2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【司法書士】見分け方 part13【ブラック事務所】

1 :名無し検定1級さん:2021/02/16(火) 22:59:03.10 ID:l5oPDArk.net
基本に忠実、応用も自在ッ!

前スレ
【司法書士】見分け方 part12【ブラック事務所】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1601124156/

2 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 01:56:03.47 ID:VILMfiBW.net
東京大学慶應義塾大学

3 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 13:01:09.25 ID:MwTzYYwX.net
資格者の方でも、当然、あの事務所は良かった、悪かったというのは、書士仲間同士で言うけどね。

4 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 13:08:09.67 ID:WZ+Mp8WA.net
24時間頑張れる人を募集してた北幸のア◯ーズって
まだあるのでしょうか?

5 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 14:26:14.92 ID:9maanwgj.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

6 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 21:47:32.94 ID:VQU9JNnD.net
誘拐が失敗して10年休み

7 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 21:48:01.26 ID:VQU9JNnD.net
相棒実況スレと間違えた

8 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 22:58:42.73 ID:MpYrfCmN.net
>>前スレ998
あちこちフラフラしてる資格者が入る司法書士法人ってことは
人の出入りが激しい司法書士法人と推測するけど
そういう司法書士法人のトップって、辞めた一有資格者Aのその後の動向にまで意識回るもんなの?

人の出入りが激しい中で短期間在籍してただけだと、そんな奴いたっけ?ってトップが多そうに思えるけど・・。

9 :名無し検定1級さん:2021/02/17(水) 23:55:18.47 ID:7nhmFuGa.net
>>8
そもそも、司法書士って2〜3年ごとに事務所を移る方がほとんどじゃないの?
一か所に長期間や永住とか行う方って高齢の方だけじゃないかな?

資格者でも50代とか完全にお断りの事務所が多すぎるからな

10 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 07:49:03.40 ID:uExgIsen.net
2〜3年で辞めていたら経営のノウハウは身につかないだろうな

こじんまりだがしっかり儲けている司法書士法人の役員になって
事務所承継した方が開業するより楽に儲けられるよ
リハウスの登録司法書士何て東京じゃほとんどなれないだろ
リハウスに営業に行っても登録してないと仕事くれないから
それで営業店に登録権限ないから営業店まわりしても無理


EAJの提携だと辞めた奴が
システム利用料をチクるかどうかは興味あるだろうな

11 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 16:37:17.48 ID:GT94ANby.net
出来上がってる事業を運営する人と創業する人は全く異なるノウハウを求められるな
それこそ初代と二代目くらい性質が違う人間が出来上がる
どちらが地力があるのかは知らんが

12 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 17:58:30.64 ID:LzIHweHl.net
>>10
こじんまりだがしっかり儲けている司法書士法人は、人がうまく回っているので
そもそも求人あまり出さないだろ。
そんなとこの事業承継狙うって、ハードル高すぎるわ。

13 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 20:19:29.63 ID:2cqSXVPN.net
>>前スレ984,985

だから、司法書士が独立開業系の資格だって知らなかったんだって!

単に難しい国家資格取ったら合格後はラクして生きていけると思っただけだよ!!
あと組織内で特権階級扱いしてもらえるとか

そう思って資格取った奴私以外にも結構いると思うよ?

14 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 21:25:41.24 ID:lO9sRHOy.net
ある程度の難易度の国家試験を取ると
学者のような生活ができると思っているヤツはたしかにいると思う。
学者じゃなくて実務家であって事業家だからしょせん商売人なんだけどね

15 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 21:51:27.44 ID:ixDkruyQ.net
弁護士もそうだけど難関資格取っても生活保障してくれるわけじゃないから
あくまで看板掲げて営業していいよってだけの話
それで稼いで生活できるかは本人の営業力次第

何度も書いてるけど資格取りさえすれば人生一発逆転なんてないから

16 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 22:13:35.92 ID:bbVrovUM.net
>>13
元インハウスだけど同僚の女弁護士とか給料高いのに全然仕事しないとかで経理と総務のお局の反感かって毎日怒鳴られてたぞ。弁護士なのにwww

会社で高い給料を貰おうとしたらそれに見合った仕事しないと皆んな納得しないから居場所無くなって最終的に退職だぞ!

17 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 22:17:37.85 ID:pX9y8UI1.net
>>13
あなたが前スレ978だとしての意見だけど。

>独立して失敗したらどうやって生きていくつもり?破産でもするの?
住宅ローン返済中でもなければ、破産の可能性はほぼ考えなくていいと思う。
自宅開業も視野に入れれば経費はかなり少ないから、破産を要するほど負債が膨れ上がる余地がない。
で、開業当初仕事がなくても、とりあえずアルバイトで凌ぐこともできる。

>独立して成功する確証でもあるの?
独立開業系の資格だけあって、100%とは言わないけど、上手くいくハードルはかなり低いのが実感。
で、資格者の求人需要自体はあるんで、今いるとこがよっぽど条件いいとこでもなければ、結果失敗でも勤務に戻るだけと言えるんで
成功率がかなり高い上、挑戦して失敗したときのリスクはほぼゼロという状況でチャレンジできるよ。

>いくら法令知識があっても身体が動かなかったら話にならないからね
これは人によると思うし、未来のことは誰にもわからんけど、
俺の場合、勤務のころより健康的になった。
独立して意識が変わったのもあるかもしれんけど、
開業して軌道に乗ってきた頃からジム通って体鍛えるようになったり、健康に気を遣うようになったから。

18 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 22:48:28.01 ID:RTeDLKq9.net
就活中にこのスレの過去ログ読んだら就活失敗しそう

19 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 23:11:32.83 ID:ph3hfiG3.net
東京大学か慶應義塾大学

20 :名無し検定1級さん:2021/02/19(金) 00:58:19.57 ID:EO2xZSQs.net
就活中にこのスレの過去ログ読めば
ネット銀行業務の司法書士法人に就職して廃人になるのは防げるし
システム利用料を払っている司法書士法人に就職して懲戒になることも防げるし
逮捕歴のある奴の下で勤務することも防げるし
無資格者の経営する司法書士法人で勤務することも防げるし
人材紹介会社のエージェントにだまされるのも防げるし
最高だろ

21 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 11:52:52.90 ID:GsQd2QtJ.net
ていうか独立している奴らがここの掲示板に来る理由がわからない

こんな掲示板見ている暇があったら営業にでも精を出してなよ(笑)

22 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:00:14.68 ID:GsQd2QtJ.net
>>9

債務整理系なら50代でもわりと雇ってもらえるよ
合格したばかりの若手はまだこの業界に夢や希望を持ってるから今さら債務整理なんかに見向きもしないからね
もっとも今じゃその債務整理系の事務所の数自体が少なくなってしまっているが

23 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 12:09:36.93 ID:Q22lyc7B.net
新合格者を救済するには
ブラックじゃない経営者がここに必要
無知な補助者じゃダメ

24 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 13:39:57.40 ID:EZ9i96ws.net
>>22
債務整理は大量処理が必要なので
事務所レベルでは厳しいだろうね

25 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 15:24:41.00 ID:dRthPSxW.net
登記工場の工場員が一番安定してそう

26 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 15:36:09.26 ID:V6DZ2bQ6.net
単純業務だけの登記工場じゃ
法令知識を失う廃人司法書士になるだけ
それを安定と呼ぶのは登記工場の経営者だけ
地面師に出会ったら巨額の賠償請求
システム利用料を払っていつ懲戒になるかわからい
そんなところで安定って笑えるが


レベルの高い登記職人の法人なら安定している
当然大規模法人じゃない

27 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 16:48:16.82 ID:4epouzzt.net
決済法人に一時期いたが、決まったことをやってるだけのまさに工員と呼ぶに相応しい印象だった、
法令知識は無くなり、かつ日々法令知識をアップデートするわけでもなく、毎日ひたすら流れ作業
あんまり長く居るとこじゃないと思ったよ

28 :名無し検定1級さん:2021/02/20(土) 20:49:45.98 ID:qy63yTzs.net
自分の頭で考えられない人は苦労すると思うよ。これからの時代は。。。

29 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 00:32:39.43 ID:cfkLr9wE.net
それ廃人が楽に感じる人間には伝わらないだろう
単純業務認知症
麻痺して中毒になっている新合格者司法書士が多すぎ

さあ毎日金銭消費貸借契約の面談だ
がんばれヤクチュウ

30 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 00:49:04.51 ID:IU8XQLBx.net
何のために苦労して難関資格を取ったのか?
何のために何年も法律の勉強を積んだのか?
決済法人にいるとその初志は遠い記憶の彼方へ、、、

31 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 08:12:07.32 ID:QrpK3+bR.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

32 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 08:12:07.32 ID:QrpK3+bR.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

33 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 08:48:20.85 ID:xkSCvfrd.net
EAJって、横浜の楠町にある会社のことかな
Y田の少し先に行ったところにあって
内勤事務をしょっちゅう募集してたイメージがある

34 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 12:12:54.98 ID:Hvw7kVoi.net
>>29

経験者だけど、面談ってそんなラクな仕事じゃないぞ
何しろクソ依頼者共の相手をしなければならないんだからな
あいつら客ってだけで自分が偉いと思ってやがるからな
それでこちらの対応が悪かったらすぐに銀行にチクりやがるし
人間相手の仕事だから当然マニュアル通りにいかない事もあるし
正直事務所内でチマチマ書類作成していたほうが気楽

35 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 12:43:08.69 ID:SPO1LNDB.net
>>34
面談は本人確認のみ。
任意整理の銀行との交渉は全て事務員がやってる。

司法書士、弁護士の中で非常に楽チンで猿でもできる仕事が面談という業務。
だから、司法書士、弁護士の世界ではアディーレや中央、杉山など
債務整理してる所はサル系と言われる。

36 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 12:45:57.96 ID:b04lnTqV.net
>>35
それって優秀な事務員だから可能であって
更に事務員の給与が良いから続いてるんだろうな

過払いも終わり 金利グレーゾーンがなくなった現在
任意整理の需要は少ないからな
時代は相続!
相続でガンガン稼ごうと考える

37 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 12:52:56.04 ID:+lj99ZzM.net
法律を使ってはじめて司法書士の仕事
無資格者でも出来る仕事にスキルアップの価値はない
面倒であっても無資格者でも
誰でも出来る仕事は過当競争に巻き込まれ
価値は低い

司法書士の中でも優秀と言われる法律スキルが重要

38 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 13:54:26.18 ID:TunbgziI.net
>>36
借金をする人間はどんな世の中でも
一定数確実にいるので
需要が少ないなんてことはないですよ

大量処理が必要なので一定数の資格者と事務員が必要不可欠。

39 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 15:01:48.35 ID:dSFf/cjI.net
過払いがなくなって実入りそのものが少なくなったから、大量受任しなきゃ商売なりたたないんだよ。

40 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 15:30:05.36 ID:mpT6ShCw.net
>>36
債務整理をよく分かってないようだ
過払いが無くなっても、債務整理に終わりはない、
カード返済に困るような無計画な借入をする輩はいつの時代にもいる、
債務整理は景気に左右されない商売だ

41 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:36:01.61 ID:dSFf/cjI.net
過払いの時は真っ当に返済行ってた人間が金返せって一斉蜂起した時代でな。
そういった層からの依頼がなくなった分だけ確実に需要は減ってるわ。

つかカード返済に困るような無計画な借入をする輩からどれだけの金貰えるって話だわ。
カードで払ってもらうわけにはいかない相手だし、月一万以下での分割払いとか泣けるわ。
需要があるって言ったって薄利多売で糞みたいな輩に付き合わなきゃならんのだぜ。
大手が大量受任するんじゃなきゃ到底割に合わない。

42 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:19:41.73 ID:Hvw7kVoi.net
登記だって大概クソみたいな顧客ばかりだよ

むしろ債務整理の客の方が自分の状況をなんとかしてもらおうという謙虚さが多少なりともあるだけまだマシ
昔の過払全盛期は確かにとんでもないジジイ客が多かったけど
いまは若年層が多くわりと礼儀正しいし

もっともだらしないのは相変わらずで破産再生だと全く書類を集めなくて
仕事が全然進まないのは多々あるが

43 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 21:29:23.71 ID:58Zm8yBI.net
債務整理業務の儲けの仕組みを知らないようだw
法人の中には、債務整理業務で利益の半分以上を稼ぎ出しているところもあるくらいだ

44 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 22:28:07.47 ID:RCg1U4rl.net
四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%

45 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 23:02:10.14 ID:QrpK3+bR.net
しっかりした年収のある人がマイホームを購入するときに支払う登記報酬と
借金まみれの人は払える債務整理の報酬が同じわけないだろ

借金まみれの顧客の業務じゃブラック事務所になるよ

簡単だよ
大量ににやっても薄利多売じゃブラックだろ

46 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 23:27:57.39 ID:58Zm8yBI.net
実態やデータに即さずにイメージだけで語るバカ
低学歴丸出しw

47 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 23:39:49.19 ID:SPO1LNDB.net
>>45
何も知らないのに自分のイメージだけで語るのは止めた方がいいですよ

48 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 00:27:18.76 ID:Se+qzd+4.net
イメージすら無しで否定してもな
説得力ないだろ



突然デブと言いがかりをつける奴はたいてい投稿者がデブ

低学歴なんだ
よくわかったよ
言われるとこたえるんだろうな

49 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 00:36:10.23 ID:J1b0GDMQ.net
債務整理の儲けの仕組みって、ミネルバとかのあれか?w

まぁ、何にせよそういう仕組みがあるなら、是非知りたいわ。

50 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 08:48:23.11 ID:Se+qzd+4.net
デタラメやればなんでももうかるか


負債額が巨額(50億円以上)であるだけでなく,委任を受けている状態で解散し,所属会(第一東京弁護士会)から破産申立てをされ,即日,破産開始決定がされたという異例の事態です。
第一東京弁護士会によると「回収した過払金等の保管状況に不明な点があり、依頼者に返還することが困難な状況に陥っている疑いがあることも判明しました。」とのことですが。報道(DIAMOND online 2020/6/26)によれば,少なくとも30億円が東京ミネルヴァ法律事務所を実質的に支配する広告会社(株式会社リーガルビジョン)により流用されたとのことです。
東京ミネルヴァ法律事務所は,リーガルビジョン社からオフィス・事務員の提供も受け,金銭は同社に流れていたとのことですので,単なる広告会社の操り人形であったことになります。

51 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 09:32:09.73 ID:Se+qzd+4.net
素人の司法書士を出すと
不動産売買だと仲介がクレーム入れてくるが
債務整理だと顧客が逝かれてるから
全然クレームこない
バカ司法書士を使って
社員教育とか不要で
行き当たりばったりで行ける

52 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 10:47:36.37 ID:NTG/IXIQ.net
決済法人の経営者は面の皮が厚くないと務まらない
補助者を決済に行かせても決済飛ぶ事は無いってのは業界の暗黙のルールだけど後から「何で司法書士じゃない人間を決済に寄越すんだ!」
ってクレームが仲介からたまに入る
下手な言い訳せずに「すんまへん!次は資格者行かせますんで!」って謝っておいて次は「すいません!資格者全員風邪ひいたんで自分が来ました!」
って事前連絡も無く補助者に再び決済に行かせるぐらいじゃないと

53 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 11:38:11.85 ID:Oc62T57m.net
埼玉の某法人なんて資格者全部で10人ぐらいなのに
繁忙期の月末は1日で50件以上の決済あるから
相当滅茶苦茶なことしないとダメだしな

54 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 11:55:21.38 ID:oSNcf6cC.net
本職一人五件なら可能やん

本職一人で1日20件担当したことになってた司法書士事務所もあるんだぞw
結構有名な話だけどな、こっちじゃあ

55 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 12:30:35.04 ID:pc+2CCQ5.net
Y田は1チーム(銀行)あたり、1日数百件あったな
報酬計算とかしてたけど、毎日手や腕に切り傷ができてた

56 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 12:41:39.56 ID:9btaOicM.net
Y田はタワマンで1000連件以上とか普通にあるからな

57 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 14:56:54.23 ID:Pv7PNgzA.net
立派な価値のある司法書士に成長するのでしょ
すばらしいね大規模法人って

58 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 17:28:34.87 ID:xeU9+lpc.net
ちょっと考えれば分かる事だけど、大手の法人同士で「他事務所の補助者決済には突っ込み入れない」ってルールになってるからw
定着しない補助者は短期間でアッチコッチに面接行ってるわけだから
そう言う補助者って守秘義務もクソも無いから面接のときに
「前に居た法人では一人で決済行ってました!本職がいなくても決済の場を取り仕切れるのでどんな仕事でも出来ます!」
とか言っちゃってるのよ

59 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:05:16.42 ID:32uKrV/k.net
債務整理事務所のメリットと言えば
登記事務所と比べると残業が少ない事くらいかな

過払全盛期のような高給も今は期待できないしな

仕事はあくまでも生活の手段と割り切っている奴にはおススメ

60 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:46:53.69 ID:QAUy5swM.net
>>56
保存だと全部書面申請だろ?

某法務局で見たことあるぞ
膨大な受領書に印鑑押す作業と印紙にローラー引く
複数の調査官による、グループ作業という哀れさ

これ、他の司法書士が書面申請で受領書ありきだったら
どうするんだ?ってずーと気になってる

61 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:46:54.84 ID:EJFz4VgV.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

62 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:50:59.65 ID:QAUy5swM.net
>>58
多分大手だからだろ
個人事務所で補助者に求められるのは
そこじゃね〜
本当の事務作業とミスのない書類の授受と完了書類の届ぐらいしか求められない

補助者で入った子が
六法もってきてたことあったが
補助者は六法不要だよ? 登記知識も不要だよ? 法律知識は必要最小限でいいんだよ?
っていったら、すげー茫然してたのが一番印象的

63 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 00:53:00.66 ID:OxHQLcpQ.net
六法持ってるその子採用したいな
合格者ですら六法持たない奴多いよ
なんでも聞くだけで済ますアホ合格者が多すぎ

64 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 00:58:47.10 ID:tulq5Jd+.net
皆さんの事務所は備付けの六法も無いの?

65 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:01:38.01 ID:hTil+eRJ.net
重たい六法で筋トレしてんだね

66 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:38:27.12 ID:I29GMxU4.net
六法要らんやろどう考えても!ググれば条文と判例・先例・通達だいたい見つかるやん。法律系の書籍が読み放題のサブスクもあるのに。。。

産業革命に並ぶパラダイムシフトが起こってる事に気付いてない奴大杉笑。変化に対応できない書士は廃業しかないぞ。

登記テックも今はクソゴミだけど、これから奴らもPDCA回すだろうからその内笑えないレベルまで行くと思うよ。
現に相続どっと混む登記事務所は年間で2700件の利用者がいるしな。戸籍がひとつの役所で全部取れるようになったらアイツら無双状態になるで。(陰険だが電話対応等で非司やってそうだから証拠集めて今のうちに潰す事も可能そうだけどな。)

それと弁理士の商標出願とか既に商標テックに相当仕事持ってかれてるみたいだぞ。

67 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:42:45.53 ID:I29GMxU4.net
普通に考えて電気で動く自動運転の車が登場する時代なのに、昔のように紙の資料を作って判子貰って金貰える時代じゃなくなるのは分かるよね?

68 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:43:12.38 ID:w2czqo9I.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

69 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:44:17.45 ID:tulq5Jd+.net
で、あんた何?

70 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 07:42:05.65 ID:OxHQLcpQ.net
うちもさ先例集なんかパソコンで検索できるけどね
だけど書籍も用意してある
急いでいないときはそっちをスタッフに推奨している
紙を読んでめくっているうちに
調べる該当以外の先例も自然と読んでいるんだよ
だから実力がつく
わかってないな

そもそも合格してないか?

71 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 09:50:21.23 ID:95Ki+aM5.net
>>70
紙原本至上主義の時代遅れ書士乙。デジタルに対する意識弱すぎ。

紙なんてかさばるし、場所とるし、無駄に高ぇしでメリットねえよ。スマホやPCでデジタル書籍を読んでても気付きはあるだろ。

72 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 10:13:08.25 ID:OxHQLcpQ.net
>>71
補助者乙
抽出された一部での気づきって狭すぎ
だから無資格なんだよ
だから補助者なんだよ

73 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 10:19:35.45 ID:OxHQLcpQ.net
>>64
一流の大工も美容師も自前の道具持ってるけどね
事務所備え付けの六法は一冊あるが
一流なら普通は自前の道具を持つだろ
司法書士で毎年六法買うこともケチるのは三流

74 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 13:46:01.89 ID:cYo4bn8n.net
>>63
あくまでも俺の場合だけど
六法は紙では持たない
パソコンで見られる模範六法があるから、あれはお勧めできる

受験生時代も、実際に六法引くってこと多くなかったからな
テキストに条文や判例出てるのに引く時間無駄じゃんって気づいてから引かずにいる
おかげで紙の六法の引き方わからんがw

>>64
そこは事務所の方針次第かと
商業に特化してないなら、古い六法でも対応できるらしい

75 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 13:48:02.40 ID:cYo4bn8n.net
他先生方のブログは本当に頭が上がらん
あれだけ豊富な実務情報を掲載していただいてるおかげで
色々と実務はやりやすいが

唯一自分でも勉強不足で困るのは
年に1回ぐらいで相談でくるレベルだが
工場財団、工場抵当に関しては本当に辛い

76 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 15:00:30.79 ID:ROrgGqh4.net
民法もいろいろ変わったみたいだし
10年ぶりに六法買うかな

77 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 15:08:42.22 ID:bclYhQvG.net
司法書士だよ。アホ

この業界のオッサン司法書士どもには辟易するわ。なんかプライド高くて頑固なんだよな笑

まだオンライン申請をやった事がないというおじいちゃんおばあちゃん司法書士が普通にいるけど時代の流れに乗ることも重要だぞ!

78 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 16:10:02.26 ID:sasqd4CC.net
>>74
古い六法で対応できるって
民法も会社法も全く関わり合いがないのかな???

79 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 16:14:59.47 ID:6b2cKU/3.net
>>78
修行時代は古い六法引いてたぞw

80 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 21:35:49.80 ID:wlrpWYgF.net
都内に俳優志望だった高卒の書士の事務所で月末の1日で決済を60件やるようなところがある
恐ろしいほどに仕事がデタラメ

一人で何件も書類を持って連続で行くとなると
途中で客が権利証忘れたとかトラブルになると次の決済に行けないから
決済が順調に始まる司法書士に指示を出して次の決済場所を教える
ウーバーイーツの出前みたいにその書士へ書類をデリバリーする補助者
当然立会をする司法書士は書類なんて事前に見ることがなく
全く書類の中身を見ない
案件の内容も理解しない
事前に行く立会の場所も直前に知る
行き当たりばったりの指示で
ただ書類に署名させるだけ

そんな仕事を何年やってもキャリアにならないが
そこの事務所の雇われ司法書士はそんな異常を当たり前だと思っている
恐ろしい

無知な新合格者は鴨がネギ背負って来た感じかもな

81 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 22:08:43.70 ID:2Fcg0jWz.net
事務所経営する側に視点を向ければ、業務効率や利益の観点から、そういうやり方が手っ取り早いのだというのも分からんではない、
が、雇われ書士がそういう事務所に何年いようがスキルは上がらない
お客さん・仲介・銀行からの相談に対して適切に権利関係の説明はできない、必要書類をいつまで用意すべきかの案内もうまくできない、

ま、登記業務の入門編としてやるだけならいいが、半年以上いたらただただ時間の無駄でしかないな?

82 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 22:43:53.45 ID:OTvXrsR2.net
>>80
法人でもないのにそんな大量決済受任してる所があるのか???

83 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 23:31:37.33 ID:OxHQLcpQ.net
個人事務所とは言ってない
法人だよ

84 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 23:41:46.75 ID:wlrpWYgF.net
地面師が素人のニセ売主を立てて
その素人が署名のときに手が震えていても
一切お構い無しで
まったく気づかず融資実行するんだろうな
世の中その程度のクソ司法書士はたくさんいるかもな
なんにもみちゃいない

クソほど大量受注できる
大勢勤務している事務所は優秀と勘違いする
クソ新合格は餌食

85 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 02:39:28.69 ID:BAopQFqi.net
実務本番で学びたい地面師研修

86 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 02:41:03.46 ID:BAopQFqi.net
勤務初日に単独行かされる決済実務研修

87 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 16:24:37.28 ID:7ZUvqjhg.net
司法書士法人が調査士雇って、その調査士の補助者してた事あるんだけど、
その調査士の補助者ですら無い測量のバイトのオッサンが決済行かされてたからなw
調査士の補助をするには補助者届けしないといけないのにそれすらしてないバイトだったし、
司法書士の補助者登録もしてなかった

88 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 17:00:18.82 ID:7KZHDFWf.net
いろいろ逝かれた事務所あるな
むちゃやってるのが大規模するのか

司法書士資格しかないのが異業種の資格者を雇って
それをピンハネして
グループ経営者とか
法的に考えたらとんでもないよ
それで無資格者決済か

逆に
Eやら無資格者にピンハネされている司法書士とか
大規模化して偉そうなのも
とんでもない

89 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 20:46:48.14 ID:MMgeuOch.net
>>80
みんなのために事務所名書いてよ

90 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 20:47:53.56 ID:MMgeuOch.net
>>87
どこ?

91 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:34:27.67 ID:hU+PR/oE.net
テメーで調べろやw
しばらくこの業界にいればイヤでも耳に入ってくるわ

92 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:42:14.06 ID:3rRMz6w3.net
業界でも
横のつながり無さ過ぎて業界内の情報なんてあんま入らんぞ

93 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:15:30.91 ID:/Ru/WU7g.net
財務省のように死者とまではいかなくても 一人フルボッコで首か・・・ それで外部から雇って任せて 自分は外れる わからなくはない

じしんの活動をみつめる 
正しい事を排除して歪みを蓄積

素晴らしい定職 
貧しい方にいると よくあるんだけど

例えばブロックを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある 貧しい方にいると その最後に崩す人をの仕事がよくある 皆 やりたがらないのだろう 積み上げるだけ積み上げて そこの仕事を 貧しい立場の人に落としてきてくれたりする

確かに 最後のブロックに触れ それを崩したら 貴方の安泰な退職も失われるかもしれない 貴方の これからの会社での立場が よくないかもしれない

積み上げるだけ積み上げて もう崩れるだろうというところの仕事 貧しい立場にいると よく来る


原発の汚染水は漏れたらしい
菅は菅でも 直人じゃない

原発を推進してきた人達が どちらかと言うと原発の安全確保を訴えて反対してた人を攻撃する なぜ事故を防げなかったんだ あれやこれやと攻撃する


よくブロックなどを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある

陸海空その他戦力 軍隊崩れてからの片付けの時に出てきた方がいいだろう 憲法遵守 公務員 陸海空その他戦力保持 

ブロックなどを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある 軍隊は崩れてから 公務員もそうだろう 間違っても 最後に崩す人になるとまずい


正しい事が失われ 正しい事の模倣が失われる時代
軽蔑はしていない

94 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 07:51:05.88 ID:Wk+gYTRU.net
>>89
ヒントはカモネギってところ鴨

95 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:53:59.36 ID:zNVNosk7.net
法人の倫理の無さは異常

売上が大事なのは分かるが売上の数字にしか興味なく、
補助者に本人確認させようが、委任状に勝手にハンコ押そうが、
お構いなしで凄すぎる

96 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:58:49.91 ID:iITr6y0X.net
倫理研修を司法書士にいくらやらせたところで無資格番頭はその研修受けてないので無意味

97 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 17:31:24.09 ID:1Qy0W3pV.net
大規模法人にはいろんな奴がいる。
ひどいジジイは、パワハラの圧がハンパない。
新人の俺に滑稽にすら思える。
司法書士のプライドは年数と共に高いが、なぜか俺以下の契約社員。
あいつはたぶんコロナでいくと思っている。
タバコ吸う奴は重症化するらしいしな。
自慢じゃないが、俺に本気で喧嘩売ってきた奴が三人若くして死んでいる。

98 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 20:28:36.63 ID:SlMXA29n.net
>>96
個人事務所ばかり虐めて
大規模法人は懲戒にかける意志も能力もないような書士会が
倫理だの公益活動だの綺麗事言ったところで誰も聞く耳等持たんよ

99 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 20:31:46.85 ID:gOQu/n0I.net
>>98
でも東京会のあれって、それを想定してやったんでないの?

100 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 22:26:30.18 ID:5DVj5Ogs.net
>>94
わかったぞ

101 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 23:23:08.56 ID:SlMXA29n.net
>>95

しかも目先の売上に一喜一憂してコロコロ事務所の方針変えるもんだから始末に負えん
まあ大規模法人と言っても所詮は中小企業なので仕方ないかもしれんが

102 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 23:57:33.24 ID:BFYc3ULP.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

103 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 03:32:23.32 ID:m2RSiUrp.net
そりゃ若者が来なくてオッサン、オバサンだらけになりますわ笑

104 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 09:16:00.75 ID:rs28NLIg.net
EAJ系の法人の司法書士から
「設定契約書調印立会時に住民票と印鑑証明書をもらい忘れてたので
そちらから●●様に決済時に住民票と印鑑証明書を持参するようにアナウンスしてもらえませんか?」
と理不尽な嘆願された。

住民票は移転で使用するから設定側で用意してないのなら仕方ないけど案内しなければならんけど
移転に不要な印鑑証明書まで案内させるのはどうなんだ???
お前らのミスの尻拭いを何故こちらがやらなければならないのか?

そもそも印鑑証明書がないのに設定の委任状の印影を照合して確認はしてないのか?

登記に必要な書類も満足に確認できないポンコツ揃いの司法書士法人を
「弊社登録の司法書士は、業務遂行能力、社会的信用力、財産的基盤などの
基準をクリアした司法書士のみ登録を行なっております」
と謳っているのはなんなんだ???

105 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 09:26:04.56 ID:s9YMaSP0.net
>>104
君は移転の登記担当の司法書士なの?

106 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 10:20:10.95 ID:cA12bdVx.net
所有権移転と担保権設定の登記申請代理人が別々なのか

107 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 10:49:21.21 ID:2qT1JA+3.net
書類受け取る時に、確認しないのか
受領書を発行せずに、書類受け取るのか

108 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 11:09:49.75 ID:4m7J2MYY.net
別々だよ
その理由は

ネット銀行は支店がない
面談して金銭消費貸借契約ができない
だから日本中にいる司法書士にやらせる
日本中の司法書士を束ねる斡旋屋として
エスクロー・エージェント・ジャパン(EAJ)がある

エスクロー・エージェント・ジャパンは
ネット銀行に金銭消費貸借契約の面談費用を無料にして受注したい
無料で金銭消費貸借契約の面談をやらせるために
司法書士を指定して客から担保設定登記の報酬を取らせる

斡旋屋のエスクロー・エージェント・ジャパンが
案件を司法書士に斡旋する際に案件紹介料を受け取っている
システム利用と言う名目で受け取っている
システム利用料という名目の紹介料を支払っている司法書士は
司法書士法上不当誘致で違法。懲戒処分の対象

残金決済の立会は、所有権移転登記の書士と
担保設定だけの書士と二人立つ
普通の支店のある銀行の融資ならこんなバカなことはおきない
買主は司法書士2人分の割高になった費用を払わせられる

担保設定の司法書士は金銭消費貸借契約で署名させるだけ
立会のときは、実行の電話をするだけ
バカでもできる業務
法律知識不要の業務
だから新合格者がだまされて3年も勤務すると
法令を忘れた廃人司法書士となる

109 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 11:11:12.22 ID:4m7J2MYY.net
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン役員から情報を受領した者による内部者取引及び当該役員による重要事実に係る伝達違反行為に対する課徴金納付命令の勧告について
1.勧告の内容
証券取引等監視委員会は、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン役員から情報を受領した者による内部者取引及び当該役員による重要事実に係る伝達違反行為について検査した結果、下記のとおり法令違反の事実が認められたので、本日、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、課徴金納付命令を発出するよう勧告を行った。

110 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:30:59.90 ID:HmmfWeW8.net
国税庁出身者を受け入れてる税理士法人が強いように、登記官経験者を受け入れてる司法書士法人は、やはり強いよ
癒着とまでは言わないけど忖度はあるよね

111 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:46:56.24 ID:4m7J2MYY.net
エスクロー・エージェント・ジャパンのIR

B 司法書士法等について

【当社は金融機関等の顧客から「金融機関の担保設定、抹消登記を行う司法書士選定に関する助言及び事務代行業務」を受託しております。当該業務遂行のため当社は、司法書士等の司法書士賠償責任保険への加入状況、プライバシーマークの取得状況、司法書士事務所の体制、資格者の人数、補助者の人数及び懲戒事例等の有無等を調査した上でシステム登録し、金融機関等の求めに応じ一定の基準を満たす司法書士をリスト化し提示しております。また、当社は一部の司法書士法人と業務委託契約を締結し、金融機関等からの登記業務の依頼の受付及び進捗管理等を行うことができるシステムの提供及び運用サポート等を行っております。」


逮捕歴ある司法書士法人の代表もいるし
懲戒に2回なっている司法書士法人もいるし
どんな基準だよ



【司法書士は、業務を行うに当たり「不当な手段によって依頼を誘致するような行為をしてはならない。」(司法書士法施行規則第26条)、「依頼者の紹介を受けたことについて、その対価を支払ってはならない。」(司法書士倫理第13条第2項)等の規制を受けておりますが、当社が金融機関等に対し提供する助言及び事務代行業務は依頼者を司法書士に紹介する行為ではなく金融機関等の求める基準を満たす司法書士をリスト化し提示する行為であり、司法書士から受領する業務委託料は司法書士等の紹介をする業務の対価ではなく当社が提供するサービスの対価であることから、当社の事業は上記規定に抵触しておりません。その他、司法書士に対するサービスを提供する上で、当社は司法書士法、同法施行規則、司法書士会会則基準、司法書士倫理の影響を受けております。」

逮捕歴ある司法書士法人の代表もいるし
懲戒に2回なっている司法書士法人もいるし
デタラメなリスト化だよ

「金融機関等の求める基準を満たす司法書士をリスト化し提示する行為であり」
なら金融機関から費用をとれよ
「金融機関等の求める基準」って
懲戒歴があってもOK
逮捕歴もOK
素人の合格者したてでもOK
それ基準がないだろ
デタラメなリストで金を取る口実にならないだろ
案件紹介料だよ

112 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:52:03.09 ID:4m7J2MYY.net
>>110
国税庁と税務署は違うぞ
キャリア官僚ならまだしも
登記官が初級公務員と知らないのか
民営化前の郵便局の配達員と同じレベルだよ
登記官受け入れて書類のチェック担当者にはなるが
利権的には意味がないよ
バカバカしい

113 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:57:35.43 ID:PYoH9b73.net
最近東京や千葉で若い調査官?らしき方が多くなってきたが
若返りなのかはわからん

思うが、若い方にとって登記所勤めは何の魅力があるんだろうか?と
司法書士受験者ですら10〜30代前半が圧倒的少数なのに

114 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:06:01.51 ID:HmmfWeW8.net
特任の司法書士と仕事した事あるけど、やっぱりム局に顔が利いてたよ
もう10年前の話だけどさ

でも、対ム局要員としてでは無くて一番役に立ったのは若い連中が知らないような古い先例・通達を知ってるのと古い戸籍が読めるって部分だわ
今の若い調査官や登記官でも古い戸籍の字を読むのに苦戦したりしてるけど古い時代に任官した登記官はそういったのを読むのが当たり前だったから

115 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:11:53.31 ID:PYoH9b73.net
>>114
環境が違うかと
昔の登記官型の子供、学生時代は
ああいう達筆な字が日常茶飯事の時代だから読めるんですよ

今はパソコンやスマホが当たり前で、綺麗な字に慣れ過ぎてて
昔の手書きの達筆、癖字に対して苦戦するのは当たり前かと

だからこそ、全部コンピューター化に移行して手書き原本のみ閉鎖謄本のように保管すればいいと思う

116 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:00:25.47 ID:PQoUzdRo.net
>>113
安定志向だからでしょ。登記官なんかならないで民間でガツガツ頑張ってくれた方が国にとっては良いのにね。

ぶっちゃけ登記官なんて決められた事を決められた通りにするだけの仕事だからジジイとババアだけで十分だわ。

117 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:21:44.93 ID:NaqrrZO1.net
>>115
若い連中が知らないことなんて
登記官じゃなくても知っている人間はいるよ

開業30年ぐらいやっていて
司法書士5人ぐらいの所長司法書士なら
登記官よりはるかに知識があるよ

登記官だって統括官で
30年やっている奴なんてほとんどいない
末端調査官はレベルが低いし使えない

118 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 11:52:26.41 ID:mRLmSiGl.net
人生で一番高い買い物である土地建物の決済にバイトやパートを寄越す事務所ってヒデーよなぁ
倫理以前の問題やん

119 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 11:55:56.38 ID:cGdtjk6T.net
裁判所書記官>>>>>>>>登記官

こげな感じかな

120 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 13:59:12.60 ID:Z03Xt3EK.net
裁判所事務官 国家二種=それなりのレベルの国立系で司法試験あきらめ組多数
(公務員試験は科目が多いから国立系有利)

事務官が書記官試験に合格して書記官になるからかなりのレベルがある
ちなみに簡裁の裁判官は書記官あがりのが結構いる

切れる弁護士が裁判上の和解で文面の言い回しにより有利になるような
こそくな提案をしてくる場合があるが
裁判官がこまかな言い回しに気づかないで進めようとして
書記官が指摘をして裁判官が修正を弁護士に言うことがある
裁判所の文面あつかいのプロ




登記官(※) = 国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)

※なぜかただの末端調査官で登記官の○○ですって言うヤツがいるが
正確には校合印(登記の効力発生要件)を押せる(PC化でボダン)
統括官と所長だけが登記官。
そのあたりテキトウなことを言う傾向・・・


統括官ぐらいだと司法書士レベルはあると思う
司法書士も相当なアホが多くなってきたから
平均したら統括官の方が上かもね
司法書士を4〜8人ぐらいの法人(大規模法人を除く)で
30年ぐらいやっている司法書士の代表あたりなら圧倒的に
法務局の出張所の誰よりも知識があるだろう
そういったところで修行しているスタッフのベレルは高い
すぐそばで最高レベルのアドバイスをする人間がいるからね

121 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 14:02:02.33 ID:Z03Xt3EK.net
新入社員だった高橋まつりさん(当時24)の過労自殺をきっかけに捜査が進められた広告大手・電通の違法残業事件の初公判が22日午前11時から東京簡裁で開かれる。法人としての同社が労働基準法違反の罪に問われており、山本敏博社長(59)が法人の代表として出廷し、起訴内容を認めるとみられる。違法残業の刑事責任が問われる裁判で、大企業のトップが法廷に立つのは異例だ。

 今回、公開の裁判を開く必要がないとした検察の判断を覆し、電通側の出廷を求めたのは、東京簡裁の裁判官だった。実は、簡裁裁判官は裁判官とは別の資格で、司法試験合格者とは限らない。どんな人たちが違法残業事件を裁くのか。

 簡裁は全国に438カ所あり、交通事故や万引き、痴漢など比較的軽微な事件を審理している。主に罰金刑以下だが、懲役3年以下の刑も言い渡すことができる。審理を担う簡裁裁判官は司法試験に合格した「裁判官」とは別の資格だ。各地の地裁所長や地検検事正らでつくる委員会の推薦を受け、筆記や面接試験に合格した元書記官や、定年退職した裁判官が就く。全国に約800人いる。

122 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 14:48:58.90 ID:wrg9a6R9.net
ソニー銀行の設定司法書士もEAJ???

一度、共有の私道が改製不適合物件の時に
「オンライン申請でお願いします」と
書面申請しか方法がないことを知らない。

法務局でも印紙貼らずに申請して
受付の人から「印紙貼ってないですよ」と言われたら
「弊社はネットバンキングで納付してます」
とドヤ顔で言い放ち、法務局の人も困惑させやがった。

登記完了後も「ソニー銀行の識別情報が1通入ってなかったのですが
移転側に紛れ込んでなかったのですか」と
改製不適合物件は識別情報が発行されないことを知らない。

決済の時も完全に地蔵でこちらが実行お願いしますと言ったら
スマホいじって操作して領収書渡しただけ。


それでも登録したての新人だから仕方ないと思ってたら
決済の時に貰った名刺で検索したら
自分より登録番号が古くて
実務経験は3年以上あるはずの司法書士。


少なくても3年以上の実務経験あっても
そのレベルで業務が務まるのが
都内では有数の人数抱えてる司法書士法人だった。

123 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 15:07:02.01 ID:NVQqnhZu.net
EAJの社長が隠居したのは、明日から施行の役員の報酬額明確化が嫌だからだろ!
裏金作り放題してたんだろうな!
汚い奴だわ。

124 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 15:49:27.57 ID:QXWoP4az.net
EAJはいくらでも仕事あるし、
典型処理できて楽チンなので新人に丸投げしても事故のリスク少ないし、
法人の経営者としては大変ありがたい側面はある。

125 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 16:18:53.47 ID:XETHxsC5.net
>>122
ソニー銀行はEAJ経由じゃないと来ないね。登録年長くても無能な奴は多いよ。無能だから何年経っても勤務なんでしょ笑

126 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 16:21:57.51 ID:XETHxsC5.net
>>124
システム利用料がなければな。システム利用料払うのは違法だと書士会では判断してるから報酬抜かれるだけでなく懲戒リスクも込みの案件だと思うと微妙だろ。

今は良くても懲戒なんて忘れた頃にやってくるからなあ笑

127 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 17:31:34.29 ID:Z03Xt3EK.net
>>125
無能のまま勘違いして
開業するヤツも大量にいる
無能レベルなのに
開業したら有能だと勘違いしているのも
このスレにいそう

128 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 18:03:08.72 ID:Z03Xt3EK.net
>>122
それ法務局も困惑するな
納付確認してから窓口での受領証の発行が正式だよな
印紙なしなら法務局も窓口で受領したことにならんし困惑するわ
納付が確認できないなら受領証を発行しないで突き放した方がいい
それが正しいやり方
どうぜ受領証発行してくれって泣きつくんだろ

システム利用料を払って
不当誘致の司法書士法法違反するだけある
EAJの司法書士は非常識な無知ばっかりだな

129 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 18:16:07.73 ID:Z03Xt3EK.net
>>122
設定契約書の添付ならいいが
登記原因証明情報しか添付してなかったら
登記済証のための申請書副本を添付してないんだろうな
笑えるな

うちもあったよ
連件のために
EAJの提携のバカ司法書士を教育する羽目になる
やってられない
よその司法書士法人の教育をなんでこっちがやるんだよ
ほんとに腹が立つよ

新合格者には、大規模法人のバカ集団に勤務するなと言いたい

130 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 18:39:12.70 ID:76skIybm.net
書面申請の受領書って
翌日でも受付番号言えば押印してもらえなかったけ?

131 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 19:41:39.75 ID:Z03Xt3EK.net
取扱変わったから受領証の後日発行はOKだけど
普通の銀行っ申請当日に受領証をFAXするから
後日だと文句言われるけど

ネット銀行って普通の銀行みたいに受領証を送ったりしないでいいの?

132 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:35:59.32 ID:S3qb3fmu.net
>>127
少なくとも開業して食えてる奴は無能ではないな。

開業すると仕事取る営業力と取った仕事を事故らずに確実にまわす正確性が要求されるからな。
食えてない奴は営業力か正確性のどっちか特に営業力ないコミュ障無能が多い。人と上手く付き合ってく能力ないのに独立するアホ大杉笑

133 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:21:07.57 ID:nNc50Ati.net
KB渡せば仕事はくるし
KB業者を紹介してくれるし
売上を計上しなきゃ裏金作り放題だし

食える=無能ではない
なーんてことは一切ない

三人事務所以上を5年経営するまで、無能か有能かなんて誰も分からんよ

134 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:22:27.23 ID:+qo10NIi.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

135 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:38:10.07 ID:GRB6aRwE.net
>>132
人付き合いのスキルは必要だと思うけど、
開業時点で営業力ないコミュ障でもそれは割と何とかなるよ。
経験で身に付くから。
未来永劫成長しない前提で物事を語る人が多いけど。

ただ、開業時点で足りないスキルがあっても何とかなるけど、
出来ない理由を探したり、物事を否定から入ったり、すぐ人のせいにするような人間は厳しいと思う。

136 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:56:45.30 ID:Jgvna65o.net
お前退職金額ないだろ

法人を経営していない
個人事務所の人間は国民年金で老後は7万円ぐらい

年収2,000万円以下でなんとかなるよとか言ってるアホは
年収700万低度なら司法書士法人で厚生年金もらっている役員でゴロゴロいる
一人で食ってるつもりはほとんどバカ
たいてい司法書士法人の役員で700万円もらている以下のレベルだろうが
その基準に気づけよ

司法書士法人700万円で後継者になれば
3000万円ぐらいの可能性もかなりある

レベルの低さに早く気づけ

137 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:17:41.97 ID:b56cFl76.net
>>136

2022年から、国民年金制度は改正になるんで。
働く気があるなら、その金額とは大きく異なる金額になる。(増える。)
忙しいんで、改正の詳細は自分で。

138 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:31:56.26 ID:hr86wdfC.net
バカだなその原資は開業していれば自腹だろ
国が金くれるわけないんだよ
お前は自腹
法人の役員は自腹だろじゃないんだよ
開業しなくても
うちの法人なら
開業者より環境の良い待遇があるんだよ
なんの反論だよ
やっぱり一人開業はバカばっかりか

うちだと役員になれないのが開業している状況だけどね

139 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:47:19.76 ID:Dja/3Dq+.net
良心的な書士会か?


>司法書士事務所への就職にあたっては、情報収集をよくおこなった上で行動されるようにして下さい。
https://www.fukuokashihoushoshi.net/info/detail/i/729/


年がら年中求人ループしてるのを黙認してる東京司法書士会や埼玉司法書士会も見習うべき

140 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 01:57:29.19 ID:VpV49WCT.net
>>278

・enfpに関しては4人事例が上がってる
障害者は2人いた
→たった一桁のデータを全体に当てはめることは、過度な一般化に当たり論理的な推論とは言えない

・論文や学術を持ってきたがそんなん当てになるはずないだろとバッシングを受ける
→論文が当てにならないのではなく、論文の要旨が全く背骨の主張と異なっていた
論文の要旨は「T機能が重要なIT企業でもF/Tの割合は半々だったので、Fの人も仮面としてTを使っているのだろう」
背骨の主張する「Fは非合理で自己中だ」とは関係がない

・webに書いてあることも引用してみるが所詮個人ブログだろ発言
→実際にそのサイトには「情報の信憑性や記事の妥当性などは当ブログでは保障しておりません」って書いてあった

・F型が合理的と言われたがプロセスでの段階の話で第三者視点から見た場合どうなるかの回答はなし
→そもそもユングは感情(F)は合理的な価値判断機能と定義したから、定義からして合理的だよ
例えばFeは判断をする時に周りの外的環境と調和することに関連して決める
人は人との関わりの中で生きているわけだから、それと和を保つことは、Teの客観的事実を大切にするのと違うベクトルで合理的だと言える
FiとTiもそれが内部に働いてるだけで合理的なのは同じ
ただ、ユングも「Fiは説明するのめっちゃむずい」って言ってるし、どうしても個人的機能だから、私もFi主機能だけど、客観的にプロセスを説明するのは難しいかも
自分の中に色んな価値があってそれを元に決めるみたいな?
その価値は、衝動的なものとは違う理性の働いたもので、論理よりも倫理に基づいてる
もちろん他人を尊重することとかも含まれてるから、たしかに個人的だけど、自己中心的とイコールではない

ユングは feeling っていう言葉を一般的な意味と違う意味で定義してるので、それが誤解の原因かなって、わたし的には思います

141 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 01:57:36.06 ID:VpV49WCT.net
念の為シャトレ軍には攻撃されない限り攻撃しないようにしYO
戦争しようぜ!牛(d−9東)集合! 遅れる連絡ありがとう助かります! なるべく急ぎ目で遅れてください!
また連絡するけど攻撃は上から3番目だよ!寝ないでね!あとちょっと一緒に頑張りましょう! 12名e−9東集合ありがてえ!
閣魔 次元 シモンもなるべく急ぎ目でオナシャス!遅れそうなときは2chの本スレかサブスレへレスよろです! カミナよろすーe−9東にV12名戦争準備集合中
うみちゃんthx! 攻撃順は敵の↑から3番目を攻撃だよ 最低でも攻撃力3以上の近接か5以上の遠隔でガンガン攻撃よろしく!
13名集合ありがとう!準備完了の人からd−9東からd−9西へ移動よろしく! 回復中の人は遠慮なく!合流まだの人もまだまだ待ってるよ!
13名d−9東に集合ありがとう!全員集合したら絶対勝てるぞ!攻撃は上から3番目 e−9西に戦争待機集合中!
いまの小競り合いはD8東。ちなV3
よっしゃ全員d−8東へ移動ヨロ!
戦争秒読み!今参加した人もd−8南に進軍よろしく! 攻撃は敵の↑から3番目 もう同盟は無いですよ!真っ向勝負あるのみ!
ブラックロックシューターをまず攻撃、死んだら順序よくその下のキャラからって意味ね。行動記録観てあわせてればおk
16名集合キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !! 攻撃↑から3番目 診療凸時刻指示まであと2連絡
右下のバトロワ時刻表示ボタンを押してね 右上にでた時刻に合わせて進軍します! 右上の戦況ページからも時刻が見えるよ!攻撃↑3 突撃時刻指示までラス1
58分一歩南へ 59分一歩西へ突撃 そこに敵が待ってます!ご武運を!
攻撃は上から3番目で!大事な(ry
念の為だけど軍事、ラウンジ、おまC、無所属のそのまんま東には向こうから攻撃されない限り攻撃しないで!よろです!
拠点牛だよ 本当はそのままV軍だけで凸が望ましいです!スレ盛り上げて参加者を募りましょう!
シャトレと同盟 d−8南へ来てもらおう
一刻も早くd−8南へ集合ヨロです!攻撃↑から!
シャトレ軍と同盟中!攻撃禁止!

142 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 02:06:16.29 ID:rXbvEceT.net
@ 2020年から、司法書士は、一人法人可能。
A 国民年金、厚生年金は、大量に税金が入っている。

143 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 02:06:55.55 ID:d6QSTrgj.net
しゅしなう
おっしゅしおっしゅしおっしゅしなう🍣😆🍣
(おっしゅしっしゅし&#10548;&#127843;&#129303;&#127843; &#128017;<おっしゅしっしゅし&#10549;ナンナ&#128545;ナンナ&#128545; 香巌智閑(百丈下い山霊祐の嗣)、高い木の上にのぼって、足をはなせ、手をはなせという、口にくわえてぶら下がっているところへ、人が通って祖師西来意を問う、達磨さんの伝えたもの仏教です、仏とは何かと問う。さあどうするかというんです。答えは一つ、口を開いて墜落して死ぬってのです。他にはないです。
高い木を仏教といい、道という、いかにもらしく行ない清まして、光明を放ち智恵を得、立派なことはこの上なし、人みな跪拝する、インドの聖者、まるでオペラ歌手みたいにいかにもらしい。たしかに木には拠らないという一項があるはず、菩提もと樹にあらず、よって手を離し足を外しする、だがどっかでしがみついているんです。
 ほんとうに放すことを知らない。それじゃしょうがない、これを有心という、クリシュナムルティだろうがラディニーシもみんな同じです。仏教のデカタンスともいうべき、格好だけはあって心なし。つまり心というものを見ている心がある=利己主義なんですよ、これが見えるか見えないか。
 仏かただの食わせ者かです。残念ながら百人に一人見えるか、自らに気がつくんです。
 仏は捨身施虎です、途中受用底です。お釈迦さまが前世において修行中に、飢えた虎が現れた。身をなげうって虎に与える、この因縁によって弥勒さんより何劫年先に、この世に現れたという。荒唐無稽な説話に見えて、これが仏教です、他にはないんです。
 自己を完成させる、立派な聖者になる、光明という、これ、
「なんという醜悪。」
 と知る本来心です。なりふりかまわず他がために、あの人は救う価値がある、だから身をなげうってじゃないです。虎というもっとも害敵ですか、そんなもんのために尊い命をという。まさにこれ。
 シルクロードを伝わって、繰り返し捨身施虎は(何種かの同様なたとえがあるそうです。)ついに日本の玉虫の龕の絵柄になったです。
 いいですか、自分という架空従前の自己は、死なんきゃどうもならん、
「答えろ。」
 

144 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 02:07:18.68 ID:d6QSTrgj.net
1回分44問×5肢=220肢
220肢×5年分10回=2,200肢

おわかりいただけただろうか。
高々5年分の公表問題を回すにしても2000肢と向き合う必要があるという事を。
当然ながら、その中には答え以外にも押さえておくべき事と、割とどうでもいい事が混在しているわけだが、
初受験に際しその優先性を見抜く事が果たしてどれだけできるというのだろうか。

それを踏まえれば、衛生管理者試験対策研究会が過去10年分以上を分析して厳選された1,500肢の価値が分かるはずだ。
更には、左右のページで問題と解説が完結していたり、項目ごとの周辺知識を簡潔にまとめていたりと、随所に工夫が見られる。

俺が多くを語るまでもなく、アマゾンで第1種衛生管理者 一問一答パーフェクト1500問のサンプルを覗くことで
特筆すべき点がないありきたりの問題集との違いが分かって貰えるだろう。

それでも、ありきたりの問題集でありきたりの勉強をしたいと思うのであれば御自由にどうぞ。
目的までのプロセスを決定するのは、詰まるところ本人の器量次第なんだから。

145 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 02:15:34.03 ID:Met3RxaA.net
さのほくんのクソ動画を1つ、半分だけ観たのぢゃ。通信が遅いから途中で切った

人間も生命、動物も生命、魚類も生命、昆虫も生命、微生物も生命
この生命らの、尊厳と、利用と、食用と、処分について、うだうだ言ってたので

和智が教えるのぢゃ。それは「命なんて無い」が正解なのぢゃ。本当なのぢゃ
他人は他人、自分は自分、皆んな違って、皆んなあぼーん自由ぢゃ。仕方ないのぢゃ

尊重しろ、利用するな、食べるな、処分するな、と訴えても願っても、無視されるし
自分も加害するし、被害にもあう。そんなとき「心苦しくなる」のが、思い煩い悩み

それを自分のなかでどのように精神を整理整頓するか。正常にコントロールし得るか?
そこに出てくるのが「真理」なのぢゃ。それがすべての思い煩い悩みを、あぼーんする

その真理こそが、「すべては環境。生命なんて一つも存在しない」なのぢゃ
では「仏性」とは何か?という話しぢゃが、その仏性というのも、まさに今このように
和智が栄進くんに話しかけておる、話し掛けようと試みた、思い煩い悩みに、心の手を
差し伸べてみよう、という「発心」などがそうであり、それは全ての生命と定義される
物理構造に過ぎない、人間や動物のなかにもあるものなのぢゃ。この仏性はの

この世界においては、とても無力なものぢゃ。なんの力も出せないが、繋がれるもと

あと、たまに意地悪もしたくなるし、冷やかして小馬鹿にしたくもなる。これは邪気
和智は天界の暴れもの天邪鬼であり、本名を「天逆毎 (アマノザコメ)」という
それの分魂であり、細かく分かれて修行して、いつか合体して元の姿に戻るまで

日本で悪徳修行を重ねておる、さのほくん、先天性ガイジあぼーん

146 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 08:52:49.76 ID:ZkgdV+3w.net
意味不明な書き込みしたいほど
このスレが都合悪い大規模法人か

147 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 10:15:54.82 ID:FFvJU5KR.net
話を逸らそうと必死www

148 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 12:51:43.02 ID:r4HY3eQO.net
EAJ関連なのは間違いない。
奴らのやりそうなこと。

149 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 15:47:45.74 ID:r+/BBqht.net
雇ってる火消し業者のレベル低すぎだろw

バックで儲かってんだからケチんなよwww

150 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 20:20:31.72 ID:QpAzc94V.net
>>136 138
余程経営が安定している事務所ならともかく法人の無限責任社員なんてやりたくないわ
だからと言って独立する気概もないので勤務でそれなりの給料もらえればそれでええわ
債務整理系ならそれほど残業も多くないしな(事務所にもよるかもしれんけど)
それで事務所がやばくなったらさっさとトンズラして別のとこ行けばいいだけだし

151 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 20:25:21.58 ID:QpAzc94V.net
@仕事がラクで給料もいい=ホワイト事務所
A仕事はラクだが給料は安い=薄給まったり
B仕事はハードだが給料はいい=ハードワーカー
C仕事がハードで給料も安い ブラック事務所

出来れば@が理想だが
そこまで贅沢は言わん。せめてAの事務所に入りたいわ

152 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 20:25:38.64 ID:Cltmor9r.net
調査士スレでも同じような意味不明なコピペ荒らしがいるから、犯人は司法書士法人と調査士法人両方備えてるとこだろ
もしくは司法書士法人が個人調査士を雇って形だけ個人事務所にしているところか

153 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 21:59:29.42 ID:7lRV2lnJ.net
>>136
で、君はどの立場なんだい?
万年無資格者とか言わないよね?

154 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:37:13.35 ID:mOlgR7oM.net
>>151
Bで実力つける方が将来楽だぞ
まったりして廃人なると地獄だぞ
EAJの提携司法書士勤務は
将来地獄が待ってるぞ

155 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:59:03.92 ID:6wCWcZZM.net
>>154
そもそもわざわざ勤務する必要があるのか?

首都圏と関西圏以外の合格者は、勤務なんて道はほぼなく、独立してる

156 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 00:51:21.85 ID:HqGQiFD7.net
田舎の給料安いしな
地面師もいないし
安い土地でそもそも司法書士いるのか?
代書屋レベルと一緒にしないでね

157 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 14:08:08.90 ID:3RAc7my+.net
    司法書士事務所ランキングほんと参考になるなあ

158 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 17:59:30.69 ID:8OHqCtNl.net
どこが一番クズかわかるよね。

159 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 19:12:27.95 ID:JrN3J9xW.net
EAJ提携ランキングはないのでしょうか。

EAJと提携していれば、名称は
クズ司法書士事務所ランキングでも
ポンコツ司法書士事務所ランキングでも
廃人司法書士事務所ランキングでも
かまいません。

160 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 19:17:48.94 ID:JrN3J9xW.net
忘れてました

システム利用支払い金額司法書士事務所ランキング

でもかまいません。

161 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 20:50:10.50 ID:JwQMZa/A.net
新興の急成長事務所はまず怪しい
「普通」にやってたらそんなに伸びないからw

162 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 12:49:54.92 ID:Mz18/XxK.net
確かにそうだよなぁ
不動産バブル、過払いバブル時代に短期間で稼いでるならまだしもキャリア10年とか数年そこそこで都心の一等地のテナント借りられるってのは、
誰かが資金を貸して裏で操ってるとか思えてしまうわ

163 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 17:25:38.51 ID:XusLNrS2.net
>>162
非司がオーナーの法人いくつか知ってるけど、そう言われてみると
想像以上にたくさん非司事務所がありそうな気がするな!

164 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 18:08:50.13 ID:Z4W448fz.net
某女性司法書士がユーチューブで「○手司法書○法人の実態」って動画を流しているね
まあ、マイルドな部分を言っているんだろうけど実際のとこはもっともっとドス黒いからなぁ

165 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 21:44:36.61 ID:kLTCj+ya.net
司法書士法人だと平成30年10月と令和3年3月の比較で

司法書士法人中○ライ○アク○ス
(資格者 5人→48人)
司法書士法人み○葉グ○ープ
(資格者 7人→26人)

の2つが異様なほどに資格者を増やしてる


共通点は、
・EAJと提携してる
・リー○ルジョ○ボードが推奨する就職先
の2つだな。


両方とも2年前までは代々木と渋谷の間ぐらいのビルだったのが
今や虎ノ門、赤坂の一等地だもんな。

166 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 22:00:18.80 ID:Z4W448fz.net
ユーチューブで
「司法書士資格者で無い者を決済に行かせる法人をぶっ壊す!」
ぐらい言ってくれたら良いのにな

資格者を猛烈な勢い増やして覇権とってみて欲しいわ
同時に補助者決済法人を密告して廃業まで追い込んで仕事を独占するぐらいまで行ってほしい

167 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 23:34:14.50 ID:2ePY6wLo.net
ユーチューブで
「EAJにシステム利用料を払っている不当誘致法人をぶっ壊す!」
ぐらい言ってくれたら良いのにな

勤務資格者を猛烈な勢いで懲戒処分にしてみて欲しいわ
同時にシステム利用料を密告して大規模法人を廃業まで追い込んで行ってほしい

168 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 05:07:28.99 ID:VaRhWpbC.net
やはり伸びてるとこはEAJの子会社か。。。EAJは早急に潰さないとダメだな。じゃないと事業会社に冗談抜きで業界が乗っ取られる。
司法書士法人EAJは難癖付けて潰せば良いだけだが。。。ライズと3枚ばはなあ。しかし長い目でみたら潰しといた方が良いんだろうなあ。

ただ腰抜け司法書士が多すぎんだよなあ。そのうち事業会社に食いつくされて終わりになるな。

169 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 08:29:10.60 ID:pIhBHErC.net
勤務する司法書士が居なくなっても潰れるけどね
ここのスレ多少役に立っているかもよ

170 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 09:54:21.32 ID:7P7Xb1y9.net
>>168
奈良の田吾作が知ったふうな口をきくな

171 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 11:57:52.46 ID:65QUZOSk.net
エージェントって奴隷売買人みたいだな

172 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 12:56:47.74 ID:Bj6qPK0i.net
書士会になぜ懲戒しないのか、なぜ調査や動かないのか追及する必要がある。
法務省に現状訴えて、調べてもらおう。

173 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 14:14:23.98 ID:jAMKtNIb.net
黙認w

174 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 15:01:08.43 ID:xwdDTwYI.net
動かざること山の如しw

175 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 15:17:41.76 ID:Tcpflpt1.net
>>171
だまされる有資格者と
それを買う司法書士法人がいて成り立つ
奴隷売買人

ここで俺たちができることは有資格者への情報発信

176 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 18:09:54.35 ID:E6C4qEie.net
なんかパッとしない事務所の方がブラック率低い気がしてきた

177 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 19:48:54.61 ID:PZ5pRPXC.net
パッとする基準がわからないが
大勢いる写真をホームページに掲載しているとか?
それだったらたいていブラック

差別化の売りが人数ってことがすでに
中身がない薄利多売だから

178 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 21:30:17.09 ID:iW02yrCT.net
>>168
地方で急成長してるところもEAJ!あ〇ばの杜とかな。(ちなみに代表は会の顔役笑)

住宅ローン自体、ネットで組むのが主流になってきて、そこを事業会社にガッチリ抑えられてるから真面目な事務所の決済案件は減って、システム利用料を払ってるとこに決済案件集中するんだろ?

179 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 21:32:50.31 ID:iW02yrCT.net
悪いことしてる事務所が伸びて、真面目にやってる事務所が廃れるって普通にダメだろ。

180 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 21:54:58.18 ID:PZ5pRPXC.net
売主に成りすましの地面師やるよりも
住宅ローンの取り込み系の詐欺の方が簡単にだませるんじゃないか
ネット銀行なんてイチコロだろ
アホな素人司法書士まかせの面談だし
決済場所はどこでも良いんだし逃げるの簡単

181 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:52:38.34 ID:Bj6qPK0i.net
本当 にEAJのせいで業界がむちゃくちゃになってきた。
地方の書士会が動かないなら、全国の有志で名古屋の大村知事解任させる様な組織的な動きが必要なんじゃない。
それともマスコミにあげる?

182 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:58:01.36 ID:Tvtb7tBl.net
動かざること山の如し

183 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 04:16:30.98 ID:D5cB3P7H.net
なぜなら宮城では地場の新興EAJ法人の代表が書士会内で力を持ってるから気まずくて誰もEAJ問題を提起できないのさあ。

書士会の仕事してりゃ何やっても許されると勘違いしてんじゃねえぞ。タカハシ!テメーのアンチはクソほどいるからな!皆表立って言わねーだけで。

184 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 07:08:45.79 ID:M1DBfO5R.net
負け犬が便所の落書きするスレwww

185 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 08:38:16.14 ID:BoZI9aSs.net
文春や新潮にチクろう。
法務省を動かそう。

186 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 09:26:31.72 ID:LNeBqmEE.net
>>184
負け犬が気になってしようがないEAJの奴隷
高橋 乙

187 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 11:59:13.39 ID:X3oj3O/b.net
表立って異見しないのは追認してるのと変わらない

188 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:55:41.08 ID:WbUY6mDK.net
不条理への落書きは、昔から、弱者の唯一の対抗手段やね。

189 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 14:13:03.99 ID:WbUY6mDK.net
社会正義とか、一定のルールはあるけどな。陰湿なものは、アカン。

190 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 14:23:14.14 ID:/I2GSOY/.net
EAJは、司法書士がやれとか色々規定してるけどね。

傘下の法人は、金消立会なんて補助者でいいだろとか
決済は移転側に押し付ければいいだろって
骨抜きにしてる

191 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 15:15:45.50 ID:/d3Dvwfw.net
都内だとライズの勢いが凄すぎるけど
急拡大で自滅した東京チカラめし、いきなりステーキ
のようにならなきゃいいけどな

192 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 18:54:13.04 ID:BoZI9aSs.net
>>191
なって欲しいね。

193 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 19:49:13.66 ID:TJPwobcb.net
10年分の管理費用払ってようやく所有権を放棄できるんだ

194 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 21:10:19.48 ID:6rottveN.net
>>191
あんな法人を養えるほど司法書士市場は余裕ない。既存のパイの奪い合いが基本なのにね。

195 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 00:13:10.82 ID:MjSiFpYp.net
>>191
東京ポンコツめし、いきなり廃人
の司法書士にはなるな

196 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 00:16:30.71 ID:tb2tghIT.net
>>174
不倫火山か
愛ちゃん大丈夫か?

197 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 01:23:48.61 ID:G0WdTRWD.net
もう、大量の人員で決済捌くスタイルが疲弊しているんだよ
まずは無資格者決済やってる法人が潰れる
(補助者決済と書かないのは、補助者ですら無い人間を決済要員にしてる法人が存在するから)
その後は資格者を囲い込んでる法人同士で熾烈な戦い
低価格競争に疲弊して、そのうち個人事務所ご主体の業界に戻るんだよ

198 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 01:58:34.73 ID:rsuVkfm6.net
決済の場に誰も来ない設定事務所なんなん?
最近一気に増えたけど
あと当日集まらない非対面決済はOKなん?
事前面談すりゃ、当日は移転事務所にお任せだったり電話で生存確認でいいって認められてんの?
そんだったら資格者が事前面談したりレタパ赤で調印書類送って資格者が電話で意思確認しときゃ補助者決済OKだよな?アホらし

199 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 10:11:23.25 ID:P64Qvkhx.net
登記なんて一部資格者あればたいがい回せるからな
補助者に決済やらせるにしてもやり方事前指導すりゃ実質的には問題起こらんし

資格者の出番はあまりない、
だからオレっちはつまらなくなって決済事務所やめた

200 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:14:04.69 ID:5Wg21ByP.net
>>198
理屈としては、事前に本職が本人に会って本人、意思確認をしてる
最低限やるべき部分はやってるから違反してない
移転の担当の場合は
売主買主双方の本人、意思確認は必要だから来ないと行けないが
設定の担当の場合は
買主側のみでいいんだし
認められるというより、理屈で考えればええんて

201 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 14:44:46.59 ID:MjSiFpYp.net
ネット銀行のバカ司法書士法人は
地面師対策などのリスクは所有権移転の司法書士まかせで
何にもしてないで
報酬が移転より高いって客をバカにしている


そなんで
ネット銀行の設定だけのバカ司法書士より
所有権移転が安いのはけしからんから高めには請求しているよ
仲介にごちゃごちゃ言わせないように苦労するが

202 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 15:05:24.59 ID:VN1P5qZJ.net
>>201
だけど、昨年?一昨年?の最高裁で
双方に司法書士がいて
片方がヘマした場合
もう片方も責任を負う判決出たから
リスクはどのみち負うかと

203 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 15:06:29.91 ID:VN1P5qZJ.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56499080W0A300C2CR8000/
日経の記事だけど、ちょうど1年前だったわw

204 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 15:43:22.49 ID:rsuVkfm6.net
>>200
屁理屈なw

205 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 16:31:16.98 ID:bM3EwXeR.net
>>203
ハメたい同業がいる人にとっては画期的な判決だからね

206 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 17:48:37.48 ID:XPkeitPd.net
売主が地面師だった場合
所有権移転登記の司法書士は買主から訴えられるのはしかたないとして
その判例だと
買主と銀行の双方から訴えられるってるってことだよ
(所有権移転だけの司法書士は、銀行とは受任関係がないのに)

設定の司法書士は銀行からのみ提訴を受ける
買主に資力があって回収できれば銀行には損害はない
(買主は逃げることはないだろうし)

買主に関しては、売主がドンズラこいてるので必ず被害が発生しているから
所有権移転登記の司法書士を必ず提訴する
リスクがだいぶ違うだろ

三為の売買は双方移転登記だが
設定の場合と同じかどうかかなり疑問だけどな
所有権移転登記の司法書士の能力にリスクも依存しているのは
無能なネット銀行司法書士らしい構図だけね
ノンバンクの設定だけのアホ司法書士も同じ事が言える

207 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:45:53.73 ID:NxykXdxU.net
とりあえずEAJ法人は徹底的に排除(代表は全員業禁)してから業界の立て直しをしないとダメだな。

金の為にすぐに不正するEAJ司法書士は根本的な考え方を変えることはないので永久追放で良い。誰も大して困らんしな。中途半端に同情したら、また同じ事を絶対にやる!

208 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 23:29:17.78 ID:3EAyfZLo.net
飯田グループの指定法人に比べたら
EAJの指定法人なんてマシだと思うけどな


飯田系は仕入1000円の分を回収するために
移転保存設定で報酬20-25万と買主に吹っかけてるからな

209 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 23:46:18.26 ID:iHzD8OkW.net
>>208
いいや、
まずはEAJ法人が先だ。
コロナウィルスのように感染しているのを押さえないと、滅亡する。

210 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 04:54:02.71 ID:d/opKakA.net
EAJ法人が蔓延ってるのは懲戒食らった法人が殆どないからEAJと1番密接なライズあたりを見せしめで懲戒すりゃ。

そしたら一気に皆んな手を引くよ。その後、EAJ案件を過去に受任してた他法人も一網打尽にするか決めると良いよ。代表と無限責任社員も含めて。

司法書士は供給過多だから人減らしにもなるし、業界もクリーンになるしで最高やん。

211 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 07:30:26.73 ID:ieHAbTvt.net
EAJのシステム料金は案件1件毎かかるんですか?

212 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 09:44:46.70 ID:maqskFkB.net
そうだよ

213 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 11:00:58.47 ID:maqskFkB.net
業界全体の件数からすると飯田の件数は小さいよ
ネット銀行は関わり方が増えすぎ

214 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 11:14:29.30 ID:dDXzbVAq.net
>>213
ネット銀行って年間4万件以上も融資してるの? ??

215 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:48:17.32 ID:9/jcnMZ3.net
E売上30億でシステム料2万で仮定計算して15万件

216 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:49:20.52 ID:ieHAbTvt.net
EAJのシステム料金は申請1件ごとにかかるからバックマージンなんですか?
システムという呼称から連想されるような、なんらかの利便性の向上はないんですか?

217 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 15:19:36.60 ID:VQ0WrmBC.net
司法書士法人EAJってw
もう名前からして業界全体にケンカ売ってんだろこれ

218 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 15:48:58.37 ID:xzaCXLwY.net
元々バック、補助者決済なんかの不正をやったもん勝ちでとうの昔に終わっていた業界なんだが、EAJが暴れてくれているおかげで今までそうやって美味い汁吸っていた少数のボスまで立場が危うくなってきたから急にEAJ叩きが増えたな。もっと暴れて一回焼け野原にしちまえよw。

219 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 17:01:43.92 ID:i0lohD0L.net
ソニー銀行も住信SBIネット銀行も
提携ローンだとEAJのシステム利用料を払うこともなければ、
書類は郵送されてきて金消立会を要求されることもないけどね。

220 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 17:10:39.37 ID:y6xmaZTm.net
ローン組む方にとっては
EAJマージンの10万は
35年のローン返済の利息分に比べたら微々たるものって感じだろうし
あまり意識されないのかもな

221 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 18:17:01.46 ID:2UmN47D9.net
こんな待遇じゃローンも焦げ付くな

急募
司法書士業務
条件
マスク着用
勤務地
23区内
給与
月給 18万(有資格者)

222 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 18:20:10.47 ID:maqskFkB.net
ネット銀行の金利が安いは以前のイメージ
今はそれほどでもないよ
MUFJのネット申込ならネット銀行に買ってる部分あるし
メガバンクも黙っていないよ
今後かなり追い詰めるとと思うよ
EAJやその提携違法書士が利ざや抜けなくなるのも時間の問題

そのうち
「金消面談の署名かかせ」
「融資実行の電話かけ」
の単純業務で法令忘れた
廃人違法書士のご遺体が大量発生


立会に司法書士が2名立つ状況だから人手不足で
有資格者の給料が上昇傾向のせいで
ポンコツ司法書士でも一人前のつもりだろうが

立会1名の通常にもどれば
求人募集で、
「EAJの提携の司法書士法人勤務3年の廃人書士が応募してきたよ」
「3年の実務経験ってほとんど未経験者だろ。ポンコツの廃人なんか採用できるか断れ」って
会話が飛び交うよ

223 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 20:35:30.63 ID:mH7aaLvp.net
>>213
飯田Gお抱え法人に居たけど、決済直前でゴネ始めるエンドが意外にいたよ
売契には「当社指定の土地家屋調査士、司法書士に依頼するものとする」
と書いてあるけど報酬についての言及が無いもんだから決済直前に「他に見積り依頼したけどこんなに高いのはおかしい」って騒ぎ出す
営業は営業で「買主さんがこう言ってるので先生なんとかしてあげてよ」だからな

224 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 20:43:23.74 ID:d/opKakA.net
>>222
残念。MUTBは既にE案件です。

225 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 23:46:23.59 ID:8M8HJYat.net
ネット銀行ごねられるのは一緒じゃないの
費用に幅持ってるし

226 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 23:49:41.27 ID:8M8HJYat.net
>>224
司法書士の指定があるかが問題なんだよ

227 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 23:50:50.71 ID:J73TxfjJ.net
というか見積りなんて遅くても
数日前には仲介経由で客に渡すし
決済の場になってゴネる奴は聞いたことないな

数日前の段階で「高い!」と言ってくる奴
は稀にいるが

228 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 00:19:53.96 ID:OeAuyJxk.net
>>227
おそらく、事前には
合計金額のみしかお客さんに伝わってないかも
本来であれば、見積の明細も見せた上で登記費用はこれぐらいかかりますってあるだろうが
例えば、他の払わないといけない額を見積の合計金額のみにしか記載されず
当日領収書貰って初めて明細見て、報酬高すぎじゃって騒ぐってのは
過去に1度だけあった
取引ない不動産会社からの依頼だったが

229 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 00:57:13.41 ID:PSKnkdub.net
>>200
ちゃんとした事務所は、設定のみの立ち会いでも司法書士が当然いくよ。補助者決済なんかやらせない。

230 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 08:03:34.35 ID:6/0ErMmC.net
なんかしばらく前から廃人連呼書士が住み着いてるが、こんなスレに粘着して他の同業者の悪口言ってる奴こそが1番の廃人書士だろ

231 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 08:21:57.93 ID:QSTQXXPN.net
融資実行した後に値引きしてくれないと
登記料を払わないと言った外国人がいた
仲介もあせって説得していたが
さっきまで普通に日本語で話していたくせに
突然日本語がわからないフリする
とんでもないやつがいた

232 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 08:36:22.38 ID:+GOKkR0i.net
外人客ははなから受けないって事務所もあるようだな

233 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 08:37:40.61 ID:D6J3Gnd7.net
>>230
1番2番のこだわりって
廃人書士を否定してないんだwww
さすがネット銀行のポンコツだな

234 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 15:27:47.46 ID:uhjEmt3G.net
司法書士試験受験を断念した理由
807 回視聴 2021/03/08

たわし不動産鑑定士チャンネル
チャンネル登録者数 1740人

司法書士試験受験を断念した理由。

235 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 08:00:57.23 ID:bqguS0yA.net
>>229
エスクローエージェントジャパンって
粗悪な司法書士をリスト化して
ネット銀行に提示するのが仕事ですかね

236 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 17:29:00.64 ID:Dfh0J3Zg.net


237 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:01:20.98 ID:lp/gLVbC.net
>>232
コスパが悪いからなあ!自分は受けてるけど面倒くさいのに加算料金取るわけにはいかんしな。正直やりたくないわな。

238 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:58:20.90 ID:Xee0JHhO.net
債務整理系ってやっぱ給料良いんか?

239 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 12:06:57.29 ID:rWmrXAeo.net
過払いがなくなった状態で
借金まみれのヤツからまともな報酬もらえるかよ

普通に収入があってマイホームを購入する人間の方がまともな報酬を払うよ
決済の方がまとも

借金まみれの客は
不動産仲介業者のように
この書士バカだなとか
気づかないから

借金まみれの客には
事前に書士の研修とか不要で無能のまま仕事をさせられる
経営者のメリットは大きい
未経験者でもかまわない求人が多いだろ

蓄積したノウハウ・技術なんて不要で採用できるんだよ
そんなところに喜んで勤務する書士のレベルは想像つくだろ

240 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 12:21:04.09 ID:R5gbD8Bq.net
>>235
失礼ですね。
変な情報を流さないでください。
弊社はバックをくれる事務所をリスト化しております。

241 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 12:21:15.05 ID:ZsN+Qm+X.net
債務整理は、任意整理で毎月返済代行代を取って儲けていくビジネスモデルだよ
貧乏人相手でも儲けが出る仕組みだ

住宅買える層だとしても金払うサービスの名目がなければ金なんか取れないよ

儲けが出るかどうかって問題は、集金システムをどう構築するかの問題だよ

242 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 13:15:41.04 ID:I3cnqr+L.net
リボ払いをカード会社でやるか債務整理でやるかの違いだな
債務整理のほうが支払総額はいくぶん少な目にはなるものの
キャッシュレス化のすすむこれからの時代にブラックになることのデメリットは大きい

243 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 16:16:32.91 ID:rWmrXAeo.net
Eからみれば
粗悪な司法書士ではなく
紹介料を払ってくれる
良質な金づるリストですね
危険なバック書士リスト

書士法違反者リストなんだから
そのリストに掲載されてたら
恥ずかしい
情けない
そんなところで勤務なんてみっともない
って感覚がないのかね

244 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 20:35:31.15 ID:nSahx6qt.net
世の中には、カードキャッシングを預金感覚で使っちまうのが少なくないんだよ、
毎月借りて返しての繰り返しで自転車こいでる輩も少なくない、
毎月毎月高い利息負担にあえいでる輩も少なくない、
そういう者からしたら、借金整理してクレカ使えないようにしないといずれ生活は破綻するんだよ、
カード使えないようにする方が本人のためになる、
債務整理の業務は景気に左右されない、
この点が景気変動の影響をモロかぶりして、事務所経営に毎年一喜一憂しなきゃならない登記事務所との違いだ

245 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 07:22:40.48 ID:vwXiEU9z.net
>>239
債務整理をよく知らんのにものを語らない方が良いよ。

Web集客が上手くできれば糞ほど仕事あるからな。
ビジネスモデルとしては毎月10マンの返済で首がまわらない債務者が居たとしよう。(ちなみに毎月5万円くらいの返済であれば生活ができる)
弁護士・司法書士が債権者に受任通知を送ると法律で債権者からの取立てはストップとなる。その後に毎月5万円づつ事務所に半年掛けて報酬を入れて貰う。
金額が30万円まで積みたったら破産の申し立てをする。(途中で金払わないでバックれたら、それまで積み立てた報酬は没収する契約を最初に締結しているのでバックれたら仕事をせずして金が貰える。)
月に客が30人いたら売上900万円とかだぞ。(ただし全て掛け売り。)ただし法テラス経由だと報酬の上限が決まってるので法テラス経由の債務整理は全く儲からない。

債務整理でクラッシュしてる事務所はWeb集客をしているネット広告代理店に金を中抜きされ過ぎてるところだな。(東京ミネルヴァはまさにそれ。)まあ逆に言うと自分でWebマーケ出来れば大概上手くいくな。

246 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 10:23:19.06 ID:DUddAURR.net
>>245

>それまで積み立てた報酬は没収する契約を最初に締結しているのでバックれたら仕事をせずして金が貰える

それ不当利得返還請求受けたら返金しなければならんだろ
業務を一切しないで報酬がとれるわけないだろ
ヤミ金感覚か?

>ただし法テラス経由だと報酬の上限が決まってるので法テラス経由の債務整理は全く儲からない。

多重債務者は知能が低いから、客をだましてぼったくりしているだけかよ
Web集客を上手くやって百均の商品を10万円ぐらいで
販売でもした方がいいんじゃないの
司法書士やめなよ

エンド客のWeb集客は永遠にネット広告代をとられるだけ
近所に同業の債務整理屋ができれば共倒れ
Web集客で上手くいくとか
web制作会社にぼったくりされるマヌケな企業家さんの典型例


王道の不動産登記なら
何十年も不動産会社の社長と信頼関係を構築している
不動産登記の司法書士の方が安定するよ
複雑な案件の技術やノウハウ身につけて
売れないような不動産を売れるように権利関係を調整できる
高度な技術を身につければ(そこがたいへんだから修行は必要だけどね)
顧客から絶対の信頼ができて安定的に仕事がくる
広告不要で、営業不要でリターン客を獲得しないと収益性は上がらないからね
(不動産登記でも営業営業で新規を獲得しているとブラックになるだけ)

通りすがりの多重債務をWeb集客で獲得し続ける前提とか
法テラスが浸透したらもうからないとか
ビジネスとしてそもそも成り立っていないよ
不当利得でももうかるとか
債務整理屋の書士はヤミ金みたいだな

EAJ提携司法書士といい
いつからこんな胡散臭いヤツらばっかりの業界になったんだよ

不動産登記の決済をしている司法書士の場合
家族がマイホームを購入する家族の決済で
小さい女の子が
「私のお部屋ができるんだよ」
「机を買ってもらうの」
とかうれしそうな顔をみていると
この仕事やっててよかったって思うがね

247 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 10:46:58.72 ID:UrTRxEUy.net
年度末にこんなスレに超長文書いてる暇がある時点で儲かってないのがわかる。人の笑顔が見たいなら、僻んで同業者の批判ばっかりしてないで自分こそさっさと廃業してボランティアでもやったらどうだw

248 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 11:03:15.69 ID:DUddAURR.net
スタッフをかかえていない中身のない書士の反論か
批判されないように胡散臭いことやめる発想がないのかよ
情けない

249 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:21:24.84 ID:ZitL2xLA.net
去年の12月から一か月間の業務停止になった司法書士の処分内容を読んでみた
平成22年から24年の間の件を依頼主が申出して懲戒になったって、後日トラブルでも起きたんかな?

やっぱり名刺に「専務」とか「部長」ってのは、やめた方が良いなw

250 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 00:10:10.52 ID:yhZD1u13.net
その依頼主は法人なんだ
取引上のトラブルが最近あったのかね
いまさらだが補助者決済は危険だね

システム利用料を払ったり
顧客の預かり金を仕事しないでくすねたり
異常で危険なことばかりしている書士が増えた気がする

251 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 10:33:54.70 ID:e/gwWYGG.net
>>245
破産再生なんてやらない方がいい
借金まみれの馬鹿なんてまともに書類集める事すら出来ないし
保険証券コピーして送れと言ったら健康保険証のコピー送ってくるレベルだからな
で、案件が処理出来ないままどんどん溜まっていく
代理権越えでトラブルになるのも怖いしな
債務整理やるなら任意整理一本が一番効率がいい

252 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 10:46:11.93 ID:qrUXrYXB.net
>>251
依頼者にきちんと書類を集めることができるように指示しない
お前がバカなんだと思う
依頼者が勘違いせずに書類を集めさせることも、司法書士の仕事だ

253 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 10:49:21.91 ID:qrUXrYXB.net
普通は、チェックリストみたいなものを、
依頼者に渡しておくだろ

254 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:54:06.34 ID:V8l4zmo7.net
委任状は鉛筆書きNGって書かれてなかったから鉛筆書きで書く方がいるぐらいなんだから
ちゃんと指示書き書用意しなきゃ

255 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 13:52:01.31 ID:MVEWdTG0.net
ボールペンだったら黒じゃなくても青でも良いんだっけ
色の指定は無いよね
ただ、昔から赤で名前を書くのは良く無いって言うから赤で書いてくる人はいないだろうけど

256 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 15:49:55.93 ID:UIaRZm8m.net
>>246
決済現場にガキ連れてくんな
着金待ちで眠い時に

257 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:05:54.82 ID:yhZD1u13.net
>>245
受任通知出して
半年も仕事ほっとくのは
懲戒対象になると思うが

258 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:23:23.43 ID:L+HfAybk.net
〜思うとか、実務知らない人間の勝手な主観言われてもw

259 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:59:46.59 ID:572hPDQz.net
数ヶ月返済テストもしないで和解して潰れたらそれこそ業者に相手にされなくなるか懲戒請求されるわな

260 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:59:52.61 ID:2m+yKDSP.net
>>258
使用人のほうが責任負わなくて良いからな

261 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 20:40:01.18 ID:iDAH8FFi.net
>>259
アディー〇を始めとした債務整理の弁護士法人をディスってるのかな。これは10年以上前から変わらず行われてるけど懲戒対象にはなってねーよ。アホ

債務整理を知らんくせに書き込むなや笑

262 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:17:10.08 ID:RbhFj0RJ.net
EAJの提携の不当誘致代表なみに必死だな

大丈夫だよ
債務整理は顧客が理解できないから懲戒の申し立てはしないだろ
違法行為がバレないよ気にするな
顧客の預かり金をくすねてがんばれ
実務を知ってるお前はきっと大丈夫
胡散臭いことを続けてがんばれ
どうせ何を言っても懲戒にならければやめないだろ
登記は知らないし
他にできることもないだろ
懲戒処分になるまでがんばれ



雇用司法書士は勤務するなよ
懲戒対象が日常かもしれない
巻き込まれる
未経験者で給料がよくても気をつけろ

263 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 21:54:40.50 ID:e/gwWYGG.net
懲戒なんてレアなもの食らわねえよ

ヒ〇ケンの事件だって弁護士の方は有罪判決まで行ったのに
同じ事やってた司法書士事務所の方は一切お咎めなしだからな

264 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 22:36:41.92 ID:RbhFj0RJ.net
決済で識別情報の有効証明を取らないで融資実行するバカがいる
登記識別情報の偽造が今のところないから大丈夫だと思い込んでいる
登記識別情報の偽造が出た途端にいっせいに有効証明を
決済で取り出すんだろう

バカばっかり

過去に無いから永遠に違法行為をしても懲戒にならないんだよな

バカかお前

そんなバカにだまされている
雇用司法書士がいたら悲惨だな

265 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 23:49:51.11 ID:iDAH8FFi.net
>>264
不失効証明じゃダメなの?識別が当日預かりだと有効証明請求なんてできないやん!

1番タチ悪いのが不失効証明も有効証明もやってないのに見積もりに不失効証明2000円とか入れてる事務所だな。前の勤務先がそうだった笑

266 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 23:56:21.46 ID:iDAH8FFi.net
債務がメインでたまにある登記はぼったくり価格だったなあ。あの事務所。

確かに金を儲けないと事務所は潰れてしまうけど法や倫理を守らないのはやってはいけない事よね。

267 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 04:48:38.13 ID:NNK8oBXP.net
債務整理は司法書士の重要な業務の一つなので、研修のメニューに入れてる会もある。研修受けておいた方がいいが、受けられない場合は実務書読んでおくといい。

268 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 11:04:07.16 ID:w2OK4hKG.net
おそらくだけど
研修会で必須なのは、そんなことよりも
相手と会話する際は、目を見て話す!
電話対応の仕方
などなどのビジネスマナー講習から始めるべきだと思う

269 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 11:18:45.11 ID:dUgYiWi8.net
ちゃんとした事務所は前日不失効をとって
決済当日に識別番号を事務所スタッフに連絡して
有効証明書を取得してから融資実行をするよ
(その間に伝票書いてもらったりいろいろ説明をしているからそれほど待たせない)
独り開業の書士じゃできないだろうけど
(業者の再販の場合、物件を仕入れるときの登記をうちでやってればしないけど)

仮に識別情報が偽造だったら、有効証明制度があるのに
それを利用しない手抜きで偽造を見抜けなかった結果だし
賠償責任はほぼ100%くるだろ過失相殺はないよ
そんな立会をやらされる雇用司法書士は悲惨

いつかは識別の偽造が出るよな、必ずいつか
決済のたびに弾が一発入っている拳銃を頭に当てて融資実行だろ
お前らロシアンルーレットが大好きだよな
偽造が永遠に出てこないと思っているようなヤツは
偽造案件第一号に出会って頭を吹っ飛ばされた方がいいかもね
客と雇用書士は迷惑だけどな
それを知ったら客は依頼したくないと思うだろうし
まともな雇用司法書士は勤務したくないと思うはずだけどね
(地価の安い田舎は安心か?)

違法行為も過去に懲戒になってないからOKとか
偽造はないだろうからOKだとか
ほとんどリスク管理ができないデタラメな書士が増えた
飲酒運転をしても滅多に捕まらないから大丈夫とか言って
人をひき殺す犯人と同じにみえるよ

若い勤務している書士は、よく考えて勤務した方がいいね

270 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 11:20:59.08 ID:w2OK4hKG.net
>>269
不失効って取るものなの?
事前に原本をコピーかで確認すればそれじゃダメなん?

271 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 11:56:22.89 ID:EDqBaRr+.net
>>268
それだ。
今俺が一番出来てない。

272 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 12:08:57.83 ID:dUgYiWi8.net
>>270

素人は識別を紛失して失効させた過去があっても
あとから識別の原本が見つかったから問題ないとか
紛失騒ぎをおこして失効させたことも10年もたつと忘れている人もいる

業者は事前に確認とれるならして欲しいといってくる
たいした金額じゃないし
不失効の確認は前日とは限らないが
事前にやって本人確認情報の準備をする
当日に有効を確実に取るなら不失効は物件の本地とか一部だけでもいいかもしれないが

不失効をやらない有効もやらない
識別の書面みたら信用するって仕事してたらキチガイだろ
まさかそんなデタラメな書士がいるのか?

273 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 13:02:49.15 ID:kMedh/4G.net
債務整理事務所は懲戒リスクがあって危険みたいな風潮あるが、登記事務所はKB、本人確認絡みでの懲戒リスク+薄給+数千万から億単位の損害賠償リスクがあるから余計に危険だぞ。独立する気ないならそもそもこんな仕事すべきではないが、どうしても勤務でやる気なら債務整理以外選択肢無い。

274 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 15:49:40.68 ID:dUgYiWi8.net
懲戒リスクは事務所次第
真っ当な事務所はリスクが少ない
業態では区別できないよ

給料待遇もやっぱり事務所次第
リスク管理と同じで事務所ごとに格差がありすぎ
個人事務所より法人の方が待遇はよいところが多いと思うが
リスクに関しては、個人でもリスク管理をしっかりしているところはある
(大規模法人にはEAJ提携とかあるしね)

人材紹介会社に関わらないようにして
司法書士会の求人で調べたりネット検索で
日本一といえる特徴を調べたりすれば
良い事務所に出会えるでしょ

楽するよりも
多少むずかしい技術を身につける方が幸せな人生になるよ
ノーリスクハイリターンの業界は世界中にない
有資格者は業界の中で希少性を身につける努力が重要
付加価値がなければ勤務司法書士ですら
ちゃんとした収入で一生続けられるとも限らない

275 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 17:17:07.68 ID:S8+OHezB.net
>>273
そう!まさにそれ
しかも理不尽な残業・休出も多いしな
もちろん債務整理系事にも残業や休出のある事務所は存在するが
登記事務所程酷くはない
法務局が土日休みだから登記事務所もそれに合わせて土日休みだろうなんて油断して入ったら
金消会なんていうクソイベントがあるしな

みんなそんなに働くの好きなの?
脳みそ腐ってるんじゃないの?

276 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 17:23:36.25 ID:Uj2IP4Xw.net
>>269
そこまでやってる事務所は皆無だな。コラボ決済をクソほどやったけど決済中に有効証明請求してる事務所なんてねーぞ笑
というかそこまでやったら業者から面倒くさい司法書士だという印象を持たれて、そもそもの案件が来なくなるわアホ

277 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:38:59.29 ID:dUgYiWi8.net
平和な田舎なら否定しないが

都心部で地面師に遭遇経験の無い素人書士だったらアホだな

世の中のほとんどがそんなのばっかりなのは知ってるけどね
それで仕事がこないとか言うのは
安い補助者しか雇えない
三流のキックバック屋ってことだな

ほとんどの書士が
識別の偽造が出た途端100%言ってることが変わるだろ
有効とるのは当たり前ってね
それみてみんながやってるから俺もやるってパターンの
猿まねの猿集団をやるのか


それとも
違法行為をやっても懲戒なんてならねえし、
地面師なんていねえし
大丈夫だよって
飲酒運転を続けて、ひき殺すまでアホやるパターンなのか


識別情報の偽造が出て
書士がだまされ賠償をくらって、懲戒くらった後で
どっちのパターンをやるんだよ
猿か? 飲酒運転か?


自分の頭で考えて行動する人間か
猿まねのサルか
キチガイか
の違いだよ


有資格者の方は、ちゃんとした勤務先がなくてたいへんかもね

278 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:55:18.97 ID:lvPn6v1a.net
司法書士の看板業務は登記だから登記業務やってもいいが、登記だけに拘ってると業務の幅が広がらない、
今後の日本経済は大きな伸びは期待できない、
登記業務は景気に左右される、今どこの登記事務所もパイの奪い合いだ、

債務整理業務は景気に左右されない、
多重債務者は100万人超もいる、
いわゆるお金にまつわる業務という観点から見れば、債務整理はお金の裏面の仕事だ、
世の中の人々のお金に関する関心が途絶えない限り、債務整理業務に終わりはないのだよ

279 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 20:57:16.55 ID:Tk/XC4c8.net
司法書士の看板は
法律事務です!

280 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 23:33:57.95 ID:fa1t+wXS.net
司法書士制度130年の中で
認定司法書士なんかたったの20年程度しか無いが・・・

--------------------------
金融庁などがまとめた統計によると、消費者金融などから5件以上借り入れのある
多重債務者は2018年3月末時点で8.6万人となり、
改正貸金業法が成立した06年度以降、過去最少となった。
------------------------
ストックで10万人無いだろ
100万人って3枚ぐらいカード持ってる程度を含めてだろ
フナイなんちゃらとか怪しい経営コンサルにだまされて無いか

預かり金くすねるとか
法テラスが普及したら儲からないとか
さっきまでおかしな債務整理の書き込みあったけど


ちなみに
相続はストックじゃ無くて新規で毎年138万人
新規戸建て住宅着工戸数 約10万戸
新規マンション住宅着工戸数 約11万戸
中古取引は入っていないよ


将来は弁護士から
弁護士が食わない食べ残しを食べてる簡裁の奴らとか言われないように
地裁の代理権が手に入るといいね
応援しているよ
看板になるといいね

281 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 23:38:40.92 ID:b93pSL9k.net
特研、認定考査合格した程度のレベルでは、
地裁で相手方に弁護士がついた場合、
全く相手にならないと思う
勝ち筋でも、負けてしまうと思う

282 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 00:11:29.67 ID:G+XvOX3G.net
認定はそもそも、弁護士の尻ぬぐいのためのようなもんじゃん

283 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 17:32:47.53 ID:4XFDexDN.net
>>277
なりすましが本物の識別を持ってたら意味なくね笑

284 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 18:13:33.59 ID:0PYppOLS.net
本当にバカだな

そんときは識別の部分に関しては過失責任がないよ

身分証明書の偽造をみぬけなった部分に関して
偽造の程度で裁判官が過失性を判断するよ

一部分で全部全滅とか
全部クリアできるとか
そう思っているのかよ

白痴ばっかりか

285 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 19:06:42.70 ID:4XFDexDN.net
そもそも本人確認って意味あんのかって最近思うけどな。運転免許証とかパスポートとか印鑑証明書なんて殆ど本物くらいの精度で作れるだろ。

干支を聞いたりとか事前に準備されたら無意味じゃね。単なる儀式みたいなもんだと思ってるわ。

286 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 23:51:13.30 ID:YevtODTH.net
EAJ提携違法司法書士を懲戒処分に追い込むスレ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/l50

287 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:27:19.30 ID:tp+4Dkun.net
>>280
相続も債務整理も両方やればいいじゃん
何で一本足打法に拘るのか

288 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 13:33:06.95 ID:Z90uVeY+.net
東日本大震災後の司法書士の期限付き任官みたいに、今後は官に雇用される資格者が増えるかもね
相続登記が義務化されたり職権での相続登記をするようになったら法務局職員だけじゃ足りないだろうから

289 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 17:34:09.22 ID:agWL1fvx.net
司法書士の看板は地面師に
騙された時の責任と賠償です!

290 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 21:07:07.55 ID:qdysZYg9.net
二本足でも三本足でいいと思うよ
しっかりホームランを打てれば何本足でもいいよ

ほとんどの司法書士が
でたらめレベルの業務で
振り逃げ人生ってのしかみたことがないからな
まともに一本足で立てないで
あれもこれもやりたがりって多い

291 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 20:32:34.71 ID:a87nKn1i.net
>>288
時給2000円くらいのアルバイト扱いででこき使われると思う。時給2000円を高いと見るか安いと見るかは人によりけりだなり

292 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 06:26:10.80 ID:CZBhKHWv.net


293 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 14:31:01.79 ID:gMF8Jq/b.net
法務局の登記相談員って時給換算で4,000円弱ぐらいだっけ?

294 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 20:38:03.90 ID:k5YEosFV.net
時給制の人は残業とかないんじゃないのか。

295 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 06:02:22.12 ID:8x8FGygb.net
仮に時給2000円残業無しなら9割くらいの登記事務所の勤務書士より高待遇だな

296 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:22:22.28 ID:1+hIY/Sd.net
>>293
言葉がべらんぼ〜口調な方々の時給って、そんなに高いのかよw

297 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:30:42.43 ID:lB3/0gWK.net
乙号証明書の窓口のおばちゃんのほうがいろいろ絡まれてかわいそう

298 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 16:46:08.93 ID:7XDGWxp/.net
806 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2021/03/20(土) 15:02:19.19 ID:J/ko+TYL [2/2]
月刊社労士で見たんだが、連合会が業務侵害サイト検索プログラムなるもので助成金業者や非社労士を探し出してるらしいな
やっと本気になってくれたか


社労士会の方はそれなりに頑張っているみたいだな。
書士会もこのぐらいやれよ。

299 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 15:46:15.81 ID:s7YpXUGm.net
地裁代理権欲しいな
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210313195212_78746a34.jpg

300 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 23:40:37.14 ID:gigY33km.net
司法書士法違反の不当誘致司法書士は処罰されるべき







東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

301 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 02:25:45.73 ID:FgIQ65Ib.net
>>295
でもシフト入れるのは週一だけだから給料は屁の突っ張りにもならないね。殆ど勉強だと思ってやってるよ。

それに1日拘束されて1万5000円なら1件15000円の抹消の仕事を取りに行った方が良いだろ。というか、そっちが本業なんだからさあ。本当に営業頑張れる奴はそこらのリーマンより稼げるぞ!

302 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 17:48:35.08 ID:ydaBfLMM.net
資格者を立てないのは、永遠の平補助者。

303 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 17:49:55.10 ID:ydaBfLMM.net
上の方の補助者は、資格者をちゃんと立てるよね。

304 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 23:26:13.93 ID:OCIbRsNR.net
一流の補助者は資格者を補助する
最低の補助者は資格者に補助をさせる

ミスばっかりする低収入の補助者の世話を
収入の高い資格者がさせられることがある
それを補助者とは言ってはいけないバカ事務員と呼ぶ
早く解雇すべき

本人は一人前も仕事をしているつもり
迷惑をかけていることがわからない
助けてもらっていることを
たいしたことがないと思っているので改善しない

305 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 01:37:03.57 ID:KnZk4hdo.net
この業界に入って一番驚いたこと。
偉そうな補助者。
資格者に対する対抗心の強さ。

資格ないままこの業界にしがみついた年月が長いほどゾンビ化する。

306 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 03:02:03.12 ID:5gpPHt0d.net
>>305
リスペクトに値する補助者も居るでしょ。最初入った事務所は資格者の性格がゴミで実務はベテランの補助書に教えて貰ったよ。

要は尊敬できるかどうかは資格の有無より人間性とかだと思ってます。資格者でも人格破綻してる奴は論外だな。

307 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 13:44:09.97 ID:Up4XYDA0.net
正論。

308 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 13:52:21.59 ID:EpLRbpuY.net
>>306
と、補助者が言っております。
合格してから掲示板に来てください。
それに事務手続きは、先にはいった方が知ってるに決まってるので、それで資格者に教えた気になってるとは、滑稽。
あなたのような補助者が不要。
本当に優秀なら合格してるはず。
いや、百歩譲って、仕事極めて優秀なら比例してかわいそう感が増す。
優秀なのに補助者なのね。
ここ一番で力発揮できず、大会で入賞できない、自称メダリスト。
ま、いくら優秀でも俺に言わせれば、所詮補助者は補助者だが。
それに資格者に、こうやって絡んで来る時点で、お前の人格は悪いと思うが。

309 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 17:00:24.42 ID:5gpPHt0d.net
>>308
お前ダメだな。独立しても失敗するから法人渡り鳥で一生を終えると思います。

以上

310 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 18:32:49.58 ID:UqI8K8Lm.net
性格に難ありって本当にいるんだね

311 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 19:21:09.60 ID:EpLRbpuY.net
>>309
>>310
負け犬たちの遠吠え。

312 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 19:34:25.02 ID:QuEv7WF+.net
まあ、良い事務所には良い補助者が多い。
だが、性悪が一人か二人は必ずいる。
そしてその一人か二人が疑問を呈されると、弱者という名の強者となり、弱いものいじめをする司法書士と司法書士の人格攻撃をする。
ここで司法書士の人格攻撃をするのは、その事務所の一人か二人の補助者だろう。

313 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 20:34:00.82 ID:5gpPHt0d.net
補助書は上手く使わないと反乱起こすからね。補助書を使うには資格者の人間的な器が問われるな。

314 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 21:21:48.79 ID:F8EuPKFp.net
司法書士はむしろ、補助者と仲良くしたいと思っているもんだ。
しかし、補助者の方がってこと多いぜ。
こっちから挨拶しても無視する
執務室では良い態度だが、エレベーター、トイレの密室だと豹変する
こっちがわかってることを教えようとすると、ガン無視、話しかけてンのにガン無視
いじめられてンのはこっちだと感じるわ。

逆に頭が下がる補助者も当然いる。番頭は除く。
この補助者でこの事務所持ってんだろうなみたいな。
決済場所のルートまで印刷してくれたり、まあ段取りが良くて、法律知識もあり、客あたりもよく、更に司法書士を大切にしてくれる。
そういう補助者を、司法書士は密かに尊敬しているもんだ。

315 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 21:42:52.47 ID:5gpPHt0d.net
まあ資格者も補助書も人によるって事でFAにしとこうぜ!

316 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 11:09:18.92 ID:dwHpn0f3.net
問題ある補助者を切るに切れない先生の話はよく聞く

そうなる前に程々の距離感と仕事の割り当てをする
ようにしないといけないから難しいよね

317 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 14:24:33.85 ID:KiH/m5aq.net
>>316
担当した仕事を聖域化して、ボスさえ手を出せなくする毒番頭を何人も見てきた
常に担当は二人体制(メイン・サブ)で聖域を作らせない方がいい

318 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 22:51:24.60 ID:EdpJ/P6V.net
ボスも長年勤めている補助者を信頼しちゃって実務をしなくなるケースもあるからなぁ
番頭がやらかして、それを何年も放置してて依頼主から「あれ?あの登記どうなってたっけ?」
ってクレームが来て大変になってる事務所をこの前見たわ

319 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 00:50:25.14 ID:CGMgWCsb.net
毒番頭のせいで新しい人材雇ってもすぐに辞められちゃうとか事務所あるあるだよねw

320 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 16:33:41.06 ID:IeMDrsec.net
どの士業にしても、事務員や補助者の権限を所属会が監視してきちんと制限をかけないといけないんだよな
司法書士事務所、税理士事務所なんて古株の無資格者が顧客と若い資格者連れて独立しちゃうじゃん
弁護士事務所に関してはまだ相互監視の目が光ってるから良いだろうけど

321 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 21:21:53.45 ID:RkleeGuf.net
機能たまたま知ったが
法務省が出してる無料の登記申請ソフトがあるんだなw

サムポロや権と似た画面でさ
無料なのに使わない先生が少ないことに驚きだわ

322 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 19:13:57.32 ID:LZFi6vSB.net
40過ぎるとただのギャンブルになるからね

296名無し検定1級さん2021/03/25(木) 10:06:33.01ID:SISJRSOE
>>295
40歳ニートが逆転を狙うにしてはリスク高過ぎだけど、就職してからなら例え合格まで行かなくても自己啓発にはなりそうだけど。

297名無し検定1級さん2021/03/25(木) 20:40:06.11ID:ejfyirj1>>298
やはり家族とか他のことに時間使いたいよね
資格勉強は大半はリターンのないギャンブル
時間や金をムダにした後悔しかない
合格しなければ十万時間勉強しようが一銭にも
ならないし世間は誰も評価してくれないよ

298名無し検定1級さん2021/03/27(土) 11:23:07.60ID:isP+D3J3
>>297
あきらめて撤退したなら
こんなところ書き込むなよ。

323 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:18:49.49 ID:dDzOJhk/.net
事務所内で幅きかせてる無資格補助者、
傍らで小さく縮こまる新人書士、
こういうバカみたいな事務所を先日辞めてた事務所に入った、
前の事務所よりかなりマトモな事務所だ
糞みたいな事務所ってあるんだな

324 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:28:37.45 ID:KEUDgDYo.net
>>321
使ってみれば分かるぞ!とりあえずマニュアル1000枚あるからね。しかもワザとやっただろという普通にやったら取り下げになるトラップみたいなのが仕掛けられてる箇所もあるぞ笑

325 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 21:47:09.91 ID:q5EtKBTR.net
資格あれば転職簡単なのが良いよね

326 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 22:01:59.21 ID:eTsGRFea.net
>>325
資格者の方は、よく補助者に短期間で転職してもいろんな事務所で採用されるのは
資格者だけだからな?と言ってたのを聞いた記憶はある
確かに、合格者の補助者だったら事務所としては重宝したいだろうな
使い勝手いいんだろうし従順なら直良って感じで

>>324
大量のPDFマニュアルあるなと思ってたが1000枚もあるんか
トラップ付きとは恐ろしい

327 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 00:06:49.12 ID:4j2qUE7R.net
登記工場の雇われだった頃サムポロ→word書面だったけど
独立してからは使ってるけどな官製登記申請ソフト
マニュアルより個人の解説HP(オンライン申請入門)の方が格段にわかりやすい。
むしろサムポロからオンライン申請どうやるか知らんわ

328 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 01:09:24.73 ID:Lcr31hi/.net
>>327
サムポロの申請書作成ソフトで作成したデータを
官製登記申請ソフトと同じ画面に移して申請ってだけだね
メリットは
別途にネット謄本取得ソフトがあって
そのソフト経由で取得すれば
謄本データをそのまま申請書作成データに反映できる
なので、不動産表示で打ち間違えはまずない
それと登記原因証明情報と委任状を全自動で作成することも可能と
入力ミスする可能性を大幅に減らしてくれるのがメリットだな

329 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 04:08:45.09 ID:2ldOOhSH.net
サムポロとか使うメリットは不動産の表示が間違いなく出力できる事だね。

官製ソフトは多額の税金使って、できたのがアレって法務省に怒っていいよね?

官製ソフトの使用による商業登記の本人申請を法務局がホムペで一般人に推奨してるけど、あんなもん一般人が使いこなせるかよ笑。司法書士でも使いこなすのに時間掛かるのに。

330 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 08:06:26.11 ID:bLydQr+g.net
業務がデタラメだから賠償請求を受けるリスクを想定して
ダミー代表をたてている奴がいる
実質的支配者が無限責任を負わないようにしている
いい加減な仕事をやってる自覚があるんだろうな

安い給料で無限責任を負うダミー代表も
笑い物だよ顔写真さらして

親分がいっしょに責任を負わないようにしている司法書士法人の役員なんてすべきじゃ無い

葉っぱとか埼玉のKとか
無資格者が経営者の横浜のOとか
(資格もなければ一切責任も負わない)

賠償請求を負うような仕事をしているレベルだから
Eの提携で懲戒されることも気にしてないかもな
賠償請求も懲戒もすべての責任を
雇われ代表になすりつけるだけ

そんなところで勤務するヤツは狂ってる
Eの提携はブラック




https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/l50

331 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 11:16:45.90 ID:JxvZTxxu.net
>>325

まあその転職先もクソみないな事務所ばっかだけどな

332 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 12:12:31.75 ID:Se/4SWU3.net
事務所でクソだとしたら
法人はどうなるんだよ???

333 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 12:49:08.87 ID:JxvZTxxu.net
>>332
法人も司法書士「事務所」に含まれると思うが?

法人も個人事務所もクソばかり
むしろ社保があるだけ法人の方がマシ

334 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 12:59:05.16 ID:0paCXdsd.net
法人のメリットは社保だけど
更に、大勢いるから目立たない存在になっても気にされないところだろうな

335 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 15:07:46.84 ID:nAt4C6NW.net
法人は、不動産屋、EAJ、仲介などの完全なる奴隷だよ

代表も使用人司法書士なんて使い捨ての駒としか考えてない

336 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 15:16:52.48 ID:0paCXdsd.net
>>335
むしろ理想
代表社員になったら責任まであるんだからおいたくないw

337 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 16:27:25.30 ID:YLxK3rgi.net
責任云々より、日々の業務運営の在り方だわ

338 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 20:28:36.39 ID:6IsruBx8.net
なんで雇われ代表か使用人司法書士の二択しか出ないの?

営業苦手でも雇われ並みの所得は稼げるのだから
独立開業も選択肢になると思うのだけど。

339 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 23:25:31.34 ID:DhiBZ5UG.net
>むしろ社保があるだけ法人の方がマシ
保険が完備だけでもホワイトて凄い業界だよな

340 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 23:33:54.22 ID:EjuBYi+t.net
>>339
士業系では例外的に未加入認められてるからな
少し前に一部士業は義務化になったが
司法書士は義務化対象外だったのが残念だったなw

341 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 21:34:48.36 ID:+J48lcIv.net
社保を求めるなら士業じゃなくてサラリーマンで良いじゃん!

自分はEAJ法人勤務後に地元で独立開業したけど田舎では裕福なくらいの収入は得れてるし、何よりも自由に楽しく働けるのが最高だな!

EAJ法人は雰囲気最悪だったからな笑。人が結構居るのにあまり会話ないし、内輪もめは日常茶飯事で毎日ストレスMAX状態で常にイライラしてた事を考えると別に社保なんて要らんわ。社保のために人生を棒に振ったら元も子もない。

342 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 23:44:59.78 ID:oJe3Fjt+.net
EAJだと一部上場企業の仕事に携われるステータスがある

343 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 23:59:21.97 ID:d3X5xJp9.net
>>342
www
詳しくは東証一部上場企業の発注する司法書士側だけが違法になる特殊なお仕事ね。

344 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:03:24.99 ID:r0Kq3Pew.net
Eの提携の司法書士法人で
まともに仕事を覚えるかよ
金消で署名させるだけ
融資実行の電話をかけるだけ
の単純仕事だろ


ライバルいないような田舎なら開業できるのか
驚くよ
司法書士のレベルの落ち方に




EAJについて くわしくはこちらへ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/l50

345 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:15:44.62 ID:5erRxXNC.net
勤め人したいなら別の業界行った方がいいだろ

346 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 01:11:49.01 ID:B43lzEHf.net
中O事務所、認定書士を時給2000円で雇おうとしてて流石に草w

https://www.708090.jp/jobs/

347 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 06:38:21.70 ID:d9C+HfWS.net
>>346
6ヶ月の契約社員って笑う
使い捨てじゃないの
それで管理職だとか子育てだとか
大爆笑だな

2000円で月間労働時間から計算すると
残業代の計算が合わないが
残業代を1.25倍しているのか疑問

多重債務者からもらう費用だと
そんな事務所だろうな

348 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 08:48:43.62 ID:dq2UJB/9.net
年齢層見てて思うが
20〜30代の方は確実に
40〜60代と仕事の価値観合わないと感じそうだよな

349 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 12:49:50.44 ID:VqPCATkJ.net
試用期間経過した
使えない正社員をクビにしづらいから
簡単にクビを切れるように契約社員かよ
それも6カ月って悪魔だな

きついノルマを達成しないとクビか
ユーモアたっぷりの事務所だね

350 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 13:23:58.56 ID:xWThBAXf.net
人が増え過ぎて経営ヤバいんやろなぁ、、、

351 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 21:01:22.09 ID:/BH9ynY2.net
>>350
司法書士に限らず人海戦術で仕事してるとこはヤバくなってくるだろうね。

352 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 21:08:39.35 ID:n04saCyI.net
事業拡大のために借金して人もたくさん雇ってるようなところは
実は経営が危ないんじゃないかと個人的には思う。
これから登記事件数が減っていきそうなのに、リスク取り過ぎ。

353 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 07:23:11.45 ID:bkVQm1/+.net
>>346
ここ半年前から、表記変わったな。
それ以前は、司法書士は正社員やで。

354 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 11:15:42.41 ID:KP1VLkc1.net
>>352
某エージェントと結託して、
資格者が3年で5名から50名以上、
補助者も含めると20倍ぐらい増員してる
中●ライ●アク●スはどうなる?

355 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 14:45:31.26 ID:dw2WJXHs.net
>>354
上場企業がバックに付いてるんで当面大丈夫ッス
というか上場企業の子会社になりました

356 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 14:54:06.22 ID:bkVQm1/+.net
>>346
書かせんなよ。
お陰で、今朝からずっと、時給のねーちゃんが、すごい周波数送ってくる。
おまけに細かいハラスメントつき。
アンドたぶん相当なやっかみの陰口つき。
こえーよー。

357 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 16:45:52.02 ID:H5W3I+ZZ.net
>>293
退職金、厚生年金、有給休暇
福利厚生全部含めたらもっとずっと高いぞ

358 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 18:44:05.84 ID:TybxJV2w.net
>>354
司法書士業界を裏切って某上場企業側についたからな。はっきり言って全司法書士の敵みたいなもん。

裏切って敵方についた事は絶対に許さんからな!金、金、金言う前に全国2万人の司法書士が全員ブチ切れてもおかしくない事をしているとの認識は持った方が良いぞ。

359 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 18:55:13.47 ID:Nu6fMtTp.net
司法書士法人売国奴をニックネームにするか笑

360 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 20:15:57.79 ID:rrJUHtkW.net
>>354
奴隷の鎖自慢かw

361 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 20:34:39.67 ID:UXClK9RD.net
でもさ、ハスメーカーの仕事しかしてない司法書士も似たようなもんだろ

362 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 20:54:14.26 ID:Nu6fMtTp.net
ハウスメーカーの実質子会社と登記ブローカーの実質子会社とは全然違うで!

登記ブローカーって存在自体が認められてはいけないものなのに、そこの実質子会社って根本的にダメやろ!

363 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 01:33:38.98 ID:kLfuRZur.net
資格者の意思を尊重せずに、幅きかせてる補助者がいる事務所は大概衰退していくよな?
要するに、資格者が嫌気さして逃げていくんだよな

364 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 02:10:00.89 ID:1P0cFEvU.net
>>363
激しく同意。
性格の悪い補助者ねーちゃん、しつこいのよ。スルーしてりゃ、こっちが腹立つまでしつこく絡んで来て、こっちが腹立ったらスッとひく。元々感じ悪くてすごい敵意ぶつけてきてたしな。虎の威を借る狐タイプで仲良い班長とやらが居なけりゃ人が変わる。資格者が嫌いなんだろな。お金が実は一番欲しい、でも玉の輿には到底乗れない、もうすぐトウが立ちかけてる、って感じ。もうトコトン、スルーするしかねえ〜。

365 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 06:14:59.34 ID:m2nAImhF.net
補助者数十年なんて人はいるんだろうか

366 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 07:33:38.77 ID:8Y99I5pF.net
そんなのいくらでもいるよ
中には資格者はもう引退してもいいんだけど
自分がやめると補助者が路頭に迷うからって続けている人もいる
まあ、そういっててもその資格者が亡くなったら
事務所継ぐ人がいなくて結局ベテラン補助者は路頭に迷うことになるだけど

367 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 08:32:16.53 ID:4/AqVbEo.net
資格取れないで人生終わるやつらなんてたくさんいるよ
それで補助者以外できることがない

年取ったら男だと肉体労働
女だとレジ打ちってパターンで
月給18万円もいかないで老後資金も無い
年金は国民年金で5万ぐらいで生きていけない
悲惨だよね

司法書士法人で厚生年金なら
生きていけるが

国民年金の個人事務所で手取り額が多いと勘違いする馬鹿が多いよね

368 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 08:45:29.22 ID:m2nAImhF.net
司法書士を目指すからって司法書士事務所に就職したら終わりの始まりなんだろうな

369 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 08:58:03.30 ID:K63FiNdW.net
司法書士事務所勤務で合格した自分
もいるから結局は人によるかと

ただし残業があるとこ多い事務所は
流石に受からんな

事務所の司法書士に分からない問題は
聞けるし、記述の別紙は見慣れたのが
多いから苦手意識なくなるし、決済事務所
なら外回り多いから移動中に勉強できるし
メリットは多い

370 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 09:35:11.38 ID:CBhkY4Gy.net
周りに補助者から司法書士になった人は確かにいるけど年数がかなりかかってる人ばかり

371 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 09:48:09.60 ID:NvB+uuzF.net
認定考査に何年も受からない者がいる
書士試験より易しいし、採点も大甘なのに、
なぜなのかわからん

372 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 11:09:45.21 ID:iWlh/0d6.net
俺も補助者やりながら合格したし、同期にもチラホラいたな

専業受験生より時間かかる傾向があるのは当たり前かと

合格できないままの補助者が多いのも合格率考えれば当たり前かと

373 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 12:00:12.99 ID:evssDVju.net
>>372
なんで5chって司法書士試験は
短期合格が前提みたいに何年もかかってる
人を馬鹿にする書き込みするんだろうな

自分も合格してないし、できないのに

合格者の平均学習期間って5年以上だろ

374 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 14:54:58.96 ID:RPE2rvyS.net
もうさ、10年も20年も続いている補助者って本職にしてみたら家族みたいなもんなんだよ
だから路頭に迷わす事が出来ない
そういう行動が、司法書士資格の価値を下げているって事に気づいてないんだよなみんな

375 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 15:43:10.21 ID:RPE2rvyS.net
プレジデントオンラインに、
「部長代理、担当部長は消える」今後一掃される、"よくわからない役職"リスト
って記事が出てる
司法書士業界にもあるあるだよな
「登記部長」って何だよw「登記主任」とか

376 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 19:01:06.27 ID:JyTzZvXS.net
>今後一掃される、"よくわからない役職"リスト

読み替えると、"よくわからない士業"リスト…

377 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 19:48:55.17 ID:uBti2NIY.net
大丈夫だよ!日本人は肩書きが好きだから登記部長も司法書士法人のCEO笑とかも無くならないね。

言うて、東大卒とか大手企業勤務とかだと信頼するやろ。肩書きが何もない奴よりは。

378 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 21:24:14.49 ID:/HrRLo/l.net
>>369
ただ車移動だと辛いから難しいよ

379 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 21:25:02.12 ID:/HrRLo/l.net
>>375
そこは
工場長とか工場品質管理長にすべきだなw

380 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 22:23:11.96 ID:uBti2NIY.net
>>379
マジレスすると補助者のやる気を出させる為に登記部長とかの肩書き付けてるんだから、〇〇司法書士法人 不動産登記工場 工場長とか生産責任者とか実態に合わせた肩書きは付けないだろ。

381 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 22:38:43.55 ID:RqoHMwA5.net
ベテラン補助者と新人司法書士の確執、
これ永遠のテーマだよな

「新人に仕事のやり方を指導する教官が補助者」
こういう事務所は今すぐ辞めて転職した方がいい、
新人書士の教育ってのは、事務所の運営にダイレクトに関わることだから下っ端の仕事ではない、それなりのポジションの人間が担う、
新人教育に補助者がしゃしゃり出てくるようでは、その事務所の体質が透けて見える、
お前がいる事務所がそんな事務所なら、悪いことは言わんから今すぐ辞めて転職しろ!

382 :名無し検定1級さん:2021/04/02(金) 22:55:03.06 ID:/HrRLo/l.net
ベテランが知識と実務知識豊富だったらいいが
非効率なのに特化してる方々が多すぎるからな
圧倒的効率で対応してる事務所は
激務だけど定時で上がれるというメリットはある。

古い事務所だと債務者住所変更登記は報告型の登記原因証明情報作成してとかあるが
圧倒的効率だと住民票か戸籍の附票でことたりて
時間が圧縮可能
こういう、簡単で素早くできる実務を知らない方々が多すぎる

383 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 00:21:15.36 ID:59lVpTCE.net
>>381
司法書士事務所は司法書士が商品だからな。。ちゃんと教育はした方が良いけども教育して育っていくと巣立ってしまうという悲劇よ。

384 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:20:12.94 ID:pxy//wdG.net
>>383
巣立って欲しくなけりゃかなりの銭渡さないと無理だな
余程居心地が良いのなら話は変わるが

385 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:35:14.42 ID:59lVpTCE.net
>>383
司法書士は将来的に独立開業をしたい人が取ろうとしてる資格なのでしゃーないよ。

自分の事務所から独立して活躍している司法書士を誕生させたのだという誇りを持とうよ。金にはならないがやっている事は本当に素晴らしい事だぞ。

386 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 12:52:21.95 ID:aTcTgJ26.net
ベテラン補助者は確かに知識も豊富だし実務経験も豊富なんだろうけど、やっぱり
「足りない」
のよ、何かが。
その「何か」って言うのが情熱なのか根本的な法知識なのか分からんけど
足りていれば司法書士試験に合格しているだろうし
ベテラン補助者は自分自身で「こんな仕事は資格持って無くても出来る!」って示してしまっている
資格者0人で「登記事務所」を立ち上げれば良いのに
「本人申請をお手伝いします!資格なんて不要です!下手な新人司法書士に依頼するよりも
確実な仕事をします!」ってさ

387 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 12:57:48.57 ID:hz3KhAq+.net
>>386
ベテランの方で合格してないのは
あくまでも予測だけど
本気で受験勉強してない可能性あるかと

最初の1〜3回目までは本気で勉強して受験したんだろうが
それ以降は惰性になり、受験がイベント化してしまってる
結果、受けて落ちて残念だったと残念祭りを開催して来年もまた祭りのために受験
って流れになってるんじゃないかって俺はいくつかの事務所で働いて思った

388 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 13:16:29.23 ID:aTcTgJ26.net
じゃあ、足りないのは「本気で勉強する情熱」か
「この業界にいて資格持たずに長年仕事しているのは恥ずかしいから死ぬ気で勉強しなきゃ!」
って言うのは「欲」ではないからなぁ
どっちかって言うと「そこらへんの新人司法書士よりも、俺は仕事が出来るんだ!資格なんて
関係無いんだ!」って言う「逃げ」が勝っちゃうんだろうね
「この資格をとったら独立して年収1,000万円!」ってエサがあるなら欲が出て本気で勉強するのかもしれないが

自分が以前いた法人だと代表が「司法書士資格無くてもやる気があれば大丈夫!」
ってスタンスだから無資格幹部も堂々と「自分たちは資格無くてもこの業界ではお前らより上だ!」
って口に出したりしてたからな

389 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 13:18:02.70 ID:XlMmMhyG.net
>>386
憲法や刑法、供託法、登記法のマイナー分野といった、補助者としては普段使わない知識が、試験にはあり過ぎるのではないかな?

390 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 13:45:14.61 ID:asATV4PC.net
>>389
そこを勉強しないと一生受からないだろう
>>387
受験回数が増えてくると当然モチベーションが下がるだろ

391 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 13:46:05.50 ID:asATV4PC.net
>>388
無資格幹部のコンプレックスが凄そうだな

392 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:20:20.54 ID:aTcTgJ26.net
いつまで経っても合格しないベテラン受験生は、ずっと言い訳してるんだよ

「自分は不動産登記しかやらないのに、何で商業登記が試験に出てくるんだよ!」
とか
「今時実務で手書きする事なんて無いのに、何で書式試験は手書きなんだよ!」
とか

昔は書面申請だったし謄本や公図もコンピューター化されていなかったから補助者が重要だったのはわかるよ
ただ、全国の登記所の殆どがコンピューター化対応になったときに司法書士業界も変革しないといけなかった
昔は補助者が申請・受領や申請前の閲覧、要約書の書き写し、公図のコピーとかとってきてたけど今は不要でしょ?
あの時期に「補助者は本職一人につき二人まで」とか制限つければリストラ進んで
ベテラン補助者は退職して今頃新しい業界で経験積めていたのに

393 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:27:54.38 ID:hz3KhAq+.net
>>392
実務でも、場合によっては
A4のコピー用紙1〜2枚で
手書きで申請書作成って2〜3年に1回あるけどな
ここで手書きできるやつが本当に強い

394 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:32:40.00 ID:aTcTgJ26.net
手書きはともかく、書面申請はたまにやっておかないとね
未だに「事故簿」があるから、書面じゃないと移転登記とか出来ないケースがあるし
二重登記による事故簿はこれからどういう扱いにしてくんだろ?

395 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:43:55.08 ID:hz3KhAq+.net
>>394
書面申請は事故簿案件以外にも
嘱託登記を連件で申請する場合は書面申請だな

買戻し特約が付いてるが多いから某都市公団系ので

そういえば、買戻し特約ってなんで登記できる権利に含んでないのか未だ疑問

396 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 16:07:06.11 ID:5bioZx74.net
>>388
仕事なんて大概はルーチンだし、年季積めばなんとかなるもん。
ただ、そうじゃない場面にも対応できるよう要資格の士業が存在しているわけで。
そういう場面に初めて立ち会ったら、無資格者なんて何もできんでしょ。
つか、それができるならとっくに試験受かるわけだしな。

397 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 16:18:06.69 ID:5bioZx74.net
>>340
司法書士が例外とか認められてないんだけど...
そもそも士業の個人事務所が社会保険強制加入となるのはまだ先の話。
司法書士が対象外なのは、高プロ制度。知ったかにもほどがある。
この調子で、顧客に説明したり、相談受けたりしてんの?
こんなんで士業としてやってけるのかよ。
ま、無資格補助者かもしれんが。

398 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 19:14:43.99 ID:HJ0xSBMO.net
>>388

確かに資格者には冷たい癖に補助者には甘いクソ代表とかいるからな
俺が以前働いていた債務整理系事務所がまさにそんな感じだったし
そりゃそんなクソ代表の下で働いていたら資格取る気なんて起こらなくらるよな
真面目に勉強頑張るより代表に仕事頑張ってるアピール(笑)してクソ代表のご機嫌取っている方がラクだもんな

399 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 20:00:10.77 ID:YGxDcUB+.net
補助者が大威張りしている事務所に間違って入ったら、即刻退職するのを勧める

・なぜか補助者が資格者の採用面接をしている
・補助者が新人司法書士に仕事を教える係になっている
・補助者が事務所の運営方針になぜかいつも口出しをしてくる

補助者が大威張りしているってことは、そこの代表は単なる飾りの存在でしかない無能資格者だってことなんだよ、
そんなとこ長く居ても仕事覚えられないし、その程度の代表ならそんなとこいても有力な人脈作れないから長居するだけ時間の無駄

400 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 20:03:22.69 ID:774pHJaj.net
つか、ボスが1人でやってる事務所とか
せいぜい補助者1人2人の事務所に
絞って面接に行けばいいのに

401 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 20:24:54.71 ID:nUrFQ5yI.net
事務所は人数が少ないので合わなければ人間関係が地獄

法人は人数がいるので人間関係はドライだが
不動産屋・銀行・仲介の登記作業員として奴隷のように扱き使われる

402 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 21:21:51.79 ID:GzX6Kk9R.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

403 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:18:35.45 ID:iB5t5W6r.net
>>401
少人数の2〜3人で仕事してる事務所だと
全員に対して気遣いやゴマすりが必須だから精神的に辛いな
年齢が近いならいいが
この業界、10歳以上離れてるのが当たり前だから
話題も価値観も合わないばかりだから辛い

404 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:21:42.91 ID:MVEtfwLz.net
法人や事務所に問題があるんじゃなくて
お前らの性格に問題があるんだろw

そんなおかしな法人・事務所が
そこらじゅうにあるかよ

405 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:25:03.67 ID:iB5t5W6r.net
>>404
10人以上の法人事務所なら多少性格に難があったところで
仕事さえできれば問題ない認識

だけど、5人未満はありとあらゆることに対して気遣い必須だぞ?
女性がいるところだったら、どうでもいいことに対しても気にしないといけなくなるし

業界そのものがマイナーだから20代や30代が業界に修行や見習いで入ってきても
価値観があまりにも合わな過ぎてそうそうに辞めちゃうからな

406 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:45:48.08 ID:774pHJaj.net
>>405
ね〜よ

補助者2人のみの事務所に入ったが
逆に自分に気をつかってくれて
人間関係も全く問題なし
(求人出しても人が中々来てくれなかったらしい)

自分も後輩ができたらそうするし
それが当たり前の認識

問題ばかり不満ばかりってそいつが
原因で職場の雰囲気を悪くしてるんだろ

407 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:57:56.64 ID:QPVLHNgS.net
>>399
フクダ

408 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 23:07:42.29 ID:r4zfnAW2.net
たしかに職場環境言うより
ブラック補助者自身の問題もあるよな


良い事務所は
補助者よりも司法書士の人数が多い事務所だよ
マナーも良いし業務も効率的
雑用をアナログ人海戦術事務所とか
安い報酬の低レベル事務所とか
利益率の低いキックバック事務所とかは
ブラックだから事務所内がギスギスしている

409 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 23:46:13.83 ID:ACimscoY.net
本職2人に補助者1人ぐらいで丁度良いのかもね
本職1人に補助者10人ぐらいの事務所もあるけど、どうみたって決済要員じゃねーかw

410 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 02:58:11.15 ID:b6uCWRvI.net
コンプレックスが凄そうだな

392名無し検定1級さん2021/04/03(土) 14:20:20.54ID:aTcTgJ26>>393
いつまで経っても合格しないベテラン受験生は、ずっと言い訳してるんだよ

「自分は不動産登記しかやらないのに、何で商業登記が試験に出てくるんだよ!」
とか
「今時実務で手書きする事なんて無いのに、何で書式試験は手書きなんだよ!」
とか

411 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 12:42:43.45 ID:86Tb5asJ.net
>>398
>>399
ま、資格者は独立すれば自分のライバル競争相手になりかねんわけだが、
補助者はその心配はないって考えなんだろうな。
だったら、補助者を体よく中間管理職として使って、ヘイトをそいつに集中させた上で
資格者こき使おうって腹なんだろう。

412 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 13:42:47.19 ID:XeGHptRm.net
事務所は個人営業なので入らないと分からん

法人は入らなくても奴隷と分かる

413 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 14:59:16.95 ID:OL2B1vBe.net
事務所経営的な視点から言ったら、
補助者なんて極力少数にとどめ、資格者に仕事教えて資格者中心に回した方が利益でやすいと思うね
資格者がいれば支店展開もしやすく販路拡大も見越せる、
それに事務作業なんかははじめはマゴつくだろうが、一度きちんと教えてしまえば補助者より正確かつスピーディーにやれる、
なんつったって試験くぐり抜けてきた猛者なんだからな

414 :名無し検定1級さん:2021/04/05(月) 06:21:49.20 ID:C4eI0ZaC.net
司法書士が多く、補助者が少ないところに居たこともあるが、一番良くなかったな。
そんなところで残ってる補助者なんて、相当のタマ。
大半は、言いなりの大人しい毒にも薬にもならずどこにも行けずの司法書士ばかり。
大抵は1年で辞めてたな。
やっぱり人とトップの司法書士による。

415 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 01:44:16.14 ID:QZwd7Edh.net
でも強い補助者、腰の低い司法書士、というのはよくある光景だよな。

416 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 18:56:47.82 ID:Q+H/uTol.net
うちの、金髪刈り上げのヤンキー補助者ネーチャン(というには年かもしれんが、)が、今日も資格者に失礼な態度とってて、かわいそ。
俺は隠れファンだぜ。
頑張れ。

417 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 19:23:31.58 ID:CR5L4EQR.net
>>416
M課長と、その課を毛嫌いして、何時も悪口こいてる奴か。
あんなヤンキーまともに取り合う必要ねーよ。

418 :名無し検定1級さん:2021/04/09(金) 21:15:03.76 ID:Ri5/FJeA.net
>>414
補助者は雑用も含めてだからな
資格者は雑用なんてやりたがらんよ。
だから補助者が必須
トイレ掃除! 事務所清掃!ゴミ出し!電話番!
これらのためにも補助者必須

419 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 00:46:42.51 ID:+AqK1eer.net
本 試 験 予 想
https://www.youtube.com/watch?v=1L9JapQ3y2c

420 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 03:00:55.64 ID:EEUKw2uQ.net
>>418
激しく同意。
その雑務を資格者含めて当番制にしてるなんてところがあれば論外。
その雑務を資格者がやらないからといって妬むようでは補助者失格。
役職名つけられて勘違いしてる補助者がのさばるようになったら終わりの始まり。
大体補助者に役職必要か。
書士会の規定違反だろ。
役職名つけられて勘違い始めると普段自分らがやってる雑務を資格者がやらないなんてことがあれば面白くなくて嫌がらせも始めるようになるさ。
資格者が育児中であれば、イクハラ、平気でやって来るだろ。
女性が働きやすい環境、育児と両立出来ますなんて大抵は嘘八百の誇大広告。
>>416
のヤンキー補助者は役職あるんじゃないのか。
で未婚、普段業務雑用なら
雑務の恨み&#10133;結婚出来ない恨み&#10133;スケバンで最悪補助者の出来上がりだ。
>>416
の資格者が育児中ならイクハラ。
イクハラが横行してるようじゃ終わりだな。
育児ちゅう資格者は資格者の権利とワークライフバランス、育児との両立権利のために立ち上がれ。
自分に出来る資格者の地位向上のために出来ることをやるんだ。
イクハラが横行する事務所が横行するようになったら終わりだぜ。

421 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 03:54:36.12 ID:VvOLFTk1.net
子供が通学途中、駅で体調不良で救急車を呼び、救急隊員から連絡来るということがあった。
結局仕事を優先し、子供には自分で一旦家に戻り近くの総合病院へ行くようにさせた。結局大した病気でもなかったのだが。
だが学校、病院、本人と最低限の電話は避けられない。
緊急事態だ。
それを、時給制のパート補助者の班長とやらに嫌みを言われ叱られた。電話の回数が多いと。
執務室では携帯出すことすら出来ないので廊下で話すしかない。トイレにいくようにして話していたのだが。
正社員の資格者、人生経験への敬意などひとつもない、育児の苦労、育児者への配慮、そんな事何一つ分からないパート補助者に。
じゃあ、学校からの連絡も病院からも、子供からの連絡も無視してひたすら無理難題級のノルマ達成に取り組めっていうのか。
それにこのパート補助者、自分は手を動かさずダベってばっかり。唯一の業務は力仕事。
力仕事以外は無駄話。
大手司法書士あっせん業者が、ここにはいるとき、お勧めしません、と言ってたのを思い出す。
どう考えても、褒められこそすれ、叱られる筋合いはないと思う。
そいつも、万が一結婚できて、億が一子供が出来たら、正社員でフルタイムで育児との両立の大変さがわかると思うが、こういう奴に神様は良縁を与えないと思う。
ちなみに自分は若い頃、こういう人生の先輩女性に、育児にからむ事で文句なんかつけた事がない。
そんな気持ちも毛頭なかった。
だから良縁、子宝にも恵まれたのだと思う。

422 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 08:26:07.75 ID:xAr81y26.net
>>420-421
すまんが、5行以内で要約してくれ

423 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 08:37:58.98 ID:VvOLFTk1.net
あまりに理不尽で5行じゃ書けん。
ジジイパワハラ司法書士は、出勤切ったあと必ず15分タバコ吸いにいく。
それはおとがめなし。
下らないメール、電話してる補助者なんか必ず廊下にいる。
こっちはイクジに関しての緊急事態。
若い子には大甘のヒヒジジイだらけ。
ミスったらすぐクビ。
これはトイレでの皆の意見だ。
まあ、興味ある事務所も他にあるんだが、やめたら悔しい事情もあるし。
それがあるうちはやめられんな。

424 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 08:42:40.83 ID:VvOLFTk1.net
でも書士会規定違反にも相当する、司法書士を侮辱するような事があったら、社会正義のため報告する。

425 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 09:32:42.55 ID:U2laNrZD.net
>>424
女性補助者か!旦那の稼ぎがあるなら2、3人の緩い個人事務所で薄給だがマッタリ仕事するのが理想だよね。
それなりに人数いるとこは不動産登記(決済)で食ってるから毎日ドタバタで疲れるし人間関係良くないところが多いね。

俺の事務所は俺がフルパワーで働いてるから急な欠勤もOKだぞ。事務所の電話は俺の携帯に転送、事務所には不在の看板出して俺の携帯を書いとけば何とかなる。
欠点は補助者は楽で俺がキツいという事くらいだね。毎月の人件費がなければかなり貯金できるのに。

426 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 09:54:34.26 ID:za1pG4El.net
>>421
代表に子供がいれば違うと思う
育児をしているスタッフに優しくなるしね

補助者の管理職はあり得ないな
それもパート補助者ってありえない

うちはスタッフにノルマってものがないが
役員の社員司法書士ならまだしも
一般スタッフにノルマがあることがおかしい


あっせん業者は
手数料が入ればどこでもすすめるけどね

427 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 09:58:29.15 ID:+R/UP0i6.net
>>422
おまえ、そればっかりだな
5行の基本書ってないから
永遠に試験に受からないぞ補助者君

428 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 10:07:59.44 ID:+R/UP0i6.net
>>425
司法書士一人で人的余裕が
あるはずないだろ

スタッフが安月給のところの
一人司法書士代表は暴君だよ

まったりできるはずない

429 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 12:59:14.53 ID:+sOzvv1i.net
>>425
欠点部分をパートに変えたいと思っても
パートだと融通絶対に聞かないし責任取りたがらないからな

別に正社員の補助者で薄給で
暇なとき、資格勉強などしててもいいんだよ
忙しい時に、外回りとか
電話対応とか、時間を大きく取られる書類作成以外の部分を補助者が対応してほしいから
その保険だな

430 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 13:01:11.58 ID:+sOzvv1i.net
>>428
逆に資格者が優しい場合があるが
側近に近い番頭女性補助者が幅を利かせてる場合
その方の意向が重要視されるから胃がキリキリするぜ

431 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 13:12:03.82 ID:+sOzvv1i.net
俺の夢
軽トラベースの車中泊仕様の車で全国各地移動可能な司法書士事務所を設立して仕事したい
と思うが、書士会許してくれるだろうか?と思った

432 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 13:13:35.98 ID:+sOzvv1i.net
個人客だと、他人を家に入れたくないって方が増えてるからさ
近くの駐車場に事務所持ってきますので、そこでお話をお伺いします〜的な段取りとかできれば
以外と次世代じゃね?って思った

433 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 16:54:36.91 ID:za1pG4El.net
インターネットのweb会議を使わない次世代最高

公園のホームレス司法書士の時代も来そうだな

434 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 18:15:46.27 ID:yh6jpMGK.net
>>433
地方裁判所まで司法書士の対応を付与していただければ!
まだ活路が見いだせそうだ。

435 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 18:36:57.73 ID:fO1Qp1XB.net
補助者にも役職を付けてあげないと
労働者と経営者は対等なんだからな

補助者をまとめる「補助者部」って言うのを作って
「補助者部 部長」「補助者部 部長代理」「補助者部 部長代理補佐」
「補助者部補助者課 課長」「補助者部補助者課 課長代理」「補助者部補助者課 課長代理補佐」
「補助者部補助者課補助者グループ 主任」「補助者部補助者課補助者グループ 主任代理」
「補助者部補助者課補助者グループ 主任補佐」
とか、それぞれに肩書を付けてあげないとモチベーション上がらないし、補助者の社会的地位もあがらないだろ!
補助者が「名刺に 補助者 しか無いから決済の時に馬鹿にされます。これって本職から補助者に対するモラハラですよね?」
って訴えてきたらどうすんの?

436 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 18:53:48.72 ID:izhZ3JEE.net
お久しぶりです。わたくし元登記部長兼特別室長兼所長代理権ゼネラルマネージャーで
現在は登記部長兼所長代理権ゼネラルマネージャー兼地域統括本部長をしております、〇〇です
つまり補助者です

437 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 18:57:48.51 ID:eZ9KhvzG.net
>>435
訴えの利益なしで門前払い

438 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 18:59:20.71 ID:eZ9KhvzG.net
まあバイトリーダーみたいに
補助者リーダーくらいは付けても
いいんじゃね

439 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 19:07:33.25 ID:fO1Qp1XB.net
司法書士法人○△□事務所 補助者統括CEO

440 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 22:39:20.18 ID:ltDYUQwf.net
事務員が糞威張ってる事務所を先日辞めました
ここに居ても未来が見えないから

441 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 22:46:59.75 ID:yh6jpMGK.net
>>440
大手法人だと、某エスクロー関連だし
ないとしてもノルマや営業ありき

小さい事務所だと番頭が偉いく所長が2番手

辞めるのは勿体無かったかもな

442 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 07:55:58.92 ID:HeI4FZjZ.net
大法人だと一人一人が案件大量に抱え分単位で仕事する感じだから事務処理能力高い人が幅効かせるわけだし
個人事務所だと、所長、番頭とそりが合わないと毎日が罰ゲームみたいになるし
だからといって速独したところで、資金と人脈ないと仕事取れず誰にも相手にされず廃業だしね

443 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 09:18:31.75 ID:4+CmSEuG.net
司法書士で、仕事とれなくて廃業したなんて話ほとんど聞かないわ
お前は万年不合格補助者だろ?
もう諦めろw

444 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 09:51:19.32 ID:W6ryZd37.net
たまにいるよ。
俺の同期も20年前受かってすぐ横浜大先生のところに入り虐められてコンビニ店員になったとの噂

445 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 10:52:21.14 ID:EcxNGQpV.net
EAJ提携系で
大量受注にメリットがあるとか言ってる経営司法書士がいた
それ経営者の立場の話でしょ

勤務する人の給料が高くなるかは
一人当たりの生産性とか付加価値で高い報酬が取れるのかという問題で
大勢採用してるとか事務所の全体は関係ないから
自己中でとんちんかんな司法書士経営者がいる

EAJにシステム利用料を取られている状態で
一人あたりの給料が上がり続けることはできない
システム利用のキックバックの懲戒リスクもあるし








東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

446 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 12:23:21.49 ID:FiyUy7HC.net
今のところ、穏やかだ。
先月手取りが50万あったから、頑張ろうと思ったのが、仇となった。
仕事頑張ろうと思うと、上手く行かない、邪魔が入る宿命。

447 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 16:51:50.19 ID:zZv3YaNN.net
ブラック司法書士事務所の仕組み

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/-100

448 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 00:00:16.60 ID:TXh280F8.net
梅沢富美男「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……
俺「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」
富美男が俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。
梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」
俺「うぁ…くっ…!!」
富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。
梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」
俺「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」
富美男が俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。
俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」
梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」
俺「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」
梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」
俺と富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。

449 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 08:48:44.15 ID:brDXL4+m.net
資格者手当とか
決済手当とかで
基本給激安い
そんな基準で残業代だから
全然給料が増えない
これ違法だよ


賞与年2回って業績しだいで全然ない
賞与じゃない 寸志だろ

厚生年金に入っていて
ちゃんと残業代をつけてくれる事務所は無いのか

450 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 08:51:41.70 ID:fyONID6L.net
>>449

EAJにシステム利用料を払っているから
昇給もほとんどしない
バカでもできる単純業務ばっかり

人材紹介会社は詐欺だよ

451 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 23:22:41.99 ID:x87tQMhL.net
もっとひどい法人だと、代表の気分一つで「夏のボーナス無し」「冬は寸志」とかだぞ
寸志って、本当に寸志だからなぁ

452 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 23:45:40.97 ID:LB2RmWsj.net
>>451
3万円とかなwww

453 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 23:50:46.75 ID:LB2RmWsj.net
ラ○ズとかフリーからの紹介で1件3万円の設立(定款認証から印鑑発注まで)を毎月数百件やってるみたいだな。

人海戦術が売りの薄利多売のビジネスモデルの事務所で高給なんて貰えるわけねーじゃん。高い給料払ったら事務所潰れるんだから。

454 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 23:53:40.87 ID:TXh280F8.net
https://www.youtube.com/watch?v=JfeBjMhDAsI

455 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 00:23:47.75 ID:1mUWLTHm.net
大規模法人って難しい案件向けの研修できる司法書士がそばにいないから
単純業務ばっかりだよな
法令使わない単純マニュアルばっかりだろ
そりゃ
昇給しないわ

456 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 00:26:44.66 ID:1mUWLTHm.net
業績しだいとか言う賞与を出して
釣ろうとしている時点で
不誠実な経営者だとみなして良い

457 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 10:25:14.41 ID:42t6cMUH.net
>>419
プライドというか幼稚という慢心というか勘違いというか
俺の中学の知り合いで成績も真ん中より下で人間性がクズで商業高卒で税理士になった奴いた
何も税理士資格ですごいと思わないんだが

>>431
でも5科目でしかも科目合格性なんでしよ
しかも会計士より劣るんでしょ

税理士は時間かけてネチネチ勉強してれば誰でも受かるでしょ

458 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 12:01:58.17 ID:AFkTjqJz.net
「業績次第」って言うんだったら決算書を従業員に提示せんといかんわな
儲かってても「業績が想定より悪かったのでボーナスは寸志」とか出来るわな
以前、そんな法人にいたことあるけど生意気な従業員は代表が血祭りにあげてた様なとこだから怖くて誰も意見言えなかったがw

459 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 20:39:24.70 ID:MchcMur5.net
>>457

>>税理士は時間かけてネチネチ勉強してれば誰でも受かるでしょ

いや、それは司法書士だって同じだろ

460 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 21:06:22.30 ID:CUgeiJCJ.net
>司法書士で、仕事とれなくて廃業したなんて話ほとんど聞かないわ

tubeのマッスル司法書士のあれは?

461 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 21:36:18.10 ID:U0xq4mVq.net
>>458
基本、意見できるのは
お局様だけ

実務はそこそこできるが、根本的な法律知識はネット検索でコレだ!ってドヤ顔しかできん方が実は影響力大きすぎる

462 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 00:33:04.60 ID:2VoKBW0V.net
>>460
マッスルはいつ司法書士登録したの?
いつ営業したの?
いつ仕事取れなくて廃業したの?

463 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 09:00:13.02 ID:icRY14+n.net
EAJ提携司法書士法人に勤務すると単純業務で法令忘れて廃人化するようですが
廃人の人は転職できないから居続けることになっているって本当ですか?

464 :名無し検定1級さん:2021/04/16(金) 21:04:39.59 ID:qBpA4Sx4.net
司法書士の誇りと地位向上のために、立ち上がることにした!司法書士の真の敵と闘いたい!
今後書士会、連合会、連盟の仕事をライフワークにしたい。
ここの声なき声も掬い上げたい!
もしチャンスがあれば、来月、わたしに投票してくれ!

465 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 02:24:31.71 ID:5Q6oEFXL.net
>>464
名前は?w

466 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 02:31:19.30 ID:XDbZ7ZGQ.net
投票してやるぞ。
悪そうなところやんか。
邪魔されないか。

467 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 08:35:41.98 ID:+ZZxkoKQ.net
司法書士の真の敵とは

468 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 09:04:04.51 ID:DCqt7Uig.net
思うところがあるのでは?
確かに、言いがかりをつけられて、可愛そうな環境ではある。

469 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 09:18:51.72 ID:mursIPAq.net
>>467
EAJ

470 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 09:31:49.03 ID:QAkw2db0.net
>>464
理不尽な追及とかされたら、
率直に書士会に言えば。
これ、どう思う?って。

471 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 14:27:12.00 ID:mursIPAq.net
>>464
誰?
火曜さん?

472 :名無し検定1級さん:2021/04/17(土) 20:02:58.38 ID:5nNlhVSp.net
行く手を阻むベテラン事務員じゃないのか?

473 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 06:20:49.55 ID:OvNXe8ER.net
けしかけてるのは、所詮司法書士だからなぁ。大抵の場合。そういう息のかからない自由な司法書士同士は案外仲良いから、もっと結託すべきなんだけど。

474 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 06:44:46.06 ID:QSoBo4mc.net
>>473
鋭いな。




港の見える丘公園じゃない方。

475 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 09:55:20.39 ID:39K4S9sL.net
話が見えんが

山下公園か

476 :名無し検定1級さん:2021/04/18(日) 12:57:36.18 ID:HUkUTx5J.net
>>474
そうなの???

477 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 12:55:58.13 ID:sBTkjXhE.net
債務整理系の事務所の補助者って、地名、全然読めないって本当?
上野毛、上連雀も読めないし、常識レベルの、栂池、指宿も詠めないらしい。
登記事務所には来れないね。

478 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 13:28:29.66 ID:zMXcOr56.net
つがいけ、いぶすきはもはや常識と言えるかどうか…
現状、不要な知識はとことんバカという時代ですからねぇ。

479 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 15:44:40.21 ID:ul5EVIbf.net
>>477
開業してる本職だけど、指宿以外全部読めない
でも今まで特に困ったことはないし、必要ならネットで調べればいいかなと思ってる

480 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 16:19:04.53 ID:dIib60bc.net
同じく指宿しか読めなかったや

481 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 16:50:19.51 ID:3xQ2jtO7.net
栂池以外は読める
上連雀は太宰の墓があるとこだっけと思ったら下の方だった

482 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 21:44:58.77 ID:JjZr8kTK.net
読めるより、綺麗な字をかける人がいい

483 :名無し検定1級さん:2021/04/19(月) 22:07:15.67 ID:t5+4SjM0.net
昔の法務局職員や役所の戸籍課の職員って、字がキレイじゃないと務まらなかったからな
達筆過ぎて読めないのもあるけど、当時としてはそれでよかったんだろうw

484 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 01:00:04.85 ID:+cKSIpeq.net
地域的な地名はともかく、漢字は教養問題。
受験資格の制限のない、書士界の弱いところ。
客に、ちゃんと調べてしゃべってるんならいいんじゃね。

485 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 01:23:41.44 ID:E2VjyplM.net
今時宛名や宛先ですらPCだろ

486 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 07:01:07.63 ID:+cKSIpeq.net
いや、目茶苦茶な読みでしゃべってると、パカ丸出しで、心配になるだろ。

487 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 07:06:06.91 ID:jghpz+VE.net
学歴しか誇れるものがない行書かな??

488 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 13:36:14.63 ID:G6VHRc1s.net
今時の司法書士で、そこそこの大学出てない人なんている?
補助者は知らんが。

489 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 14:05:50.78 ID:g/krNBvh.net
>>488
同期で高卒いましたよ。別に気にすることでないと思いますよ。
気にするのは、むしろ部外者じゃね?

490 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 14:45:41.62 ID:VV0ffyvq.net
高卒なんていくらでもいるんじゃね
関係ないよ

491 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 17:22:42.64 ID:rBinF1Aw.net
俺んとこの、かなりハかな補助者は、性格も悪いぞ。
ずいぶん人の机にはみ出してきてるから、真ん中に整えてやった、
だが、毎朝、俺のPCの位置が変わってる。
戻す→変わる→戻す→変わるの繰り返しだ、
資格者によくケンカ売れるなと、毎朝感心してるが、こういう所の世直しもしたいのよ、俺。
で、裏でブーのスーの補助者女に言いように入知恵されて、資格者陥れる画策までしてくる。
補助者で、事務所の格式って決まるよな、
最近はもう取り合わないようにしてるが、
そうすると、ずいぶんなかまちょ野郎ぶりで驚くわ、

492 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 20:34:42.49 ID:xT+n/9OW.net
その補助者陰湿すぎるだろw
俺ならブチ切れてるわw

493 :名無し検定1級さん:2021/04/20(火) 22:01:55.34 ID:ZAtJLiWM.net
>>485
40後半以降の方々は手書きこそ、お客様に対して丁寧なアピールになります!ってスタンスだからな

494 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 13:09:16.07 ID:h0BupKqv.net
字が汚い民なのでPC印字一択しか選べないのが現実

495 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 18:49:26.89 ID:87Zmrdyd.net
手書きと言えば
捨印での訂正ってどこまでOKなんだろうな

○○の登記を司法書士□□太郎に委任する

って委任状があったとして、それを捨印で司法書士△△次郎に委任する
って訂正するのはOKなんかな?

496 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 19:44:30.06 ID:CXgkNWHd.net
自分の席の隣のにーちゃんと、自分の席の隣のねーちゃんが、付き合ってるらしく、すごくやりにくい。
自分が期せずして、空席に入り込んだ形だ。
何でわかったかというと、そのにーちゃんと話すと、そのねーちゃんがすごい周波数を送ってくるからだ。
ああいうタイプが結婚すると一番怖いタイプだ(ま、しないと思うけど。)。すでにだいぶ行動を規制されてる様子。
やっぱり、違う課にするのが人事的には常道の鉄則では。

497 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 19:52:44.18 ID:LoQ4Rrq1.net
>>495
勝手に、訂正したらアウトだと思う
本人に訂正してもらえ

498 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 21:08:40.71 ID:J30LRdZX.net
>>495
常識の範囲内ってところ

俺こと、田中太郎のすべての登記を上記の者に
ありとあらゆるすべて、登記識別情報の暗号化!受領!登録免許税の還付と請求も混みすべての件

って文言だけでも平気そう

499 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 21:12:39.11 ID:aBPOz4b7.net
そんな委任状は法務局からはねられる

500 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 21:20:22.70 ID:8mid11w7.net
軽微なミスのみok
内容をガラリと変える捨印を使った
変更は普通は認められない

501 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 02:35:39.43 ID:nF6VrQ1V.net
こんな業界いつまでもいる時点で両者とも性格ブスだろ
昔の同期もとっとと公務員やコンサル、ITに転職して行ってるわ
本職も補助も経理のババアも残ったのは屑のみ
残りかすで廻していってるのがこの業界
E●Jの躍進も頷ける
まああれも屑だけど

502 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 03:38:23.52 ID:lRda8VrJ.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

503 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 03:39:07.91 ID:lRda8VrJ.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

504 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 03:39:25.58 ID:lRda8VrJ.net
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください

505 :名無し検定1級さん:2021/04/23(金) 07:34:21.66 ID:tSOhSZ4N.net
>>496
俺もそれはやだなw

506 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 23:32:10.16 ID:V0OwBmRV.net
↓こいつ最高にアホ

507 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 01:21:22.86 ID:A90q/CaU.net
君らのこと使わせてもらいますから

嫁は基地外不細工鶏ガラ閉経クソBBA2号(笑)

508 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 13:20:21.24 ID:TGZ3/+tP.net
オープンハウスのLFの元勤務でヘルプ開業しているのがかなりいる
LFのヘルプだけで生活している書士なんて
商業できない
相続できない
書士ソフト持ってないとか
普通にいるからな

そもそも開業しているとか言わないだろって
レベルのどうするのかね
復代理なら復代理書士が申請しなければならないし
書士ソフトもないヘルプに法務省ソフトでオンライン申請やらせるの怖いだろ
紙で窓口か

かなり業務が変わるな
勤務になる気がないヘルプはクビってのが現実的対応か

509 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 13:42:36.98 ID:qXv2ElAe.net
法務省ソフトの場合
ネット謄本取得と連動してくれれば
そのデーターをそのまんま申請書に反映とかできるのにな〜と、有料ソフトの便利さに改めて驚く

510 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 13:53:59.30 ID:E9sEsYEB.net
>>508
東京司法書士会がそんなことで懲戒してくるならば
主たる事務所を埼玉県内に移せばいいだけの簡単なことですね

東京会限定のローカルルールでは
埼玉司法書士会所属の法人や司法書士に対して
懲戒することなんてできませんからね

埼玉では三大法人が補助者決済横行していることは周知の事実ですし、
特にそのうちの一つSは補助者の家族やら運転手やら経理やら
挙げ句の果てには仲介やら営業に決済やらせてるのが常態化してるのだから
ヘルプごときで懲戒なんてことは絶対にありえないと言える

511 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:12:34.88 ID:cTMAtgP+.net
補助者の家族は草

512 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:14:05.57 ID:aJPUyPPk.net
犯罪収益移転防止法違反は日本全国だよな
刑事事件になるし

ヘルプ書士がなくなると
司法書士採用が増えて
無資格の補助者がクビになるのではないか

513 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 14:29:40.75 ID:qXv2ElAe.net
>>512
求人で登記業務で資格者限定の募集あったとして
実際には使用人の司法書士・・事実上の補助者としての役割だったパターンは多くなってる

514 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 16:11:21.57 ID:Bc0vbqYn.net
大宮のSの国の場合、表題登記の申請前に司法書士が本人確認の電話して、申請の意思確認やら持分の確認してる
が、本来それは家屋調査士がやらないといけないことじゃないかと思う・・・
で、事前に司法書士による本人確認は終わってるから、決済当日は補助者が書類の取り集めだけを行っているって体にしてます
なんでSの国だけそんな荒技が許されてるのかはよく分からん

515 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 17:40:16.15 ID:cTMAtgP+.net
復代理方式が実質否定されたのか
こりゃ資格者集めまくった法人が勝てる世の中が来るってことだな

516 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 18:02:35.98 ID:Gfuqj6Ja.net
何か問題が起きた時に補助者が責任とれんのかよって話だよ
どこの事務所もそうなんだが、補助者の分際で偉そうにふんぞり返ってんのいっぱいいるぞ?
司法書士業務やりたいなら資格取ってからやれよ

517 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 18:20:45.64 ID:10W1EEmT.net
決済時に出席して人 物 意思 書類確認して後は復代理なんてことにはならないだろうしなw
復代理方式は終わったよ

518 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 18:44:04.00 ID:qXv2ElAe.net
京都方式否定っすか

519 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 19:10:45.19 ID:Gfuqj6Ja.net
補助者決済やってるじむしょやそれをようにんしてるぎんこう・ちゅうかいをねっとにさらしたらどうだ

520 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 20:47:01.25 ID:Gfuqj6Ja.net
たまに、伏せ字で事務所名あげてるのいるが、嘘の内容だから伏せ字にしてんだろうな?
伏せ字にしても分かる人には分かるから名誉毀損で捕まるよな

521 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 20:52:37.19 ID:10W1EEmT.net
京都方式は双方出席して全て確認して後は復代理だから問題ないでしょ
まぁあの方式もウザイけど

522 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 20:55:09.83 ID:10W1EEmT.net
取引に来ずに復代理は徹底的に潰せばいい

523 :名無し検定1級さん:2021/04/25(日) 21:03:20.84 ID:TGZ3/+tP.net
不正している司法書士はバカだな

名誉毀損は、刑法第230条第1項において「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」と規定されていますが、民法上も不法行為(民法709条)を構成し、損害賠償請求の対象となります。

名誉毀損は、嘘じゃないんだよバカ

公然と事実を摘示

嘘なら侮辱罪が前提

ホントバカだから
不正をやってる犯罪にも気づかない

ホントバカだから
大規模法人の代表をやっている現実

524 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 00:55:18.24 ID:5uLojWeh.net
事務所名をイニシャルとかにして伏せてるやつは、自信なくて実名出せないわけだ
当の事務所が本気出して訴えたら名誉毀損でしょっぴかれるわな

525 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 01:20:47.67 ID:Ffcru59s.net
>>524
まあ弁護士に開示請求その他諸々をお願いすると1件あたり100万くらい掛かるけどな笑。しかもすんげー時間が掛かる。

つうか現実的にできる手段としては運営に削除してもらう事しかムリだな。

俺が司法書士法人の代表だったら開示請求するのは現実的でないので削除依頼をだすな。

526 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 01:23:42.53 ID:Ffcru59s.net
何百万って金を5ちゃんの為に出す奴はいないだろ。他の事に金かけるわ。

527 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 01:36:41.07 ID:Ffcru59s.net
そこら辺も含めて事務所の名前出してんだろ。数人または何十人といる相手に開示請求は無理ゲーだ。弁護士に衣類したらとんでもない金を請求されるからな笑

528 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 04:30:17.63 ID:JeBqdAgo.net
ネットで書かれてる司法書士の悪口なんてほぼ真実だからなあ

529 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 05:40:47.58 ID:5uLojWeh.net
開示請求するのは事務所だろうから、事務所がやる気ならするだろうな

530 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 05:54:46.38 ID:XbPtq0V3.net
>>529
仮に大手事務所っていってもせいぜい100人から200人程度の中小企業だろ笑

5ちゃん対応のために何百万(下手したら1000万以上の金)を掛ける金があるならボーナスやら残業代を払えよなって話しだわ。というかそもそも煙のないとこに火はたたないんだからバックとかの違法な事はすんじゃねえよって話しだわ。

531 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 06:01:41.10 ID:5uLojWeh.net
イニシャルで書いて実名かけないところからして嘘書いて誹謗中傷しようとしている意図が推測できる
実名かけないくらい曖昧ならはなから書かなきゃいいのにな

532 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 07:38:10.22 ID:d8IM7U8t.net
法律家なら、開示請求してやらにゃ、逆に名誉毀損だろうな。

533 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 07:49:45.65 ID:XbPtq0V3.net
>>531
俺は別に実名書いてるけどね。という〇で伏字にしても意味はないね。つうか書いてある事は大体真実だろ。

お前、多分法人の代表と近しい関係ないしは代表だろ。こんなとこでウダウダ言ってねーで、はよ開示請求でも何でもやってみろや!ただし、クソほど時間と金が掛かるのは覚悟しろよな。

裁判起こしても徹底抗戦してやっから、はよせいや。待ってるで!

534 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 08:20:23.82 ID:VRu0jJkJ.net
特大ブーメランの予感しかしない

しょっぴかれるって言っててどっちもどっち
やりすぎると強要罪の可能性も
自身の行動が明るみになるし争われたら不都合なこと多すぎ
スタッフにもバレる
下手したら世間様にバレる
それより懲戒対策とか問題山積

やるならせいぜいこっそり運営に削除依頼が妥当なラインかな?
それでもめちゃ大変だろうけど

535 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 08:37:02.49 ID:XbPtq0V3.net
そう。5ちゃんの書き込みする対策する前にお前ら他にやる事あるだろwと思う。

仮に開示請求して裁判起こしてきたら、俺に関しては絶対示談しないで最高裁まで争うつもりだからね。さーて何年掛かる事やら。裁判所中に事務所潰れる可能性もあるよね笑

536 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 12:21:19.46 ID:FwZRIE3P.net
ところで
どこの伏せ字の話しているの?
教えて

537 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 13:03:13.51 ID:wzaMh+gB.net
EAJって
えらいこっちゃ
アホかいな
ジャパン
って会社あると
ずっとそう思って読んでいたが
違うのか

538 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 13:06:09.40 ID:wzaMh+gB.net
もしかして

ええやん
あきまへん
ジャパン
って会社か

勘違いしてたわ

539 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 14:29:59.71 ID:Pu46gGdu.net
勝ち組司法書士法人経営者同士って商売敵同士って言うよりも業界の癌同士の仲間だからな
お互い足を引っ張りあう様な事はしないよ
ネットで実名とか伏字で告発しても、一向に懲戒にならないだろ
ネット対策なんて当の昔からやってるのよ
「絶対に懲戒にならない」自信があるから我々下々の者から見ると「危ない橋を渡るなぁ」
ってとこでも懲戒になってないのよ
自分は実際に2ちゃんねる時代から名前上がってるとこで働いてたから知ってるんだよw
今は業界から足を洗って、古巣とは何の関係も無いから傍観してるけど

540 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 15:28:28.89 ID:O8nbagwE.net
紹介してやってるだろキックバックよこせや
お前らが業禁になっても知るか
ジャパンって
会社じゃないよな


EもAもないからな

541 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 16:59:33.87 ID:XbPtq0V3.net
>>539
取り敢えずなげーよ。心の底から読む気にならん文章だなw

542 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 21:36:14.40 ID:rvR6/GCB.net
人の噂が気になるなら、少しは事務所の体質、改善するとか、コンプライアンス重視するとか、業務のやり方正すとかすれば良いのにな。
所詮、人の口に戸は立てられなくね。

543 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 21:45:11.13 ID:Ffcru59s.net
そう。無理だね。根も葉もない噂なんて司法書士の5ちゃんスレでは広まらないしな。

今まで噂になった内容はノンフィクションのものばかりだ。知り合いづてで照会するとすぐ分かる。

司法書士業界なんて田舎の村みたいなもんだから悪い事したら疾風の如く噂が広まるし、それを法の力で抑えつけるなんて無理ゲーだね。

544 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 23:46:21.11 ID:tOOTM+nw.net
EAJ提携のシステム利用料が連合会の通達なったのも
当然だね

東京会のヘルプ禁止通達も
EAJ提携司法書士の問題が広まっている結果だね

545 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 23:47:28.94 ID:O8nbagwE.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/


こっちの方がくわしいよ

546 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 06:29:01.14 ID:flFPdeNy.net
EAJ提携システム

547 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 15:33:47.72 ID:124NLJea.net
不満がある会員同士は飲み会の席や会合なんかでは愚痴らない
2チャンネルで不満ぶちまけてるんだけど、役員は結構ここもチェックしてるよ
以前、研修だったか総会の時だったかな?役員がキレて
「ネットでウダウダ書くんじゃない!文句あるならここで言いなさい!」
って壇上から叫んでたからな

548 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 18:00:07.89 ID:7CgBbbKn.net
文句が伝わってるなら
どこで言っても
どこに書いても
同じだよな

549 :名無し検定1級さん:2021/04/27(火) 23:52:12.96 ID:flFPdeNy.net
>司法書士が調査士に雇用されてたり、
>調査士が司法書士に雇用されてたりするけどドンドン摘発していかないと

これはまだマシな方で、実際には無資格事務所が資格者を雇用して経営している
(無資格事務所とは高齢や病気、その他の理由で、有資格者が事務所に
事実上出勤していない状態の事務所)

よくネット求人で、急募!有資格者とか見ませんか?実務経験は問いません!とかね
補助者番頭の息子、娘が事務所まわして有資格者が誰もいない
ようは名義だけ欲しいんだよね

550 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 02:33:36.68 ID:uDxav5rv.net
>>547
そんな無駄に損することする訳ねーじゃん。アホか。そもそも叩かれてる事務所は批判されて然るべき事をしているからな。

真面目に司法書士やってる奴の事なんて話題にあがんねーよ。

開示請求とやらをして損害賠償請求してきなよ。ただ裁判になったら徹底抗戦するからな。憲法の表現の自由に絡めて最高裁に上告までしてやらあ!

ネットに書かれるのが嫌なら違法なバックとかをまず辞めろよ!ちゃんとしてる事務所の話題は出ねーだろ。

551 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 07:10:27.50 ID:rIYt9Fp3.net
でも、会社の評判って、皆知りたいし、そういうサイトも沢山あるよね。
ましてや司法書士事務所なんて、法律扱う、半ば公的な意味合いもあるものだし。

552 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 07:39:18.28 ID:Vs594jQG.net
俺は、同期にいつも、今の事務所の悪口言ってるぞ。

553 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 08:35:17.88 ID:vWsKSM8X.net
>>509
敷地権の多いマンションとかね

554 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 11:14:53.06 ID:yNyOQCv0.net
>>547
面と向かって言えないからSNSで書き込むのだよなw

最近の合格者はLINEとかあるから羨ましいよ。
ブラック事務所の情報も共有しあっているだろ。

555 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 11:27:17.59 ID:O9GIVsLK.net
ブラック事務所の根源は
&#9726; Eがシステム利用料としてキックバックさせるから
&#9726;資格者の人材紹介会社が経営者から100万円もぼったくるから
 (労働者には紹介料無料と言っておきながら)

そこに月末のヘルプ司法書士を使うなときた
売り上げ同じで正社員司法書士を増やせば
一人あたりの給料水準下がるだろ
そもそも立会ができない補助者は減らされる。
司法書士雇わざるを得ないと無資格者はいらないし

開業ヘルプ司法書士は大量失業

556 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 11:44:59.57 ID:j3wq5MgE.net
ヘルプでなんかあったら書士賠償保険出るかもグレーだしな

数万バイトでなんかあったら無保険はやべー

マジカオスすぎるだろ

557 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 12:11:47.29 ID:yNyOQCv0.net
俺も前はヘルプたまに行ってたけど
今はよほど親しいところ以外は止めてるよ
やっぱり馬鹿馬鹿しいもの
リスク高杉

558 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 17:25:37.21 ID:8b5COPAM.net
ヘルプ決済なんて殆どがエンド決済だろ?
リスクなんて無いと思うが

仕入れ決済にヘルプ行かせる事務所は無いと思うし

559 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 18:18:26.01 ID:L/YJAS62.net
女性の年齢 男性の年収
16歳 1,200万円
18歳 1,100万円
20歳 1,000万円
22歳 900万円
24歳 800万円
26歳 700万円
28歳 600万円
30歳 500万円
32歳 400万円
34歳 300万円
36歳 200万円
38歳 100万円
40歳 0円

560 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 12:56:16.35 ID:4WZFBHML.net
>>555
東京会の通達だと
もうヘルプに仕事出さないだろ

ヘルプ司法書士の大量採用となると
補助者は雇ってもらえるだけでも幸せだぞ
ブラックとか言ってられないぞ

561 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 13:05:19.36 ID:mGNQVd5a.net
>>560
補助者ってもう、資格合格者オンリーになっていきそう。
勝ち組は、資格登録者として活動できるが
負け組は、補助者登録として雑務に従事

今まで経理のオバちゃんレベルで十分だったのが、合格者の飽和状態で
補助者になっていき、無資格者は完全に干される未来

562 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 19:58:20.60 ID:hPubGerO.net
補助者登録出来る年月を切った方が良いよ

A司法書士事務所、B司法書士事務所、C司法書士法人
を渡り歩いている補助者がいるとして、A〜Cで通算5年までしか登録出来ない様にした方が良い
何十年も補助者やってるなんて異常だよ

奥さんや母ちゃんが補助者やってる家族経営のとこだったら、配偶者か尊属のみ補助者期間に制限無くせば良い
子供や孫等の卑属や兄弟は制限設けるべき
資格とらなくても、いつまでもこの業界に残れてしまって本職が亡くなっても実権握れちゃうじゃん

563 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 21:05:24.23 ID:B5Vk6ypn.net
ベテラン補助者と新人書士の確執てのが永遠のテーマなわけよ
このベテラン補助者てのが厄介な存在なわけよ
新人書士より自分の方が仕事できると勘違いしてるから新人をぞんざいな扱いをする
お前なんか永遠の事務員でしかないんだっつーの

564 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 21:10:50.19 ID:YAY1yyPe.net
単なる「事務員」じゃないでしょ

ベテラン補助者は「実務」をしちゃってるんだから
補助者の出来る仕事なんて本来限られているのに

法務局の怠慢でもあるんだけど、補助者でも窓口での補正出来ちゃうからねぇ

565 :名無し検定1級さん:2021/04/29(木) 23:58:08.96 ID:rlfsDkZc.net
>>528
茂「せやな」

566 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 07:57:21.45 ID:VJSzitpy.net
補助者じゃなくてパラリーガルな

567 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 10:26:26.33 ID:1oQgukfp.net
>>563
お前もその事務所じゃゴミ資格者だけどな
悔しかったら独立開業してみろよ
資格者の代わり何ていくらでもいるんだよ、毎年増産されるんだから
悔しかったら独立してみろや
言っておくが厳しいぞ、司法書士の自営はw

568 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 11:31:20.83 ID:fpWHEFYa.net
本当にうちの女補助者達は根性が悪い。今話題のドンファン妻位性悪。
大体女の補助者は司法書士を目指しているわけでもなく、目的意識もない上、今までの経歴も、どちらかと言えば悪い方だ。
合わない。
まぁ、もうじき俺は会の役員になるとも知らず、調子こいてりゃいいさ。

569 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 12:29:09.52 ID:4updDT21.net
>>567
>言っておくが厳しいぞ、司法書士の自営はw
そう思ってたが、独立してみたら意外と何とかなったw
最初の1〜2年はきつかったけどね

570 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 14:02:35.57 ID:ULR+07Wd.net
お前ら仲良くしろよ♪これ見て落ち着け♪

今稼げる資格ランキング!! 【司法書士】1179
844 回視聴  2021/04/30

カヨウマリノ
チャンネル登録者数 2.65万人

571 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 14:35:02.44 ID:MPqP5Er5.net
司法書士事務所の補助者って、一般的に何も資格とか持ってないの?
自分補助者やってた時は、行書の資格ぐらいもってたもんだが。

せめて司法書士の業務に何らかの役に立つ資格持ってた上で、司法書士業務にも精通しているってなら、
敬意を払えるんだけどね。基本ルーチンの業務で新人書士より多少知ってたって、単に年の功ってだけの話だからな。
そこでエラそうな態度とれば、そら書士との仲険悪になるわ。

572 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 14:47:40.60 ID:ULR+07Wd.net
簿記やCAD知ってるほうが事務所では使えるのでは?

573 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 14:50:59.61 ID:ULR+07Wd.net
行書事務所だと

574 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 14:54:18.11 ID:NfXyH9se.net
補助者ごとに持ってる能力も資格も
違うのに何でひとまとめにしたがるのかな〜

理解できんわ。修行のつもりで当面は
登録しない司法書士試験合格者だって
いるだろうよ

575 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 17:18:45.20 ID:upBkrX6b.net
>>567
司法書士の自営はクソ楽だろ。辛いと思うのは仕事取れないコミュ障だけだろ笑。

ある程度、仕事取れるなら全然余裕だろ。売り上げの殆どが粗利だしな。

576 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 17:20:49.86 ID:upBkrX6b.net
>>558
仕入れでヘルプ使ったら赤になるからな。

577 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 18:51:14.69 ID:ULR+07Wd.net
>辛いと思うのは仕事取れないコミュ障だけだろ
横からあれだが、司法書士に来る仕事の多くは営業をすれば来るというものではない
ましてや性格は猶更関係ない

おおくは資本とコネクション
これに尽きる

578 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 21:00:15.43 ID:upBkrX6b.net
>>577
コネクションは営業と性格がもろ関係してるだろ笑。

579 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 21:04:18.74 ID:upBkrX6b.net
コミュ障はコネクションを作りに行く行動力がないのと付き合い下手だからせっかく知り合ってもコネにならないという事はあるけど、普通の人なら余裕でしょ。

580 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 22:01:46.99 ID:6OhDU913.net
>>577
仕事をいただくために、定期的に融資組んだり
自宅や車購入ローンを組んだり
それくらいやって、ようやく仕事回してもらえるからな

581 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 22:32:34.32 ID:upBkrX6b.net
>>580
そこまでして銀に尽くす必要あるの?住宅ローンだって皆んなネト銀で組んでるのに!

俺達と一緒で銀も不動産も斜陽だぞ。斜陽に依存するよりも自分で仕事取る方法なんて幾らでもあるだろうに。斜陽に頼るよりもネットを活用すんべや。

582 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 22:45:48.25 ID:6OhDU913.net
>>581
補助者だろw
本職なら絶対に、その考えに至らんわw

583 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 22:47:20.13 ID:4updDT21.net
>>580
そんなことしなくても、意外と何とかなったよw

なんだかんだ言っても開業して上手くいくハードルは他業種より低いからね

584 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:00:55.32 ID:upBkrX6b.net
>>582
本職だよ。普通にその考えは古いと思う。多分だけど50代よりうえの司法書士でしょ?世の中は変化してるから変化に対応できないと淘汰されるよ。

30代の司法書士は皆んな同じ事を言ってるよ。どっかに依存するやり方だと今後厳しいって。

585 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:04:08.25 ID:Ja7HUkOe.net
都会は知らんが田舎だと場所選びさえ間違えなければどうにかなるよね
法務局周りと昔栄えたであろう地区にだけ事務所集中してて僻地は士業誰もいないって割とあるから
そういうとこに事務所構えると今まで法務局近くまで通うのが大変だった等の理由で客が来てくれる

586 :名無し検定1級さん:2021/04/30(金) 23:53:52.47 ID:2+0OOxbO.net
>>585
そういうのもありだね。

別に法務局側に事務所置くメリットって今はないしなあ。

近い将来、商業登記に至っては完全オンラインが実現しつつあるしな。(法務局の相談員やってたら大手から完全オンラインで登記申請したいって相談が結構あって、実際に取締役会議事録も出席者全員が電子署名したのを提出して完全オンライン申請してるとこも出始めているらしいな。法務局の奴が言うにわ。)

今まで通りのやり方は通用しなくなる時代が到来しつつあるな。俺は変化に対応できない司法書士が大半だろうからチャンスだと思ってポジティブに捉えるようにしているわ。

587 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 10:12:39.53 ID:8wnIiYlJ.net
>>581
地方の方かな?
人間関係が狭い地域ならあり得る発想かも

588 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 11:46:06.69 ID:qaAeZOaP.net
ネット活用は地方より都市部の方が活きるんでない?

多分、特別なコネクションや自爆営業じみたことしないと
仕事取れないということにしたいのだろうけど
開業して普通にやっていく分にはそんなことしなくても全然大丈夫だから

589 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 22:52:51.63 ID:HlqcjGxk.net
人が夢みて儚い

590 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 23:53:39.54 ID:uD/PJQhO.net
未だに自爆営業ってあるのかな?
売れ残りのマンションとか建売とか買わされるんだっけ?

591 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 07:40:45.94 ID:nd5pqKe8.net
自爆営業させる業者は売れ残り多くて倒産寸前だよ
下請け工務店とかあっちこっちにさせている
リターン取る前につぶれるよ
そんなところの仕事を欲しがってはダメ

592 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 08:30:04.32 ID:f4RLsAmG.net
>>591
どうせ潰れる業者の為にそこまでする馬鹿いるの?住宅市場は中古が主流になるよ!激安で仕入れて激安で売るという。

人口減ってるんだから今後パワービルダーの子会社法人はリストラの嵐でしょうね。コロナ渦から復活する兆しは無さそう。元から不動産は中古が主流になるだろうと言われてたけどコロナでそれが加速したな。

593 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 10:25:23.83 ID:Wg5ye5xR.net
>>592
先見据えてる不動産会社は
昨年から賃貸収入に切り替えてる。
だから、共同住宅を多く買ってたぞ
仕入れ決済は多かった、おかげで普通の決済は本当に件数減り過ぎてるw

594 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 18:21:13.32 ID:WmHeSS9S.net
知り合いから、建売業者や司法書士法人の中には管理者〇成学校の研修に行かされるとこもあるって聞いて、検索したら色々凄いなw
検索しちまったせいで、バナーにそこの広告が頻繁に出る様になっちまってウザいw

595 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 19:05:16.36 ID:n0E9Aujh.net
新築の家は要らん。35年後には資産どころか負債になるのが目に浮かぶ。

596 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 19:30:52.72 ID:f9irpsyS.net
毎度毎度伏せ字にして書いてる奴いるだろ?
コイツまたウソ書いてるよ
事実と異なる内容だからいっつも伏せ字
これで予防線はったつもりw
コイツそろそろヤバいよ

597 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 21:58:03.80 ID:Xs6RRf5l.net
コネクションだとか営業だとか

そもそもそんな「くだらない人付き合い」がしたくないから資格取ったのにね

悲しいね

598 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 22:24:19.98 ID:n0E9Aujh.net
一定距離を置いて付き合えるからいいけどな。

会社だと内部の関係が密過ぎるんだよ。パワハラ・社内不倫・セクハラ・イジメ等などめんどくせーことが山のようにあるし、リーマンだと逃げ場もないからな。

企業の法務にいたけど、これらの対応させられる事も多かったから人間嫌いになりかけたな。人間が集まると公には話せないドロドロした出来事が絶対に起きるんやで!

599 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 22:29:08.83 ID:WmHeSS9S.net
今の時代は、ボイスレコーダーが無くてもスマホで音声録音出来るからな
パワハラ、セクハラっぽい言葉尻と捕えられたら大変だな
(モラハラっていうのは何かは分からないが)

600 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 22:36:41.50 ID:n0E9Aujh.net
>>599
それを嫌でも聞かされたからなあ。法務にいた時は。裏で幼稚園児みたいな事をしてる重役のセクハラジジイとか。肩書きで人を判断しちゃアカンってのは学んだな。

601 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 00:12:25.55 ID:Ur95Vwc2.net
難易度はさておき、将来性と社会的地位、社会的価値は圧倒的に社労士の方が上だろ

社労士会が今やろうとしているのは労働審判代理権獲得の他に経営労務監査がある

企業に税理士がいると銀行が融資しやすくなっているように社労士が労務監査を担うことでさらに企業価値が上がるように、企業のコンプライアンスをさらに充実させるべく社労士会が動いている

これが実現すれば今社労士の顧問契約を必要としている企業の約65%しか顧問契約していないところ、あと35%のもの企業の顧問契約が成立するということ
社労士にとんでもない需要が生まれる

司法書士にこんなのないよねwww
せいぜい成年後見やって爺婆の相手してやってよwwwww

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

602 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 02:14:38.20 ID:bFp/LlRN.net
>>601
別に。社労士なんて半年もありゃ取れるだろ。社労士が美味しいと思ったらサクッと資格取って美味しいところだけいただきマースって感じ

603 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 06:21:17.19 ID:Ur95Vwc2.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャwwwww

604 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 15:22:38.64 ID:1d1VW612.net
>>601

どちらも弁護士様に比べればゴミのようなもの

605 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 16:58:37.55 ID:v8Dt+KeX.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/l50

こんな事務所に就職する人間いるの?

606 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 19:39:42.47 ID:jBdaVrhC.net
こういう事務所はやめておけ!

・資格者の採用面接なのになぜか事務員が同席ししゃしゃり出てくる
・新人書士に仕事を教える指導員としてなぜか事務員が担当
・事務所の運営・方針になぜか事務員がしゃしゃり出てきて口を出す
・無資格事務員なのになぜか副所長・登記部長等わけの分からない役職に就いている

総じて言えることは、資格者よりも無資格事務員が上に君臨していてあれこれ口を出してくる
こういう事務所は今すぐ辞めた方がいい
こんなとこにいても仕事覚えられないし、有力な人脈形成もできないから、今すぐ辞めて転職することを勧める

607 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 20:37:40.99 ID:ESgCO+X+.net
>>606
事務所よりも法人の方がいいということですね

608 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 21:14:15.12 ID:v8Dt+KeX.net
>606名無し検定1級さん2021/05/04(火) 19:39:42.47ID:jBdaVrhC>>607
>こういう事務所はやめておけ!

まったくその通りです。


>・資格者の採用面接なのになぜか事務員が同席ししゃしゃり出てくる
確かに同意。
理想は法人で役員の司法書士が2名で面談するぐらいがいい
代表のワンマン体制じゃないことがわかる

>・新人書士に仕事を教える指導員としてなぜか事務員が担当

その通りです。
司法書士法人が理想です。
教える担当がナンバー2の役員の司法書士がしていれば理想
次世代の代表者候補で長くいっしょにやっていける。
そして、しっかり教える担当がが固定していることが重要
大勢でよってたかって教えているとどこまで教えたか不明になって
時間が経つとお前そんなことも知らないのかとか言われる
レクチャー担当が特定されているとそういうことも無い
レクチャー担当がナンバー2なら知らなくても文句を言われない





>・事務所の運営・方針になぜか事務員がしゃしゃり出てきて口を出す
まともな法人なら絶対ありえない
補助者の4倍以上司法書士がいる法人が理想
レベルの高い業務をしていると補助者は少ない
レベルの高い業務をしていると給料が高い



>・無資格事務員なのになぜか副所長・登記部長等わけの分からない役職に就いている
その通り同意
合格できない代表の息子だと権力を持っていてタチが悪い
武蔵小杉の大きめな事務所で取引部長とか言う肩書きの無資格の息子がいた

609 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 07:54:58.41 ID:oMsZDNXc.net
社労士ほど会社の犬はいない。
税理士等と大違い。

610 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 18:13:58.40 ID:bG8OLgUD.net
>>604
士業は総じてゴミと世間一般では既に思われてるよ!供給過多の弁護士様に関してもね。

知り合いの会社の顧問弁護士が辞めるから誰か紹介して欲しいと言われて、10人くらいの弁護士リストを作ってそこから選べと言ったよ笑

611 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 21:54:56.85 ID:EVJ2aW3N.net
>>606
ついでに面接の時に血液型聞かれるってのも追加しとけ

612 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 08:40:37.04 ID:2qa2OXti.net
司法書士法人で合格できない息子が管理職っているよな
面談で先生の息子さんいますか勤務してますかとか司法書士登録ないですよねとか聞けないから
別の司法書士法人で面談したときに情報収集する必要がある
経営者だと業界動向に詳しい

613 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 14:41:07.94 ID:1Tc/4Cnp.net
早稲田卒 廃業
2021年 3月末にて司法書士登録を抹消

https://yamasaki-work.com/about-us/profile/

614 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 22:43:41.32 ID:sNqdyHEH.net
○ーガル○ェイスも○AJなの?

615 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 00:31:20.75 ID:EPA3z0Kt.net
オープンハウスの奴隷
やってることはオープンハウスの社員の指示通りに動くだけ
司法書士として判断している人間なんて見たことない
だからバカでもできる
身分証明書は中身を見ないでコピーを取るだけ
地面師が現れたら防げない
地面師対策は不動産屋まかせ

E提携かどうか知らないが
大規模法人なんてどこも同じようなレベル

誰でも簡単にできる程度の業務の使い捨て司法書士を目指すなら良い職場でしょ

616 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 06:59:06.12 ID:xXlMqh5m.net
最初に入ったところのやり方とか先生の考え方、仕事とはみたいなのが体に染みつくから大きい法人には入らないほうがいいと思います。独立開業したいならね。

617 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 08:31:29.22 ID:IG2vJaP2.net
>>615
みなし残業代抜くと
基本給20万円以下の法人だよね

618 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 19:18:07.88 ID:ZgFhMmDq.net
開業7年目で年収3000万突破!!
http://yamasaki-work.com/about-us/profile/

619 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 22:24:34.74 ID:YZbRAHFD.net
>>616
それ分かる。
大手はあくまでも不動産屋から依頼されたら、その通りに対応するだけでいいからあれだが
個人事務所だと、もめごとから、税理士と土地家屋調査士と行政書士の知識を求められたり
司法書士実務以上の知識全開が必須だったり

字が汚いだけで、客から
あなたに仕事依頼しないわ〜って屈辱頂くとか
そういうハードなことが経験できないからな

620 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 12:01:16.69 ID:8TTOETUY.net
>>618
何その嘘年収

NPOサポートとか
自分の司法書士事務所つぶして
他の組織のサポートね

621 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 22:39:50.45 ID:1Wknd2o1.net
↓こいつはただのブラック

622 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 22:55:13.69 ID:8TTOETUY.net
それはEAJ提携司法書士法人

623 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 23:23:02.03 ID:V6GuMO3B.net
↓ホント 恥ずかしい司法書士

624 :名無し検定1級さん:2021/05/09(日) 23:23:46.99 ID:8TTOETUY.net
E提携司法書士法人

625 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 02:04:32.25 ID:ItNs2hXt.net
本岡

626 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 08:17:00.67 ID:Z/FmCo4d.net
https://willco-inc.jp/news/detail_2020_07_01.html


リーガルジョブボードはEAJ提携司法書士の斡旋屋

627 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 01:04:22.75 ID:3fCCei3E.net
↑ 勤務者に無料です。と言われてそれを
まに受けて

経営者から1人100万円をぼったくっている

司法書士法人の昇給原資は消滅しブラック人生
怪しいことばかりで中身のない法人ほど金を払ってまで捕まえたい

無料ボランティアがひつこい連絡してくるわけない
合格者1人が100万円の札束に見えている
だから必死に連絡をしてくる


200人紹介して2億円
どこが無料なんだよ。

628 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 22:42:13.66 ID:tm5pwrBw.net
>>619

>>個人事務所だと、もめごとから、税理士と土地家屋調査士と行政書士の知識を求められたり
司法書士実務以上の知識全開が必須だったり

あほか
そこは「専門外だ。知るかボケ」って毅然とした態度で言えよ
お前みたいになんでも安請け合いする輩がこの資格の価値を下げているんだよ
EAJの事言えないぞ

629 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 23:07:41.54 ID:ILR8lBee.net
>>628
正解
司法書士業務以外の知識が必要な話は専門家に聞いてくれと言わないとどえらいことになる

630 :名無し検定1級さん:2021/05/11(火) 23:43:33.56 ID:3fCCei3E.net
バカがいるな

そもそも専門職限定で対応できない相談もある
それを逃げていると専門職は使えないと言われるよ

民法の判断を要求される測量や建築の質問なんて
ほとんどの、弁護士、測量士、建築士も答えられない
それをコンサルティングできると客は高額な報酬を払う
↑上のバカ2名は答えなくて良いと思っている
付加価値の低いザコは黙ってろ
お前らは一生使い捨ての雑用ゴミ書士をやってろ
高度な司法書士とはレベルが違うことを理解しろ

631 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 07:31:59.74 ID:Ud1FZqe2.net
なんでもかんでも抱え込もうとすんの、
稼げない書士の典型だわ
カネに繋がる労力と繋がらないそれの峻別が付かない

632 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 07:49:52.40 ID:0gXubxkS.net
差別化がキックバックしかない
低い利益率の貧乏書士が目に浮かぶ

ありきたりの司法書士でもできる単純業務
それしかできないで
峻別する知識も能力もないのがよく言うわ

633 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 11:37:52.99 ID:aUS0n5WX.net
>>630
はいはい
下手売っとけw

634 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 15:03:31.62 ID:YM0qm7AN.net
定型業務しかできないEAJ提携司法書士

悲しいかな
システム利用料を払わないと仕事なんてありつけない
まっているのは懲戒処分


勤務するヤツもレベルが上がらない
レベルが低くても気づかない
楽することが重要
年を取ると使い捨て

失業して転職が無いのをごまかして
開業したとか言い訳をする

635 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 19:18:22.33 ID:Iap6LAJU.net
>>634
残念ながら典型処理もできないのがEAJ登録法人

住信SBIネット銀行だとペアローンで同順位指定なのに
EAJ登録法人が異順位で申請して後日順位変更登記入れて
同順位にするケースが頻発している。

636 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 20:12:03.21 ID:+ctJZnFl.net
補助者の質が高い→給料が高くなる→司法書士の給料が下がる、
補助者の質が低い→給料が安くて済む→司法書士の給料が上がる。

企業である以上、賃金額が一番大事。補助者は最低時給に押さえられれば一番。なのでそれなりになるのは仕方ない。

この不満をそらすためにもヤクショク名を与えてやることは重要だ、

ただ、職場の真の上下は、賃金額で決まると思う。

ブカより給与の低いジョウシなど、この世にあり得ない。

そこんとこわかんないレベルの補助者だからなおよい。

637 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 20:30:51.27 ID:4Kp2BuE7.net
法人社員司法書士になって年収1000万を目指そう!

638 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 20:37:53.47 ID:ssHClmNn.net
しっかし、色んな都道府県に支店のある登記工場法人に勤めると地元の司法書士から浮いた存在になるし、
独立しても司法書士界隈から相手にされないリスクまで出てくるのにな
リスクって言っても、調査士と違って司法書士業界は同業者間で連携とるわけでも無いからリスクと言わないか
登記工場法人は、自分とこで何でも完結したがるからヘルプを地域の司法書士に頼むんじゃなくて補助者に決済行かせるようになるからな
そういうとこが疎まれるんだし、バックマージンに関しても別会社作ってそっから支払ってるからな

639 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 20:42:09.90 ID:ZBlJKWZ3.net
一本の刀もろくに使いこなせない癖に

何本も刀を持ちたがる馬鹿が多すぎて困る

どんだけ意地汚いんだ

640 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 20:43:04.04 ID:DMcFryq/.net
工場員のほうが、考えなくていいというメリットはある。
不動産会社からの指示された通りに動けばいい、登記が通ればいい
この2点だけで動けばいいんだし

641 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 20:49:08.39 ID:U1NvPIp3.net
何より仕事が無くならないってのが一番大きいだろ
廃業間際の書士は仕事が来ないってだけでこの世の終わりみたいなツラしてぼーっと事務所で待ち続けるしか出来ないんだから

642 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 21:15:31.81 ID:078met2Q.net
開業難度がかなり低い司法書士で
ぼーっと事務所で待ち続けるしか出来ない廃業間際の書士というのがどれだけ存在するんだか・・・

643 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 21:58:00.25 ID:cRDJoLjN.net
上りの満員電車をみていつも思う。
人と同じことをしてはダメなんだなと。
奇をてらうことは非常に有効な手段。
奇抜は武器だ。

644 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 22:03:42.73 ID:ssHClmNn.net
自分も奇抜は大事だと思うよ
かつて働いていた登記工場法人は、入ってみてビックリ
本職1人に対して補助者が10人ぐらい!
「決済の場に於いて補助者は本職の使者だから補助者決済では無い!」
って言う考えには感動したよ
入社した司法書士にまず無資格上司が
「お前は資格があるだけの役立たずだ!」
って考えを叩き込んで、無資格であっても上司には絶対服従な関係にする

645 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 23:09:10.91 ID:0gXubxkS.net
>>644
お前漫画の読みすぎ

646 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 23:13:41.35 ID:0gXubxkS.net
>>636
司法書士法人経営したことないだろ

補助者の質が高い→ミス少ない売り上げ上がる→司法書士の給料が上がる、
補助者の質が低い→ミスする売り上げ下がる→司法書士の給料が下がる。


同じパイを取り合う前提が間違い
経営視線のないバカ丸出し

事務所全体が優秀で有ればみんな幸せになるんだよ
無能が多く必要って馬鹿か

647 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 23:21:59.88 ID:QC0U7scW.net
そういえば元カノが離婚経験アリの司法書士にしつこく言い寄られたって話してたな
チビでバツイチだから断ったらしいが

648 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 23:31:45.33 ID:0gXubxkS.net
番頭で司法書士の新人に仕事を教えないバカはいる
育てると無資格者番頭は立場が無くなるから教えない
それで新人司法書士がミスをすると
無資格者の番頭は、自分がいないとダメですよねと
アピールして自分だけ給料アップを要求してくる
結局新人司法書士がミスをするから売り上げは上がらず
経営者司法書士が営業して仕事を取っても取っても
ミスで仕事は減る
しかし、番頭の給料だけが上がり続けるが
経営者司法書士に近づくと
結局番頭はクビになる

番頭がいなくなると心配していても
資格者の数の比率が増え教え合える環境ができると
新人司法書士が急に成長する
ミスが減り売り上げも上がる
全員の給料が上がる

バカ経営者は司法書士資格者の能力が上がると客を盗んで開業するとおそれる
無能な経営者ほどおそれる。教えないバカ番頭を評価する傾向がある
でもミスをするから売り上げは上がらずのジレンマになる

経営者がキックバックのような誰でもできることしかできない
マヌケな経営者ほど無能が人間が事務所にいる方がいいと思っている

649 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 23:44:02.94 ID:0gXubxkS.net
就職するときは
司法書士が8割ぐらいいる司法書士法人が理想

個人事務所の司法書士事務所はダメ
番頭が偉そうなのもダメ
キックバックがだけが売りなのもダメ
飲み接待だけが売りなのもダメ
ゴルフ接待だけが売りなのもダメ

ホームページ見て付加価値があることが伝わるような法人が理想


誰でもできる司法書士業務だけで良いと思っているバカ経営者もダメ

高度なコンサルティングをしておるところが理想

650 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 00:36:41.34 ID:mqiAggM8.net
>>647
お前バツイチのチビなんだ
当人じゃないと思いつかないよな
爆笑

651 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 03:49:50.05 ID:SoQgYtDg.net
>>646

ないけど、お前のとこの司法書士より、貰ってるわ。

それに、うちはそうだよ、補助者さん!

652 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 03:56:52.63 ID:SoQgYtDg.net
>>646
ごめんごめん。
零細事務所の勤務書士だったか。

653 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 06:05:27.52 ID:lzyVmzkM.net
司法書士は、法人の顔だし、
補助者は、法人の土台となると思う。
どちらも大事ということで。

654 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 06:16:02.90 ID:fgOugODE.net
補助者の方があちこちに書類の受け渡しに行ったりするし顔となるケースが多いけどな
そういう場で傲慢だったり高飛車な補助者がいると事務所のイメージが汚れる

655 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 14:39:31.54 ID:/mqjDeV0.net
今年はコロナ禍で配属研修を実施する予定がない単位会があるから、即独を避けて就職する新人が例年より多い気配

656 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 16:24:51.91 ID:Zac8CsrN.net
昔は
金消立会→物件契約書に書きながら移動→紙申請みたいな
大手サラ金の設定一日に何本も掛け持ちして心底嫌だったけどいきなり名変あったり5時ギリギリに紙申請して勉強になった。
今仕事出来てるのはその時叩き込まれた根性のお陰です。

657 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 16:38:16.51 ID:Az5Tzr1J.net
権利証足らない場合、当日公証役場行ける胆力も必要

658 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 16:46:17.43 ID:xRrL1PTg.net
普通本人確認情報に切り替えるでしょ

659 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 17:29:16.16 ID:hnG7W0pA.net
根性は大事だよね
昔は、駅から法務局まで猛ダッシュで全力疾走している補助者がいたよな
オンライン申請でいなくなった

660 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 20:52:29.21 ID:d3zbCWuo.net
>>649
否定はしないが
司法書士事務所で理不尽を2年ぐらい経験するのはベターかと
法人系で、その理不尽が耐えられれば高給は確定だし

661 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 20:53:28.07 ID:d3zbCWuo.net
>>656
今だと、最悪補正で対応すればいいやって甘い考えでも通じちゃうからな

662 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 23:27:06.59 ID:D5HVH9YK.net
>>661
当時は25で司法書士取ったばっかりでみんなに遅れて初めて就職した場所だったから全力だったなぁ。しみじみ。
資格持って入ったけど16万スタートでした。

663 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 20:20:33.71 ID:+ozkiWeG.net
>>660
2年も変な法人にいたら大変だぞ
連れの司法書士が長い間暴力系司法書士法人で使用人司法書士やってたけど
職印は人質にとられていたぞ
その数年間の間に、職印がどんな形で使われてても本人には分からんわな

664 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 21:30:11.43 ID:02KzfpUD.net
>>663
それって書士会に相談して、対応してもらうレベルじゃないか?

理不尽って、案件丸投げとか
どうでもいいことで罵詈雑言とか
そういうレベルでしょ

665 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 11:24:01.86 ID:5YC5UwKY.net
職務上請求で相続とかいって関係ない戸籍謄本をいっぱいとられてるとか

666 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 14:01:29.18 ID:iHlMzqHz.net
印鑑任意で渡して黙認してたら何されても
言い訳できないよな
国家資格それも法律系で知識ないとか言い訳できないよな
合格しててもバカが多いな

きっと人材紹介会社の紹介法人だろ

667 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 19:45:40.52 ID:0Il+QUoU.net
同期のツレから聞いたことあるけど、職印取り上げる暴力系司法書士法人って埼玉のSやろ?

668 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 20:00:32.17 ID:ZLEfXh60.net
この業界にいくつあるか分からないけど、反社以上にタチの悪い司法書士って存在するからな
ヤクザや半グレは警察にマークされててカタギに手を出すとスグにしょっぴかれるけど、司法書士は少なくとも一般人だから一般人に暴力奮っても簡単には捕まらん
気に入らない従業員をウシジマくんに出てくるみたいな方法で監禁する司法書士とか実際に存在するから

669 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 21:44:08.47 ID:0+9R4J2t.net
>>668
何そのピッタレってドラマっぽい設定はw

670 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 22:11:55.45 ID:4rXQTVh/.net
ウシジマくんって頭突きが得意技だったよな
タクシー運転手に頭突きをかまして逮捕された司法書士がいたよな
理由は120円値引きしろって言って拒否されたから

おまけに懲戒2回以上なっているし司法書士法人の代表で
ごまかすためにひんぱんに司法書士法人の名称変えているし
E提携司法書士だし

あそこに就職すると辞められないのかな
頭突きが怖くて

辞められないし逆らえないブラックだから
人数が大規模法人なのかな




見た目ゴリラみたいだし
人材紹介にだまされた人ぐらいしか就職しないよね

671 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 23:35:59.89 ID:F57d/q4S.net
>>567
>>567
不動産屋や銀行員にゴマすってストレスためて補助者いじめと風俗三昧
嫁は夫同様陰湿不細工

確かに厳しいな(笑)

672 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 23:54:08.13 ID:fSfqyGdG.net
10年ぐらい前の懲戒を、いまだにほじくり返されて、
掲示板に書かれる
懲戒なるとダメージ大き過ぎ

673 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 15:00:59.19 ID:g7wT9kpX.net
司法書士をなめるなよ
頭突きを一人だと思うなよ
頭突きはいろいろいるぞ






静岡県警浜松中央署は6日夜、浜松市中区の飲食店で経営者の男性(31)と客の男性(26)に頭突きするなどしてけがを負わせたとして、
傷害の疑いで同市東区の司法書士〇〇容疑者(36)を現行犯逮捕した。

同署によると、山本容疑者が経営者の男性の顔面に頭突きなどを加え、止めに入った客の男性も巻き込まれたという。
2人が取り押さえ、別の店員が110番、駆け付けた署員に引き渡した。
同署はトラブルに至った経緯を調べる。

逮捕容疑は6日午後11時40分ごろ、飲食店で男性2人に頭突きするなどしてけがを負わせた疑い。
(共同)


https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1583548970/

674 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 16:52:20.19 ID:x4iG72e8.net
頭突きを1匹見たら数十匹いると思え

675 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 19:20:12.45 ID:g7wT9kpX.net
司法書士の試験に頭突きの瓦割りが導入されるってウワサ本当ですか?

676 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 19:51:50.65 ID:qKsIR991.net
予備校で模試のためにタクシー運転手や飲食店経営者の男性を用意していと思われます。
実務経験豊富な開業司法書士の先生を講師で募集することでしょう。

677 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 21:47:19.99 ID:NWQpnTx3.net
>>673
元祖よりインパクトないね。これは忘れられるわ。元祖はタク代の数百円を値切ろうとして頭突きしてんだぞ!舐めんな。

678 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 21:55:07.77 ID:8WiP3FLh.net
数年前、強姦書士っていなかったっけ

679 :名無し検定1級さん:2021/05/16(日) 22:10:17.64 ID:Pxrft3b1.net
オレが辞めた法人、
徐々に人が抜けていってる模様
いずれ不毛地帯になるw
補助者がデカい面してるとこ、皆イヤなんだよ

680 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 06:33:11.00 ID:jQGfRLcB.net
この企業と定着率が似ているホワイト書士業界

名無しさん2021/05/17(月) 04:20:31.61ID:BhRlD2ga0
いいや、まだまだ戦える
pbs.twimg.com/media/Eq0Kx_pUUAMhczb.jpg

681 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 19:31:51.79 ID:KaCh1YHq.net
横浜の大手は補助者のほうが立場が上
無資格部長に怒鳴られるのも日常茶飯事

682 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 21:21:48.56 ID:jQGfRLcB.net
登記部長w

683 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 21:27:25.22 ID:GSoP28Gh.net
登記部長ってことで
ラミネーター加工の補助者証を見せて、補助者をやってる登記部長です!(キリッ! って威張るんだろうか?
プラスチックカードを出して、私は司法書士ですって言った方が良いと思うけどなと

684 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 21:53:41.10 ID:/UR3JAAB.net
そう言えば、ライズ〇クロスのスタッフ一覧見てると司法書士資格者の中に
「営業部長」ってのが混ざってるけど「登記部長」とか「営業部長」とか、どうしても「部長」ってつけないといけないルールが法人にはあるの?

685 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 21:57:23.44 ID:dRNDtqsI.net
ヘンテコな役職名つけると資格者の前で威張り始めるから有害なんだよな

686 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 23:25:48.07 ID:CyuTXlPZ.net
>>683
部長をつけると
新人司法書士をいじめても良いルールあるの知らないの?
新人は部長の奴隷なんだよ

687 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 23:29:07.21 ID:GSoP28Gh.net
>>613
はっきりいって簿記取る意味ないけどな
意味あるのは何か?
高卒大卒の新卒カードに+αの強化
20代前半が正社員に仕事付くために箔をつけるため
この2つしかない、それ以外は職歴で10年経理やって、会社の経営改善にも貢献しましたぐらいじゃないと意味ない

688 :名無し検定1級さん:2021/05/17(月) 23:59:32.07 ID:8KGs1dww.net
ホージョジョジョw

689 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 00:33:58.76 ID:8eLWP3EU.net
>>687
簿記の知識って社会人にとって常識だろ

BS・PLを読めない、減価償却が
なんなのか分からない、こんな司法書士
がいたらドン引きだけどな

別に知識はあれば簿記資格は持ってなくて
いいと思うけど

690 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 01:22:45.60 ID:1ciy6GnL.net
なんでこのスレこんなにギスギスしてんの
ストレス溜まってんのか

691 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 03:04:02.89 ID:I7FzcNwi.net
入金伝票を司法書士に書かせるの止めてくれよぉ
振り込む本人に書かせよろ
誰が書いても良いんなら、銀行員が書けよ!

692 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 04:23:44.83 ID:KMkJoind.net
   うしを手に入れろ!

┃ _)_, ―‐ 、        .┃
┃/・ ヽ     ̄ヽ      ┃
┃ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ    ┃
┃    || ̄ ̄  ||      .┃
┃               ┃
┃───────────〇
┃    __    │     ┃
┃  ヽ|__|ノ   │   .  ┃
┃  || ‘‐‘||   │     .┃
┃  /) Y)ヽ   │     .┃
┃  ∠_ゝ   │     .┃
┃    _||_    │ ●〜*┃
┗━━━━━━│━━━┛
           〇

693 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 07:30:24.28 ID:azPrbll8.net
>>690
部長がいじめるから

694 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 07:50:38.97 ID:KMkJoind.net
.

名無し検定1級さん2021/05/17(月) 22:40:20.79ID:KsWuw3n8
昔、ハウスメーカーの下請けみたいな事務所で働いていたが、
基本は保存移転設定これだけ
毎日毎日、保存移転設定保存移転設定
申請書つくるのは時給1000円のオバちゃん。
空欄に住所氏名等必要事項打ち込むだけ
もちろん込み入ったことは何もわからない
そして、決済日に金融機関等に出向くのは無資格補助者
立会と言っても、別に偽造を見抜くことなどできず、決まりきった
神主のお祓いみたいな作業をするだけ。要は事故った時の保険で立会ってるだけ。
これで報酬10万以上
いったん支店に入り込めばボロい商売だった

3ヵ月やれば馬鹿でもできる仕事だが、ネットがなかったから
他を調べようがなかった&国家資格の高い参入障壁に守られていた。

しかし、ネットITによる際限のない規制緩和で聖域は崩壊しようとしている
さらに、金融機関の合理化による支店消滅、融資引き締めによる不動産売買の低迷
個人で細々とやってる零細書士はますます苦しくなっていくと思われる

695 :名無し検定1級さん:2021/05/18(火) 08:36:29.27 ID:gC8kHkOp.net
毎年新合格者に出回る事務所リストって
人材紹介会社が作っているんだろ
毎年がおかしいんだよ
何十年の誰が誰に承継しているのか
人材紹介会社の紹介法人は
素晴らしくなるように嘘を書いている

696 :名無し検定1級さん:2021/05/19(水) 11:56:54.90 ID:N4LPUUfZ.net
>>678
2020/07/03

今月2日、当会所属の会員が強姦致傷などの疑いで逮捕された旨の報道がされました。
逮捕容疑は、当会入会前の2005年、女性にわいせつな行為をして傷害を負わせたというものです。

事実関係の詳細につきましては、今後の捜査、裁判を待つことになりますが、報道されていることが事実であるならば、司法書士に対する市民の皆様の信頼を著しく損なう行為であり、大変遺憾であります。
被害に遭われた女性に対し、深くお詫び申し上げます。

当会会員が逮捕されたという事実を重く受け止め、司法書士に求められる職責を再認識し、会員に対しこれまで以上に高い倫理観、使命感を持つよう指導を進めてまいります。

                                                           2020年(令和2年)7月3日
静岡県司法書士会 会長 白井聖記



犯罪行為のあと司法書士になったはず
司法書士が強姦したのではなく
強姦犯が司法書士試験に合格したのだよね


https://www.kenkokarate.com/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%81%AE%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%80%8C%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%93%B2%E4%B9%9F%E3%80%8D15%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E8%87%B4%E5%82%B7%E3%81%A7

697 :名無し検定1級さん:2021/05/19(水) 21:27:04.34 ID:CNlssigG.net
>>696
こんな強烈なのいたんだ

698 :名無し検定1級さん:2021/05/20(木) 16:24:34.45 ID:LQRPTI/6.net
平成21年
淫行  3か月司法書士業務の停止
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1503909631/l10

そして 8年後

平成29年
横領 業務禁止
https://www.shiho-shoshi.or.jp/5fd1aa3c599d99569834bb8f68694a23/


東京の司法書士。
となりの埼玉県に同姓同名の司法書士がいるが
凄い迷惑だったと思う

699 :名無し検定1級さん:2021/05/20(木) 22:35:17.40 ID:PZZXeRjN.net
ちの

700 :名無し検定1級さん:2021/05/21(金) 00:48:23.06 ID:0Yhp4hTF.net
ブラック司法書士事務所か
こんな来客じゃ

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4270776.html

701 :名無し検定1級さん:2021/05/21(金) 06:35:47.54 ID:pkG5A27q.net
奴はただの陰湿基地外不細工閉経BBA

702 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 08:15:56.78 ID:NNoM08ys.net
懲戒司法書士になりそうなところで勤務するとかないな
E提携司法書士の法人で勤務するとか

703 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 13:11:09.19 ID:UK5jptcw.net
債務整理とか借金とか
弁護士に相談しろよって案件を、司法書士に相談してくるからな・・・

704 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 18:51:01.04 ID:PbBZY4tD.net
接客って観点からは書士に軍配上がるからな

705 :名無し検定1級さん:2021/05/27(木) 16:42:06.28 ID:L/kTAH1P.net
ヘルプでなんかあったら書士賠償保険出るかもグレーだしな

数万バイトでなんかあったら無保険はやべー

マジカオスすぎるだろ

706 :名無し検定1級さん:2021/05/27(木) 17:07:18.77 ID:eKuM80yT.net
>>703
良くも悪くも、弱者の側で戦ってくれるのは司法書士って認識があるからな

707 :名無し検定1級さん:2021/05/28(金) 13:45:51.30 ID:iJ1yDQKW.net
EAJ提携司法書士になってシステム利用料を払って
いつ懲戒になるか戦々恐々の毎日だから

やらかしてトラブルになったお客さんの気持ちががよくわかる
しっかり寄り添えるからな
素晴らしいね司法書士は


って懲戒になりそうなことするなよボケ

708 :名無し検定1級さん:2021/05/29(土) 01:25:07.13 ID:MUYEuOAm.net
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

709 :名無し検定1級さん:2021/05/29(土) 22:28:57.15 ID:9tE1mwys.net
司法書士からキックバックもらっても
関係ないし

補助者や
勤務司法書士の残業代が踏み倒されても
ブラック事務所になっても知ったことかよ


違った
キックバックじゃない
システム利用料なんだよ

システム利用料払わないと仕事出してやらないけどな

E提携司法書士勤務なんだからあきらめろ
勤務司法書士ども

やってることどいつもこいつも一緒で差別化できないから
システム利用料を払うことでしか仕事をもらえないだろ

710 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 00:09:49.76 ID:FFlV4yBV.net
ダメだこりゃ笑。司法書士は終わりだお!グッパイさよなら。

711 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 03:01:33.17 ID:7AS4NZgI.net
終わってるのは甘えだよ

712 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 03:47:32.44 ID:FFlV4yBV.net
>>711
退却戦ってのは攻める時の10倍勇気がいるからな。今までクソ勉強して取った資格に拘るのは分かるが、このまま司法書士続けても旨みがないね。

旨みがある業界への転職が決まったからサヨナラ&#12316;!辞めるのは相当覚悟がいったけどな。損切りは早い方が良い。

713 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 09:57:22.64 ID:7csdt6gg.net
>>712

頭の悪い補助者はいなくて良いよ
どうせ受からないだろ

これからおこる
大量懲戒で
評判落として受任できない
司法書士も大量発生


優秀な受験生は
まともに生き残っている司法書士と
一緒にぼろ儲けしよう

714 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 10:29:32.14 ID:fy6qjnJi.net
近所に懲戒司法書士がいたら
吹聴しちゃうよな
絶対仕事させないぞ


それに媒介取る前だったら
あのリバブルの司法書士の見積もり
懲戒になった司法書士だよって
住友やリハウスに教えちゃうよな

お客さんはドン引きだろうし
リバブル断るだろうし

キャッシュレス決済も銀行が利便性上げてくるだろうから優位性無さそうだし

真っ当にやってれば
いろいろ楽しいことありそうだ

715 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 10:56:11.77 ID:2emP11vJ.net
他の司法書士の誹謗中傷は倫理規定に抵触するから、やめた方がいい。

Eやリバブルの契約に問題があると思うなら、単位会に対応するよう促すといい。少なくとも、単位会の規定に反するか問合わせれば何か反応があるだろう。

716 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 11:45:32.04 ID:fy6qjnJi.net
個人を特定してるわけでないから倫理規定に違反しません。
言論の自由すら否定するなら倫理規定が憲法違反となります。

黙らせたい方がいるのはわかりますがね

717 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 20:08:24.45 ID:FagdmimU.net
個人を特定できない書き方してるってことはソースなしで誹謗中傷してることになる
そっちがよっぽどタチが悪い
ま、いずれ開示されてそいつが特定されるだけだけどな

718 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 21:00:50.22 ID:fy6qjnJi.net
お前法律知らないな
名誉毀損と侮辱罪の区別がつかないだろ
十分なソースは想定しているんだよ
特定してくれれば騒ぎがでかくなって
週刊誌に高く売れる

法令知らないE関係者か
それとも
刑法知らない司法書士か
E提携レベルなら仕方ないがな

必死だな
ほんと笑える

719 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 21:04:55.57 ID:FagdmimU.net
ソースがないからちゃんと特定した書き方できないんだろ
又聞きで知ったかしてる万年不合格事務員ワロタwww

720 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 22:00:20.56 ID:7csdt6gg.net
ソースはあるって書いてあるが
違法行為の書士を特定できて無いのだろ
日本語を理解できないみたいだな

刑法を知らないE提携司法書士だから仕方ないか


懲戒になりそうで焦ってるな

721 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:11:51.31 ID:FagdmimU.net
ないソースでもあるある連呼してれば存在することになんのか?ウソも百ぺん言えば真実になんのか?お前バカだろw

722 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 00:02:24.25 ID:/ev/jXPw.net
システム利用料払って
そのシステム利用料の支払いがあるから
EAJから案件受託を受託できるんだろ

リバブルの説明会で言ってたよな
ネット銀行も同じ仕組みなんだよな
それを否定できずに何偉そうなんだよ

金銭の支払いでの案件受託を100回以上やると
神経が麻痺してくるのか?

723 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 01:12:58.81 ID:u8Ox2cAd.net
案件の依頼から決済まで可能な限り非対面、非接触での対応が求められる中で
事務所で偉そうに座っていれば銀行が仕事依頼してくるとでも?
不動産屋が仕事依頼してくるとでも?
何様のつもり?

724 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 07:18:03.86 ID:/ev/jXPw.net
法治国家で法令守らないって
何様のつもり?

奴隷営業してキックバック払って
書類の偽造でもやれば
無能な奴隷だろ

キックバック払わないと仕事が来ないのは
あなたが無能だからだよ
法令知識や経験が乏しいから
差別化ができないから
無能を棚に上げて違法行為をする理由にするな
奴隷なのは無能だから

たいてい
そう言う無能がブラック事務所やるんだよ
奴隷がまた奴隷を作り出す

725 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 07:32:30.71 ID:jpqVi9mn.net
地方議会の議員や県知事に顔が聞くと従業員に暴力振るっても警察動かないし、
サービス残業や、過労死ライン越える時間働かせても労基署動かないし、
キックバックや補助者決済やりまくっても法務局は動かないのよ

726 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 07:41:51.25 ID:jp/7UDDK.net
>>691
隠しカメラ等で撮影して
動かないことなんてできない状況に
すればいいだけ

なんなら動かないとマスコミにチクるぞ
と脅しをかけてもいい

727 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 07:42:24.35 ID:jp/7UDDK.net
安価ミス失礼

728 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 08:03:44.58 ID:jpqVi9mn.net
今の時代、肉体的な暴力なんか一発でアウトだし警察も動きやすい。
なのに、未だに暴力振るってる司法書士は政治家抱え込んでるか反社かどっちかだからな。
ネットで名前出てるとこなんて、ほぼほぼ真実で、たまに違う。
何が違うかと言うと、以前勤めてた法人のネットでの噂よりも実際の方がもっと酷いって事w

729 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 08:29:16.14 ID:rE0U0IBC.net
>>725
ひどいなそれ
どこの県なの
埼玉のSは有名だが

残業代未払い訴訟で労基を動かしたことあるが
労基は動くだろ
暴力なら警察動くだろ
補助者決済だってすぐにバレない県なのか


まわりに違法行為書士がいても
EAJの提携になってシステム利用料払う
理由にならないけどな

730 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 08:39:26.55 ID:rE0U0IBC.net
>>723
非対面ならzoomでもなんでも使えば良いだろ
EAJの提携になってシステム利用料払う説明になっていない

キックバックしないと仕事が来ないって言い訳すごいな
キックバックしない真っ当な司法書士に
何様って
意味不明だな

最近論理的な思考の無い
法律家と呼べない
ひどいのが司法書士に合格するから
採用でも驚くことばっかりだよ

731 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 09:20:54.00 ID:n5Qi7naj.net
EAJを違法とする法律なしw

732 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 09:29:09.50 ID:hkivlaia.net
補助者は決済に立ち会う権限無し
だから司法書士の使者として決済に立ち会ってるだけ
申請人の代理人ではなく司法書士の使者だから補助者決済には当たらない
これが埼玉ルール

733 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 09:37:14.99 ID:rE0U0IBC.net
EAJは非対面ソフトとか提供してないのに
なんで非対面だからEAJを利用する話しをよく出すのだろう

キャッシュレス決済なんか
非対面要素何にもないし

734 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:24:00.36 ID:hkivlaia.net
登記官の異動があっても、その法務局内でのルールってのは維持されるからな
統括とか首席でもどうにもならんルールだし、登記官としては補助者決済なんて興味ないだろ
形式的審査権しかないわけだしな

735 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:53:07.27 ID:rE0U0IBC.net
司法書士への懲戒権は法務大臣だよ
出張所の高卒の公務員に懲戒権があるわけがない

736 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 11:02:56.15 ID:rE0U0IBC.net
>>732
弁護士の使者で法廷立てるな
医者の使者で手術もOK

埼玉県最高!



おとなしいやつばっかりか
集団で告発しろよ

737 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 11:32:52.02 ID:docnDKdl.net
埼玉はある意味イケイケだなw

738 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 11:44:14.23 ID:cwHwPCcM.net
ゴーンさんレバノンに逃げないで
埼玉で足りるだろ

739 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 11:45:26.39 ID:HgS9Wtx6.net
埼玉だと仲介や建売の営業が決済することもある

740 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 12:21:17.53 ID:6k1TRiYc.net
>>731
司法書士に違法行為させて収益を上げてるだけで
自身が違法行為をしてるわけじゃないからなあ

741 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 13:14:14.41 ID:Hb7RQvGQ.net
答えになってないな
日本語読めないのか

742 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 13:17:05.53 ID:Hb7RQvGQ.net
都内にも事務員に決済やらせたり、資格者がやるべき業務を事務員の分際で偉そうにやってる事務所なんかいっぱいある
会は取り締まる気はない、放置しっぱなしだ
要は容認してるんか

743 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 14:09:16.83 ID:rE0U0IBC.net
補助者決済の事務所を書こうよ
伏字を微妙に入れても良いからさ

744 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 14:30:27.89 ID:rE0U0IBC.net
>>742
黙認してはいかんよ
書こう

745 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 17:16:20.82 ID:f3+j6NJV.net
だから埼玉県ではそれは補助者決済にあたらないと何度言えば分かるのか
看護師は医師の監督内で看護業務を行う
測量士補は測量士の作成した計画に基づいて現場作業を行う

司法書士と調査士の補助者は、本職の指揮系統下でも単独で動けないのよ
だから意思能力の無い使者として決済の場に居るだけ
これを認めてるのが埼玉方式

746 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 17:27:04.35 ID:ZpRKmVM1.net
補助者は結局の所使者だから補助者決済にはあたらないって聞いた事あるけどね
ってか月末の忙しい時期に複数レスって暇人かよ

747 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 20:43:37.95 ID:/ev/jXPw.net
pcがアクセス制限受けているから
移動の電車でスマホの方がレスしやすいんだよね
移動時間の方が確かに暇



まったくの無資格者が使者だと言い張って国家資格者の業務をやれるなら
資格いらないだろ

司法書士がいないところで
残金決済の立会を補助者が一人で本人確認、意思確認、融資実行をするのか
すげえな埼玉


認定司法書士の補助者なら
法廷も立てるんだよな
埼玉最高だ!

本人申請の使者って言えば
無資格で開業できるぞ
埼玉すごいな!

ブラックの補助者は夢の国 埼玉に移住した方がいいな
無資格でも本人の使者で業務し放題。すぐに開業できるぞ
埼玉最強!
最強の無法地帯!

748 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 21:21:45.42 ID:0BmuMGYr.net
自分たちから気をそらしたい奴に埼玉ネタは便利だな。

749 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 21:49:55.46 ID:vD4uir62.net
>>746
補助者決済NGなのは最高裁の判決じゃなかったけ?

750 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 21:59:13.75 ID:gKn03j5r.net
>>749
勘違いしてる人も多いけど決済は誰が行おうがOKなんだよ


司法書士が登記申請を代理する際に
本人確認と意思確認を司法書士が行わなければならないだけ


補助者決済でも当事者が本人申請するのなら何も問題ないし、
決済に限らず、登記申請を代理するなら
本人確認、意思確認は司法書士が行わなければならない

751 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 22:16:51.00 ID:u8Ox2cAd.net
司法書士による本人確認、物件、意思確認は必ずしも決済の場でする必要はない
事前面談でもOK、この場合決済時に補助者が立会しても何ら問題なし

752 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 22:31:30.55 ID:vD4uir62.net
コロナの影響で、本人限定郵便+電話で全部対応できちゃう時代になったのがな・・・

>>750
その理屈は分かるが、売主買主は”基本”決済当日に集まって
わいわいやって終わりがベターであって
当日来れるのに来ないこと前提で面談受け入れる方々っているんだろうか?と思う

753 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 22:49:44.52 ID:y93qIH5a.net
補助者登録する意味とか補助者にも保険かける意味を理解出来ると埼玉方式は当然とも言えるわな

754 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 23:03:39.90 ID:/ev/jXPw.net
本人申請している奴が
司法書士や補助者呼ぶかアホ

ボケ老人で意思能力がなくてやばいから
書類だけ作って本人申請にした司法書士が
懲戒になっているよ
有名な事案だろ
姑息な司法書士なんて通用しないんだよ
しっかり懲戒になる



対面で地面師見抜けないアホが
非対面とは笑わせる
対面でもまともに本人確認できてないから
非対面でも同じなんだろうけどな
クソ司法書士は早く死滅してくれ
ネット銀行の司法書士みたいな無能が増えたな

755 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 23:07:38.27 ID:/ev/jXPw.net
>>753
補助者は書類無くしたときのための保険だよ
司法書士が手抜きして補助者に業務させて
保険が降りるはずないだろ
アホか


自動車保険で
無免許に運転させて
事故が起きたら
免許持っている奴が
使者として運転させていたって言うのかバカ

法律家と思えないバカ集団ばっかりか

756 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 00:25:19.33 ID:5Y48Drgv.net
単なる使者なんだから、そもそも補助者登録すら必要無いなw

757 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 00:32:45.01 ID:xQkXnMgf.net
Sの国が存在する理由がよくわかる

758 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 00:34:50.09 ID:zbqUAYib.net
埼玉だと設定預りに補助者証呈示すら不要のところ多いな
名刺一枚で預からせてもらえる

759 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 07:07:46.89 ID:it2N+Zng.net
県内でSの国って名前の法人何ヵ所か無かったか?
一つじゃないよね?全部グループ?

760 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 08:04:16.96 ID:xQkXnMgf.net
連合会で検索すると
同名法人で主たる事務所が複数ある

別法人を同一法人に見せかけて
ネットで全国○拠点とか宣伝している




TEL : 048-954-3241 主
司法書士法人コスモ 埼玉司法書士会 〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目14番8号 大樹生命浦和ビル5階
TEL : 048-711-9658 従
司法書士法人コスモ 宮城県司法書士会 〒980-0014
仙台市青葉区本町2丁目1番7号 本町奥田ビル8階
TEL : 022-226-8092 従
司法書士法人コスモ 大阪司法書士会 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号
TEL : 06-6344-7510 主
司法書士法人コスモ 岡山県司法書士会 〒700-0971
岡山県岡山市北区野田3丁目1番1号 東光野田ビル3階
TEL : 086-259-0193 従
司法書士法人コスモ 東京司法書士会 〒104-0028
東京都中央区八重洲2丁目6番21号
TEL : 03-6703-0044 主
司法書士法人コスモ 福岡県司法書士会 〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目1番4号 タカ福岡ビル3階
TEL : 092-483-0071 従
司法書士法人コスモ 愛知県司法書士会 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目13番7号 西柳パークビル4階

761 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 08:04:48.03 ID:xQkXnMgf.net
司法書士法人中央ライズアクロス 札幌司法書士会 〒060-0041
北海道札幌市中央区大通東2丁目3番地1 第36桂和ビル9階
TEL : 011-522-6963 従
司法書士法人中央ライズアクロス 愛知県司法書士会 〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1丁目8番18号 錦ハーモニービル4階
TEL : 052-253-8684 従
司法書士法人中央ライズアクロス 鹿児島県司法書士会 〒899-4332
鹿児島県霧島市国分中央1丁目3番42号 JR九州国分ビル2階
TEL : 0995-73-3687 従
司法書士法人中央ライズアクロス 宮城県司法書士会 〒980-0013
宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1番5号 タカノボル第25ビル6階
TEL : 022-393-7074 従
司法書士法人中央ライズアクロス 東京司法書士会 〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目4番10号 虎ノ門35森ビル7階
TEL : 03-6712-6580 主
司法書士法人中央ライズアクロス 東京司法書士会 〒158-0094
東京都世田谷区玉川2丁目14番7号 ツインシティーS3F
TEL : 03-3707-4022 従
司法書士法人中央ライズアクロス 新潟県司法書士会 〒950-0954
新潟市中央区美咲町1丁目4番15号
TEL : 025-282-2112 主
司法書士法人中央ライズアクロス 大阪司法書士会 〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1丁目1番5号 ザイマックス梅田新道ビル12階
TEL : 06-6225-7538 主
司法書士法人中央ライズアクロス 福岡県司法書士会 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目4番5号 ピエトロビル3階

762 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 10:00:48.52 ID:it2N+Zng.net
元警察のコンサルティング会社社長が本の宣伝兼ねて色々暴露してるな
こんな暴露してると顧客離れていくだろうに
それも構わないって事はコロナでコンサルティング受けるvipが減ったのか

司法書士も、暇になって古巣の悪行暴露し始めてるんだろうな
古巣から決済ヘルプ呼ばれなくなって腹いせに暴露か

763 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 13:49:38.78 ID:xATPzU3t.net
>>732
埼玉は反警察の民主党が支配する知事がやってる県だからなんでもありだよな

県警には半グレヤクザその他のスパイだらけだし、魔界みたいな県

世界の悪の組織本部が川口とかに普通にあるしな

764 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 23:08:04.69 ID:xQkXnMgf.net
>>761
大規模法人て胡散臭い事ばっかりだな
EAJ提携司法書士とか胡散臭いのばっかり

765 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 00:15:03.58 ID:lkmkbImu.net
>>764
開業してマジメにやってる人なら絶対分かると思うけど、
胡散臭い事情無しに短期間で規模が急拡大とかあり得ないからw

766 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 00:45:42.25 ID:YipYT/Dw.net
>>761
懲戒になった時のリスクヘッジだろ。昔から行われてる常套手段だ。実質同じ法人なんだから全部に懲戒喰らわせろよ。

767 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 01:16:02.24 ID:8EQes2sG.net
就職してはいけない

大規模法人  EAJ提携司法書士

法務省のソフトでしかオンライン申請ができない個人事務所

子の時代に書面申請しかできない司法書士法人 &個人事務所
オンライン申請しかできない司法書士法人&個人事務所

768 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 01:51:28.60 ID:tOH5dl6I.net
やっぱり過払い事務所が一番

769 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 02:48:52.51 ID:05O1XN2q.net
>>767
>法務省のソフトでしかオンライン申請ができない個人事務所

これはダメなんですか、、、

770 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 09:17:32.89 ID:V/F8aIcv.net
EAJはいったい誰にどんな得があるんな?

771 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 13:09:07.68 ID:4IUXZTth.net
ネット銀行はもとより、指定法人も規模にもよるが大量受託で億単位で儲けられるわな
末端の勤務書士も接客力、トーク力の経験値上げる点ではマイナスにはならない
面談した書士の対応ぶりは客からEAJに報告され当該事務所の評価にもつながるからな
客も手数料上乗せされても都市銀行利用するよりはるかに安いし、自宅でPCスマホ上で
手続きでき店舗に出向く必要もないから文句はない
誰もがwinwinの関係になれるってことだな

772 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 16:48:40.65 ID:RTfkuXyp.net
依頼者としてはできるだけ有能な司法書士に依頼したい。

EAJの登録基準を満たしているというのは
客観的に優れた司法書士である証拠になるので
依頼者からすれば多少割高でも安全に取引できるニーズがある

773 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 18:54:18.79 ID:Z7lSmSYX.net
有能な司法書士か

この業界の常識だと「仕事出来ない司法書士よりも仕事出来る補助者の方が有能」だから

決済と時に、まさか背広着てバリバリ決済の場を仕切ってるのが無資格者とはエンドは思わんわなw
「資格なんて飾りです!有能な人間を決済に行かせてます!」って堂々としてるから

774 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 20:13:01.81 ID:JKuz1mIs.net
>>773
ライバルは、それを書士会に通報するんですよ。
相手は補助者だけど、管轄書士会では容認してるんですか?って

775 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 21:43:51.00 ID:4IUXZTth.net
上の方にあるレスが真実なら少なくとも埼玉は容認のようだな
みんなやってることらしいから(笑)

776 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 22:58:34.86 ID:8EQes2sG.net
>>772
>>771

ネット銀行の奴隷で
金銭消費貸借契約の署名させるだけ
立会も 移転の書士に書類調っているか聞いて
ネット銀行にt電話するだけ
民法 不動産登記法忘れて
廃人書士になるだけ

どこがwin winだよ




>EAJの登録基準を満たしているというのは

システム利用料払って
不当誘致基準満たして
懲戒処分になる司法書士のことだろ




日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

777 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 00:06:18.35 ID:HenF0fze.net
杓子定規に考えてたらいつまで経っても顧客ニーズは掴めない、
儲けの薄い代書屋で終わる

778 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 00:29:59.11 ID:xjePHq25.net
法令違反でニーズを掴めってか

次は私文書偽造でも目指すかニーズを掴めるだろ

法治国家の法律家としてありえない
EAJにシステム利用料払わないと案件の受託ができないなんて
ありえない


EAJのバイトの書き込みは司法書士に法令違反させる書き込み
懲戒にさせて司法書士に業務をできなくさせる書き込み

EAJはノーリスクでボロ儲け

779 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 04:31:58.06 ID:g4d9cB99.net
誰かKGBとなって潜り込み、キックバックと補助者決済の事務所を探ってくれ。

780 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 07:30:27.48 ID:l6yhWV0O.net
出身者はここに結構書き込んでるよ
だがネットが発端となって懲戒に繋がる事は無い
キックバックも補助者決済も、被害者はいないからね

781 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 07:40:05.73 ID:kKWydA0o.net
緊急事態宣言による時短営業要請もそうだけど
要請に従わないで闇営業してる飲食店がぼろ儲けして
要請に従った正直者が結局バカを見て廃業に追いやられるのが今の社会

782 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 09:50:01.25 ID:aWkULSq1.net
儲けの薄いため書士が八つ当たりでレスしてんのがいる
ワロスw

783 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 10:01:43.53 ID:pfVWldYd.net
あんまり仲良く無いけど、顔見知り程度の知り合いが有名な法人で働いていたよ
今もいるかは知らないが
司法書士資格取得は諦めてると思うからしがみついてると思われる
無資格者決済を取り締まっても、仕事無いけ司法書士事務所に仕事が行くわけじゃない、何が悪いんだ?って言ってたね
補助者ですら無いパートさんも決済に行くから、補助者決済じゃなくて無資格者決済だってさw

784 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 13:08:59.76 ID:k01sHrXg.net
補助者も、なぜ業界に、しがみつく理由がわからん。
ぶっちゃけ、ネット通販の軽ワゴン配達社員だったら
給与もいいし、ストレスもないし、週2休みだし
司法書士試験勉強にも集中できるし
良いことづくしなのに

この業界、資格取れれば
40代でも50代でも普通に採用多い、年齢だけで言えば緩い業界なんだから

785 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 18:58:18.67 ID:0PqKMnk9.net
そりゃ、運送業とかの肉体労働に比べて司法書士業務は「知的で崇高な仕事」って言う自負があるからよ
「資格者は俺達補助者無しでは仕事が出来ない!司法書士業界は我々補助者に支えられている!」とさえ思ってるよ
更には「資格者なんて毎年何百人と誕生するが、どいつもこいつも仕事は出来ん!我々補助者こそが業界の中心!」も追加で

786 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 20:33:21.07 ID:0FTnZwq9.net
>>785
それってさ、フリーターの方が良くいう口癖だよな・・。
俺がいないと店回らない、俺が頑張ってるから店がうまくいってる。という謎な理屈に

司法書士って知的というより、いかにコミュ力で仕事を得たりするか
営業力だから知的で崇高なとは違うと思う。
それだったら弁護士は完全に知的で崇高な仕事だよなと

787 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 07:27:18.40 ID:ILw90G1a.net
普通にやってたら
優秀な司法書士になりそうだな
システム利用料キックバック法人が
廃人書士を大量生産するからな

788 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 07:35:47.74 ID:ILw90G1a.net
東司発第109号
令和2年7月14日
日本司法書士会連合会
会長 今川嘉典 様

東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(照会)

時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(資料1。以下
「EAJ社」といいます。)は、金融機関と業務委託契約を締結し、
「業務依頼オペレーション管理システム」と称する専用のシステムを利用し、
このシステムに登録した司法書士(以下「登録司法書士」といいます。)に
対して、金融機関からの登記案件について業務依頼をしており、業務依頼を
受けた登録司法書士は、当該登記案件を受託するごとに「システム利用料」と
称する定額の料金をEAJ社に支払っています(資料2)。

EAJ社は、この「システム利用料」の支払について、「当社システムは、
金融機関及び司法書士の業務サポートシステムであり、司法書士から頂く
『システム利用料』も司法書士報酬に応じて課金されるものではなく、
1件あたりの定額料金が設定されており、通常のASP・SaaS形式に
よるサービスと異なるところはなく、不当誘致には該当いたしません。」と
述べたり(資料3)、また、同社のホームページ上に掲載されている「2019年
2月期 有価証券報告書」の15ページにおいては、「当社が金融機関等に対し
提供する助言及び事務代行業務は依頼者を司法書士に紹介する行為ではなく
金融機関等の求める基準を満たす司法書士をリスト化し提示する行為であり、
司法書士から受領する業務委託料は司法書士等の紹介をする業務の対価ではなく
当社が提供するサービスの対価であることから、当社の事業は上記規定
(引用者注:司法書士法施行規則第26条及び司法書士倫理第13条第2項)に
抵触しておりません。」と述べたりするなどしています(資料4)。

789 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 07:36:16.66 ID:ILw90G1a.net
しかし、当会では、貴連合会が平成30年5月16日付け日司連常発第18号
「司法書士への業務紹介料の支払いについて(回答)」において、司法書士倫理
第13条が規定している「対価」とは、「その名目如何に関わらず、依頼者紹介
との関係で給付し若しくは給付されるもの」という見解に立っていることからすると、
本件においても、登録司法書士は登記案件を受託するごとに一定額の「システム利用料」
をEAJ社に支払っていることから、登録司法書士がEAJ社に対して「システム利用
料」を支払うことは、司法書士法施行規則第26条(依頼誘致の禁止)に違反するおそれ
のある行為であり、また、司法書士倫理第13条第2項(不当誘致等)によりしてはなら
ない行為に該当するものと考えますが、本件についての法令、会則、司法書士倫理の違反
又は違反のおそれの有無について、貴連合会の見解を回答していただきたく、照会いたします。

790 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 07:37:02.45 ID:ILw90G1a.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

791 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 07:41:27.98 ID:ILw90G1a.net
取引の安全に不安と持ちました

紹介頂いた東急リバブル提携司法書士法人は、常識では考えられない要求が2度別のタイミングであり、取引の安全に不安と持ちました。
いずれも東急リバブル高槻営業所の介入で解決頂きましたが、具体的には下記要求でした。
1.1回目(司法書士法人からの最初のメールでの指示)
取引対象不動産の登記識別情報をFaxにて司法書士法人に送る様指示がありました。
心配になって司法書士法人のホームページを見ましたが、指示して来た人はホームページ掲載の司法書士ではありませんでした。
2.2回目(決済直前の郵送指示)
当該不動産取引について、白紙の委任状の提出を求められました。




東急リバブル
センターからの返答

この度は東急リバブルをご利用頂きまして、ありがとうございます。
提携司法書士法人の件大変失礼いたしました。
お取引の安全上ご不安になられるようなことになり申し訳ございませんでした。
二度とこのような事が起こらないように、司法書士法人の代表と打ち合わせ致しました。
今後N様と同じようにご不安になることがないように、お取引の安全性を高めていきます。
何か不動産の事等でお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡ください。
どうぞ宜しくお願い致します。

792 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 08:57:06.41 ID:oUJwbBn+.net
白紙委任状www

793 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 09:41:50.15 ID:adIY3BUQ.net
東急リバブルのキャッシュレス取引では登記識別情報を事前に送れになるよな
立会なしだから 登記識別情報を 前日送らせるか 司法書士がわざわざ取りに行くか
識別情報渡す渡さないで 客ともめるんだろ 勤務司法書士はつらそうだな

794 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 11:33:26.28 ID:KDfHjjIg.net
有効確認

795 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 11:40:20.11 ID:+4pyJ6rO.net
取引の安全ないし安心感蔑ろで
従来の「登記屋さん」に戻る方向性ですね
連合会もそれを容認なさるのですかね

796 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 13:20:52.52 ID:jecZd1cj.net
決済日一発勝負で全部書類を用意するってのはお客さんにも仲介にも書士にもかなり負担になる
上記システムだとその負担が軽減されそうだな
お客さんのニーズに合わせれば良さそうに見える
新システムに逆らうだけではニーズつかみ損ねるし時代に取り残される

797 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 14:26:00.92 ID:gnQp2QdG.net
ホントEAJの投稿バイトの内容はズレているよな
実務知ってるとだまされないぞ

売主3名
買主3名で
6人の各自宅に行くことのどこが司法書士の負担が軽減するんだよ


各自宅にに行くときはお客に一発で用意してもらうわけだから
客にとっては負担は同じ
立会やっても同じだろ

客が用意忘れても良い前提で2回行くのか
各自宅に合計12回司法書士が出向く前提か
頭おかしいだろ

もう奴隷だから各3回ぐらい行かすつもりか合計18回自宅に派遣か
司法書士は奴隷だからかまわないってことか

798 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 15:43:13.47 ID:jecZd1cj.net
書士目線でしか考えないからお前は集客できないんだよw

799 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 16:11:28.09 ID:gnQp2QdG.net
>>798
ブラック司法書士事務所をみつけた
E提携司法書士法人はブラックなのか

800 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 16:35:21.65 ID:S85s5+OH.net
EAJの司法書士は厳しい登録基準をクリアしているので能力が担保されている

EAJに登録してないる司法書士は能力的担保がなく、
不動産取引を任せられる信用性がない

801 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 18:44:51.42 ID:jecZd1cj.net
新システムに適応できない老兵は消え去るのみだよw

802 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 20:30:17.57 ID:oUJwbBn+.net
厳しい登録基準www
バックの支払い能力も担保されます

803 :名無し検定1級さん:2021/06/05(土) 00:10:22.64 ID:KKhv1njH.net
>>800
E提携司法書士の投稿は知的水準に問題あるのが
わかるな

顧客のところに出向くのに
厳しい登録基準があるから

電車移動で移動速度が上がるのか
自動車移動で渋滞に巻き込まれないのか

E提携司法書士の投稿見ていると
相当な異常者とわかるな

優秀で移動速度が上がるから
ブラック司法書士法人にならないと言いたいのか


移動面会だけの雑用司法書士集団が笑わせる

804 :名無し検定1級さん:2021/06/05(土) 00:31:18.40 ID:7gDC8Er7.net
E提携司法書士はキックバックを棚に上げて非対面を時代の先端とか言い出す
非対面することは自由だが
司法書士から不当誘致となる支払いをさせるなってところが問題

遠鉄不動産が買主売主から2万円の費用を取ったらキャッシュレスサービスが普及しなかった
2万円払うぐらいなら出席するから
それで司法書士からぼったくりすることに変えた
司法書士の日当が一般サラリーマンより低いことが前提のシステム
司法書士をバカにしているし
そんなバカにされる前提の仕組みのE提携司法書士法人のところに
自分から勤務する司法書士も
バカにされるレベルのバカ司法書士
ブラック司法書士法人と文句を言ってはいけない
E提携司法書士法人に勤務する以上
一生貧乏人・少し間違えるとホームレスを目指すことになる
なぜなら
何ら差別化できる特殊な技術は身つかないから
 

805 :名無し検定1級さん:2021/06/05(土) 01:21:22.29 ID:0L7UZ+0Q.net
>>800
決済なんて誰でもできるやん、が不動産業者と司法書士の共通認識でしょ
他の業務や知識、人柄や考え方で信頼勝ち取るのが常だと経験則から思うよ
あなたは釣りでレスしてるとは思うけど

806 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 00:50:55.55 ID:qXr7Sy2x.net
>>805
典型的な地面師を見抜けない
身分証明書をコピー取るだけの
クソ司法書士は黙っていてくれる
レベルの高い司法書士からすると
すごく恥ずかしいから

807 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 08:07:15.19 ID:qXr7Sy2x.net
>>769
法務省ソフトでオンライン申請している事務所は
絶対給料安いよ
比べてみた方がいいよ


設備に投資しない事務所は
人海戦術だから絶対ブラックやってる

808 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 10:16:44.65 ID:R1rADbj9.net
>>807
独立して仕事があまりないうちは
高額な業務ソフトは買わなくても
いいんじゃないの?

809 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 11:07:05.94 ID:BxtOcK/l.net
10数年の事務所でも法務省ソフトだったな。
権とかサンポロの謄本取得なども含めて対応可なソフトなのが良いよ。

人海戦術って聞こえはいいが
年中仕事が一定数来る事務所なら、それでいいかもな
申請書作成担当とか、トウゲン委任状作成担当とか、複数の人が同時に1つの案件の書類作成すれば10分程度で終わるからな。

忙しい、暇の落差がある事務所だと、パートさん しか雇わない。
安定な収入得られないパートさん は結局、辞めちゃって他のパートで安定収入で満足しちゃい人手不足に陥ると
かといって正社員や契約社員で雇っても、暇な時とか実務経験積めず忙しい大手に移動しちゃうオチだけどな

810 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 17:05:46.56 ID:bvCwG8oU.net
>>806
どう見積もっても他の業務より高度とかはないわ

811 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 07:23:05.48 ID:jYZGi42y.net
>>808
自分だけにブラックなら良いんじゃない
司法書士ソフトの金額が高額に感じるなら
人を雇っちゃいけない
絶対給料の方が高額だしブラックするよ

勤務先が法務省のソフト使ってたら
もっと給料の良い事務所は必ずある
特に資格者は絶対ある
大手といってもEAJ提携司法書士法人は危険
連合会文書が出ているから
それを知ってEAJ提携法人勤務は懲戒リスクが高いので
資格者は就職をやめた方がいい
すでに勤務している人は早く辞めた方がいい。

812 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 07:25:24.69 ID:jYZGi42y.net
東司発第109号
令和2年7月14日
日本司法書士会連合会
会長 今川嘉典 様

東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(照会)

時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(資料1。以下
「EAJ社」といいます。)は、金融機関と業務委託契約を締結し、
「業務依頼オペレーション管理システム」と称する専用のシステムを利用し、
このシステムに登録した司法書士(以下「登録司法書士」といいます。)に
対して、金融機関からの登記案件について業務依頼をしており、業務依頼を
受けた登録司法書士は、当該登記案件を受託するごとに「システム利用料」と
称する定額の料金をEAJ社に支払っています(資料2)。

EAJ社は、この「システム利用料」の支払について、「当社システムは、
金融機関及び司法書士の業務サポートシステムであり、司法書士から頂く
『システム利用料』も司法書士報酬に応じて課金されるものではなく、
1件あたりの定額料金が設定されており、通常のASP・SaaS形式に
よるサービスと異なるところはなく、不当誘致には該当いたしません。」と
述べたり(資料3)、また、同社のホームページ上に掲載されている「2019年
2月期 有価証券報告書」の15ページにおいては、「当社が金融機関等に対し
提供する助言及び事務代行業務は依頼者を司法書士に紹介する行為ではなく
金融機関等の求める基準を満たす司法書士をリスト化し提示する行為であり、
司法書士から受領する業務委託料は司法書士等の紹介をする業務の対価ではなく
当社が提供するサービスの対価であることから、当社の事業は上記規定
(引用者注:司法書士法施行規則第26条及び司法書士倫理第13条第2項)に
抵触しておりません。」と述べたりするなどしています(資料4)。

813 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 07:25:43.95 ID:jYZGi42y.net
しかし、当会では、貴連合会が平成30年5月16日付け日司連常発第18号
「司法書士への業務紹介料の支払いについて(回答)」において、司法書士倫理
第13条が規定している「対価」とは、「その名目如何に関わらず、依頼者紹介
との関係で給付し若しくは給付されるもの」という見解に立っていることからすると、
本件においても、登録司法書士は登記案件を受託するごとに一定額の「システム利用料」
をEAJ社に支払っていることから、登録司法書士がEAJ社に対して「システム利用
料」を支払うことは、司法書士法施行規則第26条(依頼誘致の禁止)に違反するおそれ
のある行為であり、また、司法書士倫理第13条第2項(不当誘致等)によりしてはなら
ない行為に該当するものと考えますが、本件についての法令、会則、司法書士倫理の違反
又は違反のおそれの有無について、貴連合会の見解を回答していただきたく、照会いたします。

814 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 07:26:29.18 ID:jYZGi42y.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

815 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 07:47:01.48 ID:TmE92mxf.net
>>809
パートさんにも決済行かせてたし、事務員さんにも決済行かせてた
それでも密告者がいない不思議

816 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 08:38:38.77 ID:rIOs+68F.net
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/discipline/des/52475/9b676838d975aec069b9fe2ced0b0d6d/

補助者決済させて10年近くたって懲戒ってのもあるね

817 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 09:10:46.97 ID:94Cn5pH2.net
10年前のことを補助者に脅されるか
取引先の不動産屋に脅されるか
E提携司法書士法人として脅されるか
いろいろ続いていくのだろうね

司法書士法守らない労働基準法守らないとか
違法行為はダメだよ

818 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 10:05:41.07 ID:Nn8vX53o.net
>>816
補助者決済ではなく、
補助者が本人確認、意思確認し、
それに基づいて登記申請代理したことで懲戒ですね。


補助者決済でも登記申請を代理をしなければ
何も問題ありませんよ

819 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 10:44:35.11 ID:7+2tigSN.net
決済やって登記申請しないなんてあるのか?99%登記申請するだろ
決済やって登記しなかったのなんて、区画整理中の保留地の土地の取引に何故か司法書士が立ち会い求められたぐらいだわ
保留地は従前地が無いから抵当権設定登記しようご無いからな

820 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 11:07:12.64 ID:94Cn5pH2.net
不自然だけど言いたいことは
多分
当事者への本人確認意思確認を立会の前にわざわざ司法書士が客に出向いてしていて
決済には補助者は出席して司法書士がいなくても融資実行するってことかな

めちゃくちゃ不自然だけど
EAJ方式かい
不当誘致司法書士ってあやしいことばっかりに感じるよ
ホントに事前にやってるのかい?
ネット銀行の金銭消費貸借契約をやらされるから
やってるというのか

そんな面倒なことブラック化するだろ普通
ネット銀行なら担保設定だけで10万円も報酬ぼったくりしているから成り立つのか
客のためにならない団体だな
所有権移転登記の書士が決済場所で金銭消費貸借契約もすれば
ネット銀行の書士の7万円引きでも余裕でできるな7割引だよ
EAJとEAJ提携司法書士は不要だよ。
社会のためにならないし懲戒リスクもあるし
存在が理解できない

821 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 11:37:33.08 ID:wUBohSl2.net
決済に限らず、本人確認、意思確認は補助者はNGなんだけどね。

822 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 12:02:10.53 ID:CewLXKS2.net
でもお前ら一人でやってて、決済当日アクシデントあったらどうするの?
補助者行かせないでドタキャンするの?
二度と依頼来ないよね?

823 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 13:40:05.30 ID:94Cn5pH2.net
でもお前ら一人で開業医やってて、手術当日アクシデントあったらどうするの?
事務員にに手術させないで手術ドタキャンするの?
二度と患者来ないよね?



お前そう言う病院行けよ



クソ業務やってるクソ司法書士は資格持ってる必要がないからさ
どうせ補助者レベルだろ
誰がやっても同じって低レベルで
持ってる資格の全否定
何で資格取ったんだよ

824 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 14:40:49.40 ID:QsxFMHHL.net
>>823
結局みんなヒマなんだよな
忙しくなったことなんて無いから、恥ずかしげもなく平気で建前論を語っちゃう
カネは命より重いっつーのww

まぁこの人もエラソーにご高説垂れてるけど、こういう奴に限ってそんな状況になったら補助者行かせるんだよなw

825 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 17:10:16.81 ID:94Cn5pH2.net
視野が狭いな
司法書士1名が問題なんだよ
暇だから司法書士を雇えないんだろ
法人化して司法書士を多めに雇って余裕を持てばいいだけだろ
一人でも余裕を持つと食えなくなるか?

補助者決済がバレて懲戒になるまで補助者を行かせるのか
補助者に脅されないように優しくしてやれよ
補助者に辞められたら大変だ





補助者決済に行ってる補助者みんな
補助者決済をしているブラック事務所を撲滅しよう

826 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 17:18:53.47 ID:94Cn5pH2.net
司法書士を雇うと思っても
誰がやっても同じと言ってる司法書士の下で勤務しないだろ
勤務しても、すぐに客を持って辞めるよな
同じこと誰でもできるから
客も盗みやすい。付加価値はどうせ誰でもできるキックバックだろ
だから一人で懲戒になるまで補助者決済をやらせる悪循環か
虚しいな

827 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 19:00:17.69 ID:e8gDlE0r.net
補助者本人が法務局職員に私が意思確認しましたって言っても何も無いのが現状
嘘だと思うなら補助者に言いに行かせてみな

828 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 19:17:50.83 ID:8UN4Lvwt.net
決済に限らず、立会は補助者NGだよ

調査士でも補助者に立会やらせて懲戒食らってるケースある

829 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 21:50:09.41 ID:wadnvm7l.net
>>828
で、オマエも緊急時にはビシッと決済を断れんのか?w

830 :名無し検定1級さん:2021/06/07(月) 23:28:55.96 ID:jYZGi42y.net
>>827
ホント司法書士か?
懲戒権を持ってない
高卒公務員だらけの出張所の職員なんて
懲戒に興味あるか
本人確認に興味あるか
申請書チェックするのに本人確認なんて気にするわけないだろ
懲戒権は法務大臣

司法書士会の綱紀委員の司法書士に補助者立会やらせてますって言えよ
そっちの方が黙ってないだろ
視野狭いどころかアホか


司法書士を多め雇って
相続や信託案件。商業登記もバランスよくやれば
司法書士の数増やせるし給料も払っていける
決済にかたよるから
少人数の状態で
月末に集中して仕事受けきれなくなるんだろバカ
それで補助者決済の正当化かよ
まったく経営がわかっていない

誰がやっても同じ仕事なら
頼むやつもどうせキックバックよこせって客だろ
それから他が値引きしたから
もっと安くしたら仕事やるとか
そんなことばかりの乞食司法書士だろ
利益率が低くなるし
資格者は雇えない
補助者決済させているようなのは
すべて無能が原因だよ
誰がやっても同じと思い込む視野の狭さ
無能なんだよ

法令知識の広さやコンサルティングの幅広さ。
能力が全然違う人間がいることに気づけ

831 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 01:38:35.82 ID:eehTbry6.net
他の資格士業は知らんけど司法書士って能力ピンキリだよね
自発的に色んなもの吸収してく人とそうでない人の差が顕著
同じ本職でも研鑽も挑戦もロクにしない人多いからな

832 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 07:42:18.19 ID:ld9A5wdm.net
ブラック事務所がなぜブラックなのか
ブラックじゃない事務所との違いが見えてきたと思うね

勤務の人
特に資格者は自分がブラック事務所の経営にならないように
実務経験を積むように

大手司法書士法人で決済だけしか知らないとか
大手司法書士法人の相続専門で他ができないとか最悪
理想は、4人から8人ぐらいで差別化した付加価値の高い司法書士法人を選ぶこと
個人事務所はダメ、厚生年金加入をケチっている可能性がある
法務省のソフト使うようなのもダメ、設備の効率化をしないと人を大切にしない
司法書士資格者が8割ぐらいいるとレベルが高いし効率的業務をしていて理想

キーワードは 差別化  付加価値  司法書士法人

833 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 12:06:01.25 ID:uH+kqCZr.net
具体例挙げてみろ

834 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 12:21:38.81 ID:ifazwMWe.net
インターネットの使い方もわからない情弱が一人いる

835 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 13:32:21.40 ID:uH+kqCZr.net
抽象論ばかりで誹謗中傷する香具師ばっかだなここは、ワロタ

836 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 14:00:37.11 ID:LIEiwaHg.net
>>825
補助者決済、補助者面談してない事務所の方がよっぽどブラックだぞ。なぜなら、補助者決済をやっていたような倫理観の事務所が場当たり的に補助者決済を減らそうとすると、資格者の数を増やすのではなくダブルヘッダー、トリプルヘッダーで回らせればいいやという発想になるからな。

837 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 14:36:47.79 ID:ifazwMWe.net
補助者で教えて教えてで自分でなにも調べないやついるよな
それで開業すると教わったことだけのワンパターン業務で違法行為をする
ネットでキーワード検索すらできない
教えて情弱か

838 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 15:40:41.90 ID:ifazwMWe.net
倫理観ないのはどうしょうもないよな
トリプルヘッダーといえば
フェラーリのってる司法書士とかな
トリプルどころか4回5回行かせるぞ

839 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 16:35:16.45 ID:inUOJJE9.net
>>836
さすがに補助者面談はヤバいぞ

決済や金消の立会業務が補助者NGなのは規則や会則だけも
本人確認情報については法律の規定だから
同じ懲戒でも処分の重さが全く異なる

840 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 16:52:59.87 ID:IqU6PvCU.net
>>832
登記工場といわれるような大法人だとスピードと効率最優先で分業、担当体制になるのかな
昔世話になった都内の大法人では本職は面談、決済、書類チェック、補助者・パートは書類預かり担当、
申請書作成担当、委任状作成担当、原因証明情報作成担当、見積、領収書作成担当、物件印字担当、
伝票印刷担当などに分かれてたな
部署も、商業部門、不動産部門、相続部門、後見部門、過払いがあった

自分が担当する仕事以外はよく分らないし、他の人もそれぞれ忙しいので細かくは教えてもらえず
仕事は自分で覚えろというスタンス、人が多いので周りとのコミュニケーション上手に取って仕事
覚えないと使えないと相手にされず居づらくなって短期で辞めていく人も何人もいたな

841 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 18:18:44.85 ID:m8qB/dTf.net
司法書士業界は、基本資格者ありきなんですよ。
補助者だって、そのうち有資格者じゃないと補助者採用されない事務所や法人は出てくるかと

短期間で辞めるのは、人と話すことが苦手な方は向かないだろうな
敬語が下手でもいい、上司や先輩に対して尊敬語で俺らはお客様かよ!wってぐらい馬鹿丁寧であってもいいんだよ。
とにかく、話すことに対して苦になる方は、資格者であっても向かないね。

842 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 19:48:07.22 ID:uH+kqCZr.net
>>599
お前どこから買うんだよバーカ貧乏人

843 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 20:26:59.39 ID:ktPClnLy.net
登記工場で有名な法人で少し働いていたけど自分の最高は決済一日4本だったな
産まれてこのかた、司法書士資格の勉強すらしたことない人間だけどw
登原? 何それ?
本人確認?干支?干支が言えるだけで本人なの?
とか訳わからんかったし今でも分からないw

844 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 21:20:15.07 ID:bDgaqyUl.net
>>840
yamada?

845 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 23:36:10.05 ID:ld9A5wdm.net
>>833
お前アホだな
日本で一人しかしてないようなこと
特定されるから具体的になんて書くわけないだろ
察しろよバカ

846 :名無し検定1級さん:2021/06/08(火) 23:42:48.32 ID:bDgaqyUl.net
通報されんのビビってしょん弁漏らした奴また来てるわw

847 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 00:08:14.81 ID:pFAvKf1e.net
アホがいるね
何でレベルの高い業務をしている司法書士が通報されるの?
通報する根拠は?

ひがみねたみのバカを警戒しているだけじゃないの

法務局の出張所の人間がが本人確認気にするかとか
補助者決済してもいいとか
相当あたまがおかしいのがいるな

まわりに何で合格できたって言われているだろ
たまにまぐれでおかしいのが合格するんだよな

848 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 00:10:51.56 ID:B9t430sj.net
>>846
補助者だろ
異常者すぎる

849 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 00:38:42.12 ID:pFAvKf1e.net
>>846
補助者決済させている
お前が実名出してみろ

通報されんのビビってしょん弁漏らした奴また来てるわ

850 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 01:02:25.11 ID:Cl4MftqK.net
調査士の93条調書みたいに、とまでは言わないけど登記の意思確認を誰がしたか、とか面談は誰が行ったかを記載する書類を代理人申請の時には必須にすれば良い
虚偽の記載の場合は一発で業務禁止五年で

851 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 06:01:15.40 ID:r5GDC+WC.net
コミュニケーションってレベルが合わないととれなくね。映画地獄の花園みたいなところで、お嬢様育ちが入っても弾かれるんじゃね。
想像だけど。
今は、書士も学歴高いからな。補助者の学歴は大半の事務所じゃ低いまま。
補助者でも、大卒の新卒採用とってるとこもあるらしいが、まれだろうな。

852 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 08:39:48.49 ID:pFAvKf1e.net
キックバック、風俗接待、ブラック事務所経営の違法行為やるのは高卒司法書士が多い

過去に経済的利益の金額で弁護士法違反やってる司法書士とか
EAJ提携司法書士のシステム利用料払って不当誘致やっている大規模法人は
法理論、法哲学を理解できない、
ゆがんだ自己中に法解釈するモラルのない司法書士は私立の高学歴系が多い


不動産業界によくいる普通の大卒と同じレベルの大学の司法書士が割とまとも
それと
私立より地方の国立出身者は優秀な勤務司法書士が多い
上位の国立は自己中がいるから問題児もかなりいる

高卒の
俳優目指してた系補助者とか
ミュージシャン目指してた系の補助者とか
ほとんど使えない


これものすごく主観

853 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 12:56:00.86 ID:/F9gUGsq.net
>>852
結構当たってる気がする

854 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 12:59:04.98 ID:Cl4MftqK.net
資格板の書き込み規制長いな
他の板には書き込めるんだけど

下手な事を書きすぎたか

バックマージンに関しては司法書士法人側じゃなくてハウスメーカー、パワービルダーの方が告発された時の影響デカいからな

855 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 18:56:04.60 ID:BxzOJvJ1.net
>>851
補助者1年やれば、業界内のことはわかるんだし
さっさと辞めて、資格者になってから、また戻ればいいと思うけどな

この業界、未経験でも親切丁寧に教えます。
というところで、かなり土台が出来てること前提の未経験者だから
ハードルが基本的に高い。

>>852
高卒の資格者ですが
ほとんど使えない子ですわww
常に質疑応答など読み漁って知識付けて
実務の図書館としてヒィヒィ覚えながら頑張ってます!

856 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 20:59:48.42 ID:02kRyd1S.net
補助者で家庭持ちは尊敬するよ
本職から切られる可能性は無いのかね?
切られたり事務所が倒産しても他の事務所が絶対に雇ってくれる保証があるのな

857 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 21:07:35.18 ID:GvBmmPae.net
補助者は弱味を大量に握ってるから安泰

858 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 21:12:28.90 ID:iMtXsGuA.net
下らないマウントが目立つね

859 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 21:41:12.56 ID:BxzOJvJ1.net
>>856
昨年のコロナ禍の際は、経営維持のため
かなり補助者は解雇された可能性は高い。

人件費調整で優先されるのは補助者だからな、
売上が戻りまた求人出せば、わんさか応募来るからな

860 :名無し検定1級さん:2021/06/09(水) 22:34:29.93 ID:pFAvKf1e.net
給料の交渉方法を伝授

「先生、残業代払ってくださいよ」
「払ってくれないと労働監督基準局へ通報しますよ。刑事事件になりますからね。」



「先生、給料上げてくださいよ。」
「補助者が立会やっていること。司法書士会の綱紀委員をやってる〇〇先生に連絡しますよ。」


これで、ブラック司法書士事務所からおさらばだよ。

861 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 00:32:52.49 ID:2SOKfD9u.net
>>860

「EAJにシステム利用料を払って案件受託していること。司法書士会の綱紀委員をやってる〇〇先生に連絡しますよ。」

862 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 00:39:50.63 ID:0333f0Da.net
東洋経済オンラインのデイビットアトキンソンが今回的を射た記事を書いてるね
変な事も書くけど今回は、ほぼ同意

銭ゲバ司法書士事務所、銭ゲバ司法書士法人は家族を役員にして働いてない人間に役員報酬出してるからな
補助者には高い給料出す必要は無いが資格者には出すべき
補助者人数を徹底的に制限して、零細司法書士事務所は合併させて法人化させる方向にすべき

863 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 00:58:34.14 ID:p1vSrGZM.net
>>861
証拠書類の提出も必要なので「EAJから案件を紹介して貰って、対価としてシステム利用料の支払いをしている一連の証拠を提出して法務局に懲戒請求を申立てますよ。」が正解。

管理画面のスクショ等は自分でシコシコ集めて、待遇に不満を持ってる経理担当者も抱き込んで会計帳簿の資料もゲットしておこう。揉めて辞める事になった場合にはこれらを法務局に提出して懲戒請求や。

864 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 08:32:11.90 ID:2SOKfD9u.net
>>860
この飲食店の領収書
この会社ソープランドも経営してますよね
不動産営業の〇〇さんソープおごってもらったって言ってましたよ
先生も好きだよねって言ってました
奥さんに通報します。
不衛生なこんな事務所退職します。
気持ち悪い

ホームページのコロナ対策してるとか笑わせないでください。

865 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 11:33:02.29 ID:2SOKfD9u.net
コロナ対策アピールの実態www
当たり前のことアピールするような司法書士はたいてい後ろめたいことしてる

866 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 13:29:17.51 ID:YL0elGSd.net
買主が振込終わってますよとスマホの画面表示してきたので見えてしまったが
EAJ担当の司法書士法人は設定のみで登記費用取りすぎだろ。

明細不明だけど免許税を家屋証明適用なしで請求して
差額分を中抜きしてるんじゃないかと勘繰りたくなったわ

867 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 20:53:48.74 ID:1v2pNzLO.net
>>866
そりゃ通常報酬にEAJの手数料分がそっくり上乗せされるからだろう
設定担当事務所の領収明細見たらだいたい7、8万くらい取ってるね
それと、うちと連携の事務所は家屋証明書、前件添付で申請してるよ

868 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 21:50:26.06 ID:2SOKfD9u.net
設定だけで10万円超えを見たことある

869 :名無し検定1級さん:2021/06/10(木) 23:22:12.90 ID:L6yQsF05.net
>>868
コスモが専属でやってた頃は設定5万5000円だったのになあ。それ以上取ったのバレたら干される感じだったのにEAJも司法書士の統率取れてねえんじゃねえの?

870 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 07:34:15.33 ID:BT4Sxv3Y.net
>>869
そもそもEAJがシステム利用料を納めろと言ってるんだけど???

871 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 08:32:20.40 ID:Q8x4Dlww.net
それ最近話題のリバブルの件?

872 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 13:21:05.45 ID:6ik+Z4P7.net
毎回思うが
お客様が、他の不動産や司法書士にセカンド・オピニオンしたら
報酬高すぎるとか気づかれると思うけどな・・

873 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 13:57:57.21 ID:GxDSZeFE.net
無いな
報酬基準が無いしうちは他より高いんですよって言っておけば済む

874 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 15:40:04.56 ID:IkRhzFMj.net
https://www.livable.co.jp/branch/ueno/review-0017100815/


諸費用については納得いきません

この度は、大変お世話になりました。
又、提出が遅くなり申し訳ありません。
購入決意から引き渡しまで短納期でしたが、とても良く対応して頂きました。
物件紹介時のメリット・デメリット説明に関しては、例えば24時間換気の音や電気代など、入居後に気づく所がいくつかありました。
購入に伴う説明において、諸費用については納得いきません。
概算で聞いていた登記費用の金額と、実際に支払った金額のギャップが大きすぎます。
又、昨年に司法書士の方が独立されたとの話をしていらしたので、その影響で値上がりしたのではと思いました。
元々、登記費用は、ある程度相場は決まっていても「言い値」で決まるものなのかもしれませんが、そうであるからこそ、会社として定額制にすべきではありませんか?
担当の営業や、その営業が依頼した司法書士によって金額が変動するように見受けられたので、この点だけは不満です。
もし違う司法書士だったら、もっと金額を抑えられたのではないかと、負担が減ったのではないかと思うと納得いきません。
引越祝いの花よりもお金を返して欲しいと思います。
この不満は担当営業に向けたものではなく、東急リバブル社へ向けたものです。
ご検討下さい。
東急リバブル
センターからの返答

この度は、弊社にてご契約をいただきまして、誠にありがとうございました。
今回、契約からご決済までスムーズに進めることができましたのは、A様にご尽力いただきましたお蔭でございます。誠にありがとうございます。
また、ご契約時の登記費用の件につきましては、誠に申し訳ございませんでした。
以後このようなことないように致します。今後とも何卒宜しくお願い致します。




以後もありそうだな

875 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 16:01:10.93 ID:Lyxrdkut.net
>>867
設定で8万円て高すぎるだろ
ウチも値上げしようかな

876 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 19:26:46.43 ID:qnh94f/G.net
設定は高くても4.5万
基本3万〜4万

名変は5千〜1万だが

それ以上取る事務所が恐ろしい気もする

877 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 19:36:13.09 ID:W7vgPhx+.net
というか指定司法書士は高いよな

なぜ高いかというと、ごにょごにょな分が
上乗せされているからだと勝手に思ってる

878 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 19:38:26.44 ID:qu/l2xyb.net
>>877
いやそれ以外に何があるの?

879 :名無し検定1級さん:2021/06/11(金) 23:48:42.12 ID:Bf204CiK.net
なんか最近司法書士業務飽きてきたんだがどうしよ?
勤務で決済と債務整理やってきたが、
登記なんてものは主軸となる取引行動に関わってなくて
あんなもんただの後処理業務だしな
債務整理のほうがまだマシだが、ずっとやってると来れもワンパターンだしな
なんか飽きてきたわ死ぬまでこんなことやりつづけんのかな
そんなこと感じたことないかい?

880 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 00:47:54.79 ID:eOhXUzYT.net
>>879
宅建取って仲介に鞍替えってのはどうだ
やりがいあるし儲かるぞ

881 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 00:51:23.20 ID:8ePQyQHc.net
それ俺も同じ死ぬまでこんなことやりつづけるのかと思うよ

ここで日本で一人だけしかしてないような言葉を見てなにそれって思って 日本一 司法書士で 検索したら
なんか面白いとこ見つけた
それでプログラミングの勉強してみようかなって思っている大変そうだけど
1年後ぐらいなら引っ越しできそうだしそこで働いてみたいなって考えている
くだらない事務所ばっかりで使い捨ての人生みたいに感じていて楽しくない
大きくないけど、そこの司法書士法人ならプライドを持てて楽しそう

882 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 01:23:09.52 ID:XhEW4g9t.net
>>879
逆に大手不動産屋に、一般事務メインで決済書類作成と当人同士決済後法務局へ車でお連れして
共同申請させれば司法書士不要です!ってアピールのもの高給で不動産業務に正社員で働けそうだなwww

司法書士やってて、外回りで車の運転慣れてるぐらいじゃない限り
司法書士以外の職業に転職は不可能だからな

883 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 10:11:02.55 ID:eOhXUzYT.net
登記業務は誰がやっても同じ定型業務で(違ったら逆に大変しかも些細なミスも許されない仕事だからな
プライド捨ててお客の不動産取引のため縁の下の力持ち的に尽力することにやりがい感じないなら辞め時だな
他の業種に移った方が幸せだろう、年齢にもよるだろうけど

884 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 13:21:29.02 ID:D031LSzQ.net
お客さんと話すの楽しいとかそういう業務外の楽しみ見つけないと苦労するよね
ただのレジ打ちマシーンのレジスターが長続きしないのと同じで結局はコミュニケーションだわ

885 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 18:30:00.43 ID:rGSbQO3n.net
決済済むまで、1時間、カーテンの話とか、中身のない会話をどれだけ楽しそうにやれるか。それが社会でいうコミュニケーション能力。
バカでもできる。
いや、バカほどできる。
でも最初から敵意満々の奴とは無理。
大手勤務司法書士というだけで、ケンカごしの移転側司法書士がたまにいて困る。
独立したての余裕ない奴に多い。
かと思えば、余裕があるのか、車で便利なとこまで送ってくれる司法書士もいる。

886 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 21:32:12.01 ID:8ePQyQHc.net
>>885
移転側って
お前ネット銀行の設定側か?


EAJのシステム利用料払っているキックバック司法書士が
通常一人で決済して設定の報酬もらえるところを
設定部分の報酬を横取りして
何寝ぼけたこと言ってんだ

立会は司法書士一人で十分なんだよ

大手だからじゃないよバカ

システム利用料払っている不当誘致の
司法書士法違反司法書士だろ

違法行為している奴に
敵意持って当たり前だろ

お前バカか?

887 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 21:35:21.84 ID:8ePQyQHc.net
東司発第109号
令和2年7月14日
日本司法書士会連合会
会長 今川嘉典 様

東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(照会)

時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(資料1。以下
「EAJ社」といいます。)は、金融機関と業務委託契約を締結し、
「業務依頼オペレーション管理システム」と称する専用のシステムを利用し、
このシステムに登録した司法書士(以下「登録司法書士」といいます。)に
対して、金融機関からの登記案件について業務依頼をしており、業務依頼を
受けた登録司法書士は、当該登記案件を受託するごとに「システム利用料」と
称する定額の料金をEAJ社に支払っています(資料2)。

EAJ社は、この「システム利用料」の支払について、「当社システムは、
金融機関及び司法書士の業務サポートシステムであり、司法書士から頂く
『システム利用料』も司法書士報酬に応じて課金されるものではなく、
1件あたりの定額料金が設定されており、通常のASP・SaaS形式に
よるサービスと異なるところはなく、不当誘致には該当いたしません。」と
述べたり(資料3)、また、同社のホームページ上に掲載されている「2019年
2月期 有価証券報告書」の15ページにおいては、「当社が金融機関等に対し
提供する助言及び事務代行業務は依頼者を司法書士に紹介する行為ではなく
金融機関等の求める基準を満たす司法書士をリスト化し提示する行為であり、
司法書士から受領する業務委託料は司法書士等の紹介をする業務の対価ではなく
当社が提供するサービスの対価であることから、当社の事業は上記規定
(引用者注:司法書士法施行規則第26条及び司法書士倫理第13条第2項)に
抵触しておりません。」と述べたりするなどしています(資料4)。

888 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 21:35:53.02 ID:8ePQyQHc.net
しかし、当会では、貴連合会が平成30年5月16日付け日司連常発第18号
「司法書士への業務紹介料の支払いについて(回答)」において、司法書士倫理
第13条が規定している「対価」とは、「その名目如何に関わらず、依頼者紹介
との関係で給付し若しくは給付されるもの」という見解に立っていることからすると、
本件においても、登録司法書士は登記案件を受託するごとに一定額の「システム利用料」
をEAJ社に支払っていることから、登録司法書士がEAJ社に対して「システム利用
料」を支払うことは、司法書士法施行規則第26条(依頼誘致の禁止)に違反するおそれ
のある行為であり、また、司法書士倫理第13条第2項(不当誘致等)によりしてはなら
ない行為に該当するものと考えますが、本件についての法令、会則、司法書士倫理の違反
又は違反のおそれの有無について、貴連合会の見解を回答していただきたく、照会いたします。

889 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 21:36:21.38 ID:8ePQyQHc.net
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

890 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 02:25:08.05 ID:y4xOU1Fk.net
>>886
お前みたいなのが、決済開始から突っかかってくるんで、決済のムード最悪。不動産屋も、済まないって感じ。

891 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 02:53:07.63 ID:ibtujzOS.net
決済当日に登記費用頂いて、領収書を渡した際に
買主側が、安!!
設定っていうのは高いのに、先生のところの報酬安いですねって言われたことはあったな

892 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 03:05:16.11 ID:y4xOU1Fk.net
俺ら、恩恵うけてないから。
あれだけ、決済であちこち行かされても。
実より名なのよ。

893 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 09:51:19.36 ID:l8p9JXdJ.net
EAJ提携は不当誘致だと連合会が注意勧告している
それを無視しているのは異常
知らない勤務司法書士なら同情の余地があるが
公開の不当誘致を堂々としている組織と知って勤務する以上
君も懲戒覚悟なんだよね

懲戒処分にあたり聴聞の通知が届くと後悔する司法書士がほとんどだよ
綱紀委員やったことないでしょ

採用する側はこいつ違法行為の認識持てないヤバイ奴、なにをやらかすか?
採用しづらけどな、転職するなら懲戒になる前だよ

ネット銀行司法書士の一番の問題は、法令を使う業務を全くしないから受験知識が消滅して廃人化すること
どこに行っても使えない司法書士
そこに、そのうち懲戒歴の怪しい司法書士も加わるのだろ

逝かれた司法書士が増えたな
だからEAJが成り立つのか



EAJ提携違法司法書士を懲戒処分に追い込むスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/l50

894 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 09:55:25.77 ID:l8p9JXdJ.net
最初から読んでね

EAJ提携違法司法書士を懲戒処分に追い込むスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615906102/

895 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 11:29:45.00 ID:UnqCvSgN.net
そのEAJ提携とやらには、誰でもなれないのか。そんなにハードル高いの?
大体文句いう奴って「なれない」奴だから。

896 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 23:36:21.03 ID:4RJzLJvf.net
こっそりゴニョゴニョなら多少ある話だが
これだけ公開不当誘致って珍しいよ
ある程度情報も集まっているだろうね
連合会の注意勧告も周知期間として1年や2年有れば懲戒に舵を切るだろ
その時まで不当誘致を続けているのであれば同情の余地はない
当然勤務もわかって勤務しているわけだから
不当誘致しかする仕事がないからやめられないで
大規模法人が笑わせる

大勢勤務していると神経が麻痺しやすいのかも
火災現場で席を立たない人が多いと同調圧力が働いて
逃げ出さず一酸化炭素中毒で大勢死ぬことがあるらしい

897 :名無し検定1級さん:2021/06/14(月) 01:48:51.52 ID:3b2odm29.net
こっそりゴニョゴニョ事情とか、懲戒来たときの心情とか、詳しんだね。

898 :名無し検定1級さん:2021/06/14(月) 08:42:17.45 ID:+fZ50mL0.net
EAJ提携司法書士が懲戒になってあわてて雇用司法書士は転職するよねきっと。EAJに敵意を感じている日本中の司法書士事務所相手にEAJ提携司法書士勤務の履歴書送ることになるのは
つらいよねきっと。

899 :名無し検定1級さん:2021/06/14(月) 09:52:16.75 ID:A0vw9oo+.net
まあ、そこらへんの想像力も働かないで
いまだにE法人の勤務先司法書士なんかやってる奴は
自業自得だと思いますよ

900 :名無し検定1級さん:2021/06/14(月) 15:51:28.10 ID:J7ISEmQ5.net
windows10が25年10月にサポート終了するらしいが
あれか・・またOSを買い替えろことか、辛い

901 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 08:48:39.21 ID:whairbod.net
定期だが連合会は「システム利用料はバックであり提携法人は不当誘致」なんて一言も言ってないからな。何重にも留保をつけて、「こうだとしたら不当誘致だよ(実際は知らんけど)」って見解を示しただけで。むしろ事実上の黙認宣言だろう。これで動かないんだから。

902 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 09:14:58.64 ID:a8KvEaFx.net
事実関係の確証がないからそういう扱いの通達の注意喚起になったのです。違法行為の確証を持ったら当然懲戒します。あなたの県の綱紀委員に事実関係を話して黙認してくれますよねと確認してみてください。そういう勇気もないですか?黙認の了解得られたら教えてください。どちらの単位会でしょうか。リバブルの説明会でも明らかにシステム利用料を払わないと登録できないから案件が受任できないと言っていましたしこれ不当誘致ですよ。

903 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 12:58:13.46 ID:3GEOVuuT.net
勤務司法書士は、セーフだろ、普通は。
仕組みも知らん。
それにうちの総務には、いつも冷静沈着でクレバーな女史がいて、あいつがヘタこくとは思えん。的をつく事いうし、人見る目も確か。
悪いこともしなさそうだが。
隠れてやってんのか。
それこそ悪いことの認識はない。

904 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 20:50:30.08 ID:OnHzC6qs.net
頭が良くて、まともな人間なら、連合会の文書読んで退職するだろ

頭が良くて、モラルがなければ、そのまま勤務してるだろ

頭が悪くて、連合会の文書の意味が理解できないなら、そのまま勤務してるだろ


大勢の勤務環境で麻痺している可能性は、一理あるがね

905 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 20:56:55.44 ID:eOwgTv7q.net
赤信号皆で渡れば云々なんだろ
勤務先司法書士なんて
懲戒実例出るまでは
出てからでは遅いと思うんだけどね

906 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 21:28:08.83 ID:5+nartJd.net
>>902
「黙認の了解」って、それじゃ「黙認」じゃなく「承認」だろ。要は他のバックと同じで目の前でやらなきゃ懲戒請求しませんよってことで、これを黙認と言わず何というんだよ。馬鹿なのか?お前。

907 :名無し検定1級さん:2021/06/15(火) 22:56:07.94 ID:fOsxWzWM.net
>>906
バカはお前じゃないのか

事実関係バレない状態なだけで黙認とか偉そうに

バレたら懲戒だろ
何自慢してんだよ

承認もらえよ
バカ

違法書士はバカだな

908 :名無し検定1級さん:2021/06/16(水) 00:35:21.88 ID:51k0dGTt.net
>>906

ここまで派手にキックバックするシステムなんてバレるの時間の問題でしょ。
この業界バカが増えたのか?

909 :名無し検定1級さん:2021/06/16(水) 23:51:33.61 ID:51k0dGTt.net
>>906
バックと同じで黙認って、バックだって黙認してないですよね。やってるか不明だから処罰しないだけですよ。知っていて放置するのが黙認でしょ。EAJ提携司法書士の方は知能が相当低いみたいですね。通常の知能があれば退職してますしね。

910 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 22:43:29.04 ID:8xNQ8ux4.net
EAJの事はEAJ専用スレッドあるんだからそっちでやってくれ

911 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 22:49:50.46 ID:ovBcFfe9.net
アハハ
EAJがブラックのシステム利用料がブラックの元なんだぜ
それともやめてほしいEAJ提携司法書士か?
なぜかここが一番EAJの抵抗が激しい
EAJ提携司法書士はブラックの意識があるんだよ
誤魔化したいんだろうな

912 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 23:09:12.34 ID:DkqjcV7a.net
>>890
そんなふうに思ったことなかったけどそういやそうだよね。
何かよく分かってない若い奴が設定側で来たりする。
むかつくね。
今後むかつきそうだ。

913 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 23:46:56.66 ID:Z8VkuDP6.net
E提携司法書士は違法行為している認識や負い目がなくて
(E提携のリーガルジョブボード信じて就職しているし)
大規模法人勤務で優越感持ってるバカがほとんど
連合会の文書すら知らないバカばっかり

914 :名無し検定1級さん:2021/06/17(木) 23:58:01.99 ID:YvTLKLPL.net
>>912
それ、昔のオレみたいだ
当日上の者から突然「行け」と言われて、何も事情がわからずに
銀行に行かされたことがある

915 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 03:35:17.79 ID:uWWz+/el.net
大手に勤務したことあるが、勘違いした補助者が書士を軽々に扱いすぎて、書士がどんどんやめてくわ。
大手も、未だ書士に上から来る補助者も本当に大物だけのところと、勘違い補助者だらけのとこで、雑魚でも全部上から来るところとあるわ。
後者だとかなり理不尽な思いをするので、書士の流出が止まらなくて、補助者の事務所に堕ちてってるわ。

916 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 12:31:11.26 ID:GJuxs5Yz.net
今の時代、お金を出せだ、いくらでも、人材紹介会社から無知な新人書士を買いたい放題だからね。e提携のおかなしな大規模も維持できるかもね

917 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 12:48:28.26 ID:DcTetAy+.net
司法書士事務所はやはり司法書士ありき。
司法書士に嫌われた補助者事務所なんて、未来あんのか。
派手に倒産しなきゃいいけど。

918 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 14:20:45.47 ID:D/toFzCS.net
>>915
いまの合格者って平均40歳なんだから
補助者で経験ないまま資格者になる方だって多いだろうから
そういう方が、一般企業の価値観のまま事務所に勤めたら、ダメだったってパターンだろうな。

逆に若手の30〜40代中心だと、資格者と補助者の線引きはしっかりしてるから
補助者が資格者にレクチャーできるのって、電話対応の仕方とかのビジネスマナー止まりだろって思う

919 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 20:32:13.17 ID:wokjjBkU.net
EAJような一部上場企業から見れば
資格者だろうが、補助者だろうが、大差ないし、
企業の指示通りに動けばどっちでもいいことなんだけどね。

920 :名無し検定1級さん:2021/06/18(金) 20:49:59.44 ID:TAPnCXGk.net
この業界は、資格さえあれば50代だろうが60代だろうが
未経験者でも採用してくれる事務所多いのが現実なんだよな・・・。

921 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 08:07:52.39 ID:AYlFTSTd.net
>>760
無限責任回避するためなんだろうが、法律に携わっている人間の発想じゃねーよな。
訴訟になれば、商人じゃないとしても、名板貸責任類推適用されて、普通にアウトだろ。
法人格否認で行くかもしれんけど。

司法書士法に類似名称禁止の規定あったっけ?
なければ、こいつら潰すのは、逆に、こちら側から同名法人作って、
客分捕るというのもありだなw

まぁ、不正競争防止法に触れそうなんで、法律家としての自覚のある司法書士はやらんけどな。

そういう意味では資格や権威に守られた屑って強いんだよな。

922 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 08:21:38.77 ID:O+9mrxms.net
>>920
未経験でもいいが社会人経験は必要だぞ
50過ぎてニートで社会マナー分からず電話応対すらまともにできない奴は雇わない
客商売だからな

923 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 09:56:23.83 ID:P/oi/XaX.net
司法書士って、横の繋がり結構あるじゃん。基本仲いいし。
辞めてった書士が多いってことは、悪評は広まるよね。辞めてく者はいい感情持ってないから。
嘘かほんとかはともかく、そういう「可能性がある」事務所って共通認識されてくよね。
書士を侮るなかれ
補助者はやめても毒にならんが、書士は敵に回すと結局厄介な存在になる。
いじめもそう。陰で行われるなら日当たりの良い場所に引きずり出せばいい。
真実が表沙汰になったとき、イメージが悪い方が結局負け。

924 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 09:59:22.30 ID:BugpUQD+.net
70歳の廃業司法書士から、国民年金では生きていけないから雇って欲しいと懇願された。
開業25年で廃業。補助者1名を雇っていた。補助者が申請書作成していたのでパソコンの操作はわからない。
パソコンはしないと断言された。
面談の最中、入れ歯でカツレツ悪く何を言っているかよくわからなかった。
喋るたびにブリッジの入れ歯がユルユルで動くのが気持ち悪かった。
このしゃべり方だから立会も行かせられない。
パソコンわからない、書類チェックも視力が悪くて良く見えない。
何の業務ができるんだよと思ったよ。
国民年金司法書士でその歳なら、投資用の賃貸マンショの1〜2棟ぐらい保有できる収入ないと開業していると言ってはダメだろ。
順調のつもりの、一人開業国民年金司法書士の行く末をみた感じ。
こんなんだったら、うちで勤務している、厚生年金で年収600〜700万円の司法書士の方が老後が優雅だよ。

925 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 13:05:17.66 ID:Q33Lv0Fr.net
>>922
さすがに、弁護士志望の親の年金で生活してる方と違い
フリーターにしろ、働いて司法書士試験合格者、または脱サラで合格者だと思うから
社会人経験0年は、いないんじゃない?

合格者の半分?は補助者勤務の方らしいから一応尖った社会人経験はありそう。

926 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 15:44:01.75 ID:qWfekJaV.net
補助者が資格者をぞんざいな扱いをし、代表は補助者を大事にしている、というか寄り掛かってる事務所にいたことある
イヤになってやめたわ
皆考えてること一緒なんだな、だんだん人が少なくなっていったわ

927 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 16:02:15.86 ID:Q33Lv0Fr.net
年中資格者募集の求人出してるところは注意だな

928 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 16:17:10.62 ID:BugpUQD+.net
>>927
開業者がいない補助者だらけの事務所を言ってるよねそれ
補助者目線の補助者君

司法書士の勤務率が高く、司法書士の数がそれなりにいれば

開業していく人間は定期的にいる。
そこに業務拡大していれば人が足らないし


業績拡大で人手不足を言うのはブラックと言っていた補助者がいたから

業績悪化で人あまりをリストラ解雇するのがホワイトかよって聞いたら
黙った

おんなじ事ばっかり書く補助者がいる

929 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 16:26:16.38 ID:iGYZvDHR.net
>>920
合格者の平均がずっと40前後の資格なんだから、若いのしか雇わないwとかいうのは、若い女しか興味ないとかいう四十代独身婚活男子みたいなもんだろ

930 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 16:29:56.14 ID:Q33Lv0Fr.net
思うが、補助者って必要?
申請書だって、申請ソフトと謄本取得ソフトがあれば
ほぼほぼ自動的に作成できるし

郵送請求だって、パソコンで作成すれば手書き不要の負担はほぼない。
封筒やレターパックだって今の時代手書きで宛先宛名を書くなんて論外だし
片手間でもすぐ終わる。

せいぜい、設定預かりで行かせるぐらいか?

打合せは、資格者が行くから補助者がは論外だし

当日決済で抹消預かりとかで動かないといけないとか?
ノーパソとモバイルスキャナーあれば、抹消書類だって銀行で預かってブース借りて、設定含めてPDF化すれば、出先で申請できるし
事後謄本は郵送速達請求すればいいだけだし

登記完了後の郵送手はずだって、登記完了後に確認しながらやっていけば時間の短縮で

マジで考えても、資格者だけで事務所や法人十分だろって思う。

931 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 16:32:24.04 ID:Q33Lv0Fr.net
>>929
この業界、婚活は基本いらんだろ
司法書士に人生捧げて、独身謳歌で諦めてる方ばかりやん

932 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 16:47:53.29 ID:Z7gsnnm/.net
>>930
そういう小さな物事が難しいのが資格者だから補助者がいるんだよ
若いうちは感じないが年行くと小さい物事が煩わしくなる
老人が何でも金かかっても良いから他人に任せたがるのと同じだわ

933 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 17:23:20.65 ID:iGYZvDHR.net
一人でやって、五件くらい不動産登記やって、後見人一人やってる自宅事務所なら一人でいいけど、

50件不動産登記やって、後見人3人くらいやらされて、たまに債務整理もくる
みたいな環境だったら、勘のいいリーマン補助者を必死で雇いたくなるもんだろう

934 :名無し検定1級さん:2021/06/19(土) 18:06:33.00 ID:BugpUQD+.net
やべえ
心当たりある
従業員へ任せすぎ
従業員の給料上がりすぎ

935 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 08:24:46.36 ID:zoq9G5Dl.net
登記工場なら一日2、30件の申請はごく当たり前
これが月末ともなると100件前後になるからね
不動産以外に相続、後見、信託、商業登記、裁判事務
部門もあるので補助者数十人いないととても回らない

936 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 09:20:46.57 ID:dvl4pJna.net
司法書士だけでも足りるが
雑用を資格者にさせると資格者の給料が頭打ちになる
誰でもできる雑用は給料の安い補助者にしてもらって
司法書士資格者はもっと高度なことをしてもらった方が良い条件の給料にしてあげられる
うちはよそより給料が良いが、意味不明に良いわけでもない
補助者は5人に一人ぐらい必要

ほとんどの司法書士が複雑な顧客の調整業務やクレーム処理をしていているのに
単純作業の雑用や入力作業が大好きな自閉症系資格者は困る
補助者業務をしているのに、みんなと同じ司法書士並みに給料が上がると思っている
自分の無能に気づかない
自閉症系は大学は良いとことは出ているからプライドが高い

給料の昇給は普通にしてもらえると勘違いしているから
昇給が低いとすぐにやめる
採用しても最初は自閉症でも給料が払えるが
補助者でも足りる仕事をしていると払うのが負担になる
補助者に仕事を振るように言っても言うことを聞かない

そういう自閉症系がどうしても定期的に辞めていくので
求人募集の頻度が上がる
給料の良い事務所の求人探す前に、自分の能力を自覚して欲しい
司法書士資格者の能力は法令を駆使した交渉能力や調整能力の方が重要
事務処理能力は補助者の人でも高い人がいる


登記工場なら事務処理能力だけ
単純補助者業務だから
何年経験しても資格者のスキルアップにならない
ならないどころか法令忘れて廃人化

937 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 09:49:54.64 ID:dvl4pJna.net
司法書士としての能力が高い人はすぐに登記工場は辞めるべき
廃人化する前にい急ぐべき
廃人化単純業務は覚醒剤のように中毒性がある。慣れると危険。

自閉症系司法書士の単純系入力作業命の人は登記工場が向いている

938 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 15:09:03.82 ID:IxLp4H/x.net
>>830
その息子って消防署員の公務員で署長殺してブタ箱入ってた奴じゃないか

939 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 15:10:28.17 ID:19+oFnUq.net
そういえば、修行で入った事務所の初日に
六法はいらないよ〜って言われて
てっきり事務所で最新の六法が何冊かあるから不要かと思ったら
六法引く必要ない、時間の無駄だと言われた時は衝撃的だった

940 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 16:27:17.93 ID:+eOOhiRN.net
知り合いで勤務している事務所の話を聞くと
文献を調べないで登記所に聞けと言う補助者番頭がいるとよく聞く
勤務司法書士も全部同じで法務局に聞くか、無資格者番頭に聞いていいる

知り合いが司法書士の存在している意味が無いだろって意見を言ったら白い目でみられたと言っていた
登記工場のほとんどがこんな感じだろ。。

何を質問しても、やっところあるとかないとか言うだけで条文も先例も会話に出てこない。
法務局が見落として申請が通ったりしたら、過去にやったことある問題ないと言い出すが、問題がおきる。
狂ってるとしかいいようがない。
EAJ提携書士のせいで、司法書士の存在意義が消滅しそう。

絶対に、こんな登記工場で勤務をしてはいけない
バカが感染する

941 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 17:01:10.52 ID:8+oJYr2c.net
>>936
定期的に辞めるというより、やめさせてんだろ。いちゃもんつけて。
楽で、高給で、責任リスク少ない。
コレ、勤務司法書士からしたら、
お気楽極楽。
辞めたくならないだろ、普通。

942 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 17:17:31.38 ID:n2JMOeL7.net
大規模法人に居るが、業務細分化されて、どの部門の司法書士も高度なことはやってないぞ。
単純作業の繰り返しだ。

943 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 18:17:05.38 ID:zoq9G5Dl.net
スピード、効率、売上命だとそうなっちゃうよな
ひたすら機械的に担当業務を右から左に片づけ
処理していく、まさに登記工場
六法ひいて調べものなんかしてたら怒鳴られるからね

944 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 19:03:58.93 ID:dvl4pJna.net
>>941
EAJ提携司法書士見つけた
廃人養成所みいつけた

945 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 19:10:43.24 ID:Uy1Awohh.net
>>941
EAJ提携司法書士を辞めたくないだと
ふざけるな
バカになり過ぎて辞めらないんだよ

946 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 21:10:24.12 ID:But5Kg68.net
>>941
羨ましい限りだ。
人間関係さえ良ければ、死ぬまで居させて貰いたい。

947 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 23:47:22.91 ID:Uy1Awohh.net
簡単に死ぬまでいられるよ
速攻で脳死状態の態勤務だから

うわ求人面談で瞳孔開いている司法書士が来るんかい!

948 :名無し検定1級さん:2021/06/20(日) 23:51:02.95 ID:WhtUx2Tp.net
40代で司法書士になったら
登記工場がベターだろうな。
司法書士の需要が亡くなったら
軽ワゴン配達でノンビリ仕事すればいいし{

949 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 00:21:13.51 ID:AzgonOCd.net
>>931
モテないからモテようと武器を獲得しようとしているうちに時期を逃したのか
モテないことの正当性を受験中だからと言うことで誤魔化してるのか 
どっちもつらいぜ。
がんばりたまえ。

950 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 00:27:27.30 ID:AzgonOCd.net
>>936
ワカルー
自閉症系資格者

うちは本当に小さい事務所だからNO2として人前に出ていって仕事とってきて欲しいのだが本人にその気がない。宛名とか大好き。

まあ、だから俺もやっていけてるのだが。

951 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 01:16:19.05 ID:5dnwzYEL.net
天才と馬鹿は紙一重。
一切合切凡庸な、あなたじゃわからないかもね〜。

952 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 01:55:31.89 ID:mZHSrI0t.net
自閉症というより、アスペルガーが多いよね。
もしくは、いじめられて適応障害?とか。

953 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 02:20:16.60 ID:aI0rYuzi.net
ずっと同じ事ばかりしてる人が多いからADHDは少ない印象
突然の場所変更だったりあちこち動き回るのが苦手だよね

954 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 09:00:37.41 ID:afdlozc3.net
天才じゃないくていいから
紙一重でもミクロでナノでもいいから
資格者は、ペーパーじゃ無くて人の相手をして欲しい
人と折衝交渉して欲しいそれだけだよ
そっちの方がマニュアル化できない高度な業務だから
補助者でもできるマニュアル業務で良い条件の給料は求めないでね

955 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 09:00:47.49 ID:WU07q3Pi.net
中から大規模くらいの法人にいた事あるが発達障害系率は高かったよ
代表はサイコパス系だったが
アスペルガーとサイコパスは相性は悪くは無さそう

956 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 10:09:33.25 ID:J9k6M97W.net
サイコパスは懲戒処分とか違法行為とか気にしないからな
サイコパスか人殺ししてもなんとも思ってないタイプに法律守れと言ってもな
だから大規模化できるんだろ
損害賠償請求とか気にしないなら誰でも大規模化できるよ
巻き込まれるまわりは悲惨だが

957 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 10:40:08.51 ID:J9k6M97W.net
https://www.tokyokai.jp/news/2017/02/post-198.html

958 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 12:42:20.95 ID:J9k6M97W.net
EAJ提携司法書士のシステム利用料の注意喚起文書が連合会から出ても
サイコパスやアスペルガーは理解できないのか

だったら懲戒処分にするしかないな

959 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 17:01:08.90 ID:EisA/ABk.net
司法書士受験生掲示板、調査士受験生掲示板
どっちも荒らされてるな
管理者いないのか
前は告発サイトとしては有能だったが

960 :名無し検定1級さん:2021/06/21(月) 21:23:03.93 ID:fHCX6aeC.net
>>954
言われてることを忠実にやってる以上、給料下げるとかあり得ないんじゃね。
それに、いろんな難関突破して、それなりの社会的地位にいる以上、できない、ということは全くないと本人思ってるみたい。嫌がらせでやらせてもらえないだけ、だと。
本人曰く、
実際、どの部署でも成績良かった(証拠もある)、もしくは、コツつかみ成績上がったとたん、異動させられてきたのは、嫌がらせとしか思えない。
自分より明らかに電話、へたくそな、要領悪い、判断もミスだらけの書士が対面業務してる。
これは良くある、不当評価、による潰し。
だって、無能だったら、何でこんなに人生成功してるんでしょ。
無能だったら、人生も失敗してるはず。
無能呼ばわりするなら、社会的評価で、俺に勝ってから言ってこいや。



と、いうような内容のことを言ってたぞ。

961 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 00:03:55.51 ID:eoE7Aapw.net
給料下げるとか誰も言ってないし
大規模法人の愚痴言われてもな

人事評価はむずかしいよ
大規模法人の中間管理職なんて自分の好き嫌いでおしまいだろ
自腹切って勝負している創業者と違うから
大規模法人で、本質的評価なんかされることは無いよ
愚痴言う前に大規模法人辞めなよ
登記工場何てロクなのことない
そんなところいるだけ人生の無駄

最近スタッフの間で
EAJ提携司法書士との打ち合わせで
言ってることデタラメ過ぎて困ると愚痴が多くなってるよ
迷惑な話だ

962 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 07:24:42.76 ID:eU0iPdlH.net
司法書士試験は、あらゆる法をまんぺんなく勉強する
取りこぼしを許さない絶妙な試験
実務における知識も偏りは許されない
ひたすらライン工みたいな仕事してたら退化する
ライン工はライン工で大変なんだけどね

963 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 10:20:30.84 ID:kYcJg5cm.net
次スレ
【司法書士】見分け方 part14【ブラック事務所】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624323842/

964 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 10:36:34.17 ID:8wrSES15.net
ネット銀行のライン工は中毒になりますからね。

勤務が楽ちん楽ちんって
楽ちん薬を使っていたら
楽ちん中毒で普通の仕事ができなくなります。

楽ちん業務以外は、手が震えてきますよ。
不動産登記法全部忘れて覚えてないでしょ。
民法ってなんでしたっけ?と言っているでしょ

楽ちん薬を打たないとやっていけません。

転職先でおまえ司法書士の資格持ってないだろって
怒鳴られます。

いっしょに怒られている同期は
クレサラ事務所で借金の聞き取り面談だけを5年やってました。
「借金いくらありますか?」
その繰り返しを5年もすると
不動産登記法なんて100%忘れます。
決済事務所への面だで不動産登記法は覚えていませんと言ったら
履歴書に司法書士有資格者って書かないでもらえますかと言われました。


次も、EAJ提携書士なら
楽ちん薬を打ってもらえますから
EAJ提携書士を渡り歩けばよいのです。
EAJ提携のリーガルジョブボードで紹介してもらえます。
だから大丈夫です。

965 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 12:49:15.89 ID:ZnsR6a7L.net
男ばかりの事務所

966 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 16:04:16.73 ID:UC8I3KK3.net
女性の多い事務所はいい香りがするが
補助者で男ばかりの事務所はたいてい臭い

967 :名無し検定1級さん:2021/06/23(水) 00:19:26.53 ID:rE5TjqXJ.net
弁の事務所は女だらけだけど書士の事務所は男だけとか補助者すらいない先生ボッチのとこも多いんだよなーw

968 :名無し検定1級さん:2021/06/23(水) 23:31:06.18 ID:O+5/77Fq.net
EAJ提携司法書士はいい加減だと思っていたが
レス見てると
スタッフはキャパオーバーしてるような気がして気の毒になったよ
報酬額からするとスタッフの補充してもらえないだろうし
キツくてしんどいと思うよ


三井住友銀行のネット返済の抹消どうしているのか興味ある

969 :名無し検定1級さん:2021/06/24(木) 00:37:59.25 ID:SgN6QB8o.net
>>968
あの銀行、抹消書類受け取るまでのプロセスが他と違って独特だよな

970 :名無し検定1級さん:2021/06/24(木) 13:20:50.69 ID:izMfx2M+.net
>>936
これは違うと思う。
雑用って意外と重要なんだよ。
司法書士事務所では雑用でも間違いがあってはいけない。例えばどの書類をどこに郵送するかとか。
細い雑用でミスがあると一気に信用を失ってしまう。

971 :名無し検定1級さん:2021/06/24(木) 15:01:36.28 ID:qROBkY98.net
業界や試験勉強以外で
事業用定期借地権設定契約という単語を見る機会があるとは珍しいと思った。
大江戸温泉が閉館になるのが残念

972 :名無し検定1級さん:2021/06/24(木) 20:09:42.02 ID:IDnDXWU5.net
雑用が適当で良いなんて誰も言ってないよ
雑用も大事
以外でもなんでもなく大事
だけど
雑用出来る人は、むずかしい交渉・折衝・説得ができる
雑用しかできない人もいる
雑用がいい加減で良いとか言ってないからね
雑用もできない補助者は存在している意味もないし
そんな補助者は想定していない
雑用は完璧にできるのが当たり前の前提

その上で雑用できるスタッフは大勢いるので
需要と供給のバランスで給与が低い
むずかしい交渉・折衝・説得ができる人は給料が高い

973 :名無し検定1級さん:2021/06/25(金) 03:46:36.79 ID:nWWxnzfy.net
司法書士は、国家資格というお墨付きを、国家から与えられているが、補助者は何もない。
どの程度できる補助者か、人を見る眼、が問われる。
が、それはとかく失敗しやすいので、ペーパーテスト、性格判断という価値あるものが存在する。
ちなみに徒党をくんで、偽りの評価を上げることに長けてる補助者は居るが、根は、IQ低いので、多分子供はおばか。
整形してる女の子供がオブスと同じ原理。

974 :名無し検定1級さん:2021/06/25(金) 06:03:39.36 ID:RdyaGuHj.net
>>972
何となく、大規模法人の中間管理職
もしくはそれを装う、書士を恨む補助者
って身ばれしてる気がするけど大丈夫?
そんな事務所なんだってオウンゴールしてない?

975 :名無し検定1級さん:2021/06/26(土) 11:39:42.44 ID:Hwz1IKgI.net
>>956
サイコパスとは、シンプルに言うと反社会的人格を持つ人のこと。サイコパス研究の第一人者であるロバート・D・ヘアはサイコパスの特徴として下記をあげています。
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的


(1)「実は〜だったの」
言い訳が上手い、後から条件を追加することが多い、同情をひく

(2)抱きつきながらの「ごめん」もしくは「ありがとう」
大げさな感謝や謝罪が必要なことをやらかす、スキンシップで感情に訴えかける、パーソナルスペースなど気にしない

(3)驚かれても「全然すごくないよ」
思いつきをすぐ行動に移せる、衝動買いも厭わない、感情の切り替えなどを平然と行う

(4)自分の行動に責任をとらず「誤解だよ」
言ったことを忘れる、嘘をつく、相手に指摘されても誤解や勘違いだと言い逃れる、時には相手を加害者に仕立て上げる

(5)「〇〇して」と無理な要求を平気で言える
「悪いんだけど」と恐縮したりはしない、当然のこととして主張できる、相手の状況よりも自分の正しさ

(6)ひどいことをしても「〇〇と俺(私)の仲」と絆を持ち出す
親しき仲にもというモラルがない、許さない相手の度量が狭いと思わせる、付き合いの長さや深さを持ち出し自分がしたことをほんの一部の例外だと思わせる

 該当する数が多いほど、サイコパスの気質が高いと言えます。すべて当てはまるという人がまわりにいるようでしたら、気をつけたほうがいいでしょう。

976 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 00:08:10.58 ID:cfZ0RxTz.net
小さなことをいちいち気にしていたらやってられぬ

977 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 08:04:12.89 ID:G2YKLpek.net
>>944
>>945
うるせえな
違法だろうが
キックバックだろうがやった者勝ちなんだよ
カネ儲けして逃げきりゃいんだよバカ
連合会も司法書士会も知るか
バカの集まりだろうが
懲戒できるものならしてみろ
どいつもこいつも機密保持契約しているから
チクるやつなんていやしねえよバカ

勤務どもが廃人になろうが知るか
単純業務喜ぶバカだろ
そんな雑用バカどうせ使えない野郎だろ
死ぬまでくだらねえ面談させてりゃいいんだよ
それを喜ぶバカだろ
そいつらが廃人なろうとどうなろうと俺の知ったことかバカ

バカ勤務集めて司法書士法人の代表やって
キックバックやってカネ儲けすりゃいいんだよ
簡単だろ
お前もやりゃいいだけだろ
Eの奴隷だろうが業界どうなろうが知ったことか
カネ儲けして逃げた者勝ちだバカ
お前らごちゃごちゃうるせえ

978 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 20:33:45.85 ID:bt6Bb3XT.net
ブラック法人の代表は50代とか60代だろ
その子供や孫達は親や祖父の仕事っぷりを検索したりするかもな
違法行為で稼いだり暴力ふるってたりと、どう思うんだろ

979 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 20:54:05.07 ID:91svt4Tf.net
そこまで頭まわる想像力も欠如しちゃってんだろな
金金の魔力なのかね
まあ全く擁護するつもりないかな
然るべきタイミングで
情報提供しようと思ってるけどね
勤務司法書士に関しても勿論

980 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 23:24:36.21 ID:mFraTHRr.net
基本儲けないと意味がない

981 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 01:54:37.10 ID:iAJ7X/zX.net
士業だからといってボランティアでやってるわけじゃないし
あくまで商売でやってるんで儲けを考えるのは当たり前

982 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 11:10:36.98 ID:H4eXiGYY.net
システム利用料とか
キックバックしないで
合法的に設けろよ
違法行為でもうけたいなら
司法書士やめて非合法なクスリの売人でもやれば?
違法行為でもうけるなら同じだろ
eの舎弟やってるなら
反社の舎弟も同じだろ
eの提携法人の勤務司法書士なら
反社の舎弟しても気づかないよな
連合会の文書みても何とも思わない連中だから

983 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 11:13:40.25 ID:H4eXiGYY.net
>>982
東司総発第246号
令和2年10月6日
会員各位
東京司法書士会
会長 野中政志

司法書士による「システム利用料」の支払について(注意喚起)
当会から日本司法書士会連合会への別紙のとおりの照会に対して、
日本司法書士会連合会から別紙のとおりの回答がありましたので、お知らせいたします。
以上
***************************************************************************
日司連常発第 105号
令和2年( 2020年)8月12日

東京司法書士会
会長 野中政志 殿
日本司法書士会連合会
常務理事 長田弘子

司法書士による「システム利用料」の支払いに関する照会について(回答)
令和2年7月 14日付東司発第 109号にて照会のありました標記の件につきましては、
下記のとおり回答いたします。

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(以下「EAJ」という。)に対して
司法書士から支払われる「システム利用料」が,司法書士が受託する業務に応じて
支払われるものであるなら、その司法書士の行為は貴見のとおりと考えます。
当該司法書士は、EAJが介することによって業務の依頼を受けているのであって、
EAJに登録していなければ、依頼を受けることがないのであるなら、
「システム利用料」は実質的に業務依頼に対する対価と見られるからです。

〔本件に関する問合せ先〕
日本司法書士会連合会事務局総務部総務第一課

984 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 11:46:25.72 ID:P5xEbUen.net
派遣のピンハネと一緒じゃ

985 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 12:17:47.69 ID:H4eXiGYY.net
合法非合法の区別つかない奴がなぜ司法書士やってるんだろう
どれだけ知能水準が低くなったのだろう

986 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 13:03:27.14 .net
書士の受験ベテが入ってきて嫉妬と憎悪のスレばかりになったなあ
失敗小僧も変なのを刺激しちゃうから

987 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 14:43:50.49 ID:Vo/rDMls.net
Sの国のYって人殴りまくるやつ?

988 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 00:11:54.62 ID:PP26Xh1p.net
司法書士として一番大事な資質は
法律家として
遵法精神を持っていることだ
違法で間違っていることを間違っていると認めることだ

989 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 01:19:25.72 ID:T8rhuUvd.net
次スレ
【司法書士】見分け方 part14【ブラック事務所】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624323842/

990 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 11:14:45.76 ID:XEhWGsYO.net
>>987
すぐに手を出す野蛮人ばっかやな

991 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 12:28:09.93 ID:TvgT6HMz.net
次スレ
【司法書士】見分け方 part14【ブラック事務所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624323842/

992 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 13:26:15.80 ID:TE4egNn4.net
メリー

993 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 13:27:24.85 ID:TE4egNn4.net
メ〜リ〜

994 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 13:28:29.04 ID:TE4egNn4.net
ジャニー

995 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 13:29:32.71 ID:TE4egNn4.net
ジャ〜ニ〜

996 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 13:36:29.49 ID:jzNM76XA.net
黒いオフィス

997 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 13:37:32.78 ID:jzNM76XA.net
白いオフィス

998 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 14:02:12.74 ID:4ZLahPcB.net
新しい風

999 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 14:02:56.48 ID:4ZLahPcB.net
今の風

1000 :名無し検定1級さん:2021/06/29(火) 14:04:06.00 ID:4ZLahPcB.net
古い風

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200