2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カードマジック総合スレッド13

1 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 10:19:34.03 ID:uo6AKcuV.net
カードマジック全般について語るスレです。
カードマジックに関する事ならなんでもOK!
ただし専門スレのある話題が長引く場合は、そちらに移って下さい。

書き込みが980以上の状態で、24時間以上新規の書き込みがないと落ちます。
次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。


【過去スレ】
カードマジック総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
カードマジック総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
カードマジック総合スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
カードマジック総合スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
カードマジック総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
カードマジック総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
カードマジック総合スレッド7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/magic/1320551444/
カードマジック総合スレッド8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magic/1341007136/
カードマジック総合スレッド9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magic/1401031313/
カードマジック総合スレッド10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magic/1427155292/
カードマジック総合スレッド11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magic/1478350173/

前スレ
カードマジック総合スレッド12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1501587164/

2 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 10:20:08.58 ID:/EcBuwrg.net
高橋匠さんうますぎ

3 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 12:03:30.87 ID:/EcBuwrg.net
匠さんを生理的に受け付けないとか言ってたアホは息してるのかな

4 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 12:37:58.18 ID:RrijWxI2.net
↓本人乙の書き込み

5 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 17:18:58.96 ID:Ixdb1zMk.net
スレ立て乙

6 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 19:45:10.71 ID:seQAJZRM.net
僕の方が上手いのにオタクの嫉妬はマジでキモい

7 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 20:26:29.73 ID:EdtVNfoZ.net
匠さんはキモい雰囲気を売りにしてるんじゃないの?

8 :芸も名前もありません:2018/08/09(木) 20:54:47.09 ID:Qn5goUZe.net
https://mobile.twitter.com/roy4800/status/972793646650089472
(deleted an unsolicited ad)

9 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 15:57:11.67 ID:VPlPr538.net
匠先生を見てAVIATORでスナップディール練習したらうまくできるようになりました1

10 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 16:44:24.79 ID:t+OTlF2N.net
SNSやYouTubeにスナップディールの動画アップする人達って何でみんな手の形てんでバラバラなんだろうね?
本家レナートグリーンを再現しようって人はいないんだろうか

それか別にスナップディールに限った話じゃないのか?

11 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 16:53:52.50 ID:t+OTlF2N.net
高橋匠のスナップディールは人差し指をカードの下に深く握り込むあの持ち方が好きじゃない
でもボトムスナップディールはマジで凄いと思う
真似したくなってめっちゃ練習中だわ

12 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 20:44:59.30 ID:v2+no+AI.net
本家は本人のスタイルに特化してるからなあ

13 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 21:27:09.13 ID:zQUANgZa.net
もっと人差し指と中指伸ばせやぁ!と言いたくなるスナップディールが多い

14 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 22:20:56.44 ID:dZ8c6RqK.net
そもそもスナップディールって何が不思議なの?
それに普段から綺麗なタッチ目指してる奴等が突然斜め向いてパタパタしてるの見ると笑っちゃうんだけど

15 :芸も名前もありません:2018/08/11(土) 23:12:43.50 ID:fjGfCYqT.net
そうそうグリーンの技やるときだけいきなり乱暴なタッチになって草

16 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 03:02:14.06 ID:c1XoeWbF.net
グリーンさんがやるから不思議っていう意見もあるよね
最近注目されて皆が真似してるのも匠さんの影響が大きいな

17 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 07:09:10.40 ID:M5YZo4vW.net
上手い下手以前に、体の使い方とか不思議に見える構成を理解してないのが多い印象
あれだけやって消えましたっても隠してるようにしか見えない

18 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 08:39:49.02 ID:aSk36IcM.net
確かに全く不思議じゃないが不思議さが売りでもないだろ

19 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 08:56:16.36 ID:qa50P4yJ.net
DVD見てない人はすぐわかるよね

20 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 09:57:33.77 ID:SG9WRGUO.net
まず本家がレナートグリーンだって事を知らない人もいるんかな
誰かが動画に上げた紛い物を真似る事で更なる紛い物が生まれてる気もする

21 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 10:19:29.52 ID:ON49NMam.net
結局すぐ真似されるような下手くそが多いんだよな

22 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 11:37:01.67 ID:1ehfirgw.net
>>18
じゃあ何を売りにしてるの?
テクニック?だとしたら種が即バレ不可避な技法だと思うんだけど

23 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 14:44:02.06 ID:aSk36IcM.net
>>22
何故そんな喧嘩腰かわからんけど
本人の雰囲気とかフラリッシュ的な一種の派手さ、とかじゃない?
まぁどんなにお前が文句言おうと流行ったのは事実だろ
俺も何故流行ったかいまいちわからんが…

24 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 20:50:12.79 ID:+OIplBKC.net
グリーンといえばナルシストさん

あれどこがフォールスなんだ。今日あげてた練習とかいう動画

25 :芸も名前もありません:2018/08/13(月) 21:57:51.93 ID:+OIplBKC.net
>>22
レナートグリーンは演出もプロフェッショナル。実はそもそも猫背じゃない、というところから作り込んでる。だからウケる。この人はマジックに対して異常なんだ。という異質感。

26 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 10:42:30.71 ID:6T4gpXQW.net
>>24
>>25
この何言ってるかわからない感じ、ナルシストさんっぽいなぁ

27 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 12:57:52.03 ID:7qiXNRra.net
見てるとは思うw
カードとか他のも見てるんかな

28 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 13:45:40.22 ID:nel1640O.net
ナルシストさんて誰?

29 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 18:44:07.51 ID:7qiXNRra.net
>>28
Twitterの騒いでる人だよ。名前変わりすぎだから、名前で伝えられない。

30 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 19:37:29.22 ID:TFsK9RJJ.net
そこだけ聞くと千の顔を持つ男みたいでカッコいい

31 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 19:57:37.79 ID:nel1640O.net
>>29
今はなんて名前なの?

32 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 21:26:47.91 ID:bJCv64eB.net
ナルシストさん気になる
匠さん、過去に他人の動画褒めた発言消してるよね何でかな

33 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 21:39:01.11 ID:bJCv64eB.net
消してない発言もあって基準がよくわからないな…スルーしてくれ

34 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 21:48:54.89 ID:7qiXNRra.net
誰々のには言うな。みたな一件があってそれキッカケで見つけ次第消してるんじゃないかな…(一応推測ということにしておく)マジック界隈そういうの多い…

35 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 23:08:29.31 ID:Cp6uq0gL.net
マジック3ヶ月くらい前に本格的に始めて、基本技法と、いくつかの本とDVDの中身は出来るようになったから、そろそろギミック買ったり、ルーティンとか考えようかなと思ってるんだけど、オープニングにオススメのいいギミックない?

36 :芸も名前もありません:2018/08/14(火) 23:15:03.01 ID:Cp6uq0gL.net
トリビュート・トゥー・バローネとか、サドゥンデックみたいな感じのやつがいいです。お願いします。

37 :芸も名前もありません:2018/08/15(水) 11:14:39.96 ID:FuWAVb4D.net
客に自由に言ってもらったカードがちょうどトップにくるようにカットしてトップショットするやつってグリーンマジックで解説されてるかな?
マスターファイルには見当たらなかったんだけど

38 :芸も名前もありません:2018/08/15(水) 17:25:39.55 ID:MGQu6kRU.net
>>31
オリジナルコインかな
シルフの人

39 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 01:35:22.68 ID:i7XTZJUx.net
>>37
なんか解説が必要かそれ

40 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 04:25:49.49 ID:tLUHB5Gj.net
>>37
トップコントロールしてトップショットしてるんでしょ。
わかってるやんけ

41 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 05:13:17.43 ID:1vczna5T.net
スタックで言ってもらったカードの枚数目把握してるのは予想つくけど、ちょうどそこでカットするのがどうやってんのか分かんない

42 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 10:46:53.99 ID:FQChh+Ti.net
恐怖系の演出が出来るカードマジックって無いですかね?
今はサンドイッチカードを逃げても捕まるみたいな演出でやってるんですが

43 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 11:46:39.89 ID:MSgJev8v.net
>>42
古典    カニバルカード
キムラット サンタモンテ
新沼研   Hunter

パット思い出した作品。
ご参考に。

44 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 12:54:38.04 ID:pLDKxCOY.net
マジック界隈手軽に参加できるオフ会ないの?

45 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 12:57:57.67 ID:SNaojqYG.net
んなもんねーよ

46 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 13:40:32.92 ID:+17y8TDE.net
マジック勢で宅オフしてぇ…

47 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 13:43:36.88 ID:Z//SVI8l.net
>>41
そんなのほんとのエスティメーションとピークだよ。慣れたら出来るやろ

48 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 14:46:01.13 ID:tpj954VJ.net
>>47
演技が見たいんじゃねーの

49 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 16:32:12.93 ID:qqeC4R4B.net
>>44
そういうのはSNSで募集するしかないな

50 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 17:20:56.14 ID:3c0mBxaF.net
>>44
レクチャー等で知り合い作って集まる
若しくは近くで開催されるのに飛び込む
自分で募集かける

どれかしらが能動的に出来ないと無理だろうな
マジックに限った話じゃないが

51 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 19:38:45.96 ID:Mqi7c2Uc.net
ちょっと前にハンドメイドレザーパケットケースの話をした者ですが
どなたかが落札してくださいました。
一定の需要があるのですね。
すでに一つ新たに出品しておりますが、今後もちょこちょこ
制作しますので気になる方はチェックしてみてください。

52 :芸も名前もありません:2018/08/16(木) 20:34:08.62 ID:tN1Epqac.net
ツイッターとかはオフというより知り合い同士の集まりに飛び込む形になるから難しさあるよね
やってるとこはやってるからネットで調べてみたら

53 :芸も名前もありません:2018/08/17(金) 03:16:54.02 ID:xq6u0xvp.net
サロンステージは地元のマジッククラブとかに入ったら大切にしてくれるけど
クロースアップはそういう集まりもほとんどないし難しいよね

54 :芸も名前もありません:2018/08/17(金) 05:28:31.15 ID:Y4Jyu6lx.net
東京大阪名古屋福岡あたりならあるんでないの?

55 :芸も名前もありません:2018/08/17(金) 18:40:46.38 ID:4Rd6Txgl.net
とりあえずマジケこいよ

56 :芸も名前もありません:2018/08/21(火) 20:57:13.59 ID:M/nnolAh.net
マジケ用事あっていけなかた

57 :芸も名前もありません:2018/08/22(水) 18:38:48.50 ID:g/kgG6Pk.net
ネモニカ覚えるアプリが、IOS11になってから使えなくなったんだけど、なんか良いの無い?

58 :芸も名前もありません:2018/08/22(水) 19:57:10.22 ID:vN2l399w.net
>>57
もはや覚える必要がないというシールがストマジで売ってたな

59 :芸も名前もありません:2018/08/22(水) 21:01:42.12 ID:uGxBkFb3.net
テンヨーの魔法陣もそうだけどバーコードにカモフラしたギミックって個人で作れるもんじゃないからどんどんギミック化して欲しいね

60 :芸も名前もありません:2018/08/22(水) 23:10:46.71 ID:WAOlxurP.net
2枚同時にひっくり返すのは
小学生の時に気付きました

61 :芸も名前もありません:2018/08/23(木) 00:12:22.28 ID:rvJ9Pl4S.net
プッシュオフを90歳のおばあちゃんに見せたら2枚あると言われました

62 :芸も名前もありません:2018/08/23(木) 00:50:49.93 ID:ZkPV8ZuI.net
カウントしないダブルリフトって思いっきり不自然だと俺は思うんだ
カウントなんてミスディレで何とでもなるんだし

63 :芸も名前もありません:2018/08/23(木) 01:14:08.93 ID:g4MkocOo.net
ジョシュアジェイってどこかであのプッシュオフ解説してる?
あまりに当たり前にやってるけど…

64 :芸も名前もありません:2018/08/23(木) 21:35:00.64 ID:e6KxylQb.net
ネモ二カミラクル買おうか迷ってます

記憶の仕方で色々な意見があるみたいですが
そんなに記憶し辛いですか? 語呂合わせとはまた違う?

それとここが一番訊きたいのですが
あるマジックをすれば、自動的にネモニカ化セットされる僧ですが
それは本当ですか? ガセですか?
どんなマジックをするのか、簡単に障りだけでも書いてもいいという方が
居られれば、お願いします m(__)m

65 :芸も名前もありません:2018/08/24(金) 01:42:56.72 ID:eUX+3oD2.net
>>64
ネモニカだから記憶し辛いということではなく、そういう記憶法を解説してる
語呂合わせではなくて単純に視覚や聴覚で頭に叩き込むための方法論を解説してる
その通りにやればまず覚えられるだろうけど面倒ではあるよ

あるマジックをすればという前提は微妙だよね
デックスイッチが手順に含まれてるマジックをすれば正であるとはいえる
まぁきっとそういうことを求めてるわけじゃないよね
少なくともDVDでは解説されてないね
半分だけなら演技しながらスタックを組むというのは解説あるけど
それもマジックしてたらそうなるのではなくハーフスタックを組むためにマジックをしてるという感じだしね
一応本の方のネモニカでは観客の眼の前でスタックを組み上げるということにも言及してるけどこういう手順でやればオートマチックに組み上がるということではないんだよね
なので自動でセットされるということには夢を見ない方がいいのではないかな

だけどネモニカミラクルズはめちゃくちゃいいDVDであるのは間違いないので買うべし

66 :芸も名前もありません:2018/08/24(金) 10:04:14.40 ID:SXO2BeIe.net
4回連続パーフェクトファロー必須

67 :芸も名前もありません:2018/08/24(金) 14:55:21.68 ID:+QnPkn9f.net
選んだカードの色が変わる奴(レッドホットママ)と、選んだカード以外の色が変わるやつ
どちらも色違い1枚とレギュラーデックがあれば出来るけど、どっちの方がウケやすい?
因みに知り合いは後者らしい

68 :芸も名前もありません:2018/08/24(金) 15:07:52.51 ID:8Qao+8Sn.net
>>62
ほんとこれ
ピンキーカウントなんて人差し指で対角線なぞるようにするジェスチャーでなんとかなるのに

69 :芸も名前もありません:2018/08/25(土) 05:03:24.34 ID:PMWJhxWD.net
アサシンデック買った人いる?

客がこっそりと自分だけがデックから
チラ見したカードを演者がふれもせず、後ろを向いたままで当てる奴

見た後は客にボックスにデックごと全部仕舞ってもらい
箱の上からハンカチを掛けてもらうのが怪しいけど

70 :芸も名前もありません:2018/08/25(土) 17:12:16.16 ID:mkGWSVpZ.net
>>68
対角線て少し前にどこかのスレで馬鹿にしてたけどなんでなぞるの?意味ないしダサくない?

71 :芸も名前もありません:2018/08/25(土) 17:13:32.15 ID:+oGsoMsK.net
かっこいいっていうのはそれだけで意味なんだよなあ

72 :芸も名前もありません:2018/08/25(土) 17:36:50.58 ID:oQjmPUs/.net
皮肉ってご存知ない?
>>68は君と全く同意見の書き込みだぞ

73 :芸も名前もありません:2018/08/25(土) 19:37:54.75 ID:HAk0AC3Y.net
ま、じじいがやってもきもいだけだからやめときな

74 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 00:37:57.92 ID:zNoHo9dD.net
MO氏のDVD一部演技動画出たけど、この系統のパケットばっかりかつサイレント演技だとちょっと食指がのびないな

75 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 06:04:11.89 ID:FezGMAZx.net
MOさんフィズムの予選会で見たけどできがボロボロでちょっとなえた

76 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 06:10:23.02 ID:ZsJ73NNe.net
「食指」は「のばす」ものではない。

77 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 09:44:29.15 ID:foQVo+Za.net
ぼくの考えたかーど予言

準備:デュプリケイト1枚(♣4)を箱に入れておき、左ズボンポケットにフリスク。

デックの中から♣4を探しフォースさせ覚えてもらう。「今からあなたの選んだカードを当てます。(軽くトランプを見る)あ、その前に..」
それをボトムに持っていき左手でパームし、ズボンへ入れる(当然ミスディレをかける)
ズボンからフリスクを取り出し、「カード当ては頭使うから、糖分採らなきゃね」などと言っておく。一粒食べてズボンに戻す。
これで大体処理は終わったので、後は適当なカードを取り、「選んだカードは○○(嘘)ですね。えっ、違う?因みに何でしたか?\♣4/またまた嘘でしょう。
だって私は、このマジックをする前に一枚のカードをあらかじめ抜き取っておいたのです。(言いながらカードを適当にスプレッドして
♣4がデック中に無いことを証明する)因みに抜き取ったカードはケースの中に入れておきました。(箱ごと渡す)」
中に♣4が入っており、お客さんびっくり。演技終了

(・∀・)イイ!
終わった後に改めが出来る

(・A・)イクナイ!
カードを予め箱の中に入れておかなければならず、箱を置く場所を必要とする。(別にカードケースの下とかでも良いけど、箱の中の方が不可能性が増す気がする)
「予めカードを抜き取った?なら私が選んだトランプは一体何だったの!」ってなる。幻とでも言っておけばいいのか..
普通に好きなカードを言ってもらって、それをパームして処理でもいいんだけど、アンビシャスとか四つ折りとかサインで結構カード使ちゃってるんだ😨仕方ない
書き終わってから考えたけど、普通にカードケースに飛行で良いじゃん。ってなった(´・ω・`)
「ケースに飛行しまーす」で終わらせるよりかはマシかもしれない

(・ω・)ソンデ?
アドバイスとかあったら書き込んで欲しい

78 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 09:45:28.75 ID:foQVo+Za.net
♣4はクラブね

79 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 10:23:45.34 ID:b1Vmnn9E.net
それならフリスクの箱に入れた方が面白そうではある、入るかは分からないけど。

80 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 10:41:19.69 ID:1Ruxu8Xg.net
別にパームして処理しなくてもスプレッドの下に隠すやつでよくね
デュプリケイト使うなら極限まで技法は減らしたい

81 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 14:01:18.68 ID:m1SPdgCd.net
ネモニカ覚えるのは良いんだけどさ
お前らそんなにポーカーデモンストレーションとかやんのかよと言う疑問はあるわな

82 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 14:05:16.63 ID:FaECWbtr.net
俺はポーカーデモに魅力感じないな
日本人向けではないと思う

83 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 14:45:22.74 ID:ZsJ73NNe.net
Asi Windのエニエニやりたいんだよ。

84 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 14:49:38.89 ID:m1SPdgCd.net
正直ACAANの為だけに覚える位なら…みたいな所はある
ラストでオリジナルオーダーまで戻すとかスタックっぽい手順も折り込むとかなら良いんだけども

85 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 14:52:41.06 ID:m1SPdgCd.net
>>58
後カンペはあくまでド忘れ用の保険ね
ちゃんと本にも書いてあるよ

86 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 15:06:30.44 ID:FaECWbtr.net
>>83
別にネモニカやなくてもええんやで

87 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 15:10:39.41 ID:o6J7Lraw.net
ニューデック開けて、最後に元通りになるとかカッコええやん

ならショーンファーカーのFISMルーティンやれよと言われそうだけど

88 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 15:30:04.22 ID:m1SPdgCd.net
言うのは簡単だけども
実際USPCの開けたてから組むまでにファロー4回中途半端なファロー1回をやらないといけない
そして最後に戻すならネモニカを崩さない手順で固めないといけなくなる訳で

それでも良いならやるだけの価値はあるかも知れんが

89 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 15:34:01.11 ID:o6J7Lraw.net
>>88
まあ浪漫だわ

その現象起こすなら普通にデックスイッチやフォールスシャッフルするよ

90 :芸も名前もありません:2018/08/26(日) 18:41:00.90 ID:qylGZ+bU.net
開けたてでやるなら一旦リバースさせなきゃいけないし、あの半端ファローがきつい

91 :芸も名前もありません:2018/08/27(月) 00:41:34.99 ID:AfOxPN9o.net
>>65
>>66
>>81
>>82
>>84
どうもありがとうございました
>>64でネモニカについて尋ねた者です。

ずいぶんと詳しく書いて下さった方もおられました。
マジックでセットできるというのは夢だったんですね。

とは言え、更に興味が増しましたので
今年は無理かもだけど
来年の購入向けてお金を貯める事にします。
質問に答えて下さった方々、どうもありがとうございました。

92 :芸も名前もありません:2018/08/27(月) 01:06:42.82 ID:NF34U+46.net
メモライズドっぽい現象やりたいなら値段も手頃なウッディアラゴンのやつ見たら?
マジックで組めるし覚えるの10枚で済む手順あるよ
ネモニカスタックじゃないけど

93 :芸も名前もありません:2018/08/27(月) 12:46:39.30 ID:4DRQSdx1.net
緒川集人さんの最新のDVDもネモニカ使ったりするけど順番は覚えないってスタイルだったよ。本人に会ったとき覚えたくないからこうしたよって言って手品見せてもらったけど不思議だった

94 :芸も名前もありません:2018/08/27(月) 21:06:26.69 ID:Bq9aG+2X.net
実際、エニエニなんて覚えなくても出来るわな

95 :芸も名前もありません:2018/08/27(月) 21:14:14.14 ID:zm6ajBH8.net
エニエニっぽく感じさせるような手順でいいなら記憶はいらないよね
こだわりだしたら知らんが、俺はぽいやつでいいや

96 :芸も名前もありません:2018/08/28(火) 01:55:15.01 ID:l4+vAbZa.net
本当にエニエニやりたいだけならネモニカ買うのはコスパ悪過ぎる
サイステとかエイトキングの暗記で代用出来るんじゃねって思っちゃう

97 :芸も名前もありません:2018/08/28(火) 05:31:50.93 ID:WwPTr+ia.net
例え記憶しても

客Aの指定したカードが20枚目にあったとして
客Bの指定したカードが12枚目なら

その8枚のズレを補足するために
どっちにしてもカードコントロールなり
パスなり、なんらかのスライハンドが必要になる訳で

要はトリックなんだから、エニエニという名の演出を
どうするかの違いだけでしょ?

流石に某スレで少し話題になってた究極のエニエニである
TOCATON
Thought-of Card at Thought-of Numberは
一般的なトリックでは難しいだろうけど

98 :芸も名前もありません:2018/08/29(水) 22:55:25.78 ID:CE1T35ym.net
ふぁぼとリツイートの数を競い合う場にグラドル参戦はちょっと空気読めてないやろ
まあ皆んな軽い気持ちで動画上げてて本気で勝ちに行ってる訳じゃないから目くじら立てるほどじゃないかもしれんが

99 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 04:53:29.51 ID:RYuJ3AT0.net
>>98 つーか、お前が空気読め

100 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 10:08:21.02 ID:25ddztoZ.net
元々審査方法が一般人も含めたふぁぼとリツイートなんて遊びなんだから必死になるこたねえだろうよ

101 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 11:45:02.15 ID:rRLMJBag.net
手品しない知り合いから、なんでみんなダイヤのAが2回出てくるのかツッコミがあるんだが、リツイートで無用に広げると目に入ってよくない面もあるね。

102 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 12:13:11.61 ID:0ybB0Knn.net
技法マニアとプロの考え方の違いだね
テレビ出てる人にあいつより俺の方がうまいとか言う現象と同じで、そういう人はそういう界隈で評価されればいいんじゃない

103 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 13:20:38.75 ID:frqkXPAU.net
>>102
自分のしたい説教が前提にあるせいで話の前後と全く繋がりがない主張しちゃうマウントおじさん

104 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 15:54:52.95 ID:m0F2jPQr.net
カードマジックだけにカマが多いです

105 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 18:03:44.20 ID:+fdLDTmu.net
ルールに反してないんだからなんの問題もない

106 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 19:19:59.51 ID:tcC8JYJ/.net
上手さこそ正義と思ってる馬鹿しかいないからな
トップクラスに上手い人ではあまり見かけないけど
中間層のガイジ率ヤバい

107 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 19:36:43.62 ID:SVZdEnTa.net
マイナーなグラドルだからまあって感じだけど、これがもしジャニーズとかイケメン映画俳優なら『いや、そんなん絶対お前が勝つやんけ』って声は出ると思う。

108 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 19:42:06.56 ID:XaqQPknI.net
まんぼうさん真っ当なこと言ってるな

109 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 20:24:54.60 ID:oyPYoy4Q.net
まんぼうが仮に手品と関係ない歌やダンスの動画をアップしたとしても『まんぼうの手品のファン』はいいねやリツイート押すだろうね

110 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 20:29:21.03 ID:frqkXPAU.net
卑怯だとは全然思わないけど、拡散力が段違いな人間が本気で勝ちに行くのはちょっと空気読めてないよねって話

111 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 20:34:47.50 ID:tcC8JYJ/.net
ならピエールの時にも言えよ

112 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 20:57:59.40 ID:I89HW13j.net
コンテストに本気で勝ちにいって何が悪いんだ?
参加者ならルールの上で負けたこと認めろよ

113 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 21:11:30.30 ID:l8T11dDa.net
マジックに限らず点数付けるコンテストなんて優勝した人が自分好みとは限らんて話だよ
レギレーションに問題があるコンテストには価値が認められないけど、そのコンテストではその人が勝ちってことで当人を責めるのとはまた別の話

114 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 21:49:30.12 ID:zwTUDj2j.net
まあ、大人げなくはあるんだろうけど

そういや、お客を馬鹿にした動画流してる人もいて評価されてるな

115 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 22:23:54.66 ID:chFDId4h.net
で、いろは杯ってなに?

116 :芸も名前もありません:2018/08/30(木) 23:33:19.78 ID:Ra4s5jOA.net
このスレで名前出てないんだからお前知ってるだろ

117 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 00:15:35.59 ID:D5XJRJOA.net
>>111
おっぱいと比べたらピエールですらクソ雑魚ナメクジやぞ

118 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 03:25:51.46 ID:lJS4Rg2e.net
おっぱいって誰や

119 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 05:35:59.15 ID:GNZUZ/AQ.net
単純に下品

120 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 08:11:34.79 ID:398/jsz3.net
最初から実力より知名度に左右されるって指摘されてるし、分かって参加してるのに、おっぱいがでてきたからって文句いってるやつはちょっとつまらないよね

twitter上のお遊び企画なんだから、それも含めて楽しめばいいのに

121 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 10:51:38.30 ID:Xt/NJFFt.net
馬鹿しかいないからしゃーない

122 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 11:33:53.52 ID:YwK8BDZa.net
ここでコンテストを開催すればいい
プロもまんさんも来れない

123 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 11:35:53.86 ID:emS/qExp.net
まんさんってまとめサイトとかで流行ってる言葉だけど
そういうのが5chの手品スレにも来る時代になったんだな

124 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 12:49:14.46 ID:gUdcH8M1.net
お遊びだからこそ、絶対に勝てる人間が本気で勝ちをとろうとしてるのが空気読めてないって分かんないかなぁ
別に「実力劣るくせに知名度と水着で勝ちやがってえぇ……」って腹を立ててる訳じゃないんだよ。

自分も遊びに混ざりたくて水着サービスしたらついうっかり勝っちゃった、なら問題ない。

125 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 13:14:06.46 ID:FJVzC9fa.net
あらら怒っちゃった
意味もなく不自然なワンハンドかましてたイキりマジシャンかなこりゃ

126 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 13:26:53.09 ID:7wfGaho3.net
>>124
達観したように書いてるけど自分が空気読めてるとは思わないほうがいいよ
逆の立場の人からしたら、そういったことも含めて、あなた側の意見を空気読めてないと思ってるだろうから

127 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 13:29:53.53 ID:GNZUZ/AQ.net
誰だよそれ

128 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 13:49:10.46 ID:lJS4Rg2e.net
おっぱい水着って誰や

129 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 14:09:59.25 ID:qPwm+fLB.net
空気とか曖昧な話で人を叩く人間のマジックはつまらないだろうな

130 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 15:05:06.07 ID:qCMa1Qyt.net
遊びの企画なんだからルールは穴だらけにきまっている
穴を付かないから遊びが成立する
金ばらまいて勝ってもええんかという話

131 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 15:33:41.15 ID:398/jsz3.net
ルール内なら何やってもいいのかって例えだと思うけど
なんでわざわざ分かりにくい例えだすの?
あの企画で金ばらまいて勝ちにいくやつなんていないでしょ
後々の自分の価値を地に落とすことをかえりみない奴がいたらしょうがないけど
今回のおっぱいはちゃんとあの子への評価だし、全然話が違う

132 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 16:04:22.13 ID:dQ5tg54X.net
なんで遊びの企画なのに外野がそこまで文句言うんだ??

133 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 16:10:33.88 ID:qCMa1Qyt.net
ルール内だからOKとは限らないことが示せれば十分。
そもそも禁止事項が規定されていないのだから、それぞれの参加者がゲームの趣旨を理解し、反則的なことをしないことでゲームが成立する。
マジックを競う趣旨においてマジックの差を余裕で超えてしまうようなパワーはゲームを壊す。

134 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 18:20:42.88 ID:bWvDxSQQ.net
参加してる何人かがこのスレの住人だからじゃね?
ランキング上位の人間ではないだろうが

135 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 21:05:15.24 ID:Xt/NJFFt.net
>>133
出たよ精神論

136 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 21:18:14.99 ID:qCMa1Qyt.net
>>135
論拠を示している。精神論の意味わかってるか?

137 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 22:03:39.64 ID:UK43pF0g.net
主催者と参加者が納得出来てれば外野がとやかく言う問題じゃないよ

138 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 22:12:15.52 ID:1zMDSBUR.net
>>123
そもそもまとめサイトは昔から2chやふたばをまとめてるものだったろ

139 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 22:32:12.63 ID:398/jsz3.net
ルール内といっても金ばらまくとか全方位から批判くるようなことは主宰者が対応するでしょ
今回は一部が喚いてるだけで、ルールである主宰者が容認してるし、そもそも目的にマジシャンの交流や終了後も仲良くってなってるんだからあれくらい笑って流せよ
こんな奴等がいるから荒れるんだよな

140 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 22:41:34.35 ID:+mlkUtRD.net
>>136
>>130>>133
が論拠?
あなたが思ってた企画、ゲームと違うからって駄々をこねてるだけでしょ?

141 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 22:56:46.13 ID:tzV8Ff53.net
マジック以外の要素でマジックの差分以上のポイントを稼いで良いなら、マジックのコンテストでなくなるのは事実やろ。
実際におっぱい以降はマジックのコンテストとしては死んでるやん。
それを良しとするかどうかは色んな意見があるだろうが、金はナシでおっぱいはアリというのはおっぱいに甘すぎるぞ。

142 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 23:09:06.54 ID:398/jsz3.net
だからそれを決めるのは主宰者なんだって
もともと技術だけを競うコンテストじゃなくて交流目的なんだから、次回以降(あれば)改善されること祈って和気あいあいとやれよ
言って分からないなら、そのまま無駄な愚痴をぼやいてればいいよ

143 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 23:14:31.34 ID:YBe472oS.net
タリルさんが完全論破してるんだよなあ
https://twitter.com/Trlcardmagic/status/1034767773564424192
(deleted an unsolicited ad)

144 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 23:34:52.69 ID:tzV8Ff53.net
M-1で吉本興業が吉本芸人に有利になるようしたら批判出るやろ。
主催者がアリならアリじゃねえんだよ。

145 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 23:50:45.73 ID:+mlkUtRD.net
また変な例えだして分かりにくくする
M1じゃ目的、規模、賞金なにもかも違うだろうに
もしM1だとしても主宰者がokって言ったらokだよ
その後視聴者が離れたら企画がおわるだけ
今回のも批判が多ければ次回以降の企画の盛り上がり方に関わるだけ

146 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 23:51:51.69 ID:Zk8e47jr.net
締切目前でおっぱいが全部持っていくの超面白くないですか?
怒ってる人は発達障害か童貞こじらせすぎでかわいそう

147 :芸も名前もありません:2018/08/31(金) 23:57:27.14 ID:YwK8BDZa.net
オナニーよりおっぱい魅せて貰った方がうれしいし残当

148 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 00:03:57.54 ID:C2CcegzN.net
マジックのジャパンカップでもええよ。
真面目に取り組んだ人がバカを見るようなことはいくら主催者がアリと言ってもナシとの声が高まって当たり前。
主催者以外は文句を言う権利がないという発想がクソやな。

149 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 00:06:01.32 ID:C2CcegzN.net
まあ結局はおっぱいだから何となく許されてるだけよ。

150 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 00:13:31.76 ID:bx0FFpUV.net
>>148
マジックのジャパンカップも違う例え
それは技術を目的としてるだろうし、審査員もプロがやってるんだからおっぱいで受賞したら批判されて当然
主宰者の信頼に関わる

今回はリツイートとかいいねの数のお遊びなんだからマジック以外の要素が含まれる前提
うけ狙いにはしってる人も大勢いる
それでも批判が多ければ主宰者の今後の信頼に関わるだけ

151 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 01:05:06.05 ID:ntz2wih7.net
よく見たら可愛くないグラビアマジシャンは悪くない
全部ちんぽが悪いんや
ついついおっぱいRTしてしまう性欲おじさんVS心の奥底で女を見下してる童貞という構図に早く気付くべき

152 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 01:08:32.11 ID:C2CcegzN.net
批判に対し、「批判が多くなれば主催者の信頼に関わるだけ」だから批判はおかしい、という支離滅裂さ。
おっぱいの絶対的な好ましさで判断力を失っとるだけや。

153 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 05:35:23.87 ID:bKaznRQu.net
乗っかってこぞって脱いだ姿ネットにアップしてる人たちあたま大丈夫かな

154 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 07:16:27.73 ID:pi53xE+T.net
>>143
あーこいつか
全方位に敵作る天才だよね

155 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 07:36:07.53 ID:+gbMaZ0v.net
グラドルの師匠も全部脱いでるような状態だからなあ……

156 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 07:59:57.37 ID:4gK8zJGB.net
陽キャと陰キャの対立
どんな状況でも楽しもうとできる人と少しでも不満があればここぞとばかりに叩く人の対立

157 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 08:33:32.65 ID:WrywoSKp.net
だいすけ先生がいいこと言ってるよ
https://twitter.com/soumen09161/status/1035671072274702336
(deleted an unsolicited ad)

158 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 10:50:20.54 ID:RfTnxsHt.net
ツイッターの話題に乗っかるしかない陰キャの巣窟

159 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 10:59:24.31 ID:gLgH/bGW.net
純粋に情報のやり取りするならSNSの方が便利だからここはTwitterのヲチ位しかやる事がないんだよな

ぶねおとか手品王子のヤローが暴れてた頃はツイートのリンク直貼りするなんてリテラシーのカケラもない使い方するガキは少なかったけども

160 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 11:18:22.99 ID:xLz1v85W.net
この件に関してDaisuke氏はまともなことしか言ってないからな

https://twitter.com/soumen09161/status/1035014959376216064

https://twitter.com/soumen09161/status/1034938244486447104
(deleted an unsolicited ad)

161 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 11:27:54.95 ID:gLgH/bGW.net
陽口なら晒して良いってのは違うと思うんだけど

162 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 11:39:46.74 ID:ahlm1dWb.net
というか何でこのスレこんな話題になってんだ
スレ違いじゃないの?

163 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 11:54:52.15 ID:+gbMaZ0v.net
Twitterやってない人はサッパリわからんもんなあ

164 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 12:01:31.24 ID:nX6pQNlE.net
俺俺。最近のこのスレの話題がさっぱりわからん。

165 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 14:53:51.57 ID:AkF5xnPw.net
わからなくても見続けるんだね
素敵だね

166 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 15:08:47.96 ID:qUIogx27.net
女子が一人来て一気に崩壊するオタクサークルの図

167 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 15:19:22.04 ID:bx0FFpUV.net
>>160
まともじゃなくて、あなたがその意見に賛成なだけでしょ
その他のおっぱい否定派となんら変わらない一人の意見にすぎないよ
人の名前と言葉を借りなきゃ発言できないなら傍観してたほうがいいよ

168 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 16:12:39.97 ID:ntz2wih7.net
>>166
これ
痛々しくて見てらんない

169 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 16:20:02.71 ID:k0Llwp7l.net
生半可な気持ちでマジックしていないと言うけれど、リプで励ましの言葉を送る人達の方がむしろ彼女をマジシャンとして見ていないという事に気付いているだろうか?

あの拙いサンダーバードを褒めるって事は批評する対象として扱われていないって事だぞ。
本人は本気でも周りは生半可な気持ちで応援してるぞ。

170 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 16:36:17.99 ID:u/ykDvJY.net
おめぇたつ
マジッグさ
なめでんのが?

171 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 17:07:25.14 ID:2/5kMV/L.net
>>169
ホントこれなんだが
このスレも動画のサンダーバードに触れるならまだしも、それ以外はスレ違いかもな
他に話題も無いけどなw

172 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 17:38:27.95 ID:0xvLfaet.net
娯楽としてのおっぱいにカードマジックは敵わない

173 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 18:06:49.85 ID:4gK8zJGB.net
結局無事に終わったじゃないか
文句垂れてたやつも、結局受賞したらちゃっかり賞はもらってるし笑
めでたしめでたし

174 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 19:04:11.59 ID:ahlm1dWb.net
もうこの話は終わりでいいよ
続きはTwitterでやれ

175 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 19:52:52.45 ID:bdgOjcE8.net
別にここでも良いよ
好きにすればいい

176 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 20:38:28.51 ID:v3iwz+5I.net
追加で失敗動画をあげたのは好感度狙ってるなと

177 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 21:21:11.74 ID:gqMR2cui.net
仮にネタばらしユーチューバーが自分の登録者に呼びかけてファボとリツイート稼いで1位取ったとしたら、今擁護してる連中が同じように擁護したのか気になる

178 :芸も名前もありません:2018/09/01(土) 21:29:09.93 ID:vTjbIKVT.net
>>177
お前はいい加減不自然な手の形で曲芸やるのやめな?

179 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 05:52:58.39 ID:U7qWGbSg.net
おっぱいエース事件で思ったんだけど
マジシャンって芸人(お笑いという意味ではない)であるから、華って大事だよね
こればっかりはどんなに努力しても中々手に入らない
手に入らないものだから嫉妬もされやすい

180 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 07:50:43.47 ID:PszVDzXR.net
アイドルも芸人ではないのか。
華があったらアイドルとして売れるやろ。
オタサーで乳強調してチヤホヤされるんが華か?

181 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 08:53:47.24 ID:WHvJnHdW.net
芸と捉えることもできるだけで
マジック=芸 ではないと思う

182 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 09:39:37.69 ID:SkYk3pmR.net
マジックはアートであるみたいなこと言ってる人が今回のことで怒ってたりね
各々好きなようにしてくださいとしか・・・

183 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 09:53:37.02 ID:dWW2CsyL.net
be natural,be yourselfというのは残酷な言葉だったんだな

184 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 10:19:47.82 ID:YEebB2rH.net
グラビアアイドルが水着でマジックするとかビーナチュラルとしか言いようがないよな

185 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 10:21:57.98 ID:x8STq7Sg.net
グラビアアイドルがbe yourselfを実践したらおっぱいマジックになる
とてもいい話だと思うよ

186 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 13:05:24.75 ID:jN9q7Ble.net
アイデンティティがおっぱいでええんか

187 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 13:12:59.36 ID:4bn3Kn1c.net
ここでこそこそ文句言うしか芸がないお前よりはよほどましだよ

188 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 13:22:59.88 ID:Rprz6Sv1.net
おっぱいより今は笑顔云々が炎上してて草

189 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 13:29:29.43 ID:rYHYnSiO.net
栃木に悪の女マジシャンが出現!高齢男性のキャッシュカードをトランプにすり替え見事に盗みきる!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536034566/

190 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 14:01:47.95 ID:CTVYiD02.net
料理コンテストやろうぜって時に料理そのものだけで判断しようかインテリアとか接客まで含めたうえでの料理だからで判断しようみたいなもんか

191 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 14:14:02.16 ID:TTfSro2s.net
今回はいいね、リツイートの数で判断なんだから、どれくらい知名度があるか、盛り上げられるかのコンテストだったってだけでしょ
別に技術面としてはスライト部門とかピエールの賞を用意してたし

192 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 14:30:00.49 ID:al/YJiHz.net
ピエールは自分が知名度で得してると自覚した上での大人な判断だよね
だからといって他の知名度ある人が何もしなかったからと言って悪いわけじゃない

193 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 14:40:01.40 ID:vMld2PKM.net
『マジシャン同士の繋がりを増やしたい』ってのが当初の目的(これはルールにも書かれてる)だったのに、勝者の言い分が『一般の人たちにマジックを広めたかった』ってのが笑える。
ネタバラシ問題と一緒で『業界を盛り上げてやったんだから別にいいだろ』ってとこに行き着くんだよな。

その結果マジシャン同士繋がるどころか分断招いてるんだから世話ないわ。

194 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 14:42:41.16 ID:9Yl/4hh2.net
動画手品で馬鹿みたいにフォールスディスプレイしてるのはどうかと思った。

195 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 14:49:08.81 ID:mvjdzG8i.net
>>192
お前本人か?
あのふてくされた胸糞ツイート見たら大人の対応なんて言えないわ

196 :芸も名前もありません:2018/09/04(火) 17:01:43.21 ID:NzEy2bZV.net
心の狭いやつばかりだな

197 :芸も名前もありません:2018/09/05(水) 00:00:45.49 ID:tAOstcil.net
>>195
ピエールが賞出したことに関してね

198 :芸も名前もありません:2018/09/05(水) 04:22:44.29 ID:Vks32OYT.net
>>193
業界を盛り上げれば
何をしてもいいんだろ!ってのを生み出しかねないのは
良くないよな?


禁止にすべき言い訳と行為だと思う

実際、この手のは遣り口は
個人のオナニーが大半で盛りあがってないだろ?

199 :芸も名前もありません:2018/09/05(水) 13:39:56.33 ID:oAcn9Kax.net
Takahiroのコレクターって全く評判聞かないな

200 :芸も名前もありません:2018/09/05(水) 14:00:27.13 ID:NkbXcLb3.net
業界を盛り上げるっても、その業で盛り上げんと意味ないわな
握手券で音楽業界を盛り上げても、音楽にとって良いことはない

201 :芸も名前もありません:2018/09/05(水) 16:16:42.62 ID:L6bRn/Lf.net
こーゆー()

202 :芸も名前もありません:2018/09/06(木) 01:38:39.35 ID:QnZBkS5/.net
業界を盛り上げてると言う嘘つき
業界を盛り上げてるという言い訳

要注意人物だな

203 :芸も名前もありません:2018/09/06(木) 15:16:38.09 ID:1MJbFOuC.net
M6.7 QUAKE HITS HOKKAIDO
Un potente sismo sacudio la prefectura de Hokkaido, en el norte de Japon, en la manana de hoy jueves
Esta manana, un potente terremoto sacudio Hokkaido, en el norte de Japon, provocando deslizamientos de tierra que causaron extensos danos y dejaron sin electricidad a toda la prefectura.

破壊規模6.7の地震が北海道に命中
木曜日の朝、北海道の北海道で強震が発生した
午前中、強力な地震が北海道を横断し、大規模な被害をもたらした地すべりを引き起こし、県全体を無力化しました。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/es/news/

おてんきじどうはんばいき
https://www.youtube.com/watch?v=gRrlBjFNkfE

204 :芸も名前もありません:2018/09/08(土) 01:56:14.36 ID:QO9zoq+u.net
4枚のカードのうち観客の言ったマークだけ表を向いていて他は真っ白なカードというマジックの名前わかりますでしょうか?

205 :芸も名前もありません:2018/09/08(土) 02:29:51.28 ID:rjjvwOgp.net
ロイヤルブランク

206 :芸も名前もありません:2018/09/08(土) 02:30:35.88 ID:rjjvwOgp.net
あのマジックに使う素材はもう入手困難らしく、たぶんどこにも売ってないと思う

207 :芸も名前もありません:2018/09/08(土) 02:47:43.70 ID:Ia5NblJ9.net
Bウェイブやないの?

208 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 14:43:30.87 ID:zlOExsx8.net
https://twitter.com/hiraseibuki/status/1038906577363722242?s=21

これは酷いカード種明かし
(deleted an unsolicited ad)

209 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 17:06:27.29 ID:WKTWPwQz.net
It's not your moveって何気に重い言葉だよな。

210 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 17:39:25.72 ID:kjLrO6uU.net
練習してみよ(笑)
とか書いてるやつもたいがいだけどな
見破れるし練習すればできるってことをフォロワーにアピールすることが最優先
人の作品に敬意ないって意味では種明かしと大差ないわ

211 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 18:24:17.49 ID:CJ+amrmq.net
ティルが言いそうだなw
https://twitter.com/ARTER160414/status/953613226746421248
(deleted an unsolicited ad)

212 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 18:27:26.15 ID:+2+XZbzw.net
まあ子供やアマチュアなら友達同士の雑談こ延長だとは思うが、ネットで発言することの意味を考えないとな
マジック見て目の前で「練習してみよ」なんて言わないだろうし

213 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 18:41:20.07 ID:eeSPbAA+.net
>>211
あんまり小物をいじめてやるな

214 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 18:45:34.94 ID:WKTWPwQz.net
ユーチューバーってのも難儀な仕事だな。
モラルの低いファンに気に入られ続ける言動とらなきゃいけないんだから、必然的に自身のモラルも落とさざるを得ない。

反省して素直に謝るって選択肢もあっただろうに結局イキって開き直っちゃったな。
擁護するファンが反省する機会を奪ってしまった。

215 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 19:00:38.48 ID:SsSCKJXk.net
>>208
このタネ明かししてる人自分でマジック界ご意見番みたいな立ち位置でなんか色々語ってる人じゃないのかな
たまにYouTubeのお勧めで出てくる

216 :芸も名前もありません:2018/09/10(月) 23:08:25.54 ID:PF381R8L.net
またtwitterが荒れてるのかよwww
すぐに喧嘩するからみてる方は面白いな

217 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 02:23:10.94 ID:QvJWkE7I.net
オリジナル考えられないやつには何言っても無駄だよ
>>210-211あたりの発言するやつも同様

218 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 02:29:24.11 ID:baeJKY2H.net
あと人の曲勝手に動画に使ったり、その行為が良くないと知らずに曲名聞いたりするやつな
まさかこの人たち種明かしにどうこう言ってないよな?
https://twitter.com/taityu_0615/status/1039181537856475137
(deleted an unsolicited ad)

219 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 03:06:02.30 ID:U4nx9k7m.net
>>218
見るからに偏差値低そうな奴等だなw

220 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 06:35:54.25 ID:k1iZR0Ok.net
リプ送ってる栗頭ほんま嫌い

221 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 07:39:15.43 ID:Sgd8mSis.net
技法のオリジナルに関しては正直何とも
ビジュアルなものほど角度に弱かったりするしね

222 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 17:04:20.17 ID:tCD0CV+z.net
殺伐としたタイムラインの中、若者に的確なアドバイスするゆうきともさんは素晴らしいね
尊敬するわ

223 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 17:57:21.09 ID:cNBLA28c.net
何でそんなにゆうきとも嫌いなの?
誉め殺しでネガキャンする程かね?

絡み方が鼻に付くのはまあ理解できるけど、ネットストーカーする程かね?

224 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 18:35:28.12 ID:tCD0CV+z.net
誉め殺しでネガキャンってなんだ?

225 :芸も名前もありません:2018/09/11(火) 18:36:05.97 ID:RDU56Mpy.net
分かるけどな
慇懃無礼って事でしょ

226 :芸も名前もありません:2018/09/12(水) 01:36:38.09 ID:a+CLfkDS.net
栗頭は草

227 :芸も名前もありません:2018/09/13(木) 01:21:51.38 ID:reWfab1P.net
ゆうきさん良いこと言うわ
https://twitter.com/tomoyukimagic/status/1039910699990900736
(deleted an unsolicited ad)

228 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 10:53:44.64 ID:inK6ZpO+.net
Amazonでmonarchが960円で売ってたから買い占めた

229 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 18:43:27.94 ID:BKvEhcqx.net
NOCって実際どうよ?
かっこよくて欲しいけど高いよ…
1色買ったら全ての色欲しくなっちゃうから躊躇してる

230 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 20:04:52.15 ID:H6mQF6cX.net
NOCはバージョンによって印刷会社から違うからどれのことか詳しく聞いた方がいいぞ

231 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 20:20:51.90 ID:BKvEhcqx.net
ひゃーそうなのか〜 ありがとう
フレンチドロップで「NOCオリジナル」ってのいいなと思ってるけど、高いい…

コストコBicycle何個買えるんだ(汗)

使用感とか、コスパとか実際使ってみての感想教えてほしい

232 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 20:40:16.11 ID:H6mQF6cX.net
それならUSPC製だから問題ない
マークだけ裏から読めるがあんまり実用的じゃない
質は特に良くも悪くもないと思う
デザイン気に入ったなら1個買ってみてもええと思うぞ

233 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 21:17:36.68 ID:BKvEhcqx.net
ありがとう
あのシンプルでスッキリした感じがかっこいいな〜と思って。

質が大丈夫なら値段ちょい高めだけど買ってみる!
ちなみに台湾製のNOC v3とはやっぱ違うの?

234 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 22:27:09.13 ID:65RHMojI.net
v3はかなり硬いよね。
今出てるPURE NOCも台湾製だけど最新の紙とフィニッシュで質は良い。
v3とPUREは台湾でも別のプリント工場だから全く別。
無難なのはオリジナルだね。

235 :芸も名前もありません:2018/09/16(日) 22:49:02.97 ID:BKvEhcqx.net
そうなのか
そんなに違うものなんだね。ありがとう。
しかも台湾製の中でも違いがあるのか…

いろいろ買って試してみたいけど、収集癖が発動してしまうw
散財怖いw

236 :芸も名前もありません:2018/09/17(月) 03:21:06.36 ID:L1M2jJlR.net
台湾製はかなり硬いから最近は軟らかめにシフトしてるとか

237 :芸も名前もありません:2018/09/17(月) 14:24:02.27 ID:yxLY55Cv.net
初書き込みで失礼します。
質問なのですが、
最近「カードマジック事典」と「図解カードマジック大事典」を購入しました。
収録されているマジックが多くて満足してるんですが、
その中で特におすすめのもの、覚えておいたほうがいい作品があったら教えてもらえないでしょうか。
(ページ数も合わせて教えてもらえると助かります)
どうぞ、よろしくお願いします。

238 :芸も名前もありません:2018/09/17(月) 14:56:15.52 ID:5shYCKrk.net
どんなマジックが好きかによる

239 :芸も名前もありません:2018/09/17(月) 15:00:24.95 ID:yxLY55Cv.net
>>238
セルフワーキング系とか好きです。
あとはビジュアル的なものも。
あまり技術的に上手ではないので、パスやシフト系をあまり使わないものだとありがたいです。

240 :芸も名前もありません:2018/09/17(月) 22:51:52.78 ID:gjwna5LG.net
ノックって発色よすぎて主張強いんだよなー
なんか良いミニマルなデックある?
スティールは結構良かった
安いし

241 :芸も名前もありません:2018/09/18(火) 00:27:23.11 ID:z1+cgpY+.net
スティールはカラバリも出たし質良いし安いしいいよね
裏にメッセージ書いたりサインしてもらう手順には欠かせなくなった

242 :芸も名前もありません:2018/09/20(木) 08:50:55.46 ID:HefovpFY.net
久しぶりにいいパケットケースができたら
気になる人はヤフオクをチェックしてみてくれ

243 :芸も名前もありません:2018/09/20(木) 09:54:05.41 ID:p+2/F0Aq.net
皮もいろいろあるんだろうけど、染めていないもともとの色ってどんな色なんだろうな。

244 :芸も名前もありません:2018/09/20(木) 10:39:46.50 ID:HefovpFY.net
the肌色 だよ

245 :芸も名前もありません:2018/09/20(木) 14:12:41.50 ID:Iyw4f4NQ.net
できたら?

246 :芸も名前もありません:2018/09/20(木) 15:18:01.99 ID:p3beZ4C6.net
ちょっと前にでたレザークラフトニキだろ

革といえばオシャレなマジックワレットほしいなー
パトリッククンのやつはマネークリップとかあんま馴染みない感じだったから

247 :芸も名前もありません:2018/09/21(金) 14:10:34.21 ID:kIcPBWAN.net
キレイに作られてるね。素晴らしいわ。

248 :芸も名前もありません:2018/09/21(金) 19:24:09.62 ID:NWOgo5M7.net
Daisukeのえのきいじり本当つまんねえな
痴漢とか被害者いるのによくあんなの公に書けるわ

249 :芸も名前もありません:2018/09/21(金) 19:32:16.67 ID:5NMpEa9l.net
そう言うのは鍵垢で勝手にやれ
カードマジック関係ねえだろ

250 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 13:13:17.32 ID:8S3V8V5j.net
バイスクルのゴールドスタンダード普段使いにしている人、コスパ等どんな感じか教えてほしい
格安バイスクルの2,3倍は高いから普段使い躊躇してる…

251 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 15:36:26.57 ID:5uMWZn1u.net
躊躇するなら、それはすでに普段使いじゃねぇ!

252 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 17:37:08.35 ID:9RbCFMzG.net
うちは躊躇して1ダースだけ買った

253 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 18:29:08.38 ID:8S3V8V5j.net
そうなんだよ!
劣化怖くてゴルスタはほぼ使えなくてw
ガッツリ使ってる人のコスパとか感想知りたいの

格安デックより良ければ切り替える!

254 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 18:32:16.62 ID:8S3V8V5j.net
>>252
普段使いは出来そうですか?

255 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 18:40:04.87 ID:8TAZPS+k.net
ゴルスタで高いと思うなら無理しなくてもいいんじゃないかと思うんだけど
デックインフレの中ではまだマシな方だし

256 :芸も名前もありません:2018/09/22(土) 20:13:04.21 ID:8S3V8V5j.net
貧乏性で情けないわ
確かに1,000円以上のデックもある中良心的な値段かも

少し買ってみてガッツリ使ってみる!

257 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 00:28:49.07 ID:jQhfUJAT.net
ゴルスタってもうKY Beeと同じなんじゃないの
まだOHIOロットなの?

258 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 01:32:17.06 ID:QzgAXE8V.net
ゴルスタはオハイオで大量に作った在庫がまだあるだけ
KYビーも悪くないけどやっぱちょっと違う

259 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 03:39:04.44 ID:xoOcM3jP.net
クロースアップマットとかない中でマジックするときみんななにか敷いてる?
マット的なのがないと机とかにそのままおいたらカードが取りにくくてしょうがない
トライアンフなんかとても見せられるものじゃなくなる

260 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 08:31:14.80 ID:BaZi8Y5Y.net
状況にもよるけれど一番楽なのは机使わなくて良い手順で固めるのが良さげ
例えばトライアンフならフォールスシャッフルをヘインシュタインにしてスプレッドをファンにするとか

261 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 10:56:34.11 ID:xoOcM3jP.net
>>260
ヘインシュタインシャッフル初めて知ったわ
空中版ザローみたいだけどザローより難しそう
練習してみる

262 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 11:43:27.98 ID:xdY5zw9J.net
>>259
取りにくいのもあるし、飲食してるテーブルなら水滴が落ちてるのに気付かない場合もあるからリスクは高いよね。

263 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 12:16:34.45 ID:h3LI3tXP.net
飲み物マジで注意だよね
こぼれなくてもコップの底の水滴とかね

264 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 12:49:18.36 ID:TGc3SVOb.net
>>261
練習するならちゃんとDVD買えよ

265 :芸も名前もありません:2018/09/23(日) 23:48:16.19 ID:KEBjfTq0.net
さっそくメルカリで売れてたけどお前らか?

266 :芸も名前もありません:2018/09/24(月) 02:52:08.70 ID:IuYKeS1g.net
ワロタ

267 :芸も名前もありません:2018/09/24(月) 20:09:22.93 ID:k88ZZ+Tc.net
バイスクルエリートエディションの感想を教えてほしい
ゴールドスタンダードに比べて薄くて技法がしやすいけど、持ちはそうでもないみたいだけど実際はどんな感じ?

268 :芸も名前もありません:2018/09/24(月) 20:22:01.26 ID:FZRD+sZv.net
ゴルスタ一強だよ
耐久性に欠けるからダメ
特に手汗かく人はすぐ逝く

269 :芸も名前もありません:2018/09/24(月) 20:48:17.18 ID:k88ZZ+Tc.net
ありがとう!そうなのか〜
650円と安くはないし、そこそこ持ってくれないと困るね
同じ値段ならゴルスタにするか

270 :芸も名前もありません:2018/09/24(月) 22:04:01.12 ID:jjXuGjjo.net
エリートEditionはたまに触ると面白いし
硬さや厚さが違うデックは技法練習とかで重宝するから1コ買うくらいなら無駄にならない

271 :芸も名前もありません:2018/09/24(月) 22:49:08.01 ID:OynJPa/8.net
だいぶ薄さに特徴あって面白そうなので1個買ってみます!

272 :芸も名前もありません:2018/09/25(火) 02:24:34.55 ID:Sj+o3/cJ.net
ロブスタが硬いらしい

273 :芸も名前もありません:2018/09/25(火) 10:59:01.54 ID:iXK7ZZlM.net
殻は はずして食えよ・・・

274 :芸も名前もありません:2018/09/25(火) 22:53:23.31 ID:v3zU4hCO.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw

275 :芸も名前もありません:2018/09/26(水) 03:17:42.76 ID:oa0cdokc.net
何の誤爆だ?

276 :芸も名前もありません:2018/09/26(水) 20:26:57.25 ID:zCJR6eL5.net
マジックやったあと「種教えて!」って言われたときみんなどう対処してる?
うまい返し方が思いつかなくて「家に忘れてきてしまいまして」とか意味不明な返し方しかできない

277 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 00:01:55.60 ID:2sm/T295.net
https://youtu.be/V648joNn95M
最強カードマジック

278 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 07:23:53.81 ID:kB5Otpm9.net
>>276
しょーがないなー、あなた口は堅い方ですか?→はい堅いです
僕も堅いんですよ

これで終わり

279 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 07:35:58.73 ID:7AxHylao.net
>>278
これいいなw
今度使うわ

280 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 09:04:05.26 ID:CMXXYF6+.net
前田さんが言ってるやつだな。

281 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 09:25:18.80 ID:G6k0kV1R.net
>>277
これ、ジョーカーを顔の影でどうやって替えたんだろうな。
頭の裏にひっつけたのかな。

282 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 09:33:08.87 ID:/FOEWBg2.net
「カードを混ぜます」って言いながらフラリッシュし始めると、一般の人って「すごい!けど混ざってるの?」ってならない?

283 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 09:45:51.68 ID:ZxOrwuGG.net
リフルしているだけで混ざってるって思う人もいるしそれぞれだと思う

284 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 10:23:43.36 ID:UhNgYBHY.net
>>277
あぁ~っ・・ブレイクが・・シャッフルが・・orz

>>281
ひっくり返してるだけじゃん。

285 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 12:02:33.92 ID:FmfJlu6u.net
>>277
>>281
>>284

なんか間延びしてる印象はあるけど
演出としては面白いかな

286 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 13:33:53.78 ID:ZAa9It/v.net
せっかく貼られてるのに再生回数少なすぎて泣ける

287 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 16:58:20.72 ID:Jiewndr7.net
>>278 >>279

相手が洒落が解らない奴だった場合、それを言ったら喧嘩にならない?
ユーモアに包めたつもりでも、通じない時ってあるしな・・・。

288 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 17:52:57.65 ID:zw9otDH3.net
>>287
あのさーそれくらい見分けつけて演じ方変えろよ
種明かし風手品に変えるとかさ
流石に頭回らな過ぎ手品向いてない

289 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 19:57:06.86 ID:nqEZeJp/.net
というかこんなとこで質問するの情けないと思わないのか・・・

290 :276:2018/09/27(木) 20:18:27.42 ID:xXXREYAc.net
>>278
かなりいい返しだなぁそれ
ありがとう

>>289
このスレたぶん俺よりうまくて経験ある人多いと思うから情けないとは思わないよ

291 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 22:13:10.24 ID:wS85oTg1.net
すげぇえええええええ!
https://www.youtube.com/watch?v=3i9n9L8XLE0

292 :芸も名前もありません:2018/09/27(木) 23:00:58.55 ID:lCId3q0I.net
>>288
>あのさーそれくらい見分けつけて演じ方変えろよ

それが出来たら超一流だが?
頭が回るとか廻らないとか、
手品云々の話じゃないんじゃない?

293 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 00:13:43.99 ID:M6jITlvp.net
>>277
これジョニオさんの演目じゃね?

294 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 02:02:51.07 ID:BUUAopzd.net
>>288が言うような、人を見て見分けがつけられると思ってる奴は
オカルトや電波が入ってるか思い上がっているか、どっちかだろ

295 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 06:05:03.09 ID:o4sjOM6F.net
それまでの会話とか反応なんかでだいたいわかるんじゃない、普通

296 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 08:20:08.76 ID:C8cd3J5P.net
だな

297 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 10:40:29.92 ID:yF7U5aK6.net
やってれば分かってくるよー

298 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 13:38:35.21 ID:Xid/IHL3.net
経験が活きるとこ
どういう客かと自分が客からどう見られているかと自分がどういうキャラとして振る舞えるかをやってるうちに何となく掴めてくる

299 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 13:43:03.80 ID:7IQJ+yh2.net
喧嘩になるような相手はさすがに一発で分かるだろ

300 :芸も名前もありません:2018/09/28(金) 14:30:23.75 ID:Z1rq0JKo.net
>>287
だよなー
マジックに限らず冗談通じない人っているし、雰囲気でわかるよね

301 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 12:10:38.70 ID:h85Y8nRA.net
ゴールドスタンダード1グロス注文できるところもうない?

302 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 16:00:29.16 ID:KQGjq8lY.net
>>300
それは人間を知らない人のセリフ
さっきまで冗談が通じてたのに、いきなり豹変する人もいる

報道される犯人は
あの人はいい人だったのにって近所で評判の人も多い

一目見て雰囲気で分かるなんて言い出すアホは何かのカルトと変わらん
信仰かなにかの浸ってる事に自覚がないだけだったりする

303 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 16:19:05.20 ID:I6KOeV6D.net
何処にその人間のキレポイントがあるかなんか分からんしなあ
100%の安全策はないから高確率で効果が得られるものを選んでおきたいってことじゃないかな

304 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 16:21:27.27 ID:D1lmVwZL.net
>>302
…もっと気楽にマジックやろうぜ!

305 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 17:39:36.77 ID:jSkAQlE+.net
>>301
海外から個人輸入は?安いし

306 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 17:40:10.32 ID:gzTF0rjv.net
そうかじゃあ>>278なんて誰にも使えないな!
何にも役立たない書き込みしやがって>>278め!

307 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 20:06:04.56 ID:h/VqRD1+.net
けど何でマジックは種教えてくれとか言われるんだろうな
料理食って味付け教えてくれとか言う人殆どいないような

308 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 20:11:10.05 ID:2NI0J89e.net
だったら5chで聞かずに自力で解決しろよ・・・
正直マジック見て種教えてって言ってくる客より何倍も酷いだろ
対策を無料で教えて貰えるだけ有り難いと思えよ
ネタや返しってその人の個性になるから場合によっては種明かしよりも貴重だったりすると知れ

309 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 20:48:09.42 ID:WvreetSv.net
>>276氏の質問って、ここまで荒れないといかんような質問か?

310 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 21:20:34.18 ID:eSSY2WLL.net
>>302
いや、少しやり取りすれば人相、言動、周りの人達との関係で何となくわかるだろw
何となくでいいんだよ

311 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 21:55:46.48 ID:eSSY2WLL.net
>>308
だったら無視して答えなければいいじゃん
5chやらなきゃいいじゃん

こういった些細な話題は勉強にもなるし楽しいんだけどな

312 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 23:13:31.92 ID:ieCXdKWp.net
>>302
なんか極端なやつだなぁ
まあ、単に負けたくないだけなんだろうけど

313 :芸も名前もありません:2018/09/29(土) 23:47:06.07 ID:uVPulEWO.net
こういう話題は自分が演じてきて遭遇した人をそれぞれ想定しているから、お互い想定している人物像が違っていれば話が噛み合わないよね

臨機応変に出来る人は別だろうけど、できない人は何パターンかかえしを用意しておくようになるんじゃないかな>>278もそのうちの一つで、経験でパターンを増やして、その中でベストなかえしを選択する能力も経験つむしかないと思うよ

314 :芸も名前もありません:2018/09/30(日) 10:27:40.34 ID:/O8bPZtB.net
これカードマジックと言っていいのか分からないけど、結構前からもう一度見たくて動画とかさがしてるんだけど
A3用紙いやA2用紙サイズはあろうかというデカいカードをドッカンドッカン取り出して放りまくる
なんか世界大会クラスのコンテストとかで優勝した日本人のマジックなんだけど詳しい方マジシャンの名前とか思い当たりませんか?

315 :芸も名前もありません:2018/09/30(日) 10:36:37.30 ID:K/r2oO+p.net
>>314
内田貴光?

https://www.youtube.com/watch?v=EWBBYONor3M
(ジャンボカードのマニピュレーションは後半)

316 :芸も名前もありません:2018/09/30(日) 11:00:12.99 ID:/O8bPZtB.net
>>315
おお、近いです!これはこれで面白いですね!もしくはこの内田貴光さんの他のマジックなのかな?情報ありがとうございます!
ただもっとなんていうかどこからともなく取り出した大きいカードをおもちゃをポイポイ放り散らかすような感じで投げ捨てるというか放り上げるというか…
毎日じゃないですけどここ2〜3年間思い出す度に検索してるんですけど見つからないんですよね

317 :芸も名前もありません:2018/09/30(日) 11:15:55.30 ID:sWQwvolx.net
マーカテンドーさんはジャンボカードを出してたけど、A3とかA2ならちょっと違うなぁ。

https://youtu.be/FeduhzVb-wA

318 :芸も名前もありません:2018/09/30(日) 15:29:46.84 ID:Xz13xsLR.net
>>316
内田貴光じゃ無いのか
ジャンボカードでA5ぐらい、マンモスカードでA3ぐらいはある
ちなみにfismで1位該当者無しでの2位だったはず

319 :芸も名前もありません:2018/09/30(日) 16:41:19.66 ID:AW52HRyd.net
勉強になるわ
https://www.youtube.com/watch?v=fih0plJo3zw

320 :芸も名前もありません:2018/10/01(月) 21:36:04.26 ID:pfUPLhYc.net
1グロスアメリカから買っても今あまり安くないのな
昔超円高の時にデック卸売り専門店がアウトレットを1ダース2千円くらいで売っていたけど
店の名前覚えてる奴いる?真っ黒いサイト

321 :芸も名前もありません:2018/10/02(火) 11:25:37.11 ID:U3y5MOVJ.net
スローで見るとマヌケだなw

322 :芸も名前もありません:2018/10/02(火) 11:25:54.40 ID:U3y5MOVJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=sCjQzt6TbqE

323 :芸も名前もありません:2018/10/02(火) 20:35:00.97 ID:p3lz1HXt.net
フォールスシャッフル、フォールスカットを色んな種類を覚えたいです
日本語で色んなフォールスシャッフルやカットをレクチャーしてるDVDあるでしょうか?
日本語でフォールスシャッフルのまとめみたいなDVD探しています
どなたかご教示願います

324 :芸も名前もありません:2018/10/02(火) 22:12:07.09 ID:8xrMj9An.net
テレビで今おもっくそトライアンフバラしまくってるんだが…

325 :芸も名前もありません:2018/10/02(火) 23:09:30.87 ID:tpFQcUCt.net
見てなかったわ、どんなやつ?

326 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 00:16:31.85 ID:XpJrkYEb.net
10分何タラって番組

327 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 03:43:22.10 ID:GSCOC7Eq.net
トライアンフを世に広めた人はこう言ってるな
お客さんにどうやって、ぼくのことを好きになってもらうか。
どうやってショーをたのしんでもらうか。
そこの部分に関しては、タネやシカケはあまり関係ないんです
https://www.1101.com/fake_tomohiromaeda/2018-01-09.html

328 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 07:24:46.71 ID:E8GeYofr.net
あのぐらいの種明かしぐらいでどうにかなるんならマジシャン向いてないだろ

329 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 10:29:16.75 ID:gR8Jip9P.net
なんでテレビはいつも「タネを見破れるか」になるんだろうな
純粋に「不思議だな」で終わればいいのに

330 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 12:23:19.20 ID:v+oUMc7F.net
今度から「実は一番上だけ裏なんでしょ」って言われちゃうな

331 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 13:41:00.02 ID:hwRYh63y.net
愛好家も新しい手品みせられたら知りたいとなるんだから無理ないのではないかな。動画とは相性が悪い芸能だと思うわ。

332 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 14:17:11.65 ID:iN8IfVaj.net
>>330 あるだろうね。その手のトライアンフはしばらくできないね。

>>331 う〜ん。でも知りたいとなっても愛好家は
直接に教えてとマジシャンに迫ったりはしないよね?

頭を下げてヒントを下さいっとはなってもね。

マジシャンと観客の間には
色々な意味で距離感が必要だと思い知らされた出来事だわ

すぐに教えてと言われない距離感
気軽にタネを見破ったなんて言われない、言わせない距離感
テレビや動画で気軽に種明かしなんてできない距離感・・・

実際に客の前どれくらいに立って演じるのかだけじゃなくて
演技であれキャラであれ、そのものが持つ近寄りがたさというべきか
それでいて親しまれたいマジシャンには難問かも知れないけど

マジシャン自らでこの距離感を破ろうとするアホには
どう対処したらいいんだろ?

333 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 14:26:26.41 ID:sXebPjat.net
知的な距離感・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/4761264543

334 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 18:54:33.61 ID:aJmbChS8.net
タネを見破ろうと言うと聞こえが悪いけど、不思議なものを見せられてどうやってるかを考えない人間なんてそうそういないと思う

マジックに限らず、自分が見た現象がどうやって起きたのかを考えた結果、それでもわからないから「不思議」といわれるわけで 観客に思考もさせずに不思議と言われようってのはムシが良すぎるんじゃねーかな

まぁ、考えてもわからない不思議さを楽しめる人もいればストレスに感じる人もいるだろうし、相手によってその距離感ってやつを変えることは大切だと思う

335 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 18:57:08.54 ID:R1kQAskN.net
質問なのですが、
最近「カードマジック事典」と「図解カードマジック大事典」を購入しました。
収録されているマジックが多くて満足してるんですが、
その中で特におすすめのもの、覚えておいたほうがいい作品があったら教えてもらえないでしょうか。
(ページ数も合わせて教えてもらえると助かります)
どうぞ、よろしくお願いします。

336 :芸も名前もありません:2018/10/03(水) 19:35:33.87 ID:1hraRuHl.net
前田は、野茂に似ていた時期があったよな。
野を茂(しげ)させる英雄になれ、と誘導されていたにもかかわらず、残念だったよ。
その前はマリックもどきだったらしいし。
今では、自分のにおいがくさいような顔に曲がっていて、2重に残念だよ。

337 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 12:30:36.46 ID:hlEz78V6.net
不思議さをストレスに感じるタイプの人はマジックハラスメントって言い出す人だろうね

若干角度に弱いマジックをやって、例えば左側の人にフラッシュしちゃったとき、左側の人は「タネが分かった、得した」って思うか「タネが分かった、今指摘してやろう」って思うか
どっちの方が多いんだろうか

338 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 12:49:41.63 ID:en0pdXoJ.net
kikoのfool us面白かった

339 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 13:44:48.04 ID:eoSoFKUF.net
>>337
「分かった! ラッキー! バラしてやろう! 俺の勝ちだザマァ!」だろ
不思議なんて大多数がストレス感じるんじゃないの?

340 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 15:08:48.06 ID:f4kJe8K4.net
日本にマジックという文化が根付くのはまだまだ先のようだ・・・

341 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 15:24:01.79 ID:lf63rLEf.net
特にマジック用品も集めないし、やらないし、種も知りたくない見る専
っていうお客たまにいるんだけどそういう人増えねえかな
増えねえよな…………

342 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 15:59:58.18 ID:GR0qKYkf.net
万国共通でマジックが抱えてる問題を『日本は遅れてる』にすり替える馬鹿発見

343 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 16:12:09.68 ID:f4kJe8K4.net
日本以外が進んでるなんて書いてないし日本は遅れてるなんてどこにも書かれていないのに
そう言われてると思ってしまうのはコンプレックスがある人の特徴だよね。

言われてもいないのに、悪口を言われてると勘違いして怒る奴いるじゃん。
それと同じで、コンプレックスの塊。www

344 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 16:15:44.03 ID:GR0qKYkf.net
自分の書いたレスも読めない馬鹿発見

345 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:08:30.57 ID:EyL4DEF3.net
>>344は頭が固すぎると言うか
自己正義が激し過ぎると言うか
自分だけが正しいと思い込める困った人なんだろうな
だから、自分が誤読した以外のことが書かれていると言われても
理解が出来ない、他に読み方があるとは気づきもしない
自分だけの世界を生きているのだろう

だから>>340>>333は気にする必要はないと思うが

それでも日本の観客はやはり異質だとは思うよ
文化的にマジックを受け入れて楽しめる感覚が広く認知されていないというか

346 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:23:43.07 ID:/UNQMKPZ.net
客のせいにするものが文化とかw

347 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:33:57.40 ID:1kzZIbOf.net
客が無実なら、客のせいにしてると誹りを受けても仕方ないが
客は決して無実ではないし、そうした現実が見えない、見ようとしないお前も行儀が悪い共犯者だ

事実から目を背けようとしてばかりいると、無実であるマジシャンが冤罪で苦しむことになる

348 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:41:22.27 ID:t3y8c4bu.net
否定しておいてやっぱり『日本』を持ちだすバカw

349 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:41:45.87 ID:hlEz78V6.net
ようつべにあがってるやつだと「この人絶対見えてるでしょ…」っていう動画あるじゃん
あれもリアクションいいパターン選んでるのかな

350 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:43:47.53 ID:hlEz78V6.net
俺はずっと考えてタネが分からなくても、この人すげーなーとしか思わないから客としてリアクション悪い方になるのかな
ストレスに感じることはないよ

351 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 17:56:53.07 ID:0/6UvmcZ.net
>>345
>それでも日本の観客はやはり異質だとは思うよ
>文化的にマジックを受け入れて楽しめる感覚が広く認知されていないというか

外国で手品やったことなんてないから実体験では無い

でもロベルトジョビーとかディビットウィリアムソンとかジョシュアとか書籍の中ではタネ見破ろうとする奴とかそれなりにいるって書いてるんだけど…
この10〜20年で外国はマジック文化が醸成したとか、日本人に演じたときだけを言ってるという可能性はゼロじゃないな

352 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 18:01:17.79 ID:aGDPWq+4.net
他スレで書かれてたが
テレビでトライアンフの種明かしをしたマジシャンに欠けてる要素として
距離感があるとの指摘があったな
そしてもともと演者と観客の間には対立の要素が構造的に埋め込まれては居ると


テレビは、このタネが見破れるか? という煽りを仕向けるから
余計にそうした対立構造をむき出しにするけど


対立的煽り、タネを見破れるか? という対立から
距離を置く勇気というか
うかつにタネを見破ったと客に言わせない距離感とか
対立ではなく、楽しい演目にまで距離感を広げるべきというか

そういった距離感の大切さが説かれるべきでは?

そう考えれば、騙されたとか、誰が悪いとかのと争いから距離を置く距離感
という物を作る努力というのも大切なものじゃないかと思う。

日本人が外国よりもエンターテインメントを楽しめないのも距離が近いから
ヘタにのめり込んで争いになっていくというのもあるんじゃないか?
それで、誰のせいにしたとかされたとかの言い争いが発生する


たぶん、距離感ですよ。そこらを解決するキーワードはね。

353 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 18:02:53.95 ID:aZLVwhCy.net
だいたい金とってやるショーで演ってる人なんてあまりいない気がする。このスレには。いたらごめん。

一アマチュアとしてだけど、職場で手品を見たという話になると、概ね飲み屋とかで頼んでもないのに見せられたという話ばかり聞くよ。つまりマジックの客ではないということだと思う。

354 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 18:04:51.18 ID:A8mhjp9B.net
ぶっちゃけ自分もマジック始めるまではテレビで見るたびに
どうにかしてタネ見抜いてやろうって思ってたし、更に言えば
マジック始めたきっかけもネットで種明かし調べる所から始まって
たまたま営業に来てて目の前で見た某マジシャンが俺が知ってる技法を
全く気付かせずに自然に演じてたのに衝撃受けてハマったタチだから
演者に対して挑戦的な客ってモロにあの頃の俺の事だからあんまり
否定的な見方できないんだよな。
めんどくさいけどね。

今は逆に"客はみんなあの頃の俺"って思いながら練習したり
実演するのが割とモチベーションに繋がってたりもするし。

355 :芸も名前もありません:2018/10/04(木) 20:09:36.42 ID:/anQ7NNu.net
>>354
良く言えば挑戦的
悪く言えば攻撃的なんだけど
それをモチベーションに出来るって凄いとは思う

でも、、挑戦的だと看做した客の前で
どんな気持ちで演技してるのか想像できない

やっぱり挑戦的な面があるの?
悪く言えば、おまえら見破れないだろ!的な?
それとも全く別の気持?

煽りでも喧嘩売ってるのでもなく何でもなく
純粋に素直な気持ちで知りたいので
もしも良ければ答えて下さい

あまりに自分と違い過ぎるので強い気持ちで向かって行ける人を参考にさせて欲しいのです。

356 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 03:14:59.52 ID:f6JmZ3ps.net
>>351
海外で結構マジックするけど、結局変な人はいるからそこに合わせて対処しないといけない、という意味でやる事は同じだと感じる

357 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 03:19:56.13 ID:g2bVP36i.net
ゆうきさんも言ってるけど動画マジシャンは本当変な動きの人多いよね
本人たちは美しいと思ってるんだろうが無駄な動きは美しさとは真逆
顔も見えないし

https://twitter.com/tomoyukimagic/status/1047758184348233728
(deleted an unsolicited ad)

358 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 07:12:43.83 ID:+nDRYJXb.net
真逆って言葉やめてくれないかな
正反対にしてくれ

359 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 08:17:06.70 ID:wGIwZTso.net
くるくるマジシャン完全に論破されて揚げ足取ることしかできない(^^;)

360 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 11:12:37.94 ID:br3ESx/Q.net
>>355
『挑戦的だと看做した客の前で
どんな気持ちで演技してるのか想像できない』

私の場合はいつもどおり普通に演じます。
こちらも挑戦的になると、互いにエスカレートして、いい事はひとつもないと思うからです。
風を柳みたいに演じる感じでしょうか。
大抵は見破れませんから、そのうちに相手は諦めてくれるし、こちらもそう言う人には短めにさらっと終えちゃいますしね。

361 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 11:49:27.11 ID:dVUSrjAR.net
>>360
>風を柳みたいに
コレ言いたかっただけだろwww

362 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 11:50:06.48 ID:4vo1LYoE.net
>>314
動画見つからなかったけど、古川さんじゃね?
http://www.tokyomagic.jp/labyrinth/furukawa/furukawa-33.htm

363 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 12:36:28.54 ID:bZZ2U5hQ.net
>>357
武というよりは舞
舞踏だな

364 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 16:48:30.44 ID:9+qS9NFj.net
K-SUKEが種明かしするの2回目だけど前回に比べて反応してるマジシャン少ないよね

365 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 17:52:57.75 ID:zjKL6WoY.net
前にエルムズレイカウントバラしてたのもこの人だっけ

366 :芸も名前もありません:2018/10/05(金) 21:00:17.10 ID:9BtLaeO5.net
クラシックフォースバラしたウィザードイン所属でしたし

367 :芸も名前もありません:2018/10/06(土) 01:38:01.28 ID:sFFzITuG.net
>>364 マジシャンの面汚しとして呆れ返ってるんだろうとは思う

368 :芸も名前もありません:2018/10/06(土) 03:27:49.30 ID:7/j5dB9V.net
おっ、テレビでカードマジックやってる!
って喜んで番組見てたら次の瞬間種明かし始まる
とかほんとがっかりするしほんと萎えるから
やめてほしい

369 :芸も名前もありません:2018/10/06(土) 10:38:03.71 ID:3tBlphHD.net
ゴールドスタンダードをダースで買えるとこある?

370 :芸も名前もありません:2018/10/06(土) 11:13:39.06 ID:Avw6yP3M.net
12個買えばだいたいダースケースに入ってくるよ

371 :芸も名前もありません:2018/10/06(土) 13:31:08.86 ID:3tBlphHD.net
>>370
そうだったのか
どこが一番安いんだろうか

372 :芸も名前もありません:2018/10/06(土) 13:41:58.44 ID:n6kxK3fT.net
ゴールドスタンダードはだいたいみんな同じくらいだから
好きな所で買いなさい

373 :芸も名前もありません:2018/10/07(日) 22:56:11.38 ID:4cdrhZNp.net
>>360
>風を柳みたいに演じる感じでしょうか。

ありがと
風を柳みたいにね・・・。

こういうの見るとマジックって
つくづく業が深いと思ってしまいます

本当は観客自身の業なんだろうけど

どうして人はもっと愛し合えないのだろうかと

374 :芸も名前もありません:2018/10/08(月) 00:13:13.08 ID:SefPxpt+.net
マジシャンは客を騙してるという現実とマジシャンだけが秘密を握っている優位性をひけらかしてるという現実からは逃れられないから。

先にこちらが騙しておいて愛してくれなんて虫がいいと思わないかい?
マジシャン自身にそんなつまりはなくてもこの現実は常につきまとうんだよ。

375 :芸も名前もありません:2018/10/08(月) 10:19:44.66 ID:zXOL8651.net
マジック、習得するのはかんたんなのも多いけど
実際はその辺がすごく難しいよな

376 :芸も名前もありません:2018/10/08(月) 20:05:10.84
ブランクバックの面白い使い方ってある?
ググってもほとんど情報無くて困っとる...

377 :芸も名前もありません:2018/10/08(月) 22:05:47.45 ID:FO83Oo8q.net
リチャードターナーが来日してるらしいが何かイベントあるの?

378 :芸も名前もありません:2018/10/08(月) 22:50:03.80 ID:I08ppUjw.net
>>374
マジシャンにも客にも、
騙してるとか。優位性をひけらかしてると思い込んでる内は
ただの敵対行為でしかない罠

その前提が、何かおかしいと思わないかい?

379 :芸も名前もありません:2018/10/09(火) 01:07:59.71 ID:Fl5TAHJk.net
心や態度の問題じゃない
逃れようのないマジックが抱える現実なんだよ

380 :芸も名前もありません:2018/10/09(火) 02:07:24.41 ID:j1UawvSh.net
>>379
お前が問題を抱えているのはわかった

381 :芸も名前もありません:2018/10/09(火) 02:22:02.95 ID:+iC+Wjhj.net
現実から目を逸らす奴はいつまでも客に責任をなすりつけておけばいいよ

382 :芸も名前もありません:2018/10/10(水) 00:23:59.84 ID:Az00wQOm.net
いや、これは>>374=>>379の問題であって
客の問題になんて誰もしてないと思われ

383 :芸も名前もありません:2018/10/10(水) 01:19:10.80 ID:U/dV4zs3.net
客が悪い客が悪い言うてる書き込みが見えんらしい
ずいぶん都合のいい目をお持ちのようで

384 :芸も名前もありません:2018/10/10(水) 06:13:01.67 ID:3Yi8TspC.net
お客が自分の望んでる反応してくれないよ〜
そうだ、これはオレが悪いんじゃなくて、マジックそのものが持つ業なんだ!
だから仕方ないんだ!

・・・って言いたいんだろ

385 :芸も名前もありません:2018/10/10(水) 12:04:13.59 ID:m2BKdL/D.net
国語って大事なんだな

386 :芸も名前もありません:2018/10/14(日) 09:28:27.69 ID:zSBGC7K4.net
BICYCLEってバイ”ス”クル表記が普通だと思ってたんだけど
ゴールドスタンダードになるとどこの店もバイシクルの表記になってるのなんでなん?

387 :芸も名前もありません:2018/10/14(日) 09:53:09.21 ID:4gx7cfte.net
厳密にはカタカナで再現できない発音なんだからしゃあない

388 :芸も名前もありません:2018/10/14(日) 09:53:42.35 ID:zSBGC7K4.net
バイセコー↑?

389 :芸も名前もありません:2018/10/14(日) 10:05:14.65 ID:HWfgnutg.net
発音記号:báisikl なので「シ」を当てるのが普通

390 :芸も名前もありません:2018/10/14(日) 12:32:52.34 ID:7koCjLw9.net
自転車の英単語の日本語表記なら普通はバイシクル。

トランプのBicycleは商品名なので、商品の名前として
何を使うかの問題。

マツイゲーミングマシンが日本での商品名として「バイスクル」を
使っているのでトランプの種類としては「バイスクル」表記が
多い。検索してみるとわかる。
(ただしフレンチドロップとか、バイシクル表記の店もある)

ゴールドスタンダードがバイシクル表記なのは知らなかった
けど、多く取り扱っている業者がどっちを使うか次第なんだと思う。

マツイゲーミングマシンはゴールドスタンダード扱ってないのかな。

391 :芸も名前もありません:2018/10/15(月) 01:16:09.60 ID:mxg2Vug4.net
カードスルーウィンドウもここで良いでしょうか?

「ウインドー」と「サインカード・スルー・ウインドー」では、どっちがオススメでしょうか?

サインカード・スルー・ウインドー
https://www.ftmagic.jp/smartphone/detail.html?id=014000001082

ウインドー(カードがガラスを貫通・変化)
https://www.ftmagic.jp/smartphone/detail.html?id=014000000772

どちらを購入しようか迷っています

392 :芸も名前もありません:2018/10/15(月) 15:00:26.72 ID:GR254aCj.net
>>391
どっちも原理が違うからメリットデメリットあって一概には言えない

個人的な好みで言うと俺は上のバラリノの方かなー

393 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 00:19:14.69 ID:Hw8LUydn.net
>>383 >>384
国語を義務教育からやり直すか
カウンセラーにでもかかって性格のゆがみを正すか
病院へ行って治療を受けるかした方が
お前の為には良くないか?

394 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 00:45:28.62 ID:v5uQF7Gq.net
やっぱセカンドディールかなり手の湿り気に左右されるなぁ・・
手が乾燥しまくってるときかなりできなくなる

395 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 02:12:37.84 ID:m21Jp2lp.net
>>391
ウィンドーはカードスルーウィンドーって言うより
ガラス越しのチェンジだよ。

カードスルーウィンドー自体がバーでもやってない限り
演じるシチュエーションが無いからあまりお勧めできない。

事前に準備出来て、誰も裏から見たり触らない丁度良い
ガラスがあるシチュエーションが年に何回あるか、考えた方が良いよ。

396 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 10:49:42.59 ID:cZLrvO/a.net
え?ガラス窓なんてどこにでもあると思うが?
もしかして窓のない刑務所の独房にいる人?

397 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 11:15:42.60 ID:hrGnC3w6.net
レス乞食やめなよ。本物の馬鹿の可能性も捨てきれんが

398 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 11:27:58.46 ID:PNUaGN5X.net
>>396
マジックしたこと無いの?

399 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 14:34:39.22 ID:ZndYF96n.net
結局テレビ向きなんだよねえ。

400 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 14:37:40.75 ID:cZLrvO/a.net
マジック下手な人に限って、あれがない、これがないと、環境にせいにするんだよな
「できるわけないじゃん、マジックやったことないの?」ってw
あ、テンヨーレベルの人か
そういう君には、もちろんできないだろうよw

401 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 15:58:25.15 ID:vK+7NbBD.net
え?なに?やっぱり本物の馬鹿なの?

402 :芸も名前もありません:2018/10/16(火) 16:31:10.97 ID:Ll5CUgQP.net
最近マジック見せるタイミングスレで煽ってた奴じゃん
あっち落ち着いたからこっち荒らそうとしてるん?

403 :芸も名前もありません:2018/10/17(水) 00:34:58.13 ID:mhpXxH0O.net
この板あるある
初心者ほどテンヨーを馬鹿にしたがる

404 :芸も名前もありません:2018/10/17(水) 10:46:20.21 ID:iCes7KB9.net
Twitterでも何でもいいから上手いカーディシャン教えろください

405 :芸も名前もありません:2018/10/17(水) 14:39:56.20 ID:TtapPoaL.net
マジックもカーディストもうまいのはビジマユさんだね
https://youtube.com/channel/UCIKOSZq972m_0vJT8V-JJ3w

オリジナルトリックの解説もしてるしおすすめ

406 :芸も名前もありません:2018/10/18(木) 00:22:26.81 ID:RGgJkN1O.net
ビジマユさんはなぜキチガイを引き寄せてしまうのか?

407 :芸も名前もありません:2018/10/18(木) 01:36:23.21 ID:8+Ldhrau.net
その人フラリッシュ失敗動画もそのまま上げてくれてるのは何気に好感持てる

408 :芸も名前もありません:2018/10/18(木) 06:32:55.82 ID:x0PEErta.net
If_lowって子すごいな

409 :芸も名前もありません:2018/10/18(木) 07:44:23.83 ID:wOH+qsoA.net
あーあの音全部切ってる子か

410 :芸も名前もありません:2018/10/18(木) 08:02:21.30 ID:mC3TNXNd.net
みんなTwitter民か

411 :芸も名前もありません:2018/10/18(木) 09:35:21.56 ID:6XcX2fe7.net
Twitterとかで見るうまい奴ってあと誰や

412 :芸も名前もありません:2018/10/19(金) 18:13:58.19 ID:fTtvkmgH.net
楓。くん好きだけどね

413 :芸も名前もありません:2018/10/20(土) 15:00:08.43 ID:m7XD4c4E.net
ゴルスタの話題がここでもツイでもちょくちょく出るけど
KYの品質また落ちたの?

414 :芸も名前もありません:2018/10/20(土) 17:37:04.43 ID:tShM1mYP.net
KYでもオハイオでも質にムラはあるよ
ゴルスタは同じ時期に一気に作ってるから良いのしかないってだけじゃない?

415 :芸も名前もありません:2018/10/20(土) 18:50:24.19 ID:m7XD4c4E.net
エリートエディションがでたころかなデックへの意識が強まった気がする
その辺からゴルスタとEEとOHIOの質が気になるみたいな人が激増しているような

416 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 17:06:01.40 ID:XYDzZWuK.net
>>377
今更だけどこれ今日のテレビ収録だったのかも
さっきCMで見た
ターナーなら他にも用事あったかも知れんけど

417 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 18:32:25.50 ID:RIO0YEmO.net
テレビ出るの?何て番組?

418 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 18:41:29.36 ID:RG6/eXPA.net
https://www.tbs.co.jp/program/ichiban_20181015.html#caststaff

419 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 18:50:59.63 ID:RIO0YEmO.net
ありがとう!

420 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 19:42:41.67 ID:XYDzZWuK.net
>>419
ちゃんと見て感想ここに書いてくれよ!
今日は仕事で見れそうにない…

421 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 20:28:51.92 ID:qWPdLEGd.net
これが自作ボードゲームの祭典のゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の実績
販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
イベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png

はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/

422 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 22:13:24.81 ID:RIO0YEmO.net
>>420
今終わった。
前半時間かけて生い立ちのドキュメント流してから
スタジオで生披露。
フォールスシャッフル、フォールスカット、モンテ、フォールスディールその他諸々。

客の目線分からないのにミスディレクションどうやって練習するんだ、、、(小並感

423 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 22:29:56.95 ID:9T70nvLV.net
今気付いてつけたけど終わって尊師の話してるやん、、、

424 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 22:50:10.00 ID:yUlm2fcK.net
ただスゴイの一言だったな

425 :芸も名前もありません:2018/10/22(月) 22:52:51.94 ID:lWkRiC76.net
尊師が?

426 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 00:01:44.76 ID:VpJmjBHn.net
あのストリッパーデックみたいなやつどうなってんだ…

427 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 02:49:28.80 ID:afSe1yVm.net
>>420
前半の半生の紹介は見逃したわ

セカンドディールや
フォールスシャッフル、3モンテカードやってたが
本当に凄い人は基礎が凄まじく上手いという事は身に染みた
カードを持っただけで、このパイルは何枚のカードで
何枚目に何のカードがあるのかを触覚で理解してた
客にシャッフルさせてなお、全部言い当ててた

客にシャッフルをさせ、カードを配り
更に別の客にシャッフルさせてカードを配りの繰り返しなのに
何人かの客に好きなカードを宛がって客の勝敗を決めてたりしてた
この客だけ独り勝ちさせるとか

アンダーグラウンドでギャンブリングテクニックを磨いたという凄みを感じさせた

428 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 03:18:59.13 ID:q8uyZi1u.net
ミスディレクションとか以前に見えてる見えてないの段階の練習も一苦労だよな
誰かに見てもらいながらやるのかな

429 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 03:35:13.72 ID:Gs77pwOx.net
なにか一個だけでもああいうレベルでできるようになりたいわ

430 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 09:51:59.30 ID:/zn+Rj/z.net
シャッフルさせる前に
ク○○プつけてんのかな…

だとしても神過ぎる

431 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 10:41:19.32 ID:GiAIekfC.net
ターナーは本当に昔からbeeが好きなんだな
ゴルスタの仕様にも納得できる

432 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 11:20:31.45 ID:oJaGi5jq.net
ターナー最大のイカサマは「実は全盲ではなかった」というもの、みたいなのあったら面白そう

433 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 11:21:11.33 ID:rhg0RGg6.net
それ俺も思ったw

434 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 12:04:33.44 ID:aebxa3Y3.net
マリックさんが観客側に来た時の説明では新品のデックでということだったけど
新品のデックを開封するところのシーンてあった?
見逃してしまったのかそのシーンを見てないんだけど

435 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 15:51:08.43 ID:25YRgcL1.net
レクチャーの時借りたデックで同じことやってたしギミックじゃないよあれ

436 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 19:02:26.25 ID:vWPcHqhE.net
クリンプしかないけどそれを瞬時に手の感覚だけで読むのがすごいね
見えてても無理だわあれは
マジックとしての盛り上げもうまい

437 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 20:32:26.94 ID:Zc+w1gv8.net
モンテの終盤にわりとがっつりクリンプやってた時に
テーブル高の寄った映像でリプレイ始まったからヒヤヒヤしながら見てたら
それでもいつ戻したか分からんかった。
それより

目が見えないから人一倍カード触って触覚を磨く

なんとなくわかる

目が見えないのに客の視線がわかってる

はぁ?

コレが1番ビビった

438 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 20:42:55.76 ID:RfBYF0oA.net
観客がどう混ぜるかも見れないのにストリッパーはないだろうね。
リカバリーもできないわけだし。

A〜Kまで揃うやつで、最初とは逆向きにスプレッドしてA、2……を「K、Q、J…」って言ってたのはわざとなんだろうか

439 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 22:09:51.08 ID:aKBQA2Zs.net
>>438 それは俺も気になってた

>>437 一般人からすると、それが怪しく見えるらしい
置いた箱に迷わず手を伸ばす姿とか、見えてるんじゃないの?と
実況民の板ではそんな話題がチラホラと・・・

440 :芸も名前もありません:2018/10/23(火) 22:28:55.71 ID:0hYPTb6h.net
まぁ見えてたとしても超絶技巧には変わりないけどね・・・クラシックパスができなくてハーマンパスで代用してるような俺にはどれか一つとっても一生届きそうにないカードさばきだった

441 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 00:06:04.34 ID:Sg3z9D7u.net
ひとえに全盲といってもいろいろランクはあるからな
目の前で手をヒラヒラされたらそれが分かる人や部屋が明るいか暗いかが分かる人も全盲の部類に入ってるし
必ずしも眼球の機能が完全に死んだ人だけを全盲と呼ぶ訳じゃない。

442 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 02:16:07.64 ID:uZ/HkmMS.net
>>438
わざとだとしたらあざとすぎるよね
逆に見えてるんじゃないのとか言うマニアが増えそう
普通に間違っただけな気がするな

443 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 03:47:47.14 ID:YhhmfywM.net
徐々に全盲になったみたいだよ。
あと、ある種の映像記憶があるみたい。
箱とか置いたカードの位置とかもイメージとして見えるし保存しておけるみたいだよ。

444 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 09:16:13.05 ID:IIxoUYjx.net
麻雀と違って盲牌も出来ないし指先の感覚ってなんなんだ …

445 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 09:30:12.31 ID:O+Il/pWJ.net
一旦脇に置いた使ってた物の場所を記憶するって行動は単純に長い盲人ライフの中で
自然と身についたんじゃないかな?

デックの箱に限らず普段の生活で飲みかけのコップとかペンとかテレビのリモコンとか
一旦手放してその場他の事やったりする機会はたくさんあるじゃん

446 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 11:28:02.28 ID:xNo7NzZV.net
ショートカードとか紙質違うとか…

447 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 14:56:10.28 ID:IIxoUYjx.net
>>446
マリックの持ってたレギュラーでもやってたからなあ

448 :芸も名前もありません:2018/10/24(水) 23:20:05.56 ID:H9R0xM1N.net
>>441
健常者には、以外とそういうのが解らない、想像できないって人が多い

449 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 00:24:47.89 ID:kxuzlB8q.net
最初にフォールスシャッフルのデモンストレーションで森泉がぐちゃぐちゃに混ぜたカードを受け取ってそれ以降のパフォーマンスに使ってると思うんだが、
混ぜたカード受け渡してるとこテレビで流れてないよね?
そこカットしちゃったらターナーの凄さが一部伝わんなくなる気がするんだが

450 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 00:45:14.59 ID:fYTfd8Lh.net
エスティメーションはガチじゃないんだよね。何かしら秘密はあるんだけどどうやってんのか全然分かんない。

451 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 01:11:40.18 ID:TtOfRIEz.net
>>450
エスティメーションってターナー氏レベルでカード触ってたら普通にできるようになるもんじゃないの?

452 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 02:12:22.97 ID:gJK79gA9.net
シャッフルの時も調整なく半分に分けてるしガチでいけると思うけど
見えてないと半分に分けるのも難しいし

453 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 12:42:23.78 ID:6oRcQ+EZ.net
オレでも感覚で半分にはできるから、彼はエスティメーションくらいは余裕でしょ

454 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 13:19:30.06 ID:ITPdjQun.net
リフルシャッフルで1枚ずつ完璧にかみ合わせてるのって目が見えてても10年20年かかるよね

455 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 14:35:22.53 ID:tnA3LLnV.net
9割の成功率で良いなら1〜2年もあればいける
そんでもって目で確認できるなら失敗したときは噛み直せば良いから成功率は99%

456 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 14:52:30.35 ID:sVRyFNSe.net
あれってリフルじゃなくてテーブルファローじゃないの

457 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 18:54:56.30 ID:+84AGLAr.net
客が言った数字のパケット枚数を分けるパフォーマンスは何かしら裏の作業してるよ
レクチャーツアーの時どうやってるのか質問されて「秘密だ」って答えてたから

それとは別に純粋なエスティメーション力もあるんだろうけど、あの速さと正確さを実現してるのは秘密がある

458 :芸も名前もありません:2018/10/25(木) 21:02:48.41 ID:6oRcQ+EZ.net
秘密あるのか
だとしたらオレらでも近づくことはできる!?

459 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 00:03:35.91 ID:WFrT8iDh.net
まあレクチャーのときに秘密っていうくらいだから俺らは想像して似たようなことするしかないな

460 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 01:59:47.40 ID:MCdSDyMi.net
次の日職場で「昨日のテレビの手品の爺さん知ってる?俺君もアレできる?」
ってめっちゃ聞かれたw

「あそこまでのレベルでは出来ないし俺が見ても分からない事を
目に大ハンデある人が客前でミスなく演じきれて
世界一の賞まで取れちゃうくらい凄い人なんだよ」

って盛り目に解説しておいたw

461 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 02:03:37.53 ID:bJkCG1P8.net
盛れてねえ

462 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 11:28:18.07 ID:H+zUseUD.net
そのま~んまやないかいっ!

463 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 12:10:01.01 ID:M5Iub0F/.net
別に裏の作業をしてなくてもマジシャンはタネを聞かれたら「秘密」って言うよ
特にアマチュアマジシャンに対してはタネがあると思わせた方が不思議さが増すだろうしね

464 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 12:29:21.93 ID:Uyslz+Fm.net
そこアマチュアかどうか関係あるのか?

465 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 12:48:48.90 ID:v2xLiZil.net
長文の割に中身スッカスカやな

466 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 13:23:31.37 ID:woxS+ogY.net
レクチャーやぞ……
ガチでやってたらコツなり練習方法なり教えてくれてるわ

467 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 16:12:22.34 ID:M5Iub0F/.net
レクチャーなら何でも教えてくれると思ってるのか・・・
ならなんで「秘密」って答えるんだよw

468 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 17:10:40.50 ID:/F2ks3ub.net
おっと、長文きちゃった
悔しかったねぇ

469 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 17:58:30.26 ID:woxS+ogY.net
嘘だろ?直接レクチャー見に行ってる奴に見てない奴が妄想でマウンティングするのかよ?
現場でターナーが言ってる言葉を聞いたニュアンスとお前がただ書き込みから妄想するだけのニュアンスとどっちが真実に近いよ
ターナーじゃなくていいから誰かのレクチャー受けて来いよ。誰か1人でも受けてたら

>別に裏の作業をしてなくてもマジシャンはタネを聞かれたら「秘密」って言うよ
アマチュアマジシャンに対してはタネがあると思わせた方が不思議さが増すだろうしね

こんな妄想は出てこねーよ。

470 :芸も名前もありません:2018/10/26(金) 20:57:51.79 ID:TzFZvwU8.net
レクチャーでは質問したら大概返してくれるな
やっぱりマジックって秘密にしなきゃならんから秘密主義になるけど、マジシャン同士が集まったら反動なのか胸襟を開く
レクチャー行く奴なんてほとんど顔見知りのマニアだし、観客も演者も盛り上がる

それでも秘密にするときもあった
例えば近々商品化するから楽しみにしててくれとか、長年の秘密でどうしても教えたく無いとか、会場の空気が悪いとか
空気全く読めない数人のマニアグループが参加してたことが一回だけあったけど、最悪だった事あるわ

471 :芸も名前もありません:2018/10/27(土) 19:00:18.02 ID:xGw9IjYR.net
『未発表のアイディア(テクニック)だから秘密』なら当然あるが
>>443みたいに『本当はアイディアが無くても不思議さを増す為に秘密にする』なんてのはありえない。
ショーなら分かるがレクチャーだぞ

472 :芸も名前もありません:2018/10/27(土) 19:01:09.47 ID:xGw9IjYR.net
>>443じゃねえや>>463

473 :芸も名前もありません:2018/10/27(土) 21:33:19.95 ID:1s5pKqbC.net
全部の会場がそうだったか知らないけど俺が行ったとこはショーメインだったからなあ
秘密をどういう意味で使っててもおかしくない気がする
生で超絶テク見れてよかったけどぶっちゃけレクチャーとしては量が少なくて微妙だった

474 :芸も名前もありません:2018/10/28(日) 17:58:32.32 ID:Y/dVP3q+.net
なんかピュアな人結構いるんだね♪

475 :芸も名前もありません:2018/10/28(日) 21:17:22.46 ID:ecUTIA6q.net
アルスさんもピンキーカウント使ってたのにガチのエスティメーション出来ると勘違いされて噂広められたみたいな事言ってたな

476 :芸も名前もありません:2018/10/28(日) 23:06:48.66 ID:Y/dVP3q+.net
信じたい人のことはそぉ〜としておこうよ(^〇^)
今時そういう人は貴重だよw

477 :芸も名前もありません:2018/10/29(月) 09:10:45.33 ID:405p65Ci.net
このスレにもテーブルファローも知らずにリフルと信じ切ってる人いたしな

478 :芸も名前もありません:2018/10/29(月) 10:14:10.69 ID:yCfVqoAb.net
トランプマンが昔トリビアでやっていたのもテーブルファロー?

479 :芸も名前もありません:2018/10/29(月) 11:14:46.61 ID:xHUdsr/c.net
トリビアってどんなネタ?気になるな

480 :芸も名前もありません:2018/10/29(月) 11:44:10.92 ID:yCfVqoAb.net
パーフェクトファローを8回やると元の配列に戻るってやつ
トランプマンは3回くらいテーブルリフルっぽい形でかみ合わせていた

481 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 03:29:27.45 ID:X9CzOXgN.net
テクニック嫌いのブログ、ついにターナーにまでダメ出し

482 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 13:55:19.07 ID:+VkHlpn7.net
マイケルアマーがいいのはそりゃそうだが、ターナーsageる必要あるのか?
奥さんにフラリッシュの動画見せたら不思議でも面白くもないと言われたらしいが、色々と区別がついてないようだね

483 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 14:06:27.87 ID:hSZ5xV9x.net
そいつTwitterにいる?
ブログにリンクとかないからさ

484 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 16:28:33.73 ID:0jtagt+d.net
お気に入りから離れないも〜ん

https://m.youtube.com/watch?v=ruM8lE3hwaA

485 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 16:34:28.87 ID:+COztZih.net
いつもツイッターの動画マジックに文句言ってるし見てるんじゃないの?

486 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 19:38:58.83 ID:E8TD3tOk.net
テクニック嫌いって何よ、誰でもすぐできるやつじゃないとだめなの?

487 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 19:39:59.10 ID:LKkBn/iA.net
どちらのブログ?

488 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 20:43:58.19 ID:qWQdth7y.net
今stealing pipsのDVD見てるけど天海パームめっちゃ多用するな・・
これ使う演目そうとう角度気にしないとキツくない?

489 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 21:12:22.76 ID:STR9nT9C.net
>>488
そのDVDは観てないから作品については知らんけど、別に天海パーム自体はそこまで角度キツくないよ

クロースアップならテーブルあるし、身体で角度潰せる、指がほとんどフリーだから物掴んで角度潰したりサトルティが効く、デックやパケットへの回収がし易いポジション

直接的な角度はキツく感じるかも知れんけど、↑の理由で角度に強い

490 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 21:16:14.49 ID:zT1mz4Hx.net
テンカイパームは観客の視線を意識してそれとカードを平行にすれば絶対漏れないから慣れたら安心して使えるよ
鏡だとずれるから動画撮って練習した方が良いかも

491 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 21:35:58.36 ID:qWQdth7y.net
>>489-490
意外と強いのか
今までパーム避けてた感じがあるからこれを機に天海パーム練習してみるわ
ありがとう

492 :芸も名前もありません:2018/10/31(水) 23:47:13.00 ID:/EDhBgq9.net
練習用にスマホを客の目の高さ、目線の見下ろし角度で固定して撮りたいんだけど結構むずいな

493 :芸も名前もありません:2018/11/01(木) 01:30:19.57 ID:tEFzVQ8p.net
100均に売ってる脚がクネクネするスマホ三脚いいよ
練習用なら安いウェブカメラも良い。録画せずに画面見れるし

494 :芸も名前もありません:2018/11/01(木) 10:00:26.98 ID:501CMoWl.net
  ●●●ケネ▲ディ大統領が暗殺された唯一の理由は、イスラエ▲ルの核保有に反対した為である●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)▲v
  htt▲p://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不▲良なら、検索窓に入れる!

495 :芸も名前もありません:2018/11/02(金) 13:47:13.54 ID:dm8uDpoT.net
エリック・チェンのfismルーティン動画で見たけど、ウィル・ツァイと高橋匠を足し合わせたような感じだね

496 :芸も名前もありません:2018/11/02(金) 18:50:22.75 ID:0bV/hJBl.net
>>495
最初の赤青チェンジ辺りはふーん程度に見てたがT&Rやコインのチェンジからテンション上がった。最後の全部消えるところも演技に魅力を感じた。ただ個人的にはシンリムやホレットウーの方が好きだな

497 :芸も名前もありません:2018/11/08(木) 15:57:29.13 ID:pMj3RR2N.net
>>450
正式名称は知らないけどある種のショートカードだと思う
辺全てじゃなくて、1つの角だけ少し削ってるカードを何枚か毎に入れてるとか
だいたいピンキーカウントしてるような仕草してるしこれの類いで間違いないかと

498 :芸も名前もありません:2018/11/08(木) 21:25:33.45 ID:sH9Y5S1p.net
リアルエースカッティングでAce出した後マジックはやるべきだと思う?

499 :芸も名前もありません:2018/11/08(木) 23:20:58.87 ID:w6SVUL/x.net
>>498
好きにすればいいじゃん
そんなことまで他人に決めてもらわないとならないの?

500 :芸も名前もありません:2018/11/08(木) 23:37:51.80 ID:sH9Y5S1p.net
Aceを使ったマジックをやるべきかどうか?

501 :芸も名前もありません:2018/11/09(金) 00:39:56.81 ID:XjepZRBo.net
カードマジック自体やるべきじゃない

502 :芸も名前もありません:2018/11/09(金) 10:30:04.43 ID:BXYfUkE6.net
Aを出した理由付けってDVDで解説あったっけ

503 :芸も名前もありません:2018/11/12(月) 22:31:22.36 ID:lRupf/v8.net
AオープナーやってそのままAを仕舞うのが今時のスタイルだよ

504 :芸も名前もありません:2018/11/12(月) 23:27:47.86 ID:0S9iqGVE.net
ハイカリバーすごい評判いいなあ
高いから悩む

505 :芸も名前もありません:2018/11/16(金) 19:24:43.34 ID:2uLocMxL.net
ゴールドスタンダードで1ヶ月くらい練習してみたけど
耐久力が高すぎてカード変えるタイミングがわからないw
1ダース買ったら1年以上は使えそう

506 :芸も名前もありません:2018/11/18(日) 13:25:59.14 ID:Dbu4CaVG.net
Beeと同じ紙質なんでしょ?

507 :芸も名前もありません:2018/11/18(日) 15:52:03.45 ID:j+iwTUP9.net
OHIOでbeeの紙だよ

508 :芸も名前もありません:2018/11/19(月) 12:14:51.27 ID:w8EwgjmU.net
それはもうBEEなのでは

509 :芸も名前もありません:2018/11/19(月) 12:21:27.03 ID:swfo2KyL.net
デザイン以外はね。

510 :芸も名前もありません:2018/11/19(月) 23:50:38.05 ID:ZAN1Av+j.net
てかもう目つぶったらBEE…あっ…

511 :芸も名前もありません:2018/11/20(火) 15:11:10.95 ID:AeueOvJ0.net
リチャードオスタリンドのカードだよ

512 :芸も名前もありません:2018/11/23(金) 14:53:31.23 ID:LTP1Iv81.net
こんにちは、よろしければ教えてください。
最近「カードマジック大事典」を購入したのですが、
結構なボリュームですね。

その中でも、特におすすめの作品があれば
ぜひ教えてもらえないでしょうか?
(ページ数が分かりますととても助かります)
一応、基本的な技法は一通り習得しています。

ぜひ、よろしくお願い致します。

513 :芸も名前もありません:2018/11/23(金) 15:05:18.89 ID:wXSj8gyZ.net
ライジングカード
カットして当てるカード
ストップカード(1)
トライアンフ
ポケットに通うカード (3)
封筒の中のカード
色の変わるデック
アンビシャスカード
デックの消失

ふじいあきらのオススメ10選

514 :芸も名前もありません:2018/11/23(金) 15:54:37.13 ID:HbgNsxIM.net
それって「事典」の方じゃない?

515 :芸も名前もありません:2018/11/30(金) 18:47:20.77 ID:98NUR7nZ.net
【悲報】第2回いろは杯、盛り上がらずに最終日を迎える

516 :芸も名前もありません:2018/11/30(金) 18:54:41.17 ID:9K01cxUd.net
普段イキり散らしてる技法厨(自称)が何も出来てないのが見てて面白い
コントロールして色変えるだけが手品じゃないってことだ

517 :芸も名前もありません:2018/11/30(金) 19:06:12.04 ID:VBF/SAEI.net
結局はファンの母数がものを言う勝負だったな。分かってたけど
しかも前回優勝者と違ってそこまで勝つ気なかったであろうポンチが一位て

518 :芸も名前もありません:2018/11/30(金) 20:36:00.73 ID:vd9epy1V.net
ノーテクニックのパロディで圧勝だもの
ネット界最強だわ

519 :芸も名前もありません:2018/12/01(土) 14:12:08.12 ID:wV1FXRHs.net
きのう、テレビにヒグポンが出ていると思ったら秋篠宮だった。

520 :芸も名前もありません:2018/12/01(土) 14:17:18.70 ID:Ulm6vbuc.net
>>515
動画手品で絵札だけって、何が起きてんのかサッパリだしめんどくさくて見る気も起きなかったな。。。

521 :芸も名前もありません:2018/12/01(土) 14:40:50.10 ID:ILIDu4Y0.net
技術じゃなくて人気投票の大会だからね
つまり少なくともTwitter、youtube内での人気はポンチが圧倒的

522 :芸も名前もありません:2018/12/01(土) 15:11:56.53 ID:4/q3cUPD.net
チャンネル登録数17万人の男がたった400いいねかぁとも思うけどね

523 :芸も名前もありません:2018/12/01(土) 15:44:04.67 ID:/71XhuW2.net
>>520
で、投稿はしたの?

524 :芸も名前もありません:2018/12/01(土) 20:05:25.20 ID:fxNXDW1a.net
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

525 :芸も名前もありません:2018/12/03(月) 22:21:18.74 ID:qjw4rp/+.net
見た人いるかどうかわからないんだけど今日のEテレで夕方7時からやってた「沼にハマってきいてみた10代マジシャン大集合」って番組に出てた東大サークルのバンって人が最初にやってたフォース何?
あんなフォース始めてみた

526 :芸も名前もありません:2018/12/03(月) 22:22:08.56 ID:qjw4rp/+.net
誤字してしまった
初めて見たフォースだった

527 :芸も名前もありません:2018/12/03(月) 22:28:55.16 ID:CggNZOIQ.net
名前は分からないけど、フェアっぽい上に裏面を見せずに済むから重宝してるよ

528 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 14:24:15.30 ID:5C/2isZE.net
ラフ加工は、ろうそくの胴体部分をカードにまんべんなくすりつければできるね。

529 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 14:52:52.07 ID:KQYcoaCN.net
それファン加工じゃね?

530 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 15:42:50.55 ID:5C/2isZE.net
いや、くっつき合う面同士にぬれば、広げてもくっついて重なったままだよ。
おれもさっき調べたら、トランプマンだかがファン加工にロウソクを使うといいって
書いてあったけど、普通それは粉じゃないの。パウダー。
ろうそくなんかぬったら開かないって。

531 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 17:42:41.75 ID:+UoVvn9a.net
>>530
ファンカードはロウ加工
1枚出しとかファン切りするならパウダー

少なくともジェフマックブライトとかランスバートンとか一般的なマジシャンはそうしてる

532 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 17:44:01.63 ID:nWNZhdGG.net
お前んちのろうそくどうなってんの?

533 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 17:57:29.21 ID:YDXRzYyv.net
SM用の蝋燭なんだろう

534 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 18:11:15.22 ID:ZNUoYxcZ.net
>>530
ねっとりとはなるから使えないことも無いけど、ロウは簡単に汚れるからわざわざラフ加工の代わりに使うのは微妙

535 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 19:03:52.81 ID:KQYcoaCN.net
ラフ加工ならやっぱトップコートスプレーっしょ

536 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 19:23:33.20 ID:VT0ybyKY.net
ラフ用の固形のがあって、使ったことがあるけど、ニ枚を分けるときにパリパリとしてくっついた感じでとても扱いにくかった。
蝋もそれに近い感じじゃないのかな。
ムラも出るしカードも汚れ易くなるし。

537 :芸も名前もありません:2018/12/04(火) 23:23:50.20 ID:pB8c4SsO.net
>>527
あれってボトムディールしてるの?

538 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 00:05:23.86 ID:2LpwfFEA.net
>>537
フォースしたいカードをボトムに持ってきてからカードをスプレッドする。
ストップと言われた場所でパケットを左右に分ける。
右のパケットは広げたまま左のパケットに近づけ、左パケットのボトムカードが右のパケットの一番下にくるように、ボトムカードだけを右手中指で掴む。
右パケット全体を表向きに返しながら掴んだカードのみを表向きでテーブルに置く

539 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 00:23:42.18 ID:5ptO52pB.net
普通に書くなよ

540 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 00:27:39.75 ID:SW0Bkd1T.net
>>538
詳しい解説ありがとう
結構自然に見せるの難しそうだな
練習してみるよ

541 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 00:51:12.26 ID:5ptO52pB.net
ありがとうじゃねえよ乞食

542 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 01:49:53.96 ID:M1KapSFd.net
種明かし乙

543 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 01:59:15.18 ID:+xPCRZ4j.net
こんな文章でわかった気になって練習してみるとか言うやつってなんでもわかった気になってやってるから滅茶苦茶下手そう

544 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 04:52:40.57 ID:W7j2uBVN.net
お前程度のゲス才能だとその程度の憶測が関の山だろうwww

545 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 06:26:41.30 ID:v7wOxJ+z.net
まあ合ってるけどな

546 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 07:30:21.08 ID:n0IqGFGu.net
>>544>>543充てだ

547 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 09:08:42.92 ID:7Zpt5Hcw.net
IDコロコロ変えて自己弁護か
いよいよ救えないな

548 :芸も名前もありません:2018/12/05(水) 18:24:47.35 ID:bhb8Svs3.net
>>543
勘が良くないとマジックなんてできないでしょ
悪いけどほとんどのマジックは初見で見破って自分のものにしてるよ
見せて下手なんて言われたことないし

549 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 01:08:27.87 ID:poSv/2Iw.net
ちなみにレパートリーはクラパ使うアンビだけどプロでもふじいさんぐらいしかやらないよね
それで下手と言われたら仕方ないけど、こんなとこで匿名利用して突っかかってる暇あってら君も練習すればって感じ
「わかった気」になってるのはどっちかな

550 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 01:33:19.25 ID:oQX6DdfN.net
これまた芳ばしいキッズだなぁ

551 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 02:05:31.25 ID:VLEKJk3/.net
クラシックパス使うアンビシャスカードってふじいさんしかやらないの?

552 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 03:06:23.67 ID:pCR1ocu+.net
昔使ってただけの話で今やってないでしょ

553 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 05:32:42.58 ID:UVyHaZeK.net
動画上げてくれれば上手いの簡単に証明できるよ

554 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 06:43:51.95 ID:c1fNCG24.net
ユーチューブでパス使ってるプロが
ふじいさんくらいなんでしょきっと

555 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 10:38:44.72 ID:VLEKJk3/.net
ああ、youtubeが世界のすべての子なんだね

556 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 11:39:06.74 ID:XR3tECIr.net
ここまで全部俺

557 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 19:16:33.21 ID:Ts7qvM+t.net
タネばれたことないもん
下手って言われたことないもん

これ言うヤツって大抵下手

558 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 19:24:56.51 ID:kZzW0xUG.net
【東京で園児11人が赤痢】 衛生が高上しても、免疫が低下してるので感染流行、安全デマに都民が苦しむ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544062852/l50

なぜ日本レベルの清潔社会で感染症が流行するんだ

559 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 22:39:49.95 ID:njhp1eXD.net
クラシックパスをクラパと略す奴にろくなのいないのは確か

560 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 22:43:36.02 ID:ADmVegKc.net
パリピ

561 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 23:08:43.87 ID:9f9WV6DT.net
クラシックパーリー

562 :芸も名前もありません:2018/12/06(木) 23:41:21.08 ID:XjHDqwLn.net
時代についていけないジジイしかいないのかこのスレ

563 :芸も名前もありません:2018/12/07(金) 14:03:15.43 ID:1OQIHNdk.net
動画上げて時代の最先端とやらを見せてね

564 :芸も名前もありません:2018/12/08(土) 16:14:36.14 ID:j1kDg1PH.net
>>559
これなんでなんだろな

565 :芸も名前もありません:2018/12/08(土) 17:22:17.37 ID:V/JwLxqc.net
Amazonの中華製品何でもあるけどマジック商品もあるんだな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GWJGGQO

566 :芸も名前もありません:2018/12/08(土) 22:52:47.45 ID:M6r2gxJF.net
上手いのがプロではありません。プロマジシャンが本当に必要なスキル
https://www.youtube.com/watch?v=Wnhfov-ETwU

567 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 15:57:08.39 ID:/XmfTpAS.net
レギュラーデックでやるトライアンフの中でオススメなの教えて下さい。

568 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 15:59:02.69 ID:pr9CtrlU.net
バーノンのやつ

569 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 17:02:36.09 ID:R5SiHDUK.net
バーノンのを原作通りにやると思った以上にウケてビビった思い出

すぐ改案に飛び付くから、よくよく考えたらクラシックを原作通りにやるって少なくて反省

570 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 17:42:02.53 ID:PZXhzVUB.net
マニア騙そうとするんじゃなきゃ原案に何の問題もないからな

571 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 17:56:39.88 ID:/XmfTpAS.net
バーノンはレパートリーです。というかバーノンしか知らないので。
できればマニアックな中から教えていただけると嬉しいです

572 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 17:58:22.04 ID:PZXhzVUB.net
バーノンのしか知らないのならテーブル使わないやつなんか覚えたらどうかな
ジョンバノンカードマジックに乗ってるやつとかいいよ

573 :芸も名前もありません:2018/12/10(月) 21:44:30.20 ID:/27H+nJG.net
マニアックなのがいいの?
じゃあダニのオープントライアンフ
https://www.frenchdrop.com/detail?id=3689

574 :芸も名前もありません:2018/12/11(火) 07:06:50.49 ID:ZCfx+3Og.net
http://majion.shop-pro.jp/?pid=137284565 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


575 :芸も名前もありません:2018/12/11(火) 09:52:36.90 ID:4vDp2DS8.net
ギミックじゃん

576 :芸も名前もありません:2018/12/11(火) 12:32:58.53 ID:wayPJMao.net
ジョシュアジェイのback in time

演出とセリフが好き。

577 :芸も名前もありません:2018/12/11(火) 14:20:12.30 ID:dCIBGDCC.net
>>572のジョンバノン作品を易しくかつ相手にも手伝ってもらえる様改案した
ガスタフェローのトライアンフが好き

578 :芸も名前もありません:2018/12/11(火) 23:28:47.13 ID:vcwD0JSs.net
アランハーゲンのトライアンフが好きなんだけど、動画消えちゃってるな

579 :芸も名前もありません:2018/12/12(水) 12:25:04.67 ID:fHjppZLe.net
ゴッドトライアンフはギミックの割には怪しい動き多いよなあ

580 :芸も名前もありません:2018/12/12(水) 15:30:14.57 ID:qKY1yQbi.net
内輪で絶賛してるだけなら良かったのに

581 :芸も名前もありません:2018/12/12(水) 16:04:47.90 ID:soOP3xj/.net
終わってすぐ手渡せないのはなあ
フリーチョイスもできなさそうだし捨ててる物が多すぎるような

582 :芸も名前もありません:2018/12/14(金) 20:31:06.24 ID:NoxBGfPI.net
考案者が下手くそってのもある

583 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 18:26:41.21 ID:uXje7XLY.net
長澤あずさの筆下ろしAVの冒頭、参加者がカードマジックやっててワロタ
本編よりも見入ってしまったw

584 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 18:37:11.32 ID:vdFYSYTN.net
ライジングカードのおすすめあったら教えてください。
ギミックレギュラー問いません

585 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 18:52:15.81 ID:Ot5RSiAr.net
>>583
これか
https://jav.re/watch/5MP

586 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 18:56:35.12 ID:uXje7XLY.net
>>585
そうそうこれよw
女優を前に頑張った童貞くん好きになったわ

587 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 20:54:32.00 ID:qc8+nEh6.net
>>585


588 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 21:01:04.26 ID:GlY9MVvQ.net
>>585
うわあぁ…

監督ここノーカットってエグいな

589 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 21:41:40.07 ID:uXje7XLY.net
>>588
確かにカットでいいわなw
でもオレは彼の勇気に敬意を示す

590 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 22:03:26.20 ID:DVLem2Ze.net
全く種がわからないカードマジックを教えて下さい。

591 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 22:15:17.71 ID:cIsuCFjh.net
>>574のやつはわかる?
わからないならそれでいいんじゃ

592 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 22:17:51.76 ID:98TFRc7R.net
地下アイドルの特典会で認知もらう為に
フラリッシュ披露してドヤってたワイ
↑の動画を見て大いに赤面

593 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 23:07:06.44 ID:qK6YrB/r.net
>>592
『わーすごーい』だけ言っとけば会話の間が持つお客さんなんて向こうからすりゃ大助かりよ

594 :芸も名前もありません:2018/12/15(土) 23:10:20.23 ID:Wc59nt6t.net
>>590
知恵袋とマルチポストすんな。

595 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 07:57:43.61 ID:i7XifACB.net
このあとセックスできる相手にマジックとかウキウキで勃起不可避

596 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 08:08:59.76 ID:fUkCz5cC.net
ゴッドトライアンフってフリーチョイスじゃないの??

597 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 08:10:19.20 ID:fUkCz5cC.net
フリーチョイスじゃないというか、一枚しかダメなのかな

598 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 09:19:23.85 ID:FqIVzzDM.net
あれの何が良いのかよくわからない

599 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 10:26:39.48 ID:YIqPVyPL.net
手渡しできないんならチークトゥチークでいいってなるよな
そこそこフリーチョイスだし
こういう「あのギミックじゃありません」というのをアピールするもので他にデメリットがあるやつって存在意義が謎

600 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 15:33:44.31 ID:97g0GVF4.net
買ってないけどたぶん同じギミックの商品あるよね

601 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 22:21:46.13 ID:mxOiucAV.net
トライアンフならChristian Engblomのやつのほうがゴッドトライアンフより好き
マジック知ってるからかもしれんがゴッドトライアンフは不自然に感じるところが多い

602 :芸も名前もありません:2018/12/16(日) 23:07:17.80 ID:NIolQkHK.net
そりゃタマリッツを納得させるために作られたマジックとアマチュアの思いつきを比べるのは酷だ
しかし値段に大差ないのがな・・・

603 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 01:36:20.88 ID:vXc4otrK.net
あのトライアンフ前評判すごくて実際に肩すかしだったな…
クレバーだし素晴らしいマジックだったのに

前評判だと完全レギュラーとか言ってなかった??

604 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 01:59:21.76 ID:4FQJXhx0.net
タマリッツからのオファーは借りたデックで出来ることじゃなかったっけ
借りたデックというとレギュラーだと思うという盲点を突いたのがすごいところなんじゃない

605 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 02:16:41.13 ID:vXc4otrK.net
借りたデックかー
まぁ間違いではないけど、最近は…
まぁやめておこう
とにかくマイナスなことも言ったがあれは良いマジックだよ

606 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 02:29:43.15 ID:wRRcT4YH.net
たしかに商売としてはずるいけど実際に借りたデックでやれば強力だよね。
調べてもらえます→スイッチが必要とかよりはマシかと。

607 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 09:26:42.55 ID:3Kc96ZvB.net
一晩かりたら
大概のことは出来るようになる。
便利な言葉やな

608 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 10:18:17.46 ID:vE2DUYjo.net
ゴッドトライアンフ、つべの動画見ただけだけど言うほど悪くはないんじゃない?と、素人が言ってみる

609 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 10:58:10.97 ID:XX4MQg6w.net
自演乙

610 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 11:41:22.75 ID:eSi67kS8.net
悪くないけどデメリットが多すぎるという話ね
凄さをわかってないと言われたら知らんけど

611 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 12:11:07.30 ID:ZxWfWnWc.net
以前ここで教えてもらったホーキンスっていうyoutuberのアカウント停止されてるじゃん
著作権侵害みたいだけど、何もおかしなとこ無かったような…

612 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 14:45:46.06 ID:YjCmOtCw.net
トライアンフって本当に表裏混ざってる事を見せられる方法がどんどん生み出されるけど、普通のお客さんはワザワザ証明しなくても表裏混ざってると信じてくれているというジレンマ

613 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 15:02:23.35 ID:YmqRX4W7.net
>>612
追い詰められていないのに逃げてはいけないという言葉思い出したわ
この言葉で最近のトライアンフは追い詰められても無いのに逃げてると評されても仕方ないかもしれん

けど逃げなきゃより不可能性が高く見えるネタも出てこないよね

614 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 16:16:24.81 ID:xsQvjcA6.net
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50

615 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 18:07:59.68 ID:EuGZe2li.net
一般客ではなく、マジシャンを驚かすために考案してるってことじゃない?

要はマニアがマニアに見せる用になっちゃってる的な。

616 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 18:43:24.62 ID:STmLW7MA.net
マニアもびっくりならフォースはなんとかしてほしいよなあ

617 :芸も名前もありません:2018/12/17(月) 19:40:17.47 ID:DdRR4onM.net
信じてくれてる、は言い過ぎだろ

618 :芸も名前もありません:2018/12/18(火) 11:39:41.68 ID:R7BFUpwY.net
いちいち疑ってないと言った方がいいか?

この後何が起きるか知らないお客さんにとって『本当に混ざってるのか?』と疑う余地は生まれづらい

619 :芸も名前もありません:2018/12/18(火) 13:25:21.50 ID:cUxoXKtJ.net
この後なにが起きるか〜は俺も思ったけど、おもむろに裏表バラバラで混ぜたら「これが元に戻るのでは?じゃあむしろこれは混ざってるのか?」って思ったりしないかな、と俺は思った

620 :芸も名前もありません:2018/12/18(火) 15:30:09.75 ID:sXHpfaTS.net
自分が演じる時そうやればいいだけなのに
他人の手順にもそれを求めるって何がしたいんだよ

621 :芸も名前もありません:2018/12/18(火) 19:57:34.28 ID:ksFgL1Rc.net
手品

622 :芸も名前もありません:2018/12/19(水) 05:34:42.12 ID:4vF2k3eL.net
一人でやってろ

623 :芸も名前もありません:2018/12/24(月) 23:35:39.30 ID:Bfh5NaB9.net
ゴッドトライアンフの作者はこういうので喜ぶタイプの人なのね
https://twitter.com/koppe_pan_3/status/1077208202775687170
(deleted an unsolicited ad)

624 :芸も名前もありません:2018/12/25(火) 04:35:25.39 ID:A/BD7OxV.net
>>623はツイッターに張り付いて匿名掲示板で晒しあげるタイプの人なのね

625 :芸も名前もありません:2018/12/25(火) 11:24:00.47 ID:6AYkRD2s.net
>>623は何をそんなにイライラしてるんだ…

626 :芸も名前もありません:2018/12/25(火) 11:36:02.06 ID:fowtlGG2.net
>>625
ホモをバカにされたから
つまり

627 :芸も名前もありません:2018/12/25(火) 13:35:39.24 ID:Uelg6Mzg.net
この身内だけは擁護する感じね
くっせーわー

628 :芸も名前もありません:2018/12/25(火) 16:51:39.29 ID:bzxzRAkV.net
誰も擁護してないような

629 :芸も名前もありません:2018/12/25(火) 17:04:34.46 ID:P919aPTv.net
【メリー、マ@トレーヤ、マス】 善悪を裂開させる世界教師の刺激を受け、芸能人も分裂し始めている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545706395/l50

630 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 00:48:47.72 ID:JI5Osszf.net
http://www.streetmagician.net/p.php?id=5581
これ買った人いる??
マジで不思議なんだが

631 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 01:02:41.23 ID:QpaSFrhK.net
サンズマインズってコマ落としする必要無いとこでもちょいちょい編集入れてくるよね

632 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 08:02:06.60 ID:gXKCJEZg.net
今更それって感じだな

633 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 08:23:06.73 ID:WsKIO0BI.net
まあビジネスだから売れないと困るからね
多少は誇張しても仕方ない

634 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 11:08:49.19 ID:fFj09Omi.net
>>630
上手いと思うが、右手でカバーした瞬間にやっているね。
手の大きさはどのくらいなんだろう。
カメラ位置以外の角度にどの程度強いのかが気になる。

635 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 11:25:54.34 ID:kge0lQp/.net
顔が生理的に無理です ><

636 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 14:17:22.50 ID:skB+OWga.net
日本人てコントロールに命かけてんのかよって人多いよね
だから手品出来る人少ないんだろうけど

637 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 14:39:49.12 ID:vmjt1dQx.net
日本人だけなの?

638 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 15:28:23.49 ID:FX2+9Xd2.net
最近始めたからまだクラシックパスできないんだけど、使い道なくてもやってみたいなーとは思う
そう考えるとこれはどうですか?
brick passとかの方がいいですか?
パストレーナー使った方がいいですか?

with careは持ってるけど振るのはさすがに…って思ってるところ

639 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 17:17:53.36 ID:b4dp4BhW.net
>>638
手品したいとかコントロールしたいとかではなくて、純粋にただクラシックパスがしたいだけならなんでも
むしろ本当の意味でクラシックパス極めた人っているのかってレベルにもなるだろうし

ブリックパスもクラシックパスとして上手いかというと微妙

パストレーナーはカードと交互に使って練習すると良い感じ

640 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 17:26:06.58 ID:emXUn6qa.net
>>636
君は他に何人のことを知ってるの?
日本の情報が多く入ってくるんだからなんだって「日本人はそういう人が多い」と思ってるだけだろ

641 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 18:02:28.10 ID:NLv6jTGG.net
もうハーマンパスでいいやと思ってクラシックパスは練習してない
ただほんと自然にクラシックパスする人は憧れる

642 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 21:01:33.94 ID:vFjstTT5.net
結局だれも買ってないのな

643 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 21:18:51.09 ID:uZ5WsDnB.net
パスの動きが全くないわけでもないし「マジで不思議」というほどでもないよなあ
どう見ても上手いとしか言えない
ふじいあきらも昔からこういう感じのやってるし新しいかどうかも微妙じゃね

644 :芸も名前もありません:2018/12/26(水) 23:43:50.71 ID:T42YCXol.net
始めてみる人には不思議なんじゃない?
パスは上のパケットずらすのが絶対見えるから角度か手でカバーするしかないよね

645 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 05:52:05.31 ID:MIRcqcFC.net
>>630
https://www.youtube.com/watch?v=_dLpUHJ3szE

646 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 10:26:57.83 ID:p3ROOkIh.net
わざわざDVDにして出したんだからそれなりの内容があるんじゃないの?
知らんけど

647 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 11:07:07.89 ID:oOomuS+D.net
技法DVDなんてPVが全てでしょ
それ見て良いと思わない人にはそれ以上のものは何もない
少なくとも現実世界にコマ落としはないし

648 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 13:51:39.16 ID:CadGd/6w.net
>>645
恐ろしいタイミングだねw
ついに無料でパス学べる時代かー

649 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:08:28.10 ID:LHe7CwVg.net
>>645
種明かし否定派の奴等がこいつとかラムゼイをチヤホヤしてるの見ると反吐が出そうになる
結局日本語で解説されたくないだけかよと
特にこいつは色々ヤバい、過去に自分が有料で売ってた内容をYouTubeで解説している

650 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:17:16.28 ID:2noOTTNx.net
【伊藤詩織様 私も被害者です】 25年前、ローマでイラン人が女子大生6人を強姦、その一人がMe Too
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545875931/l50

651 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:32:05.33 ID:QVXgtuwS.net
自分が有料で売ってたものを公開すんのは別にそんな問題じゃないんじゃ

652 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:32:45.94 ID:LHe7CwVg.net
オリジナル技法でもないのに?

653 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:33:54.54 ID:LHe7CwVg.net
それに商品を買った人達はどう思うかって話よ

654 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:37:29.48 ID:LHe7CwVg.net
ブリックパスだって単なるジグルパスだからな?
上手いからセーフ理論抜かしてる馬鹿をキャスで見たことあるけどそんなわけねーだろと
既存技法を新しい名前つけて出してるだけのアホでしかない

655 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:38:59.32 ID:A2P4CDaS.net
情報は鮮度にも値段がつくから過去に販売したのを、時間がたってから無料公開はありでしょ
文句言う人は次から買わないで無料公開されるのを待ってればいい

656 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:40:47.12 ID:A2P4CDaS.net
どっからがオリジナルかの線引きなんて誰が決めるわけでもないし

657 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:41:13.30 ID:LHe7CwVg.net
種明かしを否定するなら無料公開も否定するべきでは?
頭回らんのかな

658 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:46:43.86 ID:iN54dMFx.net
日本の種明かしYouTuberなんて精々15万そこら
ラムゼイは200万
それでもラムゼイ本人にTwitterやインスタで批判的なリプライ飛ばしてる日本人なんて見たことない
挙げ句の果てに知り合いがラムゼイの動画で紹介されたとかで歓喜ツイート
お前ら自分らの言動が矛盾してるのわかってる?

659 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:47:46.43 ID:+IgZYfRL.net
まぁパスにまでごちゃごちゃ言わんでもって層は種明かし否定派にもいるでしょ。パスに限らずもうオーソドックスな技法にはね。

あんたがキレてんのもパスの暴露が駄目、じゃなくてタブルスタンダードが嫌いなんでしょ

660 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 14:50:56.97 ID:+IgZYfRL.net
ただ種明かし否定する連中にも、ポンチ否定しといてそいつとは仲良くすんのかい!って突っ込みたくなる人がいるのも確か

661 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 15:09:34.01 ID:5mO7+ojh.net
否定派は歴長い人多いから自分達の過去まで否定したくないんでしょ
そのあたりの海外マジシャンの有料コンテンツで学んでた世代だろうし

662 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 15:45:27.74 ID:CadGd/6w.net
エキスパートアットザカードテーブルってもうパブリックドメインじゃないの?
作者がアレだから色々めんどいのかな
まぁクラシックパスは解説されてないけどさ

これから種明かしはさらに加速していくと思うよ
むしろ良くこれだけもったよ
種明かしは望ましいとは思わないけど、クラシックパスくらいならいいでしょう
街中でクラシックパスとかDPSの練習している人で溢れてる未来素敵やん

663 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 15:51:03.75 ID:idIh+8VZ.net
何事にも一貫性は必要
言語が違うだけで意見が変わるなんて正直ダサい
アマチュアマジシャンは自称偏差値高いマン()の集まりなんだから言語の壁なんて無いに等しいはずなのに何故か引用RTで晒したりしない

664 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 16:34:37.11 ID:i27YHECv.net
>>662
>街中でクラシックパスとかDPSの練習している人で溢れてる未来素敵やん


普通にキモい

665 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 16:48:32.16 ID:A2P4CDaS.net
そういえば種明かし否定派筆頭のメイ○スさんはK-sukeのファンにDM送りまくってるってTwitterで指摘されてたな

666 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 17:01:14.18 ID:wPj7Ljg9.net
>>652
「自分が有料で売ってたものを後から無料公開」に関しては別に問題ないという話ね
他の人の技法なら有料で売ってたこと自体が問題だし、有料で買った人がいるのに無料にすんなってのはマジックとか種明かしとは関係ない話でしょ。

667 :芸も名前もありません:2018/12/27(木) 19:38:37.73 ID:UOkbEfbq.net
すべて英語で配信すればいいんじゃね?

668 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 08:36:53.36 ID:eb25eloa.net
パンドレアが他人の技法解説してるならパトリッククンも大したダブスタだな
日本人にはブチ切れてたのにw

669 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 08:45:49.49 ID:lNCAOG3E.net
一番笑ったのは某キャスで種明かし批判しまくってたのに、パトリッククンが切れたユーチューバーがコメントしたら普通にどうもどうもって言ってたやつ
こういうヘタレしかいない

670 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 10:46:37.47 ID:zZcVqF2E.net
>>665
それは二人の間で誤解がとけて、すでに解決したよ。

671 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 13:36:06.54 ID:YkZ2pI9F.net
ほかの人がいる前でブチギレるような空気読めないやつはキャスなんてできないだろw

672 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 13:59:48.26 ID:lin8CS3A.net
スルーぐらいできるだろ
擁護湧くってことは自覚はあるのね

673 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 14:04:15.83 ID:kzBjWzv2.net
誰もブチ切れろなんて言ってないのに
自己弁護するならもっと上手くやれよ

674 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 15:37:54.50 ID:lC5guaIe.net
>>658

小学校しか卒業してないから英語なんか分からない連中だからな

675 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 15:55:56.06 ID:URY2emRw.net
ラムゼイの生放送で種明かしやめろってコメントしてる日本人マジシャン見たことない
てか日本の種明かしYouTuberの生放送に乗り込んでコメントしてる人も見たことない
所詮は単身では何も言えないチキンの集まり
身内からの援護射撃がないと怖くて何も言えないんだろうな

676 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 17:22:46.23 ID:MDEwhQgn.net
生放送にまで乗り込む物好きは流石にいないだろ……ていうかそれもうただの迷惑行為じゃん
なんか否定派批判の意見にも一定の筋は通ってたのがどんどん的外れになってんぞ……

677 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 17:58:49.30 ID:URY2emRw.net
迷惑行為?
ただコメントで種明かしやめてくださいって書き込む簡単な作業だけど?
出来ない言い訳とかいいからさっさとやれよ

678 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 18:04:11.75 ID:HPN32HN1.net
マジケで本人に言った人とかいないのかな
目の前にいるんだから反対派全員でブースに行けば良かったのに

679 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 18:23:51.62 ID:uw3fP4qc.net
話すネタが無いのは分かるけどいい加減スレ違いだぞ

680 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 18:59:46.58 ID:q3X3Jmfc.net
>>679
そのレスはカードマジックと関係あるの??

681 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 19:02:09.50 ID:upr5VvTv.net
何ここ、やばいな

682 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 20:09:39.81 ID:igJ1be57.net
ちなみにラムゼイさんは誰かに怒られて種明かしやめたよ

683 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 20:10:32.56 ID:J0kTXJXz.net
急にどうした!?

684 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 20:18:41.65 ID:J0kTXJXz.net
フレンチドロップのメルマガ好きなんだけど、他にもメルマガが面白いマジックショップ知ってるかい?

685 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 20:19:16.88 ID:y/9dFohX.net
スレ違い。

686 :芸も名前もありません:2018/12/28(金) 20:22:53.84 ID:uw3fP4qc.net
>>680
お互い関係ないから一緒に黙ろうぜ
ついでにお互い二度と見ないようにしよう
現実の友人とカードマジックについて語った方が良いしな

687 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 18:21:45.00 ID:k/88K3cI.net
種明かしダブスタといえばシェルの裏の画像ツイートしたことにぐちぐち言ってた人がパームした手の写真あげてるとかあったね

https://twitter.com/sosososo0706/status/965951476488060929

https://twitter.com/sosososo0706/status/871611422249066496
(deleted an unsolicited ad)

688 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 18:33:20.62 ID:Y6bV67ws.net
ほらそういう的外れなのを引き合いに出して意趣返ししたつもりになってるから馬鹿なんだよ

689 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 18:39:09.18 ID:uOwI4Yho.net
やっぱ種明かしを批判するにも、種明かし批判を批判するにも馬鹿には務まらないよね

馬鹿ほど脆い理論武装で先陣切って批判したがるからお互いに足引っ張る

690 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 18:50:22.62 ID:EgTFo6cS.net
こいつって既婚者なんだっけ?
どう育ったら結婚しても尚TwitterやSNSで若者をボロカスに煽るようになるんだろう
こいつの子供とかが手品始めてネットで散々叩かれても自業自得としか

691 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 19:15:42.07 ID:btEEN9/a.net
それのどこが「カードマジック総合スレ」の話なんだ?

692 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 20:41:41.14 ID:OuyQ6UVB.net
個別にアンチスレ建ててそこで永遠にネチネチ言ってて欲しい

693 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 21:17:50.19 ID:t9Dwq58/.net
ほんと悪口でしか盛り上がらん奴らばっかりだな

694 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 22:15:47.48 ID:GcHb7QX4.net
有用な情報はTwitterで流した方がいいねもらえるからね

695 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 22:40:40.05 ID:+N29V/Ql.net
マジックってどうしても他の人を称賛するよりもつい貶してしまいがちな世界だけどそんなん楽しくないからもっと仲良くいこうぜ

そんなことよりストリッパーデックでOut of this worldやりたいんだけど、混ぜてテーブルに置いた状態から一発でスッと赤黒に分けるのが結構な割合で失敗するんだけどなにかコツとかないかね…デックのどの辺持って引くと良いのかとか…

696 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 22:42:49.39 ID:IumgvYyx.net
ストリッパーの形によるけど、一発にこだわらない手順考えた方がいいと思う。
最初は適当に言ってもらってここからが本番て時に完璧に抜いておけばいいわけだから

697 :芸も名前もありません:2018/12/29(土) 22:59:44.07 ID:+N29V/Ql.net
一応今のところ手順としては

客にも混ぜさせる→スプレッドして改めるついでに1〜13の好きな数字言わせて(例えば6なら)6を四枚抜く→スプレッドを閉じて客に「その四枚から色の違う二枚のカードを好きに選んでもらえる?」って適当にミスディレかけてる時に赤黒に分けるってのをやってる。
一、二枚の抜きミスならミスディレかかってるときにそっと抜けるんだけど、がっつり抜ききれてない時が練習で多々あっての、、、

ストリッパーは普通の台形です

698 :芸も名前もありません:2018/12/30(日) 02:08:54.53 ID:0llmDHRN.net
ドリブルしてカードあいだに空気を入れる感じにしてから、トップボトム間にあまり力入れないようにサイドに指を這わせる感じで揃えてから抜くと少し抜きやすいように思う

699 :芸も名前もありません:2018/12/30(日) 09:17:43.08 ID:G1zUcD9/.net
>>698
ありがとう!
参考までに、指を這わせる時、デックに対して指は垂直にしてる?それとも平行に近い?

700 :芸も名前もありません:2018/12/30(日) 16:13:36.83 ID:G/5I4Mf8.net
自分は垂直がやりやすいかなー

でも仮に抜きもれがあっても、連続でカットしてるようにしたら、枚数少なくてもそれほど違和感与えないんじゃないかなとも思う
トライアンフでプルスルーしたあとみたいなカットね

701 :芸も名前もありません:2019/01/03(木) 18:36:07.89 ID:KsnXiGTL.net
人の動画を本人に許可なくSNSに貼り付ける人間増えたよね
特にif low見てるか〜?

702 :芸も名前もありません:2019/01/03(木) 18:40:35.01 ID:GomSQqFp.net
今年からそういうのも検挙できるようになったよ
https://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/bbs/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9+%E9%9D%9E%E8%A6%AA%E5%91%8A%E7%BD%AA/

703 :芸も名前もありません:2019/01/03(木) 19:48:37.57 ID:zcUORUjF.net
マジかよ引用リツイートなんてできるTwitter最低だな

704 :芸も名前もありません:2019/01/03(木) 20:26:35.55 ID:T400Wa48.net
 【 悲 報 】 3.11 か ら 突 然 、 死 亡 者 が 激 増 し て い る !

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1546502140/l50

705 :芸も名前もありません:2019/01/03(木) 20:26:54.72 ID:CzrCUj0Y.net
>>700
とりあえず一発でやりたかったからすごい参考になったよ。分ける前にドリブル挟んだらすごくやりやすくなった。
本当にありがとう

706 :芸も名前もありません:2019/01/19(土) 18:51:47.40 ID:HdwOLuPX.net
https://www.youtube.com/watch?v=qfrsF7KVGNs
このトリプルプレディクションを客に見せて2:09の所で客がボトムに戻さずにトップに置いてしまって
カードを見失ってしまい…『あ〜同じようにやってくれないと』とか変な事、言って結局そのマジックは
やらずに終わってしまったのですがこのような失敗をしないために説明する時に
『いいですか?必ず同じようにやってください』と強調して言い過ぎるのもどうかと思いますし…
もし客が違う行動してしまったリカバリーみたいなのってありますかねぇ?

707 :芸も名前もありません:2019/01/30(水) 23:29:58.94 ID:6Lu/7IMF.net
バイスクルエリートエディションって
品薄なんですかね??

なるべく薄いデックを
使いたいのですが
オススメあれば教えてください!

708 :芸も名前もありません:2019/01/30(水) 23:37:42.22 ID:Mdhpmbec.net
どっちの意味での薄いなのかわかんなくなるな

709 :芸も名前もありません:2019/01/30(水) 23:37:51.86 ID:lSZOnNT8.net
エリートエディションはバイスクルのOHIOとほぼ同じ厚さだよ

710 :芸も名前もありません:2019/01/30(水) 23:47:01.44 ID:6Lu/7IMF.net
>>709
そうだったんですね、、
ありがとうございます!

711 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 01:20:09.78 ID:HQ0WDBC2.net
OHIOにも色々あるのに雑に語ってるやつの話を信用しない方がいいと思う

712 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 01:27:04.05 ID:bj4ae/+9.net
同じ厚みな訳がない
エリートエディションより薄いデックなんてかなり限られてるぞ。それぐらいエリートエディションの方が薄い

最薄はクラブカジノだがバックデザインが手品には向かんね。ギャンブリング用。

713 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 01:48:59.24 ID:dxCnlSCv.net
最薄はホリングワースじゃね

714 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 01:55:20.50 ID:yy8hPigy.net
クラブカジノはホリングワースよりだいぶ薄いよ
俺の持ってるロットだけかもしれないけど

715 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 02:02:05.47 ID:vw/Nii+8.net
安くて薄いのがいいならキャラバン

716 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 07:55:53.52 ID:tRmd9D3c.net
みなさんアドバイス
ありがとうございます!
自分に合うデック探して
いろいろ試してみます!

717 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 09:04:44.40 ID:dYiRlot4.net
ここ最近ダイアゴナルパームシフト練習してるんだけど俺レベルだと普通に正面以外バレバレになってしまう
それでふと思ったんだけどカード入れるときってデックに注目が集まりやすいから下手にダイアゴナルパームシフトとかやらないでそのまま少しインジョグさせて保持しといて後でパスするとかしたほうが自然でバレにくいのかな?
もちろんそのままパームしたほうが流れがいい演技とかはこれできないけど・・

718 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 10:42:04.41 ID:Th0f5DYX.net
OHIOバイスクルと書いてあったらOHIO末期の00年代バイスクルを指すのが暗黙の了解だと思ってたけど
80年代70年代のバイスクルを現役で使ってる奴もこのスレにはいるの?
ついでに家にあったクラブカジノは97年製だった

719 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 11:56:20.66 ID:xW05wAjr.net
>>717
DPSとパスではその後のデックの並び順が違うので同列には語れないのでなんとも
1枚をコントロールする目的だけ考えると、どっちもコスパ悪いなとは思う

720 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 16:55:32.77 ID:clCWUiKL.net
https://twitter.com/C_hunkack_M/status/1089881785322754048?s=19

何言ってんだこいつ
(deleted an unsolicited ad)

721 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 17:25:43.12 ID:J34G6EvP.net
いるよねー他人には偉そうなのにオリジナリティ()主張しちゃうやつ
何がダサいってうっすら予防線張ってるとこよ

722 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 20:53:33.48 ID:arTrn56U.net
>>717
ダイアゴナルパームシフトを使ってどういうマジックするの?

723 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 21:52:34.96 ID:ohwcLySt.net
カードアンダーザ・ボックスとかに使おうと思ってた

724 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 22:20:18.67 ID:yy8hPigy.net
お財布系にも使えそう
使わなくてもいけるけど

725 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 22:53:57.58 ID:APPUgEgc.net
>>723
それだったらパームとミスディレクションさえ出来ればどうとでもなるじゃねーか

726 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 23:12:36.42 ID:hGXgE0qC.net
カードマジックをはじめた人がなぜか練習したがるが
覚えなくていい三大技法

・ダイアゴナルパームシフト
・クリップシフト
・パス

727 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 23:21:09.39 ID:NhpWrAH2.net
技法を極めればそれだけで現象になると言われてるテクニックの代名詞ですやんそれ
あくまでロマンを追い求めてやるもんだから「こうした方が実践的〜」みたいなアドバイスはちと違う
実践向きはロマンじゃない

728 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 23:23:28.71 ID:tx6uZL5z.net
大抵の人が趣味なんだから冷笑すんのもなあ
やりたいことやりゃいいよ

729 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 23:23:59.34 ID:hQwPYtc2.net
ロマン技法になりそこねたセレニウムシフト

730 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 23:25:54.89 ID:APPUgEgc.net
その技法を完璧にしたいならそれでも良い

ただやりたい現象があるんなら、方法にとらわれる意味は無い
別に趣味なんだろうから何やっても良いけど

731 :芸も名前もありません:2019/01/31(木) 23:26:54.84 ID:XDYEWqIt.net
>>726
マジックはじめて半年。見事にその三つに魅力された身だけどパスだけは出来るようになってよかったとおもうよ

732 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 01:03:56.29 ID:YxlFZs07.net
セレニウムシフトとクラッシックパスは使える

733 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 01:11:58.11 ID:V5LexGEs.net
最近魅了されたやつ
サイドワインダー
アルスコントロール(ボトム)

734 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 01:33:59.62 ID:QZPcizUm.net
>>720
やってるねこれは・・・
歴によっては完全に辞めちまえ案件

735 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 09:21:28.97 ID:QGcLEEgL.net
>>720
>>734
どういうこと?
既出だってこと?

736 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 11:07:51.63 ID:h0NNtuPO.net
>>735
Aスプレッドをオリジナルみたいに言ってるからかと
無知か痛い奴だと思う

737 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 12:01:13.02 ID:+eZp6Ubj.net
ボトムだけをグイっとやるやつだな。
なにスプレッドっていうんだっけ。

738 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 13:27:26.62 ID:sfBt1pby.net
Twitter見たけどよくもまあヘラヘラと

739 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 13:41:22.56 ID:+eZp6Ubj.net
Aスプレッド(たぶんアスカニオ・・のことだと思ってない?)じゃなく、
バックルじゃないの?

740 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 14:02:37.68 ID:GLfRYRnf.net
誰か直接ツイッターで言ってきて

741 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 14:11:13.38 ID:eVGUfeqO.net
こういうのはもっと冗長して肥え太らせた方が面白い

742 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 20:19:56.68 ID:epKlyAgC.net
自分が思いついた技法が既出だったってマジシャンあるあるだろ
いまはそれがTwitterで全世界に言ってるだけで

743 :芸も名前もありません:2019/02/01(金) 21:29:38.92 ID:BS27aK3U.net
無知すぎると恥ずかしいけどな
界隈のお友達は誰か教えてやれよ

744 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 01:05:51.11 ID:0IPJKHrz.net
ヘンリーエバンスの2000スリーカードモンテはテーブルなしスタンディングでも実演可能でしょうか?

745 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 01:56:31.87 ID:ZLrU8gc2.net
>>744
半角スプレッドはテーブル要らないよ

746 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 06:10:08.82 ID:0IPJKHrz.net
半角スプレッド?なにそれ?
2000スリーカードモンテはスタンディングでできますか?

747 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 08:16:32.61 ID:rLo6ExDK.net
黒のマット必須だからテーブルないと無理だよ。

748 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 09:10:42.99 ID:K5FKRzas.net
そいつマジで気持ち悪いから関わらないほうがいいよ
ほとんどの技法を自分で考えたと思ってる
まさかアスカニオスプレッドをオリジナルだと主張しだすとは思わなかったけど

749 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 11:09:24.42 ID:TUQ6eTqp.net
挙げ句の果てに苦しい言い訳してるのがね
見たことあるわー指摘されてからネタって言っちゃう人

750 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 11:18:04.11 ID:ni4sxV7O.net
いつまで粘着してるんだよ

751 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 15:52:40.31 ID:dEUxdq+r.net
>>747
詳しくありがとうございます

752 :芸も名前もありません:2019/02/02(土) 20:54:29.08 ID:tdUf4o7I.net
今カップスウォレットについての手順を考えているんだが、カードトゥウォレット以外の演出って何かないかな?
予言とか。

753 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 11:50:33.06 ID:yWUc9CXW.net
>>750
ダメなものはダメなんだよ
子供じゃないんだから

754 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 18:05:32.16 ID:6vMnXNgr.net
いや
駄目だけどここで話すことではないだろ
直接本人に言わなきゃ

755 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 18:37:15.09 ID:yWUc9CXW.net
こういう場所で痛い目見とかないと本人は気付かない
歴もそれなりの人は中々治らない
まだ性懲りもなくオリジナル()出来たとか言ってるからなこいつ

756 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 18:50:44.51 ID:wU1eLiGD.net
あれのオリジナリティに気付かないやつの方がにわか感あって受ける

757 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 18:53:28.34 ID:9/ADNMRn.net
出たよオリジナリティw
恥ずかしいからやめてくれ
本人降臨か?

758 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 19:22:37.40 ID:za7WRuyk.net
フォロワーだって詳しい人ばかりたし本当に既存なら誰か指摘するでしょ
匿名で本当の凄さがわかってないこと露呈してるやつが一番恥ずかしい

759 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 19:41:27.18 ID:yWUc9CXW.net
焦って誤字とかいつの2chだよ…

760 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 19:48:11.76 ID:bRHcXm1Q.net
おいおい今度はフォロワー自慢かよ・・・

761 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 19:52:25.89 ID:za7WRuyk.net
誤字しか指摘できないんだ
ただ人格攻撃しかできないみたいだし本人に言えば?
チキンだから言えないの?

762 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 20:04:11.38 ID:yWUc9CXW.net
勘弁してくれ
あの程度のクオリティで僕のオリジナルなんですって本気で言ってるのか?
寧ろどの辺が画期的なのか教えて欲しいくらい
ただのピンキープルダウンじゃねーか

763 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 20:28:27.27 ID:Af6KVEs2.net
>>754
話のネタにしたいだけだから別に

764 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 21:05:24.91 ID:za7WRuyk.net
あー、教えて欲しくて探り入れてたのか
スルーすべきだったなこんな乞食

765 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 21:13:33.70 ID:yWUc9CXW.net

歴長いのにあれを新鮮に感じるピュアさだけは認めるわw

766 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 21:39:07.32 ID:Er1KeQ7e.net
痛い目(笑)

767 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 22:37:27.08 ID:ZlQXxBXl.net
>>764
そう思うんだったら、それも書き込まずにスルーしろよwww
いちいち強がるなよwww

768 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 22:51:38.19 ID:G1eRrkl6.net
どんだけ奴のこと嫌いなんだよ
早く告白しにいけよ

769 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 23:23:30.48 ID:aXsQQx86.net
サンドバッグが欲しいだけのクズが丁度いい生贄を見つけただけ
そういえ奴ほど自分は義憤で批判してるんです〜って正義マンを気取る

770 :芸も名前もありません:2019/02/03(日) 23:51:07.94 ID:/lUiP/Qz.net
>>769
そういえってなに???
焦って誤字しちゃった???
効いてるなあ

771 :芸も名前もありません:2019/02/04(月) 09:47:41.76 ID:Qm9EXDYP.net
これ本人だとしたら相当プライド高いなw

772 :芸も名前もありません:2019/02/04(月) 17:20:23.16 ID:QEh0TTBP.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873

773 :芸も名前もありません:2019/02/04(月) 18:56:53.63 ID:KCQaFwmt.net
ちゃんとTwitterでごめんなさいしような半角

774 :芸も名前もありません:2019/02/04(月) 19:52:15.65 ID:AX+6xtx5.net
ちゃんと本人に言おうな

775 :芸も名前もありません:2019/02/05(火) 18:05:09.82 ID:FH/Xyjl/.net
こいつのツイートほんまキモい

776 :芸も名前もありません:2019/02/07(木) 09:39:37.12 ID:0DTNY8vS.net
上手い人がダブルリフトすると鮮やかで全く二枚めくってるとはわからないんだけど
わからなくても、あ、今ダブルリフトした可能性あるなぁって思わせてしまう時点でダメだね
素人が普通にめくるようなたどたどしさを演出できればそういう可能性すら頭に浮かばない

777 :芸も名前もありません:2019/02/07(木) 15:28:55.69 ID:+/w4YjxK.net
カードを横からめくるってそのままデックのトップに乗せたままという動作は普通しないしね

778 :芸も名前もありません:2019/02/07(木) 21:10:02.18 ID:KAOGaSdi.net
>わからなくても、あ、今ダブルリフトした可能性あるなぁって思わせてしまう時点でダメだね

この世の全てのダブルリフトがアウトだぞ。どれだけ上手かろうがダブルリフトは見抜ける
>>777と被るがそもそも一枚めくる動作とダブルリフトの動作に同じものがない。
一枚めくる動作をダブルリフトに合わせる事は出来るがその逆は存在しない

779 :芸も名前もありません:2019/02/07(木) 22:10:07.43 ID:8PqKgbzt.net
カードに限らず手品全般そうだからな
「あの手品は鏡仕掛けさ」ってのは常に付きまとうってターベルにも確かあったし

780 :芸も名前もありません:2019/02/08(金) 01:27:07.26 ID:U1cuGPbd.net
仕方ないからダブルリフトしてるかのように
1枚取るみたいなあるある

781 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 04:02:53.69 ID:G8hTD8Ll.net
マジック仲間に見せる前提ならそうだが、
一般の観客にみせる場合はダブルリフトで「あれ?」と思われることはほとんど(全くと言っていほど)ない。
よほど下手なら別だけど。

782 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 11:12:25.83 ID:lz55XQQ5.net
ある程度技法知ってしまったらそりゃ不思議でもなんでもないと思う。そんな難しい事をよくやるなとは思うけど。
何度読んでも楽しい推理小説も、1回目と同じ感情を抱くことはできない。

783 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 15:34:22.07 ID:aMcCM2V7.net
最近興味を持った者ですが皆さんはスタックは使ってますか?
なにか1つ学ぶとしたらどれがいいか迷ってます
記憶や計算は何とかなったとしてネモニカかブレイクスルーならどっちが良いでしょう?

784 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 18:12:46.15 ID:nY7xh6p4.net
なんとかなるならそりゃネモニカよ。なんとかなるならね。

ブレイクスルーは演者の負担軽減が強みなのだから、負担があっても構わない人が使うものじゃないよ。

785 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 18:45:11.47 ID:JK5NPBwD.net
全く淀みなく頭も手も使えるならそりゃネモニカだな

786 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 18:50:28.29 ID:E95RHchN.net
サイステビンス

787 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 19:18:38.54 ID:K/J/cdbm.net
サイステビンスも良いけどブレイクスルーの不規則(に見える)性の前だとちょっとなあ

788 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 19:33:19.33 ID:nnktWeV9.net
これから本格的に取り組むならネモニカ一択
発表されてる作品の数が圧倒的
ネモニカじゃないとできないのもあるしな

789 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 19:39:55.95 ID:3MavaEcE.net
その2つは特徴が異なるな。

ネモニカはとにかく全部丸暗記するメモライズドデック。
○枚目→何のカード
何のカード→○枚目
がわかる。

ブレイクスルーはサイステビンスと同じで、システム。
規則に従って並んでいて、隣のカードがわかる。
トップからボトム、ボトムからトップもわかる。
○枚目→何のカード
という使い方はしない。

790 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 19:54:14.46 ID:aMcCM2V7.net
皆さんのご意見ありがとうございます
ネモニカが優勢みたいですね

>>789
勘違いかも知れませんけど隣以外のカードを知るにはブレイクスルーも暗記するしかないですよね?

だから個人的には
スタックのセットにかかる手間はネモニカが楽
計算に慣れてしまえば暗記しなくてもすぐに使い始められるのがブレイクスルー
とイメージしていました

791 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 20:05:52.98 ID:3MavaEcE.net
ブレイクスルーはサイステビンスと同じでカットしても崩れない
のが利点で、普通は暗記しないし、隣以外のカードを知るという
使い方もしない。

ネモニカかブレイクスルーか、はメモライズドデックかシステムか
の比較で、それぞれに特徴やできること、使い方が違うんで、同列には
比較できない気がする。

792 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 20:31:52.05 ID:nY7xh6p4.net
リチャード・オスタリンドがスタック暗記するの嫌で作ったのがブレイクスルーやぞ

793 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 22:16:01.61 ID:aMcCM2V7.net
>>791
そう考えると選べなくなりますw

>>792
記憶するのもですが忘れないように維持するのが大変そう
算出する方が利にかなってますよね


Androidの記憶用アプリのmnemonica deckなどにブレイクスルーも登録されているので
システムスタックも暗記で可能性が広がるならメモライズと分けて考えなくていい気もします

794 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 22:23:43.66 ID:JK5NPBwD.net
>>793

>>783
>記憶や計算は何とかなったとしてネモニカかブレイクスルーならどっちが良いでしょう?


お前の前提条件崩すなよ

795 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 22:42:54.65 ID:aMcCM2V7.net
>>794
自分の考えは
算出の方が利にかなっているけど何でも出来るようにと考えたら暗記も必要だと思う
ですから前提は覆してないですよ
2種類を記憶するのは無理だと思うので最初から1つに絞って勉強したいです

796 :芸も名前もありません:2019/02/09(土) 23:52:07.19 ID:KkiJ5LgR.net
>>795
ブレイクスルーを暗記って…トップにハートのAを置いたら◯枚目に□□があるってのを知りたいってこと?
他の人もいってるけど用途が違うからブレイクスルーを暗記する手間を他のことにあてる方が良いと思うんだけど…

797 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 00:56:22.12 ID:rYxkRGGT.net
ブレイクスルーは暗記するもんじゃない
暗記する気があるならネモニカ

798 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 00:57:58.06 ID:2eI9rOwY.net
間をとってキラシステムにしようぜ!

799 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 06:03:50.28 ID:DQo40MPW.net
自分もブレイクスルーを暗記しようとは思わないけどある意味その考え方を実行したのがキラシステムだね
でもキラシステムもあくまでシステムだから覚えなくても成立する、あくまでシステムを使ったルーティンでしかない(紀良さんは覚えてるそうだけど)
それとちょっと混同されがちだけど、ネモニカはあくまでスタックであって、フルスタック覚えるというのがメモライズドデック
ネモニカスタックでしかできないものは確かにあるけど、ポーカーデモンストレーションやスペリングトリックが多いから、自分はネモニカ覚えてしまったけどネモニカ一択とは思えないかな
タマリッツ自身も新しいスタック考えたみたいだしね(これ未見なので詳しくは知らないけど)

800 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 06:04:52.44 ID:DQo40MPW.net
今からフルスタックを覚えるならレッドフォードスタックもおもしろい
フルスタックなのでポーカーデモンストレーションやスペリングはもちろんあるけど何よりも特定操作でサイステビンスに変換できるのがいいね
あとはウッディアラゴンのメモランダムスタックもおもしろい、これは特定操作で同色スートだけ反転したニア・ネモニカに変換できる
要はメモライズドデックとしてどういう特徴を持ったスタックを覚えるのかが重要

801 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 06:05:39.65 ID:DQo40MPW.net
なのでブレイクスルーというシステムの全体をスタックとみるならば、それを覚えるというのはありといえばあり
ただ、ブレイクスルーは前後のカードがわかるというのが特徴なわけだけど、メモライズドデックとして全て記憶してるならどのスタックでも次のカードも前のカードもすぐわかるわけで、覚えてまで取り込むべきプロパティではないよ、ということかな

802 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 06:06:22.50 ID:DQo40MPW.net
日本人ならM-DECKもいいのでは?ネモニカには量的に及ばないけど比較的研究されてるし
これはスタックの位置を計算しようというものだから、全体を記憶するのではなく計算方法を覚えるものなので782にはいいんではないかと
ただし次のカードを知るにはカードを枚数目に変換して1足してその数字をまたカードに変換しないといけないけど(これも計算式あるってどっかで見たけど忘れた)
計算法で記憶することを補うタイプのものは次のカードを知るということの脳内ステップが多いのでちょっと精神的コストが高いんだよね

803 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 06:07:21.85 ID:DQo40MPW.net
以上、長文失礼
そしてかえって迷わせることになったらすまない

804 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 07:39:16.88 ID:rYxkRGGT.net
この方向に興味があるならネモニカぐらいは覚えとけよというのはある

805 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 07:39:45.53 ID:FFK9C7g4.net
邪推だけど
質問者さんはできれば安いほう(ブレークスルー)を買いたくて、背中押してもらうつもりで質問したらネモニカを勧められたので抵抗してるような感じがする
内心どちらかに気持ちが傾いてるなら買いたい方を買っていいと思うよ

多分スタックの質を公平に比較するために暗記や計算の難しさ(使う人の力量に左右される部分)を無視する前提で質問したのかもしれないけど、
難易度も選ぶ基準の一つなので、思い切って条件に入れて質問したほうが的確な回答が返ってくると思う

806 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 09:08:36.65 ID:umFWDrUZ.net
条件もそうだしどういうマジックをやりたいかにもよる
スタックに興味があるとしか書いてなかったらそりゃスタックの面白さがあるネモニカ推す

807 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 09:33:46.45 ID:SHs3/r7I.net
782ですが>>800さんの末尾行が最重要だと思っています
>要はメモライズドデックとしてどういう特徴を持ったスタックを覚えるのかが重要

個人的にセットアップが速いとか手順によってスート毎の整列に戻せるとか
そんなレベルから予備知識が足りないから選択が難しいので質問してみました

今はネモニカの暗記に挑戦する方に傾いています

808 :804:2019/02/10(日) 10:14:39.32 ID:FFK9C7g4.net
御免少し悪く言い過ぎたかも。少し訂正
安いほうを買いたくて→どちらかにある程度決まっていて

809 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 12:32:40.49 ID:EjUzhD+P.net
柳田システムもあるぞ!

810 :芸も名前もありません:2019/02/10(日) 17:58:48.93 ID:cwBE3x6u.net
ここまでは出れるけど〜
これ以上は出ないシステム

もあるぞ。

811 :芸も名前もありません:2019/02/13(水) 18:14:39.02 ID:oRC2W0oQ.net
ルセロのDVDあんま話題にならなかったけどダメなん?

812 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 00:38:17.25 ID:gqwjihVm.net
丁寧に解説されてるDVDって逆に買いづらいんだよ英語が分かんない人からすれば
かないいいお値段もするし

813 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 08:55:43.61 ID:yMGKPVdU.net
ヘインってやっぱ見よう見まねじゃきついかな
一向に上達せんわ

814 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 10:28:26.31 ID:NRMvjFbl.net
どんな技法だってそうやろ
それぞれの動きや力の掛け方や角度を考えてやらんといつまで経っても上手くならん
見よう見まねでやるなら考案者より多くの時間をかけるか、より才能があるかしない限り無理

815 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 10:58:43.20 ID:yMGKPVdU.net
>>814
角度なら反復でなんとかなるんだけどね
ヘインはちょっとわからん部分多すぎ

816 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 11:56:52.00 ID:Emtx+Bot.net
今のKY製バイスクルって本当に質が年々上がってるの?

817 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 15:42:02.87 ID:/MA67FAy.net
カードケースの底を見れば製造年数がわかるんだけど、
硬さは2015年製>2016年製で、後者の方が扱いやすい
個人的には上がってると思う。

818 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 17:48:53.00 ID:i0jyon7f.net
年代で質見るなら箱よりスペードのA見る方が確実
俺も質は良くなってると思う
裁断と柔らかさで特に

819 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 17:58:22.35 ID:lh1eDRRb.net
ルセロはPV見てスルーだったなあ
新しいことやってるけど不思議かどうかというと・・・
話は面白いんだろうが英語わからんし

820 :芸も名前もありません:2019/02/14(木) 21:34:30.83 ID:JFuSwz/z.net
工場移転直後は絶望したけど今は良くなってるのは
単に慣れてしまっただけなのか本当に色々改善されたのか
時々混乱する

821 :芸も名前もありません:2019/02/15(金) 12:07:45.75 ID:rr0CUBeL.net
ライジングカードで、相手に手渡せて、相手が用意したカードでもできて、相手に箱を持たせた状態でもできて、手や箱に糸をつけておく方法ではない、「ニューウェーブライジングカード」というのが松花堂で1000円で売っているんだけど、
これが本当なら確かに歴史を塗り替えそうだよな。

822 :芸も名前もありません:2019/02/15(金) 12:36:06.43 ID:EZfim6qk.net
宣伝下手かよ

823 :芸も名前もありません:2019/02/15(金) 20:33:38.13 ID:MHAZfrTA.net
>>821
>手や箱に糸をつけておく方法ではない

ここだけ限定してんのが引っかかるんだけど

824 :芸も名前もありません:2019/02/15(金) 22:42:11.70 ID:MYjUT9o7.net
最高のライジングカードだな
そんな商品が1000円だなんて信じられないな

825 :芸も名前もありません:2019/02/16(土) 00:10:49.53 ID:Fc2tqA/A.net
どうせLoopsだろう。

826 :芸も名前もありません:2019/02/16(土) 01:15:44.98 ID:UBYAn3hD.net
というか松花堂なんてショップ初めて聞いたんだが

827 :芸も名前もありません:2019/02/16(土) 11:08:29.06 ID:utlZ9lDu.net
Triple cの客に他の客のカードを当てさせるのが面白そう
デックがマークドでないなら試してみたいけど誰か使った感想教えてー

828 :芸も名前もありません:2019/02/16(土) 22:32:47.01 ID:OTZ7PFLn.net
子供相手にアンビシャスカードしたら「ボトムにブレイクしてんの?」とか言われてビビった
ボトムからアディションとかティルトとか使わないルーティーンだから全然違ったんだけどブレイクということを普通に知ってるということに焦りを感じた
たぶんユーチューブとかで結構みるんだろうな
最近だと観客は大人より子供のほうがマジック詳しくなってるかもね・・・

829 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 00:01:02.38 ID:W6bbhqmw.net
>>828
そもそも大半の大の大人は手品に興味がないからね。
自分も含め、やってるのが周りにいるから感覚がおかしくなってるよ。

カードをずれないように二枚めくったり、わからないように手に隠したりする事に人生の大切な時間を費やさないし、そういう事をやっているのだという事実を知ったらそれでおしまい。
指摘されたのと違うことを裏でやってるんだと自覚してても、どーせなんかやってるんでしょ、としか周りからはみられない。

830 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 01:28:21.04 ID:CHZN9uns.net
ちょっと何が言いたいのかわからない

831 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 02:16:23.77 ID:0oT2zc/1.net
本当に魔法使えたらトランプなんて使って何かしてる場合じゃないだろ
手品出来るならお金増やしてよって言われる程度の問題で一々騒ぐなよ恥ずかしい

832 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 03:55:14.76 ID:kmJ1/u6o.net
俺もアンビシャスカードやったら
その場でやり方検索されたしな。
ほんと迷惑だよユーチューバー

833 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 05:05:01.22 ID:YS6dAtlG.net
それ地獄だな…

834 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 10:19:10.64 ID:1oEvZQES.net
やはりACAANかTriple Cみたいに客に当てさせるとかが良いと思う
マジシャンが当てるならオスタリンドのテスト・コンディションIIとか

ちなみにタマリッツのカルブキージョは日本ではあまり受けない気がするけどどうだろう?

835 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 10:26:43.34 ID:Q2DiOP5w.net
辞典に載ってるやつとかクラシックなのやると良い感じ
ほとんど映像化もしてないし

それでも知ってるような奴はマジシャンやマニアで、そんな野暮なことはしないし

836 :芸も名前もありません:2019/02/17(日) 10:27:30.96 ID:Q2DiOP5w.net
まあアンビシャスも辞典に載ってはいるけども

837 :820:2019/02/18(月) 08:43:03.41 ID:L0ytlcos.net
>>825
それだと相手に持たせながらせり上げさせることは無理だろうな。

838 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 09:20:42.11 ID:KpCENfa0.net
カードカレッジ最近値段が高騰してきた感がある
持ってない人は見つけたら買っといたほうがいいかもね

839 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 09:56:39.80 ID:Z+TuYHX/.net
>>837
デックをケースに入れて相手に持たせるんでしょう?
Loopsでできるでしょ。

840 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 13:25:12.40 ID:80pxwWAN.net
>>838
ちょうど今日出品されてるのがあるね。

841 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 14:10:37.59 ID:L0ytlcos.net
>>839
引っぱる負荷でバレると思うんだけどなあ。

842 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 15:03:01.69 ID:r0Nd7FBV.net
ヘタな人はばれる
上手い人はばれない

客が鈍感タイプならばれない
客が良い人なら黙ってくれる

Magicは客と演者の協力で成立するものです

843 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 18:38:49.24 ID:EckdI1wa.net
>>835 
知ってる奴はそんな野暮なことしないが

知らない奴は野暮なことをするので
やはり同じようにyoutubeて調べられる

ただ、見つからないかも知れないが
こういうのはネットで見つからなかったから良いという物でもなかろ

問題は手品を見せても
youtubeで調べようとして台無しにするその行為なんだから
それでタネが見つかったら尚、悪いと言うだけ

844 :芸も名前もありません:2019/02/18(月) 18:59:22.93 ID:/98w5wo2.net
今どきなんでもスマホでググるからな
トリビア的知識とか穴場の店とか会話の中でもググるんだろうか?

845 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 00:47:42.31 ID:4WlRKsGu.net
そういう『面倒くさい客のエピソード』ちょくちょくこの板では見るけど本当に存在するのか疑わしいんだが……架空の敵を作ってないか?
マジシャンの目の前でyoutube検索かけるような図々しい人間なんてそうそういないだろ
いえに帰ってからyoutubeでタネを調べてるとしてもそれをマジシャンは知る由も無いし

846 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 00:54:37.11 ID:rQkXKeVU.net
50組見せたら

5:チップくれる
15:よく受ける
20:普通に受ける
8〜10:反応が微妙
0〜2:ヤバい

学生のときよくレストランでテーブルホップしてたけど、俺は大体こんな感じだった

847 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 01:28:16.72 ID:+xIuNxhQ.net
>>832 は別に客とは書いてないけど
架空の敵と戦ってんのはどっちなんですかねえ

848 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 01:31:48.96 ID:ZRuaha+p.net
客ですらない人間のネット検索に愚痴ってたのか……

849 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 01:38:40.02 ID:4WlRKsGu.net
商売上の客じゃなくても、手品を見せた相手という意味での客だろうに……

揚げ足取ってドヤりたかったんだろうけどさ

850 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 09:11:00.99 ID:805fvnUQ.net
>>847
さすがに観客の意味で考えてもいいと思うけど
揚げ足取りの意味が分からん

851 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 19:50:40.62 ID:GdCVnfHC.net
ブレインストーマ―っていう昔テンヨーの店のみで売られていたものを、2016年に簡素化したものを手順だけで10ドルで売っている。
なんとかすればできそうだけど、本当に強制でないのならすごいな。
Spectator even handles the cards!(観客もカードを処理します?)って説明にあるけど、どういう意味だろう。
調べさせられるってことかな?
誰か持っている人いますか。

852 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 21:15:44.41 ID:iXk1dHeX.net
ブレインストーマー
マークリバリッジのか?
やめとけやめとけ。

853 :芸も名前もありません:2019/02/19(火) 21:18:19.11 ID:iXk1dHeX.net
演者と同じように観客がカードを操作するってこと。
はい同じように
カットしてー
選んだカード乗せてー

的な

854 :芸も名前もありません:2019/02/21(木) 12:05:25.80 ID:r4tbZCHt.net
そういえば選ばせるのにめんどうなことをやっていたな。
相手に、2枚のうちのどちらか1枚に口で誘導するんだろうな。

855 :芸も名前もありません:2019/02/21(木) 22:11:45.52 ID:L53Cy+o8.net
いや
誘導はしないよ。
そこはそこそこフリーチョイス。

856 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 08:18:27.70 ID:Kq2xtsob.net
バカの後追いで動画に挑戦的なタイトル付けてる
二番煎じのアホチューバーマジで頭悪そう

857 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 09:48:01.60 ID:xFu6UBe1.net
>>856
君は再生数稼げなかったんだね

858 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 12:15:23.47 ID:tWK0DIbx.net
>>856
わかる…
種明かしバカチューバー絶滅すればいいのに

859 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 13:02:58.64 ID:v92+7baa.net
なんだアホな動画見てるのかな
そういう動画レコメンドされてる時点でお察し

860 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 13:10:05.91 ID:A5dXp+ub.net
なんで日本の手品動画なんて見てるの?
海外の見てれば関連に出てくることなんてないのに

861 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 14:11:21.94 ID:38lG1vf7.net
お前らどんなマウントの取り方してんだよw

862 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 14:39:23.73 ID:BL6U/XZs.net
日本人なんだから
日本の見るだろ笑

863 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 17:11:00.65 ID:A5dXp+ub.net
日本人のプロ見て何を学べるのやら
ましてやカードで学べる人そんなに沢山いるのか?

864 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 17:19:04.31 ID:Kg1I2Zlu.net
ビジマユさん

865 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 20:16:24.00 ID:BL6U/XZs.net
海外のDVD買うやろ
ユーチューブで学ばんだろう
上手くなりたい奴は

866 :芸も名前もありません:2019/02/22(金) 23:20:16.17 ID:38lG1vf7.net
>>863
はいはいすごいねー意識高いねー

867 :芸も名前もありません:2019/02/23(土) 10:59:37.35 ID:s/13bUEZ.net
欧米人崇拝主義なんだよ、きっと。

868 :芸も名前もありません:2019/02/23(土) 12:20:50.84 ID:43PedY60.net
パケットの裏面一枚だけ見せるムーブってフラストレーションカウント、オリオンカウント、ルンバカウント、キスカウントの他になにか知ってる人います…?

869 :芸も名前もありません:2019/02/23(土) 12:24:37.79 ID:xm9NF6Eh.net
>>868
グリーンのでカウントじゃないけど、ディールであった
名前は忘れたけど、1枚しか見せないのと、左右1枚ずつしか見せないやつ

ディールなので手に持ったままじゃなくて、テーブルに置いていくけど

870 :芸も名前もありません:2019/02/23(土) 21:22:09.03 ID:Reu5Tp6m.net
おーい
みんな〜
マジックの神だけど
なにか質問ある〜?

871 :芸も名前もありません:2019/02/23(土) 21:40:55.14 ID:Xo8NqRSV.net
>>869
うーん、グリーンのディールって調べてもレーザーしかでない笑

872 :芸も名前もありません:2019/02/23(土) 22:14:03.70 ID:QhymnR46.net
『アードネスのパス』はSWE shiftを和訳した技法名ですか?それともそれぞれ別のパスの技法ですか?

873 :芸も名前もありません:2019/02/24(日) 05:14:00.13 ID:e1D3eVCC.net
う〜ん
ごめ〜ん
わから〜ん

どんどん質問募集するぞ〜

874 :芸も名前もありません:2019/02/24(日) 18:09:10.32 ID:c5vKX0ko.net
でもさー
アードネス名義の技法はエキスパートアットザテーブルに解説されてるのだけだから
同じなんじゃないかなー

ない頭で考えたぞー

875 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 01:39:02.96 ID:p9h0lxWr.net
バイスクル1デックにDVDついて\390かあ

876 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 15:56:30.03 ID:Y/IUvtKa.net
>>875
なんの話?

877 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 15:58:10.40 ID:N298971d.net
>>876
ディアゴスティーニみたいなやつ

878 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 16:09:34.09 ID:Y/IUvtKa.net
>>877
サンキュー

879 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 16:25:01.55 ID:1Xiade/j.net
>>877
毎月1枚カードが付いてくるのか

880 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 18:06:12.08 ID:/hPTlurt.net
ttps://deagostini.jp/mag/
全100号ワロタw

881 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 19:20:06.81 ID:TD1mn4+t.net
全部で18万円弱か・・・

882 :芸も名前もありません:2019/02/26(火) 19:21:23.17 ID:gSeJ0Fyc.net
メイガスってクロースアップうまいのか?

883 :芸も名前もありません:2019/02/27(水) 01:29:42.10 ID:CnoKgJsx.net
下手ではないんじゃない?
知らんけど。

884 :芸も名前もありません:2019/02/27(水) 01:33:55.46 ID:s1D+Mf0w.net
道具も込みとはいえ18万払うなら、その金でDVDなり選んで買って練習したいわ

しっかしTHE タバコはTHE タバコなんだな
見た目だけでも変えられなかったのか

885 :芸も名前もありません:2019/02/27(水) 01:41:08.25 ID:Bt7+VDeN.net
どの程度しっかりやってくれるかにもよるな
日本語で基礎から順々に学べるのって他にないし
18万は高すぎるが、途中まででもステップアップできるならいいんじゃない

886 :芸も名前もありません:2019/02/27(水) 11:08:51.17 ID:nr6DEyY7.net
メイガスさんじゃなくて
ユージンバーガーや
マイケルアマー
タマリッツだったら
安いっていいたいのかよ。

いーですよ いーですよ
メイガスさん激おこプンプン丸

887 :芸も名前もありません:2019/02/27(水) 16:24:26.65 ID:Rct1rX0u.net
https://youtu.be/viutUNHdLsE
これで判断しなされ

888 :芸も名前もありません:2019/02/27(水) 18:46:24.28 ID:hfwYrcnY.net
ディアゴスティーニはプラモとかも最後までそろえると
20万円くらいになるから通常どおりだ。

889 :芸も名前もありません:2019/02/28(木) 23:51:56.89 ID:smkU7HFr.net
ゴルスタはすでに生産終了してると聞いて…
いつかは買えなくなるからある程度はストックしようと思うけど、皆さんはどのくらい在庫確保してるの?

890 :芸も名前もありません:2019/03/01(金) 18:57:48.42 ID:S1rZZhxG.net
どうせなくなるんだから
へんにアレに手の感覚をならす必要ないから
ストックゼロです。
普通のバイスクル一筋。

891 :芸も名前もありません:2019/03/01(金) 21:55:30.24 ID:DqVFiCUZ.net
そういう観点もありますね
ありがとうございます

892 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 07:43:30.27 ID:xtptdEuO.net
ディアゴスティーニの道具付きって考えると安さに目が行くけど100号は流石に無理。

893 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 08:15:02.80 ID:ezTS6lRW.net
>>892
100冊もいらねーよな
興味がある号だけは買うかもだけど
安いのって創刊号だけでしょ

894 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 14:39:50.41 ID:nN0VDW8h.net
基本的にメイガスさん一人が書くとしたら100号もやれば内容がかなり薄くなって行きそう
一人の人間が100冊も良いクォリティーで出すなんて現実的に不可能って気がする

895 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 15:35:50.24 ID:16WCi20s.net
いうほどチャイナリングやりたいか?って思うわな

896 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 15:39:26.11 ID:1h961ixn.net
メイガスが「披露」したマジックの「解説」をしますって書いてるよ。
ttps://deagostini.jp/smtp/mag/mag.php
買う気は無いけど無理矢理けなすのもどうかと。
いい本なら続くだろうし売れなかったら容赦なく止めるのもディアゴスティーニでしょ。

897 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 19:11:34.56 ID:aSydSpt3.net
ディアゴスティーニって週刊でしょ?
はじめのうちはすぐ出来るようになるかもだけど
だんだん、ペースについていけなくなるのが目に見えてるのでは?

898 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 19:31:02.97 ID:d+Exb4NH.net
後半は予約注文になりそう

899 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 20:49:14.67 ID:ezTS6lRW.net
>>897
いや隔週だからペースとしては丁度いいのかもしれないけど
それにしてもマニアかメイガスの大ファンみたいな人じゃないと全号は買わないでしょ
試しに創刊号買っただけの層なんかは絶対途中で飽きるw

900 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 20:58:16.94 ID:seGnmKSX.net
ついてくるのテンヨー商品だし、このレベルならマニアは買わないでしょう。
ターゲットは初心者だと思うけど、かといって初心者が買うかなあ。

マジック教室にお金払って通うような層が買うのかな?

901 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 21:03:43.92 ID:HCSrEweP.net
退職した60代とか

902 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 22:33:06.30 ID:crl1jUwk.net
twitterでは本人、身内が盛り上がってるけど、もともとマジックに興味ある人しか続かないだろうね
素人で興味もったとしても、値段で挫折→ネットで手軽に覚えられるの探す→ポンチ→お金かからないし、女受け(一般受け)しそうだからこっちでいいじゃんの流れになるに100ペリカ

903 :芸も名前もありません:2019/03/02(土) 23:59:23.38 ID:6/PR1/M7.net
テンヨーはターベルコース復刊させるのが最優先

904 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 00:46:45.79 ID:N5X13OTl.net
でもテンヨー クウォリティなら安く感じるな
欲しいのだけ買う予定

905 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 01:39:10.27 ID:ehtWaDVN.net
いうほど素人がステージマジック30分やるか?
隔週100号だと完結は4年後?
忘年会に間に合わないなこりゃ

906 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 03:45:03.84 ID:TyncNL0W.net
町内会とか小学校や老人ホームで呼ばれるときは大概ステージを30分とかだから間違っては無い

907 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 12:23:10.03 ID:VgGZI6Rq.net
創刊号だけお試しできるんだな・・・買ってみようかな

908 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 12:47:09.20 ID:ehtWaDVN.net
いうほど素人がステージ呼ばれるか?

って思ったけど4年もやってれば素人ではないか
納得したわ何度も失礼ドロン

909 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 16:17:33.93 ID:LJmXDRbf.net
ゴルスタ3グロス買ったけど
これ本当にあとどのくらい在庫あるんだ

910 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 19:17:43.35 ID:FibXyYNd.net
>>909
3グロスってすごいな
どこで買うのがオススメ?

911 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 19:21:08.60 ID:kExgJsw/.net
またちんたらパームだけしてる陰キャデブがへらへら言ってるな

912 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 19:24:53.43 ID:LJmXDRbf.net
>>910
国内ショップでちまちま買うのが確実
海外から輸入すると最低4つは角が潰れてくる

913 :芸も名前もありません:2019/03/03(日) 20:17:00.42 ID:FibXyYNd.net
>>912
ありがとう
海外安いな〜と思ったけど怖いからやめとくわ

914 :芸も名前もありません:2019/03/04(月) 11:41:53.98 ID:ao1amXwZ.net
ゴルスタを海外から大量購入すると荷崩れ起きるけど
20箱くらい箱にしわが寄るとか、デックがちょっと歪んでるくらいで練習する分には気にならないよ

915 :芸も名前もありません:2019/03/04(月) 12:38:07.58 ID:OVCIWOnX.net
>>914
4ダースくらいの少量発注ってどうなもん?
潰れた場合怖くて…

916 :芸も名前もありません:2019/03/04(月) 14:04:24.30 ID:XGsJlFQ8.net
ゴルスタは確かに買い貯めといた方がいいかも
生産数は1万〜5万て言われてて正確な数は分からないが、多分そろそろ尽きてくると思う

917 :芸も名前もありません:2019/03/04(月) 20:48:50.88 ID:ruLO0GU2.net
10年以上前だし100のショップが100個入荷したらなくなる1万てことはないと思う。
5万よりもまだ多いと思うけど、あと5年あるかないかだろうね。
大量消費するプロほど安いKY製を使いそうだし減り方は読めないが

918 :芸も名前もありません:2019/03/04(月) 22:28:10.44 ID:ao1amXwZ.net
ゴルスタのフィルムのあの雑さを見ると短期間でものとんでもない量を発注したのだと思う
少なくともターナーが一生掛けても使い切れない量

919 :芸も名前もありません:2019/03/04(月) 23:02:11.64 ID:BKOSPp78.net
ゴルスタ持ちがいいから、たくさん買っても使い切れるかどうか…笑
今後10数年かけて少しずつ使おっと

920 :芸も名前もありません:2019/03/05(火) 02:20:45.04 ID:vYZDDIqW.net
デアゴスティーニのやつ買ったんだけど
付属のデックの箱がパターン印刷されたやつ
だったんだけど今も売ってるんだね

921 :芸も名前もありません:2019/03/05(火) 18:07:23.39 ID:y1+JtDVE.net
>>918
晩年というか終わり頃の
オハイオ製のフィルムはどれも雑だった記憶ある

922 :芸も名前もありません:2019/03/05(火) 23:58:12.43 ID:T1jppPBk.net
OHIOのフィルムどれもゆるゆるだけど
ゴルスタはユルイを超えてちゃんとくっつてない奴が大量にある

923 :芸も名前もありません:2019/03/06(水) 11:24:41.30 ID:pL8uhh6Q.net
ゴルスタの耐久力は神
もうコシがなくなって替え時がきても2,3週間箱に入れて放置しておくだけで復活している
質が本当に良い

924 :芸も名前もありません:2019/03/06(水) 12:32:39.38 ID:w7nVJNhh.net
15年ぐらい前のバイシクルだったらスタンダードのでもそんな感じだったけどな

925 :芸も名前もありません:2019/03/06(水) 20:50:42.17 ID:fOI9Rvxg.net
トリプルCは好きだけどリフィル別売は無いよね?
ランニングコストが悪すぎる
代わりに使えるデックが有ると助かるけどさ

926 :芸も名前もありません:2019/03/07(木) 00:15:06.07 ID:Ah8ftTRd.net
ないね
自作は恐らく無理だし
専門的な工具とか作れる人ならできるか?わからん

クリスチャンイングブルムはピーシーズあたりから怪しくなってきたなぁ

927 :芸も名前もありません:2019/03/09(土) 13:36:17.88 ID:GSwpTuzm.net
ゴルスタ普段使いにしたいけどダブルバックとかと色合いが違うよね、特に赤。

928 :芸も名前もありません:2019/03/10(日) 07:16:31.96 ID:5PHFhdhw.net
>>889
赤青一つずつしかないから多分開けない

929 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 00:02:08.80 ID:4vVNwr69.net
shareとダウンロードしてアップする行為の違いもわからない馬鹿がイキってて笑う

930 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 07:52:53.80 ID:vMJnQiX5.net
超初心者ですがスプリングの練習してていつの間にか親指の関節のとこから血が出てて知らないうちにデックに血がついちゃった
練習用に使ってるどこにでも売ってるデックでまだよかったよ

931 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 08:10:20.96 ID:GOVBYoXP.net
>>930
親指の関節から血だと…第一関節あたり?持ち方がおかしいのかなあ

932 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 08:13:32.49 ID:4vVNwr69.net
>>930
それは大変でしたね(^^;;
この時期は乾燥するから慣れないうちはよく切っちゃうかも。
普通のデックで助かりましたね〜。
私はつい最近1000円するデックにお茶をこぼしてしまいましたorz

933 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 09:17:31.41 ID:3iWce5bd.net
>>932
>>929 ←これなに?誰に書いたの?

934 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 15:16:39.83 ID:xm38ng9h.net
>>927
え?マジか!
見比べて見るわ

935 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 15:37:11.84 ID:Fhry6d4G.net
>>927
うちにあるのは同じ色に見えるが・・・
厳密には違っていても観客が違和感を感じるほどではないと思うよ

936 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 15:55:18.03 ID:rcYF1W9+.net
>>934
>>935
1枚だけ混ぜてパーっと送っていくと見失うこともある感じ。
わかった上で、1枚ずつ比較すると分かりやすい。
ゴルスタの方が暗い色合い。
まあもしかしたら神経質なだけか、ロットとかで違うのか。

937 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 21:16:37.80 ID:iq432LXk.net
カレッジライト再販されたぞ。
メルカリで高いやつ買わないようにな

938 :芸も名前もありません:2019/03/11(月) 23:03:42.18 ID:0qjGZoGE.net
今持ってるやつ
https://i.imgur.com/18kmLgI.jpg

939 :芸も名前もありません:2019/03/13(水) 20:35:21.43 ID:iuWjhj8O.net
あんまりステージのことって話題にならないよな
ステージでもカードマニピュレーションは花型なんだから色々情報欲しい

940 :芸も名前もありません:2019/03/13(水) 21:46:12.46 ID:JVcSNtKt.net
花型なのにこんなところでクレクレするの??

941 :芸も名前もありません:2019/03/13(水) 22:24:34.54 ID:bG7mICpL.net
花型じゃなくて花形な。

942 :芸も名前もありません:2019/03/13(水) 23:25:56.65 ID:IEwX+N5K.net
さくらんぼで有名な東北の県な

943 :芸も名前もありません:2019/03/14(木) 15:24:45.54 ID:EjHe87ZP.net
飛雄馬のライバルな

944 :芸も名前もありません:2019/03/14(木) 17:39:22.96 ID:viMi3p22.net
韓国の煮込むタイプの薬膳料理な

945 :芸も名前もありません:2019/03/14(木) 18:32:40.44 ID:pNTZjYN9.net
カブトムシのライバルな

946 :芸も名前もありません:2019/03/15(金) 02:12:56.81 ID:ERo98Ycv.net
福岡のことな

947 :芸も名前もありません:2019/03/15(金) 09:47:19.78 ID:NFkVZSEe.net
>>946
これ、どういうこと?
〜がた なの?

948 :芸も名前もありません:2019/03/15(金) 09:56:35.52 ID:V/YLKAmT.net
>>939
マジックやっててもステージはやってる人少ないから有益な情報は無理だと思う
日本だと連名入ってる大学のサークルでも入ってないと無理だし、サークル入ってたらわざわざこんなとこで相談しないし

949 :芸も名前もありません:2019/03/15(金) 10:04:18.96 ID:Gez1T7vO.net
連名じゃなくて連盟な。

950 :芸も名前もありません:2019/03/15(金) 11:13:54.25 ID:q4jxlq8X.net
まさか「はかた」?

951 :芸も名前もありません:2019/03/15(金) 11:31:43.66 ID:LBkt4QqP.net
おそっ

952 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 00:17:36.70 ID:NNRkEjLz.net
https://mobile.twitter.com/TBS_1ban/status/1106386531491573765

テレビタレントマジシャンじゃなくてガチモンのカーディシャン呼んできたな
トップ3は言い過ぎだけどトップクラスには違いない
(deleted an unsolicited ad)

953 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 00:21:58.94 ID:YjRyjiB4.net
Forteには遥かに劣るからな

954 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 00:41:28.37 ID:G+KzY4tV.net
正直ターナーぐらいならYouTubeやInstagramに似たようなことできる人はいる
フォーティのレベルはいない

955 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 00:42:34.10 ID:6LQ5HEHm.net
いうてギャンブリングの名手の演技見て「あー上手いけどやっぱフォートほどじゃないなー」ってなるか?
スティーブフォートが世界一である事に疑いは無いけど「遥かに劣る」なんて論評できる程俺は目が肥えてないわ

956 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 16:07:25.15 ID:4ZZat8bu.net
>>952
糞ウジ虫坂上ウンコ忍は大嫌いだけど
これはかなり楽しみ

957 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 17:51:08.02 ID:uEBVabL1.net
嫌いな芸能人をわざわざこんなスレに書かないといけない君の交友関係に同情するよ

958 :芸も名前もありません:2019/03/16(土) 20:39:45.30 ID:a6ZUvHDG.net
>>952
楽しみだなぁ

959 :芸も名前もありません:2019/03/17(日) 00:04:20.96 ID:RGFsl/sh.net
>>957
自分で読み返しても恥ずかしいレスだった
交友関係についても察しの通り
彼のことは心から嫌いだけど
ここに書くようなことじゃないね
申し訳なかった

960 :芸も名前もありません:2019/03/17(日) 00:15:35.72 ID:uy0gz+kO.net
誰やねん

961 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 16:19:38.40 ID:t/eaLVAt.net
ターナーさん去年も地上波呼ばれてたよね
すげー

962 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 16:21:31.03 ID:tKLxIy66.net
今日だね

963 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 20:30:56.88 ID:gy36hfD6.net
忘れてたわ
今日だねありがとう

964 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 20:45:03.56 ID:GPbT25g9.net
レクチャーツアーの時はもう生きてる内に来日する事はないんじゃないかと言われていたのに
テレビってすげえな。それから2回も呼んじゃうんだから。

965 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 21:26:57.06 ID:tKLxIy66.net
レーザーディール色んな角度で見てえなあ

966 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 21:32:49.63 ID:RKUz29Qa.net
ターナーおじいちゃんて今おいくつなの?

967 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 22:16:48.83 ID:VuG8rDC/.net
ターナーのオープナーすっげえなあ

968 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 22:34:45.14 ID:FnvKEj6V.net
もうわけわからんよね…

969 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 22:51:57.93 ID:gYB1DdAa.net
実況版ではメジャーリーガーの話から
級に手品? とか言われてて悲しい(´・ω・)

970 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 22:53:59.64 ID:gYB1DdAa.net
実況版ではメジャーリーガーの話から
急に手品? とか言われてて悲しい(´・ω・)

971 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:04:01.19 ID:tKLxIy66.net
変に技法ベラベラ話す奴居なそうだからその方が良かったじゃん
俺たちが癒してやるよw

972 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:05:07.11 ID:mRX9uCtB.net
ストリッパーデックにスイッチでもしない限り無理やろこんなん……

973 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:06:24.57 ID:GPbT25g9.net
ふじいあきら次回持ち越しかーい

974 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:10:25.74 ID:wbmMpZCJ.net
>>971 君はいい人だ・・・。

975 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:14:32.18 ID:f//lFkFt.net
TBS放送、実況版に今行ってみたが・・・

みんな、未だに野球の話ばっかだ

確かにこれは凹むわ

976 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:15:16.78 ID:IHkkatU/.net
やっと家に帰れたよ…
どんな内容だった?

977 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:42:24.72 ID:K277U2Zz.net
高橋のは理解はできる(できるとは言っていない)けどターナーのは理解不能だわ
なんだよあれ

978 :芸も名前もありません:2019/03/18(月) 23:42:27.60 ID:zRroWXaK.net
今日のターナーはストリッパーっぽすぎなかった?
前の番組のはもっとカットしたとこから出したように見えたけど

979 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 00:06:42.59 ID:AawKzYHI.net
カメラが水平で近すぎたから中から抜いてるのが何回も見えてたね
ストリッパーじゃなくA以外を削ってんのかな

980 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 00:52:50.30 ID:NQEZpfhD.net
>>971 ありがとう
そう言ってくれて嬉しいよ

981 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 00:56:04.29 ID:NQEZpfhD.net
>>976 残念だが一言では言えない

リチャード・ターナーと
日本人マジシャンとの三番勝負という事で
嬉しいことに今回は多種多様な技と
最後にギャンブリングマジックらしく
ポーカーの技が見えたよ
狙った人に好きなカードを配る技や
勝たせに行く技

来週に続くらしいから、ダイジェストでやってくれると思うけど・・・。

982 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 01:02:18.48 ID:RB4nBYTO.net
ふじいさん今日って告知したのに来週とか気の毒

983 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 01:02:48.10 ID:AawKzYHI.net
来週じゃないらしいね

984 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 01:03:17.69 ID:RB4nBYTO.net
4月8日かよ
来週ですらねえし

985 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 11:05:42.79 ID:lHrwXeFe.net
マリックさんは「今日使うトランプはフツーのトランプですっ」みたいなこと言ってたよね。
つまり「仕掛けのあるトランプではないノーマルだよ」というようなことを。

ってことはターナーのエースプロダクションもノーマルデックってことなのか?
だとしたら凄すぎだろ・・・

986 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 11:19:15.96 ID:LkmhsnQl.net
そこは化かし合いでは

987 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 11:21:04.72 ID:OzO12HYZ.net
今日(匠くんが)使うトランプはフツーのトランプです

988 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 11:40:21.39 ID:boxpvpfb.net
「人の心を手玉にとる技術」に書かれてるターナーの逸話読むと
U.Sプレイングカード社との関わりとか信じられない話に驚く

989 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 11:41:56.61 ID:LqDPHe45.net
ゴルスタ作っちゃうくらいだもんねあ

990 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 13:10:48.19 ID:kSbqPfrx.net
ゴルスタ作ったのは、バイシクルの仕様が変わってテーブルファローが裏向きで入らなくなったから

991 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 14:03:19.99 ID:boxpvpfb.net
マンドリンバックが元々はターナー用に作られたデックみたいだね

992 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 14:25:34.85 ID:lHrwXeFe.net
ゴルスタいつまで買えるんだろう

993 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 15:49:10.43 ID:OXbrGspL.net
このスレに出てるような推測は今までもいくらでも言われてるし、実際にターナーのデックを手にとったマジシャンもいる。
にも関わらず『これだ!』って結論は未だに出てきてないんだぜ。

994 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 19:19:18.31 ID:0eixKuP3.net
フェニックスみたいに表裏ともにワンウェイデザインが良いな
裏面デザインが今一好きじゃないけど

995 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 21:19:37.37 ID:nxoCxIGT.net
↓次スレよろ↓

996 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 22:06:01.10 ID:Pe7AxCDO.net
カードマジック総合スレッド14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1553000728/

たてたよー

997 :芸も名前もありません:2019/03/19(火) 23:13:01.69 ID:+F/LmmWr.net
ターナーのレクチャーに行ったことある友人が、借りたデックで似たようなことをしてたって言ってたけどな

998 :芸も名前もありません:2019/03/20(水) 08:05:10.05 ID:Opg66ktz.net
あの番組の見どころの一つはマリックのテンションの高さよ
めっちゃウキウキしてるの隠しきれてない

999 :芸も名前もありません:2019/03/20(水) 10:08:05.51 ID:GrMSrl5Y.net
>>996
乙です

1000 :芸も名前もありません:2019/03/20(水) 18:43:43.59 ID:aM7kKeDR.net
埋めるぞ。

1001 :芸も名前もありません:2019/03/20(水) 18:44:00.16 ID:aM7kKeDR.net
🎩

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200