2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士vs宅建vs日商簿記2級vs英検準1級vsその他 【永遠の2軍対決】

1 :名無し検定1級さん :2021/02/21(日) 01:36:05.87 ID:kDqYYhYj.net
真の勝者は?

本スレ:行政書士vs宅建vs社労士vs英検1級vs簿記1級★6
https://matsuri.5ch.net/lic/?v=pc#6

資格ランキング
https://shikaku-fan.net/rank.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 01:43:24.96 ID:DIGFlHpL.net
働きながら取ったのならどれも偉い
無職ならどれも取るだけ無駄
働くか超難関を取れ

3 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 01:55:49.81 ID:kDqYYhYj.net
本スレリンク間違い

本スレはこちら
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/lic/1613578013

4 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 02:00:55.93 ID:kDqYYhYj.net
エアプも良いけど画像貼っとけよ

5 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 03:50:38.70 ID:SrkRG8Oi.net
簿記3級の俺は洋梨か?

6 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 06:12:45.51 ID:ROKLgCut.net
>>1
どんだけアホなの?
英検準1級(2軍)>行書(3軍)>簿記2級・英検2級等(3.5軍)>宅建(4軍)
議論するまでもなくこれだろ
実行したことない馬鹿はこれだから困る

7 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 09:41:07.11 ID:Iint8mR/.net
>>1
まさに難関下の戦いだな

この中だと英検と簿記が上位か

8 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 09:45:17.74 ID:SrkRG8Oi.net
>>7
本スレでは簿記あげすると行書厨が湧く模様

9 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 09:51:23.84 ID:q3Rm0u+s.net
>>8
で、宅建厨が必死に宅建上げ

10 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 09:52:47.29 ID:SrkRG8Oi.net
永遠の二軍に相応しい地獄絵図だwww

11 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 10:10:54.17 ID:q3Rm0u+s.net
資格の偏差値を見ると

英検準1級62
行書62
漢検準1級59
簿記2級58
宅建57

宅建が最下位だな

12 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 15:20:26.33 ID:ROKLgCut.net
英検準1級はもっと高い
宅建はもっと低い

13 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:33:21.81 ID:8ufBoWcR.net
どうい

14 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:49:16.89 ID:3dZVi4ja.net
この中で一番低いのは確実に簿記
相変わらず低いグループに混入されているのは英検

あいわらず>>1のセンスがないのがこのスレ
だいたい語学を下げ、簿記のようなものを持ち上げるのは
低学歴に決まっている

15 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 16:54:05.15 ID:3dZVi4ja.net
行政書士の代わりに、8士・法学系代表として
海事代理士を入れる
英検は二級入れ替え
簿記は低学歴がうざいからいらん

海事、Fp1級、宅建、英検二級くらいの比較ならわりと良い勝負

16 :安倍晋三@:2021/02/21(日) 17:13:27.99 ID:SEcUSAIO.net
>>1
日商簿記2級は100歩譲って英検2級よりは上だと思うけど、
英検準1級よりは確実に下

英検1級>>簿記1級>英検準1級>>簿記2級>英検2級>英検準2級>簿記3級>英検3級

かな

17 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/21(日) 17:15:03.75 ID:SEcUSAIO.net
>>1
行政書士≧英検準1級>FP1級>応用情報技術者≧宅建主任者≧日商簿記2級>英検2級>FP2級≧基本情報技術者>日商簿記3級≧ITパスポート

このくらいが妥当

18 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:15:29.82 ID:SEcUSAIO.net
>>6
それなら基本情報技術者は5軍だね

19 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:18:48.52 ID:2U+zeVyj.net
>>16
いや、下だと思うな
簿記二級は、少しできの良い商業高校なら卒業までに全員取れる

英検二級になると、一般入試レベルなので
商業高校では、トップでも現役では無理
商業高校だと、トップが指定校推薦をもらえるという感じで
一般入試では勝負できない

20 :安倍晋三@:2021/02/21(日) 17:22:27.82 ID:SEcUSAIO.net
>>19
英検2級はマトモな大卒ならほぼ落ちないがな
日商簿記2級は大卒(それも非Fラン)でも結構落ちてる

21 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/21(日) 17:22:52.90 ID:SEcUSAIO.net
>>1

資格の格式
行政書士(8士業の一角)>宅建主任者(業務独占資格)≒自動車運転免許(業務独占資格)>情報処理安全確保支援士(名称独占資格)>英検準1級(民間資格)≧日商簿記2級(民間資格)

合格難易度
行政書士≧英検準1級>宅建主任者≧日商簿記2級>基本情報技術者

22 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:24:41.10 ID:SEcUSAIO.net
>>19
>簿記二級は、少しできの良い商業高校なら卒業までに全員取れる

それは全商、それか日商簿記3級

日商簿記2級は卒業までに合格できれば(あくまで商業高校生としては)そこそこ優秀な部類
何なら大卒(それも非Fラン)でも舐めてると日商簿記2級は落ちる

23 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:25:47.75 ID:2U+zeVyj.net
というか、少しできの良い商業高校でも
英検準二級もほぼ大多数は無理

英検二級だと、大学入試偏差値50程度(ゆとり世代)
英検準二級だと、偏差値44くらい

そもそも、商業高校では英語の偏差値は誰も
40には届かないから
それに対して簿記一級はちらほら合格するし

24 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:26:30.64 ID:SEcUSAIO.net
>>23
そもそも商業高校のカリキュラムでは英語の授業時間数が少なすぎるので、それは不公平では?

25 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:28:11.17 ID:SEcUSAIO.net
商業高校生でも日商簿記2級に合格できるレベルの子なら、下手な自称進学校の下層よりは地頭は良いやろ

26 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:30:02.07 ID:2U+zeVyj.net
>>22
全商なら一級取れるけどね
というか、全商が特に簡単というわけではない
すべての簿記一級>日商二級

日商は合格率にブレがありたまに合格率が低いときがあるだけ
逆にボーナスステージも多いし

27 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:31:06.91 ID:2U+zeVyj.net
>>25
そんなわけないだろw
大学受験なめすぎw

28 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:33:49.88 ID:SEcUSAIO.net
>>27
いや自称進学校(偏差値60)の落ちこぼれはマジで地頭悪いぞ、大東亜帝国すら無理
偏差値70以上のガチ進学校なら下層でも駅弁や日東駒専くらいなら受かるけど
ちなみに大東亜帝国と宅建と日商簿記2級は難易度ほぼ同じ

29 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:34:24.73 ID:SEcUSAIO.net
>>27
普通科で落ちこぼれるくらいなら商業高校の方がまだマシなのは事実だけどね

30 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:35:36.71 ID:SEcUSAIO.net
>>26
全商は1級でも雑魚
全経1級も微妙

日商簿記は1級は超凄いし、2級でもそこそこ強い

日商簿記1級>>>全経上級>>日商簿記2級≧全経1級>日商簿記3級≒全商1級
が妥当ですな

31 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:36:07.45 ID:2U+zeVyj.net
>>24
英語は力を入れてるだろ
商業高校と言えども、大学進学は当たり前なので
一番上の選抜制進学クラスは、英語の時間数は多いし

特に今年から、共通テストで推薦にも英語が復活が当然の時代なので
英語、小論文、資格というのは対策を入れている
一般入試では、誰も勝負しないしできないからね

32 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:37:20.47 ID:SEcUSAIO.net
英検2級はマトモな大卒ならほぼ落ちない
日商簿記2級は大卒(それも非Fラン)でも舐めてると落ちる可能性がある

33 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:42:18.03 ID:2U+zeVyj.net
>>30
日商の評価なんかそんなに高くないよ
範囲を見ても全系上級のほうが上

商業高校が全商に強いのは
文科省カリキュラムに一番忠実で、もっとも全商が権威があるから
学校教育法一条学校が一番上なんだよ
同じ理由で県簿記も評価が高い

商工会議所は、国家資格でもないし
合格率はブレるし、下手くそ問題しか作れないと
正規の教育機関からは評価されてないよ

34 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:42:22.30 ID:zFeOQhcK.net
>>30
日商簿記1級持ってるけど日商2級より全経1級の方が範囲広いから大変よ
難易度もCBT始まったから全経1級だと思うね

35 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:43:49.82 ID:2U+zeVyj.net
>>32
日商二級なら全員取れるんだって
商業高校生が

高校のカリキュラムだし

36 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:45:29.35 ID:ROKLgCut.net
2016年から段階的に難易度が引き上げられた日商簿記2級は
連結導入の完成形が全商全経1級よりワンランク上ってのが公認会計士の見解なんだがな

やっぱ馬鹿が騒いでただけか

37 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:48:19.66 ID:zFeOQhcK.net
>>36
最近の連結の超難問は公認会計士でも解けないと思うよ
もうそんな問題は出ないけど

38 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:53:17.87 ID:2U+zeVyj.net
商業高校生は、全商は合格しやすいの事実だが
それを全商は簡単だと脳内変換しないほうが良いよ

全商は、文科省のカリキュラムにもっとも忠実な
もっとも良質な試験だから
正規の学校の高校生が強いだけ

全商一級>日商二級は確実

商工会議所が問題が下手くそで、合格率がブレるだけなのを
最大値をとって難しいというのは詭弁
最小値は極めて簡単なのが日商二級

39 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:55:48.03 ID:ROKLgCut.net
>>37
さすがに会計士受験生はとけるって現役の公認会計士がいってるぞ
10年以上ブランクのある会計士が対策なしで受けて153回を86点
ほんとに1級もってんの?

40 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:57:42.06 ID:zFeOQhcK.net
>>39
153なら公認会計士ならそれくらい行くだろうね
なぜなら連結の問3だけが超難問で他は超簡単だったから
ちなみに持ってるよw

41 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 17:57:53.36 ID:2U+zeVyj.net
>>36
そうですか
それでも、日商二級なら商業高校生は
卒業までにほぼ全員合格します

42 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:02:08.38 ID:ROKLgCut.net
>>40
日本語おかしくね?
公認会計士でも解けないって言ってて
それくらいいくってどういうことだ?
ブランクが開いてるから取れてなくて86点ってだけで受験生時代ならもっと
とってくるって意味だぞ
やっぱアップしないと信じれんわ

43 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:04:45.66 ID:zFeOQhcK.net
>>42
問3の配点は20点なの
その先生は最低でも6点は取れるんでしょ
だからそれくらいと表現しただけ

44 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:06:37.40 ID:SEcUSAIO.net
>>38
それ、文部科学省後援の情報検定(J検)が、IPAの情報処理技術者試験より良質と言ってるようなもんやぞ

45 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:08:51.87 ID:ROKLgCut.net
>>43
その人、問1でも1問落っことしてるぞ
つまり連結は対策ノー勉で10点
10年以上ブランク空いててな
その上で受験生ならもっと取れるって公認会計士が言ってる
こんなんでも1級取れるとかだったらマジがっかりなんだが

46 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:14:02.44 ID:zFeOQhcK.net
他の回なら満点取るのが会計士だろう
1級と会計士にはめちゃくちゃ差があることくらいわかる
自分は商の出来悪かったけど会計士組は高得点だったからわかる
153のあの連結がばっちりなら自分が思ってる以上に会計士はスゴいんだねと考え改めるよ

47 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:15:46.27 ID:SEcUSAIO.net
日商簿記は3級でもそこそこ評価される

全経は上級でも就職・転職活動では日商簿記3級以下の評価
税理士国家試験の前哨戦という以外には存在価値がほぼない

全商に至ってはたとえ1級であっても、履歴書に書いたら下手すりゃマイナス評価、減点になる危険性すらある

48 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:23:48.44 ID:SEcUSAIO.net
情報処理技術者試験、日商簿記は大学生、社会人向け

全経、サーティファイは専門学校生向け

全商、全工協、J検は高校生向け

これでファイナルアンサーだろ

49 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:32:10.21 ID:SEcUSAIO.net
野球で例えるなら、
日商簿記はプロ野球
全経は甲子園
全商は高校野球の都道府県大会

サッカーで例えるなら
日商簿記はJリーグ
全経は高校サッカーの選手権
全商は高校サッカーの都道府県大会

50 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:33:42.64 ID:SEcUSAIO.net
>>33
たかが教育機関でしょ
それも大学ならまだしも、高校ごときが

一般企業なら圧倒的に日商簿記の方が評価高いし、日商簿記は公務員にも人気があるぞ

51 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:34:54.02 ID:SEcUSAIO.net
>>33
たしかに全経上級は日商簿記1級よりも理論を重視している
だが逆に言えば暗記でも何とかなってしまうってことだ

要求される計算力や実務スキルは日商簿記1級が圧倒的に上です

52 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:35:22.59 ID:SEcUSAIO.net
>>34
全経1級は科目合格があるだろ
日商簿記2級は科目合格制度がない

53 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:36:16.71 ID:SEcUSAIO.net
id:2U+zeVyjは重度の自閉症患者だから精神病院に入院した方が良いよ

54 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:37:29.52 ID:QEZsGZjP.net
個人的にはこうだと思う
英検2級>宅建≧簿記2級

MARCH以上でも英検準2級って人意外に多いし

55 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:38:58.18 ID:SEcUSAIO.net
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を国家資格・基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

https://i.imgur.com/1dJmqRN.png
https://i.imgur.com/nFykniy.png
https://i.imgur.com/IiYuZ09.png
https://i.imgur.com/qfLTVjc.png
https://i.imgur.com/l2NQf1P.png
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。

https://www.jitec.ipa.go.jp

-----

俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました

56 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:40:44.74 ID:SEcUSAIO.net
>>54
スポーツ推薦じゃねえの?

マジレスすると英検2級ギリギリ合格程度だと一般入試では日東駒専産近甲龍も厳しいよ
英検2級にすら受からないようではMARCH関関同立の一般は無理

57 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/21(日) 18:41:47.74 ID:SEcUSAIO.net
>>1
宅建主任者≧日商簿記2級>英検2級>FP2級>基本情報技術者

これで良いよ

58 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:50:07.77 ID:QEZsGZjP.net
英検2級は簿記2級より必要勉強時間多いと思うけど、英語の得意不得意によって意見分かれそう

59 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 18:52:15.00 ID:QEZsGZjP.net
後、基本情報は簿記2級と同じくらいな気がする
FP2級よりは全然難しいと思う

60 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:14:54.68 ID:BUykTgoK.net
>>58
まあ学問としてなら英検2級>日商簿記2級かもな

ただ日商簿記は格闘ゲーム(スマブラなど)やスポーツ(サッカーなど)と同じで、個人の適性に大きく左右される
だから学歴はあまり関係なく、単純作業が得意な人の方がむしろ向いてる
逆に言えば高学歴でもトロい人は日商簿記3級すら苦戦する

英語は時間はかかるが覚えるだけなので、時間さえかけられれば誰でも出来るようになる、
はずなんだが、日本の英語教育はクソ過ぎる

61 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:15:53.07 ID:BUykTgoK.net
>>60
ちなみにスマブラで上級者になるのは相当地頭が良くないと無理
基本情報技術者(FE)の資格を持ってる俺でもスマブラは苦手

62 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:17:48.13 ID:BUykTgoK.net
>>59
昔のFEなら宅建主任者や日商簿記2級より難しかった可能性はあるが、
今は午前免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるようになったから、実質的にプログラミング不要になった

今のFEは日商簿記3級レベルだと思うぞ
流石に英検3級よりは難しいけどね

63 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:19:46.05 ID:BUykTgoK.net
ちなみに公務員採用試験での資格による加点ポイントは
基本情報技術者>日商簿記2級≧英検2級

FEは簿記2級や英検2級より難易度が低いにもかかわらず、一応は国家資格であることから難易度以上に過大評価されててお得

64 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:31:29.17 ID:SEcUSAIO.net
>>35
たとえプロ野球選手と言えども、
サッカーの世界においてはJリーグや高校の選手権はおろか、高校サッカーの県大会でも活躍できないんだけど

そういうことだ

65 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:32:29.11 ID:SEcUSAIO.net
>>64
あと東大生が全員柔道黒帯が取れるわけではないし、逆に中学生でも柔道黒帯を取る者はいる

66 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:38:18.31 ID:kDqYYhYj.net
昨年度簿記3級取得、今年度行政書士合格、先日CBT2級44点
CBTの2級でもスッキリわかる日商簿記2周じゃ足りなかった
スペックは偏差値50位の高卒
難しくはないんだろうけど、受ける人は油断禁物だぞ

67 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:39:46.35 ID:8ufBoWcR.net
偏差値50位の高卒ww

68 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:41:43.74 ID:kDqYYhYj.net
行書なんてそんなもんだろwww
超絶学歴コンプだ

69 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 19:44:34.70 ID:kDqYYhYj.net
本スレの資格持ってるやつ少ないからこっちに格下隔離で正解だった?

70 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 20:33:01.42 ID:QEZsGZjP.net
基本情報ってプログラムから逃げれるようになっても合格率は25%で変わらないから、FP2級より難しいんじゃないかな

71 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 20:34:17.44 ID:QEZsGZjP.net
後、IT試験ってテキストに載ってない問題から1〜2割出る気がする

72 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 20:47:31.17 ID:SEcUSAIO.net
>>71
それは宅建も同じだろ
5chでは何故かバカにされがちだけど腐っても法律系の国家資格の末端だからな
4択とは言えIPAの午前問題よりもかなり癖がある(IPAの午前は過去問丸暗記でもいける、ただし午後は国語力が必要)

73 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 21:47:03.82 ID:ROKLgCut.net
国家資格だからってのは根拠になってないだろ
高校卒業相当の検定2級以上は宅建より明らかに労力がでかい
国家資格の宅建は易しい問題の中で4択から選ぶだけだから
スレタイの中じゃ勉強も試験もダントツで楽だし時間もかからない
やってみればわかる

74 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 22:00:51.42 ID:QEZsGZjP.net
>>72
宅建の方が簿記2級や基本情報よりちょっと難しいとは思ってるよ
ただ、FP2級は2週間でも受かるの可能だからワンランク下な気がする

75 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 23:01:59.71 ID:oadZ/RbR.net
>>11
これがファイナルアンサーじゃん

宅建が最下位というw

76 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 14:58:03.59 ID:BZSO6Kz6.net
宅建の難易度、大学入試でたとえると
なお、学生さんからは「宅建の難易度は大学入試でいうと、どこの大学のレベルぐらいですか?」というご質問を受けることがあります。
大学入試を終えたばかりの彼ららしい発想ですね。
宅建試験と大学入試では試験の内容が全く違うので、その難易度を比較することは決して簡単ではありません。
それでもあえて言うと
・関東でいうと日東駒専
(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)
・関西でいうと産近甲龍
(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)
ぐらいと言ったところでしょうか。
(あくまで2015年現在の大学入試レベルで)
その根拠は、私の過去の指導実績でいう限り、このあたりの大学の在学生、あるいは出身者で、合格率がちょうど50%程度になっているからです。
つまり、これらの大学の平均的な学生がちょうど合格ライン付近にいることになりますよね。
まあ、宅建の難易度と大学入試の難易度の比較にどの程度意味があるかはわかりませんし、反論もあるかもしれませんがあくまで、一つの目安として参考にして頂ければと思います。

77 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:02:47.27 ID:BZSO6Kz6.net
>>57
宅建講師松村氏によると

行政書士(同志社)>>>宅建(日東駒専、産近甲龍)>>簿記二級(桃山学院)>FP2級

位だと。指導経験から。

78 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 15:09:35.04 ID:BZSO6Kz6.net
あくまで地頭の話で中卒が行政書士を取れてもどうひっくり返っても、同志社受けて受かる?と言われたらかすりもしない。

ちな国立レベルだと
ほぼ全ての資格は取れる(松村氏)
国立は全世代の数パーセントの秀才との事。

79 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 18:19:42.99 ID:RW8pSrNm.net
簿記2級が万能だな
どんな職場でも役に立つ

80 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:44:20.16 ID:Y6ydzqlE.net
ニッコマと宅建ならさすがにニッコマの方が難しくない?
3ヶ月宅建は受かっても、ニッコマは厳しいかと

81 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:47:15.63 ID:u4bpbCXQ.net
>>80
当然ニッコマの方が難しいよ
12歳で合格者出す宅建よりはw

82 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:48:29.88 ID:Y6ydzqlE.net
その宅建講師がニッコマ出身なら分かるが

83 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:50:21.56 ID:ifLblq3U.net
大学入試と資格の難易度は関係ないって事だね

84 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:53:13.75 ID:Y6ydzqlE.net
>>81
そうだよな
ニッコマと同等レベルって大学受験してないだろと思う

85 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:57:46.00 ID:u4bpbCXQ.net
>>84
だから宅建、行書は高卒がメインと言われるんだよな

86 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 19:58:42.59 ID:BZSO6Kz6.net
>>82
その講師は同志社卒業だよ。行政書士 CFP 宅建持ち

87 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:00:46.95 ID:BZSO6Kz6.net
>>84
日東駒専は簡単だろ。

88 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:03:56.19 ID:Y6ydzqlE.net
>>86
そうなんだ、それは失礼しました
ただ、大学生の合格率が低いのは、大学受験は人生かけるけど、大学入って遊ぶからな気がする

89 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:05:44.81 ID:Y6ydzqlE.net
>>87
自分はニッコマだから、簡単ではなかったw

90 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:06:38.18 ID:ifLblq3U.net
大学受験と同等に勉強すれば行書や宅建あたりで落ちる人は多くないと思う

91 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:11:23.48 ID:Rsdh4HAu.net
>>90
だな
つまり、高卒で宅建や行書取って粋がるより
受験勉強しっかりして大学行った方が世界が
広がったと思うw

92 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:14:43.66 ID:EowG4/ad.net
さりげなく行書と宅建を同格にしようとしてるところに工作臭を感じる
学歴換算するなら行書でようやくニッコマってところだな
宅建しか取れなかった高卒orFランか?

93 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:15:07.30 ID:ifLblq3U.net
>>91
高卒は一部の才能あるやつを除いて人生詰んでる

94 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:19:12.16 ID:BZSO6Kz6.net
>>92

国立大学卒業の俺からすると日東駒専やマーチは専門学校レベル
スマン。

95 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:23:11.83 ID:EowG4/ad.net
俺は○○だったっていってたらどうとでもいえるだろ
むしろ評価する力のない無能ですと公言してるようなもの

96 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:25:28.25 ID:WYyEDFRm.net
>>94
じゃ、こっちのスレ行けばw

司法書士、公認会計士、不動産鑑定士合格vs 司法試験

97 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:26:41.77 ID:ifLblq3U.net
宅建持ってないから分からないけど、やっぱりランキング通り行書と差があるものなの?

98 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:41:06.03 ID:WYyEDFRm.net
>>97
宅建は4択50問
行書は5択54問、選択3問、記述3問

4択と5択は雲泥の差

99 :安倍晋三@:2021/02/22(月) 20:42:51.75 ID:j5V3z2d7.net
>>93
これは間違いないが、それはFラン卒や専門卒も同じ

100 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:44:36.95 ID:EowG4/ad.net
当然差はある
スレタイの中だと英検準1級は別格で難しい
行書>簿記2級(ペーパーとCBTで難易度がかなり違う)>宅建
簿記2級と宅建は受験回数の違いで体感が分かれる場合あり
試験そのものの対策は簿記2級のほうが面倒くさい

101 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:45:05.78 ID:ifLblq3U.net
>>98
択一の数は同じくらいなんだ
行書は一般知識が14問あるから、むしろ宅建の方が法令科目は多いのか

102 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/22(月) 20:45:15.76 ID:j5V3z2d7.net
>>79
同意するが、それは英検2級、ITパスポート、普通自動車運転免許、衛生管理者なども同じ
そして運転免許以外は業務独占資格ではない

宅建士は不動産業界か金融機関でしか使えないが、逆に言えば宅建を持っていれば不動産の専門家を堂々と名乗れるレベルではある
実際、法律にもはっきり専門家と明記されている

103 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:47:26.20 ID:j5V3z2d7.net
>>89
マジレスすると日東駒専・産近甲龍は偏差値60未満の高校だと殆ど受かってない
偏差値65程度の高校の平均的な生徒のレベルが日東駒専・産近甲龍

ちなみに偏差値60程度の高校のボリュームゾーンが大東亜帝国・摂神追桃
偏差値55未満の高校では大東亜帝国・摂神追桃は殆ど受からない

これが現実です

104 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:49:00.48 ID:j5V3z2d7.net
>>100
日商簿記2級vs英検2級とか宅建vs英検2級ならかわいいと思うけど、
英検準1級と勝負するのは流石に勘違いしすぎだよね

行政書士vs英検準1級なら何とか勝負になるかもレベル

105 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/22(月) 20:50:46.79 ID:j5V3z2d7.net
>>94
埼玉大学未満の地方駅弁ならMARCHや関関同立より余裕で下だろ
何なら秋田や琉球などの最下層駅弁は明らかに日東駒専産近甲龍以下

106 :安倍晋三@:2021/02/22(月) 20:52:13.02 ID:j5V3z2d7.net
>>93
高卒と言っても工業高校卒や商業高校卒なら、Fラン卒よりも真っ当な人生を送れる可能性はある

一番最悪なのは普通科高卒
学歴もスキルも何もないから、実質中卒

107 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:54:12.79 ID:ifLblq3U.net
>>106
そうだね
スキル持った人に失礼だった

108 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:55:54.46 ID:WYyEDFRm.net
>>101
いやいや択一総枝数は宅建200枝で行書270枝だからw

109 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:57:39.97 ID:WYyEDFRm.net
>>106
普通科高卒の不動産屋に勤め宅建取っての勘違いが痛いなw

110 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:59:11.54 ID:BZSO6Kz6.net
>>105
でもお前高卒w

111 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:59:26.39 ID:j5V3z2d7.net
>>107
ちなみに専門学校は学歴としてはほぼ高卒
短大、高専は学歴として認められるけど、専門学校はスキルを身に付けない限りは高卒扱いかそれ以下
だから本気でその道のプロを目指す人以外には専門学校はオススメできない
逆に言えば看護師や自動車整備士などの専門学校なら下手なFラン卒よりはスキルは身につくだろう

あと現代の日本では犯罪者は学歴関係なくゴミクズ扱い
たとえ東大医学部卒でもね

112 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 20:59:58.08 ID:EowG4/ad.net
さすがに行書でも英検準1級とは勝負にならない
それくらいありえないスレタイで>>1の頭が完全にぶっ壊れてることがわかる

普通科高校でも中卒よりはマシ
高校進学率97%以上で実質ここまでが義務教育と言っていい
よっぽど自分に自信がある奴以外は高校は必ず出ておくべき

113 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:06:57.12 ID:mcAiFUP7.net
>>108
一般知識も含めるとそうだね

114 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:18:04.38 ID:j5V3z2d7.net
>>112
すまん
流石に普通科高卒に失礼過ぎたな
まあ今では貧困家庭や児童養護施設、里親家庭出身の子供でも高校くらいは当たり前のように卒業しているからな
何なら定時制や通信制でも流石に中卒よりはマシか

ちなみに高卒認定試験は普通に高校を卒業するより難しいらしいね

115 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:24:09.42 ID:EowG4/ad.net
言いたいことはわかる
実質の学力のことだな
後で高卒認定取ればいいって考えは危ない

ぶっちゃけ寝てても卒業出来る高校があることは否定できない
そういう人こそ資格に着目すると有意義な時間が送れるとは思う

116 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:32:07.01 ID:WmOi7Ep8.net
>>115
資格取っても最後は「どちらの大学出ですか?」だから
下手にいい資格取ると同じレベルのクライアントが
楽みたいだな

117 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:41:06.21 ID:j5V3z2d7.net
>>115
うちの地元では、普通科高校はよっぽどのルール違反がない限り、成績不良による留年放校は無く、ほぼ全員が卒業できたよ
卒業できないのは「定期試験で赤点取ったのに補修や課題を故意にサボった」とか「提出物(宿題だけじゃなくて重要な書類など)を出さなかった」とか「犯罪を犯した」みたいな極めてイレギュラーなケースだけ

工業高校は成績不良による留年・放校もあり得るらしいけどね
あと実習は1回でも欠席したらアウト(一応補修で挽回できるけど)

118 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:44:12.93 ID:EowG4/ad.net
それでも資格はないよりかはあったほうが絶対いい
学歴も第2新卒以降は効力が下がるが資格は職業に直結する
学歴にもよるが
ある程度の年齢には資格のほうが耐性が強い

119 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:47:55.77 ID:WmOi7Ep8.net
まぁ、そうだけど実務でやりだしたら縁故やコネの世界で
やっぱり類は友を呼ぶみたいだなぁ

だから、ヤンキーあがりで資格取って頑張ってるのは
周りに自営業が多く口コミからか顧客増えてる感じ

真面目な人ほどあんまりパッとしない

120 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:50:51.84 ID:/WsVETQj.net
大学なんてよ、
単にやったかやんねーかだけだろ
それこそ親の経済力もかなり関わる


ちな、おれ、底辺高校中退だが、
24でカンカン出てからやべーと思って必死で勉強
中卒身分から10か月でマーチ上位学部総ナメしたが。

まあ糞文系だけどな。

121 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 21:52:03.45 ID:EowG4/ad.net
>>117
スレチだからあんまり言えないがそれが普通の高校だな
それを卒業できなかったって言われたらやはり見る目が変わってしまう
>>119
>真面目な人ほどあんまりパッとしない
この世の真理だな

122 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 22:01:09.34 ID:j5V3z2d7.net
>>120
大学入試は(ガチのFラン以外は)選抜試験
だから全員がどんなに勉強しても不合格者が必ず出てしまう

一方、資格試験は司法試験などの特別な難関資格を除いてゴールが予め決まっている

123 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 00:53:45.32 ID:Fmit6id6.net
文系の俺的には数字で足し引きするだけの簿記が上位なのは許さない
英検の方が確実に格上

124 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:10:04.09 ID:MrNJPGiJ.net
英検はこのスレでは2級が相当だそうです。
なので、準1級は格上扱いです。

125 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:25:52.77 ID:p+wi2lhf.net
ラルクのhydeの方が格上です。

126 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 01:27:40.10 ID:vUFrDRg/.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

127 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 09:44:09.70 ID:ICYgO/M0.net
TOEIC換算だと
乙4類 320
FP2級 370
宅建士 420
2級簿記 500
行政書士 790
英検準1級 820
これが正解

128 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 11:04:11.47 ID:Kym7H4yr.net
ちなみに簿記1級は900

129 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 11:06:43.44 ID:zDw6ZZgZ.net
ちなみに英検1級はOverkill

130 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 11:08:56.83 ID:kLs/E3gN.net
英検2級は?

131 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 11:57:38.81 ID:wvG5Ib4+.net
国立大学卒業してる俺からしたら
大学換算だのTOEIC換算だのしょーもな!としかw
それなりの大学出てないと
日本では負けなんだよw

132 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 12:18:35.15 ID:iQeNU0Ge.net
そうだよ
良い大学行くには例外は除くとして97%親の年収によって学歴は決まってしまう

普通は高校2年位でバイトして家にお金納めなきゃならない人達にとっては本当に勉強時間がない
決して脳の質では馬鹿大学卒には負ける理由がないのに

133 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 12:23:30.36 ID:mCHmHK60.net
>>131
でもお前ニートやん

134 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 12:28:48.08 ID:4dcIArcQ.net
>>131
なんでこの2軍スレにいんの、国立卒さん?

135 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 12:44:25.46 ID:0p2F28an.net
132
ほんまそれ
親の経済力だわ
俺なんて勉強のべのじもねー幼少きやったから、
族にはいったりして、結局カンカン行ったが、
でて23んとき、スゲー必死ぶっこいて10ヶ月勉強やったらマーチ文系ほぼ総ナメやで

私立程度たいした程じゃねーし、
やったかやんね〜かれべる
こんなカンカン上がりの俺みてーな糞でもできんだから、
おめーらみてーな上等な家庭の生まれなら余裕やろ
ほんま親の経済力にもろ引きずられる

136 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 14:50:06.86 ID:S4br3Soi.net
行政書士>宅建士>ゴミ民間資格

137 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 14:57:26.11 ID:QRlMt2EJ.net
土日に薬剤師国家試験受けてきた、宅建持ちの薬学生が来ましたよっと

138 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 15:02:31.54 ID:JbRwKUep.net
誰も読んでないよ

139 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:27:20.26 ID:5Ncv4Zxp.net
>>123
英語も文系だろw

あと簿記はむしろ数学得意な人の方が苦戦するかもね

140 :安倍晋三@:2021/02/23(火) 19:28:16.79 ID:5Ncv4Zxp.net
>>123
英語が出来ないのは文系ではなく、「無系」だよ

141 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/23(火) 19:28:43.69 ID:5Ncv4Zxp.net
>>124
うん
準2級はともかく英検2級は大学受験レベルだからかなりレベル高い
流石に難関大学ほどではないけど

142 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:29:08.63 ID:5Ncv4Zxp.net
>>127
応用情報技術者は600
基本情報技術者(表計算選択)は350
情報セキュリティマネジメントは340
日商簿記3級は330
ITパスポートは310
かな

あと宅建は低過ぎる

143 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:29:35.04 ID:5Ncv4Zxp.net
>>130
500〜600くらい

舐められがちだけど中堅大学の入学試験と同じくらいの水準はあるので実はかなりハードルが高い

144 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:32:08.32 ID:5Ncv4Zxp.net
>>132
言いたいことはわかるけど、
実際には貧困家庭の子供の大半は親もマトモに勉強したことがない人たちであることが殆どだから、親の背中を見て勉強しようとは思わないし、勉強しようともしないケースが殆ど
それと公立高校はガチの貧困家庭なら実質無料で行ける

145 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:32:26.96 ID:kLs/E3gN.net
>>143
さんくす
ここのスレにはピッタリだ

146 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:43:02.88 ID:Mf0NtuVW.net
日商簿記2級とQC検定2級ならどっちが難しい?

147 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:43:39.36 ID:5Ncv4Zxp.net
>>146
QC2級だね
高校数学をある程度理解してないと厳しい

148 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 19:43:50.67 ID:Mf0NtuVW.net
>>147
ありがとうございます

149 :名無し検定1級さん:2021/02/23(火) 20:13:32.05 ID:lYlCsO7F.net
簿記2級、CBTで偏差値50切るな
持っていて価値が下がるのは残念すぎる
このスレタイでは最下位か

いっその事、年3回までとか
制限あれば良いのだが、
受け放題だとラッキーパンチや
問題流失で対策し放題となり
みんな受かりだして価値が下がる

簿記2級は多くのYouTuberが言うとおり
価値暴落資格だな、これからは

このスレタイからもいずれ消えるだろう

150 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 08:22:25.13 ID:SYKym0r7.net
>>149
これから日商は就活での足切り指標になるのを目指してるんや
いつでもとれるんやから言い訳は聞かない
簿記2級取れない奴は最低限の金銭勘定も出来ないヤバいやつとしてホワイトカラーからはお祈りされる

日商は受験料でウハウハだし日商ブランド(笑)は1級をペーパー試験のみにすることで保ってるし

最近コロナ禍で受験者も増えてきたから準1級を作るだろうな
まぁマークシートじゃないからラッキーで受かる為にもある程度は勉強はしないといけないし簿記人口が増えるのでトータルでは良いのでは?

151 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 08:38:23.72 ID:ljDH74AS.net
>>150




そもそも業務独占資格でも無いような検定試験は、難し過ぎるのはむしろ主催者側としては損になる
まあ逆に簡単過ぎる検定試験も「価値無し」と衰退の原因になるが

英検も2級以上はともかく、準2級以下までは学校の英語の授業を真面目に受けていれば誰でも合格できるように作られてる
英検は2級から一気に難易度が上昇する(英検2級は中堅大学の入学試験とほぼ同レベルだし、英語を本業としない社会人の英語力の判断基準にもなっている重要な級)

日商簿記は1級だけは「税理士国家試験の受験資格」になっているからCBT化をしなかったけど、2級以下は公益性がそこまで高くないのでCBT化に踏み切ったんだろう(ただし日商簿記2級の合格者を公務員採用試験で加点する自治体も存在する)

MOSだって難易度は別に高くないしな
パソコン教室に通えば誰でも合格できるレベルの試験
ただし全くのパソコン音痴が独学で合格するのは容易ではない

業務独占資格は人命や資産管理に関わる資格が殆どだから、難易度が高くても仕方ない部分はあるし、何度も挑戦してでも取る価値がある

152 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 11:26:30.84 ID:Bo4I4uVh.net
行政書士≫宅建士≫英検準1級≫≫簿記2級(CBT)

153 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 12:10:47.87 ID:YzfAjpR7.net
簿記2級は3軍落ち確定か
>>152は珍しく英検準1級低めの査定だね
英語得意だとこういった感覚なのかな

154 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 12:16:17.58 ID:Bo4I4uVh.net
今回は、総合力で評価しました。
英検準1級は、宅建士より難しいのは確かですが、昨今のコロナ禍により廃業やリストラで
職を失った人が即就職にありつける資格として
独占業務・必置義務のある宅建士が
強さを発揮していると判断し、
2位に浮上させました。

もちろん英検準1級も大変素晴らしい資格です。

155 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 12:20:44.38 ID:YzfAjpR7.net
>>154
なるほど
どの資格も素晴らしいのは間違いないですね
総合力で気になったのだが行政書士の判断も聞いてみたいです
ボロカスに言われる可能性あるけど

156 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 16:08:24.95 ID:akQofZ9u.net
>>154
落ち目の不動産屋や金融がしかメリットがない宅建はもうダメだろう

157 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 16:20:56.04 ID:yYWzQZvI.net
流石に日商2級が一番下になった
逆に2級レベルの知識は無いと話にならん

158 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 16:24:01.34 ID:akQofZ9u.net
>>157
派遣でも転職でも1番需要があるのが経理なんだよな
簿記2級あれば会社を選ばなきゃ必ず就職できると

159 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 16:41:34.71 ID:UJZTQfIO.net
さすがにCBTでも簿記2級と宅建なら勉強のだるさは簿記2級のほうが上
高校大学で勉強してたとかじゃなくどちらも0からスタートすると
簿記の場合3級から始めないといけない
ここが見えてないアホが多すぎる
宅建は1冊本読んでひたすら○×してるだけで取れるから
きっちり対策すればスレタイの中じゃ一番取りやすい

160 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 16:58:13.82 ID:aJC/XI1g.net
簿記2級は3級を学習したことを前提としてるから確かにそうだ
スタートの容易さも含めると
英検2級=行書>簿記2級>宅建
こうか

161 :安倍晋三@:2021/02/24(水) 17:11:48.66 ID:ljDH74AS.net
>>158
たしかに日商簿記は汎用性は高い
だが専門性は低い
1級ですら公認会計士や税理士などの遥か下

情報処理技術者試験も同じ
汎用性は高いが、専門性はレベル4の高度区分以外は低い

162 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/24(水) 17:12:13.61 ID:ljDH74AS.net
>>160
基本情報技術者は宅建より下でお願いします

163 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 17:15:42.42 ID:akQofZ9u.net
>>161
50歳以上でも転職で募集してる事務職は
経理だけと言ってもいいんだよねぇ
派遣でも経理は引き合い多いし

あれ見ると凄いと思うわ

164 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 17:19:01.34 ID:akQofZ9u.net
簿記2級持ってたら中小は必ず引き合いあるし、
中小で1級は勿体無い。
人材紹介の会社に務めてて実感した

165 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 17:22:05.77 ID:akQofZ9u.net
後、資格に宅建書いてる人も居るけど不動産屋以外では
メリットは無く、反対に法律知っててうるさいかもとは
言われた

だから宅建持ちは不動産屋以外の転職は勧めなかった

166 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 17:26:34.76 ID:yDW1yh7r.net
行書合格も関係ない仕事の時は書かない方が無難か

167 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 17:43:23.32 ID:ljDH74AS.net
英検は準1級以上であれば専門性は間違いなく高い
特に英検1級はネイティブスピーカーでも殆ど知らない単語や、答えにくい面接の質問なども結構ある
高校英語教師でも(準1級はともかく)英検1級には殆ど受からないのは当然だろう

英検2級は難易度は決して低くはないのだが、それでも専門性は低い
海外旅行なら困らない程度くらいの感覚

168 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 17:55:02.85 ID:EV6my87k.net
4択で5問免除があり、単純丸暗記だけの業法が4割も占める宅建が一番楽

169 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 18:01:13.23 ID:EV6my87k.net
定年の年寄でも頑張れば取れるのは宅建まで
一部の携わった人を除くと老人がPCや英語の資格を取るのは激難である

170 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 18:09:16.78 ID:RUy0ow6l.net
宅建士って相対評価だから
20万人受けて17万人は
落ちる資格なんですね。

それを楽とか言う人って
感覚がズレてると思う。

合格率15%で、偏差値57で、準難関
と表記されているのに、
宅建士は運転免許と同等とか
理解できないです。

客観性に欠けるし、宅建士試験で
何か嫌な思いをした人が
蔑んだ書き込みしてるのかなと思う。

蔑むくらいなら
頑張って受かれば良いのにと思う。

171 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 18:17:48.09 ID:YzfAjpR7.net
宅建vs運転免許はあっちのスレでもやってたけど難易度が同等って事はないと思うな
汎用性で言えば運転免許はなかなかのものだけど

172 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 18:53:07.70 ID:/ReBWxZc.net
合格率だけで語る宅建がやっとの人って可愛そう。
頑張って難関とればいいのに。宅建が嫌われるのは他スレ荒らすからだよ

173 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 19:18:22.37 ID:ljDH74AS.net
>>169
逆に若者なら英検はともかく、ITパスポートや基本情報技術者くらいはそれほど苦労しないでしょ
若者にとっては宅建の方がよっぽどキツい

174 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 19:25:42.19 ID:0fx91EF8.net
宅建持ちと柔道黒帯所持者ならどっちが印象良い?
不動産以外で

175 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 19:33:12.36 ID:eFfD/tHl.net
Cbtなら簿記二級は余裕なんていってるなら、
確かに難しくないが、2期目レベルなら連結が満点できるようになってからほざけや

176 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 19:35:29.35 ID:RUy0ow6l.net
なるほどですね。
それだけ宅建士って良い意味でも
悪い意味でも影響力がある資格なんですね。

正直、行政書士受験生からすると
感情的になる話では無いのですが、
単純な疑問として、なんで宅建士って
蔑まれてるのかなぁと思った次第です。

蔑む人は一様に主観で語るところがあり
要約理解できました。
荒らす人がいるんですね。
教えてくれてありがとうございます。

177 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 19:46:31.10 ID:UJZTQfIO.net
>>174
取得困難なのは黒帯
印象は個人の問題だな
>>176
宅建は完全に簡単な試験だぞ
行書で簡単おまけがデフォだからな
一定水準を満たした20万人が死にもの狂いで受験して3万人しか受からないなら簡単ではないだろうが現実はあの試験内容が物語ってるだろ

178 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 01:01:56.61 ID:93eQNQ5b.net
簿記2級は合格率30%の時に受かったけど
簡単だったな。ボーナス回だったから。

逆に宅建は年1回というプレッシャー、
問題が簡単といえどみんな同じ条件だから
取りこぼしが許されないプレッシャー
ホントキツかった。
相対評価や合格率15%のプレッシャー、
ただ辛かった思い出がある。

次の行政書士、私の様な凡人には
死闘必須であることは間違い無い。
頑張らなければ。

179 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 01:39:50.72 ID:h6R5vXZ7.net
年1の試験と年4の試験では確かにプレッシャーは異なるね
ある意味では年1の試験だからこそ一生懸命勉強するとも言えるか

180 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 02:41:14.19 ID:93eQNQ5b.net
>>179
おっしゃる通りです。

ただ簿記2級も宅建士も両方同じくらい
取得出来て嬉しかったです。

このスレを見ていて悲しいのは
宅建士をボロクソに言う人がいたり
簿記2級をCBTだから誰でも取れる
簡単資格だなんて言う人がいるのが
悲しいです。

自分としては、苦しい思いをして
頑張って取得した資格なだけに
そういう心無いコメントは見ていて辛いです。

両方とも社会的にも意義のある資格
だと思いますよ。

という事でスレタイの主旨に反する考えにつき
私は退場となりますが、もう少し相手の立場に
たったコメントをして下さると良いかなと
思います。

181 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 14:33:13.98 ID:kIdlY49s.net
宅建は真面目に勉強して受けてる奴は大して多くない
不動産屋に勤めていれば会社に言われて嫌々受けてる営業マンがいかに多いかよく分かるよ
そんな真剣に勉強してない奴を多数含んでの合格率15%には大した意味がないという話なんだろな

182 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 14:36:10.09 ID:kIdlY49s.net
行書10%、宅建15%と書くと大した差はないように見える
しかし行書は最低でも宅建は受かってるレベルの奴がそれなりの準備をして受けに来てる中での上位10%
真面目に勉強してない奴を多数含んで上位15%に入れば良い宅建と比較するものではないよな

183 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 14:44:18.92 ID:2T3kA2wm.net
高卒で不動産屋に勤めてる奴が宅建でも取るかだもんなぁ
しかし、賃貸屋の社員離職は早いねぇ
あっちの賃貸屋、こっちの賃貸屋と

184 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 14:49:31.72 ID:8dxGpaig.net
不動産屋の体質も分かってるからなかなか宅建取ろうとはならないか
そもそも不動産屋に入りたくないな

185 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 14:54:03.20 ID:d94ZsK/8.net
不動産屋なんて昔はヤクザが隠れ蓑でやる商売って言われたなぁ

186 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:00:33.34 ID:LaCyUezM.net
人生勝てるか勝てないかのライン(三井三菱系の採用データ解析)中堅私大編

関関同立ー関西大学は負け組
マーチー一応全て問題ない
日東駒専ー日大はワンチャンあり
関西学院は中堅下位ながらブランド力あり。

187 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:04:58.83 ID:LaCyUezM.net
以上より関大は価値がなく、日大の方が価値があると言う結果。

勉強が苦手な人は日大や関学が狙い目。中堅下位ではあるが、評価は高い

188 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:08:31.60 ID:d94ZsK/8.net
>>187
高卒で資格取るより大学行って就職しろってアドバイス?w

189 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:11:49.03 ID:LaCyUezM.net
早稲田慶応上智東京理科
明治青山学院立教中央法政日本
同志社立命館関西学院

この辺りが私立で行く価値がある所

190 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:12:36.85 ID:LaCyUezM.net
>>188
一応普通に考えてそうだろ。

191 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:12:59.76 ID:d94ZsK/8.net
>>190
まぁ、当然そうだわなw

192 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:13:53.10 ID:d94ZsK/8.net
高卒で宅建や行政書士取っても最後は学歴聞かれて終わりだもんなw

193 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:15:11.60 ID:8dxGpaig.net
高卒じゃスレタイの資格活かせるの宅建くらいだもんなあ

194 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 15:48:39.54 ID:D+maSbJq.net
宅建まで落ちるとレベルが低すぎてもはや学歴すら見られない
もちろん悪い意味で

195 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 17:42:28.90 ID:LaCyUezM.net
>>192
大学全入時代に大学行ってないとか自殺行為

ただどこでもいいわけではなく、私立なら上記レベルまで。

196 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 17:46:22.24 ID:LaCyUezM.net
>>194
ここにある資格は中卒でも取れる
と言うより医師国家試験等学歴の担保が無いものは
当人のやる気次第

そういう意味でも価値はない。
いい大学と言うのはプラチナカード。価値が高い

197 :安倍晋三@:2021/02/25(木) 18:26:21.20 ID:I0TQ4Yqq.net
>>187
>勉強が苦手な人は日大や関学が狙い目。

勉強が苦手の程度にもよるだろ

日東駒専・産近甲龍は偏差値60程度の自称進学校でも合格できる人間はだいぶ限られてる(最高に運が良い学年でも校内順位が上位40%以内の者まで)

偏差値50程度の平凡な高校なら日東駒専・産近甲龍は上位10%以内に入っていなければ厳しいし、上位20%以内に居なければほぼ無理
何なら偏差値50程度の高校だと大東亜帝国でも合格できる人間はだいぶ限られてくる(上位30%以内?)からな

198 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/25(木) 18:26:54.66 ID:I0TQ4Yqq.net
>>189
その辺は下手な地方国公立大学より難しいからね

199 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:28:02.08 ID:I0TQ4Yqq.net
>>193
日商簿記2級は汎用性は高い
専門性は低いが

ちなみに並の商業高校なら、卒業までに日商簿記2級に合格できれば(学校内なら)そこそこ優秀な部類

200 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:28:52.07 ID:I0TQ4Yqq.net
>>196
並の中卒ならほぼ無理だろ
高卒でも日商簿記2級や宅建に合格できる人間は、地頭で言えば下手なFラン卒よりは賢いだろうし

201 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:29:34.69 ID:I0TQ4Yqq.net
>>182
基本情報技術者と応用情報技術者も合格率はほぼ同じだけど、受験者全体のレベルが全然違うからな

202 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:32:17.43 ID:TgByj6fv.net
やっぱこっちのvsの方がスレの中身が身の丈に合って分かりやすいな

203 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:33:19.25 ID:D+maSbJq.net
「宅建と簿記2級どっちをとったほうがいいですか?不動産志望ではありません。」
こう質問されたら迷うことなく簿記2級を挙げる。

204 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:35:41.87 ID:TgByj6fv.net
「宅建と行政書士と簿記2級どっちをとったほうがいいですか?
独立や不動産志望ではありません。」
こう質問されたら迷うことなく簿記2級を挙げる。

205 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:38:02.16 ID:h6R5vXZ7.net
法学の入門に宅建と行書が良く上がるけど、行書の方が専門性の低い試験だから法学の入門にはピッタリだしね
宅建を進める理由はないよね

206 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:42:59.83 ID:TgByj6fv.net
>>205
ぶっちゃけ数問でも憲法が試験科目に無いのねぇ

207 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:44:43.06 ID:D+maSbJq.net
英検準1級は2ランク、行書は1ランク上がる
宅建は0.5ランク下がる
簿記2級CBT基準とすると

宅建は法学入門でもなければ専門性もない

208 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:46:50.73 ID:h6R5vXZ7.net
なかなか宅建厳しいな
やっぱり脱落だなこりゃ

209 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 18:55:03.57 ID:TgByj6fv.net
中小のメーカーにて

「今度の新入社員英語できるのか、海外と取引だな」
「今度の新入社員簿記できるのか、月末締めの残業代が減るな」
「今度の新入社員宅建持ってるのかぁ、不動産屋行けよ」

210 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 19:19:25.02 ID:b1O83Pa3.net
>>204
迷うことなく「それよりまず日本語勉強しろ」と答える

211 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/25(木) 19:23:09.68 ID:yEPF92uO.net
そもそも宅建は不動産屋のためではなく、お客様のために存在するような資格
不動産屋からしてみれば宅建資格の有無よりも、むしろ営業力の方が重要

212 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:05:58.85 ID:Rbz2lGmL.net
宅建って民法とかもやるんやろ?
だったら法学はあるんちゃうかな

213 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:47:28.54 ID:LaCyUezM.net
全ての国立>日大

こんなもん比べるのはそもそも愚か
遠く及ばない

214 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:49:56.71 ID:yEPF92uO.net
>>213
流石に秋田大学や琉球大学が日東駒専産近甲龍より上とは思えないけど…

215 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:51:21.66 ID:LaCyUezM.net
全ての国立、マーチ、早慶、同志社、立命館、関学

フィルターにかからないのはここまで。

日東駒専以下はフィルターにかかる

常識

216 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:52:03.49 ID:LaCyUezM.net
>>214
余裕で上です。

217 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:55:03.85 ID:yEPF92uO.net
>>216
マジレスすると秋田や琉球あたりの合格者は日東駒専はガンガン落ちてるよ

218 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 21:59:58.06 ID:LaCyUezM.net
>>217

日東駒専 産近甲龍ではフィルターにかかります。

この辺りからはリアルに負け組になります。

219 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:00:40.31 ID:D+maSbJq.net
>>1は宅建と英検準1級が同列とか本気で言ってるのか?

220 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:10:02.33 ID:8dxGpaig.net
>>219
>>1は高卒だから分からないんだろ

221 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:13:08.36 ID:45LZgsYb.net
>>219
どっちも持ってるけど、何か質問ある?
宅建スレで荒らしに荒らしまくった前歴のある、
ラルクアンシエルというものだが?

222 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:15:29.46 ID:45LZgsYb.net
>>221
ちな、英検準1は2009年第1回でやっと受かった。3回落ちたよ。
宅建は2019年に1発合格。
どや?凄いやろ?
なんか言ってみーや!ワレ!
あほんだらぁ!
煽って悪いんかい?え!?
言ってみーや、ザコが!

223 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:16:45.34 ID:45LZgsYb.net
>>220
あ?
モッペン言ってみろよ、準一級の宅建士様によ!

224 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:17:31.11 ID:45LZgsYb.net
す、すいませんね。あはははは!
少々、熱くなってしまいました!
あはははは!

225 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 22:21:46.54 ID:h6R5vXZ7.net
>>223
お前が>>1か?

226 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:13:49.21 ID:45LZgsYb.net
>>225
準一級宅建士様に向かってなんだなんだ?
ここには族やヤクザはいねーのかよ?
雑魚ばっかかよ?
おれぁ、通りすがりのラルクっつーもんよ。
ラルクアンシエルが本名よ。
通称、ラルク。
覚えときやがれ

227 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:27:24.74 ID:B+dDUwcn.net
日大VS室蘭工大

228 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:32:39.77 ID:93eQNQ5b.net
>>226
宅建士スレ出禁の方ですよね?
以下のキャラで
宅建士スレを荒らされたようですね。
宅建士スレの1コメに以下の情報
載ってました。
宅建士、2021年度は受かると良いですね。
頑張って下さい。

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

229 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:38:10.49 ID:45LZgsYb.net
>>228
宅建士、受かってんだぞコラ!ワレ!
2019年に36点でよ!
今は管理業務主任者マン管勉強中だわ雑魚が!
英検準一級も2009年第1回で受かってんだわ!

どっちも持ってるオイラからしたら、難易度は同等だったよ!
準一級はケンブリッジ英検fce国連英検B級レベルだから、簡単ザコ資格。

230 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:40:18.92 ID:D+maSbJq.net
>>1
さすがに高卒でもそんくらいわかるだろ
いったいどこまで馬鹿になれば見分けがつかなくなるんだか

231 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:45:20.72 ID:93eQNQ5b.net
>>229
大切な事なのでもう一度言います。
2021年度試験こそ頑張って受かって下さい。
後リストを見る限り、就職の方も頑張って
下さい。
なんだか精神錯乱状態の方に言っても
無駄かもしれませんが、今はドン底かも
しれませんが、人生諦めないで下さい。

232 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:46:01.00 ID:45LZgsYb.net
英検準一級を難しいとか言う奴は、自分頭悪いですって言ってるようなもん。
あんなん、クソ簡単だよ?
世界的にみてさ、ノンネイティブの英語試験では中級レベルだよ。まじで!
一級はまぁまぁ難しいかな!
俺的には簿記三級のが難しかったわ。
簿記三級落ちたしな。
宅建は1年間も勉強して、36点ギリギリ1発合格だったな。
つまり、英検準一と宅建は同等だ!

233 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:46:30.67 ID:45LZgsYb.net
>>231
不動産屋勤務ですー

234 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:48:26.60 ID:93eQNQ5b.net
>>233
あまり無理しないで下さいね。
ちょっと普通じゃない感じのテンション
だったようで、深呼吸を数回してみて下さい。
気持ちは落ち着きますよ。

235 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:48:57.26 ID:45LZgsYb.net
>>231
管理業務主任者マン管ダブル受験生のエリートに、何を生意気な事言ってんの?笑
スレタイの資格、一つだけでも取ってから意見しろよなザコ^ ^

236 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:50:18.30 ID:93eQNQ5b.net
>>235
私、宅建士と簿記2級持ってます。
あなたは無資格のようなので、、、。
頑張って下さい。

237 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:50:19.87 ID:h6R5vXZ7.net
流石に一つ位はみんな持ってるだろ

238 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:50:21.33 ID:45LZgsYb.net
>>234
お前がな、資格なしニートくん^ ^

239 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:52:14.45 ID:45LZgsYb.net
>>236
宅建士だけか。
ザコめが^ ^
悔しかったら、賃管か管業とってから意見しろよ。

240 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:55:02.13 ID:93eQNQ5b.net
>>239
スレタイにある簿記2級も持ってますよ。
やはり字が読めない程、精神錯乱されている
ようですね。
一度、病院に行かれてはどうでしょうか?
それと管業は既に持ってます。
スレタイに無かったので言いませんでしたが。

今は行政書士受験生です。
口の利き方には気をつけましょうね。
無資格さん。

241 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:56:54.06 ID:45LZgsYb.net
簿記2級宅建士。
準1級宅建士。
どう考えても、後者の方がエリート宅建士。
更に、私は管理業務主任者マン管も今年取得予定。
簿記2級と英検準1級、英検の方がお金持ちオーラ漂ってるよ。

242 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:59:06.29 ID:h6R5vXZ7.net
英検準1級はすごいな
やっぱり英語できる人には簡単に感じるんだな

243 :名無し検定1級さん:2021/02/25(木) 23:59:46.06 ID:45LZgsYb.net
>>240
嘘はいかんよ、自称宅建×管業さん。
簿記も持ってて、今度は行政書士?笑
あのぅ、一体何を目指されてるんですか?笑

244 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:05:46.59 ID:WX6oFo+k.net
>>242
正直、全然凄くないですよ。
そのレベルじゃ、ビジネス英語はできないですし、英字新聞もマトモに読めませんから。
英検だと1級、ケンブリッジだとCAE、
仕事で英語使うなら、この辺りのレベルは欲しいですね。
TOEICはアテになりませんからね。

245 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:07:47.18 ID:p/COfcoz.net
>>244
そっか
自分が取れない資格を持ってるから誰であろうとすごいと思ったんだわ

246 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:10:23.43 ID:3HKwYWld.net
>>244
こんなところで時間使ってないで勉強に集中するぽ
今年度の試験が簡単だったから来年度は覚悟しないといけないぽ

247 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:10:40.52 ID:hXIH0KaY.net
>>243
経理系、法務系を中心に資格取得してます。

是非宅建士、管業、マン管、取得できるよう
頑張って下さい。

なお過去スレ見させて頂きましたが、
宅建士試験を落ちた腹いせに
宅建沼?に全員道連れだという発言を
残されているようですね。
今年は社会保険労務士を受けると発言
されているようですが、気が変わったという
感じですかね。

まぁいずれにしても
お互い資格取得頑張りましょう!!

248 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:18:37.82 ID:WX6oFo+k.net
>>247
お前、2020年の合格者だな。
俺は2019年の合格者だから、お前よか先輩だぞ?2020年のクソ簡単な試験の合格者か!笑
38点とか笑プクッ笑

2019年の22万人の中の17パーを勝ち抜いた俺様になんだその舐めた態度は^ ^

社労士とか一言も言ってないわ。

まぁ、宅建のノリで行政書士受けると痛い目みるぞ^ ^
さては、無職だなキサマ?
なんでそもそも不動産未経験なのに宅建受けたの?笑
行政書士取って何するの?ねぇ?笑

249 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:28:18.39 ID:WX6oFo+k.net
さ、準1級宅建士はそろそろ寝るかの。
行政書士受験生。。笑
プクプク笑
そんなカス資格目指してる時点で無能確定。
ニートは暇だな。
きっと田舎住まいで職もなく、彼女もいなく、やる事無いんだろうな。
頑張って^ ^

250 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:36:24.02 ID:hXIH0KaY.net
>>249
以下の情報によると
無職で不労所得者のようですね。
しかも無資格のようで。

是非頑張って目標達成して下さい。
私的には宅建士スレで有名だった受験生と
こうして御話が出来たのも光栄です。
お互い資格取得頑張りましょう!!

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

251 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 00:42:47.01 ID:WX6oFo+k.net
>>250
まぁ、勝手に言ってください、ペーパー宅建士さん笑 一生使う事ない資格取ったところで時間の無駄ですよ^ ^
こっちは、重説読んでますから笑
宅建士簿記行政書士って、何目指してるのか不明。きっとニートの資格受験オタなのが容易に想像できる。
お前のすべき事は、受かりもしない行政書士受験勉強をするのではなく、ハロワに行って職探しだよ。

252 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 08:47:39.08 ID:y20hkxyH.net
行政書士の話になるとスレのレベルが一気に下がるな

253 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 08:54:13.40 ID:p/COfcoz.net
>>252
そういう資格って事だね

254 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 09:19:30.57 ID:1KZKZKN9.net
>>252
だからあえて行政書士の話はスルーしてたのに

255 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 09:21:11.06 ID:1KZKZKN9.net
高卒の宅建はまだ救いようがあるが高卒の行政書士は
色々な意味で下手なプライドだけで救いようがないわ

256 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 09:43:17.63 ID:TQ8189Wx.net
まあでも宅建でひいひいいってるレベルでは行政書士はまず受からない

257 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 09:51:54.59 ID:i3Ahu/wd.net
行政書士は言うほど簡単じゃないからな。だけどここの連中は天才ばかりだから行政書士より遥かに難関な資格もってるからね。

258 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 11:20:31.64 ID:p/COfcoz.net
行政書士は言うほど難しくないよ
難しいというイメージ戦略に騙されてるだけだと思うよ
受けてみれば分かる

259 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 11:25:45.43 ID:TQ8189Wx.net
イメージでいうとよっぽど簡単な方向に解釈されてると思うが
まさにこのスレタイがそう

260 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 11:44:40.44 ID:i3Ahu/wd.net
>>258
2020年度試験に行政書士合格したけど試験後は難しかった印象しかなかったよ。

ちなみに法学部とかで勉強したことないし、宅建で勉強したくらい。

261 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 11:53:21.09 ID:p/COfcoz.net
>>260
同期だけど択一は易しかったでしょ?
難問奇問はあったけど合否と関係ないし
俺も法学は行書が初めてだよ

262 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:10:19.29 ID:i3Ahu/wd.net
>>261
自分は記述待ちの合格組だったから、択一も楽だったとは言えませんw
試験時間はなぜか1時間以上残ったけど全く手応え無かった。次受けても受からない自信があるよ。貴方が頭が良いとしかいえないな。
自分は平均的な脳なんだ。

263 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 12:42:04.58 ID:zcP6bCg6.net
俺も2020年に行政書士記述待ちで一発で受かったけどなんで受かったか分からん記述の採点されてた
落ちたと思ってたけどなんか受かってた感じだ

264 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:05:59.41 ID:EmeCWcMe.net
あの択一を易しいと評するのはどうかと思うぞ。実力以上に点数取れたからそう思うんだろうが

265 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:14:13.58 ID:p/COfcoz.net
>>264
講評で易しいになってただろ
実力が分かってなるから易しいなになるんだろ

266 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:15:03.48 ID:p/COfcoz.net
行書上げがキモいから話題にするのやめよ

267 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:33:07.15 ID:TQ8189Wx.net
何点取れたのか合格通知書見せてよ

268 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:37:58.89 ID:EmeCWcMe.net
>>266
あくまで令和元年度に比べたら易しいって話だろそれ
自分の持ってる資格を卑下する奴はいないだろうからあんたはエアプとみた

269 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:43:31.31 ID:p/COfcoz.net
>>268
通知書は捨てて無いけど合格証は届いたばかりだからあるよ
普通は自分の取得した資格を持ち上げないし、合格したら意外に難しくないもんだなってなるだろ
どんだけ頑張った自分大好きなんだよ

270 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:55:23.34 ID:GS8nSyG0.net
>>1
主なIT系資格の分類

【国家資格】
・業務独占資格:職業訓練指導員(情報処理科)、高校教員免許(情報、工業、商業)
・名称独占資格:技術士(情報工学部門)、Webデザイン技能士、中小企業診断士、情報処理安全確保支援士(登録セキュリティスペシャリスト)
・能力評価試験:情報処理技術者試験(基本、応用、高度)、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント

【公的資格】
・日本商工会議所主催:日商PC検定、日商マスター、プログラミング検定、ビジネスキーボード認定試験、キータッチ2000テスト
・文部科学省認定:情報検定(J検)、CG-ARTS検定
・経済産業省認定:ITコーディネータ
・厚生労働省認定:ビジネスキャリア検定(経営情報システム)、コンピュータサービス技能評価試験

【民間資格】
・Microsoft系:MOS、MCP、MCA、VBAエキスパートなど
・IC3
・Cisco系:CCNA、CCNP、CCIEなど
・Oracle Master
・LPIC
・CIW
・CompTIA
・PMP
・ベネッセ:ICTプロフィシエンシー検定(P検)
・NTT:ドットコムマスター
・サーティファイ:情報処理技術者能力認定試験、C言語プログラミング能力認定試験、Javaプログラミング能力認定試験、Excel表計算処理技能認定試験、Webクリエイター能力認定試験
など

271 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:58:52.54 ID:EmeCWcMe.net
>>269
普通は自分の取得した資格を持ち上げるし、頑張った自分を誇りに思う
ラッキーパンチで受かったあんたのようなのが行書は簡単って吹聴してるんだろうな

272 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 13:59:28.06 ID:Q8ItxPYV.net
童貞こどおじの簿記2級オジサンおるけ
宅建何回落ちたんや

273 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 14:02:54.43 ID:akodFL5c.net
>>272
250だろ?
コイツウザすぎなんだよホントに。
準一宅建士様に向かって。
ホントに簿記2級持ってんのかって話

274 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 14:06:49.83 ID:p/COfcoz.net
>>271
簡単なんて誰も言ってないぞ
言うほど難しくないと言っただけだ
そして客観的に易しいと評価された試験内容を言ったまでだ
易しいと評価された試験内容を難しいと他所に言って回るのは恥ずかしいからやめろ
誰でも手の届く資格だろうが

275 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 15:08:19.07 ID:phMJm3KX.net
先月の基本情報技術者試験(FE)、合格率の数値だけを見るなら日商簿記の2級どころか3級よりも高いんだな
先月のFEの合格率は50%を超えてた(初のCBT試験だったし、団体受験が認められなくなってやる気の無い者が排除されて受験者全体のレベルは向上したので、一概にペーパー時代より簡単になったとは言えないけど)
ちなみに日商簿記は3級でも合格率が50%を超えることは滅多に無い

276 :名無し検定1級さん:2021/02/26(金) 15:47:08.03 ID:uHSbQhas.net
つまり宅建は超簡単試験だったってことだ
英検準1級は2ランク、行書はワンランク上がり
宅建は0.5ランク下がる
CBT簿記2級基準で

277 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 10:46:05.21 ID:7APwvU8B.net
「資格の取り方」というサイトでの人気資格の難易度評価

偏差値
77:司法試験、公認会計士
76:司法書士
75:弁理士、税理士
74:医師免許、不動産鑑定士
71:ITストラテジスト
70:システム監査技術者
69:プロジェクトマネージャ、英検1級
68:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ
67:高度情報処理技術者(論文無し)、中小企業診断士、日商簿記1級
65:社労士、海事代理士、応用情報技術者
64:電験二種、土地家屋調査士
62:行政書士、マンション管理士、英検準1級
60:測量士
59:通関士
58:電験三種、管理業務主任者、FP1級、日商簿記2級(改訂後)
57:宅建士、全経上級、TOEIC700点
55:危険物甲種、英検2級
54:日商簿記2級(改訂前)
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者、第一種衛生管理者
48:危険物乙種、FP2級、日商PC検定2級、P検2級、QC検定2級
46:登録販売者
45:ITパスポート、日商簿記3級
44:第二種電気工事士、ECO検定、J検1級
43:危険物丙種
41:看護師
39:MOS
37:FP3級
35:自動車運転免許

※ちなみに情報セキュリティマネジメントは偏差値不明

278 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 10:46:59.95 ID:q4NLBqRG.net
>>227
室蘭圧勝!

279 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 11:16:18.33 ID:7APwvU8B.net
>>278
ないわ
流石に室蘭工業大学よりは日大理工学部の方がマシ

福島県の日大工学部なら室工未満ってのは間違いないが
(日大工は日大ブランドのおかげで多少マシなだけで、入試難易度はほぼFラン)

280 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 12:46:50.51 ID:q4NLBqRG.net
>>279
日大やで(笑)
室蘭圧勝!

281 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:11:27.52 ID:6W/F5K8m.net
中学生でも受かる行政書士
プププ

282 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:17:52.39 ID:5F6R7vzM.net
室蘭圧勝だろ

283 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:18:38.15 ID:OrNsF7Ab.net
小学生でも受かる英検
プププ

284 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:38:03.10 ID:ajx+Y5n9.net
行政書士試験 中学生が合格 栃木県「過去10年は例ない」 宇都宮の笠原さん


 【宇都宮】若松原の中学3年生笠原雷清(かさはららいせい)さん(15)が本年度の
行政書士試験に合格した。中学生での合格は全国的に珍しく、県文書学事課によると、
県内でも過去10年は例がない。笠原さんは勉強に励んだ日々を「知らないことを知る
楽しみがあった」と振り返り、「合格を弾みにして、将来は幅広い視野を持った弁護士になりたい」と夢を抱く。


 笠原さんは横川東小を卒業後、さいたま市、栄東中へ進んだ。社会保険労務士として働く
母親の奈緒(なお)さん(37)から行政書士の資格を紹介されたのが受験のきっかけだった。

 「弁護士を目指すなら、今から法律を知っておいた方がいいと思った。中学校で憲法を習った時も、
面白かったから」と笠原さん。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/422139

画像
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/0/2/600m/img_02ca1a5d695df3b73ced37d9678612142506659.jpg

285 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:40:16.49 ID:ajx+Y5n9.net
行政書士と簿記2級が誇りの40代子供部屋童貞爺息しとるか?

>社会保険労務士として働く
母親の奈緒(なお)さん(37)から行政書士の資格を紹介されたのが受験のきっかけだった。

286 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 13:56:43.78 ID:WomY3ADI.net
中学生(小学校卒)でも受かる国家資格
行政書士

287 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:31:45.37 ID:pM2uEEA2.net
英検1級に小学生24人が合格、最年少はなんと9歳

最年少合格うんぬん言って
資格を蔑み、愚弄したい奴って
悲しい人間だと思う。

俺だったら単純にスゲーと思う。
年齢関係なくいつだって、
正しい方向で努力すれば合格出来るんだ
って勇気が湧くけどね。

みんな心が荒んでるな。
日本大丈夫か?って思う。

288 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:39:08.31 ID:bybJZjUx.net
287

日本がどうのこうのより蔑むそいつが人間の汚い残りカスみたいな奴でリアルでは誰も相手にしてないゴキブリだから気にするな

289 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 14:40:31.46 ID:OjA969DH.net
>>288
なるほど。
俺もそういう奴が一部であると信じたい。

290 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 15:10:35.55 ID:xtrvU6P9.net
>>173
どの年代でも宅建が一番簡単だよ
英数嫌いのバカ大や高卒じゃ英検簿記測量士補はとても難しい
中高年が基本情報取るのも同様、でも宅建なら少しの努力で取れる

291 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:00:02.74 ID:q4NLBqRG.net
>>279
ギャグか
おもんないでー

292 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:01:15.09 ID:5F6R7vzM.net
室蘭工業大学圧勝〜

293 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 18:29:17.53 ID:q+ozJjqw.net
日大って現役法学部が宅建ほぼ取れないバカ大って聞いたんだが

294 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 19:17:58.03 ID:q4NLBqRG.net
室蘭に張り合えるのはマーチだと中央辺りだな。

日大なんて話にならん。

295 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/27(土) 19:43:49.81 ID:7APwvU8B.net
>>290
宅建バカにすんな
流石にFEよりは宅建の方が難しいわ

296 :安倍晋三@:2021/02/27(土) 19:45:09.37 ID:7APwvU8B.net
>>294
田舎者乙

理系は国立>私立というけど、流石に田舎の弱小国立では都会の有名私立には勝てない

あと早慶理科大は室蘭より圧倒的に格上

297 :@基本情報技術者試験合格者:2021/02/27(土) 19:47:56.10 ID:7APwvU8B.net
>>284
栃木に住んでたことあるけど、宇都宮東高校附属中学校(中高一貫校)や宇都宮大学附属中学校も蹴ったんか
ちなみに県立トップ校の宇都宮高校(男子校)は宇大附属中の出身者が多い

298 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 19:49:11.59 ID:HpZLakcE.net
>>277
基本情報技術者が難関とは言わないけど、英検準2級より下なのは流石に草生える

299 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:05:37.91 ID:q4NLBqRG.net
>>296
高卒だろお前はw

300 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 20:44:18.86 ID:pw0CDEXd.net
行政書士試験 中学生が合格 栃木県「過去10年は例ない」 宇都宮の笠原さん

 【宇都宮】若松原の中学3年生笠原雷清(かさはららいせい)さん(15)が本年度の行政書士試験に合格した。中学生での合格は全国的に珍しく、県文書学事課によると、県内でも過去10年は例がない。笠原さんは勉強に励んだ日々を「知らないことを知る楽しみがあった」と振り返り、「合格を弾みにして、将来は幅広い視野を持った弁護士になりたい」と夢を抱く。

 笠原さんは横川東小を卒業後、さいたま市、栄東中へ進んだ。社会保険労務士として働く母親の奈緒(なお)さん(37)から行政書士の資格を紹介されたのが受験のきっかけだった。

 「弁護士を目指すなら、今から法律を知っておいた方がいいと思った。中学校で憲法を習った時も、面白かったから」と笠原さん。

https://news.yahoo.co.jp/articles/528cc933703d23aa0d5cc199491e4a7cf6e981a3
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/0/2/600wm/img_02ca1a5d695df3b73ced37d9678612142506659.jpg

301 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 21:18:36.85 ID:pze/3z/o.net
法学入門は行政書士試験ということかな

302 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 21:21:03.42 ID:vfgR2Qrg.net
>>295
宅建とかスレタイの資格の中じゃ、最底辺だろ。

303 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 21:22:36.34 ID:vfgR2Qrg.net
>>301
宅建試験て不動産系資格だぞ。
決して法律系試験ではないからな。
一般的に法学入門は行政書士だろ

304 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 21:27:28.56 ID:pze/3z/o.net
>>303
そうだよね
宅建の呼び込み文句でそんなの見たから気になってた

305 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:07:47.74 ID:5F6R7vzM.net
小樽商科大学>同志社大学

306 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:13:42.26 ID:6ZwTEyGR.net
自分の事、宅建士様とか言っている奴いて
ワロタwww
しかも準一級宅建士って、
要は宅建士試験に合格出来なかった
ってことだよなwww
書き込み内容含めやっぱ宅建士って
バカが取る資格って事だなwww
いやー久しぶりに笑わせてもらったwww

307 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:29:37.24 ID:vfgR2Qrg.net
>>306
宅建とか3ヶ月で受かる資格だよな。
あんな50問しか出ないマークシートに2時間も試験時間かけるとか、頭悪すぎだろ。
宅建は過去問5年分まるまま覚えれば取れるてのが定説。単に暗記すればうかるんだから、簿記や英検よか明らかに格下。しかも、勉強量は物凄く少ない。
簿記英検は、長いスパンで知識量蓄積してかないと受からんから、そもそも宅建なんか3ヶ月で受かるザコ資格はスレタイから外すべき。
簿記や英検は応用力や理解力が問われるからな。

308 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:39:53.60 ID:vfgR2Qrg.net
俺は高校生だけど、普通に英検2級持ってるよ?
決してドヤる訳じゃないが、宅建よかは確実に上でしょ。
行政書士には負けるかなぁ。
まぁ、ただ、俺の友達の友達のお母さんが行政書士持ってるからね。
英検2級に受かった事だし、勉強すれば俺も行政書士くらいはとれそうだね。

自分、上智の文学部志望だから、受かったら、司法書士クラスだよ。
その時点で行政書士は眼中にない。

309 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:42:43.84 ID:vfgR2Qrg.net
一応、言っておくけど、俺の知り合いの友達のお兄さんが司法書士だからね。

310 :名無し検定1級さん:2021/02/27(土) 23:49:58.59 ID:q4NLBqRG.net
安倍とかいう高卒コテおるかーw?

311 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 01:55:03.26 ID:ue1nxo2y.net
>>308
英検2級は宅建士より格下です。
以下、偏差値ランキング、貼り付けておきます。
頑張って下さい。

57:宅建士、全経上級、TOEIC700点
55:危険物甲種、英検2級

312 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 02:02:57.38 ID:H+0fyddc.net
上智なんて指定校推薦で入ってくる奴ばっかりだぞ

313 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 02:04:43.11 ID:H+0fyddc.net
>>305
正しい

314 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 08:34:44.00 ID:khumiMLJ.net
>>311
いや、格上ですよ。それ、いつのランキングですか?今は英検の方が難化してますから、そのランキングは英検と宅建で逆転してます。

一般的に言ってもそうですよ?

315 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 08:55:46.12 ID:ciybUxKy.net
どの資格にもいる難化厨w
ちょっと出題傾向変わったらすぐ難化とかw
対策された問題ばかり出してても意味ないだろwww

316 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 09:00:38.29 ID:jPPSYVF/.net
英検二級とか話にならんゴミ資格持ち出して恥ずかしくねーの?

317 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 09:25:21.99 ID:khumiMLJ.net
>>316
いやまぁ、宅建だって、あなたがいうところのゴミ資格の一つというのが世間的な評価ですよ。
私は漢検2級も持ってますからね。
あ、あと私、周りに東大生の先輩とかもおりますからね。

318 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 09:34:56.26 ID:LBya5hsV.net
宅建士の資格ないと不動産業開業できないのと一緒だしあるとないで天と地ほどの違いあるよ。
今は関係なくてもその内必要になることもあるし持ってないのにゴミ資格とかいう奴頭悪すぎる(笑)

319 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:00:01.31 ID:ciybUxKy.net
宅建vs英検2級

320 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:13:17.97 ID:ue1nxo2y.net
>>317
民間の技能検定(英検)と
国家資格(宅建士等)を比較した際に、
どちらが有用かは一目瞭然です。

独占業務があり、必置義務のある
宅建士を世間ではゴミ評価してません。
かなり情弱な方なんですね。
社会的意義のある資格だからこそ、
人気NO.1(年1回の受験者、20万人超)
な訳です。 

それと話の論点ずれてますが、東大生の
先輩が周りにいるから何なんですか?
威圧でもしているつもりですか?

あなたはスレタイの資格を持ってない
大した事ない人間である事を悟られまいと
周りにいる凄い人を持ち出し、自分凄いだろ
と言いたげですが、端から見ていて
痛すぎます。

気づいた方が良いですよ。
己の無力さに。

そして対抗したいなら、勉強しなさい。
あなたは頭が悪すぎます。

321 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:15:16.43 ID:+Y7uP+2N.net
>>318
不動産屋なんてもうコロナで大手もヤバいのに
賃貸屋なんか引越しなくて終わってんじゃんw

322 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:20:41.35 ID:ciybUxKy.net
友達の友達のまんま、周りに東大生の先輩vs宅建ギリギリ、行書勉強中
もっとやれー

323 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:25:15.50 ID:En4qFPCe.net
>>317
英検2級はともかく、漢字検定2級は世間ではあまり評価されないよ
何なら漢検は準1級や1級でも評価対象になるとは言い難い

ちなみに英検2級と漢検2級を比べるなら、どう考えても英検2級の方が難易度は高い
英検2級は中堅大学の入学試験レベルだし実技(面接)もある
漢検2級は覚えるだけだし、そもそも漢字ってのは現代文の中の1分野に過ぎない

個人的には難易度は英検準2級≒漢検2級が妥当かと

324 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:31:23.90 ID:ue1nxo2y.net
>>322
ちなみに行政書士、宅建士
共に持ってるんですが。

持ってない分際で私を煽るなんてwww
あなたも東大生の先輩を持ち出した
おバカさんと同類ですねwww
行政書士の勉強頑張って下さい。
もう9ヶ月切ってますよ、おバカさんwww

325 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:35:48.09 ID:ciybUxKy.net
>>324
エアプ万歳

326 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:37:38.28 ID:ue1nxo2y.net
>>325
そんなんじゃ今年も落ちますよwww

327 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:41:32.50 ID:tkYh/mED.net
>>324
行書と宅建の合格証書の合格って所だけでいいのでアップロードして
あっ、ID付きで

328 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:43:02.68 ID:ciybUxKy.net
>>327
可哀想だからいじめないで

329 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 10:56:39.14 ID:ue1nxo2y.net
おやおや、必死ですねwww

人を煽り、画像をアップしろって
相手に失礼すぎませんか?
どういう教育を受けてきたのでしょうか。

ちなみに画像のアップ方法もやった事ないから
わからないし、やる義理も無いです。

嫉妬は見苦しいですよ。
そんな事を言ってる時間があるなら
肢別過去問題集をやってみてはいかがでしょうか。

330 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 11:09:21.91 ID:ciybUxKy.net
これだけで良いよって言ってくれてるのにw
https://i.imgur.com/0fLGVml.jpg

331 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 11:38:08.10 ID:heaCqlze.net
>>330
そうそう、それでいいのになw

332 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 13:03:32.50 ID:khumiMLJ.net
私のお母さんの職場の同僚の息子さんが司法書士でしたね。
あと、先輩は早稲田社学が3名と東大2名、先輩にいます。
あれ?確か友達の友達は司法試験に受かった人いますよ。
宅建士?行政書士?
広範囲で友達の友達の知り合いの友達を探しても、そのような低レベルの資格を目指そうという人はおりませんね。
私は英検2級Aで合格しましたから、宅建より上ですね。
私の高校では皆、宅建=馬鹿資格とゆう認識ですがね。

333 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 14:27:58.65 ID:jPPSYVF/.net
>>332
だからなんだよ
結局お前は英検二級しか取得してないバカじゃん

334 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 14:32:17.92 ID:jPPSYVF/.net
英検二級なんざ進学校の生徒なら誰でも受かるレベル
で眼中になく普通は準一級を受ける

335 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 14:41:23.56 ID:2h4KYR4V.net
>>334
逆に工業高校、商業高校なら英検2級はほぼ受からないよ
準2級でもマシな方

336 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 15:12:44.07 ID:EVzn+fzO.net
自分の周りは〇〇、知り合いは〇〇とか
俺の親は総理大臣だぞと本質的に同じでカッコ悪い

337 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 15:52:09.75 ID:tkgv2HtP.net
>>332
その後全く反論できずwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分がバカって認めてしまったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

338 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 17:12:56.17 ID:696Nt98r.net
英検2級と宅建って勝負になってねーから
これわからないって高校受験で受験戦争脱落してるだろ

339 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 17:26:34.39 ID:CI4hO9y4.net
行政書士は1ヶ月 ただ1日10時間はやったかな

340 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 19:26:21.29 ID:bMfvSKuC.net
今日の簿記の試験はどうだったんだ?

341 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:13:39.81 ID:8+Yh+HHl.net
>>338
勝負になってないですよそりゃあ笑
英検2級に軍杯があがりますよ。

342 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:15:15.38 ID:aZbUPAoS.net
いやー、みなさんと現代を共に過ごしてる事ってめちゃくちゃ奇跡的なことで
ものすごく神々しいことなんすよ、何気に
心からキミらに感謝するよ。
おれの知り合いの投稿→アシュター司令官からのメッセージ <2021年1月3日>
今日は最新ニュースを伝えに銀河連合の代表として来ました。
現在、地球はようやく新時代に入り、その結果、初めて私たちの高い波動空間の世界と重い密度の世界とが急速にひとつに収束し始めました。そうやって皆さんの世界にその現象が現れていきます。そして、これからあらゆるパターン、法律、政治、財政、社会構造を備えた旧世界は、急速に消滅し始めます。
古いパターンの意識を手放せずにいる人たちにも同じことが起こります。 そういう人たちは、波動が低いため新しい生活条件に適応することが出来ません。純粋で光の魂にとって救いになることも、低い波動の人には悪夢に思えるでしょう。その理由は以下の通りです
第一に、そういう人たちは、何世紀にもわたって意識を操作され支配されてきたことを、受け入れることが出来ません。。
そのような事実は、自分たちの通常世界の既存の価値観を壊すので、とても信じることは出来ません。 そのような人たちは精神障害や身体疾患の結果として、徐々に地球を離れていきます。同じことは、ワクチン接種をした人たちも、。
私たちはむしろ、新しい現実を受け入れて実現する準備ができており、来るべき変化を喜んで受け入れ、新しい地球に住む準備ができている人たちの将来がどうなるかについて話したいと思います。社会のあらゆる「腫れ物」が破裂し、人類を大惨事の瀬戸際に陥れた人間たちが、正式に罰せられた後、地球上に非常に早く、新たな現実が現れ始めます。
従って類似の法則によれば、そのような神のエネルギーに共振する人だけが、地球の新しい社会の「操舵手」になることができます。
美しい地球にいるダークフォースは終焉に近づいており、愛と光のニューエイジが到来して、私たちの巨大な銀河ファミリーの有能なメンバーになることが可能になります。そして、私たちの経験や知識と同時に、地球と一人一人の繁栄を目指す私たちの高度な技術を喜んで皆さんに伝えていきます。その時はそう遠くはありません。楽しみにしています。
こころから愛をこめて・・・

343 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:15:30.77 ID:8+Yh+HHl.net
>>339
上智のキャンパスで会いましょう!
受験生ですよね?
ただ、行政書士なら1週間で受かりましょうよ。
宅建なら3日あれば受かるよねーって、この間友達と話しました笑

344 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:17:05.68 ID:ciybUxKy.net
>>343
極端な煽りだとみんなスルーしちゃうから上手いことやってな

345 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:17:53.99 ID:8+Yh+HHl.net
>>337
バカ呼ばわりですか。
それって法的にどうでしょう。
法律的に。
一応、お母さんの職場の同僚の司法書士の息子さんに聞いてもらおうかなぁ笑

346 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:20:12.33 ID:8+Yh+HHl.net
>>335
そうですね。
先生が、英検2級は宅建より難しいから凄いねって言ってました。
先生曰く、宅建は過去問暗記すれば1週間で受かるみたいですね笑

347 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:22:47.87 ID:8+Yh+HHl.net
>>334
準一級ですか。
あんなの簡単ですよ。
今回は、お母さんがダブル受験しちゃダメって言ったからしなかっただけだけど、もし受けてたら受かってましたから。
宅建×2の難易度ですかね笑

348 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:26:57.17 ID:8+Yh+HHl.net
あと、お母さんは銀行員で、宅建なんか誰でも受かるから、今度受けてみてねーって言われました。
さすがに、そんなカスみたいな資格とらないですよ笑 上智で宅建受けるとか。。
経歴が汚れる笑

行政書士宅建は品がないですよね。
頭悪いイメージしかないです。笑
東大の知り合いもそう言ってましたからね

349 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:29:25.69 ID:8+Yh+HHl.net
>>333
法律的にどうかなぁ。
近日中に内容証明が届きます多分。

350 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:30:55.32 ID:8+Yh+HHl.net
結論、英検2級→80、宅建→60
英検2級が勝ちです。

351 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 21:33:08.68 ID:wkWHqIiU.net
ちょっと何言ってるか分からないです

352 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:18:47.14 ID:6AdABsC1.net
英検2級おじさんは、
高校生に成り切ってるつもりだろうが、

残念!

40代以上のジジイが成りすましてるのは
もうバレバレだwww

353 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:21:47.96 ID:8+Yh+HHl.net
先日、お母さんと服屋さんにいきまして、アパレル店員さんと資格の話題になりましたよ。
アパレル店員:宅建?あれって民間資格ですよね?
私:あー、確かそうですよ。土地区画整理法とか、訳の分からない無駄な法律覚えて何になるんですかね?あれは、ケン繋がりで、英検や漢検と同じ類いですから。
行政書士も試験で民事訴訟法とか学ばないのに法律家気取りですからね笑

アパレル店員:ホントそーすよね。
宅建とか、民間資格な上に馬鹿な不動産屋しか受けない中卒資格ですもんね笑
上智行かれるなんて、優秀ですね。上智とか、司法試験並みの難しさですものね!

354 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:23:17.93 ID:wkWHqIiU.net
もう少し面白いの頼む

355 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:30:09.74 ID:8+Yh+HHl.net
英検2級の合格発表日。。
インターネットサイトで合否QRコードを読み込む。。。
まだか。
まだか。

でた!
英検2級合格!!
その瞬間、俺は親族一人一人に電話した。
俺、受かったよ。産んでくれてありがとう、ってさ。
ANAにヘッドハンティングされる!
これで俺もエリート街道まっしぐら、ってやつ!

宅建行政書士のヤクザ共!、お前らとは格が違うんだよ

356 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:33:06.01 ID:qgRiVCrr.net
>>349
訴える気ないのにそういうこというと脅迫罪になるぞ

357 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:36:12.83 ID:8+Yh+HHl.net
>>356
え?訴えは未定ですが、今後のやりとりの内容によっては提起するかもしれません。
内容証明で脅迫罪になりますか?笑
宅建行政書士勢は法律、知らないんですね。笑
英検2級の方に軍杯が上がりましたね

358 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:44:36.64 ID:696Nt98r.net
工作がひどいな
行書≧英検2級>>>宅建
だろ

359 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:49:34.70 ID:cns9biVr.net
>>357
すいません、英検2級はスレ違いなので
出ていってもらえませんか?

またそれだけしつこく主張するという事は、
宅建士や行政書士が上である事を
わかってるという事でしょう。
悔しかったら受かってみなさい。

あなたは私達スレタイ資格保有者からすると
足元にも及びません(笑)
残念でしたね。

360 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:52:21.21 ID:8+Yh+HHl.net
Do you like Sushi?

Yes! Sushi is my favourite dishes !

The other day, I went to a Sushi restraunt with my wife, and we ate quite a lot there!
My wife told me that I eat like wild animals !
she added, at the end, when we make sexy time as well !
ahahahaha!

361 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:54:29.08 ID:8+Yh+HHl.net
>>359
えーと、宅建や行政書士は格下ですよー。
過去問さえ覚えりゃ受かる馬鹿資格の代表格ですからね笑
暗記はできるって証明にはなるか笑

362 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:55:46.83 ID:8+Yh+HHl.net
>>359
実は受かってますよ笑

363 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:57:30.61 ID:8+Yh+HHl.net
>>359
その上で、宅建行政書士がカス資格だって言ってます笑
上智ブランドには遠く及ばないですね。笑
受けるなら、土地家屋調査士か司法書士だな笑

364 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:58:45.60 ID:cns9biVr.net
>>360
ご結婚なさっているんですね(笑)
高校生キャラはもうお終いですか。
結局つまらない人間だったな。
残念です。

365 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 22:59:53.20 ID:8+Yh+HHl.net
僕の高校では有名ですよ、宅建て。
あんなの、数1Aより学習量少ないし簡単だよねって。
民間みたいな名前だしねー、って。
Fラン大の方がよっぽど難しいんじゃないですか?笑

366 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:00:42.77 ID:jPPSYVF/.net
こんな程度の低いゴミクズ久しぶりに見た
つまらない煽り。文章もおかしい

367 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:02:19.39 ID:cns9biVr.net
>>361
ちなみに英検準1級持ってる俺からすると
英検2級は雑魚資格でしたけどね。
出直してらっしゃいな(笑)

368 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:02:51.31 ID:QNw8ys8n.net
大学受験においては、東京一工、早慶等の難関大学合格のためには、難関大学合格用の参考書も
必要となるが、大学受験の社会科を除く英数国理の難関大学向けの参考書というのは、単に応用
力や読解力等を養うだけのものがほとんどであり、瑣末な論点や難解な論点の知識までをたくさん
載せている本は少ない。
だから、難解な数学や英語等の参考書を解いても、それで実力が落ちるということはあまりない。

ところが文系の社会科学系の参考書というのは、難易度の高い参考書や専門書になればなる
ほど、難解な論点や瑣末な論点の知識がたくさん載るようになってくる。
余計な参考書に手を出すことで、覚える知識量が膨大になってしまい、すべての論点の知識が
あやふやになってしまうのだ。
要するに、社会科学系の学問においては、大学受験の時の感覚のままに難易度の高い参考書に手を
出せば出すほど、実力がかえって落ちてしまうことが多い。
文系のすべての国家資格試験は、もちろん理解を前提としたものではあるが、最終的には暗記が
主体となる試験だ。
だから、基本に絞って、暗記の精度を高める、アウトプットの精度を高めるというのが、もっとも
合格確率を最も高める勉強方法になるんですよ。
また、大概の受験生は、基本の勉強が一通り終わったら、すぐに応用に行ってしまう。
これが、受からない受験生の特徴。
酷い受験生になると、銀河系を飛び出してアンドロメダ銀河に行ってしまう。

基本が終わったら再度基本に戻り、それを本試験まで繰り返す。
そして、特に論文試験においては、手を広げず、網羅主義ではない重点主義に徹する。
これが、不動産鑑定士試験に限らず、すべての社会科学系の資格試験における、最も合格確率
を高める勉強方法なんですよ。
私が書いていることは、資格試験の勉強のコツみたいな本にすべて書かれていることだから
これまで資格試験の勉強をしたことがない人は、まずはそういう本も一読した方が良いかもね。

369 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:03:52.16 ID:696Nt98r.net
英検2級 行書 宅建
この中で宅建だけ明らかに難易度は低い

370 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:06:29.57 ID:8+Yh+HHl.net
さぁ、上智行ったら大学デビューだな。
英検2級Aの英検バッジを胸に引っ提げて、四ツ谷の街を華麗にドライブするんだ
隣に上智1の美女を乗せてな

371 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:08:08.99 ID:8+Yh+HHl.net
>>369
宅建て誰でもとれますしね。

372 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:09:09.57 ID:8+Yh+HHl.net
>>367
toeic はお持ちで?

373 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:10:11.28 ID:8+Yh+HHl.net
>>367
実は自分も準一持ってます笑

374 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:10:51.00 ID:cns9biVr.net
>>370
もしかして宅建士スレ荒らしまくってた奴
じゃないのか(笑)
文体もほぼ酷似してるし、
支離滅裂で、頭悪い発言が目立つ。

まさか、コイツ、笑笑=ラルクだな。

マジつまんねーよ、オッサン。
無職、無資格なんだろ?
自称不動産屋勤務のオッサンよ(笑)

375 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:11:30.81 ID:8+Yh+HHl.net
>>374
誰ですか?それ?

376 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:13:05.59 ID:8+Yh+HHl.net
>>374
えーと、あなたは不動産屋に憧れがあるのですか?

377 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:16:46.09 ID:8+Yh+HHl.net
>>374
今日申し込み入りました。
これで来月売上、既に30万いってるから、あと2件契約で歩合つくんです。

378 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:16:55.29 ID:cns9biVr.net
>>373
オマエ宅建士スレで色々な人に嫌がらせ
しまくってたろ?
宅建士試験の不合格者情報を
Twitterから探しまくり、
アカウント情報晒しまくってたろ?

個人情報保護法違反を繰り返し、
落ちた受験生を愚弄しまくってた
キチガイ野郎じゃねーか。

みなさん、コイツただの犯罪者ですから
相手しない方が良いですよ。

379 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:18:08.89 ID:8+Yh+HHl.net
>>374
え、と、ラルクってラルクアンドシェルのことですか?
僕のお母さんが好きですよ。
ラルクアンドシェルのイデさんって人が好きみたいですね

380 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:18:55.76 ID:cns9biVr.net
>>379
以下の者は出禁です。
厳守願います。

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

381 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:21:41.40 ID:8+Yh+HHl.net
>>380
え、と、ラルクアンドジェルのイデさんって人ですよね?イデさんって言ってたな確か。

382 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:33:46.28 ID:cns9biVr.net
>>381
自称準1級宅建士さん(笑)
頭に準1級がつく宅建士って事は、
合格ラインに1点届かず落ちちゃったのかな(笑)

こんなスレにまで出向いて迷惑かけるなよ。
これだから宅建士がバカだって言われるんだよ、
万年不合格者さんよ。

宅建士に中々受からないから
宅建士を蔑みたくなってこういう書き込み
したんだな。わかったよ。
オマエの正体も、バカさ加減も。

こんなとこで暴れてないで
2021年度の宅建士試験まで8ヶ月切ったぞ。
勉強しろ、勉強を。

383 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:34:56.93 ID:8+Yh+HHl.net
>>382
あなた英検準一も宅建も持ってないでしょ笑

384 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:36:41.65 ID:8+Yh+HHl.net
>>382
宅建はテキスト選びから勝負始まってるからな笑笑
受かってもあれか笑
ペーパー宅建士だもんな笑笑

385 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:38:21.59 ID:cns9biVr.net
>>383
正体を認めたか(笑)
てか迷惑だからマジで書き込むな。

また【笑笑くん出禁】宅建士スレ
建てられるぞ、バカタレが。

386 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:45:51.05 ID:8+Yh+HHl.net
>>385
2019年宅建試験
権利関係10点宅建業法15点法令上の制限5点
税その他6点
計36点。合格。
私の特典内訳。
受かりたいなら宅建業法は満点とれよ。
権利関係で差をつけろ

387 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:49:27.18 ID:8+Yh+HHl.net
英検準一級2009年第3回試験
リスニングはほぼ満点
リスニング難所パート2は満点。
点数は忘れたが8割超えてたよ。

388 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:51:21.99 ID:cns9biVr.net
>>386
以下オマエの発言な(笑)

「くそぉー、なんで俺がこんな目に合わなきゃ
なんねぇんだぁ、オマエら全員宅建沼に
道連れにしたるからな」

見てた人、全員笑ってたぞ。
ざまぁねぇなぁ。罰当たりもんめが(笑)

389 :名無し検定1級さん:2021/02/28(日) 23:58:06.92 ID:8+Yh+HHl.net
>>388
そんな発言しとらん!
Twitterアカウント漏洩は宅建試験の神とゆー奴だよ?宅建試験の神を知らんとは、貴様、2020年の合格者だな?
2019年宅建スレの有名人よ。
確か、彼は46点で受かってるよ笑笑

390 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 00:00:04.62 ID:vK1DBb0a.net
英検2級Aの合格バッジを胸ポケットにつけて、四ツ谷の街を華麗にドライブするんだ。
隣に上智1の美女を乗せてな

391 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 00:03:43.18 ID:vK1DBb0a.net
明日は塾があるから。
ナビゲーター世界史って本を読んでるんだ。
英語はDUOを使ってる。
国語はマドンナとゴルゴ31を使ってるんだ。

明日の塾に遅れるとお母さんに怒られるから、またね。

392 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 00:04:53.87 ID:GWFQWz96.net
>>389
お前が自作自演してるのもバレてる。
宅建試験の神ってキャラは43点で合格した
という設定だろ?俺を試すなよ。

あれだけ連投して宅建士スレを
荒らしてるんだから、嫌でも
宅建試験の神という架空キャラの点数も
覚えるわ、ボケ。
マジで2021年度受験生の邪魔はすんなよ、
可哀想だから。
あ、オマエはまだ受験生だったか。
早く受かって宅建士スレ卒業しろよ。
2021年度受験生が可哀想で仕方ないわ。

いつまで受験生やってるんだよ。
頭悪すぎないか?オマエ(笑)

393 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 07:33:40.38 ID:u7KnXd2w.net
行政書士・宅建(法律試験) と 英検・簿記(英語・実務試験) とは比較出来なくね

大学受験で例えると、国語・社会科試験 と 英語・簿記試験 だから 

394 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 08:08:15.21 ID:UJHctrcX.net
>>392
お前は英検準一級と宅建試験、共に一点差で落ちたんなら今から勉強しろ。
俺は上智英文科志望だからな。
四ツ谷の街を華麗にドライブするんだ

395 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 08:09:52.04 ID:UJHctrcX.net
>>392
お前、日本語読めないくせに、宅建受かったとか嘘はやめろよ^_^
自称英検準一級宅建士さん^_^

396 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 08:11:27.40 ID:UJHctrcX.net
>>393
宅建は法律系資格じゃなく、不動産系資格だって^_^決して法律系ではない^_^

397 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 11:40:01.35 ID:GWFQWz96.net
>>396
今度はガイジ連投キャラですか。
やはりオマエに関する以下の情報は
正しかったようだな。
またみんなで妨害排除請求させてもらうわ。
無職・無資格さん(笑)

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

398 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 12:53:34.01 ID:xOA55S9Q.net
>>397
やめwwwwwwww

399 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 14:49:00.50 ID:LunCnqOf.net
損害賠償の担保の提供も頼む

400 :安倍晋三@:2021/03/01(月) 17:44:09.14 ID:6rYoIZzh.net
>>1
【悲報】某資格ガイドブックが発表した「資格試験の合格難易度格付けランキング」がメチャクチャ過ぎて全くあてにならないと話題に
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614504687/

図書館で「最新最強の資格の取り方・選び方全ガイド〈’19年版〉」(成美堂出版)という本を借りてきたんだが、その本に載っている「資格試験の合格難易度格付けランキング」がメチャクチャ過ぎて全くあてにならないんだよな、、、、、

「国」は国家資格、「公」は公的資格、「民」は民間資格です。

【超難関】
・国:高度情報処理技術者(論文あり)、医師、司法試験、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、マンション管理士、技術士、気象予報士、通訳案内士、国家公務員総合職、皇宮護衛官、外務省職員、国会職員、国会図書館
・公:中央競馬騎手、オートレース選手、ボートレーサー、競輪選手
・民:アクチュアリー

【難しい】
・国:基本情報、応用情報、高度情報(論文なし)、無線従事者、電通主任、宅建、社労士、不動産鑑定士、中小企業診断士、一級建築士、施工管理技士、電験三種、歯科医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、獣医師、社会福祉士、海技士、総合旅行、通関士
・国:学芸員、計量士、臭気判定士、作業環境測定士、公害防止管理者、LPガス設備士、高圧ガス製造保安責任者、放射線主任1種、エネルギー管理士、国家一般職、教員免許、労働基準監督官、財務専門官、国税専門官、技術士補、航空従事者、航空管制官、操縦士
・公:消費生活アドバイザー、手話通訳士、USCPA、日商マスター、ビジキャリ3級
・民:建設業経理士2級、ITコーディネータ、工業英検4級、MCT、CAD利用技術者2級、CFA、CMA、インテリアコーディネーター、キッチンスペシャリスト、認知症ケア専門士、カウンセラー、樹木医、森林インストラクター、日本酒検定、ソムリエ

401 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/01(月) 17:44:41.53 ID:6rYoIZzh.net
>>400
続き

【一般的】
・国:危険物取扱者乙4、電気工事士2種、工事担任者DD3種、ボイラー技士2級、測量士補、衛生管理者、海事代理士、水先人、救命艇手、潜水士、FP3級、クレーンデリック、動力車操縦者、運行管理者、自動車整備士、国内旅行、美容師/理容師、自衛官、保育士
・公:東京都公害防止管理者、都道府県職員、登録販売者、ケアマネジャー、ビル経営管理士、販売士3級、日商簿記3級、日商PC3級、日商英検3級、eco検定、ビジ法3級、カラーコーディネーター3級、福祉住環境コーディネーター、J検2級、全経簿記3級
・民:外務員、B検3級、秘書2級、英検3級、国連英検B級、漢検3級、数検3級、MOS、LPIC、C言語プログラミング3級、DCプランナー2級、DIYアドバイザー、CG-ARTS検定

【易しい】
・国:ITパスポート、セキュリティマネジメント、消防設備点検、小型船舶操縦士
・公:CS試験3級、色彩3級
・民:ITIL、CCNA、P検3級、ビジ会3級、野菜ソムリエ

【難易度不明】
・国:自動車運転免許、警察官、司書、海事補佐人、公認心理師、クリーニング師、調理師、製菓衛生師、食品衛生管理者、栄養士、管理栄養士
・公:食品衛生責任者、フグ調理師、BATIC、メンタルヘルスマネジメント
・民:TOEIC、TOEFL、IELTS、診療報酬請求事務能力認定試験、ドットコムマスター、オラクルマスター、AED管理士、QC検定、バリスタ

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784415225364

402 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 19:40:55.22 ID:UJHctrcX.net
すいません、ここってラルクアンドジェルのスレでよろしかったですよね?
ラルクアンドジェル メンバー

排土 鉄 剣 雪ヒロ

403 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 20:34:52.63 ID:zG2r1nRZ.net
行政書士≫簿記2級≫英検準1級≫宅建士≫笑笑=ラルク=ガイジ連投野郎=無職・無資格=地縛霊

404 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:00:10.00 ID:vK1DBb0a.net
今日は英検1級対策を塾でやりました。
予想問題解いたところ、ギリギリ合格圏内でした。宅建?笑
なんすか?その民間以下のカス資格は?笑笑
あんなん英検準2級レベルの難易度ですからね笑笑

405 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:25:12.44 ID:zG2r1nRZ.net
>>404
その民間以下のカス資格に落ち続ける
笑笑くん(=ラルク)は哀れよのぅ。

406 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:27:16.93 ID:vK1DBb0a.net
>>405
君だろ宅建万年不合格者くん笑笑

407 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:28:28.80 ID:vK1DBb0a.net
>>405
今年こそは受かるといいなぁ笑笑
英検3級の宅建不合格者くん^ ^

408 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:31:32.99 ID:vK1DBb0a.net
>>405
よぉ自称宅建くん^ ^
脳内合格者くんの君は2021の宅建テキスト買ったか?笑笑
合格者からアドバイスしてやるが、ユーキャンの過去問10年分50点満点にしあげりゃ受かるぞ^ ^
テキスト選びも重要だぞ^ ^

409 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:31:41.36 ID:zG2r1nRZ.net
>>407
確かに俺は英検3級と宅建士と賃管しかない。
俺もあんたを潰すのに参戦するぜっ。

410 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:34:37.11 ID:zG2r1nRZ.net
宅建士スレ(2020年度合格者)は
どんどんコイツを潰しにかかって良いぞ。
何たってコイツは犯罪者だからな。

そして2021年度の宅建士受験生というwww

411 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:36:29.61 ID:vK1DBb0a.net
>>409
え?
君、英検準一持ってるって言ってたよな?笑
英検3級だったの?笑笑
小学生以下でみっともないから公言するなよ笑笑
不動産屋か?
名刺に英検3級とか書いてそうだな笑笑
やめとけよ、みっともない

412 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:39:52.45 ID:zG2r1nRZ.net
>>411
誰だよ、知らねーよ。
ただ宅建士も賃管も持ってないオマエより
俺の方が上だ(笑)

413 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:41:04.01 ID:vK1DBb0a.net
>>410
宅建なんぞ受かっとるから興味ないわ笑笑

2021年管業受験生だよ^ ^
通勤時間を有効活用し、ようやくユーキャンのテキスト読み終わったわ。
もう一回通読して、過去問やるか。
んで、サブテキストで早稲田出版のテキストを読む作戦。

414 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:43:26.47 ID:vK1DBb0a.net
>>412
賃管?笑笑
名前がチンカスみたいで聞こえが悪いな^ ^
インテリアコーディネーターの方がまだマシだわ笑笑

415 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:45:11.67 ID:zG2r1nRZ.net
>>413
なるほどね。
ちょっと前に宅建士と管業持ちに喧嘩売って
フルボッコにされてたみたいだね(笑)
てか俺も今年は管業とマン管受けるからな。
勝負だな。

あ、オマエは宅建士も受験しなきゃならないから
大変だなぁ(笑)

416 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:49:12.45 ID:vK1DBb0a.net
イマドキの可愛い系女の営業から賃貸不動産経営管理士と書かれた名刺を貰った時は、なんて下半身の緩いふしだらな女なんだろう、って思ったよ。好きなんだろうな、チン管がな

417 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:50:36.30 ID:YwAGjL4Y.net
宅をもってても住宅販売会社じゃ売ってノルマをはたさないとクビ
資格関係ない

418 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:51:01.69 ID:vK1DBb0a.net
>>415
宅建受けなきゃいけないのはお前だろ笑笑
自称宅建くん^ ^
貴様、何年に何点で受かったんだよ?
俺様、2019年に36点^ ^

419 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:51:46.34 ID:zG2r1nRZ.net
>>416
アラフォーのくせに脳ミソは中2なんだよな
オマエって(笑)
で、その賃管も落ち続けた感想は?

420 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:52:39.82 ID:vK1DBb0a.net
>>417
ノルマなんかイマドキないわ笑笑
君、売買系の会社にいたの?笑

421 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:56:28.02 ID:UJHctrcX.net
>>419
そもそも賃管に興味なし。笑笑
宅建で事足りるし、客もオーナーも賃管なんて知らねえし、名前がチンカスだしな笑笑
逆に聞くが、英検準二級落ちた感想は?笑

422 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 22:59:47.66 ID:vK1DBb0a.net
>>419
32だよ笑笑
確かにオッさんやな笑笑
23の子と付き合ってるがな笑笑
こないだわピンサロで19の子に抜いてモラタ笑笑

423 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:02:37.11 ID:vK1DBb0a.net
>>419
英検準二級とか俺なら20分で解き終わるなわら
準一8割で合格したからな^ ^
一級は来年受ける。
それか、ケンブリッジ英検かtoeic にしようか迷い中

424 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:04:10.10 ID:zG2r1nRZ.net
>>421
受けてねーから。
中3で英検3級取ったきり。
高校時代は赤点ラッシュで
自分の中では暗黒の歴史って奴さ。

大学までエスカレーターで助かったよ(笑)

で、賃管、管業持ってるのか
って昨日オマエが喧嘩してた奴に言ってた
みたいだが、興味アリアリじゃねーか(笑)

はい、という事で整理が出来ましたので
解答速報いたします。

宅建士、賃管持ちの俺≫無資格、無職の笑笑

っつー事で宅建士の勉強から
しっかり頑張るように。
後、管業とかマン管とか欲張るなよ。
また全部落ちるハメになるだろうから(笑)

425 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:11:05.56 ID:vK1DBb0a.net
>>424
それ、俺じゃないぞ?
まぁ、貴様と話してても話が平行線で不毛だわ笑笑
合格者からのアドバイスだが、宅建受かりたいなら、読解力つけろよ笑笑

マン管とか欲張らずに、宅建に集中しろよ。
マンカン受けるってことは、貴様はアラフォーかアラフィフのキモいオッさんだろ?笑笑
通勤電車でいちいち近くに座ってくんなよ、キモいオッさんが!笑笑
赤点ラッシュ?
頭悪いんだな笑笑
つまり、受験勉強したことない馬鹿ってことだよな笑笑
そら、宅建も受からんわ笑笑

426 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:16:25.51 ID:vK1DBb0a.net
俺様はラルクアンドジェルに憧れてるし、
茶髪でホストっぽいルックス。
ハイドやガクト系統だな。
カッコいいから若い女からモテるんだ笑笑

427 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:17:23.12 ID:zG2r1nRZ.net
>>425
うわぁ、顔真っ赤(笑)
ダッセー(笑)
その反応から敗北を認めたみたいだな。
てかオマエ嘘ばっか言い過ぎ。

宅建士スレで2020年度も居座って
散々喚き散らして、不合格の腹いせに
全員宅建沼に道連れとか言っておいて、
何宅建士受かったとか今更言ってるんだよ。

で、又2021年度宅建士スレで
暴れるんだろ?今年も受験生だから(笑)

まぁ時期が近くなったら見に行ってやるよ。
不合格でわめくオマエの姿をな(笑)

428 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:43:57.58 ID:vK1DBb0a.net
>>427
ガキかお前は笑笑
ガキの相手はせんよ笑笑
宅建チンカン脳内合格者のようだが、どうやら不動産会社勤務は未経験の様だし、

429 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:46:10.20 ID:vK1DBb0a.net
>>427
資格だけ脳内取得しても、仕事で使わないと結局時間の無駄だぞホント。
貴様より年上の32のオッさんだが、人生経験そんだけ積んでるから間違いはないよ。笑笑

430 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:50:22.52 ID:vK1DBb0a.net
>>427
敗北も何も、無職で生活保護受給してる貴様と比べられても迷惑笑笑
英検だって3級レベルだしな貴様笑笑
頭悪すぎだろ3級って笑笑

431 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:55:58.87 ID:YwAGjL4Y.net
>>420
アホ 利益でなくて会社成り立つか
営業経験ないのか なんくせつけ野郎

432 :名無し検定1級さん:2021/03/01(月) 23:58:58.44 ID:zG2r1nRZ.net
>>430
顔真っ赤にして連投だなんて、
情けないですね。(笑)
もう結論は出ましたよ。

宅建士、賃管業取得者≫無職、無資格のオマエ
今日も枕を悔し涙で濡らすことになりましたね。

頑張って下さい。
これからのあなたに期待してます(笑)

433 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 00:01:28.11 ID:UwOOOmqf.net
>>428
オマエの言葉、そっくりそのまま返します。
無職の脳内不動産勤務さん(笑)

〉どうやら不動産会社勤務は未経験の様だし、

434 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 10:06:50.96 ID:aDcsHvOv.net
>>431
営業経験ないのは貴様だな素人が

435 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 10:10:14.54 ID:aDcsHvOv.net
>>432
はぁ。通訳案内士英検準一級宅建持ちの俺は
勝ち組だよ。
来年か再来年にでも不動産から転職予定。
語学活かせる仕事を探してるよ。
その前にtoeic 960超え、ケンブリッジ英検FCEはとりたいわ。

436 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 10:13:12.89 ID:aDcsHvOv.net
>>432
不合格者の合格者への妬みは凄まじいな笑笑

437 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 11:12:19.63 ID:iackeZjH.net
>>436
ようやく自覚出来るようになったんだな。
宅建士の受験勉強頑張れよ。

万年不合格という事実を歪曲しても無駄だから。
2020年度も一生懸命宅建士スレを荒らし、
今年も受験生だから2021年度も荒らすんだろ(笑)

で、ここ3日程、宅建士を落ちた腹いせに
宅建士保有者に対し、取得しても意味なし
とかクソ簡単だなんて強がっちゃってさ(笑)

やっぱり以下の通りだったんだな。
オマエって奴は(笑)
宅建士試験まで8ヶ月切ってんぞ、
真面目に勉強しろよ、カスが(笑)

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

438 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 13:03:58.82 ID:aDcsHvOv.net
>>437
お前日本語読めないよな笑笑
大丈夫?人とコミュニケーションできる?笑笑
お前コミュ障だから、工場勤務だろ?
貴様は、俺様のようなスーツを着たホワイトカラー勢に妬みがあるのかしらんが、どーせ使わない資格目指しても時間の無駄だぞ笑笑

俺様の名刺には宅建士、少額短期保険募集人の資格名が記載されているんだ。
年内に管理業務主任者、翌年はインテリアコーディネーターが加わる予定だ

439 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 13:09:39.91 ID:aDcsHvOv.net
>>437
簡単と豪語した理由教えてやろう。
俺様のいる支店は俺様含め、全員宅建士持ちだからだ。23区内で働いてるよおれ。
やり取りする他業社の担当営業も、まず8割方宅建士程度は持ってる。
宅建士は持ってて当たり前。
宅建士だけだと馬鹿にされるよ。
俺様の周りはな。

440 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 13:11:14.61 ID:Are0j0Cd.net
何だこのクソスレは
3軍が吠えあってるだけじゃん

441 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 13:19:04.18 ID:iackeZjH.net
>>438
高校生、からの不動産勤務。

英検2級を持っている、からの
英検準1級を持っている、からの
宅建士も持っている。

嘘で塗り固められたオマエの話に興味は無い。
事実は先人達が書き残した事実が重要であり
オマエの戯言に意味は無い。

結局、
笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

という事なんだろ。
黙って宅建士の勉強しろよ、無職無資格の
アラフォーおっさんよ。
宅建士取れたら念願の不動産屋勤務
実現するかもよ(笑)
ま、生活保護受けながら頑張れよ(笑)

442 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 14:15:09.67 ID:HkcXWYZX.net
>>441
皆様、コイツは日本語読めません!
小学1年レベルの読解力!
無論、宅建など合格してませんよコイツは!
馬鹿だから相手にしないように!

443 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 14:39:15.39 ID:iackeZjH.net
>>442
オマエの書く日本語の文章に
重大な瑕疵があるから理解できないだけ(笑)

何故そんな事を言うのかというと
オマエが先日連投していた
ID:8+Yh+HHl(計30件)を例に出してみるか。

最初は高校生という設定から始まり
終盤は不動産屋勤務というサラリーマンに
設定変更。

都合が悪くなると、誇張や嘘を並べ、
自分が無職・無資格である事が
バレないよう取り繕う様が無様で仕方ない(笑)

結局のところ、
笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊
なんだろ。

プライドだけは高い無職無資格さん(笑)

444 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 15:09:05.60 ID:aDcsHvOv.net
いやぁ。なんて不毛なやりとり。笑笑
必死に噛みついてくるのは妬みか?笑笑

445 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 15:22:08.12 ID:aDcsHvOv.net
>>443
自称宅建士の脳内合格者さんへ笑笑
車の工場勤務は大変?
因みに俺様、工場みたいな汚い場所いくと臭いで無理なんだわ。
小学生の時に工場見学したとき、臭いがヤバすぎて倒れたよ

446 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 15:26:50.07 ID:fK03PTaz.net
ヤバいな、論破された負け犬がワカヤマンコピペしまくる奴みたいなのにならなければいいのだが

447 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 15:39:50.54 ID:aDcsHvOv.net
>>443
不動産未経験のアラフィフ脳内合格者さんへ笑笑
40過ぎて未経験だと雇ってくれんぞ^ ^
35でも厳しいかな笑笑
50とか、終わってるだろ笑笑
最低でも2年は経験ないとだぞ笑笑

448 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 15:40:11.46 ID:iackeZjH.net
>>445
テレワーク中だから快適ですよ。
好きな音楽かけて仕事してます。

そちらはどうですか?
ハローワークに行きなさいよ。

そして446が言っている通り、
論破された負け犬がコピペしまくる
まさにオマエがやっていた
宅建士試験の不合格者情報(Twitter情報)
を1日に10回はコピペ連投するという
狂気の沙汰を2021年度はやらないよう
して下さい。みんな迷惑してますから。

449 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 15:53:56.15 ID:aDcsHvOv.net
>>448
お前素人が。
コピペは宅建試験の神という、俺様の相棒だよ。
2019年組。あとは言霊の静香ってのも2019年組。俺様ラルク。皆、宅建合格者だわ笑笑
宅建スレ荒らしてるのは、ほぼほぼ過去の合格者だよ笑笑

宅建スレ構成員をよくわかってない素人の貴様に興味はない。

無職がテレワーク中だそうです。笑笑

家で音楽聞いてないで、ハロワ行って職探せ!

450 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 16:15:54.39 ID:iackeZjH.net
>>449
〉コピペは宅建試験の神という俺様の相棒だよ。

→やはり先人達が言っていた通り同一人だったか。
 
 ちなみに個人情報をコピペ連投しているのは
 個人情報保護法違反だぞ?
 普通の宅建士だったらやらないよ。
 やはり無資格だったんだな、オマエ(笑)

 なお銀行でも投信を売ったり、
 生保を売ったり、住宅ローンを成約する前に、
 個人情報の取り扱いに関する同意書を
 もらったりするんだが、それぐらいに
 個人情報は大切に扱うものよ。
 まぁ不動産業界含めどこもそうだと思うが。

 で、オマエは罪悪感もなく
 犯罪行為をしているようだし、
 職業倫理感も欠如しているようだな。

 つまり無職だからそういう発想がないんだな。
 という事でハローワーク行け、クズ(笑)

451 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 20:39:19.17 ID:aDcsHvOv.net
>>450
お前、頭大丈夫?
日本語読めねえくせに宅建士に出しゃばるなやカスが。
個人情報保護法のくだり、貴様さては業界未経験者だよな?笑笑
何故Twitterアカをコピペして個人情報保護法に抵触するのか、条文なり判例持ちだして説明してくれよ。

452 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 20:59:32.24 ID:iackeZjH.net
>>451
オマエ本当に頭悪いな。
個人情報とは何か自分で調べてみたら?
無職なんだから時間はたっぷりあるだろ(笑)

調べたらオマエがやっている行為が
犯罪である事がわかるはず。

Twitterには、顔写真載せている人、
本名で活動している人もいるだろう。

アカウント情報(文字)もリンクを辿れば
特定の個人情報に辿り着く事ができる。

つまりアカウント情報は、立派な個人情報だ。

そしてTwitterのアカウント情報だが
本人に対し開示して良いか、
利用目的を含め了解を得たのか?
得ていないだろ、クズが。

得てないから時折晒すのをやめてくれ
と懇願する本人と思われる書き込みがあったり
したのではないか。

オマエは、了解を得ていないで個人情報を
晒し、相手を侮辱し、楽しむ目的で
不合格者の個人情報を1日に最低10回は
連投し愚弄していた。
関係ない人間も見ていて不快だったし
何より個人情報保護法だけでなく、
侮辱罪も適用される話だ。

今までTwitter情報を晒した相手に
土下座しに行ったら?

453 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 21:38:03.78 ID:aDcsHvOv.net
>>452
だから言ったろ?笑笑
判例交えて分かるように説明してくれ。
それはお前の価値観に基づく根拠だろ?
Twitterアカウントを開示したら、何故保護法に抵触するのか。
何故、それを開示するのに個人の同意が必要なのかも併せて判例を交えて説明してみろよ。

例えば申込書、賃貸借契約書、重要事項説明書や連帯保証承諾書だったり、個人の住所や勤務先年収等が記載された書面は開示できないのは誰が考えてもわかるし、その際は必ず個人情報保護法書面に署名捺印してもらうが、Twitterアカウントには個人の住所、年齢、生年月日、勤務先住所、年収等々、個人を特定する情報が記載されているのか?
過去の判例を用いて法的根拠を説明してくれよ笑笑

454 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 21:42:48.24 ID:aDcsHvOv.net
>>452
お前は宅建云々の前に、先ずは日本語からだぞ。
悪い事言わないから、漢字ドリルからスタートしろ。

455 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 21:44:18.50 ID:aDcsHvOv.net
>>452
フツーに貴様の文面も侮辱罪だぞ。
自分で書いた文面すら読めないのか?笑笑

456 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 21:50:06.90 ID:aDcsHvOv.net
過去の俺様含め、行政書士宅建士スレの連中は民度が低いよ笑笑
語学系スレ、英検1級スレは意識高い集団だな。
よって、スレタイの中で1番は英検準1級だな。
俺、お前らカスよか秀でているというわけだ。

457 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 21:54:34.33 ID:aDcsHvOv.net
>>452
貴様のせいで、多大な時間を無駄にした!
鬼滅の刃みるから、これ以上、合格者の私に噛み付いてくるなよカス!脳内合格者くんめ!
それじゃ。

458 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:17:28.23 ID:iackeZjH.net
>>457
ほれ、ボンクラ(笑)
Twitter社の個人情報ポリシーをググれ、カス。
以下一部だが、載ってるぞ。

っつー事で無資格、無職は
今日も悔し涙で枕を濡らすってか(笑)

一生懸命長考した結果が、その程度か(笑)
ちゃんと晒した人達に土下座して
謝罪するんだぞ。

後、宅◯子さんに対しては、
Twitter情報を晒したうえで、出てこい!
と脅迫してましたね。
で、宅◯子さんと思われる人が、
男の人からそんな事言われるの怖いです。
やめて下さいって言われてたよな?
脅迫罪成立してるぞ?
脅迫はマズいんじゃないの?
民法調べてみろって(笑)

あと不合格者を晒して愚弄したのは
侮辱罪だろ?
民法調べてみろって(笑)

こんだけ罪を犯しておいて
逆ギレとはどういう人間性してるのか?
まさか人間じゃない?

だから地縛霊って先人達は表現してたのか。
何か酷すぎるな、無職、無資格オジサン。
真面目になれよ。それが俺の願いだ。

■個人情報に関するポリシー
概要
2019年3月

他の利用者の個人情報を、明確な許可を受けずに公開または投稿することは禁止されています。個人情報を公開すると脅迫する行為、または他者にこれを促す行為も禁止します。

個人情報を本人の許可なくオンライン上で共有することは、晒し行為と呼ばれることがあり、プライバシーの侵害に当たり、Twitterルールの違反とみなされます。個人情報の共有は、関係者に深刻な安全リスクやセキュリティリスクを引き起こし、物理的、感情的、金銭的な苦境をもたらしたりする可能性があります。

459 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:20:06.95 ID:aDcsHvOv.net
>>458
コイツアホすぎ笑笑
脅迫罪→民法
侮辱罪→民法
檄爆笑笑
皆様、宅建士に落ちるやつはこのレベルの知識です。笑笑
先ず、民法とは何かを勉強しろ笑笑

460 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:20:36.24 ID:aDcsHvOv.net
>>458
判例の意味も知らんのか笑笑

461 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:22:24.82 ID:aDcsHvOv.net
>>458
この文面、永久保存版だな笑笑

462 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:23:31.51 ID:iackeZjH.net
>>459
刑法な(笑)

463 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:24:07.98 ID:aDcsHvOv.net
後、宅◯子さんに対しては、
Twitter情報を晒したうえで、出てこい!
と脅迫してましたね。
で、宅◯子さんと思われる人が、
男の人からそんな事言われるの怖いです。
やめて下さいって言われてたよな?
脅迫罪成立してるぞ?
脅迫はマズいんじゃないの?
民法調べてみろって(笑)

↑ アホさ露呈してるぞ笑笑

464 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:25:07.65 ID:aDcsHvOv.net
脅迫罪成立してるぞ?
脅迫はマズいんじゃないの?
民法調べてみろって(笑)

↑アホの宅建脳内合格者乙です笑笑

465 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:26:59.14 ID:aDcsHvOv.net
脅迫罪成立してるぞ?
脅迫はマズいんじゃないの?
民法調べてみろって(笑)

↑宅建脳内合格者乙です。
ハロワで門前払いなのも納得できます笑笑

466 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:28:11.82 ID:aDcsHvOv.net
>>462
よぉwww自称宅建士www

467 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:28:44.37 ID:iackeZjH.net
少しは元気になって良かったよ。
ツッコミポイントあって救われたな(笑)
じゃないと一方的な展開過ぎるからな。

ちょっと俺も言い過ぎた部分はある。

ただ、同じ事をまた繰り返してるのを
見かけたら、他の人が動かない場合、
俺が動くんで宜しく。

お互い非生産的な時間を遣わないように
するために宜しくな。

468 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:29:31.42 ID:aDcsHvOv.net
後、宅◯子さんに対しては、
Twitter情報を晒したうえで、出てこい!
と脅迫してましたね。
で、宅◯子さんと思われる人が、
男の人からそんな事言われるの怖いです。
やめて下さいって言われてたよな?
脅迫罪成立してるぞ?
脅迫はマズいんじゃないの?
民法調べてみろって(笑)

↑ 宅建脳内合格者はこれで脅迫罪成立するとか思ってる笑笑 乙ですー笑笑

469 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:31:35.09 ID:aDcsHvOv.net
>>467
うるせえ馬鹿野郎!
貴様がいちいち噛み付いてくるからだろうがカス!宅建脳内合格者が!勉強しとけよ!
全て貴様が撒いた種だろうがカス!
乙ですー笑笑

470 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:32:25.48 ID:iackeZjH.net
>>468
オマエの主観だろ?
これだから法律を学んでない
無職無資格は困るよな。
逆に何を持って無罪なのか反証してみろよ(笑)

471 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:35:09.54 ID:aDcsHvOv.net
あと不合格者を晒して愚弄したのは
侮辱罪だろ?
民法調べてみろって(笑)

↑皆様、これが宅建試験不合格者のレベルです笑笑

472 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:39:01.06 ID:iackeZjH.net
>>469
おやおや、そうとうお怒りですね(笑)
今日も寝れない夜となりそうですね(笑)
ざまぁだな。

宅建士のオレ≫無資格、無職のオマエ

悔しいのぉ、笑笑オジサンよぉ。(笑)

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

473 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:40:12.51 ID:aDcsHvOv.net
>>470
警察署行って聞いてこいよ笑笑
これって脅迫罪ですかねぇー、って笑笑
身分証明書求められたら、宅建脳内合格者の脳内宅建士証見せてやれよ笑笑
住所名前顔写真の脳内宅建士証をラミネートしてさ。笑笑

乙ですー笑笑

474 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:46:41.94 ID:F7xTr7aJ.net
あと不合格者を晒して愚弄したのは
侮辱罪だろ?
民法調べてみろって(笑)

↑皆様、これが宅建試験不合格者のレベルです笑笑

475 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:49:56.83 ID:iackeZjH.net
>>473
反証も出来ず、
人には判例だの条文だの示せって
チンピラですね(笑)

また警察署行って聞いてこいって(笑)
発言内容が稚拙すぎる(笑)

相変わらず権利ばかり主張して
義務を果たさないんですね(笑)

こんな人間にならず良かったぁ。
アラフォーニートなんて絶対イヤだわ(笑)
こりゃまた宅建士試験、落ちるな、コイツ(笑)

476 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:57:21.01 ID:iackeZjH.net
>>474
刑法だって言い直したのに
日本語わからないのかな?(笑)
それじゃ宅建士試験は通らないよね。
言い間違いってオマエは人生において
一度も無かったのかな?
人の弱みに漬け込み、連投により
不合格者を蔑み、愚弄した事を
今度は俺に対してやろうとしてるのかな?

それがオマエの生き方か?
日常でも対人関係でそんな事をしてきたのか?

悲しい人間だな。
そりゃ仕事も友達も恋人もいなかろうに。

そろそろ発達障害の無職を相手にするのを
今日はやめて、寝るとするか。

あ、オマエは眠れないだろうな(笑)
だいぶボコられて悔し涙を飲んでるようだから。
でも民法と刑法の下りで少しはスカッと
しただろ。少しは眠れると良いな(笑)

477 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 23:04:24.30 ID:F7xTr7aJ.net
>>475
そろそろホントに鬼滅の刃見なきゃだし、
管理業務主任者の勉強もしないといけない。
お前と違って、今は繁忙期で週1休みだから忙しい。ただでさえ、今申込み、契約7件くらい一気にかかえてて、トラブルになってる案件もあって忙しい。
やっと、あと1週間で完全週休2日に戻るよ。
今日は頭痛いからって休んだ。
明日は定休日だから、ゆっくり過ごすわ。
これ以上、貴様のアホみたいな戯言に付き合う時間はない笑笑

因みに宅建子は言霊の静香って奴さ。
令和元年35点合格者笑笑
Twitterでワシも彼女にコメしとるからみてみ笑笑
じゃ笑笑

478 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 23:05:52.46 ID:iackeZjH.net
>>477
わかった。
じゃぁおやすみ。
管業の勉強、頑張れよ。

479 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 17:41:32.60 ID:PRRqTpdR.net
また宅建不合格の童貞爺が暴れとるんか

480 :名無し検定1級さん:2021/03/03(水) 19:28:39.94 ID:BdV5kBoD.net
これだけ明確にしたい。
Twitterアカウントを漏洩したのは俺じゃない。
不合格者を馬鹿にしたことなど一回たりともない!
君達は誤解しているんだ!
信じてくれ!
信じてくれないなら、君達にディープキスして舌レロレロするよ。
その前に歯磨きはしてくれよ。
じゃ。いい夢みろよ。あばよ!

481 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 05:11:51.60 ID:b1CZVG9P.net
>>480
笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=Twitterアカウント晒し野郎
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

482 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 13:06:39.27 ID:2mzu5MQh.net
>>481
うっせーいちいち!
そうやってそうやって!
何故、勘定科目、前払金が資産の増加になり借方に書くのか、すら分からない奴ばかりめ!
そうやって人の唐揚げをとってばかりいて、そうやってそうやってー!

483 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 13:10:59.24 ID:2mzu5MQh.net
あとよぅ!
俺の悪口はいいが、ラルクアンドシエルの悪口はやめろ!
hydeがチビとか言ったろ!
俺が悪者になるならいいが、ラルクは関係ないからな!

484 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 15:02:56.46 ID:2WWUGFry.net
ボウイの氷室は170未満のちびっこ
ガクトは厚底10センチ

485 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 16:06:11.83 ID:b1CZVG9P.net
以下の者を無職に処す

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=Twitterアカウント晒し野郎
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊

あっ、既に無職か
今年こそ宅建士になれるのか高みの見物だな
宅建士スレでまた全員道連れ発言に1票www

486 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 21:51:51.55 ID:u+XUDLvT.net
Gacktや氷室はいいんだよ!
あんなジジイども!
hydeの悪口言ったら、ただじゃあおかねぇーぜ?そん時は、この拳で成敗や!!
俺は怒ったらこえーよ?!
制服の裏に刺繍あるしな。
喧嘩負けなしだぜ?!

487 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 21:53:24.79 ID:u+XUDLvT.net
>>484
ふざけるな!!!
Gacktが厚底履くわけないだろ!
Gacktさんはなぁ!喧嘩つえーよ!?
お前なんぞ、1秒で病院送りよ!

488 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:00:32.80 ID:u+XUDLvT.net
お前らのhydeへの僻みはもう飽きた!
お前ら禿げたデブの気持ち悪い臭いオッさんどもにhydeやGacktや俺を批判する権利はない!

お前ら言われてるよ?
あのオッさんキモい臭い近くによんじゃねーよカス、ってさ!
俺も同じ気持ちだ!
通勤電車でいちいち隣に座ってきたり、前に立つんじゃねーよキモいオッさん共!
男は足開くから幅とってうぜぇんだよ死ねや!

以上!

489 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:31:10.63 ID:u+XUDLvT.net
お前らなぁ!
ここは資格スレであってなぁ!
ビジュアル系バンドスレじゃねーんだよ!
hyde hyde hydeハイド!
ラルクアンドシエルはビジュアル系じゃねーからな!!
ビジュアル系てのはなぁ!
Xjapanやルナシーの事をいうんだよぉ!

490 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:32:34.71 ID:u+XUDLvT.net
ラルクは音楽番組でビジュアル系って言われて、怒って帰っちゃったエピソードあるからね!

491 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:33:28.07 ID:u+XUDLvT.net
ビジュアル系ってのは、化粧したバンドの事をいう。
ラルクアンドシエルは化粧してないからビジュアル系ではない!

492 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:37:59.08 ID:u+XUDLvT.net
テツが怒って帰っちゃったからね。
ビジュアル系という括りで自分達の音楽を評価されたくない、みたいな。
俺、ラルクはビートルズを超えたと思ってんのね。
ただ、唯一オアシスは超えられない壁と思うの。
don't look back in angerみたいな、国民全員に認知されてる曲って日本のバンドにねーじゃん。
あれかなー。
ZARDの負けないではそれに近いな。

493 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:45:08.88 ID:u+XUDLvT.net
俺的に言うと、万人ウケする名曲とゆうのは至ってシンプルな構成な曲の場合が多いね。
パッヘルベルのカノンなんかそうだよ。
奴らの創造力は凄いよね。
俺も作曲したいわ。名曲をよ。

494 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:48:30.72 ID:4a5ucyxO.net
>>490
それ、確かMステでタモリに言われたんだよね?

495 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:54:10.39 ID:4a5ucyxO.net
>>492
へー、ビートルズよりオアシスの方が上だと思ってんだね。Bサイドのアルバム好きでよく聴いたな。
40おっさんだけど、ストロークス、アークティックモンキーズ好きだったな。関係ない事ですまん。

オレは氷室というか、ボウイ大好きよ。ボウイもビジュアル系ではないと思ってるけど、プロモーションビデオ見ると、やっぱビジュアル系の元祖なのか、と思ってしまう。と言うか、皆ボウイの影響受けたんだろうけどさ。

496 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:56:52.21 ID:4a5ucyxO.net
初スレだけど、宅建、ケアマネ持ってます。この間の社会福祉士も合格できそうです。ここの皆さん、勉強頑張ってますよね。

前スレ見て同じ穴のムジナと思って爆笑しましたが、ひたむきに勉強する姿は尊敬します。

497 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 22:57:33.10 ID:u+XUDLvT.net
>>494
いや、それはMステではないはず!
テツは気難しい人間だからね!

498 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:02:14.42 ID:4a5ucyxO.net
他には、簿記3級、ビジネス実務法務2級、福祉住環境2級、介護福祉士持ってます。

499 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:04:30.82 ID:u+XUDLvT.net
>>495
いや、オアシスよりビートルズが上だよ!
イギリスに行った事あるけど、駅構内でオアシスの曲路上ライブしてた奴がいて、皆それに合わせて大合唱してたよ。
俺は思ったよ。オアシスは国民的ロックバンドなんだって。
因みに俺はjourneyも好きだよ。
あとはyngwie malmsteen。ギターの速弾きの王者さ!
ボウイ?
いや、アイツらの影響じゃないよ。
皆、俺の物真似なんだ。
俺から散々パクッておいて、奴らは俺の名前を聞いた瞬間、決まってこう言うのさ。
「誰だい?その変な名前の奴は?」、ってね。
ムカつくぜ!

500 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:05:39.60 ID:u+XUDLvT.net
>>498
すみませんが、ここは音楽スレですよ?

501 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:08:17.51 ID:4a5ucyxO.net
>>500
失礼したしました^_^

502 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:09:55.56 ID:u+XUDLvT.net
ちなみに俺の音楽の根幹にあるものは、ロックなんかじゃないんだ。
クラシック音楽なのさ!
バッハやパガニーニが俺のルーツなんだ。
現代音楽に影響を与えた人物はラウドネスでもボウイでもビートルズでもないんだ!

俺やバッハやパガニーニなんだ!

503 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:27:01.52 ID:b1CZVG9P.net
>>502
また面接落ちちゃって
ヤケになってるようですねwww
就活頑張って下さいね。

504 :名無し検定1級さん:2021/03/04(木) 23:44:23.73 ID:LXOdIrdq.net
>>502
豚貴族は国に帰れ

505 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 00:44:37.17 ID:qID6d9eG.net
>>501
→ガイジ連投野郎キャラ
>>502
→笑笑(ラルク)

端末2台使って
なに自作自演してるんだ?

文面からバレバレ。
ってか恥ずかしくないの?

やはり無職、長年宅建を落ち続けると
精神病んじゃうんだろうなぁ。
まず犯罪を犯さない真当な人間になって下さい。

506 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:57:50.74 ID:Nr/a0RD4.net
ちなみに俺の音楽の根幹にあるものは、ロックなんかじゃないんだ。
クラシック音楽なのさ!
バッハやパガニーニが俺のルーツなんだ。
現代音楽に影響を与えた人物はラウドネスでもボウイでもビートルズでもないんだ!

俺やバッハやパガニーニなんだ!

507 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:58:13.70 ID:Nr/a0RD4.net
ちなみに俺の音楽の根幹にあるものは、ロックなんかじゃないんだ。
クラシック音楽なのさ!
バッハやパガニーニが俺のルーツなんだ。
現代音楽に影響を与えた人物はラウドネスでもボウイでもビートルズでもないんだ!

俺やバッハやパガニーニなんだ!

508 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:58:31.96 ID:N5mKonxd.net
>>505
501ですが、502の方とは別ですよ。
このスレ、面白いなと思いまして、参戦致しました^_^

509 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:59:24.79 ID:Nr/a0RD4.net
>>505
お前のTwitterも漏洩してやろうか宅建不合格者め笑笑

510 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 06:59:53.66 ID:Nr/a0RD4.net
ちなみに俺の音楽の根幹にあるものは、ロックなんかじゃないんだ。
クラシック音楽なのさ!
バッハやパガニーニが俺のルーツなんだ。
現代音楽に影響を与えた人物はラウドネスでもボウイでもビートルズでもないんだ!

俺やバッハやパガニーニなんだ!

511 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 07:00:07.71 ID:Nr/a0RD4.net
ちなみに俺の音楽の根幹にあるものは、ロックなんかじゃないんだ。
クラシック音楽なのさ!
バッハやパガニーニが俺のルーツなんだ。
現代音楽に影響を与えた人物はラウドネスでもボウイでもビートルズでもないんだ!

俺やバッハやパガニーニなんだ!

512 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 07:04:33.58 ID:Nr/a0RD4.net
まじで、これから仕事いくから朝7時ね今。
お前らペーパー宅建どもと違い、こちとらモノホンの賃貸屋で、業務で使ってるから。
重説賃貸借契約書紛争防止、三点セットていいますよ。宅建氏として読んどりますからこちとら。
あ、貴様らは宅建試験に合格しとらんか。笑笑

513 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 07:38:22.68 ID:N5mKonxd.net
>>512
私は2017年に35点で合格済みです^_^
不動産業も興味ありますが、社会福祉士に合格できそうなので、ケアマネ終わったら福祉職に転職します。

ただでさえ、空き家が溢れているのに、新築物件をやたら増やすのは感心しませんね。新築物件購入するときは、せめて空き家を解体する費用、約400万円でしょうか、空き家解体税として徴収すればいいのではとも思ってしまいます。

514 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 07:39:17.60 ID:N5mKonxd.net
>>513
あ、すいません。37点で合格でした。

515 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 08:09:45.30 ID:Vn+a6BlD.net
>>514
同一人が同一時間に連投御苦労様です。
キャラブレないようにね(笑)
無職無資格さん(笑)

516 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 08:22:42.78 ID:onnmwLpB.net
>>513
すいませんが、ここは音楽スレですよ?笑笑

517 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 08:25:27.50 ID:onnmwLpB.net
>>515
通勤電車で両隣が女の子!
お前じゃあ、女の子も隣に座りたがらないだろ!
お前の場合は、痴漢冤罪犯になるだろ!お前みたいなハゲ散らかしたデブで臭い気持ち悪いオッさんは近くにくるな!笑笑

518 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 09:59:17.20 ID:hMsTbomt.net
童貞簿記爺死んでや

519 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:19:06.32 ID:Vn+a6BlD.net
>>517
>通勤電車で両隣が女の子!

嬉しそうだな(笑)
唯一女性と触れ合う機会が電車の中ってか
つまり、アラフォー童貞オッサン確定やな(笑)

520 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:28:02.25 ID:onnmwLpB.net
カモンベイベー今夜も1発やろうぜ、みたいな歌詞を書くのは俺の主義に反する。
なんだか不感症の女を相手してるようでな。 俺が好きなのは色情狂なんだ!!

521 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:28:58.63 ID:onnmwLpB.net
>>519
俺は貴族さ!正確には伯爵なんだ!!

522 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:32:20.74 ID:onnmwLpB.net
「人間には2種類のタイプがあると思うんだ。
上から押し付けられて酷い目に遭うと、弱くなっていってそのうち壊れるタイプともっと強くなるタイプ。
俺は後者だ。
殴られれば殴られるほど強くなっていく」

523 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:33:52.32 ID:onnmwLpB.net
正しいやり方(The Right Way)があり、間違ったやり方(The Wrong Way)があるとすれば、俺にはYngwieがあるんだ

524 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:35:36.79 ID:onnmwLpB.net
バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。

525 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:36:35.07 ID:onnmwLpB.net
ちなみに俺の音楽の根幹にあるものは、ロックなんかじゃないんだ。
クラシック音楽なのさ!
バッハやパガニーニが俺のルーツなんだ。
現代音楽に影響を与えた人物はラウドネスでもボウイでもビートルズでもないんだ!

俺やバッハやパガニーニなんだ!

526 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:40:43.83 ID:Vn+a6BlD.net
>>521
なんか肩書き沢山あってええなぁ。
無職 兼 宅建落武者 兼 童貞貴族

もぅ負け無しの底辺やん(笑)

527 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:45:28.77 ID:onnmwLpB.net
>>526
貴様!俺は17時から案内入ってるから邪魔するなよ。

528 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:46:24.62 ID:0w0/WND4.net
ドラッグでもやってんのか?バカ丸出しだな
キチガイ一匹のせいでスレが死んじまった

529 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:46:55.63 ID:onnmwLpB.net
>>526
そうだろ、裏山だろ?
貴族であり伯爵なんだ!
俺の白金の豪邸にはランボルギーニが2台とまってるよ

530 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:46:59.42 ID:Vn+a6BlD.net
>>527
17時から就活の面接ね。
頑張って下さいや(笑)

531 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:47:46.84 ID:onnmwLpB.net
>>528
俺は英検準一級宅建士様だ!

532 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:48:51.99 ID:onnmwLpB.net
>>530
進捗教えるよ。
他物案内する。ADいくらか忘れた

533 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:48:52.31 ID:0w0/WND4.net
>>531
無能無職のゴミだろ
勘違いすんなゴミ

534 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:49:15.11 ID:onnmwLpB.net
>>533
うっせーカス死ね

535 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 12:52:45.33 ID:Vn+a6BlD.net
>>531
違うだろ?キチガイ無職無資格者さんよ。
スレから出てってくんない?
薬中は出禁だから。

以下の者を出禁に処す。

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=Twitterアカウント晒し野郎
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊
=薬中
=童貞貴族(自称童貞伯爵)

536 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 16:02:40.61 ID:onnmwLpB.net
>>535
お前が出てけや無資格のカスニートが!

537 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 16:08:16.80 ID:Vn+a6BlD.net
>>536
いやいや、俺以外にも出てけ
って思ってる人がおるやん。
残念だけど、このスレで書き込む資格ですら
失ってしまったようだな。

538 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 19:42:45.07 ID:TGIJuNqt.net
申し込みとったよーん。

539 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 19:43:32.96 ID:TGIJuNqt.net
>>537
お前は無資格なんだから、そもそも書き込む権利ないぞ?笑笑

540 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 21:33:43.62 ID:Nr/a0RD4.net
>>535
ねぇねぇ笑笑、君は仕事してないだろ笑笑
平日の昼間からレスしてるもんな笑笑
資格なにも持ってない上に、仕事すら無いのか笑笑 お前は自称宅建士だもんな笑笑
重説してみろよ笑笑 不動産業界を知らない自称宅建士さん笑笑

541 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 21:56:39.10 ID:Nr/a0RD4.net
>>537
因みに、貴様は簿記二級も英検準一級も持ってないんだもんな笑笑
そんなカス資格、進学校の高校生でも持ってるぞ笑笑
無論、宅建なんて、上記二資格と比べるに値しないカス中のカス資格笑笑
俺でも1発合格したからな笑笑
つまり、貴様は高校生以下ということになるな笑笑

542 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:02:29.00 ID:Nr/a0RD4.net
>>537
お前あれだっけ?
行政書士受けるんだっけ?
資格登録料年会費いくらかかるか知ってるか?
事務所借りるのにいくらかかるかすら知らんだろ?車庫証明なんかネットさえありゃ自分でも取れるぞ?笑笑
あ、先ず試験に受からないからその心配はいらんな笑笑
お前にアドバイスしてやるよ。
仕事に使わない資格とって、一体何を目指してるの笑笑
受けない方がいいよ笑笑
どーせ落ちるんだし笑笑

543 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:05:44.77 ID:Nr/a0RD4.net
本物の宅建士に論破された自称宅建士。笑笑

544 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:19:07.39 ID:A82o+ci6.net
花金サイコーだな笑笑
今年こそは宅建、管業、マン管取って
トリプルクラウン達成だぜ笑笑
ちなみに不動産屋なんて、
宅建士なくても仕事できるからな笑笑
業績トップだし気にしてないが笑笑

545 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:27:42.44 ID:Nr/a0RD4.net
>>544
お前の嘘で塗り固められた発言や逸話は要らんよ笑笑 自称業績トップの自称宅建士さん笑笑
お前、やっと宅建士持って無い事を認めたな笑笑
俺様からのアドヴァイスとして宅建と管業じゃあ、だいぶ違うから一つずつ取る事を勧める。
まずは宅建からだな笑笑
管業じゃあ、区分所有法標準管理規約やら設備他、宅建とだいぶ違うから笑笑宅建区分所有法はさわりだけ宅建でやるがな笑笑

宅建すら持って無い馬鹿が、トリプルクラウンとかほざくなよお前笑笑

546 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:29:40.60 ID:Nr/a0RD4.net
>>544
白金知らない?笑笑
田舎にお住まい?笑笑
それでよく業績トップだな、エセ宅建士が笑笑

547 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:30:44.43 ID:A82o+ci6.net
それにしても2020年度合格者ウザすぎ笑笑
てか宅建持ってなくったって要は腕よ笑笑
客を掴む心っつーのかな笑笑
俺の右に出る者はないし。
給料も宅建士持ってなくても32歳で300万は
貰ってるし笑笑
しかも実家暮らしだから可処分所得アリアリ笑笑

ありおりはべりいまそかりっつー事で、
宅建士スレでは合格者がはしゃぐ姿見て
つい苛ついてしまったが、今年は宅建士
取るんで笑笑
イマイチモチベ上がんないのは
宅建士あろうがなかろうがさほど給料
変わんねーし笑笑
つか不動産屋なんてマジブラックだし笑笑
けど今年トリプルクラウン達成して
人生変えるんでヨロシク笑笑

548 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:34:19.60 ID:Nr/a0RD4.net
皆様、論破とはこーゆー事です笑笑
英検準一級簿記二級、高校生でも持ってる資格すら手が届かないキモいオッさんのカスですから彼は笑笑
はぁ、今日はぐっすり眠れます。
おやすみーん笑笑

549 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:35:37.33 ID:nAMIrsLU.net
っつか受かるまで宅建士や関連するスレ
荒らしまくるんでヨロシク笑笑

550 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:35:42.11 ID:Nr/a0RD4.net
>>547
俺様は2019年組だぞカス!笑笑
資格取ってから書き込めやお前笑笑

551 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:36:11.98 ID:Nr/a0RD4.net
>>549
あー、お前受からないな

552 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:37:27.93 ID:Nr/a0RD4.net
>>547
白金知らない貴様が業績トップなわけないだろカス笑笑

553 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:40:46.04 ID:Nr/a0RD4.net
>>547
モノがよけりゃ決まるんだよ。
腕とか勘違いしてんじゃねーよ笑笑

554 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:45:01.37 ID:nAMIrsLU.net
俺様、ラルク参上だyoー!!
宅建士なくても英検準1級は持ってる
マジこれだけは信じてチョーダイ
マジオネガイ!!
やっぱショパンコンクール準優勝の俺様は
英検準1級さえあればオールOK、風呂OK!!
けど宅建士、新卒からだから10年目か。
ソロソロ本気出すんでヨロシクdeath!!

555 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:00:28.88 ID:Nr/a0RD4.net
>>554
あー、こいつ頭イカれてるから宅建すら受からんな笑笑
英検準一級の難易度すら知らんだろ笑笑
ま、お前じゃ一生受ける事すらないだろう笑笑

556 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:03:22.64 ID:nAMIrsLU.net
大体2020年度合格組はいつまで
合格気分で浮かれてんだよ笑笑
合格したなら早く出てけよ笑笑

どいつもコイツも笑笑だとかラルクだとか
人の顔見て指差して笑いやがって笑笑
今年こそ絶対3冠達成して笑った奴全員の
上に立ってやるからな笑笑

557 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:07:43.71 ID:Nr/a0RD4.net
>>556
お前日本語読めないな?笑笑
俺は2019年組なの笑笑
けだしの判決文の2019年組笑笑
先ずは宅建の前に日本語からだな笑笑

558 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:08:50.98 ID:nAMIrsLU.net
ちなみに今日も通勤電車で女の子に挟まれて
大変だったよ笑笑
俺様ってやっぱモテるんだよな。
19歳のピンサロ嬢からも褒められるし笑笑

やっぱり支店で建売成約件数No.1って雰囲気
醸し出ちゃってるのかな笑笑
これで宅建士受かったら無敵かもな笑笑

559 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:14:01.20 ID:Nr/a0RD4.net
ラルクアンシエルはね、凄いバンドだね。
そう思わないかい?

560 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:18:33.72 ID:nAMIrsLU.net
てか宅建士、このスレで最下位は確定だな笑笑
別に無くても俺様10年不動産屋でやっていけたし笑笑
しかも支店でトップセールスマンだし笑笑
まぁ商談纏めて重説から代わりの人にやってもらうのは忍びないけどな笑笑
でも実績は俺に付くから別に良いんだけどな笑笑
下々に後は重説と契約書やらせておいて
俺は新たなOpportunity発掘に向け
ひたすら狩りに出掛けるんだけどな笑笑
支店長からもキミのおかげで支店がもっているもんだよ、ガハハハって笑ってたけどな笑笑
ただ年収300万は低すぎだろ笑笑
やっぱ今年こそは宅建士取るしかねーな笑笑

561 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:31:54.08 ID:Nr/a0RD4.net
>>560
年収300って底辺ですよ笑笑
私、賃貸で100万以上個人売り上げあるんで笑笑

562 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 23:33:49.74 ID:Nr/a0RD4.net
>>560
キャラ変乙ですー笑笑
無資格無職さん笑笑
おやすみんみん笑笑
明日も通勤電車で両隣女子だな笑笑
ざまぁ笑笑

563 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 03:19:45.63 ID:eD+iqXlO.net
さぁて早寝早起きしたから
行政書士の勉強を・・・って、
なんだ?!この展開は?!

やはりあの人、宅建士じゃなかったんだな。
1人でこの板のレス殆んど埋めてるようだが。

なんだコイツ?
ここ2週間荒らしまくってたが
結局スレタイの資格何も持ってないんじゃん。
マジで強制的にBANして欲しいな。

自分の事、準一級宅建士様とか
キモいし、頭悪いし、でもって
結局資格持ってねぇのかぃ。

ま、どうでもよい。
土日、行政書士の勉強頑張るべし。
底辺の事など構ってられん。
今からweb講義を受けるか。

564 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 04:09:27.68 ID:eD+iqXlO.net
以下の情報を更新しといてやろう
と思ったが、無職なはずなのに、
不動産屋勤務で年収300万がちょっと
よくわからんなぁ。
まぁ32歳で年収300万って低すぎだが(笑)
ん?この1年で就職したという事か。。。
とりあえず、無資格である事は改めて
証明された。
職歴は一旦保留だな。
ま、クソ人間だという事に変わりはあるまい。
なんでこのスレに居座るんだろう。

笑笑VS健常者【永遠のマウント取り】
とかいうスレを別に建ててやればよいのに。

笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=Twitterアカウント晒し野郎
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊
=薬中
=童貞貴族(自称童貞伯爵)

565 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 08:42:26.63 ID:5cKkXfYl.net
>>563
お前が行政書士受かるわけないだろ笑笑
どーせお前の場合は、資格を活かすキャパないんだから、時間の無駄だぞ笑笑
皆から言われない?笑笑
一体、何を目指してるの?、って笑笑

566 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 09:00:42.72 ID:CrbMMHzt.net
俺はミュージシャン目指すかな。
プロミュージシャン。
金なんかより、俺の曲が何人の心に響くのか。
そろそろ繁忙期終わりそうだし、バンドメンバー募集するか。
バンド名はもう決まってる。
アークアンドシエルさ。
フランス語で虹って意味なんだ。
俺が死ぬ時は、ライブの最中に銃で撃たれて死ぬのが理想だよ。
死際に、ロックは死んだ、って言ってな。

567 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 09:49:09.18 ID:BC4VOueV.net
>>565
誰にも言ってないから大丈夫。
それより無職無資格である自分の身を案じて
みては?(笑)

568 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 10:52:42.64 ID:hgVPnYZb.net
【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術 
【CCC】都立 横浜市立     新潟 金沢    神戸 大阪    岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城               早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜    気象 防衛  中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大  成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語      立命館 関西学院 関西 同志社  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口   中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島     獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg

569 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 11:52:24.63 ID:PJajpQVy.net
>>567
その言葉、そのまま貴様に返してやるよ笑笑

570 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:06:06.09 ID:BC4VOueV.net
>>569
意味わからん。
普通に働いてるし。
2020年度10月度宅建士試験合格者に対し
口の利き方気をつけた方が良いよ。
10浪くん(笑)
もう試験まで7ヶ月だぞ。
くだらねー書き込みしてないで
1問でも多く問題解けよ、カス

571 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:16:42.58 ID:dbOWnFzY.net
>>570
お前働いてないだろ?笑笑
宅建も一点足りなくて不合格だったろ?笑笑
嘘はいけないよ嘘は笑笑
どーせ取れても、お前じよあ資格活かさないんだから、とったとこで無駄笑笑
皆んなから思われてるよ笑笑、
一体何を目指してるのかね?、って笑笑

572 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:22:48.40 ID:cJP2+f5s.net
>>570
お前じゃあ行政書士試験なんて無理。
目指すだけ無駄だから、受けるな。
皆んなからも言われるよ?
何目指してるのかね、受けない方がいいよってね笑笑

573 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:26:29.84 ID:BC4VOueV.net
>>571
働いてるよ。
逆にオマエは何を目指してるの?
無職無資格で人生の行き場を失った今、
宅建士試験よりも就活じゃないの?(笑)
生き方下手くそすぎ(笑)
もっと謙虚になって教えを請わなきゃ
ダメじゃね?
笑笑さんよぉ(笑)

574 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:29:17.47 ID:cJP2+f5s.net
>>573
いや、逆にお前に聞きたい笑笑
不動産業につくのでもなく開業するのでもなく、宅建士行政書士目指して、何を目指してるの君は笑笑
どーせ日本語読めないお前じゃ受からんし時間の無駄だから、受けるな笑笑
お前の周りの皆んなも同じ意見だよ笑笑

575 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:31:43.53 ID:BC4VOueV.net
>>572
いや誰にも行政書士受けるとか言ってねーし。
まぁ宅建士も管業も簿記2級も黙って受けて
一発合格だよ。
多分行政書士も一発合格イケる気がしてる。
だって毎日2時間は勉強してるから。
土日は6時間な。
デートの日は2時間くらいしかやらないが。
オマエみたいに10浪してるボンクラと違い
サクサク取らないと。
人生における時間の無駄だよ。
32歳の無職無資格のオッサンみたいに
ならないよう反面教師にして頑張るよ(笑)

576 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:35:58.74 ID:cJP2+f5s.net
>>575
自称宅建管業簿記二級さん笑笑
あくまでも自称ね^_^笑笑
乙ですー笑笑

577 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 12:36:18.97 ID:BC4VOueV.net
>>574
法務知識の向上だよ。

宅建士は、人気資格で万人が受けてる
法務入門編だから受けて合格しただけ。
ブラック業界に転職等微塵も考えてない。

で、行政書士なんだが、
これ取れば法務部で将来良いとこまで
上り詰めるんじゃねー?という期待からかな。

若いうちに資格取る分には
上司は全く反対はしてないぞ。
むしろ黙って色々な資格取ってて
周りビビってる(笑)

578 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 13:21:18.25 ID:BC4VOueV.net
>>576
てかオマエは10浪してまで宅建士取って
どうしたい訳?
意味不明なんだが(笑)

579 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:54:50.24 ID:6ftg2zX3.net
>>577
お前飲食だよな笑笑
企業の法務部に転職希望か?
お前みたいな高卒の宅建脳内合格者を法務部門で拾う企業はないだろ?笑笑
面接行ってこいよ笑笑
資格欄に宅建士試験脳内合格、って書かれた履歴書を持ってな笑笑

580 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 18:56:23.30 ID:6ftg2zX3.net
>>577
行政書士程度で笑笑
どこの零細企業だよ笑笑

581 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:01:15.48 ID:6ftg2zX3.net
>>577
お前法学部じゃないよな?笑笑
そもそも大学でてないもんな笑笑
法務とか高望みするな。
自分に出来る事をやれ。
そのままだと、いつまで経っても就職口見つからないぞ?笑笑

582 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:02:06.03 ID:FgQYnjZW.net
>>575
ヲィヲィ
簿記2宅建管業に受かっただけで行書取れるって言っちゃまずいだろ…。

583 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:03:43.37 ID:6ftg2zX3.net
周りも影で言ってるよ笑笑
アイツ、仕事に関係ない宅建や行政書士を目指して一体何目指してるのかね、って笑笑
悪い事は言わないからとりあえず行政書士試験受験はやめなさい。
これは命令です。

584 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:04:34.12 ID:6ftg2zX3.net
>>582
お前自作自演するなカス笑笑

585 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:06:56.41 ID:6ftg2zX3.net
とりあえず、花粉症の人間は全員鼻かめ!
鼻すする音うるさくてイライラする。

586 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 19:31:01.76 ID:aursloRE.net
>>577
宅建士と管業持ってるからって調子に乗るな!
今年は3つまとめて取って
貴様より上にいったるからな笑笑
小賢しい奴め笑笑
今日もイライラして眠れねーじゃねーか笑笑

587 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 20:25:08.21 ID:Jihe6C0r.net
>>577
真面目な話、行政書士で法務部は厳しいと思うよ。本気で法務部考えてるなら、ビジネス実務法務検定1級目指した方がいい。

588 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 20:27:09.81 ID:eI/dXwgs.net
ここや他のスレにも粘着してるような人だから行政書士にすら受からんでしょ

589 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 21:43:06.18 ID:d4zXXQ9d.net
管業を10年前に、宅建を7年前に、証券外務員一種を6年前に
それぞれ一発で受かった70の爺ちゃんだけど、
使うことないからみんな忘れたw

590 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:10:02.08 ID:7K12xmAz.net
誰が誰だかわからなくなったよ笑笑
自作自演乙ですー笑笑
行政書士ごときで法務部の世間知らずさんー笑笑
どーせ行政書士なんかお前には真冬のエベレスト山頂に全裸で挑むようなモノ笑笑
無理無理やめとけ、悪い事はいわねえから笑笑
こんな親身なアドヴァイスするなんて、準一宅建士様は優しいだろぅ?笑笑

591 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:11:03.11 ID:7K12xmAz.net
あー!発作が起きてきた!
んがぁあああぁぁあああ!

592 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:12:36.84 ID:7K12xmAz.net
今日も電車両隣女子笑笑
モテるだろぅ?笑笑
ハゲ散らかした法務部の代書屋さんよぅ笑笑

593 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 22:14:38.30 ID:7K12xmAz.net
あ、代書屋の試験に受かってねえんだよな笑笑
真冬のエベレスト登山に全裸で挑んでこい笑笑
無理なものは無理なんだから笑笑
出来ないことより、出来る事をやろう笑

594 :名無し検定1級さん:2021/03/06(土) 23:56:51.20 ID:7K12xmAz.net
https://youtu.be/tESya6qLdQ4

595 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 02:17:29.01 ID:M23gm+22.net
私は英検1級と日商簿記1級持ってるけど、難易度はこうだと思う。
英検準1級>簿記1級>英検2級>簿記2級

596 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 03:31:16.59 ID:5kMqb5Hi.net
>>588
宅建士受かってない分際で宅建士スレで
偉そうにアドバイスしてんじゃねーよカス笑笑

597 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 03:34:43.11 ID:5kMqb5Hi.net
英検準一級>>>>宅建士>簿記2級>行政書士
つまり俺様が最強って事だ笑笑

598 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 04:47:54.85 ID:5kMqb5Hi.net
おはよーsun!
俺様ラルクが作った新曲、是非聴いてくれyo!
ラルクで「うっせぇわ(夢の宅建士ver)」

うっせぇうっせぇうっせぇわぁ♪
成り済まし多さに限界ですっ♪
うっせぇうっせぇうっせぇわぁ♪
誰が何と言おうと宅建士ー♪
たっけんたっけん宅建士ー♪
頭のデキが違うー、ので、問題無しっ♪

ワラーワラーワラー笑笑ー♪

599 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 08:27:42.87 ID:ss4odbER.net
俺様はな、ロレックスの時計20本以上所有していて、俺様の白金の豪邸にはランボルギーニが2台置いてある。
周りには言われるよ、税金を誤魔化したのか、ってね。俺様はルックスも悪くないし、成功してるから嫌われているんだ。

俺様は貴族なのさ。正確には伯爵なんだ。
つまり、俺様は一番なんだ。
光より先を行く光速の貴公子、それが俺様なんだ。
デカいのはステイタスだけじゃないぜ?
ナニも特大サイズなのさ!

600 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 08:38:51.43 ID:/IkHOKAY.net
>>599
アソコは25センチくらいですか?

601 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:11:46.40 ID:ss4odbER.net
俺様はな、ロレックスの時計20本以上所有していて、俺様の白金の豪邸にはランボルギーニが2台置いてある。
周りには言われるよ、税金を誤魔化したのか、ってね。俺様はルックスも悪くないし、成功してるから嫌われているんだ。

俺様は貴族なのさ。正確には伯爵なんだ。
つまり、俺様は一番なんだ。
光より先を行く光速の貴公子、それが俺様なんだ。
デカいのはステイタスだけじゃないぜ?
ナニも特大サイズなのさ!

602 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:50:11.17 ID:/IkHOKAY.net
>>601
そうですか。凄いですね!憧れます。
で、アソコのサイズは正確に何センチでしょうか?

603 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 14:48:34.70 ID:5kMqb5Hi.net
俺様ラルクが作った新曲、是非聴いてくれyo!
ラルクで「うっせぇわ(夢の宅建士ver)」

うっせぇうっせぇうっせぇわぁ♪
成り済まし多さに限界ですっ♪
うっせぇうっせぇうっせぇわぁ♪
誰が何と言おうと宅建士ー♪
たっけんたっけん宅建士ー♪
頭のデキが違うー、ので、問題無しっ♪

ワラーワラーワラー笑笑ー♪

604 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 19:23:09.10 ID:222wIGul.net
>>603
宅建士最強ソングですな^_^

605 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 19:32:52.58 ID:ss4odbER.net
>>604
ラルクアンドシエルを馬鹿にしてんの?笑笑
そんなカスみたいな今日をラルクが作るわけねーだろ笑笑

606 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 19:51:07.98 ID:ss4odbER.net
>>603
お前、俺は憤慨してる!
今までになく俺を怒らせやがったな!
むかつくー!キー!!
俺の拳の出番だ!
ラルクアンドシエルがそんなクソソング作らねーよ!!ラルクの曲きいてみろ!
そんなカスソングないぞ!

607 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 20:11:54.12 ID:5kMqb5Hi.net
>>604
聴いてくれてありがとう笑笑
またこの曲の良さを理解してくれて
あなたは本物の宅建士さんですね笑笑
私も今年こそは宅建士試験、合格してみせます笑笑

608 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 21:25:46.81 ID:/bpeZDKJ.net
>>602
宇宙へ行った飛行士が地球を見下ろしたときに、2つのデカい人工物を確認する。 それって何かわかる?万里の長城と俺様の○○○さ(笑)

609 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 21:35:36.26 ID:E+4ix2CK.net
ギョウチュウおるか?

610 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 21:38:43.12 ID:ZnVEOVpv.net
万里の長城が宇宙から見えるとかwww

611 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 10:51:01.74 ID:g0cpEeda.net
>>1
高卒が現実的に取得を目指せる主な資格の難易度ランキング

難しい
↑行政書士、日商簿記1級、英検準1級
↑電験三種、応用情報技術者、管理業務主任者、全経簿記上級、FP1級
-----難関の壁-----
↑宅建主任者、日商簿記2級、英検2級
↑基本情報技術者、電気工事士、FP2級
-----中堅の壁-----
↑セキュリティマネジメント、衛生管理者、登録販売者、日商簿記3級、英検準2級
↑ITパスポート、危険物乙四、FP3級
↑普通自動車運転免許、MOS
↑原付
易しい

612 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 19:48:59.52 ID:eB30cXGN.net
今年は宅建士取って
宅建士スレや関連スレから卒業だな笑笑
10月試験まで後7ヶ月か笑笑
11度目の正直見せてやるよ笑笑

613 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/08(月) 20:15:52.93 ID:g0cpEeda.net
>>320
ITパスポートは一応国家資格だがほぼ評価されん
日商簿記3級やMOSの方がまだ評価される可能性があるくらいだ
流石に英検3級よりはマシだが

基本情報技術者(FE)やファイナンシャルプランナー(FP)も一応国家資格だが正直微妙

614 :安倍晋三@:2021/03/08(月) 20:27:12.91 ID:g0cpEeda.net
>>114
話逸れるけど高校を敢えて義務教育にしなかった理由は「最低限のことすら出来ない人間を排除するため」だと思うわ

現状、中学校は通知表がオール1の者でも必ず卒業させる
オール1というのは定期試験で赤点を連発しまくって、尚且つ課題も一切提出しないという論外のレベルだ
仮に定期試験で赤点を連発しまくっても、ちゃんと課題を提出していれば通知表で2は貰えるはずだからね
何なら一日も出席(登校)しなくても中学校は卒業できる

高校は一応義務教育ではないという扱いなので、出席状況が悪かったり、定期試験で赤点を連発しまくって尚且つ課題も一切提出しないという者は卒業させないからね
「高卒でも流石に中卒よりはマシ」と言われるのはこれが理由である

とはいえ、普通科高校は余程のルール違反がない限り、成績不良による留年放校は無く、ほぼ全員が卒業できるというのも事実ではある
卒業できないのは「定期試験で赤点取ったのに補修や課題を故意にサボった」とか「提出物(宿題だけじゃなくて重要な書類など)を出さなかった」とか「犯罪を犯した」みたいな極めてイレギュラーなケースだけだ

工業高校は成績不良による留年・放校もあり得るらしいけどね
あと実習は1回でも欠席したらアウト(一応補修で挽回できるけど)
「底辺校なら普通科より工業高校の方がマシ」と言われるのはこれが理由
勿論、普通科の進学校に行けるに越したことはないというのは言うまでもないけどね

615 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 20:31:15.44 ID:g0cpEeda.net
>>614
あと「実家が貧乏だったから高校すら卒業できなかった」という言い訳は現代では全く通用しない

今では貧困家庭や児童養護施設、里親家庭出身の子供でも高校くらいは当たり前のように卒業しているからだ

それに今は奨学金制度もだいぶ充実してきてるし、本当に高卒の資格を得たいのであれば、定時制か通信制に行くという手段だってある

学歴不問と言われる相撲界や宝塚ですら、「最低限高校くらいは卒業しなさい」というくらいだしな

学歴不問≒高卒以上(中卒NG)というのが暗黙の了解

616 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 22:24:43.32 ID:y9h3U3PZ.net
高校も大学もFランでしたが

617 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 23:45:34.92 ID:ENzohvwd.net
今、疲れてて、君たちの相手できない。
早く繁忙期終わってほしぃ。
疲れてなけりゃ面白い事言えるんだが、

618 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 23:51:26.94 ID:ENzohvwd.net
俺様はな、
光より速く、富士山のようにそそり立つモノを持つ!常に最先端をいっているんだ。
速くてデカくてそそり立つモノをな!
俺様はフェラーリにロレックスに大豪邸を所有し、おまけに俺様の家系は貴族、いや、正確には伯爵なんだ!

619 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 23:53:00.64 ID:ENzohvwd.net
そうだ!
よく、手がでかいって言われるよ。
そんな時は決まってこう言うんだ、そうかい?俺様のナニも特大サイズさ!、ってね!

620 :名無し検定1級さん:2021/03/08(月) 23:58:15.60 ID:ENzohvwd.net
準一級宅建士様、
というのは一種のステイタスさ!ロレックスやフェラーリのように有形なモノじゃないが。これは言うなれば見えないアクセサリーなのさ!
その価値はハマーの車と同等なんだ。
よく言うだろ?、女を惹きつけるマグネット、って!

621 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:00:18.22 ID:pFgiFHXi.net
俺様の1番のステイタスは貴族である、ということさ!
そうだ。俺様の家庭は1600年にスウェーデン国王からナイトの称号を託されたんだ。
つまり、俺様は貴族なのさ!正確には伯爵なんだ!

622 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:05:34.04 ID:pFgiFHXi.net
準一級宅建士様、
これは目に見えないアクセサリーゆえ、初見で俺様がそんな価値あるアクセサリーを身につけているなんて、人々は知らないんだ。
俺様は茶髪で第二ボタンまであけたチャラけた風貌をしているせいか、貴族や準一級宅建士の事実を語ると、人々は意表をつかれ、意外ー!、とか言うんだ。

623 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:07:55.53 ID:V6rEibTR.net
俺はやっぱりHS-3の時の音が好きだな

624 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:08:24.63 ID:pFgiFHXi.net
そしてそして俺様は

625 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:11:14.01 ID:pFgiFHXi.net
>>623
貴様!
ギタリストか?!
イングベーを語るつもりか?
世の中にはwrong way間違った道、があれば俺にはyngwie イングベー、があるんだ!

626 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:12:08.71 ID:V6rEibTR.net
音楽板でやれwww

627 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:17:08.92 ID:pFgiFHXi.net
イングベー名言
クリスインペリテリについて-

『クリスゥ〜!?あいつはダメだ、最低だ。奴のギターには情熱がない。ギターを弾いているときに一番大切なのは、情熱なんだ。表情豊かな音を出すように、オレは努力している。でも、あいつのギターは羊の鳴き声だ!良いタイプライターを持っていても、誰でもいい小説は書けないように、いいギターを持っていてもいい音楽は奏でられない。』

628 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:20:12.82 ID:V6rEibTR.net
インペリテリのピッキングは美しくない
豚貴族のピッキングは実にスマート
でもやっぱりオデッセイ後の豚貴族のピッキングは荒くなってしまった
歪み量も増えて本来の美しさがなくなってしまったんだ

だから音楽板に行けwww

629 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:21:52.73 ID:pFgiFHXi.net
とにかく、言いたいことは、
俺様は準一級宅建士様ということさ!
準一級に何回落ちたかわかるか?
3回だ!
それを乗り越え、涙を拭って迎えた4回目で、9割正答率で合格したんだ!
俺様は思うに、世の中には2種類の人間がいると思うんだ。
俺か俺以外か。
イングベーかイングベー以外か。
だろ?

630 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:29:46.20 ID:V6rEibTR.net
準一級宅建士様の次の目標はイングヴェイ検定1級な

631 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:30:25.36 ID:pFgiFHXi.net
>>628
き、き、貴様。
神への冒涜か!!
豚貴族だと?!?
イングベー・ドルチェグスティーンとゆー本名があるだろ!!
イングベーはな、オルタネイトもレガートも出来るからな!無駄の無いピッキング!
けど、イングベーもインペリペリみたく結構ピック深く当ててるぞ!
インテリテリと違いサークルピッキングだ!
俺様もイングベーや大村孝佳のようにサークルピッキングなんだ!
俺様はセブンスサインのnever dieをコピーしたよ

632 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:32:35.91 ID:pFgiFHXi.net
俺様、youtube載せてるからみてみて!
イングベーはね、far beyond the sunもコピったな。インテリテリは無理だな。
jason beckerのserranaもアレンジした。

633 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:41:08.84 ID:pFgiFHXi.net
イングベー検定はムズイだろ笑笑
アイツのギターソロ、ムズイよ笑笑
ライジングフォースとか激ムズ笑笑

634 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 00:42:02.23 ID:V6rEibTR.net
アホキャラから離れてるぞ
ちゃんとしろwww

豚貴族のピッキングはかなり研究したよ
小指と薬指で空間を作ったキレイなピッキングあれは芸術だ
大村はなぜ豚貴族を尊敬していると素直に言わずにジョージリンチを持ち上げるんだ?
豚貴族がリッチーを好きだと言わない事を真似でもしているのか

どうでも良いから音楽板に行けwww

635 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 01:09:31.09 ID:BwFybhxf.net
豚貴族ってなに?鳥貴族みたいな

636 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 03:13:48.22 ID:Y3/Dp5vS.net
0点だな
こんなんだから宅建士も英検準一級も
取れないんだろうな
残念なくらいセンスが無さ過ぎ

637 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 07:11:16.23 ID:pFgiFHXi.net
>>634
どうでもいいから弾いてくれよ笑笑
どうせギター下手くそなんだろ?笑笑

638 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 07:12:09.60 ID:pFgiFHXi.net
>>636
こーゆーのは無視しますから笑笑

639 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 07:14:16.96 ID:pFgiFHXi.net
今、朝7時。
眠い。
あと3時間寝たい。
電車の中でねよう

640 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 08:17:57.36 ID:V6rEibTR.net
>>637
イングヴェイ検定準1級のお前には勝てねえよ

641 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 08:19:38.55 ID:rzIsL8Zq.net
>>634
それは、大村はイングベーのパクリだからなんだ!イングベーから散々パクッてるのにな!
そーいや、奴は言ってたな、
イングベー?豚貴族?誰だその変な名前のやつは?鳥貴族みたいな?、ってね。

642 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 08:21:41.48 ID:rzIsL8Zq.net
ジョージリンチなんて下手くそだろ笑笑
ピッキング空振りするし笑笑
俺様が80年代にミュージックシーンにいたら、状況は変わってたよ。

643 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 09:39:42.27 ID:Y3/Dp5vS.net
>>639
就活御苦労様
内定貰えると良いね
頑張って下さい

644 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 10:49:33.37 ID:CeRei8N/.net
>>1
高卒が現実的に取得を目指せる主な資格の難易度ランキング

難しい
↑行政書士、日商簿記1級、英検準1級
↑電験三種、応用情報技術者、管理業務主任者、全経簿記上級、FP1級
-----難関の壁-----
↑宅建主任者、日商簿記2級、英検2級
↑基本情報技術者、電気工事士、FP2級
-----中堅の壁-----
↑セキュリティマネジメント、衛生管理者、登録販売者、日商簿記3級、英検準2級
↑ITパスポート、危険物乙四、FP3級
↑普通自動車運転免許、MOS
↑原付
易しい

645 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 12:41:16.14 ID:rzIsL8Zq.net
俺様のプレイスタイルは、
ランディローズとイングベーとマーティフリードメンとジェイソンベッカとボールギルバートを足して4で割ったプレイスタイルなんだ。

646 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 12:45:07.47 ID:rzIsL8Zq.net
van halenは最も過大評価されたギタリストさ。

647 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 17:09:31.76 ID:SSSrSbNt.net
レベル10、司法試験
レベル9、公認会計士、弁理士
レベル8、司法書士、税理士、不動産鑑定士、英検1級
レベル7、中小企業診断士、ビジ法1級
レベル6、行政書士、社労士、日商簿記1級、法学検定上級、英検準1級
レベル5、マンション管理士、土地家屋調査士、Fp1級、ビジ法準1認定
レベル4、宅地建物取引士、日商簿記2級、海事代理士、法学検定中級、英検2級
レベル3、貸金主任者、管理業務主任者、Fp2級、ビジ2級、英検準2級
レベル2、日商簿記3級、法学検定基礎級、英検3級
レベル1、自動車免許・日商簿記初級・Fp3級・ビジ法3級・英検4級

648 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/09(火) 18:45:56.60 ID:CeRei8N/.net
>>647
英検3級はレベル1だよ
まともな知能を持った中学3年生なら全員取れる
英検3級を取れないのは池沼だけ

649 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 19:08:49.14 ID:CT/jR49n.net
>>647
弁理士はレベル8で

650 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 20:14:07.57 ID:rzIsL8Zq.net
準一級宅建士とゆー事は、レベル6+4でレベル10の価値があるとゆー事か。
つまり、司法試験突破と同等の価値とゆー事なんだ!

651 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 20:20:04.33 ID:VQveG4rF.net
>>650
それではせいぜい6.3くらいの価値じゃあるまいか

652 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 20:57:03.76 ID:TlYd1G10.net
>>650
単純な思考ですね。あ、わざと言っただけ?

ある資格サイトでは、宅建偏差値57、行政書士偏差値62とあったが、行政書士の実際の難易度は宅建の3倍あるし。

653 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 21:05:02.24 ID:AnuOFojd.net
何を根拠に3倍?

654 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 21:18:51.43 ID:oyC3jht4.net
>>653
標準学習期間でしょ
逆にこのクソ資料の根拠は?

655 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 21:27:19.17 ID:AnuOFojd.net
何の資料に対して?

656 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 22:30:43.34 ID:oyC3jht4.net
まだ火曜日かぁ、さすが3月。
残業地獄だ、帰りてぇーけど帰れねぇー
腹減ったなぁ。

取りあえず、このスレタイでは
行政書士が偏差値65みたいだから
一番上って事だろうなぁ。

行政書士サイコーっす!!

657 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 22:44:08.63 ID:pFgiFHXi.net
おれはイングベーマルムスティーン検定一級持ってる。
レベル13だよ。

658 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 22:48:23.45 ID:pFgiFHXi.net
https://youtu.be/x0UYzgPgaR0
これがイングベーマルムスティーン!
通称、豚貴族さ!

659 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 22:59:40.95 ID:oyC3jht4.net
俺は100mの自己ベストが11秒08だから
レベル11だな。

660 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:07:50.48 ID:TlYd1G10.net
>>650
傷つけたらごめんね。行政書士が宅建の3倍と言ったのは、標準勉強期間ね。

宅建は半年勉強で一発合格したけど、行政書士は一年以上勉強して撃沈した。

661 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:13:34.73 ID:sPXdVtWj.net
>>656
一番上は英検準1級
準1級>行書>簿記2級(3級込)>宅建
その他は知らん

662 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:30:54.53 ID:AnuOFojd.net
>>660
なんで宅建半年で合格できるのに行書1年以上で撃沈するんだよ
仕事忙しかったか?

663 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:34:06.30 ID:sPXdVtWj.net
宅建で半年なら行書は2年掛かるぞ
それで受かればまだいいほうで3,4年かかるのもザラ
最悪撤退

664 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:47:42.00 ID:oyC3jht4.net
やっぱ行政書士がNo.1っつー事だな。

665 :名無し検定1級さん:2021/03/09(火) 23:57:34.42 ID:pFgiFHXi.net
いや、イングベー検定一級のが明らかに難しいだろ。
行政書士の13倍難しいから、あれは。

666 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 00:00:36.50 ID:gfqqCM7O.net
>>665
それは間違いない
行書700時間、イングヴェイ永遠に無理
いつの間にイングヴェイ検定1級取得したの?

667 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 00:06:19.34 ID:s7d0s2JD.net
やっぱ行政書士がNo.1っつー事だな。

668 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 00:25:30.14 ID:JT/1Cijd.net
行政書士がいいっていってる人は行政書士開業してみたらいいよすぐ廃業することになるから

669 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 00:27:36.39 ID:gfqqCM7O.net
>>668
開業してみてどうだった?
俺は絶対しないけどね

670 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 02:41:10.26 ID:sRc/Tqfn.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

             「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学

671 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 06:42:56.75 ID:97WIZcxt.net
>>663
660だけど、オレ、撤退。

672 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 07:26:47.62 ID:YPF1AJM+.net
インギーもNTRされてたんだな
そこはなんか身近に感じるww

673 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 07:29:01.45 ID:YPF1AJM+.net
>>669
廃業の憂き目にあった奴らは 食えない と言い
経営が軌道に乗ってる奴らは 稼げる と言う

674 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 10:32:24.46 ID:s7d0s2JD.net
やべぇ、疲れMAX、東MAX
テレワークだからちょっと寝ても
バレないかなぁ。

でもパソコンが30分起動してないと
離席中マーク出ちゃうしなぁ。

寝ながら腹の上でマウス転がしながら
パソコン落ちるの防ぎつつ、寝るか。

昼休みは行書の勉強やって、13時から
憲法をBGMにして仕事するか。

675 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/10(水) 10:44:58.78 ID:fE4SQBrj.net
宅建は、応用情報の午前だけバージョンみたいな感じだと思って良い
4択とは言え結構捻った問題が出題されるから、単に用語の意味や計算の公式を知っているだけでは正解できない場合が多い
しかも基本情報の午前みたいに過去問からそのまま出てくる訳ではないしな

676 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 12:00:14.59 ID:TGb4cA/N.net
応用に受かってから言おうな

677 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 12:18:30.23 ID:s7d0s2JD.net
宅建は過去問7回転やれば俺みたく40点合格可能
むしろアウトプットをしっかりやらないと
落ちる試験

678 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 12:22:40.98 ID:s7d0s2JD.net
さて、今日こそ残業軽めでテレワーク終了したる

679 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 12:56:30.64 ID:gfqqCM7O.net
テレワークでも残業認定されるのか?

680 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:23:26.30 ID:s7d0s2JD.net
>>679
残業認定されますよ。
うちの会社は出退勤管理を
PCの電源ON/OFFの時間で
管理(サーバ管理)していて、
退社時に上長に業務終了の連絡を入れて
PCをシャットダウンすれば、その時間が
業務終了時間となります。
当然、定時を過ぎて業務終了となれば
残業認定されます。

中には誰の目も無い事を良いことに
残業代付け放題(実は仕事サボってる)
という奴もいて、テレワークの弊害も
浮き彫りになりつつある。

こうして書き込みをしていても
自宅ならバレない。
コロナ恩恵で資格取得に走る奴が多いのも
納得で、私も去年宅建士取りました(笑)

681 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:28:57.15 ID:g1d5288f.net
因みにイングヴェイ検定一級は司法試験よか難しいよ?

682 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:36:35.58 ID:s7d0s2JD.net
>>681
難しいと思いますし、尊敬に値します。

ですが、笑笑さんの場合は
まず宅建士、管業を取得されてみては
いかがでしょうか。

683 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:43:27.07 ID:g1d5288f.net
>>682
笑笑=準一級宅建士様ですよ?
因みにイングヴェイ検定一級も持ってるし、おまけにナニも特大サイズさ!
宇宙に行った宇宙飛行士が地球を見下ろした時に見えた人工物が2つあって、それは万里の長城と俺様の〇〇〇さ!

684 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:00:42.39 ID:s7d0s2JD.net
>>683
では笑笑さん、
このスレタイにある最難関資格である行政書士
一緒にチャレンジしてみませんか?
宅建士よりも深く学べますし、
意外と憲法とか読み物としても面白いですよ。

685 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:12:03.88 ID:g1d5288f.net
>>684
一度勉強しとるわ笑笑
だが行政書士は仕事に必要ないし、資格を使う事ないだろうから、必要なし。笑笑
32にもなると、時間の方が有益
それよか管業の方を勉強しとる笑笑

686 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:32:03.87 ID:GzfO0L3p.net
>>685
管業は会計の問題が出たりして、
バリエーション富んでて楽しかったですよ。

なるほど、
行政書士は一度チャレンジ済でしたか。
準一級取るくらいだから、
行政書士もイケイケかと思いきや
そうは行かないくらい難しいんですね。
笑笑さんが苦しんだという事は、
私も確実に苦しみますね。
一発合格と意気込まず、2年かけても良い
というつもりで頑張ってみます。

笑笑さん、普通にお話出来る方だったんですね。
ちょっと嬉しいです。

687 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:49:42.21 ID:g1d5288f.net
>>686
因みに俺はイングヴェイマルムスティーンにギターの腕前を認められた男。
イングヴェイマルムスティーンはこう言ってたな。
『君は最も俺様に近いギタリストだ!
ピチピチなパンツも俺様譲り、ナニのサイズも俺様に近いものがあるぜ!イングヴェイマルムスティーン検定一級を与えてやるよ!』
てな!

688 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:09:36.46 ID:GzfO0L3p.net
>>687
という事は、世界でたった1人しか持ってない
という事でしょうか。
つまり、8士業よりも上の存在という事ですね。
さすがでございます。

689 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:33:12.61 ID:g1d5288f.net
>>688
8士業?
イングヴェイマルムスティーン検定一級のが上なんだ!
これがイングヴェイマルムスティーンさ!
通称、豚貴族なんだ!https://youtu.be/eK0rvReE-4c

690 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:41:08.96 ID:GzfO0L3p.net
>>689
B'zの松本と良い勝負ですね。
確かにカッコイイです。

691 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:25:10.19 ID:g1d5288f.net
>>690
ん?松本?誰だそれは?笑笑

692 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:44:14.33 ID:GzfO0L3p.net
>>691
B'zの松本孝弘って言ったら
笑笑さんに次ぐ
イングヴェイマルムスティーン検定ニ級
クラスのレベルはあります。
是非チェックして見て下さい。

693 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:36:40.09 ID:cnkhQyDQ.net
 学歴・学閥>>>しかく

https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg













学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

694 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:49:25.06 ID:GzfO0L3p.net
さて、仕事も無事終わりました。
寝る前に行政書士の勉強を少しして寝ます。
今、目標を持って資格の勉強をしている皆、
共に頑張ろう!!

695 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 23:14:18.00 ID:AKUBJCEK.net
笑笑さんって、わらわらって言うの?しょうしょうって言うの?

696 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 23:56:04.75 ID:2E/0saZs.net
ちなみに私の中では、わらわら
ですけどね。居酒屋に引っ張られてますが(笑)

697 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 00:05:57.13 ID:UCXmwGSd.net
>>696
そうなんですね。今は無き居酒屋笑笑、懐かしいですね。よく飲みに行きました。
笑笑行って、行政書士の試験対策について語り合いたかったですね。

698 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 00:26:56.17 ID:WRBs3uHw.net
>>697
笑笑さんって、本当は良い人なんですね
ここのスレ、行政書士受験生多いみたいなので
受験生時代の苦労話とか、
何故取得しようとしたのか
とか聞きたかったです

途中、別の行政書士受験生と戯れてたので
中々会話に入れなかったのですが
時折会話させて下さいな

それと英検準一級は凄いですよっ
努力家なんですね、尊敬しますっ

699 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 08:28:02.05 ID:X3wdGvqY.net
笑笑です。
俺様はラルクアンドシエルのタバコギターに、ギターの腕前を認められた。
つまり、ラルクアンドシエル検定一級も持っているんだ。
hydeから言われたな。
タバコギターが風邪で休んだ時、代わりに弾いてくれへん?、ってな

700 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 08:54:23.61 ID:JuTtYJ8f.net
高卒の宅建や行政書士持ち絶望死するなよ
てか、やっぱり大卒じゃないと人生の崩壊だがw


【米国】非大卒の白人はなぜ絶望死するのか?白人労働者階級を苦しめる「全面的な人生の崩壊」 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615418511/

701 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:48:35.58 ID:WRBs3uHw.net
>>699
ラルクアンドシエル検定1級って
もはやミュージシャンじゃないですか
管業とらず、ギター一本で世界を股にかけた
方が良いですよ
是非コロナ開けたらLA拠点ですよ。
得意の英語を生かし。
布袋検定1級も持ってたりしますか?

702 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 21:47:59.41 ID:X3wdGvqY.net
>>701
俺様、布袋は好きじゃない。
下手くそだしカスでしょ、アイツ。
俺様のが普通に上手い。
80年代に俺様が居たら、もはやレジェンドになってたよ。
持ってるのは、ラルク検定一級とイングヴェイ検定一級とトミーエマニュエル検定準一級と村治佳織検定準一級

703 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 21:52:41.61 ID:X3wdGvqY.net
俺様、ラルクとは何回か共演してるよ
過去にアイツらのPVにも出演させてもらってるし。

704 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 01:10:09.06 ID:W7QiShpM.net
笑笑さんは、ギタリストか。
昔ピアノ習ってた人間としては
自由に音を奏で、聴衆を魅了するスキルは
憧れるな。
特に、即興で耳コピした曲を披露する
とかカッコ良すぎて、正直司法試験より
難しいと思う。

ピアニスト、小さい頃憧れの職業だったな。
もしなれてたなら、プロとして
コンサート開くもよし、YouTuberとして
お金を稼ぐもよし。

一握りの天才達になりたかったな。

東証一部上場企業だからって
生きていくために好きでもない仕事して
誰から必要とされてれかもわからない、
達成感や感動を味わえていない状況に
嫌気がさす。

人を感動させられる仕事が出来る人間に、
ゆくゆくはなっていたいと思う。

705 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 06:45:11.89 ID:dA1EPN+L.net
80年代にジャパメタバンドでドラムやってた行政書士だけど
行政書士は俺にとっちゃ最高の資格だと思うね
まあ、経営が軌道に乗ってるから言えるんだけどさ

706 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 06:49:20.04 ID:dA1EPN+L.net
80年代のメタルドラマーで現役行政書士の俺からすると
現代のドラムテクとかスゲー繊細な世界なってる

707 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 07:11:06.74 ID:bC/j2Rwl.net
>>94
国立大学って言い方が旧帝でも一工ない悲哀が漂ってるなwww

そんなんマーチ()と変わらんw

708 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 08:53:21.71 ID:XsgQj9sW.net
低学歴のお前が言うな

709 :高卒行政書士徳永:2021/03/12(金) 09:40:16.82 ID:UtxertqR.net
ここ1ヶ月くらいで明らかに資格板の知的レベルが下がったよな

710 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 09:41:57.05 ID:sUfyRgo1.net
>>707
でもお前大東亜帝国()じゃん
そんな低学歴でも行政書士くらいは受かるのかな?w

711 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 09:45:15.22 ID:vIglY/Ta.net
>>647
行政書士と土地家屋調査士の位置が逆ですよw
あと海事代理士と管理業務主任者の位置も入れ替えろ

712 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 09:53:41.73 ID:0EPp7RDS.net
>>707
マーチ未満の私立文系学部なんて高卒と変わらんよな
俺のことだが

713 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 11:13:01.82 ID:0EPp7RDS.net
大学の偏差値というのは、母集団の違いや科目、科目数の違いもあり、それだけでは学生の優秀さを測る指標にならないですわ。
大学受験界最底辺の私文専願受験生の多い私立文系学部の見かけだけの偏差値なんて、まったく当てにならないですし。
見かけの偏差値はあまり当てにならないので、大学の実力を比較する場合は、卒業生の平均年収を見るのが有力な指標になると思います。

大学の年収ランキング
1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
11 早稲田大学 572万円

714 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 16:36:37.95 ID:dA1EPN+L.net
>>710
実際の話、大東亜帝国の在学生で行政書士に受かると
大学のHPに載ってスターになれる

715 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:01:17.42 ID:EO/HXM+U.net
中退行政書士!ンゴンゴ!
高卒行政書士!ンゴンゴ!
中卒行政書士!ンゴンゴ!

716 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 19:52:57.01 ID:zuQvZVgn.net
>>709
大して変わっていないw

717 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 19:54:53.47 ID:EO/HXM+U.net
37歳社労士
息子は中3で行政書士合格

凄いわ

718 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 21:04:36.60 ID:1jndE4oi.net
>>647
宅建と行政書士ワンダウンだ

719 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 00:31:21.82 ID:IT3HtXFm.net
宅建士、行政書士それぞれ2ランクアップ。
コスパは良い!
俺が持ってる資格が過小評価されていて
不愉快だ。

720 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 09:40:22.67 ID:BhsXcC9C.net
宅建受験者の7割は底なしのバカ
残る3割が競争相手で半分以上受かる検定

721 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 09:41:41.41 ID:2MDN53mM.net
>>720
底なしのバカw
確かに宅建は合格率15%とは言え、本気で勉強してる人少ないだろうな。

722 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 10:53:53.91 ID:2MDN53mM.net
721だけど、2017年に37点で合格。8ヶ月くらい勉強したかな。勉強が面白くなくて、終盤はだらだら勉強してた感がある。
この年は35点が合格点だったから、半分運もあっで合格できたなと思ってる。ただ、法学部等基礎知識が無い人は、半年はみっちり勉強する必要あるね。

723 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 11:07:41.80 ID:IT3HtXFm.net
私は2020年度10月試験を40点で合格した者。
コロナ渦の影響で職を失った人達など
ガチ勢が例年より多く、合格ボーダーラインが
38点だった。

宅建士試験は2021年度もこの流れは続くと思う。
依然としてコロナ禍であり、大人気資格のため
受験生の質、量共に高まると推測する。
8割取る勉強をして欲しいし、そのためには
7ヶ月は必要だと思う。

724 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 13:45:34.13 ID:5p1XNI0S.net
ここは宅建士スレじゃないぞ。
おっと失礼、紹介が遅れたな。
私は準一級宅建士様だ。
イングヴェイマルムスティーン検定一級も持っているんだ。

725 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 14:50:54.09 ID:dr3jHx2v.net
来年は各種資格の受験料を捻出するのもしんどい人がいるんじゃないかな

726 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 19:53:37.77 ID:g/hUD7v6.net
去年10月に宅建受けた友人が、43点で合格。2019年は2点足らずに落ちたんだけど、去年の試験は簡単すぎてびっくりしたって言ってたな。

基本的な問題が多くて、ひっかけじゃないかとよく見直したって言ってた。2015年が難しかったけど、それ以降は年々易化したようだね。

727 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 00:30:19.26 ID:JXq2AMh7.net
よっしゃ、行政書士の勉強頑張るぞ!!
笑笑先輩も管業の勉強頑張って下さい!!

728 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 03:14:31.89 ID:fZAkCCOa.net
高卒の行政書士に仕事を依頼したくない。

729 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 03:36:19.53 ID:JXq2AMh7.net
>>728
大卒(東証一部上場企業在籍中)です。
お任せください!!

730 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 12:14:47.70 ID:S7Qyl16t.net
高卒行政書士さん、頑張って

731 :名無し検定1級さん:2021/03/14(日) 12:55:39.57 ID:5f3bKQYo.net
>>730
無職さん、就活頑張って

732 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 19:53:16.25 ID:hrBLS+hK.net
>>1
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/

国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」

【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許

【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種

【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級

【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730

【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級

【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務

【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士

733 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 00:25:54.64 ID:2uqFuIeL.net
俺が持っているのは、
オススメ度3が3つ、オススメ度2が1つか。

俺もまだまだだ。
今年はオススメ度4を絶対取る!!

そしてスーパーサイヤ人4になって
来年はスーパーサイヤ人GODを目指す!!

734 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:05:13.59 ID:sdwa9BS0.net
中卒完全初学者で行政書士試験250時間で受かった人動画あげてるけど登録はしてないみたいだよ

735 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 11:26:38.99 ID:EzPRVuLJ.net
>>731
徳永もまだ20代だから取り返しが付くだろ
40過ぎて独身の悲惨な開業行政書士みたいになりたいか?

736 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 12:03:49.14 ID:X29kLnYz.net
元ニートの中卒・高卒行政書士は想像以上に多い
職歴も学歴もなく無駄に歳食ってるもんだからコンビニバイトすらお断りされるレベル

こういったどうしようもないゴミがゴミみたいな資格取って開業に逃げてんだよな

737 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 12:15:16.75 ID:M3I0gDq+.net
去年の行政書士試験15歳(中3)の合格者が居たけど
母親が37歳の社労士だったな

738 :だいおうイカ:2021/03/16(火) 12:47:29.03 ID:mv849xoa.net
お前ら自殺したらあかんで

598 名前:名無し検定1級さん [sage] :2021/03/16(火) 11:19:18.89 ID:FyLWetyz
289 名無し検定1級さん 2020/08/12 22:38:25 ID:3S4cx+V/
>>214
自分は行政書士兼社労士だけど、行政書士専業の開業者って、想像以上に元司法書士受験生が多い。
事務所の本棚に司法書士試験の本とか、法務アシスト本(司法書士補助者のための本)が並べてあるからわかる。
行政書士になったからには隠せばいいのに、、
まあ試験に受からず自殺してしまうよりはずっとマシだが。
全然死ぬことはないよ。

739 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 15:09:32.27 ID:UtURjsre.net
不動産業務経験なし、社会人経験も派遣社員として複数の会社を転々としている女性(43)が宅建に合格したようだが、この先何がしたいのか... 不動産業って宅建資格さえ有ればそんなハードル低いんか?

740 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 15:34:09.57 ID:aNGIgG0g.net
資格商法に釣られる主婦はいると思うけどそういう層は実際宅建合格しないから
宅建合格したんなら主婦界隈の枠だとあと20年その他同類主婦に比べると安泰になるんじゃない

741 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 19:34:31.57 ID:n1YoUrs8.net
>>732
オススメ度なら宅建、日商簿記2級、英検準1級は似たようなもんだな

ただ難易度は明らかに
英検準1級>>宅建≧日商簿記2級
だと思うが

742 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:04:42.86 ID:/SOXrx22.net
通りすがりの準一級宅建士様だ。
何か用かね?笑笑

743 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:06:19.83 ID:/SOXrx22.net
貴様ら、もう俺様のTwitter、特定してるんだろ?
え?
俺様のギタープレイ動画を後程、うpしてやるよ。今忙しいから、後ほどね

744 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:32:14.56 ID:e/F8ypyw.net
>>743
笑笑先輩、お久しぶりです。
いえ、Twitter情報は知らないです。
それと御自身のTwitter情報を晒さない方が
良いですよ。
以前、宅建士スレで
不合格者のTwitter情報を晒しまくる方が
いたようなので。

745 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:41:39.48 ID:E6S1uIAu.net
親の金で開業ごっこしてる高卒独身行政書士オジサンの悪口はやめなさい

746 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 20:50:34.10 ID:yfrBy6u6.net
コーソツ行書でも食えてるなら良いんじゃないですか?

747 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:09:16.02 ID:e/F8ypyw.net
確かに。
高卒で行政書士受かったなら大したものです。
とポジティブな見方をする私は変かしら。

748 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 21:42:33.74 ID:2FW6Ex/q.net
しょうがねぇなぁ。笑笑
うpしたろっかなぁ、俺様のギタープレイ。。
ワラワラ笑笑ワラワラ

749 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:54:57.28 ID:mSxxeyop.net
学歴別の犯罪率はタブーなのか?
日本は、学歴社会といわれます。

学歴社会とは、地位や富の配分に際して、学歴がモノをいう度合いが高い社会のことです。

日本がそうであることは、誰もが知っています。たとえば、私と同じ30代後半の男性有業者の平均年収を学歴別に出すと、中卒が315.6万円、高卒が386.4万円、大卒が572.2万円です(総務省『就業構造基本調査』、2012年)。正社員比率が学歴で違うことも影響しているでしょう。既婚率(結婚チャンス)も、学歴によってかなり違っています。

https://president-ismcdn-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/president.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/373/img_326cc7c94464f8bffe7bc63f0659104940383.jpg


https://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/438/img_462409c6a6a6906c7fe5627ad2cb4b2d36435.jpg
男女とも、学歴の低い群ほど刑務所入所率が高くなっています。学歴による差は男性で大きく、大卒を基準にした倍率にすると、高卒は5倍、小・中卒は32倍にもなります。

義務教育だけを修了した人間が刑務所に入る確率は、高等教育修了者の32倍ということです。予想はしていましたが、ここまで大きな差があるとは……。

750 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 23:57:55.46 ID:2FW6Ex/q.net
>>744
あ、ど、どうも。お久しぶりです。
え、っと、あーんと、えーと。。は、はい。。
えーっと、あ、あの、ひ、一言言わせてくれませんか?

俺様は、宅建士!法律家なんだ!
法律家とゆーグループにおける最下位の立ち位置だ!でも、曲がりなりにも法律家なんだ!
しかもだ!
準一級宅建士だ!
士だ!士なんだ!
士は専門職であり、法律家の証!
Wikipediaにも宅建士は不動産取引法務の専門家とある!法務だ!
つまり、法律家なんだ!
俺は付加価値として、準一級+イングヴェイに認められたギターの腕前もある!
つまり、準一級+イングヴェイマルムスティーン宅建士なんだ!

751 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 00:03:32.28 ID:OuIJ9OjD.net
俺様はとにかく凄い!
イングヴェイマルムスティーンに影響を受けたレガートな速弾き!
エディヴァンヘイレンより速いタッピング!
Jason Beckerばりのスウィープ!
マーティフリードマン並みの表現力!
ランディローズ並みのカリスマ性!
イングヴェイマルムスティーン並みのクラシカルな速弾き!
俺様はとにかく凄い!

752 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 00:08:36.66 ID:TXjtkC6N.net
>>741
簿記と宅建両方持ってるが近年の簿記は宅建の3倍難しい
はっきり言って勝負になってない
CBTになって難易度が大幅に下がったとはいえ
3級含めたら簿記のほうが2倍くらい労力は大きい
やはり宅建は選ぶだけってのが取り組みやすい
設問が易しいのもでかい

753 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 00:25:21.35 ID:OuIJ9OjD.net
>>752
貴様ー!!!
そうやっていつもいつもー!
自分だけカッコつけて、俺様の持ってる資格はー、とか俺様はー、とか!
ムカつくー!
きー!!
簿記野郎が!
そうやってなぁ、男のくせに簿記とかな!
女々しいにも程がある!
男は黙って準一級宅建士だ!

754 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 06:52:14.26 ID:OzsIesmy.net
>>752
という事は、簿記2級と宅建士を持っている俺って
もしかして最強?!

755 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:22:25.30 ID:/84MspgS.net
>>754
ヤムチャくらいやな

756 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:27:05.83 ID:UVkb+FR5.net
>>752
日商簿記は絶対評価だろ
ボーダーラインが一定なのでそれさえ超えてしまえばほぼ確実に合格する
受験チャンスも多い

宅建は年1回しか試験が無いし、相対評価でボーダーラインが変動するんで事実上の選抜試験

757 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 08:31:47.93 ID:OzsIesmy.net
>>755
ぐぬぬぬぬ。
引かぬ、媚びぬ、省みぬ!!
今年行政書士を取って、ピッコロクラスに
昇格してやる!!
がるるるるぅー!!

758 :徳永:2021/03/17(水) 12:16:11.13 ID:OaPMi4fs.net
>>756
簿記2級は宅建より簡単だよ間違いなく

>>752は簿記2級止まりのコンプ丸出し40代童貞ジジイだから相手にしなくていい

759 :徳永:2021/03/17(水) 12:16:41.31 ID:OaPMi4fs.net
その童貞ジジイは一切根拠を提示しないし
主観だけで話してるからね

760 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:22:25.00 ID:CBN2N8wk.net
153回の合格者だがあの検定で苦労するやつって普段勉強してないでしょ?

761 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:23:55.76 ID:CBN2N8wk.net
ちなみにワシは私大法学部中退やで

762 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:28:57.87 ID:CBN2N8wk.net
6月から試験時間が2級は120分→90分、3級は120分→60分になるからね
これでFPの同じ等級より簡単になるんじゃない?

763 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/17(水) 16:15:14.73 ID:UVkb+FR5.net
>>1

役に立つ度
運転免許>>行政書士>英検準1級≧日商簿記2級≧宅建士>基本情報≧英検2級≧日商簿記3級>ITパスポート>MOS

難易度
英検準1級>行政書士>宅建士≧日商簿記2級≧英検2級>基本情報>日商簿記3級≧ITパスポート>運転免許≧MOS

764 :安倍晋三@:2021/03/17(水) 16:16:15.14 ID:UVkb+FR5.net
>>732
俺が作った完璧なランキング

765 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 17:13:16.22 ID:REfzVm1c.net
>>764
つまり、準一級宅建士様は最強とゆーことで異論はないね?笑笑

766 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 17:17:47.26 ID:UVkb+FR5.net
>>765
せやな

767 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 17:41:44.26 ID:TXjtkC6N.net
>>758
相変わらず〇〇止まりしか言えないカスだな
勉強期間が違う
2級とるってことは3級から勉強を始めなければならない
選ぶだけとはわけが違う
挙げてたらキリがない
>>763
両方やってみればわかる
宅建は評価法が相対評価ってだけで受験生のレベルは明らかに低い
間違いなく簿記2>宅建
アップしてもいい

768 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 18:13:49.59 ID:2MgRnEIu.net
>>767
相変わらず、
宅建は評価法が相対評価ってだけで受験生のレベルは明らかに低い

しか言えない奴だな。

両方持ってる俺からすると
年1回のプレッシャーある相対評価の試験(15%)の方が難易度高いわ。
有益度でも国家資格>民間資格

だから俺は宅建士も取りに行ったんだよ。
何辺も同じ書き込みしてるようだがガイジか?

それかイーブン決着でええやん。
くだらん事言ってないで、上級資格目指したら
どうだ?カス

769 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 18:30:27.14 ID:TXjtkC6N.net
>>768
事実なんだからそれしか言いようないだろ

簡単な設問で4択から選ぶだけの試験にプレッシャー?
よっぽど学歴終わってんだろうな
簡単なCBTと比較しても簿記2のほうが大変
イーブンなわけない
というか宅建に難易度はない

770 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 19:22:02.96 ID:2MgRnEIu.net
>>769
学歴が何故そこで出てくる?
学歴コンプレックスでも抱えてるのか?
結局イーブンでも良いって言ってるのに
何辺も簿記2級を推す理由は簿記2級しか
持ってないからだろカス。

試験内容も合格率も評価方法も違うんだから
色々な意見があってよいだろ。
押し付け過ぎ、オマエは。
そこまでムキになるって事は
やっぱ簿記2級しか持ってないって事か?

オマエも簿記1級とか目指したら?
そしたらコンプレックスに悩まずに済むよ。
宅建士ごとき簿記1級なら文句無しで簿記1級に
軍配だ。

771 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 19:28:20.35 ID:2MgRnEIu.net
>>769
事実って何だよ(笑)
資格の難易度ランキングでも
宅建士が上という評価をしているところもあれば
簿記2級が勝っているのもある。
共に僅差でな。
だからイーブンでいいんじゃね?
って言っているのに、「事実なんだから」
って何を言ってるの?カス
事実って何だよ。

結局簿記2級だけのカスか。
宅建士取りたいなら後7ヶ月しかないぞ。
くだらねー能書きたれてないで、
早く勉強しろよカス

772 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 23:23:43.22 ID:PfgZ4iwt.net
どんぐりの背比べ

773 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 07:59:01.66 ID:5OmpeErM.net
宅建でグダグダ言ってる人は簿記1級か行書、社労とったらええやん
それなら明らかに上やし

774 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 10:01:54.10 ID:hIPNnoJG.net
20歳の時宅建取ったけどテスト1位で偏差値71だったw

775 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 17:26:59.02 ID:d0hzmVNT.net
このスレも終わりだな
くだらなすぎる

行政書士>英検準一級>宅建士≧簿記2級

776 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 22:31:22.93 ID:viTKTRge.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

             「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学

777 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 23:37:57.18 ID:ocYOmtKK.net
>>776
メチャクチャ過ぎ、わかりづらい
はい、やり直し

778 :名無し検定1級さん:2021/03/18(木) 23:48:00.78 ID:viTKTRge.net
 
 学歴・学閥>>>しかく


https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg



学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ

779 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 00:17:53.24 ID:ZYQz6xg+.net
>>778
偏差値50以上の大学出て、
企業に潜り込めさえすれば後は実力社会。

そんな事もわからん奴は、
高学歴なんだが窓際族に多い傾向がある。

学歴がー、という奴の特徴は大概仕事が出来ない奴
であり、そんな書き込みをしている時点で自分は仕事出来ませんって言っているようなもん。

そんな書き込みしている場合あるなら
仕事を頑張れと言いたい。
by 東証一部上場企業に勤める社員より

780 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 00:29:25.59 ID:up+Cogj4.net
イングヴェイは貴族なんですか?

781 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 00:39:26.48 ID:ZYQz6xg+.net
イングヴェイの場合は、
貴族の中でも伯爵クラスである。

782 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 01:35:20.54 ID:r28VZUce.net
また童貞ジジイ湧いとるんけ

783 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 01:43:19.45 ID:gNcnlzwa.net
>>623
懐かしいな昔よく流れるプールで流れて来たギャルのウンコ集めとったわ

784 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 11:23:35.54 ID:PvUuvKc0.net
へー英検準1級って、行書 宅建 日商2級ぐらいの難易度なんか?
英検2級を目指していたが、最終目標点は準1級にしようかな

785 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 11:30:09.71 ID:2c4zsM76.net
スレタイの資格は合格率見れば分かるが取れない方が大半だからな

786 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 11:47:14.96 ID:ZYQz6xg+.net
英検は2級までで十分
英語能力を生かした仕事なら
準一級は欲しいところ

787 :安倍晋三@:2021/03/19(金) 18:21:00.85 ID:NL96dyz8.net
>>784
マジレスすると英検は2級でもかなりボリュームがある
コスパが良いとは言えないが、難易度自体は決して低くはない
英検2級は中堅大学の入学試験の英語のレベル

英検準1級は宅建士や日商簿記2級などより遥かに難しいよ

788 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/19(金) 18:21:18.15 ID:NL96dyz8.net
>>1
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/

国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」

【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許

【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種

【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級

【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730

【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級

【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務

【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士

789 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/19(金) 18:22:11.25 ID:NL96dyz8.net
>>786
うん
本業でなければ英検2級でも十分評価対象になり得る

790 :安倍晋三@:2021/03/19(金) 18:23:30.17 ID:NL96dyz8.net
資格板の連中は英語コンプが多いから惑わされないように
並みの高卒では英検2級はかなり厳しい
英検2級は高校卒業レベルとはいえ、進学校の基準だから

791 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 18:30:26.46 ID:pWQSbcQU.net
過大評価されやすい資格
・大半の文系資格(英語、司法試験、公認会計士など一部を除く)
・宅建
・簿記
・秘書検定
・情報系の資格(ITパスポート、基本情報技術者、MOSなど)
・危険物取扱者
・医療事務

過小評価されやすい資格
・英語(英検、TOEIC)
・大半の理系資格(ただし情報系、危険物は例外)
・医療系の国家資格

792 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 18:42:17.37 ID:zta01nuN.net
英語なんて資格よりも、英語でビジネス交渉が出来るかが重要。

多少発音が悪くても、ブロークンでもよいから。

793 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 19:11:28.92 ID:tfwei3gq.net
>>792
同意。
うちの親父、英検、TOEIC持ってなくて
アメリカで単身赴任してたけど、
職場見学行ったら普通に英語ベラベラ話してて
ひいた(笑)

何より堂々とした態度。
カッコ良かった。
日本を代表する電機メーカーの営業マン。
やっぱり交渉力や仕事の進め方は実地でしか
経験できないし代え難いものだ。

英語なんて、ブロークンでも問題ない。
親父も同じ事言ってた。

794 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 23:15:52.89 ID:+v4dNzi1.net
>>791
簿記でも1級は過大評価ではないなぁ

795 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 23:36:15.80 ID:ZKndUmzm.net
>>793
英語は過小評価されがちと言うか+αがmustだからでしょ
英語だけじゃ何もできない

796 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 00:42:10.16 ID:SGO16JDA.net
簿記検定持ってないけど、中堅企業で普通に決算書作成から税務申告までやってるぞ。
簿記検定なんて意味ないんじゃねーの。

宅建?
重説やら業法縛りがあってお得かな?
でも最近、結構難しいんだろ。
中堅大学程度じゃ一発で通らないって聞くぞ、年一回だし。

797 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 02:30:45.04 ID:VvddsxCa.net
簿記意味ない
英検も意味ない
自分で申告すれば税理士も意味ない
業法に触れなければ取引できるから宅建も意味ない

798 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 03:06:42.08 ID:EcZKiyAS.net
ないないない、泊がない♪
ないないない、金もない♪
ないないない、でも止められない♪

799 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 03:16:30.26 ID:aqCBjCUx.net
実務目線では宅建だな。行政書士は他士業と組み合わせて活用するのがメジャーでしょ。他は所詮、無いよりマシって感じ。経理は経験重視だし。

800 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 03:20:46.90 ID:aqCBjCUx.net
>>793 確かに職場にスコア800−900くらいのが数人いるけどまともに英語しゃべってるの
見たことないな。司法書士・司法試験あたりは実務に直結するようだけど。

801 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 07:42:31.99 ID:SGO16JDA.net
>>797
業法に触れない取引なんて儲からない
儲けたい取引するなら宅建必須
税理士は他人の申告出来る唯一の資格
結局、何級なんて資格は知識ありますってだけで意味ない。
何級の資格なくても知識あれば出来るからな。

802 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 07:56:14.63 ID:pnkx1Ngt.net
宅建と税理士じゃ取得労力比較にならないけどな

803 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 08:01:05.20 ID:VvddsxCa.net
レベル低い

804 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 09:29:41.03 ID:dYzZU88Z.net
>>794
そうなんだけど税理士や公認会計士の前哨戦程度の認識しかないなぁ

805 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/20(土) 09:31:28.13 ID:dYzZU88Z.net
>>795
これ自体は同意
英検2級程度ではサブスキルにしかならん
英語の専門家を名乗れるのは準1級以上

ただ英語はツールとしては優れているのは事実
次点で会計(簿記)かITかな

806 :安倍晋三@:2021/03/20(土) 09:33:30.19 ID:dYzZU88Z.net
>>801
>>799
宅建はほぼ不動産屋でしか使えない

簿記、英語は汎用性が高いのでどこでもそこそこ使える
まあ英検に関しては英語のプロを目指すのでなければ2級で十分だが

807 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 10:35:24.06 ID:SGO16JDA.net
>>806
でも何級なんて資格は、なくても普通に仕事できる。
実際、やってるし、何級なんて資格は、実務を超えられないわな。

808 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 12:40:53.87 ID:EcZKiyAS.net
民間資格の技能検定なんぞ、国家資格(独占業務、必置義務あり)の足元に及びませんわ。

809 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 09:18:34.73 ID:ULSrNl2u.net
>>808
確かに、英語も簿記もパソコンが処理してくれるからな、益々AI賢くなってるし。
そうなると、独占業務と必置義務以外の知ってますってだけの資格は、無意味。
パソコンが教えてくれるから、要らない。

810 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 13:29:19.89 ID:xr+8mdHN.net
偏差値40の高卒初学者が合格までに要する日数
宅建士 半年&#12316;
簿記2 1年&#12316;
英検2 1年&#12316;
行書士 2年&#12316;
英準1 3年&#12316;

Fラン卒ならこの倍は必要

811 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:17:47.13 ID:ULSrNl2u.net
>>810
企業の評価と名刺に書けるって点で宅建士、コスパ高いな。
行政書士評価良くてもコスパ悪杉。
後は、コスパ以前に企業からの評価もなく、名刺にすら書けないんじゃね。

812 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 14:33:59.16 ID:WNHN7nFg.net
行政書士と電工2種持ちの高卒だけど

813 :@基本情報技術者試験合格者:2021/03/21(日) 15:51:24.78 ID:T3dGlmYK.net
>>810
Fラン大卒でも流石に大半の偏差値40の高卒よりは賢いと思うし、勉強時間は短縮できると思うけど
偏差値50未満の高校なら大東亜帝国レベル未満のFランク大学でも進学できればマシな方で、殆どが専門学校か職業訓練施設に行く

あと偏差値40の高卒って英検2級どころか準2級や3級すら受かるかどうか怪しい奴が多いと聞くけど

814 :安倍晋三@:2021/03/21(日) 15:53:06.85 ID:T3dGlmYK.net
>>1

使える度
運転免許>行政書士>英検準1≧簿記2級≧宅建>基本情報≧英検2級

取得難易度
英検準1>行政書士>宅建≧簿記2級≧英検2級>基本情報>運転免許

815 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:18:28.47 ID:SKtuGGHI.net
>>813
モリテツがFランの実態語ってるよ
モリテツ Fランでユーチューブあるね

英文科で品詞が解らない、TOEICは平均200点

816 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:26:12.66 ID:ULSrNl2u.net
>>815
ん&#12316;
google翻訳すれば良いんじゃね。
後5年程たてば、完璧な翻訳出来てるぞ。

817 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:27:04.57 ID:83I4fzOY.net
>>815
そんなの超例外的なレアケースでしょ
Fランとはいえ流石に大卒を舐めすぎ

818 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 18:36:39.01 ID:dkQM8Zbs.net
ゴミ資格で開業に逃げる職歴無しオジサン

819 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:30:02.47 ID:c6/jEXgs.net
Fランは高校偏差値50以下のバカの受け皿

高校偏差値45以下になると、Fランにも入学できず高卒となる。

820 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 19:57:30.16 ID:/1xATZGk.net
>>818
自分の事か?
そう自虐的になるなよ、ま、頑張れカス(笑)

821 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:12:35.69 ID:83I4fzOY.net
>>819
うん
ちなみに偏差値60未満の高校だと、大東亜帝国クラスの大学に行ける人間はだいぶ限られてくる
偏差値65未満だと日東駒専もバカにできなくなる

822 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 20:55:33.70 ID:8+2z3nqU.net
日大とか大東亜は宅建すらも受からない馬鹿ばかり。
全員がTOEIC受けた中央値予想は
日東駒専340
大東亜310
Fラン250
こんなもんだ、今の大卒など学力的には無意味

823 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:04:36.94 ID:el0I1G8p.net
 
 学歴・学閥>>>しかく


https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg





学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ

824 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:27:23.71 ID:ULSrNl2u.net
>>823
取締役以外は、学歴なんて解らないし関係ない
でもツカサ資格は名刺に書ける

825 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:47:14.95 ID:Gqv+TBfd.net
他の士業と違って脱サラで開業するような資格じゃないからねぇ

826 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:50:54.25 ID:0dqEbL5A.net
>>811
宅建は基本的に不動産限定やん
英検、簿記はオールマイティ

827 :名無し検定1級さん:2021/03/21(日) 22:57:06.96 ID:h9ft72lu.net
行政書士止まりの人は学校行った方がいいよ

828 :名無し検定1級さん:2021/03/22(月) 00:08:13.67 ID:qwSl7Nik.net
>>823
カスだな(笑)

829 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 14:15:20.60 ID:pXHiQSQ8.net
YouTubeでFランクと言われる加計学園岡山理科大の数学の問題を見た

難関国立卒業だが、月日が流れ過ぎて、もう解けなくなってるんだが。
普通に難しいわ。
理数系は、離れると力が落ちるな

難関高校入試レベルなら解ける。

830 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 14:29:37.71 ID:pXHiQSQ8.net
難関高校入試<Fランク大学理系入試

これは間違いない
文系はわからないけど理系は高校入試と大学入試ではだいぶん差があるわ。
高校入試は所詮中学生が解く数学って感じだ。

831 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 17:19:29.81 ID:vgBcswbb.net
>>829
>>830
>難関高校入試レベルなら解ける。

難関高校のレベルにもよるけど、県の公立高校のトップ程度ならたかが知れてるよ
問題自体は底辺校と変わらないわけだから(違いはボーダーラインだけ)

国立高校や有名私立高校の入学試験の問題なら大卒から見ても難しい問題が結構あるはず

832 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 21:55:03.20 ID:cQke6ti5.net
私立中学入試は地頭良くないと解けない問題が多い。
(知識の暗記量より柔軟な思考力を問う問題)

833 :名無し検定1級さん:2021/03/23(火) 23:42:57.13 ID:pXHiQSQ8.net
>>832
パターンの暗記。ほぼ定石問題。
大学で早慶以外の私学は負け組

834 :名無し検定1級さん:2021/03/24(水) 00:04:30.75 ID:bXmDdssu.net
イングヴェイ検定1級保持者が消えたな

835 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 00:07:54.09 ID:U2PVDx6v.net
イングヴェイ検定1級保持者が消えたな

836 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 00:15:05.46 ID:VzIYmu4W.net
いいかい?君達は学歴に囚われ過ぎて、肝心な事を忘れちまってるのさ。情熱さ。

俺様は自身のギタープレイに情熱を注いでいるんだ。
誰とは言わないが、世間には俺様から大部分をパクッておきながら、それを自分の功績であるかのように主張する人間がいる。
奴等は口を揃えてこう言うのさ。
イングヴェイ?誰だその変な名前の奴は?、ってね!
ムカつくぜ!

そうだ。
俺様はイングヴェイヨハンマルムスティーンからナイトの称号を託されたんだ。
つまり、俺は貴族なんだ。
それに、イングヴェイヨハンマルムスティーン検定一級を保持している。
イングヴェイやバッハに認められた男。
それが俺様なんだ!

837 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 02:32:12.15 ID:U2PVDx6v.net
俺はよくストリートピアノで
聴衆の拍手喝采を受けるのが土日の
楽しみなんだが、
イングヴェイ・マルムスティーンさんから見て
俺はどうだい?

耳コピOK、絶対音感を兼ね備えた俺は
フジコ・ヘミングからキングと称された男
なんだが。

838 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 12:23:27.00 ID:qoOB1A6h.net
>>837
ストリートは俺の好みじゃない。
なんだか不感症な女を相手してるみたいでな。
俺が好きなのは色情狂さ!
例えるなら、潜水艦ではなく原子力爆弾なのさ!

俺は常に目の前に聴衆がいて、最高のプレイをしているんだ。
世の中には正しい道the right way があり、悪い道the wrong wayがあるとするなら、俺にはyngwie イングヴェイがあるのさ!

839 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 14:41:26.03 ID:U2PVDx6v.net
>>838
うまく掛けましたね。
座布団1枚差し上げます。
笑笑さんから知的さを感じ取る事が出来ます。

840 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 06:26:13.32 ID:KIJe8o5h.net
インギーかあ〜
80年代の学生時代、6帖一間のアパートで
ラジオからヒロシマモナムールが流れてきたときは衝撃的だったなあ〜
あの当時、夕方ラジオでヘビーメタル特集とかやってたし 懐かしいわ〜

841 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 15:14:24.79 ID:aRl95bos.net
まだ生まれてるか微妙な時期ですね。
COCACOLAのCM「I feel coke」あたりに
生まれました。

てか昔のCM名作過ぎて、最近BGMにして
勉強してます。
後ポカリスウェットの90年代のCMは神です。

842 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 15:32:45.75 ID:kH1lvInx.net
『俺はロックなんか聴かない。ロックに影響を受けた事など一度もない。バッハ、ベートーヴェン、チャイコフスキー、モーツァルト、ドヴォルザーク、パガニーニ、ヴィヴァルディとかが俺のルーツだ』

843 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 15:33:19.11 ID:kH1lvInx.net
『俺はロックなんか聴かない。ロックに影響を受けた事など一度もない。バッハ、ベートーヴェン、チャイコフスキー、モーツァルト、ドヴォルザーク、パガニーニ、ヴィヴァルディとかが俺のルーツだ』

844 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 15:35:57.16 ID:kH1lvInx.net
『クリスゥ〜!?あいつはダメだ、最低だ。奴のギターには情熱がない。ギターを弾いているときに一番大切なのは、情熱なんだ。表情豊かな音を出すように、オレは努力している。でも、あいつのギターは羊の鳴き声だ!良いタイプライターを持っていても、誰でもいい小説は書けないように、いいギターを持っていてもいい音楽は奏でられない。』

845 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 23:21:03.97 ID:1dCUFcxa.net
最近イングヴェイという言葉が頭から
離れない
こんな言葉より大事な用語を
覚えなければならないのに
笑笑さんのせいだぞ(笑)

846 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 06:45:55.12 ID:J/jKlE0H.net
行政書士は、よく 「食えない食えない資格・専業じゃ食えない」とか言われてるけど
俺にとって宝物 プラチナ資格だったわ
何をやっても続かなかった俺でも、行政書士は開業してまもなく9年目だ

847 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 09:16:31.83 ID:kAtQs6uJ.net
俺は世界一融通がきく男だぜ?

848 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 23:00:05.65 ID:fYPYez9d.net
本当かい?
最近笑笑さんの成長が著しい。

849 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 00:03:11.67 ID:S8buo7LQ.net
行政書士か。副業には良いかもしれないが、俺の好みじゃないね。

俺なら得意のギターや英語を自営で教えるよ。
そっちの方が稼ぎになるからね。

ただ、最近の音楽界では、かつてのヘビメタのピロピロ系ギターなんて需要ないし、ここらで俺も音楽的に方向転換しようと思うんだ。
幸いなことに俺はクラシックギターも弾けるし、アコギだって弾ける。

1時間1.000円とかで教える。

俺は生徒にこう言うんだ。

いいかい、エフコードを抑えられない奴なんてクズだ!
そんな奴にギターを買う資格はない!
俺のレッスンで一度でもヘマをしたら次は無い!
言われたことさえやっていればいい!
エフコードをかき鳴らす時、ミュート音だすような自己主張する奴はいらない!
クズだ!

850 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 00:35:52.80 ID:GfKbOEtl.net
>>849
そうです、行政書士を志している者です。

(このスレ、行政書士を志している人が多くて誰が誰だか分かりづらいかと思いますが、最近ちょこちょこ会話させてもらってる者です。)

さすがですね、1時間たった1000円でイングヴェイ・マルムスティーン1級保持者から教われるなんて、笑笑さん、めっちゃ良い人じゃないですかー。
(*´ω`*)

851 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 08:17:31.18 ID:1YggWtha.net
>>849
プロだったら需要とか考えるかもだけど
アマなら自分の趣向に特化してやるけどね
ピロピロ系とか超速系とか大好きだわ
つうかピロピロ系って言われたくもねえし!

852 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 22:24:45.09 ID:S8buo7LQ.net
俺のルーツはアンドリューヨークのサンバーストの村治佳織のカバーバージョンさ。

マニアック過ぎてガクブルもんだろ?
行政書士の玉子さん達よぉ笑笑

俺はロックに影響を受けた事など一度もない。
メガデスのマーティフリードマンのtornado of soulsのギターソロが俺のルーツさ!

853 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 22:45:44.73 ID:S8buo7LQ.net
ところで、俺の唯一のポリシーは、他と被らない唯一無二の存在である、って事さ。

例えば、通勤電車内を見渡してみてくれ。
皆んなおんなじ風貌に驚く。
スーツにくたびれたネクタイ、くたびれた老害ジジイ、くたびれた股開きOLにくたびれた大根足のJK。

ところが俺は違う。
スーツの第二ボタンまで開けて気だるそうに足を組み、茶髪に無造作ヘアさ!

おまけにナニもでかいんだぜ?笑笑

結局のところ、勤め人であるにもかかわらず、チャラチャラした茶髪にピロピロ系ギター、ってのが俺の唯一のポリシーなのかもしれんな。

854 :名無し検定1級さん:2021/03/28(日) 23:16:33.05 ID:GfKbOEtl.net
>>853
ちょ、ちょ、笑笑さん、
いくらなんでもその服装はマズイッて。
地上屋さんじゃないんだから。

不動産屋さんでしょ?
笑笑先輩は。

855 :名無し検定1級さん:2021/03/29(月) 23:31:22.67 ID:OLLKYfrm.net
俺は周りの目を気にしない。
どんな服装をしようが、全ては俺が決める事なんだ!
夏は第四ボタンまで開けるんだぜ?

そういやAC/DCのアンガスヤングがこう言ってたな。
『いいかい、俺の下着は常に夏仕様さ!
俺は女性用パンティを履いて演奏するんだよ。
その方が演奏に深みがでるんだ!
そういやイングヴェイもそうだったね。
彼の場合は、ナニがハミ出てレザーパンツが膨らむから、Tバックは履かないらしいけどね。』

856 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 00:01:06.44 ID:+80LM181.net
>>855
ちょ、ちょ、笑笑さん、
いくらなんでも第4ボタンはマズイッて。
ティクビ見えてますやん。

それに女性用パンツィーって。
笑笑さん、タダでさえマグナム級の
黒光りスティックをお持ちなんだから
ハミ出ないよう、ちゃんとしてな。

宅建士がハミチンは、欠格事由で登録の
消除処分に該当しかねないから精神しっかり
整えてな。頼むでホンマに。

857 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 19:24:07.54 ID:llSvR7wW.net
ダントツで宅建が簡単
そもそもとってどこで活かすんだって
不動産の仕事なんかしたくねえ

858 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:32:07.86 ID:2boKWUXc.net
法律関係士業目指す初級レベルとして受験する奴は多いぞ

859 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:56:48.24 ID:APlG7cr+.net
俺もそろそろ賃貸屋から卒業して、プロミュージシャン目指そうかなと思ってる。
俺は32歳。大島優子と同い年。
今年、管理業務主任者受ける予定。

超難関のイングヴェイ検定1級持ってるから、その資格引っ提げてレコード会社に乗り込むかな。

音楽産業でラルクやイングヴェイ並みの立ち位置になるって、司法試験突破より難関だよ

80年代にタイムスリップできたなら、俺は今頃レジェンドになってるよ。

皮肉なもんだろ?笑笑

860 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 21:06:24.79 ID:APlG7cr+.net
>>856
それだけじゃない、玉のサイズはボウリングの球とちょうど同じサイズなんだぜ!

そのせいで、国交省からもマークされてるんだ。
破廉恥な宅建士につき要注意、ってな!

861 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:17:13.54 ID:z0DxZwjy.net
40代なんてとっくの昔に結婚して中学生高校生の子供がおって
親として子供の受験のこととか色々考える時期やん
それを独身のおっさんが宅建だの行政書士だの毎日こんなスレで何十もレスして自分で情けなくならんのかな
お前らは大人の男やなくてタダの老けただけのガキやで

862 :徳永(偏差値40のアホ高卒):2021/03/30(火) 22:20:11.17 ID:KF3Kv89U.net
>>857
ダントツで簡単なのは簿記2級やでw

>>861
40代はワイから言わせりゃ爺やなww

863 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:25:42.45 ID:sMr63waf.net
>>861
今38歳だけど子供が高2になるから予備校の申し込みしてきた
ベースの学費の他に春夏冬の特別講習が高くて目の玉飛び出るよ

864 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:51:32.73 ID:zBKdUv1W.net
お前らは資格より大学行ったほうがええやろ

865 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:20:48.98 ID:+80LM181.net
>>860
ちょ、ちょ、笑笑さん、
いくらなんでもキャン玉がボーリングサイズ
ってマズイッて。
前立腺肥大してますやん。
国交省というより泌尿器科から
マークされますやん。
はよ、重症化せんうちに病院行き!!
頼むで、ホンマにー。

866 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:26:01.35 ID:+80LM181.net
>>859
笑笑さん、管理業務主任者の勉強も頑張ってな。
ワシも行政書士の勉強頑張るわ。
まぁイングヴェイ・マルムスティーン1級
保持者の笑笑さんなら管理業務主任者はきっと
受かるぜ。

867 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:53:25.33 ID:SAo/lTUO.net
行書止まりの時点で大した学校には行けないだろ

868 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 00:34:01.53 ID:G1jsfpar.net
>>864
俺は国王からナイトの称号を託された、選ばれし上級国民なのさ!
貴族であり伯爵なんだ!

大学?でてるよ!
カナダのブリティシュコロンビア大学とヴィクトリア大学院卒さ!
専攻は宅建業法だったね。

それから、大学院時代は著書も出した。
『俺と前立腺肥大病〜10年間の闘病生活〜』
、って本さ!
カナダでは当時のベストセラーリストにランクインしたんだ。
パーキンソン病を患ったマイケルjフォックスもカナダ人だったしね。
彼のオートバイオグラフィーもベストセラーだったね。笑笑

869 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 00:36:47.68 ID:G1jsfpar.net
>>866
カナダ版、管理業務主任者は取得済みさ!
カナダの永住ビザ取得要件って何かわかる?
イングヴェイマルムスティーン検定2級以上、
またはカナダ版管理業務主任者資格さ!

870 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 00:39:29.77 ID:G1jsfpar.net
>>867
俺の友達の女は東大さ!
イギリス人の友達でケンブリッジ大卒もいるんだ!

871 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 01:08:30.59 ID:+6PVMouu.net
あくまで資格勉強初心者の俺のイメージでは、宅建が一番汎用性の高いイメージ

雇われ、独立、稼げる度

この中では一番難易度低いのに、一番使える資格ってイメージ
あくまで資格勉強初心者のイメージだから噛み付くなよw

872 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 01:19:50.38 ID:O53E61ax.net
>>868
ちょ、ちょ、笑笑さん、
普通に患ってますやん。
大丈夫でっか。

てかちゃっかり大学院でも
宅建業法学んでるんですね(笑)

えっ、て事は笑笑さん、イングヴェイ・マルムスティーン1級と管理業務主任者、宅建士、英検準一級持ってるからカナダの永住権持ってるって事ですか。凄すぎますね。
てか最近の笑笑さん、素敵やん。

よし、明日も仕事のため、勉強終了。
共に頑張ろう、笑笑さん。

873 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 19:47:37.94 ID:Pv3EZ/eP.net
>>871
汎用性なら英検、簿記のが上
宅建はほぼ不動産屋でしか使えない

874 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 19:48:00.98 ID:Pv3EZ/eP.net
>>1
主な資格試験の合格難易度を大学受験で換算してみた

旧司法試験 → 東大

新司法試験、公認会計士、英検1級 → 京大・一橋

不動産鑑定士、弁理士、税理士、司法書士、ITストラテジスト(システムアナリスト)、アクチュアリー → 地方旧帝大、早慶

社労士、土地家屋調査士、中小企業診断士、高度情報処理技術者(論文あり)、英検準1級 → 上位国公立、上理

行政書士、海事代理士、マンション管理士、高度情報処理技術者(論文なし)、日商簿記1級 → 中堅国公立、GMARCH・関関同立

応用情報技術者、通関士、管理業務主任者、FP1級、全経簿記上級 → 下位国公立、日東駒専・産近甲龍

宅建、基本情報技術者、初級シスアド、日商簿記2級、英検2級 → 大東亜帝国

875 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 01:03:35.18 ID:AhECOEjS.net
開業行政書士って就活失敗してずっと無職で気がついたらどうしょうもなかったんだろうな

876 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 11:41:52.04 ID:hVMR5EHQ.net
行書は偏差値53ってとこだな

877 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 12:45:18.99 ID:8TaW5YkW.net
875、876
ここはお前ら底辺のぼやき部屋じゃないぞ(笑)

878 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 13:57:31.33 ID:WXZ4Y5E9.net
行政書士試験は、簡単 とか 余裕 とか言われてるけど
一般的に、ニッコマ卒以下で他の試験学習(公務員・宅建・法学検定・ビジ法)などで
継続的な学習経験が無い法律初学者は、余程の努力を積み重ねないと合格は無理だよ
大抵は、憲法→民法総則あたりで挫折して受験まで辿り着けないからね

879 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 14:13:46.65 ID:hVMR5EHQ.net
万民の神だっけ?マンションの子供部屋で行政書士開業しようとしてたのは

880 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 14:38:50.99 ID:7E9APh2k.net
メイベルちゃん

881 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 17:47:22.79 ID:LQ48d8fJ.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

             「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学

882 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 17:53:53.50 ID:LQ48d8fJ.net
 
 学歴・学閥>>>しかく


https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg









学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ

883 :名無し検定1級さん:2021/04/01(木) 19:49:24.29 ID:I5BEt7nP.net
行政書士の合格者の平均的学力は、高校偏差値65程度の中堅高校から日東駒専あたりに進学した学生あたり。

司法書士は偏差値70以上の進学校から早慶に進学したレベルの学生が平均的学力層だろうか?

884 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 00:13:15.92 ID:6T/E4lzt.net
中卒のチンパン君が何となく受験して受かってしまった行政書士試験(2017年度)

885 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:46:12.91 ID:psgbuXKl.net
>>884
で?

886 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:46:38.92 ID:psgbuXKl.net
>>883
で?

887 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:47:04.27 ID:psgbuXKl.net
>>882
で?

888 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:47:28.55 ID:psgbuXKl.net
>>881
で?

889 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:48:10.35 ID:psgbuXKl.net
だから何なんだよ、はっきり言えよ
ボンクラ共が

890 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 07:40:23.52 ID:VRmuLelU.net
英検4級落ち
センター英語23点、国語24点
所有資格 野菜ソムリエ、城検定3級

学歴 慶應大学院卒

891 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 09:24:33.68 ID:KxmVH/l+.net
タイの永住権欲しいね。
天国だからね、あそこは。
カナダや日本だと出禁にされるが、あそこは誰でもウェルカムだからね笑笑

892 :簿記オジサンへ:2021/04/03(土) 10:07:54.21 ID:9yCRzT8j.net
40代って中学生や高校生の子供おって
親として受験のこととか色々考える時期やん
それを毎日こんなスレで何十もレスして
自分で情けなくならんのかな
お前は大人の男やなくてただの老けただけのガキやで

893 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 10:20:04.50 ID:C7BH+/KS.net
. /\. (`・ω・´) /ヽ コンビニバイト!
 | ● ⊂   ⊃ ● |   ピッピピ ピッピ ピッピピー!♪
 ヽ/ /   く \ / 
    (ノ⌒ヽ)     あそ〜れ

  ,.  - 、
  \●/        ピッピピ ピッピ ピッピピー♪
    ∩ω・' ) /ヽ
    ヽ   つ. ● |     ピッピピ ピッピ ピッピピー!
     l  ⊃ \ /  ♪
     し'´   

894 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 12:54:25.88 ID:KxmVH/l+.net
>>892
その発言そっくりそのまま貴様にかえしてやるよ笑笑 ワラワラ^^

895 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 14:29:11.33 ID:akIfJRgJ.net
大学中退の行政書士ですが、年商230万です

896 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 16:34:16.08 ID:QOuPXc6r.net
>>1
主な資格試験の合格難易度を大学受験で換算してみた

旧司法試験 → 東大

新司法試験、公認会計士、英検1級 → 京大・一橋

不動産鑑定士、弁理士、税理士、司法書士、ITストラテジスト(システムアナリスト)、アクチュアリー → 地方旧帝大、早慶

社労士、土地家屋調査士、中小企業診断士、高度情報処理技術者(論文あり)、英検準1級 → 上位国公立、上理

行政書士、海事代理士、マンション管理士、高度情報処理技術者(論文なし)、日商簿記1級 → 中堅国公立、GMARCH・関関同立

応用情報技術者、通関士、管理業務主任者、FP1級、全経簿記上級 → 下位国公立、日東駒専・産近甲龍

宅建、基本情報技術者、初級シスアド、日商簿記2級、英検2級 → 大東亜帝国

897 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 18:45:15.54 ID:47d4oE3A.net
>>896
コピペアラシはきえろ

898 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 19:27:57.16 ID:Qx/+AWcx.net
>>897
自閉症乙

899 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 19:30:17.24 ID:dJdA4anR.net
ヨーヨー、

てめえら汚物、
社会の異物、
ヒトモドキの遺物
社会の底辺
メンヘラ、低能、血統ワリ〜
そんな糞どもに生きた言葉をなぐりこ〜む


イエーイエー

決まってんな相変わらず俺

900 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 19:34:36.96 ID:dJdA4anR.net
てめえらさ、血統ワリ〜の自覚しろや
このゴキ野郎どもが草

ヨーヨー

今日から我神授説な俺がてめえら犬どもに、言葉のドロップキック

イエーイエー

901 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 21:56:30.69 ID:Inle8EP6.net
ちょっと待て、この俺様差し置き
何粋がってんの?!(上がってるの?!)

yo!
まずはこのスレ番人、
行書の俺様
超えてから粋がりやがれ!!
yeah!!

902 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:02:28.33 ID:Inle8EP6.net
テレーー♪
俺以外、全員、アウトーー。

903 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:08:20.94 ID:QqbaGSpU.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

904 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:08:51.39 ID:QqbaGSpU.net
 学歴・学閥>>>しかく


https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg











学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ

905 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:11:25.74 ID:dJdA4anR.net
ヨーヨー

黙れオッチャン
社会の底辺
手前みそな恥さらして
生き恥さらし
世が世ならてめえは首さらし
世にも奇妙な池沼パラダイスだなここ

イエーイエー

ヨーてめえらに宣戦布告

イエー
パネーきまったぜ

906 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:12:12.02 ID:QqbaGSpU.net
【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術 
【CCC】都立 横浜市立     新潟 金沢    神戸 大阪    岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城               早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜    気象 防衛  中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大  成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語      立命館 関西学院 関西 同志社  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口   中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島     獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg

907 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 22:48:25.52 ID:Inle8EP6.net
まずーは
お前たーちの
保有ー資格を
教えてーけれー♪

おや、誰も俺様の右に出る者が
いやしないぜyo?

どーした?
キッズーたち?
下向いーて♪
黙ってるのー?
yeah!!

908 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 00:03:01.04 ID:dB5rBmLc.net
イエーイエー

おっけーそんならいったるぜ
簿記3級にヘルパー二級
心理カウンセラーに珠算検定二級だぜ

これから俺はオメーら一騎当千

>>907
オッチャンあんたはなに待ってんだ?
もちつ持たれつ餅屋は餅屋
モッサイ俺は今が盛り返し
イエーイエー

909 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 03:55:38.61 ID:cFdP9eeL.net
>>908
あたいが 変わりに レスしてやる yo!
資格は 英検3級 ホルダー♪
3級は 産休中に取れた サンキュー♪
支えてくれた 全てに捧げる サンキュー♪

あーい(>▽<)ノ

910 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 05:02:03.09 ID:cFdP9eeL.net
去年の宅建 余裕で合格♪
TACと タック組み 宅建合格♪
業界 殴り込み 鉄拳 制裁♪

あーい(>▽<)ノ

さて講義動画視聴も終わったし寝るか。
目がシパシパする。
けど通信講座は通わなくて良いし
時間を選ばないから最強だぜっ。

911 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 22:55:32.47 ID:3g3C1zW1.net
https://youtu.be/5jkNRE6jNA8

みてくれ、コレが豚貴族、イングヴェイだ!

912 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 23:42:18.24 ID:cFdP9eeL.net
ギターが主役のオーケストラ、感動した!!
激太りに耐え、よく頑張った!!

913 :名無し検定1級さん:2021/04/05(月) 23:35:32.79 ID:OGBeKl0s.net
テレワークって身体に悪い気がしてきた。
今日も50歩くらいしか歩いてない。
不動産屋さんは、やはり対面重視だから
出社しなきゃ駄目なんかな。

914 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 13:12:05.18 ID:CkuVzBb3.net
このスレはワシのものじゃぁー
ぐははははっ

さて、昼休み終了だ。

915 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 13:18:44.55 ID:CkuVzBb3.net
ウンババ、んバンバ♪
メラッサ、メラッサ♪
ウンババ、んバンバ♪
メラッサ、メラッサ♪

916 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 15:09:41.10 ID:Q0hz+QSO.net
オンライン重説が始まると支店ごとの宅建資格者の需要は変わるのでしょうか?

917 :名無し検定1級さん:2021/04/06(火) 23:04:37.98 ID:CkuVzBb3.net
>>916
宅建協会に問い合わせしてみては?
私も宅建士の資格持ってますが趣味で取っただけ
なのでわかりません。
ただ2020年度試験では、事務所において
5人に1人以上の設置義務があると習いましたよ。

918 :名無し検定1級さん:2021/04/08(木) 14:49:59.51 ID:ekxJYpCy.net
冷凍二種と電工二種を持っているが二軍と言われてる

919 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 13:35:24.30 ID:QOCfmp9k.net
行政書士=高卒ってイメージ
国立大卒英検1級持ちのおれにいわせれば履歴書にもかきたくないレベルの国家資格w

920 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 13:36:01.68 ID:QOCfmp9k.net
>>913
運動すればいいだけじゃ?
通勤時間も減ってんだから時間なんてあるでしょうに

自己管理出来ないひと花にやってもダメでしょ

921 :名無し検定1級さん:2021/04/10(土) 16:23:18.11 ID:DVQlqDaa.net
>>919
あらあら
また行政書士試験に落ちてひがんじゃってるのね
ひがんでばかりいないで勉強しろよカス
試験まで後7ヶ月だぞ(笑)

922 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 13:11:43.42 ID:ZKKdvpmA.net
7ヶ月掛かるやつってハッキリ言って頭悪いよ
休日しか勉強しないとかならまだしも

923 :名無し検定1級さん:2021/04/11(日) 13:13:34.69 ID:KtdeePzx.net
高卒ちゃんはまず大学へ行こう笑
誰でも取れる資格に逃げてないで大学受験の勉強したら?

924 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 19:12:18.62 ID:rQIBmr4J.net
>>923
急に学歴を持ち出すという事は学歴コンプかな
俺みたいに一橋を出ろとは言わないが
六大学くらいは出ような、カス

925 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 19:13:23.49 ID:rQIBmr4J.net
>>922
で、オマエは何ヶ月で受かったんだ?
てか、どうせ持ってもいないだろ、カス

926 :名無し検定1級さん:2021/04/12(月) 23:35:37.76 ID:htJLEd/l.net
なんの目的で取った資格なのか。が1番重要だと思うんだが。
宅建しか持ってないバカな俺だが年収は軽く3,000万円超えてるぞ

927 :名無し検定1級さん:2021/04/13(火) 01:30:12.05 ID:TTvIcmMz.net
電験三種は一軍かな
いや二軍か微妙

928 :名無し検定1級さん:2021/04/14(水) 21:46:44.87 ID:AiML1/wr.net
FP1級もいれてくれ

929 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 10:02:50.40 ID:42t6cMUH.net
>>438
ちゅごいねー税理士さんなんでちゅかー
ちゅごいでちゅねー
これでいいの?

930 :名無し検定1級さん:2021/04/15(木) 10:07:31.54 ID:tskWaiwE.net
>>926

仕事の関連知識だけピンポイントな勉強しかしないと広がりのない人間になる。周辺知識を得る最低限の下地作りのために資格勉強するだよ。資格で体系立った勉強してれば最低限の基礎が身に付く。基礎知識があれば経験や聞きかじりでも自然に積み上がる。


目的というより前提

931 :名無し検定1級さん:2021/04/22(木) 20:45:03.78 ID:d73MhRdq.net
久しぶりだ。
太った貴族、イングヴェイjマルムスティーンだ!豚は俺のミドルネームさ!
その証拠に俺は寿司とチキンを食べてお腹いっぱいだ!満腹だぜ。
眠くなっちまった。

932 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 19:28:34.74 ID:m34wnVFz.net
>>1

使える度
行政書士>英検準1級≧日商簿記2級≧宅建

難易度
英検準1級>行政書士>宅建≧日商簿記2級

933 :名無し検定1級さん:2021/04/24(土) 23:25:42.84 ID:REpKYXTj.net
>>931
お疲れ様でございます!!
イングヴェイ・マルムスティーンさま&#12316;!!
今度お食事にでも&#12316;!!

934 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 12:22:00.50 ID:QI6tlWP6.net
使える度
英検準1>簿記2>>宅建>行書

難易度
英検準1、行書>>>宅建>簿記2

935 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 14:46:00.15 ID:DEosblIM.net
ストラトキャスターは大好きさ!
ぶん投げても壊れないからね!

936 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 14:49:32.61 ID:DEosblIM.net
>>933
俺は貴族でありスウェーデン国王からナイトの称号を託された家系なんだ。
マルムスティーンという名は銀の豚って意味でね。
宇宙に行った宇宙飛行士が、地球を見下ろすと、二つのデカい人工物を確認する。
それってなんだかわかるかい?
万里の長城とイングヴェイマルムスティーンねマーシャルアンプさ!

937 :名無し検定1級さん:2021/04/26(月) 14:51:43.73 ID:DEosblIM.net
https://youtu.be/VMn48cdfzS0
この時は俺様がロンドンに行った時さ!

938 :名無し検定1級さん:2021/04/28(水) 02:36:02.64 ID:1Obzr+20.net
【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術 
【CCC】都立 横浜市立     新潟 金沢    神戸 大阪    岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城               早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜    気象 防衛  中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大  成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語      立命館 関西学院 関西 同志社  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口   中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島     獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg

939 :安倍晋三@:2021/04/29(木) 20:54:46.41 ID:jGTwqKOp.net
>>934
日商簿記2級のコスパの良さ
行政書士のコスパの悪さ
そして英検準1級の絶対王者感

940 :@基本情報技術者試験合格者:2021/04/29(木) 20:55:41.78 ID:jGTwqKOp.net
>>1
次回から、「基本情報技術者」も入れてくれ!

941 :安倍晋三@:2021/04/29(木) 21:03:29.53 ID:jGTwqKOp.net
>>1
私立大学の入学試験のレベルで例えるならこんな感じじゃね?

日商簿記1級 → 明治、立教、青山学院、同志社
行政書士 → 中央、法政、学習院
情報処理安全確保支援士 → 関西学院、立命館、関西
-----GMARCH関関同立の壁-----
応用情報技術者 → 日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍のうち近畿と甲南と龍谷(京都産業は除外)
宅建士 → 神奈川大学、京都産業大学
-----日東駒専産近甲龍の壁-----
日商簿記2級 → 大東文化、東海、亜細亜
基本情報技術者 → 帝京、国士舘
-----大東亜帝国の壁-----

※ちなみに大東亜帝国も世間一般的にはそこそこ難しい大学です。偏差値55未満の高校からだと殆ど受からない。ネットでは何故か風当たりが強いけど…

942 :名無し検定1級さん:2021/05/01(土) 11:09:39.31 ID:0dnrQIg7.net
https://imgur.com/icdnolq.jpg
親の扶養おじさんおるか?

943 :名無し検定1級さん:2021/05/02(日) 18:27:33.68 ID:9ew6JnZz.net
>>1
次スレを立てました

行政書士vs宅建vs基本情報技術者vs日商簿記2級vs英検2級vsその他【永遠の2軍対決】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1619947403/

英検準1級は規格外なので、2級と交代。
あとIT資格の王道である基本情報技術者(FE)を追加しました。

944 :名無し検定1級さん:2021/05/02(日) 20:11:55.45 ID:oyIc12rx.net
まずはここを使うか

945 :名無し検定1級さん:2021/05/02(日) 20:34:56.43 ID:5Zuu3c4T.net
>>944
そうだね

946 :名無し検定1級さん:2021/05/02(日) 20:35:10.76 ID:5Zuu3c4T.net
>>1

合格難易度
英検準1級>行政書士>>英検2級>宅建>日商簿記2級>基本情報技術者

使える度
英検準1級>日商簿記2級>基本情報技術者>>宅建>行政書士>英検2級

947 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 00:01:46.71 ID:f4RLsAmG.net
簿記2級はかなり厄介。
2回落ちたし。
全て受けているから言うが、
英検準1>簿記2級>行政書士>>>超えられない壁>宅建>英検2級

948 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 01:26:03.64 ID:xEZSW3Me.net
>>947
で、英検準1級、行政書士、宅建、簿記2級、全部取ったのか?なら相当凄いぞ

949 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 12:46:03.06 ID:TjUt/iPy.net
英検って行政書士よりムズイの?
そんなに??

950 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 13:08:46.89 ID:V/JSVrJg.net
高卒には、英検は鬼門だな。

951 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 17:28:31.29 ID:ITo1tQl9.net
>>1
次スレ

行政書士vs宅建vs基本情報技術者vs日商簿記2級vs英検2級vsその他【永遠の2軍対決】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1619947403/

952 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 17:29:39.55 ID:ITo1tQl9.net
>>949
英検準1級は十分難関だろ
日商簿記2級が行政書士より難しいってのは流石に「?」だが

953 :名無し検定1級さん:2021/05/03(月) 17:31:01.91 ID:ITo1tQl9.net
>>950

英検は2級でも勉強量はかなり多いからな
普通科の進学校の3年分の英語だし
中堅大学の入学試験レベル

ちなみに工業高校や商業高校だと英検2級に合格できる者は殆どいない

954 :名無し検定1級さん:2021/05/04(火) 23:21:29.28 ID:Y5cMFmx8.net
君も何の資格ももっていない

955 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 10:36:00.19 ID:idMBnBBm.net
行書は格上だろう

956 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 12:44:01.33 ID:0WIJqKOu.net
あまりにも行政書士舐め過ぎじゃwww
どこの偏差値ランキングでも63から65の
難関って表記されてますよwww

宅地建物取引士も簿記2級も持っていて
今行政書士の勉強をしてますが、レベチを
肌で感じてます。

957 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 12:46:28.20 ID:yRg846oU.net
>>954
俺は日商簿記2級より少し簡単な基本情報技術者(FE)なら持っているが

958 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 12:47:55.84 ID:yRg846oU.net
>>948
並みの高卒ならその中の1つ取るだけでも結構大変だからね
基本情報技術者も
英検は2級でも殆ど受からないと思う…(準1級だけ規格外すぎる)

959 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 12:49:31.18 ID:yRg846oU.net
>>956
某サイトでの難易度評価

偏差値
65:応用情報技術者(AP)
62:行政書士、英検準1級
58:日商簿記2級
57:宅建士
55:英検2級
49:基本情報技術者(FE)

960 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 12:59:43.56 ID:0WIJqKOu.net
>>959
納得

961 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 13:00:53.60 ID:0WIJqKOu.net
だから客観的に見ても行政書士は
頭一つ抜け出してるから、スレタイから
外すべき。行政書士に失礼だよ。

962 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 13:04:18.33 ID:yRg846oU.net
>>961
英検準1級も場違いだな

宅建、簿記2級のライバルは基本情報技術者、危険物取扱者甲種、電気工事士、FP1級あたり
(乙4、FP2級は流石に簡単すぎる)

963 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 14:02:16.46 ID:B6spm3nb.net
中卒、高卒のチンパンが資格の格付けとか勘弁してくれよ

964 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 14:02:47.03 ID:B6spm3nb.net
お前らはスレタイの下らない雑魚資格取るより大学行ったほうがいいぞ

965 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 14:05:55.03 ID:Kf9TyBOk.net
ちなみに英検準1級がダントツで難しい わいは2級です落とした
あとの資格はアホな高卒わいでも全部一発で取れたわ
FP2級も持ってるぞ

966 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 14:06:47.50 ID:uP+4Dmu0.net
電気工事士って1種と2種があるンダがどっちの話してるんだろうか
本当資格エアプばっかでどうしようもないスレ

967 :徳永:2021/05/05(水) 14:16:13.97 ID:4UPKKV/1.net
会計士、税理士、公務員(中卒は勤続20年以上 高卒以上は17年以上)のオマケ資格や

こんなんより簿記2級や英検準1級の方がずっと評価されるで

968 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:12:14.82 ID:iMSrKVUX.net
FP2級やセマネも2軍扱いされている

969 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:19:31.26 ID:iR4SA1HK.net
>>968
FP2級とセマネだったらどっちが簡単?

970 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:36:30.85 ID:bmqDPW7i.net
>>960
ありがとう

971 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:37:04.59 ID:bmqDPW7i.net
>>969
セキュリティマネジメント

これはITパスポートと良い勝負

972 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:37:56.35 ID:bmqDPW7i.net
>>964
宅建や簿記2級を取るより、大学を卒業するほうがずっと難しいでしょ

973 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:40:10.14 ID:bmqDPW7i.net
>>963
真の底辺は無資格の普通科高卒と中卒だけどね

ただ日本はまだまだ高卒に対して優しいけど、アメリカでは大卒が常識で高卒は人権ないから(アメリカは高校まで義務教育)

先進国の中で最も学歴が軽視されているのが日本
アメリカ、カナダ、イギリス、EU、韓国、香港、シンガポールでは大卒が常識

974 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:41:10.56 ID:bmqDPW7i.net
>>923
偏差値60未満の高校からだと大東亜帝国も合格できる人間は殆どいない
これが現実

975 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 15:46:59.03 ID:bmqDPW7i.net
>>1
合格難易度はこんな感じだろ(英検は学校での勉強が大部分を占めるので評価保留)

【難しい】
行政書士 電験3種 日商簿記1級
応用情報技術者 FP1級 全経簿記上級
宅建主任者 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 日商簿記2級
基本情報技術者 全経簿記1級
第二種電気工事士 衛生管理者 情報セキュリティマネジメント FP2級 全商簿記1級
ITパスポート 危険物取扱者乙4 日商簿記3級 P検2級
普通自動車運転免許 J検1級
原付 MOS
【易しい】

976 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 19:44:33.94 ID:twUvzV8j.net
>>968
セキュマネは2軍も怪しいだろ…

基本情報技術者がギリギリ2軍
応用情報技術者ですら1軍のレベルではない

977 :名無し検定1級さん:2021/05/05(水) 21:37:30.10 ID:F+gUxuxv.net
>>959
応用と基本で差がありすぎ
応用は基本と範囲はほぼ同じで記述が少し入ってるだけだから、応用65を基準にすれば基本60くらいになるし、基本49を基準にすれば応用55くらいになりそう

行政書士62の方が応用65より難しい気はするし、応用65がやたら高すぎるだけな気がする

基本55、応用60くらいが妥当な印象

978 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 11:00:56.55 ID:W16JbpVt.net
理系だとビルメン4点でさえ二軍扱い
測量士補あたりも

979 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 17:15:39.36 ID:sW+eEGtg.net
コピペですまん。
行政書士、偏差値65だってさ。
62としているところもあったけど、
一番低く見積もってのようだな。
つまり、行政書士はこのスレタイから抜くべき。

資格名 偏差値
司法書士 72
社労士 65
行政書士 65
宅建士 57

980 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 18:26:59.42 ID:Xb9nF5Zo.net
>>977
APは昔の第一種情報処理、ソフトウェア開発の頃を基準としてそう
その頃は今と違ってアルゴリズムが必須だったからな

とはいえ、「FEはアルゴリズムが必須だからAPより難しい」という意見には全く賛成できない
現実にはAP合格者の大部分は、FEごときのアルゴリズムと表計算くらいは容易く解ける実力はある(所詮マークシートだし)
あとFEには午前科目の免除制度がある

981 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 18:33:32.20 ID:Xb9nF5Zo.net
>>978
ビルメン4点の中では乙四だけ飛び抜けて簡単なイメージ
これは下手すりゃ三軍だろう

982 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 18:34:14.30 ID:Xb9nF5Zo.net
>>979
行政書士より、まず英検準1級を除外すべきだろう
代わりに英検2級と基本情報技術者を入れたい

983 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 02:50:12.16 ID:Ri1DV15p.net
簿記2級は近年の難易度上昇で1軍に近かったがCBT導入でそれなりに楽になった感じだ

984 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 12:48:06.60 ID:O773lAzQ.net
>>983
難化したとはいえそれでも日商簿記1級との差は大きいよ
事実上の選抜試験で、尚且つ公認会計士の前哨戦として受験する者も多いから、かなり狭い門だし
しかも1級(年2回)は2級(年3回)よりチャンスも少ないし

若しかしたら全経上級とはそれほど大きな差はなかったかもしれないが…

985 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 14:10:44.52 ID:9iQ6/Yfr.net
日商簿記同士の比較をしてるわけじゃないだろ

986 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 15:11:31.96 ID:byo+e4u0.net
>>1

【一軍】
プロジェクトマネージャ システムアーキテクト ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト 社労士 電験一種・二種 英検1級

【一軍に近い】
応用情報技術者 情報処理安全確保支援士 行政書士 マンション管理士 電験三種 FP1級 ビジ法1級 日商簿記1級 全経上級 英検準1級 TOEIC730

【二軍】
基本情報技術者 宅建 管理業務主任者 第一種電気工事士 危険物甲種 日商簿記2級 TOEIC600

【二軍に近い】
情報セキュリティマネジメント 第二種電気工事士 第一種衛生管理者 FP2級 ビジ法2級 英検2級

【三軍】
ITパスポート 危険物乙四 FP3級 日商簿記3級 ビジ法3級 英検準2級

【論外】
原付免許 英検3級 J検 全商検定 MOS P検

987 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 16:41:23.78 ID:m1AiBiAI.net
話題の賃貸不動産経営管理士も2軍だわな

988 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 16:58:26.45 ID:byo+e4u0.net
>>1
次スレ

行政書士vs宅建vs基本情報技術者vs日商簿記2級vs英検2級vsその他【永遠の2軍対決】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1619947403/

989 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 16:58:47.13 ID:byo+e4u0.net
>>986
登録販売者も二軍かな

990 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 17:13:06.15 ID:pJoZtmL6.net
>>988
行政書士も外しなさい。
偏差値65と群を抜いてるじゃん。
簿記2級や宅建士は偏差値58だったりするから
偏差値60以下で2軍争いさせなさいよ。
間違ったスレ建てないの。
わかった?
わかったら今度お姉さんが良い事してあげるから。

991 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 17:29:47.42 ID:byo+e4u0.net
>>990
登録販売者、衛生管理者、電気工事士あたりなら良い勝負になりそう

992 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 17:57:18.49 ID:vyqxyc83.net
行政書士は簡単だよ
宅建はそれ以上に簡単だけど

993 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 18:42:43.79 ID:+x66LBGX.net
行書はバカが大量に受験するから難しいように
思われてるけど偏差値50ぐらいの人間が半年勉強したら余裕で合格できるから

994 :名無し検定1級さん:2021/05/07(金) 19:12:53.67 ID:O773lAzQ.net
>>993
大学受験の偏差値50くらいだから、高校入試で換算するなら偏差値60くらいはあるからね

995 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 00:05:25.99 ID:hltDFq0y.net
ビル管が1.5軍くらい。

996 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 12:06:10.20 ID:gzl+Ew58.net
>>1

英検1級>社労士>日商簿記1級≧英検準1級>行政書士>全経簿記上級>応用情報技術者>宅建≧日商簿記2級≧英検2級>基本情報技術者≧FP2級>英検準2級≧日商簿記3級≧ITパスポート>英検3級、MOS

997 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 13:10:29.44 ID:SD0w3Jxd.net
>>986
志摩リンさんは16歳の高校生で原付免許を取得している

998 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 13:52:13.19 ID:CB4xY4Zb.net
>>993
そうだね、宅建と受験者層そんな変わらないからね
でもそれ以上に英検と簿記の受験者はもっとレベル低い

999 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 13:54:19.78 ID:CB4xY4Zb.net
>>986
これが1番しっくりくるわ

1000 :名無し検定1級さん:2021/05/08(土) 13:57:28.14 ID:okwhI2LX.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200