2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「実用知識」という観点から資格のランキング付けをしよう

1 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 19:51:44.46 ID:Cf1jucwp.net
その資格試験の為に学ぶ知識が実用的か、実務的かどうかで資格を評価してみよう
そのランクが高いほど、受験して勉強するだけでコスパが良いことになる
落ちても、その知識を実生活に転用できるということだから

実用知識度S:
社労士、司法書士、宅建士

…社労士は人生において不可欠な社会保険の知識が専門的に問われる。
司法書士は実務的な登記問題が出題される、かつ民事訴訟法や保全法も
非常に実用的。
宅建士は実際の不動産の仕事に関わる超実務的な知識ばかり出題される
持ち家を買うサイドにとっても不動産屋に騙されないために有用知識ばかり

実用知識度A:
簿記1〜3級、TOEICテスト
…簿記は経理で必須だし、個人が起業する時にも役に立つ。
帳簿も付けられるようになる。
TOEICは、大学受験のそれと違ってビジネス場面での非常に実務的な
リスニングやリーディング問題ばかり出題される。
実際に日常生活やビジネスシーン、サイトで用いられる生きた英語を学べる。

実用度B:
行政書士、中小企業診断士
…民法は実生活にかなり転用出来て役立つ。だがメインで出題される
行政法は実務にも生活にも全く生かせない。結構配点大きい一般知識も
トリビアレベルの知識で実務にも全く役に立たない
診断士はひたすら机上の空論の経営学やケーススタディーを勉強させられる。
簿記の方がよほど実務的に役立つ。

2 :ワイ :2020/10/28(水) 22:29:29.69 ID:DR7iiP30.net
>>1
せやな
ワイは司法書士+行政書士+日商簿記持ちで
いまはさらに税理士を目指して勉強中やで
実用知識でゆえば
司法書士+税理士があれば法務も税務もできるからやな

3 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 01:44:15.87 .net
普通自動車免許証(AT)はどのあたり?

4 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 02:34:54.42 ID:x1WtRNbg.net
>>3
文句なしのS級
てか、SS級かもしれない
実質資格の中で最高に実務的で日常生活にも役立つしな

あくまで難易度は度外視して、実用的、実務的な知識か否かで
ランク付けをする

5 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 18:34:07.40 ID:Sjodvy0z.net
実用という意味では
世界遺産検定や地理能力検定、温泉ソムリエなんかが有能かな
あと神社検定もね

6 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 12:00:57.83 ID:dRLZQFBu.net
その名も「知識検定」っていう、このスレにぴったりの検定があるみたいだね。
1級は、四者択一で1,000問を300分で解くという壮大なスケールの検定みたいだね。
マークシートを1,000も塗るなんて、それだけでも大変だね。

7 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 21:17:56.68 ID:Rf2PmveB.net
痴漢鑑定士がいいよ。

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200