2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆40代の奥様(ID梨)part46☆☆☆

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:05:26.25 .net
同世代だからこそ分かち合える、喜び・悲しみ・悩み・・・
更には懐かしい話など、静かに語り合いましょう。

価値観は人それぞれです。お互いに尊重し合いましょう。
スルースキルの低い方はお断り。
適度にageてください。

次スレは>>980を踏んだ方にお願いします。
※スレを立てる時は、スレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れてください。


前スレ
☆☆☆40代の奥様(ID梨)part45☆☆☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1482918206/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:05:58.70 .net
前スレ980だけど気付かなくてごめん
今立てました

3 :アホの子@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:08:00.82 .net
手取り率について説明してよ
手取り率とは何?
話はそれから

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:10:03.50 .net
>>1


5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:10:08.10 .net
馬鹿だから、実質所得とか可処分所得とか、その場に応じた用語を使えないし、そんな言葉も知らないんだよ

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:11:29.86 .net
実質所得と可処分所得も知らないと思うわ
実際

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:12:30.15 .net
>>3
「手取り率」の話ではなかったのは間違いない
私が保証する

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:13:14.13 .net
てか、言い訳が楽しみw

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:16:00.97 .net
「私もアホの子はアスペルガーだと思った」

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:20:29.14 .net
>>7
手取り額の話であったことは疑いようがない

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:21:06.99 .net
あれ?来ないね
気づかないのかな

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:27:25.90 .net
>>11
そのうちしらっと来るよ

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:27:59.59 .net
手取りって言っても単に差し引きされた支給額なのか、何かの助成を受けた後の額なのかわかりづらいしね

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:30:01.49 .net
読み返したけど、確かに最初は手取り額が減るって話だった
そこで率が出て
その後に税率が上がるから手取りが減るって頓珍漢なことを書いた人がいたので齟齬が生じてる
ここの事実関係がぐちゃぐちゃになってるよね

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:31:36.68 .net
>>11
書くのやめてごらんよ
アスペルガーだの何だのって一斉に来ると思うよ
さすがに誰も次スレが立ったことに気づいてないはずはないw

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:31:51.80 .net
結局収入を盛った人が言い出した話なのかね?

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:32:43.83 .net
>>15
騒いでたのは1人か2人じゃないの?

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:33:46.18 .net
>>14
めいめいがあんなに違う物言いしてるのによく共通認識が持てたなと
私もアスペなんだろうか?

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:34:53.41 .net
>>16
収入が多い人はさすがにある程度、金銭の内訳をわかってるので、あんなザックリした言い方はしないわ

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:38:06.71 .net
クラスでハブられるタイプとか友達いなそうとか
最後は何の話だかわからなくなってた

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:38:30.66 .net
>>17
一人だと思う
断言しちゃいけないけど

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:40:13.61 .net
とんこつラーメン食べてきた、替え玉一回で終了ー
内臓も確実に老化してきてるわ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:41:18.13 .net
まだ年収話してたんだ…

所得税もそうだけど、社会保険料も忘れないでね
こっちもがっつり取られるから

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:42:19.20 .net
給与が増えて厚生年金の等級が上がっても差し引き支給額が減るまでには至らないでしょう
そこで言う手取りってのは児童手当とかそういうのを含んでるのかね?
結果的に収入が上がったのに手元に残るお金が減ることがあるのは誰も否定してないと思うの

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:43:15.16 .net
>>23
厳密に言えば既に年収話じゃない
そこからして読み間違い

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:44:44.57 .net
>>22
替え玉一回出来るだけまだ元気でいいよー
私は焼肉食べると毎回下痢しちゃうようになったわ

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:45:32.43 .net
手取り率の方がよほど謎だけど答えは返ってこない

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:47:29.17 .net
>>22
豚骨ラーメンをチョイスしなくなってるわ

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:48:17.40 .net
>>23
勿論それは取られるけど分けて話してなかったよね
保険料の話から税率の話から右往左往

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:49:18.07 .net
>>23
手取りが減るって話だよ

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:53:07.18 .net
特別な節税対策(可能かは知らん)とかない限り、所得が多い方が負担率は高くなる
これはみんなわかってると思うの
でも手取り額まで減るケースってそんなに多いかな

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:55:05.96 .net
まさかとは思うけど、最初に言いだした人は年収=手取りと思ってたオチじゃないよね

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:58:40.59 .net
>>31
きっとそれをごっちゃにしてる

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 22:59:22.76 .net
>>32
ない
読めばわかる
あんた何が食い違ったかわかってなさそう
ガチなの?

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:00:23.34 .net
>>31
ああ、きっとこれね
手取り額まで減っちゃうケースはそんなにないと思う
割が悪くなる

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:02:14.24 .net
負担率増=手取り減
てな図式で話してたってオチね
どっちがアスペだかw

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:06:07.19 .net
人にものを説明するってホント難しいね

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:07:44.18 .net
なんにせよ貧困家庭の我が家には縁がないわ
お肌に良くないからもう寝るわ
おやすみー

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:10:50.16 .net
確かに難しいね。
だけど説明する側が根本的に勘違いしているのを即座に理解しろってのはおかしいよ。
きっと説明する本人がわかっていない(と言うより拡大解釈している)ことを自覚していないかと。

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:13:26.80 .net
明日の朝、プチリベンジ来るかも

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:15:10.57 .net
アスペだって?

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:16:41.59 .net
間違えて覚えてる人にネットで説明するのは難しそう

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:16:56.79 .net
>>17
2人だったら片方は来てると思うよ
同時に消えるかな?

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:22:06.80 .net
>>9
同意w

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:24:57.94 .net
我が家もそんな悩みとは無縁な貧困家庭だけど、収入が増えて手取りが減るのはオーバーだと思う
あるにしても色々重ならないとそうならないのでは?
そこまで勤労意欲を削ぐほど急激な負担増は課さないはず

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:25:06.92 .net
手取りは社会保険料も引かれた後なんだから、手取りが減るっていうのと同じじゃないの?
色々と合算したら、実際に1000万超えてる人の方が損してるよね
うちは自営業なので税金ほとんど払ってませんけどw

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:25:32.51 .net
>>44
あ、バカが来た
アホの子と言われてる方が正しかったんだよw

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:26:20.01 .net
>>46
収入が増えたのに手取り額まで減ってしまうほど負担が増えるの?

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:26:22.32 .net
自営業の人は家も車も食費ですら経費で計上しちゃうから税金対策バッチリな印象あるわ

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:27:34.72 .net
>>49
税金に関してはね
よほど稼いでない限り税務署は本気で捕捉しないし
でも大抵は内情は火の車よ
フローが不足しやすくてね

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:28:22.75 .net
一人二役で騒いでる人にスルーできずに釣られてる人がいるだけでしょ

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:28:41.75 .net
>>44
そんなことわざわざ今頃言いに来たの?
どこがどうアスペなの?
それ私が書いたんだよ
説明してみてね

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:29:45.98 .net
>>51
一人二役なのは同意役とセットだからわかってるわ
言い訳が聞きたくてみんな書いてるはず

54 :アホの子(アスペ)@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:30:23.03 .net
面白い

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:30:28.62 .net
年収960万円以上の家庭は児童手当が支給されないけど930万の家庭は支給されからかなりの差が出てくるね

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:31:10.95 .net
児童がいる場合ね

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:33:24.17 .net
>>55
子供が3人いたら収支が逆転する

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:34:12.78 .net
>>55
いかなる場合も手取りが減ることはないとは言ってないわ
ただ給与所得が多い方が手取りが減る逆転現象が起こりにくいようにはなってるんだよ

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:34:53.63 .net
>>57
そこ
要は3人産めってのがミソ
役人は抜け目ないよ

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:34:56.51 .net
>>49
家は社宅
光熱費も会社持ち
食費は経費
外食費は接待費
洋服は福利厚生
こんな感じ

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:35:06.70 .net
給料手取り額と児童手当は関係ない

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:35:35.27 .net
>>59
騙してごめんね
2人でも逆転するよ
釣ってしまったwww

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:36:39.04 .net
>>62
税率20%の一千万とその下が手取りで13万くらいの差なので私もアレ?って思ってたw

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:36:53.34 .net
>>61
そのとおり
児童がいる家庭といない家庭があるのに、いる家庭だけを対象にものを言うのはどうかと
3人いると逆転するのも役所の計算づくでしょう

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:37:13.26 .net
>>59のバカっぷりに草w

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:37:47.83 .net
>>62
2人だとどうだっけ
3歳未満なら逆転するけど

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:38:02.91 .net
>>62
ahoの子を釣るの辞めてあげて
また発狂するから

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:38:52.41 .net
ごめん3人は思い違いだった

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:39:24.84 .net
>>67
手取り率はどうなったの?ねえ

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:39:47.67 .net
>>66
高校無償化とか地域によっては医療無償化とか
扶養控除とか色々とあるので3歳未満だけの話ではない

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:40:15.13 .net
なのでケースバイケース

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:40:37.90 .net
>>67
あんた叩かれてるのにまだ答えないの?

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:40:47.00 .net
>>59>>66みたいなアホが偉そうにレスしてるんだねぇ

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:41:25.60 .net
>>67
一人で会話してw
2人と3人の間違いがそんなに嬉しい?
あなたの間違いの方がずっと大きいんだよ

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:41:46.56 .net
>>62
大体は二人で逆転だけど、一人でも逆転する地域あるね

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:42:44.26 .net
>>68
無知は黙っといたほうがいいよ
バカだから黙ってられないんだろうけど、そんなだからすぐ釣られるんだよ

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:43:34.83 .net
>>73
アホだとは思わないけど
実際、それが三千万円の世帯だとどうかとか、もう一人いたらとかすぐわからないのが普通
たまたま自分が設定したモデルの罠にかけたくらいで馬鹿じゃない?

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:43:40.34 .net
児童手当や幼児医療費まで手取りに含めた風話に違和感だわ
あれって子供のためのお金でしょ

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:43:43.99 .net
釣った奥様サラッと騙しててワロタw

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:44:45.39 .net
児童手当はそもそも支給されるものでそもそも種目が別なのよ
そっちの勘違いの方が恥ずかしい

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:45:21.80 .net
>>77
うんうん、釣られて悔しいんだよね
3人でやっと逆転すると思ってたんだよね
物凄い勢いで釣られちゃったからって発狂するの格好悪いよ

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:45:23.47 .net
3人だからとか2人だからより、根本的な勘違いの方が恥ずかしい

手取り率はまだ?

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:46:07.58 .net
>>81
うん、悔しいよ、悔しいよ
他には?
児童手当って何に勘定されるのかな?

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:46:48.93 .net
>>60
社用車がBMWのご近所さんもそんな感じ
タワマンを会社名義で買って、そこを社宅として住んでる

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:47:33.33 .net
>>82って言う事にしないと3人でやっと逆転なんて嘘ついちゃった手前恥ずかしいよね

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:47:37.83 .net
>>81
誰にでも何となく同意しちゃうことはあると思う
だけどあなたのように基本的なまちがいを犯して気づかない方が変だよ
口惜しくて釣り宣言とか馬鹿じゃないの?

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:48:07.24 .net
>>85
釣りってそんなに嬉しいの
良かったね

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:48:45.22 .net
釣ったって快哉を叫ぶのを見ると無性に空しくなるよね

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:48:48.09 .net
>>84
デパートの商品券を会社名義で買って、それで私的なお買い物とかも普通にやってるのが自営業

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:49:40.87 .net
>>84
私の実家も同じよ
車も携帯も外食費も会社持ち
家だけは違うけどw

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:49:40.92 .net
>>85
そうだね、恥ずかしいね
あなたはよくわかってるね
何が悔しくて釣ったの?
またテストしてあげようか?

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:50:01.97 .net
>>86
何となく同意した間違った情報に「要は3人産めってのがミソ」とか言わないよ
ほんとbakaだなぁw

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:51:16.68 .net
>>90
そういえば携帯も経費だね
とにかく、何でもかんでも経費に計上して節税してるので
給料から生活費はほとんど払わない状態だよ

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:51:33.12 .net
2人で逆転か程度のの取り違えで勝ち誇るの
いい人生歩んでるね
児童手当と所得税率を計算すれば誰でもわかるよ

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:52:07.08 .net
>>92
要は2人産めってのがミソ

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:52:39.58 .net
>>92
必死だなあ
苦労してるね
アスペ連呼作戦はやめたの?

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:52:41.99 .net
生命保険も会社で経費計上してる人知ってる
福利厚生が付けれるレベルの会社じゃないとムリだろうけど
儲かってる会社の経営者は節税に抜け目ない

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:53:17.78 .net
2人か3人かにそこまでこだわるw
論点はそこじゃない

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:54:18.64 .net
児童手当を手取り所得に含めて考えるる方がアホかと
塾代も入れるのか

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:54:50.65 .net
中小企業の中でも小規模な会社の人の方が実は金持ってるのは節税出来るからなんだね
中規模になると社員も増えるし役員も株主も身内だけじゃなくなる場合が多いので好き勝手出来ないんだろうな

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:55:12.15 .net
>>97
生命保険を経費にしたりは当たり前
それに控除が認められるよ

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:55:34.71 .net
>>99
ほんこれ
わかってない

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:56:37.70 .net
うちも会社経営してるけど、高卒でデブスで就職した事がないフリーターの甥を
なぜか将来社員にして跡継ぎにしろみたいな圧力を掛けられててビックリする
あんな無能に会社を渡すくらいなら売り飛ばすわ
トメアホか死ね

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:56:48.50 .net
一切合財含めて手元に残る額が減るのと、児童手当の逆転現象を同列に考える人が笑える

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:56:53.22 .net
>>60
洋服も入れるってすごいわ
なんの職種だろ

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:57:29.30 .net
>>92
あなた面白いからまた出てきて
返り討ちにされる所がキュートすぎる

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:58:16.78 .net
>>105
経費で商品券やプリカ購入→それでお買い物っていうのは割とある話
民進党のガソリーヌと同じやり方だよ

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:58:35.92 .net
>>105
洋服は認められるよ
職種の問題じゃない
サラリーマンからしたら羨ましいだろうけど、そもそも立場が違う

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/04(水) 23:59:35.24 .net
>>105
役員になると、冠婚葬祭も社用経費として認められるんだよ
香典やご祝儀も会社の経費として計上できる

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:00:35.75 .net
>>92
いえ、児童手当を手取り所得に加える方が阿呆です
あれは別途支給されるものです

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:01:00.52 .net
流れが速くてわかんないんだけど、前スレで誰かにアスペアスペと
やかましかった人が児童手当も含めて考えていたってことで合ってる?

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:01:46.72 .net
役員と従業員ではまるで違うよ
会社にとって社員とは役員の事で、ただの従業員は税制上備品と同じ扱い

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:02:15.65 .net
>>108
個人企業の社長って税金払わずに住む方法をライオンズクラブとかで教えあってるからねw

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:02:45.40 .net
>>111
オーケー
悔しくて人数かなんかで釣ったって喜んでるけど
仕返しの仕方、喜び方がアホだよね

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:02:57.38 .net
>>101
個人名義の生命保険が控除だけじゃなく経費になるの?
ちょっとびっくり

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:03:35.62 .net
>>107
地球3週分だったっけ?
野々村が逮捕されてガソリーヌが逮捕されないのが不思議でしょうがいない

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:04:24.59 .net
>>109
冠婚葬祭は分かるけど洋服が経費になるとは思わなかった

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:04:45.26 .net
家もサラリーマンだけどさ、事業主の申告を斜めに見てる人って何なの?
僻みでしかない
事業を興して維持していくのがどれほど大変で責任あるか少しは考えたら?
植木等さんも歌ってるじゃないの

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:05:51.74 .net
>>118
斜めに見てる人なんていた?

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:06:05.34 .net
>>115
個人名義が会社の経費になるなんて言ってない
でも自営業者は個人名義の生命保険でも一定額の控除は認められるよ

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:06:10.39 .net
>>117
冠婚葬祭に着ていく洋服や着物=経費で買えるっていう仕組みなので
実質、普通に着てるスーツとかも経費で買えちゃう

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:06:35.82 .net
>>119
言ってるその内心はかなり斜めですが

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:06:57.69 .net
>>119
どんな読み方してるの?

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:08:05.37 .net
>>121
普段着も?それは流石に無いんじゃ

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:08:32.52 .net
飲食店事業主はギリギリ黒字になるくらいで青色申告するのが当たり前だしね
儲かっててもレジがないような店は伝票シュレッダーにかけたら何の証拠も残らないし

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:08:54.23 .net
児童手当さんの張り切りぶりが笑えた
もっと本質的なことで釣れよと

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:08:59.93 .net
>>124
領収書には「洋服代」としか書かないのでバレないのよ

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:09:41.00 .net
個人事業主と法人を一緒に語られてもw

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:09:43.88 .net
>>124
普段着も
普段着と仕事用なんて領収書からどう見分けるの?

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:10:22.86 .net
>>125
エンピツで伝票を書いてる店は、大体、後で消しゴムで消してるw

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:11:09.20 .net
>>127
バレても問題ない
現にサッカーの武田は控除されるから服を買いまくるってテレビで言ってた
単に控除が認められる項目が被服費っただけの事

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:12:34.49 .net
>>128
法人の役員と個人事業主ではそう大差ない
法人格の方がより厳密になるだけ

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:12:50.07 .net
>>127
うちの税理士は洋服代なんて入れてくれないからさw

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:13:22.81 .net
泉ピン子がシャネルで服を買いまくって経費計上してたら税務署が入ってダメだって言われて追徴課税されてたのを思い出したww

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:13:53.43 .net
>>131
タレントの被服費は別の話じゃない?
一般的には洋服代なんてあまり見ないよ

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:13:58.44 .net
>>124
普段着だからとか仕事に必要だからなんてどっちでもいいのよ
ただ服は申告すれば経費で認められるってこと

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:14:20.88 .net
よく知りもしない人が暴れてるw

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:14:44.62 .net
泉ピン子は事務所に1億だか2億だかの洋服代を請求して揉めて
税務署に目を付けられたって経緯だったっけ?
どっちにしてもシャネルで1億とか買い物しても、あの顔じゃあね・・・

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:15:21.70 .net
>>135
いやいや、タレントだから認めて違うから認めないなんてことはない
一般に確定申告では服は経費で落ちやすいってだけのこと

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:15:55.33 .net
>>137
児童手当の人とかねw

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:16:30.05 .net
>>137
バレバレだよ
後で釣りネタ披露してね

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:16:42.81 .net
芸能人は経費ってあやふやだよね
本人が商品なんだもんな
線引きは何かあるんだろうけど

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:16:45.04 .net
嬉々として語ってるけどどこからの情報だろう…

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:19:28.12 .net
>>143
確定申告したことがあればおおよその察しはつく
何でも無条件で認められるわけないけど、支出と目的がちゃんとしてれば細かい内容までは聞かれないよ

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:20:13.48 .net
>>139
いやー余程特殊な事情でもない限り、普通は経費で落ちないと思うよ
てか税理士が認めないと思う
タレントは服もタレントとしての商品価値の一つだから認められるけど…
美容師とかならまた別なのかな?
その辺はわからないわ

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:20:48.09 .net
>>144
ある程度の常識的金額ならね

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:20:49.83 .net
子梨で年収400万で働いてるけど、前にちょうど一年間仕事やめて夫の扶養に入った事があった。
仕事復帰後も扶養から外れる手続き忘れてたら、その年の年末調整で返金を求められたが、
その額が90万くらいでビックリしたわ。もちろん夫の収入次第だけどさ、
400万稼いでも世帯収入は+310万で、もし103万以内でパートしていたら+190万か、って思ってしまった。
まあ働いた方が収入が減るという事はないが、扶養範囲内で働く奥様の方が賢いかも。
ましてや上限が150万になったらちょっと考えちゃうな。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:20:56.71 .net
実際に会社経営して決算書もちゃんと見られる人が書いてるならいいけどw

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:21:07.93 .net
会社員もスーツ代は経費として認められるようになったんだよ
普段着は難しいそうだけど

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:22:21.83 .net
>>145
オールパスじゃないけど、スーツなのか普段着なのか、そこらへんはなかなか把握出来ないから

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:22:33.43 .net
あまりいい加減なこと書かない方がいいよ
2ちゃんでも

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:22:46.08 .net
>>148
で、あんたは?
そっちが大事

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:23:06.79 .net
>>151
何がどういい加減か書かないで何言ってんだか

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:25:32.45 .net
>>147
それはないね
専業主婦は2億近いお金をドブに捨ててるのよ
パートに出て扶養控除があったくらいでは多少ましなだけ
400万ももらってるならずっとそっちの方がいい

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:26:53.16 .net
>>148
あなた自身が決算書を読めるならそれでいい
ここの人が読めなくてテキトーなことを言ってたとしてもなんてことはない
肩の力抜いて

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:29:33.25 .net
>>154
そうかな?まあ自分の収入あった方が安心だしね、夫が突然クビになるかもしれないし。
少しでも収入上がるように当分は頑張るよ。

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:30:39.86 .net
虚偽の申告なら良くないけど、ノウハウがあって節税してるならどうこう言うことないと思う
他人からはその職業の実態なんてなかなかわからないよ

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:31:57.76 .net
>>156
生涯賃金を考えた場合、専業主婦やパートはかなり稼ぐ機会を失ってるのよ
働けるならそれがいいわ

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:37:02.13 .net
>>150
自信なくて調べてみたけど、やっぱり私服は経費にならないよ
作業着や特殊な服(衣装等)は経費扱いだけれどね
会社に来て毎回着替える、かつ普段着として絶対に着ないものなら認められる
まあ無理やり経費に出来ないこともないが普通は無理
昔会計事務所で働いてたけど、担当したクライアントではたまたまかも知れないが聞いたことないわ

言い切っている人は会計士か何かなのかな?

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:41:09.18 .net
>>159
だから、額面通りならそうだけど認められることは珍しくないのよ

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:42:42.77 .net
>>159
仕事で必要ですって
プライベート用には使いませんって
現にこれ程服を経費で落としてる人がいるし

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:43:44.26 .net
認められなければ修正するだけのこと
ダメ元で経費に入れちゃえ

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:45:29.79 .net
白色申告なら額が小さければ何でも通ると言っても過言ではない

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:45:59.12 .net
杜撰な経営もなかなか出来ない世の中です

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:48:32.90 .net
白色申告も以前と違って記帳義務が出来たからね
でも経費は認められやすくなった
白色申告にはあんまり細かいことは言わないのかもね

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:53:17.24 .net
平均程度のサラリーマン家庭には関係ない話だわ

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:54:32.83 .net
明日から旦那が仕事初め
子供の部活も始まる
やっと昼間1人の時間が出来る、嬉しい

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:20:03.87 .net
ぐーたら昼寝したいもんね

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:42:56.97 .net
税金に詳しい奥様に聞きたいんだけどさ、家を建てた人が撮影スタジオとして家を登録してるが実際には住んでてスタジオとして使ってないんだよね。
こういう感じで↓
ttp://www.pilots.co.jp/management/tokyo/index.html

これって節税になるのかしら?
会社がスタジオ運営費とかで経費で払って家のローンを払えるならずるいなぁーと思って。

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:17:50.37 .net
>>169
ならない

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:35:48.41 .net
>>169
リンク先は読んでないけど、スタジオ運営費として認められてるなら
何もズルい事は無いと思うよ
投資でマンション買って、誰かに貸してローン払ってるのと基本同じでは?

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:57:49.81 .net
>>171
スタジオとして使ってないみたいなんだよね。使わなくてもスタジオとして登録すると得するのかなーと。
会社の経費から家のローンを払える裏技になったり?
撮影用として高い家具を買って私物化したりとか。

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 03:14:44.37 .net
自営業や中小企業の社長さんが自宅の一部を事務所として使いますって申請して
税金が激安になるのと同じで違法じゃないよ

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 03:47:07.37 .net
んな事をいうならタワマンの相続税対策用購入とか、全部違法じゃん

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 03:48:37.40 .net
>>172
小保方騒動の時に、理研が税金でカッシーナとか買いまくってたのも発覚したように
経費で高級家具を買うのは普通に認められてるから、スタジオ運営費の一部になってるのは間違いないだろうねー

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 03:56:24.70 .net
例えお金貰っても自分の住んでる家を他人に開放するのイヤだから羨ましくないわ

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 04:13:00.83 .net
>>173
実際に事務所として使ってなかったら一応違法なんだよね。
みんな公務員には厳しいがグレーな節税には寛容だな。

まー架空発注とか絡んでるかもしれないからなー。自分の会社が自宅をスタジオとして使ったとして使用料を払うとか。

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 04:15:20.15 .net
貸しスタジオって儲かるのかね
売上が無いと経費も何もないよねー

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 04:27:23.32 .net
節税ってせこいなあと思うけど、合法だしね。
スタジオを使ってない証明ができないと難しいから。
節税と脱税は紙一重だと思うわ。

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 05:02:32.96 .net
サラリーマンは節税出来ない(・A・)
自動的に差っぴかれて終わり

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 05:41:34.12 .net
いいのよ気楽な稼業なんだから

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 05:49:43.86 .net
役員報酬だって自動的にさっ引かれるがな

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:38:52.36 .net
【悲報】 ネトウヨ、門松を知らない
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483477011/

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:42:57.19 .net
小さい会社の経理をやっているけど退職金代わりに生命保険を掛けてるのは損金(経費)。

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:53:13.31 .net
>>99
児童手当は課税されるよ?

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:30:35.68 .net
>>184
前にその手の生命保険の受取人が会社になってて遺族と裁判になってたね

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:53:22.96 .net
http://i.imgur.com/7bkxbbL.jpg
http://i.imgur.com/guURMhr.jpg
http://i.imgur.com/sttFz5D.jpg

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:16:44.03 .net
たいして食べてないのに年末年始で3キロ増えた…
もうライザップしかないのかな

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:24:06.79 .net
いや食べてないなら体重増えないだろう
私もそうだけどちょこちょこ食べちゃってたのかもね

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:27:52.21 .net
>>188
本当にたいして食べていないなら太らないよ?

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:29:24.72 .net
その、大して食べてないより代謝量が大したことなければ太るだろ

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:45:46.10 .net
ずっとコタツにいるだけでどのくらい消費できるのかしら

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:11:32.46 .net
>>1-192
友達いなさそう

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:15:55.90 .net
毎日がお正月

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:40:26.27 .net
>>192
筋肉あって基礎代謝高ければゴロゴロしてても燃焼するけど、脂肪だらけで基礎代謝低ければ燃焼しない。

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:52:09.64 .net
クビレディやりながらTVでも見たら?と思ったけど
こたつに入れないわね

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:21:29.61 .net
とりあえずワンダーコア注文したわ

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:23:18.76 .net
何のスレだかわからなくなってきちゃってるw

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:24:10.23 .net
おじいちゃんだって、新年快楽!
http://www.gay.free-nude.pics/uploads/japanese_small_cock_898450291.jpg

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:59:18.05 .net
もっと年取ったら働き口もなく出かけるのも億劫になり
結局グータラな毎日になるなら
元気なうちは動かないと勿体無いと思えてきたけどコタツから出られない

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:12:15.09 .net
富岡佳子さんみたいなアラフィフになりたい
身長同じだからあとは体重だけ

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:26:11.62 .net
コタツは家族を人間界から離脱させてしまうから、我が家からは撤去した
ハワイみたいに気持ちいいもんね〜

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:18:48.86 .net
ウチは上の子が上京したのをきっかけに数年ぶりに出したw
上の子はなんでもコタツでするから散らかって仕方なかったのよ
下の子は散らかさないから気にならない
帰省してきてコタツに潜ってる

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:47:19.24 .net
コタツのよさがわからず過ごしてる
入るとほっこりするんだけど
背中が寒くて他の暖房器具つけてるからなんか違うと思ってしまう

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:56:19.38 .net
コタツは出られるなくなるからとっぱらった

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 19:41:26.24 .net
>>199
元気全開w

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 19:48:18.47 .net
>>204
いい座椅子使ってコタツはほぼ100%の人が眠れるんじゃないかと思うくらい幸せよ…

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 19:51:29.58 .net
>>197
ワンダーコア、去年買って一回使用しただけだったわ。あなたのレスで思い出した今晩からやる、いや明日にする

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 19:55:23.32 .net
コタツでワンダーコアはどうよ

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 19:57:14.80 .net
優秀なダメ人間製造機のこたつは家族から望まれても常に却下してるわ
こたつでのうたた寝が幸せなのはわかってる

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:22:33.73 .net
家事ができなくなるから我が家も禁止にしてるわ

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:40:38.49 .net
>>31
102万円の壁みたいな逆転現象は流石にないと思う。
ただし昇進にまつわる場合は一端ダウンする場合が多い。
大企業の場合、課長代理くらいが残業代ついて一番良いが、課長になっちゃうと残業代出ないので手取りはガクっと下がる。
ずっと課長代理で居たいが人手不足の折そういうわけにもいかない。
仕事・役割の変化、手取りの逆転、ここがしんどい。まさに厄年。正念場。

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 20:53:23.05 .net
http://i.imgur.com/w2j5KYj.gif

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 21:35:18.83 .net
こたつと無印の人間をダメにするソファをセットで使うと本当にダメになりそうだw

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 21:43:35.91 .net
コタツにみかんやめられない

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 21:50:18.94 .net
ソファーでも電気毛布を使い出すとこたつと一緒でダメ人間になるよw

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 22:36:47.36 .net
http://i.imgur.com/zj579jA.gif

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 22:37:59.21 .net
僕だぁ。
お姉さん達、今年も宜しくねーーー

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 22:40:25.07 .net
http://i.imgur.com/jhyvFM3.gif

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:25:09.06 .net
唐突にごめんよ
噂には聞いてたけど、義理姉が旦那の実家に行っても、嫁としての家事手伝いを本当に全くしてないことを知った。
羨ましいっていうのは確かにあるけど、「ずっとこたつで過ごしてた」って聞いて、新年早々すごい衝撃受けた。
そういう時代なの?嫁が非常識なの?

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:28:05.17 .net
そういう時代でしょ
嫁はお手伝いじゃないんだよ
何でその話を聞いて「非常識なの?」って言葉が出るのか不思議

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:28:49.82 .net
嫁としての家事手伝いって何?
例えを出してくれないと全くわからんわw

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:49:50.90 .net
私も本意とは別で、嫁=一番家事しなけれはならない という固定観念があり
義実家では座っていけないのではないか
と思ってたタイプだから義実家行くのが
苦痛で仕方ない
以前義実家での法事の際に私の御膳がなくて、2歳娘の空腹対応に苦慮したわ
西日本だから男尊女卑の傾向なのか?それが裏方としてのスタンダードなのか?と思ってたけど、そんな扱いは普通じゃないみたいだよね

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:51:27.67 .net
自分は義実家行ったら家事任されるから行きたくない
だけどあれもこれもやったなんていちいち言わないな

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:11:43.12 .net
出自も学歴も料理も私の方が上だと義母に思われているらしく、ビビってこっちに接触してこないので助かるw

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:12:17.22 .net
私は旦那の実家に行っても何もしないよ
今年の正月もウトと義兄と旦那と私で楽しくお喋りしてる間にトメと義姉が雑煮とかおせちの用意してた
洗い物もせずに、そのままお茶飲んでお菓子食べて帰宅しましたww
手伝おうとしても台所狭いし、ウトが「こっちきて座れー」ってうるさいから問題無し

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:25:05.44 .net
>>226
私もそれです
あちらは料理好きだから私がお邪魔しても迷惑だし義実家ではお客様として扱われてます
普段は買い物行ったりで仲良くしてるよ
私の実家もそんなタイプでどこでもなにもしないでいいみたい
いつか、私が動く立場になるからそれまではそれでいいと思ってます

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:33:49.99 .net
ちょっと違う話題で申し訳ないけど、20代の時に建てた家があちこち古びてきて大規模なリフォームすることになった
買った時にはあまり考えてなかったけど、長生きしたとしてあと50年も持つのかなと不安
買い替えするお金もないし、皆修理しながら住んでるのかな

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:40:23.99 .net
>>226
うちもそれ
完全にお客さんだわ

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:50:12.45 .net
>>228
水回り(風呂・台所)は20年くらいでリフォームしましたけど
20年くらいなら大規模なリフォームをする必要までは無いんじゃない?
あれもこれも気になると思うけど、本当に必要なものに絞っても良いかも。

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:50:51.17 .net
今年の夏にはついに50代スレ、と思って覗きにいったら、
当たり前だけどもう60近い人もいるわけで…
ここのスレに来たばっかりの人が、ほぼ50歳がいる!と思うのと同じ感覚よね
子どもの話題も、うちは遅かったからまだ小学生だけど、あちらはもう嫁が、婿がの世界が多いし
年上の人の話は好きだし、まあまた慣れれば楽しくなるのかもね

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 01:59:31.15 .net
>>230
大規模というのは大袈裟だったかも、うちも水まわり中心のリフォームです
あと壁紙や床も…
建売を気軽に購入してしまったけど、当時は若くて知識もなく、メンテが重要なことを考えてなかった
マンションにしとけば買い替えも出来たのかなぁと思いつつ、でも戸建に住みたかったからよしとしようとも思ったりしてます

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 02:59:30.25 .net
私もお客さん扱い
だいたい舅とコタツで相棒みてるわ
キッチン入られるのイヤがるのよ、トメさん
私もそうだからあえて無理にしないわ

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 03:34:46.03 .net
>>220みたいな人が未だに存在するって事は
嫁に家事手伝いさせるのが当たり前のトメになる可能性がある人って事だよね
時代錯誤もいい所だよw

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:40:46.67 .net
えー息子に嫁が来たとしてもお運び以外は手伝わせたくないわ
弟の嫁が手伝いたいって台所来られてもペースが来るってイライラするのに
「大丈夫!大丈夫だから‼」って固辞して居間の毒父の相手してもらってるわ

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:03:23.29 .net
>>235
お運びさせるつもりなんだ・・・
息子じゃなくて他人のお嬢さんなのに・・・

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:23:03.16 .net
何で息子にお運びさせようと思わないんだろう?
私だったら嫁には何もさせないわ

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:34:41.72 .net
>>235
お運びでもありえん
息子にやらせろ

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:37:06.31 .net
うちのトメは「私があなたの家に行った時は何もしないから、あなたもうちに来たら何もしなくて良い」って最初に言われたので何もしない
しかし、近居で毎日家に来られた上に毎週休日に実家に呼び出されてウンザリしたので大嫌いだけどw

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:37:34.82 .net
>>234
うちは夫がそんな風
義母を見て育ってるから嫁は働いて
当然みたいな考え方
逆にお客さんでいられる嫁が羨ましい
私に義実家に電話させる
自分の実家なんだから自分がかけたら
いいのに何故かやらせたがる
多分嫁にやらせてカッコイイ俺気取りなんだろう
数年拒否してるけど未だ電話しろ電話しろ煩い

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:41:16.56 .net
うちの旦那は私が義実家で洗い物とかをしてると怒り出すわ
「もういいからほっといてこっちこい!」「何でお前が洗い物なんかしてんだよ!」
ってキレまくるので困る
あんたの親戚と喋るより洗い物してる方が楽なんですけどー!

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:41:34.52 .net
>>240
そんな旦那とよく付き合えるねぇ
私なら一年持たずに嫌悪感出てきて離婚だわ

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:43:19.87 .net
>>241のパターンは想像してなかったwww
親戚が面倒な場合、洗い物と称してその場から逃げるのもアリねw

244 :235@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:57:39.07 .net
馬鹿ね入口でシャットアウトってことよ
来なかったら「刺身食べたい人」って呼んで来た人に渡すわ
うちのコ達小中学校で食べ盛りだから飛んでくるわ

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:05:17.12 .net
義実家でのお手伝いも
親子や夫婦の関係性で人それぞれってことね

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:07:11.61 .net
手伝ってると怒り出す旦那様羨ましい・・・
うちは朝とか起きないと「母さんに全部やらすつもりか」とか怒り出すタイプ・・・

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:07:48.13 .net
>>240
なんでそんなのと結婚したの

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:12:14.28 .net
>>246
なんでそんなのと結婚したの

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:13:42.02 .net
>>240
前の旦那がそんな人だったわ
勘違い野郎で、嫁にだけ求めて自分は口先だけ
疲れるね

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:16:12.76 .net
私は旦那にだけ求めて口先だけの生活してるわw
子供もいないのに専業主婦だし口先だけで動かないし旦那は良く我慢してると思う

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:20:48.22 .net
>>250
クズ

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:21:41.63 .net
>>235
お運びワロタ。毒母になりそう

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:22:31.86 .net
>>251
そうなんだよね
自分でも自分がクズの自覚あるわ
夜ご飯も旦那が作ってくれるし何の為に存在してんのかとw
まあ、毎日2ちゃんしたりゲームしたり友達と飲みに行ったり買い物したり楽しいのは楽しいけど

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:23:01.58 .net
友達どころか旦那もいなそうなフェミ小姑ばっかりねw

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:23:34.58 .net
>>249
疲れるー
口は出すが手は出さない最低
義実家を観察していたら義父が全く同じタイプ
離婚予定よ
結婚するまでに相手の家庭状況や父母の
立ち位置をよく見ておくことは大事だね
恋愛と結婚は別と娘にはよく言って聞かせるわ

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:24:39.65 .net
>>253
もしかしてメンヘラ?
年の差あって飼われてる愛人みたいな生活だね

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:25:59.18 .net
>>255
離婚頑張れ
とにかく逃げろー

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:34:22.13 .net
>>256
メンヘラじゃないよw
友達にも愛人みたいな生活って良く言われる
旦那は3歳年上なのでそんなに年齢差ないけどね
結婚当初は働いてたけど、旦那が家にいて欲しいっていうので仕事やめた

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:38:44.40 .net
>>258
あなたがいいならそれでいいんじゃないの?
失礼ながら、楽そうだけどつまんない生き方だなーと思うし、
大事にされてるようで人としての尊厳がない感じがするけど。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:40:07.44 .net
>>259
そうなんだよねー
自分でも楽だけどつまんないなあって思う事あるわ
かと言って、やりたい仕事もないし、多分、早々にボケて旦那に迷惑かけるだけかけて死ぬと思うw

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:45:41.43 .net
すでに介護されてるような人生だからボケても大して変わらなそう

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:51:08.29 .net
>>260
メンヘラや人格障害じゃないなら社会に触れなよ
既にお年寄りみたいで虚しそう

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:53:01.46 .net
傍から見りゃアレかもしれないけど本人が楽しいならいいんでない?
ずっと働いてる身からしたらとっても裏山

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:53:49.41 .net
>>253みたいな人、私の知人にもいるけど何のストレスもないからか見た目も若い
子供を産んでないのが一番大きいのかもしれないけどね
私は子供の部活関係だけでクタクタなのでちょっと羨ましい

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:55:04.40 .net
自分の娘が>>260みたいな生活だったら悲しいけど、他人だからどうでもいい。
働く選択もあるならともかく、機会を相手に奪われてるし、
消化試合みたいなもんだわ。

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:55:43.56 .net
>>258
そういう生活してたことあるし、楽だったけど、徐々に自尊心がなくなっていくよ
自尊心が食い潰された時、どうなるんだろう?と思ったら怖くなったから、受け身の生活をやめた
でもそこまでの感受性がない人なら大丈夫だと思う

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 06:57:39.49 .net
子供の部活の親への負担凄いよね
当番で必ず出て行かないとダメだし
お茶を用意したりとか専業主婦じゃないと厳しいよね
部活とかPTAとか、母親がほとんど専業主婦だった時代の活動はどうにかならないものか

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:00:05.00 .net
少年団の親の出番の多さもビックリしたよ
ウチは変則勤務だからとても入れられなかったわ

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:01:09.53 .net
田舎者なので都会はわかんないけど、田舎だと専業主婦なんて珍しくもないよ
っていうか、周囲のほとんどの母親が専業主婦だわ
保育園も定員割れしてるから楽勝で入れる

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:03:28.78 .net
>>268
そうそう、小学生の時に上の子がサッカーで、下の子がミニバスやってて本当に地獄だった!
なぜか兼業主婦の人は出番が減らされてて、専業主婦にしわ寄せが来て納得出来なかったわ

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:05:08.01 .net
>>268
少年団てなんだろう?

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:05:13.22 .net
いいじゃん暇なんだし
喜んでやってたわ

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:06:22.15 .net
少年団って何の少年団なんだろ
田舎の消防団みたいなものかすら

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:07:25.58 .net
>>271
>>273
小学生が放課後にやってる、野球とかサッカーとか、コーチがやってきて校庭や体育館でやってるのが少年団

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:08:49.28 .net
うちの子がやってたミニバスはコーチ二人がイケメンでママたちから大人気だったよw
当番でもないのに見学に来て練習後にコーチとお茶してるママとかいたわ

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:08:58.38 .net
>>250
ダラなのでここまでではないが同じような生活してるw
私は楽しんでるし旦那も満足そうで引きこもりよりはいいと思っている
子供は反面教師に育ったw

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:10:28.07 .net
>>274
私の住んでる地域は部活。地域によって違うんだね。ありがとう

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:10:44.80 .net
>>274
部活やクラブや私設クラブとは違うの?
ごめん少年団って知らなかったのよ

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:13:09.45 .net
西日本て男尊女卑なの?
私の義実家、四国だけど別に男尊女卑じゃないなぁ。

食洗機とルンバとドラム式洗濯機で、なるべく家事は簡単に派の義母で、
休みは主婦も休みましょってタイプで私はほとんど何もしない。
帰省したらテレビ見ながら義母と子供とポンジュース飲んでる。

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:15:04.74 .net
>>276
子供がいるって事は子育てしてるんだから250とはまた別物だよw
あんたの方が立派だよ

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:16:17.62 .net
>>277
>>278
地域で呼び名が違うんだね
少年団と部活やクラブや施設クラブは同じ物だと思う
小学生の子供が放課後学校でやるスポーツの事

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:16:21.82 .net
子供をたくさん産んでる女性は立派ですキリッ

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:19:19.77 .net
>>281
学校側の責任でやってるのなら私設クラブとは違うよね

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:20:44.02 .net
そこを掘り下げていくの?めんどくさそう

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:21:42.07 .net
少年団がどこの地域か聞きたいw

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:21:44.87 .net
うん、面倒臭い人がいるね

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:22:46.32 .net
>>285
全国区だよ
知らない人が無知なだけ

http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/66/Default.aspx

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:23:45.69 .net
今北だけど、東京西側住みで少年団あるよ

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:26:03.18 .net
>>288
日本全国にあるのに知らない人がいる方が不思議だわ

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:27:27.10 .net
>>250
私もそんな暮らし
でも40後半になって調味料やティッシュの箱が、果ては扇風機や空気清浄機が飛んで来るようになった
もう年とって人生やり直せないし絶賛後悔中
最後まで頑張れるかしら..

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:27:49.85 .net
日本体育協会が指導してやってるのにね

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:29:04.64 .net
学校によりけり

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:29:26.60 .net
田舎の前時代的な団体だと馬鹿にしたかったんだろうに、逆に恥ずかしい事になっちゃったね

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:29:57.36 .net
>>290
飛んでくるとは?

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:31:52.46 .net
姉がまさに>>250だった。
自尊心のことレスにあったけど本当にそうみたい。
向き不向きあると思うわ。姉は働き始めたよ。

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:31:53.14 .net
>>294
当たらないように投げつけられる

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:32:12.54 .net
>>293
食いつきかたがイヤな感じだとは思ってたけどそういう意味だったのかも

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:34:38.16 .net
子供のスポーツもガチ具合で違うからなー

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:40:10.67 .net
>>295
自己評価がどんどん下がっていくんだよね
働かなくても料理や掃除でもいいから、誰かに必要とされるような形で自分なりに自尊心を保つ方法を探らないと病む人もいる

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:41:48.70 .net
>>296
空気清浄機は怪我するで

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:45:59.00 .net
>>298
少年団で記録がいい子はオリンピック団体に目を付けられたりして国体強化選手とかになれるからね

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:46:19.47 .net
>>297
>>271>>277だけど気を悪くさせたならごめんね
もう一つのレスとは別人です

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:48:11.50 .net
少年団組織だけど、○○クラブって活動してる所もあるのかもしれないね

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:48:31.89 .net
>>302
297じゃないけど
あなたのレスは感じ悪くないから大丈夫と思う

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:50:46.37 .net
>>298
ガチでスポーツやってて、スポーツ以外の進路を考えてなかったのに途中で挫折した子供ってどうなるんだろ?

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 07:56:45.43 .net
ガリ勉させるのは賛否あるけど、スポーツって手放しで肯定する雰囲気あるから、スポーツ得意な子供だとどこからセーブするか難しいところね

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 08:42:13.99 .net
>>305
売れ残ったペットショップの子犬の行方を聞くようなもの

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 09:16:05.88 .net
私みたいにスポーツも勉強もしないよりは、スポーツだけだろうが何かを一生懸命やっていれば良い人間になると思う

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 09:33:47.45 .net
人間性じゃなくて進学の話なのでわ

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:06:02.01 .net
別に>>250みたいな生活でもいいけどな
王侯貴族だと思えばw
ホント人にもよるんだと思う
私は貧乏性でなんでも自分で細々動いちゃうんだけど、主人はなるべく動かないで人にやらせちゃう
前世王様だからwとか自分で言ってるし

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:12:19.91 .net
別にスポーツだけに打ち込んでいて勉強しないでプロになれなくても
真剣にやれる子って真面目だから就職してちゃんと働いてると思う
下手にプロになれちゃって30くらいで失業する方が目が当てられない

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:40:35.44 .net
そういう盲目的なスポーツ信仰って子供に苦労させるよ
ある程度は先の事考えてないと

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:45:06.59 .net
>>311
真面目でも職につけるとは限らない時代だよ

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:50:33.43 .net
理想的とはいかなくても大半の人は職に就いてるよ

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:52:27.04 .net
そこそこいい学歴持ちよりスポーツである程度の成績残している人の方が就職に困らないよ

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:53:48.02 .net
ある程度ってどの程度よ?

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:54:13.76 .net
>>315
特殊な会社だけだと思う
あと公務員の縁故の代わりになるのかな

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:54:56.22 .net
オリンピアンレベルと地方大会優勝程度とではまた変わってくるよねw

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:56:35.67 .net
真面目じゃなくても職についてるひともいる
世の中って結局要領だなと思うわ

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:57:05.38 .net
地方大会優勝なら余裕で有料地元企業に入れるよ

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:59:13.63 .net
それだけで入るわけじゃないだろうに

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 10:59:18.54 .net
でも現実的に考えて全く勉強せず微妙なスポーツ歴のみでは、選択肢は狭まる
就職出来る出来ないは個人によるけど、可能性と確率の話

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:00:19.98 .net
>>320
そういうレベルの話だったの?
志が低いというか、現実的というべきか。

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:03:08.07 .net
地元で育って進学して地元で就職しようと思ってる普通に使える人材なら
有料地元企業に入れると思う

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:05:13.10 .net
>>324
有料じゃなくて
優良じゃないの?

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:05:57.78 .net
地方大会っていろいろあるよね
県ならまだしも市や群大会、村もw

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:06:01.38 .net
意味のわかる変換ミスはスルーでいいと思うよ

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:06:33.37 .net
>>325
有料なんでしょ
袖の下w

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:06:33.37 .net
320と324は同じ人?

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:07:19.47 .net
>>328
ww

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:09:11.28 .net
>>329
324は私だけど320は違うよ
だって言ってる事反対じゃない

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:10:53.35 .net
>>331
有料の文字変換が一緒だったから、ゴメン

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:12:56.87 .net
>>324が何を言わんとしてるかよくわからなかった

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:13:55.58 .net
>>325
放っておいたらどれが自演かわかったのにw

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:14:41.80 .net
>>333
地元で就職してくれる使える人材なら記録なんて持ってなくても地方で就職出来ると思う
それがないのに記録だけで雇われたら一緒に働く人可哀想

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:15:20.89 .net
誤変換で自演認定って病気よ

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:16:16.98 .net
前スレと似たような流れに

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:17:58.66 .net
昔なら企業が本格的にやってるスポーツはあったね
今は減ったから少ないと思うよ
地元優良ならコネでも入れそう

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:19:56.75 .net
>>335
なるほど
そういう意味ね

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:22:19.48 .net
すっかりイチャモン揚げ足取りの構ってちゃんが居着いちゃったわね

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:23:46.50 .net
子供さんが就職や就活中、人事関係と縁があるならまだしも
専業が想像で就職を語ってると思うと面白い

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:23:55.43 .net
偏差値高い大学へのスポーツ推薦も肩身が狭い
英語の授業で読みも書きも訳も何一つ出来なくてかわいそうな人がいた

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:24:35.27 .net
>>340
朝早くからいるねw

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:25:14.85 .net
>>326
友人の息子は水泳で市では一位だけど県ではイマイチ
だけど高校からスポーツ推薦の話きた
3年間退部しないのが条件で授業料などの特待はなしなので、とても悩んでいる
体壊したら終わりだもんね

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:29:12.23 .net
授業料の特待ないのは微妙だね
スポーツ推薦は入ってから大変だし

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:32:42.70 .net
プレッシャーが相当らしいね
怪我も気をつけないといけないし

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:39:21.00 .net
>>342
あれは見てる側もいたたまれないよね
普通の科目のクラスにぶち込むとかどんな拷問
気の毒すぎる

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:44:36.08 .net
私立の高校でアスリートクラスっていうのがあってそこは偏差値が低かった
そういうとこなら平気なんだろうけど

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:46:09.11 .net
杉並区生まれ新宿区育ち目黒区住まいだけど、少年団って初耳だった
野球部とかサッカー部みたいに呼んでる
そういえば学校ではなく保護者主体のああいう活動全体を指し示す言葉が私の周りにはないかも

しかし、昔は専業主婦ももっとのんびりしてたよね
のび太の母親なんかなーんもしてないじゃん

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:48:28.46 .net
>>347
授業免除でもいいと思ったりする
せっかくスポーツが評価されて入学したのに、無理に科目の単位取らせるのは無駄だしキツそう

>>348
そういうクラスだといいね
スポーツに専念できるだろうし

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:48:55.00 .net
歳の離れたいとこが高校はスポーツで入ったけど、そこでうまく結果出せず大学からは呼ばれなかった。
普通に受験して部活入ればいいんだろうけど、国立行く学力なかったし、私立は学費が苦しくて結局就職した。
スポーツで推薦もらって進んでいくってすごい狭き門だよ。

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:50:54.08 .net
>>349
前半が言いたかっただけかな?

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:53:00.09 .net
>>352

どちらも言いたいことだよ?

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:54:39.00 .net
PTAとかもやたらと面倒じゃん
今年度執行部(これも呼び名色々だよね)やってるけど、大体が30年位前に始まった行事ばかり
私(41)の母親たちは確かにのんびりしてた
その下の世代が張り切ってしまったんだな

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:56:31.87 .net
>>352
横からだがどこでそう思えた?

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:57:49.69 .net
>>342
ゴリゴリ受験してきた偏差値70の教室に偏差値20が一人〜二人いたりする状況か
かわいそすぎる

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:59:16.51 .net
>>354
PTAは学校や役員によって違わない?
PTAより町内会が生活に負担があるよ

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:00:52.54 .net
>>355
地域まで書く必要性ある?しかも移動の詳細まで
都区内在住で済むでしょ

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:02:05.88 .net
目黒ザマス

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:03:01.10 .net
>>357
しくじったらご近所で何言われるかわからないところが怖い>町内会

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:04:21.80 .net
>>358
気にならなかったけどそうだねw

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:07:22.06 .net
>>360
10年以上前のことを根にもたれて些細なことを膨らませて言われ続けられてる家族がいる
40代のスピーカーさんに睨まれたのが運の尽き
40代、50代が多いからあと30年は言われそう

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:27:45.42 .net
奥様たちお子さんはおいくつなのかしら

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:28:59.42 .net
ウチは大2と高1だわ
48年生まれです

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:37:50.67 .net
>>358
そうすると、東京のどこよ?西だけど知ってるわよ?
なんて茶々が入ると思っただけ
実際、そういうレス見かけたし
さっき、東京23区で生まれ育ち在住してる同僚4人に聞いてみたけど、やはり少年団は初耳とのこと

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:40:35.36 .net
>>364
その世代にしては早い出産だね
もっと産めばよかったのに

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:41:05.20 .net
はいはい少年団は田舎の言葉です
これでええか

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:42:34.99 .net
>>366
もっと産めばよかったのにって…意味がわからない

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:46:13.52 .net
>>368
だね

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:46:20.57 .net
>>366が産めばよかったのにと思ってしまった

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 12:57:31.34 .net
嫁としての家事は出来ないけど、

嫁としてのセックスや
財産分与は当然の権利なんだw

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 13:09:53.25 .net
変なのきたー

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 13:16:51.36 .net
ねー

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 13:19:03.51 .net
もうずっと居着いてるじゃない

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:05:21.33 .net
>>367
勝手にマウンティングして勝手に卑屈になるのやめたら?

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:10:45.52 .net
>>368
団塊ジュニアでしょ昭和48年生まれは
団塊ジュニアがバンバン産まなかったことが少子高齢化社会の原因だと知らないの?
25前後で出産したようなのは学歴も職歴もろくなもんじゃないから、せめて三人以上産んで社会貢献すべきだったのに

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:16:21.58 .net
>>376
あなたは頭悪そうだから8人ぐらい生んでるってことかしら

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:26:04.73 .net
うっわーだらしなさそう

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:27:24.04 .net
>>376
社会貢献してるの?

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:36:22.88 .net
石原裕司
0587-95-4394
愛知県 丹羽郡大口町 上小口 1-267
レイプ窃盗殺人未遂のクズ

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 15:00:02.99 .net
>>364
高卒なの?子供大きいね〜

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 15:06:30.97 .net
今日も暇〜

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 15:37:04.50 .net
箱買いしたりんご、ちょっと傷みかけてるのあるから調理したいんだけど、ジャムくらいしか思いつかないわ
簡単で大量消費できる方法ご存じでしたらm(_ _)m

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 15:55:35.50 .net
在日特権。

上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわらず。
年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。 つまり4分の3が無職(生活保護)である。

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている

そんな在日朝鮮人を、日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。
これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には “文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは時間の問題であろう。
当然、朝日やNHKはこのようなことを、一切報道した事は無い。


385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:05:55.27 .net
>>383
コンポートやシャーベットにしたらいいよー
ぐぐったら色々レシピ出てくるはずだから
気に入ったので作るといいわ

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:07:20.19 .net
>>376は子供を何人産んで社会貢献したのか興味あるわ〜

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:22:50.93 .net
>>386
子供は3人
ただし、納税人数は結婚によって減らしてない=ずっと納税してる
もう軽く億は超えてる
子供にも納税は義務だ、教育を受けた健康な大人が納税しないのはクズであると教えている
税金は、心身の健康に不備があるとかの事情あって働けない&納税できない人にきちんと使われるべきであり、健康なのに納税しないのはクズ
そういう大事なこと、クズな母親が多いから学校では教えてくれないからね

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:32:18.68 .net
>>385
シャーベット?!
それは気がつかなかったわ
ありがとう

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:36:17.23 .net
専業主婦が語る納税
説得力ありますねー

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:41:45.73 .net
>>387
社会のためにもっと産めばよかったのに

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:52:25.71 .net
学歴も職歴もろくなもんじゃない人間が
沢山子供を産んでも社会貢献にならないのでは?
と今さら>>376に突っ込んでみる

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:07:28.12 .net
釣りでしょその人
まともな母親はクズなんて言葉を使って子供に教えないでしょ

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:10:27.90 .net
自己紹介よね

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:12:11.81 .net
>>393
どのレス??

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:16:28.51 .net
私も若いときに子ども2人産んだけどもっと産めば良かったのになんて今まで1度も言われたことないし、考えたことも無かったな

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:19:21.44 .net
ヤングマン!

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:22:40.15 .net
うちの子小四だけど同級生で兄姉が二十歳近い人いる
合間に義両親の介護してたんだって
年上かーと思ってたら43で年下だった

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:18:20.94 .net
在日特権。

上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわらず。
年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。 つまり4分の3が無職(生活保護)である。

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている

そんな在日朝鮮人を、日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。
これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には “文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは時間の問題であろう。
当然、朝日やNHKはこのようなことを、一切報道した事は無い。

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:19:02.22 .net
うちの子はもう社会人
高校大学はスポーツ推薦で入ったけどスポーツは大学で終了
スポーツとは無縁の業種に就職し、こっちがちょっと拍子抜けしたw
私が無知で少年団は知らなかった
学校や地域で盛んなところとそうじゃないとこがあるのかね

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:20:04.37 .net
>>397
うちまだ幼稚園児がいるけど、同じクラスで上の子は高校生って子二人知ってる

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:28:28.01 .net
りんごはすりおろしてレモン汁を少々加え、角切りにしたさつまいもと弱火で煮る
仕上げにレーズン。美味しい

フライパンでHM使ったリンゴケーキ作るのも好き


でも最近一番のお気に入りは濃ーいりんごっていう飴
美味しすぎぃ

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:47:29.86 .net
HMって何?

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:59:15.46 .net
>>402
横だけどホットケーキミックスじゃないかな

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:08:42.52 .net
何でそんな浸透してない略語を書くんだろうね
そういえば、ベーキングパウダーをBPとか書くバカがクックパット()に大量にいるね

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:10:30.91 .net
クックパッドって素人以下のレシピも乗ってるよね
ホットケーキミックスを使ってお菓子作る人はもれなくメシマズで間違いない
どんなにいい材料を使ってもホットケーキミックスを入れるだけで、あの安っぽい香料のお菓子になって台無し

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:13:06.20 .net
ホットケーキミックスで十分だわ
お菓子作りなんて十代で飽きた

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:17:49.51 .net
明日の朝食はホットケーキにしよう
と思ったけど七草粥作る日だったわ

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:33:43.33 .net
七草がゆ作っても誰も食べないからいつの間にか作るのやめたw

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:34:42.24 .net
私はおかゆ大好きなので一人で食べちゃうw

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:41:42.94 .net
夕飯のイメージがあったから目から鱗だわ
朝ごはんなら食べてくれるかな

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:42:20.41 .net
私も少年団は知らなかった
田舎の言葉ってのも、全国区の言葉ってのも違うのでは

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:44:13.65 .net
40代の奥様たちが小学生の時にはすでに日本全国に展開してたんだから
知らない人が無知なだけだよ
別に知らないからってバカにしてるんじゃなくて、一個賢くなったと思えばいいだけ

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:49:54.35 .net
>>412
呼び名が違うとかの想像力がないのかな
田舎者って心まで貧しくてイヤね

こちらではスポ少と呼んでいたしいるわ

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:50:55.27 .net
>>413
呼び名が違ってもスポーツ少年団は日本体育協会加盟団体で
勝手に呼び名を変えてるだけなんだから知らない人が無知なんだよ

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:51:51.89 .net
>>413
その、スポ少の少は少年団の少なんだけど・・・
もしかして知能指数低い?

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:53:08.32 .net
あー、またアスペルガーっぽい人が来ちゃった
額面どおりにしか受け取れない人って本当にめんどうくさい
障害だからしかたないけど身近にいたら絶対付き合わないわ

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:54:45.26 .net
スポ少って言葉がスポーツ少年団の略だと知らない人の方にビックリだよ
一体、何の略語だと思ってたんだろうね

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:59:56.50 .net
ああ少年団ってスポ少のことか

「少年団(しょうねんだん)とは、概ね小中学生に相当する年齢の少年・少女を対象に、社会教育を実施する団体を指す。
以下のような用法がある。
戦前のボーイスカウトのこと。少年団日本連盟(1924年創設、1941年解散)に加盟していた団体。
少年少女活動を行う組織一般を指す。健民少年団(横浜市など)、FOS少年団(岡山県)など。
少年少女組織を育てる全国センターに加盟する少年少女組織。日本民主青年同盟が指導している。」

なんてあるから、どんなババアがドヤ顔して語ってるのかと思ったよw

私は都会の学校だったけど、スポ少もなかったよ

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:01:35.52 .net
少年団とか言うからババくさいし田舎くさいんだよ
ジャージにヘルメットの学校には少年団似合うよねw

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:04:37.01 .net
ちなみにだけど、少年団という言葉が普通の人たちって、まさか日常生活でも少年団と言ってるの?

なんて昭和ww
なんて田舎ww
ダサすぎww

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:08:49.62 .net
せっかく411さんが田舎の言葉という人も全国区という人も違うとしてくれたのに、賢くなるとか上から物を申す人がいけない

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:09:23.61 .net
親御さんなんで医者に連れていかなかったのかしらね

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:17:50.99 .net
よくわからないからずっとスルーしてたけど、スポ少でやっとわかった。

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:20:51.10 .net
>421
おばさんの特徴だよね
上から目線
家の中での女王っぷりが
社会でも通用すると思い込む
おばさん特有の視野狭窄

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:35:11.70 .net
わかってたけどどうでもいい
関西の人にマックをマクドっていうなってキレてる人を見るくらいどうでもいい

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:36:33.89 .net
>>423
同じく
スポ少のことを話してたのね

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:40:51.56 .net
以前住んでた所ではスポ少て言ってたなー
今の所は何て言うんだろ?
子供も大きくなったし確かめる機会もないや

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:50:46.45 .net
マクドは全国区よ!ドヤッ!と言ってる人に、マクドを知らないと言う人がいたら、マクド知らないなんて無知ねーって、どう考えても性格悪い
あるいは逆にマックを知らないんだろ
自分の無知を棚上げし、他人をバカにする愚か者

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:02:53.29 .net
>>428
この例えわかりやすいわ
マックのことだよ、の一言で平和だったのに
人に物を教える時って人間性が出る

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:16:13.39 .net
田舎者は貧しくて嫌ね、なんてそう言われてないと出てこないわよね

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:19:15.39 .net
スポ少すら、少し前の時代のイメージだわ
今は個別で呼ぶのが普通かと思ってた

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:23:17.30 .net
スポ少が何の略か知らなかった人はひとつ賢くなれて良かったね
という感想

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:25:12.77 .net
>>430
そう?田舎者は貧しいと心から思っていれば出てくると思うけど

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:27:15.33 .net
あんた憐れな人って言われてるよ

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:29:05.02 .net
子供の頃からスポーツ興味ないし子供いないし、スポーツ少年団なんて知らないよー

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:32:36.13 .net
スポーツ少年団の存在を知らなかった人は
スポ少って何の略だと思ってたのか聞いてみたい

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:32:38.09 .net
>>432
逆にスポ少知らなかった人も一つ賢くなれたねw
もし知ってたら言うのが当たり前
知ってるのに言わないのは意地悪ばあさん
このスレに意地悪ばあさんはいないよねw

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:36:36.00 .net
スポ少っていう地域もあれば少年団の地域もあるし、学校によっては○○クラブって名前で呼んでる所もあるよ
スポ少がスポーツ少年団の事だとわからない人が無知なだけだと思うわ
上にも書かれてるけど、何の略だと思ってたのか私も聞きたい

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:44:53.12 .net
興味なければ言葉の意味なんて考えないなあ

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:53:37.13 .net
働けよBBAどもw

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:54:26.12 .net
寒いから働くのイヤだなー
専業主婦になってこたつでみかん食べながらDVDみたい

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:07:11.16 .net
興味ないから、スポ少が何の略か考えたこともなかったな
どこかで正式名称を目にすることもなかった

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:07:51.83 .net
私専業主婦だからやってるわ

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:09:58.05 .net
>>433
あなたが貧しいから想像するのよ
だから哀れなの

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:14:39.22 .net
ネットで初めてスポ少という言葉を知ったのが数年前
子供の頃から部ごとに個別で呼んでたから、あれをスポ少という地域もあんだな、という感じ
続きは少年なんちゃらだとは思ったけど、どうでもいいから考えたことなかった

スポーツを略して少年団だけってのは初めてだわ
他のネットでも見かけたことない
探偵団みたいだね

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:16:20.79 .net
>>444
はあ それはよかったね
えらいえらい

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:19:11.59 .net
>>441
えー寒いからこそオシャレが楽しいのに
専業主婦時代は制服化しがちでつまらなかったわ

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:24:18.04 .net
専業主婦の制服化わかるなぁ
コーディネートが数パターンの人多いもんね
たまに色々変えてる人いるけど、それはそれでちょっと痛々しい

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:28:34.08 .net
専業主婦独特のダサさがある人はすぐ分かる

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:30:09.02 .net
田舎者は卑屈だから直ぐムキになる

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:30:52.74 .net
都会人きたー

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:34:40.07 .net
>>438
え、、、
それなら少年団?というレスにスポ少のことだよ、◯◯クラブと呼んでる地域もあるよと応えれば平和だったのに

無知なだけと切り捨てるから荒れたのよ
よかったね、これで一つ大人としての振る舞いを知ることができて賢くなれたね

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:40:30.32 .net
専業主婦、逆にお洒落をした時もなんか特有
私の会社はわりと給与がいいので、同僚男子の奥様はリアルVERYなのだが、家族ぐるみで集まった時、皆同じような格好してたわ
DEAN&DELCAのミニトート持ってたりとかさ

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:48:00.37 .net
田舎者、専業主婦、どちらも当てはまらない私、高みの見物

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:53:12.92 .net
アバーンでスタイリッシュな奥様ねぇ

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:56:17.86 .net
ア、アーバンかと…

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:59:00.63 .net
>>381
短大卒だよー
デキ婚ではないわよーw

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:04:31.41 .net
やだ、打ち間違えたわ。老化現象よ、許して

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:08:29.22 .net
老化現象はお互いさまですわ

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:10:53.56 .net
うちの夫はずっと体型維持してるのに
太っても無いのにLサイズになってしまった
最近のトランクスは平らに置いたらゴム縮みすぎ!
実寸が表示よりも小さすぎじゃない?ってのばかり
平ゴムをミシンで縫ってあるやつが特に引っ張って縫ってるせいか
表示サイズとぜんぜん違う

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:11:03.88 .net
無知なのね 失笑

なんて人がいなければこのようにほのぼのできたのね

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:11:45.41 .net
ガバガバww

http://o.8ch.net/mke5.png

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:35:20.85 .net
>>452
スポーツ少年団って丁寧に書いてくれてるじゃん
スポ少も少年団も略称だから正しくはスポーツ少年団
知らないならググればいいだけだよバカかお前は

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:36:11.83 .net
スポ少は知ってるのに、スポーツ少年団の略だと知らない人って
一体スポ少が何の名前だと思ってたのか教えて欲しい

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:37:04.85 .net
物を知らない無知()が偉そうに出来るのは2ちゃんだけだねw
正式名称を書いてくれてる人をディスってるなんて失笑だよ

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:38:24.50 .net
40代ってまだスポ少で盛り上がれる世代だったのね。
47だけど子供は三月で大学卒業(多分)で老後に入った気分だわ。
四大卒で一人っ子でパートだから、社会にはまったく貢献してません

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:41:08.87 .net
朝から晩まで少年団
どうでもいいー

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:41:17.16 .net
大学を出たのにパートってどうしてそうなった…

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:41:48.56 .net
>>466
今は40で子供産む人もいる時代だから、世代は同じでも子供の年齢はほんとバラバラだよ

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:42:50.66 .net
スポ少がスポーツ少年団なのは知ってたけど、
少年団のみの言い回しは馴染みがなくて、ボーイスカウトみたいな別組織だとうっすら思いながらスルーしてた。
深く考えたりググるほどの関心ないし。

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:43:11.44 .net
今日、働くママの特集してる番組を見てたんだけど
見た目お婆ちゃんみたいな人ばっかりで「ママ」って感じじゃなかった
40半ばで子供が園児とか、一昔前なら確実に祖母だもんね

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:43:32.42 .net
親子共々運動音痴の私にはどうでもいい略語だわ
野球やサッカーやらせてるお母さん達は送迎やらなにやら大変そう
テレビで見たとある高校の部活動も、親が合宿に交代で食事作ってた
今時はなんでも親がしてやらないといけないのね

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:43:36.99 .net
>>468
いや、ふつうに24で子供産んで保育所なくて退職して、旦那の仕事で引っ越ししてたりしただけよ

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:44:05.53 .net
>>470
私もw
ボーイスカウトみたいなのかと勝手に思ってた

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:44:57.54 .net
>>472
一般常識だから興味なくても知ってたほうがいいよ

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:45:18.37 .net
>>466
世間知らずなのね

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:46:26.71 .net
>>476
何を以てそうおっしゃるのか?
パートだけど、仕事はずっとしてきてますよ

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:48:17.39 .net
私も就職した事ないわ
アルバイトで遊びまくってる時に旦那と知り合ってそのまま専業主婦になったけど
旦那が会社経営なので社会的には役員って立場になってる
もちろん世間知らずな自覚あります

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:48:18.84 .net
>>466
友達いないの?

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:49:45.36 .net
>>477
小さいお子さんがいる40代がいることを知らないみたいだから
うちの子は高校生だけど、それくらいはわかるもの

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:51:52.14 .net
>>475
どうでもいいどうでもいい(知らないなんて一言も言ってないわハゲ)

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:51:57.52 .net
>>480
ああ、もう小学生がいるような知り合いはいないからね
スポ少のお母さん方が大変な事は知ってるけど、たまたま私の周りは中学生くらいのお母様たちばかりになってしまっているので

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:55:22.69 .net
東京は出産遅いお母さん多いから、田舎の人なのかも

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:57:35.23 .net
>>483
偏見餅すなあ

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:58:39.61 .net
偏見じゃなくてフォロー

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:59:04.87 .net
パート先も若い人がいないんだろうね

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:00:15.18 .net
>>486
そんな感じだね

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:04:54.96 .net
スポ少ごときで伸びるなぁ

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:05:37.44 .net
小梨だとスポ少も40代の子育て事情にも疎そうだけど、それも世間知らずっていうの?

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:18:15.30 .net
燃料失敗

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:36:22.05 .net
小梨で煽ろうとする人は上の世代にいくと孫がいないとって言い出しそう
子供が選択小梨選んだらどうするんだろw

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:37:55.84 .net
子供大嫌いだから子供自慢されても「で?」って思ってしまうw
そういう自慢する人に限って子供がデブスとか頭悪いとか全然羨ましくない子なんだよね

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:42:53.25 .net
子供が大嫌いじゃなくて子供に嫌われるってのが正解だと思うわ
憐れ憐れ

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:51:54.11 .net
またまた失敗

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 01:17:58.13 .net
子供嫌いなのに子供に好かれる人っているよ
見るからに適当にあしらわれてるのに、なぜか子供が寄ってくる人
私の子供も子供嫌いな友達が大好きで「○○ちゃーん」って寄っていっては冷たくあしらわれてるw

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 01:35:07.24 .net
>>495
子供嫌いだとおのずと距離を取るのと子育て経験無いと接し方も知らないから、
子供相手でも大人と接するときと同じような話し方になったりする。
日頃子供扱いされている子供(って表現変w)にとって大人と同じ接し方されると新鮮で喜ぶこともあるみたい。

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 01:48:01.68 .net
一対一となると馬が合うとか相性とかもあるね
親子だろうが他人だろうが大人と子供だろうが

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 01:50:29.70 .net
まぁどうでもいい話だよね
個人差あり過ぎだし

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 01:58:18.65 .net
少年団の話にしろ子供嫌いの話にしろどうでもいい事に
かくも熱くなれる人が多くてびっくりすると同時に感心するわ

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 02:14:05.54 .net
じゃあどういう話ならいいの?

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 02:16:38.42 .net
自分で考えなさいな

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 02:17:19.93 .net
文句は言うけど自分からは振らないのなw

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 02:21:54.68 .net
文句だけは一人前

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 02:24:52.21 .net
>>496
なるほどね
周囲のおばちゃんとは違う反応だからよって行くのかもしれないね
その友達が美人っていうのもあるかもw
男の子って小さい時から美人好きよねー(・A・)

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 08:51:57.89 .net
ふと気付くと
丈の長めのニットにジーンズばっかりだわ
私のファッション…

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 09:39:04.05 .net
sageキチガイしかいない
ID梨なのに

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 09:44:10.39 .net
>>506
デフォルト設定って知ってる?

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 09:48:06.20 .net
知ってるよ
デフォルトのまま変えないのがずっとキチガイ

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 09:49:28.75 .net
>>508
いちいちスレ毎に変える方が神経症っぽい

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 09:57:21.93 .net
>>506
三連休ゆっくりしなよ

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:00:08.19 .net
変えないよ面倒くさ

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:02:54.90 .net
>>506が基地外

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:04:37.31 .net
ID梨なのにsageしかいないっていう繋がりがわからない

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:05:12.07 .net
まだ冬休みだからママに構って欲しい子だらけだな

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:06:02.13 .net
ID無しでsageしかしない意味ある?
臨機応変に
テンプレにもあるよ

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:07:24.41 .net
わざわざアゲる意味もないわ

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:15:13.10 .net
sageのデメリットがわかってなさそう

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:16:09.61 .net
>>517
メリットもデメリットもわからんよ

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:22:58.70 .net
それは大馬鹿

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:28:27.80 .net
サゲをアゲにわざわざ変えるくせに可愛い奥様はそのままなんだ
そこも変えたらw

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:29:33.34 .net
七草粥ならぬ七草ラーメンってのを偶然テレビでみた(ラーメン屋さんの特集だったかな?)
美味しそうだったけど、胃に優しい?って思ったよ

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:35:14.90 .net
>>520
何なのそれ?

523 :& ◆iZeKfGIWhM @\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:35:49.97 .net
どう?

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:39:04.29 .net
メリットとかデメリットを考えて雑談スレにレスしてるの?w

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:41:09.87 .net
なんか頭がおかしいんだろうね

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:42:47.96 .net
なぜ?

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:43:07.67 .net
>>525
自分がわからないからってw

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:43:57.37 .net
荒らしに構うのも荒らし

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:46:24.89 .net
荒らしの定義をお願いします
雑談スレなのに何が荒らしなんでしょうか?

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:50:12.74 .net
アゲサゲ馬鹿はスルー?

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:53:39.14 .net
さあみんなで考えよう

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:55:05.56 .net
>>530
自分で決めなよ
何をスルーするか人に決めてもらうの?

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:57:03.74 .net
>>523
おおっやるじゃん

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:57:23.21 .net
どうでもいい事に噛み付くなあ

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:59:08.47 .net
意外と重要かもよ

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 11:02:02.68 .net
10年以上前に買ったスーツが着れない
痩せるの無理だから新しく買うか仕立ててもらうかな
卒業式と入学式に出るの面倒だー
着物着ようかな

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 11:26:01.97 .net
着られてもデザインが少し古い…

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 11:50:19.05 .net
少年団話が日をまたいでてわろた

少年団は田舎言葉だからわからない人もいる
スポ少がわからない人はいないのでこちらが全国区
しかし既にスポ少という言葉自体廃れつつあり、小梨ならなおさらなので、「少年団を知らないのは無知」という意見自体が無知

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 12:07:18.31 .net
わろたじゃない
しつこい

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 12:16:58.08 .net
>>538
ブーメランwww

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 12:28:39.10 .net
しつこいって言ってる人が一番しつこかったw
自己紹介はいらない

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 12:33:07.06 .net
私も中学の卒業式用スーツを購入するか悩み中
ブラックフォーマルなら手持ちで済むけどやり過ぎかな
経験した奥様のご意見を聞きたい

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:03:51.54 .net
>>542
中学と高校の卒業式はブラックフォーマルでコサージュをつけてる人は結構いたよ

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:41:58.49 .net
>>484
でも実際、大学出てそれなりの仕事してたら出産は20代後半からが普通
東京はそういう人多いし

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:46:43.18 .net
普通って言われても東京の奥様スレじゃないんだし

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 14:08:06.29 .net
掲示板の何たるかが全くわかっていない模様

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 15:14:51.22 .net
>>542
小中高大まで全て新調したけど仕事でも着られるスーツばかり
アクセサリーと髪型でフォーマルな感じにしてた

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 16:06:36.17 .net
>>542
私は上は結婚式用フォーマルにして下を喪服スカートにした
下まで結婚式用にするとドレスになってしまうので

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 16:22:41.75 .net
>>545
東京だと普通は20代後半からの出産になりがちだから、それより早いのは田舎の人って話では?

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 16:36:43.66 .net
チョンのウソ・捏造「韓国慰安婦」話がたたきつぶされたwwww
ざまぁ、チョンどもw
        
★1) マイケル・ヨン氏 が韓国慰安婦の捏造話を正論で一蹴!
完全論破の一撃に韓国涙目

https://www.youtube.com/watch?v=0zncBHUGHDY

★2)従軍慰安婦は無かった
http://ameblo.jp/amakis/entry-10928188610.html
「戦時中に日本が行った土地収奪に関して、朝鮮王朝が所有していた国有地を
朝鮮総督府の所有に移しかえたものに過ぎず、公然たる土地収奪であったわけではない」

「強制動因されたという一部の慰安婦経験者の証言はあるが、
韓国にも日本にも客観的資料は一つもない。」

「韓国には私娼窟があり、慰安婦が多数いる。そのような現象がなぜ起きるのかを研究すべきだ。
強制によってそうした現象が起こるわけがない。私も最初は強制動員があったと考え調査を行ったが、3年でやめた。挺対協の目的が、慰安婦問題の本質を把握し、今日の慰安婦現象の防止に
つなげることにあるのではなく、単に日本とケンカすることにあると悟ったからだ。」

「独島竹島やら靖国やら何の解決にもならない話を持ち出してケンカばかりするのはもうやめるべきだ。
反日運動は無意味である」
        ソウル大学  安乗直教授

★3)「慰安婦を強制連行したという証拠はない。」

         李栄薫 韓国古文書学会会長

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:00:32.35 .net
>>542

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:05:31.78 .net
↑ごめん
中学によってカラーがあるっぽいから、同じ中学の保護者にきく方がいいと思う
うちは、基本黒(もしくは喪服)にコサージュが多かったよ
女性の先生方もそんな感じ
私は手持ちの黒ノーカラージャケットに黒スカートにするつもり
入学式は同じ生地のベージュのセット
もうこれ以上服を増やしたくない

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:07:35.12 .net
整形したい。ガッキーや北川景子みたいに

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:25:53.88 .net
田舎だとブラックフォーマルにコサージュがデフォw

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:28:58.73 .net
整形するにしても下地が重要よ

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:30:33.83 .net
美人には骨格の美しさが必要

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:33:23.40 .net
韓国人のように無理に骨まで削ると一生お煎餅食べられないだろうなと思う

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 17:51:34.83 .net
骨格がアウトで目鼻立ちが良い人…

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 18:05:15.67 .net
田舎だけど子供の高校の卒業式ではブラックフォーマル見かけなかった
気合入ってるお母さんは着物着てた
自分で着付け出来る人なのかな

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 18:26:56.43 .net
田舎じゃない、公立小私立中高ブラックフォーマルなんて見たことない。

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 18:30:45.49 .net
卒業式ならチラッと居る程度だったかも
あんまり見てないな…人の事…

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:15:00.67 .net
そうそう。目立つのはスタイルのいい人だけ
何着てたかなんて覚えてない

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:20:46.36 .net
入学式は明るい色のスーツやセットアップ
卒業式はダークなスーツやセットアップ、着物も多かった

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:20:50.19 .net
ブラックフォーマルでも喪服なのを着るかといったら地域によると思う、
自分の時は幼稚園の時は一人もろに喪服+コサージュの人がいたけれど
その他は黒のスーツだけど華やか感のあるものだった
その他の小学校や中学では喪服の人は見なかったし、逆にお洒落寄りにかっこよく外してくる人もいて
それにもびっくりしたけど…@東海地方
育児板に専スレあったはず

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:24:10.49 .net
あれこれ悩むくらいなら卒業式〜入学式と着れるんだし買ってもいいんじゃないかなあ

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:25:28.25 .net
ブラックフォーマル=喪服だよね?
ほんっとに墨汁みたいな色の

華やかな黒のドレスはブラックフォーマルじゃないんだよねぇ?

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:29:28.54 .net
スーツに縁がない人でもジャケットなんかデニムに合わせたりもできるし
何年かで古臭くなるし都度買えばー
40代で古臭いと悪目立ちする

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:35:53.51 .net
そうなんだよね、数年前のものだって気になる人が見ればやっぱり分かる
イオン辺りの価格帯でもいいなら堂々と?今風のものが着られるし割り切るのもアリだと思う
やっぱり黒って言っちゃなんだが地味だよ

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:38:50.50 .net
実際に喪服として着てるのをお祝いの席で着る気もしないわ
人によるのかもだろうけど

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:41:54.16 .net
好き好きだよ

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:02:01.59 .net
喪服として買ったブラックフォーマルは、膝丈ワンピと襟つきボレロのセットなんだけど、お祝いの席にも着られるようにと、襟の部分に取り付けるきれいな白いレースの付け襟が付いてた。
それで、生花のコサージュ付けて子供の学校関係の卒業式は出席してる。
(入学式はベージュ系のアンサンブルスーツにしてる)

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:16:12.89 .net
うえぇ〜フォーマルの場って本当に苦手
話聞くだけでうんざりする

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:22:13.26 .net
何が目的か誰が何をさせたいのかわからない
だから誰も信用できない
さんざんひどい目にあわされたから

邪魔で私を騙そうとしてるゴミを黙らせてほしい

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:25:26.12 .net
>>572
ほんとほんと
私は結婚式に久々に招待されて
40代の結婚式の服装に戸惑ったよ
(20代の頃のワンピースは流石におかしかった)
年相応に揃えたら
父親に「オバサンだな」って言われたわ

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:49:39.49 .net
フォーマルの場、楽しいじゃん
年相応分相応に目一杯楽しむ

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:04:41.48 .net
自分は卒入フォーマルは
影に徹するわ
目立たなくて上等よ

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:12:01.23 .net
>>576
TPOに合ったお洒落したり身だしなみを整えるのは目立ちたいからじゃなく子や参列者に恥をかかせない為よ

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:16:05.50 .net
ちょいちょい燃料投下したいのか本当の婆なのか頭弱が居るよね

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:21:22.68 .net
>>577
わかってるよ

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:23:27.21 .net
>>576
それで十分だと思うよ
小学校の卒業式は派手な格好した人多かったけど
中高の卒業式は本当みんな地味だったよ

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:25:40.11 .net
目立たないってのは良くも悪くもないって意味でしょ

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:33:45.30 .net
子の中学の卒業式の時、白のミニスカスーツにブーツで来た保護者がいて、学年委員長が「こんな場に白で来るなんて!」って、プリプリしてた。
私はミニスカはいい年してちょっと、と思ったけど色については何も思わなかったのでちょっと驚いたな。

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:33:58.19 .net
>>576
一人称自分は甘え

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:35:47.01 .net
主役は誰なのか、立場をちゃんと理解できて弁えることができるかどうかでしょ

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:50:14.13 .net
目立ちたいとかの話じゃないよね

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:54:24.58 .net
着付けできるしあるから着てるだけのに気合い入ってるとか子どもが主役なのにとか言われたくないわ。

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:01:26.20 .net
>>585
頭弱だね
目立たなくするんだよ
あくまでも引き立て役の立場なんだから

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:21:43.86 .net
>>586
え、別に嫌味で気合入ってると言ってるわけじゃないよ
晴れの場できちんとしようとする心意気なんでしょ
着付けできるのも特技だしいいじゃない

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:24:31.68 .net
入学式や卒業式は紺色のワンピースに真珠でいい
無難で目立たないのが一番

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:28:16.74 .net
なんで?
無難で目立たないってちょっとおかしいよ

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:30:33.30 .net
>>589
同意
着物のお母さんはいたら華やかでいいけど着物以外なら無難なファッションがいいと思う
着付けできて着物を持ってる奥さん羨ましい
私は着物持ってないのよね
祖母や母のお高い着物が沢山あるけど背が高いのでサイズがあわない

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:34:03.78 .net
>>590に同意
>>589>>591はTPOを弁えることを、無難で目立たないって錯誤してるんだと思う
その範囲内で好きなものを着ればいいだけなのに

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:36:05.54 .net
早く冬休みが終わると良いね

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:38:40.63 .net
無難てなんだろう?

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:38:50.35 .net
>>591
うちも祖母や母の着物が大量にあるけどサイズがあわない
中古着物が激安なのもサイズが小さいので着れない人が多いからなんだって
最近の若い子は体大きいもんね

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:41:59.37 .net
すぐ頭弱とか書く人が頭弱い人

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:43:51.75 .net
着物を着こなせる人羨ましい
この先も着る機会も無いし所作もダメだわ悲しいことに

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:44:01.66 .net
>>594
個人個人の基準

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:01:56.70 .net
着付け教室とか着物とか興味はあるけどお高いんだよねー

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:03:01.28 .net
着物は自分で着付けるのは慣れれば簡単だよ
女性は髪をセットしないといけないから美容院代の方が高いよ

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:04:22.36 .net
おマンコ

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:10:40.54 .net
前に職探ししてた時に呉服屋さんのパートがあったわ
イオンとかに入ってるようなところだったけど
店員さんが和服着てた
ああいうとこ行けば着付けできるようになるかなと思ったけど
ちょっと遠かったから行かなかったわw

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:13:21.47 .net
着付け教室に通えばいいのでは?

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:18:42.99 .net
着物は練習したら家で着れるけど頭はねー
自分でセットしたら貧乏臭い頭になるしね

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:28:59.93 .net
着たくもない服を買ったり着たりするのが本当にストレス
今の職場は何でもありだからいいけど、万が一政治家にでもなったらどうしようかといらん妄想する時ある

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:31:01.17 .net
家庭菜園

http://i.imgur.com/kZzFAIm.jpg

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:33:22.53 .net
素人の着付けはやめた方がいいよ
着崩れやすいから時間が経つと変に目立つ

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:56:58.40 .net
>>606
凄い菜園だなwおい‥
豊作じゃんw

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:59:19.91 .net
>>606
グロ

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 07:09:16.98 .net
>>594
集団に馴染みたいので唱えてしまう呪文

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 07:34:01.52 .net
40年生きてきてセンスも自信もないのね

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:15:03.83 .net
ないわよ

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:42:34.93 .net
むしろどんどんなくなっていくような

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:14:01.78 .net
着付け教室行ってみたいけど高い着物を買わされたって話も聞くので
カモになりがちな自分は残念だけど行けない

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:21:02.89 .net
着付だけ習えればいいんだけどね
実際は何かしらの提携してたりするんだろうな
着物って髪型も思い通りにセットできる人じゃないと無理そう
まとめ髪とかできない私には敷居高い

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 15:37:51.91 .net
公民館とかでやってる教室なら
売りつけられないって聞いた事ある

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 15:40:29.33 .net
>>616
それも教えてる講師によるんじゃないかな
個人的なご紹介とかされちゃったりする話は聞く

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:04:07.73 .net
>>616
営利目的だと公民館が使用許可しない
逆に言えば使用許可されたらしめたもの

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:09:09.45 .net
公民館のお教室って
講師もボランティアでお金取らないが建前だけど
実際お金集めてお礼として渡す感じだったりする

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:09:22.30 .net
着付け教室って無料が多くない?
結局、着物を買わされるから無料では無くなる仕組みなんだろうけど

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:14:47.43 .net
今話題の某男性アイドルがCMやってた無料着付け教室に10年位前通ったよ
ほぼ監禁に近い状況での勉強会という名の販売会を固い意志で乗り越え
最低限の小物しか買わずに終えたわ

途中から先生が買わない生徒に冷たくなったり事務所の人から嫌がらせ受けたりして
本当にひどかったけど、その後そこ上場してビックリ
上場企業なんて真っ当な商売やってる証明になんてならないと知ったわ

私は安いポリエステル着物買って気軽にあちこち着て歩いて完全に身についたけど
教室で習うだけでは難しいかも
頻繁に着てれば15分程度でも着付けられるけど、たまにしか着ないと
一時間近くかかったりする
いかに便利グッズ活用するかでもだいぶ違うけどね

髪の毛はポニーテール位の高さでひとつにまとめてウィッグ付ければ簡単
上でまとめれば若々しく華やか、下の方でまとめると落ち着いた雰囲気になるよ

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:49:27.84 .net
今朝痴漢にあった笑
怖かったけど今考えたら「おばさんのあたしを女と見てくれて少し嬉しいわw」

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:23:18.64 .net
あたしwww
釣りか

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:27:55.76 .net
一人称が自分よりはマシ

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:28:00.48 .net
個人で趣味程度の着付け教室してるよ
友達からの要望で開いたから売りつけはしないw
月謝は月ごと、週一回の選択制で取ってて細く長く続いてます

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:29:47.55 .net
私はおばさんになっても 痴漢は嫌だわ♪
そんな変態はとてもムリよ 気持ち悪いだけだわ〜♪

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:31:31.41 .net
↑見事に滑ったね

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:34:04.88 .net
>>625
習い事は細く長くがいいわね

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:53:06.53 .net
浴衣なら着付け出来るんだけど
着物はまた違うんだよね

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 18:44:12.33 .net
>>625
近くに住んでたら通いたいわ
着物は持ってないし着物なんて着る機会ないけど着付けは出来るようになりたい

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 19:25:27.13 .net
高校生の子供は学校の活動で着付できるわ
でも腕前としてはどうなのかズブの素人の私には分からないけど
姉の浴衣を着せてあげてるの微笑ましかったw

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 19:55:40.50 .net
>>630
自治体によって違うと思うけど私は市民講座の募集に申し込んで
着付け習ったよ。受講料の支払い先が市役所だし講師も市から
報酬を受取るシステムだったから着物を買わされたり謝礼もダメで
1回2時間600円×10回と安い値段で習えたから良かったよ

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 19:57:57.95 .net
そのくらい気軽なものならもっと習いたい人は多いだろうにね
購入がセットだと思うと身構えちゃう

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:02:27.17 .net
>>632
それいいね

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:11:15.02 .net
畳み方も知らなかったけど娘に浴衣着せたいのがきっかけで図書館で着付け本借りて覚えたよ。
結婚式レベルなら髪もセットするから美容院にお願いするけど、
入学式くらいなら習いに行かなくても独学で大丈夫だった。

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:12:27.04 .net
>>632
安っ!

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:12:56.12 .net
浴衣は着れるけどって人は多いね。
着物はあっても帯が結べないので
きもの屋さん経由で工房で
帯を糸で縫ってお太鼓の形にしてあとは取り付けた紐で
結ぶだけで帯完了という便利帯にした。一万
着物もおはしょりを縫ってくれて羽織るだけで
簡単に着れるのも七千円くらいの工賃。
着物も帯も留てある糸を切れば元通りになるから
着付けのハードルが下がって便利。
これを考えた工房、すごいと思った。

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:14:04.48 .net
>>632みたいな講座は賢いねー
着物屋さんや大手の着付け教室って着物を買わすのが前提なので避けられるけど
そういう気軽な教室に通って自分で着れるようになれば自然と着物を買う事につながるよね

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:14:52.66 .net
着物は管理が大変だから
レンタル&着付けって感じ

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:16:36.47 .net
大相撲の名古屋場所の白鷺と黒鷺の姐御を見るのが密かな楽しみw
毎日違う着物をビシッときめて観戦してるの
後半、お二人とも顔に疲れが出てくるのも面白いよ

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:20:47.12 .net
着物も普通にクリーニング出来るようになったのかな?
私が20代の頃は洗い張りで2万とか3万とか取られててビックリしたもんね
洗える着物とか5000円くらいで売ってるけど、どこの仲居ですか?みたいな感じだし着る気にならないわw

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 20:42:57.47 .net
>>641
呉服屋さんで、数万レベルのポリエステル着物いいよ
ほとんど違いがわからないけど自宅で洗えるから汚れも気にならない
数千円のはいかにもって見た目でムリだけど、反物+お仕立て代で3-5万円位
安くもないけどのちのちの管理がラク

数十万の絹の着物は管理も手間暇お金かけないと謎の染みで大打撃があったりして
何回泣いたか…

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 21:02:59.42 .net
へー、最近は5万くらいで家で洗える着物があるんだ
知らなかったけど興味出たわ
ちょっとググッてみよう

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 21:58:55.74 .net
>>637
それはすごいわ
やりたい

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:03:16.15 .net
>>637
なんていう商品でググったらいいの?

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:09:13.78 .net
BBAどもw

あけおめ〜wwwwww

https://pbs.twimg.com/media/BdvebV-CYAAnD-S.jpg

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:10:21.36 .net
さすがにステマっぽくなってきた。
着物スレいけばいろいろわかるよ。上品くさい人もいるけど普通の人も多い。

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:12:54.83 .net
>>637
どっかで見た山村紅葉のエピソード思い出した。
職人さんが「こんな高価な帯、切れない」って断るんだけど
山村紅葉はもう楽覚えちゃったので今更お太鼓結ぶのは嫌、
みたいな。

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:48:08.72 .net
ただ着る技術だけ欲しいなら
超安物一式揃えて本やYouTubeで学習できないもんかね

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:50:36.88 .net
折り紙の本読んで折るの得意な人は解るかもね

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 23:31:10.56 .net
スルー検定ww


https://pbs.twimg.com/media/C1nPAq0UUAA7r98.jpg

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:28:56.68 .net
デカすぎw


http://i.imgur.com/hvUIlxd.gif

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:38:59.52 .net
お前ら痙攣した事あるかな?



http://imgur.com/0JZfq8p.gif

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:02:28.55 .net
と、止まらない。。

http://blog-imgs-87.fc2.com/g/i/f/gifnuki/46ii9oiweoo.gif

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:47:48.48 .net
>>640
白鷺は知ってたけど、黒鷺もいるんだw

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 02:36:32.03 .net
>>655
黒鷺の姐さんは白鷺の姐さんの反対側に座ってる怖い顔のおばちゃん

黒鷺の姐御
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/23/50/d0078350_21124063.jpg
http://blog-imgs-94.fc2.com/h/t/m/htm1205ky/DSCN0703_convert_20160725072948.jpg

白鷺の姐御
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/23/50/d0078350_21105857.jpg
http://marimarik.com/wp-content/uploads/2015/12/default_d1f20ee142966bd4f3660a28cfc3055c.jpg

おまけ
リーゼントの姐御
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/23/50/d0078350_2114948.jpg

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 04:33:47.17 .net
40代になってから今更俳優オタになったんだけど俳優登壇試写会やイベントって明記されていなくても暗黙の了解で10代20代しか当選しない仕組みになってるのね
宣伝兼ねてるから絵面良くしたいのは分かるけどさ
未来ある若者だけじゃなくこれから老いるだけで未来の希望もロクにないBBA枠も設けてよ
写真やテレビに映らない隅っこでも良いからさ

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 04:47:12.87 .net
>>657
50代60代の俳優だったら大丈夫なんじゃないの?
40代で20代の俳優ファンとかなら諦めるしかないw

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 04:57:34.70 .net
>>658
仮に私の好きな俳優が年寄りだろうが映画やドラマの配給元は若い人の口コミで広めてもらいたいんだからどっちみち落選じゃん
ハガキ100枚買って応募しても年齢で弾かれるなら応募資格に年齢の上限を明記して欲しいわ
何万円分もハガキ買ってせっせと応募している無駄な努力をしている何も知らないアラフォーさん達が可哀想すぎる

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:01:06.93 .net
>>659
年齢嘘書けばいいだけでは?

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:07:18.54 .net
携帯番号をデータベースに登録されるからエキストラや番組観覧とか身分証必要な応募の時に嘘バレしてブラリ入り
試写会応募用にもう一台携帯用意するか

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:07:27.07 .net
年齢で落とされてるのわかってるなら
100枚全部20代で出せばいいのにねw

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:09:38.66 .net
>>662
私は分かってるけど世の中には何も知らずに正直に年齢書いてる純粋なアラフォーが何千人も存在する

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:11:56.68 .net
クリスマスの約束の時に、それ指摘されてたよねw
20代の女の子が一番前のカメラに写る場所に並んでたけど、明らかに歌も知らないし興味もない感じだった
私は小田のファンじゃないけど、あんな若い子がファンな訳ないのはわかるので違和感物凄かったわ

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:15:30.80 .net
SMAP死ぬほど興味ないんだけどいつぞやの喪服スマスマで番組に寄せられたコメントが全員20代でワロタw
20代中心に少し10代や30代を混ぜときゃいいのに明らかに作為的だし不自然過ぎw

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:19:06.31 .net
豚切りごめん
44歳だけど朝目覚めた瞬間にいきなり原付免許取ろうと思い立って翌日受けに行ったら受かったの!誰か褒めて!

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:20:13.43 .net
>>666
おめでとう!
そのまま車の免許も取っちゃえー!

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:27:52.56 .net
車無理(涙)
午後の実技で3時間1人だけ発進とストップを延々とやらされて終わったの
他の若い人達はカーブくるくる回ったり楽しそうにしてるのに
指導員さんに「自転車は乗れるの?」「公道で走る予定はある?」って不安そうに聞かれた
歳のせいか馬鹿なのか分からないけど

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:36:32.38 .net
>>668
心配してくれるのは優しい証拠だと思うべしw

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:39:14.58 .net
車より原付の方が怖い
60代くらいのおばちゃんたちが乗ってるのを見ると尊敬する

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:45:13.93 .net
うちのウトメは一体いつまで運転するつもりなんだろう?
もう70過ぎたけど新車買ったばかりで辞めそうにない
ちゃんと保険に入ってるから、本人が自損で死ぬのは別にいいけど
他人様を巻き込んだり子供を殺したりしたら取り返しつかないから車の運転辞めて欲しいわ

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 05:46:07.77 .net
わたしが1人だけ特別指導()受けている横で
若い人達は「そこ!何やってる!」「何度言わせるんだ!」と指導員から罵声浴びせられながら実習受けてたけど
私だけ妙に優しく励まされながら指導受けてたww
これはこれで逆に傷つくw

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 06:34:51.64 .net
>>671
うちの実家にも高齢ドライバーいるけど、どう説得してもやめようとしなくて困ってる
代わりになる足もないし最寄りスーパーまで車で20分
好きな時にコーヒーも飲みに行けなくなる、と
田舎だとインフラ整備されてないからなかなか難しいわ
せめてマイクロバスくらい通ってたらいいんだけど
車の鍵を取り上げるくらいしないと無理だ

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 06:48:38.87 .net
高齢者の運転は世界中で大問題になってるけど、どの国もこれといった解決策がない。
人類史上、一般人が車を自由に運転して、そのまま老人になった歴史は今がはじめてなので
どの国のどの法律にも老人ドライバーについて規制してる法がない状態。

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 07:32:44.98 .net
高齢者のタクシー利用料金を下げて免許更新には20万くらい取れば良さそう
後は乗る車を完全登録制にしてMTか自動ストップ車に限定するとかかね

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 07:37:07.27 .net
せめて最新の衝突回避支援パッケージ搭載車しか乗れない用にすればいいのにと思う

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 07:58:07.72 .net
取り上げるだけじゃ引きこもりになってあっという間にボケそう。
電動自転車とか代わりになる物を与えてみたらどうかしら。

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:00:41.24 .net
自動車メーカーが安全性能の開発を後回しにしたきたのが元凶だと思ってる
人間は誰でもミスをするってベンツが広告してたの何年前だよ
その精神で真剣に対人的にも安全を追求してたら、防げたはずの事故は山ほどあるはず

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:01:25.65 .net
>>677
すでにスーパーの中までシニアカーで乗り込んでるわよ

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:07:24.14 .net
取り上げた後の対策を考えないと難しいね
ネットスーパーも便利だけど、PCやモバイル扱えない老人がほとんどだもん

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:09:45.42 .net
ネットスーパーが利用できるのは都会だけ

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:10:21.53 .net
>>679
車を乗り回されるよりマシ
でも全老人車を止めさせてシニアカーを義務付けたら、スーパーをはじめどこもかしこもシニアカーだらけになりそう
シニアカーで渋滞とか考えただけで恐ろしい

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:14:32.30 .net
年寄りはタクシーもヘルパーも使いたがらないんだよな
まあ年寄りに限らないか
人が家に入るのが嫌なのはわかる

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:14:40.53 .net
>>677
取り上げなくても引きこもりにならなくてもボケる人はボケるよ
他人に迷惑をかけない方が遥かに正しい

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:17:26.87 .net
正しいことを諭して納得する老人ばかりならここまで問題になってない
それが正しいことは世界中の人が分かってる

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:19:45.85 .net
ボケるのが嫌だから○○は嫌とか言ってる人は既にボケてるよね

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:23:23.05 .net
自分も田舎ドライバーだけど30年後40年後、大人しく免許返還できるか?と聞かれたら自信ないわ…
都会の人にはわからないだろうけど、本当に命綱みたいなとこあるのよ
じゃあ人は死んでもいいの?ってレスされそうだけど、決してそういうことではなく

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:31:46.11 .net
運転好きだから70代になったらオートレース場借りてシニア限定カートレースでも開催しようかな

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:32:55.11 .net
>>687
若い人は若いうちから車無しで老後を過ごせる方法を模索して準備するべきだね

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:41:42.62 .net
自動運転自動車が当たり前になって
事故が起きなくなると良いね

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:21:57.13 .net
>>689
そういう事だと思う
現在の高齢ドライバーを一朝一夕にどうにかする事なんて出来ないし
行政の対応に限界があるなら若い人が将来を自分で考えないと

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:35:07.75 .net
50代以上はパケ代格安にしてあげてもいいかなとちょっと思う
矯正講習会も開いて65以上はネットスーパー義務付けでもいいレベル

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:38:32.16 .net
考えても個人では答えが出ないような
ネットスーパーも都会だけだし
やっぱり行政の介入は不可欠じゃない?とにかくインフラが整わないと
やっぱり都市部に住むのが1番なのかな
過疎化になるのもわかるわ

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:42:13.52 .net
一箇所に集めるのはお互い助かると思うんだけどね
ご近所もいないその土地へのこだわりは捨てられなさそうだけど

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:42:18.66 .net
行政介入なしで何とかなると思うのが異常
田舎の人はどうやって移動するの?毎回タクシー?

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:42:40.89 .net
パケ代って機械扱える老人の方が少ないのに
70代はまだチラホラ見るけど、80代以降は持ってても電話使用目的のガラケーがほとんどだよ

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:43:37.61 .net
>>695
介入なしで、ってレスあった?

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:44:39.29 .net
>>696
だからデジタル機器使えない老人にならないように定年前から講習会って発想なのかと

何にせよ今すぐどうこうはもう無理でしょ
キビしいけど世論的に高齢者が運転ってのがおかしい世間になるほうが手っ取り早いかもね

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:45:09.31 .net
>>697
>>693

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:45:14.75 .net
スマホ(ネット専用)とガラケー(通話専用)の二台持ちだけどスマホで通話してる人不便じゃないの?

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:46:45.85 .net
免許返納が嫌なら子供の所に、それが無理なら行政が指定する街に引っ越せってのはいいかもしれん
実際事故に巻きこまれるのは本当にごめん

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:47:09.66 .net
>>700
え、なぜ不便

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:47:12.65 .net
>>699
>>693>>691に対するレス
介入なしでとは言ってないです
アンカーつけてなくてわかりにくかったね、ごめん

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:49:18.38 .net
実際田舎の高齢者の生活問題は都市部にすむ以外の解決ないでしょ

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:50:58.48 .net
>>703
流れみればわかるよ

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:51:17.45 .net
>>702
ネットしてる最中に通話あったらネット中断しなきゃなんないし
二台持ちならガラケーで通話しながらスマホで調べ物しながら遊び行く場所の予定たてられるじゃん

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:53:53.38 .net
不動産屋に勤めてた時に「住むなら駅近。どんなに辺鄙でも駅近は将来的に可能性があるから」
「交通手段が車しかない地域に新たに住むとか無駄金使うバカとしか思えん。予算がないならなおさら繁華街に住め。地主ならともかく田舎の豪邸なんて負債でしかない」
と散々上司に言われたわ
あの時ちょっと町外れの住宅地に家を買わなくて良かった
今は駅近低層マンション住まい
本当に便利

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:55:23.76 .net
>>706
そこまで使い込まないからなあw
荷物が増える方が嫌かも
そのへんは個人の使い方だね

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:55:34.58 .net
>>707
不動産屋はやくざ?

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:00:48.52 .net
>>701
子供を足にするのをあてにしても、子供も仕事だったりと送迎出来ないんじゃない?
父母どころか舅姑の足にされるのは勘弁だわ
都会に引っ越しが一番だろうけど国産農産物を支えてるのは田舎のシニア層だったりするからねえ

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:04:04.98 .net
>>706
タブレット持ちもいるしスマホは通話しながらでもネットできるしいじれるじゃん
同じ2台持ちだが使いこなせてない2台持ちは恥ずかしい

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:06:32.15 .net
引越しもそれぞれ事情があるからなぁ…
引越せって人は行政からこの世代はド田舎に引越ししろって言われたら引越すの?

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:08:06.43 .net
>>695
今現在は個人も行政も何も出来ないじゃん
行政の介入でなんとかする事も出来てない
今若い人は自分の老後を早めに考える必要があるって話

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:12:45.67 .net
>>711
>スマホは通話しながらでもネットできるしいじれるじゃん

どうやるの?
2年前までずっと5年間ソフバンiPhone1台持ちだったけど今が便利すぎてどうやって5年間もiPhone1台使いで過ごしてきたのか記憶がない

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:14:33.48 .net
ガラケーでもハンズフリー通話しながらネット見れた気がするけど
気のせいかな?
よく覚えてない

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:56:34.90 .net
横だけど、ハンズフリーで出来るよ
スピーカーからだったり、イヤホンマイクとかで通話しつつその他ネット利用
普通にやってる

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:58:26.02 .net
>>716はスマホのことね
ガラケーはもう長いこと使ってないからわからない

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:59:15.11 .net
急に電話かかってきた時とかイヤホンとかめんどい

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:12:35.67 .net
イヤホン自体使った事ないな

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:14:28.90 .net
中毒になってるネットがなんだかわからないけど
かかって来て中断されるのはともかく通話してる間もネットしっぱなしなの?

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:19:47.15 .net
通話とネットの同時使用は道案内位しか思い浮かばなかったw

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:29:59.48 .net
横だけど私は通話中に聞かれた事に対して回答する前にぐぐったりスマホのメモみたりリマインダーチェックする

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:32:11.14 .net
そもそもが通話ってあんまりしないかも
連絡取り合う人は基本それぞれ忙しいし、LINEがほとんどかなあ
都合確認して返信できるしね

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:32:46.97 .net
>>720
「どこで待ち合わすー?」「待って今時間調べるねー」「あ、◯時からのこの店予約していい?」みたいな会話しながら通話するのは別に中毒ではない

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:45:11.94 .net
>>718
そんなに頻繁にあることでもないのに二台持ち歩く方が面倒かな
なんつって私は仕事の関係でスマホはAndroidとiPhone二台持ち歩いてるけど

そもそも>>700この流れからの話でしょ?
人それぞれだろうけどスマホ一台で何も困らないと思うよ、普通は

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:47:17.68 .net
>>720
例えば、スケジュール管理をスマホのジョルテでやってるから
電話しながら予定がどうなってるか確認するのはよくやってるよ

あと通話しながらのマップ確認も時々
運転中スマホのGoogle mapでナビしながら、かかってきた電話対応とかも
たまにだけどね

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:54:47.34 .net
大元の話は通話と関連のあるネットではなく
中毒になってるネットコンテンツを通話で遮られたくないって話だよね

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:58:21.67 .net
なるほど、強度のネット中毒の人の話かw

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:08:03.04 .net
>>725
二台持ちって書いけど正確にはガラケー、Android、iPhoneの3台持ち
iPhoneは解約したからWi-Fiでしか使えないただのiPod touchと変わらないが

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:20:36.34 .net
それって三台持ちって言わない…
なんか変な人

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:23:21.72 .net
何台持ってようがどうでもいいけど、性能がわかってなくてうまく使えてないじゃん
デジモノ好きだからかなり持ってるけど、片腹痛い

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:23:35.51 .net
家でゴロゴロしながら使うから

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:25:47.42 .net
営業か宅配便パートさん?

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:49:02.79 .net
>>733
三台持ちの人は知らないけど、>>725の私はスマホアプリ開発関連会社
テストで必要なのよ

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:58:06.09 .net
携帯の複数持ちって何かメリットあるの?

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:58:34.01 .net
まあ忙しくない私には1台で充分ですわ
ツムツムでもやろ

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:03:03.33 .net
>>735
仕事とかで通話が多い人は通話をガラケーからかけるようにするとかなり安くすむんですよー

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:05:36.34 .net
かけ放題プランに入ればよくない?
私は公私でわけてるのとアクシデント回避のために両方

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:06:16.62 .net
>>737
仕事でよく通話するならスマホもかけ放題プラン入ってるわよ、普通は

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:14:20.83 .net
単純に確実に連絡を取れる状況じゃないと困る、通話が多い、ってならガラケーは必須になるのかもね
充電の持ちはガラケーの方が全然いいし

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:16:39.10 .net
充電の関係で確実に連絡が取れるかどうかは使う人の問題だと思う
スマホの人は予備バッテリー持ったり残量に気を使ってるけど
ガラケーの人は無頓着で結果充電切れてたりする
仕事とかで必須の人はどちらを持っても気を使うから変わらないかと

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:19:53.52 .net
>>738>>739
>安く済む

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:21:56.76 .net
スマホとバッテリーなら使用料はスマホだけだけど2台持ちは2台分払ってるんだもんねぇ

私は格安SIMスマホ1台だけど壊れた時に2台ないと不便かも?とは思ってる
一般キャリアなら即代わりのスマホが手配できるんだろうけどね
一応使える白ロムあるけどSIMカードがダメになったら意味無いし

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:23:48.85 .net
いまどき長時間ゲームでもやらなきゃスマホも丸1日バッテリーもつし
通話でスマホよりガラケーのが優れてるとしたら
細長いから長時間会話しても手が疲れにくい程度じゃない?
あとは通話とメール程度しかしない人なら安い!これだけかな

でもいまどきメールだけでLINE使えない人と連絡とるの面倒なのよね
キャリアメール嫌い
母にもLINE使って欲しい

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:26:26.87 .net
>>744
アンチが湧くわよ

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:27:01.97 .net
ガラケーとスマホ2台持ちで2000円超えたら損する人とは!?
ttp://www.mataro1.com/entry/smartphone_2_gain

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:30:59.73 .net
でも確かに母がLINE使えたらいいなとスマホ与えようかと思ったけど
ガラケーのメールがやっと出せる程度なのにスマホ使えるか自信なくて

LINEのアプリだけひとつ画面に置いたらなんとかなるかしら?
あとなにが障害になるだろう、入力かな?

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:36:53.23 .net
>>737
かけホ使わなくて済む程度の奥様なら二台もいらなさそう

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:42:25.56 .net
田舎だけど田んぼの真ん中に広い道ができて
その周りにスーパーや病院が次々と建った。
車必須の地域ではあるけど免許のないお年寄りも多くて
その人たちは自転車で移動している。
路線バスは朝は一時間に一本で、昼は二時間に一本。
私たちは歩いて3分のスーパーにも車で行く。
ご近所さんはいつも車だけど犬の散歩は電動車椅子みたいなの。
私も欲しい。

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:43:13.30 .net
ラインって何が便利なのよー
今は姪と遊びでやる程度

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:55:41.07 .net
今どきのメールアプリだと当然だろうけど、LINE提供当時は特定の相手とのやり取りが一覧表示にできるのはかなり便利だと思った
ついでに通話が無料なのも良かった
後はツムツムも普通にやりたいしw

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:59:10.92 .net
ライン、やってみたけど既読付いてなかったら、次会ったらクレーム言う人が続出して、頭来てやめた。
パート先がラインで連絡取り合うんだけど、それも断ってる。何かあったら電話してくれって。

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 14:05:21.97 .net
>>751
一覧性があって便利よね
キャリアメールは前のやりとり確認するのが面倒で…
あと、一言程度のメッセージならスタンプで出来るのがラク

もはや夫とのやりとりもほとんどLINEだわ
「いつ帰ってくんの?」と「お疲れさま」スタンプ愛用w

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 15:59:00.53 .net
そういや、友達がラインの無料の意味がわかってなくて愕然とした
パケットは使うんだよと何度話しても、「でも無料で使えるってかいてるじゃん?」って理解できないみたい
何となくは使えてるんだろうけど、40代でももうこれだけついていけてない人がいるもんなんだね

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 16:40:18.64 .net
メール面倒くさい、って言ってた人も一定数いたしそんなもんだよ
文字入力してるなら話した方が早いじゃんっていつも言ってる
やっぱりLINEも使ってないわ

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 16:53:21.19 .net
使いようによってはメールで用件だけ書くのは楽でいいよ

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:04:07.81 .net
メールの類は無駄な長話されなくて済むからいいよね
常識的な時間内なら電話しても迷惑でないタイミングかどうか気にしなくていいし

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:18:15.93 .net
今日からスマホデビュー。高校生の息子がLIENに設定してくれて有り難いと
思っていたら次から次に過去の友人知人から友達追加の連絡が。ガラケーの
電話帳に一度でも入力したことがある人全部にLIEN友達になってねと自動的に
メールがいくそう。恥ずかしい。

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:28:22.76 .net
リエンてなんだ?w

電話が煩わしい自分にはメールやラインはありがたい存在だわ

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:30:47.30 .net
離縁?梨園?

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:35:40.37 .net
私も電話嫌いだわ
話し始めると延々と続けたい人もいるし
文章ならそれだけで済む

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:45:51.48 .net
>>758
無理して英字にしなくてもカタカナでいいわよw

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:49:50.98 .net
758です。ムリしてました。らいんです。

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:57:46.38 .net
メールはずっと個々人ごとに一覧できてたからLINEは不要と思ってたけど、数年前からほとんどLINEになっちゃってる
スタンプなら文字入力いらず返信早いし、既読は親しい間柄ならとても便利

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:03:51.78 .net
iPhone使いの人はmessageと使い分けてる?

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:05:17.71 .net
>>765
LINEをしてない人(実母とか)とはメール、それ以外はLINE中心
その実母(70)も今日からスマホデビューでLINE仲間になる予定

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:07:11.07 .net
>>758
最初に設定で電話帳使わないようにするとそれいかないわよ
もう遅いけど

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:15:55.39 .net
>>766
羨ましいわ
両親は9時には寝ちゃうけど、私は昼間仕事あるし、帰宅後も一通り用事済んで
さあ連絡しようかと思うと、だいたい9時過ぎてるから母がLINE使えるとありがたい
写真送るのも見るのも楽だしね

でもガラケーメールで写メも絵文字も使えない母がLINE使えるかしら
ラクラクスマホとか調べてみようかな?

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:18:34.63 .net
>>763
平仮名かよw

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:20:31.86 .net
病院の待合室でおばあちゃんたちが
「私の携帯にはスマホが入ってるのよ」「すごーい」と会話をしてたのを思い出したわw

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:44:23.06 .net
私たちが老人になった頃には自動車は自動運転
ネットも使いこなせるようになり、ベランダや庭にアマゾンからドローンで荷物がすぐに届く時代になる
病院も行かなくても体温やその他を毎日自動計測して薬も出る時代が来るから心配いらないよ

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:51:24.07 .net
髪の毛がパサつくのでヘアスプレーを買いにドラッグストアに行った。
ラベルの細かい文字が読みにくかった。
近視の乱視なんだけどこれからただの乱視だけになるのかな。

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:52:09.59 .net
各自タケコプターみたいなのをつけて空中移動してるかもw

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:53:23.94 .net
タケコプターは普通に考えたら首が抜けるよね

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:57:20.54 .net
空想科学本かなにかで、実際にタケコプター作ろうと思っても、回転と自分の体重で首チョンパするから危険って話だったね

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:58:04.85 .net
子供の頃、AKIRAで老人みたいな子供(?)が乗ってるような丸い空飛ぶ乗り物に憧れたな
雨の日も安心、渋滞もなしってw

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:59:25.93 .net
空が渋滞するだけだと思った

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:15:25.30 .net
やっぱりどこでもドアか

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:16:27.09 .net
一番実現して欲しいのはドラゴンボールのポイポイカプセルだなぁ

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:17:33.68 .net
どこでもドアだとボケたフリして女風呂に行くジジイがね

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:21:41.29 .net
この一年、生理痛がひどくなった
昨日は一日中、立ってられないほどの痛み
頓服は少ししか効かない
これが月に一度あるからあと何年か耐えないといけないのかな
筋腫はあるけど手術するほどではありません @42

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:21:44.33 .net
私たちが高齢者になる頃には、丸ごと老人専用市営住宅とか出来てるだろうなー
子供と同居して子供が親の面倒を見る世の中は多分団塊世代で終了
貧乏老人はボロボロの市営住宅で老人同士が助けあいながらやっていく時代になると思う

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:28:57.82 .net
>>781
病院行きなよ
この年でひどくなるってこわいよ
なんでもなかったら漢方とか始めたら
当帰芍薬散とか結構効いたよ

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:34:20.17 .net
>>783
個人、総合、大学病院へいってもわからないって言われる
検査もしたよ。漢方相談してみようかな

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:39:58.10 .net
>>784
検査でなんともないならまあ安心だね
漢方飲んだことないなら試してもいいかも

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:43:14.19 .net
46歳、先月胸が一瞬ウッとなって、なんだこれって驚いたんだけど
週に1回くらいあるようになった
これって動悸?不整脈?
更年期の症状で動悸があるからこれが動悸ってやつかと思ってるんだけど、
同じような奥さまいらっしゃる?

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:43:42.35 .net
すぐに漢方っていうおばちゃんいるけど、漢方って肝臓に物凄く負担がかかる薬だから安易に進めない方がいいよ
自然の植物から出来てる薬だから毒になると思ってないのかもしれないけど

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:44:58.64 .net
>>784
もし鎮痛剤にかなり頼っているんだったらだけど
思い切って、一度寝込むの覚悟で鎮痛剤切ってみたらどうかしら
鎮痛剤は長期間使ってると効かなくなるばかりか、より痛みを酷く感じるようになるそうだから

私はそれで数ヶ月酷い痛みに耐えたけど、その後は生理痛もとても軽くなったし
持病だった偏頭痛も起きなくなった
あの偏頭痛は鎮痛剤が原因だったのかな??

それ以来、市販の風邪薬や鼻炎薬等、神経に作用する薬を極力使わないようにしてるけど
色々健康になったわ

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:45:23.94 .net
>>786
私もウッってなる!
おまけに凄い眩暈もセットでやってくる
更年期の症状なのかと思うけど何だろうねー

あと、食べ過ぎると吐き気と胃痛と背中痛で吐いてしまう

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:48:02.70 .net
>>787
結局、効果があるものは副作用もあるからね
副作用がないものはプラシーボ効果しかないものがほとんど
葛根湯も満量処方飲んだら胃が荒れてキツかったわ

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:50:05.86 .net
>>782
その方が行政も管理しやすそうだしね高い老人ホームに行くならその方が現状的

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:55:48.11 .net
>>791
月3万くらいで若い子が住まないような市営住宅は、今でも老人専門みたいになってるもんね
たまにシングルマザーとか、日雇いとかの家族もいるけどw
行政もヘルパーとか派遣する場所が一箇所にまとまってる方が歓迎だろうしね
元気な老人は頼りにされる事で人の役に立ちたい欲求も満たされるし

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:56:18.43 .net
>>787
なんにでも副作用あるに決まってるじゃない
魔法の粉じゃないんだから
それでも辛くてほかに方法もなくて試したいなら飲めばいいし
嫌なら飲まなきゃいいし
情報仕入れて自分で決めればいいことだよ

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:08:27.31 .net
病院なんか行っちゃダメ!手かざしで治してあげる!
って言う人がいたなぁ、怖くて疎遠にしたけどw

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:08:32.33 .net
>>792
市営住宅は3万なら普通じゃない?
都内だけどそんな募集みかけるよ
老人のとこはもっと安い

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:20:59.46 .net
>>794
治してもらえば良かったのに

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:24:40.93 .net
>>792
市営住宅って前年度年収で家賃変わるんじやない?
知り合いが同じ部屋なのに年収が上がったから家賃があがるという話をしてたわ

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:31:30.25 .net
>>794
真光教だっけ?w
昔、ジョギング中の人が心臓発作で倒れて近くに居た人達が心臓マッサージをしてたら
私に任せて下さい!と言って手をかざしてそのままその人は死んでいったみたいな笑い話があったわw

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:34:20.41 .net
>>789
背中が痛くなるなら膵炎気をつけてね

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:01:34.42 .net
>>799
胃の病気だと思ってたけど膵炎の可能性もあるんだ
ありがとうちょっとググってくる

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:01:42.52 .net
母の老眼鏡借りたらスマホの字がくっきり
複雑だわ…

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:13:20.72 .net
http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200805/kyusei_sp.htm

背中よりも腹が痛いんじゃない?
何れにしても、素人判断じゃなく病院行った方が良いわー

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:16:01.61 .net
>>801
眼科へGO
早い方が良いよ、放置したらどんどん進む。
ついでに目の病気ないか見て貰ったら。
そうでもないと眼科ってあまり行かないし。

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:25:21.65 .net
>>803
失明する可能性がある緑内障のリスクが高くなるのって40代からよね
そろそろ検査してから1年経つから行かないといけないんだったわ!
明日辺りに行ってくるわ

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:29:07.48 .net
眼科話に便乗

人間ドックで毎年目に風を吹き付けられるんだけど
目を閉じてしまうからって、何度もやり直しされて
目が乾いてしまうよ。
しかもピント調整だかでずーっと目を開けっ放しの上での風噴射。
目を閉じるな、こらえて!って言われるけど
あれって反射神経だよね?無理だね?

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:48:08.35 .net
>>754
でもそういう人って若い頃からいろんなことに対して理解力なかったよ
40代だからとかそういう問題じゃなくて
自分が興味あること以外は馬鹿にするだけで知ろうとしないタイプが今の若い子の文化についていけてない感じ

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:57:01.36 .net
気球の画像みるやつね。
眼圧検査だっけ?
風当たって目がかゆかゆになるわw

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 22:07:39.34 .net
>>804
視神経が脆くなって緑内障の所見がみられるそうで、半年に一回視野検査してる
近眼の人はピントを合わせるのにその神経を酷使してるからボロボロになりやすいんだって
一旦ダメになった部分は黒く視野欠損になって元には戻らない
スマホ社会になって、眼圧関係なくそんな人が増えたと先生が言ってたよ

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 22:38:44.92 .net
近視の乱視だけど、老眼が出て来て、近くも遠くも見えなくなってるよ
笑えない

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:30:38.36 .net
>>771
死んだらドローンで運んでくれて葬式はネットで開催。香典は引き落とし。
戒名はアプリで作成し、法事はいいねボタンを連打。

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:39:05.25 .net
>>810
それ面倒じゃなくていいねー
実の両親でも葬式するの面倒臭い
他の親族が反対しないならyoutubeのお経を流して直送しようかと思ってる
坊主とか絶対呼びたくない

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:19:22.66 .net
>>786
私不整脈が出る心臓病だけど一瞬ウッと
なるのは動悸とか不整脈の類じゃない
と思うなあ。
痛みはあった?胸がキュっと締め付けられるのは狭心症とか血管が詰まる感じ
の症状かなと思うけど、一度循環器科行ってみてはどうかな。なんでもないといいね。

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:23:54.04 .net
>>810
そうはならないと思う

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:40:17.71 .net
私は自分が死んでも坊主は絶対にいらないわ
普段仏教徒でもないのに、何で死んだ時だけ坊主に大金を渡さないといけないのよ
遺体安置と棺おけの為に葬儀屋には一応頼むけど、花段もいらないし誰にも連絡しなくていい
旦那が生きてたら旦那と兄弟だけで見送って欲しい
浮いた金で皆で美味しいご飯でも食べに行って、昔話をして笑って解散でスッキリ終わりにして欲しい

って事を旦那に言ってある
「坊主も葬儀も最終的には残された人のしたいようにやってもいいけどね」とも告げてるけどね

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:49:34.68 .net
>>814
葬式の時くらいしか坊主とか関わらないから

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:51:00.00 .net
>>814
実父がそういう人で、エンディングノートにたくさん指示が書いてあり助かった
葬式に呼びたい人もあり、区民葬にするための具体的な方法もあり、お安くできた
ノートには家族への言葉もあり、生前は口下手な父だったけどとても感動した
もうすぐ命日だわ

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:03:08.51 .net
>>816
いいお父様だね
私も見習いたいと思います

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:04:44.30 .net
>>816
入川保則の指示に従ったと思われ

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:16:42.04 .net
>>816
そうはいっても葬式は残された人の気持ちだからね
でも、それがあると説得できそうでいいよね

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:17:41.53 .net
葬式を決めるのは遺された人だからボヤくだけじゃなくて形にしないとね

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:59:11.52 .net
樹木葬ちょっといいなあと思ってる

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:08:19.47 .net
そんなにいいならもっと広まってるよ

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:16:28.42 .net
ここ数年、区内の葬儀はほぼ家族葬なので御近所は家からの出棺時の御見送りのみ
でも近隣地区の多くは遺族が家族葬にしたくても親類、御近所が「故人が可哀相」とドカドカ踏み込んで大変みたい
個人の意思を盾にできるエンディングノート大事だわ

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:23:08.24 .net
エンディングノートは努力目標で法的な効力はないよ

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:23:42.91 .net
>>822
すごい勢いで広まるのは無理じゃない?
日本の葬式や墓石はあってなんぼ、お金かけてなんぼだもの
むしろみんな希望しないで欲しいw

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:26:55.99 .net
>>823
そんな地域に住みたくないね
近所づきあいが希薄な地域だから
誰かが亡くなっても気づかないで家族葬終わってる感じだ
病院や施設で亡くなる人も多いし

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:30:03.03 .net
近所づきあいはない方がいいと単純に思ってる人は馬鹿

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:31:45.01 .net
>>827
どうして?大変だね

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:32:30.48 .net
>>828
意味がないことをしているとでも?

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:33:38.91 .net
>>828
地域の付き合いは時に煩わしいけど、そこまで割り切っちゃうのは頭が悪いんだろうなとしか思えない

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:36:56.42 .net
古い集落の人間関係よりも、出来立ての新興住宅地の人間関係のほうが煩わしい
ソースは経験者の私
なぜなら古い集落は縦社会で順送りだけど、新興住宅地は同世代による横の繋がりだから何かと手厳しい

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:40:20.52 .net
割り切ってるわけじゃないけど
近所付きあいないしする機会もないわ
マンションなんかだとそんな感じでしょ

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:43:34.45 .net
付き合いが濃厚な地域なら頑張って参加するしかないし
希薄な地域ならそれにならうだけでしょ
自分でどうするか決める事じゃないと思う

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:45:19.32 .net
>>831
新築間もないマンションの自治会とか息苦しそうね

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:46:58.02 .net
田舎の父が入院して実家に帰ってきてるけど、入院したと聞きつけた近所の人の出入りが激しい
一日中インターホンや電話が鳴り続けて気が狂いそう
しかも老人がほとんどなので朝7時前に電話が鳴るのもザラ
病院で何かあったのかとヒヤッとする
知人友人が多いのはありがたいんだけど、一週間で帰ってくるのに勘弁してくれ

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:46:58.27 .net
マンション自治会で苦労してる人っているのかしら
聞いてみたい

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:48:16.76 .net
近所付き合いって取り敢えずちゃんと挨拶してればいいかなって思ってるけどそれじゃダメなのかしら
周りは年配者が多いので話し掛けられたら答える程度なんだけど

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:49:10.04 .net
>>781
筋腫の治療でピル飲み始めたらひどい生理痛はなくなったよ
歳いってピルって良くないらしいけど、月イチのあの痛みが無くなるならいいわ

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:49:42.26 .net
>>836
ハブられて苦労してる人なら居そう

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:50:10.88 .net
家族葬は煩わしさを避けてな人もいるだろうけど、水入らずで最期の時を過ごして送りたい人もいるのよ
費用も直葬は別として基本的に香典ご遠慮頂くから一般の葬儀より持ち出し多いよ
それでも最後の晩に久しぶりに布団並べて故人の思い出話で盛り上がり爆笑時々涙で送れた
普通の葬儀で悲しみを紛らわすのも分かるし、考え方や状況はそれぞれだね

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:50:15.23 .net
>>837
取り立てて問題がない時はそれで十分

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:52:11.56 .net
本当は普通の葬儀の方が何かと好都合なんだよ
でも普通の葬儀で香典が集まりにくくなったんで家族葬に移行しただけ
つき合い多い人は家族葬で損しないようにね
あれは香典が集まらない人のための葬儀だよ

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:52:57.26 .net
葬儀に損とか得とか言い出す人が怖いw
感覚が違うんだね

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:55:39.30 .net
マンションだけど管理組合に積極的に参加してくれる方々がいるので
その他住民はそれに従うのみ
表札出してない家も多くてお隣の家族構成も知らないくらいだけど
何かあれば役員さんと管理人さんに聞けばいいから問題ないな

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:58:01.27 .net
>>843
あるに決まってるよw
ただリアルでは言えないだけ
あなたはどんな請求が来ても応じるの?
打ち合わせなしで葬儀できる?

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:00:31.15 .net
>>843
それはあなたが極端すぎかと。
消費には違いないので、家庭事情や懐具合にあったやり方を検討するのは当然だよ。

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:00:36.28 .net
>>845
葬儀にかかったお金を払うのと香典の収入(?)は別の問題だと思う
打ち合わせするに決まってるじゃん
最近は明朗会計で変な請求されない所が多いと思う
うちの親族は故人が自分の葬式代を自分で用意しておいてるから
お金の心配はないな

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:01:32.56 .net
え?うちはお金ないから家族葬じゃない葬儀にしよう!とかなの?

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:01:41.04 .net
>>808
サングラスもしたほうがいいよ

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:01:54.75 .net
>>840
水入らずで送りたい人が殆どじゃない?
故人と家族のための葬儀でしょ?
家族葬儀で充分だし、お付き合いあるお宅でも、家族葬と言われたら、助かるわ。
お通夜や葬儀の炊き出しとか手伝い大変なのよ。他人の葬儀だし失敗できないわ。
だから家族葬だったら、お見送りだけ隅っこでさせて貰えたらいいわよ。

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:02:26.39 .net
損って字面に過剰反応してるだけ
同じ内容なら安いに越したことはない
昔は冠婚葬祭の値段は言い値みたいなものだったかも
>>843さんは昔気質()で怖いわ

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:03:20.62 .net
>>850
そんなことない
故人には故人の付き合いがある
勝手に家族親族限定にして良いものか?

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:04:29.17 .net
ピル飲める人羨ましい
タバコも吸わないし血液検査も正常
危険因子ないから大丈夫って言われて始めたけど血栓なりかけてやめた
初期だったし知識あったから助かったけど筋肉痛かなあなんて思って我慢してたらえらいことになるとこだった
この先更年期症状出てももうホルモン治療も出来ないしどうしたらいいか憂うつだわ

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:04:51.05 .net
>>852
うーん・・・故人の付き合ってた人殆ど死んでたからなぁ
現役中に亡くなった場合は盛大にやるしかないし
年齢によるんじゃないの?

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:04:56.40 .net
>>842
トメトメしいね。
よそ様から戴いたお香典の額で対応変えるタイプかしら。

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:05:52.27 .net
安く済ませたい意味の損得と
香典の集まりを考えてる人って全然別だと思う

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:06:04.23 .net
>>847
うん、近頃は本当に変な業者は減った
でもそれは、スーパーの値段を見比べるとまではいかなくても、葬儀の値段を比較する消費者が増えたからなのよ

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:06:36.98 .net
香典が例えゼロ円でも葬儀が出来るくらいのお金用意してないの?

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:06:52.63 .net
家族葬、この短時間だけでも受け取り方の違いに驚くわ
あれは香典の集まらない人のための葬儀
水入らずで送りたい人の葬儀

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:07:15.08 .net
>>854
心配いらない
家族葬でもひょこっと会葬してくれた人にはお焼香だけしてもらえばいい

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:07:18.46 .net
>>853だけどアンカ忘れた
>>838
にです

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:08:04.33 .net
>>855
シビアに実入りのことを口にされると途端に怒り出すんだね
これ、葬儀業者が言ってたのよ

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:08:56.07 .net
>>852
ちょっと前に「葬式は遺された人の気持ち」というレスもある
故人を思いやることは必要だが、思い通りにやってほしいならエンディングノート的なものが必要でしょ

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:09:17.54 .net
>>859
年収自慢の奥はお顔が広いから家族葬なんて不義はしないはずよね

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:09:39.46 .net
>>863
思い切り建前ですねw

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:11:29.79 .net
>>852
キリがないね。
故人が付き合い広くたって家族が全てを把握してるわけじゃないし、付き合いのある皆さんが来て戴いけるわけじゃない。
故人を静かに送ることが一番だよ。
遺された家族だって高齢だったり体調不良だったりあるんだから、周りのための葬儀じゃなくて、故人をきちんと見送ることが一番大切だよ。
家族葬にして、お焼香だけでもって来て下さったら受けたらいいんじゃないの。
お香典やお供物、花輪は固辞してさ。

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:14:08.96 .net
お焼香だけでも受けておいたら、後でひっきりなしに訪ねてこられたりとかしなくて済むからね。
大概の人はお焼香をすれば気持ちも治るよ。

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:14:53.14 .net
>>863
真に受けてるのかな、そのフレーズ
生きてる人がいるからお葬式をするのよ、残念ながら

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:15:21.55 .net
>>866
それはあなたの価値観だよ

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:16.40 .net
葬儀は義理と見栄のアピール場な地域や関係だと
名代で参列して「はじめまして、さようなら」多いわ

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:25.77 .net
>>866
固辞する必要はない
既にお金を出して買ったものを引き取らせるのがどれだけ失礼かわかってるの?
形に囚われて困惑させることはないよ

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:29.07 .net
うちは勝手に来る他人がいなくて良かった

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:56.97 .net
>>870
実はそっちの方が顔が立って楽だからね

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:18:13.86 .net
都心の寺の跡取り息子と付き合ったことがあるけど、坊主丸儲けを絵に描いたような生き様で、小学生の頃から毎週末は有名ホテルでディナー、家を建て替えたいとつぶやけば10億集まる、みたいな感じだった
金が余りすぎて両親が麻薬に手を出し逮捕されたと風の噂で聞いた
絶対に坊主を呼ぶ葬式はしたくない
ちゃんと文書にしてあるよ

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:18:33.38 .net
>>872
勝手に来る?葬式って来るのにお伺いを立てるものなの?
不意に現れた人がそんなに迷惑なの?
神経を疑うわ
それに実際はいるから一応お品は式場で用意してくれてるんだよ

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:19:08.48 .net
>>872
結婚式じゃねえし、葬式は勝手に行くものなの

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:19:37.64 .net
>>875
だって来ないから迷惑も何もないわ

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:19:59.82 .net
家族葬やる事を誰にも言わないから誰も来ないよ

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:20:25.95 .net
>>868
真になんか受けてないよw
ただ、何も伝えず旅立ったら、どんな葬式をされても文句は言えないよ
盛大な葬式なんて遺族の見栄の満足、香典儲けのツールだし

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:20:37.26 .net
来られるのが嫌というか
呼ばれてもいないのに行きたくないよね

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:21:43.68 .net
>>878
伝わります
葬儀業者や親族が自宅に出入りするので

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:22:29.93 .net
>>881
家で葬儀しなければ家に業者はこないよ
後日ご挨拶に伺いたいとか言われたけど断ったし
親族も家にはこない

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:22:36.59 .net
>>880
だから葬式は会葬客を呼ばないんだよ
そもそもの認識が間違い

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:23:09.44 .net
認識がどうだじゃなくて他人が来ないんだから仕方ないじゃんw

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:23:42.39 .net
葬儀したい人は好きなだけしたらいいじゃないの
いらない人はいらないのに

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:23:58.69 .net
>>882
会場が葬祭会館でも普通打ち合わせは自宅
あくまでね
もちろん業者に来るなと言うことは出来るけどそんな人は稀かと

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:24:35.47 .net
>>859
家族葬以外は、香典集めが目的なんですね

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:24:47.22 .net
>>869
貴方の価値観は故人はおきざりで
葬儀は他人のためってとこかしら。
会葬御礼や香典返しにも拘るタイプみたいね。

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:24:58.19 .net
>>884
少しは来ちゃうんだよ
来てくれたそれはそれでいいけど
むしろ来ちゃう人がいない程度のつながりしかないのが問題w

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:25:27.49 .net
香典返し余分に用意しなかったよ
業者に頼むんじゃなくて自分達でお菓子買いに行ったから

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:25:43.48 .net
>>888
誰もそんなことは言ってないよ
でも故人の気持ちなんてどうしてわかる?

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:25:51.95 .net
>>859
貴方の葬儀は家族葬で決定ね。
家族はそれすらやりたくなさそう。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:26:10.62 .net
>>890
返品できるから余分に用意しても構わないんだよ

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:26:54.23 .net
>>893
業者じゃなくてお菓子屋さんで買ったので

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:03.94 .net
結局は個人や遺族を思いやったフリしたお金の問題で決まるんだね

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:35.38 .net
人とのつながりとか集まるお金とか
結局見栄だけなのね

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:38.47 .net
>>894
それも手だね

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:53.35 .net
葬儀話は盛り上がるなぁ
宗派や地域によって規模もお金も違うんだろうなぁ

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:29:26.97 .net
>>896
というよりしがらみ
でも、それはそれで有難いこともあるのよ
実父が亡くなった時本当にたくさん来てくれて嬉しかったよ
たとえお義理でも、父はこんなに人とのつながりがあって幸せな人生だったなと

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:29:59.35 .net
>>890
これやられると儲けが減ってすごく困るって
前にこのスレで葬儀屋の奥様が言ってたね

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:24.33 .net
>>898
地域性をすっ飛ばして話している人がいるのでめんどくさい
うちは田舎だから極度に簡素化はできないのよね

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:45.21 .net
>>891
故人の気持ちはエンディングノートや生前の話以外はわからないだろうよ。
だけど、最終的に家族が見送ってさえいたら良いんじゃないの?
ああすればよかったこうして欲しかったんじゃないか、なんて普通に葬儀したってあるだろうしね。ごちゃごちゃするくらいなら家族葬で見送れば良いでしょ。
故人が棺から文句でも言うのかしら?良い酒を出してやってくれ、特上寿司を出してやれって?

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:50.08 .net
>>900
なので持ち込み禁止の所が多いそう

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:31:17.88 .net
>>902
だからそれは家族であるあなたのワガママになりかねない

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:32:47.64 .net
>>901
大変ね。
田舎ほど家族葬多いけどね。
地域によるのね。

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:33:13.39 .net
>>903
そうなの?
うちは生きてるうちから私はこれが好きだからこれねとか決めてる

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:34:27.24 .net
>>904
じゃあ、うちの葬儀お願いね。
盛大に気の向くままにお願いよ。
費用含め一切貴方にお任せするわ。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:35:34.32 .net
実際、自分が送られる場なら、香典なんかをあてなどせず、自分の貯金で安く済ませ、できるだけ家族に遺してあげたい

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:36:18.35 .net
家族でゆっくりお別れしたいのはわかるよ
だけど遠くの親戚より近所の人の方が頻繁に顔を見ているわけだし、そこまで拘らなくてもいいと思う
さすがに通夜も夜通し居座る人なんてド田舎じゃない限り今どきいないでしょう

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:36:40.49 .net
>>907
それ何?面白くないw

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:36:54.78 .net
うちは夫婦共、葬儀は密葬と話してるわ。
知り合いにも話してる。
来てくれた人は拒むことはしないけどね。
通夜振る舞いとか申し訳ないけどやらないわ。

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:37:24.26 .net
>>905
田舎ほど家族葬が多いのソースは?
もちろん逆だよ

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:38:04.08 .net
>>911
密葬が何を指すのかわかってなさそう
葬儀の知識を仕入れ直したほうがいいわ

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:38:05.30 .net
>>910
面白い話にしたいの?葬儀の話なんだけど?

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:04.38 .net
>>913
センパイ、ご教示願います

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:38.64 .net
>>912
田舎も都会も簡単に済ませる意味の家族葬が増えているのに
このスレに必死で大変さを訴える人がいるから
自分と違う地域は大変だと田舎住みの人も都会住みの人も思っているんだと思う

私は都内住みで家族葬ばかりなので地方は大変なんだな〜思ってるw

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:43.72 .net
>>887>>892

>>859だけど書き方が悪かったね
『人が集まらないから派』と『水入らず派』短時間で極端な見解があるのねって事

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:54.01 .net
>>912
何はりきってんの?今日もお通夜の手伝い?

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:54.53 .net
結論としては、>>816のお父様のやり方が最も賢明ってことかな
しがらみの多い地域ならエンディングノート通りにはいかないこともあるだろうけど、一定の効力はあるだろうし

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:42:09.97 .net
>>918
なんで煽ってるの?

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:42:47.90 .net
>>916
私も同じ感想
エンディングノートすら守ってくれない田舎だと大変そう

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:43:00.54 .net
>>914
皮肉が馬鹿みたい
誰が他人の葬儀代を持つの?馬鹿なの?

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:43:58.19 .net
>>916
田舎でも家族葬が増えているのは事実
でも都会と田舎ではどちらが家族葬の比率が高いかは考えたらわかるよね?

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:44:28.49 .net
>>923
考える必要があるの?それ

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:46:02.74 .net
自分と関わりの無い地域の風習どうでもいいです

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:46:40.79 .net
田舎の風習に文句言いながら従来通りにやる田舎者と、
エンディングノート残したり、家族葬でスマートにやる人と色々。
だけど、葬儀スタイルについて、家族と話したことない人っているのかしら?
テレビとかで話題になると、なんとなく話したりするものだよね。
みんなが来てくれた方がいいとか、
友達や家族で充分とか、話すものでしょ?
それで何となく家族の好みがわかるよね。

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:56:34.84 .net
ウチは我が家もだけど転入者の多い地域だから混在だな
読んでる殆どが葬儀あるあるというか
それぞれのレスが知ってる誰かの声で再生されるわ

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:58:27.85 .net
フーン

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:00:51.21 .net
ふーん

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:06:13.83 .net
また葬式ネタで荒れてるのかw

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:06:57.62 .net
いつもの事なので荒れてるって程でもw
同じ人が同じ内容のレスしてるだけって感じ

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:12:02.81 .net
今日始業式でようやく落ち着いたわ〜
と言っても今日はあと1時間もすれば帰ってくるから昼ご飯作らなくちゃならないけど
明日から一人は給食あると思うとありがたや

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:26:16.71 .net
>>931
監視乙

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:40:36.72 .net
>>932
だよね、洗濯物と布団干して掃除機かけてさっぱりしたから許すけど
すぐ昼食の仕度だわ〜
朝から凄いレスだけど子ども帰ってくるまでに読みきれる気がしない

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:41:42.52 .net
>>934
全然読みきる必要ないよw

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:10:27.79 .net


937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:17:44.52 .net
同じ40代といっても、バブルが間にあるから大きな溝があるよね、ここ
暮らしてるのが都会と地方でもかなり違う
価値観が入り乱れてて興味深いわ

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:53:10.99 .net
実家都内なんだけど、近所に住んでいた東北出身父方叔父が亡くなり
家族葬にしようとしたら東北の父方親族から叩かれて仕方なく普通の葬儀に
でも叔父は人付き合いの乏しい人でほとんど誰も来なく
近くに住む親戚も父位だからうちの親だけが参列して寂しい葬儀だったって
しかも反対した親族も口だけだして参列せずで、母があれはひどいと怒ってた

葬儀に限った話じゃないけど、事情もわからず口だけ出す親戚って最悪だと思った
それを機に親とどんな葬儀にしたいか話し合う良いきっかけになったけどね

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:55:16.60 .net
結局人によるとしか言いようがないよね
やらないとおかしいとか他人の事まで拘る人は迷惑だ

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:58:34.09 .net
あーあ、父親の兄妹とその子供達とはもう縁切りしたい

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:14:31.36 .net
>>939
親戚は他人じゃないし

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:21:24.22 .net
葬式屋と式場は縮小傾向だから必死だね
介護もしない、見舞いにも来ないきょうだいや親戚なんかに口を出す権利は無いし義理も無い

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:22:12.64 .net
そう、必死だよ

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:23:03.54 .net
家族葬に幻想持ちすぎでは?
実質は何も変わらないよ

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:24:30.83 .net
家族葬って内輪の葬儀って事だよね
密葬とも違うし

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:31:03.30 .net
>>944
幻想なんて誰も持ってないと思うけど
葬式やりたくないって言いにくいから簡単にしたいだけだと思う

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:31:41.38 .net
>>941
他人より始末悪い他人だわ

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:34:02.81 .net
>>944
938だけど家族だけ何人と決まっていればそれに合わせた会場用意出来るのに
広めの会場用意して結局、叔父の妻、独身の息子一人、私の両親+αという
広めの会場だからこそ寂しい葬儀だったって母が言ってたわ
会場広いからそれなりのお花も用意しないといけないし、かかる費用も違うわよ
だったら家族葬で良かったと思うのは当然

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:34:43.28 .net
現役ならともかく会葬者って言ってもせいぜい100人程度だから普通に済ませた方が色々いいんだけどね
顔も潰さないしご挨拶もできるしコスパも

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:36:11.48 .net
>>948
それは見通しが甘いだけね
大人数の会葬のホールだとそうなるわ
でも費用はあまり変わらないよ

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:43:14.21 .net
他人がどんな葬儀しようと好きでいいじゃん
必死すぎ

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:45:24.09 .net
>>937
私は氷河期40前半なので30代のほうが話が合う

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:47:30.03 .net
>>951
自分が苦労してやった、やるであろうやり方を人にも押し付けてるんだと思うよ

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:47:33.38 .net
見通し甘いとかw こわいわーw

>>951
ほんと、なぜそんなに他人の葬儀に意見したがるんだろう?
うちの親戚じゃありませんように!

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:49:16.18 .net
>>953
そういう人っているよね
自分が苦労したことを人もやらないと気が済まないタイプ

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:56:39.68 .net
【ネトウヨ死亡】 「○○人は全員犯罪者だから出ていけ」もヘイト 法務省が指針
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483967890/

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 13:14:01.18 .net
>>849
ありがとう
そうしてみるね

958 :803@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:01:04.35 .net
>>849じゃないけど、UVカット仕様のをした方がいいよ。
私は片目を白内障で手術したわ。
外傷性のやつね。
再発もしやすいからお医者に言われたわ。

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:02:18.44 .net
>>950
黙ったら?ねちくさケチばかり。

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:39:56.63 .net
>>952みたいな事言ってる人は年下が扱いに困るタイプだと思うわ

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:46:29.86 .net
>>952
わかるわ@41
ただ流石に30代前半の話にはついていけないな
生活環境と家族構成(子供の学年)が同じような場合は年代関係ないな

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:47:58.31 .net
>>960
横だけど30代の妹も同じこと言ってる
氷河期以降の先輩とそれ以前の先輩とはクッキリ違うって

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:49:34.42 .net
年代が一緒でも生活環境が違ったら話あわないでしょ
元からの友達でもそれこそ姉妹でも

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:52:50.84 .net
>>952
私もわかる
40代半ばの方が年齢的に近くても、30代半ばの方が世の中との距離感が似ている

大きいのは働き方かな
リーマンショックの前後で共働き志向が一気に高まり、私の年代を境に上は専業当たり前、下は兼業当たり前にガラリと変わった
PTAなどもそれが原因で各地でもめまくってるね

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:57:43.53 .net
多分境目の年代だから揉めるし
自分と考えの違う人をネットで叩いたりするんだろうね
境目じゃなければ世代が違うしね〜で流せるのにスルー出来ない過渡期の人

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:59:19.59 .net
>>965
一番スルーできてないのはあなたじゃんw

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:03:30.16 .net
40代って子育ても終わってたりまだまだ長かったり介護もあるなしの等々、人によってかなり違うよね

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:03:39.21 .net
>>963
既婚か子供いるかの他に、世帯年収も大きく影響するね
食事や旅行に誘うのもあまり年収違うと誘いにくいし
買うものや生活習慣も異なるから話題があわなくなるよね
友達でも姉妹でも

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:04:17.82 .net
んー、私は41±1歳としか気が合わないかなー
女子大生ブームにもコギャルブームにも乗れなくて不運だったよねーと

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:09:04.83 .net
私は40前半、夫が30代半ばだから30後半と話が合う

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:11:51.84 .net
>>968
私はこれは平気だな
入社数年で年収1000万を超える職に就いたので、周りに合わせることに慣れきってる
今は不動産収入も生前贈与もあり夫も資産家だけど、TPOに応じて振る舞うことに何のストレスもない

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:13:17.80 .net
おぉっとwww

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:17:20.97 .net
>>971
かっけー
そういう人ばかりだと波風立たないね

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:17:29.10 .net
>>968
世帯年収の高さをわかりやすく表に出すのが40代半ば過ぎ、上手に隠すのが40代前半というイメージ

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:18:08.35 .net
>>974
わかるわかる

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:19:33.79 .net
金があるアピールしてもいいこと何もないものね〜

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:19:43.16 .net
上は下に合わせられるけど、下は上に合わせられないのが辛いところ
私だけどw

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:20:10.67 .net
ンハッ!と鼻で笑っちゃったわ

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:20:22.70 .net
合わせるとかそういう問題じゃないんじゃないのかなー

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:24:10.42 .net
バブル期の人は話盛ったり身の丈以上に振る舞う人が多いイメージ
収入や資産話が好きよね

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:25:00.47 .net
>>980
次スレをば…

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:26:05.54 .net
>>980踏んだので次スレ立ててみるわ
初なので少し時間をください

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:26:37.18 .net
お願いします

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:30:47.31 .net
立てました
専ブラなしのスマホからだけどリンク出来てるかしら

http://hanabi.2ch.net//test/read.cgi/ms/1484029695/?v=pc

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:32:44.35 .net
おつです
専ブラからも一応はっておくね

☆☆☆40代の奥様(ID梨)part47☆☆☆ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1484029695/

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:33:25.34 .net
>>985
ありがとうございます
題名がおかしかったですね
すみません

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:34:23.18 .net
どんまい

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:35:14.50 .net
乙でした!

>>979
では何が本質なの?

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:40:11.50 .net
生活レベルが違う人と話合わせた所で
受け取る側が合ってると思わなければ意味ないって事じゃない?
斜め上な受け取り方をする人がいるのはこのやりとり見ててもわかる

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:41:18.67 .net
巧妙に隠せたらいいんじゃ?

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:42:15.52 .net
>>971はあえて額を出してるけどw

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:43:14.33 .net
気を使う関係性かとうかにもよるね

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:44:43.98 .net
スレ立て乙です

>>979
高年収で資産もあるけどアピールする人が、貧乏人にもあわせられるわ!
って、あわせられてる(つもりの)周囲はげんなりしてそうよね

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:45:33.95 .net
>>989
受け取る側が心地よいくらいに合わせられれば問題ないってことだね

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:45:35.60 .net
ただ話すだけなら決めつけないで色んな年代の人と話すのかが楽しい

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:45:58.75 .net
生活レベルが違う人と例えば天気の話とかはできるじゃん
子供の学校の話にお互い触れなければいいだけ
下々の学校へ行ってるふりをして話に参加するとかじゃないでしょ

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:46:36.87 .net
>>996
それだよね
それがお互い出来る間柄は大丈夫

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:47:29.03 .net
>>996
だよね
差が出るポイントを巧妙に避ける術もあるもの

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:47:30.10 .net
どんな社会性を身につけてきたかってことか

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:47:50.30 .net
1000

総レス数 1000
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200