2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【治療中】不妊治療を語ろう19【卒業生】

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/29(火) 12:31:38.42 ID:QZtiekcP0.net
一般不妊治療、高度不妊治療、自己流の方法など、不妊治療について情報交換しましょう。
タイミング法だけでも、薬の服用の有無に関わらず、高度でも男性不妊でも、若くても高齢でも、
1人目2人目卒業生でも、何でも気軽に話合いましょう。

おめでた報告は読みたくないという方など、深く議論したい場合は、
都度適切なスレへ誘導お願いします。
※現在は多くのスレが落ちていますので、話し合いの上適切なスレを立ててください。

また、次スレは>>950が立ててください。


前スレ
【治療中】不妊治療を語ろう16【卒業生】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1392982787/
【治療中】不妊治療を語ろう18【卒業生】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1400155397/

関連スレ
不妊治療初心者スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389696328/

【質問は】不妊治療が実った人!9【既女板へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345805555/

これって不妊?2人目ができない・・・Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378036218/

不妊でお悩みの方『グチも言ったれ』 11言目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392338806/

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1396143176/

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:21:51.29 ID:GjFuz4q40.net
そうだよね。
いろいろストイックにし過ぎるとリセットした時のがっかりが半端ないし。
薬はちょっと気をつけてるけど。

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:37:08.44 ID:cg7R06K30.net
>>566
リセットはやけ酒になっちゃうよね
私が読んだ記事では、受精卵が着床して育とうとしてるときは悪影響だけど、
卵胞自体には影響ないみたいな感じだったな
ご機嫌になる程度なら精神的に良さそうだし、体温がほんのり上がるくらいだったら冷え性の人には良いかもよ
コーヒーもお酒も、「良くないかも」ってストレスより飲んで美味しいと思える気持ちの方が大きいなら
精神の安定のために役立つと思うよ

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:50:19.93 ID:r4QZRt090.net
先月、初採卵してようやくリセット。
今周期はいよいよ移植周期だー。
4月に体外決めてたのに、ホルモン値が悪かったりLUFだったりで
ようやくです。
今回は自然移植周期になったのですが、皆様はサンビーマー?とか
使ってますか?
やるのとやらないので内膜とかどのくらい変わるのかな〜

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:47:40.28 ID:vCkPMxjE0.net
今年4回目の採卵決定〜もう時間がないから追い込み期間だけど、お金がもたなーいorz

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:12:04.54 ID:NQDmQPgCi.net
お金がないといいつつ、みんな採卵→移植で月に何十万もつぎ込めるんだなぁ…
我が家はできてもAIHまで
月に2〜3万が限度だ
子どもができてもすってんてんだわ

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:09:37.21 ID:LqmjoAyZi.net
助成という制度があってだな

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:38:52.42 ID:vvfS6lS/i.net
どのくらい助成してくれるの?

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:45:05.56 ID:j6KDfB+h0.net
自治体による

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:54:41.12 ID:17w4KV9I0.net
一人目の断乳完了して、またすぐ凍結胚盤胞の移植の準備に入ったから
移植周期も中盤移行はお酒飲まないようにしたいし 今のうち〜ってことでお酒飲んどいたわ 
妊娠したら断乳まで飲まないんだし リセットのときくらい飲んだらいいんじゃない?
移植後もお酒はものすごく控えめにってことで 絶対禁止じゃないくらいだから平気でしょ

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:56:11.13 ID:DnA6eBdY0.net
>>572
恥ずかしながら貯金もゼロで親にも頼れず、2年ほど準備期間として仕事を頑張ったよ
妊娠できて産んで保育園に入れるまでの貯金はできたと思う
あくまで一度の採卵で妊娠できればという理想的計画だけどもw

578 :可愛い奥様:2014/09/02(火) 17:11:17.43 ID:v8XXSB0DE
夫が低収入なものでせっせと私がお金つくって治療費全額自分で出してる。
本当にカツカツ。
でもアラフォーなので今しかない。
今年採卵4回、もうそろそろ無理〜。
凍結初期胚3個で、もう少し貯卵したかったけど採卵でつまづいてる。
移植しないと助成金の申請できないとのことでお金の都合で移植する!
今の凍結たちがうまく育ってくれますように。

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:14:26.33 ID:gE21eKG+0.net
助成本当にありがたい..

回数制限が切ないけど...

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:01:07.19 ID:naTEpFZg0.net
今初めての体外(凍結胚移植待ち)なんですけど、助成金って複数回分まとめて申請できますよね?
採卵〜凍結で15万、凍結胚移植で7,5万のようなので。

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:10:58.25 ID:A8sltE320.net
>>580
助成金は自治体ごとに制度が異なるから、自治体に問い合わせた方がいいよ。

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:08.77 ID:K6djFC1o0.net
>>580
病院から貰う証明書に治療区分を記入してもらうんだけど通常は採卵→移植→判定までが一回ってカウントしていました。
ただ、凍結してる間にポリープ手術を受けた時は採卵→凍結までで治療費が15万以上(自費)かかってたので中断理由があれば凍結まででも申請出来るみたいです。

病院の医療事務(受付)の人やカウンセラーさんが教えてくれたりしました。

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:38:23.51 ID:qAzNnJLA0.net
多嚢胞で今週期だけフェマーラ飲んだ。
大豆製品をどちらかといえば積極的に摂ってたけど、調べたらイソフラボンはフェマーラと逆の作用なのか!
フェマーラが効くかもわからないけど、せめて大豆採らないほうが良かったのかもと後悔中。。

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:41.41 ID:B+PKsZ6w0.net
>>567
ありがとう。それくらい軽く考えられるようになったらストレスもなくなるかも

>>569
じゃ高温期にはいるまではほどほどに楽しむことにするよ。ありがとう。

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:03:58.90 ID:xm92eKig0.net
>>581 >>582
ありがとう。とりあえず近々病院行くので訊いてみます。

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:12:53.00 ID:N3NglQu80.net
専門院で初採卵と初移植行って来た
36歳、自然周期の低刺激で3個
1個しか受精成功しなかった
採卵は未知への恐怖で緊張したけど特に痛い事もなかった
一般の産婦人科でAIHした時の方が痛かった
専門院さすがプロ

内膜は15mm超えて厚くなってたんだけど黄体ホルモン値がやや低め
でも内膜って黄体ホルモン出ないと厚くならないんじゃなかったっけ?
よくわからなくなってきた…

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:22:03.02 ID:c7cL91H60.net
私は内膜15ミリでP4が6しかなくて移植中止
内膜と黄体ホルモンはセットじゃないみたいよ

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:31:15.16 ID:N3NglQu80.net
>>587
あらそうなのね、ありがとう
私はP4が8でプロゲデポー打ってデュファストン貰って移植実行したけど
中止ってこともあり得るんだねー
知らなかった

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:20.20 ID:N8jvq+ONI.net
元不妊治療仲間の知り合いが亡くなった…
2年前に体外で見事双子ちゃん授かって出産、順風満帆な生活を手に入れられてたのかと思ったら昨年から卵巣癌で闘病していたみたい。
治療とは関係ないって言うけど、やっぱり大量の薬使って卵巣刺激してってやってるのは全く関係ないとも思えない。
だからって治療辞める気ないんだけど、少し怖くなった。
双子ちゃんもまだ小さいし、気の毒でならない。

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:32:48.30 ID:m6MVGzNx0.net
全く治療していなくても、若くして子宮や卵巣摘出した人が何人かまわりにいる
定期的な検診が必要ってことだね

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:36:39.44 ID:0vUdPTkg0.net
>>589
そうか。。。
それは身近な方としてお辛いでしょうが気を落としすぎずに。
双子ちゃん、強く望まれた子(命懸けで)として逞しく育ってくれるように思います。

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:44:03.59 ID:k2gq7HDPO.net
5年間近く病院通って、タイミング法で頑張ったけど妊娠せず諦めた。
AMHめちゃくちゃ低いし。
でも、諦めて二年後にいきなり出来て、今妊娠中。
高度な治療をするのも一つの生き方だし、最近はそういうのが多いけど自然に任せてみるのも一つの生き方としては良いかも。
それぞれで選べばいいけどね。
私の場合は間もなく更年期になるぐらいヤバい数字だから、きっと最初で最後の妊娠だろうな

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:42:01.09 ID:bHEA/vY+0.net
>>592
年齢きいてもいいですか?

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:32:10.69 ID:wUbfzFOL0.net
>>593
こういう人は、まず自分の年齢を言うべきだと思う。

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:06.81 ID:iqGCxHcW0.net
自分は36歳ですけどあなたは?とか?
何の意味があるんだそれ

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:35.06 ID:PreC7gpP0.net
AMHめちゃくちゃ低いのに5年もタイミングってのがまずわからん

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:44.48 ID:XHX7s60o0.net
そもそも私は7年も時間の余裕がないわ…としみじみ思ったけど、
>>592が若かろうと高齢だろうと低AMHだろうと言いたいことは自然妊娠賛歌だろうし、そんなことは関係ないからツッコミは無意味だよー
私も自然妊娠したいわい。治療なんかしたくないよ。でも時間がないし奇跡も起きそうにないからするよ!
妊娠おめでとう。健やかに産まれますように。

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:24.18 ID:086JGol5i.net
うちは乏精子症と頚管粘液不足でフーナー二回とも0だから、通院辞めたら授からないんだろうなと思ってる。
AIHは私たち夫婦の希望だ…でも赤ちゃんできるとはあまり思えてない

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:07.83 ID:m6MVGzNx0.net
自然とaihってどっちがいいんだろ
ふーなーゼロだったからaihなのかなぁ
どうしょう

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:46.68 ID:+KGrrT530.net
自分は24で結婚して、25後半から不妊治療始めたよ。
医者の提案で3ヶ月だけタイミングも試したけど、そもそも結婚後からずっと避妊してなかったからあんまり試す意味すらないと思って、即体外に移行した。
結果、期間にして半年・移植回数2回でさくっと出来た。

自分は上の人とは逆で、早くに見切って動いてよかったと思ってる。
ちなみに検査はかなりしたものの、原因は不明。

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:32:26.27 ID:m6MVGzNx0.net
結婚前のタイミングは排卵日狙ってたのかな?
なんとなく自然でも授かりそうな気がした
余計なお世話でごめんなさい

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:42:15.12 ID:+KGrrT530.net
>>601
一年半、基礎体温つけて排卵日前後3日くらい狙ってました。
ぱっと見異常はなかったんだけど、医者には期間的に立派な不妊だと診断されたよ。

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:20:41.34 ID:dNG0mAhV0.net
そもそも好きで高度治療してる人なんていないよね。

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:58:19.43 ID:nDgWlFkK0.net
高度治療は子供を得るためのショートカット。
のんびり待ちたい人は自然に任せたらいいのでは。

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:20:17.57 ID:iqGCxHcW0.net
ショートカットの人と、それしか手段がない人がいるからね
のんびりしてたら老化して八方塞がりなんて事もあり得る

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:21:40.29 ID:c7cL91H60.net
原因不明はピックアップの可能性があるよね。
治療休んで妊娠はたまたま上手くキャッチできた時なのかなと思っている。

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:29:44.71 ID:Mj9P67RQO.net
私は30前半で結婚、夫はかなり年下だから不妊原因があるとしたら私だろうと病院行ったら、
まだ20代半ばなのに重度男性不妊。
フーナーゼロ、精液検査もゼロが続いて、タイミングだのAIHだのすっ飛ばして顕微だった。
治療してたけど通院やめて自然に任せたら出来たって人は、なんで揃いも揃って同じようなこと言うんだろ。
自然に任せてたら絶対に授かれない、そういう夫婦がいるってことを重々承知なはずなのにね。

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:51:20.01 ID:+D7V2ndo0.net
自然に任せてたら夫婦生活すらないわー

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:06:12.21 ID:nKnLnWndi.net
>>607
本当は体外で授かったけど他人に知られたくないから”諦めたら授かった”ことにしてる人も結構いるみたいね

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:11:11.44 ID:fTYjJuTD0.net
>>609
知り合いがそれだ
私が治療始めるって話をしたら、ほんとは顕微って教えてくれた
子どもに変に伝わったりするとやだから、
不妊治療経験者にしか言わないって

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:44:05.64 ID:m6MVGzNx0.net
あれ生理遅れてる!とか、いってみたいわぁ..

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:32:55.63 ID:KTCXM3+y0.net
私 なんか最近気持ち悪いんだよねー
夫 えっそれってもしかして…
私 !?


やってみてー

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:39:18.26 ID:086JGol5i.net
こないだのとき暑い夜なのに寒気で震えまくって吐き気で死にそうだったけどホルモン剤の副作用だったわ
期待したのに!バカ!

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:55:08.75 ID:5m2i+mZ+0.net
>>613
寒気で震えまくってたら、それはさすがに妊娠兆候とは思わない気が

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:12:05.00 ID:kOg8YMCm0.net
>>611
昔あったんだよね
化学流産だったけど

今思うと、その当時の彼氏は結婚に不向きだったし残念ではあるけどホッとしてる

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:53:48.15 ID:RqLLL7eN0.net
>>589
お知り合いはお気の毒様です。
でも>>590も書いてる通り、子宮や卵巣関係の癌は珍しくないよ。
職場の同僚は超初期で見つかったお陰で完治したけど全摘出していた。
ちなみに結婚直後妊娠して二人のお子さんのお母さんって人。
その子の元同僚で一人亡くなった人がいるらしい
その人も、お子さんの年齢から若くして出産して不妊とか無縁のタイプだと思う

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:05:24.00 ID:AjV7fYN2I.net
妊娠したときはとにかく熱かったよ。手の指先まで熱持ってる感じだった。

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:49:49.03 ID:EkEVxbC00.net
先日KLCで移植して、BT3日目。
トイレで驚愕。うっすら血がでてるではないか。
膣座薬のせいなのか?いくらなんでも高温期8日目で生理ってないよね....。
眠気が〜だるさが〜あ、これって超初期症状かしらウフフなんて思ってたが、いっぺんに目が覚めた。
ショック。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:54:03.54 ID:bjfRgt5ni.net
klcでも黄体補充あるんだ
着床してますように!

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:56:16.43 ID:7ao+UibI0.net
>>618
BT3日目なら着床出血かもよ!
あきらめないで!

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:20:36.09 ID:0vUdPTkg0.net
うちの院長は着床出血などない派w
若くて活動的な良い先生なんだけどね。
着床出血あったもんはあったんじゃわい

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:39:39.23 ID:3oNLlYdp0.net
寒気があった時は「寒気 妊娠初期症状」とかで調べて寒気のあるときもある!とwktk

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:57.67 ID:+Un22IYz0.net
私も今日急に寒気がしてお昼寝したらすっごい寝汗かいたよ。
寒気っていう症状もあるんだね。
私はうっすら頭と喉も痛いから多分風邪だけど…

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:43:48.67 ID:mdwTNJkl0.net
>>618
まだまだ希望はある。
でもフライングしちゃだめだよ〜。
何も考えずリラックスしよう。
klcって色々話し聞くと移植の2回目で成功してることが
多い気がするのは気のせいか。

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:14:21.11 ID:c/zDX2NZ0.net
治療今年度限りって決めた。なんかスッキリした。残りの期間は精一杯頑張る。

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:44:01.75 ID:fmCPs/Nf0.net
611です。
みなさま優しい言葉ありがとう。
オロオロしてたけど、ここの奥様方のアドバイスで落ち着き&腹括りました。

ぜんぶ膣座薬のせいにして、寝ます。
ありがとう〜

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:53:17.22 ID:RXv4CIcki.net
虻ちゃん妊娠かー裏山

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:58:00.70 ID:JyjAA8CD0.net
虻ちゃんいくつだったっけ羨ましいなあ

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:37:02.74 ID:Y7vtNztR0.net
来週40歳

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:04:04.46 ID:P+KKeD700.net
虻ちゃんも妊娠かー。
きっと伊藤ちゃんから妊娠パワー貰ったんだね。
歳も近いし、こういうニュースは嬉しいな。

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:30:44.64 ID:bufpwddwi.net
あぶちゃんまじで!!!
希望だ!

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:51:01.39 ID:tv3r/QEt0.net
コンビで両方が授かるのをあまり見ないから良かったー
元気な子を産んで欲しいね

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:53:47.05 ID:TMYlZGoi0.net
あぶちゃん確かどこだか忘れたが通院してなかったっけ。

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:17:00.82 ID:iWNa4iVR0.net
いいなぁ。
こちら今日6回目の移植が陰性に終わった34歳です。AMHは5で悪くないといわれているのに。
もうつらい。けど、やめたり休憩するには惜しい年齢とも言われて、また今月採卵からやることに。
あぶちゃんにあやかりたい。
明日から前向きになれますように。

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:36:33.51 ID:bufpwddwi.net
みんなであやかろう
生きてたらきっといいことあるさ

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:07:02.09 ID:rq7hMfDli.net
母子手帳もらったんだけどリスクの高い妊娠に不妊治療での妊娠って載ってある
どうリスクが高いんだ?
http://i.imgur.com/bpq9REn.jpg

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:19:55.73 ID:ogTYjG780.net
「母子手帳とか羨ましいキーっ」

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:25:12.64 ID:hZaJYYRd0.net
>>636
検診とかで問診票書くと必ず不妊治療の有無を書く欄があるよ
病院でも誘発剤使ってると流産の確率が高くなると説明された

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:26:36.69 ID:G7/gDqp10.net
へー

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:28:10.84 ID:tv3r/QEt0.net
前置胎盤とかね
私はなんの問題もなかったけど、ちらほら大変そうな人を産院で見かけた

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:39:56.29 ID:slDfENQV0.net
妹は自然妊娠だけど、第一子が前置胎盤で大変そうだったなあ

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:42:32.24 ID:NQjhV5MX0.net
私は一人目をホルモン補充療法で移植したからか、出産時の出血が凄かった。妊娠初期もよく出血してたし。
二人目はAIHで特にトラブルなし。

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:43:04.50 ID:NQjhV5MX0.net
>>642
あ、ホルモン補充療法じゃなくてホルモン補充周期ね

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:48:32.37 ID:TMYlZGoi0.net
ほう、これは知らなかった。
勉強になった。

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:06:59.08 ID:dE0I6Qili.net
>>636
正常でない妊娠出産なんだから、一応分けて考えられてるんじゃない?
顕微受精すると、胎児は「貴重児」って呼ばれるし、平均体重も重いというデータもあるし

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:07:06.94 ID:rq7hMfDli.net
>>638
そうなのか
私は産科もある病院でIVFしたから問診票みたいなのなかったのかも

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:10:00.23 ID:DDXDreaK0.net
ハイリスク妊婦のチェックで不妊治療だと、2ポイント加算される(5ポイントでハイリスク妊婦として個人院では産めなくなる)

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:15:50.28 ID:HfB4N+VE0.net
体外だと早産の確率が上がると言われたし、より慎重に対応しなければいけないのは確かだろうね。
以前どこかのスレで
「検診予約しようとしたら、治療の末の妊娠の場合は断られた」って見たような気がする。
でも上記のような場合
治療を休んでいた周期に自然に出来た場合は受け入れてくれるのかな?
それ以前にあれこれ投薬されていたとしても。

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:42:03.02 ID:rdyeZToD0.net
私、不妊治療してた産婦人科と今通ってる産婦人科が別の病院で、県も違うんだけど、紹介状に不妊治療で妊娠したこと書かれてなかったから、何も支障ないのかと思ってた。

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:42:29.45 ID:61fLMnjO0.net
産院によるのかな
妊娠した時にかかった産婦人科はチェック表なかったし、妊娠後は不妊治療してたとか関係ないよと言われた

ちなみに男性不妊で顕微受精

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:35:27.64 ID:DkRubCe40.net
klcで薬ほとんど使わず妊娠したけど貴重児だからと帝王切開だった。
原因不明不妊は子宮の状態が不安定かも知れないからハイリスクになると聞いた事がある。

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:26:16.72 ID:NQjhV5MX0.net
>>651
IVFだけが理由で帝王切開?そんな話は聞いたこと無いけどなぁ。

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:57:36.06 ID:rwAC9gJq0.net
うん、12週で転院してからは普通の妊婦さんと全く同じ扱いだった
逆子で結局帝王切開だったけど

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:10:54.08 ID:UcXM0Q5T0.net
ブロクみてたら体外やってても多種多様な出産してるけどね

無事に生まれてくれることが一番だ

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:15:39.33 ID:Np4lgPEl0.net
自分の時も初診の時に項目としてはチェックしたけどそれっきりだな。
むしろ病院の方針で逆子だろうが自然分娩するところだったんで
お産の時は死ぬかと思うくらい辛かったから
IVFが理由で帝王切開とかやってほしかったくらいw

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:59:56.07 ID:m+8uYe6l0.net
>>655
帝王切開の方が楽なの?

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:19:14.58 ID:s6FJ4MnM0.net
自然分娩か帝王切開かなんて話は荒れるから辞めよう。

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:04:15.57 ID:Np4lgPEl0.net
>>656
逆子で巨大児だったから、お産の時に色々とトラブルが起きてしまった。
幸いその後順調に回復して今は問題なく成長したけど
一時的に酸欠状態になったせいで出生時仮死、暫くNICUのお世話になった。
帝王切開経験はないが、子宮外妊娠の手術を経験して
術後の色々が大変なのは理解してるけど、出産で起きた事から帝王切開のほうがよかったな、と。
全て結果論なんだけど。

ちなみに胚盤胞移植だと、出生時の平均体重が高いってのデータ出てるよね。
巨大児だったのはこのせいもあるのかなとかちょっと思ったよ。
そういう意味ではIVFってだけでリスク避ける為に帝王切開って選択もありえるのかなと思った

>>657
説明不足で申し訳なかったです

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:44:46.22 ID:BI1xD58X0.net
でもなんだかんだ知らなかったデータとか色々分かって勉強になった!

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:23:21.15 ID:s/o4ARRSi.net
ICSIでもなかなか授かれない
精神的にも金銭的にも限界だ
来月で40歳の高齢だし仮に妊娠しても心配ごとは尽きないだろうから自分のメンタルのためにもそろそろ不妊卒業しようかな

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:26:55.62 ID:s/o4ARRSi.net
>>660
×不妊卒業
○治療卒業

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:07:21.39 ID:dpnlQkdo0.net
今周期から体外へステップアップなので、今から医者とのカウンセリングに行ってくる
緊張ですでに吐きそうww

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:13:01.67 ID:Lq0wB9nP0.net
初心者スレ落ちたのでテンプレ作ったはいいけど使える回線が両方規制されていたので次スレ一応依頼済みです。

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:25:05.14 ID:QnWgDnEg0.net
えっ結構書き込みあったのになんで?と思ったら体質改善スレに流れたのかな

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:58:23.27 ID:eBLFSVus0.net
体質改善スレってどの板?

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:59:37.71 ID:QnWgDnEg0.net
【妊活】励まし合って生活改善するスレ3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1409738170/

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:43:10.26 ID:eBLFSVus0.net
>>666
ありがとう

総レス数 1008
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200