2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格等を取って這い上がるスレ part65

1 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 09:28:00.84 ID:FLktwjDk.net
前スレ
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1614000231/

2 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 10:17:46.35 ID:lVZKM3kS.net
どこの高校に入学したか

それで全てが決まってるって分かるだろ

3 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 10:38:49.88 ID:MC1bV26f.net
底辺無職専用逆転資格ランキング(資格難易度ではない) 20〜30代

SSS 司法書士(難関だが受かれば経歴に難あるやつでも敗者復活できる唯一の業界。職歴年齢も不問。まさに一発逆転用)
SS  宅建 登録販売者 ※就職直結かつ需要高い
S  医療事務 簿記3〜2級 ※女性向 特に医療事務は需要高
A  ビルメン 介護初任者研修 ※人手不足
B 看護師(※退職して学校必須だが30前後なら大いにアリ)
C 税理士(実務経験2年の要件がきつい 独立して成功すれば青天井だが資格取得までが激ムズ)
D 社労士 行政書士 ※実務未経験なら就活には一切役に立たない 独立向き。コミュ症には不向き

4 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 10:41:37.98 ID:XQp1pzZ9.net
司法試験いれろよw

5 :ワイ :2021/03/10(水) 10:49:43.70 ID:ZVrD/8kc.net
>>3
アラフォー無職職歴なし童貞のワイは
司法書士+行政書士資格持ちで
今はさらに税理士資格を目指して勉強中
ゆくゆくは税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーになって
上京して今の人生どん底から這い上がったるんやで〜い

6 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 11:04:28.90 ID:cfY+CLrM.net
30代で司法試験受かっても検事裁判官は無理
弁護士でも有力な法人には就職できない
それでも司法書士よりは難易度とのコスパはいいかもしれない

7 :1:2021/03/10(水) 11:06:05.99 ID:FLktwjDk.net
お礼を言わないならスレ建てないぞ…

8 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 11:32:04.41 ID:XQp1pzZ9.net
スレ立ては雑兵の仕事だからな。やって当然の雑務だよ

9 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 11:58:31.51 ID:+CxAPm6p.net
>>3
33歳職歴無しだが弁護士より司法書士のが良いの?
司法書士のほうが逆転しやすい?

10 :1:2021/03/10(水) 12:10:13.27 ID:FLktwjDk.net
そっちがその気ならこっちにも考えがあるぜ

http://imgur.com/MFEImNu.jpg

11 :1:2021/03/10(水) 12:11:14.55 ID:FLktwjDk.net
ワイ嫁賀喜遥香

http://imgur.com/NcGQMyy.jpg

12 :1:2021/03/10(水) 12:12:16.03 ID:FLktwjDk.net




























13 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:16:27.21 ID:XUwjS+i1.net
>>9
逆転はできるわけないって
その仕事につけるだけでイチからスタート
30過ぎて職歴無しだと合格しても同じこと
40過ぎても同じこと言ってるぞ
仕事したくないから難関資格受けたいだけで

14 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:25:03.71 ID:XQp1pzZ9.net
どかたへるぱーおじさんは職歴に執着しすぎよ
バイトで50年職歴つんでも時給900円のままだでなw

15 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:26:17.75 ID:CUaLnSPT.net
>>9
どこで開業するかによるな
地方なら弁護士でも食えると思うよ
地方は全体的に人手不足だから

16 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:34:57.43 ID:xlfyK3ao.net
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


17 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:35:53.14 ID:RdR2o25x.net
>>3
司法書士はただ受験資格が無いだけで
合格は針の穴通るようなもんだよ

底辺でも受験できる=一発逆転は子供の思考
宝くじは子供でも誰でも買えるのと同じ

18 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 13:49:52.46 ID:XQp1pzZ9.net
>>17
それが怖いなら一生奴隷社畜しとけばいいのさ

19 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 14:17:11.68 ID:H6cfe82i.net
だからどうしてそんなに労働者が嫌なのさ。
世の中、リーマンが一番楽なんだぞ。

「独立開業」とかにこだわるのは、お前が組織の中で
やっていけないからだろ。

独立開業したって、人間関係からは免れられない。
だから引き籠っているコミュ障が、どんな難関資格取っても
やってけないんだ。

20 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 14:50:23.89 ID:YowsussR.net
人間関係って言ってもわずらわしい上下関係がないだけで全然違うからな
そりゃ最低限のコミュ力は必要だけどな

21 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 14:52:28.09 ID:IrRmnwV4.net
人付き合いは内部の少数どころか、外部の
初対面の多数の人間と一人で毎日営業して
いかなければ生きていけない
経営センスやらコミュ力も絶対いるよな
勤務と違い時間の自由も休みもない

なぜ柵の中の羊にすらなれないのに、柵の外の
狼の群れに飛び込みたいのかが理解できない
まさか自分が狼だとでも

22 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 15:15:25.76 ID:Or7iUy/5.net
>>18
寄生するしか脳がないゴミ人間は社畜と言う単語を吐くのが好きだな
それを言うと自分への慰めになるのか?

23 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 15:30:50.61 ID:qs492hGQ.net
https://snaplace-m.jp/8shigyorank/
勤め人より幸福度高いらしいぞ

24 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 15:51:20.87 ID:vLbn1U7V.net
争いごとが嫌いな高齢職歴無しニートの場合
弁護士より司法書士のがいい?

25 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:04:38.23 ID:So/dOIbV.net
争いごとからは弁護士も司法書士も逃れ
られません
値切って因縁つけてくるしつこい客、プライドの高い老人、自分だけが得したい親族
これらに加えて弁護士は更に争いごとは増える
ネットで聞き心地のよいこと言えば儲かる
人間がいるからねぇ

26 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:08:28.40 ID:lGS6YqIH.net
>>3
宅建がssはねえよw パートのおばちゃんで十分だし

27 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:15:40.63 ID:H+CQqyXn.net
>>24
絶対司法書士のがいいな
司法書士も認定司法書士は簡裁訴訟があるけど弁護士に比べたら全然平和

28 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:42:05.73 ID:xlfyK3ao.net
無職向けなら税理士だろう
大学院免除も無職なら通いやすかろう
国立大でも学費が2年間で145万くらい掛かるからそこが問題だが

29 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:47:12.12 ID:RTxQBXkU.net
土地家屋調査士って筆記のみ?受験資格は?自分の家を高く査定するとかできんの?

30 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:49:33.46 ID:RTxQBXkU.net
やっぱ仕事キツそうだから辞めた

31 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 16:54:28.88 ID:xlfyK3ao.net
司法書士は一度だけ受けたけど難しすぎるからなあ
宅建レベルの民法知識がある状態で800時間だけやって試験日を迎えて
結局択一のインプットすら7割くらいまでしかおわらないで記述の勉強は全く手付かずで
午前と午後の択一が全受験者中の大体真ん中くらいの順位で記述は採点対象外だった
俺はもし2000時間やったとしても上位3%に入る自信はない…
ガチで3000時間掛かる試験だと思う
司法書士の実務は簡単らしいから憧れるんだけどなあ

32 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 17:12:03.59 ID:7SSOYTLq.net
ロースクール行って司法試験三振してから
司法書士受けてもまず合格しないみたいだね
まあ被ってる科目も少ないし司法試験合格
したならまだしも落ちてたら無理か

33 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 18:15:12.82 ID:rlJ/83H2.net
>>3
電験3種がないな
間違いなくSSクラスだろ
電工と乙4ばっかのビルメン勢ではヒーローになれんぞ

34 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 18:20:44.78 ID:XWMR0A/g.net
司法書士やってるけど質問ある?

35 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 18:58:11.19 ID:Dl5X8NkF.net
弁護士より司法書士のがいいメリットとかある?
会費が安いとか、仕事が楽とか

36 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:00:42.86 ID:2feb5q5k.net
知ってた?
税理士試験の学習時間って2000時間なんだよ

37 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:13:22.74 ID:+DpsUDUu.net
そもそも税理士司法書士などに合格できる頭脳の持ち主ならば底辺に落ちない。

普通にマーチや早慶を卒業して大企業に就職できる。

底辺に落ちるのは地頭の悪い高卒。

地頭の悪い低学歴が難関資格を目指すのは無理。

運動神経の悪い奴がスポーツ選手を
目指すようなもの。

38 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:19:10.42 ID:+DpsUDUu.net
司法試験、司法書士、公認会計士試験合格者の学歴は早慶水準以上が基本。

マーチクラスだとかなり苦戦する。

ましてや日大水準以下や高卒はまず無理。

39 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:30:45.31 ID:qs492hGQ.net
マリノ様は高卒だぞ

40 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:39:00.66 ID:+DpsUDUu.net
一部例外は存在するが、高卒と慶應大学卒ではサラリーマンとして優秀なのは慶應卒。

100人のうち90人以上の確率。

41 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:41:29.03 ID:+DpsUDUu.net
東大卒と帝京大学卒

東大卒の方がサラリーマンとして優秀な可能性が高い。(95%以上の確率)

42 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 19:58:27.97 ID:NfX9CoA8.net
>>37
マーチ程度なら地頭よくないだろうね。

43 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:02:39.69 ID:2feb5q5k.net
35歳から55歳の氷河期世代は職安に行ってキャリコンのカウンセリングを受けろ

それがキミの客観的に見た能力

資格は持ってなくても勉強中というだけでいい

44 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:03:30.24 ID:+DpsUDUu.net
マーチ入学者は高校偏差値60前後の中堅クラス出身がメイン。

旧帝大や早慶は高校偏差値70以上の進学校出身者が多い。

地頭は旧帝大早慶の方がマーチ駅弁クラスより優れている可能性が高い。

よって一流企業はマーチや駅弁大学はあまり採用しない。

45 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:07:36.59 ID:+DpsUDUu.net
一流大企業には鹿児島大学や福井大学出身者は少ない。

東北大学や九州大学、名古屋大学出身者は多い。

駅弁大学の就職が悪いのは、地方にあるからではなく、優秀な学生が少ないから。

46 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:10:35.60 ID:NfX9CoA8.net
マーチはレベル低いと思うわ
実体験。早慶以外は私立はダメだろ普通に

47 :ワイ :2021/03/10(水) 20:13:07.40 ID:QTImrsGL.net
ワイは地方旧帝大理系卒で
司法書士+行政書士のダブルライセンサーで
今はさらに税理士資格を目指して勉強中なのに
無職職歴なし童貞のどん底人生なんやで。。。Orz

48 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:14:15.23 ID:+DpsUDUu.net
マーチは駅弁大学レベル(鹿児島大学、福井大等)

早慶は上位層は旧帝大レベル(東北大学水準)だが、下位は千葉大横国大水準の学生もいる。

49 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:17:45.89 ID:+skbQv1b.net
室蘭工大>>芝浦工大

50 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:19:30.86 ID:NfX9CoA8.net
>>48
マーチはよく言ってSTARS位と思う

或いは公立レベル。

ガチ簡単。

51 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 20:20:15.69 ID:OoKn7Ft9.net
>>12
ありがとう。

52 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:13:32.88 ID:xlfyK3ao.net
世代によって学歴の難易度が全然違うから比較は出来んぞ
一般入試の難易度でバブルの日大>今の早慶だからな
今のマーチも氷河期だと東海大くらいの難易度だろう
今の難易度で今のおっさんの学歴を語るのは馬鹿

53 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:22:27.06 ID:qs492hGQ.net
https://i.imgur.com/dYtQrLp.jpg
ワイ氏を超える逸材が発見される

54 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 21:58:22.76 ID:EvVFaCOv.net
こいつ司法書士と行政書士間違えてるならわかるが嘘つくにも何も知らなすぎじゃん
ワイは真偽は置いといて合理的な年数だし

55 :34おっさん :2021/03/10(水) 22:22:45.88 ID:AjafZ2Ez.net
明日から勉強始めるわ
簿記三級
ゆくゆくは税理士か公認会計士

56 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:24:25.55 ID:ZtMjLujj.net
>>55
おっさんは歳いくつ?

57 :34おっさん :2021/03/10(水) 22:25:03.75 ID:AjafZ2Ez.net
>>56
34だよ
今はフリーター

58 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:31:00.25 ID:ZtMjLujj.net
>>57
34か頑張って
税理士会計士に受かったとしても10年後の44
44で士業職に就いて通用しないと気が付いても遅いのだが

59 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:37:20.08 ID:xlfyK3ao.net
簿財消取って就職して東亜大学院通信が一番早いと思う

60 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 22:55:12.13 ID:NfX9CoA8.net
>>52
日大は昔は
関近本と三羽烏だったと聞いたことがある

工学部とかガチFでしょ。

61 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 23:02:18.81 ID:NfX9CoA8.net
勉強出来る人間は好き好んで私立なんて行かないよ

早の政経、理工 慶の法、経済
ならまだしも
マーチや関関同立とか
どんだけ勉強でけんの?と思うわ。それか高校時代遊びまくってたか。

まして日大とか

62 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 23:13:36.74 ID:xlfyK3ao.net
ゆとり乙wwwwww

63 :名無し検定1級さん:2021/03/10(水) 23:35:25.59 ID:+skbQv1b.net
北見工業大>>日大

64 :ワイ :2021/03/10(水) 23:44:23.65 ID:QTImrsGL.net
>>53
一級建築士+不動産鑑定士+土地家屋調査士+司法書士+税理士
ネ申現る!新世界のネ申!

65 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 00:13:06.75 ID:OnT2zg6/.net
>>63
当たり前すぎる

日大が張り合えるのは国公立にはなし。

66 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 04:29:02.68 ID:5Pc6B2nB.net
>>65
お前学歴コンプ治療できないのか?
議論してもお前みたいなFラン卒が宮廷卒になるわけじゃないんだぞ?

67 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 05:25:35.06 ID:RC5qXj+S.net
学歴は、就職活動に生きる場合もある一方で、中には「実力主義の社会では、学歴は関係ない」と考える人もいる。

キャリコネニュース読者からは、"学歴"に対する様々な考え方が寄せられている。(文:コティマム)

高卒の40代男性「受けたい会社の条件が『4大卒』で面接さえ受けられなかった」
自身は高卒という大阪府の40代男性は、自身の経験から「学歴は必要」と考える。

「自分は高卒で、転職する時に受けたい会社の条件が『4大卒』などもあり、面接さえ受けられない事もあった。学歴で生活はできませんが、仕事の選択肢を広げるためには必要だと感じます。今の自分の学歴に不満はありませんが、生まれ変わったら勉強して、いい大学に入ろうとすると思います」


京都府の40代女性は、関西の4つの難関私立大学とされる「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)出身。学歴については「一流大学を卒業したからといって仕事ができるとは限らないが、最初の判断は学歴(大学名)が左右すると思う」と語る。

女性は自身の学歴について「勤務先が関西地方なので、関関同立で不利益を被ったことはない」というが、「早稲田・慶應と比較した時に格下に見られる。実際にそう思うため、私の学歴が高いとは思わない」と明かした。

「最大限の努力をして難関大学に合格する=ポテンシャルのある人」
都内の40代女性は、北海道大学出身。現在年収1000万円の正社員として働いている。女性は学歴そのものよりも、大学に合格するために「努力したこと」が重要だと語る。

「例えばなにも努力しないで東大に受かる人は皆無。つまり、『最大限の努力をして難関大学に合格する』という経験がある人は、ある程度のポテンシャルはあると考えていいと思う。私は家庭が貧乏だったため、奨学金を借りて国立大学に通ったが、周りが優秀な人が多く学問以外にも学ぶことが多かった」
https://news.livedoor.com/article/detail/19823982/

68 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:17:22.26 ID:RknvV/Wj.net
コンビニにタバコ買いに行ったついでにタウンワーク持って帰ってきたけど飲食、軽作業、配送、介護がメインだな。ドカタはなかったうちの地元

69 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:22:22.42 ID:632FI3z/.net
>>57
21歳フリータースレにも書いたが
歯科技工士とかの国家資格がタダで取れる職業訓練コースがあるんでとりあえずフリーターでも雇用保険入れ

https://www.dt.ntdent.ac.jp/contents/wp-content/uploads/2018/12/a33c2346332c9c2cc954fc3f9ac3dd79.pdf

70 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:26:27.70 ID:1Zg384nM.net
そろそろ日商簿記2級の勉強始めるかな

71 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:33:22.82 ID:632FI3z/.net
クリニック勤務ならたぶん残業ないから歯科技工士やりながら資格の勉強すればいいと思う
基本的に長期人材育成コースに選定された国家資格は人手不足の資格だから、こちらが仕事選べる可能性が高い

72 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:37:13.99 ID:OnT2zg6/.net
>>66
悔しいのか私立だから?
勉強してこなかった自分が悪いんじゃないのかよ。
俺をFランと思いたければそう思ってくれても構わないが。ごく普通の話をしただけだわ。

73 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:41:40.90 ID:OnT2zg6/.net
>>67
関関同立は三流だわw

74 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:47:10.22 ID:632FI3z/.net
自分、関関同立だけど富山大や宮崎大ぐらいなら受かって蹴って来てたやつ沢山いるよ
関関同立でもセンター三科目は90%近くないと受からないしなあ
そもそも熊本大学みたいな準旧帝が三科目で受けられるんだが、今

75 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 06:51:17.51 ID:632FI3z/.net
https://www2.sundai.ac.jp/news/2019news/2019_kokukou_3kyoukaika.pdf

準旧帝どころか旧帝の九州大学が三科目で受けられるようー

76 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 07:11:42.80 ID:632FI3z/.net
上のリンクにあるけど
理系を2科目で受けられる地方の公立大学が穴場かな
安いし
特に大阪市立大学は工学部が2科目入試で、建築や情報工学が選択肢にあるんでお得感が強い

77 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 07:29:55.29 ID:632FI3z/.net
友達の18歳と19歳がコロナで露頭に迷ってんのよ
19歳は地域トップ高校だったんだが遠くの国立大に下宿してコロナで人生考え直したとかで退学しやがった
18歳は普通に勉強不足で浪人決まったから2〜3科目受験の地方の公立大学を勧めてみる

78 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 07:35:39.98 ID:632FI3z/.net
お前らも2科目で受けれる地方の公立大学行けば?
古い人は勝手に賢い認定してくれるみたいからラクだと思うよ
このスレにもいるし

79 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 08:59:32.23 ID:632FI3z/.net
https://takurououen.com/aidu/

1科目入試の公立の会津大学が一番コスパいい
コンピュータ極めたいやつ行けば?
業界でも有名で就職いいらしいぞ

80 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:21:27.89 ID:ykj+21ac.net
>>76
市大の工学部が2科目?どっから出た情報?後期は1教科(数学200点)だが前期は3教科4科目だぞ(数学250点、物理100点、化学100点、英語150点)だぞ

http://imgur.com/ZIekEHJ.jpg

81 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:21:55.15 ID:ykj+21ac.net
だぞ2回言ってもた

82 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:22:48.15 ID:vW5MQp60.net
お前らって高校生なの?

83 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:26:06.59 ID:OnT2zg6/.net
社労取る事にした。もう資格は必要ないと思っていたが。
800時間程度ならギリ苦労はない
大学入試と様々な資格試験で力を使い果たし、気力がなくなっていたが。
最後の力を使うわ
殆ど脳のメモリーは大学入試で使いきった。

84 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:37:18.51 ID:OnT2zg6/.net
いらいらして暴言を吐いてすまんかった。
いい大学出たのに、同期は出世してるのにと思うと人間が出来てない俺はな。
底辺である事を真摯に受け止め、弱き自分に打ち勝つ様にする。
申し訳無い
昨日は苛立ちから、酒と安定剤をたらしこんだ。

85 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 09:50:35.92 ID:PYSpcQ1j.net
みんな続々と資格勉強始めててわろたw
職歴(笑)に執着してるどかたへるぴーおじさんイライラやね

86 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 10:09:43.71 ID:kv/qVZmz.net
学歴学歴言うやつは学歴しか取り柄のないやつなんだよ
学歴あるのに相応の地位にないやつはよほど運が悪いかダメ人間かのどちらかだ

87 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 10:23:10.67 ID:632FI3z/.net
>>80
駿台
>>75のリンク先
新試験はコロナで二次を中止したり変更した大学が多いんだよ

88 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 10:27:19.54 ID:632FI3z/.net
>>82
塾に行けない子に英語教えてる
ボランティアで

89 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 10:31:17.86 ID:PYSpcQ1j.net
まあ英語が活きるつったらボランティアくらいよな。英検準1あるから塾に志望したこともあったけど
最低3科目は担当できないとダメ言われて即けられたし、役に立たない資格NO1でごぜーます

90 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 10:56:57.17 ID:632FI3z/.net
自分は障害者だぞ草
女なんでパートとボランティアしてたら許されるのはラッキー
教員免許と保育士を持ってる
保育士を取る時にこの板に来て、アンドレとチャーリーが面白かったんでここに居着いた

みんな大学行けただけ恵まれてると思うが
自分の小学校からの友達は父親自殺して中卒だぞ
中学出て美容師の専門学校に行ってたんだが卒業する前に借金こじらせて夜逃げして行方不明

91 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 10:58:20.69 ID:632FI3z/.net
>>89
英語のみで塾講できたぞ
教員免許あるせいかも知れんが

92 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 11:07:41.91 ID:632FI3z/.net
>>89
英語はなんか専門資格とくっつけないとダメよ

英語+通関士
英語+貿易実務
英語+IT系の何か
英語+保育士
英語+日本語教師
etc

ここらは職業訓練で取れる

93 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 11:11:47.24 ID:632FI3z/.net
通関士は教育訓練給付金までしか出ないようだ
他は職業訓練にある

94 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 11:11:54.56 ID:632FI3z/.net
通関士は教育訓練給付金までしか出ないようだ
他は職業訓練にある

95 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 11:51:28.78 ID:632FI3z/.net
てか二十代で英検準一級なら簡単に貿易業界に入れたんだよ
貿易実務検定B級が二級相当だし、二級レベルで仕事できるんだよ
少し働いてたことあるがな
あの業界は30超えたら未経験では入れないと思う
派遣でしごかれながら実務経験積むだけのパワーがあるなら業界唯一の国家資格、通関士を取ったらいい
40超えてるなら通関士あっても無理だからよそ行け

96 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 12:12:20.30 ID:632FI3z/.net
ちなみに通関士の東京価格はこれくらい
大体年収600万が相場と言われてる
アラサーまでで業界に興味あるなら悪くない進路だと思う
以下indeedからコピペ


正社員アルバイト・パート
一般事務及び通関業務
渋谷駅 徒歩10分

会社名
La Bella株式会社

勤務地
東京都 渋谷区 渋谷

給与
月給 30万 ~ 100万円

職種
事務・オフィスワーク

97 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 15:31:50.06 ID:RknvV/Wj.net
通関士はAIに取って変わられるやろ
数字と品目スキャンして分類とかAIにやらせた方が100%速いし正確

98 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 17:17:29.52 ID:WRBs3uHw.net
俺っちは、婚活アピールのために
宅建士、FP2級取ったぜよ
日商簿記2級、ビジ法2級も持ってるぜよ

女「とても真面目に生きてらっしゃるんですね」
俺「はい、底辺から這い上がるため必死っすよ。」
女「底辺?」
俺「あ、いえ、将来2人で大きな買い物する時に
  役立てられたらと思ったぜよ。」
女「ま、まぁ素敵ですね、、、。(怪)」

つい底辺の癖が出ちゃったぜよ。
底辺を隠すのも大変ぜよ(泣)

99 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 18:02:33.41 ID:5MGlwdzD.net
>>96
他人のことはいいから自分の仕事をその熱意で探せよ

100 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 18:25:38.82 ID:FoXHHOyK.net
釧路公立大学>>明治大学

101 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 18:55:00.27 ID:WRBs3uHw.net
>>100
その心は?
(つまらなかったら出禁な、オマエ)

102 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 19:09:09.58 ID:fnAr2sOG.net
>>101
出禁とか何様だよwww

103 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 19:49:42.43 ID:s9GZ/xcF.net
コミュ障に向いてる資格ってある?
薬剤師ってどうなん コミュ力いるの?

104 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 20:07:44.85 ID:avd8ICtv.net
ドラッグストアの店員としてバイト出来ないレベルだと辛いだろうな
高時給でバイトできるけど1000万円以上の学費と6年の手間を考えると微妙さね
そもそも論で底辺だとそんな金と時間が用意できないだろうし
なんつーか奥さんが持ってるとめっちゃ有用だろうなあとは思う

105 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 20:38:36.72 ID:s9GZ/xcF.net
会計士のバイトも気になる
簿記2級あるから取っ掛かりにはなりそうだけど

106 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 21:10:59.53 ID:B+/Lify1.net
坊さんの息子は、新潟大学蹴って立命館行ったよ。

107 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 21:43:34.00 ID:JSgbNOWH.net
>>103
そもそもコミュ症は勤める事が困難だろ
資格あっても駄目人間に変わらないよ

108 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:04:11.11 ID:s9GZ/xcF.net
まあ、別に金なくなったらナマポでもいいけど
まだ20代だし暇だから資格でも取ろうと思ってるんだよ
どうせ取るならコミュ力無くても金になるのが良い

109 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:21:37.15 ID:sojCO6i9.net
>>108
薬剤師はコミュ力なくて勤まらんぞ
対人関係が駄目な人間はトラックとか土方とかの仕事が向いてる

110 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:28:53.96 ID:s9GZ/xcF.net
フォークリフトと乙四やたら推されてたから持ってるけど時給低いよね・・・(;^ω^)
長距離トラックとかもそうだけど、やっぱ簡単な資格や高卒でもできる仕事だと旨味ない
一応大卒だし、難関資格1個は持ちたい それを何にするか悩み所さん

111 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:36:37.91 ID:9lONeeTw.net
>>110
君はそんな時給が低くて旨味がない底辺仕事すら勤まらんゴミなの人間だろ
難関資格を取ろうが仕事が出来ないのは変わらんよ

112 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:45:15.13 ID:lXyRFj0e.net
>>110
そうか?リフトあれば時給1300円以上が相場だぞ
それより低けりゃ労働者をコケにしてるところだから願い下げでいいよ
何の資格もなしに工場や倉庫いくとハンドで荷物持たされる重労働が待ってる
若い頃そういう仕事やってていまだにケツが痛いからお勧めしない

難関狙いなら偏差値60以上の資格とか?
大手の一級建築士の窓際族で書類にハンコ押すだけでほぼ遊んでるだけで
年収400万以上の人とかいるらしいけど

113 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:45:17.90 ID:RC5qXj+S.net
実務経験が必要だが建築施工管理技士は需要が高い。

114 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 22:54:44.55 ID:s9GZ/xcF.net
ちなみに前いた会社で管理業務主任者も取った
ビル管と電験三種でビルメンマスターになろうとした時期もあったけど仕事がきつくてやめたw

115 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:10:39.04 ID:fnAr2sOG.net
ビルメンは楽だって言う人ときついって言う人が入るけどどうなの

116 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:15:44.62 ID:5fvBpzwQ.net
>>115
マトモなコミュ力があるのは人なら楽な仕事
逆にコミュ力がない人なら辛く難しい仕事だろ

117 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:20:18.37 ID:s9GZ/xcF.net
ビルメンはミスをしないのが常に求められる
何かトラブルが起きたらすぐ対応しないといけないしクレーム処理が糞怠い
頭おかしいオーナーやテナントもいるし ヤクザの事務所もあったなw

118 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:25:13.25 ID:RC5qXj+S.net
商業施設のクレーマー対応は大変だろうな。

119 :名無し検定1級さん:2021/03/11(木) 23:58:29.54 ID:s9GZ/xcF.net
やっぱ会計士になって監査法人で非常勤かなあ
バイトなら好きな時だけ働けるし、常勤より責任軽いし、人間関係も楽そう
時給5000円以上あるし、バイトで年収1000万行けるのは夢があるな

120 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 03:05:50.21 ID:J5DuMDeF.net
薬剤師はどう?
偏差値40でもなれるし就職もしやすいよ

121 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 03:35:41.37 ID:yvP6zBPo.net
年齢学歴関係なく這い上がれる資格考えよう

122 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 03:40:36.14 ID:yvP6zBPo.net
>>120
私立は1200万円+6年間の生活費必要だぞ

123 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 03:58:19.41 ID:p+sCGt6X.net
国立に行くしかないな
まあ司法書士を狙うのとどっちがマシかわからんね

124 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 04:18:48.71 ID:yvP6zBPo.net
>>123
国立薬学部は上位旧帝レベルの学力が必要。そんなやつらと6年間も切磋琢磨しなくてはならない。確実に禿げる

125 :>>119:2021/03/12(金) 05:12:52.44 ID:fWbNFHWE.net
実際アラサー無職で一発逆転できるのなんて会計士以外あるか?
医学部は年齢差別あるし、司法試験と司法書士は難しすぎ
会計士ならマーチでも数年努力すれば受かるレベルだろ

126 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 05:21:53.58 ID:UmEBgoYV.net
医学部ですら差別。人間て悲しい。

127 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 05:38:03.57 ID:HIDgu+jb.net
会計士は試験合格までに4000時間かかるからな
覚悟は必要だが必要以上に気負う必要はない
今は通信講座で合格できるからな

128 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 05:40:37.62 ID:HIDgu+jb.net
今税理士試験の勉強してるが、簿財だけで1200時間かかる

でも通信講座だと音声と映像でインプットできるから

最後まで視聴すれば2回転したことになる

129 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 07:53:58.71 ID:yvP6zBPo.net
10000時間の法則ってのがあって10000時間かければだいたいのことをマスターできるんだよ。そんなわけで英語の勉強する

130 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 10:32:10.12 ID:gmIew8wa.net
求められるコミュ力の違い

資格業:取捨選択できる。理不尽な要求には反対できる。もしくはけることができる
社畜:奴隷なので選択の自由などない。一切ない。業務、服装、言葉遣いまで強制され、
    精神崩壊レベルの理不尽にも笑顔でYESという義務が発生する

131 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 10:43:18.96 ID:Axilp11j.net
>>130
意味が分からん
何かを卑下したいのか?
ガイジなのか?

132 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 10:53:53.09 ID:gmIew8wa.net
事実を書いただけで卑下に見えてしまうくらい差があるということやねw

133 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 11:00:32.64 ID:xAnss//G.net
>>130
お前こそ無職が長過ぎて精神崩壊してるぞ

134 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 11:52:03.98 ID:2fbEMNkX.net
>>130
〉精神崩壊レベルの理不尽にも笑顔でYESという義務が発生する
→そんな義務発生しねーよ、社畜さんよ。
 間違っている事は間違っていると
 理論整然として議論すれば良いだろ
 オマエの場合、頭が悪い事を理由に
 考える事、議論する事を放棄し、
 YESマンになっているだけ。
 反省したら?
 そこ改善しないとどこ行ったって
 社畜のままだぞ。

135 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 11:52:49.50 ID:UiVUN+Dl.net
自営業は貰った金が中抜きなく自分に入ってくると思えるからたいていの事は我慢できる
会社員は会社に抜かれ、社長に抜かれ、・・・上司に抜かれて出涸らしを有り難く貰わされる

そういう違いや

136 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 12:06:49.99 ID:gmIew8wa.net
>>134
資格業:頭を下げられる側
社畜:常に土下座する側



137 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 12:16:18.03 ID:UiVUN+Dl.net
>>136
今の時代頭下げないですむのは医者くらいやぞ

138 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 12:38:07.97 ID:gmIew8wa.net
資格業:感謝されお互い頭を下げる
社畜:「あやまれやボケが!」と言われ頭を下げる
    「お前何やってんの?あほなの?」と上司に嫌味を言われ頭を下げる
    「さっさとこれやっとけゴミ」と先輩に言われて笑顔でYESと言わねばならない

この差くらいわかろうよw

139 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 12:40:34.53 ID:2fbEMNkX.net
>>136
悪い事、間違った事したら謝るのは当然
それが資格業であってもな(笑)
何か頭のネジ飛んでるな、オマエwww

140 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 13:24:45.20 ID:o/PvQ7K/.net
>>136
お前は働いた事がなく社会を全く知らないゴミだろ
うちの社長は顧客にも従業員にも頭をさげてる
資格業ではなおさら各方面に頭下げてばかりの毎日だ

141 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 13:42:49.90 ID:gmIew8wa.net
資格業:お互い気持ちよく頭を下げる
社畜:罵倒され泣きながら頭を下げる

この差

142 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 14:32:55.28 ID:yvP6zBPo.net
無職

誰からも興味持たれない。強すぎる・・

143 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 16:30:31.50 ID:yvP6zBPo.net
バブルきてんね。32000円まで行くぞこれ

144 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:02:54.92 ID:Axilp11j.net
>>132
粘着ガイジなんだね
まぁ頑張れよww

145 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:05:58.32 ID:Axilp11j.net
そういえば今日職場でFP試験の話になり
若手社員がFP3級持ってる自慢を始めて
え?俺1級持ってるけど?って言いそうになったww

146 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:07:47.30 ID:yvP6zBPo.net
FP3級なんて余裕でしょ→試験前、なんかちょっと不安になってきた。まさか落ちないよな→試験後、やっぱり余裕でした

147 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 18:10:39.91 ID:yvP6zBPo.net
>>145
嘘つけお前無職だろ

148 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 19:47:44.89 ID:o53uTp/A.net
https://youtu.be/mhMGMBB_0RI

149 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 20:28:42.05 ID:yvP6zBPo.net
ドカヘル先生全然こねーな。キャリコンガイジもこねーし。同一人物なんか

150 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 22:01:58.49 ID:YiVF6sUv.net
現在の日本の大学進学率55%

大卒資格は100人のうち55人が保有している資格。

151 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 23:07:36.08 ID:HIDgu+jb.net
税理士通信講座この3日間はかなり頑張ったが

進捗1/1000

進まねーww

152 :名無し検定1級さん:2021/03/12(金) 23:39:35.47 ID:s0ciSSlu.net
>>149
ほんまに?
人格正反対だと思うけど?

153 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 00:37:15.24 ID:0sMpuW9f.net
土方かヘルパーかキャリコン!
土方かヘルパーかキャリコン!

154 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 00:42:36.61 ID:IT3HtXFm.net
ドカタヘルニア先輩は、
私が引き継ぎましょうかね。

私好きだったのに。。。
みんなもっと優しくしてあげなよ。
by28歳OL(地方銀行勤務)

155 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 00:59:34.43 ID:/Hd83u7+.net
【速報】楽天と日本郵政が資本提携する方向で最終調整 ★2 [豆次郎★]
(ニュース速報+板)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615527927/l50

楽天といえば社内英語公用語化で有名なとこだし
まさかのチャーリー大勝利の流れwww

156 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 03:02:51.72 ID:5H9C3MNx.net
郵政に何かいいことあるのかな?

157 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 05:10:14.97 ID:buYsXIks.net
柔道整復師
https://honne.biz/sp/job/sd130/?result=1#eval21803

158 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 05:40:33.94 ID:xD9HkH4Z.net
土日は勉強時間たっぷり取れるから頑張るぞー!
今日は全体の2%くらいは進んで欲しい

159 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 05:44:00.44 ID:xD9HkH4Z.net
ドカヘルは慶応卒で60代後半年金受給者
社労士開業失敗
現在は無職のリアル年寄りだぞ

160 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 08:54:19.69 ID:c8ejGACs.net
東大に行けなくて慶応。
弁護士になれなくて社労士。
しかもそれすら失敗で老醜をさらして生きる。

ドカヘルの万事2流の失敗人生。
それこそドカタでもヘルパーでもやって、その業界で
トップで生きている方がはるかにましだね。

161 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 09:53:27.45 ID:xD9HkH4Z.net
>>160
そういう誤魔化し精神論はいいから

さてと今日は雨だから午前中の捗った
そう言えば捗るって漢字の右側は歩くじゃないって知ってた?
拡大してみて

162 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 11:00:43.24 ID:IT3HtXFm.net
ドカタヘルニア
ドカタヘルピー
ドカタヒッピー
愛してるわ、また説教して。
byドM28歳OL

163 :ワイ :2021/03/13(土) 11:30:03.62 ID:JH/z6Yiy.net
>>148
ワイさんのコメントあんじゃん

164 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:31:54.59 ID:0sMpuW9f.net
お前らが土方ヘルパーでトップになんかなれるわけないだろ
雇用されやすいからって勘違いするなよ

165 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 12:57:18.42 ID:nWS93LME.net
どかたへるぱー先輩はおれが論破しちゃったからこなくなったよね。なんかごめん
資格独立の強さと職歴(笑)なんてもんを比べたらそりゃ勝負にならんさ
でも早く気付けて良かったよ。職歴なんて社畜奴隷させられてた期間でしかないからね

166 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 13:06:33.59 ID:mDD16kWn.net
>>165
社畜も勤まらんお前は一生無職だけどな

167 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 13:42:10.04 ID:IT3HtXFm.net
>>165
論破って(笑)
無職の分際で何を言ってるのか(笑)
バカも休み休み言えカス
で、早く就活した方が良いよ
独立だなんて夢をほざいてないでさ
どうせ独立開業できる資格も持ってないんだろ
口だけカス野郎が(笑)

168 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 14:12:07.79 ID:1apPjicg.net
底辺同志で土曜日の昼間に喧嘩すんなよ。外で遊んでこい外で

169 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 15:47:24.35 ID:5b2BIM2J.net
外は雨・・・・土砂降り・・・・

170 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 15:54:09.06 ID:1apPjicg.net
無職だと1日がクソ長いな

171 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 16:41:00.39 ID:R84xBi3f.net
どかたへるぴー先輩いないな。仕方ないから分析レスしてあげるよ

資格仕事:
やりがいがある。
自由がきく。
頑張ればその分収入が増える。
休みたいときは休める。旅行も自由
尊敬される

社畜奴隷:
やりがいなど皆無。
ガイジ上司や先輩の命令に従うだけ。
頑張っても収入固定。しかも低収入
病気でも休めない。奴隷なので旅行など行く気力すらない
社畜と呼ばれる

172 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 16:41:49.17 ID:1apPjicg.net
投資家にならないか?今なら勝てるぞ

173 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:10:17.49 ID:lwRFVeS6.net
>>170
庭師季節工だけど1日めっちゃ早いわ。ゲームしてネットして最高やね。

174 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:11:55.74 ID:1apPjicg.net
>>173
庭師ってバカボンのパパがやってるやつ?

175 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:15:30.63 ID:IT3HtXFm.net
無職であってもポジティブに
資格にチャレンジしている人は
この先の未来に期待がもてる。

なぜならポジティブに勉強しているうちに
そして合格を勝ち取った先に
自信を取り戻せるからだ。

まずは資格取得、頑張りましょう。

きっと頑張った先に自ずと次に起こさなければ
ならないアクションが見えてくるはず。

それが就職なのか、独立開業なのか。

今は外野がどうこう言っても本人は
聞く耳を持たない、というか持てないはず。

そっと応援してやりましょう。
一度、死ぬ気になって体調崩す程
勉強して資格試験に臨めばよい。

知識だけじゃなく、違う大きな達成感や
自信を得る事ができる。
自分はまだやれる、捨てたもんじゃないなってね。

みんな頑張れ、資格の勉強で人生変えよう!!

176 :名無し検定1級さん:2021/03/13(土) 17:16:42.74 ID:1apPjicg.net
留学なしでTOEIC満点取るぞー

総レス数 176
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200