2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ITパスポート試験 Part79

1 :名無し検定1級さん :2021/03/08(月) 20:46:06.97 ID:uHAjBc8y0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ITパスポート試験(IP) 〜 あなたのIT力を証明する国家試験 〜
[ Information Technology Passport Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ip.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

■ITパスポート試験 過去問題(問題冊子・解答例)
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html

■CBT試験統計情報
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/statistics.html

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ITパスポート試験 Part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1600166438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2021/03/08(月) 20:46:40.13 ID:uHAjBc8y0.net
★過去スレ
【ワカヤマン】ITパスポート試験 Part66
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1396098288/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part67
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411124088/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part68
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421753682/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part69
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1429886455/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part70
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439636885/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part71
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1457607798/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part72
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467037986/
ITパスポート試験 Part73
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482394321/
ITパスポート試験 Part74
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484742264/
ITパスポート試験 Part75
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531643002/
ITパスポート試験 Part76
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556721689/
ITパスポート試験 Part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1582639218/
ITパスポート試験 Part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1600166438/

3 :名無し検定1級さん :2021/03/08(月) 21:24:56.45 ID:KtaaMCmm0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ このクッソ純情ぶり何よ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

4 :名無し検定1級さん :2021/03/09(火) 23:42:26.61 ID:nOOMP31Yx.net
「資格の取り方」というサイトでの難易度ランキング

偏差値75:税理士
偏差値71:ITストラテジスト(ST)
-----超難関の壁-----
偏差値69:クンニ検定1級
偏差値67:高度情報処理技術者(論文なし)、中小企業診断士、日商簿記1級
偏差値65:応用情報技術者(AP)、社会保険労務士(社労士)
偏差値62:行政書士、マンション管理士、英検準1級
-----難関の壁-----
偏差値59:通関士
偏差値58:管理業務主任者、FP技能士1級、最近の日商簿記2級
偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、全経上級、TOEIC700点
偏差値55:危険物取扱者の甲種、クンニ検定2級
偏差値54:昔の日商簿記2級
偏差値52:第一種電気工事士
偏差値51:クンニ検定準2級
偏差値49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
偏差値48:危険物取扱者の乙種、FP技能士2級
偏差値45:ITパスポート(iパス)、第二種衛生管理者、日商簿記3級
偏差値44:第二種電気工事士
偏差値43:危険物取扱者の丙種
偏差値39:MOS
偏差値37:FP技能士3級、日商簿記

5 :名無し検定1級さん :2021/03/10(水) 21:16:38.69 ID:mg6vSaO00.net
基本情報と衛生管理者一種なら基本情報の方がめんどいだろ

6 :名無し検定1級さん :2021/03/15(月) 23:04:46.65 ID:mXjg7pWG0.net
>>1


7 :名無し検定1級さん :2021/03/17(水) 13:48:55.73 ID:UVkb+FR50.net
>>1
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/

国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」

【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許

【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種

【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級

【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730

【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級

【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務

【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士

8 :名無し検定1級さん :2021/03/17(水) 13:49:37.66 ID:UVkb+FR50.net
>>5
FEは午前免除と表計算が導入されてから難易度が大幅に下がってる

9 :名無し検定1級さん :2021/03/19(金) 21:03:34.53 ID:LQjtnYEtx.net
生まれて初めてブサイクな婆に骨抜きにされるという貴重な体験をした。
二度とはごめんだが、そこに確かな価値を感じるという不思議な感覚。
しっかし頼んでもないのに当たり前のように生で入れてくるとはビビったぜ。

10 :名無し検定1級さん :2021/03/20(土) 22:22:29.37 ID:N5nwNBNc0.net
誤爆?w

11 :名無し検定1級さん :2021/03/21(日) 19:31:48.16 ID:1bs8i+tOx.net
>>10
あー、それ俺だ。とあるソープスレの誤爆。気にせんでくれ。

>>8
表計算が導入されて何年経ってると思ってんだ。
お前は脳内タイムストップ中かよ。
「昔のFEで合格しました」なんてドヤっても誰も相手にせんよ。

12 :名無し検定1級さん :2021/03/24(水) 23:23:51.43 ID:PLKgRhh10.net
>>1


13 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 16:00:11.20 ID:2pLK7Ljba.net
負けるな!魔剣道
の精神で来月の試験を頑張りたい
計算問題は半分取れればOKだ

14 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 16:22:16.75 ID:s7MVUvcpx.net
計算問題落とすとかアホやん。

15 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 16:37:11.46 ID:l37+sLgjr.net
計算は確実に点がとれるボーナス問題

16 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 17:04:37.65 ID:F2edyjfz0.net
会場が空いてないのが一番つらい
ちな神奈川県

17 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 17:46:30.27 ID:Um6B0Ih40.net
ITパスポート持っている。2回目で合格した。
俺がITパスポート試験に受かった時、クラスで40人受けて合格者はたったの3人だった。
猛者どもを相手に勝ったことは自慢していいと思う。

いろいろ話を聞いていると、俺でも大学でIT分野を教えるくらいはできると思うが、如何せん給料が安すぎる。
実戦経験豊富。Iパスホルダー。
大学にとって、欲しい人材だと思うのだが。

どうやら自称ITジャーナリスト宮脇睦氏は『ITパスポート』という国家試験を御存知ないようだ。
ITのことでIパスホルダーに喧嘩を売ってくるとはいい度胸だ。
普通は、Iパスホルダーに喧嘩売らないけどな。
IT絡みの問題で、Iパスホルダーをバカにするのやめといた方がいい。
悪いがこちらはIパスホルダーで、第一線で働いてきた。
安いメッキを剥がして欲しいなら相手をしてやろう。

商談中、うちのSEに向かって「国家資格を持ってなきゃダメだよ」って3回も言われ、さすがに頭にきた。
「私はITパスポートを持ってますが、彼らは私より遥かに優秀です。資格より腕を見て下さい。」と言ってやった。
ざま〜みろ。でも、SEをかばう積りでハードル上げてしまった。

もう何年もの間、ITパスポートの知名度の低さを嘆いているわけだが、そろそろ仲間を集めて本気で何とかしたいな。
経験や過去の栄光だけで大きな顔してるオジサン連中を、肩書きだけで黙らせたいね。
理論を軽視する連中には、逆立ちしたって合格できない。問題の意味すら理解できないから。

諸君。ITパスポート試験(情報処理技術者試験:国家試験)にチャレンジしてはいかがだろうか。
国家試験だから就職に有利だぞ。
過去問題を見てみな。素晴らしいだろ?

18 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 17:52:20.77 ID:cRU+GA8L0.net
受けてきたよー
700点超えたから多分やっとこ合格かな
しかし辛いな100問は問題読むだけでも一苦労 おっさんだし

19 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 21:41:29.40 ID:aDNWl0Lw0.net
奇跡的に受かったけど、過去問よりはるかに難しいと思う。。合格率低いと思うけどな。

20 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 22:12:34.22 ID:cRU+GA8L0.net
過去問は昨年とかの以外は8割以上出来てたけど
やっぱ初見があるから難しかったですわ

21 :名無し検定1級さん :2021/03/27(土) 22:45:07.22 ID:hcFN1AF70.net
テクノロジ以外を省かず説明してるテキストへどれでしょうか?

本屋で見ると栢ノ木は薄くていろいろカットしてる感じでした。

22 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 02:26:50.42 ID:JwLa7X44M.net
>>21
学校で使ってたゼロからはじめるってやつは書いてあるほうだと思う

23 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 07:43:13.64 ID:ABSIvGpM0.net
何日くらいの勉強でとれますか?

24 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 08:52:59.81 ID:RcJFN5KY0.net
自分で調べて動き出さない奴は何やってもだめ

25 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 10:03:37.19 ID:UDe4PtZ/0.net
>>24
プログラミング初学者に多そう

26 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 10:06:38.17 ID:zV1ugg1A0.net
あまり分厚い参考書はPC触ったことない人にはいいんだろうけど無駄が多い気がするなぁ
やっぱり過去問と薄っぺらいやつ FOM出版の1週間で読めるやつが良かった
実際賞味1週間も勉強出来なかったし・・

27 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 12:05:52.28 ID:Hj2yPYPN0.net
みんな過去問は何回分してますか?

28 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 13:37:32.61 ID:Pu6uC0dGr.net
>>23
ノー勉でも受かる奴がいるので時間ベースで聞くのは無意味。

29 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 13:38:52.56 ID:GzwqgJiHd.net
ストラテジって範囲広くね?

30 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 13:45:12.23 ID:TMGqxGmnr.net
>>27
聞いてる暇あればやれば
ちな俺は直近2年分

31 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 14:10:09.70 ID:GzwqgJiHd.net
>>30
2年分ということは4回分?

32 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 14:22:53.96 ID:D84jhhzZ0.net
何回分とか目的を見失いすぎじゃね?
初見二回分ぐらいやってみて六割余裕と感じたらノー勉でいいし、とてもじゃないけど無理なら自信がつくまで時間の許す限り無限にやりまくるしかないだろ。

33 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 15:27:58.57 ID:zV1ugg1A0.net
6回分やったけど古くなるほど情報も古くなって意味のない問題も出てくるのを感じた

34 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 15:32:51.65 ID:4++SB73+0.net
テキストとか見ずに過去問道場繰り返しやって正答率90%オーバーでいまさっき受験。

結果、スコア700で結構難しかった。
問題文長くておじさんの集中力は限界だよ。

35 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 16:41:54.57 ID:mADyRUJ40.net
過去問3年分ぐらい
シラバスの新用語を暗記
これで8割超えた

36 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 17:41:30.32 ID:sBSdfKgsp.net
3月滑り込みで合格
4月から5.0新単語めっちゃ増えるの知って急遽受験早めたわ
4月以降受験の人頑張ってね

37 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 18:40:33.46 ID:edEbugSt0.net
暗記だけでいける試験?

38 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 18:41:37.74 ID:3EHBzHl/0.net
一応国家資格だし、何だかんだで他のパソコン検定と比べると難易度は高めの部類に入ると思う
少なくともJ検1級やP検準2級、MOSよりは難しいなこれ

39 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 18:43:00.55 ID:3EHBzHl/0.net
>>37
テキストの用語なら

ただ基本情報の午前と違って、過去問そのままで出ることはほぼないから、過去問の選択肢の丸暗記だとほぼ受からん
公開されている過去問は実際の本番よりだいぶ簡単らしいしな

40 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 18:45:03.63 ID:3EHBzHl/0.net
>>17
iパスはエンジニア向けの資格ではない
エンジニア志望なら最低でも基本情報技術者(FE)を取らなければ箔は付かない

ただiパスも一応は国家資格なので、他のパソコン検定(MOS、P検、J検、CS試験、サーティファイ)よりはマシな評価なのも事実ではある

41 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 19:02:24.79 ID:xA7G/PJ10.net
過去問付きの問題集だけで合格したけど、問題集からあんま出なくて焦った。
無勉で受験するのとあんまり変わらなかったよ

42 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 19:05:09.72 ID:3EHBzHl/0.net
>>41
基本情報や初級シスアドの午前とは何だかんだで違うよね
その辺は半分くらいは過去問そのままで出題されるし

iパスは午前に限れば応用情報と同じくらいの難易度のつもりで構えた方が良いかも…

43 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 19:37:06.62 ID:zV1ugg1A0.net
>>37
基本暗記だけだけど
エクセルとか表計算の問題がちょこっと
あと簡単な計算


次に受けるとしたら情報セキュリティマネジメント試験?

44 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 20:18:29.40 ID:3EHBzHl/0.net
>>1
世間一般での評価はこんな感じですね

応用情報技術者>日商簿記2級>基本情報技術者>情報セキュリティマネジメント≒英検2級>日商簿記3級>ITパスポート≒ファイナンシャルプランナー3級>英検準2級以下、J検、P検、MOS

iパスは一応国家資格なので、他のパソコン検定(J検、P検、MOSなど)よりマシなのは事実なのだが、それでも民間検定の英検2級や日商簿記3級より価値が低い

基本情報ですら日商簿記2級未満の評価

あと英検は大学生、社会人になってから評価されるのは最低でも2級以上で、準2級以下ははっきり言って紙屑(評価されるのはせいぜい高校生まで)

45 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 22:07:55.04 ID:RcJFN5KY0.net
相変わらず過去問そのままじゃない事で無駄に難易度高いアピールしたがる人もいるが、報告にある通り過去問回しだけで合格出来る。応用午前と同レベルとか言い過ぎにも程がある。

46 :名無し検定1級さん :2021/03/28(日) 22:28:10.99 ID:jy5asNe30.net
所詮itパスポートっすから
それしか取れないんだろw

47 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 00:22:49.87 ID:Xj4Wezee0.net
>>45
みたいなやつってなんでどの資格スレにもいるんだろw

48 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 00:50:46.52 ID:fb7Ky87z0.net
過去問回しで合格されたら困る人もいるらしいな。

49 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 01:02:03.42 ID:fE5fRLg40.net
公式HPで利用者登録が難しい、クレジット決済ができないw

50 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 02:27:37.08 ID:L/SNMcSg0.net
いつまで経っても業種職種無視で難易度だの評価だのを一律で語るヤツがいるね

ITエンジニア目指すならFE必須で、試験範囲がかぶるから基礎固めに受ける資格

その他の職種なら、仕事でシステム活かすために企画や業務の効率化のためにエンジニアに開発頼むための知識を身につける資格

エンジニア目指す人が過去問だけで受かるのは結構だけど、そのやり方でFEの足しにならなきゃ意味ない
非エンジニア目指す人がエンジニアの真似事して過去問だけで受かっても仕事の足しにならない

51 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 02:36:57.58 ID:L/SNMcSg0.net
だから自称エンジニアやただの資格マニアの言うことを、非エンジニアの職種を目指してる人が真に受ける必要は全くないと思う

自称エンジニアは最低限それぐらいの資格の立て付けは理解した上でアドバイスしようよ

52 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 10:36:26.99 ID:fb7Ky87z0.net
実務的な知識として役立つのは少ししかない。
合格に焦点を合わせてとっとと取得する方がいい。

53 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 10:50:07.36 ID:TU2YNC2pM.net
バウチャー買う必要なかったわ。
無駄な手間と時間がかかった。

バウチャー購入id と利用者id ってべつなんだな。

54 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 10:53:25.21 ID:z4wSdKAH0.net
詳細な試験結果見れるやつでしょ?

55 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 11:55:57.63 ID:MdFy8oO4r.net
1つ言えることは、利用者登録に手間取るような奴には確実に役に立つ資格であるということ
頑張りたまえ

56 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 13:04:59.29 ID:/yyrOWK2d.net
>>55
パスワードコピペで貼り付けできなかったり、クレジットに本人認証いったりとセキュリティが厳しい。
俺は初級シスアドと基本持ちだけどね。

57 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 18:02:30.39 ID:Bua8GbXHx.net
iパスにどんだけ

58 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 19:54:07.53 ID:AY9wnhV/M.net
>>52
世の中の何を知った気でいるのか

59 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 20:10:30.56 ID:CxmZWOJq0.net
「Iパスのおかげで転職できた」って後輩もいた
決して無駄ではない

60 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 20:44:35.21 ID:fb7Ky87z0.net
効率よく取得して回せる労力は他にまわせと言ってるだけ。
労力注ぎ込まないと合格出来んのなら、まあ頑張れ。

61 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 21:38:27.72 ID:z4wSdKAH0.net
で一般人は次はどれを受ければいいの?

62 :名無し検定1級さん :2021/03/29(月) 21:51:16.77 ID:jLhZ4Tlc0.net
非IT系かつ非理系の自分は、ITパスポートの次は中小企業診断士を検討中。
システム系は高得点狙えそうだし自信ついた。

63 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 00:16:26.46 ID:9oM0r9Mh0.net
>>55
結局ブラウザの相性が悪くて仕方なくedgeで登録したのは手間取った内に入りますか

64 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 00:41:24.21 ID:J5slLXFZ0.net
内容の理解よりも効率最優先に考える人は資格マニアか学生さんだろうね

65 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 00:51:21.27 ID:Jy/AcOD9M.net
こんなもん理解したところで
なんの役にも立たねえ

66 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 00:52:08.66 ID:J5slLXFZ0.net
それは残念だねとしか言えない

67 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 02:31:22.78 ID:NyUQseDQ0.net
結構雑学的に良いと思うんだけどね
ネットワークのうんちくから会社経営 特許とかまで 聞いたことはあるけど意味は知らなかったみたいな内容で

68 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 10:48:52.79 ID:aMr/MWD10.net
そもそも過去問回しでは身に付かないという認識が間違ってるけどな。

69 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 12:06:25.28 ID:NyUQseDQ0.net
むしろ過去問が1番身につくかと

70 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 12:07:08.62 ID:2/Dk7Ar8M.net
それはシラバス改訂無視してるってこと?

71 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 16:20:26.02 ID:aMr/MWD10.net
必要と思うならIPAのサイト見るだけでいい。
むしろそれ以外からは出ない。

72 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 18:41:32.58 ID:2/Dk7Ar8M.net
それが受かるためだけってことでしょ
まあ絶対理解できないだろうからいいけど
きっとこういう人が役に立たないとか言うんだろうな

73 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 20:24:27.72 ID:aMr/MWD10.net
実務に必要な事に時間割くか、もっと興味ある事に時間割く。
そういう考えに理解出来ない人に実践しろとは言ってない。

74 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 20:27:16.45 ID:NyUQseDQ0.net
ガチな人には気に入らないんだろう
初心者向けのほんの入口の試験なのに

75 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 21:29:32.36 ID:2/Dk7Ar8M.net
もうマウント取りたいだけでスレに来てるの隠す気もないのねw

76 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 21:41:00.34 ID:aMr/MWD10.net
マウント?どっちが?
受験に役立つ勉強法を示してるだけなんだが。

77 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 21:50:53.73 ID:Ep2fCNhr0.net
誰からも求められていないアドバイスを5ちゃんねるに書き込みドヤり続ける素敵な人生

78 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 21:55:49.38 ID:aMr/MWD10.net
それにマウント取ったつもりで喜んでるんだから同類

79 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 22:05:12.91 ID:NyUQseDQ0.net
>>77
求められてこの流れなはず

シラバス改訂版って参考書だって後から対応してるもんでしょ?過去問だけじゃ無理と言うなら専門学校等で人に習うしかないんじゃない?
もっと先に進む人ならそれも良いんだろうけど

80 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 22:09:48.35 ID:bxmqPsct0.net
会社で新人にマウント取って回ってるから、ネットでマウントとりたいなんて思ったことないな。レベル低いんじゃないのw

81 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 22:13:35.66 ID:aMr/MWD10.net
マジレスになるが実務レベルの知識でもIパスの参考書よりIPAのサイトの方が重要だ。

82 :名無し検定1級さん :2021/03/30(火) 23:58:26.01 ID:jamoRP4Kx.net
実務とかそういうレベルの試験ではないと思うが。
この試験すらクリアーできないような奴は使い物にならない。
職種を問わず、仕事上で与えられた課題をクリアーできるはずがない。

83 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 00:19:11.84 ID:Bo3Vyb7tM.net
急に必死になってるけど、自分たちで過去問だけ勉強してもダメって言っちゃってることに気がついてないのかな

84 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 00:22:31.29 ID:Bo3Vyb7tM.net
過去問だけ勉強して合格しても仕事じゃ役に立たないんでしょ?
それが分かってるのに、今一生懸命勉強してる人たちに無責任なアドバイスしなさんなよ

85 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 01:02:11.72 ID:pXIj3tNL0.net
いやいや必死なのはw

86 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 01:04:32.94 ID:/1i+fAl/0.net
試験は過去問回しで合格出来る。
とっとと合格して実務の知識が必要ならそこに労力を割け。
一貫した事しか言ってないし何も矛盾していない。

誰かのように無駄に勉強しろとか無責任な事は最初から言ってない。

87 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 01:46:28.92 ID:yJhV4VKR0.net
なんのために資格取ったんだよwww

88 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 02:03:55.55 ID:pXIj3tNL0.net
どう合格しようが勝手だろうよ
自分も一生懸命勉強したんだが 過去問で
そもそも市販の参考書も例題は過去問だらけ
何がいけないのかさっぱり分からん

89 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 02:27:19.29 ID:/1i+fAl/0.net
まぁ合格だけしてもしょうがないと思う人はオイコラ氏の言うこと聞いとけば良いでしょう。
私は過去問回しでとっとと取得するのを勧めるが。

90 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 08:15:56.02 ID:JyxQOT7Vx.net
合格する感覚を得るための入門試験でしょ。
どこまで求めとんねんw

91 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 12:34:02.34 ID:6n9dOgKxd.net
4割間違えてもいいと思うとだいぶ楽になる

92 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 15:03:22.22 ID:lm5kMjNa0.net
この試験に限らずだけど、
ギリギリ合格と高得点合格の
区別がつかないのが難点だよな。

高得点は証明書出せたらいいのにな。

93 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 15:56:19.71 ID:o0pFCUfT0.net
>>92
点数提示されるし、750以上はなんかの試験うけれるんだろ?

94 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 18:54:39.45 ID:pXIj3tNL0.net
>>92
試験後に会場出てすぐに結果のメールが携帯に来たよ
帰宅してから試験結果レポート印刷したけど点数の証明にも使えるんじゃないかのぅ

95 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 20:41:13.22 ID:o0pFCUfT0.net
何時間勉強すりゃいい?

96 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 21:12:00.72 ID:NiSh7AEO0.net
>>95
こんな資格より
今年から高校で必修化された情報Iのほうが
内容高度で草
今の20,30代はますます無能になるなw
若年老害化

97 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 21:51:43.23 ID:L7RpbIUU0.net
誰でも受かる試験やし

98 :名無し検定1級さん :2021/03/31(水) 22:02:12.27 ID:pXIj3tNL0.net
こんなお手軽に経産大臣の名前入りの合格証貰えるなんてすごくいい

99 :名無し検定1級さん :2021/04/01(木) 12:18:06.95 ID:VHfJTx/Ua.net
>>98
結構うれしかったりする

100 :名無し検定1級さん :2021/04/01(木) 12:52:09.44 ID:W0sIqFUtd.net
直近の土日全然空いてないわ
勉強はしても受験ができないのはつらい

101 :名無し検定1級さん :2021/04/01(木) 16:18:21.67 ID:J8QPh7M+p.net
>>100
よく観察してれば直近で空きがでる
自分はそれで東京会場から地元に変更出来た

102 :名無し検定1級さん :2021/04/02(金) 07:47:40.17 ID:03h5GWmtd.net
>>101
ありがとう
スキマ時間に会場の空席をチェックしてみます

103 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 11:37:45.63 ID:DYXtbqHDa.net
あと二週間はひたすら問題にあたる

104 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 12:44:29.56 ID:qTRKM8v8p.net
4月に受験してきた人いる?
問題がだいぶ変わったんじゃないかな

105 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 17:23:58.08 ID:yhCljThBM.net
今日受けてきた。
総合評価点が625点で、分野別評価点は余裕だったんだけど、合格と思っていいんだよね?

106 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 17:50:37.92 ID:W0XmwBIP0.net
>>104
シラバスすごい変わったので
特にストラテジ

107 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 18:43:55.16 ID:CV9ZruIfx.net
どう変わろうと落ちる奴はアホ。

108 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 18:52:23.42 ID:Qx/+AWcx0.net
ここでは風当たりが強いが、一応腐っても国家資格なので、他のパソコン検定(J検、P検、MOSなど)よりは数段マシなのは事実

109 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 19:19:24.03 ID:7eXKpux30.net
>>105
余裕で合格
だが、750点に達してないのでITコーディネータの科目免除は受けられない

110 :名無し検定1級さん :2021/04/03(土) 19:29:36.19 ID:cTR1pLvE0.net
>>109
ありがとう
全くの畑違いからの挑戦だったのでとりあえず合格だけで満足です。

111 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 11:33:26.29 ID:ONM4kXEtM.net
専門職の人が取るような資格でもないのに
こんなのに畑違いも何もあるかよ

112 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 12:12:41.24 ID:6OSST3Th0.net
>>111
確かに専門職の人が取る資格ではないけど、
畑違いの人が取っているのは、システム部門やベンダからすると助かるよ
要件定義などの上流工程で話しやすくなる

113 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 14:30:38.84 ID:4WMBLaH/0.net
一般人だけどネットの設定するときに出てくるNATとかMACアドレスとか謎ワードを知る機会になってよかった

114 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 14:59:19.07 ID:DmYKfA0O0.net
>>1
IT業界での評価

・基本情報技術者 → 下の上
・ITパスポート → 下の下
・MOS、J検、P検 → 論外

こんな感じだろ

115 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 16:09:01.85 ID:5aLtqMv5M.net
これ落ちたんだけど大丈夫か?

116 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 16:13:42.39 ID:6OSST3Th0.net
>>115
大丈夫かどうかは判断できん

苦手分野克服して受け直すんだ!

117 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 16:18:24.92 ID:txgOW0Qyd.net
先程札幌で初受験。シラバス変わって過去問にない新問題が当然のようにたくさん出た。特にIOTとか5Gとか最近の流行?が目立った。ギリギリ合格でした。

118 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 19:29:31.87 ID:sReir/WW0.net
>>115
知能に問題あり
病院行くレベル

119 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 19:52:30.13 ID:Aht4mvwZ0.net
>>115
学生でノー勉ならしゃーない
社会人ならやばい

120 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 21:52:02.06 ID:4WMBLaH/0.net
どんな試験でも勉強しなきゃそら落ちるわ
50%〜60%の合格率だからかなり良心的だと思うけど

121 :名無し検定1級さん :2021/04/04(日) 22:00:55.24 ID:X5MdQOET0.net
高校の情報の教科書よりレベル低いよこれ

122 :名無し検定1級さん :2021/04/05(月) 01:35:27.10 ID:PDabqa3Ya.net
田中クンニ江

123 :名無し検定1級さん :2021/04/05(月) 07:46:04.12 ID:LYyb3mCZ0.net
落ちるのはアホのみ。
過去問をやった感触からやるべきことがわからない池沼。

124 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 13:31:00.07 ID:c6IjxTRga.net
なかなかの混雑
何故か最近人気なんだよね

125 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 14:09:01.01 ID:DjbbU6qZ0.net
なんでこんなクソ資格が人気なんだよ
電気工事士とかの士業資格方がマシだろ
手に職つくし

126 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 17:43:20.78 ID:6lR319/20.net
気楽に取れるからでしょう
これまで数%〜20%程度の合格率の資格しか受けてこなかったから
数日の勉強で取れるこの資格は神です

おかげで自己評価の自己啓発欄に書く内容ができたわ

127 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 18:45:50.57 ID:07fZsjdRr.net
この資格書くって、逆に恥ずかしくない

128 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 18:50:09.12 ID:4l+sQK1BM.net
IT企業なら恥ずかしいね

129 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 20:31:13.22 ID:6lR319/20.net
ITじゃないっすw
自己啓発は業務とは無関係な内容 と指示されているので全く違う業務でございます

130 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 20:53:09.10 ID:DjbbU6qZ0.net
自己啓発にすらならねーよ

131 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 21:19:15.52 ID:1wnrKVQ90.net
コロナ禍で中止の月があって、まだ3月分が集計されていないにも関わらず、令和2年度の申込者は過去最大
大人気だな

132 :名無し検定1級さん :2021/04/06(火) 22:29:31.00 ID:6lR319/20.net
>>130
俺にはなるんだよIT関係知らんから

133 :名無し検定1級さん :2021/04/07(水) 13:09:06.76 ID:+nOkLTi0M.net
このスレまでわざわざ来てあおるんだからお察し
相手にすることないよ

134 :名無し検定1級さん :2021/04/07(水) 22:47:45.52 ID:CljuX+Q0x.net
もともとIT関係以外の人が主な対象だろ。
「このぐらい知っておいた方がいいよ」ぐらいの。
まぁ落ちるのはアホだが。

135 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 12:12:15.37 ID:bk7sCkTed.net
テキスト買ってパラパラ見たが、とても受かる気がしない

136 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 15:01:36.52 ID:IOESNtFT0.net
高校生以下だなそれは
高校の情報科目より遥かに簡単だぞこれ

137 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 15:34:46.23 ID:6CwNXsGC0.net
なんどか高校の情報科と比べてる奴いるけど、テクノロジ系しか見てないボンクラ

138 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 16:02:03.23 ID:IOESNtFT0.net
高校の情報科ではなく
高校生全員が受講する情報科目な

ITパスポートのようなクイズみたいな四択じゃなく
文章を読んでセキュリティやアルゴリズム
さらに統計などの問題も出てくる

https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou.html

139 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 17:43:05.69 ID:Xiten8AR0.net
>>138
へー高校で情報科目って今必修なのか
でもごめんITパスポートとほぼ同レベルに見える
むしろ中抜け問題だからちょっと幼く見えるな

140 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 17:48:43.56 ID:xWue5+A70.net
みんなは過去問何回分やりましたか?

141 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 17:59:29.81 ID:Xiten8AR0.net
6回分ですね

142 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 18:26:12.70 ID:xWue5+A70.net
>>141
何点くらいとれましたー?

143 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 18:58:09.10 ID:rpYVwmuzx.net
>>140
二回分やって720点。

144 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:21:08.79 ID:SChpYUrg0.net
>>127
一応国家資格だし、他のパソコン検定(J検 P検 MOS)よりマシなのは事実
ただし日商簿記3級や英検2級よりも価値は低い

145 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:21:38.19 ID:SChpYUrg0.net
>>137
これ

146 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:22:19.96 ID:SChpYUrg0.net
>>136
テクノロジは楽勝
これは共通テスト(旧センター試験)の情報関係基礎より簡単

むしろストラテジ、マネジメントが厄介

147 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:23:26.05 ID:SChpYUrg0.net
>>125
・一応国家資格なので履歴書に書ける
・電気工事士などと違って更新が不要、免状失効もない
・生命に直結しないので責任は軽い
この辺が理由じゃないだろうか?

148 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:24:13.31 ID:SChpYUrg0.net
>>126
腐っても国家資格だからな
他のパソコン検定(MOS、P検、J検)よりは数段マシだろ

149 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:38:23.90 ID:sIixFXGV0.net
シスアドの頃に戻してほしいわ
この資格はマジで価値がない
情報セキュリティマネジメントも
午前はITパスポートより数段簡単
これも価値なし

150 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:45:45.25 ID:Vg2oBVll0.net
自己啓発とか言う意識高い系の連中がこれに合格してIT知った気になる資格でしょ?
ラズベリーパイいじったり、自作PC組んでプログラミングとかしたほうが身につくよね
ストラテジとマネジメントなんて働いていればわかるし

151 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 19:59:05.54 ID:uhA10MKBM.net
区立図書館のシステム系雑用のバイト募集条件にITパスポートが指定されてた。
IT知らない業界の人達にとっては能力選別の情報として頼りになるのかも。

152 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:06:18.35 ID:sIixFXGV0.net
バイトか...

153 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:16:09.23 ID:SChpYUrg0.net
>>150
それ言ったらTOEICの高得点者が必ずしも英語が得意とは限らないよね
実践の英会話で訓練を積んだ方が遥かに有意義

まあ英検は面接もあるから総合的な英語力を測定する試験としてはTOEICよりは優れていると思うが

154 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:16:48.77 ID:SChpYUrg0.net
>>151
公共機関(公務員)だとITパスポートの取得が推奨されていたりする
民間企業は知らん

155 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:18:12.91 ID:SChpYUrg0.net
>>1
資格の価値

応用情報技術者>日商簿記2級>基本情報技術者>英検2級>情報セキュリティマネジメント≒日商簿記3級>ITパスポート>英検準2級、MOS、P検、J検

こんな感じかな

156 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:22:05.37 ID:sIixFXGV0.net
dd2種、電気工事士、CCNA、LPIC
男ならこのへんの資格がいいわ

157 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:24:59.92 ID:SChpYUrg0.net
>>149
初級シスアドはだいぶコスパ悪い
難易度的には今の基本情報技術者試験(FE)とほぼ変わらないけど、評価はiパス並み

ちなみにFEは昔よりだいぶ易化している
昔のFEはともかく、今は午前免除があるし、プログラミングの代わりに表計算に逃げられるから、難易度的にはシスアドとほぼ変わらない
体感的には昔のFEが今の応用並み、ソフ開(応用の前身)がスペシャリスト並み

158 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 20:25:56.14 ID:SChpYUrg0.net
>>156
前2者はアリ
危険物取扱者の乙四もアリ
あと難易度はかなり高いが電験三種も

159 :名無し検定1級さん :2021/04/08(木) 23:48:46.31 ID:devCHFn60.net
>>152
アホでも受かるITパスポートだもの
バイトレベルだろw

160 :名無し検定1級さん :2021/04/09(金) 14:49:41.68 ID:7pSPRUSCx.net
>>149
価値がないと思うなら見向きもしなければいい。

161 :名無し検定1級さん :2021/04/09(金) 23:08:22.94 ID:+HrpvSrg0.net
>>156
それで思い出して電工一種 認定で取ることにしたわ
早速工場長にはんこもろた

162 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 06:43:28.72 ID:4B3KSqN20.net
うちの女子社員に「電験一種」持ってるよって話すと
「え?電気工事する人なの?ウケる」みたいな反応なんだけど・・・(´;ω;`)

163 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 08:09:17.35 ID:Ev4kwtuQ0.net
そりゃ普通の人は電工と電験の違いなんて知らん

164 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 09:58:24.30 ID:RX9+QmtD0.net
>>162
それは猫に小判
電験一種すげー
二種すら落ち続けてるわ

165 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 10:57:11.58 ID:QP74Efrga.net
>>163
電気主任技術者は第三種ですら中々の難関国家資格
少なくとも初級シスアドや基本情報技術者の難易度は超えてる

166 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 11:00:01.78 ID:QP74Efrga.net
iパスは馬鹿にされがちだが、一応国家資格だし履歴書のネタになるだけまだマシ

他のパソコン検定(MOS、P検、J検)は話題にもならんし

167 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 11:00:38.70 ID:mjTR/5L0r.net
>>157
シスアドのコスパ?誰も受けないのに何言ってんの?アホはコスパという概念がもはや存在してないって理解できないのかな。

168 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 16:09:32.12 ID:WKhPHkbp0.net
>>157
このアホは偉そうに批評してみせてるけど応用情報難しくて僕には無理って諦めた程度の雑魚ですからw
自分が雑魚なのがどうしても認めたくない

169 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 16:38:48.10 ID:WfC+HmAt0.net
>>1
資格の価値

応用情報技術者>日商簿記2級>基本情報技術者>英検2級>情報セキュリティマネジメント≒日商簿記3級>ITパスポート>英検準2級、MOS、P検、J検

こんな感じかな

170 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 16:39:32.30 ID:WfC+HmAt0.net
iパスより、共通テスト(旧センター試験)の情報関係基礎の問題のほうが難しいと思う
社会的評価はまた別だが

171 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 18:40:58.42 ID:RX9+QmtD0.net
またか 共通テスト押ししてどうすんのか・・

172 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 19:20:09.30 ID:0/Fci33m0.net
履歴書に書いたら恥ずかしい資格
YouTuberにもバカにされる資格

173 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 19:27:00.24 ID:QP74Efrga.net
>>172
エンジニア志望でないなら別に恥ずかしくない
一応国家資格だし
むしろ一般ユーザーとしては割とITを知っているレベルと評価される
公務員採用試験でも加点対象資格に含まれている

まあ俺もMOSだのP検だのJ検だのは恥ずかしい資格だと思うけどなw

174 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:12:46.16 ID:MZt14iuid.net
>>117
北大卒?

175 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:15:58.08 ID:C5FIJ+/TM.net
ITパスポート持っててもITの実務できる訳じゃ無いけどね

176 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:19:46.67 ID:5a+ss9PmM.net
MOSとかのメーカー資格の方がまだ下っ端仕事なら役に立つよ

177 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:20:00.17 ID:lc0g2pHL0.net
それは資格全般に言えること…

178 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:36:47.14 ID:QP74Efrga.net
>>174
北海道大学ならiパスくらいは少し対策すれば受かるだろ
基本情報技術者も

179 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:37:33.76 ID:QP74Efrga.net
>>175
危険物の乙四も電気工事士も取りたての新人ではまだまだ未熟
すぐには使えない
実務経験がなければ結局はペーパー

180 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:39:49.55 ID:QP74Efrga.net
>>176
MOSとか派遣以外では評価されんだろ
むしろMOS持ってるくらいで「パソコン操作得意です!」なんて言ったら、バカにされるだけならまだマシで、マジの精神障碍者を疑われても仕方ないレベル
日商PC検定ならまだわかるけど

iパスは新入社員教育にも取り入れられているし、大学推薦入試や公務員採用試験でも(若干だが)加点対象になり得る国家資格

181 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:40:24.52 ID:QP74Efrga.net
>>1
資格の価値

応用情報技術者>日商簿記2級>基本情報技術者>英検2級>情報セキュリティマネジメント≒日商簿記3級>ITパスポート>英検準2級、MOS、P検、J検

こんな感じかな

182 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:41:26.02 ID:uR+7GegE0.net
まあ、運転免許しかないより断然マシ

183 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:43:35.78 ID:QP74Efrga.net
>>182
でも資格の価値で言えば自動車運転免許の方が上

運転免許は一応業務独占資格で、持っていなければ自動車の操作は出来ない

iパスは別に持っていなくてもパソコンの操作は出来る
まあ一応国家資格なので、他のパソコン検定(MOSなど)よりはマシなのは事実だがw

184 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:49:42.25 ID:uR+7GegE0.net
運転免許免許は持っていて当たり前の前提で言ってるんだが
itパスポートしかありませーんは論外

185 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 20:52:46.99 ID:QP74Efrga.net
>>1
こんな感じじゃね?

運転免許(業務独占資格)>ITパスポート(国家資格)>MOS(論外)

186 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 21:01:52.53 ID:RX9+QmtD0.net
んでITパスが入口としたら次は情報セキュリティマネジメントでいいの?

187 :名無し検定1級さん :2021/04/10(土) 21:09:38.46 ID:uR+7GegE0.net
>>186
午前はitパスポートよりクソ簡単やぞ
午後は国語

188 :名無し検定1級さん :2021/04/11(日) 07:56:44.45 ID:r8p5m1d+0.net
Iパス受けて合格し続けて1年、知らないうちにレベル4の高度情報処理技術者になってました(*^-^*)

189 :名無し検定1級さん :2021/04/11(日) 09:37:25.51 ID:0jxYuE7b0.net
>>188
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo2.html#kyu01
レベル4の高度情報処理技術者ってどれよ?

190 :名無し検定1級さん :2021/04/11(日) 11:07:18.27 ID:qQR/okmF0.net
高度は全部レベル4

191 :名無し検定1級さん :2021/04/12(月) 11:01:40.70 ID:r/dsKk5Zx.net
>>186
どれでも勉強したら取れるんだからお前がどうしたいかだけ。

192 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 05:27:17.99 ID:BAWc1ujc0.net
この試験って2時間もかかる?
1時間ちょっとあれば終わりそうな気もする

193 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 06:36:45.25 ID:3MHd1yXux.net
余裕で終わるよ。

194 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 12:33:53.97 ID:tl5fHFkkp.net
オッさんには辛い

195 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 18:00:29.06 ID:24X/NcDhr.net
年齢関係ないやろ。
怠けていたツケを年齢のせいにしたらあかんわ。

196 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 18:53:18.71 ID:eRkruR5B0.net
>>194
知識で解ける問題は反射的に回答できるはず。

197 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 22:01:13.50 ID:7DuKeifL0.net
>>195
あるんだよ老眼という敵が
老眼鏡してると目の疲れ方が違う

198 :名無し検定1級さん :2021/04/13(火) 22:02:15.99 ID:7DuKeifL0.net
>>196
知ってるのは解けるね
知らないと全部読んで消去法しないとならないから疲れるわー

199 :名無し検定1級さん :2021/04/14(水) 09:41:41.16 ID:K7CQwkoCx.net
>>197
目が疲れようが簡単なんだから解けるよ。
関係ない。

200 :名無し検定1級さん :2021/04/14(水) 10:00:19.89 ID:MfjYZZc70.net
>>199
読むのが大変なんだから簡単かどうか以前の話なんだけどもういいや

201 :名無し検定1級さん :2021/04/14(水) 17:35:32.04 ID:K7CQwkoCx.net
いい大人がこんなショボい試験で言い訳するとかw
マジみっともないww

202 :名無し検定1級さん :2021/04/14(水) 17:47:03.15 ID:bvA0WqVl0.net
>>201
やめたれwwwwww

203 :名無し検定1級さん :2021/04/14(水) 18:03:00.85 ID:MfjYZZc70.net
>>201
いやまじで老眼はキツいぞ?
スマホで若年化してるし進行がやけに速い
そのうち分かるから

あとITはもう受かってて体験談だよ?

204 :名無し検定1級さん :2021/04/14(水) 21:26:24.98 ID:feEbC95Ta.net
>>203
そうだねー

205 :名無し検定1級さん :2021/04/15(木) 05:12:01.00 ID:eZbnPS9gr.net
>>203
はいはい、ご苦労さん。
クソどーでもいいよ。、

206 :名無し検定1級さん :2021/04/15(木) 12:51:12.68 ID:mkBFG0fP0.net
おうっ今後ともよろしくなっ^^

207 :名無し検定1級さん :2021/04/16(金) 06:40:55.15 ID:/GrJjyWxd.net
この試験って予定時間の20分前に集合だけど、試験開始って準備ができた人からどうぞ!それともみんな一斉にスタート?

208 :名無し検定1級さん :2021/04/16(金) 09:18:49.81 ID:VhdHuQyC0.net
>>207
試験室に入室後 開始時間以降にスタートボタンが押せるようになる
それまでは説明読んだり設定したりとかしか出来ない

自分のとこは待合室狭くて密だったな

209 :名無し検定1級さん :2021/04/16(金) 13:24:38.01 ID:/dws9PJJ0.net
席についたら始めてくださいって言われたよ
周りはITパスポートとか受けてる奴らっぽくて
みんなバラバラで試験開始

210 :名無し検定1級さん :2021/04/16(金) 13:59:27.88 ID:7EG+kyh3d.net
シラバス意味ある?

211 :名無し検定1級さん :2021/04/16(金) 15:20:52.20 ID:VhdHuQyC0.net
>>周りはITパスポートとか受けてる奴らっぽくて  ぽくてってなんやw

212 :名無し検定1級さん :2021/04/16(金) 19:12:48.08 ID:poX5/PdhM.net
>>210
シラバスに意味のない資格なんてある?

213 :名無し検定1級さん :2021/04/17(土) 17:55:50.04 ID:Por/Bwkod.net
先週受けたけど595はほぼ無理やな

214 :名無し検定1級さん :2021/04/17(土) 20:02:35.39 ID:n+oCWE5Y0.net
9問は点数に無関係とかなってたけど
メールで連絡が来る点数には加味されてるのかね?

215 :名無し検定1級さん :2021/04/17(土) 20:34:17.08 ID:tfDtsDXQ0.net
770点で受かってたわ

216 :名無し検定1級さん :2021/04/17(土) 21:19:41.89 ID:5MKRo65H0.net
無関係とは加減算しないという事だろ

217 :名無し検定1級さん :2021/04/17(土) 22:53:12.45 ID:w8gtld7I0.net
>>215
おめでとう!
750点突破したので、ITコーディネータの科目免除受けられるぞ

218 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 01:09:52.93 ID:y76owUfU0.net
600未満で受かった人っていなくない?
まったく聞かない。

219 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 08:10:11.29 ID:Hm0eMaIE0.net
>>218
ならやっぱり通知される点数と結果は一致してるんだな

220 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 11:49:57.37 ID:Gu+8JpWZ0.net
最近というか4月入ってから受けた人
シラバスの新しく追加された用語の割合どんくらいだった?
新用語中心ならちと不安だわ

221 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 12:49:48.73 ID:8hCepSZOa.net
過去問かなりやったけどわけわからん問題ばっかだったわ
難しすぎるわ受かったけど

222 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 14:21:36.93 ID:SapQ+Mxi0.net
知識ないなら100時間勉強しないと受からんからな

223 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 15:28:28.88 ID:VETZcMkJd.net
シラバスすらなかった問題多すましたわ

224 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 15:44:33.78 ID:Gu+8JpWZ0.net
さんきゅ
過去問の感じでくるならほぼ受かると思ってるんだが
シラバス5.0どころかそれにすら無い単語も出るならやばいな

225 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 17:15:45.64 ID:aa9TV+n+0.net
一番簡単な試験なのに難しいわけないだろ
アホ

226 :名無し検定1級さん :2021/04/18(日) 20:37:46.85 ID:HG6ZZ3tS0.net
いやでも it系詳しくなかったら習得まで結構かかるしょ?
仕事持ちの人なら1ヶ月くらいは勉強時間必要じゃね?

227 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 00:07:52.25 ID:rXUqaWs1M.net
単純にPC疎いから資格は受けずにシラバス3.0の30-31年用のCD-ROMついてる定番ぽい中古本安いから頼んだんだけど、シラバス古いと全科目で影響あるの?
ズブズブのIT、PC素人だから基本の基本みたいなの分かればなと買ったんだけど
210円送料込みで財布に優しかった

228 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 00:51:18.98 ID:AtoKZs4Xd.net
>>227
古いシラバスは現行の試験には対応してない
ともかくレッツトライで諦めないことが大切

229 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 01:08:11.14 ID:zT8J2Mzs0.net
>>227
まずはネットの過去問道場でいいと思うよ
それで必要と思ったら買えば
自分も平成29年の古本買ったけど必要ない内容が多すぎた

230 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 01:09:24.07 ID:rXUqaWs1M.net
>>228
あざっす
もし試験受けたいときは買い直すんでとりあえず頑張ります

231 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 01:09:54.26 ID:shQxTw0Zx.net
ど素人ほど、本代はケチるべきではないと思う。

232 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 01:13:19.17 ID:rXUqaWs1M.net
>>229
あざっす
それが一番良さそうだけど勉強するときスマホとかタブレットだと目が疲れてしまうタイプで疲れてしまうタイプなんで紙の探してました
映画とかアニメの動画だと長時間見てられるんだけど
とりあえずなんか素人に役立つんじゃね?と感じるとこやりますわ

233 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 01:14:41.80 ID:rXUqaWs1M.net
>>231
試験を受けるとしたら来年再来年先々なんでなんとなくどんなんかなという意味合いで買いました

234 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 01:19:34.64 ID:rXUqaWs1M.net
>>231
あっざす入れ忘れた
忠告あざっす

235 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 03:43:41.04 ID:ai5L4vR3p.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

236 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 06:32:19.25 ID:w1Je16lmd.net
昨日受けて760点で合格した

基本情報技術者の勉強しようと思うけどどのくらい必要かな

237 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 07:38:31.52 ID:UAqpmznNx.net
>>236
iパスじゃ、ほぼアドバンテージなしと思ってていい。初学者とあんまかわらん。

238 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 08:14:48.16 ID:KF6XkGL/p.net
iパスは簿記の内容も試験に出ますか?

239 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 10:05:02.45 ID:crfBG9iY0.net
午前はiパスとかなり被るんじゃないの

240 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 13:24:40.69 ID:nF6Cw/r/0.net
過去問回しという対策方法は一緒だがITパスの問題がそのまま上の試験に出るのはほぼないよ。逆はあるけど。

241 :名無し検定1級さん :2021/04/19(月) 15:08:01.53 ID:kZyq08/Op.net
過去問見たけど内容は似通ってるけど
出題の仕方が少し難しい

242 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 08:05:24.81 ID:tfJjUD6q0.net
FE午前はIPの範囲を深くした感じ感じだからIPがアドバンテージにならないは嘘
IPを理解できてなければ、その分FEの勉強時間は増えるよ
FEの勉強時間は、IPがちゃんと理解できてれば3〜6ヶ月、IP理解できてないレベルなら9〜12ヶ月くらいが目安になると思う
簡単にいうと、今からならIP理解できてれば、秋試験、初学者なら今から勉強して来年春試験を目指す
といっても、今年はCBTだからだいたいいつでも受けられるけど

243 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 09:28:00.67 ID:9V4AXYcq0.net
理解出来てるのに半年も要るのか。
本当に理解してるのかそれ。

244 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 10:31:54.49 ID:rMietBS00.net
>>242
午後はどんな感じ?

245 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 12:37:20.79 ID:uiLS5Dbmd.net
日曜にITパスポート受かったけど春試験ギリギリにFE合格は難しいかな

246 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 13:26:51.03 ID:9V4AXYcq0.net
CBTなのに来春目指すのか

247 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 13:42:54.30 ID:QgrDCpGmp.net
iパスって色んな人のブログ見たけど、30時間くらいの勉強で受かるみたいですね

248 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 15:56:04.85 ID:r3V5709BM.net
午前はIPの勉強からさらに細かいところを覚えなきゃいけないから、暗記が得意かどうかで勉強時間に差がでる

午後は国語の読解力と擬似言語やアルゴリズム、選択するプログラム言語の予備知識の有無で差がでる

元々Java書けたり、アルゴリズムあたりをすんなり理解できる人は午後の勉強時間そんなにいらないかも

通信講座なんかの平均学習期間は、IP半年、FE1年の設定が多いから、最長でそれぐらいじゃないかな

249 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 15:57:08.19 ID:r3V5709BM.net
○時間っていうのは、1日あたりに勉強に使える時間が人によるからなんとも言えない
働きながら無理なくやるなら、やっぱりそれぐらいが目安になるんじゃないかな

250 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 16:25:57.10 ID:9V4AXYcq0.net
勉強時間なんて個人差ありすぎてなんの参考にもならん。
しのごの言ってないでまず過去問やってみる事だ。

251 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 18:00:20.81 ID:pjIUKUmE0.net
2)常駐技術者(2人目以降)及び事務所訪問巡回技術者
配置する常駐技術者(2人目以降)及び事務所訪問巡回技術者の資格要件は以下の@又はAを満たす者とする。
@次に掲げるいずれかの資格を1つ以上取得し、本業務相当(情報処理システムの運用管理)の実務経験を有すること。
A.情報処理技術者試験:(独)情報処理推進機構が実施する国家試験


c)ITパスポート


嘘かと思われるかも知れないけど官公庁の入札要件でIパス入ってるのにCCIEやオラクルマスタープラチナはなかった。つまりはCCIEやオラクルマスタープラチナですらIパスには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

252 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 18:39:22.21 ID:2GkoIrWwd.net
実務経験も無いと駄目だから
資格は万能じゃないねぇ

253 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 20:27:58.20 ID:F7ZRQfbXx.net
>>247
まぁ妥当と言えば妥当。ノー勉でも受かるやつはいるし。
落ちる奴は義務教育でサボってたツケが回ってきて苦労してるだけ。

254 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 23:52:53.50 ID:2S77X6DN0.net
fp3級とiパスってどっちが簡単だと思う?

255 :名無し検定1級さん :2021/04/20(火) 23:56:22.69 ID:NWYD8htKM.net
どっちも役に立たない

256 :名無し検定1級さん :2021/04/21(水) 00:54:35.60 ID:vVEnq1h0d.net
FPって最上位のCFPですら
CFPが要件の仕事はない

257 :名無し検定1級さん :2021/04/21(水) 08:29:11.99 ID:a3QUHAVvx.net
自分が受けようと思った試験で「浮くかな?」なんてくだらないことを言う奴は、既に職場でダメ社員として浮いてるんだろうな。
良い歳こいて、自分の行動すら自分で決定できないなんて使い道ねーよ。

258 :名無し検定1級さん :2021/04/21(水) 09:00:26.13 ID:PggZelknp.net
>>257
耳が痛いです先輩

259 :名無し検定1級さん :2021/04/21(水) 23:52:11.51 ID:lENOpYPt0.net
会社で推奨されてるから受けてきてギリギリ受かったわ
後輩たちが若いくせに軒並み落ちてた

260 :名無し検定1級さん :2021/04/22(木) 01:24:54.15 ID:rGoU+C3I0.net
IPAの春試験があってクソコテ、出てこれないwwwwwwww
応用情報から先諦めちゃったからwwwwwwwwwww

261 :名無し検定1級さん :2021/04/22(木) 04:04:58.77 ID:YqVKnS8G0.net
>>259
馬鹿ばっかの会社で草

262 :名無し検定1級さん :2021/04/23(金) 01:02:19.36 ID:x8YXYEyc0.net
作業所かなんかだろ
こんなゴミ資格取る意味なし

263 :名無し検定1級さん :2021/04/23(金) 07:30:40.58 ID:0GvaKGAja.net
非IT系の人なら、おすすめ
基本情報からは開発者向けの資格なんで、世間から要求されるITリテラシーを保有している事を証明するという意味では、ITパスポートが最適だと思う
ただ、将来エンジニアに進みたいとか現在そうだよとか言う人向けには、この資格を取る意味は正直ほとんどないと思う
さっさと基本情報取れって感じ

264 :名無し検定1級さん :2021/04/23(金) 17:18:55.57 ID:bTeAOgOBH.net
>>263
応用もエンジニア向けになるんでしょうか?

265 :名無し検定1級さん :2021/04/23(金) 17:31:51.92 ID:9deh4WGI0.net
>>264
正直いって微妙
FEとAPセットならあり
FEもってないAP持ちの奴はアルゴリズムとプログラミングから逃げた地雷

266 :名無し検定1級さん :2021/04/23(金) 19:29:23.57 ID:0GvaKGAja.net
>>264
意見が分かれるところとは思うけど、僕は完全にエンジニア向けだと思う

いくら、午後のプログラミングを避けれると言っても、ITについてかなり高度な知識を問われるし、選択肢じゃない分、各技術についてしっかり理解してないと点数貰える答えを書けないしね

だから、エンジニアじゃないなら、正直取る意味はあんまりないと思うよ

267 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 08:52:49.68 ID:roTfzZ1dd.net
今日ついに本番だ
めちゃくちゃ混んでて申し込んでから2ヶ月ぐらい待った
その間にモチベーション落ちちゃったりして全然勉強しない時期もあったけど
できれば受かりたいなー

268 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 14:07:03.99 ID:kKQHOnxUd.net
795点でした
受かったのかな?

269 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 14:32:25.81 ID:e0StDtVH0.net
合格!

270 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 15:08:53.00 ID:/kLLZB500.net
試験行くの忘れてた。。。

271 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 16:11:03.33 ID:e0StDtVH0.net
ドンマイ!

272 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 17:51:31.06 ID:tuv0nKGBM.net
950点だった
絶対合格の教科書っていう緑の本2回通読して、
スマホアプリで消込(間違えた問題だけ再出題)

273 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 18:14:32.06 ID:e0StDtVH0.net
プロ!

274 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 19:23:05.60 ID:mMrQixvxM.net
スゲーな
昨日受けてきたけど655点でヒヤヒヤだったわ

275 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 19:50:58.76 ID:/DG2+w7jd.net
>>272
自分も同じの、一番優しいの令和2年度版シラバス4.0で勉強しました
1回通読してその後はスマホで暇な時に過去問道場して
分からなかったところはテキストで軽く確認っていう感じで795点でした

276 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 20:44:31.19 ID:+S5D7tKm0.net
>>274
どれくらい勉強した?

277 :名無し検定1級さん :2021/04/24(土) 22:01:27.36 ID:mMrQixvxM.net
>>276
2ヶ月ぐらい
2回通読して、公式の過去問を何度かやった感じ

278 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 09:07:32.44 ID:EDblcZWVa.net
高橋京介のやさしい本のやつ
シラバス5対応とあるけどシラバス4対応の本とあんまかわらんくね
だから買わなかったよ

279 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 09:12:12.34 ID:EDblcZWVa.net
どっちも同じ本ね

280 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 11:38:35.40 ID:+ywYYeVfd.net
なぜ合格証書の送付までこんなにも時間がかかるのか

281 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 13:14:06.51 ID:WXUw7wyJ0.net
>>280
経済産業大臣がひとりひとりの証書に毛筆しているからやで
嘘だけどな

282 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 14:26:04.31 ID:iWQ+O/dl0.net
ってかこの試験って試験受けた後、すぐ合格分かるんだっけ?

283 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 17:50:01.39 ID:nbxbNjw3p.net
>>282
分かるよ
退室10分後にスマホにメール届く

284 :名無し検定1級さん :2021/04/25(日) 17:51:09.11 ID:nbxbNjw3p.net
その前に終了ボタン押せば表示されたっけか

285 :名無し検定1級さん :2021/04/26(月) 13:00:55.22 ID:/wXmJVq60.net
今日受けてきたけど暗記だけじゃ駄目だな
考え方まで理解してないと解けない問題が多かった

286 :名無し検定1級さん :2021/04/27(火) 11:25:14.42 ID:ZKerkOsZa.net
当たり前やん(笑)

287 :名無し検定1級さん :2021/04/27(火) 12:30:37.12 ID:ekKUVozgd.net
>>82
同意

288 :名無し検定1級さん :2021/04/27(火) 22:22:22.81 ID:Q/uGildn0.net
これあれば転職できる?

289 :名無し検定1級さん :2021/04/27(火) 22:23:48.94 ID:WWXU4k2z0.net
できる!なくても

290 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 10:28:52.49 ID:eFdMRlmM0.net
Iパスは満点目指すぐらいしっかりやってたほうが
後々の上位資格に移るときに楽になると思う

291 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 12:56:04.11 ID:HKMiM0G3a.net
>>290
満点狙うのはコスパ悪いから8割でいいよ
上位資格受けるときにまた頑張ればいいだけ

292 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 13:51:18.94 ID:1yC3Abw80.net
普通に対策したら満点取ってしまうジレンマ
加減ができないのが弱点でごわす

293 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 14:06:58.35 ID:wk8IrA4Nr.net
最寄りの試験地まで車で2時間かかるお(´;ω;`)
北海道はあと2つくらい試験地増やしてくれませんかね…

294 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 16:46:23.68 ID:mOIevjtXF.net
>>291
コスパってなんだよw

295 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 17:38:47.06 ID:iBA6IbKQd.net
>>293
北海道でITパスポートを活かせるような仕事ってあるの?
少なくとも札幌に行かないと駄目だと思うが

296 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 19:02:41.65 ID:sR2E5zwg0.net
全員が仕事のためにとるわけじゃないだろ

297 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 19:49:06.13 ID:QeE/Cnvb0.net
こんな低レベルな試験
なんの意味もないよ
合格したら企業から金が出るとかじゃない限り
受ける価値もない

298 :名無し検定1級さん :2021/04/28(水) 19:53:45.33 ID:2MIpQ5CLd.net
医療情報技師をとるのと、こっちならどっちがいいかね?

299 :名無し検定1級さん :2021/04/29(木) 13:50:35.30 ID:idCLjPfJ0.net
公務員試験で加点されるって安倍晋三が言ってた

300 :名無し検定1級さん :2021/04/29(木) 14:46:32.49 ID:DBtKsdytM.net
「私は言ってない」

301 :名無し検定1級さん :2021/04/29(木) 15:48:35.95 ID:MFIXFAJ6H.net
情報処理機構HPは連休中休みかよ。

302 :名無し検定1級さん :2021/04/29(木) 23:35:37.41 ID:S40sfDurx.net
>>294
コストパフォーマンス(英語: cost performance)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。コスパやCPと略されることもあるほか、費用対効果や対費用効果ともいう

303 :名無し検定1級さん :2021/04/30(金) 16:51:19.48 ID:7a4RSF070.net
HPクッソ長期間お休みで草生えた

304 :名無し検定1級さん :2021/04/30(金) 17:28:09.04 ID:zhvBpAmYp.net
なんでホームページを休むの?表示しとけば良いだけじゃないの?

305 :名無し検定1級さん :2021/05/01(土) 16:57:28.27 ID:Lduv7/Qg0.net
公式のメンテ明け待ちなんだけど地元で受けられるのは最短で5月下旬以降になりそう
シラバス4.0でも行けるかなあ
メルカリに5%オフクーポン来てるしCBT方式に慣れたくてよくわかるマスター〜のテキスト買うか揺らいでる

306 :名無し検定1級さん :2021/05/01(土) 17:11:02.80 ID:bILDF8lZ0.net
医療情報技師をとるのと、こっちならどっちがいいかね?

307 :名無し検定1級さん :2021/05/01(土) 17:15:08.34 ID:wApsN0iga.net
>>306
どっちも取れば良いと思う
医療情報技師はよく知らないけど、この資格取れるならITパスポートも取れるような気がする

308 :名無し検定1級さん :2021/05/01(土) 17:17:20.95 ID:wApsN0iga.net
>>307
と思ったけど、ごめん
医療情報技師の過去問見たけど、これクソ簡単だねw
どっちも取れば良いとは思うけど、並行してITパスポートも勉強したほうが良さそう

309 :名無し検定1級さん :2021/05/04(火) 12:23:45.30 ID:V3GKbLoh0.net
>>282
おれが受けたところ、試験終わったら受けたPCの画面ですぐに出たわ

310 :名無し検定1級さん :2021/05/04(火) 16:30:19.68 ID:QRUycE98x.net
>>305
そんな無駄な事せんでも誰でも受かる。

311 :名無し検定1級さん :2021/05/04(火) 17:28:09.26 ID:K3rE8KCq0.net
勉強した人なら ね

312 :名無し検定1級さん :2021/05/04(火) 22:49:20.39 ID:jDr141Tmx.net
アホ以外なら。

313 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 10:52:36.68 ID:iibw3ZrYa.net
GWが9日までなので一種電工と合わせてひたすら勉強
宣言開けたらIパスは早めに受けたい

314 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 10:54:37.86 ID:f6OCydEe0.net
一種電工は認定で取りますわ

315 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 16:59:29.84 ID:bmqDPW7i0.net
>>265
こういう意見も時々見かけるが、現実には「AP合格者の大部分は、FEごときのアルゴリズムと表計算くらいは容易く解けるくらいの実力はある」

316 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 17:01:14.28 ID:bmqDPW7i0.net
>>306
医療事務の資格はほぼマイナー民間検定だから意味ないよ
唯一評価されるのは厚生労働省認定の診療報酬請求事務能力認定試験くらい

取るなら看護師や登録販売者などの国家資格か、民間でも日商簿記みたいなブランド資格で

317 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 17:03:02.34 ID:bmqDPW7i0.net
>>121
普通科の情報の教科書よりは流石に難しい

工業高校や商業高校の情報ならまあわかる

318 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 17:04:53.30 ID:bmqDPW7i0.net
>>225
それはあくまで国家資格の中では簡単ってだけで、
流石にその辺のパソコン検定(MOS、P検、J検)よりはずっと難しいよ

319 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 17:05:16.50 ID:bmqDPW7i0.net
>>226
ガチのITやビジネスの初心者なら100時間は欲しいかな

320 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 17:06:02.24 ID:bmqDPW7i0.net
>>242
マネジメント、ストラテジはむしろFEの午前より難しいくらいだ

321 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 17:06:27.33 ID:bmqDPW7i0.net
>>238
何問かは出る
けど日商簿記3級より簡単

322 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 19:19:39.93 ID:P9CkPrH/0.net
>>254
流石にFP3級
これは冗談抜きでほぼ一般常識レベル
下手すりゃ自動車運転免許より簡単

323 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 19:20:22.89 ID:twUvzV8ja.net
>>255
iパスは上位資格(FE、AP)への導入編としてならアリ

FPは1級でも仕事はあまりない

324 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 19:21:25.21 ID:twUvzV8ja.net
>>288
個人の才能次第

凡人なら最低でも基本情報技術者がなければ無理

325 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 19:22:25.69 ID:twUvzV8ja.net
>>299
100点満点の面接で1点加点される程度だけどな
これがFEなら3点、APなら5点になる

326 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 19:27:41.26 ID:Hmr8RIPTa.net
>>322
FP3級普通に難しくなかった?
僕はITパスポートの方が簡単だったなあ

327 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 20:22:57.25 ID:aQMi3RRQr.net
公務員試験でAPなんか使えるのか
オーバースペックな気が

328 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 21:03:03.55 ID:OyXRS0LSd.net
FPは内容や目的でわかるようにオマケ程度
税理士や保険会社の人が片手間に取るもの
顧客に資産運用の提案をするときにFPを持っていますよーと言うためのものでしかない
そもそもFPの求人って見たことがない

329 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 21:11:05.18 ID:+pSyd7130.net
日本はサービスにお金を払う文化がない
提案はなんでも無料
FPは保険売ってなんぼでしょ

330 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 21:31:57.04 ID:9qpz3aZFd.net
そのとおりだ
君らは無料で頭をペコペコするのさ

331 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 23:00:47.32 ID:P9CkPrH/0.net
>>327
公務員の一部の職種ではFE以上の合格者しか採用してない

332 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 23:02:48.00 ID:P9CkPrH/0.net
>>1
ITパスポートより使えない、無能な国家資格

・ファイナンシャルプランナー
・危険物取扱者(甲種と乙4は使えるが、それ以外はほぼ無価値)
・アマチュア無線技士
・小型船舶操縦士
・キャリアコンサルタント(論外。詐欺レベル)

333 :名無し検定1級さん :2021/05/05(水) 23:18:01.75 ID:+cWqYFz+0.net
>>327
公務員でシステム系だと、高度区分が条件のところもあるよ
今話題のセキュリティ庁はストラジテストが条件の部署もあったような‥

334 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 00:51:53.52 ID:RtOsV1xb0.net
とりあえず取ったから次何取るか考えてるけど
情報セキュリティと基本情報技術者どっちがいいかな

335 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 06:26:19.74 ID:2y0gUb5zM.net
必死に価値を否定したい人はなにしたいのか素で分からない

336 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 09:33:03.12 ID:LPSMUcrLp.net
ガチで無価値だからだよ
同僚にも「持ってます」とか恥ずかしくて言えないレベル
社会人として仕事する上で知ってて当たり前の事しか試験に出ないからな
高校生で持ってるならオッケーよ

337 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 09:39:58.24 ID:zV/zH0vA0.net
趣味で取ったし

338 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 10:44:16.54 ID:LPSMUcrLp.net
わざわざ5000円払って、会場出向いて、一時間椅子に座って、紙切れを貰う趣味か
まあ、綺麗な紙だし、パチンコとかするよりは遥かに有意義かもな

339 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 10:54:59.47 ID:Xb9nF5Zoa.net
>>336
まあそれでも一応国家資格だし、他のパソコン検定(MOS、P検、J検、サーティファイ、CS試験)よりは遥かにマシよ

340 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 10:55:54.83 ID:Xb9nF5Zoa.net
>>334
エンジニア志望ならFE一択

そうでないならSG
それと日商簿記(2級〜3級)

341 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 12:55:08.82 ID:2y0gUb5zM.net
>>336
その資格のスレにきてわざわざマウント取る人生に価値はあるかい?

342 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 16:36:52.09 ID:fUSBVG1a0.net
初音ミクのクリアファイルは、全種類GETしたぞ。

343 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 18:05:37.45 ID:Hqiximm9M.net
これに落ちるのはとんでもない大馬鹿者だから
持ってればとんでもない大馬鹿者ではありません
って証明にはなる

344 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 23:58:28.45 ID:8ftELQF80.net
>>340
SGとは?なんぞ?

345 :名無し検定1級さん :2021/05/07(金) 12:42:52.79 ID:O773lAzQa.net
>>344
情報セキュリティマネジメント

難易度はFE未満iパス以上

人によってはiパス以下(ビジネス系の知識に疎い場合)

346 :名無し検定1級さん :2021/05/07(金) 14:41:51.11 ID:TWybh/Kxx.net
アホ以外落ちないのは共通してるけどね。

347 :名無し検定1級さん :2021/05/08(土) 06:11:19.93 ID:t0twko/x0.net
>>340
応用よりもFEがいいの?

348 :名無し検定1級さん :2021/05/08(土) 06:14:50.90 ID:t0twko/x0.net
>>347
情報セキュリティと応用の優先度も教えてください。

349 :名無し検定1級さん :2021/05/08(土) 08:09:07.44 ID:hefJkEjA0.net
応用に決まってんだろ、レス元はFEとSGの比較だぞ
それすら読み取れないならITパスポートも取れないだろうがな

350 :名無し検定1級さん :2021/05/09(日) 10:38:29.21 ID:TGfjeqzga.net
>>342
そこにこだわった人いるみたいね

351 :名無し検定1級さん :2021/05/09(日) 19:03:33.20 ID:Q7Qfi8G10.net
社会人でIT関係じゃないやつでITパスポート持ってるやつは真面目なイメージ
ITパスポートのみでドヤ顔する資格じゃなくてこれを持ってることで知見が広がる
ITパスポートか上位資格持ってないやつは持ってるやつ以下の可能性がある

352 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 08:56:20.08 ID:5Id6tZhTH.net
緊急事態宣言地帯だし受験やめようかな。勉強してても歯ごたえがないというか、用語覚えるばかりで面白くない。

353 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 13:42:58.20 ID:HFIvyCjlp.net
>>352
ITパスポートは逃げない
不要不急でもない

354 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 14:22:37.93 ID:VaJZuT/5M.net
緊急事態宣言地域だけど行きたい日にちあいたし申し込もうと思ってる

355 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 14:24:21.42 ID:iPuc+I3zd.net
>>353
不要不急のもんでしょ。
こんな試験で移ったら首だよ。

356 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 14:32:21.93 ID:rvbTPzuQ0.net
不要不急か否かはその人の人生のスケジュール次第

357 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 18:11:07.01 ID:ClV6dSjLH.net
こんな低レベルな資格受ける意味ない

358 :名無し検定1級さん :2021/05/11(火) 19:06:03.87 ID:5Id6tZhTH.net
日程変更したけど、キャンセル多いな。

359 :名無し検定1級さん :2021/05/12(水) 07:57:08.00 ID:sdsrsIB4x.net
ちゃんと勉強した奴は早く合格したいから急いでる。
やってない奴は緊急事態宣言が先延ばしの言い訳にちょうどいい。

360 :名無し検定1級さん :2021/05/12(水) 08:33:13.02 ID:Gb0VbUHCd.net
>>359
俺だわ
先延ばしにし続けて、結局ほとんど勉強せずに受けてきた

361 :名無し検定1級さん :2021/05/12(水) 14:04:18.98 ID:Gx/6AtIhd.net
>>359
延長するととたんにやる気がなくなった。自己啓発程度の動機だからな。
感染リスク負ってまでね。

362 :名無し検定1級さん :2021/05/14(金) 09:20:53.43 ID:/o1hQRJNp.net
前回の緊急宣言で延期して勉強時間出来て助かったよ
地元の試験場に変更できたし

363 :名無し検定1級さん :2021/05/15(土) 09:21:13.87 ID:VgXh4rc6x.net
やる気がどうのとかいうレベルの試験でもないけどね。

364 :名無し検定1級さん :2021/05/16(日) 15:04:09.09 ID:85Zwh8BC0.net
ストラテジ系が35問中12問正解でも
マネジメント系とテクノロジー系も合わせて
全体で65%の正解だったらokと言うことで良いの?

365 :名無し検定1級さん :2021/05/16(日) 17:36:04.25 ID:oxuGw33B0.net
>>364
各カテゴリ300点以上/1000点満点やで
なお採点基準は知らん

366 :名無し検定1級さん :2021/05/17(月) 07:25:16.08 ID:1VVY2Zj/x.net
「分野別で300なんか切るわけないやんw」って感覚が普通にないと落ちるやろな。

367 :名無し検定1級さん :2021/05/17(月) 11:21:17.19 ID:HqcYQb5p0.net
過去問道場ってVPNを通すとアクセスできなくなるね。
回避する方法はないですか?

368 :名無し検定1級さん :2021/05/17(月) 11:46:25.24 ID:9sgBO1B20.net
え?VPN通してやってたけどな
広告ブロックじゃなくて?

369 :名無し検定1級さん :2021/05/17(月) 13:10:40.80 ID:HqcYQb5p0.net
>>368
あれ、俺のとこだけですか?

370 :名無し検定1級さん :2021/05/17(月) 15:48:50.11 ID:nibWJndv0.net
vpnが何か、何をしてるかわからない時点で受験資格どころかIT触ってほしくない気がする
特に海外の無料串刺してる奴。

371 :名無し検定1級さん :2021/05/18(火) 07:30:42.47 ID:6l5OYiUlH.net
>>368
Expressvpnはスマホはいいが、pcはあかんね。firefoxだけど。

372 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 16:12:54.11 ID:yZWK4fzp0.net
四月分の合格発表出たよ

受かってたうれP

373 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 16:38:21.83 ID:prH9ePdk0.net
落ちるほうが難しい

374 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 17:30:10.15 ID:YT2zXvqJd.net
合格発表って何なの?
300300300の合計600で合格なんじゃないの?
点数見れるんだから合格発表なんかいらなくね?

375 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 20:10:17.11 ID:2xfkqzc/0.net
過去問道場回せば合格出来る?

376 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 21:36:38.94 ID:Bs+X0Key0.net
できる

377 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 22:01:12.24 ID:LBCBHIAn0.net
あれ?合格証まだかなー3月合格なんだけど

378 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 22:15:45.12 ID:fExJqE1Od.net
>>377
申請した?
2週間で届くはずだから申請したなら問い合わせしなさい

379 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 22:26:12.00 ID:LBCBHIAn0.net
申請???

380 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 22:27:48.79 ID:LBCBHIAn0.net
昨日5/18発送じゃんか
申請ってだまされるとこだったわー

381 :名無し検定1級さん :2021/05/19(水) 23:22:08.00 ID:Cd+CRcGt0.net
名刺に入れてる人もいたな

経産省認定情報処理技術者 ITパスポート(第2021-05-XXXX号)

382 :名無し検定1級さん :2021/05/20(木) 08:01:39.80 ID:p59lGIdW0.net
>>373
今回は合格率55%だから普通に落ちてる人もいるんだよね

https://i.imgur.com/QF74cQt.png

383 :名無し検定1級さん :2021/05/20(木) 13:21:22.31 ID:4yoy+oPa0.net
梶原大臣の名前入り賞状届いたわ
もちっと本物ぽくしてくれたらと・・

384 :名無し検定1級さん :2021/05/20(木) 21:29:58.99 ID:hIjUgHvL0.net
R3.4月の合否発表あったけど不合格の雑魚おる?
合格したやつはおめでとう
受けてないチキンは論外な

385 :名無し検定1級さん :2021/05/20(木) 22:26:14.93 ID:3J9XprQea.net
>>384
お前だけじゃね?

386 :名無し検定1級さん :2021/05/21(金) 00:42:31.08 ID:ro+S54tF0.net
>>382
社会人で3000人も落ちてるとかアホすぎワロタ

387 :名無し検定1級さん :2021/05/21(金) 00:47:29.92 ID:BCNeoGB/0.net
世の中あほが多いんやな

388 :名無し検定1級さん :2021/05/21(金) 06:53:26.76 ID:Mag/p54b0.net
無理なくって・・・
この試験で無理するって状況がわからんが・・・
隙間時間にチョロチョロやるだけでも1ヶ月かからんだろ。

389 :名無し検定1級さん :2021/05/21(金) 08:17:59.46 ID:KI1/TjTa0.net
実質司法試験とかと同じ感じだよな。
勉強した奴しか受けない

390 :名無し検定1級さん :2021/05/21(金) 23:08:11.81 ID:IBrFsE0D0.net
俺が電験の二次試験を何度もすっぽかしてるのと同じ理屈だな

391 :名無し検定1級さん :2021/05/23(日) 10:58:53.35 ID:gi+kBfmdM.net
3つのうち1つが625だったのだけど
625でダメだったひといる?
合計では670だった

392 :名無し検定1級さん :2021/05/23(日) 12:07:01.98 ID:ll3JrRkWd.net
90点足りなかったンゴゴゴゴw
あとは400点以上やったけど、ほなまた次回

393 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 09:50:11.60 ID:o9YwQMppa.net
悔しい
負けた

394 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 10:41:42.75 ID:YNSxk5P4r.net
この資格が就職に役立つと思えん

395 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 12:00:30.07 ID:MBL5XAUZ0.net
中高齢者の選考はめちゃくちゃ役に立つ
子供のパソコンでちょっと調べものしたくらいでパソコン使えるとか言うからね
ITパスポート持ってる人いたらその人選ぶ

396 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 12:25:07.23 ID:7un8aCF8d.net
pc9801のMS-DOSを知らない無能な人事や面接官に落とされたくはないわな

397 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 12:34:21.13 ID:87S0R64/0.net
昔のPCゲーマーしか知らんだろ
このソフトは日本語MS-DOSver3.0以上が必要です・・

398 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 13:44:19.59 ID:Sf7+VouxH.net
>>396
初級システムアドミニストレータはPCもネットもしたことなくても受かったからな。
ITはさすがにネットで検索、受験申込できるレベルは必要。

399 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 21:20:40.16 ID:Miybi7fj0.net
資格スレって大体どこもこの資格は役に立たないというね
何故か分からんけど

400 :名無し検定1級さん :2021/05/24(月) 22:05:36.72 ID:87S0R64/0.net
そりゃ資格の意味をはき違えてるからだよ
資格があればその仕事をすることが許可されるだけ
本来そこからがスタート

401 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 00:39:36.78 ID:JychqjiR0.net
ほんとそれ
iパスを全面に出すんじゃなくて
時間管理してiパス取ってみましたってやつを採用する
気持ちと時間に余裕があって一定の勉強に関心があるってことだからな
iパスごときで落ちる社会人3000人はくびでいいよ

402 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 03:04:22.98 ID:wYuns3MXa.net
面接で聞かれるようなことがあれば
「Iの知識は業務上必ず必用となりますので、それを吸収するための下地を作りたいと思い、勉強しました」
とかでよくね?

403 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 03:05:30.01 ID:wYuns3MXa.net
IT

404 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 10:41:32.91 ID:+75BPFQ9p.net
原作スティーブキング

405 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 19:27:29.50 ID:oPvfs+4oa.net
>>395
なら50代でも持っていたら多少転職や定年後にも役立ちそうかな
中高年ならこれとMOS取っていたらひとまずやっていけそうだね
もちろんIT系じゃなく一般の会社でだけど

406 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 19:44:48.30 ID:YUqGmXdP0.net
50代はキャリア重視だからあんまり意味ないな
MOSやPC検定なら分かる

407 :名無し検定1級さん :2021/05/25(火) 19:45:24.86 ID:5NGx7Iss0.net
もっと意識を高く持ちなよ。
企業じゃない起業だ、オジサンになったら若い子を侍らすんだ…

408 :名無し検定1級さん :2021/05/26(水) 13:40:00.00 ID:hN5LYCVOM.net
>>407
たしかに意識を高くしてけば、いいステージに行けそうですね
まあ、PC 関連も教養でがんばります

409 :名無し検定1級さん :2021/05/27(木) 13:42:45.96 ID:qsDnYKDhp.net
明後日受けます。過去問の正解率7割弱だから不安ありますが…

410 :名無し検定1級さん :2021/05/27(木) 18:28:26.73 ID:P2h0Ffa3p.net
あと二日あるんだから過去問やりまくれば受かるよ

411 :名無し検定1級さん :2021/05/27(木) 21:49:39.04 ID:IIaJ9mne0.net
皆さんシラバス5対策とかどうしてます?

412 :名無し検定1級さん :2021/05/27(木) 23:15:22.52 ID:vndgNZXV0.net
集中して頑張れ

413 :名無し検定1級さん :2021/05/28(金) 19:06:09.09 ID:lEzRskeva.net
これ1年前の参考書とかでは無理?
最新の買わないとだめ?

414 :名無し検定1級さん :2021/05/28(金) 20:19:44.33 ID:CXJ9wkQL0.net
合格点くらいは取れんだろ?

415 :名無し検定1級さん :2021/05/28(金) 22:03:12.10 ID:dTiC3D/90.net
半分ぐらい受かる試験で緻密に勉強してる奴なんかほとんどおらんよ。
ググって出てくるテンプレ勉強法をやってりゃ受かる。余程の知障でなければな。

416 :名無し検定1級さん :2021/05/28(金) 22:37:34.55 ID:9iiDID6B0.net
>>415
不合格者の数で言えば
ちしょーが2人に1人いるのか...

417 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 08:16:38.51 ID:Dv1hQpx20.net
>>416
そだよ。母集団のレベルがそもそも低いからね。

418 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 10:44:47.48 ID:F2FCkNrx0.net
ストレージとストラテジって違うんだな
めんどくさいな

419 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 10:50:06.92 ID:b6Eq5BUgM.net
みんな簡単簡単言ってるけど
わいの頭では難しい
全然出来てないみたいで学校の居残りとか思い出したわ

420 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 12:03:17.82 ID:hWvCdLOMM.net
向いてないことに気づいたほうがいいんじゃないの?
運良く受かって資格持ちと言う事で仕事貰っても、
周りは迷惑するし貴方も辛いだけでしょ

421 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 13:35:25.94 ID:b6Eq5BUgM.net
>>420
やはりそうなんですかね
テキスト何回か読んで過去問したら余裕らしいけど
難しいです
6割程度しか取れないんですよ

422 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 13:35:42.20 ID:Is4OjO93p.net
今日受けてとりあえず合格基準は超えました。
次は簿記頑張ります

423 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 13:36:52.50 ID:b6Eq5BUgM.net
>>422
おめでとう🎉
感想をお願いします
余裕でしたか?

424 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 13:37:52.77 ID:qKOGlsWud.net
たぶんぎりぎり受かったお
うれしい

425 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 14:08:24.04 ID:lmM/0g8/0.net
iパス効率良く勉強したいけど、やっぱテキスト流し読みからの過去問するしかないんかね?
テキストは試験に出ないとこも載ってるからあまり読む気はしないんだよな〜

426 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 15:35:56.61 ID:bEyIvW6M0.net
三文字英略語のオンパレードで年寄りにはきついよな

427 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 16:35:57.46 ID:nsidbUsl0.net
>>423
ありがとうございます。点数は665点でした。全く知らない用語も出てきて余裕ではなかったです。とりあえず2週間参考書を回転させて残り1週間をネットの過去問やりました。メーカー営業なのでIT系資格はもう取るつもりはありませんが合格できて良かったです。落ちてたらもう受けるつもりなかったです笑

428 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 18:05:29.06 ID:VzkHWa3pd.net
合格率6割程度の試験だから簿記よりは易しいと思うけどね
簿記は3級程度なら1ヶ月くらいの勉強でいける
TAC出版のとおるシリーズで良い
問題なのは2級でここ近年は難化してる

429 :名無し検定1級さん :2021/05/29(土) 18:31:11.69 ID:FfXRch+w0.net
とりあえずマックで若い子を凝視しながら勉強しよう

430 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 15:18:05.64 ID:9o2Ys2PFa.net
>>428
個人的には
英検1級>高度情報処理技術者≒日商簿記1級≧英検準1級>応用情報技術者≒全経簿記上級>英検2級≧日商簿記2級>基本情報技術者>英検準2級>情報セキュリティマネジメント>日商簿記3級≧ITパスポート>英検3級、J検、P検、MOS
こんなイメージです

431 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 15:52:29.82 ID:uxrP9yhta.net
凡人でも手が届く資格ランキング

SS 社労士 中小企業診断士 情報処理安全確保支援士 一級建築士
S 行政書士 応用情報 英検1級 気象予報士 電験3種 日商簿記1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A FP1級 全商簿記上級 二級建築士 通関士
B 宅建 基本情報 社会福祉士 英検準1級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C FP2級 電気工事士 危険物甲種
D 情報セキュリティマネジメント 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E ITパスポート 介護福祉士
F 日商簿記3級 英検準2級

432 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 15:58:39.09 ID:9o2Ys2PFa.net
>>1

【凡人でも手が届く資格ランキング】

SS 社労士 中小企業診断士 高度情報処理技術者 一級建築士
S 行政書士 気象予報士 電験3種 日商簿記1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
B 宅建 社会福祉士 電気工事士 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 FP2級 危険物取扱者甲種 CCNA
D 情報セキュリティマネジメント 衛生管理者 登録販売者 英検準2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E 普通自動車運転免許 ITパスポート 危険物取扱者乙種 介護福祉士 日商簿記3級 P検2級
ーーーーーーー履歴書に書いても恥ずかしくない資格のギリギリの壁ーーーーーーー
F 原付 小型特殊自動車 危険物取扱者丙種 FP3級 アマチュア無線技士4級 J検1級 英検3級 MOS

433 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 20:14:03.42 ID:ZtdP3U0T0.net
スレと全然関係無いけど宅建難しくなってるの?

434 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 20:18:33.96 ID:9o2Ys2PFa.net
>>433
宅建主任者試験が簡単だったのは昭和時代までの話で、平成以降は合格率10%台の難関国家資格
少なくとも基本情報技術者よりはムズい

435 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 20:31:16.34 ID:ZtdP3U0T0.net
>>434
そうなんだ
宅建は勉強すれば誰でも取れると聞いたので

436 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 20:34:34.66 ID:9o2Ys2PFa.net
>>435
たしかにそうなんだけど、それは基本情報技術者や日商簿記2級なども同じ

その上の行政書士や応用情報技術者、日商簿記1級クラスになると努力だけでなく才能も必要になってくるが…

437 :名無し検定1級さん :2021/05/30(日) 21:27:49.73 ID:Vz+V4E7o0.net
宅建は理系の自分には日本語がむつかしすぎる

438 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 00:22:18.15 ID:irOhMH/+a.net
この試験は文理融合の試験でなかなか大変
頑張りたい

439 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 00:26:59.65 ID:jwa/4TTm0.net
500ページの参考書を寝る前に100ページずつ暗記を平日繰り返せばオケ

440 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 00:31:14.73 ID:/LeTwJYR0.net
1週間で終わる!すげぇ

441 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 21:13:59.74 ID:+sM9gFVya.net
>>438
iパスの経営学はマトモな文系なら誰でも解けるレベルだし、
iパスの数学などマトモな普通科高校なら私立文系クラスの連中でも解けるレベル
何なら基本情報技術者ですらマトモな理系のレベルには達していない

442 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 21:19:31.52 ID:6Hmf/IIs0.net
>>438
理系の大学出てこんなアホな試験受けねえよw
あんたみたいな頭悪い文系?とかの試験でしょ

443 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 21:25:29.95 ID:ZFmsly4id.net
ITパスの講師の経歴を見たら東京理科大学卒だったぞ

444 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 21:26:24.49 ID:+sM9gFVya.net
>>443
まあiパスは満点を取るのは難しい試験だからねえ

445 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 21:27:06.11 ID:+sM9gFVya.net
>>442
何なら基本情報ですら、国公立理系や早慶理科大クラスの大学生は受けないからな

446 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 23:21:35.74 ID:p7AGV2Pp0.net
イキりがいるな。笑

447 :名無し検定1級さん :2021/05/31(月) 23:33:06.33 ID:CxVQAj41M.net
ここの煽りの人生上手くいってない感は異常

448 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 10:12:09.32 ID:pz2LjlmN0.net
理系でも、IT系の知識があるかは別だけどね
情報系学科ならともかく

449 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 12:10:43.28 ID:k2O3sZyI6.net
>>447
同意

450 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 16:51:21.98 ID:pz2LjlmN0.net
一応国家資格だから、CBTの簿記2級ぐらいはムズいやろう

451 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 18:50:03.52 ID:DwK5SFuhd.net
え?今の簿記2級のほうがもっと難しいよ
あれは知識だけでなく計算速度も要求されるから
早く解いて早く計算していかないと時間切れになる

452 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 19:50:42.20 ID:z3j1eBBr0.net
内容無視の難易度比較に何の意味があるのか本気で分からない

453 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 19:57:18.98 ID:+6GlcsWWa.net
>>451
>>450
そもそも基本情報技術者ですら日商簿記2級以下だからな今は
午前免除あるし、表計算に逃げられるから実質プログラミング不要だし

何ならiパスは日商簿記3級以下だと思うマジで

454 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 19:57:52.73 ID:+6GlcsWWa.net
>>1

【凡人でも手が届く資格ランキング】

SS 社労士 中小企業診断士 高度情報処理技術者 一級建築士
S 行政書士 気象予報士 電験3種 日商簿記1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
B 宅建 社会福祉士 電気工事士 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 FP2級 危険物取扱者甲種 CCNA
D 情報セキュリティマネジメント 衛生管理者 登録販売者 英検準2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E 普通自動車運転免許 ITパスポート 危険物取扱者乙種 介護福祉士 日商簿記3級 P検2級
ーーーーーーー履歴書に書いても恥ずかしくない資格のギリギリの壁ーーーーーーー
F 原付 小型特殊自動車 危険物取扱者丙種 FP3級 アマチュア無線技士4級 J検1級 英検3級 MOS

455 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 19:58:29.70 ID:+6GlcsWWa.net
>>431
英検と簿記が低過ぎる

逆に情報処理は高過ぎ

456 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 22:39:43.54 ID:WnZ+XrIb0.net
異種格闘技みたいに比較しても意味あるんかいな・・

457 :名無し検定1級さん :2021/06/01(火) 23:39:24.68 ID:kyvR7R7L0.net
iパス厄介じゃないですか?
なんなのこの横文字のオンパレードは?

458 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 00:24:15.90 ID:StNXVOEnM.net
ジジイかよ!

459 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 05:32:53.51 ID:+5X9y01pM.net
>>456
子どもはこういうの好きよね

460 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 09:07:54.03 ID:haJkK6AYM.net
普段から横文字に触れてないと違和感ありますね

461 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 13:52:32.00 ID:eD3vopjfx.net
この試験は知障率高いから仕方ない。

462 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 17:52:37.94 ID:05+exG0eM.net
確かに
日本一役に立たない資格だし

463 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 19:57:45.89 ID:0UnjWUig0.net
え?そうかなぁ?この資格めっちゃ難しいと思うけど?
IT用語が山ほど出てくるし、どうやってこんなにたくさん覚えればいいんだよレベルじゃん

464 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 20:31:34.91 ID:DisbJFU/0.net
>>463
そんなこと言ってる時点で向いてないと思うよ

465 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 21:03:37.16 ID:TTIds4Vua.net
>>462
流石にMOSやP検、J検よりはずっとマシ

iパスの合格者は自治体によっては公務員採用試験で加点対象になる場合もあるし

あと報奨金を出す企業も無くはないね

466 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 21:03:56.07 ID:TTIds4Vua.net
>>463
まあMOSやP検、J検よりはムズいかもね

467 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 21:04:22.17 ID:TTIds4Vua.net
>>462
ファイナンシャルプランナー3級よりはマシ

468 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 21:22:26.25 ID:Weyoi2Xmd.net
「我が社はICT向けの製品を展開していきたい」
「あの、ICTってなんですか?」
「そこから説明しないといけないレベルなのか。誰だよこんなやつを寄こしたのは」

…みたいなことにならないように最低限の一般常識を問う試験
また社員のセキュリティ意識を啓発するためにも取得を推奨している企業はあったりするね
ただ、ある意味一般常識レベルなんで実務的にはより上位を目指す必要がある

469 :名無し検定1級さん :2021/06/02(水) 21:25:15.13 ID:+5X9y01pM.net
このスレでしかマウントとれないようなやつにかまうだけ無駄だぞ
寂しくて仕方ないんだから

470 :名無し検定1級さん :2021/06/03(木) 01:53:05.50 ID:EM8Sibgbr.net
>>465
出た、公務員採用ネタw
ばーか

471 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 00:06:50.06 ID:GqOOmjsF0.net
ここのスレのやつらはもちろん全員一発合格してるんだよな?簡単だよな?
上位の資格持ちならまだしも
この程度の資格すら持ってないのに騒いでるなんてないよな?

>>468
ほんとそれ
事務でも今はシステム絡むこと多いから
文系大学生でもとりあえず勉強して取っといた方がいい

472 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 00:23:23.36 ID:LiYPWXrz0.net
だから不具合頻発してんじゃね?接触確認アプリやら予約アプリで

473 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 00:24:42.69 ID:dFIlHilvM.net
用語を覚えたところでアプリは作れへんて

474 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 00:26:48.77 ID:LiYPWXrz0.net
手続きを知らん奴が指示してるからじゃないの?ってこと

475 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 06:40:42.82 ID:dDePm3SI0.net
中抜きしまくって本来の半分以下の工数単価と工数でやれば
誰が指揮を取っても不具合だらけにもなるだろ
しかも運用コストを軽視してケチりまくってるとかアフォかと

476 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 20:27:30.45 ID:t9tvGSS9a.net
先週から勉強し始めて来月受ける予定の社会人だけど
過去問サイトで7割くらいしか取れてなくて
あとひと月で間に合うか不安になってきた

477 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 20:34:02.38 ID:RkZsP+fWa.net
>>473
そもそもiパスはアマチュア向けの資格

プロ向けと言えるのは最低でも基本情報技術者以上やで

478 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 20:37:58.05 ID:C1KE/n3L0.net
>>476
今の時点で7割取れてば良くね?
こちとらほとんど取れないのによ〜

479 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 21:14:00.09 ID:LiYPWXrz0.net
>>476
確かに10割は難しいかもな

480 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 21:15:57.37 ID:i1Bh/Y8rd.net
750点以上で免除があるからそれ目指して頑張ったら

481 :名無し検定1級さん :2021/06/04(金) 22:05:27.14 ID:xyIFs2Sba.net
>>478
でも各項目?で○点超えてないとダメとか聞いたからさ
9割くらい取れてないと不安だなと思ってるけど
単語とか覚える気力がなくてこれ以上伸びなそう

482 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 00:14:34.83 ID:vhV/+YSoM.net
暗記は体を動かしながらやった方がいいよ。
俺はオナニーしながらブツブツ唱えて覚えた

483 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 00:32:29.55 ID:WD5iML9Y0.net
昔の過去問勉強する人少ないけど意味ないんですか?
過去問道場見ても直近5年程度が多いようですし

484 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 00:39:55.63 ID:ZDJ75kG90.net
>>482
分かるわ〜俺はお尻の穴に指入れながら暗記したっけな

485 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 02:35:37.40 ID:xuOYEsWqd.net
>>483
新しい問題に対応できないけどシラバスを見たらどんな問題が出るか予測はできる
まぁ過去問やって安定して8割以上取れるなら大丈夫でしょ

486 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 05:53:33.78 ID:UF/2Bf8s0.net
>>483
過去問道場だけで受かる

487 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 12:13:29.92 ID:PMwsBIqPM.net
みなさん何年分勉強してます?

488 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 12:19:58.59 ID:EX6KgB4D0.net
3年分くらいやったかな
1年で複数あるからね

489 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 13:24:13.17 ID:ZDJ75kG90.net
今日から20日でiパス受かるかやってみるわ
ちなみにit系の知識全くなし!

490 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 14:07:08.56 ID:f5ZxQaWyM.net
落ちるほうが難しいわタコ

491 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 15:26:43.75 ID:FF/DdW5ga.net
仕上げに総合問題10回だ

492 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 18:51:02.28 ID:tj3iRiW70.net
>>489
20日かけて落ちるのは地頭が相当悪い人だけです。

493 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 19:27:09.18 ID:HnwlCa5C0.net
煽るなぁ(;^ω^)

494 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 19:47:39.65 ID:rRNUODoZ0.net
落ちないために一生懸命勉強すればいい
この程度の資格ですら
勉強する時間を作らず無勉アピして不合格になったり
勉強(合格)の仕方がわからないなどと言うやつは
仕事やってても効率悪いからね

495 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 20:18:51.82 ID:nrpXYjiPM.net
資格を効率良く取得する能力はあっても実際の仕事は全然できない奴もいるけどな

496 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 20:23:58.65 ID:/n9lFVSgd.net
俺の悪口はそこまでだ

497 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 20:27:25.09 ID:EX6KgB4D0.net
なんだ俺以外にもいるのかw

498 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 21:05:49.91 ID:MIFt94/L0.net
一日二時間勉強するとして
高校生→三週間くらい
大学〜社会人二年目→二週間くらい
社会人三年目以降→一週間くらい
で受かるやろ

499 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 21:14:14.63 ID:pZ00fPsq0.net
精神と時の部屋(社会人専用)

500 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 22:11:52.09 ID:iS7DHHHF0.net
暇な学生なら数週間で受かるだろうが、社会人なら数ヶ月かかるかもな

501 :名無し検定1級さん :2021/06/05(土) 22:24:25.89 ID:O7pFJbft0.net
社会人ならOJTでどの程度身についているかにもよる

502 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 05:42:44.72 ID:ggEkvyCJ0.net
甘いジュース大量に飲めば集中力が増すよ〜

503 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 07:01:59.19 ID:qH+amfdd0.net
残り20日しかない社会人にとっては地獄だよ
1日あたりの勉強時間なんて1時間くらいしか取れないし・・・

504 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 07:56:17.72 ID:ggEkvyCJ0.net
時間が無いなら眠らなければいいじゃない!

505 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 08:55:37.11 ID:BGwGHQ5N0.net
20日もあればじゅうぶんだよ
毎日過去問道場でもやってれば?

506 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 18:29:24.89 ID:qH+amfdd0.net
渡辺さきさんがそばにいてマンツーマンレッスンしてくれたら頑張れる気がする

507 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 19:47:14.97 ID:BGwGHQ5N0.net
>>503
1時間でじゅうぶんですよお客さん
勘弁してくださいょ〜

508 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 19:52:33.16 ID:n9G+ikH70.net
1時間なら過去問1回は行けるやろ

509 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 21:56:15.66 ID:KnoUc/XAa.net
今日受けてきた
勉強法としては過去問道場で直近の過去問6回分やって、間違ったところや自信のないところは復習
実際の問題は過去問より難しくて、見たことない問題も多くて焦ったけど695点で合格基準点はクリアしたわ

510 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 22:28:10.70 ID:qH+amfdd0.net
>>509
凄すぎです!!!
今度、勉強教えてもらえませんか?

511 :名無し検定1級さん :2021/06/06(日) 22:53:17.17 ID:/MHb/LBOd.net
勉強法は書いてあるやんけ
この試験は他の試験と違って常識問題に近いから本人の知識量にもよるけど
イチから覚える必要はないかな

512 :名無し検定1級さん :2021/06/07(月) 06:56:07.73 ID:R9+X1Kp5x.net
勉強法ガーとか効率ガーとか言っていつまでも始めない奴は落ちる。
このぐらいの試験を自力でクリアできないようじゃどうしようもない。

513 :名無し検定1級さん :2021/06/07(月) 12:08:14.37 ID:lvRe/hwl6.net
>>512
本当それだよな

1週間毎日2時間勉強すれば受かるのに
社会人ですら3000人も不合格になるんだから見てて恥ずかしいわ

514 :名無し検定1級さん :2021/06/07(月) 12:11:21.71 ID:Kcg0uzeJ0.net
過去問道場よく出来てるよね?
間違った問題は正答できるまで繰り返せるし
有料にならないかドキドキするわ

515 :名無し検定1級さん :2021/06/09(水) 21:01:40.12 ID:+O2sLzBIa.net
中問無いから今はまだ取っつきやすい

516 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 08:45:13.50 ID:a36YGt2Z0.net
シラバス4.0の時受けたけど今難しくなってる感じ?

517 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 12:47:22.28 ID:0OTWFu6zM.net
ストラテジと統計、AI、IoTあたりの内容が厚くなってる

518 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 15:28:11.79 ID:piFCFVgXp.net
過去問道場やってるけど、サンプリング周期とか量子化の段階数なんて出るのこれ?

519 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 18:00:56.69 ID:JZCwisG0d.net
予約しようと思ったら全然空きがなくて驚いた

520 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 21:18:11.22 ID:7RETp6AE0.net
>>519
2ヶ月待ちがデフォやで

521 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 22:56:31.53 ID:ZtJ3rCe80.net
おれは隣の県に受けに行ったわ

522 :名無し検定1級さん :2021/06/10(木) 23:17:27.56 ID:97ZExuDN0.net
シラバス5の勉強したいけど公式以外無いんですか?
おすすめのサイトとかありませんか?

523 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 00:44:35.35 ID:ETBCgsQ80.net
オラのチソチソの周り臭うんだけど病気かな?

524 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 01:22:04.73 ID:s/NY4WOr0.net
>>522
読んで分からないところを調べる以外に何かあるの?

525 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 03:13:32.89 ID:f3wSriYd0.net
毎日受けられるようになりました!と見かけたから予約しようとしたのに、
実際は席少なくて日程もそれほどだからギャップが激しかったな

526 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 05:37:04.16 ID:q1g077J20.net
前に合格したんだけど合格日って何時になるかな?
・受験した日
・合格証に記載されている日
・自宅に合格証が届いた日

527 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 05:39:08.26 ID:q1g077J20.net
ああ後官報公示日も別にあるのか

528 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 11:27:08.39 ID:00Xl9zbN0.net
アホな質問(笑)
さすがiパス(笑)

529 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 11:58:36.91 ID:odt5xliFM.net
そりゃ頭の弱い情弱が受ける試験なので

530 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 12:10:34.61 ID:EUJyZR49d.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

531 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 13:20:47.96 ID:1oV1vARrd.net
明日の試験に出る
アルファベット3文字単語を
3つ予言して

532 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 17:15:40.96 ID:/PRhzTcgM.net
SCM
BSC
ROI

533 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 18:16:58.48 ID:CmXlgVi80.net
WHO
IWC
TPP

534 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 20:00:07.98 ID:00Xl9zbN0.net
EXS
XSE
SEX

535 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 20:23:01.28 ID:ETBCgsQ80.net
明日の試験で何が出たか教えてね♡

536 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 20:53:14.97 ID:icDTzcnX0.net
>>535
はい
余裕があればね

サプライチェーンマネジメント
バランススコアカード
投資対効果
あとわかんないや

537 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 23:24:23.90 ID:gD8dj1XF0.net
BPM

538 :名無し検定1級さん :2021/06/11(金) 23:54:19.92 ID:fpNXL1bE0.net
>>536
よろしくお願いします

539 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 02:24:18.85 ID:Eo4FOZW60.net
YouTubeにいい動画あったよ。半分国語の問題みたいなもんだし六割で受かるんだからこれだけで良くない?担当講師のササラさんのやつね

540 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 10:40:30.79 ID:9L7zxp15M.net
今日受けてきた
総合880点と思っていたより取れてたけど、初めて見るような問題がいくつもあって焦った

541 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 10:46:39.46 ID:TVOFsOGI0.net
初めて見るような問題って多くは採点されないやつでは?

542 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 11:02:56.66 ID:9L7zxp15M.net
>>541
そうかすっかり忘れてた
今調べたら採点されない問題は8問もあるんだな

543 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 12:44:32.81 ID:rJS3mXFP0.net
ダミー問題あるんか

544 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 13:30:29.94 ID:BY2yHP4W0.net
>>535
ISMS
IPA
TCO
OSS
DVD
あと覚えてない

545 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 13:33:27.59 ID:BY2yHP4W0.net
>>532
全部でたありがとう

あと確率の問題で
10個の中に3個あたりがあって
最初にa君が引いて外れました
次にb君が引く確率は?
とかありました。

546 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 13:57:59.26 ID:EB//aS1k0.net
わいは明日試験なのでもっと知りたいです
シラバス5からの出題は多いですか?

547 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 14:08:36.30 ID:Q0II5AcXp.net
脅威と脆弱性の違いって?わかりにくいんだが・・・

548 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 15:03:21.21 ID:BY2yHP4W0.net
脅威は相手が強くて
脆弱は自分が弱いと
覚えればいいかな

549 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 16:36:23.61 ID:cnDHt8gId.net
よく例えられるのはコンピュータウイルスとかだけど
ゲームで例えると、ゲームのバグ(脆弱性)を悪用して不正行為を働くプレイヤー(脅威)
と考えたら良いかもね

550 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 17:32:26.19 ID:QUe0iwvax.net
無理に例えるなよ。余計に分かりづらいわ。
脆弱性=弱点
脅威=その弱点をついてくるもの全般

脆弱性あっての脅威。

551 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 17:55:08.44 ID:dK0eiyK3a.net
ここはリスクの種類と合わせて覚えにくい

552 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 20:23:55.34 ID:QcZPjjpQM.net
>>545
いえいえ
どういたしまして

553 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 21:03:58.18 ID:MCiowkMed.net
>>550
貴様の理解度が足らないだけだ
その単純な内容で暗記出来てるなら良いんじゃない?

554 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 22:17:05.04 ID:DiE/ywNK0.net
簡単なことをややこしく言う奴はアホです。

555 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 22:55:09.44 ID:sNh0h+jR0.net
IパスってIT関係じゃなきゃ履歴書に書いてもマイナスにならん?
これ書けないと他に書けるの簿記2級と運転免許しかない。

556 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 22:58:15.71 ID:E5ZP4q2v0.net
マイナスになる資格なんてあるのか?
聞かれたら話のネタにすればいい

557 :名無し検定1級さん :2021/06/12(土) 23:41:25.24 ID:9r9vYiV30.net
IT以外ならマイナスにはならんが
IT系でこれだけ書いてたらマイナスだわ

558 :名無し検定1級さん :2021/06/13(日) 03:32:03.33 ID:w4ZEe0lyM.net
ここでは馬鹿にする人多いけど、実際iパスそのものや、ここから抜粋した内容の研修してる会社は増えてるから、安心して書いて大丈夫

559 :名無し検定1級さん :2021/06/13(日) 08:23:20.84 ID:KvhFMD9B0.net
いじられた時にいい感じで答えられさえすれば、どんな資格でも書いていいよ。

560 :名無し検定1級さん :2021/06/13(日) 14:00:38.13 ID:omBFtYQ10.net
この資格取って人生変えたい!
そして、渡辺さきさんとの夢のデートもしてみたい!

561 :名無し検定1級さん :2021/06/13(日) 14:47:03.11 ID:omBFtYQ10.net
平成29年から令和3年までの問題ランダム100問チャレンジしてみた!
https://i.imgur.com/a933Ozl.jpg

562 :名無し検定1級さん :2021/06/13(日) 17:17:56.12 ID:ej2TgD650.net
人生変えたいならもっとマシな資格を受けなよ

563 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 00:16:11.32 ID:EydeZrRpM.net
>>562
人生変えたいならもっとマシなレス付けなよ

564 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 07:52:39.70 ID:wFrkGzOjx.net
まずは、資格頼みで人生が変わるなどという幻想を捨てることから始めなされ。

565 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 12:15:50.58 ID:k7ekdyVLd.net
資格系のスレってたまにこれ取れば人生変わるとか思っちゃってる陰キャがいて恥ずかしいよな
英検でも漢検でも危険物でもiパスでも弁護士資格でも

566 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 12:22:19.12 ID:Ola0q1GAp.net
流石に弁護士は人生変わるわ

567 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 13:51:02.17 ID:YijFBaD5p.net
使わなければ何も変わらん

568 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 18:07:34.61 ID:cXF2LtRk0.net
変わるわよ(はぁと)

569 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 18:58:41.55 ID:tUF9u1R7M.net
活かすも殺すも自分次第

570 :名無し検定1級さん :2021/06/14(月) 21:09:34.86 ID:bYfl4rdkd.net
最強は間違いなく医師免許だが
様々な事情で離脱してしまった人を知ってる
研修医時代に鬱病でドロップアウトして長期療養を経て母校の大学病院へどうにか研修医としてやり直すことが出来た人はいる
その人が現在どうなってるのかは知らない

571 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 07:58:14.29 ID:Kww0rf2K0.net
模擬試験で7割から8割取れるようになった
本番も安心だな

572 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 08:01:46.09 ID:JqgFIm340.net
パソコン大先生から卒業できる資格
自作PCだけでイキってるやつよりはマシになる
その程度

573 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 08:17:07.71 ID:uzKLrPDza.net
>>563
人生変えたいとは言ってないだろ

574 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 09:43:46.24 ID:IiK7R8nDM.net
>>573
こんなとこでマウントとる人生なら変えたほうがいいんじゃないかと思うけどね

575 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 10:52:18.74 ID:uzKLrPDza.net
>>574
確かに

576 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 15:59:17.02 ID:8OLBj2ln0.net
5人家族でそれぞれ同じ鍵持ってるから5個
なんでこれが共通鍵だと5人で20個も必要なの?

577 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 16:10:39.89 ID:8OLBj2ln0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2505530.jpg

共通鍵の説明が2種類あるんだけど
どっちが正しいの?

578 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 16:15:17.59 ID:31qk4Jlh0.net
>>577
左上の人クビ長くね?

579 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 16:29:28.39 ID:/VOBza7O0.net
>>578
いやこれは目の錯覚のやつじゃね?

580 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 16:36:21.78 ID:IiK7R8nDM.net
>>577


581 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 16:55:18.02 ID:31qk4Jlh0.net
>>579
測ったら一緒だったわ
やられた

582 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 17:07:16.39 ID:9dAPDUGr0.net
It目指すならiパスよりccna取った方がいいよなぁ

583 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 17:14:15.19 ID:bQZT/R6JH.net
ストラテジの最初の鬼門は個人的には財務会計と管理会計だわ
簿記をやっている人なら余裕だけど
やっぱ簿記特有な考え方に慣れなきゃいけない

584 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 19:28:11.99 ID:DN41NA3Oa.net
2週間模擬試験と分野別で詰めたら合格できた

585 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 19:33:58.46 ID:JqgFIm340.net
>>582
それネットワークやん
ソフトウェア開発とは関係ない
あとあんな期限の短いボッタクリ資格とるんなら工事担任者とかとったほうがマシ

586 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 20:12:51.27 ID:ZZvggnIg0.net
IP→SG→FE→APとステップアップしていくといい。
https://i.imgur.com/92XMy0r.png

587 :名無し検定1級さん :2021/06/15(火) 22:10:52.52 ID:/VOBza7O0.net
まずFEとお姉さん言ってるけど・・

588 :名無し検定1級さん :2021/06/16(水) 00:26:10.90 ID:nKk6OWx00.net
お前らがんばえー

589 :名無し検定1級さん :2021/06/16(水) 20:06:28.57 ID:0UGtop450.net
昨日から勉強始めたけどこの試験覚えて意味なさそうな三文字のアルファベット多すぎやろ…

590 :名無し検定1級さん :2021/06/16(水) 20:36:07.70 ID:fkwtuanz0.net
三文字こそがこの資格の醍醐味

591 :名無し検定1級さん :2021/06/16(水) 20:57:15.61 ID:0UGtop450.net
>>590
内容は簡単そうやから一週間程度勉強してCBT受けてみます

592 :名無し検定1級さん :2021/06/17(木) 00:02:42.22 ID:fxXNRoc70.net
たぶんこいつ落ちる
がんばれ

593 :名無し検定1級さん :2021/06/17(木) 06:52:04.13 ID:woAjFK2v0.net
平日2時間、土曜に過去問、日曜に本番でイケるやろ

594 :名無し検定1級さん :2021/06/17(木) 13:23:53.67 ID:vTOZsKMyp.net
ガダルカナルへの補給路が断たれた今となっては大東亜圏の覇権を握る鍵はITパスポートにかかっているのであります!

595 :名無し検定1級さん :2021/06/17(木) 13:33:52.15 ID:O8eI87N7d.net
1週間勉強して
さあ受けるぞとなった時
空きが無いんだよな
空席状況を確認できるからみたらわかる
大体2ヶ月待ち
ま、隣県に行けば空いてる場合はあるかも

596 :名無し検定1級さん :2021/06/17(木) 14:49:25.37 ID:C3B5MkNc0.net
>>594
不戦不敗と言ってだな
勝てない戦はしないのも手だ

597 :561 :2021/06/17(木) 20:11:33.60 ID:UE8O3NJ70.net
400問まで来たけどこんな感じ・・・
https://i.imgur.com/n8OVjVJ.jpg
合格すれば渡辺さきさんとのデート♡

598 :名無し検定1級さん :2021/06/17(木) 22:22:17.89 ID:YIxr7a0T0.net
>>595
隣県で良いんじゃね、自分はお隣の県で受けたよ。

599 :名無し検定1級さん :2021/06/18(金) 10:31:50.19 ID:Qukkcnu/a.net
試験帰りは飲んで帰る

600 :名無し検定1級さん :2021/06/18(金) 10:59:39.80 ID:SUjOnYF20.net
コロナ明けてもスケジュール変わらん感じか?

601 :名無し検定1級さん :2021/06/18(金) 11:06:25.00 ID:DHjmciVt0.net
     //            //  ITパスポートにまた落ちた!そんなっ…!
.    / / __,‐⌒ヽ、       //  バカなっ…!  バカなっ…!
   / / /   '─ \    / /   パソコンの大先生である、この俺がっ…!
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /   どうして…!  こんなことがっ…!
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   どうして……  こんな…
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| |  あってはならない……!  常識的に……!
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  どうして…
    (           } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ         //  こんな…
      ヽ      //      こ ん な こ と が っ … … !

602 :名無し検定1級さん :2021/06/18(金) 18:46:36.23 ID:4GP6S5Hb0.net
>>597
おい、既婚者だぞwww
あんた旦那さんか

603 :名無し検定1級さん :2021/06/18(金) 23:47:15.06 ID:iESMBBKe0.net
パソコン大先生に限って落ちそうだなw

604 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 00:11:47.61 ID:w4FCPL+Qd.net
試験はテクノロジだけじゃないからな

605 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 06:39:20.58 ID:QR4ZJK3vM.net
参考書を開いたら、いきなり株式会社だもんな。
日本社会の処世術を学べる資格だろw

606 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 08:06:56.97 ID:KEZ2MgGj0.net
たしかに想像したのと違った
税引き後純利益 ん?

607 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 08:10:30.69 ID:kxXVcN7P0.net
IPAは応用でもそんなもんよ

608 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 13:24:04.96 ID:VM0GNgag0.net
PC遠隔操作事件の人って資格持ってた?

609 :561 :2021/06/19(土) 13:38:08.00 ID:WXihncs70.net
渡辺さきさん既婚者で俺氏死亡orz

610 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 18:39:06.05 ID:mRnY3bdJ0.net
>>605
やたら請負契約とか出てくるしな
業界の闇を感じる資格だわ

611 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 19:01:55.03 ID:6ub7z2Nu0.net
>>608
ゆうすけのことか?
基本情報、応用情報技術者持ちだった
警察が遠隔操作されてたやつを誤認逮捕したあとで、
もし過信と自己顕示欲が無く沈黙したままだったら捕まらなかった可能性大なのが怖ええところだな

612 :名無し検定1級さん :2021/06/19(土) 20:03:46.38 ID:VM0GNgag0.net
両方持ってるのかあ
俺より頭いいな

613 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 10:07:04.02 ID:gTeBTsbP0.net
>>576
家族仲が悪いからw

ふつうの家族だったら、家族以外に
秘密を守ればいいので、1種類で、
一人一つ、5個の共通鍵があれば十分

だけど、家族間で誰が敵かわからない状態で
秘密を守るにはそれでは足りない。
10種類20本の鍵が必要

たとえば、父、母、爺、婆、子の家族では、

父母、父爺、父婆、父子
母爺、母婆、母子
爺婆、爺子
婆子

の共通鍵を2つずつ作る必要がある。

614 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 10:21:20.43 ID:3l+n0RGQ0.net
非ITの職場で、取得推奨されたから2週間前に625点で受かったけど、これITパスポートと言いながらIT知識あまり関係ないよね?
常識で解けるマネジメントで9割近く取れたからテクノロジとか鉛筆コロコロレベルでも600に滑り込める
テキスト買ったけど1週間前から始めて半分しか読んでないのに。

615 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 10:23:52.85 ID:gTeBTsbP0.net
>>614
保険屋?

616 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 10:33:49.10 ID:iksBjGkEr.net
保険ではないけど金融機関です

617 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 10:38:47.61 ID:iksBjGkEr.net
真面目に試験勉強する人にはIT基礎知識が身に付くのかもしれないが、中身に興味なくて合格したい人からすると、国語力と中学レベル数学を試す資格試験だと感じた

618 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 11:03:38.84 ID:G/mykuO90.net
もう一つのSPIって感じだな

619 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 12:13:50.80 ID:gTeBTsbP0.net
>>616
回答ありがと
最近は保険会社がITパスポート取得に力を入れていると
聞いていたけど、他の金融機関もそうなのかね。
https://www.nikkan.co.jp/spaces/view/0058267

>>617
IT関係の人に経営や会計の基礎知識を、
非IT関係の人にIT関係の基礎知識を
身に付けさせる資格試験になってきている

IT関係の基礎知識では、特にセキュリティ周りの
知識をしつこく問われるのが最近の傾向

620 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 12:55:25.34 ID:bs18DOIO0.net
受かったとは言いながらも625点ってかなりギリじゃね?
かろうじてレベルじゃんw

621 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 13:10:47.21 ID:H982cJxeM.net
>>617
取得推奨されてる意味考えれば勉強せずにギリギリ合格しても意味ないことぐらい分かるだろ

622 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 15:54:33.32 ID:iksBjGkEr.net
最低点だろうと、一度受かってしまえばその後は上司から受験勧誘されなくなる、という多大なメリットがある。むしろ600点ちょうどで合格する人が試験勉強的にはコスパ最高。
上司側もきっと「こんな資格いらねーよ」と内心思いながら勧誘させられてるだろうから可哀想ではある。

623 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 16:26:41.20 ID:LUmrZj38a.net
1ヶ月みっちりやっていざ受けようとしたら最短で8月受験
意外と人気なのね
it系触ってないと全然分かんなくて難しかったけど覚えてくるもんだね

624 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 17:42:08.93 ID:jyBm4tnr0.net
3日前まではキャンセルできるけど
あれってキャンセルされた分の枠ってリアタイで反映されるのかな?
それならしっかり勉強した上で定期的にチェックしてたら予約したものより少し早めの回に滑り込めそうな気がするんだけど

625 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 18:33:10.10 ID:H982cJxeM.net
>>622
そうやって時代遅れになっていくんだな

626 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 19:02:03.32 ID:S3BPpwKcd.net
2040年問題で人手不足になるから今以上にITを活用していくのは確定なんだから
役に立たなかろうが多少なりとも知識はシッテオク必要がある

627 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 20:44:25.14 ID:GWFOlmgu0.net
資格など受かればいいんだよ
学問を求めるなら高得点を狙えばいい

628 :名無し検定1級さん :2021/06/20(日) 23:48:27.87 ID:H982cJxeM.net
>>627
いや、学問じゃなくて仕事のために勉強しろって言われてる話だろ

629 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 01:22:55.63 ID:QK+ogXLO0.net
>>626
ほんとそれ
最低限わかってるかわかってないかの違いは大きい
それっぽい資格持ってれば採用する側も一つの目安にはできるし

お前ら当然こんな資格一発で合格したよな?

630 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 05:22:25.53 ID:P/OD+5YU0.net
昨日受けてきたけど、全部基準点超えてたから合格ってことでいいよね?

参考書の内容はキチンと覚えて過去問も9割近く取れるようにしていったけど、参考書外のことがかなり多く出て難しかった

631 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 14:01:55.63 ID:+C0UOgFVp.net
参考書外のことって対策のしようがないのでは?・・・

632 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 15:59:47.82 ID:TEnJ20d+M.net
応用が必要な問題を参考書外と言ってくる人もいる
特に具体例を含む問題文や選択肢がある問題は社会人経験ないとそう思いがち

633 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 20:38:59.16 ID:P/OD+5YU0.net
>>632
いやいやそういうことじゃなく。
選んだ参考書が新しいシラバスの対応が甘いやつだったみたい
思ったより早く終わったから帰りに本屋行って何冊か比較してみたけど、ITパスポートの参考書って情報量にちょっとバラつきあるよ

634 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 21:53:49.68 ID:s1r0rLas0.net
来月初めて受けるんだけど
試験って過去問道場みたいな感じなのかな?
次の問題にいくしかできない?電卓はカンマで区切られない感じのやつ?

635 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 22:27:56.93 ID:bTzZlTHz0.net
電卓持ち込み禁止だろ

636 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 22:38:45.39 ID:TEnJ20d+M.net
>>633
そういうことか
失礼しました

637 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 22:45:05.39 ID:pSkHAc0HM.net
>>634
過去問道場とは違う
試験終了ボタンを押すまで何度でも見返して、解答を変更することができるよ
答えが不安なものにフラグを立てておけば、後から見返しやすくなる
電卓は持ち込み禁止だしパソコンでも使えないから、メモ用紙で筆算するしかない

638 :名無し検定1級さん :2021/06/21(月) 23:55:22.44 ID:bL9jYBQld.net
基本情報取る前にとりあえずさっさと最低合格点でいいからとれたらいいな
試験受けるのに費用高すぎるから落ちたらショックでかいな

639 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 00:29:04.07 ID:9oYIpLca0.net
>>634
そういう心配より問題多すぎて途中で眠くなる心配したほうがいいよ

640 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 01:24:35.66 ID:XAGu1YYkM.net
>>638
別にいいけど、IPレベルがちゃんと理解できてないと基本情報で苦労するから気をつけてな

641 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 05:54:05.45 ID:JxUNIjdA0.net
634です
電卓持ち込み禁止なのは知ってるけど
過去問道場って問題ページに独自の電卓ついてるから
あれが本番でも出てくるのかな?と思ったんだよね
手計算するしかないってことですね

642 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 09:13:57.09 ID:XAGu1YYkM.net
講師からCBT疑似体験ソフトウェアってのがダウンロードできるから、試してみるといいかもね

643 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 09:14:27.36 ID:XAGu1YYkM.net
間違った
☓講師から
○公式から
でした

644 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 10:43:55.92 ID:kYcJg5cma.net
計算は紙に書いてやるしかない

645 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 10:51:35.79 ID:2YH7xgvRd.net
>>641
不合格おめでとう
アスペルガーは大変ですね

646 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 12:33:53.09 ID:qpRRAOtdM.net
いきなり差別かよ
チョッパリらしいな

647 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 12:45:38.67 ID:Yr66pBVta.net
634です
勢いで申し込んでとりあえず勉強優先と思ってたから
公式ちゃんと読んでなかった。教えてくれてありがとう

648 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 14:15:24.42 ID:w5IvUWv8a.net
これ、1年前のテキストとかでもいける??
最新の買わんと対策できん試験??

649 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 17:53:35.21 ID:yJ0grTVN0.net
よほどのアホしか落ちんよ。

650 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 18:30:31.51 ID:WwX5UbH+d.net
>>641
調べれば分かることをここでくねくねくねくねしてるの見てると
頭悪そうだなって思う
がんばえー

651 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 18:49:25.11 ID:x9vePJPUa.net
こんなとこで人の揚げ足取りしてる低俗に言われても刺さらないかと

652 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 19:02:50.23 ID:0V7dTEkx0.net
へ、ヘイトスピーチ…

653 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 21:54:36.47 ID:XAGu1YYkM.net
人生辛くなるとマウント取りに来る人たちに構うことない

654 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 22:44:02.16 ID:9oYIpLca0.net
>>653
金持ち喧嘩せず
秀才マウントとらず

655 :名無し検定1級さん :2021/06/22(火) 23:36:00.17 ID:jgshreoo0.net
ITパスポートって実は難しいですよね

656 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 02:05:32.91 ID:HlV0fwGX0.net
そんなことはない。
ド素人対象の試験で半分受かるやで。

657 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 04:05:54.56 ID:4FQemPrb0.net
>>656
>>601

658 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 07:23:03.27 ID:scCgxtqO0.net
ド素人が半年くらい勉強しても半分くらいしか受からないくらいには難しいというか
範囲が広いのよ。記号的に覚えれば2週間くらいで行けそうな気もするけど

659 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 07:36:21.02 ID:xKEo6kYap.net
過去5年分の過去問道場500問くらい回して7割弱しか取れてなくて不安すぎる・・・

それと、シラバス5.0の用語は出やすいんですかね?アドバイスお願いします!

660 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 07:52:18.65 ID:jTxMNNQRM.net
>>658
この認識がほぼ正しいと思う

記号的にやった場合に2週間でいけるかは、普段の仕事でストラテジの用語を元々知ってるかによると思う。
学生さんなら1ヶ月は最低でも必要かな。

661 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 09:43:41.68 ID:Z79JwxzIx.net
>>658
半年もかかるって頭悪すぎでしょ。
ましてや落ちるとか・・・

662 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 10:30:27.47 ID:jTxMNNQRM.net
>>661
今日もマウント活動ご苦労さまです

663 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 14:10:28.21 ID:cWac9Toh0.net
ITパスポートは舐めると痛い目見る

664 :名無し検定1級さん :2021/06/23(水) 22:01:32.70 ID:kPHMOs1Wd.net
1ヶ月で受からない人は2ヶ月だろうと半年だろうと1年だろうと頭打ちして受からないから別に関係ないよ

665 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 00:23:06.13 ID:Wl4+J704M.net
>>664
精が出ますね

666 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 00:46:01.37 ID:C894oI/Va.net
>>665
ブーメラン過ぎ(笑)
このレベルで何がマウントだよアホ(笑)
粘着してないで勉強しなさい(笑)

667 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 02:49:26.01 ID:osjnc8xJ0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

668 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 12:34:58.86 ID:yAn8+fH0a.net
>>648
1年前くらいなら大丈夫

669 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 14:14:48.77 ID:IqghWNkZp.net
学生含む5割が受かる試験に落ちる社会人などいない!くらいの感じだったようちの職場。結構なストレスだった。

670 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 15:32:17.10 ID:vEsDoxvNp.net
職場には内緒が鉄則

671 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 17:31:10.04 ID:5e0gZWV7d.net
簿記とFPの資格の合間にひまつぶしにIパスも受験しようと思ったけど受験料高すぎやろこれ
こんなネットで受けるだけのものにこの受験料とは闇が深いぜ

672 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 19:43:27.31 ID:J1/E2yxCd.net
>>671
IT資格の中では安い方だぞ

673 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 21:29:26.53 ID:WsulcbgMd.net
1万いかなければ安いよ

674 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 21:45:20.13 ID:I9iQXS8Y0.net
過去問も参考書もない民間資格、ベンダー資格が1万や2万もするのがこの業界

675 :名無し検定1級さん :2021/06/24(木) 23:32:31.25 ID:ryHN6+qL0.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <さっさと死ね!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験
試験日:令和3年4月18日(日)
合格発表日時:6月25(金)正午
合格証書発送日:7月上旬※ワカヤマン以外w

令和3年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r03haru_exam.html
令和3年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20210418_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r03h.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都3846名、愛知県604名、大阪府894名、岡山県102名、熊本県67名、
 和歌山県28名(無職、その他6名)w

令和元年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者?名、合格者なし? 合格率?% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者28名、受験者?名、合格者?名 合格率?%

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト11年連続不合格達成なるかw

676 :名無し検定1級さん :2021/06/25(金) 18:24:28.34 ID:lmgy6abjp.net
明日、試験なのだが、先程、過去問道場の過去5年分で範囲指定して模擬試験やって正答率77%だったわ
ただ模擬試験の結果があまり当てにならなそうなんで不安すぎる・・・

677 :名無し検定1級さん :2021/06/25(金) 19:12:20.93 ID:ckpD2mDv0.net
前日にこんなトコ見てたら落ちるよ

678 :名無し検定1級さん :2021/06/25(金) 20:38:38.30 ID:YMOSO+bD0.net
一番レベルの低い試験だから
落ちたら相当なアホだよ

679 :名無し検定1級さん :2021/06/25(金) 22:37:29.25 ID:hDq8Mq540.net
そんなこと言ったらまたマウントさんが来ちゃうよw

680 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 03:56:53.24 ID:dVIkxNBya.net
>>676
77%はアカンでしょ。
はい、不合格。

681 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 07:34:07.09 ID:zBWQukYi0.net
いよいよ今日です!
模擬試験で8割くらい取れてるんで自信持ってやってきます!
この資格取って人生変えたいです!!!

682 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 07:51:17.06 ID:ncdmPnDD0.net
>>681
人生は変わらないけど変わるきっかけにしてください

683 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 09:31:20.48 ID:jZzXlkLR0.net
ITパスポートは簡単じゃないよ

684 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 16:03:55.78 ID:zBWQukYi0.net
https://i.imgur.com/T5xf1uM.jpg

本日、行って参りました!!
本番の試験は模擬試験と比べると難しかったです!ちなみに模擬試験では8割くらいでした!
計算問題が多く出てました!テキストに載っていないような問題も結構出ていたので対策は難しいかもしれません!

685 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 16:11:13.31 ID:SdCpuo6U0.net
おめ

686 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 20:27:32.99 ID:i32HGr2qr.net
金融系の新入社員が全員必須、一発合格が大前提で受ける証券外務員試験より簡単。
ITパスポート落ちる社会人って酷すぎだろ

687 :名無し検定1級さん :2021/06/26(土) 20:57:36.32 ID:FNTCGRyYM.net
>>686
まったく畑の違う資格と比較する時点で残念な人だなって思うよー

688 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 00:07:34.32 ID:axitkdLr0.net
おめでとう
当然一発合格だよね?

689 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 07:08:36.75 ID:rf9apNiFx.net
比較どうこう関係なく、これに落ちる奴が使い物になるとは思えない。
そう思われても仕方がないぐらいには簡単。

690 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 07:38:43.11 ID:b/ci3Ws40.net
ITパスポートは簡単ではないです!
合格点を取ることは出来ても満点を取ることは限りなく難しい試験です!

691 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 08:44:42.92 ID:OXy5iyPAM.net
>>689
ここで煽るぐらいしかできないやつは使い物になるのか

692 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 09:30:05.06 ID:7gYQWIW30.net
煽られてると考える時点でお察し。

693 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 11:33:13.02 ID:OXy5iyPAM.net
>>692
ごめんね、おれ講師なんだわ

694 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 12:28:59.75 ID:+F7HWwECa.net
だからどうした?

695 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 12:30:30.90 ID:VDAjCjha0.net
でも煽られてると感じちゃったんでしょ?

696 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 12:31:30.04 ID:OXy5iyPAM.net
>>694
お察しがお門違いと言いたかっただけだけど、なにかおかしいかな?

697 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 12:32:29.10 ID:OXy5iyPAM.net
>>695
一生懸命がんばって勉強してる人たちをバカにしてると感じたんだよ
そんなことも理解できないのか

698 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 13:10:50.92 ID:7gYQWIW30.net
>>696
お門違いとは思いません(笑)

699 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 13:26:11.67 ID:Ob4BWsera.net
>>697
今バカにされてるのは主にお前だけどな。

700 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 13:30:07.01 ID:+ZnM3FV80.net
CBT簿記2級レベルのIパスで煽り合うのはやめなさい

701 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 16:02:37.04 ID:Nhm3tJA3p.net
バカと話すと側から見たらどちらがバカなのか分からない
だから半島と同じく相手にするのはやめましょう

702 :名無し検定1級さん :2021/06/27(日) 23:33:53.33 ID:axitkdLr0.net
>>689
同意

703 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 10:01:38.18 ID:cLDoxiHH0.net
ITパスポート試験は受けただけでは落ちる試験

704 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 10:18:37.51 ID:gRxIG3y2M.net
いや受かるし
意味不明

705 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 13:13:09.60 ID:DG74R3FGa.net
上峰亜衣さんも2回目で合格した設定。
そんな私も2回目で合格。

706 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 17:34:47.91 ID:bAB38N4Vd.net
>>705
2回も受けたとかあほやん
普通は一発合格やで?うちの会社だと村八分やわ

707 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 19:13:00.62 ID:AMmAMDb70.net
陰湿な会社ですね
たかが資格ごときで

708 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 21:04:09.23 ID:1G1sYgoW0.net
>>707
受かってもまだここに来るってこと
察してあげなよ

709 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 22:25:54.76 ID:c4FgVA+2d.net
試験申し込もうと思ったけど関西で7月どこも1日も空いてないんだけど何かこれ間違ってるか…
そんなにいつもいっぱいで人気の資格なの?

710 :名無し検定1級さん :2021/06/28(月) 23:07:12.45 ID:DZqEZQp40.net
2回受けたほうが理解が深まるんじゃね?

711 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 00:17:28.85 ID:tf+JpjkTM.net
参考書にはPCでやれるようになってから毎日受けられます!と書いてたのに、実際は月1満席だもんな。
どういうことなの…

712 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 00:21:17.42 ID:JHg21knHr.net
大体2ヶ月後まで埋まってるな

713 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 03:36:27.35 ID:z88pkrTVd.net
毎日といいつつ
よく見たらほとんど土日しか実施してないところが多い

714 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 07:10:57.12 ID:AWxVk5a80.net
関東住みでゴロゴロ空いてたけどな、ひと月前
土日しかやってないって書いてあるのに詳細押したら平日も何故かやってたからかもしれんが

715 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 10:49:19.06 ID:GPoc8HwYa.net
>>714
今申し込んだけど7月余裕であいてる

716 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 11:58:54.81 ID:mTjm94BM0.net
ITパスポート試験は受からない人は何年かかっても受かりません

717 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 16:24:51.60 ID:iVGixqmF0.net
高校の情報の教科書よりレベルが遥かに低いのに
落ちるほうが難しいわこんなの

718 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 18:14:27.48 ID:4TsjeW7E0.net
あいよあいよ♪

719 :名無し検定1級さん :2021/06/29(火) 23:59:36.32 ID:v9inqpgP0.net
普通に勉強してりゃ一発で受かるのにな

720 :名無し検定1級さん :2021/06/30(水) 08:20:15.46 ID:lexMYp7Od.net
windows11関連の記事を見てると
来年の新シラバスにはTPMとBitLockerのことが絶対載りそうだね
情シスは回復キーを一元で管理する必要があるとかそんな感じでね

721 :名無し検定1級さん :2021/06/30(水) 13:09:40.55 ID:YdclJP5M0.net
英検準2級よりはITパスポート試験の方が難しい

722 :名無し検定1級さん :2021/06/30(水) 19:01:45.33 ID:TTAhQOHA0.net
iパスより簡単な試験のことなんか考える必要ないんやで。

723 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 16:23:54.46 ID:ZZP4UhmXa.net
職種的にまるでパソコンの分野関係ないんですけど
頭の体操的にエクセルは適当に使うからmosのエキスパート取ろうと思ってるんですけど
この資格は専門職やになりたい人が取るような資格なんですかね?

724 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 16:38:28.38 ID:e2KCO3LJ0.net
>>723
広く浅くitや企業戦略、マネジメントを知る資格
教養としてとっといて損はない

725 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 16:45:22.89 ID:2frHhPvB0.net
自己満足にもなるしな

726 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 17:04:56.22 ID:ZZP4UhmXa.net
そうなんですね、ある程度直結するならこちらもありのような感じもしました。
ありがとうございます

727 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 17:24:01.48 ID:71QD+mU10.net
めちゃくちゃ低レベルな資格なので
専門職とは無縁の資格ですよ

強いて言えば人売ITの営業とかが取って
知ったかぶれるくらいかな

728 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 17:25:36.12 ID:EIu/ZSTQ0.net
記念受験で受けたら落ちるに決まってるわな

729 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 20:47:00.53 ID:fBIxnNdV0.net
シラバス変わってタイミング悪いな
と勉強始めてわかった

730 :名無し検定1級さん :2021/07/01(木) 21:48:59.53 ID:FprWZzYid.net
この試験って80点とるのはかなり難しいけど60点とるのはかなり簡単だよね

731 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 12:30:03.29 ID:J7ZoybvF6.net
記念受験wwwwww
久しぶりに爆笑した

これは新卒でも社会人でも一発合格するもんだから

732 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 16:25:52.57 ID:klcPk7RS0.net
シラバスシラバスってワーワー言ってる奴はテクノロジから逃げて計算問題とか基本問題を落としまくっとんのやろ。
知らない言葉がまぁまぁ出たところで6割なんか切るかよ。

733 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 17:20:37.73 ID:xKrkduW9M.net
どういう思考回路でそんな推察になるのかわからん

734 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 17:32:53.29 ID:rI4Ft78jd.net
イキリたいだけ(藁

735 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 20:47:25.18 ID:ehMySAMp0.net
>>732
うるせーんだよてめえ!
舐めてんじゃねーよゴルァアア!

736 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 21:29:35.17 ID:u+5Q6ZGC0.net
スルー検定も兼ねてるんじゃないかな?ここ

737 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 21:38:38.82 ID:0duGtB9Qa.net
いかにも(丿 ̄ο ̄)丿

738 :名無し検定1級さん :2021/07/03(土) 21:39:28.29 ID:0duGtB9Qa.net
>>735
図星か(笑)

739 :名無し検定1級さん :2021/07/04(日) 01:56:31.21 ID:g2SyRNDe0.net
10日ほど集中的に勉強して過去問は安定して8割とれるようになってきた
来週土曜に試験申し込みしたぜ

740 :名無し検定1級さん :2021/07/04(日) 02:18:13.56 ID:CUw3t2pP0.net
がんばれや

741 :名無し検定1級さん :2021/07/04(日) 10:05:26.44 ID:bapoJLEKx.net
>>739
そんだけやって受からん奴はおらんから心配いらんで。

742 :名無し検定1級さん :2021/07/04(日) 15:48:53.72 ID:f//MT8Fma.net
問題を一通り解いたがストラテジが苦手だから集中的に取り組む

743 :名無し検定1級さん :2021/07/04(日) 16:27:05.73 ID:GW+MHl1y0.net
いくら選択問題だからって当てずっぽうで選んだら間違えるわな

744 :名無し検定1級さん :2021/07/05(月) 07:41:49.58 ID:aSXKQ/9/M.net
管理部門職だが最初に開いたページが基礎理論の離散数学でそっと本を閉じた・・

745 :名無し検定1級さん :2021/07/05(月) 17:53:50.14 ID:f66Zz5s80.net
情報系の教科書って1章が1番難しいのよw
実際には記憶が9割を占めるから1章ほどは難しくない

746 :名無し検定1級さん :2021/07/05(月) 20:58:20.82 ID:YJcN9XiK0.net
一章って本によって変わらないか?

747 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 12:30:39.70 ID:ejg7DYjLp.net
無駄に内容多いから過去問だけ解いて自分が知らんとこだけ調べればじゅうぶん

748 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 15:50:50.70 ID:ildvxc5p0.net
アニメや漫画が好きなオタクにはITパスポートは難しいよ

749 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 16:11:00.16 ID:1HYfrkE6r.net
全くの素人ならこの資格を取るのに100時間かかるからiパスは中堅資格だよ

750 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 17:11:33.28 ID:WGpWXdcHa.net
>>749
かからねーよヴァーカ。

751 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 18:49:21.71 ID:ojIlDCdW0.net
これ単に試験に合格するのとこの試験の知識を血肉にするのとで全然違ってくるな

752 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 20:41:12.74 ID:qe0ynUUDd.net
三文字の英単語をしっかり覚えるのが全然違ってくるとは思えないけど

753 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 20:53:41.06 ID:xmYZlm6GM.net
開発サイドからしたら素人にも知っていてもらいたい内容
ゼロから説明するのはマジでだるいことが多い

754 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 22:24:08.01 ID:jeB1oXfqF.net
再起を誓う人がとりあえずの踏み台にするには良い難易度でしょうね

755 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 23:15:25.42 ID:EF0t72eEd.net
>>753
ストラテジ側の人間に言わせると
開発はこちらが提示した要件定義通りに作業をしたら良い
指示が捗るのは大変良いことだからな

756 :名無し検定1級さん :2021/07/06(火) 23:28:44.22 ID:vZ81FRYM0.net
        ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \   、‐--―-‐‐-,,
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,  ''-‐‐ 、,r'゙ ,.  ゙i
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,    (_.,,,r' ,.. `゙i
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.   ヽ,r'    ゙i  確実に合格してみせる?
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"     .」,r'    l  ココドラえもんなんじゃねえか?
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |          ll`'− i
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐       ト──┤
  'i,        |         ̄l  /       !      i
  'i,       '-、     丶、/  /         i    .|
   'i, /     -<    |   /丶、'        ヘ    |
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'     _、ゝ     i
     X  ',      /  ,' r'´  ___,、ー`´      ,r'
    / \  '--─一'´   r'"              /
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′               ,r'

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

757 :名無し検定1級さん :2021/07/07(水) 07:43:06.90 ID:zcuOHEgr0.net
>>755
どっちも未熟な第三者だけど
バンジーやる気だけどヒモ着ける気がないみたいな無茶振りしてくる発注者や設計者ってこういう奴なんだなと思った

758 :名無し検定1級さん :2021/07/07(水) 09:46:50.30 ID:BGJcPgm+6.net
>>753
同意

これすら一発合格できなくて、
どこも就活採用してくれないーって嘆いてる
能力の低い人が多い
自分に見合った会社にいってねって思う

759 :名無し検定1級さん :2021/07/07(水) 14:30:03.14 ID:P+UY4cErM.net
>>753
まさにそこがシスアド時代からのこの資格の目的だよね

だから本来は非エンジニアがこの資格取るのはエンジニアにメリットあるから喜ばしいことなのに、なぜかエンジニアが意味ないとか簡単とか煽るんだよね
たぶんSEとしてクライアント対応やってないから分からんのだろうけど

760 :名無し検定1級さん :2021/07/07(水) 14:33:14.05 ID:P+UY4cErM.net
>>755
それだけでうまくいくことなんて稀なんだから、お互いにリスペクトは必要だよ
逆にエンジニア不要なレベルまで要件定義できるなら、無駄にやりすぎてるまであるけど、実際には足りてないことがほとんど
お互いに力を合わせましょうでいいじゃない

761 :名無し検定1級さん :2021/07/07(水) 22:25:39.51 ID:BV4Kuppe0.net
>>759
納得というか
そもそも、そういう資格だもんね

762 :名無し検定1級さん :2021/07/08(木) 06:41:42.17 ID:9ObURPhPM.net
>>761
シスアド時代は非エンジニアの一部の人が分かってればいいスタンスだった。

けど世の中変わって、非エンジニアの誰でも、IT使った商品提供とか業務改善を考えるようになったから、対象を広げたのがITパスポート。

名前は変われど目的は変わってないはずだよね。

763 :名無し検定1級さん :2021/07/08(木) 13:31:40.18 ID:PTzUFNpma.net
役には立つがドヤることは不可能。

764 :名無し検定1級さん:2021/07/08(木) 20:48:00.14 ID:b7DLX9zS2
令和元年秋期の問70だけど
26で割った余りを新たな文字番号とする。 で、
処理前6, 2, 26 処理後6, 2, 0
なんで6÷26のあまりが6になるの?
6÷26=0.23...で、あまり6じゃないんだけど

765 :名無し検定1級さん :2021/07/08(木) 22:40:15.82 ID:S+/HYb0a0.net
そしてドヤられた側はドヤ側に

766 :名無し検定1級さん :2021/07/09(金) 07:26:16.28 ID:ugc+Uu0k0.net
>>744
経営関係からはじめる教科書もあるよ
というかその方が、経営とプロジェクト管理が
重視される最近のITパスポート試験向けかも

767 :名無し検定1級さん :2021/07/09(金) 23:01:01.14 ID:d34wLrlmd.net
明日ついに試験だわ
いくら勉強してもこの試験で90%以上は取れる気しないし何勉強すればいいのかもよく分からんくなってきたからとりあえず合格できますように

768 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 07:27:06.48 ID:TX+M2AT80.net
>>767
気楽に、行ってこーいw

769 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 10:09:40.30 ID:UCyWm76T0.net
>>767
想定以上に難しい問題が出ます!
これはマジです!

770 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 10:43:13.22 ID:4gA+pOI6a.net
焦らないことだ
全問正解しなくてもいいんだから

771 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 10:51:23.67 ID:7vmoTIQU0.net
それは多分点数にカウントされない試用問題じゃね?

772 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 15:03:45.88 ID:StaOIJkld.net
今試験終わって800点ちょっとで合格でした
まじでどの過去問より難しくて三文字の英語のやつたくさん覚えたけど一問くらいしか出なくてちょっと驚いた
シラバス5.0からめっちゃ出たと思います

773 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 15:25:31.15 ID:d+ipbyZGr.net
何点あれば合格ってどっかに書いてあった?
800あれば余裕で合格だろうけどさ

774 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 15:49:25.77 ID:/DVNO/1OM.net
結局どの参考書がいいの?

775 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 16:01:25.73 ID:StaOIJkld.net
>>773
点数にならない問題がある分多分どこにも書いてないと思います
ホームページで自分の分野別点数と総合点は見れるので、正式な合格発表は1ヶ月以上先なんですが多分650点くらいあれば基本合格ではないかと

776 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 16:07:57.33 ID:PDU8PHs6d.net
一応600点以上が合格点ですが点数にならない問題があるため
マージンを取って700点以上が望ましいとTACの教科書には書いていますね

777 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 16:38:24.26 ID:UCyWm76T0.net
え?総合点600点ちょいとかだと落ちることもあるってこと?

778 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 17:33:21.75 ID:KaZp1Hsd0.net
>>777
あるやろ

779 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 18:12:36.21 ID:tglFCqUKd.net
>>773
それすら調べられないとか

780 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 19:00:41.58 ID:EToyy1uid.net
試験後にすぐ分かるのが92問分の点数だと思ってたけど
それとも100問分の点数であれから8問分足し引きされて正式な結果になるの?

781 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 19:13:44.27 ID:aRw9KGxC0.net
>>780
自分もそうだと思ってた

782 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 21:06:14.40 ID:7vmoTIQU0.net
試験後にすぐ分かるやつが公式なんだからそれで判断していいだろ?

783 :名無し検定1級さん :2021/07/10(土) 22:07:04.21 ID:kgPsFMi+r.net
youtubeの動画を1.5倍速で見て
過去問直近3回分だけ繰り返しやって
1週間で無事に合格
社会人おっさんだからベースの知識はすでにあって
そのフワフワした知識をこの試験で整理できたから
受けて良かったわ

784 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 00:09:33.44 ID:FIje+5dm0.net
高校生にゼロから勉強させるのにお勧めの本はありますか?
また逆にこの本はやめとけってのがあったら教えてください

785 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 00:48:56.67 ID:4BY5UEWer.net
>>779
分からないが答えだよね
なんで嘘言うの

786 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 00:50:30.23 ID:9llsCPrvd.net
本はどれ買っても大差はないと思うが本は一つだけに絞ったほうがいい
メルカリとかでも買えるけど今年のシラバス版じゃないとあまり意味ないのでおすすめはしない

787 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 01:00:28.12 ID:3/RVNe+Ja.net
>>784
情報処理の試験に何個受かろうが、まともな学歴にはかなわんのだから受験勉強に全振りすることをお勧めする。

788 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 08:19:29.43 ID:dr6eWyD40.net
>>784
自分も受験に全振りした方が良いと思うぞ。
受験対策は、今しかできないし。
Iパスなんて、いつでも取れるしな。

789 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 08:43:12.33 ID:QsSuwQAWd.net
全問分かればそんな細かいこと気にする必要がそもそもない
ギリギリの点数で受かろうとするな
テキストの細かいところまで網羅することと日本語をちゃんと読め
不合格はおサルさんと一緒ですよと言われてるもんやで

790 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 10:38:16.46 ID:t2ic/Hlk0.net
出でよ、ダークアザラシ!

791 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 12:50:12.65 ID:LUiZYPoed.net
高校生がこの時期にITパスポートを検討してるのはぶっちゃけ推薦のためでしょ
こんなことを考えるような人が真面目に受験勉強しても受かるとは思えない
しかもITパスポートを優遇するような大学って日東駒専未満のレベル低い学校ばっかりだから…
残念ながらマーチレベルは無理ですな

792 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 14:27:31.85 ID:ZBD0MjGZd.net
暇だからだろ
受験勉強に全振りとかむしろしない方がいいわ
俺も高校時代に暇で漢検受けてたし

793 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 19:58:21.23 ID:ArfjRWAKM.net
今どきの大学受験は一般入試の枠は50%だからな

794 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 20:18:51.63 ID:0X1gzzug0.net
AOなんてあるからレベル下がるんじゃねーの?

795 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 21:41:10.12 ID:ArfjRWAKM.net
厳密には、一般入試が52.3%、AO入試が13.5%、推薦入試が33.7%だって。
だからAOのせいでレベルどうこうは違うんでないかな
詰め込みは悪って風潮からして、この流れは当然といえば当然

796 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 22:04:26.68 ID:HQmrdYRo0.net
こんな資格
Fランでも取らないわ

797 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 22:16:30.70 ID:0X1gzzug0.net
会社での個人目標とかにすごく良いよ
手軽に実績を上げられる

798 :名無し検定1級さん :2021/07/11(日) 22:55:57.62 ID:TGwGaS8S0.net
障害者雇用だと割と需要あると知った
所詮その程度だろうけど

799 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 00:38:19.67 ID:Xr1WOuifd.net
Fランでも取らない→X
Fランには取れない→○

800 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 00:44:43.13 ID:8rqoDBerx.net
違う。

Fランしか取らない→○

801 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 00:49:24.73 ID:g8+HrVnAM.net
小学生の甥っ子に取らそうと思うけど、自分も一緒に勉強する気にはならないからどうするかなw
俺が応用受けるって言うのでやる気になってくれるだろうか

802 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 00:57:45.88 ID:Iv1XJqOhM.net
一斉にネガキャン?

803 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 06:39:31.10 ID:VSPnhlot0.net
Iパスの範囲を完璧に覚えれば理論上は応用も受かるんだけどな

804 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 08:39:42.50 ID:g8+HrVnAM.net
そうだね
まだ小学生だが、だからこそ知識を覚えること自体ではなく、それを前提に考えて答えを出すことが大事だと教えよう
なかなか難しいがね

805 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 09:31:56.52 ID:8rqoDBerx.net
>>803
iパスの参考書じゃ範囲を全然網羅してないんだからそれは屁理屈でしかない。

806 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 09:52:14.12 ID:kgmBvaeGr.net
100時間かかる難関資格、iパス

807 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 12:09:51.33 ID:3Sfvi/eQd.net
>>791
どんな資格でも総合型(旧AO)や推薦なら調査書や面接のネタにはなる
スカスカよりは何かしらある人の方が評価されるし
iパス持ってればぱんきょで情報基礎の講義が免除になる大学はマーチでもある
もしかして大学行ったことない人?

808 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 15:00:57.82 ID:uV8IsKZL0.net
iパスとマーチ受験ってどっちが難しいですか?

809 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 15:06:23.69 ID:2PLpFq3Sp.net
>>808
すでにマーチに入れた人の話じゃろ

810 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 15:14:34.09 ID:/rSD121W0.net
>>808
同志社卒だけどアイパスは10日で合格した

811 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 19:38:16.12 ID:sI+viACdr.net
>>808
マーチは3万払えば誰でも受験できるからマーチ

812 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 21:24:50.82 ID:iGOkGjdkd.net
>>807
私が学生だった頃は初級シスアドなので今のITパスの扱いは知らないが
初級シスアドでも免除等は無かったな

ちなみに同志社大学
マーチは知らん

813 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 22:22:29.25 ID:rJ+cQK+hM.net
もう全然時代が変わってるから、大学受験についてはあまり過去のイメージでアドバイスしないほうが良いと思う

おれも推薦なんて指定校ぐらいしかなかった世代だから、同世代の人が言ってることはわかるけど、今は違うんだよ

814 :名無し検定1級さん :2021/07/12(月) 22:24:29.75 ID:h5TKRK5d0.net
マーチも昔の栄光は過去のものらしいな

815 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 07:46:56.41 ID:lh8BEp5sx.net
>>812
そんなどこにあるかもわからない大学名だされてもな(笑)

816 :!ninja :2021/07/13(火) 08:33:20.79 ID:68rOQWu6M.net
>>815
知らないやつのほうがやばい。

817 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 10:00:55.99 ID:7R5yfLPP0.net
誰もが知ってそうな大学を知らないとか、口論に負けそうになった途端に経歴を振りかざす人とか、
自分を貶めている事に気づいてない。

818 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 10:13:36.56 ID:PuWvvMcc0.net
知らん人は知らんだろ?

819 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 10:13:50.11 ID:iJriAQMu0.net
同飛車大学なら知ってる

820 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 10:50:13.91 ID:zM1lhaJDd.net
進学とは無縁な底辺高校出身かな?

821 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 11:41:52.52 ID:PuWvvMcc0.net
俺が知ってるんだからみんな知ってだろ?という考えはやめたほうがいいぞ
社会には進学とは無縁の人を含めいろんな人がいるんだから
あっマウント取りたかっただけかこりゃ失礼 続けてくれたまへ

822 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 13:01:19.43 ID:WnWCrNp+0.net
関西人しかしらんだろ(笑)

823 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 14:12:58.66 ID:AgZX+I2xd.net
おうw
じゃあ俺も東京大学と京都大学しか知らないわw
俺って賢いからな

824 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 14:15:56.47 ID:bpryf7FAM.net
スレから外れてるのに引き際が分からない時点でどっちもどっち

825 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 15:35:44.15 ID:hK1vOs8yM.net
負けず嫌いのオッサンが多いからしばらく続きます

826 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 15:57:16.59 ID:YTIb5Bada.net
iパスを受けるのはFラン以下だけ。

827 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 18:11:58.50 ID:PuWvvMcc0.net
どうした?iパスに親でもころされたか?

828 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 18:27:55.48 ID:5TEQhNmkr.net
うん...

829 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 20:48:15.75 ID:hERQzF4R0.net
電車の中でfラン大の奴がiパス取ったって話してて萎えたわ〜
所詮その程度の資格なんだな〜って思ったわw
でも、無いよりはあった方がいいに決まってるさ

830 :名無し検定1級さん :2021/07/13(火) 22:21:06.85 ID:bpryf7FAM.net
>>829
同じ人とは思えませんねえw

768 名無し検定1級さん (ワッチョイ d516-s0yB) sage 2021/07/10(土) 10:09:40.30 ID:UCyWm76T0
>>767
想定以上に難しい問題が出ます!
これはマジです!


776 名無し検定1級さん (ワッチョイ d516-s0yB) sage 2021/07/10(土) 16:38:24.26 ID:UCyWm76T0
え?総合点600点ちょいとかだと落ちることもあるってこと?

831 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 00:28:12.07 ID:N9lscbfRM.net
人間って、怖いね…

832 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 01:10:16.86 ID:f+9HlM9K0.net
計算が苦手なのだが、
計算問題捨てて合格した人は
どれくらいいるかな?無謀?

833 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 02:24:47.39 ID:5f0KSgMD0.net
計算に限らず、時間かかるの分かってる問題なら一旦パスして、他全部解き終わってから取り掛かるだろ

834 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 02:39:32.00 ID:f+9HlM9K0.net
そうだよね
計算は後回しにするわ

835 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 07:25:51.54 ID:hqXnKF88d.net
時間配分の計算は先にしないといけないのか

836 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 08:15:38.63 ID:WuSfC3Rh0.net
こんな小学生でも受かる低レベルな試験に
時間配分なんかあるかよ
本当こんなの受ける奴って普通の知能すらないクソアホしかいないんだな

837 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 08:58:02.04 ID:jhlHm2j6x.net
半分落ちてるのは義務教育でズッコケてる層だから仕方ない。

838 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 10:19:29.07 ID:1tuknHl70.net
あと寝坊

839 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 16:07:31.40 ID:vgppERx+a.net
高校3年の甥が落ちた
もうすぐ就活なのに

840 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 16:10:20.24 ID:hqXnKF88d.net
おいおい

841 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 16:16:02.15 ID:O8+NCvMTa.net
皆さんとちょっと立場が違うのですが。
僕は障害者で今A型作業所に所属してます。
障害者雇用の求人が事務ばかりなのでMoSのエキスパートを取りました、何となくでこの資格の本を本屋で買い、模擬テストで合格点以上は取れるようになりました。
ここまで来たら取ろうと思うのですが、この資格を持ってますっていうのは事務として意味はあるのかと思ってます
情けないことに、事務経験はありません
この資格は事務を未経験の人がとって評価されるような分野のものでしょうか?

842 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 16:30:37.98 ID:oeMs1WCed.net
事務の仕事ばっかで嫌だから違う方面探してるのかと思った

843 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 17:17:49.67 ID:UMrSUjJ70.net
>>841
(あくまでも)MOSよりははるかにアピールできる
受かる前でも「勉強中」とか履歴書に書いとけばいい

844 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 18:11:13.53 ID:5f0KSgMD0.net
プログラマとかエンジニア志望じゃ無いなら重宝される資格だと思うよ

845 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 18:15:15.42 ID:1tuknHl70.net
モスって名前の割に弱いのか

846 :名無し検定1級さん :2021/07/14(水) 22:21:02.66 ID:xw+/OfFu0.net
モスバーガーは好き

847 :名無し検定1級さん :2021/07/15(木) 00:25:13.09 ID:BUjSFsdQM.net
マックと違ってファストじゃないから店内で食うと高いし…

848 :名無し検定1級さん :2021/07/15(木) 01:47:25.29 ID:W8jGiJK+d.net
なんの話しやねん

849 :名無し検定1級さん :2021/07/15(木) 11:42:01.58 ID:y3IUInTed.net
>>839
iパス落ちるとか病院で検査してもらった方がいいよ
とても心配です

本当この資格に落ちた人はITうんぬんよりそもそもが知恵遅れだから
素直に中学校からやり直してほしいわ

みんな頑張ってくれ

850 :名無し検定1級さん :2021/07/15(木) 12:36:39.64 ID:u2A3X6unr.net
例えば初めて受けるから不安だとか当然ありうることだしわざわざ噛み付く程のことでも無いと思うが
「知恵遅れ」の考えてることは分からんワ

851 :名無し検定1級さん :2021/07/15(木) 14:30:11.85 ID:SoZn/PZx0.net
iパスに落ちる理由はほぼ「甘え」。
それ以外だと池沼ぐらいしかないと思う。

852 :名無し検定1級さん :2021/07/16(金) 17:31:51.64 ID:gkYiS9dJ0.net
友達と趣味程度で受けてみることにした。これからよろしくね!

853 :名無し検定1級さん :2021/07/16(金) 20:45:04.14 ID:8k8X2nso0.net
>>852
うるせーんだよてめぇー
iパス舐めてんじゃねーぞゴルァアア!

854 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 13:59:00.43 ID:RsD/kcU50.net
>>853


855 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:07:24.11 ID:QiEW8NwB0.net
>>847
フィストでファックでしょ。
常識的に考えて。

856 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 00:04:40.30 ID:tqhXNOzc0.net
iパス以外のものなら舐めてもよい

857 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 01:06:15.18 ID:pCzs/JQk0.net
テキスト読んでみて世の中こんなに3文字の略語で溢れてるのかと驚いた

858 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 01:40:53.91 ID:BCHax4iA0.net
SEX

859 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 16:30:25.07 ID:QckTFQZDd.net
今日受けてきた
言われてる通り、合格点取るのはたぶん簡単だけど高得点は難しいね
700ちょいだから受かってんのかな

860 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 18:44:49.13 ID:9UU2PAsqa.net
>>641です
>>645>>650 に頭悪い、アスペと言われたけれどちゃんと一発合格でした
ならず者の質問に答えてくれた方々ありがとう

861 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 19:03:35.32 ID:ZgrlDHKe0.net
さすが最後までひねくれてるね
おめでとう

862 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 19:10:33.77 ID:2tKNlc0Lr.net
昨日、受けて落ちたわ。
過去問と違いすぎたわ。
悔しいです。

863 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 19:37:43.00 ID:NhrlAAWix.net
>>862
その条件はみんな同じやけどコンスタントに大量に合格してるんやで。
価値観が低次元すぎるか、生まれ持った能力が低すぎるか、その両方かやね。

864 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 19:59:23.75 ID:baq6hQ/3a.net
>>861
素直に「おめでとう」とかアドバイス言えない人たちにこちらが低姿勢でいる必要ないからね
性格悪くいれば受かるってことですね

865 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 21:32:12.94 ID:BCHax4iA0.net
狡猾な奴の方が生きる

866 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 16:37:24.85 ID:Ze01BNDMd.net
ひねくれてるやつって資格取っても社会人として周り見えてないイメージ
当然一発合格だよね?おめでとう

867 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 17:17:19.87 ID:cX17cGR2M.net
ここで煽ってる人が人生うまくいってなさそうなのと同じだね

868 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 19:59:18.93 ID:pXScwH4Ga.net
女性の受験者も結構多いのね

869 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:26:33.02 ID:nX5vF6+Bd.net
若い女の人多くてびっくりしたよ
男もみんな若くて高校生くらいの人ばっかりで

870 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:57:44.41 ID:AvbEetHXr.net
受験料値上げきた

871 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:01:36.93 ID:Em4JHHzy0.net
>>869
おっさんで受けたらちょい恥ずかしかったからね

872 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 06:16:18.91 ID:HybLfWWMr.net
キャバにおりそうなギャルもおってビックリしたで

873 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:40:36.58 ID:IB1RMJ/y0.net
>>859
Iパスごときで高得点難しいとかどんだけ頭悪いんだよ
800以下のやつは自分の頭はかなりヤバいと思った方がいい

874 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:45:08.01 ID:05a9IXyV0.net
iパス"ごとき"でマウント取っちゃう人に言われてもなぁ

875 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 11:58:08.18 ID:7iICXWLCM.net
iパスはわざと3科目600点で揃えてみるか、なんて遊んで受けるくらい簡単だった。
ストラテジ580 マネジメント665 テクノロジ600
総合645
あんまり揃わなかったけど。

876 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:00:04.82 ID:JPeBC42Md.net
>>870
記事を見た
CBT試験のコストが上がってるかららしい
ITパスポートの値上げは来年度から

877 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:30:43.34 ID:+O6JGamu0.net
CBT試験のコスト ×
協会の人件費 〇

878 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 13:17:03.82 ID:W2237OPqr.net
試験のPCでalt+tabとか押したらどうなるの?

879 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 13:25:11.26 ID:anp4dldeM.net
>>875
しゅごいねー

880 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 15:35:18.24 ID:g5c3r5L9x.net
>>878
爆発するよ

881 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 15:43:48.27 ID:kp649oaXa.net
>>875
単に点の悪い人だね

882 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 15:55:23.02 ID:anp4dldeM.net
>>881
この人はしゅごいんだから、褒めてあげなきゃダメだぞ

883 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 17:33:51.07 ID:+O6JGamu0.net
勝てば官軍

884 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 18:07:48.33 ID:E3UN9GyD0.net
>>873
その時間で違う勉強した方が良くない?

885 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 01:38:42.15 ID:5qLj0uhN0.net
iパス相変わらず6月も社会人3000人も落ちてんだな
上位資格ならまだしも
社会人になってもこんな資格すら取れないって恥ずかしいわ

886 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 10:28:57.53 ID:lm+Fr8hl0.net
iパス落ちる奴は正直見下してる。最底辺レベルの資格試験だぞ。

887 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 14:46:50.96 ID:IdQPkmLgM.net
>>886
600点ギリギリ狙うぐらいしゅごいひとだもんねー

888 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 16:15:02.09 ID:g/YthulrM.net
>887
で、おまえは何点で受かったんだ?文体からしてバカっぽいけどまさか落ちてないよな?

889 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 17:45:02.33 ID:jtL6V4360.net
>>888
おれ教える側

890 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 18:55:00.34 ID:E3eELylL0.net
授業料返せ!

891 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 19:29:23.86 ID:lm+Fr8hl0.net
何点取って受かったか聞いてるのに「教える側」って何?日本語読解能力ゼロで人に教えるとかしゅごいですねwww

892 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 19:33:48.84 ID:H9PSdPGk0.net
ITパスでマウント取ってるやつなんてそんなもんじゃね?

893 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 20:41:50.31 ID:fZTfE+6Lx.net
独学で1,2週間で合格可能な試験をさも価値があるかのごとく騙して、金取って教えるとか、極悪すぎん?

894 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:26:39.12 ID:E3eELylL0.net
itパス取ってそれで終わりじゃないダロ

895 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 22:00:24.91 ID:fZTfE+6Lx.net
まぁiパスなんか素人でも教えられるんだから講師は学生バイトなんだろうけどね。

896 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 22:25:36.13 ID:VReEl4BvM.net
>>891
それは悪かった
何回か受けててだいたい毎回100点だよ

897 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 22:33:00.23 ID:VReEl4BvM.net
>>893
学校のカリキュラムだからそこはなんとも言えないね
実際、学生だとまったく分からなくて独学もままならない子も多いし
今は企業研修で社員全員に取らせようとしてる企業も多いよ

898 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 22:35:53.40 ID:VReEl4BvM.net
>>894
学校によっては基本情報受ける予習の意味合いで講義するところもあるけど、文系だとIP止まりのところも多い
上位受けるより簿記とかにいくね

899 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 22:37:09.35 ID:VReEl4BvM.net
>>895
フリーランスで非常勤なのでバイトといえばバイトだなw
本業は別にあるので学生じゃないけど

900 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 23:47:16.58 ID:lm+Fr8hl0.net
>896
ITパスポート受けて100点て駄目だろ。満点合格の比喩と解釈しても日本語が下手過ぎる。オマエが講師とか詐欺もいいとこだな。

901 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 00:19:10.62 ID:rAGT6WxP0.net
>>899
今月の給料いくら?

902 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 07:48:23.25 ID:lBVY8p5FM.net
>>900
>>901
講師にそんな噛みついてどうすんだよ
思春期かよ

903 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 09:58:41.35 ID:CJ2g0ttd0.net
8月9月は学生が休みのせいか予約取れない。

904 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 10:41:58.64 ID:3gjs/ORsa.net
文系私大でも結構オススメされている感じ

905 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:01:23.97 ID:MUFga+SI0.net
一番レベルの低い試験だから
Fラン文系のアホしか受けない

906 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:34:31.44 ID:CtV2E9l36.net
>>886
>>887
600点ギリギリって狙えるもんなの?
まー合格だから不合格よりはね

907 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 13:21:39.20 ID:fiPjfkvL0.net
>906
1000点満点で100問出題だから1問10点の単純計算で俺はやってみた。※実際の総合評価は92問だからズレはあるけど。
8割解けるくらいの実力があればワザと少し間違えればいいだけだから誰でも出来ると思うよ。

908 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:15:24.95 ID:Pa+/94mXa.net
とにかく全体で6割取る

909 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 09:42:24.15 ID:9t189I1ja.net
>>907
それが出来たとしても誰も意図的にピッタリにしたと信じてくれないから無駄。
別に面白いわけでもないし。

910 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 10:00:04.65 ID:Lmdi/zN1M.net
>909
確かに別に面白くない遊びだわな。ただ俺の場合こんな遊びでもやろうと思わないと試験の内容がつまらな過ぎてモチベを維持できなかった。

911 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 11:34:00.22 ID:/Z77pt2T6.net
IT系の専門学校行ってるやつでiパス3回不合格のやついてわろた
資格も学歴もだめだめなら地方のダイガクでも行った方が大卒になれるのに

912 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 14:49:07.17 ID:y2vKVqFJd.net
>>910
臭くてワロタ、中学生かよ

913 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 14:55:59.72 ID:WQdAURfsd.net
今日受けてきたが意外と若い女性のほうが多かった
肝心の点数は645点だった
まあ合格してるやろ

914 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 15:48:51.88 ID:Lmdi/zN1M.net
>912
逆に皆よくこんなくだらねぇ試験真面目に出来ると感心するよ。業務命令じゃなきゃ絶対やってねえわ。

915 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 16:34:44.71 ID:WQdAURfsd.net
人事評価が著しく低そうな人ですね

916 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 17:10:33.36 ID:v0iHbpBYM.net
>>914
煽るにしてももう少しなんかないんか
資格の目的も対象も無視してイキってても痛々しいだけだって

917 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 18:38:06.89 ID:eIphNYHi0.net
>916
別にイキりも煽りもしてない正直な感想言ってるだけなんだけどな、別にいいけど。

918 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 18:54:16.92 ID:Wx3ZGPl20.net
真面目にやらんでもこんくらい誰でも受かるやろ。

919 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:01:04.17 ID:y2vKVqFJd.net
>>914
試験がどんだけくだらなくても600点ギリギリ狙うなんて意味ないことよっぽど頭のおかしい人間しかやらねえぞ
タイムアタックでもして15分で全問解いて退出すりゃいいのに

920 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:16:06.30 ID:6ixeFCyF0.net
>>919
よっぽど頭のおかしい人間なんでしょう

921 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:26:20.88 ID:eIphNYHi0.net
>919
そんなにおかしいかな、全然自覚ないや。
タイムアタック案も実はあったから俺に近い思考してるね、仲間仲間。
あといくらなんでも15分は無理だろ(笑)

922 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:29:56.45 ID:FfUrjfyg0.net
どうせなら高得点で揃えればよかったのに
わざと間違えて揃えようとしたなんて負け惜しみにしか聞こえない

923 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:59:51.51 ID:Wx3ZGPl20.net
しかもぴったりになってないんだろ。

924 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:09:47.80 ID:eIphNYHi0.net
>922
負け惜しみ?俺は何に負けたの?資格試験は合格した奴が勝ち組だろ。

>923
ピッタリにするのは難しいね、流石に。

925 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:26:44.22 ID:Q/YBcOFsd.net
600点に近づけるのは別にいいんだよ
つまらなくてモチベがないだとか業務命令がないと〜だとか意味の分からない言い訳をするからでしょ

926 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 21:23:25.58 ID:5nZDjOn/M.net
業務命令と見て、学生じゃなかったことに驚いた

927 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 00:08:22.19 ID:OWV4dsGV0.net
次スレ
ITパスポート試験 Part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627139277/

928 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 11:19:50.85 ID:+t6M6wY10.net
>>914
Iパス取得命令されてることが、お前のレベルだということに早く気付こうなw

929 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 12:07:16.24 ID:/+kB+CQE0.net
なんか訳わからん煽りしてくる奴増えたな。これ以上スレ荒れてもしょうがないから抜けるけど、こんな試験真面目になんてやる価値ないから皆もサクっと終わらせなよ。

930 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:19:56.83 ID:9ngE1BNRa.net
国家試験
この価値は重い

931 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 17:00:56.69 ID:BDYoqBs1M.net
>>929
自分が煽りだしたのによく言うわw

932 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 18:23:58.69 ID:xwOaPQoHd.net
>>929
誰も聞いてないのに業務命令で〜と話し始めたのはあなたでしょうが

933 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:06:50.98 ID:zDmjxSeUx.net
業務命令でiパス(笑)

934 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 01:35:50.68 ID:wzItUSVy0.net
>>930
史上最手軽な国家資格かと

935 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 05:50:38.45 ID:n/e0Wql8a.net
お手軽国家資格
Iパス
4アマ
三陸特
FP3級
このあたりが候補か

936 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 09:51:58.92 ID:28iKGNF3a.net
運転免許以外では国内旅行業務に続く2つ目の国家試験取得だった

937 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 08:21:08.37 ID:pwpshbg4a.net
業務命令やったら受験が勤務扱いになるんやから羨ましいわ。ええ会社やな。

938 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 08:46:25.51 ID:YJSNqQif0.net
暑すぎて仕事から帰って勉強する気が起きない。
朝四時に起きて仕事行って、肉体労働した後とかもう何もしたくない、最初は頑張ってたんだが、本すら読みたくない

939 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 08:55:42.76 ID:z02hLERU0.net
アプリで良いじゃん
電車の中だろうが休憩中だろうが寝る前に10問だろうが余裕

940 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 11:24:08.50 ID:gNdj8Cpn0.net
>>938
過去問道場だけやってれば大丈夫さ

941 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 14:28:07.14 ID:H4OriY8uF.net
エアコンかけた方がいいで。
無理に我慢大会しなくても、使うのは2ヶ月のそれも1日8時間くらいやろ?ガンガンかけろ

総レス数 941
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200