2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コインマジックを語るスレ 18枚目

1 :芸も名前もありません:2013/02/08(金) 13:25:05.03 ID:zxhCpci/.net
ここはコインマジックを語るスレです。

・〜初心者の方へのおすすめ教材〜

   ◆入門用◆
   ≪書籍≫ 基礎からはじめるコインマジック(東京堂出版/二川滋夫)
   ≪映像≫ Expert Coin Magic Made Easy1 (David Roth)※日本語字幕付きあり

   ◆その他、初心者におすすめ◆
   ≪書籍≫
   奇術入門シリーズコインマジック(東京堂出版/二川滋夫)
   コインマジック事典(東京堂出版/燒リ重朗・二川滋夫 )
   Modern Coin Magic(Dover/J.B.Bobo)※洋書。Amazonでも買えます

   ≪映像≫
   Expert Coin Magic Made Easy2、3(David Roth)※日本語字幕付きあり
   Ultimate Coin Magic Collection1〜4(David Roth)※ギミックコイン(仕掛け付きコイン)なども含む。日本語字幕なし
   Basic Coin Magic1、2(David Stone)※日本語字幕なし
   Easy to Master Money Miracles1〜3(Michael Ammar)※お札マジックも含む。日本語字幕なし

   ◆コインの種類◆
   どのコインを使っても自由です。
   コインマジックの世界では、日本円より大きいハーフダラーが良く使われます。そのコインと同じ大きさの
   イングリッシュペニー、チャイニーズコインも良く使われます。多くのDVDでは、ハーフダラサイズを使用しての
   技法解説が一般化しており、自然とハーフダラーを手にされることになると思います。
   しかし、日本においては、テレビ番組で500円、または10円、100円の組み合わせでコインマジックするマジシャンをよく見かけます。
   テレビの視聴者には、普段見慣れないハーフダラーを改めさせることができないので、良く知られる日本円が活躍しています。
   日本円ならどこでも、だれでも持ち歩いており、借りれます。外国貨幣より自然に、手軽に即席でマジックできます。
   初心者であれば扱いやすい大きな外国貨幣からはじめるのがお勧めです。

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/magic/1342185225/

2 :芸も名前もありません:2013/02/08(金) 13:25:56.73 ID:zxhCpci/.net
コインマジックを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1036758631/
コインマジックを語るスレ 多分その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1093956782/
コインマジックを語るスレ 3枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1110456038/
コインマジックを語るスレ 4枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1124947158/
コインマジックを語るスレ 5枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1137544732/
コインマジックを語るスレ 6枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1153653117/
コインマジックを語るスレ 7枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/magic/1173409995/
コインマジックを語るスレ 8枚目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1192098562/
コインマジックを語るスレ 9枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1210003882/
コインマジックを語るスレ 10枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1237216824/
コインマジックを語るスレ 11枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1259702550/
コインマジックを語るスレ 12枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1275827567/
コインマジックを語るスレ 13枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1287329269/
コインマジックを語るスレ 14枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/magic/1308231263
コインマジックを語るスレ 15枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/magic/1316617521/
コインマジックを語るスレ 15枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/magic/1327925256/

3 :芸も名前もありません:2013/02/08(金) 13:28:55.75 ID:zxhCpci/.net
>>1

4 :芸も名前もありません:2013/02/08(金) 16:23:12.39 ID:kJaljed7.net
根尾昌志さんの五円玉って
再発売ないかな
やっぱヤフオクとかで
探すしか無いのかな?

5 :芸も名前もありません:2013/02/08(金) 23:38:38.90 ID:J7syW66O.net
>>4
すっごいピンポイントで同意!
俺も数年間探し続けています。
再販して欲しいですよね!
俺が知るところ、ここ2年間位でヤフオクで2回出品されました。
落札価格は19800円即決で終わったのと、
29800円位で落札か即決で終わった2回覚えてる。
ちなみに19800円即決で終わった方は、
何度か15000円とか13000円とかで再出品されて入札者が付かず、
9800円スタートとかで下がったのを機にジャンジャン入札者が増えて即決までいったような気がします。
あの時の俺は、定価が9800円だから中古で同じ値段は出せないな!みたいな考えがありましたが、
今思えば15000円とか入札が付かなかった時に買っておけば良かったと後悔しています。
2度目の29800円は、前の即決価格が5円ルーティンでは自分の相場になっていたので、
2万までは出すつもりでしたが、熱くなって25000円くらいまではつけていましたが、
上には上がいるもんで、競り上がって29800円位で終わってました・・・。

あぁ・・・セオマジックでまた再販してほしいですね・・・

6 :芸も名前もありません:2013/02/09(土) 03:14:24.00 ID:eSPLnhLW.net
なんか怖い

7 :芸も名前もありません:2013/02/09(土) 12:43:07.24 ID:dwYqe7c0.net
チャイニーズ・コインルーティンすごいよね

8 :芸も名前もありません:2013/02/09(土) 13:26:08.71 ID:WiVNIX+8.net
>>5
おお!同意見の人いた!
>>4です!

たしかに2回出品されてますね

さっきヤフオクで五円玉で
検索したら、約20センチの五円玉だけなら出品されてました。
多分これは根尾さんのではなく
昔に縁担ぎで作られたものだと思います。
見た目もあまり綺麗ではなかったので
入札はしませんでしたが

9 :芸も名前もありません:2013/02/09(土) 13:47:57.16 ID:2rbw5hWn.net
なんだ、だた大きいだけの5円玉か

10 :芸も名前もありません:2013/02/09(土) 21:01:15.94 ID:dwYqe7c0.net
解説あるから高いんじゃないの?
フレッドカップスのルーチンなんて解説はおろか実演すら見たことないもん
そういう意味で貴重だからだとてっきり・・・

・・・でかい5円玉ってだけで2,3万は信じられん

11 :芸も名前もありません:2013/02/10(日) 18:58:26.99 ID:Efn2tDqM.net
winged silverのコインを重ねるところが上手くいかない。
なにかコツとかないですか?

12 :芸も名前もありません:2013/02/10(日) 20:37:39.47 ID:F0Ny1Z1Y.net
コインを重ねるところ・・・?

13 :芸も名前もありません:2013/02/10(日) 20:52:09.89 ID:Efn2tDqM.net
SICKのwinged silverです

14 :芸も名前もありません:2013/02/11(月) 00:45:38.08 ID:r2YHolh0.net
現在のコインマジック界で「この人が熱い!」って誰でしょう?

15 :芸も名前もありません:2013/02/11(月) 02:10:32.93 ID:1Ex+R3zB.net
>>14
日本だとポンタさん、海外だとエリックジョーンズとかじゃね?おれも知りたい

16 :芸も名前もありません:2013/02/11(月) 03:54:51.44 ID:Lyg2zKBs.net
最近だともっさん。あとファッキンコインの二人。

17 :芸も名前もありません:2013/02/11(月) 11:19:51.02 ID:+dAtVWw3.net
もっさんは凄く上手だよね
前にはテレビ出てたし

18 :芸も名前もありません:2013/02/11(月) 22:06:19.41 ID:Vs/PBShs.net
もっさんは上手いけど面白くないんだよな。
まぁそこは年齢と経験でしだいに良くなるんだろう

19 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 01:20:52.84 ID:6brLyoCa.net
>>18
テレビ進出以前、つまりは今程有名になる前は面白かったんだけどね
媚びるような感じが出始めちゃったかた残念

20 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 02:04:27.99 ID:CC6Rab0G.net
そんな事、言い出したらポン太さんはもっと酷いぞ
ロープマジックだったせいもあるかもしれないが以前TVに出た時、観客との絡みがグタグタだった

21 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 14:26:00.33 ID:47VsA0s9.net
何その好きなアーティストが有名になったら遠くへいっちゃった的な
ポンタさんももっさんも変わらずサイコーですよ

22 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 19:31:30.79 ID:3LbWvkuG.net
もっさんなんて、名前の付け方バカにしてるだろ?

23 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 20:46:03.01 ID:8n+iVAQ7.net
ぐっさんみたいなもんだ。
親しみはでるね。威厳はなくなるが。

24 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 21:14:48.52 ID:CC6Rab0G.net
ぐっさんは芸名じゃないだろ

25 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 21:31:55.33 ID:8n+iVAQ7.net
>>24
まぁでも本名をフルネームで言える人は少ない。彼はぐっさんという名前が定着してる。
んなこといったらタモリだって愛称だし。

26 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 21:40:47.64 ID:CC6Rab0G.net
>>25
ぐっさんもタモリさんも自分から相性では名乗らない。
そんな事してるのは中山きんにくんとかすぎちゃんみたいなイロモノでしょ

27 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 21:54:55.98 ID:8n+iVAQ7.net
じゃあもっさんもイロモノでいいじゃん。

28 :芸も名前もありません:2013/02/12(火) 23:34:26.89 ID:shCXnpvW.net
全くの初心者なんだけど、レクチャーのDVD買うとしたら、
>>1の入門用の欄に載っているDVDがいいのかな?
それとは別に、コインマジック事典というDVDも評判やレビューの情報により
気になっていて、どちらを買おうか迷ってます。

29 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 01:21:16.76 ID:GhfY7EYS.net
>>28
コインマジック辞典がいいと思うよ
安いのがいいならマジックランドのコインマジックのやつもいいと思うけど
やってるやつが下手くそだけどね

30 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 01:24:30.23 ID:T+ZYdCzT.net
>>25
支離滅裂だなw

31 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 01:25:19.10 ID:UPQFCZkV.net
>>28
事典はあとでよいので、基礎からはじめる、もよいと思うよ。全部習得したいなら妥当な内容だと思う

32 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 01:32:54.02 ID:GhfY7EYS.net
>>31
映像求めてたんじゃないの?

33 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 01:39:00.22 ID:T+ZYdCzT.net
KC募集5072-0176-7549
かかってこいや

34 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 01:40:56.55 ID:T+ZYdCzT.net
>>33
誤爆

35 :芸も名前もありません:2013/02/13(水) 03:59:14.87 ID:l3i3TDFa.net
>>28
ストーンさんですな
David Stone "Basic Coin Magic"

36 :芸も名前もありません:2013/02/14(木) 12:53:01.69 ID:DqBxgEYU.net
流れブッタギリですいませんが、
コインの消失・出現などに使用したいと思い
手品を購入しようと思うのですが、
なにぶん初心者ですので何を買って良いのか分りません。
どなたかアドバイスをいただけたら、と。

一応、探した結果、レイブンとTKOが良さそうとか思ったんですが
動画みただけですし、違いも分らないです。
やっぱり、無謀ですかね?

37 :芸も名前もありません:2013/02/14(木) 16:14:45.30 ID:yHwNw2aR.net
>>36
売りネタでコインを消すのはスライハンド(手の技術)だけでコインを消すより難しいよ。

38 :芸も名前もありません:2013/02/14(木) 19:55:03.42 ID:za35VPQm.net
>>36
あなたがどういう状況で手品を演じようとしているかは知らないけれど、
悪いことは言わないからおもちゃ売り場で売っているテンヨーの商品から
選んだほうがいい。
一般的なおもちゃ売り場にあるテンヨーの商品は一応マジックをしたことが
ない素人向けだから。

マジック専門店で売っている道具はマジックに関する知識が有ることが前提。
動画では簡単そうに見えるけれど、素人が買うと手に余るものが多い。
「思い切って高いのを買ったのに使えない」なんてことになるのがオチだよ。

39 :芸も名前もありません:2013/02/14(木) 22:00:50.39 ID:sK4+kI77.net
おまえら最近初心者に優しいな

40 :芸も名前もありません:2013/02/14(木) 22:19:27.10 ID:bZRJAXCP.net
>>36
レイヴンはまだしもTKOはオススメできないね
現象は綺麗に見えて良く見えるけど制限あるから

41 :芸も名前もありません:2013/02/14(木) 22:30:08.07 ID:yHwNw2aR.net
TKOはともかくレイブンを実践で使ってるマジシャンはこの世に一人もいないと思うわ。

42 :芸も名前もありません:2013/02/15(金) 00:48:59.34 ID:+MewIUd8.net
36です。
皆さん、非常にありがたいご意見ありがとう御座います。

否定的な意見が多いみたいなので、今回は止めときます。

>>38さんの質問に答えますと、
テクニカルな〜のウイングシルバーをずっと練習していたんですが、
人に見せたくなったんです。
で、消し方変えてみたいと思ったんですが
やっぱりシロートには難しいみたいですね。

貴重なご意見ありがとう御座いました。

43 :芸も名前もありません:2013/02/15(金) 01:33:43.08 ID:NmFxTcL+.net
>>42
消し方は山程あるじゃない。
消えたように見えればそれでいいのさ。

44 :芸も名前もありません:2013/02/15(金) 18:40:27.68 ID:hMNxCK/M.net
5円玉の穴に輪ゴムを通して袖の中に止めて、手を離すと自動的に消えるという手品を、
友達が小学校のクラスの学芸会でやっていて感心したのを思い出した。
みんなに見せる前に思いっきりやり方をおれに説明していたけどね。

45 :芸も名前もありません:2013/02/15(金) 19:14:32.65 ID:b8uxMgYH.net
>>44
単純だけど効果的。マジックの真髄だね。

46 :芸も名前もありません:2013/02/19(火) 06:08:24.60 ID:geQlFcyT.net
この季節は愛用してるピースダラーが俺に冷たい

47 :芸も名前もありません:2013/02/19(火) 23:12:31.09 ID:Aku158UX.net
ラムゼイサトルティは一般人には本当に効果的だね

48 :芸も名前もありません:2013/02/21(木) 19:09:56.20 ID:MKu3R40A.net
Lawrens Godonのプロダクションが上手くできないんですが、コツ教えて下さい

49 :芸も名前もありません:2013/02/21(木) 21:16:33.51 ID:NjReKE/Z.net
こんな感じでやればいいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Wt_sGoIQag0

50 :芸も名前もありません:2013/02/23(土) 00:29:09.13 ID:CDqloj9B.net
みなさんはシェルコインをどのように保管していますか?
レギュラーにかぶせて保管してるんですが、良い保管方法がありましたら教えてください。

51 :芸も名前もありません:2013/02/23(土) 05:34:49.53 ID:edeUgkiK.net
>>50それ以外に保管方法なんてない
でも君が思ってる以上にシェルは頑丈だよ

52 :芸も名前もありません:2013/02/23(土) 09:38:23.22 ID:GuJ1xFsh.net
買った時に専用のケースがついてきたから、それに入れてる

53 :芸も名前もありません:2013/02/23(土) 09:54:51.55 ID:jdzZ8EvW.net
ハーフクラウン以外の32mm〜34mmの銀貨知らない?

54 :芸も名前もありません:2013/02/23(土) 16:47:27.13 ID:50l17Jx0.net
日本の五十銭銀貨が33mmぐらいじゃなかったか?

55 :芸も名前もありません:2013/02/24(日) 19:39:10.99 ID:W2uhsZon.net
>>53
俺も結構探したけどなくて、結局クラウン買ったよ
ハーフより一回り大きい感じで使いやすいよ
カイノア・ハーボトル氏も使ってるよ

56 :芸も名前もありません:2013/02/24(日) 19:56:57.07 ID:1yQtE3JW.net
>>55
クラウン幾らくらいで揃いましたか?

57 :芸も名前もありません:2013/02/24(日) 20:57:34.93 ID:W2uhsZon.net
>>56
2000円もあれば余裕でそろうんでね?

58 :芸も名前もありません:2013/02/24(日) 22:49:23.02 ID:1yQtE3JW.net
>>57
うそやん……
1枚5000円はくだらんやろ
1920年以降発行のだったりする?

59 :芸も名前もありません:2013/02/25(月) 00:23:46.64 ID:TCvpI4gE.net
規制されちった>>57

>>58
銀貨か 失敬
1920年以降なら一枚1000円くらいだよ
カノイア氏のクラウンはジュビリーだから確かに高い
今全体的にイギリス銀貨が品薄でそもそも品が出てなくて。
出てても1万位するから1920年以降がオススメ
サイズも材質も変わらないよ

どうでもいいがスレチなんでこの辺で・・・

60 :芸も名前もありません:2013/02/25(月) 00:51:35.53 ID:biM3dzEk.net
>>59
わざわざありがとう!最後に一つだけ!
銀品位50%だけど、使ってる感覚はどうですか?

61 :芸も名前もありません:2013/02/25(月) 04:00:48.48 ID:TCvpI4gE.net
>>60
あんまり変わらないよ
ジュビリーのクラウンももってるけど、スターリングシルバーはアメリカ銀貨とはかなりちがう印象だね。ゴツいというか何というか

62 :芸も名前もありません:2013/02/28(木) 23:56:07.69 ID:U38n6DBI.net
なるほど!

63 :芸も名前もありません:2013/03/01(金) 02:34:23.04 ID:kVY5bXjX.net
コイン始めてから数年経つけど、いまだにリテンションパスやらを練習してる。しかも自分の納得のいく領域に全然達してない
こういう基本的な技法は一生納得いかなそう

長くコインやってる人はどうなのかな?
自分の納得のいく形になってますか?

64 :芸も名前もありません:2013/03/01(金) 21:42:58.98 ID:jR+oJR4m.net
>>63
やり始めたころが一番うまかったんじゃないかと思いつつ
日々苦悩してる

特にリテンションは納得いかない

65 :芸も名前もありません:2013/03/02(土) 08:22:33.54 ID:S0eMLjpC.net
>>63そんなもんさね
妥協しだしたら終わりだよ



それよりニューヨークコインマジックセミナーは何時になったら5巻の日本語版出るんだ?
頼みますよマヌーヴァさん

66 :芸も名前もありません:2013/03/02(土) 14:48:50.85 ID:bTzXoTTD.net
コインスリービングを習得したいんですが、字幕付きで良いDVDありませんか?

67 :芸も名前もありません:2013/03/04(月) 21:07:17.38 ID:s+LGvG1s.net
習得も何も放り込むだけだろ

68 :芸も名前もありません:2013/03/08(金) 16:59:31.56 ID:Vx5Z6kqB.net
SCBが欲しくてフレンチに問い合わせたんだけど、
どうやらほんとにケネディのギミックは輸入不可になっちゃったみたいね...

クライス製って、精度とかどうなの?

友だちが持ってたクライスのシェルは、半分ぐらいしかかぶってなかったけど

69 :芸も名前もありません:2013/03/08(金) 20:43:02.68 ID:NeNbhUud.net
なんで輸入不可になったの?

70 :芸も名前もありません:2013/03/08(金) 22:40:05.05 ID:cZLkvzmb.net
SCBって何の略なんだ

71 :芸も名前もありません:2013/03/08(金) 23:42:05.94 ID:8IKoTyRz.net
>>70
Silver Copper Brass

順番が違う呼び方がされる場合もある。

72 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 00:05:02.54 ID:Vf8zsZ+v.net
>>69
俺はマジックショップの人じゃないから詳しくはもちろんわからない。
ただ、「ケネディに加工されたものは輸入不可」って教えていただいたから、
チャイニーズコインとかは大丈夫だと思う。

SCBは、これからクライス製に置き換わっていくそう。
他のギミックはわからん。
Johnson製が割と手に馴染んで好きだったから残念

73 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 00:07:07.62 ID:MJekvpQm.net
電話で聞いたん?

74 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 00:14:03.76 ID:Vf8zsZ+v.net
>>73
問い合わせフォーム

75 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 00:38:08.19 ID:li6/JdMS.net
>>72
そうなんか
今度アメリカに行くときはマジックショップでもチェックして行こうかな

76 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 00:54:55.06 ID:Xs1wX5Hw.net
輸入のギミックが税関で止められるようになったって話は確か前スレであったきがする

77 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 03:34:35.77 ID:li6/JdMS.net
なにがだめなんだろ
アメリカの法律でも
日本の法律でも大丈夫だと思うんだけど

78 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 04:15:06.26 ID:MD5yiqlI.net
日本の法律じゃ硬貨、例え他の国の100年以上昔のコインでも輸入禁止だからね・・・
ギミックは過剰反応だとは思うが


バーバーの件もあるし、ギミックとレアなコインは今のうちに揃えた方がいいね

79 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 09:03:34.48 ID:li6/JdMS.net

コインって輸入禁止なの?

80 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 11:59:20.85 ID:0VAD7J3U.net
輸出規制がかかっていて厳密には輸出できなかったんだけど、少量であれば品名を
適当に書いておけば税関も通ったみたい。で、加工されたマジック用コインは
貨幣とは区別されていたから問題なく輸出できてたんだけどね。

ただシェルコインなどで「Shell」という表記をすると輸出禁止の「貝」と間違えて
税関で没収されてしまうことがあると聞いた。

自分は過去にセカ○モンという輸入代行オークションでTODD LASSENのモルガンダラーの
レギュラー5枚を含んだシェルセットを落札したんだけど、この代行業者が硬貨は輸出
できないと一点張りで埒が明かなく、危うく没収されそうになった。でも現地の知り合い
を経由して発送を頼んだら、あっけなく送ってくれたよ。融通の効かないセカ○モンは
二度と利用しないよw

81 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 14:31:38.28 ID:Vf8zsZ+v.net
海外のコインが輸入できないなんて聞いたこと無いけどな。
ま、ギミックが規制されてるのは間違いないだろ、
今のうちに一生分買っとけ買っとけ

82 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 15:04:50.26 ID:MD5yiqlI.net
http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/importproduct_10/04M-010797

すまん輸入出来たわ
ただ一部面倒くさい手続きが必要な場合もある。オクション代行が嫌がるのも無理はないな

ただこれをみるとギミックの方が輸入大変そうだな・・・

83 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 19:23:47.36 ID:li6/JdMS.net
シェルなら本来の用法通り被せた状態で財布に入れてもって帰ればばれなさそうだけどな

84 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 20:27:59.45 ID:l42m17Qq.net
>>83
輸入業ってのはそんな雑じゃあダメなんだよ。

85 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 20:32:47.61 ID:li6/JdMS.net
いや個人での場合

86 :芸も名前もありません:2013/03/09(土) 22:37:11.46 ID:Vf8zsZ+v.net
>>82
すさまじくナイス。
そうか、輸入できないわけじゃなくてホッとしたよ。
まぁ、事情もコロコロ変わるってことなんだろな

87 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 00:36:58.62 ID:IgqMmPpv.net
フレンチのモルガンまたさりげなく値上げしたな

88 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 01:02:15.41 ID:UQJWh8oe.net
最近コイン始めた者としてはモルガンが2000円台だったころがあったなんて信じられないよ全く・・・

タンゴ製のフリッパーコインのゴムの替え方ってDVDに載ってる?隅々まで見たけど見当たらない
もしかしてゴム切れたら終わり・・・?

89 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 01:14:11.81 ID:UmyUudi+.net
モルガン欲しい
sickの練習したい

90 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 01:19:39.76 ID:5knocROq.net
スーパートリプルコインを無くしたから買いなおそうと思ってるんだけど、スペルバウンドをしなくてもダブルフェイスの方が良いのかな?
シングルフェイスの方が優ってる部分ってあるの?

91 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 10:08:20.60 ID:UmyUudi+.net
値段とか名前かな

92 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 10:18:40.26 ID:SeV9mX9J.net
>>88
フリッパーも構造が数タイプかあるけど、基本は同じ。
ゴムの交換は、蓋側は問題無いと思うけど、問題はベース側。こっちに付いてる
半かけ部は、接着されているものと両面テープで固定されているものがある。
いずれもマイナスの精密ドライバーなどで剥がす必要がある。

半かけにゴムをかけてベースに取り付けてから蓋側にゴムをかける場合と
半かけと蓋側を1つにしてゴムを掛けてから、ベースに取り付ける方法がある
自分はいつも後者。あと、貼り付けは薄手の強力両面テープがお勧め。ゴムは
シリコン製のゴムがあるのでそれを使うと劣化しないので長持ちするよ。

93 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 15:05:37.93 ID:UQJWh8oe.net
>>92
ありがとう!

94 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 16:15:13.88 ID:Snaxs4EU.net
確かタンゴ社のフリッパーはインサート側にも淵がちゃんと付いてるよね。
あれは良いと思った。
ハーフでも欲しいな。
でも本当に欲しいのは500かな。

95 :芸も名前もありません:2013/03/10(日) 20:05:25.44 ID:AH/glypx.net
この流れに便乗して・・・

フリッパー使ったおもしろい手順て何かある?
自分はシルクの貫通くらいしか使わないんだ


できればマグネットコインとか使わない手順がいいです。最近買ったのがスチールコアじゃないやつなんで・・・

96 :芸も名前もありません:2013/03/11(月) 01:35:25.54 ID:mkRWAwY8.net
ポンタってフェイクトス上手くね?

97 :芸も名前もありません:2013/03/11(月) 03:57:59.54 ID:hS3zicpK.net
>>95
エリックジョーンズのmetal3にフリッパーを使ったルーティンがいくつか入ってる。

98 :芸も名前もありません:2013/03/11(月) 08:51:37.06 ID:Ia6WKZ3I.net
CSBってEPSコインとDFコインで賄える?

99 :芸も名前もありません:2013/03/11(月) 13:22:54.61 ID:hS3zicpK.net
>>98
厳密には賄えない。妥協するならありかもしれんが。俺にはEPS被せたコインの裏側を客に見せる勇気はない。

100 :芸も名前もありません:2013/03/11(月) 22:52:04.14 ID:Jx9QkDa/.net
>>99
回答ありがとう。
てことはexpandedじゃなくてunexpandedなのですね。今まで興味なかったけど買ってみようかな。

101 :芸も名前もありません:2013/03/12(火) 02:28:35.61 ID:jEYyRsx1.net
>>100
expandedかunexpandedかは関係なくね?

102 :芸も名前もありません:2013/03/12(火) 12:19:15.36 ID:4comrqko.net
>>100
expandedかunexpandedかって言われればunexpandedだろうけど、
それよりもかぶせたEPSの縁の材質と、中のコインの材質が違う状態で裏側を見せなくてはいけない。
これが一番の問題。
観客には最低でも5m以上は離れて見てもらわないといけなくなるね。

103 :芸も名前もありません:2013/03/12(火) 13:52:24.29 ID:mLFgjJax.net
普段人前で演じるときは3mぐらいですが皆さんもこんなもんですよね?

104 :芸も名前もありません:2013/03/12(火) 16:40:58.86 ID:np4VI7NE.net
近い人は1mくらい。遠くは5mくらい。

105 :芸も名前もありません:2013/03/12(火) 22:11:26.58 ID:mLFgjJax.net
1mとか凄い
余程自信が無いと無理だわ

106 :芸も名前もありません:2013/03/12(火) 22:30:04.00 ID:HgRaqSbx.net
まあどのみちクロースアップには向かないな
シェルなんて裏は一瞬見せるくらいだよん

107 :芸も名前もありません:2013/03/13(水) 04:30:04.30 ID:CTu3+keW.net
結局、>>68で出てたクライス製のシェルってどうなの?
半分しかかぶらない程度の精度なら無理してジョンソン製探すが。

108 :芸も名前もありません:2013/03/13(水) 06:40:30.49 ID:aLofdpD1.net
>>105
むしろアマチュアで3mも離れてやる状況ってどんな時?

アマチュアならすぐ隣かテーブル挟んで向いが多くない?

109 :芸も名前もありません:2013/03/13(水) 07:37:13.23 ID:jAghnknp.net
>>107
ちょうど昨日クライス製シェル買ったよw
まぁ納得はいかなかった
もう一つ買うことは無いと思う

110 :芸も名前もありません:2013/03/13(水) 12:33:37.26 ID:AJ5DG0ow.net
>>108
会社の例会でやってるからわざわざL&Lpubみたいにセットくんでもらってるわ
年に二回だけど。

111 :芸も名前もありません:2013/03/13(水) 20:18:32.65 ID:lE9GdZl9.net
国内メーカーだったらシナノクラフトかなー
よく出来てるよ 俺の買ったやつが良くできてただけかもしれんが

ダブルフェイスだとコッパーとシルバーの比率も重要だよね
1対1だと・・・

112 :芸も名前もありません:2013/03/13(水) 23:42:01.07 ID:tawZhNCg.net
tango製のシェルはどうなの?

113 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 00:39:06.34 ID:brehHNr2.net
>>112
可もなく不可もなく

114 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 00:55:07.34 ID:u0l0rRpl.net
>>109
>>113
ってことは、Tango>クライス って感じでおk?

115 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 01:43:47.42 ID:s9qi5Qyt.net
クライスそんなに悪くないぞ。
量産品はどうか知らんが、手持ちのコイン送ってそれに合うように作ってもらうとかなりいい精度になる。
そういうのは国産のほうがやりやすい。

116 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 02:15:22.25 ID:brehHNr2.net
>>114
いやークライスと比べるなら断然クライスかな
タンゴは昔はクオリティ低くて有名だったしな

117 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 17:11:15.73 ID:wp+yFCOZ.net
量産品の4000円くらいのクライスはイマイチやった

118 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 18:22:23.33 ID:vUtmDllX.net
指を太くする方法って無いのか?
俺の指は関節だけ太いから
パームしたコインが丸見えになるんだよ

119 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 22:00:08.28 ID:0d6xEEsU.net
指ポキを3年程度やめるとすらっとなるよ

120 :芸も名前もありません:2013/03/14(木) 23:48:42.85 ID:jt+JUorE.net
>>119
したことないのに……

121 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 00:17:05.00 ID:TSygLKwF.net
>>118
太ればいい。太れば指も太くなる。普段リングをはめてれば実感するよ。

122 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 01:10:57.72 ID:U4A3yflG.net
シャトルパス上手くなるために研究したいんだけど
良い資料知りませんか?
基礎から〜は持ってるけどあんまり詳しく描いてないんで
いい資料探しているんですけど…

シャトルパスがこれは!ってオススメの手品師とか

123 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 01:47:10.90 ID:e0ZnqO85.net
>>122
やっぱ元祖デビッド・ロスが基本でしょ。
シャトルパスが上手い人は皆彼を研究している気がする。
「世界のコインマジック」に載ってるやり方はなんかやりにくいから、DVDで見たほうがいいと思う。

124 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 02:15:50.24 ID:QsJdFI0n.net
>>122
十分上手いレベルなら、単品よりも手順の中で練習するのがいいんじゃない?
その時々の状況で違うわけだし。すると実戦ではアドリブも対応できるように。

125 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 04:03:15.48 ID:MJf5BMqU.net
バリエーションなんてそんなないだろ シャトルパス
ロスのが一番

古いものは良くできてるよ

126 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 17:45:52.07 ID:U4A3yflG.net
皆さんありがとうございます。映像資料としてデビッドロスを考えてみます。

>>123
元祖ですからね。やっぱりデビッドロスですか。そこから見て学ぶしかないですね.
「世界のコインマジック」はチェックしていませんでした。少し検討してみます。

>>124
ある程度自分でそういう風に見えるレベルじゃないのでまだまだだと思います。
手順にそって練習すると流れにそってよりらしく見えますよね。
winged sliverの手順で練習もしてみます。

>>125
古くから残っているものにはそれだけ理由があるってことですね。
クラシックパス、リテンションパスがDVDでるくらいだけど
シャトルパスのはないですからね…もう少し進んでてもおかしくないとは思うのですが…

127 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 17:55:16.72 ID:Pel07+Jm.net
http://youtu.be/45cM-5sjQs8?t=14s

これなんてどうでしょ

128 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 19:12:28.24 ID:Ht6EpFJZ.net
>>127
これ何度も見るけどとても持ってるように見えないよな。
しかもマットじゃなくて普通の硬いテーブルの上でサラッとやるのがカッコいいよ。

129 :芸も名前もありません:2013/03/15(金) 22:17:52.95 ID:KyMHYNp+.net
>>128
俺の知り合いにもこれみせたら、何が不思議なのかわからんていわれたけど、やっぱ持ってるように見えないよね。

やってる人にはスムーズで鮮やか、上手く見えるのはわかるんだけどさ。

130 :芸も名前もありません:2013/03/16(土) 00:14:18.24 ID:ob5EEOXZ.net
まあその動画はお互いプロだし
マジックあんまり見たことない人にはもっとゆっくりやったり
言葉で補ったりすけばいいんじゃん

131 :芸も名前もありません:2013/03/16(土) 01:48:55.02 ID:c9MdxP8N.net
そういえばゆうきともさんのMMLでシャトルパス見たらデビッドロスのもの
とは違ってました。トスバニッシュ(?)のバリエーションみたいな。これはこれで
良さそうなんですけどロスに近い形のが気になるんですよね。

>>127
ポンタ太さん…忘れてました。ありがとうございます。
シャトルパス関係なくなりますけど
エキストラのディスプレイ(?)はまったく知らなくて驚きました。

>>128
>>129
持ってるように見えませんかね?動きの流れでは持ってるように見えましたが
言われてみれば動き自体は持ってるような動きじゃない気がしてきます…。

スペルバウンドポジション自体が私はちょっとまだ納得できてなかったり。

132 :芸も名前もありません:2013/03/16(土) 02:33:45.83 ID:AAtQNMO/.net
なんか今ハッとした
恐らくマジック全く関係ない人に>>127の動画フルで見せても何が不思議か分からないだろうな。マジックやってる自分が思うくらいだから余計に

技法が自然に見える見えない以前に、何が起こってるか分からないと思う。もちろん>>130の言う通りそういう場のマジックならではというのは分かるが

ぽんたさん批判とかじゃなくて、自分自身客からいかにわかりやすく自然に見えるか追求するって初心を忘れないことが重要だよね。お仕事でマジックやってる人は特に
まあそんな人は俺みたいなドヘタに言われるまでもないと思うが


マジシャン(マニア?)受けするマジシャンと一般受けするマジシャンて決定的に違うし

133 :芸も名前もありません:2013/03/16(土) 02:45:24.67 ID:Sf+KwXiN.net
http://www.youtube.com/watch?v=M9bhveA8Z0A#t=5s
見せ方は下手だけどシャトルパス自体はうまいと思う
さらっと見せる程度が丁度いい

http://www.youtube.com/watch?v=ZP8I0-XNVsw#t=14s
これも自然で好きだでも角度にちょっと弱い

134 :芸も名前もありません:2013/03/16(土) 04:09:17.01 ID:NatFaH4w.net
トリックサウルスを買いました。
どんな超絶技法を使っているかと思ったら、既存の古臭い技法を
アレンジした内容が多く、やっぱりコインマジックは面白い! と思えた

135 :芸も名前もありません:2013/03/17(日) 20:35:13.54 ID:ebNBmmhZ.net
シャトルパスといえばゆうきともさんのワイズワークス2巻でデビッド・ロスとは違った
シャトルパスを使っていたような。
左手に持ったコインを右手の親指でスライドさせるように右手に持ち替えるってやつ。

136 :芸も名前もありません:2013/03/17(日) 22:32:11.83 ID:U8sAPal4.net
ポン太さんはコイン何年目でここまでなったんだ?

137 :芸も名前もありません:2013/03/18(月) 14:04:08.87 ID:7EUGKJZ3.net
>>136
15歳でマジック初めて、Sick出したのが30歳。
コインマジック歴は知らんけど10年強じゃないかな?

138 :芸も名前もありません:2013/03/18(月) 18:43:15.50 ID:Q1JOAQfF.net
トリックサウルスの岩おこしが気になる
だれか教えてくれー

139 :芸も名前もありません:2013/03/18(月) 19:33:22.32 ID:lNfD9Xt/.net
>>138
買えよカス。いや、買うな。お前みたいな奴は簡単に人に教えるからな。マジシャンですらないお前は買うな。

140 :芸も名前もありません:2013/03/18(月) 19:50:48.76 ID:s5aoimWp.net
>>138
レビューってこと?
商品評価スレで頼んだら

ホーマリワのcointwoが気になる
世界限定1000セットらしいからオークションにも全然でない
再販しねーかな・・・

141 :芸も名前もありません:2013/03/18(月) 20:41:32.96 ID:z/SegSTc.net
>>137
ありがとー
それなら俺もまだ可能性あるわw

142 :芸も名前もありません:2013/03/18(月) 22:01:03.28 ID:7EUGKJZ3.net
>>141
やる気さえあれば何歳からでも可能性はある。
ポン太が初めた15歳だって、決してプロ的には早いとはいえないよ。

143 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 01:52:28.02 ID:SY0xoTeg.net
ぽんたさんは大学生の頃始めたんじゃなかったっけ?まあどっちみち凄いよな

144 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 02:53:27.36 ID:uT/8FJGQ.net
>>143
http://www.youtube.com/watch?v=ptAI9KSf3Iw
そうだよ
ただ練習してただけじゃなくて早いうちにステージに立ってるきがする

145 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 16:12:12.90 ID:cj5Vtays.net
デビットストーンは3年あまりでプロになっている。
多分始めてからプロになると決心するまでが早かったんだろうな。

関係ないかもしれんがWBC始まる前、山本監督は「優勝は考えないで目の前の試合だけに集中する」
ってなことを言ってたんだよな。それも大事なことだけど結果だけ見ると、
やっぱ夢とか目標は大事なんだなと思ったりしたな。
なでしこは早くから優勝目指す発言をして実現させたし、
マジックも自分は出来ると盲目的に信じることが、集中力を上げる一歩なんじゃないかと思う

146 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 18:16:48.08 ID:RhL3jMlI.net
ハンズで実演してるのもプロなんだよね?
ピンキリだと思うわ。

147 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 19:04:08.09 ID:9jVnHfL7.net
マギー司郎もピロなんだよね?
ピンキリだと思うわ。

148 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 19:33:11.16 ID:MQT3yQWi.net
専門家としてのプロマジシャンとバーなんかにいるマジシャンは違うしね。ピンキリだわ。

149 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 19:56:20.50 ID:Hzq+kgfs.net
>>133
ありがとうございます。一つ目はイメージよりゆったりとしてました。
二つ目の方は言われている通り見せるのが難しいですね。

>>135
『ゆうきとものクローズアップ・マジック』のE・ZスペルIIにのっていたシャトルパスですかね?
ありがとうございます。

ジェフリー・ラタのシャトルパスとか見てみたい…。

150 :芸も名前もありません:2013/03/19(火) 21:54:13.66 ID:GHC/y4qF.net
>>149
ニューヨークコインマジックセミナー

151 :芸も名前もありません:2013/03/20(水) 03:13:09.31 ID:fKWqQfDi.net
ニューヨークコインマジックセミナーの英語版買おうと思うんですが、英語でも分かりますかね・・

152 :芸も名前もありません:2013/03/20(水) 21:16:58.28 ID:3rl0OJk9.net
>>151
コインになれてて事典の技法名と動作がすぐ紐つくレベルなら問題ないと思われる。
ただ、同じ名前の手品で1と2がある時、どうして違うのを作ったかとか、周辺は諦めればいい。

153 :芸も名前もありません:2013/03/20(水) 23:02:29.81 ID:ujRVB6AD.net
>>151
一部超絶技巧(笑)をつかっているから、そのへんは厳しいかもね
もし5巻以降がほしいなら買ってもいいが

最悪日本語版を松・・・

154 :芸も名前もありません:2013/03/21(木) 13:26:57.57 ID:nOCW+hgX.net
みんなSpellboundのラストってどうしてる?

155 :芸も名前もありません:2013/03/21(木) 18:40:08.57 ID:y7lk53+X.net
消して終わらせてる


つっても、スペルバウンドを一般の人に見せる機会なんてほとんどないんだけどな

156 :芸も名前もありません:2013/03/21(木) 19:13:34.70 ID:xI36DU1c.net
すり替えてるんじゃない?って言われるもんな

157 :芸も名前もありません:2013/03/22(金) 00:29:48.63 ID:n5uzUjj7.net
そうそう


やるとしても10秒〜15秒くらいのショートルーティンじゃないと、すり替えてる感が拭えなくなる

158 :芸も名前もありません:2013/03/23(土) 16:41:19.81 ID:SUNC/Mhl.net
SICKの3 coins across の手に乗せるやつむずい

159 :芸も名前もありません:2013/03/23(土) 23:01:16.55 ID:yh/hInMU.net
http://ul.lc/h2g
http://ul.lc/h2h
http://ul.lc/h2j

160 :芸も名前もありません:2013/03/26(火) 19:20:53.22 ID:P8slASPh.net
最近の年号のニッケル貨って、古い年号のやつに比べてくすみにくくないか?
昔のはすぐくすんでた気がしたんだけど、最近買った奴が未だにピカピカなんだ。
気のせいなのかな

161 :芸も名前もありません:2013/03/26(火) 22:21:49.82 ID:25sPZKla.net
>>160
1ヶ月練習後にどうなったか報告ほしい。気になる。
ニッケルってハーフダラーのだよね。
銀のメッキが分厚く仕様変更されたんじゃないだろうな。

162 :芸も名前もありません:2013/03/27(水) 01:24:51.65 ID:NWnchstX.net
>>161
既に3ヶ月目だ、練習用にと思って買った2012のケネディハーフと
ニッケルのフリッパーコイン。
もちろん色あせ始めてはいるが、まだまだ金属光沢がある。
買ってすぐに塗装とかしたわけじゃないし、手入れもしてない。
灰色というよりはまだ銀色に近いと思う。
暇な時間はコイン触ってる感じなんだけど

163 :芸も名前もありません:2013/03/27(水) 09:26:23.54 ID:Cn/1qXYf.net
>>162
そうなんだ。何かありそうだな。

164 :芸も名前もありません:2013/03/29(金) 20:48:42.60 ID:ZJg0iZm+.net
フレンチのモルガンっていつから5000円になったん?

165 :芸も名前もありません:2013/03/29(金) 21:18:13.24 ID:07e6g+rq.net
>>164
この間から

166 :芸も名前もありません:2013/04/01(月) 22:58:07.76 ID:/2b+Y0pC.net
女性のあそこから次から次へとコインが出てくる
クロースアップショウがあれば見に行くと思わないか

167 :芸も名前もありません:2013/04/02(火) 03:22:40.95 ID:80jsrBK+.net
>>164
前はいくらだったの?

168 :芸も名前もありません:2013/04/02(火) 04:45:15.49 ID:4m8sryo4.net
>>166
エキスパンデッド秘貝の輸入が問題になるな

169 :芸も名前もありません:2013/04/02(火) 11:03:10.63 ID:VLypysM3.net
>>167
4500円
Sickが出たときは3000円だったけ?

170 :芸も名前もありません:2013/04/02(火) 23:39:36.02 ID:wOVJsoMZ.net
>>166
コインじゃないケド
いつだったか女の人が拳にシルクを入れて消す
スーツの内ポケットから出す

ジャケットを脱ぐ

再びシルク消す
シャツから

シャツ脱ぐ
を繰り返して最終全裸でパンツも脱いでマ○コから出してた人がいた

171 :ピーター・バラカン:2013/04/03(水) 13:08:49.27 ID:D9nt+hvE.net
>>170
アソー、ソレハヨクナイデスネー

172 :芸も名前もありません:2013/04/04(木) 22:30:24.20 ID:kKeoODLk.net
すまん、ピーター・バラカンじゃなかった
ピーター・フランクルだった。大道芸人の

これじゃあどこで笑えばいいのかわからなかっただろう

173 :芸も名前もありません:2013/04/08(月) 09:06:41.26 ID:jU6xdTZg.net
質問しても宜しいですか?スレ違いなら御指南下さい。

フリッパーの小さいかけらは殻にどうやって固定するのが良いですか?

両面テープかな?と思い試みましたが上手くいかない&面倒くさい気持ち。

何か良い方法が御座いましたらご指導下さいませ。

174 :芸も名前もありません:2013/04/09(火) 10:54:24.42 ID:+TbUHwEl.net
今日乳首にコインを当てたら、乳輪とちょうど同じ大きさでした!

モルガンの温もりを感じました・・・

175 :芸も名前もありません:2013/04/09(火) 14:08:36.74 ID:5uBpQ7DO.net
それ、観たことあるかも!!

「コイン・オン・ザ・乳首」でしょう?

確か、ボボの本に載ってたはず。

でも、身体に良くないからニッケルに変えたらどうかな・・

176 :芸も名前もありません:2013/04/10(水) 08:32:59.74 ID:I18br8C4.net
>>173
貼ってはがせるのり、というのが
100円ショップにあるけどそんなのどうかな。
両面テープで貼るのが面倒なんていう人には
もうそれくらいしかないな。

177 :芸も名前もありません:2013/04/10(水) 17:38:33.61 ID:MO03KU+t.net
>176様

ありがとうございます。件の糊、探してみます。

両面テープも、欠片の大きさにカットしピンセットで作業してみます。

こういった事の怠惰さも、手品に表れるものかもしれません。反省しています。

ありがとうございました。

178 :芸も名前もありません:2013/04/11(木) 12:12:12.74 ID:qjafYAlI.net
横槍すまんがフリッパーてあまり使わないよな

ほとんどの手順シェルで代用できるし強烈なメリットが見当たらない



愛用してる人いたらスマソ

179 :芸も名前もありません:2013/04/11(木) 12:44:48.21 ID:b6Yc568X.net
しかしマジックやりはじめのころ、テンヨーのカタログのフリッパーコインの現象説明読んで、
どれだけ精密なメモ帳なんだよと思ったもんだよ。
コインスルーグラスも、透明なコップに螺旋状の穴があいてると思ったもんな。

話しのネタないから、こういった見当違いの恥ずかしいタネ違い予想してたって話しでも書こうぜ。

180 :芸も名前もありません:2013/04/11(木) 23:52:19.78 ID:A/0m5AFv.net
>178殿

いえいえ。確かにSで十分っていう意味はわかります。クリーンさと不思議さの密度を高める為ですかね。

でも、実践では使わないですね。プログラビティじゃないと、再度開けないですし。

>179殿

全くマジック始めの大学1年生の時に、自称元プロのオッサンマジシャンに、ブレインウェイブ見せてもらったんです。あまりにわからなすぎて、「このオッサン、超能力者や・・・・」って本気で思った(笑)。

初めてシガースルー観た時は、「ははぁ〜ん、タバコがちぎれるんだな・・・上手く出来てるな、このタバコ。」って涼しい顔してました(笑)。

181 :芸も名前もありません:2013/04/12(金) 09:22:05.86 ID:Jvhmdymw.net
タランチュラは、電信柱やビルの壁とかにあらかじめ支点を作っておくのかと本気で思ってた

182 :芸も名前もありません:2013/04/12(金) 10:33:28.41 ID:jLMC1lrb.net
>>178
SとFを組み合わせると可能性が広がる。

183 :芸も名前もありません:2013/04/12(金) 21:44:10.99 ID:UvhFIOUv.net
話の横からすいません。
銀貨の手入れのことなんですが、
銀貨の状態をなるべく変えないで(傷をつけたり黒錆等を落とさないで)
付着した手汗などの汚れを落としたい場合は、
どのように手入れをすればいいのでしょうか?

汗かき体質で手汗系の汚れがコインについてしまうため、
頻度は低くてもいいのでコインの手入れはしっかりしたいのですが。

なにかいい方法はないでしょうか。

洗剤でゴシゴシは銀貨が傷つくと聞いたもので・・・

184 :芸も名前もありません:2013/04/13(土) 00:00:44.31 ID:qYPpSyqE.net
フォールディングコインは柔らかい素材で作られたコインだと思っていた

185 :芸も名前もありません:2013/04/13(土) 01:27:36.92 ID:RrczML4T.net
>>183
普通に水道水か蒸留水で洗い流すだけで
いいと思うよ
自分はそうしてる

186 :芸も名前もありません:2013/04/13(土) 16:10:48.20 ID:guEZodLx.net
スコッチ&ソーダは化学反応で変わると思っていた

187 :芸も名前もありません:2013/04/13(土) 23:28:11.04 ID:KVTbUTE1.net
>>183
なるほどたしかに一番傷のつきにくい方法ではありますね。
参考になりました。ありがとうございます。

188 :芸も名前もありません:2013/04/16(火) 12:59:37.75 ID:g8La6hXP.net
ティッシュに研磨剤つけてゴシゴシやってるけどそんなに傷はついてないと思う

189 :芸も名前もありません:2013/04/16(火) 13:02:47.65 ID:g8La6hXP.net
あ、黒錆は残したいのか、ごめん研磨剤は錆落ちるから気をつけて

190 :芸も名前もありません:2013/04/16(火) 21:04:45.24 ID:Szbqio6s.net
いっそのこと一度綺麗にして錆びさせるのもいい

191 :芸も名前もありません:2013/04/17(水) 13:28:23.72 ID:kllhp2LH.net
>>190
たしかにそれでもいいのですが、
手汗を定期的に落としたいので月一で錆付け直しは手間なのです。
ただ、大掃除?としてはいいかもです

192 :芸も名前もありません:2013/04/17(水) 23:12:07.12 ID:rWJhT6lL.net
温泉の中に銀貨を持って入るのはやめましょう。
歯磨き粉で洗えば元に戻るけど。

193 :芸も名前もありません:2013/04/18(木) 21:23:04.91 ID:BKYd4gxR.net
はやくジャンボ5円ルーティン再販してくれないかな?
当時9800円だったけど。再販したら2万いっちゃうかな?
セオマジックさんお願いします。

194 :芸も名前もありません:2013/04/18(木) 22:33:19.32 ID:a4JHSDWc.net
>>191
じゃあやはり水洗いでよいと思う。
油がきになるなら中性洗剤使うくらい。

195 :芸も名前もありません:2013/04/20(土) 02:25:06.62 ID:wSWPDOuJ.net
>>194
そうですか、では定期的に水洗いということにしようと思います。
皆さんありがとうございました。

196 :芸も名前もありません:2013/04/21(日) 12:47:58.39 ID:5i3DyM7Y.net
コインマジックって非マジック経験者に見せてもあんまり楽しんで(驚いて?)もらえないんだけど、そういうもんなのかな?
聞いてみると全然わからなかったーとか言ってくれてるんだけど…

197 :芸も名前もありません:2013/04/21(日) 13:00:09.09 ID:zM0FBt+4.net
派手な現象はそんなに無いしね
何をやってるのか分からないと言われるとへこむ…

198 :芸も名前もありません:2013/04/21(日) 13:14:43.50 ID:5i3DyM7Y.net
>>197
ジャンボのエンディングは受けるけど、他は微妙な反応…

お客さんに受けた! って言うコインマジック皆さん何かありますか?

199 :芸も名前もありません:2013/04/21(日) 14:04:59.17 ID:/tq/fFoS.net
俺はコインやり始める前に見た、ハンピンチャンなどを使った4枚だけの
コインズアクロスの衝撃がいまだに脳裏に焼きついているよ。

初めてコイン見る人にポン太ウィングや3フライなんてややこしくてだめだろうな。
あれはいろいろ知っている人をあざむくための進化したマニアのための手順。
素晴らしいけど。

200 :芸も名前もありません:2013/04/21(日) 15:57:42.36 ID:SLrAzsCD.net
カードだってトラベラーとかリセットのマニアックな改案とかやったってよっぽど演出がうまくないとあんまりウケないよ。
マジック全般に共通するけど極力シンプルな現象がいい。

コインならシェル使ったアクロスとかグラススルーとか。
外貨なら一種類、日本円でも二種類程度にコインを揃えた方がわかりやすいかも。
外貨の3コイントリックとかウケる気がしない。

201 :芸も名前もありません:2013/04/21(日) 19:02:37.18 ID:F5lALV5e.net
この前スペルバウンドやったら
「おまえ気持ち悪いな!」(いい意味で)
って言われた

結構ウケてたと思う

202 :芸も名前もありません:2013/04/22(月) 01:41:03.03 ID:7cqMTFEk.net
>>199
実際sickのDVD見せたけどなにやってんのかわからんって感想だったな。もちろん何が不思議なのかって意味で。
良くも悪くも練習好きのための手順だと思う。

203 :芸も名前もありません:2013/04/25(木) 21:06:09.23 ID:DQWkBdu4.net
松田師のクラッシックマジック事典の「ツー・イン・ザ・ハンド・アンド・ワン・イン・ザ・ポケット」っていう、紙玉とかボールとかスポンジボールとかで行う手順を、コインで置き換えて応用したいと思っています。

こういう、ポケットにしまったコインが左手に戻ってくる、とか、少ない技法でポケットを自然に利用して行う手順の考案に、参考になる文献とかDVDとかありますでしょうか?

二川先生の入門のには、ポケットを有効に使う良い手順がありますね。こんな感じのです。C.P.すら使わない、F.P.くらいですかね。無論、ノーガフで。

お分かりの方、ご指南いただけたら幸いです。

204 :芸も名前もありません:2013/04/26(金) 04:00:38.42 ID:NVwZA4Sc.net
>>203
BoboのModern Coin Magicに載ってるGadabout Coinsという手順がそんな感じだった。

全体的にはTwo in the hand and one in the pocketそのものだけど、
Coin through the handの現象なんかもちょっと入っていて、簡単で面白い手順だと思う。

205 :芸も名前もありません:2013/04/26(金) 19:15:15.83 ID:qaEZifG8.net
>>203
Toy Box Vol.11にLILIPUT氏がそれに関する考察載せてる。
さらに最近だともっさんのMonsterに「A trick with four coins」という作品が収録されてるよ。
かなりテクニカルだが。

206 :芸も名前もありません:2013/04/27(土) 02:03:17.23 ID:L9OoyKGA.net
丑三つ時に203です。

>204さん、ありがとうございます!

早速、置物と化してたBobo本を開きました。ありますね!
そうですね、エキストラ一個のシンプルな手順ですね。
Bobo本ってちゃんと読んでなかったけどいっぱい載ってますね。
最終章のRoutinesもちゃんと目を通しとこう。

>205さん、ありがとうございます!

Toy Box Vol.11は、検索結果見て、
うわーー楽しそう!欲しい!!って気持ちになりました。
該当の、「Two in the hand, One in the pocket の研究」はそのものずばりで、
超絶読みたい気持ちです。

もっさんのは該当動画が見つからず、ですがどうしよう、モンスター買おうかな・・・。

207 :芸も名前もありません:2013/04/27(土) 06:50:53.27 ID:JzGviue+.net
フレッドカプスのでかいチャイニーズコインって何処かで手に入ります?

208 :芸も名前もありません:2013/04/27(土) 11:15:00.98 ID:iG7iDvOu.net
カラテコインってどうやって持ち歩けばいい?
ポケットに入れておくと刺さるし財布は嵩張って入らない

209 :芸も名前もありません:2013/04/27(土) 13:36:59.99 ID:O66Ntdp3.net
>>208
少し前に流行ったフラットなカラテコインにしたら?

210 :芸も名前もありません:2013/04/27(土) 14:11:39.90 ID:iG7iDvOu.net
あれだと指輪でいいんじゃね?って思うんだけど
お客さんから見るとどうなんだろう?

211 :芸も名前もありません:2013/04/27(土) 16:37:04.35 ID:tr9jv1nZ.net
>>210
変化と貫通の質感は違うんじゃん?

212 :芸も名前もありません:2013/05/01(水) 11:24:08.39 ID:EJRQ3Tuv.net
スペルバウンドだと、
http://www.youtube.com/watch?v=_XmbQjmnbhM&feature=youtube_gdata_player

この人のが上手くて好きだわ(
)

213 :芸も名前もありません:2013/05/01(水) 20:12:35.76 ID:tXo4ce9g.net
しばらくポーカーチップで練習していたらモルガンが小さくて物足りなくなった

214 :芸も名前もありません:2013/05/01(水) 20:43:49.80 ID:SkPWEzFk.net
>>212
ゴソゴソしている感じが全くなくて凄い。
俺もその人のチャンネル登録してるけど、画質が悪いのが残念。

215 :芸も名前もありません:2013/05/08(水) 15:26:16.83 ID:AXLOssA5.net
昨日からコインマジック始めました。よろしくね。
ちなみに手品経験無しです。
手が不自然な形になりますw
俺不器用過ぎワロタ

216 :芸も名前もありません:2013/05/08(水) 15:48:17.48 ID:WqvQ3gXC.net
>>215
俺いきなりコインから始めるのはむずかしいと思うんだ、
まぁ最初から上手いとかあり得ないから練習頑張れ

217 :215:2013/05/08(水) 16:07:16.16 ID:AXLOssA5.net
>>216
そっかあいきなりコインは難しいのかあ。
ありがとう。毎日少しずつ練習します。

218 :芸も名前もありません:2013/05/09(木) 04:44:49.98 ID:ooavVYPx.net
>>217
練習していて自分が楽しいのと
お客さんが驚く姿を見るのが手品を続けていくモチベーションになると思うので
私はコインマジックから入るのはおすすめです
ただ>>216さんのおっしゃる通りコインマジックは難しい手順が多いので
自分が見て好きだったものを練習しつつ
スコッチアンドソーダなんかの簡単でインパクトのあるギミックコインを買っておくのもいいと思います
あとはコインアセンブリーとかマトリックスとか呼ばれる
カードでコインを隠して瞬間移動するやつはむっちゃウケがいいです
私はサラリーマンなのでトランプじゃなくて名刺と10円玉でやっています

219 :217:2013/05/09(木) 17:59:50.01 ID:I/aaUNs9.net
>>218
ネットで動画を見て、基礎的なPalmやVanishなどを練習しています。楽しいです。
テレビで観たあの不思議な手品が、こんな単純な仕掛けだったのか〜!と。
でも見るとやるとでは大違いで、やりがいがありますね。
短時間で気分転換になるし、これは一生ものの趣味を見つけてしまったかも。

220 :芸も名前もありません:2013/05/10(金) 00:40:10.53 ID:cqimtR84.net
500円玉のフォールディングコインのことで質問です。

ペリエの瓶で練習してるのですが、振ってもなかなか出てきません。 二つ折れなんですが、ちょうど折れ目の端っこが曲がってしまいました。 上から見ると一部分が凹み、側面を見るとゴムをかける溝が潰れています。

瓶の中でガチャガチャ500円玉が当たって変形したんでしょうか? 3つに折れるタイプなら取り出しやすくそれだけ瓶に当たる時の力が分散されて凹みにくいと思うんですが、どなたか教えてください。

221 :芸も名前もありません:2013/05/18(土) 09:28:47.56 ID:ikZ3ieb6.net
フレンチのコンベンション行ってくる。
ミゲルのレクチャーが楽しみです

222 :芸も名前もありません:2013/05/19(日) 23:47:16.24 ID:14EH7HIH.net
この春からファミレスでバイトを始めることになったのですが、
ファミレスキッチンで働いてて、なにかコインマジックで不都合になることってありますか?

223 :芸も名前もありません:2013/05/20(月) 11:47:36.52 ID:9tZkvkaH.net
洗い物で手が荒れる

224 :219:2013/05/25(土) 09:57:50.33 ID:1P3z8fhe.net
downs palmがうまくできません。
コツはありますか?

225 :芸も名前もありません:2013/05/25(土) 18:49:55.75 ID:PbfLOJLU.net
>>224
筋肉つけて指を太くしよう

226 :芸も名前もありません:2013/05/26(日) 02:41:44.31 ID:EVLEYtam.net
>>224
お客さん側から見ての角度の問題じゃないかな
ようはお客さんから親指で見えないようにできればいいんだから
タネを知ってる人に見てもらって練習するか
鏡を見て練習するのがいいかも

227 :芸も名前もありません:2013/05/26(日) 10:47:23.60 ID:Hfszwysu.net
>>225-226
レスありがとうございます。

ごめんなさい、言葉が足りていませんでした。

手の甲を客に向けてやる場合です。
コインをappearすることはできるのですが、vanishするときにコインを中指の第3関節のところに隠すことができず、
人差し指の第3関節と中指の第3関節の間にしか置くことしかできず、客から見えてしまいます。

手のひらを客に向けてやる場合なら見えないようですが。

と言ってもappearもvanishも、ゆっくりモタモタモゾモゾと動かしながらなのですが。

228 :芸も名前もありません:2013/05/30(木) 22:06:49.49 ID:lHpJg62P.net
詳しい方へ

20年位前に大阪(?だったかな?)のHさんのレクチャーで見せてもらったマジックについてです。

立った状態でデックを手にして両手でカードの表を見せながらテーブルに伏せていきます。
四枚のカードを伏せて、デックを脇に置いた後、
「何が始まるんだろう?(どんなカードマジックやるんだろう?)」って思っていたら、
四枚の下からハーフダラーが四枚現れるのです。で、四枚のコインのマジックに繋がるんですね。

結果、一枚のカードに仕掛けがあるとのことで、そのカードを終わったあとに販売していたのですが、
完全にスライトって思ってたので「カードに仕掛けか、要らないや」とその時には思ったのです。

しかし、先日、ふとそれを思い出して、興味が湧いたんです。それはどういう事かというと、

A:その現象をスライトで出来ないか?

B:その現象のその時の仕掛けカードはどうなっているのか?

上記、AとBを解決したいのです。

有識者の方に何らかのポインタをご指南頂きたいのです。ノーマルでもガフでもありです。

いかがでしょうか?

229 :芸も名前もありません:2013/05/30(木) 23:34:38.20 ID:EuC/T5ob.net
DAVID STONEのリアルシークレット、1巻だったか2巻だったか忘れたけど
に収録されてるCOCOONってマジックがまんまそれ、完全スライト

ギャフに関してはわからないが、スライトで十分できるマジックだし、それ見れば解決

230 :芸も名前もありません:2013/05/31(金) 00:00:48.78 ID:JZCyQUo9.net
>>221だが、ミゲルがデックの中にコインを仕込めるギャフカードを紹介してた

231 :芸も名前もありません:2013/05/31(金) 00:43:37.36 ID:XE+a8CBF.net
>>228
ルー・ギャロー、アール・ネルソン、根尾昌志あたりの手順が、とりあえず思い浮かんだ。

ギャローのは確か世界のコインマジックの2巻だったかに載ってる。4枚じゃなく8枚とか出す手順。
アール・ネルソンのは洋書のバリエーションズという本で読んだけど、日本語ではどうだろう?
根尾さんのは、ミスターマジシャンから出てたレクチャーノートに載ってたかな。パケットトリックだけど。

232 :芸も名前もありません:2013/06/01(土) 18:41:16.83 ID:Ik5L12eA.net
228です。

>229さんへ

2巻にCOCOONってありますね!
ぜひ入手して習得したいと思います。
ご回答ありがとうございました!


>231さんへ

ギャローの件の文献「世界のコインマジック2」も入手してみたいと思います。
根尾昌志さんって随分昔からお名前はよく聞く方ですが、プロマジシャンの方でしたでしょうか。
それとも、研究家の方かな。時折、巨大な五円玉の話題にのぼる時に、目にするお名前ですね。
ミスターマジシャンのレクチャーノートって今でも入手可能なのでしょうか。

色々書きましたが、ご回答ありがとうございました。

233 :芸も名前もありません:2013/06/01(土) 19:43:20.18 ID:8Ta1v0hH.net
>>232
根尾さんはプロマジシャンではなく、医師で大学教授の方ですね。
「夢のクロースアップマジック」とか「ニューゼネレーション+α」などにも作品が載っている、有名な研究家の方です。

すみません、レクチャーノートではなく、以下のビデオでした。(レクチャーノートにも載ってたかも知れませんが)
http://magicbooth.blog97.fc2.com/blog-entry-18.html

Card Printingというのがそれです。
4枚のブランクカードが1枚ずつ印刷されていって、普通のパケットトリックとして終わりと思いきや、カードの下から4枚のコインが出現。

234 :芸も名前もありません:2013/06/01(土) 20:52:00.50 ID:Ik5L12eA.net
>233さんへ

ご回答ありがとうございます。お返事が迅速過ぎて驚愕しています(笑)。

「Card Printing」いいですね。かっちょいい。ありそうでなかった・・・いや、私ごときの知識でそんな上からの批評はしてはならないですね。

URLまでありがとうございます。

これ、六戸部さんの「3 Coin Assembly」って大昔、雑誌「不思議」の赤い表紙の号に載ってたやつですかね?
僕の持ってるの、落丁だったんですけどね。
その後、「夢のクロースアップマジック劇場」に再録されたやつですかね?
超絶難しくてこんなの出来るのかな?って思い続けている手順ですが、それの本人映像が??
観たいなーー!観たい!すぐ観たい!!という気持ちが抑えられない(笑)。


<マジック有識者の方々へ>


加えて、もう一つ(甘えた)質問をいいですか?

質問α:FISM2006でのリックメリル氏の手順を学びたい場合、手立てはありますか?

質問β:地上波でリックメリル氏の演技を放映していました。ジャンボハーフ三枚がジャンボチャイニーズ三枚に変わる手順です。これを学ぶ手立てはありますか?

リックメリル氏の演技はすごく好きなので、追うことなく不思議さを味わうためにキープしてましたが、この度、学びたいと思うに至ったのです。知る限りのユーティリティを持ってしても全く解決出来ません。

「何言ってるの?」でしたらAll throughで。

宜しくお願い致します。

235 :芸も名前もありません:2013/06/02(日) 09:56:07.81 ID:/MNsQ0BL.net
リックメリルいいよな。 アマチュアなのにFISM優勝って凄すぎだろ・・
ジャンボコインの変化は解説されていないが、その他ならフェザーにレクチャーDVD売ってる
ttp://www.ftmagic.jp/shopdetail/014000001276/

236 :芸も名前もありません:2013/06/02(日) 23:33:08.10 ID:ZBmRgkXA.net
>235さん

DVD、ぜひ入手したいと思います。
リックメリル氏の飄々としたキャラっていうか、表情がいいですよね。なのに、すごく不思議っていう。

ご回答ありがとうございました。

237 :芸も名前もありません:2013/06/12(水) 14:29:46.40 ID:PnNdqc7/.net
パームチェンジが詳しく解説されてるリソースないだろうか?

遷移は、fpからsp、とか、cpからdp、とか。

やっぱbobo読め?

238 :芸も名前もありません:2013/06/12(水) 16:02:17.46 ID:PvG70L0z.net
>>237
定番の名著のどれかで、そうなるようにやるしかない、みたいに書いてるのを読んだ気がする。

239 :芸も名前もありません:2013/06/12(水) 22:16:34.00 ID:OpY8vbqV.net
サムパームはspじゃなくてtpな

240 :芸も名前もありません:2013/06/13(木) 09:30:29.25 ID:qWf+Dqp9.net
昨晩コインマジックをする夢を初めて見た
夢の中でも下手だったワロタ

241 :芸も名前もありません:2013/06/13(木) 23:12:52.43 ID:DqGglOGG.net
>238 サンクス

>239 そっか!そうだね。アホ晒したw サンクス!

242 :芸も名前もありません:2013/06/14(金) 04:21:29.75 ID:hSjGFEjH.net
>>237
「基礎からはじめるコインマジック」二川滋夫
の最後の章に載ってる
全部を網羅してるわけじゃないけど

243 :芸も名前もありません:2013/06/15(土) 20:33:29.14 ID:bRZbwh0U.net
http://youtu.be/L4DKCQ_C0o4

このコインテーブルというマジックをまだ売っている店ありませんか?
フレンチドロップではページごと消えてました。

244 :芸も名前もありません:2013/06/15(土) 20:57:14.94 ID:e54lXr6d.net
http://magicfan.shop21.makeshop.jp/shopdetail/002005000025/

すぐ見つかったが・・・

他ショップでもさがせばあるんじゃない?

245 :芸も名前もありません:2013/06/15(土) 21:00:46.53 ID:bRZbwh0U.net
ありがとうございます。
絶盤になったのかと思いました。

246 :芸も名前もありません:2013/06/15(土) 21:09:01.52 ID:zL/ZLxw5.net
コインテーブルって受けるか?

247 :芸も名前もありません:2013/06/15(土) 21:16:02.28 ID:e54lXr6d.net
演出重要だが、一般的にうける部類のマジックだといえる

あと工夫次第ではストリートでもできるってのがいいね

248 :芸も名前もありません:2013/06/15(土) 21:58:21.68 ID:zL/ZLxw5.net
>>247
ストリートでもできるのか!情報サンクス

249 :芸も名前もありません:2013/06/16(日) 13:15:53.31 ID:rmWv6Ek4.net
ストリートだと最後の右手にリザーブしてる奴はどのタイミングでクリーンにするの?

250 :芸も名前もありません:2013/06/16(日) 13:53:44.62 ID:05rlcmZM.net
>>243
>>244
ファンタジアのコインテーブルは、フレンチの動画で使われているものとは
若干形が違うので注意な。模様は一緒なんだが角がとれた楕円テーブルになってる。
まぁ、メーカーが変えたのかはたまた偽物なのかは分からないが...
たとえ偽物だったとしても、本物が買えない以上確認ができないから関係ないんだけどね

251 :芸も名前もありません:2013/06/16(日) 13:56:52.99 ID:05rlcmZM.net
あー連投ゴメン
多分偽物だわ。
フレンチの動画見返したら、テーブルの奥と手前両方に仕掛けがあるみたい。
ファンタジアでかった奴には片側しか仕掛けがついてなかったから、
多分偽物なんだろう。どうりてフレンチの動画見ただけじゃ真似できないなと

252 :芸も名前もありません:2013/06/16(日) 14:07:20.06 ID:xc4xTjZY.net
仕掛けは同じだよ

フレンチの片方は仕掛けじゃないし

推測でものいうの止めれ

253 :芸も名前もありません:2013/06/17(月) 00:27:32.54 ID:avTZYCUx.net
偽物ってメーカーが違うだけじゃないか?

254 :芸も名前もありません:2013/06/17(月) 14:47:37.85 ID:TlXKavTe.net
偽物ってヤフオクで激安で売られている、
中国からの安物ってことじゃない?

255 :芸も名前もありません:2013/06/17(月) 19:36:38.37 ID:ali+Vqml.net
識者の方の蓄積が必要

マイケル・アマーの古いビデオ映像がDVD化されているものってありますか?

白いスーツとネクタイで髪の毛フサフサのアマーが、
でかい緑のテーブルで、ワンコインルーティーンやってたりするやつです。

どこかで見たのだけど、分からない。Easy to なんちゃらではなく、古いのが観たいのです。

ググっても出てこないんっす・・・

256 :芸も名前もありません:2013/06/18(火) 14:30:38.31 ID:liGp2EX/.net
>>255
バーノンリベレーションではなくて?

257 :芸も名前もありません:2013/06/18(火) 15:11:32.27 ID:w9pPTE+j.net
>>255
DVDは下で全てじゃないかな
http://www.ammarmagic.com/dvds1.html

日本語版とか言うなよ
それなら最初から書くんだぞ

258 :芸も名前もありません:2013/06/18(火) 15:16:36.01 ID:w9pPTE+j.net
Easy to 〜 以外だとこの二つか
どっちももう禿げてるし違うっぽいな

http://www.youtube.com/watch?v=D_DOmEaiCm4
http://www.penguinmagic.com/p/941

259 :芸も名前もありません:2013/06/18(火) 15:22:39.51 ID:w9pPTE+j.net
もしかしてこれか

http://www.vanishingincmagic.com/magic/card-magic/the-magic-of-michael-ammar/


髪もあるし白っぽいスーツにネクタイ!

260 :芸も名前もありません:2013/06/18(火) 15:27:11.64 ID:w9pPTE+j.net
↑なら Vol3あたりかな
とりあえず動画

http://www.youtube.com/watch?v=sZU5AOAEC10

261 :芸も名前もありません:2013/06/18(火) 23:16:48.43 ID:cp7FeHMY.net
>>259 ですね!!Thanks!っす

>>260 これだー!!フサフサだーー!!

ありがとうございます!これですね!

Easy to なんちゃらよりも、この昔のタッチの方が好きなんですよね。

国内ショップはないんか・・・海外ショップで買うしかないのかな。

いずれにしろ、ありがとうございました。

262 :芸も名前もありません:2013/06/19(水) 23:29:03.46 ID:FR1IycWJ.net
UGMでのびるコイン500の新旧500円の中間色バージョンってのを買ったんだけど。
こいつの色を現500円玉の色に近づける方法はないだろうか。

覚悟はしてたけど色の違いがどうしても気になってるんだよね。

263 :芸も名前もありません:2013/06/20(木) 04:51:55.17 ID:q7JNtsS8.net
最近シェル買ったんだが、なにか面白いルーティンってないかな?

いまはcoin oneくらいでしか使ってなくて

264 :芸も名前もありません:2013/06/20(木) 08:57:32.27 ID:NW+1W5mK.net
>>263
coin one で十分受けそうなんだけど、ダメなの?持ってないから教えて下さい

自分はcbsトランスポ(だっけ)をアレンジしてるかな

265 :芸も名前もありません:2013/06/20(木) 19:05:32.04 ID:q7JNtsS8.net
ダメってわけじゃないんだけど、せっかくシェル買ったから他にも使えたらいいなと思いまして…

ちなみにcoin oneは結構ウケいいよ

266 :芸も名前もありません:2013/06/23(日) 20:00:56.54 ID:xVBCTV69.net
グラススルーコインとコインズアクロスやっとけば大丈夫
前田知洋がテレビでやってたやつ

267 :芸も名前もありません:2013/06/28(金) 04:24:51.29 ID:vkxLWrru.net
シェルっていえば最近シナノクラフトのシェルを手に入れたんだけど半端なく良いよ
日本で普通に手に入る物の中では一番なんじゃないかな
被せた裏面をクロースアップマットに置いといても
凝視されなければ大丈夫なレベル
ただむっちゃ薄いから壊れちゃうんじゃないかと心配になって
ガシガシ使うのが怖い

268 :芸も名前もありません:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qLSOIR03.net
兒玉遥 コインマジックに挑戦!?(AKB映像センター) / AKB48[公式] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=1aKDWnicbDo&list=PLTnoe1_0qtAbPKJ3L7EqFsg-7f-t-ng3S&index=44

269 :芸も名前もありません:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7hDYYkj4.net
東京マジックの究極のシェルコイン:ワンダラーっていうやつ
質どうですか?

270 :芸も名前もありません:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SHbhspK1.net
>269
そこで買ったけど昔のtangoなみ

271 :芸も名前もありません:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yFAU8SYi.net
フレンチで出たエンペラーってどうなの

272 :芸も名前もありません:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:P3pkfbUi.net
デモ見る限りはもっさんに遠く及ばないよねえ

273 :芸も名前もありません:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yFAU8SYi.net
デモめっちゃ下手くそやな

274 :芸も名前もありません:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1MxcGntq.net
>>271
近々別スレでレビューするよ

275 :芸も名前もありません:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aJYM0jKY.net
>>274
おお頼もしい 買うか迷ってんだ

276 :芸も名前もありません:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1MxcGntq.net
やっぱコインだけここでレビューするよ!

FLYING COIIIINS

おもしろいマジックだけど、演技力が必要かもねw
詳しくは動画で ttps://www.youtube.com/watch?v=QqssTMovDP8

CHINK-A-CHINK

これはイイ!ひねりも効いててアイデアもすばらしい!ただ少し音が心配。でもうまくやれば多分かなりウケる。
ノーエキストラ。

COINS ACROSS

演技見ると微妙だけど、解説を見ると中々おもしろい。龍華氏自身まだぎこちない演技なので、これは練習してスムーズに演技できたら化けるかも。
ノーエキストラ。

3FLY

これは・・・ 解説でコツを教えてくれるけど、クソ難しい。ただ他のどの作品よりも挑戦的でマニアは楽しいかも。自分は普通の3フライでいいです・・・。

ONE COIN ROUTINE

これもマニアック技法のオンパレード。一つ一つ確実に決める必要がある。気になったのは最後のコインの処理を解説していないこと。あれどうすんだ!?さりげなく胸ポケットにいれるのか!?

総評
このイケメン、顔に似合わずかなりのマニアック。というか使ってるコインからしてドマニアだ。
このDVDはコインだけ目当てで買うとイマイチだけど、カードのMO氏の作品もすばらしいので、全然良い買い物でした。
やっぱもっさんと比べると見劣りするかもだけど、端々から感じられるひねりの効いたアイデアは一見の価値はあると思う。

二人のファンになりそう(*´Д`)

277 :芸も名前もありません:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aJYM0jKY.net
>>276
thx
パースをつかったチンカチンクが気になってたから買うことにしたよ

https://www.youtube.com/watch?v=DyC2GK2xo1g
上を見る限りだと
最後の処理は原田ホールドだな

向こうのスレを見る限りカードは期待できるね
計12作品も入ってるんだ・・・wktk

278 :芸も名前もありません:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XBzLN2zz.net
エンペラーのコインの人ってyoutubeで叩かれてた人じゃない?
この人、プロだったんだ・・・(youtubeからプロになったのかな?)

279 :芸も名前もありません:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:m9vbXOep.net
http://ameblo.jp/magician-ryu-ka/entry-11330571851.html
プロフィールとか見る限りマジックバーで働いてるからプロだね

あとこの人前にあげてた動画消しちゃって残念だ・・・

280 :芸も名前もありません:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Va49pnLY.net
本日は「参議院選挙」投票日です

みなさん投票に行きましょう

281 :芸も名前もありません:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dnKUCo53.net
>>278
何で叩かれたの?

282 :芸も名前もありません:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Vno1aMnr.net
>>281
ドヤ顔が目立つから、とかじゃなかったっけ。

283 :芸も名前もありません:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dosMIkTV.net
ただの嫉妬。
ドヤ顔もDVDの作品の中だと目立たなくなるもんだね
動画もプロを意識して作ってたんじゃないかな、叩かれたけど

284 :芸も名前もありません:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:774Ht53z.net
http://magicfan.shop21.makeshop.jp/shopdetail/002001000100/060/000/order

この商品はアイゼンハワーをたとえばモルガンなどに変えて演技できるでしょうか?

285 :芸も名前もありません:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Ng2r2VOg.net
>>284
ギミックがアイゼンハワーなんだから、無理でしょ。
アイゼンハワーとモルガンの判別がつかないほど、観客と離れた状態で演じるなら何とかなるかも知らんが。

286 :芸も名前もありません:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9VorSCxw.net
いろいろ買ったのでレヴーしますせっかくなのでカードもすこし

EMPEROR
RYU-KAとMOのオムニバスDVD カードとコインで演者が違う。
フレンチらしい丁寧な解説なので習得しやすい

COIN BY RYU-KA

FLYING COIIIINS
 一般人向けのワイルドコイン。ユニークなチェンジで、受けもいい。簡単。DVDを買うと日本語で見れる
 公式でyoutubeにupされている http://www.youtube.com/watch?v=QqssTMovDP8

CHINK-A-CHINK
 ノーエキストラのチンカチンク。手順に無理もなくパースを使ったオチも面白い。
 パースによってできない可能性あり。
 簡単。

COINS ACROSS
 面白い技法をつかった新しいstand up 3coins across。
 恐らく無理して面白い技法を使ってるので少々強引な処理がある
 手順の一部を変更すればまあつかえなくはない。

3FLY
 RYU-KA氏のオリジナルテクニックを使った3FLY。コツが丁寧に解説されてる
 難易度S級と表記してあったが、慣れれば簡単。でもなぜか龍華下手だ!
 手の平を空に見せながら演技ができる。マニアックながらも実用的だとおもった。
 自分も最近はこれを使ってる あと上下の角度に極端に弱いので注意が必要

ONE COIN ROUTINE
 マニア殺しな技法(?)をつかったワンコインルーティン。
 いろんな技法をつかってるせいかなんだかごちゃごちゃした印象。
 ただ、技法単体では悪くないので、新しいワンコインルーティンを作りたい人向け

CARD BY MO

MOIL & WATER
 ビジュアルなチェンジをつかったOil & Water非常によくできている手順だとおもった
 どうでもいいがMOと同じように演技すると必ず観客がカード触ってくる。ウザイ

REWIND
 コレクターズ。 選んでもらった3つのカードがQに挟まれてでてくる
 普通にいい手順で不思議だ

KNOCK DOWN 
 ケースをつかったをつかった4枚のAとKのトランスポジション 簡単で受けがいい。
 しかしこれだけなんか解説が雑だ

OUTWIT
 ホフジンザーエースプロブレムへの解答
 フォースを使うが思った以上に受けが良かった。

REMAKE
 意表をついたクライマックスのリセット。なんとなく手つきが怪しくなるので受けが悪い
 何枚持ってるの?って突っ込みが高確率で入る

総評:コインは新しい技法が学べる。カードはあまり目新しいものはないが上手な演技を見れる
    自分はエンペラー買ってからカード始めたのであまり突っ込んだことが言えないです。

287 :芸も名前もありません:2013/09/01(日) 09:14:08.35 ID:qVb10HKE.net
最近ビビっとくるDVDないなー
シック、モンスター以来の衝撃がほしい

288 :芸も名前もありません:2013/09/01(日) 22:10:51.07 ID:hjKGeRMs.net
バイツアウト500間違ってレジで使っちゃった・・・。
行方不明に・・・。

289 :芸も名前もありません:2013/09/02(月) 01:42:40.29 ID:TTdKQ4Cq.net
>>288
偽硬貨で買い物したとか訴えられるぞ…

290 :芸も名前もありません:2013/09/02(月) 21:37:42.87 ID:K4m56Fd3.net
>>287
モンスターってどんなDVDですか?
誰のレクチャーですかね?

291 :芸も名前もありません:2013/09/02(月) 21:50:20.22 ID:+4TtF8lj.net
>>290
これ
https://www.frenchdrop.com/detail?id=3026

292 :芸も名前もありません:2013/09/06(金) 23:43:00.25 ID:ywh/qZ6Z.net
kataってフレンチで出たやつが気になる


トレーラーでスペルバウンドの解説?みたいのチラッと映ってたがけっこう面白そう

買った人いない??

293 :芸も名前もありません:2013/09/07(土) 14:16:45.44 ID:3Bt9g9ql.net
モンスターよかったけどヌードが豚専用で残念だった

294 :芸も名前もありません:2013/09/07(土) 17:25:49.33 ID:U8D9lg3c.net
ラードってか

295 :芸も名前もありません:2013/09/07(土) 18:27:25.90 ID:U9A6WZIc.net
>>293
ヌードに限らずコインマジックは太ってる方がやり易い事が多い。
メンタルマジックは太ってると雰囲気がでないから一長一短って事で納得するしかない

296 :芸も名前もありません:2013/09/11(水) 03:03:05.93 ID:s1SIPhT2.net
コインワンでホーマーリワグが使っていた傷だらけのモルガンがかっこよくて、自分のモルガンも加工してみた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4484006.jpg

うーん
天然物のソフトがほしい

297 :芸も名前もありません:2013/09/11(水) 21:50:49.26 ID:jjD6ce0N.net
>>296
他人のコインは綺麗に見えるんだよ
お前のやつもホーマーのやつも同じ

298 :芸も名前もありません:2013/09/16(月) 01:53:46.38 ID:Pw0DPKtG.net
モルガンをソフト化させようと思うんだが、自作してる方々、道具や手順など教えてくれませんか??

色々ググったけど、◯◯番の紙ヤスリがいいとか漂白剤?やらサビ加工の薬液やら出てきて混乱してきた…

299 :芸も名前もありません:2013/09/16(月) 16:31:22.08 ID:8k6KLA3T.net
燻す
削る
磨く
眺める

300 :芸も名前もありません:2013/09/16(月) 17:30:35.72 ID:rSuKsmYa.net
>>298
宣伝になっちゃうからあんま言いたくないけど、GINってショップにソフトコインの作り方ってDVDがある。道具一式入ったやつな。

それ以外だと、詳しく説明したサイトやブログとかはないし(むしろ自分が知りたい)、かといってレスで解説できるような単純なものじゃない。もし失敗したら責任もてないし。

自分が前作ったやつ解説してもいいけど、長くなるしこのスレはコインマジックを語るスレだしなー・・・

301 :芸も名前もありません:2013/09/16(月) 18:41:22.99 ID:8k6KLA3T.net
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/i/n/t/intuos4/IMG_7433-18.jpg
こんなんでいいのか?

http://intuos4.blog107.fc2.com/blog-entry-1118.html

302 :芸も名前もありません:2013/09/16(月) 20:27:26.08 ID:i822fI8G.net
>>300
ソフトコインの作り方って見たけど、割高な気がして手が出ないんだよね

たしかに厳密にはマジックではないかもしれないけど、他に書けるスレが見当たらなくて…

>>301
こういうのが作りたいんです!!
よろしかったら手順教えていただけないでしょうか??

303 :芸も名前もありません:2013/09/16(月) 20:29:45.20 ID:i822fI8G.net
リンクちゃんと見てなかった…

ありがとうございます!

304 :芸も名前もありません:2013/09/21(土) 13:58:10.59 ID:RYpsDxH0.net
デビットストーンかっこよすぎ。

305 :芸も名前もありません:2013/09/21(土) 21:54:01.68 ID:kFybOVUs.net
>>304
なにかった?

306 :芸も名前もありません:2013/09/21(土) 23:11:50.50 ID:InB6thiC.net
ハーフダラーだけど見せ方に十分気をつけてね。
とつぜんカード出してマジック見せるのも同じく注意してね。

307 :芸も名前もありません:2013/09/21(土) 23:12:58.56 ID:InB6thiC.net
ハーフダラーだけど見せ方に十分気をつけてね。
とつぜんカード出してマジック見せるのも同じく注意してね。

308 :芸も名前もありません:2013/09/22(日) 04:43:00.90 ID:klq/1ig8.net
>>304
コインじゃないけどクイットスモーキングがすき
手デカイからか知らんがワンダラー使ってるよねいつも

309 :芸も名前もありません:2013/09/22(日) 05:43:27.85 ID:VVPevB1c.net
>>308
おれもそれかったわ
全然練習してないなー
リアルシークレット欲しいんだけど買った?

310 :芸も名前もありません:2013/09/22(日) 07:24:28.09 ID:6BUZWfLG.net
>>309
持ってるよ
カードもコインもその他も、どれも意外とマニアックだった
日本語にも(一応)対応してるよ

ただ演じるシチュエーションがほぼテーブルホップだから注意な ある意味実践的とも言えるか

ストーンのファンなら迷わず買うべし。

311 :芸も名前もありません:2013/09/22(日) 08:26:36.40 ID:yTSmOcKC.net
>>310
なるほどありがとう

312 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 01:17:35.28 ID:DM1nwzxV.net
日本の硬貨は国内で多くの人が持ち歩いている。
それに対して、外国の硬貨はほとんどの人が持ち歩かない。
だから、日本の硬貨のほうが違和感がない。
ましてや、モルガンやハーフダラーは、現行の硬貨ではなく
使用される場所は極少的で、国内での認知度が少ない。

実際にモルガンやハーフダラーを出されると
半数以上の人が違和感を覚えることは言うまでもない。
頭で理解していても、大きさ重量感、音、ギミックの豊富さから
モルガンやハーフダラーの使用に縛られつづける。
見る側は、違和感と怪しさ、ギミックコイン?という思いから
不思議さを損ねてしまう。


頭で理解していても、あなたは
やっぱりモルガンやハーフダラーを持ち歩くのですか?

313 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 01:32:24.54 ID:/wlWtI+N.net
散々してきた話題だが、持ち歩きます。
マジック未経験の友人に見せた時、ハーフダラーの方がマジックっぽい
という感想をいただいた。コインだけで無条件に雰囲気作れるなら自分
は外貨でもいいと思ってる。

314 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 02:11:54.30 ID:ev93Fk7S.net
マジックぽいじゃなくて、オタクっぽいだろ。

315 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 02:22:27.27 ID:HU90Z+XL.net
その辺の事情説明するよ、俺は。

316 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 10:55:25.22 ID:OCOJHY0h.net
どちらかを全否定するからこの論争がおさまらないんですよね。
シチュエーションやキャラなどで使い分ければいいわけで、人それぞれでいいでしょう。

317 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 12:02:52.83 ID:O6Iz8blX.net
>>312は外貨に親でも殺されたのか?
このスレ度々コイン議論が起こるよな
不毛だから勝手に日本円使ってろよ

だいたいこのスレはコインのマジックについて語るスッドレなんだ
使うコインなんて好きにしろもしくは別にスレたてろ

318 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 14:49:04.01 ID:ev93Fk7S.net
コインマジックに使うコインの種類がマジックに少なくとも影響を及ぼしているのは
反論する互いの書き込みをみれば誰でもわかる。
コインマジックを語る上でコインの種類は、外せない証拠だ。
そこから目をそむけようとすることは、逃げていることと同じこと。

319 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 17:27:07.32 ID:DC72RTbl.net
俺自身は日本円か外貨どちらかに絞るつもりは無いけど、
マジックやる前提なのに「外貨を持ち歩かない一般的な日本人」を想定して外貨否定するのは気にしすぎだと思う。
そりゃ突然出されたら吃驚するけど、理由が分かればそうでもないので。
>>316の通り、全否定するからこじれる。

320 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 17:33:04.98 ID:idm/UPFF.net
別に何を使ってもいいって結論が出てるのに、
「日本円じゃなきゃダメなんだぁ〜」ってのが一人荒らしに来るだけ。

321 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 17:33:28.47 ID:DC72RTbl.net
訂正 想定して→比べて

322 :芸も名前もありません:2013/09/23(月) 22:42:26.75 ID:BOjqEWsP.net
質問を変える。
どうしてモルガンやハーフダラーを使う?

323 :芸も名前もありません:2013/09/24(火) 08:29:01.99 ID:NyOFpolB.net
>>322
散々語り尽くされた何番煎じだよっつー議論を何故持ち出すのか意味がわからんがのっかってやる


俺はワンダラー派だが、日本の硬貨に比べて、

大きくて見やすい
マジシャン側がテクニックを使いやすい

っていうのが大きな理由だと思う。

ただ日本硬貨厨ではないので、手元にワンダラーが無い時は、お客さんに借りた500円玉でもやるときはある

324 :芸も名前もありません:2013/09/24(火) 11:23:53.53 ID:eoNIUWWU.net
単純に、自分が使いやすいコインを使う方が演技の質は上がるだろうから、使いやすいコインを使うのが良い。
それで、使いやすいのが外貨なんだったらそれを使えばいい。
勿論、日本の硬貨で質を落とさずに演技出来るなら、それを使えばいい。

325 :芸も名前もありません:2013/09/24(火) 14:20:01.47 ID:jJeaOlAH.net
使う道具で違和感うんぬんいいだしたら日用品マジック以外できないと思うんだがな
観客に有無を言わさず納得させるのもマジシャンの技量なのかなと、最近思う

326 :芸も名前もありません:2013/09/24(火) 19:20:32.85 ID:SWG8jmdk.net
僕が習った先生は、マジックはエンターティメントなんだから生活感を出さない方がいいと言われました。
日本円はなるべく使わないように、結婚指輪もできればはずしてやりなさいと。

まあ、きちんとしたショーでやるという前提ですけどね。
飲み屋とか喫茶店なんかで見せるときには日本円でもいいんじゃないですか。

327 :芸も名前もありません:2013/09/24(火) 23:42:42.80 ID:0B44Zvet.net
そうだね。
日本円を使うコインマジックと、外貨を使うコインマジックは質が違うという感覚がある。

日常品の通貨である日本円コインで、例えばシャトルパスとかリテンションパスみたいな技法をやるのは、
やりにくい云々以前に、動作自体がコインに似つかわしくない感じがする。

まあ気にせずやってしまうことはあるけど。

328 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 00:06:45.03 ID:gRKSTHUr.net
日本円どうこう言う奴は任天堂か百均のトランプ使ってるんだろうな。え?

329 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 00:58:38.90 ID:sqJFYRHC.net
>マジックはエンターティメントなんだから生活感
おかしな話だ。思いっきり生活あふれた素材でマジックする
エンターティナーもいる。TVでやってる有名マジシャンもいる。
それも十分エンターテイメントだと思う。

多くは言わないが、その先生とやらの本質を正しく言えてない。
あと先生が言ったから??その考え方も変えたほうが良いよ。

330 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 01:13:16.43 ID:CrtiiNIi.net
>>326
>指輪もはずす
生活観の話と繋がってるから結婚指輪のことだとおもうけど、これは興味深い意見だと思う

331 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 01:13:50.09 ID:CrtiiNIi.net
読み逃してた、文字通り結婚指輪の話でしたね。ごめん

332 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 01:15:18.53 ID:CrtiiNIi.net
>>329
自治厨で悪いけど意見交換で人柄を悪く言うのは褒められた事ではないかと
最初の3行で十分だよ

333 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 01:25:37.55 ID:ZyRdlpZ9.net
>>332
人柄を悪くない言ってるわけではないと思うよ?
先生の言ったことの解釈が違うのではないかと言う話じゃないかと

334 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 01:31:01.82 ID:CrtiiNIi.net
上3行は普通に反証してるけど、下2行は本質を持ち出して問答無用で否定してるように見えてちょっと気になったのよ。
でも些細なことだしまあいいか。失礼

335 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 03:48:16.93 ID:QcL2jKXs.net
直ぐに本質とか言っちゃう人って……

336 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 15:13:33.91 ID:HdjRgyXq.net
>思いっきり生活あふれた素材でマジックする
>エンターティナーもいる。TVでやってる有名マジシャンもいる。

たとえば?

337 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 16:50:45.65 ID:wCjR6x5t.net


338 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 17:08:34.53 ID:eD7wSsaY.net


339 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 18:34:50.11 ID:DWgpt6BM.net
うん、もういいよ。

340 :芸も名前もありません:2013/09/25(水) 19:05:15.18 ID:OYmUv9qb.net
シルバーイーグルダーラーで床がぼこぼこ。ついでにQ4Dにも傷が入った

341 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 14:22:07.89 ID:B9Wwe5Qk.net
床への傷は地味に気になるよね

342 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 14:25:35.37 ID:oaQgocHw.net
いや銀貨の傷の方が気になるわ
もうもれのモルガンちゃんボロボロだよ

ハーフだけどシェル被せたやつ落としてオシャカにしたときは発狂したは

343 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 15:22:28.19 ID:DYcfODTs.net
モルガンちゃん足の甲に落とした時の激痛半端じゃないよね。
何度のたうち回ったことか。

344 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 15:42:12.66 ID:IZijN7AW.net
立って練習するときは必ずスリッパを履いてる

345 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 19:38:22.96 ID:FPDdLuVC.net
シルバーイーグルたん買った。
銀99%だから音にwktkしてたけど、なんかキンキンしててやだな
使用感は普通に使いやすい!3flyとnew tenkai penniesの見栄えがくそいい
俺が500円玉使ってたときよりも観客受けが2000倍よかった
やっぱ500玉糞だな まじ糞
貫通現象以外はまじ役立たずwwwwしかもシガースルーやスコッチ&ソーダもできないってねwww
500円玉wwwwwお前はなにができんだwwwww
モルガン イーグル銀貨の圧勝だわwwwまじで

でも実は500円玉よりハーフのがウケ悪い
ワンダラーだと 見やすくするためにとか 胸張って言えるけど
ハーフダラーとかwww500円とほとんど見た目変わんねえwwwwワロタwww
大抵突っ込まれるwwwwww 「仕掛けあんの????」
言い返せねえwwwwwwww見栄えも変わんねえからなwwwwwくっそwwwwwwwwwwwww
ハーフ使ってるチビは無理してでもモルガン使えwwwww劣化ポンタさんwwwwwwwwww

346 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 22:50:08.08 ID:WtV5qqdR.net
イギリスフランスドイツイタリアのマジシャンもハーフダラー使うよね。アメリカだってハーフダラーはすでに日用品じゃない。外国のコインだから突っ込まれてつらいとか技術以前の問題だわ。

347 :芸も名前もありません:2013/09/26(木) 23:51:18.92 ID:IZijN7AW.net
素材は銀がいい。

348 :芸も名前もありません:2013/09/27(金) 00:56:29.86 ID:dVqgF84O.net
弘法筆を選ばず

349 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 11:17:38.92 ID:uoxBwyZ+.net
日本で中国のコインつかってマジックみせられたら
気持ち悪いだろ。。。というか意味不明だろ

モルガン、ハーフダラー、イングリッシュペニーも
それと同じだ。

理解してる??
マジックでは、当たり前にモルガンやハーフダラーだけど
お客はマジシャンじゃないよ
理解してる??

350 :341:2013/09/28(土) 13:14:16.34 ID:G0GE1cJ3.net
>>342
すまん何故か床の方にだけ注目がいってた。
床への傷「も」地m(ry だね

351 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 13:21:34.72 ID:G0GE1cJ3.net
申し訳ないけど俺なら気持ち悪いとか意味不明と思うより先に面白がって突っ込むから理解出来ないです。
マジックに限らず理解出来ない即気持ち悪いとなるのは勿体無いと思うので。

352 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 18:07:45.49 ID:R4z94xoJ.net
>>349
でもトランプはバイシクルなんだろw

353 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 20:07:46.23 ID:MiBKkT9g.net
もうその議論は別スレたててやってくれw

最近自分の中でJuan Luis Rubialesが熱い
http://www.youtube.com/watch?v=TTVBCPnfGpA

354 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 20:09:05.11 ID:g0S0szE2.net
言われてみれば、バイシクル使ってたら笑えるなw
日本の硬貨厨は100均のトランプ使ってるのかな?

355 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 20:10:07.68 ID:g0S0szE2.net
>>353
スマソ

356 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 22:58:53.65 ID:PL5krpbH.net
問題は違和感だとおもう

トランプはプロ用も100均も絵柄が変わっただけじゃなにも違和感はない
だからトランプはなんだっていいとおもう

ただコインだけは特別
素人は日本の硬貨以外を使われるとビジュアルの違いに違和感を感じる
トランプでは感じない、なんでそれなの?なんでそれ持ち歩いてんの?それじゃなきゃダメなの?仕掛けでもあるの?と違和感を感じる

マジシャンにとって買ったDVDでハーフダラーとかを使ってる動画をよく見るから違和感を感じないだろうけどね

こんな違和感を感じるのはマジック道具においてコインにしか生まれない問題だと思う

だからといってハーフダラーとかを否定してるわけじゃない
やりやすさ、見た目、マジシャンとしてのこだわりがあっていいとおもう
でもだからといって日本の硬貨を否定してはだめだとおもう

日本の硬貨を使う人にもこだわりがある
海外の硬貨を使う人にもこだわりがある

ちなみには日本硬貨厨です

357 :芸も名前もありません:2013/09/28(土) 23:16:30.97 ID:Kg9qMdl6.net
うん、その結論はほとんどの人が持ってると思うんですよ。
ただ、なぜかかたくなに日本円を否定している人がごく少数いるみたいで、
そのおかげでいつも同じ話が長々続くんですよ。
だからもう終わりましょ。

358 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 00:51:24.24 ID:ZDhRSL4S.net
> ◆コインの種類◆
>    どのコインを使っても自由です。

>>1に書いてんだろ
使うコイン主張するのはスレ違いだから別スレ立てろや

359 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 09:10:10.85 ID:7UjulSaF.net
もう日本硬貨厨しつこいわ…


話題変えるために…


Dafedas BのkataってDVD気になって調べてみたけど、今までのコインマジックにはない日本の『型』を意識した動きで面白そうだった


ただ、実演には全く向かないwww

360 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 10:33:31.95 ID:fGL0juVG.net
>> ◆コインの種類◆
>>    どのコインを使っても自由です。
>>>1に書いてんだろ
>>使うコイン主張するのはスレ違いだから別スレ立てろや

どのコインを使っても自由です。
コインの種類が与える、コインマジックへの影響を語るのはOKです。
コインマジックについて語るスレなので問題ありません。

外国のコインや日本のコインによるコインマジックへの
影響・効果について客観的に語ってください。

361 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 13:29:39.18 ID:8Aqw2ElL.net
なにが語ってくださいだよ!バカじゃねえの!
お前の個人スレじゃねえよ低能!!

スレ立てすら出来ねえなら、マジックもネットもやる資格ないわ。
永遠に引きこもってくれ。迷惑だ!!

362 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 17:53:25.47 ID:Rg4ZIX+a.net
>>360
>>361のいう通り
やるなら別スレ立ててやってくれ
はっきり言って邪魔

363 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 19:06:08.63 ID:lmQmd3lI.net
>>361のいう通り
>やるなら別スレ立ててやってくれ
>はっきり言って邪魔

何がどう邪魔なのか説明せずに文句たれるなら
お前が別のスレに言ってくれ。
ここは、文句を語るスレではない。
コインマジックを語るのスレだ。

364 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 20:40:43.52 ID:cHgT1f6E.net
飲み会で泥酔して帰ってきたらバーバーが一枚無い・・
もし新橋でバーバー発見したらそれは私のです

365 :芸も名前もありません:2013/09/29(日) 23:22:52.65 ID:6S2rWZD+.net
>>352
>>354
バイシクルは使わない。
昔やよくやってたけどカードは卒業した。
ましてやハーフダラー、モルガン、バーバーは使わない。
相手から借りれるものに特化したマジックしかしない。
だからコインマジックも必然的に日本円になる。
お金だから自分のを出してもナチュラルでスマートだ。
もちろん、500円4枚だしてとかそんな不自然なことしないからなw

バイシクルやハーフダラー、モルガン出したら
いかにも用意してましたーーー!!ってスマートじゃないだろw
仕掛けありのギミックですーー!!っ怪しいだろw
ハーフダラーや、モルガンのようなマジック道具で
不思議なことされても不思議さが半減する。

どうしてもバイシクルやハーフダラーをつかってマジックするなら、
カードのバイシクルを選ぶ。
カードは、日本でもなじみがある。
トランプぐらい使って一度は遊んだことがあるだろう。
絵柄もメーカーで違うのは理解できる。

それにくらべて、バカデカイモルガン・・・初めてみたら意味不明。
ハーフダラーも、そんなの出すの変だろ?・・・・そんなの出すのはスマートじゃねなぁw
お前でもわかるだろ??
だろ?

366 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 01:47:50.09 ID:qPhmzG5z.net
別に全然変じゃないよ
バイスクル出そうがハーフダラー出そうが、相手が不自然さを感じさせない
工夫はいくらでもできるし、ましてや不思議さが半減するようなことには
ならないよ

要するに道具負けしてだけのこと
どんな非日常的な道具を出しても負けないだけの非日常的なキャラや
雰囲気を出して無い段階でもうその程度の演者ってことだよ

367 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 03:09:52.05 ID:yT+ynmc6.net
>>366
スルーしたまえ

kataは買おうか迷ったけど買わなかった。
最近実演向きでなさそうなのを買うのを避け始めたわw

368 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 07:59:49.99 ID:F8YVVKtK.net
非日常のキャラをつくるんっかぁ?
道具負けしないように??
大変だなw

俺はそんなキャラ作りするマジックはしたくないわ。
マジックのときだけキャラが違うのはスマートじゃないよ。
キャラを作ってまでマジックするくらいなら
マジックを自分に合わせるよ。

369 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 08:14:00.08 ID:3UwTiXP0.net
だーかーらー
別にスレたててやってくれよ
議論も捗るだろうし、その話題に集中できるだろ?

道具がコインマジックに与える影響を語るのは結構だが、道具の話に熱中して本質のマジックの話が疎かになっては本末転倒だろ

370 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 09:04:37.88 ID:AjSGt57n.net
>>364
コインってカードと違って単価が高いから1つでも失くすとダメージでかいよなww

俺も前に結婚式の2次会の営業でやった時、帰ってコインケースあけたらモルガンなくなっててヘコんだことある…

ギャラで買い直したけどw

371 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 09:06:24.08 ID:AjSGt57n.net
おれも、kataスルーしたけど、トレーラー動画見た時に出てたマッスルパスの使い方でちょっと心揺らいだw

372 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 12:51:54.78 ID:qPhmzG5z.net
>>368
要するにおのれのレベルに合わせてマジックもレベルが低くなるということだな

キャラづくりをまったく勘違いしてるな
人はそれぞれのテーマに合わせて自然にキャラが変わるんだよ

マジック云々語る前に人間としてもっと成長しないとな、ぼうや

373 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 14:08:05.30 ID:HqLNgGuK.net
最近コインマジック始めたんだけど、クラシックパームが全然出来ない
もう二ヶ月ぐらいクラシックパームの練習しかしてないや

374 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 20:12:46.47 ID:2tgJLx/x.net
>外国のコインや日本のコインによるコインマジックへの
>影響・効果について客観的に語ってください。

コインマジックのスレなんだから、これはいいと思うよ。

でも、この話題になるといつも自分が使っていない方のコインを否定したり、
あげくに自分と逆の人の人格まで否定し始める人間が出てくるんだよね。

375 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 20:41:27.04 ID:5M24h7Li.net
日本のコインは、仕掛けが無さそう(あるかどうかは別として)日用品の感じがする

外国のコインは、仕掛けありそう、日用品じゃないのでうさんくさい

376 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 22:32:25.61 ID:2tgJLx/x.net
>お金だから自分のを出してもナチュラルでスマートだ。
>もちろん、500円4枚だしてとかそんな不自然なことしないからなw
>ハーフダラーも、そんなの出すの変だろ?・・・・そんなの出すのはスマートじゃねなぁw

どういう状況が前提ですか?
マジックショーをするという前提で集まったお客さんってわけじゃなさそうですね。

たまたま集まった友人、同僚とか?
それって、急にマジックしだすこと自体不自然ではありませんか?

マジック自体が非日常の世界なんだから、そこまで自然でスマート
とかにこだわらなくていいと思いますけど。

377 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 22:36:13.01 ID:Q99UNqH3.net
>>369
「道具の話に熱中して本質のマジックの話が疎かになっては本末転倒だろ 」
本末転倒してるのは、おまえさんの説明不足だ。
お前の言う本質ってなんだ?
道具の話は本質ではないとなぜ言える?

>>372
「キャラづくりをまったく勘違いしてるな
人はそれぞれのテーマに合わせて自然にキャラが変わるんだよ
マジック云々語る前に人間としてもっと成長しないとな、ぼうや 」
何がどう勘違いしてるのか書けないのか?
テーマによってキャラが変わる?だからなんだっていうんだ?
お前はマジック云々語ることすら出来てないぞぉ。

378 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 22:42:45.13 ID:QhSNIaT6.net
問題は全否定や煽りをする人の存在だと思う

379 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 22:43:34.59 ID:QhSNIaT6.net
悪いのは議題じゃない。議題は演出に関わっていて凄く魅力的なんだよ。

380 :芸も名前もありません:2013/09/30(月) 23:53:55.69 ID:QhSNIaT6.net
まあ皆分かってるか。いちいち反応してすまん

381 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 02:50:20.68 ID:lCU/ZGgM.net
カイノアってYouTubeに自分のアカウント持ってるんだな


やっぱすごいわこの人ww
http://youtu.be/9ivkdbspqK0

382 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 03:08:32.36 ID:hHuvqcaD.net
>>381
バケモノだな(誉め言葉)

NYCMSのボリュームいくつかにあったペンデュラムハンギングコインもヤバかった
公式サイトのダウンロード販売がもどかしい。DVDなら即買うのに

383 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 09:46:45.43 ID:Z74aB/58.net
>>370
こういう人間のクズ同士の結婚式にノコノコ呼ばれてマジックを見せる
猿回し芸人みたいのってやっぱり最低の男だと思うんだよ。
これからも現代社会の奴隷を続けることを決心した男、そしてその
ロボットのような男をこれから50年にも渡って支えることになることにも
気がつかない、完全無欠のクソ百姓おんな…。
たのむからこれ以上奴隷の子孫を増やしてくれるなよ。
もう日本だけで1億3千万人を突破したらしいぞ。

そんなニコニコ笑顔のアホ農耕民族の前でマジックを見せるクソコジキ男…。

そんなことで金をもらうような哀れなピエロにならなくて本当によかった。

たのむからお前らは日本のクソコジキ手品師みたいにはなるなよ。

384 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 10:07:07.58 ID:437mAbz/.net
スルーするのが一番いいことだと良く分かったよ 笑

385 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 16:23:49.04 ID:uhP46S8J.net
>>383
なにかいやなことでもあったか?
おれらで良ければ聞くぞ

386 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 20:56:30.94 ID:nFsGvrFI.net
>>383
そうとうなコンプレックス抱えてるなぁ、お前。
きっといい彼女みつかるよ。
お前なら結婚だってできるさ。
今は、他人をうらやむ気持ちが
ストレスとなって毒をはいてしまうかもしれんが。。。
がんばれw

さぁ、ここはコインマジックを語るスレだ
日本円でも外国硬貨でも技術的なことでもどんどん語ろう。
説明不足だけは気をつけよう。

387 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 21:05:27.23 ID:uhP46S8J.net
コインマジックでこれだけは買っとけっていうDVDある?

388 :芸も名前もありません:2013/10/01(火) 23:41:35.62 ID:XnnN3GbG.net
>>387
月並みだが俺はponta氏のSICKを推すかなあ

初心者にはまず習得不可能だが、最初は鑑賞用として見てもいいと思うし、ある程度技術が身についてきたら今度は覚えるために見てみてほしい。

中級者〜上級者は買って損はないと思う。
他のマジックに転用可能な技術もたくさんあって実用向きだとも思う。



最初vanish見た時に、『こんなん絶対できないわ…』って思ってたけど練習してるうちにいつの間にかできるようになってたし

389 :芸も名前もありません:2013/10/02(水) 11:46:25.26 ID:FYZnImj7.net
実用向きですか?
本人も本番ではやらないらしいけど。

390 :芸も名前もありません:2013/10/02(水) 12:09:23.44 ID:YdEA5hxx.net
基礎から始めるコインマジックを見ながら練習してるのですがなかなかうまくなりません。
クラシックパームのところで止まっています。
何か良い方法などあるなら是非教えてください。

391 :芸も名前もありません:2013/10/02(水) 15:23:48.58 ID:WjJjf1nD.net
あと3年がんばれ

392 :芸も名前もありません:2013/10/02(水) 15:38:52.63 ID:Pu5DIRxh.net
>>389
全部が全部実用向きとは言わないけど、ウィングドシルバーとかアクロスの時のコインのディスプレイのところとかニュー天海ペニーとか、使えるところ多いと思うけどな

393 :芸も名前もありません:2013/10/03(木) 02:46:22.29 ID:FlXijQM/.net
>>387
とりあえず

パーム・オブ・スチール各巻
レボリューショナリー・コイン・テクニック
マネーピュレーション

は初心者にオススメです!

394 :芸も名前もありません:2013/10/03(木) 03:10:26.64 ID:AhlIM4tx.net
>>390
クラッシックパームは自分なりのパームするポイントを見つけることと
手の筋肉を発達(?)させるのが大事なのでとにかくコツコツやることが大事。
そんな才能がいるとかじゃないから続けてれば出来るようになるよ。がんばれ

395 :芸も名前もありません:2013/10/03(木) 22:33:58.88 ID:lyawGrzZ.net
>>393
いくらなんでも簡単すぎるDVDばかりだろ。
コインオベーションも追加で。

396 :芸も名前もありません:2013/10/04(金) 03:01:37.10 ID:yUyc6bwz.net
>>393
>>395
勘弁してくれ

397 :芸も名前もありません:2013/10/06(日) 19:06:41.45 ID:7FzjZPIa.net
二枚でギミック無しでできるやつでおすすめ有る?

398 :芸も名前もありません:2013/10/06(日) 20:26:42.74 ID:8mxb4QzA.net
>>397
同じ種類のコインでやるなら2コインズアクロスとか天海ペニー
それか3枚に見せてアクロスやプロダクション〜バニッシュ

違う種類のコインでやるなら、スペルバウンドかトランスポジションかなあ


http://youtu.be/8jdtiDPNdvQ
これとか好き

399 :芸も名前もありません:2013/10/07(月) 23:51:58.55 ID:e7ZPvjus.net
コインを変化させるなら何がいい?
ジャンボコイン以外で。。。

400 :芸も名前もありません:2013/10/08(火) 01:12:42.72 ID:jSc8qPjY.net
>>399
携帯電話とかボールペンとかパースに戻したりはした事あるよ。
後はデックとかね。

401 :芸も名前もありません:2013/10/08(火) 02:23:35.58 ID:gmwvroOR.net
おれはスプーンかな

402 :芸も名前もありません:2013/10/08(火) 07:04:06.55 ID:8RbvOQd8.net
キャンペーン終わるっぽいからお早めに。
現在、ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。

iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

403 :芸も名前もありません:2013/10/09(水) 16:22:19.00 ID:V6cSRY9v.net
>>399
シルバー・エクストラクションが昔から魅力的に思えて、やってみたいのだが、一度もやったことないw
良い道具がなかなか無いっていうのもあるけど。

現象は、コインをぎゅっと絞って、銀の塊をつまみ出す。
「コインから金属成分を抜き取りました。」と言って、手を開くとコイン本体が透明になっている。

404 :芸も名前もありません:2013/10/09(水) 17:17:34.32 ID:1gtVZnsL.net
へぇー、そんなんあるんだー。
オムニデック的なオチね。見たことないや。

405 :芸も名前もありません:2013/10/09(水) 18:09:54.14 ID:bkwoIRkY.net
おれも初めて聞いたそれ
おもしろそうだね


アクロスとかスペルバウンド以外のルーティンでなにか面白いのないかと思い探してるがこれといって良いのがない…

アンビシャスコインってのがあったけど、なんつーか地味で同じこと繰り返すからタネばれそう…

406 :芸も名前もありません:2013/10/10(木) 23:22:31.58 ID:mObjrKMR.net
>>403
フレンチか何かで売ってなかったっけ?

>>405
アンビシャスコインは十八番でやってるけど、そうそうばれないよ
俺のルーティンだと、同じ現象といっても3回だけだし。

407 :芸も名前もありません:2013/10/11(金) 02:23:39.17 ID:Q3ZsQHuV.net
>>406
アンビシャスコインのルーティンkwsk

408 :芸も名前もありません:2013/10/11(金) 17:13:05.32 ID:9ga23yN1.net
>>405
小川集人のマグネタイジングは?
やってて地味に楽しいよ。コインや金属類が全て磁石化するやつ。

409 :芸も名前もありません:2013/10/11(金) 22:44:47.12 ID:M38KZDWb.net
>>406
詳しくも何も、WGMのコインのやつに乗ってるアンビシャスコインをほとんどそのまま流用して
単純にシェル使ったアクロスなんかと絡めてるだけw

>>408
マグネタイズはルーティンには個人的にしにくい感じ・・・
閑話休題みたいな感じでやるマジックとしてはこれも十八番

410 :芸も名前もありません:2013/10/14(月) 04:45:40.32 ID:KGb1Asmk.net
アンビシャスコイン気になって調べたら動画でてきた

なかなか面白そうだな

http://youtu.be/wDvBSUW6wf8

http://youtu.be/9voojGZbbxk

411 :芸も名前もありません:2013/10/14(月) 16:23:19.92 ID:eCWJxnSj.net
あなたにとってコインマジックとはなに?

412 :219:2013/10/19(土) 16:21:38.12 ID:LXBPfSV/.net
「基礎からはじめるコインマジック」買ってきました。
毎日少しずつ楽しんでいきたいと思います。

413 :芸も名前もありません:2013/10/20(日) 02:51:25.03 ID:q51TM+IY.net
アウトー
コインマジックは、本から始めると
我流になってしまい変なくせがつく。
デビッド・ロスのdvdからはじめっるのがいい。

414 :芸も名前もありません:2013/10/20(日) 06:28:09.28 ID:a0pCzhC4.net
おれはデビッドストーンだわ

415 :412:2013/10/20(日) 11:30:17.56 ID:diJBuLfe.net
ありがとうございます。探します。

416 :芸も名前もありません:2013/10/21(月) 02:53:43.94 ID:kl8/iPGU.net
むしろ最初からDVDばかり見てると似合いもしないマジシャンの真似になって痛々しい場合の方が多いがな。
DVDやビデオがなかった世代皆に変なクセがある訳でもないし、決め付けで変な事を吹き込まない方が良い。

417 :芸も名前もありません:2013/10/21(月) 04:26:05.52 ID:PIZRnOZo.net
好きなようにすればいい
正解なんてない

418 :芸も名前もありません:2013/10/21(月) 10:10:57.64 ID:CDaaeyD+.net
そのうちYoutubeの動画を見て覚えました世代が来る
これが一番危ないと思う。

419 :芸も名前もありません:2013/10/21(月) 14:51:56.36 ID:XWPEXkro.net
コインマジックにおいて、同じコインは何枚あれば一生分なんだろう。
コインだってモノだから、使えば削れるし、傷つくし、無くす。
10年後にも今と同じように銀貨が買えるとは限らないんだから、
一生分もっといた方がいいのかね?

420 :芸も名前もありません:2013/10/21(月) 17:04:38.66 ID:JSXQkzPR.net
カードよりはましだろう

12枚くらいあれば妥当なんじゃない?

421 :芸も名前もありません:2013/10/22(火) 15:53:20.62 ID:Op28jiGB.net
10年前は1枚500円だったケネディ銀貨が、
今や1500円だもんな。

422 :芸も名前もありません:2013/10/22(火) 16:20:11.40 ID:6wLS1K1N.net
私はとりあえず、ケネディ10枚、ウォーキングリバティ10枚、バーバー10枚、モルガン10枚揃えてる。

423 :芸も名前もありません:2013/10/23(水) 06:55:36.70 ID:Z1Ll2E+5.net
>>413
本の良さは文章と挿絵だけで動きを考えながら出来る事だよ百人が百人同じやり方じゃなきゃいけない訳では無いと思う
まあ、そういう俺もDVDもわかりやすいから参考に見るけどね
とりあえずどっちが良くてどっちが駄目みたいなそういう固い考えは捨てた方がいい

424 :芸も名前もありません:2013/10/23(水) 16:52:40.63 ID:ngY4Jiug.net
基礎から始めるコインマジック読んである程度出来た。
小道具使ったやつよりも練習だけで出来るやつをもっとやりたいんだけど何かオススメありませんか?

425 :芸も名前もありません:2013/10/24(木) 13:14:52.46 ID:DzNvJtHP.net
ポン太theスミスって人のSICKっていうDVDがオススメだよ
小道具使わないで練習だけで出来るよ

426 :芸も名前もありません:2013/10/24(木) 15:05:32.70 ID:Mk5u/kEP.net
>>425
基礎からシックじゃ流石に段階飛ばし過ぎだと思う
出来てもカクカクになる

427 :芸も名前もありません:2013/10/28(月) 19:46:26.17 ID:S6QH10Kt.net
いろいろ調べて、やっとソフトコイン4枚作れた


初めてやったから出来がいいとは言えないけど、愛着わいてずっといじってしまうww

428 :芸も名前もありません:2013/10/28(月) 22:39:17.03 ID:iJkp94Vy.net
エッジがかなりきつい事になってると思うけど、落とした?

429 :芸も名前もありません:2013/10/29(火) 08:54:35.94 ID:EPdgBS7O.net
ソフト化はエッジが…ってよく聞くけど、きついエッジのおかげでパームしやすいっていうメリットのが大きいと思う(個人的な見解)



家で練習してるときはカーペットあるとことか床にクッションとかひいてるから落としても問題ないかな

外で落とすとやっぱ傷つくから、研ぎ直すけど…

430 :芸も名前もありません:2013/10/30(水) 22:43:47.63 ID:b8wPtnRv.net
>ソフト化はエッジが…ってよく聞くけど、きついエッジのおかげでパームしやすいっていうメリットのが大きいと思う(個人的な見解)
同感w
角をとがらせれば接する面積が小さく、
その一点に集中して食い込む
おかげで滑りにくく安定したパームができる。

431 :芸も名前もありません:2013/11/01(金) 07:43:23.41 ID:Sm3JSJ/o.net
ジャンボコインでのワンコインルーティーンがやりたいのですが、オススメの教材を教えてください。

432 :芸も名前もありません:2013/11/01(金) 11:51:36.50 ID:xWT2+B1Y.net
コインズアキラズ

433 :芸も名前もありません:2013/11/01(金) 22:56:34.90 ID:e/eqNYJ2.net
そこはギャリー・カーツだろ普通

434 :芸も名前もありません:2013/11/02(土) 04:22:26.18 ID:J3gW6xwG.net
質問してるくらいの人にいきなりハードル高すぎるから、ロスのやつも挙げとこう。

435 :芸も名前もありません:2013/11/02(土) 05:08:06.61 ID:rIUupKov.net
それかデビッドストーンのリアルシークレットマジックだな。

436 :芸も名前もありません:2013/11/02(土) 10:32:02.01 ID:uEK9K0du.net
>>435
あのDVD、コインはワンコインルーティン以外現象がイマイチじゃない?

437 :芸も名前もありません:2013/11/02(土) 14:09:41.19 ID:b9Nzw9jC.net
ジャンボコインの消し方とワイプトクリーン、ミスディレクションが学べるとすると、

438 :芸も名前もありません:2013/11/02(土) 14:24:55.12 ID:LosQehSk.net
そもそもプレッシャーとテンカイ位しかメジャーなパームないし自分で考えれば面白いのに

439 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 00:39:32.86 ID:h41O+ew4.net
流れぶったぎるけど、親指の第一関節と付け根で挟むパームの名前知ってる人いる??

コインマジック事典には載ってなかったんで…

440 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 02:28:08.92 ID:Xe32Z8mj.net
>>439
正式に名前が付いているかどうか分からないけど、「アングル・パーム」でいいんじゃないかな。

ルービンシュタインの「Intermediate and Advanced Coin Techniqhe」に、
「サムパームの変形だが、私自身は"Angle Palm"と呼んでいる」 という記述がある。

カードにもアングルパーム(これはテンカイパームに近い)はあるから、ちょっと紛らわしいけど。

441 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 03:17:03.48 ID:tjp5xhz3.net
そろそろシェルに手を出そうとしてるんですが、どこの製品が良いとかありますか?

使ってるのは普通のハーフダラーです

442 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 05:30:07.04 ID:OBwTqm+b.net
>>440
おお詳しい説明ありがとう!!


たしかにテンカイパームの派生っぽい保持の仕方になるから納得いったわ

443 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 10:33:51.99 ID:1Kskekcd.net
>>439
事典の中だとラモントグリップが近い形じゃないのか?
ラモントグリップの別名としてアングルパームと呼ぶ人もいた筈

444 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 20:25:55.98 ID:Xe32Z8mj.net
>>443
ラモントグリップは、自分の中では親指を開かないムトベパーム、ぐらいに認識している。

コイン全体が親指の付け根にハマるから、439が言っているのとは若干違うんじゃないかな。

445 :芸も名前もありません:2013/11/03(日) 21:12:03.22 ID:IcE+jxp6.net
>>444
ちょっと違うな
保持位置がホリゾンタルになったダウンズパーム

446 :芸も名前もありません:2013/11/06(水) 22:54:03.32 ID:gsKzrXtz.net
片手でコイン消す場合、

フィンガーパーム
カールパーム
ポン太氏のバニッシュ
ハラダホールド

これ以外でなんか使えそうなのある??

447 :芸も名前もありません:2013/11/07(木) 00:41:52.76 ID:lkZxiUB9.net
フィッチパームとかかな。

448 :芸も名前もありません:2013/11/07(木) 01:49:11.35 ID:D9X+7I9Z.net
あぁフィッチパームもあったな

thx

449 :芸も名前もありません:2013/11/07(木) 04:06:34.36 ID:0Ed0vngl.net
一応使おうと思えば

ダウンズパーム
バックパーム
ディープバッククリップ
バックピンチ
バックサムパーム

なんかも使える。

工夫すれば、クラシックパームとかサムパーム、ムトベパームでも使える。
手のひらを見せる、という前提なら除外だけど。

450 :芸も名前もありません:2013/11/11(月) 19:35:09.44 ID:Jnx53kMo.net
フィッチパームって何だと思ったらジミーウィルソンだった。

同じ技法なのに名前が違うのがあるけどなぜ?

451 :芸も名前もありません:2013/11/12(火) 20:32:29.45 ID:bcpe7uDe.net
>>450
有名にした人の名前で呼ばれてたのが、考案者の名前でも呼ばれるようになった、とか。

使って有名にした人がボブ・フィッチ→フィッチパーム
考案者がジミー・ウィルソン→ウィルソンパーム、JWグリップ

テンカイ・ピンチとゴッシュマン・ピンチの関係なんかも似てるかも。

452 :芸も名前もありません:2013/11/12(火) 23:55:58.71 ID:06AfnG1i.net
ロック式スコッチ&ソーダのバンリングを無くしてしまったのですが他に外す方法ありませんか?

453 :芸も名前もありません:2013/11/13(水) 00:30:41.03 ID:tFLyZpw4.net
>>452
コップに入れてカラカラ振る。

454 :芸も名前もありません:2013/11/13(水) 02:52:40.13 ID:EIIizB/T.net
昔モルガンのシェルが外れなくなってガラスのコップに入れて振ったらガラスにひびはいった時のことを思い出したww

今はプラスチックの汁物のお椀で振ってるw

455 :芸も名前もありません:2013/11/13(水) 15:41:23.90 ID:YjgWrPWW.net
>>452
利き手でエッジグリップでハーフを保持して反対の掌に打ち付ける
しっかりとエッジを締める様に保持するのがコツ

456 :芸も名前もありません:2013/11/13(水) 20:32:40.02 ID:WsiS2lSJ.net
どれも試してみたがダメだわ…

457 :芸も名前もありません:2013/11/14(木) 09:11:48.96 ID:8qeWUO4i.net
>>456
ギュッと締めるんだぞ?インサートだけが落ちる様に

458 :芸も名前もありません:2013/11/14(木) 20:32:14.67 ID:Ssm65VX1.net
俺はロックしたら諦めてるわ
運よく外せて、治す方法もあるらしいけど
精巧にできたシェルだとへこむよね精神的に・・・・

459 :芸も名前もありません:2013/11/14(木) 22:30:05.09 ID:QBuYvBjT.net
>>458
精巧な物ほどよくロックされるという皮肉な現実

460 :芸も名前もありません:2013/11/14(木) 23:00:36.02 ID:rOKiqm7u.net
事前にヤスリでシュッとやっておけば…

461 :芸も名前もありません:2013/11/15(金) 12:57:24.82 ID:RHVdGpCU.net
今更だが旧500円玉に新500円のEPSを被せるとロックする場合が多いような気がする

462 :芸も名前もありません:2013/11/20(水) 00:56:09.66 ID:zKfas8ER.net
今更ながらモンスター買った

サウンドトリックのところとかマトリックスとか参考になるところが多々あった



…が、各解説が少し早足な気がしてわかりづらい気がする

ヌードはできる気がしない。というかやり方がよくわからなかったorz

463 :芸も名前もありません:2013/11/20(水) 21:38:00.89 ID:lYhQ007Y.net
コインマジックのハードルが年々上がっていくように感じる。世界情勢に左右されるような

464 :芸も名前もありません:2013/11/21(木) 21:57:08.37 ID:78KuDcNf.net
モルガン集め始めたけど遅かったな…

http://www.royal-closet.com/onlineshop/other/photo/concho-mo/top.jpg
http://img02.shop-pro.jp/PA01006/392/product/629735_o1.jpg

うぉおおおおおおおおおおおおおおグロ中尉


http://4.bp.blogspot.com/_ZrpPpU1vtv4/TPH1TTDP9AI/AAAAAAAAAIk/Fy9zgKeWCmQ/s1600/Silver-Coins.jpg
このくらいあったら安心だね。

465 :芸も名前もありません:2013/11/22(金) 10:27:52.06 ID:xdszILtQ.net
https://www.frenchdrop.com/detail?id=1760
これ買った人います?

コインのデザインはカッコいいけどギザ無しみたいだし使いにくいのかなぁ
ワンダラーサイズらしいけど厚さはどの位なんだろう

466 :芸も名前もありません:2013/11/25(月) 21:19:13.49 ID:F0wPY+3l.net
フーディニーのほうがまだ使い勝手いいとおもうけど
シェルしか使わないならありじゃない?

467 :芸も名前もありません:2013/11/28(木) 07:03:07.30 ID:S1mw4YxH.net
逆にそこまで流通貨を避ける理由がわからん
ニッケルで構わないならならアイクダラーで揃えた方が楽だし安上がりじゃね

468 :芸も名前もありません:2013/11/28(木) 16:00:43.74 ID:sSiAAp/4.net
クォーターダラーやダイムのような小さいコインのスコッチ&ソーダもロック式があるけど
これの外し方はペットボトルに入れて激しく振って外すんだよな。

469 :415:2013/11/30(土) 20:07:19.20 ID:wELmXK9D.net
「基礎からはじめるコインマジック」のスリービングのとこまで来ました。楽し過ぎワロタ

でもクラシックパームがどうしても「鶏の脚」になってしまいます。

470 :芸も名前もありません:2013/11/30(土) 22:35:01.16 ID:4nZ0bBHo.net
けっこうマジシャンズWAXとか使ってるよw

471 :芸も名前もありません:2013/11/30(土) 23:25:25.45 ID:JQdX/T9S.net
>>469
ハーフダラーでやってる??
そしたら多少は卵型の手の形になるのは仕方ないと思う

おれはワンダラー使ってるから多少大きく開けるよ

472 :469:2013/12/01(日) 12:22:46.74 ID:TxrTBmc2.net
>>470
マジシャンズワックス、初めて知りました。

>>471
クラシックパームは、外国貨幣も含めて色々なサイズのコインでやってみましたが、手のひらの肉の関係で、どうも駄目みたいです。
なので今は500円硬貨で落ち着いています。

473 :芸も名前もありません:2013/12/01(日) 17:40:02.60 ID:AYbELBoc.net
え、クラシックパームにワックス使うの?

474 :芸も名前もありません:2013/12/01(日) 18:26:22.23 ID:ltlqJNBr.net
使えば手のひらを反らしてもコインは落ちないだろw
使えるものは使わなきゃw

475 :芸も名前もありません:2013/12/01(日) 18:43:03.39 ID:gZvZoiiC.net
手のひらを反らすのかよ…
どれだけ不自然な状況を生み出してるのだろうか

476 :芸も名前もありません:2013/12/01(日) 18:53:10.88 ID:ltlqJNBr.net
た・と・え・ば・だよ
応用も効かず、頭硬だけの奴はマジックには向いてないぞw

477 :芸も名前もありません:2013/12/01(日) 19:24:36.54 ID:gZvZoiiC.net
すいません。

478 :芸も名前もありません:2013/12/01(日) 20:09:52.60 ID:AYbELBoc.net
そういえばフックコインを使っての、そういう見せ方を見たことがある。
使いどころを考えたら面白いかもね。

アレクサンダー・ドコバも、ワックスか粘土か何かで手のひらにコインを付けるルーティンやってた記憶が。

479 :芸も名前もありません:2013/12/02(月) 09:11:57.99 ID:XOEzFRpV.net
ドリームコインとスーパートリプルコインの違いを教えてください。

480 :芸も名前もありません:2013/12/05(木) 13:05:55.12 ID:GKzoj4zn.net
マジックのバリエーション増やすためにコインマジック始めようと思うんだけど、なにから始めるべき?
技法?

481 :芸も名前もありません:2013/12/05(木) 15:53:45.81 ID:L2YsfOK4.net
技法なんていくらでもあるから、マジック1つ覚えてそれに必要な技法を磨くといい
と個人的に思ってる。

482 :芸も名前もありません:2013/12/05(木) 17:32:19.02 ID:MskvN6DT.net
何でもいいからコインマジックのDVDを買って見ればいいんじゃね

483 :芸も名前もありません:2013/12/05(木) 18:28:25.75 ID://aGgBrU.net
デビッドストーンのベーシックコインマジックでいいんじゃね?
もしくはデビッドロスのエキスパートコインマジック

484 :芸も名前もありません:2013/12/05(木) 21:22:45.36 ID:KMhrG0X+.net
これとか。
http:www.amazon.co.jp/dp/B005LA8NEE

485 :芸も名前もありません:2013/12/06(金) 12:47:42.70 ID:Hmk33EwC.net
やっぱ書籍で勉強が無難なのかな
良さげな書籍探して見るよ、後は適当に動画見るわ

486 :芸も名前もありません:2013/12/11(水) 11:30:37.19 ID:Q8+zTxlB.net
ヤフオクで日本円のシェルコイン買おうか迷ってます。 高いけどもっといてそんはないんでしょうか? たくさん使い道があれば・・・。

487 :芸も名前もありません:2013/12/11(水) 13:48:43.52 ID:mAEe90gV.net
それは自分で判断すべきことでは・・・

テレビでマジシャンがよくやってる、客の手の中のコインが減って移動するとか、
コップに入れたコインが底を貫通するとかを日本円でやりたかったら
持っておけばいいのでは。

それ以外の使い道はあんまりたくさんはない気もするけど。

488 :芸も名前もありません:2013/12/12(木) 02:28:38.78 ID:4kYi83a4.net
>>487 ありがとうございます。 昔買った500円玉のギミック、くすんだんですがギミックコインがくすんだときみなさんどうしてますか? 特に五百円玉って、ソースとかにつけといて財布に入れとくといい具合の色になるのかなって考えるんですが・・・。

一万だけ色が違ったりスイッチして色が違っても気づかれないんでしょうか?

489 :芸も名前もありません:2013/12/12(木) 05:59:47.67 ID:o4C4y80c.net
>>488
ギミックは知らんけど、普通の500円玉なら消しゴムでこするとピカピカになるよ。

490 :芸も名前もありません:2013/12/12(木) 13:30:57.26 ID:2slRo5DZ.net
ピカールで磨いたら?

491 :芸も名前もありません:2013/12/12(木) 22:07:56.19 ID:F4MiHgXT.net
>>489 >>490 ありがとうございます。 磨く道具や消しゴム試してみます! シェルコインで移動とかに使う場合は、磨いた五百円玉を自分で用意しといて普通の輝き?になってきたらお客からレギュラーの五百円玉借りるようにします!

492 :芸も名前もありません:2013/12/14(土) 20:00:33.91 ID:wz8v3U0J.net
うおおおおおおおお
ムトベセンセがDVD出したのか!!

個人的に今年のNo.1ニュースだわ

493 :芸も名前もありません:2013/12/16(月) 16:40:57.28 ID:/YSxZ6e6.net
コインって臭くね?(´・ω・`)なんとかなんないの?

494 :芸も名前もありません:2013/12/16(月) 17:14:05.91 ID:/YSxZ6e6.net
ちなみに汚い日本円硬貨使ってます(´・ω・`)

495 :芸も名前もありません:2013/12/16(月) 19:42:52.59 ID:/SgNKkRS.net
これからは、メタリカのようにピンポイントで企業、ビルを潰していくというのが、
なんか効率がいいというか、楽しそう。
実際、メタリカがデトロイトでライブをやった直後に地元の車会社が潰れている。

そうやって徐々に生態系を回復させていっているのがアメリカなのだ。

日本で潰したいのは江東区にあるテンヨーのビルなんかいいな。
あそこは毎月夢の島に大量のゴミを捨てに行って、湾岸を腐敗臭に
包み込んで東京中をコンクリートだらけにした企業の一つなんだ。

あの中にいる背広を着た大量の詐欺豚なんか一瞬にして死んでもいいと思わないか。

どう思う?

496 :芸も名前もありません:2013/12/16(月) 23:09:34.15 ID:KJ6XccFP.net
ソースにつければきれいになるよ
変な色になるけど

497 :芸も名前もありません:2013/12/17(火) 00:09:40.42 ID:eBLF/qAL.net
KiLaが全力教室の生放送で見せた目の前でコインが減るのってどういう種なの?

498 :芸も名前もありません:2013/12/17(火) 13:05:41.96 ID:TfMqiBq4.net
シェルコインを使ってた様です。

499 :芸も名前もありません:2013/12/17(火) 13:11:10.98 ID:TfMqiBq4.net
録画をスローモーションで見たらモロ見えでした。

500 :芸も名前もありません:2013/12/17(火) 13:20:36.85 ID:TfMqiBq4.net
メガネはジャリ。
観客が取り分けたトップカードがすべて
10になるやつはロングカード。エバンスの10イクザクトカットの応用。

501 :芸も名前もありません:2013/12/17(火) 13:52:15.65 ID:1bQGwZ2z.net
タネわかった俺かっけー!

まで読んだ。

502 :芸も名前もありません:2013/12/17(火) 14:12:23.58 ID:Rhv9Q3Gg.net
>>500
池沼乙
ロングカードなんかいらんわ

503 :芸も名前もありません:2013/12/18(水) 18:39:33.44 ID:McCBMllA.net
>>492
だね!
さっそくポチッた、楽しみ〜

504 :芸も名前もありません:2013/12/19(木) 04:28:53.38 ID:T9li7Ls/.net
初めてこのスレ見たけどいろいろと勉強になっていいなあ

エリックジョーンズのDVDで、メタルシリーズ以外でお勧めとかってあります?

505 :芸も名前もありません:2013/12/19(木) 14:43:24.88 ID:yLPG49NZ.net
An Extension of Meかなー
コイン以外もあって値段も高いけど

506 :芸も名前もありません:2013/12/19(木) 16:44:49.12 ID:hCbJ9XMZ.net
>>505
おお、あれか
今度買ってみるわサンクス

エリックジョーンズのDVDって軒並み評価高いからどれ買うか迷う

507 :472:2013/12/19(木) 19:38:39.23 ID:EVSYe9gh.net
がま口の口金を買ってきました。

508 :芸も名前もありません:2013/12/21(土) 14:55:32.02 ID:rrHyXsWO.net
そろそろ今年でた傑作DVD決めようか

あれモンスターって今年だっけ

509 :芸も名前もありません:2013/12/21(土) 19:29:28.08 ID:38BRJf+t.net
まだ買ってないけど最後に六人部さんのDVDも出たね。

510 :芸も名前もありません:2013/12/22(日) 11:46:21.68 ID:WjpkIso5.net
モンスターは去年じゃね。

511 :507:2013/12/22(日) 20:49:23.61 ID:oTJF2bCJ.net
今「基礎からはじめるコインマジック」のp.240の「基本の手の形について」の「フィンガー・パーム」のところなんですが、
「ラムゼー・サトリティー」って何ですか?ネット検索しても出てこなくって。

512 :芸も名前もありません:2013/12/22(日) 21:29:39.08 ID:Hf+7k+9w.net
ラムゼイは荒木一郎のテクニカルな〜 が一番詳しく解説されてるんじゃないかな

513 :芸も名前もありません:2013/12/22(日) 21:56:54.02 ID:oTJF2bCJ.net
>>512
ありがとうございます。今度書店に行ってみます。

514 :芸も名前もありません:2013/12/22(日) 22:52:06.00 ID:X1ce/dwD.net
モンスターが傑作なわけない

515 :芸も名前もありません:2013/12/23(月) 00:41:47.53 ID:SCg+rtJe.net
>>514
まあ異質ではあったけど傑作か、と言われたら確かに首をひねるかなぁ

516 :芸も名前もありません:2013/12/24(火) 14:28:02.67 ID:PGEjTRbS.net
誰かアナザーのレビューよろ

517 :芸も名前もありません:2013/12/26(木) 05:59:07.66 ID:drFzhycP.net
六人部先生の使用コインフローイングかよ・・・

もうここまでいくとマニア度神の域だな

518 :芸も名前もありません:2013/12/27(金) 22:48:20.23 ID:TGiJJtEa.net
同感w

519 :芸も名前もありません:2013/12/30(月) 17:43:45.36 ID:7pE5Ul7T.net
六人部先生のDVD、何か(本当に)新しい知見やアイデア入ってるかな?

銀次郎のうんこDVDのセットとかぶらない?

520 :511:2013/12/30(月) 20:26:43.76 ID:emQLMkg2.net
「基礎からはじめるコインマジック」を一通り終えました。(シェル・コインとコイン・ボックスを除く)

また1ページ目からおさらいをしていきたいと思います。

521 :芸も名前もありません:2013/12/30(月) 23:13:17.43 ID:EcP9lOsX.net
これは最高の即席マジックだと思いますよ!お勧めです!
http://www.seomagic-jp.com/shopdetail/000000002557/039/P/page1/recommend/

522 :芸も名前もありません:2013/12/31(火) 09:22:32.14 ID:GHb+79OR.net
現象を読んだだけでタネがわかるね。

523 :芸も名前もありません:2013/12/31(火) 18:41:03.84 ID:8GgrW50Q.net
ダイムアンドペニーにDVD付いただけで高すぎだろうこれ

524 :芸も名前もありません:2014/01/03(金) 11:08:15.87 ID:AYc7tsCU.net
コインボックスをやりたいのですが、オススメの製品はありますか?

525 :芸も名前もありません:2014/01/03(金) 14:09:48.21 ID:gjr5Jo+K.net
ハーフダラーサイズのものは色んなメーカーから出てるよ。

それと「オキト・コイン・ボックス」だけでなく、目的に応じた様々な仕様のものがあるよ。

デザイン、素材、手触り、光沢、色合いも色々。

使いたいコインのサイズを間違えないでね。

526 :芸も名前もありません:2014/01/04(土) 00:40:30.52 ID:jJHerd2Q.net
レプリカのフローイングが売り切れた・・・
買おうと思ってたのに

絶対六人部先生のDVDのせいだろ(笑)

527 :芸も名前もありません:2014/01/05(日) 02:10:47.88 ID:7CgQu6yU.net
自分の目指すところはオタクマジックではないと考えています。
その上で、オタクとはどのように定義したらよいでしょうか。
オタクの定義がわかれば、それを避けることでオタクマジックを回避出来ると思うのです。
マジック好き=オタク って考えもあると思います。
しかし、私の考えるのは、世間一般にいわれる、オタク臭さや偏見という視点です。
すこしでも、それを回避できればあか抜けたマジックを見せることができる気がします。

オタクマジックの定義を考えてください。
例)常にカード、ハーフダラーをカバンに入れている。

ご意見・ご批判よろしくお願いします。

(ご批判の場合は、必ず批判する理由を述べてください。
 根拠もないのに批判するのは無益です。)

528 :芸も名前もありません:2014/01/05(日) 03:08:14.62 ID:jeNl92yA.net
>>527
お前みたいに場違いなことをしないことだな

ようするにスレ違い

529 :芸も名前もありません:2014/01/05(日) 10:12:19.02 ID:b+WmixlS.net
>>527
知識が豊富で技術も上手いが実演があまり面白くない。
理屈が多く、2ちゃんなどでは雄弁だが実際はトークが下手。
声が小さい。
ぼそぼそしゃべる。
暗い。
基本的に人と面と向かって話すのが苦手。
オリジナルを重宝がる。
ネタは面白さより不思議さが最優先。
ステージには興味がない。
ギミックよりテクニック。
マジックを見せるのはほぼマニア同士。

530 :芸も名前もありません:2014/01/05(日) 12:04:08.72 ID:1KLF6cjP.net
コインに限った話でもなさそうだし・・・
スレタイも読まずに「あか抜けたマジック」とか言われても。

531 :520:2014/01/05(日) 14:36:34.33 ID:N/7Rg84X.net
「DVDでわかる!魅せるコインマジック 基本のコツ50」
「奇術入門シリーズ コインマジック」
「コインマジック辞典」
を書店で買ってきました。

今「基礎からはじめるコインマジック」の2周目をやっているので、
終わったらDVDつきのをやっていこうと思います。

532 :芸も名前もありません:2014/01/05(日) 17:04:40.75 ID:mbyYQy9J.net
>>531
お、おう……

それを報告されてもどうしようもないんだが

533 :芸も名前もありません:2014/01/05(日) 21:39:02.13 ID:nGuUS76i.net
>>531

う、うん、まぁ、いいんじゃない…

ただ…情報量ゼロだけどね…

534 :芸も名前もありません:2014/01/06(月) 12:48:12.33 ID:Sg5qCcN+.net
テクニックは何度も何度も練習するしかないけど、とりあえず自分の演伎をムービーに撮って
客側の目線で自分の演伎を見るのが上達する早道だね。

535 :芸も名前もありません:2014/01/07(火) 03:44:49.28 ID:wgO0VQw9.net
>>531
がんばれ!
ひたすら基礎を磨くのが大事だ!

536 :531:2014/01/07(火) 20:26:54.96 ID:tSykxmLt.net
みなさんレスありがとうございます。

はい、毎日少しずつコツコツ基礎固めをします。

今はまだ基礎的な技法も怪しい段階で、演技というのには程遠いので、鏡の前で練習しています。
動画を撮れるデジカメを持っているので、そのうち撮れるレベルになれたらいいなと思っています。

537 :芸も名前もありません:2014/01/08(水) 11:46:38.23 ID:h+xdcrm8.net
亀だが、有る程度経験つめば10円でCPしても鶏の足にはならんと思うぞ?
前スレか前々スレでCPうpったらサムパーム呼ばわりされた俺が言うんだから間違いない





筈なんだがなあ…

538 :芸も名前もありません:2014/01/08(水) 12:32:14.53 ID:p1Q4/86U.net
自分の演技撮影するのはいいぞ
目線は重要だからな
鏡だとどこを見るかの練習が出来ない

539 :芸も名前もありません:2014/01/08(水) 12:42:39.93 ID:h+xdcrm8.net
デジカメあったとしても実演の視線練習なんて無理だと思うが
少なくともタマリッツのファイブポインツの様に視線使うなら人間相手でないと無理

540 :芸も名前もありません:2014/01/09(木) 00:41:30.76 ID:rglHVBuF.net
鏡では気づかないミスも映像だと思いっきり見えてる場合があるからな

541 :芸も名前もありません:2014/01/09(木) 10:21:21.73 ID:Un842dt3.net
マジックの練習って本当にムズカシイデスネー

ギャレットトーマスが新しいコインの商品出したけどどうなのかな

542 :芸も名前もありません:2014/01/10(金) 12:49:06.46 ID:Hx9bIzRY.net
PCの前でウェブカメラに映しながらの練習は結構いいよ

まあ人に見せるのが一番なんだけどね……

543 :芸も名前もありません:2014/01/15(水) 02:39:03.87 ID:KxRfWfUS.net
2010のEMCでポンタさんがマトリックスの後に演じてたノーエキストラのチンカチンクって何かで解説してる?
オリジナル手順かな

544 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 00:13:42.29 ID:ZG8fFQ2i.net
コインマジックの魅力はなんだ?
これまではカードのみをやってきた。
ジャンルを広げたい思いから、初めてコインマジックの入門書を手にしてみた。
しかし、カードの魅力から離れられず、カードばっかりやってる。
コインマジックの魅力を知れば状況がかわるかも。
だれか、コインマジックの魅力を教えてくれ!!

545 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 01:58:40.89 ID:M5MpPZR4.net
ドクターSAWA氏のビデオ見れ。6巻もの

546 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 11:12:56.09 ID:AHNNk58P.net
銀、金属、音、デザイン、おもちゃ、不思議、練習、フラリッシュ、
コミュニケート、遊び、重さ、周辺素材との融合、移動、変化、耐久材、愛着。

アイデア、思考、瞬間、スピード、スリリング、グラス、酒、貫通、飛行、
指先の運動、脳、手のひら、世界、エネルギー、ほぼ天然。

死んでる噴水、酒場、カナリアの歌、サイレン、ビルディング、ガソリンの匂い。

547 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 11:24:44.96 ID:A77AfKx+.net
>>544
俺はポンタさんのdvd見て感激したけど
見たこと無かったら
frenchdropのyoutubeで現象だけは見れたから見てみれば

548 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 11:56:02.21 ID:BQSis2CN.net
現象がビジュアルなのが魅力でしょう。
出る、消える、移動する、変化する。
見る人が目で見てすぐわかる。美しい。あまり考えなくていい。

カードはカードで魅力あるから、両方やればいいと思うけどね。

549 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 15:10:01.34 ID:whldbMEp.net
>>544
学ぶなら書籍が勧められがちだけど「学ぶ視点でしか触れられない」という弱点もある
DVDにも手を出してみてはいかが

もしもう色々観たのにハマれないという話なら御免

550 :536:2014/01/16(木) 23:34:00.31 ID:nqvUoOPu.net
Expert Coin Magic Made Easy1〜3と
コインマジック事典のDVDをポチりました。

「魅せるコインマジック基本のコツ50」の2周目を終えました。

551 :芸も名前もありません:2014/01/16(木) 23:47:30.19 ID:wpNsIOjh.net
レスありがとう

>銀、金属、音、デザイン、おもちゃ、不思議、練習、フラリッシュ
なるほどね。
銀貨のあの響き、あの冷たさ、あの重み、素材、デザイン、カードにはない魅力だな。

>俺はポンタさんのdvd見て感激したけど
感激した!!
アメリカは、マジックを体系的に育んだ国だけど
それを日本に輸入すると職人的なものに
ブラッシュアップされるなぁ〜
コインマジックの魅力と日本の魅力をダブルを感じたわ

>見る人が目で見てすぐわかる。美しい。あまり考えなくていい。
なるほど。
みて直ぐわかる視覚的なインパクトがつよいだけに
カードマジックの合間にやると、アクセントになるな。
まさにコインマジックの魅力だな。

>DVDにも手を出してみてはいかが
同感。
プロの演技を動画でみるのが一番だな。
通信教育の教材で空手を学ぶより
DVD買って動画で勉強した方が成長が早いのは明確。

コインマジックの魅力の一端を理解した!!!

552 :芸も名前もありません:2014/01/17(金) 08:13:03.00 ID:+R2lgSHH.net
コインには確かに説明しがたい魅力があるんだよなー

夢のクロースアップ・マジック劇場という本に、泡坂妻夫先生の「コインの島」という短い文章があるんだが、これはコインマジックの魅力をうまく表していると思うから見てみるといいよ。

553 :芸も名前もありません:2014/01/20(月) 14:46:56.25 ID:OZz8bILk.net
トランプばっかりじゃ飽きる。

554 :芸も名前もありません:2014/01/20(月) 18:54:30.19 ID:ftaDSYAx.net
>>506
ID変えてまでの負け犬
顔真っ赤
恥ずかしい

555 :芸も名前もありません:2014/01/20(月) 19:21:56.66 ID:YqiaDvXz.net
テレビ番組スレと間違えた模様ですね。

556 :芸も名前もありません:2014/01/20(月) 20:46:50.26 ID:6+5/RKAd.net
>>554
こいつも恥ずかしいんだが

557 :芸も名前もありません:2014/01/21(火) 14:36:56.63 ID:WLecktO0.net
http://youtu.be/JcyjYVpsyas
これすげぇ
特に最初のワイルドコインどうなってんだ・・・

558 :芸も名前もありません:2014/01/21(火) 15:46:00.02 ID:bzjFomgk.net
日本でもこんな番組やってたんだよねえ。
こんな番組ばかりだったらテレビ番組スレもあそこまで荒れてないだろうに・・・

559 :芸も名前もありません:2014/01/22(水) 00:05:05.62 ID:4+pR1K+D.net
>>557
これダブルフェイス使ってるかと思ったら、ちがうな
DVD出てないかな

560 :芸も名前もありません:2014/01/22(水) 09:42:07.00 ID:Kd3l5qSH.net
The Rick Merrill Lecture というDVDがあるようだけど、入手困難かな。
ペンとコインの解説はあるようだけど、ワイルドコインの解説はないっぽい?

561 :芸も名前もありません:2014/01/22(水) 17:11:56.57 ID:S1R54Nr1.net
>>559
ダブルフェイスつかってるが

562 :芸も名前もありません:2014/01/23(木) 04:31:43.68 ID:+xsbK8x1.net
>>557のダブルフェイスってどこで売ってる?

563 :芸も名前もありません:2014/01/24(金) 01:38:30.87 ID:3Sc8/UO4.net
>>561
えーそうなの?
穴あいてるし、3枚目にいたっては裏返しにしてるから何かしらのDF以外のギミックかとてっきり・・・

レギュラーが穴空いたコインになるって現象はオピウムコインが近いかな?持ってないから知らんけど

というかタネの推測はヤボだね
話題を変えよう

564 :550:2014/01/24(金) 20:02:28.49 ID:7bi51bXk.net
DVD着いた━(゚∀゚)━!
早速1巻からやります。

565 :芸も名前もありません:2014/01/24(金) 20:26:27.66 ID:wRc36ofa.net
Final Destinationのおっさんの顔、なんか腹立つw

特に最後のコインがふわふわ移動してる時の顔ったらwy

しかもタネバレバレでたったこれだけの現象なのに高けーわ!!!!

566 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 00:59:46.89 ID:2w5SusVW.net
>>565
3フライに何かしらのフィナーレを加えるという試みは古今東西色々あったけど、浮遊現象を加えたのがそれだな

最近だとインビジブルっていうスレッド系のオムニバスがあって、それにも浮遊のオチ付の3フライがあったな。実用的ではなかったけども

567 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 12:58:18.99 ID:2w5SusVW.net
うおおおおおおおお
アナザー届いた!!

明日レビューしますくコ:彡

568 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 14:21:15.07 ID:cUphEr5/.net
最近始めたものなのですが手から手へ渡したふりをする時の持ち方がに人差し指と小指で挟むことしかできません、これ以外にも比較的簡単な持ち方があれば是非教えて下さいm(_ _)m
フィンガーパームしながら渡したふりをするのは練習中ですがなかなかうまく行きません...

569 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 16:02:46.42 ID:sQXNFkDU.net
>>568
ちゃんと親指で抑えてる?

570 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 19:47:15.56 ID:HyCNvrT+.net
ちゃんとしたDVDを買え

571 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 20:29:23.15 ID:uxnFEBCr.net
ワンコインルーティンを覚えたいのですが何かオススメの手順とかありますか?
コインの書籍は二川滋夫さんの「基礎からはじめるコインマジック」を持っています。

572 :芸も名前もありません:2014/01/26(日) 22:11:11.23 ID:JuFVyGCD.net
あんま関係ないが、とあるレクチャー会場で二川さんを発見したので失礼を承知でコインマジック見せてくださいってお願いしたことがある。

氏は快諾して、ベーシックなワンコインルーティンを披露してくれた。内心「そそこまで真新しさは無いな…」って思ってたんだが、気づいたら銀貨がチャイニーズコインに変わっていた。

いつ変えたんだ?って思って注視したら今度はペニーに変わってもうタネを暴くのは諦めて普通に一般人の気持ちで楽しませてもらったって記憶がある。

573 :芸も名前もありません:2014/01/27(月) 21:48:17.01 ID:uZNcBMb1.net
二川先生は日本のコインマンの中でも頭ひとつ抜けてるというか特殊な存在ではあるよな

>>571
ワンコインルーティンなんて自分の気に入った技法つなげて最後にジャンボコイン出しとけばある程度形になるからなー
めんどくさかったら好きなマジシャンの手順真似すればいいんでない?

574 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 01:21:10.14 ID:mNv8kPCh.net
アナザーだいたい見終わった・・・

予想外のボリュームで驚いた
ムトベパーム関連以外の章も膨大で全然よい買い物でした
特にエッジグリップの章とルーチン解説が最高。シック並みに難易度高いけど

第2巻も出るのかな 楽しみ

575 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 01:47:18.43 ID:HTsV9ziq.net
チャイニーズコイン(できればワンダラーサイズ)が欲しいんですがマジックランド製、ジョンソン製、Fun製とどこがお勧めでしょうか? Funっていうメーカーはチャイニーズコイン調べてたら偶然見つけた、今まで聞いたことのないメーカーなんですが・・・。

和同開珎みたいに日本の古銭をモチーフにしたのが欲しくて。 でもどのチャイニーズコインも黒の塗装がすぐはげるんですかね(´・ω・`)

576 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 07:29:31.62 ID:fDcy9Lkx.net
基礎からはじめるコインマジックDVD&Blu-ray版とかでたら売れるだろうな。
映像でもいいから二川先生のコインマジックが見たい。

577 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 08:25:45.22 ID:tE9XSyYp.net
>>576

http://magicfan.shop21.makeshop.jp/shopdetail/070000000076/
https://www.frenchdrop.com/detail?id=2868
https://www.frenchdrop.com/detail?id=3127

578 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 09:43:31.39 ID:S+qMUkep.net
ナウいな…

579 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 21:59:18.49 ID:mNv8kPCh.net
>>575
マジックランド製
・大きさがワンダラーと全く一緒
・少し薄め?
・塗装は剥げやすいかもしれないが大切に使えば中々剥げない
・デザインが和同開珎
・重さは普通。

ジョンソン製
・大きさがワンダラーと全く一緒
・厚さは普通
・塗装は剥げにくそう
・エッジがかなり尖ってる。マッスルパスすると少し痛い。耐水ペーパーで削れば問題なし。
・少し重量感がある。

fun製
・大きさはワンダラーより少し小さい。1mm程度。
・厚さはマジックランド製と同じくらい。
・塗装は剥げにくそう。
・軽い。恐らくプラスチック製?

だいたいこんな感じ。一長一短あるからよく選んで購入してみてくれ。

580 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 22:17:32.39 ID:KxcQnPpt.net
>>579 ありがとうございます!ジョンソンは高いですしマジックランド製がコスパ高そうですね! よーく考えて買います!

581 :芸も名前もありません:2014/01/29(水) 22:27:07.56 ID:12LFeqbO.net
先日、全裸でコインマジックやってきたんだが、
やっぱり結構厳しかった…

582 :芸も名前もありません:2014/02/01(土) 01:53:58.47 ID:OD+eXbpI.net
>>581
お尻にコインを挟んでホールドしておけば
いつでも力を緩めるだけで床に向けてコインを出現させることがでる

それかお尻ホールドした状態で相手にコインを示せば
そのまま指で押し込めばバニッシュだ
もちろん力めばコインを出現させることができる
注意は力みすぎるとおまけも出てくる

583 :芸も名前もありません:2014/02/01(土) 23:24:56.91 ID:CONGcEU5.net
カイノア氏のレクチャーノート持ってる人いる?
色々あるからオススメが知りたい

584 :芸も名前もありません:2014/02/02(日) 02:25:09.00 ID:2EAsoGoq.net
>>582

お尻ホールドはいいよね。いつでもできるし特別な準備は不要。ちょっとコインが臭くなるけどね。

何度かおまけの具材が出たことあるけど、「これがメンタリズムです」って強弁して乗り切った。

585 :芸も名前もありません:2014/02/02(日) 14:32:23.52 ID:W5/8VVGo.net
具材。
それは人それぞれによって、いろんな性質をもつ。
メンタリズムの醍醐味だなw
難しいのはコインが怪しいと思われたときだね。
レギュラーコインだといって相手に手渡ししようとしても
受け取ってくれない可能性がある。
お知りホールドからのバニッシュは、諸刃のテクニックだね。

586 :芸も名前もありません:2014/02/02(日) 15:11:09.82 ID:2EAsoGoq.net
いや、それは意外と簡単。とても身近なところにヒントはある。

答えは「インサート」。このギミックでお尻ホールドからのバニッシュでお客を煙に巻ける。

実際、MagicCafeでも「最もくさい解決法!ナイス!」とか「クレバーだ。バーノンタッチと言える。」と絶賛されてた。

唯一の欠点はギョウ虫かな。

587 :芸も名前もありません:2014/02/02(日) 16:38:52.86 ID:QHNXay0P.net
ネタがなさ過ぎてこんな下らないことで盛り上がるようになってしまったのか…

588 :芸も名前もありません:2014/02/02(日) 19:02:32.10 ID:Sgvhr1Qq.net
日本硬貨ギミック製造で二川先生も悠々自適な老後を送ってるだろうなw
一億くらいは儲かっただろうな
あれでのうのうと事典の著者として名前を出して本も書き続けてるんだから
あっぱれ、バブルじいさん! だね!

589 :564:2014/02/02(日) 21:08:51.47 ID:D89mvmMg.net
メイドイージーの1巻の2周目を終えて、今日から2巻に入りました。
デビッドロス先生のリテンションバニッシュは素晴らしいですね。

590 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 07:43:50.48 ID:UK58lMmv.net
我慢できなくなってカイノア氏のレクチャー買ってしまった。需要ないと思うけど一応レビュー

The Bachelor Coin Routine(商品名わからん)

氏のホームページ、カイノアランドで購入。
小話とワンコインルーティンの解説。ペンギンマジックのSOLOという商品と同じ。こちらは5ドル程度なのにこれは10ドル。
内容は普通のワンコインルーティンで、目新しいものはあまりない。ただ二つ初見の技法があって、ドロップバニッシュとスパイダーバニッシュの改案がある。
割高だけどカイノア氏の演技を裏から見れただけで自分は満足。
多分冒頭の小話も良いこと言ってるだろうから、英語できるひとは買ってみたらいかがでしょうか。

591 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 13:17:59.28 ID:NJ80WnOF.net
二川は、高木ブーと組んでギミック硬貨を製造し、未だ摘発を逃れている単なる
百姓ジジイである。
元フレンチドロップの逮捕者は、日本刀を持って二川を殺そうと躍起になっているのが
とてもおもしろい。

2人とも改造硬貨を日本人に伝えたのは良かったが、問題なのはその値段であった。
わずか200円のものを1万円以上で売るという暴挙に出る。
工賃など道具と型さえ作れればないも同じ。
そして時はマリックブーム。
日本中はもとより世界中からギミックコインの注文が殺到した。
他に、海外の著書をそのまま垂れ流す、海外のレギュラーコインに何十倍もの値段を付けて
売るだけであふれる金が入ってきた。

何も知らない大量の日本人。
原価も知らずにまるで麻薬中毒者のように買い漁った(爆笑)

その商売の図式、ルート、レーティングのやり方は、現在の日本のすべての
マジックショップでマネされ、現在もいたいけなバカがだまされ続けている。

しかしあの時代はバブル期。
あふれる金を持って2人のメガネ豚がどこに行っていたか、がすぐにわかるというのが、
あの頃の家畜の特徴である。

高木は生態系から不必要だと判断されて病気で死んだが、二川は今も元気で
資産運営に励み、月1回のソープランド通いを楽しみに生きている。


・・・何だかあの頃の連中、全体が信じられなくなってくるね。

私利私欲の塊り。

誰も下から来る世代のことなど真剣に考えていなかったのだ。

592 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 13:23:48.97 ID:NJ80WnOF.net
男根の世代の詐欺師、ひとりひとりを定期的に撃っていって、
楽に生きられる方法などないということを下の世代に伝えなくてはいけない。


二川が逮捕されるニュース、もしくはあっけなく殺されるニュースを
楽しみにしている。

あ、自殺に逃げるかな?

さっさと死ね、人間のクズが。

593 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 13:29:34.43 ID:NJ80WnOF.net
みんな、「顔」で判断するべきだったね(笑)

ハゲは、絶対に信用してはいけない。
これからの、絶対教訓だと思う。

594 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 13:47:16.50 ID:NJ80WnOF.net
こりゃあただの塾講師が手のひら返してマジックに生涯を捧げる
理由がわかるってもんだろ?

おひとり何十万もそんな詐欺師に貢いだ日本の農耕民族のみなさん!

目を覚ましてくださいっ!?

みなさんは刺激の操り人形なんですよ!?

ガーーーーーッハッハッハwww!!

595 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 14:09:56.02 ID:iYeKDanT.net
>>590
レビューthx

氏の、ユーモアキャラ?の割りにさらっとこなすスタンスは日本人にはあまりいなくて好感もてるわ

596 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 15:51:03.07 ID:NJ80WnOF.net
「コインマジック事典」の最後に、「海外のコイン、ギミックコインは下記のショップで
売られている」って書かれているんだけど、それが執筆者の二川老人の横浜の家の
住所なんだよねWWW

高木重夫、二川繁夫編 とは書かれているものの、中身はアメリカの文献を丸訳しただけ(笑)

まあおれはその事典はマニアの人からもらったんだけど、法律で禁止されていることを
東京堂出版とともに思いっきりやっちゃうなんて凄過ぎるよなw

二川はまだそのマジックハウスとやらで生きているから、死ぬ前にみんなその顔を一度
拝みに行ってみたらどお?

「ちょっと貯金通帳を使うマジックやるんで、見せてもらえませんか?」とか、
「税務署の者ですが・・・」な〜んてな(笑)

いずれにしてもこのWシゲオは長嶋茂雄も真っ青になる人間のクズだってことは
頭に入れといた方がいいぜ〜。


1万4215人の後楽園ホールのお客さん、口が、ア〜〜〜〜ングリ!
そして長州はアングリー!!

597 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 17:26:02.77 ID:NJ80WnOF.net
ちなみにEテレ「シャキーン!」のあの気持ちの悪い黒縁メガネの豚みたいな木は
高木重夫をモチーフにしている。
周りのアメリカナイズされたガキはその子孫たちというわけだ。
声のらーめんずだかがやっている10本アニメも彼らの養豚
生活を暴露しているので参考にしてみればいい。

解説、終わり。

598 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 17:46:51.88 ID:NJ80WnOF.net
ご希望にお応えして。
ご近所のみなさんは、金属バット、ナイフ、包丁などを持参して、
遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
あくまで、宣伝ですので。

マジックハウス
代表 二川滋夫
〒221
横浜市神奈川区上反町 1-10-1
郵便振替(横浜9-9815)
電話 045-324-0662

599 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 18:46:28.04 ID:NJ80WnOF.net
ヒロ・サカイの薬物汚染

テンヨー、近藤と下村のお下劣乱痴気騒ぎ

トランプマンの星野(「おじゃる丸の星野一家」)の宇宙人生活

マリックのUMGを使った新製品独占戦略の裏側

・・・みんなNHKを始めとする全マスコミが、精密な「暗号」として伝えている。
大衆に、「だまされるな」と。

騙す側も、もうブログやホームページなどやっていないでさっさと会社をたたんだ方がいい。

東京は、腐っている。

だまされた者たちよ、一斉に牙を剥け。
もうこれ以上やつらにだまされるな。
金を払うな。

海外からの物を横に流すだけの乞食どもを飢え死にさせるのだ。


これに気がつけなければ、君は童心の心を持った純粋無垢なバカとして、
陰で彼らに爆笑され続けることになるだろう。


おめでたい純粋無垢なバカ農耕民族どものパレードは、今日も明日も続いていく・・・・。

600 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 18:58:10.07 ID:NJ80WnOF.net
「楽しいこと」は、「ビジネス」「金稼ぎ」になった瞬間から腐っていく。

これが今のおれの結論だね。

601 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 20:28:29.25 ID:GGp9WgT1.net
ポン太さんまたDVD出してくれないかなぁ

あの手つきはほんと芸術だと思うんだよね

602 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 22:05:53.89 ID:35BSY5XX.net
なにか懐かしい雑誌を読んでいる気分にさせられるスレ

603 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 22:12:25.10 ID:UK58lMmv.net
>>601
あと5、6年は出さなそう・・・


厳密にはコインマジックの質問ではないのですが、質問させてください。
コインボックスとかチャイニーズコインとか真鍮製の道具って、時間経過でくすんでいきますよね。
あれを買ったばかりのピカピカの状態にするにはどうしたらいいでしょうか。
シルバークロスで磨いたりしてもイマイチだったので・・・。

604 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 22:14:21.24 ID:NJ80WnOF.net
ポン太が影の人間の操り人形だということを見破れないようでは
コインを操る資格などない。
あの手つきは、誰かに「覚えろ」と指示されて覚えた、おぼつかない手つき。
できるようになってすぐに動画にしただけの、覚えたてホヤホヤの赤ちゃんの手つき。

影の人間から手順を考えてもらって会社の利益を稼ぐただのサル。

いい加減に見抜けよバカどもが。

605 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 22:16:14.33 ID:NJ80WnOF.net
>>603
ピカール、という研磨剤。

606 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 22:28:32.51 ID:NJ80WnOF.net
あの、ハゲ、バカ顔を見ただけで普通わかるだろうがこの大間抜けどもがWWW

607 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 22:38:26.60 ID:NJ80WnOF.net
おれが子供の頃飼っていたニワトリのチャボの名前と
同じだったという時点で怪しかったんだがな(笑)

608 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 23:08:54.93 ID:iYeKDanT.net
>>601
SICKのコインマジック界に与えた影響ってけっこうでかいよな

ワンダラーをメジャーに押し上げたっていう点でもさ

609 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 23:37:48.86 ID:ep7cnb8S.net
>>577
最初の動画は、20〜30年くらい前のものですかね。
二川先生も、観客役のHさんも随分お若くて、
懐かしい気持ちになりました。

610 :芸も名前もありません:2014/02/03(月) 23:58:02.21 ID:NJ80WnOF.net
ちなみにチャボというのは、ニワトリとニワトリを戦わせる
闘鶏用の鳥として観賞用としても愛されているニワトリのこと。



(こりゃ、みんな外側の外側からあやつられてるわw やばいよんw)

611 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 00:19:05.02 ID:IcKPXB4O.net
ワンダラーってメジャーかな?
少なくともここ数年はまだまだハーフダラーのが多いと思うけど
ワンダラー使ってる人なんて昔から一定数いたわけだし

自分は500円でヒィヒィ言ってるのに、あんなデカいコインムリムリ(笑)

612 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 01:19:35.86 ID:6YzcCKjB.net
>>590
新しいレクチャーノート出てたんだ。買わねば。

613 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 01:46:39.80 ID:IcKPXB4O.net
>>612
これ動画だね

614 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 07:37:28.42 ID:S9p3YYAQ.net
みんなアホを見事にスルーしてて感動したわ

615 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 09:09:55.54 ID:XSWWQnq2.net
>>611
sick見てワンダラー使い始めた人もいるんだな

616 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 23:22:12.69 ID:s3bLAhYo.net
>こりゃ、みんな外側の外側からあやつられてるわw やばいよんw
だなw

他のみんなも気おつけろよ。
チャボだぞ。

617 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 23:35:09.94 ID:iG9HtU6r.net
>>615
当時始めたばっかりだった自分にとっては
ワンダラー使えばうまくなるんじゃないかって思ってしまうほど衝撃的だった

618 :芸も名前もありません:2014/02/04(火) 23:48:36.05 ID:VIe+AovE.net
ネットでハーフダラー買うならどこのショップがおすすめですか?

619 :芸も名前もありません:2014/02/06(木) 01:42:35.28 ID:Xm956tAf.net
>>618
ハーフダラーなんて使うなら500円の方がいいよ
あんな不自然なコイン

620 :芸も名前もありません:2014/02/06(木) 12:28:19.45 ID:uHIroJ+g.net
>>615
基本もろくに出来ないにわかワンダラー信者がコインスレで急増したのもいい思い出

621 :芸も名前もありません:2014/02/06(木) 16:17:42.86 ID:haf9owDO.net
コインマジックやる人ってコインマジック専門の人が多いの?
プロの場合はいろんなジャンルがある程度出来ないとまずいだろうけど。
アマだからこそ専門化できるのかな。
まあコインマジックだけでも極めるのは大変だけどね。

622 :芸も名前もありません:2014/02/07(金) 01:34:10.22 ID:DBcQ55zg.net
コインマジックうまいやつは専門だろ
カードに手付けてるやつはカードに力入れててコインが疎かな人ばっか
簡単な方に逃げちゃう人が多いんだね(笑)

623 :芸も名前もありません:2014/02/07(金) 02:19:24.43 ID:HMqL5Wgr.net
いやいや一概にどちらが難しいなんて言えないだろ

カードの方が難しいわ俺的に

624 :芸も名前もありません:2014/02/07(金) 02:33:53.53 ID:xapYnQj/.net
>>623
ただ対立煽って荒らしたいだけの奴なんだから反応せずにNG登録しようぜ
ここ数日ずっとこんな調子じゃん

625 :芸も名前もありません:2014/02/07(金) 02:34:20.63 ID:SSbdUkZy.net
カードマジック専門なら山ほどいる。

626 :芸も名前もありません:2014/02/07(金) 18:36:12.23 ID:cLo3rbij.net
プロのマジシャンでどれかだけに特化した人って少ないよ
ほとんどがオールマイティー。勿論、得意不得意はあっても
大抵はそつなくこなすよ。

627 :622:2014/02/08(土) 13:46:08.27 ID:C2P2TxoP.net
いやいや普通にコインのが難しいだろ
難しさってのは見せ方 角度の強さ 技術面で考慮したうえでの判断だよ
はっきり言ってコインマジックはカードマジックより劣ってる
難しいし、かなり練習積まないと人に見せられないし 角度に弱いetc
それをうまく見せられないから世界中のマジシャンはカードに逃げんだろ
カードはできるけどコインはできないマジシャンは多いってポンタもいってたよ

そこでカードのほうが難しいとか・・・(笑)

もしかしてフラリッシュのこと言ってんの? あれはマジックじゃねーよ

628 :芸も名前もありません:2014/02/08(土) 14:59:23.84 ID:ajc0Cycm.net
コインとカードは競技が違うんだから、そもそも比べるのは難しい気がする。

コインマジック大好きだけど、飲み会で軽く演じるとき、コインだけだと絶対単調になる。

コインマジックは現象の幅が狭いからね。

すごいカッコいいんだけど、演者が工夫してる割には、そうした苦労も、お客さんには伝わらない。

超絶引き込みリテンションバニッシュとか、複数枚キープカードターノーバーとか、そのレベルを一般のお客さんの為に用意する必要は全くない。

カードはセルフワーキングも多いし、ゲームや占いや予言とか色んなモチーフをテーマにできるから、現象も多彩。表現に応じて、多くの技法があるため、単調にならない。

フラリッシュそのものはマジックじゃないけど、カード技法の発展に寄与しているのは明らか。

自分の名前をコイン技法名にして悦に入るのは自由だけど、大事なのは手順と演出だよね。

「私はコインしかやりません」 = 「マジック(ショー)を人にみせたいと思いません」

コインしかやらないアマチュアは、視野が狭い人が多いですね。マニアだから自由なんですけどね。

629 :芸も名前もありません:2014/02/08(土) 15:05:25.97 ID:cv72rwYn.net
カードを演じるマジシャンが多いのは簡単だからじゃなくて、演目の種類が
コインより多いからだよ。コインの方が難しいとか言ってるのは単にそいつが
素人だからでしょ。プロなら全ての分野が難しいと言うw

630 :589:2014/02/08(土) 15:13:01.71 ID:G7npjgEh.net
「メイドイージー」の2巻を一周しました。私にはまだ早かったように思います。
「奇術入門シリーズ コインマジック」をやってみようと思います。

631 :芸も名前もありません:2014/02/08(土) 22:08:08.71 ID:C2P2TxoP.net
>>628
いつ俺がコインしかやらないって言った?
文盲はしんでください

>>629
プロの方もコインのほうが難しいといってるんですが
http://pontathesmith.blog52.fc2.com/blog-date-201005.html
別にこれに洗脳された訳じゃないからな

URLに書いてある通り技法の性質上コインのほうが難しいんだよ
大学のサークルに入ったときはびっくりした
カードはうまいのにコインが下手なひとが多すぎる
理由は簡単 挫折したから みんなカードに逃げる。バリエーションが少ないなんて言い訳にしかならない
だったらカードマジックの合間にやればいいじゃん?シガースルーでアクセントつけたり工夫すればいいじゃん?
なのにやらないのは難しいから挫折したとしか説明がつかない

個人差で多少ぶれるけど、全体的にカードよりコインのほうが難しいのは事実だろ
カードしかやらない(しかできない)マジシャンが多いのがその証拠

ちなみに俺は両方好きだけど
コインのほうがばれ易いからコインを重点的に練習してるよ
カードなんて技法雑でもばれない(笑)

632 :芸も名前もありません:2014/02/08(土) 22:33:32.64 ID:cv72rwYn.net
それは個人差であり主観。ポン太氏は両方とも極めているからこそ言えるんだよ
少なくともカードの方が簡単で楽勝だなんて一言も言ってないし、テクニック自体の
比較はしてない。両方を極めているからこそその違いと難しさを語れるのさw

633 :芸も名前もありません:2014/02/08(土) 22:59:24.09 ID:ajc0Cycm.net
>>631

この人、何と戦ってるの?頭から黒い湯気出して。持ってる木の棒をうんこの沼に突き刺してブツブツ言ってらっしゃる。

普通にマジックを楽しむ場合、コインがコインが!!ではなく、カードだったり別素材だったりしますよね、ただそれしか言ってないのに。

「プロの方がコインの方が難しいと言っている。だから、コインが勝ち。」

という妄言から始まります。

漢字が書けなくとも語義を解せなくとも数学が出来なくとも入れる大学の方であることはほぼ自明ではありますが、ここまで破綻していると反論する気力はもとより、不憫に思えます。

そういった努力をしなくても入れる大学ですからサークルの人材もさぞ貧しいと推定できます。

何故なら本人が所属するサークルに対しての想いを、実際に告げたにしろしないにしろ、内容が

シガースルーでアクセントつけたり工夫すればいいじゃん?

という無意義なものだからです。程度がバレるとはまさにこの瞬間。

その後もコインの方が難しい、ことを主張し続けて目的不明の煽りは唐突に終わる。

カードも、コインも、また別素材も、それぞれ固有の、複数的で複雑なパラメータのあり方、有り様、なのに、そうした構造をまるで気にせず、コインが勝ち!といい続けて謎の検証をするのはアホとか言う以前に、相手にされないタイプ、です。

634 :芸も名前もありません:2014/02/08(土) 23:47:48.70 ID:uc/fwYc4.net
どう考えてもスレチ

635 :622:2014/02/09(日) 03:30:35.04 ID:8bcCfAOy.net
>>633
必死になりすぎてて日本語が読み取りづらい
いつから大学の話になった
きみは馬鹿ですか

とにかく俺が言いたいのは
プロの方がコインの方が難しいと言っている。そして多くのアマチュアマジシャンは
コインマジックで挫折(練習を放棄)している
これらの事実を客観的判断に基づいてカードより難しいといってるだけです。
別にどちらが劣っているとかは考えていません。
しかしそこで カードとコインは同じ土俵に立てない、個人的にカードのほうが難しい
などと客観的判断から逸れた、お茶を濁すような意見を言う奴らが嫌いなだけです
カードはできるけどコインはできないマジシャンは多いということから
どちらが難しいということは明確だと思います。

636 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 06:54:01.27 ID:wpW/HWp7.net
テレビで見るマジシャンはみんなコインもカードもやるよね。

637 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 10:15:37.95 ID:SZZLQy6K.net
長文二人そんな必死になるなよ

638 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 14:09:14.89 ID:2W+TcthA.net
プロとかの話とは比べられないけど、
俺がコイン、友達がカードを同時に始めたら友達の方がすぐに見せれてたな
とっつきやすさっていう意味ではカードの方が簡単じゃね

極めることに関しては知らん。パスとか出来る気しないし

639 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 14:24:58.64 ID:hyDvXIn3.net
カードの方が間口が広く奥が深いという感じかな

ものによるけどセルフワーキングなんて一日でできるしな

640 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 14:37:14.57 ID:SZZLQy6K.net
セルフワーキングはセルフワーキングで演出下手だとダレるけどな

641 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 16:25:02.67 ID:8bcCfAOy.net
でも演出込で2時間程度練習すればできるから
めちゃくちゃ簡単だよね

642 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 18:22:09.10 ID:hyDvXIn3.net
メンタル系のセルフワーキングはマジックの技量というよりは
ストーリー作りやコミュニケーション能力に依存するから、
それが備わっていればマジック初心者でもほんとに受ける

643 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 20:56:06.43 ID:aXkk4/mo.net
スチールコアのチャイニーズコインって存在しますか?
出来ればワンダラーサイズがあれば詳細欲しいです

644 :芸も名前もありません:2014/02/09(日) 23:14:35.43 ID:8bcCfAOy.net
俺も便乗

シルバーイーグルサイズのチャイニーズコインってありますか?

645 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 09:42:40.43 ID:FAYSMeyJ.net
>>644
シルバーイーグルってそんな呼び名の奴あったっけ?
アメリカの国鳥がワシなんだからハーフにもワンダラーにもワシが刻まれてる銀貨なんてゴロゴロある訳で

646 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 11:50:23.97 ID:kG3tey0I.net
>>645
無知を晒すだけだからROMってた方がいいぞ

俺も一時期シルバーイーグル使ってたがチャイニーズコインはワンダラーサイズ使ってたわ

647 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 12:41:58.14 ID:V6ulmt61.net
シルバーイーグルはワンダラーサイズかと思ってたわ。

シルバーイーグルもってる人周りにいないんだよな…

648 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 15:00:23.07 ID:FAYSMeyJ.net
>>646
ウォーキングリバティが刻まれてるワンダラーの事か
あれ使ってる奴なんて滅多にいないもんよ

649 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 15:01:15.05 ID:FAYSMeyJ.net
てかアメリカンシルバーイーグルじゃねえか

650 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 15:19:14.11 ID:V6ulmt61.net
アメリカンシルバーイーグルというが、シルバーイーグルでも普通に通じると思う。

というか、それ以外のシルバーイーグルは聞いたことない

651 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 15:48:22.53 ID:FAYSMeyJ.net
そう言われてみればそうだなすまん
しかし、あんな大きさのでよく演技出来るな凄いよ
アイゼンハワーよりデカいコインをクロースアップで使える気がしないわ

652 :芸も名前もありません:2014/02/10(月) 16:51:09.33 ID:BiyFF7um.net
いままで間違って覚えてたムトベパームを強制しようとanother見てる。
で、できる奴に聞きたいんだけど、method2ってすっごく難しいよね?
method1もできるし、ムトベバニッシュもなんとかできる。
でもmethod2でレストから自在にパームポジションに移せないと意味ないんだ。
親指と人差し指の先端が触れたままでmethod2って、練習次第で可能なもの?
どうしても親指と人差し指がクロスしてしまうんだけど……。
つーかコインがパームのポジションに届かないよ……。

653 :芸も名前もありません:2014/02/11(火) 10:17:47.49 ID:x4alGMfw.net
この時期の手の乾燥対策はどうしてます?
ベタつきの少ないハンドクリームとかありませんか

654 :芸も名前もありません:2014/02/11(火) 13:24:34.73 ID:lP45wjhn.net
グリセリンで手入れするといい。油分があるのはだめ

655 :芸も名前もありません:2014/02/11(火) 14:37:15.94 ID:a84gLB9r.net
シルバーイーグルは女神のデザインがリバティと同じだからペアでよく使うな
サイズが変わってしまうという演出でw

656 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 04:03:14.62 ID:1lz8Nfao.net
答えのない問いなのは承知だが、みんなの意見が聞きたい

コインって何枚揃えるのがベターなんだ?
そりゃいっぱい持ってた方がいいに決まってるけど、お高いコインを揃えるのは金銭的につらい・・・
自分は何枚持ってるとか、その理由とかあったら教えてくれ

657 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 10:48:37.36 ID:l+1GwKzj.net
http://i.imgur.com/G5ICX9t.jpg

このくらい。
今だとソフトモルガンがもう一枚
1921年モルガンが1〜5枚程度あったほうがいいかもしれん

658 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 11:58:54.11 ID:0KiJxjp9.net
金銭面が厳しいなら4枚かな。余裕があるなら、チャイニーズクラシックとかも考えると、六枚でほとんどコインマジックは出来るんじゃないかな。
私は最初訳も分からず、1964ケネディ、ウォーキングリバティ、バーバー、モルガン各10枚ずつ揃えたけどね。

659 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 12:52:19.35 ID:qDearfXB.net
間違った覚え方でも他人が見てわからなきゃそれで良いんじゃない?
矯正してまで考案者の動き真似するより自分の手にあったやり方を考えた方が良いような
考案者が全てでは無いだろう(考案者のものがより良い物だとは思うが)
どうせ見るのは他人だし素人でしょう?
正確なテクニックなんて気にも留めないのでは無いでしょうか?
僕は自己満足の為に練習したりしてますけどね

660 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 18:35:33.21 ID:1lz8Nfao.net
>>657
>>658
ありがとう

今はまだ5枚しか揃えてないけど、頑張ってもう1,2枚手に入れてみます!

661 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 21:52:39.50 ID:Wp30yufN.net
バラバラに揃えた後でコンディションの違いに頭を抱えることになるので、まとめて手に入れる方が望ましい気もする。。。
さらに言えばギミックと合わせて。

662 :芸も名前もありません:2014/02/13(木) 23:21:02.66 ID:vFoC89Hg.net
>>656
無理に高いコイン使わなくていいよ
ギミックコイン使うしかないもの以外は、10円玉でも100円玉でも使えばいいじゃないの

663 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 11:12:39.29 ID:aqTlHNy2.net
>>657
かっけーーー
俺は1976のハーフでやってる

664 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 12:55:28.22 ID:Qa0Kb65c.net
コインは500円玉
後は寛永通寳
ギミックコインは好きなら買えば良いけどスライハンドの方がいつでも出来て格好良くない?
用意しまくってても誰も「マジック見せて!」なんて行って来ない
マジック見せてって振られた時に「じゃあやりましょうか」ってのが格好良いじゃん
そんな時に知らない外国のお金使ったら「用意してたんじゃないか」って言われることも

665 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 13:21:34.24 ID:H45CZR/L.net
銀貨はそれはそれでもう一つの趣味だから

666 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 15:05:32.20 ID:NPSMPbME.net
>知らない外国のお金使ったら「用意してたんじゃないか」って言われることも

そんな無粋でヒネクレタこと言う奴にマジックなんて見せなきゃいいじゃんw

667 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 15:13:41.47 ID:nqLIDUBC.net
日本にもうちょっと大きいコインがあればいいんだけどな。
ハーフダラーサイズの1000円玉とか・・・

668 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 15:16:45.39 ID:Qa0Kb65c.net
うむ たしかに なんだが
会社の忘年会とかでねえ
会社の人は知ってるもんだからマジック振ってくるわけよ
んでハーフダラー出しただけで「用意してたんじゃないか」って言われてね…

こっちからしたら別に普段から持ってるだけなんだがね

やってって言われて すぐにはやらないからねえ そういうのもあるんだろうね

669 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 15:43:21.28 ID:Wg8IqLV/.net
俺も会社関係でやってるけど全く逆だな。
出張の度に用意しとけと言われるわ。

670 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 16:47:31.26 ID:H45CZR/L.net
今日は持ってないの?

671 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 19:06:39.10 ID:Qa0Kb65c.net
今日もケネディハーフ、ウォーキングリバティハーフ、フランクリンハーフ、シガースルー(100、50)、ビルスルー(縦旧50050、横新500)
10シェル、10マグ、スコ&ソー100の50、ウォーキングリバティ1ダラー、偽の和同、寛永、ペニー、ROUND1のボーリングのピンのデザインのコイン
という感じでいっぱい持っている
やろうと思えば3枚の100円玉と1枚50円玉を左手に握って 1枚だけ種類の違う50円玉を右手に移します というマジックも出来る

672 :芸も名前もありません:2014/02/14(金) 21:19:04.76 ID:pfvdIqsZ.net
ニッチなコイン使ってると、それに対応したチャイニーズコイン、銅貨、その他ギミックを揃えにくいというデメリットがあるよね。

自分もハーフクラウン半年で売っぱらった

673 :芸も名前もありません:2014/02/15(土) 05:11:26.10 ID:0JAAL/Xz.net
https://www.youtube.com/watch?v=iJ72U6TTB5c

これスゲエ

674 :芸も名前もありません:2014/02/15(土) 08:41:58.17 ID:Yt43Ruqp.net
よくわからんが 緒川さんのことが好きな外国人さんなんかな?
フィッチパームとマッスルパス?
マッスルパスは下になる側の手が動かない方が良いよね
ダメなのは下の手が投げ上げてるように動くやつ

緒川さんつながりだとネオコインパースのコインパースの口金使わないコインだけでやるのを僕はやってる

675 :芸も名前もありません:2014/02/15(土) 13:35:17.17 ID:IR63d080.net
最近コインも練習し始めたんですが、やっぱりDVDとか買った方がいいですか?
基礎を磨きたいのですが。

676 :芸も名前もありません:2014/02/15(土) 13:49:58.47 ID:T+J/b4a1.net
>>673
このレベルならいくらでもいるだろ


Will HoustounってFREAKのイメージしかなかったけどコインもできるのね

カードのレクチャーも入ってるDVD?出すみたいだから気になる

http://youtu.be/LwZh_I16Bgg

677 :芸も名前もありません:2014/02/15(土) 15:21:58.01 ID:FqrqXDjz.net
リテンションバニッシュの参考になるおすすめの動画とかあったら教えて下さい
色々見て練習してるのですがなかなか...

678 :芸も名前もありません:2014/02/15(土) 21:45:34.18 ID:rX8dwev1.net
>>677
鵜川なんとかのDVDよかったと思うよ!
でもまあまあの値段したわフレンチで……

679 :芸も名前もありません:2014/02/16(日) 01:04:25.22 ID:Fva1Rkx2.net
>>677
動画ってことはyoutubeとかの実演動画でいいの?

ベタだけどポン太さんとかデビッドロスとかじゃない?


リテンションパスとか基本的な技法は鏡の前で死ぬほど練習しなきゃ上手くならないよ
一生練習だね

680 :芸も名前もありません:2014/02/16(日) 14:38:21.83 ID:iHoemwX3.net
まず 誰に見せるコインマジックなのかってとこじゃない?
自己満足かマニアに見せる為なら一生練習
普通の人に見せる、或いは今すぐコインマジックを芸として見せたい(学芸会とか)っていうレベルなら そんなに慎重にならなくても出来ると思う
所詮マジシャンはマジックのタネ知ってるだけ
マジックのタネを知らない(興味持たない)人間に偉そうに見せるだけだろうからマジック好きな人間に見せるマジックってことになる

681 :芸も名前もありません:2014/02/16(日) 15:59:17.26 ID:MI6MwOV9.net
>>676
鵜川氏のretention of visionで動画検索したらこんなんでてきた


上手いかどうかは別としていろんな種類のリテンション見れていいんじゃないかな

http://youtu.be/hzTxOOaq97M

682 :芸も名前もありません:2014/02/17(月) 00:22:08.94 ID:pMDJKQxk.net
http://www.usacoinbook.com/item/1921-silver-morgan-dollar-roll-of-100-brilliant-uncirculated-coins-25159/

こんなんでも安いと感じるようになってしまった。

683 :芸も名前もありません:2014/02/18(火) 10:06:27.93 ID:i6un9K0k.net
世界のマジックレクチャー映像をダウンロードできるサービスが日本上陸

http://md-entertainment-store.com/

月額料金で好きなだけダウンロード可能
販売終了の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更に貴重映像も
現在オープン記念限定価格。1週間に2本以上追加します

684 :芸も名前もありません:2014/02/18(火) 15:22:46.19 ID:FFXrj/f6.net
最近ハラダホールドを練習してるのですが、面白い使い方や応用方法などがあったら教えて頂きたいです。
参考になる動画等もあればよろしくお願いします。

685 :芸も名前もありません:2014/02/19(水) 03:22:26.34 ID:5GzuDvKw.net
マジック用に集めたコインの整理をしようと出してみたんだが、予想以上の枚数で
途中で挫折してしまったw
http://pr55.net/page.php?i=IMGWqOM8K.jpg

686 :芸も名前もありません:2014/02/19(水) 18:24:49.03 ID:rOs3y9MK.net
整理って何するの?売ってくれるの?

687 :芸も名前もありません:2014/02/19(水) 22:55:51.85 ID:wUT5ilKd.net
>>685
すげw
ほとんど博物館やな

688 :芸も名前もありません:2014/02/19(水) 23:11:04.91 ID:7mdI6+Bv.net
>>685
これはこれですげえ圧巻だが、こんなにある必要性が全く感じないな…

689 :芸も名前もありません:2014/02/26(水) 02:09:17.84 ID:BlgKut08.net
この前新五百円玉でマジックやってる人がいたんだけど新五百円玉のシェルって存在するの?
本物から作るシェルは持ってるだけで違法だったけか?

690 :芸も名前もありません:2014/02/26(水) 05:45:57.10 ID:TwP6hMNI.net
持ってるだけならセーフのはず

691 :芸も名前もありません:2014/02/26(水) 05:46:51.74 ID:TwP6hMNI.net
ごめんあげちゃった

692 :芸も名前もありません:2014/02/26(水) 06:19:43.77 ID:BlgKut08.net
>>690
そうなんだぁ

欲しいけど、どこにも売ってないんだよね〜

693 :芸も名前もありません:2014/02/27(木) 20:10:30.50 ID:/whXPKUa.net
久々に来たらコインを語るスレになってる

694 :芸も名前もありません:2014/02/27(木) 22:35:18.27 ID:L/AU8FXi.net
道具は大事だからね。

695 :芸も名前もありません:2014/02/28(金) 02:59:35.44 ID:ljGkmcpi.net
だって話題が壊滅的にないんだもん
最近注目のDVDとかあるのかな?

696 :芸も名前もありません:2014/02/28(金) 17:03:51.57 ID:kBuIVu+1.net
ムトベパームのDVDなんかどうでしょう
見た人います?
買おうか迷ってるんですが

697 :芸も名前もありません:2014/03/05(水) 19:34:06.32 ID:1LfUlayH.net
ポン太さんが海外のなんかのショーみたいなのでコインマジックしてる動画でね、ポン太さん、チャリーン!ってコイン落としちゃうの。

拾ってそのまま続行するんだけど、ポン太さんでも落としたりするんだ……と少し意外な感じがした。

落としてから焦りが消えず、表情も硬くなってて、動画を見てるこっちが緊張。

コイン落とすと何やってるかさっぱり伝わらなくなるな、って思ってしまった。

そのあとのリングの方が数倍わかりやすかった。

ワンダラーだとしても、視認性は低いし、サイレントでコインの移動やっても、やっぱりわかりにくいね。しゃべんないとね。

698 :芸も名前もありません:2014/03/06(木) 15:17:10.37 ID:FR7yElrn.net
新500円普通にあるんじゃない?オークションとかで
バイツとかフォールとか…
シェルも表なら今も出てるじゃない
(年号面は裏)
高いのならずっと出てるじゃない?4万だか5万だかで
アレは中をもうちょい削って欲しい(自分では削れないんで)
落札すればわかることだけど

699 :芸も名前もありません:2014/03/06(木) 16:37:41.60 ID:es+O6a+l.net
いずれにせよレギュラーにピタリとハマるExpシェルを作るのはなかなか難しいと思う
大抵はExpシェルとスモールコインの組み合わせが主流だね

700 :芸も名前もありません:2014/03/06(木) 22:56:38.15 ID:6oJk1ibA.net
シェルが合わない場合はシェルよりもレギュラーを削る方がポピュラーでは?

701 :芸も名前もありません:2014/03/21(金) 00:37:21.79 ID:o7mHjjJx.net
市販にはない特殊なギミックコインが欲しいとき、オーダーメイドで作ってもらうと思うのですが
皆さんがオーダーメイドするときはどんな会社に頼んでますか?

702 :芸も名前もありません:2014/03/21(金) 16:08:53.81 ID:tfp0vO/x.net
特殊なギミックコインをオーダーメイドするような人はプロくらいでしょ
ここにプロは来ないよw

昔はトッド・ラッセンの工房にシェルセットを依頼したこともあるけど、国内では
シナノクラフトくらいかねえ。

703 :芸も名前もありません:2014/03/21(金) 21:34:07.34 ID:Prgv39q9.net
トッドラッセンのシェルどうだった?いくらした?

704 :芸も名前もありません:2014/03/21(金) 23:19:14.14 ID:tfp0vO/x.net
>>703
もう10年以上も前の事であまり覚えてないけどモルガンのEXPshellが300$くらいだったかなあ
作りは精巧で、さすがラッセンって感じだね。

ちょっと見づらいけど>>685の画像にある色付きチャイニーズコインの下にあるやつが
全部ラッセンの作品だったかな

705 :芸も名前もありません:2014/03/22(土) 01:04:04.72 ID:LjZ+0SQD.net
>>702
有り難うございます
シェルとかならシナノクラフトさんに頼むのですが、マグネットインサートの特殊なオリジナルギミックが欲しくて・・・・

706 :芸も名前もありません:2014/03/24(月) 18:41:17.80 ID:i+S9Rq/K.net
Youtubeでうわ雑なバニッシュと、思ったらスパイダーバニッシュで、気付いた頃にはラッピングされ手は空っぽだった
なんだか初心に返った気分になった。

707 :芸も名前もありません:2014/03/25(火) 05:34:49.29 ID:a4FQbaM6.net
>>706
なにそれみたい

708 :余談書き込みテスト:2014/03/26(水) 20:26:51.35 ID:H1zlH5Yi.net
二川はまだ自首してないのか。
あれで普通に天国に行こうとしている神経がわからんな。

709 :芸も名前もありません:2014/03/26(水) 20:29:06.25 ID:H1zlH5Yi.net
おや、なぜか書き込めない板なのかスレがあるな。
いまだに全板検索できないしまだ2ちゃんねるは壊れているんだな。

710 :芸も名前もありません:2014/03/26(水) 21:23:46.55 ID:H1zlH5Yi.net
Janeでは書き込めたがオワタでは書き込めないのかな。
書き込めるかな。

711 :芸も名前もありません:2014/03/26(水) 21:24:33.13 ID:H1zlH5Yi.net
書き込めたか。
一瞬だけ壊れていたようだな。

712 :芸も名前もありません:2014/03/26(水) 21:31:17.50 ID:H1zlH5Yi.net
違ったわ。
書きたいスレが移転したらしい。

713 :芸も名前もありません:2014/03/29(土) 01:25:14.25 ID:QaXqp4I/.net
Zero Matrixコインセットのコイン、安っぽいね。軽さが完成度の犠牲になってるのかな?DPグループの例のギミックコインのやつみたい。

コインマジックやってる人相手には無理っぽい?でも半透明のカードはいいね。

714 :芸も名前もありません:2014/03/29(土) 09:58:24.83 ID:YgFE/VZY.net
>>713
同意
クロースアップマットは黒ならどんなんでもいいのか?という疑問が・・・・

透明のカードはちょっとほしいな

715 :芸も名前もありません:2014/03/29(土) 10:08:10.25 ID:Q0T01xMq.net
コインマジックやろうと思ってるんだけど
ハーフダラー五枚くらいと
種類違うの一枚くらいあれば、
とりあえず大丈夫?

716 :芸も名前もありません:2014/03/29(土) 16:51:20.53 ID:3JqA5PkY.net
>>715
うん。
とりあえずはそれでOK
種類違うのはイングリッシュペニーかな。

717 :芸も名前もありません:2014/03/30(日) 09:40:49.33 ID:BU8RUhbF.net
>>716
ありがとう
買ってみるわ

718 :芸も名前もありません:2014/04/02(水) 09:36:14.74 ID:QwDX98MQ.net
コインマジック

719 :芸も名前もありません:2014/04/03(木) 11:57:37.17 ID:GB5GbZQG.net
マジックコイン

720 :芸も名前もありません:2014/04/04(金) 01:59:42.29 ID:Pd+bZsI3.net
一回燻したモルガンを錆び落としで綺麗にしてみたいんだけどなんかいい道具とか液ある??

721 :芸も名前もありません:2014/04/04(金) 02:17:23.52 ID:Su0dJe5n.net
>>720
燻して磨くってのはソフトコイン作りたいってこと??

それなら紙ヤスリでやればいいと思うけど

722 :芸も名前もありません:2014/04/04(金) 17:29:02.54 ID:lm3pyMKO.net
二川はあの身でまだカツラをかぶって数十人の前で
マジック講座をやって金を取ってるのか。
よくみんな放っておくな。
捕まっている奴がいるのになんであの老人だけ捕まらないのだろう。

723 :630:2014/04/04(金) 21:11:37.29 ID:dcxj+mSg.net
「奇術入門シリーズ コインマジック」1周目やっと終えました。
明日から2周目に行きます。

724 :芸も名前もありません:2014/04/04(金) 21:33:26.52 ID:WM7qpv3R.net
ケネディハーフ1964っての買えば良いのは分かったんだけど、どこが安くてオススメ?
トランプとLEDマジックしかやってなくて分からん

725 :芸も名前もありません:2014/04/04(金) 22:13:26.20 ID:02Fxg5vf.net
別に1964の必要はないだろう

古銭屋ならやすいよ

726 :芸も名前もありません:2014/04/04(金) 23:34:08.09 ID:Su0dJe5n.net
新井ショウ氏のDVD面白そうだな

727 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 00:04:02.59 ID:sWNiDxkf.net
>>724
ヤフオクでたまに出るやつを狙う(1200円〜1400円)なら買い
1964銀貨の良い所はコイン同士がぶつかる時の音くらいかな

728 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 02:14:28.02 ID:trEY8PS0.net
ヤフオクで偽物つかまされた私が通りますよっと

729 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 02:48:24.84 ID:XzTBibGo.net
>>725
当方、横浜で物価高いンよ

>>728
マジで…

>>727
銀貨って響きに少し憧れてる

2014製の奴、ギザギザ部分が剥げて来てて萎えた

730 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 04:25:29.26 ID:Cz5bgrXS.net
>>729
普通のニッケルハーフは、剥げてきてるんじゃなくて、普通に最初から側面には銅が見えるよ。
サンドイッチハーフと言うぐらいだから。

731 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 09:31:19.97 ID:XzTBibGo.net
>>730
なるほどね

枚数はどれくらい用意すれば良い感じ?

732 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 13:40:20.46 ID:V02ioVh5.net
>>731

>>715
>>716

733 :芸も名前もありません:2014/04/05(土) 19:08:10.27 ID:XzTBibGo.net
>>732
ごめん、ありがとう

734 :芸も名前もありません:2014/04/10(木) 16:46:34.57 ID:mIBUy3uS.net
スプリットコインってあるじゃないですか?例えば「Coin thru Bill」っていう商品名のやつなんですが、あれって裏返せるのでしょうか?そんなの無理!!なのか、スレチだハゲ!!なのか、ご指南くださいませ。

735 :芸も名前もありません:2014/04/11(金) 11:17:37.68 ID:aFkfjM6W.net
どの時点で?かにもよる。演伎の途中では無理。

736 :芸も名前もありません:2014/04/13(日) 22:20:18.41 ID:oaIP7xFb.net
演技の途中は無理なんですね。なるほどありがとスッキリ。

しかしそうなると裏返せるスプリットコインがあったらいいなと思い検索しましたが出てきません。存在を知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

737 :芸も名前もありません:2014/04/14(月) 08:04:44.32 ID:sHo9EVKN.net
ナウいコインマジックがやりたいのだけど
オススメのDVD教えてください。

基礎からはじめるコインマジックを買えば良いでしょうか?

738 :芸も名前もありません:2014/04/15(火) 22:43:14.89 ID:Xbe8ER78.net
>>736
スプリットコインは便利なギミックで、色々持ってるから教えちゃる


・Coin thru Bill
メーカーはジョニーウォン。
その名の通り二つにスライスできるコイン。内側(裏側?)は透明なシールが貼ってあるため見せられない。

・Double Face Coin thru Bill
メーカーはジョニーウォン。
上のやつのアップグレード版。内側のシールがチャイニーズコインのデザインになっている。その為、変化現象として内側を見せられる。値段もあまり変わらないので今買うならこっちがオススメ。

・Johnny Wong's Super Power 4
メーカーはジョニーウォン。
一応スプリットコイン。詳しくはこのページの商品説明で。高い。
ttp://www.i-magic.biz/shopdetail/002004000082/pc_detail/

739 :芸も名前もありません:2014/04/16(水) 00:13:12.01 ID:Wk23fDE8.net
スーパートリプルとかは裏返せないって聞いてたんですよ。あのシリーズ。

実演みる限りスーパーパワー4は裏返せるっぽいのかな?コインロールしてるもんね?検討してみます!色々サンクス!!

740 :芸も名前もありません:2014/04/16(水) 20:17:17.05 ID:MGl2I9wU.net
>>739
よくわからんが、スーパートリプルコインは3枚が1枚になってるコインだよ
1枚の時は裏を見せられるけど、エッジ(コインのフチ)は厳しい。
3枚の時は裏を見せられない。

スーパーパワー4はこの3枚が2枚になったものと考えて問題ないよ。
なので裏は見せられない。1枚の時はもちろん見せられる。

ただ重要なのはトリプルもパワー4も両方お客に手渡しできないということ。
レギュラーとのスイッチなりしてね。

741 :芸も名前もありません:2014/04/17(木) 03:16:05.55 ID:hH6BL0Dn.net
色々いっぱい丁寧にありがとんす!そっかー裏返せないのか。でも裏返せなくてもすごい多機能だもんね?

シェルって伝統的だけど使いづらいなーってずーーっと思ってたんです。slippery ESもなーって。スプリットが裏返せるならシェルいらんやん!って思って。

手にとってみないとわからない部分はきっとあるだろうから、入手してみようと思います。

742 :芸も名前もありません:2014/04/21(月) 22:34:26.03 ID:4IrFDttV.net
コインロールの小指から親指に戻す解説動画って
知りませんか?

743 :芸も名前もありません:2014/04/22(火) 17:38:49.96 ID:hhoUIvtx.net
なんか話題ないなー

744 :芸も名前もありません:2014/04/22(火) 21:14:35.45 ID:noYzMa6o.net
2年ぐらい前にポン太さん新しいDVD出すとか言ってたのに音沙汰無いなあ……

745 :芸も名前もありません:2014/04/23(水) 18:29:30.89 ID:zFQ2yqrY.net
>>742
コインロール専門の動画ではないけど、
新井ショウ氏のエキスパートコインマジック?ってDVDに確かコインロールの解説があったはず

746 :芸も名前もありません:2014/04/24(木) 17:38:44.68 ID:vsvZ+bt6.net
基本的なギミックコインを使った、手順の練習を始めようと思っています。
予算があまりないので、買うものに優先順位をつけて、少しづつ揃えるつもりです。

スコッチ&ソーダのロック式を買って、インサートを逆向きに嵌めれば、
ダブルフェイスの代わりとしても練習につかえるではないか?と思ったのですが、
現実的でしょうか? DF買うのを後回しにできるので…
※当分の間、他人に見せる予定はないので、練習に使えればいいです。

747 :芸も名前もありません:2014/04/24(木) 17:58:02.12 ID:vdaBP3WH.net
ゲロ・酒井・ヒロユキ
 ↓
Dr.レオン
 ↓
酒井のりピー
 ↓
覚醒剤
 ↓
マリック
 ↓
ラグビーの松尾
 ↓
薬物で逮捕

748 :芸も名前もありません:2014/04/24(木) 18:33:05.03 ID:B/lIEmfY.net
レギュラーコインにシールでも貼っておけ

749 :芸も名前もありません:2014/04/24(木) 18:37:51.17 ID:vdaBP3WH.net
ビートたけしが娘のしょうこの服を、
 ↓
はいだ、しょうこ
 ↓
この子誰の子?


たけしの息子、あっちゃんに、
 ↓
秋元康が、「たけしを殺せ」
 ↓
前田のあっちゃん〜さし原(刺し腹)
 ↓
EXILE(亡命)あつし


・・・ま、とにかく芸能界はアンダーメッセージに満ちているが、
こんな種明かしなど歓迎だ。

しかしマジックの構成や技法を万人にバラして自分だけ金をもらう
正真正銘の詐欺師などには片っ端から死んでもらう。

こいつらは、テレビ局に釣られたのだ。

マギー真司も同じこと。

アメリカンインディアンは数十年も前から認められ始めている。

オバマも来ていることだし、どんなトリックで殺してくれるか
楽しみだわなW

750 :芸も名前もありません:2014/04/25(金) 10:50:32.19 ID:mPYkTIMn.net
>>742
>コインロールの小指から親指に戻す解説動画って
>知りませんか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=BwA3naC9HdI

この動画の3;20秒あたりから解説してるよ

「落とす」っていう表現に個人的にちょっと違和感あるが
(むしろ『ズラす』『パスする』だろと言いたい)、
コインロールの動画を探した中では一番滑らかで説明も丁重だった

751 :芸も名前もありません:2014/04/28(月) 18:40:27.36 ID:q1ZqgwMC.net
>>749
たけしがしょうこの服を、じゃなくて、篤(あつし)が、だったようだな。
すまん。

で、ロンブーのあつしの相方が人形(サンダーバードの人形)ってことか。

NHKはすぐ回答が返ってくるからいいな。


こりゃあっちゃん、たけしを殺すことは困難になったかなW
備えられちゃってるじゃないかW

752 :芸も名前もありません:2014/04/28(月) 18:55:33.92 ID:2pmy3Tly.net
1943年のリバティコインとかっての1800円で買ったんだけど安いの?

それと、これって純銀?

753 :芸も名前もありません:2014/04/28(月) 21:32:09.43 ID:BVq80i5c.net
>>752
状態にもよるけど普通くらいじゃないか?
リバティは純銀だよ

754 :芸も名前もありません:2014/04/29(火) 01:36:19.34 ID:pw4xtq6Q.net
>>753
サンキュー

ケネディ64とかの方が高いよな

755 :芸も名前もありません:2014/04/29(火) 06:50:38.62 ID:BcW4rsGk.net
>>754
同じくらいだと思われ
まぁ値段の差はジュース2本分くらいだから誤差の範囲だね

全く関係ない話だが、最近銀貨は値段がアホみたいに上がってきてる。俺が知ってるときの値段の4、5倍くらい。
どうせそのうちマニアックなものが欲しくなるだろうから、今の内にコンディションの同じバーバーを5枚揃えておくことをオススメするよ。
高くなってから後悔するのは残念だからな。もう高いけど。

756 :芸も名前もありません:2014/04/30(水) 18:20:47.52 ID:lHf64bl3.net
>>755
いつ頃と比べてですか?

それと、バイト代で4万前後買い込みたいけど
・ケネディ'64 11枚
・ウォーキングリバティ.11枚
・バーバー 1/2$ 6枚
位買えます?

757 :芸も名前もありません:2014/04/30(水) 20:25:09.64 ID:IPa+VY6Y.net
>>756
ggれ 
ケネディもウォーキングリバティーも2500前後
バーバーはもうちょいする

マニアックなのが欲しくなるかもしれないけど
我慢して貯金した方がいい

758 :芸も名前もありません:2014/05/01(木) 01:59:30.94 ID:4l9HHHvu.net
もう私は値段が高い基本道具は「プロとして稼げる人が道具も高級品で揃える」くらいの感覚で買えばいいと思ってる

もちろん本心じゃなく買わない理由を作ってるだけだよ(泣

759 :芸も名前もありません:2014/05/01(木) 02:00:47.23 ID:4l9HHHvu.net
訂正
俺には買う余裕が無いので理由を後付けしただけだよ・・・orz

760 :芸も名前もありません:2014/05/01(木) 02:25:53.76 ID:tvOmvjmo.net
>>757
2500前後ってヤフオクで無くてか…
でも個人-個人より、敢えて高い方が安心出来るもんかもな?

ソフトコインの方が高かったり謎だわ

761 :芸も名前もありません:2014/05/01(木) 03:49:03.60 ID:vmsFfqVE.net
>>758
道具なんてマニアの自尊心みたすガジェットに過ぎないよ
道具に金はかけられるけど、技術は金では買えないからね。
無心で練習しまくるのが一番

>>760
オクならもうちょい安く買えるかもね。
値段どうこうってよりは、ネットで買うのよりも自分の目で見て買った方がいいよ
写真じゃ分かりにくいし、写真と全く違うものが届くなんて当たり前。コインショップでもマジックショップでもそう。
近くに古銭屋がないなら仕方ないけど。

762 :芸も名前もありません:2014/05/01(木) 20:16:00.72 ID:tvOmvjmo.net
>>761
古銭屋ねぇな…
アキバでウォーキングリバティ1枚買えたから、始めよっかなと思った感じ

海外の人のyoutubeの動画とかでそこそこ見てて面白いけど簡単なのとかないのかな

763 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/05/02(金) 19:52:49.30 ID:etGhOyWH.net
>>762
エリックジョーンズとか手出しやすいんじゃない?

764 :芸も名前もありません:2014/05/03(土) 00:29:00.78 ID:W1EnmpXk.net
フレンチの革製パースが復活してて3つ買ってしまった。

765 :芸も名前もありません:2014/05/03(土) 23:10:03.12 ID:A8xhzS9P.net
>>764
つられて私も買っちゃったわ。
これ良いよね。お客さんに開けてもらう時の説明が難しいけど。

766 :芸も名前もありません:2014/05/08(木) 01:04:38.44 ID:uK/kor9r.net
シェルコインをソフトにするのってそのまま削っていいのかな……?
表面薄いからそこからソフトにしようと思うと無くなるんじゃないかって思って怖くてできないwww

767 :芸も名前もありません:2014/05/08(木) 08:01:47.50 ID:WnNC4IVK.net
シェルもレギュラーも2通り持ってればおk

768 :芸も名前もありません:2014/05/09(金) 22:24:05.17 ID:vkU8xyxq.net
革製パース届いたけど5年前?に買ったやつより幾分か裁縫が甘い気がする

769 :芸も名前もありません:2014/05/09(金) 22:48:27.75 ID:O9OtJzk/.net
>>766
そのままでいいと思うけど、レギュラーを削る感覚でやると削りすぎちゃうから少しずつ様子見ながらやった方がいいと思う。


俺もモルガンのシェルを半年くらい前に初めてソフト化したんだけど削りすぎて後悔してるから同じ人が出ないことを祈ってる…ww

770 :芸も名前もありません:2014/05/09(金) 23:37:34.54 ID:YDVNdrw7.net
>>769
レスありがと!
シェルでもソフトにできないことはないんだねー
挑戦してみるよー!

771 :芸も名前もありません:2014/05/10(土) 00:48:40.27 ID:OCh0Feg8.net
ああ、やめておけって

772 :723:2014/05/13(火) 21:19:55.79 ID:h0p8uYGE.net
コインマジックを始めて1年がたちました。

773 :芸も名前もありません:2014/05/13(火) 23:19:40.15 ID:22ff1s1A.net
各技法と覚えた手順、動画撮っておくと後で捗るぞ

774 :773:2014/05/14(水) 21:08:28.41 ID:/tLk2qUv.net
>>773
今度録画してみますね

775 :芸も名前もありません:2014/05/15(木) 20:16:40.41 ID:Lz89edRe.net
手元だけ撮りがちだけど動画を撮るときは出来るだけ引きで撮る。

たまに上半身や全身まで撮って目線や肩の力の要れ具合とかチェックするといいぞ。

776 :775:2014/05/15(木) 20:35:39.25 ID:QMdN9JBz.net
>>775
なるほど、引きで撮れば色々分かってくるんですね。
手元だけ撮るつもりでいました。
ありがとうございます。

777 :芸も名前もありません:2014/05/16(金) 08:59:40.82 ID:h4trwnLI.net
新井版エキスパートコインマジック買ったけど
クラシックパームしながらコインロールって
難易度高くない?

初心者だからかな。500円でもハーフでも
全然できなさそう

778 :芸も名前もありません:2014/05/16(金) 10:14:18.70 ID:5x/ABF4y.net
>>777
初心者だからだね。
スプリット百瀬師は、コインロールというのはクラシックパームしたままで出来ないと、マスターしたとは言えない
みたいなことを言ってたそうだ。

まあでもマジレスすると、難しいのは確かだ。
プロマジシャンでも、誰でも出来るとは言えないと思う。
角度も結構きついし、複数枚のパームになるとさらにきつい。

でも出来ると武器になると思うよ。
がんばれ。

779 :芸も名前もありません:2014/05/16(金) 14:01:50.48 ID:Msrhy8sp.net
ハーフダラー4枚用意して
左右一枚ずつクラシックパームしながら、同時にコインロールがスムーズに出来るようになれば完璧。もちろん角度にも気をつける。

780 :芸も名前もありません:2014/05/16(金) 16:36:06.02 ID:S+Ck8SPb.net
ttp://www.penguinmagic.com/p/3174

これの動画の二つ目すごいよ

781 :芸も名前もありません:2014/05/17(土) 14:21:14.84 ID:oGmekQ0+.net
新井氏は4枚パームしてコインロールしてた
市販DVDだけどどれだけ再現できるんだろうなぁ

手が小さいから4枚パームでコインロールは
かなり至難の技っぽい。

アマチュアレベルじゃなかなかむつかしいかな

782 :芸も名前もありません:2014/05/17(土) 19:28:58.50 ID:ru1lU9mu.net
コインマジックに嵌まったと思ったら一周回ってモルガン買いあさっているのが一番心地よくなってしまった。

783 :芸も名前もありません:2014/05/17(土) 22:20:17.56 ID:E9kIhW7r.net
あれ、六人部さんが使ってるフローイングってレプリカだよね?

784 :芸も名前もありません:2014/05/18(日) 04:37:56.85 ID:FTAt0h1X.net
コインロール(半年)、マッスルパス(半年)、ロールダウン(右手のみ、3日)は出来るようになった
順番としてはおかしいがこれからコインマジック始めようと思う
上で出てたクラシックパームしながらのコインロールは無理ゲーでした

785 :芸も名前もありません:2014/05/18(日) 18:27:49.51 ID:oXGp0FcM.net
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

786 :芸も名前もありません:2014/05/18(日) 19:32:39.01 ID:FwBifSBT.net
GINで売ってる六人部さんのDVDって評判はどうでしょうか?
買った人いますか?

787 :芸も名前もありません:2014/05/18(日) 21:37:52.80 ID:BA0723oi.net
>>574に感想あるな。

788 :芸も名前もありません:2014/05/19(月) 02:58:05.36 ID:bzRNrJvP.net
>>784
マッスルパス(3週間)
しか出来ない俺と変わってくれ………

789 :芸も名前もありません:2014/05/19(月) 08:49:55.67 ID:myBDl+eA.net
マッスルパスは実用レベルまでは数年かかるでしょ
ロールダウンは実用性全くない気がするし

同じようなもんだよ

790 :芸も名前もありません:2014/05/19(月) 09:56:03.65 ID:6+cvDg4Q.net
内容:
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

791 :芸も名前もありません:2014/05/20(火) 09:28:17.21 ID:eBP5ums9.net
ワンダラーの演技って大変だな。プロの人に見せてもらったがちょっと角度が変わるだけでチラっと見えてしまう。
下手な俺が一般人に演じたら見えまくりなんだろうな。
500円で演じてばっかだから問題ないけど、せっかく買ったモルガンで何かしら演じたら見えまくるんだろうな。

792 :芸も名前もありません:2014/05/21(水) 12:16:29.06 ID:/0Rjqujt.net
>>791
500円でハーフも扱ってないのにモーガンとかハードル上げすぎ

793 :芸も名前もありません:2014/05/21(水) 12:54:03.07 ID:kb1KiQPz.net
ロールダウンって実用性無くても楽しくない?
コインが指の間にハマるのが気持ち良くてテレビ見てる時は延々とやってる

794 :芸も名前もありません:2014/05/21(水) 21:51:52.31 ID:cIT8bKpF.net
>>792
ハーフは何年も昔にコインマジックを覚えようとして使ってた。
ここ数年は500円でストーンのワンコインを短くして演じてばっかだけど。
500円はマジックを始める誘導に使ってるね。初対面の相手にマジック見てくださいとも言わず「へそくりを手に隠してるんだ」とかで。
あとは500円のスコッチをたまに演じるくらいで違うマジックばかりやってる。
コイン系はマッスルもできない下手糞なんで、フレンチでスーパートリプル買おうか考えてたが。
プロの人からワンダラーの演技を真正面で見たのは初めてだったから、プロでも結構チラチラ見えてしまうほど扱いが難しいんだなって。
もし俺が斜めの席から見てたんだとしたもっと見えてたんだろうなと。
その人はかなり上手い人だとは思ったよ。ポンタって人みたいにトップレベルかというとそこまでじゃないかもしれないけど。

795 :芸も名前もありません:2014/05/22(木) 21:54:40.15 ID:CmHHGEV7.net
モルガンやイーグルのスコッチなんてあれば現象強度が増すだろうな。
ただあんなでかい銅貨なんてないだろうな。

796 :芸も名前もありません:2014/05/23(金) 03:09:20.08 ID:QmGXriev.net
>>781
アマチュアレベルって言っても、ピンきりだからなあ……下手なプロよりうまい人だっているわけだし

話はまったく変わるけど、ソルトアンドペッパーと同じレベルで感動できるコインルーティンって何があるかな
主観でいいから教えてほしいな

797 :芸も名前もありません:2014/05/25(日) 06:19:02.78 ID:G+3q1xXL.net
今までレギュラーばっかりでやってたんだけど、最近やっとシェルコインの楽しさを覚えたよ。
シェルを使った4コインズアクロスばっかやってるんだけど良い作品あるかな?
みんなのルーティンとかも良かったら知りたいな。

798 :芸も名前もありません:2014/05/25(日) 23:10:51.96 ID:lleC3n/h.net
マジックDVDをダウンロードできるサービス
入会者増えています

http://md-entertainment-store.com/

販売終了、日本未発売の貴重映像も多数。3ヶ月以上の継続登録で更にVIP映像も

799 :芸も名前もありません:2014/05/26(月) 00:23:10.70 ID:TYffP3Mi.net
町を歩きながらモルガンいじっていると落とさないかかなりハラハラするな

800 :芸も名前もありません:2014/05/26(月) 01:15:39.36 ID:wS61Q7sg.net
>>798
これやばいな
最近古いマジックの魅力に取り付かれてる俺には素晴らしい

安すぎて裏があるんじゃないかと勘繰ってしまうが

801 :芸も名前もありません:2014/05/26(月) 06:50:33.05 ID:8k6fHhGD.net
前から何度も宣伝してる中華サイトだよ。
当然権利者の許可なんてとってない違法サイトだよ。

802 :芸も名前もありません:2014/05/26(月) 12:10:24.54 ID:nhyPNStX.net
コインボックスについて質問です

ボストンかオキトかで迷ってます
機能を考えるとボストンかなーと思ってるのですが、オキトの良さなどありましたら教えてください。

803 :芸も名前もありません:2014/05/26(月) 12:33:28.72 ID:hT9rqVMi.net
>>802
ボストンは手渡ししづらい

804 :芸も名前もありません:2014/05/26(月) 12:36:00.41 ID:hT9rqVMi.net
連投すまん
二川先生の所でボックスセットの在庫残ってたらそこで買った方が良いかも
オキト、ボストン、スモール、ソリッドの本体と蓋が二個のセットだから

805 :芸も名前もありません:2014/05/28(水) 00:26:47.56 ID:JUFms1/W.net
みなさん何かコインマジック見せてって言われたらなに見せてます?

806 :芸も名前もありません:2014/05/28(水) 08:01:29.22 ID:SxQtQdad.net
少しマニアックな奴。3fly

ついでにワンコインルーティーンはただのコイン探しになりがちなので俺は避ける。

807 :芸も名前もありません:2014/05/28(水) 08:05:46.15 ID:RH8VjmlV.net
ナード。

808 :芸も名前もありません:2014/05/30(金) 01:54:20.65 ID:sZ8VRwXU.net
>>805
コイン2枚のコインアクロスとハンピンチェンムーブかな
始めたばかりなのでテンカイペニーも練習中

ワンコインだと確かに「もう片方の手にあるんでしょ?」とかすぐに言われる

809 :芸も名前もありません:2014/05/31(土) 11:29:08.61 ID:B7ZzA5wu.net
>>808
・自分自身が嘘のコインの動きを目で追いかけてない
・追いかけていても、何処かでパームしてる手を気にしてる
・パームが強張ってる
・そもそもちゃんと投げたふり或は掴んだふりが上手く出来てない

大体においてこの中のどれかが原因

810 :809:2014/05/31(土) 12:31:02.71 ID:uFDQij5T.net
>>809
アドバイスありがとうございます
たぶんどれがもすべて当てはまるのではないかと思います
継続して練習します

811 :芸も名前もありません:2014/05/31(土) 14:57:35.44 ID:B7ZzA5wu.net
>>810
自分がフェイクトスの練習をした時は
・先ずスムーズになるまで本当に反対の手に投げ込む
・次にコイン無しで本当に投げ込んだ時の動きを真似る
ここまでやってフェイクトスにしていったかな

綺麗なバニッシュが出来るといいね
頑張れ

812 :芸も名前もありません:2014/06/01(日) 19:02:01.43 ID:YNTHGohR.net
削らずに1921モルガンの状態を揃えるにはどうしたら良い?

813 :芸も名前もありません:2014/06/01(日) 21:26:25.16 ID:SuEljHOh.net
ピカール
オススメはしないけど

814 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 04:07:51.90 ID:EHkBUIbf.net
セスキ炭酸ソーダ

815 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 13:32:22.43 ID:lWtmIumw.net
>>805
日本円のワンコインだね。ちゃんと演じれる技量があればもっとも不思議に見せられるコインマジック。

3flyは「え?外国の硬貨を持ち歩いてるの?しかも3枚も?・・・」ってドン引きされる。完全に演者のオナニーショーにしかならないから避けてる。

816 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 13:43:14.66 ID:RB0o9Vsa.net
>>805
500円借りて、スイッチしてバイツアウトかますのが一番ウケるんじゃない?

817 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 15:25:25.48 ID:vApV67Pi.net
何かコインマジック見せてと本当に言っているならば、もうこちらがマジックする人だと認識されているのでそれなりに期待しているはずだ。
それもコインに限定している。
いつものルーチンを披露するが一番無難な気がする。

ただ、この手の提案によく、突然100円玉を渡されてこれで何やってこれが案外厄介だと思う。

818 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 18:21:44.24 ID:lWtmIumw.net
100円一個ならコインベンドやればいい。あれを事前に持ってることが前提だが演じる機会があるかもって思えば500円と一緒に持ち歩くだろ。
演技で曲げるのは客なんだから堂々とシラ切ればいい。

819 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 18:34:17.42 ID:l/2FfcG3.net
>>817
素直に100円でワンコインやればええやん
三大パームが出来ればある程度の事は出来るし何も困らん

820 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 19:17:04.63 ID:vApV67Pi.net
マジックが出来るかどうかよりは、相手との心理戦なんだよね。

よく言われる「これ消してみて」の延長線であったり

821 :芸も名前もありません:2014/06/02(月) 20:22:20.70 ID:l/2FfcG3.net
心理戦て…別に相手の金巻き上げる訳じゃないんだから

822 :芸も名前もありません:2014/06/03(火) 18:41:12.92 ID:s2JLEpKX.net
リクエストされたとはいえドン引きされない演目は何か?という話題を「心理戦」と呼んでるだけだと思う。

823 :芸も名前もありません:2014/06/04(水) 13:25:45.04 ID:/ovgZEqn.net
だとしても別に戦ってる訳じゃなから上手い言い方とは思わないに

824 :芸も名前もありません:2014/06/04(水) 14:24:55.81 ID:LRinFcY3.net
フーマンチューボックスのレクチャーノートってもう絶版で手に入りませんか?

同じ機能のボックスがタンゴから出てたので手順が気になりました

825 :芸も名前もありません:2014/06/04(水) 14:36:26.05 ID:8bO6gUw0.net
東京堂出版のクラシックマジック事典だか何かにフーマンチューの手順が載ってた気がした

826 :芸も名前もありません:2014/06/05(木) 18:01:51.81 ID:RfytziWu.net
フレンチの革製パース。色が変わってる…

827 :芸も名前もありません:2014/06/05(木) 18:21:16.52 ID:MjytgFeZ.net
>>824
レクチャーノートなら根本氏のもジョニー黒沼氏のも絶版で恐らく新品は手に入らない。
現物を手に入れて、その解説書を手に入れるのが現実的

気になったのはタンゴからフーマンチュー出てないぞ?フーマンチューボックスは最後に液体が出てくるというプロットだから、タンゴからは出てないはず。スロット機能付きのボックスならあるけど

828 :芸も名前もありません:2014/06/05(木) 20:26:12.15 ID:FCXgH7RN.net
>>826
「押し口 小銭入れ』で検索すれば色々出てくるぞ

829 :芸も名前もありません:2014/06/06(金) 10:24:02.56 ID:lX0QrrJs.net
あれは、安くて色が明るいのが良かったんだけど

830 :芸も名前もありません:2014/06/06(金) 10:33:28.13 ID:CN8ZPW4Z.net
都心部の駅とかでやってる革製品の安売りとかは結構狙い目

831 :823:2014/06/06(金) 15:25:21.18 ID:NJc2N3AB.net
>>823
把握しました

832 :芸も名前もありません:2014/06/06(金) 18:57:05.84 ID:CN8ZPW4Z.net
昔はマジック見せる際に観客に対して勝負するみたいな気持ちで演じてた時期があったわ
でも、そう言うのって相手に伝わるような気がするんだよな

833 :芸も名前もありません:2014/06/07(土) 00:54:37.41 ID:EaZFuUj7.net
勝負というよりは人間観察の一環のような。

834 :芸も名前もありません:2014/06/07(土) 01:38:55.45 ID:pDk7s1nN.net
しまった今までマジック用のものしか見てなかった。
小銭入れのような小道具は市販のものから探しても問題無いな。
横レスだけど>>828さんに感謝します

835 :芸も名前もありません:2014/06/07(土) 02:04:30.70 ID:yq5gbg9p.net
俺も一時期市販のパース使おうとしたけど、口がジッパータイプのばっかりでダメだった。
口がジッパーだと銀貨が傷つく恐れがあるからな

836 :芸も名前もありません:2014/06/07(土) 10:36:05.53 ID:QScur2hI.net
>>834
いえいえ、恐れ入ります

フレンチやランドのパースは安くて良いんだけど、(裏地が合皮みたいな素材のせいか)使ってるいる内にヒビが入るのが不満で
市販品で裏地も皮の奴が手に入らなかと思って探したんです。
どうやら、あの口金が押し口と言う名前みたいですね。

837 :芸も名前もありません:2014/06/07(土) 22:32:55.72 ID:EaZFuUj7.net
パースは100円ショップののがま口財布を使っていた。
生地が薄いのがネックだけどね。

使いやすいのはそのまま使って使えないのは分解してがま口の口にしてたり。
手芸店でも金具だけでも200円〜だから結構お得。

最近は丁度良いのが売ってなくて困っていた。

838 :芸も名前もありません:2014/06/08(日) 00:02:12.49 ID:DXKWZbeh.net
奇術入門シリーズのコインマジックの本を買って練習を始めた初心者なんだけど

テーブルの上で練習してる時コインを落とすたびに音がして家族からうるさいって苦情が出た
コインマジックやるときにマット使うのを思い出して、あれを練習中に使えば落としても音抑えられるかなと思った

でも調べてみるとマット販売してる会社にも色々あるみたいだし、カードマジックやるかコインマジックやるかでも向き不向きのマットあるみたい・・・

コインを落としても音を抑えられるマットで尚且つコインマジックのときに使用できるおすすめマットあったら教えてください
予算は3000円前後で、机が小さいからあまり大きくないサイズ(縦か横が33センチくらい?)だと理想です

839 :芸も名前もありません:2014/06/08(日) 05:04:23.34 ID:s8xASMUm.net
初心者なら、ダイソーで大判のフェルトを買ってきて
自分の好みのサイズに切れば充分。

840 :芸も名前もありません:2014/06/08(日) 10:24:05.23 ID:PFiZgmca.net
布団の上でやってまふw

841 :芸も名前もありません:2014/06/08(日) 10:46:30.49 ID:ubpLGA82.net
うちはもうモルガン思いっきり落としても誰も見向きもされないよ。慣れだよ。

842 :芸も名前もありません:2014/06/08(日) 10:54:05.38 ID:s8+qgDWT.net
逆にコンクリの上とかでやったら落とした時の恐怖で上手くなるんじゃない?

ちょっとゴチックフローリンで練習してくる

843 :芸も名前もありません:2014/06/08(日) 11:16:41.48 ID:8qU5lAwU.net
ノート敷いてやってます

844 :芸も名前もありません:2014/06/12(木) 16:21:34.00 ID:rnehs06M.net
最近ヤフオクに日本円ギミック出まくってるけど、きな臭いな・・・・

845 :芸も名前もありません:2014/06/18(水) 12:31:45.64 ID:3GIdhSx7.net
一圓銀貨ってモルガンと比べて使い勝手はいかがなものでしょう?

846 :芸も名前もありません:2014/06/20(金) 22:02:50.66 ID:IpZ6sX2E.net
大きさは0.5ミリしか違わないし、エッジ付近の装飾もほとんど同じ

使い勝手はほぼ変わらないよ

847 :芸も名前もありません:2014/06/20(金) 23:39:20.94 ID:3VpqaReh.net
一圓銀貨の方が厚みが薄いので個人的には一圓銀貨の方が使いやすいと感じてる

848 :芸も名前もありません:2014/06/21(土) 11:18:12.90 ID:tSAyJ4EA.net
ありがとう。一枚買ってみる。

849 :芸も名前もありません:2014/06/22(日) 01:17:15.72 ID:0QJmXsXf.net
自分は厚い方が使いやすいなー
まぁ人とマジックによるけどね

一円銀貨使うのはいいけど、マニアックな硬貨だしギミックないと思うんだけどいいのかな

850 :芸も名前もありません:2014/06/22(日) 10:32:59.75 ID:Ft50lBMr.net
トランプで言うとバイスクルよりタリホーを好んで使っているような感じだよね

851 :芸も名前もありません:2014/06/22(日) 17:43:18.30 ID:QP/k70lV.net
え???ん???

852 :芸も名前もありません:2014/06/22(日) 18:14:45.15 ID:QepXtARR.net
タリホーどころかアビエーターかホイル
位の位置だと思うけど

853 :芸も名前もありません:2014/06/25(水) 00:06:44.03 ID:UMAzbZXl.net
最近コインマジックにハマって本(ニ川著奇術入門シリーズ)買ってこつこつ練習してるんだけど
どうにも分からないことがある

テンカイ・ピンチを小指がプルプルつるのを必死にこらえて何とか手の甲側に隠すことは出来るようになったんだけど
その後また手のひらに戻すまでの動作がよく分からない

小指と薬指の間で手の甲側にコインを挟んで指を伸ばして手のひらを見せた状態から

1:親指を除く四指をコインを挟んだまま曲げていって、四指が完全に折りたたんだら
中指をちょこっと浮かして薬指と小指で保持してるコインの端を上から押さえて
そのまま手の中にコインを送り込んで握りこんでしまう

2:コインを保持して四指を伸ばしたままの状態で、中指と薬指の間を鋏を少し開くような感じで間を空けて
薬指と小指で保持してるコインの端を中指で押さえるようにしながら握りこんで、そのまま手の中に入れてしまう

どっちが良いの?(´・ω・`)
1も2も両方とも手のひらを返すように捻りながら行うのが前提で。

1の曲げてから握るやり方だとコインを補助する指がニ指だけなのでスッポ抜けそうで怖いし
2のやり方だと1よりも1動作早くコインを三指で保持できるので安心だけど、
その代わり1に比べて早くに指の隙間が空いて見えてしまう分、相手からバレやすいようで怖い

それ以外にも手のひら側に隠すときと同様に、元に戻すときも親指を補助として使った方が良いのかどうか・・・
分からないっス。どうすればいいんだろ? 教えてください。

854 :芸も名前もありません:2014/06/25(水) 01:18:19.22 ID:4z/Iw93V.net
>>853
自分がやってるのは、一応1に近いかなあ。
親指も補助で使っている。
あと、コインのサイズにもよるけど、ハーフダラーなら中指じゃなくて人差し指を使ってる。
バックパームから手前に戻すときと同じような感じ。
50円玉とか100円玉なら、中指がいいかもね。

855 :芸も名前もありません:2014/06/25(水) 04:47:31.05 ID:K0LWNIw7.net
>>853
ちなみに、コインは何を使ってるの?
天海ピンチをどういう時に使おうとしてる?

856 :芸も名前もありません:2014/06/25(水) 12:00:15.09 ID:+WZMDwrd.net
ケースバイケースだけど俺も1が多いな
場合によっては逆方向のコインロールで人差し指から親指まで戻してそのまま出すとかもやる

857 :芸も名前もありません:2014/06/25(水) 22:33:20.06 ID:IevF6X5S.net
テクニカルなコインマジック講座、付属DVDでなにか天海ピンチについていっていたような気がする。

858 :854:2014/06/26(木) 00:11:30.85 ID:o9gRgPsR.net
>>854
なるほど、やっぱり1の方が良いのかな。
ハーフダラーは試したことないなあ(というか触ったことすら無い)。
今試してみたけど、小指と薬指の間ではなく薬指と中指の間に隠すってのはこれまた難しいね。
やっぱ慣れなんだろうか。どうも四指の力が弱いのか、親指の補助が無いと怖くて仕方ない。サムパーム大好き。
自分も親指を補助に使ってみます。

>>855
コインは10円で練習しています。奇術入門に載ってるテンカイ・ペニー・トリックというのをやる時に使ってます。
両方の掌にコインを一枚ずつ乗せて、手の甲を上に向けながら左手は普通に握って右手はテンカイ・ピンチ。
左手を開いてコインを見せて、次に右手を開きながら左手のコインを右掌に素早く移して、右にもコインがあります、とやって
テンカイ・ピンチで手の甲側のコインを戻しながら掌の上のコインと一緒くたにして、両手に一枚ずつ握ってるコインがいつの間にか
移動しました!というマジック。 テンカイピンチを使ったのマジックもあるんだろうけど、勉強中なのでこれしか知らないのです。

>>856
やはり1の方が多いみたいですね。自分も1のやり方に練習をシフトしてみようと思います。
コインロールは小学生の時に流行って結構出来てたのに、大人になって久しぶりにやってみたら
指がギシギシで思うように動かない。ロールダウンも試して見たけど50回に1回位しか成功しませんでした。

>>857
今読んでる本が終わったらテクニカルなコインマジック講座も購入して勉強してみたいと思います。
憶えることはまだまだ山ほどありそうです。

みなさま相談のってくれてありがとうございました。

859 :芸も名前もありません:2014/06/26(木) 01:19:40.66 ID:ylsB8Qe5.net
みんなが見てきた中で難しすぎるだろこれ・・・ってなった手順教えて

ちなみに自分はNYコインマジックセミナーよりカイノア氏のアナザーフリッピングスリーフライ

860 :芸も名前もありません:2014/06/26(木) 11:51:52.95 ID:HSta/2mn.net
アナザー…も、そうだけど、カイノア氏のは無茶なのが多い。

パーム・オブ・スチールの2だったか、3だったかで、初めてカイノア氏を知った。

そのときも、よくあんな大量にパームしたままでナチュラルにコインロールできるもんだ!と驚嘆した。

トリックザウルスの人のコインも無茶だよね。

861 :芸も名前もありません:2014/06/26(木) 13:04:44.53 ID:lSzrUchc.net
>>858
テクニカル〜は技法の資料としてはよく出来てるけど、荒木氏の自論には耳を貸しすぎない様に注意した方がいい

862 :芸も名前もありません:2014/06/26(木) 13:07:41.17 ID:lSzrUchc.net
>>859
ローレンスゴードン氏のAVAかな
マッスルパスから添え手なしでのハラダホールドなんて未だに出来んよ

863 :芸も名前もありません:2014/06/26(木) 19:54:14.34 ID:zFddExHf.net
カイノア氏の手順を練習していて俺はコインが苦手だったかなと思った。

フィンガーチップマッスルパスだけ習得した。

864 :芸も名前もありません:2014/06/26(木) 21:35:48.59 ID:HSta/2mn.net
フィンガーチップマッスルパス、カッコいいけど、難しいよね。あんな不確実な技法、実戦では怖すぎる…

865 :芸も名前もありません:2014/06/27(金) 07:14:29.99 ID:y9ElAJ+e.net
ジャコモ・ベルティーニのエッジグリッププロダクションや、ネルソン・ダウンズのコインスターを実践でやる方が怖い気がする

866 :芸も名前もありません:2014/06/27(金) 12:17:43.73 ID:20/MyUwv.net
六人部氏のシリンダーコイン

867 :芸も名前もありません:2014/06/28(土) 01:12:31.23 ID:EUmR397A.net
マッスルパスってみんな両手で出来るように練習してる?
俺は右手しか練習してない

868 :芸も名前もありません:2014/06/28(土) 11:22:53.77 ID:nxZS4de+.net
マッスルパスをどう使うのかが大事なんであってまず両手でできるようにするっていう意味が分からん

869 :芸も名前もありません:2014/06/28(土) 11:33:52.84 ID:v1WYqJbM.net
左右の手のひらを向かい合わせ、同時にマッスルパスをして手と手のの真ん中でコインをぶつける。
もしくは軌道をクロスさせて左右のコインを同時に入れ替える。

マジックじゃないけど不思議がられる。

870 :芸も名前もありません:2014/06/28(土) 11:58:27.34 ID:4HEcdGCu.net
マッスルパスに限らずどんな技法だって両手で出来るに越したことはない
だからと言って必須項目かと言われるとそうとも言い切れない

871 :芸も名前もありません:2014/06/28(土) 13:05:31.40 ID:fQMzXSJ+.net
マッスルパスって技法として使うより、自慢に使ってる人の方が多いでしょ。
だから、両手でできるって自慢になるんじゃない。

872 :芸も名前もありません:2014/06/28(土) 13:19:43.28 ID:4HEcdGCu.net
マッスルパスは躍起になって習得しなければならない技法ではないが、サイレントムーヴとして使えば強力な印象を与えられるのは確か

下に参考動画のリンクを貼っとく
まあ、この人のは異常だから参考にはならんかもしれんが
http://youtu.be/TLBNI1AnDdg

873 :芸も名前もありません:2014/06/29(日) 00:03:32.70 ID:hrX7KSKZ.net
>>870
だとすると逆にこれだけはっていう必須項目はなんじゃらほい?

874 :芸も名前もありません:2014/06/29(日) 00:24:33.24 ID:JwT0xDHi.net
あえて言うなら両手必須はフィンガーパームぐらい。
他は必須とまで言うほどのことはない。

フィンガーパームにしても、片手しか出来なくても出来るマジックはいくらでもあるから、必須でもないと言えるかもしれないが。

875 :芸も名前もありません:2014/06/29(日) 00:56:22.04 ID:G36anq54.net
結局なんのマジックをやりたいかが問題な気がする。

876 :芸も名前もありません:2014/06/29(日) 09:39:29.80 ID:njG6ebyi.net
>>873
三大パームが両手で自然に出来ればある程度の部分まではカバー出来るよ

877 :芸も名前もありません:2014/06/29(日) 14:57:12.41 ID:08C4af3D.net
うん、主要・基礎的なパームは両手でできるようにしておきたいです。

878 :芸も名前もありません:2014/06/29(日) 15:21:57.97 ID:noBqKCoj.net
右手クラシック、左手フィンガーって状況は割りとあるよね

879 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 00:28:20.58 ID:ggWSrTL0.net
ハンピンチェンムーブは左手から右手への一方通行しか出来ない
両方出来た方が良いのは分かってるんだけどなぁ・・・

880 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 03:32:43.91 ID:oW1yGZJ6.net
ハンピンチェンもギャローピッチも一方通行だな…
さらにはテンカイペニームーブも同じだ。

881 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 09:06:06.80 ID:QjuRDGrU.net
シャトルパス苦手だから左右で違う方をとっているけどこれって不自然?

882 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 12:49:48.37 ID:KEpu2I6+.net
>>881
むしろ自分では不自然だと思わないの?

883 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 18:26:31.33 ID:hSEG4T3h.net
>>879
俺も一方通行しかできない、というか逆を考えたこともなかった。
両方できた方がよいという根拠はなに?

884 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 18:43:49.86 ID:oW1yGZJ6.net
俺もシャトルパスは左右違うよ。
左→右はデビッドロス式。
右→左はあまりやらないけど、やるとすればフィンガーバニッシュのような動作になる。
あるいはフィンガーチップリテンションパスとか。

自分なりの代替方法を持っているなら、別に左右で厳密に同じ動作ができる必要は無いと思う。

885 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 19:02:42.39 ID:KpmKDpmc.net
左右でできるように練習する方がボケ防止になりそう

886 :芸も名前もありません:2014/06/30(月) 19:37:47.55 ID:KEpu2I6+.net
>>883
単純に演技の幅は広がるだろう
そもそも『出来なきゃ駄目』じゃなくて『出来た方が良い』なんだから、そこを履き違えて突っかかるのはお門違いってもんだろう

887 :880:2014/07/01(火) 01:45:34.88 ID:socq65yE.net
>>883
基本、>>886さんが言ってくれてるように演技の幅が広がるのと
あとはもし指(あるいは爪)を痛めていつものように使えなくなっても
反対の手で出来ればとりあえず安心ってくらいかな

お金と一緒で「無いよりかはあった方が良い」「あって困ることは無い」ってのと似てる
両手で出来て有利ならことはあれど、両手で出来るが故に困ることってのが無いなら、出来た方が良いってのは当たり前の話
つっても別に強制じゃないからあくまで「望ましい」ってだけだよ

888 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 19:13:02.09 ID:J53Efr2p.net
いや、「できないよりできた方が良い」は根拠じゃないでしょ。
お金はいくらでも使い道があるから、その例えも変じゃないですか。

つっかかてるんじゃなくて、純粋に疑問だったので。
使い道がないことを練習する時間と労力を他の練習に当てた方がいいんじゃないかなと思ったんです。

889 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 19:16:35.67 ID:X3VILthf.net
演技の幅が広がるってのは充分な根拠だと思うけどね。
あとボケ防止ってのもw

890 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 19:27:52.28 ID:iR4+NmAF.net
>>888
根拠は演技の幅が広がるって事で書いたつもりなんだけど
そもそも、『絶対に出来ないと駄目』ではない=オマケ要素みたいなものだと言う話なんだから、そこにメリット云々の話を持ち込む事自体がわからない
無駄だと思うならやらなきゃいいだけなんだしさ
別に出来なくても困らないだろうけど、何処かのタイミングで逆の動きが出来た方が助かるシチュエーションはあり得るのはゼロではないんだってだけ

891 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 19:35:48.63 ID:iR4+NmAF.net
まあ、具体例を挙げてみろと言われても、カイノア氏のアナザーフリッピング3フライで、ベルティーニ氏のエッジグリッププロダクションの動きを両手で出来なきゃいけないとか本当に限定されたマニア向けのシチュエーション位なものだし
そんな事にいちいち否定的な事言われても野暮ってもんだと思うけど

892 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 20:34:05.95 ID:J53Efr2p.net
いやいや、否定してるわけじゃなくて、前にも書いたけど疑問だったので。
でも、ご説明でだいたいわかりました。

結論、「別にできなくてもいい」ってことですよね。

お手間かけました。 ありがとうございます。

893 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 21:12:33.96 ID:bDHnyZoS.net
たまに左右入れ替えて色々やってみると発見があるよね。

894 :芸も名前もありません:2014/07/01(火) 21:18:39.23 ID:Utt9kLW4.net
どんな話題でもヤヴァイ奴が沸いてくるなあ……

895 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 00:20:08.18 ID:MtjGZIqz.net
「別にできなくてもいい」って感じる奴は、なにやっても伸びない。努力の仕方の知らなさを、ひたすらすり替える。そのうしろ向き具合は、明るさのかけらもない。まわりにも迷惑。

896 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 00:42:49.59 ID:uSoy4izR.net
というか、別に「やれ」と直接自分に言われた訳でもないのに
『「別にできなくてもいい」ってことですよね。』とかわざわざ確認し出すあたり
かなり頭がアレな人なのでは?

897 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 00:45:06.97 ID:rknRtBRx.net
>>895
それは言い過ぎではないかな?
左右で同じことをする練習をするより、レパートリーを増やす方向に時間を使った方が良いと思うが

898 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 01:35:58.12 ID:uSoy4izR.net
話の流れは
「レパートリーを増やすよりも左右同じに使える事に時間を使うべき」なんて言ってる訳じゃないのは分かるよね?

レパートリーを増やすのも大事。ひとつのマジックの錬度を上げるのも大事。
左右同じに使えるようになる必要はない。しかし左右使えれば上記二つの事柄の底上げにも繋がる。
やらない(出来ない)よりかは、やれる(出来る)ようになっとくに越したことはないねっつー話だ。

レパートリー増やすのを後回しにしてまで左右同じに使えるよう練習してる奇特ヤツなんてそもそも居ねーよ。

899 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 01:57:59.76 ID:32uqo0VX.net
直接自分に言われたわけじゃないのに何興奮してるだろか

900 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 07:19:44.08 ID:3asYgc9q.net
最後は自分自身が決めることだよ?

901 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 07:57:12.08 ID:FOeWql+N.net
コインマジックをある程度やってると、余程マニアックなものでない限り一通りの技法は出来る様になるからね
そうなった時にやれば良い位の話だったのに何処で何を勘違いしたんだろう?

902 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 09:09:34.76 ID:32uqo0VX.net
>>901
演者→レパートリーを増やす
見せる相手がいない人→お察し

903 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 10:12:10.03 ID:uuapo7G5.net
>>902
そういう言い方はちょっと意地悪だけど、確かにそういう部分あるよね。
流れ見ててもわかるけど、技法の探求には妙にストイックな人いるね〜
ただ、そういう人のマジックって大抵面白くなかったりする。
もうちょっとトークなんかも勉強した方がいいのに。

・・・いや、ゴメン単なる経験談です。

904 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 11:26:39.79 ID:veVdrDIc.net
俺はマジシャンのトークってなんだかむかつくんだ。
だから俺はどうしても必要な場合しかしゃべらない。

905 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 11:35:13.17 ID:uuapo7G5.net
>>904
トークがなんとなくイヤな人ってたしかにいるけど、黙ってやるのも寂しいなぁ
どっちもあんまり見たくない

906 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 11:54:23.89 ID:veVdrDIc.net
そっか・・・

907 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 12:03:58.42 ID:RFUIKjzy.net
欧州系の人のサイレントは個人的に好きだな
下手にチャラい感じやドヤ臭が漂うトークが入るよりは見ていて気持ちいい

908 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 14:16:32.55 ID:/JkZm/5G.net
てか皆コインマジック中にそんな喋ったりする?

909 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 15:07:12.69 ID:kmmHgrPR.net
>>903
勘違いすんな
ここの人間はプロじゃなくて趣味でやってんだよ
なんで客喜ばすトークとか勉強せにゃならん
特にコインやってるもんはテクニックを高めることを目的にしてることが多い
それも趣味なんだから、勝手だろ
だいたい人に見せるマジックなんてダサいものは、みんなとっくに卒業してんだよ

910 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 15:33:27.33 ID:W/pZg0Pn.net
>>909
自虐に見せかけた引きこもりマニア叩きかな?

911 :芸も名前もありません:2014/07/02(水) 20:17:15.17 ID:A2SlZSz8.net
好きなようにやればいいのよ

スタンディングで出来るコインアクロスでお気に入りのルーティンある?
条件はノーエキストラ、できれば3枚で

912 :芸も名前もありません:2014/07/03(木) 00:53:32.71 ID:KaVkQqKJ.net
3コインズアクロス自体作例って少ないイメージ

913 :芸も名前もありません:2014/07/03(木) 05:42:18.90 ID:q3WHk2si.net
>>911
スタンディングでって条件だとポン太氏の手順が俺は好きかな

アクロスってくくりだと3flyでもいいのか…?

914 :芸も名前もありません:2014/07/03(木) 09:55:33.97 ID:aNAd99ou.net
>>908
サイレントでやるときには音楽とかかけるの?

915 :芸も名前もありません:2014/07/03(木) 18:07:45.52 ID:4pz+jU8W.net
>>911
お気に入りはシックの3コインズアクロス
でもラストがアレだからスタンディングだと相手にも立ってもらってないとな

916 :芸も名前もありません:2014/07/03(木) 20:16:30.10 ID:WOkz0M6I.net
>>911
三枚じゃければベルティーニ氏のスタンドアップコインズアクロス
エッジグリッププロダクションの習得とダウンズのコインスターを背面で出来る様になる必要があるけど、現象はかなりビジュアル

917 :芸も名前もありません:2014/07/04(金) 23:32:00.35 ID:PLAU6HY9.net
コインマジック辞典買ってはじめてみたけど難しいな
リテンションバニッシュとかあんななめらかになるとか考えられん

918 :芸も名前もありません:2014/07/05(土) 02:07:06.07 ID:ND9G7kkw.net
そうだよ、ここは君の日記帳だよ。

919 :912:2014/07/05(土) 11:16:00.48 ID:/2iD4SCw.net
レスありがとう
シックのは理想だけどムズくて敬遠してた・・・
やってみっか

レボリューショナリーは前から購入してみたかったしこれを期に買ってみる

920 :芸も名前もありません:2014/07/05(土) 14:51:17.51 ID:TBIib8kI.net
>>917
基礎は生涯の課題だったりするしな
今できる技法で手順を組み直しつつ楽しむといいかも

>>919
二枚での小品なら、デビッドロス式のテンカイペニーもいいかな
本家より演じやすいはず

921 :芸も名前もありません:2014/07/05(土) 22:12:57.64 ID:szasF5tA.net
>>920
そうだよね
基礎となるフィンガーパームひとつ取っても地味にレベルが存在する気がする
プロの実演見てもさり気なさを装ってるけど明らかに持ってるだろってのが分かるプロも居れば
本当に違和感を感じさせなくてビビるレベルのプロも居た
後者は基礎となる技法を「これでマスターした」と満足せずより良さを求めて練磨してたんだろうな

922 :芸も名前もありません:2014/07/07(月) 20:27:10.25 ID:kdVgFTqd.net
>>922 亡くなった片倉氏は コインのパーム フェイクパスが
あきれるほど完璧だったからなあ。同僚が舌を巻くほどでした。
あの人以上にクラシックパームを使ったフェイクパスを見たことない。
あれぐらいに出来るのならクラシックパームだけしか
できなくても いいや、って気がする。

923 :芸も名前もありません:2014/07/07(月) 22:13:43.95 ID:wuekRAO1.net
おもしろい商品見つけた
Recharmed,I'm sure!

ttp://shop.dananddave.com/recharmed-lance-pierce.html

チャーミングチャイニーズチャレンジに似た手順だけど、コインもついてくるみたいだし是非欲しいな
今はダン&デイブのサイトでしか売ってないみたいだけど、日本のショップで取り扱ってほしい!

924 :芸も名前もありません:2014/07/10(木) 02:54:54.33 ID:7Zvr17bu.net
タンゴ社製のコインボックスを買ったのですが、知ってるルーチンがボックス+手の貫通というオーソドックスな手順しか知りません。

おもしろい手順を解説した本やDVDがありましたら教えて下さい。

925 :芸も名前もありません:2014/07/10(木) 11:57:47.13 ID:40ZiDU8o.net
>>924
ベタなので良ければコインマジック事典かターベルコースの3巻
ターベルコースの日本語版は絶版で入手困難だけど

926 :芸も名前もありません:2014/07/11(金) 09:46:16.92 ID:GlTAuPmc.net
以前このスレにシルバーイーグルサイズのチャイニーズコイン探してる人が居たけど、今ヤフオクに出品されてるね。
宣伝になるからurlは書かないけど、一応そういうコインが「ある」ということで

927 :芸も名前もありません:2014/07/12(土) 04:33:09.60 ID:muInysBp.net
ゆうきとものオキトようつべで見たら?
演技見たら手順分かるけどおもろいよ

928 :777:2014/07/12(土) 14:05:06.26 ID:3Ii8lpmx.net
ジャズとカフェモカを楽しみながら練習中。至福の時です。

929 :929:2014/07/12(土) 16:14:30.97 ID:3Ii8lpmx.net
「奇術入門シリーズ コインマジック」の2周目をやっと終えました。

これからDVD「Encyclopedia of Coin Magic」を観ます。

930 :芸も名前もありません:2014/07/12(土) 23:29:21.52 ID:SUDaiYfv.net
マジックDVDをダウンロードできるサービスです

7月は最新作、Lukasの ”Artist ”シリーズを配信します
奇跡のマニピュレーションを習う機会です

http://md-entertainment-store.com/

この機会に安全なMagic Theaterへ登録ください

販売終了、日本未発売の貴重映像も多数。

931 :芸も名前もありません:2014/07/15(火) 20:12:18.00 ID:WpBD40tW.net
モルガンのシェルをつかうマジックってどんなの?

932 :芸も名前もありません:2014/07/15(火) 20:15:48.32 ID:ROHgcUWQ.net
ハーフでシェル使うマジックと同じ
むしろそれ以外に専用のマジックがあるとでも?

933 :芸も名前もありません:2014/07/15(火) 21:05:02.62 ID:FjiklT3H.net
モルガンのエキスパンデッドシムスライドシェルが欲しい
これあると色々捗ると思う

934 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 02:02:00.50 ID:I3zCRyKd.net
モルガンのギミックコインって今から探すってなると結構大変じゃないか?


俺は3年くらい前にたまたま見つけたシェルを使ってるが、1枚でもかなりの高値だよな…

935 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 10:48:58.53 ID:fkAFTYtx.net
モルガンシェルなら500円シェルを買いたい

ワンダラー何枚も使うとか、オタク同士でしかやらないような手順なんだろうから
マニアならギミックでの不思議さよりもレギュラーでのテクニックでドヤ顔したほうがいいんじゃないか

コインマニアにとってのモルガンの価値ってなんなんだろうね?

936 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 11:42:32.68 ID:XcoGKI7e.net
>>935
日用品マジックとコインルーティーンを混同したらいかんよ

937 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 12:32:45.03 ID:roBsjcJ3.net
コインの種類に関する話はなるべく叩き合いにならない様にしてくれないかね?
叩き合いで1スレまるまる潰れた事もあったので、議論するにも相手を蔑んだ書き方はやめてほしい

938 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 13:01:06.85 ID:tWD3sdA1.net
いやそりゃ500円シェルもほしいよ

ただ入手方法がちょっとめんどくさいし、なによりモルガンのシェルの倍くらいするんじゃないか?
ともあれこの話題はやめたほうがいいね

939 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 13:49:07.89 ID:fkAFTYtx.net
すまぬ。

940 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 16:07:19.61 ID:XcoGKI7e.net
モルガンシェルの倍とかないから
500玉ユーザーってほんと・・・

941 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 16:34:16.11 ID:roBsjcJ3.net
お前荒らしたいだけだろ

942 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 17:00:30.18 ID:tWD3sdA1.net
倍くらいしない?
2、3万くらいでしょ新品は

943 :芸も名前もありません:2014/07/16(水) 17:11:40.31 ID:r/T3Okxc.net
そもそも新品なんて出回るわけないとおもうのだが

944 :芸も名前もありません:2014/07/17(木) 12:28:15.15 ID:QK8MTQpo.net
お客さんから『なんで外国の硬貨使うの?』って聞かれたことあるけど、『日本円だとサイズが小さくて現象が見づらいんですよ』っていうとみんな納得してくれるからあんまりやりづらさは感じないけどな

実際に手渡して調べてもらったりしたら尚更

945 :芸も名前もありません:2014/07/17(木) 13:31:05.21 ID:ph4tfky9.net
500円でやる時は、お客に借りて即興性を出したい時が多いかな
そうでなければ>>944さんみたいな説明である程度大丈夫よね
後は64ハーフとかの銀貨なら「音が綺麗なんです」で十分納得してくれる

946 :芸も名前もありません:2014/07/18(金) 20:29:04.21 ID:BFvv+SPI.net
識者の方へ

右手薬指に4枚のハーフダラーをカールパームしています。左手はからっぽです。

この時、4枚のハーフダラーを密かに左手のフィンガーパームの位置へ、サイレントにこっそり移したいのです。

頑張って、そっと置いても「チャリ…」と微音がします。何か、良い方法はありますでしょうか?(或いは、そんなこと無理!でも可)

コイン条件:4枚とも1964。ソフトコインではありません。

947 :芸も名前もありません:2014/07/18(金) 20:42:16.75 ID:vIXxxlHv.net
>>946
一旦親指を当てて、薬指と親指のエッジグリップ状態にする。
その下から左手の薬指(もしくは中指も)を深く差し込んで、指を曲げて4枚とも掴み取る。

って感じでどうでしょうか。
動きそのものは若干怪しくなりがちかも知れませんが。

948 :芸も名前もありません:2014/07/18(金) 20:43:46.54 ID:vIXxxlHv.net
確実に音が鳴らないようにするためには、左手親指も添えて、親指と中指・薬指でダイレクトにつまみ取るような動きでもいいかも。

949 :芸も名前もありません:2014/07/18(金) 20:56:56.86 ID:BFvv+SPI.net
>>947

なるほど。ありがとうございます。消音を優先すると、怪しさが増加するんですよね。エッジグリップで、そのまま、「置く」なら、完全消音が可能ですね。

右手薬指4枚エッジグリップから、右手薬指のLowフィンガーパームポジションへ、置くのは実現できました。

あとは、怪しさの軽減が課題ですね。試行錯誤しております。

950 :芸も名前もありません:2014/07/18(金) 22:48:25.47 ID:J0jSFbmk.net
>>949
演技の中でそれを実行となると、何かのジェスチャーにまぎれさせるしかなさげかな
例えば

カールパームの右手を適度に広げ、前方空中の何かをつかみとるジェスチャー
(指先を客側にし、わずかに手の内も見せる感じでカラな印象を与える)

左手を広げ、そこに右手でつかみとった何かを落とし、左手を握りキャッチするジェスチャー

再び左手を開き、キャッチした何かを右手でつまみ上げるジェスチャー
この時に左手にコインを渡す
左手はラムゼイサトルティをさりげなく利かせられるとベターかな

使えるか微妙な方法だけど参考までに
ここまで書いてなんだが、荒木氏の本にこんな感じの移動手段が解説されてたような気もする

951 :芸も名前もありません:2014/07/18(金) 23:45:37.82 ID:BFvv+SPI.net
>>950

詳説、ありがとうございます。荒木氏の「コインの誕生」ですよね?

空中から見えないコインをつまむアイデアは僕も考えました。右手つまんで、左に置く、実際に置く、ラムゼイサトルティ利かせつつ、という一連ですよね?

これなら、確かに自然ですね。他にジェスチャーあるかなぁ?

952 :芸も名前もありません:2014/07/19(土) 08:32:50.35 ID:E0mj/QeW.net
右手のカールパームから左手のカールパームならもう少し楽な気がするんだけどな
カイノア・ハーボトルがPunctuated equilibrium coins acrossでやってた、緒川集人のナード三枚目でやるトランスファーの応用をジェスチャー交えてやれば音は殆どない筈
どうしてもフィンガーにしたいなら、そこから音に気をつけて移行させる事も出来なくは無いと思うし

953 :芸も名前もありません:2014/07/19(土) 12:31:38.51 ID:5uJpjgam.net
ttp://youtu.be/q8xMsEWh6Fc
この動画の1分14秒くらい

質問に関係ないかもしれないけど一応ね

954 :芸も名前もありません:2014/07/19(土) 16:45:30.65 ID:JRmDQl7u.net
フィンガーチップマッスルパスを解説してる書籍ってありますか?

955 :芸も名前もありません:2014/07/19(土) 17:50:02.63 ID:uqEMo+8u.net
ニューヨークコインマジックセミナーじゃなにか不都合あるの?

956 :芸も名前もありません:2014/07/19(土) 21:21:27.22 ID:E0mj/QeW.net
そもそも解説も何も見たまんまの事しかしてないぞフィンガーチップマッスルパスなんて
指でギュッと摘まんで親指を弾いて飛ばすだけ、後はひたすら練習

957 :芸も名前もありません:2014/07/20(日) 12:01:59.21 ID:fNITfZJd.net
これ、わざと間違ったことを言ってDVD買わずに教えて貰う乞食

958 :芸も名前もありません:2014/07/20(日) 12:20:24.42 ID:L7LCymjr.net
何言ってんの?NYコインマジックセミナーでカイノア氏もそう解説してるじゃん
使い方としてもフラリッシュ要素の強い物だし、見たとおりの事してるだけだから解説も何もって思っただけよ

NYコインマジックセミナーの価値はフィンガーチップマッスルパスだけじゃないし

959 :芸も名前もありません:2014/07/20(日) 16:43:31.44 ID:GrRf+F/s.net
まぁそうだよね

ちなみに解説されている書籍は、Cointopiaっていう氏のレクチャーノートがあるよ。
内容はムトベパームやエッジグリップをフューチャーした常人には不可能な難易度のノートなんだよ。自分は押入れにしまったよ。

960 :芸も名前もありません:2014/07/20(日) 18:38:32.83 ID:XLrxe3Kq.net
>>959
×フューチャー ○フィーチャー

俺もCointopiaは積んである。Paypalを使って、本人から直接買ったんだけどね。

961 :芸も名前もありません:2014/07/20(日) 20:14:33.57 ID:gFdVRygx.net
Cointopiaはもうそれはそれはいかつい。Finger Tip Muscle Passは全3ページ。解説写真は4枚。詳しく説明されてます。初心者は大やけど必至。

962 :930:2014/07/26(土) 19:05:56.15 ID:MAFqluE3.net
DVD「Encyclopedia of Coin Magic」の1周目を終えましたので、これから「コインマジック事典」の1周目をやります。

963 :芸も名前もありません:2014/07/30(水) 16:59:12.13 ID:CVaGC4Wr.net
質問させてください。
エッジグリップって中指と親指で保持するものですよね?アナザーでじっくり学びました。

気になったのがカイノア氏のエッジグリップです。NYCMSでの氏のエッジグリップは中指というよりは、中指と薬指の間で保持しているような印象でした。
これは氏のオリジナル派生技法なのでしょうか。
またそれを解説してる書籍などがありましたら教えていただけると幸いです。

964 :芸も名前もありません:2014/07/30(水) 21:12:58.83 ID:dIa/FnQb.net
ケネディ1964とウォーキングリバティってデザイン以外は同じですか?
ニッケルケネディから乗り換えようと思ってるんですがデザインだけで選んで良いのでしょうか?

965 :芸も名前もありません:2014/07/30(水) 22:47:42.06 ID:xbAll4dC.net
>>963
いや、カイノア氏のエッジグリップ薬指はあり得ないちゃんと中指と親指だよ
むしろダウンズパームに近い形だから人差し指寄りと言うべき
エッジグリップから指先に出す動きが多いからそうしてるってNYCMSの一巻でも解説してたでしょ?

966 :芸も名前もありません:2014/07/30(水) 23:35:51.07 ID:CVaGC4Wr.net
>>965
すいません・・・・ミスです

○ 中指と人差し指の間で保持しているような印象でした。

でした。

ありがとうございます

967 :芸も名前もありません:2014/07/31(木) 01:35:28.51 ID:NzEagQRj.net
>>964
結論から言うとデザインで選んでおk
違いはほんっっと小さなものだから。まぁコインのコンディションにもよるけど

便乗で質問!
1$サイズのチャイニーズコインで珍しいものを探しています。メジャーなやつは大体買い揃えたんですが、どれもしっくり来ません。
できれば薄手なものが良いです。

968 :芸も名前もありません:2014/08/02(土) 23:23:02.05 ID:Mo8h9jnx.net
リバティ硬貨2枚合わせた時の密着感が好き。

969 :芸も名前もありません:2014/08/06(水) 12:28:47.96 ID:ashz89kr.net
密着感や厚みも含めるとハーフで一番好きなのはバーバーだな

970 :芸も名前もありません:2014/08/07(木) 11:31:21.03 ID:XDs0H5gn.net
早く、チョコレートコインの日本円バージョン出してくれないかな〜

971 :芸も名前もありません:2014/08/07(木) 20:26:29.48 ID:7aG2YdlW.net
最近スロットボックスの良さに気づいた

972 :芸も名前もありません:2014/08/08(金) 00:57:27.62 ID:4W7RdOK2.net
コインボックスって見せる機会があまりないけど持ってて悪いことはないよね。

973 :芸も名前もありません:2014/08/08(金) 01:38:49.14 ID:WiyZxy8X.net
そうなんだよね
オキトならともかく、ボストンやスロットは手渡し出来ないし
存在自体がマニア用なのかも

でもはるか昔からマニアの研究対象で、色んな手順が編みだされているのは魅力的だよね
なによりこの真鍮の輝きがたまらん

974 :芸も名前もありません:2014/08/08(金) 08:04:07.52 ID:M/0zdKIH.net
スロットなら、手順を始める前に軽く手渡しするぐらいなら大丈夫だと思うけどね。

975 :芸も名前もありません:2014/08/08(金) 22:06:13.22 ID:WiyZxy8X.net
まじか
すり替え用にレギュラーのオキト持ってるけど壁の厚さちがうんだよなー

976 :芸も名前もありません:2014/08/09(土) 10:16:49.59 ID:o50G6qNg.net
流石にオキトでスイッチは出来ないでしょ

ボストン→オキトのスイッチなら出来るけど

977 :芸も名前もありません:2014/08/12(火) 23:14:48.41 ID:m21QMWK5.net
もっさんて手品屋のディーラーになったのか
オリジナルDVDとか出たら絶対買うわ

978 :芸も名前もありません:2014/08/13(水) 14:18:19.16 ID:hQVxOUpK.net
もっさんとかほっしゃんとかぐっさんとかカスみたいな
名前で出てくる奴多発してるな。

979 :芸も名前もありません:2014/08/13(水) 14:22:46.38 ID:gsc1ym6a.net
変態ニヤケデブ

980 :芸も名前もありません:2014/08/16(土) 12:30:59.79 ID:EkeNabsG.net
コインベンションでカイノア氏が、
スペルバウンドしていて、途中コインがぶつかる音がして手を開くと二枚とも銀貨!というプロットの演技をしているらしいですが、これ日本の書籍で同じような内容のものを見た覚えがあるんですよね。
もしかしたら書籍じゃないかもしれませんが、それがなにか教えていただけると幸いです。

981 :芸も名前もありません:2014/08/16(土) 15:59:29.56 ID:f7xG+wWL.net
『世界のコインマジック』の紹介文で似たような現象を目にした覚えが
本を所持してないのでどれくらい似てるか未確認だけれど

982 :芸も名前もありません:2014/08/16(土) 16:02:05.82 ID:f7xG+wWL.net
洋書と動画でもいいならクリス・ケナー氏のHellboundにも同じような現象のパートがありました

983 :芸も名前もありません:2014/08/16(土) 17:55:05.50 ID:51XX0Iaw.net
>>981
>>982
多分その本で見たのでしょうね私は。
モヤモヤがスッキリしました!ありがとうございます。

984 :芸も名前もありません:2014/08/16(土) 21:31:46.27 ID:EGpxiS91.net
世界のコインマジックの失敗だね

985 :芸も名前もありません:2015/03/12(木) 19:14:24.38 ID:gfpEHU416
半年以上待ってるんだけど、チョコレートコインの日本円バージョンまだ発売されないね〜

986 :芸も名前もありません:2015/03/22(日) 18:52:10.57 ID:NsogLtstz
こっちがまだ埋まってないのに20枚目が進んでるんだな。
しばらくこっちに何かコインの話題でもあとで書くか。

987 :芸も名前もありません:2015/03/23(月) 17:33:52.78 ID:c11dBTTfM
>>986
19枚目は?

988 :芸も名前もありません:2015/03/23(月) 19:18:16.68 ID:SmUsTuo1s
>>987
おお、SCで読んでる人いたか。
19枚目は埋まっているようだったよ。
しかし最近コインやカードのスレが会話になっていないというか、
錯乱状態の奴が突然自分勝手な妄想話しを書き込むだけの流れが続いているな。
アンパンマンだとかおっさんだとか、ついていけんわ。。。

最近おれは次なる新しいフラリッシュを編み出そうかなと思ってるよ。
難しいが、編み出したらこのスレで公表しよう。

989 :芸も名前もありません:2024/01/29(月) 22:30:48.44 ID:C+4DJjIo7
地球破壊殺人テロリストの巣窟成田空港反対ク゛ループを全力で応援してるそ゛!戦い方は様々あるが賢く確実に潰す方法を選択しないとな
1978年のようにまた強行されても世界中から非難されてるテロ国家認定の称号化石賞4連続受賞の世界最悪の殺人腐敗テロ政府に対して
継続的かつ粘着的かつゲリラ的に断固たる措置を取り続けてゆくことは人としての最低限の矜持だからな
クソ羽田やクソ横田基地やクソ厚木基地被害者グループなどとも手を組めば、全国規模て゛のクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるんじゃないか?
自民公明という世界最惡の殺人腐敗組織が私腹を肥やす目的で、莫大な石油を無駄に燃やさせて、エネ価格に物価にと暴騰させて
騒音に温室効果ガスにとまき散らして気候変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義國のように住民が大規模に立ち上か゛らないから全国テ□リストに好き放題侵略されてるわけだしダブスタなしに根底からぶっ潰そう
(ref.) ТΤРs://www.call4.jР/info.php?type=iTems&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofreе.com/ , Ttps://flighТ-route.сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200