2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【御巣鷹】日航機墜落事故から29年

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 10:34:25.83 ID:Jkm4hmTX0.net
1985年8月12日、日航機123便が群馬県上野村御巣鷹山の尾根に墜落し
520名の方が亡くなりました。今年で29年になります。

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 10:35:10.43 ID:Jkm4hmTX0.net
日本航空123便墜落事故
意味・説明・定義
日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)とは、
1985年8月12日、日本航空(現日本航空インターナショナル)のジャンボ機(東京国際空港(羽田)発大阪国際空港(伊丹)行き123便、Boeing747SR-46、JA8119)が
群馬県多野郡上野村の高天原山(※)に墜落した事故。520名(乗員15名、乗客505名)が死亡、乗客4名が奇跡の生還を遂げた(なお、乗客には妊婦が一人いたため、

胎児を含めて死亡した乗客は506名であった、とする考えもある)。

単独事故としては世界航空史上最悪の事故である。
なお、同機には、歌手の坂本九や、21年ぶりのリーグ優勝を目前にした阪神タイガースの球団社長・中埜肇、
ハウス食品の社長、元宝塚歌劇団娘役で女優の北原遥子などの著名人も乗り合わせていたが他の乗客と共に死亡した。
ちなみに、事故当時のダイヤでは、同時刻着発で大阪国際空港(伊丹)行き全日空機も飛んでおり、
日航機に乗るか全日空機に乗るか、でも生死を分けた。

一般的に「日航機墜落事故」「日航ジャンボ機墜落事故」と言う場合、
この事故を指すことが多い。それだけ航空業界のみならず社会全体に大きな衝撃を与えた事故であった。

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 10:38:09.39 ID:Jkm4hmTX0.net
日航ジャンボ機 - JAL123便 墜落事故 ボイスレコーダー
https://www.youtube.com/watch?v=bzwQO2TtXzw

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 10:39:07.49 ID:Jkm4hmTX0.net
日航機墜落事故の新事実、最先端の科学的調査で再検証!特番放送へ

群馬・御巣鷹の尾根にジャンボ機が墜落し、520人が死亡した1985年の日航機墜落事故から30回目
の夏を迎える8月12日に、フジテレビ系ドキュメンタリー番組「聞き取れた“新たな声と音”日航機墜落
32分間の闘い〜8月12日…30回目の夏〜」(後6・30)が放送されることが21日、分かった。
4人の生存者が発見された際の新事実を紹介し、最先端の科学的調査と専門家の分析、生存者の証言などから事故
を再検証。ボイスレコーダーのオリジナルに近い音源を当時の事故調査委員会から初めて入手し、爆発音を解析した。
また、放送局として初めてドラマで事故を再現。女優の清水美沙(43)が生存者の女性を演じ、亡くなった
夫の遺書の言葉を胸に暮らしてきた谷口真知子さんを女優の有森也実(46)が演じる。

ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140722/sot14072205010001-n1.html

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 11:11:43.60 ID:UGTuZKlnO.net
>>4
番宣スレか
見ないけど関連書籍は読みたいわ

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/26(土) 14:51:01.76 ID:d6GvX5gC0.net
そう言えば8/12って山の日という祝日になるはずだったんだけど、
この事故のあった日って事でその祝日になる日が前日の8/11になったんだよ。
ちなみにこの日は自分が誕生日だった。
小学校に通ってた年齢だったけどね。
あの時の記憶は鮮明に残ってる。
本当にテレビみてたら特番に変わったから、色々な放送局が。
緊急テロップがやはり19時前ぐらいに流れたのも覚えてる。
あの日も暑い夏の日だった。

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/27(日) 06:22:55.10 ID:SPTNChS90.net
85年日航機墜落:おすたかへの思い 遺族会報100号に

520人が犠牲になった1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故の遺族でつくる「8・12
連絡会」の会報「おすたか」が今月、第100号を迎えた。「空の安全」への思いを込めて遺族の声
を紹介し、それぞれの心を支えてきた。阪神大震災や東日本大震災、交通事故の遺族からも「会報を
送ってほしい」と声がかかる。編集を担う東京都大田区の美谷島(みやじま)邦子さん(67)は
「『おすたか』は皆が大切にしてきた月日を次につなげていく存在になっている」と話す。事故が起きた
85年の暮れ、次男(当時9歳)を亡くした美谷島さん宅を事務局に連絡会が結成され、「遺族同士を
つなげよう」と会報づくりが始まった。若い遺族たちが深夜までガリ版印刷の鉄筆を握った。86年2月
の創刊号では、東京都内であった遺族集会の様子が報告された。犠牲者の母親が「日航の社長室の前で
灯油をかけて死にたい」と漏らしたのに対し、他の遺族が「残された人のことを考えてしっかり生きようね」
と言葉をかけた様子がつづられている。「最初の頃は皆で会報を涙でぬらしながら作った」と美谷島さんは
振り返る。会報には、遺族からの電話の内容や手紙のほか、日航への要望など連絡会の活動報告も盛り込んで
きた。現在は美谷島さんが1人で編集している。発行ペースは当初の毎月から年2回ほどに減ったものの、
遺族から寄せられた文章は毎年発行する文集「茜雲(あかねぐも)」の元になっている。第100号は今夏の
慰霊行事の案内、2月の大雪被害を受けた御巣鷹の状況、中華航空機墜落事故20年の新聞切り抜きなど60
ページに及んだ。日航機事故で夫を亡くした大阪府豊中市の小澤紀美さん(58)から寄せられた感謝文には、
次のように書かれている。「皆様の近況や心情を読ませてもらい、私一人ではないと心強さを感じました。
今でも『おすたか』は心の支えです」【尾崎修二】
ttp://mainichi.jp/select/news/20140725k0000e040214000c.html

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 18:04:20.41 ID:SkwN9yFb0.net
はい

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 20:31:18.13 ID:DxTqEbP60.net
あなたの知らない世界が中止になったんだよ
俺はまだ怒ってるよ

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/28(月) 22:55:38.98 ID:SkwN9yFb0.net
はい

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:57:14.82 ID:2XT4QxyB0.net
hai

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 12:05:37.67 ID:zPT3ZFAb0.net
日航機墜落:事故忘れない 慰霊碑、ボランティアら清掃 藤岡体育館跡地、遺体安置の場所 /群馬

1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故の際、遺体安置所となった藤岡市民体育館(藤岡市藤岡)の跡地
周辺で、地元ボランティアらが30日、犠牲者の冥福を祈って建てられた碑を清掃した。体育館は事故2日後から
約2カ月間、上野村の墜落現場からヘリコプターで運び込まれた遺体の収容場所になった。翌年、犠牲者の冥福や
事故の再発防止を願い「日航機墜落事故遭難者 遺体安置の場所」と刻まれた碑が建立された。その後、体育館は
市民ホールとなり、碑は藤岡公民館南側の駐車場にある。例年8月12日ごろに訪れる遺族のために市内の主婦ら
が清掃している。今年は、遺族と交流を続ける「ふじおか・おすたか・ふれあいの会」メンバーら9人が参加。
碑の水拭きや周辺の草刈りに汗を流した。坂上シゲヨ会長(82)は「当時のことを忘れないように、と思いなが
ら掃除をしています」と語った。【尾崎修二】
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20140731ddlk10040159000c.html

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/31(木) 13:22:11.10 ID:iUVPrIGMO.net
中学一年の夏だったなぁ。今は42歳。この日友達に誘われて品川プリンスホテルのプールで遊んでた。友達の弟が飛行機に乗っていたのをしったのはこのあとだったなあ。

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:40:27.18 ID:5BNf3h380.net
スレageろ

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:55:18.52 ID:zx7ov6WX0.net
群馬)御巣鷹慰霊登山、上野中など3校 一貫教育で初

上野村の上野中学校、神流町の中里中学校と万場高校の3校の生徒ら約60人が1日、日航機墜落事故
の現場、上野村の御巣鷹の尾根を慰霊登山した。3校は2003年度から教員派遣や部活動の交流などで
中高一貫教育を進めているが、合同での慰霊登山は初めてだった。「昇魂之碑」の前で全員で黙禱(もくとう)
した後、千羽鶴を納めた。3校は毎年8月、ふもとの「慰霊の園」に千羽鶴を納めていたが、発生から30年
近く経ち、若い世代に事故現場で教訓を学んでもらおうと計画した。生徒会役員や有志が参加し、行事で
登っている上野小学校の出身者以外は、初めて現場に立った生徒が多かった。引率した飯出哲夫・上野中校長
(57)は事故当時も上野中に勤務し、消防団員として遺留品捜索などにあたった。「航空機事故は今も世界
で起きている。ここは空の安全を祈る場。みんなで祈ろう」と呼びかけた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASG814HBGG81UHNB00N.html

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:29:42.97 ID:zx7ov6WX0.net
マリコ
津慶
千代子
どうか仲良くがんばってママをたすけて下さい。
パパは本当に残念だ きっと助かるまい
原因は分らない
今5分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様たすけて下さい

きのうみんなと食事したのが最后とは
何か機内で爆発したような形で煙が出て降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりたのんだぞ

ママこんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達のことをよろしくたのむ
今6時半だ
飛行機はまわりながら急速に降下中だ
本当に今迄は幸せな人生だったと感謝している

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:09:14.27 ID:CB/8iHhp0.net
hai

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:25:14.30 ID:6IfKhZQB0.net
はいじゃないが

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:15:55.07 ID:A0AywquB0.net
日航機墜落現場で清掃活動 群馬県警の警察学校生徒ら

520人が死亡した日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となるのを前に、遺族が慰霊登山する
墜落現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、県警の警察学校に今春入校した初任科生
らおよそ60人が7日、清掃活動をした。平均年齢が24歳の初任科生のほか、学校長や教官が参加
し、尾根に建てられた「昇魂之碑」周辺のごみ拾いを実施。命を守る職務の責任を自覚してもら
おうと、事故が起きた1985年の翌年からほぼ毎年活動している。〔共同〕
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07007_X00C14A8CR0000/

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:26:22.27 ID:3tgDxUY50.net
窈つべで今も見れると思うんだけど
ご遺体がゴロゴロ転がってるカラーの動画があるの

今になってみてシヨックだわ。

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:57:26.52 ID:fwe0MZBe0.net
>>20
どこ?皆、配慮して白黒だけど。

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:11:36.02 ID:3tgDxUY50.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=P_BoKAA8UK4

これの1分09秒で止めてみて。真ん中に女の人みたいなの見えない?
ニガテな人は見ないでね

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:49:28.84 ID:A0AywquB0.net
はい

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:51:07.32 ID:UFfZfgpA0.net
関係ない人にとってはグロ画像なんだろうけど
遺族や友人たちにとっては大切な人の体の一部なんだよね

遺体で判明出来なかった物、保管してあるのなら
今ならDNA鑑定で分かるのかな?

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:15:10.84 ID:JNpEwxZw0.net
はい

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:35:33.32 ID:Ub2qQk6T0.net
冷やし中華食わせろ

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:17:47.11 ID:r3/xK+0W0.net
>>20
ウクライナのマレーシア機の誤爆事故なら有るけど。

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:48:56.17 ID:DpXdNNyr0.net
日航機事故:「御巣鷹の尾根」慰霊登山支援 東洋大の学生

◇「事故を知らない世代」が空の安全に、正面から

520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年。事故の風化が懸念される
中、東洋大(東京都文京区)の航空業界志望の学生たちが、群馬県上野村の墜落現場「御巣鷹の尾根」で遺族
の慰霊登山を支援する取り組みを始めた。「事故を知らない世代」が空の安全に正面から向き合おうとしている。
観光学ゼミで学生を指導する島川崇准教授(44)は93〜98年、日航社員としてセールスやマーケティング
を担当。ゼミには客室乗務員など業界志望の学生が多く集まるが、「単なる憧れだけでは務まらない。安全への
覚悟を持たせたい」と考え、上野村に協力を要請。昨年から現場で遺族支援のボランティアを始めた。(続きはリンク先)

http://mainichi.jp/select/news/20140809k0000e040172000c.html

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:16:02.53 ID:6MBuCOaYO.net
中学二年だった。武尊キャンプ場でキャンプしてた。家に帰ったらこのニュースをTVでやっていた。
いろいろ忘れられない年になった。

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:52:30.70 ID:DpXdNNyr0.net
「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落29年目に判明した3回の爆発音 フジが12日夜放送

昭和60年の日航機墜落事故から29年目となる8月12日、フジテレビは機内の再現ドラマや当時の映像、墜落現場
での中継などを交えた特番「8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い” ボイスレコーダー
の“新たな声”」(午後6時半)を生放送する。フジは今回、コックピットのやりとりを記録したボイスレコーダーの詳細
な解析を実施。衝撃音の回数や、これまで判読不能とされてきた会話の一部など「新事実」が判明したという。
事故にあった日航機123便は昭和60年8月12日、羽田空港から伊丹空港に向かう飛行中、機体に異常が発生。機体は制御
を失い、32分後に群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜落し、乗客乗員524人のうち520人が死亡した。(続きはリンク先)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140810/dst14081012000001-n1.htm

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 07:31:17.06 ID:E8oBsqVU0.net
日航機墜落 遺族発行の会報100号に (NHK)※動画あり

520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となり、この事故の翌年から遺族が発行している会報、
「おすたか」が100号を迎えました。会報の「おすたか」は、日航ジャンボ機墜落事故の遺族で作る「8・12連絡会」
が、事故の翌年から毎回、400部発行している会報です。当初は月刊で、連絡会の事務局長で、当時9歳の次男、健くん
を亡くした東京・大田区の美谷島邦子さん(67)の自宅に10人ほどの遺族が集まり、泊まりがけでガリ版刷りの会報作
りが始まりました。会報には、遺族の手記や集会の様子などを盛り込み、遺族からは毎回、手記などについて、電話や手紙
などが多く寄せられたということです。15年前からは年2回となりましたが発行が続けられ、先月、100号を迎えました。
100号の会報には、当時29歳の夫を亡くした女性が手記を寄せ、「『おすたか』には100回分の涙があります。100回
分の慰めがあります。当時の私には一番の癒しでした。今でも心の支えです」と綴っています。当初、280世帯だった連絡会
の会員は、亡くなった人もいて、今では130世帯余りとなっていますが、災害や、ほかの事故の遺族から今も問い合わせがあ
るため、当初の400部を発行し続けているということです。美谷島さんは「遺族の歩みはそれぞれ異なりますが、誰かが置い
てきぼりになってはいけないと、発行を続けてきました。どの『おすたか』にも、遺族にしか言えないこと、遺族どうしだから
こそ分かり合えることが詰まっていると思います。また、先日、東日本大震災の遺族からも『おすたか』が見守ってくれている
というメールがあり、役割を再認識しています」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140811/k10013716051000.html

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:35:26.05 ID:E8oBsqVU0.net
日航機墜落事故のまとめ アクセスがもうすぐ400万に

1985年8月12日に発生した日航機墜落事故は乗員乗客524人中520人が死亡、生存者は4名という日本の航空事故
史上最悪の事故となった。あれから29年目をまもなく迎えるが、NAVERまとめの「【閲覧注意】日航機墜落事故
の衝撃画像集」のアクセス数が8月10日現在で約393万回になっている。まとめでは事故の概要に加え、遺品、
救助の様子、遺体や遺体の一部の写真なども紹介されている。まとめた人物は「日本航空123便墜落事故の記憶が
風化している方に観て欲しい画像集です。先日御巣鷹山に慰霊登山して色々と考えさせられたのでまとめました。
ご遺体の画像もありますので、心臓の弱い方はご遠慮ください」とまとめた理由と注意点について説明。6ページ
にわたり、当時の惨劇が蘇るまとめとなっている。最後のページでは現在の御巣鷹山(墜落現場・群馬県)の様子
も紹介している。この事故では、『上を向いて歩こう』で知られる坂本九さんや、宝塚歌劇団出身女優の北原遥子さん、
阪神タイガース球団社長の中埜肇さん、ハウス食品社長の浦上郁夫さんなども亡くなった。そして、山崎豊子さん作
『沈まぬ太陽』のモデルとなった。当時の報道では生存者が全員飛行機の後部に座っていたことと、女性だったことも
報じられ、「安全な席はどこか?」といった議論にも発展した。
ttp://yukan-news.ameba.jp/20140810-11965/

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:15:38.11 ID:E8oBsqVU0.net
記憶をたどる:日航ジャンボ機墜落事故29年/上 警察官と消防団員が見た光景 息のむ惨劇「まるで戦場」 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/m20140808ddlk10040152000c.html

記憶をたどる:日航ジャンボ機墜落事故29年/中 遺族支えた地元婦人会 待機場の教室は修羅場 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/m20140809ddlk10040173000c.html

記憶をたどる:日航ジャンボ機墜落事故29年/下 県警察医として検視作業 一日も早く遺体返したい /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/m20140810ddlk10040104000c.html

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 08:43:23.82 ID:lMjjxGvb0.net
日航機墜落事故から29年灯籠に安全の祈り

520人が亡くなった日航ジャンボ機墜落事故から29年となる12日を前に、墜落現場「御巣鷹の尾根」の麓
、群馬県上野村の神流川で11日夕、犠牲者をしのぶ灯籠流しが実施された。次第に夕闇が濃くなる中、遺族ら
は、淡い光を放ちながら流れ行く灯籠に静かに手を合わせた。全員で黙とうした後、墜落時間の午後6時56分に
遺族らが「みんなのことを忘れないよ」「空の安全を」など、それぞれの思いを書いた大小約200個の灯籠を川
に浮かべた。アコーディオンの調べが響く中、目をうるませながら灯籠を見送る遺族もいた。夫の福田武さん
(当時56)を亡くした恭子さん(75)は、昨年に続き上野村を訪れた。「当時は娘たちが中学生、高校生で
大変だった。今は孫もたくさんいて、にぎやかで楽しい。夫は苦労だけしてかわいそう。家族は仲良く幸せにして
いると伝えたい」としんみりした表情で話した。東京都豊島区の主婦森下玲子さん(50)は、亡くなった母藤原
美代子さんと同じ年齢になった。灯籠を手に「尊敬する母の分まで生きていきたい」と話した。2012年の関越
自動車道バス事故の遺族が初めて参加。長女の胡桃さん(当時17)を亡くした石川県の岩上剛さん(42)は
「同じ群馬で起こった事故。つらい思いをする遺族を出さないようにしてもらいたい」と語った。「遺族の気持ちに
区切りはない」。娘の紗知さん(当時19)を亡くした富山県高岡市の宮下恵子さん(53)は「航空機もバスも
二度と事故を起こさないでほしい」と述べ、灯籠を流した。12日は遺族らが尾根に慰霊登山し、麓で追悼慰霊式
が営まれる。(共同)
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140811-1349447.html

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 08:53:56.05 ID:lMjjxGvb0.net
〜TV番組のおしらせ〜

8月12日(火) 18時30分〜20時54分 フジテレビ


8.12日航機墜落30回目の夏生存者が今明かす“32分間の闘い"〜ボイスレコーダーの“新たな声"
悲惨な航空機事故から30回目の夏を迎える8月12日。午後6時半から墜落現場である御巣鷹山と中継
をつなぎ、『8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い"ボイスレコーダーの
“新たな声"』をお届けする。  壮絶な事故の貴重な生き証人・吉崎博子さん(清水美沙)の思い。
記憶よりも記録して残したい…。吉崎さんの証言、他の乗客の遺品、御遺族の協力などをもとに、
緊迫の機内を初めてドラマ化。唯一残された機内写真の奥に秘められた真実が明らかになる。また、
激しく揺れる機内で夫・正勝さん(羽場裕一)が、「子供よろしく」と自分に宛てて書いた遺書に応
えようと生きてきた谷口真知子さん(有森也実)が闘い続けた29年の歳月も初めてドラマ化する。
さらに123便の挙動を最新技術で映像再現。あの日、爆発音が起きた午後6時24分から墜落までの32分、
高濱雅己機長以下3人が刻んだ奮闘、そして123便の航跡・挙動を完全映像化する。  そして川上慶子
ちゃんを救出した、陸上自衛隊空挺団元隊員が新事実を語る。救出後のヘリコプター機内を捉えた2枚
の写真もテレビで初公開!  30回目の夏を迎える御巣鷹山の悲劇。フジテレビ制作スタッフが取材に
取材を重ねて得ることができた新事実を盛り込み、事故を風化させない、させてはいけない、後世に
できるだけ真実を伝えたい…という思いをこめてお届けする。

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:35:16.95 ID:7s2eZ2+T0.net
日航機墜落事故 日航ジャンボ機御巣鷹山墜落の真相 天命の陳情 http://www.geocities.jp/tenmeinochinjyo/

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:39:04.49 ID:7s2eZ2+T0.net
日航機墜落事故 日航ジャンボ機御巣鷹山墜落の真相 天命の陳情 http://www.geocities.jp/tenmeinochinjyo/

>他の事件との関連
> (1)グリコ・森永事件との関連について

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:16:15.99 ID:RmUKYD2g0.net
ナカソネにはしぬ前にすべてぶちまけてほしい。プラザ合意もなにもかも。

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:19:29.78 ID:lMjjxGvb0.net
日航ジャンボ機墜落事故から29年 ※動画あり

520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となり、墜落現場の群馬県上野村では遺族の人たち
が慰霊登山に訪れます。昭和60年8月12日、お盆の帰省客などを乗せた日本航空のジャンボ機が群馬県上野村の山中
に墜落し、国内の航空機事故としては最も多い520人が犠牲になりました。事故から29年となる12日、朝早くから
遺族の人たちが墜落現場の「御巣鷹の尾根」を目指して慰霊の登山に訪れ、犠牲者を追悼します。そして、墜落現場に
ある慰霊碑「昇魂の碑」の前では、520人の犠牲者に黙とうをささげます。また、夕方には、現場近くの「慰霊の園」
で、遺族や地元の人たちが参加して追悼慰霊式が開かれ、墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙とうをささげ、空の安全
を祈ることになっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013742791000.html

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:18:55.51 ID:x83z1h3y0.net
大学受験の受験勉強していたなあ。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:12:21.73 ID:lMjjxGvb0.net
黙祷

総レス数 351
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200