2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆40代の奥様(ID梨)part46☆☆☆

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:25:47.42 .net
営業か宅配便パートさん?

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:49:02.79 .net
>>733
三台持ちの人は知らないけど、>>725の私はスマホアプリ開発関連会社
テストで必要なのよ

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:58:06.09 .net
携帯の複数持ちって何かメリットあるの?

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:58:34.01 .net
まあ忙しくない私には1台で充分ですわ
ツムツムでもやろ

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:03:03.33 .net
>>735
仕事とかで通話が多い人は通話をガラケーからかけるようにするとかなり安くすむんですよー

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:05:36.34 .net
かけ放題プランに入ればよくない?
私は公私でわけてるのとアクシデント回避のために両方

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:06:16.62 .net
>>737
仕事でよく通話するならスマホもかけ放題プラン入ってるわよ、普通は

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:14:20.83 .net
単純に確実に連絡を取れる状況じゃないと困る、通話が多い、ってならガラケーは必須になるのかもね
充電の持ちはガラケーの方が全然いいし

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:16:39.10 .net
充電の関係で確実に連絡が取れるかどうかは使う人の問題だと思う
スマホの人は予備バッテリー持ったり残量に気を使ってるけど
ガラケーの人は無頓着で結果充電切れてたりする
仕事とかで必須の人はどちらを持っても気を使うから変わらないかと

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:19:53.52 .net
>>738>>739
>安く済む

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:21:56.76 .net
スマホとバッテリーなら使用料はスマホだけだけど2台持ちは2台分払ってるんだもんねぇ

私は格安SIMスマホ1台だけど壊れた時に2台ないと不便かも?とは思ってる
一般キャリアなら即代わりのスマホが手配できるんだろうけどね
一応使える白ロムあるけどSIMカードがダメになったら意味無いし

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:23:48.85 .net
いまどき長時間ゲームでもやらなきゃスマホも丸1日バッテリーもつし
通話でスマホよりガラケーのが優れてるとしたら
細長いから長時間会話しても手が疲れにくい程度じゃない?
あとは通話とメール程度しかしない人なら安い!これだけかな

でもいまどきメールだけでLINE使えない人と連絡とるの面倒なのよね
キャリアメール嫌い
母にもLINE使って欲しい

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:26:26.87 .net
>>744
アンチが湧くわよ

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:27:01.97 .net
ガラケーとスマホ2台持ちで2000円超えたら損する人とは!?
ttp://www.mataro1.com/entry/smartphone_2_gain

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:30:59.73 .net
でも確かに母がLINE使えたらいいなとスマホ与えようかと思ったけど
ガラケーのメールがやっと出せる程度なのにスマホ使えるか自信なくて

LINEのアプリだけひとつ画面に置いたらなんとかなるかしら?
あとなにが障害になるだろう、入力かな?

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:36:53.23 .net
>>737
かけホ使わなくて済む程度の奥様なら二台もいらなさそう

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:42:25.56 .net
田舎だけど田んぼの真ん中に広い道ができて
その周りにスーパーや病院が次々と建った。
車必須の地域ではあるけど免許のないお年寄りも多くて
その人たちは自転車で移動している。
路線バスは朝は一時間に一本で、昼は二時間に一本。
私たちは歩いて3分のスーパーにも車で行く。
ご近所さんはいつも車だけど犬の散歩は電動車椅子みたいなの。
私も欲しい。

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:43:13.30 .net
ラインって何が便利なのよー
今は姪と遊びでやる程度

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:55:41.07 .net
今どきのメールアプリだと当然だろうけど、LINE提供当時は特定の相手とのやり取りが一覧表示にできるのはかなり便利だと思った
ついでに通話が無料なのも良かった
後はツムツムも普通にやりたいしw

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:59:10.92 .net
ライン、やってみたけど既読付いてなかったら、次会ったらクレーム言う人が続出して、頭来てやめた。
パート先がラインで連絡取り合うんだけど、それも断ってる。何かあったら電話してくれって。

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 14:05:21.97 .net
>>751
一覧性があって便利よね
キャリアメールは前のやりとり確認するのが面倒で…
あと、一言程度のメッセージならスタンプで出来るのがラク

もはや夫とのやりとりもほとんどLINEだわ
「いつ帰ってくんの?」と「お疲れさま」スタンプ愛用w

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 15:59:00.53 .net
そういや、友達がラインの無料の意味がわかってなくて愕然とした
パケットは使うんだよと何度話しても、「でも無料で使えるってかいてるじゃん?」って理解できないみたい
何となくは使えてるんだろうけど、40代でももうこれだけついていけてない人がいるもんなんだね

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 16:40:18.64 .net
メール面倒くさい、って言ってた人も一定数いたしそんなもんだよ
文字入力してるなら話した方が早いじゃんっていつも言ってる
やっぱりLINEも使ってないわ

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 16:53:21.19 .net
使いようによってはメールで用件だけ書くのは楽でいいよ

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:04:07.81 .net
メールの類は無駄な長話されなくて済むからいいよね
常識的な時間内なら電話しても迷惑でないタイミングかどうか気にしなくていいし

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:18:15.93 .net
今日からスマホデビュー。高校生の息子がLIENに設定してくれて有り難いと
思っていたら次から次に過去の友人知人から友達追加の連絡が。ガラケーの
電話帳に一度でも入力したことがある人全部にLIEN友達になってねと自動的に
メールがいくそう。恥ずかしい。

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:28:22.76 .net
リエンてなんだ?w

電話が煩わしい自分にはメールやラインはありがたい存在だわ

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:30:47.30 .net
離縁?梨園?

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:35:40.37 .net
私も電話嫌いだわ
話し始めると延々と続けたい人もいるし
文章ならそれだけで済む

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:45:51.48 .net
>>758
無理して英字にしなくてもカタカナでいいわよw

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:49:50.98 .net
758です。ムリしてました。らいんです。

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:57:46.38 .net
メールはずっと個々人ごとに一覧できてたからLINEは不要と思ってたけど、数年前からほとんどLINEになっちゃってる
スタンプなら文字入力いらず返信早いし、既読は親しい間柄ならとても便利

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:03:51.78 .net
iPhone使いの人はmessageと使い分けてる?

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:05:17.71 .net
>>765
LINEをしてない人(実母とか)とはメール、それ以外はLINE中心
その実母(70)も今日からスマホデビューでLINE仲間になる予定

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:07:11.07 .net
>>758
最初に設定で電話帳使わないようにするとそれいかないわよ
もう遅いけど

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:15:55.39 .net
>>766
羨ましいわ
両親は9時には寝ちゃうけど、私は昼間仕事あるし、帰宅後も一通り用事済んで
さあ連絡しようかと思うと、だいたい9時過ぎてるから母がLINE使えるとありがたい
写真送るのも見るのも楽だしね

でもガラケーメールで写メも絵文字も使えない母がLINE使えるかしら
ラクラクスマホとか調べてみようかな?

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:18:34.63 .net
>>763
平仮名かよw

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:20:31.86 .net
病院の待合室でおばあちゃんたちが
「私の携帯にはスマホが入ってるのよ」「すごーい」と会話をしてたのを思い出したわw

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:44:23.06 .net
私たちが老人になった頃には自動車は自動運転
ネットも使いこなせるようになり、ベランダや庭にアマゾンからドローンで荷物がすぐに届く時代になる
病院も行かなくても体温やその他を毎日自動計測して薬も出る時代が来るから心配いらないよ

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:51:24.07 .net
髪の毛がパサつくのでヘアスプレーを買いにドラッグストアに行った。
ラベルの細かい文字が読みにくかった。
近視の乱視なんだけどこれからただの乱視だけになるのかな。

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:52:09.59 .net
各自タケコプターみたいなのをつけて空中移動してるかもw

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:53:23.94 .net
タケコプターは普通に考えたら首が抜けるよね

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:57:20.54 .net
空想科学本かなにかで、実際にタケコプター作ろうと思っても、回転と自分の体重で首チョンパするから危険って話だったね

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:58:04.85 .net
子供の頃、AKIRAで老人みたいな子供(?)が乗ってるような丸い空飛ぶ乗り物に憧れたな
雨の日も安心、渋滞もなしってw

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:59:25.93 .net
空が渋滞するだけだと思った

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:15:25.30 .net
やっぱりどこでもドアか

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:16:27.09 .net
一番実現して欲しいのはドラゴンボールのポイポイカプセルだなぁ

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:17:33.68 .net
どこでもドアだとボケたフリして女風呂に行くジジイがね

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:21:41.29 .net
この一年、生理痛がひどくなった
昨日は一日中、立ってられないほどの痛み
頓服は少ししか効かない
これが月に一度あるからあと何年か耐えないといけないのかな
筋腫はあるけど手術するほどではありません @42

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:21:44.33 .net
私たちが高齢者になる頃には、丸ごと老人専用市営住宅とか出来てるだろうなー
子供と同居して子供が親の面倒を見る世の中は多分団塊世代で終了
貧乏老人はボロボロの市営住宅で老人同士が助けあいながらやっていく時代になると思う

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:28:57.82 .net
>>781
病院行きなよ
この年でひどくなるってこわいよ
なんでもなかったら漢方とか始めたら
当帰芍薬散とか結構効いたよ

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:34:20.17 .net
>>783
個人、総合、大学病院へいってもわからないって言われる
検査もしたよ。漢方相談してみようかな

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:39:58.10 .net
>>784
検査でなんともないならまあ安心だね
漢方飲んだことないなら試してもいいかも

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:43:14.19 .net
46歳、先月胸が一瞬ウッとなって、なんだこれって驚いたんだけど
週に1回くらいあるようになった
これって動悸?不整脈?
更年期の症状で動悸があるからこれが動悸ってやつかと思ってるんだけど、
同じような奥さまいらっしゃる?

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:43:42.35 .net
すぐに漢方っていうおばちゃんいるけど、漢方って肝臓に物凄く負担がかかる薬だから安易に進めない方がいいよ
自然の植物から出来てる薬だから毒になると思ってないのかもしれないけど

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:44:58.64 .net
>>784
もし鎮痛剤にかなり頼っているんだったらだけど
思い切って、一度寝込むの覚悟で鎮痛剤切ってみたらどうかしら
鎮痛剤は長期間使ってると効かなくなるばかりか、より痛みを酷く感じるようになるそうだから

私はそれで数ヶ月酷い痛みに耐えたけど、その後は生理痛もとても軽くなったし
持病だった偏頭痛も起きなくなった
あの偏頭痛は鎮痛剤が原因だったのかな??

それ以来、市販の風邪薬や鼻炎薬等、神経に作用する薬を極力使わないようにしてるけど
色々健康になったわ

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:45:23.94 .net
>>786
私もウッってなる!
おまけに凄い眩暈もセットでやってくる
更年期の症状なのかと思うけど何だろうねー

あと、食べ過ぎると吐き気と胃痛と背中痛で吐いてしまう

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:48:02.70 .net
>>787
結局、効果があるものは副作用もあるからね
副作用がないものはプラシーボ効果しかないものがほとんど
葛根湯も満量処方飲んだら胃が荒れてキツかったわ

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:50:05.86 .net
>>782
その方が行政も管理しやすそうだしね高い老人ホームに行くならその方が現状的

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:55:48.11 .net
>>791
月3万くらいで若い子が住まないような市営住宅は、今でも老人専門みたいになってるもんね
たまにシングルマザーとか、日雇いとかの家族もいるけどw
行政もヘルパーとか派遣する場所が一箇所にまとまってる方が歓迎だろうしね
元気な老人は頼りにされる事で人の役に立ちたい欲求も満たされるし

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:56:18.43 .net
>>787
なんにでも副作用あるに決まってるじゃない
魔法の粉じゃないんだから
それでも辛くてほかに方法もなくて試したいなら飲めばいいし
嫌なら飲まなきゃいいし
情報仕入れて自分で決めればいいことだよ

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:08:27.31 .net
病院なんか行っちゃダメ!手かざしで治してあげる!
って言う人がいたなぁ、怖くて疎遠にしたけどw

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:08:32.33 .net
>>792
市営住宅は3万なら普通じゃない?
都内だけどそんな募集みかけるよ
老人のとこはもっと安い

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:20:59.46 .net
>>794
治してもらえば良かったのに

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:24:40.93 .net
>>792
市営住宅って前年度年収で家賃変わるんじやない?
知り合いが同じ部屋なのに年収が上がったから家賃があがるという話をしてたわ

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:31:30.25 .net
>>794
真光教だっけ?w
昔、ジョギング中の人が心臓発作で倒れて近くに居た人達が心臓マッサージをしてたら
私に任せて下さい!と言って手をかざしてそのままその人は死んでいったみたいな笑い話があったわw

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:34:20.41 .net
>>789
背中が痛くなるなら膵炎気をつけてね

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:01:34.42 .net
>>799
胃の病気だと思ってたけど膵炎の可能性もあるんだ
ありがとうちょっとググってくる

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:01:42.52 .net
母の老眼鏡借りたらスマホの字がくっきり
複雑だわ…

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:13:20.72 .net
http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200805/kyusei_sp.htm

背中よりも腹が痛いんじゃない?
何れにしても、素人判断じゃなく病院行った方が良いわー

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:16:01.61 .net
>>801
眼科へGO
早い方が良いよ、放置したらどんどん進む。
ついでに目の病気ないか見て貰ったら。
そうでもないと眼科ってあまり行かないし。

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:25:21.65 .net
>>803
失明する可能性がある緑内障のリスクが高くなるのって40代からよね
そろそろ検査してから1年経つから行かないといけないんだったわ!
明日辺りに行ってくるわ

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:29:07.48 .net
眼科話に便乗

人間ドックで毎年目に風を吹き付けられるんだけど
目を閉じてしまうからって、何度もやり直しされて
目が乾いてしまうよ。
しかもピント調整だかでずーっと目を開けっ放しの上での風噴射。
目を閉じるな、こらえて!って言われるけど
あれって反射神経だよね?無理だね?

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:48:08.35 .net
>>754
でもそういう人って若い頃からいろんなことに対して理解力なかったよ
40代だからとかそういう問題じゃなくて
自分が興味あること以外は馬鹿にするだけで知ろうとしないタイプが今の若い子の文化についていけてない感じ

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:57:01.36 .net
気球の画像みるやつね。
眼圧検査だっけ?
風当たって目がかゆかゆになるわw

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 22:07:39.34 .net
>>804
視神経が脆くなって緑内障の所見がみられるそうで、半年に一回視野検査してる
近眼の人はピントを合わせるのにその神経を酷使してるからボロボロになりやすいんだって
一旦ダメになった部分は黒く視野欠損になって元には戻らない
スマホ社会になって、眼圧関係なくそんな人が増えたと先生が言ってたよ

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 22:38:44.92 .net
近視の乱視だけど、老眼が出て来て、近くも遠くも見えなくなってるよ
笑えない

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:30:38.36 .net
>>771
死んだらドローンで運んでくれて葬式はネットで開催。香典は引き落とし。
戒名はアプリで作成し、法事はいいねボタンを連打。

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:39:05.25 .net
>>810
それ面倒じゃなくていいねー
実の両親でも葬式するの面倒臭い
他の親族が反対しないならyoutubeのお経を流して直送しようかと思ってる
坊主とか絶対呼びたくない

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:19:22.66 .net
>>786
私不整脈が出る心臓病だけど一瞬ウッと
なるのは動悸とか不整脈の類じゃない
と思うなあ。
痛みはあった?胸がキュっと締め付けられるのは狭心症とか血管が詰まる感じ
の症状かなと思うけど、一度循環器科行ってみてはどうかな。なんでもないといいね。

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:23:54.04 .net
>>810
そうはならないと思う

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:40:17.71 .net
私は自分が死んでも坊主は絶対にいらないわ
普段仏教徒でもないのに、何で死んだ時だけ坊主に大金を渡さないといけないのよ
遺体安置と棺おけの為に葬儀屋には一応頼むけど、花段もいらないし誰にも連絡しなくていい
旦那が生きてたら旦那と兄弟だけで見送って欲しい
浮いた金で皆で美味しいご飯でも食べに行って、昔話をして笑って解散でスッキリ終わりにして欲しい

って事を旦那に言ってある
「坊主も葬儀も最終的には残された人のしたいようにやってもいいけどね」とも告げてるけどね

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:49:34.68 .net
>>814
葬式の時くらいしか坊主とか関わらないから

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 06:51:00.00 .net
>>814
実父がそういう人で、エンディングノートにたくさん指示が書いてあり助かった
葬式に呼びたい人もあり、区民葬にするための具体的な方法もあり、お安くできた
ノートには家族への言葉もあり、生前は口下手な父だったけどとても感動した
もうすぐ命日だわ

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:03:08.51 .net
>>816
いいお父様だね
私も見習いたいと思います

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:04:44.30 .net
>>816
入川保則の指示に従ったと思われ

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:16:42.04 .net
>>816
そうはいっても葬式は残された人の気持ちだからね
でも、それがあると説得できそうでいいよね

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:17:41.53 .net
葬式を決めるのは遺された人だからボヤくだけじゃなくて形にしないとね

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 07:59:11.52 .net
樹木葬ちょっといいなあと思ってる

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:08:19.47 .net
そんなにいいならもっと広まってるよ

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:16:28.42 .net
ここ数年、区内の葬儀はほぼ家族葬なので御近所は家からの出棺時の御見送りのみ
でも近隣地区の多くは遺族が家族葬にしたくても親類、御近所が「故人が可哀相」とドカドカ踏み込んで大変みたい
個人の意思を盾にできるエンディングノート大事だわ

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:23:08.24 .net
エンディングノートは努力目標で法的な効力はないよ

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:23:42.91 .net
>>822
すごい勢いで広まるのは無理じゃない?
日本の葬式や墓石はあってなんぼ、お金かけてなんぼだもの
むしろみんな希望しないで欲しいw

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:26:55.99 .net
>>823
そんな地域に住みたくないね
近所づきあいが希薄な地域だから
誰かが亡くなっても気づかないで家族葬終わってる感じだ
病院や施設で亡くなる人も多いし

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:30:03.03 .net
近所づきあいはない方がいいと単純に思ってる人は馬鹿

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:31:45.01 .net
>>827
どうして?大変だね

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:32:30.48 .net
>>828
意味がないことをしているとでも?

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:33:38.91 .net
>>828
地域の付き合いは時に煩わしいけど、そこまで割り切っちゃうのは頭が悪いんだろうなとしか思えない

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:36:56.42 .net
古い集落の人間関係よりも、出来立ての新興住宅地の人間関係のほうが煩わしい
ソースは経験者の私
なぜなら古い集落は縦社会で順送りだけど、新興住宅地は同世代による横の繋がりだから何かと手厳しい

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:40:20.52 .net
割り切ってるわけじゃないけど
近所付きあいないしする機会もないわ
マンションなんかだとそんな感じでしょ

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:43:34.45 .net
付き合いが濃厚な地域なら頑張って参加するしかないし
希薄な地域ならそれにならうだけでしょ
自分でどうするか決める事じゃないと思う

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:45:19.32 .net
>>831
新築間もないマンションの自治会とか息苦しそうね

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:46:58.02 .net
田舎の父が入院して実家に帰ってきてるけど、入院したと聞きつけた近所の人の出入りが激しい
一日中インターホンや電話が鳴り続けて気が狂いそう
しかも老人がほとんどなので朝7時前に電話が鳴るのもザラ
病院で何かあったのかとヒヤッとする
知人友人が多いのはありがたいんだけど、一週間で帰ってくるのに勘弁してくれ

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:46:58.27 .net
マンション自治会で苦労してる人っているのかしら
聞いてみたい

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:48:16.76 .net
近所付き合いって取り敢えずちゃんと挨拶してればいいかなって思ってるけどそれじゃダメなのかしら
周りは年配者が多いので話し掛けられたら答える程度なんだけど

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:49:10.04 .net
>>781
筋腫の治療でピル飲み始めたらひどい生理痛はなくなったよ
歳いってピルって良くないらしいけど、月イチのあの痛みが無くなるならいいわ

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:49:42.26 .net
>>836
ハブられて苦労してる人なら居そう

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:50:10.88 .net
家族葬は煩わしさを避けてな人もいるだろうけど、水入らずで最期の時を過ごして送りたい人もいるのよ
費用も直葬は別として基本的に香典ご遠慮頂くから一般の葬儀より持ち出し多いよ
それでも最後の晩に久しぶりに布団並べて故人の思い出話で盛り上がり爆笑時々涙で送れた
普通の葬儀で悲しみを紛らわすのも分かるし、考え方や状況はそれぞれだね

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:50:15.23 .net
>>837
取り立てて問題がない時はそれで十分

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:52:11.56 .net
本当は普通の葬儀の方が何かと好都合なんだよ
でも普通の葬儀で香典が集まりにくくなったんで家族葬に移行しただけ
つき合い多い人は家族葬で損しないようにね
あれは香典が集まらない人のための葬儀だよ

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:52:57.26 .net
葬儀に損とか得とか言い出す人が怖いw
感覚が違うんだね

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:55:39.30 .net
マンションだけど管理組合に積極的に参加してくれる方々がいるので
その他住民はそれに従うのみ
表札出してない家も多くてお隣の家族構成も知らないくらいだけど
何かあれば役員さんと管理人さんに聞けばいいから問題ないな

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:58:01.27 .net
>>843
あるに決まってるよw
ただリアルでは言えないだけ
あなたはどんな請求が来ても応じるの?
打ち合わせなしで葬儀できる?

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:00:31.15 .net
>>843
それはあなたが極端すぎかと。
消費には違いないので、家庭事情や懐具合にあったやり方を検討するのは当然だよ。

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:00:36.28 .net
>>845
葬儀にかかったお金を払うのと香典の収入(?)は別の問題だと思う
打ち合わせするに決まってるじゃん
最近は明朗会計で変な請求されない所が多いと思う
うちの親族は故人が自分の葬式代を自分で用意しておいてるから
お金の心配はないな

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:01:32.56 .net
え?うちはお金ないから家族葬じゃない葬儀にしよう!とかなの?

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:01:41.04 .net
>>808
サングラスもしたほうがいいよ

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:01:54.75 .net
>>840
水入らずで送りたい人が殆どじゃない?
故人と家族のための葬儀でしょ?
家族葬儀で充分だし、お付き合いあるお宅でも、家族葬と言われたら、助かるわ。
お通夜や葬儀の炊き出しとか手伝い大変なのよ。他人の葬儀だし失敗できないわ。
だから家族葬だったら、お見送りだけ隅っこでさせて貰えたらいいわよ。

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:02:26.39 .net
損って字面に過剰反応してるだけ
同じ内容なら安いに越したことはない
昔は冠婚葬祭の値段は言い値みたいなものだったかも
>>843さんは昔気質()で怖いわ

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:03:20.62 .net
>>850
そんなことない
故人には故人の付き合いがある
勝手に家族親族限定にして良いものか?

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:04:29.17 .net
ピル飲める人羨ましい
タバコも吸わないし血液検査も正常
危険因子ないから大丈夫って言われて始めたけど血栓なりかけてやめた
初期だったし知識あったから助かったけど筋肉痛かなあなんて思って我慢してたらえらいことになるとこだった
この先更年期症状出てももうホルモン治療も出来ないしどうしたらいいか憂うつだわ

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:04:51.05 .net
>>852
うーん・・・故人の付き合ってた人殆ど死んでたからなぁ
現役中に亡くなった場合は盛大にやるしかないし
年齢によるんじゃないの?

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:04:56.40 .net
>>842
トメトメしいね。
よそ様から戴いたお香典の額で対応変えるタイプかしら。

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:05:52.27 .net
安く済ませたい意味の損得と
香典の集まりを考えてる人って全然別だと思う

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:06:04.23 .net
>>847
うん、近頃は本当に変な業者は減った
でもそれは、スーパーの値段を見比べるとまではいかなくても、葬儀の値段を比較する消費者が増えたからなのよ

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:06:36.98 .net
香典が例えゼロ円でも葬儀が出来るくらいのお金用意してないの?

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:06:52.63 .net
家族葬、この短時間だけでも受け取り方の違いに驚くわ
あれは香典の集まらない人のための葬儀
水入らずで送りたい人の葬儀

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:07:15.08 .net
>>854
心配いらない
家族葬でもひょこっと会葬してくれた人にはお焼香だけしてもらえばいい

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:07:18.46 .net
>>853だけどアンカ忘れた
>>838
にです

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:08:04.33 .net
>>855
シビアに実入りのことを口にされると途端に怒り出すんだね
これ、葬儀業者が言ってたのよ

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:08:56.07 .net
>>852
ちょっと前に「葬式は遺された人の気持ち」というレスもある
故人を思いやることは必要だが、思い通りにやってほしいならエンディングノート的なものが必要でしょ

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:09:17.54 .net
>>859
年収自慢の奥はお顔が広いから家族葬なんて不義はしないはずよね

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:09:39.46 .net
>>863
思い切り建前ですねw

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:11:29.79 .net
>>852
キリがないね。
故人が付き合い広くたって家族が全てを把握してるわけじゃないし、付き合いのある皆さんが来て戴いけるわけじゃない。
故人を静かに送ることが一番だよ。
遺された家族だって高齢だったり体調不良だったりあるんだから、周りのための葬儀じゃなくて、故人をきちんと見送ることが一番大切だよ。
家族葬にして、お焼香だけでもって来て下さったら受けたらいいんじゃないの。
お香典やお供物、花輪は固辞してさ。

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:14:08.96 .net
お焼香だけでも受けておいたら、後でひっきりなしに訪ねてこられたりとかしなくて済むからね。
大概の人はお焼香をすれば気持ちも治るよ。

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:14:53.14 .net
>>863
真に受けてるのかな、そのフレーズ
生きてる人がいるからお葬式をするのよ、残念ながら

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:15:21.55 .net
>>866
それはあなたの価値観だよ

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:16.40 .net
葬儀は義理と見栄のアピール場な地域や関係だと
名代で参列して「はじめまして、さようなら」多いわ

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:25.77 .net
>>866
固辞する必要はない
既にお金を出して買ったものを引き取らせるのがどれだけ失礼かわかってるの?
形に囚われて困惑させることはないよ

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:29.07 .net
うちは勝手に来る他人がいなくて良かった

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:16:56.97 .net
>>870
実はそっちの方が顔が立って楽だからね

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:18:13.86 .net
都心の寺の跡取り息子と付き合ったことがあるけど、坊主丸儲けを絵に描いたような生き様で、小学生の頃から毎週末は有名ホテルでディナー、家を建て替えたいとつぶやけば10億集まる、みたいな感じだった
金が余りすぎて両親が麻薬に手を出し逮捕されたと風の噂で聞いた
絶対に坊主を呼ぶ葬式はしたくない
ちゃんと文書にしてあるよ

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:18:33.38 .net
>>872
勝手に来る?葬式って来るのにお伺いを立てるものなの?
不意に現れた人がそんなに迷惑なの?
神経を疑うわ
それに実際はいるから一応お品は式場で用意してくれてるんだよ

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:19:08.48 .net
>>872
結婚式じゃねえし、葬式は勝手に行くものなの

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:19:37.64 .net
>>875
だって来ないから迷惑も何もないわ

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:19:59.82 .net
家族葬やる事を誰にも言わないから誰も来ないよ

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:20:25.95 .net
>>868
真になんか受けてないよw
ただ、何も伝えず旅立ったら、どんな葬式をされても文句は言えないよ
盛大な葬式なんて遺族の見栄の満足、香典儲けのツールだし

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:20:37.26 .net
来られるのが嫌というか
呼ばれてもいないのに行きたくないよね

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:21:43.68 .net
>>878
伝わります
葬儀業者や親族が自宅に出入りするので

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:22:29.93 .net
>>881
家で葬儀しなければ家に業者はこないよ
後日ご挨拶に伺いたいとか言われたけど断ったし
親族も家にはこない

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:22:36.59 .net
>>880
だから葬式は会葬客を呼ばないんだよ
そもそもの認識が間違い

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:23:09.44 .net
認識がどうだじゃなくて他人が来ないんだから仕方ないじゃんw

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:23:42.39 .net
葬儀したい人は好きなだけしたらいいじゃないの
いらない人はいらないのに

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:23:58.69 .net
>>882
会場が葬祭会館でも普通打ち合わせは自宅
あくまでね
もちろん業者に来るなと言うことは出来るけどそんな人は稀かと

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:24:35.47 .net
>>859
家族葬以外は、香典集めが目的なんですね

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:24:47.22 .net
>>869
貴方の価値観は故人はおきざりで
葬儀は他人のためってとこかしら。
会葬御礼や香典返しにも拘るタイプみたいね。

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:24:58.19 .net
>>884
少しは来ちゃうんだよ
来てくれたそれはそれでいいけど
むしろ来ちゃう人がいない程度のつながりしかないのが問題w

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:25:27.49 .net
香典返し余分に用意しなかったよ
業者に頼むんじゃなくて自分達でお菓子買いに行ったから

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:25:43.48 .net
>>888
誰もそんなことは言ってないよ
でも故人の気持ちなんてどうしてわかる?

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:25:51.95 .net
>>859
貴方の葬儀は家族葬で決定ね。
家族はそれすらやりたくなさそう。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:26:10.62 .net
>>890
返品できるから余分に用意しても構わないんだよ

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:26:54.23 .net
>>893
業者じゃなくてお菓子屋さんで買ったので

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:03.94 .net
結局は個人や遺族を思いやったフリしたお金の問題で決まるんだね

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:35.38 .net
人とのつながりとか集まるお金とか
結局見栄だけなのね

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:38.47 .net
>>894
それも手だね

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:27:53.35 .net
葬儀話は盛り上がるなぁ
宗派や地域によって規模もお金も違うんだろうなぁ

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:29:26.97 .net
>>896
というよりしがらみ
でも、それはそれで有難いこともあるのよ
実父が亡くなった時本当にたくさん来てくれて嬉しかったよ
たとえお義理でも、父はこんなに人とのつながりがあって幸せな人生だったなと

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:29:59.35 .net
>>890
これやられると儲けが減ってすごく困るって
前にこのスレで葬儀屋の奥様が言ってたね

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:24.33 .net
>>898
地域性をすっ飛ばして話している人がいるのでめんどくさい
うちは田舎だから極度に簡素化はできないのよね

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:45.21 .net
>>891
故人の気持ちはエンディングノートや生前の話以外はわからないだろうよ。
だけど、最終的に家族が見送ってさえいたら良いんじゃないの?
ああすればよかったこうして欲しかったんじゃないか、なんて普通に葬儀したってあるだろうしね。ごちゃごちゃするくらいなら家族葬で見送れば良いでしょ。
故人が棺から文句でも言うのかしら?良い酒を出してやってくれ、特上寿司を出してやれって?

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:50.08 .net
>>900
なので持ち込み禁止の所が多いそう

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:31:17.88 .net
>>902
だからそれは家族であるあなたのワガママになりかねない

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:32:47.64 .net
>>901
大変ね。
田舎ほど家族葬多いけどね。
地域によるのね。

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:33:13.39 .net
>>903
そうなの?
うちは生きてるうちから私はこれが好きだからこれねとか決めてる

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:34:27.24 .net
>>904
じゃあ、うちの葬儀お願いね。
盛大に気の向くままにお願いよ。
費用含め一切貴方にお任せするわ。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:35:34.32 .net
実際、自分が送られる場なら、香典なんかをあてなどせず、自分の貯金で安く済ませ、できるだけ家族に遺してあげたい

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:36:18.35 .net
家族でゆっくりお別れしたいのはわかるよ
だけど遠くの親戚より近所の人の方が頻繁に顔を見ているわけだし、そこまで拘らなくてもいいと思う
さすがに通夜も夜通し居座る人なんてド田舎じゃない限り今どきいないでしょう

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:36:40.49 .net
>>907
それ何?面白くないw

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:36:54.78 .net
うちは夫婦共、葬儀は密葬と話してるわ。
知り合いにも話してる。
来てくれた人は拒むことはしないけどね。
通夜振る舞いとか申し訳ないけどやらないわ。

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:37:24.26 .net
>>905
田舎ほど家族葬が多いのソースは?
もちろん逆だよ

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:38:04.08 .net
>>911
密葬が何を指すのかわかってなさそう
葬儀の知識を仕入れ直したほうがいいわ

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:38:05.30 .net
>>910
面白い話にしたいの?葬儀の話なんだけど?

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:04.38 .net
>>913
センパイ、ご教示願います

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:38.64 .net
>>912
田舎も都会も簡単に済ませる意味の家族葬が増えているのに
このスレに必死で大変さを訴える人がいるから
自分と違う地域は大変だと田舎住みの人も都会住みの人も思っているんだと思う

私は都内住みで家族葬ばかりなので地方は大変なんだな〜思ってるw

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:43.72 .net
>>887>>892

>>859だけど書き方が悪かったね
『人が集まらないから派』と『水入らず派』短時間で極端な見解があるのねって事

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:54.01 .net
>>912
何はりきってんの?今日もお通夜の手伝い?

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:39:54.53 .net
結論としては、>>816のお父様のやり方が最も賢明ってことかな
しがらみの多い地域ならエンディングノート通りにはいかないこともあるだろうけど、一定の効力はあるだろうし

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:42:09.97 .net
>>918
なんで煽ってるの?

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:42:47.90 .net
>>916
私も同じ感想
エンディングノートすら守ってくれない田舎だと大変そう

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:43:00.54 .net
>>914
皮肉が馬鹿みたい
誰が他人の葬儀代を持つの?馬鹿なの?

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:43:58.19 .net
>>916
田舎でも家族葬が増えているのは事実
でも都会と田舎ではどちらが家族葬の比率が高いかは考えたらわかるよね?

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:44:28.49 .net
>>923
考える必要があるの?それ

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:46:02.74 .net
自分と関わりの無い地域の風習どうでもいいです

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:46:40.79 .net
田舎の風習に文句言いながら従来通りにやる田舎者と、
エンディングノート残したり、家族葬でスマートにやる人と色々。
だけど、葬儀スタイルについて、家族と話したことない人っているのかしら?
テレビとかで話題になると、なんとなく話したりするものだよね。
みんなが来てくれた方がいいとか、
友達や家族で充分とか、話すものでしょ?
それで何となく家族の好みがわかるよね。

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:56:34.84 .net
ウチは我が家もだけど転入者の多い地域だから混在だな
読んでる殆どが葬儀あるあるというか
それぞれのレスが知ってる誰かの声で再生されるわ

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:58:27.85 .net
フーン

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:00:51.21 .net
ふーん

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:06:13.83 .net
また葬式ネタで荒れてるのかw

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:06:57.62 .net
いつもの事なので荒れてるって程でもw
同じ人が同じ内容のレスしてるだけって感じ

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:12:02.81 .net
今日始業式でようやく落ち着いたわ〜
と言っても今日はあと1時間もすれば帰ってくるから昼ご飯作らなくちゃならないけど
明日から一人は給食あると思うとありがたや

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:26:16.71 .net
>>931
監視乙

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:40:36.72 .net
>>932
だよね、洗濯物と布団干して掃除機かけてさっぱりしたから許すけど
すぐ昼食の仕度だわ〜
朝から凄いレスだけど子ども帰ってくるまでに読みきれる気がしない

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:41:42.52 .net
>>934
全然読みきる必要ないよw

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:10:27.79 .net


937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:17:44.52 .net
同じ40代といっても、バブルが間にあるから大きな溝があるよね、ここ
暮らしてるのが都会と地方でもかなり違う
価値観が入り乱れてて興味深いわ

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:53:10.99 .net
実家都内なんだけど、近所に住んでいた東北出身父方叔父が亡くなり
家族葬にしようとしたら東北の父方親族から叩かれて仕方なく普通の葬儀に
でも叔父は人付き合いの乏しい人でほとんど誰も来なく
近くに住む親戚も父位だからうちの親だけが参列して寂しい葬儀だったって
しかも反対した親族も口だけだして参列せずで、母があれはひどいと怒ってた

葬儀に限った話じゃないけど、事情もわからず口だけ出す親戚って最悪だと思った
それを機に親とどんな葬儀にしたいか話し合う良いきっかけになったけどね

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:55:16.60 .net
結局人によるとしか言いようがないよね
やらないとおかしいとか他人の事まで拘る人は迷惑だ

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:58:34.09 .net
あーあ、父親の兄妹とその子供達とはもう縁切りしたい

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:14:31.36 .net
>>939
親戚は他人じゃないし

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:21:24.22 .net
葬式屋と式場は縮小傾向だから必死だね
介護もしない、見舞いにも来ないきょうだいや親戚なんかに口を出す権利は無いし義理も無い

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:22:12.64 .net
そう、必死だよ

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:23:03.54 .net
家族葬に幻想持ちすぎでは?
実質は何も変わらないよ

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:24:30.83 .net
家族葬って内輪の葬儀って事だよね
密葬とも違うし

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:31:03.30 .net
>>944
幻想なんて誰も持ってないと思うけど
葬式やりたくないって言いにくいから簡単にしたいだけだと思う

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:31:41.38 .net
>>941
他人より始末悪い他人だわ

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:34:02.81 .net
>>944
938だけど家族だけ何人と決まっていればそれに合わせた会場用意出来るのに
広めの会場用意して結局、叔父の妻、独身の息子一人、私の両親+αという
広めの会場だからこそ寂しい葬儀だったって母が言ってたわ
会場広いからそれなりのお花も用意しないといけないし、かかる費用も違うわよ
だったら家族葬で良かったと思うのは当然

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:34:43.28 .net
現役ならともかく会葬者って言ってもせいぜい100人程度だから普通に済ませた方が色々いいんだけどね
顔も潰さないしご挨拶もできるしコスパも

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:36:11.48 .net
>>948
それは見通しが甘いだけね
大人数の会葬のホールだとそうなるわ
でも費用はあまり変わらないよ

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:43:14.21 .net
他人がどんな葬儀しようと好きでいいじゃん
必死すぎ

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:45:24.09 .net
>>937
私は氷河期40前半なので30代のほうが話が合う

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:47:30.03 .net
>>951
自分が苦労してやった、やるであろうやり方を人にも押し付けてるんだと思うよ

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:47:33.38 .net
見通し甘いとかw こわいわーw

>>951
ほんと、なぜそんなに他人の葬儀に意見したがるんだろう?
うちの親戚じゃありませんように!

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:49:16.18 .net
>>953
そういう人っているよね
自分が苦労したことを人もやらないと気が済まないタイプ

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:56:39.68 .net
【ネトウヨ死亡】 「○○人は全員犯罪者だから出ていけ」もヘイト 法務省が指針
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483967890/

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 13:14:01.18 .net
>>849
ありがとう
そうしてみるね

958 :803@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:01:04.35 .net
>>849じゃないけど、UVカット仕様のをした方がいいよ。
私は片目を白内障で手術したわ。
外傷性のやつね。
再発もしやすいからお医者に言われたわ。

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:02:18.44 .net
>>950
黙ったら?ねちくさケチばかり。

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:39:56.63 .net
>>952みたいな事言ってる人は年下が扱いに困るタイプだと思うわ

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:46:29.86 .net
>>952
わかるわ@41
ただ流石に30代前半の話にはついていけないな
生活環境と家族構成(子供の学年)が同じような場合は年代関係ないな

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:47:58.31 .net
>>960
横だけど30代の妹も同じこと言ってる
氷河期以降の先輩とそれ以前の先輩とはクッキリ違うって

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:49:34.42 .net
年代が一緒でも生活環境が違ったら話あわないでしょ
元からの友達でもそれこそ姉妹でも

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:52:50.84 .net
>>952
私もわかる
40代半ばの方が年齢的に近くても、30代半ばの方が世の中との距離感が似ている

大きいのは働き方かな
リーマンショックの前後で共働き志向が一気に高まり、私の年代を境に上は専業当たり前、下は兼業当たり前にガラリと変わった
PTAなどもそれが原因で各地でもめまくってるね

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:57:43.53 .net
多分境目の年代だから揉めるし
自分と考えの違う人をネットで叩いたりするんだろうね
境目じゃなければ世代が違うしね〜で流せるのにスルー出来ない過渡期の人

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 14:59:19.59 .net
>>965
一番スルーできてないのはあなたじゃんw

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:03:30.16 .net
40代って子育ても終わってたりまだまだ長かったり介護もあるなしの等々、人によってかなり違うよね

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:03:39.21 .net
>>963
既婚か子供いるかの他に、世帯年収も大きく影響するね
食事や旅行に誘うのもあまり年収違うと誘いにくいし
買うものや生活習慣も異なるから話題があわなくなるよね
友達でも姉妹でも

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:04:17.82 .net
んー、私は41±1歳としか気が合わないかなー
女子大生ブームにもコギャルブームにも乗れなくて不運だったよねーと

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:09:04.83 .net
私は40前半、夫が30代半ばだから30後半と話が合う

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:11:51.84 .net
>>968
私はこれは平気だな
入社数年で年収1000万を超える職に就いたので、周りに合わせることに慣れきってる
今は不動産収入も生前贈与もあり夫も資産家だけど、TPOに応じて振る舞うことに何のストレスもない

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:13:17.80 .net
おぉっとwww

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:17:20.97 .net
>>971
かっけー
そういう人ばかりだと波風立たないね

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:17:29.10 .net
>>968
世帯年収の高さをわかりやすく表に出すのが40代半ば過ぎ、上手に隠すのが40代前半というイメージ

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:18:08.35 .net
>>974
わかるわかる

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:19:33.79 .net
金があるアピールしてもいいこと何もないものね〜

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:19:43.16 .net
上は下に合わせられるけど、下は上に合わせられないのが辛いところ
私だけどw

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:20:10.67 .net
ンハッ!と鼻で笑っちゃったわ

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:20:22.70 .net
合わせるとかそういう問題じゃないんじゃないのかなー

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:24:10.42 .net
バブル期の人は話盛ったり身の丈以上に振る舞う人が多いイメージ
収入や資産話が好きよね

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:25:00.47 .net
>>980
次スレをば…

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:26:05.54 .net
>>980踏んだので次スレ立ててみるわ
初なので少し時間をください

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:26:37.18 .net
お願いします

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:30:47.31 .net
立てました
専ブラなしのスマホからだけどリンク出来てるかしら

http://hanabi.2ch.net//test/read.cgi/ms/1484029695/?v=pc

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:32:44.35 .net
おつです
専ブラからも一応はっておくね

☆☆☆40代の奥様(ID梨)part47☆☆☆ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1484029695/

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:33:25.34 .net
>>985
ありがとうございます
題名がおかしかったですね
すみません

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:34:23.18 .net
どんまい

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:35:14.50 .net
乙でした!

>>979
では何が本質なの?

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:40:11.50 .net
生活レベルが違う人と話合わせた所で
受け取る側が合ってると思わなければ意味ないって事じゃない?
斜め上な受け取り方をする人がいるのはこのやりとり見ててもわかる

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:41:18.67 .net
巧妙に隠せたらいいんじゃ?

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:42:15.52 .net
>>971はあえて額を出してるけどw

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:43:14.33 .net
気を使う関係性かとうかにもよるね

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:44:43.98 .net
スレ立て乙です

>>979
高年収で資産もあるけどアピールする人が、貧乏人にもあわせられるわ!
って、あわせられてる(つもりの)周囲はげんなりしてそうよね

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:45:33.95 .net
>>989
受け取る側が心地よいくらいに合わせられれば問題ないってことだね

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:45:35.60 .net
ただ話すだけなら決めつけないで色んな年代の人と話すのかが楽しい

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:45:58.75 .net
生活レベルが違う人と例えば天気の話とかはできるじゃん
子供の学校の話にお互い触れなければいいだけ
下々の学校へ行ってるふりをして話に参加するとかじゃないでしょ

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:46:36.87 .net
>>996
それだよね
それがお互い出来る間柄は大丈夫

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:47:29.03 .net
>>996
だよね
差が出るポイントを巧妙に避ける術もあるもの

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:47:30.10 .net
どんな社会性を身につけてきたかってことか

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:47:50.30 .net
1000

総レス数 1000
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200