2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイエル】ピアノを弾く奥様 14【マゼッパ】

1 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 03:39:11.04 ID:99aIc7w00.net
ピアノを弾く奥様いらっしゃるわよね。 リターンズ。

バイエルからマゼッパ超絶技巧までレベル関係なし。
演奏家・ピアノ講師などプロの方もド素人さんも、脳内ピアニストさんも、
どなたでもいらっしゃい。

日々の練習時間を書くもよし、独り言を書くもよし、芸術論文書くもよし。
香ばしいレス等なんでもアリ。
さあ、ピアノを弾く奥様カモーンш(・∀・)ш

落ちやすいので、適宜ageてチョウダ〜イ。
次スレは>>970が立てチョウダ〜イ。

過去スレ
【バイエル】ピアノを弾く奥様 1【マゼッパ】 (p)http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113909259/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 2【マゼッパ】 (p)http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1099401371/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 3【マゼッパ】 (p)http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129848707/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 4【マゼッパ】 (p)http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142391168/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 5【マゼッパ】 (p)http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150321775/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 6【マゼッパ】 (p)http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169641733/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 7【マゼッパ】 (p)http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1186533430/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 8【マゼッパ】 (p)http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1189053261/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 9【マゼッパ】 (p)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342392765/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 10【マゼッパ】(p)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351973803/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 11【マゼッパ】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362391593/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 12【マゼッパ】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364180805/
【バイエル】ピアノを弾く奥様 13【マゼッパ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1382315273/

2 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 05:09:23.72 ID:wKJkfMyPi.net
いちおつ
前スレの最後に書いてくれてたリシッツァ知らなかった。
あと黒川さんのDVD、微妙に鼻につくおばさんではあるけど内容は良かった。
たまに有益な情報が得られて助かりますわ。

3 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 07:46:28.93 ID:zHCaxjW50.net
>>1
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃     >>1
*゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆ 
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚  

4 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 07:57:23.03 ID:qvk+ClGZ0.net
いちおつ

5 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 08:12:50.29 ID:qrpC2v0/0.net
技術的な事は凄いと思うけど、リシッツアの演奏ってつまらなくない?

6 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 10:11:35.98 ID:LPU6UEBI0.net
.

   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` >>1乙に
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~

7 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 13:22:37.56 ID:GCLVqaDpP.net
いちおつです
そして前スレ1000の願いがかないますように
がんばってね

8 :可愛い奥様:2013/12/08(日) 20:01:49.19 ID:NDu0yzpX0.net
情熱大陸って簡単に弾けますか?

9 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 02:13:58.02 ID:2SXTFC+20.net
>>8
楽譜の指定くらいしてから聞いてください。
ご親切な奥様がたが優しく教えてくれることでしよう。

10 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 02:20:57.57 ID:3B/BVKe70.net
右手でメロディだけなら超簡単だしねw

11 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 18:07:17.31 ID:+Ezt4U5L0.net
発表会のお披露目曲はクラシック限定ですか?
歌謡曲を発表する方はいませんか?

12 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 18:28:09.29 ID:JgSTg9ZT0.net
>>11
私が出る発表会はクラシックにはこだわらないです
クラシック以外は映画、ディズニー、ジブリが多いですね
ポップスで出る人は少ないです

13 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 20:37:35.08 ID:bkKVFshEi.net
990 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 21:53:30.50 ID:T6B5WBeA0
>>985
でも第一関節鍛えるには今でも、指は立ててハノンで
骨作りするのよ。
それが出来たうえで、指の腹で弾いたりするの。
第一関節がふにゃふにゃだと、力強い音が出ないから
コンサートピアニストにはなれませんわよ。
成長期が終わるまでに鍛えられなかったら
たぶんその後はどんなに鍛えようとしても
そんなに変わらないかもね。
指の型は・・・作曲された年代によって
使い分けしますのよ。
モーツァルトやベートーヴェンの、まだピアノが
完成しきっていない時代は、やっぱり指を立てて
ころころした音で弾くし、ピアノがいよいよ
完成し始めた頃のショパンあたりは、指の腹や
腕の動きで弾くものよ。

14 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 20:38:32.02 ID:bkKVFshEi.net
997 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/12/08(日) 01:07:09.92 ID:6y2dD91+0 [2/2]
指先の筋肉wや骨を鍛えるって言ってる人は、腱や神経・脳を知らないのかな、と思う。
ハードに弾いたあと疲れるのは手首から先の筋肉なのかしら?
(子供のときから弾いているので、初心者さんの体感はわからないけれど)
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/k/a/n/kanpouseitai/20120528094246659.jpg

15 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 21:42:03.62 ID:+Ezt4U5L0.net
指の形は気にして弾かないとダメですか?

16 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 22:43:05.39 ID:OFQ+x+aT0.net
>>15
今時、指は丸く、卵をつつむように・・と教える先生なんですか?

17 :可愛い奥様:2013/12/09(月) 22:54:07.33 ID:gzxvu9YC0.net
>>15
無駄な力が入った指の形はだめだけど
形ばかり気にして音楽を忘れていたら
本末転倒だよね

18 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 00:32:27.52 ID:brOvdJpZ0.net
第一関節が潰れていたのでは
フォティッシモの和音は鳴らせない。
それが出来なければ脱力も出来ない。
要は作曲者の意図に則った音を鳴らすこと。

19 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 00:47:17.51 ID:T4Mxf7WH0.net
>>16
指は丸く卵をつつむように‥ やろうと思えば弾ける人なら
自由にどんな手の形でも良い音が出るだろうけど、
鍵盤押さえたらぺちゃんこになるような指だと良い音はでるわけないと思うなあ。
いろんな方法で練習しながら、自在に動く指を作らないとだめだと思う。

20 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 02:06:09.83 ID:hCJIJdWD0.net
>>19
ホロ爺を例にするのは愚だけど、
最初の来日の際、日本のピアノ教育関係者に衝撃が走ったの。
指、というか、身体をどう使えばいい音がするのか、
判断耳を作ることも重要。

21 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 02:41:33.98 ID:hCJIJdWD0.net
てな事いってても
私は子供のころ、中村紘子さまが神だった世代なんだけどw
高校生になってからついた先生に脱力奏法習った。
ちゃんと製調した洋物ピアノを天井蓋全開で弾かせてくれた。

別の講師のもとでやると「やる気あるの?」とか言われたわw

>>18
けんしょう炎にご注意。
つ ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと 
   by トーマス・マーク

22 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 02:52:28.54 ID:hCJIJdWD0.net
>>15
ハイフィンガー奏法 と 重量奏法 について検索してみてください。

デジピだけの環境で、体に不具合がない様でしたら、
そんなに気にする必要はないかと。
ヤマハの大人のピアノレッスン動画の若い講師でさえ
ハイフィンガーでデジピを模範演奏しています。

23 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 03:18:38.69 ID:Tb1jj3jZ0.net
頑張るぞ!

24 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 03:34:26.61 ID:30HzJ1Bri.net
がんばろ〜

25 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 06:01:33.66 ID:GulMdu+L0.net
アコースティックなら何でもないのに、サイレントにして弾くと無意識で深みのあるFを出そうと指が頑張りすぎちゃうみたいで、指が痛くなってくるんだよなぁ…まぁ時間の制限があるので普段の練習はサイレントでしょうがないんだけど。デジピの奥様方そうな事はないですか?

26 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 07:05:24.08 ID:E5Djq3efO.net
サイレントの音ってどんな感じに聴こえるのかな
やはり、デジピですが音量を絞って弾いていた時にそんな感じで指を痛くして
関節もクキクキし出したので、昼間はアコピ並みの音量
朝晩はヘッドホンするようにしました。
音量絞ると無意識に強くガスガスしてしまうしダイナミクスに幅がでないから余計に…
音取りぐらいならいいんだけど。

27 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 09:36:11.70 ID:+AxOiMIx0.net
指の形や奏法の変遷面白いね
昭和初期のピアニスト久野久はヨーロッパに留学して
現地のピアニストと自分の弾き方の違いに驚愕して絶望のあまり自殺してしまったのだけれど
日本で海外のピアニストの演奏を見聞きする機会もほとんどなかったのだろうなぁ
久野久の演奏会の評が残ってるけど、日本髪がほどけ着物が乱れるほどの熱演ってどんなだったのか聞いてみたいわ。

28 :25:2013/12/10(火) 10:30:28.11 ID:SrAyszyC0.net
〉〉26

サイレントは録音してあるヤマハフルコンの音なので、デジピと同じだと思います。やっぱり叩き過ぎちゃうんですね…音をあんまり大きくすると耳が痛いし、難しいですね。指を壊さないように気をつけて頑張ります。

29 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 11:18:18.15 ID:1x+q7FEl0.net
>>25
そうなる。ちょっと困ってた。

30 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 11:33:40.43 ID:YD3C7ZiT0.net
ヘバーデン患ってしまった奥様はいない?

31 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 12:32:29.85 ID:GYHqqyVL0.net
今弾いてて急に出て来たんだけど、

ラファーミレード♭レーラーラドーシ♭ラーソラー ラミーラーソソーファーファミーレド♭レラー

左 
ラレファラレファラレファ…

ってなんだっけ…
小さい時多分低学年の発表会で弾いた気が。

32 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 12:44:37.42 ID:PD3wMZD30.net
>>31
リヒナーの忘れな草ですね。ニ短調の曲右手ラファミレド♯レラ〜。

33 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 12:59:43.16 ID:QzTcVOzO0.net
31を見て曲はわかったけど、曲名まですぐにでてこなかった
32奥様すごいですね

34 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 13:27:12.94 ID:GYHqqyVL0.net
>>32
あぁ!ありがとう
そうそうわすれな草なつかしー
2年生だったかなぁ…

レ♭とド♯混ざっちゃってすみません

35 :可愛い奥様:2013/12/10(火) 13:28:47.18 ID:GYHqqyVL0.net
あ、左も
レファラだし…
テキトーすみません
弾くのはちゃんと弾いてたんだけどw

36 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 00:53:53.17 ID:yb2L3Lxy0.net
一週間の間に、ツィメルマンとポゴレリッチの演奏が聴けた。
盆と正月が一度にきた感じだぁー!

37 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 00:57:29.84 ID:SiMdHnsB0.net
>>36
裏山

38 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 04:22:23.64 ID:GsPbW/hAi.net
シーズン佳境だよねえ
お金さえあればいくらでも行きたいがorz

39 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 08:03:19.75 ID:SiMdHnsB0.net
クラ板見られない

40 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 12:50:28.51 ID:jb+NpYtR0.net
年末ですね
奥様方はピアノのお掃除していますか?
私はダラ奥な上にケチ奥なので、家のピアノクリーナーは嫁入り前から同じボトルを愛用しています
あれって、腐らないのかな
今年こそは思いきって新しいのをと思いつつ、いつも買い忘れる

41 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 13:13:58.23 ID:GsPbW/hAi.net
掃除に便乗。グランドの中に入った埃ってどうやって掃除してますか。
こまめにしめれば違うんだろうけどつい忘れちゃって

42 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 13:16:27.78 ID:5YY5YJ/mO.net
腐るというか油分とか変質するんじゃないかなー

43 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 13:50:31.55 ID:0FIy4Hxl0.net
ピアノクリーナーなんか使ったことないわ
ピアノ部屋いれておけば不要。

44 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 13:58:31.94 ID:0FIy4Hxl0.net
>>5
それは超絶技巧的な曲へのご感想ですか?

45 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 14:14:16.04 ID:yb2L3Lxy0.net
これから聴きたいピアニストがてんこもりなんだけど、シューベルトのソナタ弾く人が多いんだよね。
シューベルトのソナタの良さが分からないから悩むー。
ひたすら長くて綺麗だけど変化が無くて、必ず寝ちゃうんだよね。シューベルトのソナタ…

46 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 14:56:49.27 ID:JiYGaCra0.net
>>41
何もしない。
余計なことして不具合があったらまずいと思って。
半年に一度の調律の時に、きれいにしてもらっている。

47 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 15:28:33.06 ID:gzJzqISn0.net
>>42
変な臭いとかしないから大丈夫だと思ってました
今年こそは新品買ってこよう

家はアップライトなのでピアノの裏の掃除機はずっとしてない
というかできない
何年かまえに見たら行方不明になってた楽譜や案内のコピーがでてきてげんなりだったわ

48 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 16:17:13.80 ID:GsPbW/hAi.net
>>46
そうだね。私もそうしよう…

49 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 16:58:13.98 ID:JiYGaCra0.net
>>48
ところで、下はどうしてます?
掃除機以外、時々雑巾がけしたくなるけど、
うっかり頭ぶつけたりして…ストレスなの。

50 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 17:47:06.99 ID:GsPbW/hAi.net
>>49
ルンバとモップだけど、ペダルの下あたりは怪しいです…

51 :可愛い奥様:2013/12/11(水) 23:40:20.86 ID:MJQk7BOS0.net
うちはグランドピアノの下に猫のトイレを置いているから
いつもきれいに掃除してるよ

52 :可愛い奥様:2013/12/12(木) 07:30:46.27 ID:dKnvaDs80.net
私も猫飼ってる
周りのピアノ弾きもイヌより猫派が多い
ピアノ弾きはインドアタイプか?!w

53 :可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:56:46.25 ID:/+yQEJ4o0.net
私は犬派ですよ∪o・ェ・o∪
愛犬にピアノを弾いて聞かせたら
渋い表情をして部屋から去って行ったのは良い思い出

54 :可愛い奥様:2013/12/12(木) 21:25:16.23 ID:fRDaAiD70.net
ちょっと嫌なことがあって(仕事のこと)ピアノへのモチベーションも下がっているorz
どなたか励ましのお言葉を下さい。

55 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 01:24:21.94 ID:Of0cdC0EO.net
>>54
まずは、ショパンのワルツやマズルカなどの明るい曲や好きなピアノ曲を聴いて気晴らししてみては?

56 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 04:42:19.28 ID:0Nps15bQi.net
>>54
そういうときは無理に弾かなくても、好きな演奏のCDを聴くとか?
私だと例えばアラウ/ジュリーニのブラPコンなんか聴いたらほとんどの悩みはくだらないことに思えるわ。音楽は偉大だ
行きつけならぬ聴きつけの手持ち音楽を用意しとくと良いよ

57 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 10:48:07.30 ID:nfKQ9chh0.net
うん、音楽を聴くのいいと思う。
Youtubeで検索するとありとあらゆるタイプの音楽がありそうだよ

58 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 16:08:52.81 ID:qe4EHH330.net
イライラの原因を思い出し、怒りの気持ちをこめながら、革命やラフマニノフの鐘の最後の部分とか
熱情の一楽章とかガンガン弾く。
スッキリするよー。

59 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 17:22:02.51 ID:22yla3T00.net
革命は音はずして指回らない自分によけいにいらついたりする。
ストレス解消にならんなあ。
やっぱ、ハイドンソナタで装飾音符バリバリのかわいい曲を
ひらひらした服で弾くのがいいな。

60 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 18:29:33.92 ID:xj6jiF3/P.net
ハノンかテクニックで

61 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 18:37:37.58 ID:tLk0DWrd0.net
毛色を変えた音楽に挑戦ってのは?
私は進撃の巨人op練習中w

62 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 19:15:11.73 ID:QP6Voizn0.net
とにかくピアノ椅子に座っちゃえば、そのままピアノを弾き始めちゃえたりする。
…座るまでが長いんだけどもw

63 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 21:24:57.91 ID:xa2wjbxf0.net
葉加瀬太郎やピアノジャックの動画を見て、なりきって色んな曲を弾くのはどうかな?
我に返ったときすごく恥ずかしいのが難点
だけどスッキリするし元気でるよ

64 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 22:01:51.55 ID:0Nps15bQi.net
そこまで言うならいっそランランでw

65 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 22:17:53.61 ID:bb/XqsXN0.net
>>64
な・・・なりきれるのか?
落ち込んでるときにw

66 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 22:51:21.12 ID:xj6jiF3/P.net
テンションマックスにあげても無理よw

コルトーのピアノメトードも雑念を払いのけられる
各指を独立させる練習、3の指を固定した状態のが
あまりに悲惨で笑ってしまう

67 :可愛い奥様:2013/12/13(金) 23:14:50.27 ID:zNU04g+S0.net
私は悲愴1や月光3を高速で弾いたらスッキリする

68 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 00:11:41.92 ID:ffhu/ism0.net
皆様羨ましい。
大人になって始めたクチだから、スッキリできるようなレパートリーないよ。
ソナチネレベルでもスッキリ/なりきりレパートリーって作れるかな。

69 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 01:30:24.02 ID:iXVytS3H0.net
私はショパンプレリュード第16曲 prest con fuocoを弾くとイライラ解消になるw

70 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 12:35:48.74 ID:FsAEfqxYO.net
>>68
ブルグのアラベスクとかはどうだろう。
あとはひたすらハノンの一番でスッキリとか
でも私はストレスは声を出す方がスッキリ
最初は声も固くてきついけど抜けてくると伸びてくる
その頃には気持ちが軽くなる
しかし最近は歌う場があまりないが…。

71 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 15:55:06.37 ID:8V0zT8Rx0.net
一番モチが上がるのはプロを生でがっつり観ることだなー。

また、ピアノから一時離れるのもアリ。
私は掃除すると気持ちがスッキリしてまたモチが湧いてくる。
普段はダラなんだけどw

72 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 15:57:08.39 ID:F7j+jGTo0.net
アラベスクならドビュッシーのアラベスク1番もいいかも。
あ、でもあれはソナチネレベルじゃ無理か…。

73 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 19:45:01.15 ID:f55p/Gv50.net
>>72
子供がコンクール用にもらってきた曲で
左手8分3連符に右手8分音符のリズムが難しそうで躊躇してたんだけど
あまりにもステキな曲なので
練習したらソナチネレベルの私でもそれなりに弾けたよ。

74 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 21:14:17.08 ID:vhKvUYBF0.net
私もいまドビュッシーアラベスク1番やってる。
この曲好きだわー。
マタリで中1でソナタに足突っ込んだくらいでやめたレベル。
♯と♭が多いと躊躇するレベルだけど、少しずつなんとかなってるよ。

ハノン集中して、気分転換もやる。必死でやることw

ブルグのアラベスクは私はあまり盛り上がらない。
気分転換にいっそポップスは?
time to say goodbye、涙そうそう、ラピュタの歌(タイトル失念)などが
気分よく弾けて好きだ。

75 :可愛い奥様:2013/12/14(土) 21:22:32.45 ID:VPPRwxzY0.net
やっと電子ピアノ買ったー!
毎週実家に帰らなくても弾けるようになって嬉しい
しかし、納品が24日らしい…
まあ、クリスマスプレゼントだと思えば、ね
サンタさん早くきてー

76 :68:2013/12/14(土) 21:42:51.44 ID:ffhu/ism0.net
レス、ありがとう。
アラベスクとハノン1番なら何とかなるな。
ドビュッシーは「亜麻色の髪〜」と「夢」は弾いたことがあるけど
(何とか弾けたってレベルですが)、アラベスクはまだ難しそう。
でもレパートリーに出来たらかっこ良いよね。
来年は挑戦したい!

77 :68:2013/12/14(土) 21:44:08.09 ID:ffhu/ism0.net
あ、変な書き込みになっちゃった。
最初のアラベスクはブルグで次のアラベスクはドビュッシーのことです。

78 :可愛い奥様:2013/12/15(日) 07:53:53.11 ID:zZQq/YRGO.net
ソナチネ1でやめてエレピで20年ぶりに再開なんだねど
やめたあとに弾いていた、今もストレス解消用がマイケルナイマンの楽しみを希う心だ。
弾きやすいけど割と酔えるし集中できるなー
落ち込んだときに明るい曲で上がれる人と暗い曲で吐き出す人といるから
そのチョイスでも変わってきそう

79 :可愛い奥様:2013/12/15(日) 08:20:25.16 ID:+l9SPiUw0.net
>マイケルナイマンって
あの問題作「ピアノレッスン」の作曲家だっけ?

80 :可愛い奥様:2013/12/15(日) 09:05:46.37 ID:xni9jGkH0.net
マイケルナイマン好きだったなー
昔は必ずコンサート行ってたわ
ピアノレッスンよりその前のグーリーナウェイ映画でハマった
ピアノレッスンって問題作だった?どの辺が?

81 :可愛い奥様:2013/12/15(日) 09:25:03.74 ID:evMnao5rP.net
>>75
楽しみだね

キーシン、良い席を買えたので楽しみ
今週末はツィメルマン
ああ幸せ

82 :可愛い奥様:2013/12/15(日) 20:09:32.32 ID:bVh2J6Vm0.net
家電量販店の電子ピアノコーナーへ行ったら
日曜だったせいか全ピアノガキの皆さんが占領してて
音量MAXで全力で鍵盤叩くわいろんなボタン押しまくるわ
オープン1ヶ月足らずの店なのにどのピアノも鍵盤が傷だらけ
家ではヤマハなのでカワイとカシオを試してみたかったのに
木製鍵盤やハンマータイプの弾き比べしたかったのに
傍若無人やりたい放題のガキが居座ってどかない・・・
「小さい子は大人と一緒にね」みたいな注意書きするとか
店側でなんとかしてくれないと試す気・買う気の人が近寄れないじゃん

83 :可愛い奥様:2013/12/15(日) 21:31:15.48 ID:b9U0INdj0.net
ナイマン!握手した!
おじさまピアニストは大方そうなんだろうけど、
暖かくて柔らかいぶあつい手だった〜。
久々に聞こうかなー。

84 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 00:11:13.29 ID:4JsTTOD00.net
カタログギフトで、カシオのミニキーボード44鍵をポチってしまった。
管楽器をやっていて移調するのに音を取れればいいやと思ったのだけど
昔、妹が使っていたバイエルが手元にあるから、ちょっと練習してみようかな?
今、頭の中で「もしも〜ピアノが〜弾けたなら〜」と西田さんが歌ってます。

85 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 08:52:41.76 ID:DVewi5Ew0.net
>>82
「ちょっと代わってもらって良い?」とにこやかに言えばすぐどいてくれるわよ
こっちが弾き始めると、そういう子は結構
「わーすごい」と目を輝かせてくれるから私は好きw

86 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 10:07:31.51 ID:ger8R8f1O.net
鍵盤いいよ、鍵盤。

87 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 11:32:52.84 ID:8FB3/vn60.net
ママーッ!
私がピアノ弾いてたのにあのおばさんがねー

88 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 12:18:42.17 ID:DVewi5Ew0.net
>>87
あのおばさんがねーすっごい上手なのっ!
構ってもらってたみたいですみません、って言って貰えるよ
私も熱心にオーディオ系とかを見てる旦那に退屈して遊びに行ってるんだけどw
そしてそのガキンチョは10年後、ピアノを弾く奥様になってここへ来るわ、きっと

89 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 14:44:24.06 ID:nZQQb7Az0.net
>>88
大人までも遊びで弾き方に行くのか・・・

90 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 19:06:22.57 ID:gZ5XhoMX0.net
>>85
「ウチの子はのびのびと育児フンガー」
な母親が出てきそうで、できない私は家庭板脳すぎるのかしら

91 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 20:49:17.32 ID:5/eWTdm30.net
右手でもドからその上のレに届いたのに、1年くらい弾いてないと鍵盤の間隔を忘れるのか、
オクターブのスケールも怪しいものだわ。
乙女の祈りを弾こうとして愕然とした。
オクターブ外すのって恥ずかしいねえ

92 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 20:54:11.78 ID:SZVhdA5j0.net
今年最後のピアノレッスンで先生に東京スカイツリーのお菓子を差し上げたら喜んでもらえました♪
又来年も宜しくお願いします、良いお年を!で今年最後のレッスンを締めくくりました。

93 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 22:05:13.83 ID:N7C5dM8b0.net
>>91
そもそも届かないよ私…

94 :可愛い奥様:2013/12/16(月) 22:05:53.22 ID:9GXREkYo0.net
オクターブが?

95 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 00:21:00.44 ID:b+GfveDK0.net
届かないというか、ギリギリ指がかかるくらい。
ポーンとその音だけ狙って鳴らすことはできるけど、演奏となると隣の鍵盤も弾いてしまう…
180度開いてるのにこの状態です。

96 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 00:39:13.43 ID:G6JdHx5J0.net
手が小学生中高学年の子供より小さいって事?
私も小さいけどドから一オクターブ上のレまではなんとか届くよ。
オクターブギリギリじゃ3和音4和音もムリって事だよね。
普段名に弾いてるの?ピアノ歴は?

97 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 06:17:28.87 ID:FTc0gqnfO.net
そんな畳み掛けなくても…

しばらく弾かないと鍵盤の間隔忘れるね
オクターブより、跳躍がだめだー
指も開かなくなるね。
手の大きさもだけど開くような練習しないときつくなる
私は手は大きいからオクターブは楽々だけど
それ以上を弾くのはかなりきつい。

98 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 08:13:32.83 ID:0k6OwaR10.net
>>96
子どものうちに挫折組で、最近電子ピアノでやり直してるレベルです。
前の方でも書きましたが、幼少期にエレクトーンから始めたんですが
ピアノの方が鍵盤の幅が大きいんですよね。

この間小学5年生に手の大きさ負けました。
親指〜小指の先まで左手18cmジャスト、指は開く方だと思いますが、右手が若干開き足りない感じです。

今はバイエルの後半やりながら電子ピアノに付いてきた楽譜から難易度低い曲を練習してます。

99 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 08:49:27.71 ID:8IautYgi0.net
>>98
エレクトーンとピアノの両方弾くけど、鍵盤の幅は一緒だよ〜。
今もあるか分からないしメーカー忘れたけど、鍵盤の幅を選んで注文出来るピアノがあったわ。

100 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 08:58:18.38 ID:0k6OwaR10.net
>>99
私が習い始めた昭和50年代後半の機械は微妙に鍵盤幅狭かったです(ヤマハ)。
ひとつ0.5mmの差でもオクターブなら4mmも違う。
手が小さい故にこの数mmがすごく大きいんです。

あとエレクトーンは左手を足と分業してたから、ピアノの楽譜のみっちり具合に毎回ビビってます。

101 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 09:16:24.70 ID:8IautYgi0.net
>>100
その頃既にプロ目指して色んな機種弾いてたけど、ピアノとの鍵盤の幅の違いを見聞きした事は無かったけどなぁ。
鍵盤幅の狭いピアノが発売されてた位だからエレクトーンにもあったのかもですね。

分業!そうそう!
ピアノの左手の跳躍は苦手です。
端から見ると、両手両足に膝まで使うエレクトーン弾きスゲー!て言われるけど、え?楽なんですが?って感じw

102 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 13:09:02.11 ID:uHRUK+16i.net
エレクトーンて日本以外にも層あるの?
子供の頃はピアノと人気を二分してるといっても過言ではない勢いだったけど…

103 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 13:29:50.32 ID:0k6OwaR10.net
従姉妹の子がヤマハの幼児科でエレクトーン習ってます。
私は自分の経験上、運指や指の筋力考えたらピアノから始めた方がいいよーと言ったんですが。

小2娘の周囲はピアノ習ってる子しかいないな〜。

ただエレクトーンやってるとコードは覚えられます。

104 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 13:50:08.80 ID:4AogqHrr0.net
ドリマトーンが忘れ去られている件

105 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 13:58:36.13 ID:sTD2SJxq0.net
>>102
知るところでは、中近東やアジアでヤマハが営業展開してる。
台湾とか。
でも今も昔も、ピアノに比べたら電子オルガンは絶対的少数だわね。

私もピアノとエレクトーンやってます。
エレクトーンは人口が少ないから、身近にライバルがいないのがいい!
ピアノは人口が多いから、競争意識が出てしまう。
でも、ここ数年はベト様に惹き込まれ、ピアノにのめりこみ〜♪

106 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 20:35:00.92 ID:FZ/K3CZP0.net
エレクトーンは高校卒業してから数年ちょっとやっただけで
3歳〜今までピアノがほとんどだった
今、パイプオルガンを習っているんだけど皆さんほとんどがピアノからの移行組で
「これは足パートがほとんどなくて楽です」みたいなノリになってる
足で補助をした方が私は楽なんだけど、ピアノしかしてない人には足はすっごく難しいらしい
ヤマハの楽譜で言えば6級以下のベースランニングなんだけどね

107 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 20:57:13.31 ID:OGD+xeDH0.net
>>106
パイプオルガンってどこでレッスンするんですか?
ホールとか限られたところにしか置いてないでしょう?
お家ではオルガンなんかで代用されているのかしら。

私の小学生の頃には音楽の時間、歌の伴奏といえばオルガンが出てきたよ。
足ふみで空気を送り込むタイプのです。
「朝の歌」「帰りの歌」と伴奏係をさせてもらっていたけど、立ったまま弾くから足ふみが大変だった。

108 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 21:00:20.12 ID:MT/D5F9N0.net
海外で鍵盤数段と足鍵盤というとパイプオルガンのイメージなのかな
オーケストラに混ざって小型の演奏台で弾いてた奏者がいたけど
なんだか足元のリズムがイマイチで「この人よりはエレクトーン上級者の方が上手いかも」
と思ってしまったw
大型演奏台を操る有名ソロ奏者はさすがに上手かった

109 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 21:27:34.62 ID:FZ/K3CZP0.net
>>107
教会です

110 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 21:35:04.57 ID:uHRUK+16i.net
>>106
なるほど〜
エレクトーンとか正直興味ないと思ったけど、そのルートがあるのね
パイプオルガンなら憧れるわ〜

111 :可愛い奥様:2013/12/17(火) 23:48:58.06 ID:sTD2SJxq0.net
Cameron Carpenterさんていうオルガニストの、パイプオルガンでショパンの
「革命」を弾いているyoutubeを見た。
/www.youtube.com/watch?v=pQxyQktNFwc

ピアノの楽譜のアレンジでなくて、原曲のままよね。
最後のところの聴かせどころの和音も、両足で巧みに抑えて奏でてる。

ピアノでは、左手でショパンの「黒鍵」のパートを、右手で「蝶々」のパートを弾いたりしていた。
パイプオルガンで、エチュード10-2を4段鍵盤のなかで自在に移動。
/www.youtube.com/watch?v=JeOvWB8TeV0

あたしは、ピアノもエレクトンもどっちも楽譜通りに弾くのが精一杯。
この先生に習いたいわあ〜。

112 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 00:17:21.42 ID:rY3yogRR0.net
>>111
Eテレでやってたね。モヒカンの人w

113 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 09:48:15.54 ID:rj8Ulbh20.net
先生へのお歳暮はいつまでに渡すべきですか?

114 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 10:56:03.00 ID:2DMd75z+0.net
パイプオルガンをホールで習っていたんだけど
ピアノ経験しか無いと足の動きが最初は全然できなかったよ
だから、エレやってる人は足まで使って身体で音楽を表現していてすごいって思った

御歳暮は、年内最終レッスンの時に渡したよ

115 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 12:03:18.76 ID:ukkMpbCO0.net
時期はいろいろでいいんじゃない?
12月初めに渡したところと、まだ渡せてないところもある。20日の予定。
あまり気にしてない。

116 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 13:58:26.83 ID:hwhY+4GD0.net
>>113
虚礼廃止でおねがいします。
そんなことよりもっと練習して下さい。

117 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 15:37:12.09 ID:bXk6T57u0.net
偉そうだね

118 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 16:07:15.52 ID:OVIJ4Lto0.net
>>114
子供の学校に昔なつかしい足ふみオルガンがあるんだけど
弾いてみたら意外とむずかしい!
足につられて手のほうもカクカクしてきちゃうの。コツがあるんだろうな〜
パイプオルガン、一度弾いてみたいわ。

119 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 16:24:16.83 ID:pBKSdFA60.net
>>117
切実なんです。

120 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 16:32:00.45 ID:fOVYPMKP0.net
>>112>>114
細マッチョの彼、Eテレで取り上げられるような有名人だったですね。
知らなかったです。
1秒でも脳が若いうちに、パイプオルガン習ってみたくなってしまった。
とりあえず今は、ピアノでバッハたくさん練習しておこうー。

121 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 20:59:00.23 ID:U+IS51Pq0.net
年末最後のレッスン休む事になりお歳暮渡しそびれた・・・。
年始の挨拶にさせてもらおう

122 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 21:02:48.22 ID:wgACkaxJ0.net
痩せて、お尻の脂肪が減ってしまったので椅子が辛いです。
座布団を椅子の上に敷いているけど、それでも痛くなる。
痩せてしまうのも交通事故の後遺症なのかなぁ。

123 :可愛い奥様:2013/12/18(水) 22:13:49.10 ID:0OOLmXLN0.net
痔持ちならドーナツ型クッションよ・・・orz

124 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 10:29:40.21 ID:OiWaQrZk0.net
>>122
私も。もともと薄めの肉付き。
ごく薄クッションを4枚ほどを重ねてます。

125 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 10:56:59.15 ID:RPL52IRn0.net
>>93手の小さい人発見!
私もオクターブギリッギリ。
バスで小学生と同じ手すりにつかまってたら、おんなじくらいでした。
小さい時から弾いていたので、手は柔らかくて最大限開くけど、それでも小指がようやく触れるかなくらい。
間に音が入ったらもうダメ。
そんな私は音大卒w
ただしピアノは副科。
ピアノとヴァイオリンが大好きな娘がいますが、私と同じ小さな手のようで、スマン娘よ・・・と申し訳ない気持ちになる。

126 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 17:51:30.35 ID:jqjF1jwC0.net
ヴァイオリンやフルートなら手が小さくても大丈夫ですか?

127 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 20:11:15.39 ID:gZ+f5zQl0.net
>>125
そこで「そんな私は音大卒」っていります?
間に音が入ったらもうダメって 音大卒で?

128 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 20:19:23.02 ID:RPL52IRn0.net
>>126
フルートはわからないけど、ヴァイオリンはダメ。
重音で挫折した。
>>127
だからピアノは副科だって。
なんでそんなに噛み付くの?

129 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 21:34:14.24 ID:2TFFPvuD0.net
>>127
音大にも音楽学とか楽理とかあるから。
英語国語英語長文小論文+副科ピアノが受験科目だから普通に勉強できる子ならピアノが下手でも合格可能性はあるよ。
ちなみに某音大ではこれ+面接があり、
面接で変な事を言って落とされましたorz

130 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 23:17:50.32 ID:cRqh7CV4O.net
音大卒と書いておいて、専攻をあえて書かない理由がわからん。
何をもったいぶってんだかw

131 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 23:24:54.78 ID:o8IU9RI0i.net
別れの曲のペダルがわからないっていうありがちな理由でコルトー版を買ってみたんだけど、16分音符全部一個ずつペダル踏むのね…
てかエチュード弾きこなしてる人ってこういうの大体ぜんぶ把握してるってことでいいんですかね。
先は長いわ〜w

132 :可愛い奥様:2013/12/19(木) 23:28:04.28 ID:QCiWtSZx0.net
>>131
ペダルって本に書いてあるのはほんの参考程度で、
耳を澄ませて、一番響きの良い瞬間に踏みかえるのが良い。

踏みかえも、全部離す時と、響きが無くなった時点で全部離す前にまた踏むとか
いろんなやり方があるから、楽譜にはとても書ききれない。

133 :68:2013/12/20(金) 00:01:18.78 ID:2hPs+7TO0.net
私の先生の口癖は「楽譜に書いてあるペダル記号は信用するな」だ。
極論だけど、要するに132さんの言うように楽譜に書ききれないことだから
自分の耳で判断するしかないってことで。

134 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 00:03:09.88 ID:2hPs+7TO0.net
あら、133の名前は無視してくださいw
でも、自分の判断でペダルを踏めるようになる道のりは遠いのも事実。

135 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 00:15:00.61 ID:Qa55J8oni.net
>>132
詳しそうな人キター
中級の入口程度のレベルの耳ではあまり当てにならず…難しいですね
やっぱり見てもらわないとダメね

136 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 00:20:04.28 ID:Qa55J8oni.net
>>134
遠いですよね…いい歳なので最短距離で行きたいんだけど甘いよな〜

137 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 11:46:51.88 ID:DJZSfTmn0.net
レベル高いなー
子供の頃オルガン教室いって
大人になってピアノ始めたのでヘタなんだけどショパンが好き。
ツベでプロの演奏を聴いて
速さにたまげた・・・ほぼ毎日1時間以上はやってるけど
絶対弾けるようにならないなー。
学生時代ものすごく上手な友人たちが
みんな音大いかないで普通の大学へ進学。
なんで?って聞いたらピアノじゃ就職できないからって。
でもきっと今でも上手なんだろうな。

138 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 13:29:07.66 ID:kPTC5QqB0.net
ちょいちょいコンクールに入賞してた私も音大は行かなかった。
ピアノの先生とか向いてないなと思ったし、プロには無理だし。
普通に大学いって、サークルとかで弾いてた。
やっぱり趣味が気楽で良いよね〜

139 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 14:16:13.95 ID:W7o32jm30.net
ピアノが大好き且つ才能ある人が音大に行くのだと思う

140 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 15:06:12.59 ID:ST54QBl30.net
音大行かなかった人は、受けたか受けなかったかというところにこだわるけど
音大って、入ってから何を学んだかというのが勝負だよ

141 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 19:16:15.55 ID:FAprV4gz0.net
音大卒業して音大に就職して今は趣味
結局、才能のある人は一握りって事
演奏活動では食べていけないわ

142 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 20:22:17.49 ID:QUFun9x50.net
フライブルク音楽大学ソリストディプロマ取得。バロックから現代まで、そしてソロ活動から様々なアンサンブルまで、多彩な活動をしているチェンバリストの方が
いらっしゃりCD等販売やコンサートを開催されたりされているのですが才能がなければその地位まで登りつめられないのですか?

143 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 21:10:11.03 ID:TF5/kRjA0.net
>>142
そりゃ、運もあるけど、ある程度は才能ないとだめでしょ

ていうか、本当にあなた奥様?
その程度の質問は何て言うか、大人の質問じゃない気がする

144 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 22:04:49.90 ID:Hc4Sw4FR0.net
才能は必要だけど、それだけじゃ駄目だね。
自己顕示欲も必要だし、商才というか事業を興す才が無いと、
演奏活動は難しい。

145 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 22:11:20.50 ID:QUFun9x50.net
才能と自己顕示欲と商才がないとプロのピアニストにはなれないのですねorz

146 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 22:22:14.83 ID:x1JQXWXo0.net
自分自身が商品だもの
自己顕示欲がないとそもそもプロになろうとかCDにしようなんて思わないでしょう

147 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 22:29:59.70 ID:QUFun9x50.net
>>143
幼稚な質問で申し訳ありませんでしたw

148 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 23:07:39.97 ID:v+etaghO0.net
あとは親の財力だろうな、音大進学にしても親の金だしね。
私の先生は親の会社の横にスタジオ作って定期的にリサイタルしている。
場所代はタダだから、弟子他数十人観に行けば儲かる仕組みorz

149 :可愛い奥様:2013/12/20(金) 23:15:14.65 ID:v+etaghO0.net
>>140
でも、音大行ってるだけ経歴として残るからうらやましいよ。
声楽で時々オーディション受けるけど
自分には学歴として音楽のことを書けないから落とされる原因にもなっているんだよorz
旦那は画家の端くれだけど、芸大のデザイン科を出ているからちゃんとした経歴なんだよね。
私も科はどこでも良いから音大に頑張って行けば良かった。

150 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 00:14:19.63 ID:5fqB4iFU0.net
.

151 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 00:14:57.87 ID:5fqB4iFU0.net
え〜 尚美だったら行かないほうがいいじゃん

152 :149:2013/12/21(土) 00:23:28.95 ID:GCQU0GMl0.net
>>151
嫌なら学歴として書かなければ良いだけだよ。

>>140の2行目も一理あって
尚美だろうが創造大学だろうが
音大ピアノ科出てても現在は二期会会員で声楽家の人もいるくらいだから
大学以外でも何を勉強したかになるんだが
やはり一般の大学が音大かと差別されるのは今でもあるのでね。

153 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 01:06:38.76 ID:RW+3TNpX0.net
結構有名音大ピアノ科卒でもまともに一曲も弾けない人もいるし
才能っていろいろw

154 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 01:16:51.12 ID:5LsMWPl1P.net
入学試験と卒業試験の時には弾けた筈じゃないだろうか

155 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 02:09:23.52 ID:5fqB4iFU0.net
創造大学って元の高崎芸短だよねw
あそこ、インチキ気功師が理事やってたね。

156 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 06:11:55.16 ID:XN8nOUtm0.net
>>148
少公女セーラみたいなお嬢様でないと、
音大はなかなかしんどいだろうと思う。

157 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 08:46:51.05 ID:1C2e1MT90.net
なんていうか、今話題の宝塚みたいなものでしょう?
「私背が高くて演技も歌も勉強してたけど宝塚受けなかったわ、同じ歌のスクールの子で
すっごい歌がうまいこも皆受けなかったわ
だって宝塚行っても通用するのはそこでだけだし、そんなに高い給料もらえるわけでもないし
その後芸能人になる人はごく一部だし、ろくに歌がうたえない人もいるしね
やっぱりよほど才能がないとね
でも宝塚音楽学校に受かったという経歴はうらやましいわー、だって履歴書に書けるでしょう?」
と言うのと同じよ。
そうやって言う人は世の中に掃いて捨てる程いるけど
行ってる人はそういう考えでは無いんだよね。
その学校で学びたいことがあって行くわけだし、価値のわからない人にはわからないし
価値があると判断した人が行って、そこで得た事を残りの人生60年?に生かして人生を歩むわけよ。
理解できない人には理解できない世界なんだろうな、というのは感じるけど
「音大なんて行ってもしょうがないわよ」という価値感を押し付けようとする人って嫌だな。

158 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 08:52:30.17 ID:gljR+cpo0.net
宝塚の方って全員ピアノを弾けますか?

159 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 08:55:35.03 ID:1C2e1MT90.net
もし医学部だったら
「私勉強できたけど、医学部行ってもしょうがない、夜勤とかあって大変そうだから受けなかったわ」とか
もし法学部だったら
「私文型だったけど、法学部行っても今弁護士の仕事無いみたいだし、年収200万の弁護士もいるし受けなかったわ
私のまわりにも法学部を受ける子はいなかった」
そうは言わないと思うんだけど
音楽学部になると途端にそういう言い方する人が出てくるよね、不思議。

160 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 09:43:27.17 ID:ztvSWE6u0.net
>>157=>>159くどいんじゃ・・・。

161 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 09:45:34.67 ID:jwwFbgkx0.net
なんていうか、ヒステリックな人ですよねw

162 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 10:04:06.94 ID:30AQLCX20.net
まぁあれだ、キャンディキャンディ中のイライザみたいなお嬢様なんでしょうorz

163 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 13:14:41.46 ID:REsKplSj0.net
プロになるには、本人の努力はもちろんだけど、周囲のバックアップも大切だよね。
芸術の世界こそ、学歴と師事した先生、留学経験、受賞経験とルックスがモノを言う。
音大の先生で、最初から貧乏人は相手にしないタイプは確実にいる。

お金目当ての結婚をする、才能のある人もいる。
才能はなくても、お金のある人が趣味でやっているのが、一番ギスギスしないかな。

164 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 14:38:55.17 ID:9lRUMKZ50.net
ピアノが好きで音大に行って勉強した人に
難癖付ける意味が分らないw

165 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 14:54:39.22 ID:De0NNbGwi.net
音大ネタは荒れるね〜
私もこないだ育児板にランクづけめいたことをうっかり書いて怒られたばかりだw

166 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 16:11:46.24 ID:gljR+cpo0.net
2ヵ月ほど他の事でレッスンお休みします♪

167 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 22:06:27.01 ID:5LsMWPl1P.net
音大に行くのもいかないのも
人それぞれの選択だから、べつに他人がどうこう言うことじゃないよ
音大に行った人は
たいていはデメリットをよく知った上であえて選択してるように思う

年末年始はピアノの練習がなかなか出来ないから
今ちょっとがんばって正月明けのギャップを少しでも減らしておかないと

168 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 23:09:29.37 ID:5fqB4iFU0.net
特A 東京藝大
A 桐朋 国立 武蔵野 
て感じ?

169 :可愛い奥様:2013/12/21(土) 23:18:34.68 ID:UcsugY980.net
>>168
今は武蔵野、国立と東京音大が逆転している気がする

170 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 00:34:21.48 ID:1x52OAU10.net
>>168
ピアノに限るなら
合格最低ラインは
東京藝大>>桐朋>東京音大ピアノ演奏学科>>>>国立武蔵野東京音大>>その他いろいろ
って感じ、
トップはその年によってどこの音大にでも優れたピアニストが出てくるから
どの音大というより、なに先生についてたかの方が重要視される傾向がある。

あ、愛知県立芸大とか京都市立芸大も入学は難しい、でもあんまり有名人は出てないかねえ。

171 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 01:06:34.14 ID:OVS968KN0.net
いまだと最低ラインは東京音大>国立>武蔵野じゃないだろうか

172 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 01:19:54.16 ID:c/ZkSRtX0.net
ピアノ弾きとしての技術うんぬんより、先生としての指導力の方が気になるんだけと、音大で差はあるのかな

173 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 01:32:42.39 ID:1x52OAU10.net
>>172
難関音大だと、授業に「指導法」なんて無いから
卒業したてだと、ブルグとソナチネあたりの難易度の違いがわからない先生もいる。
導入から指導した生徒が一人前になるには10年以上かかるからね、
指導力はやっぱ中年先生が当たりの率は高いと思う。
ただ、若い先生の終わりの無い情熱はすごいから
有能な子ならそれに感化されて伸びる事もある。

174 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 07:37:44.36 ID:kf6N0ZlF0.net
終わりの無い情熱・・・若いって素晴らしいですね♪

175 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 08:50:51.01 ID:Y5OQSIYM0.net
赤い激流の宇津井健大沢武思い出したw

176 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 12:03:17.94 ID:c/ZkSRtX0.net
>>173
なるほどー、先生選びの参考にしてみます

177 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 18:20:20.00 ID:9Y2eVLT+0.net
今カワイの月曜日の講師に習っていますが
用事で他の曜日の先生に振り替え可能かを聞いたら
その講師自身でないと対応できないからその先生の曜日で、と言われてしまいましたが
他の曜日の先生を選ぶと授業料も他の先生に払われてしまうのですか?

178 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 18:47:57.40 ID:ZPFz92TJ0.net
誰にきいてるの?
スレ間違い?

179 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 19:25:56.09 ID:LJRHCbdW0.net
>>177
今までのあなたを見てきていない先生が急に振替レッスンできるわけないじゃないですか。
他の曜日に変わりたいからそのための体験というならまだしも、一回限りでしょ?
もし変わってもらったとしても、引き継ぎも何もなく、軽く見てもらうだけになると思いますよ。
そんな間に合わせのレッスンでもいいの?
それにその他の曜日の先生にだってびっしりとスケジュールがあるんだし。
あと、月ごとの歩合のはずだから、振替しようが講師のお給料は変わらないと思うけど…
だからこそ担当講師も他の先生になんて頼めないし(無償で頼むことになる)引き受けられないとも思うw

180 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 20:06:38.30 ID:P+scTpD30.net
同じ先生への振り替えレッスンをしてもらうにしても
それは先生と教室のご厚意で、本来はNGなんだと思う
自宅レッスンじゃないんだから

181 :可愛い奥様:2013/12/22(日) 21:03:41.80 ID:9Y2eVLT+0.net
>>179 180
ありがとうございました。

182 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 00:34:44.54 ID:+XG8rUOi0.net
アホな人が来たわね。

183 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 05:19:10.67 ID:X25+wn6zO.net
>>173
わかる。子供を習わせる時、「絶対に経験豊かな先生!」と思って探したけど
案外皆さん落ち着いてしまっていて。
しかもこちらの要求はあまり容れてくださりそうになく。
確かに子供のあしらいなんかは心得てドーンとしてるんだけどね〜。
国立や武蔵野のピアノ科卒だったかな。年齢的に海外の経験はほぼないし。

結局ドイツ帰りでコレペティをしている子梨の先生に習わせた。
ちょっぴり実験台な感じもしたがw、経験がない分
あらゆる伝手を使って全力で導いてくれたな。
私の浅知恵もちゃんと聞いてくださったw

184 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:10:35.06 ID:jaVVwos+0.net
子どもの頃、悲愴をやっと弾けるかってところで習うのを止めてしまった。その後はお遊び程度。結婚して一時期レッスンに通ったりもしたけど、結局多忙にてフェードアウト。

こんな私だけど、頑張れば革命のエチュードとか弾けるようになるかなぁ。。

185 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:50:42.56 ID:Xry2jPRdP.net
>>183
それはすごい先生だね
大変な知識や素養の必要な職なんでしょ?

若い先生は親の考え方も知りたいと思っているし
なんでも柔軟に受け入れてくれるというのはあるね。
でも言っちゃなんだけど
子供の先生に海外経験必須とは思わないわ。
そういう先生が本領を発揮できるのって
もうちょっと上の段階じゃないかと思う。
もちろん邪魔になるものじゃないけど。

186 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 12:03:23.92 ID:eSipywld0.net
>>184
革命ってそんなに難しくないよ。
聞いた印象より随分簡単。
ソナチネ2終了レベルの私でも挑戦出来てる。
エチュードの中でも難易度低いんじゃない?

187 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 13:19:51.36 ID:jaVVwos+0.net
>>186
そうなんだ!じゃあ、挑戦してみようかな。

とにかく指が動かなくなってるので、動きが速い曲には腰が引けてしまいます。。どうせ趣味なんだし、根気よく行ってみます。背中押してくれてありがとう!

188 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 19:50:30.81 ID:7ix/HRPv0.net
177はアホ!
教本ピアノ弾けるよ、しか弾けないアホ

189 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 19:52:47.58 ID:7ix/HRPv0.net
エチュードの中で難易度が比較的低いのって10-6、25-2辺りかな?
楽譜見た感じだと。

190 :可愛い奥様:2013/12/23(月) 20:41:48.14 ID:xT/ZJKXg0.net
別れの曲をお忘れなく

191 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 00:04:16.33 ID:x8TYq+BJ0.net
>>189
25-2はprestoなので正確に弾くにはかなりのテクニックが必要ですよ

192 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 01:56:24.34 ID:MWPpzh7L0.net
アビテックスとナサーレどっちがいい?

193 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 05:00:18.15 ID:+SXGUGjb0.net
カワイの方。

194 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 06:40:44.18 ID:z6VxW3mX0.net
とうとう、ウチに電子ピアノがやってくる♪
昔むかし、彼氏だった頃の旦那に発表会見に来てもらったときに大失敗してから信用ないので、
今から余計に練習して見返さんと…
旦那がジャズ好きなので、苦手だけどがんばって練習するぞー

195 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 09:17:09.05 ID:OxiDO+Q30.net
大失敗ってどんな?

196 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 10:31:11.29 ID:VOfMyiow0.net
>>192
ナサールの方。
アビテックスは何だか息苦しい、耳が疲れるような気がした。
で、選んだのがナサール。弾きやすい。

197 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 19:42:42.77 ID:MWPpzh7L0.net
>>196
ありがとう。やっぱりナサールにしようかな。
今はアバグランド使ってるけど いずれGPを買い戻す予定なので
防音も買わなくてはならなくて。やっぱりハイブリットピアノも
家電だと思うと悲しくて やる気も失せた。

198 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 21:19:10.91 ID:OxiDO+Q30.net
アバグランドってどう?グランドに比べたら劣るのは当然だけどアップライトと比べたらどうですか?

199 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 22:05:21.11 ID:MWPpzh7L0.net
UPよりアバグランドの方が ずっと良いよ。
それ、本当に驚くけど。本当に優秀だと思う。
だけど所詮は 家電だから寿命があるんだよね。

200 :可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:55:12.04 ID:qyzlK7ns0.net
ステマ?
出る音を自分で作れないならただの家電でしょ

201 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 00:44:56.85 ID:K8xeE97F0.net
アクションは生だけど、絃と響板じゃなく、スピーカーから電子音ですものね。
それで68万円・・(;^^)
デジピ弾くと、欲求不満が募りますわ。

202 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 00:50:02.71 ID:K8xeE97F0.net
>>192
比較でいいなら、断然ナサールです。
アビテックスに比べれば格段に吸音してくれるけれど、それなりの空間量は必要ですわ。
ヤマハのは外部への防音だけで、吸音パネルを売りたいのかしら。
ヤマハの営業さんは楽器のことも空間のこともわかってない人がいるので
両社とも体験してみて下さいね。

203 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 10:06:27.26 ID:rOh9Zrn/0.net
>>163
従姉妹が音大のピアノ教授(音楽に疎いのでこれで良いのかな)なんだけど
実家の会社の土地や嫁ぎ先の田畑いくつも売ったそうです。
留学や上のレッスンの為の費用が膨大だったそうです。
レッスンも東京まで通いレッスン料も恐ろしく高額で上に行くには本当に湯水のようにお金がかかり
一般家庭では難しいと思いました。
母から「あなたは、小学生の頃1か月でピアノ止めてくれて今思えは助かった」と
言われちゃいましたよ。

204 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 11:28:28.34 ID:MIIkFtqU0.net
親が大勲位でないと厳しいかな

205 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 12:22:17.67 ID:kSsmf+Vc0.net
>>203
新潟から上越新幹線辺りのイメージだね

206 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 12:37:12.88 ID:rOh9Zrn/0.net
>>205
東海道新幹線ですよ。
嫁ぎ先は間違い、旦那の実家の田畑でした。
彼女は東京に防音施設のスタジオある一戸建てにすんでいるそうです。
彼女の実家の土地は当時1坪平均150万で、いくつも売ったから数億ですね。
自分は、最近習い始めて指か短く、手の甲が広い。
不動産業勤務の時は、親指から小指まで丁度20センチだったから
物を測るとき便利でした。
今、爪長くしてるけど、ドからレまでが限界。

207 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 12:42:54.61 ID:ReuPvc8w0.net
それはまた随分かけたものだね
うちも娘を音大に行かせてるけど
自宅からかよえるし、音大の先生にもはやくからつけてたけど
一時間一万しかとらない先生なので、おおきな負担ではなかった。
もちろんあれこれかかったし、大学の学費はそれなりに高いけど。
地方からだったら無理だったかなとは思う。

208 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 13:03:52.93 ID:K8xeE97F0.net
音大いってもガチャ弾きのお姉さまがた。

209 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 14:20:31.57 ID:mk+b4ktR0.net
>>203
音大に限らずどこでも
コネで入ろうとすれば莫大なお金がかかりますよ。
実力で入るには、一般の学校と大差無いかと。
成績優秀者なら学費全額免除、半額免除、4分の1免除、とあるしね。

210 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 14:46:05.10 ID:rOh9Zrn/0.net
>>207
>>209
何処の大学か知らないけど
一応教授までなった位だから、お金掛ったでしょう。

そんなことより、月光を弾いてみた。
低いラから高いレの和音は、どーして指が届くんでしょうか?
男性じゃないと指が届かず弾けないよ―泣き

211 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 14:49:13.97 ID:EONEcKwe0.net
そこまで詳しく書かなくても

212 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 15:28:33.29 ID:t4NlEHb7P.net
>>210
届かない時はばらして弾いてもいいのよ
満足できるかどうかは別として

213 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 16:58:29.23 ID:mk+b4ktR0.net
>>210
コネで入学した特殊な例を出して
「音大ってお金がかかる」とひとくくりにするのはどうかと。

214 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 17:11:30.16 ID:RDFY97+m0.net
>>213
同意

215 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 17:40:36.70 ID:t4NlEHb7P.net
コネで入ったとは書いてないんじゃないの

216 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 20:28:29.98 ID:RWcr/jWc0.net
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11736162917.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11736162162.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11736160560.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11726922581.html
海外の10歳〜17歳の美少女達です。

217 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 21:06:09.88 ID:y3gn7oly0.net
>>203
それはすごいね。
>>163だけど、私の知ってる私立音大講師は、お金は幾ら掛ったかはよく知らないけど、
すごく努力をして、親御さんもそれなりにお金を出してたみたい。
高校から大学院までに、グランドピアノを2台弾きつぶした(壊れるまで弾いたって意味ね)
と言っていた。
大学院に進むにはABCD評価の成績で全学科B以上でないとダメらしい。

お金に関しては、グランドピアノで好きなだけ練習できる環境を整えるにしてもピンキリだよね。
ピアノや、設備の値段も色々だし。
留学とか、コンサートのチケット代とか、全部自腹だとすると、ある程度は裕福でないと大変
なんだろうね。

218 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 21:50:36.73 ID:AGz4417U0.net
親からしてみたら、かけたお金に対して元は取れない業界よね〜
逆にそれでも痛くないと思えるお家じゃないと音大以上はきついのかも?
演奏の仕事なんてほんとに限られるし、雇われ講師じゃ儲からないもんね。
プロが無理だった場合、ある程度稼ぐには教室運営するぐらい?

219 :可愛い奥様:2013/12/25(水) 23:38:46.11 ID:WHSdkNgt0.net
>>207さんの娘さんは公立の芸大あたりだと思う
頭が良ければ公立の芸大に入りやすいし。
ちょっと足りないと私立音大だから
学費やレッスンだけで田舎で新築一軒家が建てるくらいのお金は掛かるよ。
その上留学なんていったらorz

その話を聞いてから
音大に行ってたら親から恨まれたに違いない。
行かなくて良かったと思い直したよ。
>>218さんの言うとおり。

220 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 00:46:30.33 ID:PqqQz5XiO.net
音大卒業までに必死な経費は約二千万円と聞いたことがある。
ピアノよりヴァイオリンの方が大変そうなイメージだけど。

221 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 05:02:00.74 ID:WDwzSXXk0.net
音大って学費の他に毎月12万かかるって聞いたよ。
教授に15分聞いてもらうだけで(指導ではない)1万お礼だと。

222 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 07:01:52.64 ID:r7pepEBq0.net
音大の教授になりたい

223 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 08:01:25.27 ID:3z6Smpgwi.net
都下の音大がある地位に住んでたので音大出のママ友がちらほらいたけど、そんなにハイソな人たちには見えなかったけどなー気づかなかっただけ?

224 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 08:46:12.95 ID:bswA4QzG0.net
>>221
音大の学生には、練習して実力で成績をつけてもらう人と
中にごく一部、練習せずにお金を払って成績をつけてもらう人がいるんですよ。
そういう人は、入試の時点で大きな実力差があるから、練習してもどうにもならないのでしょう。

225 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 10:05:53.13 ID:WDwzSXXk0.net
ピアノ科だと
特A 東京藝大 エリザベト音大
AA 桐朋 東音
A 武蔵野 国立 
B 東邦  
 こんな感じ? 

226 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 11:34:06.71 ID:8QP+mlJ30.net
>>221
普通はそんなにかからないよ
娘の行ってる音大は
指導担当の先生には学校での正規のレッスンのほかに
レッスンをお願いしてもお礼はいらないことになってる。
お金を受け取ってた先生がやめさせられてたもの。
コンクールの準備とかじゃないと忙しい先生だから
なかなかレッスンを入れてもらえないけど。
でも音大によっても違うみたい。
練習室が有料の音大もあるし。
コンクールとかその際のドレスとかは
それなりにかかるけど、都内だったら交通費宿泊費はかからないから
負担感はそんなにない。
国際コンクールレベルだと大変だと思う。
留学はかかるね。
春休み夏休み冬休みとヨーロッパに行ってる子も珍しくないけど
うちは我慢してもらってる。

227 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 12:32:53.52 ID:ipObdWzj0.net
>>225
何故にエリザベト音大?
広島にあることさえ知らない奥が多いと思うんだがエリザベトOGのステマ?ww

228 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 13:02:59.09 ID:3z6Smpgwi.net
外国の有名な音大なのかとおもたw
エリーザベトコンクールとか確かあったよね

229 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 13:10:46.40 ID:HOxCAnSKP.net
昔からよく貼られてるコピペだよ

230 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 18:07:31.21 ID:3Cp5vQEt0.net
さそうあきらのマエストロで
ドイツの音大は学費無料だから国内の音大に進むより安上がりとあったなぁ
欧米の芸術系の大学は学生用の下宿とかもすごく安いんだよね
日本だとピアノ可のアパートを探すのも大変そうだ

231 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 19:06:09.11 ID:pHlj/5CE0.net
ヨーロッパの国立大は日本の一般大よりさらに学費が激安だから留学生が多いね
税金補助が多大だから、卒業したら国を出てしまうような留学生には
眉をひそめる地元民も少なくないみたい
ピアニストのルサージュは、音楽家を目指すのなら日本で仕事を探すよりは
ヨーロッパに残れる人は残った方が仕事はしやすいと思う、と樫本大進との対談で語っていた
向こうでピアノ教師やってる人もちらほらいるね

232 :可愛い奥様:2013/12/26(木) 19:52:52.42 ID:WDwzSXXk0.net
エリザベト音大って藝大の次のレベルだよね。 

233 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 00:32:32.29 ID:WwabwXWM0.net
髭奥でもエリザベト音大に入学できますか?

234 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 00:37:41.65 ID:e1N+W4jf0.net
>>232
え?

>>233
えっ?

235 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 06:20:09.21 ID:DD7R3PcQ0.net
バカや井の中の蛙田舎者相手にするなorz

236 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 09:34:34.07 ID:CwsqVJFE0.net
日本の音大はお金がかかるからって言って
ドイツの音大(当時は無償)に来ていた日本人は結構いた
バブル期だったから持ってきた円がマルクになるとお金が増えてる感覚w

237 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 13:07:18.01 ID:LoUqAgTQ0.net
ヴァイオリンでお子さんを留学させた人は
学費と生活費は思ったほどかからないが
日本でかけてる保険(子ども自身と楽器)がバカにならないと言っていた。
音楽留学は短期のサマーセミナーなんかのほうが高くつくみたいね。

238 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 14:00:43.78 ID:lCLo5Bni0.net
成績優秀者は学校から無料で留学させてくれるよね
希望して参加する人は自費だけど、それも良心的な値段だったよ、うちの音大

239 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 18:02:45.68 ID:kUbwB1fI0.net
だって、年間200万かかりますのよ。
大阪の某私立音大。
変な癖が実についてしまう前に
若い内に欧米行った方が、得るもの大ですわ。

・・とか書くと帰国後がどうのこうのと言われそうだけど
国内にとどまっていても50歩100歩。

240 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 19:34:08.43 ID:lCLo5Bni0.net
>>239
欧米の音楽大学だってピンキリだし、国内の音楽大学もピンキリだし
自分の学びたいことを学べる学校はどこなのか検討して、学べばいいと思いますよ。
自分の演奏レベルにふさわしいところをね。
レベルにふさわしくない学校にお金を積んで無理やり入っても何も得るものは無いというのは同意だけど。

241 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 20:25:04.92 ID:XYt0zV+y0.net
>>239
かつみさゆりのさゆりも行ってたっけ?
まぁあれだ、お嬢さん大学でいいじゃん

242 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 20:49:57.70 ID:UTpInsTp0.net
保育士の資格取るため全くの初心者から始めて今バイエルやってる
試験はバイエルから出るから
バイエルの文字見てきてみたら音大スレで何かごめんなさいって感じだ
電子ピアノの怨霊に悩んでるとか低レベルで泣ける

243 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 20:49:59.40 ID:qQxeD0fz0.net
音大の年200万より私大医学部が年1000万かかる方が大変

244 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 20:50:37.63 ID:UTpInsTp0.net
怨霊じゃなくて音量でした
さらに泣ける

245 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 20:55:06.09 ID:XrOr04L90.net
>>244
大して話題がないから雑談してるだけだよ
年末だし弾きまくってる人が少ないだけじゃないかな

246 :可愛い奥様:2013/12/27(金) 22:41:04.33 ID:tAzH9RdA0.net
ウイーン原版は高いね。私はヘンレ版買ってるけど、これってすぐ
表紙がボロボロになるのがネック。

247 :可愛い奥様:2013/12/28(土) 00:32:34.30 ID:S4cqEEeKi.net
ヘンレ版も十分高いので、貧乏臭いかなと思いつつビニールで手作りカバーしてるw

248 :可愛い奥様:2013/12/28(土) 13:05:01.11 ID:R54060z00.net
腕は水平に姿勢よく弾くこと

249 :可愛い奥様:2013/12/28(土) 14:18:54.59 ID:YkBoikd30.net
>>242
レベルどうこうより保育士目指してる奥様?

250 :可愛い奥様:2013/12/28(土) 16:24:31.95 ID:Fd4JFmfh0.net
>>249
通信制大学に在籍してたりするのでは?
意外といるものよ

251 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 00:59:59.51 ID:k0upwthE0.net
ヘンレ版にサインしてもらっちゃった♪
楽譜開く度に嬉しい♪

252 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 01:27:16.04 ID:yLC5nxUP0.net
誰にサインしてもらったの〜?

253 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 01:38:31.98 ID:k0upwthE0.net
ひ み つ ww

254 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 02:00:29.56 ID:H6MNMM4r0.net
ショパンとリストとラフマニノフを欲張って平行して頑張ってる
さすがに年末年始はあまり弾けないけれど
皆、大・大好きな作曲家だから

255 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 03:06:23.47 ID:dFZeGkPM0.net
英雄ポロネーズとラカンパネラだったら往年の大映ドラマ赤い激流の世界だねw
レベル高いと言うか年末年始まで凄いw

256 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 13:06:20.71 ID:pl+vnqtt0.net
たまに革命と熱情弾くよw

257 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 14:14:37.55 ID:Ko52d6D80.net
>>240
>国内の音楽大学もピンキリだし

うーん。キリの中でランク付けしても。
あくまで演奏学科の話。

258 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 15:29:33.08 ID:tdRjfrQm0.net
>>257
横だけど、その方はキリの中でランク付けなんてされてませんよ?
日本の音大で変な癖がつく前に欧米に行かないと、という人に対して
そんなに日本の学校にコンプレックス持たないでも、日本にも良い学校はいくらでもありますよ、という話では?
学びたい事が無くて、または学びたい事に演奏レベルが追いつかなくて
日本の底辺の音大に行くならば、欧米の底辺の大学に行った方が見栄えが良いというのはわかりますが
そんな見栄えの為に大金掛けても、将来何の役にも立ちませんよ。

259 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 16:20:48.24 ID:ewmE282e0.net
>>246>>247
文具店に透明でシールになっているカバーが売っている。
カットしているのと、ロールになっているのがある。
カットのほうが使いやすいが、
ベトソナなど厚いのは長さが足りないこともあり、ロールがおすすめ。

子の習っていた教室の上の先生の生徒の中でのランク。

松、桐朋付属、藝高→留学(年齢制限ありの有名なところ)

竹、桐朋、東京音大(演奏家)、藝大→留学

梅、桐朋、東京、藝大→院

松竹梅の人はショパンのエチュード弾くあたりに、
国産GPから輸入GPに買い替える。

260 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 17:20:29.23 ID:tdRjfrQm0.net
どうしてそんなにコンプレックスを持っていらっしゃるのかわかりませんが
国産ピアノでも良いものはたくさんありますよ?
外国産でもいろいろだし、スタンウェイと言ってもその中でまたランクはいろいろだしね。
ごく一部輸入ピアノを買った人がいるのかもしれないけど
室内で何時間も練習するのに外国産は向いてないと個人的には思いますね。

261 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 18:05:58.00 ID:ewmE282e0.net
まあ弾き比べてみて下さい。

それで分からなければ、私がいくら説明しても無駄でしょう。

262 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 18:17:40.31 ID:Ko52d6D80.net
>>261
同意。
コンプレックスだの上から目線だのと言われてもいいけど。
ヨーロッパ人と対等に語れるピアニストって内田さんしか知らない私がアホなんだろうw

263 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 18:21:53.72 ID:Ko52d6D80.net
>>260
sk含めて国産はガンガン叩いてもつかれないしね
欧州人はyやkで練習していても、日本人とはまるで違うけどw

264 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 19:58:12.37 ID:8NwwlmhS0.net
>>260
実家に国産と外国製を2台置いてありますが
やっぱり全然響きが違います
コンサートなどに行くとホールに常設してあるものって
だいたいがべ―ゼンかスタインウェイでしょ

265 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 20:38:08.77 ID:k0upwthE0.net
ド田舎の箱もの行政で作ったホールの
誰かさんが選定したスタインウェイですら
やはり日本製セミコンの私のは全然及ばないと思っていましたよ。
「日常的にこれで練習して上手くならなかったおかしいでしょ」
それほどコントロールし易いですものね。

266 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 21:37:14.44 ID:s5P5SBCN0.net
全くの初心者ですがずっとピアノをやりたくて、
本格的でなくていいので、電子ピアノを購入を考えてます。
お値段はピン切りなのですが5万円くらいのものでも
特に問題ないでしょうか?
趣味程度なのですが、20万ほどするものは買えないので。

267 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 21:59:17.61 ID:E8TSI8OO0.net
C1を買うか、もう少し我慢して防音室買ってからC3買うか迷う
いずれも中古だけどさ。

268 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 22:02:55.88 ID:TuqlI/vj0.net
C3一択

269 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 22:04:54.64 ID:YotapS+e0.net
>>266
88鍵あること
キーボードでなく、ピアノの体裁になっていること
ペダルは本体にちゃんと固定されていること

この3つは必須じゃないかなって思う。
そうでないと、結局すぐに買い直したくなるんじゃないかな。

270 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 22:17:25.89 ID:TZhSdHxr0.net
私は40年位前の割と大型で主張し過ぎなアップライトとサヨナラして、もう少しコンパクトで音量調節出来る電子ピアノにしたいと思ってる。

271 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 22:24:06.12 ID:6ru4WyFs0.net
音大まで行った方は「千本桜」なんか弾きません?
私は趣味で長く続けてる程度なんですが最近これにはまって毎日弾いてます
でもまらしぃさん版はとても無理なので月刊ピアノにのってたバージョンです

272 :可愛い奥様:2013/12/29(日) 22:27:29.53 ID:D2Fy/lR40.net
電子ピアノの鍵盤って音を出すスイッチではないの?
今の電子ピアノって鍵盤への触り方の違いも感じて
音色とかニュアンスとかの練習が出来るのかなあ?
昔触った電子ピアノは音量すら、弱、中弱、中強、強って感じで
階段状に増えてものすごく気持ち悪かったけど、今は無段階でできるのかな?

273 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 00:50:38.56 ID:yMjAzanp0.net
家電量販店にでも行って弾いてみればいいじゃない

274 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 00:50:44.52 ID:juYfZYLW0.net
音色の違いまで指導する先生についたら電子ピアノじゃどう弾いても音色が
かわらないから困ることになると思うけど
本物のピアノは鍵盤の叩き方によって音色が変わるからそこを指導される場合
は電子ピアノでは練習できない。

でも姪は電子ピアノで6年間くらい習ってても文句言ってなかったなあ。
楽譜自分でよみとって好きな曲を弾けるようになったし
それでいいなら電子ピアノのほうがヘッドホン使えるし便利ということ
もあるけどね。 
  

275 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 01:28:32.13 ID:GKXYHoll0.net
>>269
>ペダルが本体に固定されている事
↑昔ヤマハのP120 を使っている時にどんどんペダルが遠くに行ってしまって
足の先でドリブルで手前に戻して弾いてたわw

今はスペースの関係で奥行き30cmで88鍵のカシオ製
まあそれなりに楽しめる
大きい音は出せない住宅密集地&極狭住宅だから仕方ない

276 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 10:30:53.04 ID:Eh5ni0tW0.net
母親が見栄で買って応接間に置きっぱなしのグラントを
3年前に10万円で下取りしたらしい。
4姉妹だけど、結局、ピアノ弾いたのは長女だけ。
次女は、バイオリン。私はエレキベース・妹はドラムだった。
今更、バイエルから始めて電子ピアノ1年で弾き壊して
実家に「ピアノくれ〜」と遠方の実家に電話したら後の祭りでござった。
40年ほど前の物だから象牙だし、多分、今の私の生活レベルでは
買えない物が勿体無かった。 猫踏んじゃったしか弾かなくてゴメンよ。

277 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 13:11:13.66 ID:juYfZYLW0.net
もったいなーい!  今ピアノを処分する人多いみたいね
欲しい人は中古が安く手にはいったりしないのかな。

278 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 13:37:14.97 ID:pyodb8A30.net
象牙もったいない…
買う時は中古といってもけっこうな値段なんだよね。下取りに出す時は二束三文なのに

279 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 17:36:38.26 ID:AVvwVKN5P.net
中古はアジアにたくさん流れてくらしいよ。
日本の多湿な気候に耐えられるピアノはあちらで重宝されるらしい。

280 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 19:43:48.55 ID:SJgQ1CMH0.net
アジア、特に東南アジアだとピアノなどの西洋楽器に
気候が向いていないものね。
維持費がやはりヨーロッパに比べて掛るのもネック。
欧米コンプレックを持っている訳ではないが、
やはり眼はヨーロッパを向いてしまう。
現実はヨーロッパでもクラシック人口は日本よりも
少ない位かもしれないのに。

281 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 20:04:37.28 ID:XBJL9M3aO.net
クラシックファンと呼べる人がどっちが多いかどうかはともかく
クラシックに親しみを覚えてて(というかクラシックが体にしみついている?)
人口なら確実に欧米の勝ちだね。

地中海あたりだと漁師が漁港で網の手入れをしながらオペラを歌う
なんて光景が普通に見られる

でも日本だとクラシックは学歴が高い人が聴く音楽ってイメージが未だに根強い。
低学歴ばかりの職場とか地方あたりではクラシック好きと言うのが
憚られる雰囲気すらあるからね。

282 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 20:34:01.68 ID:GKXYHoll0.net
>>279
でも象牙だったら輸出出来ないんだよね。

283 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 20:34:27.54 ID:VzRlHLxDO.net
>>276
象牙のピアノなるものがあるんですね!
今じゃワシントン条約で製造できないでしょうけど、たった10万円とは安過ぎる…。
キーそのものが象牙で出来ているのでしょうか?
重そうですね。
国産のメーカーですか?

284 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 20:58:27.10 ID:pyodb8A30.net
>>276じゃないけど鍵盤が象牙だよ
ピアノ屋で試弾させてもらったけど指が吸い付くというか温かみがあるというか、、確かに違う。愛用者の有名どころでは内田光子とか。

285 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:04:49.92 ID:SJgQ1CMH0.net
鍵盤の表面だけだよ>象牙
昔の高級ピアノは鍵盤の上に貼ってあって
あれが、指が絶対に滑らず吸いつく感じが弾き易かった。
今じゃ結構、象牙調も良くなったから拘らないけど。

286 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:06:09.23 ID:SJgQ1CMH0.net
あれ、284の新着とダブってしまった。

287 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:20:40.03 ID:ueFktv0CO.net
ここの奥様って、いるとしても、せいぜい町のピアノの先生程度だろうに、
ヨーロッパだのグランドピアノだのやけに鼻息荒くてちょっと笑える。ごめんねw

288 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:24:45.46 ID:cZW08S5U0.net
紙のピアノ愛用者もいるわよ。

289 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:41:34.77 ID:Zg/2Hwat0.net
>>287
ひがみはみっともないわよ。

290 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:47:02.53 ID:juYfZYLW0.net
中学校の納屋みたいなとこに使わないふるーいピアノがおいてあったけど
鍵盤が象牙なんでところどころナイフではがされてなくなってた。
そのうち処分されてしまったんだけど。象牙だから鍵盤が黄色く
変色してた。
放課後みんなで弾いて遊んでた。
圧死した猫がテーマのピアノ曲を弾く子が多かったけど
毎日通って月光の曲一曲だけ完全に弾けるようになった男の子もいたなあ。
なっつかしい。

291 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:52:13.22 ID:SJgQ1CMH0.net
流行っている町のピアノの先生なのに、ヨーロッパに行くこともない先生も
いっぱいいたのに。ごめんねw

292 :可愛い奥様:2013/12/30(月) 21:55:43.69 ID:GUCilikv0.net
>>287
うちにもショボイグランドがあって家族皆で楽しく弾いてるよ。
このスレにはすごい人がたくさんいるんだと感心しながら
いつも勉強させてもらってます。
きっと皆さん御節など作らなくて良い生活環境なんでしょうね。
すてき・・・・。

293 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 03:29:50.33 ID:K+zSOnYO0.net
街のピアノの先生ですらない素人だけど、ヨーロッパもグランドも特に違和感ない話題だけどなあ
噛みつくならもう少し高度なこと言ってくれないとw

294 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 04:03:22.55 ID:pdZynljY0.net
書き込みって自分をうつす鏡ですわねw

295 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 05:18:18.51 ID:Ug0Uh/vK0.net
鏡と言えばヤヌスの鏡と言ったら大映TV
ドラマと言えば赤い激流とか少女に何が起ったかとかピアノテーマドラマ多いw
∴意地悪な元お嬢様現意地悪ばあさんがいても個人的にはナチュラルだと思うw
自称プリンセスでもスレ的には相応しい

296 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 09:04:45.63 ID:gMTd83WOP.net
>>293
単なる話題なんだけど
ピアノの腕前と不釣合いと見る向きがあっても
そんなに変じゃないと思うよ
だって実際自分の腕前を考えると不釣合いだものww
そういうふうに感じる人は
あこがれについて語っているのよと暖かく見守ってね

297 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 11:06:13.16 ID:NIXT06bU0.net
リストをバリバリ弾きたいと思いながら、ベトソナにはまって2年経過中。
やはり来年もベトに始まりベトに暮れる一年だろうなぁ…好きだから良いけどさw

298 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 11:38:56.62 ID:992FXm110.net
神様来年のクリスマスには私の枕元にピアノ練習用防音室を
おいていってください

299 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 12:22:45.43 ID:RXUNJUt50.net
>>287
逆に街のピアノ教室で、グランドじゃないところもあるの?
自宅に防音練習室、
グランド2台(先生の学生時代の古い国産と音大行ってるお嬢さんの輸入)
なんかが、うちの近所の教室のイメージなんだが…

300 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 12:43:03.82 ID:gMTd83WOP.net
>>297
ベトソナを弾きたいという気持ちはあるけど
レッスンに持っていく気力がないわ
好きなんだけど

私はもう二年くらい近現代ばっかり
以前は譜読みがネックだったんだけど
だんだんなんとかなるようになってきたので、楽しくて
この年になっても進歩があるのってピアノくらいよw

301 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 15:01:50.30 ID:pdZynljY0.net
>>287
試しに弾いてみればいいのに。
ヨーロッパのピアノ。 

302 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 15:06:19.76 ID:esySxpWh0.net
電子ピアノはピアノの代わりにはならないけど
電子ピアノならではの楽しみ方があるとわかった今日このごろ
今はパイプオルガン音でバロック曲を弾くのにはまっている
バイエル併用の小曲集もオルガン音で弾くとまた違った感じで楽しい

303 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 17:10:58.97 ID:hJysHoUUP.net
>>297
私も悲愴だけは中学からずっと欠かさず弾き続けてる。
初めて弾いたベートーヴェンのソナタだったから思い出がありすぎてやめられない。

304 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 17:21:53.19 ID:gMTd83WOP.net
初めて弾いたベトソナは一番だったかな

305 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 18:36:58.80 ID:K+zSOnYO0.net
私も悲愴好き〜
ハンクラ弾ける奥様いますか

306 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 20:12:24.54 ID:pezFUz5L0.net
>>305
ハンクラって、もしやハンマークラヴィーア???

307 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 20:27:26.49 ID:gMTd83WOP.net
少なくともハンドクラフトじゃないよねw

308 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 21:40:20.36 ID:Z6CVURrA0.net
奥様 さんがにちはピアノ弾くの控えます?
子供は練習しない宣言してたw
家族みんなゆっくりしたいだろうしね〜

309 :可愛い奥様:2013/12/31(火) 23:42:15.70 ID:gMTd83WOP.net
年末にさんざん家事をしたから
ゆっくりピアノを弾きたいわよ、むしろ
皆いろいろとお出かけするみたいだから
そのすきに弾くわ

310 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 00:14:59.58 ID:Ckv1HpZA0.net
今どき、ミクシーってのみっともないけどw
ミクシーのグランドピアノコミュにG3を売りますって書いてる人いて
6年も売れないようで今度はレンタルしますってさ。
しかも月18000円ていよねー
Gシリってペダル2本のもあったけ?

311 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 00:27:45.18 ID:Ckv1HpZA0.net
みなさん、メトロノームはどんなの?
私はヤマハのME340という モダンでエレガントの使ってるんだけど
これがまた便利!!

312 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 03:15:01.08 ID:q2g0M47Xi.net
>>306
そうです。弾ける人って普通にいるものなのかなと思って。

313 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 03:40:05.59 ID:Ckv1HpZA0.net
横内愛弓って人、演奏もあれだけど衣装がひどいね。
エッチなのわざと着てる? シミーズみたいの着て弾いてたw

314 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 09:12:28.46 ID:sHaUwcAc0.net
>>311
iPhoneのアプリ

315 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 09:32:52.01 ID:j/aptKUk0.net
>>311
私はなぜか振り子式じゃないとダメなんだよね。
とは言え、単純なタイプだと音量が大き過ぎて気になるので、
ヤマハのハイブリッド何チャラとか言う電池入れるのを使っている。

316 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 10:24:06.03 ID:XxeYey0KP.net
>>312
普通にはいないと思うよ

トリルのところは手が三本あったら弾けるかもしれないw
ベトの後期ソナタのトリルってそんなのばっかりだよね
聴くぶんにはたとえようもなく美しいのだけど

317 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 11:40:01.33 ID:q2g0M47Xi.net
>>316
レスありがとう。
プロでもそうそう弾けるもんじゃないっていうし、やっぱりそうなのね。

318 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 11:40:49.23 ID:q2g0M47Xi.net
>>314
スタインウェイが出してるやつはデザインもいいよね

319 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 14:14:36.04 ID:D03ATEzCi.net
浜松駅コンコースに試弾自由のシゲルカワイが置いてあるよ
通りすがりに気が向いたらどぞー

320 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 14:27:05.82 ID:Ckv1HpZA0.net
試弾するときって何の曲弾いていいかわからない。

321 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 15:44:08.05 ID:2s36hF0W0.net
カワイピアノと言えば大映テレビドラマ赤い激流の犯人当てクイズ正解者商品になっていたから赤い激流の曲つながりでショパンリストベートーベンいいかとw
ショパンなら英雄ポロネーズリストならラカンパネラベートーベンテンペストw

322 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 17:24:44.33 ID:D03ATEzCi.net
そういえばピアノ買いに行った時にまともなレパートリーを準備してなくて、試弾を同行してもらった先生任せにしてしまったんだけど、微妙にピアノ屋になめられてしまった気がする。

323 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 18:22:04.90 ID:mgnn2pwj0.net
>>322
その結果どうなったのですか?

324 :可愛い奥様:2014/01/01(水) 21:48:46.00 ID:wdqyOeJ3O.net
うえー指がいたい
手首も痛い
軽いバネ指みたいなひっかかりもあるけど

朝や動きを止めてたは腕も指も強張るし、特に指が強張る
弾けば弾けるんだけど、また関節が痛くなる
三ヶ月続いてるから整形行ったけどレントゲンは異常なし
リウマチでもなさそうだけど念のためにと血液検査待ち
腱鞘炎かなあ。電子ピアノが悪いのか。
関節が柔らかくて反る癖があったので指を丸めるのに意地になってたのが悪かったのか。
指を伸ばすとパキポキいうし、握りこむと違和感あるし
たくさん弾いていいのか悪いのか…。おそるおそる練習してる

325 :!omikuji!dama:2014/01/02(木) 08:23:54.96 ID:1gDUxmwR0.net
>>319
浜松駅コンコースに設置されているピアノならもちろん演奏歩行者に丸聞こえですね?!
でも無料で弾いて練習できるなら形振り構わず弾いてみたい気もします。

326 :可愛い奥様:2014/01/02(木) 09:19:02.07 ID:TJ3K1WKF0.net
>>325
青春18きっぷ期間旅行者多いだろうね。
昔日本海を見ながらリストカンパネラを
FMて聴いたが実によくマッチしていた。

327 :可愛い奥様:2014/01/02(木) 12:26:13.93 ID:WFdxwCq1i.net
>>325
>>326
随分前だけど、同じ場所でまさにカンパネラ弾いて通行人に喝采浴びてる音大生風の子を見かけたよwその時はヤマハのピアノだったかも?浜松の企業の製品を定期的に入れ替えて展示してるんだね
普段はそんな人はいなくて、子供も遊んだりしてるよ
ちなみに新幹線のコンコースです

328 :可愛い奥様:2014/01/02(木) 12:28:09.73 ID:XUAzrVVF0.net
>>290
古い日本のピアノは職人技術が最高だったから
結構、良い製品があったみたいですね。
今、手ごろな価格だとインドネシア産のヤマハとか
熱帯地方の木材・技術じゃあ、新品買うより
何十年も前の中古のピアノを買った方が良いのか思案中です。

329 :可愛い奥様:2014/01/02(木) 16:43:33.11 ID:5PY5FZZAO.net
そういえばどこかにスタインウェイがおいてあるとかなんとか

330 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:52:20.62 ID:/Y88n2NO0.net
正月、実家に置きっぱなしにしていた子どもの頃のピアノの楽譜
持って帰れと言われて持ち帰ってきた
「面白くなくて全然練習しなかったなあ〜」と思いながら弾いてみたら
やっぱり面白みもない音楽性も貧しいどうしようもない楽譜だった
そりゃ練習しないよな〜こんな楽譜なら

331 :可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:57:56.68 ID:njLhyvju0.net
なんて楽譜?

332 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 01:27:06.17 ID:fsVhF75B0.net
「子どものソナチネ」

333 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 03:32:54.82 ID:Pr1+kwrq0.net
そう言えばこどものバイエルって本物のバイエルと番号が違うの♪何でだろう♪

334 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 10:48:20.85 ID:VyWMLN6/0.net
バイエル、懐かしいわ〜
思えば自分は幼児の頃の赤いおもちゃのピアノから始まって
ピアノが異常に好きだった、今、憧れてたショパン、リスト、ラフマニノフ、
シューマン、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームスとかの曲を弾けることが夢のよう
まあ、苦節うん十年があったわけですが、、、

335 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 12:20:40.33 ID:wvgWvu1Di.net
いつも思うんだけど、どの辺で自分が 弾ける 認定してます?
気を悪くされたら申しわけない

336 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 12:25:03.03 ID:DzpfXFpy0.net
来月までレッスン休止で一休み。

337 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 18:51:04.57 ID:48egX/0OP.net
>>335
自分なりにある程度仕上がったというか
仕上げられるなら
弾けるって言ってもいいかなと大甘判定にしてますw
私はレッスンに通っているので
レッスンに持っていく曲だと
先生が○をくれたら弾けたということでいいかな?

338 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 21:12:32.53 ID:B7d4Gtzy0.net
うん、やっぱり自分が満足できる出来になったら、かな。まさに自己満足w

レッスンにも行ってたけど、大人のピアノの場合、先生もOK判定が甘かった。そうでないといつまでたっても次の曲行けないから。大人は練習時間も限られるし、成長も遅い。弾きたい曲弾くにもタイムリミットがあんだよね。。

339 :可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:26:37.46 ID:VyWMLN6/0.net
自分の弾くピアノでうっとりしたり、興奮したり、つかえずに気持ち良く弾けたり
友人にもっと聴きたい、もっと弾いてって言われるレベルの演奏とかでしょうか

340 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 00:33:24.56 ID:vPXPjIKeP.net
仕上がるわけないけど
譜読みして曲の美しさをちょっとだけ味わってみる曲もあるしね

友人の評価を求めたことはないなあ
自宅に呼んで聴いてもらうの?
発表会には他にも大人が何人か出るので
お互いがんばったねとねぎらいあうことはあるけど

341 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 00:40:55.00 ID:yvivkaxr0.net
発表会ってw

342 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 01:27:32.73 ID:TYucX1Sg0.net
>>341
なんで笑うの?

343 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 09:10:43.31 ID:zPeMlIS70.net
昨日のTEPPEN
私はAKBの松井咲子よりHKTの女の子の演奏の方が好きだったな
松井さんの音楽は演奏がガツガツしていて好きじゃない

344 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 09:26:37.44 ID:TR1+l1s10.net
自分の中では完成が10だとして
つっかえずに弾ける→1
暗譜で弾ける→5
だな。
そこからあと5を上げるのがすごく苦しくて長い道のりで
8に行ったかと思うと7に戻って、9に行ったかと思ったらまた7からやり直しで
ほんとに苦しいけど、そこが演奏力の向上につながるよね。
気晴らしに、楽譜の最初から1ばっかりでさーっと弾いていくとすごく楽しい。
その楽しい勢いで、苦しい練習に入るんだけど
だんだん歳なのか、気力も体力も無くなって来たわw
だけどピアニストの中には結構長く続けてる人が多くて、ほんと尊敬する、体力勝負。

345 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 11:18:58.11 ID:iaLhXnp40.net
>>341
発表会の何がおかしいのかわからないけど
子供しか出ないような発表会しか思い浮かばない人かな。

346 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 12:10:52.14 ID:qM+hoY7SO.net
奥さまの趣味のスレだからねー
表現や解釈やら芸術性とかまでって人が少数じゃないかな
そういう人は別の板に主に行くだろうし。
おけいこごと的に全部まちがえなきゃ7〜8割はおけ、でしょ。
それでも、そこまで弾ければ趣味ではすごいよー
なかなか行かないでしょ。

347 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 12:24:33.93 ID:TR1+l1s10.net
>>346
間違えた間違えなかったというのはそんなにこだわらなくて良いと思うわ。
私は10で何箇所も、曲によっては何十箇所も間違えてるわよw
世のピアニストも皆そうよ。

例えば習字で「正月」という文字を書いたとして
「正」という漢字が順番どおりにちゃんと書けるようになる
「月」という漢字が順番どおりにちゃんと書けるようになる
このレベルは1だと思うわ
最初に書く横棒「一」から始まって、次に縦棒を書いて、どういう順番で最後まで棒を書いていくか覚えるのが5
それをどう上手に書くか、ハネ留め払いをどう表現するか、そこが習字のお勉強であり
苦しいところでもあり、満足のいくものができた時の喜びは大きいわ。
1レベルで終わらせて、「『正月』もできたし『迎春』もできたし次は『薔薇』に挑戦しようと思うの!間違えないで書けるようになりたい!」というのもいいけど
楽しみ方がまた違うよね。

348 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 12:50:30.72 ID:kC4yzk2l0.net
そういえばバイエルって色つき表紙のと全音表紙のがあったよね。

349 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 13:09:20.25 ID:+tAqqXuJ0.net
TEPPENではなぜクラシック弾かないのかな
アラが丸見えだから?
私は乃木坂の女の子が好み
来年からは予選ではクラシックの同一曲を弾いて欲しい
レベルは最低でもピティナのE級クラスで

350 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 13:26:18.13 ID:37xeZ2yAO.net
>>349
テメーが弾け。

351 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 13:52:12.64 ID:H6CSstI70.net
>>349
私もクラシック曲が聞きたかったわ〜。
ポップスだとアレンジ次第で良くも悪く聞こえるし。
クラシックの課題曲+自由曲だったらちょうどいいかも。

352 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 14:15:46.13 ID:+tAqqXuJ0.net
>>351
同意
出来ればバロック、クラシック、ロマンから2曲聴きたいな

353 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 21:40:04.95 ID:kC4yzk2l0.net
私もクラシック曲がいいのにって思ってた。

354 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 12:06:33.48 ID:px/bX2Gw0.net
>>344
譜面を見ないで弾けるに憧れます。
簡単にアレンジされたドナウ河のさざ波でさえページが変わると
ストップ。たぶん近所の人は「何で、いつも同じ個所でピアノが
止まるか」と不思議がっていると思うw
何百回弾いても、多分200回は弾いてると思うけど
譜面が無いと本当に弾けないので、譜面無しで弾ける人って本当に
凄いと思います。
頭が悪いと言うスレは不要です。

355 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 12:23:58.83 ID:TKRYCFiP0.net
>>354
おそらくそれは聴音が得意でないせいだと思います(移動ドなのでは?)
聴音が得意だと逆に、覚えるのは得意なかわりに、初見演奏などが苦手だったりしますね。
聴音の力って生まれつきが半分と、幼児の頃に訓練したか否かが半分
大人になってから努力してもなかなか難しいです・・・

という私も聴音が苦手なので覚えるまでに5かかります。
私の習っていた先生が言うには、人前で演奏するには、暗譜で弾けるようになってから最低300回は弾くようにと
それより練習が少なければ、聴きに来てくれてる人に失礼にあたると。
最低限のラインがそこだから、500回1000回と練習した上でもし本番で大きな間違いをしても
それは失礼に当たらないから気にするなと、そう言っていました。
通しで一日3回弾いたとして、一ヶ月で90回、4ヶ月で300回、これでは間に合わない、そうやって計算して練習したものです。
ピアニストって何でもさっと弾いてるように見えるけど、命を削る努力をしてやってるので、ほんとにすごいなと思います。
暗譜までが早いと、少し道のりは楽なんだけど、私も耳が良い人がうらやましい。

356 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 12:50:00.30 ID:lrjaPt4DP.net
聴音が得意だと暗譜が苦手って
あんまりきいたことがないけど
通説になってるのかな

357 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 13:10:23.97 ID:s8PKZhEZ0.net
>>356
聴音が苦手だと暗譜が苦手
の間違いでは?楽譜を見て弾く癖がついているから、
なかなか覚えられないという話ですよね?

私は逆で、音や鍵盤の位置から先に覚えてしまうので、
楽譜は見なくなりがちで読譜力がなかなか上がらない…orz

358 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 13:18:11.81 ID:px/bX2Gw0.net
>>355
ご丁寧な解説レスありがとうございました。
確かに大人になってからのピアノは難しいですね。
圧死した猫なら譜面無しでも弾けるれけど、幼稚園頃に
横目で見ながら覚えた曲は譜面無しですものね。
ピアノ展示場で幼稚園児が、私から見たら凄い曲を譜面無くて
弾いてる場面に遭遇すると感動します。
お稽古事は何でも1日でも早いうちにと言う話は本当ですね。

359 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 13:23:25.74 ID:llEmXpmVi.net
個人的に無謀レベルの木枯らしに挑戦中だけど、ほぼ暗譜、話はそれからだ。って感じだな〜
歳をとったせいか楽譜を見ながらだと音楽の進行速度にリアルタイムでついていけないw

360 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 17:48:28.90 ID:xty0sRG30.net
暗譜は耳と手で覚える派と楽譜を目で覚える派に別れるのかなー?
弟は楽譜を目で覚える。
私は手と指で覚える。

361 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 17:49:46.31 ID:xty0sRG30.net
私は耳と手で覚えるの間違い。

362 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 18:10:43.66 ID:TKRYCFiP0.net
>>358
小さい頃に、ちょっとした聴音、音当てクイズ程度でもやってもらってたら発達するらしいけどね。
私はやってもらいたかったなーといつも思うけど、がんばるしか無いですねw
その代わりきっと>>358さんもかなり読めると思う、目と手は意識しないでも自動演奏してくれるというか。
お互いがんばりましょうね。

>>360
分かれると思いますね、得意な方がどんどん伸びて、不得意な方は使わないので伸びない。
私は完全に目で覚える派で、暗譜する時に机上で五線譜に楽譜を書き出して覚えてます。
演奏中も、時々楽譜を思い浮かべてる。

ふと思い出したんだけど、数字が15桁くらい並んでるものを1秒見て、何の数字でしたか、というクイズ?
あれがものすごく得意。家族でTV見てて、TVに出てる超人を同じくらいできたw
練習している時に、自然とそういう作業を繰り返してるのかなと思う。
瞬間記憶ができるかわりに、長期記憶の方になかなか入ってくれない。

363 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 18:53:42.72 ID:1uwY+68K0.net
>>318
それ知りたいです

364 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 20:00:25.34 ID:WtiQEszD0.net
小中高とピアノ習ってたんだけど(今は完全独学)、先生3人についた。
ハノンとかツェルニーとかの指の体操系、特にスケールが苦手だったんだけど、
どの先生も片手ずつ、最初はゆっくりと、最後は指示通りのテンポに持って行くように指導。
これはまだ理解できるんだけど、音符をシンコペーションに変えて練習するようにおっしゃるの。
指導された通りに練習したけど、シンコペーションにする意味って何かあったのかしら?
分かる奥様がいらしたら教えて!

365 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 20:01:31.07 ID:WtiQEszD0.net
ちなみに先生は全員カワイ系の先生です。

366 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 20:35:24.22 ID:Q5zpwPEi0.net
>>364
ハノンの冒頭に、リズム変奏をするようにと指示があり、リズムのパターンが沢山載っていたはずです。
シンコペーションはそのなかのひとつで、意識しながらリズムを変えて弾くことで指のコントロールの練習になるため取り入れます。
おそらく他に付点音符、マルカート、スタッカート、レガートなどもやったのでは?
どれも一本一本の指の独立やコントロールのための練習だと思います。

367 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 20:45:33.68 ID:WtiQEszD0.net
おお!即レスありがとうございます。
指のコントロールか、なるほど。
ハノンの教則本は手元にないので確認できませんが、そういえば確かにスタッカートもやりました。
カワイ系のメソッドか何かかと思っていました。スッキリしました。

368 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 21:05:51.05 ID:J2rkR4Ps0.net
みなさんは、ピアノ本体はどこの楽器屋さんで買ったの?
やっはり ヤマハ? ネットのピアノ屋があるけど
どうなんだろう。

369 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:02:51.10 ID:/hzJffw30.net
先生から調律の人を紹介してもらったら
輸入ピアノの中古を置いてある店・音大のお下がり・現行機種を超特価w という具合に
ある意味レアなモノを見せてもらった。(予算はヤマハのC3くらいだよと言っておいた)
あとヤマハで何かが出来たとかで、浜松まで連れて行かれそうになった記憶がw
結局、輸入ピアノの中古にした。
そこは専門店で、譜面台が透かし彫りだったり金箔で飾ってあったり猫足だったり
値段を聞けないレベルの物凄いモノもあって目の保養だった。
単なる趣味のド素人が優遇されるのは、やっぱり不況なのかもしれない。

370 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:48:26.48 ID:MJZjGdT+0.net
>>363
steinway metronome でググって御覧なさい

371 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:58:36.93 ID:MJZjGdT+0.net
>>368
中古の場合は信頼できる人の紹介が必須
ネットで当てずっぽうは危険

372 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:35:54.66 ID:/hzJffw30.net
>>368
習っていなければ、お子さんの学校の音楽のセンセイでもいいし
近所の音大生でもいいし。
371さんの仰る通り、一番いいと思われる人脈で買うのが一番。
市場に出ないピアノもあるし。
出物としてはホールからの払い下げなんてのもあるようで
欲しかったけど部屋に、というか家に入らないので涙と共に見送ったw

373 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:41:29.02 ID:J2rkR4Ps0.net
みなさんありがとう。
習ってるし叔母がピアノの先生なのですけど、そっちの線だと
面倒なことになったらやだなあと思って。
先生のほうだと値引きしてもらえるっぽいけど気に入らないのでも
嫌と言えなそうな私なので。

374 :可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:42:50.72 ID:J2rkR4Ps0.net
叔母の場合だと、カワイのシステム講師出身だったので
ヤマハ派の私には不向きです。

375 :可愛い奥様:2014/01/07(火) 08:24:31.82 ID:Hz2OHURq0.net
>>370
ありがとうございます
カタカナで検索してたから見つからなかったみたい
何となく高級感がある感じが良かった

376 :可愛い奥様:2014/01/09(木) 11:24:08.08 ID:NDEEXfUK0.net
ハノンage

377 :可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:35:33.85 ID:mSo/WrCj0.net
今日、今年初のレッスンに行って来た。
まだ正月ボケが抜けないのかグダグダの幕開け…orz

378 :可愛い奥様:2014/01/09(木) 22:22:58.37 ID:3krKklsQ0.net
ブランク4年で再開しました
楽譜は結婚する時に置いてきてしまったので、簡単なのやろうと思って
アマゾンで初心者〜を買ってみたけど、簡単すぎて弾き応えが無い!
やはり、中身見てから買わないとダメですね…

379 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 10:03:13.86 ID:JbjsmHAYP.net
楽譜は中を見たほうがいいよ
実家から送ってもらえないの?
私はなじんだ楽譜に再会したらなんともいえない感慨があったw

380 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 11:27:10.09 ID:S7mlLiFa0.net
自分もアマゾンで失敗していろいろ探したら
楽譜専門サイトで
弾いてるところの動画見られるのがあったよ。

381 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 13:48:24.74 ID:T6iNsczUO.net
指定された楽譜以外アマゾンで買えないよね
先日久しぶりにヤマハに行ったが楽しく半日過ごしてしまった

382 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 17:50:26.00 ID:0PCOgJVH0.net
>>377
私は「お正月忙しかった…」の言い訳で30分過ぎてしまったわ。
本当は、ダラ正月だったけどね。

383 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 22:07:45.03 ID:K5QuXT2x0.net
ピアノ科だと
S 尚美 エリザベト音大
特A  東京藝大
AA 桐朋 東音
A 武蔵野 国立 
B 東邦  
 こんな感じ? 

384 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 22:45:44.86 ID:2kam2iVC0.net
奥様、無視しましょ。

385 :可愛い奥様:2014/01/10(金) 23:01:08.93 ID:K5QuXT2x0.net
S 沼田
A 舟入
B 段原

386 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 03:04:33.44 ID:44gIB6t90.net
暇だったから、録画してた「さんま玉緒のあんたの夢かなえたろか」にランランが出た時を
見返した。
あの時のランランすっごく良かったよねー。あれ以来すっかにファンになってしまった。

387 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 04:52:30.13 ID:8dX9C2Op0.net
>>383
さりげなく尚美が追加なの偽装工作?w

388 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 13:33:21.70 ID:3ReCnNRi0.net
聴いたことのある曲で、初心者用にアレンジしてない楽譜で、自分のレベルにだいたい合っていたら失敗は無いよね。
フラットやシャープがたくさん付いていない今時の楽譜が欲しい時は、テレビとかで流れてきた曲を耳コピーで弾いてみる。
ドラマ「医龍」の楽譜はそうやってアマゾンで買った。

389 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 15:29:06.61 ID:eidyJwQm0.net
>>388
後半、耳コピで原曲の調を確認するってこと?

390 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 15:30:07.00 ID:ujowH9iY0.net
初心者だったら、音譜にドレミふっていって弾いてるだけじゃ、
練習になりませんか?
子供用の曲(ドラえもんとか)とかぐらい
ひける程度でいいんだけど。。
レッスンに通うのも今は無理だし、独学では
どうやったら音譜をある程度読めるようになるんだろう

391 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 15:46:35.29 ID:XNR/OVSG0.net
>>390
音符を読めるようになりたいなら、ドレミはふらない方がいいですよ。
そして易しい色々な楽譜をひたすら地道に弾いていくしかないです。
私も大人から始めて「ド」くらいしかわからなかったけど、
毎日続けているうちにだいぶ読めるようになりました。
なれないうちは苦行かもしれないけど、頑張って。

392 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 16:16:07.59 ID:0TVuXKFD0.net
>>390
でも五線譜から激しくはみ出ている音符だけは
ドレミ振って良いと思う。
ピアニストさんも振っている人は多い

393 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 16:19:41.48 ID:VOcE2sqX0.net

最近びっくりしたこと

天皇家がニートで生ポで在日でトンスルしすぎて近親相姦しすぎてブサイク発達障害者になってたこと

ニート天皇は自宅の大豪邸の家賃1兆円を払わないで違法占拠してること


394 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 20:44:22.43 ID:xUuj0k4s0.net
>>389
そうです。

395 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 21:26:08.63 ID:AW3OiKWo0.net
>>392
ピアニストさんでもそうなんだ。
なんだか安心しました。

私は鍵盤歴25年くらいだけど、このごろは、五線譜から上でも下でも
3本以上はみ出るあたりから、ドレミ書いてます。
若いころは、書かなくても平気だったんだけど、年を取ってきたら
慎重になってきて、書くようになりました。

396 :可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:34:43.77 ID:Ye4AM2gP0.net
年を取ったと言えば 私は楽譜を拡大コピーしてるわ。

397 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 00:23:02.11 ID:WXONkZ9u0.net
>>392
さすがにプロのピアニストにはそんな人はいないでしょう
大量のレパートリーを抱えてるはずなのに
そんな覚束無いことしてるようじゃ、レパートリーなんてこなせないw

398 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 00:34:36.95 ID:84GCme1i0.net
フランス組曲の4番 5番 6番
難易度順てどうだと思う?

399 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 00:38:48.25 ID:EFwWacac0.net
軍隊ポロネーズが弾ける奥様を尊敬します

小犬、幻想は弾けても軍隊が弾けない

400 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 01:48:00.50 ID:yc3xl/vb0.net
>>397
いっぱいはみ出てる音符にはそうやって対応しているよ

401 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 01:50:29.66 ID:WXONkZ9u0.net
私でもどれだけはみ出してても読めるのに、うそでしょう?w

402 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 01:51:53.30 ID:WXONkZ9u0.net
私はそれやってたの中学までだったわw

403 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 09:37:06.04 ID:3U1mAAdG0.net
五線譜から大幅にはみでるような楽譜は割と上級むけでしょ?
もともと譜面がごちゃごちゃしてるからドレミ書きにくいので私は色つけしてるw
色音符は子供用を使ってるよw

404 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 12:22:17.02 ID:cpUHQEHfP.net
練習しなくちゃ
しなくちゃ!!

405 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 14:20:25.94 ID:ACDsXanF0.net
>>399
軍ポロは手のサイズと柔軟性がポイント
バッハのシンフォニアいくつかと
ショパンエチュードの蝶々弾いとけ

幻想即興曲や子犬ワルツはそれらがなくても運動神経あれば
なんとか鍵盤押せるから小学生でもなんとかなぞれる

406 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 14:30:59.35 ID:ACDsXanF0.net
>>400
同じく。
さらに!キエフ大門の中間の
コラールっぽい箇所には紙はってハ長調に書き直したよwww
素人なんだから許してくれwww

407 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 15:33:18.22 ID:nZHRMxaE0.net
>>396

20代までは人前でもたいして緊張もしないし、反射神経的にサクサク
譜読みもできて、練習もたいしてしないのに楽しく弾けてた。
どんどん年を取るにつれ、緊張するし、あれこれ考えすぎてサクサクとは進まない。
譜読みが遅い気がするのは、単にどんどん難しい曲になってくからだけなんだろうけどさ。
表現だけは若い頃よりは年取ってからのほうが良くなってると思いたいな。

408 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 18:05:03.17 ID:mvXl4fNtP.net
>>407
あれこれ考えすぎるの、私もだ
発表会二日前に「色々考えすぎてバラバラになっちゃったね」と先生に言われたときは泣きそうだったw

409 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 20:38:39.48 ID:od2kBoDk0.net
>>399
左手の和音、5つ目からもう弾けない
つまり、白鍵ラからシまで届かない…

410 :可愛い奥様:2014/01/12(日) 20:38:43.68 ID:84GCme1i0.net
チョコパイたべたい

411 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/12(日) 23:23:40.91 ID:8vSCWooK0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,

412 :可愛い奥様:2014/01/13(月) 08:53:54.12 ID:57CkuZhJ0.net
>>390
初心者用に最初からドレミが記載されている
譜面がありますよ。
私も「ド・レ・ミ」くらいしか即座に理解できなかったけど
それで練習して高音の−−−が3つある高音まで理解できるようになりました。
自分でド・レ・ミを書いてると書いてるだけで
疲れちゃいます。

413 :可愛い奥様:2014/01/13(月) 18:58:30.81 ID:cb7yCWVn0.net
>>409
うえのラとシの白鍵を両方とも左親指で叩く
ベースがラだから響きは大丈夫

414 :可愛い奥様:2014/01/14(火) 20:27:31.46 ID:QKH0lsxF0.net
いっぺんでいいからオケと一緒に弾いてみたいわ。
デパートの企画福袋とかで、そういうの出してくれたらいいのにね。迷わず飛びつくわ。
何かの間違いで夢が叶うようなことがあったら、ベートーベンの「皇帝」か、グリーグにする。
本当はチャイコフスキーの1番を弾きたいけど、難しくて置いていかれそう。

ここはセミプロっぽい奥様もいらっしゃるようだし、ソリストとして演奏したことのある方もいらっしゃるのでは?

415 :可愛い奥様:2014/01/14(火) 22:04:43.60 ID:5by7XGuW0.net
>>399
幻想即興曲 は、幻想って略さない

416 :可愛い奥様:2014/01/14(火) 23:52:07.53 ID:NQJrHDgU0.net
>>414
私の持ってる電子ピアノは別売りのUSBを使って、CDのメロディを消してオケと共演出来る機能があるよ
メロディが主線とかいう部分で録音されていると音が消える仕組みらしい
と言いつつまだ試してみたことないけどw

もし、オケと共演出来るならショパンの1番か、ラフマニノフの第2番の2楽章だなー

417 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 00:04:55.82 ID:5by7XGuW0.net
>>416
なにその素敵な機能!
どこの?

418 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 07:58:54.81 ID:wazPDONS0.net
私もどこのか知りたいです

419 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 10:58:05.67 ID:8jTkBa1P0.net
>>414
2台ピアノでならコンチェルトは何曲かやったんだけどなー。
でも2ndが気心知れた相手だったからできたのであって
オケだと怖くてできる気がしない。

420 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 18:03:04.50 ID:77IKnTSV0.net
>>417
あなどれないカシオです。

421 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 20:25:32.77 ID:F3Nl8JJD0.net
416です
>>420は私じゃないよw

メーカーはローランドです

ただ、購入した時に聞いた話だとCDによってはメロディが主線の部分で録音されていないものもあるらしく、
そういうのだと消えないらしい

あと、よくよく説明書を読むと、完全に消えるわけじゃなくて音が小さくなるそう
スマヌ

422 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:05:24.44 ID:1a99Un2g0.net
でもカラオケは自分に合わせてくれないでしょう?
一定のオケに必死に合わせて弾くなんて
疲れるだけで楽しくなさそう

423 :可愛い奥様:2014/01/15(水) 23:26:20.39 ID:IT7hQvI40.net
むかし、リチャード・クレイダーマンが流行ったころ
渚のアデリーヌのカラオケのCD付きの楽譜を買ったことがある

424 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 09:36:49.47 ID:H/ScBJgz0.net
カシオの工作員がこのスレにも居たなんて笑ってしまいます

425 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 10:35:31.24 ID:rOGujqTp0.net
あなどれないカシオはもはや様式美w

でも実際安かったし満足してるけどなー
むしろ音は同価格帯で一番気に入った。
タッチはローランドが良かったけど、音が許せなかった。

426 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 12:48:41.22 ID:a1sJNiOL0.net
ピアノ科だと
S エリザベト音大 尚美 上野学園
特A 東京藝大 
AA 桐朋 東音
A 武蔵野 国立 
B 東邦  
 こんな感じ? 

427 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 15:12:45.60 ID:0oW48PIi0.net
うちのはカシオプリヴィアと80年代後半製のエレピアン…

428 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 17:23:31.93 ID:AHBrjSiz0.net
尚美ってそんなにいいんだ・・・・
私は桐朋
へーって感じだ

429 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 17:26:49.96 ID:LwcjVcA+0.net
東京藝大が最高峰だと思ってた

430 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 18:44:01.11 ID:O12nZoeL0.net
>>426
何気に上野学園が追加されてるじゃんw

431 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 19:18:13.94 ID:kuIg+Cfg0.net
>>423
渚のアデリーヌって、
楽譜が初級版、中級版、上級版ってあるよね。

ヤマハのピースは中級版で簡単過ぎだったので、
輸入楽譜の上級版を買いなおしたよ。

432 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 20:56:07.43 ID:a1sJNiOL0.net
尚美卒、天才ピアノ講師
http://www.youtube.com/watch?v=2t8awBT2hYc&list=UUuLGqqWubj3wHOB3p9tzjXA&feature=c4-overview

433 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:12:38.36 ID:cIhPcbSx0.net
ピアノ弾いてると手首から肘までが痛くなるんだけど、弾き方変だからだよね?
元々身体中硬い方だから手首もめっちゃ硬いし。
ある程度までは大丈夫だけど、ツェルニー30番を指定の速さで弾くと確実に死亡する。
あんまり上手くなれないかなぁ...。

434 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:45:36.63 ID:9hlDAxbg0.net
>>431
>楽譜が初級版、中級版、上級版ってあるよね。

それは知りませんでしたが、リチャード・クレイダーマンオーケストラのカラオケなので
ほぼクレイダーマンの弾くピアノ通りのものでしたよ、当時は少々難しかったのを覚えています。

435 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:51:08.19 ID:rFR3drGj0.net
>>433
上手くなるならない以前にそのまま続けると手を壊すよ。
脱力ができていないんだと思う。
脱力ができないと速い曲は弾けないよ。

先生に聞くか、いろいろ調べてみて下さい。

436 :可愛い奥様:2014/01/16(木) 23:59:51.31 ID:craBVdM20.net
>433
痛いのを我慢して無理に弾くと腱鞘炎になったりする。
ぎりぎり痛くないテンポで弾いたり、
痛くなり始めたら、どうやったら痛くなく弾けるか考えて考えて
いろんなところの力を抜いたり体の位置をずらしたりしてみる。
けっこう、「あ こうやると痛くない」って瞬間がみつかる。
それを続けていければ技術が向上する。

437 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 00:48:06.37 ID:tjiUesXg0.net
何年もロクに弾いてなくて、急に再開したら最初は痛くなったなぁ。
しばらくやらないでいると、「ピアノの手」作りから始めないといけないみたいorz

438 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 08:47:48.29 ID:gQSYdEdh0.net
幼少時にエレクトーン少しやってて、大人になってからピアノ始めたんだけどまさにそのピアノの手を作るところで詰まってる
弾けてるけど手がダメ!って理由で曲がクリアできないわ

439 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 13:06:45.54 ID:zHanvOK30.net
>>432の弾きかたはうまいの?

440 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 13:33:54.57 ID:PDoY96yd0.net
小室テツヤのピアノ
うまいように思うけど指は変な形だよね。

441 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 13:42:49.85 ID:ezLpSOzw0.net
>>439
微妙な気がする。
とくに左手。

442 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:07:19.10 ID:2UYXrfM90.net
小室てつやはソナチネの初めの方でピアノ挫折したらしいから、
あんまり基礎はなってないと思う。

443 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 19:30:52.84 ID:WS53ickg0.net
>>432
手首をピョンピョンあげるのと、右手と左手のズレ、リズムの揺らぎ、あとお腹の肉が気になった。

444 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 19:56:31.80 ID:zHanvOK30.net
>>443
よく見ると癖が強いね。
こんな講師に習ったらダメになりそう。

445 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 20:02:03.45 ID:cCZ2wJAv0.net
>>443
お腹のお肉関係ないw

446 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:56:41.48 ID:OiLZmYJ60.net
>>442
元ファンだが
小室哲哉はエレクトーンは習っていたことは知っているけど
ピアノはやっていないんじゃない?
指番号無視の弾き方は昔からだし。

447 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 22:21:36.56 ID:KnD3X9MC0.net
小室さんの子ども時代のお稽古は、エレクトーンとバイオリンです。
10代の途中に、シンセの高額なものが欲しくなり、
親にだまってエレクトーンを売ってお金を作ったとか。
まあ、好き勝手にやりたいことをやってしまう、もともとは
いいお家のボンボンてとこですね。

448 :可愛い奥様:2014/01/17(金) 22:29:43.53 ID:KnD3X9MC0.net
ピアノの話題ではないけど、小室さん作曲の、渡辺美里の
「My Rrevolution」いい曲だったなあ〜。

449 :可愛い奥様:2014/01/18(土) 00:44:51.16 ID:UqkQ1VLS0.net
あ〜ん お玉杓子が読めない

450 :可愛い奥様:2014/01/18(土) 00:49:18.61 ID:+HMRw/150.net
どっちも中古でだけど
GPと防音室 いくら予算必要だと思う?

451 :433:2014/01/18(土) 01:25:16.22 ID:jd9tjhsa0.net
>>435
>>436
やっぱりこのままだと手を壊すよね。
脱力できてないんだなー。音も硬いし滑らかさもないから。
ネットとか本で学んで工夫してみる。
レスありがとー!

452 :可愛い奥様:2014/01/18(土) 08:37:08.51 ID:HLic0FBe0.net
窓2重にしたら
家のすぐそばまで来ないと音は聞こえないようになるよ。
家の壁の厚さとかもあるだろうけど。
グランドあるけど外からはピアノのそばの窓2重にしたので
ほとんど聞こえない。
部屋のなかにおく防音室(新品)ならネットに価格が出てたけど
中古防音室はレアすぎない?

453 :可愛い奥様:2014/01/18(土) 08:48:46.46 ID:gfsMWigIP.net
>>451
脱力は大人の方がうまくなりやすいと思う
一度できるようになったら、あとはそんなにがんばらなくても
いつもできるようになるし
まずは肩に力が入ってないかどうかチェックかな

いろいろやってみて効果があったら是非ここに書いてね

454 :可愛い奥様:2014/01/18(土) 08:57:43.51 ID:XPULOMtr0.net
小室哲哉は初級でやめちゃったから、
演奏の才能は全く無いよねw
良くミスタッチばかりしているしw
作曲の才能はあると思う。

455 :可愛い奥様:2014/01/18(土) 22:27:23.67 ID:UqDL8kos0.net
吹奏楽では独特のシステムが採用されているそうです
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50304403.html

456 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 01:35:23.89 ID:AMY3+cXs0.net
菊地亜美も弾けるのねピアノ

457 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 03:15:39.69 ID:+T9gsKHH0.net
もうそういうのはいらねーよ

458 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 13:08:27.07 ID:mj5GJJvT0.net
V6の岡田くんがピアノが上手と最近知って驚いた。
ママがピアノの先生なんだって。

459 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 13:58:56.32 ID:BZa58zFMO.net
幼稚園卒園前に習い始めて、バイエル終了するのに約5年かかった。
中学か高校で、ハノン、ツェルニー30番、ソナチネ。
進度はゆっくりだったけど、コツコツ頑張ってこれた。
今始めたら、ソナチネ弾けるのに、また10年かかるのかな?

460 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 17:32:33.35 ID:5UqriMBC0.net
ピアノを寒い部屋に置きっぱだから寒すぎて数ヶ月弾いてないわ…

461 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 21:35:07.34 ID:RJjUf/9N0.net
暖房いれればいいじゃん。

462 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 22:20:40.58 ID:g8sOVEmC0.net
>>459
ゆっくりでもコツコツ頑張ったあなたはえらい。
先生もいい先生だったのかな?

463 :可愛い奥様:2014/01/19(日) 23:53:44.99 ID:+T9gsKHH0.net
先生選びで運命決まるよ

464 :可愛い奥様:2014/01/20(月) 00:27:49.87 ID:VWScFpOu0.net
絶対に弾きたい曲の楽譜をせっせと取り寄せてる
それらを眺めてる時は幸せ
手を付けてみて行けそうと思ったときはもっと幸せ^^

465 :可愛い奥様:2014/01/20(月) 00:58:33.87 ID:ldVodKcw0.net
お取り寄せワロた

466 :可愛い奥様:2014/01/20(月) 04:07:13.43 ID:AstKs7Vc0.net
そう言われれば印刷技術がなかった大昔
もちろん当時の日本は鎖国してた訳だが
楽譜のお取り寄せは困難だっただろうね

467 :可愛い奥様:2014/01/21(火) 00:38:34.96 ID:l9s/8NBk0.net
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ポリーニ&ベーム、ウィーンフィルのCDが探しても探してもなかなか見つからなくて
諦めてアマゾンで買おうと思ったら廃盤になってるみたいで買えなくて
ショックだったところ、もう一度探してやっと見つかったー
皇帝は生命力に溢れて輝いていて、誇らしくて本当に元気になれるんだよね
改めて宝物になったわ

468 :可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:46:47.46 ID:405pzdie0.net
>>466
江戸時代を大昔というのはちょっと違うし
その時代の印刷技術としては木版だけど、一応活版印刷もあったし
そもそも五線譜を外国から輸入したとして読んで何を弾くのかと
和楽器にも楽譜はあるんですぜ

469 :可愛い奥様:2014/01/21(火) 12:36:01.14 ID:71gxzIBj0.net
やっぱり先生は毎日コツコツ練習してくる生徒か好きみたい。

私は超初心者だけどペダルが怖くて踏めない。
以前、友人が他の友人のポルシェを借りた時、
何時も乗っている軽自動車同様にアクセル踏んで、発進と同時に壁に激突したのを
目撃したのでペダル=アクセルと脳内変化しちゃって
レッスン場のグランドピアノの迫力に驚愕して怖くて踏めません。

470 :可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:09:33.27 ID:7GJOa/Gc0.net
じゃグランドピアノのペダルを踏みすぎたらどうなるか考えてみたらどうだろう?

早く自信が持てるといいですね
ペダル踏むと更にピアノが好きになりますよ

471 :可愛い奥様:2014/01/21(火) 21:13:53.93 ID:CxIVyiAh0.net
>>469
めんどくせー性格だな
足踏みオルガンでも弾いて慣らしてみたら?

472 :可愛い奥様:2014/01/21(火) 23:11:32.91 ID:empQpkgO0.net
>>469
ピアノ向いてないと思うから、ペダルのいらない別の趣味を見つけた方がいいよ。

473 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 00:06:24.07 ID:vHxf2zEIP.net
>>469
先生にそのことを話したほうがいいんじゃないかな
何回か踏んでみたら、ペダルでピアノは発進しないって納得いくんじゃない?

474 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 00:39:48.08 ID:7zgOIthf0.net
ペダルなしで弾いたら音楽にならないもんね
そう考えるとペダルって凄いね

475 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 02:05:02.72 ID:0PJWrR+W0.net
ピアニカとかどう?
ペダルの人。

476 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 02:44:27.51 ID:k+t0RNPS0.net
ポール・マッカートニーってお玉杓子読めないそうね

477 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 07:06:18.01 ID:Mp2fGa9u0.net
ペダル踏まない方が、モーツアルトの真珠コロコロな音がして
好き。明快で、それぞれの音の余韻が楽しめる。

478 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 12:43:41.58 ID:GNtcyZAg0.net
>476本当?
私も苦手。ポールもそうなら嬉しいわ。
耳で覚えるのはすぐ出来るけど。♪は何度見ても、同じ様に見えて下から数える。

479 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 12:50:16.55 ID:y66X8D0g0.net
さすがにコードは読めるんじゃね?
ギター弾いている人は譜面読めない人いるよね

480 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 13:44:06.05 ID:ELQqGarA0.net
ミュージシャンなんて譜面読めない人だらけじゃない?

481 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 14:50:00.06 ID:RbkJ5ttL0.net
絶対音感?耳コピ?
相棒に時々クラシックが出てくるけれどあれを耳コピで弾く人いるかもしれない

482 :可愛い奥様:2014/01/22(水) 23:41:04.03 ID:7zgOIthf0.net
音譜読めないと言えば、美空ひばりや3大テノールのパバロッティも

483 :可愛い奥様:2014/01/23(木) 00:45:43.34 ID:8MX3FQMV0.net
>>432が耳ピコ?

484 :可愛い奥様:2014/01/24(金) 22:33:50.94 ID:5qdz+YUC0.net
なんか可愛いな

485 :可愛い奥様:2014/01/24(金) 22:43:03.12 ID:muwyxXzY0.net
>>482
パヴァロッティは読めるよ

486 :可愛い奥様:2014/01/25(土) 12:54:49.88 ID:DFXn/A8Q0.net
ヘンレ原版とウイーン原版、バッハだったらどちらが良いと思う?

487 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 00:57:33.28 ID:bmoRZ0RT0.net
>>486
初めて練習する曲なら、国内版のほうがずっと読みやすくて親切だし紙もめくりやすい。
研究のためなら、両方買うべきだろう。

488 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 02:14:15.76 ID:eACIQxju0.net
ページめくりなら指舐めてめくるからなんの紙素材でもOK

489 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 05:47:40.73 ID:TfvnAxem0.net
>>486
とりあえずヘンレはドイツ人の手向けだから、指使いきついのあるわよ。
ウィーンも結構いいのよね。

490 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 09:30:11.73 ID:uNwj9HRw0.net
>>471-475
足踏みミシンもできないので無理かなw
以前、バンドでギターやってて足踏み関係なかったけど
生ピアノの迫力はエレキ・ギター、エレキベース・ドラムより
凄い!本当に感動した。クラッシック楽器って本当に凄いと思ったわ。

ここの住人さん達のレベルの凄さにも感動。

491 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 11:33:47.92 ID:pJ4J3tnl0.net
ギターはエフェクターなんかで足踏みのがあるけど・・・
どんなバンドか知らんが、釣りにもほどがある

492 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 13:05:02.68 ID:19lacHjX0.net
以前、大人の科学か何かで、手作りエレキギターがあったので、作って弾いてみたけど、
鍵盤楽器って何て分かりやすいの!って思ったわ。
コード譜を五線譜に書き直してから、向いてないと気づいたわ…
それでも未だにウクレレに憧れるw

493 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 13:51:13.20 ID:YL8guTX2P.net
マンドリンを熱心にならってる友達が
ピアノだとアルペジオが大変なのにマンドリンだと簡単にできちゃうって
喜んでたなあw
私はピアノ以外の楽器が出来る気がしないので
試したこともないけど、バイオリンやチェロとか憧れる

494 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 14:25:08.24 ID:eACIQxju0.net
>>491
バンドは 乳バンドといいます。

495 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 14:26:20.73 ID:eACIQxju0.net
>>493
今、あなたを透視して見ました。
タンバリンが合います。

496 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 20:07:53.23 ID:uNwj9HRw0.net
>>491
エレキは、生グランドの迫力と全く違いました。
一応、ロックバンドでスモーク・オン・ザ・ウォーターとか
ビートルズのコピーでベースやってました。ギターもドラムも
トライしましたが、生グランド程は感動しませんでした。
電気使った物は大した事ないんですよ。
ここの上級者の方々は、ピアノ慣れされてるから羨ましいです。
早く、あのペダルを思いっきり踏んでみたいです。

497 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 21:32:59.96 ID:JD3gq41B0.net
ソチ五輪の浅田真央選手の選曲はラフマニノフですって。
キムヨナの007みたいなアップテンポの曲の方が審査員受けが良くないのかな?

498 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:06:27.39 ID:irVF7P5s0.net
真央ちゃんはフワフワでいいと思う・・・
ドビュッシーとかフォーレとか、何か幸せな感じをやってほしかった
いっそバッハでもいいw

コード読めないけど、和楽器なら何とか譜面だと認識できますよ
ソナチネくらいまでピアノやってた人だったら琴は楽勝、
三味線は本当にやると大変だけど勢いだけならやれるw
着物を着られる奥様なら数ヶ月で素人をビビらせることが出来ると思います。
あと何故か笙を触った事があるんだけど「乙乙おーつー」みたいな感じで
あれは楽器なのか呪物なのかw
色々やると歌ってみたくなりますねー
性格が地味なのでムリだけどw

499 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:11:36.26 ID:irVF7P5s0.net
「大人の科学」でテルミン作ったことありますよw
調律の人に見せたらウケて、いきなりバッハのメヌエット演奏して帰った。
あの人たちの中身も一体どうなっているんだろうw

500 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:18:54.28 ID:JwjcR84q0.net
そういえばうちにテルミンt-VOX tourがある
戸建に越したので引っ張り出してみるかな

501 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:24:23.21 ID:dd9MryPj0.net
ピアノはいいよね
趣味何?と聞かれて「ピアノ!毎日弾くよ」と答えるとたいてい「おおー」って返ってきて
気持ちいいわw

502 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:45:21.81 ID:ZQrCdboi0.net
ピアノがある所で、突然何か弾いてって言われたら
弾きますか?

503 :可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:48:31.01 ID:YL8guTX2P.net
言われたことないなー
ピアノを習っているのもそんなに言ってないし
暗譜している曲があればひくけど
たいていないwwww

504 :503:2014/01/26(日) 23:56:19.52 ID:eACIQxju0.net
あ、どうしてもだとバイエル22番かな

505 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 00:04:20.82 ID:7mkHdvV+0.net
>>504
そこまで行ったらモツ「きらきら星変奏曲」の第一楽章は行けますね
あとは「最近ほぉんっとうに練習不足で〜」と言えばアナタも音大卒w

506 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 08:40:22.13 ID:R479KfoN0.net
>>505
音大卒の人、絶対弾いてくれないよねw

507 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 08:40:35.24 ID:2H+ZpJ5A0.net
>>501
ピアノじゃなくても趣味聞かれて答えたら相手はそれなりの反応をしてくれるのではないかと思いますw

508 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 08:44:40.09 ID:2H+ZpJ5A0.net
>>502
身内が自宅に遊びにきて弾いてと言われた時に断れず弾くけど、どこまで弾いていいか悩むw
特にピアノ好きそうでもない場合 さらっとさわりだけ聴きたいのか? 最後まで聴きたいのか・・・・
途中で「先に聞いとけば良かったorz」と集中出来ない

509 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 09:26:22.24 ID:BSSwtNYL0.net
真央ちゃんのお衣装良く無いのよね。
あの、すけすけ感は辞めた方がいいし、胸無いからと思ってなのか、強調するのおかしいよ。
安藤美姫のデザインいつもいいじゃない。
真央ちゃんにデザインしてやってくれ〜!
あと、化粧どなたか、メイクさん付いてあげて〜。

510 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 11:30:55.43 ID:WgSYxsN00.net
>>502
ドビュッシーのアラベスク
メロディーも美しいし
指が鈍っていても弾けるから

私は真央ちゃんのラフマニノフ1番1楽章は仮面舞踏会の次に好き
あの衣装も重厚でいいわ
ラフマニノフは鐘しか弾いた事ないけど好きな作曲家

511 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 13:33:44.77 ID:XEDps72/0.net
子ども時代と大人時代と、あわせて20年もレッスン通っていて、
暇にまかせてすごい練習もしているのに、いざ、「なんか弾いて」って
いわれたらマジでなんも弾ける曲が無い。
せいぜい今練習中のツエルニーをつっかえつっかえ弾くか、
「過去に弾けた曲を取り戻すのには1週間かかるから待ってくれ」っていうしかできない。

512 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 14:21:16.93 ID:npSEjBtLP.net
>511
あー、わかる!
私はそんなに習ってないけど。
せめて、発表会で弾いた曲くらいすぐに弾けるようにと思うんだけど、
今の課題で一杯、一杯。
とくに最近は発表会の曲も下手したら1ヶ月で弾けなくなる。(泣)

513 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 15:52:32.33 ID:xFXGJiLk0.net
>>502
リクエストを聞いてサビのとこだけさっさと弾く

514 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 22:14:04.37 ID:xJCkbQH40.net
しばらく(半年くらい)レッスンをお休みする予定ですがお詫びの意味の菓子折り程度は先生にお渡しするべきですか?

515 :可愛い奥様:2014/01/27(月) 22:19:07.53 ID:59xVnKof0.net
>>514
私なら復帰するときに渡すかな。
挨拶代りに。

516 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 09:56:27.56 ID:YrbPV74+0.net
>>506
音大卒の先生も他の楽器の先生も
親友なのに目の前で楽器を弾いてはくれないw。

517 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 10:06:59.70 ID:xUZ71t6Z0.net
プライド高いからね〜w

518 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 13:17:42.16 ID:+dvo5URo0.net
できる人たちほど、弾いてくれないのかもね
上には上がいるっていうことを知っているから、恥ずかしいのかもね
私は、身の程知らずのバカなんで、弾いちゃうわ

519 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 13:36:06.97 ID:x89DjYW60.net
音大卒の人が弾かないのは
下手と思われたら恥ずかしいからでしょ

520 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 13:43:56.08 ID:aU+mKxk70.net
>>518
音大に入って天才レベルを何人もみたら下手なのを実感した
外では恥ずかしいから弾かない

521 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 14:06:56.00 ID:x89DjYW60.net
>>520
詭弁だわw

522 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 14:18:47.01 ID:YrbPV74+0.net
>>520
天才の文字に思い出した。
先日、レッスン場に行ったら他の部屋から凄い難曲が
感情豊かに流れてきたので、後姿がチラリとしか見えなかったので
ヤマハの他のピアノ先生(常時8人程いる)が弾いていると思ったら
でてきたのは子供。
余にもびっくりして、年齢と経歴聞いたら先月13歳になって4年生からピアノ弾き始めたそうです。
こう言っては申し訳ないけど私の担当の先生より上手だった。
あんな子供が、ピアノの天才なんだろうね。

523 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 15:09:44.70 ID:/D8q40II0.net
>>518
そういえば、楽器店などで弾いてるガキは素質ない子ばかり
ドヤ顔でアラベスク(ブルグ)や エリーゼ弾いてるね。

524 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 16:12:40.99 ID:rcX9wqF60.net
桐朋在学中の友人の娘さんに何か弾いて欲しいとリクエストしたら
快く弾いてくれたよ。
さすが現役の音大生はすごかった。

525 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 18:18:55.63 ID:EqYMuDhwP.net
いいなー
何を弾いてくれたの?

526 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 18:50:09.61 ID:8cnbBLAh0.net
下手だけどグランドがあるので見た人がびっくりする。
すかさず 「ピアノ型収納なんです。」っていうと普通は
さっしてくれるのに
無理強いしてきた奥様にはエリーゼの出だしだけお聞かせした。

527 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 20:11:24.91 ID:7yaOaWnZ0.net
ピアノ型収納ってw
いかにも用意してあったネタっぽくてw
グランドでエリーゼもネタっぽいぞw

私は好きなだけどね

528 :可愛い奥様:2014/01/28(火) 22:57:31.60 ID:N/SPkIpRO.net
明日ママがいない、とかいうドラマをチラ見してたら、クラスの金持ち男子(小4位?)のお誕生日会に施設の子らも招かれた。
クラスのお嬢っぽい意地悪女子がその家のグランドPでブルグのアラベスクをどや顔で弾いて、施設の子らを挑発。
そしたら、もとお嬢の施設の子がショパンの華麗なる大円舞曲を弾いて凹ませてた。

529 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 01:12:01.68 ID:Rydx/kBX0.net
>>528
へー。それは吹き替えなし?

530 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 01:28:54.37 ID:KG0iVxY70.net
>>528
>>523読んでそれ思い出してたとこ。

>>529
吹き替えかどうかなんて関係ある?
ただのテレビドラマなんだから吹き替えに決まってるじゃん…

531 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 04:40:09.30 ID:1IHYEDdWO.net
「何か弾いて」私の場合

学生時代
ショパン エチュードOp10-1

社会人なりたて
ショパン エチュード「黒鍵」

結婚後
ドビュッシー ベルガマスク組曲より「前奏曲」
出産後
ワルツ第7番 嬰ハ短調 op.64-2または、ワルツ第14番 ホ短調(遺作)

音大卒でもなく、ピアノ好きが周りにいないので
弾けさえすれば拍手喝采な環境です

皆さんはどうですか?

532 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 05:19:34.50 ID:y6r2Im1Q0.net
ちょっと前のヤマハ音楽教室のCMで「ママーこんなのできたよー」って女の子が弾く曲
子犬のムースだったかそんな感じのタイトル
みんな知ってるし、めっちゃ楽しげに弾いてドヤァって顔で振り向くとウケがいいw
ヤマハで習ったことはないが

533 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 05:22:19.14 ID:y6r2Im1Q0.net
連投ゴメン
1番のポイントはCMだけあって曲の区切りが短いのとそこから子役トークへと話題をそらしやすいところw

534 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 11:55:43.21 ID:3bt0IVEi0.net
>>531
・ブルグミュラーの朝の鐘の音(手を交差させて弾いててなんかすごいと思われる)
・インベンション1番
・メンデルスゾーンのベニスの舟歌

何か弾いてと言われたら、この3曲を弾くかな。
長い曲は楽譜が無ければ弾けないので、暗譜できてる短い曲ばっかりです。

535 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 12:50:59.52 ID:wPITRDha0.net
ペニスの舟歌は どっちのほうを弾くの?
暗いほう?

536 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:01:45.87 ID:UvRnGC6Q0.net
子供には過去にやった曲や直近の発表会の曲は
「いつ弾いても弾けるようにしなさい」つってるんだけど
自分は全然やらない。
他の習い事もそうだー。

初中級ウロウロの私は「なんか弾いて」に対応したくてメジャーレパートリー増やし中。
とりあえずマイケル・ナイマンのアレ。と乙女の祈り
好きで弾いててうまいと思って弾いてないからたぶんそこが本格的にやった人との違いかも。

あと、簡単な童謡や曲を弾いて短調にすると喜んでもらえる。
「悲しい森のくまさん」「失意のアンパンマン」「絶望のラジオ体操」みたいなの。
「明るいドナドナ」も。
出されたお題で即興、とかもテクニカルには難しくないがその場で作るってのが新鮮みたいでごまかしが効く。

537 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:22:15.84 ID:3bt0IVEi0.net
>>535
明るい方・・・?で良いのかな。30−6の方。
でも、ピアノやっていない人には動きが速い曲や有名な曲の方がウケますよね。

538 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:25:18.32 ID:wPITRDha0.net
30-6なら暗いほうですね。

539 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:31:46.21 ID:3bt0IVEi0.net
ε=\__〇_ ズコー

540 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:41:56.20 ID:BR98G72J0.net
まともに相手にしなくていいよ。
ageてペニスなんて書いている輩なんだから。

541 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 17:14:18.76 ID:/Z4obIHy0.net
みなさんの話をきいて、暗譜した曲を持っとくべきだと悟った。
私なんか、ショパンのバラード2ページぐらいしか
指が覚えてない。
長期記憶にあるソナチネやトルコ行進曲も途中まで。

一曲完璧にしとくべきだな。ありがと。

542 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 18:47:10.50 ID:9E5X6/4C0.net
>>541
ショパンのバラードのイントロ部分?は
1986年に土曜ワイド劇場でかかっていた

543 :可愛い奥様:2014/01/29(水) 22:28:01.84 ID:OR2ojVdX0.net
何か弾いてと言われたら

英雄ポロネーズ(♪ファーミミーから)を弾き、『ハウスザカリー』とつぶやく (年がバレるw)

今だったらチョコレイトディスコを弾き、『アクアです。』とつぶやく

544 :541:2014/01/30(木) 00:19:32.17 ID:QuDpynl10.net
>>542

ショパンバラード1。浅田真央がブチブチとぎれる編曲バージョンで
すべっていた曲です。
「笑点」のテーマソング、YOUTUBEで見つけたから暗譜できる
まで練習しようかな。これならみんな知ってる。
ただ、練習する時ご近所に聞こえたらはずかしいわ。

545 :可愛い奥様:2014/01/30(木) 10:41:48.92 ID:EoKnFGzK0.net
CMで使われてる曲はみんな知ってるし短くて済むから楽だよね
自分より上手い人の顔を潰さず、よくわからない人にも凄い+楽しさを感じてもらえる
外で試し弾きする時は大体そう、今なら千本桜とか
そしていまだに決められない新しい電子ピアノ…
今までKORGの安いのを使ってたけど、もう少し鍵盤が重いのが良いんだよね

546 :可愛い奥様:2014/01/30(木) 11:01:54.87 ID:CqWgCYrZ0.net
電子ピアノを買い換えるタイミングが見つからない
カタログ見たり試奏したりしてるのだけど、結局今のが動くからいいや…ってなっちゃう
木目調のが欲しい

547 :531:2014/01/30(木) 20:23:04.69 ID:33eMVHGN0.net
それらの曲のハ調の簡単版です。

548 :可愛い奥様:2014/01/30(木) 20:36:43.27 ID:3lSOOv0B0.net
なんか弾いてと言われたらその時話題になってる曲とか弾く
マイケル死んだ時は「スリラー」とかヨン様ブームの頃は「最初から今まで」とか
私は暗譜できないので楽譜見ながらですが
全く弾けない人からみると「すごーい」と褒めてくれる
今年はまだ言われて無いけど今年なら何がいいか模索中
ちなみにガガもアデルもアンコールされた 
習ってない人に聴かせるのはポップスの方がいいかも

549 :可愛い奥様:2014/01/30(木) 21:16:11.76 ID:7Mnkqipw0.net
>>548
耳コピで?楽譜を入手して?
私は耳コピだとメインメロディだけしかムリ…

550 :可愛い奥様:2014/01/30(木) 23:59:00.67 ID:3lSOOv0B0.net
>>549
私も耳コピは無理
楽譜入手してだよ
どうしても弾きたくても無いような洋楽はお金払って採譜してもらう

551 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 00:07:26.71 ID:7Mnkqipw0.net
お金払って採譜!
ググってみたらそんなサービスしてるサイトあるのねぇ
しかし高い…4/拍子で20小節まで6300円、譜面作成料金1ページにつき1680円だって…

552 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 00:17:44.91 ID:A0HISmmv0.net
ピアノ協奏曲の楽譜は出版されてるんだから
練習している学生やピアニスト(ソリストに呼ばれないランクの)の為に
カラオケのCDあってもいいと思うんだけどな・・・CDは売れない時代だけど
むしろ練習生は沢山いるんだから、むしろ売れそうだけどね
合わせることが出来たら、ただ練習してるより張り合いが出るでしょう

553 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 00:52:55.94 ID:A2HFebuj0.net
フランス組曲は何番がお好きですか?
弾けと言われたらフランス組曲を弾いてます。

554 :541:2014/01/31(金) 07:50:06.34 ID:/do8rmWk0.net
イタリア協奏曲の一楽章がいいか。耳馴染みあるし。
ペダル使わないから、ゴージャス感がないよな。

555 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:47:20.52 ID:xvtAgquqP.net
>>552
カラオケのCDは通販で見たことがあるけど
学生が勉強用に使うっていうのは難しいかもね
テンポを常にCDに合わせないといけないし
専門的に勉強している人はコンチェルトの練習は二台ピアノでやるから
むしろ趣味の人に需要があるかもと思った
私もカラオケCDが欲しくてさがしたけど
全部売り切れだったのよ

556 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:52:51.67 ID:4Z+PcZoQ0.net
私は弾けと言われたらラジオ体操第一・第二
>>552
ピアノ協奏曲カラオケCD欲しい!

557 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:53:29.36 ID:AP1WCTaq0.net
デジピでそういう機能があるって前にここで読んだな。
デジピなら自分に合わせてくれたり出来たりする?

サビ部分だけでいいからいろいろ弾いてみたいな。ピアノコンチェルト
ラフマニノフの2番はソロ用の楽譜持ってるけど、
やっぱりイマイチ迫力が無いのよね。

558 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 15:51:43.69 ID:9Gshqx+jO.net
ブラームスのラプソディも、有名じゃないけど
弾くと拍手喝采になる

途中までだけど

559 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 19:16:40.06 ID:mGKpwcHO0.net
>>558
ラプソディのどっち?

560 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 20:55:52.95 ID:+wyLP+6c0.net
>>553
ダントツで5番好き!!!

561 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 22:56:02.10 ID:A0HISmmv0.net
>>555-556さんカラオケCD欲しいですよね
通販で売ってたなんて知らなかった
私はラフマニノフ2番とベートーヴェン5番とショパン2番と
シューマンイ短調とグリーグイ短調が先ず欲しいな

>>559
ブラームスのラプソディなら作品79の1番のは結構有名だし
良い曲ですよね

562 :可愛い奥様:2014/01/31(金) 23:23:22.83 ID:YVzt4zdC0.net
ここにラフマニノフ2番3楽章なんて弾ける奥様いるの?

563 :可愛い奥様:2014/02/01(土) 00:17:20.19 ID:JbELnosy0.net
ラフマニノフ3番は無理だけど、弾いてますよ
でもラフ2番よりシューマンの方が難しいです

564 :可愛い奥様:2014/02/01(土) 00:55:42.53 ID:+um36Cqx0.net
>>563
奥様すごい!素晴らしいです。
音大卒ですか?

565 :可愛い奥様:2014/02/01(土) 12:04:10.72 ID:lN6gA+13P.net
ピアノコンチェルトは名曲が多くて
大好きな曲がたくさんあるけど
なかなか手をだせるものじゃないあこがれの存在だわ
バイオリンと違ってお稽古でコンチェルトを練習するっていうことは
まずないものね

566 :可愛い奥様:2014/02/01(土) 22:38:59.48 ID:TX4WVZ2e0.net
モーツァルトのピアノ協奏曲をレッスンで習いましたが、
人前で弾くには花がない、弾き映えしない、
やっぱりラフマニノフとかショパンがいいな。

インドカレー屋さんのピアノ弾きの女性、音が響いていなくて
きたなかった。やっぱり音色は素人でもわかるね。努力しなくては。

567 :可愛い奥様:2014/02/01(土) 23:09:57.58 ID:VfaVW+z10.net
>>560
私も。5番→4番→6番の順だわ。
1、2、3は あまり好きではない。

568 :可愛い奥様:2014/02/01(土) 23:43:50.94 ID:gcojdYD00.net
今日は仕事でポカして凹んでる・・・。
こういう時はピアノ弾いて気を紛らすんだけど
そんな気力もないほど落ち込んでます

569 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 00:10:39.03 ID:fVWOZZK20.net
いちおう毎日弾く事を日課にしてるけど、年のせいか1時間弾いたら疲れたり
ドラマの続きが見たくなったり眠くなってきたりする
昔は延々と弾いてられたのにな
まぁいいかとつぶやいて今日もきっかり1時間w

570 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 00:10:57.31 ID:YOborNkp0.net
今度知人とブランデンブルク1番をやるので、チェンバロ練習中。
といっても本物はないので家ではグランドでさらって、合わせの時はクラビノーバのチェンバロサウンドでやってる。
本番は電子チェンバロ使うんだけど、バッハは楽しいですね。

571 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 14:33:54.40 ID:zK/1MQLW0.net
毎週課題曲決めるから みんなそれを練習するように。

今週のテーマ
フランス組曲5番 アルマンド。毎日最低一時間は弾け。

572 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 15:27:51.18 ID:MFDvilhF0.net
>>571
了解。と思ったが楽譜が無かったorz

573 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 16:26:46.79 ID:f6UT0W2QP.net
先生!装飾音の入れ方がわかりませーん

574 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 18:10:54.72 ID:zK/1MQLW0.net
>>572
ぶーちゃんは、まず楽譜を明日までに買に行くこと。

>>573
まず、よく楽譜見て!! 右手のパートを一小節づつ弾いてみること。
で、左手の下のパートを弾け。終えたら左手の真ん中パートに取り掛かるように。
左手パートは色分けしてカラーペンで塗れ。

575 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 18:11:24.93 ID:zK/1MQLW0.net
ぶーちゃん、とにかく早く楽譜を買いに行くように。

576 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:39:38.42 ID:WPDbkUcK0.net
なんで勝手に盛り上がってるの?

577 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 20:03:11.89 ID:oq6EcJ4m0.net
面白くもないのにね

578 :可愛い奥様:2014/02/02(日) 20:58:50.80 ID:8gCm+ZyV0.net
≫573

1楽章かわいいよね〜 わー練習するよ〜。

579 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 00:13:32.93 ID:CG8kYpyp0.net
フランス組曲の5番 本当にかわいい曲だわ。
春っぽいし好き。久々に弾いたわ。

580 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 13:12:27.56 ID:MXzByXDX0.net
フランス組曲って難易度で言うとこの中のどこに位置に入るの?

1 インベンション
2 シンフォニア
3 平均律

581 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 14:38:40.21 ID:zfaCS5I2P.net
シンフォニアが終わって、平均律に入る前くらいに弾いてた気がする

582 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 15:25:15.25 ID:MXzByXDX0.net
そうなんだ、ありがと
再開組なので、1,2,3をつまみ食い状態になってしまってたので
わからなかったです

583 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 16:23:17.47 ID:4eBYLroD0.net
バッハも良いけどヘンデルのクラヴサン組曲もステキなんだけどな。

584 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:07:05.97 ID:3KgLL9G50.net
カトリーヌ先生、楽譜ネットで拾って
昨日から練習始めました。       
フランス組曲って初めて弾いたけど
シンフォニアよりやさしいんですね♪

 γ⌒ヘ⌒ヽフ 
 (  ( ・ω・)  
  しー し─J  

585 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 21:33:31.04 ID:CG8kYpyp0.net
>>584
ぶーちゃん
ヘンレ版かウイーン原版を用意して欲しいの。

586 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 22:45:00.65 ID:3KgLL9G50.net
もーカトリーヌ先生たらワガママなんだからー

587 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 22:47:49.25 ID:CG8kYpyp0.net
フランス組曲の前にインションベン1番を五回弾くようにね。

588 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 23:09:42.51 ID:3KgLL9G50.net
きびしー><
えーとドレミファレミド?

589 :可愛い奥様:2014/02/03(月) 23:40:09.33 ID:KAhr8O3g0.net
話ぶた切るけど、サザエさんの「今日もいい天気〜♪」のあと
いつも音がズレてストリングス系が聞こえるんだけど、あれって調が変わったってこと?
それとも完全にズレてるのに、そのまま流してるの?

590 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 00:26:33.27 ID:ND2xtZgE0.net
>>589
ユーチューブ見れば分かるかな?

591 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 01:24:58.79 ID:uF0yBf3D0.net
>>589
何年も前に見た時気になってたけど、
まだあのままなんだ。
古い音源のせいでズレてるのかねーと思ってたけど…
意図が分からないね

592 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 11:21:05.25 ID:fXzpqP2lI.net
シューベルトのピアノソナタ13番半年から一年で弾けるように
なりたいなと思うけど、月光3楽章より弾きやすそうなんだけどどうかな?
このスレあんまりシューベルトの話題殆どないね。和音がいちいち
複雑な曲が多い感じだけど、いい曲なんだよね。

593 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 11:28:45.32 ID:bdUn3n2O0.net
>>588 1番と言えども、色々な解釈の仕方で弾いてちょうだいね!

594 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 14:25:27.76 ID:syvghnnk0.net
>>589
あの部分は昔東芝の一社提供の時代に、
明日を作る技術の東芝がお送りしますとサザエさんが言っていた部分の曲だから東芝の意志?で転調したんじゃないの?
あとこれも昔東芝の一社提供であった、
日曜劇場のオープニングテーマだった、
♪光る光る東芝回る回る東芝♪の曲が、
♭3つの変ホ長調のテーマ曲だったので変ホ長調の平行調のハ短調の同主調の、
ハ長調にわざと転調だと思ってましたw

595 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 14:39:26.29 ID:b2fiPkLD0.net
>>594 東芝の意志で?w 何のために?
>>589 えっと・・・どこか転調してた?毎週気にしてなかったw

そんな私は今日もラフマニノフを練習する

596 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:54:26.56 ID:9xeWv2oL0.net
>>589
子供の頃からずっと聞きなれてきたから、転調だと思ってたけど
ググッたら知恵袋に詳しい答えが書いてあったよ
レベル足りずリンク張れなくてすみません

597 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:06:18.68 ID:NJ5x1JrK0.net
>>593
自分の解釈を追求する前に
あえて色々な解釈の仕方で弾いてみるっていうのは
目から鱗だ

598 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:33:34.19 ID:q4Q/IL9G0.net
みなさんピアノをお持ちですか?
電子ピアノ?

599 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:38:50.72 ID:1irBWY130.net
Yahoo知恵袋に複数回答あるサザエさん

600 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 19:49:13.81 ID:NJ5x1JrK0.net
>>598
アップライト

601 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 19:56:22.32 ID:BKMX9b/10.net
>>598
グランドピアノ

602 :可愛い奥様:2014/02/04(火) 20:17:24.44 ID:ND2xtZgE0.net
お股セラピストw
http://ameblo.jp/aroma-koty/entry-11763888476.html

603 :可愛い奥様:2014/02/05(水) 20:50:24.94 ID:E4B9i6Rp0.net
今話題の、耳の聞こえない作曲家の影武者 桐朋の先生だった。。。
両親の呵責凄かったんだろうな。
フジコヘミングしかり、何かドラマがないと売れないこの状況を何とかしないとね。

604 :可愛い奥様:2014/02/05(水) 21:12:56.27 ID:D+K8bXdV0.net
あの盛り上がってた毎週課題曲決めるってのはどうなった?

605 :可愛い奥様:2014/02/05(水) 21:29:48.39 ID:GbtQ2kHq0.net
>>603
まさかそれほど売れるとは思わなくてゴーストを引き受けたんだろうね。
で、売れたわりに支払いが悪かったんだろうね。
マイケル然り、金で何とかなる世界だなと思った。

606 :可愛い奥様:2014/02/05(水) 21:31:43.75 ID:GbtQ2kHq0.net
連投スマソ
本人は重度の突発性軟調で聴力もなくなり
しかもうつ病だかでほとんど寝たきり状態なんでしょ?
あれで作曲活動できるんかいなとは思っていたけど、やっぱりなと。

607 :可愛い奥様:2014/02/05(水) 23:07:13.89 ID:pA1QVMZT0.net
>>604
わたしやってます!
アルマンド楽しいです。
ドレミファレミドも5回違う解釈考え考え弾きました。

608 :可愛い奥様:2014/02/05(水) 23:24:32.81 ID:7smWMhIb0.net
>>606 渦中の人、今は思考能力停止ってニュースで言ってたよwww
近所に住んでいた人が、この人は昔はヤンキーだったって暴露してたwww

609 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 00:43:46.86 ID:UCeTDFvV0.net
>>604
まだフランス組曲5番やるように。

610 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 00:50:07.48 ID:UCeTDFvV0.net
次週月曜日から1週間の課題
悲愴2楽章。とくに、ぶーちゃん。楽譜準備忘れないで。

611 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 01:13:03.78 ID:GaLodkJl0.net
あれ、フランス組曲もうお終わったの?
一か月は見てくださらないと、せんせ。

612 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 01:20:39.59 ID:wUWJ0Z1u0.net
>>610
了解ぶー

613 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 02:03:44.66 ID:UCeTDFvV0.net
>>611
それじゃ、一週間でなく2週間に変更してあげてもよくってよ。

614 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 02:09:21.12 ID:GaLodkJl0.net
>>613

すみません伸ばしてもらって。出来るだけがんばります。
最近仕事いそがしくて練習時間なかなかとれなくて(定型文)

615 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 03:46:09.48 ID:UlTVZ+NF0.net
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1385087423/

http://blog.livedoor.jp/matomenyuburo/archives/33705077.html
2013年11月02日18:00
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?

http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/526f9e34e712ceb938935fdbe005ea6a68fadb62/
安室奈美恵、衝撃の噂wwwwwww - ONETOPI

616 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 11:19:58.94 ID:NRYWzPT40.net
ソドレミーファレーミドー♪
NHKでやったゲルハルト・オピッツ先生の楽譜持ってるー

617 :可愛い奥様:2014/02/06(木) 16:39:05.14 ID:tLO6YsUZ0.net
>>616
どこかで聴いた旋律だと思ったらベートーヴェンの悲愴第3楽章ではないかw

618 :可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:05:43.69 ID:0qo8ICkt0.net
どーしーみ〜〜〜れ、どーみーらーしーみ〜〜〜♪

619 :可愛い奥様:2014/02/07(金) 18:52:08.96 ID:r0GaezPO0.net
♯とか♭とか付けてよー

今日はちょっと練習できませんでしたぶー

620 :可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:55:22.53 ID:jHYQO2Pu0.net
♯♭なくても声に出してみると意外に分かるものだね。

来週ブロンフマンが来日するんだけど、聴きに行く方いらっしゃる?
私はどうしてもチケットの1万円が捻出できず涙を飲んだ…

621 :可愛い奥様:2014/02/07(金) 22:39:40.19 ID:fKVC72WU0.net
え??

622 :可愛い奥様:2014/02/08(土) 04:19:55.02 ID:T/Qlh7bv0.net
きもっ!
http://profile.ameba.jp/jj-haru/

623 :可愛い奥様:2014/02/08(土) 14:09:34.91 ID:AB2JA0qk0.net
>>620
とっつきにくいプログラムなんで断念しました

624 :可愛い奥様:2014/02/08(土) 15:50:03.68 ID:mgUPC4yP0.net
>>620
私もプログラムで断念
ソロだったら行きたかったな。
昔聴いたプロコフィエフは良かった。

625 :可愛い奥様:2014/02/08(土) 20:49:03.07 ID:HEPHP0aZ0.net
来週から1ヵ月ぶりにレッスン再開で嬉しいです♪ポイント5倍デーだから帰りにイオンにも寄って買い物して帰ろうっと♪

626 :可愛い奥様:2014/02/09(日) 16:45:29.90 ID:mapMiuzw0.net
>>625
もしや、ららら〜〜ん奥様?

627 :可愛い奥様:2014/02/10(月) 14:02:49.50 ID:OMx1HMjn0.net
>>626
あらお恥ずかしい、文体で分かりますか?雪がまだ残っていて夕方も冷えると思いますが頑張って行ってきます!

628 :可愛い奥様:2014/02/10(月) 19:35:12.50 ID:YfTGlUmJ0.net
フランス組曲5番練習部隊のみなさま
あと一週間がんばってくれ。ぶーちゃん、特に毎日レッスンよろしく。

629 :可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:48:39.91 ID:OMx1HMjn0.net
17:30からの医療事務の生徒さんが仕事で行けなくなったからいつでも来てくださいと先生から連絡を頂きました。(月初めはレセプトが忙しいのかも)18:〜19:までの
予定でしたが30分早く終われました。

630 :可愛い奥様:2014/02/10(月) 22:21:52.53 ID:+UrA7pbr0.net
>>628
あ、明日からがんばる、ぶー

631 :可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:28:05.98 ID:xQ+XGM1h0.net
グルリット 20のやさしい小品集というのが指の動きの練習になって
とても良いと聞いてたので買ってみたら本当に良い感じ。

632 :可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:28:59.99 ID:xQ+XGM1h0.net
あと、のだめのソロ上級編というのも飽きなくて良かった。

633 :可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:37:59.83 ID:vwSb760O0.net
>>631
>>632
へぇ。何弾けたら大丈夫なレベル?

634 :可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:46:08.29 ID:EGWTI8pK0.net
グルリット24の調もよかったよ
ブルグ チェルニー100 終わり30辺りで弾いたような

635 :可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:52:23.90 ID:xQ+XGM1h0.net
>>633
この中でバラバラ見て弾いてみるといいかも。
この楽譜、買ってみて損はないよ。

>>634
ありがと。24も買ってみよーっと。

636 :可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:55:15.21 ID:xQ+XGM1h0.net
今の季節 ワンランク上のピアノソロで弾く卒業というのもポチって買ったけど
これも良い感じ。名曲揃いだった。
こういうのどんどん練習してレパートリー増えたらいいなと思う。

637 :!omikuji!dama:2014/02/14(金) 00:55:40.92 ID:3CePqNzX0.net
車のテレビCMのクラシック風、初音ミク千本桜、あんなの弾けたらかっこいいなぁ。
現在まだブルグミュラーだけどw

638 :可愛い奥様:2014/02/14(金) 22:15:07.38 ID:n2fg/2CD0.net
まらしーだっけ

639 :可愛い奥様:2014/02/14(金) 22:37:57.98 ID:CIaTTeP00.net
先生、アルマンド今日もちょっとだけがんばりました。

640 :可愛い奥様:2014/02/15(土) 14:13:45.11 ID:ynEszTX90.net
月曜日からグルリット20も取り入れ決定。
ぶーちゃん、購入けちらないでがんばれ。

641 :可愛い奥様:2014/02/15(土) 16:07:33.72 ID:ozzQYfqD0.net
どきん。悲愴古い春秋社版じゃだめですか?
グルリットってなんでしたっけ?

642 :可愛い奥様:2014/02/15(土) 17:33:30.12 ID:ynEszTX90.net
>>631 >と>634の二人の文を読め

643 :可愛い奥様:2014/02/15(土) 17:34:43.85 ID:ynEszTX90.net
グルリットをここで知って買って弾いてみたら確かに良かったのだ。

644 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 02:10:44.31 ID:NKJU00bd0.net
こちらの奥様方、辻井くんのことどう思われてます?
やっぱり表現性ないですよね?
素敵な女性と知り合って、いい恋愛をしていったらまた全然変わっていくのでしょうが。

645 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 09:14:27.61 ID:LnOK5uPtO.net
ピアノがあのくらい弾ける子は、音大にたくさんいる。
「盲目なのにあんなに弾けてスゲー」っていう○○者枠かと。佐村某と違って本当に本人が弾いてるし。

646 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 10:58:22.24 ID:afkcfIqX0.net
>>644
リアルでは言いにくいけど、風景や色彩が感じられない
ショパンの舟歌をYouTubeで聞いたけど(YouTube音質だからかもしれないけど)
あの光が移ろっていくのを楽しむような曲がまるで暗闇だった。怖くてもういい

647 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 11:14:10.57 ID:wKYDYcMW0.net
ここの奥様的に上手いと思う方は誰ですか?

648 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 11:23:55.86 ID:/XRGaDyj0.net
辻井くん、美智子さま、中村紘子は見た目もピアノも苦手。
テレビに出ると、そっとチャンネルを変える。

649 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 11:36:39.04 ID:A6Q5aeDs0.net
>>644
ピアノよりも付き添いのおかんが怖い。
声楽家の新垣さんも全盲だけど売れないころから自立してるのに
(というか幼い頃から実母とは別居だった)
辻井君は彼女できないっしょ。

650 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 11:45:06.38 ID:A6Q5aeDs0.net
ピアノは弾くけどピアニストまでは把握していない。
私は声楽やるのにピアノが必須で弾いているだけなもんで。
声楽もだけど、発声法とかが違うと上手い人の基準が変わるから
ピアニストも同じようなことがあるんじゃないんでしょうか?

651 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 11:53:39.36 ID:zQCLl3ds0.net
>>649
辻井ママは確かにギラギラしてて怖い。私も苦手。
昔仕事で辻井くんを取材したことがあったけど、
ママべったりで校正チェックも厳しかったな。
ご本人は好青年って感じだったのに。

652 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 21:07:37.01 ID:vy4MpFcB0.net
今フジコヘミングのコンサートのCMを見たんですが、
流れてる曲はなんという曲でしょうか?
ちゃららら〜ちゃららら〜ちゃららら〜ちゃられり〜
という感じです

653 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 21:22:50.56 ID:2oYFH2+n0.net
>>652
CM見ていないんだけど、ベートーヴェンのテンペスト?

654 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 22:52:00.25 ID:/nGnkjiT0.net
なるほど

655 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 22:52:56.04 ID:/nGnkjiT0.net
ラファミレーラファミレーラファミレーラファレミー

656 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 23:56:06.85 ID:vy4MpFcB0.net
>>653
ありがとうございます!
それです。難しそうだけど弾きたい

657 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 13:44:12.04 ID:aRwhVE1S0.net
さすがに、ピアノで韓国産は無いようですね…

658 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 14:17:24.59 ID:IBq9kdNz0.net
>>657
??
エセックスって韓国製だったと思うけど・・・どうだったかな。

659 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 14:35:10.92 ID:BelKR+qV0.net
>>657
結構あるよ

660 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 17:04:59.59 ID:cQ7diZD00.net
エセックスは中国でしょ。
中国製韓国製は結構入っているよね。

661 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 17:50:39.63 ID:BelKR+qV0.net
大手楽器店でPerl Riverのピアノ見たとき、外観の美しさに驚いたわ
でも中古のシンメル買ったけど

662 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 18:09:42.95 ID:EXCsuozz0.net
Perl Riverって中国製でしょ?
見た目美しいんだ!

663 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 18:28:53.87 ID:BelKR+qV0.net
>>662はい。
マンションに置くのには良い感じのデザイン。

664 :可愛い奥様:2014/02/17(月) 19:59:38.46 ID:p1O0+6F70.net
>>647
デイヴィット・ルイ
映画「トイレット」のピアノ吹き替えの人

665 :可愛い奥様:2014/02/19(水) 17:41:12.13 ID:0wOUlwPo0.net
は!?
間違えて悲愴3楽章練習してた!

666 :可愛い奥様:2014/02/19(水) 22:12:57.46 ID:l7ELAMZO0.net
いいよ、そのまま練習続けちゃいなよ>悲愴3楽章

667 :可愛い奥様:2014/02/20(木) 00:16:49.65 ID:mZwVah300.net
悲愴第三楽章は、かっこいいから好きだ。
第二楽章は綺麗なメロディだから好きだ。
第一楽章は病気を治すって聞いたんだけど
血圧だったかな?

668 :可愛い奥様:2014/02/20(木) 08:43:18.87 ID:wH5vv0mO0.net
私2楽章が今弾けるから、あと1楽章弾ける人来たらコンプリ

669 :可愛い奥様:2014/02/20(木) 08:52:18.77 ID:mZwVah300.net
>>668
第一楽章弾けるよ
というか全部弾ける。
中学の時から個人的に練習してたw

670 :可愛い奥様:2014/02/20(木) 23:03:37.31 ID:kIewah9A0.net
>>666
了解しました!

671 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 00:02:48.69 ID:qfTd9uY9O.net
悲愴を何ヶ月も前から練習して時々報告してる私が通りますよw
かなり弾けるようになって嬉しいものだから、悲愴ばかり弾いてます。

672 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 13:51:15.19 ID:HsolMXgf0.net
悲愴2番で左手
ド・低いファ ソ・低いミの譜面になってるんだけど
これって指届くの?と思う。
中高年の趣味としてピアノ始めてバイエルレベルだけどちょっと譜面いじってたら
まぁ〜恐ろしい、指整形して伸ばしなさいよって音域じゃない。
ピアノ弾いてると指が伸びるのかな?
そう言えば3歳からピアノやってた人達は何故か皆、指ながいわ。

指も凄いけど譜面を暗記できる能力もここの住人さんは本当に凄いですね。

673 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 13:52:12.92 ID:6Pxn35rK0.net
悲愴は1日に1回だけしか弾かない
ってか体力的に弾けないんだなあ〜

674 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 14:32:36.92 ID:0zwhdlGR0.net
>>672
言ってる箇所が6〜7小節ならソじゃなくて「シ♭」です。

675 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 14:54:04.24 ID:B57ZfFQu0.net
1日8時間ピアノを弾けた時が私にもありました。
悲愴⇒月光⇒悲愴の無限ループでwww
今考えると信じられない。

676 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:24:17.66 ID:I79HSF0N0.net
悲愴、たま〜に弾くレベルの私だと、
左手のトレモロで腕が痛くなりますw

677 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:31:08.05 ID:0oHPfee+0.net
言われた曲の練習をしなさい。特にぶーちゃん。

678 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 21:07:29.95 ID:HsolMXgf0.net
>>674
流石、ここの奥様。譜面も無いのに驚きです。凄いの一言に尽きます。

>>675
ウツっぽい曲→ウツな曲→ウツっぽい曲
ウツのループじゃないですか…w

679 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 21:08:44.76 ID:u757F4hd0.net
>>677
了解しましたぶー…

680 :可愛い奥様:2014/02/21(金) 22:14:38.82 ID:Tp/dt9iO0.net
月光は綺麗な曲じゃない
ウツっぽく聞こえるのか解からん

681 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 00:11:51.92 ID:IRPdw1OX0.net
悲愴ソナタは、結構元気な曲だと思うけどねえ。名前に似合わず・・・

682 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 01:28:46.55 ID:bJmjxY390.net
>>672
桐朋卒の友人たちはけっこう小さい手の人が多い。
どう考えても長いほうが有利に思えるのだけど、
音楽の本質とは関係ないんだね。
そのかわり柔軟でよく開くし、しなやかに動かして遠い音でもなぜか届くんだよね。

683 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 08:19:56.62 ID:ily4MM4p0.net
悲愴の二楽章はド〜ミb〜ラb〜シb〜ミb〜のシbの所のラbシbの和音が届かない
先生が何となく毎日「届け届け」って念じながら手を開いてるとそのうち届くって
言ったからもう2年ぐらいそうやって弾いてるけど、やっぱ届かない

684 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 12:57:14.63 ID:i709/rrrP.net
>>682
手のあまり大きくない人は
やはり諦めている曲は多いって言ってたよ

685 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 13:13:00.25 ID:d1nfZLh00.net
>>681
第三楽章は大映テレビドラマ赤い疑惑で長門裕之が岸恵子口説く場面で流れたw

686 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 15:49:25.77 ID:VFDX95YU0.net
>>685
口説く場面向きの曲ではないよね。

687 :可愛い奥様:2014/02/22(土) 19:41:46.84 ID:esX8O0Yb0.net
>>676
同じだ
あれどうやったら疲れないんだろ
調べても人によって書いてあること違うし

688 :可愛い奥様:2014/02/23(日) 07:18:37.30 ID:TaB7u+wG0.net
フィギュアのエキシビジョンで
アイスダンス金メダル、M・デイビスとC・ホワイトの
ピアノコンチェルト、あれ何ていう曲でしたっけ?

689 :可愛い奥様:2014/02/23(日) 09:21:30.79 ID:n6L9bHUOO.net
ラフマニノフNo.2U

690 :可愛い奥様:2014/02/23(日) 17:03:40.91 ID:weXBIB/J0.net
真央ちゃんフリーがそれの1楽章だったね。

フィギュア、ピアソラしょちゅう聞いた気がする

691 :可愛い奥様:2014/02/23(日) 22:34:31.97 ID:wFA7kUIbP.net
>>687
左手のオクターブのところ?
いろいろあるだろうけど力を抜いて手首を回転させるのが基本のような気がする
オクターブの長さにきった割り箸を親指と小指ではさんで
手首をらくにまわす練習をするっていう説はみたことがあるかも

692 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 01:09:58.99 ID:d/fzjz8m0.net
わたしのような良い指導者につけば直ぐに解決するんだがねぇ

693 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 01:33:25.09 ID:UXW0sDFw0.net
>>685
百恵ちゃんがブルマで走るやつ?

694 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 02:23:52.84 ID:UXW0sDFw0.net
ピアノ無料 で検索すると出てくる
ピアノ譲ってください というサイト見てたら ずうずうしい奴ばかりで
吹いた

695 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 14:29:16.86 ID:ua3orFj90.net
>>693
それは赤い衝撃ww

696 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 14:40:29.94 ID:ua3orFj90.net
てかこのままではスレ違い過ぎるのでw
赤いシリーズでピアノと言えば赤い激流今をときめく水谷豊がピアニスト役で、
刑務所内で紙のピアノで練習したのに、
ラカンパネラを見事弾いたの感動した。
DVDになっていないのは残念だけれど、
CSTBSチャンネルで時々やってるので、
CSを見れる環境なら是非とも見て欲しい

697 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 15:30:03.47 ID:39YKNUyp0.net
>>696
赤いシリーズはDVDマガジンになるらしいよw
CMでやってた

698 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 15:58:56.63 ID:QQZJpqyj0.net
>>696
CSのTBSで赤いシリーズ再放送するんだ!
水谷豊、ピアノは全然弾けなかったのに「英雄ポロネーズ」弾けるようになったんだね。
すごいなと思う。
当時、出演者の中で竹下景子だけがピアノを弾けたんだけど、楽譜通りに弾こうとするから
一番下手だというのを読んでワロタよ。

699 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 17:03:23.54 ID:IfkSzIi+0.net
>>698
>「英雄ポロネーズ」弾けるようになったんだね

全部じゃないよね?

700 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 17:10:44.17 ID:QeDDd7wF0.net
赤い激流では後半は放送されなかったw

701 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 17:33:34.53 ID:QQZJpqyj0.net
>>699
テレビで弾いてたけど・・・全部じゃなかったっけ?
ながら見だったから覚えてないw

702 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 18:14:43.48 ID:IfkSzIi+0.net
>>701
主要な部分だけなら必死の特訓で何とか格好がつく位・・だろうけど
いくらなんでも全然弾けない人が全部は無理だよ〜〜と私は思う。
吹き替えかな。

赤いシリーズDVD、買おうか悩む。

703 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 18:42:32.32 ID:Y5uJUIYN0.net
赤い激流は収録されていないから注意。
赤い疑惑の口説くシーンに流れていた、
悲愴ソナタは収録されてるのでお薦め。

704 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 18:57:27.97 ID:UXW0sDFw0.net
グルリット 20のやさしい小品集ってどこにも売ってないよー

705 :可愛い奥様:2014/02/24(月) 21:40:09.08 ID:lQR3uc7i0.net
>>704
ネットで手に入るよ〜

706 :可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:09:19.41 ID:mwDjAJLu0.net
>>702
当時は弾けなかった→20年以上練習して弾けるようになったと
理解していた。

707 :可愛い奥様:2014/02/25(火) 20:08:18.45 ID:o5fmdqtO0.net
>>702
http://m.youtube.com/watch?v=KjOeAXMt420

708 :可愛い奥様:2014/02/25(火) 23:01:46.44 ID:i/q7x80Z0.net
「赤い激流」は百恵ちゃんが出ていない赤シリーズだもんね。
やっぱり一番見たいのがピアノを取り扱った激流だな。

709 :可愛い奥様:2014/02/26(水) 02:08:33.64 ID:/LuB7W3r0.net
駅前の本屋さんまで行って来ますワロた

710 :可愛い奥様:2014/02/26(水) 03:41:53.24 ID:/LuB7W3r0.net
ttp://www3.ezbbs.net/15/piano/
ショパンコンクール目指す人が こんな場所でピアノもらうのか

711 :可愛い奥様:2014/02/26(水) 17:13:49.89 ID:LFp/tQwN0.net
別にワザワザここに貼らなくてもいいんかない?

712 :可愛い奥様:2014/02/26(水) 21:49:36.43 ID:tBsF0Bte0.net
でも赤い激流の件は本当に残念だなあ。
赤いシリーズ最高視聴率だったのにな。
話は確かに滅茶苦茶だったんだけれど、
水谷豊とピアノの原点みたいな話なのに

713 :可愛い奥様:2014/02/28(金) 00:44:34.47 ID:PP+yApS60.net
フォーレの夜想曲集、藤井一興で聴いてたんだけど、遅ればせながらドワイヤンを聴いてショック
こんなにすごい曲だったのか

714 :可愛い奥様:2014/02/28(金) 01:18:26.78 ID:PeQiIu7w0.net
ルイサダのも聴いてみて!
抜粋だけど曲の性格が浮き出るような美しい演奏で、思わず弾いてみたくなるわ
同じようには弾けないけど。。。

715 :可愛い奥様:2014/02/28(金) 01:18:56.83 ID:PeQiIu7w0.net
スマン、
上げてしまった。。。

716 :可愛い奥様:2014/02/28(金) 02:34:38.75 ID:b8Y2lj820.net
>>714
推薦感謝
今度、聴いてみるわ

717 :可愛い奥様:2014/03/01(土) 10:20:26.69 ID:EceoAngq0.net
ルイサダ先生とても魅力的な方よね。
あんな方にレッスン受けたらすごく楽しいだろうなー

718 :可愛い奥様:2014/03/01(土) 19:51:41.79 ID:VyzKhDWv0.net
ルイサダ、感じいいよね

>>713
ユボーもいいよ

719 :可愛い奥様:2014/03/02(日) 07:37:21.24 ID:sfSBquoF0.net
ラフマニノフの2番、ランランのピアノ(指揮:ゲオルギエフ)でラジオで聴いたがすごく良かった。
ゲオルギエフのチャイコフスキーは全く受け付けないのに。
ランランのバージョンは好みがはっきり分かれると聞いたが、そんなもの?

720 :可愛い奥様:2014/03/02(日) 11:17:48.55 ID:kfJXPoMZ0.net
ランランはああいう曲合いそう。
好みが分かれるってのも顔芸の話が主な気がするし

721 :可愛い奥様:2014/03/02(日) 13:54:11.12 ID:Tz4QTX4b0.net
ラフマニノフは2番もいいけど、私は3番がもっと好き!
憧れに近いものが大きいと思うけど。
ベレゾフスキーの演奏が大好きです

722 :可愛い奥様:2014/03/02(日) 14:56:06.97 ID:+N1n9W6b0.net
先生、悲愴とグルリット
ワンポイントレッスンお願いします

723 :可愛い奥様:2014/03/03(月) 14:12:18.08 ID:AeM7ORFX0.net
グルリット20は買って損はないよね。
ハノンとグルリットはやったほうがいいと思う。

724 :可愛い奥様:2014/03/03(月) 17:53:03.04 ID:XyLyQHbs0.net
ラフマニノフの自作自演はどうなの?
自動ピアノ以外の話だけど
ラフマニノフのショパンは持ってるけど、自作自演は聴いたことないので・・・

725 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 01:08:23.25 ID:RApfhMGq0.net
http://kcolortherapy.wordpress.com/
右側のような美人ピアノ講師に習いたい

726 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 14:38:48.22 ID:rdfWdow60.net
>>724
ラフマニノフ自身のピアノ協奏曲2番の自作自演はラジオで聴いたことある。
重苦しく超スローテンポで暗〜い・・・という記憶がある。

ルビンシュタインのLP(どーゆー昔だw)を持っていたので
あまりに違い過ぎて「これって・・・」とワケが分からなくなった。

ジネット・ヌブーのシベリウスのバイオリン協奏曲二短調は
シベリウス自身が「これぞ自分の表現したい世界」と言ったそうだが、これは大好き。

727 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 18:46:31.42 ID:j2kL1pn40.net
カトリーヌ先生〜!

728 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 18:59:47.53 ID:y95BATMp0.net
>>726
>重苦しく超スローテンポで暗〜い

そうなんだ〜
分かる気がする
ロシア(あのころはソ連?)の作曲家はそういう傾向あるよね
冬は極寒でヘタしたら死んじゃうし、昼になるまでは空が暗いし...
自然環境が人間の精神性に影響を与えるんだと、つくづく思う今日このごろ

729 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 20:27:33.35 ID:wtrGy9yEO.net
政治もね

730 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 23:45:12.45 ID:MUolLUHt0.net
20年前のNHK趣味百科
「ピアノで名曲を」のバッハからプロコフィエフまでの本を持ってる方いらさるかな?
ちょっと見返していたら、生徒に後のチャイコフフスキーコンクール優勝者の上原彩子と
ジャズピアニストの上原ひとみがいてびっくりです。

731 :可愛い奥様:2014/03/04(火) 23:52:00.32 ID:FhJokZ8T0.net
ひろみ?

732 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 00:23:55.95 ID:mBruGaiR0.net
打ち間違えました、上原ひろみさんです

733 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 00:37:53.42 ID:brW+e2J50.net
>>731が、お蝶夫人の声で脳内再生された。

734 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 01:56:55.52 ID:TdkYn4QC0.net
>>725の人、まるでコントだなw

735 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 02:10:02.12 ID:TJwgNjrC0.net
>>733 ひろみ。おもしろくてよ!

736 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 10:02:31.69 ID:YKCUTL6H0.net
>>730
奥様、全部持ってらっしゃるの?だったらすごい
私は1冊だけあったけど、捨てたかも
ブクオフでたまに売ってるよね

737 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 11:05:37.01 ID:mBruGaiR0.net
>>736
私もこの一冊だけです。
この当時はレベルの高いピアノレッスン番組がありましたよね
ほとんどは見てるだけでした、解説の内容も豊富で素晴らしいわりに
お値段が980円というお安さw もっと買っておけば良かったですわ。

738 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 11:20:36.37 ID:mBruGaiR0.net
紙質も今では考えられないくらいの上質さでした
バブルの名残の頃でしたね。

739 :可愛い奥様:2014/03/05(水) 23:35:55.05 ID:G8Ex5TCPO.net
>>733
wwwww

740 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 00:20:59.99 ID:AwKCqJ9X0.net
すみません。
今度アップライトピアノを壁に沿って部屋に置くのですが、
壁から最低何センチ位空ければよろしいでしょうか。
なるべく空間をあけないようにしたいのですが、
掃除やものが落ちた時などのために最低空けておいたほうがよい空間はどれくらいでしょうか。

741 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 00:23:21.16 ID:Ma3KiJuk0.net
>>740
ぎりぎりまでくっつけてもかなり壁との距離はできるのじゃないかね。
ものが落ちたら下から拾えるし、ピアノの裏側まで掃除したことないなあ。

742 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 06:08:50.64 ID:HiWWUo2Z0.net
>>738
バブルってねぇ・・・。
私はどちらかと言うと声楽なので、当時、CD、LD を沢山買ったなぁ。
今になると「こんなのどうやって入手したの?」と言われる。
LD には世界的に貴重なオペラの録画もあって、業者に DVD に変換して貰った。

743 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 06:31:50.17 ID:pRb5aVhj0.net
>>740
ギリギリにくっつけるのはオススメしないと購入設置時に言われましたよ

壁に伝わって家が共鳴するとか マンションなら上下の部屋 戸建なら隣に音が漏れるとか湿気の問題でも離すように言われました

744 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 14:21:49.95 ID:aETgigUE0.net
>>727
カトリーヌと言えばアニメのキャンディキャンディ天才ピアニスト少女でいたw

745 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 16:03:18.38 ID:Ek8Io/Vk0.net
http://m.youtube.com/watch?v=Zw8t3vgejZA

746 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 18:54:51.54 ID:pRb5aVhj0.net
たまごっちなんて見てる奥様いる?
いつもスマートっちが弾いてる曲って何だっけか?
何週も思い出せなくて・・・

747 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 19:15:41.01 ID:FS1CmeZU0.net
娘が観てる。
月光の第1楽章。

748 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 22:13:34.17 ID:VqsXXdbk0.net
>>730
リアルタイムで見てました。
ひろみさんの革命は、やや癖があるな〜って思った記憶があります。

749 :可愛い奥様:2014/03/06(木) 23:58:44.68 ID:AwKCqJ9X0.net
>>741
>>743
ありがとうございました。

750 :可愛い奥様:2014/03/07(金) 16:28:16.45 ID:8fryLAnj0.net
前から不思議なんだけど、香港在住のピアニストのHPのトップ写真。
ピアノを弾いている手の形がどうみても力んでて変に見えるんだけど、あれって良いの?
ピアニスト本人が気に入って?使ってるんだから悪い訳ないと思うんだけど、
私があんな形で弾いたら先生に即注意される気がするんだけどなぁ・・・。

751 :可愛い奥様:2014/03/07(金) 19:45:28.28 ID:XI8t9ADa0.net
最後のレッスンがもうすぐですが
最後に先生の為にサヨナラソングでも
弾こうかな?春なのにとか贈る言葉とか
80年代の卒業ソングしか浮かんでこないw

752 :可愛い奥様:2014/03/07(金) 19:51:40.66 ID:/dJAzMIF0.net
>>751
レッスンやめちゃうの?

753 :可愛い奥様:2014/03/07(金) 21:03:41.18 ID:OyY8qlA+0.net
>>747
ありがとうございました
これでした

うちも見てるのは娘で「このきょくスマートっちにあってるわ〜」ってw

754 :可愛い奥様:2014/03/08(土) 15:20:21.18 ID:WC+IpM2g0.net
スレ立て荒らしが居るので上げとく

755 :可愛い奥様:2014/03/08(土) 16:05:53.05 ID:iArTwdO90.net
AGEこのスレ的にはラソミという事だね

756 :可愛い奥様:2014/03/09(日) 14:28:27.96 ID:gk0aisc10.net
ハノンage

757 :可愛い奥様:2014/03/09(日) 20:26:50.18 ID:eXDUnb4m0.net
みなさん
バッハの平均律1巻2巻 全曲と
ベートーベンソナタ全曲

どちらの方が高い壁だと思います?

私はバッハかな〜って個人的に思ってるけど。

758 :可愛い奥様:2014/03/09(日) 22:16:52.10 ID:HxCVFWxr0.net
>>757
私もバッハ。
今、平均律の2巻の4声の曲必死でやってます。
全曲制覇が目標のひとつ。

759 :可愛い奥様:2014/03/09(日) 22:45:52.38 ID:/K7KhifW0.net
バッハは右手左手 どっちもメインだから難しい。
なのに、佐村なんとかは10歳でバッハ全曲弾きこなしたって
よく言えるよね。あの時点で嘘つきだと思ったわ。

760 :可愛い奥様:2014/03/10(月) 08:49:42.96 ID:PTHT7wnm0.net
弾きこなしたのは新垣さんなのにねw

761 :可愛い奥様:2014/03/10(月) 21:25:07.54 ID:gFQjiFmR0.net
実は私もバッハ平均律の全曲制覇を人生のライフワークにしてるんです。

ただ、まだ1巻を全曲さらえた程度だし、
さらった曲もとても曲として成り立っていなく、本当に難しいと感じてます。

ベートーベンは、もしかしたら28番29番を乗り越えられれば、制覇が近いのかな?
なんて思ってるけど。
ベートーベン愛の人にこんな事言ったら、絶対怒られるw


佐村、10歳でバッハ全曲?凄いホラ吹きですね。
絶対、インベンションの一曲も弾けないはず。

あげますね

762 :可愛い奥様:2014/03/10(月) 21:36:38.99 ID:LR09sV5z0.net
>佐村、10歳でバッハ全曲

これっていつ頃公表されたの?
少しでも音楽やってる人なら、
「なんでそんな突拍子も無い事を言い出すんだ??」って思っただろうに、
その時点でつっこむ人居なかったのかね?

763 :可愛い奥様:2014/03/10(月) 21:39:35.93 ID:q6s8mIHS0.net
>>762
ほんとだよねw

764 :可愛い奥様:2014/03/10(月) 21:42:46.58 ID:gFQjiFmR0.net
佐村に バッハ平均律1巻 3番のフーガを弾いてみろ!

って言いたいw

765 :可愛い奥様:2014/03/10(月) 23:03:17.41 ID:bDy7vOjj0.net
いや もう弾けないって暴露したろ?

766 :可愛い奥様:2014/03/11(火) 11:31:02.28 ID:SUd6/h4g0.net
実際にピアノ弾けないから言えるんだろうね。
嘘の程度も分からないから。

767 :可愛い奥様:2014/03/11(火) 21:51:13.86 ID:WMQtKtF+O.net
中古ピアノで迷ってる
譲っていただける、毎年調律してあるピアノ
昔私が弾いていた長いこと手入れしてないピアノ

元値、中古の販売相場は前者より後者が10〜20万上
後者は輸送費やクリーニングしたらかなりかかるしあけてみないと状態がわからない。
とりあえず音程は狂いまくってるが弾ける
前者をとりあえず置いて後者はゆくゆく考えるのがベストかなあ…
いずれ玉突きするか処分か

768 :可愛い奥様:2014/03/12(水) 08:31:11.21 ID:vwJOkJOE0.net
>>767
>昔私が弾いていた長いこと手入れしてないピアノ

これは実家に置いてあるの?
とりあえずそれを一度調律してみたら?
運んじゃって調律してからやっぱダメだわではがっかりだし
調律一回分はもったいないけど、実家のを調律して弾いてみて、
譲っていただけるのも一度弾かせていただいて、その上で考えたら?

詳しくないからわからんけど、、元値で10〜20違うなら実家のピアノの方が
多少はいいものだろうけど、その程度の値段でそこまで違いが出るもの?
案外大差ないかもしれないし、タッチの感じの好みとかで決めてもいいんじゃないの。

あと昔自分が使っていたものってやっぱり自分との歴史というか、思い出が
詰まっててやっぱりいいもんだよ。そういうプライスレスな部分で決めるのもアリかと。

769 :可愛い奥様:2014/03/12(水) 09:23:19.35 ID:/6Ai6uOMO.net
ありがとう。そのプライスレスが気になって実家を捨てきれないけど
実家からは輸送が1,000キロ越えるのと
返事はあまり待ってはもらうわけにいかないんだよね
すぐに見てもらえるならクリーニング見積りとるのがいいんだろうけど
あと置場所がネックでエレピ選んでたから
数センチレベルだけど実家のほうが大きいのもネックで…

770 :可愛い奥様:2014/03/12(水) 11:39:51.77 ID:zoqUc4680.net

こういう人に何言ってもダラダラ

771 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 14:30:55.01 ID:jIkGWcx00.net
シューベルトのメロディーが甘美で

好きすぎる。

あげます

772 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 18:18:20.03 ID:YADHlG660.net
今日お客様として接客したピアノの先生に習いたい。
15分足らずの短い時間だったけどとても素敵な人だったから。
個人情報だから・・とお名前は覚えないようにしたので、
分かるのは簡単な地名とお顔と60代くらいなことのみ。
遠慮せずに尋ねればよかった。後悔・・・。

773 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 18:50:17.72 ID:PdQ6Uj030.net
独り言?

774 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 19:25:15.99 ID:YADHlG660.net
うん、独り言。ごめんね。

775 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 19:46:22.09 ID:HVmJBBy50.net
今週からベートーベン6番から始めて3曲づつで、今日はかなり暖かかったので午後も後半戦。
ワルトシュタイン弾き始めたら電話が鳴り中断。集中力途切れて止めた。
四月にアンスネスのベートーベンを聴くので久し振りで楽しみ♪

776 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 19:50:37.60 ID:1hq+XEDU0.net
これからスカルボを練習しますわ。

777 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 19:54:08.72 ID:wyacSs2L0.net
明日こそは午前午後1時間ずつくらいは練習したい

778 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 20:10:57.97 ID:i97bljA80.net
そういえばバートーヴェンの3大ソナタってワルトシュタイン入ってないんだよね。解せぬ。
増税前だから、ってわけでもないけど、最近「えーい買っちゃえ!」って楽譜を買いすぎる。
輸入版は高いし、これから円安が来るともっと値上がりするんだろうなー。
私がピアノ始めた1980年代半ばは全音のピアノピースが200円くらいからだったよ。

779 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 21:08:16.71 ID:x5S2ayYY0.net
>>778
私はその10年前(まだ子供の頃だなw)からだけど
ピアノピースは150円とか、分厚いと250円とか。
そんな感じだった。

780 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 22:11:28.45 ID:p0WzFH/T0.net
バートーヴェンにふいた

781 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 22:40:28.66 ID:9wSzsSoW0.net
バッハ、ブラームス、ベートーベンねw

782 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 23:29:33.05 ID:VeLdGUlT0.net
現代のバートーベン

783 :可愛い奥様:2014/03/13(木) 23:32:09.86 ID:UJdxlEJl0.net
バカなベートーベンということなの?orz

784 :可愛い奥様:2014/03/14(金) 08:25:57.42 ID:rYlkDi0s0.net
>>781
バートーヴェンのどの辺がブラームスなの?

785 :可愛い奥様:2014/03/15(土) 00:43:36.16 ID:OhkHOZYl0.net
ぶーちゃん、フランス組曲5番アルマンド仕上がったら4番のアルマンドを
練習しる。

786 :可愛い奥様:2014/03/15(土) 02:26:33.74 ID:TLAmqksU0.net
私もいまワルトシュタイン練習してる。
大好きだから始めたんだけど、弾けば弾くほど嫌いになってくる。
難しすぎるー。 でも、もう少し頑張る!

787 :可愛い奥様:2014/03/15(土) 09:06:45.24 ID:2lutJhM+0.net
葬送行進曲http://m.youtube.com/watch?v=sColQO-tA4Iの2:40-5:10

788 :可愛い奥様:2014/03/15(土) 16:10:28.12 ID:4Kc/LQLL0.net
>>785
は〜いノシ

789 :可愛い奥様:2014/03/15(土) 19:02:44.51 ID:gKGJnnJO0.net
ベートーベンはベートホーフェンと発音した方が、より正しい
って、思いっきりスレチw

790 :可愛い奥様:2014/03/15(土) 22:05:11.98 ID:H2cFVbxv0.net
>>789
いえいえ、ひとつタメになりました。

791 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 06:18:44.67 ID:shTyVAMj0.net
アップライトピアノ、マンションなので手放そうかと検討中。
ネットで査定したら158000円だったけど、型番で検索したら
68万で業者が売りに出してる。
そんなものかなぁ?

792 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 11:41:07.92 ID:sSnFofJk0.net
アップライトの中古で68万もするって
買ったときの定価は200万以上するとか?

793 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 12:38:04.88 ID:E7h7pLQq0.net
10年前にアップライト手放したけど
5万もいかなかったよ

794 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:34:17.64 ID:xFAmTDUL0.net
そりゃ当然グレードによるでしょうよ

795 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 19:03:11.25 ID:shTyVAMj0.net
>>792
116万くらいだったかと

796 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 19:29:27.10 ID:qAUBdB9Ui.net
68万!?
タケ○トピアノだったか、2〜3件に問い合わせたら、中古アップライトは一律5000円と言われたので、
トメに頼まれて遠い親戚に譲ったわ・・・。
ヤマハのアップライトだったけど。
自分が幼稚園の時から20年ぐらい使ったアップライトで、
毎年きちんと調律して、
途中中身をゴッソリ交換?したので、
メンテはちゃんとしてた。
悔やまれる〜!
顔も見たことのない付き合いのない旦那の親戚。

797 :796:2014/03/19(水) 22:01:22.37 ID:SS7Ls4jn0.net
悔しいので 鼻くそ付けてあげちゃったw

798 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 22:11:35.52 ID:E7h7pLQq0.net
>>796
竹本とかCMしてたり新聞印載っているところは
基本的に中国に輸出しているんじゃなかったかな?
グレードとか見ていないと思うよ。
私は実家で邪魔になってて親が処分したし
元々私が中古で20年位前に30万弱で買った安いヤツだから
5万でも下取りと思って済んだから良いけどね。

799 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 23:38:08.45 ID:shTyVAMj0.net
中古の買い取り額が一律とかはおかしいよね
メーカーとか型番とか入力したら「〇〇年製造」とか出て査定額が
出たと思う。

800 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 23:50:46.50 ID:qAUBdB9Ui.net
そうなんですね。
ネットもない時代の話(2000年)なので、
数件電話してあきらめて、それならと譲ってしまいました。
68万に目がくらみ、今になりちょっと惜しくなりましたw

801 :可愛い奥様:2014/03/19(水) 23:52:55.45 ID:qAUBdB9Ui.net
しかも買い取りは158000円なのですね。
勘違いすみません。
でも5000円均一と比べたらずっとよいですね。

802 :可愛い奥様:2014/03/20(木) 17:15:25.44 ID:d932KeTX0.net
遠い親戚の子に、自分が愛用したピアノが活用されていると思うといいんじゃない?

私も処分したいんだけど、どうしようか迷い中。
アップライトを工事してもらって電子ピアノにしたんだけど、
一番安いあなどれんカシオの方が弾き心地が良いです。
で結局、貸しグランドレンタルか、実家の大きいアップライトで練習してます。

803 :可愛い奥様:2014/03/20(木) 17:53:56.19 ID:Lip0qaHd0.net
>>801
いや、あなたのピアノが158000円で売れたはず!
という話ではないからw

804 :可愛い奥様:2014/03/21(金) 19:40:54.60 ID:LU7bynSq0.net
防音対策って何かしてる?

電子ピアノを置いてる人の方が多いのかな?

805 :可愛い奥様:2014/03/21(金) 22:47:50.61 ID:d15ECacY0.net
>>804
対策っていうか、
家を建てた時、防音室を作って旦那のオーディオと私のピアノを置いた。
思う存分弾けるのは長所だが、
この部屋に居る時には、家の戸締りしてないといけないので
ちょっと時間の空いた時、気軽に弾けないのが短所だ。

806 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 14:00:25.70 ID:1e9Ihuty0.net
イケメンピアニスト
http://www.youtube.com/watch?v=07e3QWFIDDw

807 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 14:46:00.51 ID:CxpCx/kM0.net
普段戸締りしてないの??
うちは角地で隣に家がない部屋にピアノ置いて
小1の子供が弾くなら10時から7時まで
私が弾くなら11実際から5時に決めてます

子供はまだチョロっとしか弾きませんからね

アップライロですが背面にクッションも少しあててます

808 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 14:48:31.73 ID:RA49Aj+N0.net
アップライロでワロタよ

809 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 14:52:22.82 ID:qYzWStvY0.net
>>804
マンションなので防音室作りました。

>>805
確かに戸締りしておかないと怖いですね。
じゃ、私は長所を…。
防音室だと電話の音やインターホンが聞こえない。
居留守を使いたい人には「あら、聞こえなかったわー」という言い訳ができる事かな。

810 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 20:56:21.11 ID:lh+zA+ka0.net
それ普通に居留守使う時より相手に嫌われそう
偏屈な人だと、防音室orGP持ちの自慢?って思いそう

811 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 22:47:18.59 ID:RzXqIQ460.net
>>809
マンションで防音室、うちも作りたかったのですけど業者に「窓から
音漏れする」と言われてしまいました。
窓のない部屋に作ったのでしょうか?
本格的な防音だと8畳くらいのスペースで500万以上しますよね?

812 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 22:49:41.89 ID:CIjy45ve0.net
809じゃないけど、防音室、うちは3重窓だよ。
壁の厚さも30〜40pくらいあって部屋の中に部屋がある感じ。

防音の知識がないのに適当にヘンな防音室をつくる業者もいるから気を付けて!

813 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 22:54:34.80 ID:ZXzl1eDH0.net
11実際わろた

814 :可愛い奥様:2014/03/22(土) 23:44:22.50 ID:/HjP6irS0.net
うちは敷地に恵まれています
北側が誰も住んでない家
南側が道路挟んで南側が大きな公園
西側が駐車場
東側は単身者用のアパートが取り壊されて今から新築
ピアノ室は家の真ん中なので外にも音が漏れてない

815 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 00:06:41.41 ID:nXmVEmnF0.net
>>812
窓と窓と窓の間、自分で掃除できます?
嵌め込みで開けられない窓?

816 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 01:30:39.40 ID:0RS6Tru50.net
>>814
あなたの家は霊道が通っています。

817 :812:2014/03/23(日) 01:38:52.31 ID:ng4WzOvK0.net
>>812
家を建ててから3回くらいしか掃除してないけど、
窓枠が白だけど、クイックルワイパーの紙で乾拭きしたら、簡単に綺麗になる。

室内の湿度温度をコントロールしているから、基本、窓は開けないからだけど。

818 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 02:40:00.17 ID:klRTNlqW0.net
アップライトに付けられる消音装置があるよね
ヤマハ、カワイ、コルグがそれぞれ出してる
前2者は自社ピアノ専用で、コルグは、どのメーカーでも対応してるみたい
802さんは、これを付けたのかな?
ハンマーが弦に当たる直前で止めて消音してるとかで、タッチも消音しない時とほとんど遜色ないらしい
消音はオン、オフできるから、昼間は生音、夜は消音とか切替できる
付けた人の意見を聞いてみたいな

819 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 15:52:53.09 ID:/MqASLjHO.net
個人指導のレッスン http://bsearch.mobile.goo.ne.jp/gazou_selected.php?MT=spanking&IE=sjis&TG=missaudreyspanks.com%2FFreeSite%2Ffun_stuff%2FDSC_0004.JPG&DC=9&FR=19&snum=19&guid=ON

820 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 15:56:07.57 ID:F2ZoNTkn0.net
子供にピアノを教えようとしたら教え方が悪かったのか
ガンガンガンガン弾かれて、ドレミを教えようと思ったけれども
全く落ち着きがなかった
私が習った時は静かにして先生の話を聞いて言われたようにして、
きちんと練習していたけれども、ああいうのも才能なんだなと思ったよ

821 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 15:58:32.72 ID:F2ZoNTkn0.net
ピアノを習い始めた時はものすごく髪の長い黒々とした
瓜実顔の美人な先生だったけれども、最初に色々と弾いてくれて
どれを弾きたい?って聞かれて選んでいたのだけれども、
弾いても全く興味のない子供もいるのね

822 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 16:01:10.67 ID:mCbGpEi10.net
>>820
長男は、ものすごく真面目にピアノに取り組んで3か月でバイエル上巻終わる勢いだった。
中学受験でやめちゃって残念だったわ。

823 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 16:02:07.31 ID:VZQnZx6p0.net
【緊急】保健所に収容されているペットの里親募集
https://www.pet-home.jp/center/

あなたも、コピペしてあげてください。

824 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 20:33:36.12 ID:0kDQWDuP0.net
>>818
802ですが、ヤマハシンメル?のアップライトにコルグの一番高い消音装置を付けました
弦に当てないものだから、そのせいで指が痛くて・・・
今では工事したアップライトは良いインテリア

825 :可愛い奥様:2014/03/23(日) 22:33:38.01 ID:0RS6Tru50.net
「秋元康氏の「五輪組織委員会理事」の起用を中止

http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/no-to-yasushi-akimoto

一人10コピペしましょう。

826 :818:2014/03/23(日) 23:32:53.48 ID:TJr78pUw0.net
>>824
レスをありがとうございました

> 弦に当てないものだから、そのせいで指が痛くて・・・

あらま、そうなんですか
貴重なご意見、参考にさせていただきますね

827 :可愛い奥様:2014/03/24(月) 10:31:34.95 ID:SoRAlqdQO.net
>>764
彼は、音符のことをオタマジャクシとしか言わないって知ってる?

828 :可愛い奥様:2014/03/24(月) 17:00:42.13 ID:AVwPjqJP0.net
最後のレッスンでホワイトデー用のクッキー贈ったら喜んでもらえました。

829 :可愛い奥様:2014/03/25(火) 06:18:22.63 ID:scVFNXgM0.net
この曲って弾くの難しいでしょうか?
現在30ですが高校1年生までピアノを習っていました。
この曲を聞いて、またピアノが弾きたくなりました。
http://youtu.be/AefwkUSvhiM

830 :可愛い奥様:2014/03/27(木) 10:29:30.06 ID:VRKxU6sXO.net
>>820
何歳なんだろうってのと親が教えてるのかな
うちのも落ち着きないけど先生が理解があるのと扱いがうまくて
耳やカンがいいからむしろ自由にまずは楽しませてくださいって言ってくださった。
長所短所に合わせて伸ばしたらいいんじゃないかな

831 :可愛い奥様:2014/03/30(日) 15:11:56.64 ID:1rv+81sX0.net
>>827
昭和のお年寄りの表現だわ

832 :可愛い奥様:2014/03/30(日) 21:21:34.36 ID:J7HmKvhw0.net
>>820
お子さんの歳がわからないから何ともいえないけど、まずは子供が音楽を聴くことが好きになることが
先決じゃないかな。
音楽に興味がなければ、高価なピアノだって、子供にしてみれば、ただの玩具。
はじめは良い曲を聴かせるようにして、こういう旋律をきれいに弾きたいと思うようになるまで
待つのがよいかと。

>>831
828さんの書き込みは唐突だと私も思うけど、意味もなく貶すのは失礼じゃない?

833 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 10:19:58.45 ID:w8Ssb+d10.net
某皇室スレを怖いもの見たさで見たら
ショパンのワルツは小5で弾けて当たり前とか
皇室の方々がショパンのエチュードやベートーヴェンソナタを弾けるのは当たり前
とか書いててワロタ
ピアノ弾けない人が適当に書いてるのが丸わかりだwww

834 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 10:37:53.40 ID:kZXwYEKX0.net
>>832
>>828にレスなんかついてないよ
レス番ずれてるんじゃないの?
オタマジャクシ が昭和のおとしより(ry
って言ってるだけでしょ

835 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 10:41:04.00 ID:mi7CFOvA0.net
子供の友達とそのお母様が今度遊びにくるんだけど(子はピアノ繋がり)
お母様もピアノを弾かれるらしく「ソナチネ程度です」と言われたんですが、ソナチネ程度ってどんな程度をイメージします?

836 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 10:45:14.93 ID:w8Ssb+d10.net
>>835
バイエル終わったぐらい。ツェルニー100番かな。
ブルグミュラー25番が終了って感じ?

837 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 10:48:38.52 ID:PJVnbxfN0.net
>>835
初級に毛がはえた程度。

838 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 10:50:35.21 ID:w8Ssb+d10.net
ツェルニー30番、40番の人はちゃんというのに
100番の人はソナチネって言ってたのが根拠です。

839 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 13:44:57.79 ID:mi7CFOvA0.net
ありがとうございます みんな同じ程度のイメージのようなのできっとその辺りと思っておきます

だけど大変ピアノがお好きなようで、少しだけでもピアノのお話もできたらいいな〜と楽しみです

840 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 16:33:45.68 ID:XBIBh9f60.net
上級者でも「音が出せる程度です」って答える人も居るし
実際のところはわからんよ

841 :可愛い奥様:2014/03/31(月) 17:01:25.40 ID:k2oeBdhk0.net
ソナチネはラヴェルのソナチネだったりしてね

842 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 00:21:26.67 ID:jHzbQa1I0.net
>>835
習ってた頃にソナチネを1〜2曲やったから「ソナチネ程度」かもしれないし、
若い頃にはショパンソナタまでやったけど、
もう長い間練習してないから腕が落ちてるのを自覚して「ソナチネ程度」かもしれない。
そういうのって全然わからないよ。

843 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 03:06:17.01 ID:KqhAo6160.net
ピアノ科だと
SS 尚美 エリザベト音大
特A  東京藝大
AA 桐朋 東音
A 武蔵野 国立 
B 東邦  
 こんな感じ? 

844 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 06:57:32.09 ID:ST26Zola0.net
人にどのくらい弾けるのか聞かれたことないなー
普段ピアノを習っていることをわりと言っているので
きっと気を使って聞かないんだと思うw

845 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 08:38:53.26 ID:BmPCYSu10.net
どの位習ってました?と聞かれたことならあるな。
習っている期間が長ければ上手ってわけじゃないけどね。

846 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 09:16:35.97 ID:rpzFi6ju0.net
少なくても反比例はしていないと思ってるよ

847 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 10:05:56.64 ID:z8A4o7lB0.net
そりゃそうだw
とりあえず続けてるってことには
意味があるはずだよね

848 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 11:43:05.31 ID:ytB1VZTq0.net
まぁあれだ、継続は力なりだろうからw

849 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 11:46:24.51 ID:BmPCYSu10.net
そういえば、ピアノを弾くことで欲求不満が解消できるんだってね。
昔、自分がものすごく真面目だったのはそのせいかと今になって思っているw

850 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 14:15:26.96 ID:rpzFi6ju0.net
欲求不満をピアノで昇華するっていうこと?

851 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 14:23:03.94 ID:rCo8fiaA0.net
腹が立ったら、その原因に対する怒りが似ている曲をガンガン弾くことでスッキリさせてる。

852 : 【大吉】 !dama:2014/04/01(火) 18:32:48.89 ID:Tn0RFHFP0.net
レッスン料も消費税8%に値上げ↑

853 :可愛い奥様:2014/04/01(火) 22:32:37.91 ID:a5KwUJnr0.net
>>834
おっしゃるとおり、831の「>>827」を828に読み違えてました
誠に相済まず、深くお詫び申し上げ候

854 :可愛い奥様:2014/04/02(水) 08:33:33.76 ID:4RpWHTgP0.net
>>791
売りに出すときって、フルクリーニングとかメンテナンスやら
磨き上げやら、錆びた部品とか交換したリペア済みでその値段なんじゃないの?

実家のピアノ、型番で検索して買い取り8万ぐらい→リニューアルの売価が30万前半が相場な感じだったから
買い取り価格がそれだけのグレードのピアノなら
再生して販売するならそんなもんじゃない?
そもそも店としたらいつ売れるかわからない回転の悪い高額大型商品を
置いておくにも管理するにもコストかかるんだし
中古ってブックオフから自動車までそんなもんかと。

855 :可愛い奥様:2014/04/03(木) 09:34:34.59 ID:wHFr0Src0.net
>>849
色んな意味でストレス解消にはなるね

私は夫婦喧嘩しそうになると
言葉を飲み込んでピアノの部屋に篭るわ

856 :可愛い奥様:2014/04/03(木) 12:58:28.34 ID:usiMgGN4O.net
ピアノに感情をぶつけて発散…
柳子お嬢様…

857 :可愛い奥様:2014/04/03(木) 18:00:04.63 ID:46ASj1WE0.net
自分ではどうしようもないことで落ち込んだ時
ピアノを弾くと復活する

858 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 00:22:11.08 ID:JqntU/eV0.net
スレ乱立嵐が来てるのであげとく

859 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 01:04:30.73 ID:6OJxF1P30.net
>>849
ピアノを弾けないことが続くと欲求不満になる

860 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 01:26:20.80 ID:OfX0iIQN0.net
バッハの楽譜は全音は読みにくいわ。

861 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 01:33:43.49 ID:6OJxF1P30.net
今は音楽之友社は楽譜出版は止めちゃったのかな?
ショパンエチュード集が音楽之友社版だったんだけど読みやすいのよ
おたまじゃくしの頭の部分が黒く大きくはっきりしているのw

862 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 01:33:44.21 ID:RG2L7LxE0.net
ピアノ弾いてると嫌な事を忘れられる

863 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 01:37:33.62 ID:iZD8J48N0.net
下手なピアノは騒音でしかない

864 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 01:40:02.37 ID:6OJxF1P30.net
集合住宅で酷い目に会ってるんですか?

865 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 02:27:37.59 ID:hJAeo3eG0.net
来週末が発表会。
なのに曲が仕上がらない。
かなり弾けるようにはなったけど、
必ずミスする。
ブルグレベルなのにショパンのワルツは
背伸びしすぎたなぁ。
でも弾けるまでがんばらなくては!

866 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 06:35:58.13 ID:Gdyr6UcV0.net
ショパンワルツ何番?

867 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 08:49:20.09 ID:rV+LYTWG0.net
別れのワルツとか?

1週間やるだけやったら楽しんだらいいと思う
修業の判定会みたいな「間違えないように」みたいな演奏より
その人なりの楽しそうな演奏が発表会は聞いてて心地よい。
子供の演奏より、大人や年配者は難易度が低くても間違ってても
味わい深いの多いよね。その時のその人しかできない演奏というか

868 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 09:32:37.40 ID:AwABI+JLi.net
>>866
op.69-2です。

ホントはノクターンが弾きたかったんだけど、
もう他の人に決まっちゃってた。
そして先生にワルツを勧められて
ショパン弾きたかったからがんばります!って
言っちゃったのです。
あと一週間。本番は楽しめるといいな。

869 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 09:53:39.04 ID:XgW2bCpA0.net
>>867
横からごめんなさい、>865さんではないですが…
あなたの言葉で前向きに頑張ろうという気になった。
あがり症なんだ…だから毎年の発表会が近くなると逃げ出したくなる気持ちと、
反面コツコツやってきた成果を聴いてもらいたい気持ち、いつも悶々としてる。
でもそんな風に耳を傾けてくれる人がいるって思ったら、楽しめそうな気がする。

>>868
楽しんで弾いてね。
私はまだ数ヶ月先だけど、「楽しかった〜」と言える演奏を目指して頑張るわ。

870 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 11:09:25.70 ID:ptl1j4KG0.net
>>862
同意。
怒りも静まるし、悲しみも癒せる、ピアノがない生活は考えられない。

871 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 11:29:47.50 ID:PfE/wKG7O.net
某発表会を見に行ったら、アラフォーの女性がショパンノクターン9-2の途中を何度も何度も弾き直して焦りが伝わってきていたたまれなかったなあ。

872 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 11:50:42.62 ID:JqntU/eV0.net
この間バレエの発表会見に行った時同じ様な事思った。
シニアクラスは、順番がジュニアの上級生のすぐ後なだけに…
もう気の毒で見ていられなかった。

873 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 12:20:36.88 ID:PfE/wKG7O.net
あえて実力以上の曲に挑戦するのはわかるんだけど、人前で披露するのだからもう少し仕上げてきた方がいいのでは・・と思ってしまうよね。
ちょこっとミスタッチ、てくらいならいいけど。

874 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 15:42:33.72 ID:ilF+H1d10.net
>>868
それ好き好き
私はパデレフスキ版取り寄せて3年くらい前に普通のレッスンとして練習した
中間の変わるところで先生が「花畑の中を渡っていくように」って言ってて
そのイメージが気に入ってそんなつもりで弾いてる。下手くそですがw
気持ちが伝わるように成功すると良いですね

うちの先生の発表会は大人はいいかげんな人wが多くて
演奏が止まっちゃったりすると「先生〜」って呼んで楽譜持ってきてもらうw
度胸が座ってるとかえって清々しいから、おばちゃんの図々しさで乗り切る

875 :可愛い奥様:2014/04/04(金) 16:53:32.51 ID:gcRdbo0l0.net
なんか近所迷惑じゃないかと思ってしまって昼間の時間でも練習ができない。二重ガラスにしてみたらいいのかな。

876 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 00:57:56.89 ID:UBtvTVMw0.net
>>874
発表会は暗譜で演奏するの?
暗譜してても、普通ピアノは譜面を持ってきて置くもんだと思ってた。
声楽だと譜面台を前に置いていると見た目が悪いから暗譜で歌うこともあるが。

877 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 01:55:45.85 ID:KBq1lmJ+0.net
弾きこなすごとにピアノが良い音色で応えてくれる
ピアノが愛おしい

878 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 01:56:19.89 ID:OX42OGhL0.net
>>876
子供の頃から発表会で楽譜置いたことなかったな
だってどう考えたって頭に入ってるじゃない

879 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 02:00:29.50 ID:SMFyj/A30.net
>>878 子供の頃はね。
でもオバハンになった今は頭に入らんのだよw

880 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 08:54:11.20 ID:KQ+E7hTT0.net
子供の頃ならってた先生は普段の曲も最後の仕上げが「暗譜」だったなー
今子供が習ってる先生は発表会も楽譜置く。
同じ楽器店でも他の先生は暗譜だ。
うちの子の先生は、選曲や練習期間とかから考えても完成度&成功体験を重視してるっぽい。
余裕いっぱいじゃないと、暗譜してても緊張したりミスタッチした瞬間に頭が真っ白
ってこともあるからな…。

修業が足りなくてリンクできないけど東山堂のピアノ教室のCM見た?
最後笑ったw

881 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 10:12:12.72 ID:GqDtba5F0.net
大人の再開組だけど、普段のレッスンも暗譜で仕上げて終了だよ。

882 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 11:14:40.80 ID:IfTU9S9i0.net
>>876です
もちろん発表会は暗譜するのが当たり前だけど
楽譜は譜めくりしないように、コピーしたものとか置くもんだと思ってた。

>>880
>今子供が習ってる先生は発表会も楽譜置く。
やっぱりそうだよね。
暗譜が怪しいのに舞台袖?の先生に助けを呼ぶくらいなら
最初から楽譜持って行くわ。

883 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 12:09:33.90 ID:Ti5Cjg8k0.net
発表会で楽譜を持っていくところもあるんだ
自分の子供やよそのお子さんの発表会に何度か行った範囲では
楽譜を持って出るのは連弾だけだった

884 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 13:35:53.19 ID:V2wQsZaQ0.net
リ…リヒテルだって楽譜置いていたもんね。
私も置いて弾くんだもんね。

885 :可愛い奥様:2014/04/05(土) 14:39:53.73 ID:0NfT6xQt0.net
楽譜をおくか暗譜か色々あるけど、発表会自体色んな雰囲気あるよね

私の教室も子供の教室も暗譜でほとんどみんな完璧に弾いてる ちょこっとのミスタッチのみ
子供の友達の発表会行ったら、失敗しまくり ってか完成してない??みたいな感じ だけどアットホームでいい雰囲気

886 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 00:50:44.38 ID:w1Rmp2Id0.net
題名のない音楽会
ハノンの基礎練習がおもしろかった
下がっているので上げます

887 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 00:53:22.87 ID:6/GWs0Hw0.net
長らくずっと弾いてないと指が動かないもんだね。鈍くなったんかな。

888 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 03:14:22.72 ID:s4RK0yLU0.net
ピアノ教室辞める時って どのくらい前から言うのがいい?

先生は最初良いと思ったけど、あくびしたり来週のレッスン日決めたくない?
って言ったり レッスン中に ちょっと弾いててと席外したり電話出たり
なんだかバカにされてる気がしてきたわ。
親が一緒に来てる生徒の前では ちょっと電話の電源切っておくねとか言うのに。

889 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 08:25:08.32 ID:kyDb/6Ya0.net
>>888
普通は1ヶ月前じゃない?

890 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 10:50:46.01 ID:blA5raCR0.net
>>888
>来週のレッスン日決めたくない?って言ったり

何これ、どういう事?
>888さんのレッスンは見たくないって意味なの?

891 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 16:33:32.45 ID:lsKMf80SO.net
都度予約なんじゃないかな。
次のレッスンいつにしましょうか、とかじゃなくて
そういった聞き方をしてくるという意味かなあと

892 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 16:51:58.10 ID:Tb+30Sli0.net
偉そうにしてくる。教え方が下手。生徒はお金払ってるお客様なはずなのにいつも気を使わせる

893 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 17:35:34.94 ID:blA5raCR0.net
>>891
あーそうか、タメ口というか口の利き方ね、了解した。

894 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 18:23:24.41 ID:cEeagQef0.net
>>888
別にいつでもいいと思う
どういうレッスン形態かわからないけど、月謝の場合はキリよく月謝分のレッスンうけてからの方が損しなくていいかな
だから、その最後のレッスンで今月で辞めますって言えばいいと思う
ワンレッスンいくらの形態の場合は、次から辞めますって言うか、次のレッスン予約入れなければいいと思う
辞めるとなったら先生はいい気はしないだろうに、そんな人からレッスン受けるのって苦痛じゃない?

895 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 21:05:27.23 ID:AqJwWhzS0.net
えっ

896 :可愛い奥様:2014/04/07(月) 21:17:59.37 ID:cEeagQef0.net
おかしい?
ヤマハ音楽教室みたいなところは締め日があって
何日までに退会届ださないと〜みたいな制約があるけど
個人の教室ならそんな制約ほぼないし、
生徒が一人辞めてその時間ぽっかり空きが出ても
先生が困ることも損害うけることもないし自分の責任でしょう?

897 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 00:44:24.55 ID:qppcy7jq0.net
ゆとり・・・なのか?

898 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 01:38:22.72 ID:O+OQQWr50.net
いえ、非常識人です

899 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 06:55:02.80 ID:VdeH4TOy0.net
うそー
自覚なかったわ
菓子折りとか花は渡すよ
1ヶ月前に言わなきゃいけないとか仕事じゃないんだからって思うけどな
ゆとり前の32歳だよ

900 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 07:22:12.94 ID:Ottlc6Kpi.net
教える立場からだと
「やめると分かっていたら新規のの申し込みを受けたのに!」
ってことはあり得るよね?
先生の収入も減る訳だし。

901 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 07:25:50.01 ID:VdeH4TOy0.net
でも結局いつ言おうがこちらの勝手な気がします
そんなこと言い出したらキリがないし

902 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 08:01:47.72 ID:juko/3lpO.net
急な事情なら仕方ないけど、曲を仕上げる関係もあるから1ヶ月前くらいには伝えるといいと思う。

903 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 08:20:54.54 ID:TWxKu8910.net
個人的な教室だとあまりないのかもしれないけど
大手とかだときっちり決まってるよね。

相手の収入とか時間も一人やめれば急に穴が開くのだから
余程の喧嘩別れじゃなければ短くとも丸一か月前には言うべきじゃないかなと思う。
大人の習い事はビジネス&お客様かもしれないけど
一応師弟だし、相手にもそれなりの態度対応を求めるなら
自分も礼儀は尽くすべきだと思うよ。
仕事じゃないんだから、っていうけどお金と時間的拘束は発生してるんだから。
非常識人上等、金払ってるんだから好きにしたい、ってなら
どう思われようが後ろ指指されようが好きにすれば?ここで聞かないでさ。

904 :可愛い奥様:2014/04/08(火) 11:19:31.84 ID:CLRbgpBz0.net
先生の次の生徒の受け入れのこと考えたら早く言うのが
まっとうな人だと思うけど。
やめる理由によって早くには言い出しにくいのかなー?
自分は引越しで通えなくなるのが決まったからその時点で
すごく早くに言ったけど。

生徒が一人辞めてその時間ぽっかり空きが出ても
先生が困ることも損害うけることもないし自分の責任でしょう?
     ↑
きっと 方々でやらかしてますなー

905 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 01:17:54.91 ID:BWsGaDqH0.net
春になるとメンデルスゾーンの春の歌や
ヨハン・シュトラウスの春の声が弾きたくなるのよね
そして弾くと気分もウキウキしてくる

906 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 03:40:45.24 ID:HekqWVH90.net
>>894>>896>>899>>901
習っている先生のことを、そんな人(呆)w
理解できんわ

907 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 07:52:25.44 ID:C1sAEZ+N0.net
自分の先生は本当に痴呆症になったよorz
後ハゲ散らかしたおっさんハゲの先生がハゲきしょい気色悪いキモい気持ち悪い
∴やめたけれどもしゃあないでしょうorz

908 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 09:02:17.74 ID:KGW5SDV00.net
花の歌を練習してみた。
そしてスプリングソナタ聴いてみた。

909 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 09:23:49.23 ID:+Ej60BPv0.net
花の歌きれいな曲だよね。

スマホアプリのピアノゲームがなかなか面白い。
大半は楽勝なんだけど・・・
唯一、熊蜂の飛行は難しすぎるwww
あれクリアできる人いるんだろうか。

910 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 12:34:23.06 ID:KGW5SDV00.net
昔はあまりピアノ好きじゃなかったり(聴くのは交響曲とか)
華やかさや甘い曲って好きじゃなかったんだけど
この年になってそういうのいいなぁ〜って思うようになって
花の歌も好きになったんだ。咲きこぼれる、って感じでいいね

911 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 13:30:19.29 ID:sxNE1Vbq0.net
花の歌良いですよね!
特に、オッサンが花の歌や貴婦人の乗馬とか弾いてるのを見ると
ほほえましくなります

メンデルスゾーンの春の歌は、春に仕上げられたらいいな〜と思って
冬から練習し始めたら、仕上がりが夏になりましたよ

912 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 13:43:50.31 ID:DeKz4ZFb0.net
>>911
春の歌、私も毎年そう思ってるのにまだ仕上がってないw
弾きたい曲がいっぱい出て来て、浮気しまくり、楽譜はどんどん増えてくけど、
どれも仕上がらないw
やっぱり私の場合は仕上げる所まで行くには教室に行くしかないのかな…

913 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 14:17:28.45 ID:+Ej60BPv0.net
春の歌、正確に弾くのは難しいよね。
簡単そうで難しい曲だわ。

914 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 14:33:02.78 ID:Bpc5j8WV0.net
で、ヤマザキパンの点数シールはあと2点だww

915 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 14:36:56.49 ID:kWD8NsRU0.net
花の歌ってランゲ?

916 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 14:57:30.54 ID:Bpc5j8WV0.net

わざとらしいw

917 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 15:03:25.44 ID:DeKz4ZFb0.net
>>913
ピアノピース難易度表ではBかCなのにね。確か

918 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 15:14:42.21 ID:kWD8NsRU0.net
>>916
ごめん意味わかんないんだけど?

919 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 21:56:00.03 ID:zsCwwxC/0.net
誤爆じゃないかな

920 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 22:33:52.94 ID:RqZzLjk/0.net
花といえばブルグミュラーの優しい花も好き

921 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 23:17:20.19 ID:LYd7Qfmu0.net
花?花といえば…うーん…なんだろー…
やっぱランゲ思い出す。全音ピースの裏の思い出w

メンデ春の歌私も好きだなぁ
無言歌で1番好き

922 :可愛い奥様:2014/04/09(水) 23:45:09.34 ID:Bpc5j8WV0.net
私は メンスの中で一番好きなのは甘い思い出。

923 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 00:24:06.01 ID:DB4YpXxT0.net
>>909
熊蜂の飛行は全音のピースのを弾いてたけど
今はラフマニノフのトランクリプションの方を練習中

924 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 00:27:14.86 ID:hwjxAmES0.net
>>909
前に友達のiPadでやった事あるけどそれと同じかな?
Wiiで、太鼓の達人に続いて、ピアノの達人 とか銘打って出してくれもいのか…
と常々思ってるんだけど

925 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 00:29:30.06 ID:DB4YpXxT0.net
>>917
今は難易度Dになってるみたいです、でももう少し難しいかも・・・

926 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 00:34:24.39 ID:hwjxAmES0.net
>>925
あ、ホントだ。
古いピアノピースで確認したら元々Dだったみたい。
たしか、小学生の時に発表会の曲として出された(しかし挫折)から、
なんとなく易しかったのかと勘違いしてたわ。
挫折しないで頑張れば良かったな…

927 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 01:30:39.37 ID:bRei2PR20.net
mixiのアプリで「ピアノ狂想曲」ってのがあって、
ハマってやっていたわ。
この手のアプリは、熟練したころにサービス終了になるのが残念。

928 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 10:11:55.22 ID:7wVqomQd0.net
この流れで思い立った!
グリーグの「春に寄す」を練習してみる。

929 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 11:10:33.59 ID:mTe72AqM0.net
調律師さんが帰ったところなんだけど音がおかしい〜…
自分も上等なレベルでも耳がいいわけでもないんだけど。
そしてピアノもぴったり一音ずつがピッチあってればいいわけでなく
響きのために微妙にずらすというのはわかるけど
さすがにオクターブが狂ってるのは違うよね?
和音と微妙におかしくて「間違えた?」って思っちゃうのは合ってないよね。
それとも落ち着いてくるまでのゆるみとか計算してあるのかな。

930 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 11:32:25.69 ID:9/WakV2I0.net
アプリのチューナーで調べてみるとか

931 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 11:39:42.16 ID:mTe72AqM0.net
音の伸びとか響きの厚みのためにチューナー的に全音そろえるわけではないというので
チューナーはどうかなぁ、って思ったけど
明らかな差はわかるから試してみようかな。

932 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 23:50:54.32 ID:pgZnAxvc0.net
>>929
いくらピアノでも、オクターブはきっちり合ってるはずだよ。
遠慮することないよ、
「音が気になって」と電話してみたら良い。
個人の調律屋さんかな? ヤマハとかだったら他の人に来てもらうとかできないかな?

933 :可愛い奥様:2014/04/10(木) 23:57:59.01 ID:dnZDmqXn0.net
スケール弾いてみるとわかるよね
明日連絡してみなよー

934 :可愛い奥様:2014/04/11(金) 00:16:58.81 ID:E18wTxcP0.net
インベンション、シンフォニア 
みなさま、それぞれ何番が好きですか?
得意なのは何番?

935 :可愛い奥様:2014/04/12(土) 01:10:23.81 ID:RcFAYgr40.net
h-mollかなーシンフォニア
好きだし、何度ももっていってOKにならなかった思い出あったりで
春秋社でレッスンもっていってた

>>934
何がお好きですか?

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:20:30.42 ID:Ni+BF3we0.net
何番か聞かれてるのにロ短調と書いてる辺りが嫌味なババア

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/12(土) 10:43:12.38 ID:rf3ErdoL0.net
だねーw

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/12(土) 22:57:07.98 ID:yAOfMvlR0.net
>>936
そう?
何番って言うより、何調の方が「ああ、あの曲か」って想像し易いよ。

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:15:57.25 ID:AW4ZaMD60.net
>>938
だよね?普通に番号で答えたっていいわけだし
指定してないわけで

>>936
>>937
被害妄想だよー笑

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:30:56.73 ID:7O6K5OkX0.net
被害妄想とか関係ないと思うw
何番?と聞かれたのに番号で答えないあたりに
普段からKYでいやみっぽいところが垣間見える
質問者が回答は番号じゃなくても大丈夫ですって言ったり
どんな答えかたしようが曲がわかるから問題ないとか
そういったことは関係ない
ただただいやらしい人と感じるってだけ

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:47:45.63 ID:41Wt50UZ0.net
>>940
ほんとそう。

>>935
自演お疲れさま。

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/14(月) 08:48:59.17 ID:GDWcpF940.net
質問と違う答えをしちゃう頓珍漢な人の言いわけって自己中w

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/14(月) 14:10:52.89 ID:RCdvG8iu0.net
h mollってどれだよ(全曲やってないので)と突っ込みはしたけれど
そんなに引っ張ることでもないよね。

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/04/14(月) 15:22:01.27 ID:JvlnYaOv0.net
1曲づつあげると
インベンション 12番
シンフォニア  1番 が好き&得意。

総レス数 944
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200