2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆転勤族の奥様 その80★

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:18:39.76 ID:DnDUnaZR0.net
※前スレ
★転勤族の奥様 その79★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1403734676/

※荒れるので地名を特定して叩かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

次スレは>>970が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:20:09.52 ID:DnDUnaZR0.net
Q)何から始めればいいですか
A)引越し自己手配ならまず引越屋の予約から。県名だけで予約できます。
 粗大ゴミの手配も3月は混むのでお早めに。

Q)いい物件が見つかりません
A)ネット公開不可物件も多いので電話汁。現地踏査もおすすめ。地方はJA物件も要チェック。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)ネットで相場を調べよう。
 乳幼児餅なら幼稚園補助・医療補助も自治体のHPなどでチェック。23区は区ごとに違う。
 高校入学まで考えるなら神奈川より埼玉がいいよ。
Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)仕様。

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)ダンボール2箱を縦につなげて長尺物専用箱を作りましょう。

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)クラス増減ギリギリの人数だったりすることもあるので連絡した方がいいでしょう。

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金、家賃補助は会社によって差が激しいので
荒れやすい話題です。回避推奨。

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:21:12.42 ID:6kucNo8S0.net
>>1乙です
ありがとう

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:25:52.55 ID:lFepwNu+0.net
>>1乙です

           ∧_∧
          (・ω・ )   アイスどうぞ
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
   □   □   □   □   □   □
 バニラ イチゴ チョコ 抹茶 紅茶 ラムレーズン

   □   □   □   □   □   □
 ナッツ バナナ ミント メロン プリン キャラメル

   □   □   □   □   □   □
 ベリー 小豆 パイン ピーチ MIX マスカット

.

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:02:47.34 ID:mRwE30pZ0.net
いちおつ

  ┌─┐
  | 大│やっほー
  | 吉│∧_∧
  └─0´・ω・`)
     ヽ    ⊃
      し─'0

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:38:23.89 ID:23+gCmUG0.net
>>1
乙でございますです

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:42:27.77 ID:k/F2Q69y0.net
>>1

あぁまた夫とけんかしてしまった
言わなくても言い事まで口に出して傷つけてしまったなぁ、後悔…
私が我慢してるよりもずっと夫は耐えてるだろうに

離婚したくないんだけど、これ以上いまの町に住むのも苦しい
転属願いってやっぱり会社からの評価は落ちちゃうよね?

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:18:03.59 ID:mRwE30pZ0.net
>>7
評価云々は会社によりけりだろうけど、
そんなに今の土地が辛いなら、近隣の町に引っ越すのはどうだろう
同じ県でも地域差あると思うし・・・
私も今住んでるところが好きじゃないから毎日苦痛w

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:04:17.23 ID:yJPuJVce0.net
今の土地が嫌いな奥様は、具体的にじゃなくてもいいけどどんな所が嫌いなんですか?
私が前の土地を嫌いだったのは、上階の騒音とド田舎で自分が働ける場所が無いのと不妊の専門病院が無かったのとショッピングしたくても
高速で二時間かかるような距離だった事。
市内にはしまむらとかハニーズとかチープな服屋さんしか無くて、30代の自分はきつかった。
今の土地は気に入ってるけど、それもまた辛い。

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:08:15.47 ID:fXmpoNpl0.net
主人が今住んでる所が嫌いらしい。
運転の荒さと職場で会う地元民が合わないとか。

自分は引きこもりなのであまりきにしないけれど、運転してるときにカリカリされるのはちょっと嫌。
でも確かに目に見えて荒いんだよなぁ…携帯とか使ってる人が目立つし。

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:23:42.63 ID:r6UHLAy50.net
前スレ>>997さん
保育士&ヘルパー資格持ちですが、今は朝夕の短時間、保育士として働いてます。
私の場合は、子ども好きが高じて資格取ったんだけど、
一緒に働いてる他の保育士さんを見てると、子ども好きというよりは、
保育=仕事、と割り切ってる人の方が、子どもの扱いが上手い気がします。

とりあえず資格が取れたことで、転勤で引っ越しても、
パートの仕事探しには困らないかも?と、思えるようになったので、
自分に自信は持てるようになったかも。
それまでは、運転免許くらいしかなくて、しかもペーパーだったからw

ヘルパーの方は、介護保険のしくみとか、認知症の人への対応とか、
予防介護の考え方等、とても勉強になりました。

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:29:09.24 ID:mRwE30pZ0.net
>>9
奥様とだいたい一緒 テンプレ通りの田舎なんだよね
買い物も外食も選択肢が少なすぎて辛い
セレクトショップ?何それ? て感じ
都銀もなくて、通帳記入のために片道一時間かけて別の町へ・・・
嫌いというより不便かな

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:49:36.38 ID:ID4kKj+xO.net
田舎ってホント都会とは違うところでお金かかるよね
手間も時間もかかるし、治安も思うほどには良くない

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:55:53.85 ID:3wSi4Pgo0.net
免許の更新でびっくりした
地元は警察署も免許センターも毎日一日中受け付けてるけど
今の土地は警察署に一度行き、講習の予約をして後日出直して講習するか(優良ドライバーでも)
免許センターは10時半までしか受付してない…

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:08:51.56 ID:k/F2Q69y0.net
>>8
社宅の規定で住居と会社までの距離が決まっててムリなんだ…
特急が頻繁に止まる駅ですごく好きで気に入ってる街が近くにあるんだけどね

>>9
好きって思うところなんかほとんどないし、交通面やら娯楽の面でもいやなところが
山のようにでてくるんだけどあえてあげるなら町の造り、景観が大っ嫌い!

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:29:56.92 ID:DmumrEtn0.net
今回は同県内(端から端で通いは無理だった)で転勤だったけど、
どっちとも郵便局が24時間じゃないことにびっくりした。
どこでも、市で一番大きい所は24時間だと思い込んでたよ。

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:06:06.90 ID:MmV7IXOY0.net
いちおつです。

前スレで太鼓の達人の話題が出てたけど、うちの近所は本物のドラムの
練習音が朝7時半から聞こえてきます…。
騒音で苦情を言うほどじゃない(犬の鳴き声や子供の声と同じくらい)んだけど、
一定のリズムでドコドコドコドコいうのが、一度気になりだすと本っ当に
イライラする…。
件の家は戸建てなんだけど、音楽が趣味だったら家建てる時に防音設備を
ちゃんとしてくれ〜(怒)

あと前スレで老猫の介護中って書いたんだけど、いよいよ弱ってきて
そう遠くないうちにお迎えが来そう。
田舎で犬猫の夜間救急が無いので、苦しまず穏やかに最期を迎える事を
祈るしかない。
長年可愛がってきたから別れを思うと辛いのに、どこかホッとしてる
自分がものすごく嫌でしんどい。
今は夫の事でいっぱいいっぱいだし、ちゃんと悲しめない気がする。

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:12:57.90 ID:q7IFiw1C0.net
>>17
猫ちゃんの苦痛が少しでも減りますように

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:07:37.48 ID:2nqvL+46O.net
>>14
今の地が全く同じw
免許の更新の場合、さらに免許証の受け取りを含むと3回も通う…
受け取りを郵送にすると千円だってー

郵便局も24時間のゆうゆう窓口なし
あると思い込んで夜中ゆうパック出しに行ったらやってなくて夫婦で驚いたw

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:12:24.60 ID:bIxayOwA0.net
>>12
通帳記帳わかるわかる…。
テンプレ通りの田舎でも、ちょっとしたことで好きになったりダメだったり…色々だよね。

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:35:28.71 ID:pfAOOcRy0.net
私はインドアで買い物もそんなにしないから
結構どこでも気楽に楽しくくらしてるんだけど
銀行に関しては同意。

駅前…といっても少し離れた変な裏の方にしか都市銀系がないので
金絡みは営業で出歩いてる旦那担当になってる。
しかも地方だと家賃とかの引き落としがその土地の銀行かJAじゃないとダメとかで
無駄に口座作ったりしなくちゃいけなかったりね。
それは近所にいっぱいあるから口座作るのは私の担当になってる。

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:51:09.88 ID:iSbJqgIh0.net
転勤する度に地銀のキャッシュカードと通帳が増えていくw
都銀だったらどこに行っても大丈夫と思ってた頃が懐しい。
近所にある地銀じゃないと、手数料なしで給料下ろせないから
転勤の度に給料の振込口座を変えていって、
前任地で作った口座を閉鎖できないままでまた新たな地へ…
そして休眠口座だらけ。

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:10:11.18 ID:XUbExnDK0.net
私はそれが嫌で、給与は都銀に入れて、ネットで地銀に振り込んでるわ
給与口座にすると振り込み手数料が無料なとこ多いし
いざ転勤になっても前任地にいる間に地銀の閉鎖ができるから

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:30:46.13 ID:OdcGG00x0.net
>>18
ありがとうございます。
猫と共にもう少し頑張ります。

地方銀行といえば。
町なかにある出張ATMで振込しようとしたら口座間振込しかできなくて、
現金で振込する場合は銀行併設のATMまで行かないとダメなんだけど、
これは地方銀行だからなのか、大手銀行でも同じなのかな?
出張ATMっていっても、コンビニにあるようなのじゃなくて
○○銀行って看板出てるATMなんだけどな。

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:37:48.37 ID:pfAOOcRy0.net
>>23
うちの旦那も最近それ知ってそうしてる。
月に何回まで手数料無料とからしいよね。
今朝もやってたみたいだけど回数が増えたとか言って喜んでた。

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:50:12.89 ID:B9FduUuA0.net
15年前から、ネットバンキングとコンビニATMしか使ってないや。
通帳が無い銀行だから記帳も無いし。
これで地方の水道料金が地銀のみ対応じゃなければ最高なのに…。

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:51:05.13 ID:CMuyctyY0.net
家近所子供同級生つながりで
最近越してきた転勤族の人とお知り合いになったが
我家転勤族10年選手と新米1年目だとなんか違う。
自分だいぶ擦れたなーーと寂しく実感。
1年目の方は地元話とか友達が〜友達が〜延々話してくる
(オチも無く面白くないのもあるけど)
地味にイラッとするw
一生懸命馴染もうとして無理入りしたり
他のママ友相手に延々と話してるけど、地元民に他県の話しても
興味なしな顔してるんだけどさ
自分も昔はそうだった事があった、もうすぐ悟りを開く時期がくるよって。

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:55:27.94 ID:0r/TgZ1+0.net
>>27 転勤族でも、10年越えると、新米と違って年もとるし、
若い転勤族のつながりには入っていけない。
地味に、アラフォー転妻と、
地元から離れての定住組のアラフォー奥様さんたちと
話が合いやすいことがわかってきた。

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:56:26.38 ID:qSFftpb+0.net
給与振込がゆうちょ銀行おkになって助かったけど
学校関係は地銀のみだから結局新たに作らねばならないのよね

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:05:48.30 ID:ej7p6Eyj0.net
>>28
若い転勤族のつながりには入っていけない、って、よくわかるわ。
ちょっと切ないよね。

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:11:17.43 ID:0r/TgZ1+0.net
10年前と違って、現在は、子育て支援や、就職支援(保育園など)
が恵まれてて、転妻でも、パートで復帰してる人も多いよね。
働きながら、育児サークルなどに参加したり、スマホなどの
ITも進んでいるから、交友関係も広くて、
コミュ力も持っていて、若い転妻さんたちが
まぶしいわ。

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:11:53.29 ID:W9bsmAIA0.net
全国に展開してないならメガバンク名乗らないでほしいよねw 結婚するまで都会暮らしだったからATMすら無いなんて考えもしなかった。
でもたかだか数年しか住まないのに地銀の口座作る気にはなれないな。夫よ、上司に気に入られて都会に転勤になってくれ。

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:17:35.48 ID:TJ5mRtR+0.net
>>17
>長年可愛がってきたから別れを思うと辛いのに、どこかホッとしてる
>自分がものすごく嫌でしんどい。

なんとなくわかるような気がします
ペットの具合が悪い時、動物病院も頼れず、連日寝不足続くと、もうこのまま死んじゃったほうが
楽になれる?とか思ったりします
死んだらいやなのにそういう事を考えてしまって自己嫌悪…
転勤族だと看病を変わってくれる人もいないもんね…

うちのも年寄りだけど、次の転勤先に一緒に行くのが夢です
 
>>17さんと猫さんの幸せを祈ります

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:32:54.19 ID:xa03jphm0.net
今日は暑い
アイス買いに行くのすらためらわれる
>>4さんプリン味分けて下さい…

うちも猫がいるから他人事じゃないな
理想は猫が逝く前に持ち家買ってそこで見送ること
この猫とはずっと賃貸で過ごしているから
戻ることができる思い出の場所がどこにもないのは寂しいんだ
でもそんなにうまくはいかないだろうなとも覚悟してる

>>17
猫ちゃんがさいごまで穏やかに幸せに過ごせますように

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:43:26.62 ID:TJ5mRtR+0.net
>>34さんの書き込み見てふと…
今住んでる場所きらいだから、ここで死なせるわけにはいかないと思った…
次に移動したらここにはもう二度とこないつもりだから、ここを死に場所にはしたくないなー

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 13:09:24.72 ID:OdcGG00x0.net
17です。励ましありがとうございます。
意外と猫飼いさんが多くて驚いてます。

五年前にも一匹見送っているのですが、
その子のお骨はまだ転勤に付き合ってもらってて、
毎日お線香とお供えしています。
いずれ定住したらお墓にいれるつもりです。

今頑張っている子は推定18歳、引っ越しは
九州から東北まで色々な土地を8回経験しています。
猫に限らずペットがいると、家探し大変ですよね。
皆様とペット達が末長く楽しく暮らせますように。

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 13:14:52.19 ID:9BuheP4+0.net
地銀の口座、また転勤で戻ってくるかもと思うと
解約出来ない…

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 13:48:14.36 ID:yZmDIkU+0.net
>>24
あるあるw 
あれなんでなんだろうね??

>>36
8回!転猫さんなのね。
18歳って長生きさんだなー、えらい…。
ドラムの人がもちっと静かになって、猫さんも安心して
過ごせますように。

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 14:30:55.40 ID:mzSltnXn0.net
>>11
スレ跨いでありがとうございます。
保育士でお勤めなんですね。

求人は介護の方がありそうな気がする。
タダで資格取れたりするし、介護職とってみようかなぁ。
何も資格無しより精神的にいいかもしれないし。

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 16:27:00.36 ID:OQiPxGw20.net
>>8
自分も今妊娠中で、子供が小学生になるまでの長期スパンで資格にチャレンジしようと思っているんだけど、保育士良さそうだよね。パートもあるし、公務系の嘱託の求人もあるし…
でも体力勝負で、年齢を重ねると厳しくなるのかなと思ったり。宅建とケアマネも良いなと思ってるんだけど、介護系ならケアマネどうでしょう

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 16:27:45.48 ID:OQiPxGw20.net
安価ミス
>>39でした

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 17:36:54.36 ID:4TygN9df0.net
まだ続く転勤生活
次はどこに行かされるかとヒヤヒヤするわ

まさに辞令は突然に・・・!の世界

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 17:38:21.31 ID:mzSltnXn0.net
>>40
保育士も魅かれますよね。保育所増やそうとする動きもあるし求人増えるかもですし。
でも保育士試験の実技があるんで…
絵心なし、ピアノは習ってたけどレッスン逃亡多数なんでw
離島・僻地勤務あるので保育よりは介護の方が需要ありそうかなと思ってます。
僻地はやっぱり子供<老人だろうし。

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 18:12:45.67 ID:u/JJVo160.net
どうやら9月に転勤との噂が入ってきて住居に悩んでる。
転勤がある課に配属になる前から17年連れ添った愛犬が今年亡くなって、
夫も自分もとてもじゃないけど「さー次の犬を!」なんて気にはなれないし
普通の賃貸住宅がほぼ無い土地らしいので、初めて社宅に入ろうかと話をしているんだけど…
亡くなったワンコは元々捨て犬で、飼い主が現れずそのままうちで飼い始めたという経緯があって
もしまた捨て犬を保護したら?とか、でも1年〜2年スパンの転勤に連れ歩くのはもうかわいそうだ…とか
夫婦で悶々として全然話が進まない。

>>17さんちの猫さんも、他の皆様のペットさんも元気に過ごせますように。

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 19:23:06.37 ID:02+TwZRC0.net
ペットはとっくに諦めてる

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 19:32:54.49 ID:abFHq2480.net
同じく
毎回指定された社宅に入居するしかないので
犬も猫も好きだけど、捨て犬を見かけても保護するという選択肢がない

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 19:34:22.18 ID:t3891n3n0.net
>>44
とりあえず社宅に入って出会いがあったらペット可に引越しでいいんじゃないかな
はじめからペット可に住むと共用部分で他所のワンコに会ったりするし
やっぱり飼いたくなるよ

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 20:42:06.12 ID:0WGh890U0.net
銀行話乗り遅れた。
うちの給与振込口座はだんなの会社の系列の銀行なのでどこに行っても旦那の職場にATMが
必ずあるのはありがたい。コンビニでも下ろせるし。
でも昔、ある日突然給与振込口座が会社の銀行に変えられて、それまでの都市銀に給料日に
行ったらすっからかんのままでびっくりしたな。
あれは旦那が伝え忘れただけだったのかな。

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 20:54:14.88 ID:isAHrBtj0.net
>>45
うちも諦めてる
ワンコを見ると飼いたくなるけど薄給だし激務だし無理なことこの上ない

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 22:46:10.61 ID:p2OUZqjK0.net
うちもペットは諦めてる
以前住んでいた部屋のドア前に
なぜか子猫が現れたことがあった
本当に本当にかわいくて「天使だ!!」と
夫と大興奮して飼いたくてしかたなかったけど
ペット不可マンションだったから涙をのんだ

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 23:38:10.92 ID:u/JJVo160.net
>>44です、レスくださった皆様ありがとうございました!

今も話し合いをしていたら、どうやらお互いの考えが根本的に違う事が判明。
夫は寂しさから、本当はすぐまた犬と暮らしたいと思っているようで…。
でも転勤時のペット可物件探しやしつけ、介護などは全て私が行ってきた(夫は可愛がるだけ)ため
自分からは言い出しにくかったとの事でした。
なので、もしペット可物件が見つかり、引越後管理センター等で出会いがあれば
また家族の一員になってもらおう、という結論に達しました。

ぐだぐだとした長文でスレ汚し失礼しました…またROM専に戻ります。

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/25(金) 23:56:08.48 ID:fQZ6IsUh0.net
やってしまいました。
5月に引っ越してから、主人と自分の生命保険の住所・口座変更をし忘れ3ヶ月分まとめて支払う羽目に、全部変更し終わったと思いこんでました。

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 00:46:40.67 ID:z5x25qaJ0.net
>>40
宅建が取れても、水曜休みの可能性が高い気がして踏み出せない。

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 14:36:06.36 ID:71ZJfGQf0.net
昨年春に越してきて、最初は苦労したけど今の地で楽しく暮らしている。
今日ふと、また引っ越しになったらぜんぶリセットか…って考えてたら涙ボロボロ出てきた。
疲れてるせいだと思うんだけど。

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 15:12:43.85 ID:tA1A7VQg0.net
とうとう引っ越し日が目前となった。
夫「何かやることある?何やったらいい?」
私「じゃあお風呂掃除お願い」
夫「えー!そんなんやらなくていいでしょ!」
退去後に清掃が入るからってな、汚いまま出ていいって訳じゃないだろうが。
借りたものは綺麗にして返すのが礼儀だ。
血反吐吐いて苦しめヴォケ。

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 20:12:21.40 ID:t9Kfxewg0.net
>>40
遅レスになってしまいましたが、短時間パートで、公立保育所に勤めてます。
準公務員扱いにあるそうで、結構居心地良くて、
時間帯のせいか、子どもの手が離れた40〜50代の人ばかりです。
定年の60才まで勤める、という方も多いですよ。

>>43
介護も保育も、人手不足ですよね。
介護の勉強してた時も、何度もお仕事のお誘いがありました。
保育士試験の実技は、学科よりもずっと合格率が高いんです。
コツみたいなものがあるので、学科試験合格できたら、実技だけ対策の講座を受けると、安心かも。

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 00:35:22.08 ID:W93LjVCz0.net
>>53
大学生協のアパート斡旋カウンターだけど、大学の休みに合わせてなので水曜休みじゃないよ。参考までに。

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 00:35:30.86 ID:ke/Ob2Jx0.net
>>55
最後の一言でちょっとひくわ…

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 07:41:08.60 ID:YbwF98Ru0.net
>>57
大学生協のバイトしてたな、そういえば 。資格持ちだと時給良かったりしますか?

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 09:58:25.57 ID:ufFi3kLt0.net
>>55
うちも掃除を省略したがるな。
前回は管理人さんが厳しいのを目の当たりにして
(補修代が高かった)
必死にやってくれたけどね…

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 10:04:43.73 ID:bvrOjzrm0.net
普段から掃除してたら、退去時は頑張って掃除しなくていいんじゃないかな?普段カビを放っておくタイプの家ならアレだけど

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 10:33:54.99 ID:lRofVHB20.net
引越し先の部屋を掃除しにいったらベランダに謎のフンがあった
お隣さんのにゃんこが遊びに来たんだろうか…
レンガブロック用意しなきゃ

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 12:12:14.14 ID:W93LjVCz0.net
>>59
宅建持ちは時給いい。と言っても生協自体時給は安いけどねw

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 12:37:28.26 ID:mgYwbPPQ0.net
金曜日に転勤の内々示が出たー!お盆明けって何?半端な時期すぎるorz

前任者が住んでるアパートをそのまま借りる予定なんだけど
電話回線はあるがネットは繋がってない(?)建物らしく
前任者さんはスマホしか使わないし、大家さんも他の住人さんもお年寄りばかりでネット何それだそうで、
今までPCとテレビやゲーム用にNTTの光回線、
夫婦でauガラケーを使っていた我が家はどうしたらいいのでしょうか?

いっそ2人ともスマホにしようとも思ってるですが、その場合スマホにPCを繋げてネットもできますか?
スマホの契約以外にPC用の契約も何か必要・・・?
auショップに行って聞けよって感じですが、ド田舎住みなものでなかなかヒョイっと行けず・・・
あほな質問ですみませんが奥様方ご教示ください

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 13:00:37.99 ID:56NJ3bck0.net
ど田舎に転勤の時、NTT回線ごと引っ越したよ。
不動産屋とNTTで話し合ってくれるから、
こちらはNTTに引っ越し申請しただけ。
あ、あと旧居と新居で工事の立ち会いもしたっけ。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 13:14:58.55 ID:mgYwbPPQ0.net
>>65
うちも今までそうだったんですけど、次の所は大家さんが個人で貸してる所で
前任者さんが聞いた時に「ネット?そんなもんイラネ。(お金がかからなくても)工事とか一切しないから!」と
がっつりお断りされたそうなんですよ・・・
そもそも光のエリアじゃないので「ADSLの簡単な工事(別に壁に穴とか開けない)していいですか」って聞いたそうなんですが

ちなみに4GLTE?のエリアにはぎりぎりなっているものの、ポケットwifiだかのエリアでは無いようです

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 13:17:54.49 ID:BqTgu8Kj0.net
>>64
スマホにPC繋げてネットは、できないことはないけどあまり現実的ではないよ、速度的な問題なので

あとスマホをお使いとのことだけど、スマホってWi-Fi接続できないとものすごく不便じゃないですか?

私なら、ネット回線が引けないかNTTに問い合わせてみる
もし引けないというなら、ポケットWi-Fi的なものを購入する

あとはね、マンションがネット回線に対応してなくてマンションタイプのネットが引けなかったとしても、一軒家タイプのネットをマンションに引くこともできるよ
料金はマンションタイプに比べると高くなるけど、でも私はネット回線がないと行きていけないから、以前そうしてネットを引いたことがある

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 13:50:50.83 ID:WfIAZWPS0.net
>>66
ADSLでいいなら、大家の許可とらずにひいてしまえばいいんじゃないの?
まさか電話回線もひいていないわけじゃないんでしょ

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 13:55:04.55 ID:WfIAZWPS0.net
あ、ごめん、電話回線ひいてあるって書いてあったわ
普通にNTTの電話がひいてあるんなら、ほぼ局舎内の切り替え工事だけで
アパートに傷つけないから大家に許可とる必要がないってことです

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 14:15:34.21 ID:mgYwbPPQ0.net
>>67
スマホとPCを繋ぐのは現実的じゃないんですね・・・
今のところまだスマホ持ってなくて、いまいちよく分からずでした
そしてポケットWi-Fiはエリア対象外なようなんです、ごめんなさい・・・

あと、大家さんがNTTをお嫌いなようで(昔代理店から電話セールスで
ナンバーディスプレイの高額な電話機を買わされて娘さん達にしこたま怒られたらしい)
NTTと聞くだけでも不機嫌になるようです・・・

>>69
NTTのADSLなら局地内の切り替え工事だけなんですか?
昔住んでたマンションにauのADSLをひいた時、配電盤(?)の工事をしてたので
大家さんの許可無しではできないと思ってました・・・
旦那にADSLならそのままいけると言ってみます


レスくださった奥様方ありがとうございました!

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 14:55:33.50 ID:WfIAZWPS0.net
>>70
NTTの固定電話再開して、プロバイダはどこでもいいけど電話加入権ありタイプで申し込むといいよ

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 18:50:43.92 ID:H17lv36L0.net
LTEスマホのテザリングでPC繋げると上限に引っかかって速度めちゃくちゃ遅くなるんだっけ
ネトゲなのかDSやPSの通信なのかわからないけどゲームするなら選択肢にも入らないと思う

電話回線ひいてあってもADSLは配電盤触る工事が必要な場合もあるよ
そのへんはNTTに確認した方がいいよ、工事いらない場合と必要な場合があるはず

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 19:11:25.29 ID:XRs9tRI8O.net
プロバイダはNTTコミュニケーションズ使ってる。
ネットが引けなそうな物件の時、NTTコミュの、ポケットWi-FiでPCネットにつないでた。
これは、ドコモのFOMAが入る所なら使えるそう。
速度は、動画見るわけじゃないならなんとかなるレベルだった。

携帯みたいな扱いだから、大家に許可とかいらない。

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:29:16.71 ID:iGFeel8JO.net
ネット回線のこととか旦那に任せきりでサッパリ分からん自分は
サラッとアドバイスしてる奥様方が格好良すぎてシビレるわ。

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:10:26.94 ID:oQsjFDUl0.net
ポケットwifi?UQWiMAX?とかみたいなのも
パケ上限?帯域制限?あるんだっけ

76 :64@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:27:37.24 ID:mgYwbPPQ0.net
わーまたレスが!ありがとうございます!

前任者さんに聞いてもらったところ、>>72さんの言うとおり配電盤に触るようで
大家さんの許可が必要みたいです・・・>>71さん、アドバイスいただいたのにごめんなさい

>>72
ゲームは夫が3DSとPSで遊んでましたが最近全然やってなくて、
スマホにするならスマホのゲームをやるというので家のネットはADSLでも良いかと思ったのですが
どうやらスマホはデータ量の上限があり、知人達は家では光回線に繋ぎなおして使っているとか・・・
これってきっとADSLじゃ無理なんですよね?
スマホのデータ通信ってなんとなく使い放題のイメージを持ってたけど違うようですねorz

>>73
ドコモのFOMAは入る地域なのですが、NTTコミュニケーションのHPにおける
ポケットWi-Fiがどれの事からわからず・・・あほでごめんなさい

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 00:23:32.21 ID:a9JINMtTI.net
>>76
"自宅では光回線"についてだけ…
厳密には自宅で無線化している光やADSLなど安定な回線につなぎ直す、ということ。よってADSLでも大丈夫。
無線ルーターを買って設定すれば、無線(Wi-Fi)対応デバイスならスマホもガラケーもゲーム機もなんでもADSL等の回線に接続できる。
もちろん有線接続にも対応(無線LANカード非搭載のPCとか)。

問題はそのADSLだけでもひけないか?ってところだよね…。

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 00:46:05.01 ID:HJeSw3RW0.net
専スレ行った方が詳しく教えてくれるんじゃない?

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 00:55:07.85 ID:XXFa+1kr0.net
うん、専スレ行ったほうがいいと思う
ネットで調べてちょっと予備知識仕入れるとかして行ったほうがいいかもね

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 00:58:01.11 ID:CRB8amQf0.net
ショップに行かなくてもサポートに電話したらいろいろ教えてくれると思うが。

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 06:48:51.31 ID:j6VwKr++O.net
サポートに電話した方がその物件についてきちんと教えてくれるよ
NTT嫌いならau光はダメなんだろうかとこっそり思うw

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:09:25.24 ID:UtyhfgEm0.net
というか、その物件じゃないといけないのかな。
大家がいちいち口出ししてきそうだし、周りは
年寄りばかりで、地雷の予感がするんだけど大丈夫?

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:35:30.37 ID:M5fwW/qK0.net
先輩はADSL専用線ひこうとしてたってオチもありそうw
先輩じゃなくてNTTに聞くべきだよね
それでダメならその物件パスして他あたるわ、私なら

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:37:40.92 ID:M5fwW/qK0.net
>>83
先輩× 前任者○
なぜ先輩と思いこんだのかww

85 :64@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:42:50.93 ID:iCtkP3SK0.net
すみません、NTTとauのサポートに電話で聞いてみようとも思ったんですが
分からない事が多すぎて電話では上手く伝える自信が無く、確実にテンパりそうだったので
こちらで質問させていただきました・・・専スレもいまいちどこが該当っするか分からずで
でもスレ違いですよね、ごめんなさい
アドバイスくださった奥様方ありがとうございました

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 16:07:47.81 ID:uzIGvqjD0.net
NTTはすごく丁寧に教えてくれますよ
接続オペのお姉さんが感じ悪い人に当たったこともあったけれど
実際教えてくれる方はみんな丁寧で親切でした
うまく伝えることができなくても
汲み取って、できるだけわかりやすく教えてくれると思います

NTTのまわしものではありません

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 16:55:19.78 ID:/409PsIC0.net
サポートセンター的な所に電話して、
「何もかも分かりません」って言えばOK。

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 19:48:12.90 ID:axiSYjlV0.net
そして何故かサポートのお兄さんをイケメンと思いこむ

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 07:01:03.53 ID:sZTrZjVN0.net
隣の子供の夜驚とやらがすごい
床をドンドンし続け、ものすごい声で泣く
どこの部屋に寝ても耳栓しても起こされるレベル
挨拶した時言われたけど、
こっちが我慢し続けなければいけないんだろうか
転勤でこんなところに引っ越してしまってつらい
死にたい

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 09:51:31.97 ID:0dMamPOJ0.net
ペット話に出遅れた。
と言ってもうちは基本動物は得意ではないので飼ってるわけではないけど
息子が拾ってきたカタツムリとここ一年同居中。

ここだったかな?
引っ越す時どうしようって思ってたら飛行機持ち込みOKと聞いて安心してます。
たまたまだけど、全国でもカタツムリが多いと有名(好きな人には)な県らしく
これも転勤ならではのいい経験だなぁって感じ。
偶然やっていたカタツムリ展でこの土地がそうだと知ったんだけど
そういうマイナーな、『実はこれが有名』みたいのを知るのって楽しいよね。

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 10:25:54.14 ID:kv1KUO1Z0.net
>>89
大家さんや不動産屋さんに苦情を入れる訳には行かないだろうか
挨拶したから許されるってモンじゃないし、貴女が一方的に我慢をする謂われはない
そういう人は山奥の一軒家にでも移り住んで欲しい
少なくとも、集合住宅に住んで良い人じゃないよね

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 10:42:43.67 ID:OJ02v0mk0.net
>>90
カタツムリは飛行機OKだったんですね。
私も今の場所に引っ越してきてから、家の花に初めて見る蝶の幼虫が来るようになった。
住む環境によって周囲の植物や昆虫等も変わってくるのが面白いと思う。
寄生蜂にやられるのが忍びなくて、幼虫時代の蝶を毎年室内に保護しているけど
次に転居する時に幼虫がいたら、私は今の土地で食草の所に放していくかな。

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 10:49:52.54 ID:0dMamPOJ0.net
>>92
絶対に逃げないようにして外から見えないように紙袋とかに入れておけば
機内持ち込みOKらしい。
もちろん実際その時には改めてちゃんと確認をとって持ち込むつもりだけど。

でもカタツムリにしたら気圧が変わる乗り物に乗るより
その土地で放たれる方がいいのかもしれないけどどうかな?
今も12時間の車帰省のたびに持参してるけど微妙な揺れも負担かも。

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 11:13:26.10 ID:sZTrZjVN0.net
>>91
子供のすることで、しかも病気のようですし、
こっちが我慢するしかないかと

昼もドスドス、深夜もドスドス、仕事も始めて
疲れているのに眠れない
眠りを中断されるってこんなにもつらいものなのですね

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 11:50:29.63 ID:HePEGO8S0.net
>>89
樋屋奇応丸のCMを思い出した。
でもたぶん既に何らかの対処はしてて効果がないんだろうね。

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 11:55:11.65 ID:kv1KUO1Z0.net
>>94
いや、だから「こっちが我慢しかない」という発想自体がおかしいのではないかと
子供だろうが病気だろうが、迷惑は迷惑
大家か不動産屋に苦情言うだけ言ってみなよ
改善は無理だろうから、迷惑な店子には出て行って貰う方向で
我慢してたって誰も褒めちゃくれないよ、自分が精神病むだけ

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 12:05:43.41 ID:GZvIcjo10.net
騒音話はつまらんし、もういい

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 12:59:22.57 ID:B6FgsTJ30.net
17です。
うちの猫、土曜の夕方に大往生しました。
皆様の言葉が本当に励みになりましたので、ご挨拶と御礼
申し上げます。
転勤とは直接関係ない話ですみません。

犬猫に限らずペットの引っ越しは何かと大変ですよね。
飛行機だと、小鳥や金魚なんかはどうするのでしょうね??

>>89
騒音、辛いですね。騒音は耳栓で多少軽減できても振動は対処しようがないですしね。
子供さんの病気で、事前にご挨拶までされていると苦情もいいにくいですよね。
苦情を言ったからって病気が治るわけでもないですし。

もし不動産屋さんに交渉するなら、同じマンション(?)で離れたところに
空き部屋があれば移らせてほしいと言ってみるのはどうでしょうか。
89奥様(とお隣のご一家)が、落ち着いて眠れる日が早く来ますように。

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:06:52.82 ID:rQvNib360.net
>>94
優しいですね。
夜驚症なら普通は六ヶ月くらいの期間内に治まると思うので、もう少しで何とかなるかもしれません。
もし長引くようならてんかん発作なども考えられますので、一度不動産屋か親御さんに相談してみるのもいいかもしれません。

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:09:51.02 ID:zFjzLKzc0.net
>>99
ツアー旅行中のバスの車中で、居眠り中に悲鳴を上げた奥様を思い出した。
新婚旅行中だったけど、ご主人が優しそうで、「びっくりさせてすみません」と謝ってたw
夜驚症って言うんだね。
これまたスレ違いですみません。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:04:33.81 ID:naM18ivq0.net
>>99
優しい人が心身のバランスを崩して病んでいくのだなぁ。

夜驚症のガキが死ねばよいのに。

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:17:44.69 ID:8mvi16Qt0.net
>>101
心配しなくても貴女は世に憚るよ^ ^

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:28:10.16 ID:/qMaf60P0.net
土曜日に引越しなんだけど、ゴミの日の兼ね合いもあり、荷造りや準備が全部終わった!食事も今日から外食orお弁当。
することなくて、すっごい暇なんだけど、荷入れしたらこんなにゆっくりはできないから、今のうちにのんびり過ごしておこうっと。

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:37:41.52 ID:Z0e1cLDC0.net
>>103
すごい!こんな達人もいるんだね。
ただでさえ暑くて体力消耗する時期だから、週末までゆっくりして引っ越し頑張ってね。

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:38:56.69 ID:naM18ivq0.net
>>102
こんなにも優しい人が追いつめられて、自分が死にたいと思いつめているんですよ。
理不尽だと思いませんか?
先に挨拶したからいいとばかりに開き直ってる親の夜驚ガキとやらが死ねばいいわ。

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:41:39.10 ID:+KrvVkdT0.net
前日に必死に慌てるタイプだ自分・・・
夏休みの宿題とかもそんな感じだったわ・・・
最終的に旦那がなんとかしてくれるという思いが甘えに・・・

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:10:20.79 ID:ShtSOoiQ0.net
優しい>>94が我慢すれば、あとから親子に感謝される。。
苦情やお願いなんかしたら、その親子だって死にたくなる気持ちになると思います。
みなでそんな気持ちになるのなら、誰かひとりが我慢すればそれで済む。
私だって子供の夜泣きが激しいとき、ご近所から苦情もなかった。
そのときのご近所の方々には感謝しています。
転勤先での子育てって本当に大変だった。

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:13:21.82 ID:OJ02v0mk0.net
>>93
どうでしょうね。良い場所があれば放してあげたら良いような気もしますが
息子さんが寂しいかもしれませんね。
転勤族は帰省のこともあるので生き物は難しいですよね。
自分で保護し始めたことですが、去年の帰省の時には私も悩みました。

>>98
優しい98さんのご家族に可愛がられ、長生きできて、猫ちゃんもお幸せだと思います。
お疲れもあると思いますが、どうぞお身体大切になさってくださいね。

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 18:57:37.76 ID:snRJ9VBG0.net
>>101
94奥様は優しいよね。
そんな気持ちの優しい人が貴女の書き込みを見たら
どんな気持ちになるか想像つかない?
貴女も騒音ストレスで悩んでいるのかな?
自分のイライラを94さんの書き込みに便乗させないで
自分自身の悩みや愚痴を書いたら?

>>107
既に我慢していて、よそでは言いにく悩みをちょっとここで
吐き出している94奥様に、まだ「我慢すれば」って言うのは
酷くないですか?
多分悪気はないんだろうけど。

>>108
携帯からなんでID変わってると思うけど17です。
ありがとうございます。

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:18:21.91 ID:1IbAvTxR0.net
まぁでも我慢しろって気持ちは分かるんだよなぁ。
ある程度お互い様で許しておかないと気まずくなるのも面倒だし。
気まずくなるのとうるさくなくなるのどっちがいい?って考えると難しいよね。

場合によっては気まずくなっただけで改善しない可能性もあるわけだし。
謝ってくるってことはある程度対策はしてるんだろうから言ったところで果たして改善するのか疑問ではある。

でもどうしても辛くなったら大家に言っても良いんじゃないかな。

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:37:57.10 ID:3N7l9XIT0.net
かつて騒音で悩んだことがあるけど、気まずくなっても静かになった方がありがたいな。
あまり我慢せずに苦情はいれたほうがいい。
パニック障害でると厄介だよ。
人間できた優しい人扱いして、我慢させたい人がいるみたいね、なんだか。

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:39:48.81 ID:q13wBccm0.net
我慢しろ、っていうよりするしかない状況だもんね…
94奥様やご家族の皆さんもホントに大変だと思う。他のお部屋の人はどう思ってるんだろう。

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:41:59.56 ID:6DPf3mkt0.net
うん、自分も申し訳ないけれど大家に相談するかな。死にたいって既にかなりきてそうだけど、本格的に体調崩してしまったら大変だよ…

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:50:03.13 ID:PZQZuCjW0.net
集合住宅なら大家と不動産屋に言った方がいいと思う
1日中煩いなら我慢にも限度があるよね

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:52:54.52 ID:snRJ9VBG0.net
だから、既にいっぱいいっぱいまで我慢してるじゃない?
お隣に苦情も言ってないみたいじゃない?
それでも眠れない辛さを吐露している人に「我慢」は
禁句でしょ。
ここしか吐き出すところが無い辛さは転勤奥なら
皆わかるんじゃないの?

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 19:57:03.28 ID:snRJ9VBG0.net
>>115>>110宛です。
抜けてましたすみません。

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 20:22:37.96 ID:3N7l9XIT0.net
夜泣きとも違うらしい、夜驚ってどんな感じなんだろう。
お子さんでなった奥様いるかな。
検索したら、何やら凄まじそうだね。
幸い、うちの子たちは夜泣きもそんなひどくなくて済んでそれはホッとしたな。

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 20:25:27.56 ID:snRJ9VBG0.net
何だか偉そうに言うばかりで申し訳ないけど、
「苦情言えばいいのに」っていわれるのも結構つらいよ。
言えてたら苦労しないよって思う。

お隣の上や下の階、反対側のお隣さんが
どんな対策しているか
聞いてみたらどうだろう。

奥様もだけどご主人や他のご家族は眠れているのかな?
眠れないのは本当に辛いから、心療内科とかで
眠剤処方してもらっても良いかも。
ついでに話も聞いてもらうと良いよ。

何だか自分の書き込み偉そうで本当にごめんなさい。
94奥様がお元気になられますように。

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 20:39:42.89 ID:69qXtjmp0.net
>>117
夜驚症っぽい状態になったことがありました。
子供は目を開けて起きていると思われるのに、こちらの世界にはいなくて親の私も見えてない感じでした。
焦点定まらず何かを見て怯えているように見えました。
耳をつんざくように泣き叫んで、抱いても声をかけても届かない。
幸い、短期間で治まったので良かったですが…

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 20:45:06.50 ID:Y+u3UGpq0.net
>>92
4月に息子が大事にしているオオクワガタ、ケースで機内持ち込みしました。
手荷物チェックでは、蓋を外して金属探知機されてました。

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:14:49.51 ID:02RowcmMO.net
人の話なのに無関係な>>101が冷静な当事者よりムキになっててワロタ
十勝花子みたい

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:50:50.93 ID:FVNzsMYu0.net
これだけ転勤繰り返して、いろんな集合住宅に住んでると、他人事の話とは思えない。
思い切って苦情言ってみるまでは、騒音元に対して、「消えろ、もしくは死ね」と思ったこと何度かあるよ。
十勝花子みたいといって笑えないわ。気持ちわかるから。

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:22:24.77 ID:p+2uoUVG0.net
>>98
猫ちゃん安らかに
おつかれさまでした

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:40:36.58 ID:dDpqnJSd0.net
>>98
お別れ、辛かったですね。
98さんも少しゆっくりしてくださいね。

夜驚症って調べてみたら、対処法も治療もない
(時期が来たらおさまる、おさまらないなら別の病気が
原因として疑われる)のか。
苦情言いたいとこだけど、たぶん誰もどうしようもない。

いつおさまるかわからない音を気にしながら、
眠れないのはしんどいよね。
周りの人はどう対策してるのか聞いてみるか、
一日だけでも近くのホテルに泊まってゆっくり寝てはどうかな。

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:08:10.83 ID:aZPtB9Tk0.net
苦情だしても対処法がなく誰もどうしようもないなら、
夜驚症の子のファミリーを退去させたほうが
まわりのご近所皆ハッピーなんだよねw
この病気、集合住宅には向いてないよ
はっきりいってさ
周囲の人間を病ませている
残酷だよ

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:17:33.22 ID:l2TcQr9j0.net
>>120
可能なんですね。教えていただいてありがとうございます。
金属探知機まで!やはり細かく調べているんですね。

夜驚症のお子さんのお話、昼も騒音があるということは、そのご家族が想像している以上に
周囲に深刻な迷惑をかけていることに気付いていないのかもしれませんね。
周りの部屋が静かで、音が響きにくい構造なのかと思い込んでいたり…。
まずは問いただす感じではなく、現状だけはっきり伝えられたら良いのですが。
私だったら大家さんに言うか、短い手紙を書いてポストに入れておくか、でしょうか。
我慢されてお優しい方ですが、きちんと眠れないというのは本当につらいと思います。

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:55:53.93 ID:MekDgbxD0.net
騒音なんて苦情入れてもあまり対策してくれないから気にしないで管理会社に苦情入れた方がいいよ。ポストに紙一枚入れたり貼り紙して終わりだろうし。
でもそれがきっかけで他の人も苦情入れたり動き出すかもしれないし苦情と言うより相談って感じで管理会社に言ってみるのもいいんじゃないかな。

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:08:58.18 ID:l/6JZ9+g0.net
騒音の話はスレ違い。

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:45:32.12 ID:6gH13NwOO.net
話題振れば?

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:16:54.23 ID:0z99gkXO0.net
このスレ的には引っ越しにまつわる話がいい。
ちょっと前にあったペットの輸送話ためになったけど
騒音の話のせいで終わってしまった。
騒音の話題はスレ違いだよ、テンプレで禁止しない?

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:53:53.60 ID:uL/Rubb30.net
>>130
転勤(住みたい場所に住めないストレス)に付随する問題なら何でも良いと思う。
それ言い出したら、仕事やる気出ません、引きこもり、人間関係希薄です、って人も本当に転勤の所為かどうかなんてわからない。どこに行ってもそうかもしれない。
ペットや学区の話だって、ペット子供の居ない人には関係無い。
引越しの話ならそれこそ生活板に専スレもある。

みんなそれなりにマナー守ってやるならそれでいいんじゃないのかな。
今回の騒音話も>>101みたいなレスがあったから長引いただけだしね。

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:06:12.64 ID:Sy09DdKD0.net
自分の興味ない話だとすぐにヘソを曲げる人ってどのスレにもいるよね
自分から話題変えられないならしばらく黙ってればいいのに
騒音の話だって、転勤族ってことはマンションなどの賃貸住まいが多いイコール騒音問題も付いて回ることだから、完全なスレチとは言えないよ

「こういう建物は騒音が響きやすいから避けた方がいいよ」って話題とかは、転勤族には必要な情報だしさ

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:34:53.57 ID:1r1jS+buO.net
騒音話になると速攻で、スレチスレチ!専スレ行け!ってものすごく嫌がる人いるね
なんか都合悪いことあるのかな

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:49:15.21 ID:TIckRX360.net
このスレは、転勤族の妻のアウェイ感や、実生活では口にしにくい事を吐き出して共感してもらったり
「ならでは」のアドバイスをもらったりできるところでしょう。
家探しだって選び放題じゃなくて、賭みたいなところがあるし。

あれこれダメじゃなくて、愚痴吐きでもできればいいと思うんだけど。

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:54:04.86 ID:QhJwS7Au0.net
>>130
131さんに賛成。
ちなみに個人的には「騒音」はスレ違いじゃないわ。
階上の住人に殺意が湧くほど悩んだので。
今でもあの恨みは忘れないし、機会があれば仕返ししてやりたい衝動に
かられることもあるわw
ここで話題になることで、これから転妻になるかもな奥や、
新米転妻の方への注意喚起というか心構えになってくれたらいいと思う。

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:10:01.44 ID:BKGvao3l0.net
>>135
同意です。
あまりにも話題が続くのが気になるときには、他の話題を振るなり「そろそろ…」とかやってもいいんだしね。
テンプレで禁止にするほどの問題ではないと思うなぁ。

今日もカンカン照りで朝から30度超えてるけど、向かいのマンションでお引っ越し作業中だ…
ほんとにお疲れ様です…。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:15:57.00 ID:1r1jS+buO.net
うちは結婚するときに、入る予定の宿舎で問題になりやすい騒音の種類を
旦那が会社の人にあらかじめ聞いてきて引き戸にクッションテープ貼ったり
椅子の足にカバー付けたり苦情来ないようにいろいろ対策したよ
最近の人は宿舎内のママ友作りに必死でそれどころじゃないみたいだな

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:17:04.50 ID:pK5kCYEb0.net
んじゃちょっと愚痴吐かせて。

うちは夫の意向で子供なし&定年まで全国転勤&定年まで家買わないの確定。
いちおう自分も納得の上のことではあるんだけど、でもこどもがいないのは悲しい。
で、いま住んでる土地には旦那の会社の先輩が複数住んでる。
なので○○先輩はこの土地が気に入って家まで建てたんだぞ〜、とか
××先輩の奥さんはお子さんとうちと同じ社宅に住んでて、
単身赴任中の××先輩は週末の帰宅でお子さんと会うの楽しみにしてるんだ〜、とか
そんな話をよく振ってくる。

正直、とても辛い。
夫としては先輩たちの話がしたいだけなのは分かってるんだけど
自分としては、自分が選ばなかった方の人生の話の詳細を聞かされるのは正直勘弁してほしい。
今の自分の生活に不満があるわけではないんだけど
夫の先輩の奥様方の生活を聞かされると、
定住に切り替えればこどもつくれたかも、とチラッと思ったりする。
こどもと自分世帯と夫世帯で別れて暮らす道もあったんだな、と頭がぐるぐるする。
もう選択をやり直せる年じゃなくなってから、そんなことを考えさせる話を始める夫にいらいらする。

まああと半年もすれば次の引っ越しの準備をすることになるから
それまでの辛抱ではあるんだけどさ…。

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:32:10.90 ID:dS2yHHHC0.net
うちも小梨だからたぶん定年まで家買えないと思う。
家のローンがない分がんばって貯金しなきゃ、という思いと
一度きりの人生楽しまなきゃ損、が交互でやってくる。
今は後の方なので毎週出かけててすごい出費。
高原涼しかったし祭り楽しかったし鰻おいしかったけど
消えてなくなるものにこんなにお金かけていいだろうか。
エアコンも冷蔵庫も洗濯機もそろそろ買い替えなのに。

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:35:12.50 ID:53+HiGZ50.net
騒音騒音騒ぐ方は子無し奥様でしょ?
だから意見が割れるんだよ。

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:35:55.67 ID:mvcRpx+s0.net
そういえば、今回の転勤で住居を探すにあたり不動産やさんと話していたら、
バブル頃の建物は、いい建材を使っているから音の響きとか少ないですよって言われたわ。
古いから悪いわけではないそうな。
家賃とリフォーム具合と立地のバランスでその頃の物件も選択肢に入れるといいそうです。

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:42:10.78 ID:m8KZKmJL0.net
新耐震後バブル前くらいの建物も良いと聞いたことが有るよ。
まだ親方がうちで受けた仕事、みたいなプライドを持ってた時代のは、
良い仕事をしてあるとか。
もちろん物件による。

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:46:26.15 ID:QhJwS7Au0.net
>>140
集合住宅に住む以上は、お互いがルールを守らなくては気持ちよく住めないよ。
そこには子有り小梨は無関係。

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:57:41.89 ID:1r1jS+buO.net
>>140
子供がいても静かにしている家庭はあるよ
短絡過ぎ

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 12:00:02.39 ID:0uypSA2t0.net
>>138
ご主人も随分無神経だね
それは本人にハッキリ言っていいと思うよ、不愉快だから聞きたくない、その話題はやめてと
女性は愚痴を聞いてもらってスッキリする生き物らしいけれど、
これからも同じ事が続くんじゃ、何の解決にもならないよ

>>140
んなこたねーだろ
マナーの問題だ

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 12:04:17.20 ID:8C7LlBfP0.net
スレ違いってすぐ怒る人は
リアル騒音主で耳が痛いから嫌なんじゃないかと…
転勤回数多いからこそ騒音被害受けやすいわけだしね

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 12:15:29.70 ID:8C7LlBfP0.net
>>138
知り合いで同じ人がいた。
結局ご主人がやっぱりこどもほしい!となったときには奥様はもう40代半ば。
結局、若い女作って再婚→子持ちに。

やっぱり後で後悔しないためにも、
結婚前に子供の有無は意思確認しておくべきだね。
あとでどちらかがブレても取り返しつかない。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 12:15:31.35 ID:56ir/vOMO.net
そうやって蒸し返すから長引くのでは

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 12:27:52.27 ID:FeIrW09S0.net
隣も転勤族家庭で両親共働き。
子供が放置児で無理矢理にでもうちに入ってこようとする。
友達と遊べ、うちはダメと何回も追い返してるけど
転校で遊べる友達がいないのかなーと思うと同情してしまいそうになる…。

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 14:31:19.09 ID:eZaoDZYk0.net
>>149
隣なのか…育児板の放置児スレだと学区内をうろうろする子も
いるみたいだけど、そんな近い場所だとしんどいなー
断っても断っても来そうだ。お子さんはおられるのかな?被害無い?
大丈夫ですか?転校してもすぐに馴染める子もいるから、
やっぱりなんかその子の問題かなぁと思ってしまう私は冷たいかもw

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 14:35:31.65 ID:FCTR0UYd0.net
>>144
しかし、ここで騒音騒ぎしてるのは子梨ばかりだよね?
子どもいたら人様の出す音に文句が言えない立場になるしね。

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 15:08:22.72 ID:OUrIuYup0.net
言う人は言うし言わない人は言わないんじゃないかな。

まぁでも自分自身小梨専業なんだけど、一人でいる時間が多いから子持ちの人より騒音が聞こえてるんだろうなーとは思う。
ソファーで物音立てずにぼんやりしてることが多いんだけど、まぁ子供の声とか走る音とかよく聞こえる聞こえるwww二階なのに下の音がwwwwww

でも夜中は静かだし割と気にしてない。
でも神経質な人は嫌かもしれない。
自分の父親が昼間の騒音も気にするたちだった。

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 15:16:21.71 ID:uL/Rubb30.net
>>151
単にこのスレに子供のいない専業さんが多いからでは無いだろうか。
子供居ない上に専業だと家に居る時間も長いし、書き込む時間もあるしで。

子梨70%
子蟻30%

専業90%
パート共働き9%
フルタイム共働き1%未満

ぐらいの割合かと思ってる。

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 15:26:17.69 ID:d/s+bjAt0.net
騒音と言えば
あの埼玉キチガイ奥。
思い出すwww

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 16:24:10.54 ID:LBfkd8PD0.net
子どもの出す音だけが騒音じゃないんだよなあ
うちは上の階で整体屋やってて足音がうるさいよ

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 16:26:45.44 ID:1leMHkHq0.net
最上階なのに上からビシビシ音がするの

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 16:37:43.64 ID:6Z2eR5030.net
うちも前のマンションでは木のビシっていう音や
金属音がゴンゴンガンガン鳴ってた
気温の差で木や金属が伸び縮みしたときに歪んだ音だと思ってたけど
お隣さんは鳥さんが屋根裏で暴れてるんだと思ってたらしい
でも結局音の正体は今も知らない

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:09:51.22 ID:HPZcC6v20.net
少し上で出てたけど、
不況中の中途半端な物件より
もっと古くてもバブル時代の物件の方がいい材料バンバン使ってたから
しっかりしてるとはよく聞くね。

とは言え、バブルっていつよって思うと私が就職する頃終わったから
もう22年くらい前よね?
わかってはいてもさすがに10年と20年モノ比べたら10年を選びそうだけど
それでも20年ものがいいのかな?と思ったりする。
転勤しだした頃はまぁ平成モノならいっか?って感じだったけど
平成も26年だしね。歳も取るわ〜。

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:19:23.14 ID:K1U7Wq2m0.net
毎回割り当てられる社宅が自分より年上ばかり。
ここまで古いと景気や建材どうこうより、災害時大丈夫なんだろうか?
建物自体にはもちろん、部屋の天井にヒビ入ってるんだけど…。
前回の震災には耐えたようだけど、もう1度あのクラスの揺れがきたらどうなることやら。

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:30:09.71 ID:GgrG1i0+0.net
>>141
今回築年数経ってるマンションに越してきたけど、確かに騒音がない。たまーに上の階の音(ランニングの機械…?)が聞こえるけど気になる程でもない。前に住んでた築年数浅いマンションの方が騒音気になったんだけど、そういうことだったのか!
揺れにも強いし、賃貸ならありだなーと思った。常に改修工事してるから、オーナーは大変だろうけど…

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:02:07.58 ID:1r1jS+buO.net
>>151
親がしっかり子供の躾している家は静かだよ
そんな家の上で室内運動会されると自分達が静かにしている分
余計に愚痴りたくもなるんじゃない?
以前うちの上にいた新婚さんは夜毎に仲間呼んで酒盛りで喧しかったし
干してる布団バンバンしつこく叩きまくる田舎出身の人もいるから
子蟻子梨に関わらず無神経な輩が騒音源になりやすいよ

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:03:47.15 ID:zJmHOxnp0.net
4月にここでそれはもうお世話になって北海道から名古屋になんとか転勤した
転勤二ヶ月前に本来ならあり得ない道外転勤、子供の入園、土地勘知人ゼロで三月末まで仕事もしながらの転勤で本当泣きそうだったけど
名古屋いいとこ!のたくさんの書き込みに助けられて来てみたら、暑い以外は本当に本当にいいところだった
子も私も友達もできて、いつか北海道にまた戻るのが今から寂しいぐらい
これからちょっと長めの帰省をするけど楽しみだけど少し寂しいなんて4月まで不安しかなかった私に教えてあげたい
転奥の皆様本当にありがとう
来たの大地で38℃の疲れを癒してくるw

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:04:33.61 ID:zJmHOxnp0.net
正:北の大地

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:10:54.64 ID:HPZcC6v20.net
名古屋楽しめててよかったね。
確かになぁ〜。名古屋暑いんだよねぇ〜。

名古屋で必要になった電動自転車がとうとう壊れた。
買ってから8年くらいか。
名古屋で子育てしてなかったら多分買ってなかった。
これも私の中では転勤族ならではの買い物のひとつだわ。

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:20:38.64 ID:DvU0icYK0.net
名古屋の暑さがもう少しマイルドだったら、定住したかった。
住宅展示場も見に行ったくらい気に入ったよ。
テレビに名古屋が出ると懐かしくてジーンとなる。

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:23:43.42 ID:1leMHkHq0.net
名古屋の気候ってブレ幅が大きいよね
雪も思いの外結構降って積もるし
台風も上陸したり、夏はとんでもなく暑いし、大雨で町中大変になったり

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:37:01.15 ID:ooEOOvQ70.net
夫が転職で転勤族になりそう!
私は引きこもりだか家の外がどこでもいいんだけど
子供の転校とか受験とか考えたら可哀想やらめんどくさいやらで
あああああああ〜
転勤嫁の心得あったら教えてつかあさい…

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:19:01.53 ID:eZaoDZYk0.net
>>166
近年は雨すごいよね〜地下街多いから大惨事になるわマジで。

>>167
>>1-2を熟読w 転子だった人の話をここでもたまに目にするけど
悪いことばかりじゃないんだよ。色んな土地を経験出来るから
視野が広いなーと思うことがある。(お友達が転子でした)
はたまた、いじめられたけどリセット出来たお子さんが居たり、
進学で地元に拘らず前任地を選ぶ子が居たり。
転職したての頃ってすっごい気を使ってしんどいから、旦那さん
何も手伝ってくれないかもしれないけど、ぐぬぬ、と我慢しながら
頑張ってほしい。(ここで愚痴り倒すのもおk)

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:34:23.61 ID:HOYdwDVaO.net
>>162
北の大地も最近暑いですわよ
名古屋ほどではないけどw
ゆっくりしてってね

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:27:52.25 ID:IeENr1+ui.net
月曜日に名古屋から九州へ引っ越しでした
やっとあと段ボール二箱!

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:32:37.03 ID:RJeacSQs0.net
北の大地は、エアコンがないから
本州よりつらいかも。
逆に、本州の冬は、北の大地より寒い。

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:43:56.51 ID:wCd9qz0t0.net
旦那が23時帰宅下手したら午前様なのにパート始めたけどもうパートやめたくなってきた。
なんであんな忙しい店にしちゃったんだろ。
自分が使えなさ過ぎて辛い。
おかげで旦那の世話も満足にできないしさ。
なのに集合研修受けさせられたり、パート仲間のLINEに入れられたりで辞めづらい状況に。
食洗機買ってもらえたけど割に合わないよ。

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 23:59:11.16 ID:8d5syA/a0.net
ここにもNHK奥様いるだろうね
全国転勤あるし
ニュー速のスレ見たら心底羨ましい
勝ち組だね

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 00:07:22.06 ID:or4G1FZP0.net
そんなんはごく一握り…と言いたいけど意外と沢山いるんだろうな。
いいよなー

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 00:27:40.67 ID:5ta7EfHE0.net
テンプレ通り、最初から親しげにしてきた近所のおばさんが最近不快。
それまで植物なんて興味ないって言ってたのに
うちのベランダの鉢を見て「うちも〜の花買ったの」とか、
編み物してると言ったら、「初めて編んでみたの〜(私の編んで身に着けてるものに対し)あら、わたしの編んだのと同じね!」
草刈りしてるのに寄ってきて、知り合いの知り合いが〜とか姑が〜とかどうでもいい一人語り。
無視した。夫に「強いね」とあきられたが気にしない
早く四月になれ〜

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 09:01:15.41 ID:xZKInJ0K0.net
>>139
私が書いたかと思ったw
うちは今貯めなきゃやばいぞって時期。そうはいっても帰省でお金ないんだけどね。

騒音問題。
私は音はあまり気にならないので今まで関係無いと思っていたけど今回は別だ。

隣の部屋の騒音が凄くて、早朝から夜中まで走り回っている音が良くする。
そして怒られると足をだんだんさせたり壁を叩いたり毎日している。
真下ではないからか気にならないんだけど、まるでうちの中で出ているかのように響いてくる。
最初、部屋に誰かいるのかと思ったくらい。

うちの下の人は先に住んでいて、空き部屋の際にも音が響いていただろうから、
うちが出している音ではないと知っているだろうけど
引っ越してしまったら、次に入った人に誤解されそうで怖い。
立地や設備等気に入っている物件だけど、トラブルが怖くて早く転勤したい小心者だ。

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 09:32:23.90 ID:3JGOd1la0.net
>>176
騒音ストレス、ご家族大丈夫ですか?
隣の子の爆音で走る音や奇声が聞こえてくると
夫が胸が苦しくなるみたいで
よく咳き込んでる
2歳の子はドッシーンが聞こえると、首すくめてビクッとしてる…
子供がいるからお互いさまと思ってやりたい放題なんだろうなぁ
はやく次の転勤が来いと祈ってる

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:31:16.68 ID:U59DBvAH0.net
自分の家の躾はちゃんとしてる分余計に気になるよね

うりもお隣の太鼓の達人が昼夜ひどい。早く転勤したい
しかもうちがたまに模様替え(日中)とかで音立てると
あっちのお子さんから「壁ドン」されるのはどういうこと…
うちはそっちの叫び声まで聞こえてるけど毎日我慢してるのに…

怖くてお隣の子供部屋に面してる壁は物置にして全面本棚にしちゃったけど
太鼓の達人だけは天井経由で家中に響くんだよなー

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:35:22.30 ID:86HuKSraO.net
騒音問題でひどい目にあってから二回引っ越した。
それからは今までに騒音問題が起きてないマンションを紹介してもらってる。
だから管理会社に苦情は入れておいてほしい

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:37:10.00 ID:9SDwLGCx0.net
ここを見ると太鼓の達人だけは何があっても
買い与えるまいと固く心に誓うわw
幸い太鼓持っている人周りに居ないんだけど
そんなに響くもんなんだね。

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:42:34.31 ID:G2bVeJKs0.net
物件の見学に行ったときは気付かなかったが
お隣さんが汚部屋の予感…

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:48:28.24 ID:CrBs2SBm0.net
>>180
頭痛持ちなので、発作中の太鼓の達人には怒りが湧いてきます。

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:59:04.29 ID:KKoJCDuc0.net
>>181
すぐにベランダにコンバット置いた方がいいよ。

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 14:08:22.44 ID:hY60Fub20.net
太鼓の達人と、今はないだろうけどダンレボみたいなものは買っちゃダメだねw
あとパッと思い付く騒音発生機はなんだろう?

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 14:37:53.56 ID:LbdZ3e0N0.net
>>178
うりもにジワジワくるwww

『うるさいんだドン』とでも言ってやれ!

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 14:46:12.44 ID:U59DBvAH0.net
>>185
あら失礼イライラがでてたw
逆恨みされて太鼓のバチで撲殺されるのを想像してしまってむりだわw
お隣の子が難しい年頃になる前に脱出したい
はやく辞令おりろ

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:21:31.33 ID:s4Rr79EZ0.net
>>186
うるさいんだドンwww

ここで騒音で悩んでいる奥様はアパート?ファミリーマンションとか社宅だとさすがに少ないのかな
借り上げ分譲マンションで近々子が産まれるから、騒音にならないように出来る限り対策しようと思ってる

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:22:21.23 ID:s4Rr79EZ0.net
>>185でしたorz

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:31:16.24 ID:baMZSNVn0.net
上の部屋の思春期ボーイズの暴れっぷりが恐い。
なぐりあいの兄弟喧嘩なのか親にぶちきれてるのかは定かではないが、
怒鳴り声、家具でも投げたような音、壁に何かが激突するような音、ドカドカ足音、ドアバーン!!の音。
22時以降に不意に起こるから、寝入った子供たちも起きてくる始末。
毎度10分くらいで収まるし毎日ではないから、こちらとしても行動に移しにくい。

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:40:55.35 ID:d05Rp1VC0.net
>>187
うちはいつも社宅住まいだけど
「社宅=みんな仲間みたいなものでしょ」と適当に住んでいる人は、単身でも家族でもいるよ。
古い建物なだけにすごく音が響くので、気になりだすと止まらない。
(前回は踵から接地する足音とドアをバタンと閉める音に悩まされた。住人は30代の女性)
今は単身者が多い棟に住んでいるので、小さい子連れの訪問は断っている。
申し訳ない気持ちはあるけれど、自分の家じゃないので。

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:45:13.96 ID:WmySqJGV0.net
うちのマンションは子供いる人いないから泣き声や怒鳴り声はないけどDQNがいるみたいでゴミ捨て場が荒れ放題だわ。
有料のゴミ袋に入れず瓶もプラも紙も全部ぶち込んで曜日無視。
もう苦情入れるのも疲れた。早く転勤したいわ。

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:45:39.66 ID:hY60Fub20.net
>>185
流してたのに奥様のツッコミでもうダメだwww

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:49:27.59 ID:PoZnjipc0.net
デジャヴか?

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 16:14:40.61 ID:s4Rr79EZ0.net
>>190
社宅だと気を使うものかと思ったけど…そうでもないのですね。逆に苦情も言いにくくて我慢するしかなくて辛いかも。支店によっては社宅になるから気を付けなくては

>>191
そういえば、以前ここで教えてもらった「家探しの時は自転車置き場とゴミステーションは必ずチェック」を実践してる。いまのところ外れ無し

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 16:19:49.88 ID:FcAh5PtL0.net
前回の引っ越しの時は、冷蔵庫の中を一週間前には空っぽにしてしまって
毎日外食が辛かった。
栄養が偏るからなのか、口内炎とか出来ちゃった。
でも前日焦ってバタバタしたりが嫌なので、余裕持ってやりたいんだよね。
9月中に引っ越しがあるけど、何日前位から外食が理想的なんだろう。

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 16:20:26.15 ID:+gmvK2ca0.net
皆さん、壁のうすいところに住んでるんだね。
可哀想でお気の毒様々です。
うちのマンションは丈夫だからドスンドスンしても
苦情も聞きませんよ。

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 16:25:22.04 ID:U59DBvAH0.net
wwwwww
これはさすがに騒音主叩き誘導の釣りでしょ?

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:00:40.40 ID:Miaa0Wh00.net
>>195
生ゴミの収集日にあわせて、前日まではがんばる。

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:01:09.16 ID:CsN6ibpn0.net
>>195
一週間前に空っぽにできるなんて、奥様すごい!
そうだな〜2、3日前に空っぽにできたら、理想だな。
引越し前の最後の生ゴミ捨てられる日の兼ね合いもあるけど。

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:03:53.22 ID:O69Cx/mc0.net
なるべく引っ越し当日か前日に燃えるごみの日が来るよう日程を調整する…
缶・びんが月一回収だったりするところだと大変。
>>195
二日前には問答無用で台所クローズしたい。でもなかなかできなかったりするよね。

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:14:28.24 ID:CHqVC0p5O.net
外食も近所の店が限られるから同じ店ばかりになってなんか恥ずかしい

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:21:57.46 ID:WmySqJGV0.net
>>194
うちも内覧時にゴミ捨て場とかチェックしてたし綺麗だったんだよね。
後からきた住人がDQNだったからどうしようもないわ。運が悪かったと諦めるしかないよね。

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 18:13:09.22 ID:pkCTwM420.net
前にここで冷蔵庫の中身をクール便orチルド便で新居の自分あてに送るってのを教えてもらって。
受け取り日を荷入れ日の夕方くらいに指定してたら、その日から最低限の自炊ができる。
それで引っ越しのストレスが随分減ったよ。

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:18:20.73 ID:xiFFVgf40.net
ウリ=(韓国語で)私たち

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:19:33.84 ID:xiFFVgf40.net
あ、送信しちゃった。
↑なので、文法的に間違ってはいない(笑)

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:29:19.75 ID:3ZSpeic10.net
>>203
私も!先月の転勤の時に早速その技を使わせてもらった!
冷蔵庫内にたくさんある調味料やドレッシングを捨てることなく新居でも使えて、ほんとに助かったよ!
転勤族奥様の知恵ってすごいよね!!

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:31:44.16 ID:Z8Vrdld0O.net
>>203
いいこと聞きました。ありがとうございます。引っ越した日に食材買って〜も面倒ででも外食も疲れてるか出掛けたくないって感じでした。

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:36:06.29 ID:vJ+bGDyG0.net
ゆうぱっくとか定形外のチルド(保冷郵便)で送ると
郵便局の窓口で24時間受け取れるから
宅急便の配達や営業所の営業時間では辛い人にはおすすめ

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:36:19.96 ID:OPA/KpRb0.net
チルド便、テンプレに入ってないんだね
チルド便と新居に手荷物or最初に開ける荷物で持っていった方がいいものなんかは
新しくテンプレ作ってもいいんじゃないかなぁと思う

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:47:33.28 ID:wWTsFCDY0.net
みんな引越し当日にもご飯作るんだね...
ダラなわたしは翌日からしか作らないや。
土曜日に引越しを控えてるんだけど、今日の夕食からすでに外食。荷入れまで3日空くからその間ずっと外食だわー

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:59:25.02 ID:CrBs2SBm0.net
当日からか・・
良いなあ、台所が綺麗なんだね・・・
がっつり綺麗にして出てきても、新居はまた掃除から始まる悲しさ・・
手指ボロボロ、じっと手を見るだわ。

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:37:24.84 ID:ejGYC1G+0.net
引越し屋さんにもよると思うけど、
当日残ってるゴミを引き取ってもらったことあるよ。
もちろん生ゴミはなくて紙ゴミとかプラゴミとかを少し。
確か見積の時に聞いたんじゃなかったかな?
当日出るゴミを引き取ってもらえますか?って。
あとうちは粗大ゴミもあって、それも見積の時に聞いて
当日全部持って帰ってもらえたよ。

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:43:55.46 ID:ejGYC1G+0.net
私もだらだから下手したら一週間くらい前から夕ご飯作らなくなる。
食材云々というか、ご飯作る気力がその頃って無くなってるの。
だから外食というか、
近所の宅配のお弁当屋さん、スシロー持ち帰り、王将持ち帰り、
ほっともっとのお弁当、冷凍スパ、ガストの宅配、宅配ピザなど。
で、前日だけ近所の焼肉屋で外食と決まってる。(ゴミ出さないため)
何故か今までいつも歩いて行ける距離に焼肉屋さんがあるんだよね。
荷造りのお疲れ様と、明日のための気合入れるためか焼肉が食べたくなるの。

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 00:48:49.34 ID:Ux2uE49S0.net
お金に余裕があればそうやって外食して息抜きすることができるんだね、裏山…

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:23:19.54 ID:3t0SRobx0.net
>>213
わかるわ…焼肉食べたくなるね。
引越し前後は食べるものくらいしか楽しみないわ
節約に我慢を重ねて鬱になって治療費すごくかかったから、
美味しいもの食べて適度にストレス発散せねばね…

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:30:58.60 ID:J5j2mDCw0.net
>>213
外食わかる!荷造りで忙しくて、とてもじゃないけど料理なんて不可能だよ…。
引越し前は大抵、ストレスで口内炎だらけになるから大戸屋とかでお粥啜ってる。
去年はさらにノロと妊娠が重なって、食事どころじゃ無かったけど(泣)

もし来年四月に辞令が出たら、今度は初の子(一歳児)連れ。
保育園探しも小児科探しもまたイチから、育休終わるから本格復帰も重なる。
考えただけでも動悸がするわ…。

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:11:35.06 ID:s16iCO+R0.net
チルド便、クール便ともに引越しの荷入れの翌日に
届くようにしてるよ。荷入れ当日に冷蔵庫の電源をいれて
翌日になれば冷えるからね。

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:21:20.63 ID:fQgDbQgi0.net
>>216
4月辞令……育休明けで本格復帰重なる

引っ越しても退職ではなく復帰ということは在宅ですか?
何故か、在宅って育休が無い気がしてた。そんなわけないか。

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 08:14:10.70 ID:PGRX2s5d0.net
>>213
わかるわかる!頑張るご褒美というか必要経費と割り切ってるわ。
夫が辞令翌日から引越し前夜まで、10日程だけど前乗りビジホ暮らしで不在、
小梨だから、自分が使わない=梱包しておk!だから早めに自炊をやめちゃう。
台所はグラスとカトラリーと電気ケトルだけ残せば困らないし
サクサク段ボールが出来上がるからヤル気が持続するw
搬出前夜は駅まで夫を迎えに行って、そのまま外食とスーパー銭湯がパターンだわ。

冷蔵庫の中身は搬入日のガス開栓の立会時間帯を指定してる。
どこも集荷サービスをやってるけど、外出ついでに営業所や取扱局に持ち込むことが多いな。

宅配業者の特色 *私が利用した時のものなので変わってたらゴメンナサイ
 ・郵便 冷蔵○冷凍×配達日○時間帯○ 時間外窓口が使える。持ち込み割引あり
 ・黒猫 冷蔵○冷凍○配達日×時間帯○ 持ち込み割引あり。電子マネーおk(集荷だとどうだろ?)
 ・飛脚 冷蔵○冷凍○配達日○時間帯○ 冷凍ありで、搬出入をずらして移動日や帰省をはさむ場合
送り状は添付位置とか、水滴や紛失防止の透明シートをピタッと貼ってもらうために
事前にもらって記入しても貼らず、業者側に貼ってもらったほうがいいって聞いた。
私は持ち込んだ時に書くからおまかせだし、どれほど違いがあるかはわからないけど。

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:15:04.70 ID:J5j2mDCw0.net
>>218
フリーの在宅だと(翻訳者さんとか)、産休育休が無い人もいますよー。
私は元々普通に通勤してたのを、夫の転勤で正社員のまま在宅にしてもらってるので、産休育休があります。
でも産前休暇は取らず陣痛当日まで、育休中も手当が減らない範囲で仕事してるので、産後一ヶ月以外はずっと働いてますね…。

221 : 【大凶】 @\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:17:52.59 ID:eVtdh0Is0.net
宮崎に来る奥様へ
pic.twitter.com/fLPww8uDgc

222 : 【小吉】 @\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:18:39.19 ID:eVtdh0Is0.net
間違ったっ
pic.twitter.com/fLPww8uDgc (https://twitter.com/soranohito999/status/493889025078353920)

223 : 【大吉】 @\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:50:11.03 ID:sbIX8cNXi.net
まさに数日前に宮崎にきた私

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 10:53:14.60 ID:qD8EHXq20.net
>>219
宅配業者の件、テンプレにしたいような書き込みですね。

ちなみに、今年3月の引っ越しの時にクロネコの冷蔵便使いました。
HP上ではクールは配達日指定できないって書いてあったんだけど、
遠隔地への引っ越しだったもので、集荷に来たドライバーさんに
「配達していただいてもまだ引っ越し先に到着できていないかもしれません…」
って伝えたら、配達日も指定できますよ^^って教えてくれましたよ!

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:18:54.10 ID:9eS6m2zu0.net
今年義祖母が亡くなってお見舞いお葬式だなんだでけっこうな出費になったんだけど
初盆も帰省して手伝えと言われた
近距離の義兄嫁と交代で義実家の手伝いだってwww
お客さんがきたらお茶とか入れてだってwww
それくらい義父母でもできるよね?

笑えない…
交通費の請求していいかな?
もう気軽に帰省できない距離に転勤したいよ

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:56:26.99 ID:XhYCwA2W0.net
2年以上宮崎に住んでたのにいくつか分からんわ

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:59:13.70 ID:9pUOmUgM0.net
一回の帰省で一人10万以上かかる距離に住んでいましたが
お葬式から初盆から、義実家のゴタゴタやらなにやらで
頻繁に帰省してました
田舎って帰省当たり前状態なんですよね…

結婚したのが数年前の1月なのですが(このときも10万越えの距離)
GWに帰省、お盆に帰省して
「10月の還暦祝いにも帰ってくるよね」
といわれた時にはハッキリ困惑の表情が出てしまったと思います
その後、年末帰省もしました
こんな感じで、貯金なんかできるわけがない

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:29:33.01 ID:SPbRwvbz0.net
>>225
旦那さんから親へ「〇円かかるけどいい?」って訊いてもらっては。
怒るかしらw でも怒って初盆係逃れるならそれでもいいよね…
うちも祖母が無くなった際わんさかお客様が来たから分かるけど、
やることって言ったら座布団出してお茶淹れて、客人が帰ったら
線香消えたか確認するぐらいだよ。
義両親はご高齢で動けない人なの?

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:36:24.83 ID:yiXsfqCu0.net
帰省費用はやはり告げるべきね…。
たまの旅行くらいしか新幹線や飛行機で遠出しない人はわからないんだよ。
大人だけなら高速バスなどである程度安くできたりするけど、それでも負担はでかいよね。

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:39:45.93 ID:PfYh3IQH0.net
うちの義実家の初盆はすごかった
自分実家がリーマンの新興住宅地育ちで冠婚葬祭はアサーリサパーリしてたから余計に感じた
もうね、凄いの
お通夜葬式も自宅葬だったけどそれ以上に大変
地域性が凄いと感じた
泊まりこんで準備含めて丸3日
自宅帰ったら筋肉痛と精神的疲れでリアルに熱出して寝込んだ

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:48:45.59 ID:9eS6m2zu0.net
>>228
義両親めっちゃ元気だし、そもそも客なんてこないと思うの
>>230さんの言うような、都市圏の新興住宅地だから近所付き合いも薄い
炎天下の室内でひたすら高校野球中継を見せられそう…

旦那は手伝いに行けって言うから余計に腹立つ
旦那は盆も仕事だから、嫁のみ派遣して義実家孝行して満足なんだろうね

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:19:40.04 ID:JHp65LonO.net
>>231
気持ちはわかるけど旦那さんが希望してるなら行った方が良いよ
私の父の葬式に旦那と子供と帰って10万円以上かかり、新盆は葬式から2ヶ月後だったから
金銭的に旦那に帰りたいと言い出せなかった事を後悔してる
人手は足りていても来て欲しいものなんだと思うよ

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:28:08.46 ID:SPbRwvbz0.net
>>231
あらまぁ、「息子チャンのお嫁さんが来てくれるのよ ほほほ」が
したいのかと思ったけど、そうでもなさそうw<客なんてこない
話し相手が欲しいのかな?でも義姉さんで充分じゃんね…。

>>232
んー 旦那祖母と232さんの場合(実父)を一緒にしていいんだろうか。
232さんの場合残されたお母さんも心配だったんだろうけど。
まぁ旦那との付き合いを考えるなら、行けって言ってるなら行くしか
無いわよね超絶面倒だけど。

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:55:06.99 ID:DJZjie+10.net
うちは義両親達が自分たちの親の介護のために
義実家---------------------我が家----義両親の親・親戚の住む土地 みたいな距離を
月に数回新幹線を利用して移動していたので、私達の帰省に
どれだけ金額がかかるか把握してるけど、義両親は裕福なせいか痛くも痒くもない様子orz
(自分たちの息子の稼ぎは把握していないようだ)
帰省代がかさんでボーナスに一切手をつけなくても貯金がジリジリ減って行くよ…。

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:10:17.22 ID:pR/18aK30.net
盆→高校野球、正月→駅伝は様式美なの?つまんねー

お金に余裕があっても好んで行きたくはないな…
転勤族って盆正月の帰省ですら家計に大ダメージなのに、冠婚葬祭ともなると
崩壊しそう
介護とか必要になったらどうなるんだろう
今から不安だわ…

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:22:41.93 ID:KSD+qcgw0.net
>>231
うちはちょー田舎なので初盆は嫁が参加するのは絶対な感じ
特になにをするわけじゃないけど参加することに意味があるというか、もう当たり前なんだよね
私は若い方だと思うし、面倒くさいとは思うけど、さすがに参加しないのは抵抗ある

ご両親もそんな感じなのかと思ったけど首都圏なんだね
もともと首都圏の出身じゃないなら、ご両親の地元の風習が嫁がきて当たり前なのかも?

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:28:36.22 ID:PsLvzSEv0.net
旦那はうちの親戚の葬式や法事に来たことない。
仕事があったり、二人いてもそんなにすることなくて、
うちの実家や親戚もうるさく言わないから、なんとなく。

ただ、旦那側の実家や親戚はそうは考えてないだろうな。
うちも今飛行機帰省だから、旦那側の法事とか
正直旦那だけで行ってほしいわ…

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:45:03.88 ID:hQWKegRO0.net
>>225
お金に余裕がないので無理です!って言ってやりたくなるね…負担してもらえるか旦那さんから聞いてもらっては

そんな自分も遠方の親戚の結婚式に総出で出るよう言われてる。勿論お車代無し…自分側の親戚なら一人だけで良いか確認するんだけどな
従兄弟10人くらいいて、遠方なのはうちだけトホホ

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:36:23.10 ID:gDTmpto/0.net
>>227
そんなお金がかかるのに義実家にそんな頻繁に帰省して、
来るべき日の義実家の相続とか贈与とかそういうもの目当て?

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:19:02.72 ID:l29nqORuO.net
自己紹介?

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:21:24.73 ID:GDkx951N0.net
>>237
うちも。
さすがに父のときは旦那にも来てもらったけど
祖父母のときも旦那ぬきで1人で行った。
旦那がいなくても誰からも何も言われたことない。
嫁だとそういうわけにいかないのがつらいよね。

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:38:17.34 ID:QJr3jF+x0.net
旦那さんは帰省費用の家計に占める割合を理解できてるのかな。
一回帰省するごとに飛ぶお金を言って、こんなに掛けて行くけどいいの?
って聞いてみたら。

あと、義実家にも交通費はどの位か言っとくべきだと思う。ご主人の年収も併せて。ご主人も自分の親に年収言うのならいいでしょ。

個人的にはご主人がそれでも帰省してほしいって言ったら行くほうがいいと思う。自分の親族の時に、あなたの時も行ったんだからって言えるだろうし。

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:39:36.72 ID:QJr3jF+x0.net
追記  年収は手取りで言ったほうがいいと思う。

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:58:49.06 ID:IEm90ItM0.net
うち手取り23万で、往復五万の義実家帰郷費2人分と子供達2人分で夏休みは破産する。
転勤族なのにこの手取りで泣きたい…

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:17:59.96 ID:pR/18aK30.net
転勤族で高給取りって実はそんなにいないよねー

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:35:28.75 ID:Mp5X+g370.net
>>245
いや、そんなことないと思うよ…(泣)

うちは薄給やけど(泣)

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:44:08.44 ID:IicMB8J70.net
愚痴失礼します。
こんなに時期に来春異動が決定。
今春引っ越したばっかなのに。
年少の娘は幼稚園大好きで引っ越しは断固反対!だそうで。
説得できるのか不安…
未就園ならサクッと引っ越すのにな

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:45:44.73 ID:Hgp4D0yy0.net
大企業の転勤族はだいたい総合職のみだから、それなりに貰っているよ。
同期も30代半ばで700〜800ぐらいの人が殆どだなぁ…理系だから??

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:04:24.77 ID:8mBhFGHb0.net
一部上場で名は知られてる会社だけど35才で600台だよ…
帰宅は毎日23時過ぎてる

10年前に入社した人はうちと同じ歳の時もう100は多かったそう
しかも休み取れるし残業も少なかったし会社のお金で飲みに行けたしタクシーチケット出たしと待遇も随分違う

違う会社や実力主義のとこならいざ知らず、年功序列な同じ会社で歳でこうも違うと泣けてくる

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:14:25.53 ID:pR/18aK30.net
転勤ありならせめて500以上は欲しいよね…

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:25:38.99 ID:2AFOWQde0.net
>>244
聞きたい。その23万は社宅引かれての金額だよね?
異動先が残業ほぼ無しで手取りが10万近く減って15万円台なんだけど…
何これ…
仕事始めたよ…

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:00:50.84 ID:9pUOmUgM0.net
>>239

227です。
相続・贈与なんて一切関係ないです
なーーーんの財産もない義実家です
田舎だし、帰省があたりまえっていう土地柄だからとしか・・
悪い人たちではないし、夫の親だし、
敬いたい気持ちはあるけどお金がついていかないってだけです

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:13:12.30 ID:ESCKUzVf0.net
>>251
うちも4月で異動してそんな感じだよ。

深夜手当や残業なしだとこうも違うのかと思ったわ。

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:39:13.54 ID:lPS831II0.net
転勤族っていうと、どうしても金融大手、商社、辺りを考えてしまうので、
どうしても高級と言うイメージになってしまうのは仕方ない。
超有名企業でもメーカーじゃあ全然違うよ…

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:03:25.09 ID:xK6a6vAr0.net
なんかもう、転勤繰り返し過ぎて、同職の奥さんたちとしか付き合いもなく、
それも歳とともに無くなっていき…世の中の平均的な暮らしとかよくわからないw

一体年収がいくらであれば
「それだけあればまあいいんじゃない?」のラインかわからない。
ネットで調べても胡散臭いし、そんなこと誰にも聞けないし。
それでもとにかくウチは家もないし貯金も…色々と辛いw

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:25:13.17 ID:ZfIV2qY10.net
夫婦ともに転勤族なうちは少数派かな
今まではお互いの勤務地の中間地点に引っ越したり、
会社が融通して同じ県内にしてくれたりでなんとかなってきたけど
今後はまったく読めないなー

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:16:10.66 ID:neHgE/Vu0.net
>>255
世帯年収500万がやっぱり基準じゃない?
この辺が並のラインになりそう
それでも手取りだとぐっと減るよね…

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:24:40.83 ID:ZzOsObyg0.net
>>252
そうなんだ・・
リターンないなら「お金がない、そんなに帰れないんだよ」と
旦那と義両親にはっきり言った方がいいよ
気の毒すぎる

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:37:35.98 ID:hfZYD0fy0.net
>>257
転勤族の場合、手当その他によると思う。
転勤手当一ヶ月ぶん、引越し代金全額、家賃全額出ると、転勤による金銭ダメージは少ない。
これがゼロだと、500万じゃ全然足りない気がするなぁ。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:42:49.30 ID:KRsFiNRH0.net
転勤手当1ヶ月分なんて出る会社があるのか!
世の中知らないことだらけだな

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:46:39.01 ID:nUFyFIFZ0.net
>>260
あるよ!
うちは、転勤手当40万超、引越し費用会社全額負担、家賃補助月11万なので、わりと助かっている
近距離転勤で引っ越さなくても通える距離だったけど、転勤手当が出るから夫が引越したがった

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:57:04.28 ID:t9WUkYpL0.net
>>261
>>2

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:59:57.35 ID:iePFAn7tO.net
なんですってー!
私も初耳、転勤手当て
羨ましいな

じゃあうちは六回ほど引っ越したから、単純計算で240万!
妄想で夢膨らむw

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:04:27.94 ID:lXttChId0.net
>>252
前スレで帰省にかかる費用知らせたら驚いて無理強いは減った、的なレスあったね
ご主人はどう思っているかそれにもよるね
それが当たり前と思っているのか、回数減らしてもらえる余地があるのか

うちは金銭というか これまでの我慢が限界で転勤10年目にして当たり前に帰省するのやめた
心もぷっつり切れたので 旦那もわかってくれて最低限しか帰ってない
もう何言われてもいいや

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:55:11.20 ID:E6E5RKeX0.net
>>262
いやいや、私が急に「うちの夫の会社は手当が厚くてね、いいでしょー」って話し始めたわけでなく、
その前から年収や手当の話が始まってたじゃん

>>2に違反するのは私じゃなくてその前からのレスじゃないの?

夫は激務で帰宅時間も遅いし、いいことばかりじゃないよ

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:12:50.40 ID:7/XEgbtR0.net
割と手厚く手当があって具体的な金額出したから釘刺されたんじゃないの?
1人が金額出せば後に続く人も出て、荒れる流れが見える

旦那が忙しくて大変かもしれないけど
それを言えば皆一緒だしさ

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:15:58.73 ID:B+DQcmPr0.net
前から続いてたとしても自慢気なレスであることには変わりないわー
家賃補助とかないわーうらやましいわー

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:22:38.23 ID:Vh5gdnJoO.net
とりあえず、転勤族=激務だよね。

亀だけど、私は荷造り荷解きお任せにして、
搬出前ギリギリ、搬入後すぐ料理する。
と言っても、手抜きメニューだけど。
外食にお金払うより、お任せパックにお金払って、
普段の食事をしたほうが体に負担が少ないと思って。

まー、この辺は人それぞれだろうけれど。

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:33:36.20 ID:6SW184ou0.net
うちは外食派
旦那と二人ってのと普段から外食が多い(ファミレスとかチェーン店レベル)だから
もう疲れきってて

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:34:16.44 ID:iAl5tAQ+0.net
転居前は旦那テンプレ通りで腹立ってしゃーないので
最近はダンボールの数を前回よりも減らしていく、というゲームをしている

家中の荷物をパトロールして処分をしまくって
梱包後のカウントで減っていたら一人で「よっしゃぁー!」
引っ越し屋のにーちゃんがお世辞で梱包褒めてくれても「よっしゃぁー!」
そんな小さな喜びを探しつつ各地で生息しております・・・

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:39:26.45 ID:UTyYY42E0.net
自分に聞かれたわけでもないのに
勝手に具体的な手当の金額に書き込んで
注意されたら逆ギレとか
いろんな意味で大丈夫なのかと心配してしまうレベル

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:51:18.08 ID:t//8fmZz0.net
うちも外食派
引っ越し前後一週間はほぼ自炊無しだから食費がかかる
けど引っ越し前は「ここ引っ越し前に行ってみたかったんだよなー」っていう店を回るし
引っ越し後は「近所のおいしい店探し」と楽しみの一つだから止めたくない
ただ子供の事を考えると出来るだけ自炊がいいんだろうな
ごめんよ…

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:56:20.60 ID:CIX1B9kB0.net
法人契約だからかうちの会社はおまかせパックやってもらえない。
自腹でも駄目らしいから、おまかせパック憧れるわ。

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:59:18.68 ID:E6E5RKeX0.net
はい、すみませんでした
手当が厚い代わりか年収高い方じゃないし、お金持ちなわけじゃないし、いろいろなのにな
すみませんでした

じゃあ今後は、年収いくら以上がいい生活かの話とか、そういう話が出た際にすぐにご指摘くださいね

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 02:59:31.97 ID:iAl5tAQ+0.net
うちも外食が増えるのと 「限られた調味料」生活が始まってしまう
引越し前に使い終わった調味料を、転居後に買うんだー!と粘る
最低限の塩、醤油は買い足すけど、他が切れても耐える

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:22:35.93 ID:0/977atiO.net
今まで2年も居ないで転勤だったのに今の所は5年目。もう近所の人達も仲いいけど、ゴミが増えていく。やっぱり定期的に引っ越しがあるとゴミ減らせますね。

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:22:37.44 ID:bciXM+He0.net
>>275
段ボ減らしに限定調味料生活w奥様ステキ!
私も最初の頃は手続きや荷造りなど、日程や目標が普通だったけど
徐々に手馴れてきてから、なぜか条件縛りプレイをやってるな。
あの忍耐力と達成感はすごいよねw

今いろいろ検索してるのが夏祭りと花火。
旦那は帰宅が遅く休みは日曜だけ、でも夏休みだし家族向けイベントとかと思ったが意外にない。
あたりまえなんだけど雨天順延を考えて、ほとんどが土曜開催の日曜予備日なんだね。
モニター前で聞いたことのある祭りや花火大会名をみてオォーとなって
アクセスマップと昨年の人出数みてうげぇの繰り返しだけど、ワクワクしてなんか楽しい。

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:24:13.67 ID:JVSeDCVc0.net
このスレ、年収毎に分けた方が幸せになれそう。

うえの方で、外食の話しにチェーン店レベルとか書かれていたけれど、うちそのチェーン店に勤めていて転勤族なんだ。
レベル低い=チェーン店か。。

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:51:20.42 ID:mh8aqyFq0.net
>>278
それは被害妄想では…
誰もチェーン店勤務者に対して言ってないでしょ。
メニュー価格についての発言だと思うよ。

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:52:34.82 ID:TFnHaxCo0.net
細分化してもどうせその中でまた手当とかレベルに差が出て同じような流れになるよ。
せっかく匿名の掲示板なんだから自分と周りの差なんか気にしないようにしようよ!

あえて書くけど、そういう他人の何気ない書き込み気にしてるようじゃ
習慣や言葉の違う土地でちゃんと心疲れずに暮らしていけてるのか心配だわ。
どうせ私なんて、どうせうちなんてって思ってても不幸になれても幸せにはなれない。

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:44:43.52 ID:BSxqxwnG0.net
一人逆切れがいただけで・・ね

ここの奥様はスルー能力が高いし
よそはよそ、をいい方向に解釈して情報の取捨選択が上手だと思う
読んでるだけで精神的にスキルアップした気になって感謝です

引越し直後にあれ?ズコーってなった時にここの奥様の声であるある!と聞こえるようになったw

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:53:50.60 ID:+C4NZwEy0.net
>>267
家賃補助ないの公務員?

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:56:20.62 ID:+C4NZwEy0.net
>>274
年収の話だしても、非正規なみに待遇が悪い場合は別に構わないから

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:06:58.60 ID:oAn7qiBa0.net
今朝の新聞に載っている話だけど
国家公務員、地方に転勤したら同じ仕事でも給与さげるってさww
うちはずっと地方を点々する職種だから事実上の給与カット
しかも、決める人達は基本都市部で給与アップ

あほか
子供の教育とか、親の面倒とか思ったらうちだってずっと都市部にいたいわ

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:43:48.13 ID:i4TKp96k0.net
>>208
小さい街の郵便局は、24時間じゃないよ
時間外窓口も夜21時までとか、そういう郵便局も多い
(いわゆる、「本局」でもそう)
24時間の時間外窓口があるのは、主要都市(?)ってか大きい街のの郵便局だけ
って、確か前スレ?あたりにも書いてあったと思うけど

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:57:36.16 ID:6G/PbIDL0.net
>>282
いやいや、家賃補助一般企業でもないとこあるよ。
うちなんて誰が聞いても知ってる一部上場企業だけど
家賃補助もずいぶん前からなくなったし
もちろん給料上がらないどころか下がってるし営業は残業手当もなし。
営業手当が数千円付くけど割に合わないほど働いてる。

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:05:20.09 ID:6G/PbIDL0.net
帰省、どのくらいの距離まで車で帰る?
うちは旦那が荷物持つの嫌いだから今までずっと車なんだけど
いま最長の12時間帰省を数年してる。
関東へ帰るから逆方向でずっと渋滞ってことはないんだけど
(主要都市通過時は止まる事あり)
旦那も年をとって来たしこれいつまで続けるのかと思ってさ。

かと言って今地方だから新幹線乗る駅に行くために
高速バス2時間乗らないといけないし
実家に車ないから結局行ってからが便利なんだよね、車で行くと。

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:11:40.74 ID:r93UvZsp0.net
夫がいま住んでる地域の糞ド田舎で出世しそうでこわい…
単純に夫の上の人がごっそり抜けそうなだけなんだけど
都市部で平社員のほうがいいなー

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:17:28.31 ID:ZNRPo0dA0.net
引っ越し3日前に引っ越し日が決まる、というような
バタバタな引っ越しが多くてお任せパックを使うのだが
今回は最悪だった
詰めるのも荒い、荷解きは雑
「トイレ用品」で一つの箱に箱詰めしてたのに
(お任せでもできることは自分でやる主義なので…)
引っ越し先のトイレに生理用品が置いていない
全く違う箱に入れてあったはずの化粧品がなぜかトイレにある
そのうえ荷解き中途半端で帰っちゃったから
何がどこにあるかわかんない生活を強いられたw
台所もぐちゃぐちゃだし
ガステーブル下がぎゅうぎゅうで、
ガス屋さんから「元栓に触ってるんで整理してください」と私が怒られ、
なのにシンク上収納はガラガラ

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:21:08.22 ID:t//8fmZz0.net
勤務医も中堅までは全てに於いて補助が無い
転勤する度に雇用先が変わるから給与もガラリと変わるし行く先々で非常勤雇用
引っ越し自腹だし福利厚生なんて無い
中堅以降も転勤先によっては引っ越し補助でない
サビ残当たり前だし仕事に関する費用も補助出ない
数年で雇用先転々だから退職金も知れてるし
福利厚生がちゃんとしてる所が裏山

>>287
うちは子供が小さいから7時間の距離を一泊挟んで帰省してる
前は1日で移動してたけど家族みんなの疲労が激しいから宿泊挟むようにした
ビジネスホテルだからゆっくり出来ないし、ただ寝るだけだけど

12時間とか凄いなぁ
お尻痛くなりそう

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:25:19.47 ID:+C4NZwEy0.net
>>290
でもさ、年収2000万はもらってるでしょ?医者なら

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:38:24.80 ID:wvIuNMWn0.net
自虐自慢ってやつだね。

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:45:55.01 ID:AvfhHJ1h0.net
>>291
頭相当悪いか医師の知り合いいないんだね。

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:46:01.43 ID:6G/PbIDL0.net
>>290
マジで!?
乳児持ちの時7時間帰省してたよorz
もちろん休みは多く入れてたけど。
あ、でも逆に乳児は寝てること多かったからマシだったのかな。

お尻はなんとか大丈夫。
それを見込んで旦那がシートだけはいい車を選んでる。自分が辛いからw
けどもう10年以上乗ってるからそろそろシートもヤバイだろうなぁ。

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:47:11.29 ID:t//8fmZz0.net
>>291
うーん
自分の周りでは2000越えてるのは美容外科か医局を辞めて地方の病院や老健施設に永久就職した人くらいかな
自営は勿論違うし
都会は違うかも知れないけど地方大学の医局員なら定年までも2000行かないんよ
勿論退職金は知れてるし
それに学会関係で年に数十万飛〜百万ぶし、交際費嵩むし
元々実家が裕福な方が多いから生活が派手な方も多いけど実際の給与はそんなんじゃないよ
職業名だけでよく誤解されるけど多数の勤務医が結構悲惨

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:47:11.83 ID:aoQacosdO.net
勤務地によるんじゃないか
医師も医師妻も大変よね

うちは手取15で厳しい中堅リーマン
発達障害持ちの幼児連れては正直厳しいなあ
働けば世帯年収1000万とか嘘よね
どうしても働けない期間はあるからなあ

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:49:25.52 ID:r93UvZsp0.net
長距離移動前提だとミニバンとかのほうがいいのかな?
同僚の子だくさん一家がハイエースにDVD設置してて、子供大人しくさせるにはこれがいちばんって
言っててやっぱ帰省に備えてるんだなーと尊敬した

うちはセダンだし遠距離はきつい

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:52:01.12 ID:m/5YjeBqO.net
西日本から北海道まで車(笑)
舞鶴からフェリーだけど
子供がもう少し大きくなったら、ホテルにでも泊まりながら片道本州縦断しようと話してる
いきなり、休みが振替されたり無くなる事があるし高いから飛行機はよっぽどの時かな
車も数年に一度しか無理だけど
現地で車が必要だし、レンタカーもばかにならないしね
運転好きな旦那、だからもあるかな

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:56:25.86 ID:Wtc/CBik0.net
>>289
うわー酷いわー、苦情入れた?
現場でわちゃわちゃしてる時は、ごめんねーありがとねーという気分なのに、終わってからマイナスポイントを見付けると、
チッと舌打ちして金返せって気分になるよね
私も荷物を落とされた形跡があって尚且つ隠蔽工作の後が発覚したという、似たような経験がある

お任せコースは楽なんだけれど、作業員はいちいち手を洗ってくれないので、
食器類だけは触って欲しくないなー
とは言え当日はヘトヘトなので、有難くお任せして、後日自分で全部洗うんだけどさ

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:01:24.78 ID:t//8fmZz0.net
>>294
良いシートかぁ
うちはノーマルだからお尻が…
これからも長距離帰省が続くならシートの事も考えなきゃなあ

>>297
ミニバンいいよー
荷物たくさん入るし、車内で子供の服着替えさせたりご飯食べられる
スライドドアなら駐車場で隣の車に当てないかヒヤヒヤしなくていいし
サービスエリアが混んでる時は便利だよ

車での長距離帰省対策参考になった

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:29:56.59 ID:zDZAS8oW0.net
手を洗わないで食器包まれるの嫌だよね。大手A社のお任せパックでやられた。
あちこち触りまくった汚い手でやられたのを見た時、小さく悲鳴を上げそうになった。

逆に、大手S社はキッチン選任の人がいてしっかり手を洗ってから食器を包んでくれた。

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:47:33.83 ID:jbhNt0kX0.net
>>284
勤務地手当なら、当然地方によって差が出るでしょう

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:20:41.27 ID:xoYhTTQl0.net
引越し20日後でまだ引越し社決まってなくてイライラしてたけど
>>289さんのレス見てまだまだ自分は甘ちゃんだと反省したわw
見積もりとって会社に見せても高い高い言われて何べんも返されてる
そんなに気に入らないなら会社側で引越し社決めてくれればいいのに…

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:48:39.82 ID:p27cidiV0.net
らくらくじゃないけどハンガーのまま入れるボックスを借りたら
中身を勝手にクローゼットにうつしてくれてて
いくつかの服に黒い汚れの手形がついててショックだった。
ボックスを回収していくなら一声かけてほしかったな。

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:49:54.01 ID:jtp1ApGp0.net
梱包おまかせ憧れる〜と思う一方、おまかせするほどの
いい食器とか持ってなかった。
今ある食器はやたら頑丈なのが取り柄。割れたら新しいの
買いたいのに、なかなか割れない。落としても割れない。

引越し先で見慣れた外食のお店があると、安心する。
いつもありがたく使ってます。

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:01:26.96 ID:3em9sZzv0.net
逆にお任せは安い食器じゃないかな?
ヘレンドとかだったら自分で包むわ。
うちも日通で茶碗割られた。

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:15:34.48 ID:g/8Z3A4A0.net
>>289
酷いのにあたっちゃったね…お疲れ様でした…。
らくらくも善し悪しだよね。いい人もいるんだけど、なんじゃこりゃ?!って人もいるし。
棚の一番上に土鍋を入れて、一番下にタッパーなどをバラバラにされて詰められてた時には目が点になったw
今回は手配された電気屋が最悪だったわ。調子が悪くなってメーカーに修理を頼んだら、設置ミスで壊れてた。
サービスマンさんが頑張って電気屋と交渉までしてくれて助かったわ…。

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:40:37.93 ID:wt+DYb9V0.net
らくらくの話じゃないんだけど、
自分で梱包する場合、段ボールに銘柄書いてますか?
今まで5回転勤してて盗まれたとかは無いんだけど、
荷物なくなったっていう話を最近になってよく聞くようななったので。
現在ここ3年目でそろそろ辞令が来そうなんだけど…。
次回の引っ越しから段ボールに番号ふって、ノートに入ってる物の
銘柄書いておくのはどうかと思うのだけど。
みなさんどうしてますか?

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:49:59.87 ID:xoYhTTQl0.net
>>308
うちはいつも各部屋に番号ふった間取り図渡しておいて、
箱には「○○(家具や場所)の中身」っていう一言と該当する番号を書いて、
そのとおり運んでもらうよ

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:59:56.38 ID:3em9sZzv0.net
>>308
銘柄?
たとえば、ミキモトパール三点セット、
ヘレンド食器36点セット、
柿右衛門四寸皿5枚、
ポンデリングパスタ皿4枚、
とか?扱いは変わるかもしれんが、そこまで見ないんでは?

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:24:12.73 ID:mh8aqyFq0.net
夫実家からの引っ越しで自力で運んだのに、
ダンボール一箱分相当が消えたよw
彼実家にも新居にもない。関係ない私実家まで探した。

もう、何処かのサービスエリアで落としたことにしてる。

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:08:14.66 ID:34g0jt1dO.net
南京虫や…今の部屋南京虫がおる…。
去年越してきて夏場に2ヶ所ずつの虫さされがよくできてダニだと思ってた。
今年も刺され始めて調べてみたら南京虫だと…?

外国人(隣の国系)が多い地域だから引っ越し前からいたかどこかから貰ってきたのか?

とりあえずバルサン炊くか。はあ〜。

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:01:10.21 ID:U0lYylGU0.net
>>312
それこの前の夕方のニュースでやってた
きもかった
最近のやつだと市販の駆虫剤効かないらしいよ

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:40:15.22 ID:2JAbWtmv0.net
私は元々保管していた場所を書いたな。
六畳間押入れ左下、寝室天袋右、みたいに。
貴重品や引っ越し先で一番に使うものは、業者が来るまでに箱に入れて蓋閉じて車に積んどいた。
急ぎで開けたいものには、ここで学んだカラーテープ巻きを。

可能なら、荷物運び込む前に殺虫作業や簡単な掃除したいよね。
バルサンとか炊くのも大変だけど、頑張ってね。

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:06:40.31 ID:3iqkenFV0.net
>>284
地方のほうが物価は高いのよね。

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:35:46.84 ID:p0XJBCqai.net
今日荷出しした。
今回は作業員が大当たりだった!
やっぱり作業員次第だね。作業は丁寧でテキパキ、雰囲気も和気あいあい。
荷入れも当たりだといいな。

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:56:06.16 ID:VsBq+zEWO.net
>>316
お疲れさまでした。
荷入れ暑くて大変だけど頑張って下さい。

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:59:09.34 ID:iVDo6ERN0.net
荷入れ前に毎回バルサン炊いてるんだけど、炊き終わって窓を開けるときに
毎回こっちも死にかける。
古い社宅だったり単身の方の後だったりで心配で多めに炊いちゃうんだな…
息を止めて突撃するんだけど毎回返り打ちにあってるわ。
次は濡れタオルを当てて突撃してみよう。

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:49:04.48 ID:u4C561Lb0.net
っていうかバルサンすると
天井に付いてる警報器が鳴るんじゃないんですか?!

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:59:27.04 ID:T6McjGOMi.net
>>319
今時はバルサンに警報器カバー付いてるよ

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:01:39.89 ID:iVDo6ERN0.net
>>319
バルサンにシャワーキャップみたいなのが付属されてて、それを警報器を覆う様に取り付けると大丈夫なのです。
今まで鳴ったことないですよ。
最近は警報器が鳴らないタイプもあったような気がします。

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:07:07.93 ID:Wtc/CBik0.net
>>309
凄い!引越しの達人って感じだわ
私も次回そういうのピシッとやってみたい
けどいつも通り、しっちゃかめっちゃかになるんだろうな・・・w

>>318
あるある
「うっ、少し肺に入った・・・(ナウシカ」ってなるよね

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:23:04.04 ID:jtp1ApGp0.net
お任せは安いもの頼むのか。
頼んだことないから、お高いのをプロがガッチリ梱包して
割れるリスクを減らしますよ!というサービスなのかと…
いつかチャンスがあったら頼んでみたい。

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:57:18.58 ID:egtFqD0l0.net
去年の引っ越しの時に梱包だけらくらくにした。
引っ越し前日に女性2人と男性2人でやってきて、
大型家具は男性、細々した荷造りは女性が
担当してて、
私も全力で手伝わないと終わらない感じだった。

前日は搬出しない予定だったのに、
急遽トラック手配して、荷造りしたそばから搬出始めてた。
管理会社にエレベーター使用許可とってないよ⁉

17時には作業終了のはずが、そのくらいから手が空いた社員たちが集まり始めて、
しっちゃかめっちゃかな荷造り大会が始まった。22時までかかった。

エアコンのリモコンや照明のリモコン、
キッチンの備え付けの仕切りやなんかも何もかも荷造りされて、送り返すのにお金かかった。

らくらく最悪と思った。

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:33:09.76 ID:ZNRPo0dA0.net
>>289です
慰めてくださったみなさまありがとうございます
食器も当然べたべた触られたので全部洗いなおしました
身バレが怖いので詳しくはかけませんが
電気工事も失敗されました

以前の引っ越しでは「えー?コンテナまだあと一つあるのー?
どんだけ荷物多いんだよー」って目の前で言われたり
(実際は残りコンテナに半分も入っていない)
全然荷解き終わってないのに「2時間たったんで帰りますね」って
言われたり、わりと散々な目に合っていますw

前回はすごく良かったんだけどなぁ
やっぱりメンバー次第ってかんじです

326 :貼り奥@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:54:06.82 ID:lY5I52dV0.net
次の転勤先が沖縄かもしれない。
私自身が独身時代からもともと転勤族だし、離島経験もあるから別にどこでもいいんだけども。
子連れでそんな長距離、しかもいろいろと文化が違うところへ引っ越すというのは未知の体験だ。
個人的には沖縄大好きなんだけど、いざ移住となると不安も出てきた。

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:30:42.37 ID:jyHhBC0R0.net
>>326
友達が沖縄へ2人くらい転勤で行ったけど
とにかく楽しくて本土に帰りたくないって言ってる(笑)
確かに異文化だし不安もあるかも知れないけれど
穏やかで美しい海を見ながら暮らすのも悪くないと思うよ!
がんばって!

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:02:42.24 ID:9b8wnQz6O.net
>>324
らくらく頼むなら梱包しちゃダメな物は先にひとまとめにしとかないと。基本中の基本よ

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:24:48.74 ID:H1V1LYLD0.net
>>326
沖縄最高でした!
住んでたの四年前だけど、未だに恋しいです。
住む場所を選べば内地の人も結構いますよ。

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:37:11.62 ID:DUs42MeB0.net
>>326
お子さんいくつ?
勉強忙しい年代だとそこだけ気をつけて見てあげないといけないかもだけど
私なら他はあまり不安要素ないかなぁ。あ、帰省費用は不安だけど。

沖縄は旅行では行っても長期で住むことなんかないし
異文化だからこその楽しみもあると思うんだよね。
だって植物や生物からしてきっと見慣れないのたくさんあると思うし。
そういうところで一時期でも子供を育てられるって
私は子供にとってもいい経験だと思うよ。
羨ましいくらい。

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:00:31.15 ID:uJasL41b0.net
今新天地に来て前住んでいた所が凄く嫌だったんだけど
なんだか前の所が懐かしくて…
こういう気持ちになるのはおかしいのかな?

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:29:00.03 ID:uJNBbfD80.net
>>331
嫌だけど住んでりゃ思い出も大なり小なりできるから、ふと懐かしさを
感じる事はあるかも
でも嫌いだった土地を恋しいと思う事はないかなー

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:10:06.01 ID:CKGuAsVQ0.net
早く転勤したいと思っていたけど、昨日初めてこの土地のお祭りを見て考え変わった。
やっぱり住んだからにはその土地を楽しまなきゃだね。

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:12:48.25 ID:t11uJerMO.net
>>331
わかるわそれ。
二度と住みたくはないけど当時住んでいた家の周辺とか
よく買い物に行ってたスーパーとか一度行ってみたい気持ちはある。
臭いのにもう一度嗅ぎたいみたいな気持ちとはまた違うんだよねー。

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:19:56.02 ID:WCgKlD4T0.net
微妙と思ってた地域もそこを引っ越してからテレビで特集してたりすると嬉しいというか懐かしくてつい観ちゃう。
生活しにくいなどの不満はあったけど嫌いになった地域は今のところないな。

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:02:12.52 ID:mB9L3U9F0.net
>>333
同じく、昨日お祭りを観て考えがすっかり変わった
なんだか暗い所だなぁと思ってたんだけど
こんなにすごい、底力のあるところなんだ、って感動した
お祭り観るのって良いね

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:03:14.60 ID:PNbJRwO10.net
いいなー
ここのお祭り、みんなで踊るんだけど
なんかみんなDQNに見えてくるの・・・
ニセよさこいみたいな奴

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:05:24.13 ID:uJNBbfD80.net
毎年なんだけど祭りの季節はコンビニや近隣の店舗の駐車場の不法駐車がひどくて
民度の低さがいやになる
さっさとと転勤したい

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:38:52.72 ID:0Z5TWksq0.net
わかる
治安いいエリアなんだけど祭りやら花見になると、社宅に無断駐車されたり
社宅の出入口をふさいで路上駐車されたりする

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:54:58.64 ID:ULX3g5/M0.net
私も前住んでた土地、最初は嫌でたまらなかったけど仕事してて友達もできたし、犬飼い始めて犬友達もできて楽しい思い出がたくさんできたので引っ越す時は凄く寂しかったな。
今はたまたま自分の地元に転勤になったんだけど、街の様子も変わったし、土地の方言もヒアリングはできるけど上手くて喋れなくなってるし、アウェイ感が半端なくて特に楽しくもない。
転娘じゃなかったし、結婚して旦那の転勤で初めて生まれ育った土地を出て生活したクチだけど、私には知らない土地での生活が合ってるっぽい。
親はずっと同じ場所で暮らしてるから、娘(私)は地元に戻って来れて嬉しいはずだと思ってるみたい。
親には申し訳ないけど早く転勤したいんだよな〜

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:35:58.32 ID:SM10EI3/0.net
今回の土地のお祭り、DQN度が今までで一番酷かったわ。
金髪眉そり刺青の集団…どっから湧いて出てきたのアレ…。
何でそんな集団に御神輿担がせてんの?
子供の御神輿はあーんなに可愛いのに、どこでどうなってアレになるんだか。

まあ、私の生まれ育った地元もそんなんでしたけどね。
力業系のお祭りはDQN度が高い気がするなあ。

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:55:52.38 ID:FDFmWhKk0.net
去年行った花火大会、花火大会そのものは近くで見られて楽しかったのに、帰りの電車内でタバコ吸ってるDQNが居て残念だったわ。
注意できない私もダメなんだけどさ、こえーよ!できねーよ!

まぁ皆さんと同じで地元も割とDQN多かったけどねwただ電車でタバコは流石になかったよ。ドン引きだよ。

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 03:18:51.60 ID:uxtqL6OT0.net
梱包で部屋名書くの面倒で、各部屋色を決めて100均の大きめの丸シールを貼ってる
変更や訂正は上から貼っちゃう 同じ面を出しておけば最後に一気に貼ることもできて楽
そのシールの上にカウント用の数字も書く
終盤のシール切れはしょうがないから「あか!」と書く

搬出時に向きに注意お願いして、搬入時は○色はここ、△色はこっちでとお願いしてる
次の転勤時に余っている色のシールを荷物多い部屋用に消費するんだ・・・

前の転地懐かしく天気予報も気になってしまう私 各所増える一方ですが
移動予定の奥様たち体調にお気をつけて 暑くて大変だ
荷物が湿気って不愉快な(経験ある・・・)雨の日に当たりませんように

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:43:19.47 ID:LX6RCiMS0.net
同じくお祭り見たよ、まだまだ知らないことがいっぱいあるんだなーとテンション上がったw
隣県でも有名なお祭りやってるから、子が大きくなったら見に行きたいな。色々見られるのは転勤族の良いとこだよね

でも最近妊娠中で地元の友達や知り合いと疎遠になっていて辛い…。せめて新しい友達が出来ればなぁ

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:31:19.48 ID:G0reBRk10.net
うちも有名なお祭りを転勤のおかげでいくつか見られたなぁ
あといくつ見られるかな

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:36:05.04 ID:/qv7xOQn0.net
関東出身なもので、祭といえばやぐらの周りでまったり東京音頭〜程度だったけど、青森の祭の熱さには感動した。五所川原のたちねぷたとかもう凄すぎ。太鼓まで巨大。
特にあの過酷な冬を過ごしてから見る祭は格別。大自然に抗えない人間の底力見せます!冬ドンと来い!みたいな。
今回転勤した静岡某所の祭は規模もそれなりて歴史はあるらしいんだけど、なんか身内で盛り上がって、そのくせ余所者も参加するのが当然みたいなクソ祭でウンザリ。もちろん、みんな帰省して逃げてるw

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:19:55.13 ID:q3xHIK8E0.net
雨は当たったことあるけど、次ひょっとしたら
台風の通り道の台風シーズンに移動当たるかも。
当日台風に当たったら、どうなるんだ?延期?決行?

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:51:40.04 ID:b724C5jti.net
うちも40年も続く祭りってどんなんかと思ったら、よさこいの出来損ないみたいだった。
DQNがタラタラと歩いてるだけ。
ただ、三味線と太鼓が生演奏だったのはびっくりした。
スピーカーから流れてくるから、てっきりテープだと。

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 09:10:05.42 ID:LX6RCiMS0.net
>>346
ねぶた良いよね。誰でも跳ね人として参加おkだし、ハマる人も多いと聞いた
個人的には阿波おどりが見たい!

350 :貼り奥@\(^o^)/:2014/08/04(月) 09:51:27.75 ID:s87iBu+w0.net
>>327
>>329
>>330
ありがとうございます
ちょっと不安が和らぎました
子どもは1歳です…すぐ来年ではなさそうですが少なくとも2、3年のうちに異動のようですね
そこから異動があるかは不明で、特に強く希望しなければ定年まで沖縄らしいです
家族、友人に会える機会はほとんど無くなるのは寂しいですが、豊かな自然とゆったりとした独特な文化の中で主人を支えて子どもをしっかり育てたいと思います(適当にw)
またこちらで質問させてください!

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:18:03.28 ID:sN73AlIj0.net
転勤族か沖縄人かの選択なんだね。

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:23:23.46 ID:XrPB4Ce70.net
祭りも踊りもさ、ただ観てるだけならいいんだが、子供いると地区毎にPTAとして参加しないとならないからうんざりする。
私は夏は実家に帰りたいのに、地元のママさん達に、夏の里帰りを理解してもらえない。

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:51:43.78 ID:HurTqfCQ0.net
お子さんいらっしゃる奥様方、ママ友関係どうですか?
>>1に無理入りしないってありますが、入れなかったら入れなかったで、教育関係の情報とか他から手に入るもんでしょうか。
まだ子無しですが、全然社交的じゃないのですごく不安です…

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 11:27:36.79 ID:pxvK6LjE0.net
>>353
ママ友全然いないです。かえってのびのび気楽ですw
わからないことは学校や塾に聞けば問題なし。

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 11:37:00.69 ID:2eBJqrx90.net
愚痴

夫実家から帰省時のお土産の「数」の電話がきた
帰省のための交通費だけでもいっぱいいっぱいなの、親戚に配るお土産まで…
今年は初盆で香典も包まなきゃいけないのに

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 11:54:35.12 ID:CmshMizM0.net
>>355
お土産の数は、自分の知らない今までの親戚付き合いの流れもあって
相手方が用意しているのに自分の方だけ、とか気まずくなるのを避けるために
言ってもらったほうが助かる部分もあるけど、数が多いと金銭的に大変だろうね
私だったら今回は頑張って用意して、ダンナとがっつり金銭面の相談をするかな
帰省費用の負担も大きいこととか、ご主人のご両親にも分かっていただけたら
今後はもっと考えてくれるかも

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 12:23:41.78 ID:7159wzvq0.net
お祭りで驚いたのは盆踊りを知らない人がいるということ。
なぜなら阿波踊りの土地だから。
こちらではお祭りに踊ると言ったら阿波踊りオンリー。


いろんな土地行ってると、
夏は高校野球も応援する学校が年々増えていく。
それほどガッツリ見てるわけじゃないけど
夜の今日の結果で住んでた県の学校が勝ってればやっぱい嬉しい。

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:19:23.25 ID:k6Db7Xdc0.net
>>353
がっつりお付き合い/程々に/一匹オオカミ上等w 等
ママにも色々おりますので大丈夫よ。
一匹の人でも状況に応じてその場その場で情報を収集
していたりするし。教えたがりもいるしw
あとは園時代は割と密だろうけど、就学して学年が上がる
ごとに、ママ友付き合いって淡白になる気がする。
仕事しだす人も多いし。

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:07:03.71 ID:RY1fJLJS0.net
ここ四国住まいの方もいますよね、ニュース見てかなり心配、最近雨の量とか半端じゃない、自然にはかなわないけど皆さん気をつけて。

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:07:44.07 ID:BO1Vm0s60.net
>>347
ちょっとちがうかもしれませんが、
台風のため船便が届かなくて
搬入が2日遅れたことがありました
ホテル延泊したり面倒でした

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:52:09.13 ID:+Sj4FIp4i.net
>>353
教育関係の情報は
ママによって感想が違い
当てにならない事が分かった。
ボッチ上等、群れずをモットー。

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:06:53.27 ID:/DzRwZjn0.net
>>353
私の経験上
親が社交的で
子供も社交的っていうパターンはあまりないような。
男の子場合は特にそう感じる。

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:00:52.59 ID:nEHeqe8q0.net
>>361
海外赴任でもそうよね>教育関係の情報はママによって感想が違い当てにならない事が分かった。ボッチ上等、群れずをモットー

子供いると情報欲しさに群れにベッタリになって疲れたわ。
今度はボッチ貫いて、社内の奥様達とも交わらず。
あー快適。

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:14:16.90 ID:viQhs+Ze0.net
教育関係の情報は、住む地域によって違うと思う。
関東地方はボッチで全くなんの問題もなかった。
札幌の外れでは学校からのお便りがあてにならなくて、
人脈で連絡がまわることがよくあった。

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:58:54.65 ID:ytz9g37U0.net
今年義両親の実家(夫の祖父母)の県に赴任
折角だからお盆に会おうって話だったのに、我が家に泊まりに来ることになって憂鬱
前から住んでる家を見たがってた義両親だけど、距離の問題で回避できてた
直接連絡があった夫は結構抵抗してくれたみたいだけどさ…

布団は夫が独身時代に使ってた超古いやつ1組しかないけど、それを使ってもらうしかないw

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:25:34.35 ID:A4PrO5qo0.net
>>350
沖縄ならみんな喜んで遊びに来るよ!
個人旅行よりツアーが安いからホテル代りにされることもないと思うよ(笑)

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:01:25.85 ID:adZfPuIiO.net
>>363
情報欲しさに下手につるむとそのグループの価値観に合わせた生活リズムや躾になってしまうから
自分と合わないときは今さらグループ抜けるわけにもいかずトコトン辛いよ
やっと馴染んでもすぐ転勤になったりするし…
私は子供の習い事(スポーツ系以外)でちょっと情報交換出来る地元の人見つけたけど
変なライバル心持たれていろいろ気味の悪い事あったから結局FOした

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:04:14.39 ID:6fTQW1br0.net
>>366
今時はマイルが貯まってるから〜作戦もあるよ

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:26:54.31 ID:xQYAyaJB0.net
以前、転勤族が多い地域に住んだ時は、
同じ転勤族のママさん達と仲良くなれて、楽しかったなあ。

お互いに、悩んでることが同じだったりするし、
ママ友としての距離の取り方が似ていて、居心地良かった。

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:25:16.92 ID:fqsTWwKP0.net
せっかくパートの仕事が決まって軌道に乗り始めたらダンナ転勤。

パート辞めて子供達と共に赴任。

めげずにすぐ仕事を探したけど、派遣や短期ばかりで、何度も職場を変わった。

ある日ダンナが私に言った。

「コロコロ簡単に仕事変えれていいよねー気楽で」

ブチっときれたよ、わたしゃ。
誰のせいで定職につけないんだと思ってんだー!

ダンナは40歳過ぎて初めての転勤(それまでは部署異動だけだった)で、鬱モードになっていた。

産業医の勧めもあり、もとの勤務地に戻してもらえることに。

子ども二人すでに中学生。私も派遣だけど仕事してた。

ダンナ一人で戻って頂きました。
あまりの根性無しのダンナに愛想がつきた。

別居4年半経過。

もうヤツとは暮らせない。

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 01:25:44.93 ID:SmGS1aRB0.net
社宅前の広大な空き地の雑草をきれいに刈ったり抜いたりして
リビングのまん前だけじゃなく土地の端やコーナーにもささやかな植物を配置した
(全部地植え)今朝、見知らぬ地元の奥さんに
「いつも通るたびに見てるんです、きれいにして、成長が楽しみ」と言われた
まったく縁のない土地だったけど何だか単純に頑張ろうと思った…

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 01:38:34.34 ID:QhezWHa20.net
>>370
よそのダンナだけど殴りたい(ゴメンなさい
違う旦那さんもいるだろうけど、主夫じゃない限り、男は結婚しても生活というか日々の流れみたいなものがあまり変わらなくて羨ましいよね、女はどうしても相手に合わせた家事やら雑用、兼業の人は今まで通り仕事なのに…そのふざけた台詞は許せない。
もう暮らせない…このスレ卒業?それとも割り切るか

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 06:28:48.93 ID:LfqdcQvw0.net
はいはい不幸不幸。
単身赴任選べるだけ幸せなのにねー

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:39:11.18 ID:yNN4cn9S0.net
>>355
お土産の数増やしたから、私は帰れなくなりましたので
ご了承ください…って夫一人に土産持たせて帰ってもらうかなー。
こっちがいくつ必要か聞いて答えてもらうならわかるけど、
最初から言われるとねぇ。

弱ってる人にあんまキツイこと言わんでやってよ。
みんなそれぞれの立場で悩んでるんだからさー。

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:43:12.39 ID:xq7iTH8N0.net
兵庫県知事 「関東大震災が起こればチャンス」

◆「関東大震災がチャンス」=東京一極集中打破で−兵庫県知事が発言

兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。
井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/?1226398936
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1226407860/



井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、日本の政治家。兵庫県知事(4期)。元兵庫県副知事。
兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身。

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 09:25:11.54 ID:zvQ6oSyI0.net
転勤鬱って割とあるみたいだね。
旦那の会社でも40過ぎて転勤させると鬱病が多発したから、今は30代で回すようにしてる。
それでも旦那は戻りたいーって言ってるけど…。
転勤て男にとってもそれなりの変化で、挫折である場合も少なくないよね。
それでも大黒柱を求められて絶対に辞められないし…今は社内でも評価と査定で、尚更辛い時代だ。
私も今の会社に勤めてそろそろ10年だけど、定年まであと25年も強制勤務となると…。
「いざとなったら旦那がいる」って立場は正直ありがたい。

だからと言って妻に「お前はいいよな」はいかんけども!

377 :353@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:13:59.74 ID:4MJUoAeh0.net
ママ友関係のこと教えてくださった奥様方、ありがとうございます。
子どもに特に問題なさそうなら、ひとりが気楽でいーやーと開き直って過ごすことにします。

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:21:31.31 ID:bL27LA9T0.net
べつに不幸だって言ってるわけじゃなくて、はき出してるだけでしょうよ。
うちは主に経済的な理由で帯同で定年まで転勤あるけど
その言いようはないんじゃないかと思うよ

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:42:27.81 ID:+7Ofc1DN0.net
転勤鬱、夫の会社もあるみたい。今は奇跡的にまったりだけど、激務やパワハラ部署もあるようでほんと運次第
自分も子も勿論辛いけど、夫が倒れちゃったら暮らしていけないし労らないとなーと思ってる
言い方ってものがあるだろ!とは思うけど、妻子抱えて逃げられない環境ってのも辛いよね

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:46:58.43 ID:7Aed5oUI0.net
>>369
私は子どもいないけど今までに仲良くなったのは
転勤族かそこが地元じゃない人が多かった。

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:57:30.51 ID:54eRpO6P0.net
>>371
だーれも見てないだろうなー でもいいや自己満でも。
って思ってやっていたことが、実は誰かの楽しみに繋がっていると
すごく励みになるね。暑い中お疲れ様です。
花が無くてもしにはしないんだけど、やっぱり癒されるね。
綺麗にしてあるとポイ捨て等しにくいだろうし、知らない所で
色々と効果があるかもw

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:15:31.26 ID:f0c9VWa30.net
「はい次はい次ーって、パート勤めは何もかも気楽でいいなー」って言われた事がある
イラッとはしたものの、夫は普通の状態じゃなかったので
友達にメールで愚痴らせてもらって気を静めた

その時はひどいパワハラで有名な上司がいる所で、赴任まもなくから
食事をしてもすぐ戻しちゃうし、痩せて目つきがギョロギョロして寝つきも極端に悪くなっちゃってさ
病院探してる時に次の内示が出てくれた(本来は2年単位のところ、9か月)おかげで
遠く離れた地に転勤してしばらくしたら治ったんだけどね

今でもたまーに「そういえばあの時の一言傷ついたわーありゃ無いわー」とかツッコむけど
平謝りされる

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:22:22.68 ID:FbqbPZLS0.net
まあパートだから責任はないしイヤになったら辞めればいい
自己効力感が感じにくい点はあるけど

夫や子供の生活の責任がない、っていうのは気持ち的にだいぶ違うと思う

夫からしたら気楽だと思うし、妻からみたら、振り回されてる、と思うし

お互い思ってることだけど、言っちゃだめだよね

>>382
あなたが相手の状況を察して乗り越えたんですね。旦那さんは頭あがらないですね

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:30:15.14 ID:5YkrCiHI0.net
転勤の内容にもよるんだろうけど、うちの旦那は部署変わらないから、転勤しても人間関係とかそんなに変わらないらしい

私は仕事も友達関係もリセットで鬱ったら、中々理解してもらえなかった…
実家に帰って冷却期間おいて、なんとか和解した

この間、定年したら定住する?って場所に、私が一番離れたくなかった赴任地挙げたので、ああ、分かってくれたのかなあ、と思う

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:48:58.64 ID:YT49uCTx0.net
夫の会社でも鬱やら部署内の人間関係のトラブルを聞くけど
そういう人って会社側も気を遣うみたいで有利な転勤辞令を受けてる気がする
(前勤務地に戻したり、都市部の転勤になったり)

うちの夫みたいに文句言わないし、どこに行っても人間関係割と円満な人間のほうがだめね

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:59:40.48 ID:0zeabZXp0.net
>>371
素敵な奥様!私は植物育てるの苦手だけど見るのは好きだ
花があると場所が本当に華やぐよね
熱中症にはくれぐれもお気を付けてね

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:15:38.36 ID:PSQz/kaG0.net
パートを3週間で辞めたら「気軽に辞めれていいよね」って言われた。
旦那は新店開店に携わって23時帰宅、下手したら午前様が続いてた。
それに加えてパート先は回転の早い飲食店で私が疲れちゃって、家の中のことが
まわらなくなったから辞めたんだけど、私が働き始めるタイミングが悪かっただけだと
思って今は家でのんびりしてる。
旦那に仕事辞めていいよって言えないのが情けないな。

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:43:19.49 ID:+lR09bh50.net
>>385
それでも出世はありえないよね
今の職場のウツっぽい人、勤務時間中寝てたり勝手に帰ったり休み多いけど
触れちゃいけない人扱い
それでクビにもならないって裏山〜

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:51:46.09 ID:wp3UHt2i0.net
>>388
旦那の会社はみんな管理職になるから、ゴネ得かなぁ。
役員にはなれないかもしれないけど、どうせ役員には誰もなりたがらない。
給料も管理職で十分だから、責任ばっかり増える役員になる意味が無いんだよね…。
昔の公務員っぽい感じなのかも。

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:56:24.30 ID:UR+s+W/C0.net
>>387
私も男並みに稼げたらと思う。>旦那に仕事辞めていいよって言える

夫の会社の若い人たちは総合職の女性と結婚して、夫婦ともどもバリバリ仕事してる。
単身赴任や、ときには産休を利用して帯同など、上手く転勤も乗り切ってるのがすごいところ。
結婚しても安定して稼げる女性を選んで結婚しているらしい。
夫がそういうことを家で私に話して聞かせるのだが、目下専業で働けるとしてもパートがせいぜいの私にとって、
相槌うつのがなんだかつらいわ。なんの取り柄もなくって。

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:00:15.68 ID:pOqXLp2s0.net
>>390
わかります。

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:06:08.81 ID:pOqXLp2s0.net

これだけだはナンなので・・
知人に夫・教師、妻・弁護士のカップルがいるのですが、
奥さんは子供がほしいから結婚しただけだと公言してるわ。

女がいっぱしに稼げると、強いなあと思う。
とは言え、能力は人それぞれだから、
転妻をしながら能力以上のことを求められるのは辛いと思う。

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:47:32.01 ID:+7Ofc1DN0.net
>>390
あー…わかる。辞めても私が養うから大丈夫!といえないのが辛い

30代くらいの先輩達の奥さんは結婚して専業、逆に20代半ばの後輩達はバリバリ稼げる奥さんが多くて、世代なのかな?と思ってる。子育て始めたらどうするんだろうか

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:49:55.02 ID:ppEgHiOZ0.net
いまの若い世代が堅実派ってのは本当なのね…
奥さんもしっかりお勤めで稼いでるご夫婦見るとへこむわーー

なんの能力もない自分が悪いんだけどさ

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:51:37.90 ID:nTZynzYc0.net
転妻である現実を置いて、自分の理想だけでいうのなら
正直、自分も結婚前の職種のまま、共働きとして長く仕事を続けたかった。
今専業なので旦那に負担をかけて悪いなとも思うけど、
妻子がいて、今までどおりの転勤生活で、旦那だけ結婚前から話していた
理想の人生を送れていいなぁとも思う時もある。
自分が選択したことだけど、もしかしたらこの人と結婚、というよりも、
こういう人生を送りたい、という結婚の方が後悔が少ないのだろうかと考えたり。
かと言って、それはそれで理想どおりにいくとも限らないけど。

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:05:24.31 ID:UR+s+W/C0.net
しかも、夫、今仕事行くのなんだかつらそうなんだよね。しんどそう。
こういうとき私に稼げる力があったらと思う。
代わってあげたいよ。
二人で男並みの収入稼いでたら子供いないことだし、この歳で2人で楽隠居もできたのに、と、
自分の能力のなさが情けない。
もはや転勤族の妻とは関係のない愚痴になるのかも。
若い世代は転勤関係なく夫婦で稼いでるから。

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:36:40.45 ID:2Kff1DlZ0.net
確かに同年代(アラサー)で転勤族共稼ぎを続けている夫婦はいるけれど
会社や環境がある程度味方してくれていないと難しいのは変わっていないと思う。
夫の職場や知り合いで共稼ぎしている人は
結婚しても女性が続けられる会社・職種なのはもちろん
どちらかの親が近くに住んでいて同居か、頻繁なサポートのある人ばかりだよ。
そして別居婚に耐えうる財力のある人。
結構>>392さんが言うような“条件重視”な人が多い印象。

自分が新卒で入った会社は、子供がいる女性も多く勤めていたから「ここだ!」と思ったけど
別居婚はお互いギリギリマイナスにならない程度の財力だったし
両実家が飛行機の距離で全くサポートは望めなかったから、夫の転勤について行くしかなかった。
自分の就職活動で「転勤なし」を条件にしていたのに、結婚では大して重要視していなかったw

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:36:57.34 ID:xdrVihdD0.net
優しいなあ。
仕事辞めるのも辛いよね。

私も理想は定年まで勤めること。
ちょうど転勤の時に妊娠発覚で育休と重なったのと、在宅勤務でもやれる職種だから今のところ帯同しながら何とかなってきた。
でもこの先、元の場所に帰れればまたキャリアが積めるけど、このままだったら限界がある。
今はゼロ歳児も居るし子育てを楽しまないととも思うけど、先の事を考えると仕事も勉強も手を抜けない。
夫も私も就きたくて就いた職、給料もボーナスも競い合いながらやってきたのに、妻で母だとなんでこうも差があるんだろう…。

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:41:39.25 ID:HE8qTbAm0.net
悲しいかな恐らく若い部類だけど仕事辞めて専業ですよ。
主人の転勤についていって仕事辞めた。
弱小金融だったんだけどもう一度金融では働きたくないしそもそも受かるかどうかも分からないので引きこもり。

同い年の元職場の子が持ち家買ってるの見るとなんだか寂しくなる。
好きで結婚したけど理想の人生設計からは程遠い。
本当は共働きで家買いたかった。

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:12:33.67 ID:94SP4Gxv0.net
現在26歳、子どもは二人
旦那からよく「若いんだからなんでも出来るよ」と言われるのが辛くなってきた

そりゃ私だってやりたい事はあるけど転勤族だし、子どもいるし、若さだけじゃどうにもならない事だってあるんだよな…

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:14:48.38 ID:x4+R9bUt0.net
仕事辞めるのがもったいなくてしばらく別居婚してたけど、
財力以前に体力と精神が耐えられなかったわ〜
週末の行き来でへとへとで、段々会うのめんどくさくなって、これは夫婦なんだろうかと自問自答し始めるのよ
金より愛よ、愛w

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:20:05.64 ID:/P881xwg0.net
自分も若い方かもしれないけど専業で旦那に付いて行ってる
旦那と同い年の同僚は別居婚して奥さんは仕事を続け帯同していない
自分たちに合ったやり方が選べるのは昔よりいいのかなあ

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:31:17.72 ID:+7Ofc1DN0.net
>>401
金より愛!そうだそうだ!w

25歳で妊娠まで役所でパートしてたんだけど、転勤族ってあまり公言してなかったから公務員試験を進められた。
共働き女性が多くて若くして家を買ってて羨ましかったなー
とりあえずパート先が見つかる程度の資格を取ろうと思う

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:54:26.87 ID:8PkN0PQ30.net
ここって、妻が転勤族の場合も書き込んでいいの?

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:58:24.48 ID:QfE4N6Fy0.net
転勤のせいで別居婚なんて結婚の意味がないじゃないか!と
給料もよければ結婚・出産に理解もある、旦那と同じ職場を辞めた当時の自分に会えるのなら
正座させて一日かけて諭したいわ…
当時は若くて周りで一番早く結婚したから、冷静なつもりでもお花畑だったんだよなぁ

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:06:57.84 ID:VrvKIFSX0.net
この流れに便乗して吐かせて

自分は小さい頃からある資格を取って、キャリア積んで、子供を4人産んだ後も仕事を定年までするのが夢だった
資格を取って働くまでは実現してて、旦那と結婚する時も「資格があれば転勤しても夢は追える」と甘く考えてた
でも一人目の産後に仕事復帰して、自分の親として・妻としての能力の無さに愕然とした
それから二人目産んで、あと二人欲しいから自分のキャパ的に仕事復帰は諦めようと思うようになった
そして最近は、子供4人を産めたとしても転勤しながら育てる自信が無くなってきた

どんどん夢から離れていって、自分の能力の無さが情けなくて落ち込んでます

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:21:49.01 ID:ouY1CLj90.net
>>405
そういう場合、私のいた職場では、寿退社という暗黙の決まりがあったんだけど、
男女参画社会の過渡期で居座れた後輩は定年まで勤めます、と頑張る気だって。
海外赴任者の帯同家族の生活実態について調査するため?のなんだかわからない目的で、
海外出張までしてる。

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:09:58.05 ID:yNN4cn9S0.net
>>360
お礼遅くなってすみません。
レスありがとうございました。
船便が遅れるのもあるんですね。
予定立てても天気で飛びそう…
もうなるようにしかならないと思っておきます。

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:28:25.02 ID:1N7FpPZZ0.net
>>406
私も資格業で周りに働く母も多いけど、さすがに子供四人育ててる人は居ないよー。
三人すらかなり稀で、一人、二人でも親のサポート付けて何とかって感じだよ。
みんなそんなものじゃないかなあ。

自分はウン千時間かけて資格取ったから帯同しながら何とか続けてるけど、親に頼れないので二人目は辛い。
たぶん一人っ子だなあ。

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 03:26:27.74 ID:+KgEcNKX0.net
大家族で転勤族っていたらすごいね

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 04:00:53.11 ID:oswsH1Ri0.net
旦那と同じ社内に確か3〜4人の子がいる家庭があったな。今は帯同してるか分からないけど、自分たちで探す借り上げ社宅なので部屋探しが大変みたいだった。どうしても家賃が高くなるしね。

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 06:43:13.46 ID:rNuBHHpQ0.net
でも最近の政府やマスコミは別居婚しても夫婦で働き続けろ
もちろん子供もたくさん作って育てろって風潮だよね
専業転勤族ですら、3人は病気のときの手がなくてきびしいのに

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 07:33:02.90 ID:3E4vXTdD0.net
上司で子供6人のご家庭を知ってるわ。
とか思ったらママ友が5人目。他のママ友も4人目。3人家庭もゴロゴロ。
みんなすごいよすごすぎるよ!
我が家は何の支援も受けられないし根性ないから一人っ子確定。

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:12:51.08 ID:GDaTLhZR0.net
とか思ったらママ友が5人目。他のママ友も4人目。3人家庭もゴロゴロ。


これの一体どこが少子化なんだろうか?って思うよねw
世間的にはってことなんだろうけど
単に、年寄りが死ななすぎなんだと思うわ

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:19:43.65 ID:rNuBHHpQ0.net
すごいね
主人の同僚は奥さんの実家のある任地で3人目作ってそのままやめたわw
うちは2人目だけど、2人とも喘息あって、入院したとき大変だったわ
無事な方の面倒見る人居ないし、看病疲れか私まで寝込むし
あれで3人目無理だと悟った

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:39:05.91 ID:icDtk0zw0.net
へー、仕事続けたい女性って案外多いのね
私は結婚する時、これで仕事辞められる!もう自分で稼がなくていいんだ!
というのが嬉しかったけどな
贅沢は出来ないけれど、今の生活に満足している

勤務地以外はねw 早く引っ越したい・・・

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 09:28:11.17 ID:pSZANRKE0.net
>>414
確か、産まない人が増えてるだけで、産む人は人数が上昇傾向にある、
んでは無かったっけ?
結婚しない人や子どもがいない人は多いけど、かつてより一人っ子は減った気がする。

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:19:03.89 ID:OC7u9j3V0.net
>>416
私も同じ。
結婚して、子育てして、子どもがある程度大きくなるまで、専業主婦生活を満喫した。

下の子が中学に入ったので、資格取って働き始めたよ。
のんびりパートだけど。

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:22:22.03 ID:eB1OnxEp0.net
差し支えなければ、皆さんお持ちの四角教えて欲しい

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:43:53.02 ID:iyujLSDI0.net


421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 11:07:04.17 ID:s2LTbWfR0.net


422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 11:13:34.36 ID:9bB+Eioc0.net
/■ 死角

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 11:25:44.20 ID:eB1OnxEp0.net
間違えました・・・ それじゃなかったんですけど、でもありがとう

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 11:44:07.10 ID:1N7FpPZZ0.net
>>423
士業やってる。
資格自体は独身時代に取っておいた。
仕事しながらで死にかけたし60万ぐらいかかったけど、費用対効果はかなり高め。
この先もずっと勉強し続けなければいけないけどね…。

もし今から何か取るなら、在宅募集の多いCADとかやってみたい。
市の無料講座もよくやってるし、楽しそう。

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 12:23:35.00 ID:agVPpbus0.net
>>423
保育士持ってるが、実務経験はなし。
子どもが大きくなったらベビーシッターのバイトでもしようかな。

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 12:27:33.17 ID:T1IfpeMW0.net
ちょ、奥様方素敵な四角をお持ちですね

>>411
旦那の会社だと、役職についてる世代(40くらい)は皆3人子供がいる。しかも奥様専業。今の自分では3人なんて到底考えられない…正直一人でもいっぱいいっぱい

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 12:35:39.96 ID:rNuBHHpQ0.net
>>426
そうそう。
主人のところでも40すぎ世代は3人いる方が結構いらっしゃる
給与もうちょっと高かった世代だからかな
でもやはり転勤族で大変だったと思うんだけど

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:27:02.94 ID:/NMXzAe/O.net
>>425
私もです。赤ちゃんに会いたいのもあるけどお金も良さそうだしね。

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:35:02.99 ID:oEOSAqZk0.net
うちも40代以上の人は専業帯同が当たり前、子供も複数がほとんどだけど
アラサーの我が家は夫婦2人でもあまり余裕がない生活。
しかも不妊治療を始めてお金はすごい飛んでいくし、ますます人生設計出来なくなった。
将来不安だらけだけど、もう流れに任せて生きていくしかない。

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:51:12.76 ID:dFoTFNKXO.net
アラサー?アラフォーの間違いかな?
夫婦で生活カツカツなら、不妊治療の前に転職とか考えるレベルなんじゃ…

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:55:54.61 ID:gD/A8AbP0.net
うちも夫婦でカツカツだよ
夫の給料は並だけどw
田舎だからそんなにお金いらないだろと思ってたけど、娯楽がないんでついつい通販とかで使っちゃう

外食もほとんど行かないし、レジャーも出掛ける事ないんだけどね…
ほんとは貯金めっちゃ貯まってるはずだったんだけどな
車必須ってのもきついわ…

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:03:17.30 ID:rNuBHHpQ0.net
>>430
高度不妊治療なら金が100万単位で飛んでいくからそれじゃないかな
ま、転勤族なら、治療途中にまともな高度不妊治療ができない地域に転勤事例が出るまで1セットなんだけどねw

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:16:41.32 ID:OAhWdPCZ0.net
イオンに行くためにガソリン満タンにしておくような田舎在住
病院に行ったり映画を見るのに県庁所在地に出なきゃならなくて交通費往復5千円とかで
ささやかな庶民の暮らしをしてるだけなのに全然お金が貯まらない
自分ちで食べる分を作って生活が完結してるような人じゃなきゃ都会よりずっと高くつくと思う
転勤族なんてどこに住もうが住居費の自己負担は大差ないから、車と生活必需品の物価の分田舎のがお金がかかる
あとはここでも話題になってたけど、毎度の帰省費用が貯金なり他のことに使えたらどんなに楽か

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:20:31.14 ID:dFoTFNKXO.net
>>432
100万単位で飛んでいくんだ…
一般庶民にはキツいね

>>429
失礼かもだけど、年齢的にも夫婦2人の生活も選択肢に考えた方が気が楽になるかもよ?
子は作るものじゃなく授かり物だし

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:26:32.46 ID:rNuBHHpQ0.net
>>433
本当、帰省費用はつらい
家族で帰省したら1回30万とか貯金するか、他の支出に回せればどんだけ助かるか

>>434
>>429はアラサーだよ?

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:27:04.35 ID:hV1sQ8et0.net
アラサーならまだまだ頑張れるでしょう
真剣に取り組んでる人にそんなこと言わないで

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:40:48.55 ID:dFoTFNKXO.net
え?不妊治療の話だったからアラフォーの間違いだと
アラサーなら自分が出産した頃だから不妊なんて考えもしなかった
お金なくて治療出来ないなんて辛いね…頑張って

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:43:31.02 ID:rNuBHHpQ0.net
あまりの無神経さに笑った

不妊治療しろとか不妊治療やめたらとか、当事者から名指しでアドバイスを求められでもしない限り口出さないほうがいいよ

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:57:40.18 ID:dFoTFNKXO.net
ごめんなさい
よくわからなくて

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:58:56.36 ID:+KgEcNKX0.net
ID:dFoTFNKXO
こいつヤバいだろ

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:36:45.33 ID:8pwTgUAi0.net
すごいのキタ━(゚∀゚)━ !

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:57:06.63 ID:1N7FpPZZ0.net
>>439
よくわからないならアドバイスなんてしないのっ。

つまり君の言ってる事はこうだ。

え?年収500万?1000万の間違いじゃなくって?
うちの旦那は稼いでるから、まさか500万だなんて思いもよらなくて…。
生活カツカツなら転職した方が良いわよ。
それか相応の生活考えた方が楽になれるわね。
お金が無いなんて辛いわよね…頑張って。

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:14:26.36 ID:6rVdbxNn0.net
【治療中】不妊治療を語ろう19【卒業生】
128 :可愛い奥様@転載は禁止[sage]:2014/08/06(水) 15:04:54.77 ID:dFoTFNKXO
アラサーで高度な治療している人は多いですか?

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:16:50.69 ID:hV1sQ8et0.net
例えアラフォーでも、必死で治療してる人もいるからね

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:24:09.98 ID:V2v0wSkr0.net
夏は変なの湧くねぇ

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:26:05.77 ID:bgId/WtL0.net
>>442
的確

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:05:10.34 ID:ukLth+so0.net
なんの苦労もない経産婦って不妊治療中の人には優越感を抱いてしまうんでしょうね
それで上から目線でアドバイスしてしまった

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:07:56.14 ID:T1IfpeMW0.net
まーまー

アラサーならまだまだ時間があるけど、転勤族ならではのストレスがあったりするからね。病院もあるとは限らないし
そういえば、治療のためにわざわざ新幹線で首都圏に通ってる知人がいた。交通費だけでも凄そうだ

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:27:03.78 ID:LnTgit0X0.net
知り合いは都内の病院で不妊治療しても出来なかったけど
転勤で信州に行き、そこの有名な先生の所に通ったらあっという間に授かった
これは転勤族だったから上手く行ったパターンかな

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:32:58.72 ID:3E4vXTdD0.net
ラジオから懐かしのはっぱ隊のYATTAが流れてきて吹いたわ
はっぱ1枚あればいい、2度と会えなくたっていい、みんないるからたのしいー
…なんか元気出たw

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:53:31.06 ID:genP5HEE0.net
なんであれ、時間は戻らない。
どうするのか決めるのは自分だけれど、後悔のないようにしてもらいたいな。
という私は、28の時に体外受精で子供を授かったよ。大きな声では言わないが、聞かれたら話してる。
この時代でよかった。
でも、貯金はないw

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:12:20.64 ID:k7pVEPA00.net
子供に限らずなんだけど、いまの生活が苦しすぎてなにやっても後悔ばかりがつのるわw
夫の事、大好きなんだけどなー
転勤したい

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:16:23.02 ID:pSZANRKE0.net
>>449
もしかしてすわまた?

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:11:53.24 ID:voQTJiQX0.net
>>449
その土地の気候やら水やらが合う合わないとかもあるかも

私は前の土地にいたときに持病が一気に悪化したわ
4月に今のところに来て、少しずつだけど良くなってきた

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:00:19.22 ID:T1IfpeMW0.net
>>454
あるある
自分も日本海側の割と田舎な場所にきて、アトピーが良くなった。水なのかな?
でもいきつけの病院に行けなくなるのが辛い。まーた新しい場所で探すのかと思うと

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:22:25.36 ID:JT81z/o+0.net
>>450
そんな歌詞だったんだw 元気出るわね。
スレが一つあればいい、一度も会えなくたっていい、みんないるからたのしいー
だわ、このスレ。
一度も会えないの部分は、知らない内に会っているのかもしれないけどね。

>>452
好きなエリアに内示が来るよう、願ってるよ!ファイ!

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:31:17.45 ID:dDrixu1U0.net
やった!やった!のとこしか覚えてなかったw
ちょっと聞いてみようかな。

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:42:37.39 ID:dDrixu1U0.net
>>450
動画見たら、世界中の人が陽気に踊ってるやつだった。
教えてくれてありがとう。

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:21:13.58 ID:P9GXnCLu0.net
>>450
大学教授ムービースター 葉っぱ一枚なればいい 皆一緒にハッピーだ
って歌詞に、自分まだ人間できてないなー、と思った遠い日。

460 :可愛い奥様:2014/08/07(木) 14:12:06.45 ID:jYuqnwk72
真夏の引越しを初めて経験したのだけど、毎日疲れが溜まっていく感じ。
ハウスダストと汗のせいか吹き出物がすごい(涙)
鏡見る度に落ち込むよ〜。

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:30:13.02 ID:VfvHRHA+0.net
結果的に自然に一人授かったけど転勤で不妊の病院3回変わったよ。
検査だけだったからそれほどお金はかかってないけど
二人目不妊の時には手術が必要と言われたけど
県外の大きい病院へ行かないとできないと言われ諦めた。
一人目がもう小学生だったし(この子の面倒誰がみるのか)
私も40過ぎだったし
県外入院しなくちゃいけないならいいかと一人っ子決定になった。

後悔とかはしてないけど、やっぱり地元だったら
両親もいるし旦那実家もそれほど遠くないし
子供の事はお願いできただろうから二人目頑張ったかもとは
たま〜〜にやっぱり考えちゃうね。
転勤族だからこそ兄弟は作ってあげたかったし。

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:58:23.88 ID:OFh+/I1i0.net
自分はアラフォーで夫と結婚、即転勤で赴任地にきた。
子どもはできたらいいけど二人となると年齢的にも経済的にも厳しい、なんて思ってたら双子だったよw
今の地は田舎で実家からかなり遠いけど、育児サポート充実してるし色々助けてもらいながらなんとか夫婦で子育てしてる。
双子は予定外だけど自分的には良かった。二人っ子の覚悟もできたし。
まあそんなこともあるってことでw

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:41:48.99 ID:li+vTg1U0.net
来月異動っぽい
転勤生活長いから必要な荷物は最小限だし、荷造りなんてパパーッと終わるんだけど
ずっと追い続けてる趣味の量が…それだけで標準でもらえる段ボールが無くなるレベルw
「誰も知り合いがいない所を転々としてるんだから気にするなよ!」と夫は言ってくれてるけど
最近またアイテムが増えて肩身が狭い
四次元ポケットほしい

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:38:09.03 ID:NGpe2ih80.net
>>463
すごいねwそんだけかさばる趣味の物ってなんだろう…
旦那さんが寛容そうなのがいいね

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:49:34.50 ID:H0+RrIE50.net
旦那のゲームソフトのダンボール4箱でキーキー言ってる自分がハズカシイわ

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:52:52.08 ID:gXWyPcS60.net
>>463
うん、旦那さん理解あるね羨ましい
私もどんな趣味なのか気になるわ

先日姪が生まれた。実家に里帰りしているそう。
こういう時だけは実家帰りたくなるわ…私はどこでもドアがホスィ

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:03:17.66 ID:HRcs4esr0.net
お隣さん仕事してる間は顔も合わせないし適度な距離感だったのに、妊娠して仕事辞めてから物凄く話しかけられるようになった…。お年寄りの一人だから暇なのかな。若干探られてるようで気になってしまう
知り合いもいないしありがたいんだけど、面倒と思ってしまうのはドライなんだろうな

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:23:07.37 ID:fcJJQVjo0.net
>>467
暇なのかもしれないし、妊婦さんに対する親切心みたいなのも
働いちゃってるんじゃないかなー 妊娠していることはご存じなの?

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:38:00.66 ID:MYEyrR8a0.net
数年ぶりに前住んでた所に行くと浦島太郎の気分になる
3年前はなかったバイパスが出来てたり、去年更地だった所にSCが出来てたりして
「この道路めっちゃ便利じゃん!赴任中にあったら通勤時間短縮出来たのにな」とか楽しい

でも地元に帰る度に実家付近の風景が変わっていくのは凄くさみしい
ずっと見てたら自然と受け入れられるんだろうけど、帰るのは年に1回だから帰る度にアパートが増えてたり道が変わってたり…地元なのに地元じゃなくなっていく感覚…

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 21:27:36.53 ID:NGpe2ih80.net
>>469
地元が変わってくのが寂しいのわかるわ
帰ってきた〜って感じがしないんだよね

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:58:00.84 ID:li+vTg1U0.net
恥ずかしながら>>463ですが、
某グループの15年分()のCD・DVD・グッズ・雑誌の切り抜き他諸々が大量にあるのです…
12年前に結婚した時はまさかこんなに活躍し続けるとは思わなかったんで…
変なところが几帳面で保管状態はすごく良いので、高く売れる内に売っちゃおうかという思いと
夫の言うように、見ず知らずの地で過ごす時間を支えてもらってきたという思いとで
いまいち踏み切れないでいます

>>466
先週姪っこ誕生&地元の友達もベビーラッシュで、私もどこでもドアほしい!
もういっそドラえもんごと希望w

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:04:38.88 ID:XHFFHZsk0.net
>>471
旦那さんがいいと言ってるなら処分しちゃいかんよー
昔、もういらないと思って処分したCDとかビデオ類、
20年近くたって無性に聴きたくなったけどもう手元にないからすごく後悔したよ。
だいたいもう絶版とかで中古でもなかなか探せなかったりするし、
テレビ出演を録画したビデオとか、引っ越しでかさばるからって
捨ててしまった自分を殴りたい気分w
今なら全部キャプチャーできるのになー。

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:00:34.41 ID:cdMq6X1O0.net
うちも趣味の物で一部屋必要…。
ロードバイク、登山用品、キャンプ用品、スキー用品、ゴルフ用品、全て×2、+大量の書籍、ミシン2台でものすごい荷物…。

全部どんな土地でも楽しめるし、普遍型の趣味だから捨てられない。

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:17:52.55 ID:BCIRd31e0.net
昔のゲームとかプレミア付いたり急にやりたくなったりするけど翌日には忘れてるから気にせず処分しちゃう。
無趣味だから荷物は少ないけどやる事なくて暇すぎる。趣味がある人って素敵だわ。

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:30:16.76 ID:NSRPvhSP0.net
>>469
地元も変わっていくよね。離れた頃とは周りの店が全然違ってる。
人も変わっていってるなぁと思うけど、自分は地元に何の貢献もしていないから、
今住んでいる人達が地元をまもり、盛り上げてくれてるんだな、と勝手に有難がっているw

>>471
デビュー当時から、みたいなのでしょうか。楽しそうでいいな!
転居して知り合いもいない中、何か変わらないものに支えられたい気持ちってあるよね。
引っ越したばかりの時、テレビでいつも観てたのと同じ番組を観ると、少しほっとする。

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:07:40.26 ID:6Vv2jEMk0.net
転勤して3ヶ月。
夫が事前打診なしの結婚式招待状を貰ってきた。
しかも日程は連休の中日。
相手は同じ部署だけど、挨拶程度の仲とのこと。
引っ越してきたばかりなので、個人的に親しい訳でもない。
部署全員に配ったのかと思ったが、どうやらそうではないらしく断りにくいと。
タダでさえカツカツ生活+転勤出費で大変なので凄い困った。
しかも不妊治療中で予定わからないし、私が手術するかどうかの時なのに。
上司ならまだしも、1・2年しか付き合いのないであろう仲で招待しないで欲しい…。

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:27:36.66 ID:yU2WZpzv0.net
それ、同じ部署の人が行きたくないような案件なんじゃ…

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:31:05.38 ID:gNoewEie0.net
私の知り合いで披露宴招待を断ったツワモノいるよ。
お祝い金は贈ったそうですが。

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:57:43.26 ID:6Vv2jEMk0.net
>>478
夫にどんな人なのか確認したところ
「かなりいい年、打診なし、連休中日から察して…」と言われたのでそうかもしれない。
元々人間関係があっさりしている職場だから、完全に不意打ちだったそう。
とりあえず今後治療で急に休みを取ることもあり得るので
上司に治療していることを伝えた上で相談してみると言っていた。

>>478
うちもツワモノになるかも。
「ドタキャンの可能性を伝えた上で出席」か「出席相当のお祝い渡して欠席」で迷っていたから
ドタキャンは失礼だから欠席一択でしょうと…しかしなぜ欠席でも3万円…。

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:11:53.45 ID:Iz9lr6m40.net
秋に海外赴任の辞令きた。
海外3回目、国内7回、荷造り頑張るぞ!と思ったところに
「戻ったらまた海外待ってるから」と言われたらしい。
海外スライドある会社だし、国内外ともに転勤が続く覚悟はある。
でも今言わなくてもなー
荷造りの手が止まってしまったよorz
どなたか渇を入れてください…

以前このスレで転勤10回目の奥様やそれ以上の奥様いたね。
すごく励まされた。
海外も4カ国以上の方たくさんいるのかな?

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:58:12.88 ID:6zvPywlI0.net
>>479
昔の人は打診しないのかな?
普通は半年前から打診するよね。
今は、いきなり招待状もらっただけでも不快に思う人いるのに

打診受けたわけじゃなくてもいきなり招待状で三万出さなきゃかしら?

それはちょっとひどい

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:15:33.52 ID:0ltFH8KS0.net
>>480
先々月、3回目の駐妻終わった所です@まだ段ボール残ってる。
国内含めて転勤10回、最近の2回は海外(トータル6年、子供は日本)
我が家も、また、海外へ出るかも…と言う話が。
喝は入れません。暑いし、ボチボチやって下さい。新しい生活を立ち上げるって
エネルギー要りますよね。その余力を残す為に、最近の引越しは適当な私w
お互い、頑張りましょう。

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:32:42.75 ID:kCKCMtWEO.net
結婚式招待で、事前打診もらったこと、ほとんどないわ。
3連休の中日って、遠方に絶対参加のゲスト(親族とか)がいるケースが多いよね。

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:40:40.16 ID:El1HRL0O0.net
お祝い金困るね…
仲良い人ならいいけど

隣部署で変人で仕事もできなくて浮いてる人が
全員に招待状出して、断れない大人しい人数人が出たって話聞いたけど
あの時はみんなお祝い金出したのかな?
リアルで友達がいなくて、その職場の人たちだけ出席だったと聞いたけど
お祝い金と数合わせ目当ての人もいるよね
そんなのにお祝い金出したくないわ

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:03:44.25 ID:/vCWs73K0.net
職場だと今後の関係もあるし周りとの兼ね合いもあるし、断りにくくて困るね…

海外駐在奥様って物凄く大変なんだろうけど、素人目に格好いいと思ってしまう。商社とかにお勤めなんだろうか

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:25:26.76 ID:FAjKRxoV0.net
>>479
欠席なんだし、5000〜一万円程度のプレゼントとかでもいいんじゃないかな。三万円てのは披露宴中の諸費用見越した金額だから。
それでも腹立つけど、長い付き合いにはならないんだし。

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:04:55.42 ID:lRdm11rc0.net
>>479
欠席なら一万円でいいと思いますよ

三万は参加する、と返事してたのに、いけなくなった場合かと

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:08:04.19 ID:OCY5Yv9Q0.net
>>487
ドタキャンだと三万円だし、空席ができて迷惑かけるから、
事前に欠席しておいた方が無難かも

断りづらいだろうけども、「妻が体調悪くて」とか

事前に打診がないと困るよね

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:18:49.67 ID:CH7195YI0.net
そろそろスレチ

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:22:50.03 ID:6Vv2jEMk0.net
>>479です、皆さんありがとう。

やはり事前打診なしの職場関係は困りますよね。
今回だけだと思いたいが、それが3ヶ月しか付き合いのない人というのが…。
夫としては「招待を受けてしまった以上、出席の意志は見せないと」ということで
欠席の場合でも3万円包む気のようです。
(ちなみに夫は会費制結婚式の土地出身で、特別義理堅い人ではない)
でも>>484さんの言うようなパターンだったら本当にやりきれない。
体外始めるところだから余計に。
上司に事情話して根回しして、なんとか1万円で解決できれば。

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:11:55.79 ID:Ae4AmC4F0.net
>>479
私ならその程度の間柄なら、さらっと欠席を伝えお祝い金もあげない。
ツワモノそのものだわ。

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:34:21.58 ID:R6KLKeD10.net
妻が手術するかどうかという時なんです、で欠席。
披露宴の食事代引き出物が不要なのだから1万円。

だな。うちなら。

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:50:52.69 ID:ETxFr/iMO.net
>>489
スレチかな?
転勤したばかりなのに結婚式呼ばれて困るって話でしょ?
引っ越し先々で毎回呼ばれていたら、お金がいくらあっても足りないよ
たいていこちらが出すばかりになるわけだし

職場関係じゃないけど、私自信が友人に打診なしで北海道の式に呼ばれた時は、断ってお祝いだけ送った(当時九州在住)
現地の習慣か知らないけど、打診なしで交通費その他自己負担はいくらなんでもないわーと思った
転勤であちこち住んでいるここの奥様なら、冠婚葬祭で困ったことあると思うけどね

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:52:29.08 ID:LhLMyd/80.net
とっかかりはスレチじゃなくても
あんまり長引きすぎるとスレチになってくるってことでしょ

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:02:59.02 ID:XHFFHZsk0.net
高校野球、あんまり見ないけど
今住んでるところと以前住んでたところが対戦する。
どっちが勝つのかなー。どっちを応援しようw

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:45:57.89 ID:YDKMua6i0.net
母校が出るから迷いなし!

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:38:38.60 ID:/yB7GXGz0.net
>>471です
奥様方のレスを読んでいたら、最近その量にモヤモヤしてた物達が
改めてやっぱり大事だなーと思えました
夫からツッコミwが入るまではこのまま一緒に引越し続けます
ありがとうございました!

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:07:52.35 ID:nz8Y+Zb60.net
>>497
15年分()
多分同じ人たちのDVDやグッズ達と私も引越ししてるよー
引っ越すたびレイアウト考えて収納するのが密かな楽しみw

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:51:11.42 ID:i1gtxxis0.net
転勤生活中に両親共に他界。
仏壇は兄の家にあるんだけど、うちにもなにか欲しいと思いつつ
いまだに写真すら飾ってない…
ボックスタイプ(?)の仏壇欲しいけど、引越の荷物になるとか
次の家では飾るスペースがあるのかとか考えちゃうよ〜

仏壇と共に転勤生活されてる奥さまいらっしゃるかな?

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:29:24.22 ID:xjIA8v6P0.net
仏壇は、「使わなくなったので処分」とか「置き場がないので押し入れ」とかはなかなか出来にくいし、
転勤族にはハードル高いね。

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:43:00.14 ID:PJNHlOuO0.net
写真と遺灰を小さな袋に入れて持ちはこんでる
傍目には家族の写真とビールと小物が置いてあるスペース

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:47:38.53 ID:rWtLbiuY0.net
お仏壇は大きくて持って移動できないので無印の壁にかけられる棚みたいなのを使っています
お骨を陶器の器に入れて写真と一緒に

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:26:47.61 ID:QZ7g9BMp0.net
>>502
転勤族で(社宅か賃貸だよね)無印の棚って飾れる?
ネジで穴開けられないから興味はあれど買えないんだよね

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:43:37.81 ID:SkuFzU8rO.net
今、両面テープで壁に付けれる棚とか見るけど
地震や、耐荷重超過で落ちた時を考えたら怖すぎる
耐荷重超過は、元々置けないだろうから、大丈夫そうだけど、壊れ物とかの落ちた時を考えてしまう

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:58:16.64 ID:dvEwLxkW0.net
>>503
普通に使ってるよ。
画鋲跡が目立たない壁紙なら問題ないよ。
ただ、壁は石膏壁じゃないと駄目みたい。

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:56:13.28 ID:68r2CxWt0.net
父親の御位牌(わけ位牌)と写真と遺品などを仏壇ではなく、カラーボックスの蓋付きの中に祭壇のように飾ってます。(元々葬儀関係で働いてました)引っ越しの度厳重に梱包してます。
転勤族なので、引っ越す予定がなくなってからち
ゃんとしたのを買いたいです。

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:57:05.03 ID:5oPfqVHt0.net
ホッチキスの芯を使う壁美人ってヤツで壁にいろいろ付けられるみたい
某雑誌によるとホッチキスだから針痕も目立たないとの事
液晶テレビを壁付けできるタイプもあるから重量は結構いけるみたい

次引っ越したら使ってみようと思ってるけど使ってる奥様いないかな

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:46:38.54 ID:EQ9QFigA0.net
ちょっと愚痴らせてね。

4月に転勤で他県に行った友人が遊びに来た。
会いたい〜って、連絡くれたのはうれしかったけど、
うちからちょっと離れた所にある、
自分の買い物したいお店を待ち合わせ場所に指定して来た。
私の持ってるカードを見せれば、割引になるので、それが使いたかったらしい。

暑い中、買い物に何件かつき合わされて、へとへと。その後お茶したけど、
今日行けなかったお店の、このスタンプもらっておいて送って!とか、いくつか頼みごとされて、
もう自宅に戻ってるはずなのに、お礼のメールひとつ来ない。

近くに住んでた時も、色々頼まれることあったけど、
ある程度はお互い様な面もあるか、と割り切って、少し距離置いて付き合ってた。
離れてしまうと、こっちが頼られるばかりになって、利用されてる感が半端ない。
何だかなあ。
転勤族同士、助け合って良い関係でいたいと思ってたけど、なかなか難しい。

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:28:13.20 ID:DGut6vxSO.net
>>499
大きめの仏具屋さんへ行ってみてはどうでしょう
最近あるテレビ番組で仏具屋さんの中継してて、豪華なものからコンパクトサイズまで色々な仏壇売ってました
縦に置いたカラーボックスの上に置けそうなものや、ナチュラルな感じの物など今は進化してるようです
すぐ枯れてしまう生花の代わりにプリザーブドフラワーも人気なのだそうです
見るだけタダなんで気軽に行ってみては?

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:30:32.57 ID:i1gtxxis0.net
>>499です
仏壇バナシにレスありがとう!
壁掛けタイプとかカラーボックスとか、なるほどな〜って感じです。
今は関東にいて結構しょっちゅう揺れるので
その辺も考えないといけませんね。

>>508
そんなあからさまだと悲しくなるね…
元々は地元の友達なのかな?
そんな相手とはゆるーくフェードアウトできちゃうのが
転勤族のメリットだと思ってキニシナイ!
(でもモヤモヤわかりますー)

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:31:29.89 ID:ZztfjQ5C0.net
助け合いと言うより利用されてるだけじゃない?
>>508さんも同じく利用してるならいいけどさ。
私なら違和感ある時点で疎遠にしちゃうな。転勤して住所教えなきゃ二度と会うこともないし罪悪感もない。
もし会ったら住所教えるの忘れてたで誤魔化せるし。

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:34:27.96 ID:Jh/fkeM30.net
>>508
カード忘れて行けば良かったのにw
そんな感じでいいように使われると、腹が立つと同時に寂しいよね

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:48:03.73 ID:n8IbxfK80.net
>>508
それは助け合いでなくタカり合いだよ…しかも一方的な
転勤族同士って確かに気持ちや苦労をわかりあえるけど
同じ土地に同じタイミングで住むことなんてほとんどないし
今は土地の情報もネットで知ることが出来る時代だから
一度離れてしまえば助け合いのために無理して関係続けることないと思うけどなぁ

514 :507@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:55:09.39 ID:EQ9QFigA0.net
愚痴にレスくれてありがとう。

どちらも転勤族で、県外から転校して来た時、たまたま子どもが同じクラスだったんです。
おしゃべりしてると楽しいし、悪い人ではないと思うんだけど、
悪気がないから、逆にタチが悪いというか・・。

同じところに住んでる時は、まだ向こうから情報もらったり、
一緒にお茶した時に、割引券あるから!と言ってくれたりしてたので、
(こちらから頼んだことはなかったけど)
まだ、持ちつ持たれつの面もあったんだけど、
引っ越しが決まった時に、その地域のお店でしか使えない金券を買い取って欲しい、と言われ、
金券ショップで買い取ってくれるよ?と答えたら、
「だって、金券ショップだと、手数料1割か2割取られるじゃない?
もったいなくない?」と言われた辺りから、もやもやするようになりました。

511さんが書いて下さってるように、腹が立つというより、悲しいです。
もやもやするより、フェードアウトするのが吉ですよね。

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:14:16.49 ID:NaGuBw+o0.net
>>510
ミニ仏壇 で検索すると今風の、かなりコンパクトなものが
出てくるかも。昔のででーんと大きい、立派なのも好きなんだけど
(塗りが美しかったり)、今はリビングに置いても違和感無い感じのが
多くていいですよね。

>>514
わー 悪気はないんだろうけどそれはモヤるわw
奥様きっとお優しいのね。自分はFOしちゃうわ。

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:01:12.19 ID:xcX9L7hV0.net
みなさんやっぱり旦那さんの職場近くに住んでるよね?

いま近隣の中規模都市に引っ越そうかと考えてる
特急がかなりの数出てるし列車で40分くらいだから通勤圏内だよね?
(車だと1時間ちょっと)

都会だと長距離通勤も普通だと思うんだけど、地方だとそういう人も少なくて相談できる人も
いなくて…

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:28:06.22 ID:QZ7g9BMp0.net
>>516
電車通勤一時間くらいなら普通だと思うよー
東京と福岡に住んでたときはそれくらいかかってた
車社会の地域に住んでたときは、自動車通勤一時間もやったことあるけど
これは少数派だったな

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:38:04.46 ID:XPxKkdc50.net
>>516
うちは家賃補助が3キロ圏内しかダメだから、その中の主要駅の傍に住んでるよ。
引っ越してきた時は私も沿線にある企業に通勤するつもりだったんだけど、在宅可能になったから駅近に住む必要無かった…。
だったら旦那の会社のすぐ傍に住んであげればよかったと激しく後悔(引っ越すと家賃補助がなくなる)。

どれぐらいが許せる通勤時間かは人それぞれだから、旦那様に聞いた方がいいかも。
電車で40分でも、ドアツードアだと1時間オーバー、なんてことも結構ある。
私は前の職場が電車55分、ドアツードア85分だったんだけど、正直かなり辛かったよー。

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:48:19.46 ID:xcX9L7hV0.net
夫の会社も家賃補助の規定があるから、そこがネックになりそう

もう家賃自腹でもなんでもいいから、引っ越したい
今の町じゃ私自身が腐敗しそうで…

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:04:07.41 ID:ULi7z/l50.net
>>516
いいなああああああああ
地方だけれど、主人の職場だと、そういう人多いよ
マジで羨ましいけれど、うちの主人は1秒でも長く寝ていたいという人なので、
1時間に1本しかない、乗り遅れたらアウトの新幹線通勤は却下orz
震災の時は暫く電車が止まったんで、徒歩圏内最強ではあったんだけれど、
もう一寸街の方に暮らしたいです・・・

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:34:53.65 ID:HpnIoOP3O.net
>>514さん
先に書いてる人がいるように、ドアtoドアでどれくらい時間がかかるか、住宅手当ては変わるのか、の他に。
早出や残業も含めて何時間家にいられるか(仕事から帰宅して翌日出勤するまでの時間の長さ、電車の時間に合わせて早目に出るかもしれないし)
特急料金がかかる電車なら、特急代も交通費として支給されるか。
を確認してから決めるのが良いと思う。

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:36:01.78 ID:O54i/+b/0.net
私も近場の大きめの街に引っ越したいなー
通勤圏内にふたつくらいいい感じの街があるし
でも旦那の頭のかたさがハードルになりそう
都市部に住んでた頃は1時間くらいかかって通勤してた癖に、今は提案しても嫌がる
まぁ交通面で恵まれてる都市〜都市とは交通費なんかも違ってくるもんなー

別居も考えてしまう

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:52:00.28 ID:KiRvaSpM0.net
4月に引っ越して来たばかりで、今回の台風で避難勧告。
他の住民や地域の人や消防によると毎年水没してるアパートらしい。
おいこら聞いてないぞ!通りで消防が手際良いと思ったんだよ!!
次の辞令は2〜3年後だと思うけど、引っ越したい…

524 :479@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:24:40.21 ID:pXpwNR0u0.net
あれから好きなことだけしてたらシャキ!気分が戻って来ましたw
とりあえず語学スクールの無料体験探そう。

>>482
励ましありがとうございます。3回目の駐妻お疲れ様でした!
4回目が滞在し易い国だといいですね。

>>485
うちはメーカーです。
同業者も各国に事業所があるから、国内外転勤が多い業種ですね。

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:48:30.95 ID:+BhY5/UR0.net
旦那は電車に15〜20分、駅まで会社・家が徒歩10分くらい・・・ってのが
通勤時間のりそうだそうな。
会社との切り替えに電車でそのくらいあった方がいいんだって。

でもそれができるのは大都市だけで
地方だとバスのみとか自転車とかで近いのはいいけど
会社の事が切り替えきれず帰宅するそうだ。
そう言えばその時の方が家で愚痴が多い気もするw
上に書いた理想的な通勤できたのが名古屋だったと今でも言ってる。

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:55:20.40 ID:+BhY5/UR0.net
土曜に帰省予定だったのに高速の通行止めで帰れず2日たった。
台風直撃の四国の割にうちは被害皆無だけど
いつ開通するかわからないから荷物も積みっぱなしだし
いつでも行ける状態にして待ってたから休みの貴重な2日が台無し。
せめて本州だったら普通の道で移動できたのに
橋が通れないんじゃ身動き取れないわ。

どんな土地でも結構楽しくやってきてそれほど帰りたいと思うことはないけど
久々に地元へいたならこんなことには・・・と思ったよ。
帰省は両実家行くから数少ない楽しみなのに。
しかもうちの実家の滞在日数が2日減ったしorz

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:26:14.21 ID:HaDqWc6u0.net
社宅なんだけど出るときに取られる金額に納得いかない。
住んだ年数×数万円とか訳わからん。
機密性の良い住宅だから窓を開けて換気するようにってうるさいくせに
畳の日焼けは自己負担とかなんなんじゃい。
次からは畳の部屋には夏用の安いラグを敷くことにする。
社宅によってまちまちなのもいやだわ。

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:17:59.75 ID:xhOYOVsL0.net
長距離通勤だとやっぱり交通費がなぁ…
自己都合での引っ越しとなると、交通費全額補助にはならないだろうし
特急や新幹線通勤となると家計に大ダメージだわ

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:51:27.37 ID:HWNAiGsvO.net
>>525
うちの旦那も同じ事言ってた!
近くに住んで自転車通勤してくれたら助かるのに、それだと切り替え出来ないって何年もゴネてた。
数回転勤して、今やっと自転車通勤してくれたから車一台に出来たけど、
自転車だと会社まで1キロでも遠いとか言うし何かと面倒臭いわ

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:51:12.05 ID:Bcl2NXpB0.net
うちは本社だと電車、地方だと貸与車での通勤が基本な会社。
よって本社の時は満員電車の地下鉄にヒーヒー言ってたわ・・・(メトロの東西線に最初しようとしてたけどやめて正解だったと言ってた)
本社以外だと基本車で10分くらいのところ
会社契約の駐車場と住宅だからいろいろ規制はあるけれど旦那は楽できていいらしい。

まあ私は引きこもりだからどこでもおkです

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:42:07.45 ID:o14L5PZ60.net
うちは車で5分のところ選んだよ
前の赴任先で40分の車通勤に疲れたみたい…
確かに朝早く出ないといけないし
帰りも遅くて寝る時間もあんまりなかったから。

今は8時半に起きても余裕で間に合うから
ダラダラしすぎてるw
電車通勤と車通勤だと少し違いそう

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:59:39.43 ID:OkcHeMke0.net
うちは本部はもちろん、担当エリア内の支店に直接ってこともあるから
住む地域がそれらの真ん中らへんになるようにある程度居住地域が指定される。
場所によって電車か車かかわるけど、どこに住んでも通勤時間はだいたい30〜40分くらいが多いな。

朝5時半前後には家を出るから、満員電車も渋滞もさほど気にしなくてもいいけど
電車は家を出るのが1分遅れただけで乗り遅れて、結果到着が10分遅れってことがあるのと
喫煙者だから自由に煙草を吸える車通勤のほうがいいみたい。

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:21:43.58 ID:XaQIA8rD0.net
うちは通勤距離の制限はゆるいので今回はいろいろ考えて夫に無理お願いした
職場はA県なんだけどB県(自分の住みたい町)に住んで
次の転勤先はC県を狙っている
Cだと引っ越さなくていいから子供も転校しなくていいし

狙っているのは私の気持ちの中だけで根拠ゼロなんだけど
夫はなぜか納得していいねって言ってた
たまには転勤先予想当たってくれ

534 :可愛い奥様:2014/08/11(月) 01:37:25.43 ID:8LkNecSCT
転勤して3週間。
急に色々な事に嫌気が差し、自己嫌悪と失望感で苦しい。
子供は夏休み中だけど引越により友達ゼロ。
きっとものすごいストレスだろうに無邪気に笑い前向きで泣ける。
だから自分はぜったいに弱音を吐いてはダメだという信念だったがもう無理。
涙腺崩壊してしまい、眠れない。

535 :可愛い奥様:2014/08/11(月) 01:39:13.24 ID:8LkNecSCT
わー。あげちゃってごめんなさい。

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:16:59.61 ID:CpkLN3rL0.net
昨夜いろいろ夫に訴えてみたけど「愚痴」としか思ってなくて、
愚痴だから受け流してしまえばおkみたいな対応で悲しかった

あー鬱にでもなれば私がどれだけ苦しいかわかってくれるのかな?
(鬱で苦しんでいる方すみません)

結婚して10年くらいではげる、病気になって手術するとか体の変化があったけど、
精神的な苦しみって理解してもらいにくいね

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:13:21.49 ID:Ukf8qP930.net
子どもがいないからかもしれないけど
物件を選ぶ時に夫が「通勤に便利」を最優先しすぎる。
駅まで徒歩3分でも道路を渡るところは嫌、駅まで坂道が嫌、
乗り換えは嫌、とどんだけ楽したいのか・・・
私は周囲の環境とキッチンの形状と収納の多さ
が気になるのでお互いにまったく相容れない。

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:17:30.47 ID:tkGaDbcl0.net
今回、通勤に便利なところを優先したら、隣がベランダで暮らすというか常にいる状態
の人たちで失敗した
会話が丸聞こえになってしまってプライバシーがなくて、ちょっと涼しい日でもこっちが窓開けて生活しにくい
常にエアコン
東電だから電気代が心配だ

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:14:18.82 ID:XyWYZfX10.net
今日のBSの火野正平のとうちゃこ再放送で、田舎にお嫁入りした女性のお手紙だったんだけど
見渡す限りの田畑にやるせない鬱々とした日々を長い事過ごしたというような内容

自分とかぶるとこある〜〜〜!って思いながら見てたけど、結局離婚して自由と世界の広さを取り戻した
みたいなエンドだったw

夫と二人でもっと自由に楽しく暮らせたらそれがいちばん理想だけど、やっぱり無理なのかなー

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:57:50.32 ID:WI8rr4Gu0.net
>>539
なんか家庭板みたいだなぁw

通勤に便利なように、と駅のすぐ近くに住んだら、選挙のたびに街頭演説の嵐だったことがある…
住宅街の駅なのにストリートミュージシャンも結構いたりして、静かさは全くなかったなぁ。
それ以来そこそこ環境を考えるようになったw

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:42:45.61 ID:Rn/H+K51O.net
あー社宅出たい
住めば住むほどここの住人嫌いになる

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:57:28.23 ID:2AUBhBkV0.net
今住み始めた場所が市立病院からほど近い所にある
私は親知らずが横に生えてて口腔外科でしか抜けないので見ない振りしてたんだけど、今回歯医者に行ったらその親知らずが虫歯になってた
虫歯だけ削る事は出来るんだけど、ゴミが溜まってまた虫歯になりそうだから思い切って抜くことにした
次の転勤先で親知らずが痛んでも市立病院が近くにあるとは限らないもんね
ついでに今の地にいる間に2人目も出産できたらな、と思う
次の転勤先に産婦人科が近くにあるとは限らないから…と最近先のことばかり考えてしまう
でも二年単位で転勤してるから、移動した今がチャンスかな

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:59:31.08 ID:xXV23zSs0.net
今度の転勤どうも土地が合わないのか
漠然とした不安感ばかりが募ってく
幸せになれる気が全くしない…
地元に帰りたいよ

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:18:52.67 ID:Ua4o5O210.net
>>538
うわ、ベランダで一家団欒するの、うちの隣人だけじゃなかったのか。
ママとボクのキャッキャウフフくらいなら別に気にならないんだけど
たまに来るそこの家の姑がギイギイ騒いでうるさいったらありゃしない。
(ママとは違う、パパと同じ方言喋ってるので姑だと分かる)
孫に指示して、ベランダからカラスに呼びかけさせる馬鹿なんて初めて見たよ。

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:03:32.00 ID:GU5I+kAcO.net
>>542
うちも家から見える距離に市立病院があって
親知らずとか気になる所があるから今の内に全部治そう!
と越してきた当初は思っていたけど怖いのやら面倒やらで
いつでも行けるしグヘヘくらいに気持ちが変わってきた。

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:51:00.43 ID:XyWYZfX10.net
>>543
耐えると言うより、諦め…
住めば都なんてうそ

547 :可愛い奥様:2014/08/12(火) 01:23:51.66 ID:h6anykaX0
田舎に転勤になり夫が家庭菜園を始めた
やっと夏野菜の収穫がそろったので
魚介類を買い夏野菜のグリルを作ったら夫が感激してた…
来年は都会のベランダーに戻るのが惜しいw

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:59:24.80 ID:Z40+4Fwh0.net
幼児ってエアコンにあてすぎると
すぐ風邪ひいてしまうし、でも部屋の中は暑すぎるから
ベランダにだして自然の風をあてているんだよ
うちがそうだし

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:05:59.72 ID:r8iARH/E0.net
“住めば都”ばかり言われるけど、対義語の“住まば都”もある。
ということは、昔から不便な土地で辛い思いをしていた人がいたということ。

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:15:37.40 ID:ixi01CR20.net
>>548
外が涼しくて窓を開けても部屋の温度は全然下がらないので
ベランダで寝られたら気持ちいいだろうなーと思う。
外が涼しいとエアコン28℃設定だと送風になってしまう。

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:57:31.04 ID:W7Yb+0q00.net
外に出てみて涼しいと思ってもエアコン切ると部屋の中は暑いんだよなあ

だからってベランダで過ごすってないけどねw

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:21:47.71 ID:Ry2tzpSn0.net
夜、子どもを寝かしつけたあとに、ひとりでベランダに出て少しの間ぼーっとしながら涼むことはあるけども、
子どもはベランダには出せないよね

ベランダでの会話って、思ってる以上に丸聞こえでうるさいんだよね
前のマンションでお隣さんがたまにベランダで電話してて、すんごく嫌だった

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:31:11.81 ID:ixi01CR20.net
>>551
うん、思うだけで実際にベランダで過ごすことはないよw
お向かいの一軒家から丸見えだし声も丸聞こえだし。
以前に内覧した広いルーフバルコニー付きの部屋、
実際ここで何をするわけでもないしなーと思ってやめた。

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:59:13.34 ID:W2/ulk/w0.net
昨日見たテレ東の番組内で
ノルウェーのフィヨルドの近くに住むリンゴ農家の
ファミリーは夏の間テラスにベッドを出して寝ると言ってた(笑)
それと似てる?

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:16:43.28 ID:EZG9BRkLi.net
イタリアとか狭いアパートでベランダにみんなテーブルセット出してご飯食べてるよね。
でもってベランダ越しに話してそう。

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:54:16.47 ID:ej3FmVEK0.net
>>549
住まば都という言葉知らなかった
私はこちらの古語に同意です

住むなら便利な都市の方がいいに決まってる

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:59:54.58 ID:Ry2tzpSn0.net
>>556
住めば都はよく聞くけど、住まば都は初耳
勉強になります

私自身、住めば都だと自分に思い聞かせてきたけど、そうじゃないこともあるんだね

まだ転勤一回目で、しかも横浜→東京というイージーモードな転勤だったから、転勤の大変さをまだ全然わかってないんですよねきっと
日本全国に転勤がある会社だから、今後地方にも確実に行くことになるし、怖くなってきた

いつ家やマンションを買うべきか、ほんとに悩む
都心にいられる今のうちに買うべきか、それとも子どもがある程度大きくなるまでは家族で転勤すべきか、難しい問題で答えが出ないです

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 08:46:34.36 ID:NOdJ7rSQ0.net
マンション買っても隣がベランダに住んだり小さい子放し飼いにしている家だったら嫌だw
その点転勤族は数年でリセットできるのよね

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:41:38.93 ID:88EdHSDiO.net
本来は“住まば都”だったのを誰かが“住めば都”と言いかえたのが定着したらしいね

>>558
嫌な土地から離れられる時は小躍りしたいほど嬉しいけれど
土地柄が好きでずっと住み続けたい、と思うところで転勤の辞令が出たら
うかつに転勤族と結婚した我が身が嫌になるのよ

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:47:30.27 ID:kJgUGBtR0.net
別れが惜しくて悔しくなる程好きになれる土地に住みたいです…

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:04:56.31 ID:vk0Om/Fu0.net
この夏も両家への帰省だ…

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:08:06.59 ID:kJgUGBtR0.net
私も明日から帰省だ、行きたくないーーー
夫仕事のため、義実家にソロ帰省…
帰省しなくてもいい遠距離に転勤になりたい

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:48:19.13 ID:ZxO/HpkZ0.net
好きな土地あったなぁ
宝くじがあたったら別荘を買いたいw

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:17:47.12 ID:b78hoPXs0.net
異動来てしまったわぁ
こんな時期に

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:36:10.56 ID:3MD2jNZ+0.net
転勤族の奥様方が思う、もう一度住みたいと思うお気に入りの土地はどこですか?
今後の転勤の希望にしたいのでぜひ教えてください

(地名を特定して叩くのはNGですけど好きな地名を出すのは大丈夫ですよね?もしダメだったらすみません、スルーしてください)

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:37:19.68 ID:3MD2jNZ+0.net
>>565
「転勤の希望」って誤解されてしまうかもですが、転勤場所の希望を出すため、ではなくて、転勤になったときに希望を持って前向きになるため、です

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:51:26.98 ID:GKfljQQP0.net
出かけるのが好きなので大阪!
いろんなイベントがあって飽きないし案外コンパクトであちこち行きやすい
USJの年間パス買って行き尽した
東京で話題のものもたいていやってくる
東京がもちろん一番いろいろ体験できるとは思うのだけど私には街として大きすぎた

地方なら岡山福岡は気候が合うみたいで過ごしやすかった
新潟は雪が大変で住んでるときは苦労もあったけど一番思い出深くて大好きなところ

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:58:59.79 ID:HnY84Kjs0.net
>>562
ソロ帰省とはホントに1人なのか子連れなのか?文字通り1人で義実家って帰省じゃないわー。
ウチは盆も正月もGWも関係ないし、見せに行く子もいないし、今は遠いし帰省予定ないけど義実家数年行ってないからそろそろ行かねば…でも1人じゃ行かないや、やっぱりヨソの家だから落ち着かない。自分の実家さえ滅多にソロ帰省しないからなあ…
帰省されてる奥様お疲れ様です。

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:00:04.26 ID:kGeoxZot0.net
>>565
私は札幌の西区にある琴似(ことに)かな。(ただし駅近物件に限る)
こじんまりしているけれど、JRも地下鉄もあるし、
札幌駅にもすぐに出られるし、人口密度が丁度よくて快適だった。
美容院多数、ヨーカドー、ダイエー、マックスバリュ、ツルハドラッグ
化粧品が充実しているアインズ&トルペがあって買い物には困らなかったな。
JR駅前にはメディカルビルもあるし。
美味しいラーメン屋さんやタイ料理屋さんもあるし、
通っているうちに顔も覚えてもらえて嬉しかったなぁ。
冬はあまり遠出出来なかったけれど、夏には車を借りて(近所にタイムズのカーシェアがあった)
ニセコに行ったり、積丹半島に行ったり色々楽しめたよ。
実は、琴似好き過ぎて夫の出張に便乗して行ってきたばかりw

後、ウィンタースポーツ好きなら琴似からバス1本で
札幌国際スキー場に行けるよ〜(期間限定)
参考になるかな、こんなのでw

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 22:57:01.78 ID:DyRc8Fx50.net
>>565
兵庫県が好きだった
甲子園が近かったから高校野球をよく観に行った(外野)

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:08:13.91 ID:yLPHb4lz0.net
>>565
転勤経験が多くないからか、どこもなかなか良かったと思っているんだけど、
出身地や過去の居住地の名前を出してくれている人がいるのを見ると
やっぱり良い所だったかも、なんて思うねw
家族でも意見がいろいろで、中学生の娘はずっと島根県の松江市が好きだったと言っている。
街もコンパクトにまとまっていたし、程良くのんびりしていて良い思い出が多いんだろうな。

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:52:37.58 ID:tkVqWm+C0.net
ID変わりましたが>>565です
いろいろ教えてくださってありがとうございます
東京名古屋大阪福岡みたいな大都市じゃなくても住みやすいところや良いところはたくさんありますよね
逆に、大都市にも悪いところはあるでしょうし

まだ2回しか転勤してなくて、今後が不安だったのですが、なるべく前向きに構えます
ありがとうございました

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:39:33.42 ID:pUErX9Cs0.net
>>571
今まさに現在松江市住みです!
確かに派手さはないけれど、暮らしていくにはコンパクトで良いところかも…
来たときには交通の不便さから(隣県まで行くのに遠すぎる…)良い印象がなかった(ごめんなさい)けれど、567さんの意見でちょっと前向きになりました
横からだけれどありがとう!

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:40:47.06 ID:+kXOc7010.net
私がまた住みたいと思うのも、コンパクトで程よいのんびり感があるところだ

特に何があるわけでも無いけど、なんとも言えない安心感があってのびのびできたなぁ

戻れる可能性はゼロに近いけどorz

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:31:04.82 ID:yLPHb4lz0.net
>>573
正直、転勤した当初は同じく交通の便がちょっと大変だったりして困りましたが
4年間住んで、家族もみんな松江好きになりました。
宍道湖など景色がきれいで、雪が積もる冬を経験させてもらえましたし、
たくさんの神社、古墳など歴史にも興味を持たせてもらいました。
イベントに行けば、高い確率で地元のテレビが取材に来られていて思い出になりますw
人も控えめで優しい人が多くてありがたかったです。
私が住んでいた周辺は転勤族も多く、そういう点でラクだったのもあると思います。
長々とすいません。

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 17:41:15.93 ID:r1xwJE4M0.net
>>575
シジミはやはり巨大なんですか?

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 18:33:45.93 ID:BzYjuIEg0.net
魚介類美味しいよ!
うちは松江転勤はないけど、祖父母が松江。
松江が人気で嬉しい!

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 18:34:33.85 ID:GGMNs/TvO.net
松江の宍道湖のほとりにあったアラビカという喫茶店が懐かしい
松江はみんな人がいいんだよ
茶道をたしなむ御武家さんが多かったから美味しい和菓子も多いんだよね

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:18:11.79 ID:c/PtF9mf0.net
>>562
>>568
新婚当時、2週間も義実家に帰省したことがあったよw
退職したばかりで「暇でしょ?私も暇だからゆっくりしてらっしゃい」と言われ素直に…orz
最初は1ヶ月いろって言われたのを2週間にしてもらった。
当時義実家も転勤族で、新天地に越したばかりの義母は暇をもてあましてた。
新婚だったとは言え、よく耐えたもんだw

今は子連れだけど、小梨の時から夫が来られない時はソロで帰省。
本当はソロ帰省イヤだー
新婚時の2週間以外は泊まらないのだけが救い。

580 :575@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:21:56.28 ID:c/PtF9mf0.net
2週間帰省はソロです。
夫は最初の3日間だけ一緒、先に帰りましたorz

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:32:50.58 ID:6iqkr+2L0.net
すごいね!

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:29:38.05 ID:AXTOCBC10.net
ソロ帰省とかすごいなー!
うちは義実家が車で1時間半くらいの距離だった頃に
「嫁子さんはお客さん用布団だから、準備が大変なのよ」
と義母が言っていたのを伝書鳩旦那がそのまま伝えて
来たので、これ幸いにその後顔は出すけど一度も泊まってない。
義父が朝4時から起き出すから大変なんだよ…

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:11:15.16 ID:yJ9tT1bG0.net
子梨なので、お互いの実家にそれぞれ泊まり、最終日だけ私が義実家に泊まりに行ってた。
去年から帰任して地元にいるので長距離帰省が無くなって、お休みはこんなにも楽でのんびりできるものなのかと驚いてるw

ウトは鬼籍、トメさんがホーム入居したので義実家兄弟集合も無くなった。甥姪も大きくなったからね。本当はトメさんのために食事会でもすればいいのに…と思うけど、私からは言い出さないもんね。

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:55:12.82 ID:YvMIYheP0.net
毎年夏は子供たち連れて義実家2週間コース。
主人はお盆の時に来て一緒に帰る。

自分の実家がない(他界)+義両親がざっくばらんないい人たちなので
非常にラク。
子供たちは田舎の広い庭と涼しい土地を満喫してる。

義両親は20時に寝て4時に起きるので
朝ごはんはお任せ。昼は各自で夜は私たちが作る。
リアルでは言えないが、正直すっごくラク。

イレギュラーの自覚はあるw

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:45:55.34 ID:1wDbyRmeO.net
夏のこの時期
社宅駐車場でエンジン掛けっぱなしがうるさいし、臭い(昔程じゃないにしろ)
家で話するか、待って車に乗り込め!
いい加減にしろ!

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:09:02.44 ID:GBucfS+t0.net
>>584
うちも同じです!
行きは車で10時間かけて義実家にむかい、二週間ほどお世話になってる。
旦那は2泊くらいして車で先に帰る。私と子供達は帰りは新幹線。帰ってきた今は子供達の宿題の仕上げに忙しいです。

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:08:51.72 ID:JBl4dgJr0.net
>>585
すみません、灼熱地獄が嫌でエンジンスターターでクーラーかけてます…

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:22:07.22 ID:HUeKtu4q0.net
どっかで見たんだけど、炎天下に置いてあった車に乗るときは、助手席の窓を全開にして
運転席のドアを一回勢いよく閉めるとちょっとましになる。

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:31:45.01 ID:A449o0Rv0.net
うちもスターターで10分ぐらいかけてるや…
大人だけなら良いんだけどチャイルドシート熱すぎで乗せられないんだよな

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:56:26.15 ID:K72UXUjs0.net
>>588
やってる!
少しやり方が違うけど
ドア1つ開けてもう1つ別のドアを勢い良く閉めると全然違う
特に夏の沖縄だと効果が分かる

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:15:28.47 ID:Muqdp1cH0.net
エンジンの音なんて気にしたこと無いや。
暴走族バリのマフラーでも無い限り真夜中でも気づかず寝てるだろうな。
騒音に対する自分の鈍感具合は、この根無し草の生活で唯一役立ってると思う。
自分が出す音は結構気を使ってるけど。

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:36:59.12 ID:MMylXCd/0.net
>>588
対角線上の窓(運転席のドアを閉めるなら、助手席後ろの窓)を開けるのが
空気の流れ的に一番効率がいいんだって
後はフロントガラスの外側に付けておく日除けがめちゃくちゃ効果あった
冬の凍結防止にもなる

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 00:07:18.60 ID:wHsm/zWG0.net
夫と二人なので
シートに敷いてる座布団をあらかじめ冷蔵庫か冷凍庫に入れて
出かけるその時に出して持って行ってるw

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:42:25.01 ID:AGHE367v0.net
引越しブルー絶賛発症中
田舎過ぎても都会過ぎてもだめみたいだ
愚痴ったらそれこそ子供がかわいそうだし
前の土地でゆっくり休息したい・・・

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 08:37:01.96 ID:TIoTtLR/0.net
分かる。
都会はいろんな物があって楽しいんだけど、人混みが凄まじくて疲れちゃう。
元々車必須でもないけど皆持ってる、くらいの地域に住んでたから満員電車も未だに苦手。

かと言って田舎は辛いんだ…もうイオン系列ばかりは飽きた…

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:47:58.84 ID:VbDZJKyMO.net
車のエンジン音
駐車場がリビングの窓の前にあるようなアパートに住んでいた時はかなり聞こえたな。
田舎だと静かだからエンジン音響くし更に一階だとよく聞こえるんだよね。
夏場は暑いし雪が降る地域の冬場は窓凍るしで
エンジン10分くらいなら付けっぱなしは仕方ないと思うけど
話や電話とかで1時間とかなら別の場所行けよって思う。

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:33:36.94 ID:9qknQ/oP0.net
田舎を楽しんでる人は社交的だったりアウトドアでもインドアでも趣味がある人だもんね

私も引きこもりかつ実家がちょー田舎だったから地方都市でもらくちん

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:03:34.50 ID:a1PltMeB0.net
都会でもなく田舎でもなくという絶妙さが大事よね
とりあえず実家帰省の博多駅の人の多さにとても疲れた…
でも阪急のデパ地下楽しかったー!

昔から長崎市とか鹿児島市に住んでみたいんだよね
新幹線がある、もしくは今後できる土地がいいな

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:42:39.82 ID:rQVxRvrK0.net
>>598
長崎いいところですよ!路面電車とバスで不自由しません。
大きな買い物は通販したらいいし

長崎を満喫するなら車はいりますけどね

でもお盆の時期は爆竹だらけでびっくりします
家がお墓から近いとお盆の間はずっと花火の音がします

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:30:29.64 ID:D1Bz3sUb0.net
>>591
いいですね、その能力自分にもあれば。
自分は異常者みたいで、
社宅で心身病んでから、ますます敏感になってた。
今戸建借りられて、少しづつ癒されてきてる。

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:51:57.39 ID:o0cXxQGj0.net
>>600
私は静か過ぎると病むみたい。
どんなに外の騒音がうるさい家でも余裕で寝られるけど、昼間1人でほぼ無音の家にいると孤独と不安が襲ってくる。
早く都会生活に戻りたい。

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:29:03.65 ID:JZRlJk/+O.net
今住んでるマンション、LDKが9畳しか無いから狭くてイライラするー!
おまけに資源ゴミが町内収集で月1だから捨てにくい。分譲賃貸だからゴミ捨て楽かと思ってたのに…

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:25:16.78 ID:rgs4MpjI0.net
>>598
私も長崎は憧れの場所です
路線バス+港町に憧れてると言う方が正しいかな
佐世保にも憧れてたんですが、あの事件があって暗い雰囲気とかの書き込みがあったので
実際のところどうなんだろう

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:49:38.46 ID:B5HmZaG/0.net
自分も聴覚過敏気味。
無音の家に住んでみたい。

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:18:32.95 ID:a2gWQNXw0.net
出遅れてますが、伊丹辺りも都会(大阪神戸)近い、電車も飛行機も車も交通の便がいい、宝塚も観に行ける、
京都に日帰りもできる、パン屋ケーキ屋豊富(阪神間)、アウトレットパークもある。
子育てに関して言うと、うちは、小さいから無関係だったけれど、私学多い、大阪京都兵庫の大学に通えるとなかなか良かった。
尼崎はより便利なはず。変に有名になってしまっているけど。

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:18:30.21 ID:hUDqeFKa0.net
インパクトのある事件の舞台になっちゃうとその土地のイメージ悪くなっちゃうよね

佐世保とか雰囲気いいなと思ったけど、子供いる人は悩むかもしれないね

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 16:47:37.84 ID:wlNp5R7a0.net
>>605
まさに伊丹市の北隣の市に住んでいたことがあります。
JRも阪急線もあり、空港も近く、梅田も神戸も近くて良かったです。
もっと京都に遊びに行けばよかった〜
運よくご近所や幼稚園のママ友もいい人ばかりだったので懐かしい…

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 16:59:15.14 ID:1HI0thC10.net
>>605
伊丹はいいよね 便利
町がコンパクトに収まってるから、伊丹から出ることなく用事が済む
夜に町の上を飛んでいく飛行機が美しかった

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:51:30.06 ID:SmOdOuOP0.net
ニュー速のスレでは尼崎も伊丹もBKそうかの町らしいけど…

【社会】尼崎市といえば「ガラ悪い」「治安悪い」「公害」 負のイメージが大きく市外への転出相次ぐ…市が『あまらぶ大作戦』をスタート★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408182836/

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 22:36:23.61 ID:8vqONazq0.net
ニュー速よりこっちのスレを信じる。

実際のところは住んでみなくちゃ分からないし。

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 22:59:08.03 ID:ri35N7hA0.net
>>595
>イオン系列ばかりは飽きた…

イオンも超大型ショッピングセンターならいいけど、うちの近くはスーパーに毛の生えた程度のイオンだからなぁ

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:04:43.68 ID:Qo6AxvN+O.net
尼崎はイメージ悪すぎて住む前はガクブルしてたわ
でも実際住んだら普通にいいとこだった
豪邸が多くてびっくりしたし、DQNにも遭遇しなかったな
イメージがやたら悪いのは、ダウンタウンのせいだと思ってるw

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:07:21.16 ID:ri35N7hA0.net
>>612
事件でとどめだね

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:33:39.12 ID:sK2WTEuq0.net
>>598.599
長崎市は辞めとけ
観光なら住民は優しいが住むと田舎者の集まりで閉鎖的
あることない事なんでもありの噂話大好き
前から住んでる住民が偉いと威張る住民多数
行政も個人情報保護法なんて判って無い
法律なんか無視、昔ながらの地縁血縁でナアナア状態
転勤で色々な所に住んだけどここほどひどい所無いよ。

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:41:48.91 ID:AmyvXVNiO.net
そんなのどこに行ってもあり得ることだよね。
自分の心持ち次第だと思うわ。

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:51:25.25 ID:DKUmAuy90.net
>>614
たいていの田舎はそうだと思う

>>615
それは田舎の文化として定着していて、変えられるものではないから、こちらの気持ち云々ではないなぁ
まあ、諦めが必要だよね

617 :可愛い奥様:2014/08/18(月) 01:26:08.16 ID:SMchOKju1
尼崎・伊丹は同じ市内でも住む場所選べばいいところ、なんだと思います。

>>614
どこでも転勤族が比較的集まる町があるからそこ探せば割と安泰かと

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 01:43:48.75 ID:/50CQobUO.net
今まで転勤してきた経験上、B地区のある自治体は多分その地区に流れる税金の額が大きいから
福祉関係(特に子供の医療費補助)が弱い印象あるんだけど、尼崎はどうなのかなぁ

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 02:41:51.44 ID:M5WRcWYS0.net
東日本から西日本に越してきたら人権を守れ〜とか言ってる街宣車?が走ってたり差別のない町!とか書いてるポスターが貼ってあってびっくりした

まあそれとは関係ないけど転勤族も田舎ではある意味差別の対象だよね

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 05:15:55.41 ID:cqmucb2/0.net
10年くらい前に尼崎に住んでたけど、
当時は尼崎は母子家庭が多いから
福祉関係は充実していると聞いた
詳しい内容までは知らなかったけど

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 10:09:40.17 ID:Mj5fU8oP0.net
>614
福岡も差別のない町!ポスターや大きい看板がたくさんありますよ。
最初はびっくりしたけど今は気にしないようにしています。

そもそも福岡県には600以上のそういう地区があると言われているので
諦めモードです。

ただそれ程親しくないのにやたらと出身(県とか市だけでなく町名まで)はどこ?
旧姓(苗字)は?親の職業は?など聞かれるので・・・
気になるんだな〜って思います。

622 :可愛い奥様:2014/08/18(月) 13:45:11.64 ID:bFOwq6C28
>>619
関西出身だけど、学校までそんな感じだからね。

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 13:57:17.39 ID:eMwzyxC90.net
別府がハングルの看板ばかりでびっくりした
昭和レトロでいい雰囲気なのにもったいない

九州は気候もいいし好きな場所だけど、いろいろ残念なとこも多い

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 16:39:49.04 ID:SfyXPXiyI.net
福岡の田舎に住んでいた時、B地区の近くに知らずに住んでいた。関係ないかもしれないけど目つきの悪いお年寄りが自宅近くまでついてきたりして恐かった。
物件見つけてきた夫会社も何も言わなかった。(知らなかった?)
奥様方はこういった情報はどこで知るんですか?不動産屋?

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:25:24.17 ID:isq6bUZx0.net
求職者支援訓練コースで介護の資格とれたらなと思ってるんだけど
9月に異動がありそうななさそうな…
自分の地域の募集が転勤と重なる時期ばっかりなんだけど
応募して決定してから辞退ってなると次採用してもらえなかったりするのかな。
なんでいつも年二回の異動時期に重なってるんだよぅ。
なるべくお金かけたくないので、民間講習で取る気はないんだよね。

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:29:06.07 ID:l92Q/I2B0.net
建前上、不動産屋はそういう地区であると教えてはいけないそうだけど、昨今のゲリラ豪雨絡みで、
「ここはやめといたほうが良い場所ってありますか?
ゲリラ豪雨で、土地が低くて床上浸水したとか、そのほか問題があるとか…?」
と、遠回りに聞くと、不動産屋さんも、それならばここは…と教えてくれたり。
そもそも、会社が法人契約で探してる物件は、そういうリスキーなところをあてがってこなくない?
個人で契約でも、転勤族っていうとそれなりに転勤族が多いところを勧めてくれるな、いつも。

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:31:11.47 ID:RQTqeMch0.net
隣保館でggr

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:00:03.19 ID:2GEbgOYj0.net
会社からあてがわれたら入るしかない身としては、ぜひ配慮してほしい…。Bにあまり関わりのない地域育ちだから、上手く回避出来る気がしない

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:35:12.13 ID:BvkwJOfP0.net
>>628
堂々とそういう発言できるのはすごいな。

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:26:15.06 ID:Mj5fU8oP0.net
会社からあてがわれた団地がそういう地区だった事がありますよ。
たまたま交通の便が悪く近くにスーパーとか買い物をするところが何も無かったから
自腹覚悟で駅近に家を借りたけど・・・

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:08:07.28 ID:jdt1t2770.net
横だけどbだとどんなデメリットがあるの?
治安が悪いとか?

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:23:31.50 ID:7oWZAX/h0.net
伊丹市の名前をここで見るとは!
伊丹は特に大阪方面に勤務先があれば便利だと思います。
ただ阪急・JRともに駅の近くに住む際には校区をよく見た方がよいです。特に中学。

尼崎も武庫之荘駅の北側は良いと思います。
北側でもお子さんがいらっしゃるなら小学校→中学校区がどこになるかを不動産屋に確認するのをおすすめします。
それで避けられる部分もかなりあると思います。

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:24:55.57 ID:MONKc7UG0.net
さあねえ
福岡の話出てるけど、私は自分が住むんだったら
福岡の田舎B>>>>>>>>>東北の田舎だわ
永住となれば悩みますが、期間限定だからねえ

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:36:25.20 ID:1TBFJAlN0.net
とーほぐ人としてはBの怖さがイマイチわからない
普通に部落って言うしw 勿論「集落」の意味で
なんで西の方では差別差別と騒ぐのか、全く理解し難いのよね

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:45:24.66 ID:/50CQobUO.net
治安が悪いのもあるし、子供がいる場合、学校がどうしても荒れる
親同士の付き合いなんて期待できないし、価値観が違うことが多いので
トラブルがないように極力気を付けないといけない
車の運転に通常以上に神経使う(人や車を傷付けると後が長引いて大変)

物価は安い

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:52:58.87 ID:u6tUHjuU0.net
結婚6年目来月3歳になる娘がいて初めてのこの秋に転勤。
関東から関西へ。
私はのどかなところに憧れていて夫から告げられていた市は所謂ニュータウンらしく
良さそうなところで楽しみでさえあったのに
今日総務のひとからもっと都市部の駅(初めの市も変わってしまう)にしろと言われたと連絡がきた。
とても便利らしいんだけど環境のいいところでの子育てができると思っていたので
がっかりして涙がでる。あーもう。

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:28:16.63 ID:pDk4nrdzO.net
話の流れとは言え○○より○○の方がマシなんて言い出したら荒れる元。

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:51:45.34 ID:zWoHZRhn0.net
内示出る出る詐欺、やめてほしい。
落ち着いて生活できません。

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:28:30.27 ID:kPJHYFPy0.net
>>627
今、隣保に入ってる
道民だったから、何にも知らなかったヨ
半年しか経ってないけど早く出たい

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:53:37.11 ID:okn+ihLS0.net
>>639
隣保って何?

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:54:08.17 ID:kdbZzrMT0.net
転勤準備に燃えた
転勤の辞令は出てないけど…

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:59:16.23 ID:xNrEp03I0.net
関西では、単に村の自治会とか隣組のことを隣保と言ったりもするよ

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:04:10.74 ID:3MFB1KTy0.net
>>640
隣保館(りんぽかん)とは、
貧困・教育・差別・環境問題などにより世間一般と比較して
劣悪な問題を抱えるとされる地域(スラムや同和地区など)において、
その対策を講ずる事の出来る専門知識(教育学や法律に関する
知識・社会福祉援助技術など)を持つ者が常駐(住み込む事が
理想的であるとされる)し、地域住人に対して適切な援助を行う
社会福祉施設。

だそうです。私も初めて知った。
これがある=同和地区、って可能性が高いんですね。

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:06:51.64 ID:mly0PMLM0.net
>>640
ぐぐったら、具合悪くなったわ。
自分も東北なので、異質な世界に感じる。

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:14:12.81 ID:uiv0n0aE0.net
来春東京へ転勤、田舎育ちのため路線図や街へのイメージが湧きません
アドバイスをお願いします

経済状態…年収700万〜800万・家賃補助なし
勤務地…スカイツリー・海外出張多め
子供…春から年長の男児一人、マイペースなので合う幼稚園に出会えるか不安
自分…体力が全くない、のんびりした場所が好き
今後…海外転勤があるかもしれないけれど、基本東京暮らしになるらしい

地震の揺れが少なめかな?と西の方で探してみた結果
北区赤羽、目黒区武蔵小山あたりはどうかな?と思ったのですが、
実際の場所を知っている方、どんな感じでしょうか?

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:16:25.30 ID:WzdYKTCP0.net
相談とは言え金額は出さないで欲しい
その若さで年収700で東京にいられるなんて妬ましいわ

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:22:25.79 ID:6z3YlLPb0.net
年齢なんか書いてないよ?

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:25:43.64 ID:9B26zLkq0.net
>>646
年齢書いてないし、その僻み根性が怖いわw

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:29:06.11 ID:kDY7gcTU0.net
年収より家賃の限度額の方がアドバイスしやすいかもね
年収それくらいでも家賃補助なしで東京暮らしだとそんなに余裕でもないだろうし妬む意味がわからない

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:32:13.24 ID:YcnPbfn80.net
年長の子供がいるということで若いと推測?

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:55:37.74 ID:WzdYKTCP0.net
>644
そうです。
低収入でド田舎にいるので僻んでしまいました。

652 :639@\(^o^)/:2014/08/19(火) 01:02:12.15 ID:uiv0n0aE0.net
家族3人での家賃相場がよく分からないので年収を書いてしまいました
家賃補助だけでなく各種福利厚生もありません
田舎ものなので東京暮らしは不安です

家賃はもちろん安ければ安いほど嬉しいですが
東京だから高くても仕方ない…とある程度の覚悟は決めています

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:05:32.96 ID:j/14COoYi.net
年収は額面だよね?
なら家賃は12〜13万が限度。
武蔵小山は無理。
赤羽も厳しい。
千葉か埼玉で探した方がいいと思う。

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:06:47.45 ID:5wpdJ78U0.net
駐車場が必要なら更にかかるしね
スカイツリーが職場なら埼玉からでもいいかも

655 :648@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:07:45.42 ID:5wpdJ78U0.net
あ、職場の駅がスカイツリー付近なら、って意味で書きました

656 :639@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:20:35.73 ID:uiv0n0aE0.net
年収は額面、出来高で上下するそうです
駐車場代が怖いので、車が必要な時はタクシーやレンタカーを使うつもりです

埼玉ですね!早速調べてみます
色々考えてしまって中々寝付けません、相談にのっていただいてありがとうございます

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:31:58.48 ID:j/14COoYi.net
埼玉は羽田も成田も遠いから出張の頻度によっては千葉か東京の東部のがいいかも。
江戸川区とか子持ちには住みやすそう。

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:38:24.61 ID:3Xpqx4rf0.net
家賃+旦那さんが通勤ラッシュにどれくらい耐えられるのかをハッキリさせた方がいいと思うよ
スカイツリー近辺なら東武伊勢崎線で一本だね、混むけど

659 :639@\(^o^)/:2014/08/19(火) 03:29:08.01 ID:uiv0n0aE0.net
空港の件まで気が回っていませんでした
指摘していただいて助かりました

>>658さんの言うとおり、きちんと条件を確認したほうが良いですね
夫の言う 通勤ラッシュも頑張る というのが、どのくらいまでを想定しているのか、
家賃のイメージ、出せるぎりぎりの額、等、もっと細かく聞いてみます

ここのおかげで色々気づくことができました、自分が足りてなさすぎて恥ずかしいです
相談に乗って下さった皆さま、本当にありがとうございます

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 06:56:18.30 ID:vxZeArcK0.net
>>659
締め切り後でごめん。まんまスカイツリーか押上が便利だよ。会社近いし、羽田も成田も電車で一本。
墨田区は、まあ、あの、、、隣保地区がないとは言えない。
でもソラマチに生鮮食品もあるし地域的に物価も安い。浅草や日本橋や銀座も近いよ。

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 07:21:50.43 ID:WiG14dJQ0.net
>>645
江戸川区いいよ
23区にしては家賃安いし、子育て支援が厚く、年収に関わらず私立幼稚園の補助金が毎月26000円出るよ

羽田•成田へもリムジンバスが出ているし、スカイツリーへも電車で近いです

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 07:23:39.16 ID:7yrqKIbN0.net
両国に住んでたなぁ〜いいとこだった。
転勤前は錦糸町のイメージ悪すぎだったけど、普通に楽しく暮らせたわ。

>>624
家さがしの時に、タクシー何回も使って、地元の運転手に聞きます。
あと学校探すとき「誘拐や痴漢が心配なので〜」と、地域の情報を防犯に絡めて聞きだす。
幼児もちなら、子供を公園で遊ばせてるお母さんと立ち話するのもいいと思う。

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 07:32:26.77 ID:zSCue9Wn0.net
>>635
発達障害って遺伝もあるらしい。
そういう地区って長年の血筋だろうから、そういう要素も代々遺伝されて
発達障害児が多数固まってしまって学校が荒れるのかしら

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 08:10:43.25 ID:C8cmWWSLO.net
>>663
わからないけど、Bを抱かえる、私が住んだことのある自治体は
その校区の特に中学校がすごく荒れていて、社宅の人がマンションを買う際に
調べたらそこと校区がかぶっていたので子供さんが嫌がって止めたらしい
その自治体は中学の給食がないんだけど、その中学校だけ給食があったんだよね
親が子供の友達関係管理できる幼稚園くらいだったらその地区の人達でグループ作って
あまり他の地区の人と関わらないようにしているみたいだけど(お互い傷つくのを防ぐため?)
小学校に上がったら子供同士の貸し借りも増えるし、
ちょっと親しくなるとベッタリした付き合い強要されたり
なんかいろいろ大変らしいよ

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 10:19:04.22 ID:VQ5Ha9wu0.net
知らずに関わってトラブルが…なんて事もあるから避けた方が無難だわな
その地域の道も避けるのが無難
当たり屋がいるし
数年の居住なんだからリスクは避けるべき

川の近くの地域や妙に改造している公営住宅があれば避ければいい

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 10:37:02.80 ID:mly0PMLM0.net
>>665
あら、うちの実家は川の近くだわ。

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 10:42:11.10 ID:C8cmWWSLO.net
>>666
川や大きい寺社の近く全部がその地区という訳じゃないからw

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 11:29:47.25 ID:wVpgqDf10.net
>>659
青砥とか京成高砂は?
空港も会社も一本で行けるはず。ただ上りは混みそう。
きっと東京も楽しいよ。

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 11:53:44.33 ID:VQ5Ha9wu0.net
>>666
勿論無関係な地域もたくさんあるよ
ただ知らない土地では避けた方が無難ってこと
西日本には結構あるから

あれは定住しない余所者が首っこめる問題じゃないからさ
避けるに越した事はない

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 11:58:00.78 ID:VQ5Ha9wu0.net
>>669
×首っこめる
○首突っ込める

とりあえずそういう地域に今まで関係なかった奥様に西日本に引っ越す時の予備知識として知ってもらえれば
あまり気持ちのいい話題じゃないからもうROMに戻ります

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 12:05:03.95 ID:Qzrf1XqX0.net
治安は大事だよねー

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 12:34:57.48 ID:UABBKQNQO.net
>>663
なんでも発達障害認定する知ったかぶりっているよね!

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:53:40.03 ID:w2XEkGjC0.net
>>643
自分も勉強になったわ
ありがとう
以前、結婚するときに家族の構成とか本籍・勤務先を記入したものを交換する地域があると聞いて驚いたことがあります
ずいぶん失礼なことするんだなと思ったけど、これも部落とか差別問題のせいなんですか?

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:26:34.41 ID:r3cRyopx0.net
発達障害=Bなんだw 
いいこと聞いたわー覚えとこw
そーいう子を見たらBだから〜と思えばいいわけねw

ほんとに障害を持つ子や、その親が聞いたら胸糞悪いだろうねー>>663
発達障害の人間なんてその辺にごろごろいるっつーの
今の日本なんてDQNだらけだよ

675 :639@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:40:40.32 ID:uiv0n0aE0.net
豚切りすみません

夫(単身赴任)に電話した所、
なんでそんな大事なことを事前に言わないんだろう?という後出し情報続々で
テンションダダ落ちしています。
会社移転の予定とか…お盆に顔をあわせた時に言ってほしかったです

振り出しに戻された気分ですが、来春まで多少時間があるので
心が落ち着いてからまた考えようと思います
皆さんの挙げてくれた土地はしっかりメモしました、本当にありがとうございました

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:47:08.44 ID:OQ2UsI5P0.net
>>675
ありゃ…面倒だと思うけど旦那さんのお尻ひっぱたきまくって
色々細かいところ確認したりした方がよさそうだね
また悩んだらここで訊いたらいいさ!
とりあえず今日はアイスでも食べてゆっくりしようぜ!

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 16:06:27.85 ID:fmmFI26v0.net
ちょうどよかった!今買ってきたの
          ∧_∧
          (・ω・ )   
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
   □   □   □   □   □   □
 バニラ イチゴ チョコ 抹茶 紅茶 ラムレーズン

   □   □   □   □   □   □
 ナッツ バナナ ミント メロン プリン 宝石箱

   □   □   □   □   □   □
 白くま 小豆 パイン ピーチ MIX チョコチップ

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 17:22:49.40 ID:7XUjxxIV0.net
年収800あるなら補助が無かろうが何処にいても普通に生活できるよね、裏山。
うちはその半分しかもらってないwww転勤族なのにwww草生えちゃうぜ、、、

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 17:37:32.38 ID:mly0PMLM0.net
その400ですら嫉妬されることもあるのですよ。
上を見てもキリがありません。
虚しくなるだけです。
今与えられている環境と条件の中で、いかに楽しく有意義に暮らしていくかを考えましょう。

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 17:42:14.12 ID:saIZpncy0.net
>>678
公務員?

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 18:48:43.47 ID:o3Zffsk60.net
>>678
東京は平均年収が650くらいだから、妻がパートしてれば800は真ん中くらいって感覚なんだよ。
私の職場は全員世帯年収1000超えてるけど、物価も家賃も子供の学校も塾も習い事も高額…。
だからみんなごくごく普通のサラリーマンで、郊外にマンション買って満員電車で通勤して、ちょこちょこ節約するような生活だよ。

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 19:02:04.56 ID:AlK6IURd0.net
>>677
ありがとう、ナッツもーらいっ

東北の夏休みが短すぎて、宿題仕上げさせるのにあせっちまったぜ
今日なんか暑いことは暑いんだが、なんかもう秋っぽいぞー

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 19:09:36.04 ID:3y7fg+3x0.net
九州も秋めいてきました
今年は雨か曇りばかりで夏らしい夏ではなかったですね

秋もここで暮らすのかなー

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 19:44:55.23 ID:lcSAs/a40.net
個人的には年収より来春の転勤がもう分かってることの方が羨ましいw
そして転勤先移転、私は家探しをして物件に案内されている最中に言われたことがある
しかも日程の変更はなし、ただでさえ内示から10日程度しかないのにw
旦那の電話を受け、動揺して不動産屋さんの前で泣いてしまった思い出w
物件は契約してもらえないわ目の前で泣かれるわ
あの不動産屋さんには申し訳ない事をしたなあ
今は草はやしまくって笑い話に出来るけど当時はまだ転勤二度目の未熟者だったからなー

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:21:27.87 ID:OQ2UsI5P0.net
>>677
チョコくーださい!

私は次の引っ越しで引っ越し人生最後かもしれない
ちょっとドキドキしてる

686 :672@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:34:39.42 ID:GlpDw6SX0.net
公務員ではないですよ。
確かに上をみたらきりがないですね。
年収を見ると自分と

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:35:08.86 ID:AwuKd75t0.net
ハイハイハイ!
宝石箱ちょーだい。

さて、半年前の段ボール(カオスなものだけ、残った。)かたさないとなー。

688 :672@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:38:16.48 ID:GlpDw6SX0.net
途中送信すみません。

同じ転勤族なのに、年収の違いを見ると格差を感じて本当に虚しくなる。
これでもまじめに生きてきたんだけどなぁ。
きっと備わっているものがはじめから違うんでしょうね。他人を羨むではなく私達なりにできることを精一杯頑張るしかないか。

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:20:02.59 ID:D7Vy81M80.net
なんか変な人とか僻みっぽい人が多くていつもの転妻スレらしい明るさが無いね。
みんな夏バテで疲れてるのかな。

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:28:09.98 ID:WiG14dJQ0.net
>>689
ほんとそう思う
年収は、上を見てもきりがないし、下を見てもきりがない
そして、年収以外にも、諸手当によってもだいぶ差が出るし

年収でいちいち嫉妬してキーッてなって騒いでも何にもならないよ

同じ転勤妻という境遇なんだから、変に僻んだりせずに仲良く話し合いたいものです

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:57:05.55 ID:nvH4SGc/0.net
年収とか具体的な数字は出さない方が良いよ
夫の職業とか補助金の話は荒れやすいから回避推奨ってテンプレあるくらいだし

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:11:45.82 ID:wZ6ritVt0.net
次の勤務地で人生初の社宅に入るんだけど、浴室に換気扇が無いと聞いてとまどってる
豪雪地帯なので冬は窓なんか開けられないだろうし…
除湿機でも買えばいいのかな?うちの浴室にも換気扇無いよーって奥様いらっしゃいます?

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:35:01.93 ID:rhjUoCYp0.net
3カ所中2カ所で換気扇がついてない。
しかも窓は上部にカギ、下部に蝶番のついているような、斜めにしか開かない小さなものです。

今の東京の家では、何もしないと風呂場が乾かず、排水溝からコバエが出てきます。
前の九州の家では多少広く、洗面所や玄関、他の部屋の配置もあって通気性が高く、
放っておいても乾いたんですけどね。

今は入浴後にスクレイパーを使ったり、昼間に除湿機をかけたりしています。

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:53:24.70 ID:W67da93W0.net
8月末で工事が終わったからまた異動かな?と思ったら
施主が、もう一軒ビル建てるそうで、引き続き
この場所に勤務になりそう。
…建設バブルの一端を見た。
まあ、遠方に飛ばされるよりはいいか。

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:52:36.27 ID:iBXW8z5R0.net
>>677
ありがとう、メロンいただくよ!

長野に転勤した時に食べたメロンシャーベット美味しかったなあ
あのちょっとムスッとした店員さん、今でもムスッとしてるかしら

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 06:21:27.45 ID:fDlJYYVG0.net
若い人は本当に大変だと思う。
最近このスレは大変な人に冷たくなったね。
疲れているのかな、みんなお疲れ様。

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:34:19.18 ID:T9RnCBEn0.net
夫が転勤後、どんどん鬱顔になってきてる。
前の勤務地に戻りたいよー…このままだと二人目なんて無理そうだ。

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:23:26.51 ID:hstc4OKE0.net
>>601
無音ってしーんという音がしてこない?
初転勤で初めて一人になったとき、本当に「シーン」という音が聞こえてきて泣いた。

規則的に繰り返される音以外は私もあった方が好き。

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:31:40.61 ID:6v+wHOan0.net
アイスは新潟の加島屋のレストランで食べたおこっぺソフトが忘れられないなぁ

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:33:17.71 ID:hstc4OKE0.net
>>682
立秋の辺りから、鈴虫が鳴き始めたよ。

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:38:11.47 ID:hstc4OKE0.net
>>692
県庁所在地で一番寒地域で、入ってすぐに換気扇が壊れたところに住んだことあるけど
冬はそこに除湿器、夏は窓を開けて扇風機を当ててた。
4年住んだけど特にカビも生えなかった。

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:52:51.42 ID:F5PGcEqci.net
>>695
長野のメロンシャーベットkwsk

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 10:16:51.20 ID:SmfjKl6Hi.net
お風呂トイレ共に換気扇がない社宅に住んだことあるけど、トイレは通気孔あるだけで意外と臭いがこもることもシメジメすることもなかった

でもお風呂はカビだらけだったよ
そもそもユニットどころかタイルですらなく、部屋もお風呂も同一の壁で、昔の学校みたいな材質、白ペンキを直塗りしてあるだけ
夏よりむしろ冬がカビたな
掃除諦めた人のお風呂見せて貰ったら全面見事に緑

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 10:20:43.35 ID:b30G3z/G0.net
>>698
できることなら我が家と住まい交換したい。
うちはドスドスドスドッスーン、とかギャー、ダダダダドッシーンなど
お子さんが起きて寝るまで上の天井から断続的に突発的に音がします。
たぶんあなた好み。

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 10:47:54.57 ID:iLpp79P00.net
うちも来春の転勤決定
地元に帰れるから喜んだものの、自宅を賃貸に出してるから自宅に帰れるか分からないんだった
ちょうどいいタイミングで借り主さんも転勤に…なんて思ってるけどそんな都合のいい話ないよなー

こんなに早く転勤決まってると何かしなきゃと思うけど不要品の処分くらいかな?
皆さんなら何をしますか?

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:00:25.88 ID:b1kogs4t0.net
>>703
なんて情緒あふれる風呂…

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:25:18.51 ID:hstc4OKE0.net
>>704
さすがにそこまでの騒音は嫌だよw

うちのお隣が今そんな状況。
いつも元気に走り回っているけど、怒り出すと叫びながらうちの方の壁を殴ったり
輪をかけて足ドンドンしてる。
うちは隣だから気にならないけど、真下だったらたまらないと思う。

前にも書いたけど、隣の部屋なのにうちの部屋で出ている音に聞こえるのよね。
最初の頃は良く部屋のどこかで何かが落ちたと探したくらい。
賃貸に住むことになった時、2chのスレ(上の階の住人がうるさいとか)を見て
トラブルになりたくないからなるべく音に気をつけているけど
真下の人に誤解されていないかと心配している。

幸い先に越してきていて、うちは空室だったから分かっていると思うけど
下の人より先に転勤になりたい。絶対次ぎ来た人に誤解される。

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:28:11.11 ID:BpiYEqDO0.net
>>705
うちも転勤のときに貸そうか迷った
不動産屋曰くなんとか理由をつけて合法的に追い出せるらしい
六ヶ月前だったかな?
今は借り手の権利が強すぎるくらいなのに
結局貸さなかったけど、そんなことできるんだと驚いた

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:33:34.84 ID:09KaoqpD0.net
前任地で子どもの走る音があまりにもひどかったので
管理会社にやんわり注意してくれるように頼んだんだけど
全戸がうちじゃない、お隣だ、って返答したらしい。
小さい子がいるのは4戸、誰かが嘘ついてたんだろうな・・・

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:34:45.50 ID:fw9wi2zZ0.net
そーゆー性格の人のクレームだから管理会社の担当氏もそう答えたんでしょう

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:53:01.78 ID:WO747bzM0.net
>>705
うちは引越し準備金みたいなの数十万払ってでて貰ったよ。

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:57:19.68 ID:fw9wi2zZ0.net
>>711
良心的な入居者で良かったね。

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:02:28.17 ID:hfj9XTvQ0.net
そろそろ終の棲家考えなきゃと思いつつ
旦那45歳なのにまだ賃貸で日本全国転々としてるわ
固定資産って全くない

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:12:43.27 ID:gO9KF1lu0.net
>>713
終の棲家って考えるけど、買う機会もないよね
現時点で住むわけじゃないしってなるわ
中古マンションでいいから欲しい

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:19:37.01 ID:ozwnTaSQ0.net
>>709
あれ参るよねー
子供禁止の3LDKくらいの広さのマンションないものか
転勤のたび物件決める作業のときいつも思う
いつも賭け

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:21:25.83 ID:fw9wi2zZ0.net
>>715
業者に聞けばいいじゃん  なんで賭けなの?

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:29:04.32 ID:hfj9XTvQ0.net
定年くらいに中古マンションを便利のいいところに購入しようか
という大雑把な話は夫婦でするんだけれど
全く計画性は無い

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:46:07.41 ID:XOso87oV0.net
固定資産は本当に迷うね…。
うちは転勤は生涯3回程度(30代半ばで一回済)と少ないんだけど、何歳で終わるのかがわからない。
相続地があるけどそこは本社しか通勤圏内じゃない(夫の希望は別の場所)。
子供が小学校に上がるタイミングと言うけど、私も仕事があるから単身赴任はキツい。
で、結局何も決められない。

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:28:34.54 ID:UIInn6+I0.net
>>715
東京とかの大都市には子供不可という物件があるけど
地方都市だとないですよね。
良心的な不動産屋なら聞けば教えてくれると思いますよ。
あと家賃の安い物件は住んでいる人もそれなりの住人が多いような気がします。

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:37:35.94 ID:6FM6bRwN0.net
>>715
うちのマンションは子供いる家庭は多分いないよ
しかし子供がいなくても大人のマナーがとても悪い
ゴミのルール違反や無断駐車なんて年中あるわ

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:39:36.41 ID:20VXbEXN0.net
子供不可という物件は法的拘束力はないかな

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:44:42.29 ID:JuR34nTb0.net
私は前のマンションでは小学生の子のリコーダーや鍵盤ハーモニカの騒音(親がうるさいからと
ベランダで練習させる)に苦しんだから、次は楽器不可の高齢夫婦が多めの3LDKを選んだけど
後から幼児持ち家庭がたくさん入ってきて戦々恐々としてる。

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:53:51.70 ID:20VXbEXN0.net
幼児持ち家庭からしたら、お隣が2ちゃんねるしてる奥様なんて気持ち悪いけどね。

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:56:03.51 ID:fj/isK6G0.net
なんというブーメラン…

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:56:04.45 ID:iLpp79P00.net
>>708
>>711
レスありがとう
相手が同じ会社の友人家族なんだよね…
うちは今回最長2年の期限付きで転勤だったから、転勤のスパンが似てる社内の後輩なら二年以下で出てくれるかなーと読んで貸してたんだ
友人同士だからなぁなぁは避けたくて業者挟んでるけど流石に追い出しは無理
タイミングが合うのを祈ってるよ

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:12:10.58 ID:iwleX3V+0.net
おおーこんなスレがあったとは

転勤7年目 築20年の借り上げマンション住み 
問題は備え付けのエアコン
20年物のエアコン付けたら、カビがドビャッ〜〜と激舞しそうだし
転勤地は郡山だから3年前にドビャァ〜と例のあれが吹いちゃったし、
エアコン付けられない生活です…。
今、扇風機3台を自分に向けてぶん回し暑さをしのいでいる残暑の折w
東北でも暑いね…何の為の東北地方なんだか… 
>>677さん、ありがとう、ラムレーズン頂戴致します、本当にありがd

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:28:22.55 ID:eFoIE4Rs0.net
>>726
エアコンクリーニングしても駄目なの?

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:41:11.63 ID:xnbccMCd0.net
>>726
何のための東北地方って言い方は…

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:44:52.11 ID:ljsyC/Ye0.net
>>713
うちの亭主なんてもう50台に突入したわ
老後どうすんの?と訊いても、さぁ?としか答えないw何か考えろよw
うちは転勤の範囲が決まっているのけれど、マンション買っても通勤不可能な僻地に飛ばされる可能性もあるので、
全然見通しが立たないわあ
子供でもいれば、単身赴任と言う手もあるんだけどねえ

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:47:37.75 ID:ljsyC/Ye0.net
>>728
そう?
東北生まれ東北育ちだけれど、言い得て妙だと思ったw
冬寒いくせに、何で夏が暑いんだよ!

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:02:34.31 ID:BHHcecFf0.net
まだまだ転勤生活だけど、旦那が終の住処は田舎がいいって言い出して不安だー
前は都会生活楽しんでて、マンション買おうとか言ってたくせにー
私は都会じゃなきゃ絶対やだ
こういう夫婦はどうすればいいんだろ?

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:10:00.51 ID:XcdBbWRU0.net
>>731
群馬とか長野とかのちょっとしたところに住んで東京とかに遊びに行くとか?
お互い妥協どころ探すのが大変そうだけど

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:15:26.92 ID:Z2HoWxx90.net
>>731
名古屋はどう?
適度に都会でちょっと移動すればすぐ田舎だし、東京や大阪にも行きやすい。

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:15:59.25 ID:8iq2OeR2O.net
北海道も、夏は最近むちゃくちゃ暑いみたいだけど在住の方近年の夏はどんなですか?
旦那が北海道なんで、たまに行くけど
夏は夏で朝昼晩の温度変化がキツい
でも、行きたいが金が無い(笑)

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:19:21.57 ID:UIInn6+I0.net
>>731
関東なら東京でも青梅や奥多摩は田舎を満喫できますよ。
他の地域にもそういう場所はあると思うし。頑張れ!

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:36:57.82 ID:tqpEfPvY0.net
うちの夫は30後半だけど、ローン組めるの?とか組めたとして定年までに払いきれるの?
とか焦りがすごいわ
夢も希望も持てるのは30代前半までだよね…
貯金しようと思っても全然お金なんて貯まらないし、双方の実家も期待できないしで詰んでるよな…

ささやかな場所にささやかなマンションが欲しいだけなのに
空き家がどうのってニュースには期待してる

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:37:54.75 ID:dlJF4Yjy0.net
>>711
そんな程度で出て行くの?
知り合いは、1年半で追い出されたから敷金のほかに、引っ越し代と新居の仲介手数料と数万円の立ち退き料を支払ってもらってたわ
貸し主の都合で引っ越しさせるのは迷惑な話よね

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:56:52.83 ID:SRoYXi/j0.net
広島の奥様は今大変だろうな…去年までいたところだから辛い。
緑井のあたりだと転勤族も多いし、しばらく心配な暮らしが続くでしょうが、お大事になさってください。

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:01:24.21 ID:UIInn6+I0.net
契約にもよるんじゃないかな?
私の友人も息子夫婦のためのマンションで転勤先から帰ってきたら出るという契約だったから
相場よりも安い家賃だったと言っていた。
引越準備金ももらえたし特に文句は言ってなかったですよ。

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:03:45.55 ID:EeSSjl910.net
>>731
誰かに触発されて「田舎暮らししたい!」と
山を買い、家を借り、出てったはいいものの、その地に
馴染めずにすぐに逃げ帰ったおっさん思い出したw
その人は早期退職金で↑をやってのけたんだけど、
奥様、娘さんカンカンだったよ。
よーーーーく話し合った方がいいw 時期が近づいたら。
旦那さんは地方出身なのかな?折衷案にしろ、程好い田舎、ぐらいが
歳取った人間には便利かと思うけどね。

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:11:33.84 ID:b1kogs4t0.net
私も田舎暮らしに憧れてた時あったけど、実際に北東北のガチの田舎(すみません、もちろん良い所もたくさん!)に放り込まれたら懲りた…旦那さんタフだね…。
我が家は結局人口みっしりで息が詰まる、けど身に染みてる関東に帰ることになったよ。
で、お盆休みにノリで土地探ししたら直感でココ!てのが見つかってしまった。
このまま転勤族卒業なのか…こんなにアッサリ…。
でも次の転勤&入学時期が2年先で早すぎる、でも売れちゃうかも、でも現金買いする預金なし。どうしたもんか…まだ住めないけど建てちゃう人とかいるのかな…

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:13:25.67 ID:g2FfU03e0.net
>>734
春に関東から北海道にきました
五月の一時と八月の頭だけ少し暑かったです
それでも関東からみたらたかがしれてますね
エアコン、扇風機なくても問題ありませんでした
すでに秋の気配ですし

これから初めての冬でガクブルです

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:21:46.54 ID:D4Ucrvde0.net
将来、もしボケたら
どこの家に帰ろうとするのかな、私・・・

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:34:58.90 ID:cBIR4Hxd0.net
>>726
郡山奥様、残暑お見舞い申し上げます。
うちも前任地が郡山でした。
酪王カフェオレ飲んで涼んで下さい。
モーニングのヨーグルトもオススメ。

うちは今、北東北だけどこちらも案外暑いのよ。
冬は南東北とはレベルが違う寒さ。
家の外は春までスケート場になる。
早く脱出したいけど、次も北東北の可能性大。
もう諦めてその場所を楽しむことにするわ。

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:44:32.24 ID:sCN8Uuvx0.net
>>743
やっぱり自分の実家じゃないかしら...
90近いうちのボケたばーちゃんが、なにかっつーと自分の出身地に行くと言ってきかないのを見て、やはり実家は強いのかと思ってたところ

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:46:26.95 ID:Z2hA2STo0.net
それ心配だよね。
自分ときどき、猛烈にどこかに帰りたくなる。
仮住まいという意識が強すぎるせいか、今の住居が「おうち」だと思えてないんだと思う。
今はしゃんとしてるから、はいはい帰りたい帰りたいでどこに? の自分突っ込みですむけど
ぼけて抑制が利かなくなったら、衝動のままに放浪しそうだ。

そういえば先日テレビ見てたら
ドクターヘリに乗せられる人が自宅の電話番号聞かれてて
答えられない様子を見たドクターが、意識レヴェルを低いと判断なさってた。
口頭でつっかえずに自宅の電話番号言える人の方が世の中には多いんだな…
自分無理だわ。

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:58:55.13 ID:ljsyC/Ye0.net
>>746
ヤバい、私も意識レベル低いw素面なのにww
昨日電話口で住所と電話を訊かれて、ええとええと・・・と、もうしどろもどろ
この人大丈夫なのかいな、と思われたに違いない

現住所、既に4年目なんだけどね
年取るにつれて、色々しんどくなるわあ

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:00:45.52 ID:DdMBBT2a0.net
電話機のそばに住所と電話番号貼ってる。
そうじゃないと答えられない。

マンションを貸す話。
転勤時にマンション貸す場合は期限付きにしたいところだけど(我が家はほぼ定期異動)、そうすると通常の6掛け位になると言われたわ。
うちは法人限定、金融機関限定で期限無しで貸した。
案の定3年経たずに出ていかれたけど、やっぱり結構汚なくなってた。
全面貼り替えてハウスクリーニングすれば良い話なんだけどさ。
半年前告知で出てってもらえるかどうかというのは、オーナーが戻ると言うことが正当な理由になりうるかどうかと言う解釈で色々みたい。

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:01:26.39 ID:tqpEfPvY0.net
>>746
わかります
よくよく考えると学生の時に一人暮らししてた時からその感覚がある
私の本当の家はどこ?みたいな地に足がつかない感じで常にふわふわしてる
根なし草ってまさにそれ!

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:02:45.02 ID:417KU0EiO.net
今の電話番号が市内局番、番号ともに
前の電話番号の数字の組み合わせで覚えられないw

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:06:25.14 ID:Z2HoWxx90.net
引越1回しかしてないから前の住所覚えてるけど郵便番号は怪しい。
今の住所もすぐに覚えられたけど、京都みたいに独特の住所だと覚えられる気がしない。

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:12:22.51 ID:bQG7O9l+0.net
>>748
色々事情お有りでしょうが、
そんなお宅がもっと有るといいのに。
我が社は定借契約禁止。3LDK物件を探すのに正直死んだわ。

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:14:46.16 ID:dlJF4Yjy0.net
>>739
そういう契約なら了承できるね

ただ、新築マンション買っても新しいマイホームを他人に貸して、そのローンを払うのは私はできないわ。これは性格だから仕方ないね。

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:16:39.18 ID:iBXW8z5R0.net
>>702
亀だけど、長野っていうか小布施でした、ゴメン
私が良く行ってたのはエルバートってお店で、ピーチもおいしかったよー
新鮮な果物を使っているからか、メロンはほんの一時期しか見なかった
他にトゥエルっていうアイス屋さんも有名みたい
ご参考までに

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:19:53.89 ID:ZueowkqE0.net
>>748
私も電話のところに住所や電話書いてある。
緊急事態で通報の必要が出たときに、パニクりながらも読めたら安心と思って。

地味にストレスなのは、郵便受けの解錠。
右に●回5、左に●回9のようにくるくる回すやつ。
こういうポストの時はすぐ忘れて溜めちゃう…。
ポチポチと番号を押すタイプならいいのにな。

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:28:53.14 ID:bx3V9YNP0.net
>>752
うちも賃貸に出してるけど、法人契約だと期限付き物件は不可と言われ、転勤族の方とわかって普通の契約に変更しましたよ。
二回貸したけど二回とも。
今借りている家も期限付き外してもらいました。
個人オーナー物件なら最初からあきらめないで交渉してみるのもアリです。
今、次の入居者募集中。早く決まって欲しいです…

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:36:04.34 ID:dlJF4Yjy0.net
>>748
半年前告知だったけど、借り主に落ち度(契約違反や滞納)がなかったら>>737だったんだよ
このとき、貸し主側が退去してほしかった理由は、借金の保証人になってマンションを売却する必要があったからという、一見正当な理由だったけど、借り主にとったら知ったこっちゃないからね

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:40:23.60 ID:iwleX3V+0.net
>>726です
>>727さん>>728さん
レスありがとうございました。エアコンの件、御指南ありがd

>>730さん フォローを頂きありがとうございました。
白夜と極夜みたいに、冬、寒い分夏は涼しいかな、みたいな概念があって…フォロー頂き恐縮です。
東北、住んで見ればとても良い所です、老親の問題が無ければ東北に住みたいと家探しもしてました、本当にありがd。

>>744さん 残暑見舞い、どうもありがとうございました。とても嬉しかったです。
お薦め頂いた両方、買って来ましたwモーニングのロールパイ、良いですよね。郡山はお店が多いので直ぐ買えるからありがたいw
新しい御転勤先でも、良い事が沢山ございますよう心から願っております。色々本当に感謝です。
(滑らない靴は、アイスバグ ICEBUG なんかを私は試しています。)

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:49:59.45 ID:5QM43oxX0.net
>>709
これから、家の中でサッカーをするのでよろしく

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:01:47.58 ID:09KaoqpD0.net
お互いさまだから、子どもだから仕方ない、って
ずっと我慢して我慢して耐え切れなくなってお願いしたのに
世間から見たらこっちが非常識だったのかな。
>>759みたいな親は反省するより逆恨みするんだね。

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:18:53.79 ID:qJ5Grpqu0.net
転勤で来てる土地で、災害に合うと辛いよね…

昔、引っ越し直後に段ボール山積み状態で、布団敷いて寝てるところに、かなり大きい地震が来た。
縁もゆかりもないとこで死ぬのか〜ってパニック起こして泣いたなぁ…

今は引っ越ししすぎて、そこで死んでもそれが運命!って思えるようになったわ。

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:15:37.00 ID:F8lKnQoEO.net
>>760
うちは室内野球大会やられたよ

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:18:47.48 ID:417KU0EiO.net
>>760転勤族関係なく騒音の愚痴言いたいだけみたいだし
荒れそうだから該当スレに移動して下さい。

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:37:18.39 ID:XO76lDhd0.net
>>100過ぎたあたりでも騒音の話題でてるけど、転勤族で社宅住まいならではの愚痴もあるんじゃない?
騒音話出たとたんに、騒音スレ行け!ってすぐに書く人いるけど、じゃあ引っ越し先の情報集めも
まちBBSに行けって話になるよ
噛みつく人は騒音主なのかな、と思ってしまうわ

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:45:34.93 ID:hstc4OKE0.net
というより、煽りに乗らなければいいんじゃないかな
煽られている、と思ったらスルーするか大人の対応で。

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:06:19.77 ID:Psja3xjW0.net
確かに転勤に関する悩みではあるんだけど、子供禁止住宅が無いかとか、幼児が入って来て戦々恐々とか、さすがにデリカシーが無いと思うなあ…。
余所者の転勤族が居ると治安が悪くなるから隣に住んで欲しく無いって言うような人や、東北の田舎は陰険だから住みたくないわって言うような人と同じだと思うよ。

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:08:02.17 ID:EeSSjl910.net
んだんだ。
騒音問題、ここに書くな!とは思わないけど、
付随するレスの流れが小蟻だから〜小梨だから〜と
水かけ論みたいになってしまう(これもいつもそういう風に
レスする人が居るのかな??)のが嫌だわ。
雰囲気悪くなるのがちと悲しい。

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:36:19.35 ID:kYaa8aCd0.net
>>738

地元が安佐南区です。
気にかけてくれて有難うございます。

現在は転勤で離れているけれど、友人知人も住んでいるし
結婚前の勤務先も近かったので、テレビを観ながら涙が…。

今年は各地で豪雨による被害が多いので、転勤先で不安な思い
をされている方、地元や地域に関係のある方も、どうぞ気をつけて。

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 22:45:05.07 ID:bX2VTKvp0.net
安佐南区在住です。
といっても、影響のなかった地区なので、少しの停電で済んだものの、就寝前は
まさかこんな災害になるとは思っていなくて、朝起きて驚いた次第です。
危機感がなかったことを猛烈に反省しました。子供もいるのに。

以上のことを朝イチでメールしたのに、テレビに貼り付いている姑から、
「テレビで見たけど停電してるの?」「テレビで今、川が写ってるけど、この川は近いの?」「テレビで(ry」
と、もはや心配ではなく野次馬?とおぼしきメールの連続でウンザリ。

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:20:05.00 ID:taOtjTgL0.net
うちも台風で停電の真っ最中に姑から野次馬電話が…
もう充電いつ切れるかって時なのにさぁ。

広島は自然災害が比較的少ないって住んでる時に
聞いてたから、こんな被害になるなんてショックだ。

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:25:55.05 ID:4gBmWebr0.net
トメの迷惑電話どこも一緒なんだねw
311の時、宮城に転勤したばっかりでトメからかかってきた電話は自分の被害自慢…こっちは月齢児抱えて津波ギリセーフ、見知らぬ土地でオムツに離乳食どうしようって時なのに。
なんなんだろうね。

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:17:40.59 ID:UPjhKMOh0.net
※荒れるので騒音に関する話題も書かない、騒音スレにどうぞ


>>1に追加希望。
今回は特にひどい。子供禁止の賃貸・・子持ちに対する差別丸出しでひいた。

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:24:05.33 ID:JC/jpG9m0.net
お隣に2ちゃんねらの奥さんが引っ越してきたら気持ち悪くて仕方ないよね。

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:29:36.53 ID:rQTrkuBn0.net
子持ちだけど、差別みたいには感じなかったけど。普段マンションスレ見てるからかな。

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:59:18.23 ID:l2xL1dwS0.net
子供禁止の賃貸って、子供が小学校高学年くらい以上だったらOKとかそういうことなの?

てことは、若い世代のDINKSカップルみたいなのは住んじゃだめってこと?

それらに子供ができたら、生まれる前に引っ越ししなきゃいけないってこと?

この間部屋探ししてたら、子供禁止の家族用マンションがあって、
どういうことなんだろと不思議に思った。
騒音に厳しいマンションてことなのかなあ?

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:03:04.20 ID:eDgS+8cC0.net
今時はそういう物件もあるのね
とりあえず小学生以下はダメな印象を受けるなぁ
小梨決定のある程度の年齢以上の夫婦かホリエモン的な金持ち独身のみとか…?

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:09:39.05 ID:gFx+BpDY0.net
こういう時こそ転勤で培ったスルー能力を発揮するのだ!
「この人とずっと付き合うわけじゃないし、適当に流しておこっと」でOK

あらためて>>1読んでみて、 >>1でなくQ&Aにしかお金の話が出てないことに驚いた

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:09:50.07 ID:x7m4ptuJ0.net
前から騒音の話題禁止って言い張る人って騒音主?
近所から苦情喰らってトラウマとか?

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:14:10.05 ID:JiIVjMh30.net
>>778
まーたそれか。
お金の話題禁止って人は全員貧乏人なの?

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:16:26.44 ID:5ScERdle0.net
不動産屋の確認ミスで、決まった物件が子供不可だった。
探し直しになった時、理由聞いたら、「過去に事故があったから」だったよ。

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:23:18.72 ID:AP8tZIX2O.net
>>778
同意

デザイナーズマンションなんかで子持ち不可は知ってるけど
過去の事故が理由って、どんな事故なのかちょっと気になる

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:24:27.15 ID:0g3dU2Dd0.net
>>772
転勤族に纏わる話だし、転プレに入れるほどじゃないよね。

前スレ?あたりで、↑ってことで落ち着いたはずなのに、
忘れた頃にさりげなくテンプレ入れの画策をするかな?

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:34:47.41 ID:CTQnNL5n0.net
転勤に纏わる話がOKなら、補助関係の話も解禁して欲しいなぁ。
他社の福利厚生とか労組の活動とか転職とかにも結構参考になるし、それこそ専スレも無いし、誰かを差別する訳でも無いし。

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:45:26.04 ID:FmaEu+6z0.net
転職板じゃダメなの?

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:48:39.81 ID:rQTrkuBn0.net
他社の福利厚生が参考になるというのは、総務とか人事部門の社員さんかしら?
と思ったら転職の参考ですか。
それこそ具体的な社名でも無い限り聞いても無駄じゃないかしら。
聞いたある有名どころもつい最近家賃補助廃止と聞きましたしね。

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:51:49.19 ID:AP8tZIX2O.net
>>783
他社の補助とか福利厚生知ったところで、実際どうしようもないのでは?
そんな話に縁のない転勤奥が読んだときに
つくづく我が身の不運を感じてしまうだけで、
参考にできる人はほとんどいないと思うが
労組関係で必要ならそれなりの情報の集め方あるんじゃない?

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:53:50.54 ID:gFx+BpDY0.net
他の会社の福利厚生が自分の転勤にどう役立つのかわからない…

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:56:50.81 ID:9b4gKsY8O.net
>>778
騒音主なら自覚ないんだから禁止する側ではいのでは。

騒音の話題は禁止なんて言うつもりはないけど
子供がいる家庭をディスったり
自分は無音完璧!迷惑かけたことないのに周りが私に気遣わない!
みたいな被害妄想丸出しな人にはウンザリする。
そういう人って話題が切り替わってもしつこく出てくるし
自分がスレの雰囲気悪くしている自覚が無いし。
騒音は気の毒だけど同情するきにならない。

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:59:53.46 ID:MTqwhwyQ0.net
他社の補助話は誰にも役に立たないと思うw参考にならないし。
話を聞く分には面白いけど。

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:06:11.88 ID:JiIVjMh30.net
ここって小梨専業で夫薄給の人が多い印象。
だからお金の話題や妻の仕事の話題は見たくない聞きたくないし、子供は騒音の素扱いにしかならない、と。
その辺のマジョリティに気を使えという事なんだと思うな、結局。

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:09:46.38 ID:JC/jpG9m0.net
・子供禁止
・デザイナーズ

ようするに訳あり立地ってこと。

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:16:18.11 ID:FmaEu+6z0.net
デザイナーズとか実際住みにくそうなイメージあるんだけど
そうでもないの?

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:27:49.54 ID:rQTrkuBn0.net
薄給、補助手当なんて無いわ〜とは書けるけど、
楽々パックが標準で一ヶ月はホテルに滞在できるから現地で不動産探しをするし、幼稚園制服代とは別に手当50万出るからなんとかなる、
とは誰も書かないから。

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:31:12.92 ID:UPjhKMOh0.net
子供がいる家庭をディスるのは許せないわ
自分だって音だしているのに

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:50:43.87 ID:AUe6V6Ul0.net
レストランや旅館でも子供禁止多いし、賃貸でもそういう条件がでてくるのは当然かもと思ったな

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:53:59.31 ID:JC/jpG9m0.net
子供嫌いの2ちゃんねらーが集まるマンション^^

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:54:55.07 ID:hemUwkSk0.net
想像したら吹き出した(^^)

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:55:14.38 ID:k+WaXfDG0.net
子どもがいる家庭全部をディスってるんじゃなくて
子どもの出す音に何の配慮もしない家庭のことじゃないかな。
もちろん小梨でも音は出してるしほとんどはお互い様だよ。
その中でお互い様の限度を越えるような音に対しての話だよね。

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:58:27.59 ID:dK1mNP/Q0.net
大分レスが遅くなったけど、ご主人が定年後田舎暮らし希望の奥様、
最近はお試し移住っていうのをやってるところがあるよ。賃貸とかも。
退職金いきなり全額ドン!は避けたいよね。

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:00:04.56 ID:MTqwhwyQ0.net
>>790
結局はスルーしている人もいれば、エキサイトする人もいるってことじゃない?
対立をあおる人も出てくるし。で、エキサイトした書き込みで溢れると。

子どもの騒音に関しての話題は自分は小梨で子育ての事情は分からないから
口出しできないと思ってスルーしていたよ。
むしろうちの場合はファミリー層目当てで入っている。確実に人がいて治安の面で安心だと思うから。

騒音に関して言えば、7回引っ越したけど一度も気になることはなかった。生活音で納得出来てた。
ただ、本当に酷い人もいるようだから、今後も当たらないとは思わないけど
集合住宅に住んでいる家庭の多くがある程度の音に気をつけてくれていると思ってる。

こういったことも書けば子蟻物件が一方的に小梨が嫌がっている訳じゃないという
フォローになったのかもしれないけど、荒れているなあと思って流してた。

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:11:16.51 ID:PegkI+QN0.net
生活音や多少の騒音は仕方ないと思う。無音で生活するのは不可能だもの。

ただ出した側が開き直るのが良くない。
子蟻が叩かれる理由に「子供だから仕方ない!」とか「多めに見ろ!」「小梨にはわからない!」って言い訳して正当化する人達がおるのね、実際。
一言「いつも煩くてすいません」と有れば気持ちも違うもの。
思いやりや配慮のかけた親が増えたのは確か、と子蟻は思う。

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:16:23.43 ID:f7sObbtV0.net
騒音に限らず迷惑かける方がお互い様なんだしとか○○なんだからしょうがないでしょって開き直ると
どうなのって思っちゃうわ
ある程度は仕方ない部分もあるとは思うけれどそれは迷惑をかけられる方が好意で言うものだし
かける方が言い出すと我慢しろっていう強制させないでちょうだいと思う

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:17:34.91 ID:JmYyedCQ0.net
でも福利厚生の話になると、気を使え!なんだよね。
なんだかなー。

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:23:09.22 ID:0g3dU2Dd0.net
>>798
> その中でお互い様の限度を越えるような音に対しての話だよね。

その通りだと思う。
ここで、騒音の話題が禁止になれば、結局、加害者の言い分が通るってことになりますよね。
騒いだもの勝ち、声高に叫ぶもの勝ちってことになるようで、不愉快です。

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:23:43.42 ID:rvriwiNF0.net
716だけど子持ちだよ。赤ん坊の時は迷惑をかけると思って家賃高めの戸建てを
借りたけど、夜泣きを隣の受験生持ちの親に怒鳴り込まれたから苦情を言われる方の
気持ちもわかる。
子が大きくなって出て行ってからは、わざわざ子持ちが入らなそうな物件を選んでるって
話なの。繁華街の中とか学校が遠いとか水商売の人が多いとか家賃の高い物件とかね。
駐車場を見てファミリーカーじゃなくてセダンが多いとか、駐輪場に子供用自転車が
ないかとか。楽器不可もその一つ。

わざわざファミリータイプを選んで「子供がうるさいー」と難癖つけてるわけじゃない。
でもそうやって慎重に選んでも、途中でオーナーが変わって家賃が下がると子持ちが
入ってきたりしてがっかりしたってだけで、別に子持ちを敵視してるわけじゃないよ。

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:24:28.54 ID:AUe6V6Ul0.net
騒音に限らず、共有スペース駐車場ゴミ捨て場と問題だらけだと思うわ
市営とか以外の庶民向け賃貸なんてどこも似たり寄ったりじゃね?と思う

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:25:14.57 ID:7SKV1ajtO.net
騒音は、自分なりにある程度対策できるけどさ、
会社の福利厚生って自分の工夫じゃ変えられないから、
同じようには並べられないと思う。

コテハンのサイトですら、転勤補助の話題になったら見苦しい流れになったよ。
匿名掲示板じゃあ、恐ろしいことになりそう。

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:27:48.66 ID:JC/jpG9m0.net
転勤になると自己所有の自宅は会社借り上げ(実際には誰も入居しない。)してくれる会社もあるね。

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:30:49.08 ID:AP8tZIX2O.net
社宅なんて選びようがないよ
どんなに家賃の高いマンションに住んでても
家賃が下がれば民度が下がるのと一緒で
こればっかりは運だわw

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:31:32.32 ID:82bd3tib0.net
>>808
初耳!うちも借り上げて欲しいw

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:31:54.29 ID:AUe6V6Ul0.net
>>807
騒音受ける側の対策は管理会社に通報くらいしかないけど…w

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:50:19.83 ID:4G1xhjQO0.net
広島の被害地域に住む奥様、今晩も雨の予報が出ています。
どうぞ、ご無事をお祈りしています。

うちも311の時に宮城にいてトメから迷惑電話が来ました。
停電で携帯の充電できないし、そもそも携帯自体もワン切り状態で切れちゃうのに、
ガンガン電話して来たせいでバッテリーがあっと言う間になくなった。

災害の時は心配する気持ちも分かるけど、被災者はそれどころじゃないし、
「落ち着いたら連絡下さい」ってメールなりメッセージを残して連絡を待つべきだと思った。

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:52:53.44 ID:JC/jpG9m0.net
また来たよ 
この人

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:54:00.07 ID:9b4gKsY8O.net
小梨は騒音我慢しろ!
子蟻は存在自体が迷惑なんだから低姿勢でいろ!
がよくある2chのパターンだなー。

どちらも実際に言う人は見たことがない。
転勤族なら引っ越し多いし遭遇率は倍率ドンだね。

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:56:30.73 ID:uvunHLHI0.net
幼稚園男児持ちでなので次の物件選び迷ってる

賃貸アパートだと音が響きやすいから分譲賃貸にした方がいいのか、
いっそ戸建賃貸を探した方がいいのかな

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:05:59.50 ID:9b4gKsY8O.net
>>815
極端な例とか大袈裟に書いている可能性もあるよね。
心配しすぎて戸建て賃貸探す必要ないんじゃないかな。

普通の家庭なら音には気を使うものだし転勤族なら特にそうだと思うし。

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:06:38.53 ID:rvriwiNF0.net
>>815
「迷惑かけるかも」と思ってるお母さんだったら大丈夫だよ。迷惑な騒音一家って
自覚のない人ばかりだから。あまり神経質にならないでね。

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:10:13.02 ID:jzJdkONZ0.net
>>815
漠然としすぎで(笑)
まともに相談もできないなんて、なんか不安だよ。騒音主になりそう。

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:10:59.31 ID:AP8tZIX2O.net
>>815
部屋の中で親公認で走り回ったり走り幅跳びしたり押し入れから飛び降りたりしなければ
ほぼ大丈夫だと思う
ただ、自宅に幼稚園の友達を招待したときは大変そう

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:16:05.00 ID:JiIVjMh30.net
>>814
誰も騒音を我慢しろとは言ってないと思う

「こういう人と住みたくない、避けたい」ってあからさまに言うと、対象となる人はいい気持ちしないよねってことじゃないかな
上のB地区の話もそうだけどやっぱり無神経だと思うし、転勤に纏わる話とは言え、具体的対象を出すならやっぱり専スレ行くのが良いのでは?

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:19:17.24 ID:nzRLjnYj0.net
やはり騒音は騒音スレへお願いします

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:25:02.28 ID:UPjhKMOh0.net
テンプレを改編しないといつまでたっても騒音の話は出るよ
転勤とあまり関係ないのに、子どものいるファミリーまで無差別に攻撃している
だから、次スレから「騒音の話題は禁止」、と明記しよう

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:32:56.66 ID:wS3j6t+30.net
迷惑子蟻大勝利だなw

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:36:10.19 ID:AUe6V6Ul0.net
子供不可物件が地雷だったんだろうねw

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:46:13.89 ID:SlOksW2si.net
>>824
田舎だと子供不可なレストランすら見たことが無いから、差別とか過激に思ってしまうんだろうね。
区別はお互いのために決して悪いことでは無いと思うのだけど。

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:48:57.86 ID:Is0xENIS0.net
夫が薄給で子供もいないおばさんの愚痴なんてまじめに取り合う必要ないよ
子供のいる賑やかさも明るさも知らない暗い生活してるんでしょ?

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:49:29.42 ID:DCCgF4s70.net
うんうん、騒音スレで存分に言い合うが良いよ

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:56:34.14 ID:wS3j6t+30.net
そもそも騒音スレに騒音主が来ることないから
騒音出す側はどれだけ嫌われてるか知ることはなくなるわな

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:58:30.04 ID:UETzMV020.net
立場の違うもの同士でお互い攻撃し合ってるのに、被害者きどりすごいねー

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:58:51.32 ID:AP8tZIX2O.net
>>828
知りたくも見たくもないんでしょ

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:08:02.34 ID:NsF0c1cq0.net
幼児の出す音って、
仲良くなっちゃうと騒音に聞こえなくなるんだなこれが。

発生源が皆目わからない謎の音が、寝ようとする頃に聞こえてストレス。
どうもなんらかの生活音みたいなんだけど。
何の音なのかも、構造体に響く音なのでどこからなのかも分からない・・・。

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:10:02.69 ID:P/K26oTc0.net
まーまーあれだ
問題は、シャワーの温度が定まらず、
寒冷地帯なのに真冬にいきなりシャワーから冷水が降って来ると
札胃が湧く、ほんとにw
いつか訴えてやるからな!デザイナーマンションのオーナー、覚えてろよw
おまけに浴室窓は開閉出来る形状なのに、各部屋不具合続出らしく
蝋で開かないよう塞いでやんの、文句言ったら、雪見窓としてお楽しみ下さいだと…ふざけるな!でございます

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:16:24.10 ID:wS3j6t+30.net
へらへら笑いながら「こんにちは〜いつもすみませ〜ん」と挨拶されても
頭の上で毎日ドッカンドッカンされたら殺意わくわな

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:17:59.46 ID:AP8tZIX2O.net
>>831
トレーニングマシーンかホームベーカリーじゃないかとゲスパー

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:23:07.76 ID:9b4gKsY8O.net
>>832
雪見窓酷すぎワロタw

前に金曜日夕方にボイラー不具合起こした時に
営業時間過ぎたのに土日湯が出ないと大変だと来てくれた管理会社の人ありがとう。

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:33:05.32 ID:eDgS+8cC0.net
嫌な話題や興味ない話題はスルーするか違う話題を提供すればよくない?

>>832
雪見窓ワロタw
寒冷地は結露スゴいし、開けたい時なんていくらでもあるのにね

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:41:14.27 ID:3oxQ3pHI0.net
>>836
>スルーするか違う話題を提供すればよくない?
これに尽きるし、今まではそれで通ってきたんだけど、
どーーーーしてもそれが嫌な奥様がいらっしゃるのよw
最近は。自分が記憶している中だと不妊治療の件でも
ここではそんな文字見たくない みたいな流れになった。
結局テンプレに入れろと騒いでたけど、大半の奥様が
治療と転勤(転院含む)って結構ある話じゃない、って感じで
流していて、テンプレ入りは無くなったけどさ。

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:44:23.49 ID:LWS79hpm0.net
まあ、
「子供なんだから仕方ないでしょ?」と開き直る人に対しては
ちょっとご遠慮頂きたいということではないでしょうか・・・

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:50:11.88 ID:JC/jpG9m0.net
お隣に2ちゃんねらーが来るとか、知らない人は気持ち悪くて仕方ないと思う。
2ちゃんねるのイメージ最低だからね。マンションの回線はどのサイトをみてるかある程度分かっちゃうしね。
ちゃんと挨拶する人ならまだいいけど、申し訳ない気持ちもなくて開き直る人は最低。

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:02:44.74 ID:9b4gKsY8O.net
>>839
つ <2ちゃんねらーチョップ

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:20:49.89 ID:FeFzcmWK0.net
病気関係ならそれこそ専スレがいいと思うけどね
治療うまくいかなくて転院するなんて良くある話だし、何しろ専スレだから詳しい人多いし

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:39:59.29 ID:DWepidQS0.net
何事も程々に、だよね
転勤が軸になる話題なら色々出るのは仕方ないんじゃ
病気治療も騒音も、他には奥様方の資格・仕事で荒れる時もあるけど転勤に無関係では無いから話題に出るのは自然かと
その話題に理路整然とした反論ではなく単なるイチャモンつける人はスルーすればいいし
延々続けたそうな人なら専スレ行った方が幸せだと思うし
今まで通り、話題変えたり誘導して臨機応変にすればいいんじゃないかな

騒音に関しては開き直りはどうかと思うとか転勤と関係ない話になってるから、その話がしたいなら専スレに移動して欲しい
ここのスレ民が開き直りレスしたならともかく、こういう人もいるよねーとか書きたいなら専スレのほうが有意義だと思うよ

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:59:16.74 ID:wxi5vt4X0.net
どんな話題でも、ひとつのことをずっと話し続ければ
その話題と関係ないひとが、いいかげんにしろと思うのが普通だしね。
適宜専スレへ移動するなり、新しい話題を振るなりしてく方が
テンプレで話題制限してくより気軽で良いわ。

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:11:05.25 ID:eDgS+8cC0.net
>>837
なるほど、そういう感じだったのね
教えてくれてありがとうね

どーーーしても嫌な奥様へ
テンプレ入りしなくても専ブラならNGワードで表示できなくできますよー
スマホからなら2chmateオススメですよー

3週間後引っ越しなんだけど、まだ荷造り3箱しかできてないw

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:21:56.45 ID:cesKU8Tm0.net
1週間後に引っ越しだけどまだ何も詰めてないうちがいるから大丈夫よ
転勤決まったのも先週だけど

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:23:32.60 ID:IGbQHbPh0.net
けっこう色んなとこで越智られてるんじゃないかな。
面白がられていたずらされてるだけって気もする。

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:44:31.14 ID:QsAuR2n/0.net
>>845
それなら余裕じゃん

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:45:29.31 ID:QsAuR2n/0.net
>>844
おたくは寝てても鼻くそほじれるくらい余裕ね

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:51:01.41 ID:nzRLjnYj0.net
>>844
まだ段ボールすらいらないレベルw
完全に通常生活しててもまだまだ余裕よ、3週間。

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 16:08:17.57 ID:eDgS+8cC0.net
>>845
奥様はそろそろ頑張ってw

>>848-843
ちょっと、変な声だして笑っちゃったよw
よーし、ちょっと遅めのおやつでも食べようw

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 16:40:55.76 ID:n+PVeTDx0.net
>>846
ちょっと揉めそうな気配があると、すぐ色々な人が寄ってくるものね

今は割に涼しい地方にいるから、
これで暑い地方に移ったら耐性がなくなってて辛そうだ

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:14:09.78 ID:Z4k//nWK0.net
分かる
道住みだけど帰省で本州に戻ったら毎日サウナでびっくりした

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:23:16.30 ID:W5Ke5ZBC0.net
引っ越してすぐ豪雨→水害という経験あるんだけど、土地の高さとか調べるべき時代なのかと思ったわ
転勤族には時間がないから厳しいわね
室内とか交通とか治安重視するだけでも大変だもの

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:45:52.24 ID:zK+/H/h20.net
>>842
騒音話は専用スレへ、ってテンプレ入りしたほうがいいね。
他の話題はご自由にってことで。

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:49:51.83 ID:MTqwhwyQ0.net
>>853
自治体のハザードマップ見てるよ
時間があれば、地名+水害で検索してる
地理院地図で周辺の標高も見てる。万が一の時水が溜まるかどうかとか。

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:08:01.09 ID:FmaEu+6z0.net
一級河川の堤防のすぐ側とか、家賃も安いし
犬の散歩にはもってこいなんだけど
さすがに住もうという気にならなかった…

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 19:33:44.66 ID:jLTlb1E20.net
>>693
>>701
>>703
遅くなりましてごめんなさい、レスありがとうございました
除湿機・扇風機・スクレイパーを適宜活用して乗りきりたいと思います!
経験者な奥様にアドバイスをいただけてホッとしました〜

諦めて全面みどり色になった暁には報告にきますw

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:11:39.98 ID:AP8tZIX2O.net
>>854
なに勝手に決めてるのよ

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:25:40.82 ID:3oxQ3pHI0.net
>>858
>>128-136辺りでもおんなじことを繰り返していることに
さっき気付いたw 次スレが近いからテンプレ入り!って
ことにしたいんじゃないかな。ここの奥様の総意みたいな
感じで。
なんかなぁ…。ここのテンプレが変わらないのって、それなりに
理由があると思うし、このスレは割とどんな流れにも寛容だと
思っていて、そこがいいところだなと感じるんだけど

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:33:05.95 ID:IGbQHbPh0.net
テンプレ改変に必死になる人にも注意とか入れるかw

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:24:02.71 ID:DWepidQS0.net
>>854
私の文章力では伝わらなかったのね
騒音話は一律ダメって訳じゃないよ
転勤絡みの騒音話ならともなく、転勤とかここのスレ民のレスは関係無く騒音主の開き直りが〜とか書く人が出始めたから移動してくれって書いただけ
テンプレ改変を訴えたつもりは少しもない

もう流れ変わり出したからこれ以上いいよ
スレ汚しごめん

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:27:29.69 ID:qlnUp4WcO.net
マンションに住む奥様スレで、しょっちゅう騒音話してるからそこにいけば?

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:29:26.23 ID:AP8tZIX2O.net
>>862
社宅の人間は行けないじゃん
てか、なんで向こうのスレに押し付けようとする?w

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:47:56.94 ID:Kht7jKfO0.net
薄給小梨は黙ってろよ

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:12:30.95 ID:FeFzcmWK0.net
>>864
何でわざわざ煽って荒れるようなこと言うの?

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 06:22:21.60 ID:lozUsHaE0.net
>>865
薄給子蟻の育児ノイローゼなのよ
生活に余裕がないから大変だわねぇ

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:22:05.90 ID:7Z5ScCE40.net
>>861の言う通りでいいんじゃない?
ここのスレ民のレスに関係のない話をする奥様は他に移動する。
ふさわしくない内容を書きたいなら専スレの方がお仲間もいて有意義だと思いますよ。

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:38:12.01 ID:kueqBCOu0.net
>>853
地元だと町を水害から救う為に増水の際は向こう岸へ流すように江戸時代に治水された、
その向こう岸に戦後家が建ち、既に古い住宅地になってる。
豪雨の時はやはり冠水。こちら岸はなんとも無い。こんなの地元の人しかわからないわ。

>>855
ハザードマップは必須だね。
あと、ヤマハ自転車のサイトで高低差を調べてる。
Googleとかでも出来るのかな?わからないからいつもヤマハw

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 10:06:50.53 ID:k93CNDqn0.net
地元民でも年配者じゃないと分からない土地情報とかあるもんね
他スレで見たのは昔からある古い神社とか寺は被災しにくい場所にあるからその周囲は安全とか
Bの地域は元々住みにくい何かしらの理由がある土地だから、そういう地域にされているそうなので避けるのがいいとあった

急な辞令の時はそこまで気が回らないけど頭の隅に入れとくといいかも

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 10:18:13.69 ID:iWTXWQpH0.net
過去に2回、危ういところで浸水を逃れたので
川の近くと土地が低いところと1階は避けたいんだけど
いつも都合の良い物件が見つかるわけでもなく
今回もわりと近くに川があって土地も低くはないけど高くもない。

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 10:27:09.81 ID:2GSiO8ht0.net
>>861
テンプレにはっきり書かない限りまた同じ流れになるのでは?
騒音話は専用スレに移動してもらった方がいいよ。

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:04:16.94 ID:BrB4grRb0.net
薄給小梨は専スレ移動お願いします

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:17:05.58 ID:4IN6v77S0.net
太鼓の達人は厳禁とか、ここで勉強させてもらってるので、
騒音話が全く駄目ってのはどうかと思うけど。
転妻だからこそ、気をつけなければならないこと。
転妻初心者なら尚更、今後の生活に役立ちます。

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:35:46.50 ID:vNkmBpAh0.net
ここで叩いてるは高収入小梨奥さまかもね。
お金に余裕があるから、金銭的な話になると自分と関わりのない面倒な話題にしか見えないだろう。
騒音だって、お金に余裕あって小梨ならささっと他へ引っ越せるんだろうしさ。

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:37:48.09 ID:pCJm0cin0.net
つか、どっちでもない髭じゃないかと
テキトーに食いつきそうなレスぶっこんでヲチ楽しんでそう…

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:04:05.27 ID:kueqBCOu0.net
>>875
私も髭だと思ってる。煽られ過ぎ。

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:06:14.35 ID:bbwHgljv0.net
○○なカテゴリーの人と住みたく無いとか、○○地区の人と住みたく無いとか、そういう書き込みでなければ良いと思うな。

隣の空き地にマンション建設してて、既に二年近く工事が終わらず辛いです、
真夜中に暴走族のバイク煩いです、
夜中に何度も貨物列車が通るJR線路沿い失敗でした
みたいな。
全部うちの事なんだけどさw

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:24:32.38 ID:2GSiO8ht0.net
>>877
子供禁止の賃貸ないかなというのはないと思うよ。
ここは小さい子を帯同して転勤生活している人が多いというのに。
あれだって騒音の話題から書かれたわけでしょ。
騒音の話は他スレでしたもらったほうがいいね。

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:26:31.71 ID:3wBGVvS90.net
あるある。
引っ越してきて、まだ暴走族(珍走団?)が活動しててびっくりしたよ。

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:46:28.85 ID:bbwHgljv0.net
>>878
それは○○なカテゴリーの人と住みたく無い、に入れたつもり…。

まあ子供の足音とかに凄く気を使ってるお母さんも延々と子供の騒音話見てるのもしんどいと思うので、ある程度はスルー推奨→騒音スレに誘導されたら大人しく移動、ぐらいがいいかな?
ここで長く騒音話しなくても、他の話題も沢山ありそうだし…。

私は自分が仕事で夜更かしな上に子供の騒音って全然気にならない方だから、ドタドタしててもあら下の部屋の子保育園から帰って来たわー、ぐらいにしか思わないんだけどね。
寧ろお母さんの怒る声の方が自分が怒られてるみたいでドキドキするかもw

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:14:35.51 ID:CIe2oDrA0.net
>>873
私も太鼓の達人がこんなに騒音源になるって知らなかったので
(ねだられたら買うかもしれなかった)危なかったドン。

>>878
気をつけて生活している奥様の方が圧倒的に多いとは
思うので、その中でも開き直る子蟻奥に嫌な思いを
される小梨家庭さんは、子供禁止の賃貸に住んで貰った方が
お互いの精神衛生上良い気がする…(と思ってしまううちは幼児餅)

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:30:20.84 ID:+o+DWxfp0.net
ヤンキーが多いと言われる地元から今の家に
引っ越して来て、運転中に今時珍しいヤンキー車を
見かけた。その車がうちの地元ナンバーだったので、
こんな離れた場所にもいるのか!と笑ってしまった。
北海道は冬に徒歩の珍走団が出ると聞いてたけど、
遭遇しなかったな。

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:36:05.92 ID:PmglP/7eO.net
>>881
ホントそう思う。前々回、子供はもちろん大人も凄く気をつけて生活してたのに
下の中年女性に物音がする度に床をつつかれてストレスMAXだった。
あちらが我慢の限界がきて直接対決になった時、どれくらいの音か説明したら今までの行いを謝ってくれたけど
住み分け出来たらどちらも幸せだと思うわ。わざわざ子供可物件探してるんだからさ

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:42:14.62 ID:BrB4grRb0.net
薄給小梨は引っ越しもできないし、底辺賃貸にしか住めないから騒音騒音大騒ぎするんだよ

並〜ハイクラスの賃貸に住めたらよかったよねw

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:51:23.06 ID:7Z5ScCE40.net
私はまだ転勤族になったばかりなのでここで色々と話が聞けると
「あ〜そういう事には気をつけた方がよいのか!」と勉強になります。
でもネットの中なので良くも悪くも色々な意見があり、それをスルーできる人もいれば
しんどくなってしまう人もいる思います。

騒音に限らず触れて欲しくない内容は人それぞれだと思いますが、
ちょっと話の流れがおかしくなってきたな・・・と思ったら他スレ誘導で
よいかなと。

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:54:22.26 ID:q3kx0HBs0.net
>>884
何故この流れで煽る…

騒音耐性って人によって全然違うものみたいだね
うちは小梨だけど上の人と同じく、子供の出す音は平気だ
壁が薄くて名前から幼稚園から家族構成から、全て筒抜けだから親戚の子みたいな勝手な親近感…
廊下で会うとばいばいきーんってやってくれるしw
敏感な奥様は戸建て借りるとかが良いのかな…でも会社規定もあるし、現実難しいよね

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:55:14.45 ID:J4efAZrei.net
煽りはスルー。
子供騒音の話に甚大に反応しテンプレ入りを切望されてるのは、おひとりな気がしなくもない。
子供問題って2ちゃんの日常だから、あさイチ辺りでやって来て他スレをあまり見ていないのではとゲスパー。

小梨賃貸無いかな〜に、なぜそんなに引っかかるのか正直わからない私も今は子持ち。
小梨時代には子供禁止の店をよく利用する方だったから、区別はお互いに良いと思う。

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:56:37.30 ID:htVkIxtq0.net
>>882
徒歩珍走団は冬場は札幌のたぬき小路やドンキにたむろしてる人で走り回ってるわけじゃないよw

ここは川からも遠いですし大丈夫ですかねえと世間話をふったら浸水すると言われてちょっと憂鬱
広島も緑井あたりはどうかなとGoogleアースで見てたからちょっと衝撃を受けた
土地選びは難しい

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 14:13:57.32 ID:7RYw/qVx0.net
>>878
> ここは小さい子を帯同して転勤生活している人が多いというのに。
んなこたねーべw
自分がそうだからって、勝手にマジョリティ自認するなよ
色んな人がいるんだから、色んな意見を聞けるのが、このスレのいいところ
騒音の話を聞きたくないなら、その間だけアンタがスルーすれば宜しい

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 14:14:45.86 ID:CIe2oDrA0.net
>>886
>>872でも煽っている人なのでスルー推奨。

うちも子供居なかった頃は、下のお子さんが泣けば
どうしたのかなー、歩けば帰って来たんだなーと
勝手に親しみ覚えてたw 
丁寧にあいさつしてくださるお母さんだったし、お子さんも
いつもにこにこで可愛かったから余計なのかもしれないけど。

>>888
家買うなら分かるけど、内示が出てばたばたしている&
早く決めないと埋まっちゃう!みたいな時にきっちりと
土地のことまで調べられる人は多くないもんね…orz

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 14:17:52.12 ID:BrB4grRb0.net
>>886
きも…
勝手に親戚の子感覚持つなんて

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 14:33:13.83 ID:N0hsIg3h0.net
うちの子はもう大きくなっちゃったけど、小さい子見ると、
可愛いな〜、うちの子も小さい時こんなことしてたなあ〜、なんて思うことあるある。

転勤族で、自分が実家を頼れずに子育てして、大変な思いしたから、
ちょっと手助けできたらいいな、と思って、ファミリーサポートの提供会員してる。
880さんじゃないけど、それこそ親戚の子(というより孫?)みたいに親近感持ってる。
預けるお母さん達にも喜んでもらえるし、やりがいもあって楽しいです。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 14:42:24.71 ID:M1mWnbLg0.net
>>873>>881
同じく太鼓の達人の迷惑具合をここで知れてよかったと思ってる
子供はまだ幼児なりたてだからまだひないけどゲーセンでするより
家でゆっくり出来て楽しそうだなーと思ってたからさ

一般的に迷惑かけがちな楽器と違って盲点だったし
たまに話題になればやはり有益な情報共有ができるよね
(その音に悩んでる奥様はつらいけどさ…)

そんなことよりうちに巨峰が箱いっぱい届いたんだぜ…
食べるの大変だから皆様にお裾分けしたい…

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:07:27.42 ID:lbbRKp2X0.net
やはり子育てしてきた女性は強いし器が大きいよなぁ。

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:11:11.97 ID:J4efAZrei.net
では一粒下され。
粒の大きいぶどうは、食べきれない時は一粒ずつハサミで切り取って並べて保存すると長持ちよ。
房からもぐと穴が空くので、「軸の蓋」を残しておくのがポイント。

896 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:16:36.14 ID:wD8tDGWU0.net
集合住宅の隣に創価学会が引っ越してきて集会場にしてる
毎日朝昼夕の読経(鐘チン付)で地味につらい
窓閉めても壁伝いに伝わってくる大人数読経はかなり嫌だ
毎日読経するなら何故安い一戸建て借りないのだろう
社宅ならこんな鬱事態にならないのかなあと思う

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:28:35.97 ID:rmOk9Ufm0.net
ここの大多数の奥様のように普通は子供が走る音でも微笑ましく感じるのが普通なのに、
それをうるさいと苦情まで入れてしまうのが異常なのよ。

>>894
同感。

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:34:06.03 ID:RUCWG+l/0.net
>>897の上の部屋に元気いっぱいの子どもたちが代わる代わる住んで、>>897が一生微笑んでいられますように。

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:40:34.61 ID:cqoj86dS0.net
単発IDの1〜2行レスの人は、昨日から殆どが自演だから…

子無しも子有りも、お互い気持ち良く過ごそうジャマイカ

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:44:28.53 ID:pymlqPVp0.net
朝イチのせいで色んな人が見るようになったのかねぇ
荒れるねぇ

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:27:07.87 ID:BrB4grRb0.net
>>897
ですよね〜
子供は元気がいちばん

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:52:27.96 ID:vvxYwQkB0.net
>>893
巨峰食べきれない分は皮をむいてラップに並べて冷凍して、暑い昼間にアイス感覚でチョコチョコつまんでます
ここまで書いてうちも冷蔵庫に巨峰があったの思い出したわ、食べなきゃ!

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:18:26.78 ID:M1mWnbLg0.net
>>895
一粒と言わず一房お渡ししたいわ!
保存方法教えてくれてどうもありがとう!

>>902
おお、一手間かけてそんな美味しい保存方法があったとは!
ありがとうございます!

ああー、夫は飲み会だけど荷造り…今日は一箱マンガ詰めただけしかできなかった
明日は引っ越し先用のカーテンとソファ諸々見に行く!

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:22:54.09 ID:J4efAZrei.net
>>903
一房もありがとう。
そういえばこの保存方法を学んだのも、おやき県に転勤したことがあるからなのだったわ。

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:40:46.47 ID:+o+DWxfp0.net
>>888
えっそうなのか!
大きい旗とか振りながらお祭りみたいに
練り歩くのかと思ってたw
遭遇しないなあとキョロキョロしてたわw

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:25:32.95 ID:Esp5GSVF0.net
今のとこに住んで数年だけど去年初めてアパート前の駐車場が冠水。焦ったわ〜
聞いたらこれまで一度もそんなことなかったというし…不動産屋が嘘ついてたわけでもないらしい
車が水没しそうになって慌てて移動。
気づけば微妙に低地なみたいで、住宅前の道路が少しでも上り坂になってるところは
これからはNGだわ。皆様もお気を付けて

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:06:56.86 ID:Oh8jktN30.net
ああ、平地だと思ってたけど実は微妙に高低差がある場合があるね。うちも以前
10メートル先で冠水したことがあったから、はじめて道が坂になってたんだと
分かったよ。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:51:14.45 ID:/N7gIBjV0.net
時間がなくて決めた今度住む家、よくみたら窓が規格外サイズばかりでカーテン代がー
安いセミオーダーってやっぱりニトリしかないですかね?

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:52:46.25 ID:msHGQZ+D0.net
・自分で作る
・サイズ違いを気にせず掛ける

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:06:16.99 ID:ZX15TrPh0.net
>>908
買ったのが数年前だから今無かったらゴメンだけど、ニッセンもサイズ豊富で助かったよ

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:08:38.38 ID:L2593A4a0.net
>>855にも書いたけど地理院地図だと、家の周りの高低差が分かるよ。それこそ隣の家から。

例えば今いるところは、見た目には分からないけど、うちから緩やかに川の方に下がっていて
川から見たら少しずつ高くなってる。
ハザードマップでも水の流れはこちらには来ないで、低い方や窪地に向かって拡がっていたので納得。

>>868のヤマハの自転車サイトも面白いね。

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:22:21.17 ID:exvYpQDZ0.net
前に住んでいたところは、過去にお城の塀や脇道があったところで、
数年前に起きた洪水でもその区画は水難から逃れられたらしい。
町並みは普通、むしろ古い住宅が建て込んでいて、都市計画何それ状態の狭い路地が
網の目になっている。
だから全く高級ではない住宅街だった。

でも引越し前に、転勤先の郷土史なんて調べてる余裕はないよねえ。

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:44:35.21 ID:AgWA1Kg50.net
>>908
セシール。サイズ豊富、セールで激安の場合あり。
楽天も店舗によって時々セールしてるよ。

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:31:00.76 ID:8oiu5cZ10.net
今は社宅だからなんとかなってるけど、経営不振でそれも6年以内に売り飛ばすことも決まってしまった。
その後の家賃補助も40歳未満しか出ないし(うちの夫は今36)。家買うほど貯金できるのか?買ったところでまた転勤させるんだろ?
夫は賃貸に住むなら(夫の)実家に住んで単身赴任(単身寮はある)でもいいと言うがわたしゃ同居嫌だよ。。
どうすりゃいいんだよぉぉ!

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:47:59.32 ID:CknYwJ0g0.net
最近、パナまたはソニーから新会社へ行かされることになった奥様います?
ただの転勤でも一大事なのに勤務先の社名まで変わるなんてびびびびっくり
詳細未定で引っ越しはまだ先だけど結構ショックですわ

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:49:30.31 ID:GZV1w+E10.net
そんな具体的な社名だして個人を特定されそうな話題は振ったらダメよ、奥様。

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:20:21.04 ID:/JBYOOJ40.net
そんなことでびっくりするなんてまだまだ青いなw

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:51:05.52 ID:2MJuG3lA0.net
>>915
企業の子会社又は別会社転籍は普通じゃないだろうか
特にグループ会社100近いところだと日常茶飯事
名前どころか環境待遇激変で夫婦共に鬱も多いと聞いた

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:23:08.16 ID:dQIgtYlH0.net
大手メーカーさんだと、メイン?の会社にいることがステータスなんだろうか?
うちも関連会社や親会社、子会社と、出向先はたくさんあれど、ワークライフバランスが取れて
穏やかな生活ができるのは、子会社だったり関連会社だったりのほうだから、
親会社にいることが勝ち組という訳でもない。

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:38:07.07 ID:bzd/xky40.net
出向なら親会社と待遇は変わらない(はずだ)けど、うちは転籍して随分変わったよ
忙しさは変わらない、むしろ帰り遅くなったけど給料は下がった。年間にして100以上

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:40:01.16 ID:it9jyIK00.net
プロパーにこだわる人はいるだろうね
むしろその肩書き込みで結婚したのに、って人は少なくないかと

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:45:42.54 ID:VHAWLpHC0.net
ステータスもあるけど、職種自体が親会社にしか無い場合もあるよ。研究職とか。
他にも給与体系が変わる、福利厚生が変わる(転勤費用や家賃補助がなくなる、退職金が減る)、採算が取れていない子会社がグループから切り離されるなどなど、結構苛酷だよー。
私自身が大手メーカー相手の仕事なんだけど、転籍が決まった人の落ち込みようを見ると理不尽だよなあと思う。好きな仕事をやってきた人ばかりだから余計にね…。
旦那もメーカーだけど、基本別採用なので転籍は子会社に社長として着任する場合のみっぽい。

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:01:59.00 ID:xJfTnYG40.net
>>908のカーテンです。
教えていただいたネットショップを今から巡回してきます!
レス下さった奥様方ありがとうございました。
週末はイヤイヤ期の娘と捨てられない夫との攻防戦に明け暮れました。疲れた。

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:53:26.48 ID:CknYwJ0g0.net
>>916
関連記事に「パナとソニーから数百人規模で研究者を新会社に移す」とあったので
このスレに来たら同じ状況の人がいるかも&
人数多いから個人特定は大丈夫と思っちゃいました 以後気をつけます〜

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:43:38.10 ID:9dLOC9/q0.net
うちは合併で新会社になって、福利厚生は待遇の良かった方に移行してったよー

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:24:38.82 ID:pr2jb45O0.net
関連会社に移るのいいことばかりじゃないよね。うちは、関連会社の規模縮小で異動になる人は異動先が親会社とはいえ、全く違う仕事だから可哀想なことになる。削られないだけいいのか…明日は我が身。

今の地が知り合いはいないけど、意外と住みやすくて次の引越しが嫌だ、身体にもキツそうだし、少しでも長く住みたい。

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:35:57.48 ID:nDkuba+b0.net
過去の転任地で知り合った友人がうちの隣県に転勤決まったらしい。
また遊べるね、と話してたんだけど、
なんだか人生って不思議だなぁと思ったw

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:58:57.14 ID:CMHBGsZi0.net
>>927
良かったね。転勤族もこういう楽しみがあるよね。
私は別会社の転勤族同士で、最初に住んだ県と、次の県でどちらも近所だったことがある。
とはいえ最初の県では、至近距離で同じ年の子もいながら、なぜか面識が無かったけれど…。
転勤族仲間は、一緒にいた土地から数年でみんなバラバラになっていくな〜。
寂しいけどいつかまた近所になったりするんじゃないかと思うと、未来の楽しみがあるね。

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 07:13:52.37 ID:I077rUXb0.net
高校以来、学校も職場も離れていて会えなかった友達と、20年経って転勤先で徒歩5分の距離だった。
しかも子供が同じ小学校の同学年でw
運動会で、例年なら知り合いもいないしレジャーシート引いてお弁当だけど、
去年は母子ともに楽しい遠足のようなランチタイムで新鮮だったよ。

930 :可愛い奥様:2014/08/25(月) 12:52:07.95 ID:NpH/0ID8h
歳と共に環境の変化への順応性・柔軟性は落ちて来るし
体力・気力も明らかに下降してるので
住み慣れた住まい&地を離れるのが不安
できるだけ転勤先を楽しみにするように心掛けてはいるけど
見慣れた周辺の景色、行きつけのスーパー、なにもかもが名残惜しい
家具や物を増やしてしまったので荷造りを考えるとクラクラする・・・

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:31:33.43 ID:tJ2A4vjJ0.net
騒音の話題がないと、雰囲気いいね。
>>1に騒音の話題禁止と書いておくのに賛成。
900過ぎたのであえて書きました。

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:46:48.79 ID:lWw+1xERO.net
>>931
しつけーな(笑)

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:59:55.53 ID:LV3azW8A0.net
数年前からこのスレを見てて、時々騒音ネタは出るけど別の話題が出れば自然とそっちに流れるし、あえて禁止にするほどじゃないと思う。
嫌いな話題はスルーするか見なければいいのにどうしても禁止にしたい奥様がいるのね。

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 15:12:09.25 ID:4mwolV/t0.net
しつこ過ぎワロタwww

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 15:25:29.97 ID:tJ2A4vjJ0.net
騒音の話題がないと、スレの雰囲気が和やかで荒れないのを実感できませんか?

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 15:27:37.19 ID:OxYYybir0.net
928がテンプレ入りをやいのやいの言わなければ雰囲気が和やかだとは
思うわw てかそれが「違う話題が流れている状態」であって、
あなたが過敏に反応するから荒れるのよね?違うの?

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 15:49:36.05 ID:Kh6PMuwI0.net
でもまあ荒れたのは嘘じゃないな
Q&Aに

「特定の層や地区を挙げる内容は荒れやすいので注意。長引く場合は騒音専スレへ」

ぐらいにしとけばどうか

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 15:57:32.97 ID:tJ2A4vjJ0.net
そうですね。
騒音話が長く続くと荒れる傾向にあるわけだから。
Q&Aに書いとけば、これ以上の騒音話は専用スレでどうぞの書き込みをしても
あなたが騒音主でしょなんて妙な決めつけされないし、私もそれで納得です。

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 16:03:29.73 ID:/1g4Taiw0.net
騒音スレって独り言のような暴言ばかりじゃない?
どこの騒音スレなら防音対策など語れるのかな
結局は蒸し返してただ荒らしたいだけでしょ

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 16:33:13.39 ID:wHiGGCwf0.net
>>939
私も前に専スレ探したけど、そもそも荒れやすい話題なんだと思うよ。
被害者側はイライラしてるし、どうしても愚痴や罵倒の書き込みになって建設的な流れにはならない。
でも該当スレがないからって、延々とここで語るのもなんか違う。
この前罵り合いに発展したばかりだし、「煩い、煩い」って聞くのは私もちと疲れるなあと思っていた(一軒家住み)。

で、以下のスレなんかはまあ普通な方かな。

【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385097756/

【ドン!】 騒音恐怖症 【ドスン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367211732/

騒音に苦しんでいるPart19
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1392556730/

他にも山ほどあるので、探してみると良いんじゃないかな。

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 16:39:30.22 ID:tzfcBIEii.net
騒いでるのはお一人なので、もはや騒音問題はテンプレに入れない、をテンプレにしたいくらいだ

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 16:43:15.71 ID:tJ2A4vjJ0.net
どうしましょうか?
騒音話禁止にすることを>>1に明記するか、
手始めに、Q&Aで回避推奨程度にするか。
荒れやすい話題なのに、騒音話だけ放置状態はよくないですよ。
次スレも近いし、感情的にならず建設的にいきましょう。

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 16:53:37.72 ID:Shc5C63KO.net
じゃあ不妊治療話も子供が転校で不登校も
縁のない人にとっては目障りだから専スレに、って話になるよな

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:04:22.49 ID:wHiGGCwf0.net
>>943
そういうのって他人に対する攻撃や愚痴じゃないし、滅多に出ない話題じゃない?
長引いたら専スレに、

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:04:49.16 ID:wHiGGCwf0.net
ごめん切れた。

長引いたら専スレに、とは思うけど。

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:15:36.45 ID:LV3azW8A0.net
それだと、奥様の仕事関係の話も荒れるよね
医療資格持ちを妬んだり、旦那の仕事が不規則だったり子供関係で働けないとかさ

そうやってちょっとでも発展すれば荒れる話題を禁止したら、書き込める事がなくなるよ

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:18:47.09 ID:Shc5C63KO.net
話題をギチギチ制限されると息が詰まる

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:41:57.71 ID:eA8njDTE0.net
>>医療資格持ちを妬んだり、

??
妬むような資格か?

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:42:00.46 ID:t4Sl92R50.net
>>941
同じくw
ID:tJ2A4vjJ0は、開き直るたちの悪い騒音主だなw

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:46:38.14 ID:WTt90c+S0.net
>>947
同じく。
どんな話題もサラサラ流して行きたいわ。

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:52:29.07 ID:Shc5C63KO.net
>>949
>Q&Aに書いとけば、これ以上の騒音話は専用スレでどうぞの書き込みをしても
あなたが騒音主でしょなんて妙な決めつけされないし、私もそれで納得です。

テンプレ入れないと荒れるのどうの理屈書いてるけど
結局はこれが騒音主さんの目的らしいw

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:55:26.24 ID:9wYBZ/ok0.net
なら、騒音の話は節度を持ってぐらいの注意書きでいいんじゃないの
私は騒音主認定とかB地区発達障害認定とか、度を超えた書き込みが無ければ良いわ

騒音罵倒や>>949みたいな煽りがしたいなら専スレに行ってくれ

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:12:26.48 ID:OxYYybir0.net
>>944
内示が出るシーズンはそれ系(内示出た、家探してきた、引っ越しのポイント
おしえろください)のことが多く、それが済んだら
転校先のことや付随して、二人目どうしようとか子供どうしようとか
出来ないとかそんな流れになって… ってことで「滅多に出ない話題」
ではないと思うよ。

>>948
医療資格持ち最強w という流れになってぐぬぬぬぬ という奥様もいるのよ。

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:34:51.15 ID:y3ZlvlKf0.net
>>953
引越し関連の相談、引っ越し終わって放心状態、実際の生活が回りだしての悩み
実際毎年そういうループだもんね
落ち着いた頃に仕事の話題になって資格の話で軽くもめるまでがテンプレ的なw

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:02:21.31 ID:WWibEWTv0.net
騒音よりぶどうの話の方がどうでもいい

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:09:47.27 ID:9cFyNb1o0.net
さらっと流して行けばいいじゃん。
今までもしつこい時は専スレ行ってで
対応できてたし。

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:14:31.80 ID:BXxLF2Ql0.net
皆そんなに貼り付いて見てないよー
転勤になったら情報収集に来るくらいでないの?

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:33:37.69 ID:oRev5m/p0.net
ここを心のよりどころにしている人がいるのもわかる
だけど自分の気に入らない話題はなにがなんでも排除しようとしたり
「同じ転勤族なのに」ってほかの人を妬んだり自分と比べたりする人は
あんまりここを見ないようにしたほうがいいと思う
「転勤族の妻」っていうこと「しか」共通点はないよ
そこで自分の考えをゴリ押ししたり
自分と違う考えを排除しようとするのは無理
流れが変わるのを待ちましょうよ

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:35:35.64 ID:/1g4Taiw0.net
結局騒音の話は禁止って騒いでるのは1人だけだから禁止は無理だね
全員が共感出来る話題なんてないんだから合わないならスルーするか誘導するか話題変えればいいだけ
ここ最近変な人が増えたから荒れてるだけでしょ
もうすぐ転勤シーズンだし落ち着くよ

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:11:57.06 ID:jgexc9Ey0.net
そこまでこのスレで騒音ネタ語りたいのも謎だけど
マンションスレでも騒音ネタはうんざりだわ

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:15:42.93 ID:lt7IDSbo0.net
永らくここにいる奥様はちゃんとスルーしているのにね
禁止事項はなるべく無いほうがいい

今のマンションに引っ越すときにここを参考に鼻セレブに熨斗つけたのを配ったのだけど
最近仲良くなった人から、アレは良かった次は真似させてもらうと言われた
お菓子やタオル洗剤はいらない人だったみたい
安く済んじゃって悪いかなと思ったけど一人でも喜んでもらえて良かった

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:22:48.20 ID:57XBsLF60.net
いいこと聞いた!(ってか読んだ!w)
来月引っ越すので鼻セレブに熨斗まねっこしよう!
上下左右のお宅へでいいかしら?奥様ありがとう!

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:09:54.80 ID:b3P67D4B0.net
>>961
いいね!鼻セレブ!
出ていくときは、ゴミ袋に熨斗つけてやり過ごしていたけど、入居のときはいつも
悩んでた。絶対使う喜ばれるものが一番だよね。

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:24:42.49 ID:APXri52l0.net
あれもこれも禁止(テンプレ)にされちゃうと息が詰まる
それでなくても転勤生活って息苦しいし・・・

自由に語り合って気に入らない事はスルーできないかなぁ

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:40:33.17 ID:gT7iozDY0.net
補助話がテンプレ入りしてるからな
するなら全部解禁すればいい

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:57:22.12 ID:0fzmD4va0.net
みんな誰でも、自分には興味や関係がない話題ってあるもんね
いちいち排除してたらきりがない

少し続いたとしても次の話題が出れば流れていくんだからそんなに気にしなくてもいいと思うけどな

どうしても騒音の話題を目にしたくない人は専ブラで「騒音」をNGに登録したら済む話じゃないの?

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:59:23.25 ID:9wYBZ/ok0.net
>>965
確かに既に例外が存在するなら増やせって言われてもしゃーないのはある

騒音は「規制されると息が詰まる、意味がある、転勤に関係する、別に荒れてない、スルーすればいい」で、補助関係は「聞きたくない、意味がない、荒れる、スルーできない」ってどないやねん

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:05:54.67 ID:Plem03QL0.net
>>967
あー確かに補助話も、スルーすればいいのに、変に僻んだり攻撃的になるよね
顔も知らない他人の補助が高くても低くても、そんな真剣にムカムカしなくてもいいのに、とは思う

少し前は、東京に転勤になって全く土地勘なくてどこにマンション借りたらいいかわからないからアドバイスが欲しいとのことで参考情報として年収を書いただけで僻まれてる人がいてさすがに気の毒だった

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:27:51.85 ID:lzpMWDLv0.net
金銭的な話が嫉妬の対象になるのは普通のこと、話に出さないに越したことはない
テンプレに夫の職業職種書かない、官舎は社宅に書き換え推奨とされてるのもそういうことでしょ

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:30:19.45 ID:oY9SnSR30.net
これは普通、これは普通じゃない

便利な言葉やね

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:36:06.50 ID:Plem03QL0.net
>>970
ほんとそう思ったw

ひとつでも「○○の話は禁止」ってのを作ったら、「じゃあこの話題も禁止にしてよ」って言い出す人が出てくるのはおかしな話じゃないよね

もちろん実社会ではお金の話はタブーなのは当たり前だけどさ

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:37:27.38 ID:H879sKNeO.net
友達に旦那の年収とか会社の補助とか金銭の絡む話をベラベラしゃべらないのと同じじゃないの?
それ以外の話はリアルでは相手を選んで変えるけど、ネットでは相手を選びようもないし

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:40:03.39 ID:exW7L4uA0.net
騒音の愚痴は人にベラベラ話すの?
話せないから2chで話してるんじゃないの?
官舎を社宅に書き換え推奨とか、公務員叩きこそ意味がわからないよ。
公務員が気に入らないならスルーすれば良いし、騒音の愚痴みたいに聞き苦しい訳でも無い。

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:44:23.53 ID:OEqa3Nc40.net
世の中には公務員ってだけで無条件に叩いていいと思う人種がいるのです
まあ一般的に嫉妬を買いやすい話題は自衛するのが吉

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:45:54.28 ID:Plem03QL0.net
いっそのこと、「年収や職業、補助の話でいちいち僻んだり荒れたりするのを禁止、気に入らないレスはスルーで」にして、禁止事項をなくせば、
今後「騒音の話は禁止にして」って言い出す人もいなくなるんじゃない?

そもそも友達同士の会話とネットの書き込みは全然違うし、顔も知らない誰かの年収にいちいち嫉妬してたらキリがないじゃん

手当の厚い会社でうらやましいな、くらいでスルーしたらいいのに
年収や補助なんて、自分より上を見たらキリがないし下を見てもキリがないし

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:50:23.19 ID:vSRHehMj0.net
官舎を社宅に言い換え推奨なのは、
官舎・公務員をキーワードにして検索かけてる公務員嫌いな人が
転勤族でもないのにスレに割り込んで叩きを始める危険性が高いからだよ。
ここの住人が公務員叩きたいからじゃないから、ご安心召されい。

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:52:57.78 ID:exW7L4uA0.net
>>974
何故一部の人には自粛を要求して、一部の人には「専ブラ使ってNGにしろ」なのかがわからないってことよ。
あまりにもご都合主義的じゃない。

前者も後者も結局、人は人、自分は自分で済むことだと思うのよね。
私も規制増えるのも微妙だから>>975でいい。

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:54:38.65 ID:oY9SnSR30.net
>>976
住民の「公務員なら生活楽でしょ!?」みたいな逆ギレは多々見て来たけど、他板の割り込みは見たこと無いですね…

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:58.48 ID:kgWm6HTpi.net
>>971
それはおかしいよ
〜の話は荒れるので禁止なんてテンプレは2ちゃんじゃありふれてるじゃん
実際にこうやって今転勤と関係ない話で荒れてるし

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:51.25 ID:SxuxpM070.net
もうなんかめんどくさいw
あとから来た人がごねてる印象

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:46:15.83 ID:DgvIqOrE0.net
※前スレ
★転勤族の奥様 その80★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1406171919/

※荒れるので地名を特定して叩かない、騒音の話題も荒れるので書かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

次スレは>>977が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)




次は、これでいいですよね。
もう荒れるのはよそう。スルーできない人もいるから禁止事項が増えるのは仕方がない。

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:48:44.11 ID:0TwVWtMC0.net
ということで ID:tJ2A4vjJ0をスルー出来ない人達のせいでまた荒れましたとさ

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:15:37.64 ID:mkOVr1/r0.net
小梨の縄張り争い醜い

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:20:49.64 ID:YD7/UX4M0.net
>>981
今の流れだとこうじゃない?

※前スレ
★転勤族の奥様 その80★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1406171919/

※いちいち僻んだり荒れたりするのを禁止、気に入らないレスはスルーで

次スレは>>977が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:20.86 ID:V6xfMB4J0.net
なに、数日ぶりにきたらこの流れw
勝手にテンプまで変更されてるしw

ある程度の脱線は御愛嬌だけど、流せない奥様が特定の話題を長引かせてるのだから、専用スレへ誘導、以降スルーでいいんじゃないの?

本来ここの奥様のスルースキルは高いはず。一体どうした??

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:14.82 ID:H879sKNeO.net
>>984
賛成

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:50.46 ID:vW7X4X+o0.net
>>985
最近騒音関係は何度も

専スレ誘導→ここでいい、お前が騒音主だろ!

の争いを繰り返して来たから

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:12:02.12 ID:EhQocqzP0.net
引っ越し話やご当地話もかなりしつこく続くけど、これも専用スレ誘導した方がいいのかな?

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:15:30.12 ID:Wgm2X+SW0.net
>>988
嫌な人が居るならその人がすれば良いんじゃない
居ないのに何故その例を?
誰を攻撃する話題でも無し

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:24:07.87 ID:EhQocqzP0.net
>>989
単に長く続くのがダメなのかと思ったわ。
ごめん。
騒音話は見て不快な人がこのスレにいるわけね。
>>981のテンプレに変更したほうがみんなのためにいいかも。

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:27:03.18 ID:m1ICJn5rO.net
騒音話を見て不快ってどういう事なんだろう??
頭悪くて申し訳ない

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:29:45.13 ID:aJv8Kx4q0.net
これでどうかしら

※前スレ
★転勤族の奥様 その80★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1406171919/

※いちいち僻んだり荒れたりするのを禁止、気に入らないレスはスルーで
※荒れるので地名を特定して叩かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

次スレは>>977が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:34:36.47 ID:EhQocqzP0.net
特定の話題が長引くのも、その話題を嫌な人がなく誰かを攻撃していない場合は
別に構わないようです。

騒音話に関しては、見ててとても嫌になる人がいて、自分が攻撃されていると感じる人がいるようです。
だから別スレに誘導したがるのですね。

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:38:15.76 ID:EhQocqzP0.net
>>992
※荒れるので地名を特定して叩かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

↑ これ、外したら?あれも入れろとまた議論の元になるよ。



※いちいち僻んだり荒れたりするのを禁止、気に入らないレスはスルーで

この一文だけで十分じゃないかな。

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:48:46.09 ID:Wgm2X+SW0.net
>>991
残り少ないから雑談は次スレで

>>994
外していいんじゃないかな
職業やら公務員を匂わせるのすら禁止っておかしな話だし

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:53:53.11 ID:EhQocqzP0.net
>>995
じゃ、スレたてやってみます。

※前スレ
★転勤族の奥様 その80★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1406171919/

※いちいち僻んだり荒れたりするのを禁止、気に入らないレスはスルーで

次スレは>>977が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:55:03.82 ID:4tz0SWaW0.net
>>980
>>985
一部の人が面白がってひっかきまわしている印象w
ここまで続いているスレで前スレあたりからいきなり
テンプレ変えろって流れになったよね。今までもあったかも
しれないけど一蹴されて終わってたと思う。

>>995
職種の話をすると荒れるからわざわざテンプレに入ってたんじゃないの?
荒れるまでいかなくても喧嘩腰でレスしちゃう人もいるし、

大体>いちいち僻んだり荒れたりするのを禁止 って、その要因になりそうな
ものを避けて、穏やかな流れで進んで行った方がいつもの転奥スレ
の雰囲気には合ってるんじゃないのかな。
スルー出来る人は最初からそんなレスしないっしょ。

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:57:05.61 ID:EhQocqzP0.net
ごめんなさい。
ダメでした。誰か他の方お願いします。

それまで雑談控えてくださいね。すいません。

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:02:54.30 ID:aJv8Kx4q0.net
>>996
ちょ、ちょっとww
この流れでテンプレ変えてはダメよ
議論は次スレに持ち越しましょ

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:05:15.06 ID:exW7L4uA0.net
ごめん、立ってしまった
そんなに変えてないけど、気に入らないならまた次に変えて下さい

★転勤族の奥様 その81★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1409015029/

1001 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:05:56.94 ID:4tz0SWaW0.net
>>999
だよね… なんかスレの終盤になって怒涛の展開w
今2ch見られている奥様って限られていると思うし、改変するにも
そのままで行くにも、少数の意見すぎる。
お仕事終わって見に来る奥も居るだろうし、次スレで話し合いたいな。

1002 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:08:45.85 ID:Wgm2X+SW0.net
>>1000

良いんじゃないかな
これぐらいの変更が新たな火種になって荒れるとも思えないし

1003 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:10:30.04 ID:r7nk+F9I0.net
>>1000
乙だけど、勝手に変えるのはイカン

1004 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:14:09.16 ID:4tz0SWaW0.net
>>1000
乙です

>>1003
立ったんだし、次スレで話しましょう。
話し合うにも、もうすぐここは埋まっちゃうし。
今居る以外の人の意見も聞きたいしね。

1005 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:15:13.69 ID:EhQocqzP0.net
>>1000
お疲れ様でした。
>人は人、僻んだり荒れたりするのはやめて荷物の箱詰めでもしよう 

いいですね!このスレらしい感じ。


>>999>>1001さんは次スレでも議論すればいいよ、ただし荒れないようにね。

1006 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:15:32.50 ID:KVSJ2uV00.net
>>994
以前、公務員とか教職とか系の奥様のスレがあったけど、
それはそれは凄い荒らされようだったのよ。
何度スレ立てても荒らされて、それで転妻スレと合流になった。

※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

これ入れないと同じ事がまた起こるし、このスレ自体が無くなるかもしれない。
それだけは嫌なので、これだけはテンプレに入れたままで良いと思う。

1007 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:16:55.83 ID:KVSJ2uV00.net
あら、リロッってなかったのでオワコンでしたね。
すみません。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200