2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part22

1 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:20:39.56 ID:4sEMcAoZ.net
公式
https://www.mental-health.ne.jp/

※前スレ
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1582894747/

次スレ立ては宣言してからよろしくお願いします

2 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:23:09.21 ID:4sEMcAoZ.net
2種リカレントの解答速報

https://sites.google.com/licensebank.co.jp/201101-eap-mhm-kaito/

3 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:24:26.71 ID:4sEMcAoZ.net
3種解答 (自己責任でご利用下さい)

1問
32414
2問
431123243
3問
2313
4問
3431314421
5問
2211134423
6問
32114
7問
1423343

解答作るの本番より緊張したわw 公式参考書何度も読み返しながら書いたからあってると思うけど。間違ったらかんべんな!

4 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:34:12.73 ID:DBnfqWHz.net
リカレントの回答ですが、U種の6-1は2が正解ですよ。何度もテキストやネットで調べました!

5 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:43:25.72 ID:OGaw1bkC.net
>>1
おつ

6 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:51:23.02 ID:OGaw1bkC.net
これも確度高そう?

985 名無し検定1級さん[] 2020/11/01(日) 20:09:44.39 ID:wsj4p1S7

II種5-6 はテキスト見たら2が正解ぽいんだけど。

7 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 20:56:19.92 ID:XydbaxXV.net

>>3
6問違ったー

8 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:00:46.58 ID:cevC0O03.net
前スレのソフトギャルってどんな娘?

9 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:04:08.29 ID:fopsb/FQ.net
>>4
ありがと!自信持てた

10 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:07:33.73 ID:kJTL5iR3.net
結果は12月4日(金)10:00か 
またその時こよ

11 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:09:18.17 ID:aUFsO5HB.net
>>3
ありがとう、お疲れ様です。
どうやらV種の合格は間違いなさそうだが、U種は今の所、1問足りない。
II種5-6はA説が出ているが、もしそうであるなら、ギリギリ通るわけだが。
結構やり込んだつもりだが、今回のは難しいのか、簡単な方だったのか。
これがラッキー回だとしたら、みんな相当勉強しているという印象であり、
合格率を見る限りだと、かなり違和感がある。

12 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:13:01.04 ID:ogoCWGRg.net
5-6はDが○だと思うけどダメなの?
6-1は2で同意
6-5は精神科が心療内科を標榜している場合もあるので1だと思った

13 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:14:50.82 ID:2HoRJRnG.net
にしゅ5-6、リカ氏は4ちゅうとるがテキスト突合では2

14 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:18:42.62 ID:4sEMcAoZ.net
>>11
2種3種の公式、別社外品、過去問をまんべんなくかなり勉強したけど2種3種両方結構難しかったと思うよ
過去問からもうちょいそのまま出してくれてもいいのにって思った。今年の社労士もそうだったけど、、、

15 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:20:41.03 ID:ERh+y8/a.net
これって郵送で合否来るときに点数とか順位のる?
ここまできたら、何点で合格したのか知りたいな

16 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:23:11.19 ID:aUFsO5HB.net
>>14
そうですね。
私も実はV種の方が難しく感じて、面食らいました。
これが8割の合格率は有り得ないような気がします。

17 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:29:00.13 ID:wsj4p1S7.net
>>6
Dの内容がテキストに書いてあるように思えるのですが。テキスト243ページ
躁状態職場で深刻なトラブルを起こしていて〜と書いてます、なのでDが丸なので2が正解だと思います。

18 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:29:14.85 ID:wsj4p1S7.net
>>6
Dの内容がテキストに書いてあるように思えるのですが。テキスト243ページ
躁状態職場で深刻なトラブルを起こしていて〜と書いてます、なのでDが丸なので2が正解だと思います。

19 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:30:40.99 ID:ogoCWGRg.net
一問二点とは明記してないので、正答率の高いものの配点を上げて調整しているかも知れませんね
日商簿記をはじめ、他に点数公開しないやつとかだとよくあります

20 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:31:39.17 ID:DBnfqWHz.net
>>13
私も2だと思います!

21 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 21:33:32.38 ID:OGaw1bkC.net
>>17
ありがとうございます
俺も同じ考えで2にした

22 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 22:38:48.00 ID:Vnz19I8F.net
皆さんお疲れさまでした。高松からやっと帰ってきました。
1種の解答速報はどこにもないのかな・・・。
記述式、前スレで予言的中してましたね。

23 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 22:43:55.08 ID:JlEM9bCe.net
2種 5−6が2ではないかという声があるようですが、
そうなる前に「本人に受診の説明する(促す)」のが先だと思います。

それで、そのあとに続く説明文からするとDは×(バツ)であると考えます。

24 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:08:03.04 ID:DBnfqWHz.net
>>23
職場で深刻なトラブルを繰り返し、勤務に耐えられないと判断される場合という文言があるので、
テキストに記載されているように受診ではことたりないので、休業を検討するが正解ですね。
よって、5-6は2が正解かと考えます。

25 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:11:01.36 ID:ERh+y8/a.net
2種の5ー6について、テキスト買ってないから自分の考えでしかないけど、自分がもしその状態になった時に、上司の判断で同意なしで家族とか主治医に言われたら俺は騒ぐわ
他の問題でも主治医に連絡でも同意を取らないといけない、ってなるから、何の心配もなくDは×と思ったが

26 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:23:55.26 ID:S902zrqr.net
本人に受診を促す段階を記載しないのは
どうかと思うよね

27 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:28:41.84 ID:DBnfqWHz.net
「職場で深刻なトラブルを繰り返し、勤務に耐えられないと判断される場合」の文言がなければ、
受診させてから、どうするかゆっくりと考えるのもありかと思うが、テキストにも、「職場で深刻なトラブルを繰り返し、勤務に耐えられないと判断される場合」
は休業を検討と記載があるので、5-6は2が正解かなあと考えますね。

28 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:31:26.54 ID:ERh+y8/a.net
テキスト持っている人、教えてもらいたいのですが、テキストにも、家族と主治医の件はそのまま書いてあるんですか?

29 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:36:17.89 ID:DBnfqWHz.net
>>28
P243にそのまま同じ文言(家族と主治医)が書いてあります。4の枝とまったく同じ文言です。

30 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:40:06.53 ID:ERh+y8/a.net
>>29
ありがとうございます
まったく同じ文書で書いてあるのであれば、dは◯で間違いないんじゃないですかね?
加筆や省略されてる箇所あれば、そこが論点かと思いますが

31 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:40:58.87 ID:wsj4p1S7.net
>>28
はい。テキストには↓
特に職場で深刻なトラブルを起こしていて、勤務に耐えられないと判断される場合は家族と主治医にその状況をつたえ、休業または入院を検討するよう依頼してくださいと書いてあります。

32 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:43:30.60 ID:wsj4p1S7.net
受診を促すがないから、×ってそんなに奥深いの?II種って

33 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:51:56.94 ID:ogoCWGRg.net
これ、公式テキスト持ってないと難易度跳ね上がってる気がする
ナツメ社なんて7章8ページしかない

34 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 23:52:39.14 ID:DBnfqWHz.net
>>32
同感です!
一般論で考えると、受診を促す→入院の流れがあっても良いかなあとも思いますが、
さすがにテキストの範疇を超えて、行間を読むスキルまでU種では要求されないないのでは
ないかと考えます。よって、dは◯ですね。

35 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 00:05:55.42 ID:m/X5/iNK.net
>>31
それだったら流石に◯じゃないですかね。
それで行間読め、と言われたら、もはやテキストの意味ないですし。
ということは私も間違ったことになりますね。他の問題同じようなことがあっても、流石に9割は無理だな

36 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 02:09:47.32 ID:CCSBA1E4.net
>>32
同感。

そして、悪問。
採点なしの問題にして欲しい。

37 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 05:16:07.29 ID:nscs5QuM.net
日本マンパワーの解答速報いつ出るの。
他の業者でもいいけどさ。
他社解答も見たいよね。
そもそも資格取得の会社で誤解答だす時点でヤバイよな。

38 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 06:17:06.02 ID:90VA6OSC.net
二種の5-6は設問が緊急時にどうするか、だったからDは○にしたな
本人の意思確認がないからすごく迷ったけど

39 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 06:23:54.63 ID:xaT+0+08.net
速報、この資格についてはリカとマンパワーだけみたい。
マンパワーは例年、試験3日後だから11/4かと。
解答速報の精度、LECやオーハラで速報出すような資格じゃないから期待しすぎちゃダメよ。当日に出してくれてるだけでありがたいってもんだ

40 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 06:53:31.15 ID:zJDQp7Z4.net
>>8
似てたのが25歳頃にした若槻千夏かね。
めっちゃええ女やったわ。

41 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 08:46:05.47 ID:BBhl2ei2.net
今回の2種、合格率は50%未満?

42 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 08:49:38.62 ID:t+1G7Dvb.net
>>39
確かに、そのとおり。
この試験で当日に速報を出してくれるのは、リカのみ。
ありがたいですよね!

そういえば、2種の試験会場で筆記用具忘れている人がいた。
試験監督員に申し出ていたようだけど、近くの席の人から借りて?(あげたのかな?)
いた。

自分も別の試験の時、隣の人から「筆記用具貸してください」と言われたことがある。
知らない人に貸すのは抵抗があったが、貸してあげたことを思い出した。

そもそも、試験当日に筆記用具忘れる!?

43 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 08:53:57.63 ID:t+1G7Dvb.net
2種を受けて感じたこと。
(これは他の人も言っているかもしれませんが・・)

・ 過去問だけの勉強だけでは無理
・ テキストを熟読しなければ無理
 (※ テキストなしは到底無理)
・ 2種はテキスト内容を踏まえ応用力を問うことになっている。
  今回は、特に応用力の難易度が高い。
・ 少し前までは「余裕で受かる資格」が「余裕で受からない資格」に
・ 途中退出するのは意外と厳しい。
 (※ 能力のある人は別化もしれませんが。)

44 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 08:59:21.14 ID:cR4ON685.net
3種は解答ないけど、大半は受かる試験だしここの一番多い解答=正解って見とけばいいんじゃない
https://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/353q

45 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 09:09:00.29 ID:N+fKmCQC.net
>>39
おれもリカレントには感謝している
確かに、解答速報に6つも7つも間違いがあったらカンバンに傷がつくだろうけど、満点取れる訳でもないし、
自分が通ったか全然ダメだったかがすぐにわかるのはある意味嬉しい

46 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 09:49:53.68 ID:KM3IDbvW.net
2種5-6は俺も2。
リカレントが間違ってる場合点数が上がるが、その場合他の問題でも誤解答の可能性があるから不安だ。
合格圏内にいる俺としてはできればこのままリカレントが全て正解答を願う。

47 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 09:54:51.54 ID:V0HphZBe.net
>>43
1種も同じ。
もともと論述は甘くはないが、昨日は難しすぎた。
今年の対策講座(Web)全4回受けたけど、
そこでも一切触れてないものが
シレッと論述に出題されたので体が硬直。
早々に退出する人や筆も止まってる人が多かった。
昨年より合格率は低いんじゃないかと俺は予想。

48 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 10:30:27.21 ID:CCSBA1E4.net
>>43
同じことを感じてます。
過去問+スッキリわかる
で勉強しました。
ほぼ理解and暗記しました。

しかし、実際のテストはこの内容を越えてくるものでした。

今後テストを受ける方は、公式テキストの購入を勧めます。

49 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 10:33:19.34 ID:ltCG//Di.net
>>47
1種の場合だと合格率揃えるから、絶対評価じゃないので
合格ライン下がる事も

50 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 10:34:26.02 ID:BBhl2ei2.net
>>43
過去問だけでは無理→満点が無理なだけ

70点は狙えるでしょ、そんな驚くほど難しい資格じゃないと思ったよ
資格取得に慣れてない医療系の人が多いのかな?

51 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 10:54:10.64 ID:ftGNlXTm.net
過去問を本当に理解しているなら受かるかと思いますが、
答え丸暗記みたいな使い方だと無理なんじゃないですかね。
個人的には簡単に思えました。

52 :sage:2020/11/02(月) 11:04:24.06 ID:6++f9UR8.net
このまま参考書と過去問だけでイケるってなっちゃったら公式は商売あがったりなので、
今回から公式テキストがないと受からないよーにしただけだとおもいますけど、独占禁止法とかひっかからないんですかねw
犯罪じゃないにしろあまりいい傾向ではないとおもわれ

53 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 12:11:22.19 ID:XkrhejLY.net
>>50
同じ感想。
過去問はやってないからわからんが、犬?猫?の本のみで、ポイントとして書いてあることそのまま出てて、8割は確実、9割はキツいって感じ。
資格試験慣れしてるだけかもしれんが、1週間の勉強でこれぐらいだから、とても50%切る試験とは思えない

54 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 12:25:12.37 ID:Rqw/sSN2.net
過去問だけで挑みましたけど、8割でした
過去問をほぼ完璧に出来れば(95%~100%)、合格だけなら可能かと
試験も一時間弱で帰りました

55 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 12:25:25.08 ID:AXu+lpih.net
俺の職場のパイセンが数年前に受検した時、2週間で合格したらしい。
確かにその人は勉強が得意だったけど、その時の感覚だと今回は確実に落ちると思うぞ。
2種最終問題と一つその前の問題もやらしい所から問題出てないか。

56 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 12:53:38.32 ID:mWpmDIFW.net
2種44/50
過去問から出ないから点取れないとか言ってるバカどもに草

57 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 13:01:14.08 ID:usqQLtCm.net
勉強不足で、公式テキスト読まずにリカ速報で
2種35/50という微妙な結果。
5-6がリカ回答4でなく2なら-1
6-1がリカ回答4でなく2なら+1

メンタルやられそうなのでメンタルヘルス勉強しなくちゃ…(混乱)

58 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 13:07:03.05 ID:y2VkoWRa.net
>>40
いいなー
ワイも見たかった
四国の会場にはそんなカワイイ娘おらんか…
そんなこと言よるから落確なんだけどな!

59 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 13:37:12.02 ID:b2MkcKQs.net
どの試験も
出来た人が、出来なかった人を馬鹿にする
出来なかった人が、出題者に意見する

この構造は変わらない

60 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 13:59:48.65 ID:XkrhejLY.net
>>59
そうかもね
まあ他の人のコメント見ててもやっぱり例年ぐらいの合格率に落ち着くのかな

61 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 14:13:57.98 ID:oT/+qNI8.net
合格率は大して変わらんやろ
ところで答案用紙の医療系職業選択欄に該当がナカタ
のでマークしなかったのだがまさか不合格にならんよね?
ちな9割以上は確実に取れてる模様

62 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 15:22:33.80 ID:XkrhejLY.net
>>61
ならんならんw
該当する場合は、みたいな記載だったし

63 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 15:34:27.15 ID:oT/+qNI8.net
thanks
該当する場合は。。という記載を試験中何回も読み直してたものでw
一安心しました。

64 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 15:55:27.30 ID:AozRGihV.net
二種第6問の1問目 誰か解説お願いします。

65 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 17:59:35.61 ID:t+1G7Dvb.net
2種6−1について、リカは4となっていますが、
2ではないかという声もあります。

Aが○か×かで、2か4かになると思います。

テキストには、専属線産業医のことを問うならば、そのとおり書いてあるので、○だと思います。

しかし、産業医等の職務を答えるのであれば、その前文に「常時50人以上の労働者を使用する事業者においては
産業医を選定しなければならない。」
となっています。
そうだとすると、×になります。

5−6と同様、どちらとも○、×と判断できるような問題のような気がします。

66 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 18:00:57.38 ID:t+1G7Dvb.net
65です。
あっ、誤字がありました。

×…専属線産業医
○…専属産業医

67 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 18:01:49.08 ID:FIsL83hZ.net
ど田舎県だから試験受けるのも大変や
全都道府県でやってお

68 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 18:23:12.08 ID:yliJ4bw3.net
問題が手元にないけど専属って書いてた気がする

69 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 18:41:44.88 ID:90VA6OSC.net
6-1-Aは労働安全衛生法に基づき、常時1000人以上の労働者を使用する場合には専属産業医を選任する必要があり、その職務については労働安全衛生規則に規定されている
なので、⚪だと思う
これが×ならどこが違うのか教えて欲しいわ…

70 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 19:13:03.73 ID:XYQdSaGL.net
産業医の職務内容も労働安全衛生法に書いてるんじゃない?知らんけど

71 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 19:23:33.75 ID:yliJ4bw3.net
結果は変わらんけど、労働安全衛生法じゃなく規則の方な

72 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 19:30:18.21 ID:QLWe95HY.net
産業医の職務内容は規則に規定されてるから、〇で良いんじゃないかと思う

公式テキスト、過去問で勉強したけど8割は取れた
ただし、公式テキストは法改正に対応していないので、過去問を解いたときに混乱した
あと、分厚いテキストなので、通読は一回しかしてない
テキスト一読→過去問→過去問で間違ったところをテキストに戻る...という勉強法でいけた
会場には公式テキスト持ち込みしてる人少なかった印象

社労士持っているので少しは基礎知識あったけど、それでもやや難しい試験だと思った

73 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 21:52:40.28 ID:NZTGhgN7.net
1問2点、とは明記されてないんだっけ

74 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 22:51:54.01 ID:u5Lv4YF1.net
2種、4-1は4じゃないのはびっくりだ。3は特別措置法あるから無いと思った

75 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 22:53:55.72 ID:u5Lv4YF1.net
他にも5-4は2と思った

76 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 22:57:04.53 ID:u5Lv4YF1.net
6-5は3と思った

77 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 23:08:09.24 ID:kjxO+3wF.net
私も第4問1は4と思いました、、、

78 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 23:47:51.67 ID:JSJ65ruG.net
特別措置法はテキストに載ってないし、最も適切なものとしては4かと
5-4のCは露骨過ぎて迷ったけどBDは○なので4になった
6-5について、アルコール依存症は精神科のみなので×だね

79 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 00:17:43.39 ID:9L4Fbbv0.net
難しかったっていってる人はどれぐらい勉強したの?数日前からテキスト流し読みしてるだけなら舐めすぎだと思うけど。
一月前から、合計100時間くらい勉強して一種受けたけど、簡単すぎてびっくりした。
択一は、30分で終わったし、記述も基本事項ばかりだったよ?

80 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 01:00:05.82 ID:p4japayO.net
向き不向きもあると思いますから。
どんなことにも対応可能な方もそりゃいらっしゃるでしょうけど。私は少なくとも勉強しましたけど、簡単とは感じませんでしたよ。ちなみに他の資格試験色々受けてますが、その中でもこの試験は難しいほうに入ると思います。

81 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 01:58:41.53 ID:9L4Fbbv0.net
確かに記述がある試験はあまりないですもんね。数日前から勉強みたいな書き込みがあったので、イラッとして要らないことを書いてしまいました。すいません。
努力せずに受かる訳ないでしょ?って意味の分からない怒りが...コロナ対応でメンタルやられてるのかな。

82 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 02:18:31.50 ID:dRgHYANz.net
うん、やられてるね
コロナに感染しなくてもあまり長生きしなさそう

83 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 06:28:59.70 ID:lZ3ZHJvI.net
100点目指し、難しかったと思う人
ギリギリ合格を目指し、難しかったと思う人

色々ですよね。
試験への目的も人それぞれです。

せっかくメンタルヘルスマネジメント勉強したのですから、有効に使いましょう。

非攻撃的、攻撃的、アサーティブ(^^)

84 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 07:16:15.66 ID:WR5daSL1.net
2種の場合、難化傾向だと思うぞ。
問う問題が梅澤過去問のものよりやらしい。
より詳細に暗記しないと対応できない。
梅澤の過去問解説だけでは対応できないと言うこと。
つまり公式テキスト図表をみて覚えるかネット検索して覚えるしかない。
数年前までは梅澤過去問だけで十分らしかったのだが、現在は過去問プラスアルファが求められる。
因みにおれは合格圏内ですた。

85 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 07:45:21.84 ID:JnRZ7j6o.net
>>83
最初は非主張的だよ

知識が抜ける前に次は衛生管理者だ!

86 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 08:11:34.19 ID:v3i/602c.net
去年2,3種ギリギリで受かったけど、この資格試験は
問いの出し方がいやらしいよね。
一見趣旨は合ってるように見える選択肢も論点とは違う箇所が改変されてたりする。
来年も1種がんばろう…

87 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 16:19:50.06 ID:B5GbMrgU.net
 ここに書き込む人は人ぞれぞれだと思うけれど、
 少なくとも、メンタルヘルス・マネジメント検定試験を受験する
(もしくは、合格された方でアドバイスする)人たちで、情報などを共有
する場所であると思います。

 みんな合格を目指し、努力して頑張っていると思いますが、中には批判したり、
上から目線での投稿、心無い発言(抽象的な発言)など見受けられました。
 その一部の人たちは、メンタルヘルス・マネジメントを本当に理解されていない人
ではないのでしょうか。
 人としての心がなければ、たとえ試験を合格しても、人として不合格です。

88 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 17:23:56.75 ID:6RUQbcID.net
>>87
 ほんとそれですよね。
相手の立場に立って考えられるようにしたいですね。

89 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 17:30:05.69 ID:y7Raw02t.net
まあ資格なんて会社から言われて渋々取得する人がほとんどでしょうし、2種で合格率50%の、取得難易度最低ランクの試験ですから。
弁護士や医者と違いますし、そんなまじめに考えることはないと思いますよ

90 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 17:36:20.74 ID:I/g4Uz9E.net
3種、2種の受験の時は、会社から言われて受けてる感の人を沢山見かけたけど、1種は本気度がまるで違う。自分も人事担当で自腹で受験したけど、種別によってこんなに違うと実感する試験だった。

91 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 17:38:29.37 ID:I/g4Uz9E.net
明日辺り、マンパワーの解答速報が出るかんじかな?

https://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/course/plus/list.php/BZJXZ6GK/

92 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 18:15:21.71 ID:uzoEcOW2.net
この試験1問2点じゃなくて重み付けされてんの?

93 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 19:06:39.77 ID:p4japayO.net
>>92
重み付けってなんですか?

94 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 19:06:55.48 ID:VE8EjMZ3.net
リカレントさんの速報に皆さんが校正した最新の解答はどんな感じですか?

95 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 19:42:07.05 ID:uzoEcOW2.net
>>93
問題の難易度を考慮して1問毎に点数の重みが違うのかなと思って

96 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 20:08:41.62 ID:60xoQB30.net
二種は5-6、6-1は2が正解?
心療内科って公式テキストではアルコール依存症も入ってるように見えるけど違うんですよね?

97 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 20:20:01.53 ID:sXA3C8bH.net
自分が持ってるテキストは心療内科はアルコール依存症も担当する書き方だし、精神科は神経の病気を担当する記述があるし、本当にわからん
公式テキスト持ってる人の見解が欲しい

98 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 20:34:52.82 ID:Rbau+zB6.net
なんかリカレントより3点くらいアップしそう

99 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 22:14:24.89 ID:ciqf8KtK.net
科と医師と疾患の関係 でググると出てくる図が公式テキストに載ってる。
それだと 精神科医が神経の病気も見てるのでAが◯となる。
一般論じゃなく公式に書いてある通りの内容を選ばせたいんだろうね。

100 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 22:43:16.53 ID:sXA3C8bH.net
>>99
ググってみた
この図が公式の通りなら、精神科は神経の病気を見てるいるが正解だ
間違ってる理由がわかってすっきりしたよ、ありがとう

101 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 07:49:56.95 ID:ODsU+f13.net
公式が解答発表してくれる資格あるけど、ここもそうしてほしいなあ

102 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 10:21:13.14 ID:H1Xh9rE6.net
>>99
公式テキストの図に忠実に問題作ってますね。
「精神科」という科なのか「心療内科医」という人を指すのかでひっかけた問題でした。私は間違えました

103 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 11:02:25.20 ID:nhzX0rsj.net
>>102
一体、何をみんな悩んでるのかと思ったらそういうことか。参考書に図でわかりやすく載ってたから何の疑問も持たなかった

104 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 15:24:05.51 ID:tj2hSyOr.net
一級保持者(2回目で合格)で久々にスレ覗いたけどちょいちょい性格キツそうな人いるなw
完璧主義というか
そういう人が労務担当だと、メンタル不調でも相談し辛い雰囲気出しがちだから気をつけてな

運や体調もあるんだし、何度でも受けられるんだから長い目で頑張ろうぜ!

105 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 15:44:59.27 ID:V6bDzukX.net
日本マンパワー、出たな。

106 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 15:59:02.14 ID:A4tL6xUz.net
マンだとここで討議されたやつ反映されてるっぽいね

107 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 16:17:46.18 ID:CZS4VJW9.net
リカレントだと38点
日本マンパワーだと40点
日本マンパワー解答だと5-6と6-1が正解しとった。

あとはマーキングミスなければ2種合格できそうだ。

108 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 16:22:34.56 ID:v8JXqIls.net
リカレントとマンパワーの違いは4-1、5-6、6-1の3つか

問題4-1: リカレント→3 マンパワー→1
問題5-6: リカレント→4 マンパワー→2
問題6-1: リカレント→4 マンパワー→2

さて、ボーダーギリギリの人たちの運命やいかに

109 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 16:23:43.79 ID:v8JXqIls.net
おっと、>>108はメンヘル2種に関して

110 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 16:27:44.10 ID:qMgRaS5z.net
このスレの57だけど、リカレントでも35/50
日本マンパワーでも35/50だた。

勉強不足にしてはよくやった。
併願3種が44/50の安全圏なのでよしとする…。

111 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 16:48:50.06 ID:uqqMaEjR.net
一種マークシートは90点取れたようだ。
あとは論述が25点取れてれば…。
2回目の受験だけに論述も手応えアリだからイケるな。

112 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 18:45:17.47 ID:6GZgIDhu.net
2種受験者です。

日本マンパワーの解答速報見ました。

もし、このとおりだとすると36。
リカの採点だと37。
凡ミスが数問あったことが悔しい。

いずれにしても、マークシートミスがない限り、かろうじて大丈夫そう。
やはり、最終的には、主催者の解答が出ないと安心できないよ。

ところで、リカとマンパワーがこんなに違う答えを出すものでしょうか?

あと、2種を受験のみなさん、何回目のトライですか?
自分は2回目です。
(※ 前回は、あと1問で涙を流しました。)

113 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 19:00:36.47 ID:guhlOtSn.net
>>112
初受験です。

114 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 19:51:31.67 ID:CZS4VJW9.net
>>107
初受験でごわす。
くそなめててが、勉強はまあやったかもな。
試験会場じゃあ若い女ばかり見てたがね。

115 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 19:58:00.40 ID:KiDgLx6R.net
2種を初受験でリカなら35/50、マンパワーなら38/50
ここにきてマークシートミスがないか不安になってきた
受かったら1種を受けるか悩むな

116 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 19:59:28.59 ID:loTzILtm.net
5-6に関しては、2も4も正解で良いような気がする。
これからメンタルヘルスマネジメントを担って行く者達が、
現実において5-6の状況に対峙した時に、
短時間で考えて判断した内容として、どちらも立派ではないか。
どちらの理屈も十分考え尽した上での常識的な判断のように思える。
コントロールを失った同僚を前に、
それでも当人と向き合うのを優先する手順にこだわるか、
これ以上職場がダメージを受けないように、トラブルにならないように、なるべく早めに家族に入って貰うか。
リスクマネジメントとして、いずれかの判断のみが思慮に欠けると言えるだろうか。

117 :jet:2020/11/04(水) 20:33:35.30 ID:pYO0q7OFR
コメント失礼します。
2種受験しました。
メンヘルは基準点の調整とかはないのでしょうか?(合格率の関係で)

118 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 22:19:18.82 ID:qSsGQpzl.net
秋季FEが中止になったので、春に受けられなかった2種に急遽方向転換、リカ36マン38でなんとか合格してそう
過去問9割前後できてたから余裕と思ってたけど、ギリギリだったよ

119 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 22:48:57.32 ID:GTm+9yuS.net
リカでもマンでも38点だったわ
配分分からんから当落線上ってとこでいいのかなぁ

120 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 23:16:57.86 ID:AKscvaEJ.net
第1種をマンパワーで採点して80点。凡ミスが2問あったがそれも実力のうち。いずれにせよ論述で25点行かなければ終わり。

121 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 23:41:12.17 ID:UJln1pbU.net
リカ35のマン36という超低空飛行だが、試験から3日経たずに隣の部署の人が「天井から電波が来てる」とか言い出して、いきなりの実践編orz

122 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 01:34:23.00 ID:8oi4Gd0N.net
116番さん、ナイス解答。
テキストなら躁状態で善悪の判断ができないかなの職員に対して、
本人を置き去りにして、家族、医師の休業の依頼・・・が丸なんやろうけど、
たとえ障害があるにしろ、自己決定・自己選択の原則(過去問の解答もほぼそうだったと思う
けど)に則るなら、まずは本人と話を通し、それでもダメなときは・・問題文・・になるんやろうとは
思うけど。
テキスト作成した商工会議所としては×××〇にすると思う。
いろんな意味で問題とは思うけど。
ちなみに、初受験でリカ40のマン40。つまらんレアミス5つもあり猛省ですが。

123 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 05:42:34.82 ID:0VMp6RFo.net
実務で実際に経験してる身としては、重度の躁なら、職場を守りに行くのを優先してしまうような気がするなあ

124 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 08:34:24.66 ID:CGbaOmJk.net
リカとかマンとか聞くと卑猥に思えてくる自分はメンタルヘルス患者どす

125 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 14:43:38.20 ID:bQaKDLCN.net
>>124
感じます!

126 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 19:39:10.39 ID:g2ts25qv.net
リカちゃんのマンパワー!

127 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 19:41:30.32 ID:g2ts25qv.net
ふざけたことを書いちゃいましたが、リカレントの速報性とタイムラグがあるものの、マンパワーの正確性をミックスして自己採点するにはとても役立ってるよ。

128 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 21:09:55.52 ID:bQaKDLCN.net
この試験の後、皆さまどんな資格、検定にチャレンジするのですか?
何か関連あるもの?
全く違う分野??

129 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 21:20:28.07 ID:9Q17YPPU.net
ひとまず知識が腐る前に衛生管理者

130 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 21:43:01.18 ID:QXxgd0uj.net
>>128
自分は2種まで取得が目標です。
1種は自分の中では必要としません。

合格したら、次は全く違う資格をチャレンジします。

131 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 22:39:35.88 ID:BqOxNzHY.net
同じレベルの簡単な試験
例えば簿記3、ビジ法3、ビジ会3、Iパス、FP3、DP2、1種衛管等
事務系検定2年弱で10個取った

132 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 23:02:54.61 ID:0BC5Zdfg.net
衛生1取ったついでにノリで受けたけど
みんなどういった理由で受験してるの
会社命令、昇格要件、人事総務の人とか?

133 :名無し検定1級さん:2020/11/05(木) 23:18:19.81 ID:QLnW7S8V.net
>>132
総務としての経験の総括

134 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 00:56:35.51 ID:RujCXJvs.net
DPて何や?

135 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 05:52:56.33 ID:rR9j6o2L.net
衛生管理者って、難しいですか?

136 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 05:54:15.79 ID:rR9j6o2L.net
>>121
実践で使えることが1番意味のあることだね!積極的傾聴してください!

137 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 10:00:08.49 ID:+r0qpoc7.net
>>132
全くの他業種ですが、社労士に転職したくて関係ありそうなメンヘル1種を受けました。
社労士の合格発表まで2ヶ月以上あったので、宅建士も受験。
選択は48/50で、記述もテキストに載ってることはだいたい書けましたが、
採点方式がわからないのでドキドキです。

138 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 23:15:06.50 ID:am9MEDrM.net
>>135
範囲も広いし、2種の試験よりは難しかったな
とはいえ暗記系だから勉強方法としてはテキスト読んで過去問解く方法で取れる
無料で公開されてる過去問は簡単な問題しか出てないから、過去問題集を購入した方がいいよー

139 :名無し検定1級さん:2020/11/07(土) 07:42:48.98 ID:9McGi71q.net
>>138
2種ってメンタルの?衛生管理の?

140 :名無し検定1級さん:2020/11/07(土) 21:55:35.07 ID:GPiuPLxG.net
>>133
総括おなじく
社内マニュアルとビジネス書が教科書だったけど資格試験という角度からも検証してみたくて勉強

コンプラから、医療から、っていう見地ではそこそこ既知だったけど、そういう角度なしにフラットに、身近な上司だからこそ出来ることを冷静にやるのが大事だなと思えたのでよかった
そして多分合格よかった

141 :134:2020/11/08(日) 04:22:26.21 ID:BxXJmBBW.net
>>138
ありがとう!
参考になりました。

142 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 12:57:15.29 ID:7pOLrHla.net
話題ない??

143 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 22:33:47.39 ID:AAHr55QM.net
>>142
2級はマンパワーの速報が正しいが結論?

144 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 22:55:15.33 ID:nFBn9JYq.net
>>143
おれはリカレントでも日本マンパワーでも合格ラインだから結果待ちで興味なくなったわ。
他の資格勉強と鬼滅読んでまったりしとるわ。

145 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 23:08:34.10 ID:SgFfukU5.net
合格証がU種もV種もほぼ同じなのが良いよな

146 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 23:19:19.50 ID:9m4LvY7f.net
この資格、受験票に受験料の領収証がついてないのね。
会社に清算するのに必要なんだけど別途依頼しないと発行してくれないのか?

147 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 07:52:49.22 ID:I61uU7Oo.net
>>145
T種も同じだけどねw

148 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 19:17:23.66 ID:RTMi86rK.net
>>143
最終的には、主催者発表のものとなる。

149 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 22:36:10.09 ID:RTMi86rK.net
>>142
お疲れ様!

150 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 18:59:04.42 ID:cjbCWoRR.net
会社指示で来年二種を受験するんだけど、過去問集、問題数少なくない?ぼったくりな感じ

151 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 23:23:37.94 ID:DUCvqOby.net
仕事でメンタルヘルス口臭の講師した
だいぶ勉強になった

152 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 06:01:53.08 ID:8yZ1SBZR.net
>>151
おええ

153 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 11:01:04.95 ID:IwvrlERC.net
>>150
過去問は、梅沢著のこと?
数より収録している問題が古くない?と思う。

過去問集はそれくらいしかないよ。

154 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 18:37:55.31 ID:C9sQ+y3X.net
>>153
確認したら確かに梅沢本だった
過去問をまわしておけば大丈夫かな

155 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 19:19:24.66 ID:7Y6tiezL.net
>>154

 最近の傾向は、それだけではダメだと思う。
 テキストを読みこまないとダメだね。
 (※ テキストの図表もよく出る)

156 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 07:26:18.31 ID:WxtSqeR5.net
>>131
Iパスって仮にも国家試験なのにそんな簡単なの?

157 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 09:03:55.98 ID:PKTs7h9I.net
国家試験=難しいわけじゃないからね
運転免許なんて取れない方がめずらしい
iパスより上位のSGなんて過去問と回答番号まで同じのが多数出題するから勉強すりゃ落ちようがない

158 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 07:26:50.65 ID:4/PkJMJh.net
3種のみだと勉強期間は三週間くらい?
2種と一緒にだと勉強期間2ヶ月くらい?

159 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 07:52:21.41 ID:5gQqNGDV.net
おや、この試験も無事開催されてみたいですね。

160 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 23:24:08.41 ID:S8iQSZhf.net
次回受けるつもらはだけど中止にならないで欲しい

161 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 07:59:15.66 ID:Azu3ZijX.net
来週発表か 
受かってるといいけど

162 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 12:12:42.46 ID:cBfZBu0A.net
いよいよ来週か。

待ち遠しい。

前回のようになりたくない。
そして、次回は受けたくない。

163 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 12:17:12.43 ID:yPBvuBU0.net
みんな会社から言われて取ってるの?
それとも自主的に??

164 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 16:03:39.20 ID:dVIsWrU2.net
会社に言われて

165 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 18:29:25.27 ID:lehH4eg1.net
>>163
僕は自主的。
というか、自己啓発のため。

166 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 18:42:55.80 ID:OdHwKBEh.net
V種受験
正直こんなにも難しいとは思わなかった
準備不足といえば準備不足だし…次回受験は考える

167 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 22:21:50.56 ID:Op03wJ/X.net
テキストは難しいけど試験は簡単だよ

168 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 23:47:26.41 ID:K8sHwgMi.net
V種より簡単な試験ってある???
V種は多分エコ検定より簡単だぞ…

169 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 05:32:22.91 ID:OZA8Q+HK.net
精神保健福祉士と1種衛生管理者持ってるけどどちらも短期詰め込みで知識ゼロ。
こちらの1種受けるのに過去問集買ったけど公式テキストも必須?
公式テキストは毎年更新で最新版必要?

170 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 15:20:33.57 ID:d2SYc9q7.net
>>169
マークシートは過去問回しで大体いける。
テキストなしでは、まず論述問題に対応できない。
だいぶ時代に合わなくなったが、いまの最新は第4版。
試験に出る法令や統計は最新のものを抑えておく。

171 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 01:01:00.92 ID:5kKR7bCH.net
第五版そろそろ発売してもいいのにな。
内容古くなってるのにいつまで第四版でやるんだろ?

172 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 06:21:27.55 ID:6dX+p8Du.net
発表まだ?

173 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 09:27:20.78 ID:4BNHR3TR.net
やっぱ見るまでは安心できん

174 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 09:32:22.64 ID:bMnBajFV.net
>>169
合格率12%の1種の記述はテキストに沿わないと点数貰えず玉砕する

175 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 00:23:25.62 ID:a3gz1t+x.net
>>163
暇つぶし

176 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 08:22:16.42 ID:/9FH5h4F.net
>>163
メンタル病んだから。会社の対応がksだと言うことがよく分かった
日経225なのに

177 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 09:29:34.37 ID:MptV497q.net
自分で病んだとか言う人は自虐ネタかかまってちゃん
本当に病んだらそんなこと言う元気もない

178 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 11:48:40.33 ID:Q2wfJLkF.net
来年昇進試験受ける予定だからプラス要素少しでも増やそうかなって

179 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 17:02:32.64 ID:qfXVEAwO.net
会社に言われて

180 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 05:34:30.87 ID:fSEXHH1z.net
発表まだかいな?

181 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 08:14:16.33 ID:UlPP4LWQ.net
あと50時間

182 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 17:10:16.13 ID:fDwq5uzB.net
試験結果、気になる。

待ち遠しい。

183 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 00:18:03.71 ID:IP3ViWxY.net
早く結果見て安心したいな

184 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 00:26:01.86 ID:uLQRP98u.net
初受験なので合格発表が見れるかどうかの方が不安やw
ちなみに来週も福祉住の発表らしいので商工会独自の発表法に慣れねば

185 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 08:54:13.24 ID:IP3ViWxY.net
正直大した資格じゃないけど、金払って時間も割いたんだから受かってて欲しいよなあ

186 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 09:03:46.17 ID:Bo4M3Lyr.net
>>185
前回金払って中止により勉強時間と手数料を無駄にしたから今回受けなかった。
次回はコロナで中止になりそうなので夏まで気絶しておくわ

187 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 20:02:14.65 ID:p3iVBnlg.net
資格としては全然だけど内容はめっちゃいいわ

188 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:52:23.81 ID:54RoY2Ca.net
この資格に何か良い使い道がありますかね?
俺としては時間の無駄だったわ。
確か去年に受検したはずなんだが、
今となっては受験した理由も何だったか思い出せんわ。

189 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 23:03:20.50 ID:KgaYN6VI.net
人事総務で安全衛生とか労務担当者が勉強すると良いと思う
メンタルヘルス研修とか会社でやってで自己紹介する時にちゃんと勉強した証拠になるとか

190 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 23:05:39.99 ID:Bs6RfsnH.net
愚か過ぎて、決して分かり合えない気がします。
どんな説明も、説得には全く効果が無さそう。

191 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 23:13:09.68 ID:54RoY2Ca.net
>>189
人事総務ではないけど、安全衛生の講習をやっているわ。
そういや、俺の会社では全然必要ねえじゃんって思ったな。
とりあえず金は払ったから合格はしたけどな。

俺の会社で必要なのは、あくまでリスクアセスメントを軸としたリスクマネジメントだから。

192 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 23:33:26.35 ID:eWqKQzBJ.net
この試験のメインは3種だなぁ
ストレスを理解して、ストレスの軽減の仕方を勉強する

1種取って改めて思う

193 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 00:07:38.02 ID:g/lSwHT8.net
メンタルケアは先ずよく寝ること
これに尽きる

194 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 02:01:08.35 ID:dWxYerXn.net
8時間後ですなあ

195 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 05:09:33.11 ID:lf1ZC4Ez.net
平均が低いから、6割りで合格

夢を見ました

196 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 08:41:23.16 ID:IewG6+d/.net
あー駄目だろうなあ

197 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 09:21:43.11 ID:N0RWdKmm.net
まだ〜?

198 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 09:45:31.69 ID:SLRYPzEN.net
あと15分!

199 :jet:2020/12/04(金) 10:18:50.81 ID:uQD9vfFT7
合格率56パーってホントすか?
調整はないんですね。
不合格でした。
3月リベンジします。

200 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:01:48.10 ID:dWxYerXn.net
超ギリギリで受かってたわ
皆さんお疲れ様でした

201 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:02:00.56 ID:t7zR035V.net
2種合格いやっほう!

202 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:02:13.84 ID:HnGTGeB6.net
出た。II種合格率56.5%

203 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:07:01.53 ID:1rBkdTML.net
これ受験票ないと合否わからないの?
ホームページで発表しろよ糞が

204 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:08:55.80 ID:G2UOC52H.net
確認方法おしえて。

205 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:13:13.46 ID:IewG6+d/.net
合格率86.4%の試験に落ちた
死にたい

206 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:17:29.80 ID:S91oAAar.net
>>204
https://sak-sak.net/app/pass/daishogohi

207 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:21:45.10 ID:G2UOC52H.net
>>206
ありがとうございます!

208 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:36:43.36 ID:ab9FokoE.net
模範解答はマンパワーが一致だったね
なんとか合格できたけど注意散漫なミスをいくつもしたし、色々と戒めになったな

209 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:41:58.67 ID:Fh+W9AEZ.net
2級合格86点
今回簡単でよかった
2週間、過去問のみで合格

210 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 10:45:33.97 ID:dWxYerXn.net
三種の合格率90%近いってすごいな
二種も機会があったら受けたい

211 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 11:27:37.88 ID:y1yqyXxq.net
2種84点で合格
なんとか受かったものの自分は難しく感じたな

212 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 11:40:30.60 ID:Shk9RYFb.net
マンパワーと一緒だったな。
詳細にでるなんてやるわこの試験。
二種合格スマスタ。
会場ではエロい女ばっか見てたけど、良かったぜよ。
あのソフトギャルおねえちゃんは合格したんかな?
合格率はもう少し低いと思ったが簡単だったんかな?
まあこれでここは卒業しやす
いろいろ情報ありがとうございますた。

213 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 11:43:20.20 ID:Shk9RYFb.net
マンパワーと一緒だったな。 詳細にでるなんてやるわこの試験。 二種合格スマスタ。 会場ではエロい女ばっか見てたけど、良かったぜ。 あのソフトギャルおねえちゃん合格したんかな? 合格率はもう少し低いと思ったが簡単だったんか? まあここは卒業しやす。 皆様いろいろ情報ありがとうございますた。

214 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 11:48:12.54 ID:Shk9RYFb.net
>>213
電波状況悪くて二度も送信してしまった。
許してくれ。

215 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 12:03:16.37 ID:EIkXi43P.net
2種、合格していた。
ほっとした。

合格率、意外と高いね

自分の中ではミスが悔やまれる

あと、今回、判断に迷う問題が多かった

216 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 12:17:06.55 ID:6T/wUoD9.net
自己採点通りの結果だった。
3種44/50 88点
2種35/50 70点

ぎりぎりだったけど2種も合格してたー。
ずっとヒヤヒヤしてたけどひと安心。
改めておつかれさまでした!

217 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 12:21:34.29 ID:E3jKXUQ0.net
合格してました!
ここで皆さんとトークして励まされました!ありがとうございます!

218 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 12:47:49.57 ID:/h65OOZO.net
受かってた...このスレに感謝だわ

219 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 19:38:37.51 ID:JxzWVq2P.net
精神保健福祉士と社会福祉士とかあるので1種のみ受ける予定ですが、1種あれば、2種と3種は含まれてるとみていいんですか?

220 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 20:57:38.49 ID:29e4RFKj.net
>>219
1は人事労務担当向けです。お持ちの資格だと2種の管理監督者になるのかなぁ。まぁ三種類はそれぞれ独立してるので含まれてるとかないと思いますよ

221 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 00:16:43.52 ID:EjalskFc.net
V種 94点もとってしまった
もっと手を抜いたほうが良かったな・・・

222 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 09:54:00.05 ID:xSP7Z5zp.net
3種は一発、2種は二度目のチャレンジで勝利を収めた。

1種は、自分の目標とする資格ではないのでチャレンジしない。
これからは別の資格をチャレンジします。

 ここの掲示板とは卒業になりますが、どうか、上から目線の発言や、
誹謗、中傷の投稿がなくなること、そして、これからチャレンジされる方
が1人でも多くの合格となることをお祈りして卒業します。

223 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:43:16.41 ID:/oU+KRlI.net
これ2種は3種の上位互換って訳じゃないんだよね
2種受かったけど3種も受けてみようかな
落ちたら笑うけどw

224 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:49:43.42 ID:ZXJKWfi4.net
>>223
この試験3種の勉強が1番有益

225 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 11:07:40.19 ID:a2rQtzAy.net
わざわざ1種受けないなんて言わんでも、、


今回合格率高かったのは3月試験がなくなって引き続き勉強してた人達が多かったのかな?
2種簡単過ぎて、この資格で何か有利になる事は無さそうだなと思った

226 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 11:22:22.47 ID:Hzsp4wLw.net
3種は社会経験と常識あれば受かるのは簡単
それに意味があるのかは別のお話

227 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 13:04:34.90 ID:wy7bV6Ly.net
3種は会社から強制とかじゃなければセルフケア勉強するいい機会なので合格のためだけに勉強するなら意味ないと思います

228 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 14:09:01.24 ID:oLPsEHZu.net
2,3は頻出分野が違うくらいやね
参考書でも一緒になってるし2種の勉強すりゃ3は受かる

229 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 15:07:22.23 ID:CZFbkkXT.net
こんな試験に頼らないとセルフケアができんのか。

230 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 15:33:38.91 ID:Hzsp4wLw.net
こんな試験受けようと思わない人はそもそもセルフケアしてない

231 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:05:14.73 ID:eEDpsKCF.net
日本のストレス社会は異常であり、
それは上に立つ人が、間違った価値感を展開しているから。
なんとなく違和感を感じたり、不満を感じるのではなく、
きちんとした正しい知識で、言語化されるのは大きいでしょう。
75歳とかまで働くなら、現状の社会に盲目的に従っていたらダメ。

232 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:31:22.75 ID:NYUsBTtP.net
セルフケア=自主的社畜化

そんな惨めな道選ぶくらいなら
革命起こせよ

233 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 17:39:40.15 ID:gfGSLmSk.net
2種それなりに勉強したけど落ちる人って相当頭悪い
管理者の試験だけどそんな人が上司だと先行き暗いよ

234 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 18:11:43.51 ID:iqaRwxYQ.net
>>233
そういう誹謗中傷やめなよ。

235 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 18:35:57.22 ID:9VO4eNJ3.net
>>233
すいません。前々回で落ちました。
中小企業ですが取締役、行書社労持ち年収1000万↑です。
恥ずかしくて部下の顔がみれません。

人生勝ち組だけどな。

236 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 19:14:24.04 ID:FzSTg9SO.net
私はIT業界で、年収は800万↑ですが、
相当勉強したのに、2種は70点ギリギリの合格でした。
思ったよりもはるかに大変だったという感想です。

237 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 19:27:34.85 ID:GgsQRePi.net
ワイは一日中勉強したと思っても実際は2時間くらいしか勉強してなかったりする

238 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 20:05:59.37 ID:jgnsdIJ+.net
まぁ学生の頃と違って社会人が受ける資格試験だから普段の業務によって試験勉強に充てれる時間も様々でしょう。2種は中間管理職的に板挟みで頑張ってる人も多いから試験の合否だけで人を判断しないほうがいい。それより1種の対策をいつからやるか?公式テキストが新しくなるまで待ってて大丈夫なのか?1種持ちの人いるかな

239 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 19:56:22.65 ID:mERzaQjh.net
>>235は本当のように見えるが>>236は嘘くせえ

240 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 18:36:56.20 ID:/zyuxsB1.net
今日メール来て1種フォーラム見送りだって

◆1種合格者フォーラム交流会(2021年3月)の開催見送りについて

241 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 08:56:59.05 ID:JasQrk/5.net
zoomで何か企画すればいいのに
試験実施方法も含めIT方面に弱いな

242 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 12:17:33.93 ID:ks77iawq.net
V種の勉強もほぼ終わり、3月の試験はU種との併級を考えています。
でも一日二回の試験はきついなぁとも思っています。

243 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 12:20:28.13 ID:ks77iawq.net
>>242
?になってしまいましたが、3種と2種です。
すみませんでした。

244 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 14:49:25.49 ID:X1YHEiNx.net
>>242
3と2のダブルは皆さん普通に受けてます。テストの時は集中力上がるので問題ないでしょう。あと午前に2種なので午後はリラックスして受けれますよ。頑張ってください

245 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 17:30:58.49 ID:ks77iawq.net
>>244
レスありがとうございます。
1/31までの勉強の進捗状況により判断させていただきます。

246 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 20:00:55.78 ID:Sd7sHl60.net
2を受験予定だけど、3取るメリットってどんなことがあるの?

247 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 20:05:58.84 ID:bxT7cw0h.net
この資格そのものに意味はない。ただの検定だしな。
ま、3種は8割くらい2種と被っているので、ついでに受検でもしたら?

248 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 19:35:21.57 ID:C56TKG73.net
今回の1種合格率は、18%くらいとみた。
去年落ちた時に16%くらいと予想した結果がニアピンだった。
結果はクリスマスイプまでのお楽しみ。
自分が受かってるかはわからない。

249 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 19:42:00.12 ID:C56TKG73.net
ちなみに去年はマークミスがあり、マークシート76点、論述24点で落ちた。
今年のマークシート自己採点は90点。論述が25点に届けば受かるが、果たしてどうか…。

250 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 02:28:01.47 ID:2W+K8Br5.net
来年1種受けるけど、テキストの改定あるかはまだわからんの?

251 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 09:59:28.97 ID:/16w+/75.net
来年の早くて6月ぐらいまでわからないでしょうね。特に一種は受験数も減りますから。来年まで2種のテキストパラパラみて一種のテキスト新しいのが発売されたら本格的にはじめるつもりです

252 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 05:12:41.44 ID:sznI+iqN.net
次回はいつですか?

253 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 13:09:42.97 ID:xwn2Ixer.net
試験は3月と11月の2回。ただじI種は11月のみ。あとコロナ次第

254 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 22:09:15.89 ID:sznI+iqN.net
>>253
ありがとう
3月あるのか

255 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 23:12:53.01 ID:Q0G1SpY8.net
ペラペラ合格証はよ

256 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 10:02:24.94 ID:fyscj66i.net
病院の診察券というかお店のポイントカードみたいなのが届くよ

257 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 10:35:43.79 ID:eFKLwkfn.net
1種合格証も同じくペラペラ

258 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 10:48:54.02 ID:BVmMTeFm.net
たしか同じ。1.2.3種か文字変えただけで全く同じはず(笑)

259 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 12:10:34.52 ID:WjaUZHZM.net
届いたわ
こんなポイントカードみたいなのじゃなくて普通に賞状にしてほしいわ

260 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 22:56:20.90 ID:1g4jt4oT.net
せめて色くらい変えろよな

261 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 01:11:26.99 ID:YIhx5/cl.net
いままで取得した資格の中でも群を抜いて安っぽいな

262 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 09:59:18.02 ID:09gFG3Rl.net
確かに色くらい分けろと思う
同時期に受けたサービス接遇検定は級で色が違った
それかクレカみたいな素材だともっと良いね

263 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 18:11:15.61 ID:5UBwzqaA.net
やっぱ大阪だけあってケチなのな

264 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 07:22:36.74 ID:x+1JKABy.net
自己採点で諦めてたが受かってた。ピッタリ70点で2種。
似たような資格でおすすめなんかある?

265 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 16:57:27.40 ID:tX24ki8C.net
ポイントカードチックなのがアレなら、お金払えば賞状作ってもらえるよね。もし一種合格してたら賞状作ってもらおうかと思ってる。

266 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 17:01:27.51 ID:DCWZzTyb.net
>>265
1種合格だとそれでもいいかもね
なんせ試験開始から10年たっても全国で
まだ3000人くらいしか合格者いないし

267 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 18:16:11.19 ID:Jr1pQ+yG.net
>>264
簡単な奴なら福祉住環境コーディネーター2級と一種衛生管理者あたりかな。
暇あるなら登録販売者でもいいかも。

268 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 04:53:31.63 ID:EJA/jPFq.net
公認心理士や臨床心理士

269 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 05:26:50.14 ID:7YIrHaf+.net
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士持ってて他業種に勤務してるけど、人事労務関係の自己啓発で1種取るわ。
テキスト見る限り難易度高くない感じだけど、記述式で点を上手く取らないと駄目な感じなんだろうな。

270 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 09:01:15.88 ID:JUx/kOgf.net
医療系と人事労務系なので被ってるのがメンタルヘルスっていうだけです。マークはほぼ満点取れると思いますが記述は公式テキストしっかり読み込んでまとめたり記述をポイント絞って書く練習してください。

271 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 20:25:56.16 ID:aHV8sNeK.net
1種来年受かるけど記述対策いつから皆さんやるのか?公式テキストパラパラ読んではじめるのか?まだ早いかな?

272 :名無し検定1級さん:2020/12/22(火) 20:26:11.94 ID:O/IZLJOR.net
>>271
受かるならどうでもよくね

273 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 05:19:29.36 ID:Kv009pjT.net
>>271
来年受かるなら、申込みを忘れなければいけるっしょ。

274 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 10:22:26.65 ID:IFnM6HG+.net
3月に2種受けるわ
商工会議所のテキストと過去問で頑張る

275 :名無し検定1級さん:2020/12/24(木) 15:30:12.68 ID:+NAIhmSi.net
一種受かってた。
ちゃんとやりこめば、能率協会の薄い本と公式過去問で余裕を持って合格できるな、と思う。

276 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 03:25:09.15 ID:aRLIQCKU.net
>>274
それ以外でどうやって頑張れるん?

277 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 03:55:33.00 ID:aRLIQCKU.net
>>275
俺も来年1種受かるんだけど、人事関係の人?

278 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 08:04:46.38 ID:LdYJQZ33.net
>>275
俺も来年1種受かるわ
>>276
ちょっと何言ってるかわからない

279 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 08:50:50.58 ID:rJ7G0HCp.net
>>277
仕事は安全衛生だよ。業務の一環で社内メンタルヘルス教育の手配とかしてたから、ある程度知見はあった。
普段は機械設備のリスクアセスメントとか安全パトロールとかやってます。

280 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 09:24:45.83 ID:Ln2FhgmN.net
リスクアセスメントや安パトをやってる人が、こんな資格の知識が必要になるのか?

281 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 09:31:53.57 ID:yZjheO/k.net
>>275
一種合格おめでとうございます。公式テキスト使わなかったってことですよね?記述の対策よろしければ教えてほしいです。勉強時間とかやり方。

282 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 09:49:41.49 ID:fAeoVRi5.net
>>278
ユーキャンで二・三種の通信講座やってるよ。
金額的にはおすすめしないけど…。

283 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 09:55:40.17 ID:1fXw3l5B.net
そうかぁ、今年はWebで合格分かるのか
自分らの時は1月まで分からなかったけど

284 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 09:59:58.41 ID:VvQayQ7c.net
社労士なんだけど顧問先にアドバイスするレベルになるには1種まで必要だよね

285 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 10:22:44.47 ID:krGrnOwR.net
>>280
安全衛生委員会のファシリテーターもやってますし、衛生管理者でもあるので、知識の整理をしておきたかったのです。

286 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 10:29:31.44 ID:krGrnOwR.net
>>281
これは私のやり方なんだけど、選択式の問題から、自分で記述式の想定問題と回答をやってました。
細かいところはウェブで調べながら。

勉強時間は約二ヶ月です。毎土曜日に3から4時間くらい。

ただ、わたしは資格試験慣れしてるのであれですが、慣れてない人はもうちょい見ておいた方が良いかもしれません。

287 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 10:31:04.89 ID:krGrnOwR.net
>>286
想定問題と回答をつくってました、だね。誤記失礼しました。

288 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:02:49.05 ID:+BInZi8U.net
>>287
それメルカリで売ってください。
割りと本気で。

289 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:16:33.49 ID:Ln2FhgmN.net
メンヘラ試験の問題は知らんけど、
基本的に論文試験の対策は、
過去問の問題中の単語を出題されそうなヤツに変えて練習するんだぞ。

290 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:23:38.39 ID:Q2boTh9w.net
>>284
1種取ってから社労士合格した者だけど1種より
管理職や現場目線の2種3種がセミナーで役立つねぇ
1種は会社の人事担当者が社外リソースとの関係や
職場復帰プログラムで有益でそこまで社労士はタッチしないし。

291 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:30:31.77 ID:VvQayQ7c.net
>>290
お、同業者がいて嬉しい〜
ハラスメント問題等が表面化している今、この手の知識は必要になるよね
なるほど、職場復帰プログラムとか・・顧問先は中小企業だし助言しても
やらなそうだわ・・
2種取って様子見るよありがとう

292 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:45:49.04 ID:Q2boTh9w.net
>>291
1番企業のセミナー受けがいいのが実は3種の内容なんですよ
ストレスとは、呼吸法等のストレス解消法
で、経営者に教育訓練として社員の3種合格を目指しましょうが
経営者も前向きに取り組んでくれて喜ばれます。

1種は年金アドバイザー2級と同じで労力の割に
社労士資格者にしたらそんなにメリットないかもです。

頑張って下さい。

293 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 11:54:10.35 ID:VvQayQ7c.net
>>292
( ..)φメモメモ
自己満な結果になるところだった

年アド2級は社労士試験の踏み台にはなった気がするけど、
実務で言うと効果は薄いね
名刺に書いている人はたまに見るけども

ありがとう、実務は3種主体で1種は自己啓発レベルでいつか取る方針でいくかな

294 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 13:55:07.21 ID:aRLIQCKU.net
>>284
社会福祉士と精神保健福祉士取れるなら取ればいいよ。
実習は実務経験ないと避けられないけど。

295 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 15:59:52.58 ID:VvQayQ7c.net
>>294
え?

296 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 22:40:24.03 ID:s83H8Amg.net
社労士の意味わかってない人おるなぁ

297 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 03:45:12.71 ID:5ivCX8hR.net
組合出てきたりトラブって弁護士出てきたらなんの役にも立たないのが社労士。斜陽死。

298 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 08:03:29.16 ID:G5uRcXQE.net
ADRできる特定社労士もいるだろ

299 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 08:08:33.08 ID:BcTamXUD.net
>>294
社会福祉士や精神保健福祉士は福祉系の学校出てなければ原則なれない
実務経験も必要だし

社労士にはメンタルヘルス関係は無理だと思うよ
所詮は手続屋だからね

300 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 08:09:57.78 ID:BcTamXUD.net
>>298
特定社労士なんて弁護士が出てきたらどうにも出来ない
単なるお飾り資格でしかない

301 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 08:25:01.65 ID:SB/ZREAB.net
衛生管理者とも相性いいんだよな〜
いつか取りたいなー

>>296
略してるし知名度低いから仕方ないね
友人には税理士の社会保険バージョンって説明してるわ
>>298
安い費用で解決に持っていける有効な役割だと思う

302 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 09:57:44.97 ID:lgiJavAR.net
士業をああだこうだ言うやつが検定試験ねぇ

303 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 10:06:58.10 ID:oElmkY7W.net
士業に受からなかったんだよ
察してやれ

304 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 10:39:04.33 ID:6AL46Yoa.net
>>284だが、「社労士なんだけど」が余計だったと反省
気に障る人が出てくるとは思ってなかったよ

305 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 12:52:27.44 ID:eHmGCTAl.net
なんで資格持ってる人ってだけでそんなに敵対心剥き出しにしてつっかかっていくかね。
他資格であれ意見あればそれはそれで有意義だろうに。


まあr3行書板なんてr2年度合格予定者が書き込むと性格歪んでるとか言い出す始末だから、それよりはましか。

306 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 14:20:39.83 ID:9oCWHzzV.net
>>304
社労士とメンタルヘルスマネジメント検定なんて全く資格の質が違いすぎてみんな気にしてないとは思いますよ。この検定試験が持ってるだけでメリットが出るわけじゃないから知識を身につけるために受ける人が大半とは思いますが

307 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 14:52:09.78 ID:BcTamXUD.net
別に士業に対して敵対心は持っていない
あくまで業務としての性質が馴染まないと言っているだけ

自分は公認心理師と精神保健福祉士、メンタルヘルスマネジメント検定1種持っている
メンタルヘルスは精神医学や心理学を分かっていなければ出来ないと思う
社労士の話が出ていたけど、社会保険の知識でどうにか出来る程、メンタル対策は甘くないと思う

308 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 15:00:34.22 ID:OV29KhPh.net
メンタルヘルスに関するところは、衛生委員会(安全衛生委員会)の審議すべき事項の一つだから、確かにこの資格と衛生管理者とか労働衛生コンサルタントは親和性高いだろうね。

309 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 15:20:53.71 ID:SB/ZREAB.net
衛生管理者いいよね!
労働衛生コンサルタントは受験資格がないや
>>306
お、おう
>>307
あなたが社労士業務を理解していないことはわかったよ
まあ、これは検定だし知識を蓄える点では有効だね

310 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 15:23:36.21 ID:CSdm1HfI.net
>>307
1種持ってるのになんで疾病性と事例性を混同するのか
テキストにも事業者は疾病性でなく事例性で判断し、
その事例性が労務管理の範疇になるのに

だから臨床心理士(公認心理師)は??なんだろうな

311 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 15:27:06.31 ID:CSdm1HfI.net
>>309
メンタルヘルスマネジメントの「マネジメント」も理解せず
>>307みたいな人に事業所も対応されたら大変かもね

社内中に病気、病気って噂たって

312 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 16:22:23.11 ID:BcTamXUD.net
社労士ではないので社労士業務を理解していないのは当然じゃないですか?
それとも全ての人は社労士業務を理解しなければならないとでも言うのでしょうか。

>>310
疾病性と事例性を分けて考えるのは当然に知ってますよ。
自分がいつ混同しました?
ただ精神科医や心療内科医ではありませんので確定診断を下す事は出来ません。
しかし、ある程度の疾病性については目星をつける事は出来ます。

基本的にメンタルヘルスマネジメントを行うのは、あくまで医療の専門家である産業医や保健師がメインになると思います。

313 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 17:14:55.78 ID:a6Y5aaIp.net
>>312
じゃあ批判的なものいいするなよ、ってことでしょ

314 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 18:10:56.39 ID:+YqJeEI6.net
こいつメンヘル?


297 名無し検定1級さん 2020/12/26(土) 08:08:33.08 ID:BcTamXUD
>>294
社会福祉士や精神保健福祉士は福祉系の学校出てなければ原則なれない
実務経験も必要だし

社労士にはメンタルヘルス関係は無理だと思うよ
所詮は手続屋だからね

298 名無し検定1級さん 2020/12/26(土) 08:09:57.78 ID:BcTamXUD
>>298
特定社労士なんて弁護士が出てきたらどうにも出来ない
単なるお飾り資格でしかない

305 名無し検定1級さん 2020/12/26(土) 14:52:09.78 ID:BcTamXUD
別に士業に対して敵対心は持っていない
あくまで業務としての性質が馴染まないと言っているだけ

自分は公認心理師と精神保健福祉士、メンタルヘルスマネジメント検定1種持っている
メンタルヘルスは精神医学や心理学を分かっていなければ出来ないと思う
社労士の話が出ていたけど、社会保険の知識でどうにか出来る程、メンタル対策は甘くないと思う

315 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 18:37:58.62 ID:xcls2EQU.net
一種の記述問題に関する本質的な議論をしている気がしますね。緊急時に事業者に求められるのは、適切に医療など後ろにつなげることと、事前にそのための仕組みをつくっておく事だと思います。
(訓練まで出来たらベストですね)

そういう意味では、社内の仕組み作りをする3号業務の社労士さんの出番もあると思いますよ

316 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 20:13:54.40 ID:/KHmCUml.net
>>311
資格マニアなのかなって印象あったよ
そんな人がメンタルヘルスを語る怖さ
>>313
うん
不思議だったよ
>>314
だからこそこの検定を勉強してたのかもね

317 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 20:30:29.38 ID:xcls2EQU.net
>>288
遅レス失礼ですが
それを作るところまで含めて勉強なので、私のノートみても参考にならないと思いますよ。

318 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 20:54:54.06 ID:SB/ZREAB.net
>>315
上から目線笑った
あなたの仕事が気になるわ

319 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 08:05:13.41 ID:xQCQPpCW.net
>>318
わたしは、いまうちの会社のメンタルヘルス管理体制を整えてる最中だけど、うちに出入りしている社労士さんがくわしかったら、いろいろ相談してだだろうな、ってだけですよ。

320 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 08:20:39.17 ID:ycgDdtZ6.net
大企業ならばともかく、中小零細でメンタル社員なんか出たら、社長から「すぐに辞めさせろ」だって
このご時世でメンタル抱えた社員雇ってる余裕なんてある訳ないだろ
社労士がその会社の社長に逆らえるのか

321 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 09:00:59.23 ID:xQCQPpCW.net
>>320
いい指摘ですね。
厚生省の指針で、まず最初にすべきことにトップマネジメントの方針表明が来ているのはまさにそういう背景だと思いますよ。

中小でもトップが理解があれば、そこそこうまくいくとは思いますが。


私は相談する側なので、される側の社労士のことはあまり深く考えたことはないのですが、一般的には依頼を受けて動き始めるものなので、トップと社労士が対立関係ってあまりないような気がするのですが、どうでしょうか?

322 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 09:16:26.48 ID:SmO9i3st.net
俺社会福祉士精神保健福祉士宅建とかあるけど社労士は無理だわ。
択一はまだいいけど選択式は半ば運ゲーだろ。あの運ゲーに一年費やす勇気はない。
これが健全なメンタルヘルス。

323 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 09:36:16.91 ID:5yCPU9U9.net
公認心理師と精神保健福祉士で1種持ちで企業勤め
脳内設定が凄そうw

全部嘘だろうけどw

324 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 09:57:56.92 ID:d1JuK3Qm.net
資格の名前がメンヘルだから、メンヘルさんが集まっちゃうのは仕方無い

325 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 10:17:52.85 ID:8tfGoRgw.net
メンヘラの巣窟
そりゃ揉めるわ

>>319
答えになってないぞ
まあ頑張ってくれ
>>322
つハンカチ
来年また頑張りな^^

326 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 10:27:23.54 ID:uW7wOcM8.net
>>324
確かに患者さんが集まって大変

メンヘラって自分が医者だと勘違いすることあるんだってな
どんな脳内設定なんだかw

327 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 10:59:10.14 ID:SmO9i3st.net
>>325
いや、頑張るも何もそもそも受けない。

328 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 11:01:18.70 ID:SmO9i3st.net
1種受かるんだけど、メルカリで第4版のテキスト、過去問、能率の参考書揃えた。これで第5版出たら鬱で休職するわ。

329 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 12:32:09.73 ID:xjBjMZIP.net
受かるならいいんじゃない?

330 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 15:12:49.72 ID:gzuxAJFq.net
その流れデジャブだ

>>327
そっかそっか(・∀・)

331 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 16:37:14.38 ID:c+p4dtlB.net
国家資格にしたら良いのにな

332 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 18:00:08.28 ID:gzuxAJFq.net
メンタルヘルス系の資格で稼げると言ったら産業カウンセラーと聞いた事がある

333 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 20:00:16.69 ID:4nfxXBZG.net
あのペラペラのカードみたいな合格証って申し込みしないと届かないのですか?

334 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 20:44:14.99 ID:Klsr//ym.net
>>333
カードみたいな合格証は合格者に全員届きます。賞状のような合格証明書は有料で申し込みです

335 :名無し検定1級さん:2020/12/27(日) 21:10:40.86 ID:4nfxXBZG.net
>>334
レスありがとうございました。
ぜひともゲットしたいです。

336 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 07:43:49.94 ID:OD+Xg6zR.net
>>329
おれの前の変換ミスから天丼になってるやん。まぁお手柔らかに。

337 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 10:12:56.69 ID:X5u0tlJA.net
3月の2種受かるんだけど、11月の1種も受かるわ

338 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 12:32:03.25 ID:U1tXwA0O.net
>>332
ないない。ただの民間資格。

339 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 18:17:42.52 ID:8ryo0Awu.net
第一種衛生管理者に受かったので、3月にメンヘル二種と三種を受けようと思います。
過去問を理解(丸暗記でなく)すれば受かるでしょうか?法令の改正が山ほどあるっぽいのが気になってます…

340 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 21:20:55.27 ID:Eau7tYlJ.net
3月なら余裕でしょ

341 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 21:23:48.54 ID:mPMEP7GU.net
過去問以外結構出ますよ。
コロナ前に完全になめてかかったらおちましたわ。

来年いよいよリベンジしようかと思ったらコロナで中止になる悪寒

342 :名無し検定1級さん:2020/12/28(月) 23:28:55.99 ID:3OrNPH5P.net
来年2月の日商簿記は先着順の定員制でやるみたいだから
この検定もそうなるかも

343 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 08:13:55.46 ID:h6x0MCLS.net
この試験団体の対応が悪くてスレが荒れていた記憶あり
大丈夫かな今回は

344 :名無し検定1級さん:2020/12/30(水) 00:17:43.97 ID:MSBG3KDV.net
>>339
実務なければうけられないん?

345 :名無し検定1級さん:2020/12/30(水) 23:38:42.46 ID:K+hel8Kl.net
ただの自己顕示欲だろう

346 :名無し検定1級さん:2020/12/31(木) 18:34:00.58 ID:DUvjTin4.net
>>344
衛生管理者なら大卒で一年、高卒で三年だったかな。
実務経験っても職場の作業環境管理だったかな、掃除とか照明の点検、交換程度でいいから、話の分かる上司ならすぐ証明書書いてくれる。

347 :名無し検定1級さん:2020/12/31(木) 20:33:08.18 ID:ZA6QfoQg.net
学べよ少年

348 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 08:48:19.74 ID:Wh4myvhv.net
今年の1種受かるんだけど、第5版出てきたらメルカリで揃えた第4版の3冊が無駄になる。

349 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 09:54:19.35 ID:1DtLwKfK.net
まだ言ってる
そんな変わらんよ

350 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 16:50:49.80 ID:oL7Urpl8.net
一種だと最新の公式テキスト買っても試験の前ぐらいに法令とか改正あったら自分でチェックしないといけない

351 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 17:44:29.84 ID:lOUU5yUv.net
働き方改革の概要くらいはテキスト改訂がなくても自分で調べておかなくちゃいけない

352 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 18:04:49.02 ID:pc0OvKsy.net
法改正チェックはどの試験も同じですな

353 :名無し検定1級さん:2021/01/02(土) 06:37:37.16 ID:wHvZh2ef.net
確かに試験は舐めてかかると厳しいよな。
70点ギリギリで受かった。

354 :名無し検定1級さん:2021/01/02(土) 08:16:09.49 ID:dwYsJQNi.net
やるやないかい

355 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 07:04:24.03 ID:f3MDemgK.net
3月に二種三種受けようと思ってるのですが、
テキストとかはどれがいいとかありますか

356 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 07:37:18.67 ID:FjKWncuk.net
公式テキスト一択

357 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 11:51:35.94 ID:BVha3CZ+.net
11月に2種受かったけど3種も受けてみようかな
落ちたら笑えるけど

358 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 13:37:34.49 ID:UrWUBbKT.net
>>356
公式テキスト文量多くて読みきれないのと、ポイントがいまいち掴めないのが悩みどころなんだよな。
他の市販で出しているテキスト&問題集で合格した人っているかな?

359 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 18:20:14.95 ID:bx++4kMy.net
2種と3種が合体した犬か何かのイラストのついたテキストで両方合格できたよ。

360 :名無し検定1級さん:2021/01/05(火) 23:42:14.67 ID:8VAEMB7X.net
受かるだけ(2,3級)なら公式テキストは不要。でもメンタルヘルス資料としてよくできてるので、合格後も社内研修で使うとかで役に立つ。そういう使い方しないなら宝の持ち腐れ

361 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 01:52:50.90 ID:ybvEM3Fz.net
>>359
一昨年合格したけど、俺もそれだわ。
ぶっちゃけ過去問だけでもいいよね。

362 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 08:05:31.23 ID:PG4HOkNJ.net
>>358
能力の問題だったか
すまんね

363 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 09:18:54.58 ID:6v1fJoZe.net
いちいちマウント取りに来る馬鹿

364 :名無し検定1級さん:2021/01/06(水) 11:47:46.35 ID:KUos3sEt.net
申込み開始は2月か

365 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 09:37:21.52 ID:7/4uD2K0.net
三種は公式テキストじゃなくても市販の薄い問題集などでもいいけど2種は市販のテキストなどでも合格だけならやりこんだら可能。でも直前で心配になって公式テキスト買うことになる

366 :名無し検定1級さん:2021/01/07(木) 20:14:32.62 ID:JBGvWSXu.net
職場で補助してくれる産業能率大学の通信教育。定価は2万円くらいだけど。
補助金もらったからテキストと受験代合わせて実質負担1万円いかなかった。

367 :名無し検定1級さん:2021/01/13(水) 13:44:04.15 ID:mahko5lE.net
今日から申し込みのはずなのにまだかな。。

368 :名無し検定1級さん:2021/01/14(木) 14:20:05.51 ID:McAg1qSB.net
>>367
2月1日〜2月12日が受付だよ

369 :名無し検定1級さん:2021/01/17(日) 21:35:27.74 ID:ddyccAQY.net
>>359
自分もそれしか持ってない
受かるためなら要点まとまってるテキストの方が良さげかな

370 :名無し検定1級さん:2021/01/18(月) 22:01:29.39 ID:Cyrh4pA9.net
結局重要なのは過去問よ。
製作者側は、受験者が過去問をやっているという前提で作っているからね。

テキストはあくまで過去問の理解を助けるためのもので、
予備知識がある奴ならそもそもテキストはいらない。
もっとも、この内容に関係する他の試験がない為、
予備知識がある人は大学で心理学を専攻していた人くらいでしょうけど。

371 :名無し検定1級さん:2021/01/18(月) 22:58:49.81 ID:sNS5dWV6.net
1月の結果出てやっと1種の合格者15年で3500人弱かぁ
本当2種、3種とは次元が違うなw


       申込者  受験者数  合格者  合格率
I種     25,932    21,299   3,454    16.2
II種    196,490   174,216   99,403    57.1
III種    100,269   89,331   70,073    78.4

372 :名無し検定1級さん:2021/01/23(土) 23:00:54.23 ID:GgaItj7le
【大学物理】マクスウェル方程式の意味【電磁気学】
https://www.youtube.com/watch?v=Yjso-2cL5SY
物理学の根幹を揺るがす思考実験(マクスウェルの悪魔)
https://www.youtube.com/watch?v=AFx6CqYtbwQ
マクスウェル方程式を1本にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Yhyvd37Xmjk
【高校数学】King Propertyの使い方と図形的意味
https://www.youtube.com/watch?v=xIvYvac4Ok8
電磁気のおすすめ教科書
https://www.youtube.com/watch?v=FTjYzLsULcs
力学のおすすめ教科書
https://www.youtube.com/watch?v=1-LxNvtgWJs
人生を変えた物理の本
https://www.youtube.com/watch?v=hhpNtPKMIbM

373 :名無し検定1級さん:2021/01/30(土) 18:17:19.16 ID:uDbJ623K.net
U種のテキスト読み始めたけど、結構分厚いのな

374 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 00:32:13.18 ID:UD7As7ul.net
3種受けようと思ってるんですが今から勉強して3月の試験に間に合いますか?
11月の方にするか迷ってます
メンタルの知識はほぼないです

375 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 00:44:09.31 ID:R4FgPC1g.net
平日・土日に何時間勉強する時間が取れるかを書こう

376 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 01:05:14.84 ID:UD7As7ul.net
休職中だから何時間でも取れます
毎日朝から晩まで勉強し放題です

377 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 06:50:06.67 ID:Z030mllZ.net
>>374
2種もいけますよ

378 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 08:27:08.55 ID:T9r3vUk6.net
2種は今から毎日1時間の勉強でも間に合いますか?

379 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 09:33:49.07 ID:HtMcN43x.net
>>377
371です
3月に3種か2種受けようと思います
ありがとうございます

380 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 12:39:30.01 ID:Ecz5ccZC.net
>>376
どういう休職かにもよるで

381 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 12:50:04.76 ID:Y+87XGdg.net
>>374
今から3種なら大丈夫でしょう
3種が一番勉強して長く活かせる知識なので頑張って下さい

382 :名無し検定1級さん:2021/01/31(日) 21:01:31.74 ID:inuPzLRw.net
休職は休職だろう
寧ろ他の検定も勉強する余地がありそう

383 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 09:12:17.23 ID:uRn/S/Xp.net
今日から申込開始だぞ。
定員あるからモタモタしてると枠無くなっちゃうぜ。
俺は今申し込んだ

384 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 10:36:51.35 ID:g6H9+puk.net
マイナー検定だし大丈夫だろう(-。-)y-゜゜゜
ちょっと昼寝でもしてから申込みするかな

385 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 20:29:09.59 ID:GBMgYYZU.net
枠なんてあるの?

386 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 20:46:39.01 ID:LNr/WiVt.net
>>385
これ然り商工会議所系の試験が定員制になってんね。


受験をご予定されている皆様にはご迷惑を
おかけすることになり大変申し訳 んが、
申込期間に関わらず、定員に達した受験地、
コースは申込受付を終了と だきますので、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

387 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 21:21:57.07 ID:j8bNVu8E.net
ありがとう

388 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 21:35:32.24 ID:IU0Rh+EB.net
マイナーだし大丈夫だろう( ´Д`)y━・~~

389 :名無し検定1級さん:2021/02/01(月) 21:58:51.45 ID:hvLVAsD8.net
0時過ぎから申込開始だったが、その時点で東京会場2種は残り3400人だった
受験者数は毎回11〜12千人だが、まあ埼玉千葉横浜会場もあるし行けるんじゃね(楽観

390 :名無し検定1級さん:2021/02/02(火) 04:58:51.20 ID:UyxAWpK8.net
>>245
2種も3種もテキスト、過去問ともに3周できたので2/1に併願しました。
これからは最後の追い込みで、4周目を勉強します。
でも3/21までかなり時間があるので、忘れてしまわないか不安です。

391 :名無し検定1級さん:2021/02/04(木) 00:53:22.24 ID:CwsbICGM.net
申込の〆切って日曜までやったっけ?まだ悩んでる

392 :名無し検定1級さん:2021/02/04(木) 06:40:04.78 ID:2IKzQqxf.net
>>391
やっているけど、早く申し込まないと枠無くなっちゃいますよ。

393 :名無し検定1級さん:2021/02/04(木) 16:50:54.92 ID:TDV4DZ4H.net
東京2000も空いてるけど普通?
こんな資格慌ててとるようなもんじゃないしな

394 :名無し検定1級さん:2021/02/04(木) 16:51:34.78 ID:TDV4DZ4H.net
千葉は残り25くらいだった

395 :名無し検定1級さん:2021/02/04(木) 20:32:38.84 ID:lwBKSdi3.net
今回は見送って改定後の11月にしようかな。

396 :名無し検定1級さん:2021/02/04(木) 20:41:25.85 ID:GPJc/rdY.net
申込完了
東京

397 :名無し検定1級さん:2021/02/05(金) 08:01:25.12 ID:3Oe7QiLV.net
2月中旬から勉強してみるが間に合うかね

398 :名無し検定1級さん:2021/02/05(金) 10:46:00.32 ID:gTqlEWwh.net
君の頭じゃ無理

399 :名無し検定1級さん:2021/02/05(金) 15:07:48.69 ID:fiN+k8K4.net
無勉でもうかるよ

400 :名無し検定1級さん:2021/02/05(金) 18:08:31.91 ID:xWQ7havk.net
〆切って今日まで?

401 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 09:27:18.61 ID:J43Uiq4r.net
>>398
俺の何を知っているというのだね
>>399
それはない

402 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 10:57:06.22 ID:PlYhCkZt.net
どのコースで申し込むか悩み中

403 :名無し検定1級さん:2021/02/07(日) 11:26:32.99 ID:J43Uiq4r.net
そこからかいな

404 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 12:54:51.46 ID:o2HE6hQJ.net
>>403
笑笑

405 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 15:44:02.33 ID:o2HE6hQJ.net
3種でとりあえず申込み終了
コンビニ払いだと今日が〆切なんだなセーフ
秋に1種受けるわ

406 :名無し検定1級さん:2021/02/09(火) 15:44:36.57 ID:9vyQ6UrJ.net
「要点確認ポケットブック」が神本
内容がわかりやす過ぎ、こういう直前に使える本を探してた

407 :名無し検定1級さん:2021/02/11(木) 09:27:47.94 ID:SEj2dxTg.net
>>406
まだ時間があるし、買ってみようかしらん。

408 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 16:26:56.76 ID:wLwi7YX8.net
>>406
Amazonでポチってみた^ ^ありがとう

409 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 03:30:27.53 ID:7ZvJcwJu.net
>>402
お試し45分コースで

410 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 09:36:11.15 ID:Z3gTjdCg.net
メンタルタフネス研究会のは言い回しがわかりにくいところや誤字が多い
構成も勘違いしやすい

411 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 22:39:46.64 ID:DHDkK8Y1.net
>>409
11,000円(税込)になります

412 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 08:24:19.31 ID:2KTT4Mrm.net
初受験で二種受けるんだけど、公式テキストと梅澤って人の過去問集買ったんだが、公式テキスト読むの大変だねこりゃwみんなこれ読み込んで勉強したんか…すげえな

413 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 12:38:51.40 ID:mdGVcQga.net
自分も初受験でとりあえず公式テキスト読んでるけど、まだ半分も読めてなくて焦ってきた
密度というか文字量が凄いね

414 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 23:29:42.66 ID:zm5wlrd4.net
>>413
私も3種2種の公式テキストを4周しましたが、一応、図表の小さい文字まで読み込みましたが、はたして試験でそこまで問われるのでしょうか?

415 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 12:14:47.39 ID:jZcnhIdP.net
>>414
 2種は、最近の出題傾向として、テキストに記載されていることが出ますね。
 しかも、4択のうち2つに絞り込んだ際に、どちらが正解なのか判断に迷う問題が多くなって
きているように思います。
 いずれにしても、合格点を越えればよいのですが(満点を求めるのなら別)、
なめてかかると痛い目に遭います。
 頑張ってください。

416 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:44:39.11 ID:9Lrl4uUc.net
>>415
レスありがとうございます。
3月の試験前に、もう一度テキストと過去問を見直したいと思います。

417 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:26:57.09 ID:vUFrDRg/.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

418 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 12:44:48.03 ID:hp4ZJuOK.net
そろそろ2種の過去問題集買おうと思ったのに、どこも売り切れでござる

419 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 16:59:43.94 ID:Wh8Dq5q+.net
嘘はおやめなさい

420 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 15:03:02.60 ID:wf9bQNh+.net
4月改定あるかもしれんから買うのは待ったほうがいいんじゃない?

421 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:58:25.92 ID:MNcPxjL/.net
今回ではなく、次回から第5改訂版ですか。

422 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:58:26.17 ID:MNcPxjL/.net
今回ではなく、次回から第5改訂版ですか。

423 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:25:42.86 ID:tYny6skz.net
受験票が届きました@大阪
大阪学院大学でした。
近いので、ちょっとラッキー?

424 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 23:10:58.07 ID:esZLtAw/.net
私は水道橋の日大
あと2週間か

425 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 19:01:07.50 ID:CasUhBvi.net
早稲田だった
前のテレコムセンターのところよりは近いから嬉しい

>>418
同じく、そろそろ過去問…と思って都内の大きめの書店3店はしごしたけど二種の過去問だけ売ってなかったわ…

426 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 20:47:12.11 ID:0z2tI9S8.net
過去問と公式テキストで2種臨む

427 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 20:46:13.01 ID:CkHrBjgZ.net
過去問一通りやったら、あとはテキスト何周も読み込むしかないよね?他に対策無いと思うんだけど

428 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 22:04:28.16 ID:vWtfYRrd.net

テキストザッと読んで過去問を何周も回す

429 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 22:25:04.12 ID:IV7BbmDe.net
中央経済社の過去問見にくい

統計はどこが出るかわからないよね
廃止された統計あるし

430 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:51:03.99 ID:77zLA+WF.net
>>429
厚労省のホームページ見ても、いっぱいあってどれをチェックしておけばいいのか分かりません。

431 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 08:38:04.61 ID:IyMWCL7y.net
無料のポケット労働法を関連する所だけ読むのもいいぞ
パワハラについても書かれてる

432 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 10:24:35.28 ID:0BnQ3x6q.net
>>430
過去問の傾向から的外れかと思うけど、講義で纏めていたものがあったから
勝手にレスしておく
・雇用動向調査→男性の離職率は24歳以下で、女性では30~34歳で高い
・就労条件総合調査→年次有給休暇日数は労働者1人平均付与日数18日、
   (H30年度)  取得日数9.4日、平均取得率52.4%
          取得日数:男性9.0日、女性9.9日
          取得率:男性49.1%、女性58.0%
・雇用均等基本調査→男性の育児休業取得率は7.48%(H24は1.89%)
  (毎年実施)
・労働力調査→完全失業率2.8%、完全失業者数195万人(R2.6時点)

433 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 10:29:37.85 ID:0BnQ3x6q.net
メンタルヘルス関係ないしまあ出ないなー
「労働者健康状況調査」を2019年度の過去問にそのまま載せるなよ・・と
言いたい
1ヵ月の時間外80時間超え→面接指導実施義務!
過去問2020年度の買えよって話だけれども・・

434 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 12:42:37.91 ID:01Hs01A0.net
>>432
レスありがとうございます。
そろそろラストスパートして、テキストと過去問を読み返したいと思います。

435 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 17:05:06.21 ID:Fcp1QD6B.net
健康障害ランキング覚えれぬ
過去問の範囲だけでいいかな

436 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 17:35:50.06 ID:oQyfELLn.net
他資格が本命なので3日だけ勉強して挑む

437 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:12:05.05 ID:hoqk7otf.net
>>436
何受けんの?

438 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:17:12.62 ID:Fcp1QD6B.net
過去問で全選択肢が正解ともとれる問題が散見される気がするのは俺だけだろうか

439 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:04:28.36 ID:01Hs01A0.net
>>436
私も国家資格である危険物取扱者乙4と交互に勉強しています。
脳科学的には、例えば国語と数学を交互に勉強する方が記憶に残りやすいそうです。
でもウエイトはメンタルヘルス・マネジメント検定より、危険物の方に置きつつあります。

440 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:23:17.20 ID:gy9qJO6S.net
>>438
よーーーーく選択肢読んだら誤りに気づけるはず。
産業医と事業者と従業員ってワードが替えられてたり、時間外の時間を微妙に替えられてたりとか。全部適切っぽく出してくるのほんと上手い。

441 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:26:15.46 ID:tYU7KITT.net
>>437
433じゃないけどこの試験の三〜四日前にあるとすれば衛生管理者と思われ

442 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:58:00.99 ID:EHxCeiMT.net
>>437
社労士ですわ

443 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:14:40.59 ID:Fcp1QD6B.net
社労士、受験料上がったよね

>>440
えー
該当問題発見したらレスしていいー?

444 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:34:24.15 ID:gy9qJO6S.net
>>443
2回落ちてる猛者なので試験問題に関してはなんでも聞いてくれっ

445 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 07:57:40.60 ID:Ee5i56cE.net
社労士、択一はまだしも選択は運ゲー。
真面目にやっても一発で受かる可能性低いし、2,3年かけて取っても使い道無いという始末。
まだ精神保健福祉士のほうがいい。

446 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:47:52.31 ID:HJT/QXPy.net
可哀想に。。

>>444
2種なんだけど、
「労災保険法に基づく保険給付として定められているのは5つであって、具体的に
は、療養補償給付、休業補償給付、障害補償給付、遺族補償給付、葬祭料である」
→不適切なのは何で?
労災保険法では保険給付として定めている訳ではないってこと?
あくまで定めているのは労働基準法であって、労災保険の履行の確保ってだけで

447 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 16:06:56.57 ID:UaTbHllt.net
>>446
労災保険法はその5つにプラスしてあと2つ保険給付がある
答えを教えるのもあれなので、残りの2つは自分で調べてね

448 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 17:31:54.37 ID:RpeElffU.net
>>447
いや、理由がわかればいいんだ
ありがとう
ただ、解答を見ると給付の種類が足りないという指摘がないからね、不思議

449 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 17:47:45.97 ID:UaTbHllt.net
理由がわかればいいか…
その先まで調べてこそ勉強の意味があるからそういわれるとさみしな

まあ、足りないことが答えの真意じゃなくて、「5つじゃない」ってことが出題の意図だと思う
この違いがわからないならそれはそれで良いけど、わかると問題解いて答え合わせするのが楽になるよ

450 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:40:21.72 ID:RpeElffU.net
>>449
いや、調べない訳ではないよ
とりあえず理解したという事
助かるよありがとう

451 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:22:50.95 ID:tiIkIJ+i.net
>>447
3つじゃない?

452 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:46:52.71 ID:BLuXg8G5.net
あと2つであってるよ( ´∀`)b
443の問題が 労働基準法に基づく〜ってなってたら適切だね。

453 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:58:52.66 ID:RpeElffU.net
大阪人は捻くれておるのう( ´Д`)y━・~~

454 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 01:02:26.39 ID:RPsXmNgd.net
前回、前々回から過去問出そうか?
出していいのかわからんけど笑
でもみんなに受かって欲しい
今改めて間違ったとこ解いてみてるけどやっぱ難しい…自信なくなってきた

455 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 08:01:32.89 ID:EElbhDjI.net
土日はこの勉強に費やそう

456 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:49:16.50 ID:QDoXanJl.net
俺も社労士の勉強したけど1年間モチベーションが保てない
この検定レベルの1−2カ月で取れるような試験が結局実際は面白いんだな

457 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 07:50:02.39 ID:3NQGaxt1.net
むしろ簡単すぎてモチベーションが上がらない。常識で解ける問題が多すぎる
実際の試験では過去問より難しい問題出がバンバン出てくるのかな

458 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 13:21:49.02 ID:c7IhCcRT.net
知識よりも経験や一般常識的なのがモノを言う分野だから常識で答えられる問題が多いのは当然じゃない?
割合的に知識ないと答えられない問題(法制度や医学的知見)まで解答できないと合格できないから試験の仕組みとしては妥当かと

社労士みたいに知識のみの資格じゃないんだし、同じ土俵で考えちゃダメだよ

459 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 15:17:28.07 ID:1pN7MOf0.net
試験日を彼岸と重ねるのはヤメレ
法要があるから受験できない

460 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 16:47:27.23 ID:dYIX/Ndp.net
合格した人に前回の2種問題を見せてもらったら、過去問より難易度高いね

461 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 19:50:46.27 ID:SQupQKm3.net
>>459
なんかワロタw
お坊さんか何か?法事じゃなくて法要とか…
それかお金持ち?

462 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:37:55.87 ID:fRC6s4iH.net
人事総務でメンタルヘルスの担当でもあるので、そろそろ受検すべきか検討しているが、II種よりI種の方が良いんだろうか
I種受ける人って、どんな人が多いんだ?

463 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 22:47:44.57 ID:iOVbluXD.net
社労士だが名刺に記載していいものか迷う

464 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 00:03:08.24 ID:EY7Owyj6.net
そうそう。
過去問集より難しい!
要点まとめとかの小さく書いてある所とかからも余裕で出題される
そんなとこ覚えてないわってのよくある

465 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 00:26:55.51 ID:DMWiZFKc.net
>>463
俺は去年社労士に合格し今事務講習中で
7月協会登録する予定だけど社労士と
メンタルヘルスマネジメント1種と
年金アドバイザー3級と
健康経営アドバイザーは名刺に記載する予定

今はコロナで止めてるけど1種フォーラムの
懇親会で名刺交換するしね

466 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 06:58:55.04 ID:9iFjWheW.net
>>465
ハジサラシ

467 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 09:27:42.17 ID:H3dTmzEt.net
マジかよー
過去問集完璧に覚えたからもう勉強いらんかと思ってたけど
テキスト読み込まなきゃダメな感じか…

468 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 10:17:57.73 ID:dRMWLupx.net
テキストも内容古いのであんまりやくにたたなかったりもするけどね

469 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 14:41:55.53 ID:dF2UafG+.net
前回、ギリギリでU種合格。これでパワハラなんてしてませんと堂々と言える。

470 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:07:44.51 ID:HdHcu2TY.net
何でだよ
と無粋な事は言わないでおこう
>>465
頑張って

471 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:47:28.44 ID:dueIcR+6.net
>>469
過去問以外何しましたか?
ギリギリで良いから受かりたい

472 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 18:15:54.10 ID:FG+4M5YE.net
>>471
予想問題やって、テキスト見直したくらいですよ。ただ、本番の方が迷う設問多くて難しい。
過去問でも問題ないと思うけど、幅広くテキストに目を通せばよかったと思った。

473 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 08:04:55.95 ID:+t2TGQR3.net
過去問集だけで心配な人は
スマホの無料問題集アプリやっといた方がいいと思うよ
今ダウンロードしてやってみたら全然わからなくて焦るわ

474 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 12:26:30.15 ID:c9/pvC4R.net
70点とればOKだからがんばろ!
満点目指すと大変だけど、、過去問と要点まとめたテキストしかやってなくて私は2問足りなかった。
前回の試験の時のスレも見てて思ったのが、やっぱ公式は読み込んでないといけない。あれだけで1週間ほぼ丸暗記で90点とかの人いた。ウソかもしれんけど笑
あっ、2種の話ね

475 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 12:35:51.89 ID:c9/pvC4R.net
471だけど、私が頭悪いだけで過去問だけでも受かる人はたくさんいると思う!がんばろ〜(∩´∀`∩)

476 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 12:36:50.30 ID:c9/pvC4R.net
>>473
ダウンロードした
教えてくれてありがとう!

477 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 14:11:56.18 ID:qu26Knvq.net
あのアプリ広告ばっかりでなんか記憶に定着しない

478 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 14:51:09.22 ID:+t2TGQR3.net
そうか?たいして気にならんけど…
解答解説がすぐ見れるのがいいわ。問題集の解答見るのめんどくさすぎ

479 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 15:04:26.99 ID:3Cd/mKTN.net
あー、ページめくるのはたしかに面倒

480 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 19:11:34.27 ID:GBqN7ZGo.net
>>473
俺もやってみた
不正解多発したわ
間に合うか心配だ
アプリの存在教えてくれてありがとう

481 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 19:18:28.55 ID:IiF6kxP2.net
同じく
総合演習やってみたら各セクションとも6割くらいしかとれんわ
日曜まで解きまくるよ
ありがとう

482 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 19:44:28.48 ID:VILTZ+M3.net
広告?あの問題量と使いやすさを考慮するとなんも気にならないよ〜
ほんとポチって解説が出るのはめっちゃ便利!テキスト持ってウロウロできんからめちゃくちゃ助かる。ありがとう〜〜

483 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 21:01:36.16 ID:2aC4FMsE.net
知らん統計問題出てきた
公式テキストから出してくれないのね

484 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 22:39:19.84 ID:U6H2TuZT.net
このアプリ微妙に古いのまざってんね。
わかってるならいいが、古いの覚える恐れがあるのは危険だわ

485 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 23:12:55.06 ID:2aC4FMsE.net
廃止された統計は無視でいいよね
法改正前のが少し混じってるね

486 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 04:18:09.16 ID:qYRGVGZF.net
>>485
例えば?教えて!

487 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 08:34:31.33 ID:rG1yVgqV.net
面接指導が100人で正解だったりするけど、ちゃんと(改題)とは書いてあるね

488 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 16:12:09.74 ID:qUKs7LGn.net
面接指導が100人…??????

489 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 16:43:32.83 ID:1abtuAQY.net
産業医面接対象の100時間の間違いじゃね?
一昨年80時間に改正になったやつ

490 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 16:52:20.36 ID:GsmzsH9a.net
>>487
100人・・・こいつ試験落ちるな

491 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 16:57:22.74 ID:KExHFpOv.net
>>489
間違えてるよ。
100時間越は高プロと研究

492 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 17:52:24.80 ID:lIyHmd4J.net
>>491
ありがとう確認した
日曜ここ試験に出たらあなたのおかげで一問正解できそう

493 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:36:04.63 ID:KExHFpOv.net
>>492
488だけど、今年から社労士独学中なんだが、どうも受験雑誌によるとハラスメント関連で法改正があったらしく注意。
条文追加とかいろいろ。

494 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:52:09.26 ID:hGaEK2Sf.net
過去問だけだと5割取れるといったところだろうか
後は知ってるかの領域

495 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:05:28.95 ID:9lR+LtqU.net
>>493
セクハラ、パワハラ、マタハラのハラスメント関連は押さえておきたいところですね。

496 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:11:04.15 ID:qUKs7LGn.net
トータルヘルスプロモーションプランの考え方に従えば、マネジメントの態様、組織文化、風土、組織の価値観といった組織特性は、従業員の健康や満足感及び組織の生産性に影響を与える。
これが×なのはなんで?誰か教えて

497 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:32:43.78 ID:F94H1bou.net
障害者雇用率の改定あるからチェックしとけよ

498 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:43:29.83 ID:hGaEK2Sf.net
また上がったんだっけか
数値系は怖いなー

499 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 03:08:28.79 ID:aYS9OBAO.net
管理職1年生になったーら
1年生になったーら!
過労死100人できるかなっ!!

500 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 06:48:59.32 ID:Qmx5EZlb.net
赤○太●さんの解説動画わかりやすい
改訂箇所の説明もしてくれてありがたいわ

501 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:04:05.24 ID:9eTO/VS8.net
2種って俺だけかと思っていたが3月に1種はないか

502 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:32:13.95 ID:Vj+gE0EI.net
>>500
私も見てる!
オススメ

503 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:34:05.70 ID:Vj+gE0EI.net
>>494
過去問5割だと厳しいかもしれない
あと1週間きった
追い込みがんばろ

504 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:49:27.92 ID:Vj+gE0EI.net
>>501
私も2種だよー
受かろーね!

505 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 10:27:06.57 ID:l+hMh0Qx.net
>>503
ごめん、日本語おかしかった
過去問(中央経済社)を完璧にしたとしても、本試験で5割しか取れないのかなって
思った
>>504
うん、合格しよう!11月に1種受けよー!

506 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 11:22:36.13 ID:Vj+gE0EI.net
>>505
そうそう、過去問完璧で試験6割とれるぐらいだからあともう少しの理解が必要。私がそうでした、、7割に届かず。

507 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:38:49.10 ID:ZzDaULZP.net
昨日届いた1種合格者用メルマガに
事例に学ぶメンタルヘルス対策の
コラム本の紹介があったけど
人事労務担当者はこれ結構役立つから
手元にあったらいいかもねぇ

508 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:41:17.18 ID:ogv+ADF1.net
過去問完璧でも合格できないのか・・
過去問解いて該当箇所のテキスト読んで、とかじゃ受からんかな

509 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:45:11.37 ID:0I/aLusJ.net
最新見といた方がいい統計ってなにがある?
一章にある統計ざっくりみてるんだけど

510 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:49:12.55 ID:l+hMh0Qx.net
>>506
所詮過去問だからそれは仕方ないにしてもテキスト外から出すのはやめて欲しい
>>508
テキストの隅々まで読み込む必要があるかもね

511 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:27:10.58 ID:Vj+gE0EI.net
契約・パートより正社員の方がストレス割合が高い、これは過去2回出てる
男女ともに6割
人間関係の悩み
相談できる相手が8割はいること(相手は家族、友人)
自殺者も前回出た(他が明らかに答えだったから詳しく調べてない。覚えなくてもいいかも)

512 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:31:31.69 ID:Vj+gE0EI.net
あ、ウソついた
前回自殺対策基本法から出てたわ
適切選ぶやつだからむずかった

513 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:41:16.02 ID:Vj+gE0EI.net
前々回はアルコール依存症について、前回は統合失調症と双極性障害について出た

514 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:49:27.97 ID:l+hMh0Qx.net
統計情報凄く助かる
ありがとう

515 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 15:16:26.71 ID:LLCE+d2z.net
>>473のアプリの問題全部と
過去問集やっとけばさすがに落ちることはないんじゃね

516 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 18:51:36.35 ID:0I/aLusJ.net
各年度の検定試験はその年の4月1日時点で成立している法令に準拠って書いてあるけど2021年4月1時点って話じゃないよな?

517 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 19:27:47.75 ID:xIUpQUYu.net
2019年5月にパワハラが法律上の定義付けされたのは前回の試験で出てたよ
でも統計は2012年とか2015年のがいつも出題されてる

518 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 19:54:00.00 ID:0I/aLusJ.net
>>517
助かるありがとう
平成30年の労働安全衛生調査とかいるんか?と思ってみてたわ

出たら勘で当てたら

519 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:06:52.32 ID:BhhDsgQ7.net
人事で衛生管理者とメンタルヘルス検定U種・3種合格したけどこの2年何も変化無い

520 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:20:47.18 ID:xIUpQUYu.net
前回の試験でテキスト見直してもよくわからなかったもの
・特定健診、特定保健指導について

521 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 00:27:05.20 ID:CVE93jsw.net
>>520
特定検診・・・メタボ
特定健康指導・・・メタボの為のダイエット指導

522 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 04:05:39.73 ID:xUfltfFD.net
>>521
特定保健指導、じゃね?

523 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 07:13:51.76 ID:Ifr7Kkso.net
>>515
4択問題はパソコンやスマホでは、なんかやりにくいですね。
ポイントに下線が引けないもので・・・。
CBT試験にならないように願っています。

524 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 07:41:48.28 ID:7PPK8qG5.net
今日も仕事中に勉強するかな

>>519
資格のせいにしちゃだめよ

525 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 08:51:37.88 ID:Tk8iEScC.net
教えてくれてありがとう(∩´∀`∩)
今日も勉強がんばろ〜〜

526 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 09:08:07.39 ID:Tk8iEScC.net
次出る疾病(なんて読むかわからんかった)は
うつ病か、適応障害か、パニックかな
期間とか薬とかについても覚えておくと良い
前回の双極性障害は難しくて焦った

527 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 09:12:36.31 ID:i4aN7v9A.net
しっぺい な

528 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 09:22:58.44 ID:Tk8iEScC.net
ぺいぺーい

7章の復帰支援のステップ、プラン作成(3)と意見書(4)は絶対でる
ここもステップの内容まで細かく覚えておくといいよ、きついけど
なんか覚えたらなんか忘れる( ´_ゝ`)

529 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 09:38:29.59 ID:7bqlKmlZ.net
最近、「ジョハリの窓」関連が出てこない

530 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 09:49:58.96 ID:Tk8iEScC.net
出ないね〜
でも、ジョハリの窓カンタンじゃない??

531 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 10:17:41.10 ID:Jiz+/W51.net
別の課だけど、適応障害1人、うつ病1人で休職者が出てた
内1人は殺人未遂をしたが不起訴になった
休職明け暫くしての出来事である

管理職は温厚な人
面談をやったり仕事を代えてみたりしたけど悪化する事態になって
今は出向中らしい

この検定を持っているからどうって訳じゃないけど、知識は無駄にはならない
と思う
対策をしていればいいではなくて、その人に合った的確な対策をしていく事を
願うばかりである              完

532 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 12:07:38.14 ID:Tk8iEScC.net
完w

533 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 15:16:21.14 ID:Jiz+/W51.net
「メンタルヘルス情報は、個人情報の中でも特に個人のプライバシー上の問題が
起こりやすいため、医療事務やカウンセラーについても、メンタルヘルス情報に関し、
労働安全衛生法上守秘義務を課している。」

→×なのは何で?
解答見ても正解と思ってしまう

534 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 15:20:06.09 ID:F3HLuiHA.net
>>533
労働安全衛生法上が間違い

535 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 20:50:10.12 ID:EtM/nOyd.net
刑法や看護なんとか法だな

536 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 21:13:20.60 ID:yGagQxJq.net
>>533
医療事務やカウンセラーは法的な守秘義務はない、民法で訴えられることはある

医療事務と、健康診断の事務担当は別物
私もごっちゃになってたわ、ありがとう

537 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 22:41:07.70 ID:LnqK4RK4.net
>>530
ジョハリの窓は点取りボーナス問題
あれで取りこぼすとそれこそ命取りになると思っている

538 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 23:07:17.65 ID:7PPK8qG5.net
>>536
ありがとう
医師、看護師、保健師以外は安衛法かと思ってた

539 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 07:09:32.22 ID:3CZ2iOSe.net
ジョハリは簡単だけど、文章だと国語の問題になっていたから過去問で間違えた

540 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 15:01:17.25 ID:tvKLTOgT.net
去年の10月くらいから勉強してなんとな三種受かったと思う
自分のバカさ加減に泣かされたけどまぁ良し

541 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 18:46:29.16 ID:IjwFKRBG.net
>>540
今回2種受けるん??

542 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 18:49:59.90 ID:tvKLTOgT.net
>>541
元々畑違いで会社から取るように言われて受けたけど本業よりおもしろかったから二種はちょっと気になる
けど難易度跳ね上がるんだろうし怖い…

543 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 19:31:03.61 ID:WA2PbYGy.net
メンタルヘルスの知識はどの職業でも使えると思うの

544 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 23:26:31.58 ID:0nfSB67N.net
>>523
学習アプリやっているけど、結構、誤字や間違いがありますね。気をつけていないと引っかかってしまいますね。

545 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 00:44:38.56 ID:2j8FJ9SL.net
>>542
私も賢くないし2種落ちたことあるけど一緒にがんばろ!みんな受かるの祈ってる
前回がちょっと易しかったから、今回のは難しいとみた。

546 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 00:46:17.66 ID:2j8FJ9SL.net
>>544
誤字はクスッとなるけど、間違いあった!?
あったらどんな間違いか教えてU´•ﻌ•`U

あと1日じゃーーーー

547 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 00:48:02.17 ID:2j8FJ9SL.net
↑イッヌの可愛い顔文字だったのに文字化けしてキモイことになっとる!
あーーーー
こわいーーーーけどがんばるぞーー!

548 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 06:54:58.31 ID:+iFO4l4O.net
>>546
家族からの要求が「欲求」だったり、適切な肢を選ぶ問題が「不適切」だったりしたのがありました。まぁ、無料だからしょうがないですね。

549 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 08:05:27.00 ID:554if4Zz.net
公式テキストと問題集のみに絞ってる

550 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 08:35:10.99 ID:mSWx3buz.net
自分も過去問(本とアプリ)しながら
よくわからないところテキストちらっと見る感じ
あまり集中続かないが・・
ギリギリでいいから合格したい

551 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 09:22:26.83 ID:lJsVLTQ2.net
試験問題は、テキストの文言そのまま出るからその辺かなり読みんこんでないと理解ができない

552 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 09:22:49.34 ID:VA0moqmZ.net
義務じゃない努力の面接指導って
今ってどうなってますか?
時間外労働が80時間超えて申し出があった人?
それとも会社の基準で決めた長時間労働があった人?

なんか書いてあることがバラバラでわからないです…

553 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 10:03:13.33 ID:EEWe45zX.net
法改正に追いついてない公式テキストってどうなの

554 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 10:22:22.99 ID:dU24qtP+.net
アプリ1周してノート読み返して明日を迎えよう^−^

555 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 11:06:01.16 ID:lJsVLTQ2.net
>>552
最新の労働安全衛生法では
80時間超えてて申し出があったら義務、
なければ努力義務 になる。

556 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 11:10:24.32 ID:lJsVLTQ2.net
ちなみに前々回2019年11月の試験で面接指導について出たけど、

面接指導の対象となる労働者は、1週間あたり40時間の所定労働時間を超える時間外休日労働がひと月あたり80時間を超え、かつ疲労の蓄積が認められる者である。

答えは×。
なぜだか分かる?

557 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 11:17:09.05 ID:lJsVLTQ2.net
今回は4版に準拠して作られてるから
4版通りでいいんじゃないでしょうか

558 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 11:44:07.14 ID:L/6zQ3V8.net
アプリの正解率、どこやっても70%になっちゃうから今日は追い込みで色々読み漁らなきゃな
ちなみに公式テキスト未使用、公式過去問も未使用。
市販テキストと官公庁関連サイトのみで学習中

559 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 12:11:56.10 ID:+iFO4l4O.net
>>557
明日の2種試験。落ちても次回は改正された正しい知識が付くと思ってのぞみます。

560 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 12:20:57.55 ID:8B81ZmMc.net
>>556
労働者からの申し出がないからか

561 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 12:40:34.09 ID:lJsVLTQ2.net
>>560
そう!天才ヾ(o´∀`o)ノ

562 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 13:00:24.13 ID:7eetdg8e.net
>>558
ナカーマ
総合演習解き終わったけどほとんど7割だった
もう一押しだな、お互いきばりやす

563 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 13:15:20.42 ID:VA0moqmZ.net
テキストはまだしも問題集は買わなくてもよかったなーと思う
アプリで充分だったわ。見づらいし

564 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 13:22:25.64 ID:MVZdGE9l.net
今の時点で7割なら不合格の可能性高いなぁ
今の時点で9割出来て試験当日8割弱だし

565 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 13:37:31.05 ID:lJsVLTQ2.net
>>564
そうそう。
正解率7割なら厳しい。
1回やってる試験問題ですら90取れない

566 :559:2021/03/20(土) 13:51:36.22 ID:7eetdg8e.net
赤○先生の動画更新したね
公認心理師法、知らんかった
>>564>>565
ありがとう、これからもう一押ししますわ

567 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 14:00:05.03 ID:MesBq2Sz.net
>>566
前日の追込みって凄くいいから頑張って!

568 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 14:14:31.25 ID:lJsVLTQ2.net
>>566
動画みたよ〜
社外資源が苦手なので再度つめこむ
私ももうひと押しするー

569 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 14:35:03.37 ID:LZ3SvsRz.net
保持増進指針、公式テキストでは健康情報って文言だけど指針反対では個人情報が先に出てるし違いがよくわからんな

570 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 14:51:39.29 ID:EEWe45zX.net
前日なのに出勤とは
会社員はつらい

571 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:18:18.07 ID:mSWx3buz.net
子持ち主婦もツラいよ
家事の合間にスマホ見てるけども

572 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:30:26.81 ID:z3xfO7Ve.net
アプリの
・ストレスチェックに家族の支援項目はない
・労災認定基準に業務外はない
これが分からん
確認しても、あるようにしか見えないんだが

573 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:36:01.34 ID:VA0moqmZ.net
>>572
家族の項目がないのは職業性ストレスチェックじゃないの?普通のストレスチェックとは違うはず
あと労災認定は「業務起因性」と「業務遂行性」が必要になるから業務外では出ないぞ

574 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:45:51.26 ID:lJsVLTQ2.net
>>571
私も今日出勤してる子持ちです( ´_ゝ`)
70とれればOKだからがんばりましょう!

575 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:54:47.41 ID:lJsVLTQ2.net
>>573
ややこしーーー
家族の項目があるのは職業性ストレス簡易調査票であってる??別のストレスチェックってなに??

576 :569:2021/03/20(土) 16:21:41.96 ID:z3xfO7Ve.net
>>573
やべー、ストレスチェック2種類あったの知らなかった
労災認定基準も「強」とかの表とまた違うのか。精神だから違うってことかな
全部ごっちゃになってたわ
どこで判断したらいいのか整理してみる、ありがとう

577 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 16:27:36.64 ID:LZ3SvsRz.net
>>576
-認定基準の業務外項目には下記の様にある。

業務以外の心理的負荷による発病かどうか
「業務以外の心理的負荷評価表」を用い、心理的負荷の強度を評価します。
「III」に該当する出来事が複数ある場合などは、それが発病の原因であるといえるか、
慎重に判断します。


つまり、プライベートでも心理負荷強度高い事象があるからなんでもかんでも労災認定しないように区別しような、って話だと理解しておくといいかも

578 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 17:06:27.30 ID:SdSPpEwT.net
立場上合格しか有り得ないから頑張る

>>559
落ちた時の事を考えるのは三流じゃよ

579 :569:2021/03/20(土) 18:12:05.25 ID:z3xfO7Ve.net
地震が気持ち悪いー

>>577
ありがとう!
どう整理したらいいか分からなくなってしまった…
セクハラとかは業務上外で認められるよね?
それとは考え方が違うのかな?

580 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 18:39:42.73 ID:LZ3SvsRz.net
>>579
セクハラは 業務上で認められる方だね
業務上外=業務上、業務外のことでそれぞれ別のもの

公式テキストのp.142.143が業務上の負荷要因
p.154が業務外の負荷要因

労災になるのは142.143のほうで、154の方は労災にならないけど従業員のストレス要因になるよって話

581 :569:2021/03/20(土) 18:58:29.47 ID:z3xfO7Ve.net
>>580
そうかあー
「ハラスメントは業務上外での判断がなされる」、って分かりにくすぎるなー
“業務上”に変えて欲しいわ

詳しく書いてくれてありがとう!

582 :569:2021/03/20(土) 19:49:49.27 ID:z3xfO7Ve.net
>>580
あーーー意味分かった
業務外で認定される、って意味かと思ってたけど、
業務上か業務外の判断をする、って意味か
日本語ダメすぎた、こんなバカに長々と付き合わせてすまんかった

583 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 20:03:57.15 ID:7eetdg8e.net
業務上外って言葉もややこしいよね
でも明日出たら点取れるね

584 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 21:14:49.18 ID:dU24qtP+.net
寝る
朝早く起きて勉強する

585 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 21:31:42.53 ID:Ys1x4lT1.net
やっと仕事終わった

586 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 21:55:50.98 ID:+iFO4l4O.net
>>578
自信がないもので・・・。
でも、敵前逃亡はいたしません。

587 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 22:15:56.33 ID:LZ3SvsRz.net
>>582
伝わったようでなにより
お互い頑張りましょう

588 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 23:52:11.91 ID:Qql+Ws/v.net
うーん
やっぱりストレスチェックに家族の支援項目あるんだよな〜

589 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 01:35:46.19 ID:9/0k/WhV.net
あるな
何なんだろうな

590 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 05:40:02.67 ID:cGqVQMEc.net
皆さん何時頃、会場入りされますか?
何分前までに着席するようにとか、詳しく受験票に書いてないですよね

591 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 05:43:41.91 ID:TnCu3+aI.net
>>590
雨風がありそうだから
8時に家を出て9時には着こうかなと
大学の校舎なのでたぶん早めに開けてくれると期待

592 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 06:33:35.08 ID:1+zyJP+k.net
おはよう!
もう出る!
会場近くのカフェで勉強しようかな

593 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 06:42:51.79 ID:B0rHQvyT.net
>>589
動画の中で赤田さんも家族の支援項目はあると言ってて、家族のストレスについては一切聞いてないからそのことかな?と言ってました

594 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 06:44:34.76 ID:B0rHQvyT.net
>>590
9時半くらいにはほとんど座ってみんな勉強してる
座ってない人も会場のどこかでウロウロしてる

595 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 06:53:21.20 ID:MW50/sdm.net
雨なのだが?

596 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:05:50.81 ID:9EdpJdQC.net
>>590
過敏腸だから9時には会場はいる
すでに朝食前に一回、乗り換え途中でトイレ行っているけど

597 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:12:51.06 ID:aQB6Ljjv.net
初受験だけど久しぶりの試験でワクワクしてきた
今回は力試しのつもりで受けるからスゴい気が楽

598 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:23:46.14 ID:MW50/sdm.net
試験前にはアルフォート

599 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:29:51.01 ID:yQg726HC.net
おじさんは恥ずかしいけどいく
小さくなってる

600 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:35:30.82 ID:MW50/sdm.net
恥ずかしい意味がわからない

601 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:52:39.27 ID:yXVo4uCJ.net
今回受験者少なそうだな・・・
え?前回?うん

602 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 08:58:32.45 ID:vHBcncxW.net
受験番号的に受験者多そうだよ

603 :587:2021/03/21(日) 08:59:24.91 ID:mU/FNi2o.net
会場の様子など教えてくださりありがとうございました
9時すぎには着きそうです
皆さん追い込みましょう

604 :名無し:2021/03/21(日) 09:08:15.09 ID:01jthKOO.net
美人の受験生いるかなぁ

605 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:12:05.60 ID:yQg726HC.net
おっさんばっかりやないか
イメージとちがうわ

606 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:13:21.87 ID:yQg726HC.net
てか、初老ばっか

607 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:14:36.00 ID:yXVo4uCJ.net
2種は管理者向けやぞ

608 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:17:10.50 ID:yQg726HC.net
>>607
いや、女子ばかりと聞いていたが
初老も初老、なんに使うのかと

609 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:20:35.83 ID:MW50/sdm.net
可哀想な思想

610 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:20:56.68 ID:wI+R9/6W.net
>>601
受験者数減らして早いもの勝ちだったからなぁ

611 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:21:11.98 ID:9EdpJdQC.net
教室にまだ一人しかいない
試験官と二人きりで緊張してきた

612 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:21:41.58 ID:wI+R9/6W.net
>>611
試験官とおしくらまんじゅうでもして気を楽に

613 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:25:02.56 ID:PonTYrXb.net
試験会場入ったぜ
当たり前だがみな40代以上だな
綺麗なお姉ぃさんもちらほら見かけるぜw

614 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:26:18.01 ID:PonTYrXb.net
試験官のおばさんがすごく親切丁寧
ありがたいわ

615 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:29:30.73 ID:wI+R9/6W.net
>>614
認知の修正でおばさんでなくおねえさんと思えばもっと楽しいかも

616 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:33:58.14 ID:9EdpJdQC.net
試験官もおばさん、周りもおばさんで男いない

617 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:40:50.05 ID:tkvOpmhF.net
みんながんばろうね!
私もがんばる!
ご武運を!

618 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:52:15.37 ID:Ix3/fwwn.net
2月頭にこの検定の存在を知り、興味を持ったのでまずは3種から受けてみることにしました
ここでは1種、2種を受験される方が多いようですが、3種を受ける方もいるんでしょうか?

619 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:13:52.57 ID:i2/G4BOL.net
終わり、まあ7割は取れたやろ

620 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:24:47.14 ID:UE18QxjA.net
>>618
同じく最近知って3種13時30分から受けます
11月には2を飛ばして1種受ける予定

621 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:25:42.11 ID:q1dz1A5C.net
なんだこりゃ、めっちゃ簡単やん

622 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:26:20.72 ID:q1dz1A5C.net
今回2種合格率は7割越えるだろうね

623 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:43:37.25 ID:vHBcncxW.net
自信ない問題13問あったけど合格してはいると思う

624 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:47:53.69 ID:bJ4y3v3p.net
2種自信ある方の解答知りたいです。

625 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:48:01.83 ID:yQg726HC.net
>>622
80だろ

626 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:50:35.76 ID:52KYa0cB.net
>>620
そうなんですね!
私は順番に3→2→1と受けていく予定です。
お互い午後の試験頑張りましょう!

午前試験の方々お疲れ様でした!

627 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:52:31.09 ID:RgqEaL1k.net
え、なんか簡単過ぎると思ったけど、自分が勘違いしてるだけなのでは…と思ってて何度も読み返してしまった
そして裏を読みすぎたかもしれない…

合格者8割とかで不合格だったらメンタル不調になりそう

628 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:53:55.58 ID:i2/G4BOL.net
次回からテキスト変わるので易しめになったのかね

629 :610:2021/03/21(日) 11:55:09.20 ID:Z3n4XZ3t.net
初めて受けたけどあれで簡単なのか
たぶん35問はとれてるはずだが…

せっかく神保町きたから、カレーいただいてグランデの6階寄って帰るか

630 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:58:06.92 ID:qv7YRBAa.net
いやいやむずかったんやけど

631 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:02:14.27 ID:qv7YRBAa.net
げ!めっちゃ雨降っとる
傘ない…
誰か私かわいい女の子だから傘ください

632 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:06:53.53 ID:RgqEaL1k.net
自己採点、16問間違えてるわ
落ちたンゴ…

633 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:09:09.78 ID:rIQccJaw.net
迷って直したけど直す前が正解だったでござる……

634 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:10:18.88 ID:vKykMYZa.net
簡単ではなかったと思うがなあ

635 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:12:05.71 ID:T2iz8yfU.net
自信ある方回答はよ

636 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:14:16.39 ID:x7c7GPj0.net
落ちたなー

637 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:31:41.94 ID:vKykMYZa.net
43233 12312 2
2212
1234
34141 22224 33
32443 4132
12113 1
1112

まったく自信はない

638 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:45:49.50 ID:vHBcncxW.net
マイナー検定かと思っていたけど結構人いた

639 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:48:21.20 ID:veqRCBSK.net
はぁ、三種の勉強する気になれん

640 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:53:10.12 ID:m7Y2Lcbs.net
アプリや過去問集にない言い回しの問題が迷ったわ
このスレのちょっとした書き込みが結構役立った
けど自己採点怖いわw

641 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:55:32.19 ID:rIQccJaw.net
どこかに解答ってアップされるの?

642 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:02:36.30 ID:n0CEIFe4.net
>>641

>>637

643 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:09:39.70 ID:qv7YRBAa.net
>>641
数日後に日本マンパワーから予想の解答出るよ
でもあくまで予想だから数問違う時もある
あと634はちょこちょこ間違ってるから気をつけて笑
でも解答のせてくれてありがとう(∩´∀`∩)

644 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:09:43.86 ID:qz8RbS1S.net
2種終わったー楽勝だったな
アプリ様々だわあれやらなかったらきつかった

645 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:11:36.34 ID:dZz0VIQ8.net
リカレントが18時から解答速報アップするって
会場前でチラシ配ってた中に書いてあった

646 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:31:59.34 ID:vHBcncxW.net
ジョハリの窓は割れちゃったの?

647 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:34:07.11 ID:5pUah2BI.net
>>646
バリバリに割れたわ

648 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:41:56.14 ID:rIQccJaw.net
ありがとう

649 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:14:47.97 ID:+uoBgZgE.net
>>645
無料で見れますか?

650 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:31:37.18 ID:9/0k/WhV.net
2種

問1. 4 3 2 2 3 3 2 3 1 2 2
問2. 2 4 4 2
問3. 3 3 3 2
問4. 3 4 1 4 1 2 2 2 2 4 2 3
問5. 3 2 4 4 3 4 1 3 3
問6. 1 2 1 1 3 1
問7. 4 1 1 2

調べながら作った。これでだいたい合ってると思う。間違ってたらすまない

651 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:40:15.83 ID:UVv3mk+W.net
>>650
ありがとう

652 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:40:43.16 ID:RgqEaL1k.net
>>650
ありがとう!
その回答で採点したら合格してそうだ…。

653 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:43:24.08 ID:UVv3mk+W.net
この回答で8割とれていたので、少しだけ不安がなくなった

654 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:56:59.99 ID:9/0k/WhV.net
ごめん>>650問1の4はBっぽいですね

655 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:10:08.85 ID:Ybd4bRVN.net
33/50で7割行かなかった…
出直してくる

656 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:11:46.39 ID:YMsPESs0.net
>>650
ありがとう
38問あってるwギリかなー

657 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:14:03.09 ID:duJnnbGo.net
>>650
ありがとうございます!!8割ギリギリ超えてました(;A;)

658 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:14:41.68 ID:9/0k/WhV.net
あのごめん合ってるか正直わからんとこあるからあんまり信用しないでね…

659 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:16:19.68 ID:YMsPESs0.net
>>658
承知の上ですがありがとうございます

660 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:16:30.67 ID:CCQgxqhV.net
3種の解答ください…

661 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:24:15.58 ID:m9aJewNk.net
3種の人もお疲れ様٩(๑•∀•๑)۶

662 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:25:02.98 ID:m9aJewNk.net
文字化けえぐww

みんなお疲れ様⊂( ˆoˆ )⊃

663 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:28:33.92 ID:kutBwkzi.net
3種解答速報ってありませんか?

664 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:38:58.91 ID:m9aJewNk.net
2種 問2の4は 4 だと思う

665 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:45:09.48 ID:9/0k/WhV.net
>>664
いや、Aであってるよ
静かな場所で休憩できるようにするのは採用後の話

666 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:45:11.78 ID:grwMfDhJ.net
3種の方が難しかった

667 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:47:53.46 ID:+uoBgZgE.net
>>650
問1-4
3じゃないでしょうか?
理由は、労働基準法ではなく、労働安全衛生法だから

668 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:48:09.36 ID:m9aJewNk.net
>>665
あ、そっか!
なら合ってる笑
ありがとう!好き!

669 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:49:20.30 ID:+uoBgZgE.net
>>650
問4-8
4では?

670 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:49:22.89 ID:+uoBgZgE.net
>>650
問4-8
4では?

671 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:49:28.72 ID:+uoBgZgE.net
>>650
問4-8
4では?

672 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:49:41.35 ID:9/0k/WhV.net
>>667
Bですねすみません
間違いました

673 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:54:15.31 ID:+uoBgZgE.net
>>672
大変参考になっております。
ありがとうございます。

674 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:54:49.03 ID:9/0k/WhV.net
>>669
問4の8はAで合ってると思います
要配慮個人情報でも緊急時には本人の同意なしに取得できます

675 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:59:46.11 ID:m9aJewNk.net
>>674
私も問4の8の丸4は適切だと思います

676 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:04:16.03 ID:DZT046HL.net
だいぶ前にギリギリだけど2種に受かってるから3種ナメてかかってたら難しかった。

677 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:07:07.74 ID:+uoBgZgE.net
>>674
法令に基づく場合も同意なしで取得できるので、『のみ』ではなくなるのでは?

678 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:28:57.23 ID:grwMfDhJ.net
>>650
問1-6は2かな?
過失があった場合も民事で損害賠償請求できるだけで労災から給付が受けられるわけではないから正しいと思う

679 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:35:20.35 ID:9/0k/WhV.net
>>678
問1-6は労災からは慰謝料は出ないからAではないよ
セクハラは企業が訴えに対応するかどうかが関係するからBで合ってると思う

680 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:36:54.51 ID:cGqVQMEc.net
>>674
問4-8のAは同じ文言が公式テキストの守秘義務のところに載ってたよ

681 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:39:27.06 ID:+uoBgZgE.net
>>678
企業側が適切な対応をしていた場合は、基準が変わるのでは?

682 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:40:01.13 ID:XLeuetjy.net
42歳の歯が抜けた人の問題はなんや

2つ目の「ケガは自殺の可能性あり」と、
3つ目の「老衰による自信喪失は誰にでもある」まで絞って、
「“ありえる”ではなく“ある”は変やね」と思いつつ、
なんかあからさまに2つ目が怪しい気がしたから最終的には2つ目にしたんだが

あれがある意味一番解せなくて、最も記憶に残ってるわ

683 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:41:03.88 ID:grwMfDhJ.net
>>679
悪い、変な勘違いしてたわ
3で合ってた

684 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:42:44.39 ID:OSTJFEi8.net
>>682
それ1種のテキストの事例に載ってるやつだねぇ

685 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:45:43.07 ID:9/0k/WhV.net
>>682
そこ迷ったわ
あれはもう運だなー自分はBにしたけど
老化で死ぬほどメンタル不調になることが誰でもあるってのはさすがにおかしいと思う

686 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:45:54.35 ID:XLeuetjy.net
>>684
なぜ1種のテキストの内容が、2種に出てきてるんや…

メンタルを病みました
交感神経がバクンバクンです

687 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:51:35.31 ID:9/0k/WhV.net
>>681
マジですかすみません
そしたらCなのかな?

688 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:52:07.34 ID:9/0k/WhV.net
間違った>>680

689 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:57:17.57 ID:cGqVQMEc.net
>>688
自分もA迷って間違ったクチ

690 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:58:07.83 ID:e06Tkn3A.net
誰にもあること誰が言った事なんだろうか

691 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:37:26.89 ID:XLeuetjy.net
>>690
「この時の作者の気持ちを答えよ」とか、
第三者が勝手に想像して憶測で語ってたりするでしょ
それを考えればありえなくはない
(本質的にはおかしいけど)

692 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:43:12.25 ID:dUzWw7BC.net
3種の解答はいずこに…

693 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:50:41.55 ID:jBsXD4zI.net
3種俺の解答(テキスト見て修正後)
2,2,1,4,2?
2,1,3,2,4,4,2,3,4
1,3,2,3
4,1,3,3,2,3,4,2,1,3,
3,3,3,1,1,2,2,4,3,3,
2,2,3,1,3,
3,4,3,3,4,1,4

694 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:02:08.06 ID:cGqVQMEc.net
>>645
HP行ってみました

解答の閲覧には登録がいるみたいだね

695 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:03:45.47 ID:/ai8ViiV.net
受験されたみなさん、本日はお疲れ様でした!
私は3種受けて自宅で自己採点してみたら8問不正解かな?
という感じでした。
あまりこのような検定について詳しくないのでお恥ずかしいですが、
採点は100点満点で、1問2点という配点なのでしょうか?

696 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:06:21.00 ID:dZz0VIQ8.net
リカレント、>>650とほぼ同じだけど、
1-4が3、4-8が4のようだ

697 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:08:15.83 ID:agNpmKGx.net
リカレントの回答で36問正解・・・ギリギリすぎるw

698 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:08:59.83 ID:V72zSByx.net
>>693
問1[5]は肢3と思われる。
「心の健康づくり計画」では労働者への不利益な取り扱いについては言及されてないはず

699 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:15:12.51 ID:NHDGY/qh.net
II種、リカレントの回答で41点。
過去問題集をしっかりとやり込んでれば、何ら問題ない試験って感想。

700 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:16:23.44 ID:agNpmKGx.net
リカレントの解説会、コメント有効にしてくれればいいのになぁ

701 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:17:33.33 ID:vwhhuKRv.net
35問合ってれば合格?
リカレントの速報ベースで37問だったわ
ふぅぅギリギリだったわ

702 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:19:05.15 ID:HJeWM749.net
過去問意味ないとか脅されてたから焦ったが過去問やれば合格できるわ

逆に落ちた人いるの?

703 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:20:38.60 ID:y1FpRA4c.net
リカレント見れないけどここの情報だと合格できたっぽい
みなさんおつかれさまでした
次何受けようかな
衛生管理者も気になる

704 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:22:30.67 ID:aeYzOqKt.net
リカレントで37問だったー!ギリギリ…
公式テキスト過去問ともにノータッチだったので、色んな意味でちゃんとこの分野の勉強が出来ていたことを実感…

705 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:27:10.63 ID:HJeWM749.net
ノータッチで合格はすごい
勉強しないとできないよ

706 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:27:48.58 ID:QN72Hh64.net
>>641の回答と全く違って絶望してたら

>>650で40問近く当たっててわ

ふざけんなよまじでw

707 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:29:23.31 ID:x05IUrxd.net
2種と3種対応の犬のテキストは持っているんだが1種受けるためにテキスト1冊買うとしたら何がいいだろうか
公式の過去問か重要ポイント&問題集ってやつで迷ってる

708 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:30:23.86 ID:QN72Hh64.net
失礼
>>637

709 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:32:42.04 ID:6lljSpMy.net
>>650
ありがとう!

リカレントでU種46点だった
とりあえず安心

710 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:33:25.81 ID:VuqxT+wp.net
>>693
37点
ギリギリだから記入ミスしてないのを祈るしかない
問題の表記ミス誘いすぎて3回見直した

711 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:36:14.33 ID:fztL9zQT.net
43233 32312 2
2442
3332
34141 22424 23
32443 4133
12113 1
4112

これが最新版で良いかな

712 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:37:26.51 ID:VuqxT+wp.net
去年の宅建の方がスラスラ解けたわよ
メンタルヘルスって難しい

713 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:44:23.73 ID:QN72Hh64.net
試験後にすぐTwitterに回答をアップしてる人とここの人の回答見て絶望してたけど結果受かって安心

714 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:45:56.83 ID:U5DWw9+u.net
fp2級より3ランクぐらい簡単だな
過去問少しと公式じゃない適当なテキスト二周で充分8割以上は取れる、過去問八割でも本番は厳しいという話はなんだったのか?それとも今回だけ異様に簡単だっただけか?

715 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:46:13.13 ID:UVv3mk+W.net
>>706
634だけどごめんね〜
まあお互い合格だから許せ

716 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:54:14.86 ID:B0rHQvyT.net
>>695
3種お疲れ様です(*^^*)
1問2点です。
合格ですね、おめでとうございます!

717 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:03:22.67 ID:PVHnY5q1.net
リカレントの自己採点で35点
ギリギリすぎて結果出るまでドキドキ

718 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:04:18.76 ID:yQg726HC.net
>>717
全く同じ

719 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:11:03.14 ID:T2iz8yfU.net
リカレントの解答は708と同じ?
登録しても何故かメールか来ない

720 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:21:36.65 ID:agNpmKGx.net
リカレントの解説を聴く限り速報は合ってそうだからギリギリ受かったかな・・・頼むで

721 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:22:04.26 ID:wqPuEJuS.net
こちらもリカレント登録したけど、メールこないね

722 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:24:58.89 ID:agNpmKGx.net
リカレントの速報解答は>>711と同じ

723 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:28:33.63 ID:dZz0VIQ8.net
秋にT種受ける人いる?テキスト改訂されるよね?

724 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:30:05.28 ID:Z5yincRd.net
>>693
おお神よありがとう。受かってそうだ

725 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:32:31.16 ID:lV6qqLV7.net
708なら6問落としだから大丈夫そうだ
改定テキスト買わずに済むわ
次は衛生管理者1だな

今の所みんな合格ぽいな、おつかれさま。

726 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:39:29.49 ID:RlHkaGtk.net
試験会場が四条烏丸のめっちゃ綺麗な経済センターだったので帰りに贅沢な遅めのランチして

そのあと安っすい立ち飲み屋寄って今帰宅

明日は在宅ワークの日、朝礼はリモート参加でゆっくり宅飲み1人2次会

11月は1種までゆっくり復習
次は5月のFP2級、6月の証券外務員2種、7月食生活アドバイザー試験

仕事で必要だから無理矢理の受験だけど今日は楽しかった

ほろ酔いで自分語り失礼しました

727 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:42:45.83 ID:uu9pjwQm.net
>>693
7-3は3
診療所は入院させる施設を有さないもの又は19人以下の患者を有するもの

だから診療所が入院施設を持つこともある

2の精神保健指定医は精神科医しかなれん

728 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:43:30.74 ID:zd+aW6D9.net
>>725
試験終了後は合格者多数の感じが合格発表日には
合格したという人がガクと減るんだよなぁ

729 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:45:28.49 ID:uu9pjwQm.net
>>727
あ、ごめん
空目した
合ってるのか

730 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:45:50.04 ID:XdKionsI.net
見直ししたのに問1の11、
「常用労働者の人数に関わらず」
を見逃してた
節穴かよ
全部合ってると思ってたわ

731 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:47:18.41 ID:Z5yincRd.net
>>729
やめろよお前〜俺まで見に行っちゃったよ〜

732 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:50:05.65 ID:4zcyq9T+.net
42/50問(2択まで絞って間違いまくる)

公式テキストや問題集がなくても、TACの問題集を2周すれば十分だった。過去問見ていないけど、今回はかなり簡単な回だったのではないかな。

733 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:51:19.44 ID:3ktz//sr.net
何問落としならいけるんや?
708で中身度外視答え合わせしてみたら7問落としてた
配点高い3点と見積って24点マイナスして76点なのでいけるか

734 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:52:14.90 ID:XdKionsI.net
マイナス4問だった
明日1種のテキスト買おうかな

735 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:53:05.78 ID:3ktz//sr.net
50問なので全部2点か?
それなら15問間違ってもいけるんか
楽勝やな

736 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:13:06.56 ID:XdKionsI.net
恥ずかしい

737 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:14:50.61 ID:UMzeUSeK.net
>>734
マスターってどうなん?
ラインケアに比べて難易度一気に上がりそうだし、一般人が取るにはそれなりの理由がないとコスパ悪そうだが…

人事だが迷うわ

738 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:18:28.39 ID:JJX7i025.net
>>716
ありがとうございます!
自己採点ミス、マークミスが無ければいいですけど(>_<)
正式な発表があるまでドキドキです(^_^;)

739 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:26:12.71 ID:lnkkUUZW.net
マスターの為に勉強時間さくなら、社労士試験の為にさいたほうがいいかもね
会社にとっても

740 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:31:18.65 ID:mgF2eD27.net
これは2級じゃなくて2種と言ってるが商工会議所の検定は所詮検定なので2級までで充分
持ってるならともかく次は社労士とか衛生管理者1級とかなんとかカウンセラーとかの試験開始前に選択肢にあった資格でしょ

741 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:32:47.44 ID:2A3JYtTc.net
>>693
UPありがとうです。
合格してそうです\(^o^)/

742 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:40:51.66 ID:UMzeUSeK.net
>>739
>>740
やっぱりそうよなぁ
他にいくわサンクス

743 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:45:53.24 ID:XdKionsI.net
仲間が減ったー
寂しくマスターの勉強するか
11月だろう..

744 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:33:46.11 ID:HJeWM749.net
落ちた人一人もいないね

745 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:34:53.79 ID:5Bjdsd2W.net
>>693
参考に採点しましたが、41/50で
受かってそうです。
ありがとうございます。
夜勤時照明は暗い方が良い、
精神科は認知症を受け持たないとか
間違った認識をしちゃってました。
テキスト見て、気づきました。

746 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 21:35:58.75 ID:4mlRSKI9.net
>>693
サンクス!

747 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:21:27.87 ID:O+bO0XBr.net
V種のみ受けたけど、8割は確実にいけたわ。
次はビジネス会計検定だけどそれまで間が空くなあ。

748 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:22:04.43 ID:XdKionsI.net
衛生管理者受けてみよう

749 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:33:34.51 ID:y1FpRA4c.net
私も衛生管理者受けてみる
出張試験も今年はあるみたいだし

750 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:41:42.22 ID:DttEG7uW.net
昔衛生管理取った者ですが2種1問差で落ちました
逝ってきます

751 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:44:07.39 ID:XdKionsI.net
>>749
いつ受けます?
専用スレ行ったら荒れてた

752 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:45:30.76 ID:XLeuetjy.net
>>682
これ結局、3番が有力候補なのかよ
変に勘ぐりすぎるのもよろしくないな

753 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:50:51.24 ID:XLeuetjy.net
1回通しで見直ししたのに普通に1問マークミスしててワロタ

何してんだ俺、メンタルヘルス不調かよ
交感神経ビンビンだわ

754 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:53:27.86 ID:Ojf4dbIi.net
二種の公式問題集2周回していけるかなと思ったけどダメだった
ここの人皆受かってて自分が恥ずかしい

755 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:55:44.28 ID:XLeuetjy.net
>>754
公式テキスト2周って、どれだけ時間かかるねん…

公式のやつは開始5ページくらいで間に合わないと判断して放り捨てたわ
せっかく買ったのに勿体ないけど

756 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:56:58.25 ID:XdKionsI.net
>>753
交感神経忙しいな
>>754
次回はアプリも使おう

757 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:58:21.24 ID:B0rHQvyT.net
>>754
そんな、みんな受かってるわけじゃないよ〜

私も恥ずかしながらこのスレ歴長いけど、試験直後はカンタンだっただの落ちるヤツいるのとかマウントおばけが一定数沸くので気にしないでね

758 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:02:23.80 ID:Ybd4bRVN.net
>>711
マジか36/50だ
いやっっほおおおおい

759 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:06:28.68 ID:O1YGtbGb.net
2年前に落ちてリベンジだけど、今回は過去問焼き直し中心で易しかったと思う。

760 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:10:28.25 ID:B0rHQvyT.net
>>752
古いテキストに同じ事例あったから載せとくね。
ちょっと長いけど

上司は男性の様子が以前と違うことに気付いたけれど、希死念慮(自殺するしかないという思い込み)を有するうつ病であることに気づかなかったようです。幸い、退職や自殺に至らず、怪我で入院している間にうつ病の治療も行われて回復しましたが、文字通り怪我の功名と言えるでしょう。ただ、この怪我はうつ病による注意力、集中力の低下が要因となった可能性や、自殺を意図したものという可能性も考えられます。この事例では、老化がショックだったというところまでは正常な心理として理解できます。しかし、そのために退職や自殺を考えるのは誰にでもあることではありません。
正常な心理では理解できないこと、分からないことです。通常、分からない事の裏には重要な何かが隠れています。このケースではうつ病が潜んでいたのです。

761 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:13:11.14 ID:B0rHQvyT.net
>>760
全く同じ文言じゃないけど、どっかで見た事あるなーと思ったらふるーーいテキストに載ってた

762 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:17:00.07 ID:OSTJFEi8.net
>>760
それ1種の第3版テキストP159にある話の聴き方の事例Aだね。

763 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:26:10.96 ID:XLeuetjy.net
>>760
かなりの長文にもかかわらず、わざわざご丁寧にありがとうございます
あなたの親切さに副交感神経がバクバクです

そして「正常な心理では理解できないこと」を、
結果的にでも「理解できる」という旨で回答した俺、
客観的に見て異常な心理だった
ぴえん

764 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 23:40:15.29 ID:y1FpRA4c.net
>>751
6月かな
もちろん二種
私も専用スレみてきます

765 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 00:09:27.99 ID:nHafhDQH.net
試験後に本屋で公式テキストを立ち読みしたけど、2種の歯抜け、老眼の問題はまったく同じ問題が載ってるよ。

766 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 00:12:01.11 ID:5ShL769F.net
>>763
すぐ交感神経に負担かけるのヤメテw

私もケガぐらいで自殺なんか考えんやろって異常な心理で丸2を選択したのでミスってます
ぴえん

767 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 01:00:23.58 ID:Q/fDqA7T.net
「可能性」は0では無いし年老いて体力が衰えることに対する喪失感は誰にでもあるでしよ…
失うことの悲しみがなければ別の病気じゃね?

768 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 01:19:27.07 ID:SXO8NyhE.net
いかん、不合格のせいで不眠になってるかも

769 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 01:50:31.94 ID:hXFmcOWD.net
3種一夜漬け39問正解

770 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 05:27:12.20 ID:si7OJDTC.net
35門正解
1問でも速報が違ってたら不合格

771 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 05:27:47.33 ID:si7OJDTC.net
>>733
おめでとう

772 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 07:51:37.22 ID:mRRH9vto.net
日本マンパワーの解答速報って、いつ頃アップされるのかなぁ?
2・3種の同時受験したので、3種の解答も知りたいのです。

773 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 08:35:17.51 ID:P/P6UmY0.net
3日後くらい

774 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 09:27:31.56 ID:IzgQuunE.net
勘でとか書いてあるとこ不適切にしちゃった
他の内容はいいけど勘はダメじゃない?

775 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 09:34:19.32 ID:FJ49di4C.net
管理職になったらわかる

776 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 09:37:01.78 ID:IzgQuunE.net
にしてもII種はスッキリわかるってタイトルのテキスト+簡易問題集よかったわ
公式テキストが教科書教科書しててポイントわかりにくいから億倍見やすい
問題集としては数少なすぎるから過去問集とも併用要要りそうだけど
過去問集の方結局やるのほぼサボってスッキリテキスト読み込むだけで9割イケるもんな〜

777 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 10:08:28.27 ID:sLkWoqt8.net
>>774
勘の記載は前のテキストにあったが、今のテキストからは削除されてるっていうのが過去問題集に書いてあったような
過去のテキストに書いてるから間違ってはいないということかもしれないけど、判断難しいね

778 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 11:00:22.41 ID:mRrzJ8Br.net
>>777
過去問集に削除されてるとあったけど第4版テキストのどこかに勘という表現残ってたよw

779 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 11:14:40.62 ID:Ub9f2DDe.net
>>773
レスありがとうございます。水曜日にサイト見てみます。

780 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 14:25:54.15 ID:FJ49di4C.net
スクリーニングの問題捨てて良かったわ
あれ、何がしたいのかわからない

781 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 14:47:48.23 ID:/5IQ3IqW.net
計算問題いらん

782 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 17:25:07.61 ID:XTUdRpq9.net
二種やったが
速報によって35〜37で可変する
怖い

テキストは「これだけ覚える」を4周通し読み

○×多かったなぁ

783 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 18:58:24.31 ID:hOFWQb8C.net
>>782
「これだけ」とか謳って、
10割でなく7割を目指す参考書しかやってないのであれば、
その結果も妥当だろう

4周もやらんで他の本に目を通しておけばよかったものを

784 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 20:14:36.15 ID:ZnG08olm.net
>>783
そうそう
受かる最低限って感じの本だった

300円で買った中古本だから贅沢は言えないけど
逆に、300円で受かったら儲けもん!と思うことにしよう

785 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 20:45:38.49 ID:DjK0d80f.net
>>784
おっ、300円ってことは、察するにメルカリで買ったな?

こちらも同様にメルカリ300円で仕上げたクチだ
日本能率協会の「重要ポイント&問題集」という本だったが、
比較的最低限の内容であったことも同様だ…

786 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 21:25:15.14 ID:gY7+wuRe.net
マスターコースの公式テキスト
暫く改編されないよね

787 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 22:00:39.53 ID:vE6Zidrj.net
これだけ覚える、のテキストでじゅうぶん出来たぞ
色んな所で勧められてたから新品で買ってみたが
個人的には犬本より見やすく分かりやすくて満足
あとは問題集かアプリでOK

788 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 03:13:29.86 ID:ipdEteyo.net
キターーーッwww

789 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 06:10:07.12 ID:uDwG9Yzk.net
合格発表が待ちきれない

790 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 13:24:19.49 ID:oCoOyNia.net
公式テキスト、2017年から改編していないのか
法改正には合わせた方がいいと思うが・・

791 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 15:37:42.60 ID:0+X42Cin.net
しかし試験から約1か月後にようやく結果をネット閲覧可能って…遅すぎるだろ

792 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 15:46:16.08 ID:tojBTWK8.net
>>791
ペラペラでも合格証を廃止し自分でプリンター印刷の合格証になったら早いかもね

793 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 16:16:00.60 ID:doDuFecD.net
合格証、もしかして紙製なん?

メンタルに優しくなくない?
喜ぶのはプラスチックスプーン有料化しようとしているセクシー環境相だけじゃない?

794 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 20:57:29.21 ID:2hzrdf0s.net
マークシート何だから、すぐ結果出せるだろう
何でこんなに待つのか理解できない
リカレントの速報、間違ってるのあるよね

795 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 21:06:38.79 ID:s81u5+fp.net
>>786
今年も改訂されないのかな?2種受かってそうだから勉強始めたいけど買った後に改訂されると困る

796 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 21:25:10.94 ID:EB8wTL0F.net
検定の公式HPに第5版が6月発売とあるよ

797 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 21:46:48.73 ID:1Xru1cB+.net
マンパワーの解答速報見れる人いる?

798 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:18:56.94 ID:Wh2zJ7gR.net
>>796
ありがとう!助かった!

799 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:47:39.66 ID:Lxc7OOxu.net
>>796
ありがとう
今週中買いに行く所だった
6月以降に勉強開始しても間に合うよね

800 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:52:45.79 ID:wjCNeE6c.net
>>797
マンパワーはまだ出てないんじゃないの
いつも3〜4営業日後に出るからまあ今週中には拝めるだろうが

801 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 22:57:41.79 ID:doDuFecD.net
合格するに当たっては公式テキストは不要…
どころか量に圧倒されてモチベーション下がるまであるから、
個人的には買わなくてもいいと思っている…
(通販で買ったら予想の倍以上厚くて、5ページ程度で投げ捨てました)

資料集としては適切だから、知識を求める分には有用だとは感じるが

802 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 03:49:27.43 ID:n0nxd5BM.net
とりあえず今回で受かって良かったわ
公式&過去問改訂版を買い直さなきゃならんとこだった

803 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 05:41:02.70 ID:p3qgh5Xs.net
マンパワーまだかな
35問の私は毎日ゆううつ

804 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 07:46:25.31 ID:ChiKBlh1.net
>>801
ちょっと何言ってるかわからない

805 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 08:24:54.39 ID:ieEGgEHU.net
>>804
私はわかるよ
公式テキストの分厚さに萎えるかもしれんからなくてもいいと思うってこと

806 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 08:54:33.20 ID:uvIN0GRu.net
>>804
よくわかるけど

807 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 09:42:54.29 ID:BQfByK+M.net
しかし、表現は多少変わってもほぼテキストそのままの内容(但しどこから問題として
抜かれてくるか解らんが)で出題される訳だし、公式テキストがないとおれは実際不安だった

でも、こいつを一冊丸暗記なんて芸当は到底無理だから、他にも受験者目線で解りやすく
書いてくれている参考書みたいなの(犬本その他)に何冊も手を出してやりまくった
基本、合格の為なら教材費は惜しまない

by 第27回合格者

808 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 10:47:13.36 ID:HoKjOfeI.net
>>805
ごめんね、ありがとう
揶揄した表現のつもりなのよ
5ページ程度で投げ捨てるって有り得ないんだもん
>>806
真面目かよ
>>807
"基本、合格の為なら教材費は惜しまない"
→俺もだわ
公式テキスト単体じゃ厳しいのね、参考になる

809 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 12:21:15.62 ID:Wh/1m+yC.net
公式テキストって紙が分厚くて文字が大きいから頁数とってるだけで
中身はそんなおおげさなもんでないやろ
学部で専門書とか読んだことないの?

810 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 12:47:43.51 ID:HoKjOfeI.net
マスターコース版のアプリが流石にないかー
2種ではお世話になった

>>809
???

811 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 13:34:51.72 ID:8ZgRLpm5.net
>>809
同感
厚いだけで頭抱えこむような内容ではないと思う

812 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 13:37:13.40 ID:NJFMfeEK.net
>>809
今回U種受けたクチだけど
確かに文章は固すぎないし取っつきやすい方だね
いわゆる専門書よりは易しいというか優しい
"分厚い"紙質は好感触

813 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 16:35:00.07 ID:528wxETy.net
日本マンパワー解答出たね

814 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 16:37:30.78 ID:HoKjOfeI.net
4月末に合格証郵送だっけか
待ち遠しいな〜

815 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 16:43:10.03 ID:528wxETy.net
と思ったらなぜか前回の回答が表示されるな

816 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 17:02:50.00 ID:U3SI9dED.net
マンパワーどうなっているの?

817 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 17:11:26.12 ID:2Gep8Hlx.net
今は30回のマンパワー解答が確認出来ます。

818 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 18:30:04.47 ID:U3SI9dED.net
見られないが

819 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 18:38:32.23 ID:NJFMfeEK.net
PDFで見られるよ

820 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 18:46:15.02 ID:ybptPWk5.net
2種、これじゃない?

問1. 4 3 2 2 3 3 2 3 1 2 2
問2. 2 4 4 2
問3. 3 3 3 2
問4. 3 4 1 4 1 2 2 2 2 4 2 3
問5. 3 2 4 4 3 4 1 3 3
問6. 1 2 1 1 3 1
問7. 4 1 1 2

821 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 19:28:13.04 ID:/b0ymkdJ.net
俺の>>650と全部いっしょだ。どっちが正しいんだ

822 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 19:33:15.78 ID:3Fv/2Lb9.net
リカレントとマンパワー全く同じだな
これは受かったな

823 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 19:52:56.05 ID:DbCVVEG0.net
3種いけた\(^-^)/段ずれしてなければ!

824 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 21:04:45.20 ID:jsaIhs98.net
同じなら採点し直さんでいいか
43/50なら受かってるだろ

825 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 01:10:01.29 ID:5gC0iGuf.net
>>809
>>801の投稿者だが、紙の厚さはともかく、文字大きくないだろあれ…
曲がりなりにも国立の理系院出てて学術論文は読み慣れてるが、文字サイズはどっこいな気が

それに、1週間くらい前からならともかく、
さすがに1日前から試験対策に着手し始めた関係で、到底無理という裏事情があった
そこまでは書いてなかったから勘繰られてもある程度は仕方ないけど

826 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 04:42:56.01 ID:0lBdRyax.net
>>825
メンタルヤバイな

827 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 07:05:49.17 ID:lU1wpU4C.net
国立理系院出てこれ受けるということは管理職になった技術者ってことか。
試験前日に初めてテキスト読んで簡単だろと言って2chに書き込み。
でも前日に見ただけだから受かるわけないだろ、って。

マジで自分のメンタル気にしたほうがいい。

828 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 07:17:48.81 ID:FoLuOQtq.net
自分の言動に責任持った方がいいと思う

829 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 08:05:51.36 ID:QZXp7uJu.net
>>825
妄想だったりしない?
とりあえず今は休んだ方がいいよ

830 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 09:47:15.05 ID:5gC0iGuf.net
あー、やだやだ
こんなスレでも安い煽りするような奴がいるとは想定外だわ…
合格したのは事実だが、自慢に聞こえないように「合格した」とはあえて一言も書かなかったってのに

信じないのは勝手だし、1日しか対策してないのも証明する術がないが、
選択式な上、合格率4割もある易しめの試験ならそんなの別に珍しくもないだろうに

1日で受かるだけの力がない奴が「受かるわけない」と勝手に思い込んで煽ってきてるんだろうが、世間は広いんだわ
俺の他にもいくらでもいるだろ

831 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 11:04:17.10 ID:kzpwfECP.net
すげー
ガチもんを見た

832 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 11:07:00.45 ID:MDd7Hbbu.net
統合失調症の事例1みたいな書き込みw

833 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 11:43:51.24 ID:5OEYJ5b0.net
盗聴器仕掛けられてませんか?

834 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 12:20:17.35 ID:Gz56gsf2.net
>>821
>>650と同じ、これが正しいと思う
リカレントとマンパワー、間違ってる気がする

835 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 12:24:43.85 ID:Yq1TOlQK.net
そのこころは

836 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 14:28:31.03 ID:kzpwfECP.net
>>832
ここでどう対処するかが管理監督者の役割だよね
煽っちゃだめだよね

837 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 14:33:09.10 ID:EMU1yxQ7.net
>>836
そうです。
まずは傾聴し共感する事が大事です

838 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 14:46:19.94 ID:mw6s3JzE.net
すごいねぇ、お前ら
「人は信じたいものしか信じられない」という言葉を久々に実感したわ

俺が「1日しかやってなくても合格した」ことを証明できないのと同様、
「1日しかやってないと合格できない」という証明もできないというのに
自己の主観、すなわち自分自身の能力では無理だから、他人も無理と思い込みたいんだね

別にマウント取るつもりで言ってるわけでもないのに、
それでもこんな醜い連中が湧いてきた上、そいつらがメンタル管理とか言ってるのは、正直お笑い種かな…

安っぽい煽りしてきている連中は何時間試験対策に費やして合格したの?
それとも、そもそも合格さえしてないの?
少し興味が湧いたわ、教えてくれよ

839 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 14:58:26.91 ID:usHd+ZY3.net
みなさん、ここは傾聴と共感が大事でラポールの形成に努めて下さいね

840 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 15:22:45.45 ID:dDq9iV4y.net
そもそも何でそんなにムキになってるの
短期間で効率よく合格できたなら
尚更グチグチ言わなくても良かろうに

841 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 15:31:00.96 ID:mw6s3JzE.net
>>840
まぁ、それは否定できないかもだが…

もともとは「合格だけなら公式テキストは不要だと思う」って言っただけなのに、
予想外に煽られたから、そんなに変なこと言ったかと思って…

不快に感じたならすまないね

842 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 15:44:43.58 ID:DIaQYiHt.net
こういうやつの部下にはなりたくないな。
優秀かもしれんが人としてなんかずれてる。

843 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 15:49:39.24 ID:OfNFOSjO.net
>>842
部下をメンタルヘルス不調に陥らせる上司って感じだね

844 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 15:59:04.98 ID:QZXp7uJu.net
>>841
まあ頑張れ

845 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 16:04:06.05 ID:JAHlsJLe.net
2番じゃダメなんですか!?

846 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 16:12:43.99 ID:RFbCT6sd.net
この検定の勉強をしていると寛容な気持ちで
糖質の相手もできるのが素晴らしい

これこそこの検定の真価だな

847 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 16:13:41.76 ID:kzuMmIBK.net
>>833
思考そのものを盗聴されているし、
脳波に影響する電波を飛ばされています。

848 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 17:55:35.90 ID:uIH3DYNk.net
>>830
さすがメンタル気違い

849 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 17:56:02.70 ID:uIH3DYNk.net
>>834
んなわきゃない

850 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 17:56:19.58 ID:uIH3DYNk.net
>>838
きもい

851 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 17:56:48.61 ID:uIH3DYNk.net
>>841
嫌われてるだろ、きみ

852 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 18:06:17.41 ID:sRVSU7pt.net
俺創業家の2代目。現在取締役。
今の社長は親族で沖電気出身のとても頭の良い奴。ただし性格に難有、人望0。
社員のみんなはあと数年がまんすれば社長交代と思っているようだが、ごめんこっそりいろんな資格とって開業しようと思ってるw
あと数年で子供が大学を出るのでその時辞めるんだ。
とりあえず、行書・社労士はとったので食うには困らんはずだ。
この資格もみんなのためにとったわけじゃないんだ、ごめんよ。

853 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 18:40:12.47 ID:eakg3NmJ.net
キチガイアピールのスレに変わったの?

854 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 18:45:42.81 ID:j8IDxU/e.net
もう11月の1種の試験に向けての事例問題の練習スタートかもな
この場合どう対処するのが適切かという問題に対してもw

855 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 18:47:15.48 ID:Qzl0f/5o.net
ほら我々は診断出来ないから・・・

856 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 19:01:39.51 ID:31/sxMSu.net
聞いてもないことペラペラしゃべるな。見苦しい

857 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 19:09:21.62 ID:SqjVbiPJ.net
3種って受けたことないけどセルフケアやろ
2種じゃなくて3種受けるべきな奴多数おるな

858 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 19:15:35.62 ID:RIk8SmHb.net
>>857
この資格とったところで役に立たんし。
会社で推奨されてるならまだしも、それ以外は自己満足の世界やし。
セルフケア学ぶくらいなら弛緩法とかマスターしたほうが有意義やろね

859 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 19:21:05.27 ID:j8IDxU/e.net
>>858
弛緩法や呼吸法がまさに3種の内容

860 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 20:55:28.75 ID:0lBdRyax.net
>>852
ホームラン級のバカ

861 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:26:51.65 ID:GjnV0wWV.net
役に立たんというのは自由だが
じゃあなんでこのスレにいるの

862 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:30:21.95 ID:NbWQQymp.net
>>861
役に立たんと言いたいから

863 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:35:31.77 ID:aGnIJttQ.net
>>862
では認知の修正、リフレーミングで役に立たない事を
なにか役に立つ事は無いか考えてみましょう

864 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:36:28.51 ID:NbWQQymp.net
>>863
いやだ
役に立たんと言いたいから

865 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:36:56.77 ID:pKmLIS34.net
コーピングとかもうちょっと掘り下げた内容なら意義もあるんだろうけどなぁ

866 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:37:28.93 ID:NbWQQymp.net
>>865
ねー

867 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:42:09.46 ID:NbWQQymp.net
ヒーッ!

868 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:42:27.37 ID:NbWQQymp.net
ハーーーッ!!!

869 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:44:11.50 ID:NbWQQymp.net
愛しさと

870 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:44:18.40 ID:aGnIJttQ.net
>>864
なるほど、言いたいんだ
そんなに言いたいんだね

871 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:45:52.77 ID:aGnIJttQ.net
あれ、気がおかしくなっちゃった?
それじゃ今からお医者さんに見てもらおうか。

872 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:54:30.18 ID:dxCNTYbV.net
今回の試験、難しい部類だったの?
普段よりやたらと他人を煽ってる馬鹿が多い気がするけど

873 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 07:50:37.90 ID:uSYAXKDL.net
いや、煽られる方のレスが可笑しいからだよ
>>862は入院レベルだし

874 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 08:25:05.73 ID:gBaaemx1.net
役立つ場面とは?笑

875 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 21:18:39.39 ID:NbWQQymp.net
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀?:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ

876 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 21:39:47.95 ID:EO9QjlsN.net
>>834
そうだと思う

877 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 22:33:42.81 ID:m09RgsPz.net
次回から受験料上がるんだな
合格証もペラペラじゃなくなるかねえ
今回の合格証で示せれば次期の受験者数も見込めるかもね

878 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 08:26:10.69 ID:uPoXCxTu.net
簡単な試験なんだし
末端の奴こそU種の知識知っておくべき

過去にクソ上司、リーダーが何人かいたが
U種の勉強で、何故奴らがクソなのか合理的に理解できたし、何だかホッとできたw
今後人事にチクるネタ作りにも 役立つゾ

879 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 09:33:50.92 ID:P7Yn7LUJ.net
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀?:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ

880 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 13:35:12.54 ID:f/kgxVRw.net
また落ちた…

881 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 14:34:33.72 ID:+qAXvBss.net
>>880
ストレスにならないように認知の修正で
下手に合格してこのスレでいきがらなくて良かったと思えばいいよ

882 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 17:16:34.80 ID:oDvNVXm7.net
>>880
私も2回落ちてめっちゃ凹みました…
せっかく勉強してきたのですから、次はアプリと赤田さんのYouTubeも併用してまたチャレンジしてください!応援してます!

883 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:10:12.68 ID:S2/41JZF.net
>>878
私はIT業界にいますが、なぜ開発現場がクソなのか、漠然と感じていた違和感を、エビデンスを示しながら説明されている感じがしました。
この試験の学習は、自分自身の感覚や、辞めて行った人達の感性の正しさに気付く事ができる有意義な内容ですよね。
残念なのは、会社とは最後まで我慢し続けた人達が生き残って風土を形成して行くものです。
自浄できない構造的欠陥と言えますし、どの職場も重い病に苦しむ世界となってしまうのは、支配者に原因があると言えるでしょう。
私は、せめて自分が、気付きを与える僅かなきっかけになろうと、使命感を持って行動しています。
例えばそれは、毎日定時ピッタリに、これ見よがしに退社するとか。

884 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:25:16.33 ID:pCvYYb0v.net
>>856
ホントそれ

885 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:25:43.58 ID:KAgx2KtR.net
みんな何種を落ちたと言っているんだ?2種だけど、1か月間もあれば十分だよ。過去問集と重要ポイント集があれば良い。40問合ってた。

886 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:27:47.54 ID:0yJXSGx9.net
>>885
1日なんて言わず1ヶ月と言うところに真実味がある

887 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:31:05.76 ID:sM16/wsl.net
覚えるところは法律や行政基準と相談できる行政機関くらいなもんであとは良識の問題

888 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 22:14:16.01 ID:/R8aOlPZ.net
>>885
全く同じやり方だわ

889 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:00:13.99 ID:A6mSn1Hc.net
2種、トータル25時間勉強したけどだいたい理解できたし38問あってた
1ヶ月って人は何時間くらいやってるんだろ

自分は学んだことを実用的にしたいからテキスト隅々まで勉強したけど
試験に受かるための勉強だとポイント抑えるだけだから範囲狭くなるしそこまで時間かからなそうだよね

890 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:09:52.35 ID:/R8aOlPZ.net
>>889
他にも約1日以内でクリアしてる人、やっぱ普通にいるじゃんか…

ただ、よくそれだけの時間でテキスト隅々までいけましたね
要領が良いようで羨ましいです

891 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:12:21.84 ID:STqB2XIC.net
>>889
1日1時間の25日で同じ25時間だ

892 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:16:06.56 ID:sM16/wsl.net
ユーキャン系簡単な資格は合格可能性を時間で表現するけど個人のスペックに差があるからそんなんナンセンス

893 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:22:45.53 ID:/R8aOlPZ.net
>>892
決して難関資格でもないのに、それだけのことを認められない輩がつい先日湧いてきて、
ホラ吹きだの統失だの何だの煽ってきたのよ
単発IDばかりだったから、飛行機飛ばした1人だけの可能性も充分にあるけど

こう書いたらまた湧いてくるのかしら?
メンタル改善を謳った試験のスレとはいえ、所詮は5ちゃんねるなのかねぇ

894 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:25:43.98 ID:Yo3pb+M4.net
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀?:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ

895 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:30:31.67 ID:NHrYNKvb.net
>>893
オカマ?

896 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 00:37:30.72 ID:U84DPPtK.net
勉強時間ゼロのぶっつけ本番で26問しか正解出来なかった。そこそこ勉強すれば35問正解出来るだろうか。次の試験の11月までモチベーションが維持できるかな。

897 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 01:49:14.73 ID:DfA897ri.net
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀?:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ

898 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 01:49:35.34 ID:edU5XNLZ.net
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀?:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ

899 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 16:09:46.50 ID:BLAEJmVD.net
>>895
女々しいからそうだと思う

900 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 16:36:56.34 ID:K2oxGCRo.net
今月の1種合格者用メルマガにあった本買っちゃった
メルマガのコラムを集めた再編みたいだけど
これ凄くためになるからオススメ

https://i.imgur.com/b5emehB.jpg

901 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 21:26:20.86 ID:8BeV/Eiq.net
>>885
882です。1日あたりせいぜい1時間、疲れてやらなかった日もあるし、週末と直前は昼寝しながら2・3時間というところでした。それなので平均で毎日1時間くらい。テキスト読んでいると寝落ちしちゃうのです。過去問は一回だけ全部読みました。過去問と同じ問題が出るので、読んでおくべき。

902 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 19:04:47.18 ID:Jecuvy6U.net
ファイナルアンサー

問1. 4 3 2 2 3 3 2 3 1 2 2
問2. 2 4 4 2
問3. 3 3 3 2
問4. 3 4 1 4 1 2 2 2 2 4 2 3
問5. 3 2 4 4 3 4 1 3 3
問6. 1 2 1 1 3 1
問7. 4 1 1 2

903 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:26:59.61 ID:cLTTNpL+.net
どこ根拠?
少なくとも4-8はテキスト190ページの下の方を見る限り2はないんじゃね?

904 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:39:17.22 ID:diGAxRO/.net
>>902
ぼけ

905 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 11:15:46.50 ID:RQA/rxgG.net
>>885
初めてだったので試験会場も含めて予行練習がてらに3級を2日テキスト読むで受けた
11月の本番2級は参考にさせて頂きますthx

906 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 18:07:20.55 ID:/gvKi5WQ.net
会社で26日に2種を受験したんだけど、3/21にすでにアップされてる回答番号暗記してたら、満点だったのか

907 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 19:52:56.81 ID:4nT/H2jH.net
誰か3種の解答予想をアップしてください。
お願いします。

908 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:23:51.35 ID:8FryqFAA.net
>>906
ええええええええええええ

909 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:24:09.63 ID:8FryqFAA.net
>>906
やってるやついるでしょ

910 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:24:24.17 ID:8FryqFAA.net
>>906
これは問題だよ

911 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:56:12.00 ID:ngJS/tVn.net
>>906
マジレスすると問題が違う

912 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 21:27:59.51 ID:xorGlqbX.net
>>911
俺も信じがたいが、問題が同じだったからこそこういう投稿があったのでは

913 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 21:51:52.79 ID:/gvKi5WQ.net
問題は何パターンも用意されてるようだけれど、結局回答番号は統一しているのでは?採点者もすべて違うものを対応しようとすると大変でしょ

914 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:11:22.25 ID:1O045S5m.net
>>913
マークシート式の試験における採点者とは?

915 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 05:09:01.72 ID:MBJ6OGvr.net
>>911
ホントに?
そうでないと、大問題。

916 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 05:11:04.62 ID:MBJ6OGvr.net
ここにほぼ答えでちゃってるもん
同じ問題なら合格率高くなる

917 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 14:45:18.88 ID:WQxNmRa7.net
リカレントとマンパワーで35なんだけど
落ちる可能性ある?

918 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 15:24:17.31 ID:58pUjTRQ.net
ある

919 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 15:57:49.17 ID:WQxNmRa7.net
マジ?
リカレントとマンパワーが、商工会議所の解答と相違するケースあるのかな

920 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 18:49:43.81 ID:JKOFDXK7.net
ある

921 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 19:53:24.51 ID:wS4YONjD.net
文字通りの愚問すぎる

922 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 04:26:20.02 ID:tysJpleD.net
>>914
読み取り機の中の小人さんだろ

923 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 18:28:55.64 ID:aGm3xqBF.net
1問足らずに落ちたとかホント鬱だわ…

924 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 23:09:06.31 ID:Mx2DLEAl.net
ヒステリックな同僚に対してはこの検定の知識がまるで役に立たない

925 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 23:36:19.91 ID:4c11srbZ.net
>>924
認知の修正で「可哀想にヒステリーなのは
心に余裕がないからだろうな」って思えばいい

926 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 23:37:00.69 ID:4c11srbZ.net
それかストレッサーの除去で仕事辞めるか

927 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 23:59:16.54 ID:Mx2DLEAl.net
>>925が理想だが仕事に支障が出るから
>>926になっちゃう
管理者に対策して欲しいがヒステリックは
管轄外だよね

928 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 03:28:28.64 ID:lhMfMTlw.net
>>927
とりあえずボイスレコーダーは持ち歩くようにして、
必要に応じて録音だけはしておくべき

929 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 11:58:29.22 ID:qIng3UU+.net
>>928
iPhoneて録音できるようにしてるわ

930 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 17:01:27.75 ID:oG6OxrIC.net
懲戒処分程でもないし法にも触れない
ヒステリックは最強の特性かもしれない

931 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 15:20:41.67 ID:HSyyQLit.net
>>923
その経験あるよ。
マジで涙を流した。

その次の回では合格したよ

932 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 17:18:48.95 ID:5g/97M4N.net
早く結果知りたい
メンタルがヤバイ

933 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 18:22:09.55 ID:59CZzKHZ.net
>>932
メンタル弱すぎ

934 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 20:09:31.76 ID:4UQHMJxB.net
>>932
コーピングをするんだ

935 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 21:43:51.30 ID:1B1aERnA.net
>>932
ストレッサーの除去で不合格と思えば楽になるぞ

936 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 23:27:39.70 ID:1aMN9sSu.net
なんかこのスレ、他の資格試験のスレと比べても、覚えたての言葉を使いたがる奴が多くない?
小学生みたい

937 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 23:28:44.78 ID:1B1aERnA.net
>>936
認知の修正で小学生が受ける検定試験と思えばいい

938 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 23:33:06.31 ID:1aMN9sSu.net
>>938
そういうところだわ

939 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 23:33:32.64 ID:1aMN9sSu.net
>>937
そういうところだわ

940 :名無し検定1級さん:2021/04/05(月) 07:44:59.63 ID:Z3I3uvof.net
コーピング頑張って!

941 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 00:25:52.28 ID:FLPmiJCA.net
これで68なら立ち直れない

942 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 20:32:18.82 ID:z+i+fCcv.net
3種落ちる人は勉強しなかったの?

943 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 06:35:05.77 ID:WrYW38O0.net
>>942
世の中には想像を絶する馬鹿もいるのです

944 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 20:18:38.46 ID:+6D+fGA/.net
まあ不合格の人間マウントしても自分がカス だと証明するもんだから止めとけ
3種受かっても自分が精神疾患患えば何の意味もなくなる
試験の意味分からず受験してもオナニーするだけだぜ

945 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 20:32:47.94 ID:m0gcV47o.net
言ってることは一応間違ってはいないのに、
卑猥な言葉遣いであぼーんされてワロタ

946 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 23:11:22.80 ID:C6wzjpOh.net
性格適正検査や国語の問題に近い

947 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 09:48:53.35 ID:u+GcSTnX.net
結果まだー

948 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 16:21:51.24 ID:aZN/ENOZ.net
これで落ちたら5版の本買い直しなんでしょ?

やっべw

949 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 20:06:03.95 ID:RsieFfG4.net
68点なんだけど、2種
合格の可能性あるかな
リカレントとマンパワーが答え間違えてれば

950 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 20:11:44.01 ID:xvVnjnes.net
>>949
まず自分の全解答を教えてくれないと

951 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 06:07:22.31 ID:2BlrwC+C.net
>>949
その2社が間違える可能性は確かにあるが、
それによって更に点数下がるかもしれんぞwww

952 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 10:18:49.73 ID:HJ4KDexN.net
次は2種を受ける
5月から勉強する

953 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 18:40:11.91 ID:Wje2EYhX.net
まだ焦らなくても良い

954 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 19:25:48.01 ID:rc+Sk/07.net
>>953次スレよろしく

955 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 14:04:06.83 ID:Dbb+NBJD.net
先月2種受けて自信なかったので回答速報見てなかったけど
意を決して自己採点したら39問正解だった
大丈夫かな?
それにしても今回が易しいのか難しいのかよくわからん

956 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 17:40:31.93 ID:d86+s9xd.net
簡単だったと思う

957 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 20:49:52.62 ID:t0l7F6+Z.net
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    なんなんですか?
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}       ここ、どこですか?
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    なんであたし
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        全裸なんですか?
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !

958 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 02:00:58.99 ID:MDfX/DPx.net
72点かなあがるかな

959 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 19:17:51.40 ID:FBsjNbtj.net
今回の2種は易しい方だと思う

960 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 19:58:04.76 ID:8hrXLMpJ.net
そうなんだ、ありがとう
今回受かってたら秋に1種受けようかと思ってるが
相当勉強しないと受からなそうね

961 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 23:17:36.60 ID:Cfx2NNQ+.net
>>960
1種はレベルが違いすぎるわ

962 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 00:56:40.03 ID:C24eX/TF.net
1種にいくなら他に行き

963 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 05:21:51.61 ID:kHrxi9jI.net
これの二種受かってる予定
次衛生管理者二種受けることにした

964 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 07:42:01.71 ID:8Tmd0YHO.net
>>963
実務経験あるの?うらやましい

965 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 09:04:57.65 ID:P0QWA3oV.net
>>964
衛生管理者の実務要件は正直なんでもあり
例えばゴミ拾いや蛍光灯交換も安全衛生の業務として認められる

966 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 13:57:24.80 ID:A/QzgZEQ.net
もうすぐ発表

967 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 14:36:19.13 ID:8Tmd0YHO.net
>>965
会社からの書類は?いらないの?証明みたいなの

968 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 15:24:30.95 ID:d9tUM1Y/.net
>>967
いる
ようは会社がハンコ押してくれれば何でもオッケーな感じ

969 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 15:26:41.18 ID:qogRV2Gi.net
衛生管理者は会社の証明貰うのが超面倒くさい
まして会社にもバレて落ちた時ウザいし
衛生管理者は会社から取れと言われない限り
取る気にはならない

970 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 19:32:53.68 ID:bz2Mk12h.net
漢検一級よな

971 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 05:18:21.58 ID:NkEhE7TT.net
>>969
そうだよね、やはりムリだうちは。

972 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 12:42:51.99 ID:dKd9p4A0.net
俺は衛生管理者受けてくるわ・・
1種まで時間があるし

973 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 18:57:05.38 ID:yJFA7ETQ.net
https://mobile.twitter.com/HarinezumiSAO

どうもハリネズミです&#9786;
この資格をもったイラストレーターです&#9786;
ソードアート・オンラインを描いてます。
是非、ご覧ください&#9786;

絵師として売れたいので、どんどん評価してください&#9786;
(deleted an unsolicited ad)

974 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 19:12:29.97 ID:ypWbwx9y.net
俺は一種衛生管理者すでに持ってるから
ビジネス実務法務2級を受けるぜ
3級はすでに持ってる

975 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 21:14:01.83 ID:wYHa+lL1.net
>>972
最初から1種取った方がいいよ

976 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 21:55:48.32 ID:gW09qw+d.net
俺は法務博士もってる

977 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 23:29:05.25 ID:a2edkoZM.net
みんなの本業が気になる
まだ学生かもだけども

>>975
1種はこの検定の話ね
ごめんよ

978 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 15:35:18.99 ID:0tFRpoxI.net
>>971
ウチも庶務グループじゃないと無理。

979 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 15:07:52.89 ID:+qvK1jCV.net
ついに明日か…

980 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 17:23:33.74 ID:aAtn6u69.net
合格発表なら明後日金曜日の10時だで

981 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 12:16:05.77 ID:MblbvI+c.net
明日落ちてたらメンタルやられる

982 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 13:39:30.78 ID:fqWIImFR.net
発表サイトのURLて晒したらあかんの?

983 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 14:13:12.52 ID:jMXvp5XJ.net
規制で次のスレ立てができなかった
すみませんが誰かお願いします

984 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 15:07:28.49 ID:PiwWi2h0.net
試してみる

985 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 15:18:48.75 ID:PiwWi2h0.net
次スレ

メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1619071687/

986 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 16:07:24.21 ID:jMXvp5XJ.net
>>985
ありがとうございます
助かりました

987 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 18:08:12.83 ID:rfEM6KQl.net
僕の受験票はどこですか?

988 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 22:13:43.86 ID:Ra1nDJj3.net
>>987
手にもってるじゃん

989 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 23:51:30.52 ID:l5b6f0/S.net
>>987
ここにあるじゃないか(ボロン

990 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 07:39:58.37 ID:lN8W/+4C.net
まじで失くした

>>988
眼鏡じゃないんだから
>>989
やめなさい

991 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 10:06:01.86 ID:pbnakm0N.net
あ、まだ前スレあるじゃん
合格率68.2とか受験した人は概ね受かったんじゃね?

992 :952:2021/04/23(金) 10:56:12.11 ID:phlEHvbK.net
受かってたぜよかった
自己採点どおり39問、78点だった
やっぱり秋に1種受けるぜ

993 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 11:21:51.93 ID:KHKCY34N.net
今回2種も3種も超極楽回だったようだなぁw

https://i.imgur.com/0eREGUd.jpg

994 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 12:51:36.35 ID:pnni/IKo.net
途中抜けしたけど普通に受かってたわ、良かった

995 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 18:48:37.89 ID:lhQZFidx.net
最近受けた試験で一番楽だったわ

996 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 21:08:47.68 ID:zgJC/ERF.net
次はU種狙うぜ

997 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 21:46:24.84 ID:AbeFqd99.net
jjfぺjぱjぱお
fそfじぇwp

998 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 21:46:40.72 ID:AbeFqd99.net
おまんこくさい

999 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 10:23:09.30 ID:5/WOs90m.net
二種受かったから次はFP3級を狙う
FPも2級まで取りたい
一種狙う人は勇者

1000 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 12:26:52.04 ID:vuU8eDzw.net
GW明けはまだ早いだろうけど、5月の後半には何本か咥えたい

1001 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 14:54:20.07 ID:4nBTkC57.net
>>985
次スレ乙
勉強してみてコロナの時代に有用な資格でもあると思った

1002 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 17:01:14.86 ID:E25Cwnrh.net
それでは

1003 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 17:01:24.23 ID:E25Cwnrh.net
生め

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200