2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高圧ガス保安協会資格総合スレ part53

1 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 16:31:03.18 ID:vP8cqVgH.net
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part52
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607342995/

2 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 16:31:48.86 ID:vP8cqVgH.net
保守

3 :名無し検定1級さん:2021/02/15(月) 17:23:17.38 ID:9MdVQ6n3.net
高圧ガス甲種=エネ管=電験3>危険物甲種
これにて終了

4 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 16:32:02.95 ID:gIdX4t0k.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

5 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 21:31:34.62 ID:AFNjBi5z.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

6 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 22:44:00.41 ID:cuyhRsFA.net
乙種機械講習検定前の人、情報交換しましょ〜
当方千葉で受けました。
保安はこの過去問を解けって細かく教えてくれたけど、学識はここを覚えてとか、理解しておくように、とかでしたorz

7 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 08:46:05.46 ID:VqKTl15A.net
>>6
福岡でしたが、学識はそんな感じでした
計算はボイルシャルル+状態方程式、マイヤー、エンタルピー、エネルギー保存、応力ひずみなどなど、、
全部覚え切れないんで絞ってやってるけど外れたら終わり

8 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 14:31:09.75 ID:sgDdKafw.net
今年度の乙種機械合格した人おる?
申請書類送ってから2週間以上経つのにまだ来てないっぽい

9 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 17:13:04.91 ID:m8IvzwL/.net
危険物甲種は所詮、知事免状
大臣免状の高圧ガス甲種より下は確定

10 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 17:31:42.24 ID:kpojzeUW.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種

11 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 19:56:37.56 ID:xwSn4cNG.net
>>10
高卒危険物甲種君が痛がるような事実を書いちゃだめ

12 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 23:30:48.62 ID:7QQxn0o6.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

13 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 23:31:24.18 ID:7QQxn0o6.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

14 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 23:32:00.56 ID:7QQxn0o6.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

15 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 02:14:53.61 ID:FLUppy5F.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種

16 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 07:09:00.13 ID:3PwTPFX9.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

17 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 07:09:29.68 ID:3PwTPFX9.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

18 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 14:50:57.39 ID:lsIiXloh.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

19 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 16:21:34.63 ID:nsUq60e1.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

20 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 16:21:44.62 ID:nsUq60e1.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

21 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 16:21:56.05 ID:nsUq60e1.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑

22 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 22:20:56.36 ID:FLUppy5F.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

23 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 22:21:33.31 ID:FLUppy5F.net
こうそつwwwwきけんぶつこうしゅwwwwwwwwww

24 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 22:54:17.46 ID:ZR3+m2D3.net
どなたか以下2点教えてください。

@甲種機械について、「高圧ガス保安技術」テキストは必須ですか?これがないと合格は難しいでしょうか?

A乙種機械には出題されず、甲種機械にしか出題されない単元や項目、設備などはあるのでしょうか?

以上、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

25 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 08:08:58.19 ID:VvAmCWht.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑

26 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 08:09:15.22 ID:VvAmCWht.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

27 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 10:29:56.13 ID:UV050bU/.net
危険物甲種くんって発達障害なんだろうな
よく飽きずに同じコピペを何回も貼りにくるよ
頭おかしいのは確実だけど
危険物甲種って丙種特別より難易度低いしその程度の頭しかないから発達障害なのは間違いない

28 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 10:31:58.69 ID:eeqzXf7m.net
発達障害の在日朝鮮人だろ
この手のキチガイは健常者じゃないよ

29 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 10:33:21.16 ID:XSn0ilWY.net
登場人物多すぎてわからん
この変なランキング貼ってるのは危険物君?大卒ペット君?偽環境計量士くん?

30 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 13:53:12.33 ID:UIxXHKpP.net
ここまでやべーのそうそういないよな。
何が気に食わんのか。
危険物甲種は丙種特別よりも難易度低いは同意。
危険物甲種受けて丙種特別も試験問題見たけど
そうやで。

31 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 14:30:20.91 ID:MSusns7f.net
>>8ですが今日免状が無事届きました

32 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:06:40.94 ID:2F+GalAM.net
>>30
もう何年も粘着してるっぽいからなコイツ。

社会で鬱屈してる上に高圧ガス甲種落ち過ぎて、糖質か基地外になっちゃってるんだと思う。

33 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:11:35.36 ID:d7BIlxYy.net
このランキング貼ってる奴は最近の奴
偽環境計量士くんと大卒のペット君が古参のキチガイ

34 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:51:46.57 ID:q/25OuZj.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑笑

35 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:52:30.70 ID:q/25OuZj.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のゴミカス資格笑笑笑笑笑笑笑

36 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 15:52:44.97 ID:q/25OuZj.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格笑笑笑笑笑笑笑

37 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 16:51:11.78 ID:2F+GalAM.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

38 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 16:51:19.04 ID:2F+GalAM.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

39 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 16:51:25.31 ID:2F+GalAM.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

40 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 16:52:03.96 ID:2F+GalAM.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

41 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 16:54:17.98 ID:2F+GalAM.net
危険物甲種くーん、息してる?

42 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 16:54:58.04 ID:2F+GalAM.net
あ、間違った。

池沼高卒危険物甲種君だったね。

43 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:05:28.19 ID:q/25OuZj.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格笑笑笑笑笑笑笑

44 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:05:39.79 ID:q/25OuZj.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格笑笑笑笑笑笑笑

45 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:06:34.89 ID:q/25OuZj.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

46 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:31:52.69 ID:2F+GalAM.net
おーおー効いてる効いてるwwwwwww

47 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:32:14.16 ID:2F+GalAM.net
顔真っ赤の高卒危険物甲種ちゃん、がんばってー!

48 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:32:34.24 ID:2F+GalAM.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

49 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 17:34:14.99 ID:2F+GalAM.net
ほーらほーら
常時張り付いて嘘コピペ連投しないと、事実書いちゃうよー

大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

50 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 19:27:53.92 ID:UIxXHKpP.net
2年くらい前か?
それくらいの時は穏やかな感じだったんだが
このスレも過去ログ見たらだけど

51 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 19:40:03.70 ID:OInlsT/t.net
危険物甲種君とこのランキングコピペ君は別人の気がする

52 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 22:30:36.30 ID:26tqqopF.net
危険、物をNGワードにしたらほとんど見えなくてワロタ

53 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 22:34:19.13 ID:VvAmCWht.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

54 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 22:34:58.00 ID:VvAmCWht.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のマイナー資格

55 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 02:41:19.50 ID:77uTvT9F.net
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。

56 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 07:39:43.66 ID:MTcn1tKp.net
大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

57 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 09:11:24.41 ID:jlJJuk9F.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のマイナー資格

58 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 09:11:48.15 ID:jlJJuk9F.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

59 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 09:43:25.58 ID:BSQ5Z2nl.net
製造保安責任者 甲種の免状発行はいつごろでしょうか

60 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 10:30:54.63 ID:BDS0DEvi.net
自作自演がバレた甲種検定にすら落ちたゴミクズのコピペうぜえよ。

61 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 10:35:39.63 ID:77uTvT9F.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

62 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 10:41:15.14 ID:lG7tqW53.net
>>60
このランキングコピペ君って多分大卒のペット君だよ
偽環境計量士君も同一人物かもしれん

63 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 10:45:54.59 ID:BDS0DEvi.net
>>62
合格は5年前にしているが、つい最近たまたま高圧ガススレに寄ったんだがよく分からんことになっているな。
当時はこんなに荒れてないどころか、マイナー資格で細々やってたからね。

自作自演君と危険物甲種君は同一人物じゃないかね?

64 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 10:56:05.00 ID:lG7tqW53.net
俺は9年前に合格して毎年ここの奴等を煽り散らしてる者だがこのランキング貼ってる奴は俺が大卒のペット君と名付けた時から発狂し出してこのコピペする様になった

少し前に環境計量士の画像を貼って高圧ガスの免状貼れなかった奴がいるんだが俺的にこのコピペ君と同一人物じゃないかと推測してるんだ

65 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 10:58:49.90 ID:BDS0DEvi.net
>>64
なんで同一人物と思ってるの?

66 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:02:59.39 ID:lG7tqW53.net
このコピペ毎日の様に貼ってるんだぞ
その精神性が他人の免状を自分の免状と偽って見せちゃう行為と被る
しかも高圧ガスとは関係ない免状を見せちゃうあたり相当学歴低いと見てる

67 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:04:33.01 ID:BDS0DEvi.net
煽り散らしてると自白したお前とどう違うの?答えてみ?

68 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:06:05.52 ID:lG7tqW53.net
何でお前がキレてるんだよ
まさか試験日に俺に騙された奴の1人か?

69 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:07:24.04 ID:BDS0DEvi.net
9年以上前から嘘ぶっこいてんのか。
ああ、お前ってもしかして危険物甲種君?

70 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:09:04.52 ID:lG7tqW53.net
お前がまさか危険物君か?
丙種は難しいくんの可能性もありそうだが
偽免状くんの可能性もあるか

71 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:10:43.79 ID:BDS0DEvi.net
否定しないのか。ってことは、ここのコピペは全部のお前の自作自演ってことかな?

72 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:11:22.54 ID:lG7tqW53.net
俺は戦争屋君だよ
コピペは俺ではない
お前でもないか?

73 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:14:17.29 ID:BDS0DEvi.net
自分で見えないコピペを貼る理由がどこにあるんだ?
たまに10レスくらい飛んでるわ。

ってか、お前自作自演君でしょ?

74 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:15:42.23 ID:lG7tqW53.net
自作自演は9年前からやってるからどの話かはわからない
お前が言うのはどの話なんだい

75 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:17:29.47 ID:BDS0DEvi.net
前スレだよ。最近たまたまこのスレに来たって言っただろ。

76 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:24:56.49 ID:lG7tqW53.net
前スレでもこのスレでも何回も自作自演してるしもっと言うともう何年も前から息を吐く様にここでやってるからわからんよ

77 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:26:58.33 ID:BDS0DEvi.net
お前のことは自作自演君と呼ぶわ。

自作自演君=危険物甲種君?
自作自演君=大卒のペット君?

どっちですかねー?

78 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:28:13.33 ID:lG7tqW53.net
お前相当キレてるな
いつ俺に騙された奴なんだ?

79 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:29:16.12 ID:BDS0DEvi.net
騙されてないよ。なあ自作自演君www

80 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:30:52.41 ID:W00Ro9hw.net
どのスレでもそうだが、こうも毎回毎回やる奴って精神病んでるよな?

81 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:31:06.03 ID:lG7tqW53.net
>>79
上司の実名晒し奴か?
試験日に解答騙され奴か?
環境計量士免状うp奴か?
まさかその複合型か?

82 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:33:47.62 ID:BDS0DEvi.net
>>81
お前の自作自演をからかって、最後には逃亡させたヤツだよ?w

> 環境計量士免状うp奴か?
同一人物確定wやっとボロを出したかwww
おい、お前、自称新卒の検定合格者で免状無かったよなあwww

9年前に合格だって?www
これも嘘だな。

お前はいつになったら免状をうpするんだい???wwww

83 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:35:21.25 ID:lG7tqW53.net
>>82
お前かー
俺だよあの日お前に免状うpさせたの俺おれ
悔しくて毎日ここ来ちゃってたもんな
俺に相当ご執心だな

84 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:36:45.11 ID:BDS0DEvi.net
>>83
戦争屋だってよwwwレスバに負けて逃亡かましたゴミカスwwww

まあお前みたいな自作自演しかできないゴミカスなんて中卒なんでしょうけどねえ。
実際に免状があればうpできるしなあ。

お前の名前とID(笑)入りの免状をさっさとうpしましょーねー。
それが終わったら俺もうpすることを約束しましょうwww
お前みたいな検定にすら合格できないゴミカスには無理か?w

85 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:38:04.09 ID:lG7tqW53.net
>>84
うpはしないよ
今までもこれからも
俺はうpさせる側だからね

86 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:38:05.97 ID:BDS0DEvi.net
確定してしまったな。
自作自演君=危険物甲種君=自称新卒の高卒

87 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:39:35.84 ID:BDS0DEvi.net
>>85
つまり検定ですら合格できない中卒だったと。
うん、最初から知ってました。

それとお前の土俵に乗っかったお礼をまだ言ってもらっていないんだど、いつ言うの?

88 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:40:04.08 ID:lG7tqW53.net
こいつ悔しくて毎日このスレきちゃうんだろうな
想像するだけで楽しい
俺が関わる奴みんな発狂してく

89 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:41:55.76 ID:BDS0DEvi.net
>>88
自作自演がバレて恥さらしたゴミが何か言ってるwwww
泣きながら逃亡したことを思いだしたかあ?www

相当悔しいんだろうなあwww

90 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:45:17.88 ID:BDS0DEvi.net
最後の最後まで自作自演だったな。全部バレてたけどwwwwwww
頭のクッソ悪い中卒だから仕方ないよね。

このスレの荒らし=中卒自作自演君
自称新卒1年目での検定合格者
実態は9年間高圧ガス程度に合格できない中卒

91 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:48:11.27 ID:lG7tqW53.net
免状うpまでして…ずっとこのスレに囚われて…可哀想に…

92 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:49:58.68 ID:BDS0DEvi.net
>>91
元気ないなあwww
レスバに負けたのがそんなに悔しかったか?www
まあ、中卒だとそんなもんだよなwww

学歴に拘っているところを見ると、低学歴なのも丸分かりだしなwww

93 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:53:29.62 ID:BDS0DEvi.net
頭の悪い自作自演の中卒カスだから、
餌を撒いたら思った通り簡単に食いついてきたが、
泳がせすぎてしまったな。

自作自演の中卒ゴミカスがもう逃亡に入ってるわ。

94 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:58:29.10 ID:lG7tqW53.net
安心してくれ
お前の事は俺が責任を持ってこのスレで語り継いでいくから

95 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:00:25.74 ID:BDS0DEvi.net
安心するのは中卒ゴミカスのお前だよwwwwテンプレに入れてやるからwww

74 名無し検定1級さん 2021/02/20(土) 11:15:42.23 ID:lG7tqW53
自作自演は9年前からやってるからどの話かはわからない
お前が言うのはどの話なんだい

74 名無し検定1級さん 2021/02/20(土) 11:15:42.23 ID:lG7tqW53
自作自演は9年前からやってるからどの話かはわからない
お前が言うのはどの話なんだい

76 名無し検定1級さん 2021/02/20(土) 11:24:56.49 ID:lG7tqW53
前スレでもこのスレでも何回も自作自演してるしもっと言うともう何年も前から息を吐く様にここでやってるからわからんよ

96 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:03:51.35 ID:BDS0DEvi.net
おっと、ダブってしまったな。以下テンプレ

何か自作自演をやってバレて泣きながら逃亡した中卒ゴミがいるらしいねえ。

72 名無し検定1級さん 2021/02/20(土) 11:11:22.54 ID:lG7tqW53
俺は戦争屋君だよ
コピペは俺ではない
お前でもないか?

74 名無し検定1級さん 2021/02/20(土) 11:15:42.23 ID:lG7tqW53
自作自演は9年前からやってるからどの話かはわからない
お前が言うのはどの話なんだい

76 名無し検定1級さん 2021/02/20(土) 11:24:56.49 ID:lG7tqW53
前スレでもこのスレでも何回も自作自演してるしもっと言うともう何年も前から息を吐く様にここでやってるからわからんよ

97 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:05:15.94 ID:MTcn1tKp.net
※事実です


大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

98 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:12:24.69 ID:lG7tqW53.net
このコピペ精神は…
偽環境計量士君の正体がわかってきましたねぇ

99 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:15:06.85 ID:BDS0DEvi.net
>>98
そんなにテンプレに入れられるのが嫌なのか?
過去レスも漁ってやろうかしら?wwwwwww

お前の精神が低能カスだから逃亡しようにもできないんだね。
大丈夫だよ。最初から逃がさないから。
で、いつ免状をうpするのかなあ?www

100 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:24:24.46 ID:BDS0DEvi.net
中卒の自作自演君が泣きながら逃亡する方法を考えていて辛いです。
最初から逃がすつもりなんてないのにwww

101 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:51:52.31 ID:BDS0DEvi.net
これもテンプレですね。
中卒ゴミカス自作自演君が自作自演中に割り込まれたレス

558名無し検定1級さん2021/01/11(月) 12:31:42.84ID:kmG6aseJ>>559
いやいや、こいつ免状会社にある設定でしょ
連休明けまで待ってやろうよ

559名無し検定1級さん2021/01/11(月) 12:35:35.23ID:z/B56n+o
>>558
自作自演www
もうバレてんだよ、カスwwww

560名無し検定1級さん2021/01/11(月) 12:37:48.48ID:MRy/nIMG>>561>>570
わかりましたーw
連休明けまで待ちまーすw
会社にもないんですけどねw

102 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:56:41.57 ID:BDS0DEvi.net
安心してください。
中卒ゴミカス自作自演君は永遠にこの証拠となるレスで語り継がれます。

103 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 13:09:30.80 ID:77uTvT9F.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

104 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 13:32:22.48 ID:yhhpe/LL.net
自分はバカなの自覚してるので丙種化学も検定で受けます

105 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 13:51:18.80 ID:lG7tqW53.net
また俺の信者を作ってしまった

106 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 14:04:55.59 ID:xSPF2xg3.net
大学受験においては、東京一工、早慶等の難関大学合格のためには、難関大学合格用の参考書も
必要となるが、大学受験の社会科を除く英数国理の難関大学向けの参考書というのは、単に応用
力や読解力等を養うだけのものがほとんどであり、瑣末な論点や難解な論点の知識までをたくさん
載せている本は少ない。
だから、難解な数学や英語等の参考書を解いても、それで実力が落ちるということはあまりない。

ところが文系の社会科学系の参考書というのは、難易度の高い参考書や専門書になればなる
ほど、難解な論点や瑣末な論点の知識がたくさん載るようになってくる。
余計な参考書に手を出すことで、覚える知識量が膨大になってしまい、すべての論点の知識が
あやふやになってしまうのだ。
要するに、社会科学系の学問においては、大学受験の時の感覚のままに難易度の高い参考書に手を
出せば出すほど、実力がかえって落ちてしまうことが多い。
文系のすべての国家資格試験は、もちろん理解を前提としたものではあるが、最終的には暗記が
主体となる試験だ。
だから、基本に絞って、暗記の精度を高める、アウトプットの精度を高めるというのが、もっとも
合格確率を最も高める勉強方法になるんですよ。
また、大概の受験生は、基本の勉強が一通り終わったら、すぐに応用に行ってしまう。
これが、受からない受験生の特徴。
酷い受験生になると、銀河系を飛び出してアンドロメダ銀河に行ってしまう。

基本が終わったら再度基本に戻り、それを本試験まで繰り返す。
そして、特に論文試験においては、手を広げず、網羅主義ではない重点主義に徹する。
これが、不動産鑑定士試験に限らず、すべての社会科学系の資格試験における、最も合格確率
を高める勉強方法なんですよ。
私が書いていることは、資格試験の勉強のコツみたいな本にすべて書かれていることだから
これまで資格試験の勉強をしたことがない人は、まずはそういう本も一読した方が良いかもね。

107 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 14:13:48.50 ID:BDS0DEvi.net
>>105
テンプレ感謝しろよw
で、以前の分のお礼をまだ言ってもらってないんですけどねえw
最初にうpを要求した側からうpをする。これはお前が言ったこと。
で、お前はいつ名前とID(笑)入りの免状をうpするのかなあ?wwww

108 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 17:19:10.49 ID:9REt4FIi.net
この人は販売主任者マニアか?
http://blog.livedoor.jp/shikaku_kentei_mania/

109 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 18:47:36.66 ID:BDS0DEvi.net
自称戦争屋 またもや逃亡www
ざっこwwww

自作自演がバレ、レスバに負け、泣きながら逃亡www
これが中卒かwwwwあったま悪いwwwww

110 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 19:06:45.23 ID:BDS0DEvi.net
> 大卒のペット
> 上司の実名
> 偽環境計量士
今後これらの単語を使ったヤツは間違いなく中卒ゴミカスの自作自演君でーす。

みかけたら言ってあげましょうね〜
さっさと名前とID入りの免状をうpしましょうね〜ってねwwww
うpしろと言った側が先にうpしなければならない。
自作自演君の言ったことですからね〜www

111 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 19:37:04.68 ID:77uTvT9F.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

112 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:25:48.61 ID:MTcn1tKp.net
※事実です


大臣免状グループ
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

知事免状グループ
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

113 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:46:18.58 ID:lG7tqW53.net
まだ一人で発狂してたw

114 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 23:49:13.62 ID:rI2+oAwk.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

115 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 00:12:16.10 ID:oRcelEkN.net
>>113
さっさと名前とID入りの免状上げろやwww
自作自演がバレて、レスバに負けて泣きながら逃亡したザコwwww

まあ、お前みたいな中卒のゴミカスでは、最初から免状なんて無いんですけどねーwwwww

116 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 07:17:45.83 ID:Y7qLz+RN.net
偽環境計量士君逃げてないで高圧ガス免状うpすればいいのにw

117 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 08:02:58.06 ID:vWud5CLP.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

118 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 08:43:18.69 ID:va91RXam.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

119 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 09:41:54.60 ID:VfKtng+q.net
>>116
逃亡すんなやザコwwwwww
記憶にねえなら思い出させてやろうか?www

110 名無し検定1級さん sage ▼ 2021/02/20(土) 19:06:45.23 ID:BDS0DEvi [27回目]
> 大卒のペット
> 上司の実名
> 偽環境計量士
今後これらの単語を使ったヤツは間違いなく中卒ゴミカスの自作自演君でーす。

みかけたら言ってあげましょうね〜
さっさと名前とID入りの免状をうpしましょうね〜ってねwwww
うpしろと言った側が先にうpしなければならない。
自作自演君の言ったことですからね〜www

120 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 14:26:24.45 ID:iY0GTCc0.net
本日乙種の検定受けた方、どうでしたか?

121 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 15:49:21.93 ID:Y7qLz+RN.net
俺が倒した奴等みんなコピペする様になるw

122 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:00:17.40 ID:VfKtng+q.net
>>121
やっと出てきたか。おい自作自演の中卒ゴミカス。
俺が倒しただってよwお前が地べたを横になってんだろうがwww
自作自演がバレて、ボコられ、恥をさらして逃亡wwww

で、いつ免状うpするの?これ、お前が言い出したんだしなあ。仕方ないよね。

123 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:01:07.43 ID:VfKtng+q.net
これがレスバに負けたザコの言い訳ですwww

21 名無し検定1級さん 2021/02/21(日) 15:49:21.93 ID:Y7qLz+RN
俺が倒した奴等みんなコピペする様になるw

124 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:06:05.46 ID:VfKtng+q.net
>>121
そうそう、こう言っておこうか。
俺が倒した奴等みんな逃亡する様になるw

自作自演がバレて泣いて逃亡したお前のことだよ。

125 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:35:30.59 ID:va91RXam.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

126 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:44:26.86 ID:TZXpMyQc.net
危険物甲種って丙種特別以下の雑魚でしょ
危険物でマウント取ろうとする奴がいることに驚き
そういや以前に俺は危険物甲種持ってるから高圧ガス甲種は余裕とか言ってる奴いたよね
何をどう考えたら丙種特別以下の資格を持ってたら高圧ガス甲種が余裕になるんだ?
資格の取り方という間違いだらけのサイトを間に受けて高圧ガス甲種落ちて撃沈したんだろ?
高卒危険物くんw

127 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:47:56.34 ID:TZXpMyQc.net
質問箱系では大体
乙種機械>丙種液石>丙種特別=危険物甲種

丙種液石にすら全く歯が立たない危険物甲種がどうやったら高圧ガス甲種と張り合えるんでつか?w

128 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 21:10:57.52 ID:vWud5CLP.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

129 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 21:11:24.39 ID:vWud5CLP.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のマイナー資格笑笑笑笑

130 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 22:00:46.12 ID:VfKtng+q.net
自作自演君レスバに負けてまた逃亡
だっせwwwwwwwwww

131 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 22:41:36.63 ID:va91RXam.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

132 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 22:41:47.87 ID:va91RXam.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

133 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 22:41:54.36 ID:va91RXam.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

134 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 04:07:01.71 ID:KkGCEd8t.net
コレクターで危険物と高圧甲種取得した身からすれば、難易度の比較はできんが、言葉ですら二度とお目にかかることのないであろう種々の危険物性状の暗記作業は他に類をみない苦行だったよ。
まあ危険物甲など通常必要になることなど稀で、大概自己満足にしかならんので威張りたくなる気持ちはわかる。

135 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:48:27.50 ID:k/0bWQsD.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のマイナー資格笑笑笑笑

136 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:48:38.49 ID:k/0bWQsD.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のマイナー資格笑笑笑笑

137 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:48:50.69 ID:k/0bWQsD.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のクソマイナー資格笑笑笑笑

138 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:49:09.69 ID:k/0bWQsD.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

139 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 17:33:12.45 ID:WX4NHJaM.net
危険物君の事をこれから知事免状君と呼ぶことにしよう

【経済産業大臣交付】
高圧ガス製造保安責任者甲種

【鳥取県知事交付】
危険物取扱者甲種

140 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 17:36:01.06 ID:BAx0DyBZ.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

141 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:01:33.39 ID:Ka7HYS/d.net
危険物甲種の計算問題って丙種特別と同じレベルだよね
暗記は丙種の保安管理技術と大差ないでしょ
そもそも暗記が苦行と言ってたら衛生管理者や運行管理者も苦行
危険物甲種は丙種特別とはいい勝負してるけど丙種液石よりは確実に簡単
当然それより上の乙種や甲種とは比べることも出来ない
全く勝負になってないから

142 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:11:42.60 ID:vknANYjn.net
そもそも必要な勉強時間が3倍くらい違うしね
危険物甲種の3倍難しいのが高圧ガス甲種で高圧ガス甲種の3倍難しいのが電源三種って感じ

143 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:40:48.23 ID:k/0bWQsD.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のクソマイナー資格笑笑笑笑

144 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:41:26.43 ID:k/0bWQsD.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

145 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:27:55.25 ID:bdnH2Y0R.net
危険物甲種君は大臣免状にケンカを売らず、
どこの県が簡単とか難しいとか議論したほうが有意義だよ

高圧ガスの知事免状と違い、試験日も問題もバラバラだしね
実際、消防設備士は府県によって合格率が変わる

146 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:32:42.36 ID:QalGCz0F.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

147 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:32:47.97 ID:QalGCz0F.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

148 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:32:53.88 ID:QalGCz0F.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

149 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:33:16.82 ID:QalGCz0F.net
きけんぶつこうしゅ笑

150 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:33:47.22 ID:QalGCz0F.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

151 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:41:13.26 ID:TR5qDSVQ.net
乙種機械と危険物甲種どっちのほうが難しいって質問あるけど圧倒的に乙種機械のほうが難しくて危険物甲種は丙種液石より下で丙種特別くらいって言われてるね

152 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:51:41.81 ID:hAUROrx7.net
そもそも不毛な比較だよ。
いつから危険物と比べられる対象になったのか。

どちらかといえばガス主任とか比較対象になりそうなのだが、それだと差がありすぎて逆に比較にならない感じ?

153 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:22:40.06 ID:zYArcyNJ.net
昨年ガス主任甲種、今年高圧ガス製造甲種化学取ったが、難しさの種類が違うかな。

前者はひたすら暗記暗記暗記、後者は大学院入試って印象

154 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:00:01.47 ID:bnZqyR0n.net
>>152
ガス主任は丙種まで大臣免状だし、危険物とは価値が違うね

155 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:03:47.31 ID:xdZ42Sx/.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

156 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:04:07.04 ID:xdZ42Sx/.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のクソマイナー資格笑笑笑笑

157 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:04:17.00 ID:xdZ42Sx/.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のクソマイナー資格笑笑笑笑

158 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:05:21.58 ID:xdZ42Sx/.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

159 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:05:40.30 ID:xdZ42Sx/.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のクソマイナー資格笑笑笑笑

160 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:12:04.66 ID:ZbOSltEa.net
>>153
業界と関係ない門外漢だと甲種ガス主任と甲種化学ならどっちが難しい?

甲種ガス主任の記述式対策はどんな教材を使ってどのように対策したの?

161 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:22:47.72 ID:QalGCz0F.net
>>160
門外漢ならガス主任甲種のほうがしんどいと思う。
高校数学・物理さえ出来れば、高圧ガス甲種はやれると思う。

ガス主任甲種の論述だけど、法令は過去問丸暗記。もう小学生かと思うくらいひたすら。
ガス技術も基本過去問だけど、山ハリでいい感じに当たった。

162 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:39:33.46 ID:is5S5+Vk.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

163 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 23:59:39.55 ID:5tdjQyGM.net
ガス主任なんかガス工事会社しか必要ないのに要らんだろ。それともガス工事会社の人間か?
高圧ガス製造保安責任者は現場ごとに必要だから需要は多い。だから取る価値は大いにある。ガス主任は要らんだろ!!

164 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 00:45:09.49 ID:5wcavy1Y.net
>>161
ガス主任には極めて冷静な分析なのに、危険物に感情的になるのは何故なのか

165 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:11:34.84 ID:HnarNpt1.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

166 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 07:38:55.17 ID:B49K+SYy.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のクソマイナー資格笑笑笑笑

167 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 07:39:18.56 ID:B49K+SYy.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

168 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 23:53:18.91 ID:pZOb0qyA.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

169 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 00:03:16.74 ID:ygENPyJA.net
うわ
ここも発達いるのかよ

170 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 00:22:22.33 ID:kKwPqvMT.net
今年甲種化学受けます。他に受ける方いらっしゃいませんか?
ぜひ共に頑張りましょう!

171 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 08:23:12.78 ID:VRyGMOxa.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

172 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 09:47:05.29 ID:ZabVM6Oa.net
>>163
工事会社には不要だよ

わかってないね

173 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 15:39:48.06 ID:0FJ7LZg+.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

174 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 18:53:42.31 ID:kdO7D/Te.net
おや、昨日は祝日だったのに自作自演君が見当たりませんね。







まあ、モニター越しでお顔真っ赤になっているんですけどね。

175 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 19:38:16.01 ID:L3ZqdnQA.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

176 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 20:21:02.69 ID:QOfR/rw6.net
都から乙機の免状届いた

177 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 20:24:29.11 ID:cMAJXcPY.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

178 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 01:25:40.81 ID:+1/CgDVC.net
今年高圧ガス受けるんですけど、別にスレッド立てませんか?

179 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 01:29:03.40 ID:K7JnB229.net
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。

180 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 01:46:59.11 ID:JNBJxvPV.net
ここは荒れているので、こちらで情報共有しましょう
https://jqos.jp/kokka/koatsugasseizohoansekininsha/bbs/448

181 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 02:15:40.89 ID:K7JnB229.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

182 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 08:25:37.24 ID:85IYZQVJ.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

183 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:00:46.14 ID:nOMqEbMH.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

184 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:02:47.13 ID:nUiQ+lmH.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

185 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 08:01:34.04 ID:wix7a0g7.net
なんだこのスレ、相談できないじゃん

186 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 08:03:38.69 ID:WtSY0rKB.net
ここ数年はこんな状態っぽいよ。
昔は丙種甲種問わずの牧歌的な感じやったんやけどね

187 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:19:18.24 ID:V1hnDOEf.net
危険物甲種くんがずっと荒らしてるからな
高卒中高年だから丙種すら受からない

188 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:24:18.53 ID:CUUmaHim.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

189 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:24:47.82 ID:CUUmaHim.net
財務省のように死者とまではいかなくても 一人フルボッコで首か・・・ それで外部から雇って任せて 自分は外れる わからなくはない

じしんの活動をみつめる 
正しい事を排除して歪みを蓄積

素晴らしい定職 
貧しい方にいると よくあるんだけど

例えばブロックを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある 貧しい方にいると その最後に崩す人をの仕事がよくある 皆 やりたがらないのだろう 積み上げるだけ積み上げて そこの仕事を 貧しい立場の人に落としてきてくれたりする

確かに 最後のブロックに触れ それを崩したら 貴方の安泰な退職も失われるかもしれない 貴方の これからの会社での立場が よくないかもしれない

積み上げるだけ積み上げて もう崩れるだろうというところの仕事 貧しい立場にいると よく来る


原発の汚染水は漏れたらしい
菅は菅でも 直人じゃない

原発を推進してきた人達が どちらかと言うと原発の安全確保を訴えて反対してた人を攻撃する なぜ事故を防げなかったんだ あれやこれやと攻撃する


よくブロックなどを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある

陸海空その他戦力 軍隊崩れてからの片付けの時に出てきた方がいいだろう 憲法遵守 公務員 陸海空その他戦力保持 

ブロックなどを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある 軍隊は崩れてから 公務員もそうだろう 間違っても 最後に崩す人になるとまずい


正しい事が失われ 正しい事の模倣が失われる時代
軽蔑はしていない

190 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 21:49:17.32 ID:12Xeltrr.net
偽環境計量士くん論破されたの悔しくてマジで毎日来てるじゃんw

191 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 22:15:28.73 ID:7Fi3yEQK.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

192 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 22:41:53.68 ID:oDvpt5Il.net
>>190
おやおやw毎日お顔真っ赤で、俺がいないときにしか出てこれない自作自演君じゃないですか?www
論破ですか?何を論破されたのかなあ?

お前が高圧ガスの免状を持っていることですかね?
じゃあ、さっそくお前が名前とID入りの免状うpしようかwww
お前が言い出しことだしなあwwwさっさとやれよwww

193 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 22:48:34.46 ID:oDvpt5Il.net
はい、いつもの自作自演君の自作自演中に割り込まれた恥ずかしいレスですよ〜。

558名無し検定1級さん2021/01/11(月) 12:31:42.84ID:kmG6aseJ>>559
いやいや、こいつ免状会社にある設定でしょ
連休明けまで待ってやろうよ

559名無し検定1級さん2021/01/11(月) 12:35:35.23ID:z/B56n+o
>>558
自作自演www
もうバレてんだよ、カスwwww

560名無し検定1級さん2021/01/11(月) 12:37:48.48ID:MRy/nIMG>>561>>570
わかりましたーw
連休明けまで待ちまーすw
会社にもないんですけどねw


このあと自作自演君逃亡しました。
まあ、逃げ出すのはいつものことなんですけどね。
高圧ガス程度に合格できない中卒ですしw

194 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 22:57:51.74 ID:A/sCTk3D.net
申請してひと月たつのに乙化の免状がまだ来ない。
怠慢だなー

195 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 08:29:14.44 ID:pxVb4zjx.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

196 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 08:29:44.29 ID:pxVb4zjx.net
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。

197 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 10:13:31.33 ID:76al7Ev4.net
>>185

>>180の掲示板で話しましょう

198 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 11:17:42.70 ID:cCJXh/U4.net
なんでこんなに荒らすのよ
荒らして自己満足するだけ?
いや、それなら煽った奴をリアルで見つけ出して
ぶち殺したほうが時間も気分もよくないか?

199 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:25:27.02 ID:cJuq3iE9.net
勉強してる身からすると迷惑です

200 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:41:26.65 ID:6QAcQw/5.net
とにかく荒らしの投稿も荒らしにリアクションしてる投稿も邪魔だから 真面目にやってる人は >>180 のリンクで話し合えば解決する

201 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:34:59.41 ID:wv38LFC9.net
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。

202 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:49:05.01 ID:Vo/KVWL8.net
マジレスすると偽詐ランク厨と迷惑厨は要監視にした方がいい
被害者出るぞ

203 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 19:36:24.04 ID:Mw55cQXz.net
>>118
恐らく卵はもっと数多く産まれてたと思う。メスは酷い時には150産みます。
平均でも50〜80位は産んでたと思います。

容量が十分でない容器の場合、孵化してからの幼虫が共食いする事がまま有るんですわ。
産卵→孵化(初齢)で7〜14日位・・
初齢→二齢で、これも14日位・・
二齢→三齢も14〜20日位・・
この脱皮サイクルの時に、二齢が初齢を食ったりしてるんだと推測。
これも推測ですが、脱皮の時に自分の皮を食ったりするそうで、一歩前
の状態の幼虫の外皮を齧るのに逡巡しないのだと思う。ある意味、普通
に餌なので・・それで、食っちまうと。

全て三齢に成ると、ほぼほぼ共食いは見られなく成ります(極端なエサ
不足状態を除く)。以前、「共食いは親が違うから起こるのか?」と考
えた事有るんですが、十分な容積・・一匹当たり0.5〜1リットルとかの
マットが無ければ、親が同じ兄弟の幼虫でも、それなりに数が減ったん
です。反対に、色々なペアの幼虫入れても、ケースが大きければ数の減
りは少なかったです。カブトムシ幼虫は共食い少ないって意見も有り、
逆に共食いしまくるって意見も有ります。弁当箱みたいなケース(2L
位?)で初齢を50匹位入れておきましたが、二週間後に二齢で回収でき
たのは30匹そこそこでした。自分は狭いと共食いしやすいと感じてます。

204 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 20:55:22.05 ID:QH9jqGaA.net
いやー、みなさんと現代を共に過ごしてる事ってめちゃくちゃ奇跡的なことで
ものすごく神々しいことなんすよ、何気に
心からキミらに感謝するよ。
おれの知り合いの投稿→アシュター司令官からのメッセージ <2021年1月3日>
今日は最新ニュースを伝えに銀河連合の代表として来ました。
現在、地球はようやく新時代に入り、その結果、初めて私たちの高い波動空間の世界と重い密度の世界とが急速にひとつに収束し始めました。そうやって皆さんの世界にその現象が現れていきます。そして、これからあらゆるパターン、法律、政治、財政、社会構造を備えた旧世界は、急速に消滅し始めます。
古いパターンの意識を手放せずにいる人たちにも同じことが起こります。 そういう人たちは、波動が低いため新しい生活条件に適応することが出来ません。純粋で光の魂にとって救いになることも、低い波動の人には悪夢に思えるでしょう。その理由は以下の通りです
第一に、そういう人たちは、何世紀にもわたって意識を操作され支配されてきたことを、受け入れることが出来ません。。
そのような事実は、自分たちの通常世界の既存の価値観を壊すので、とても信じることは出来ません。 そのような人たちは精神障害や身体疾患の結果として、徐々に地球を離れていきます。同じことは、ワクチン接種をした人たちも、。
私たちはむしろ、新しい現実を受け入れて実現する準備ができており、来るべき変化を喜んで受け入れ、新しい地球に住む準備ができている人たちの将来がどうなるかについて話したいと思います。社会のあらゆる「腫れ物」が破裂し、人類を大惨事の瀬戸際に陥れた人間たちが、正式に罰せられた後、地球上に非常に早く、新たな現実が現れ始めます。
従って類似の法則によれば、そのような神のエネルギーに共振する人だけが、地球の新しい社会の「操舵手」になることができます。
美しい地球にいるダークフォースは終焉に近づいており、愛と光のニューエイジが到来して、私たちの巨大な銀河ファミリーの有能なメンバーになることが可能になります。そして、私たちの経験や知識と同時に、地球と一人一人の繁栄を目指す私たちの高度な技術を喜んで皆さんに伝えていきます。その時はそう遠くはありません。楽しみにしています。
こころから愛をこめて・・・

205 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 13:34:41.84 ID:f9Dm/7rH.net
ここに張り付いてる奴って
高校卒業して医学部目指して15年浪人している奴と同類か?

206 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 13:40:51.27 ID:3unOAeRS.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

207 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 14:55:37.03 ID:CrOFeGCi.net
ここに限らず最近コピペがとこのスレッドでもやばい

208 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 15:45:37.46 ID:oI4jHyLy.net
しゅしなう
おっしゅしおっしゅしおっしゅしなう&#127843;&#128518;&#127843;
(おっしゅしっしゅし&#10548;&#127843;&#129303;&#127843; &#128017;<おっしゅしっしゅし&#10549;ナンナ&#128545;ナンナ&#128545; 香巌智閑(百丈下い山霊祐の嗣)、高い木の上にのぼって、足をはなせ、手をはなせという、口にくわえてぶら下がっているところへ、人が通って祖師西来意を問う、達磨さんの伝えたもの仏教です、仏とは何かと問う。さあどうするかというんです。答えは一つ、口を開いて墜落して死ぬってのです。他にはないです。
高い木を仏教といい、道という、いかにもらしく行ない清まして、光明を放ち智恵を得、立派なことはこの上なし、人みな跪拝する、インドの聖者、まるでオペラ歌手みたいにいかにもらしい。たしかに木には拠らないという一項があるはず、菩提もと樹にあらず、よって手を離し足を外しする、だがどっかでしがみついているんです。
 ほんとうに放すことを知らない。それじゃしょうがない、これを有心という、クリシュナムルティだろうがラディニーシもみんな同じです。仏教のデカタンスともいうべき、格好だけはあって心なし。つまり心というものを見ている心がある=利己主義なんですよ、これが見えるか見えないか。
 仏かただの食わせ者かです。残念ながら百人に一人見えるか、自らに気がつくんです。
 仏は捨身施虎です、途中受用底です。お釈迦さまが前世において修行中に、飢えた虎が現れた。身をなげうって虎に与える、この因縁によって弥勒さんより何劫年先に、この世に現れたという。荒唐無稽な説話に見えて、これが仏教です、他にはないんです。
 自己を完成させる、立派な聖者になる、光明という、これ、
「なんという醜悪。」
 と知る本来心です。なりふりかまわず他がために、あの人は救う価値がある、だから身をなげうってじゃないです。虎というもっとも害敵ですか、そんなもんのために尊い命をという。まさにこれ。
 シルクロードを伝わって、繰り返し捨身施虎は(何種かの同様なたとえがあるそうです。)ついに日本の玉虫の龕の絵柄になったです。
 いいですか、自分という架空従前の自己は、死なんきゃどうもならん、
「答えろ。」
 

209 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 19:10:57.14 ID:1um56HJH.net
↑試験に連敗続、人生に連敗するとこうなります。

皆さんはとっとと合格して次なるステップへ!

210 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:14:44.94 ID:ymEfACvV.net
香巌智閑(百丈下い山霊祐の嗣)、高い木の上にのぼって、足をはなせ、手をはなせという、口にくわえてぶら下がっているところへ、人が通って祖師西来意を問う、達磨さんの伝えたもの仏教です、仏とは何かと問う。さあどうするかというんです。答えは一つ、口を開いて墜落して死ぬってのです。他にはないです。
高い木を仏教といい、道という、いかにもらしく行ない清まして、光明を放ち智恵を得、立派なことはこの上なし、人みな跪拝する、インドの聖者、まるでオペラ歌手みたいにいかにもらしい。たしかに木には拠らないという一項があるはず、菩提もと樹にあらず、よって手を離し足を外しする、だがどっかでしがみついているんです。
 ほんとうに放すことを知らない。それじゃしょうがない、これを有心という、クリシュナムルティだろうがラディニーシもみんな同じです。仏教のデカタンスともいうべき、格好だけはあって心なし。つまり心というものを見ている心がある=利己主義なんですよ、これが見えるか見えないか。
 仏かただの食わせ者かです。残念ながら百人に一人見えるか、自らに気がつくんです。
 仏は捨身施虎です、途中受用底です。お釈迦さまが前世において修行中に、飢えた虎が現れた。身をなげうって虎に与える、この因縁によって弥勒さんより何劫年先に、この世に現れたという。荒唐無稽な説話に見えて、これが仏教です、他にはないんです。
 自己を完成させる、立派な聖者になる、光明という、これ、
「なんという醜悪。」
 と知る本来心です。なりふりかまわず他がために、あの人は救う価値がある、だから身をなげうってじゃないです。虎というもっとも害敵ですか、そんなもんのために尊い命をという。まさにこれ。
 シルクロードを伝わって、繰り返し捨身施虎は(何種かの同様なたとえがあるそうです。)ついに日本の玉虫の龕の絵柄になったです。
 いいですか、自分という架空従前の自己は、死なんきゃどうもならん、
「答えろ。」
 

211 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 08:58:26.78 ID:xrlXXAXa.net
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。

212 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 21:46:05.66 ID:1v5fKWQc.net
令和2年度の甲種の全科目受験の合格率は意外と高かったな。問題は昨年よりも難しく感じたが。コロナ禍だから自信のない人は出願しなかったのかな?

213 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 14:34:08.94 ID:lOEcb6pP.net
俺「じゃあ俺バイト行ってくるから留守番頼むわ」

のんたぬ「やーん」ポテポテ

ちぃたぬ「やんやんっ!」ポテェポテェ



俺「ただいま〜っと」

「おかえりやん!」「やんやん!」「やきにきゅ!」「まましゃぁ!」

俺「え?」

のんたぬ「おかえりやん!」ポテポテ

ちぃたぬ1「まましゃぁだっこ!」ポテェポテェ

ちぃたぬ2「ぽんぽんさんすいたやん」ポテェポテェ

ちぃたぬ3「やーん……」ポテェポテェ

俺「……………」

のんたぬ「やん?」

俺「…………増えてるよな?この子達の父親は?近所の野良犬か何かか?」

のんたぬ「やん?」

俺「?……え?産んでないのか?」

のんたぬ「やん」


俺「つまり散歩してる時に見つけて連れ帰ってきちまったのか?」

のんたぬ「やんやん」

俺「やんやんてお前これどうすんだよ……」

のんたぬ「?なにいってゆやん」

俺「ウチにはお前ら4匹も飼う余裕はねえんだよ……お前とちぃたぬ1匹だけでも苦しいってのに」

のんたぬ「のんちゃぁがおせわするやん!のんちゃぁにできないことはないやん!」

俺「金の話だよ!バイト暮らしの俺に拾ってきた子の面倒まで見させるなっつーの!」

のんたぬ「……のんちゃぁ、おかねのことなんてわからないやん」

俺「……とりあえず今日はもう遅いから一晩だけ泊めてやるけど、明日になったら元いたところに返してくるんだぞ」」

のんたぬ「……やぁん」ションボリ


翌日


俺「ただいまー、拾ってきたチビ達は返してきたかー?」

214 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 20:16:47.66 ID:qvpeidVv.net
即刻追放を求む
これ以上の誹謗中傷と規律違反を続けるならば訴求の構え有り

215 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 21:07:37.64 ID:XxnRXNd3.net
やっぱり免状来ないね

今月末に来るのだろうか
合否通知来た次の日には提出してるんだけどな

216 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 21:28:06.59 ID:sHlRlYcG.net
甲種ならいつも大体4月くらいでしょ

217 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 23:52:16.42 ID:A+jcRTqG.net
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。

218 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 06:25:43.33 ID:Fln2Gqxs.net
>>215
同じく来ない
丙種だけど

219 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 21:57:11.72 ID:xiEfCqoV.net
今日、「甲種よくわかる計算問題の解き方」を初めて見たが、化学と機械の区分がないやん。何これ。
化学も機械もこれ1冊計算問題全部マスターせなアカンってことなん?それなら化学と機械、資格分ける必要ないやん!!
さらには「高圧ガス保安技術」も見たが、あまりに専門書すぎてマイッタわ。こら、大学のテキストやな。合格者皆んなこんな分厚いテキスト完璧にマスターしてんの?って言うかマスターせや合格者は無理やの?
講習受講しないで取得するのは神技ちゃう?

220 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:18:21.78 ID:CCKhx0qA.net
厳しいこと言うけどテキストもよくわかるもめちゃくちゃ分かりやすく書いてあるのにこれ見てもキツいなら諦めた方がいいんじゃないかな
高圧ガス甲種の前段階から勉強する方法もあると思うけどそこまでして取るメリットあるの?

221 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:47:21.70 ID:JdHMPSYn.net
碧巌録(へきがんろく)  第45則  趙州万法帰一(じょうしゅう ばんぽうきいつ) 

本則
修行僧、趙州に問う、「万法一に帰す。一(いつ)い何(い)ずれの処にか帰す?」。
州云く、「我れ青州に在って一領8いちりょう)の布衫(ふさん)を作る。重きこと七斤(ななきん)」。

【本則】挙す。趙州に問う。「萬法は一に帰す、一は何(い)づれの處に帰すや」
州云く「われ 青州に在(あ)って一領(りょう)の布衫(ふさん)を作れり。重きこと七斤」



趙州:趙州従シン(778〜897)。言語の絶妙なことから、彼の禅は口唇皮禅と呼ばれた。法系:六祖慧能→南嶽懐譲→馬祖道一 →南泉普願 →趙州従シン  

「万法一に帰す。一いずれの処にか帰す?」:「森羅万象は一つの根源的な原理に帰着するという。その原理はどこに落ち着くのか?」

七斤:一斤は約600gなので、七斤は約4200g。

布衫(ふさん):帷子(かたびら)。

一領の布衫(ふさん):ひとえの長い麻布の上衣一着。

本則

ある僧が趙州に聞いた、「すべてのものごとは究極においては根源的な一に帰着します。その一はどこに落ち着くのでしょうか?」。
趙州は言った、「わしが郷里の青州にいた時、一枚の布衫(ふさん)を作ったが、それがなんと七斤もあったよ」。

【本則】ある日、趙州の禅院を、訳知り顔の求道者が訪ねてきて質問した。
科学者は、宇宙はビッグバン(無の一点)から発現したと云い、儒教では太極に帰すると云い、宗教では、神の創造によるとか、真如唯心なるものとか言いますが、イッタイ、その一はいずれに帰するのでありますか?
(これは、かなり、シツコイ、粘り気のある問いかけである)

趙州老師「わしは青洲(山東省生誕地)で麻製の短衣を一着つくった。その重さは七斤だよ」
(求道者の退散ぶりは記されていない)

→ 麻布で一着の単衣を作ったが、その重さは4.2kgほどだったよ。
  これは縦糸と横糸で織られた麻の布は宇宙の有りよう、、成り立ちを喝破している。

222 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 02:44:17.52 ID:UlqH5Hg4.net
いわれているほど滅茶苦茶わかりやすいとは思わんな、自分も
絶賛されるような出来ではないわ
公式出版本にしてはマシな部類ってだけで

223 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:00:15.08 ID:1QtJ0QTx.net
ちなみにもう一つ気になってる化学と機械の出題範囲やけど、これってちゃんと区分あるん?どっちのテキスト見ても分かれてないし、マークなんかも付いてない。出題される範囲に明らかな違いはあるのだろうか?誰か知ってる方、教えてください。

224 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:15:13.22 ID:dNZnQFpQ.net
>>223
そのよくわかるに書いてあるだろ?化学に出題多いとか機械で出題された過去問類似とか。
化学と機械に出題される計算問題は明確な区別ない。分野によって化学機械どちらかに出題される傾向が高いというだけ。傾向だからたまに化学でよく出題されるのが機械にでたり、その知識が保安技術で問われたり等。

225 :224:2021/03/05(金) 06:30:18.00 ID:dNZnQFpQ.net
わかりやすい例がKHKのHPで令和2年度の甲種機械 学識の 問5を見てみたらいい。化学系知識のmol数を求める計算と機械系知識の仕事を求める計算が一緒になってる。

226 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 07:35:38.87 ID:/KoZtd52.net
俺「じゃあ俺バイト行ってくるから留守番頼むわ」

のんたぬ「やーん」ポテポテ

ちぃたぬ「やんやんっ!」ポテェポテェ



俺「ただいま〜っと」

「おかえりやん!」「やんやん!」「やきにきゅ!」「まましゃぁ!」

俺「え?」

のんたぬ「おかえりやん!」ポテポテ

ちぃたぬ1「まましゃぁだっこ!」ポテェポテェ

ちぃたぬ2「ぽんぽんさんすいたやん」ポテェポテェ

ちぃたぬ3「やーん……」ポテェポテェ

俺「……………」

のんたぬ「やん?」

俺「…………増えてるよな?この子達の父親は?近所の野良犬か何かか?」

のんたぬ「やん?」

俺「?……え?産んでないのか?」

のんたぬ「やん」


俺「つまり散歩してる時に見つけて連れ帰ってきちまったのか?」

のんたぬ「やんやん」

俺「やんやんてお前これどうすんだよ……」

のんたぬ「?なにいってゆやん」

俺「ウチにはお前ら4匹も飼う余裕はねえんだよ……お前とちぃたぬ1匹だけでも苦しいってのに」

のんたぬ「のんちゃぁがおせわするやん!のんちゃぁにできないことはないやん!」

俺「金の話だよ!バイト暮らしの俺に拾ってきた子の面倒まで見させるなっつーの!」

のんたぬ「……のんちゃぁ、おかねのことなんてわからないやん」

俺「……とりあえず今日はもう遅いから一晩だけ泊めてやるけど、明日になったら元いたところに返してくるんだぞ」」

のんたぬ「……やぁん」ションボリ


翌日


俺「ただいまー、拾ってきたチビ達は返してきたかー?」

227 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 11:44:26.23 ID:5A6SKtY6.net
第2種の検定でやらかしたw
五分前に「いや、これちがうんじゃね?」と不安になって書き換えたけど逆に間違えてたw

228 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 20:09:31.69 ID:yOqcYsu5.net
>>227
資格検定たくさん受けてる俺の感覚だと「直感は大事にしろ」だ。

大体、最初に選んだ方があってる。

229 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 20:15:57.00 ID:G9DpiIg+.net
今から乙種機械勉強して検定に間に合う?

230 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:35:50.13 ID:jqlXBPSe.net
>>229
余裕

231 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:43:55.76 ID:1QtJ0QTx.net
>>225
結局のところ計算問題は全部完全にマスターしないとダメなのか。すると法規、学識、保安管理技術で、とてつもない勉強量になるやん。これ講習受講しないと取れへんやろ。

232 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 02:01:09.81 ID:6G0bPAoN.net
もう一つ聞かせて欲しいんだが、学識について乙機と甲機の問題自体の難易度に差はある?
マークか記述の違いによる難易度と言う意味ではなく、問題の難しさの違いと言う意味で。

233 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 02:08:17.63 ID:3okbYcC1.net
学識の難易度の違いこそが甲種と乙種の違いと言ってもいいくらい違う
逆に法規と保安管理は乙種とそれほど難易度に違いはない
あと、よくわかる〜だがちょっと読めばわかると思うが出る分野は概ね決まってる
一部除いて章ごとにほとんど化学だったり機械だったり
乙種ならよくわかる〜はオーバーワークだから要らん、市販本か攻略のポイントで足りる

234 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 04:36:15.44 ID:ThFuux/y.net
念の為シャトレ軍には攻撃されない限り攻撃しないようにしYO
戦争しようぜ!牛(d−9東)集合! 遅れる連絡ありがとう助かります! なるべく急ぎ目で遅れてください!
また連絡するけど攻撃は上から3番目だよ!寝ないでね!あとちょっと一緒に頑張りましょう! 12名e−9東集合ありがてえ!
閣魔 次元 シモンもなるべく急ぎ目でオナシャス!遅れそうなときは2chの本スレかサブスレへレスよろです! カミナよろすーe−9東にV12名戦争準備集合中
うみちゃんthx! 攻撃順は敵の↑から3番目を攻撃だよ 最低でも攻撃力3以上の近接か5以上の遠隔でガンガン攻撃よろしく!
13名集合ありがとう!準備完了の人からd−9東からd−9西へ移動よろしく! 回復中の人は遠慮なく!合流まだの人もまだまだ待ってるよ!
13名d−9東に集合ありがとう!全員集合したら絶対勝てるぞ!攻撃は上から3番目 e−9西に戦争待機集合中!
いまの小競り合いはD8東。ちなV3
よっしゃ全員d−8東へ移動ヨロ!
戦争秒読み!今参加した人もd−8南に進軍よろしく! 攻撃は敵の↑から3番目 もう同盟は無いですよ!真っ向勝負あるのみ!
ブラックロックシューターをまず攻撃、死んだら順序よくその下のキャラからって意味ね。行動記録観てあわせてればおk
16名集合キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !! 攻撃↑から3番目 診療凸時刻指示まであと2連絡
右下のバトロワ時刻表示ボタンを押してね 右上にでた時刻に合わせて進軍します! 右上の戦況ページからも時刻が見えるよ!攻撃↑3 突撃時刻指示までラス1
58分一歩南へ 59分一歩西へ突撃 そこに敵が待ってます!ご武運を!
攻撃は上から3番目で!大事な(ry
念の為だけど軍事、ラウンジ、おまC、無所属のそのまんま東には向こうから攻撃されない限り攻撃しないで!よろです!
拠点牛だよ 本当はそのままV軍だけで凸が望ましいです!スレ盛り上げて参加者を募りましょう!
シャトレと同盟 d−8南へ来てもらおう
一刻も早くd−8南へ集合ヨロです!攻撃↑から!
シャトレ軍と同盟中!攻撃禁止!

235 :224:2021/03/06(土) 05:40:00.71 ID:ZfYO7lF9.net
>>225

だから高圧ガス甲種は他の資格より劣るクソ資格だ とかで貶めないと自我が保てない奴がでてくるんだろうw

それはさておき、全科目受験前提で書く。
資格取得までが目的なら先の人が書いてる通り化学で頻出か機械で頻出かをまずそのよくわかるで確認。次に過去問を見て検定のみでよく出題される部分はあと回し。まずは自分が受験する側をほぼ計算できるようにすること。時間に余裕があれば検定分、受験しない側もある程度こなしておく。

最後に化学と機械の大きな違いは学識の計算ではない記述問題。これにどちらが自分に馴染みやすいかにつきる。

236 :224:2021/03/06(土) 05:43:57.54 ID:ZfYO7lF9.net
>>235>>231 への間違い

237 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 07:53:45.51 ID:Ds7kGMBD.net
>>229
人による
未経験でゼロ知識からだと地頭に左右される
良い奴なら受かる
あまり良くない奴だと1年かかるから間に合わない
丙種合格したすぐ後の乙種受験なら講習受講後からやっても受かるんじゃない
特別の後だと厳しいかもしれないけど

238 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 08:28:29.95 ID:6G0bPAoN.net
>>233 >>235
ありがとう。よくわかる甲種計算問題は公式らしきものがクソほど載っててテキストというより問題集に近いように感じた。しかし、学識を勉強するにはこの本しかないから勉強せざるを得ないな。
甲種保安技術は高価な上に素人にはあまりに入り込み難い内容なんで、買うかどうかはわからない。まずはオーム社の乙種機械テキストをやり込むことにする。
つまり、オーム社の乙種機械テキスト、よくわかる甲種計算問題、協会刊行の過去問集の3冊を入手してやってみるわ。甲種保安技術はその後だな。
皆んなの感想だと甲種保安技術は必要?不要?

239 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 08:35:18.87 ID:Rc07Ezoe.net
6割合格のテストで全部マスターしないとって言ってるのがよく分からない

240 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 09:19:13.43 ID:g+Kadsiq.net
>>239
全部やって結果ギリギリ6割だったってこともあるんじゃない?君は優秀だから満点取れるんだろうけどね。

241 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 09:24:27.65 ID:Rc07Ezoe.net
>>240
いや「全部やって」じゃなくて「全部マスターして」だからな。全部マスターしたら満点取れるし、満点取れてないなら全部マスターできてないだろ。
俺が言いたいのはそこだよ。全部やるのはやるけどマスターしなくていいってところ

242 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 09:34:27.78 ID:ZfYO7lF9.net
>>238
甲種受験なのか?乙種受験なのか?
購入予定のテキストとよくわかるがあべこべなので。
保安技術テキストは甲種受験なら必要。ただ内容丸覚えは無理なので過去問解きながら知らない言葉や構造理解するのに必要。都度ググるのは普通の社会人では無理。おれは甲種機械全科目受験組で仕事柄メカニカルシールばらしたり流量計選定してたりもするけど、それでも知識の補完として必要だった。

243 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 10:11:27.83 ID:avHq7weN.net
よくわかるも教科書も一切要らん
過去問だけでいいよ

244 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:20:44.80 ID:vrG1ONwg.net
計算式といっても範囲はある程度特定できてるわけでしょ?
そんなに甘くない?

245 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:22:56.52 ID:RhoCPaVu.net
範囲は完璧特定出来てる
まともな理系大学卒業出来てるなら余裕で誰でも合格出来る

246 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:26:35.83 ID:GzLbIZgr.net
まともな理系大卒でも前日酒飲んで受験しちゃダメね

247 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:48:38.16 ID:QNNIVk9z.net
高学歴様は学生時代に費やした自分の勉強時間をカウントせずに言うから間に受けないほうがいい
確実に受かりたいなら平均的な一般人は最低このくらい勉強しろ

充填作業者→0分
保安業務員→3日〜1週間
乙4→1週間
販売主任→1週間
設備士→2週間
丙特、危甲→1ヶ月半〜2ヶ月
丙液、乙種→3ヶ月
甲種→6ヶ月

248 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 20:14:51.73 ID:7lpEDJWQ.net
甲種化学と甲種機械、両方目指している人いる?

249 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 20:28:37.75 ID:9pF2UDpP.net
本当のこと言うと自称高学歴の高卒危険物甲種くんがまた発狂してコピペ連投するぞ
高学歴にとっては危険物のほうが難しいとかわけわからんこと言ってる池沼

250 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 20:45:43.10 ID:6G0bPAoN.net
俺は甲種機械を目指したい。甲種保安技術は迷うな。でもないと命取りになるのなら買うほかないが、躊躇するな。あれは完璧に理解できへんわ。結局公式覚えるしかないわけやし。

251 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 21:22:01.78 ID:QNNIVk9z.net
乙種機械の後に甲種受けるとしたらやっぱ同じ機械がええのか?
化学の後なら化学?
よう知らんが

252 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:01:07.71 ID:ruWJEEJz.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

253 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:26:59.38 ID:PQMs9+pW.net
どうなっても知らんが一度忠告はしといたからな
後悔しても知らんぞ

254 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:34:21.93 ID:p6isVovv.net
甲種とか現職の人以外では使い道がないうえに激ムズすぎる

255 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:38:34.25 ID:L0ovS0Z6.net
>>215
同じく。来週に期待

256 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:38:34.54 ID:L0ovS0Z6.net
>>215
同じく。来週に期待

257 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 23:03:11.36 ID:uOb+GwFs.net
LNG乗りで丙種化学特別持ってない雑魚って恥ずかしくないの?エネックスでは常識ですよ

258 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 04:37:23.45 ID:a9oj/9gx.net
コピペの質が小学生レベルで恐怖すら覚える

259 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 09:42:38.83 ID:AcZTpz3E.net
免状うpくんみたいに俺に論破された奴はみんな発狂してコピペする様になるね

260 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 09:54:02.68 ID:A84G5m91.net
>>259
おや、いつも逃亡逃亡を繰り返している自作自演君じゃないですか。
あのね、名前とID入り免状うpを言い出したのはお前、そして先にうpしろと言ったのもお前だ。

なあ、自作自演君wさっさと免状をうpしましょうかねえ。お前が言い出したんだからなあwww



逃げんなよw
まあどうせ今回も逃亡するんだろうだがねえwwwwwww

261 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 09:57:22.72 ID:A84G5m91.net
自作自演君の文章から見じみ出る頭の悪さ、すげえなあ。
毎回論破されて発狂してお顔真っ赤で逃亡www




だっせええwwwwwwwwwwwwwwww

262 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 10:12:03.16 ID:tj7ZGE1u.net
>>257
運転手なんて移動監視ばかりだろ

263 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:05:30.46 ID:AcZTpz3E.net
逃げてないではやくルールに則ってうpすればいいのにw
本当は今年も落ちたからうp出来ないんでしょw

264 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:16:28.40 ID:A84G5m91.net
>>263
そうだなあwww
"お前のルール"に則り、お前が名前とID入りの免状をうpしたら俺もうpすると約束しましょう。

最初にうpを要求した側がうpする。俺はそうは思わないが、自作自演君の理論によれは正しいみたいだからなあw
で、わざわざお前のルールに則ったのに、お礼をまだ言ってもらってないんだけどなあw





自作自演の中卒ゴミカス君さあ、逃げんなや。

265 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:24:41.14 ID:AcZTpz3E.net
俺に会う為にずっとここにいるんだなw
免状うpくんまじで俺のペットになったのかw

266 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:32:16.46 ID:A84G5m91.net
>>265
はいまた逃亡ですねー。まあ自作自演君が論破されて逃げ出すのは毎回だけどな。
頭のクッソ悪い中卒のゴミカスでは、丙種ですら合格できないからねえ。

免状がないからうpできないんだよなあ。
自作自演君の理論で行くとなwwwwwwww

267 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:40:40.62 ID:A84G5m91.net
レスバに負けた自作自演君
モニター越しで泣いてお顔真っ赤





ざっこwwwwwwwwwwwww

268 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 16:34:13.00 ID:VyxMzj2q.net
2人とも持っていないのは確定だな

269 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 08:20:06.34 ID:73S1reWQ.net
申し込みボタンが押せない

更新何時だ?

270 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 09:04:49.19 ID:73S1reWQ.net
おもっw

271 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 09:35:59.31 ID:73S1reWQ.net
更新されたっぽいが・・・つながんねぇ!!

272 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 09:41:48.67 ID:1G77ItxK.net
そうか?済んだが?

273 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 09:55:55.45 ID:73S1reWQ.net
>>272
終わった・・・ふぅ

9:55分時点で残席195/300

274 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 09:56:14.45 ID:0JOwBB6+.net
ipadじゃ繋がらなかった
アンドロイドだとスムーズに繋がる

275 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 09:57:17.95 ID:0JOwBB6+.net
乙種は機械のほうが人気なのか?

276 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 10:17:38.84 ID:73S1reWQ.net
愛知って凄いな・・・
甲種化学 47/118
甲種機械 0/118
乙種機械 81/450

277 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 10:31:28.79 ID:1G77ItxK.net
乙化は東京と愛知が満席

278 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 12:30:36.79 ID:Bo2+QMtg.net
申し込みしようとしたらもう全席埋まってるとかあり得ん

279 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 13:06:46.51 ID:x7TlmVw8.net
去年のコロナから席数が半減している会場も多いから
10時くらいまでに完了しておかないと駄目な会場も多いな

280 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 13:19:32.26 ID:ZDzk7bkW.net
毎年の合格率と地域ごとの定員考えれば席がすぐ埋ることくらい容易に想像つくのにな
その程度のことも想像出来ない人はたとえ受験できたとしても受からないだろうけど

281 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 13:47:16.65 ID:73S1reWQ.net
そこまで言うのは可哀相だけど・・・
でも気合が足りないのは事実だな

282 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 16:43:26.55 ID:Pf778u1v.net
愛知は去年の甲種化学はハズレやったなあ

283 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 17:18:48.26 ID:x7TlmVw8.net
講師の優良・粗悪によってその地域の合格率は他の地域と比較して実際かなり変わる

284 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 19:01:31.89 ID:GIT1moJj.net
オンライン講習ってどうなのかな。

285 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 19:16:11.09 ID:mm26Iwu/.net
むしろオンラインでやってくれや
テキスト読むだけの無意味な講習なんかいらんのや

286 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 19:55:53.56 ID:ZDzk7bkW.net
今日中にページを更新するって言っておきながらお得セットは販売終了のままじゃねえかよ
フザケてやがるわ

287 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 20:13:48.14 ID:/BksO3jv.net
乙種以上に甲種でオンラインやってほしいわ
地域によって内容バラバラで当たり外れあるのが一番困る
あとは純粋に体が楽、感染リスクもないし

288 :名無し@名古屋で甲種化学:2021/03/08(月) 22:51:56.17 ID:fZtLOZPZ.net
とりあえず、甲種化学申し子み終了wただし、今の時点で勉強してません。
ID調べればわかりますが、公害大気を開始しました。後ひとつ始める予定。
平日なんで職場の理解が必要だし、あんまり関連がない資格なので、自己研鑽
となりますが、自己研鑽に対してもあんまり理解がない職場w受講できるか
どうかも下手すると怪しいwそれならそれで国試も考えています。
甲種オンラインはいいと思う。そうなると講師を全国統一ので品質も保証でき
る。料金は今までと同じでいいから考えて欲しい。デメリットってある?

289 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:45:28.66 ID:bjBDnMTV.net
もしそうなるとただテキストをなぞるだけの講習で終わるだろうな
証拠が残るリスクがある以上、公然とテスト問題を教えるわけにもいかんだろう

290 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 07:48:30.76 ID:1x7AF7IH.net
テキストのオンライン申し込み始まってる

291 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 11:45:01.36 ID:yPL28ggR.net
この資格って最年少は何歳なんだろうな
受験資格要らないけどマイナー過ぎて社会人以外取らないから下手すれば丙種でも18歳とかありそう

292 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 12:14:42.97 ID:p82nmt/j.net
工業高校でも知ってる奴いないからね
どマイナー過ぎると簡単でも会社に入ってからじゃないと取らないだろうから18歳以上になりそう

293 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 12:20:57.26 ID:cbO1WPPA.net
デメリットはなし
メリットは自己研鑽
以上!

294 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 12:57:43.72 ID:GyEJaESl.net
>>280
あたまよっわ 文系?

295 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 13:03:58.51 ID:1x7AF7IH.net
>>294
また来店がんばってw

296 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 19:19:33.44 ID:BCuuW5rn.net
丙化学試験問題集 3月22日発売

297 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 20:21:29.84 ID:Yh12dgFU.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

298 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 20:21:39.78 ID:Yh12dgFU.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

299 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 14:52:11.69 ID:kzDMORNX.net
>>295
まあどう考えても君の方が間違ってるけど

300 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:16:13.67 ID:Jnvwnhll.net
講習なしで合格すれば問題ないよ

301 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 18:26:41.49 ID:RfC9VXJ3.net
統失どうしのマウントの取り合いは終わらないよ

302 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:43:27.75 ID:878YU1bU.net
日産運輸のガスローリー海苔って乙種持ってる奴が
何人かいるんだけどみんな大卒なの?
うちの運転手は移動監視すら落ちてるのになー

303 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:14:35.04 ID:MkJpa5ve.net
>>302
検定受ければ乙種なんて高卒でも余裕だぞ

304 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:42:13.91 ID:Tz9zpux4.net
新潟県の甲種の講習がすでに定員にたっしてしまい受講、検定受験できません。
少な過ぎです。

305 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 23:38:51.73 ID:KSl92Iez.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

306 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:20:47.01 ID:WmrU4L3r.net
>>304
それは誠に残念だったが、私は平日3日連続有給なんてとても取れない。独学で甲種学んで11月挑戦するしかない。せめて2年で受かりたいな〜

307 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 07:04:25.95 ID:orPe4tU2.net
こんな資格に2年も費やすとかその情熱たるや

308 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:22:57.58 ID:IP/ljTC5.net
高卒でも余裕だぞ

こういう語句を使う奴って学歴コンプのオーラが凄そうw
資格取得なんてやる気の問題だけなんだけどなw

甲種危険物取扱者 8歳合格
技術士補(化学) 9歳合格

この子らは中学すら卒業しとらんぞ?w

309 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 21:14:29.71 ID:v6AXmFEm.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

310 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 21:34:04.46 ID:t04NdLot.net
甲種免状届きました?

311 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 08:13:31.75 ID:YxkX9I5m.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

312 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 08:13:43.26 ID:YxkX9I5m.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

313 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 13:21:55.61 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

314 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 13:22:02.02 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

315 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 13:22:07.40 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

316 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:14:10.20 ID:YxkX9I5m.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

317 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:14:20.85 ID:YxkX9I5m.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

318 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:14:29.45 ID:YxkX9I5m.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

319 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:47:36.81 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

320 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:47:41.47 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

321 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:47:47.07 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

322 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:55:55.69 ID:YxkX9I5m.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

323 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:56:19.26 ID:YxkX9I5m.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

324 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:56:45.10 ID:YxkX9I5m.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

325 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:58:57.50 ID:YxkX9I5m.net
電験、エネ管、公害1種、危険物甲種
(もしくはそれ以上)のどれか1つさえ持っとけば十分

これらは立派なアクセサリーになるからな

それ未満はゴミ =高圧ガスなど
受験者数
危険物取扱者27万人
高圧カス 800人→クソマイナー資格

どんなに集めようが持ってても自慢できないゴミ資格でしかない

高圧ガス丙種=小卒が最初に目指すゴミ資格。

高圧ガス乙種=中卒10代ヤンキーでも合格できる資格

高圧ガス甲種=現役高校生が市販のテキストを1冊やっただけで取得できるカス資格。

危険物丙種=理系高卒が2~3年かけて目指す資格。過去問だけでは合格できない。

危険物乙種=理系大卒でもなかなか合格することはできない難関資格の入口。

危険物甲種=非常に難易度が高く、学識科目は京都大学の2次試験に匹敵するほど高度な応用力が問われる。
あまりの難しさに有資格者は転職活動の際に優遇されることが多い。電験3種より上とも言われるレベル

326 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:59:31.46 ID:YxkX9I5m.net
甲種」は危険物取扱者の試験の中で最難関のランクとなる。一番人気のある「乙4」と比べると要求される知識が段違いに深く、特に各危険物の性質については1類〜6類の膨大な薬品の性状、貯蔵、取扱方法、および消火方法に至るまで全て把握する必要があります。高圧ガスの2倍以上の勉強量が必要となります。

ちなみに危険物1類〜6類の構成は下記のようになっています。
◆1類・・・酸化性固体
(過塩素酸塩類、硝酸塩類、など)
◆2類・・・可燃性固体
(赤りん、硫黄、金属粉、引火性固体、など)
◆3類・・・自然発火性物質及び禁水性物質
(アルキルアルミニウム、黄りん、など)
◆4類・・・引火性液体
(特殊引火物、石油、など)
◆5類・・・自己反応性物質
(有機過酸化物、ニトロ化合物、など)
◆6類・・・酸化性液体
(過塩素酸、過酸化水素、硝酸、など

327 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 15:00:02.83 ID:YxkX9I5m.net
電験、エネ管、公害1種、危険物甲種
(もしくはそれ以上)のどれか1つさえ持っとけば十分

これらは立派なアクセサリーになるからな

それ未満はゴミ =高圧ガスなど
受験者数
危険物取扱者27万人
高圧カス 800人→クソマイナー資格

どんなに集めようが持ってても自慢できないゴミ資格でしかない

高圧ガス丙種=小卒が最初に目指すゴミ資格。

高圧ガス乙種=中卒10代ヤンキーでも合格できる資格

高圧ガス甲種=現役高校生が市販のテキストを1冊やっただけで取得できるカス資格。

危険物丙種=理系高卒が2~3年かけて目指す資格。過去問だけでは合格できない。

危険物乙種=理系大卒でもなかなか合格することはできない難関資格の入口。

危険物甲種=非常に難易度が高く、学識科目は京都大学の2次試験に匹敵するほど高度な応用力が問われる。
あまりの難しさに有資格者は転職活動の際に優遇されることが多い。電験3種より上とも言われるレベル

328 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 15:20:10.90 ID:YxkX9I5m.net
高圧ガスは誰でも取れる受験者800人のマイナー資格。
情報操作と認知度上げたいがためにバカな受験者達が難しい難しいとほざいてる合格率60%前後の楽勝資格

ゴミ資格の近年合格率

甲種化学 59.3%
甲種機械 58.6%
乙種化学 59.0%
乙種機械 61.5%
丙種液石 47.5%
丙種特別 52.0%

受験者小卒、中卒、高卒
誰でも受験可能

危険物甲種 30.0% 受験者は8割以上大卒
危険物乙4 25.0%

329 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 17:17:35.99 ID:oFnwyP8+.net
ちょっと燃料投下するとすぐに糖質高卒が発狂するねぇwwwwwwwww

330 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 17:18:05.14 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

331 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 17:18:10.38 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

332 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 17:18:15.51 ID:oFnwyP8+.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

333 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 17:18:36.18 ID:DYUvjqma.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

334 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:03:45.76 ID:6zdj/vJv.net
電験が難しいのは2種から

工業高校レベルでマークシートの3種は、高圧ガス甲種より遥かに簡単

電験でも3種なら、はっきり言って雑魚

335 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:42:06.06 ID:W0eAONP+.net
不在で受け取れなかったけど、免状が自宅に届いてたらしい

愛知県、甲種化学、申請したのは2/11か2/12

336 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:39:52.60 ID:YxkX9I5m.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

337 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:41:51.90 ID:YxkX9I5m.net
電験、エネ管、公害1種、危険物甲種
(もしくはそれ以上)のどれか1つさえ持っとけば十分

これらは立派なアクセサリーになるからな

それ未満はゴミ =高圧ガスなど
受験者数
危険物取扱者27万人
高圧カス 800人→クソマイナー資格

どんなに集めようが持ってても自慢できないゴミ資格でしかない

高圧ガス丙種=小卒が最初に目指すゴミ資格。

高圧ガス乙種=中卒10代ヤンキーでも合格できる資格

高圧ガス甲種=現役高校生が市販のテキストを1冊やっただけで取得できるカス資格。

危険物丙種=理系高卒が2~3年かけて目指す資格。過去問だけでは合格できない。

危険物乙種=理系大卒でもなかなか合格することはできない難関資格の入口。

危険物甲種=非常に難易度が高く、学識科目は京都大学の2次試験に匹敵するほど高度な応用力が問われる。
あまりの難しさに有資格者は転職活動の際に優遇されることが多い。電験3種より上とも言われるレベル

338 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:44:09.72 ID:WgpxhoUu.net
高圧ガスが簡単かどうかはさておき、危険物甲種は明らかに簡単すぎるやろ…… どう考えても簡単やのにそんなの投稿しても 寒いで

339 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:51:35.94 ID:YxkX9I5m.net
甲種」は危険物取扱者の試験の中で最難関のランクとなる。一番人気のある「乙4」と比べると要求される知識が段違いに深く、特に各危険物の性質については1類〜6類の膨大な薬品の性状、貯蔵、取扱方法、および消火方法に至るまで全て把握する必要があります。高圧ガスの2倍以上の勉強量が必要となります。

ちなみに危険物1類〜6類の構成は下記のようになっています。
◆1類・・・酸化性固体
(過塩素酸塩類、硝酸塩類、など)
◆2類・・・可燃性固体
(赤りん、硫黄、金属粉、引火性固体、など)
◆3類・・・自然発火性物質及び禁水性物質
(アルキルアルミニウム、黄りん、など)
◆4類・・・引火性液体
(特殊引火物、石油、など)
◆5類・・・自己反応性物質
(有機過酸化物、ニトロ化合物、など)
◆6類・・・酸化性液体
(過塩素酸、過酸化水素、硝酸、など

340 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 10:52:52.99 ID:rDO7hY97.net
検定利用の場合の高圧ガス甲種が難しくないのは事実だけど、危険物取扱者より簡単とは言い切れんよ。比較するのが間違ってる。
ネタで書いて暇つぶししてる人には見えんから
何か脳の疾患だと思うから診断受けた方がいいよ。

341 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 11:37:23.46 ID:vmjCBfxi.net
投稿数15www

342 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:13:51.98 ID:DouXdnzX.net
うちもやっと免状とどいたわ

343 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:21:03.38 ID:aZzp/uBn.net
講習テキスト届いたけど難しそう

344 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:29:01.04 ID:BgDuJ0PA.net
S1 技術士
S2 電験一種
S3 電験二種、一級建築士
A1 環境計量士、気象予報士
A2 電験三種、エネルギー管理士
A3 公害防止一種、二級建築士、高圧ガス甲種
B1 高圧ガス乙種
B2 危険物甲種、作業環境測定士一種、冷凍二種
B3 冷凍三種、衛生管理者一種
C1 電気工事士二種、二級土木施工管理技士
C2 危険物乙種、ボイラー二級
C3 危険物丙種、環境管理士三級

345 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:58:55.46 ID:Pe71Cn7T.net
まだ受からないとみえるw w

346 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 13:43:46.84 ID:4CPXnRpl.net
甲種免状届いた 転職する4月までに届いてよかった

347 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 15:14:15.43 ID:m7akj5mK.net
>>346
甲種を武器にどこに転職するん?

348 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 20:00:12.31 ID:I9ogwWt9.net
危険物甲種は丙種特別以下の難易度だよ
高圧ガス製造保安責任者では冷凍3種くらいにしか勝ってないんじゃないの?

高圧ガス甲種>高圧ガス乙種>高圧ガス丙液>高圧ガス丙特≧危険物甲種>冷凍3種=液石設備士=衛生管理者1種>運行管理者>販売主任1種2種=危険物乙4>保安業務員=危険物丙種=移動監視者>充填作業者

349 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 20:14:10.71 ID:wGgFHU2W.net
>>348
ほんとのこと書くと発狂甲種が荒らしにくるぞ

350 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:01:04.69 ID:qz5LtEKs.net
60 行政書士、AP、環境計量士
59 甲種化学、エネ管
58 甲種機械
57 ボイラー特級
55 冷凍1種
54 宅建
53 乙種機械、FE
52 乙種化学、丙種液石、電気工事士1種、一般計量士
51 冷凍2種
50 丙種特別、消防設備士甲種4類
48 危険物甲種、1陸特
47 ボイラー1級
45 登録販売者
40 衛生管理者1種、液化石油ガス設備士
39 運行管理者、Iパス
38 危険物乙4、販売主任者1種2種、ボイラー2級
35 危険物丙種、保安業務員
30 充填作業者、フォークリフト、運転免許

351 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:07:52.31 ID:lwFFv3UT.net
電験、エネ管、公害1種、危険物甲種
(もしくはそれ以上)のどれか1つさえ持っとけば十分

これらは立派なアクセサリーになるからな

それ未満はゴミ =高圧ガスなど
受験者数
危険物取扱者27万人
高圧カス 800人→クソマイナー資格

どんなに集めようが持ってても自慢できないゴミ資格でしかない

高圧ガス丙種=小卒が最初に目指すゴミ資格。

高圧ガス乙種=中卒10代ヤンキーでも合格できる資格

高圧ガス甲種=現役高校生が市販のテキストを1冊やっただけで取得できるカス資格。

危険物丙種=理系高卒が2~3年かけて目指す資格。過去問だけでは合格できない。

危険物乙種=理系大卒でもなかなか合格することはできない難関資格の入口。

危険物甲種=非常に難易度が高く、学識科目は京都大学の2次試験に匹敵するほど高度な応用力が問われる。
あまりの難しさに有資格者は転職活動の際に優遇されることが多い。電験3種より上とも言われるレベル

352 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:08:11.76 ID:lwFFv3UT.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

353 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:08:33.29 ID:lwFFv3UT.net
高圧ガスは誰でも取れる受験者800人のマイナー資格。
情報操作と認知度上げたいがためにバカな受験者達が難しい難しいとほざいてる合格率60%前後の楽勝資格

ゴミ資格の近年合格率

甲種化学 59.3%
甲種機械 58.6%
乙種化学 59.0%
乙種機械 61.5%
丙種液石 47.5%
丙種特別 52.0%

受験者小卒、中卒、高卒
誰でも受験可能

危険物甲種 30.0% 受験者は8割以上大卒
危険物乙4 25.0%

354 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:08:51.63 ID:lwFFv3UT.net
甲種」は危険物取扱者の試験の中で最難関のランクとなる。一番人気のある「乙4」と比べると要求される知識が段違いに深く、特に各危険物の性質については1類〜6類の膨大な薬品の性状、貯蔵、取扱方法、および消火方法に至るまで全て把握する必要があります。高圧ガスの2倍以上の勉強量が必要となります。

ちなみに危険物1類〜6類の構成は下記のようになっています。
◆1類・・・酸化性固体
(過塩素酸塩類、硝酸塩類、など)
◆2類・・・可燃性固体
(赤りん、硫黄、金属粉、引火性固体、など)
◆3類・・・自然発火性物質及び禁水性物質
(アルキルアルミニウム、黄りん、など)
◆4類・・・引火性液体
(特殊引火物、石油、など)
◆5類・・・自己反応性物質
(有機過酸化物、ニトロ化合物、など)
◆6類・・・酸化性液体
(過塩素酸、過酸化水素、硝酸、など

355 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:41:17.70 ID:qz5LtEKs.net
60 行政書士、AP、環境計量士
59 甲種化学、エネ管
58 甲種機械
57 ボイラー特級
55 冷凍1種
54 宅建
53 乙種機械、FE
52 乙種化学、丙種液石、電気工事士1種、一般計量士
51 冷凍2種
50 丙種特別、消防設備士甲種4類
48 危険物甲種、1陸特
47 ボイラー1級
45 登録販売者
40 衛生管理者1種、液化石油ガス設備士
39 運行管理者、Iパス
38 危険物乙4、販売主任者1種2種、ボイラー2級
35 危険物丙種、保安業務員
30 充填作業者、フォークリフト、運転免許

356 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:55:10.73 ID:h3ZS/W/M.net
きけんぶつこうしゅ君wwwwwww

みんな今年の高圧ガス甲種の免状届いたってよwwww
そろそろ諦めろよ底辺wwwww

357 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 22:02:27.18 ID:lwFFv3UT.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

358 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 22:02:39.45 ID:lwFFv3UT.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

359 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 22:02:48.93 ID:lwFFv3UT.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

360 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 22:58:22.60 ID:3hIE096U.net
これまた持ってないランク厨が多いことw
肉体労働で脳筋になってしまったんだろなwww

361 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 23:05:18.14 ID:VyG/q4ik.net
難易度

(非常に難しい)
原子炉主任技術者
電気主任技術者2種
核燃料取扱主任者
高圧ガス製造保安責任者甲種化学
高圧ガス製造保安責任者甲種機械
気象予報士
1級建築士
1級総合無線通信士

(難しい)
環境計量士
放射線取扱主任者1種
1級陸上無線技術士
エネルギー管理士電気
エネルギー管理士熱
電気主任技術者3種
電気通信主任技術者線路
電気通信主任技術者伝送交換
冷凍機械責任者1種

(普通)
特級ボイラー技士
高圧ガス製造保安責任者乙種機械
高圧ガス製造保安責任者乙種化学
高圧ガス製造保安責任者丙種液石
冷凍機械責任者2種
電気工事士1種
工事担任者AIDD総合種
基本情報技術者

(簡単)
冷凍機械責任者3種
高圧ガス製造保安責任者丙種特別
公害防止管理者大気1種
公害防止管理者水質1種
公害防止管理者騒音振動
危険物取扱者甲種
毒物劇物取扱責任者
電気工事士2種
ITパスポート

(非常に簡単)
危険物取扱者乙4
公害防止管理者ダイオキシン
公害防止管理者特定粉塵
有機溶剤作業主任者
特定化学物質作業主任者

362 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 07:43:16.29 ID:Y53ar9cu.net
>>361
さすがにITパスポートは1番下やろ

363 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 08:35:02.64 ID:GVvHkCF3.net
66 社労士、中小企業診断士、電験2種
60 行政書士、環境計量士 、エネ管(電)、AP
59 甲種化学、電験3種
58 甲種機械、エネ管(熱)
57 ボイラー特級
55 冷凍1種 、公害大気1種
54 宅建、公害水質1種
53 乙種機械、社会福祉士、FE
52 乙種化学、丙種液石、電気工事士1種、一般計量士
51 冷凍2種
50 丙種特別、消防設備士甲種4類
48 【危険物甲種】、1陸特 、下水道3種
47 冷凍3種、ボイラー1級
46 電気工事士2種、毒物劇物
45 登録販売者
40 衛生管理者1種、液化石油ガス設備士
39 運行管理者、Iパス
38 危険物乙4、販売主任者1種2種、ボイラー2級
35 危険物丙種、保安業務員、高圧ガス移動監視者
30 充填作業者、フォークリフト、運転免許

364 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 09:08:35.76 ID:ZuR3YCXl.net
>>362
作った奴が極度のPCコンプとオモ

365 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 09:52:39.08 ID:W8LS+4BF.net
>>361
間違いだらけだな
やり直せ

366 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 10:40:14.31 ID:scvydN30.net
>>363
電験3種は59もない
55が妥当だ

367 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 10:48:14.65 ID:298CaeHA.net
危険物甲種スレで高専ネタで暴れとるのは危甲君?

368 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 12:55:44.18 ID:QA7QfLdd.net
S1 技術士
S2 電験一種
S3 電験二種、一級建築士
A1 環境計量士、気象予報士
A2 電験三種、エネルギー管理士
A3 公害防止一種、二級建築士、高圧ガス甲種
B1 危険物甲種
B2 高圧ガス乙種、作業環境測定士一種
B3 冷凍三種、衛生管理者一種
C1 電気工事士二種、毒物劇物取扱者
C2 危険物乙種、ボイラー二級
C3 危険物丙種、eco検定

369 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 13:21:55.37 ID:W8LS+4BF.net
>>368
高圧ガス甲種と電験3種の位置が反対だぞ

370 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 13:43:53.04 ID:Ax7JZH9L.net
危険物甲種のスレでも暴れてる奴おるな
雰囲気が環境計量士免状くんに似てる

371 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 13:59:14.98 ID:zjt4a6gY.net
電験2>高圧ガス甲化>高圧ガス甲機>冷凍1=エネ管(電験3)≧電験3(エネ管)>高圧ガス乙機>高圧ガス乙化=高圧ガス丙液>冷凍2>高圧ガス丙特>危険物甲>冷凍3

372 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 14:50:12.58 ID:ia0rA2Ru.net
>>370
おやおや、毎度逃亡して恥を晒している自作自演君じゃないですかあwww
レスバに負けたのが悔しくて、泣きながらまた出てきましたか。
で、いつ高圧ガスの免状をうpするのかなあww
確か、お前新卒()で今年受験と言ってましたねえ。
まあ実際は10年勤めの無資格無能なんだけどな。
っていうかさ、ここでコピペしているのお前でしょw






確か、負けたヤツはコピペに走るんでしたっけwww
なあ、毎度毎度負けて逃亡に走っている自作自演君さあwww

373 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 14:52:16.77 ID:ia0rA2Ru.net
つーか答えた書いてあったね。
自作自演君が負けたヤツはコピペに走るって言ってるんだから、
毎度負け続けて逃亡している自作自演君が荒らしでしたとさ。




まあ、知ってたけど。
中卒の頭の悪さが滲み出てるからなあww

374 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:00:34.77 ID:3V+Bc2WN.net
甲種」は危険物取扱者の試験の中で最難関のランクとなる。一番人気のある「乙4」と比べると要求される知識が段違いに深く、特に各危険物の性質については1類〜6類の膨大な薬品の性状、貯蔵、取扱方法、および消火方法に至るまで全て把握する必要があります。高圧ガスの2倍以上の勉強量が必要となります。

ちなみに危険物1類〜6類の構成は下記のようになっています。
◆1類・・・酸化性固体
(過塩素酸塩類、硝酸塩類、など)
◆2類・・・可燃性固体
(赤りん、硫黄、金属粉、引火性固体、など)
◆3類・・・自然発火性物質及び禁水性物質
(アルキルアルミニウム、黄りん、など)
◆4類・・・引火性液体
(特殊引火物、石油、など)
◆5類・・・自己反応性物質
(有機過酸化物、ニトロ化合物、など)
◆6類・・・酸化性液体
(過塩素酸、過酸化水素、硝酸、など

375 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:00:54.23 ID:3V+Bc2WN.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

376 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:01:04.74 ID:3V+Bc2WN.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

377 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:01:14.25 ID:3V+Bc2WN.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

378 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:01:48.64 ID:3V+Bc2WN.net
高圧ガスは誰でも取れる受験者800人のマイナー資格。
情報操作と認知度上げたいがためにバカな受験者達が難しい難しいとほざいてる合格率60%前後の楽勝資格

ゴミ資格の近年合格率

甲種化学 59.3%
甲種機械 58.6%
乙種化学 59.0%
乙種機械 61.5%
丙種液石 47.5%
丙種特別 52.0%

受験者小卒、中卒、高卒
誰でも受験可能

危険物甲種 30.0% 受験者は8割以上大卒
危険物乙4 25.0%

379 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:02:29.54 ID:3V+Bc2WN.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

380 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 16:36:11.16 ID:IaRbtWCh.net
乙種でもバカには受からんだろう

381 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 16:50:53.13 ID:zjt4a6gY.net
そりゃ乙でも危甲種や公害1よりはムズいからな
ここで高圧ガス見下してるのは何の資格も持ってない見栄だけの奴ら

382 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 17:22:53.50 ID:XMDnWAFS.net
乙ごときが公害より簡単とか言ってる時点でどっちも持ってないのまるわかりじゃん
エネ管と電験の難易度の不等号見てもお前ろくに何も持ってないだろ

383 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 17:38:56.61 ID:VRt9I4FJ.net
学歴・実務経験・資格一切不要な講習に参加すれば試験はほぼ免除
作業主任者に毛が生えた程度の資格

384 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 18:05:21.59 ID:zjt4a6gY.net
乙でも機械ならエネ管熱レベルだぞ

385 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 19:14:48.73 ID:2ndtPKX1.net
今年もニセ環境計量士くんは高圧ガス落ちちゃったのねw

386 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 19:37:30.23 ID:LwLjkZP8.net
乙種って計算問題あるんですか?

387 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 19:53:08.51 ID:7Solt0Ad.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

388 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 19:53:31.61 ID:7Solt0Ad.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

389 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:03:41.87 ID:ia0rA2Ru.net
>>385
よお、自作自演君www
お前はさっさと名前とID入りの免状うpしろや。
お前がうpしたらこっちもうpしてやるって約束してっからなあwww
お前のルールに則ってなwww




まあ毎年落ちている無資格中卒ゴミにうpなんざできねえがなwww

390 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:04:39.46 ID:ia0rA2Ru.net
>>385
つーかこいつID変えて自作自演まだやってんのかwwww
びびってんじゃねえよwざっこwwwwwwwwwwwww

391 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:11:51.87 ID:2ndtPKX1.net
口車に乗せられて他人の免状までうpしたニセ環境計量士くんw
ルールに則る宣言したのに逃げちゃってw
更には毎日俺を待ち続けてこのスレにいるんだw
免状までうpした馬鹿はお前が初めてだよw
流石俺のペットw

392 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:20:34.30 ID:ia0rA2Ru.net
>>391
よお、ビビってID変えた雑魚の自作自演君出てきたなあ。
さっさと名前とID入り免状うpしましょうねえ。
お前が言い出したんだしなあwww
そして、免状うpを言い出した側が先にうpするのもなwww

お前のルールに則ってやってんだけどなあ。
そのことについてまだお礼を言ってもらってねえんだけど?
高圧ガスすら合格できない中卒ゴミに社会常識が分からんかwwww

393 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:23:39.14 ID:ia0rA2Ru.net
>>391
じゃあ、お前のルール通りにさっさと逃げずに免状うpしましょうね。
まあ、いつもの通り恥をさらして逃亡すんだけどなwww

そういやこんなことを書き込んでいた自作自演をやっているゴミカス君いましたねえ。
負けたヤツはコピペを貼るようになるってな。

まるで、毎度レスバに負けて、泣きながら逃亡している自作自演君みたいだなあwww

394 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:30:48.00 ID:ia0rA2Ru.net
ま、自作自演君はこのレスを全部気にして見てるんだけど、
レスバになると負けてしまうんで、逃亡するんですけどね。
モニター越しでお顔真っ赤になってなwwwwww

395 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:33:55.24 ID:ooGGiRGx.net
>>361
ついでに言うなら勉強不足
もっと勉強するべし

396 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:37:02.85 ID:ooGGiRGx.net
うっぷうっぷうるせーよ

397 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:42:44.24 ID:ia0rA2Ru.net
自作自演君が「うpを要求した側が先にうpする」って言ったから、
自作自演君が「名前とID入りの免状うpを要求」したので、
じゃあ、自作自演君のルールに則り自作自演君が「先に名前とID入りに免状うpして下さい」
としか俺は言ってないのにね。





しかしまあ、自作自演がバレて醜態を晒したここまで愚かな奴は初めて見たわwww
最後には逃亡するし、ここまで頭の悪い中卒も珍しいwwww

398 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:25:43.51 ID:2ndtPKX1.net
ほんと逃げてばっかだねw
他人の環境計量士免状なんてうpする様な奴は卑しいねw
ルールに則るって自分で言ったのに今日もまた逃げるんだw

399 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:36:27.73 ID:ia0rA2Ru.net
>>398
よお、自作自演がバレて醜態を晒した自作自演君www
悔しくて涙を流しながらレスしてやがるよwww

中卒で頭が悪すぎて、今までのおさらいを>>397でやったのにもう忘れたのか?
さすが高圧ガスに合格できない中卒ガイジだなwww


で、お前のルールに則ってやってんだけど、いつお礼を言ってくれるのかな?www

400 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:38:16.92 ID:ia0rA2Ru.net
>>398
> ルールに則るって自分で言ったのに今日もまた逃げるんだw
こいつ本当にどうしようもねえバカだな。ここまでのアホは初めてだwww
お前がそんなことを言い出したところで事実は変わらねえんだよwww

さっさと名前とID入りの免状うpしましょーねー。お前が言い出したんだからなwww

401 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:40:36.48 ID:2ndtPKX1.net
まんまと口車に乗せられて免状うpまでした免状うpくんw
はやく高圧ガスの免状もうpしなよw
先にうp要求したんだからさw

402 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:42:34.13 ID:faqQoll2.net
危険物甲種って
試験日全国統一の年2(春期、秋期)だったら、丙種特別ぐらいだろ

てか、年に何回も実施するほど需要ねーしw

丙種特別も年に数回検定あるけど、これも需要あんのか?

403 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:43:36.64 ID:ia0rA2Ru.net
>>401
あれれー?自作自演までやって、お前が言い出したんだよねえwww
うpを要求した側が先にうpするってなw
お前は「名前とID入りの免状うpしろ」って言ったんだから、
さっさとお前が先にうpしましょーねーwww


お前の言っていること全部自爆してんだよバーカwwww
高圧ガスにも合格できない中卒のアホだから自爆してることも理解できんか?wwwwwwwwwwwwww

404 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:45:39.26 ID:ia0rA2Ru.net
ID:2ndtPKX1
さーて今回も惨めに逃亡ですかね。
それとも自作自演君のルールに則り、名前とID入りの免状うpしてくれるのかな?





まあできないよね。だって落ちてるアホだもの。それもどうしようもないくらいのねwww

405 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:45:56.46 ID:VRt9I4FJ.net
受験資格が必要かつ合格率が低い
受験資格不要かつ合格率高い

どちらが難易度高いかは一目瞭然

406 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:50:05.38 ID:ia0rA2Ru.net
もう自作自演君が追い詰められちゃったw


まあ俺が初めて見るくらいの頭の悪い中卒のゴミだし、当然と言えば当然か。

407 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 21:55:30.59 ID:TfBMs7Lp.net
発狂危険物甲種と、定期的にタイマンレスバしてる2人がスレを伸ばすなここは....

408 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 22:00:18.06 ID:IaRbtWCh.net
糖質と認知症は記憶障害を起こしやすいからな
そうなれば最後
乙4すら受からんだろう

409 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 22:00:56.03 ID:2o0oHr9c.net
職場で虐げられてる馬鹿3人がここで憂さ晴らししてるだけ

410 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 22:05:07.09 ID:7Solt0Ad.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

411 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 22:21:22.42 ID:faqQoll2.net
危険物甲種(合格率30〜40%)←受験資格有
高圧ガス(検定合格率30〜40%)←受験資格無

412 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 01:10:31.14 ID:SU55TcuO.net
まあ資格がどうかはさておき、一度しかない人生においてこんなにもくだらないことに時間をかけまくってる奴が人間として優れてるとは誰も思わないよな。この時間勉強して資格取ればいいのに

413 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 07:14:57.42 ID:+r+Ooqyy.net
いつも通り中卒ガイジの自作自演君逃亡ですねw
実際は何度もレスを見返しているのにビビッて出てこれないんですがねw
自作自演君によると、合格しているから名前とID入りの免状うpできる筈なんですがね。

> 263 名無し検定1級さん 2021/03/07(日) 12:05:30.46 ID:AcZTpz3E
> 逃げてないではやくルールに則ってうpすればいいのにw
> 本当は今年も落ちたからうp出来ないんでしょw



俺も初めてみたおバカですねえ。
全てレスが自作自演君だけが死んでいる自爆テロですしwwww

414 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 07:51:19.16 ID:FyxNq8mA.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

415 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 08:27:42.87 ID:MPr+10YT.net
免状うpくんにまた勝っちゃったw

416 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 12:10:47.78 ID:driQq4BW.net
連呼坊は人生うっぷしてるんだな

417 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 12:46:08.97 ID:CpnxROFJ.net
甲種免状まだこないや。すぐに返信したのに。@広島

418 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:15:39.15 ID:W2N6kaAU.net
丙種まだ来ないよ
いつ来るの?

すぐに返信したのに

3月中に来るの?
丙種は後回しなの?甲種の後なの?
合否通知も来るの遅かったしな

419 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:17:31.31 ID:FyxNq8mA.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

420 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:17:49.06 ID:FyxNq8mA.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

421 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:18:03.53 ID:FyxNq8mA.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

422 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:23:31.24 ID:c2lUL+MO.net
過去問テキスト届いた!!

複雑な計算式!! そっと閉じた!!

423 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:50:14.45 ID:DARRz4xo.net
難易度

SS 弁護士、公認会計士
S1 弁理士、司法書士、電験1種
S2 税理士、原子炉
S3 不動産鑑定士、電験2種、1総通
A1 社労士、気象予報士、高圧ガス甲種化学
A2 環境計量士、核燃料、高圧ガス甲種機械
A3 エネ管電気、放射線1種
B1 電験3種、冷凍1種、1陸技
B2 エネ管熱、特級ボイラー、行政書士
B3 2級建築士、高圧ガス乙種機械
C1 宅建、高圧ガス乙種化学
C2 社会福祉士、工事担任者総合
C3 基本情報、冷凍2種
D1 消防設備士甲4、高圧ガス丙種特別
D2 危険物甲種、電気工事士2種、冷凍3種
D3 消防設備士乙6、1級ボイラー
ゴミ 危険物乙4

424 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 18:00:23.61 ID:FyxNq8mA.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

425 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 18:00:36.13 ID:FyxNq8mA.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

426 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 18:00:48.11 ID:FyxNq8mA.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

427 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 19:12:09.62 ID:qZQFc5tS.net
>>415
よお、自作自演君じゃないですか。
一行ですか、スマホですかねえ?
レスバに負けてイライライライラしながら我慢できずに書き込みしていますね。
こんな恥さらしのバカは初めてだなあwww




じゃあ、さっさとお前のルールに則り名前とID入りの免状をうpしましょうか。

ああそれと、免状うp君っていいですね。自作自演兼免状うp君って呼びましょうか?www
お前が先に言い出したんだしね。
それとも中卒ガイジは自分の言っていることも覚えていないんですかね・
ああ、それなら今までの自作自演兼免状うp君におさらいしても、
理解できなかったことが説明できますねwwww

428 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 22:05:53.93 ID:c0c3k4pr.net
甲種免状今日も来なかったなぁ

429 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 02:47:19.31 ID:bQI42szo.net
合格率=難易度だったら運行管理者は20%台しかないから危険物甲種より難しいって話になるね
危険物甲種くんって頭おかしいのかな?
高卒の中年でも取れる資格がそんな難易度高いわけないじゃんw
危険物甲種なんて問題からしても丙種特別くらいじゃん
危険物甲種より丙種液石のほうが圧倒的に難しいのは誰が見ても明らかなんだし

430 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 02:49:54.84 ID:bQI42szo.net
危険物甲種くん「高学歴からしたら高圧ガス甲種より危険物甲種のほうが難しい」


いやお前高卒やんwww

431 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 02:51:05.89 ID:bQI42szo.net
丙種液石よりも簡単な危険物甲種が高圧ガス甲種より難しいとかw ww

432 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 09:31:05.18 ID:OaRz2sen.net
総レス数の7割:糖質危険物甲種1名、昔からタイマンバトルしてる2人

総レス数の3割:その他の民

433 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 09:54:17.00 ID:MBSIiDtJ.net
ID真っ赤っかにしてる奴はヤバいって本当だったな

434 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:20:58.54 ID:1JP/IK7T.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

435 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:22:15.90 ID:1JP/IK7T.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石
C- 高圧ガス丙種特別
D 高圧ガス甲種化学=うんこ資格笑笑
D- 高圧ガス乙種化学

436 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:22:33.92 ID:1JP/IK7T.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑笑

437 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:23:18.10 ID:1JP/IK7T.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

438 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:52:04.07 ID:qU3YgLTq.net
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間

100%嘘だわw

439 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 12:26:30.23 ID:rssKOwrR.net
講習で取れやすくなったー

440 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 14:23:14.08 ID:p7El6qIq.net
>>438
アタマおかしいから相手にスンナ

441 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 14:43:54.51 ID:eGC/O/av.net
>>438
かまうなよ
高圧ガスをゴミくず資格って書いてるレスだぞ

442 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 15:16:55.09 ID:LOX2RCWB.net
そうやってみんなでレスするから面白がって続けるんだろ
スルーしろ

443 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 16:44:45.61 ID:1JP/IK7T.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

444 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 16:57:24.95 ID:7X/wacJK.net
殺伐

445 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 19:13:17.59 ID:sPESbdKZ.net
広島ですが本日甲種機械免状届きました!
このスレ卒業となります。危険物甲種ageで荒らしてる方ありがとうございました。あなたの働きで合格できましたw
仕事で必要な資格だから感謝しています!

446 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 19:51:24.23 ID:pmmBLuxF.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

447 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:02:51.34 ID:sPESbdKZ.net
>>446
ありがとうwww
それだけカスな資格だったら合格せないかんもんなw

448 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:04:58.82 ID:Jbn2Xr85.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

449 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:05:05.93 ID:Jbn2Xr85.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

450 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:05:13.70 ID:Jbn2Xr85.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

451 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:20:52.99 ID:pmmBLuxF.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

452 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:21:01.68 ID:pmmBLuxF.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

453 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:30:18.49 ID:OaRz2sen.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

454 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:01:02.70 ID:pmmBLuxF.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

455 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:01:12.18 ID:pmmBLuxF.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

456 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:30:47.73 ID:Jbn2Xr85.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

457 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:30:56.16 ID:Jbn2Xr85.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

458 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:31:02.22 ID:Jbn2Xr85.net
※事実です


【大臣免状グループ】
高圧ガス製造保安責任者甲種
第3種電気主任技術者
エネルギー管理士

---------------越えられない壁------------

【知事免状グループ】
高圧ガス販売主任者
第2種電気工事士
危険物取扱者甲種(笑)

459 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 06:09:19.01 ID:GGiwLeoX.net
※現実

高圧ガス
試験概要
実施年 受験者数 合格率
2019年 5,352 39.2%
2018年 5,331 36.9%
2017年 5,719 42.2%
2016年 6,337 42.1%

危険物甲種
平成25年 25,395人 8,424人 33.2%
平成26年 24,022人 7,889人 32.8%
平成27年 22,905人 7,381人 32.2%
平成28年 22,845人 7,653人 33.5%
平成29年 22,504人 8,388人 37.3%

460 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 06:17:42.77 ID:f7UUB7az.net
>>459
それなりのレベルの受験者が大半の高圧ガスと、有象無象が受ける危険物甲種っていう構図だなぁ

461 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 06:41:15.49 ID:xPrnlxUr.net
荒らしに触れるなよ

462 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 06:54:52.64 ID:V1AXIvwh.net
自作自演君によるとレスバに負けたらコピペするようになるらしいですからね。
ということは、この荒らしは自作自演君ですね。
結局、今回も免状うpできずに逃亡しましたね。

ま、知ってましたけどw
無資格中卒の10年選手ですしwww

463 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 07:02:30.03 ID:TNXq3QFN.net
>>447
おめでとう
今年受講するのでアドバイスお願いします
@過去問はどのくらい出ますか? 必須ですか?
A過去問見る限りではかなり細かい部分まで覚える必要あるようですが、受講のポイント範囲だけやったほうがいいですか?
B計算問題はひねった問題が多いですか? それとも公式覚えていれば簡単?

464 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 10:59:31.77 ID:ZAlS6nuk.net
>>459
壁薄い!

465 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:25:29.40 ID:uwoo2+88.net
0459 名無し検定1級さん 2021/03/17 06:09:19
※現実

高圧ガス
試験概要
実施年 受験者数 合格率
2019年 5,352 39.2%
2018年 5,331 36.9%
2017年 5,719 42.2%
2016年 6,337 42.1%

危険物甲種
平成25年 25,395人 8,424人 33.2%
平成26年 24,022人 7,889人 32.8%
平成27年 22,905人 7,381人 32.2%
平成28年 22,845人 7,653人 33.5%
平成29年 22,504人 8,388人 37.3%

466 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:27:34.75 ID:Rygd9B46.net
学歴・実務経験・資格一切不要な講習に参加すれば試験はほぼ免除
作業主任者に毛が生えた程度の資格

467 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:37:32.84 ID:UtojVQ8g.net
>>463
講習とか受けずに全科目受験した身なので少しオーバーかもですが
@過去問は可能であれば10年分欲しい。過去5年分だけでは足りない場合があると思う。過去問10年分全部解けるまで勉強した。おかげで学識の計算は全部解けた。
A受講のポイントって講習のこと?受けてないのでわからない。保安管理技術に関しては過去問10年分解きながら知らない単語、構造を保安管理技術の本見ながら理解した。でも試験の出来は7割だった。初見問題が多かったが消去法でなんとかなった感じ。よく出題される知識で5割あとは他にどれだけ細かいとこ知ってるかだから結構キツイ。自分は保安管理技術が一番でき悪かった。
B公式の丸覚えでは無理だと思う。過去問見てると式の意味や導き方を理解してないと解けない問題でることあり。自分は数Vの微積まで戻って勉強したwこの辺大丈夫な人は不要かも知れんけど。khkのよくわかる計算問題の解き方 はお勧め。

468 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:37:14.86 ID:uwoo2+88.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

469 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:37:24.71 ID:uwoo2+88.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

470 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 14:36:54.56 ID:TNXq3QFN.net
>>467
なるほど。。ありがとうございます。
やはり理解と深堀が必要なんですね
肝に銘じます

471 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 16:26:19.65 ID:H7CQOATl.net
いつになったら免状くるんだーー

472 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 21:16:18.35 ID:DVoZDQ3A.net
>>467
そもそも過去問10年分なんてどうやって入手するんだ?

473 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 21:16:40.69 ID:DVoZDQ3A.net
>>467
そもそも過去問10年分なんてどうやって入手するんだ?

474 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 21:40:50.16 ID:ky4w1Gna.net
>>472
まず過去問を入手することが難関
当然試験もそれなりに難しい(甲種は激ムズ)

それが高圧ガス製造保安責任者試験

475 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 21:41:15.99 ID:ky4w1Gna.net
資格の難易度

(非常に難しい)研究職レベル
電気主任技術者2種
1級総合無線通信士
1級建築士
原子炉主任技術者
火薬類製造保安責任者甲種
高圧ガス製造保安責任者甲種化学
高圧ガス製造保安責任者甲種機械
気象予報士

(難しい)大学卒業レベル
環境計量士
放射線取扱主任者
エネルギー管理士
冷凍機械責任者1種
1級陸上無線技術士
高圧ガス製造保安責任者乙種機械
高圧ガス製造保安責任者乙種化学

(普通)高卒レベル
電気主任技術者3種
宅地建物取引士
工事担任者総合種
基本情報技術者
冷凍機械責任者2種
冷凍機械責任者3種
高圧ガス製造保安責任者丙種液石
高圧ガス製造保安責任者丙種特別
消防設備士甲種
電気工事士1種
電気工事士2種

(簡単)中卒レベル
危険物取扱者乙4
危険物取扱者甲種
有機溶剤作業主任者
特定化学物質作業主任者
フォークリフト免許
原付免許
漢字検定4級

476 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 21:51:01.82 ID:ky4w1Gna.net
高圧ガスを扱う仕事はしてなくても、製造業なら高圧ガス甲種を持っているだけで尊敬の眼差で拝まれる

それぐらい難易度が高く、価値のあるプレミア資格

477 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 22:01:44.17 ID:a1XmOku7.net
>>472
まともにこの資格が必要な会社なら会社の書物庫や先輩などから入手可能。
過去問10年必須とまでは言わんけどよくわかる で計算問題はある程度こなせるようにならないと無理。

478 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 22:36:46.90 ID:GGiwLeoX.net
過去問入手するのが難しい試験が他の難関士業と比べてもらっちゃ困る

479 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 05:23:45.85 ID:UdDwbWar.net
過去問はメルカリで入手。
結構出てるよ。

480 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 08:01:17.35 ID:nz7GNLj2.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

481 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 08:01:26.08 ID:nz7GNLj2.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

482 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 08:01:49.28 ID:nz7GNLj2.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

483 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 18:56:29.30 ID:P05gheNm.net
ゼロからの標準合格学習期間
(平日1時間、休日4時間勉強)

司法書士 24ヶ月
電気主任技術者2種 15ヶ月
社会保険労務士 14ヶ月
中小企業診断士 14ヶ月
気象予報士 13ヶ月
環境計量士 12ヶ月
高圧ガス製造保安責任者甲種化学 12ヶ月
高圧ガス製造保安責任者甲種機械 11ヶ月
エネルギー管理士電気 11ヶ月
電気主任技術者3種 10ヶ月
エネルギー管理士熱 8ヶ月
行政書士 8ヶ月
冷凍機械責任者1種 7ヶ月
宅地建物取引士 6ヶ月
高圧ガス製造保安責任者乙種機械 6ヶ月
高圧ガス製造保安責任者乙種化学 5ヶ月
基本情報技術者 4ヶ月
冷凍機械責任者2種 3ヶ月
高圧ガス製造保安責任者丙種特別 3ヶ月
公害防止管理者大気1種 3ヶ月
公害防止管理者水質1種 2ヶ月
危険物取扱者甲種 2ヶ月
冷凍機械責任者3種 1ヶ月
危険物取扱者乙4 2週間

484 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 22:36:24.50 ID:J1ZN6HA+.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

485 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 22:36:40.83 ID:J1ZN6HA+.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

486 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 06:44:09.85 ID:2o9ICqtC.net
難しい難しい言ってる奴いるけど
甲種でも、エネ管よりは簡単なんだろ?

487 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 09:15:04.09 ID:ztVH/ROM.net
甲種が難しい、って言ってるのに他の資格と比べて何か意味あるのか

488 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:15:18.63 ID:ogIplNWU.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

489 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 10:42:58.96 ID:8bQKYysU.net
甲種勉強始めました!みなさん頑張りましょー

490 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 10:57:28.86 .net
うげぇw
1時間半くらい勉強してるが、調べながらだから1ページ理解するのがやっとw
これはまずい・・・

491 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 12:44:06.82 ID:O+UCLPF4.net
>>490
そのレベルだと1回では受からんな
気長にやろうや

492 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 13:33:53.34 ID:0q+GYAXp.net
>>491
いや、彼の場合は今年で決める覚悟で行かないとドツボにハマると思われないか....

493 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 15:52:29.76 ID:cKeIW4xQ.net
>>492
君、すごいなぁ
取得済み者??

494 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 16:28:36.27 ID:HHq5/9co.net
今年の甲種機械検定の問3は何の問題出るかな
薄肉円筒胴であってほしい

495 :名無しさん@新潟で甲種化学:2021/03/20(土) 18:55:52.59 ID:YMv6pnPA.net
今年は、新潟で受講予定。名古屋と新潟で天秤にかけて上司に相談したら
名古屋は怖いと言われましたwなんか無知な部分と固定観念と先入観が垣間見えた。
まー許可を貰えるだけマシだと思ったので、なんの主張もせず、お終いw
だが、確かに私も怖いwという訳で名古屋よりは新潟が安全というのは正直なんの
根拠もないのだがw
試験対策は、今回は受講が終わってからと他の地域の情報をする合わせて行う予定。
ゴールデンウィークはヘルウィークかな?
他の試験の勉強も開始していて、基本はそちらを優先。

496 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 19:20:06.22 ID:g2iModW2.net
>>490
知識がないとかじゃなくて単純にその勉強法はよくない。まずはざっと見ないと

497 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 19:35:34.75 ID:0q+GYAXp.net
>>493
今年合格組。
未だに荒らし危険物甲種がきてるのかと思ってきてみたら、やっぱり来てて笑う

498 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 22:39:33.44 ID:VywptmjC.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

499 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 23:27:37.69 ID:aofrS8vz.net
>>490
甲種の話ですよね?

500 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 06:26:06.33 ID:fnp6s/iN.net
高2以来化学も数学も一切やってない私文系卒ですが、司法試験に長くかかわったせいで
就職の機会を逸してしまい、大型貨物のドライバーをやっています

水素社会を見据えて高圧ガスの丙種化学特別か乙種化学を取りたいのですが
講習の休みをとるのと法令の試験は問題ないですが検定に受かるかどうか迷っています

乙種に受かりそうなら丙種経由は時間の無駄になりますが、とりあえずで乙種の
テキスト類を入手してやってみるというのもお金と時間を無駄にする可能性があります

司法試験でも択一に落ちたことはないので記憶力や理解力はある方だと思いますが
全く畑違いからでも大丈夫でしょうか?

501 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 07:16:37.90 ID:uWLv5e7d.net

無理

502 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 10:23:48.19 ID:GdYVxuTa.net
俺もそれは無理だと思う。丙種からやろう

503 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 10:24:37.65 ID:i/pfKfhv.net
>>500
余裕
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

504 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:14:53.14 ID:fnp6s/iN.net
3ヶ月しかないですし、やはり丙種ですかね
営業所に水素タンク併設することになっても丙種でこと足りるわけですし

ありがとうございました

505 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 11:26:14.99 ID:1fUrAe1W.net
ゼロからの標準合格学習期間
(平日1時間、休日4時間勉強)

司法書士 24ヶ月
電気主任技術者2種 15ヶ月
社会保険労務士 14ヶ月
中小企業診断士 14ヶ月
気象予報士 13ヶ月
環境計量士 12ヶ月
高圧ガス製造保安責任者甲種化学 12ヶ月
高圧ガス製造保安責任者甲種機械 11ヶ月
エネルギー管理士電気 11ヶ月
電気主任技術者3種 10ヶ月
エネルギー管理士熱 8ヶ月
行政書士 8ヶ月
冷凍機械責任者1種 7ヶ月
宅地建物取引士 6ヶ月
高圧ガス製造保安責任者乙種機械 6ヶ月
高圧ガス製造保安責任者乙種化学 5ヶ月
基本情報技術者 4ヶ月
冷凍機械責任者2種 3ヶ月
高圧ガス製造保安責任者丙種特別 3ヶ月
公害防止管理者大気1種 3ヶ月
公害防止管理者水質1種 2ヶ月
危険物取扱者甲種 2ヶ月
冷凍機械責任者3種 1ヶ月
公害防止管理者ダイオキシン 2週間
危険物取扱者乙4 2週間


丙種特別で3ヶ月の勉強は妥当

506 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 12:48:37.40 ID:4ggbfUEF.net
そろそろお顔真っ赤にした自作自演君が出てくるころ合いですね。
まあ、逃亡するんですけどねwww

507 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:12:51.84 ID:i/pfKfhv.net
余裕
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

508 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:17:44.70 ID:i/pfKfhv.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

509 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 15:24:37.67 ID:/5oNLxaY.net
>>505
高校数学も現場もサッパリわからん段階からの本当のゼロスタートからの期間だね
低学歴は丙種液石で半年くらい必要だからな
そうじゃない人は乙種機械で3カ月くらいかな
他ももっと下がる
社労士とかは知らん

510 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 17:02:17.37 ID:fnp6s/iN.net
社労士は法解釈論とか一切介在しない単純な暗記なので短期合格も可能でしょうね

乙4は持ってますが前日に問題集やっただけなので3時間半くらいでしょうか
ただしそういう一夜漬けはすぐ忘れるので良いこととは思いませんが

511 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:45:52.96 ID:WH3QS8x5.net
低学歴は丙種液石で1年かかるよ
勉強法の要領も悪いからな
それでも受かればまだいいが2.3回落ちて諦めるのが大半だから実際は無期
高卒以下の現実だよ
まぁ高卒でも甲種受かる人もいるしピンキリだけど木を見ず森を見るとそうなる

512 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 12:50:25.28 ID:zKaZHr1u.net
高圧ガス製造保安責任者 丙種化学試験問題集 特別試験科目(令和3年度版)販売開始
https://www.khk.or.jp/public_information/public_introduction/publications/new_publication.html

513 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:35:56.67 ID:zKaZHr1u.net
この時間にこの二人は勿体なあ。

514 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 18:51:39.68 ID:2ylH4vPv.net
高圧ガスの試験は他の理系資格と比べてかなりハードルが高いと思う

それは保安に関する事象が広範囲かつ高危険度だからなのか、KHKが敢えて難しく設定してるからなのかは分からない

ただ、最低ランクの丙種特別でさえ理系中堅レベルというのは、敷居の高さを証明しているといえよう

最高ランクの甲種に至っては、行政書士等の下手な士業資格より難易度上という現実

高圧ガスの有資格者はもっと評価されるべきなのである

515 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 18:55:30.61 ID:2ylH4vPv.net
丙種特別・・・危険度甲種の1.2倍難
丙種液石・・・危険度甲種の2倍難
乙種化学・・・公害水質1種の1.5倍難
乙種機械・・・公害大気1種の1.5倍難
甲種機械・・・エネ管熱の1.2倍難
甲種化学・・・環境計量士レベル

516 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 19:14:16.84 ID:dpAXN00a.net
甲種機械ってエネ管熱の1.2倍程度なのか
だったらエネ管電気はエネ管熱の1.5倍で、電験3種はエネ管電気の2倍になるから
電験3種は甲種機械の2.5倍難しいことになるな

517 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 19:27:42.04 ID:2ylH4vPv.net
電験3種は乙種機械の2倍難
甲種機械は乙種機械の4倍難

ここを勘違いしないように

518 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 19:47:21.42 ID:RIHJYusq.net
甲種機械、エネ管熱持ってて現在電験三種2年目で残すところ機械と法令だけなんだが
エネ管熱は甲種機械の1.5倍、電験三種は甲種機械の3倍以上難しいし勉強時間もそれくらいは掛かると思う

519 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 20:10:38.13 ID:TMFDoC3z.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

520 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 20:11:20.74 ID:TMFDoC3z.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

521 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 20:21:43.47 ID:dpAXN00a.net
>>517
電験3種がエネ電気の2倍難しいのはガチやぞ
そうなるとエネ電気と乙種機械は同じってことになるじゃねえか
ということはエネ熱は乙種機械より低いということになる
矛盾してるだろ?

522 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 21:03:19.45 ID:LmEqTB1m.net
乙種機械の検定、完全に落ちたと思ったら受かってたわ
アドバイスくれた人たちありがとうね

523 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 22:49:51.86 ID:jcm54ZvX.net
高圧設備の単元 覚えること多いなあ

524 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 14:59:16.61 ID:bzcSLJ/1.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

525 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 14:59:44.69 ID:bzcSLJ/1.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格笑笑笑笑笑笑

526 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 20:42:49.56 ID:5Rfo1rsO.net
またあぽ〜んが増えてるなぁ。

527 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 02:30:13.96 ID:+SefufyV.net
やっぱり来ないね免状

528 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 19:09:04.59 ID:4Jcnk6dP.net
高圧ガスでエネ管や電験や公害防止にマウント取ってて草草の草

恥ずかしくないのか?笑

529 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 21:16:29.28 ID:4Jcnk6dP.net
(高圧ガス)
甲種化学
国試合格率 10〜30%
検定合格率 25〜45%

甲種機械
国試合格率 15〜30%
検定合格率 30〜50%

乙種化学
国試合格率 20〜35%
検定合格率 30〜50%

乙種機械
国試合格率 15〜30%
検定合格率 25〜45%


(電験3種)
国試合格率 5〜10%

530 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 12:56:13.14 ID:V13toyMa.net
プロパン充填所の製造課は無資格だと残業無し手取り16万しかないわ
液石取ったけどそれでも20万切る月ありそうだしガチで転職考えたい
かと言って配送員なんかやりたくないし乙や甲取ったらもうちょいまともなとこに転職出来る?

531 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 13:43:33.96 ID:I5K6ZBIL.net
学歴によるとしか

532 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 16:08:21.70 ID:t5Muddir.net
>>530
そもそも何を目指してるの? やりたいの??

時々さ、見かけるのよ
40過ぎて何したいか目標がない人
とりあえず生活費を稼ぎたいから働いている

533 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 18:53:12.01 ID:LKbZ8fgn.net
>>532
甲種はエネ管熱よりムズいんだし、目標とする指標にはなる

甲種持ってると40過ぎてからでも転職で有利になるし

534 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 19:48:01.73 ID:I5K6ZBIL.net
甲種機械とエネ管熱が同じ様な問題出るみたいだよね
自分は甲種化学とエネ管熱だったから機械との差はわからないけど甲種化学よりは少しだけエネ管熱の方が難しかった印象

535 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 23:33:48.39 ID:OPkBVerA.net
甲種機械の国試と検定では問題がまるで違うという記述を見ましたが具体的にどう違うのでしょうか?

536 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 04:17:28.93 ID:Qi5U2E2P.net
あーぁ
免状間に合わなかった

合否通知来てからすぐに出したのに
何ヶ月かかるんだよ
11月試験の人で免状きた人いるのかよ

537 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 06:15:59.23 ID:hICs6286.net
一昨日、初めてよくわかる計算問題甲種資格者への近道をやってみました。初っ端から難しく抵抗がありましたが、要は例題や演習問題の解き方を覚えるような勉強法でいいのでしょうか?
皆さん学識はどのように勉強されましたか?

538 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 06:47:17.56 ID:DD5Gl2na.net
>>537
過去問丸暗記でいける

539 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 08:35:36.75 ID:KL/mm4Xh.net
>>537
1問目が熱交換器で4問目が円筒胴の問題で
毎年おなじ問題だから楽に40点点取れる
あとは適当に穴埋めと計算すれば楽に受かると思うよ。

540 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 16:56:42.25 ID:aJvAWKNM.net
丙特だが、取り敢えずセットで教材を購入したものの
物理の勉強方が分からん始末。。

541 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 17:20:10.69 ID:QojEjbKL.net
>>540
今の時期だと国試でなく講習でしょうか?
計算問題の数は国試より検定の方が多いので慣れれば得点は取りやすいかと。

542 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 18:31:30.65 ID:kZuGbh75.net
そういや、電卓買わないといけないわ・・・
関数電卓ダメたって書いてあった
ちな、今の関数電卓ってほぼプラッチックケースなのな
カタカタうっせーのよ
おかけで関数電卓4つ持ってるw

543 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 19:25:03.01 ID:yFSv+3+J.net
>>540
過去問やりまくれば傾向見えてくるよ。
パターン化した計算式で解けるようになるから。
慣れれば得点源やから落とさないように
した方がええで。

544 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 20:28:37.26 ID:mDE41J7Z.net
>>537
内容は難しいが、パターン化された計算なので過去問法でイケる

深く考えてたら時間のロスになるだけなので、とにかく問題を解きまくるべし

545 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 21:12:50.55 ID:hICs6286.net
>>538
>>539

過去問重視でそんなに点取れますか?
過去問10年分やった方がいいという意見を見ましたが、協会のは5年分だし、メルカリだと昔のは全て売切れだし、5年分だと足りない気がしてなりませんが、仕方なさそうです。
しかし、よくわかる計算問題甲種資格者への近道は難しいです。全然解説詳しくないし、例題だって十分ムズイ。解法を覚えて何度も解くしかないんですね。頑張ります。

546 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 00:29:56.24 ID:dSDCsuwH.net
余裕

547 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 01:29:35.73 ID:AkwuydDk.net
毎回問1,4が同じ的な話で言ったら検定の方が全問何が来るか予想できなくて
逆に国試より受かるの難しそうなんだがそれでも検定の方が合格率高いのなんでなんだろ?
講習で言われたところが必ず出るわけでもないはずだし(特に関東)

548 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 11:42:00.75 ID:w7Cf+yxV.net
>>541 >>543

ありがとう!
メルカリで落とした過去問集と合わせて10年分あるので、ごちゃごちゃ考えず問題集を頑張ってみます!

549 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 12:13:41.31 ID:kgu2jg2U.net
東京では今後、感染者が増え来月20日には感染者の予測数が2133、7日間平均を見ても1700人を超えていく予想

中止だなこれw

550 :名無し@新潟で甲種化学:2021/03/27(土) 22:00:41.18 ID:QlwQLHEs.net
 4/19からの新潟にて受講予定です。名古屋と新潟の両天秤で上司に相談したら
名古屋はやめてくれとのプレッシャー…まだ受講を許してくれただけマシと考えて
了承した。問題なのは4/18はどうしても外せない用事があって、移動は2100以降w
車で飛ばして行くしかない…これが一番キツイw
 それにしても感染が拡大中wホントに受講開催できるのか?これからは甲種も
ネット講習でお願いします。マジで…

551 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 11:45:20.23 ID:xxKK2Hjq.net
講習の席埋まってたけどキャンセル待ちで申し込めてよかったわ

552 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 08:13:40.90 ID:B0IypJak.net
今年の6月に乙機検定受けますが、講習会リモートてどうなんですかね?
全国同じ教材ビデオになるんすかね?

553 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 20:30:43.13 ID:AaWQ0cMj.net
仕事に関係ないエネ管熱か甲種化学の勉強を始めようか悩む。。。
というのも、持ってる資格が
危険度甲、公害水1大1だけ、、、
ということで
惨めになってしまった。。。
(仕事に関わりあるのが公害水1大1ぐらいで、危険物甲種を取ったときはこれでもう終わり!と思ったくらいだ)
けれど
スレ見てるとエネ管熱か甲種が欲しくなってしまった。。。
どちらも仕事に関するわけでもないし、
今持ってる危険物甲種や公害水1大1よりは格段に難しくなるんだろうから
容易に目指すと火傷しそうなんだよな。。。
公害と危険物しか持ってないという「自分への不甲斐なさ」を糧に検定利用して甲種化学を死ぬ気で頑張るべきか。。。

554 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:10:03.37 ID:f7mp0AlZ.net
>>553
他に取るものないなら二年かけてでも甲種化学取ればいいんじゃないでしょうか

555 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:14:04.73 ID:WsQuMEtP.net
講習参加すれば普通に取れるだろ

556 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:37:43.10 ID:pprF2owm.net
仕事に必要ないなら要らなくないか?
自分は仕事に必要だから甲種受験するけど今の会社に勤めてなかったら絶対受けないぞ

557 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:41:07.99 ID:evZ1A+Ie.net
同じ会社の別の部署では必須資格とかなら取るのは全然ありだよね
どこの部署でも全く必要ないならソコソコ時間かかるから受けるのキツいよね

558 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 23:01:24.83 ID:O48bA6dh.net
な、よくわかる計算問題の1章の例題1.6なんだが、水が蒸発してO2:N2=1:4の気相に混合するのに水素のmolはどこへ行ったんや?酸素のモル分率を求めるのに水素は何で無関係になんねや?この問題意味不明やど。

559 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 23:02:19.68 ID:AaWQ0cMj.net
お前ら、マウントの話とか好きなのに、意外と今の仕事で役に立たない資格以外は取らないんだな
エネ管なら違う部署に転がりこめれば多少使い道はありそう
高圧ガス甲種なら完全に自己啓発となっちまうわ
化学プラントへの転職ならエネ管も高圧ガス甲種も
どっちも昇格の実績事案に該当する資格になりそうで欲しいんだよな
転職できるとは限らないから高圧ガス甲種勉強し始めるか迷う

560 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 07:44:08.23 ID:yKcW0jTu.net
甲種機械を受験するのによくわかる計算問題の全てをやる必要はあるのでしょうか?
それとも過去問5年分を見て出題されている単元をやればよいのでしょうか?
生物を選択してきた私には化学は難しすぎて理解できません。機械分野はまだ何とかなるかもといった感じです。

561 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 07:48:42.85 ID:6V8dIg8O.net
>>559
高圧ガス甲種は簡単だから意味無い
環境計量士を死ぬ気で狙え

562 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 09:35:05.79 ID:qeqim31P.net
転職確定してから勉強するって選択肢はないんかね?

563 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 11:38:40.69 ID:+BPE4gBS.net
>>559
化学プラント転職ってさぁ・・・
30代前半ならまだしも、それ以降だと実務経験無しだと資格持ってても相手にされないよ?
機械保全か生産現場にに回されるのがオチ
高圧ガス持っててドヤれるほど甘くねーわ

564 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 11:54:14.84 ID:O/zUEZqg.net
うちは石油だけど乙合格率10%とかや
ガス屋なら全然入れるで

565 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 19:57:18.40 ID:nvhwz4YG.net
>>558
問題文に気相中の水蒸気は含まないって書いてありますよ

566 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:55:44.86 ID:rgTZpAGa.net
>>561
高圧ガス甲種化学の難易度は環境計量士と同レベ

新規事業の開拓に使えて、有機化学が得意なら環境計量士

管理者クラスの大規模業務を引き継ぐ場合に使えて、高度な物理化学の知識をアピールできるのは高圧ガス甲種化学

567 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 21:50:32.57 ID:WLH856MU.net
工場系なら電験三種いっとけば?
取り敢えず腐りにくいし重宝されるよね

568 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:54:14.25 ID:yKcW0jTu.net
初っ端の化学系の問題でさえ1時間考えても全然解けないのに5問を2時間で解けなど言語道断たな。
化学をかじったこともないので、よくわかる計算問題だけやってもさっぱり意味不だわ。モルだの、定圧モル熱容量だの、混合気体の定容モル熱容量だの、
1時間考えても意味不やわ。

569 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 07:32:12.32 ID:7nkLJ8B1.net
モルはわかろうよ

570 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 08:13:56.98 ID:zxb3B8Ux.net
熱容量はわかろうよ

571 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 11:29:49.30 ID:8rSzPA4L.net
取り敢えず日本語から学びましょう

572 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 12:00:25.37 ID:GexUL8JQ.net
モルは英語やろ

573 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 12:02:06.00 ID:8KybJCqZ.net
>>568
高校の化学の基礎から勉強しよう。

574 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 14:06:59.03 ID:8rSzPA4L.net
言語道断たな ×
言語道断だな ○

575 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 22:26:26.67 ID:xeo2sbq9.net
>>568
高圧ガス甲種はそれだけ難しいってことだ

危険物だの公害だの、中学理科レベルの知識でも余裕で解けるクソ資格とはワケが違う

576 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 10:57:52.73 ID:hObUZlLY.net
ゼロからの合格勉強時間の目安

環境計量士濃度 800時間
環境計量士騒振 700時間
エネルギー管理士電気分野 650時間
エネルギー管理士熱分野 600時間
電験3種 500時間
危険物甲種 300時間
公害防止管理者大気1種 250時間
公害防止管理者水質1種 200時間
宅建士 150時間
危険物乙種 80時間

以下ゴミクズ資格

高圧ガス甲種化学(講習利用) 15時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 15時間
高圧ガス乙種機械(国試) 15時間
高圧ガス乙種化学(国試) 13時間
高圧ガス丙種液石(国試) 12時間
高圧ガス丙種特別(国試) 11時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 10時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 10時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 2時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 1時間

577 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 10:58:40.55 ID:hObUZlLY.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

578 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 10:59:08.61 ID:hObUZlLY.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

579 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 10:59:19.93 ID:hObUZlLY.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%、
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

580 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 10:59:31.90 ID:hObUZlLY.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

581 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 15:42:42.75 ID:s7RluTbO.net
高卒の虫ケラが必死に甲種取ろうとしてんのには笑っちゃうよね
あいつら甲種取ったら大卒になれるとでも思ってんのかな?笑

582 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 17:58:56.11 ID:TWTq9v3I.net
講習って数年前のテキスト使っても問題ないよね?

583 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 19:23:57.76 ID:WdeZrg2+.net
 最新のテキストじゃないとダメだろ

584 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 19:44:20.79 ID:k2BENWw0.net
協会乙

585 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 19:55:37.40 ID:XpCiZw3N.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

586 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 20:13:45.76 ID:GNoJsFaU.net
結局、免状こねーじゃねーか
もう4月だぞ
何ヶ月かかるんだよ

587 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 20:50:31.98 ID:FfYNz644.net
今免状来てる人は点数良かった人だけだね
ギリギリ合格で審議が必要だった奴には免状来てない

588 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 22:15:18.38 ID:8EFU8yut.net
>>581
甲種の難易度は大学入試でいうと明治大学や青山学院大学と同じぐらいらしい

589 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 00:23:45.55 ID:XYYA+HxZ.net
自作自演君くせえヤツがいますねえw

590 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 06:13:05.57 ID:C8nqUJ/g.net
学識について、検定と国試の違いって何なんですか?
難易度?
範囲?
出題箇所が決まってる?

講習受講しない場合、検定過去問はやる必要ないのでしょうか?
教えてください。

591 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 06:13:26.48 ID:C8nqUJ/g.net
学識について、検定と国試の違いって何なんですか?
難易度?
範囲?
出題箇所が決まってる?

講習受講しない場合、検定過去問はやる必要ないのでしょうか?
教えてください。

592 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 07:33:54.54 ID:+zVpDfrn.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

593 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 08:26:55.36 ID:VRktE9oE.net
>>591
検定は出題範囲を講習で教えてくれるから、そこだけやればOKな店が大きい
難易度ももちろん検定ほうが優しい

594 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 11:04:36.84 ID:b+QJYxH7.net
東京、ガチこええわ
このままだと間違いなく1000人超える勢い
しかも変異だろ?
会場に1匹紛れ込んで3日間一緒
喋らないとはいえ・・・感染確率高いわ

595 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 18:08:11.19 ID:G1Rrnq1B.net
時代遅れなことしてないで、甲種もオンライン講習にしろよな。各地の講習は公平性もないし。

596 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 19:36:47.80 ID:8s8iu+/S.net
テキストダラダラ読むだけの講習とか何の意味もないよな
交通費と時間無駄にするだけや

597 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 21:57:46.02 ID:jBPirH7R.net
レベル11
司法試験、公認会計士

レベル10
弁理士、司法書士、電験1種

レベル9
税理士、不動産鑑定士
電験2種、1総通、原子炉

レベル8
社労士、中小企業診断士、ST、AU
1級建築士、気象予報士

レベル7
土地家屋調査士、核燃料、放射線1種
環境計量士、高圧ガス甲種
エネルギー管理士、電験3種

レベル6
行政書士、マンション管理士、通関士、AP
一般計量士、冷凍1種、ボイラー特級

レベル5
宅建士、社会福祉士、簿記2級
高圧ガス乙種、公害大気1種、ビル管

レベル4
高圧ガス丙種液石、冷凍2種、FE
公害水質1種、消防設備士甲種

レベル3
高圧ガス丙種特別、危険物甲種、SG
電気工事士2種、公害大気4種、公害水質4種
ボイラー1級

レベル2
危険物乙4、ボイラー2級、公害ダイオキシン
運転免許

レベル1
漢検4級、原付免許

598 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 22:28:11.44 ID:C8nqUJ/g.net
>>593
thanks!
高圧ガスの難点は良物のテキストがないことですね。「よくわかる計算問題 甲種資格者への近道」かて初学者には理解しがたい内容ですわ。解説も詳しくないし基礎がない。市販テキストもないしどうやって攻略したらいいんだ?
マイナーな資格だからテキストが少ないのか?これからは水素だろ?需要が増えるんだろ?もっと良物のテキスト市販してくれよ!!

599 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 22:47:04.05 ID:kF0wVAlr.net
>>597
間違いだらけだ
やり直せ

600 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 23:02:34.20 ID:k0l3kom9.net
S1 技術士
S2 電験一種
S3 電験二種、一級建築士
A1 環境計量士、気象予報士
A2 電験三種、エネルギー管理士
A3 公害防止一種、二級建築士、高圧ガス甲種
B1 危険物甲種
B2 高圧ガス乙種、作業環境測定士
B3 冷凍三種、衛生管理者
C1 電気工事士二種、毒物劇物取扱者
C2 危険物乙種、ボイラー二級
C3 危険物丙種、eco検定

601 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 11:42:41.23 ID:Zr3Vyhxe.net
電験、エネ管、高圧ガス甲種の中だと
やっぱり電験が一番いいの?

(難易度、使い道、マウント)

602 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 12:01:30.09 ID:Dr0c0QFk.net
そりゃそうだろ
EVとか再エネになる時代だぞ
再エネは発電量の6割目指すって国が言ってるんだぞ
電験、電工、エネ管、電気施工管理持ってたらまず間違いない

603 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:33:17.61 ID:Lz7EOfEF.net
>>602
そうとも言えんぞ。
EVも確かに素晴らしい。充電ポイントもかなり増えている。しかし、難点は充電時間だ。これはかなりネックになる。これを解決できれば完璧なんだけどな。
んで、これからのトレンドはH2だよ。何せ究極のエコカーは燃料電池車だし、発電もH2に頼ろうとしてる。どんどん開発が進んでいくだろう。やっぱ高圧ガスだよ。これは外せない!!

604 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:36:33.07 ID:DjM97uPA.net
電機業界ってたいして金出さないから意味ねえよ
食いっぱぐれないというならまだわかるが

605 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 21:57:59.30 ID:qRaDFfgC.net
でも水素は駄目っぽい
電気の方がエコっぽいし

606 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 03:07:56.85 ID:f8+I0zO8.net
>>603
プロパンくんが泣いとるよ(シクシク)

607 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 09:56:29.23 ID:yX3x+q0N.net
皆んなの共通の合言葉は、

「カーボンニュートラル」だ!!!

608 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 10:24:42.31 ID:AHPpXvHY.net
高卒ちゃ〜ん(笑)

609 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 11:02:31.16 ID:f8+I0zO8.net
2種以上だったら電験の方が良さげだが
誰でも取れる3種なら高圧ガス甲種の方が難易度、マウント、価値は
上な気がする

610 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:02:01.48 ID:Jwy8Z0+e.net
>>600
高圧ガス甲種と電験3種の位置が反対だぞ

611 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:04:32.54 ID:Jwy8Z0+e.net
>>609
雑魚資格の3種と比較したら甲種のほうが検定でも上

612 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:06:49.78 ID:v5n3kXXb.net
電験コンプ拗らせ過ぎ

613 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:12:30.95 ID:Jwy8Z0+e.net
コンプで無く事実を述べてるまでだ

614 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:31:15.48 ID:rKl+RfUT.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のカス資格

615 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:31:33.49 ID:rKl+RfUT.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のゲリ資格

616 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:31:48.23 ID:rKl+RfUT.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

617 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:32:14.22 ID:rKl+RfUT.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
C 高圧ガス丙種液石 ガス主任乙種
C- 高圧ガス丙種特別、火薬類製造丙種
D 高圧ガス甲種化学
D- 高圧ガス乙種化学

618 :名無し検定1級さん:2021/04/05(月) 17:30:11.15 ID:AlV0h8hd.net
>>552
誰か教えてー

619 :名無し検定1級さん:2021/04/05(月) 17:53:47.42 ID:XUYEu2uS.net
>>612
電験3種、22年度から年2回の受験可能に/経産省 | 電気新聞ウェブサイト
https://www.denkishimbun.com/archives/117773


工業高校の電気科レベルのマークシート試験が
年2回実施されることになるそうだ

その電験3種ごときにコンプを拗らせるわけないだろ

電験が難しいのは2種から

3種は下手すると高圧ガスの乙より簡単なのでは?

620 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 00:23:22.22 ID:dyyCYv3J.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

621 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 11:42:20.72 ID:2IXzshTJ.net
東京都の関係者は、「7日間平均500人がまん延防止措置を要請する目安」
うーんw
なんか微妙になってきたな
明日・明後日くらいから400越えてきそう
で、来週400-500
再来週は500〜

2年連続で中止か?

622 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 19:48:01.53 ID:LUyHbNC0.net
合格難易度

(最難関)
司法試験、公認会計士

(超難関)
司法書士、弁理士、税理士、不動産鑑定士
電験1種、原子炉

(かなり難しい)
社労士、中小企業診断士
電験2種、1総通、1級建築士、ST、AU

(難しい)
土地家屋調査士、環境計量士、気象予報士
核燃料、火薬類甲種、高圧ガス甲種
SC、NW

(普通)
行政書士、マンション管理士、通関士、測量士
電験3種、電通主任、エネルギー管理士
冷凍1種、ボイラー特級、1陸技、AP

(やや簡単)
宅建、社会福祉士、簿記2級、FP2級
高圧ガス乙種、公害大気1種
電工1種、冷凍2種、消防甲種
工担総、FE

(簡単)
介護福祉士、精神保健福祉士、英検準2級
電工2種、冷凍3種、危険物甲種、毒物劇物
SG

(超簡単)
危険物乙4、ボイラー2級、公害ダイオキシン
原付免許、Iパス、漢検4級

623 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 22:51:45.01 ID:dyyCYv3J.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

624 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 22:52:56.90 ID:dyyCYv3J.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任者

625 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 13:05:08.67 ID:Ah8TlAuu.net
甲種機械の保安管理って学識と違って検定も国試も問題似てますよね?どっちかやっとけばどちらでも対応できる?

626 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 17:15:01.41 ID:lsOOOSx5.net
対応出来るけど結局全部やるのが一番早いぞ

627 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 19:12:31.76 ID:vKEzMocB.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任者

628 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 20:50:12.59 ID:9cLhf6EU.net
>>633
全部やる。そうですよね。
知人に甲機の検定落ちて国試で合格した人がいるのですが保安管理は検定の学習を流用しても十分得点が取れたそうです。それなら逆も流用可能かな?と思った次第。

629 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 22:01:51.34 ID:T6E0DGzB.net
KHKから出てる過去問は5年分しか載ってませんが、正直5年分で足りるのでしょうか?誰かが10年分は欲しいと書いてたような.....
皆さんどう思いますか?経験者の方がいれば教えてほしいです。

630 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 11:17:44.98 ID:kQ+8xCX7.net
>>605
電気じゃ大型は無理だし、寒冷地じゃ使えない
結局、少しづつ水素ステーションが増えていって水素が主流になるよ

電気は軽自動車みたいなコミューター限定になるだろう

631 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 11:24:43.42 ID:kQ+8xCX7.net
>>530
設備士と丙ガス取って、大手プロパンの直販か卸しに転職すればいい
二販、丙化、設備士、丙ガスはプロパン4点セット

もしくは圧力容器つながりで二級ボイラーを取って、
俺みたいにビルメン業界に転がり込むか
薄給は同じだけど、夜勤手当や資格手当でそれなりにはなる

632 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 11:27:49.71 ID:kQ+8xCX7.net
>>530
あと、ガスの知識はビルメン4点セットの冷凍にも応用できるしね
若い時に丙化液石は一発で取ったけど、他の資格と試験時期重なるから二種冷凍は初めて講習を使ったわ

633 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 11:30:31.37 .net
資料を100%理解して暗記していれば過去問なんて必要ないでしょうが
そんなのは不可能
出題範囲の中で基礎的知識や重要な知識をピックアップして問題とする
それでも膨大な量の暗記が必要なので無理
となると、確率の問題になってくる
仮に出題問題が10問だとすると
過去問5年→2問が類似
過去問10年→4問が類似
合格率を高めるには長い期間分の過去問が有意義となってくる

634 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 12:16:33.09 ID:fw3ZbqP3.net
乙のオンライン検定受けるやつは頭が悪すぎるわ
 出るところなんて全く教えてくれないのにお前らみたいなレベルで検定合格できるわけがねーだろ

635 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 19:31:06.59 ID:LLj5EaXd.net
早慶と中堅旧帝大(阪大、名大、東北大)ならどっちが上か?
高圧ガス甲種と環境計量士ならどっちが上か?

結局はこの程度の差でしかないんだろう

636 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 20:14:12.40 ID:lNajVZYL.net
それだと結構差があるじゃない
現場系の資格なんてどれも全部差なんてないよ

637 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 22:11:58.17 ID:LLj5EaXd.net
>>636
危険物甲種と高圧ガス甲種なら
同じ現場系の資格とは思えないほど難易度に圧倒的な差があるだろ

638 :名無し@名古屋で甲種化学:2021/04/09(金) 06:49:34.98 ID:avCGQhRy.net
皆さん、来週から講習が始まるが、がんばれ!

639 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 12:12:40.95 ID:Enwm0peP.net
知事免状と大臣免状だしな

つまり格的に危険物甲は高圧ガス乙種以下ってこと

640 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 12:37:26.13 ID:Vbn2T1HD.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任者

641 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 12:37:47.82 ID:Vbn2T1HD.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

642 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 14:37:58.09 ID:pePnItDO.net
また、アボーンが増えてある。 まだ受から無いんだな。

643 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 15:35:28.46 ID:wx0ImP/D.net
今年も1年続くんでしょ

644 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 15:56:16.60 ID:qV42vSuf.net
他の資格スレで暴れ回る『通称高圧カス』が原因

645 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 16:37:32.47 ID:I+z1Cw7u.net
危険物甲種が知事免状と言ったらトコロテンしまくるアナル野郎

646 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 18:25:01.36 ID:W4EQSim9.net
エネ管のスレとか電験三種のスレでもいかに高圧ガス甲種が難しいかを語ってる奴がおるんですわ

647 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 22:28:57.15 ID:muZB74S0.net
仕事の鬱憤が晴れなくて、ここでしょうもないこと叩いて見えない敵と戦ってるんだろ?

648 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 06:08:41.24 ID:ktkvQ+dP.net
>>639
危険物甲種は丙種特別と同格だからね
丙種液石より下だよ

649 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 08:51:25.39 ID:S80HiYmD.net
オンラインの乙種機械の検定受けるんだけど予習やった方がいいでしょうか?講習で出る範囲を教えてもらってからそこを復習するものですか?

650 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 10:18:46.41 ID:Y8CchURj.net
高圧ガス製造とガス主任統合してほしいな。

651 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 12:17:22.44 ID:3JiRHeZ+.net
教えていただきたいのですが、
丙種化学特別試験科目と第一種販売は上下関係にない(丙種特別は販売できない)
丙種化学液化石油ガスは第二種販売の上位資格(丙種液石で販売できる)
という理解であってますでしょうか?

652 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 15:42:48.24 ID:ZClXAbBX.net
>>646
高校教科書レベルの電験3種が、大学応用レベルの高圧ガス甲種より難しいわけないだろ?

何度言えば分かる?

同じレスを書き込んでるつもりだが、それでもまだ分からないのか?

653 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 16:08:45.37 ID:V5Ool0Vj.net
此処でいくらイキってもいいけど、他のスレに迷惑掛けんなよ。

654 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 18:09:07.76 ID:GTiBDy5Y.net
>>651
二種販売は高圧ガス保安法の資格であるとともに液石法の資格でもある
液石法上の業務主任者になれる(=プロパン屋ができる)のは二種販売のみ

655 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 19:47:56.81 ID:A55tIwjp.net
>>654
ありがとうございます。
だから丙種化学液化石油ガス持っていても、第二種販売受験の際に液石法だけ受けないといけないんですね。

656 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 22:11:25.95 ID:S80HiYmD.net
オンライン乙種は予習なんてしなくても大丈夫

657 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 10:05:37.77 ID:+uxhW67L.net
オンライン乙種は予習なんてしなくても大丈夫ですか?会場でテキストと過去問を講習予定です

658 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 10:55:03.40 ID:N0IzpFe5.net
丙種化学特別の秋の講習検定をうけるつもりなんですが
今のうちにテキストや問題集のセットを買うと秋までに改訂されたりする可能性ありますか?

659 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 11:10:31.29 ID:3pAme5kL.net
確実に知りたかったら
電話の方がええんじゃないの?
改訂なしだったら早めに買ってやった方がええよ。

660 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 13:30:04.63 ID:68BPEW50.net
>>650
目的も根拠法も違うから無理

661 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 14:36:09.92 ID:P+3oqZsg.net
乙種化学は検定試験の過去問5年分買えるから
オンラインでまともに聞いてなくても5年分やればほぼ受かる
丙特も過去5年出てるが丙液だけは過去問が売られてない
講習の問題集やってあとはテキストで勉強するしかないからレベルが高い
だから合格率が一番低い
一番難しいのは丙液だわな

662 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 15:43:00.05 ID:ORQm/wlh.net
>>661
丙液は冷凍と同じで、KHKが過去問とか扱ってないんだよ
液化石油ガス設備士、2種販売と一緒にLPガス協会で取り扱ってる

663 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 15:49:29.48 ID:iLIh0l66.net
>>661
一番難しいのは技術士を除く化学系最上位に君臨する環境計量士と双璧を成す甲種化学だろうが

丙種液石なんて公害大気1種レベル
基礎学力あれば楽勝の、クソレベル

合格率で判断しちゃいけんわな

664 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 16:11:50.81 ID:DuDNtWfy.net
環境計量士って技術士と比べることもおこがましいレベルでしょ
普通に電験三種の方が難しかったよ

665 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 16:17:22.81 ID:iLIh0l66.net
電験3種なんて冷凍1種より簡単だったけど

666 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 17:39:15.53 ID:ZxO48pV8.net
>>664
難関の環境計量士から見たら工業高校電気科レベルの電験3種は赤ん坊以下

667 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 18:21:24.25 ID:D3JgFvXj.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

668 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 19:22:38.66 ID:0u3Ld8Kp.net
電験コンプ凄まじ過ぎるだろ…

669 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 20:19:26.49 ID:ZxO48pV8.net
コンプなど無い
事実を述べてるまでだ

670 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 20:45:24.48 ID:D3JgFvXj.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 電験3種
S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任

671 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 21:15:24.28 ID:nkOaKLik.net
http://korobanutsue.com/%e8%b3%87%e6%a0%bc%ef%bc%88%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%80%81%e9%9b%bb%e6%b0%97%e3%80%81%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%80%81%e5%8c%96%e5%ad%a6%e3%80%81%e5%ae%89%e5%85%a8%e8%a1%9b%e7%94%9f%ef%bc%89%e9%9b%a3%e6%98%93

ここでよく話題に出る資格をだいたい取ってる人が付けた格付け
妄想ランキングよりも実際に受験した人の感想だから参考になる

672 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 21:23:06.66 ID:LiY70Ctj.net
電験、環境計量士、エネ管、高圧ガス、危険物ってどこの工場でも必要なんだな
大抵この5つは求められるよね

673 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 21:33:32.04 ID:qfKfKe5x.net
環境計量士は業界によるだろ

674 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 00:18:32.11 ID:g5YM/ASp.net
難易度

電験2種>>環境計量士≧高圧ガス甲種化学>高圧ガス甲種機械>冷凍1種≧エネ管電気≧電験3種>>>>>>>危険物甲種

675 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 07:09:11.68 ID:prqD8c2Y.net
>>673
高圧ガスでもプラント業界のうちで、高圧ガスを扱っているところのみだぞ。
電験、エネ管、危険物は工場系ならどこでも必要。

676 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 09:13:32.51 ID:CoHwPoOq.net
>>674
電験あきらめた爺さんが冷1取ってたよ
冷2一発受からなくて講習経由だけど

甲機と冷1って差があると思う

677 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 11:04:51.33 ID:AmBNTfdw.net
電験2種>>電験3種≧環境計量士≧高圧ガス甲種化学>高圧ガス甲種機械>冷凍1種≧エネ管電気>>>>>>>危険物甲種

実際はこんな感じだと思う
大抵の人はこの順序で時間が掛かる

678 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 11:41:44.52 ID:WQ32Vw0U.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 電験3種
S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任

679 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 11:42:01.05 ID:WQ32Vw0U.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

680 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 11:42:10.61 ID:WQ32Vw0U.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

681 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 11:43:49.41 ID:WQ32Vw0U.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

682 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 17:13:59.09 ID:rbrN7vb6.net
早く資格取って荒らしスレとさよならしたいーーーー
ほんとひどすぎ

683 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 17:32:33.11 ID:ute6dp+4.net
>>676
>>甲機と冷1って差があると思う

そんなわけないだろうが
ほとんど同レベだわ

684 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 17:50:25.04 ID:ute6dp+4.net
俺は技術士の経営工学部門(他には電験2種など)を持ってるが、
これまでの実態験を踏まえて取得してきた理系資格の難易度は以下のとおり


S+ 技術士(経営工学)
S 電験2種
S- 環境計量士(濃度)、高圧ガス甲種(化学)
A+ 高圧ガス甲種(機械)
A 電験3種、1冷
A- エネ管(電気)、1陸技、電通主任(伝送交換)
B+ 電気施工管1級
B ビル管、工事担任者(AIDD総合)
B- 2冷、作業環境測定士1種
C+ 電気工事士1種、消防設備士甲4
C 作業環境測定士2種
C- 危険物甲種、ボイラー1級

685 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 21:09:10.94 ID:aVDYA+GE.net
資格スレってなんでどこも荒れてんだ

686 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 22:11:29.05 ID:3MjbBKKb.net
学歴スレと一緒でマウント合戦だから

687 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 22:31:55.32 ID:t6bmu53W.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

688 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 22:32:32.48 ID:t6bmu53W.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

689 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 23:08:25.20 ID:TpckccIX.net
>>686
仕事の愚痴が多くて試験勉強する気だだ下がりのスレがあるな

690 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 00:30:43.58 ID:iy/fyEH6.net
>>684
国立大出身の自慢したがりは逝ってくれ。そんなもん学歴と専門ありゃ当たり前やわ。ここはそんなもんがくるとこちゃう。

691 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 06:03:47.29 ID:SmBg897N.net
>>684
ついにまともなランクが出ました

692 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 06:28:03.50 ID:3GtPwKlD.net
今年受からずコピペ荒らしw

693 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 08:29:52.46 ID:H+NjSDFY.net
技術士いくつも持ってるオッサンの記事見たことあるが
あいつはどーやって取ったと不思議でしかたがない
8部門持ってるらしいが、最低でも32年の実務経験が必要

694 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 08:52:59.45 ID:/e/BJbAF.net
>>691
危険物甲種や一級ボイラーが1番下の表とか一般基準と比べて上にズレすぎ
こういう技術系資格で格付けするなら、1番下は講習取得の作業主任者や危険物丙種を基準に考えないと

695 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 10:58:06.51 ID:2eLXrwpX.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

696 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 10:58:30.51 ID:2eLXrwpX.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

SS 電験3種
S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任

697 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 11:52:27.80 ID:l5/11SKk.net
試験のある三大カス国家資格

・危険物取扱者丙種
・高圧ガス販売主任者
・消防設備士乙種7類

698 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 16:55:48.88 ID:VYyoVMyO.net
工場系の資格なんて全部カスだよ
底辺労働者同士みんなで頑張れよ

699 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 18:34:43.99 ID:qnphPYps.net
>>693
いらないけど?
一つの仕事で1部門の範囲しか仕事をしていないとは限らないからな。

700 :名無し@?で甲種化学:2021/04/13(火) 21:45:28.48 ID:7quAh6T5.net
講習が始まりましたが…どうですか?

701 :sage:2021/04/14(水) 02:25:42.30 ID:Nz8Vd2eP.net
>>700
こんなに教えられて受からないことあるのってなってる

702 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 05:37:00.45 ID:V8EDrY3v.net
>>655
丙種液石持ってるなら設備士取れば2種販はオマケでついてくるぞ

703 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 06:56:49.02 ID:r0RBtkB0.net
普通に聞いてりゃ誰でも受かるから

704 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 06:59:07.73 ID:DZQqlucs.net
>>671
おや、順序が俺と同じですね。
まあ、実際に勉強したらそうなるよな。

705 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 07:27:51.59 ID:DZQqlucs.net
でも、難(★★★★★)の中では、高圧ガスは公害大気と並んで最下層だから。
ここはハッキリしておかないとね。

706 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 10:10:04.89 ID:SDkvALU3.net
なんでもいいけど、席取りを考えないとな
・風上
・話がよく聞こえる
・退出が楽

707 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 10:25:15.90 ID:ZFA0/HEj.net
>>706
席は指定やろ

708 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 13:27:28.91 ID:SDkvALU3.net
えー
そうなの?
ハガキよく見てなかった

709 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 15:27:58.59 ID:ZFA0/HEj.net
>>708
11.〜指定されている会場もあります。〜
自由席もあるんかもね。乙機受けたときは受講番号順で指定席だったわ。視力悪い人は前の席に融通してもろとったけど。

710 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 19:57:14.60 ID:n9U2Kee/.net
これが正解


難易度

非常に難(★★★★★★)
1級建築士
電気主任技術者2種
1級総合無線通信士
原子炉主任技術者

難(★★★★★☆)
電気主任技術者3種
エネルギー管理者電気
エネルギー管理士熱
公害防止管理者大気1種
高圧ガス製造保安責任者甲種機械
ボイラー技士特級
1級陸上無線技術士

やや難(★★★★☆☆)
公害防止管理者水質1種
冷凍機械責任者1種
2級建築士
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
工事担任者AIDD総合種
1級管工事施工管理技士

普通(★★★☆☆☆)
高圧ガス製造保安責任者乙種機械
消防設備士甲種4類
浄化槽管理士
作業環境測定士1種
給水装置工事主任技術者
電気工事士1種

やや簡単(★★☆☆☆☆)
冷凍機械責任者2種
高圧ガス製造保安責任者丙種特別
危険物取扱者甲種
工事担任者DD3種

簡単(★☆☆☆☆☆)
冷凍機械責任者3種
ボイラー技士1級
電気工事士2種
衛生管理者1種
消防設備士乙種7類
運行管理者

非常に簡単(☆☆☆☆☆☆)
有機溶剤作業主任者
高圧ガス移動監視者
防火管理者甲種
特定化学物質作業主任者

711 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 07:17:08.65 ID:oNj0gc0M.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

712 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 16:27:54.04 ID:0J8v+XSf.net
協会の人も頭痛いだろうなぁ・・・
感染力が強いから300人クラスター?

713 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 14:28:46.32 ID:FpkMmtMH.net
高圧カスゴミマイナー資格の近年合格率
甲種化学:58.7%
甲種機械:52.3%
一種冷凍:64.9%
乙種化学:46.2%
乙種機械:36.9%
丙種化学:(液石):35.1%
丙種化学(特別):54.7%
第二種冷凍機械:49.1%
第三種冷凍機械:48.1%
誰でも取れる楽勝資格
過去問だけで取れる自慢にもならない資格
よって丙種>乙種>>>>>>甲種

受験者800人のうんこ資格

714 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 14:29:07.12 ID:FpkMmtMH.net
今後マウントの取り合いはこの偏差値表に沿って議論するように 。
間違いなくこれで確定

61 危険物取扱者甲種
60 環境計量士濃度
59 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
57 公害防止管理者大気1種
57 公害防止管理者水質1種
56 エネルギー管理士熱
56 特級ボイラー技士
49 高圧ガス製造保安責任者乙種機械
45 高圧ガス製造保安責任者乙種化学
43 衛生管理者1種
40 高圧ガス製造保安責任者甲種機械 原付免許
39 高圧ガス製造保安責任者甲種化学 漢検4級

よって以下となる。
電験3種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高圧カス

化学系資格の難易度ランク(技術士を除く)

S 危険物甲種
A 核燃料、環境計量士
A-公害大1水1
B-毒物劇物、危険物乙4
論外
高圧ガス製造保安責任

715 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 16:22:39.62 ID:oFsykBNt.net
これ甲種の講習できんやろ。去年よりひどいやん。
他の資格試験とか日程通りに開催されとんかね?

716 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 18:23:08.81 ID:qTV1xI3X.net
されてるよ

717 :名無し@名古屋で甲種化学:2021/04/17(土) 07:17:23.34 ID:LdWQVsc9.net
講習会の様子はどうでしたか?

718 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 09:37:10.43 ID:P0ISaBG5.net
講師と受講者の受け答えは無しでやりますって言ってたくせにめちゃくちゃ答えさせようとしてきた

719 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 15:10:23.13 ID:IkU0BEmn.net
流石に東京講習怖くなってきた・・・

720 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 16:54:19.62 ID:W1JZgL8A.net
>>718
たとえばどんな感じで?

721 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 18:41:54.81 ID:Bynak38l.net
乙種のオンライン講習って期間中は動画何度でも見れるらしいけど去年どんな感じだった?
講習内容理解したら受かる?それとも丙種液石みたいに変な問題出してくる?

722 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 23:23:39.18 ID:I4AHMUoD.net
講習会ってテキストだけで法令集とか過去問は要らないんだよな?

723 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 02:55:51.55 ID:g+XtAEU3.net
案内では以下の3冊になっている。
テキスト:
高圧ガス保安法規集 (第 19 次改訂版)
高圧ガス保安技術 (第 17 次改訂版)
補助教材:
高圧ガス保安法概要(甲乙丙特編)改訂版

法規は検定対策として聞く必要ないし、保安技術だけで良いかもね。法規集はかさばるし値段高いし買って後悔。

724 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 15:41:40.31 ID:e0kQV2EQ.net
「よくわかる計算問題〜甲種資格者への近道」よくわからんなこの本。あまりに不親切。もっと丁寧に詳しく書いてくれよ。皆んなスラスラ解けるの?

725 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 19:00:40.20 ID:g+XtAEU3.net
>>724
機械の方で計算は得意、一部の学習は初めてのレベルだが、この説明では物足りないと思うところは多いよね。
好評だったのでもっと理解しやすいと思っていたが、2周してみて、出題問題に沿ってうまくまとめた要約本という印象。
検定で初受験でどこまで通用するかわからんけど。

726 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 19:38:05.16 ID:E5qBNP2P.net
>>724
理想気体、ポンプ、ベルヌーイ、レイノルズ、圧力損失はいけるけど応力系はさっぱりだわ。

727 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 22:03:06.80 ID:e0kQV2EQ.net
>>726
今まだ理想気体の核心部(定温変化、定圧変化、定容変化、断熱変化)に差し掛かってるが、これだけでも公式だらけで状態方程式の積分式の変換がよくわからん。ΔU、ΔH、W12などをからめた式が沢山出てくるが覚えてもすぐ忘れる。
この分野は機械に必ず1問出るみたいだから捨てれないしな。先が思いやられる......

728 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 22:09:09.49 ID:KC1Iod9A.net
ランク厨の殿方
おぬし惨めに見えるぞ

729 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 23:03:38.03 ID:8dzXTMXl.net
>>724
高圧ガス保安技術のテキストで分かるならいらない。
テキストはいらないところも多すぎて情報が多すぎる(まとまっていない)から、要約されたものの参考書って感じ。
俺もはじめは全くだったけど「よくわかる計算問題」の1章、2章を3周ぐらいして何とか6〜7割ぐらい解けるようになった。
この本が理解できるようになれば検定大丈夫じゃないかなぁ・・・とは思っている。
検定初受験だからどうなるかわからないけど

730 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 07:00:21.40 ID:meWKWElY.net
乙種機械の検定定員オーバーなので国試の過去問解いてるけど
難易度違うんかな、すげー簡単なんだが

731 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 07:08:30.36 ID:W3LZ4o4g.net
検定と国試では問題の出題のされ方が少々異なるが、やっていることは同じ。
問題の難易度も同じ。乙だと、高校2年の物理の力学と熱力学に毛が生えたくらい問題しかない。

732 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 07:20:30.82 ID:meWKWElY.net
そうか、なぜか検定の過去問は苦労するんだが国試は楽勝だわ

733 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 17:37:55.76 ID:/OUv43r0.net
>>723
助かるわ!

734 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 19:53:23.30 ID:1YPQOmvx.net
>>730
過去問8割解けるなら余裕でいける

735 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 21:30:33.64 ID:37DTvbwA.net
難易度


【最難関】
司法試験
公認会計士

【非常に難しい】
社会保険労務士
電気主任技術者2種
1級建築士
1級総合無線通信士

【難しい】
土地家屋調査士
環境計量士
電気主任技術者3種
エネルギー管理士電気(電験3種未取得者)

【やや難しい】
電気通信主任技術者
エネルギー管理士熱
高圧ガス製造保安責任者甲種機械
公害防止管理者大気1種
特級ボイラー技士

【普通上】
2級建築士
宅地建物取引士
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
公害防止管理者水質1種
冷凍機械責任者1種
1級管工事施工管理技士

【普通下】
工事担任者DD1種
臭気判定士
電気工事士1種
高圧ガス製造保安責任者乙種化学
消防設備士甲種1類
基本情報技術者

【やや簡単】
冷凍機械責任者2種
高圧ガス製造保安責任者丙種特別
消防設備士甲種5類
危険物取扱者甲種
2級管工事施工管理技士

【簡単】
電気工事士2種
冷凍機械責任者3種
毒物劇物取扱者
1級ボイラー技士

【非常に簡単】
消防設備士乙種7類
危険物取扱者乙種4類
2級ボイラー技士
高圧ガス販売主任者1種

736 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 00:28:27.49 ID:SkkIY24V.net
記述式の学識を2時間で完璧に解けるのか?全然時間足りないと思うが。

737 :太郎:2021/04/20(火) 06:47:07.00 ID:11QC627D.net
みなさん、甲種機械の講習はいつから?おれは今日から広島〜

738 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 10:11:12.40 ID:Ur0W45oy.net
保安係員

全然責任者っぽくないダサいネーミング
ヒラっぽい

739 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 10:25:46.43 ID:HC2zR/Ru.net
紫の本必須でワロタ

740 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 13:07:46.51 ID:zI58IJxq.net
かつて技術士試験の科目免除を受けられた資格一覧

公害防止管理者(大気1・3種、水質1・3種)
公害防止主任管理者
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学、甲種機械、第1種冷凍機械)
エネルギー管理士
電気主任技術者(第1種、第2種)
ダム水路主任技術者(第1種)
ボイラー・タービン主任技術者(第1種)
ガス主任技術者(甲種)
総合無線通信士(第1級)
陸上無線技術士(第1級)
技術検定1級合格者(各1級施工管理技士)
測量士
核燃料取扱主任者
原子炉主任技術者
放射線取扱主任者(第1種)
労働安全コンサルタント試験合格者
労働衛生コンサルタント試験合格者
ボイラー技士(特級)
建築士合格者(一級)
危険物取扱者(甲種)

741 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 13:08:24.06 ID:jHyKoHBq.net
名古屋で講習中やで
早足で説明してくれるからキツイわ

742 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 13:19:11.94 ID:+XCh7Bpd.net
>>737
愛媛は明日から。

743 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 14:59:11.05 ID:+UCKlPgh.net
講習受講中だが、保安技術と試験問題集の 2冊だけ買えばよい感じ。法規集は無くても説明とスライド見れば十分。

744 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 15:00:19.80 ID:+UCKlPgh.net
講習受講中だが、保安技術と試験問題集の 2冊だけ買えばよい感じ。法規集は無くても説明とスライド見れば十分。

745 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 20:33:05.26 ID:aYK5u3I3.net
>>735
間違いだらけだやり直せ

746 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 23:38:03.29 ID:SkkIY24V.net
甲種機械の学識を国試で受けた方にお聞きしたいのですが、5問中1番難しくて鬼畜なのは何問目のどんな単元ですか?

747 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 03:12:56.64 ID:spV077WL.net
広島だけど、今年はカルノーサイクルの説明なかったなぁ
時間切れで終了…って終わって、理想気体のとこで終わりまーすっとか言ってたなー

748 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 03:14:13.66 ID:spV077WL.net
広島だけど、今年はカルノーサイクルの説明なかったなぁ
時間切れで終了…って終わって、理想気体のとこで終わりまーすっとか言ってたなー

749 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 06:41:32.11 ID:QT1eMMlS.net
2回目なの?

750 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 12:09:41.43 ID:OqAjz/K7.net
2回もこの苦行講習受けるやついるんか

751 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 12:45:12.56 ID:szJ8d/g3.net
去年とテキスト同じだよね。
だから、先輩のテキストも貰って、マーカー部分眺めていたら説明されていたっぽい。
逆に、伝熱&#8226;燃焼の分野が全然マークされてないのに、今回やたら熱心やった。

752 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 12:47:29.14 ID:szJ8d/g3.net
先輩に聞いたら、熱交、伝熱、爆発なんて、検定過去問でも見たことないらしい。今パラパラしていても過去問にない…
広島ですが、他の会場はどないですか?

753 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 17:44:26.05 ID:rlWm/H9H.net
>>752
甲種機械でいいね。こちらは福岡。
学識は、同じくカルノーサイクルは重要ではない。知らんかったが、検定では伝熱は(今年も)出ない。伝熱出るのは国試だけ(何故かは疑問)。燃焼、爆発はもともと甲種化学だけ。
はじめて参加したが、出題分野は結構はっきり言っていた

754 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 17:49:49.09 ID:rlWm/H9H.net
え?学識で燃焼と伝熱の説明あった?こちらはなかった。

755 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 17:50:28.95 ID:5mmlxmoU.net
>>753
何が出そう?広島さん福岡さん

756 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 17:53:45.02 ID:rlWm/H9H.net
ああ化学っぽいね。

757 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 17:55:02.77 ID:rlWm/H9H.net
>>755
一応、帰って落ち着いたら書き込む予定で。

758 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 18:40:28.52 ID:5mmlxmoU.net
>>757
お願いします!

759 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 20:05:55.07 ID:YoXqzz5/.net
講習中に出るとか言うてたとこはほんまに出るんやろか?
過去に受けた人教えて?

760 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 20:06:28.96 ID:spV077WL.net
>>753
福岡は他に何が出そうですか?
広島は、理想気体、遠心ポンプか圧縮機オイラー含む、流動、腐食、薄肉円筒、あたりがメインみたい。
今整理中なので、範囲と検定の過去問での出題箇所を後ほど載せますね。

761 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 20:07:04.32 ID:spV077WL.net
>>753
甲種機械です。

762 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 20:17:35.25 ID:zkB5M13q.net
>>76
機械かー
今日学識のみで明日保安受講するが、理想気体、流動、腐食、薄肉円筒は同じ。思い出せないが、圧縮機少し説明あったような?ちょっと時間おくかもだが、重要問題含めて書き込むよ。

763 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 21:02:47.05 ID:AWKDf9h6.net
甲種機械は丸棒とモル分率がピックアップされてたな
圧縮機は例年通りポリトロープが出てた

764 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 22:10:50.41 ID:BQvfMxU8.net
東京1だけど甲種機械で燃焼と爆発の説明やカルノーサイクルの説明あったぞ
薄肉容器は間違いないと思う
明日最終日聞いてまとめるわ

765 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 22:15:55.07 ID:0BdePB/0.net
カルノーサイクル念入りにやってたね
薄肉球形胴とポリトロープも怪しい

766 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 22:23:17.86 ID:XL45SD2X.net
こうどなじょーほーせん

767 :名無し検定1級さん:2021/04/21(水) 22:23:51.35 ID:drisMjnb.net
GW中に勉強しようと思ったのに何で乙種のオンライン始まるのGW後なんだよ

768 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 09:24:56.05 ID:1veebJX/.net
名古屋です。
薄肉円筒を言ってた。固いと思う。その理解のため応力、ひずみをやれってさ
その他、腐食、溶接、熱交とかかな
それらは保安だろうけど

769 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 17:04:54.96 ID:68oit8iG.net
甲種機械@福岡
福岡3日目で圧縮機、ポンプ、燃焼爆発のことを言った。マカー引きゲーだった。

770 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 17:13:58.91 ID:biyoGyDJ.net
>>767
過去問回しときなよ。受講時の理解度が違うぞ!

771 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 18:06:08.90 ID:j+NudJlo.net
ここ2年間の乙機械て、計算問題5問になった?
特に流動の部分が文章問題化された?
誰か傾向や変更わかる方いらっしゃいますか?

772 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 18:38:17.52 ID:68oit8iG.net
甲種機械@福岡 感想
1日目法規は検定に影響無いからいいとして、2日目午後、録画なのは仕方ないが、講義は何色も色分けで説明してんのに白黒印刷はやめてほしいわ。後でダウンロードできるとのことだが、メモ書き写すのめんどいしそこはカラーにしてほしいな。午前の材料力学の講師の先生はわかりやすかった。
3日目 資料コピーなしでスライドの字が小さく、重要箇所わかりにくい。スライドは旧版テキストっぽいところもあった。午前は資料配布なしで6年以上前の過去問解いていたが、早足でついていけん。6年以上前なら資料配ってほしいな。

773 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 19:33:39.62 ID:X3ZXKKTg.net
東京甲機械 3日目
民間講師が使えない馬鹿
何処が出るかはっきりしない

774 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 19:45:03.45 ID:ab3Pif55.net
乙機講習受けてから勉強はじめて間に合うもんなの?
なんかそんなような書き込みチラホラ見かけるが
液石合格後ならいけるかもしれないが…
講習の動画見放題だから?

775 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 20:30:39.30 ID:KQOUlJgV.net
>>773
少ししたら出題ポイント書き込もうぜ。おれはこの試験の公平性が気になるから、出来るだけ書き込むよ。

776 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 20:46:17.17 ID:sVhsaOnw.net
>>773
思うに三井くんは出題を把握してなかった模様

777 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 20:59:49.14 ID:KQOUlJgV.net
>>776
名指しはよくないぞ。てかそんなに悪かったの?はじめての講師?
 
福岡は法規が元経産省1名、学識と保安は大学の先生 2、企業 勤務2の計4名で分担、若干良し悪しはあっても基本的にはよかったと思う。大学の先生はさすがプロだなという感じ。
過去問6年以上前を持っていること前提の講義にならないように協会側から言ってほしいが。

778 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 21:13:26.07 ID:/b8do3P/.net
甲機 東京1の感想
全体的に広く浅くだったので問題絞り込みずらい
(カルノーや伝熱、低温装置なんかも触った・・・でないだろうけど)
ここが出そうです って言ってくれる講師が2/5人しかいなかった。
声が聞き取りずらい講師多くて、何回もマイク調整はいった。
最後の講師は、テキストのコピー早口で読むだけで、
「伝熱は今後出る可能性があります。出るとしたら計算問題が出ます」って言ってた
ふざけんなって思いました。

779 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 21:27:33.69 ID:sVhsaOnw.net
>>777
大学の先生2、元民間企業2、協会1、現役民間企業1、この現役民間企業の人は多分出題範囲教えてもらってないと思う。逆に気の毒だわ。
大学の先生は東京も教えるのうまかったね。H20〜R2までの過去問持ってるけど、確かに円筒胴とかポンプの計算とか類似しそうな良問あるわ

780 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 21:52:26.26 ID:dGc9lZhW.net
>>774
お前は中卒か?講習後に復習するから検定って言うんだろ!?わざわざ高い金はらってんだからよ
 みんな会場でテキストと過去問買うんだから予習なんてできねーべ!?

781 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 22:20:39.98 ID:KQOUlJgV.net
>>778-779
福岡は講師の予想もあるかもだが、4人全員が出る箇所でない箇所をちゃんと言ったと感じる。福岡の方がよいかも。伝熱の計算は出ないリスト入りだったが、公式は不明。
確実に出る、出ない箇所は後日また書き込みますが、同じ福岡の人も情報、感想書き込んでね。

782 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 07:40:05.78 ID:NNEuTIfV.net
東京甲での講師、散歩して撮影した写真
を高圧ガスラインだの言ってた気がするが・・・
まずな、業界人だったらプラント撮影はご法度なのは常識だろ?
素人じゃねーんだから、気軽に撮影すんな
で配管なんだが、あれ高圧ガスラインか??
フランジの板厚が薄すぎるし、ハブ無しだったよな?
それと、高圧ガスラインは耐震設計関わるからああいった斜め配管は
変位応力が複雑だから設計の段階で嫌う
まぁぱっと見た感じだけどね

783 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 09:45:12.55 ID:NNEuTIfV.net
甲種機械 技術検定
年度 受検者数 合格者数 合格率(%)
令和元年 1,250 546 43.7
平成30年 1,194 596 49.9
平成29年 1,204 410 34.1
平成28年 1,202 527 43.8

俺も含めて、あの会場の半分は落ちるのか・・・つれぇわ

784 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 10:46:18.12 ID:pktCReSt.net
冷静に考えると大卒があんだけ集まってあの程度の試験で半分以上落ちるって考えると恐ろしいよな
大学で何を勉強したのか気になる

785 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 11:19:12.69 ID:qkmocl0J.net
大学受験や大学で学んだことはすぐ蒸発するわ
単に点数と単位を稼ぐだけだからな

786 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 11:49:24.00 ID:NNEuTIfV.net
>>784
大学で教えるのは今回の講義内容と同じよ
決められた時間に情報を詰め込むだけ
更に詰めるのはゼミで学習するしかない
大学は無理、アホ増産してるだけ
高専ならもう少し突っ込んだ授業してるけどね

787 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 12:48:44.70 ID:deIMxaQx.net
東大〜Fランまでの大学を1くくりでまとめるのはイカンでしょ

大学は個人による専門的な学術の研究機関の位置付け
高専は教育機関なのでむしろ教えないほうがおかしい

788 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 13:13:52.55 ID:liPOYyFj.net
ただ受講して復習もしない奴が一定数なぜか存在するんだよ
ちゃんと勉強してりゃ受かるようになってる

789 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 13:57:09.47 ID:NNEuTIfV.net
知ってる人おせーて?
機械甲種 検定日は全国5/30日で決まり
これは全国"同じ"問題なのか、会場によって"違う"問題なのか?
それと、東京と愛知だけ2回目があるけど
10日ほどで試験だからピンポイントで教えてくれたりするのかな?

だったら、仕上げに教えてもらえると助かるよね?

790 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 16:01:27.73 ID:7qzSer14.net
甲種機械@ 広島
学識
問1 平成28 検定 理想気体?
問2 平成29 国試 流動 レイノズル ファニング
問3 平成30 検定 薄肉円筒胴
問4 平成29 検定 金属材料の腐食
問5 平成28 検定 ターボ型ポンプの計算、オイラーの式を使う問もあるかも?

保安管理技術
問1 平成30 金属材料
問2 平成30 金属腐食
問3 平成28 溶接
問4 平成28 熱交
問5 平成28 計器
問6 平成29 圧縮機械
問7 平成28 ポンプ
問8 平成30 漏洩
問9 平成28 制御
問10 平成30 ハゾップとか?
問11 平成29 安全装置?
問12 平成30 除害?
問13 平成30 運転管理?
問14 平成? ガスケットの締め付けとか?
問15 平成29 非破壊?

学識は、問1と問5以外はここ出るよ指示があったので確実かと思われます
保安管理技術は、問11〜15は特にここ出るよ指示がなかった為、テキストマーカー部から類似問題を抜粋しました。

ご参考までに。

791 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 16:05:00.48 ID:7qzSer14.net
>>768
薄肉について、全く同じこと言われていました

792 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 17:17:54.97 ID:64mEI19m.net
>>790
すごい!とても助かります!
ありがとうございます&#128557;

793 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 17:38:12.11 ID:WCzIQVS7.net
>>789
全国同じに決まってるだろ

794 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 18:19:03.96 ID:NNEuTIfV.net
>>790
ありがとうございます。
これを見ると、講師によって説明が違うんだな・・・
東京のおじいちゃん講師は「ここ、ここ、重要」とピンポイントでマーキング指示してた
過去問パターンとピンポイントパターン・・・

てか、5ch見てる人は圧倒的有利じゃんw
丸棒のねじりとかでなきゃ・・・

てか、世の中すごいな
保安協会テキストの執筆者の著書を調べて
問題傾向を探る猛者もいるなんて・・・

795 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 18:46:19.22 ID:UlllhaUG.net
それだけ高圧ガスの資格に価値があるってことよ

特に甲種は何年もずっと連続で検定講習受けてる奴もけっこう多い

796 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 18:50:13.93 ID:64mEI19m.net
>>790
燃焼、爆発の出題可能性はどうでしょうか?

797 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 19:20:47.77 ID:Riq+jkG7.net
>>790
ありがとうございます!!
ちなみに東京
保安管理技術
問15 令和元年 非破壊試験がピックアップされました。

798 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 20:37:40.54 ID:a19UzFEU.net
>>790学識2の参考問題は国試ですか?

799 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 21:05:45.24 ID:cWlboUSx.net
新潟の甲機は問5分でH28国試の問5ピックアップしてた

800 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 22:41:28.47 ID:S3jgfxWr.net
誰か甲種化学はいませんか・・・
東京2だからまだ先なんだよなぁ

801 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 23:25:03.87 ID:RCcWLTeY.net
いますよ

802 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 06:27:38.45 ID:+EVxGB2Y.net
>>798
国試だったと思います。えっ?!って感じだったので。伝熱も同い年の国試問1が出るなら出そうそうな感じ

803 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 06:30:57.67 ID:+EVxGB2Y.net
>>797
ありがとうございます。
参考になれば…
ちなみに東京はどのような出題範囲でしょうか。
問題番号や範囲を教えて頂けますと助かります( ̄∇ ̄)

804 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 06:35:55.54 ID:+EVxGB2Y.net
各会場の方々も宜しければ教えていただけると助かります…

805 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 06:43:28.35 ID:wYtlsPYv.net
>>803
東京
学識は、広島会場と参考問題は同じです。
但し、問2の流動・レイノルズ等は参考問題が明言されず、網羅的に勉強しておくようにとしか言われませんでしたので、大変助かりました。

806 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 06:56:42.00 ID:wYtlsPYv.net
>>803
東京
保安管理も、ほぼ広島会場と参考問題は同じではありますが、以下を特にしっかり勉強しておくようにと参考問題までしっかり明言されました。

問10 平成30 ※安全性解析手法に注意
問11 平成28 緊急遮断装置について
問12 平成30
問13 平成30
問14 言及なし
問15 令和元年
上記は全て検定試験側の問題です。

807 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 07:09:42.85 ID:SR+8NTN/.net
>>805
東京さん
おはようございます。
学識、保安技術共に、貴重な情報ありがとうございます。
また何かありましたら…
解答できそうなことがあれば返答させて頂きます。
お互い、頑張りましょう。

808 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 11:24:16.45 ID:YWiI0MFX.net
東京甲はベルヌーイがメインだと思ってたけど
レイノズルなのか?? ニュートン流動は多少の説明があった程度だったけど・・・
しっかし不思議
「講習を受けた内容を勉強すれば合格する」ってのはなんなんだ??
これじゃ学識で落ちる可能性大
考えられるのは、地域ごとに「この辺が出るよ」と"内容が違う範囲"を指示してる??
メリットは掲示板などで一部の講習者が利する状況をなくす
または勉強をしていない連中を足切りするため
かな?

809 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 11:28:18.34 ID:0nKl4k8V.net
過去問やれば済む話だろ
絞り方がピンポイントすぎるんだよ
そこまで絞り込まなきゃキツい奴は単純に頭が悪いんだから素直に甲は諦めろ

810 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 11:43:57.46 ID:YWiI0MFX.net
そうですね、自分は頭がいいとは思いませんね
ただ疑問に思ったので書き込んだまでです
地頭いいあなたなら、講習なんて当然受けてないはずですし
国試一発なんでしょうね
うらやましい限りです
講習受けて、勉強していても講習検定で半数以上が落ちる試験なので
頭が悪い人たちは必死なのをご理解ください

811 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 13:08:01.17 ID:OLqLCL4T.net
資格者が多すぎて溢れすぎてる割に設備は増えてないからもう資格者は要らないんだよ。
だから講習という色気(ハニートラップ)を見せてお布施を荒稼ぎ、試験で落とすという魂胆だよ。悪徳資格商法の王道だな。

812 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 15:54:53.15 ID:v09LWRMS.net
>>808
深く考えすぎ
講師の当たり外れがあるだけの話
過去問やっとけば受かるんだから愚直にやっとけばいいの

813 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 19:56:09.15 ID:QRFk11CV.net
解散!

814 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 23:53:22.81 ID:qGGqyQiM.net
東京1
薄肉円筒胴に加えて球形胴も出るってなってたよな?
あの講師の人はスライドに出るとこハッキリ分かるようにしてたけど

815 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 00:05:09.60 ID:7V0QeES6.net
球でるの?

816 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 11:33:24.04 ID:oZt69abT.net
球は出ないと思います

817 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 11:40:16.49 ID:0oP2p1zq.net
甲種機械@福岡1日目
◎超重要、○重要っぽい、×重要でない

◎円筒胴の強度(×熱応力、×棒のねじり)
薄肉が出る。
H30検定学識問3、H27検定学識問3
p229以降で、◎亜共析鋼の機械的性質、○熱処理4種、○低合金鋼、◎ステンレス鋼
◎p237耐クリープ性
H27検定保安問1
×低温用材料

◎混合気体の分圧、体積、ドルトン
◎蒸発、凝縮、蒸気圧、沸騰
◎気体の状態変化(定圧変化が出る)
×カルノーサイクル
◎流動(×伝熱、×分離)→体積流量、レイノズルの式、層流の速度分布の式、連続の式、ベルヌーイの式(特に単位J/kg)、ファニングの式、層流域の管摩擦係数の式が重要
H29検定学識問2(層流についても説明)
◎湿食(均一腐食、異種金属接触腐食、通気差腐食、すき間腐食、粒界腐食)、乾食(マクロ腐食電池の形成、酸化、ハロゲンガス腐食、硫化、水素浸食とネルソン線図、窒化)
H28検定保安問2
H29検定学識問4、検定保安問2
H30検定学識問1、R1検定学識問1、R2検定学識問1、H28検定学識問2、H27検定学識問2

818 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 11:41:26.42 ID:0oP2p1zq.net
2日目は時間がかかるので、まとまったら書き込みます。
1日目は大学の先生2人で、資料見やすく学識メインなので勉強になった。

819 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 11:43:56.96 ID:aO8wo200.net
だれか、甲種化学も教えて…

820 :名無し@名古屋で甲種化学?:2021/04/25(日) 11:44:24.17 ID:OaOWgH/I.net
講習はやらざるを得ないのだろうが、検定試験は5/30の時点で収まって
いるのだろうか?

821 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 13:40:39.58 ID:XlEU84fj.net
>>819
まだ講習やってないから……

822 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 13:43:15.32 ID:oZt69abT.net
>>817
福岡さん
広島です。
9割型同じです!
ありがとうございます!
2日目?は保安管理技術のことでしょうか?
また宜しくお願い致します!

823 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:33:24.08 ID:0oP2p1zq.net
甲種機械@福岡 学識・保安2日目午前

圧縮機とポンプ(学識)
p311&#12316;316において、理論サイクルの基礎を把握し、(11.7)式&#12316;(11.12)式、(11.13)式、オイラーの式、(11.21)式&#12316;(11.24b)式、ヘッドと圧力上昇の関係、動力、比速度の範囲から出題?
H18検定問5、H26検定問5

保安は以下が重要っぽい。
p316 1)遠心圧縮機の5&#12316;7行
p317(2)性能のサージングとその防止法、@バイパスコントロール、冷却器を設ける必要
p318A吐き出し絞り、D速度制御
p319中段のAラビリンスピストン式、下段のB弁
p320(2)容量調整の@&#12316;C
p321(1)ターボ形圧縮機の一行目と表11.7の回転体のアンバランス増大、f= N
p322 A温度の異常 1、2行目のみ
p323 表11.8の3行目粘性液、8行目流量調整について、各ポンプの特徴
p323&#12316;326 一通り説明、ポンプの種類、キャビテーション、◎NPSHと必要NPSH
p327(5)サージングの3条件、防止B、(6)水撃作用の1&#12316;2行と@の
p328 @並列運転とA直列運転
p329 原動機の過負荷
p330 (2)吐き出し量、(3)所要動力
◎(11.41)、(11.42)式
p331 a)ガスケット設計締め付け応力とガスケット係数の9行目、ガスケット係数
p332 漏洩量の式(11.44)、◎ a)塔・槽
p333 c)ボルトの締め付け管理の1&#12316;2行、金属リングガスケット
p334 中段のラビリンス形式の説明、2)保守
p335&#12316; ラビリンスシール、オイルフィルムシール、ドライガスシール
p336 d)遠心ポンプの軸風装置のグランドパッキン、メカニカルシール、p337は説明なし

824 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:36:59.08 ID:0oP2p1zq.net
続き
p.342 連続プロセス、フィードバック制御、フィードフォワード制御、×カスケード制御
p344 4)比率制御の1&#12316;4行、7)アドバンスと制御(×プログラム制御とシーケンス制御)、b)制御動作
p345 (2)比例動作全て、サイクリング、◎比例帯、比例ゲイン
p345&#12316;346 積分動作、微分動作、PID動作の概要
p348 11.8.4操作ぶの2&#12316;5行
p348&#12316;349 b)調節弁の弁構造と流量特性の全体
p349&#12316;の空気式と電気式の違い理解
p350&#12316; フール・プルーフ、インターロックシステム、フェールセーフ
2)信号線の断線、3)逆信号伝送器、4)警報器
p352 3)待機冗長系

825 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:38:00.64 ID:0oP2p1zq.net
甲種機械@福岡 学識・保安2日目午後
保安は下記が超重要
p269 ろう接の説明6行
p271 被覆アーク溶接 上から4&#12316;17行
p272 (4)ガスシールド消耗電極式アーク溶接の最初の5行(MIG溶接)
p273(5)プラズマアーク溶接の全部
p273下から8行目&#12316;p274上から2行目の残留応力について
p284&#12316;287の熱交換器すべて
p300&#12316; 液体充満圧力式指示温度計、抵抗温度計、U字管圧力計(式含む)
p304&#12316; オリフィス流量計、面積式流量計、渦流量計
p309 ディスプレーサ式液面計
p445 1)回転機器などの振動、異音の発生
3)塔の運転中に発生する異常の@&#12316;B
4)加熱炉、反応器に起きる異常
p446 6)ポンプに起きる異常
p450 a)共通事項
c)手動バルブの操作の(4)
d)自動バルブの操作(1)&#12316;(3)
p451 e)ハンドル回しの使用制限の(2)
(3)照明の確保
p476&#12316; 浸透探傷試験、放射線透過試験、超音波試験、渦電流探傷試験、アコースティック・エミッション試験

燃焼・爆発(学識)
p91のa、b、p92の爆発の種類、p97発火現象、p99の発火源による発火、p100の爆ごうの発生、p101の燃焼速度、着火温度、爆発限界(ここが最重要?)、表4.3、4.4のメタン、水素、ベンゼン、アンモニア、酸化エチレン、アセチレン、エチレン、p102の引火点、表4.5の最小発火エネルギー、アセチレンとヘキサン、p104&#12316;爆発限界に関する法則、爆発限界の温度依存性、式は(4.21)と(4.23)、爆発限界の圧力依存性と図4.5の三つのケース、p107の図4.6、例題4.4

826 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:40:59.23 ID:0oP2p1zq.net
文字化けした
&#12316;
の部分は「から」に置き換え

827 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:42:36.85 ID:0oP2p1zq.net
テキストメインだったので、項目を記載しましたが、ちょっと長くなってしまったね。
保安の方は後は過去問を解けばよいかな。
燃焼爆発が一番気になる、範囲絞れず。

広島さんもありがとう。大体範囲把握したので、これから勉強開始するー

828 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:59:15.99 ID:knWtAWIx.net
>>817
高圧ガス甲種の価値が下がるから細かく範囲教えんなやks

829 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 15:06:03.22 ID:0oP2p1zq.net
>>828
もともと講師の差異があるようだし、公平性が気になるから敢えて書いたよ。

830 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 15:09:21.24 ID:oZt69abT.net
>>827
福岡さん、広島です。
ほぼ同じだと思います。
燃焼爆発は流し読み程度でした、
学識では出ないと思われるので、軽く読みながします。適当ですみません。
気になるところがあったり補足なところがあったらコメントさせて頂きます!

831 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 15:18:49.66 ID:0oP2p1zq.net
>>830
学識の出題だと問題数合いませんかね。了解!
保安の1問ならあまり気にしなくてよさそう。

832 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 16:13:49.29 ID:knWtAWIx.net
>>829
あーあ、お前のせいで無駄に合格率あがるわ

833 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 21:12:54.33 ID:scuT0ee1.net
素晴らしいスレですね 合格おめでとう

834 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 09:09:31.35 ID:zHnKu79f.net
ちょっと小言
検定試験を受けるにあたり、様々な勉強方法で受験するんだが
5chを参考にして勉強して合格
片や独学でひたすら過去問と講義のマーキングを学習して不合格
後者は前者を"ずるい""汚い"と言うかもしれない
でも不正行為をしているわけではないし、勉強しないと不合格になってるはず
仕事でもそうだが、言われるだけの事しか出来ない奴は評価が低い
一方で、情報分析に長けている奴はそれなりに評価は高い
試験は勉強も大切だが、自分の立ち回りも考える事が重要だと考える

835 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 19:40:05.36 ID:pOfv9A5x.net
アホばかりだな
ネットみて検定不合格
真面目に講習受けて検定合格したわ
ここ見てると笑えるわ

836 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 23:44:02.46 ID:C0LNWbeV.net
ただいま東京1甲化講習中です。
情報入り次第公開します。

837 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 21:11:37.94 ID:NlO6lMDI.net
他スレに出てくる高圧カスがうぜーんだけど?
まるで無資格10念選手の自作自演君がホラを吹いているみたいだな。

同一人物ですかねえ?w

838 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 22:30:17.19 ID:fDkYxDuo.net
めちゃくちゃ環境計量士と危険物甲種推してるんだよな
わかりやすすぎ

839 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 23:44:45.29 ID:qvm+UBWv.net
甲種機械の学識で1番難しい単元は何ですか?
等温変化、定圧変化、定容変化、断熱変化、カルノーサイクルの辺をやってますが、意味が理解できず公式ばかり出てきてまいってます。
この単元が1番難しいのであれば、この先は少し楽になるから我慢して勉強しますが、まだ難しい単元があるならば正直辛いです。ぜひ教えてください。

840 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 02:02:04.91 ID:EDgfEfWm.net
今年は情報共有する人多いな
結局の所勉強してない奴は落ちるだけだからちゃんと全部の範囲勉強しておくといいぞ

841 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 02:06:26.18 ID:EDgfEfWm.net
>>839
分野毎に得意不得意はあるから何とも言えないけど熱力で躓いてるようじゃ甲種厳しいと思うぞ
熱力は一番イメージしやすい分野だからな…

842 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 07:34:27.57 ID:3jNJ5/Gu.net
>>840
情報共有しなくても、過去問解析していると
ある事に気づく
「勉強すれば合格する」
納得する内容だったわ
ピンポイントで8割は確実に試験に出る

843 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 07:36:42.05 ID:/m9YjgMI.net
計算問題は毎年類似問題しか出題されないからな。
しかもやたらと試験範囲が狭いことに気づく。
勉強すれば間違いなく記述で書けるので、
むしろマークシートより得点が入ってお得なのよね。

844 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 08:09:35.61 ID:zjFgyDVL.net
1番難しいのは保安のハゾップだの演繹的だの魚の骨だのが出てくるところ
ここ以外で難しいとこない

845 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 13:26:11.58 ID:mz+Q6Wxw.net
同意
そこだけはまとめてノートにした
あとは過去問繰り返して確実に解けるようにしとけば受かる

846 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 19:32:20.58 ID:OPf6jK3c.net
エネ管より簡単なの?

847 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 20:34:41.89 ID:ku3j4n2N.net
エネ管と計算問題は似たようなものだが、記述なので最終的な答えを間違っても得点が入る。
試験範囲はエネ管よりも狭い。
講習を使えば、おおよそ出題箇所を教えてくれる。

どっちが簡単なんて聞くまでもないだろう。

848 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 20:36:53.51 ID:5uEIXh79.net
>>843
それは、検定のこと? 国試のこと?

849 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 11:30:11.11 ID:Bh2w0476.net
充填所は丙種液石持ってないとまともに昇給していかない
なのになぜ受験者が増えないか
社員の7〜8割がテキスト見て断念
故に大半が年収400いかないという現実
歩合制のプロパン配送員は最初の5年だけで見たらそこそこの給料でやれるがそれが定年までほとんど変わらない
中には無資格で役職つく人もいるが係長止まり
このスレで乙種甲種受けるって言ってる人らとは全く住む世界が違う(悪い意味で)

850 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 11:44:51.45 ID:zpZHbpgK.net
プロパンは丙種液石で十分だから転職する気ないなら乙甲受ける必要ないし
充填所の液石所持者は大卒なら管理、中卒高卒は充填所かバルクに回されるのが普通だね
プロパン配送員なんて保安業務員とかでやれるんだし仕事もあれだから責任者ポジション以外で有資格者を配置するのはあまり無さそう

851 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 13:24:21.41 ID:W45/qWLd.net
>>847
環境計量士>>エネ管熱>高圧ガス甲種

でFA?

852 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 16:57:44.50 ID:V8p6T2l/.net
どうや? みんな勉強順調か?
俺は無理だ
まだ出題範囲を絞ってまとめている最中
5月には範囲を纏めて勉強スタートしないと間に合わん

最終日の民間講師が糞すぎて、その部分だけ時間かかってしかたがない
学識も入ってるから尚更

853 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 17:13:31.04 ID:0lDVSgew.net
>>852
新潟受講だがこっちも最終日の講師分かりづらかったからスレの書き込み参考にしてるわ

854 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 21:05:59.37 ID:7tyHisCM.net
この時勢、会場ごと集まる講習は古く、甲種もオンラインでよい。何より出題範囲を言う言わないの公平感が気になる。

855 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 21:14:16.27 ID:7tyHisCM.net
かつ、講習時期の違いも大きくなっているし、直前であっても講師が知る出題範囲は変わらないだろう。

856 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 22:39:09.24 ID:UdBwjQU9.net
定温変化、定圧変化、定容変化、そして特に断熱変化は公式の変形を組み合わせて解く問題がテキストに載ってるが、こんなもん2時間しかない試験時間の中で思い浮かばへんやろ!!!
甲種資格者への近道の演習問題2.16の(2)の式なんか思い浮かばへんやろ!!!
答え見たら納得するか、2時間しかない時間では絶対思い浮かばへんわ!!!
出題者に文句ゆうたる!!!

857 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 00:47:14.14 ID:sXw4wwed.net
>>856
だからあれほど言っただろうが!バカタレ!

高圧ガス甲種は危険物甲種なんかより遥かに難しいと、俺があれほど助言してやったはずだぞ!
それをお前は俺の助言を無視し、高圧ガス甲種は危険物甲種に毛が生えた程度のレベルだと罵った!

高圧ガス甲種が危険物甲種レベルなわけないだろ!

高度な式変形、完全応用レベルの熱力学の知識、何重にも繰り返される微積対数計算、、、

高圧ガス甲種化学は電験3種より普通に難しいと、俺は何度も助言してきた!

858 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 01:03:37.02 ID:sXw4wwed.net
>>846
>>851

環境計量士≧甲種化学>甲種機械>>エネ管熱>>>>公害大気1種≧公害水質1種=危険物甲種

が世間一般的な難易度評価

859 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 01:17:26.25 ID:Ni2Iiu5J.net
甲種化学情報共有しませんか?

860 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 06:57:09.94 ID:1vh9/7bP.net
>>858
高圧ガスはもっと下

861 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 07:07:35.73 ID:OAq7YA8+.net
>>857
確かに高圧ガス甲種はレベルが高い。しかし、2時間しか与えられてないのにあの式は思い浮かばへんやろ!!!完璧に反則や!!!
対数表がなく、与えられた数値のみを使って解くには限界がある。演習問題2.16(2)はいかんよ。非常にいかんね。ごく一部の秀才しか解けへんやろ!!!この問題作った野郎、受験者を代表する俺の前で跪け!!!

862 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 08:31:26.34 ID:M6PW4FWU.net
>>859
化学は無理じゃね?
次元が違う人達が受けてるわけだから・・
ここで情報共有しないと合格するか判らない人は
化学を受けるのはそもそも無理なんじゃないかと?

863 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 11:17:47.42 ID:gm12ZqR3.net
>>859
知りたい

864 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 12:59:45.10 ID:kCvVfUF1.net
>>863
じゃあとりあえず アクリロニトリルで。

865 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 13:27:24.51 ID:Akqi5PLG.net
>>859
化学受けるけど東京2
GW明けに講習受けるから・・・
そこで分かった情報は開示する予定だけどGWは全範囲やってる現状

866 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 15:09:42.69 ID:/4AwB/yM.net
>>856
まぁなんと言うか。絶望するよな(^^;

867 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 19:13:09.94 ID:ZZBj6l2B.net
>>861
高圧ガスは丙種でもけっこう難しいからなぁ

その甲種なんだから、ほとんどの受験者は絶望するわな

でも逆にいえば高圧ガス甲種に合格することができた奴の未来は明るいってことだ

難関資格、高圧ガス甲種!

868 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 19:14:15.07 ID:ZZBj6l2B.net
>>860
いや、普通にそのぐらい難しいと思うわ

869 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 19:30:10.05 ID:lyg86n7r.net
環境計量士より難しい

870 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 20:47:41.02 ID:+QjS+Q6f.net
燃焼爆発を講習で聞いてないけど。
出ねーでしょ

871 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 20:55:13.58 ID:Ux4SpzBa.net
5月6日から乙種機械のオンライン講習受けます
仕事忙しくて勉強さっぱり出来てません
今からやって受かりますかね?
ちなみに11月の丙種液石には合格しました

872 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 21:20:05.76 ID:/4AwB/yM.net
>>861
なんで化学にしたよ?

873 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:33:20.70 ID:hcoIsO/M.net
環境計量士やエネ管に合格してから同じこと言ってみ?

874 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:34:07.45 ID:hcoIsO/M.net
>>873>>868-869へのレスです。

875 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:44:50.56 ID:hcoIsO/M.net
いやまあ、乙化しか合格できない高圧カスに何言っても無駄ですかね。

876 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 02:11:48.89 ID:wqBGRh5+.net
環境計量士はそこまでだろ
工場系はエネ管の電気が最難関だった
技術士は知らん

877 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 04:49:31.88 ID:rfpdMr2X.net
>>871
君の地頭次第

878 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 08:38:31.29 ID:kHU91x7X.net
東京機甲 問14、誰の範囲だっけ?
よぼよぼじーさん? 三井のあんちゃん?
マーキングしてない
まぁフランジの締め付けだとかだろうけど・・・

他の地域どうですか?
知ってたら教えて下さい

879 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 10:56:27.53 ID:dPITMrzq.net
講習で指示のあった範囲内の学習はとりあえず終わった。範囲外の学習はどうしてる?

880 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 12:15:54.05 ID:uHUfLLma.net
いつも思うんだが合格率の出し方おかしくねぇか?
何で検定試験に受かってる人の数字は足してるのに落ちた人の数字が無視されてんの?
法令のみの合格率なんか足したら高くなるに決まってんじゃん
あんなもん正確な合格率じゃないでしょ

881 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 12:58:25.55 ID:gLxzbbb7.net
化学学識に関してはテキストの例題だけじゃ足りない。ちょっと変化球きたら対応出来ないので、よく分かる計算本で似たところを解いて、変化球に対応するといいと思います。

882 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 21:23:42.06 ID:e/MLOCJY.net
>>879
読むだけでいいですと言われてるから読むだけでいい。落ちたら講師の人を恨むしかない。

883 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 21:35:30.57 ID:dPITMrzq.net
>>881
化学はレベルが高いよね(^^;僕は甲機です
>>882
そうですよね。検定なんだから講習に頼るしかないよね。平成30年に乙機を検定で合格したんですが講習はテキストを平たく読むだけだった(^^;今回は甲機ですがピンポイント 講習だったので逆に戸惑ってます

884 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 03:57:19.45 ID:D0IcVrwr.net
甲機だが、テキストの重要箇所を読んだ後、検定5年(保安は全部、学識は出題箇所)、よくわかる計算の該当問題を時間が許す限り解く予定。あと燃焼爆発対策は国試の問1を見ておきたい。
881は機械でも重要意見で、落ちるなら学識な気がするんだよな。

885 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 06:31:01.06 ID:nZ2XuzfB.net
>>884
僕も出来るだけ過去問題とよくわかるを周回するようにします。
燃焼爆発は講習ではノータッチでしたが884氏のところでは講義ありました?福岡ですか?あと定圧変化どうしてます?

886 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 10:42:47.39 ID:SwRMTQzH.net
>>885
まだテキスト読むまでしか進んでいない、勉強はおもしろい。
燃焼爆発の話がない地域あるんですね、福岡「今まで出題範囲ではないが、今年は公式が範囲に含む見解」として1時間講義あり、出題ポイントは不明、他の地域の情報見ても確実に出るはず。

問5は出題範囲が広いので圧縮機で等温・ポリトロープ圧縮は勉強するけども、問1の変化対策は定圧のみの予定。

887 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 12:50:56.33 ID:UMUrbwbG.net
甲種化学、検定講習で出そうな問題を言ってくれた地域の方いますか?

888 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 17:16:19.45 ID:U42TRLlg.net
います(

889 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 17:58:03.36 ID:wiO46DyA.net
甲種機械を受験しようと思っている物ですが、保安技術のテキストの学識の部分は
化学と機械が混ざって載ってますよね?

機械の範囲だけを教えてくれているサイトとかありますか?

890 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 21:15:08.93 ID:ZW8uvLKJ.net
>>889
https://ganbarerikeisan.com/article/20210308.html
これくらいしか無さそうです

891 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 23:38:46.73 ID:f44OJ+dU.net
甲種化学の論述問題どこ出るかしりませんか?

892 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 10:09:48.93 ID:hIcYJya8.net
知ってますよ

893 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 11:57:31.77 ID:1qVfIOKG.net
>>890

ありがとうございます!

894 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 12:28:30.24 ID:zypW9x0z.net
甲化の学識前半、講師がぼやっとしたことしか言ってないから過去問の範囲が不明瞭なんだが、検定過去問のH28 2,H29 1, R1 2以外でチェック入った地区ある?

895 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 13:29:29.46 ID:XeESuGUI.net
>>892
教えてください(u_u)

896 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 14:01:59.69 ID:vglaLLAw.net
甲種化学検定 R1 問2の(2)が解答をみても良くわかりません、VD^γ-1=VAγ-1TA/TD が出てくるところが特にわかりません
誰か教えて頂けないでしょうか

897 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 22:40:58.18 ID:Pl8RZEM5.net
甲種機械検定の合格率は、どのくらいか分かりますか?

898 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 02:24:37.61 ID:YA0LdTEc.net
>>896
たぶんだけど両辺をVD^γ-1・VAで割ってる
もっとわかりやすく考えるなら両辺をVD/VAで割って整理した形

899 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 02:31:25.91 ID:YA0LdTEc.net
>>898
VA^γ-1・VDだったわ、すまぬ

900 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 06:27:37.57 ID:t3M834Lr.net
>>897
過去問の巻末にのってますよ。地域のはわかりませんけど

901 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 07:28:30.33 ID:y4abfn0E.net
>>899
ありがとうございます
確認してみます

902 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 07:53:46.63 ID:0+bP0wP+.net
どうやみんな? 順調?
俺ダメだw GWは「次の日」「今日は・・」と理由つけてダラダラw
昨日はペラペラと過去問見てたけど・・・
ちゃんとやらんと落ちるなコレ

903 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 12:27:00.00 ID:EnyzR7Eb.net
>>902
講習は途中で休めちゃうからついつい滞ってしまうわ
そういう点では強制的に集中させる講習の方がいいかも
でも、仕事入ったり家族の都合で講習日に受講できない場合もありえるからオンラインで期限に幅があるのは助かるね

904 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 21:53:48.30 ID:k7Q1BJDI.net
5月末まで、緊急事態宣言延長されたけど、検定試験実施されるのかな?
会社に止められそう
東京とかすごい行きづらい

905 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 22:38:32.42 ID:Su8Fg17q.net
試験でいう大問1,2の問題が何が出るか予想できない。
どこかの地域で言ってなかったですか?

ちなみに当方福岡で講習受講しまして、反応速度(逐次反応)に関する問題
生成エンタルピー関係の問題
TNT換算量、当量、収率の問題は要チェックとのこと。

情報を共有しましょう!

906 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 22:48:18.82 ID:XLIxJaFW.net
お断りします

907 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 22:48:52.58 ID:QZgqqnex.net
甲種学識の問1(熱、動力)だけでも考えたり計算したりして40〜45分はかかる。それだけかけても問1を完答できないのに残り4問を1時間20分で答えらるわけがない。ほんとに皆んなこんな問題スラスラ解いてるの?
問題が単純ならまだしも毎回ひねりが入るんだから絶対時間足りへんやんけ!!

908 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 23:35:31.43 ID:sAaDcbOV.net
>>905
大阪でも同じ内容主張されてました

909 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 23:39:56.91 ID:sAaDcbOV.net
あと、ドルトンの法則とギブスエネルギーの内容も時間かけて説明してた印象です

910 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 23:47:33.32 ID:YA0LdTEc.net
>>905
甲化だったら
>>894
が有力?

911 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 06:55:41.32 ID:1QMS4nJ0.net
4問、5問中の1つ間違い探しならなんとかいけそうだが・・・

イ・ハ  ハ・ニ イ・ロ・ハ・ニ とか

2つまでなら多分・・・で回答できるが
3つ正解だと迷うw
人間の心理を利用してるっていうか
回答がむずい!!

912 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 07:10:18.12 ID:rezLFQFs.net
講習受けれる奴まじクソ羨ましい。3日も有給取ったらひんしゅくもんで、何かあったんか?と噂になる。
国試一発勝負しかないのは辛い。甲種機械は過去問5年分だけで合格可能なのか?皆んなどうよ?

913 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 07:38:15.46 ID:8mA01KKF.net
>>905
東京1も同じです。
ギブスの説明はあまりなかったです。
問1,2の出題範囲が不明瞭でした。
気体の取り出しと断熱変化?

自然発火の理論の説明が細かかった印象てます

914 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 08:01:12.09 ID:LLb/rqTe.net
>>909
自分の地区ではギブスは相律くらいしか触れてなかったが、やっておいた方がよいか?

915 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 08:39:39.18 ID:1QMS4nJ0.net
>>912
初めて講習検定組だが、過去問ベースから難易度を言うと
国試一発の場合
学識→主要な過去問の計算式が問題を見れば頭の中で組み立てられるレベル
保安技術→過去問をベースにテキストの要点を書いたノートが必要レベル
(闇雲にやっても無駄)
半年・1年レベルでじっくりやらないと無理
だから金払っても講習で問題の範囲を絞り込んだほうがいい

916 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 08:45:43.31 ID:9iau1AtI.net
>>912
おれは国試で3年頑張ってみたが無理だったよ
諦めて検定でやってみる

917 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 10:23:31.87 ID:iLu+L3aA.net
東京1だけど
理想気体、マイヤー、ヘンリー、熱力学I、生成エンタルピー、逐次一次反応速度、爆発距離
てところですね。
爆発距離の気体は何が出るか分からないので化学式を全部覚えるしかない

918 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 10:26:11.49 ID:1QMS4nJ0.net
そーいや、昨日テキスト見てて

「使用圧力茜温度」って書かれてて

茜??? なんぞ?? 聞いたことない

調べたら

次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,燃焼・爆発に〜

次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,燃焼茜爆発に〜

文字登録を "・"を"せん"とでも登録してたのか?? 

919 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 13:39:45.60 ID:M+Qplw3p.net
>>912
いやほんと講習は平日、週末と2回やってほしいわ
メジャーな資格じゃないから参考書も無いし、独学では厳しい
協会が出してる本の範囲を完全に把握できるくらい勉強すれば合格できるんだろうけどさ…

920 :名無し@?で甲種化学:2021/05/07(金) 21:35:23.89 ID:2dLWhirD.net
職場に講習の後に試験ありますので、と前もって言っていたが
受けて欲しくない!だとさ…バカかお前らw
しかし、旅行届出さなきゃならない状況なので今は様子見。
直前の一週間ぐらいで旅行届を出すつもりだが、その時かな?
ダメなら今年は国試もパスで、県内で受けれる乙種にするしかない…

921 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 03:00:35.59 ID:1oEwfeAR.net
高圧ガス甲種は工業系で1番難しい

922 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 08:27:50.46 ID:fHkU47Hi.net
>>921
確かにそれ言えてる。
テキストが市販されてない上に協会のテキストはかなり難解。「よくわかる甲種資格者への近道」かて、よくわからへんからな。公式ばっか無数に載ってる。覚えきれんし、覚えても問題に対してどの式を使うのかわからへん。
こんな悪夢のような試験他にないやろな。はっきり言って過去問5年分だけで合格は無理やろ。学識の試験時間2時間は余りに短すぎる。5問完答するのは無理やろ。60点をどう取るかさえ考えもんや。講習受けれる奴がマジくそ羨ましい。それが甲種資格者への近道や!!!

923 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 11:49:03.19 ID:LAkMIhBI.net
自作自演か?
難易度は電3以下どころか、エネ熱以下だわ。

924 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 12:00:42.23 ID:LAkMIhBI.net
ましてやこの試験で難しいと言われているのは、
計算問題ではなくて、的を絞りにくい論述のほうだしな。
まあその論述もテキストどおりに書けば正解なんだけど。

925 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 12:17:23.10 ID:CJOwFTr2.net
他の資格スレで高圧ガスを異常に持ち上げて、他の資格を貶めようとする輩が発生してる。

高圧ガスの名誉のためにも徹底的な排斥をお願い申し上げます。

926 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 12:20:10.86 ID:PKthwf6S.net
>>921
私自身高圧ガスは一度も受験したことがないのですが、
興味があって調べてみると
とある爺が甲種機械の検定と国試のセットを10年毎年受験しては容赦なく10年連続で不合格になっているようです。
この爺、そもそも高圧ガスの仕事に就ているとかではなく、
趣味の一環で受験しているそうで、
危険物甲種にすら何度か不合格になっている人のようです。
真面目に勉強してるのかしてないのかは本人にしかわからない部分ですが、
受験にかかってる費用だけみると驚きますよね。
高圧ガスの甲種は講習と国試で毎年3万5千円が消えます。
10年ぐらい受けて落ちてるので、35万もドブに捨ててることになります。
それだけ収入があることは羨ましいですけどね。

927 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 12:25:36.14 ID:/aYvN0Yz.net
そんなに難関資格なら合格率もっと低いはず
傾向があるからさほど難しくないよ

928 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 14:09:01.70 ID:Gq8L3VIq.net
35万何て端金やろw

929 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 15:25:05.44 ID:fHkU47Hi.net
そもそも高圧ガスは化学と物理をかじらないと公式だらけでお経を唱えてるよう。問題の意味さえようわからん。
俺の理科選択は生物やから尚更辛い。もはや記憶力も低下する年代やし、講習は受講できへんし、この先どうなることやら五里霧中や。過去問かて5年分しか販売してへんからそれ以前のは「よくわかる甲種資格者への近道」の演習問題しかあれへん。2年で受かりたいと思うがそんなに甘い試験ではないな。

930 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 16:17:11.87 ID:Hl2mPKlM.net
んなわけねーだろ

931 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 16:31:07.90 ID:wrN+y3Kz.net
甲種化学を受けようって人が生物しか知らんてどういう事?
不足している会社もあると聞くし指名されて受けるのかもしれないが・・・
1からやろうとしたら難解、時間と気力が要るのは想像がつくけど

932 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 23:53:31.97 ID:Wf41odPw.net
っていうか、その状態で乙種の計算問題は解けるんですかね?
乙の計算問題が理解できていないと話にならんよ。
それでも、そこそこ難しい系の試験の中では比較的簡単な部類だがね。

高圧カス的にはこの程度が難関らしいがw

933 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 06:55:06.83 ID:KvtKQNes.net
>>920
乙種も持ってないくせに甲種いくとは素晴らしいですね 

934 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 08:07:39.03 ID:fy9DurFq.net
俺も甲種からだったし、別になんとも。
乙の問題集もやってみたが簡単すぎて笑ってしまったわ。
甲は、乙の計算式を3つくらい組み合わせて解く、
あるいは乙の計算式を立ててそこから方程式を解く
この程度のモン。

935 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 08:51:50.07 ID:z543lNHS.net
俺が聞きたいのは、甲種学識の2時間しかない時間の中であれだけの問題を解かなアカンのに皆んな80点以上を余裕で取れてるのかどうかなんや。
過去問と似て非なる問題ばかりやから考える時間が必ずいるやろうし、過去問5年分から出るわけないやろうし。そこんとこどうなん?

936 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 08:58:50.66 ID:fy9DurFq.net
毎年ほとんど同じような問題しか出ない。
当然計算問題なんてスラスラ解ける。
まあ、たまには一部難しい問題も含まれているときもあるが、
そのような問題は最後まで解けなくても部分点だけ稼げればいい。

937 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 10:11:59.51 ID:0l5R9KJk.net
テキストだけにらめっこしてると覚えることまみれでしんどいけど
過去問見たら意外と普通に解けるわ

938 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 11:19:12.33 ID:z543lNHS.net
>>937
その過去問って5年分かい?

939 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 18:28:19.69 ID:8k7d0hqe.net
すみません、甲化の講習会で
ラウールとヘンリーって出そうだったでしょうか?
東京会場は出なそうに感じたため他会場の感触聞きたく

940 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 19:51:18.94 ID:7ls9hXtP.net
>>935
過去問は10年はやらないと

941 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 20:02:32.31 ID:3s4nrzgp.net
5年分だが実質10年分の問題はある。
問題の傾向は国家試験と講習で違うけど、
逆に言えば広範囲をカバーできる。

942 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 21:00:47.48 ID:vTWbS5tG.net
>>939
ラ・ウールなんか言及すらなかったぞ
ヘンリーもなかった

943 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 21:22:47.80 ID:z543lNHS.net
過去問10年なんてどこにあるの?KHKのHPにも掲載されてないですし、販売されているのは5年分しか載ってないです。めっちゃ不安になってきたやん。

944 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 22:29:21.81 ID:SsGxwLK2.net
中古で運が良ければ買える。

945 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 00:47:14.22 ID:/OI38z7y.net
>>944
と言うことは、運悪く中古で入手できへんかったら不合格で、入手できるまで合格はないってことかいな。最悪な試験やな。

946 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 06:55:55.02 ID:EFhGRyM5.net
>>945
そもそもよくわかる1冊で計算問題はクリアできる。計算問題は過去問自体不要。

947 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 22:46:02.44 ID:gS9e26Ji.net
よくわかる計算にオイラーの式ない。計算網羅していないのか?

948 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 22:51:25.51 ID:/RnsfDKE.net
>>947最も美しいオイラーは無いです

949 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 23:20:24.61 ID:ip/Fg6DI.net
突発的な質問で申し訳ない。

甲種化学検定学識平成30年度問4の(1)(2)で
答えの有効数字が4桁なのに違和感があるんですけど、
有効数字ってなんでもありなんですか?
10tを使ってるから2桁にしろとは思わないですが、かと言って4桁にしようとは絶対思えないです。。

950 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 23:30:44.75 ID:/OI38z7y.net
>>946
その根拠を説明されたし!

951 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 23:33:40.15 ID:X5I0DpxG.net
>>950
似たような問題が出てくるんだから、よくわかるだけで試験範囲をカバーできる。
丸暗記?それじゃあ無理だよ。

952 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 06:09:35.91 ID:xLSSWBSq.net
丙種化学液石の問題集(問題と答えが別のページになってるやつ)ってないのかな
どいつもこいつも問題の直下に答えと解説書きやがって勉強しづらいったらありゃしない

953 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 06:13:22.90 ID:F6jCbtig.net
>>951
似たような問題が曲者なんや。どの公式を使うのかすぐわかればいいんやが、考えさせられると時間があれへん。ほんま甘くないで。

954 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 08:09:17.53 ID:62JB3Dvc.net
今回乙種機械のオンライン講習受講されてる方いますか?
自分もその一人ですが検定試験に出そうなポイントが分からない…
どう対策されてるでしょうか?

955 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 08:45:28.47 ID:fqjcjSM0.net
>>954
広く浅くの説明ですか?
私も今週末からリモート受講しますので、傾向を教えていただけるとありがたいです。

956 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 11:03:32.18 ID:iD3QBoL3.net
ただいま東京2の甲種化学の講習を受けてますが、法令は乙種の難易度と大差なさそうですね
出る問題については後日まとめて共有しようと思います

957 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 12:37:38.70 ID:fxP/N6qO.net
>>947
甲機問5ですね。テキストの公式しかないですね。

958 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 12:58:28.53 ID:62JB3Dvc.net
>>955
テキスト通りに広く浅くですね。
そしてここから問題出ます的なことは言ってくれない。
ただの棒読み説明な感じになってる。
検定過去問はやるとしてあとどう対策するかだな…

959 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 14:55:05.59 ID:Bq1l9O+S.net
>>955
学識のオンライン見たけど出そうな所いわねーぞ
 今回も検定合格率20%ぐらいの難易度だね

960 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 16:21:59.04 ID:62JB3Dvc.net
最近出たオーム本の乙種機械検定試験の本買って頑張ってみます。
オンライン講習あてにならない…
視聴する時間があるなら過去問やったほうがいいかも…個人的な意見です。

961 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 16:41:04.23 ID:eGtrOoBa.net
乙のオンライン、昨年のオンラインと一緒のとこ多くない?

962 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 17:54:29.73 ID:nBx24rey.net
乙種化学オンライン講習受けてるんだけど動画の読み込みが遅すぎる
11時間かけてやっと7時間分視聴できたわ…サーバー障害早く直してくれ 酷い業務妨害だよほんと

963 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 18:09:57.12 ID:Dn1vdXU4.net
>>961
ってことはテメーは何回も検定受けてるのかよ
どういう感じで問題出たのか教えろや

964 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 18:17:38.87 ID:UYPmWXv4.net
よくわかるで計算は一通り勉強したと思っていたのに、オイラーの式は予想外。

965 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 18:26:31.60 ID:MMceQ/hH.net
環境計量士より難しいね

966 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 19:01:28.12 ID:fqjcjSM0.net
>>958
情報ありがとうございます。
それ厳しいですね。
会場での講義ですと、なんとなくヒントを匂わせるような言い回しや講義をやってくれると思うのですが、オンラインではほぼ全般を説明ですか、、、
視聴時間は各科目7時間程度で終わりますか?

967 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 19:03:11.26 ID:MqiQ4SZr.net
>>956
あの会場にいた仲間がいる
法令の最後の駆け足感がすごかった

968 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 19:03:18.54 ID:fqjcjSM0.net
>>960
オンライン講習では、ここが出ます的なニュアンスではやってくれてないのでしょうか?
オーム社の検定対策本どんな感じか教えて欲しいです。

969 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 19:32:51.46 ID:kEaW27dO.net
>>956
法令はテキスト買ってないので流し聞きしてましたが、聞く限りだと過去問と難易度大差なさそうでしたね。
明日からが本番なので気合入れなければ

970 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 20:05:17.61 ID:hPfXHas5.net
>>965
でもお前、乙化しか合格できないガイジじゃん

971 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 20:25:47.47 ID:I/QX0WWf.net
>>942
ありがとうございます!

972 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 20:32:48.18 ID:A8vgtw11.net
>>959
検定合格率20%だったら国家試験一発とほぼ変わらない。
何のための講習だよ。

973 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 20:37:15.12 ID:A8vgtw11.net
>>966
各科目7時間程度で終わりですよ。

974 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 20:50:31.01 ID:43+Y9q06.net
>>964
五章の流動は全部やりました?

975 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 21:36:23.24 ID:IEZBFuJc.net
検定の合格率は25~50%だね
これの8掛けがこの資格の実質合格率

てか検定受かっても2割も法令で落ちてるんだなワロタ

976 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 06:12:37.39 ID:b+9NUVai.net
>>972
荒稼ぎするためじゃね。これがないとKHKが美味い酒が呑めんじゃん!

977 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 07:32:36.34 ID:hcASYBDS.net
KHKにお願い
講習の難易度を上げて下さい
大事故が起きてからでは遅過ぎます!

978 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 07:32:44.32 ID:eBW678cI.net
乙種機械のオンラインが難しくて泣きそうです
 教会の方検定問題教えて下さい

979 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 07:46:03.96 ID:ny7z5WPE.net
高圧ガス保安協会資格総合スレ part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1620773041/

980 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 08:09:07.63 ID:FgCxAh1D.net
検定は簡単過ぎるんだよ
こんな問題じゃ明らかに高圧ガス設備任せられるレベルにならない

981 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 10:20:08.07 ID:SKCm/s/d.net
>>978
乙機学識 最後の15問目なんて言ってましたか?
圧縮機?ポンプ?

982 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 13:27:02.24 ID:BU1ldBXS.net
乙種機械過去問やってるが明らかに国試のが簡単だわ
学識の計算問題なんて算数レベルしか出てないぞ
国試受けとけよ簡単だぞ

983 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 13:33:59.36 ID:eBW678cI.net
>>982
オンライン検定が難しすぎて金と時間の無駄でした おとなしく丙種化学を国試で受けようと思います

984 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 13:38:18.62 ID:eBW678cI.net
>>981
断熱ヘッドの公式覚えとけばオッケーです

985 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 15:03:11.46 ID:NpDM12f7.net
>>977
学生か? それとも現場を知らないアホか??
安全の前提って何よ?
事故だろ
事故が起こって安全基準を見直す
今までの歴史はその繰り返し
難易度を上げれば事故が起こらないとでも?
プラントの作業員は毎日毎日安全活動をやっても事故は起きている
人間が作業しつづける限り、難易度上げても事故は起こり続けるんだよ、バーカ

986 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 17:32:16.65 ID:BU1ldBXS.net
>>983
いや乙種機械の国試の過去問やってみなよ
明らかに難易度違う

987 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 18:50:08.48 ID:1D9jz0Ra.net
>>977
アホか
講習ってのは「取らせる」ためにやるんだよ。
自動車の普通免許を試験場で実技も受かろうとする人間が何割いるんだ?


交通事故が多いなら自動車学校の卒業を物凄く難しくするか廃止してしまえ

というのと同じことを言っている。

988 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 19:54:28.10 ID:ExrIXgeS.net
甲化東京2の会場ハズレ説あるよな
講師とか以前に会場が講習に向いてなくね?

989 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 19:58:21.62 ID:hn9SGRBW.net
>>988
前に柱があって見えないから席替えてもらった
マイクも若干ハウってるときがあるんだよなぁ

990 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 21:09:35.95 ID:F7ApZ3gs.net
>>984
断熱ヘッドが出る的なニュアンスで講習で説明あったのですか?

991 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 09:38:32.88 ID:hnpHFsqb.net
講習中だけど、ハウリングしまくってて頭割れそう

992 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 09:55:02.93 ID:C11l9d/r.net
オンライン講習の法令は参考図書の高圧ガス保安法概が必要?

993 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 11:01:35.24 ID:hVF8icam.net
>>992
逆に持って無くてオンライン講習合格するわけねーべ!?検定なめてんの?ここにいる連中は全員3冊は持ってるぜ お前みたいな高卒のゴミは危険物からやれ

994 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 11:13:54.19 ID:RQJ18t4E.net
>>993
ありがとうございます!五冊買ってきます!

995 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 11:30:23.12 ID:AMzeHY0Q.net
検定はもっと難しくするべきです
知識がうすっぺらい奴は危なくてしょうがない
大事故になる前に難しくして下さい

996 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 11:38:08.77 ID:pD842CPh.net
だべ(笑)

997 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 14:03:40.79 ID:hVF8icam.net
>>994
よし君は素直だから合格や!
講習に法規集は全く必要なしだからな

998 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 18:09:37.09 ID:8N+c2X7J.net
講習何言ってるか分からなかったな
2日目の学識ぐらいじゃねまともに聞こえたの

999 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 18:36:41.20 ID:Q4fPaRdE.net
次スレ

高圧ガス保安協会資格総合スレ part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1620773041/

1000 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 19:22:12.04 ID:E9THqxJJ.net
1000なら合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
357 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200