2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海事代理士67

1 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 01:15:01.25 ID:ZKd/eGKy.net
海事代理士試験対策法
第一条 本スレハ超マニアツクナ資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ受験生ノ利便ノ向上ニ資スルコトヲ目的トス。

附則

第一条 前スレハ以下ノ通リトス
海事代理士66
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566112636/

第二条 本試験ノ概要及ビ情報ハ以下の通リトス
一.http://ameblo.jp/real-ssk/
二.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB
三.http://web-meian.net/kaizidairishi
四.http://fujita-kaijidairisi.com/support2/
五.http://www.takamatsu-office.com/R-kaizi.html
六.http://ameblo.jp/piyu-kaiji
七.http://egaosystem.seesaa.net
八.http://arai-kaiji.com/gokaku/
九.http://www2.neweb.ne.jp/wc/matonaka/kaiji/kaiji-j.htm
十.http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza.html
十一.http://www.kaijidairisi.net/

2 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 11:11:58.94 ID:iCwCsHEQ.net
スレ立てあざす。
あと、合格マニュアルの新版が出るかはわからんが。
例えば、憲法とか国交省設置法とか、範囲が狭くて改正の心配がなさそうなのを先にやっとくとか。
まぁ、国交省設置法を捨てて1点だった私にゃ何も言えんが。

3 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 13:52:31.24 ID:KD8tsIWb.net
糞スレ建てんな

4 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 14:30:31.53 ID:c8ZZz3ZG.net
口述の過去問見出したけど去年の問題がやっぱ難しいな
9割受かる、適当しゃべってればいいとか落とす試験じゃないとかエアプもいいとこだろ

5 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 15:42:55.87 ID:9mv2kJkP.net
そうかい?
私は去年だったけれど、こんなもんじゃないのかい?
まぁ、運よくてのはあったけれどさ。

6 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 18:04:35.57 ID:gblEt6+x.net
筆記は6割で受かる年と6割こえないと受からない年のどっちが多い?

7 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 21:03:44.44 ID:1Zx4A5hL.net
勉強方法が確率されてきたから65%取らないと無理だと思う

8 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 09:53:53.17 ID:KqiMemTK.net
まぁ、どの道、過去問丸暗記して条文読み込む以外はないのだし。
捨てる科目と得点する科目を明確にして、6割5分取れるように勉強するしかないさね。

9 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 09:57:42.65 ID:DAMntzh7.net
口述試験合格率

令和01年 60.6%
平成30年 92.6% 最高
平成29年 98.1%
平成28年 76.9%
平成27年 69.4%
平成26年 85.3%
平成25年 83.3%
平成24年 60.4% 最低
平成23年 82.6%
平成22年 68.3%

平均 77.8%

10 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 10:00:10.40 ID:DAMntzh7.net
しくった

口述試験合格率

令和01年 60.6%
平成30年 92.6%
平成29年 98.1% 最高
平成28年 76.9%
平成27年 69.4%
平成26年 85.3%
平成25年 83.3%
平成24年 60.4% 最低
平成23年 82.6%
平成22年 68.3%

平均 77.8%

11 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 10:13:34.88 ID:3/qrDKI6.net
29年と30年の合格率高すぎて確実に調整で去年難しくなってるやんけ

12 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 10:16:22.93 ID:3/qrDKI6.net
そもそも6割でいいとか6割5分でいいとか思って勉強するのが間違ってるやろ…

13 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 12:36:06.06 ID:FUqOncSf.net
そうかい?
社労士試験とかだともっと体系化されててね。

社労士の択一は7割弱得点して合格する試験。
試験の内訳は基本事項6割5分、応用問題2割5分、意味不明気違い難問1割。
基本事項で6割、応用問題1割得点して合格点を確保。3、4問のミスは許容範囲。
どれが意味不明気違い難問かを即座に判断して鉛筆転がせるかどうかが到達度を測る指標の一つ。

そして、選択は運。

てな具合。

14 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 22:13:08.22 ID:c6pA0bpH.net
>>13
高卒の君が社労士の受験資格を得るために人生を賭けて海事代理士試験を受けたんだね

15 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 11:03:38.73 ID:mGO8K7Ou.net
>>13
社労士と比較するのがおかしい。
科目ごとに基準点があり選択式は科目ごとに5問中3問とらないかんがあやふやな条文の箇所だと2点はもってかれる。
海事代理士は科目数こそ多いがうすく広く覚えててもなんとかなる

16 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 11:11:25.74 ID:YiVg/cdN.net
難易度が2桁違うし

17 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 19:10:09.52 ID:08G27BXz9
社労士自慢の屑が自演してます

18 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 19:01:48.62 ID:mvAva0vec
合格率100%近いってのが売りの口述セミナーはどうなる
コロナで中止かな?

19 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 21:24:44.96 ID:3iqUTlcF.net
いよいよ明日発表なのに盛り上がらないな

20 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 22:00:00.13 ID:Ljf990tG.net
半分受かるし

21 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 10:09:48.86 ID:480TbtVBY
筆記試験合格!

22 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 11:16:04.24 ID:7TOEigKK.net
出 願 者 数 386 名
受 験 者 数 288 名
合 格 者 数 156 名
受験者に対する合格率 54.1%

23 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 11:20:11.07 ID:7TOEigKK.net
令和02年
筆記 54.1%
口述
----------


令和01年
筆記 54.2%
口述 60.6%
----------
    32.8%

平成30年
筆記 51.8%
口述 92.6%
----------
    48.0%

平成29年
筆記 49.0%
口述 98.1%
----------
    48.1%

平成28年
筆記 48.6%
口述 76.9%
----------
    40.4%

24 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 12:26:48.62 ID:je37Kilk.net
なんとか合格した

25 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 18:29:55.88 ID:z2sSnBUMW
獲ったどー!!!

26 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 18:34:19.96 ID:tqBeBj63.net
筆記は相対にして6割落とせよ、近年受かりすぎ

27 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 19:05:04.55 ID:nl5bK4NR.net
>>26
6割落としたらお前受かんなかっただろ

28 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 21:23:41.52 ID:z2sSnBUMW
いやいや、わしは8割や

29 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 21:48:22.06 ID:w8zvmGZF.net
口述はどうなるんだろうね。
去年の4割が一掃されるのかしら。

30 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 21:49:25.33 ID:w8zvmGZF.net
まぁ、誰かが研究していたけれど、口述もね。
午前組と午後組じゃ明らかに合格率違うもんな。
ちなみに、成績順では断じてない。最後らへんだった私が言うのだから間違いない。

31 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 23:45:57.71 ID:ZTZWvMa5C
午前組と午後組で合格率がどう違うの?
詳しく

32 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 03:52:12.84 ID:lwpUGlyLm
口述は地域分けだから成績順ではないのにアホいて草

33 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 06:59:10.34 ID:tWXkbYEM.net
そのへんは前スレに詳細があるだろ

34 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 11:34:02.94 ID:XXZAbZYl.net
   [試験会場]

[船舶安全法]→[船員法]
   ↑     ↓
[職員及小型]←[船舶法]

------------------------

パーティションに区切られて2組が1室
筆記の合格のとき口述の時間割をもらったはずだ
各組4人
上から1番目は船員法、2番目は船舶法、
3番目は船舶職員及び小型船舶操縦者、4番目は船舶安全法からそれぞれスタートする
時間がくるとおっぱいベルが鳴るが分からない問題があったときは最後まで食い下がれ
まあ、各科目1問でも合ってれば合格だ

35 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 16:03:41.31 ID:iFfq0Hu8.net
また口述午前かー。

36 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 18:34:58.84 ID:L8EugLwP.net
「一問正解なら合格します」のバカが毎年いるな
得点開示請求してる人の分析みても一問正解だと100%落ちる

37 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 19:27:21.59 ID:GXEDF7Bh.net
え、得点開示請求なんてできるの?

38 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 19:31:43.86 ID:GXEDF7Bh.net
てか、点数てどうつけてるんだろうね。
去年の船員法で労働者がどうて問題が出てさ。
わからんかったから仕方なく労基法の労働者の定義を喋ったのよ。
あれ、点数ついたのかしら。

39 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 21:31:17.70 ID:XXZAbZYl.net
>>得点開示請求

どうしてこんなウソをつくのかねえ
そこまでして難関試験って設定にしたいの?
現実はこれ>>23

原付免許クラスだよ

40 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 22:32:09.89 ID:cUeSl3Ikm
ですよね〜 笑

41 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 23:34:07.86 ID:VCw1RjMu.net
ん。得点開示請求は結局できんのかい?
いやさ、筆記、口述ともにスレスレでね。
両方ともピタリ賞の可能性もあるのよ。
もしそうだったらネタにはなるんじゃなかろうか、とね。

42 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 00:27:45.45 ID:lB0gFZXhO
>>39
開示請求できるのにこの屑は何言ってんの
なら一問正解で受かる証明してみろ
お前のウソに反論したら難関資格に認定したいから?意味不明だな

43 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 07:34:38.89 ID:7e1GA2iGc
1問で合格なら誰もセミナーなんて行かない。今年もセミナー開催します

44 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 08:56:17.66 ID:XaQPugaB.net
得点開示請求なんてそれっぽいこと言ってるけど対応するわけ無いやんか
口述の採点なんてあれ内容わからん聞いてる人間がなんとなーく回答例に一致してるかどうかでつけてるだけやろ

45 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 10:50:25.87 ID:Jw5jiqhW.net
国土交通省に保有する個人情報の開示請求したらできるんじゃない?
他の資格だと本来開示されない試験でも開示に成功してる人いるみたいだし。
https://www.mlit.go.jp/appli/file000020-2.html

46 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 14:49:59.13 ID:gCUcpZGQ.net
口述の勉強はじめたが「すべて答えよ」とか「○個こたえよ」と無い場合は一個でも答えられればいいんかな
解答例の全部を答えなきゃいかんのかそのうち1つ答えればいいかでだいぶ勉強の仕方変わるわ

47 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 19:24:55.37 ID:e0vl6WOt.net
たぶん、一つ答えて何点かと。
私が合格してたってことはそういうことなんじゃないかしら。

48 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 10:01:13.42 ID:LBpnSGZP.net
4科目共1問以上正解で合格だよ
緊張して何も言えない受験生が落とされる

49 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 14:44:52.94 ID:E9InFxnTh
あ、了!

50 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 13:58:52.94 ID:sRxSsOaB.net
>>48
なら去年は4割もそんなやつがいたってのか?

51 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 15:10:57.63 ID:LBpnSGZP.net
落振 県一 (おちぶれ けんいち)

アル中の海事代理士。全国で350人しか開業していないという、船舶関係の法律の専門家。
船舶売買の詐欺にひっかかった灰原達之が、以前車ではねそうになって助けた落振を思い出し、訪ねた。
家賃が払えず、橋の下でバラック暮らしの落振は張り切り、持てる人脈と知識を総動員して、灰原たちをサポート。
最後の手段として落振が持ち出したのは、裁判所に手形凍結の仮処分を申請するゼロ号不渡り。
これの成功報酬として、金畑社長から500万円もらい、呉で海事代理士事務所を開く。

これドラマでは女性だったな

>>50
1科目でも0点があった人が4割いたってこと
逆に平成29年(98.1%)のようなケースもあるわけだ
この年は受験生のほとんどが各科目1問以上正解した

52 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 19:10:45.94 ID:TwsfZRDB.net
まぁ、小型船舶だったか。
プレジャーボート関係の該当するしないは運だしな。
たまたま、私は該当するが正解の問題が出たから合格したワケで。

53 :名無し検定1級さん:2020/11/07(土) 16:54:11.12 ID:1enfdIHd7
1問答えて合格なら試験無意味だ

54 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 11:47:43.61 ID:4FCOp8LYz
東京からコロナでも持ち帰った日には行きて行けんな

55 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 19:30:46.16 ID:QiQ4rX7so
マスク無しと検温で37.5度以上は失格らしい

56 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 07:39:52.59 ID:har2TTDt.net
今年も海事代理士会の口述対策てあるんですかい?

57 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 14:03:06.93 ID:daxLgkh/.net
ある。こくちーずで募集してるよ。

58 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 22:09:06.99 ID:VVH3FyDA.net
あるのか。サンキュ。
まぁ、確かにね。感染から発症まで1週間弱。
翌日が国交省で口述だから、どっちで感染したか調べようがないもんな。

今年、試験が難しかったり合格率低かったりしたら、ここが阿鼻叫喚になりそう。

59 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 00:14:24.96 ID:mMOQfweG.net
◆女性が結婚したいと思う士業ベスト10
第1位 建築士(一級建築士)(42%)
第2位 弁護士(26%)
第3位 税理士(11%)
第4位 公認会計士(8%)
第5位 司法書士(4%)
第6位 社会保険労務士(3%)
同率6位 行政書士(3%)
第8位 弁理士(1%)
同率8位 不動産鑑定士(1%)
同率8位 土地家屋調査士(1%)

◆逆にあえて結婚したくない士業を選ぶとしたら?
第1位 弁護士(54%)
第2位 土地家屋調査士(10%)
第3位 税理士(7%)
同率3位 行政書士(7%)
第5位 司法書士(5%)
同率5位 弁理士(5%)
第7位 公認会計士(4%)
第8位 一級建築士(3%)
同率8位 社会保険労務士(3%)
第10位 不動産鑑定士(2%)

◆年収が一番高いと思う士業は?
第1位 弁護士(73%)
第2位 会計士(10%)
第3位 一級建築士(7%)
第4位 税理士(3%)
同率4位 司法書士(3%)
第6位 不動産鑑定士(2%)
第7位 行政書士(1%)
同率7位 社会保険労務士(1%)
以下票無し

◆年収が低そうだなと思う士業は?
第1位 土地家屋調査士(34%)
第2位 行政書士(15%)
第3位 社会保険労務士(14%)
第4位 不動産鑑定士(10%)
第5位 一級建築士(7%)
第5位 司法書士(7%)
第7位 税理士(4%)
同率7位 弁理士(4%)
第9位 弁護士(3%)
第10位 会計士(2%)
年収が低いと思う士業も聞いてみたところ、土地家屋調査士が1位でした。

※調査方法:インターネットリサーチ、調査対象:20歳〜39歳までの女性、調査日:2019年12月5日〜12月6日
https://shigyou-job.jp/2019/12/11/4616/

60 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 17:16:02.82 ID:xgXjF1tN.net
海技士が入ってないのは意外だな。
一年の半分家にいないんだぞ。結婚相手としてはよさそうなもんだが。

61 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 18:36:21.06 ID:FqvE4Q9c.net
士業じゃねえだろバーカ

62 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:33:39.14 ID:goc8mo7qK
船員保険も昔は超優遇だったけど今はね・・・

63 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 11:49:13.67 ID:X6nAFs/s.net
東京いきたくねえなあ

64 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 20:21:06.55 ID:S3FMztX7u
役人は融通が効かない

65 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 11:09:06.18 ID:qSGaMceQ.net
東京、電車の混み具合はコロナ前に戻ったかしら。夜はフツーに飲み屋で騒いでる。
なに、コロナに罹ったところで発症するのも稀で重症化するのも稀なんだ。
細かいこと気にせず楽しんでおくんなさい。

66 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 11:39:00.41 ID:C5seKDE0.net
朝は人押し込まないと電車に乗れない状態に戻ったな
テレワークや時差出勤してるとこはそもそも派遣が多いところやクリエイター系やろな

67 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 18:51:10.92 ID:1UWJqjGX.net
今年の試験、どうすんだろね。
部屋を広くするのか、一度にやる人数を減らすのか。
日を跨ぐとさすがに公平性を問われるんじゃないかしら。

68 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 23:09:01.52 ID:QjjKhIgAC
3連休でさらに感染者が増えるぞ

69 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:19:10.03 ID:tkBlrKjj.net
あとは、あれか、初日終わった夜にコロナ感染が発覚したら、か。
その場合、どうするのかしら。

70 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 16:48:11.98 ID:NAXsCu/6.net
口述試験は4人1組で行われるが
まず、待機室は明らかに人数制限され
んだろうな
後、口述自体は時計回りに回っていくが
試験員はシ―ルドにマスクだろうし
距離も気になる余り離れてると
聞きずらいだろうし何組かやって
換気だろうな

71 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 22:06:01.94 ID:3PyQ9WQU.net
延期発表マダー

72 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 19:26:57.33 ID:zjb2WG2Hk
東京からり患させられた日には、訴えてやるからな

73 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 23:36:25.74 ID:7Yuljiff.net
口述試験当日のここの情報はそれなりに有用。
さすがに試験問題書く聖者はいないが、試験の難易度等々はなんとなくわかる。

74 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 08:42:03.32 ID:FkY5xDyn.net
午前と午後で合格率全然違うらしいしな

75 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 11:04:51.79 ID:SwWdB0a5.net
うん。前スレで研究してた人いたけど、午前と午後で合格者数が明らかに違った。

76 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 13:00:18.37 ID:lsyJChvm.net
どっちがどうなのさ

77 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 13:02:27.16 ID:Qol+jHbn.net
あの調査って欠席者考慮してないよな。午前は寝坊して受けてないやつが多いとかいうオチない?

78 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 13:15:03.99 ID:OeKMgLT7.net
1問答えて受かるのに午前も午後もない(笑)

79 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 14:16:26.61 ID:NhFUhFXG.net
寝坊って学生じゃあるまいし、これみんな本業休んだり合間抜け出してうけてるやろ…?

80 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 23:08:17.02 ID:Nqc1svdk.net
緊張してきた
口述受かる気がしない

81 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 00:13:08.40 ID:TM9ce9o7.net
明らかに午後の合格率が高かった。
前スレで上手に表にしてまとめてくれていたけれど、明らかに違う。
ちなみに、筆記試験の点数が高けりゃ午後になるとかはない。
私が午後の遅い時間だったんだから間違いない。

82 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 00:16:48.77 ID:TM9ce9o7.net
まぁ、口述は明るく元気に喋ることよ。あとは運。神頼み。
仕事してからなら、電話でも何でもお客さんと喋って、それから口述受けるといいかもね。

83 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 12:15:05.11 ID:dInXoprx.net
口述試験合格率

令和01年 60.6%
平成30年 92.6%
平成29年 98.1% 最高
平成28年 76.9%
平成27年 69.4%
平成26年 85.3%
平成25年 83.3%
平成24年 60.4% 最低
平成23年 82.6%
平成22年 68.3%

平均 77.8%

84 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 12:33:21.36 ID:r/IrawpC.net
そーいえば。
口述で東京来るのて、GOTOの対象?
やってるの国交省だし。

85 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 13:54:59.98 ID:Dqg43fLu.net
午後が高いのは当然、バカしかいないのかここは

86 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 14:37:06.01 ID:uDHKGqUh.net
午後いいなぁ20分くらいでつくとだからか朝二番目の枠だったわ

87 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 18:56:25.24 ID:SZi/2p0z.net
口述て、だいたい過去問から出るのかなぁ
勉強の仕方が難しい

88 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 20:49:12.05 ID:YC9/kPDyX
命懸けで東京まで受験に行くんだ
何としても國に合格持って帰るぞ!

89 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 21:51:58.89 ID:6Oi2Qk6o.net
去年のパターンが続くかだよなぁ
去年は基本問題があるにはあるがケープタウン、プレジャーボートみたいによく考えればわかるが悩みそうな言い回しにした問題やSTCW条約みたいに筆記にないような問題と言いそれ以前とはかなり違ってる

90 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 21:52:31.00 ID:6Oi2Qk6o.net
令和新基準になってないことを祈る

91 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 16:29:08.47 ID:qYm/fRXQ.net
最後は海事六法の読み込みよ。
あと、過去問の答えの朗読。

92 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 18:06:51.99 ID:woSnroUs.net
俺、午後の最後の方だよ…
早く終わらせたかった

93 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 20:04:53.14 ID:y7ssULDr.net
明日の準備しようと思ったが服装に悩むな
筆記のときも年齢層高いからかしっかりした服装の人多かったがみんなスーツなのかな
パーカージーパンのつもりなんだが

94 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:31:12.95 ID:aJL+fhry.net
私服でいい、スーツは意味なし。
始まったら服装など気にすることなくすぐ終わる

95 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:42:22.33 ID:KbiLwEt3.net
社会経験ないのかここの底辺はw
バイトの面接でもフォーマルだろww

96 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:48:35.01 ID:H+TEpGG4.net
私は仕事中だったからスーツだったけど、私服の人もいたような。
まぁ、試験官に若い女性もいたから、清潔感は大事かもね。
口述だもの。1点か0点かで迷ったときに1点にしてくれるかもしれんじゃない。

小綺麗にできるなら私服でもいいけれど、自信がないならスーツが無難じゃなかろうか。

97 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 22:31:05.76 ID:BCOvp0Nd.net
口述試験なのにバイトの面接とはとんだ間抜けが居るな、ガキかコイツは
普通に私服も沢山いるしそんなのは影響なし

98 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 23:15:37.56 ID:7tbDAhkw.net
嘘つきがいうには1問正解で合格らしい

99 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 23:21:24.96 ID:y7ssULDr.net
60%いるってのにどうやったら1問正解で行けるんだよ…

100 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 01:04:22.26 ID:kFdkp7eG.net
採点基準やら合格基準は知らんが、1問正解でOKもホントかもしれんぞ。
ソースは私が合格した事実。

101 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 05:58:07.19 ID:gYp/lGbv.net
ソースは私ってあんた誰やねん

102 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 07:34:59.77 ID:zekzgE/S.net
ん。去年合格してね。
小型船舶とかは1点もあり得る。
あと、船員法の船員の定義で労基法の労働者の定義を喋ったのがどう判断されたか、てなレベル。

103 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 07:48:38.61 ID:mx/wpPh+.net
普通に一問正解で合格だろ
じゃなければ合格率98%の年なんてありえない
お前らチキンだからビビってるだけ
こんなバカ資格に

104 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 07:52:11.23 ID:wtsBzM17.net
>>97
数人だったわ私服なんて
常識的にありえない
つーか国交省の本省に私服で入る勇気あるか?
そもそもスーツ持ってない人間なんていないだろ

105 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 07:56:46.15 ID:bdh+P6I9.net
もっとシンプルな話
相手はスーツなんだよ
役人だからな
それに対して自分が私服でいいのかってこと
失礼だとは思わないか
仮にそれで合格したってまともな仕事はできないよ
そもそも社会人経験すらなさそうだけど
服装が影響しないというなら革ジャン革パンで行ってみろよ

106 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 07:59:56.23 ID:9Q7bIVCa.net
「口述試験4科目の総得点40点の60パーセント以上の得点をあげた者。」とあるから、本人は一問しか合ってないと思っても実際はしっかり何問か合ってたんだろ

107 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 08:13:43.14 ID:bdh+P6I9.net
そんなのは名目
98パーの年があるのだから

108 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 08:35:17.52 ID:svmdyxuT.net
落とす試験ではないという認識でいる

109 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 08:44:47.19 ID:P/kfcdMc.net
合格率が低かった昨年の令和元年は理由を問う問題がやたら増えて問題の問い方も具体例を上げるようになってだいぶ変わってる、令和からは過去のパターンが通用しなくなる可能性があるがな

110 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 09:04:02.84 ID:Q+MVz373.net
バイトの面接レベルの無脳馬鹿はスーツ着ていけばいい
舟関係者ならジャンパーや作業服で問題なし。今時は知事でも上はスーツ着ていない

111 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 09:09:23.54 ID:Q+MVz373.net
試験よりスーツが大切(笑)

112 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 09:31:20.78 ID:W42Sm+mq.net
わからなければパスだよん♪
パスしても問題ないよん♪
もう一度聞いてくれるよん♪

113 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 10:11:39.46 ID:5XW9XGOu.net
>>107
嘘つきって言われない?

114 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 10:21:24.84 ID:yNf4iTKE.net
>>112
パスしたら時間オ―バ―だろ

115 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 10:33:12.33 ID:0/iawVBA.net
受けてきたか船舶職員法だけ難しかったが6割はパスできそうな感じだったわ
最初に船舶職員法に当たると心が折れるかもしれん

116 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 10:54:07.77 ID:svmdyxuT.net
受け終わった方、情報を求む

117 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 10:57:41.33 ID:0/iawVBA.net
過去問にある基本的なことが半数以上だか船舶職員法は聞き方が前年みたいに捻ってる
あとA室は声が大きい出題者と小さい出題者がいて隣の声と混ざって聞き取りにくかった

合格率9割とはいかんが6割ってこともなさそうなかんじ

118 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 11:07:43.47 ID:wtsBzM17.net
大半が受かる試験にビビりすぎ

119 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 11:19:27.17 ID:uLWuRE5M.net
わざわざ平日に東京まで来なきゃいけない試験だし二度と受けたくはないからな

120 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 14:20:33.50 ID:wKxW3tvh.net
船員法ムズいやんか。全然わからんかったわ。

121 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 14:45:52.32 ID:zekzgE/S.net
おお。今日か。
健闘を祈る。

122 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 17:13:05.13 ID:wKxW3tvh.net
受けた人お疲れ様でした。
来年に向けての助言としては、
過去問だけじゃなく条文を読め、って事かな。

123 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 17:40:29.40 ID:bMrbrAue.net
初っ端、船員法だったが死んだわ

124 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 17:45:39.85 ID:XFXmz7jW.net
最後の組の試験開始時刻を過ぎたので…

初っ端が職員法で心が折れかけたw

125 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 18:07:45.95 ID:rBGr6yP0.net
覚えていたのに、口頭で聞かれると出てこない
こんなもんか…

126 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 18:24:34.40 ID:iingZcRQ.net
船員法と船舶職員法にやられた。相手もいろいろ考えて出題を練ってくるってことかな。

127 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 18:37:51.65 ID:5MLESdoW.net
どうせ受けてもない人間が湧いてくるんだろうが、今日の試験内容で9割の人が6割超えの合格点出せるとは思えないんだがどう思う?
問題文が長くなってて時間も足りなくなってる気がするんだが

128 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 18:44:06.85 ID:iingZcRQ.net
問題文は長くなってフィルター越しに耳をすまさないと聞き取りにくい状況でした。また午前と午後で出題変わったのかな?

129 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 18:47:25.19 ID:rBGr6yP0.net
3分て短すぎだよなぁ
考える時間がほとんどない

130 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:12:28.84 ID:iingZcRQ.net
さすがに9割が60パー回答できると
は思わない。7〜8割の合格率となるかな。

131 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:59:43.97 ID:svmdyxuT.net
船員法の問題覚えてる人いる?
海員が守るべきことと、給与控除していい場合以外思い出せない

132 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 20:17:11.78 ID:RFC+YIbr.net
>>131
人によって違うからなぁ
自分は船長が報告しないといけないときを3つ、報酬を親族に支払って良いときはどんなときかが記憶に残ってて、覚えてないがほかは悩まず答えられたと思う

133 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 20:23:40.07 ID:RFC+YIbr.net
一つ言えるのは前からここでも言われてたが令和になって明らかに方向が違ってきてる
模試みたいなのうければそのへんも対応可能なのかね

134 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 20:43:53.39 ID:EgqgzUQv.net
セミナー受けた人のカキコないからわからないな

135 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:45:10.67 ID:k3GjCRdcs
少なくとも船舶職員法と船員法はセミナーでは対応出来なかった

136 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:50:40.35 ID:XFXmz7jW.net
>>131
その2問+船員手帳の書換するときを2つ述べよ、があったことは覚えてる

137 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 23:09:17.14 ID:CjcdMZPJ.net
聞き取りづらすぎワロタ

138 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 00:00:29.20 ID:Xv5r8asG.net
だいじょうぶ。
なんだかんだ言って、結局、合格してるから。それが口述試験。

139 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 00:30:21.33 ID:QG4Byhll.net
アクリル板ごしにマスクされたら
聞きずらいね

140 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 01:56:37.26 ID:SuCcvQdt.net
>>131
あとは食料表に基づき船員に食料を与えなければいけない場合もあった
市販の口述試験対策問題集の類似問題に全く同じ問題があったのを覚えてて

141 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 06:57:47.07 ID:QrCJwUaW.net
>>138
そういうぬるいこと言ってられる時代はもう終わったんだわ

142 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 07:06:27.60 ID:QG4Byhll.net
口述試験は当たり外れはあるのは事実

143 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 07:07:13.66 ID:NBrlTaY6.net
口述試験合格率

令和01年 60.6%
平成30年 92.6%
平成29年 98.1% 最高
平成28年 76.9%
平成27年 69.4%
平成26年 85.3%
平成25年 83.3%
平成24年 60.4% 最低
平成23年 82.6%
平成22年 68.3%

平均 77.8%

144 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:38:38.65 ID:lbBfQbs3.net
1年で一番動くはずの試験前後でもこんなにうごきないと23日までお通夜状態なのか、受験者年齢層高すぎて5chなんてやってないのか…

145 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 12:38:04.94 ID:4lX281CI.net
受験者が約200人しかいない資格だからね

今時、2ちゃんねるで書き込みしてる人なんて
ネット人口全体の3%ぐらいだろうし
6人ぐらいが書き込みしてればいい方なのでは?

146 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 13:03:24.26 ID:QG4Byhll.net
>>144
俺が受けた時は実況、多かったな
かなり前だけどね
みんな覚えてる範囲内で
問題書いて答えを
確認していた
Twitterのフォロワーさんが
海事代理士試験受けたらしく
今年は口述はなかなかの問題だった
らしいね

147 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 20:39:48.67 ID:EFY80F8F.net
A船員法
・海員の遵守事項
・船員の給料控除
・食料表、漁船以外
・船員手帳書換
・船員が負傷疾病などで働けなくても給料何ヶ月分支払うかとか

B船舶法
・○○手数料納付方法
・抹消の登録行わないときの管海官庁の措置
・総トン数改測(誰が、どこに、、、
・仮船舶国籍証書の有効期間の定め方
・船名に使用できる文字

C船舶職員及び小型船舶操縦者法
・11月○日身体検査?7月○日有効かみたいな
・一級海技士(○○)と二級海技士(電信?)の関係とか
・4海里以内を航行可能な操縦免許
・何とかが12月1日〜いつまで有効かみたいな

D船舶安全法
・旅客船の船舶検査証書の有効期間
・船舶を臨時に航行させるための検査
・沿海区域航行する満載喫水線を表示必要船舶
・不服申立の期間
・何かを省略できる検査を5つくらいあげる

私の回です。終わった瞬間からほぼ記憶にないので断片的なキーワードです。どのような解答をしたかもあまり覚えていないです。出題されていない問題なんかも入っているかも知れません。今回は私のように不安な方が多いという事で頑張って思い出してみました。どなたか完成できるでしょうか。

148 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:34:02.88 ID:p1JZtI9T.net
>>147
全体的にこんな難しい問題じゃなかったわ…
全体的にうろ覚えだけど、
唯一難しく感じたのが船舶職員法で
・限定解除の手数料納付方法
・免許更新かなにかで11月1日に申請するときには何日から何日までの間に講習をうけてないといけないか。
・4海里以内を航行する旅客船の船長になるのに必要な免許更新はなにか
・〇〇を失ったとき海技士(電信)かなにかの更新ができるかどうか

A室の船舶職員法の出題者は何言ってるかわからないのに長文問題が多かったので聞き返してるうちに時間切れになったわ

149 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:37:16.62 ID:p1JZtI9T.net
>>147
船舶安全法では
・本法にて保持すべきものとされてるものを2つ
・国内と外国港間を航行する船舶の国籍証書だか検査証書の期限は最大どのくらい延長できるか
・外国船舶を日本船舶にするのに受けなければいけない検査はなにか
ほか覚えてないがオーソドックスで時間が余るくらいだった

150 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:39:50.86 ID:p1JZtI9T.net
>>147
船員法は
・船長が報告を行わなければいけないときはなにか3つ
・18歳未満だかの夜間の仕事をしてはいけない規定が適用されない船舶は何か2つ
あと覚えてないがそんなにひねった問題ではなかったはず

151 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:43:56.93 ID:p1JZtI9T.net
>>147
船舶法は
・所有者の住所を変更したときの手続
・仮船舶国籍証書の交付申請の手数料の納付方法
・登録抹消をしなければならないときをすべて
・船舶に表示しないといけないもの
・船舶国籍証書を返還しなければならないときをすべて

152 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:44:42.45 ID:p1JZtI9T.net
これもしかしたら本省で受けてる人間のときは簡単な問題選んでくれてたりするんかな…

153 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 23:43:14.56 ID:EFY80F8F.net
ありがとうございます。やはり今年は、
船員法、船舶職員法…難
船舶法、船舶安全法...例年並み
あとは、試験以前にマスクにアクリル板で聴き取れなかった。毎年の疑念として時間帯で難易度に不公平があるのではなどですかね。それでも、どんなに少なくても50%以上は受かるんでしょうね。不思議です。

154 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 00:01:20.31 ID:zGUmd9u9.net
4科目総得点40点、各科目10点で5問出題されるので単純に計算すると1問2点だが、平均3問正解となると過去問どおりのサービス問題を確実に拾ってぎりぎりくらいになってくのかね

155 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 00:16:50.65 ID:v6g67yLe.net
>>147
自分も午後5時の受験でしたがほぼ同じ問題でした
船員法は1問くらいしか解けなかったような気がします

156 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 00:30:53.17 ID:v6g67yLe.net
出題する問題が受験者で違うなら
問題の正答率で点数を補正してくれないと
不公平ですよね

157 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 00:37:17.53 ID:XxilpLMo.net
Bブロックでだいたい127と同じ問題だった。
128の言ってるのだと簡単すぎて不公平じゃない?

158 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 01:15:16.98 ID:kR1OBRva.net
127とほぼ一緒だった。
船員法、130の問題なら答えられたのに・・・

159 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 06:35:10.94 ID:gVwRovmc.net
午後の遅い時間だったが、127と同じだった。
時間帯によってこんなに難易度が違うんだね。運が悪かったわ…。

160 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 07:51:16.99 ID:JSpOhoVf.net
>>147
A船員法
・海員の遵守事項
・船員の給料控除
・食料表に定めなければならないこと
★〇〇の場合の漁船以外の船舶は何か
・船員手帳はどのようなときに書換するか
・負傷疾病が止んだ時の予後手当の額

B船舶法
・仮船舶国籍証書の手数料納付方法
・解撤された時には何をしなければならないか
・総トン数改測(誰が、どこに、、、
・仮船舶国籍証書の有効期間の定め方
・船名に使用できる文字

C船舶職員及び小型船舶操縦者法
・7月の身体検査証明書は11月に有効か
・一級海技士(航海)と二級海技士(電信)、二級海技士(航海)を受有する場合に失効する資格
・4海里以内を航行可能な操縦免許
・12月1日に海技士合格した場合にいつまでに申請しなければならないか

D船舶安全法
・沿海区域を航行区域とする旅客船の船舶検査証書の有効期間
・船舶を臨時に航行させる場合に交付されるもの
・沿海区域航行する満載喫水線を表示必要船舶
・不服申立の期間
★何かを省略できる検査を5つくらいあげる

午後Aブロック 本省受験です
★は曖昧すぎて覚えていませんがこんな感じでした

わかる方、引き継いでいただけるとありがたいです

161 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 07:56:18.67 ID:D+dzExwb.net
口述試験合格率

平成30年 92.6%
平成29年 98.1%
平成28年 76.9%
平成27年 69.4%
平成26年 85.3%
平成25年 83.3%

162 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 08:11:43.01 ID:qh+rsR7M.net
過去問見ればわかるが10問あるうちの5問が出題されるから事前でこの回はこの問題って決まってるのか試験官の裁量かによってちがってくるよな
午前中の受験者が正答連発で合格率が高くなりそうだったから午後は正答率が低かった問題を出したみたいな感じかもしれないし、「午後は合格率が高い」というのをなくしたいのかもしれん

163 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 13:23:09.12 ID:oOGptmv9.net
今年は5問なのか?
ワイの時は6問二科目、5問二科目だった

164 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 16:39:07.02 ID:l6vwmQNA.net
全科目5問でした。

165 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 16:46:12.66 ID:c56nUJk0.net
しかしこのまま合格率が6〜7割程度になるようだと口述試験の人数もどんどん増えてきそう

166 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 17:12:39.52 ID:BOu0M/1I.net
口述試験を国交省でやれば。
筆記試験合格者と去年ダメだった組を合わせて200人。
半分弱が関東圏として、100人が日本全国各地から東京に来る。
往復の交通費で1人平均2万円使うとしよう。
口述試験をやったおかげで、最低でも200万円が運輸関連にお金が動く。
まぁ、このご時世、200万円でも運送にお金を流したと考えりゃ、悪くないんじゃなかろうか。

167 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 18:22:43.65 ID:xIHQAG6J.net
おまえ働いたことないだろ

168 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 18:43:52.30 ID:c56nUJk0.net
まぁしかしこの資格自分が東京に住んでなかったらわざわざ受けないわ
取得したからって司法試験や税理士、弁理士、会計士みたいにそれだけで稼げるわけでもなし。
仕事休んで東京まで出てきて場合によっては宿泊してまた翌日仕事。
落ちたら翌年は筆記試験免除とはいえ令和元年2年と新傾向になってるようだしあの面接のストレスを何度も味わいたくはない。資格マニアがとるには割に合わないね

169 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:11:46.51 ID:pzX6zlVr.net
まぁ、それはある。
私は神奈川だから別にどうと言うことはないけれど。
沖縄からこのためだけに東京に来れるかってと。

170 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 21:29:42.38 ID:vFO8I9dR.net
わずか15分程度の試験のためにな…

171 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:33:46.02 ID:D+dzExwb.net
しょせん簿記2級レベル
何の期待もないから

172 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:37:13.22 ID:ZT4IiWgh.net
簿記2級とか電卓さえ持ってけば誰でもうかるやつじゃん…

173 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:45:35.77 ID:txJ+w1GQ.net
船員法の新問は、成山堂から出てる口述試験問題集の類似問題と同じ問題が結構出てたから、来年の受験者は目を通しておくと良いかも。

H24年までの過去問+類似問題が掲載されてるんだけど、H25年〜R1年の新問と同じ問題が載ってたりするから、結構優秀かと。

174 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:55:05.09 ID:pzX6zlVr.net
何だかんだ言って、海事代理士試験の一番の勉強法は条文の読込じゃないかしら。
まぁ、あんまり要領のよくない私が言ってもしゃあないけどさ。

175 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 07:59:02.98 ID:NL/K3XWr.net
>>172
お前には4級も無理

176 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 09:46:22.93 ID:OOKx+5eH.net
4級なんてあったんだな…
3級からしか受けてないから知らなかったわ
受けたら落ちるかもしれんな

177 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 09:51:19.06 ID:KrqSGvmi.net
実利はないものに金と時間と労力をかけて+1する事の喜びこそ資格マニアの醍醐味ですよ。

178 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 13:08:04.08 ID:n4t2FcPy.net
>>171
簿記2級今は難しいぞ

179 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 14:01:35.72 ID:EkQHFJsI.net
そんな寂しいこと言わないで、海事代理士の使い道を考えようぜ。

180 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 14:14:35.56 ID:Bl8APpme.net
正直、無くなっても誰も困らない

181 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:53:44.65 ID:3BzDXMjSA
1問で合格の嘘つき一人がずっとネガキャンしてるな

182 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 22:37:33.67 ID:WgQYqhBY.net
まだ出てない質問で自分のときに聞かれたもの
質問の大意しか覚えてないので文言は全く異なります。
本省、午後、Bです。(船員法は今年も死にました。)

●船舶法
船籍港を管轄する管海官庁が行う手続きをすべて述べよ。

●船舶安全法
整備事業場認定を受けた事業場にて整備を受けた物件や船舶で、
整備後30日以内に検査を受ける場合に省略される検査をすべて述べよ。

183 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 23:00:01.06 ID:WgQYqhBY.net
海事代理士試験、筆記試験の時間が無駄に長いくせに口述試験が短すぎ。
筆記の時間、1分ずつでも口述に回して欲しいです、はい。
質問が長くて聞きづらい上に、長い回答の質問もあるし、
まじめに答えてて4問で時間切れってどういうことよ。船舶法!

筆記試験の合格がそんなに難しくないから口述を舐めてしまう。
両試験の差が大きい。
海事代理士試験は良い解説書が皆無。
市販本はただ単にほぼ過去問で、答えの理由が分からない。

今年の口述試験は、船舶法と船舶安全法は難しくない。まじめにやっておけば取れる。
船舶職員及び小型船舶操縦者法はポカを何個もした。一見難しいがまあ納得。
問題は船員法。絶望しかない。

15分のために地方から前日に飛行機で来て、重箱の隅をつつく質問を出してバカにしてるのかと。

184 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 23:07:10.11 ID:yZQfInl+.net
>>183
口述試験は、筆記試験との合格率での調整弁に過ぎない
また、口述舐める奴は年度によっては落ちる
前もTwitterで司法書士持ちが筆記を3日やって受かったとかで
口述も大して対策せずに見事落ちていたし
これも合格率90%台では落ちなかっただろう

俺もそうだったけど船や海に詳しくなく単に過去問の問題を
丸暗記で挑む場合やはり口述で外れ年に当たると苦戦する
今年はコロナということもあり口述試験は聞き取りずらいという
難点があったようだから大変だったとは思う

185 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 23:46:05.01 ID:rIGt5Bpt.net
午前・Bグループでした。

船舶法
・船舶国籍証書の交付を受けている船舶の所有者の住所に変更があった場合の手続
・船舶国籍証書を管海官庁に返還すべき場合
・何とかの申請にあたっての手数料の納付方法
・測度の申請があった場合に管海官庁が提出を求めることのできる書面
・覚えていません

船舶安全法
・外国籍船を日本船籍に転籍する際に受検すべき検査
・製造検査の対象となる船舶について
・全ての船舶において満載喫水線の表示を要すべき区域
・法目的2つ
・船舶検査証書の有効期間の延長期間(多分)

船員法
・18歳未満の船員を夜間作業に従事させることのできる船舶
・船長が航行に関しての報告を行わなければならない場合
・船員から雇入解除を申し出ることのできる場合
・船員が業務内で負傷した場合に船舶所有者が採るべき対応について
・給料その他報酬を船員の親族に支払うべき場合の要件

船舶職員及び小型船舶操縦者法
分からなかったし聞き取れなかったので覚えていませんが,恐らく>>148と全く同じ内容でした

186 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 23:57:36.52 ID:n4t2FcPy.net
>>184
口述試験はそんなもんさ

合格率は60〜90%内
過去問ちゃんとやってれば受かる
やってないのが落ちるだけ

当たり外れというよりは
船舶免許など持ってるのは有利

187 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 00:20:38.70 ID:uwDmjQLn.net
>>185
自分は10:15ふんからのAグループだがたぶん同じ内容だったな
やっぱ今回は午前が当たりだったのかもしれない

188 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 00:29:44.51 ID:uwDmjQLn.net
今回は前に書かれてた出題も見る限り船員法でかなり命運が別れてそう。
>>147>>160 の午後は難しいが
>>150>>185 の受けた午前の回の問題ならラッキーというか過去問レベルだな
尊守事項、食料表、給料控除なんて知らないわ

189 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 00:58:18.68 ID:o5ZEx5jl.net
俺の日商簿記合格順

3級→2級→4級(最終実施回)→初級(実施開始直後)

簿記は苦手で大嫌いだが取れる2級までは取った

廃止されると聞いて俺が受験した最終回で4級は廃止され現在はCBTの初級に変わっている

190 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 08:08:07.42 ID:CRStcN6G.net
令和2年海事代理士口述の全体像が見えてきましたね。
船員法(午後)...難難(過去問対応不可)
船員法(午前)、船舶職員法…難
船舶法、船舶安全法...例年並み

23日に午前と午後での合格率を見ると明らかになりますね。昨年は午前が低合格率でしたし。今年は逆になるようなら、出題問題によって大きく公平性を欠く事の証明になりますよね。

191 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 08:43:11.47 ID:aRRHwaC6.net
午前と午後で問題違うの当たり前だろ
アホか

192 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 12:32:13.89 ID:n3dRiPIv.net
この試験の問題点は、令和以前はほとんど同じ問題が繰り返し使われて1問2問程度違う問題が紛れ込んでる程度だったのに令和になってから聞き方が変わったり、過去問にないし筆記でもやったか危ういところが出るようになったことよ
ひたすら過去問をこなせばよかったのが、前出のテキストを使わないといけなくなるのかもな
この試験のテキスト高すぎるが

193 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 12:33:08.99 ID:n3dRiPIv.net
>>191
問題が違うのは当たり前だが難易度のバランスを撮ってほしいってことだろう?
A難度○問、B難度○問みたいに

194 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 13:19:27.36 ID:YNeVkiJv.net
それは受験生の都合ってもんだろ
どの問題が受験生にとって難しいかは受験生の主観でしかない
作問する側にとって同じ程度の難しさであればいいわけで

全然違う資格だが、危険物取扱者の甲種は、午前と午後で合格率が違う
午後は午前より15%から20%低い
もう何十年も

195 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 13:57:18.78 ID:n3dRiPIv.net
年に一回、わざわざ平日の指定日に15分のためだけに地方から東京まで受けに行かなきゃいけないのにはずれ引いた人はかわいそうではあるわ
いままで午後のほうが合格率が高いって言われてたのにな
これでも午後のほうが高かったらもう分けわからん

196 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 14:00:42.71 ID:CRStcN6G.net
確かに難易度は主観だが、海事代理士口述の難易度は過去問を踏襲してるかどうか。例えばだが、同じ年度で午前組は過去問率60%、午後組は過去問率30%じゃ平等かってことなのでは。

特に、この試験の受験生の殆どは国交相の過去問で勉強してるの前提だろうし。

197 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 14:08:09.55 ID:YNeVkiJv.net
ちょっと前の行政書士試験で「日本最西端の島はどこか」という問題があった
沖縄県民であればほぼ100%答えられる問題
つまり、どんな試験でも偏りはある

198 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 14:31:08.56 ID:kz11ET6K.net
>>185
そんな話じゃないじゃん。
人によって問題が違う、公式発表情報(過去問)割合が違うってのが問題。
みんな同じ問題なら誰も文句言わないよ。

199 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 15:11:02.14 ID:6aF3nk8v.net
センター試験で自分の出身県の総理大臣が出題されても誰も何も言わないのと同じで、沖縄の話はやっぱちょっと違うかな。

ところで、他の試験だと不具合で英語が聞き取れなくてやり直しとか、出題ミスで全員正解みたいに、かなり厳正にしてる感じがあるけど、この国家試験はこれだけ聞き取れなかったみたいな声があっても問題なしなのかね。

200 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 15:40:00.22 ID:48aKFp8a.net
>>191
問題を書き込むアホもいるしね
午前と午後で問題が異なるのは当たり前

201 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 15:51:46.00 ID:hLBZn8En.net
>>197
流石にそれは話違いすぎるだろ
ちなみに行政書士を例に出すならもっと細かいとこで、日本では土葬も法律で認められてるかどうかという問題もあったな

202 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 18:24:05.44 ID:4lChuIr8.net
オデ、お布施セミナー組 
あまりお布施の効果なかったけど、アクリル板対策をしっかり教えてたぞ。 

203 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 18:56:42.91 ID:9jkUY1YA.net
>>197
義務教育で習う内容を沖縄県民に有利ってアホか
日本人なら100%正解だろ

204 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 18:59:07.88 ID:lOO8yAEv.net
問題が違うこと自体には異論はないが
問題の正答率に差があるなら補正しないと
国家試験としての公平性が確保できないのでは?

205 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 19:11:51.53 ID:lOO8yAEv.net
他の国家資格で「同じ年」の問題の難易度が
受験者によって大きく差があるのに
そのまま合否判定したら訴訟に発展してもおかしくない

あと、行政書士試験の話をしている人がいるが
行政書士試験の難問や奇問は受験者全員がその問題を解くので
できなくても合否に影響しない

自分も「日本最西端の島はどこか」の年に受験して合格してる
(もちろん、その問題は不正解でした)

206 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 21:15:19.77 ID:CRStcN6G.net
自分は、上の人の意見が至極真っ当に聞こえる。過去問(国交省の公表資料)からの出題率なんかは後ほど客観的にわかることだし、もしそれで合格率が大きく違うようなら他の試験では訴訟になっても大袈裟ではないと思う。

それと、今回のアクリル問題で聞こえづらかったって事は皆さん指摘しているけど、同じく試験官もきちんと解答を聞き取れてるんですかって疑問も残る。

いずれにしても、かなりのお粗末感拭えないかな。

207 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 21:38:34.75 ID:0dKKA6E/.net
どんな低くても6割合格するんだ。何を焦ることがある。
合格率9割から6割に急落した去年であれば、楽勝を鵜呑みにしてやからかした人もいよう。
私かて、試験が午前なら今年もっかい組だったかもしれんし。
でも、今年は去年の合格率を踏まえてじゃない。

ちゃんと勉強すれば合格する。
勉強しなきゃ不合格。
それだけじゃないの。どーんと構えていなさいな。

208 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 22:25:19.96 ID:aRRHwaC6.net
6割以上受かる試験で国交省を逆恨み
しょせん社会不適合者の受ける三文試験だな
チキンばっかw

209 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 22:29:52.06 ID:r0mECOCI.net
>>206
弁理士、司法書士、土地家屋調査士も同じ状況なんだけど
文句言ってんのお前らだけじゃん
合格率4割のバカ資格のくせに

210 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 01:12:54.71 ID:94T0mCVg.net
>>209
司法書士の口述は参加さえすれば全員合格やし全員ほぼ同じ問題。不公平感は全く感じない。

自分が合格するかどうかというより、国家試験でこの不公平感はええんか?って話やろ。

211 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 06:05:53.78 ID:g1RsTjw4.net
結局受けてない人たちがマウント取りに来てるだけで受験者はいないんやな

212 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 07:05:05.79 ID:x2nVmFlV.net
>>208
海事代理士試験の口述は
過去問をきちんとこなせば受かる
筆記試験が簡単だったから口述で
少し絞るだけ
そもそもとしてほとんどの人が
海事法令なんて知らずに
過去問丸暗記だから難しく感じるだけ

213 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 07:41:24.69 ID:wtPq1p5u.net
海事代理士の口述。
出てくる法律4つなんだから、条文読み込めばいいのよ。
そして、過去問を解いてみる。

合格マニュアルと海事六法。海事代理士試験で必要なのはこの二つ。

214 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 07:52:31.79 ID:ocEFLa4V.net
宅建の4分の1くらいのボリューム

215 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 08:32:11.24 ID:ZVkcFEnJ.net
勉強法はそのとおりだと思う。
ただ、口述試験の時間が短くて思考より瞬発的に回答することが必要だから、
過去問と大きく傾向が変わると一般の受験生には厳しくなるんだと思う。


もう少し試験時間を長くして、難易度上げて考えさせる問題にして、
受験生全体のレベルを上げるようにした方がいいんじゃないかね?

216 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 08:36:47.93 ID:YjzQm+rK.net
そりゃ条文全部覚えられれば誰でも受かるがみんな時間は限られてるしな
試験の基本は参考書や過去問で傾向を掴んで勉強していくことだが令和になってから傾向が変わってて元年がたまに来る偶然難しい年であって例外、普段は過去問覚えてれば9割受かる試験だしまた戻るんじゃないか?と思ってる人が多くいた結果だと思う
この辺の傾向の変化はセミナーでは教えてくれてるのかね

217 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 08:38:58.24 ID:YjzQm+rK.net
でも結局は6割得点でいいんだからと思ってわからない問題や把握できなかった問題はとりあえず聞き返さずにスルー。
難問は各科目で1個か2個。
過去問にある即答できる問題を確実に取るって基本は変わらないと思うわ

218 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 08:48:20.49 ID:Vps7lNuj.net
そんな難しい話じゃないだろう
3〜4割受かる試験だぞ
対策とか傾向とか関係ない
過去問5年分を回すだけで十分
行政書士で10%、社労士で6%、司法書士で4%だぞ

219 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 08:55:52.06 ID:x2nVmFlV.net
俺が受けた時も船舶職員法、安全法は
過去問以外から出た感じで
だから、過去問から出る問題をいかに
落とさないかどうかによる
4割落ちるだけでも口述だから
難しく感じるだけ

220 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 09:23:57.18 ID:2DW0HLxz.net
午前なら過去問だけで60%は余裕で行くと思う
午後なら過去問完璧でも60%絶対行かない

問題が違うにしても
「過去問出題率」を60%で統一するか
問題の「正答率」に差がある場合に点数を補正するか
したほうがいい

221 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 09:29:20.91 ID:Rcz4cAT6.net
>>218
そのへんは生涯記念受験組がいるから率は参考に並んて

222 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 09:32:26.34 ID:ocEFLa4V.net
>>221
どんな試験でもそうだろ
逆にこれは1回から2回で受かるレベル

223 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 10:07:01.13 ID:YjzQm+rK.net
結局去年今年受けてない人間からすりゃ、かんたんだ落ちるやつは馬鹿っていいたいだけで来てるだけだからなぁ

224 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 12:42:46.86 ID:Vps7lNuj.net
どんなに「ぼくらの海事代理士は難しいんだ!」アピールしても
この事実を前に沈黙するしかないだろ

令和01年度
筆記合格率54.2%
口述合格率60.6%
----------------
        32.8%

平成30年度
筆記合格率51.8%
口述合格率92.6%
----------------
        48.0%

平成29年度
筆記合格率49.0%
口述合格率98.1%
----------------
        48.1%

225 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 12:45:25.71 ID:f8rDNRsT.net
>>224
海事代理士は簡単だってアピールをして、お前になんのメリットがあるんだ?
ひまなの?

226 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 13:06:34.69 ID:YjzQm+rK.net
>>224
だから問題はその以前までの口述試験90%オーバーの合格率が令和になってから60%台が維持されるようになってたら大幅難化だろってはなしやで

227 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 13:20:28.15 ID:Rcz4cAT6.net
資格試験のシーズンで他の資格と掛け持ち勉強してて、そのなかで9割受かる、例年過去問と同じような問題が出るとなると力が抜けやすいだろうがな

228 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 13:51:14.89 ID:x2nVmFlV.net
口述試験をみると

右最終合格率、右から2番目が口述試験の
合格率

平成19年 (145/179)81.01% ※45.45%

平成20年 (172/197)88.66% ※54.09%

平成21年 (125/176)71.02% ※37.2%

平成22年 (151/221)68.33% ※39.63%

平成23年 (166/201)82.59% ※37.73%

平成24年 (128/212)60.38% ※30.62%

平成25年 (150/180)83.33% ※38.36%

平成26年 (134/157)85.35% ※40.73%

平成27年 (116/169)68.64% ※37.06%

平成28年 (133/173)76.87% ※40.42%

平成29年 (159/162)98.10% ※49.84%

口述試験の合格率は60〜90%台
平成24年も口述の合格率は60%だったし
筆記試験の合格率との調整弁に過ぎない
口述試験の合格率が高いときは
筆記試験が難しかっただけ

 

229 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 14:24:12.46 ID:Rcz4cAT6.net
>>228
いやなにいってんだ?
口述試験の合格率と最終合格率直結してるだろこの表だと
筆記は基準6割、平均点が6割超えの場合は平均点を超えないと合格にならないので基本的に難化易化は関係ない
そして問題になってるのは令和になってからだってのにいつまで過去のデータにこだわってるんだ?

230 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 14:30:49.33 ID:x2nVmFlV.net
>>229
受験者数が減ってンだよ
だから、今までの筆記試験の合格率で
口述試験の難易度を調整してたら
毎回、口述試験の合格率がはねあがんだろ
だから、今の受験者数において
筆記試験の合格率から口述試験の合格率は
調整弁に過ぎないんだよ
過去のデ―タとか笑える
令和はまだ2年だし
そんな浅いデ―タなんて意味がないよ

231 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 15:04:49.08 ID:YjzQm+rK.net
浅いデータかもしれんけど2/2でイレギュラーきてたらもう変わったと思ったほうがいい
また来年の受験生に甘いこと言って落ちる人間増やすだけだろ

232 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 18:25:18.32 ID:K+/yPqEc.net
海事代理士試験は甘い情報に騙される人を選別する試験なんだよ。

233 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 20:42:21.72 ID:2DW0HLxz.net
問題が難しくてもいい
合格率が低くてもいい
それが公平な試験制度によるものなら

午前受験者には過去問レベルの易問でラクラク合格
午後受験者には新問・難問で正答率に明らかな差がみられても補正すらせずに不合格
というのが納得できないだけ

社労士試験しかり、行政書士試験しかり
他の国家資格では正答率が低い場合の補正はどこでも行われてる

あと、弁理士、司法書士、土地家屋調査士の口述試験は
過去問だけで合格できるように基本的なことしか聞いてこない
それらのスレで口述試験が問題になってないのはそのため

今までの海事代理士試験もそうだったからスレで問題になることもなかった

234 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 21:11:02.68 ID:z7cNM/HP.net
>>231
それが試験というものだよ
舐めてたんだろ
過去問をきちんとやれば受かる
迷う問題あっても6割がラインだから
逃げきれる。俺が口述受けたときも
合格率は60%台で難しかったけど
口述対策をしていたから合格できた
不公平なんて愚痴を言ってないで
合格の可能性もないわけではないだろ
期待して待つしかない

235 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 21:58:06.51 ID:7XXubXti.net
オデ 前日セミナー組だけど、過去問をやっただけ。いいことなにもなし。
試験本番なに聞かれたかも覚えてないや。次お願いします。って言いに3万
+16000円+ホテル代+タクシー代払いにきただけ。

236 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 22:07:06.00 ID:7XXubXti.net
オデ 行政書士もっとるけど、行政書士よりきついぞ。海事は。
体力使うし。金もかかるし。そこそこ頭使うし。
申請から合格までなげーし。来年受けるのやめたぞ。別にいらねーし。

237 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 22:19:39.38 ID:7XXubXti.net
オデ もうここにはこないけど、今回の口述は30%台だと思うよ。
だっての班のひと、みんなもう1度と次をお願いしますの連発が聞こえてきたし。
終わったあとうなだれてたし。みんなも受けてみればわかるよ。聞こえないんだから。試験管の近くに寄っても。

238 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 22:52:26.34 ID:D/JY8Z6Z.net
>>234
その口述対策が以前と違ってるって話なんだがな
あなたが言ってる昔の話は今の受験生からすると全く意味のないことよ

239 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 23:03:37.85 ID:D/JY8Z6Z.net
行政書士は受かってるけど事務所用意して書士会登録して年会費払わないと何も使えないのが費用かかりすぎて無理だわ
海事代理士は3万だか払えば名乗りはできるから登録はすると思うが

240 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 23:54:42.83 ID:z7cNM/HP.net
>>238
話にならない笑
去年の口述試験の合格率は60%
つまり、60〜90%の範囲内で
変わってないのに今年だけ口述は
違う?意味不明なんだが
じゃあ、今年の口述の合格率は
50%切るのかな?笑
そりゃあ楽しみだわ

241 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 00:06:54.68 ID:gs2b59s8.net
オデ 断言するわ。50パー切るぞ。
司法書士のセンセも一緒に受けたけど、ありゃ微妙だ。
はははって言ってた。
ツイッターのカキコ見ればわかる。
みんなやばいよやばいよ言ってる。
23日見ればわかるさ。俺の感じだと3割チョイだから。
5割以上いったらみんなに、ご免言いにくる。
またきてごめん。

242 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 00:59:41.67 ID:7FPigSo8.net
>>240
今受けてない人間にはわからんよ
今年受けてもいないのにいつまでもこんなところに執着してる暇人にはわからんかもしれんがな

243 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 02:19:55.52 ID:wlOJZ7/L.net
ここで聞くのもなんだが、遅まきながら小型船舶の免許取りにいくことになってね。
実技・筆記で気を付けることがあれば教えてくんなまし。

244 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 02:20:22.24 ID:wlOJZ7/L.net
あ、2級。

245 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 07:44:06.43 ID:it6ektbo.net
海事代理士試験口述で30%はあり得ないよん♪

246 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 07:51:58.17 ID:2X3xWtLJ.net
半分受かる試験でビビってるw

247 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 08:13:05.82 ID:4Ys3bZm1.net
自分は午前でうけたかんじで80%きるってことはないだろうとおもったが、午後の問題みると6割後半から7割台だろうな

248 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 09:03:20.02 ID:fSPS84RD.net
はいはい難しい難しい

249 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 16:45:42.30 ID:/k3Ez8nW.net
余り海事代理士を舐めない方がいいですよ
ある5年目の海事代理士の一日
AM5:00 モーニン。熱いラテで目を覚ましつつ海事六法に目を通す。

  6:30 タコさんウインナーをほおばりつつ専門書を読む。今日もまた5ちゃんでは
海事代理士試験の口述が難しいだの
不公平だの。君たち実務では口述以上の
試練が待っているぞ
  
  7:35 汐留の自分の国際海事法務事務所へ。秘書に軽口を叩きつつ予定を確認。
  11:00 自分のオフィスへ、外国人船員の帰化希望者から留守電。
  11:30 船舶登記の相談。3重4重譲渡に5番抵当まで。公正証書原本不実記載を懸念し刑事事件化も視野に入れつつ判例を調べる。 
PM
  13:00 法律相談。海事商取引の案件。共同海損絡みの債務不履行だ。内容証明を起案。
  15:40 面接。今日は行政書士君が来る
代書屋風情が顎で使ってやる
  19:00 秘書から緊急の電話
バイトの行政書士がミスをやらかした
大型船舶は登記で完了すると思ったらしい
これだから代書屋は使えない
  25:00 明日は、漁船登録か。
バイトの行政書士君の出番だ
怒鳴りちらしたので明日だけは時給50円
アップしてあげよう
海事代理士の夜はふけていく、、、

250 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 18:26:57.91 ID:ZjsyEY4g.net
>>249
海事代理士かっこいい!

251 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 18:57:25.06 ID:wOcGwhK2.net
行政書士つかういみあるんか‥

252 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 21:02:18.98 ID:/k3Ez8nW.net
>>251
漁船の登録は、海事代理士が報酬を得て
行う娘とができず行政書士の独占業務
あと、小型船舶の登録も同様
なので、船の登録関係でも海事代理士では
できずに行政書士業務となってるのが
いくつかある。

253 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 21:03:28.26 ID:/k3Ez8nW.net
娘=×
この間違い

254 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 22:10:44.45 ID:c5pIXZLo.net
>>252
ほぉ…んじゃ結局行政書士も高い会費払って登録しなきゃあかんのか…

255 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 23:37:11.62 ID:fIrd71p3.net
小型船舶の登録なんざボート屋の親父が委任状もらってやってるわ
誰がわざわざ登録だけを行政書士になんか頼むものか
もうちょっと社会経験積めよ

256 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 23:54:17.53 ID:/k3Ez8nW.net
>>255
小型船舶登録はボート屋が
第三者の代理申請が横行している

257 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 12:50:28.04 ID:EBgkcQ/9.net
士業の年会費

弁護士 498000円(愛知)〜1178000円(山口)
公認会計士 100000円〜130000円
税理士 100000円〜150000円
司法書士 150000円〜220000円
土地家屋調査士 200000円前後
社会保険労務士 80000円〜120000円
行政書士 60000円〜80000円

258 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 12:55:07.54 ID:jq/o57HE.net
司法書士兼行政書士だけど、年会費と別に支部会費も取られるよ。年数千円だが。

259 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 14:56:00.47 ID:oHIDHX5E.net
>>256
平成13年6月22の通達の解釈においては小型船舶の登録は
ボート屋などもできるような感じで間違って解釈されているが
平成17年6月3日においての
国交省と総務省が出した 照会回答が出ている

国交省の解答事例では

「小型船舶登録法に基づく登録手続きは海事代理士の独占業務とはしていない。
海事代理士が小型船舶検査機構に関する書類を、報酬を得て作成をすることは、
海事代理士の業務の範囲を超えるものとなるとともに
、行政書士法に抵触するおそれがある」「としている

ボート屋が報酬を得て代理申請したら行政書士法違反

260 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 18:53:21.84 ID:8EB74inc.net
登録作業の報酬はもらってないんだろ

261 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 19:25:08.80 ID:EBgkcQ/9.net
登録作業w

262 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 00:10:32.92 ID:1s77hIVU.net
>>259
代理申請でなく書類作成でしょ

263 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 07:41:31.72 ID:9jw6inoZ.net
>>262
実際に委任状もらいやってるとこも
あるとは思う

264 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 07:48:13.12 ID:p37uHzss.net
海事代理士のバッジ欲しい。

265 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 23:49:39.05 ID:OeKfkx+z.net
>>264
確かに海事代理士のバッジは
かっこいいが、登録しただけでは
手に入れられないのが痛い
代理士会に入会しお布施を
しないとならん

266 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 02:29:10.15 ID:7x4Zy5O+.net
3万の登録代だって記念と肩書得るためだしなぁ
バッジの購入ためにまた何万円もかけて1回入会するのも馬鹿らしい

267 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 12:28:32.44 ID:J/Y9sZ96.net
バッジは入会だから月に会費を払わないと
いけないし退会したらバッジは返さないと
いけないから厳しいな
3万の登録費ですらきついしな
海事代理士と名乗れるだけで何の
メリットもないから
この海事代理士で開業ってのは
相当難しいんだろうな

268 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 12:44:54.00 ID:9skJq2wK.net
>>267
>>257

269 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 13:47:01.37 ID:0P6xBDTE.net
まぁ履歴書の資格のとこにほかの士業だと「〇〇士試験合格」とか書かないといかんけど登録さえしとけば「海事代理士」ってかけるから見栄えはいい気がするけどそれくらいよね

270 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 00:46:37.09 ID:6mVVvmy1.net
>>269
登録だけしてれば海事代理士と
名乗れるのは強いかもな

271 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 08:30:05.07 ID:1e7YOqDB.net
ようやく14教科終わった

9月までに全部終わらせてひたすらやるっきもない

272 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 09:28:47.14 ID:brBBXfyh.net
春さんは1ヶ月で受かったのに

273 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 10:02:53.26 ID:BTQuYz62.net
春さんは人柄いいよ

274 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 12:46:13.79 ID:6ztFgiAd.net
ぶっちゃけ国家資格の口述式試験の最高峰じゃね?
海事代理士の口述試験って
合格率が60%前後しかないっていうのはきつ過ぎる

司法試験や司法書士も口述試験があるが
99%は受かるしな

一次試験突破した能力ある奴から更に4割も口述でふるい落とすとか鬼畜だろ

普通は口述式って言ったら形だけの試験で全員通すこと前提なんだけどな

275 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 13:15:31.30 ID:VNEeEh2I.net
60%なのもいままでの90%超えが当然の過去問の前提で勉強して受けてるからであってまた年数重ねれば新しい出題の傾向が見えてきてマシになるだろう

276 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 13:36:55.35 ID:LzUclSTp.net
>>274
>>143

277 :名無し検定1級さん:2020/12/18(金) 12:32:00.55 ID:iRDYp3y9.net
>>274
筆記が簡単だからこれでいいよ
半数以上が合格する試験など緩すぎる

278 :名無し検定1級さん:2020/12/18(金) 18:07:52.49 ID:aljfTNZx.net
確かに筆記は簡単だな
朝早くから一日拘束されるのに問題数も少なく大体の受験者は途中退出してて時間の無駄
しかし口述が難しくなると地方からの受験者は大変だな

279 :名無し検定1級さん:2020/12/18(金) 20:33:37.08 ID:hZmZnP23.net
それでも2人受けて1人は合格するんだぜ。
別にどうと言うことはなかろう。

280 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 08:01:40.82 ID:w3l9Kz8O.net
>>279
あたまわるそう…

281 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 11:45:51.87 ID:/EkW7io2.net
令和02年
筆記 54.1%
口述
----------


令和01年
筆記 54.2%
口述 60.6%
----------
    32.8%

平成30年
筆記 51.8%
口述 92.6%
----------
    48.0%

平成29年
筆記 49.0%
口述 98.1%
----------
    48.1%

平成28年
筆記 48.6%
口述 76.9%
----------
    40.4%

282 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 12:27:46.52 ID:jJFvPKDt.net
この流れだと、筆記が緩かった分、口述が下がるのだろうね。

283 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 14:07:06.42 ID:oE6LIHTg.net
筆記ってたしか基準点はあるが実質平均点以上で合格の実質相対だからゆるいとかないがな

284 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 15:21:38.21 ID:FCv7O4OE.net
>>283
しかも点数の採点対象が全科目受験者となっているから、
2限終了時に諦めて帰る連中の点数は平均点にのってこないというエグさ。

285 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 18:31:50.02 ID:/EkW7io2.net
全ての資格試験でそうだけどw

286 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 19:47:47.72 ID:Ik9oKu5X.net
>>283
母数少ないから工作員使えば平均下げなど容易だ
去年の神戸名古屋の合格率は低すぎて怪しい
口述の難化と関係あるかもな

287 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 20:26:47.92 ID:oE6LIHTg.net
>>286
工作員なんて誰が用意するんだよ…

288 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 20:27:36.48 ID:T88Phxfg.net
>>285
すべての資格試験でってわけじゃないぞ?
相対評価の資格試験は割と少ない

289 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 20:43:22.64 ID:wtViZ3iL.net
>>286
確かに10人が0点でも平均点は下がるな、ネタだろうが

290 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 21:17:35.30 ID:2g42FPAx.net
発表まで長いなぁ
口述は自己採点できないから不安よなぁ

291 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 00:39:34.43 ID:m0nTCVVX.net
なんだかんだ言いながらみな合格してるよ

292 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 01:52:04.51 ID:/yJMIrIJ.net
海上交通安全法の改正が議論されてるみたいね。
昨今の自然災害で保険会社が大ダメージ受けて、それで来年1月からの火災保険が値上がりするワケだけれど。
保険会社、金融庁側の意見が通れば、船舶そのものの安全は度外視して、船舶が陸地に危害を加えないことが最優先となるのだろう。
浦賀沖か久里浜沖あたりに大型船舶の避難所でも作るのかしら。

293 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 12:29:59.36 ID:+cjTO1w4.net
あと2日か
この結果によって年末年始のテンションが変わるよなぁ

294 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 13:33:53.79 ID:nlLdc22i.net
この試験ってかなりマイナーでマニアックだと思うけど皆何のために受けるの?

あんま海事代理士を会社の要請で取得するとか聞かないし、
独立するにしてもマニアック過ぎて果たして需要あんのかって話だしな

宅建とか行政書士なら分かるんだよ
宅建の不動産関係とか、行政書士の法律とかは、日常生活や仕事でも身近だから

しかし海事法とか相当マニアックで日常との接点が全く無いだろう

295 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 13:41:08.67 ID:+cjTO1w4.net
>>294
趣味やな
8月辺りに他の試験受けてそっから一ヶ月くらいでうけられてちょうどよい国家資格だから
一応行政書士もあるがどっちもつかうことはないだろな

296 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 14:42:38.64 ID:ijJPQ7Oa.net
>>295
同じく一ヶ月位で受けられるためです。
税理士が8月なので。税理士との親和性はないですが、名刺の箔付けにはなるかと思い受験しました。

297 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 19:32:37.91 ID:mWZxKNKY.net
社労士直後に受けようとしたけど、さすがに気力が続かず翌年になったわ。
今度、自分の小型船舶の登録が初仕事よ。

まぁ、海が近い場所に住んでるし。
運がよければ小遣い稼ぎになるかしら、と。

298 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 21:24:42.95 ID:AsS2E/v1.net
自分のものでも仕事言うんか。

ワイは今の肩書に追加して海事代理士って並べたい一心や。

299 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 21:32:34.97 ID:kJ+Us84S.net
海事代理士ってのは行政書士、司法書士に加えてトリプル資格として持って置く価値ってある?

300 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 21:44:57.23 ID:oDtPcVCE.net
司法書士持ってるなら敢えて低単価の海事代理士業務やらないだろうから不要かと
行政書士でも許認可業務が軌道に乗ってたたら不要

301 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 21:53:21.01 ID:sGwsaWnW.net
大した勉強時間も必要じゃないし持っとくだけ持っとけばいいんでないの?

302 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 22:42:08.47 ID:nlLdc22i.net
まあでも厄介なのは口述試験だ

俺は極度の対人恐怖症だから、まともに受け答えできないかもしれない
たとえ、条文を暗記していたとしてもそれを口に出して述べることはまた
別問題で難しい話だしな
筆記ならともかく

司法書士試験や司法試験みたいに完全に形だけで、欠席しない限り
落ちることが100%あり得ない口述試験じゃなくて、結構落とされるのはキツイな

303 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 22:49:16.91 ID:PeAn+PxB.net
>>300
海事代理士が低単価…?
単価は高いと思うなぁ。

304 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 07:00:09.67 ID:wvp64DWw.net
>>300
漢検1級
英検1級
書道12級

みたいなもん

305 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 07:59:23.42 ID:HG1FnLfs.net
>>298
お願い。言わせて。

306 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 08:07:57.50 ID:HG1FnLfs.net
近場の港を抑えてる今の海事代理士が引退するかなんかしたら、マリーナ一つでも食い込めるといいかな、と。

小型船舶の更新講習やれるようになりたいのだけれど、どうすりゃいいのかしら。

307 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 11:08:37.72 ID:HRMMCHqP.net
>>299
俺も司法書士行政書士。周りにも何人かトリプルでやってる人いるよ。ちゃんと海事代理士の仕事もやってるらしい。
俺も合格したら名刺には書くけど多分仕事は無いだろうな。

308 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 11:13:21.13 ID:iIB2O6kw.net
自分を下げるだけ
司法書士なら肩書きは司法書士だけでいい
逆に陳腐になるぞ
行政書士や海事代理士を名乗ると

309 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 12:04:09.53 ID:sAcV6kEM.net
船舶登記やるなら代理士は必須だよね
名刺に書く意味あると思うよ

310 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 13:55:14.05 ID:mm1XtoHW.net
>>294
やっぱり、8士業というのと
バッジがかっこいいからという
理由で受けた
海事法令に詳しくないから口述は
苦戦したが合格
しかし、合格証書来たときは嬉しかった
それで、終わってしまったけど

311 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 14:48:14.48 ID:cvyMWiBG.net
>>308
お前がバカなのはわかった

312 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 15:08:18.24 ID:vZKB1Bjc.net
明日合格発表なのに今年受けた人が全然いないのはもうお通夜モードだからなんかな…

313 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 15:24:08.09 ID:iIB2O6kw.net
>>310
8士業w
そんなこと言ってるの海事代理士くらいだろw
職務上請求できるってだけじゃん
公認会計士、不動産鑑定士、建築士、技術士、アクチュアリー等が含まれてない
wikiの記事、あれ海事代理士の書き込みだぞw

314 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 15:52:29.06 ID:Kc18MUgG.net
wとか使っちゃう時点で相手にする価値もない

315 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 16:16:53.00 ID:iIB2O6kw.net
司法書士
・合格率3.6%
・登録要件:中央研修2ヶ月+ブロック研修6日+配属研修2週間

海事代理士
・合格率30〜50%
・登録要件:なし

同列に語るなよカスw

316 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 16:47:12.68 ID:iyvGYBCs.net
その考え方からすると弁護士以外いらんやん

317 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 16:49:11.56 ID:Nh/um5iV.net
>>313
取得した当時はそういう印象だった
ただ、他の取得資格だと行政書士は
登録料高いしマンション管理士は
登録してもたいした実益ないから
やめた

318 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 19:44:37.75 ID:gSeNIH5w.net
おお。合格発表明日か。
口述合格率64%に1票。

319 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 20:01:33.48 ID:qgjETw7t.net
あーうー以外は全員受かるらしいね

320 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 20:09:36.40 ID:/AS1bGbZ.net
さあ。前夜祭の時間です!

321 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 21:54:05.11 ID:/AS1bGbZ.net
何時ごろ発表なのでしょうか?

322 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 22:36:47.08 ID:j0CscTy2.net
午前8時半になればインターネット版官報で確認できると思いますよ

323 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 23:36:52.63 ID:e4mY7eos.net
怖いわー今年落ちたら来年また受ける勇気がない

324 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 00:59:07.35 ID:IumWE9Nx.net
口述の合格率は66%辺りだろ
50%は切るとかは都市伝説

325 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 07:37:25.61 ID:C7aAdtXy.net
まぁ、そうは言っても合格してるのが口述試験。
6割も合格すりゃあ、その中には入り込めるだろ。

326 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:26:16.37 ID:C7aAdtXy.net
さあ、いよいよだ。

327 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:34:48.57 ID:C7aAdtXy.net
官報見たけど、去年の口述落ち組が一掃された感じ?

328 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:35:36.32 ID:QAuaJ1cZ.net
口述合格率は82パーってとこか。結構通ったな。

329 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:37:21.65 ID:NUN4fVVO.net
ダメだった。近畿だけ見たら20人中7人だから合格率35%やわ。

330 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:44:57.06 ID:B0xIUFNS.net
官報見たけど、去年の口述落ち組が一掃された感じ?

331 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:44:57.06 ID:B0xIUFNS.net
官報見たけど、去年の口述落ち組が一掃された感じ?

332 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:45:46.09 ID:B0xIUFNS.net
あ、ごめん。クリミス。

333 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:48:20.29 ID:/Hp5iRHJ.net
あれ??
難関じゃなかったの??
8割??
結局半分受かるバカ試験じゃんwww
8士業??
ギャハハハハハハ

334 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 08:56:32.82 ID:/Hp5iRHJ.net
>4
>36
>98
>113

335 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:04:32.90 ID:IumWE9Nx.net
何が口述の合格率は60%切るだよ
滅茶苦茶ラッキー年だ
単にバカなだけだろ

336 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:06:51.03 ID:B0xIUFNS.net
2回目組を除いたらどんな合格率なのかしら。
あと、2回目組の合格率。

337 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:12:40.68 ID:IumWE9Nx.net
合格率は80%くらいだな
口述試験でみたらもっと高くなる
結果。口述試験は全然簡単でしたってわけ

338 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:15:03.72 ID:dqNedMy9.net
駄目人間ずっとネガキャンしてるが何がしたいんだこいつは

339 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:21:48.76 ID:NUN4fVVO.net
口述の合格率は210人中124人で59%
時間割と合格番号で照らし合わせると午前の奴は80%以上合格してるな。

340 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:57:13.17 ID:T6/4I/Sx.net
昨年口述落ちて今年2回目も口述落ちた。
口述むずい。
また来年筆記から受ける。

341 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 09:59:12.42 ID:ocxMXhks.net
簿記3級レベルだな

342 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 10:37:18.54 ID:i4C/6aD2.net
令和02年度
筆記合格率54.2%
口述合格率62.3%
----------------
        33.8%

令和01年度
筆記合格率54.2%
口述合格率60.6%
----------------
        32.8%

平成30年度
筆記合格率51.8%
口述合格率92.6%
----------------
        48.0%

平成29年度
筆記合格率49.0%
口述合格率98.1%
----------------
        48.1%

343 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 10:47:36.84 ID:8fOCrAQs.net
10:00から12:00が64人中52人合格で81%
13:00から15:00が64人中28人合格で43%
今回は、ここがハズレ

344 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 10:47:54.93 ID:8fOCrAQs.net
10:00から12:00が64人中52人合格で81%
13:00から15:00が64人中28人合格で43%
今回は、ここがハズレ

345 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 10:58:21.51 ID:d/bWGZRX.net
まとめると

10:00〜12:00 52/64で約81%
13:00〜15:00 28/64で約43%
15:15〜17:15 36/64で約56%
17:15〜18:00 8/18で約44%

合格者の大部分が午前組に集中してる

てか、夕方組はともかくお昼以降の人たちは北海道・東北・近畿・四国・中国・九州
などの遠方からはるばるやってきたのにかわいそすぎるだろ

346 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 11:20:31.42 ID:wF/CnLdw.net
まぁ、それでも半分合格する、と。

347 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 11:29:45.61 ID:d/bWGZRX.net
合格率に2倍の差があるとかやばいな

絶対補正とかしてない

去年もそうだったし

348 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 11:54:35.12 ID:7tGgSVJ+.net
今回は関東を優先的に合格させる意図があったんだろうね。去年が逆転だったのでは?

349 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:04:55.87 ID:C7aAdtXy.net
筆記で勉強不足を半分落とす。
口述で会話力不足を半分落とす。
別にどうと言うことはなかろう。

350 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:09:29.89 ID:d/bWGZRX.net
受験票が関東の人でも17:15〜18:00受験組は3/18人しか合格してないので(残りは本省と九州)
地域的なものより時間帯の問題だと思います

特定の時間帯だけ異様に合格率が下がってるので
問題の難易度にばらつきがありすぎるのでは?

351 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:13:15.20 ID:d/bWGZRX.net
全体的にバランスよく60%合格ならそうかもしれませんが
特定の時間帯の受験者が合格者の大部分を占めるとなると話が違うのでは?

352 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:16:03.05 ID:RUTLdrPU.net
一問正解で合格
スーツ着用でプラス1点
落ちたのはこれを満たさなかった人だけ

353 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:32:50.74 ID:IumWE9Nx.net
口述試験の合格率が60%内なら
例年並み。学習してないのが落ちただけ

354 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:38:38.38 ID:qON0gtQU.net
事前こ情報通り午前例年並みの問題で午後が鬼だったみたいな
令和02年 63.2%
令和01年 60.6%
平成30年 92.6% 最高
平成29年 98.1%
平成28年 76.9%
平成27年 69.4%
平成26年 85.3%
平成25年 83.3%
平成24年 60.4% 最低
平成23年 82.6%
平成22年 68.3%
平均 77.8%
からするとやはり令和からは変わったと考えたほうがいいな

355 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:40:33.26 ID:i4C/6aD2.net
どんな国家試験でも東京の合格率が高いんだよ
学生が多いし、優秀な人材も多い
大阪も合格率が高い
これはもう、どの試験でもそう

356 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:46:43.73 ID:cHEo5nmi.net
司法書士です。本省組です。
去年は軽く考えていました。
今年は完全に仕上げました。
当日のパテーションよる聞きにくさは、
最悪でしたが、
きっちり対策したので、受かりました。
そういう試験です。
まとめ:なめていてごめんなさい。

357 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:53:08.61 ID:qON0gtQU.net
>>356
自分も本省だったけど全く同じ
昨年は1問当たれば受かるを真に受けてたわけではないけど8割から9割受かる試験だしと思いながら片手間にやってたのを反省して今年は普通に勉強したら大丈夫だった
午前だったから幸運だったのもあるが、ここの書き込みを真に受けずちゃんと勉強するしかないわ

358 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:56:03.07 ID:XGCOy5nZ.net
合格者の分布見ると、10-12, 13-16, 16-18で問題が切り替わってる気がする。
10-12 81.25%
13-16 40.9%
16-18 51.56%

359 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 12:58:42.01 ID:XGCOy5nZ.net
その、ちゃんと勉強したら、の内容が問題なのよ。
俺は過去問は完璧にして行ったけどそれ以外は全く何もしていなかったからダメだったぜ。

360 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 13:04:46.96 ID:wF/CnLdw.net
たった4つの法律。
条文読み込んで行けばいいのよ。

361 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 13:07:58.66 ID:qON0gtQU.net
いや結局過去問しかやってない
YouTubeで海事代理士 口述ってしらべると「みーさちゃんねる」ってのがあってひたすら過去問読み上げてくれるから外にいるときも聞きながらマスクの下でモゴモゴやってた
令和2年の問題も公開されてたから改めて文章で読んでみるとわかるとおもうが、日数計算や理由や具体的例示など聞き方はいやらしくなってるがほとんどの問題が過去問の知識でとけるはず
聞いてアウトプットする練習が去年の自分と今年の自分の差だと思う

362 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 13:08:57.44 ID:s3Rp8gVt.net
>>355
去年は午前が低かったのは何故?

363 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 14:30:09.28 ID:i4C/6aD2.net
午後に東京組が多かったんだろ

364 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 14:41:47.32 ID:c06bOfNf.net
東京は午前だよバーカ

365 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 15:28:08.76 ID:d/bWGZRX.net
朝の移動と帰宅に配慮しなくていい
関東組は午前と夕方に集中して配置されてる

その年の時間帯で難易度が違っていて
たまたま去年は午前に難問が当たってしまっただけだと思う

なので来年自分が受ける時間帯が難問に当たるかは運次第ということ

366 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 15:34:13.67 ID:r7G3hgqJ.net
沖縄の人、可哀想だなー。
遠くからきたのに。

367 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 15:35:58.64 ID:MlH/puR5.net
161,162の本省午後だった者です。
お陰様でなんとか受かりました。ギリギリと思います。
同じ組の他は不合格。(一人欠席)
本省人は敵前逃亡した人もちらほら居たように思いました。

船員法は「海員の遵守事項」「船員の給料控除」「食料表」などの質問で
面食らって完答は1問も無かったので、他の法が部分点とかもらえてたのかなと。

口述試験は、去年の自分のように、船員法から開始で新問を何個も出された場合は
パニックになると思います。それを引きずって死亡した方は今年も多いかと。。

まあ、他の本省の方と同じく、去年は口述試験を舐めていました。
結果的にですが、過去問をほぼ完璧にすれば新問があっても合格水準はいけるので、
あまり細部に行くよりは過去問をしっかりやることで合格は可能なのだとは思います。

以前はどうあれ令和からの海事代理士の本番は口述試験であり、
筆記試験は足切りと思って、口述をメインにしっかりと対策する必要がありますね。。

368 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 15:59:07.72 ID:MlH/puR5.net
過去問をするというのは、それに関連する条文を海事六法等で確認することも含みます。
完全に過去問だけでは難しいかと。

今年もし落ちていたら、他人か機械に質問をランダムに読んでもらって
すぐにこたえられるような練習をきちんとするつもりでした。
口述はここまでしないと安心できないでしょうね。

369 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 17:17:22.57 ID:cHEo5nmi.net
>>368
強く同意します。
335です。午後、日帰り本省組です。

まじめに対策を記述します。

口述対策は自分で作りました。

口述過去問(一部筆記問題含む)にe-Gov法令やJMRA等のサイトから、
根拠条文や資料をコピペして編集したものを作成しました。
1科目70ページ前後です。
作成に1週間かかりましたが・・・
条文や資料がとっても重要です。

これを使ってほとんどの問題に対応できました。

例えば・・・船舶職員法ですが、
期間の計算の仕方で民法の知識が必要ないやらし問題もありましたね。
でも、それ以外は過去問の知識を応用して答えられます。

一例として、船舶職員法で1級小型船舶操縦士が解答になるひっかけ問題。
二級船舶操縦士へ誤答誘導する気満載の問題文です。

施行令第10条が根拠となっていますが、
正確に解答するためには、
施行令別表第2備考2第1号、則128条第1号及び第2号が必要です。

これは下記の過去問の周辺知識で解答できます。

「二級小型船舶操縦士で操船可能な航行区域を1つ述べよ」

まとめ:市販教材は

以上、参考にしてください。ま、去年落ちてますけど・・・( ´∀` )

370 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 17:26:16.22 ID:/9fhXV0d.net
市販のマニュアル鵜呑みにすると撃沈する!

371 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 20:07:21.29 ID:QnslM1o3C
合格証書っていつ届くの?

372 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 18:39:31.49 ID:rSJzxQJU.net
ここのスレをみて1問正解すればとか9割受かる試験だとかおもったやつが落ちる

373 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 18:51:58.65 ID:5tylhhq4.net
どのくらいで合格証明書とどくんだろう?

374 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 18:59:49.85 ID:4ajlxgBm.net
明日発送で明後日か明明後日

375 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 20:21:30.66 ID:QnslM1o3C
ありがとう

376 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 20:42:10.14 ID:C7aAdtXy.net
ぶっちゃけ、口述だったら試験官が誰かにもよるだろうしね。
午前担当と午後担当で基準が違うのかもしれんし。
まぁ、そこは言ってもしょうがない。
どの道、喋れば合格する。

377 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 21:06:32.99 ID:bekEtt58.net
>>184
亀レスだが、その司法書士が落ちたのは92%の時ですよ

378 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 22:13:20.09 ID:7cTH18da.net
>>376
こういうバカに騙されるやつが落ちるんや
喋ればとか1問正解すればとか来年も出てくると思うがそういうバカが受かる時代は終わった。令和の試験はそうじゃないんだって来年も言いに来るわ

379 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 22:32:46.98 ID:i4C/6aD2.net
>>364
知能指数6くらいかお前

380 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 22:33:33.93 ID:ocxMXhks.net
>>378
半分受かる試験じゃん

381 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 22:34:12.08 ID:i4C/6aD2.net
令和02年度
筆記合格率54.2%
口述合格率62.3%
----------------
        33.8%

令和01年度
筆記合格率54.2%
口述合格率60.6%
----------------
        32.8%

平成30年度
筆記合格率51.8%
口述合格率92.6%
----------------
        48.0%

平成29年度
筆記合格率49.0%
口述合格率98.1%
----------------
        48.1%

382 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 22:43:36.99 ID:7cTH18da.net
>>380
単純に合格率で考えても意味がない
わざわざこんな他にいかせないようなマイナーで2次試験で面接があるような面倒な資格受けようとする人のなかで半分ということよ

383 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 22:47:16.97 ID:7cTH18da.net
>>381
こうみると令和から露骨に下がってんな
まぁまだ2年だからデータは少ないが過去口述6割台が続いたことはないし令和からかえたのかもな

384 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 23:10:22.66 ID:cHEo5nmi.net
>>383
経験から述べると、プロパーな論点の視座を変えて出題していました。
ので、現場でちょっと混乱するのだと。1問あたり数十秒ですから。
本年出題の、
「近海区域を航行区域とする13トンのモーターボートであって、三重県の海岸から4海里の水域を航行する船舶の船長になるために必要となる免許の資格を述べてください。」
と、次の過去問の論点は同じです。
「二級小型船舶操縦士で操船可能な航行区域を1つ述べよ」
頭を整理していないと、パニックになるかと。
口述でここまで焦った試験はなかったので、
いい経験になりました。
とはいえ、簡単な出題を拾えば6割は確実ですけど。

385 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 23:12:34.54 ID:seX8i50Z.net
わかったよ。もう。
海事代理士の口述試験は騙されやすい人とか詐欺師に引っかかりやすい人を振るい落とす試験、と。
下手な倫理研修なんかよりよっぽど効果があるじゃない。
これなら文句はないだろう?

386 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 23:32:03.91 ID:NUN4fVVO.net
>>384
その2つがなぜ同じなのか解説して。
この試験、わからんところを誰にも聞けないから結局答え丸覚えになって全く理解の実感がない。

387 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 23:50:22.29 ID:cHEo5nmi.net
>>384
24m未満、20トン未満のいずれにも該当するので、小型船舶に該当。

小型船舶は3つに分類される。
特殊小型船舶
沿岸小型船舶
外洋小型船舶 

そのうち、
沿岸小型船舶は
近海区域又は遠洋区域を航行区域とする小型船舶以外の小型船舶で、
航行できるのは、
・平水区域 
・本州、北海道、四国及び九州並びにこれらに附属する島でその海岸が沿海区域に接するものの各海岸から五海里以内の水域

よって、
近海区域ならば、外洋小型船舶

資格は一級小型船舶操縦士

施行令第10条、施行令別表第2備考2第1号、則128条第1号及び第2号

って、感じです。
ま、条文読めるかの試験ですね。

388 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 00:01:25.81 ID:bh6JGGy2.net
補足。
問題の4海里を印象付けて、
5海里以内だから2級小型船舶操縦士と誘導する問題です。

389 :363:2020/12/24(木) 01:44:52.41 ID:rENJP4YE.net
>>387
ありがとう。俺には口述突破無理って事がわかったわ。

390 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 04:13:58.09 ID:go8t8yom.net
ま、1級、2級の航行区域の違いは何度も出題されてるし、今どこにいるかは関係ないからな
聞き方がいやらしくなってるのよな

391 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 04:26:44.13 ID:WvGx24zg.net
>>387
大変わかりやすかったです、有り難う御座います。他に難しい問題あれば解説お願いしたいです。

392 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 07:22:07.39 ID:H9lbikUJ.net
>>379
出ました!万年常駐のガイジ!
自分のスレ見直せよバーカ

393 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 07:38:19.09 ID:5PBeIHRQ.net
それかアレかね。
海事代理士がなんかやらかしたて国交省にクレームでも入ったのかしら。
それで試験が厳しくなったとか?

394 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 07:54:08.80 ID:go8t8yom.net
口述合格率高すぎてやる意味あんのか?ってことになったのかもな
長年午後が有利って言われてたのも今年は爆裂午前有利に切り替わってるし気を抜くなよってメッセージかもしれん

395 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 09:28:14.58 ID:h2V83Z6R.net
俺には行政書士よりもずっと海事代理士の方が難しく感じる。行政書士は解説書も多いし、ほぼ条文そのままだから浅い理解や丸覚えでもいけるが令和の海事代理士は無理。

難化はニワカ排除のためじゃないか?本当に意味を理解してる奴だけ合格させるようになったんだと思う。

396 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 10:08:33.13 ID:bh6JGGy2.net
>>391
ボクが出題された問題です。

沿海区域を航行区域とする19トンの旅客船であって、
海上運送法の一般旅客定期航路事業の許可を受けて、
三重県の海岸から4海里の水域を航行する船舶の船長になるために
必要となる免許及びその資格を述べてください。

キーワードを探りながら思い出すフローは、こんな感じでした。
・19トン→24トン未満なので小型船舶。
・沿海区域→沿岸小型船舶なので一級小型船舶操縦士又は二級小型船舶操縦士が必要。
     →5海里以内なので、二級だけでもOK。 
・旅客船→特定操縦免許も必要。
で、
最低限、二級小型船舶操縦士と、それに対する特定操縦免許が必要です。
って、解答しました。

ややこしいのは、今年も去年も船舶職員法って感じました。
が、過去問と対応する条文を把握しておけば、
既出問題で6割は確実ではあります。
出題方法がややこしくなってるようです。

397 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 10:35:04.80 ID:AHOgRm7O.net
行政書士は一応記述もあるが基本はよくある選択択一だし憲法民法あたりは法律系の勉強してればどっかで触れてるからな
まだしばらくは資格サイトの評価は変わらんと思うけどただでさえ億劫な2次試験でさらに口述がちょっと面倒になってきたとなると受験者減るんかな

398 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 11:00:33.75 ID:ACjneCVn.net
>>396
ご丁寧に有り難う御座いました。勉強になりました。

399 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 11:26:29.52 ID:AHOgRm7O.net
>>396
この問題自分もきたわ
文章長いし聞こえにくかったなかなんとか2級小型だけ答えたら「もう一個必要なんですけどー」って言ってくれて助かったわ

400 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 11:39:25.85 ID:W1MKvuie.net
合格したけど単純にあれ試験としてどうなんって感じ
特に今年はあそこまで聞きづらいとか聴力検査かて
聞き返しの時間ロスで知識以外のところで差出るわ
筆記は筆記で無駄に時間ありすぎるしあれで良しとしてるのが謎

401 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 15:55:08.03 ID:WcptMipG.net
セミナー参加で不合格だから損しただけだった

402 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 18:22:31.38 ID:h2V83Z6R.net
公式サイトでも過去問6年分しか見られなくなっている。過去問意味ないぜという出題者側の意志を感じる。

403 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 18:38:32.33 ID:+IezUY47.net
「ぼくが受けたこの試験はすごく難しい」

404 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 18:52:19.27 ID:83qALso4.net
難しいというより精神的に来る
筆記は一ヶ月もいらんくらいだけど口述はあの緊張感と聞き取りにくさで焦ったことを思い出すと過去受けてきた資格の中で1番二度と受けたくない試験

405 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 18:53:42.39 ID:+IezUY47.net
でも3人に1人受かる試験

406 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 19:16:19.41 ID:zkujRva3.net
令和からはお前じゃ無理だけどな

407 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 19:48:22.89 ID:83qALso4.net
受験資格がない試験を合格率ではかってもなんの意味もない

408 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 21:07:25.00 ID:bh6JGGy2.net
>>407
OK、宅地建物取引士も合格率なしの方向で・・・

409 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 21:14:20.66 ID:w5QQVYCk.net
>>408
あんなん法学部大学生がとりあえず受けたり、高卒とか大卒で不動産入った人たちが会社に言われて受けたり通信講座に騙されて受ける主婦やニートが多いから合格率低いだけ
法律系国家資格受けてるとおっさんばっかだが宅建は若い人ばっかりだったわ

410 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 21:20:31.46 ID:bh6JGGy2.net
>>409
OK,一陸技も合格率なしでってことで。
さて、お相手できて楽しゅうございました。
現世に戻ろう。ちゃお。

411 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 21:50:58.84 ID:NyvPMmij.net
口述の印象は待合室の時間が長く感じてはじまって気づいたら地下鉄に乗ってたてぐらい一瞬。

412 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 22:32:56.63 ID:yklNiMYm.net
まぁ、海事代理士は筆記で学力がないのを半分落として、口述で騙されやすいのと勘違いしてるのと会話ができないのを落とす試験。
そう考えればそれでいいじゃないか。

413 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 23:37:47.01 ID:k3O4qF3Ho
明日はサンタんからのプレゼント来るかなぁ
楽しみ!

414 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:24:28.40 ID:EpjrPSEa.net
合格証書、いらっしゃいませした。
コクヨの黄色のクリアファイルに
収められていたのだけれども、
この色に意味はあるのかしら?
備品の残りである説が濃厚かしら。
すぐに仕事で使う立場で言うとね、
試験制度につき、
なんだかんだアレなコメントされようと、
気にしないってのが正義です。
各々方、お励みを。

415 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 12:17:49.70 ID:TZEjU7eu.net
ここで聞くのもなんだけど。
海上無線通信士て4級取っとけばOK?

416 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 12:35:57.24 ID:IKlnIUow.net
何がやりたいんだよお前

417 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 14:41:36.18 ID:+ZcpZwU3/
合格証書来ました!
早速、額縁購入

418 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 15:20:17.04 ID:Ri06amdN.net
社労士は受験料9000円から15000円に変更案だとよ
この資格は会場代かかってないから安いけどだんだんあがるかもな

419 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 19:32:15.22 ID:cAq/wA3/.net
社労士なんてどうでもいいんだよ

420 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 22:44:50.13 ID:Wq5bhQu1.net
>>416
ほら、海事代理士持ってるんだから、船舶とか海周りのことは知っておきたいじゃん。
こないだ、ようやく「小型船舶免許持ってない恥ずかしい海事代理士」を脱してね。ま、2級だけれど。
海上無線くらい取っておこうと。やっぱ4級じゃ低すぎるかしら。

421 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 23:22:59.31 ID:Ax/jzyMd.net
>>420
趣味で乗るだけなら海上特殊無線技士で良いと思います。
国内だけなら2級、海外行くなら1級。

ちなみに4級海上無線通信士は3級の下位資格では無いって知ってます?
3海通の上位は2海通ですが、4海通の上位も2海通。

1級海上無線通信士>2(級)海通>3(級)海通>1級海上特殊無線技士>2(級)海特>3(級)海特

4海通は国際通信ができないため1海特の上位でもない。
ただし4海通の利点は4級アマチュア無線が操作できる。
1海通、2海通、4海通は4級アマチュア無線が操作できるが、3海通や特殊無線技士では不可。

1海特取ればヨットで太平洋横断もOK。
5KW以上のレーダー、国際VHF、漁業無線など扱えます。

・・・スレ違いですみません。

422 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 23:39:59.27 ID:nNTHOkcL.net
コピペ乙

423 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 23:42:52.36 ID:nNTHOkcL.net
>395 いいから髭でも剃っとけ

424 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 23:47:08.31 ID:nNTHOkcL.net
>373
確かに長い問題だった。まわりの雑音もあるので聞き取りながらどの部分が問いなのか全集中だったな。

425 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 23:50:51.17 ID:vA65FNz0.net
いつもいるよな勘違いバカ
代理士は船員でも漁師でもないことが分からんのか
無線免許とって次は潜水士か?

426 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 23:55:22.94 ID:Ax/jzyMd.net
>>422
コピペと言うなら証拠をご提示願えますか?

427 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 02:39:09.18 ID:GcxgFV1fR
如何にも

428 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 11:51:37.04 ID:qTd2y/7P.net
デムパ野郎はうざい。あっちいけ。

429 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 16:06:16.16 ID:GcxgFV1fR
ハゲはこれだから困る(*´д`*)

430 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 18:55:23.29 ID:eJWr+cDH.net
今年の船舶安全法、不服があるとき結果の通知を受けた日から起算して何日以内に再検査を申請する必要があるか?って問題で、11条は、通知を受けた翌日より起算し30日内にとなってるから、模範回答の30日は間違いでは?

431 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 20:01:36.87 ID:FXpPBEHf.net
模範解答には30日以内と書いてあるよ。

432 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 21:35:05.45 ID:3AwOLgbq.net
>>421
ありがとうございます。
4海通の次が2級てのは初めて知りました。
アマチュア4級欲しいので、まずは4海通にするつもりです。ドローンとか。
海上特殊にするか2級にするかは4級取ってから考えます。

まぁ、趣味で船を乗るのもそうですし、最低限、お客さんと船のハナシができるようにはなりたいのです。

433 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 10:47:33.11 ID:Iu9pf9oD.net
自演きもい

434 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 14:00:10.87 ID:QRpydNjK.net
自演乙

435 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 14:08:54.15 ID:QRpydNjK.net
海事代理士試験合格者のための講習会にいくひとおる?
ttps://www.kokuchpro.com/event/508dd29585d74dec30ee41533f865fa2/

436 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 14:17:42.42 ID:QRpydNjK.net
ちかくやし。イクか。

437 :403:2020/12/28(月) 15:20:04.06 ID:nIV0U3Zz.net
>>431
条文は通知を受けた日の翌日起算で30日以内、だから、通知を受けた日起算なら31日以内じゃないの?

438 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 16:27:40.28 ID:QRpydNjK.net
問いがまちがっておるんでは?

439 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 21:06:49.04 ID:SqwhDAZo.net
>>435
こんなんわざわさ金払って受けに行くやつおるんか…

440 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 23:55:08.63 ID:VrOADE2F.net
>>437
合格できる可能性があるならクレームすべし

441 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 00:37:59.27 ID:FyP14nqf.net
会の講習会なぁ
ロクに実務経験も無い様な奴が理事になっている団体
そんな奴が講師で、ネットで知ったことを偉そうに話す「スピーチ会」を金払って聞きに行くのか?
受けたバカが真に受けてバカ理論を拡散して広める その無限ループ
お布施すれば日本経済には僅かながら貢献できるかもな ありがとう

442 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 07:44:42.49 ID:cuTHjwS/.net
いまどき神戸までこい
その後の食事会もやるぞなんてコロナなんて関係ない団体のジジイどもの道楽よな

443 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 07:50:13.07 ID:KGWSrxRr.net
春さんみたいに原付で行けば問題ない

444 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 10:24:44.68 ID:aRlTb5jR.net
去年行ったけれど、登記のハナシは面白かったな。
まぁ、登記には手を出すまいと心に誓ったワケだけれど。

関東支部の研修が流れまくったのは痛いんだよなぁ。
免許の更新等々、その辺を知りたいのだが。

445 :名無し検定1級さん:2020/12/31(木) 07:31:29.68 ID:CrWoWUuA.net
>>441
こういう人間にだけはなりたくないな
ほんと屑だね

446 :名無し検定1級さん:2020/12/31(木) 15:31:02.82 ID:/f0MKgQQ.net
>>239
こういう人間って誰?

>>441
実務経験の無い人が講師なの?

447 :名無し検定1級さん:2020/12/31(木) 16:26:30.41 ID:b/HjElKR.net
23人!も申込んどる。

448 :名無し検定1級さん:2020/12/31(木) 18:36:00.17 ID:ry3CJOCC+
申し込んどるは飛んで行く

449 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 13:13:36.59 ID:xiQdkQca.net
すでになんかしらの士業やってる人間か開業決めてる人間なら行くんだろなぁ
今後の相談先や人脈づくりにはいいのかもしれんけど開業する気ないしな

450 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 19:48:00.25 ID:gFIaV+Pjz
明けましておめでとう!

451 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 17:24:20.60 ID:HREdwprw.net
過疎ってんな。
開業する気合いの入った奴はおらんのか。

452 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 18:10:11.64 ID:Udt5ZCWN.net
今年の目標。
小型船舶免許の更新等々で、海事代理士試験の受験料と登録代とハンコ代を回収する。
いやさ、一応ね。目標は高く持っておこうかと。

453 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 19:56:32.82 ID:HREdwprw.net
     ____
   /      \
  /  ─    ─\   ・・・・・・。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

454 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 09:55:22.02 ID:nQrj+KeK.net
小型船舶の更新講習やれるようになりたいんだよなぁ。
地元が海近くて、船舶免許持ってるのほどほどにいるからさ。
それができるようになれば、小遣い稼ぎくらいはできそうなのよね。

455 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 11:05:34.70 ID:GFke3sn2.net
粗利1件1000円だぞ

456 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 11:40:15.22 ID:vrCfwCmr.net
>>454
更新講習は参入障壁が高い上にあまり儲からず、時間を拘束されるのが痛い。
海事代理士の場合、狙って受任するというより小型船舶免許を扱っているうちに自然に声がかかる業務じゃないかな?

457 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 12:04:55.15 ID:nQrj+KeK.net
なるほど。ありがとうございます。
今年から地元で細々とやっていきまして。
認知を得て集客するにはセットでやるのが手っ取り早そうかなと浅い考えでして。
免許更新からちびちびやって行くのがよさそうですね。

458 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 13:11:20.82 ID:CeyC4Jks.net
海事代理士の売上のほとんどが免許の更新
そのボート免許保持者は全国で300万人いる
うち50%が更新せず失効
残りの50%のうち60%が自分で更新するという数字がある
つまり150万×0.4=60万人のパイ
ボート免許の更新は5年ごと
60万人÷5=12万件が年間の更新数となる
1件あたりの粗利は500〜1000円
従ってこの業界の史上規模は6千万円〜1億2千万
これを全国の海事代理士が奪い合ってる
食えているのは10数名といわれる所以

459 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 16:18:33.89 ID:yeRYQ84ST
研修大丈夫かや
コロナこわ〜わ!

460 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 19:18:51.64 ID:hNPgwRrz.net
>>458
前にも同じレスいれてたな (コピペか?)
ソースは代理士会の講習会で講師が言ってたとか
それが>>441が書いてることだよ

そもそも数値が違うんだ、失効してるのはせいぜい3分の1くらいだし
本人申請するのは1割未満
海レの講習に行ってみな、本人申請の人間は終わってから申請書類わたして説明する為に
一ヶ所に集めて座らせられるから、50人定員の会場で5人もいない
つまり代理士会の講師が現実(実務)をまるで知らないことの証明さ

461 :名無し検定1級さん:2021/01/08(金) 14:42:35.67 ID:wk1OglxT.net
へぇ〜

462 :名無し検定1級さん:2021/01/08(金) 19:59:12.71 ID:ODA8cvY8.net
顧客を獲得するには、新規を捕まえるか、既存を同業から奪うか、失効を復活させるか。
この三つてことかしら。

463 :名無し検定1級さん:2021/01/08(金) 21:48:41.39 ID:fRsoOXjQJ
研修長げーし。
居眠りすっかな

464 :名無し検定1級さん:2021/01/08(金) 22:18:23.82 ID:fRsoOXjQJ
大阪 京都 兵庫も緊急事態宣言出るか

465 :名無し検定1級さん:2021/01/08(金) 22:06:24.93 ID:EuD0gi9M.net
春さんすら食えない事実

466 :名無し検定1級さん:2021/01/08(金) 23:29:13.93 ID:xb8UpCtb.net
X 春さんすら食えない
〇 春だから食えない

467 :名無し検定1級さん:2021/01/09(土) 15:34:41.25 ID:i9ewxlGv.net
>>460
バカそう。理由はわかるよな

468 :名無し検定1級さん:2021/01/09(土) 20:22:17.75 ID:LAaQIO7s.net
もういいってw
そいつはこの試験に受かったことが人生最大の喜びなの
海事代理士になったことが人生のピーク
ほっといてやれ

469 :名無し検定1級さん:2021/01/09(土) 22:25:05.97 ID:yTNuxFR2.net
とりあえず、免許更新からやってくか。
関東支部の研修が飛んだのは痛いけれど、まぁ、運輸局に聞きながらやってこうかしら。
名刺作って、商工会と近所のマリーナと漁協等々に挨拶にでも行こうかね。

今まで会社員しかやってこなかったから、こういうの新鮮。

470 :名無し検定1級さん:2021/01/09(土) 23:19:33.24 ID:mxdr/72w.net
図星つかれた奴が反応してて草

471 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 01:20:16.19 ID:GnUeNB+7.net
海事代理士会の年会費が6万円。
てことは、5年に1度として、300人のお客さんを獲得してそれで年会費か。
フッフ、なかなかすごい数字やね。

472 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 11:57:00.81 ID:8Nc1FhLt.net
こんなん地元の長年やってるとこから奪うか引き継ぐしかないからな
若い人たちも先輩にどうしてます?でここに頼んでるよ紹介してやろうかで決まってく世界
更新業務なら知らんやつにわざわざ乗り換える必要もないし家業親族コネなし新規専業は割に合わんよ
頼むから単純に相場より安けりゃとれるだろと獲得しようとするのだけは、後々自分の首も締めていくからやめてくれよ

473 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 12:34:08.07 ID:9Iz0xeTH.net
専業ではないので、ぼちぼちやってきます。目指すは飲み代。
相場を崩すつもりもありませんしね。
まぁ、本業柄、センスはないながらも営業しろと言われればできるので。
とりあえず、一通りやって反応見て考えます。

474 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 12:47:40.67 ID:9Iz0xeTH.net
浅はかだけれど、復活講習とかできるようになったら多少なりとも需要はありそうかなぁ。
海が近くて、移住組が最近増えてるぽいから。
その辺を相手に免許の復活させられるようになれば、そこから固定客になるだろうし。
他所から奪うよりかは、復活で集客する方法を研究するのがいい、ような気がする。
ま、せっかくなんであれこれ遊んでみます。

475 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 22:12:52.86 ID:6Vbr/GOT.net
くそう。海事代理士の「相場」てのもようわからんな。
とりあえず、ネットで5つくらい見て、一番安くならんようにすればいいのかしら。

476 :名無し検定1級さん:2021/01/11(月) 11:35:14.68 ID:4Mfta8gzZ
関東って、ことし研修あるの?

477 :名無し検定1級さん:2021/01/11(月) 10:28:22.16 ID:DJLFEq1Y.net
地域のあれこれがあるから地元の先輩に挨拶しにいくときにきいてみ
そもそもそのために講習と懇親会あるみたいなもんだけどな

478 :名無し検定1級さん:2021/01/11(月) 12:42:40.04 ID:2+MEHsphm
了解です。

479 :名無し検定1級さん:2021/01/11(月) 12:28:36.61 ID:BU6GXc9x.net
関東支部の研修会でと考えてたのだけれど、中止になっちゃったんだよなぁ。
まぁ、同業の先輩への挨拶回りもしなきゃですよね。
ありがとうございます。

480 :名無し検定1級さん:2021/01/11(月) 19:05:03.61 ID:uo1FBPhda
じゃあわざわざ神戸に来るの?

481 :名無し検定1級さん:2021/01/12(火) 21:00:26.46 ID:ZAeseyZu.net
>>479
そうでもないようだ。今後わからんが。
ttps://jmpcaa-kanto.org/

482 :名無し検定1級さん:2021/01/12(火) 21:52:23.84 ID:/SO3YRLY.net
おお! ありがとうございます!
免許の更新と言ったものの、そもそもどうすりゃいいかさっぱりだったもんでして。

これ、令和元年に合格して、研修流れに流れた組も「新しく海事代理士資格を取られた方」に入るわよね。
うん。きっと入る。

483 :名無し検定1級さん:2021/01/13(水) 13:34:04.80 ID:301z1Frgv
研修中止

484 :名無し検定1級さん:2021/01/14(木) 12:13:53.96 ID:5Wf4ocbq.net
小型船舶二級。合格したらしい。
同業にゃ悪いけれど、海事代理士への委任状書かずに自分で手続きすることにしてね。
これ持って運輸局に行って、免許関連の手続きのやり方を一通り教わって来よう。
あとは2月の研修で。

485 :名無し検定1級さん:2021/01/14(木) 22:37:07.44 ID:/ksCRqx3.net
研修って????

486 :名無し検定1級さん:2021/01/14(木) 23:46:17.51 ID:bTn9UTq6.net
免許手続なんて自分の住民票とってくるのと同じ
それを他人の代理するだけのこと
もちろん、こうすればスムースに出来るとか色々あるけど人に教えを請う様なことじゃない
それを教えて貰おうなんて考える時点でダメなんじゃないの?
自分でやって自分で覚えるしかないよ

487 :名無し検定1級さん:2021/01/14(木) 23:46:20.30 ID:VOaF3Z73.net
やり方は教われば誰でもできるのは確定申告やら登記やら行政書類とかも同じよ
結局は間違いで差し戻しやら書類の準備がめんどいからやらないだけであって

488 :名無し検定1級さん:2021/01/14(木) 23:51:24.36 ID:O4kiyflh.net
免許手続なんて自分の住民票とってくるのと同じ
それを他人の代理するだけのこと
もちろん、こうすればスムースに出来るとか色々あるけど人に教えを請う様なことじゃない
それを教えて貰おうなんて考える時点でダメなんじゃないの?
自分でやって自分で覚えるしかないよ

489 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 07:29:24.62 ID:TxRff/No.net
恥ずかしいだろうなー

490 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 12:10:49.36 ID:YEOnCXDd.net
まぁ、そうなんだけどね。
ほら、「ここはミスが多いから注意!」とか「この辺のミスはごめんなさいで済むけど、これやらかしたらマジでヤバいからな!」とか聞いときたいじゃない。

491 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 15:19:32.27 ID:4kNO052j.net
ミスしてたら受理されなかったり訂正するよう言われるだけだから大丈夫
期限だけ気をつけておけばなんとでもなる

492 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 20:56:41.21 ID:Jc9APEwIi
若い奴は今のうちに恥かいとけ

493 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 22:36:51.09 ID:9Ljr4PVg.net
頑張れ。まわりに迷惑かけないようにな。

494 :名無し検定1級さん:2021/01/17(日) 11:11:41.30 ID:Xrq3HdzL.net
自分の小型船舶2級の合格証明書が届く。これがそうなのね。

ええと、試験日開始期日と試験合格年月日が実際に試験受けた日と違うけれど。
別にだからどうってことはないてんでいいのよね。

よし。今度、これ持って運輸局に行って手続き関連のやり方聞いてこよう。

495 :名無し検定1級さん:2021/01/17(日) 11:29:58.14 ID:eHi0zi0g.net
てめえのことなんか興味ねえから
マジでうざい

496 :名無し検定1級さん:2021/01/17(日) 13:16:49.44 ID:XkMBOG+8l
こいつ、オカマかよ

497 :名無し検定1級さん:2021/01/19(火) 01:24:41.36 ID:ChusRMPs.net
>>494
オレもその手でやってみるつもり

498 :名無し検定1級さん:2021/01/19(火) 07:40:28.55 ID:dQnaNCnk.net
腹話術w

499 :名無し検定1級さん:2021/01/20(水) 23:14:38.36 ID:D1k8xO0X.net
>>497
奇遇だな
オレもその手でやってみるつもりだったんだ

500 :名無し検定1級さん:2021/01/21(木) 07:50:17.91 ID:Wf2tZlD8.net
実際、他に覚える方法てどんなのがあるのかしら。
いやさ、さすがに、いきなりぶっつけ本番でお客さんから預かるのは申し訳ないし。

501 :名無し検定1級さん:2021/01/21(木) 13:31:04.92 ID:ho5TG5g0.net
そもそもめんどいのって単純な手続きじゃなくて乗船履歴とかまとめるほうじゃないか…?

502 :名無し検定1級さん:2021/01/21(木) 19:28:31.50 ID:t8iOSHXo.net
すまねぇ。まだそこまで行けてないんだ。

503 :名無し検定1級さん:2021/01/21(木) 22:58:39.17 ID:Y0G8oVNo.net
乗船履歴が関わってくる仕事が来るとか思ってる時点で・・・

504 :名無し検定1級さん:2021/01/21(木) 23:51:47.13 ID:W6404EBc.net
思ってる時点で何なんだ?
めんどいやつですかー自分これ出来ないんですよーじゃ洒落にもならんやろ

505 :名無し検定1級さん:2021/01/23(土) 19:41:13.39 ID:kk6cj9HH.net
日本海事代理士会の交流会に申込みました!
今年度合格者のみんなよろしくー。

506 :名無し検定1級さん:2021/01/24(日) 01:14:15.98 ID:yUE73blN.net
あんなのほんとにいくやつおるんか?

507 :名無し検定1級さん:2021/01/24(日) 10:12:32.16 ID:ZlFo1sXI.net
お! 正式決定して募集始まったんですね。ありがとうございます。

508 :名無し検定1級さん:2021/01/24(日) 10:16:56.69 ID:ZlFo1sXI.net
さて、申込みしようかと思ったのだけれど。
令和元年に合格した時の受験番号なんて覚えてないぞ・・・・。
三ケタだったのは間違いないのだが・・・・。

509 :名無し検定1級さん:2021/01/24(日) 14:49:29.44 ID:AHVfVNrc.net
有資格者かどうか判断できればいいのでは?
平成最後の合格者なんだけど参加できるかな?

510 :名無し検定1級さん:2021/01/24(日) 14:51:22.53 ID:AHVfVNrc.net
小型船舶操縦免許更新手続の概要の講座がある!

511 :名無し検定1級さん:2021/01/25(月) 08:05:49.85 ID:3RHuXkrc.net
>>510
本人印の代りに海事代理士印を押すだけと聞いた

512 :名無し検定1級さん:2021/01/25(月) 17:34:50.48 ID:Z41s7FkDR
交流会申し込んだで
ギリ間に合った

513 :名無し検定1級さん:2021/01/25(月) 17:50:09.13 ID:+eZ6YM79.net
今週、関東運輸局に行く予定だったのだが。
横浜第二合同庁舎が火事だそうな。
だいじょうぶかしらね。

514 :名無し検定1級さん:2021/01/26(火) 22:53:44.06 ID:m6aX0/ie.net
素朴な疑問なんだけど
おサカナってやっぱり、おかしら付きがいいのかしら

515 :名無し検定1級さん:2021/01/27(水) 00:24:27.78 ID:SqCn7SvqJ
釣り行ってこよっと!

516 :名無し検定1級さん:2021/01/27(水) 12:35:25.22 ID:s5bN8v2v.net
無視

517 :名無し検定1級さん:2021/01/27(水) 16:12:11.64 ID:hefdzYSG.net
自分の手続やってきた。

船舶免許関連は取得復活再交付等々、講習の修了証と委任状もらって、あとはその通りに書いて送るでOKですかい?
最初は運輸局に書類一式持ってってやり方教えてもらう、と。

518 :名無し検定1級さん:2021/01/27(水) 22:09:40.47 ID:SqCn7SvqJ
無視

519 :名無し検定1級さん:2021/01/27(水) 21:36:45.70 ID:s5bN8v2v.net
お好きにどうぞ。

520 :名無し検定1級さん:2021/01/27(水) 21:39:50.56 ID:hefdzYSG.net
うん。免許関連は好きにやってもいいらしいてことがわかった。あとは料金やね。関東の相場は調べんとな。
さすがに相場は崩せんし。

521 :名無し検定1級さん:2021/01/28(木) 12:07:44.82 ID:ttnZ3XtO.net
相場を崩せるほど仕事とれるとか思ってんの?

522 :名無し検定1級さん:2021/01/29(金) 22:16:20.06 ID:LsXn6dBW.net
どうせ釣りだろ。相手するだけムダ。

523 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 21:23:54.90 ID:h6xJAa89.net
>>491
期限についてお伺いしたく。
友人から免許の更新依頼が来まして。せっかくだし初仕事としようかと。免許は春までなので、でまだ余裕はあります。

例えば、明日受けて書類一式受け取ったとすると、一般的にどのくらいのスケジュール感で動けばいいのでしょうか。

524 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 21:41:30.41 ID:ceHTUbC/.net
いかにも底辺だなおまえ
このクソ資格に受かって勘違いしたクチか
おまえにはコンビニ店員すら務まらないよ

525 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 22:09:00.39 ID:G/nC7Hhw.net
>>524
ああ。コンビニ店員は務まる気がしないな。
よくあんな量の仕事をこなせるもんだわ。

いきなり来るとけっこービビるぞ。
とりあえず、近所でやってる講習会場案内して、終了と免許と委任状貰えるようにすりゃあいいのかしら。

526 :名無し検定1級さん:2021/02/02(火) 01:13:08.01 ID:cRhkgtdNQ
こいつら、キモっ!

527 :名無し検定1級さん:2021/02/02(火) 08:16:23.76 ID:tXeOlXEk.net
そんな感じ。講習案内でも良いけど手配もするんじゃないかな?

528 :名無し検定1級さん:2021/02/02(火) 15:24:57.18 ID:MgINkQOC.net
なるほど。講習の手配もですね。
そりゃそうですよね。ありがとうございます。

講習先が海事代理士とか、自前で手続やってるとこでも「うちのお客さんが講習受けるんで書類一式持って帰らせてね」てハナシとかも通じるものなんですかね。

講習手配して当日そこに行ってもらって、書類一式をお客さんから送ってもらって、運輸局で手続きして、新しい免許と一緒に請求書、て流れになるのかしら。

やるならこういう流れも考えなきゃなんだよな。
まぁ、勉強やね。

529 :名無し検定1級さん:2021/02/02(火) 21:45:49.84 ID:MgINkQOC.net
地元近くでやってる講習屋さんに挨拶回りせんとな。早いとこ名刺作らなきゃ。

530 :名無し検定1級さん:2021/02/02(火) 23:06:57.37 ID:uQAHg1+i.net
講習屋?
コイツ馬鹿すぎて草も生えんな

531 :名無し検定1級さん:2021/02/03(水) 00:55:32.74 ID:N6R0/E9l.net
>>528
送ってもらっても良いけど、当日、講習会場に行って書類を受け取るんじゃないかな?しらんけど

532 :名無し検定1級さん:2021/02/14(日) 15:09:41.31 ID:2WSWrCkn.net
>>530
陰キャのお前よりはずっと建設的

533 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 17:40:34.97 ID:qf4/fUn6E
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
病休代替「フリーランスティーチャー」の正体
ボトムアップの「働き方改革」で教員を救え!
https://toyokeizai.net/articles/-/392362
【特報】テレビCMも成果報酬型に ラクスルがADKと提携し実現
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00485/?i_cid=nbpnxr_ranking_m
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html

534 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 23:50:50.91 ID:vMW2zpk7.net
平成28年の船舶職員及び小型船舶操縦法の事例問題なんですけど、
何故2月の乗船履歴なのに4ヶ月分となるのでしょうか?

「31歳から32歳までに…」の文言は、
31歳と32歳でそれぞれ2月ずつ乗船しているという意味なのでしょうか?

ちんぷんかんぷんになってしまって…

535 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 00:53:06.09 ID:xfXat04W.net
4月じゃなく6月に換算するんじゃね?知らんけど

536 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 07:13:16.73 ID:Rwdz71r7.net
>>534
1年の期間を2年のそれに併せるから2倍で4月となる。1×2で2倍

537 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 07:29:36.89 ID:aqM2t0/O.net
低能スレ

538 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 08:32:29.11 ID:fG1e6qq8.net
とバカがいってます

539 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 09:23:06.71 ID:7wYY/XuZ.net
半分受かる試験

540 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 13:55:27.56 ID:6TiN2If9.net
半分受かるは時代違い

541 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 00:23:30.00 ID:3e/5ER/F.net
現在、この試験は過去問だけで合格できますでしょうか?

542 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 01:09:41.24 ID:rzlZERWb.net
>>541
できる
むしろ過去問以外の勉強法がないともいえる。
テキストはかなり高価だが過去問に少し解説がついた程度で買う価値はない
過去問がまとめられてるスマホアプリもあるのでそちらのほうが安価で持ち歩きもできるので実用的
新科目については一応国土交通省の通達に目を通したほうが良い
口述についても結局は過去問をこなすしかない。
ただ令和から出題傾向がかわっているため傾向を読み取って平成の問題が令和だとどう聞かれるかを考えて勉強すると良いと思う。

543 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 08:37:57.17 ID:L9lFUrVC.net
通達はどうやって手に入れるの?

544 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 08:39:48.85 ID:2ARCNvvk.net
釣り質問のゴミ人間

545 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 08:56:20.92 ID:7P/EyLqy.net
自分で調べることができなくて商売できるはずがない
何をやってもダメなタイプ

546 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:21:48.08 ID:w/ubJ1Eb.net
この資格ろくなテキストもないし結局は自分でわからないところの条文探して理解していくしかないから自分で調べられない人は向いてない

547 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 13:33:39.10 ID:if0Z1PGg.net
この資格って取る価値ある?

548 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 14:15:59.17 ID:2Q5JWSVb.net
>>547
その人によるだろ
自分が価値があると思えばあるし、ないと思えばない
資格なんてそんなもん

549 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 16:29:41.91 ID:WS0RTAfL.net
通達はどうやって手に入れるの?

550 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 16:34:59.56 ID:if0Z1PGg.net
>>548
そんな抽象的なこときいてねーよ

551 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 17:44:21.42 ID:NywZIuTc.net
>>550
具体的に言うなら、そんなこと聞く君には必要ない

552 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 20:48:39.22 ID:S6WwGdmx.net
この資格で仕事をするなら価値はある。しないならないよ。
開業以来一度も仕事したことない人が多い資格だけど稼ぐ人は尋常じゃなく稼ぐ。

553 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 21:10:37.65 ID:NywZIuTc.net
おまけで持ってても仕方ないからな

554 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 22:40:09.62 ID:qDFM/t4k.net
営業マンだから仕事の話のネタとして取ろうと思ってる

海上バスの社長が名刺に肩書きで書いてたから共通の話題としてありだしな
そうすりゃ他に回してる仕事を回してくれる一個の契機になるかもしれない

結局は自分次第だろうね
どうせいつか死ぬのに意味なんて考えても仕方ない
やりたきゃやるで良いんだよ

555 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 22:45:33.61 ID:eiqkyZr3.net
通達はどうやって手に入れるの?

556 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:41:32.61 ID:L9eOk9dq.net
通達はそれぞれ皆の心の中にある
目を閉じて通達を念じてみろ
ほら、浮かび上がってくるだろ通達が

浮かび上がってこない?
それはオマエが糞馬鹿という証明だ
どうにもならないから諦めな

557 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:43:43.70 ID:E5GhEo1E.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

558 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:47:44.10 ID:NywZIuTc.net
>>557
スレまちがえてないか?

559 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:51:54.00 ID:NywZIuTc.net
>>554
まぁ海事代理士は他の士業とちがって3万の登録免許税で、後の更新なしで名乗れるからな
ナニワ金融道を知らない若者にもなんかかっこいいとは思われるかもしれんな
東京にすぐ来れるところに住んでるならおすすめするわ

560 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:57:52.07 ID:N8MjR5Lt.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

561 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 09:45:56.16 ID:/jZiwJzG.net
コピペシネ

562 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 10:26:40.54 ID:UkuwK+Cv.net
海事代理士ってあんまり頭良いイメージないよね。土方のイメージ。

563 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 10:28:46.17 ID:K8SLZIFS.net
あたまよければ海事代理士だけでやらないからな

564 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 11:16:24.76 ID:Z4QK9r4J.net
春さんは10年以上行政書士に落ち続けてるからな

565 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 12:22:05.68 ID:jIlB+eU9.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

566 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:36:34.86 ID:NRbl3XOX.net
>>562
そうか?条約とか英語とかを使いこなしてるイメージがあるんだが。

567 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:40:57.69 ID:BAx0DyBZ.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

568 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:20:18.73 ID:1PHdxzc9.net
生存価値ゼロ

http://hissi.org/read.php/lic/20210222/QkF4MER5Qlo.html

569 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:23:51.11 ID:J9akmYwV.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

570 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:50:14.64 ID:b4ZYiJKv.net
5分以内に反応しちゃうって専ブラつかってるネット廃人でしょ

で、このレス見てすぐには書き込まないんだろ?w

571 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:51:20.64 ID:Gk3wTfuc.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

572 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:51:50.58 ID:zrUcXRBn.net
ふむふむ

573 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:52:24.87 ID:cD2nsOVO.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

574 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:52:25.25 ID:zrUcXRBn.net
FPのほうにはこなくなったけどこっちはまだくっついてんだな

575 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:20:03.91 ID:7RBmA72l.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

576 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 08:26:24.47 ID:/CIMA2fU.net
船舶免許更新。お客さんからメールが来たぞ。
ええと、こっからどうすりゃいいんだ?
ま、なんとかやってみるかね。

577 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 09:19:29.47 ID:v+d/Q4k3.net
ほんまオマエうざい

578 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 12:51:52.92 ID:D9xcjwht.net
すまんね。
慣れたらウザイ言う側に回るので、今暫しのご辛抱を。
まぁ、相手が前住んでたとこで免許の更新を海事代理士に依頼してたぽいから、そこに乗っかってやってこうかと。

579 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:16:13.56 ID:w3MyIbIX.net
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。

580 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:03:27.85 ID:0H54b+WM.net
>>542
レスありがとう

581 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:33:04.02 ID:D9xcjwht.net
あとは海事六法やね。
条文数の少ない法なら海事六法読み込んで覚えちまうのが早いかも。
試験当日は終わったら控室戻れるから。
その間に次の試験の条文読み込んでたわ。

582 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:46:42.83 ID:ckpB8vPd.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

583 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 11:47:47.19 ID:k4/OjYme.net
明日はオンラインセミナー

584 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 15:02:37.97 ID:oFxaAoMP.net
いよいよ明日か。
まぁ、ちょうどいいっちゃちょうどいいタイミングやね。

585 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 03:05:31.45 ID:r4ECcXDG.net
>>138
恐らく卵はもっと数多く産まれてたと思う。メスは酷い時には150産みます。
平均でも50〜80位は産んでたと思います。

容量が十分でない容器の場合、孵化してからの幼虫が共食いする事がまま有るんですわ。
産卵→孵化(初齢)で7〜14日位・・
初齢→二齢で、これも14日位・・
二齢→三齢も14〜20日位・・
この脱皮サイクルの時に、二齢が初齢を食ったりしてるんだと推測。
これも推測ですが、脱皮の時に自分の皮を食ったりするそうで、一歩前
の状態の幼虫の外皮を齧るのに逡巡しないのだと思う。ある意味、普通
に餌なので・・それで、食っちまうと。

全て三齢に成ると、ほぼほぼ共食いは見られなく成ります(極端なエサ
不足状態を除く)。以前、「共食いは親が違うから起こるのか?」と考
えた事有るんですが、十分な容積・・一匹当たり0.5〜1リットルとかの
マットが無ければ、親が同じ兄弟の幼虫でも、それなりに数が減ったん
です。反対に、色々なペアの幼虫入れても、ケースが大きければ数の減
りは少なかったです。カブトムシ幼虫は共食い少ないって意見も有り、
逆に共食いしまくるって意見も有ります。弁当箱みたいなケース(2L
位?)で初齢を50匹位入れておきましたが、二週間後に二齢で回収でき
たのは30匹そこそこでした。自分は狭いと共食いしやすいと感じてます。

586 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 11:55:16.87 ID:dw0Z7k1j.net
船員法の改正って今年の試験に適用されるのかな?

雇入契約の終了が船長→船舶所有者

届出も船長じゃなくて船舶所有者になって船長は消し去られてる

いつ改正になるのか分からんな

587 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:49:46.45 ID:az/Rdy53.net
4月1日までに改正されたなら適用される

588 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:14:31.98 ID:ghx59dTd.net
想像以上にグダグダで笑うわ

589 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:20:58.64 ID:ECizgQRP.net
使用媒体:Zoom(Zoomのご利用経験の無い方は予め習熟をお願いします)

こちらからもお願いしたい。

590 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:27:20.39 ID:ghx59dTd.net
海事代理士てお客さんとzoomとかベルフェイス使って商談とかしないのかしらね。

591 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:29:03.79 ID:lhkJ8gk+.net
仕事の99.99%が免許更新だから

592 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:30:51.08 ID:ghx59dTd.net
誰かハウリングしてることを言ってやってくれ・・・・。

593 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:56:55.31 ID:ghx59dTd.net
誰かこの状況をどうにかしてくれ・・・・。

594 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:00:36.66 ID:Ex4opeBA.net
それ金もらって受けてんの?まさか金払って受けてるわけじゃないよね

595 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:06:09.54 ID:ghx59dTd.net
さすがに金払ってたら金返せコールしてるわ

596 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:06:44.54 ID:ghx59dTd.net
まぁ、逆に金貰ってもいいかもしれんわ

597 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:43:22.61 ID:wMkLnVdr.net
俺「じゃあ俺バイト行ってくるから留守番頼むわ」

のんたぬ「やーん」ポテポテ

ちぃたぬ「やんやんっ!」ポテェポテェ



俺「ただいま〜っと」

「おかえりやん!」「やんやん!」「やきにきゅ!」「まましゃぁ!」

俺「え?」

のんたぬ「おかえりやん!」ポテポテ

ちぃたぬ1「まましゃぁだっこ!」ポテェポテェ

ちぃたぬ2「ぽんぽんさんすいたやん」ポテェポテェ

ちぃたぬ3「やーん……」ポテェポテェ

俺「……………」

のんたぬ「やん?」

俺「…………増えてるよな?この子達の父親は?近所の野良犬か何かか?」

のんたぬ「やん?」

俺「?……え?産んでないのか?」

のんたぬ「やん」


俺「つまり散歩してる時に見つけて連れ帰ってきちまったのか?」

のんたぬ「やんやん」

俺「やんやんてお前これどうすんだよ……」

のんたぬ「?なにいってゆやん」

俺「ウチにはお前ら4匹も飼う余裕はねえんだよ……お前とちぃたぬ1匹だけでも苦しいってのに」

のんたぬ「のんちゃぁがおせわするやん!のんちゃぁにできないことはないやん!」

俺「金の話だよ!バイト暮らしの俺に拾ってきた子の面倒まで見させるなっつーの!」

のんたぬ「……のんちゃぁ、おかねのことなんてわからないやん」

俺「……とりあえず今日はもう遅いから一晩だけ泊めてやるけど、明日になったら元いたところに返してくるんだぞ」」

のんたぬ「……やぁん」ションボリ


翌日


俺「ただいまー、拾ってきたチビ達は返してきたかー?」

598 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 16:18:24.97 ID:vGhU+FPN.net
この話、いつ終わるんだろう。

599 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 16:49:55.55 ID:z07k6rrW.net
なにかいい授業はありましたか?

600 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 16:52:15.64 ID:z07k6rrW.net
オンラインのこと知ったの締め切り後だったので気になります。

601 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 16:53:17.65 ID:z07k6rrW.net
資料はどんな感じ?

602 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 16:54:26.78 ID:z07k6rrW.net
同じ年の合格者でしょーーーーーー

603 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 16:58:30.43 ID:IbxYOO3t.net
大学受験においては、東京一工、早慶等の難関大学合格のためには、難関大学合格用の参考書も
必要となるが、大学受験の社会科を除く英数国理の難関大学向けの参考書というのは、単に応用
力や読解力等を養うだけのものがほとんどであり、瑣末な論点や難解な論点の知識までをたくさん
載せている本は少ない。
だから、難解な数学や英語等の参考書を解いても、それで実力が落ちるということはあまりない。

ところが文系の社会科学系の参考書というのは、難易度の高い参考書や専門書になればなる
ほど、難解な論点や瑣末な論点の知識がたくさん載るようになってくる。
余計な参考書に手を出すことで、覚える知識量が膨大になってしまい、すべての論点の知識が
あやふやになってしまうのだ。
要するに、社会科学系の学問においては、大学受験の時の感覚のままに難易度の高い参考書に手を
出せば出すほど、実力がかえって落ちてしまうことが多い。
文系のすべての国家資格試験は、もちろん理解を前提としたものではあるが、最終的には暗記が
主体となる試験だ。
だから、基本に絞って、暗記の精度を高める、アウトプットの精度を高めるというのが、もっとも
合格確率を最も高める勉強方法になるんですよ。
また、大概の受験生は、基本の勉強が一通り終わったら、すぐに応用に行ってしまう。
これが、受からない受験生の特徴。
酷い受験生になると、銀河系を飛び出してアンドロメダ銀河に行ってしまう。

基本が終わったら再度基本に戻り、それを本試験まで繰り返す。
そして、特に論文試験においては、手を広げず、網羅主義ではない重点主義に徹する。
これが、不動産鑑定士試験に限らず、すべての社会科学系の資格試験における、最も合格確率
を高める勉強方法なんですよ。
私が書いていることは、資格試験の勉強のコツみたいな本にすべて書かれていることだから
これまで資格試験の勉強をしたことがない人は、まずはそういう本も一読した方が良いかもね。

604 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:01:26.63 ID:z07k6rrW.net
そんなコピペいらなーい

605 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:01:51.47 ID:z07k6rrW.net
なんか出遅れた感じーーーー

606 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:02:13.96 ID:z07k6rrW.net
おおおおおおおおーーーーーーーーーい

607 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:11:48.03 ID:uV5q27eW.net
小型船舶免許の更新方法について以外は特に為になる情報はなく。

608 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:13:17.36 ID:uV5q27eW.net
小型船舶の更新なのだけれど。
海事代理士が講習先を手配する場合、講習先と共有ないし依頼しておくことて何かあるのかしら。
そこがわかればあとは自分でできそうかな。

609 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:14:08.35 ID:z07k6rrW.net
更新方法?仕事のゲット方法?

610 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:32:37.08 ID:uV5q27eW.net
更新方法です。
海事代理士が手配するとき、うちの依頼者の○○さんが◎月×日に講習受けに行くんでよろしく〜、てなると思うのですけれど。
その時に伝えておくこと等々。
講習代の支払い方法とか、フツーはどうやってるんですかね。

611 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:38:00.75 ID:z07k6rrW.net
そんなのカネ払えーじゃないの?

612 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:39:37.42 ID:z07k6rrW.net
更新の仕事だったらそのへんのボート免許教室に行ってやり方聞けば教えてくれるんじゃないの?

613 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 17:40:19.98 ID:z07k6rrW.net
更新はいいから他にはーーーーー?

614 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:22:42.41 ID:uV5q27eW.net
ありがとうございます。
週明け、講習先に電話して聞いてみるのが一番ですよね。
まぁ、お客さんに迷惑かけんようにがんばります。

615 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:50:09.47 ID:vGhU+FPN.net
ほかにタメになるハナシあったかなー。
登記とかもあったけれど、まぁ、私にゃ縁ないし。

616 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 19:53:28.45 ID:Mw55cQXz.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

617 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:12:50.53 ID:z07k6rrW.net
こぴぺ職人は必要ないの!こっちは出遅れて焦ってるのだからーーーー!

618 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:23:37.19 ID:z07k6rrW.net
なんだよーーー−。仕方ないけど参加した人以外には情報出さないってことーーー

619 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:33:46.59 ID:bHFetsuo.net
こういうところから競争は始まってるんだろうな

620 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:36:46.99 ID:z07k6rrW.net
無反応かーーーー

621 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:42:41.18 ID:Ng1BzK/j.net
ちなみに、ネットで海事代理士の情報集めるのに5ch以外てあるのかしら。

622 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 21:23:28.74 ID:lhkJ8gk+.net
ID:z07k6rrW

特定した
震えて待て

623 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 21:58:00.60 ID:Q8hEoL4v.net
年間700人更新している者ですが

更新の依頼が来たら

1.有効期限を確認する
 (現在は平成表記の免許が多いので注意が必要)
2.住所変更をしていないか確認
 (変更有りなら本籍記載の住民票が必要となる)
3.講習場所・講習日をきめる
 (コロナの影響で人数制限している講習も多いので早めに)
4.委任状のやりとりをきめる
 (最近の通達で押印ではなく直筆の署名でもOK)
5.写真2枚のやりとりをきめる
6.支払いのやりとりをきめる
7.講習後の講習修了証明書、身体検査証明書、操縦免許証のやりとりをきめる
8.更新後の操縦免許証の渡し方をきめる(引き取り、郵送)

9.講習機関に申し込む(原則講習料金は前払い)

10.運輸局に免許申請
申請書 OCR
納付書
委任状
健康診断証明書
講習証明書
操縦免許証
場合によって必要
(滅失等てん末書、確約返納書)

11.有効期限が一年を切ったら案内を送信する

12.注意事項
・免許証の表記が旧式漢字(例 櫻,渡邊)の場合もありうる
・免許には記載がないが電話番号も申請書には必要
 (講習に来ないことが多いので携帯番号を聞いておくと便利)
・5年前と同じ写真じゃないことは充分気をつける
・再交付(免許証紛失の場合)は車の運転免許証の写しが必要

624 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 22:37:25.44 ID:vGhU+FPN.net
さて。すったもんだはするだろうけれど、このお客さん対応できれば更新はなんかなるだろう。たぶん。
ここから先、どうするかだなぁ。
とりあえず、地元から出るつもりはないけれど、

まぁ、コロナで移住組が増えているそうだから、そこを狙っていくか・・・・。
今回のもこっちに引越してきて、新しい海事代理士探してるてのがきっかけだったしな。

市の広報に広告でも打ってみようかしら。
2万円くらいなら、ざまぁ見ろの範囲だし。

625 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 22:39:51.35 ID:vGhU+FPN.net
あと、今日の講習で海事代理士が申請する場合は郵送はダメで運輸局まで持ってかなきゃならないてあったけれど。
これは例外なくダメなんですかね。しれっと郵送で送ったりしたら漏れなく送り返されちゃったりするのかしら。
まぁ、仕事で直行とか増やしていけばそのくらいは融通できなかないけどさ・・・・。

626 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:14:48.09 ID:vGhU+FPN.net
>>623
あざす。
海事代理士が講習先を手配するとき、講習機関とのやり取りで気を付けるポイント等々を教えていただけると・・・・。

627 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 00:21:11.96 ID:/zvj1BR5.net
>>626
郵送申請は例外なくダメ。どうしても運輸局まで遠ければ運輸局近くの代理士と提携した方がいいよ。
講習機関はそれぞれライバル関係にあるから複数の機関と隠れて取引すると洒落にならないトラブルに巻き込まれることがあるよ。

そもそも根本的な話、免許の仕事は教習機関と提携して新規取得を継続的にまとめて依頼され、そのお客さんの更新を手がけるって流れになるんだよ。
そういった繋がりがないのに免許を手掛けようとしても費用倒れになると思うし、繋がりがあったとしても本格的な収益源になるのは更新が発生する4年後、それだってメシが食える程じゃないよ。どうしても時期が集中するしね。
難易度が低いから初心者向けだと思われてるんだろうけど、事務所経営の観点からは新人が扱うのはお勧めできないよ。

とはいえ、他の仕事は余計に受任するのが難しいし、件数だって少ないから収益源としては心許ない。
内容も相当高度なので他士業の経験などがないと対応できないと思うよ。
海事代理士という仕事自体、最初は副業として始めるのがおすすめだよ。

628 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 01:24:06.59 ID:SaNeGeqN.net
ありがとうございます。

本業は別の士業で会社員やってまして。海事代理士は副業です。
まぁ、ここで堂々と言うのもなんですが、これで生計を立てることは考えていません。
あるとすれば定年後、本業とのバッティングを気にせずやれるようになってからワンチャンあるかってとこですね。

> そもそも根本的な話、免許の仕事は教習機関と提携して新規取得を継続的にまとめて依頼され、そのお客さんの更新を手がけるって流れになるんだよ。
前の「仕事ゲットの方法」てのはこのことですね。
この辺がよくわかってませんが・・・・。

>講習機関はそれぞれライバル関係にあるから複数の機関と隠れて取引すると洒落にならないトラブルに巻き込まれることがあるよ。
差支えない範囲でこのあたりをもう少し・・・・。

629 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 03:31:50.98 ID:LkOIJTaP.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

630 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 20:42:38.84 ID:6aRRp43B.net
長文アラシで一気に過疎ったな

631 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 20:49:10.32 ID:P2cRiQpM.net
どういう手順、シナリオで戦争に勝つのか
そのなかで戦艦をどう活用するのか
戦略を決め、その実現手段としての戦術を決める
その場しのぎで戦闘に勝つことだけでは戦争に勝てない

戦争に勝った英米が戦艦をどう使ったかというと、

イギリスは、カナダからの船団護衛とドイツ通商破壊艦対策、フランス降伏とイタリア参戦後は地中海ルート確保
独ソ戦以後は援ソ船団護衛
要するに戦争目的の最優先事項は本国に至る海上交通確保なので、POWとレパルスを東洋に回航してむざむざ失ったのは優先順位を履き違えた失敗
ノルマンディー上陸以降、大西洋で戦艦の出番は激減してインド洋・太平洋回航、ようやくシンガポール・マレー半島奪還が戦略的優先順位が回ってきたけどその前に日本降伏

アメリカは飛び石伝いに島を取りながら面的に支配空域を繋げて最終的にサイパンとフィリピンを取る
マリアナからは日本本土戦略爆撃を反復し、生産と物流を破壊
フィリピンからは南方からの資源輸送を遮断する
この対日戦勝シナリオのなかで、戦艦は島嶼敵前強襲上陸の火力支援戦力として徹底活用
日本艦隊との水上砲戦は、あくまでも島嶼獲得の妨害排除のため

流石に戦勝国の戦艦活用は、戦略と戦術のレイヤー区別が明確で根本がブレない

一方、「艦隊決戦」は見た目はド派手だが、戦勝戦略のなかの位置付けが曖昧すぎて、何のためにやるのか、決戦勝利したら戦勝できるのか、または「決戦」である以上自分が負ける可能性は半分あるが、負けたらどうなるのか、まるで分からない

そもそも決戦相手は艦隊決戦勝利を戦略目的としていないので、土俵に上がってくる動機もない
このレベルでは、英米を降参させるのはなかなかどういう手順、シナリオで戦争に勝つのか
そのなかで戦艦をどう活用するのか
戦略を決め、その実現手段としての戦術を
要するに戦争目的の最優先事項は本国に至る海上交通確保なので、POWとレパルスを東洋に回航してむ
アメリカは飛び石伝いに島を取りながら面的に支配空域を繋げて最終的にサイパンとフィリピンを取る
マリアナからは日本本土戦略爆撃を反復し、生産と物流を破壊
フィリピンからは南方からの資源方、「艦隊決戦」は見た目はド派手だが、戦勝戦略のなかの位置付けが曖昧すぎて、何のためにやるの

632 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:05:35.58 ID:6aRRp43B.net
これ自動で反応するんか

633 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:06:36.34 ID:rgfd67sb.net
いやー、みなさんと現代を共に過ごしてる事ってめちゃくちゃ奇跡的なことで
ものすごく神々しいことなんすよ、何気に
心からキミらに感謝するよ。
おれの知り合いの投稿→アシュター司令官からのメッセージ <2021年1月3日>
今日は最新ニュースを伝えに銀河連合の代表として来ました。
現在、地球はようやく新時代に入り、その結果、初めて私たちの高い波動空間の世界と重い密度の世界とが急速にひとつに収束し始めました。そうやって皆さんの世界にその現象が現れていきます。そして、これからあらゆるパターン、法律、政治、財政、社会構造を備えた旧世界は、急速に消滅し始めます。
古いパターンの意識を手放せずにいる人たちにも同じことが起こります。 そういう人たちは、波動が低いため新しい生活条件に適応することが出来ません。純粋で光の魂にとって救いになることも、低い波動の人には悪夢に思えるでしょう。その理由は以下の通りです
第一に、そういう人たちは、何世紀にもわたって意識を操作され支配されてきたことを、受け入れることが出来ません。。
そのような事実は、自分たちの通常世界の既存の価値観を壊すので、とても信じることは出来ません。 そのような人たちは精神障害や身体疾患の結果として、徐々に地球を離れていきます。同じことは、ワクチン接種をした人たちも、。
私たちはむしろ、新しい現実を受け入れて実現する準備ができており、来るべき変化を喜んで受け入れ、新しい地球に住む準備ができている人たちの将来がどうなるかについて話したいと思います。社会のあらゆる「腫れ物」が破裂し、人類を大惨事の瀬戸際に陥れた人間たちが、正式に罰せられた後、地球上に非常に早く、新たな現実が現れ始めます。
従って類似の法則によれば、そのような神のエネルギーに共振する人だけが、地球の新しい社会の「操舵手」になることができます。
美しい地球にいるダークフォースは終焉に近づいており、愛と光のニューエイジが到来して、私たちの巨大な銀河ファミリーの有能なメンバーになることが可能になります。そして、私たちの経験や知識と同時に、地球と一人一人の繁栄を目指す私たちの高度な技術を喜んで皆さんに伝えていきます。その時はそう遠くはありません。楽しみにしています。
こころから愛をこめて・・・

634 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:09:10.93 ID:6aRRp43B.net
ふむふむ

635 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 02:22:36.76 ID:zCkJBAsj.net
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。

636 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 02:23:50.52 ID:zCkJBAsj.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

637 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 14:13:08.53 ID:gFBX0KmC.net
ありがとうございます。
講習先に電話して、とりあえずお客さんに迷惑かけずに進めることはできそうです。たぶん。

638 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 15:10:24.51 ID:kWUncQT8.net
やっぱり春さん頭おかしいわ
空いてるに決まってんだろ
コロナ禍なんだから

639 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 15:41:27.37 ID:+/Ou755y.net
コロナでも物流は止まらないてことを言いたいんだよ。きっと。

640 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 18:11:21.49 ID:jO4ll0VI.net
>>631

それは、海上護衛総司令部護衛参謀の大井大佐の主張とほぼ同じだと思うが、
ガダルカナル戦の第8艦隊の「殴り込み」が成功しているという戦訓の影響で、
上陸作戦に対して、水上艦艇「殴り込み」をするのが、効果的という判断はあったんだろ。

つまり、
フィリピンを取られたら、南方資源地帯のシーレーンが切れるので、「殴り込み」にかけるしかない
ということだろ。

641 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 22:44:13.74 ID:i+4SQhCe.net
さて。今回は友だち&私が初めて価格でやったけれど。
費用等々はちゃんと決めとかないとな。
相場通りやるにしても、値決めてけっこう難しいもんやね。

642 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 07:05:26.61 ID:0Jk7p226.net
さて。書類が届いていたぞ。
なるほど。こういうのなのね。これを作って送って回収して送る、と。
よし。小型船舶免許の更新ならなんとかやってけるかもしれん。
教えてくれた人、ありがとう。

643 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 07:08:37.22 ID:0Jk7p226.net
まぁ、この辺は司法書士の領域なのだろうけれど。
ちょっとした機会があって、土地の所有権移転登記を自分でしようと思えばできるようになったのよ。
土地って言っても調整区域の数十万円だから、仮に失敗してもざまあみろで済む範囲。

数十万の土地で司法書士に10万払うのもアホらしいので自分でやるのもいいかもと考えているのだけれど。
土地の登記と船舶の登記て被るところあったりします?
いやさ、船舶の登記をやるつもりはさらさらないけどさ・・・・。

644 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 07:09:18.40 ID:/nrIuOWk.net
おまえ家族とか友達いないの?
いつもここで個人的なこと書いて
ハッキリ言ってみんなウンザリしてるんだけど
マジで消えてくれない?
おまえのせいで住人減ったこと分からない?

645 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 07:32:05.00 ID:n9y8r6/u.net
>>644
すまんね。
周りに海事代理士持ってる人なんていないもんで。
誰かに聞いて欲しい日もあるじゃない。
ただ、私が曲がりなりにも免許の更新できそうなのは間違いなくここのおかげなのよ。

646 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:22:18.95 ID:fFyYvLNX.net
スレをTwitter代わりにしてる奴マジでウザ過ぎ
悪いとか言いながら、まるで悪いと思ってなさそうだし
相当な低能バカなのは前から一目瞭然だけどさ
氏ねばいいのに、かなり本気で

647 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:28:22.40 ID:n9y8r6/u.net
にしても。
海事代理士会の年会費もなかなかの金額よね。
年間6万。免許の更新だと150人のお客さん抱えて年会費とトントンか。
ちなみに、海事代理士会て入るとどんないいことがあるんですかい?
職務上請求はやるつもりないし・・・・。

648 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:30:35.64 ID:TBPuog3K.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

649 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:30:40.02 ID:TBPuog3K.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

650 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:30:44.67 ID:TBPuog3K.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

651 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:37:26.11 ID:Flskz3T4.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

652 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:37:32.10 ID:Flskz3T4.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

653 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:37:37.30 ID:Flskz3T4.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

654 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:40:57.13 ID:qL2QlA/y.net
10分以内の脊髄反射
悔しくてたまらんのだろう
これ糞馬鹿の証し

655 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:44:43.25 ID:ogPoei+e.net
わい性同一性障害やったけど中学辺りで慣れた
というか色々悟った

ガキの頃は自分は女の子だと思ってたし女の子の服を着ると思ったし女の子と遊ぶと思った
自分が男だと知るとイライラして受け入れられんかったし
朝起きたら女の子になれると信じて毎晩寝てた
ゲームやらの趣味はそもそも女子受けする内容が少なかったから男子向けのものだったが可愛いものが好きだった
漫画アニメは女子向けのものばっかり見た
それでも男子と遊ぶうちに趣味もだいぶ男子寄りになって違和感がなくなってきた
さすがに少年雑誌を読むほどじゃなかったが、ジョジョなんかは面白くて読んでた

中学になると体も男子になるし、そもそも外見スペックがゴミだから色々悟った
まず男子としてもゴミだから、仮に外見の重要度が高い女の子に生まれていたら今より悲惨だと確信した
次に生理などの苦しみも知っていたから、外見がゴミでは女の子の体はデメリットしかないと理解した
最後に自分の性格上、可愛くなければ発狂すると自覚していたから老いに逆らってメイクなり努力する未来を考えたら男子の体のコスパの良さを悟った

つまり性転換どころか、今のキャラクリを引き継いで女の子に生まれ変わったとしても
自分は決して幸せになどなれんし、女の子になってしまったら諦めてた願望が抑えられなくなって確実に病むと知ったから
結果的に男子の体で救われてると知った

わいが満足するにはキャラクリを自分でやって女の子にならんとそもそも始まらんと知ったからや
当然そんなん出来るわけねえからな、いい加減この体にも慣れたし、つーかこの糞同然の物質界に期待もしとらんから諦めがついた
まぁ性別どうのこうの以上に、人間とか生物とか地球とかそういうのひっくるめてどうでもよくなったわ
おかげで体と脳の性別が違うなんてのもちっぽけな悩みに格下げや
それでも毎日襲ってくる不快感は消えんがな

656 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:44:48.31 ID:ogPoei+e.net
バポナ殺虫プレートとバポナ虫よけネットは全く違います】

バポナ虫よけネット:
ユスリカ、チョウバエなど限定された虫にのみ効きます、効果は極めて弱いです
コバエとしてポピュラーなショウジョウバエやノミバエには殆ど効果はありません
他の虫に対しても、殺虫効果はおろか忌避効果ですら期待しない方が良いでしょう
つうか、マジでプラズマクラスターと同じいんちk(略

バポナ殺虫プレート:
吊るすタイプの殺虫剤としては日本最強です
適用害虫はハエ・蚊及びゴキブリとなっていますが、昆虫なら何でも殺します
小鳥や小動物、お魚も余裕で殺します、というか使い方を誤れば人間でも殺します
閉め切った車の中に我が子と一緒に放置しておくと殺せます
ただし証拠出まくりなので完全犯罪には使えません、残念でした
居間に吊るしておくと一家全員が不健康になります、おまけに癌にもなるでしょう、おめでとう
成分は劇薬ジクロルボス、中国製毒ギョーザ事件でお茶の間へのメジャーデビューを果たしたアイツです
人体への毒性は急性から発癌性までバラエティに富んでおり、使い方を間違えればマジヤバいです
そのため、薬剤師が常駐する薬局・ドラッグストアでしか販売されていません
店頭に並べていない店が大半ですが、店員に尋ねると出してくれます
まともな店なら薬剤師が用途を聞いてきますし、口頭で使用上の注意を説明します
そんくらいヤバいです、こないだまで書類に住所氏名等を記入しないと売ってもらえませんでした
ほんとマジで長時間人がいる室内では使わないで下さい
必要な時だけ短時間立ち入るような便所、倉庫、ゴミ置き場などにだけ使って下さい
つかこんな劇薬を「使用上の注意」も熟読せずに使う奴は購入時のレシートを喉に詰めて死んでください

657 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:44:53.70 ID:ogPoei+e.net
自分はあまり覚えていないので、母親に聞いている範囲だけど、祖父の症状と自分の症状はよく似ている。
突然無口になって、食欲がなくなり、若年性精神疾患?と診断され、そのまま鬼箱へ。
自分も、喋ろうとするだけで、頭がクラクラしたり、腹は減っていてもなぜか食べられないといった症状があった。
祖父からの遺伝子で病気が遺伝しているとすると、ミトコンドリア起因ではないと思う。
ちなみに、従兄弟の症状は手足のしびれ。自分もしびれる事はあるし、常時違和感のある部分もある。
まあ、病気が発現する因子は1種類だけとは限らないが。

病気が明らかに発現する前、1〜2週間ぐらい、腹の調子が非常に悪かった。
以前から、悪いことは多かったので、あまり気にはしていなかったけど。
今は、ヤクルトを飲んでいて、比較的良いのだけれども、それでも悪い時はある。
腸内環境との関連性はあるんだろうな、とは思う。

658 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 00:07:15.43 ID:Csgyl4Tv.net
低能バカ発狂

659 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 00:08:42.96 ID:WnOJOiUd.net
みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・

中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。

DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again

理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。

医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。

このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です。

660 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 00:08:49.08 ID:WnOJOiUd.net
>>398
おまえが

ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね

い続けkてるのはばれてんだよ!

おめは許さんけらな!

661 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 00:08:54.81 ID:WnOJOiUd.net
しかし子供の頃、「こんなキモイ病気持ちじゃあ、結婚は絶対無理だろうな、」、
そう子供心に考えていて、と諦めていたあの頃があって、
今の自分の「結婚も彼女も子供をつくるのも諦める」に覚悟ができたのは、
当時の「諦め」があって、今の自分があります。
だって自分にあの病気がなく、相手の女は全身皮膚病だとしても、
やっぱり、いい気持ちじゃなかったろうし、相手にひいただろうから。

陰部、とくに玉袋(笑)にステロイドして、子供にステロイド奇形生まれを恐れたり、
そうでなくても、自分の子にカンセン遺伝した子供が生まれたら、子供が気の毒すぎるから、この病気は「男女愛し合って子供/家庭を作る」を阻害するに相応しい、と。

だから自分はかなり早いうちから、「結婚生活や人並みの恋愛」はありえないと
思っていて、生涯一人でも生きよう、じゃあ何に希望して生きようか、と
思っていた小学生でした(笑)。

その後の中学高校の学校生活は、ラブレター等は比較的もらった方だったけれど、
服がぬげないので、当然アレもできないし、
だいたいプラトニックラブでした(笑)。
またそんなカンセンの遺伝子を負わされる子供なんて、つくる程、
自分は鈍感じゃない、と。

しかしネットなど見ていると、持病おかまいなしに結構、彼女→結婚→子供、
の人はおられるみたいだけど、自分にはそれは無理だな、と思いました。
否、思い続けてきました。

662 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 07:07:49.58 ID:XxaqFkGO.net
日記バカ発狂か

663 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 07:58:44.63 ID:TJUx/gtO.net
なんか、業務の進め方書くと発狂する心狭いやつおるな

664 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 08:02:58.66 ID:6XnmWu2D.net
バレバレだよ

665 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 08:03:46.31 ID:XxaqFkGO.net
ここは試験スレなんだよなあ

666 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 12:43:01.77 ID:branREo3.net
免許の更新1件で利益が2,000円
ええと、海事代理士にかけたお金が受験料、合格マニュアル、海事六法、ハンコ代、登録料でざっと50,000円。
元を取るのにあと24人!

いやー、海事代理士会入れる人てどんだけ稼いでるのかしら。

667 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:18:49.29 ID:6XnmWu2D.net
そろそろコテ付けてくれよ
お前の話がウザイ人もいるんだから
付けないのなら敢えて嫌がらせをしてるってことだぞ

668 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:32:27.47 ID:Ljj8ncyb.net
海事代理士会入らず、更新自力で見つけてやってますが、カイレからは煙たがられ、運輸局からも申請先延ばしされることもある。なんだかの圧力あるのかな
海事代理士会の力はそういうことか
けど、更新は小遣い稼ぎにしかならんし、やり出したらしんどくなるな

669 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:33:22.82 ID:6XnmWu2D.net
ハイ確定
キチガイの嫌がらせだわ
しかもID変えて

670 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:41:12.59 ID:Ljj8ncyb.net
俺はそのキチガイじゃないが、会で理事してる人以外はおいしくもないような気がした
免許更新やってたら、船会社から社員の誘いがあったことがあるが、船会社は外注に出すよりそういう社員を求めているらしい。
俺が聞いたかぎりだから他は知らないがな
俺の経験から変わり者と思われるのは間違いない

671 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:44:30.14 ID:Ljj8ncyb.net
なぜなら、登録より船の出入りの申請が盛んで、海技士更新は船乗り個人がやるから会社とは別個なんだってさ。社長さんから聞いた。
志しを折る話をしてごめんね
俺も現実は知らなかったからさ

672 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:45:31.65 ID:gOjYLvrs.net
しかし子供の頃、「こんなキモイ病気持ちじゃあ、結婚は絶対無理だろうな、」、
そう子供心に考えていて、と諦めていたあの頃があって、
今の自分の「結婚も彼女も子供をつくるのも諦める」に覚悟ができたのは、
当時の「諦め」があって、今の自分があります。
だって自分にあの病気がなく、相手の女は全身皮膚病だとしても、
やっぱり、いい気持ちじゃなかったろうし、相手にひいただろうから。

陰部、とくに玉袋(笑)にステロイドして、子供にステロイド奇形生まれを恐れたり、
そうでなくても、自分の子にカンセン遺伝した子供が生まれたら、子供が気の毒すぎるから、この病気は「男女愛し合って子供/家庭を作る」を阻害するに相応しい、と。

だから自分はかなり早いうちから、「結婚生活や人並みの恋愛」はありえないと
思っていて、生涯一人でも生きよう、じゃあ何に希望して生きようか、と
思っていた小学生でした(笑)。

その後の中学高校の学校生活は、ラブレター等は比較的もらった方だったけれど、
服がぬげないので、当然アレもできないし、
だいたいプラトニックラブでした(笑)。
またそんなカンセンの遺伝子を負わされる子供なんて、つくる程、
自分は鈍感じゃない、と。

しかしネットなど見ていると、持病おかまいなしに結構、彼女→結婚→子供、
の人はおられるみたいだけど、自分にはそれは無理だな、と思いました。
否、思い続けてきました。

673 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:45:37.59 ID:gOjYLvrs.net
>>398
おまえが

ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね

い続けkてるのはばれてんだよ!

おめは許さんけらな!

674 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:45:42.73 ID:gOjYLvrs.net
自分はあまり覚えていないので、母親に聞いている範囲だけど、祖父の症状と自分の症状はよく似ている。
突然無口になって、食欲がなくなり、若年性精神疾患?と診断され、そのまま鬼箱へ。
自分も、喋ろうとするだけで、頭がクラクラしたり、腹は減っていてもなぜか食べられないといった症状があった。
祖父からの遺伝子で病気が遺伝しているとすると、ミトコンドリア起因ではないと思う。
ちなみに、従兄弟の症状は手足のしびれ。自分もしびれる事はあるし、常時違和感のある部分もある。
まあ、病気が発現する因子は1種類だけとは限らないが。

病気が明らかに発現する前、1〜2週間ぐらい、腹の調子が非常に悪かった。
以前から、悪いことは多かったので、あまり気にはしていなかったけど。
今は、ヤクルトを飲んでいて、比較的良いのだけれども、それでも悪い時はある。
腸内環境との関連性はあるんだろうな、とは思う。

675 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:45:49.42 ID:gOjYLvrs.net
バポナ殺虫プレートとバポナ虫よけネットは全く違います】

バポナ虫よけネット:
ユスリカ、チョウバエなど限定された虫にのみ効きます、効果は極めて弱いです
コバエとしてポピュラーなショウジョウバエやノミバエには殆ど効果はありません
他の虫に対しても、殺虫効果はおろか忌避効果ですら期待しない方が良いでしょう
つうか、マジでプラズマクラスターと同じいんちk(略

バポナ殺虫プレート:
吊るすタイプの殺虫剤としては日本最強です
適用害虫はハエ・蚊及びゴキブリとなっていますが、昆虫なら何でも殺します
小鳥や小動物、お魚も余裕で殺します、というか使い方を誤れば人間でも殺します
閉め切った車の中に我が子と一緒に放置しておくと殺せます
ただし証拠出まくりなので完全犯罪には使えません、残念でした
居間に吊るしておくと一家全員が不健康になります、おまけに癌にもなるでしょう、おめでとう
成分は劇薬ジクロルボス、中国製毒ギョーザ事件でお茶の間へのメジャーデビューを果たしたアイツです
人体への毒性は急性から発癌性までバラエティに富んでおり、使い方を間違えればマジヤバいです
そのため、薬剤師が常駐する薬局・ドラッグストアでしか販売されていません
店頭に並べていない店が大半ですが、店員に尋ねると出してくれます
まともな店なら薬剤師が用途を聞いてきますし、口頭で使用上の注意を説明します
そんくらいヤバいです、こないだまで書類に住所氏名等を記入しないと売ってもらえませんでした
ほんとマジで長時間人がいる室内では使わないで下さい
必要な時だけ短時間立ち入るような便所、倉庫、ゴミ置き場などにだけ使って下さい
つかこんな劇薬を「使用上の注意」も熟読せずに使う奴は購入時のレシートを喉に詰めて死んでください

676 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:03.93 ID:v/RysVLV.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

677 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:10.01 ID:v/RysVLV.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

678 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:15.02 ID:v/RysVLV.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

679 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:30.15 ID:W4Y1xJp3.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

680 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:35.62 ID:W4Y1xJp3.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

681 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:41.26 ID:W4Y1xJp3.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

682 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:54.74 ID:Y82pZ9mo.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

683 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:46:59.54 ID:Y82pZ9mo.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

684 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:47:04.93 ID:Y82pZ9mo.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

685 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:47:24.25 ID:HK8Fq+FM.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

686 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:53:36.92 ID:Ljj8ncyb.net
後外注に頼むのは海難報告だってさ
相手側の交渉まで示談交渉て、職域超えてるような気がしますわ
でも、海事代理士だけで海難関係もやってる人いるからすごいと思った

687 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:54:20.35 ID:92R3OrM0.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

688 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:54:29.01 ID:92R3OrM0.net
わい性同一性障害やったけど中学辺りで慣れた
というか色々悟った

ガキの頃は自分は女の子だと思ってたし女の子の服を着ると思ったし女の子と遊ぶと思った
自分が男だと知るとイライラして受け入れられんかったし
朝起きたら女の子になれると信じて毎晩寝てた
ゲームやらの趣味はそもそも女子受けする内容が少なかったから男子向けのものだったが可愛いものが好きだった
漫画アニメは女子向けのものばっかり見た
それでも男子と遊ぶうちに趣味もだいぶ男子寄りになって違和感がなくなってきた
さすがに少年雑誌を読むほどじゃなかったが、ジョジョなんかは面白くて読んでた

中学になると体も男子になるし、そもそも外見スペックがゴミだから色々悟った
まず男子としてもゴミだから、仮に外見の重要度が高い女の子に生まれていたら今より悲惨だと確信した
次に生理などの苦しみも知っていたから、外見がゴミでは女の子の体はデメリットしかないと理解した
最後に自分の性格上、可愛くなければ発狂すると自覚していたから老いに逆らってメイクなり努力する未来を考えたら男子の体のコスパの良さを悟った

つまり性転換どころか、今のキャラクリを引き継いで女の子に生まれ変わったとしても
自分は決して幸せになどなれんし、女の子になってしまったら諦めてた願望が抑えられなくなって確実に病むと知ったから
結果的に男子の体で救われてると知った

わいが満足するにはキャラクリを自分でやって女の子にならんとそもそも始まらんと知ったからや
当然そんなん出来るわけねえからな、いい加減この体にも慣れたし、つーかこの糞同然の物質界に期待もしとらんから諦めがついた
まぁ性別どうのこうの以上に、人間とか生物とか地球とかそういうのひっくるめてどうでもよくなったわ
おかげで体と脳の性別が違うなんてのもちっぽけな悩みに格下げや
それでも毎日襲ってくる不快感は消えんがな

689 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:54:33.19 ID:92R3OrM0.net
わい性同一性障害やったけど中学辺りで慣れた
というか色々悟った

ガキの頃は自分は女の子だと思ってたし女の子の服を着ると思ったし女の子と遊ぶと思った
自分が男だと知るとイライラして受け入れられんかったし
朝起きたら女の子になれると信じて毎晩寝てた
ゲームやらの趣味はそもそも女子受けする内容が少なかったから男子向けのものだったが可愛いものが好きだった
漫画アニメは女子向けのものばっかり見た
それでも男子と遊ぶうちに趣味もだいぶ男子寄りになって違和感がなくなってきた
さすがに少年雑誌を読むほどじゃなかったが、ジョジョなんかは面白くて読んでた

中学になると体も男子になるし、そもそも外見スペックがゴミだから色々悟った
まず男子としてもゴミだから、仮に外見の重要度が高い女の子に生まれていたら今より悲惨だと確信した
次に生理などの苦しみも知っていたから、外見がゴミでは女の子の体はデメリットしかないと理解した
最後に自分の性格上、可愛くなければ発狂すると自覚していたから老いに逆らってメイクなり努力する未来を考えたら男子の体のコスパの良さを悟った

つまり性転換どころか、今のキャラクリを引き継いで女の子に生まれ変わったとしても
自分は決して幸せになどなれんし、女の子になってしまったら諦めてた願望が抑えられなくなって確実に病むと知ったから
結果的に男子の体で救われてると知った

わいが満足するにはキャラクリを自分でやって女の子にならんとそもそも始まらんと知ったからや
当然そんなん出来るわけねえからな、いい加減この体にも慣れたし、つーかこの糞同然の物質界に期待もしとらんから諦めがついた
まぁ性別どうのこうの以上に、人間とか生物とか地球とかそういうのひっくるめてどうでもよくなったわ
おかげで体と脳の性別が違うなんてのもちっぽけな悩みに格下げや
それでも毎日襲ってくる不快感は消えんがな

690 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 13:54:38.54 ID:92R3OrM0.net
わい性同一性障害やったけど中学辺りで慣れた
というか色々悟った

ガキの頃は自分は女の子だと思ってたし女の子の服を着ると思ったし女の子と遊ぶと思った
自分が男だと知るとイライラして受け入れられんかったし
朝起きたら女の子になれると信じて毎晩寝てた
ゲームやらの趣味はそもそも女子受けする内容が少なかったから男子向けのものだったが可愛いものが好きだった
漫画アニメは女子向けのものばっかり見た
それでも男子と遊ぶうちに趣味もだいぶ男子寄りになって違和感がなくなってきた
さすがに少年雑誌を読むほどじゃなかったが、ジョジョなんかは面白くて読んでた

中学になると体も男子になるし、そもそも外見スペックがゴミだから色々悟った
まず男子としてもゴミだから、仮に外見の重要度が高い女の子に生まれていたら今より悲惨だと確信した
次に生理などの苦しみも知っていたから、外見がゴミでは女の子の体はデメリットしかないと理解した
最後に自分の性格上、可愛くなければ発狂すると自覚していたから老いに逆らってメイクなり努力する未来を考えたら男子の体のコスパの良さを悟った

つまり性転換どころか、今のキャラクリを引き継いで女の子に生まれ変わったとしても
自分は決して幸せになどなれんし、女の子になってしまったら諦めてた願望が抑えられなくなって確実に病むと知ったから
結果的に男子の体で救われてると知った

わいが満足するにはキャラクリを自分でやって女の子にならんとそもそも始まらんと知ったからや
当然そんなん出来るわけねえからな、いい加減この体にも慣れたし、つーかこの糞同然の物質界に期待もしとらんから諦めがついた
まぁ性別どうのこうの以上に、人間とか生物とか地球とかそういうのひっくるめてどうでもよくなったわ
おかげで体と脳の性別が違うなんてのもちっぽけな悩みに格下げや
それでも毎日襲ってくる不快感は消えんがな

691 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 20:56:14.66 ID:branREo3.net
>>670
そのキチガイです。なんか色々申し訳ない。

入ってないとあれこれあるんですね。
まぁ、入るほど稼げんので、どの道入りませんが・・・・。
相手先も海事代理士会に入ってないてわかるもんなんですね。
(ちなみにカイレて海上レジャー協会のことでいいんですよね。申し訳ない。そのレベルなもんで)

差し支えなければ。更新自力で見つけるのてどうやってるんですか?
私の商圏は関東の南側です。バッティングしてたらシカトしてください。

692 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:18:15.83 ID:i3ndcxi1.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

693 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:18:20.87 ID:i3ndcxi1.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

694 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:18:26.12 ID:i3ndcxi1.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

695 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:31:46.90 ID:6XnmWu2D.net
ID:Ljj8ncyb=ID:branREo3

もうね
はずかいいよ君
知恵遅れかよ
春さん以下

696 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:37:13.29 ID:i3ndcxi1.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

697 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:37:17.95 ID:i3ndcxi1.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

698 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:37:22.78 ID:i3ndcxi1.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

699 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 23:07:35.68 ID:txRy1HFB.net
日記バカの荒らし

許さんけらな!

700 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 12:52:23.15 ID:O5SoByq3.net
口述試験も1人でやって問題なかったし。
実務もここでやり方教わって、まぁ、なんとかなった。
海事代理士会の研修とか受けたけれど、ここで教わったことで十分ちゃ十分だしな。

そう考えると、今んとこ海事代理士会に入る意味は無さそう、か。
逆に入るメリットてどの辺にあるのかしら。

701 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:19:33.36 ID:nZuX/dMS.net
>>700
ごもっともなご意見です。
私で覚えた知識なら教えますよ。
運輸局でも申請は教えてくれます
理事以外は旨味なし
記念登録です

702 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:24:01.01 ID://VQgff5.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

703 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:24:05.79 ID://VQgff5.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

704 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:24:10.95 ID://VQgff5.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

705 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:24:27.09 ID:gmYHUNUf.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

706 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:24:31.60 ID:gmYHUNUf.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

707 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:24:35.73 ID:gmYHUNUf.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

708 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:27:50.23 ID:uW9JGETW.net
>>700
市ねキチガイ
本気で市ね

709 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:29:57.83 ID:nZuX/dMS.net
実務、依頼人から船舶免許コピー、写真二枚、委任状もらう。
カイレに電話で講習会の予約とる。
カイレの申込申請書、写真一枚、船舶免許コピーを簡易書留で送る。
カイレから、講習受講修了証明書、身体検査合格証明書、旧船舶免許が送られてきて
運輸局申請、更新申請書に写真一枚貼る。
カイレから送られてきた一式と更新申請書、委任状、納付書を提出する。納付書に貼る印紙代は1350円、失効1250円。
海技士は印紙代が1700円

710 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:32:24.14 ID:uW9JGETW.net
スレタイ読めないのか?キチガイ日記小僧
ここは試験スレなんだよクソ野郎
実務スレ立ててそっちでやれ
お前がしてることは荒らし行為そのものなんだよ
親ぶっころして自殺しろカス

711 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:37:46.62 ID:nZuX/dMS.net
>>709
これもそのうち口述試験に出るぞ
新問題としてな
検認、登録、登記なんてほとんどの代理士はやってないぞ

712 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:39:22.79 ID:IpMYEb43.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

713 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:39:27.24 ID:IpMYEb43.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

714 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:39:31.65 ID:IpMYEb43.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

715 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 16:39:16.57 ID:fvUGxaGT.net
厨がぎょーさん湧いてきた。暖かくなってきたからな。

716 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 20:44:03.56 ID:VF64hylo.net
>>711
まぁ、実務考えるとこれこそ口述にしなきゃならんのだろうね。

717 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 21:28:54.74 ID:JfUkTTEM.net
X まぁ、実務考えるとこれこそ口述にしなきゃならんのだろうね。

〇 まぁ、実務考えるとこれこそ口述にしなきゃならんの「かしら」ね。

718 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 22:29:45.22 ID:uW9JGETW.net
キチガイコロ助連投
おまえの母親が苦しんでしにますように

719 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 23:06:28.99 ID:VpSNYK7P.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

720 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 23:06:33.43 ID:VpSNYK7P.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

721 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 23:06:37.88 ID:VpSNYK7P.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

722 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 08:57:55.12 ID:n+hAaoVr.net
実務の例は口述の新問題対策になるのでウェルカムなんだが

723 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 09:30:11.77 ID:v2/U3UxY.net
ならねーよバーカ

724 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 09:39:02.43 ID:Rwbwqqqd.net
小型船舶免許更新実務が口述試験で出ない理由は、海事代理士会の多数の人が小型船舶免許更新で生計を立てているからです。

船舶免許など毎年たくさん受講する訳がありませんし、私のまわりもあまり持ってません。
登記なんて、船籍港を管轄する登記所でやりますから、船会社も新参者の海事代理士に頼むより、登記所を出入りしている司法書士なんかに頼む方が安心です。登録免許税も自分で出さなきゃならないから、意味もわからない者に任せられません。
登録はどこの運輸局でもできるから、大半は造船所の選んだ海事代理士に頼むのが一般です。

725 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 14:58:26.71 ID:OG6mKdfD.net
>>>724
インチキ書くな!















釣られてやったぞい。

726 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:21:53.81 ID:r66hy5if.net
>>710
ここまで来たら仕方がない。
家族に危害を加えるとまで言われた以上、私も動かなきゃならん。通報する。
あなたなが何者かは知らないが、そのあとは、海事代理士であれば海事代理士法に基づいて国交省が、海事代理士会に入っているならば海事代理士会が判断するのだろう。
まぁ、少なくともあなたが海事代理士ではないことを祈る。

727 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:30:59.45 ID:6Ox3Q6de.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

728 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:31:04.25 ID:6Ox3Q6de.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

729 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:31:09.11 ID:6Ox3Q6de.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

730 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:40:52.57 ID:sWE/tedX.net
>家族に危害を加えるとまで言われた以上、私も動かなきゃならん。通報する。

言われてないだろw

731 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 16:04:35.83 ID:NzCmdsxs.net
日記バカは文盲チキンだったか

732 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 16:55:27.04 ID:98kbv0HS.net
どこの誰か分からない相手に犯行予告等のレスをしても何も成立しない
双方が匿名のトイレ落書きに矢印引っ張って「コイツ殺す」とか書いてるのと同じ
悔しければ自分の氏名・住所とか特定できる様に明記してから書き込めよ日記キチ

733 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 17:00:27.97 ID:sWE/tedX.net
そもそも「〜する」という言葉はどこにもないだろw

734 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 18:50:48.35 ID:Rwbwqqqd.net
>>727
幼稚なこと書くな

735 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:47:43.87 ID:pGeOoPbA.net
>>727
死ねて人にいうと自分に振り返ってくるぞ

736 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:53:08.36 ID:dDwibvIY.net
久々に伸びてると思って見に来たら荒らされてるだけか
夏ぐらいにならないと受験生はこないのかな

737 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:47:08.69 ID:CjFM701r.net
>>735
子どもかお前

738 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:41:31.70 ID:pGeOoPbA.net
>>729
こんなこと書くのバカじゃないのか

739 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:55:41.22 ID:bC9R63rC.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

740 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:55:48.80 ID:bC9R63rC.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

741 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:55:53.25 ID:bC9R63rC.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

742 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:56:07.15 ID:fjBj+Klf.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

743 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:56:11.62 ID:fjBj+Klf.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

744 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:56:17.00 ID:fjBj+Klf.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

745 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:56:32.52 ID:PaFHMpyD.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

746 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:56:39.74 ID:PaFHMpyD.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

747 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:56:46.64 ID:PaFHMpyD.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

748 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:57:07.59 ID:DBVY8lgX.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

749 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:57:13.16 ID:DBVY8lgX.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

750 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:57:18.07 ID:DBVY8lgX.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

751 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:57:35.40 ID:mn8mkZat.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

752 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:57:40.59 ID:mn8mkZat.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

753 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:16:23.11 ID:WNThLdke.net
乗船履歴の数え方難しいな

754 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:25:47.60 ID:UjYlSkdv.net
毎年さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

755 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:25:52.85 ID:UjYlSkdv.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

756 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:25:57.70 ID:UjYlSkdv.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

757 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:26:02.18 ID:UjYlSkdv.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

758 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:26:18.30 ID:IECuaacJ.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

759 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:26:23.24 ID:IECuaacJ.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

760 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:26:28.34 ID:IECuaacJ.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

761 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:26:41.21 ID:g5PLXekH.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

762 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:58:47.12 ID:19zKRpTz.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

763 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:58:56.21 ID:19zKRpTz.net
>>398
おまえが

ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね

い続けkてるのはばれてんだよ!

おめは許さんけらな!

764 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:59:01.78 ID:19zKRpTz.net
>>385
>>387
俺にむけって

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

すべておめのお乗呪いhあおめに花かえるのだ!

許さんけらな!

765 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:59:06.84 ID:19zKRpTz.net
>>398
おまえが

ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね

い続けkてるのはばれてんだよ!

おめは許さんけらな!

766 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:59:12.82 ID:19zKRpTz.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

767 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 02:58:42.33 ID:UXXHAr49.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

768 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:20:31.35 ID:YimyGSxU.net
>>789
返信が遅くなってしまって、すみません
助言ありがとうございます

毎日、おなじ事で考えていますが、旦那は仕事で忙しくてとくに態度に変化もなく、怖くて話し合いできていません

今は働くことは出来ないけど麻薬のおかげで何とか買い物して、簡単な食事くらいは作れますが、これが寝たきりとか動けなくなったら、その時点で別れてくれって言われてしまったらどうしようと怖くなります
ネットで、そういう記事も読んでしまい(男性は経済的に強いし癌になっても奥さんが愛情持って最後まで支えることが多いそうです。でも収入も少ない女性が癌になると男性は家事や育児、看病や仕事、それから妻が弱っていく姿を見ていられなくて離婚して再婚するケースが多いらしいんです)

旦那は家事はほぼ何も出来ないし、可哀想で。

でも1人にもなりたくない身勝手な自分もいます

アドバイス頂いて尚更旦那に一緒にいて欲しいと思うようになりました

離婚を切り出されるのが恐いけど、行ける所まで一緒にいてもらいたい気持ちになりました

母も乳がんで再発こそしなかっけど、60歳をすぎて自分の浪費癖の罪悪感から離婚して今1人で施設暮らしをしています。でも寛大で優しく頼もしかった父を今でも恋しがり、たまに泣いて離婚しなければよかったと後悔します
私も去年からコロナでなかなか面会に行けないし、でも電話で話すと789さんと全く同じことを言ってお母さんと同じ誤ちをしちゃダメよと言います

私はケチなので浪費癖はないですが、病院や買い物以外旦那と出かけてあげられないし何もしてあげられないし、
仕事が出来ない、そういう罪悪感、申し訳ない気持ちはたくさんあります

親子の遺伝子ですかね
長くなってごめんなさい
でも、上でも誰が仰っていましたが、あまり先々まで考えてマイナス思考にならないように頑張ります

為になることをアドバイスして下さって本当にありがとうございます

769 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:20:37.92 ID:YimyGSxU.net
>>61さん。
返信遅くなりました。
先ずこのスレの皆さま、高ステージで術後苦労されている方も多いのにも拘らず、ステージ2程度の者が
書き込みスミマセン。
>>61さん、人間は機械では有りませんから各々の症状や術後の状況は十人十色、千差万別であくまでも
自分の書き込みは参考程度です。
一番大切な事は全てに関して治療を急ぐ事です。
自分もそうでしたが舌に違和感が有ってから1年近く診察に行く事無く、痛くなり始めてから初診したので
既にステージ2となってしまいました。
主治医から舌癌は再発よりリンパを経由しての遠隔転移のリスクが大きく、現在リンパに異常が見られない
ならば急ぎ手術をする事と言われ、告知から1週間であたふたと手術でした。

入院は軽いならば2週間程度、手術中の染色状況で1ヵ月近くにもなるとの事で、実際は23日間の入院。
手術は4時間程度で術後1日はICUでその後4人部屋。
4日間は気管に挿管されたままで食事と会話は出来ず。
流動食は4日目から主湯の様なもので、その頃よりトイレは移動介助有りで行けました。
勿論4日間は尿管カテーテルでの自然排尿と固形物食べていませんから便も出ずでした。

正直自分も会話が必要な営業職で半切ではなく部分切除を希望しましたが、主治医からは術中の染色
状況で判断するとの事でしたが、結構浸潤しており2回の切除で半切となりました。
そんな事も予想され、手術は医師が疲れていたり時間に追われる午後より朝一が良いとの事で9時開始。
まあ全身麻酔ですから気が付いた時はICUで一人で目覚め、術中の痛みも全く感じず。

術後一番辛かったのは痰の吸引で、痛みとかではなく挿管中は1日に昼夜問わず何回も吸引して貰わないと
苦しく、夜間はナースコールしても直ぐには来ない事や、何度もコールするのが申し訳なくて我慢した事です。
実はICUから出てからは痰吸引機を自身で操作して良いとのアドバイス頂き、ベッド傍に設置して貰い自分で
行う様にしたら、気も使わず苦しくなったら直ぐに吸引出来て楽になりました。

770 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:20:49.57 ID:YimyGSxU.net
1930年代のコーネル大学の研究いらい
過去50年に渡りげっ歯類を使って行われた実験では、ほどほどのカロリー制限でも
腫瘍の発達には十分な阻害効果があるということが示されてきた

がんの発生率と発症年齢はカロリー制限で変化する、さらにそのうえ
カロリー制限で育てられた動物はがんが発生してもカロリー制限なしの動物とくらべて
1・5倍も長くいきる
報告では、化学的に発生させる人工的ながんに対してもカロリー制限は威力を発揮した

マウスに膀胱がんをひきおこすとわかってる化学物質を与えたもので、このケースでは
膀胱のあちこちに悪質ながんをひきおこし周辺の腹壁に極めて侵潤しやすいが
この措置をほどこしたマウスを十分えさをあたえたグループとカロリー制限したグループに分けて観察した。

けっかとしては充分にえさをたべたマウスは膀胱のあちこちに悪質ながんができており
カロリー制限されたマウスは多数が異常なく、極一部にはがんができていたが
まったく組織に侵潤していないタイプのものだった

化学者の指摘によれば、ガンの治療を難しくさせる強力な阻害因子タンパク質IGF-Iが
カロリー制限されたマウスはかなり抑制されてるという。
そこでカロリー制限されたマウスにIGF-Iを注射するとたちまち膀胱がんにかかりやすくなった

IGF-1レベルは、血中で10?1000 ng / mlの量で測定できます
レベルが最低になればがんにかかりにくくなると推定されてるが、
これをしらべてみるのは大変おもしろそうである

IGF-1レベルの上昇の原因
高タンパク食
高グリセミック指数の食事
乳製品(チーズを除く)の消費
IGF-1を分泌するいくつかのまれな腫瘍(すなわちカルチノイド

その方向の腫瘍コレクション減少を目標とする治療アプローチ、ガニツマブGanitumabは、
癌の治療用に設計された1型インスリン様成長因子受容体(IGF1R)に阻害するヒトモノクローナル抗体

771 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:21:02.45 ID:YimyGSxU.net
>>23
あ?でういうつわ入りだ!??

おめたちのこてか?

ひとに

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

いうおめたちが、きちだr!?

772 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:34:02.66 ID:UXXHAr49.net
【国連】大麻と大麻樹脂を「最も危険な薬物」のリストから除外 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607316553/

歴史的瞬間:国連が大麻の麻薬分類を変更
2020.12.03
https://hemptoday-japan.net/9880/

国連麻薬委員会(CND)は、1961年に制定された「麻薬に関する単一条約」の
分類の内、最も厳しい「スケジュールIV」から大麻と大麻樹脂を削除する
ことを決議し、歴史的な転換点を示しました。
同委員会は本日、昨年に世界保健機関(WHO)から提出された勧告を受け入れ、
大麻の扱いを制限の少ない「スケジュール I」に移すことを決議しました。
このWHOの勧告では、「委員会は、大麻の治療効果に
関する情報と、進行中の医学的用途について考慮した。
幾つかの国々では、腰痛、睡眠障害、うつ、外的障害後の痛みや、
多発性硬化症などの治療に大麻の使用を許可している。
委員会に提出されたエビデンスでは、大麻と大麻樹脂が、他のスケジュールVIに
リストされている物質と類似した有毒性を認められない。
よって、大麻と大麻樹脂をスケジュールVIにリストしている事は、このスケジュールの
定義と一致しない」と記されており、この勧告を国連が受け入れたという事は、
本質的に大麻の有害性が高くない事を認め、その薬効を暗に認めたという事です。
これによって、日本の大麻取締法第4条の
二. 大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三. 大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
を禁じる両条文は、その根拠を一部失ったことになります。
今回の投票で、残念ながら日本は反対票を入れています。
この投票結果は、これまで頑なに大麻の薬効に否定的であった厚生労働省に方針転換を
促す可能性があり、今後の国内での大麻の医療利用に明るい光が差してきたと言えるでしょう。
今回の決議は、日本を含む国際的な大麻政策、特に医療大麻制度に大きな影響を及ぼします。
これは、各国の国内の法規制の変更と進展に影響を与え、投資を誘発し、
研究をスピードアップすることは間違いありません。

773 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:34:08.85 ID:UXXHAr49.net
65歳の父が、約半年のホルモン注射・抗がん剤治療を経て、先日ダヴィンチによる手術を行いました。

術後に医者から説明された際、
「手術自体は問題なく終わりましたが、お父さんは前立腺と周辺臓器の癒着がかなり強かったです。
前立腺がヘルニアのようにはみ出しているようなイメージと思ってもらえれば。
そのため、前立腺を摘出はしたものの、はみ出た前立腺の組織がほんの少し体内に残りました。
これも全て取るとなれば、周辺臓器がかなりリスクを負います。
ですから今後、今日摘出した前立腺を顕微鏡で検査し体内に残った組織に癌のリスクが含まれるかを調べます。
リスクがなければPSAを定期的に見ていれば大丈夫です。
もしリスクがあれば投薬か放射線の選択になります。ですが、手術前のように半年投薬したり、何年も放射線を当てる必要があるほどの事態では無いと思われます。」
と説明を受けました。

やはり、手術したからとはいえ癌のリスクをすべて取り切ることはできないんですね。
あとは医者の言うように、残った組織にリスクがあるかどうか調べて(それって摘出したものを検査して分かるものなんですね…)、リスクがあったらもうひと頑張り…その後も再発しないことを祈って生きる形になるんでしょうか。

父としても抗がん剤や手術はかなりこたえたようで、またそれらを行う可能性があるとなると更に塞ぎ込んでしまいそうで…。

このへんについては、ご経験された皆さまがたも、やはりうまく折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか…。

長くなり申し訳ありませんが、ご意見をお伺いできれば幸いです。
よろしくお願い致します。

774 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:34:18.60 ID:UXXHAr49.net
上記の引用元(※一部、削除・追記等しました)
http://word.e-medic.net/word/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB (リンク切れ)
http://kango.919.co.jp/word/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/12knowledge/iroirona_gan/18akuseirinpa.html
造血器腫瘍診療ガイドライン リンパ腫
http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_soron.html

775 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:34:40.77 ID:UXXHAr49.net
【悪性リンパ腫とは】
リンパ系の組織から発生する腫瘍(がん)の総称
リンパ腫には「良性」は無く、全て「悪性」だが、日本では一般に悪性リンパ腫と呼ばれる

【種類】
・ホジキンリンパ腫 日本人には少なく、悪性リンパ腫内訳の約10%程度である
・非ホジキンリンパ腫 日本人が発症する悪性リンパ腫内訳の90%を占める(「びまん性」「濾胞(ろほう)性」などのタイプ)

【病期(ステージ)】
1-4期まである
がん対策情報センターで発行している「各種がんシリーズ」『悪性リンパ腫』11ページ参照
https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html
bulky mass…縦隔の1/3以上の病変の拡がり、又は最大径10cm以上の腫瘤で瘢痕化しやすい

【悪性度】
がんが大きくなったり転移するの速さで悪性度が変わる
低悪性…年単位で進行する(濾胞性リンパ腫、MALTリンパ腫等)
中悪性…月単位で進行する(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫等)
高悪性…日単位で進行する(バーキットリンパ腫)
悪性度は進行度をはかるもので、必ずしも予後が悪性度の高低で変わるわけではない

【症状の一部】
・発熱・体重の減少・盗汗(とうかん 顕著な寝汗) 
・頸部(首)、鼠径部(そけいぶ 股の付け根)、腋の下などのリンパ節が腫れる(痛みを伴わないしこりができる)
(※発熱・体重の減少・盗汗の3つの症状は「B症状」と呼ばれる)

【予後】
悪性リンパ腫の生存率はホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫か、患者さんの年齢や合併症(糖尿病などがん以外の病気)の有無などの影響を受ける
組織学的な予後の分類の他にも、分子遺伝学的な区別や病期や全身状態などの患者個々の状態によるさまざまな因子がある(国際予後指標)
しかし、すべての人に当てはまる値ではない

【原因】
一部リンパ腫はウイルス性と言われているが、その他は不明
悪性リンパ腫が進行すると、全身の衰弱、DIC(播種性血管内凝固症候群)、多臓器不全などから死に至る

776 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 23:24:17.72 ID:E7Dn69wm.net
>私も動かなきゃならん。通報する。
>海事代理士であれば海事代理士法に基づいて国交省が、
>海事代理士会に入っているならば海事代理士会が判断するのだろう。
>まぁ、少なくともあなたが海事代理士ではないことを祈る。

コイツどれだけ幼稚で馬鹿なんだろ
国交省や代理士会が判断する? 相手にされないぞ
せいぜいメールするつもりだろうが、どんな返事が来たか教えてくれよ
脳ミソ小3レベルかよ

777 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 23:42:58.73 ID:h9TR71nZ.net
平和やなぁ

778 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 23:56:30.56 ID:+Kt6xNX3.net
よく見ると医師コンプ英検1級君、暴言は低級とか言いながらバカとか吐きまくってるの草

>>252

医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

>>256
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

>>262

まとめると

医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。

司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。

司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。

英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)

会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。

不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

779 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 23:57:05.99 ID:+Kt6xNX3.net
匿名掲示板だから良くないんだろうな。相手の背景や学力レベルが分からないから、汚い言葉を平気で吐く。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。


汚い言葉を書くことはない????

780 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 11:21:36.44 ID:ThghpluJ.net
みんなお前が嫌いなだけ

781 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 14:31:22.98 ID:01kBXZwq.net
1930年代のコーネル大学の研究いらい
過去50年に渡りげっ歯類を使って行われた実験では、ほどほどのカロリー制限でも
腫瘍の発達には十分な阻害効果があるということが示されてきた

がんの発生率と発症年齢はカロリー制限で変化する、さらにそのうえ
カロリー制限で育てられた動物はがんが発生してもカロリー制限なしの動物とくらべて
1・5倍も長くいきる
報告では、化学的に発生させる人工的ながんに対してもカロリー制限は威力を発揮した

マウスに膀胱がんをひきおこすとわかってる化学物質を与えたもので、このケースでは
膀胱のあちこちに悪質ながんをひきおこし周辺の腹壁に極めて侵潤しやすいが
この措置をほどこしたマウスを十分えさをあたえたグループとカロリー制限したグループに分けて観察した。

けっかとしては充分にえさをたべたマウスは膀胱のあちこちに悪質ながんができており
カロリー制限されたマウスは多数が異常なく、極一部にはがんができていたが
まったく組織に侵潤していないタイプのものだった

化学者の指摘によれば、ガンの治療を難しくさせる強力な阻害因子タンパク質IGF-Iが
カロリー制限されたマウスはかなり抑制されてるという。
そこでカロリー制限されたマウスにIGF-Iを注射するとたちまち膀胱がんにかかりやすくなった

IGF-1レベルは、血中で10?1000 ng / mlの量で測定できます
レベルが最低になればがんにかかりにくくなると推定されてるが、
これをしらべてみるのは大変おもしろそうである

IGF-1レベルの上昇の原因
高タンパク食
高グリセミック指数の食事
乳製品(チーズを除く)の消費
IGF-1を分泌するいくつかのまれな腫瘍(すなわちカルチノイド

その方向の腫瘍コレクション減少を目標とする治療アプローチ、ガニツマブGanitumabは、
癌の治療用に設計された1型インスリン様成長因子受容体(IGF1R)に阻害するヒトモノクローナル抗体

782 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 14:31:41.85 ID:01kBXZwq.net
>>23
あ?でういうつわ入りだ!??

おめたちのこてか?

ひとに

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ねひとに市根井sね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
死ね

いうおめたちが、きちだr!?

783 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 14:44:56.32 ID:HGR5QEx9.net
>>395
遅くなりました
だいたいこんな経緯(出血大サービスの長文)

ある日寝た状態から起きあがろうとすると、気管を圧迫されるような息苦しさを感じた。
その状態が数日続いたので、地元の病院に行きレントゲン検査してもらったところ、首の内部に腫瘍らしきものが見つかる。
地元の病院「何か分からんけどヤバいわ。(ヒソヒソ声で)ウチの病院では興味本位にたらい回しされて詰むんで、都内の有名病院に紹介状書いたるから行った方がええで。」
港区の某大学病院「細胞診したところ極悪の悪性腫瘍だわ。俺が直々に手術して取り除いたるから入院日はいつにしよ?ああ腕が鳴るぜ。」
首の内部を手術することに怖気付いた俺は書店に駆け込み、他の治療方法を求めて甲状腺がんの治療で有名な病院を探した。

表参道の某病院「細胞診したところ甲状腺がんではなく悪性リンパ腫みたいや。ウチが得意な甲状腺がんとちゃうけど、悪性リンパ腫でも十分すぎるほど治療実績あるさかい安心して入院したらええで。」
板橋区の某大学病院「極悪の悪性腫瘍?悪性リンパ腫?ちゃうちゃう、これは良性の腫瘍や。こんなん手術せんでも放射線治療で治るがな。最近の若いモンは見る目が無さすぎてアカンな。」
診断名も治療方法もバラバラで途方に暮れる俺。さらに首から胸にかけて浮腫がたくさん出来てパニック状態に。今まで心配させたくなくて連絡してなかった家族に相談。
家族「日本の医療機関でがん治療で世界的に有名と言えば築地の病院やん。ウチの勤務先の研究所から病院に紹介状を送ったるさかいスグに診てもらい。」

研究所から直接届いた紹介状が珍しかったのか、異例の早さで細胞診するための手術が決まる。部分麻酔だが、手術室での本格的な手術。細胞診目的だけでなく、手術で切除できる腫瘍か調べたい様子。
執刀医「なんじゃ、こりゃ?エラい深いし大きいなぁ。こりゃあ、手術では取り切れんぞ。」
築地の病院「どうやら甲状腺未分化がんみたいや。築地の病院で治すのは無理。柏の分院で実験的な医療やってっから、そっち行って。」
柏の分

784 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 14:45:01.86 ID:HGR5QEx9.net
>>395
遅くなりました
だいたいこんな経緯(出血大サービスの長文)

ある日寝た状態から起きあがろうとすると、気管を圧迫されるような息苦しさを感じた。
その状態が数日続いたので、地元の病院に行きレントゲン検査してもらったところ、首の内部に腫瘍らしきものが見つかる。
地元の病院「何か分からんけどヤバいわ。(ヒソヒソ声で)ウチの病院では興味本位にたらい回しされて詰むんで、都内の有名病院に紹介状書いたるから行った方がええで。」
港区の某大学病院「細胞診したところ極悪の悪性腫瘍だわ。俺が直々に手術して取り除いたるから入院日はいつにしよ?ああ腕が鳴るぜ。」
首の内部を手術することに怖気付いた俺は書店に駆け込み、他の治療方法を求めて甲状腺がんの治療で有名な病院を探した。

表参道の某病院「細胞診したところ甲状腺がんではなく悪性リンパ腫みたいや。ウチが得意な甲状腺がんとちゃうけど、悪性リンパ腫でも十分すぎるほど治療実績あるさかい安心して入院したらええで。」
板橋区の某大学病院「極悪の悪性腫瘍?悪性リンパ腫?ちゃうちゃう、これは良性の腫瘍や。こんなん手術せんでも放射線治療で治るがな。最近の若いモンは見る目が無さすぎてアカンな。」
診断名も治療方法もバラバラで途方に暮れる俺。さらに首から胸にかけて浮腫がたくさん出来てパニック状態に。今まで心配させたくなくて連絡してなかった家族に相談。
家族「日本の医療機関でがん治療で世界的に有名と言えば築地の病院やん。ウチの勤務先の研究所から病院に紹介状を送ったるさかいスグに診てもらい。」

研究所から直接届いた紹介状が珍しかったのか、異例の早さで細胞診するための手術が決まる。部分麻酔だが、手術室での本格的な手術。細胞診目的だけでなく、手術で切除できる腫瘍か調べたい様子。
執刀医「なんじゃ、こりゃ?エラい深いし大きいなぁ。こりゃあ、手術では取り切れんぞ。」
築地の病院「どうやら甲状腺未分化がんみたいや。築地の病院で治すのは無理。柏の分院で実験的な医療やってっから、そっち行って。」
柏の分

785 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 14:45:30.12 ID:HGR5QEx9.net
院「診断名は甲状腺未分化がん。余命2ヶ月、延命治療しかできないと思って。」
あまりのショックで一瞬目の前が真っ暗になる。すぐに立ち直り、入院を決めた。珍しい癌だからか、すぐに治療を開始する必要があったからか、即日に近い感じで入院。(当時は今ほど患者が多くなかったのもあるかも)
誓約書にサインして抗がん剤治療が始まるのを待ってたが、前日に主治医から「腫瘍が大動脈を圧迫して血流が悪くなってる。抗がん剤治療が上手く行かない可能性が高いんで、放射線治療に賭けるしかないわ。」と治療方針が急遽変更される。

腫瘍が見つかってから、行く病院行く病院で診断名がバラバラ、入院先が決まるまで右往左往で不安でたまらなかった経験から、ネットで気軽に相談できる場があったらええなって考えた。
それからしばらくして、ふと運営板を見てたら新板を募集してたので「2ちゃんに相談できる場があったらええな」と提案を思い立つ。
2008年8月31日、癌・腫瘍(仮)板誕生。自治スレを立てる。
癌・腫瘍(仮)板自治/ローカルルール/質問スレ Part1
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1220187214/-100

786 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 03:58:25.78 ID:ym+hzt5C.net
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    

      

787 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 03:58:34.55 ID:ym+hzt5C.net
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    

      

788 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 03:58:48.34 ID:5OJDd9zf.net
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    

      

789 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 08:57:30.31 ID:C6njC+Ef.net
病気の人が荒らしていったのか。かわいそう。

790 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 14:56:10.95 ID:OtZcaGdc.net
こんなマイナー資格に張り付いてな

791 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 08:40:12.88 ID:np1v0sZ5.net
運輸局に行ったら小型船舶更新の海事代理士用の申請書は海事代理士会から入手しろとのこと。
海事代理士会に入っていても入っていなくても変わらないらしい。
ほう。そんなもんなのか。

792 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 08:50:46.34 ID:02tFv7NW.net
まーたキチガイ登場か

793 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 12:21:32.45 ID:np1v0sZ5.net
そんなのあるのかね。
職務上請求のことだと思われてるのかしら。
ま、しれっと書類一式作って持ってってみるか。

794 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 00:04:00.59 ID:IPsGTpzA.net
>>791
委任状あれば運輸局は拒否できないんじゃない?

795 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 07:46:55.56 ID:XhjEddVY.net
>>794
朝イチで行ったらそう言われたけれど、昼休みに行ったら別になんてことなく手続き進みました。
人によるのかしら。昼に行ったら丁寧に教えてくれました。
昨日、新しい免許を投函して無事に終了。
ありがとうございました。

796 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 08:15:57.96 ID:WzIhUjay.net
投函…?まさかポストに入れてないよな…

797 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 08:46:45.80 ID:KH8hlnD5.net
>>795
本当に底辺なんだなお前
高校くらいは出たのか?

798 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 12:03:48.62 ID:XhjEddVY.net
>>796
あ、ちゃんとレターパックで送ってるんでご心配なく。

799 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 12:36:36.62 ID:BFm+1lU1.net
いやレターパックもだめだぞ
書き込み前の書類ならまだしも重要なものは絶対に書留
違い調べてみ?

800 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 17:05:16.76 ID:QUYbX70w.net
レターパックw さすが日記バカ
誤配うんぬんで行方知れずになっても何の保証もない
客に土下座級の謝罪は勿論、再交付費用は全部自分持ちだぞ

801 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 17:47:24.77 ID:Z+Lt9mri.net
本当に底辺なんだな
安全性云々じゃない
ビジネスでレターパックなんて失礼だよ

802 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 08:19:31.26 ID:QOGkeeiT.net
顧客に失礼とかいつの時代の話よ。

803 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 10:36:47.84 ID:K6oCDyVp.net
失礼というか、一部の人には「この人は常識ないな」と思われるだけ
一般人相手なら大半の人は気にしないだろうが、ちょっと買い物ついでに郵便局行くだけで基本はレターパックより安いし、書留で送ってこないなんて!と思われるリスクがなくなるなら惜しむ手間じゃない
一応お客様の大事な個人情報含むもんだからな

804 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 11:20:59.48 ID:9vrKYUOe.net
>>802
お前本当に底辺なんだな

805 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 00:02:29.41 ID:qJebfQUq.net
底辺コンプレックス?他人のやり方なんてどうでも良いわ

806 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 01:08:18.07 ID:xbszngE8.net
>>792
お前がキチガイじゃね?

807 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 01:09:07.72 ID:xbszngE8.net
まぁ、海事代理士だけだからキチガイだろうな
他に資格あんのか

808 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 07:34:59.61 ID:FopVTsqD.net
頑張れ底辺日記レター!

809 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 20:44:48.57 ID:4pXUQ4TU.net
なるほど。ありがとうございます。
恥ずかしながら、レターパックと書留と簡易書留の違いを意識したことがなかったもんでして。
免許更新の郵便事故で起こる損害は問題なく払える範囲だけれど、お客さんに迷惑かけるワケにはいかないしな。

それにしても、免許の更新てホントに儲からんのね・・・・。

810 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 22:33:33.32 ID:hEjHuIBg.net
金額の問題じゃなくて、信用の問題だからな。やれることはやっといたほうがいい。

免許は個人だけ受けてる限り小遣い稼ぎにもならんよ
地元の船主船長おさえないといかん

811 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 10:37:27.40 ID:I2+1K82R.net
俺はほぼほぼ答えることができたから、そう問題でもなかった(自分が間違えた苦手な部分を知ることができたからね。
でもね、例えばボーダー、、、5割程度の人(まぁ前日でその程度だと受かる見込みは厳しいが。。)だと、
あの形式では、間違いなくぐっちゃぐちゃよ。
ぶっちゃけて、俺は今回の口述割と上位で合格してる自身あるんだけど、
それでも昨日の口述の練習型式だと、知識が濁りまくって修正するのに大変だった。

3分おきに、違う分野の似た話がされて、口頭のみで「これはこうでしょ?」「あれはああでしょ?」
で。自分が何を間違えたのか、結果一切なにもわからない、と。

ぶっちゃけ、俺は昨日の「予行演習」で、「あぁこの程度なんだ、余裕だな」という自信を得たが(というか、まぁ過去問しか出してないのは明白だったが)
そうでない人はどうか。
しかも、聞いて来た中で難しい問題と言えば、
既出の安全法10条2項の3ヶ月を超えない&#12316;とか、
中間検査の時期について1種2種3種の判別とその時期の話とかね。
いやそれって既出で、特にややこしいだけの話でしょ?
出題頻度見てないよね?
ぶっちゃけてスルーするつもりだったけど、昨日出たから学習しちゃったよ?
え?今日?
 も ち ろ ん で ま せ ん で し た け ど な に か は ん ろ ん あ り ま す か ?

ちなみにだけど、昨日のセミナーで自分が間違えたところは逐一メモったよ。
他の人がどうしていたのかは知らん。
ID:XTmNm4u9(14/14

812 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 10:59:02.57 ID:coEOAidt.net
長い上な知性の欠片もない文章
学歴が透けて見える

813 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 06:23:52.49 ID:FJfft0+N.net
海事代理士マニュアル』に付属しているセミナー。

匿名ということもあって一切、遠慮のない本心からの評価。
俺は多分合格してるだろうから、来年以降、受験する人がいれば参考に。
関係者(特に該当する本人が見たら)、猛烈に反省しろ。

誰かコピペしてくれるかもしれない程度に一切忌憚のない詳細を記す。

主催者は、マジで心底反省しろ。
結論から言うと、無駄だ。時間の。


もしね、関係者見たら改善しろ。前日の講義の評価としては、何度も言うが、
『お尻を拭く紙』くらいかな程度だ。
あんたらの講義が俺の合否に影響をしてない。
悪いが、あんたらの合格率の分子から1引いてくれ。マジで。


本年無駄な時間を過ごさせてしまった(恐らく前年度も)のだと反省して来年以降の改善に努めてもらいたい。
昨年のセミナーからの合格率が良かったのではないよ。
試験が簡単だったのと、受講者の意識が高かっただけ。

もう一度言うね。
受 講 者 の 意 識 が 高 か っ た だ け 。

つまり、前日セミナーとしては最低なわけだ。
ID:XTmNm4u9(5/14)

814 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 06:26:51.33 ID:FJfft0+N.net
まず、第一に。講義がクソ。
かなり抑えた表現で言うと、ケツを拭く紙よりちょっと下くらいの位置付け。
お尻を拭く紙がなかったら、かなり困るよね。そんな程度。
受験生の前日と言えばあれだよ。1秒刻みで時間が惜しい状況(少なくとも俺はそうだった)。

セミナーは1:00&#12316;4:00って感じの、
?講義???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
?本試験を想定した4科目3セットx3
?講義?
?本試験を想定した3セット

一応、特定はしてるけども。
初回の講義、これね、ケツを拭く紙すらの価値以下です。
申し訳ない。
本人、見たら猛烈に反省して。
あんたの講義から得られるもの、微塵もなかった。

担当はおそらく、当日の受験会場の様子とか、そんな話だったんだと思う。
でもね、あなたの話から得られるものは、1mmmmmもなかったよ。
一応、最悪この記述が残ることを考えて名前は出さない。
けどね、特定はしてる。猛烈に反省して。あなたの講義、最低だった。

内容に一応触れるわ。
講義時間の1/3程度の内容が自己紹介っすよ。
ありえないでしょ。1秒単位で時間が惜しい状況で。
自分の生い立ちから始まって、どこぞの修士の話、どこぞの国会議員の話、
一切いらないから。笑えないし興味もないから申し訳ないけどお前本体に1mmたりとも興味ないから。
合格に必要な情報をよこせと。安くはないセミナー代金を支払っているのだから。
挙句に、事務所立ち上げの話から、『屋号』を変えるに至った経緯に、商標登録までして。
1個、付け加えておきますか。

自分の業務に関する詳細を 避 け る

わろた。
これから受験をする、そんなことにも一切余裕がない、
言ってみればタコなぐりな状況ですよ。
むしろ、そーゆー現実的な利害関係を考えずに『支援』する場ではないのですか?
名前は言いませんが、来年1回目の講義の彼、外してください。
彼から学べることは一切ないです。
ID:XTmNm4u9(6/14

815 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 06:31:11.77 ID:FJfft0+N.net
現実的な業務の話は一切なく、ただただ、自己満足な経歴の説明。
んで、挙句に「方言がひどい試験官がいる」「略語は理解して当然だ、知らなきゃ落ちる」
えええ?
今日、本試験口述受験したんですけど、
ひ と り も そ ん な ひ と い な か っ た よ

彼の情報によると、
『略語がわからなければ落ちる(じぇいじーと言われたらジャパン・ガバメントと反応する必要がある)』

     は     ?


 き ょ う そ ん な は な し あ り ま せ ん で し た け ど


前日の貴重な30分だか知りませんが、無駄でした。時間の。

あ、私はレジュメを見て、無駄な時間と悟りましたので、
講義そのものを無視しました。
何してた?復習してました、自分の弱い分野の。
まさか、金払って内職するとは思いませんでした。

運営さん、マジでね。見てるか知らんけど。本年度の講義に意味なかったっす。
俺は合格しただろうけど、あんたらの援助を含めないでね。



で、まあなんというか。
うんうん頷いて目を輝かせていたババアが笑えました。
そのオナニーで何を得たんだか。

その時間は合否に関係ありません、無駄以外の何物でもありません。

彼の情報から得られるものはない。

心底思う。
業務の話をするなら具体的に、受験生のモチベーションが上がる話をしろ。 明日の試験に役立つ話をしろ。

適当にググってわかるような話を金をとってするな。前日に。


仮に、受験生にすらノウハウを隠したいクソな神経なんだったら、もう業務の話はするな。お前の話は萎える。
お 前 の 話 は い ら な い か ら 次 の 講 師 に 時 間 を 譲 れ
ID:XTmNm4u9(7/14)

816 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 14:43:06.65 ID:dVJ0nd7B.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

817 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 21:34:34.73 ID:J3aA7xs1.net
親戚に3人も医師がいるからコンプレックスを抱えてしまったのか・・。

818 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 23:12:47.87 ID:ylkHeEPx.net
やっぱり荒らしてるのはハルバカか・・・

819 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 00:33:55.19 ID:m1TRLcyu.net
なんか、無駄な文章を書いてしまったけども。
本年度のなんちゃらマニュアルで1まんえんちょっとどぶに捨てた話のまとめ。

・面接形式の予行練習をしたいのなら、知人親戚、誰でも良いから読ませて解答できることで事足りる。
(なんちゃらマニュアルの口述で出た問題は過去問の焼き直し以上でも以下でもなかった。
ちなみに、俺はそんな対策一切していない。時間の無駄だから(最大の無駄は前日のセミナーだったわけだが。
・有意義な情報を『一切、全く、微塵も』提供していないくせして、最後のクソみたいな一本締めをやめろ。なにが「ことしもみんなごうかくするね」だ。ろれつの回らない奴は去れ。害悪以外の何物でもない。
少なくとも

 本 日 の 本 試 験 で は

比較的、若い人が問題文を読み上げていて、入れ歯のせいかしらんがろれつの回らないクソはいなかった。

・結論。
受講生の質問レベルも低過ぎるし(枚挙に暇をとわない。「収入印紙を『添付』で違うと言われてどうなのか」とか前日にすべき質問ではない)、仮想試験官としてのレベルも、というか自分が何を間違えたかすらもよくわからない。
そんなクソ以下、ケツを拭く紙以下の前日の13:00&#12316;16:00の時間を、お金を支払って奪われてしまう、そんなレベルの集いだった。


申し訳ないが、今年の率直な感想。
マジで合格者から俺の「1」を引いて欲しい。
そんな集いでした。まる。

820 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 00:35:31.53 ID:m1TRLcyu.net
2018/12/03 23:06:57
ちなみにだけど(できれば本人に見て欲しい話なんだが)。
何でこんなに怒ってるかってね、やっぱセミナーのクソっぷりなんだよ。
本試験を想定した、3セットの1問一答はそれなりに俺の合否に良い影響を与えた可能性はある。(全て答えられたわけではない。ただ、近所のババア、それこそ初音ミクにでも音読させれば事足りる内容でしかない)。

1回目の講義で、俺が本試験で役立った?と感じて印象に残った話がこちら。
・自分の本試験対策はボイスレコーダーに吹き込んで毎日聞き込んだ⇒は?明日試験なんですけど?
・試験官は略語を当たり前のように使ってくるけど、それを理解していて当然だよ⇒は?今日「一切」使ってこなかったんですが
・漢字の読み方を間違えると減点されかねない。(この点に関しては大いに疑問。仮に遺言(いごん)を「ゆいごん」と発して減点されるのだろうか??????
2回目の講義もね、基本事項をまとめていてくれていて・・・基本事項をね・・・
ね・・・・・
いや、まとめが間違てはいないんだけどさ。
ごめんだけど、貰ったレジュメの情報、一切いらねーわ。

仮にね、高校受験だとして、「いいくにつくろうかまくらばくふ!」凄いでしょ!
そんなレジュメ、試験前日に配られて、受験生どう思う?
そんなレベルの話っすよ、マジで。

流出させないだけありがたく思って欲しい、両者とも。
本気で反省して欲しい。両者とも、特に前者。最悪だった。

821 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 09:03:04.44 ID:NMvi0dLZ.net
↑↑
本気で反省するは猛省という。
しかし汚い文書だ、語彙力も道徳の欠片もないね

822 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 09:31:08.19 ID:VczOCROq.net
         \      /
    ・      \ /
       ;(●)llll((●);
      (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
       ;(●)llll((●);
      (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)


         \      /
    ・      \ /
       ;(●)llll((●);
      (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    

823 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 17:59:10.18 ID:KwUShJUA.net
地元のマリーナ等々に挨拶に行くかね。
海事代理士合格したときの集まりで言われたのが「荒らすな」なのだけれど。
まぁ、とは言え私にできることなど知れているワケで。
営業がんばろう。

824 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 23:56:41.28 ID:QBAmTGF/.net
結局自分の仕事を守るだけで精一杯よ
時間はあるだろうから空き時間に行書司法書士あたりとったほうがいいで

825 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 22:45:57.59 ID:LzKXh7mp.net
本業が他の士業で会社勤めでして。
海事代理士に本腰入れることがあるとすれば定年後ですね。ウン十年後ですが。
本業とのバッティングを気にせずやれるようになって、ワンチャンあるかしらてとこです。

とりあえず、受験料諸々回収できるよう地元で営業していきます。

826 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 00:29:54.52 ID:XGtmueXi.net
どんな勉強法で予備校で何万使おうが市販教材で数千円使おうが、過去問道場で0円だろうが同じ合格。
でも落ちればまた1年。
大手予備校でも合格者は半分未満。
10万近くかけても半分は落ちる。
後悔ないようにな。

827 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 10:05:32.32 ID:6Q1pFK2k.net
海事代理士はマニュアルと海事六法あれば合格するよ。

828 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 15:54:22.98 ID:KqhrkREw.net
口述とか、なんだかんだで海事六法読み込むのが1番確実な気もするけどね。
条文数もそれほどでもないし。
そこを押さえとけば一問くらい当たるだろ。

829 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 16:47:49.88 ID:2Unvb0BX.net
あんな膨大なもん読み込んで一問しか当たらないなら他の方法考えるやろ

830 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 16:46:22.11 ID:HfJNlbc/.net
あの量なら別にそこまで苦にならなくないかい?
法の趣旨が把握できれば、それをもとにそれっぽく答えることだってできるし。

831 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 20:57:20.75 ID:UL0sCpLU.net
語句の意味は前からあったが令和以降は具体例を挙げられてこの場合は…のパターンが増えてるから条文だけ抑えててもあの短時間にぱっとまとめるのは難しいだろう
平成以前の受験者のアドバイスは全く役に立たなくなった

832 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 01:57:11.02 ID:Ph9ETmqu.net
受かった後、どうやって実務のこと知ってる?
おすすめの本とかあるの?

833 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 08:14:17.74 ID:P6yDHKm0.net
>>832
本とかはない。たぶん。
海事代理士会の研修とやらも全くアテにならん。
船舶免許の更新の仕方なら私はここで教わった。

むしろ、ここ以外に情報を仕入れる場所があるなら教えてほしいわ。

834 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 21:02:34.28 ID:Ph9ETmqu.net
船舶登記の本ならあるけど、これ読んだからって登記はできないよなぁ。

海事代理士が船舶登記の本人確認情報出せるって、今日はじめて知ったわ。
結局ブログ見るくらいしか知る方法はないんだな。

835 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 23:23:12.06 ID:Ph9ETmqu.net
てか、本人確認情報出せるって怖いなぁ。
賠償責任保険とかなさそうだし。

まぁ、一生やることなさそうだけど。

836 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 23:34:26.71 ID:zfj1FWbv.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>280
禿同

837 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 23:37:39.18 ID:Ph9ETmqu.net
>>833
てか、実際に行った話を教えてくださったのに、返信してお礼するの遅れてた。
ありがとうございました。

838 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 06:42:19.80 ID:2P/+3GXB.net
しねキチガイ

839 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 10:12:51.59 ID:cHwtoeNE.net
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:旧帝医学部 税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級 医師国家試験
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建


同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。

840 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 10:12:57.52 ID:cHwtoeNE.net
学力で
弁護士、公認会計士、税理士、司法書士>>>>>>>>>>>>>医師なのは間違いない

医師国家試験はバカでも9割受かる。うちの従兄弟は英検二級に落ちるレベルだったが医師になったからね。一方、上の資格等は合格率10%程度しかない非常に難しい難しい試験。同世代のトップ層の中のトップ層しか受からない。

841 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 10:24:58.07 ID:HfhUm/wH.net
医学部の偏差値考えろカス

842 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 18:29:34.24 ID:rdI/Ddvu.net
>>834
おれ非会員海事代理士だが、船舶登録登記依頼あったよ
できます

843 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 21:05:16.60 ID:kQ77QPJb.net
>>842
すごいですね。マジで(揶揄とかじゃなくて本当に)尊敬する。

本買ってみるすわ。まぁ、チキンだから受けられないかもしれんけど。

844 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 07:54:26.17 ID:IDCnluNr.net
揶揄の意味も知らないとは
この低能日記野郎は正真正銘のバカなんだな

845 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 08:37:34.56 ID:5ohqoAPL.net
バカとかカスとか書いてあるレスより日記の方が役に立つけどな。

846 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 10:40:44.77 ID:NOl/uZWM.net
>>843
会員になるメリットはなにかな?

847 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 21:45:54.26 ID:bV3g4EZI.net
>>846
「海事代理士会 メリット 入会」で検索すると、多分日本で一番
有名な海事代理士のページが出てきます。

そのページによると、職務上請求書、会員証、記章、研修、資料、
情報FAX、会員専用ウェブサイト、などなどがメリットのようです。

848 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 22:44:27.29 ID:II6GWHaf.net
>>847
なるほど。この人が日本で一番有名な海事代理士なのか。

849 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 20:59:09.14 ID:sPuIuveL.net
言える範囲で構わんのだけれど、会員用webサイトて何が書いてるんですかい?

850 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 22:54:03.59 ID:fi8umrlb.net
>848
X 一番有名
〇 一番自己顕示欲高い

今さら書くのもバカバカしいがw・・・・・

851 :名無し検定1級さん:2021/05/20(木) 13:01:10.98 ID:e2CGonxZ.net
会員になるのは請求の紙もらうためだけだろうなぁ…
他の資格兼用で持ってるか依頼者に取ってきてもらうか委任状書いてもらえばいらん

852 :名無し検定1級さん:2021/05/20(木) 13:02:03.06 ID:e2CGonxZ.net
バッチないとカッコつかない気もするけどわざわざつけることもない

853 :名無し検定1級さん:2021/05/20(木) 13:28:36.08 ID:dQWlIUvC.net
ふつうは他の資格があるからそっちでもらうわな
バッチもそっちを付けるし
司法書士、行政書士、社労士等々

854 :名無し検定1級さん:2021/05/21(金) 00:20:33.74 ID:EWimXmtg.net
着けてるバッチはその人の持つ最上位の資格を表すから、底辺のバッチはカッコ悪い

855 :名無し検定1級さん:2021/05/21(金) 19:02:40.91 ID:UEaP667v.net
社労士バッジはカッコ悪くてつけれんぞ。

856 :名無し検定1級さん:2021/05/21(金) 21:39:35.29 ID:mV1F40wl.net
でも海事のバッジは「低学歴」の証だし

857 :名無し検定1級さん:2021/05/21(金) 22:21:21.74 ID:UEaP667v.net
バッジかぁ。
名刺に入れるロゴはちょいと凝ったけれど、バッジつけたいとは思わんなぁ。

碇とか舵とか羅針盤のカフスボタンやネクタイピンなんかで、ちょいといきがってみるのも面白いかもしれんけどね。
まぁ、若気の至りと言えるような年齢でもなくなってきてるんだけどさ。

ボールペンをセーラーにするかパイロットにするかは悩みどころ。

858 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 01:47:30.96 ID:hhwPI79u.net
パイロット一択。仕上げが違う。
https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/timeline/
これなんかウケるぞ。店で見て見て。

859 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 07:09:03.32 ID:2UutF7Qr.net
ガッツリ系のシーサイドも理由はわからないが引退した今、仕事になるのだろうか?
シーサイドは手を変え品を変え頑張ってたがな

860 :名無し検定1級さん:2021/05/24(月) 18:25:45.67 ID:1Yq+GDt1.net
ダハハハハハハハ
ダッダッ
がんばっとるかぁ
ダハハハハハハハ
ダッダッ

861 :名無し検定1級さん:2021/05/24(月) 19:12:30.78 ID:702Zp0az.net
八士業というのが七英雄みたいでかっこいいよな。
八士業の資格を全部コンプリートした人とかおるんかな?

862 :名無し検定1級さん:2021/05/24(月) 20:47:34.79 ID:aGOzlF8Q.net
弁護士 ワグナス
税理士 ノエル
司法書士 スービエ
土地家屋調査士 ダンターグ
弁理士 ロックブーケ
社会保険労務士 ボクオーン
行政書士 クジンシー

海事代理士?
別次元に忘れてきた。

こんなところか。

863 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 20:59:35.93 ID:XDx+k9v3.net
どうすっかな。
市の広告出してみるかな。
諸々の付き合いで話が回って来たのだけれど。
まぁ、20,000円だから別にいいっちゃいいのだけれど。
今のところ、FBとお客さんの紹介でなのだけれど、お客さんてどこから見つけてくるのがいいんですかね。

864 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 21:04:29.29 ID:2wTpNRAE.net
田舎なら港の近くの飲み屋でも行ってこい

865 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 07:47:13.59 ID:R7rUhE4K.net
>>863
なんの業務をするかによりけりだがな
利益率や案件数による。
ほぼ新聞広告無意味

866 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 21:53:10.54 ID:16QFnrpW.net
神戸商船大卒の人いる?

867 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 09:13:35.51 ID:Qt1qxB9U.net
今年の受験検討しているのですが、合格マニュアルひたすらやり込めば良いものなのでしょうか?
マニュアルに出てくる条文暗記すればいけるもの?

868 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 21:56:18.87 ID:QJJcZiAA.net
公式で過去問ダウンロードし、
繰り返して暗記でok。
割高なマニュアルはいらんと思う。
安心を買いたい人は買っても良いかも。

869 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 23:22:32.50 ID:Qt1qxB9U.net
>>868
買ってしまったよ…
明日ダウンロードしてみる

870 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 07:54:43.87 ID:fLMGz/7J.net
>>868
暗記は穴埋め箇所ではなく、出題の条文暗記だよね?

871 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 08:43:01.63 ID:qxT3p4Zd.net
理解するという意味では六法買って法律の条文の構成の仕方まで知った方が良いと思う

定義とか似たり寄ったりだから自然と覚えられる

872 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 08:49:32.24 ID:2wnPjAfG.net
うへー
一気に難しそうになってきた
宅建、FP2は取れたので多少は勉強習慣あるがちょっとジャンルの違う勉強だね

873 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 08:53:33.67 ID:jd7zv77x.net
さすがにそのレベルの試験とは比較にならん

874 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 09:38:34.43 ID:Ebl5XvJr.net
筆記だけなら過去問回しとけば余裕だろう
自分が受けたときはちょうど新科目いくつか出てたからそこだけは国土交通省のホームページ見に行ったけど
口述はユーチューブに問題読み上げてくれるのがあるからそれをひたすら聞きながら返答してを繰り返す

875 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 13:46:43.12 ID:D6KEa9pM.net
ダハハハハハハハ
ダッダッ
がんばっとるかぁ
ダハハハハハハハ
ダッダッ

876 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 21:09:22.66 ID:SyzP8jv8.net
所詮、中学の中間、期末テストの社会科レベルの勉強で充分ですよ。
過去問の穴埋め箇所を覚えるのが第一で、
余裕があれば問題を丸暗記する。
六法などの条文をひく必要はないよ。
それはやりすぎ、勉強しなきゃ受からないけど、
勉強すれば受かる保険や運転免許レベル。

877 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 11:18:08.64 ID:+MWsCSak.net
海関係の実務経験なくても活躍できるの?

878 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 11:37:56.30 ID:1IRh0ar/.net
どんな経験や学歴経歴があっても活躍できないよ海事代理士では

879 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 22:29:54.48 ID:2u6baZB/.net
そら仕事のツテが無けりゃ無理だろうな

すっげー狭い世界だし
何のために取るのかをしっかり意識しといた方が良いかもね
俺は仕事上では使わないけど、ただの趣味w

大人になってから勉強するの楽しいし一つの目標を形にするためだけだね
今年取れたら次は英語と簿記やる予定

880 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 01:51:25.72 ID:FysNSvdL.net
外国語やるならDuolingがいいよ。

881 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 10:41:23.65 ID:D9JB9Bnv.net
そのアプリやってみたが英語に関しては糞だった。訳も文法も微妙な解答が多くあったし簡単すぎる。他の言語は解らない

882 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 00:23:38.67 ID:rQIJh9xX.net
免許更新でなく、船員法や船員職業安定法関連の仕事で売上あげるのは難しいのかな?

883 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 02:03:08.57 ID:6hqozGs0.net
船舶登記はやってみたい。不動産の決済もできない司法書士だけどw

884 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 07:51:34.78 ID:2gqk+EOm.net
>>882
お前が船舶所有者ならどうする?
弁護士、社労士、海事代理士、誰に依頼する?

885 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 14:04:54.91 ID:fv8pCU//.net
>>884
その前の話で外注にだす仕事があるのかなとね?

886 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 14:08:40.06 ID:fv8pCU//.net
>>842
船舶所有者の移転というのは不動産みたく結構案件あるんですかねー。

887 :名無し検定1級さん:2021/06/16(水) 21:27:25.84 ID:5l8DF/+8.net
今日で試験100日前なわけだが誰か今年受ける人居るの?

888 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 12:55:15.83 ID:NesFpOGi.net
船舶の所有権移転はそれなりにあるけれど、登記だけという業務はないんじゃないか?
船員の雇入雇止、運送契約関係、許認可や証書関係と付随して発生する業務が膨大なので新人には依頼が来ないし処理できないと思うよ。

889 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 13:28:32.17 ID:GTFdE11R.net
業務の99.9%がボート免許
重要な仕事は弁護士や司法書士に任せる

890 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 17:15:50.87 ID:b/B50T/e.net
>>889
お前が実務をまるで知らないのはよくわかった

891 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 06:10:34.65 ID:8GSY8O6+.net
>>862
アニメかゲームだろうがさっぱりわからんキモい

892 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 21:47:51.03 ID:xEf/OCVj.net
なんだかしらんけど弁護士や社労士と顧問契約してても行政書士に頼むことはあるし、海事代理士に頼むときもあるんじゃね?
その人の営業力というか依頼主にあいつに声かけとくかーって思われるかどうかだけど

893 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 00:30:59.85 ID:3cFPIOuZ.net
>>888 感謝。
附随業務はたくさんあるのですね。社内でやらずに外注化もあるみたいなので希望がみえました。
肯定的な書込みや記事があまりないので参考になります。

894 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 01:19:05.21 ID:GfQzbauM.net
>>893
釣りかド素人でしょ。真に受けんなって。

895 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 01:19:50.31 ID:GfQzbauM.net
あっ。釣られてもーた。

896 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 01:21:31.97 ID:uPf3p4a6.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

897 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 11:44:02.05 ID:JXdKwMkk.net
>>894
内容を見たかんじ釣りかどうかはわからないけど素人ではなさそう

898 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 20:05:28.70 ID:aQlgWnDG.net
今年受ける事にした。
今から頑張るよ。

899 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 20:19:50.15 ID:z5G1bkQ0.net
余裕だから安心していい
本番は筆記合格から口述までの間

900 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 00:37:33.31 ID:+sW4nEFu.net
>>888
おれ、船舶免許更新だけやってる海事代理士
だいたいポスティングで集客するんだが
ある日、海運業者から一度仕事を頼みたいと電話が入った。
しかし、実は仕事の依頼ではなく、知り合いの会社で海事業務全般の事務員にならないかの誘いだった。
その時社長と話したが、基本的に海難関係の業務を丸投げしたいらしい。報告書の提出、相手方との示談交渉、なんか海事代理士が全て受け持つ業務外な気がしたな。弁護士の領域だろと思った。
先方が求めていることは、海難であり、提出書類の代行は二の次らしいよ。
これから頑張る人の希望を無くす話ですまない。
ダブルライセンスが必要だろうな。
海事代理士一本なんて船舶免許更新だけだ。

901 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 00:41:59.26 ID:+sW4nEFu.net
補足、従業員の免状の関係は従業員個人がやるらしい。会社はタッチしないみたいだ。
は ま みたいに媚び売り理事になる方が収入になる

902 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 00:45:29.92 ID:+sW4nEFu.net
>>883
船価出すの面倒ですよ

903 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 08:26:09.76 ID:vkSyRooG.net
は ●●ま かつ

904 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 09:32:57.45 ID:AuJJou+x.net
今年度の試験アナウンスまだ?

905 :名無し検定1級さん:2021/07/01(木) 08:27:53.07 ID:A2T9ZCEM.net
過去問やってその答えを覚えるだけになってるんだけどこれで良いのか不安になる。

906 :名無し検定1級さん:2021/07/01(木) 12:59:05.36 ID:aHVSoVLE.net
バカが言うには、アーウー以外は受かる試験
でもスーツは着用しないと落ちる
筆記は運転免許以下レベル

907 :名無し検定1級さん:2021/07/01(木) 13:28:23.65 ID:+SpkBfb8.net
平成30年度
筆記合格率51.8%
口述合格率92.6%
----------------
        48.0%

平成29年度
筆記合格率49.0%
口述合格率98.1%
----------------
        48.1%

908 :名無し検定1級さん:2021/07/01(木) 21:08:31.76 ID:t99i7WB4.net
今から勉強して今年の試験間に合いますかね?
直近で宅建やFP等を取っており、試験勉強の習慣はあります。

909 :名無し検定1級さん:2021/07/02(金) 09:24:45.58 ID:C8kjN/lq.net
前にも聞いてるけど吊り楽しい?

910 :名無し検定1級さん:2021/07/09(金) 23:48:11.31 ID:iVQmae1G.net
試験時間ってさ、1時限目90分て余るよね?2時限目は足りない?
余ったら会場から出ていいの?

911 :名無し検定1級さん:2021/07/10(土) 08:54:21.74 ID:8bTQD4Dt.net
資格試験初めてか
途中退席できる

912 :名無し検定1級さん:2021/07/10(土) 12:52:45.05 ID:NUI+KGKY.net
まれに途中退席不可ってのがあるからなぁ
そういうのは暇を持て余して自信がないところを見直しするんだが見直し前が正解だったとかよくあるある

913 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 08:43:19.96 ID:kJInnX9u.net
例えば?

914 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 17:43:31.56 ID:3VepFM9q.net
君がいるだけで

915 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 21:48:04.52 ID:5gikSuMT.net
技術士は午前午後合わせて5時間半途中退出不可
他にも司法試験予備試験とか宅建士とか途中退出できない試験はあるぞ
簿記とかは途中退出はできるけど、トイレ退室→再入室不可だったりする

916 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 21:58:20.37 ID:Sqoj3o2I.net
いやいやいやいやw
再入室不可は当たり前だろw
それ前提の話だしw

917 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 22:28:03.64 ID:5gikSuMT.net
トイレ退出可とか普通にあるわ
試験によって対応違うんだからいちいち草生やすな

918 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 23:59:27.68 ID:L4ZW33Ih.net
>>900
海難関係の業務というのをもう少し詳しく教えてください。

919 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 07:33:53.07 ID:GVuDj+5q.net
思ってたより簡単ではあるが科目数の多さがきついな。

920 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 22:42:41.58 ID:XXEKNkIa.net
>>918

海難については、船員法19条に関する報告について運輸局に報告しなければならい時に依頼されることが多いよ、公用公開日誌にも同内容を記載しないといけなく、運輸局で読み合わせもさせられるよ、保険や補助金の申請にも受領印付きの報告書も必要だしね。本来報告は船長だけど、JCG の取り調べに数日間拘束されて、さらに運輸局への報告となると大変なので依頼されることが多いかな。

921 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 08:00:24.64 ID:os0bL0dZ.net
>>920
レスありがとうございます。
JGCの取調べの事前資料を海事代理士が作成し、さの資料をもとに船長の海難に関する取調べをうける。
こんな理解でしょうか。
とても参考になります。

922 :名無し検定1級さん:2021/07/31(土) 15:32:30.19 ID:hE76b8JR.net
2次の面接試験のときはとにかく、なんでも答えたらいいのかな?
間違いを答えて訂正なんてできないのですか?

923 :名無し検定1級さん:2021/07/31(土) 16:44:44.05 ID:CSiknH2n.net
また質問の荒らしだな
筆記前に聞くことじゃないし

924 :名無し検定1級さん:2021/07/31(土) 16:55:32.64 ID:9IVKO1Sb.net
>>922
試験官によるかもだけど、4問答え終わって時間があれば「じゃあ、第2問と第4問をもう一度聞きます」てな具合に聞いてくれる。
それか「もう一度聞きたい問題はありますか?」とか。
時間内であれば回答の訂正はできるよ。

925 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 06:53:33.46 ID:rAfHhXOz.net
てなワケで、わからない問題を時間ギリギリまで考えるより、勘で答えて一通り終わらせちまうのが吉。

926 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 09:07:59.10 ID:fevIBQs3.net
釣りだと言ってるのに答えるバカ

927 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 13:35:38.94 ID:bz7TzRaz.net
>>924
ありがとうございます。

928 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 17:21:03.36 ID:rAfHhXOz.net
>>927
健闘を祈る。
まぁ、試験官とて生身の人間。
たぶん、あまりフランクになりすぎるのはダメだけれど、ほどほどに礼儀正しく、ほどほどにあれこれ言いやすい感じを出して行けば、間違ってる問題とか教えてくれやすいんじゃないかしら。

929 :名無し検定1級さん:2021/08/02(月) 05:49:53.84 ID:+dEyVUiL.net
あれこれいいやすい感じってどんな感じですか?

930 :名無し検定1級さん:2021/08/02(月) 10:36:27.01 ID:neFBWSwc.net
わからないにしても、あと少し惜しいニアピンまでいってると助け舟出してくれる

931 :名無し検定1級さん:2021/08/02(月) 10:39:48.61 ID:neFBWSwc.net
口述試験とは思えないほど面接官は優しいが、去年はマスクや衝立のせいで聞こえにくかったからってのもあったかもしれん
あと令和から問題へのアプローチがかわってるから注意

932 :名無し検定1級さん:2021/08/02(月) 20:24:40.84 ID:E2cLTlkj.net
>>931

みなさん
重ねてのアドバイスありがとうございます。
前回は2次試験で緊張しすぎて言葉が出なかったので今年はがんばります。

933 :名無し検定1級さん:2021/08/02(月) 20:25:07.95 ID:E2cLTlkj.net
>>931

みなさん
重ねてのアドバイスありがとうございます。
前回は2次試験で緊張しすぎて言葉が出なかったので今年はがんばります。

934 :名無し検定1級さん:2021/08/04(水) 08:57:57.93 ID:pLkr5o/w.net
今年初試験受ける

もはやどんだけ勉強しようが不安は抜けないや
あとはやるだけ

日本代表がスペインにあれだけ善戦したんだから俺も頑張る

935 :名無し検定1級さん:2021/08/04(水) 09:04:03.35 ID:Sw4Z6g1d.net
日本語不自由

936 :名無し検定1級さん:2021/08/05(木) 12:06:01.93 ID:mdrGyUmz.net
>>929
まぁ、所謂、営業スマイルてやつです。
試験官も人間です。話しかけやすい雰囲気で行けば、何かしら言ってくれる可能性も上がります。

937 :名無し検定1級さん:2021/08/05(木) 12:54:36.54 ID:ZbfnFTnl.net
追加合格発表が今時期とはな

938 :名無し検定1級さん:2021/08/06(金) 18:19:48.33 ID:2XVP9SOi.net
>>933
経験者です
2次試験、話すタイミングで、一度息を吐き、呼吸を整え、唾液をのむと、てんぱりが抑えられる

939 :名無し検定1級さん:2021/08/06(金) 18:21:51.13 ID:2XVP9SOi.net
>>938
わからない問題はえーとを繰り返すと助け舟がある
わからないとまずパスだな

940 :名無し検定1級さん:2021/08/08(日) 21:31:54.49 ID:kzsW/t7d.net
こっちでも聞いとく
通関士と海事代理士はどっちが食える?

941 :名無し検定1級さん:2021/08/09(月) 20:20:19.27 ID:ZwcFy5Kb.net
無能は無理

942 :名無し検定1級さん:2021/08/09(月) 20:40:05.35 ID:/IuPF4fc.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

943 :名無し検定1級さん:2021/08/09(月) 20:40:12.39 ID:/IuPF4fc.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ

944 :名無し検定1級さん:2021/08/09(月) 20:40:19.28 ID:/IuPF4fc.net
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建

同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。

945 :名無し検定1級さん:2021/08/10(火) 10:50:34.62 ID:pBJv5rEg.net
で海事代理士はどこ?

946 :名無し検定1級さん:2021/08/10(火) 11:10:50.77 ID:Tguwmxhc.net
行政書士より下、国税専門官、宅建より上。

947 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 08:44:02.45 ID:3xtIdNVr.net
宅建のほうがはるかに上だろw

948 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 10:32:46.01 ID:TFIHWJCX.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

949 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 17:12:43.62 ID:gD+Pmf4h.net
海事代理士は小型船舶免許くらい。
両方合格した私が言うのだから間違いない。

950 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 19:30:07.85 ID:z06eAHHC.net
なんか空欄埋め問題を完璧にできれば後は適当に印つけてるだけでいけるんじゃね?って気がしてきた。

951 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 05:32:16.74 ID:rlji1oSA.net
>>944
宅建は50くらいかな。馬鹿が大挙して受けるイメージがある

952 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 08:54:21.63 ID:MMuhW17D.net
この資格の受験生よりまともだけどな

953 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 09:37:14.43 ID:62UcPXqI.net
それはない宅建より上の資格持ちばかりだから。
あと宅建が精一杯のカスがここ数年いるが宅建スレに行けばいいのに

954 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 11:00:47.97 ID:a1oYxN7E.net
4割試験と宅建なら宅建のほうが難しいだろうな

955 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 11:15:40.14 ID:jOu8Lcuq.net
宅建みたいなカス資格と比べられるのも情けない

956 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 15:35:33.54 ID:Dh5h5jlb.net
八戸で船舶が座礁したみたいだけれど。
この手の事故で海事代理士が仕事することてあるんですかい?

957 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 16:59:39.85 ID:a1oYxN7E.net
あるわけがない
顧問弁護士がぜんぶやる

958 :名無し検定1級さん:2021/08/12(木) 20:19:04.14 ID:CqOWsnud.net
巡視船をイージス艦に変えよう

959 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 19:13:57.19 ID:uvED1evH.net
まず平日ど真ん中に東京の国土交通省で口述試験を受けなければいけない時点でハードルが上がる
まず会場入りからめんどくさい。
そして受けたことないやつはわからんだろうけどもそこにいる人たちを見れば、あ。馬鹿はいないってわかるぞ

960 :名無し検定1級さん:2021/08/15(日) 22:08:48.51 ID:oMBdMnU9.net
>>959
そうか・・・・?
私含めてパッと見でわかる馬鹿しかおらんかったぞ。

961 :名無し検定1級さん:2021/08/16(月) 10:13:10.77 ID:gAICK0yq.net
>>960
馬鹿に人の賢さわかるわけ無いやん

962 :名無し検定1級さん:2021/08/16(月) 11:54:47.22 ID:o0gKGLVu.net
で、この中で資格持ってる人はどんだけ居るの?

963 :名無し検定1級さん:2021/08/16(月) 14:41:53.85 ID:HSJYlz6L.net
もう申込みました?

964 :名無し検定1級さん:2021/08/16(月) 14:52:11.89 ID:a6Osxaaw.net
>>961
わかるさ。自分と似たような顔してるもん。

965 :名無し検定1級さん:2021/08/16(月) 14:55:57.10 ID:gAICK0yq.net
>>964
キモい顔してるだろ。ウソみたいだろ。馬鹿なんだぜ。

966 :名無し検定1級さん:2021/08/20(金) 20:28:04.73 ID:v1/zoOPk.net
実務はヨン様に聞けばいい

967 :名無し検定1級さん:2021/08/20(金) 21:20:48.20 ID:z1scwxE1.net
このスレももう900か。
船舶免許の更新ならこのスレ見れば初めてでもやれる。
ソースは私。

968 :名無し検定1級さん:2021/08/22(日) 07:34:23.44 ID:7cvaRzJk.net
願書だした。しかし、勉強すすまんなー。

969 :名無し検定1級さん:2021/08/22(日) 19:40:03.83 ID:koQjk2dP.net
この試験の勉強は、一次合格発表後から始めるもんだよ

970 :名無し検定1級さん:2021/08/23(月) 22:10:14.65 ID:y5xCCQb1.net
>>967
おれが書いたんだぞ
嘘言うな

971 :名無し検定1級さん:2021/08/24(火) 19:46:00.53 ID:HWayrLNl.net
お前誰や?

972 :名無し検定1級さん:2021/08/24(火) 20:00:31.29 ID:63N6uoNx.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

973 :名無し検定1級さん:2021/08/24(火) 21:40:20.60 ID:XjodRu77.net
>>971
お前が誰だ?
誰か公表したら教えてやるよ

974 :名無し検定1級さん:2021/08/24(火) 21:56:11.74 ID:uE1b+vvd.net
願書って直接持っていっても良いのかな?これ。

975 :名無し検定1級さん:2021/08/25(水) 07:12:25.69 ID:A+q4GB6M.net
>>973
誰もが簡単にできる船舶免許の更新で教えたるとかどんなアホや

976 :名無し検定1級さん:2021/08/25(水) 13:41:30.45 ID:K2NvQ2Fa.net
>>974
自分直接持ってったわ。たしか写真と印紙を合同庁舎内で買ってその場で受験票も作ってもらった

977 :名無し検定1級さん:2021/08/25(水) 20:34:06.62 ID:UnIPLq1H.net
>>976
おお、ありがとう。
会社と近いから昼休みにでも出してくるとしよう。

978 :名無し検定1級さん:2021/08/26(木) 11:25:22.31 ID:kdJIJhky.net
持ち込んだけど、その場でもらえず84円切って買いに行かされたよ

979 :名無し検定1級さん:2021/08/26(木) 11:46:28.60 ID:tE+ccxMV.net
受験票が手元にきた。あー。本番って感じ。

980 :名無し検定1級さん:2021/08/26(木) 12:55:09.01 ID:T1ioKQX2.net
>>978
本来の業務じゃないか、ぺーぺーの人間に当たっちゃったんだろな

981 :名無し検定1級さん:2021/08/26(木) 21:13:10.21 ID:y1GAp0Sx.net
だよな。あんなペーペーに預けちゃったけどきちんと受理されてんのかなぁ。受験票来るまで不安で仕方ない。

982 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 12:40:01.11 ID:k14Dzpx3.net
いや、今日持ち込みしたけど切手買いに行かされたわ。
ドマイナー資格だから仕方ないのかもしれんけど、全体的に案内が不親切よね。

983 :名無し検定1級さん:2021/08/27(金) 14:25:27.40 ID:Tow22pn6.net
お前がダメなだけ

984 :名無し検定1級さん:2021/08/29(日) 15:13:55.71 ID:6oiyJFp4.net
>>972
>どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

東大ルシファーが試験の度に不合格になってるんだが

985 :名無し検定1級さん:2021/08/30(月) 01:04:11.98 ID:298D0nUC.net
コピペにマジレス??

986 :名無し検定1級さん:2021/08/30(月) 01:55:43.50 ID:LztVCVWz.net
いわゆる「地頭」が、ザ・理系、でないと合格するのは非常に困難です。
また、万一、並々ならぬ努力で合格に漕ぎ着けたとしても、元々理系の情報処理に頭が向いていなかったら、高度な技術を要する業務内容に付いていくことは不可能でしょう。
よって、自然と、アクチュアリーとなる多くの人が大学時代に、自分の得意分野を活かす職業としてアクチュアリーを選ぶこととなり、その世界ではアクチュアリーという職業は有名、ということになるでしょう。

しかしやはり、一般の人は、そもそもアクチュアリーを知らないですし、なろうと思ってなれるものではないですし、さらに言えば「できもしないことを職業とはしたくありません」となるでしょうから、今後もアクチュアリーという言葉が世の中に広く浸透することは無いかもしれません。
しかし、だからこそ「我こそはアクチュアリーだ」と言い切れる人は、もうそれだけで「才能がある」とも言えます。普通は絶対に言えません。こればかりは、生まれ持った才能がものを言います。
アクチュアリーとは、普通の人から見れば、「超」プロフェッショナルで、かっこいい仕事ですね。

弁護士よりは確実に知名度は低いですよね。それでいて弁護士並みの需要と難易度です。ハッキリ言って希少価値が高いです。
希少価値が高い高難度の技術職なので、アクチュアリーになってしまえば職に困らないと言っても過言ではない。弁護士でも職が無い時代なのに。 まさかこんな誰も知らないところに安心な職業があったとは。世界は広いです。

そして極めつけは、ズバリ『先生』と呼ばれることになります。医者や弁護士は先生と呼ばれるじゃないですか。アクチュアリーも先生です。 知っている人からは『偉い人』と認識される用になります。
アクチュアリーは基本的に保険会社で働くことになりますが、保険会社の受付さんやセールスレディさんはお嬢様率高しです。 もしくはビジュアルだけで内定を取ったスィーツ女子が多数です。
彼女らはアクチュアリー先生に確実に寄ってきます。金目当てです。 か、どうかはわかりませんが、営業の同僚よりアクチュアリーの同僚のほうが魅力的なのは間違いないです。

987 :名無し検定1級さん:2021/09/01(水) 09:36:32.76 ID:PNi0eJ8m.net
受験票届いた!良かった〜受理されてたw
一箇月切りました 頑張りましょう

988 :名無し検定1級さん:2021/09/02(木) 01:01:15.20 ID:tW84GAM0.net
昨日ケツ舐めしたのが響いたのかな
今頃になってお腹がゴロゴロ鳴り出した

989 :名無し検定1級さん:2021/09/04(土) 17:01:51.24 ID:CDukiWDq.net
過去10年の過去問しかやってないから新しい問題出されたら詰むわ

口述試験も筆記後に始める予定だけど間に合う気がせんな

990 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 00:41:24.52 ID:qVcGGWTe.net
10年分もやってれば全く問題ない
新科目も同じとこしか出ない
口述は通勤とか暇なときにYouTubeの読み上げ流しながらモゴモゴいってれば大丈夫

991 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 13:10:53.50 ID:O+PiaoCJ.net
>>990
賢いひとがうらやましいよ。

992 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:16:57.70 ID:lvWhkfE/.net
>>991
947だが自分筆記は一発だったが口述は一回落ちたから…
筆記は過去問何年かやればわかると思うけど本当に同じものしか出ない。
ただ口述は令和入ってから傾向が違うから気をつけるべし

993 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:20:15.16 ID:lvWhkfE/.net
論文の解答例見てると最後に、「私は特別区の職員として…」のような決意表明入れてるものがおおいけども、これがその直前の行政として取り組むべき事とかぶるんだがみんなどうしてる?

994 :名無し検定1級さん:2021/09/05(日) 18:24:11.18 ID:UjSVloar.net
まーた言い訳してる
傾向、傾向

995 :名無し検定1級さん:2021/09/10(金) 19:23:45.05 ID:jLN3IOk1.net
>>992
ありがとうございます。
がんばりまっす。

996 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 15:36:44.73 ID:acXlGiat.net
一限ずつ退室していいんでしょ? 控え室的なとこあるんかな?

997 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 17:02:58.28 ID:acXlGiat.net
あと自己採点でどうやるの?問題持って帰っていいの?
答えはどこで分かるの?

クレクレですまぬ

998 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 17:06:40.87 ID:eRV0tT+l.net
ログ見れば分かるだろ

解答用紙を提出して退室可能
問題用紙は休み時間に取りに戻ればいい
控え室は別の階に用意されてる
自由に使える
試験が終わると何と模範解答がもらえる
以上

999 :名無し検定1級さん:2021/09/18(土) 21:44:01.56 ID:hnI3h2wz.net
去年の過去問難易度高くね?

1000 :名無し検定1級さん:2021/09/19(日) 03:11:46.05 ID:Rj9fdw+f.net
>>998
優しいねアリガト

1001 :名無し検定1級さん:2021/09/21(火) 12:35:20.75 ID:YHfeA3Hg.net
六か月、六ヵ月、六箇月、六个月、六月、ろっかげつ、どれで書いたらいいのか分からん。

1002 :名無し検定1級さん:2021/09/21(火) 23:23:01.15 ID:yUs1rNFK.net
平仮名は駄目、それだけだ

1003 :名無し検定1級さん:2021/09/22(水) 00:19:09.06 ID:WVUZ9BKF.net
>>1001
条文通り書け。

1004 :名無し検定1級さん:2021/09/22(水) 07:44:30.50 ID:+go3K2Yc.net
条文のまま記入しなくてもいい
その時は指示文がある。近年はその形式見ないし。でもひらがなはアウト

1005 :名無し検定1級さん:2021/09/22(水) 07:46:38.29 ID:wV2tkYFH.net
>>1001
たぶんそこは問われない。
理由は私が筆記通ったから。

1006 :名無し検定1級さん:2021/09/22(水) 13:26:03.45 ID:UJ7sciG1.net
↑根拠のある理由になってなくて臭

1007 :名無し検定1級さん:2021/09/22(水) 22:44:23.62 ID:6JQCctQo.net
過去問の答えみてみろ

「模範解答」って書いてるだろ
これは複数の答え方を許容してくれている

迷うぐらいなら自信持って書いて、結果間違いなら受け入れろ
その答えが○ならそういう事だった、それだけのこと

1008 :名無し検定1級さん:2021/09/22(水) 23:54:54.14 ID:WVUZ9BKF.net
漢字間違えもアウト

1009 :名無し検定1級さん:2021/09/23(木) 00:46:05.81 ID:mcnYncqO.net
漢字間違えて書くくらいなら平仮名でしょ。
試験のセロリーやんけ

櫓櫂って書くか?
係船だってけい船でいいんだから

1010 :名無し検定1級さん:2021/09/23(木) 08:20:12.05 ID:yVK3Gv+e.net
平仮名は100%アウトですよ

1011 :名無し検定1級さん:2021/09/23(木) 11:59:58.54 ID:ZEbyIvrE.net
カタカナならセーフか?

1012 :名無し検定1級さん:2021/09/24(金) 09:25:04.04 ID:YKJMWMe1.net
>>1010
お前友達いないだろw

1013 :名無し検定1級さん:2021/09/25(土) 08:56:07.33 ID:0tY+aF97.net
最悪だ

コロナ罹って試験受けれなくなった

1014 :名無し検定1級さん:2021/09/25(土) 11:57:28.70 ID:2n4w+4Mk.net
お悔やみ申し上げます

1015 :名無し検定1級さん:2021/09/25(土) 12:09:22.64 ID:8IMmbVdX.net
>>1013
別にいいじゃない。
コロナ罹ったけど医者にコロナと診断されてない子なんて山ほどいるだろさ。
ましてや緊急事態宣言中。絶対にコロナに罹りたくない人は家から出てないワケだし。
堂々と外出して試験受けりゃあいいのよ。

1016 :名無し検定1級さん:2021/09/25(土) 19:45:10.83 ID:0tY+aF97.net
罹った身からすると、こんな強烈に苦しい病気を他人に気軽に移すような行動は出来ないわ

明日から隔離されるけど今はこれで良いと思うようになった
命より大事な物なんて無いと思えるし、勉強はもう一年頑張れば良いだけの話と割り切る

皆さんは本番で万全の体調で挑めるように頑張って下さい

1017 :名無し検定1級さん:2021/09/26(日) 07:36:05.65 ID:uX65LwKR.net
もう2度と外出しないでね

1018 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 00:18:54.21 ID:8mmAUS3G.net
どんな問題がでるんだろなー。

1019 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 16:52:28.82 ID:8Ba+XmAI.net
どんな問題っていつも同じよ
3年分もやっとけば9割以上見たことある問題

1020 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 18:44:35.69 ID:+KUA8Loi.net
常用のひらがなは罰になる
バカがいるなここは

あともう次のスレ建てるな
こんな糞にもならん虚言の集まりは無意味

1021 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 19:52:38.65 ID:DHC4y6mi.net
( ´艸`)プッ

1022 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 10:39:06.81 ID:QNAdAKvj.net
試験は今日か?

1023 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 15:34:53.49 ID:FAZ03DBO.net
今日が試験日とは変な感じだ

1024 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 16:09:18.68 ID:uwUzj6I7.net
午前午後とも二時間でいいのに長過ぎないか

1025 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 17:50:02.92 ID:7+U8hkYl.net
まじで長いな。
疲れたわ。

1026 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 20:45:14.44 ID:qGclMEk2.net
試験当日でも過疎

1027 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 07:30:58.79 ID:LMyLGAsj.net
半分以上受かるからな

1028 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 08:09:32.68 ID:vGCOzvey.net
大阪市だけと受験者30名くらいしかいなかった。
会場が複数あるんだろうか?

1029 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 12:31:50.16 ID:/G41LET+.net
海上運送法の ウ 又は エ って模範解答と逆に書いても正解だよな?
4分の1 って 1/4 でも正解だよな?
って聞いても誰も答えられないから採点者次第か。

1030 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 18:20:57.66 ID:L4Nqbla4.net
ずっと答えてるのに
数字はどれも正解、平仮名は罰

1031 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 19:15:06.23 ID:iig+cGHC.net
そんな気にしなくても受かってるからさっさと口述の準備始めとけ

1032 :名無し検定1級さん:2021/09/29(水) 23:51:28.29 ID:KyIytdsT.net
>>1028
全国で300人位しか受けない。半分は関東で残り半分を他で分け合うと考えたらいつもそんなもんなんじゃないの?

1033 :名無し検定1級さん:2021/10/01(金) 21:28:40.12 ID:HhCBX2OE.net
今年の平均点はどれくらいだろな。

1034 :名無し検定1級さん:2021/10/02(土) 19:45:15.28 ID:k+O+/HNG.net
例年より易しい感じがしたから、240×0.64=153.6くらいじゃないの?

1035 :名無し検定1級さん:2021/10/02(土) 21:21:49.20 ID:eE8vBnGW.net
>>1034
おお。0.64がけ。簡単だったのかな。

1036 :名無し検定1級さん:2021/10/02(土) 21:36:01.51 ID:Z+BI/mr5.net
次スレ
海事代理士68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633178128/

1037 :名無し検定1級さん:2021/10/08(金) 20:36:07.49 ID:GGjwuL2V.net
ひろせ河原

1038 :名無し検定1級さん:2021/10/08(金) 20:36:39.57 ID:GGjwuL2V.net
野鳥の杜

1039 :名無し検定1級さん:2021/10/08(金) 20:37:29.95 ID:GGjwuL2V.net
みどり湖
高ボッチ高原

1040 :名無し検定1級さん:2021/10/09(土) 00:24:04.72 ID:r2fgrcYb.net
今年こそは

1041 :名無し検定1級さん:2021/10/09(土) 00:24:57.02 ID:r2fgrcYb.net
合格したいです

1042 :名無し検定1級さん:2021/10/09(土) 00:25:38.44 ID:r2fgrcYb.net
そ〜して

1043 :名無し検定1級さん:2021/10/09(土) 00:27:10.04 ID:r2fgrcYb.net
最後のレスを取れたら今年合格する

1044 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1044
425 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200