2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作ったら・試したら、良かったもの part90

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:28:12.00 ID:yxmT3Uj30.net
雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!
次スレは>>980さんよろしく!

前スレ
作ったら・試したら、良かったもの part88
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1402642425/
作ったら・試したら、良かったもの part89
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404827040/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:28:57.51 ID:kFo2nqus0.net
希代まれに見る極悪売国奴
安陪を日本から叩き出しましょう

【イベント名】8.2 ファシスト潰せ!安倍政権打倒 怒りのブルドーザーデモ@代々木公園
【日時】8月2日16:00出発(予定)
【場所】代々木公園ケヤキ並木
【主催】TOKYO DEMOCRACY CREW

ttp://got.angry.jp/0802/

拡散求む

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 03:54:08.09 ID:Jc0s96wC0.net
雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!
次スレは>>980さんよろしく!

前スレ
作ったら・試したら、良かったもの part88
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1402642425/

ったら・試したら、良かったもの part87
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1400632860/

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404827040/

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:25:24.24 ID:FfD1STKE0.net
おっつー

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:03:51.66 ID:SZYWuBsf0.net
          乙
      ┌───┗━━━┓
  ┌─┴─┐      ┏━┛─┐
┌┴┐  ┌┴┐  ┌┗┓  ┌┴┐
              >>1

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:46:15.55 ID:UZ73VynY0.net
つっつー

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:32:02.64 ID:abhuUzO/0.net
前スレの最後の話題だけど、自分は脂、塩分は控えめ、化学調味料
インスタント食品は使わないよ。
でも一般的にウケがいいのは脂たっぷり塩分もそれなりに使った
料理だろうなと思っただけ。

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:36:08.42 ID:6TA2cPrB0.net
>1おつです

油か美味い、濃い味が美味いって感じるのは若さだと思う
コクをつけるためにバター少し、とか胸焼けするようになって辞めたからさ

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:49:13.68 ID:cUcjb8Wo0.net
>>1
乙です

新スレでわざわざ前スレの言い訳しなくていいよ

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:03:37.60 ID:PQPCgkxZi.net
1kg180円の激安で買った乾燥マッシュポテト
サラダにしたりコロッケにしたりニョッキにしたり芋餅にしたり色々やったけど
結局どれも飽きて一番カロリー低くてあっさりのビシソワーズ(生クリームなし)で
消費してようやく使い切れそうだわ。
もう賞味期限切れちゃったがw
やっぱ日本人が芋を主食にするのは無理だな

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:36:30.29 ID:DE/HxL800.net
ジャガイモなら試しに作ったシェパーズパイが比較的簡単で美味しかった
イギリス大使館のレシピを参考にウスターソース味で作ったら少しB級っぽい好みの味になったんだけど、でもよく考えると合挽きで作る場合コロッケと材料ほとんど変わらないんだよね
コロッケは確かに主食じゃなくておかずだ

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:46:31.61 ID:p6OMM8ZH0.net
>>10
さぞかし おならが出ますでしょう?

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:16:42.96 ID:fhhsEQWr0.net
>>12
芋が屁はサツマイモ〜

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:17:42.84 ID:tlXr0PNE0.net
前スレのキュウリと桜えびの炒め物美味しかった
塩はもう少し減らしてまた作ります!

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:26:35.79 ID:fhhsEQWr0.net
育ちすぎたキュウリ(直径約5センチメートルほど)と牛肉のオイスターソース炒めが美味しかった。
キュウリのなかの種はスプーンでくりぬいてね。

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:07:52.68 ID:Y/Q2NA+R0.net
きゅうりと豚肉をショウガと塩コショウで炒めるのも美味しいよ。

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:33:31.19 ID:6rs1nbSwi.net
ジャガイモはチンしてバターで食べるのが一番好きだわ。

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:55:13.28 ID:JAF7jdiV0.net
新生姜をスライスではなく千切りにして甘酢漬けにしたら思いのほか使い勝手がいい
麺類にのせてもなじみがよく食べやすい
意外と炒め物や煮物に入れても美味しい
加熱調理を始めてから「生姜入れても良かったかも」と思うことが時々あったんだけど
そういう時でもさっと入れられる
加熱するせいかうちの酢嫌いも何も言わず食べてる

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:21:15.76 ID:4whIGJFq0.net
>>7
それであってるよ
ここへんな人多いから気にすんな

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 06:21:59.52 ID:QUU5LeuY0.net
しつけー

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 06:32:12.36 ID:NNOphc+l0.net
>>15
酢豚に入れたらそこそこおいしかった。
あったかいキュウリはやっぱりなんかいやだなーと思いつつ、もったいないので食べた。

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 07:41:32.63 ID:9kIEK2mn0.net
>>20
脊椎反射するなよ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:36:56.15 ID:0W4i2Xrr0.net
前スレ引きずるのはいい加減しつこい

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:47:36.84 ID:inw+BZiz0.net
スレをノートと捉えず巻物と捉えれば別に気にならないけど

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:49:35.85 ID:g5qbIQR+0.net
ならテンプレ要らないってことになるよ
前スレの話題がふくらんで続くのはいいけど
ただのいいわけなら黙っとけばいいのにって思う

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:02:59.55 ID:inw+BZiz0.net
>>25
前スレの話題でも気にならないって一つの意見として言っただけだが
言い訳って何の話だ?

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:37:14.05 ID:CtGz+r8Y0.net
>>11
シェパーズパイってそんな感じなんだ?道理で子供が好きなわけだ
あっちのドラマや映画で子供が喜んでるの何回か観たから
どんなのか食べてみたいと思ってた

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:09:17.15 ID:sk6jWIl2i.net
スレをExcelのシートと考えるんだ
ページ変わってもヘッダーは必要だろ?

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:10:15.44 ID:2DFHHmTw0.net
よく言われてるイギリスのうなぎのゼリー寄せって
多分、うさぎのゼリー寄せを間違えて覚えたんだと思う

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:23:04.81 ID:fhhsEQWr0.net
>>29
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%96%99%E7%90%86
うなぎのゼリーで検索
ウサギのゼリー寄せはフレンチ

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:24:50.45 ID:fhhsEQWr0.net
間違えた。
ウナギのゼリー寄せ(ウナギのゼリーよせ、英:Jellied eels)またはウナギの煮こごり(ウナギのにこり)は、18世紀に生まれた伝統的なイギリス料理である。
特にロンドンのイーストエンドの名物として知られる。ぶつ切りにしたウナギを煮込んでから冷やしてゼリー状に固めたもので、温かくしても冷たいままでも食べられる。

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:33:49.30 ID:CtGz+r8Y0.net
見た目ひどいよね。うなぎのゼリー寄せ
あれで食欲涌くとしたら尊敬する

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:37:33.82 ID:fhhsEQWr0.net
>>32
せめて鯉のうま煮みたいに飴色ならねまだ。
塩味なのだろうか。

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:09:26.54 ID:XT/Aq07Ni.net
塩水にレモンハーブ入れて煮たものを冷ましたものらしい
勝手にゼリー状になるんだって

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:26:28.91 ID:4y6WnfTa0.net
イギリス人にとって美食は背徳なのか
食にどMってやだなー

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:39:05.44 ID:LvC2N+jB0.net
前スレで見たゴーヤのソテー
やってみたらすごく美味しかったー
味付けは塩だけにしたらスナックみたいでパクパク食べれる。

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:00:24.76 ID:Bo9NDn2s0.net
アングロサクソンは味蕾が発達してないだけ

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:09:05.57 ID:MLKfqLKX0.net
イギリス人本人がイギリス人は食にそんなに興味ないんですって言ってた

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:07:14.18 ID:MgnwLrEw0.net
>>28
すごい納得した!うまいね

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:28:16.18 ID:yJtppT8A0.net
家庭料理がさほど恋しくならず野戦糧食に耐えうるから
強かったという噂

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:32:17.72 ID:Jt4UoKQ50.net
しかしティータイムは大事にする

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:32:10.56 ID:1sw3Bhct0.net
毎晩晩酌をする、納豆好きのあなたに。

納豆を醤油じゃなくて塩をかけて、普通にぐるぐる回すと
めちゃうまい酒の肴に!
しばらく嵌りそうです。
塩は藻塩を使いましたが、粗塩や伯方の塩系でも美味しいと思います。

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:56:04.25 ID:CtGz+r8Y0.net
>>35
まあそうなんだろうね。快楽は罪だから

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:38:42.83 ID:Gfz+p+/V0.net
>>42 今晩酌始めたところなんで猛烈に食べたくなったけど、納豆がない!!!
明日食べよ…

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:02:53.76 ID:aU2s5MTx0.net
イギリス料理は不味い、という言葉をもじった林望先生の
「イギリスはおいしい」というタイトルの本は面白かったな
本のしょっぱなからイギリス料理はなぜ不味いのか、いかに不味いのかを語ってたけどw

でもこの本に載ってたレシピで友人が作ってくれたスコーンはとてもおいしかったw

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:05:02.49 ID:NNOphc+l0.net
>>36私もずっと食べたくてさっき作ってみた!
にんにく醤油とみりんで仕上げにごま油でかりっと。
かつおぶしぶっかけて食べたら甘じょっぱくておいしかったー。
プランターのゴーヤちゃんはやっと花が咲いたところなので待ち遠しくなった!

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:06:16.91 ID:EB48NV2U0.net
塩味で食べる納豆にオリーブオイルか胡麻油を数滴たらしてから混ぜるのがすき
風味も加わるのもいいんだけど、不思議と器にネバネバが残らず全部食べられる感じ

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:03:14.82 ID:j4CRaYZ30.net
ほほう
いい事聞いた

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:53:26.73 ID:Vq0IciTk0.net
納豆におとなのふりかけ(すきやき味)を混ぜたものと食べるラー油を豆腐の上に乗っけて戴く。
そんな手抜きで節約のおつまみの時は魔王なんか飲むと生きてて良かったと感じられる。

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:55:23.98 ID:Vq0IciTk0.net
すみません、飲酒夫人スレに誤爆しました。

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:25:53.64 ID:yJtppT8A0.net
意外なものにオリーブオイルと聞くと笑顔のもこみちが浮かぶ

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:33:09.94 ID:/kgcMBR8i.net
http://i.imgur.com/1xuvqE0.jpg

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:15:43.36 ID:oJ99Gpzei.net
マヨネーズをアルミホイルの上に多目に出して、グリルでこんがり焼いたものをご飯に乗っけて食う
濃度が増してて旨い

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:06:41.89 ID:sEFYeYan0.net
>>53
よお!デブ

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:23:54.72 ID:jYcO9L270.net
>>42
納豆に塩は実家でもたまに食べてたな@北東北
県南出身の人は味噌を醤油のかわりにして美味しいというので試したことある
どちらも目先がかわって美味しいですよ

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:12:04.69 ID:mMnUVpdW0.net
>>42
おうちで納豆って平気?
前は気にならなかったのににおいがするものおうちで食べるの嫌になって納豆やカレー、ニンニクとか家で食べないようになった。
ニンニクは外でも食べないけど。

納豆食べたいな

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:18:00.23 ID:NaQKPWfG0.net
ウンコは家でするくせに

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:22:00.14 ID:rvlOc8x5i.net
換気扇あるトイレで食べるといいと思った

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:31:12.52 ID:x/gh0+600.net
むしろすぐ歯磨きが出来る家でしか納豆を食べれない
お酒造っているとかじゃなきゃ家で食べるもんだと思ってたw

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:49:32.82 ID:LNDZ2CLP0.net
納豆を外で食べたことって無いかも

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:11:00.39 ID:ZHGBVk1P0.net
旅館の朝食と牛丼屋の朝定食でぐらいならある。

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:15:19.66 ID:kd4ibgmB0.net
おうち…

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:27:52.70 ID:P09Ek9jQ0.net
納豆は味噌もおいしい。生姜や茗荷の千切りも一緒に混ぜると尚よい。

レモンを輪切りにして冷凍しておくこと。
コーラやハイボール等に浮かべると見た目も風味もよくなる。
ガラスピッチャーの水に2、3枚入れて冷蔵庫に入れておくのもいい。

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:31:28.30 ID:pOvKGWRVi.net
よく練って寝かせた納豆を焼き海苔で巻いてシリカゲルを敷き詰めた密閉ボトルでさらに寝かせれば、成城石井も裸足で逃げそうな手作り手巻き納豆の出来上がり。

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:36:27.30 ID:zqLnoqIyO.net
試してよかったもの。
ホールトマトを潰して、塩、コンソメ、バジルと一緒に煮詰めてトマトソースを作っておく。

フライパンに春巻の皮を3枚、間にピザソースを薄く塗り、ずらしながら重ね一番上にも塗る。
スライスしたピーマン、水にさらした玉葱、ベーコンとミックスチーズを散らす。
好みのオイルを回しかけて弱火でじっくり焼く。

何となくピザが食べたかった欲望は満たされますた。
ソースは他にも応用出来るので便利だよ。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:42:19.45 ID:uF7L48Vm0.net
「あけぼの」の手巻き納豆は芦屋婦人の犬飼何ちゃらが褒めてたな
サンドイッチは靴箱に入れるとか

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:43:56.92 ID:Px8ctH9B0.net
>>52
夜中にうっかり開くんじゃなかったww

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:06:54.97 ID:xHdoelW30.net
皮むきピンクグレープフルーツ1とレモンの皮まんま1のスムージーが馬鹿馬!

砂糖をちょい足ししてもよし。氷2カップ、水150ccで!

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:23:43.17 ID:lnesrqdd0.net
>>65
トマトソースはどこに

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 03:12:41.54 ID:zqLnoqIyO.net
>>69
あ、ゴメン。
作ってみたトマトソースをピザソースのように薄く塗ったのです。
編集してる間にこんなことになってたの気づかなかったよ。

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 05:10:25.90 ID:dk3lmoG4O.net
>>31
イーストエンド…元から鰻だったのかしら?

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 11:46:17.27 ID:RACrz7Nb0.net
とりあえずコンビニで150円の薬買ってきた。
今日はランチを料理する気になれずチキンタツタとカップ酒を…
出費がかさむ…
明日も夕方から仕事だからそれまでに治ってもらいたい。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:55:51.28 ID:LEzSgtN20.net
油揚げ開いたのにピザソースとチーズ乗せてトーストするのにハマってる

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:36:00.08 ID:R4m3L33V0.net
>>73
チーズはとろけるチーズだよね?

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:25:32.65 ID:WSV1+Vwx0.net
>>73
油揚げにマヨしょうゆ塗ってしらすとネギ散らして
焼いたやつはよくやってたけどピザ風は盲点だったよ
明日油揚げ買ってこよ

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:25:53.64 ID:kd4ibgmB0.net
>>73
トーストってのはパンを焼いたもののことだから、あえて言うならローストするかな。

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:37:52.65 ID:mVeM3Pqn0.net
毎日焼きたての食パンを頂くって素晴らしい
最近は朝鮮漬けにもトライしてみた。
滋味あふれるオツなお味。
http://i.imgur.com/Xk7HwX5.png
http://i.imgur.com/s7Izjfe.jpg

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:39:21.49 ID:dQQZMHpi0.net
>>77
グロ

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:18:48.46 ID:PxqVjhUd0.net
オニギリを型で作るんだけど、最初に海苔を敷いて塩パラリ。
そしてご飯・具・ご飯、また海苔して押す。
簡単だった。濡らさなくてもパッカンと出た。

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:52:18.00 ID:9o7eN3qa0.net
バーベキューの時に小さいおにぎりを何個か
作ってたけど、海苔巻きの要領で
のり→塩→ご飯で真ん中ら辺に具(練りウメのチューブ等)
巻きすで巻いて丁度良い大きさに切る

サンドイッチもイチゴジャム塗ってくるくる巻いたやつが何故か一番売れる

人数多いから、これでかなり楽チンになったー!

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:28:29.79 ID:mq4DQRnVi.net
イチゴジャムのおにぎりは勘弁。
最近のドキュンは味覚障害しかいない。

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:32:54.17 ID:cQ7OYShC0.net
>>81
つまらん。

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:39:37.01 ID:mq4DQRnVi.net
めんどくさがりで、ぐーたらな私は買い物に行くのも面倒だ。
あれこれと品物を選ぶのも面倒。
ネットで時折買い物しても、届く時間が気になって嫌。
服は着慣れた物、靴は履きなれた物でないと楽な気分になれない。
新しいのを買っても、もったいなくてそのままにしてしまう。
だから、数年は服も買ってない。

2年以上、同じゲームを繰り返しやってる。
最近は本屋に行くのも面倒で、掲示板やネット小説を読み物代わりにしてる。

みんな、活動的だなあ。
私は貯金は貯まっても、使うことがないよ。

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:48:55.16 ID:8pvD03N40.net
私は10年以上FF10をやってるよ
ナギ平原が好き過ぎて10年間いるからユウナが一撃でラスボス倒せる

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:13:12.61 ID:LEzSgtN20.net
>>74
とろけるチーズでも良いけど私は普通のスライスチーズの方が味濃くて好きだからそっちでやってる

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 00:44:23.13 ID:sWoBFSO80.net
>>83
マルチポストするのは面倒ではないんだ?

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 04:14:37.95 ID:qmWCaS3P0.net
>>86
私もそう思ったwww
何のコピペだろうね。

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:41:25.28 ID:Qfr+Z/iU0.net
>>84
へー
PS2が現役なの?
すごいなあ。
私もやりたくなった。

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 13:47:43.41 ID:4Hl5+Wmx0.net
パンケーキに砕いたバナナチップスを入れて焼いたら美味しかった

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:51:22.77 ID:Ca65Tp720.net
まるごとのオクラのヘタをとって、塩コショウした豚肉のスライスを巻いてフライパンで焼いてポン酢で食べる

めちゃ美味しかった、予想以上
いくらでも食べられる感じ

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:15:50.35 ID:bJ4GuB570.net
>>90
それお皿に入れてお酒ちょっとふってふわっとラップしてレンチンでもいけるよ
暑くて火を使いたくないときにオススメw
でもカリっと感は焼いてこそだよね

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:24:48.24 ID:Jr+0b50jO.net
買ってスレと悩みましたが、貰い物なのでこちらに。

使って良かったのは『虫刺されパッチ』。

痒みを感じてすぐに張ればその後忘れる位痒くない。

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:29:09.67 ID:xpgfKw9Ri.net
蚊は前スレのこれが良かったな

324 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/07/16(水) 10:17:06.76 ID:G/kHSHb10
虫に刺されてかゆいところを一瞬だけ熱すること

湯呑みに熱いお湯入れて患部に押し付けるというのは
見たことがあったけどしたことなくて
ドライヤーの温風を「熱!」って思う一瞬だけ当てても効果があった
刺されてだいぶたってるのも、ウソみたいにかゆみが消えました

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:49:40.72 ID:4blr/Hy60.net
私50度のお湯かけてたけど首筋とか私たちのデリケートな部分とかには熱い湯のみ良いですね今度やってみよう

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:11:29.04 ID:GQ54YT1r0.net
火であぶったスプーン押し付けてる

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:23:32.49 ID:Ca65Tp720.net
>>91
レンチンでもいいね
今度レンチンでやってみる、ありがとう

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:10:46.48 ID:UzYMYZDV0.net
痒い時は、保冷剤なんかの冷たいものを持つといいって聞いてやってみた。
右腕さされた時、左手に持ってみたら痒さおさまった

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:33:48.39 ID:AsGJ6AVN0.net
>>91
うちもそれよくやる〜
豚肉に下味はつけないけどごましゃぶのタレで食べてるわ

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:48:25.99 ID:EYFg5Nbj0.net
やっちゃいけないのだろうけど、痒いときにカールドライヤーで温めながらガシガシ掻くとムンハーってなる。
次の日痛いけど

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:01:54.47 ID:6p/eHj9w0.net
>>90
うちはベーコンで巻いて弁当行きだわ。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:12:48.13 ID:j1hNn3sr0.net
虫さされの対策と、豚肉の料理が交互でわかりにくい
レンチンとかポン酢かけるとか

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:14:47.92 ID:1fHmf6F60.net
>>101
チンポはやめれ

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:34:38.75 ID:sWoBFSO80.net
>>90
グリルパン的なものを使ってグリルで焼くと
転がさなくても良いから、タイマー仕掛ければ手も目も離せて楽だし
直火の焦げ目が香ばしくて美味しいよ

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:41:49.83 ID:sWoBFSO80.net
103だけどごめん
グリルパンで検索したらステーキパンみたいのが多く出てきてしまった
グリルピザプレートとか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00G4U23CI/ (パール金属の)
みたいなののことを言いたかった

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:29:51.87 ID:Njht7ts90.net
>>97
逆の手で持つの?

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:47:19.06 ID:+q/Lo4A20.net
>>105
逆じゃなくても、他のところを冷やせばよかったと思う。
そっちに意識?神経?が集中するとかだったような…うろ覚えでごめん

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:02:13.07 ID:7sytllUL0.net
だいたい豚肉で巻くとなんだって美味しいよねw

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:09:31.57 ID:Ba4NSQsr0.net
青シソがワサワサしてたから豚肉に塩コショウして青シソ巻いて焼いて食べたら
たったこれだけなのにおいしかった

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:47:08.56 ID:7IEzD/6Y0.net
オクラを豚肉で巻くのウチもたまにやるけど、ポン酢だけじゃなくて大根おろしたっぷりのせて食べるの美味しい

えのき巻いたやつもおろしポン酢が美味しい
牛肉だとネギ巻いてフライパンで火にかけたまま砂糖醤油で味付けが一番好き

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 03:15:17.73 ID:QRpRuFO70.net
>>109
牛肉とネギのおいしそう
すき焼きみたいでいいね、七味ぱらりして食べたい

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 03:23:25.72 ID:9ItydwY+O.net
肉で巻くとハズレないよね。
フライパンでもグリルでも、タレでも塩でもポン酢でも。
トマトは食べる時火傷注意なwブシュッってなるお。
焼鳥屋のメニューが参考になる。

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 03:38:54.96 ID:B1/d9EL+0.net
>>111
トマトは細長く切って巻けば良いのかな?

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 03:58:44.01 ID:GHY2Qqxt0.net
>>112
プチトマトでそ

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 04:07:38.71 ID:B1/d9EL+0.net
>>113
ありがとう!

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 12:40:11.36 ID:YgiO26gb0.net
トマトを甘めのポン酢で食べること
トマトが苦手で、でも見た目は美味しそうだし、美容にも良いから昔は砂糖をかけて食べてたんだけど、
蕎麦屋で冷やしトマトを頼んだとき、甘めのポン酢がかかっていてとても食べやすかった。
それ以来、家ではポン酢に砂糖を少し足してトマトを食べています

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:14:30.90 ID:vg6whcvu0.net
>>115
「そばつゆにお酢」でも美味しそう

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:17:56.43 ID:yAaUyTeI0.net
生トマトに塩麹も美味しいよ

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:33:33.62 ID:hTEZmTfT0.net
>>115
たたいたきゅうりも美味しく食べられるよ

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:52:20.51 ID:oIRZ7Ih9O.net
トマトにはカップのモズクも合うよ

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:52:57.51 ID:Orhykp+30.net
バルサミコ酢+はちみつも美味しいよ。

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:54:28.88 ID:nkfzi7xF0.net
トマトはレンチンを少しすると酸味が抜けて甘くなる。
いくらでも食べられるお。

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:00:42.43 ID:ytH+Y+XL0.net
ハチミツ付けて食べるだけでも美味しい

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:11:05.10 ID:qULDxgjY0.net
>>114
うちはトマトをくし形に切ったり横にスライスして肉で巻いてる
切ったトマトに薄力粉を振ってから巻くとはがれにくいけどたまにしか振らないw

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:18:37.54 ID:yAaUyTeI0.net
トマトの美味しい食べ方ってどんだけあるのww

塩&オリーブオイルなんてのもあったな…

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:22:58.90 ID:jcBVJiMt0.net
甘いトマトはスライスしてハーブソルトとオリーブオイル
酸っぱいのは一口大に切って蜂蜜か砂糖をパラパラかける

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:40:05.74 ID:bQ6tezgz0.net
皮をむいてくし形に切ってレモン+砂糖に半日浸けておくとスイーツになってどっかに書いてあった。

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:58:46.22 ID:I6qTl6kG0.net
トマトをスライスして削り節とお醤油もさっぱりしてうまー

農家のトモダチから教えて貰った

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:04:14.63 ID:LFh7OyhF0.net
おお午前中12個で350円のトマトを買い
今尼で特売してた鰹節削り器がとどいたところだ

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:08:38.52 ID:buC0HR2j0.net
トマトときゅうりを一口大にザクザク切って、酢とオリーブ油と砂糖であえるだけのやつも美味しいよ!

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:11:51.37 ID:kIQKDH080.net
みじんに切ったトマトを酢で合えたのをポン酢のように使う、うまうま

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:20:33.75 ID:bllqhFLB0.net
キュウリのQちゃんが昔から好きなんだけど、裏書見ると今って中国産のキュウリを使ってるのよね。
なので食べたいけど避けてた。でもたまに食べたくなる〜。

と思っていたところへ知り合いのおばあさんから、キュウリが余ったときに作ると言うレシピを何気なく聞いてて
この前試してみたら、キュウリのQちゃんにそっくりの味だった。
うれしくなって、それ以来国産地元産のキュウリで作っている。
キュウリは生食が普通の自分は
「キュウリをね、お醤油とお砂糖とお酢で煮るのよ〜」なんて、聞いてる時は全然美味しそうに感じなかったけど
何事も試してみるものだね。

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:20:46.14 ID:ymfcUTkJ0.net
はいわかった、もういいよ

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:50:53.20 ID:bllqhFLB0.net
>>132
ごめんなさい長文でうざかったね

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:04:34.42 ID:gwf5LL7E0.net
>>131
それ美味しそう!
今日きゅうり買って試してみる!THX

132は夏厨なんで気にスンナし。

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:04:47.87 ID:B1/d9EL+0.net
>>123
ありがとう!大きいトマト(ノ´・ω・)ノ ⌒ *.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°°°☆.
.☆°°

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:05:16.03 ID:+vg2OqTl0.net
オクラはチヂミにしても美味しいよ。
ククパドで「Mr.オクラ」っていう名前でレシピが載ってたw

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:05:59.24 ID:B1/d9EL+0.net
>>123
ありがとう!
大きいトマトがたくさんあるから晩御飯に作ってみる

↑誤変換書き込みスマソ

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:37:50.86 ID:bllqhFLB0.net
>>134
ありがとう。
参考までに分量書いとくね。

キュウリ1`(8〜9本)に対して
お醤油250t、お砂糖150g、お酢少々、しょうが一片細切り、赤唐辛子2〜3本輪切り

これを沸騰させた中に、一口大に乱切りしたキュウリを入れて再度沸騰したら1分位で火を止める。
1時間程度置いたら再び火を入れ、沸騰したら3分ほどで火を止めて鍋から上げて冷ます。
すぐ食べるより冷蔵庫に入れて次の日からくらいのほうが味がなじんで美味しい。

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:41:09.32 ID:iS/ZCtxc0.net
今朝ものすごくたくさん蚊に刺されたんだけど
レンチンした蒸しタオルでも効果があった。
広範囲だったから広げた蒸しタオルで抑えたけど
その後は全然痒くない。
すごい!ありがとう!

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:42:28.36 ID:iS/ZCtxc0.net
>>138
鍋からあげてって言うのは汁は捨てるってことでいい?

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:10:58.66 ID:2oi2PquI0.net
料理板の長寿スレ、きゅうりウマーな食べ方の伝説の81漬けも
キューちゃんそっくりでおいしいよ

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:50:01.17 ID:7IEzD/6Y0.net
>>141
これだね、どっちも美味しそう


81 名前:ぱくぱく名無しさん :03/06/17 14:56
醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
甘味、酸味はお好みで増減してください。

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:50:03.89 ID:bllqhFLB0.net
>>140
キュウリの水分が出て薄まってるので私は捨てちゃいます。

でも何か良い使いまわし方があれば教えて頂きたいな。
初めて作ったときはグツグツ煮過ぎてしまって
パリパリ感なくなる&辛くなる で失敗したので、煮過ぎないのがポイントかなと思います。
熱い汁に漬け込む感覚なんだな、と。

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:57:07.18 ID:kIQKDH080.net
佃煮とかだと具を除いた後半分くらいになるまで煮詰めてそれと一緒にタッパや瓶に入れてる
空気に触れない分多少長持ちする

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:11:18.37 ID:29h78x84O.net
Qちゃんの付け汁、私は調味料足して煮物に使い回しています。
梅干し足して煮た青魚や手羽元はサワー煮っぽくて夏場好評。

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:37:10.16 ID:bllqhFLB0.net
>>144
汁を煮詰めて一緒に保存、この次作ったらやってみる。
漬け置きする時間とか、自分好みの味をまだ色々試してる段階なので。

>>145
汁が生姜と赤唐辛子でピリ辛味になってるから、それ使って煮たら美味しそう〜。
キュウリの青臭さが残ってしまうのかなと思っていたけど大丈夫なのね。
ありがとう。

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:45:23.98 ID:IaI2p5FO0.net
>>71
怖いw
元から貧民の食べ物だったから、味は期待したら駄目だよね

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:17:11.62 ID:9ItydwY+O.net
>>112
普通のトマトをくし切りでOKよ。
ゆで卵も鶉じゃなくても同様に切ったやつで大丈夫。

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:43:11.08 ID:GHY2Qqxt0.net
>>148
そうなんだ。てっきりプチトマトしかないと思ったけど、言われてみればくしぎりとかでも全然いけるよね!先入観で発言ごめんね。

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 05:38:52.32 ID:nmC07c1U0.net
歯とか良くないから
トマトは刻んでる
生でも炊いてもイイネ!

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 07:30:59.84 ID:f3RV0Gx00.net
きゅーちゃん系はズッキーニで作ってもおいしい

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 08:41:25.92 ID:AzrMSEP60.net
>>151
漬物もいけるのか!
ラタトゥイユかレンチンして味噌と粉チーズで和えるくらいしかやったことなかった
近所の直販所で安く買えるから絶対試してみる

キューちゃんで思い出した
きゅうりを蛇腹切りする時に一方の切れ目は斜めに入れていくこと
多少深く切りすぎてもつながったままなので勢い良く処理できる
ついでに蛇腹胡瓜を干してから漬物にすると塩をして水を出す手間が省ける

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 08:59:41.60 ID:qU4dCiZbO.net
きゅうりの蛇腹切りは裏も表も斜めだわ。

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 10:08:56.02 ID:ZExn9Bj4i.net
ヘチマとか冬瓜、まくわうりもキューちゃん系オススメ。
むしろキューリなんかより味が良くて新食感。

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:49:41.32 ID:+RRJ0GuE0.net
ということはスイカの皮もいけそうかしら?試してみる。

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:52:44.17 ID:lmnS7CkC0.net
赤ちゃんスイカの丸ごと漬物は昔からある
とても美味しい

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:58:54.12 ID:HB90AFJO0.net
ここ見てたった今、きゅうりのキューちゃんもどきを作ってみた
ちょっと育ちすぎて大味のきゅうりが生まれ変わった
手作りっていいね
手間と時間がかかるけど安心して食べられる

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:17:10.94 ID:I1CCME2w0.net
>>155
ブログで紹介してるのを見たことがあるよ。
スイカのスーちゃんって名付けてたw

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:18:18.48 ID:lmnS7CkC0.net
西瓜の皮の漬物なんてよくあるし
ググれば山のように出てくるのに

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:52:22.26 ID:EGkWFZtq0.net
>>152
ナスと同じ調理法ならほぼ間違いない感じ
フライパンで焼いて、生姜醤油とかつお節をかけたり
味噌汁にしたりも

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:03:13.59 ID:v6f0zjeT0.net
試して良かった事
お風呂はいるとき、体に泡がついた状態でマッサージ
オイルマッサージみたいに滑りが良くて足もみやすくて良かった
風呂から上がってからわざわざマッサージする時間はないけど
お風呂のついでだから毎日続けられるのも良い

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:26:30.45 ID:ZExn9Bj4i.net
セロリをキューちゃん汁に漬けても美味しいよね。
あと、茗荷、エシャロット、エンダイブ、新玉ねぎ、キャベツなんかもコリコリ、シャキシャキで美味しい。

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:35:00.91 ID:ZExn9Bj4i.net
近くの異国風大衆食堂が、汲んだ井戸水を氷とともにデカンタに入れてテーブルに置いているのだが、他と違うのはスライスレモンを数枚入れているので、ただのお冷やじゃなく爽やかで夏らしくて気にいっている。
しかも、飾りの切り込みを入れているのでオシャレ。

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:36:13.81 ID:Hab25Sew0.net
水が臭い場所でよくやる手だよ
レモンスライス投入

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:44:02.93 ID:ZExn9Bj4i.net
水差すなアホ

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:55:23.59 ID:bDj7VXkb0.net
水差しだけに

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:03:01.85 ID:zklPqrrc0.net
皮の防腐剤やカビ剤とかも気になる。

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:03:56.71 ID:D6wK8cvd0.net
きゅーちゃん漬けは冷凍もできていいよね
解凍しかけの、しゃりしゃり状態のやつがおいしい

あと1回漬けた漬け汁を煮詰めて調味料ちょっと足して2回目つけてる
うちで食べる分には充分においしい

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:57:20.52 ID:qs2sA7ZW0.net
きゅうりのキューちゃんのレシピをググってると、茹でろとか、塩して30分置けとかあるんですが、
もっと簡単にできる方法はありませんでしたっけ?
生の胡瓜で良かったような気もするんですが、わすれてしまって

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:03:28.92 ID:Qb8HynkM0.net
>>169
うちにある親戚のおばちゃんから貰ったレシピは

※煮立てて、熱いのを、きゅうりの上からかける
だけだったw

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:17:37.03 ID:Hs8IkGXN0.net
牛乳からカッテージチーズ作るの初めてだったけど
とても美味しいのではまりそう。
1Lぶんで普通に作って味見したら気に入ったので
もう1L買ってきて、こっちは塩胡椒ディルパセリニンニクで
ガーリックチーズ風に味付けしてみた。
大量のホエーはカレーとパンの仕込水に使う予定。

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:20:21.16 ID:DmuwDb/q0.net
>>169
これ作ってる。ちょっとしょっぱいからみりんを増やすかきゅうり増やしたらいいと思う。

81 ぱくぱく名無しさん 03/06/17 14:56
醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
甘味、酸味はお好みで増減してください。

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:22:19.01 ID:xdymzioV0.net
ホエーを飲みたいがためにヨーグルトを2,3日放置するんだけどそうか、
チーズ作ればいいのか

174 :169@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:27:11.96 ID:qs2sA7ZW0.net
>>172
あ、これです!ありがとうございました。

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:27:51.88 ID:iFaNiNGT0.net
きゅうりのキューちゃん作るときに
きゅうりを茹でたり塩をするのではなく輪切りにして軽く天日干してから作ること
干す事によって瓜くささも抜けて歯ごたえもあるキューちゃんになる

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:37:50.12 ID:mqnUQigH0.net
>>171
それホエーじゃないけど、その分離液はえらく美味いので飲んでるわ
うちはレモンで作る

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:53:31.29 ID:X3HgGJjd0.net
>>159
キューちゃんの浸け方が合うかどうかってことじゃない?

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:00:56.96 ID:Gl7V/UyV0.net
キューリのキューちゃん漬けといえば

旦那がトランクス派なんだけど、結構好みが激しくて
買ったものの試履してそれっきり。のトランクスを家にいる時に履いている。
最初は下着の上から履いてたけど、そういやあ、旦那はコレ一枚じゃん!?って思って
家にいる時は旦那同様、トランクス一枚w(もちろん上に何か着るよ。女の子だもんw)
チェック柄だから、短パンに見える(旦那談)
うっとりするほど涼しいし、クソ暑い家の中、トイレに行っても肌に張り付いてないから楽〜〜。

今まで生理があるだけでも女に生まれてきたことを恨んできたが
あんなちっさいパンツを何の疑問もなく履いていたこと、
なんて暑苦しい物を履いていたんだと。

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:04:31.38 ID:B13W5Sk80.net
>>178
キューちゃん関係ないw

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:06:40.07 ID:Gl7V/UyV0.net
失礼しますた。どうでもいいことだと思って切り取ったつもりが残ってた。
ついでだから褒めてやる。
キューリのキューちゃん漬けといえば、新婚の頃私が義母に>>142を伝えたんだけど
私は何度作っても上手に作れず、今は義母のキューちゃん漬けが、一番旨いこと。

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:27:09.23 ID:toTsIIix0.net
まだキュウリの話してる

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:30:17.28 ID:xTVffagZ0.net
>>163
家にレモンが沢山なるのでそれよくやる

炭酸水ちょっと足すのも好き

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:53:20.87 ID:Gl7V/UyV0.net
試してみたいもの>>181みたいな単発ID。
発言に責任なく言いたいこと言えていいね。
でも>>181のIDが二回以上のスレタイの書き込みあったら許してやるw

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:55:48.01 ID:kFtAY42q0.net
>>169
>>142のレシピじゃダメなの?

185 :184@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:56:43.43 ID:kFtAY42q0.net
あ、解決してたのね。スマソ。

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:25:28.54 ID:EGkWFZtq0.net
>>181
カッパちゃん、美味しそうな話ばっかりでごめんね

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:28:16.05 ID:flcWE65q0.net
|⊂⊃;,、
|・∀・)ノ'' 
|  ノ
|`J

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:34:21.85 ID:ZExn9Bj4i.net
キューリのキューちゃんといえば

ウナギがうめええええええええええええんだよ!
ウナギがな!
知り合いが釣った天然ウナギだよ!
ちゃんとドロ抜きしてから食ったから何も臭みもねー
やっぱ天然は脂ののりがぜんぜんちがう。

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:39:54.78 ID:ZmgfjdCi0.net
キューりのQちゃん作り、初めて目にしたのがきっこの日記だったわ。
ちょっと悔しいわ。
きっこ考案じゃなかったのが救いだけど。

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:46:38.77 ID:bHz3CszX0.net
>>183
自演バレかなんかしちゃって荒れてるの?

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:57:11.65 ID:Hs8IkGXN0.net
>>176
ホエーじゃないんだね。教えてくれてありがとう。

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 19:06:08.35 ID:brEC7yiK0.net
>>191
え、カッテージチーズ作った後の分離液はホエーでしょ。

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:33:02.52 ID:f3RV0Gx00.net
今日どっかのスレで話題に上がってて食べたくなったからゴーヤの佃煮作った
これはうまいわーごはんがすすむわー

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 21:05:31.38 ID:Zlt58uHI0.net
>>166
ふふふ

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:08:44.59 ID:FirR85lR0.net
>>187
早く地下で寿司を作る仕事に戻るんだ
電気ショックするぞ

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:20:40.07 ID:th+BvInG0.net
ネギのみじん切りも、このやり方プラス小口切りでできるよね
みんな知ってると思うけど

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:43.60 ID:6gjlDtYf0.net
>>196
どのやり方?

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:46.86 ID:33zyVotv0.net
ダイソーのちっちゃいカッター使うんじゃね

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:48:43.11 ID:E2URzin+0.net
斜めに包丁の刃を裏表にざくざく入れて小口切りでみじん切りじゃ?
きゅうりの蛇腹切りの流れかと。

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:43:20.98 ID:6gjlDtYf0.net
>>199
ずいぶん遠いとこから引っ張ってきたのね
レス安価つけてほしいわ

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:06:03.78 ID:kbdonP7N0.net
寝る前に水の溜まる場所(キッチン、風呂場、トイレ)にハイターを注いでおく
コバエが全くわかない

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:13:00.68 ID:XrB0Mr+k0.net
毎日やってたら排水管傷まない?

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:14:19.12 ID:TyvMbIbO0.net
>>202
バラック住まいの人は圏外の情報です
さようなら

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:20:27.68 ID:1woND0Ws0.net
排水管傷むよ、やめたほうがいい


>>201は知っててわざと言ってる意地悪か、知らなかった馬鹿のどちらか

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:24:37.61 ID:TyvMbIbO0.net
じゃあハイターってどこで使うの?
てかどんな安い住宅に住んでるの?

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:27:37.16 ID:TyvMbIbO0.net
一般的な知恵ですよ
http://www.egoma.jp/くらし/484/

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:29:18.82 ID:TyvMbIbO0.net
ほらほら
http://dolyen.ldblog.jp/archives/28495551.html

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:31:36.12 ID:1woND0Ws0.net
間違ったブログを読んで信じ込んでしまった、低脳な人みたいね
科学の知識がまったくない人

義務教育うけた?

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:31:45.93 ID:OWnFGUzQ0.net
キチガイ

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:32:57.42 ID:TyvMbIbO0.net
コバエまみれの貧乏長屋住まいで悔しいのかなw
お陰でうちは一匹もいないよ!

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:34:11.26 ID:TyvMbIbO0.net
皆さんやってる様子
http://sora0201.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:47:28.28 ID:/ygFBiOl0.net
試したらよかったこと
キチガイは、速攻NGID登録でスッキリ

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:49:57.06 ID:NThf5fo20.net
>>212
ワロタw

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:51:44.26 ID:TyvMbIbO0.net
>>212
ことごとく自分のレスを潰されて
捨て台詞がそれかよwwwショボすぎわろたwwwwww

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:52:10.66 ID:OWnFGUzQ0.net
>>212
キチガイはチラシで荒らしネタを語ってたわw
すっきり

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:54:56.01 ID:0PJ3ia1/0.net
古代米煎餅の上に桃屋の生七味を載せて
レッツ!リッツパーリィ風に食したら
大変美味しゅうございました!

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:17:39.17 ID:8iSNCWnq0.net
>>215
とりあえず涙ふいて

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 17:38:35.25 ID:P54cY1m80.net
ハイターと言えば
燃えるごみの日に、ゴミ袋の内側にハイターをまく事
野良猫が生ごみを漁ってゴミ袋を破くのに困っていたけど
ニオイ消し&猫にとって嫌なニオイなので、荒らされなくなった

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 17:45:03.76 ID:ljkR2e4L0.net
うちの猫はなぜかハイターの匂い好きだわ
漂白したふきんの匂いかいでぐりぐりやってる

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:01:22.00 ID:kjP3vaKk0.net
排水溝にハイターがダメとか
どんな欠陥住宅に住んでるんだろう

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:25:57.49 ID:d9Z7F+8G0.net
うちの排水溝とカゴ、そういえばヌメリないわと思ってたら
猫用の器をハイターに漬けて毎日流してるからだったのか

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:53:53.36 ID:ieu/q5wU0.net
>>219
それ実は嫌いだから臭いの上書きしてるんじゃwww

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:57:58.47 ID:gZaPqoau0.net
ふきんを漂白した後って乾かしたあと?
乾かしてもハイターの匂いが残ってるとしたら濯ぎ足りてないよそれ

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:00:17.18 ID:NThf5fo20.net
まぁ猫は人間より嗅覚いいらしいから

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:53:01.03 ID:b2NPO5uq0.net
>>219
私もハイターの匂い好きだw
猫さんも好きなのか…。

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:03:33.32 ID:a1V55qVPi.net
伸びきったカセットテープやVHSテープを冷蔵庫で冷やして修復すること。
エポさんやイルカさん、アンルイスさんの若々しい歌声やルックスが蘇るから感動したよ。

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:14:05.08 ID:JxC1MAFF0.net
牛乳に砂糖を溶かして凍らせてアイスにすること
凍りかけで何回もかき混ぜるのがちょっと面倒だけど
油分が入ってないのでさっぱりして美味しい

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:49:56.49 ID:1etkChZf0.net
>>226
カセット、ビデオ再生できる環境羨ましい
引っ越しを機にカセットもビデオも捨ててしまった

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:20:46.60 ID:4nDahENI0.net
牛乳には乳脂肪があってな

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:53:17.46 ID:JcNawikR0.net
>>227
へー!おいしそう
牛乳と砂糖だけでいいの?

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:59:05.32 ID:ljkR2e4L0.net
>>222
でもまたたびあげた時みたいにゴロゴロして気持ちよさそうなんだよね
嫌いな臭いならそもそも近寄らないと思う

>>223
まだ乾ききってない時だよ
完全に乾かすとやらない

>>225
プールの匂いだよねw
私も好きだわ

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:08:54.10 ID:OWnFGUzQ0.net
>>231
スレチでうざ

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:36:13.35 ID:kxOKiA0C0.net
>>226
冷蔵庫から出して結露しない?
大丈夫なら試してみたいわ

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:56:39.49 ID:JxC1MAFF0.net
>>230
砂糖だけでもジャムとかシロップとか何でもお好みで
市販のアイスみたいにねっちりした感じでなくシャーベットみたいでおいしいよ
周りが固まって真ん中は固まってないくらいのタイミングでフォークで混ぜてまた冷凍
2,3回繰り返すと舌触りが良くなるよ
最近年齢のせいか植物油から出来た生クリームとかがくどく感じてきて市販品が食べられないわ…

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:01:15.24 ID:JcNawikR0.net
>>234
ありがとう!
明日は台風で一日暇だろうし、気合いを入れて練り練りするわ

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:22:21.11 ID:qc3JnYbA0.net
>>220
ググったら金属の排水管は普通に存在するようだよ

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:35:18.58 ID:zcsQ0kh3i.net
>>234

私は氷と牛乳、卵、砂糖、バニラエッセンスをミキサーにかけて冷凍庫へ。
固まりかけをフォークでまぜまぜを何回か繰り返して程よいかたさになったら子供たちに出す。
すぐ溶けてしまうのが難点だけどね。
きっかけは、スーパーで買ったアイスクリンの原材料が卵、砂糖、乳製品のみだったのでこれなら今から作れるなっと思って。

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:28:28.01 ID:zFgr5FlA0.net
>>234
種類別アイスクリームだったら植物油入ってないから食べられるのでは?

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:03:44.09 ID:XZ3SIIE80.net
>>227
それ手回しのアイスクリームメーカーでよく作ってたのを思い出した
ちょっとシャリっとしててサッパリで美味しいよね

練乳入れたのも美味しかったからまた作ってみる

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:53:58.60 ID:H9+DbryS0.net
>>239
1番小さいマグカップで砂糖入り牛乳まぜまぜして
作るアイス大好きだった。
自分が小学生の時の夏休みのおやつの定番で、
早く出来ないかなー早く出来ないかなーって何度も
冷凍庫開けて怒られたわw

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:18:04.25 ID:lSiVjmeE0.net
>>236
じゃあハイターってどこで使うと思ってるの?おばあちゃん
ハイターぐらいで排水溝から排水管が傷むならプールも塩素でボロボロのはずよねw

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:24:29.35 ID:QzqiM9Uw0.net
201が原液を流し込んでるならNGかと。
製品の注意書きにも「原液で使わない」とあるし。
規定どおり薄めたものを使ってるならいいと思うけど。

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:28:22.30 ID:0GlWZ1ny0.net
>>242
>>201に原液でなんて書いてないよwww
普通は使用説明通りを前提に話すんじゃないの?
わざわざ「使用説明どおり薄めて」とか書かなきゃわからないおばあちゃん?
自分の頭の悪さで他人を非難すんのはやめなさい
ハイターを水周りに使うのは夏の臭いやコバエ対策には有効ですよ
ググればわかるけど、ある意味常識

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:30:32.21 ID:luTKcZnt0.net
脳にコバエが湧いてるんじゃ?↓

202 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/08(金) 14:13:00.68 ID:XrB0Mr+k0
毎日やってたら排水管傷まない?

204 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/08(金) 14:20:27.68 ID:1woND0Ws0
排水管傷むよ、やめたほうがいい


>>201は知っててわざと言ってる意地悪か、知らなかった馬鹿のどちらか

208 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/08(金) 14:31:36.12 ID:1woND0Ws0
間違ったブログを読んで信じ込んでしまった、低脳な人みたいね
科学の知識がまったくない人

義務教育うけた?

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:32:56.28 ID:n6d2mzzr0.net
カルピス飲んだー美味しかった
とか書いたら
「原液で飲んだら身体に悪いよ」「説明書き通り薄めて飲むなら問題ないけど」
とか言いそうなバカだわ

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:33:24.42 ID:n6d2mzzr0.net
242 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/09(土) 08:24:29.35 ID:QzqiM9Uw0
201が原液を流し込んでるならNGかと。
製品の注意書きにも「原液で使わない」とあるし。
規定どおり薄めたものを使ってるならいいと思うけど。

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:52:41.05 ID:CTltkENH0.net
いい加減しつこい
反論する時いちいち煽る言い方せんでもよかろうに

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:12:27.16 ID:RiasbN6B0.net
>>247
たぶん>>244で貼られてる人はいつものキチガイだよね
なにか自分がイライラしてると誰でもいいから噛み付いて荒らすP

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:25:27.02 ID:Xv3tspdF0.net
ハイター、田舎でやったらエライ怒られた
浄化槽の微生物が死んじゃうだろ、って話だった

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:04:56.12 ID:c7A5zqqYi.net
普通の生活してたらコバエなんてわかないでしょ。
毎日ハイター流さないといけないなんて、どんだけ不潔なのよ。

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:19:19.53 ID:Hh3Q6tpB0.net
田畑や山川に囲まれた実家ではコバエいるよ。網戸通ってくるし
果物を食べた残りの皮なんかにすぐ来る。ゴミ箱にも来る
そのせいで果物嫌いになったよ〜

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:24:38.45 ID:dntBkfDf0.net
一昨日メロン食べ終わって暫くそのまま置いといたらコバエが数匹!
びっくりしたよ。網戸から入ってきたのかな?

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:51:49.96 ID:Xv3tspdF0.net
コバエの果物察知力すごいよね
先日、ごみ収集日にスイカの皮が大量に捨ててあったんだけど、袋が密閉されてなくて
というか縛り口がゆるゆるのスカスカで、こんな捨て方するやつは氏ねばいいのに…と思った
袋を二重にして捨てるくらいしろ、と言いたいところだけど、せめて縛り口に空きがない程度にはしてくれよ
だから子沢山は無神経で嫌だ

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:19:57.98 ID:d9x6Tzqu0.net
どんなに蓋したゴミ箱でも果物の皮を捨てると現れるコバエは
実は宇宙人かなにかでテレポーテーションしてやってくる説

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:34:44.91 ID:F85ixH910.net
果物くずは出たらすぐ新聞紙で包んで袋二重できっちり縛っておく
匂いと水分がヤツラにとってなによりの好物だからな

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:39:25.89 ID:RMtn4imGO.net
>>253
わかる
コバエ大嫌いだからごみ袋の中に、合わなかった虫よけスプレー噴いてから縛ってる
あと捨てるだけなんだけど1匹でもたかってきたら腹立つから

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:30:24.22 ID:+CbpTi5J0.net
流れと関係なくてごめん、足冷却シートがすごく良かった。
先日仕事で座る間もなくて立っているのも辛く、帰ってマッサージしても変わらなくて
ダメ元でふくらはぎと太腿に貼ってみたらじんわり楽になって
朝にはほぼ治っていた。
今までは冷やしたからってどうなるんだか…程度にしか思ったからびっくり。

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:33:15.32 ID:qc3JnYbA0.net
>>243
ごめん>>201に「注いでおく」って書いてあったから
ボトルからドボっという光景しか浮かばなかった
薄めた状態にするなら、「垂らしておく」程度かと

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:02:58.63 ID:cMYuBj3J0.net
>>257
足のむくみからの痛みだったら同じだ、辛いよねえ。
ここで見た青竹踏み、私にはよかったよ。
最初は痛くて乗ってもられなかったけど、今じゃ乗ってないと物足りないくらい。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:19:01.25 ID:ei5F9Pm50.net
私もここで見てから、100均の青竹踏み
買ってやってる。なんかスッキリしていいね

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:46:41.22 ID:1S5DUaB3i.net
足を上げて寝て、圧力高めの靴下履いて寝ると結構いいよー
足の裏が熱持ってる感じだと冷却シートが凄く効く

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:01:50.98 ID:gFbiOEXi0.net
>>241
>>243-246
>>248
はいつものIDコロコロだね
おばあちゃん、馬鹿、メシマズ、キ◯ガイ、頭弱などの煽り文句がお好きな人

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:04:47.81 ID:iXgt79JJ0.net
冬に活躍したサーモスのフードジャー
今の季節はアイスを入れてシリコンスプーンで食べる
棒アイスも食べかけたのをちょっと入れておいても溶けない

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:27:38.31 ID:nXIPveFzi.net
髭を毛抜きで抜く。綺麗になって一石二鳥。
はまると病み付きになる。暇つぶしには最高。

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:17:23.88 ID:RFtamlyti.net
確かアットコスメの投稿か何かだったと思うけど、熱冷まシートを足の裏に貼って寝ると脚のむくみに効くそうな。
足の裏が熱くて眠れない&ふくらはぎのむくみを気にしていた独身時代に良くやってたよ。今は脚の太さなど気にしなくなってしまったのでやってないけど…
ちなみに冷えピタより熱冷まシートの方が効くらしい。数年前の投稿だから今と違ってたらゴメン

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:10:12.99 ID:SDr9VidI0.net
暑いときに冷感タイプの湿布を足に貼って寝るとよく眠れるよ。
首もいいかも。
あと定番だけどやわらかアイス枕。これ最強。
しかし家族分は絶対冷凍庫に入らないので、これが問題。

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:15:12.21 ID:Q7gOwDy+0.net
薬局で出してもらったヒルドイド軟膏

家具の組み立てをしてて腕と手に数箇所青あざを作っちゃったんだけど
これを塗ったらあっという間に消えた
2ヶ月くらい前に貼るタイプの薬を使ってた時、肌の防護のために処方してもらった薬だったんだが
ネットで「青あざ 消す」って検索したら、これを塗るといいと書かれてたので
試しにやってみたら一晩で全部の青あざが消えた
芸能関係の仕事の人がキスマーク消しに使ったりするんだそうだ

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:48:42.75 ID:qtT0Ur8xi.net
>>267
市販薬だとアットノンやHPクリームと同成分。
1,300円前後で買える。

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:51:00.40 ID:3fusgXpR0.net
>>268
高いよ!
やっぱり処方最強・・

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:52:45.20 ID:6H/4lKzd0.net
ヒルドイド軟膏でぐぐったら怖いくらい良さげなんだけど…
顔にぬったら小じわが治るとかまじか
何て言えば出してもらえるのかな?

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:00:13.98 ID:3fusgXpR0.net
>>270
手荒れでもらってたよ。
主婦湿疹てやつ。

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:09:43.00 ID:qtT0Ur8xi.net
>>269
医者行って待たされて処方せんもらって
調剤薬局でまた待たされて。
両方で合わせて1,000円くらい払うよね?
しかも残りの7割は健康保険から支払われるし
全然安くないよ。
1割負担の高齢者さんなら自己負担は少ないだろうけど。

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:25:54.59 ID:6H/4lKzd0.net
>>271
顔に塗ってみました?

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:29:36.10 ID:gkfs6dkx0.net
>>258
それはあなたの日本語力のほうが心配

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:30:36.00 ID:gkfs6dkx0.net
>>262
あんたが本人バレすぎるwwwwww
丸々他人になすりつけるとこ見ると自覚してんだなwwwwwwwww

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:58:03.39 ID:rRFkiDHBO.net
アットノンと同じ0.3%のヘパダーム使ってますが顔のしわには特に効いてる気がしない

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:01:17.75 ID:nqA9QK/z0.net
横だけど>>273
顔にはローションの方が塗りやすいかな
肌荒れ起こしてるのは有効だけどそれで小じわが減るとかは疑問だよ

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:01:55.78 ID:YxaCDd1ai.net
>>272
院内処方するところでもらえばいいよ。
金額が全然違うよね。

美容目的でわざわざもらいに行くなら高いけど、他の薬ももらうから気にならなかったけどね。

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:20:47.22 ID:rSFm9CGY0.net
キッチン泡ハイターとか、使う人は排水溝じゃなくてどこに流してるんだろうww

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:30:14.01 ID:rSFm9CGY0.net
ハイター使うのが悪な人はコバエ?
死にたくないから?

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:55:03.33 ID:6H/4lKzd0.net
>>276>>277
ありがとうございます
そっかそんな上手い話ないよね…

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:35:35.73 ID:3bsYTAJi0.net
>>270
クマには効いたよ
血行促進の効果があるみたい
にきびで皮膚科

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:38:11.99 ID:3bsYTAJi0.net
>>282
途中で送っちゃったので自己レス

にきびで皮膚科にかかったときに「跡が早く消えるきいたので〜」と
お願いして出してもらった
お医者さんは「?保湿効果はあるけど、まあ出しておきましょう」って感じだったけど

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:45:08.01 ID:mjd1/fpR0.net
>>279
静岡の奥地で雨水貯めて使ってるナメクジPちゃんにハイターなんて無理

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:33:25.66 ID:XEebNdMW0.net
何となく落ち込んでたんだけど旦那とアルプス一万尺を高速でやったら元気でたw
お手軽に元気が出るのでオススメです

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:37:46.44 ID:u8QPGJi+0.net
ナメクジ一万尺

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:28:05.12 ID:HN0DSNHj0.net
お弁当のお箸を箸箱に入れるのを止めて、ペーパーナプキンを巻いて持って行かせること
柄物のナプキンで巻いてカラーゴムで止めるとカワイイしカチャカチャしないし、零したときに拭うことも出来るから家族に好評だった。何より洗い物が減るのがとても良いw

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:44:11.36 ID:6cMTvrsF0.net
うちはサッカー台にあるような100枚100円くらいの袋に入れて持っていかせてたわ。
箸箱洗うの面倒だし。

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:20:03.12 ID:Sk6wnnr3O.net
シャリ袋に弁当箱そのものを箸と一緒に入れてから包んでるよ。
弁当箱バンドに挟んでおけばズレないし。

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:39:07.10 ID:wmenV2jF0.net
箸入れ一体型の弁当箱使ってる

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:44:26.66 ID:Sk6wnnr3O.net
一体型の方が洗いづらかった。

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:46:45.21 ID:phYjChry0.net
����

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:50:29.54 ID:F2/RC8Dc0.net
ハシは置きハシにしてもらってる。
水道でちゃちゃっと洗ってもらう。

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:54:06.44 ID:OLW2IDL90.net
http://i.imgur.com/wmtNkKN.jpg

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:56:07.72 ID:8UScTdag0.net
電卓の数字の並びが逆じゃない?

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:56:31.71 ID:r6AYV3tQ0.net
>>292
www かわいい

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:21:17.74 ID:BDPpjlYD0.net
>>285
かわいいな



試して良かったのは、どこかのスレで見かけたはと麦茶
妊婦さんは禁忌らしい
舅ははと麦茶で口に刺激があるらしいから、体質で合う合わないがあるんだろうな
去年の夏も飲んでいたけれど、あせももできないし効いているのだと思っている
水出しはラクだけど、ちゃんとお湯で煮出す方が濃くて美味しい

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:46:10.33 ID:K+jBquJz0.net
絵文字がそんなに珍しい?

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:51:01.28 ID:I82t2y7x0.net
>>292
見えないから貼らないで

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:12:03.02 ID:I2pqtWLd0.net
>>298
����������

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:17:15.18 ID:yWSjwpGf0.net
>>297
うちもはと麦茶飲んでる
地元で採れたはと麦を使っていて
やかんで煮出してる。美味しいよね
肌の乾燥に効くような気がする

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:26:49.05 ID:GXJXUjIh0.net
絵文字ってはれるもんなんだね

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:42:16.38 ID:r5lw0QUK0.net


304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:43:23.46 ID:r5lw0QUK0.net
貼れないじゃん(´;ω;`)

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:49:05.66 ID:yiDVpxBv0.net
アルプス一万みゃく
子やぎの上で
アルペン踊りをさあ踊りましょ
ララランランラララララ
ララランランラララ

違ったっけ?

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:50:01.01 ID:yiDVpxBv0.net


307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:07:35.20 ID:pHXsp7g20.net
����������

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:08:19.02 ID:7LlV6PzZ0.net
����������

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:20:22.28 ID:YYGMW9ja0.net


310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:21:05.06 ID:tYkh4vFW0.net
ダサwwwww

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:21:42.95 ID:tYkh4vFW0.net
����������

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:22:54.65 ID:vfwOKrNf0.net
>>305
ノノノノノン
アゥルップッスー一万弱
コヤリのうーえんでっ

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:23:25.33 ID:yiDVpxBv0.net


314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:24:05.51 ID:tYkh4vFW0.net
��

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:26:47.00 ID:q5tS66lt0.net
>>312
きもい
面白くねえから

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 03:07:38.06 ID:r5lw0QUK0.net


317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 03:10:59.85 ID:r5lw0QUK0.net


318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:12:49.35 ID:mBCSrkna0.net
シュプアのグラスでアイスクリームを食べること
ただしスプーンは樹脂に限る

持っても冷たくないし、見た目もきれい
いきなり冷たくしても絶対に割れないww

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:15:46.80 ID:ONBsiDa90.net
木製のスプーンがあるから樹脂はいらない

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:39:31.78 ID:mXzJbJxii.net
スナイダーズを夢中になって食べてたらやっぱりまた口の中に血豆ができた。
スナイダーズって美味しいけど、塊が雑に崩してあるから、絶対に血豆できるんだよな。
カルビーのポテチも同じく口の中に刺さるから血豆の元凶。
ムカついてマジックブレットで破砕することを思いつき、微粒子にしたら食べやすい!
炊きたてのご飯にふりかけてもイケる!

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 17:38:25.62 ID:vjupAgZI0.net
ここで見たんだと思うけど、非常用食料とか水とかを、普段はあまり使わないキャリーやスーツケースに入れておくこと。
旅行の前の準備の際、賞味期限のチェックが出来ていい。

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:37:56.44 ID:BFHktg5G0.net
>>250
ショウジョウバエが孵化するのは2日かからないんだよ?
ちゃんとした義務教育を受けていれば小学校の理科で習うと思うけど
だからいなくなるまで毎日孵化させない環境を作らないと意味がないし
いないと思ってても、実は網戸なんですり抜けて入ってくるんだよ
だから、増やさない為にも毎日対策をとるのが合理的

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:05:49.79 ID:hFNMitV00.net
>>322
もういいよショウジョウバエおばさん!

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:42:07.27 ID:XzqJyVRr0.net
本人にハエがたかってそうw
ナイスネーミング

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:27:46.86 ID:j1I9Z4u80.net
市販のミルクティーに練乳少し足してシャーベットにすること

リプトンの紙パックに書いてるレシピだけど手軽で美味しかった
これ↓
http://www.liptonchilled.com/cp/1000/sp/recipe/frozen-milk/

午後ティーのミルクティーで作ってもいけるw

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:10:55.31 ID:qX1gGlUE0.net
>>323>>324
自分の無知を少し恥じたほうがいいよ
日本の小学校に行ってなかったらごめんね

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:24:32.91 ID:KwsrVl8c0.net
塩素臭いスレ

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:25:00.48 ID:qX1gGlUE0.net
>>327
コバエ乙

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:31:14.94 ID:KwsrVl8c0.net
ショウジョウバエとお呼び

飛んでくるのはどうがんばっても防ぎようないよ
蓋付きの三角コーナーやゴミ箱を用意して生ゴミはすぐまとめる
あと柑橘のにおいが苦手だそうよ、参考までに

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:34:52.03 ID:KwsrVl8c0.net
家の中で羽化させて繁殖させるとかよっぽどだよな…

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:35:38.64 ID:PHLsMozE0.net
まさに虫孵しですな

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:36:35.20 ID:BVVjQ04/0.net
粘着うざ
ハエみたいにしつこいし頭悪そう

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:42:28.59 ID:M8bt3vY20.net
6分割の白い深皿(スクエアの小鉢が3×2にくっついた形)で、食習慣を是正できた。
・余ったおかずも、これに乗せるとごちそうに見えるので満足感がある。
・いろいろ買ってきて「あれもこれも味見したい!」のときも、
 これにちょっとずつ全種類を盛ると、食べ過ぎずに&味見コンプリートできて満足
・お酒のつまみもこれ。なかにはミニサラミ1本、チーズ1かけ、ミニトマト1個、各1マスとか
 手抜きもはいってるんだけど「お通し6種類!」と豪華に見える。
・また、野菜3マス タンパク質2マス ご飯もの1マス で痩せるバランスになる。

やせました。ちょっとだけど。
すくなくとも「胃袋が物理的に満タンになるまで食べる」はなくなった。

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:58:40.29 ID:QQ3KjVkWi.net
洗いにくくない?全部のお皿とか小鉢を分割皿に統一したの?

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:10:46.42 ID:M8bt3vY20.net
意識して隅っこを洗うほかは、磁器ですから楽ちん。
もともと家にあるサンマ皿とか楕円皿も、残してあります。

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:25:20.43 ID:QQ3KjVkWi.net
そうなんだ〜ありがとう
私も導入したいなと思ってたんだけど、食器棚への収納しにくさと洗いにくそうな形で躊躇してたんだ
洗いにくくないなら買ってみようかな

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:35:43.07 ID:5DsR2ech0.net
>>335
が必死すぎる件。
突っ込まれてる時点であなたのそれは却下なの。
しかも面倒い&一般的ではない&独りよがりだからどう見てもOUT!
はい、次。

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:04:06.04 ID:giluWLV50.net
勝手にしきるなBBA

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:04:23.05 ID:Le06gaaz0.net
なんでそこまでムキになって否定するの
前世で6分割にされて死んだのかしらね

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:07:52.51 ID:vfwOKrNf0.net
夏休みだなぁ

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:15:56.13 ID:SDCk+/2k0.net
はくばくの丸粒麦茶はやはり美味しい
先日セブンの麦茶ペットボトルのんで噴き出しそうになった
慣れていたから当たり前になってたけど比較するとハッキリわかるね
もう買った麦茶には戻れなくなってるよ

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:31:26.67 ID:88776n7m0.net
>>339
想像したらワロタw

いいなぁと思ったのも束の間、五種類もおかず作るのめんどくせと思ってすみません

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:36:22.44 ID:I7CHWk1E0.net
ひじきとか、ナスの煮浸しとか、煮たお豆とか、雪花菜とか
そんなん常備菜にしとけば、存外ラクなのかもしれんよ?

344 :2/2@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:36:39.95 ID:0lcW0oph0.net
カツ丼はどうやって乗せるべきだろうか…

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:39:42.59 ID:otrPIwOM0.net
生活レベルは、上げたときじゃなくて下げたときに判るって奴ですか。

自家製サワードリンクとシリコンボトル。
お酢効果か、夏バテしなくなった。
漬けた果物は、ヨーグルトかけて朝食のデザートにするので
無駄なし。
これをシリコンボトルに半分入れて凍らせといて、
家を出る前にいっぱいまで入れれば、
会社に着く頃に飲み易くなってる。
飲み終わったらシリコンボトルを畳んで、
カバンの中で邪魔にならない。

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:39:59.14 ID:Tyzp7FWc0.net
そういうことじゃないんじゃ…

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:45:36.61 ID:Tyzp7FWc0.net
ドライフルーツ(うちはマンゴーとパイナポーとレーズン)
を同じぐらいの大きさにカットしてガラスの蓋つき容器に入れてオンザテーブル
口さみしい時にポイと食べたり、お茶受けにもなる
クッキーだの煎餅だのより痩せるし

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:46:25.77 ID:Tyzp7FWc0.net
なにより見た目がオシャレっぽくていい

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:58:25.85 ID:5DsR2ech0.net
ドライフルーツって高カロリーだし、ゾルビン酸やピロ亜硫酸カリウム、二酸化硫黄、漂白剤などの有毒添加物まみれだから。
嬉々として有り難がって食べる鬼女はいないよ。
よっぽどの世間知らずなのか、無頓着なのか、馬鹿なのか。

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:06:59.73 ID:m5Gj0oYX0.net
まあまあw
無添加のものはいま沢山ありますよ
高カロリーは嘘だし、なぜ自分の世界でしか他を見れないかなぁ
視野が狭くなるのは老化が進む一方です

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:31:13.27 ID:FreWtB6e0.net
>>345
サワードリンクおいしいよね、私も作ってる
イチゴとかパイナップルで漬けたのが好きで、時々炭酸割にして飲んでるよ

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:33:37.34 ID:lt1pjJrn0.net
>>348
痩せないよ…でぶ

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:35:42.64 ID:dsHtdNaG0.net
>>352
そりゃおまえは痩せられないよデブ
死ぬまでに棺桶に収まるぐらいには痩せろよデブ

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 01:07:14.59 ID:lt1pjJrn0.net
>>353
意味わかんないのかよ
お茶うけやつまむや…お茶飲むのに何か食べなきゃいけないのかよ?
痩せないのは私じゃないよ
おめーだよ、常に食べてるんだろババア

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 01:14:13.26 ID:C10h14Q70.net
ゾルビン酸ってなんだろう…w

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 08:34:17.23 ID:8l2L/e070.net
何か最近あれてるね。

作ってよかったのは、ホットサンド!
おいしい、早い、でも太りそう。

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:15:30.40 ID:qip1SIp50.net
>>354
デブだからそんなに他人に噛み付くの?
完食やめて痩せなよ
カットしたドライフルーツおすすめよwww

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:17:09.11 ID:AJXtOSIb0.net
>>356
夏休みは毎年Pが発狂してるから風物詩w
あとは連休とか週末も荒れる
要するに孤独感が強まると暴れて嫌われてさらに孤独になるキチガイwww

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:23:41.76 ID:hKzlOYYn0.net
ゴーヤの皮をむくこと
ここで見たゴーヤソテーでワタが苦くないことに気づいたのを機に
じゃあどこが苦いんだ?と調べてみたら緑の皮部分ということで
苦いの苦手な家人から文句が出なくなり
もともと平気な自分はサラダでいけてしまう
ただ種にダイエット効果があるように皮にもなにかの栄養があるんだろうな

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:48:40.63 ID:nlFdLc5W0.net
Pはもう居ないのに、幻を見ているの…?

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:55:07.07 ID:n+U2a5480.net
>>360 p2がなんなのかよく分かってないまま勝手に敵認定して
脳内大戦争が勃発してた人だからそっとしておいてあげて…

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:56:48.34 ID:nlFdLc5W0.net
>>361
そうなのね…ほっとくわ…

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:15:19.35 ID:7MsPptUc0.net
>>360
Pってのは今は呼び名だよ
昔の末尾Pだった頃からの(複数ID使いだけど)

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:25:36.48 ID:nlFdLc5W0.net
>>363
特定の誰かの呼び名なの?
末尾Pなんて沢山居たのに一人のことを言ってるの?
Pは全、全はPってこと?
そっとしときたいけど、他のスレでもPちゃんとか言って発狂してるひとが居たから気になるわ

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:28:07.47 ID:Z6hmv9g80.net
>>364
あなたなんでムキになってんの?みっともない
スレチなの分かってて荒らしてるわけ?
死ねば?

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:28:48.49 ID:zKLzTY7I0.net
>>345>>351を見て思い出した
暑くてだるかったり食欲が無いとき、梅酢を氷水や炭酸水で割って飲むとすっきりする。
疲れにも効いているような気がする。
ただしょっぱいので、ちょっと好き嫌いが分かれるかもしれない。

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:36:37.10 ID:4TZWaUK30.net
ここだったかな、梅シロップのソーダ割に塩少々入れたのが初期の熱中症に効くっていうの
バテバテの時飲むと本当染み渡るね

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:47:05.98 ID:SVHSpBaJi.net
>>359
皮部分に含まれている苦みの元はモモデルシンという成分で、血糖値を下げ糖尿病の改善に有効と言われてるらしいよ

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:57:04.34 ID:I3Edhe250.net
なんだか自家製紅生姜の梅酢、炭酸で割ってみたくなった
炭酸買ってこよう

青唐辛子の酢漬けが簡単で美味しい
ハラペーニョ替わりにタコスに使ったり、餃子のタレにしたりビーフンにぶっかけるのも美味しかった

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:08:24.97 ID:qVuzxqIa0.net
自家製しそジュース
色もきれいで美味しい

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:50:49.92 ID:uz7x+TJgi.net
>>361
そうだったのか
Pってプシコの頭文字で隠語なんだろうなと勝手に思ってた

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:56:47.96 ID:M85sAI0Y0.net
まだやってるのね静岡のお婆さん

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:08:06.40 ID:GBLgap790.net
>>342
うちは家族が嫌がりそうなので元々取り入れる予定はないけど
お醤油やソースを入れたりするのだけで場所は埋まりそうじゃない?

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:58:37.35 ID:yGin5NUJ0.net
>>349
そんな安物しか知らないなんて、恥ずかしいよ
とんでもなくド田舎か情報を持たない婆さんか、どっち?

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:52:53.26 ID:58KUg/Vo0.net
>>369
お酢に青唐辛子漬けるだけ?

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:51:13.14 ID:I3Edhe250.net
>>375
うん
洗った青唐辛子乾かしてお酢に入れるだけ

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:26:30.62 ID:oKpVhtZQO.net
>>370

シソジュースをかき氷のシロップとして使うのもお薦め
もうやっていたらごめん。シソジュース美味しいよね。
うちも何度も作った。

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:04:40.66 ID:58KUg/Vo0.net
>>376
近所の八百屋さんに青唐辛子売ってたから試してみる!

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:33:56.47 ID:5T5uI9pA0.net
土日、連休はリアルが充実してる奥様の割合が減る
→充実してないイライラ奥はスルーできない

で荒れやすい気がする。。

シソジュース、梅シロップも一緒に混ぜて炭酸割りにするとおいしいよ。
シソだけより小梅ちゃんっぽい味で、疲労回復効果も自分比で増してる気がw

梅を凍らせて作るやり方が早くできてよかったので来年は是非お試しを。

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:58:43.58 ID:FreWtB6e0.net
赤シソジュース美味しいよね
今年作ってないから飲みたくなった
混ぜるのも美味しそうだから、来年は梅シロと両方作ろう

試して良かったことは、そのまま食べるにはイマイチな桃があったので、ミキサーにかけてグラスに注いでスパークリングワイン(白)足して飲むのが美味しかった

安い白ワインでもやってみたけど、どっちも美味しかった

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:59:46.08 ID:Szd6XTXq0.net
紙コップ2つとトイレットペーパ芯1つを使って作るスマホスピーカー。

穴あけるだけだからハサミかカッターのみで作れる!

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:20:52.12 ID:4TZWaUK30.net
>>381
Twitterでみたわーそれ

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:26:33.83 ID:TvUgXr2K0.net
旦那がやたらとコストコホットドッグを食べたがるので

・ヤマザキ 新食感宣言 直焼ロール(切り目は入っていないので自分で切る)
・米久 チョリソー(蒸し焼きにした後パンに縦に2本並べる)
・100均で買ったガーリックパウダー微量
塩少々あらびき胡椒多め
バター(パンに塗っておく&チョリソーを蒸し焼きするときに使う)

で適当に作ったらじゅうぶん満足してくれた。
うちは夫婦2人なんでコストコとは無縁の生活だったんだけど、
会員の友人がゲストカードを譲ってくれたので一度だけ行った。
コストコドッグに使われているパンとソーセージが買えるのは
知ってるけど、量が多すぎるので断念したw
でも、どこでも買えるような材料でうまく再現できたと思う。

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:30:13.25 ID:Szd6XTXq0.net
>>382
twitter発だったのね。
昨日あたりに見たのを思い出して作ってみたの。ちょうどトイレットペーパーなくなったからw

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:33:37.28 ID:0PJov+yE0.net
>>384
どうやって使うの?

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:42:43.05 ID:IhAl5H8A0.net
>>383
パンもソーセージも普通にどこのでもいいし。それにバターとかガーリックパウダー??とかって入ってなくない?
コストコとの違いってこれでもかってみじん切りされたオニオンとかザワークラフとだと思うけど。
なぜバターやガーリックでうまく再現されたのかが疑問。

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:48:00.91 ID:n/9yL2d70.net
確かに

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:49:38.21 ID:TBO9vMmb0.net
だから創作ってばれるんだよね
本人に知識がないから上手く騙せると信じてるんだろうけど
浅知恵ってやつ

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:03:43.39 ID:mDN84L4+0.net
>>383
全く似せる気ないじゃんw

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:05:42.31 ID:Szd6XTXq0.net
>>385
「紙コップ トイレットペーパー スマホスピーカー」でググると出てきます!
ただ穴あけたところにスマホ差すだけなんだけど、音が大きく聞こえる。
音符の絵を描いたら可愛いw

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:09:38.22 ID:IVLHMaWM0.net
これか!
http://i.imgur.com/aX5z5hz.jpg

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:11:40.32 ID:Szd6XTXq0.net
>>391
そうそう!
特に線かかなくてもテキトーに穴開ければ出来るし、数分の暇潰しにはなるので是非w

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:13:00.14 ID:zbohQXba0.net
>>386
クラフトじゃなくてクラウトだよ

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:13:06.71 ID:0PJov+yE0.net
>>390
ありがとう!ググってきました。
さっきペーパーの芯捨てたばかりでした。
今度作ってみようかな

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:19:00.35 ID:Szd6XTXq0.net
>>394
覚えていたら是非!

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:47:48.15 ID:FreWtB6e0.net
>>383
まあ普通に美味しいだろうけど、びっくりするほど別物・・・

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:53:51.84 ID:qDn/m8030.net
冷蔵庫のドアポケットに引っ掛けて使うチューブの調味料を入れるワイヤー製のラックを止めた事。
奥の物を出し入れする度に結構邪魔でプチストレスだった事に気がついたw
細長いプラケースにチューブ類全部入れたらさっぱりした!
何で立てて収納にこだわってたんだろ?

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:47:28.22 ID:J+A04teuO.net
383旦那さんは、「どこでも買えるような材料」で「適当に作った」ホットドッグで満足してくれたんだから
充分、作ったら・試したらよかったものなんじゃないのかなー

ウチも、全く再現は出来てないんだけど
これはこれで美味しいってところで落ち着くこと、度々あるので

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:07:06.18 ID:C10h14Q70.net
>>398
「上手く再現できた」の下りがツッコミどころなのよ
釣りだと思いつつも一言いいたくなるw

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:12:58.33 ID:+Hd2AXOh0.net
コストコのホットドックがどうのこうのの件は必要なくない?
ヤマパンと米久のソーセージでホットドッグ作ったら結構美味しかっただけの話

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:21:01.29 ID:wjORK5Nd0.net
うむ

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:33:26.75 ID:glGHf5DJ0.net
たった一行目なので別に気にならなかった >コストコ

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 02:47:44.34 ID:uXC5K7rc0.net
普通のホットドッグだよねえ…

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 06:01:38.39 ID:bea3Pz8Gi.net
ソーセージがえらいしょっぱいからそれに似せた味付けってことかな?
でもチョリソーって唐辛子入って辛いやつだよねぇ
ソーセージはポーク100%のを選ぶと尚似るんでは

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:02:40.94 ID:YBmVEnsh0.net
ホットドッグ食べたいだけならフードコートは会員じゃなくても入れるから遠くないなら食べに行っちゃえばいいのに(´ω`)

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:12:26.19 ID:kna9dJky0.net
>>399
「??」となりながら読み進めた最後にその一言が来るから
「いやうまくねえし!」と全力でつっこみたくなるw

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:43:33.29 ID:ByElpjDT0.net
白ゴマつきのスカスカパンに絹挽きウインナー、
スイートピクルスのレリッシュに刻みタマネギ
これにケチャップと粒マスタードでコストコドッグ

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:53:01.73 ID:K8FohRm30.net
サブウェイとかのパンもそうだけどああいう空気たっぷり入った
ようなスカスカパンって逆にパン屋じゃなかなかみつからなくない?

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 08:25:42.78 ID:k01M/doPO.net
会社の作業着の洗濯日(週1)を変えること。

(金)持ち帰り→(月)持って行っていたけど、
週末は用事をいれていたり、(月)は気分的に慌ただしくて面倒くさかった。
(木)の夜洗濯→(金)持って行ってみたら、気分的だけど、楽な感じ。

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 08:49:31.58 ID:8OyT42230.net
道がわからない時に、宅配便の人に聞く事
もちろん大荷物を持って忙しそうにしてる人には聞かない
などの配慮はしつつ、低姿勢に尋ねると皆さん親切に教えて下さる。
最近はマンションの一室で営業してるプライベートサロンなども多いけど、
行き方が詳しく書いて無い場合、
グーグルマップで調べてみるんだけど、
込み入った地域だとマンションの場所までは表示されなくて、
近くを歩いてる近所の人に聞いても普通はマンションまではわからない。
そんな時に宅配便の佐川のお兄さんとかに聞くと
「ああ、タカラマンションならそこを右に曲がった奥ですよ」などと
的確に教えてくれる。
もちろんちょうどよく宅配便の人が運よくいた場合に限るけど、
とても助かります。

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:45:37.94 ID:EipHjcEw0.net
酷い人だな

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:54:45.61 ID:nCJo+eJJ0.net
道に迷ったらコンビニで聞くのが一番だっていうがあったけど新入りバイトだとわからないって言われること多い
最近は携帯のマップアプリが確実だな、地図の向きも進行方向に合わせてくれるし

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:28:11.41 ID:v7FYOXgbi.net
朝の4時起き。
24時に寝る生活やめて9時寝にした。
夜のやましい気持ちやネガティブ思考排除が簡単にできた。
夜はTVなしでSNSにどっぷり、浮気してもおかしくないメンタルになってた。
夜ご飯を家族だけ食べさせて食べるのやめて朝ごはんを楽しみに、朝ごはん丁寧に作って沢山食べて、やることないから掃除。
夜のネットの買い物も減って体重減り部屋が綺麗になった。

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:00:32.45 ID:NK6JfHsN0.net
宅配便の人っていつも忙しそうだけどなあ
時間に追われてるし
詳しく書いてないなら事前に訪問先に聞くし出先でわからなかったらそこに電話するのが確実じゃないかねえ
わざわざ全然違う人に聞くのがわからん

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:07:48.30 ID:d7YJJyC20.net
>>405
店による。

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:40:00.46 ID:uXC5K7rc0.net
>>414
だよね

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:45:47.07 ID:gepVhB1/0.net
仕事中の人には遠慮するよね
犬の散歩してたり、ちんたら歩きしてる学生とかだと聞いちゃうけど

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:32:39.68 ID:WFPWRFqA0.net
バナナ+プルーン+牛乳
のジュースを朝ごはんにしたらかなり貧血改善した

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:52:27.54 ID:RrInF9Wl0.net
あらびきウィンナーのゆで方。
TVでやっていたのだけど、鍋でお湯を沸騰させてから火を止め、
そこに冷蔵庫に入れていたウィンナーを投入し、火を消したまま10分くらい放置。
ウィンナーがかなりジューシーでおいしい。

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:58:16.66 ID:QZyl6KWZi.net
>>412
学生時代にコンビニで一年半ぐらいバイトしてたけど、道聞かれても詳しく答えられなかったよ
教育の行き届いてない店員で申し訳ない

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:58:22.14 ID:SrSeEoZa0.net
>>419
へぇ〜温泉卵みたいね。

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:02:31.55 ID:0EKGP2oN0.net
>>420
コンビニの人が道に詳しいなんて最初から思ってないからOKだよ。
だって皆さんそんなに近所を歩いてないでしょ?!
郵便配達の人や宅急便の人の方が絶対詳しいよ。

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:18:15.90 ID:Nm8KDtii0.net
日中のコンビニならおばちゃん店員に聞く。
主婦パートは近距離通勤が多いし土地勘あること多い
暇そうな、配達員なんて数年に一度ぐらいしかみない
たまたま休憩というか飲んで汗拭いてとかでもすぐに切り上げて仕事してたりとか。

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:43:21.38 ID:cXuD2icG0.net
ここで見て手作りアイスクリンつくったよ
練乳とスキムミルクと牛乳と卵黄で
おいしいー

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:52:58.29 ID:wjORK5Nd0.net
美味しそう

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:23:26.96 ID:+Hd2AXOh0.net
>>418
プルーンは、よく見かけるドライフルーツのものをお使いですか?

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:38:59.37 ID:g+NKuw4j0.net
名前のわかってるマンションの場所ならまだしも
○○さん宅となると個人情報とやらで教えてくれないよ。

コップの中にiPhone入れるだけで聞きやすくなる。

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:42:18.68 ID:/GyZ6Cq3i.net
トマトを輪切りにして甘酢漬けの新生姜をのっけて食べること
居酒屋で出たのを真似したんだけど、意外に美味しい

もう一つは、鳥の砂肝をウスターソースとちょっとの酒と水で煮ること
目先が変わっていいよ

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:57:09.50 ID:ShqBzt2A0.net
お茶を5倍濃縮くらいで作っておいて
飲むときにウォーターサーバーの水かお湯で割ること

冷蔵庫のお茶を冷やしてたスペースがあいて、スッキリ
飲むときに好みで濃度も調節できて良い

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:22:40.97 ID:kFMN4Y0N0.net
>>429
作っておいたお茶はやかんに入れっぱなしなの?

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:55:45.16 ID:AJRLOIv50.net
>>426
そうです、種抜きのです

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:13:13.35 ID:+Hd2AXOh0.net
>>431
ありがとう
鉄分が多いとされているものが苦手なので試してみます

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:03:34.07 ID:Ww/O6/8F0.net
分からない道はヤクルトレディに聞いたことある
もちろん何か買う

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:22:28.82 ID:0EKGP2oN0.net
>>427
尋ねるとしてもマンション名に決まってるよ。

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:41:36.00 ID:sYha05770.net
>>430
ティーポットごと冷蔵庫に入れてるよ

イワキのジャンピングティーポット使ってるんだけど
茶漉しより茶葉の処理が楽だし、片手で注げるし
急須みたいに筒型の部分がないから洗いやすくてオススメ

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 22:14:57.71 ID:6LiPyM960.net
冷凍バナナがおいしいよ

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:13:40.87 ID:qGIsyldb0.net
道を聞くときは地元のおばちゃんを狙う。
やっぱりよく把握してるし、逃げる人なんかいないし
必要以上に教えてくれるから。

大阪府民でサーセンw

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 06:11:26.68 ID:W5tIjI4n0.net
あさいちで紹介されてた脇肉とる体操。
半信半疑で 実行して一週間少しで鏡でわかるほど効果あった。

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 07:12:14.78 ID:EkDXgab/0.net
>>438
これですか?
ttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/08/05/01.html

効果あるんだ、やってみるかな

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:59:08.79 ID:W5tIjI4n0.net
>>439
これです。タンクトップがこの夏なんとか着ることできそうです。

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:11:26.11 ID:TYBoIStr0.net
>>439
読んだけどさっぱり分からなかった
写真とかないかな?

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:51:21.75 ID:kCZwIomb0.net
>>441
私も全く分からなかったわ…図解が欲しい

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:22:52.10 ID:SGCWOceH0.net
私もわからなかったから「朝イチ はみ肉」でググったら
いくつか画像つきのところが出てきたよ
アフィブログだろうから貼らないけれど
画像検索で白黒画像のところが一番写真が多くてわかりやすかった

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:26:24.75 ID:0BMJh/gC0.net
画伯 щ(゚д゚щ)カモォォォン

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:48:13.63 ID:PQ2k7Q9w0.net
誰か動画でうpしてくれないかな?
勇者は閲覧数稼げるよw

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:27:04.87 ID:tRP+Eh2u0.net
(ノ∀`)アチャー

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:48:08.63 ID:aqBF3ljF0.net
>>419
うちは鍋に水を張って、冷蔵庫とか冷凍庫から出した物を、投入。
煮立ってきたら、お湯を捨て(もしくはスープとかに)、その鍋で乾煎り。
皮はパリパリ中ジューシーで美味しい。

冷蔵庫に入ってたのを使う時は切れ目を入れて茹でて、乾煎りすると
更に油が出て、ヘルシーになる。(茹で汁は濃いスープに)

448 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:21:47.31 ID:KdmAMiss0.net
>>447
それ、マチャアキとくりぃむしちゅーの番組でも見ました♪
実際に試した奥様の言葉なら、信用できます!
明日にでも、やってみる。
ありがとう御座いました。

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:30:19.49 ID:JOT7mZo/0.net
青汁寒天を作る事
抹茶みたいな味になる

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:45:21.07 ID:vAFJXHaZ0.net
うちは小さめのフライパンにあらびきウインナー、
荒く切ったキャベツ、じゃがいもを並べて水100cc、
バター、塩麹、胡椒を入れて蓋して蒸し焼きに。
完成したらフライパンごと食卓へ。楽で美味しいw

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:46:44.66 ID:vAFJXHaZ0.net
あ、じゃがいもはあらかじめレンチンしてます。
あと、水分飛んだら両面に焼き目つけて完成です。

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:57:25.79 ID:9cQCalqF0.net
>>421,447
温泉卵みたいに、75度のお湯でゆでると、肉と脂の関係で
とってもジューシーになる、とTVでやっていて、温度計もないし
どうすればよいか?の質問に、沸騰した湯に冷蔵庫に入れた
冷たいウィンナーを入れると丁度よい温度になると回答してました。

ただし、この方法では唯一微妙だったシャウエッセンは、447さんの方法が一番
パリッとしておいしいですよね!!
私も、もとは茹でてから空炒り派でしたー。

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:24:08.48 ID:2Nw6zkXP0.net
面倒だったので飲み頃温度のお湯に放り込んで普通にレンチンしてみた
フォークで穴をあけておいたので油がでて食べやすくなったよ

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:13:30.29 ID:Y/eso0R9i.net
>>419
直前まで冷蔵庫ってw
常温にしとかないとダメだから。
素人はこれだから。

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:22:06.07 ID:R/PuuBlc0.net
生肉ならその方が良いだろうが
ウインナーやソーセージはすでに加熱してあるから関係ないのでは
肉を暖めるのと固まった油を溶かすのが目的でしょ

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:33:15.75 ID:SIMlJyWo0.net
>>453
沸騰しすぎないお湯で茹でるのは、皮をやぶかないためなんだけど
パサパサでまずくなりませんか

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:34:55.12 ID:KO22wtb10.net
面倒でレンチンしてよく爆破させてるわw

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:48:34.85 ID:ENre3PsXi.net
ウインナーのプロってなんだよwww

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:50:14.51 ID:DVR7HvIH0.net
友近だろ

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:03:52.06 ID:zoK9gfxzi.net
ウインナーは破けないように焼いたり茹でたりしないと旨味が流れ出しちまう

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:11:43.55 ID:Y/eso0R9i.net
パッケージのままレンチンすると皿も使わなくて済むし、手軽でお勧めだよ!

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:18:00.24 ID:JHJIXuOL0.net
私は電気ケトルで沸かしたお湯を丼に入れてソーセージ投入して、数分放置してる。鍋洗うより丼洗う方が楽でいい。
>>447>>450の食べ方も美味しそうなのでやってみる!

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:22:46.34 ID:A1hA8sc/0.net
>>461
おぬしキッチンテロリストやな

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:25:35.34 ID:A1hA8sc/0.net
てか、パサつきがちなササミを、鍋の湯が沸いたら火を止めて鍋に投入
5分放置して取り出す方法だと間違いなくしっとりササミになる
と賛否両論の笠原さんがやっていた
鍋に最大4本までは一度にやって大丈夫だって

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:02:12.09 ID:QAPgL2Ed0.net
ささみはあのパサパサがいいのにな。

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:07:11.13 ID:rBtXlH7n0.net
※貧乏舌を基準にはしていません

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:15:22.57 ID:hQBnp/7E0.net
>>464
お湯の量とか鍋の大きさについては、何か言ってましたか?笠原さん

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:17:46.88 ID:2Nw6zkXP0.net
>>456
シャウ○ッセンで時間は500Wで1分位やったけど
1cm幅*両端つつきで丁度良い感じだったよ
1本だけあけないでやったら見事に破裂してお湯がラップを突き抜けてたわ

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:19:40.25 ID:phDQEUjf0.net
>>464
昔飼ってたささみ好きの猫が好きな茹で方だ。
何十年も前だけど食が細い猫のために実母がたどりついた方法らしい。

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:20:21.31 ID:4c72xOfk0.net
>>467
いわゆる普通サイズの雪平鍋を使ってましたよ
直径22センチぐらいの

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:21:41.08 ID:+8xsvyua0.net
ちなみに笠原さんは直前にオクラを湯通ししたお湯を捨てずに使ってました
無駄がない

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:56:22.92 ID:FJHAudoY0.net
熱湯になったら、投下して消火、放置はピーマンやモヤシもそれでシャキシャキ。

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:00:21.76 ID:FJHAudoY0.net
夏は香炉でインドのお香を焚く。
やっぱ日本の夏。エアコンはしない。

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:06:28.22 ID:Y/eso0R9i.net
日本の夏って言いたいならインドなんかじゃなくて日本のお香を焚け馬鹿。

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:08:20.50 ID:ghcpt4M+0.net
>>474
激しく同意

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:10:02.14 ID:bQrUmKXB0.net
>>464
ささみサイズに切ったら鶏胸でも応用できるかな?
胸に酒ふってラップしてレンジ加熱するといつもガッサガサになるのよ

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:18:01.96 ID:o9um+Dyk0.net
>>474
インドのやっすいやつは臭いよね
DQNが焚いてるイメージ

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:19:59.24 ID:HUeKtu4q0.net
熱湯を入れた炊飯器の保温で30分くらい置いておいたら胸肉しっとりだったよ

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:21:42.48 ID:+X3i3c2s0.net
鯖缶ダイエットじゃないんですが
昨日の夜、義母からもらった茹でた夏菜?(特に味も素っ気もないような、茎が巨大な小松菜のような野菜)
と細く切った厚揚げを、ごま油で炒めて、鯖缶を投入、
にんべんのめんつゆと醤油で自分好みに味付けした。
・・・のを作って、半分でお腹いっぱいになったんだけど
今日、全然お腹が空かなくて、朝も昼も食べてない。
(あんまりいいこととは思えないけど)
これは鯖缶効果?

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:22:02.16 ID:R/PuuBlc0.net
>>476
鳥ハムの加熱の容量で毎回しっとり仕上がる
すぐに取り出さないで、食べる直前までゆで汁の中に入れっぱなしにしてる

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:22:35.69 ID:bQrUmKXB0.net
>>478
炊飯器持ってないのよ…弁当の保温ジャーでできるかしら
今晩やってみるわ

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:22:45.23 ID:Y/eso0R9i.net
胸肉ってもともとパサパサだから、それを前提で料理すべきじゃないのかな?
しっとりした鶏肉なら普通に腿肉をチョイスするのがまともな常識人の思考。

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:23:57.47 ID:XDuztcmn0.net
私こそが常識人んんんんん!

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:24:24.45 ID:WVW95PG70.net
なにこれ夏厨

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:25:07.38 ID:omA30w6M0.net
>>482
料理できない人は黙ってたほうがw

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:25:34.10 ID:nNNuV7YH0.net
>>476
レンジ調理は素材の水分を使って加熱するんだからパサパサになって当然なんだけど、その原理すら知らずに使ってるの?
私はあたため直しぐらいしか使わない。

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:29:36.00 ID:O1K4Pq8u0.net
>>461
わたしも自分の朝ごはんはこれで済ませちゃうことあるわwww
ちょっとだけ袋開けてレンチンしたらそのままごはんのおかずにしちゃう

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:36:33.88 ID:cIFThVgg0.net
>>477
インド雑貨屋でかぐと良い匂いに思えちゃうんだよなあw

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:52:06.78 ID:Y/eso0R9i.net
確かに胸肉は安いからね。
でも鶏からとか鶏ハムなどのジューシーさが問われる料理にパサパサ肉はない。

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:55:25.52 ID:O1K4Pq8u0.net
えっ鶏ハムは普通胸肉でしっとり仕上げるんじゃないの!?

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:56:59.66 ID:bpsIHLEX0.net
おまえ、料理板のむね肉スレにも粘着してたろw

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:58:55.50 ID:CI9MucBH0.net
もも肉でも鶏ハム試したことあるけど、くどくて苦手だったな。
あれは胸肉の方が向いてると思った。

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:59:22.98 ID:bpsIHLEX0.net
鳥はむといえば
作ったあとのゆで汁で作るにゅうめんがとても美味しい

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:10:37.71 ID:SI+MnA4FO.net
>>459
友近は魚肉ソーセージ

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:17:36.04 ID:O1K4Pq8u0.net
鶏胸パサパサするとか言ってる人は一度削ぎ切りした胸肉に片栗粉はたいて茹でたやつ食べてほしい
絶妙に茹で上げた胸肉裂いたやつ食べてほしい
チキンナゲットとか天ぷらとか唐揚げとか!
鶏胸厨とか言われたって構わない…!!

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:41:31.43 ID:2hOpylOG0.net
みんなまとめて鳥胸肉のスレに来い!

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:46:30.17 ID:VJ7V0GV+0.net
胸肉やささみは火の通し方気をつければしっとり美味しくなるよね
カツが好き

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:49:16.55 ID:cIFThVgg0.net
80度以上にしなければ、どんな肉もしっとりするんだっけか

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:02:54.09 ID:Bf8QV+Kc0.net
>>493
冷たい鶏ダシに細い麺て美味しいよね
トマトやキュウリなんか入れても合うし

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:04:36.30 ID:Bf8QV+Kc0.net
>>494
これ知らないの?
http://m.youtube.com/watch?v=rvffp-geX9A

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:15:39.57 ID:rfMvJfam0.net
>>495
お前を一人にはしない
胸肉マンセー

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:18:04.07 ID:YsDmCfMM0.net
すまんモモ肉派

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:20:10.01 ID:ENZprFy60.net
手羽先が好き

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:20:31.83 ID:lsqq2oTj0.net
>>495
>>501
ここにもいるぜ!
胸肉最高だ!

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:25:06.37 ID:SI+MnA4FO.net
>>500
ネタは知らなかったわ
友近自身は魚肉ソーセージ好きで有名みたいだから

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:26:33.38 ID:hQBnp/7E0.net
>>470
どうもありがとう!

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:37:20.17 ID:CO8knab/i.net
鳥って食中毒怖くない?80度って滅菌できるの?

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:42:33.75 ID:mbgLVsZ00.net
鳥胸肉を塩麹に漬け込んで普通に唐揚げがウマー

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:43:52.48 ID:CLZznz1S0.net
手羽元が好き。軟骨ついてくるし。

手羽元と言えば、キッチンばさみで開いてから調理するの良いね。
火が通りやすいし、何より食べやすい。

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:58:53.61 ID:VJ7V0GV+0.net
それいいね
手羽先でも、手の先側(尖った方)を関節部分でとってしまって、骨の間の関節を包丁ではずしておくのも食べやすくて好き

骨が抜けやすいから食べやすい

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:47:42.91 ID:gEUzxEGs0.net
私もささみやむね肉はとりあえずかたくりこ!だなあ。
サラダや棒々鶏には無理だけど

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:49:51.97 ID:uY5Sn6Qj0.net
鶏モモでザンギ最高。

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:52:27.18 ID:3Gbf/Ekj0.net
ガッテン方式だね
ケンタの羽根部分もそれで綺麗に食べられる

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:02:47.44 ID:A0LjY5b90.net
ザンギてなんだググってこよう

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:03:48.68 ID:A0LjY5b90.net
>>512
くぉの道民がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:08:44.16 ID:lmjYPbNO0.net
ククパドレシピだけど、手羽元を塩麹と酒で(圧力鍋を使って)煮たのが美味しい。
作ったその日はまぁ普通というかそこまで美味しいと思わないんだけど、
毎日煮返して3日目あたりから劇的に美味しくなる。
加熱→冷ますのスパンを短くすればもっと早く3日目状態になるのかもしれない。

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:55:29.38 ID:D84syB+OI.net
胸肉デンプンまぶして茹でて梅ダレってやつがおいしかった
しっとりプリプリさっぱり
置いとくと全部くっつくのが難だけど

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 21:04:19.85 ID:oy+84rbP0.net
レシピを書きうつすとき
火を使わない工程と、使う工程で分けて書くようにした。
たとえば@「生姜○○gみじん切り・長ネギ××gみじん切り・豆板醤◇◇g」
    A「エビ△△gは片栗粉で洗って酒で下味」「B合わせ調味××、水溶き片栗粉○○g」
ここまでにしておくと
→「油を熱して@を炒め、香りがたったらAを入れ、火が通ったらBを入れる」でエビチリ完成

火を使い始めてからだと、「ああああ〜(汗」と、どもならんことが多いのとくに炒め物
切っておく・下味だけ・湯がくだけ だと、時間のあるときに処理して保管が可能だし、
他の料理の下ごしらえと共通なことが多い→まとめて下ごしらえが可能
ということで、いくらか安心して料理に臨めるようになった。料理界の常識だったらすまん。

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 21:15:58.80 ID:ZmbGQVUZ0.net
鶏肉は手羽でも胸でもモモでも
マーマレイド煮が美味しくて好き
子供のことから母がよく作ってくれるんだけど紙の容器にはいっているピーナッツが帽子被っている絵のマーマレイドで作るのが一番美味しい

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:03:45.81 ID:Y8ZiPH++0.net
>>519
ソントンだね

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:11:05.94 ID:VEW9BMxv0.net
あ〜ホントに、そうやって作業してる 火を使う前、つけたあと

そうやってレシピ本作ればいいのにね。あと、同じ大さじ使い回す事考えて、
砂糖大さじ◯、小麦粉大さじ◯、そのあとみりん大さじ◯、醤油大さじ◯
とか、乾きもの→液体、て表示してくんないかな

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:14:44.77 ID:+BwelxHI0.net
そう表示されてなくても、皆頭で順番を組み立ててやってると思う
書いてある順番通りに入れろと書かれてなければ自分で頭を使えば良い

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:23:45.79 ID:xCwKY81N0.net
やべえ、大さじ小さじとか家にある似たようなスプーンで代用してたわ…
でもまぁなんとかなってたと思う

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:31:19.03 ID:77+2lHfw0.net
炒め始めてから、合わせ調味料がああーーとか言ってたらただのバカかと

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:32:18.22 ID:0e+iOH6o0.net
(しーっ)

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:42:32.82 ID:yD7tcMIK0.net
保存用のビニール袋に皿の大きさの量に合わせて熱湯を入れて袋をしばって
冷めてほしくない肉料理の時に、あらかじめ皿を温めておくこと。
冷めた湯はうちは翌日植木にあげてる。

でも石焼きのステーキ皿が欲しいところだ

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:02:17.21 ID:ZmbGQVUZ0.net
>>520
ありがとう
ソントンって言うんだね
名前ちゃんと覚えておく!

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:12:05.05 ID:O1K4Pq8u0.net
そんとんのりんごジャムがうまい
素焼きしたパイ生地にのっけてオープンアップルパイみたいにして食べるのが至福

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:08:15.24 ID:LgNJEApn0.net
ソントンのカスタード(紙パック)とシナモンアップル(瓶)を組み合わせてはいけない。
絶対だ!

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:49:00.47 ID:5K3loseGO.net
よーし、明日ソントンのカスタード(紙パック)とシナモンアップル(瓶)を買いに行くぞー!

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 02:19:52.87 ID:W/Xpx9Di0.net
胸肉って乳腺が張っているから脂肪分たっぷりなイメージなのにパサパサなんだよね。

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 02:47:23.64 ID:K8ppfSA10.net
レモン(もちろん国産)を五_くらいの輪切りを8ピースくらいに
ピザみたいにカットしたものをタッパーに入れて冷凍しておくこと。

お酒やソフトドリンクや水に氷代わりに一欠けらいれたり
から揚げに添えたり
料理などいろいろ使える。
もうポッカレモンいらない。

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 02:51:56.85 ID:K8ppfSA10.net
餃子の皮の手作りすること。
今更だけど市販品とまったく違う美味しさ。

市販品みたいにいちいち水つけて包まなくてもいいし
多少形が歪んでいても柔らかいからよく伸びて包み易い。

ちまちま皮を作って包むとめんどくさいから
思い切って大型サイズにすると楽だよ。

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 03:00:02.88 ID:ClzEy9dQi.net
>>533
オムレツサイズの餃子を想像してしまったんだけど、誰かやってくれないかな。

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 07:19:04.31 ID:f6r1JaDvi.net
>>531
ん?
鳥類は乳は出ないよ?

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 08:13:57.44 ID:LdEx5uOF0.net
まあ、特に中華は調味料とか材料
全部量って下ごしらえしてから作るのが常識だよね

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 08:27:53.08 ID:RCnl2T5d0.net
>>535
わざとなのかなと思ったけど
どうなんだろ

ところで乳房じゃないけど
鳩は喉の奥から出る乳で育児する
ピジョンミルクというやつ

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:00:57.86 ID:5K3loseGO.net
>>536
中華って下準備に時間かかるけど火にかけ始めたら、あっと言う間だよね

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:46:10.38 ID:82OyEKD00.net
>>526
私は皿にさっと水かけてレンジでチンしてる
時間間違えると皿がメチャクチャ熱くなるけどw

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:49:46.41 ID:W/Xpx9Di0.net
鳥はどうやって母乳を与えてるんだろう?

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:00:05.39 ID:nU/OMKAU0.net
え?

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:24:39.80 ID:X58f8SwR0.net
>>526
一度沸かしたお湯は酸素が減ってるから植物には不向き

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:26:20.21 ID:6Fw+Z2+a0.net
お皿に普通に熱湯注いでおけば温かいお皿になるけど
わざわざ熱湯を袋に入れるとか、いろいろアレ

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:27:58.09 ID:uwyWUaYS0.net
>>479
夏菜は空芯菜の別名ですよ
商標登録がどうとかで朝顔菜とかエンサイとか色々名前がある
あと>>507
O157が流行った時に75度で1分間加熱すれば安全ってさんざんテレビでやってた

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:31:41.81 ID:j+DfWkS00.net
テレビって適当だよね
食中毒特集のときだけは高熱で過熱するし、いつもは料理台に水道を設けずにフキンで手拭いて終わり
なのに、その特集のときだけ水道があったりする

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:09:36.75 ID:vALxv7w30.net
>>529
紙パックでもシナモンアップル?あるよ!
ダブル使いで幸せになれるんるん

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:12:06.01 ID:ao5g0+fgi.net
このスレの腐敗対策も適当なのか?

お弁当画像を晒すスレ23
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1404344251/

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:48:57.23 ID:Bqg7P4BH0.net
>>547
何が駄目だと言わせたいの?
ここは本当に弁当作る人多いから同意してもらえないとおもうよ

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:50:33.61 ID:Y2OZ29jv0.net
今は良い保冷剤が安く出てて良い時代よね

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:32:04.47 ID:NKEzbOoZ0.net
Gokuriグレープフルーツをボトル缶ごと凍らせること。
完全に凍る前にシェイクして飲む。
冷たくてシャリシャリで美味しい。

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:32:54.76 ID:iqvb7euk0.net
>>476
熱いうちにラップ外してない?
茹で鶏と同じく、レンジに長くかけすぎないことと、完全に冷めるまで放置でしっとりするよ

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:44:56.59 ID:Wclq0l2K0.net
>533
どうやって皮つくってる?
オール手作業だと大変だし、フィリップスの製麺機が餃子の皮も作れるとかいうので誘惑に駆られてる今日このごろ…

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:57:54.57 ID:UtGgXVjA0.net
>>552
横だが餃子の皮は、粉と塩と熱湯混ぜて捏ねて寝かせるだけで出来る
むしろめんどくさいのは伸ばす作業の方なので
餃子の皮のために製麺機はいらないと思う
他の麺も作るのならあっても良いと思うけどね

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 13:02:33.88 ID:Wclq0l2K0.net
いや、フィリップスの製麺機は自動で伸ばしてくれるようなので…
四角いけど、シートになって出てくるらしい。

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 13:08:28.89 ID:UtGgXVjA0.net
そうなのか!じゃあ便利かもね
四角かったらワンタンぽくつつんで水餃子もおいしそうだし
買ったら別のところでレポして欲しいわ

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 13:47:39.96 ID:ypvGWmVm0.net
四角い皮なら棒餃子にしてもよさそう。
包むの簡単だし、焼くのも楽そうだ。

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:17:20.54 ID:a92sr8Pni.net
>>548
お前には聞いて無いんじゃないかな?

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:47:10.46 ID:UrAgInCy0.net
他人をお前呼ばわりするのはいかんと思う。

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:02:24.99 ID:paxNc3Na0.net
>>557
そうだぞおまえ

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:41:26.39 ID:kpmWGNMJ0.net
>>550
それ絶対美味しいわ
缶だと早く凍りそうだし、半シャリぐらいなのもいいね
やってみる

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:13:34.43 ID:7WU9ObKS0.net
ワンデーのコンタクトを無印の綿棒入れに左右わけて切り離して入れる事。
箱に入ってた入れ方で入れると30日分ぎりぎり入る
いちいち箱からだして切り離す必要がないから楽だし見た目もいいしコンパクトになった

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:24:12.34 ID:HhIqJjhS0.net
丸く型ぬきしようとは思わないのかw

>>561ナイスだわ!と思ったけど、うちにはコンタクト一人もいない…
老眼コンタクト作ったら真似するね!

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:32:56.76 ID:iiMM6Clm0.net
餃子の餡の、キャベツor白菜のかわりにレタスを入れること
火を通してもサクサクしてて美味しかった。

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:34:10.03 ID:mvkUYOXL0.net
却下

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:01:46.73 ID:Eo5a6rka0.net
>>561
なにそれ素敵!と思って綿棒入れググったら、
あまりにも容器が可愛すぎて私には似合わなかったわ…がっくり
おとなしくアクリルケースのほう買うわ

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:07:10.70 ID:a4nuzpXgi.net
餃子と言えばヒダ無し餃子がラクチン
早く包める、早く焼ける、一口餃子みたいなパリパリ食感でこれはこれでおいしい。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/13/06/0616.html

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:10:03.71 ID:7WU9ObKS0.net
>>565
これですよ!かわいくはないので大丈夫かとw
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718640874?searchno=7

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:13:24.08 ID:Eo5a6rka0.net
>>567

ググったやつと全然違ったw
これなら良さそう!
安いし試しに買ってみる
ありがとー!

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 23:31:10.49 ID:S1bbhNSQi.net
>>563
お前、センスなし。
却下。

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:18:15.38 ID:PBBPKxBV0.net
私は使い捨てコンタクトをIKEAの蓋付きボックスに入れてる
フォーカスデイリーズアクアが切らないで3ヶ月分ぴったり収まる
スタッキングもできて便利
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005F7DJQ0/ref=redir_mdp_mobile

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:34:54.12 ID:ssDn6xl90.net
>>563
前にお店で海老とレタスの水餃子食べた
凄くおいしかった

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:50:35.43 ID:cCQXNkFoO.net
>>474お盆なんだから仏法ハーブ焚けば良かったのに

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:59:17.20 ID:jR0a3rmei.net
レタスに火を入れるバカ、何とかならんの?
レタス炒飯だとかロールレタスとかクタクタになったレタスはキモいだけ。

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:16:16.75 ID:JzYve9Z70.net
無知ならROMって学べばいいのに…

クタクタマズーになるのは火の通し過ぎ。
少しクタッとなってウマー!!な瞬間があるんだよ

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:17:19.61 ID:JzYve9Z70.net
(ロールレタスは私も受け入れられないが)

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:37:30.66 ID:WGHHVJ/v0.net
>>573
ただあなたが嫌いなだけでしょ。好き嫌いの話で批判されてもね。酢豚のパインとか炒めたキュウリとか。
レタスのチャーハン、お味噌汁は美味しかったよ。ロールレタスもレタス餃子も食べたことないけど、別に大して変じゃなくない?

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:41:11.89 ID:wWeyi2hK0.net
この時期、生で食べるのが辛そうな固い葉が大量についてるレタスたまに売ってるので、そこんとこベーコンなんかとさっと炒めて食べる。うまい。

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:42:42.74 ID:LeDhGMQ9O.net
>>573スレの私物化やめて下さい。
>>573は…いちいち言われないとわからないのかねぇ…

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:44:46.33 ID:LeDhGMQ9O.net
末尾iだったか…さわってしまった。
皆様すみません。

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:47:39.24 ID:ADAGCWwH0.net
末尾iってどうやったら出るの?
iPhoneだけど、Wi-FiからでもLTEからでもiにならん

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 02:55:45.51 ID:no6Saw4dO.net
末尾iのカキコミなんて気にしないなぁ。。。どんな事を書かれても。ドンマーイ、手ぇようけ洗っときなっせ。

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 03:19:37.04 ID:qjdidgV5i.net
Androidじゃないかなぁ。これたぶんi。i以外になったりもする。

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 03:24:59.44 ID:2Zz9dJ0y0.net
中華街ではセロリ餃子の店もあるからレタスもありかも。
結構火を通してもシャリ感あるよね。

餃子の皮は薄力粉と強力粉を半々だと美味しかった。
塩を一つまみ。
熱湯を少しずつ入れて箸でかき回していき
全体的にもろもろの細かい塊になったところで手でこねるだけ。
めんどくさいときは
それを冷蔵庫で寝かせておいて
次の日に餡を包めばいい。

皮は慣れるとわりとうまく伸ばせる。
中心を厚めにヘリのほうを薄めにするのがコツ。

形が下手で円形にならなくて
アメーバみたいな形になっても
皮が柔らかいから包みながらごまかせるよ。

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 05:31:39.08 ID:qW2r1dXI0.net
レタス、塩で揉んで絞って水分出してから混ぜたら別に違和感なさそうだし、美味しそう

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 05:34:23.13 ID:qW2r1dXI0.net
>>577
うちは舞茸と一緒にオイスターソースちょっとで炒めるんだけどベーコンもいいね、やってみよ
炒めたりスープに入れたレタス大好き

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 06:53:11.36 ID:ayxjGb+d0.net
前にここで見た牛乳と砂糖を凍らせるだけのアイスがウマーだった、教えてくれた人ありがとう
これを試す前にggってみたら、凍らせる前に煮詰めるレシピがあったのでそちらもやってみたけど、私はそのまま凍らせただけの方が好きだった
今度は青汁寒天と冷凍カットレモン試してみる

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 08:43:25.07 ID:4+RlqL3/0.net
レタスはさっと茹でたのをサラダにしたら一玉いける

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:07:31.64 ID:ChcR7X+o0.net
ごはんが炊けたらすぐに炊飯器の保温を切ること
キッチンが熱くならないし、ごはんも保温しないほうがおいしい

そして発見した冷たい卵かけごはんのおいしさ
ちょっと生臭いかなあと思ったけど、気にならないくらい美味しかった
醤油よりめんつゆのがいいかも

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:09:31.11 ID:rIsXzOZci.net
中華街の店はレタスを上手に使うね
炒飯に入ってるレタスなんてシャキシャキ

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:22:44.67 ID:xfJEJgwf0.net
>>588
炊けたらすぐにスイッチを切り、陶器のおひつに移すこと。
夏なら半日は室温で美味しいし、
冷蔵してもおひつごとレンチンできて炊きたてに近い感じになる。
ただし、美味しすぎてお米を食べる量が一時増えすぎたのがデメリットw

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:25:24.54 ID:BV7gXcgO0.net
>>590
夜炊いて、残りを次の日の夜までおひつで冷蔵庫保存でもOK?

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:29:47.09 ID:xfJEJgwf0.net
>>591
今の時期だと、夜炊いて翌朝まで室温、
朝ご飯を食べてから冷蔵庫に入れ、夜まで余裕。
ただし、室温や湿度などは家によってかなり差があるので自己責任でね。

うちでは真四角のタイプを使っているので、
冷蔵庫内で場所を取らないのも助かってます。

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:47:31.28 ID:BV7gXcgO0.net
>>592
ありがとう。
朝はパンなのでお茶碗に入れて冷蔵庫に入れてるんだけど、硬くなるような気がしてたんだ。
ググってみます。

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:29:31.35 ID:WsDlz+he0.net
>>587
私はさっと茹でたやつポン酢だったら一玉いける

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:34:53.67 ID:7xsGlzUO0.net
>>589
それを家で作ろうと思っても、レタスが黒ずむだけで美味しく出来なかったw
やっぱりレタス炒飯は外で食べる。

レタスは千切りにして、ホタテ缶で作ったとろみあんをかけて食べるのが美味しい。
ちょっとくたっとして大量に食べられる。

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:34:57.76 ID:BXPqz7Y20.net
>>590
あー、うちもお櫃にしようかな
炊いてすぐスイッチ切る派なんだけど、余熱でご飯が駄目になるのが気になってたんだよね
麺に例えるとのびた状態というか…
お櫃は釉薬かかってるものでも大丈夫でしょうか?

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:40:07.46 ID:xfJEJgwf0.net
>>593>>596
うちで使ってるのはこれです。
http://item.rakuten.co.jp/miscella/tso500-06/
マレーシア製なので、気になる方は国産をどうぞ。
釉薬がかかってないと洗いにくいのと劣化が早そうな気がする。

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:43:21.05 ID:I4gd2G9g0.net
大きめのボウルに水張って炊飯釜ごとちゃぽんと浸けて冷やすだけでも違う
釜にご飯粒がひっつきまくる現象も防げる

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:53:20.08 ID:VPZpSOj00.net
>>598
炊飯釜ごとってのは思いつかなかった
いいこと聞いたー

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:14:01.03 ID:BXPqz7Y20.net
>>597
ありがとう!検討します
で、早速今日から>>598やってみる!

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:17:12.70 ID:cZQWNeic0.net
>>595
レタス炒飯は、味付けも全部終わった後に最後に入れて2、3回鍋を振るだけで終了でいいのよ
あとは余熱で火が入る

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:26:06.56 ID:Vb59Cha+0.net
テフロンって、フライパンだと急に水かけて冷やすとコーティングを傷めると聞くけど、炊飯器の釜は大丈夫?
フライパンの急冷でも裏から水をかければセーフ、って説もあるから平気なのかな

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:10:01.06 ID:I4gd2G9g0.net
>>602
中のごはんが熱々で外釜がぬるくなる程度で急には冷えないし、
毎日やってるけどコーティング禿げた事ないから大丈夫のはずです

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:36:32.03 ID:J+rwgNUWi.net
レタス炒飯のレタスは太めの千切りにして炒飯完成した後、火を止めてから混ぜ合わせると完璧

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:45:25.43 ID:EBFW5k8p0.net
>>573
レタスも方法によっては美味しいよ
特に、さっと炒めたりしたものはシャキッとしつつ味も絡んで
みずみずしくて柔らかいキャベツ炒めみたい
ただレタス独特の青臭さがあるから、餃子だとそれが悪目立ちしそうな気はする

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:46:26.27 ID:F9REPl5z0.net
>>584
レタスから水分とってシナシナにして使うならレタス使う意味はないよね?

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:46:56.36 ID:F9REPl5z0.net
レタスしゃぶしゃぶとか美味しいよ!!

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:16:58.48 ID:/NO7Dz7i0.net
>>590
どういう形のおひつをお使いですか?
アマゾンで「陶器 おひつ」で検索すると一番人気のやつがいいか
生協のカタログでみた壺みたいな縦長のがいいか悩み中

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:17:38.03 ID:/NO7Dz7i0.net
ごめんなさい 
リロードしてなかった

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 14:37:21.98 ID:QVm2+Nln0.net
レタス炒めって鉄のフライパンだと黒くなりやすいとかあるのかな

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 15:30:49.84 ID:eseJZttE0.net
中華屋さんは鉄鍋でやってるからそれはない

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 16:54:54.00 ID:x2WEQ5wJ0.net
お料理の先生だかが、レタスは金気を嫌うので包丁で切らずに手で千切りましょう
って昔は言ってたけどね
あれは今では否定されてんのかしら

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:19:46.93 ID:kYOTAgSn0.net
飯びつ、伊賀で作ってる飯びつころりんっていうのがよかったよー
レンジで温め直したときにべちゃっともかさっともならずちょうどいい
一回割ってしまったけど買い直した

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:41:46.33 ID:eseJZttE0.net
>>612
細胞が不自然に壊されるとポリフェノールオキシダーゼが出て茶色くなり易いんですって
ポリフェノールオキシダーゼは過熱で働きが弱まるので炒めた後は大丈夫らしいよ

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:27:42.46 ID:2cBBOTHR0.net
ビショビショ&しなーーーッとしたレタスしゃぶしゃぶ大好きだ。

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 19:04:34.04 ID:x3ZJJLUF0.net
>>604
おいしそう

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 19:17:47.19 ID:3iKq9C4c0.net
菜っ葉や酢入れて黒くなるのはちゃんと下処理出来て無い鉄鍋だよ
キンキンに熱して油通しすれば大丈夫

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 19:31:52.74 ID:C3OzPqpA0.net
サニーレタスとか、にんにくとごま油と塩で強火で炒めると旨いよ。中華の青菜炒め。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 20:49:46.44 ID:yP1k5i0f0.net
チャーハンに入れて炒めたりスープに入れたり
鍋にするレタスはわかるけど餃子はどうかな

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:32:33.38 ID:qW2r1dXI0.net
タコときゅうりの酢の物を作るとき、切ったタコを酢洗いしておくこと
タコに酢を回しかけて数分置いとくだけ

身が引き締まって生っぽい感じがせず美味しくなる
出汁洗いみたいな感じで、やるとやらないとではだいぶ違う

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:44:43.97 ID:1AudEsox0.net
>>619
以外とシャキシャキ感が残ってておいしいよ
白菜よりは好きだな

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:45:30.80 ID:cC4eE7030.net
>>620
なるほどー
自分で作ると確かにタコが生っぽくて物足りなかったんだ
今度試してみる、ありがと

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:53:32.01 ID:1JtsGaNM0.net
牛しゃぶ食べ放題に会社で行った時に
レタスもしゃぶ用にあって
みんな美味しい美味しいとまんまとレタス食べてたなw

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:08:26.75 ID:TGQhjmK80.net
>>620
それいいね
イマイチまとまりがなかったから今度やってみよう

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 01:55:50.03 ID:mJAOPeBn0.net
ここで教わった牛乳で作るアイス
砂糖は苦手なので 蜂蜜入れてみたら美味しかった〜!
あっさりやさしい味!
かき混ぜ忘れて固まってしまっても
上から牛乳をかけてシャリシャリやったらシャーベットになったよ
ありがとう!

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:55:29.65 ID:L+z5Atnei.net
コンバースのスニーカーのつま先の汚れが洗っても取れなくて、見た目悪いし新しいの買わないとかな〜と思ってたけど、除光液で拭いたら新品同様の真っ白に!
やったぜ!これであと半年は戦える

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:04:52.02 ID:KxZCjCKZ0.net
いいこと聞いた。つま先がピカピカなだけで、随分違うもんね

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:15:26.52 ID:QYeYU//d0.net
ゴムの部分でしょ?
ベタベタしないの?

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:27:49.80 ID:Kcr3pQrl0.net
メラミンスポンジでもスニーカーのゴムの汚れスッキリ落ちたよ

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:22:57.57 ID:L+z5Atnei.net
>>628
ベタベタしないどころか、サラサラすぎてびっくりするくらいだよ

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:06:57.18 ID:9I0XNZBl0.net
「お前」、「バカ」と書いてる末尾iは日付またいでるけど同じ人だよね?
孫がいるほどの年齢だったら、そんな乱暴な言葉は使わないでほしい。

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:46:04.48 ID:740Tja0Ii.net
田舎の人なら孫がいる年齢ほどお前とか言うね。それが当たり前だと思って言ってる若い子もいる。
引っ越したとき驚いたわ。

ていうか末尾i末尾iって迷惑。

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:49:31.40 ID:M1/Vk5Al0.net
へえ、田舎だから末尾iなの?w

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:05:36.92 ID:740Tja0Ii.net
>>633
お前バカ?



って言わせたいんでしょ。あと>>582が私のレスだけど、
最近末尾iに変なの多いしそれに絡んでくる人多くて困る。

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:10:52.71 ID:9I0XNZBl0.net
末尾iが全員同じ人だとか、変な人だとは思ってないですよ〜。
ただ、ひとりお下品な人がいると、他のiさんまで変な目で見られる、
ということも考慮したうえで書き込む言葉には気をつけた方がいいと
思ったので。

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:17:47.26 ID:hQw8lUUu0.net
PがiPhone使ってるからWi-Fiと切り替えてよく荒らしてるだけですよ

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:25:05.59 ID:KscTskFL0.net
既女板のどこかで見た、手作りキューちゃん漬け
きゅうりが安い時に購入して試してみたけれど、かなり満足な出来でした
濃いめにしたり、ピリ辛にしたり、味の調整が好みでできるのも嬉しい
自作だから何が入っているかわかる安心感も嬉しい
レシピを貼ってくれた奥様2人、ありがとう!

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:30:21.91 ID:wMEbp/jY0.net
布系の雑貨を作るとき、型紙作りには厚紙を使う。
何度使ってもへたれないから重宝してる。
もうトレーシングペーパーには戻れないw

服や大物雑貨を作るのには向いてないだろうけど。

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:33:55.35 ID:ikx0vwqG0.net
>>638
裁断するときどうやって留めるの?

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:45:08.17 ID:SVJjnDWJ0.net
>>638
私もそう。繰り返し作る園グッズや
マスクとかポーチとかの小物類はそう。
特に方眼入りの厚紙で直線モノは物差しもいらないし。

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:49:53.82 ID:1axcVM5G0.net
>>639
んなもん、ペッペッとツバつけときや

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:53:54.09 ID:wMEbp/jY0.net
>>639
チャコペンで周囲をなぞって、その線を切るから
止めたりしてない。

だから小物を作るときだってばw

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:54:19.11 ID:i7EUrTSS0.net
マスキングテープで仮止めかな

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:55:19.72 ID:Eks901ac0.net
>>638
すごい目からうろこだわ
休み中に移動ポケット作ろうと思ってたから
厚紙でやってみる

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:11:04.02 ID:J6+W7QL30.net
鳥むね関連レスを帰省後まとめて見ましたw

どっちも好きだけど皮はいつも剥いで冷凍して、スープのだしに使ってたんだけど
先日、鶏油というものを知り作ってみた。
何を今さらって笑われるかもしらないけどホント作ってよかった。
和風しょうゆラーメンスープが麺つゆと小さじ1の鶏油で簡単に出来た!

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 01:12:25.45 ID:9fZffCS10.net
鶏皮、私も剥いで冷凍
たまってくると湯引きして氷水でしめてから、細く切って
キュウリと白髪ネギと合わせてポン酢が定番
酒呑みメニュー

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 01:20:08.60 ID:AgWGXXu60.net
うちはパリパリにして甘辛の味付けで七味かけて水菜と和えたサラダを良く作る

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 01:48:07.67 ID:uxBMng6v0.net
白ネギをみじん切りする時
縦に数本切れ込みを入れてから、端から刻んでいくのが一般的だと思うんだけど、斜めに切れ込み入れてから切るやり方が良かった

こんなの
http://cookpad.com/recipe/2586644

私はクックパッドじゃなくて本で見たんだけど早くてやりやすかったです
知ってたらごめん

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:02:58.17 ID:Hx0g3VWp0.net
>>638
ロータリーカッターとカッターマットもオススメです。

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:26:05.82 ID:UHwtcG3+0.net
>>648
>>196と同じだよね

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:26:23.81 ID:rH6BmsoR0.net
>>648
昔、キャイーンの天野君がそのやり方してるの見て、目ウロコだった
以来すっかりそれ方式

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:38:49.81 ID:uxBMng6v0.net
>>650
おっと既出だったのね、スマソ

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:45:11.16 ID:9fZffCS10.net
ネギ、蛇腹切りからの小口切りでみじん切り〜ってのを初めて見たのは
クマさんとかいう料理研究家がやってたのが最初かな
「まずA面を切ってからB面を〜」って説明してたw
包丁研ぐタイミングはネギと鶏皮が切れねえ〜って思った時だ

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 08:08:09.15 ID:oGZvTZL/0.net
生理の話

肌に合わないナプキンを買っちゃったんだけど
ちょうど子供の布オムツを処分するところだったので、布オムツをナプキンサイズに切ってナプキンの上にペロンと敷いて使ってみた

過去に布ナプキンはモレたりして面倒で挫折したんだけど、これなら紙ナプキンと一緒に丸めて捨てられるし、モレる心配も無いし、合わないナプキンも使えるので良かった

布オムツの反物って高くないので、子供のお下がりの布オムツがなくなっても新品買ってきてやるかもしれない

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 08:23:11.66 ID:BlLwKDiz0.net
>>626 >>629 コンバースのHPに載せるべき情報だね!!!
ゴム劣化が嫌で買うの躊躇してた。 また買うぞー!

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 16:38:10.52 ID:6/i/nA3i0.net
>>654
古いタオルやTシャツでもできるよ。

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 17:23:38.11 ID:q1uRkp+G0.net
>>656
考えたこともなかったけど、そっかー良いヒントもらった。ありがとう

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 19:32:36.73 ID:dcJRiVyZ0.net
小物の型紙は100均のクリアファイルを使うと便利だよ。
型紙を写し取るのも、布に当てて柄の位置を確認するのも透明だから簡単でおすすめ。

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 19:48:29.26 ID:SYkU5Oak0.net
ニコ動で知った、ハムとオクラの和え物。
レモン汁2、醤油2、わさび1、砂糖少々で和えるだけ。
さっぱりしてて美味しかった。

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:30:43.01 ID:IsvROKW80.net
ちょっと亀だけど、私も鶏皮冷凍しておいて、煮込みうどんのお汁作る時とか、炊き込みご飯に入れてる。美味しいよね。

アボカドの明太マヨ和え。
先日友人が遊びに来た時に、何か彩りのあるメニューが欲しいと思って作ったら美味しかった。そのときはアボカド、ふかしたジャガイモ、茹でアスパラ、ゆで卵を入れた。
今日アボカド買って来たから、明日作るぞー

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:49:07.54 ID:rW7fGbzli.net
いくらちょっとの量でも亀肉はゴメンだね。

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:59:11.72 ID:6MeiMf+20.net
すっぽんをdisるとは ええ根性しとるやんけワレ

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:00:05.00 ID:6MeiMf+20.net
食べたこと無いけどねw

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:04:55.32 ID:fig/qXVU0.net
やだ沼からすっぽん釣り上げた事があるけど辺り一面くっさーになって
そっとまた沈めたわ
しばらく地上に臭い匂いがたちこめてた
あんなもん高級だろうが奢りだろうが絶対に食べたくない
松坂牛のしゃぶしゃぶのほうがいいです

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:05:40.66 ID:fig/qXVU0.net
やだ は余計

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:32:45.54 ID:biHskZh40.net
すっぽんってくさいの?

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:47:36.66 ID:VG5wUOH00.net
沼にいる天然のは臭い

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:06:58.82 ID:biHskZh40.net
へぇ〜ありがとう!

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:58:09.43 ID:au8niS30i.net
ほっぺちゃんのストラップがカニカンから丸カン、普通サイズでも小さくなってるのはケチってるのかな

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 04:35:06.82 ID:dbfbndPD0.net
>>653
同じだ、今日研いだ

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:46:27.85 ID:12Dx2ZNv0.net
でもすっぽんって売ると1万くらいになるんでしょ?

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:51:01.84 ID:TgMCayvG0.net
>>671
うちのほうでは7000円で買い取ってもらえる。

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 09:05:30.36 ID:ZXoGRx4P0.net
ジャグジー風呂。
子供の傷や、膿んだとこやカサブタが面白いように取れ、治る。

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 09:11:51.85 ID:OYxJuv+10.net
ボンビーガールでスッポン釣り上げて美味しいって食べてたけど、臭いのかー

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 09:31:53.42 ID:au8niS30i.net
>>673
炭酸風呂だからね。
炭酸水は衣服の汚れや身体の洗浄にも効果抜群。
これ豆な。

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 09:56:18.98 ID:HN0SiJ+y0.net
すっぽんて沼の底の泥地に住んでるんだよ
釣ってから食べたいなら、真水に一週間ぐらい住ませて
沼の臭さを抜いてからじゃないと

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 10:18:40.85 ID:aUzk6xrh0.net
>>673
シャンプーした直後に、浴槽に浮かんでブクブクで地肌を洗い流すようにしたら
スカルプケア?なのか、すっごく丈夫な毛がグングン生えてくるようになったよ。
コンディショナーは最後に髪がもつれない程度に、お風呂の最後に軽くしてる。
最後に入る人しか試せないけど、すごくおすすめです。

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 10:33:04.46 ID:8LgIrFmF0.net
お中元にもらった好みでないめんつゆの消費のために作った煮豚
めんつゆ適当、お酒適当、豚肩ロース3本がかぶるくらいに適当に水入れて
ニンニク丸ごと、生姜適当入れて1時間半くらい煮汁がテリテリになるくらいまで煮る

いいの、ラーメン屋の全部盛りが家で食べられたんだから
それに美味しかったんだもの

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:48:17.15 ID:hEyCXTrt0.net
ゴーヤのらっきょうマヨ和え

薄切りにして茹でたゴーヤとスライスしたらっきょうとマヨネーズを和えるだけ
おかか入れてもgood
とてつもなく美味しい

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:17:26.45 ID:e158fs6I0.net
>>679
やってみる。
お弁当のおかずによさそうだ。
姑が丹精したゴーヤがどんどんうちに来る。
そんなに食べませんって!!

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:21:49.42 ID:8Am38JAF0.net
ゴーヤー出来すぎて困るって人は、小さいうちに摘果すれば実を捨てる罪悪感ないし
熟れ過ぎて爆ぜたのを捨てるゴミも少なくて済むのに、というも思う。

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:30:38.52 ID:qZeoaylMi.net
>>678
ちょっと待て奥様!
味が好みじゃない麺つゆなんだよね?
いくら消化のためとはいえ、それでまた料理を作るか普通?
私ならキンキンに冷やして麺つゆ風呂とか枯れ草剤として隣家の花壇にアッツアツ麺つゆをかけてやるよ。

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:42:12.33 ID:RdNubkbr0.net
夏野菜はそのまま食べてもいいし佃煮しても漬け物にしても美味しいから助かる

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:55:41.92 ID:7cWWpXuxi.net
>>682 美味しかったんなら、別にいいんじゃないの

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:57:45.06 ID:qZeoaylMi.net
じゃあ好みの麺つゆだったわけだ。

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:10:41.17 ID:/FzsGToRi.net
隣家の花壇って

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:41:06.76 ID:bePTawnx0.net
>>680
ゴーヤのゴーちゃん作ってみたら?自家製キューちゃんみたいな作り方よ。
御存じだったらごめんなさいね。
自分は、ごぼうのゴーちゃんが好き。ククパに作り方があるよ。

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:52:41.52 ID:RdNubkbr0.net
>>687
するってぇとピーマンだとピーちゃんかい?

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:13:50.61 ID:sf+dn94N0.net
人参だとにーちゃんかな

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:29:21.05 ID:FkjFAkLb0.net
>>682
味が好みじゃないからこそ、加工するのよ

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:41:39.76 ID:e158fs6I0.net
>>687
ありがとう、見てみる。
作りおき出来るものだと毎日小出しに出来てイイワ。

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:52:34.34 ID:e158fs6I0.net
>>679>>687
ゴーヤ4本片付いたありがとう、美味しく食べられそう。
マヨあえの方は日持ちを考えて、ラッキョウと寿司酢和えにしてみた。
お弁当に入れるときにマヨを足すわ。

旦那が添加物を嫌って、市販の漬物や佃煮を敬遠するので
箸休めに困ってたんだよね、助かったわ。
姑にも報告出来るし。

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:00:20.83 ID:q/9qVT/M0.net
ゴーヤチップもうまいで。ククパにあった。うちもゴーヤ地獄で困ってググって
みつけた。 ゴーヤ嫌いの旦那もこれだけは喜んで食べてくれる。
あと中のワタは天ぷらにして種もカリカリでおいしいよ。(ビタミンが実より多いらしい)

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:07:26.86 ID:KP7G44Ne0.net
>ゴーヤのゴーちゃん

CMに向けてGOさんがアップを始めました

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:10:20.97 ID:KxgaO79U0.net
ゴーヤは塩もみしてからさっとゆでておかか醤油が母の定番だった
ゴーヤチャンプルーも仕上げに鰹節わさっとかける
鰹節と相性良いよね、ゴーヤ

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:17:09.47 ID:b+PjBdU10.net
たった今宅配食材でゴーヤを250円出して買った私マジで泣きたい

試してよかったは、エリンギをお好み焼きに入れる事
盆前の冷蔵庫整理で余ってたので入れたみた
肉を置く時に隣に裂いて置いて、上から生地を入れる→そのまま焼く
歯ごたえがある具があって美味しかった、海鮮の代わり的な

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:21:49.02 ID:RdNubkbr0.net
ゴーヤを厚めの輪切りにしてワタ抜いて中に肉だね詰めて焼く、仕上げに醤油ひと回し
ゴーヤの苦味好きで仕方ない人に勧めたい

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:46:04.99 ID:g4025ceE0.net
>>675
ジャグジー風呂って炭酸風呂なの??

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:07:41.69 ID:A7oZYY6A0.net
(違うと思う…)

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:39:06.22 ID:bV+4mOe10.net
カツオの柵を買ってきて、オイル煮にする事。
シーチキンみたいな感じになる。
余ったオイルはドレッシングにしてる。

あと、鳥ムネを水から茹でる事(テレビで保坂尚輝がやってた)。
私はムネのパサパサが苦手だけど、安いし疲れに良いと聞くからやってみたら、普通に茹でるよりしっとりして美味しかった。

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:51:57.17 ID:DsdxRVAC0.net
青梗菜のチン子

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:53:57.59 ID:gpxaPALeO.net
玉ねぎのタマちゃん

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:23:08.30 ID:iBZAaHLV0.net
>>700
マグロのアラでそれやってる
刺身用のサクより安くて大量
血合いも色は黒くてちょっと抵抗あるけどおいしい
ツナサラダにするなら中骨あたりが缶詰めみたいな綺麗な白身になる
骨取るのが面倒っちゃ面倒だけど魚の骨としては大きいからどうにでもなるし

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:10:39.41 ID:1sQfJwEH0.net
カボチャの母ちゃん、まだ?

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:22:49.14 ID:AGCchUwP0.net
トウモロコシの…

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:27:24.82 ID:VHJTfYBX0.net
ちんげん菜の…

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:45:34.40 ID:eqUEyC2Ti.net
マンが付く野菜は無いのか!
ピーマンじゃだめ?

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:49:01.36 ID:zxCWP0E00.net
そういえばうち、チンチラ飼ってるんだけど、友人のところのマンチカンも可愛くて「もし掛け合わせたらどんな子が産まれるのかな〜」って話してたのよ

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:01:58.76 ID:QlqYie3b0.net
>>707
地元に「まんば」という葉野菜があるよw

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:06:05.97 ID:7gv+nr+60.net
>>692
美味しいだろうけど、お弁当にらっきょう使うと
食後に、らっきょう臭い人になりませんか?

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:19:26.33 ID:zzqqhU9L0.net
万願寺唐辛子

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:21:23.48 ID:gFx+BpDY0.net
>>709
香川の奥様発見!
まんばのけんちゃんが食べたい

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:40:36.89 ID:YWtDJiUiO.net
試しに見たら役に立ったレス

578:可愛い奥様@転載は禁止 08/20(水) 17:08 fW5RZZ7P0 [sage]
>>569
ASLの別名が「cold ice syndrome」なので
(アイスバケツチャレンジは)そこにかけてるんだよ
熱湯とかじゃ意味がない

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 02:13:21.43 ID:Y6KvUAj10.net
まん痴漢

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 02:27:02.14 ID:XFCU1OY20.net
もうやだ

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 07:03:45.55 ID:h1DMafy50.net
郊外に引っ越したら高低差がすごくて
近所のスーパーに行くのも大変で。

宅配なんかも考えつつ、自転車&徒歩での買い出しは
2〜3日に1回程度にしてみたら、
適度に回復するからか、体力つくのがやけに早かった。

最初は坂道がきつ過ぎて、何度休憩を取ったことか…ww

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 07:03:55.19 ID:OaAc86lp0.net
いやそこはチンチカンか、マンチラ

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:17:20.59 ID:/XrGpknc0.net
>>717
人から面白いって言われた経験なさそう

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:40:44.95 ID:Glc4W4Qv0.net
チワックスの語感はなんかかっこいい

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 08:52:49.11 ID:wkuGSn8U0.net
夏休みは髭奥の出入りがやたらと多いな

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:45:56.11 ID:i28IvKOE0.net
台所と洗面所のタオル・布巾類を全部取り替えてから寝ること
朝イチからキレイなタオルだと気持ちいいわ。何で今まで気づかなかったんだろ

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:49:18.09 ID:LkkCXblDi.net
まさか一晩のあいだにまったく無菌状態だと思ってないよね?
綺麗なように見えても雑菌だらけなのを知っておいた方がいいよ。

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 10:59:30.73 ID:SKzqo7DN0.net
>>721
それいいね。
つい酒のんでだらしなく寝てしまうから、これを機会に見習うわ。

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:27:03.92 ID:i28IvKOE0.net
今までは朝起きてバタバタしながらタオルや布巾取り替えてたんだ
わざわざ忙しい朝にしなくても夜のうちにすればいいだけだったのさ

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:29:39.26 ID:gLr0wU+60.net
>>724
〜なんだ
〜のさ
花輪くんかよ

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:40:51.65 ID:VspI+r2Q0.net
日焼け止め落とすときにクレンジングシートで拭いて落とすこと


727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:00:56.54 ID:LaZXSIw20.net
花輪くんならそんなことメイドがやってくれるだろ

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:21:28.92 ID:Ylufh37j0.net
鶏ひき肉、濃いめのだし汁、薄口醤油、みりん、水溶き片栗粉で和風のあんかけ作って、そこに溶き卵流し入れておろし生姜入れる

炊きたてのご飯にこのあんかけと小口切りネギかけて食べるが美味しかった

温めた絹ごし豆腐にかけて食べてた残りなんだけど、もちろん豆腐も美味しかった

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:05:01.47 ID:Zcw2co1e0.net
スイカの果肉の部分だけをスイカバーくらいの厚さに切って冷凍。
凍ったままガリガリ食べられて、美味しかった。
種は出来るだけ取ったほうが食べやすい。

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:16:30.67 ID:Dhw+dr0K0.net
もしかしてこの切り方?
ttps://www.youtube.com/watch?v=eaVNMfS9sgI

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:31:18.67 ID:N5KLwacD0.net
スイカはスプーンですくって、タッパーに入れて各自が食べたいだけとる。

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:48:56.99 ID:qO3BaTrh0.net
>>730
なんか楽しそう!

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:24:44.92 ID:/EWaZVEB0.net


734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:26:48.04 ID:/EWaZVEB0.net
途中送信してもた

前ここで見た、牛乳と砂糖混ぜて凍らせるだけのアイスやってみた
簡単でめちゃ美味しくてハマった
サッパリしたアイス好きだからちょうどいい

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:35:50.41 ID:mlVqPpiv0.net
これコピペ?www

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:35:15.48 ID:J3byUxl10.net
>>730
これいいね 丸のすいかで人数多い時にやってみよう

動画の早口ナレーションが妙にかわいいw
テンポが良くてわかりやすくて、内容は平凡だけど他も色々見ちゃった

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:44:08.51 ID:0olU5S5t0.net
牛乳と砂糖のアイスクリン、みんなどのぐらいの分量比で作ってるの?

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:48:14.34 ID:BR/giHhBi.net
暑いときは寝るのが一番金かからないこと

先程エアコンのSW入れた
32度の設定だが気持ち良い
気持ちが良いが直ぐに今月の
電気代の心配だわ
もう20年はたつエアコンだから
効率悪いんだ
市営団地にも新しいエアコンの支給してくれ

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 03:00:11.46 ID:/EWaZVEB0.net
>>737
>>734だけど、私は牛乳コップ一杯にティースプーン山盛り三杯半くらいにしてる
あんまり分量気にせず適当に混ぜて、飲むにはちょっと甘めと思うぐらいにしてるよ

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 03:47:34.03 ID:nb9yD3ep0.net
砂糖の代わりに蜂蜜おすすめ
黒糖でも良さそう

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 06:44:14.81 ID:hAOUNnw20.net
昔、伊東家かなんかでやってた、必ず甘い中心が先端にくるスイカの切り方もいいよ
説明が難しいのでそれっぽいワードでぐぐったらクックパッドにあった
クックパッドは4つに切ってるけど、さらに半分に切ると細くて食べやすくい

http://cookpad.com/recipe/1238440

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:04:41.54 ID:OGoQrIV60.net
お土産に貰った峠の釜飯の蓋をコースターにする
素焼きだから水滴もよく吸い取るしすぐ乾いてびしゃびしゃにならない。
コースターにするにはでかすぎなんじゃないかと思うかもしれないけど
けっこうイイ感じだと思う

蓋の表側に傷防止フェルトを貼り付けて使うんだけど、こんなん↓
http://i.imgur.com/qddjcUc.jpg

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:37:01.26 ID:heyBdAR+0.net
うん…なかなか…いい感じ…w

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:45:12.73 ID:L3BbshCm0.net
>>742
渋いね〜
と思ったが、これは机側に来る面なのか

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:49:42.55 ID:czx9HUux0.net
鍋焼きうどんの鍋が似合いそうだ

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:53:13.88 ID:OGoQrIV60.net
>>744
言葉足らずでスマヌ
フェルト貼った方がテーブルに接地、蓋の本来の裏側にコップをのせます
http://i.imgur.com/hqB3x0O.jpg

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:55:24.82 ID:YqoSZF0B0.net
まず釜飯食わないとならんなあ

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:56:42.98 ID:Qw50obas0.net
まず釜飯かってこないとならんなあ

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:56:44.05 ID:3LU6F5zN0.net
言葉足らずじやないよ。
傷防止のフェルトを貼ると書いてあったからすぐに理解出来ましたよ。

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:57:10.93 ID:0kbsiO/i0.net
ここで見たゴーヤステーキやってみた
苦みを忘れて甘味が引き出される感じ
ゴーヤ好きでも嫌いでもなかったけどこれはもう一度食べたい
いままでゴーヤ1本もらっても1/2本でちゃんぷるー4人前出来て残りをだめにしがちだったけど
ステーキだと一人で半分食べられるわ
いままでだめにしてきたゴーヤよ、すまん!

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:58:02.32 ID:3LU6F5zN0.net
釜飯買うんなら、サーモスとかの水滴が付かないタンブラーを買った方が良いと思うw

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:01:37.12 ID:L3BbshCm0.net
>>746
こちらこそ頭弱なレスですまぬ
思った以上にジャストサイズだね〜

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:05:19.20 ID:KEqbzCYt0.net
このスレでは伝承のT字箒+半分に切ったクイックルワイパーシートもどき。
もう暑くて掃除する気もなくて、半分に切ったシートも無くなって
面倒くさいんだけど、半分に切らないと使えないのもマジ面倒くさくて。

一枚物のシートを←◇→にビーーーッと引っ張って箒の幅の1.3倍くらいまで伸ばし
伸びすぎた部分は箒に埃がつかないように内側に折り入れて△の上部は
柄の部分に二股の洗濯クリップで止めた。(洗濯クリップは箒に合わせて横向きに)
どうせ100円ショップのシートだし、切る手間がないし、私はこれで行こうと思った。今日の日記。

>>730
横浜奥様スレでも絶賛?されてたね

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:20:46.95 ID:UEuvvTzp0.net
牛乳と砂糖のアイス、アーモンドオイルを数滴入れて杏仁風にしてみても美味しかった。
かなりあっさり系なのでもっと乳脂肪分を上げて〜とかすると普通のアイスクリーム作るのと同じになっちゃうね

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:31:10.34 ID:lq2Mex3B0.net
酸っぱくて食べにくい明治ブルガリヨーグルトに甘すぎて食べにくいスドーのカシスオレンジジャムを混ぜて冷凍したら美味しいフローズンヨーグルトができた。

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:34:27.10 ID:WTTPBEZt0.net
一番搾りのキャンペーンでもらった「おうちでフローズン」を牛乳アイス専用にしてる。
牛乳を入れて混ぜるだけでアイスもどきになる。私は砂糖も何も入れずに牛乳だけ。
ただし一人分しか作れない。
ビールでは使い物にならなかったけど、今や大活躍。

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:46:37.48 ID:Ei3UeEA20.net
>>746
ちょっとスレからズレちゃうけど
私は『soilの 珪藻土 コースター』買ったよ。

ホントは、自分で作ろうと思ったんだけど(簡単に作れるらしいし)
珪藻土の売ってくれる最小量が『畳2帖分』だったので、あきらめた…orz

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:47:51.33 ID:/EWaZVEB0.net
牛乳と砂糖のアイス、私はウィスキーを少し入れたけどさらに美味しくなって良かったよ
製菓用のブランデーとかでもいいと思う
アーモンドオイルも美味しそう

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:59:12.43 ID:Y66wqm3k0.net
牛乳と砂糖のアイス、ラム酒で作ろうっと

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:15:25.53 ID:nb9yD3ep0.net
ラム酒ならバナナと黒糖を入れたいな

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:20:02.70 ID:UDG5Imk/0.net
オサレな流れで気が引けるけど、紙パックのコーヒーでもうまい

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:36:18.10 ID:7CW4Te2E0.net
>>756
それよさそう!
うちもおうちでフローズン眠ってるよ。
量はどのくらいでやってますか?

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:03:57.39 ID:OGoQrIV60.net
>>757
自分はsoil見てて素焼きなら同じようなもんなんじゃ?と思ったのと
年に1〜2回釜飯貰うんで捨てる時いつもちょっと後ろめたくて思いついた
真空断熱カップは内容量が少ないのと高いのとで未だに清水の舞台の上でうろうろw

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:08:30.20 ID:bZkHijiV0.net
牛乳アイスの残りを冷凍する場合、
ジプロック袋とハンドブレンダーを活用すること

うちはアイスクリーマー使うので一度に大量になってしまう
できたてはふわっふわで神だが、冷凍した残りはガチガチに…
前はシャーベット感覚でガリガリ削って食べてた。
でも袋で薄く凍らせてバキバキ割って小さくして、
食べる時に少し牛乳足してハンドブレンダーで混ぜればまたふわふわ
作りたてよりは少しゆるくてスムージーぽいけどね

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:29:05.60 ID:g3NG8jtY0.net
>>761
中学生のころ、紙パック飲料を凍らせたのを部活に持って行ってたの思い出した。
手軽でいいよね。安くて大容量だし。

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:32:25.84 ID:ifOo7q9f0.net
>>765
懐かしい
グレープフルーツとかオレンジのパックジュース凍らせて部活行ってたなー
スプーンも持ってってガリガリして食べてた

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:41:02.17 ID:U3PcU0za0.net
冬 配達のビンの牛乳の中身が半凍りになってて
それに砂糖かけて食べるの好きだった 子供の頃

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:00:43.61 ID:CwT1zzeYO.net
>>767なんだかノスタルジックな気持ちになった

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:01:55.73 ID:hY2JNPyP0.net
素焼きコースターで普通に売っとるわ

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:05:44.22 ID:f0Eqf0pn0.net
紙パックジュースアイス、
やるとしたら500mlの紙パックがいいかな?
手軽そうだしあっつい日にガリガリ食べたい!

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:18:58.40 ID:L8rK11CV0.net
サンダル履きで買い物していたら、足の指先だけ日焼けしてしまったので、
落ち着いたベージュに近いゴールドのペディキュアをしたら、手入れして
ます感が出た。ネイル苦手な旦那も「あれ?その色はいいね!」と珍しく
褒めてくれた。夏はずっとベージュ系ゴールド系でいくw

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:37:18.42 ID:JYcOh/iV0.net
チョコと卵混ぜて炊飯器で炊くだけのガトーショコラがすごい美味しかった!
小麦粉使ってないし、気が向いた時サッと作れて洗い物も少なくていいねー

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:58:01.12 ID:wK5Qys/90.net
>>772
私はもの凄くいまいちだったわー
作り方失敗したのかな???

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:03:20.83 ID:/EWaZVEB0.net
牛乳アイス、今バニラエッセンス入れて食べたら一気にそれっぽい味になった
そのままでも充分美味しいけど、バニラエッセンスとウィスキー両方入れたのが大人っぽい味で好き

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:32:14.49 ID:37iQfrPE0.net
>>772
レシピおしえてー

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:24:29.93 ID:YrKp2IaqI.net
>>772
私もそれ好き!小麦粉使わないから量りいらないし
ミルクチョコだけだと甘すぎるからブラックも混ぜて作ってる

肉とか魚とか切る時にまな板代わりに牛乳パック使うのがスレタイ
一回きりでポイできるから楽ちん

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:00:05.64 ID:A6vR/sJH0.net
>>775
1.板チョコ2枚を溶かしてツヤが出るまで混ぜる。
2.1に卵黄2個を入れて混ぜる。
3.卵白2個でメレンゲを作る。
4.2にメレンゲを半分入れて混ぜ、混ざったら残り全て入れて混ぜる。
5.炊飯器の釜に油を塗って4を入れ、炊飯する。

おしまい!
炊き上がっても水っぽければもう一度炊飯する。
うちの炊飯器では2回でちょうどよかった。
あと、3合炊サイズで作った方がうまくいくみたい。
好みでブランデー入れたり、クルミやバナナやオレンジピール入れたりしてもおいしいとおもう!

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:40:43.77 ID:swa4hOG80.net
>>776
私もいつも牛乳パックだ
楽だよね
きれいに洗って開いて常備してる

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 02:54:42.42 ID:phISBGdu0.net
>>769
それがいただきもの使ってタダで作れたんだからなるほど作ってよかっただね

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 07:35:03.88 ID:L6VZGm8O0.net
うちも子どもが林間学校の帰りに買ってきて捨てないで!って言う
釜飯の釜があるからやってみるわ。
鍋敷きにも良さそう。
釜本体は多肉植物植えようと思う。

教わったマヨゴーヤとゴーちゃんどっちも美味しかったよ。
もっと貰おうかと思ったら、姑宅のゴーヤもう終わってた!!

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 08:40:05.05 ID:JJIuzI8w0.net
>>771
ちなみにそのネイルの商品名を
教えてください

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:36:35.36 ID:0q5x9L5ei.net
ついでに峠の釜めしの容器使うとコンロでおいしくお一人様ご飯が炊けるよ

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:56:57.61 ID:M5dXGsq90.net
>>776
牛乳パックは資源ゴミなのに

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:09:17.98 ID:WunzcKKR0.net
>>760
ラム黒糖バナナ、その組み合わせに物凄く惹かれる

自分の前世には甲虫だった時期があったのだろうか

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:37:49.86 ID:wOBrJqqR0.net
>>783
再利用という観点からすると良いのでは。

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:38:07.05 ID:HJjlR09W0.net
>>784
www

私も惹かれた
甲虫かぁ…思えば桃缶も好きだわ

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:52:00.16 ID:3TzrFy3H0.net
>>784
自分を美化し過ぎ!
お前はショウジョウバエだから。

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:20:54.42 ID:qpUZopYs0.net
夏厨はうるさいなあ

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:35:05.88 ID:WunzcKKR0.net
>>787
カマキリさんに食べられてきます

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:43:09.71 ID:43/f4upM0.net
バナナとか生の果物いれたらこの季節過発酵になりがちだから注意ね

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:52:16.04 ID:3WNQZxgU0.net
酔っ払いの昆虫

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:30:24.15 ID:nGPdCoWH0.net
>>777
作りたい!
やっぱり炊飯器買うべきかしら?

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 14:49:44.15 ID:bqUDkViX0.net
>>792
最近のIH機能?とかがついた賢い炊飯器だと上手く焼けないから気をつけて選んでね
生焼けホットケーキ経験者より

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 16:46:22.89 ID:WPO1dg3t0.net
>>762
>>756です。
昨夜牛乳アイス食べながら、大切なことを書き忘れてたことに気づきました。
機械は使わず、容器に8分目ぐらいまで牛乳を入れてスプーンで混ぜるだけです。
ご存じのようにたいした量は入らないので、2回ぐらい繰り返して作って食べますが
今は暑いからか、2回目の凍り具合が弱いです。
面倒だから機械を使っていないけど、使ってもアイスになるかも知れませんね。
役立たずで参考にならずゴメン。

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:30:52.97 ID:MOVBRGOr0.net
>>781
・資生堂インテグレート GD841
シャンパンゴールドっぽい色。ラメなしパール感あり。
日焼けした肌ほど似合いそう。旦那が褒めたのはこちら。

・ちふれネイルエナメル 601
ピンクゴールド。細かいラメ入りでパール感が強いが分↑より
目立つけど、肌色に近い色なのでケバい感じではない。

どちらも日焼け肌に映える色だと思います。
肌に馴染む色なので、どんな色のサンダルでも合いますよ。

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:39:24.55 ID:wf0KVQKN0.net
100円ショップの大きなS字フックをバッグハンガー代わりにしたら良かった
カーブの片方が直径7センチ位、もう一方が4センチ位のやつ

普通のバッグハンガーは、テーブルのふちが厚すぎると使えず困ってたが
これは許容範囲がかなり大きい
両端にゴムキャップがはまってるのにしたからテーブルも傷つけない
金属なので耐荷重も7kgいける。本体が45gで若干重いのが難点

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:11:10.74 ID:l9hKBtW1i.net
百物語 2014  本スレ

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1408787772/

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:33:15.05 ID:jKubFk9Yi.net
>>777
炊飯器ガトーショコラ、さっそくチョコ買ってきて作った〜
メレンゲとかハンドミキサーでブーン。かなーり適当に作ったというのに
しっと〜り、ふわり。ちゃんとケーキの味でビックリ!
お菓子作り苦手な人間にもちゃんと出来たことがスゴイ( ゚д゚)は〜、満足…
材料費も200円ほどだし、教えて貰って感謝感謝ですわ

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:44:05.20 ID:XMnvVpji0.net
>>777
簡単といえば簡単なんだけどメレンゲが…

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 19:57:19.82 ID:o0DktJxA0.net
>>793
あぁ…わたしだわ
うちは土鍋釜だったんだけど、焦げ付いて泣きながら掃除したわ

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 20:16:57.22 ID:MLLyqySE0.net
>>678 うちも頂いたまま使ってないめんつゆでチャーシューつくった!おいしかった。一気に消費できるからいいね。

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 21:57:45.76 ID:nGPdCoWH0.net
>>793
ありがとう

803 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:23:47.34 ID:KT1carTV0.net
やけどには「キズパワーパッド」で十分だと知ったこと。

実は夕べ、鍋でお茶を沸かしたら、茶葉のティーバッグを左足の甲に落とした。
まだ沸かしたばかりだったので、足の甲を火傷した。

水ぶくれになりそうだと思い、冷凍庫の保冷剤でキンキンに冷やした後、オロナインを塗って絆創膏を貼ってみたら、表皮が取れたw

これは専門家だと思って、皮膚科を受診したら、患部を洗浄してキズパワーパッドを貼って、治療終了。
火傷は、乾かすのがイイと言われてきたけれど、最近は患部を乾かさずに治す方法が、跡を残さない為にもイイらしい。
そして、傷口を清潔にすれば、キズパワーパッド自体が薬になるから、これでイイと教わった。

確かに、絆創膏かぶれもしないし、傷口のクッション効果も十分なので、これは知って良かった!
2週間後には綺麗に治ると言われて、ちゃんと治そうとも思ったw

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:29:55.24 ID:RQebVbFL0.net
>>799
おなぢく…

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:39:54.51 ID:bWelhjoN0.net
>>803
流水でこれでもか、まだまだ、でも、もっと、いや、もっともっと、いやまだまだ
でも、もうちょっと、いやまて、もっともっと、でももうちょっと
というくらい冷やせば皮が剥がれなかったんじゃないかな。
乾かさないで治すのは10年以上前から言われてた事だと思うよ。

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:43:44.17 ID:All6u0Yp0.net
>803
私は指の第一関節から第二間接までをやけどしたとき
ラップ巻いて痛みが激減。
たぶん傷パワーパッドと同じ原理だと思う。
範囲が広かったのでラップにしたけど、本当に痛みが引いた
治るのに時間はかかったけど跡も無くラップに感謝

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:44:11.76 ID:DHWPU7Lh0.net
お婆ちゃん世代なのかね

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:44:36.48 ID:PooBHcg40.net
メレンゲって楽に作る方法ないの?

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:47:27.54 ID:9E3SC9CG0.net
普通に作ってオーブンで焼くのはダメなのか
って言っちゃだめ?

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:48:36.05 ID:5Th/XXwf0.net
ハンドミキサーがあれば楽勝よ。

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 23:35:22.90 ID:2atQb8EC0.net
昔、急に数日間家を空けなくてはならなくなって
冷蔵庫にある生ものをとりあえず冷凍庫に放り込んで出かけた。
それでよかった結果
牛乳
水分だけがいつまでも凍っているので
半分ほど解凍したら超濃いコーヒーミルクが出来上がる。
豆腐
自家製凍り豆腐なんだけど市販品とは違う食感。
これはこれで美味しいと思った。

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 23:53:11.88 ID:CXdUZujJi.net
>>803
キズパワーパッドの使い方の基本は

1)出来立ての傷(1〜2日以内で化膿が始まっていない)に
2)薬を塗らず水で洗い流しただけの状態で
3)3〜4日貼ったままにしておく。
(貼り替え時に化膿していないのを確認する)

だよ。オロナインは塗らない方が良かった。
皮膚科で処置してもらったなら安心だろうけど。
擦り傷も火傷もキレイに治るよ。

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 23:57:12.59 ID:svDcnFd00.net
>>811
豆腐はよくやる。高野豆腐よりその方が美味しいよね

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 00:00:38.35 ID:5+NKrwn70.net
皮膚が厚目に?むけちゃって浸出液が出てきてて3日経っても治らないからさっきキズパワーパッド買いに行ったらモイストキュアってのあったから買ってきたよ。
キズパワーパッドの高かったからw

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 00:14:47.00 ID:thnQbMWPi.net
>>805
20数年前に、流水で20分と習った。やってみたけど結構冷えるのね流水。

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 00:17:52.41 ID:uzXmqDpJ0.net
火傷の時に保冷剤使うと患部が軽い凍傷になることがあるから、必ず流水で冷やしてと皮膚科で言われたわ

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 00:31:24.74 ID:isf1G31E0.net
>>814
同じくちょっとお安かったから買ったけど、キズパワーパッドのが良かったよ…
裏の紙はがれにくいし、薄くてすぐだめになって張替えが増えるし、取る時にビユーンとなって取りにくいよ…

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 01:32:30.32 ID:1DVeSJ1W0.net
朝は、ソーダクラッカーにマーマイトを塗りたくって食う。
飲み物はマテ茶。
昼飯に甘食とシベリアを買い、ガラナコーラでそれを掻き込む。
夜は真っ赤かなウインナーソーセージをタコの形に切って炒めて、五穀米を炊いて食う。
スープ代わりにスガキヤのラーメンに、九条ネギを大量に切って入れたのを啜る。

明日の朝飯は、立ち食いの豆腐そばにするつもり。
昼はコッペパンにコロッケとサバの缶詰。
飲み物はビンのコーシー牛乳。
晩飯は輸入品のTVディナーと、ノンアルコールビールで決めてみよう。

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 01:35:51.87 ID:uzXmqDpJ0.net
でっていう

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 01:46:57.87 ID:5+NKrwn70.net
>>817
えっそうなんだ……残念。
裏の紙は剥がれにくくなかったな。じゃあ以前から改良されたのかな?

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 02:15:35.08 ID:SEeHa3d20.net
以前自転車から落ちて、顔面怪我した。
眉間がずるっとえぐれたけど、流水で洗ってティッシュで押さえて近くの外科に行ったけど
たいした処置されなくて帰宅後に傷パワーパッド貼った。
脳震盪っぽくて数日間ボケ〜っとしつつ、何度かキズパワーパッド張り替えて、
今じゃよく見ないと傷跡目立たないくらいに治ったよ。
ありゃいいわ。

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 02:24:24.23 ID:UJ1aPrtT0.net
と、お岩さんにも人気の傷パワーパッド

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 02:38:10.47 ID:mq2xls340.net
メレンゲは密閉容器に卵白入れて振りまくれば簡単に出来るよー
生クリームも、密閉容器に入れて振りまくる。
泡立て器より早く出来るし、ハンドミキサー持ってないときはそうやって作ってた。

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 08:20:58.36 ID:BH+61UW40.net
>>823
二の腕にききそうだしやってみたいw

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 08:25:54.16 ID:Sew10sWE0.net
生クリーム振りまくったらバターになっちゃいそうだけど、どうなの?

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 09:08:06.63 ID:NZ1J2HYLi.net
>>825
ヒント:卵白

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 09:14:54.90 ID:Jvb955ix0.net
ハンドミキサーでもずっと混ぜてればバターになるし
様子みながら止めればいい。

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 09:30:02.33 ID:wIgq1j7X0.net
>>826
卵白入れた生クリームをガシャガシャするとバターにならないということ?

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 09:33:05.83 ID:wpSHXhycI.net
へぇいいこと聞いた
ちなみに何分くらいでメレンゲ、生クリームになるのかな?だいたいで。

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 10:26:29.67 ID:yifVYg8N0.net
大きいタッパーの方が早く立つのかな?
昔、空きマヨネーズ容器で生クリーム泡だてるって何かの雑誌で読んだ時はオエーと思った。

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 10:43:10.18 ID:lzf6/oTy0.net
>>818
なんだか一人暮らしのこじらせた人みたいなメニューね
マーマイト食べる感性には正直なりたくない

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 10:46:17.90 ID:dzlKHOkI0.net
>>831
コピペ

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 13:59:59.34 ID:k6g/sAEo0.net
空きマヨ容器で生クリームは伊東家で見たよ。
振って途中容器で膝を叩いたりして5分だったかな。
絞り口の星型がいい仕事してた。

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 14:15:04.66 ID:l6PAzVj40.net
マヨ手作りする人もいるから容器も売ってるみたいだね

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 14:31:48.13 ID:E6VJWvvZ0.net
そもそも空のマヨ容器をきれいに洗うことってできるの?

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 15:22:18.53 ID:rVQXSp+w0.net
うちの自治体はきれいに洗わないと捨てられない

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 16:31:29.58 ID:He+mQ2nL0.net
マヨ容器はお湯で洗うとべとべとするけど、先に水で洗ってそれから
洗剤&お湯で洗うとかなりきれいになるよ

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 16:49:16.49 ID:n+APthJ60.net
冷凍卵白使うと早く泡立つよ

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:14:28.56 ID:kjUe82xB0.net
ホテルのアメニティや貰いもののバスジェルで下着やハンカチの洗濯
香りが残っていい
身体を洗うのはいつも無添加固形石けんだから、香料入りはこうして使う

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:38:33.73 ID:j8pCNLtg0.net
>>838
凍らせるとカチカチになるんじゃないの?
どうやって泡立たせるの?

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:46:37.92 ID:Wz6blNMQ0.net
auガソリン雪大阪ハワイイラクシリアTBCナンパ渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争光金パスニューヨーク森林火災叙々苑苔マックスさむらい有料鉄工所中華かん水ガンダムラーメン

auガソリン雪大阪ハワイイラクシリアTBCナンパ渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争光金パスニューヨーク森林火災叙々苑苔マックスさむらい有料鉄工所中華かん水ガンダムラーメン

auガソリン雪大阪ハワイイラクシリアTBCナンパ渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争光金パスニューヨーク森林火災叙々苑苔マックスさむらい有料鉄工所中華かん水ガンダムラーメン

★速報商品回収カサ問題★スタミナ不足社員ヤーフォー写真誌ディレクター領収証問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS雲隠れアナ名瀬官房長官駐車近代フジ道路公団フジ低原価アニメ野球観戦ビール代お台場ラーメン
テレ東レンタ駄々漏れサスペンス国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクター八王子議員テレビカスタマー神教デズネー別荘ロケット窃盗団野球ビール月曜バカンス売抜幹事長

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:06:38.69 ID:4Cy5fdBE0.net
食パンを丸ごと買ったとき、最後の一枚が一面耳になる
それをあえて薄目にカットし、トースト
多目のバター、グラニュー糖で仕上げると
出来たてラスクにかじりつけて幸せ

バニラアイスをのせると、危険な旨さ

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:15:40.69 ID:/4iSet7g0.net
>>826
>>823の1行目と2行目は別の話じゃない?
同じやり方で、卵白でも生クリームでも泡立てられるよ、という意味だと思ったけど

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:22:52.57 ID:63cuNCJV0.net
>>840
冷凍卵白を解凍してから使うんだと思うよ

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:26:03.11 ID:uzXmqDpJ0.net
>>840
解凍してからでしょ

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:30:24.07 ID:W22f2n5f0.net
タッパー振り回すような気力ないけど
相当振ってもバターにはなりにくいのではないかな。

はじめは液体だからちゃぽちゃぽ音がするでしょう。
だんだん固まったらもう音はしないし
振り回しても動く余地が無くなるからそれで終了だと思う。

それがハンドミキサーだと
問答無用でかき混ぜ続けるから
だんだんモロモロしてきて別の物体に変化してしまう。

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:23:19.19 ID:GzMII35s0.net
お前は乳だお前は乳だ、と呪文を唱えながら背中その他の肉をおっぱいに寄せ集めたら
二週間でB75からC70になった

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:30:36.72 ID:OJwT6mKB0.net
>>840
解凍は解答でも半解凍だよ
緩いシャーベット状のでやるといいよ

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:39:54.24 ID:LvpRrUb40.net
>>846
こないだ期限切れそうだったから100cc入りの生クリーム振ってみたら5分くらいでバターになったよ
最終的には乳清的な液体の中にバターがちゃぽちゃぽしてた

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 19:58:51.63 ID:j8pCNLtg0.net
>>845
>>848
そうなんだ!
長年の謎が解けたよ!
ありがとう!


スレタイは、掃除板で知ったセスキ水。
粉もスプレーも100均で買ってきて水で溶いただけの超お手軽だったのに、コンロの油汚れがスルッと取れてビビった!
今まで洗剤つけてゴシゴシやってたのは何だったんだ−!!

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:15:36.45 ID:3QK+gEr20.net
>>850
セスキ水、安上がりでいい仕事してくれていいよね。
ワイシャツの襟ぐり袖口もきれいになる。

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:25:50.39 ID:fK+4z07x0.net
背好きってどれくらいの割合で溶かすの?100均に売ってるの見かけて買おうと思うんだけど。

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:29:42.05 ID:j8pCNLtg0.net
>>852
私がセリアで買ったやつは、
水:セスキ=500ml:5g
だったよ。

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:59:20.01 ID:S6C8U/Xo0.net
>>847
ワロタwww良かったね奥様!


…私もやってみよう。

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:01:36.75 ID:mal8A5wN0.net
>>851
ワイシャツいいね。
セスキ愛用してたけど
それは使ってなかった。
楽そう!

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:19:05.64 ID:W22f2n5f0.net
セキスってお風呂の掃除にはあまりいい仕事しない気がする。

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:41:45.81 ID:RJabbKoVO.net
たしかに、セキスじゃぁねぇ

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:48:10.34 ID:JSG+BJj/I.net
>>742
釜飯のフタと聞いて思い出した。
ご近所で雑草防止に峠の釜飯のフタを庭に何百個と置いてる家がある。
帰郷する度に買って夫婦で必死で食いまくったのかと想像して笑える。

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:18:20.95 ID:4RrZZO7c0.net
>>858
レンガとか陶板を置けばいいのにね

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 02:32:47.48 ID:ub/FgzsQ0.net
>>856
風呂はやっぱりクエン酸

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 03:36:18.63 ID:o6PGaGVz0.net
セスキでつけおき洗いしたら、高校生男子のクッサーシャツの匂いがとれた
あれほんとに効くんだなあ

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 07:52:45.41 ID:IfWjitwfi.net
古着を引取りリサイクルに出したいのだが
1店頭に並ぶ 2海外へ送られる 3ウェスに加工 4ゴミになる(引き取り手が迷惑する)
の基準がわからないです。
詳細ありましたら教えて下さい。

江戸時代の人ならどんな生地でもパッチワークを作って仕立てなおす(=リサイクル、雑巾も可)、イメージがあるのだけど
汚れがあるYシャツはゴミでしかない?
http://kengi-blog.cocolog-nifty.com/kengogo/2006/11/post_8b88.html

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 07:56:37.29 ID:j8Fv8RAn0.net
セスキと重曹ってどう違うの?同じようなもの?

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 08:18:26.37 ID:b6vqK2cl0.net
ぐぐれぶす

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 09:19:11.40 ID:Ar41wQrp0.net
>>864
ひどいけどわろたwww

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:33:07.63 ID:f5yxFRsN0.net
>>864
わろた

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:41:20.09 ID:tx1DpJBG0.net
何が面白いんだよくだらない奴らだな

そう言えば何年か前にEM菌とかいう胡散臭いの流行ったけどどうなったんだろ

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 13:30:15.15 ID:7ho/R5VE0.net
>>867
まず、ためしてみろや

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:02:36.55 ID:xBqN2Yyn0.net
au氏名公表問題ガソリン雪大阪ハワイイラクシリアTBCナンパ渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争光金パスニューヨーク森林火災マックスさむらい有料鉄工所中新華かん水ガンダムラーメン

au氏名公表問題ガソリン雪大阪ハワイイラクシリアTBCナンパ渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争光金パスニューヨーク森林火災マックスさむらい有料鉄工所中新華かん水ガンダムラーメン

au氏名公表問題ガソリン雪大阪ハワイイラクシリアTBCナンパ渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争光金パスニューヨーク森林火災マックスさむらい有料鉄工所中新華かん水ガンダムラーメン

★速報商品回収カサ問題★スタミナ不足社員ヤーフォー写真誌ディレクター領収証問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS雲隠れアナ名瀬官房長官駐車近代フジ道路公団フジ低原価アニメ野球観戦爺いビール代お台場ラーメン
☆駄々漏れサスペンス国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクタービールうまい息子議員八王子テレビカスタマー神教デズネー別荘ロケットPC窃盗団野球ビール月曜バカンス幹事長

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:42:47.07 ID:JZQ2Qrov0.net
>>867
生ごみ処理器に関しては猛烈にクッサーなので集合住宅ではおすすめしない
段ボールでやった時はほとんど臭い出なかったのに…
作物の肥料のほうは(液肥)悪くなかったけど
このスレで薦めるとしたら生ごみ堆肥化段ボールプラントだね
ちゃんとやれば虫も出ないし

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:03:27.22 ID:e2DNJpYB0.net
エビマヨのマヨソース、マヨネーズと練乳を3:1で混ぜるだけって見て、練乳余ってたから試してみたらすごいおいしかった!
ちゃんとエビマヨだw

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:12:37.49 ID:9qWM8oFCi.net
福山のポテトサラダの黄金比率は
ポテト:6 ハーフ:4

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:39:16.69 ID:6BAlfY890.net
>>871
冷しゃぶの予定で豚肉解凍してたのにエビマヨが食べたくなったじゃないかw
旦那がエビ嫌いだから鶏になるけど。

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:43:20.36 ID:Dafhp+Pw0.net
>>873
エビの味が嫌いなの?
それとも甲殻類食べると口の周りが痒くなる人だから?
エビの味が嫌いな人って珍しいような気がしたから質問しました。

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:50:40.55 ID:CJqn8OqE0.net
>>874
わざわざレスしてまでの珍しさか?

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:54:52.54 ID:Dafhp+Pw0.net
いままでエビが嫌いな人に出会ったことがなかったもんだから聞きたくなったの。

スレタイは、牛乳に砂糖、蜂蜜、レモン汁混ぜて凍らせて食べたら酸味がさっぱりして美味しかった。

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:58:17.72 ID:6BAlfY890.net
>>874
味…というか生(磯?)臭さを感じて嫌いらしい。おいしいのに。

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:00:54.55 ID:Dafhp+Pw0.net
>>877
ありがと。

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:01:28.82 ID:aPZu9LeP0.net
エビマヨはホタテで作っても美味しいよね
うちは夫が甲殻類アレルギーだからイカとホタテで作る

でも安い海老って不味くない?
食べれるのと食べれない海老はある

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:25:30.85 ID:Fc5R4AMe0.net
>>870
だったら電気式のやつのがいいよ…
臭くないし虫もわかないし

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:27:51.39 ID:88imtN6w0.net
海老マヨはケンタロウのレシピがわたしの定番になってる
ただ油と砂糖のマリアージュは危険な罠

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:43:10.56 ID:C4OhJ+Lf0.net
もう流れた話題だったらごめん
生クリームを密閉容器で振ると、生クリーム→ホイップクリーム→バター、と変化していく
ちゃぽちゃぽ音がしなくなった時点で振るのをやめれば大丈夫

というか、ホイップ状態で容器を振り続けるのはかなり辛いから、そうそう簡単にバターにはならないw

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:49:02.67 ID:GUEJxD5I0.net
くっつかないホイルを切らしてて、普通のアルミホイルを魚焼きグリルの網に置いて焼いてたんだけど
焼き上がって剥がすと皮までぺろ〜んと取れてたんだ
試しにアルミホイルをグシャグシャにして広げてから焼いたら皮もくっつかずに綺麗に取れた
これからはこれで行く

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:36:19.81 ID:Ar41wQrp0.net
100均の幅広マイクロファイバー地のヘアバンドの中に、
凍らせても固くならないこれまた100均の保冷剤を入れて後頭部やおでこ上を冷やしてみた。
これいい!歩いても横になっても料理中でもズレないし涼しい!

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:24:16.52 ID:u7gxDXeF0.net
>>883
おおいいね!

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:49:13.58 ID:OUfbuK/t0.net
>>883
いいね、トースターで肉とか焼く時にも使えそう。
でもダラだから、魚はグリル使わずに、フライパンにクッキングシート敷いて焼いてるけど。

私の作って良かったもの、先週ミラクルレシピでやってたチキンステーキ。
漬け込むスパイスは家にあるものだけ(クミン、パプリカ、チリペッパー、おろしにんにく、塩、黒胡椒)を使って、ついでに冷蔵庫にあった梨を1/8切れほどすりおろしたのを入れた。

スパイシーで美味しかった。その肉汁を使って作ったきのこソテーも美味しかった。豚ロースで作っても美味しそうだ。

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:45:18.88 ID:AM+1fwHB0.net
>>227>>823読んで、牛乳とあずきをパッキン付きのスープ用タッパーに入れて
振って凍らせて振ってまた凍らせて…で作ったアイスとシャーベットの中間のようなもの
美味しかった!
次回は生クリームと牛乳をミックスさせてバニラ風味も付けてみるわ

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 03:11:47.03 ID:vvOc8PeT0.net
>>877
私は、エビは食べられるし好きだったけど臭いなと思ってた
そしたら一昨年突然エビアレルギーになったよ
匂いでいやっていうのも、もしかしたら体が受け付けないのかも。

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 03:35:55.31 ID:H879sKNeO.net
アレルギーはコップがいっぱいになったらなるんでそ

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 06:32:56.48 ID:d75qIZqr0.net
甲殻類アレルギー知らない人っているんだね。
外食やコンビニパスタ、サラダさえエビメインなものが多くて食べられない自分は複雑です。

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:07:29.80 ID:3Bd1VIsQ0.net
>>890
ナカーマ。お煎餅・おかき類もエビ味多いよね。元はエビ好きだったからほんとに辛い。

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:13:07.66 ID:M/vJUaEP0.net
うちは私以外の家族が生エビはダメ。
ボイルとエビフライは大丈夫。
私は食べるのは平気だけど、生の殻剥きは手が痒くなる。
時間の問題で全滅になるかも…
美味しいのに。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:59.30 ID:HDO7Ivmm0.net
私も甲殻類アレルギー
この前、味噌ラーメン食べたら蟹味噌が入ってたらしく
呼吸困難になって救急車
死ぬかと思った

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:29:47.96 ID:M/vJUaEP0.net
>>893
大変でしたね。形が見えないのは困るよね。

うちは子どもがクルミアレルギーで、タレやドレッシングにこっそり入ってると怖い。
この間は、ツナサンドに入ってた。
私が先に食べて気づいてセーフ。

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:10:19.67 ID:UUJZg9IM0.net
アレルギー報告スレ?

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:15:08.84 ID:04t9kDn00.net
>>893
食べる前に店員に確認しないの?

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:15:37.83 ID:I900+ynE0.net
>>887
美味しそう!あずき買ってこよ。練乳も入れちゃう。

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:03.02 ID:GZPTkCsi0.net
>>895
読めてなかった>>890から、アレルギースレになりました。

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:07:53.63 ID:bppXLTAb0.net
クッキングシートを使うようになったらアルミホイル使わなくなったなぁ

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:38:09.61 ID:OFyj/gfy0.net
アルミホイルくしゃくしゃで使用って普通だと思ってたw
オーブントースターでお餅を焼くので子供の頃からいつもそうしてたからw

>>899
クックパーとか色々今は改良されてて使いやすいもんね
包み焼きみたいなのも簡単に出来るし

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:39:16.01 ID:vgv3X2HZ0.net
オーブントースター使うからアルミホイルは使うなー

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:09:20.98 ID:R9IKM/le0.net
アルミホイルは落し蓋代わりに使ってる

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:11:46.72 ID:H879sKNeO.net
うちは落し蓋もクッキングシートだな

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:56:29.17 ID:q+wBjleQ0.net
フライやてんぷらをトースターで温める時にアルミホイルをくしゃくしゃにしたものを敷いて使うと
へこんだところにしみでた油がたまるからいいと聞いてからそれを実践している。

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 11:04:07.82 ID:X3e0C8pI0.net
>>904
で、実際たまってるの?
そこが知りたいw

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 11:10:56.93 ID:q+wBjleQ0.net
>>905
結構たまってるよ。
こんなに油が出るんだって感心するときもある。

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 11:50:56.86 ID:D4QnHvYC0.net
うちは出前ピザ食べる時はトースターをテーブル横に
セットしてお皿に盛るぶんだけ温め直しながら食べてる。
その時くしゃくしゃホイルが便利で、特にチキンを
じっくりトースターにかけると驚くほど油が
ホイルに溜まってる。
ポテトもピザもチキンも温め直すとカリカリして美味しい。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:45:50.11 ID:6keEDCaE0.net
リベイク?

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:23.18 ID:I900+ynE0.net
アルミホイルくしゃくしゃ、考えもつかなかったー、いいこと聞いた。
くしゃくしゃはおおざっぱでいいのかな?

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:59.70 ID:LUbdgjur0.net
>>883を読んで鮭を焼いてみた。
時間かかりそうなのでアルミの下に水ひいて蒸し焼きにしたら、上手に焼けた!
初めて魚が焼けた−!!

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:43:30.66 ID:JReQe+0r0.net
そのクシャクシャにしたアルミホイルは、最後に鍋や皿のこびりつきを落とすタワシになります

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:44:58.08 ID:x9cEZcpHi.net
さらに丸めて排水溝に入れておいてヌメリ防止に。
汚れが酷ければ捨てるしかないかもだけど。

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:50:38.13 ID:iYC55xhm0.net
ヌメリ防止にもなるとは!!
早速実践する!

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:52:36.90 ID:0TwVWtMC0.net
ここで見たあさイチのはみ肉対策
放送を見てなかったのでググってやったから効果が出るか半信半疑だったけど
本当に一週間くらいで目に見えてはみ肉がなくなった
家でブラトップのキャミを着てるんだけど、キャミだと本当にはみ肉が目立ってたのに
今ではほとんどわからないレベル
すごいわ、感謝してます

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:55:21.37 ID:D4QnHvYC0.net
>>911
アルミホイルで水道の蛇口こすると白い水垢も
気持ち良くとれてピカピカになるよねー。

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:01:06.97 ID:Lx4/SzIQ0.net
10円玉は銅で出来てて花瓶に入れておくと花もちが良いというのは知ってるけど(バクテリアの繁殖を防ぐ)
アルミ素材でもヌメリを抑える効果ってあるの?

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:03:18.40 ID:TbTy/vUu0.net
丸めたアルミホイルでこすると結構細かい傷がつくからご注意を。
五徳や魚網ぐらいにしか使わないようにしてる。

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:16:01.70 ID:H879sKNeO.net
ゴボウの皮剥きに使う>アルミ丸めたの

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:19:15.79 ID:OFyj/gfy0.net
アルミホイルを奥歯でかみ締めてはいけない

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:27:09.09 ID:kbIXate30.net
アルミは溶けでるから調理に使っちゃダメなんだよ

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:34:17.89 ID:YL9QBLvm0.net
ちょっぴりホラーですが……………
http://bestshot.narinari.com/camera/wp-content/uploads/2013/12/CIMG1372.jpg

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:35:23.59 ID:N3M2vvL5i.net
アルミフライパンはどうすんだよw

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:52:03.53 ID:+xySvH9J0.net
アルミ=アルツハイマーは結局実証されていない
実際そうだったらイタリアンの料理人や外食多い人はみな発症してそう

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:56:42.92 ID:0DkmepLj0.net
奥様方皆さん素敵すぎますわ

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:07:57.77 ID:LHQbpwMi0.net
アルミは今でも限りなく黒に近いグレーだよ

去年も厚生省が、アルミ入りのミョウバンなどについて警告を出したばかり
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:40:09.61 ID:6keEDCaE0.net
子供が食べるのは控えろとか言うけど
おばさんならホイルそのものばりばり食かとかじゃなければ大丈夫だろ

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:44:20.71 ID:95VQzB4j0.net
>>916
要は金属イオンがでればいいらしい(アルミは銀イオン)

でもその使い終わったアルミでゴシゴシやった方が手っ取り早いと思うw
銅の排水カゴ使ってるけど夏はヌメリの方が勝ってるし
イオンも排水管の方まではあまり力が及ばないし

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:45:15.01 ID:u8ZdjiAmI.net
へぇー
昔はおにぎりをアルミホイルで包んでたよねー
自分が作るようになってからはラップだけど

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:56:08.19 ID:Dfmez9BP0.net
>>927
なぜアルミから銀イオンw
アルミニウムと銀の合金で作ったアルミホイルだとしても高くて使えないよw

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:01:34.10 ID:CvEjlR1c0.net
うちはあの一回使いきりの細い金タワシ
あれで水周り磨くときれいになる

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:04:55.10 ID:Rd2YxJYo0.net
配水管に入れとくと流れて行かないの?

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:08:54.07 ID:R9IKM/le0.net
>>928
うちも昔はおにぎりはいつもアルミだったから懐かしい〜。包んだ時安心感があるんだよねw

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:09:55.42 ID:95VQzB4j0.net
>>929
自分も読んでてほんとか?と思ったんだけどアルミホイル ヌメリでぐぐるとそう書いてあるんだよー
アルミホイル+水分からはイオンは生まれないのかな?

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:24:25.08 ID:spzYgBkt0.net
アルミ箔の組成は99%Alだよ
銀イオンの抗菌作用と混同してるサイト見たんじゃないかな

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:40:43.00 ID:pTIKUhJK0.net
>>914良かった!効果あるよね
夏がもうそろそろ終わって露出もなくなるけどハミ肉はおばさんぽいから継続する

朝番組続きでいっぷくでやってた
お腹マッサージと腸にいいドリンク
便秘気味ではないほうだけど、毎朝やってみるともう快便爽快

ドリンクを紹介してた先生が過去の写真と比べてとても若返ってて素敵だったので実践してみたが良かった 気になるかたは
いっぷく 美腸でぐぐってみてください

>>795足の爪ほんと手入れしてます感でた
普通だったらスルーしてる色だったけど試して良かった!ありがとう

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:45:06.08 ID:XbYwnHd40.net
>>933
もちろんアルミニウムイオンは生じるけど、抗菌性があるかどうかは謎だ
ちゃんとした論文があれば読みたいけど、アルミホイルメーカーのHPも
抗菌性があるって言ってるだけで裏付けナシ

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:51:08.43 ID:zEkAY9sO0.net
ずっとやってるけど、スマホ画面にメモを貼り付けること。
学校から学年始めに貰う1年間の予定を全部書き込むととても便利。
○ヶ月先の通院予約する時もそれみて決められるし。
あとは買い物を全部メモったり、習い事の予定や遊びの予定をメモったり。

あとお弁当がある時は紙に買うものと献立を全部書く。
んでお弁当箱の絵を描いて、ここにはコレ、こっちにはコレって書き込んでおくと朝バタバタしない。
自分が心配性なだけなんですがw

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:07:33.98 ID:95VQzB4j0.net
>>934>>936
ありがとう。やっぱ丸めて入れるのはあまり有効じゃなさそうだね

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:08:20.62 ID:UA1jtJch0.net
>>937
スマホにメモ帳アプリいれてるけどそれじゃダメなの?
メモ貼るならガラケーでもお財布でもいいのにと思って。
書き込み式じゃなくて、スタンプ押すだけのが楽ちーん。

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:16:11.33 ID:zEkAY9sO0.net
>>939
ごめんスマホに貼り付けて云々は、メモ帳アプリのことですw


下のお弁当云々は本当の紙のことだけど。

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:31:55.88 ID:5fgfmgZ+0.net
スマホの画面が付箋だらけなの想像してたよ

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:34:00.52 ID:PfR3K15d0.net
メモ帳アプリはどれ使ってますか?

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:39:08.61 ID:8v8Jx5Eu0.net
アプリ入れなくてもiPhoneは入ってんじゃん
買い物行くまで気づいたものを忘れないうちに書き込んでるわ

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:15:36.19 ID:kA/GIRHM0.net
メジャーだけど使ってて便利なアプリ

アイコンメモ
忘れたらマズイ用事を書いてホームに貼り付ける
朝イチで見るから忘れない

ワンダーリスト
個人・グループで使えるから夫婦共通で使ってる
買い物リストに気づいた都度入れとけば先にスーパーよった方が買えるし、チェック消去でダブらない
チェック入れ直しで毎週買う物も一々書かなくていい
休日のこまごましたタスクリストや、ホムセンの買い物リスト、ペットの給餌量投薬回数など家族で一元管理できて良い
項目一覧だと分かりやすいようで夫が意外とサクサク遂行してるわ
スマホタブPCどれでもOKだから本当に使い勝手がいいよ

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:17:34.54 ID:PfR3K15d0.net
>>944
ありがとう見てみます!

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:45:17.47 ID:zEkAY9sO0.net
スマホ画面に付箋とか貼ってるの想像したら凄く邪魔そうw

>>942
アルパカさんメモ帳ってのを使ってるよ。
有料バージョンだと書き込める文字が多いからそれを。

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:25:32.89 ID:Un91CUnd0.net
泥なんでgoogle系で統一してるわ
カレンダーにtodoリストあるし、自宅でも職場でもスマホでも見れるし。
ガラケ時代からずっとだ。

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:28:23.96 ID:x9cEZcpHi.net
iPhoneのメモ帳は保存ボタン押さなくても自動保存してくれるから好きなんだけど、フォルダ分けできたら更にいいのにと思う
あと日付とか時間に勝手にリンクが貼られるのも嫌だ。URLはいいけど。

フォルダ分けできて自動保存してくれるメモ帳アプリってあるかな??

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:31:22.55 ID:x9cEZcpHi.net
>>944のワンダーリストはiOS版はないのね…
似たような物ご存知ないでしょうか?

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:34:54.24 ID:kA/GIRHM0.net
>>949iPadとiPhoneで使ってるよー
wunderlistで出ない?

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:46:19.30 ID:cxpKcLjM0.net
>>948
リンクしない設定にしときゃいいのよ

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:13:01.95 ID:GZPTkCsi0.net
泥で、メジャーすぎるけどジョルテ。
ヴィジェットでホーム画面に登録したら、一目で予定やtodoが目に入ってくるので、忘れっぽい私にはありがたい存在。

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:23:50.30 ID:UA1jtJch0.net
ペタッとカレンダーってアプリ入れてます。
色々書き込むのがめんどくさい人におすすめ。
1日分に4種類のスタンプ押せるから、行事とか出勤日がすぐわかるのいい。

>>940
すんごい膨大なメモ紙貼ってあるのかと思いましたwサーセンww

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:32:40.99 ID:BnRQKkxy0.net
evernote使ってる
PCでチラシを確認、気になるものがあればPCでevernoteにメモ、スーパーでスマホ出して確認

もっと活用の方法がある気がす…

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:39:19.12 ID:JReQe+0r0.net
iPhone付属の、リマインダーとカレンダーで特に不満もない

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:44:08.08 ID:MVs7JNZh0.net
予定がない

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:51:14.58 ID:/bSX++mM0.net
Evernote、レシピの管理も便利だよー
Webクリップを使ったり、メールでレシピを送れるものならEvernoteで貰うアドレス宛に送っておけば
入ってくるんで簡単に追加できる。

作って気に入ったら、適当に作った季節とか使う材料のタグつけておくと、
後で献立に迷ったときにタグから検索や、スーパーに行った時にスマホから使う材料を確認できるんで
買い忘れが無くなった。

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:28:56.78 ID:N6AX+K960.net
>>955
頭弱くてリマインダーの使い方がさっぱり分からない。

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:54:30.21 ID:T1WHTn1Z0.net
リマインダーは何のためにあるのかすら分かってない私\(^o^)/

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:56:11.89 ID:kA/GIRHM0.net
>>957私もevernoteがなくなったら献立できなくなりそうなくらい
関連アプリのfoodで見てもいいね

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:57.54 ID:GZPTkCsi0.net
>>959
「あと◯分で、予定の△△が始まりますよー♪」とお知らせしてくれる機能。
私みたいなうっかりスッポリ抜けをやらかしがちな人間にはありがたい機能だ。

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:10:06.92 ID:4qN+QHxQ0.net
予定も無え!
スマホも無え!

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:10:21.00 ID:FcFCV9g90.net
evernote使い始めたきっかけが画像の中の文字まで検索できること
レシピ画像は材料だけでも検索できるし
雑誌の欲しい雑貨の名前忘れても何か思い出したキーワードで抽出できるから助かる
まあきちんと写真整頓できる人には不要かもだ

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:17:54.09 ID:K/jGao990.net
>>958-959
ホントは>>961さんのように使うんだろうけど、私はメモ帳に使ってる

中で、「今日の買い物」とか「覚書」とかせいぜい3つくらいに分けておいてメモする(細かく分類すると忘れるので)。
特に買い物は、買ったものを消していけるので買い忘れがなくなった

以前は紙にメモしていっても、「これは後で買おう」と思って忘れることがよくあったし、
買い物が多いと、メモを見ながら、あと何を買ってなかったけ?となることばかり
いかにも頭弱らしい展開でした

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:50:13.34 ID:gaNgvvc+i.net
予定は全部iPhoneのメモ帳に書いてる。今日の予定から来年の予定まで、日付時間入りで上から順にずらっと。
その中に買い物リストTODOリストも含ませてる。

朝寝床で今日の予定を書いたり確認したりしながら、やべー起きなきゃって気分になって起床
手帳なんかだと、掃除機かけてから洗濯機、みたいな些細な予定が書けないけどテキストデータなら気軽に書けるし、予定の移動もカット&ペーストで簡単
観たいTV番組なんかも書いとく

で、終わった予定はささいなことは消して、どこ行ったとか日記的なものはよそに退避してる

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:56:30.47 ID:V7FsyMkf0.net
evernote使ってたけど、たまっていく一方で活用しないからやめたわ
でもパソコンで見てるページをwebクリップで残しておいて、続きをスマホでってのは便利だった

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:33:31.70 ID:jjDkHQUMi.net
向かいの家のご主人が釣り好きなのでうちの旦那に内緒で勝手口から奥座敷に入り込んでもらい、刹那の恋と魚をよく戴く
昨日はアジやら鯛やら戴いたので、孫が3枚おろしにしたアジを今日はなめろうに
庭で取れたミョウガも入れる予定

残りの開いたアジは塩水に漬けたのち脱水シートに包んで干物に
鯛は昆布締めにしておいた。
しばらく只で美味い酒肴が食える。(当然お返しはしてますが)

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:28:58.30 ID:zyIiZuj90.net
リマインダーはゴミ出し予定に使ってるわ

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:45:18.38 ID:z1MFvx6p0.net
>>967
お向かいのだんな様と奥座敷で刹那の恋…
どきどきしますね。

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:50:39.42 ID:60C5IITG0.net
昭和のかほりがプンプカしますなぁ
刹那の恋

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:08:56.78 ID:OTtB/+KJ0.net
自分の旦那が内緒で向かいの家に泥棒に入り
ご主人と浮気したうえで魚を盗んでくるのかと思った

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:45:40.89 ID:IV98ClD00.net
ガラケーしか持ってない
メール配信予約機能を使って
忘れそうな予定がある時は
自分にメールを送るようにしてる
それなりに便利w

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:51:47.52 ID:S/CnUzwcO.net
>>972
3〜4年くらい使ってるガラケーだけど、予定リストとカレンダーにアラーム機能ついてるよー

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:03:45.19 ID:YG/+CfjF0.net
月1のゴミ収集の日とかうっかり忘れるので
53calっていうアプリ入れてる。地域登録すると
前日に教えてくれるから結構助かるシャキ奥には用のない物でしょうけど

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:14:28.69 ID:odYo2dvY0.net
>>973
いいなあ。アラームない。そういうガラケーに当たったことないや。
そういえば料金体系ばっかりでケータイの機能ってあんま詳しく見ないなあ。

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:14:50.06 ID:Iz3UADC20.net
>>967
お返しってなんなんですかねえ

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:16:14.04 ID:cdojE1Gf0.net
チップスターの容器を高さ5cmぐらいで切って、
机の上に散らばってる口紅やら薬やら突っ込んでみた
机の上が滅茶苦茶スッキリした
小物入れ買うから余計ごちゃごちゃするんだろうと思ってたけど、
ちゃんとした小物入れ買って来る…

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:19:36.32 ID:u5Mg3Zrl0.net
>>976
そんなん気にするのってゲスいわー

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:41:42.01 ID:9yWQ69zU0.net
巻き爪で指先しびれたり膿んだりで悩んでたけど、
巻き爪スレの、爪を柔らかくしてワイヤーで真っ直ぐに固定する、竿中+パーマ液(パープル)という方法
1日で半円以上に巻いてた爪が平らになった
すごく快適
もっと早くにやればよかった

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:00:43.75 ID:p5BS0ADI0.net
>>979
結構前になるけれど、母もすごい巻き爪で歩くのが厳しくなった為
皮膚科で半年位ワイヤー入れて矯正したら、入れなくても大丈夫になってたよ

980だったら新スレ立てるね

981 :980@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:04:05.58 ID:p5BS0ADI0.net
建ったよー!

作ったら・試したら、良かったもの part91
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1409104968/

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:05:29.61 ID:SFQqPsVm0.net
>>981
乙です

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:09:41.65 ID:9yWQ69zU0.net
>>980
あ、ワイヤーで矯正したあとは1日で外しても大丈夫なんです
たった1日で治るのがすごいなーと思って

スレたて乙です

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:47:46.15 ID:wqGCH2++0.net
>>969>>970>>971>>976
まとめてえんがちょ

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:51:57.63 ID:pQoiWHae0.net
刹那の恋ってどんな恋なの?

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:01:18.47 ID:5pIvuGA6i.net
切ない恋のことだと思う。
私も旦那以外の男を愛してるから分かる。

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:04:36.24 ID:/q8bzn6Zi.net
あちゃw

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:05:54.15 ID:C2zOnqSy0.net
おばあちゃんの奥座敷の恋、みんな結構好意的で面白いw

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:08:45.41 ID:CCBaSy9/0.net
>>986
違うでしょw
刹那って一瞬とかそういう意味だよ。

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:10:26.67 ID:pQoiWHae0.net
おばあちゃんは魚を持ってきてくれる男性と肉体関係があるの?
意味がよくわかんなかったです。

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:13:03.24 ID:pQoiWHae0.net
リロってなかったわ。
一瞬の恋なら肉体関係はないんですね。
一瞬ときめくってことで良いのかしら?

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:24:26.27 ID:n/nMFPFM0.net
>>981
新スレありがとう(´∀`)つc□~

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:26:06.10 ID:lrZMO21ti.net
>>986
w

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:02:52.03 ID:qi1u/QKZ0.net
刹那=切ない、って結構いいおトシの方も大真面目に間違えてらっしゃることがあるね

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:12:48.53 ID:na8DXrIe0.net
>>974
53cal使ってる、便利だよね
週によって収集するものが違う曜日があるんだけど、自治体配布のカレンダーは貼りたくないからそこだけメール設定してる

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:02:54.25 ID:HVey18IB0.net
ツイッターで話題の桃モッッァレラって美味しいのかな
果物は単品主義だから勇気がいる

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:24:37.33 ID:gH+dQ20U0.net
>>996
ちょっと気になってる……

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:27:45.37 ID:CUefDe1bi.net
>>978
えっ

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:47:01.39 ID:4qN+QHxQ0.net
999なら末尾iとそれを構うバカ全滅

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:49:07.52 ID:G0CMc2t4i.net
桃モッツァレラ美味しいよ。
冷たく冷やしたワインに合う味。
ワインやチーズが苦手な人にはオススメしないけど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200