2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★76

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:00:28.46 ID:ofEOIWoN0.net
大人になると感想が変わった作品(小説、漫画、アニメ、ゲーム、映画等)について
「あまりムキにならず」、マタリと語りましょう。
作品sageや雑談はほどほどに。
誘導が入ったら速やかに移動しましょう。
次スレは>>980がたててね。

<前スレ>
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★75
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404289650/

<関連スレ>
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】39
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1405727260/

主婦だって漫画好き! 〜98冊目〜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404196544/

【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】50冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1403359632/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:52:27.16 ID:Mf89q2BG0.net
キャプテン翼
昔 日向小次郎カッコいい!!
今 どいつもこいつも頭身おかしいww

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:00:58.74 ID:pYWabjKv0.net
新スレ乙age

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:50:57.12 ID:L4T6uKCdI.net
ageます、羽海野の作品もだけど本人があげたこれも相当。
フォロワーからの顔隠してってリプも無視し続けてる。
https://twitter.com/chicaumino/status/495071541642526720

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:55:47.59 ID:dnVrOmhl0.net
>>4
故意だね?この人による被害をあなたが拡散してどうするの。

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:32:32.22 ID:MKaAEm880.net
前スレ>>992
フスマランド4.5懐かしい
女王蜂になってしまう意地悪な女の子がすみれ子さん
大和和紀は娘にすみれちゃんってつけたんだよね
忘れてたのか
気にしないのか

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:30:34.69 ID:Ozy4u3fg0.net
>>1乙!

>>2
私は逆に
昔…誰が誰だか区別つかんw翼KYっぽくてなんか嫌。アニメOPのワールドカップ優勝杯が生首っぽくて怖い
今…少年たちがサッカーにかける青春いいねえ。翼の明るさってスポーツ、特にキャプテンには必要な資質だよね

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:36:34.69 ID:VIXrk/Fj0.net
>>6
その主人公の好物がすみれ屋のチーズケーキじゃなかった?
何も気にしてない予感

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:30:06.13 ID:/w/5MMFr0.net
フスマランド4.5懐かしい!
蚊やらおでんの串やらになってた人たちは何が望みだったのか。

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:23:02.12 ID:ZB07r8/T0.net
>>1
おつです

>>8
くるみやのシフォンケーキですよ
食べましたよ
おいしかったですよ

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:52:48.08 ID:7VcASCpA0.net
1乙です

子供の頃、和田慎二のマンガで左右の目の色が違うヘテロクロミアが出てきて
「こんなんめったにいないんでしょ、マンガだなー」
なんて思ってたw のですが、
日本人でも、特に東北では眼の色が薄い人が多く、左右の色が違ってくることは
私の想像よりずっと多かった
何人か会いました。和田慎二ごめんなさいと思いました。
犬猫馬にも多いんだね、大人になってから犬をもらったんだけど黒と青だった。
今はカラコンで簡単にオッドアイを演出できるのねえ。ラノベにもいるね、
僕は友達が少ない、だったかな

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 06:18:59.80 ID:7J1Ip2CV0.net
巨人見よう
http://live.fc2.com/11538746/

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:04:20.48 ID:gYayDIYY0.net
>>7
岬と三杉と松山と反町の違いが全然分からないw
それでも子供の時は楽しめたけど大人になった今は・・・
同じ理由であだち充の漫画も駄目になった

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:29:40.01 ID:DEovddZQ0.net
セーラームーンも顔の区別つかない。
ビーナスとうさぎが別人だと知ったときはショックだった。
同じ人が髪型を変えただけじゃなかったのねん。

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:39:18.95 ID:FNDNRsr30.net
冨樫は意外と描き分け出来てるよね
キルア飛影フェイタンは一見似てるけど違いが分かる
直子は夫を見習うべき

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:08:35.74 ID:ILTsS1mYi.net
幽介とジンのかき分けはできていない

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:37:22.64 ID:7hEd30tt0.net
>>16
冨樫もそれネタにしてたよねw

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:04:39.03 ID:S1z0O6F4I.net
>>14一応ヴィーナスは影武者設定があったから、少し似てるのも仕方ないのかなーと思ってた

>>16ジン、初期からあんなに子供っぽい外見だったっけ?
再会した時に、なんか少年みたい…?と思った

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:11:59.79 ID:/jrH+O5x0.net
直子姫()の書く顔はどれも同じ
ヴィーナスとジュピターも髪の色を変えたら同じだと思う

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:20:28.25 ID:Pajinf8B0.net
直子姫()もあれだけど高橋留美子()のが酷いと思う
顔の区別つかない

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:50:26.62 ID:HgneJgQU0.net
言われて見れば確かに顔の種類少ない>高橋留美子
でも読んでて混乱したこと一度もないや
その辺は漫画家としての技量だろうか

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:52:55.20 ID:awuQx8vb0.net
>>13
原作だと難しいけど、アニメでは見分けついた。

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:18:16.10 ID:hXTGWciZ0.net
>>22
>原作だと難しいけど、アニメでは見分けついた。
つまり陽一の描く顔はどれも同じってこと?

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:25:42.23 ID:mAyfMDEj0.net
>>23
翼くんのお母さん(成人女性)にヒゲを描き足したらロベルトさん(コーチ・成人男性)になる、
ってよくネタになってたw

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:33:11.33 ID:fxRPP+Hy0.net
遅ればせながら>>1乙でした!

イスラム教の偶像崇拝禁止(麻比読者には「拡散乙」に見えるけど偶然ですw)

昔→大仏の顔削るなんてサイテー!偏狭で押しつけがましい!!

今→東京ジャーミィの画像を見て
  「豪奢だけど洗練の極み!縛りがあるからこその完成度!!」
  
偶像崇拝を厳禁にした人は
下駄箱上の五円玉の五重の塔や木彫りの熊や全国のこけしコレクションに囲まれて
「イヤアアアア!絶っっ対ホテルみたいな家に住んでやるううう!!!」
→めどが立っておされ地名のおっされーマンソンか注文住宅でカリスマ設計事務所にインテリア依頼、
モノトーン正義大理石万歳!!」
みたいに、思春期におかんインテリアに悩んでた余り反動が大きくなっちゃった人と
通じるセンスがあるかもしれないw

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:38:54.05 ID:oR9XmQDs0.net
高橋留美子は極端な差異じゃないけどよく見るとパーツ違ったり
時には表情の種類でキャラが描き分けられてる感じがする
少なくとも21が言ってるように混乱はしないから漫画読むのには十分なんだよね

短編集なんかのその話限りの登場キャラも、連載作品の○○に似てるなーと思うことはあっても
完全に一致、とまでは認識しない。不思議。

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:45:45.35 ID:awuQx8vb0.net
>>24
ワロタ。そうそう、ロベルトさんw
おばさん顔だったわあ。

女性と少年はまあいいんだけど、
大人の男性は壊滅的にだめだったな。

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:52:07.68 ID:mIqmjOII0.net
極端に造作自体を変えずに勝気で外人ぽいラムちゃんとおっとりした響子さんと
気の強い日本女子っぽいあかねの描き分けができてるってむしろ
画力あってのことじゃないかな

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:00:25.26 ID:hXTGWciZ0.net
高橋なら留美子よりヒロシの方がダメダメ
誰が誰だか分かんないよ

名探偵コナン
昔→コナンくん頭いいな〜
今→新一と快斗と総司の顔が区別つかない

青山は読者を舐めてるの?

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:13:29.60 ID:cFKVkT3O0.net
あだち充の例のアレを貼りたくなったが自重

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:19:11.93 ID:E1PFYda80.net
るろうに剣心
昔:何でアニメ緒方恵美じゃないの?涼風真世ってどうなのよ
今:佐藤健以外考えられない。本当に素晴らしいアクション

龍馬伝の人斬り以蔵といい人斬り抜刀斎といい彼は剣客役が良く似合う

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:31:24.39 ID:IlIGHEU90.net
>>28
響子さんはおっとりではないと思う

めぞん一刻
昔:響子さん気が強くてやな女
今:周りに誤解させる五代くんの方が罪な男だよなぁ
自分に好意だだもれな男が違う女の子とベタベタしてたらそりゃ腹立つわ

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:31:34.28 ID:S1z0O6F4I.net
>>31佐藤健、純和風って顔じゃないのに剣客の役が似合うよね
新作映画まだ予告しか観てないけど、神木くんとのシーン、2人ともイメージが合ってていいなぁと思う
アクション自分でやってるのもいいなー

原作を読んだことのない人のレビューを読んだことがあるんだけど、幕末から戦ってた剣士の役なのに佐藤健?若過ぎない?という、薫ちゃんのような感想が書かれてたww
子供の頃は剣心が28歳であの外見というのがピンと来なかった(そんなに変?と思ってた)けど、今ではあんなアラサーそりゃみんなビックリするわと思うようになったよ

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:34:20.77 ID:mRyLGSTg0.net
>>21
単純な話、ヘアスタイルと服装で区別つくから。

キャラの区別がつかないと評判の漫画がスポーツものなど「主要キャラ達が揃いの制服」のものに偏るのはそのせい。

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:35:06.20 ID:/jrH+O5x0.net
>>31
佐藤健は意外にもとてもよかった

でも江口洋介の斎藤一はいまいちだった

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:52:43.45 ID:xpy9FJ7l0.net
>>33
>子供の頃は剣心が28歳であの外見というのがピンと来なかった
小池徹平28歳じゃ剣心役は厳しいか。
リアルの童顔女顔は年取ると辛いね。

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:05:06.53 ID:XJWF5r5u0.net
でも、実年齢よりうんと若く見える人っているから。
古谷徹が26歳の時、喫茶店で煙草を吸っていて補導された、
て有名だし。

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:33:36.61 ID:PdE3GlZxO.net
小池徹平ってもう28歳なの?!
アムロさんは元々子役出身だから、そのエピは知らなかったけどなんとなく納得する。

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:43:36.48 ID:SIxmgcF40.net
30代の頃の永作博美は本当に若く見えた。
実写で八神くんの母親役やれそうなぐらい。

八神くんとカーネーションは夏木マリのせいで残念なことに…。
明らかにキャスティングミス。

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:31:02.20 ID:0b4utLkZ0.net
脳内で持田真樹が野美さんだと勝手に思っていた。

今読んだら野美さんにコンプレックス持ちまくりそうw
外見が若くて可愛いのに家事完璧とか。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:22:11.44 ID:yJtppT8A0.net
浦沢とかの顔パーツや表情はワンパターンでも描き分けには不満もなく
むしろ完成されたデフォルメと画風と思えるけど
ヒロインがいつも同じ系統すぎて嗜好丸出しで気持ち悪く感じるようになった

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:42:32.52 ID:nr14OAY7O.net
佐藤健も神木隆之介も微妙だと感じた
実写自体は好きでも嫌いでもないけど

昔:10代半ばにしか見えないアラサーか、すごいなあ
今:あの格好で戦うのしんどそう(特に女性)

この歳になって命がけで生徒を守るぬーべーのすごさを実感する
それ自体なかなかできることじゃないし、
不遇な家庭環境+能力のせいでいじめられ+初恋の人兼恩師が自分のせいで死亡という過去で
に大学を出て教師になる選択ができたのもすごいと思う

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:02:25.96 ID:aD9zqrju0.net
>>42
ぬーべーは昔好きだったけど
いずな主役のスピンオフが気持ち悪すぎて嫌いになった

ストップ!!ひばりくん!
昔:ハイテンションなギャグがいい
今:元祖男の娘()。キモい

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:52:22.86 ID:7VcASCpA0.net
>>13
子供の頃一回読んだだけなんだけど
岬くんはくりくりした目で、
三杉くんは目をもう少し大人っぽくした感じ、(髪の色も違うけど)
松山くんはつり目、
反町は岬と松山の間くらいの目なんだけどそもそも彼は
東邦という強豪校のなかで、明和以外のメイン選手というだけで、
個人的なエピがあるわけでもなく、何百人もキャラいるんだから流しとけばいいような位置だと
そんな認識だった気がする

当時、オタクの男の子の中では評判が悪かった。
「絵が下手」「才能がない、一発屋」などと同級生は言ってた。
で私も、おもしろかったけど…でも漫画に詳しい友だちがそういうなら
そんなもんなのかななんて思ってたんだけど
何十年経った今でもヤンジャンに新作が掲載されたり
この漫画に影響されてサッカー選手になったなんて話を聞くと、
やっぱ熱い作品だったんだなと。自分の見る目ない。

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:10:30.27 ID:OJY+H2s20.net
>>43
ひばりくんのキモさわかるw
マンガの広告バナーに「ボクの性別どっちだと思う?」と
自分に惚れてる男に質問してるマンガがあり萎える。

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:18:16.02 ID:VEvmx7Ff0.net
>>45
あの広告見るたびに
「こっちから見てでいいんだよね?じゃあ男。女装してシナ作ってセクハラ質問かますキモ男」
「路上でちんこ出してこれな〜んだ?とかいうオヤジと同じことしてると気付け、
もうちんこに毛も生えてるんだろ?大人になれ」
「おまえが女だとしたらおまえがそう思うからだ。大事なことを人に決めてもらうもんじゃない」
と、ものすごい真顔でマジレスしたくてたまらなくなるw

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:29:19.00 ID:zOlj61fw0.net
>>46>>45
乱馬なんかは半分女だけど「俺は男だ!!」だから気持ち悪くない
不器用ながらもあかねを大切にしてるしね
ひばりはマジでキモい。吐き気がするww

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:43:44.19 ID:fxRPP+Hy0.net
前スレ最後にちょっと出た「前略ミルクハウス」の涼音さんは
「もしもひばりくんが同性愛者じゃなかったら」で出来たキャラ?
と連載当時ちとオモタ

佐々木のぞみーるデビュー当時は「ひばりくん実写版に是非!」と思ったなあ(トオイメ

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:49:38.60 ID:sGnkzKTA0.net
涼音さんは瞬に通じるものがあるんじゃないかな
「女みたいな自分を楽しんでる」けど中身はがっつり男っぽいし

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:53:48.08 ID:HgneJgQU0.net
なぜか涼音さんは今思うとキモいけどひばりくんはそうでもない
絵柄とかリアル感の違いもあるとは思うけど

そういえば昔は嫌いじゃ無かった男の長髪(涼音さんくらいの)がめっきりダメになったな
女性でも髪質によっちゃロングはダメって思うようになったからか

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:56:11.02 ID:HgneJgQU0.net
連投スマンが長髪で思い出した
エイリアン通りのセレムは長髪髭なしだったけど、イスラム圏で成人男性が髭なしだと
ゲイ扱いで差別対象って聞いたような気がするがセレム大丈夫なの…

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:19:37.66 ID:wkSc0fv3O.net
私も涼音や瞬みたいなキャラは苦手になったな
剣心なんかは童顔で女顔で長髪なんだけど何故か気持ち悪くない
実写映画の佐藤健も普通にカッコ良かった

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:24:25.41 ID:Ozk6FLEZ0.net
>>51
中東の方へ帰ったら「髪を切ってヒゲを伸ばせ」って説教されていたな。
言ったらなんだけど、あの髪型はイスラム教徒としては米国でも…じゃなかろうか?と思う。

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:25:22.44 ID:BfPKZie20.net
>>51
髮を切ってヒゲ生やせ!と言われてたよね
娘を嫁にしてくれって言ってたおじさんに
長髪は反抗って自分でも気づいたからあのあとシャールと正式に政治の場に出るときにはきっちりしそうだ
シャールへの余計な中傷減らすためにも
問題はシャールだわw

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:33:04.93 ID:S1z0O6F4I.net
長髪といえば、昔はロングヘアのキャラクター(セーラームーン、レイアースの海、ダイ大のレオナ姫とか)に憧れてたけど、現実的に考えれば地毛であれだけロングだと厳しいよね
重いだろうし、あんなに綺麗にまとまらないし、傷むし…
芸能人で綺麗なロングは今時はみんなエクステなのかな
逆にショートヘアの可愛いキャラも、リアルならもっとハネたりするだろうなぁ

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:41:53.36 ID:RpxjEZax0.net
>>44
キャプ翼は、「絵」としては正直微妙だけど
構図が見やすく動きに迫力もあるし「漫画」としてはいいと思う
竹宮先生がそこらを軽く論じてくれてて嬉しかった

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:45:01.16 ID:HgneJgQU0.net
>>53-54
作中のその描写すっかり忘れてたわありがとう

シャールと政治の場に…出る日が来るんだろうかw
シャールが腹をくくったとしてもイスラム圏では受け入れられなそう(主に見た目で)
そんでやっぱり翼はものすごく大変なことになりそうだ、日本ともアメリカとも違う文化を持つ場所に嫁入りとか

バナナフィッシュのアキラは幸せになれたんだろうか…

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:55:05.61 ID:aW8+FVFp0.net
ジェル父がシャール父に「子供を隠すな」って説教したシーンも
今思うと「きれいごとで子供の命が守れるか!!」だよね
(実際その後危険な目にもあったし)

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:35:56.12 ID:zM8mu5p00.net
アキラも翼も身分差なにそれな日本のごく一般家庭の娘だからなぁ。
いきなり嫁ぎ先でトップ夫人になって責務だの陰謀だの悪意だのに晒されるわけだし、
特にバナナフィッシュは月龍の母親エピみたいな悲惨な結末の実例があるし。

シンはむしを最初からそれを踏まえてアキラを守る環境を構築してくれそうだし、
月龍とも円満な関係みたいだったからまだいいとして、
問題は「お友達ならフリーで行き来できる国作り」を能天気に語るシャールだろう…

昔は何の疑問もなく共感してたけど
今では失脚する未来しか想像できない。

同誌で連載してた花咲ける青少年のマハティは、国の近代化には成功したけど、
初恋の女性を妻にする願いは適わなかったのはリアルだったんだな。

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:45:41.01 ID:nr14OAY7O.net
>>55
比嘉ちゃん、ガッキー、かしゆか、蒼井優らへんは(元)地毛じゃないかな
毛質のいい子なら意外といけるんじゃないかな
うちの姉(くせ毛)はほっといても水野亜美ちゃんヘアーになっててちょっと羨ましかった

セーラームーン、昔はセーラームーンごっこで美奈子ちゃんがダントツ一番人気だったけど
今そのメンバーで集まると亜美ちゃんまこちゃんレイちゃんの方が人気だ

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:51:42.08 ID:13J7rQBH0.net
>>34
>単純な話、ヘアスタイルと服装で区別つくから。
>キャラの区別がつかないと評判の漫画がスポーツものなど「主要キャラ達が揃いの制服」のものに偏るのはそのせい。
確かに乱馬はおさげ&私服で登校してたな
今思えばあれモブの学生と差別化するための手段だったのかもしれない
良牙のバンダナとかムースの長髪もそんな感じがする

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:35:18.32 ID:7VcASCpA0.net
らんまとうっちゃんとあかねは描き分けしてないよね、シャンプーはちょっとつり目。
「うる星と違ってハーレムやる気だな!」って思ってました
ハーレムはみんなかわいくないといけないから、人物の書き分けより
一番いい造形の子を揃えるんだろうなって。
今おもうと「黙って読め」って感じです。
>>56
そうなんだ、それ読んでみたいなあ

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:18:15.41 ID:nKibhEUS0.net
>>49
涼音さんは、女装が趣味なだけで普通に男だと思う。
むしろ、たらしな感じ。
おねえかと思って油断して近づいたら持っていかれそうだ。

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:32:09.94 ID:4XLpTFO2O.net
セーラームーンのうさぎちゃんは、
トイレ行ったら髪の毛が床につきそう

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:47:01.37 ID:6u5UDdHF0.net
>>59
現実を知らない子供の頃は「みんな仲良し〜それで解決〜」な能天気思考のキャラクターに
何の疑問も持たなかったけど、大人になるとそんな単純な考えで世の中の事が片付くかって
つき離して見ちゃうようになるね

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:53:51.07 ID:0pe0/8bu0.net
>>47
ひばりくんは今でいう性同一性障害なんだろうね
あの子は見た目も心も完全に女なんだよ
父親や姉たちに散々あなたのようにキモイ、キモイ罵られても
笑顔で「ぼく女の子だもん」って言えるようになるまで
けっこう傷ついているんだろうなぁとか最近思う
まあギャク漫画だからそこまでシリアスには考えないけどw
涼音さんはあくまでも女装は趣味で性嗜好はノーマル
どっちかっていうと涼音さんのほうがキモイと思う

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:12:06.72 ID:r2+foqMI0.net
ひばりくんは確か武術が強いんじゃなかったっけ。
男子の部分を肯定した上で趣味の女装という気がする。
海月姫の蔵之介みたいな感じ。

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:27:16.50 ID:vR4TuUnY0.net
ひばりくんは、当時思春期のニューハーフ達の心を相当救ったと、何かで読んだ事がある
自分でも変だ、おかしい事なんだと後ろめたさで押しつぶされそうな時期にひばりくんを
読んで、「ああ、このままでも良いんだ」ってホッとしたんだそうな

実は私も高校時代ありえない、気持ち悪いって思ってたけど、それを読んでからは悪く
思えなくなった
今は君も頑張れ、(全然立ち位置違って悪いけど)私も頑張る、みたいな気持ち

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:26:48.55 ID:NRCiJsil0.net
>>68
> 「ああ、このままでも良いんだ」ってホッとしたんだそうな

それを踏まえてひばりくんアニメのOP聞くと、救われたんだろうな。
アナ雪のLet It Goも一部マイノリティから絶大な支持があったらしいが、あっちはちょっと便乗くさいが。

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 03:19:36.17 ID:b1Fby7Rt0.net
梶みつをとか本田拓人は今も昔もキモすぎて大好き

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:30:32.99 ID:bGizXGZV0.net
十本刀の鎌足「半端な覚悟じゃオカマはやってられないのよ」

『オカマの鎌使い』は尾田栄一郎の提案なんだよね
出番少ない割に人気あったのが不思議だった
メイン読者の男子小学生から見て気持ち悪くなかったんだろうか?

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:45:23.23 ID:yAiPidX3O.net
尾田って和月のアシやってたの?失礼ながらあの画力で?

鎌足は容姿が可愛いから、小学生は本当に女だと思ってたんじゃ…?
それこそボン・クレーくらい振り切れてたらオカマだと分かるだろうけど。
余談だけどうちの息子も、指摘するまで美輪明宏のことをおばあさんだと思ってたし…。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:57:16.08 ID:NcvaKeqt0.net
基本的に男子小学生ってオカマ好きじゃない?
容姿のキモくないオカマは普通に女だと思ってるだろうし、何も問題ないw

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:09:02.23 ID:NBYzW9us0.net
マライヒを女だと信じてた人も多かったらしいしなw

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:09:47.07 ID:Xj54Elcy0.net
髭の剃り跡も青々しい筋骨隆々の大男が化粧してナヨナヨしてる
漫画におけるテンプレのオカマが気持ち悪いんだろうw
ひばりくんや鎌足みたいなオカマなら普通に受け入れられる
ひばりくんがキモいって人はどれだけハードル高いんだ

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:33:26.76 ID:hQhpF5Nf0.net
>>46>>45
>ひばりくんのキモさわかるw
>マンガの広告バナーに「ボクの性別どっちだと思う?」と
>自分に惚れてる男に質問してるマンガがあり萎える。
>あの広告見るたびに
>「こっちから見てでいいんだよね?じゃあ男。女装してシナ作ってセクハラ質問かますキモ男」
>「路上でちんこ出してこれな〜んだ?とかいうオヤジと同じことしてると気付け、
>もうちんこに毛も生えてるんだろ?大人になれ」
>「おまえが女だとしたらおまえがそう思うからだ。大事なことを人に決めてもらうもんじゃない」
>と、ものすごい真顔でマジレスしたくてたまらなくなるw

なるほどね

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:04:13.42 ID:Zkb7g6Vu0.net
>>58>>59
>問題は「お友達ならフリーで行き来できる国作り」を能天気に語るシャールだろう…

ワロタw
エイリアン通りは、連載時に大プッシュされてたためか
子ども心に丸ごと信じ込んでいたけど
大人になるといろいろ変だということに気づく。
翼の家出や日本帰省のくだりとか。

エイリアンに限らず、サイファやアレク辺りも変だ。

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:10:27.98 ID:10ugdWkw0.net
>>77
作者の知識不足(と、指摘できない編集の能力のなさ)だろうなぁ…
エイリアンは、成田さんが20前半で描いたはずだし。

そういえば、エイリアンの単行本に「私の前世はアラブ人」的な事を書いてあったけど、
今はどっぷり日本文化マンセーな漫画を書いているなぁ…>成田さん
Naturalの郷土愛から、花花の日本文化愛へ行っちゃったみたいだと思う。

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:43:29.88 ID:iyacB6ZK0.net
知識不足というよりは若さ
成田美名子の一種能天気な理想家ぶりは今見ると青いけど若さっていいなあと思う
サイファもアレクもそんなことで悩むなよとw
世間知らずなままの少女漫画家としてほぼ最後の稀少種
大人の目で見たらなんてそもそもターゲットの少女には関係ない、実際に自分も関係なかったし

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:49:33.49 ID:0NYcaAlPi.net
>>75
女だったら絶対友達になれない
あの計算高さと思わせぶりが嫌い
男だから余計キモい

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:59:05.03 ID:bB2k+8OzO.net
>>72
画力は正直尾田>>>和月だと思う
鎌足は男(オカマ)であることを散々強調していたから
余程のバカじゃなければ男だと分かると思う
どんなに頑張っても強さでは瀬田に勝てない、女の体がないから由美のように貢献できない
いいキャラだったと思うしあれがオカマじゃなくて
女の子だったらあんなに人気は出なかっただろうな

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:01:36.84 ID:+PlWusU70.net
>>55
芸能人は定期的にヘアサロンに通ってるし
シャンプーやトリートメントも高いいいものを使ってるし
特に髪に気を付けてる場合家でも毎日ケアに力入れてるだろうから
元の髪質の良さ&最高のケアで天然で綺麗なロングヘアな人が多いと思うよ
昔同級生にそんな感じで髪が腰まであるけど指が一度も引っ掛からないさらさらな子がいた

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:06:43.74 ID:dhAilv/q0.net
由美姐さんだって子供は産めない体じゃなかった?
鎌足だってかわいいんだから*でも使って貢献できたと思うけどな

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:10:36.02 ID:iyacB6ZK0.net
志々雄がそっち好きじゃなかったらダメだしねえ…w

エイリアン通りで思い出した
あのあとシャールの国とされるあたりはフセインに荒らされまくるし戦争にもなる
国はなんとか残れたかもしれないけど元首たる王族に未来はなかっただろうと
シャールもセレムもおじさんにはならないですんだよという話を聞いたわ

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:24:21.80 ID:3wwDMssE0.net
>>84
そんな世知辛いエイリアン通りは読みたくないわぁぁぁあ
シャールは脳天気でいいんですよ
あそこの部族だけはきっと
そっか、首長が言うならバンバン外国人いれちゃって外資稼ごwくらいのライトさを望むわ
だが翼はいらん、日本でサラリーマンと結婚するがよろし
身の程が一番

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:46:58.22 ID:NRCiJsil0.net
少女漫画だからか、あの頃はシャールが国に帰って王子様から王様になるってのは気にしなかったけど
今思うと、母親は金髪碧眼の異国の白人で、彼女のために父は他部族との婚約を破棄して関係悪化し
彼女の病死後に父は再婚して一夫多妻の子沢山で、過去のしこりを残しつつ国を治めてるのに
亡き妻と彼女との息子可愛さの父親の一存で、母親関連の事情と彼女そっくりの白人容姿で偏見に塗れる息子を
祖国の内情や人脈作りもロクに教育してないのに次期国王に祭り上げられて、
シャール自身も言ってたけど本当に「親の因果が子に報い」な人生だよね。
パパンは急逝した妻との愛のメモリーの証だろうけど、シャールは王になりたいなんて一度も望んでいないのに。
むしろ、俳優としてシャールなりに亡き母と同じ道を歩むための下地を自分で作り上げた矢先だったのになぁ。

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 11:51:01.46 ID:SSsP3U4y0.net
>>68
そうなんだ

子供の頃はひばりくんかわいい、かっこいいと思ってたけど
今は男の子という個性をまとった美少女だと思ってる
ロボット美少女や妖怪美少女がマンガにおいて
それぞれそういう個性のキャラであるのと同じように

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 12:03:53.22 ID:yrXrOae/0.net
昔は大好きだったのに駄目になったものといえば
メインヒロインならまだ気にならないけど、それ以外の強引な押し掛け女房キャラが苦手になった
いわゆる最後まで片思いの当て馬タイプの押し掛け女房
昔は積極的で可愛いとか、こんなに想ってくれる相手選ばない男はおかしいって想っていたけど、
今になって見ると好きではない相手に追いかけ回され、愛情押しつけられるのって怖い
大抵思いこみが激しいし、相手の意志尊重せずに自分の気持ちだけで行動して
相手や周りに迷惑かけようと気にせず押せ押せだから、
恋に一生懸命な自分に酔ってるだけで相手が本当に好きなようには見えなくなった。
メインヒロインとかの場合両想いになるから一方的な気持ちの押しつけにならない分まだ見ていられるけど、好きではない。
積極的に恋愛アプローチするキャラの場合は、ちゃんと常識的で、
時には相手のために引く事もできる現実にいそうな社交的リア充タイプがいい

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 12:53:08.97 ID:bB2k+8OzO.net
改善しない料理下手&仕事で大ミスしたけどテヘペロー
(ライバルの美女が上手い料理や素晴らしい仕事を披露するもヒーローはドジヒロイン支持)が苦手になった
押せ押せヒロインもきついなあ
いたキスも今は不快感が勝るし入江ママの「お兄ちゃんは琴子ちゃんが好きなはずよおおお私の息子だものおおお」みたいな台詞はぞっとする
ハイスペックイケメン達にモテるハイスペック美少女が
文武壊滅仕事もできない、ライバルに嫌がらせするフツメン未満に
言い寄られるわ親にもそいつと結婚するよう言われ…と考えたらホラーですわ

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:03:50.03 ID:npPTqDls0.net
私は逆だなー
昔は押しかけ女房系の女キャラはうっとうしくて嫌いだったけど
今は「フィクションのお約束」として大して気にならなくなった

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:40:16.99 ID:z6sqqW6B0.net
>>88
きまぐれオレンジロードのひかるが思い浮かんだ
リアルでああいう子がライバルだったら勝てる気がしない
基本いい子だし慕ってくれるし
無邪気無双の本妻オーラで周囲の外堀の埋め方が強烈

当時はひかるがうっとうしくて好きじゃなかったし
精神的に大人過ぎて素直になれない正ヒロインのまどかが気の毒だと思ってたけど
今は主人公の気持ちもわかった上で、ひかるに変に遠慮するまどかに逆にイライラするw
そりゃひかるも馬鹿にされたとぶち切れるわ

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:17:37.46 ID:pIacGDI30.net
らんまは
シャンプー>ウッチャン>かすみ>らんま>あかね
こんな感じじゃなかった?
押し掛け女房タイプのシャンプーが1番人気だった印象

うる星の時みたいにヒロイン交代させなかったのは作者の意地?
しのぶタイプのあかねやかごめを最後までヒロインで通したのは好印象

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:30:50.06 ID:SSsP3U4y0.net
シャンプーはラムと似てるから交代はありえないよね

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:31:07.37 ID:3WhBLxoK0.net
>>92
オタ受けはシャンプー、一般読者受けはあかねって感じ
当時の本誌の読者アンケートではらんまとあかねの2強だった。
シャンプーは当時は大好きだったけど、今は傍迷惑すぎて可愛いと思えなくなった
当時全く興味なかったかすみさんが一番出来た女性って感じで好き

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:18:35.90 ID:Zkb7g6Vu0.net
>>89
>入江ママの「お兄ちゃんは琴子ちゃんが好きなはずよおおお私の息子だものおおお」みたいな台詞はぞっとする

私もこの手のDQN親がとても苦手になった。
花のあすか組のあすか母みたいなお花畑とか。

逆に、大人になってちょっとわかるようになったのが
ホットロードの和希の不器用母。
自分が親になった今、共感は出来ないけど
こういうタイプの人もいるよな、というのがちょっとわかる。

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:25:28.76 ID:iyacB6ZK0.net
>>95
あすか両親は昔は好きだったな
今は嫌いというのではないし娘思いなのはわかるんだけどあの娘をどう扱っていいのかわからなかったんだろうなと思う
いじめから立ち直れたらあれって振れ幅ありすぎだw
あすか組で言えば大人として全中裏の実態を知りたいわ
資金源は?本当にひばり様がトップなのか?春日は心も体も男なのかとかw

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:24:43.34 ID:QA1QwFl90.net
ひばり様は、聖闘士星矢の沙織みたいな感じで、
実はバックに政財界の大物の祖父が暗躍とかあるかもw
せめてひばり様の素顔が見たかったよ。

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:31:16.29 ID:h6hsZs+N0.net
>>45>>46>>80
激しく同意w
昔はひばりくんも可愛いと思ってたけど今じゃ絶対無理w

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:31:25.05 ID:rMSgPwuf0.net
>>>57>59
小英の話によると、中国人社会で苛められているらしいからね>アキラ

>>70
本田拓人の友達二人の名前が鈴木銭馬(ジェンマ)と山羽佐利庵(サリアン)
当時「バイクの名前じゃないかw」大笑いしましたよw

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:42:58.47 ID:RUq2U+Jw0.net
>>98
「すべてがFになる」を書いてる人の作品に
タカナシ君とかいう「ピンクハウスの似合う男子大学生」が出てくるが
今読み返したら噴飯ものだろうな
息子が「男の娘はじっとしてたらまだ見れるが動いてしゃべりだしたらとたんにキモさ倍増になる」と言ってたが
ホントにそのとおりだわ

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:05:23.19 ID:Q3Q5i0e90.net
>>100
確かに森博嗣作品は変わるね
紅子さん好きだったけど、少女のように見える、とか
四季もそうだけど、ドリーム全開だよね

ちょうど佐世保の事件で四季を思い出していたよ

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:05:39.82 ID:nzuBrKCb0.net
>>100>>98>>45>>46>>80
小鳥遊練無(笑)
大空ひばり(笑)

江口や森じゃニューヨーク・ニューヨークみたいな話は書けない

>>66-68
レイザーラモンHGや藤井隆を見て励まされたニューハーフなんていると思う?
ひばりくんなんかでゲイが救われるわけないじゃんw

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:14:40.02 ID:bBqIc54c0.net
レイザーラモンも藤井隆も女好きだけどゲイと関係ある?

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:25:38.06 ID:orbmMRv80.net
レイザーラモンも藤井もオカマキャラやってただけ
江口も似たようなもん。ただオカマをネタにして下らない漫画描いてただけ

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:26:06.05 ID:Xj54Elcy0.net
レイザーラモンHGや藤井隆も商売でゲイを演じていたんだよね、笑いをとるために
そんなこと最初からみんな知ってたと思うけど・・・
もしかして>>102は本気でレーザーラモンや藤井がゲイだと信じてたの?

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:36:14.23 ID:EDndYbZ30.net
ニューヨーク・ニューヨークって作者と信者の
私は理解してる的なホモ萌がきつくて本誌買うのやめた漫画だ…

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:44:36.33 ID:2Nsg6fT5O.net
ニューヨーク・ニューヨークって羅川の漫画でしょ
前に羅川と新井は不仲ってレスしてた人いたけど、あれマジ?

新井理恵の漫画
昔 作者は鋭い感性の持ち主だな
今 「私は周りの連中とは違う」臭が強すぎ

羅川も赤僕とか相当あれだけど新井はそれ以上に痛い

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:45:01.20 ID:bBqIc54c0.net
ニューヨークニューヨークはバカキモ男って感じで初見からどこが名作なのか分からなかったから
このスレにはちょっと合わないんだよね

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:53:52.29 ID:Fgi1P3DM0.net
>>91
自分の場合ショートヘアの女の子を贔屓する癖みたいなものがあったので
当時からまどかとひかるならひかる派だったけど、まどかが勝利するのは仕方ないなくらいに思っていた

今ではまどかにイライラするに同意だw
ひかるに変に遠慮するまどかの心情が物語に都合が良すぎるとか嘘くさいと感じてしまって駄目だ

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:02:49.65 ID:Oz2rlHiv0.net
>>94
今見るとシャンプーみたいな周りに迷惑かけまくる攻撃的な押し掛けは私も苦手。
いちご100%の西や北みたいなタイプは今見ても好きだな。
東は当時あまり好きじゃなくて真中にふられてザマァwって思ってたけど、
今見たら夢叶えて成功してるし真中なんかに引っ掛からなくて良かったな〜ってのと、
西に対してあなたならもっといい相手いくらでもいるだろうに…って想いが強かった。
昔は気にならなかった低スペックなのにモテモテハーレム主人公が今は本と駄目になったw

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:12:03.81 ID:pIacGDI30.net
確かにアイズ、きまぐれオレンジロード、いちご100%は大人になってから読むとムカつく
能無し主人公がモテモテとか吐き気がするw

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:22:32.85 ID:Ncm/uZC5O.net
羅川ってデビューJUNEの腐女子のくせにゲイの理解者気取ってるの笑かす

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:56:04.56 ID:2Nsg6fT5O.net
冨樫夫妻も相当痛い
はるかとみちる(笑)
仙水と樹(笑)
狙いすぎや

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:16:41.72 ID:q6havzgh0.net
藤井隆もHGもゲイキャラを利用したあげくグラドルと結婚

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:26:48.39 ID:0CyQV5G/0.net
>>107
もう一周回ると新井理恵の痛さは青春の過ちの一環としてあるあるネタに昇華する
作中で作者が馬鹿にしてるネタを馬鹿にしてる作者自身を馬鹿にするというか、若さゆえだなーって
なまあったかく見てるw
そういうのは抜きにしても今見ても面白いネタはたくさんあるから未だにペケは好き

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:34:35.30 ID:I9bo0uqKI.net
羅川真里茂ってテニス漫画しか読んだことないや
最近、20年くらい前に始まった不定期連載?がやっと完結したって書店で見たけど、これだけ長い&休載も多いと開始当時から読んでた人はそれこそスレタイのような感想の変化がありそう

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:42:06.14 ID:8J5SLLDG0.net
>>102
よくわからんけど少なくとも自分と周囲はあなたみたいな意識高いゲイの理解者
気取りっぽいのが沸いて出る前の方がよっぽどそういう方々に対して親近感というか
普通の意識あったわ

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:52:00.39 ID:WKBhE03e0.net
いとしのエリーの今日子も登場したばかりのl頃は押しが強くて鬱陶しいと思ってたけど
エリーとの関係を隠す為にきっぱりした態度を取らない上野が悪いんだし
生徒とのセックスに溺れて平気で学校サボらせるエリーにも共感できなかったから
女子高生らしいまともな恋をしてる今日子の方に感情移入するようになった
母親の視点で見るとエリーって最悪の教師だわ

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:59:43.66 ID:jlRErfKd0.net
>>118
ありゃひどかったね。
単にだらしない女だと今は思う。

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:13:44.55 ID:AN7wdtPEO.net
らんまの登場人物は
不用意に人の家を壊しすぎだ

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:09:06.50 ID:TNWf6PmJ0.net
家壊してもお湯をかければ直るのよ…きっと

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:19:11.42 ID:W6f7Zk0T0.net
らんま今読むとあんな屋根の上とびまわられたら
音や振動たまらないよなあと思う

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 00:03:17.00 ID:1oLLAUxL0.net
爆発が起きてもアフロ頭と煤だらけになるだけで済む世界だから…
たぶん、きっと大丈夫w

感想が変わった、の意味合いが違うかもしれないけど
パトレイバーの劇場版2で、忍さんの過去の不倫描写に関して
中学生のころ→忍さんは後藤隊長のことが好きだったんじゃないの?(ショック)
大学生頃→オッサン(監督)の妄想乙w
現在→うん、そういうこともあるかもね
(その場のノリで今も好き!みたいなテンションになり後で素に戻る、とか)
しのぶさんがそういう女性だとは思わないけど、そう解釈するようになった

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 01:43:57.96 ID:ZDDPVlpmO.net
>>110
昔は「北も東も真中とくっつかなくて良かった(ハイスペ男がいくらでも寄ってくるだろうし)んじゃない?」と思ったが
今は「好きな人」とくっつくのは幸せだよなあと思うし
真中は(外兄・北曰く)精悍な青年になって映画で賞とって
憧れの映画監督に誘われて彼の元で働くから言うほど悪い物件でもない気がしてきた

北は押せ押せすぎ、東は押さなさすぎ、西野がちょうど良かったのかな
恋愛はタイミング大事だね

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 03:20:17.12 ID:iaVRM23b0.net
>>107
ほぼリアルタイムで赤僕とペケを単行本で読んでたけど、はじめのうちは「私達仲良し!」って感じで
ペケのモブを羅川が描いたりしてたんだけど、そのうちに新井が単行本内のコメ?コラム欄に明らかに羅川のことを言ってるな、とわかるように攻撃を始めたんだよね。
その内容から察するに、羅川が4コマ漫画(家)を馬鹿にしたことがあったらしい。
ちょうどその頃二人して何かの賞にノミネートされたけど、賞を得たのは羅川だったし、新井の被害妄想の可能性もあるけど
まあ何かしら無神経なことされたんだろうな、しそうな人だし、という印象。

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:19:47.96 ID:XNqBEXSE0.net
>>123
パトレイバーは実写映画が酷すぎて萎えた
やっぱり押井が関わるとオナニーになっちゃう
パトレイバーはゆうきまさみの漫画版が1番!

うる星やつらビューティフルドリーマー
昔 意味不明
今 押井の自慰

らんまや犬夜叉は押井が関わらなくて本当に良かった

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:05:04.41 ID:pE/OuQU20.net
>>125
なにされたかしらんが
個人的なことをそういうところに書くなよとしか思えない。

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:38:21.82 ID:XmYwhVte0.net
アオイホノオを読んだあとでエヴァを見返すと
「これが大型っぽい動きなのか」
「ウルトラマンのアングル、スケール感を取り入れるとはこういうことか」とかそんなとこに目が行きます。
私は何を見ても主人公らの恋模様、人間関係しか見てなかった。

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:47:06.71 ID:SeIEya8z0.net
>>127
新井様は昔から、キャラに自分の本音的なことを言わせて他人を攻撃させたり
隅っこに他人の悪口を書くようなタイプ
まだ若いし、と思ってたけど、ちょっと前の連載(単行本化しなかった奴)でも同じ事やってたので
基本的にそういうタイプなんだろう

どっかのスレで新井様ボダ説をみたけど、思わず納得したわ

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 09:37:03.57 ID:XO2vSbrF0.net
>新井が単行本内のコメ?コラム欄に明らかに羅川のことを言ってるな、とわかるように攻撃

ボダ説、思わず納得してしまった
理想を押し付けて、自分の理想と違うとめっためたに攻撃を始めるんだよねあの人たち

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:25:06.62 ID:XY2AUh5Y0.net
新井といえば、その昔、たけしの元気が出るテレビに
「地方から出て来て一人頑張る漫画家」みたいな感じで出て来て、
高田純次に「よしよし、よく頑張ってるね〜」とハグされていたのを覚えてる。

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:07:42.11 ID:IApSYEMV0.net
子供の頃はO.ヘンリーの描いた「最後の一葉」は好きで、
「善女のパン」は単純に個別の物語として嫌いだった

大人になってから、
「これって勤務先の銀行の金を横領して刑務所に入った男が書いた話なんだよな……」
という前提で見ると、
「それまでいい加減に暮らしてきた初老の男が最後の一発逆転ホームランで若い女性二人から賞賛されて、
地道に暮らしてきた中年女性は親切の方向性を一つ誤ってしまったために罵倒されて終わるなんて、
オッサンのご都合主義も甚だしいわね」
「ムショ帰りの横領犯が真面目にやってきた人間をコケにするんじゃないよ」と思ってしまう

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:20:14.97 ID:GdlZjPsI0.net
>>132
「水車のある教会」も昔短縮版を読んだときはいい話だなー
大人になって翻訳版を読んだら描写が長くてくどい、親父の成功盛り過ぎじゃね?娘の女性も分かっててやってないか?と

後日その経歴見てムショ帰りの親父が置き去りにした娘を迎えに行くのに
別れたのは自分のせいじゃないとか実はこんな事をしてたんだと言い訳を考えて
お願いだから娘から一緒に暮らすと言ってくれと妄想繰り広げてるようにしか見えなくなったw
じゃりン子チエとテツで再生されるし

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:34:52.75 ID:W3s7un9xO.net
>>133
一生懸命考えた言い訳を一瞬で論破されるか、
または途中で忘れちゃうテツしか想像できない

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 13:06:11.05 ID:mv24aXM9O.net
新井ってバラエティに出た事あるの?

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:23:25.35 ID:Ni8J3x2Y0.net
>>127-130
新井様()は内田春菊に近いかな
どっちも作風が攻撃的で苦手

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:38:03.37 ID:QXi/MioQ0.net
>>131
羨ましい…!

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:06:17.79 ID:vZQ3TyR80.net
京極の小説に出てきたオカマの金ちゃんは覚えてるw
ひばりくんは金ちゃん以上にキモいわ
男の娘()の何が良いのか全く分からない

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:15:23.76 ID:7FJFOa5d0.net
>>131
当時描いてたものすごくブサイクな自画像は自虐フェイクだと思っていたら
その番組を見たらそっくりだった…という話は本当?見てみたかった

新井様の
>理想を押し付けて、自分の理想と違うとめっためたに攻撃を始める
っていうのは内田春菊にも通じるなと思った

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 20:57:31.25 ID:jRlVSnLn0.net
新井様がペケでジェイデッカー絶賛してたのは不思議だった
ショタが主人公のハートフルストーリーって赤僕と一緒じゃん
実は羅川に嫉妬してたのかもしれない

金田一少年の事件簿
昔 マンガよりドラマのが面白い。はじめ役の堂本剛ハマってんな〜
今 はじめ死神かよ。こんなマンガ幸福の科学の連中だけ読めばいい

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:00:58.15 ID:szOKTjms0.net
>>126
うる星やつらビューティフルドリーマー
昔 意味不明
今 押井の自慰

↑ネタ使いまわすのせめて週一以上空けてくれませんかね・・・

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:23:09.08 ID:bVP+ppMG0.net
男の娘の最強はここはグリーンウッドの瞬

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:22:46.55 ID:pkquA9ox0.net
瞬は性格が本当に漢で好き。

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:31:15.14 ID:JhiBNgVz0.net
シャンプーは一周まわって可愛いと思うようになったなぁ
あんなにまっすぐなの眩しい
らんまが「あかねもこのくらい素直だったら」ってドキッとする描写あったよね

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:06:00.43 ID:P6q70owkI.net
>>140このコピペ思い出したww

>ここで金田一少年が通っている“不動高校”についておさらいしましょう
>●殺人者:10名(内3名死亡)
>●犯罪者:2名
>●死亡者:12名
>●殺人事件遭遇者:20名
>●傷害事件遭遇者:11名

あと、公式のパロディ漫画の美雪のセリフに
「はじめちゃんと人のいるところに行くと大抵殺人事件が起きる」って自虐セリフがある

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 06:53:48.33 ID:/8ZrUOKo0.net
金田一は昔好きだったけど今はあんまり
ヒロインの美雪が無能すぎてイラつく
蘭と比べると全体的に地味

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 06:54:21.75 ID:3zWopmle0.net
>>143
あれすごいなあと思う。
あの外見でしっかり中身は男らしいつうか。描き方が。
長男なのは意外で性格は末っ子っぽいね。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 07:31:04.76 ID:YujWUfwq0.net
>>142>>143>>147
ひばりくんみたいなズルさがないよね>瞬
ひばりくん昔は嫌いじゃなかったけど今は大嫌いw
あの計算高さと思わせぶりな態度が最悪

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 07:41:29.15 ID:GBcEtQhQ0.net
ナンパしてきた男にアイス奢らせたりしてたね>ひばりくん
ああいうのは女がやるとやなキャラだけどむしろひばりくんだから許せたなあ

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:58:37.54 ID:R0fsYhgt0.net
ひばりくんはとりあえず、顔が良くて良かったよね。
でもキャンディ・ミルキィさんみたいでも面白いかも。

>>143
アニメではなぜあんな兄頼みのナヨナヨだったのか、腐向け?

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:27:52.25 ID:dIPLZJs40.net
>>143はグリーンウッドの瞬ではないの

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 12:37:01.28 ID:Q0NF5XF90.net
>>148
瞬はノンケで、ひばりくんは明白に同性好きなんだから
外見以外の比較は無意味なんじゃない?

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:13:34.17 ID:P6q70owkI.net
>>150ん?と思ったらあれか、アンドロメダ瞬かww
漫画だと結構男らしいよね、実は芯が強いというか

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:20:16.40 ID:hk/2MliR0.net
大人になって「転生もの」全般がちょっと微妙と言うか
やるせない気分になるようになった
(コメディとかギャグだったら笑えるんだけど)

転生した本人たちは盛り上がっているからまぁ、いいとして
自分がそういう転生キャラの現世の親だったらと思うと
納得がいかないし、
「うちの子の今の人生って前世のおまけかよ!」と憤ってしまいそう

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:33:35.41 ID:sfxCxeUb0.net
私はむしろ昔ひばりくんが苦手で
今のほうがかわいいと思う
昔は三歩さがって殿方の後ろにいるような子が好きだったからなー

瞬は新しいな!って驚いたわ
ノンケで見た目があれってどういうことよ…
それが理由で好きな子に振られてるし。
でもよく考えたらスカート履くわけでなし、髪を伸ばしてるだけなんだよね
瞬を女装というのかどうか微妙なのね

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:57:21.24 ID:P6q70owkI.net
グリーンウッドの瞬は、好んで髪を伸ばしてはいるけど性格は男らしいよね
チアガールは頼まれるからやるだけで、自分からノリノリなわけじゃないんだっけ?忘れちゃった

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:01:40.31 ID:vFk3m8sP0.net
>>154
ぼく地球に至っては前世は地球人ですらないという

今更ながら隣の女子高生(かつて息子をベランダから突き落とした過去あり)から
愛する息子の前世をじっくりと説明された時の輪ママの心中を思うと複雑な気分になる
よく受け入れることができたよね…

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:57:44.94 ID:6ly919Cx0.net
最近になってコナン読み返してるけど蘭の空手の乱用ぶりが気になった
大抵は実際犯人だったり不審者だったりだから問題にはなってないけど
母親の浮気相手(と誤解した)男に問答無用で蹴り入れようとした時はどうかと思った

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:01:34.34 ID:BgS+/4QIO.net
アンドロメダ瞬は男前だと思う。
因みに純粋な資質だけでいったら設定上では青銅5人の中で最強の戦闘力なんだそう。神の器として産まれた子だからね。
アニメ瞬はキャラソンの破壊力がすごかった。瞬だけじゃなく氷河のも。
まあアニメも原作も好きだったんですが。

グリーンウッド瞬は、自分の長所をよくわかっててのびのびと生きてるって感じがする。
その長所がたまたま「女の子のように可愛らしい容姿」だっただけで。
お正月には振袖を着て、学園祭でもノリノリでカリ城クラリスやってたね。

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:10:55.09 ID:Hq6RuEwI0.net
時期なので「ふたりのイーダ」30年ぶりに再読
昔は「ふーん」くらいに読んでいたが今読むと号泣

しかし一番変わったのが喋る椅子と普通に会話を成立させていた直樹(小4)への驚愕
昔は普通に喋り動く椅子を受け入れていたわ
子供心を覚えているつもりでいたが、やっぱり大人になってたんだなあ

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:12:22.79 ID:uWFWgwHL0.net
でもすかちゃんを騙すのもノリノリで参加してるし、
自分が女の子っぽい外見なのわかってて
男子校生である級友たちをからかってる描写もあるし
ノンケではあるけど結構自分の容姿を利用して遊んでるよw>瞬

瞬は女装とかに寛容な彼女を作りそうなイメージ
実家の旅館に帰って手伝えって言われたら髪結って着物着そうだし、
結婚するときは前撮りで嫁さんとWウェディングドレスとかやりそう。
で、ドレスの写真撮ったらばっさりと切って本番は颯爽とタキシードを着て周囲を驚かせるとかw

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:16:36.04 ID:W4f0+Eid0.net
>>154
大島弓子の「つるばらつるばら」
昔は「目はあめがけの黒糖みたいなのよ」とか「虫が祭典のように鳴いていました」とか
イマジネーション豊かな表現や自己実現の解放感に酔ったけど今読むとものすごく両親に共感しちゃう
90になった父親が訪ねてきて「ほんとに継雄かね」「そうだよ いつも聞くね」なんてもう切なくて

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:16:38.54 ID:uWFWgwHL0.net
あらなんかかぶったわ。
>>161さんのレスを読む前に書いちゃった。
そういえば振袖あったねーww

アンドロメダの方は瞬は原作は泣き虫だけど性格はわりと男前だよね。
アニメはキャラ崩壊ではあるけど、あれはあれで一代ブームになったしアリww
キャラソン持ってたわ〜ユアマーイママーン♪マーイハーマイハー♪
最初はあまりのことにもんどりうったけど、1周回って好きになったよw

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:17:49.70 ID:uWFWgwHL0.net
ああーーーはずかしいーーー
161は自分でした…
>>159さんって書きたかったのーぎゃー
シベリアの海に沈んでくるわ

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:08:06.12 ID:OIIT8BYM0.net
乱馬は女になってる時は結構やりたい放題やってたよねw
男に戻りたいとか言いながら強かな外道。ひばりくんに負けてないww

犬夜叉はかごめを桔梗の生まれ変わりとして見てる所が何か嫌だな
連載長すぎて途中で挫折したけど、ヒロインのかごめより桔梗のが人気あるのはどうかと思った

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 17:31:05.85 ID:6ly919Cx0.net
乱馬は確かにせこい戦いや外道な事もするけど他のキャラにちゃんと「くされ外道」って突っ込まれてるし
痛い目にも合ってるから腹が立ったりはしないなw

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:05:09.01 ID:P6q70owkI.net
乱馬は女バージョンの時、うふふうふふって言いながら結構悪どいことしてたよねww
昔はカップルがきちんと成立する漫画が好きだったから、あの結局ドタバタです終わるっていう最終回が納得いかなかったけど、
今では乱馬はあの終わり方がベストだなと思うようになったな

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:23:19.62 ID:sK2pwJDH0.net
見た目女だけど男といえばホイッスルの椎名翼もそうだね

当時:サッカー漫画で「翼」なんて名前のキャラ出すって勇気あるな作者
現在:口悪いけど風祭との掛け合いが何かいいなぁ。結構優しいし

今読むと荒唐無稽な必殺技とか出てこないサッカー描写に好感が持てる
キャプテン翼より好き

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:30:56.60 ID:5UJySLkY0.net
>>160
なつかしい!この時期になるとなんとなくあれを思い出すわ
子供の頃はただただ怖かった(喋る椅子の描写とか)けれど今読むと号泣しそう…

改めてあらすじ探して読んでみたけど、子供向けとは思えない骨太な設定だね
ファンタジーと過酷な現実とが相俟ってて凄いわ
明日図書館行ってこようかな…今日サイレンを聞いた広島県人でした
ちなみにふたりのイーダでものすごく印象に残ってるのはゼリーのような濃密な空気の描写と
冷やした桃の描写だけだw食い意地しかない

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:37:01.37 ID:cnDxdVpU0.net
>>143
最終巻おまけ漫画みたいなやつで、瞬が普通の男の格好をして「ぼくがこういうキャラクターだったら君(蓮川)の影は薄くなってたよ?」というのがあったね。

>>145
金田一少年を読んでいたのが10年くらい前だからウロだけど、
学園の誰かが犯人だったけど殺人動機が薄く、おなじみのおっさん刑事が金田一に「お前の学校ってのはこんなに変な奴ばっかりなのか?!」と言ってたな。
他に学園でやたらに事故や死人がでたのは「アリーズ」だと思う。
ヒロインは前世がらみで納得してたけど、他の一般生徒や関係者はよくもまああんな学園に居続けるよなあと思う。

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:39:25.95 ID:HqUWh8/X0.net
>>170
前世といえば私にはアリーズだな
過去の因縁絡まる話は好きだけどさすがにあれはやりすぎた
あいつら現世を生きてる意味ない

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:21:17.95 ID:9IvcaYqC0.net
>>163
リメンバー♪エスメラルダ


らんまは小学生ながらにイライラしたな
でもかっこいいと思ってたw
シャンプー、噛ませ犬としか思ってなかったんだけど、
漫画読み返したら意外と、あかねと2択?
勝負したら絶対勝てない感じがするから怖いわ

じゃじゃ馬にさせないで、の歌詞がほんとにあかねにぴったりだ

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:13:18.17 ID:VhcJXQ0D0.net
自分も前世といえばアリーズとセーラームーンだな
アリーズは「なんでギリシャ神話の神々が揃いも揃って日本に転生してきてんだよw」と…
しかも1つの学園に揃っちゃったもんだから物騒な事件が多発しちゃうし、レアは再転生したと思ったらいきなり自分のコンサートで大量にファン殺しちゃうし…
周りの一般人を巻き込むなよ、一応神様なんだからさーと思った
セラムンも現世に転生した意味ないな…
其々各惑星のプリンセスだというのに(原作設定)、月に忠誠を誓い未来永劫戦士としてうさぎに尽くさなきゃならないなんてなぁ…
本人たちも不憫だけど、現世の親は納得いかないだろうな

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:15:38.31 ID:yg4nvbcR0.net
>>173
そういやそうだね。
なぜ各惑星のプリンセスが
一惑星のチンケな衛星程度に忠誠を誓うんだ。
天動説か。

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:38:10.61 ID:Kx1ICt3c0.net
>>160
小さいころに映画で見たからギーコギーコ動くというか
こっちに歩いくるしゃべる椅子がもう怖くて怖くて
お話を思い出せないわ
読んでみようかしら

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:20:27.54 ID:oBHcOsF20.net
昔は前世からの縁なんていうとすごく魅力的なものに感じたなあ。

いまは、やたら前世をひきずりすぎて現世をないがしろにしてる話は好きになれない。
現世が前世からの続きであっても、今生は今生で経験するあらゆることに意味があると思う。
前世はそれなりに一生懸命生きてもう終わってんだから、いまは現世を大切に生きてほしい。
里中真知子の、海のオーロラみたいなのは納得がいく。

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:54:03.21 ID:JOpSwb4j0.net
子供の頃は前世物に憧れて夢中になって読んでたわw
ぼく地球も昔は大好きだったけど、輪とありすはまあ主人公とヒロインだから
前世込みでくっつくのはありだとしても
他の仲間まであの狭い人間関係の中でくっつくわ
ありすに未練あって独身とか気持ち悪い状態になってて幻滅したな

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:04:24.94 ID:vrCdrECn0.net
>>154
私セーラームーンがそれでダメになった
育子ママも「私の娘じゃないみたい」なんて言っちゃうし
実写版でその辺補完してくれたから良かったけど

>>157
息子が変に大人びてしまった理由として受け入れるしかなかったんじゃない

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:28:45.21 ID:K7rYBUl40.net
あーいま読んだら、輪ママに感情移入してしまいそうだ
ありすへの感情もそうだけど、紫苑として覚醒したあと人格を乗っ取られた輪にとまどう輪ママが気の毒すぎる

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:29:04.96 ID:ZRGe3DKE0.net
>>173
レアじゃなくてヘラだったわ…
アリーズ、唯一前世を繰り返さないように生きようとしていたアンフィトリテがレアに利用されて死んじゃうのが悲しかったな…

やっぱり前世を重要視するあまり、現世に転生してきた意味がよくわからなくなる作品が気持ち悪くなったなー
子どもができてから尚更受け付けなくなった

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:53:06.68 ID:OTJM9CK60.net
アリーズは昔はドキドキしながら読んでいたけど
今は初期の悪そうなハデスとツンデレ亜里沙の頃が一番面白い

子ども持ってからデメテルがダメになった
姉(亜里沙ママ)に対して、亜里沙は私の娘だったのに!とずっと思っていたんだよね…
娘を失った母親の情念も共感できるけど、亜里沙ママしたらだからなんだよ!って感じだわ

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 04:10:26.60 ID:gqgeUrriO.net
>>168
翼は「お前もうFWやれよ」って感じだったからある意味荒唐無稽だった
DFであることのメリット、理由があまりよく分からなかったし

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 04:51:23.29 ID:5K4mMtI6O.net
>>139
コミックか雑誌でマスクして上半分晒してただけで、腫れぼったい底辺に居そうなヤンキー顔だなと思った
そんな太ってないのに肉厚な顔っていうか
マスクの下がどんなに整ってても印象変わらないと思う

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 05:53:47.27 ID:ZNF9MXzA0.net
>>183
マジ?
そんな酷いのか
容姿の面でも羅川に嫉妬してたのかも

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 08:55:02.42 ID:KlfrEFaI0.net
ぼく地球って、その星の英知が集まってチーム組んでるはずなのに、
宇宙船内が低能高校生のようなノリで途中でついていけなくなった記憶が。
しかもたしか本当はりかちゃん人形みたいな身長の設定だったとかw
科学無視しすぎ・・・

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 10:35:32.28 ID:XK3cMoso0.net
>>173
ギリシャ神話の神様達って元々無茶苦茶な事やってるからなあ

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 10:36:45.91 ID:1Blgwp2T0.net
近親相姦でぐちゃぐちゃだしね

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:59:58.33 ID:8HoU8ZPf0.net
>>173>>174
友達や仲間じゃなく、月に忠誠を誓うなんてことになってたんだ
気持ち悪い

なおこ姫()は友だちいないと思う

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:35:08.10 ID:Bp6cgj4yO.net
冨樫夫妻()はどっちも友達少なそう
はるかみちる()といい飛影蔵馬()といい冨樫夫妻は腐に媚びすぎ

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:39:06.66 ID:gqgeUrriO.net
冨樫夫妻の交際のきっかけは友人(漫画家)の紹介だったはず…

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:42:11.49 ID:8HoU8ZPf0.net
○○の紹介ってだいたい合コンじゃないの

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:06:54.54 ID:ZRGe3DKE0.net
直子姫()はうさぎに自己投影してたっぽいし、友達というより「自分をチヤホヤしてくれる」人に囲まれるのが好きなんじゃないかなー
実家が金持ちだし、単行本の端のコメントだったりが今読み返すとそんな雰囲気が滲んでいるような…

今セラムンが「原作準拠」を看板にニコニコでやってるけど、旧アニメでうまく友情を主軸に纏めた関係を原作通りの「恋愛脳の姫と何度生まれ変わってもその姫のために生きる家臣」という構図が受け入れられるとは思えない…

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:20:56.28 ID:otHwVoaS0.net
>>192
セラクリは原作に似ても似つかない上に作画崩壊しまくってるからそれ以前の問題だよ

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:30:49.73 ID:drN9Ti0b0.net
つきにかわっておしおきよ!!おしりペンペン!!!

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:28:00.94 ID:BqqnHgDM0.net
セーラームーンはアニメ見たこと無いけど
漫画を借りて一気読みした。
うさぎ以外のセーラー戦士は勉強や料理や色々頑張ってるのに
うさぎは「姫は守られて強くなるの」とか言われて
何もしないのが気になった。
ネコですら人を好きになって振り向かすために努力するのにさぁ。

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:08:01.21 ID:vXNgkqVM0.net
凄くどーでもいいけど
アニメでうさぎが「まもちゃん」というたびに「バボちゃん」が浮かぶのは私だけ?

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:58:30.95 ID:vrCdrECn0.net
>>185
人の指ぐらいって誰かが言及してたからリカちゃん以下だよ
それくらい小さいから月面基地が地球から見つからないって事になってた

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:00:44.29 ID:7u+95Vzv0.net
そーか、月基地ミクロマンの昼ドララブロマンスだったのだな…<ぼく球

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:00:54.19 ID:1nFMdo9L0.net
セラムン、懐かしくて完全版買ってみたけど
うさぎがウザすぎて2巻以降読めなかった
前世のつながりだけで仕えなきゃいけないなんて皆大変ね…と思ってしもた

200 :可愛い奥様:2014/08/07(木) 18:14:33.55 ID:ZNlZT+huA
ベルばらアニメをみかえしてみた
史実とは異なるとはいえ、アントワネットにただ苛ついた。

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:08:00.22 ID:7P6M+/tAI.net
セーラームーンも未来永劫孤独に戦い続けなきゃいけないんだよね…

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:57:08.80 ID:LeMsMSgP0.net
ハンターハンターの蟻編で前世がどうのこうの言いだしたのは直子姫()の影響?
凄く気持ち悪かった
カイトがレイナ(?)に転生ってどうなのよ

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 19:02:28.07 ID:otHwVoaS0.net
>>210
明らかに嫁が描いたピトーがいるなとは思った
「ごめんね」のコマとか

カイトの転生はレイナのお兄ちゃん(クルト?)が可哀想すぎたw
でもレイナがお母さんと再会して「わかるよ!お母さんだもん!」と抱きしめてもらうシーンは泣いた

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 19:41:57.87 ID:wKgqbEAE0.net
天王はるか
昔:かっこいい
今:何この厨設定。きも

見た目が女の男とか半分女の男とか性別不明キャラとか全部駄目になった
H×Hのクラピカも幽白の蔵馬も受けつけない
冨樫夫婦は筆折った方がいいよ

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 19:53:38.43 ID:vrCdrECn0.net
直子姫は実質断筆状態じゃないかw

セラムンの連載後半はいろいろあって精神的にかなりマイナス状態で描いてたらしいね
一人の手に負えないくらいコンテンツが巨大化しちゃってあがいてたのかなって気はする

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:45:40.07 ID:ZRGe3DKE0.net
直子姫()はとにかく「セーラームーンは自分の作品!!」という姿勢がなぁ…
あそこまで巨大コンテンツになったのは旧アニメの功績も大きいのにそれが気に入らないみたいだね…
はるかとみちるは原作通りだとカリスマ要素が殆どないから、原作通りのアニメだったらそんなに人気出てなかったと思うよw

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 21:07:40.16 ID:NpWPS3FD0.net
>>206
「キャンディ・キャンディ」騒動が脳裏にw
あれはアニメじゃなくて原作者vs作画だけど

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 21:16:01.31 ID:drN9Ti0b0.net
アンソニー♪テリー♪

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 21:16:35.69 ID:cguSVXuT0.net
>>204
子供のころは格好いいと思ってたなら
子供向け作品としては成功なんじゃないの?

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:54:03.38 ID:ay9Cko100.net
>>209
確かにw

H×Hのクラピカ、カルトの性別について
昔:どっちなんだろう、気になる気になる!冨樫先生もっと情報を!
今:はいはいクラピカ男で、カルトアルカは女でよし。奇を衒うな。

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:29:32.85 ID:otHwVoaS0.net
冨樫夫妻は厨二のツボを突く天才だと思うw
セーラームーンの露骨なホモレズはアニメオリジナルなんだっけ?

少し前にやってたアニメ版セーラームーン一挙放送を見て

昔:毎週楽しみ!みんな可愛いけどレイちゃんが一番!タキシード仮面キモッ
今:うさぎ泣きすぎてうざい、あと声優が意外と老け声?が多い。レイちゃん今だったらビッチ認定されて叩かれてそう…アイテムやBGMのクオリティはさすが。終盤とネフライト回は泣いた。でもタキシード仮面はキモい

正直思い出補正が結構強かったことに気づいた…。原作は覚えてない。

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:30:31.44 ID:otHwVoaS0.net
あ、なんかたまたま自分に未来安価になってしまった
>>203>>202宛ね

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:29:21.36 ID:4g9fDA5l0.net
スラムダンク
昔から仙道ファンだった

昔:仙道チャラくてバスケ上手で格好いい!主人公たちより上手(うわて)で好き!
今:読み返したらチャラい部分一個もなかった。練習試合たまたま遅れてきただけだった
バスケでスカウトされてきてるのに全国出れないの辛いね
陵南バスケ部、昔は強豪と思ってたけど
今見たら仙道が来てから強くなっただけで、駄目キャプテン魚住とチビッ子植草越野でまたそこ二人が強くもなくて
ディフェンスザルの福田とディフェンスに定評があるけどフォワードでシュートシーンがない池上と
うん、仙道一人で全国は無理!
仙道苦労人だったんだね

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:55:57.14 ID:Dq32cFic0.net
>>213
確かに苦労人かもw
仙道がチャラく見えたのは髪型のせいかな?
当時バンドやったりイキッてる人はああいうツンツン頭してた記憶
今日から俺は!の伊藤も人柄まったくチャラくないのに
カッコつけるためにあんな感じの頭にしてたよね

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:40:29.73 ID:wujBH90l0.net
>>213
仙堂ってたまたま遅れただけだった?
彦市に何か言われてなかったっけ…
サボって釣りしてたのは「あれから10日後」かな?

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:13:09.21 ID:scp7jka30.net
スラムダンク
昔:桜木4ヶ月でトップ選手になるなよ。お前はサイヤ人か!
今:リアルでも室伏なら4ヶ月でトップ選手になれるかも

実写版スラダンやるなら桜木役は室伏がいい
http://www.youtube.com/watch?v=xwyIDjUA1wY

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:25:27.66 ID:LZZ0Rx0w0.net
>>215
湘北との練習試合では田岡に堂々と寝坊って言ってた

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:08:25.41 ID:T9C93QhLI.net
セーラームーンと言えば、子供の頃はアニメの勝気で明るいレイちゃんが好きだったけど、
大人になってからは漫画の神秘的でお嬢様なレイちゃんの方が好きになったな

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:10:26.95 ID:hoYWYkhb0.net
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/64/2013/b/3/b3012be035606494b1bb0f597537749182af22921370192606.jpg

創作だけど、過去の事実に基づいて描かれていると思った。
「あかちゃんがきた」を書いた人だし。

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:17:07.08 ID:lWe9oEWl0.net
>>219
まったくの作り話じゃん。

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:20:23.65 ID:hoYWYkhb0.net
日本兵相手の売春婦がいたのは事実なんだが
そんなことも知らないの?

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:22:59.97 ID:T9C93QhLI.net
事実とか嘘だとかは置いといて、スレチじゃない?

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:49:25.75 ID:WDZMNfiF0.net
>>210
同意w

天使な小生意気も酷かった
恵の正体が自分を男と思い込んだ女ってwオチしょぼすぎww

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:03:39.13 ID:Imb0sB5e0.net
髪の毛さらさら色素薄めの小柄な美少年について
子供の頃:美少女にも見えるなんてすてき。
大人になって:◯ゲまっしぐらじゃん。そのうえチビか…はよ結婚しとけ。

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:12:15.90 ID:C/GkFm5W0.net
>>211
タキシード仮面がキモいのは変わらないんだw
アレはアレでキャラが立ってたと思うんだけどねw
原作じゃあくまでうさぎの相手役って感じで対して活躍の場がないからなぁ
原作はうさぎは主役、その他の戦士たちはうさぎを守護する役目のはずなのに、うさぎを引き立てるために目立った活躍の場がなくただの説明要因だからね(連載重ねるごとに)
最近アニメと原作見直したけど、キャラをうまく使ってるのはアニメの方だと思ったな

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:19:33.64 ID:1woND0Ws0.net
>>219

死ね
不正に受給しているナマポを返還して半島に帰りなさい



挺身隊は竹槍持ってる人たち
慰安婦は、売春婦

この二つははっきり違う

しかも慰安婦についてはほとんど捏造

朝日の慰安婦捏造を辛坊が解説
https://www.youtube.com/watch?v=RVw4Eb-omhY&feature=youtu.be

朝日慰安婦の捏造を朝日新聞が認める
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5233401.jpg
http://i.imgur.com/KGC16hj.jpg

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:21:02.92 ID:1woND0Ws0.net
>>221
アメリカ兵相手の、韓国国家によって管理された韓国人売春婦もいたね
パククネの父親が責任者だった

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:28:18.74 ID:Dw/6+oGu0.net
上のブサヨ漫画家、夢見るトマト読んでイラァッ…としたの思い出すわ
マイノリティ()被差別者()の味方ぶってるけどこの人ものすごく浅薄な差別主義者だよ
「私は"かわいそうな人"の代弁者」というスタンスだけが大事で事実の検証も当事者の気持ちもどうでもいいの

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:55:22.47 ID:lcSs9OAX0.net
サヨクといえば中沢啓治・田中芳樹・藤田和日郎が嫌いだな

うしおととら
昔→潮は真っ直ぐで男らしい。最終回泣いた
今→チビで短気な潮うざ。てかこれ潮マンセーのハーレム漫画じゃん。下らない

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:53:08.38 ID:AOFogrJiO.net
>>218
レイちゃん実はお嬢様なんだよね、まこちゃんは孤児
昔はレイちゃんとうさぎを見て仲良くしようよ〜と思っていたけど
今はあれだけ数がいれば仲が悪いのもいるわなと納得している

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:17:15.63 ID:1woND0Ws0.net
仲は悪くないんじゃない?
月の女王に永遠の忠誠を誓わせられた火星のプリンセスが、実は月の女王と仲が悪いなんて悲惨すぎる

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:44:12.76 ID:g9ym+rxw0.net
村上春樹
昔:洗練された都会の文学、知的なセリフの応酬にウットリ、
  大人になったらこんなオシャレな恋愛したいな、
  愛読者のうちのお父さん、センスがいいな
今:何かにつけてセックスセックス、ここでラブシーンの必要はあるのか、
  リアルにこんな会話してるカップルいたらガン見するわ
  父、何割かはエロ目当てで読んでたんだろうな

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:51:56.55 ID:ZAp0t4kIO.net
>>229
藤田漫画は主人公ハーレムが基本だし……
からくりサーカスの勝が本筋そっちのけで三姉妹を次々攻略していくエピソードは
ウザいなんてレベルじゃなかったよ

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:01:31.57 ID:ukcJ/oJwO.net
>>233
あそこらへんのエピはなんで入れたんだろう。
ほんと気持ち悪いしキモオタはわざわざ自分の中に踏み込まれて説教された気持ちでいっぱいだったろう。

スレタイでギシの恐怖の甘い物一家
昔→R子ちゃんおかしー!
今→こういう自分の気持ちに自覚もない、主張もできない、自分で自分を殺すこういう子がギシ漫画ヒロインの原典かと思うと見ていられない。
山岸先生が=ってんじゃないだろうけどさ。

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:03:09.43 ID:AOFogrJiO.net
>>231
勿論ガチの仲悪じゃないよ、よくしていたいがみ合いや喧嘩の方(特にアニメ)

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 16:06:27.44 ID:IDXfaKMg0.net
>>234
ああ、それが極端に発露しちゃうとキエーになるのか…

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 16:56:53.14 ID:P/FY/iKc0.net
山岸凉子、内田春菊、西原理恵子、新井理恵の漫画
昔:友達が好きだからとりあえず読んどこ
今:作者の勘違いっぷりが痛すぎる

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:01:42.42 ID:ZUY/Iju/O.net
フルバ
昔→全員めんどくさい奴等だなあ
今→全員単純すぎる

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:07:00.19 ID:niMhKeEO0.net
内田・西原・新井と、山岸を一緒にするのは流石に失礼かと…
そんなに山岸ってメディア出たり私生活切り売り漫画描いてたっけ?

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:38:36.28 ID:T9C93QhLI.net
>>238あぁ、わかるかもww
呪いのせいで関係が拗れたりはしてるけど、基本的にみんな素直(単純)で、少女漫画的な遠回りもそんなにしてないよね
設定の暗さの割りに「え!?ストーリーにそんなカラクリが!?読者ビックリ!」みたいなのは無いというか…
高屋作品って他の話もそうかも

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:39:08.57 ID:b2LAXdDL0.net
218
うわー懐かしい
小学生の頃読んだわ安穏族、面白いと思った話もあったような遠い記憶

昔:無理矢理売春させるなんてひどい! 昔の日本人てこんなひどいことしちゃったの…?
  日本人って駄目なの…?(´・ω・`)

今:・だまされて売春させられた朝鮮系少女はいたかもしれないけど、だました業者も朝鮮系日本人
   朝鮮系少女の父親は普通に娘を金で売ったんだよね
   「ひどく殴った巡査」とやらがいたとしたらそれも朝鮮系日本人だよね、朝鮮半島なら
   ついでに今でも売春業盛んだよねあの国の女性…
  ・現地女性を犯すわ殺すわ略奪するわやってた各国兵隊を見ない振りして
   金払って避妊具付けて売春業従事者と性交したことを責め立てるってなんなの?
   「昔の日本人」じゃないよ、戦死したうちの祖父も含まれてるってことだよ気付け私しっかりしろ
   おじいちゃんごめんね…曾孫も大勢うまれてますよ、ありがとう
  ・手塚プロ出身だからやっぱ絵に影響あるな
   田中圭一の手塚エロパロが思い浮かんでしまうわw

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 18:44:01.61 ID:1ueOC+Y50.net
進撃の巨人見よう
http://live.fc2.com/78764388/

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:05:44.02 ID:Q93GxK9p0.net
自分の中の普通とは違う部分を作品として昇華できてるうちは良いんだけど、自分が滲み出てる作品が受け入れられる事と自分が受け入れられる事がごっちゃになると、どうしても痛い人になっちゃうんだよね
そこでブレーキを効かせられたかどうかで、山岸凉子はその括りには入らないと思う

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:17:02.07 ID:wLNuJUx60.net
>>240
>設定の暗さの割りに「え!?ストーリーにそんなカラクリが!?読者ビックリ!」みたいなのは無いというか…

ストーリーではないが、慊人が女だったのは一応読者ビックリ?
十二支の連中が恋愛関係を持つと大怪我負わせるほど責め立てるのが常に女(はとりの時は相手の女がその場にいなかっただけで
ノイローゼにまで追い込んだ)というのは今思えば伏線だったのかなぁ。

フルバ
昔:舌先三寸のお人好しヒロインにどいつもこいつもチョロ杉
今:まー言葉でも気が晴れるならいいかもねー。作中王子扱いだった由希がポっと出のキャラとくっついたのは
やっつけ感すごかったけど、取り立てて美少女でもなく、王子様と自分に夢見ない相手というのが由希にはちょうどよかったかも。

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:34:00.01 ID:hoYWYkhb0.net
>>232
昔も今も村上はセックスばかりだなとしか思わない
セックスばかりだから売れてると思ってる

「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」は面白かった

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:35:01.11 ID:hoYWYkhb0.net
>>239
その時その時の時事ネタに影響を受けやすい軽佻浮薄な作家だなあとは思う

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:43:34.78 ID:HbPW/bRn0.net
私にとってセックスは
「欲情ー!!フンガー!」って感じのものなので
今も昔も村上春樹の小説の中にセックスはないな…

昔はあのクールな文体が好きだったんだけど
IQ84みたいなのを読んだら「気取ってんじゃねえー」
ってなってしまったんだけどなんで?
タクシーのオーディオがいい仕事してるみたいな描写で
「音楽なんかユーチューブで聞く時代にどうでもええわ」ってなってそれ以上読めなかった。
ノルウェイ出た時に初めて読んで、デビュー作にさかのぼってねじまき鳥辺りまでは夢中だった

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:51:28.91 ID:KqD3TEeS0.net
ふし遊の柳宿もフルバの慊人もセラムンのはるかも気持ち悪いとしか思わなくなった
男なら男、女なら女、最初からハッキリしろよと

幽白
昔→蔵馬キザだけど頭いいな
今→蔵馬のせいで本来産まれてくるはずだった秀一が…

冨樫夫妻はマトモなキャラ作るの苦手なんだろうな

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:54:29.99 ID:9pnHm1Sa0.net
>>248
しょうがない
日本人は1000年単位とかの昔から男に見える女と女に見える男は大好物だから
個人レベルで違う人もいるだろうけど民族性として

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 20:56:36.39 ID:AZqp6b2I0.net
秀一君のことは、そのままだと生まれてこれないくらい弱っていた胎児だったので
同じく弱っていた蔵馬が入り込むことができた、弱っている物同士で力が合わさる事で一人前になれた
そのままだと秀一君は生まれて来れなかった、という勝手な自己設定を作って、個人的に勝手に納得することにしている

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:05:43.08 ID:IDXfaKMg0.net
>>247
春樹は苦手でちゃんと読んだことないけど
>タクシーのオーディオ
そこだけ聞くとバブル臭っつーかバブルの価値観引きずってるオヤジの戯言みたい

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:10:17.54 ID:ZUY/Iju/O.net
冨樫はまともなキャラ作るの苦手なんじゃなくて
まともなキャラ描くのつまんねと思ってそう
厨二なんだよね
まあリア中向けの漫画だから厨二キャラ作るの上手いのは長所なんだけどさ

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:12:42.63 ID:8+fuzmHC0.net
不条理系やサブカル系とかいわれる作品

昔:よく分からないけど意味深でかっこいい オトナな感じがする
今:婉曲な表現してるだけで大した中身無いつまらない作品多いな エンタメに徹してる物の方が素直に楽しめるわ…

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:12:57.19 ID:9JIgbsR9O.net
>>249
まぁヤマトタケルも女装してるしねw
ひばりくんも柳宿も昔は苦手だったけど今は好き

逆に藤田和日郎や村上春樹は苦手になった。独善的な主人公がモテすぎ

255 :246@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:19:21.70 ID:HbPW/bRn0.net
>>251
確認のため見返したらカーステでした。すみません

セーラームーンのはるかさんは今見るといいなあ
子供の頃から男装の麗人が苦手だったんだけど
今見ると全然かわいい、なんせミニスカだし。

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:20:53.18 ID:Wlq1bTCZ0.net
>>252
幽遊白書のヒロインは典型的すぎて嫌いなキャラって言ってたな
幼なじみ、ツンデレ、おせっかいっていうラブコメの定番みたいなキャラだった

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:31:09.07 ID:ZUY/Iju/O.net
>>256
それでいて冨樫の笑えるのはあからさまに狙ったキャラ(クラピカ、蔵馬)より
わりと少年漫画らしいキャラ(キルア、飛影)の方がダブルスコアで人気あることだよな
まあ、女しかファンいない前者と違い後者は男ファンも多いだろうから当然だが
ただレベルEでは狙いまくりの黛が一番好きだから悔しい

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:37:24.51 ID:NQBGxW1+0.net
>>247
あー分かる
村上春樹のセックスは完全に欲情と切り離されてる
そして自分も1Q84は無理だったけど昔の短編集は今読んでも好きだ

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:11:54.01 ID:V3e5fbWd0.net
>>258
そうかなあ。
ずぶずぶに欲情ひきずってるくせにわざと乾いた書き方して
それがちっとも自然じゃなくて、
さらっとした麻のスラックスの中にヌルヌルしたチンコを隠してるみたいな感じで、
気持ち悪いから、昔から生理的に無理だった。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:21:25.62 ID:/wYexwob0.net
>>259
なんとなくわかるw
「僕」は自分から動かないのにもかかわらず、セックスになれた都会的な女の子が自発的によってきて
勝手に服を脱いであれこれしてくれる、みたいなのがなんとなく引っかかったな
都合のいい女像を描いているような感じで、乾いたセックス描写とは思えなかったな

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:42:42.92 ID:ZUY/Iju/O.net
セックス描写自体が乾いてるというより、セックスなんて大した物じゃなかったぜとでも言いたげな主人公のドライさ()が鼻につく

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:43:21.40 ID:HbPW/bRn0.net
>>260
童貞読者理想のエロ漫画だなあ…

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:45:12.84 ID:CVBzRlfB0.net
春樹のセックス描写は「ふーん、不細工って脳内でこんな事考えてるんだ」というヲチ対象な感じ

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:50:11.50 ID:HbPW/bRn0.net
古い少年漫画で育った私にとってはセックスって
女の子のパンツがチラッと見える→ふおおおおお!
胸に触れる→やわらかいいいいいいいいいいいいいい
みたいな興奮の先にあるものなんだよなあ。
現実には自分は女だし、考えることも下着の色とか毛の手入れとか雑念が交じるわけだけども

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:03:36.82 ID:IDXfaKMg0.net
>>260
昔も今も男の考えることは同じなんだなと思った
ラノベのヤレヤレ系主人公みたいだ
無論女も同様なんだろうけど

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:27:33.57 ID:g9ym+rxw0.net
>>232だけど皆さんのレス読んで
やたらとエロに走っても主人公は淡白なポーズは絶対崩したがらない所、
ハルキストの「自分は高尚な文学を読んでるよ」と言わんばかりの態度が
苦手なのかもしれないなーと思った

1Q84で主人公がふかえりとの儀式がまんまそれだったのはオイオイと思ったし
ふかえりの胸がでかいとこを執拗に強調するのもキモかった
エロならエロでいいからいちいちエロくないフリすんなと言いたい

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:41:43.32 ID:fVLwyC4X0.net
電影少女
もえみちゃんがトイレでパンツ下ろして「恥ずかしい、こんなになってる…」
っていうシーン

昔。???
一回り大人 になってから。あ、愛液ってやつですか!!エロい!!変態!!
今。おりものシートもしてないの?どーすんのそのぱんつ

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:01:23.27 ID:IQxHM0tf0.net
>>267
当時そんなの無かったし少年漫画で下着に貼られたおりものシートまで描写されたらドン引きだわwww

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:35:39.72 ID:U8PwcLKd0.net
少年誌で女の子が、
>パンツ下ろして「恥ずかしい、こんなになってる…」
とかやってる時点でどん引き。
青年誌じゃなくて、少年誌だったよねあれ。

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:50:56.38 ID:8pmbC7QE0.net
当時の思春期の少年読者が堂々と読めたエロ漫画(もはやエッチではない)と
愛蔵版だか廉価版が出た頃にレビューで言われてたわ<電影
ジャンプなら先人に永井豪とかもいたけど、画力と女の子の可愛さとリアリティあるショーツは
遥かに次元が違ったからなぁ。さぞやリア世代男子はたまらんかっただろうことは想像に難くない。

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:59:07.14 ID:gAuNvtQX0.net
スラムダンク

昔:ゴリいいよ好きなのは他のキャラだけど結婚するならゴリみたいな人がいい
真面目でいいお父さんになりそう

今:無理。お前といるの息苦しいよの同級生の気持ち判るよ
理想の押しつけは無理だよね、このタイプとは結婚は無理

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:18:38.85 ID:0ZZDqtcc0.net
>>271
将来は警察官僚か自衛官になって
家に帰ったら着流し姿で、縁側で新聞読んでるイメージ。

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:21:31.02 ID:HqnlKxwe0.net
>>270
初版で買ってたんだけど引っ越しとかで捨てちゃって
去年くらいに漫画喫茶で見かけたんで「懐かしいなー」ってパラ見してたら
エロいページがまるまる一枚黒塗りになってた

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 06:07:55.72 ID:G5mF2EjT0.net
バブリーで安楽な生活環境とかセックス三昧とか読者の下衆な欲望を
満たすような中身を神秘主義的なオブラートで包むと高尚な文学だと
思って貰えるゲーム。
村上直樹と吉本ばななは作風も内容も全然違うけれどその点では
まったく同じ構造をしてる。

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:02:47.34 ID:5/RBGZaU0.net
それ言っちゃうと日本の文学ってほとんどが下衆な欲望を
衒学的な言説にめくらまししたものだと思う
春樹が鼻につくのは隠しきれてないからかな

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:47:46.20 ID:n3ylvmT70.net
林先生が文学にはイケメンの文学とブサイクの文学があるって言ってたけど春樹はもてない方の文学だと思う

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:50:04.12 ID:G5mF2EjT0.net
春樹は射精した。やれやれ。

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:55:34.53 ID:xwkUsR/8O.net
>>276
林先生って誰?
林望じゃないよね?

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:04:14.48 ID:BzYF/KlP0.net
バスタードの萩原とかハレンチ学園の永井とかはオブラート包まないよねw
自分の欲望さらけ出し過ぎww
みっともないけどムッツリの春樹よりはまだマシかな

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:24:14.77 ID:k4PMNItzO.net
ちょっと前に終わったジャンプのiショウジョって漫画が萌えアニメ系のロリ絵なのに
足の裏だけ異様にリアルに描き込んでて、作者のフェチが丸分かりだったw

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:24:15.75 ID:n3ylvmT70.net
>>278
今でしょの林先生

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:29:07.41 ID:ezi7Fwmw0.net
村上春樹dis
これ以上しつこく続けたいなら完全にスレチだし不愉快だから専用スレでどうぞ

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:57:07.90 ID:ocbw0dCM0.net
>>247
クールな文体というよりは
翻訳小説ってどうしても、こういう文章になるよね
って感じにしか思えない

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:06:43.07 ID:m4cXwt7u0.net
>>283
春樹が精力的に出してる海外小説の新訳が好きになれないのはその無闇なシャレオツ感…
「現代的な感性に合う」訳っつったって別に誰も彼もがイマドキオシャレキャラになられてもなあ

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:12:43.75 ID:3QPlZt+A0.net
つか、専スレなんてあるんだw

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:31:14.20 ID:ezi7Fwmw0.net
村上春樹スレも村上春樹アンチスレもあるでしょ
ていうかそこまで嫌い嫌い言いながら村上春樹版の翻訳にまで手を出すんだね

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:45:18.32 ID:zsOqvW160.net
今なら言える

春樹さんチィーッス

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:55:05.51 ID:3QPlZt+A0.net
>>286
とりあえず、スレ違いが続くと嫌なのはよく分かるのですまんかった
これから村上春樹を読み直して、感想が変わったらまた書き込みに来るわ

289 :246@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:07:46.01 ID:HqnlKxwe0.net
ごめんね
村上春樹本当に好きだったんだよ、読んでると
自分の中のごちゃごちゃしたものがストンストンと整理されていく感覚があった
クールクール言ったけど
「空飛びネコ」なんてあふれる猫愛を全く隠してない熱い文章だよねw
今は読書自体しなくなってきちゃったけど村上ライ麦畑は読みたい

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:44:20.27 ID:0EF+5cz90.net
>>271
わかる。全く同じ。
自分にも他人にも厳しい人だから、上司や先輩はいいけど伴侶にしたら疲れそう。

やっぱり旦那はメガネくん一択だ。

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:14:31.61 ID:+CbpTi5J0.net
>>271、289
自分が書き込んだかと思ったくらい全文同意だw
昔はゴリ含め自分にも他人にも厳しいストイックな男性(キャラでもリアルでも)素敵!
自分もそれに釣り合うような立派な女になり互いに切磋琢磨しあう関係が理想!とか思ってたけど
家庭でもそれを持ち込まれたらきついなー
オンオフ切り替えられるタイプならいいけど、こういう人たちは
日常が既に一般人からしたら高度な修業場になってそうで…
と顔だけはゴリに似ているゆるゆるのほほん旦那と結婚して思った

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:56:14.36 ID:QG6SVSHP0.net
スラダン
昔:スポーツ描写にリアリティあっていいな。キャプ翼とは全然違う
今:花道の急成長おかしいwテニプリと変わらん

まぁ何だかんだ言ってもスラダン面白かったし、井上は陽一より顔の描き分け上手い
スラダン幽白DB終了後のジャンプを支えたのは間違いなく和月だけど、
今のジャンプを支えてるのが和月組の尾田なのが感慨深いわ〜
るろ剣で鍛えられたからこそ尾田はワンピのような大ヒット作を生み出せたんだと思う

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:10:11.11 ID:HqnlKxwe0.net
テニプリディスじゃないけど
ダブルスの途中で味方が敵に寝返るようなマンガだよ…
どんだけ花道が急成長しようがテニプリと変わらんは無理ある〜

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:32:12.62 ID:mcHWl1yeO.net
桜木のフンフンフンディフェンスはキャプテン翼のキャラでも真似できない必殺技だw
よくホイッスル黒子ハイキューは腐女子に媚びてると言われるけど
スラムダンクがそんなに叩かれなかったのは花道や山王の連中を坊主にしたからかも
もしテニスの王子様で同じことやってたら人気急落しただろうなww

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:37:45.64 ID:L/e8GCRX0.net
キャプ翼は絶対坊主にはできない
書き分けが・・・・

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:42:08.57 ID:ojlTRac90.net
>ダブルスの途中で味方が敵に寝返るようなマンガ

ファッ!?
テニスの荒唐無稽は知ってたけど何ぞこれww

スラムダンクは普通に男性人気も高いのと美形ばかりじゃないから叩かれなかったんじゃないかな

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:47:02.23 ID:oYVPMRTH0.net
スラムダンクって主要キャラはたしかにイケメンだったけど、個性的な顔のキャラも多かったしね。

テニプリはたまーにデブや髭もいるけどほとんどが細身のイケメンwでもスポーツ漫画→腐女子向けイケメン漫画→トンデモテニヌって自然と進化?したのはすごいと思う。

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:51:49.28 ID:BpH7LyK80.net
>>265
ヤレヤレ系主人公!!
そんな言葉があったのか

FREE!という水泳アニメがあって、でもその主人公が無気力で他人に興味なし
でも周りから寄ってきてくれていつもまわりには人がいる、というご都合主義のアニメで、気持ち悪くて1話で見るのをやめてしまった

そういうのをヤレヤレ系主人公っていうのかな?

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:52:19.27 ID:oYVPMRTH0.net
リロってなかったら内容かぶってしまった

>>296
これがわかりやすい
http://rikkaidaijhs.blog102.fc2.com/blog-entry-1684.html

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:52:57.36 ID:dGUcCoJ6I.net
先日急に月の子が読みたくなって文庫版を全巻購入、一気読みした。
昔は気に留めてなかったけど、
ジミーが泣きすぎで鬱陶しかった。
ティルトには感情移入しすぎて涙がダラダラ止まらなかったわw
アートは怒鳴るし気分屋だし昔も今もムカつくけど、許せるようになっていた。
そして、コマ運びが最高にドラマチックで映画的なのに気が付いた。
ツッコミどころもあるけれど、読み返して大満足でした。

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:47:41.87 ID:i4TXPTYm0.net
>>295
確かにw
高橋陽一と高橋留美子は書き分け下手すぎ
らんまで校長が生徒を坊主にしようとする話があったけど
全校生徒坊主にしたら誰が誰か分かんなくなるww

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:11:42.28 ID:OSgDabMk0.net
テニス、なんか必殺技とかあるんだよね?てくらいしか知らないんだけど
自分も>ダブルスの途中で味方が敵に寝返るようなマンガ ってので
ファッ!?てなって>>299見てますますワケワカランとなったw

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:18:25.83 ID:cRfKpTym0.net
らんまでもワケワカラン対決あったよね
格闘新体操とか格闘フィギュアスケートとかw
許斐剛は高橋留美子を尊敬してるのかもwww

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:33:48.65 ID:f//gKv9p0.net
まあ高橋留美子はあの荒唐無稽さが面白さだからwww
しかしテニスはな…何を言ってるのかわからねーと思うが状態だったわ

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:00:59.74 ID:+CbpTi5J0.net
らんまの格闘何何はあの世界における競技みたいなもんだから気にならなかったな
最初からそういう世界観で一貫性あるし
テニスは一応最初は普通の部活・スポーツものだったのに
いきなりトンデモ系になったからびっくりした
キャプテン翼もまだリアルのうちだと思っていたけど最近の
“ス――――ッ”で自信なくなってきたw

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:11:29.75 ID:FOuxbZWbI.net
>>296>>302
この辺りを見るとテニヌがわかるかも…しれない
http://imgur.com/TtKwsba.jpg
http://imgur.com/xAJi2jF.jpg
http://imgur.com/zRMtUcN.jpg

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:16:26.72 ID:L/e8GCRX0.net
>>306
死んどるがなw

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:18:35.90 ID:f//gKv9p0.net
>>306
なにごとwwww
想像の斜め上を行くことだけは理解したわwww

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:24:45.65 ID:OSgDabMk0.net
キャプテン翼でリアル?大分前になんか鎖の子が登場したって聞いたけども
とキャプテン翼 鎖 でぐぐったら予測で日向って出てきたよw
画像も…まっぱで鎖なのかなコレ…?
>>306のテニスはこの流れなんだねー

こういう荒唐無稽、こういうとこでツッコミ入った文章とともにみるのは、あははってOKなんだけど
コミックスで一冊まるごととかはしんどくて読めないわw

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:25:29.63 ID:5/RBGZaU0.net
>>306
これはテニスという名の暗黒魔道士対決なのかww
ちっとも王子様じゃねえww

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:25:57.02 ID:JZllOqd4O.net
ダブルスで寝返ったりネットに磔にされるのは明確にルール違反だろうけど空間を削り取るのはありかなあ
と真面目に考えてしまうわ、こんなわけわからん漫画w
最後の死神っぽいのがいるのはもはや解釈不能w
何してるの?殺してるの?その場合は棄権扱いなの?審判どこいった

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:35:24.33 ID:f//gKv9p0.net
>>302
えーこれは技のイメージ映像でしょw
「漆黒の海より恐怖の海賊船が現れ骸骨と化した船長が貴様の心臓を貫くのだ!!」的なww
読んだことないからすごい適当に書いたけどごめんwww

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:36:00.58 ID:f//gKv9p0.net
あっ301じゃなく310宛てでしたごめん

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:40:29.13 ID:JZllOqd4O.net
>>312
テニスコートに海賊
ポルナレフAA(ry

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:59:13.86 ID:DJa73aQ40.net
>>312
そのノリで305の一枚目も解説してください

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:00:06.29 ID:TD34/Wq90.net
>>306
アストロ球団か

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:03:25.35 ID:kAqveVcK0.net
昔のリンかけでも天地創造したり死神にアナザーワールド連れていかれたりしてたからなあ
テニスもすごいけどこればっかりが言われるのも何だかな

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:24:20.47 ID:dUkUsIY60.net
遊戯王的な世界が脳裏に広がったw
錦織圭がテニスの王子様に影響を受けたらしいが
手塚ゾーンぐらいしか知らないけど再現可能な技もあるんだよね?

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:46:44.74 ID:D0+KvYZ90.net
>>318
同意
リンかけはテニプリより酷かった

>>318
錦織圭は許斐剛と対談したことあるからね
町井勲も黒崎薫(和月伸宏の妻)と付き合いあるらしい
町井の剣術はホント凄いわ

https://www.youtube.com/watch?v=y-fVIKqG3ME

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:25:46.78 ID:uYpUNAss0.net
>>319
リンかけ(世界Jr.以降)→風魔の小次郎→聖闘士星矢への流れで
「車田正美システム」が完成したという感じw

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:08:28.42 ID:/wexwYCb0.net
ベイビーステップはヒロインの奈津を大切にしてるけど
テニスの王子様はヒロイン桜乃の扱いが悪すぎる

シュート!
昔:キャプテン翼と違ってサッカーシーンがリアル
今:久保嘉晴絡みのエピソードにうんざり

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:08:49.22 ID:kAqveVcK0.net
忍者とか超能力とか聖闘士とか言い訳が一切ないただの中学生である日本Jr.が最強w

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:25:56.55 ID:n3ylvmT70.net
昔ね剣崎とか支那虎かっこいいと思ってたんだよね
今はいぶし銀とか言われる中学生嫌だよ

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:43:46.34 ID:L/e8GCRX0.net
うろ覚えだけど、剣崎って必殺技のマグナムイオナズン(だっけ?)を生み出すため
原発に篭もって発電機に向かってひたすらパンチ打ち込んでなかったっけ・・・?

河合はジェットアッパーのために、血がにじむまでピアノの低音部を弾きまくったりしてた記憶が・・・

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:11:31.07 ID:+CbpTi5J0.net
剣崎はギャラクティカマグナムだな
銀河が爆発するほどの威力
支那虎さんは刃物で出来た扇風機に腕突っ込む特訓してたような

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:17:23.01 ID:73kZKVn+O.net
こどものおもちゃ
昔…感動する、でもギャグが寒い
今…心理描写が深いようで浅い、ギャグもやっぱり寒い

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:18:52.65 ID:mIKBmp2/0.net
リンかけも男塾もキャプ翼もテニヌも
突っ込んだら負けって印象だわー

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:28:09.85 ID:6J3BLIQ30.net
拳なのに宇宙が飛び交うとか
小宇宙だけでどんなに強い神でさえ倒すとか
忍者なのに地球規模?宇宙規模?の影響力とか
宇宙戦艦の再生能力よりも銀河の歴史が1ページの物量の方が圧倒的とか
11人抜きをすると白血病で死亡フラグとか
巨大な剣を振るえば人間でも神を超える存在さえ切り殺せるはずとか

いろいろあるやねー

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:02:00.42 ID:rHfK/HnT0.net
リンかけでびっくりしたのは、神みたいなのと対戦した後「プロの資格審査を受ける」という話になったときだったな。
神様にも勝てるのにプロの資格審査受かるか心配〜とか言ってるの??じゃあすでにプロの人たちってどこまで強いんだ〜〜〜!!って。

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:38:52.81 ID:+CbpTi5J0.net
男塾もさんざん世界の武道(謎拳法)の達人達と戦ってきたのに
最後の最後はフツーのヤクザにボコボコにされてるからねw
この世界のヤクザどんだけ強いんだっていう

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:39:51.08 ID:goNlWLI7O.net
>>293
テニプリ全然知らないんだけど、その一文だけでワラタ
ネタ漫画として愛されてるのは知ってる

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:42:18.16 ID:I+mYhLyN0.net
麻雀で戦うために、ヒトラーやポルポトやチャーチルがこの世に復活するマンガも…

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:07:51.97 ID:CM4EXTUH0.net
怪物達と戦ってきたジェットマンのブラックが、町のチンピラにナイフで刺されて死ぬ……的な

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:08:08.73 ID:8PG/LPZHO.net
>>318
実際に使われているオーストラリアンフォーメーションや
主人公が石の詰まった缶にボールを当ててひっくり返す→周り「あいつすげー!」みたいなのはあった

初期は試合中に主人公が瞼を切っただけで中断&試合を続けられるか審判が心配していた
後半は人が観客席まで吹っ飛ばされても審判はノーリアクションだけど

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:08:52.30 ID:80IvBWy30.net
>>318
コートに打ち込んだ球がそのまま自分のコートに跳ね返ってくる「白鯨」って技をフェデラーが再現してたような

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:25:47.27 ID:VQ0ygJyD0.net
テニスの王子様の作者は元テニスインストラクターっていうのが信じられない

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:46:56.77 ID:g70VvQ7D0.net
サッカーを知らずに翼を書き上げた高橋陽一氏もいますし

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:49:31.46 ID:Wdy3V6Dmi.net
テニスの王子様、アニメで一回だけ見た。
試合場面のテキトーさに
「あぁあ(怒)!?エースをねらえ!で研究せんかいっ!!」。
→その後:…あれはテニスをネタに、何か別のものを描いてるんだな、うん。
→ついさっき>>306を見て:この世には判らなくても
いい世界があるんだ、うん。リンかけ、テニヌでボクシングや
テニスを知ろうとしちゃなんねぇだ。

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:51:03.76 ID:VK3iEO+F0.net
あれはテニスと同じ道具を使うテニヌってスポーツだろ

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:01:41.73 ID:gVxuFjWf0.net
BANANA FISH もあんなに苦難を切り抜けてきたアッシュが
チンピラか何かにあっさりやられてなかったっけ

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:28:13.52 ID:07kAWKKbO.net
>>340
あれは英二の手紙に気をとられてたから…

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:50:31.06 ID:IiqzC0cn0.net
「キャンディキャンディ」
 原作者(作画の方)があんなキチガイって思わなかった。

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:55:27.98 ID:kjHdFdt50.net
風と共に去りぬ

子供の時はヒロインが強くてかっこ良い人にみえたけど、
大人になって見たら、頭のネジのとんだ痛すぎる自己厨。あれはないわ^^;

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:01:29.74 ID:cr3ekgXP0.net
学力テストで対決する変な漫画があった。
必殺技が「ヨツビシハイユニ」とか言って答案を先に投げたところに
鉛筆を投げつけると鉛筆が自動筆記で正解を書いていく。
途中からボクシング漫画に路線変更してグダグダになって終わった。

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 06:54:18.04 ID:aCJMVbl20.net
宇宙を一瞬で消滅できる男が心臓病で死ぬ漫画もありますし

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:18:30.22 ID:0tnJ+HiN0.net
>>344
40年くらい前にコロコロコミックで連載されていた
「とどろけ一番!」とかいう漫画ではないでしょうか?

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:59:52.22 ID:GWFcCcWq0.net
答案二枚返し!

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:20:17.35 ID:QJz3AINy0.net
それって、右手と左手で同時に違う回答をテスト用紙に書く漫画?

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:55:59.19 ID:Cn3aDOsc0.net
>>300
私は大人になって再読したら

昔→ホリー大嫌い!何よこの女!意味わからん
後→元カレをガキに取られるって、いい女のプライドズタズタなんだろうな
   可愛いとこあるじゃんホリー
   むしろホリーよりもベンジャミンが嫌い

ここ何年も読み返してないけど
今ならショナの元カノのもしゃもしゃ頭(名前失念)にも
感情移入できるかもしれない

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:05:49.22 ID:ui0HWRnk0.net
ライバルの陰謀でテスト時間残りわずかで着席、特例で両手の指にリング型のスタンプ(ABC回答形式だった)つけて
真夏の夜の夢のメロディーに乗せて1度に5問回答な必殺技もあったはず。

ゲームセンターあらしとたまに混同したけど、ボクシング漫画に変更したとは思わなかった。

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:33:45.99 ID:MfiOQMdn0.net
ゲド戦記4巻以降外伝含む

昔→何これフェミ思想入れすぎだしローク学院sageしすぎだろ…ただのおばちゃん化したテナーうぜえ

今→男性陣、特に風の長の微妙な無神経さとか
   性経験ありは魔法使いになれないなら無理やり経験させられた人間はどうなんだよって怒りとか
   そういうとこはなんとなくわかるようになった
   けど、やっぱりローク学院の扱いは嫌だし
   息子が食事の後かたづけしてくれないだの不満たらたらなテナーや
   テナーとやって新しい世界キター!なゲドなんてわしは見とうはなかった

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:47:57.19 ID:6ExarylW0.net
ダイの大冒険

昔:
マァムのお相手は絶対にヒュンケルの方がいい!
ポップじゃ子供っぽいし、友人タイプと最終的にくっつくなんてありがちすぎる
あとから出てきてあからさまにヒュンケルを狙ってる化粧の濃い賢者は帰れ

今:
マァムの悩む気持ちはわかる。
だが悪い事は言わない、ポップにしておけ。
一芸に秀でて孤独を気取る男なんて地雷以外の何物でもない。
賢者については別にそこまで嫌いではないけど、何のためにあんな恋愛キャラにしたのかはちょっと疑問。

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:54:19.50 ID:NI4PYe/ZO.net
>>352
大人になって賢者は仕事に悩むアラサーだと思うようになった
アバン先生がいたらそちらに流れてたと思うw

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:24:39.24 ID:JWTYRWnG0.net
>>263
木木真理子や瀬戸内ジャクソンを読んだ男性読者が同じ事考えそうだw
清少納言や紫式部二大巨頭も実は当時「妄想乙www」みたいな感じでも読まれてたかも
しれないなあ

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:10:38.59 ID:ef4mmFbw0.net
>>340
まあ現実でも力道山が…

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:40:00.67 ID:rnV61THD0.net
>>348
それそれ
子供心に「書きゃいいってもんじゃないだろ!」て思ってた

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:24:19.27 ID:xy5TTDFm0.net
>>355
力道山はすぐに病院に行けばいいものを
俺は鍛えてるからこれくらい平気
だと酒飲んだりしてるうちに悪化

もともとたいした傷ではない

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:41:34.81 ID:SmFu5J+yO.net
セーラームーンの変身後の衣装

昔→かわいい////
今→金属痛そう、ヒール痛そう、スカート短すぎて戦うの辛そう

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:55:50.68 ID:mKn0amaRO.net
>>330
えー?そんな展開だったんだ

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:04:10.51 ID:R7QVAiml0.net
るろ剣も酷かった
日本征服の切り札のはずの十本刀のメンバーが10歳の子供に完敗w

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:42:29.86 ID:IsA6Qx9w0.net
ただジャンプの中では頑張ってる方>るろうに剣心
荒唐無稽な所は多々あるけどギリギリ時代劇物として通用するレベルだった
だからこそ実写映画が成功したんだろうし
(テニスの王子様やドラゴンボールは・・・)

和月組は本当に素晴らしいと思う

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:21:21.81 ID:80IvBWy30.net
そのふたつとるろ剣を実写で比べるのはかわいそう
佐藤健と武井咲を使ったるろ剣と違ってテニプリはテニミュキャストばかりで公開規模が違うし、ドラゴンボールは実写化するのが間違いでしょ
とくにサイヤ人は黒髪のアジア人風から急に金髪になるからどんな人種でも再現できない

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:24:31.21 ID:WOOSdRFX0.net
幽白なんか最初はラブコメ漫画だったのにいつの間にかバトル漫画になっちゃって
セーラー服で戦うセーラー戦士といい奇妙な服で暗黒武術会に出場した浦飯チームといいホント冨樫夫妻はファッションセンスないわ

まじっく快斗
昔:ルパンより楽しい。アニメ化希望
今:金田一の後番組やるの?そんな人気あるの?

ヤイバと互角に戦った快斗が存在するコナンワールドってどうなんだろ?凄い違和感

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:33:56.07 ID:M/9Khn03O.net
風魔の小次郎やアストロ球団が実写ドラマ化された時は笑ったなぁ。ワケワカランw

テニヌの舞台に出るのは役者にとってプラスみたいだけど、星矢の舞台はSMAPにとって黒歴史?
まぁキムタクなんかは実写版ヤマトやるぐらいだから気にしてないか

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:37:49.23 ID:80IvBWy30.net
>>363
幽遊白書を天下一武道会方式のトーナメントにしたのは冨樫じゃなくて編集部の意向。テコ入れでなんでもバトル漫画にするのはジャンプの有名な特徴なんだけど。
セーラー服で戦うセーラームーンだって世界中で大ウケしたんだからセンスが悪いどころか大成功じゃん。
アニメ版作った東映の功績が大きいけど原型のセーラーVの時点でセーラー服だし。

好みがあるのは大前提としてあまりに的外れ

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:10:53.30 ID:07kAWKKbO.net
るろ剣
昔:巴いい女だな
今:由美さんいい女だな
今は巴嫌いw

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:46:29.88 ID:ui0HWRnk0.net
>>365
> >テコ入れでなんでもバトル漫画にするのはジャンプの有名な特徴

きまオレだって、いつでも超能力バトルにシフトできるよう主人公一族をエスパーにするよう指示されてたしなぁ。
当の作者は明らかに持て余してた設定だった。

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:04:58.07 ID:rnV61THD0.net
最近だとバトル漫画って訳じゃないけどもやしもんがそんな感じだったね
冒頭で謎の菌を捕獲する場面があったけど農大学生日常モノっていうんじゃ編集からOKでないんで
サスペンスタッチの伏線を仕込んだとかなんとか

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:06:18.91 ID:/3agBiZ/0.net
>>363
私はコナンはもう10年以上前に色々色々興醒めしてずっと見てなかったんだけど、
夏休み子どもアニメの再放送でふと見たら、蘭がピュアでいい子で可愛かったわ
子供向けアニメであんだけ毎回人が死ぬんだから、「ないわー」だらけでいいんだ、
もっと何も考えず楽しむものなんだな、と思えるようになったw
でも蘭は激強よりも危ない目にあった方が受けるんじゃね?とも思う

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:11:12.03 ID:txIqUs/R0.net
コナンは子供の頃から苦手だったけど、大人になってもっとだめになった
子供向けアニメであんだけ毎回人が死ぬ、しかもそのストーリーをエンターテイメントにしてる漫画ってことでもう無理、違和感しかない

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:24:01.33 ID:KGtttYfX0.net
少女漫画だけど、佐伯かよのの星恋華も本格芸能界ものがやりたかったけど
編集側がそんな在り来たりなジャンルは……と難色を示したので仕方なく
ヒロインが声で動物を操ったり人の心臓さえ止められる特殊能力持ちという設定にして
初期はその力の謎解明で読者を引き付け、途中からその能力を封印して歌手デビュー
ようやく芸能界の話に移行することが出来たんだって

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:38:26.59 ID:I8XNXDno0.net
キャプテン翼はオーバーヘッドキックを書いたらアンケートが良くて
その後スーパーショットを取り入れるようになたっってwikiに書いてあるね。
ジャンプはバトル物にチェンジしてしまう事が多いわけだけど
私はバトル物が苦手なので、なんでそんなにバトルなんだよ〜と思ってた
子供生まれてよくわかったよ
男の子の多くがどれほど戦いごっこが好きか。
友だちの男の子とか朝から晩まで「○○と■はどっちが強いか」とか(悟空とルフィはどっちが、みたいな)
マジでバトルのことしか頭にない

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:31:15.49 ID:hqrPr59B0.net
いい大人になっても大真面目に強さ談義するからねえ…

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:45:29.54 ID:EfFfuUvc0.net
男はバトルや能力の強弱、どっちが上か、女は誰が誰を好きとか嫌いで盛り上がるよねw
老いも若いも。

コピペだけど喪女が兄が結婚してからも習いごとの送り迎えさせていて兄嫁に釘刺された話。
昔…兄嫁がいらっとくるのは分かるが意地悪な言草だなー喪女可哀相。
今…これはアウトですわ。反省しない、対策も考えずにいじいじ逆恨みする報告者が喪女な理由がよく分かる。

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:32:59.72 ID:ACdsxmuE0.net
>>369
> でも蘭は激強よりも危ない目にあった方が受けるんじゃね?とも思う

そうなると金田一の美雪みたいに人質か誘拐要員で足引っ張るヒロインでしかなくなる気がする。
まぁさすがにライフルは無理でも拳銃の弾道は読める!はどうかと思うけど。

昔は両思いと知りながら危険に巻き込まないために小学生の姿で遠恋状態の新一と蘭が切なかったが
長期連載の弊害でどんどんコナンの正体を知る関係者が増えてくるわ、ホームズの国行きたさに
さっさと新一の姿に戻って事件事件だわ、ついでみたいな唐突な告白で済まされるわ
いやもう探偵団以外には正体バラして協力してもらえば〜ハナホジとなってるわ。

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:26:17.62 ID:IeRWBAngO.net
コナンって灰原が人気なんじゃなくて蘭が不人気なイメージ

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 06:36:37.36 ID:kLn7D8N40.net
>>372-373

腐の人が消しゴムと鉛筆はどっちが受けか
とか真面目に考えているのを思い出した

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 07:03:16.48 ID:ncwPj2RL0.net
>>365-376
テニプリなんて腐向け超人バトル漫画になっちゃったもんねw
最初の頃は一応スポーツ漫画だったのに・・・・
ハイキューはあんな風にならないでほしいわ

ホイッスル
昔:主人公地味。てか作品全体が地味
今:超人バトル漫画にならずに24巻も続けるって凄い

コミックバーズのサムライファイトで父親になった風祭が見られて感動

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 08:35:50.27 ID:LSaOeM/vI.net
>>375途中までしか読んでないけど、拳銃の弾道がわかるの!?
すごいな蘭ねえちゃんww
人質なりまくりになるのもあれだから、少し武道の心得があるのは構わないんだけどね…
普通の空手ガールじゃダメだったのかね

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 08:39:40.30 ID:PuYJI4O7O.net
>>378
テニプリよりハイキューの方が腐向けなような…

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:20:35.41 ID:aQg+gkET0.net
>>380
えっ腐向けなの?
がむしゃら青春スポーツマンガだとばっかり

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:06:40.16 ID:OrEqxnJ80.net
>>376
蘭は女キャラでは二番人気だし
なんだかんだで主人公とのカップリングでの支持層が根強いよ
それ以上に灰原好きがオタ層にも一般層にも多いから、
やっぱり灰原が突き抜けて人気って感じがする

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:22:39.81 ID:sCM+aHhlO.net
蘭も、いつまでも新一待ってないでさっさと新しい彼氏作れ、と
ちょっと思ったけど、
よく考えたらそれを高校生でやったら学校中から総スカンくらいそうだね。
新一は有名人だし、蘭の存在も学校中が知ってるだろうし。
そして新一が失踪してからまだ半年と立ってないと聞いてびっくりした。
そりゃ新しい恋とか考える時期じゃないよね。


因みに旦那に上記の話をちょっとしたら、
この子はそんな子じゃない、って真面目に返して来たからそれもびっくりした

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:27:58.41 ID:xGFhfo7K0.net
>>383
コナン世界では時間の経緯がわからなくなってくるよねw
新一としてちょくちょく連絡してくるし姿も見せることもあるしで
視聴者や読者が思うほど離れている感覚がないのかもしれない。

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:37:53.87 ID:p7ehFen+0.net
>>383
私も旦那がそんなこと言って来たら真面目に返すw
今は読んでないけど、子供のころの思い入れとかあるからねー

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:25:40.29 ID:6ye11jPJO.net
うる星はヒロイン交代したわけで
同じサンデーのコナンもヒロイン交代したほうが良い刺激になって盛り上がりそうな気がする

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:37:16.83 ID:9tACqPHI0.net
Drコトーはヒロイン交代してたよね
刺激のため意図的に

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:53:04.55 ID:7uUdwsCU0.net
>>383
作中ではまだそんなもんなんだ。
新一って出席日数足りるのかなーとか心配になってた。

ということは、殺人件数はともかくとして
少年探偵団は毎週のようにどこぞにご飯食べに行ったり
キャンプに行ったりしてるのか。
アガサ博士の金で。

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:00:06.78 ID:za43ZUvm0.net
>>388
コナン、サザエ、ちびまる子、ドラえもんは突っ込んだ方が負けって感じじゃない?
逆にそんなこと気にするのが大人気ないって言われそう

>>358>>363
>セーラームーンの変身後の衣装 金属痛そう、ヒール痛そう、スカート短すぎて戦うの辛そう
>セーラー服で戦うセーラー戦士 奇妙な服で暗黒武術会に出場した浦飯チーム 冨樫夫妻はファッションセンスない

ファッションセンスに関しては和月組とどっこいどっこいだね>冨樫夫婦
小学生の頃はセーラームーン好きだったけど正直今は気持ち悪いとしか思えない
特に衛がキモい。アニメ版は大学生の癖に中学生に手を出すロリコンにしか見えん

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:25:30.43 ID:/5lkGWyn0.net
ファッションセンスいいと思ったアニメって思いつかないなぁ。基本着た切り雀だし。
たまに女の子がおめかしすると真っ赤かどピンクのブリブリドレスで子供心にダサいと思ってた。
CCさくらは毎回着替えるのが画期的みたいに言われてたけど、これ見よがしに解説入れてるのがウザくて
視聴切ったわ。

>>388
作中半年は10年ほど前の作者の談。
第一話で蘭が春の都大会に優勝した後、何度も冬山行ってオフ会したり犯人の恩師を糾弾したりバレンタインチョコ作ったりしてるから
ほとんどその設定は無効だと思ってる。

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:38:10.29 ID:PuYJI4O7O.net
セーラームーンの衣装が靴痛そうとかスカート短いとか文句つけた者だけど
センスは直子>>>>>冨樫>>>>>和月だと思う
衣装から小物から女子児童の心を掴みまくってたもの
大人向けのグッズも飛ぶように売れてるし

はいからさんの伊集院の爺さんと婆さん
昔→頑固で昔気質な爺さんと遠慮がちなおとなしい婆さん
今→ロシア人男性と偽れる位に西洋風な容姿の少尉を易々と受け入れたり、
認めないと言いつつ紅緒を住まわせて結局許したり以外と柔軟な爺さんと
夫の旗本嫌いを知りつつ元カレと自分の血族を同じにしたいからと
旗本の娘と自分の孫を結婚させたがる頑固な婆さん
夫に「泣く泣く別れた僕の元婚約者の孫とうちの孫を結婚させたい、
元婚約者と約束したんだ☆」と言われたら多分マジギレする

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:52:11.15 ID:2CfEZJ7B0.net
センスはCLAMP>>>>和月組>>冨樫夫妻だと思う
レイアースのキャラクターデザインは本当に素晴らしいし
ゾロみたいな腹巻きキャラをカッコよく描いた尾田はある意味天才
ワンピースは正直飽きてもう読んでないけど功績は認めざるを得ない

ストップ!!ひばりくん!
昔→作者のギャグセンス最高
今→主人公が万年女装とか引くわ。キモッ

國崎出雲の事情なんかは主人公の性格が男らしいから女形やっててもキモくないけど
はいからさんが通るの蘭丸は受け付けない。性格が女々しくてウザいしキモい

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:53:38.88 ID:YuEMIgri0.net
>>390
ファッションセンスいいなと思ったのはルパンのファーストシリーズかなあ

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:56:17.55 ID:hqrPr59B0.net
ていうか少年向けバトル漫画にファッションセンスは必要かね?
ファッショナブルな少女漫画と比較する部分でも無いと思うし
なんで比較合戦になってるのかわからない

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:59:04.63 ID:j/zUKKhd0.net
やたらと和月ageてるのは
和月それほどじゃないだろうって言わせたい和月アンチなのかな?

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:13:43.86 ID:sGx6YnR90.net
ファッションセンスいいアニメ…海月姫?w
あれは両極端だけど

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:43:31.52 ID:UvaVeYJm0.net
ファッションセンス悪いと思ったのはホイッスル
作中で美少女扱いされてる小島の私服がダサすぎて吹いた

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:50:48.23 ID:9tACqPHI0.net
センスといえば
さっき手塚治虫の「ブルンガ一世」っていうマンガを読んでたんだけど
ブルンガっていう魔物を手に入れた主人公が、私的な目的のために魔物を利用しようとして
友人に「そんなのダメだ」って指摘される。
すると主人公はいきなりヒーローみたいな服を着てくる。それを見た友人が「かっこいい」って言うと
「そうだろう、正義か悪かなんて見た目次第だ」っていうの。
子供の頃はその新しい価値観に「へー!」ってなってたんだけど
さっき読んだら衝撃のカッコ悪さだった
50年位昔の作品だししょうがないけど

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:51:38.24 ID:uJIgVaHC0.net
コナンでスレタイなら「犯人素直すぎ」という感想が加わったかな。
小学生に「ぼくたち少年探偵団です!あなたは殺人のあった時間にどこにいましたか?!」といわれ、
素直に「え?○○にいたよ〜酷いなあ僕を疑うなんて」と素直に答えちゃう。
あの子たちより大きな子供のいる今の私なら「小学生がそんなことに首突っ込むな!」とおしり叩いて追い返しちゃうぞw

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:58:02.57 ID:VwkC7rur0.net
CLAMP、冨樫と別ジャンルの厨二センスじゃん
大人になってから読むと気持ち悪くてしかたない
ハンタや幽白はネタとして楽しめる部分もあるけど
CCさくらはホモレズロリコンをファンシーでごまかしましたみたいな雰囲気がキモイ
今となってはNHKで放送したのが信じられない

>>391
セーラームーンはオートクチュールのドレスの丸パクリが結構ある
セレニティとかあやかしの四姉妹とかまんますぎて、おおらかな時代だったんだなと
衣装抜きにしても当時の少女のハートをガッチリ掴んでたしその順番には同意

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:17:13.86 ID:UvaVeYJm0.net
冨樫直子は厨二で痛い性格。ただセーラー服で戦う戦士ってアイデアは悪くない

個人的にはアニメで衛が大学生のロリコンにされたのがムカついた
直子は腹立たなかったのかな?

アニメスタッフはみちるとはるかのレズで悪ノリしすぎ
色んな意味でCCさくらに影響与えてると思うわ

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:31:46.98 ID:R3f9aybHO.net
レイアースはエメロード姫が花京院だった、っていうのが衝撃的すぎて…

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:34:49.30 ID:/agk4QuZ0.net
金色のガッシュはださすぎ。
なんなの、女の子のセンス。

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:54:54.61 ID:sGx6YnR90.net
あ、センスの流れでスレタイぴったり物件を思い出してしまった
To-y
昔はただただ扉絵のセンスの良さとか着てる服のカッコよさとかに感心してたけど
後にあれがかなりの確率でファッション誌のトレスだったことに気付いてしまった
手持ちのan-anとかその手のグラビアとシワまで一致しててビックリ

あと当時は凄く憧れたバニラエッセンスを香水の替りに着けるってやつは
ベタベタするんじゃないかと今なら思う
ヒロイン(?)のヒデローという名も謎、あのオカマから取ったのかなあ色々不思議

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:55:44.45 ID:D1aJxm4m0.net
そうすると80年代少年漫画のヒロインで、
髪型私服のバラエティに富んでたアラレちゃんスゲェんだな

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:21:39.59 ID:mvXp9DCn0.net
>>393
わかる〜 音楽もおしゃれだった。
不二子のアフロとかはそのあとのシリーズだっけ?(うろ覚え)

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:29:18.87 ID:TQRp6ZcI0.net
>>405
アラレちゃんメガネはオタクっぽくて苦手だった
コナンくんのメガネもちょっと

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:57:36.57 ID:sqr3XJLr0.net
ルパン三世
昔:ファッションも音楽も最高!!
今:泥棒を美化するな

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:05:23.30 ID:MprFguyG0.net
>>371
それでアメリカ編になってから
思い出したようにその特殊能力をテーマに描いてみたわけか。
あやが、他の誰にも歌えない曲を自分で作って歌って
全米大ヒット!って展開にも驚いたけど。

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:17:15.91 ID:7Ezy7P/30.net
銀魂でネタにされてたけど少年漫画の主人公はシルエットで誰か判るようにしろと
あったからセンスとかダサくても目立ちゃいいんだろうと思ってたわw
それに大人が見てダサくても子供に受けたらいいんじゃないの
あとオタ向けだとダサい方が喜ばれる場合もある

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 05:34:13.15 ID:fGCtUfwB0.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 05:35:11.61 ID:fGCtUfwB0.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 07:31:22.67 ID:Chf6VwJK0.net
>>408
キャッツ・アイも追加で。

昔:三姉妹カコイイ!!
今:有り余るほど財産があるって設定なんだから、盗まずに買えよ。
  レオタードで(ry

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:16:29.51 ID:4Nuv+D+D0.net
>>413
正規ルートで買ったら父親を狙っている悪党に自分たちの所在が
分かるのでできないって設定じゃなかったっけ
でも父親の絵を取られたままにするのはがまんならないのと
父親の係累がどこかにいるんだぞ、という敵に対する牽制で派手に盗んでたはず
レオタードは知らん

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:14:07.83 ID:Q0+RifXw0.net
>>402
WISHは知ってたけどエメロード姫も花京院なのか…
なんというか、萌えオタの刷り込みって後に与える影響がすごいんだな
そういえばXにもカキョウって名前のキャラがいたけどあれもそうなんだろうか

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:36:22.57 ID:WoqrIr7JI.net
レイアースは、セフィーロの人物やアイテムのネーミングがほぼ自動車の名前から来てるのを知った時はビックリしたなぁ
そんなんでいいの?と思ったよww

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:56:44.04 ID:Re5NRzeA0.net
レイアースの自動車から取ったネーミングって、
小公子の時にセドリックだと車の名前でマズイ(多分スポンサー的な事で)から
セディって愛称で通したって話を聞いたことがあるので、その名でいいの?とは思ったな

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:02:39.92 ID:lMxEsZIN0.net
タイトルに使われてないなら問題無い
セディだって本編ではセドリックと呼ばれる場面あったし

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:08:54.98 ID:XvLy820YO.net
>>414
初期は宝石も盗んでたよね
あれは父親のだったんだろうか?

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:38:26.60 ID:NzqUl/3KO.net
キャッツアイ、ジャンヌ、セイントテール、ルパンは大人の目線で観ると辛いものがあるわ。
金田一は死神とか高校生の癖に生意気とかセクハラ野郎とか叩かれたりするけどルパンと比べたら好感持てる。

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:18:58.44 ID:V9A0lpT30.net
金田一はこのあいだたまたま見たアニメでドン引きしたわ。

中学生のはじめちゃんが美幸や友達とキャンプに行く話。
美幸のパンツを盗んで、カラスの仕業に見せかけてごまかそうとするけど
結局バレましたっていう筋なんだけど、
中学生で同い年の女の子のパンツ盗んで頭にかぶるっていう発想が
もうありえないし、自分がやったとバレないように巧妙に隠蔽工作してるし、
最悪だわ。

「じっちゃんの名にかけて解いてみせる」とか決め台詞言ってるくせに
泥塗りまくり。金田一の家に生まれたプライドねぇのかよと。

冒頭で同級生の女の子にクズ呼ばわりされて「扱いひでーなw」と思ってたけど
見終わったらあの男に「クズ」とかの罵倒ぐらいで普通の友達づきあい続けてるクラスメイト
すごいいい子達だと思うようになったわ。

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:44:02.57 ID:SHehclZQ0.net
ああ、あの話は自分も見ていて不快だったわ〜
結局バレて叩かれたから勘弁して、みたいなノリだったけどやってることは姑息な犯罪だし
パンツ絡みのシモネタは小学生までが限度だろがと

昔は大げさなトリックとかの古典的な推理小説ノリが面白いなぁと思ってたのに
最近は現実的な目でいろいろアラ探ししてしまう自分が残念だわ

それにしても普段の行動がアレでもひとたび事件が起こればすべてがチャラになる
はじめちゃんの名探偵補正便利に使われすぎw

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:12:03.10 ID:Yz5y15Lx0.net
キャッツアイのレオタードは、クララ白書(氷室冴子)と同じような理由だと解釈してる
・伸縮性があって動きやすい
・衣擦れの音がしない
・体にフィットしているので、どこかに引っ掛ける不安が少ない とか。

読者サービス? 知らん。

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:02:26.85 ID:0tmY23EI0.net
亀だけど >>100 懐かしい。 タカナシ練無って作者が自分の私設ファンクラブをやってた
有名コスプレイヤーの高坂れん○って子をモデルに作ったキャラだよね。
高坂さんがフリフリ服大好きだから、練無もフリフリ服にして名前も似せたって噂を聞いた。
そのせいで高坂さん男性説や作者の愛人説が飛び交ってたのを覚えてるわ。

それだけじゃ何なんで自分の感想が変わった作品…。
子供の頃は純粋にかっこいい!と思って観ていた聖闘士星矢が正直キツイ。
100人の異母兄弟設定も気持ち悪いし、その子供達の扱いの酷さも気になってしまう。
気高く美しいと憧れて観ていた筈の沙織さんも今はちょっと受け付けない感じ。
久々に読もうとしたけど無理だった。
最近、タイの代理出産ニュース見る度に何故か聖闘士星矢を思い出して、少し落ち込む。

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:11:56.01 ID:kGM8HKTD0.net
>>423
腰におもっきし引っ掛けそうなヒラヒラ巻いてなかったか?

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:22:09.66 ID:CtFQddpH0.net
>>422>>422
はじめは大人になってホント大嫌いになった
作品自体も描いてるのがどんな人間か知って幻滅した

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:54:29.17 ID:d3005q5i0.net
>>425
あれは三女が発明した反重力ナントカじゃなかった?ウロだけど

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:38:24.05 ID:oBGtZkcu0.net
セーラー服で戦うセーラー戦士
これは大人になっても楽しんで観られる

レオタードで物を盗むキャッツアイ
これは大人になってから観ると寒い

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:42:36.69 ID:fcdEdRLmO.net
Q.E.D. 証明終了
昔:数学苦手な私には無理ゲー
今:うむ、やはりわからん。…けど肝心の推理部分は分かりやすいし何より水原さん魅力的すぎる

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:49:10.55 ID:UF+EYi200.net
>>417
車のセドリックは、もともと「小公子」のイメージで名前を付け、商標登録した。
ところがアニメで「小公子」を放送しようとしたら、セドリックと言う名前が商標登録に引っかかった、とかいう話を
「名作劇場の秘密」みたいな本で読んだ。
車のほうは、小公子からとったというのに、本家の小公子に迷惑かけてどうすんのよ、と思ったけど。

>>421
>金田一の家に生まれたプライドねぇのかよと。
いやいや、元祖金田一耕助だって、アメリカに渡ったものの金も仕事もなく阿片中毒になりかけたところを
たまたま日本人社会の有力者の事件を解決し、その有力者が後ろ盾となり日本人社会から名探偵として認められ、
日本に帰って名探偵してたけど、ある事件で人間の醜い事件に疲れ、またまたアメリカに渡り、それっきりという風来坊さんだから。
そういえば再渡米した時の耕助は60近かったはずだけど、孫設定のハジメはどういう経緯で生まれたってことになってるんだろうね。
なお再渡米でその後は不明というのは、作者横溝正史が金田一耕助をお友達のように思い入れてて「このまま時系列で書いていたら耕ちゃんが年を取って哀しい。ここらでアメリカに渡ったことにしよう。
そしてこれから書く作品は耕ちゃんの若かった頃の話ということで、若くて元気な耕ちゃんを書こう」と思ったかららしい。

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:52:41.71 ID:wvm9qIj10.net
リアル金田一探偵って
イケメンでもないし>>430さんの言うように、現代ではヤバい感じの人

ただ国語学者の金田一さんならプライド持つべしだが

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:09:10.15 ID:4UYBfTK90.net
金田一少年の作者は著作権について真剣に考えるべき
変態はじめは御手洗や耕助の足下にも及ばない

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:10:25.91 ID:wNo0ejGo0.net
>>424
うわぁ…練無の元ネタにドン引き
(ググりました)
もともと同人の世界の人とはいえ
あぁでも登場人物の名前は皆どっかこっかからもってきてるんでしたっけ?
でも元ネタ画像見れちゃうのはキツい!

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:13:15.39 ID:xO5JIQ7q0.net
>>414>>423
キャッツアイがレオタードなのは動きやすいからだって
作者がイラスト集のインタビューかなんかで言ってたよ。
ハイヒールの理由は「聞かれたら困る(笑)」だそうだ。

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:21:11.04 ID:w2A+kFk+0.net
>>424
私もあの事件知って、真っ先に星矢思い出したわw
お金持ちの道楽で、リアル聖闘士100人目指しているのかも…と想像してウヘェな気分が。

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:31:20.15 ID:Lgoh/yPA0.net
>>432で思い出した。御手洗シリーズ。
中学生の時に、鳴り物入りで登場した占星術殺人事件を読んで感激したものだったわ。

子供の頃:御手洗超クール、石岡いい加減学習しろ
大人になってから:御手洗性格偏りすぎ単に社会不適合者、石岡そろそろほんとに学習しろ

小説世界の雰囲気はすごく昭和の空気が立ち込める感じで好きなんだけど、
よく読んでるとところどころ表現が変だったり、事実誤認ががあったり
登場する女が異常性格だったりして、作者自身がものすごく偏ってるというか、
なにか人生においてトラウマでも抱えているのかと思うような作品ばかりだ。
しまいには薄い本の人たちとつるみだして自分で薄い本書くまでに至ってしまって、
なんだかもうついていけなくなった。

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:46:02.98 ID:kGM8HKTD0.net
>>436
御手洗のはピラミッドあたりから
荒唐無稽すぎてねえ。
ファントムといい
ファンタジーとして読んでる。
ミステリとして読んでる人はいないと思う。

大人になって読むと、初期からファンタジーだ。
いっときでもミステリだと思ってたのが不思議なくらいだ。

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:09:44.78 ID:fEGTmUF2i.net
>>421
横溝正史は生前に
「金田一耕助は生涯独身で妻帯しなかったので、子供はいない」
「ただし、戦前のアメリカ留学中(>>430さんのレス参照)の事は分からない」
って言っていた。
金田一耕助に隠し子がいたとしたら、はじめの親は戦前のアメリカ生まれでないとおかしい。

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:23:10.67 ID:EntMPdp90.net
金田一はじめの父親(設定上、耕助の息子)って出したことないんだっけ?
母親は明智にクサイお世辞言われて年甲斐も無くはしゃいでたのは覚えてるけど。

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:40:54.66 ID:UF+EYi200.net
>>438
戦前アメリカで実は隠し子がいたら、ハジメは耕助の孫じゃなくて曾孫かもねw
耕介再渡米で隠し子と会って初めて知った!みたいな流れならまあ子孫がいても不思議ではないか。
横溝正史は、老いたり死んだりする耕助を書きたくないけど、作者として決着つけないわけにいかず
「年取って探偵引退して再渡米して消息不明」にしたので、二度のアメリカ時代のことは作者の埒外ってことで。

感想の変わった横溝正史
昔:こわい〜、きもちわるい〜、ゆるして〜(でも読んだり観たりしてたけどw)
エッセイで耕助への友情とか、江戸川乱歩たちとの思いでを読んで:エッセイは謙虚で丁寧で純粋で「善い人だなあ」
大人になって:案外メロドラマだな。そういえば小説でも怖いなかにも作者の人柄の善さも感じられる。

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:15:56.03 ID:NJ4M0cxJ0.net
>>439
母親の方が耕助の血引いてるんじゃなかったっけ
だから母親が探偵役になってるスピンオフがあったような

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:20:12.97 ID:s5He4gCj0.net
まー、でも、妻帯してないから子供いないとは限らないよね…と、大人の今なら思う

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:20:14.11 ID:AO5WrY1PI.net
>>439金田一耕助の子どもは、はじめの母親の方だったと思う
美雪とはじめ母がはしゃいでるシーンで、お父さんもチラッと出て来てた
秘宝島の時だったかなー?

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:20:54.51 ID:AO5WrY1PI.net
ごめん被ったorz

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:11:27.07 ID:fETU9+o/0.net
金田一少年シリーズって横溝正史とか金田一耕助の出版社サイドには許可取らずに始まったんじゃなかったっけ?
子供の頃そんな話を聞いてすごい踊ろいた記憶がある
大人の世界ってなんでもちゃんとしてると思ってたからw
だから辻褄とか考えると難しくなるよね

今ハイスコアガール?とかいう漫画の騒動があるけど、別にそんなことないんだなあ

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:23:28.07 ID:NJ4M0cxJ0.net
金田一少年は設定こそ耕助の孫だけど、
耕助シリーズの事件と関わってきたりとか、本編に耕助が描かれたりとかはしてないから
まあいけると思ったんじゃないかなー
原作は編集者だし…と書いてて思い出したが
トリックパクったのは自社作品からだったなキバヤシ

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:39:57.64 ID:i3etSoOn0.net
ハイジの一挙放送やってたから最後の6話くらい見てたんだけど、
クララ、歩けるくせになかなか歩かないのでイラついた。
子供のころは頑張れクララ!って見てたんだけど、
あれは甘え病だと気付いた。だって貧乏な家の子は
歩かないわけにいかないもんね。

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:41:58.29 ID:i3etSoOn0.net
なんか大人の事情があって探偵学園Qになったんだと思ってたから、
最近アニメもドラマも復活でうれしい。
寒いエロネタは嫌だけど、やっぱコナンより怖くて面白い。

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 02:03:48.05 ID:u94sjLd1i.net
>>445
横溝の死後、著作権は遺族(夫人、子供)で共同所有。
遺族は著作権管理を角川書店(当時)に委託。
マガジン関係者が高齢の横溝夫人にだけ接触し
「読み切り作品です、連載も単行本化もしません」
と騙くらかし、菓子折り一つだけで了承させる。(口約束)
マガジン、勝手に連載単行本化。
遺族・角川大激怒、裁判寸前に。
が、遺族側が高齢な夫人を裁判に巻き込みたくないと、渋々了承。
(夫人は了承した事をかなり気に病んでいた)

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 05:59:23.65 ID:nfDX3kxi0.net
金田一描いてるさとうふみやって幸福の科学の人間じゃん。
金田一に寒いセクハラネタが多いのも納得。
まともな日本人なら金田一なんかよりコナンを応援するのが常識。

451 :可愛い奥様:2014/08/13(水) 06:01:49.09 ID:heYAslhr6
>リアル金田一探偵って
イケメンでもないし

作者生前、石坂浩二版を「原作のイメージに近い、ただハンサムすぎる」、
古谷一行を一番近いと評していた。

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 06:30:32.22 ID:7qhQejma0.net
コナンは少年探偵団の子たちを見てると「人が死んでんねんで!」と言いたくなる。
謎解きよりも殺人事件をエンターテイメントにしてるのがちょっと受け付けなくなってきたわ…絵柄がもろ子供っぽい少年漫画なのもあるかも。

永井さん追悼企画で図書館殺人の話がちょっと前にやってたけど、死体発見にwktkしてるガキンチョも館長と同じくらいサイコっぽかった。

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 06:52:27.71 ID:hyYknylI0.net
金田一耕助はダメンズの男版と言うか、悪い女か駄目な女に片思いしちゃう癖があると思ってたので、子孫がいるという設定はなんだかなーだった

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 06:54:10.91 ID:yEZO41+s0.net
>>452
少年漫画に「人が死んでんねんで!」なんてツッコミしてどうすんの
殺人をエンターテイメントにするのが少年漫画の王道なんだってば
コナン、北斗の拳、ハンターハンター、シティーハンター、ドラゴンボールみんなそう
いちいち気にする方がおかしい

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:20:32.16 ID:p4q8Gtvu0.net
まぁコナンの場合、現代日本が舞台で少年探偵団も普通の小学生という設定だから気になるという気持ちはわかる
北斗の拳もドラゴンボールもハンターハンターも世界が違うからね
シティハンターは昭和日本だけど、あれも非日常の空間だからなー
遼も香やヒロインたちの前ではあまり殺人はしなかったように記憶している

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:36:05.97 ID:p4q8Gtvu0.net
少し上にあった聖闘士星矢も、
大人になって読み返すと初期の大会あたりがやたらと恥ずかしい
これも観客として現代日本人がいるからだと思う
暗黒聖闘士が出てきたときは、これから世界がかわると思ってちょっとホッとしたw
子どものころは自分があの世界に入って戦いを間近で見たかったんだけどなー
大人になった今はゴメンだ
聖闘士のそばにいるのは同じ聖闘士か雑兵たちという状態がいい

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:00:27.48 ID:l39fpnWG0.net
リアルなところが感じられると、今自分が存在しているこの世界と引き比べて落ち着かなくなるんだよね
まさに昨日、BSで平成ガメラ見てて思った
怪獣バトルの合間合間にニュース映像が差し込まれて、自衛隊を動かすための法案が最優先で可決したとか
東京から人が大脱出を初めて新幹線の乗車率が180%だとか、兜町の証券取引が停止されて日本株大暴落だとか
妙にリアルな事象がでてくるので、終盤の怪獣バトルも「ギャオス撃退できたのはよかったけど、復興大変だろうな…
あの盛大に燃えたコンビナートとか…(でもコンビナートの火力でガメラがパワーアップできた」とそればかりが気になった
昭和のそれも中盤のゴジラものだと、宇宙人やら怪獣島とかなんか遠い出来事になるのでどれだけゴジラが
大暴れしても気にならなかったものだが

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:11:09.36 ID:5UPGKJJa0.net
>>457
昔のウルトラマンなどで街中で戦っているのを見てても
子供の頃はすごいなーだけだったけど
今はあれだけしょっちゅう暴れていると復興も大変だな…と思ってしまう。

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 11:51:32.58 ID:6W9xZd690.net
キャッツアイ、今考えたら変な盗み方だよね。
額縁抱えたレオタード姿の女が走り回ってたら
目撃者ゴロゴロいそうだ。

警備員に変装した回もあったと思うけど
いつもそれでいいじゃんと今になって思う。

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:22:46.03 ID:lvQqFA7P0.net
>>447
貧乏な子供だったら、親も働くので精いっぱいで、子供が歩けるようになるのかならないのかの
見極めも付かず、医者にも診せられないで子供はごく潰しの厄介者扱いになるのがオチだわよ。
ハイジのホームシックだって、下層階級の物乞いしてる子供たちから見れば、三食暖かい飯が腹いっぱい食えて、
暖かい寝床と清潔な衣類とオモチャがあって、何が不満なのかさっぱり分からないわけで。

それより、クララが歩けるようになって毎年アルムにやってくるとなると、そのたびに
デルフリ村にも何かとお金を落として行ってくれるから、ハイジ様様やなァwwwと
ゲスい笑みを浮かべてしまった私は汚い大人だw

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:27:28.10 ID:uCMd0NHWi.net
>>459
今ならTwitterでトレンドにw

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:29:17.78 ID:0qnk8JYeO.net
>>459
通行人すべてがほぼカメラ(携帯)を持ってる現代だと
犯行難しいよね。
変装しても、画像で残っちゃうと誰かが気づきそう。
検証サイトとかできたりして。

金田一、許可とってなかったのか…アリエネー
二十面相の娘ってアニメでEDの最後に
江戸川乱歩の遺族の許可取ってますってテロップ出て、
こういうのってわざわざ明記しないとうるさいんだろうなあと思ったのに。

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:31:35.05 ID:2KoaT31pO.net
金田一少年は島田荘司のネタパクり問題もあったね
昔の服装がおしゃれな漫画は実はファッション誌トレースしてましたとかあるし
金田一少年も、連載開始時期はまだいろんな権利意識が薄い時代だったのかな?

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:07:11.46 ID:fOMEWX/q0.net
>>454
ハンターハンターとドラゴンボールしか読んでないけどそれらは子供が死体をみてwktkしたりしないじゃん
そこは大きな違いだと思うけど

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:45:14.34 ID:bbkLhT2m0.net
>>460
実にこのスレに沿った感想だw
お金を落としてくれるありがたいってのはゲスくないよー
でも大人の感想だw

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:53:12.30 ID:wUVTE8qa0.net
>>447
あれ甘えとかではなく実際にあるくる病って病気らしいけど。


http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=&aid=44448083

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:22:55.59 ID:rqeW6awm0.net
>>462
二十面相の娘は2000年代に入ってからのアニメだからね
前の金田一は90年代でこの頃はかなりなあなあでいい加減だったと思う
推測だけど、こういうことにうるさくなったのはネットが普及したからじゃないかな
それまでは泣き寝入りしていた人が発信できるようになった、あるいは第三者が
パクリや無断使用に気が付いて、告発や検証を発信できるようになったことが大きいと思う

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:24:03.33 ID:wxMzl5Zq0.net
>>453
だめんずの反転版=だめす

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:48:32.86 ID:e+7WdrQW0.net
>>460
その発想は無かったww
確かにあの村にとってはありがたいことだよね
今だと病気療養に最適!と宣伝されたり体に良いと乳製品売りまくったりするんだろうな

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:54:34.54 ID:qgxigOe70.net
バナナブレッドのプディング
昔:衣良ちゃんかわいそう、衣良両親はわからずや、さえこちゃんいいお友達だなー
今:衣良は親の言うこと聞いてちゃんと病院行け。
  さえこは周り中を引っ掻き回してほぼ全員不幸にした地雷女
なお峠さんについては、今も昔も変わらず、なんて奇特な人だろうと思っている。

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:03:18.57 ID:3HWr+aCdO.net
>>464
キルアは殺人で楽しんだことあるよ。悟天とトランクスも自分達の家族を殺したブウと遊び感覚で戦った

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:20:45.09 ID:TFlEf+xBO.net
横溝作の金田一シリーズは子供の時はヒロイン美人ばっかりと思ってたけど
大人になって色々読むようになったら美人じゃないけどしっかりしてたり
可愛げがあるヒロインが結構いることに気付いた

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:32:35.27 ID:t9q5x5Ti0.net
>>452-456
別にコナンはリアルな作品じゃないんだから気にしなくてもいいでしょ
初っ端から高校生が幼児化するような世界だよ?w
キッドや沖田が存在するってことはヤイバや快斗とリンクしてるわけで。要は何でもアリ
少年探偵団にケチつけるのってモンペっぽいからやめたほうがいいよ

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:49:09.33 ID:/BqgDKOx0.net
>469
キルアが殺人を楽しむ、ということ自体は、あの世界の中でも「異常なこと」として描かれてるわけなんだが。

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:18:38.64 ID:9XzcFjzC0.net
飛影はキルアやベジータと違って人間は殺したことなかったような・・・
>キルアが殺人を楽しむ、ということ自体は、あの世界の中でも「異常なこと」として描かれてる
幽助が人を喰った妖怪を受け入れた時も「異常なこと」として描かれてた
桑原に「見損なったぜ。てめーら戸愚呂や仙水と変わらねー」って言われてた

>>257
>冨樫の笑えるのはあからさまに狙ったキャラ(クラピカ、蔵馬)より
>わりと少年漫画らしいキャラ(キルア、飛影)の方がダブルスコアで人気あること
昔は飛影好きだったけど今は桑原のが好きだな。メイン4人の中では1番マトモ

476 :可愛い奥様:2014/08/13(水) 19:47:33.52 ID:heYAslhr6
「勉強にハマってる」桑原は可愛かったよ

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:13:21.90 ID:h0bO+fKy0.net
DBの人は好みが変わっただけで
大人になって(精神年齢が上がって)感想が変わったんじゃないんだよね

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:43:01.76 ID:bbkLhT2m0.net
452、471も住み着いてるよね

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:44:43.20 ID:ZL/NJ1Dx0.net
>>478
知ってる
スルーで

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:19:09.69 ID:DlsNB1kQ0.net
能年玲奈大好きだしホットロードも好きだったけど
今読み返したり映画を見たら
「DQNめ」っていう感想しか出ないような気がする…
すっかり「あっちがわ」の立場になったyo

子供の頃から「大人は判ってくれない」とか「大人になんかなりたくない」みたいな
甘ったれたフレーズが嫌いだったけど今は
「思春期は苦しくて気の毒だねーいいでしょー大人たのしー」と
微塵も若さに歩み寄る気がない大人になりました

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:27:04.58 ID:eEqeCeIXO.net
>>475
クラピカとキルアだったらキルアの方が狙った感あるけどな

幽白のメイン4人だったら昔は飛影、今は桑原が好きだけど
よくよく考えたら桑原だけまともというか、桑原だけが人間だった

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 07:26:32.07 ID:bnmAH2zW0.net
>>481
幽助が実は魔族ってかなり無理があったよね
悟空が実はサイヤ人なのと同じぐらい

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:00:41.42 ID:3n3iQla90.net
悟空ははじめから尻尾のある拾い子で、普通の人間じゃないよ的な前フリはあったからまだいい

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:22:07.65 ID:N4cbxn9DO.net
むしろ豚がしゃべったり大統領が犬だったりするファンタジー世界だと思ってたから
悟空が尻尾があって大猿に変身するのもその世界観の中で有りだと受け取ってた
途中から宇宙人だと判明しSFっぽくなっていったら、逆にウーロンなどが
浮いてるように感じるようになった

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:38:25.20 ID:D5HLs4580.net
絶好調だね

スレの趣旨とはちょっと違うけど
何かにつけてリアクションが段々大きくなってて、おばちゃんっぽいって自分で思う

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:49:01.27 ID:mxf9yHjZO.net
>>485
ちょっとどころか完全にスレチ

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:12:49.96 ID:T8ethcug0.net
確か「つまさきだちの季節」ってタイトルの、少女向けっぽい小説

中学生男子が女子の制服に手を突っ込んでブラのホックを外したり
スポーツブラだったらブラの後ろをひっぱって手を離してバチーンとしたりする遊びが
普通のちょっとしたイタズラみたいな感じで書かれてた。
読んだ当時はブラするような年齢じゃなかったから大して気にならなかったけど、
今考えると気持ち悪い。
そして主人公が「ちょっとやめなさいよ!このバカ!」くらいにしか嫌がってなかったのも驚き。

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:20:19.31 ID:9p40tYv/0.net
子供の頃は「赤毛のアン」のマシューと「アルプスの少女ハイジ」のお祖父さんを
「口下手なおじいさん」というカテゴリで何となく同一視していた

大人になってみると、マシューは自分から声をかけるのが苦手なだけで
拒絶的な人ではないからむしろ付き合いやすそうに思えるけれど、
ハイジのお祖父さんはリアルに親族や近所にいたら私も避けたくなる

「火垂るの墓」も清太が伯母さんもそうだけれど
本来は年の近いはずの伯母さんの娘や書生と隔絶しているらしい描写が目に付くようになった
多分、これも清太兄妹の閉鎖性の表れなんだと思う

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:20:48.68 ID:rwm3IEyUO.net
その程度で気持ち悪いなんて言ってたら金田一とか読めないよ
主人公がパンツ盗む作品も普通に人気あるわけで。むしろセクハラ描写を叩いてる人のが大人げない

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:28:53.97 ID:cK/+CWM00.net
火垂るの墓は働かない人間は餓死して当然みたいな世界観が嫌だったな
少なくともアニメ化する意味はなかったと思う
アニメの世界は働かなくても何とかなるぐらいで丁度いい

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:37:25.20 ID:9p40tYv/0.net
>>487
>中学生男子が女子の制服に手を突っ込んでブラのホックを外したり
スポーツブラだったらブラの後ろをひっぱって手を離してバチーンとしたりする遊びが
普通のちょっとしたイタズラみたいな感じで書かれてた。

これ、自分が小学校高学年の時にリアルにやった同級生の男子(問題児)がいたけれど、
自分も含めてされた女子側は本気で嫌だったし、
当の男子は先生から大目玉を食らっていた

中学生がやったら親が学校に呼ばれるレベルだと思う

大人になってからの方が作者のその辺りの無神経さが目に付くようになる

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:39:20.06 ID:FPYbloeuO.net
>>488
あーたしかに>マシューとおんじ

ただ、スイスは傭兵出稼ぎが国の特産品というお国柄だから
実際のご近所さんにとっては傭兵がえりの偏屈者も、よくいる許容範囲内だったのかもしれない

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 18:16:35.85 ID:K4g7VAHc0.net
>>491
>大人になってからの方が作者のその辺りの無神経さが目に付くようになる
同意
ジジイが無理やり女の子の胸や尻を触ったりする漫画は大嫌いになった
ブタが女の子を眠らせてレイプしようとする話は最悪

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:49:46.99 ID:Fo+Be/zw0.net
>>480
わかるw
おばさんになって楽になったなあww
ホットロード内容ほとんど覚えてないな。少し年上の世界だったから、憧れもあって夢中だったのにな。
ぶちってつけるのが可愛かったけど他の作品だったかな。

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:26:03.45 ID:7qRRUk/j0.net
>>494
トッキュウジャーにハマってる息子
イマジネーションのない奴には電車が見えない設定なんだが
「ママには絶対見えないよね!」と断言されて>>480と同じくすっかりあっちサイドになった自分に気づいたw
汚れちまったなぁー

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:31:09.33 ID:8o8wz0XN0.net
トッキュウジャーのグリッタ嬢の乙女っぷりが可愛くて愛しくて
子供と一緒にトッキュウジャー楽しみに見てる私も
電車は見れないだろうな…。

グリッタ嬢退場しちゃってもうトッキュウジャー見る楽しみは半減してしまったわ…

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:13:43.90 ID:rwm3IEyUO.net
幽遊白書
昔→飛影カッコよすぎ!!
今→飛影小さすぎ

高身長設定にしてればもっと人気出たと思う

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:22:26.63 ID:gsvkkzxt0.net
高身長にしたら人気でないと思う
日本人は昔から、小さくて強いキャラ好きだから

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:28:22.21 ID:4VZhFDXp0.net
小さくて中二病なところが良かったのよ。

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:41:31.50 ID:pPLYUqHt0.net
>>489
金田一のエロってさ、子どものスカートめくりみたいな無邪気さがなくて
すけべオヤジがするみたいないやらしさがあるんだよ。
だから痴漢みたいで、なんだか気持ち悪いんだよね。
見てると、そのうちみゆきが強姦されそうな感じさえする。

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:07:14.06 ID:09xNrdDa0.net
赤毛のアンはむしろ大人向けな気する
数年置き位にCSやBSでの放送を観るのだけれど
年を取るごとに発見が増え感動と面白さがどんどん増えていく
アンと同じ位の年齢で見た頃、アンは正直好きでなかった
すぐにキレて泣いたり喚いたりでうざいし、引き取ってくれたマリラにも遠慮なく態度大きくて
今はマシューやマリラやダイアナのおばさんが何故アンをあんな愛したのかよく分かる
アンは周囲から愛情を沢山貰いどんどん素敵な少女になって行くけれど
同時にマシューとマリラもどんどん変化して行く大人の成長物語
小学生の頃は終盤のこの二人とアンの今見ると涙なしでは観られないやり取りも
マシューの死もあり暗く地味な印象であまり記憶に残ってなかったのだ

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:11:22.22 ID:F9xTtqNDi.net
>>496
グリッタ嬢の最期に涙する我が子の隣で
「ああ、川ドボンの人は実は生きていてグリッタ嬢の仇討の為に復讐鬼になり、最終的にはトッキュウジャーの味方になるんだろうな」
と冷静に見ている自分は、つまらない大人になった。

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:17:36.80 ID:qK//HEi40.net
大人になり、子供を持つと、
マリラ、マシューの心の変化が本当にいとおしく感じる。

年齢とともにアンも落ち着き、
娘らしくなるけれど、
それを嬉しく思いつつも
落ち着きがなく突拍子もない少女のアンを懐かしく、
少し寂しさを持って思い出すのに共感する。

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:21:53.72 ID:BRUM7uXf0.net
>>500
そういう意味では、後発のコナンで主人公の新一がキザなカッコつけで
本命の幼馴染以外に全くそっち方面の興味を示さないって設定は反面的に成功したのかも。

金田一は嫌味だった明智警視がどんどんチート肩書き持ちになったり、ライバルの高遠ageが目についたり
自称美少女探偵な9歳の従妹を「可憐な推理」とやらアオリつけて出したりしてるけど、
万遍なくスベってる気がしてならない。

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:26:17.99 ID:OMB5GxDd0.net
ミス・ラベンダーがいつまでも若々しいことに憧れるアンに
マリラが言った言葉
「自分と同じ年頃のものが皆、年をとるときは自分も一緒に年をとったほうがいいよ。
でないとどこに行ってもしっくりいかないからね」
大人になった今ならわかる。
これ名言だわ。

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 01:17:23.37 ID:Ol6pBrP80.net
>>501
良い感想だね。
子供の頃に1巻を読んで、不愉快な話だという印象しかなかったのだけど
自分がなぜあれを嫌ったのかがなんとなくわかったような、
もう一回読み返してみようかなという気持ちになった。

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 03:27:30.50 ID:F5Jo8dWp0.net
私もリアルタイムで小学生のころアニメの赤毛のアンを見たときは、
うわっ。今年はつまらないなあって思って途中でみなくなった。
そのほかの年は毎年みていたんだけどね。
しかし、数年前にCSでやってるのはかじりついて見た。
子供はイマイチな感じで私に付き合って見てた程度。
先日、CSで映画の赤毛のアンを見たけど、アニメのほうが好き。

金田一は高遠が嫌い。あいつが出てきてから興味が薄れた。
実行犯でないにしろ、犯人は毎回変わってほしいんだよね。

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:16:03.52 ID:OQmCB1wf0.net
>>500-503
金田一は漫画描いてるの女なのに何であんなに主人公気持ち悪いんだろうね
ほんと不思議

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 08:06:24.42 ID:5RVdHEsk0.net
描き手は女でも原作は男だし、エロはそこ発なんじゃない?

しかしはじめちゃんはそんなエロオヤジになっていたのか
一番最初の連載の頃はもっと真面目だった気がするんだけど思い出補正かしら

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 08:09:17.66 ID:BrGdAuu70.net
>>508
脳内に男視点がある人なのかもね
性的な目覚めの時に、男性視点を持つ人は意外といる

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:50:21.90 ID:tS4EdHCe0.net
>>505
マリラは内心
「色白と服のセンスで結構誤魔化されてるけど、頬骨部分の隠れシミや膝はアタシ以上に歳相応だし」
等と思ってるかも、と想像した自分はもう子供には戻れないorz

同時に思い出した、「ポーの一族」の「はるかな国の花や小鳥」

昔 → へーエルゼリみたいな大人も存在するのね

今 → 男女共ビジャアルはさておき脳内自称エルゼリキャラって意外といる・・・
    しかも年々増加してる希ガスwww

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:15:21.29 ID:66g+bwnS0.net
>>509
マガジンてそういうエロネタ多いイメージ

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:26:21.86 ID:YIYT3cbr0.net
大槻ケンヂのホラー小説「ステーシー」の感想

高校生の時↓
 グロいけど美しい!これぞ真の純愛!

二十代半ば↓
 15歳から17歳までの少女達が突然死んでゾンビとして蘇って人を襲うから
 肉片になるまで損壊して殺さなくちゃ駄目で 色んな方法で殺して殺して殺しまくっていたら
 今まさに肉片にされようとしているゾンビ美少女が突然演説を始めて
 「殺してくれてありがとう いい仕事してくれてありがとう」と殺戮を許してくれて
 その後ゾンビ少女達は自ら人類のペットとなる事を望み
 飼ってもらうために男達にカタコトで話しかけ甘え媚びて笑いかけ…

 そこまでされてようやく女からの愛を実感できるとかこじらせ過ぎで気色悪い
 人類=男で、美しくない少女や老いた女は最初から存在していないような世界観も気持ち悪い

現在↓
 あとがきで自作品に酔いまくってたのが
 文庫版で書き下ろされたあとがきでは自作品にドン引きしているギャップに苦笑した
 男って「女に意思がある」という事に対して
 多かれ少なかれ恐怖や脅威を感じていたり被害者意識を持ってたりするよね

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:45:21.48 ID:eT6qa4gJ0.net
>510
あの人達は拒絶される事を恐怖してるもんね。
自分には出来ない、どうしようもない事もあるって事実を受け入れるのも苦手だし。
女に意思だの信念だのがあっても良いのは、自分のキャパを超えない時だけ。

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:09:27.39 ID:6ieiNiLW0.net
>>453
ほんとは耕助に血の繋がった子孫はいないけど、現地で耕助に優しくしてもらった女性が「この子の父親はあのロクデナシじゃなく、あの優しい耕助さんなのよ…」
という切ない思い込みだけを希望のよすがとして、子に「お父さんは立派な探偵さんだったのよ」と言い聞かせた…という妄想。

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:29:33.76 ID:s4K/iCNp0.net
>>514>510
バクマンの「可愛いお嫁さんになるのが女の一番の幸せ」に通じるものがある
ジャンプで意思や信念があって最終的に男主人公に勝ったヒロインはダッキぐらいか

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:44:50.80 ID:cWFiF8/U0.net
>>515
「本陣殺人事件」みたいに花嫁が処女でなかったことに絶望したのが
殺人の動機として成立するような時代だから
本家金田一耕介が素人ではなく芸者などプロの女性を買った結果、
相手の女性が人知れず娘を産んで、というパターンかも<金田一少年母

妾腹や非嫡出子の血筋に限って、やたらとアピったりするものだし

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:46:46.50 ID:wqSj1O+L0.net
甲子園の女子マネが進学クラス蹴って普通コースに降下して野球部員に尽くしたって
ボロ叩きにあってるぽいけど、今の時代でも、一部には、みなみちゃんみたいな子が
望まれてるのかな、まぁ、漫画のみなみちゃんは
マネやって自分も新体操やってお勉強も出来るというスーパーガールぶりだったけど
現代の尺度には合わないか。

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:52:00.82 ID:cWFiF8/U0.net
三船敏郎の本妻腹の息子たちがあまり芸能界に執着しない一方で
三船美佳母子がやたらと出てくるのを見てからは
決め台詞に祖父の名を出す金田一少年を見ると、
「ウゼーよ、どうせ妾腹の孫かなんかだろ」
「戸籍名は金田一姓じゃないんじゃ……」とかゲスい感想を抱いてしまう

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:52:55.41 ID://CtOyF30.net
スーパーガールな女子マネは望まれてるんじゃないの
黒子のバスケのカントクとか

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:54:01.33 ID:cWFiF8/U0.net
>>518
>甲子園の女子マネが進学クラス蹴って普通コースに降下して野球部員に尽くしたって
ボロ叩きにあってるぽいけど

今だったら飽くまで進学コースに在籍した状態で女子マネ業もこなす、
という風に描かれるんじゃないかな

「タッチ」の頃はまだ、「女の子は無理して大学まで進まなくていい」みたいな空気が
強かったし

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:07:05.55 ID:AwtcpxfrI.net
そこまで深く考えた設定じゃないよね>金田一
探偵モノだし、決めゼリフ的になんかかっこいい!くらいのノリな気がする

ルパン三世は有名だけど、他にもあるかとググってみたら
ミルキィホームズ(ホームズおじいちゃん)、緋弾のアリア(遠山の金さんの子孫)、片翼のクロノスギア(宮本武蔵の子孫やらジャンヌダルクの子孫やら)、ガリレイドンナ(ガリレオの子孫)
ジャンヌダルクの子孫って…あり得るの?

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:13:35.76 ID:IQ+PflGg0.net
ジャンヌ自身は処女だろうとおもうから(捕えられてからレイプはあり)
兄弟の子孫ならありかも

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:03:14.39 ID:3CkVPaBz0.net
機動戦士ガンダム
昔:アムロの性格が苦手
今:ミハルは赤毛のアン?

ミハルとアンの部屋が似てるのは富野がガンダムと赤毛のアンを掛け持ちしてたからって説はマジなの?

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:28:23.12 ID:OMB5GxDd0.net
>>522
サムライトルーパーなんて
真田・伊達・毛利・羽柴(あとシュウは誰の子孫だったっけ?)の子孫が
世界を守って戦っていたんだぜ。

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:38:54.87 ID:pdyuU1JI0.net
るろうに剣心なんて子孫どころの話じゃないよ
元新撰組の斎藤一が元十本刀の張を部下にしてコキ使うんだからw

弥彦
昔 10歳であの強さ。将来最強じゃん
今 宗次郎のが才能あるわ

弥彦って同じチビで生意気な飛影と違って人気なかったよね
この差は一体何なんだ

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 20:48:46.33 ID:tdnt4smq0.net
北斗の拳見よう
http://live.fc2.com/58130405/

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 21:25:21.31 ID:oUrp5ChF0.net
>>518
その話旦那がすごく興味あるみたいだったけど、自分からすれば能力高かろうが彼女がやりたい方を選べば良いじゃん、で終わりだった。
男から見て理想の女子、だけどフェミから見ると許せないのかね。

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:01:33.21 ID:29IyOoaf0.net
>>511
エルゼリは、体の関係なくて良かったね〜危なかったね〜と思った。
レミゼのファンティーヌって、避暑に来た大学生とのひと夏の恋で妊娠し、村を追いだされ、娼婦にまでなったわけで。
エルゼリも一歩間違えればファンティーヌだったのか…と。

>>525
昔は普通に有名な侍の子孫にしたのかーと思ってたけど…
真田子孫って大名になった信之じゃなくて、有名な幸村の子孫って設定だよね。
一介の浪人の幸村子孫が、毛利や伊達たち大名のリーダーって、もうちょっと人選なかったのか?
あと秀吉の血縁は全員絶えていると思うんだが、羽柴って誰の子孫と言う設定なんだ?
まあ実際に子孫がいる家ってわけに行かないから、絶対に子孫のいない羽柴にしたのかなー

…と、無粋な感想を持つようになってしまってスレタイ。

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:07:08.33 ID:Ol6pBrP80.net
>>528
うちは逆で夫は無関心
私は気になってしょうがない。
私も、本人がやりたいようにすればいい、人の選択に対して
犠牲になったとか棒に振ったとか失礼すぎると思う
一方女子マネそのものに対する気持ち悪さはどうしても拭えない…
NANAのハチと同じ位置に見える

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:19:17.84 ID:29IyOoaf0.net
金田一耕助の話題が出てたので「犬神家の一族」でのスレタイ

犬神佐兵衛は遺言で恩人の孫娘珠世さんとその婿を後継者に指名。
そのため珠世さんは婿候補の犬神の男たちに体を狙われて…
むかし:佐兵衛は珠世を大事に思ったからこその遺言だったのに珠世さん災難だ〜〜
大人になって:この時代の「女はヤられたら嫌でもその男と夫婦になるしかない」価値観で
そんな遺言残したらどうなるかわかるだろう!婿も指名しとけ!

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:19:53.35 ID:zCzXL8Z70.net
おにぎり一人で作ってると食中毒怖いって話じゃなくてフェミがどうって話なのか
どうしようもなく世話好きっているし歳とったら寮母さんとかするといいね

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:30:11.79 ID:NmzuKbyA0.net
>526
「太閤関白家の流れを汲む」って自分で言ってたよ>羽柴

代々戦国大名の跡取りで、家に伝わる珠を受け継ぎつつ来るべき敵に備えるって、
設定ではよくあると思ってたけど、実際中学生がそれを守ってるのって結構きついなーと
思うようになった。
セラムンもそうなんだっけ?

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:43:56.39 ID:HeDeIlEY0.net
>513
主人公をアッパーカットでぶっ飛ばして海に落とし、そのまま渋い背中見せて去っていった菊姉ちゃんを
忘れてはいけない。

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:44:17.99 ID:5RVdHEsk0.net
セラムンは生まれ変わりで、前世の宿命で戦うの云々だから家はほんとうに関係ない

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:46:11.42 ID:+X3i3c2s0.net
今の甲子園の女子マネの話はスレチじゃない?
それに1人じゃなくて多いときは女子マネ8人だかいたんだよね。
かわいい子が1人取り上げられてるだけで。

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:30:05.07 ID:OhXrvorD0.net
>>511
鎖骨や膝を人目に晒す時代じゃないでしょ

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:39:07.80 ID:rGAXmFrvO.net
成り行き任せの恋に落ち誰かや自分を傷つけたとしても
鎖骨や膝を人目に晒すよな時代じゃねえ〜


ごめん急に歌いたくなった

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 00:37:26.45 ID:j2L6ecuN0.net
鎖骨じゃなくて頬骨って書いてあるよ。

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:24:37.36 ID:v/KhZhCg0.net
>>531
> 大人になって:この時代の「女はヤられたら嫌でもその男と夫婦になるしかない」価値観で
> そんな遺言残したらどうなるかわかるだろう!

佐兵衛翁はそれも見越して猿蔵という剛腕かつ忠実な下男を珠世のボディガードにつけてたよ。
作中でも彼の存在が抑止力になっていたと描写されている。

婿指名については、本人の人格や珠世の好意、三姉妹の長女の息子という点でも佐清一択なんだけど
翁が遺言状作成時ではまだ復員してなくて、生死がわからなかったからじゃないかなぁ。

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:18:16.22 ID:olgJY5ff0.net
銀魂
昔→ギャグが強烈
今→ハイスコアガールが駄目ならこれも駄目だろ

ルパン三世や金田一少年なんか二次創作の癖に作者がデカい面してて呆れる

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:42:18.71 ID:FBY1ywdm0.net
ハイスコアガールがだめだったのはマルシーこと、コピーライト表記がアウトだと思う
許可取ってなかったのに、許可取ってます表記したことになるから
パロディ、引用云々以前に、嘘をついていることになってしまったから

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:07:18.99 ID:JuWkWVJx0.net
子どもが3才になって久々にシンデレラのDVDみたんだけど

昔:シンデレラ可哀想。王子様と幸せになれてよかったね!
今:シンデレラって現状に不満もって渋々言うこと聞いてるのが見え見え。
  全然良い子じゃないじゃん!
  しかも、玉の輿願望もバリバリだし、典型的な肉食系女子って奴?

白雪姫は河合ライク見えたのに
シンデレラは何故か見ていてイライラした・・・

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 13:37:44.97 ID:teVOcGy10.net
どっちも継母にいじめられるところ以外は
白雪姫とシンデレラは対極だよね〜

王子救出まで徹底的に受け身で状況に流されるままの白雪姫(たぶん何も考えてないアホの子)と
しおらしく従順に見せつつなんだかんだで逞しくチャンスをつかんで見事王子を陥落したシンデレラと

好みは分かれるところだけど庶民派の自分はシンデレラ結構好きだw

今の自分が受け入れられないのは眠り姫かな
もともと姫がものすごくぼんやりさんだったのか、高貴な姫らしく全てに鷹揚だったのかもしれないが
目覚めたらいきなり100年たってて、なぜかそばにいた見知らぬ男が自分の夫に決定してて、
良く素直に受け入れられたなぁ

そういえば昔の氷室冴子のノベライズにそういう物語の姫様ネタの話なかったっけ

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:07:30.44 ID:y3pRTuvvO.net
>>542
コピーライト表記って「このキャラの著作権は○○が持ってます」という意味で使用許可とか何も関係ないはず
銀魂とかは作者の遊び心でまだ許容されてるけどハイスコアガールは実在のゲーム抜きでは作品が成り立たないし
キャラクターの絵だけじゃなくて商標であるゲームタイトルやゲームシステムまで作品に出てくる
事前にある程度のスジは通すべきだったと思います

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:25:19.28 ID:h5spIn7k0.net
金田一少年って初期は決め台詞を
「金田一耕助」にルビで「ジッチャン」と読ませてたけど途中から
普通に「ジッチャンの名にかけて」の表記に変わったのは権利関係で揉めたからなのかな?

それにしても無許可だけでもイヤなのに「名にかけて!」なんて言われちゃ困るよなあ
なに勝手にこっちの名前かけてんねんっていうw

ルパンは本家ルパンについて作中で語ったことはあるのかな?

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:44:11.21 ID:ZG0ykjcE0.net
星新一のショートショートでもシンデレラのそういう話があったな
その後のシンデレラ話だったかな
王子は一目ぼれで庶民と平気で結婚できるような、よくいえば疑うことを知らない、一途で
悪く言えばハマるとそれしか目が行かない、国を挙げて捜索させるほどのアホポンの女好きだから
玉の輿を射止めた肉食系というか政治的シンデレラがその後のかじ取りをしっかりするっていう

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:17:00.04 ID:FoFe4gGW0.net
眠り姫は原典に近いほうの話だと、寝てる間にヤられてて寝ながら妊娠出産する
生まれた子供たちが、母である眠り姫に刺さった呪いの針を指先から吸いだして、
それで呪いが解けるんだとか
その辺りでやってきた王子様が(以前にも来てた)子供たちの容姿を見て観念して
責任とって結婚してくれる

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:21:30.97 ID:Ql3A5zlL0.net
>氷室冴子のノベライズ

シンデレラ迷宮だったかな
お伽噺のヒロインたちが何かいろいろと問題かかえているところに
主人公の女の子が迷いこんでくる話…だったような
細かいところはまるっと忘れた

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:25:37.13 ID:HxPDV/eNO.net
眠り姫は王子の母親が人食いで、子供たちを食べたいと言い出して
料理番が機転を聞かして鹿かなんか料理して出す…って話を読んだような

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:44:36.69 ID:IHi5SNpf0.net
>>540
原作じゃなくて映画見ただけだけど、そんな状況なのによく珠世さんは
一人でふらふら出かけたりボートで居眠りこいたり出来るな…と思った

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:10:58.34 ID:OKlQYqsK0.net
シンデレラ迷宮懐かしい!
物語のヒロインではなく敵役達だったかと
白雪姫の継母の話は切なかったな

確か続編も出てたよね

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:36:04.05 ID:Uidtmgt20.net
リトル・マーメイド
昔 原作と違うじゃん。こんなの認めない!
今 これはこれであり

人魚姫にしてもシンデレラにしても見る人が喜ぶなら原作と結末変わっても問題ない
るろうに剣心なんかでも原作版・特筆版・映画版で外印の最後がバラバラだしね
人魚姫と王子様が結ばれるオチも観客が喜ぶならOK

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:51:37.26 ID:gD+eLabTI.net
白雪姫は実母じゃなかったっけ?継母だっけ

眠れる森の美女は、ディズニー版だと眠りにつく前に出会っていて、元々婚約者で、そしてお互い夢の中にも出て来ていたという改変があったけど、その方がロマンスとしては納得行くかも
その代わり100年眠ってないけども

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:11:52.30 ID:8TsTDgBd0.net
元々は実母。時代下るにつれて改訂されていって継母になった。
残酷描写の規制と同じ扱いだよ。

ディズニー版眠れる森の美女知らずにマレフィセント見に行ったらお姫様全然寝てなくて笑ったの思い出したわ

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:54:18.27 ID:XRIsj2qIi.net
>>550
それはシャルル・ペロー版の眠り姫。
子供の頃は、どうして一国の王子が命をかけて、森の中で百年間眠っている姫を助け出すのか疑問だったけど。
大人になってから、ペロー版の眠り姫(子供向けに簡略化されていない)を読んだり、当時の婚姻や相続等の背景を知った結果。
人食い姑のいる家に、娘を嫁に出す親はおらず。(ましてや王族や貴族)
中世は貴賤婚はほとんど認められておらず、庶子に相続権は無く。
王子にとって、自分の身分に釣り合う結婚相手が、眠り姫だかしかいない状況だったと知って、すごーく納得した。

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:03:59.05 ID:eE1Hgt5H0.net
一年ぶりに歯医者に行ったら予想以上に治療箇所が多かったのでスレタイ

妖怪ふた口女 → 人の二倍治療しなきゃいけないから中年以降大変そう
         フロスや歯間ブラシ、後頭部の方は合わせ鏡でやるのかな?慣れるまできついなー
         

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:10:52.61 ID:VvSsJZpc0.net
>>552
白雪姫の継母、懐かしい
ジェーンとオディールの印象が強烈だったけど白雪姫の継母ともう1人姫君がいたね

氷室さんの後書きにあったロチェスターの妻の話、地元の図書館にあって嬉しかった

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:50:19.59 ID:4j9Gv2+00.net
>>554
原典では実母だったらしいけど、グリム兄弟がお伽噺を編纂した目的は
子供達に良き家庭の良き親子関係の見本とさせる為なので
実の母親が子供を殺す情念ドロドロの話では不味いということで継母にしたと
昔話検証本で読んだ事ある

それを考えると、継母が実子と先妻の娘である継子を差別する系のお伽噺も
元は実母による搾取子と愛玩子の差別の話だったものがあったりして?

560 :可愛い奥様:2014/08/16(土) 20:31:08.11 ID:7Y5jvLcxb
>>544
清水義範の『ザ・対決』か『ザ・勝負』のどちらかで
白雪妃vsシンデレラ妃 があって、
白雪妃と元眠り姫の側では、私たちは眠ってたり死んでたりで
策略弄したりしていない、と言ってシンデレラの行動力をバカにしている。

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:51:53.87 ID:9k43RmNuI.net
ラプンツェルは塔の中で妊娠出産してたような気がするが、他のお話と混ざってるかも。
お姫様ってか弱いイメージだけど、結構逞しいよな。とこの流れで思ったw
千枚皮だっけ、父王と結婚するやつ。
あれは王妃の遺言だからって娘を娶ってOKなの?
どこかの国では近親婚はタブーではなかったのかしら。
本当は血のつながりはないとか?色々謎だわ。

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:41:03.41 ID:YlE48Nou0.net
>>561
王妃の遺言は「私より美人なら再婚を許可する」じゃなかったっけ。

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:00:47.80 ID:R5NodC7t0.net
千枚皮は城を出て、全く無関係な下女として城に入り、
父王に見初められるからおkって事じゃなかったっけ

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:22:36.26 ID:9k43RmNuI.net
≫558,559
お話はそういう流れだけど、なんでよりによって父と娘なの?って思っちゃうんだよね。
身分高いと親子でも離れて暮らすから、親子の意識が希薄なのかな?
亡くなった女房の若い頃に良く似た女が現れたら理性飛んじゃうんだろうか。
つか、娘もわざわざ父ちゃんえらぶ必要ないと思うんだが。

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:36:56.48 ID:FOQH2uFy0.net
カトリーヌ・ドヌーブの千枚皮映画では、大臣に意見を聞いたら「娘が『お父様と結婚する』というのは自然」とかでOKだったな。
ドヌーブも最初は「お父様と結婚なんてとんでもない」が「お父様があそこまで私を思ってくださるなら結婚しちゃおうかしら」になっていた。
映画では結局父王は別の女性と、娘姫は別の王子と結婚するけど、
あんなふらふらした姫で今後大丈夫かあ〜〜と思った。
(しかしドヌーブの美しさ、太陽・月・星のドレスの豪奢さと、視覚的には見る価値あり!)

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/16(土) 23:00:26.86 ID:BIzamlnE0.net
>>565
邦題「ロバと王女」だっけ。
デルフィーヌ・セイリグ演じる妖精だかが父王に求婚された王女にドレスのおねだりと出奔の助言をする。
ラストはちゃっかり若くてハンサムな王子と結ばれるわけだが、その結婚式にどういう時代考証か
ヘリコプターに乗った妖精と父王が祝福にかけつけ、父王は妖精を後妻にするというオチ。

スレタイ
昔:妖精黒ッ!相談に乗ってるふりして王女を城から追い出した挙句に傷心の王に付け込んで玉の輿かよ!
今:でもその妖精の助言で財宝を生み出すロバを皮剥いで殺したんだよな。あの国の財政大丈夫か?

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 07:17:23.24 ID:i1TjS4q30.net
>>564
今のイギリスみたいに、女王陛下の王配殿下だったのかもしれない
そうすると、今王だと言っても娘(第一王女)が結婚したら王は娘婿になっちゃう

古代エジプトみたいに、王は男しかなれないけど王権を伝えるのは女性、というシステムだと
王になるのは第一王女と結婚した男、なので
王に息子がいても、第一王女が結婚した男が王になり、息子は高貴なただの人
だからきょうだい婚・父娘婚が普通に行われた

子供の頃は「げ〜〜気持ち悪いとーちゃん;;」だったけど
大人の今は「権力闘争なんかの事情があったのねー」と思っている

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 08:21:26.64 ID:9MT82dZjO.net
サトクリフの古代イギリスものでも、娘が王権を継承して婿が王位につくのが書かれてるね

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 08:39:20.79 ID:SNFwZCSF0.net
>>565-562
その映画は前から見たいと思っているんだが機会がない。

https://www.youtube.com/watch?v=tbsh89JDJPE

DVDを買うしかないか

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:21:51.05 ID:usP1jD8b0.net
>>561
ラプンツェルは塔の中で妊娠するけど、出産はしないよ。
王子がこっそり塔へ通うようになって、あるときラプンツェルが
髪の毛で魔女を引き上げた時に「おばあさんは王子様より随分重いわね」と
ポロっと漏らしてしまい、魔女は王子の存在に気づく。
魔女はラプンツェルの髪を切って塔から追い出してしまい、王子を待ち伏せて
党から突き落とす(王子は失明)。この時既にラプンツェルは身ごもっていたので、
一人でなんとか出産し子供と暮らす。そこへ失明して放浪してボロボロになった
王子がやってきて再会、ラプンツェルの涙で王子の目が治り、めでたしめでたし。

千匹皮はすでにいろいろレス付いてるけど、民話なので何バージョンもあって
娘と結婚するパターンと、娘が逃げ切って別の王子と結婚するパターンの2つがある。

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:22:48.06 ID:Jjz+C5ug0.net
>>552
「シンデレラ迷宮」の続編なら出てますよー。
ジェーン・エアが失踪しちゃう「シンデレラミステリー」がそれです。
どちらも電子書籍で買えるみたい。

その「ジェーン・エア」でスレタイ
昔・ジェーンとロチェスター、今まで辛かったぶん、想いが通じ合って良かった良かった。
今・ジェーンは重荷を背負いたくないから自分を精神的に支える事を否定して去ったのに、
  その重荷が無くなったから戻って来た彼女を受け入れちゃうロチェスターって!!
  
  

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 09:27:03.00 ID:Ap50tTM0O.net
Wiki見ても
>年代が下るとキリスト教の普及などにより、近親婚は反社会的と見なされる様になり、
>王女が父王と結婚せず、他国の王や王子と結婚するヴァージョンも著され始める。
とあるから、原典はキリスト教普及以前のものだとすると相当古い
婚姻タブーもまったく違うのかもね

古代社会にみられる、王権は娘にあって婿に王位が与えられる世界なら、
たとえば、死んだ王妃が先王の未亡人で王女が連れ子であれば、
王妃(王権を保持する王女)の再婚相手になったことで王位についた父王が、
妻が死んで王位の根拠を失うが、継娘(王権を保持する王女)と再婚することで自分の王位を保持できる、
とか考えられるけど

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 10:51:40.88 ID:InU6sip4O.net
シンデレラ迷宮懐かしい!
オディールの話が好きだった
妹のオデット(金髪白痴美少女)を守るために、オデットに言い寄る男を次々に誘惑して奪っていく話

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:20:11.63 ID:bewAfM5K0.net
>>534
やめて、ひそかに菊姉ちゃんにあこがれていた黒歴史を穿り返さないでw

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:44:00.15 ID:UNAx2kL60.net
>>574
あのあと剣崎からドレス送られてきてどうして住所やサイズ知ってるんだと思ってたけど麟童がいたことで腑に落ちた
大人になって知ったから、まあ仕方ないかと思えてよかったよ
当時なら見る目変わったわw

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:19:26.60 ID:aGaruWzq0.net
>>571
昔このスレで
シャーロット・ブロンテ→喪女
エミリ・ブロンテ   →オタク(それもかなり重症の)
と言われててなるほどと思ったわー。

喪女の理想がロチェスターで
オタク女の理想がヒースクリフ。

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 13:28:00.11 ID:SNFwZCSF0.net
どっちも姉妹の父親がオリジンなのね

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 14:04:29.26 ID:InU6sip4O.net
確かにヒースクリフはちょっと厨二っぽい
言い得て妙だわ

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 14:32:08.92 ID:ncqELiij0.net
元喪の自分としては、ロチェスターに興味を持たれても
「毛色の変わった女を珍しがってるだけよね」と自分に言い聞かせてたり、
「結婚式は豪華にするよ!沢山の宝石で君を飾るよ!」と舞い上がってるロチェスターに
「お願いだからやめて」って必死になるジェーンがあるある過ぎてw

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:41:31.54 ID:Mr2bYFX30.net
>>571
重荷云々じゃなくて単に当時の宗教観として
「教会に認められた妻のいる相手と恋愛関係に陥る=許されざる重罪」
だからじゃないの
どちらかといえば家屋敷も燃えて半分破産状態で盲目片手のロチェスターと
結婚する方がよっぽど人生の重荷を背負う決心だと思うけど

そういえばちやほやお姫様扱いに必死で抵抗→自分が金を稼いで対等に?
なれた→今なら自分でもいけるわー!と強気って確かに喪女な自分的に
あるあるすぎる(笑)

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:20:48.95 ID:kjiRWpbK0.net
>>570
>「おばあさんは王子様より随分重いわね」

原典だとラプの「最近腰帯がきついの、太ったのかしら?」という台詞で
妊娠に気付いて王子との逢瀬にも気付くって流れらしいね
だから追い出されたラプがいつの間にか子を産み落とし、
親子ともどもさすらっていると
そこも白雪姫のお妃が実母から継母に変わったのと同じく
お子さまの教育に悪いから〜って改変だと聞いた

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:35:10.44 ID:afkPo/0G0.net
夫と「山口さんちのツトムくんのママは何しに田舎へ帰ったのか」が話題になった。
私は漠然と出産で里帰りだと思い込んでたんだけど、三輪車に乗るような年齢の
ママ大好きっ子を置いていくということは親の病気か入院だったのかもしれない。
でも、田舎に帰ったという言葉を鵜呑みにしていいものだろうか。ママは本当に田舎に帰ったのか。
実は浮気して男と出奔したのではないか(夫説)。
お土産が摘んだばかりのイチゴだったが、田舎に帰っていたのに摘んだばかりはおかしくないか。
それは近くの道の駅か何かで買ったものではないのか。
隣の女の子は両親の話してるのを聞いたか何かでツトムくんママの駆け落ちを知っていた。
だから、イチゴがちょっぴり酸っぱく感じたのではないか?
夫説を聞いてたら段々そんな気がしてきた自分が嫌だw

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:42:37.61 ID:XrI6xlc20.net
>>582
私も漠然と里帰り出産だと思ってたけどそれなら3番の歌詞で言及しそうだな
実家の誰かが入院してそのお世話で…と考えるのが自然じゃないだろうか
浮気説はさすがにゲスパすぎるw
イチゴがちょっぴりすっぱいのはツトムくんに思いを寄せてる歌い手ちゃんが
「私よりママなのね!」というジェラシーなのでは

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 19:07:22.50 ID:I68Y+y1J0.net
「イナカ」という言葉は、本当の田舎ではなく、単に「嫁の実家」を表しているのでは?
距離的にそう遠くなく、帰ってくる日の朝に摘んだイチゴなら、「摘んだばかりのイチゴ」になると思う
そして里帰り出産だと短くても数ヶ月になってしまうので「この頃」という言葉とは合わないし、「弟・妹・赤ちゃん」といった幸せワードがない
寂しいのを我慢したのだから、もし赤ちゃんがきたのなら歌詞に出てきていいはず
よって、実家で女手を必要とする事態があり、それは子供を連れていくと邪魔になる事態でもある=実家家族の誰かの急病あるいはケガが一番妥当かと
イチゴが酸っぱいのは、579さんのヤキモチがしっくりくるね

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 20:19:55.98 ID:VEpSrsqyi.net
田舎が母親の実家筋ではなく、父方実家筋かもよ。
歌が発表された時代からしたら、介護は嫁の仕事がデフォの時代だし。
で、お役御免になって帰宅当日の朝に
「孫ちゃん、イチゴが好きだったでしょ」
で持たせてくれたとか。

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:47:08.87 ID:bp9MPxTM0.net
ママがいない間は作りなれてないお父さんの手料理だったのかな、時代的に店屋物だったのかなと自分がママの立場だとそこが気になるようになった

浦島太郎
子供の頃は玉手箱を開けて年寄りになる(鶴になって飛んでいく)のが恐ろしくて玉手箱は開けちゃなんねえと思っていた
40過ぎてみると知り合いもいない慣れない時代にいるくらいなら年寄りになって鶴になって飛んでいくほうがいいかもなと思うようになった

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 21:58:29.08 ID:afkPo/0G0.net
ママ浮気説を奥様方に否定してもらえてよかったw
子供を捨てて男に走るようなママなのに、帰ってきたらツトムくんあんなに喜んで…と考えて
切ない気持ちになっていたわ。
里帰り出産と思ってたのは、子供だった私には介護やそういうことに考えが至らなかったからかな。
子供産んで帰ってきたら、最大のお土産は赤ちゃんだもんね。

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 22:19:40.46 ID:I68Y+y1J0.net
>>587
私も子供(というか若い頃)は、里帰り出産かなと普通に思ってたよ
介護やら親の入院に、娘の手がいるだろうな、ってのはまさに自分が大人になったからの感想だわ

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:18:15.70 ID:oTotmsjH0.net
山口さんち〜の歌詞は私も少し前に気になってググってみたら曲を作った方は
幼少時に母親と死別していて無意識にその頃の寂しい思いが歌詞に影響していたみたいですよ

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:20:07.85 ID:nzhOtP490.net
義実家にしろ実家にしろ、ちょっと用事ができて
2、3日行ってくるってことはあると思うけどなあ。
うちは母の実家が近くて、ちょくちょく行き来してたからかも知れないけど。
特に里帰り出産とも思わなかった。

持って帰ってきたお土産がイチゴということは、
ツトムくん家の田舎は房州か、くらいしか考えなかったわ。

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 02:40:51.36 ID:DVFcdh4AO.net
>>590実家は栃木かもよ。

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 05:27:23.11 ID:azLwLo2i0.net
母が家を開けたのは祖父がなくなった時だけだったので
なんとなくつとむくんちも不幸があったのかなと思ってた。

593 :目覚めろ!日本人:2014/08/18(月) 07:49:19.73 ID:iTz+GJ5rn
面白いアニメ&可愛いアニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24091435

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:27:25.42 ID:3X22DYah0.net
ラプンツェル、塔のなかで王子とやっちゃうとか
イメージ変ったわw
うちにある絵本はその表現一切なし。

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:53:25.51 ID:c+aV95Ns0.net
絵本にそんな表現、ちらとでも入れられんわw
塔の中で卓を囲んで麻雀やるのとどっちがマシだろう(BY TONOさんの漫画)

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:59:03.08 ID:z1DcoifH0.net
>絵本にそんな表現

藤子不二雄の「気楽に殺ろうよ」であったね
シンデレラの絵本の最終ページが見開きのベッドシーンで
読んであげてた父親が絶叫するやつw

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 12:47:42.43 ID:ezFj1W/X0.net
みんな色々考えるんだなー。

母実家が苺農家で
収穫時期に母だけ手伝いに行って
苺を土産に帰ってきたんだと思ってた。

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 13:35:32.47 ID:vM4KGI/eO.net
ドラクエ5のルドマン
昔→素性の知らぬ旅人に家宝と娘をやるだと…このおっさんが町長で大丈夫か…
今→人を見る目と強運パねぇ

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 16:21:49.57 ID:sZ3LzmVK0.net
>>598
ルドマンは昔はいい人だなーって思ってたけど
今は強引でワンマンなおっさんだなー娘のことも駒の一つにしか思ってなさそうって感想

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 16:26:07.51 ID:vM4KGI/eO.net
>>599
逆だなー
昔はルドマンが強引なおっちゃんでビアンカパパが可哀想なおっちゃんだと思ってたけど
今はビアンカパパの死ぬ死ぬ詐欺に腹が立つ
選ばなかった時の未来もフローラはアンディと結婚、ビアンカは一人でパパの介護だし

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:12:06.54 ID:ppVE9iXII.net
>>600なんだか孤独になっちゃうのが切なくて、ついつい毎回ビアンカ選んでたわ
それプラス、昔はパッケージに採用されてるのはビアンカだから(ポスター等の子供たちの髪色も黄色だったし)花嫁はビアンカ以外あり得ない!と思ってた
大人になってから、やり込み要素や他ルートも気になるようになって初めてフローラ選んだなぁ

他のゲームもそうで、子供の頃は何度プレイしても同じメンバーでパーティー組んでた
色々試そうって組み合わせ変えたりしたのは、大抵大人になってからの再プレイかも

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:37:19.86 ID:vM4KGI/eO.net
>>601
うちは兄がサイヤ人(金髪)好きでビアンカ、私が青髪好きでフローラだった
美人のビアンカがハイスペック男と結婚してお父さんも死ぬ死ぬ詐欺しなくて幸せに暮らしていればビアンカに傾いたかな

今は何回やってもデボラ選んでしまう
昔は絶対選ばなかったタイプだけど、
今は可愛くて仕方がないしデボラ選ぶと他のヒロインじゃ張り合いがない

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:26:14.93 ID:4t0p8px50.net
>>597
名探偵現る

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:33:04.75 ID:ppVE9iXII.net
山口さんちのツトムくん、気になって色々ググってみたら、続編「ユミちゃんの引越し」という歌があるらしい

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:43:04.24 ID:4t0p8px50.net
二匹目のドジョウ

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:20:16.80 ID:fA7v4HNS0.net
川原泉の「笑うミカエル」
番外編でフミオ(字忘れた)のにーちゃんが
ことごとく女性を振る話し

昔→妹思いのいい兄ちゃんだな
今→相手の女性がかわいそう
  そりゃいつも妹と一緒のデートじゃー何にも進まんし
  最後にフラれたお姉さんは我慢してたんだろな
  とはいえ、こういう家に嫁いでも幸せになれんだろうから
  フラれてよかったのかも

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:37:44.19 ID:NDppE5x00.net
>>606
あの兄妹は結局ずっと独身で同居してるんだよね
なかなか毒のある設定だと思った
最後にフラれたあの人はその後他の作品に出てなかった?

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:41:33.18 ID:NDppE5x00.net
桜井敦子様だった
我慢してたというよりは妹追い出しに根回ししたのに失敗したんだよね

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:44:17.52 ID:fA7v4HNS0.net
>>607
出てた気がするけど、詳細は思い出せない
フミオが街で見かけて他の二人に
「こないだ兄ちゃんがお見合いした人」と言うシーンがあったような・・

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:47:50.39 ID:va9p2vE+0.net
>>607
銀行の敦子様だね
フロイト1/2の弓彦君やメイプル戦記の小早川君とお見合いしてた

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:15:29.64 ID:4t0p8px50.net
アーチエンジェルだったかアークエンジェルだったか

面白かったな

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:28:53.00 ID:tg1UdL6w0.net
>>611
作者が「アーチ」だと思い込んでたけど、後で「アーク」だと知った
ってマンガにしてた

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:47:05.35 ID:vk8AD2f20.net
いつか、敦子様主演の漫画一本描いてくれたら面白そうと思ってた。
昔は妙な画策する腹黒ねーちゃんみたいに思ったが、今だと本当に悪意のない素直なお嬢さまかもしれない。

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:52:05.52 ID:6laPtf6t0.net
普通に婚活に励むお嬢様なんだけど
ことごとくお相手が微妙なのは敦子さま自身ダメンズ好きなのかもしれない

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:10:17.21 ID:hiQ47HpAO.net
神風怪盗ジャンヌ
昔:とにかくキモイ、良いところが見つからない
今:キモいことに変わりはないが時々ハッとするような所も僅かながらある

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:43:30.50 ID:1t2WfH+x0.net
>>606
あの兄ちゃんと結婚したら家庭板の住民になってると思うよ

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:04:29.97 ID:KbVHQpJcO.net
ドラえもんのジャイ子

昔:漫画制作が上手くいかないからって周りに我が儘
ばっかり言ってるな〜

今:小学生にして漫画制作に全く妥協を許さない姿に
頭が下がる。
間違いなく未来の大家となり得るだろうな。
…今いちばん尊敬している二次元キャラだわ。

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:11:59.14 ID:NWefnJjj0.net
ドラえもんの道具で自作の漫画本を出したものの、
後で「何よこれ、全部人真似じゃない!
私が描きたかった漫画はこんなのじゃない!」と悔し泣きするジャイ子に
泣かされたよ。

ジャイ子は連載初期は兄同様乱暴者だったんだよ。
初期の頃と一番中身が変わったキャラだな。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:14:33.83 ID:uFyZKPnJ0.net
ジャイ子はルックスがもししずかちゃんレベルならあんな扱いじゃないよね
少なくとも結婚をなんとかして回避しないと!って言われるような存在ではなさそうな
まあ兄貴がDQN化して親の店を担保に借金重ねるような生活されそうな予感はあるがw

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:31:15.21 ID:M8jBQtgV0.net
しずかちゃんと結婚する未来の方のジャイアンはスーパーの経営者になってるから
その辺は大丈夫そうよw

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:42:49.22 ID:va9p2vE+0.net
>>614
恋愛じゃなくてお見合いだから
敦子様がダメンズ好きってわけじゃなくて男運がないんじゃない?
いいところのお嬢様で23歳からお見合いしてるのにメイプルの頃には27歳だったし

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:43:54.74 ID:ABhKv8ZD0.net
ジャイ子と結婚回避
昔 ジャイ子よりしずかちゃんでしょ(ルックス的に)
今 家の中に漫画家(創作家)がいたらそりゃ、やだわ。

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:51:17.35 ID:NNLweZ5k0.net
多分今まで散々でてるだろうけど、キャンデイ・キャンデイ
昔:キャンディ明るくていい!頑張れ!
今:男に会いに行くために夜勤をサボるなんて、医療の仕事を何だと思ってるんだ
  こんな奴が看護師だなんてこの病院怖い

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:54:13.47 ID:3FpdxZuw0.net
>>616
兄ちゃんは「僕より妹を大事にしてくれる、そういう人と結婚したい」
と宣言しているんだから、それでも結婚したのなら自己責任だから。
家庭版でも指さして笑われるだけだと思う。

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:57:48.38 ID:3PFrYjL9O.net
昔は、ジャイアンとジャイアンの妹ジャイ子とだけ思ってた。
今は、ジャイアンは剛というキチンとした名前があるのに
何故ジャイ子はジャイ子なんだろう?と考えてしまう。

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:03:37.25 ID:fA7v4HNS0.net
>>624
兄ちゃん最初からその旨敦子さまに言ってたっけ?

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:05:12.21 ID:uFyZKPnJ0.net
ちゃんとした名前付けるとその名前の子がいじめられるからって配慮じゃなかったっけ>ジャイ子

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:06:02.31 ID:WQKCE39/0.net
>>625
藤子不二雄(どっちか忘れた)が、
「同じ名前の子が実在したらからかわれるから、ジャイ子のままでいい」って言ってなかったっけ。

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:13:47.98 ID:T5dGOrqH0.net
>>624
それなら妹の友達紹介して貰うのがいいんんでね?と20年経った今思った。

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:16:36.21 ID:vk8AD2f20.net
デスノートの月と同じ理由だったよね。
こっちも主人公とはいえ、まがりなりにもノートを使った殺人者だから被りようのない名前にしたけど
なまじイケメンエリートなのとDQNネーム全盛で、わざわざ同名つける親もいるとか。

>>626
言ったのは史緒さんに海外留学奨めた時だと思う。妹思いのシーンなんだろうけど
見合い相手からすれば「先に言っとけよ!」って話だよね。

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:17:08.43 ID:WZ8xyteM0.net
昔コロコロで未来ののび太が動物保護レンジャーになってる絵を
見た記憶があるんだけど、映画の設定だったのかな。

昔 ドラえもんが来ない未来のび太どうしようもねえ・・。
今 就職できないから起業して、結婚して子沢山なんて凄い。

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:23:51.71 ID:tg1UdL6w0.net
>>631
貧乏で子沢山、それを支えるジャイ子スゴいと思った
何だかんだで愛があったんだろうなぁ

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:37:00.72 ID:6Wbz8SJe0.net
何にしても幸せそうな顔してたしね

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:46:29.01 ID:raRBr8WzO.net
>>628
筒井康隆が子供向けの話で意地悪な女の子を登場させる事になって、同じ理由で「月子」と命名してたな。

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:00:44.14 ID:ehNdFFTc0.net
>>632
今思えば割と悪くない未来だよねw
そもそも、しずかちゃんと結婚しても疲れそうじゃ…
しかしなんですな、男はどんなに駄目でも女を選べると思ってるのが痛い
漫画のブス表現って…

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:51:25.21 ID:ljTBx+0L0.net
>>635
> 男はどんなに駄目でも女を選べると思ってる

だよねw
男女どちらの子供にも読まれるタイプの漫画を描いてきて
おそらくファンレターだって男女双方の子供達からもらってるだろうに
ジャイ子は何があっても「無し」でしずかちゃんをゲットするのが「正しい未来」
のび太が相手に選ばれ得る存在かどうかはドラえもんすら問題にしない…

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:52:47.15 ID:gXrE2WpU0.net
>>599
私もそれだぁ
夫の身内にルドマンタイプの気のいい人間ぶりながら
物事何でも自分で勝手に決めて押し通す人がいるせいでストレス溜まる
ブオーンのような厄介ごとを結婚前は隠してるってのもなぁ

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 06:31:18.25 ID:k+g521kW0.net
>>637
確かにブオーンの事伏せて婿募集はちょっとねw
莫大な借金があるのを相手に隠したまま結婚するようなものだと思う。
しかもその借金返済を婿に押し付ける気満々だしねw
姉妹で扱いに差があったり、行方不明になってた娘と久々に再会しても興味なさげだったりするし、
そもそも婿探しイベントの在り方自体がかなり強引で娘が嫌がるのをスルーして進めてたよね。
昔は話の分かる太っ腹おっさんってイメージだったけど、今は油断ならない印象

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 06:45:33.18 ID:8+sqAJzG0.net
>>636

まあ、ブスと結婚する位なら独身で通すって選択肢が男にはあるけど
女が独身のまま一生食いつなげるとは思い難い(ので結婚しない選択肢は
選びたくない)って考えてた世代の人だからね、作者って。
今は男女双方とも「多少なりとも条件が悪い相手と結婚するなら独身の方がマシ、安全」
って考える人が増えたから晩婚化と非婚化が進んで少子化に繋がってるけど。

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 06:47:02.87 ID:eZNnPcSG0.net
>>636
漫画の比較的後半になると、ジャイ子にも相思相愛のボーイフレンドが出てくるよ
「モテ夫」という名で女の子にも人気のある設定だけど、
絵面としてはメガネにモジャ毛でのび太とあまり大差ない風貌w

ただ、ジャイ子の漫画にも適切なアドバイスを加えていることからして、
恐らくは編集者のイメージと思われる

実際、女性漫画家と編集者が結婚するパターンも多いしね

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 06:59:49.04 ID:rYSkhe9G0.net
>>640
へー、うれしいな。
どらえもんという漫画は子供のころから好きじゃないんだけど
ジャイ子は夢に向かって努力してるから好きだ。
しずかちゃんの良さはわからん。

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 07:01:52.04 ID:e5pByaXb0.net
>>640
アニメにモテ杉くんって子が出てきたけどアニオリだったのかな
出木杉くんみたいなイケメン風で、実は漫画描くのが趣味だったような…うろ覚え

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 07:18:20.43 ID:H96bq9vn0.net
>>642
たぶんモテ夫のアニメ版だと思う
モテ夫も漫画描き志望でジャイ子と同人誌だそうって盛り上がって親しくなってたよ
あれは編集者じゃなくて同好の士でしょ

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 07:30:50.72 ID:z0x+Zis/0.net
>>639
結婚したければ妥協しろと言う人って……
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0810/673926.htm?g=04

結婚したいわけじゃなくて、結婚することによって人並みの生活がしたいだけ

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 09:36:00.70 ID:kVCe5PUV0.net
まあ、もともと結婚なんてしなきゃいけないものでもないしね。

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 11:46:13.04 ID:CSwrODi50.net
結婚前夜にパパとしずかちゃんが話をするシーン、いい話って事になってるけど
子供の頃からずっと、もし自分がそんな馬鹿な事をすると言い出したら
縛り上げて監禁してでも反対してくれるパパが良いけどなあと思ってた。
大人になった今ではああいう事言う親もいるよなあとモヤモヤしながらも思うけど、
納得はいかない。

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 12:23:45.21 ID:0PmdXMKV0.net
反対されたらかえって盛り上がっちゃうよw
駆け落ちしてボロボロになられるより、物分りいいこと言っといて、
いろいろフォローしたほうが一人娘の親としては安心かも。
そして、現代の方がああいうものわかりのいい振りした親多そうだなって思う。

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 12:35:45.84 ID:s+p9lUx30.net
しずかちゃんがのび太と結婚する理由が「私がそばにいてあげないと」ってだけなら
しずかちゃんは一生のび太のサポートでひどい人生だよな
もちろん愛がなきゃ結婚まではしないとは思うけど

最終的にしずかちゃんと結婚したのび太ってどうなったんだっけ
パッとしない会社員のまま?

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:05:25.55 ID:V5QnhnpK0.net
パッとしなくても妻子養える正社員なら今だと超勝ち組認定なのかもしれんw

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:09:53.57 ID:FJIy/MZJ0.net
>>648
よく覚えてないんだけど、セワシ君の世話をしてて、根本的に
ダメだから先祖ののび太のサポートしにドラえもんって未来から
来たんじゃなかったっけ??

しずかちゃんは、バイオリンとか習ってるお嬢様で出来杉くんと
一緒に宿題とかやったり、と優等生で多分先生受けもいいタイプだと
思うんだけど、それと同時に、劣等生ののび太やガキ大将のジャイアン
とも仲良くしてるよくわかんない子だよね、大人になったいま読むと。
普通、出来すぎさんと仲良しだったらジャイアンのリサイタルなんて
無視できそうだけど、ちゃんと呼ばれちゃうあたり、立ち位置が謎。

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:18:19.08 ID:H96bq9vn0.net
>>650
しずちゃんは最初は空き地に集ったりする近所のガキ仲間の一人で、
女の子たちにも嘲られるのび太というキャラを作るための
その女の子代表みたいなもんだったから。
長期描いてるうちに学校友達でありヒロインになり性格も天使化したけど、
後期になってもジャイアンやスネ夫と結構遊んでたり、
わりと冷たく見捨てるときもあったりとその頃の名残が随所に現れてる。

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:19:24.71 ID:feK9Xa/vi.net
セワシが言うには、お年玉が50円しか貰えないっていう
ひどさなんで、こりゃのび太の子供時代から色々
改善しなきゃいかん!という事らしい。

謎と言えば、結婚相手がジャイ子→しずか、に変更するのに
何故ふつーにセワシが産まれるのかって説明。
目的地は決まってるから、交通手段を何に変えてもOkなんだよ!←ファッ!?

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:25:06.19 ID:ypyQDzrI0.net
タイムパラドックスとかそういう?

そもそも、お年玉が50円という極貧(自称)のセワシが
お金かかりそうなドラえもんという猫型ロボットをタイムマシンで連れてこれたなあ…
普通にタイムパトローラーから処罰の対象になるんじゃ
セワシのドラえもん送り込みがアリなら、未来から過去への干渉なんて何でもありだよなあ

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:30:42.79 ID:ehN27uDU0.net
スネオが「二人しか呼べないからのび太はダメ」なんて言い出した時に
平気でスネ夫についていくような子なんだよなあしずちゃんて

しかし、やはり面白いんだねドラえもんって。小学生以降読んだことなかったんだけど、
こないだ子供のドラえもんをパラパラっと読んだ。
指に一発ずつモデルガンの弾をつけて、友だちと西部劇ごっこをする話だったんだけど
のび太は駐車してる車のサイドミラーで敵を見つけたり、
ジャイアンがのび太に野良犬をけしかけて弾を減らさせたり、
弾を撃ち尽くしたのび太にジャイアンが打ち合いを仕掛けて絶体絶命になるけど
そばで伸びてる子供のたまを使ったり、
アクション映画を見てるような優れたアイデアのエピソードが
わずか数ページにぎっしりつめ込まれてた。
ただドラえもんというキャラや未来の道具が夢があるってだけじゃないのね。
一話一話がきっちり筋立てて面白かった。

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:32:43.79 ID:ehN27uDU0.net
>>652
子供の頃はあの説明で納得してたけど
今見ると「なんでセワシがゴールなんだ」って疑問が

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:33:43.18 ID:zugswPug0.net
しずかちゃんとのび太・スネ夫・ジャイアンは
幼稚園ごろからずっと遊んでた幼馴染というつながりが大きいんだと思う。
家が近くて、同じ小学校に行く前からの仲間というか。
TVアニメだと五年生だけど、原作では四年生の設定なので、
まだ幼稚園のつながり残ってても、そんなに不自然じゃないし。

してみると出来杉くんは、小学校の途中からのお友達なのかな。

>>648
言葉そのまんまで「ついててあげないと」と思ってるだけではなく
たぶん、本気でのび太が好きだから結婚したんだとは思うがw
原作のしずかちゃんって、やさしい子だけど時々けっこうドライだよー。
のび太のことをはっきり幼稚とか忘れんぼとか言ってるしw
本気じゃなかったら結婚も断ってるだろうね。

のび太は成績悪くても、独特のセンスがあるから、大人になったらきっと仕事できてると思う。

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:50:32.70 ID:zJLkOzuZO.net
>>358を見て

セーラームーンの衣装
昔→ダサ、恥ずかしい格好だな…露出多っ
今→かわいいい///

女の子の理想憧れテイストを詰め込んでるんだね
大人になってからの方が客観的に見れて素直に可愛いと思える
魔法少女テイストを照れ無く可愛いって思えるって言うか

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:52:51.59 ID:aYtdAln/0.net
>>653
意識的かどうかはともかく、そのタイムパラドックスを逆手に取ったのが
ドラえもんの最終回として有名な同人作品かも

のび太とドラえもんの邂逅は結果的に未来世界にドラえもん
(とそれに付随する未来道具の研究と発明)を生みだすために必要だった、
だからあの時間軸では例外的にタイムパトも目をつぶってるのかもね、と想像してた

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 15:00:27.12 ID:ypyQDzrI0.net
作中に出てきた彼が本物のセワシ君だと思い込んでいただけなのかもしれない
ジャイ子と結婚したのび太の子孫は繁栄(子だくさん)し、意外と成功していたのかもしれない
未来のライバル(偽セワシ:金持ち)がそれを阻止しようと、ドラえもんやドラ美を送り込んで
ジャイ子→しずちゃんに未来を変更させたかもしれない
という陰謀厨な妄想が広がるわあ

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 15:01:40.72 ID:S5jQUhGt0.net
>>652
のび太からセワシってひいひいひい孫くらいだったはずだから、
それくらい経つと途中の多少の誤差は吸収して
元の流れの方へ近づいているのかもしれないけど
のび太の子供・孫ぐらいの世代にとってはすごく大きな違いのはずだよねw

もしものび太の孫がジャイ子ばあちゃんが大好きで懐いてた子だったらどうすんだよ
子供だっていくらしずかちゃんとジャイ子だろうと自分の母親の方がいいに決まってるのに
ジャイ子だったほうの未来の子供たちは無視か

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 15:03:28.85 ID:uOjNJWql0.net
>>653
タイムパラドックスが起きるからのび太の世界はループにされてて閉じ込められてるのかもね

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 15:55:50.74 ID:cvQwBfMQ0.net
大人になったのび太はちょっとマシになってるよね。
ちゃんとお父さんや会社員やれている感じ。

タイムトリップもので王家の紋章もメンフィスは
若くして死ぬはずだったけどもキャロルが行った影響かなんか
知らないけどそんな設定すっとんでるね。

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 16:14:29.40 ID:/3xwTeoW0.net
のび太もジャイ子も感覚派というか芸術家肌と言うかだから、生活上の相性はあまり良くないのかもね
ジャイ子は漫画家にならずに子沢山になり、一方のび太は起業すると言うことで、足りないところを補い合うと言うより、余ってるところのもたれかかり合いになるのかも、と今思った

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 16:40:38.84 ID:V5QnhnpK0.net
>>662
若くして死んだメンフィスの夢だから毎度毎度ループやらかしてるという話も

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 17:10:10.29 ID:75uYRROO0.net
タイムマシンを使って自分の死期を知ろうとしたり伸ばそうとしたりするひとはいないんだろうか?

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 17:24:59.95 ID:AywQjS/r0.net
>>654
しずかちゃん、原作も後半になるとのび太はつれていけないんだーって言うスネ夫にじゃあ私も結構、ってのび太のところに行く描写がある
藤子F先生は小林よしのりのおぼっちゃまくんちゃんと読んで本人に面白いよーとか言ってたり、新しいマンガやドラマのトレンドにも敏感だったから描かれるヒロインも変化させてたって気がする
マンガをなりたたせるためのステロタイプな表現と折り合いつけながらリアルを混ぜるのもうまいと思う

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 18:26:14.06 ID:UsAoERUcO.net
>>637
ブオーンを主人公に討伐させる気なら旅立たせなかったor無理やり呼び出した気も…
パパス、ルドマン、ビアンカ父、義父にするならルドマンが良いかな
娘を選ばなくても文句一つ言わず結婚式+家宝+船をくれるのはすごいと思う
昔は「世界の平和に尽力してるんだからくれて当然」と思っていたけど

ドラクエは他に男児がなくても王子を旅立たせるのでこの年になるとちょっと不安になる
アリーナの冒険を阻止したブライと王様を昔は過保護だと思っていたが
今はその気持ちを理解できる気がする
アリーナの旅立ちを許したのは税金による壁の補修に対する
国民の我慢が限界に達したのかなと思った

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:11:07.62 ID:Ey5s7VHZ0.net
>>667
うーん
そもそも盾が欲しければ娘と結婚しろ、その前に危険な試練乗り越えろ、
結婚相手を一晩で選べというのが無茶苦茶だし
結婚式だって肝心の新郎新婦が不在な状況で勝手に押し進められたからな。
自分で選べとやっておいてフローラ以外選んで文句言ってきたらそれこそ大嫌いになってたかも。
封印がいつ解けるか分からないブオーンがいる壺を事情も説明せずに見に行かせるのも結構鬼畜だしw

パパスは昔は一番大好きだったけど、今になると国王という立場で幼子連れて無茶な旅に出てしまう点が気になるね。
デザイン含め父キャラの中では今でも一番好きだけど。
ダンカンは昔は何とも思わなかったけど、今になると一番子供を大事に思ってるキャラのようにも思う。
双子がよくなついているし、自身の介護とかよりも娘に結婚して幸せになってもらいたい気持ちが人一倍強い感じだし。
ルドマンは会話してみると娘をあまり大事にしてなさそうな発言がちょくちょくあって気になる。
フローラ嫁の際、あまりルドマン家に馴染めずにいたような事を言うし、
石化溶けた後会いにいったらルドマンが娘に目もくれない事をぼやいてたし。
ルドマンは昔は情に厚いイメージだったのが今は淡白でわりと冷淡なイメージ

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:28:31.29 ID:Ey5s7VHZ0.net
結婚式だって→結婚式の準備だって
でした

招待客だってルドマンが勝手に招待する人決めて呼び寄せてたし
主人公夫婦は自分の結婚式なのに他人にいいようにされるしかなかったってのが
ゲームだからまだいいけど、リアルだったらルドマンが義父は嫌かも

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:09:45.99 ID:wVt2YuC/0.net
>>668
引き取った小さな子供を修道院に押し込んで何年も放置したり
かと思いきや変なイベントで婿募集するから結婚しろと急に呼び戻したり、
ブオーンの驚異がなくなったら娘と婿がずっと音信不通の状態でも全く気にせず、
有り余るほどの資金があるのに捜索作業一切してなかったり
父親という観点で見ると今になってみると結構酷いな
ゲームキャラとしては船くれるだけで有り難いといば有り難いんだけど

671 :可愛い奥様:2014/08/19(火) 22:00:00.88 ID:MNfJOKr7h
小学校の頃から自分一筋で浮気の心配一切なし
顔体型はブサでもデブでもチビでもないから髪型と服装と栄養管理をこちらでしておけば問題なし
しずかちゃんルートでいけば借金起業とかはしないで正社員だから生活面でも大丈夫
のび母も息子の嫁になってくれる子なら喜びそうだし、結構のび父LOVEだから干渉もしなさそうで姑問題すらもなさそう
のび太は基本的にしずかちゃん大好きだから正社員復帰だろうとパートだろうと習い事だろうと何でもOK出しそう
しっかり者のしずかちゃんなら結婚相手として悪くないんじゃないかな

そういえば
ジャイ子との未来はアルバムだけでタイムマシンで実際見る訳じゃない
だから実はジャイ子ルートは合成のでっち上げ
ドラえもんを過去に送る為の理由を作るためのブラフってあったな

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:16:25.12 ID:UsAoERUcO.net
>>668
そもそも家宝の盾も美しい娘もいらなければ危険な所にもいかなくていいし、強制じゃないからなあ

ダンカンは亡くなっていれば娘思いの父親だと思えたけど
娘の介護がなくても元気だったのとビアンカがプロポーズ現場についてきてしゃあしゃあと花嫁になったので
この父親にしてこの娘有りか…と思うようになった

FF7のエアリスは最初ガンガン来られて引いたけど
今はウジウジチラッチラッするキャラに比べればあれくらいガンガン来てくれた方が可愛いなと思う
そして未だにどうやって髪にマテリアつけていたのか分からない

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:23:41.72 ID:guxOutKM0.net
>>667
主人公に討伐させるつもりで一連のイベントがあったなら
策略家だなって印象覚えつつもまだ辻褄合う感じがするけど、
そうでないのならブオーンのような宿敵との戦いの運命を明かさないまま婿募集したり
婿に封印された壷を見てこいと命じるのはあまりにもいい加減で軽率な感じが…。
何かあったらどうするんだって気になるw

でも結婚イベント自体今やると全体的に好きじゃない。
あんないい加減な流れで、男に女を自由に選ばせるシステムが女なめてるの?って思ってしまう。

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:28:21.54 ID:Ey5s7VHZ0.net
>>672
体が弱ってることは本人でも分かるけど、
亡くなるかどうかなんて本人には分からないからなあ。
娘の結婚が決まって喜んで具合が良くなったと一連の流れで分かるし、親てしてはルドマンよりダンカンのが理解できる。
家宝の盾手に入れるためのリング探しは事実上強制みたいなもんだし、
フローラの婿候補名乗らなきゃ門前払いの時点でちょっとね

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:28:33.49 ID:2w9quIiM0.net
>>660
玄孫だよ、孫の孫。最近娘がはまって一緒に読んでるけど面白い、ドラえもんw
しずかちゃんは、
昔 こんな子いないしかわいくない
ちょい前 漫画アニメ用ステロタイプ女子
今 後半はすごくいい子で可愛い

あと、スネ夫の性格の悪さ、異常。

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:30:47.48 ID:guxOutKM0.net
>>672
プロポーズ現場と言われても…主人公はプロポーズのためにルドマン宅に向かったわけでもないし、
盾が必要だからイベント参加しているってはっきり言ってるしね。
私はフローラのアンディと主人公の間で煮え切らない態度が苦手
エアリスやビアンカみたいに自分から結構アプローチしてくるタイプのがいいな

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:35:18.22 ID:2wfGjDsd0.net
昔はフローラやティファみたいな三歩下がって主人公についてくタイプが好きだったけど
今はビアンカやエアリスやデボラみたいな自分から行動起こすタイプの方がいいな
ライバルがいなくなった途端アピール始めて健気ぶったり美味しいどこ取りされると微妙な気分になるw
ルドマンもフローラも結構計算高い感じだし、デボラへの態度が悪いし嫌な部分が親子で似たっぽい

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:37:56.07 ID:p+XLA1Wr0.net
ルドマン家は前は仲良し家族だと思ってたけど
今やると実は結構ドロドロギスギスしてる事が分かる

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:46:26.92 ID:6hSO3pzR0.net
昔 レピッシュ 有閑倶楽部→金持ちってすごいなー
今→どれだけの会社が続いてるだろう。金持ちの子供ってそんなに力あるのかな、スネ夫とか。

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:46:35.56 ID:guxOutKM0.net
>>678
元々まだ幼かったはずのフローラがずっと修道院に入れられていた時点で気になるけど、
婿探しの方法がお嬢様らしくそれなりの家柄の相手との良縁を持ってくるのではなくて、
少数の庶民に天空の盾つきだぞほしけりゃイベント参加しろーって結構ふざけてるよね
フローラが内心家族と打ち解けてなかったり子供達がルドマンをルドマンさん呼びだったり、
デボラとフローラってルドマンの態度があまりにも違ったり、なんか家庭内が冷え切っているように感じた。
でもデボラを選ぶと温かい家庭のように思えてくるから不思議。

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:52:39.29 ID:g14W1zE40.net
>>679
金持ち具合と親の教育方針によりそう
小金持ちで親がしつけに厳しいタイプならあんな好き勝手はできないかと

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:56:07.69 ID:z0x+Zis/0.net
>>662
メンフィスが死ぬところまで話が進んでいないんだと思った
まだ、キャロルが過去に行ってから3か月くらいしかたっていないのでは

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:58:03.50 ID:Ey5s7VHZ0.net
>>680
フローラはルドマンやデボラに対して批判めいたことや距離がある発言を度々するけど、
デボラの場合は家族に対してはとにかく大好きなんだなってかんじの発言ばかりだから、
嫁選びの際のデボラ完全スルーな家族の態度も忘れて、温かい家庭なんだと思わせてくれる

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:19:11.92 ID:oBLWLuB30.net
>>681
子供がやりたい放題な金持ちが出てくる作品見ると
親は子供の教育大失敗したな…と思うようになった
花より男子とか

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:33:45.10 ID:g14W1zE40.net
花より男子は昔は思うこといろいろあったけど
今はあそこまでいくともはやギャグという感じでなんの感情も湧かなくなった
道明寺より花澤類の方がいいという感想だけは今も変わらない

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:37:37.84 ID:MqocEVUJ0.net
>>677
ビアンカはリメイクでの指輪取りに行くときの会話・他の嫁と結婚して山奥の村で再開した後の娘のセリフが
はっきり言わないけど私の気持ち察してねチラッチラッに見えてなんだかなーと思ってしまう
フローラもいたスト以降あれだし結局デボラばっかり選んでしまう

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:55:13.52 ID:g14W1zE40.net
ビアンカのアピールは察してじゃなくてかなり分かりやすいと思うけどなぁ
そもそも自分の意志でリング探しに着いてきた時点でかなり積極的
私がお嫁さんになってあげるとか言ったりしてるし
好きと直接は言わないのはデボラや、FFのエアリスでも同じだし
ビアンカとデボラが積極的だった分、フローラの自分はどうしたいかをはっきりさせず
アンディに気を持たせつつ主人公も気になってるような感じや、
主人公がダメだったらすぐアンディとくっついて最初からアンディ狙いだったような発言が引っかかる

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:58:18.24 ID:qucARy7Y0.net
>>686
デボラでもフローラと結婚後サラボナにいくと、
フローラが姉さんまだ私とあなたが結婚した事怒ってるとか言ってるけどね
まあフローラのセリフの無神経さにどっちかというと驚いたけど

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:05:20.50 ID:Y3CMNDt+0.net
フローラとルドマンは昔より大分印象下がったけど
デボラの存在がなければまだマシだったかも。
下がった印象の4割はリメイクでプレイしたら二人やフローラの子供のデボラへの態度が関係してる。

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:22:17.14 ID:IYkZF6cW0.net
>>684
今読むとF4に憧れる生徒たちの気持ちが全く分からないw

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:33:53.09 ID:2OdqwAeF0.net
>>685
私は昔は花沢類は微妙に思っていて、
道明寺ルートに邪魔なキャラって感じであまり好きじゃなかったw
道明寺は俺様で自己中だけど本命の女の子には弱いなんて可愛いと思ってたけど
今になってみるとあれは可愛いで済ませられるレベルじゃないな。
花沢類とくっついた方がどう考えても幸せになれそう。

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:47:23.38 ID:XaNEIYTp0.net
他の漫画目当てで買ってたマーガレットだから花男はチラ読み
なので4人組だったのは覚えてるけど、花沢と道明寺以外の残りふたりが顔も思い出せないw

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:06:56.96 ID:DtGduLj60.net
道明寺と花沢以外の二人は確かにキャラ薄い
普通に読んでいたはずの私も思い出せない

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:23:22.62 ID:I/9bQPYzO.net
>>686
リメイクビアンカは良いように作ろうとして結果鬱陶しい察してちゃんになった気がする
ビアンカはお父さんに似た性格ではなく
お母さんのさっぱりきっぱりした性格なら良かったのにな
sage対象にしたであろうフローラのズバッと感や
デボラのずけずけ感は嫌いじゃない(特にデボラは中々癖になる)
距離感や姉さん女房感はベラが一番好きだ、参戦してくれれば良かったのに

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:30:54.04 ID:DtGduLj60.net
フローラってズバッとしてる?いたストはズバッとしているけど…
嫁候補で一番鬱陶しく感じたのはフローラだな
リメイク前は特に何も思わなかったけれど
なんか家族で浮いた私みたいな感じのアピールも多いし
テンションが定まってなくて情緒不安定な人って感じがした
デボラは私も一番好き
フローラとはあらゆる点で対照的なキャラだと思った

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:34:38.06 ID:/EY98e9i0.net
ビアンカはむしろ昔より今になってからのが好き
昔はフローラのが強くていいと思ってだけど、今はビアンカのナチュラルさに安心感がある
会話してもはっきりさっぱりしてるって思うし
幼馴染み系にありがちな素直に好意出せないタイプじゃなくて
結構ストレートに気持ち伝わってくるのもいいな
いい子だと思う
デボラやマリベルみたいなツンデレもかわいくて好きだけど

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:35:38.43 ID:GIfnYFSE0.net
ビアンカとフローラなら断然ビアンカかなー
昔はちょっと迷ったけど今は迷わず

でもデボラのキャラが良すぎて最近はデボラばかり嫁にしてしまう

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:39:06.72 ID:98VvNalW0.net
フローラは会話がちぐはぐな感じ
なんか黒いもん中で抱えて燻ってる感じがある意味リアル
控えめなようで結構したたかな感じ
性格きついようで意外と気遣い屋なデボラとは本当正反対だよね
ルドマン共々再プレイでフローラ苦手になった

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:40:18.77 ID:DtGduLj60.net
>>696
私も昔は大分漠然となんとなくでビアンカ選んでたけど
今プレイしてみると普通にいい子だなーで落ち着く
デボラとの会話が面白からデボラ選ぶんだけどね

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:46:48.54 ID:pvtr7Y/V0.net
フローラは子供や旦那がボロ切れのような格好なのに
自分はドレス姿でついてきて足手まといになってごめんなさいーとかやってるのが気になるようになった
デボラくらい堂々としていれば自分だけ着飾ってても気にならないんだけどw

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:55:05.61 ID:GIfnYFSE0.net
>>698
会話システムで一番失敗してるのがフローラだと思う
その時々でじめっとしたり脳天気っぽくなったりと、キャラブレ感じて性格が一貫してない。
デボラは後から作ったキャラなだけあってキャラに筋が通ってる。

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:57:41.12 ID:EnPCQLjs0.net
>>691
最初は花沢類とつくしがくっつく設定だったのを
作者が途中で予定変更したらしいね
今読み返すと花沢類の初期はヒーローオーラ凄いと思う

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:10:25.61 ID:caDAfAjC0.net
ジブリの宮崎駿作品

昔→声優じゃなくて人気俳優をキャスティングできるなんて凄い!さすが日本最大大手のアニメ!声のキャストからして豪華だなぁ

今→プロの声優さん使ってください…肝心なところで棒演技だといまいち入り込めません…淡々棒演技はキャラが何考えてるのか分かりづらくて不気味

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:19:18.05 ID:c978Lwok0.net
ジブリはプロの声優を使わなくなったのは
宮崎駿があれは娼婦の声だと声優を非難して俳優使うようになったと聞いて
それからなんだかなぁと思うようになった

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:09:37.89 ID:Jp+Zovp40.net
女性声優の中で最も媚び媚びなのが全盛期の島本須美だと思ってるので
宮ア駿の言い分がわからん

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:46:55.31 ID:pTIBY+j+0.net
有閑倶楽部か〜

昔…清四郎上から目線うぜえ耀天変目回のsage描写ざまあw、野梨子毅然としてかっこいい!
美童若い美人にしか優しくないエセフェミ市ね!ホルホース見習え!
可憐低脳ビッ●きもいです。失禁描写ざまあw
今…清四郎も美童も駄目な所含めて可愛く思える。
可憐一人庶民なだけあって一番常識的だし意外と情にも厚いいい子。しかも処●だったとは…すまぬ。
野梨子友達いないの分かるわ…二次元だからいいけどリアルだとかなり面倒な人かも。高齢毒になりそう。

悠理と魅録は今も安定して好きだ。

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:27:19.79 ID:3gihc4k+0.net
そう、可憐が一番常識的でリッチな専業主婦になるべく努力してる

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:43:34.72 ID:sQxCMh/s0.net
昔…FF8リノアタヒね!!

今…あれ、自分からネクラにアピールしていいじゃん

スコールってリアルにいてタイミング悪かったら童貞こじらすタイプだと思うw
イケメンなはずなのに!って葛藤と奥手の劣等感
ていうかキモいw

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:50:36.32 ID:XeGnM5CV0.net
>>704
私が聞いたのは某女性声優に振られたのが原因で
その発言になったって話だったな
どこまで本当の話かはわからないけど

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:55:13.25 ID:4ZC4/gkI0.net
>>703
私は真逆だな
昔は「声優使えよ!」と思ってたけど、今はいわゆるアニメ声の声優じゃダメなのがわかる

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 07:57:36.94 ID:h90G00nN0.net
有閑の可憐は自分でも言ってるけど他のみんなと違ってママの仕事が大成功してのリッチだからね
美貌保つのも料理その他もすごいト努力してるし玉の輿成就してほしい
でもメンバーの男3人にはその手の興味がまるでないのもある意味すごいわ

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:12:37.64 ID:GBT8H/qw0.net
今のアイドル声優がダメなのは分かるけど
ベテラン声優は起用して欲しかった。
ラピュタの横沢さんなんてすごく良かったと思うのに
パヤオがなんでダメだしするのか超絶分からない。

ジブリはアフレコじゃなくてプレスコだから声優経験がなくても
絵のほうが演技に合わせられるから
ってのもあるはず。

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:18:51.65 ID:maW6WH7c0.net
>>708
あれぐらい押していかないと話が進展しないままに終わるねw

ジブリはあの絵に俳優の抑揚抑えたしゃべりってのが自分の中で刷り込まれてしまって
今ナウシカやラピュタを見ると声に気恥ずかしささえ感じてしまう。
話自体は今でも好きなんだけど。

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 09:28:06.48 ID:I/9bQPYzO.net
ジブリはピクサー(ディズニー)位キャスティングが上手ければなあと思う
ピクサー(ディズニー)で見てうまいじゃん!って思った人が他アニメだとがっかり…というのが結構多い

>>708
昔はワガママリノアにつきあったスコール(=自分)すごいと思ったが
今は根暗スコールにつきあったリノアすごいと思う

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 10:57:00.64 ID:sQxCMh/s0.net
自分=スコール目線だったから、急に惚れた?いつ?あれ?ついてけない、
なだけで今思えば別にリノアは悪くなかったんだよね
プレイしたくなってきた

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:06:14.66 ID:maW6WH7c0.net
>>715
今やるんだったらリノアはなるべくパーティーに入れた方がいいかも。
ずっと別行動だったら尚更いつ惚れた?になるんだよねw

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:13:19.08 ID:ttLHh20y0.net
ジブリはベテラン声優さん使うと
その事務所のゴリ押しで若手声優がもれなく付いてきて
その人も必ず使わなきゃいけないので
そういうのが面倒で「もう声優なんか使わん!」となったと
この板で見たことがある。
本当かどうか知らん。

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:15:58.70 ID:sQxCMh/s0.net
>>716
なるほど、第一印象で気にくわなかったからPTいれてなかったかも

アーカイブで落としてみるー!

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:42:10.96 ID:JbfYZDp/0.net
>>666
亀レスだけどドラえもんは時事ネタが面白いよね。鳥山アララ先生のDr.スランプアバレちゃんにみんなハマってて出木杉くんまで楽しみにしてたりw
原作最後の方では内田ユミちゃんってアイドルが出てきてたと思う。F先生がもう少し長くご健在だったら安室や浜崎が出てきたのかな。

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:45:27.64 ID:1RTao7ib0.net
声優使わないのは多分この人のせい
    ↓
何かベテラン声優が「俺はジブリ組の声優だ」とか言ったのが勘に障ったって。
さっき駿に聞いた。

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:00:30.86 ID:ttLHh20y0.net
さっき?
友達なの?

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:22:08.03 ID:esW/QHXU0.net
>>711
可憐はきちんと自分のウェストをメジャーで測って太ってたらすぐ、
ツイスター乗ってエクササイズしてたのがすごい。
女子力高いわ母親孝行だわ、お母さんも鼻が高いだろうね。

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:40:25.58 ID:imJCknny0.net
母親は可憐の頑張りを見て「玉の輿にのるより、その労力で自力でリッチになれるんじゃ」って、ちょっと呆れてた気がするw
たしかに可憐はビジネスで成功できる能力もあるし、努力家だよね
でも基本ロマンチストだから玉の輿願望がきえないんだろうな

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:49:33.30 ID:/EY98e9i0.net
玉の輿に乗りつつ自分自身も何かの企業で成功して女社長とかになったりしても
おかしくないだけの気概とスペックを持ってる感じがする

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:53:00.08 ID:h90G00nN0.net
有閑の男性3人では魅録が昔から好きだったけど
今はあれだけ趣味に生きてる男は結婚したら置いてきぼりかなと若干ひく
その上姑があれだw
悠理の兄ちゃんあたりが一番かな
あれも姑があれだけど千秋さんより百合子さんの方がまだいいような?

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 13:55:47.55 ID:IgtYrRJO0.net
玉の輿願望を持ちつづけているのに何故か白馬の王子様は現れず
王子様を探し続けながらいつ辞めてもいいと思ってやってるビジネスで成功
ますます男と縁遠くなるという
西川史子女史的なコースを歩みそう>可憐

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:09:18.35 ID:M/pgYonh0.net
なにものか経歴はよく分からんけどマダムシンコのイメージ
>>725
ミロクんちの母なんて旅行大好きでほとんど家にいないしいいと思うんだけど
舅はヤダ
フリフリレース大好きで本人も可愛いなら百合子さんがいいかもね

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:15:45.96 ID:snD+k9sq0.net
>>703
私と真逆だー
今は声優のアニメ声が鼻についてダメになった
普通の日常が一気にオタク臭くなるというか
リアリティが激減するというか

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:26:57.25 ID:IgtYrRJO0.net
萌えアニメのヒロインみたいなぶりっぶりのアニメ声はダメだけど
ジブリアニメに出てるプロ声優さんくらいなら全く気にならんわ
田中真弓に横沢啓子、日高のり子や高山みなみとかじゃんね
最近のラノベのアニメとかに出てくる女の子の声のウザさ聞いたら
ジブリのアニメに出てる声優さんなんてまったく問題なし
トトロの父ちゃんみたいな棒は勘弁だわ

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:31:48.82 ID:zWJYANdL0.net
>>703がどの辺の声優を言ってるかによるな
多分いわゆる萌えキャラにあてるような甲高い声を出す声優ではなく
それなりにキャリアを積んで演技力もある声優の事を言ってるんだと思うけど
それなら納得で同意
島本須美日高のり子よこざわけいこ高山みなみ
この辺りも「アニメ声の声優」と感じる人だとたしかにもう俳優女優にやってもらった方がいいね

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:35:33.92 ID:zWJYANdL0.net
びっくりするほどまるかぶりwなんかすまん

棒でも味のある棒ならいいんだけどね
私はトトロ父は何度も繰り返し見るうちにギリ許容範囲になってきた
耳すま父はいつまでたってもだめだな

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:42:19.01 ID:NkOT0nZC0.net
>>728
アニメ声が鼻につくわかる
子供のころは何の違和感もなくアニメ見てたけど、
しばらくアニメから離れた後、大人になって久しぶりに見たら
声キンキンしすぎじゃない?何でこんな声出すの?と思うようになった

そして今はまた慣れてきて「好きなのはジブリみたいな声だけど、
技の名前叫んで必殺技発動!みたいなアニメはやっぱアニメ声がはまるよね」
くらいの感じになった

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:43:37.85 ID:M/pgYonh0.net
パヤオ作品は
昔→ロリキモイ
今→ロリなんだけじゃなくロリに母親役までやらせるとか趣味丸出し
都合のいい女が好きなんだねキモイね

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:48:45.24 ID:XnMLaOgE0.net
もののけ姫の「タタリ神なんかになりたくない!おっことぬしさま〜」は
あまりに酷くて気が抜けたな
この辺りは
>>729-724辺りの声優さんで聴いてみたかった

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 14:55:41.07 ID:r7pgLrFx0.net
>>731
>棒でも味のある棒
「アルフ」の所ジョージがこれだわw

「アルフ」のタナ―家のママは昔は口うるさい人だなーと思っていたけど
今思うとなんだかんだ文句を言いつつも、
あのアルフを家においてあげてるってすごい優しい、女神だと思う。
私なら叩出すか売り飛ばすww

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:33:35.22 ID:fi/DIWpw0.net
ジブリは演技に深みや味わいのあるベテラン声優はどんどん起用してほしいな
風立ちぬは主人公の台詞が棒すぎて途中だれて眠くなったし
でもトトロは>>731と一緒で昔は何この棒声って感じだったのが
何度も観たためか最近は気にならなくなったw
許容できる棒とできない棒の違いが自分でもよく分からないけど

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:45:33.54 ID:Y4FG9gqY0.net
トトロ父の棒はむしろ好きだ
声質かなあ?
あれでもっと素人みたいな声質だったらものすごく気恥ずかしくなると思うけど

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:02:22.89 ID:rL/ja2Gk0.net
海外ドラマの吹き替えしてる声優さん起用すればいいのに。

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:11:18.37 ID:Jp+Zovp40.net
パシフィックリムを吹き替えで見て
「やっぱし声優の演技ってナシだ…」って改めて思ったよ…

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 16:32:47.67 ID:A9S5PA+m0.net
>>737
トトロの父は普段やり慣れてない子供の相手をやろうと
ちょっと芝居がかってぎこちなくなってる感が出てるからちょうどいい
他の父親役であれをやられると微妙かも

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:39:06.29 ID:/EY98e9i0.net
トトロ父の声は私も好きだな
声質の関係かな?
あの穏やかなキャラに馴染んでいると思う

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:44:37.30 ID:jiO+OsyZ0.net
アニメ声優のキンキン声もアレだけど、男性若手声優のイケボ()気味な声が鳥肌
うんこ我慢してるの?って言いたくなるう
あとちょい前にやってた携帯ゲームの「モルドレッドー」とか叫ぶ女性が男みたいな声出すやつ
うんこ(以下略

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:56:36.49 ID:ZKh3WS2E0.net
>男性若手声優のイケボ
解るw
子供が見るから、Eテレの幼児番組からの流れで忍たままで見てるけど、
私の子供の頃とは全然違う感じでついてけない。
なんかイケボだらけでこそばゆい。声優に詳しくないので若手かどうかは知らないけど。

ジブリの芸能人採用は、単に鈴木さんが芸能人とオトモダチごっこがしたいだけなんだろう、
と思ってたわ。
世界のジブリが使ってやるぜ!で上から物言えるし。

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 17:59:59.61 ID:vXJElkEr0.net
>>742
> アニメ声優のキンキン声もアレだけど、男性若手声優のイケボ()気味な声が鳥肌
あるあるw
低音でかったるげフラットなトーンのアレね
ホスト(=俺ってかっこいいでしょ!へへへ!)声というより
メンズナックル(=俺は俺という存在を評価する世間ていう奴を唾棄すべきものだと思ってるね)声
高校生ぐらいまではそういう男キャラ大好きだったんだけどね…(遠い目)

声優じゃない人の当てた声が嵌りまくってると思ったのは東京ゴッドファーザーズのメイン3人
特に女子高生役なんて、監督が「とにかく低い声でテンションが普通の子」と指定して選んだら
役にピッタリはまってすごくいい感じだった

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:04:15.52 ID:6F7K0F4L0.net
ターンAでウガンダが声優やってたのはキャラと本人が若干似てたからかも
だけど結構合ってたなとふと思った。

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:09:24.22 ID:jiO+OsyZ0.net
>>744
メンナク声わろた
あとラノベ主人公の俺氏ヤレヤレ声ねw
あと携帯ゲームのCM(VOLTAGEというメーカー)の壁ドン系の声
尻がかゆくなります(下品ですみません)

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:14:57.08 ID:srq4vley0.net
>>738
紅の豚の森山周一郎さん
これ目当てで、ジブリのDVDは紅の豚だけ買っている

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:27:50.11 ID:zWJYANdL0.net
主役クラスに若手俳優女優をあてられて棒演技聞かされるのがいやで
ジブリの俳優起用はあまり好きじゃなかったけど
今はハマって上手ければむしろ大歓迎出来るようになった
特にもののけ姫は当たりが多くて
小林薫田中裕子森重久彌なんだかんだで美輪明宏
さすがだった
そういうのはジブリでなきゃ実現できないキャストだろうしね

それだけに石田ゆり子ェ…
女優としては好きなんだけどな

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:44:58.95 ID:tGOSw3Ty0.net
ルパン三世なんか見てると「もう全部ものまね芸人がやりゃいいじゃん」て思う
アニメは色んな声出せるモノマネ芸人1人に全役やらせれば十分じゃない?
この人とか

https://www.youtube.com/watch?v=XRVqAmR6xYA

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:58:10.43 ID:uY6oOEXL0.net
すれ違いだけど、マーニーの有村架澄のこもった声が
「根暗なヒロインが憧れる華やかな金髪の少女」という設定と
合わなさすぎて萎えた。

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:15:30.46 ID:FJzb7Y3JI.net
ドラクエは会話システム無い時代のがやっぱり好きだなぁ
昔はFFはキャラクターが主人公含め感情豊かでドラマみたいで楽しい、ドラクエは主人公が一言もしゃべらないし感情移入しづらいと思ってたけど、
今はドラクエの主人公はあぁだからこそ「プレイヤーの分身」って感じでハマる人も多いのかなーと
元々ドラクエも好きだったし、FFも今でも変わらず好きだけど

>>750マーニーの声だけは合わないなぁと思ったわ
もう少しだけ華やかな声質の人が良かった
有村架純自体は可愛くて割と好きなんだけど

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:23:17.85 ID:qKPIPwZ+0.net
可愛い子が必ずしも華のある声とは限らないんだよね…
容姿やネームバリューで期待してると、声だけの演技で「あれ?」なパターンはよくあるし。

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:41:21.15 ID:dFugm8Nc0.net
有村架純や長澤まさみをキャスティングした人が悪いよ

飛影の声は好きだけど檜山修之の顔がキツイわ
けどあの声出せる人が他にいるかと言われると・・・・
ものまね芸人はああいう声も真似できるのかな?

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:51:37.79 ID:FJzb7Y3JI.net
>>753檜山さんは自分の容姿がイマイチなのわかってて、顔出ししてキャラクターのファンの女の子がショックを受けるんだろうなって想像するのが面白かったらしい
ゼルダのリンクの声もこの人だよね

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:53:03.82 ID:JXKNQzLWO.net
天使すぎるアイドルさんも、テレビに出てきて喋ったら、ガラガラのかすれ声でがっかりされてたわね

ジブリ声優は昔がっかりしたトトロのお父さんやもののけのサンがだんだん聞きなれてきたから
今のがっかりさんたちも聞きなれてくるのかもしれない

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:03:47.15 ID:I/9bQPYzO.net
幼い頃に見たからか石田ゆり子もトトロパパも耳すまパパも(幼い頃に見ていないけど長澤まさみも)特に気にならない
変えろ!!って思ったのソフィー位かな

とりあえず、魔女の宅急便を見ると「ご両親よ、パンツスタイルで旅立たせた方が良いのでは?」とちょっと心配になる
昔はキキがすごく大人に見えたけどまだ13歳だもんなあ、魔女パねぇわ

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:09:51.80 ID:eUQVbMIK0.net
魔女の宅急便の頃の高山と山口の声は素晴らしかったなぁ
今は二人ともあんなになっちゃったけどさ

まじっく快斗アニメ化されるらしいけど快斗は声優変更したほうが良さそう
コナンもメインキャラの声優全員交代ぐらいやらないと厳しいんじゃない?

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:10:13.79 ID:h90G00nN0.net
実は木村のハウルが好きとか言い出せない

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:24:37.50 ID:Jp+Zovp40.net
>>758
あれはよかったですよ、好きよ

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:28:59.74 ID:M/pgYonh0.net
飛影の声は知らないけど檜山修之って名前は完全に一致で見たw
ハウル声の木村はよかったと思うけどハウル自体が戦争描写の唐突さが分からんと思ってたら
原作に戦争シーンなんてないし改悪だなと思った

パヤオがタレント声使うのは、そうすればTVがワイドショーで取り上げるからってのもあるよ
倍賞さんは嫌いじゃないけどハウルではただの華のないババア声で
そういう役だからと分かっていても、知名度で叩き放題のキムタクよりは倍賞さんのが合ってないだろって感じだった
木村ハウルは甘くて自信家で馬鹿でちょっと駄目だけどやっぱり自信家の王子様って感じが思ってたよりよかったよ

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:36:50.18 ID:ZHys19GA0.net
「もののけ姫」公開当時は石田ゆり子いいと思ったけどな
それ以来見てないから今見たらトホホに思うんだろうか

「これはあかん」と思ったのは「みゆき」の荻野目洋子位
後にドラマで演技見たらそれ程酷くなかったから初心者ゆえだったからなんだろう

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:39:48.65 ID:EBVss00+0.net
>>758
同じく好きよ
キムタクは頑張ったと思う

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:54:39.44 ID:ZcleB3ZV0.net
キムタクにとって花より男子の花沢類は黒歴史?
俳優より声優のほうが向いてる気がする

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 20:58:20.70 ID:btLnHWrT0.net
石田ゆり子は平成狸合戦ぽんぽこの人だ

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:01:20.98 ID:I/9bQPYzO.net
>>758
学生時代クラスの女子(特にオタク層)が「キムタクはないわー!」と言っていたが
公開後「キムタクやばいカッコいい」と意見180度回転させてた
キムタクの声をいい声と思ったことはなかったけどハウルの声は色気とカッコよさ半端なかった記憶

当時はストーリーもよく分からんし何だこれはと思ったが
今は「イケメンだからまあ良いか」と思うことにした

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:08:16.23 ID:ydUPB2jH0.net
>>753-748
容姿の破壊力で神谷明を超える声優はいないと思う
ヒーロー役総なめだった頃にご本人を拝見した時のギャップは忘れられない

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:25:40.63 ID:6F7K0F4L0.net
>>754
ギャップ萌えというか容姿がインパクトありすぎて思わず感嘆の声を
あげてしまった。最近は普通の兄ちゃんぽいからちょっとさみしいw

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:41:22.66 ID:rL/ja2Gk0.net
>>766
富山敬さんもねw

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 21:45:40.33 ID:ITuC62Obi.net
マクロス(初代)のヒカルの声、壊滅的に下手だった!
TVシリーズ見て、映画版見て、「おっ、上手くなってるじゃん」
と思った。
そして再びTVシリーズ1話を見た。
単に私がこの人の声の演技に慣れただけだったw
今思うと、あれはあれで良かった。達者だと嘘くさくなるから。

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 22:06:08.79 ID:qKPIPwZ+0.net
一条輝はミンメイと美沙に振り回される優柔不断っぷりが、あのボソボソした喋りに上手くマッチしてたw
声そのものは好みだったわ。なんというか気弱系主人公声でヘタさ含めて周囲に埋没しない。
今でも駄目なのがクリーミィマミの太田貴子。
同じ棒演技でも、明朗快活な小学生女子の優にもミステリアスな人気アイドルのマミも滑りまくった。

声優さんには本人の容姿とか気にしない分、声とキャラのイメージは求めてたなぁ。
ぶっちゃけ、二枚目役ご用達だった井上和彦の女性遍歴とかどうかと思ったけど
夏目友人帳のニャンコ先生見てると、やっぱりこの人しかいないと思うし。

しかし往年の島村ジョーやタッチの新田君が、あんなブサ猫の声も出せるとは知らなかった…
と思ったが、斑になった時のイケメンボイスも健在で声色と切替え含めてナイスキャスティング。

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 22:45:05.64 ID:nS2Zj0rd0.net
>>766
神谷さんはもともと渋いヒーローも素敵だけど、キン肉マンみたいなのもやっちゃうし、ご本人の明るさと軽さは割と好印象だな。
北斗の拳繋がりでは 内海賢二さんと塩沢兼人さんが、アンパンマンでムシバキンマンとハミガキマンで歯ブラシのぶつけ合いとかしていてプロってすごいなと思った。

無理矢理スレタイなら。
昔:ケンシロウがキン肉マンなんてイメージが崩れる〜 。><。
今:そういうギャップをノリノリで演じられるなんて素敵

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:00:39.73 ID:LF2og30X0.net
井上和彦といがらしゆみこは大人になって嫌いになった
だけどキャンディキャンディと美味しんぼは今でも大好き

宮崎駿なんかも色々言われてるけど人間性がどうであれ彼が創った作品が素晴らしいって事実は変わらない

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:00:55.45 ID:9zFPaAdP0.net
ポニョはひ

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:04:42.40 ID:9zFPaAdP0.net
ポニョは主役だけ声優チックで浮いてた
山口智子の暗い声そして棒読み
なんで並んでまで見たのかなあ
イライラしっぱなしだった
あれだけはないわ…

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:06:54.43 ID:lCXag+Jq0.net
>>770
最近の声優さん切り替え演技ですごいと思ったのはレゴムービーの森川さんだな
情けない演技とイケメン演技のギャップがよかった

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:18:02.21 ID:oKXCHKHH0.net
はなきんデータランドの声優ランキングで声と顔のギャップには
散々慣らされてしまったw
あの頃はTBSでNG5の特集やってたりとか、色々凄い時代だったわ……

>>774
山口智子って「イノセンス」の時に鈴木Pが草薙素子の声させようと
してたんだよね(あちこちから反対されたり本人が辞退して回避したけど)
この一件知ってから鈴木P大嫌いになったし、ポニョ見た時は素子が
山口智子にならなくて本当に良かったと思った

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:23:27.46 ID:Y4FG9gqY0.net
木村の声ってそれまで何とも思ってなかったのに、かっこいい声ですごい!に変わったわ
本当に王子様だったね
声がかっこいいと外見も何割か増すと思うw
だから井上和彦がモテるのは納得

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:08:35.30 ID:amuq80rP0.net
ハウル見る前は木村ないわーだったけど見たら良かった
神木龍之介君のマルクルがかわいくって
テレビで神木君見ると大きくなって・・・って親戚のおばちゃんみたいな気持ちになる

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:21:08.51 ID:uyL9hiY40.net
>>774
序盤のリサが旦那大好き!息子大好き!な明快で表情豊かなのに
山口智子の声と演技が起伏のない暗い声で、全然合ってないんだよね。
あれビックリしたなぁ。

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:58:42.83 ID:ottD+WL50.net
ハウルは通常時のソフィ以外の声はみんな好きだったw
ソフィはお婆さん自と若い元の姿の時とで声違う人をキャスティングしてほしかったな
若い姿でお婆さん声なのがすごく違和感があって未だにそれは慣れない

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:04:09.69 ID:X9sdxFLq0.net
輝、美樹本さんのキャラデザを見たときに「さぞや声は素敵なヒーロー声の人がやってくれるんだろうな」と期待しすぎて、初回見てズコーてなた。
フォッカー少佐も、声潰し過ぎてて、神谷さん大好きだった自分はガッカリだった。
放映当時は声でガックリ来てすぐ見なくなった。

で、30過ぎて見たらハマったw
正に>>770の言う通り、長谷さんじゃなきゃあの輝はない。で、キメてる時の輝の声はカッコいい。
ただ、当時のキャスティングはやっぱり大人の事情があったのかなと、今でも思ってる。

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:18:56.53 ID:01CLqVVV0.net
アシタカはキャスティングも演技も完璧

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:29:55.36 ID:OG0hddqS0.net
全体的に比較的文句ないのは、千と千尋の神隠し。
ただし千尋母を除く。

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:34:04.71 ID:3HBlk5gGi.net
(草薙素子で思い出したが、「人形遣い」の声を
家弓家正→榊原良子に変えたのは何でだったんだろ)。

演技力と二役等の時の切り換えの巧みさ、は
ベテラン声優なら標準装備!ってくらい安心感あり。

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 05:51:13.91 ID:TP28i643O.net
ハウルはソフィー役を島本須美さんでやるべきだったと未だに思う。
そして木村ハウルはすごく良かったと私も思う。

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 07:09:54.67 ID:H47xcueHi.net
ハウルはヒロインの声が可愛かったらDVD買った。
木村は甘ったれイケメン役をドラマでもやればいいのに。

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 07:28:44.16 ID:pKTVeG9CI.net
ハウルは当時、キムタクって明かさなきゃいいのになぁと思ってた
どうせいつものキムタク声でしょとか、キムタクだから観ないとか言う層が結構いそうでもったいないなーと
先入観ってあるよねぇ

今は人生のメリーゴーランドがいい曲だなと思って繰り返し聴きたくなる
そして>>778と同じように神木くんの成長にもしみじみしちゃう

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 07:42:34.02 ID:8Py0Q+7d0.net
>>785
私は佐久間レイさんにやってほしかった
幼女から老女まで演じられるし、ジブリではジジという実績もあるし

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:08:16.78 ID:r5T1SkoU0.net
北斗の拳見よう
http://live.fc2.com/86195251/

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:16:59.45 ID:amuq80rP0.net
>>787
あのワルツはすごくいいよね
踊りたくなるよ

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:26:07.70 ID:UfCpxAdoO.net
>>760
後半完全一致。
ハウルはキムタクだから劇場で見ない派だったけどdvdレンタルして見て、映画館行けば良かったって思った。

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:38:03.10 ID:azfQITme0.net
映画のベンジャミン・バトンの人生で、ヒロインの若い頃から老いるまでを、
一休さんの声優さんが当てててこの人凄いと思った。
こういう難しいのはモチはモチ屋のベテランだね。

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 09:40:53.86 ID:ph1OGQbv0.net
>>771
神谷が言ってた
二枚目は自分の中の理想の二枚目を演じればいいので楽
三枚目はスベると客にそっぱをむかれるので三枚目のほうが難しい

そんなもんかと思った。
井上和彦もすごいよね。

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 11:24:29.86 ID:rSbuMdKe0.net
>声がかっこいいと外見も何割か増すと思うw

ディズニーの「ノートルダム」(吹き替え版)の主人公がまさにソレだったな

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:03:47.75 ID:Uz4rAf8O0.net
ベッカムの声を初めて聞いた時にズコー感を思い出した

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:06:31.19 ID:h6/ubXQli.net
>>792
藤田淑子さんだね。ねぇムーミン、を歌ったり
アニメのパタリロ!でマライヒと
「『このはしわたるべからず』?真ん中を渡れば良いんですよ!」
と言って川に沈んだ小坊主の二役やったり。

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:16:19.95 ID:G3D8x7640.net
>790
パタリロで一休役やったのかw>藤田さん

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:22:16.06 ID:uyL9hiY40.net
>>793
それまでずっと二枚目ヒーロー役ばっかりだったから、
うる星の面堂を演じることになった時「これが出来なかったら自分の声優生命ここまで」と
覚悟してたらしいね、神谷さん。

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:27:17.07 ID:x2JYUgHL0.net
>>788
佐久間さんと川村万梨阿さんが同時期の「ファイブスター物語」「トップをねらえ」の2作品で共演してたけど
お二人とも前者では可憐な美少女声、後者では落ち着いた美女声を違和感なく出してたね

最近だと遠藤綾さんの地声に驚いたな。
シェリルみたいな落ち着いた声じゃなく、むしろ萌え系の甲高い声だったw

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:37:47.91 ID:RAd27NKZO.net
どのレスもあるあるすぎるw
トトロ父は合ってる、アルフはあの棒読みがキャラに合いまくり、
耳すま父はイライラする、石田ゆり子の「おっこと主さま〜」ではひっくり返ったわ

声と外見がイメージ通りだったのは永井一郎さんだなあ。

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:40:06.72 ID:RAd27NKZO.net
シュレックの浜ちゃんと紀香は悪くなかった覚えが。

本職の声優さんが喋ってると思ってキャスト見て吃驚したのは
トイストーリーの唐沢寿明。


タイタニックの地上波での吹き替えがひどかったのは
レンタルビデオ屋の陰謀

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 12:46:59.15 ID:rgngLtMPO.net
唐沢寿明は元スーツアクターだからアクションも得意。ほんと器用な人
佐藤健は電王で演じ分け上手いと思ったけど、剣心でスーツアクター級の動きしててビックリ

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:28:42.01 ID:1o3qESST0.net
おそらくワンピースの映画かスペシャル(TVで見たので)で
声優やってた篠原涼子がほんとに邪魔なくらいヘタクソだった。
佐々木希は予想通りのヘタクソ。

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:35:32.78 ID:YmBhauJA0.net
シュレック、最近はじめてみたんだけど、浜ちゃんと紀香、うまかったよ。
トトロ父は苦手。棒すぎる。
セーラームーンのタキシード仮面の声がすごくよかった記憶。
アニメじゃなくなるけど、デスパレートな妻たちの萬田久子がズコーってなるくらいヘタ。

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 13:48:22.64 ID:RiNwqk5hO.net
スレタイ…

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:12:44.03 ID:33t6eoVw0.net
じゃあスレタイ通り

昔は魔女の宅急便のかぼちゃパンツなんて気にも留めてなかった

今ではあれは白いブルマーかアンダースコートなんだろうと言い聞かせてる
そしてほうきに乗って飛び回り、股間が痛くなったと嘆くしずかちゃんを
書いたF先生はやっぱり神
そうだよねあれ絶対痛いよね

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:31:28.74 ID:BY/8RNHA0.net
>>804
タキシード仮面は古谷徹さんですね
この人もガンダムのアムロだったり聖闘士星矢の星矢だったりとなかなかな良い声でした
新作セラムンでは変更になって残念です…
セーラームーン(原作3部〜4部)
昔 ほたるちゃんは転生して丈夫な身体になってよかった
今 転生したのはいいが、出生届どうしたんだろう?急激に成長したけど、予防接種だの検診だのはどうしたの?離乳食開始時期やらなにやら難しそうだなー

ああいった異星人がいつのまにかこの世界で暮らしたりとかいう内容の漫画に「戸籍や役所関係の届けはどうなっているんだろう」と疑問を持つようになった

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 14:51:18.43 ID:JRMakpMYI.net
>>807わかる
ちびうさは未来から一時的に来てるだけだからルナPの催眠術で乗り切ればいいけど、新ほたるちゃんはこれから一生を過ごすんだしね

タイムスリップや異世界からワープものは、戸籍とか義務教育受けるための書類とか色々不都合があるよね
小さい頃は気にしてなかったけど、親になってみて想像以上に色々手続きが必要なのわかったし
昔読んだティーンズハートの「あたしのエイリアン」シリーズでは、宇宙人のホシオのパスポートはどうする?受験費用は?みたいなドタバタがあって新鮮だった

これは大人になってから観たものだけど「おおかみこどもの雨と雪」では、狼に変身してしまう子供たちを定期健診や予防接種に連れて行けなくて、児童相談所が虐待を疑って訪問してくるシーンがあったなぁ

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 15:04:52.13 ID:r5T1SkoU0.net
進撃のなんとか見よう
http://live.fc2.com/51235156/

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 16:10:01.93 ID:01CLqVVV0.net
10年くらい前に無戸籍児の高校生が修学旅行に行くためのパスポートが取れない!ってニュースになってたけど
無戸籍であっても高校生になるまでは別にそこまで不自由ないものなんだ!?って驚いたなあ
江戸川コナンくんはあのまま元に戻れず再び高校生になったらパスポート取れなくて困るのかな

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 16:10:26.40 ID:9Fdy28bbi.net
ここは声優スレです

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 17:28:33.41 ID:IhFOpbyY0.net
子供の頃、「一休さん」に出てくる他の小坊主たちを単なる背景として見ていたけれど、
大人になってみると、
「他の小坊主たちにしても一休さん同様、訳ありの出自なんだろうな」
と思ってしまう

というより、
「明らかに貴顕の生まれで時の最高権力者とも交流のある朋輩なんて
接しづらいだろ……」と他の小坊主たちが気の毒になるし、
和尚様の蜜を皆で食べて罰せられなかったのも頓知じゃなくて
単に「主導者が一休だから」だったんじゃないかと思ってしまう

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:45:17.00 ID:ph1OGQbv0.net
>>806
魔女とホウキはオナニーの

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 19:19:14.50 ID:jeXkxYE90.net
>>812
実際元武士で出家した人や子減らしに寺にやられた人の過去エピソードがあったはず
終盤かな?先輩格のてっさいさんが武士になるために出奔して
帰ってくるも顔を出しづらく夜こっそり畑を耕す話があった

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:22:43.73 ID:C4OHZ0gi0.net
>>806
>昔は魔女の宅急便のかぼちゃパンツなんて気にも留めてなかった
同意!!
再見して、思ったよりパンツ見えてたんだなとちょっとびっくりだった。
昔はおそらく、「幼い女の子のパンツなんていやらしくない」って思ってたんだけど、
自分が娘を持ったら「13歳なら幼い女の子じゃないよね?!なにも箒に乗った後ろからスカートがはためいてパンツ丸見えな絵を描かなくても…」と思ってしまって。

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 20:44:39.05 ID:66D3GFcB0.net
>>807
戸籍は旧ほたるちゃんのをそのまま使っているのでは?
旧ほたるちゃんは死亡届出してるわけじゃないだろうし。
元々病弱で学校も休みがちだし、「具合が悪くて当分欠席します」の間に
急激成長してれば問題ない。たぶん。

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:02:38.65 ID:BY/8RNHA0.net
>>816
それも真っ先に考えたんだけど、転生後成長したほたるちゃんは転生前の年齢より年下なんだよね…
そのまま使うのは無理じゃないかなぁと思ってさ
ちびうさも小学校に行ったりとかしてるし、どうなってるんだろうねw
あとはるかの性別はどっちで登録されているのかも気になるw
レーサーとして登場した時は「はるかくん」と呼ばれていたし男として学校も行ってたみたいだけど、その後は女として十番高校に通ってるけど…

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:04:25.70 ID:Z0UYDZ0n0.net
シュレックの浜田はタレント声優の歴史上一番酷いものだと思う。
巧い下手じゃなくて配役がね。

だって、シュレックってどう見てもあんな甲高い声のキャラクターじゃないよ。
オリジナル版だって野太い声だし、敢えてお笑いタレントをあてがうとしても
山田ルイ53世とかケンドーコバヤシならまだわかる。
でもなんであんな甲高い声…。

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:18:26.87 ID:nMknFdfn0.net
>>818
オリジナルの声に合わせるんじゃなく、キャラの設定にあわせたんじゃないの?
下品でガサツ、キャラ的にボケじゃなくてツッコミ系で、気は優しくてイイ人、なキャラとしては(実際の性格などはともかく)合ってると思う

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:19:39.88 ID:Z0UYDZ0n0.net
>>819
あの見た目やしぐさ、動作のモッタリした感じに全然合ってないもの。

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:30:47.15 ID:JRMakpMYI.net
当時から浜田シュレックが関西弁なのが納得いかなかったな
英語版シュレックも訛ってる英語を話すキャラクターらしいけど
独身の頃は吹き替えが気に入らなければ字幕で観ればいいしと思ってたけど、子供生まれると吹き替えで観なくちゃいけないことが多いし、
やっぱりなるべく多くの人が違和感なく聞けるキャスティングをして欲しいなぁと思うようになった

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:37:48.35 ID:iLzAyXws0.net
この流れで思い出すのが劇場版地球へ…

昔:沖雅也に薬師丸ひろ子!?それすら霞む秋吉久美子の破壊力の空恐ろしさよ…
今:古谷徹と神谷明、増山江威子と池田昌子の豪華共演なんだよなぁ。それだけの大御所脇に固めて秋ry

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:55:04.53 ID:vrlSQSMd0.net
翻訳ものの○○なまり、関西弁にされたり、東北弁にされたり、色々だね。

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:10:48.72 ID:gh4KdJUT0.net
>>817
アニメの麗人キャラが男子学生服で学校にいくのはふつうのコトですよ!

セーラームーンは若い頃、ろくに見たこともないのに大嫌いだった…
友だちに紹介された男が観てたから。
女児向けアニメを見るなんて変態すぎる、超気持ち悪い、ロリコンだよね絶対

しかし子供ができて一緒に見てみたらけっこう面白かったし
アニオタというものはアニメ全般みるものなので、女児向け見る人がロリというわけではないらしいことも分かったし
若いころ紹介してもらった男は私の夫になって
子どもと見てるセーラームーンは夫のレーザーディスクです

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:13:36.60 ID:X9sdxFLq0.net
>>824
何このいい話w

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:32:23.24 ID:ph1OGQbv0.net
レーザーディスク・・・

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:33:07.37 ID:RZL4P0060.net
>>824
ちょwww
コピペになりそうな話じゃないのwwww

828 :818@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:45:50.91 ID:gh4KdJUT0.net
あ、ありがとうございます
いい話だったか…
夫はオタクなのでレーザーディスクは本体ごと持っています

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:03:04.66 ID:BY/8RNHA0.net
>>828
おお!いいお話ですねー!
それにしてもオタクなご主人でうらやましい…
うちの夫は全く興味がなく、結婚してからはゲームやアニメ、漫画等は殆ど購入出来なくなってしまった…
私の趣味には何も言わないけれど、やはり一緒に漫画などを楽しめると良いですね!
アニメのウラヌスは男装の麗人設定ですが、原作だと「男でもあり女でもある」設定なのですよ
完璧に男として登場していたんです
で、話が進むごとに完璧女になったので、戸籍どうなってんの?と疑問がw

830 :818@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:21:47.12 ID:gh4KdJUT0.net
>>829
原作はそういう設定だったのですね、知らなかった
戸籍どうなってるんだろう…
823の旦那さんはアニメ好きじゃなくても何も言わないならいい人だと思います

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:30:12.18 ID:YP5ztpM20.net
はるかさんは新ほたるちゃんがぐんぐん成長していく回で
普通に車ぶっ飛ばしてたことの方が気にかかるわ(漫画)
あの時点ではまだ高校生よね…?
よくわかんないけどレーサーとしての免許じゃ公道走れないような…

あと戸籍はとりあえずどっちかの性で届け出ておけばおkのはず

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:32:24.71 ID:wxi5vt4X0.net
現在の戸籍なら
男でもあり女でもある→精巣も卵巣もある(未分化のまま)なら
性別欄空白にできるはず。

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:45:21.57 ID:BY/8RNHA0.net
そうなのか!
はるかは両性具有とは明言されていないけど、戸籍的には問題ないということか…
公道をフェラーリでぶっ飛ばす高校2年生…
でもそのあとみちるも運転してたよねw
いろいろと有り得ないわー
>>830
ありがとう!
最近は私の影響かエヴァや進撃の巨人なんかを見るようになったけど、反応が薄くて私としては物足りないw

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:18:58.47 ID:pbScnRrF0.net
のび太の結婚前夜、昔は感動していたのだが
自分が既女になった今しずかちゃんが出木杉君よりのび太を選ぶのは何かもやもや
自分が親だったら出木杉君と結婚して欲しい
情に流されて落ちこぼれ男と結婚していいのかしらと
それで結局失敗パターン現実に色々見てるのであれこれ余計なことを考えてしまう
タイタニックのローズもジャックが生きてたら途中で別れてたと思うの

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:11:47.09 ID:AkihZLzj0.net
私は逆に昔は絶対出来杉君のが格好良いしエリートでいいのに、なんでのび太と…って思っていたのが
今になってみると大人のび太はそこまで落ちこぼれでもないし、生活水準も中の上くらいな感じでいいかなってなった。
そこそこの安定した生活があって、一緒にいてリラックスできる気が合う相手との結婚って1つの理想形だしね。
有名大の教授と結婚していい暮らししていた知り合いがDVで離婚しているから、エリートとの結婚=幸せとも限らないし。
とはいえ子供の頃ののび太のままだったら絶対嫌だけどw
関係ないけど映画版のび太はテレビと別人で格好良くなってるね。

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:35:26.70 ID:toA/utPNO.net
出来杉くんは性格も含めて出来杉くんだからDVとかはないと思うな
彼が完璧すぎてつらい><なら分かるけどしずかちゃんも高スペックだからそれはなさそうだし

昔は無条件にのび太にはしずかちゃん!と思っていたが
今は、お風呂を覗いたり道具に頼って馬鹿なことを繰り返していた
のび太は絶対にやめた方がいいと思う

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:44:39.71 ID:GnwuXYLCI.net
転生後ほたるちゃんは、みちるママ、せつなママ、はるかパパって呼んでたね
リアルタイムの頃は、ウラヌスとスリーライツの性別はなんとなくスルーして読んでたわww

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 06:02:22.42 ID:9R76GmfF0.net
>>836
>昔は無条件にのび太にはしずかちゃん!と思っていたが
>今は、お風呂を覗いたり道具に頼って馬鹿なことを繰り返していた
>のび太は絶対にやめた方がいいと思う

こどものおもちゃや金田一少年で同じこと思った
美雪は金田一みたいな変態はとっとと振って違う男探した方がいい
紗南も羽山みたいなDQNとは別れて直澄くんと結婚しろよって思う

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 06:19:02.06 ID:3Lwg5fsRO.net
しずかちゃんはお世話したい方に見えるから、
なんでも自分でやれちゃう出木杉とは合わないんじゃないかなあ

あと、風呂覗かれが本気で嫌なら親に言うだろうから、
あれはそういうプレイなんだと思うことにした。

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 06:44:55.33 ID:qjOepHZm0.net
「働かない夫を支えたい」ってヒロインは結構いるからね
るろうに剣心の薫とかドラゴンボールのチチとか
しずかちゃんもそういうタイプなんでしょ
のび太は大人になってからは一応働いてるわけだし結婚してもおかしくない

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 07:37:39.34 ID:RQ0dvLLu0.net
なんでもできちゃう人相手だと、「私必要ないんじゃ?」となるんだろう
出来杉くんだとそこまで読んで、うまく頼るような気もするがw
ダメンズ思考だけど、のび太はそこまでダメじゃないから、大丈夫だろうね
親目線だと出来杉くんにしなよ、とは思うけど、女としてはわからんでもないかな

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 08:26:25.14 ID:+5SISUki0.net
出木杉くんにはもっと優秀でふさわしい人がいるだろうし、しずかちゃんはそれほど素晴らしい子ではない。
せいぜいのび太がお似合い。

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 08:33:36.82 ID:bICVJcFp0.net
>>840
京極堂シリーズの猿君の奥さんを思い出した

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:20:24.65 ID:SrCanyt10.net
出木杉くんは外国人ぽい女性と結婚してて、顎ヒゲ生やしてやや固太りしてた。
息子は出木杉くん瓜二つ。
のび太の息子のノビスケも、息子の髪の色から奥さんは外国人じゃないかと言われてた
「45年後…」だと、のび太が55〜57歳の頃にノビスケが結婚したらしい。

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 10:29:24.94 ID:toA/utPNO.net
>>839
私も昔は親に言えば良いのにと思ったが
今じゃ同級生にお風呂覗かれて裸見られたなんて言いにくいよなと思う
証拠残してないし

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:06:39.60 ID:AWtHm9tq0.net
のび太の魔界大冒険で、ドラえもんの遠隔カメラに謎の遺構が写ってて出来杉くんに
相談するシーンで、出来杉くんもこれはひょっとしたら世紀の大発見!って興奮してたんだけど、
是非僕も同行させて!とか言い出さない辺りが空気読んでるなぁと思った

夏休みは静かに勉強したいしあのジャイアン達と何日も行動を共にするなんて無理、というのもあるだろうけど、
それでもちょっとは楽しそうでいいな〜とか思ってそう

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 11:11:54.31 ID:AWtHm9tq0.net
あっ間違った、ごめん大魔境でした。

ドラえもんパーティは頭脳派キャラいないから出来杉くんが加わっても楽しそうに思えるんだけどな

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:11:12.34 ID:j3xS/n780.net
>>847
ドラえもんの映画って今回は誰々が知恵、誰々が勇気、誰々がお笑い担当って感じで
一つのシーン、作品、シリーズの中で見せ場を持ち回りで担当してるから、
賢いキャラって固定の子がいると作りづらいんじゃないのかな。

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:31:21.51 ID:3Lwg5fsRO.net
>>846
ヘビースモーカーズフォレストが
存在しないと知った時の衝撃…!
出木杉に騙された!

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:01:18.08 ID:7wM+Nfwk0.net
>>848
同意。

珍しく出来杉くんの出番がちょっと多かったのは「宇宙小戦争」だね。
のび太が失敗ばかりするからと仲間から外して、
出来杉くんをさそったジャイアンとスネ夫の三人で、ビデオ映画作り。
すごくいいのが撮れそうなところを、宇宙人にジャマされて中断。

でもその後、「お前らのせいだな」と誤解してドラえもんのところに
怒鳴りこみに行くときに、もう出来杉くんは参加しないんだよね。
流されて一緒について行かないあたりに、出来杉くんのすごさを感じるw

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:37:08.87 ID:tF0IDK1u0.net
この流れで「のび太の結婚前夜」読み返しちゃったじゃないか
お、お父さん…!
自分の娘があんなふうに思える配偶者を巡り会えたなんて
お父さん本当に幸せだね。
今自分の子がのび太たちと同じ年で、
まさにいま自分は「満ち足りた日々」を満喫中なんだよなあ
幸せすぎて子供が嫁に行くことなんて考えたくないー

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 14:35:16.61 ID:r/n0NpFt0.net
豚切りですが

おじゃる丸のケンさん

昔→おじゃるに出てる中では一番かっこいいかも
今→あーだめだ ダメダメだ すぐ諦めすぎるし

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 15:45:59.10 ID:Bgd0IRwl0.net
>>831
そもそも免許がないとレースのライセンスが取れないんだったと思うw
無免許で暴走する男装の麗人高校生…やばいよねw

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:00:19.95 ID:9nXBamnX0.net
>>848
ドラえもん「大変だー!あれでもないこれでもないアワアワ」
出木杉「あの道具を使ったら?」
ドラえもん「あ、はい」

のび太「みんな!タケコプターを使ってあそこまで行こう!」
出木杉「途中で落っこちないように電池チェックしとこう」
のび太「そうだね」

たしかに出木杉君がいると話作りづらそう

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:04:13.41 ID:Y/MSwvIv0.net
>公道をフェラーリでぶっ飛ばす高校2年生…

留年してて、高2だけど実年齢は18歳↑ とか

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:42:03.71 ID:GnwuXYLCI.net
初登場時が無限学園高等部の一年生…16歳だと国内の免許まだ取れないよねぇ
wiki見たら北米版だと留年してることになってるらしいけどww
小さい頃は免許とか現実的な年齢問題とか気にしてなかった…というか中高生もすごーく大人な気がしてたから何気なく読んでたけど、今思うとハチャメチャだね

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:56:56.90 ID:bpH+vrSJ0.net
はるかみちるといい蔵馬飛影といい冨樫夫妻は厨臭いハチャメチャキャラ作るの得意だねw

クラピカ、はるか、カルト
昔 中性的な魅力があるな〜
今 男か女かハッキリしろよ。気持ち悪いわ

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:58:55.57 ID:toA/utPNO.net
>>857
全員はっきりしてなかったっけ
クラピカカルト→男
はるか→両性具有

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:00:47.69 ID:CjhaGXNt0.net
アニメの方ではバイクやら車やら運転してたね>はるか
漫画は4部ではるかとみちるの二人ともが公道でフェラーリ運転してたるけど、あの二人誕生日が1月と3月なんだよね…
留年してるの…?
そしてせつなの設定もいろいろ謎w
3部で大学生4部で天文台勤務5部では小学校の養護教諭…

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:02:43.47 ID:CjhaGXNt0.net
>>858
ウラヌスは作中で「男でもあり女でもある」「どちらの性もどちらの強さも併せ持つ戦士」と言われているだけで、はっきりと両性具有と名言はされていないよ

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:25:03.52 ID:3ZCAa9iF0.net
>>860
「男でも女でもない」ではなく「どちらも併せ持つ」だからら両性具有と見ればいいのかと思ったわ。
中性でも無性でもないなら消去法で。

上ののび太を選ぶしずかちゃん談義で、めぞんの響子さん思い出した。
我の強い世話焼きタイプだから年下でやや頼りない男の方が相性いいんだろう、がここでの結論だったっけ?

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:47:30.41 ID:GcGX8q3J0.net
「出木杉静香」よりは「野比静香」のがまだマシだと思ったんじゃないの?
出木杉なんて苗字にはなりたくないでしょ

>>860
何か中途半端だよね
性別ハッキリしてたひばりくんのほうが好印象

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:51:11.92 ID:toA/utPNO.net
さすがに主人公(ひばりくん)と脇役(はるか)を同列にはできない

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:04:47.43 ID:kRYzQxO5O.net
セラムンが描かれてたころはすでに
巨人の星の花形が中学生なのにスポーツカー乗りますのが突っ込みいれられてたろうに
同じようなことをやっちゃうのね

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:17:13.70 ID:wqcEvdo60.net
>>834
>タイタニックのローズもジャックが生きてたら途中で別れてたと思うの
ローズは、家も名前も財産も地位も捨てたんだから、ジャックと別れるのは難しい気もする。
でも、そのすべてを捨てた状態で、あの時代で女が身一つで新天地で生活整えたくらいだから、
ジャックが生きててもダメになることもあるのか??

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:31:52.24 ID:RQ0dvLLu0.net
>>865
ローズは、というか女はどんどん現実的になるしジャックがいつまでも夢ばっかりだと見切るかも
出会いも運命的ではあるけど、出会いがピークの恋愛は続きにくい

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:38:36.77 ID:oj+anYG00.net
タイタニックは身分差とか船の上での狭い空間とか、
ローズに望まない婚約者という邪魔者がいたとか
そういうのモロモロ込でいっきに燃え上がった恋って感じだからね。
昔観たときは二人の純粋な愛に感動!って感じだったけど、
ある程度大人になってから観たら、お邪魔虫の婚約者がいなかったら船の上ですれ違っても
この二人恋に落ちたりしなかっただろうなぁと正直思ってしまったw

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:52:38.72 ID:GnwuXYLCI.net
>>862はるかさん(ウラヌス)は、ギリシャ神話のウーラノスの男性器を切り落としたってエピソードから設定が考えられてるんじゃないかな?

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:06:58.44 ID:SrCanyt10.net
その切り落とされた男性器から美奈子ちゃんが誕生したんだっけ

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:16:05.91 ID:tF0IDK1u0.net
ジャックは死ななかったらローズと添い遂げたに一票
ローズはお嬢の割に甲斐性ありそうだし
自分を変えてくれた存在って一生ものだから代替がきかない

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:25:34.96 ID:mWCmhiXR0.net
添い遂げはしなくても、画家のパトロンとかいろいろ考えられる

あの成金婚約者とは別れたと思うけど

それよりプライドのみ異常に高い母上がローズを探さなかったのが不審だ
あの母上って元貴族のプライドはちょっと横に置いて成金の家に寄生してやっていけどうだけど

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:32:25.35 ID:CjhaGXNt0.net
>>869
そういえばそうだw
ウラヌスとヴィーナスは対として考えてる人もいるよね(内部外部のリーダーだしヴィーナスは1部では聖剣使ってて、ウラヌスのタリスマンも宇宙剣)
ウラヌスの設定も多分神話を参考にしたんだろうけど、姫()が「うさぎ(自分)モテモテ!」をやりたかっただけの設定じゃないのかと思うようになったw

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:33:48.99 ID:nEP9YYay0.net
>>714
マイクの田中なんて秀逸だったよね。

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:42:42.49 ID:BClK6orj0.net
>>867
私もそれは思ったw
ローズは婚約者の男がいなかったらあんな風に黄昏れ、
身分が低い男にフラッといくキッカケもなかったろうし
ジャックもどこか陰のあるローズが気になってた感じだし、
ライバルがいると余計燃えるだろうしね
婚約者は最大の邪魔な壁であると同時に、二人を繋いだ一番の要因でもあった感じがする

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:50:18.93 ID:oMOtd0in0.net
見た目もう動かなくなってたとは言えもう助からないとは決まった訳でもないジャックを、
自分が救出されそうな状況になったらあっさり指を解いて海に沈めたローズは
結局自分さえ良ければ満足する利己主義者。

876 :可愛い奥様:2014/08/22(金) 22:13:21.04 ID:eGyMaUySS
話豚切り&今放送してるから
エヴァ
昔→ミサトはシンジの保護者なのにどうしてたまに突き放すんだろう?もっと優しくしてあげればいいのに
今→レイが母なのに対してミサトは姉なんだな。姉は基本的に弟に冷たいよなw今さらだけどようやく気付いた

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:09:56.14 ID:L6LAf4rF0.net
吊り橋効果で一気に燃え上がった上に、自分を守ってジャックが死ぬという結末で
一番美しい瞬間で恋が凍結して、平凡な日常生活で幻滅を味わうことがなかったから
何十年も変わらず想い続けられたんだろうね

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:29:53.49 ID:3Lwg5fsRO.net
ローズ母は不沈のモリーが
面倒見てくれたんじゃないかと妄想
しかし、生存者名簿の「ローズ・ドーソン」を見て
母親も婚約者も気付かなかったとは考えにくいんだよね…

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:31:43.49 ID:3Lwg5fsRO.net
おすぎさんとピーコさんが、
「あの女の方が体格良くて脂肪もたんまりあるんだから、
デカプリオと変わってあげれば良かったのよ!」
と異口同音に叫んでたの思い出した

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:36:17.03 ID:agXfiA4j0.net
>>879
それはですね、男の沽券に関わりますから…
救難ボートに乗って助かった男性は、事故後に肩身が狭かったらしいし

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:41:07.51 ID:RQ0dvLLu0.net
>>879
それ映画館で私も思ったw

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:52:39.88 ID:L6LAf4rF0.net
モリーってキャメロン版では中年体型のおばさんだけど、NHKで放送した別のタイタニックのドラマでは
スタイルがボン・キュッ・ボンの美女だった

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:59:41.44 ID:oMOtd0in0.net
>>880

それは実は違っていて、人種差別問題が絡んでる。
救命ボートで助かった男性は沢山いるけど、「男のくせに助かるとは卑劣なヤツだ」
と大バッシングを受けたのはアジア人だけなんだよ。
で、バッシングを仕掛けたのは英国人。

どういうことかというと、実は複数の生還者の手記から実際のタイタニック号では
英国人水夫たちが半狂乱になって銃を乱射しまくって客を虐殺していった事実が
判明してる。それへの批判の矛先を変えるために仕組まれたのが「みなさーん、
アジア人の男はほんとに卑劣なんです!!」というキャンペーン。

因みに、何が卑劣かというとボートでの行動なんだけど、それが最初は日本人男性
ってことにされそうになった。
この日本人男性はYMOの細野晴臣の祖父、細野正文さん。
鉄道官僚だった彼は海外出張の帰りにたまたま切符がとれて、乗っちゃった。

で、ボートでの行動に該当するボート番号が複数の生還者の手記から割り出されて、
そこに乗ってたアジア人男性は中国人だけだったと後から判明した。

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:06:46.45 ID:7NWR86460.net
バッシングされた日本人には、星新一さんのお父様も含まれてたよね、確か

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:16:49.53 ID:wqcEvdo60.net
>>871,871
>母上がローズを探さなかったのが不審だ
>生存者名簿の「ローズ・ドーソン」
むしろ、ローズが死んだことになった方が都合が良かったかもしれない。
ローズとジャックのことは、タイタニックが沈んだら母上と婚約者しか知らない。
表向きは「結婚寸前の一人娘を亡くした母親」と「愛する女性を失った男」で済む。
母上の余生も、元婚約者がそれなりの年金を渡したのではないかと思っている。

>>882
そうはいうけれど、あの状況でジャックも一緒に船に収容してもらうのは困難だよね。
遺体を粗末に扱われたり、それにより自分が連れ戻されるくらいなら、自分で葬りたいというのは分かるなあ。

>>882
そのドラマ、家族を捨てて昔の恋人と逃げようとしたけれど、
その恋人が死んじゃって、何事もなかったように家族の元に戻ってた女性がいたやつ?
ある意味現実的だよねw

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:22:24.56 ID:2w+HNZCY0.net
>>875
いやもうあれ死んでるだろ、と自分は思った
氷の海に落ちたら1,2,3で死ねるそうだよ
ローズはジャックがもう完全に死んだと確信して手を離したんだと思う
切り替え早過ぎだとは思うが

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:26:55.69 ID:MMD5+zZe0.net
大人になって感想変わったというか、子供の頃はタイタニックは
船の形を残したまま沈んでいると思い込んでいた
タイタニックの沈み方を徹底的に研究した上で撮影したキャメロン版により
船体が真っ二つになって沈んでいると知ってちょっと衝撃
そーか、そういうもんなんだ

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:42:58.72 ID:552VKslD0.net
確かタイタニックの世界的ヒットを受けて、沈没の過程を検証してみたら
二つではなく三つに折れるのが正しい、みたいな実験結果が出て (ノ∀`)アチャーと思った記憶がある。
でもキャメロン監督もそこはある程度裏付けとってると思うしどうなんだろうな。

>>875
ローズは認めたくないだけでジャックはあの時点でもう亡くなってるだろ。
氷山のある海に何時間も浸かってとっくに体温奪われて凍死してる。
ローズはジャックの遺言を守って生還し、「暖かなベッドで死ぬ」言葉通りのラストを迎えた。

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:48:21.46 ID:L6LAf4rF0.net
>>885
そうです
昔別れた彼がタイタニックで再会したら金持ちになってて、焼けぼっくいで元カレと駆け落ちしようとして
夫に別れを突き付ける電報を通信使に依頼したら、事故が起きて元カレは船に残って死亡
元カレとの裕福な生活はおじゃんだし、夫にはもう離婚するって連絡しちゃったし
人生\(^o^)/オワタと思ってたら、アメリカの港に着いたら夫と娘が迎えに来てた
実は通信使が電報を打つ前に事故が起きたので、夫は妻の不貞を露知らずただ無事を喜んでる
安堵した女性は何食わぬ顔して夫と娘と一緒に家に帰ったという

乗客を乗せる為にボートを下ろす手伝いをしてた途中で海に転落して気絶した青年が
ボートに乗り込んだ人達が引っ張り上げて乗せてってくれたお陰で助かったんだけど
それを↑の女性が港でその青年を見かけて、自分の元カレが死んで路頭に迷う事になった腹いせに
「男のくせにボートに乗り込むなんて、卑怯者」と八つ当たりしてるのがひどかった
そうやって周囲にヒステリックに当たり散らしてたくせに、夫に不倫がばれてないのを知った途端
にこやかな顔になったw

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:07:47.45 ID:Ti6GUbtX0.net
>>884は勘違いでした、ごめんなさい

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:27:09.75 ID:3iCll/FT0.net
ディカプリオと沢田研二のまるさは
ちょっと前まで悲しかったけど
今は「二人にとってご飯が美味しくてよかった」と思うようになりました

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:28:46.65 ID:9/nk0sQ/0.net
>>889
観た事ないけど、説明聞く限りドラマの主人公としてはひたすら不快なんだけど、
でも現実で似たような事があったら女性の大半がそうしそうだな…という妙なリアル感があるw

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:07:03.18 ID:iiXmqauE0.net
>>891
わー、すごく良い考え方だね
私も見習おうw

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:41:18.01 ID:c8YuCAbP0.net
>>889のドラマで、身寄りのない若い娘の客をおっさん従業員がレイプする場面があったよね。娘は後ろ盾も庇護者もいないから泣き寝入り。
(たしか従業員は死んで、娘は助かったはずだが)
身寄りのない若い娘なんてそんな扱いだと思ったら、タイタニックのローズはよくもまあ完全に一人でアメリカで生きたよなと今思った。

>>891さん素敵w
たしかに年を取って痩せてギスギスしたり、病気っぽく浮腫むより、自然に太った方がいいよね。

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 03:32:35.74 ID:GGENAIGyi.net
昔の細イケメンが太っても良いよ。
幸せオーラ出して、太ってる事に堂々と
してて欲しい。明るく生き生きとね。
この太さが俺のホントの魅力だぜ!位で
いてくれると嬉しい。

タイタニックのローズさん。
そんなに嫌いな婚約者からのプレゼントなら
返してあげれば良かったのに。
大きな宝石の高価なネックレスだもん、
大事に持っとく理由がない。
それがあれば彼は大不況を乗り切れたかもしれない。
買い叩かれても少しは生活の助けになったはず。
ラストで思い入れタップリに沈めるなら、
ジャックの描いた絵じゃないと変じゃない?

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 03:59:58.62 ID:T9GBNlrQO.net
あさりちゃん
昔→陸上記録を全て乗り換えるアスリートなのに保育士は何かもったいない
今→本人楽しんでるし、周りもあさりで金儲けしようとする業突く張りがいなくて良かった

>>891
ディカプリオは今の容姿の方が需要も人気も高いとか

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 06:38:34.23 ID:DA0gqAgHO.net
キャメロンがタイタニック制作について語ってた本によると、宝石には保険をかけてあったので婚約者は損をしてないんだって
婚約者が破産して自殺したのがローズが宝石持ち逃げしたせいだとなると
観客にローズが悪者に思われてしまうからね

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 07:35:44.72 ID:rlEXetTZ0.net
>>894
パーセプションって2年前ぐらいのドラマでエドワードファーロングがゲスト出演してたけど
明らかにむくんでる系の太り方で悲しかった

>>896
>需要
そっち系の方に…?

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 07:54:58.36 ID:DToLWKKE0.net
>>898
写真集買うくらい好きだったから、見ないようにしているw

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 08:21:34.32 ID:l3TcmcYF0.net
>>898
あちらでは、
細身=貧弱、ガキ
ちょいデブ&マッチョ=たくましい、カッコ良い、大人
らしいので、今のディカプリオの方が人気高いんだと思う
ちなみに髪の色はダークブラウンか黒、目の色はブルーが人気
(だからハリポタも黒髪でブルーアイ)
特に瞳の色は変えようがないので、生まれつき青目はモテやすい

子供の頃は、ディズニーの王子様って、何でハンコで押したみたいに黒&茶髪で青目で
マッチョなのか不思議だったけど、それがあちらの女の子が夢見る王子様だと大人に
なってから知って、遠い目になった
確かに金髪のターザンは王子様じゃないもんね…でもマッチョは譲れないんだね、と

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 08:25:22.45 ID:OtBXMIfJO.net
1992年、全国で何人の少女が「はじめてのH(OTヌードル)」にドキドキし
今村雅美そこ代わってくれとギリギリしたのだろうか

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 08:52:10.53 ID:mZXwq5NI0.net
エドワードもディカプリオも劣化しちゃったよね・・・
江口洋介は全然劣化しないのが凄いわ

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:03:30.71 ID:I5Z6NwhVI.net
キアヌリーブス…(´;ω;`)ブワッ

トムクルーズ、昔は身長低いしスタイル悪いよなぁと思ってたけど、今は50歳過ぎても(そりゃ少しは老けたけど)容姿の良さは変わらなくてすごいなーと思う

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:19:41.36 ID:qyaFaMPu0.net
>>898
ファーロングは太っても顔の中身そのものは綺麗なんだよね
まとめサイトで子役の現在を見るとびっくりする

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:24:54.96 ID:woqW2gbi0.net
子役といえば神木隆之介もあれな感じになっちゃったね
引退したほうがいいレベル

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:25:45.87 ID:MAMrqFFz0.net
>>903
キアヌはイケメン役の仕事さえ入ればまた元に戻ってくれるはず…

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:12:40.16 ID:6llToIOgO.net
900

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:30:27.50 ID:UDtxu5bk0.net
>>904
太ってるピークの時「世界一美しいデブ」と書かれていた。

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 10:59:41.74 ID:T9GBNlrQO.net
>>898
いや、普通に
若い童顔細身イケメンじゃ演じづらい役(マイホームパパ、
マフィアのボス、落ちぶれた男、サラリーマンとか)なんかも演じられるし
容姿も今の方が老若男女問わず人気が高いらしい

山田孝之みたいなものかな

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:01:38.14 ID:F3y8T0+p0.net
>>901
ノシ
今村雅美に恨みはないけどもっとかわいい子いなかったのか

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:53:57.27 ID:OAX65UaZO.net
タイタニックのジャックは海の底で氷付けになってて、
タイタニック調査船に引き上げられて蘇生するんじゃなかったのか

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:57:53.82 ID:g0o6GqxT0.net
ローズは婚約者と別れて良かったよ!
性格悪いとはいえ金持ちで色男だったけど、まさかあんなにハゲるなんてねぇ…

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:04:59.85 ID:rf0rn3ra0.net
>>900
ダークヘアよりプラチナよりプラチナブロンド、
ブルーアイズよりグリーンアイズと
子供の頃バナナフィッシュで刷り込まれた自分には目から鱗だった

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:06:03.60 ID:rf0rn3ra0.net
あ、ダークヘアよりブロンドよりプラチナブロンドの間違いです

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 14:58:38.39 ID:3iCll/FT0.net
私にもその刷り込みがあるw>バナナフィッシュ
ただ、男性が愛される好みじゃなく
女性や、小児性愛者から見た子供がという認識

バナナフィッシュは当時はアッシュに萌えてただけだったんだけど
ニューヨークの風景なんかも良く描写されてるよね
20年位前に聖地巡礼wでニューヨーク行ったけど
すでに地下鉄の電車は落書きがなかった
構内にはまだキース・ヘリングみたいな落書きが残ってた

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 15:38:58.72 ID:j0Q7c3PA0.net
浦川佳弥「ハートの国のジュリエット」
これにかかわらず、好きな人が実はきょうだい・・・って悩む話で
おかんどっちの子か分からんくらいの短期間で速攻で新しい男とヤッてたんかい!
って今となっては思うね

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 15:50:00.31 ID:uE7wdRjw0.net
ここってアイドルといった類の話もいいのかな。
昔大嫌いだったハロプロの子達が、今改めて昔の映像見るとすごく可愛く感じる。
松浦亜弥とか、こんな猿顔ぶりっこの何がいいんだかって思っていたのに、
ソロ曲の映像見るとすっごい完成されたアイドルだな〜って、キラキラしたオーラとパフォーマンスに圧倒される。
ミニモニとか幼稚でばっかみたいと思っていたのに、今ミニモニが当時のまま存在したら娘がすっごいハマりそうだと思った。
プチモニとかタンポポとか後藤真希とかも、当時は素人集団が集まっているイメージだったのに、今見るとプロアイドルだなと痛感。
あと松田聖子の昔の映像とかも、アイドルとしての完成度の高さに驚くw
当時はなんで人気か分からなかったのが、今見るとなるほど人気でたわけだと感じた。
逆に当時大好きだったタレントを今見ると嫌いみたいなのはないんだけどねw

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 15:56:02.59 ID:VuorfV1i0.net
>>917
それはこの板にも娘。スレがあるからそっちの方が…
個人的には「よく見ると悪くないんだけどジャケ写やPVが驚くほど雑」なのがハロプロw

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 15:59:59.70 ID:lYroV2eH0.net
やーさすがに人は作品じゃないしスレチでしょう
人の評価の変化までやりだすともうキリがないし
>>917みたいに褒める方ならまだしも
ただただ叩きまくるレスがばかりになってスレが荒れそう

ここじゃなくてもカレ裏とかでいいんじゃない?

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 16:27:40.38 ID:uE7wdRjw0.net
>>918
確かにジャケやPVは微妙かもw
松浦亜弥のPVは比較的作りこまれている感じがするけど
モー娘の方は大人数でやってるためか金のかけ方が違って見えた。

>>919
荒れの可能性を全く考慮してなかった…。
確かにタレント関連の話は冷静な考察はできないし色々難しそうだね。
ライブ映像いろいろ見て急激に火がついたから
なんか溜まったもんいっきに吐き出してしまいました

見苦しいレス失礼しました。
以後気をつけます

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/23(土) 21:38:26.20 ID:EFCM6/P00.net
>>887
戦艦大和の沈んだ姿が、宇宙戦艦ヤマト(旧作)の第一話どおりにならないと
知ったときも、結構衝撃だったわ…
あの夕日を浴びた赤錆だらけのヤマトが印象深かっただけに。

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 01:31:42.70 ID:Lge/a372I.net
多分AKBみたいなガチの素人集団を見慣れた後だからハロプロがプロに見えるようになったんじゃない?

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 06:22:06.50 ID:R5wlBBra0.net
クレヨンしんちゃんが母親を「みさえ」と呼ぶことについて

昔:親を名前で呼ぶなんて、躾のなってないガキだ!発想すらしたことなかった…
今;お父さんのマネしちゃうとか、可愛いな〜!

ジョジョの承太郎が祖父のことを「おいジジイ」と呼ぶことについて

昔:なんて躾のなってないガキだ!
今:ジョセフからしたらその呼び方も可愛くてしょうがないだろうな〜〜

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 08:03:12.15 ID:DPyxAvEf0.net
>>922
ガチの素人集団プラス安っぽいエロだからねぇ。

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 08:33:09.28 ID:j9oF0+CB0.net
こうしてスレチな方向へと流れていくのです

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 08:57:35.44 ID:YIVFVR23I.net
エンタミクスって雑誌の今出てる号で、花とゆめメモリアル特集記事があるんだけど、そこに載ってた作品から
闇の末裔
当時:あれ、なんか途中からずっと休載かな、連載再開楽しみ!
今:なんか今更ポツポツ発表されても…興味なくなっちゃった
休載が長期な漫画って、本当に熱心なファンは再開された時まで待てるだろうけど、大抵のライトな読者は離れちゃうよね
NANAは作者がどうしてるかも完結させる気があるのかも発表されないし、やっと再開したオマケ漫画も終わり、そこで「本編描けるような状態じゃない」みたいにギャグっぽく描かれててゲンナリしたし
ベルセルクはもう完結が先か、作者が死ぬのが先か、読者が死ぬのが先か…みたいな状態で、他の作品を6号連続掲載!とかやるし
ハンターハンターはたまにだけど描きためして続けて載るだけまだマシな気がしちゃうくらいだ
ガラスの仮面なんて、楽しみに読んでた当時からの読者で亡くなった人たくさんいると思う

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 09:01:02.79 ID:YIVFVR23I.net
あ、でもガラスの仮面の作者さんは「完結させます、必ず」と力強くインタビューに答えていました
919改行無しで読みづらくてごめん

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 10:21:06.75 ID:O6/SQNK4O.net
花ゆめ系に多い、色白細身でなんなら女装すると美少女顔負けの男子
昔→イケメンなのね
今→高校生で細くて可愛い女子並の体はきつい

>>924
うちの母親(還暦)が娘。に対して言っていたことと同じだ
こうやって時代は回るんだなあ

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 11:32:07.79 ID:nw7Ao7TW0.net
>>928
わたしもどっちかというとお母様の価値観に近いわ。

最近のアイドルは、歌やダンスのレッスンは
ときたまドキュメンタリー的に取りあげらることもあるし
厳しくやっててばっちりなんだろうけど、
ステージに立ってるとき以外の、人前での話し方や発声、
立ち居振る舞いが本当にずぶの素人。
美意識ってものをまったく感じないのよね。

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 11:46:02.46 ID:utHUi/cD0.net
>>929
荒らしに来てるの?

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 11:56:43.40 ID:Zrdb06YZi.net
ガラスの仮面は、昭和か平成でも年号が一桁のうちに完結していれば、日本漫画史上に残る名作になれた。
沈黙の艦隊も、なまじ人気が有るからって連載引き延ばされている間に、ソ連崩壊冷戦終了で現実に追い越されてたし。
ラノベの人気シリーズの最新作を見たら、ヒロインが相変わらずルーズソックスで、あちゃーと思った事もあったし。

大人になってつくづく思うのは、現代を舞台にした作品は、あまり長く続けると現実に追い越される事が有るから、あまりダラダラ続けない方がいいかも、と

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 12:02:52.68 ID:tqybzFsK0.net
ガラスの仮面、前半はめっちゃ面白かったのに、
後半ちょっとね…。
紅天女の話が面白くない。
でもマヤと速水の恋の行方は気になるw

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 12:09:11.81 ID:/S4cNyfe0.net
世紀末の大予言的終末を扱った連載作品で20世紀中にちゃんと完結したのはデビルマンだけだと聞いたな。
モタモタしている間に世紀越えしてしまった休止作品は今更どうあってもオチつけられんだろう。

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 12:09:25.62 ID:tIro8pn60.net
ガラスの仮面では真澄さんは紫のバラの人のままでいてほしかった
大人になったらつくづくそう思う
少女漫画からレディースコミックみたいになっちゃったのはアイツのせいだw
そのなかで亜弓さんだけが頑張っている、もう紅天女も亜弓さんでいいぞ

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 12:20:19.75 ID:r/sIAQ0A0.net
私は「二人の王女」の時が一番面白かった。>ガラかめ

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 12:34:24.94 ID:pf7uMlQx0.net
>>934
ああ最近のガラかめに違和感覚えると思ったらそれだ>レディースコミックみたい
いつ見てもマヤも桜小路も真澄さんもほっぺた染めてフガフガ欲情してるみたいでさ…

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 13:03:13.49 ID:KsAOJFQn0.net
高峰秀子「私の渡世日記」

昔 養母、無知で金に汚いとはいえエッセイであそこまでバカにすること
  ないんじゃないの?

今 娘にりえママと同じこと強要してたのか。そりゃ嫌うのも仕方ないわ・・・

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 14:02:13.80 ID:PXnt40m90.net
>>934
絵柄も変わったしほんとレディコミみたいだよね
点描バックにおまえさまはもういいよ…

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 15:29:18.61 ID:GZV1w+E10.net
絵柄が変わったのは
本人の劣化と、アシさんが変わったためかな?
長い間書いてない間にアシさんも総替えになったと思う

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 16:06:16.55 ID:Al/QQlup0.net
>>935
「ガラスの仮面」舞台化しても見に行く気はしないが
(誰がマヤを演じても私は納得できないだろうし野際陽子以上の月影先生は多分存在しないだろうし)
「ふたりの王女」が単独で舞台化されるのなら見に行きたいわ。

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 16:58:34.35 ID:tqybzFsK0.net
>>935
同意。あの辺り、特に良かったよね。
他の物語にも引き込まれて、マヤやあゆみの演技や成長も楽しめる良作だった。
最近のちょっと嫌だと思うのは紫織さんが基地外になって暗いこと。

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:22:09.36 ID:r/sIAQ0A0.net
マツコ・デラックスがうんと痩せたら月影先生をやれそうなんだけどなあ〜。
そうそう、最近の詩織さんは怖いよね。

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:25:49.60 ID:pk1dRL4J0.net
紫織さんが時々パタリロのお母さんに見える

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:56:05.79 ID:hbn633Ey0.net
よろしくお願いします

美術館・博物館が好きな奥様★4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1408870343/

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:05:35.34 ID:toLrC/s20.net
>>933
009なんてその典型だったなあ
最終章の神々との戦いを放置してるうちに、世紀末や創造神と人間の戦いというジャンルが
手垢が付いたありふれたネタになってしまい、本人は必ず書く、いつか書くと言ってたけど
なんかもう今さら感が漂ってて、結局放置したままお亡くなりになってしまった
で、そのまま未完でよかったのに息子が余計なことを……

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:57:31.67 ID:T1kdXIdiO.net
>>943
理想のお母様だったわパタリロ母
私は子供生んでただのオバハンになったけど

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:08:53.71 ID:GZV1w+E10.net
パタ母って
個性的過ぎる息子の養育は玉ねぎに任せて、政治にはかかわらず自分はスイスで療養として好きにしてたよね?
バンコランと何になってたら面白かったのに

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:18:22.73 ID:vSkP5Yvz0.net
>>931
CLAMPのXも中途半端なまんま止まって
ツバサでキャラは出てきたけどよく分からなくなってしまった・・。

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:49:44.81 ID:uVRVTSrw0.net
〉〉933
前に舞台化したときの月影先生は夏木マリで悪くなかったよ

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:29:06.30 ID:xfYz4a4g0.net
>>947
あれ? パタ母って自分がすごい美少年に見えるようにする媚薬使って
バンコランといたすエピソードがあったと思うんだけど。未遂だったのかな。

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:38:21.98 ID:pk1dRL4J0.net
>>950
途中で割って入ってきたパタリロもバンコランには美少年に見えてしまい、
パタリロに襲いかかり直したところで殴り倒されて終了
その後バンコランはパタリロを自分が襲った事実に再起不能になりかけてた

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:40:01.55 ID:3MCIxGO20.net
あの時エトランジュも「うっ」とか言ってたし挿入あったのかと思ったけどどうなのかね

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:43:33.24 ID:rug//7cs0.net
>>952
下世話な話だけど、「そこは違う」的なことだと思った。だってバンコランだし。
ある意味ノーカン!ノーカンです王妃様!

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:57:13.79 ID:mal8A5wN0.net
あああったあった。
今思うとパタ母は肉食よね。

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:40:32.81 ID:HInB6E7D0.net
マライヒに「あなたはすでに一度汚されているのよ!それだけでも少佐には相応しくないわ!!」だの「ぼうやは相応しくない」だの言ってたけど、経産婦の未亡人は相応しいのかと小一時間

バンコランは「初めてふれた女性」って言ってたから、未遂なんじゃないかと思う
あえて「ふれた」ってところが、そんな感じに思える

で18巻を引っ張り出してみたら、ヒューイットが普通でちょっと驚いた
いつからあんな変態化してしまったんだろう…
近日中に読み返そう

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:57:25.00 ID:/S4cNyfe0.net
パタ母エトランジェ

昔:二枚目のバンを気に入って、>>950だわ、マライヒに張りあうような素振り見せるわ、清楚系王妃に見せかけて
  ちょっと慎みに欠けるんじゃ……
今:まぁ一国の王妃なんてどう考えても政略婚だろうし、若くして次期国王産んだ義務を果たしてスイス療養という隠居生活じゃ
  好みの男が目の前に現れたらクラっとくるもんかもなぁ、数少ない潤いだし。
  

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:24:34.81 ID:L8dhnZil0.net
周りにタマネギなんかもいて不自由はしなさそうだけど、
タマネギのほうで引くよな、仕えてる立場上。

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:33:45.25 ID:kij/tc+j0.net
>>956
手元に無いけど一巻で確か
「先代国王が外国訪問先でまだ学生のパタ母を見染めて大恋愛の末結婚した」
とかパタリロが説明してた気がする
音無響子さん状態と思えばバンが本当の意味の初恋だったのかも

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 01:26:10.86 ID:8hrKxePQ0.net
いやそれだと響子さんは国王の方の立場だw
あえて近いのだとエリザベートじゃない?

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 01:29:41.04 ID:74tLNngZ0.net
パタリロが母上がバンコランに罠にかけてまでベッドに連れ込ん
事実を知って
「母上のこと・・・僕は・・・見直しました」

だっけ?ワロタよ

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 03:09:53.61 ID:eUFSyWGd0.net
エトランジュって32歳かー
子供の頃はわからんかったけど女ざかりやんな
そりゃ恋もするわ
確か夫のことは「尊敬しています」って言ってたよね

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 06:50:54.48 ID:H1sFudct0.net
子供の頃そんな恋愛脳なパタ母がキモいと思ってたけど今ならちょっと気持ち判るw
薬使ったりマライヒへの態度はアレだけどまだ若いし美人だしあのまま年老いていくのはそりゃ嫌だ

でも昔はパタリロが強烈過ぎるから離れるのも判ると思ってたけど
まだ子供なんだし傍にいてあげるか、それが無理ならもう少し会えるようにすればいいのに
確かにパタリロは強烈だけど母親には優しいのにな

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 07:44:00.70 ID:Mem8mR4N0.net
>>958
確認したら2巻で、
北欧の小国の由緒正しい家柄で、あまり金持ちではない
パリ留学中に見初められて
30近く離れていたって言ってた

響子さんよりアンネローゼに近いのかなと思った
立場的に断り難そうだし

個人的にはパタリロの言うとおり、女としての幸せを追ってもいいし、別にバンコランに粉をかけるのはいいけど、やり方がねぇ

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 07:48:32.76 ID:hMLwI0fL0.net
エトランジュはバンコランの子を隠れて育ててる説もあったなぁ
バンコランの子孫らしきキャラとかいたし
子どものフィガロはミカエルの偽装だから子孫は残さないみたいだし

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 08:45:52.89 ID:cBFRGgwV0.net
>>960
柔軟性があって物分りのいい出来た息子だよねw
いくつになっても自分(もしくは父親)不倫上等なクセに母親(妻)を聖母扱いを強要する日本男児に爪の垢飲ませたいわー

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 13:42:35.25 ID:Dp9alkol0.net
おかあさんの前でだけキリッとする初期パタかわいかったわあ
おかあさんがお見通しなのもよかった
どっかのサイトに昔のママン今のママンの比較画像があげてあって…
昔はそれは細い綺麗な女性だったのにほんとに妖怪化してやんの…絵柄がだけど

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:24:56.14 ID:fXu8s6AjO.net
それはエトランジュに限らないことで……
バンコランもむっちむち

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:23:43.26 ID:KUD/jaqLO.net
結婚前夜、しずかちゃんのパパの台詞
昔→優しい心の持ち主と結婚することを喜んでいるのね
今→人の痛みを自分の痛みと考えられる人間は
道具を使ってしずかちゃんが自分を好きになるようにしたり
お風呂を覗かれて怒るしずかちゃんに逆ギレしないような…
まだ「人の心を道具で左右しちゃいけない」と言う出来杉くんの方が人の痛みを分かっている気がする

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:28:13.46 ID:27V4VNgn0.net
639 :635@転載は禁止 [sage] :2014/08/22(金) 22:25:03.62 ID:qeYFVUQq
そう言えば、この前、職場の整理してたら
8インチFDと5インチFDが出てきたよ。

640 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] :2014/08/22(金) 23:19:33.07 ID:aIPL7t1T (2/2)
8インチは販促ポップかと思う位にデカい。

646 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] :2014/08/23(土) 23:18:14.17 ID:0SKQPtqT
8インチは、ジャケットにびっしり字を書いた方が記憶容量大きいんじゃないかと思ってた。

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:45:11.16 ID:yVaWip240.net
>>965
この場面、昔は「いいのかよ!」だったけど、
今となってみれば「いい親子関係が築けてるんだね」と思える。
こんな息子だったら母も安心だよね。


>>964
「最近パタ母の出番がないのは、バンコランの子供を秘密出産してるため」という都市伝説あったねw

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:53:29.45 ID:GjtMkXht0.net
>>970
「パパ!?パタリロ!」のパラレル世界で実現するとは思わなかったw

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:57:42.07 ID:uQsSjrUC0.net
エトランジュ、昔は
「登場した時はむしろバンコランの方が気がある感じだったのに
段々エトランジュは夢中、でもバンコランは脈なしに変わったのって
何かやだなあ」と

大人になってから、マライヒが奥さんをかなり投影したキャラだと知って
「あーそれは・・・設定変えるに越した事はないねえ」とw

それにしても、魔夜先生最近の漫画でも昭和なオバサン落としな笑いやってるんだろうか
奥様相変わらず絶世の美女だけど、そろそろ封印した方が・・・

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:41:46.94 ID:NlEfWYHLO.net
>>968
しずかちゃんのパパが真実を知らないように祈るわ

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:46:10.58 ID:74tLNngZ0.net
先週の朝日新聞のバレエの特集でミーちゃん28歳が
出ておったよ

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:34:09.63 ID:KUD/jaqLO.net
>>973
自分の娘が再三に渡り奇妙な道具でさえない男に惚れるよう仕向けられたり
何度もお風呂を覗かれていたと知ったら…知らないのが一番幸せだよね
普通のお父さんならキャパ超えてしまって死ぬほど病むか相手の男をぶっ殺すレベル

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:13:00.18 ID:5Kri8RTd0.net
>>973
劇場版ののび太と通常版ののび太は別物と考えているから
しずかちゃんは劇場版ののび太と結婚したと補完している

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:16:24.34 ID:7fZ8sdon0.net
そういえば最近ミーちゃんの娘さんが、ご幼少の砌に父に描かせた幽遊白書を、
Twitterで晒してたw
幽遊白書なのに、間違いなく魔夜峰央画だったわww

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:20:42.72 ID:L8dhnZil0.net
>>977
>父に描かせた幽遊白書

娘さん、なんてことを・・

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:20:52.19 ID:Mem8mR4N0.net
>>974
みーちゃん、18巻(1983年発行)で28歳になってたw

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:26:21.59 ID:71iaWO1i0.net
>>977
水城せとなのデビュー20周年記念の特集で、
細川智栄子御大が描いて寄こした失恋ショコラティエのえれなも
どこから見ても細川画だったw

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:52:44.97 ID:rqlY7J7U0.net
>>962
えーでも薬使うに至る直前まではちゃんと理性保ってたよね
離れててもパタリロが深刻な問題起こしたらきっちり締める役割も果たしてたし
マライヒに対する言動もマライヒが先に王妃様に対してヒス起こしたからだし

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 01:23:12.40 ID:ELHBexA/0.net
どんだけ保っても実行に移しちゃったら意味ないだろ。
マライヒはバンコランの恋人なんだから嫉妬でヒスるのも当然だし。
一般の未亡人どころか一国の王妃の身でするこっちゃない。

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 01:23:18.48 ID:ph/OuEd90.net
昔:相思相愛のマライヒからバンを奪うおばさん。しかもパタリロのおかんとか、ないわ〜

今:まだ若いし王妃だし、実の叔父に犯された小僧に負けるとか、ないわ〜

エトランジュの歳を超えてからそう思いました。

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 02:37:39.12 ID:pZbAnJsC0.net
>>982
案外、王族貴族の方が何でもアリよね、と思うようになったわ(特に昔は)

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:20:05.97 ID:1rEsq/cY0.net
でもやっぱり王妃様は静かできどってて
バンコランが「どうしてこの人からこのつぶれナントカが」って言ってた頃が
そしてマライヒとバンコランも夫婦より恋人っぽい頃の方が
楽しかった…

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:39:08.94 ID:NLIZExY8O.net
>>948
もうクランプ漫画に感覚合わなくなって久しいんだけど
あれだけは続き読みたい。
でも今『世紀末、1999年に地球が滅ぶよ』ってストーリーをどう描いたらいいんだろう?って素人ながらに疑問に思うわw
続き読みたいから開き直ってやって欲しいけど。

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:50:58.28 ID:AAo644Bo0.net
まおゆう見よう
http://live.fc2.com/92185684/

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:18:12.18 ID:ELHBexA/0.net
>>986
CLAMPは、Xで北都を失った昴流と小鳥を失った神威が互いに理解しあうまではよかったけど
ツバサで双子になった時は設定があざとすぎてどうでもよくなった。

あと、どいつもこいつも一発で漢字変換できない名前を打つのが心底面倒くさい。

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:36:06.34 ID:XcEkxRDm0.net
>>987をコピペがとったから次スレ立ててくる

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:39:27.10 ID:XcEkxRDm0.net
次スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★77
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1409049539/

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:48:28.77 ID:1+xz1K2uI.net
>>990乙です!

多くのCLAMP作品で象徴的に使われていた東京タワーも、もうレトロなイメージになって来ちゃったよねぇ

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:18:54.33 ID:k65D/VK2O.net
>>991
スカイツリーが既に廃れ始めているし、意外と現状のイメージのまま数十年いくかも

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:06:12.73 ID:1rEsq/cY0.net
スカイツリーがどうあれ東京タワーは昭和の象徴としてレトロにはなっていってた

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:17:10.24 ID:TDzsYUwN0.net
CLAMPとか高河ゆんとかなるしまゆりとか、飽きたら風呂敷畳めない漫画家はなー
前二人は年取ったら設定も厨二すぎてもう読めない

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:25:35.40 ID:yIG0DZjNO.net
らんま、あかねとその他ヒロイン
昔:何の疑問もなくヒロインだからと素直に乱馬とあかねを応援
今:嫌い!私は好きじゃない!と言いつつ周囲をやたら牽制したり
言わない私の気持ちを理解しろとウジウジ嫉妬深いのあかねより
素直に好きアピールをストレートにするその他の方が清々しいw
そして作中でも言われてるが乱馬外道ww
ある意味お似合いだ応援するよ

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:39:05.64 ID:Jc3DeSeA0.net
>>990乙!

スケバン刑事で印象深い使われ方をした東京タワーももう半ば過去の存在か…

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:42:08.30 ID:NLIZExY8O.net
>>990
乙乙

>>994
個人的にそのメンバーに若木未生と尾崎南も足して欲しいw
あの時代作品を完結出来ない作家多かったね


今でも漫画は読むけど、全員今は読んでない作家だなぁ
読者も年齢と共に価値観変わるよね

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:55:24.68 ID:iBm70wkC0.net
CLAMPは比較的きちんと終わらせてるんだけどなー
終わった作品のキャラを他連載でも出すから風呂敷広げっぱなしの印象があるんだろうか

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:19:03.02 ID:TDzsYUwN0.net
そうねCLAMPは違った、ごめん
聖伝のラストの印象が悪いのとXのイメージだわ
これだけじゃなんなので
昔:空色勾玉の象子、主人公に意地悪したりチャラい男にあっさりよろめいたり嫌な子
今:優秀な姉のスペア的なあつかいで、従兄妹は自然に皆愛されるタイプでコンプレックス抱えるのは仕方ない
弱いとこもかわいい
むしろ主人公の遠子みたいな勝ち気で無鉄砲タイプが苦手に

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:33:50.41 ID:NLIZExY8O.net
>>998
何か昴流と星史郎のストーリーがダラダラ完結しないので未完、休載のイメージがあるんだけど
東バビも一応ちゃんと完結してたねそう言えば
私もごめん。

1001 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:11:39.54 ID:Y5OsMN650.net
>>990
乙です

>>991
東京タワーはあの当時でももうレトロ寄りのイメージじゃなかったかな
少なくとも地方の若い子が東京旅行で絶対行きたい・見たいというスポットではなかった
そんな印象の場所を東京BABYLONで「あなたは東京が嫌いですか?」と
前面に出してきたので、かえって新鮮な感じとインパクトを受けた記憶があるよ

1002 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:14:47.19 ID:QgK/pbRH0.net
>>1001
だよね

東京タワー一時期からライトアップが話題になったり周辺にオシャレ系飲食店が
できたりして盛り返したけど、
あの頃は「ダサい、誰も行かない」場所が東京タワーだった
それを逆手にとったCLAMPは凄かったと思う

1003 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:22:50.42 ID:Y5OsMN650.net
>>996
でもやっぱり上に登ると、高くて眺めよくて楽しいよ!
今は小綺麗になってるけど、20世紀末に行ったときは低層階に無許可グッズ売ってる土産物屋や
しょっぱい食堂街があり、東京なのに昭和の場末の観光地感をかもし出していて、ある意味
ものすごく面白かったw

1004 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:39:34.49 ID:V8XWOVmN0.net
>>990
乙です

>>995
私と反対だw
昔まさにあなたの今と全く同じ感じであかね大嫌いだった。
でも今読み返したらなんだかんだで一番らんまの男に戻りたいって夢に
協力的でいろいろフォローしているのもあかねだなって思って気にならなくなった。
らんまはシャンプーの気持ち知ってて自分のモテを実感するために弄んだりと、外道に感じる部分もあるけど
登場人物の90パーセントはぶっ飛んでるギャグマンガだしまーいいかと流せるようになった。

1005 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:35:20.40 ID:kJOUkpji0.net
東京タワーは、遠くから観るモノですよ(;´д⊂)
中は、昭和30〜40年代で止まってます

でも、雑に飼われててもけっこーヘーキなんだなと思える水族館は
割と好きでした(まだあるのか?)

1006 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:29:22.90 ID:Ac4CcUWFO.net
東京バビロンの頃って、大槻ケンヂがネタ的な意味合いで(あんな寂れた誰も行かないところにわざわざ行くなんて的な)雑誌の企画で東京タワーに行ってたりした頃だと思う。
私は田舎者だけど東京タワーの寂れた感じは伝わってきた。

クランプ作品の中で東京バビロンだけは売って後悔してる。あの絶望的なラストに萌えたから、個人的にはあの二人の続きはいらない。
そして他のクランプ作品はもう今の自分には感覚が合わないから再読する気はない。
がゆんの作品で綺麗に完結したのってアーシアンと夜の住人くらいじゃないの?
がゆん漫画のストーリーはともかく、絵柄だけはすっごい好きで中学高校時代の私の憧れだったわ。
話はもう今では痛くて読めないけど今でも絵柄は綺麗だとおもうわ。
だからガンダムOOは今度見てみるつもりでいる。紫の眼鏡の子とかほんとにがゆんの良さが出てて綺麗。
がゆんの車田漫画ってどこで連載やってるんだろう。チャンピオン?

1007 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:19:36.57 ID:TlEtB7PO0.net
 

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200