2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆転勤族の奥様 その111★

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:42:34.30 ID:M2he0Lci0.net
※前スレ
★転勤族の奥様 その109★
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1475175004/
★転勤族の奥様 その110★
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1479388065/

※気に入らないレスはスルー
※人は人、僻んだり荒れたりするのはやめて荷物の箱詰めでもしよう


次スレは>>970が立ててください。
立てられないならその旨レス、その時にいた人が協力して立てましょう。

心得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:44:24.03 ID:M2he0Lci0.net
地域名を出した愚痴はこちらへ↓
★転勤族の地域愚痴スレ★ その5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1468384055/

学齢期のお子様持ちならこちらも↓
【転校】子どもと引越し【転園】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438153230/

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:47:15.37 ID:NUOLamvo0.net
ホシュホシュ

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:48:07.74 ID:M2he0Lci0.net


5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:48:23.37 ID:NUOLamvo0.net


6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:48:28.79 ID:NUOLamvo0.net


7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:48:31.41 ID:M2he0Lci0.net
しゅ

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:48:50.53 ID:M2he0Lci0.net


9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:49:05.91 ID:M2he0Lci0.net
しゅ

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:49:07.79 ID:NUOLamvo0.net


11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:49:22.26 ID:M2he0Lci0.net


12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:49:43.06 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:50:08.79 ID:M2he0Lci0.net


14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:50:25.43 ID:M2he0Lci0.net
しゅ

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:50:43.37 ID:M2he0Lci0.net


16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:51:13.85 ID:M2he0Lci0.net
しゅ

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:51:38.26 ID:M2he0Lci0.net


18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:51:59.98 ID:M2he0Lci0.net
しゅ

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:52:32.03 ID:M2he0Lci0.net


20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:52:57.67 ID:M2he0Lci0.net
しゅ

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:53:15.54 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:53:44.98 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:54:13.15 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:54:31.50 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:54:45.72 ID:9LUWm3C90.net
ほしゅ

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:55:03.16 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:55:22.67 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:55:41.48 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:55:59.46 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:56:17.48 ID:M2he0Lci0.net
ほしゅ

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 01:56:53.15 ID:M2he0Lci0.net
もう大丈夫かしら

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:07:42.09 ID:NUOLamvo0.net
(゚▽゚)ノΔ┌┐
ハイティッシュ

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 02:12:54.28 ID:ThpSOjlH0.net
>>1乙!

保守してくれた奥様もありがとう

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:21:42.47 ID:CxHtPvdU0.net
転勤先での妊娠出産には、こちらも参考に

里帰りしない人(里も来ない人)19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480391494/

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:28:09.98 ID:UUGpluzP0.net
落ちてるのかと思ったらちゃんとあった(読み込みに時間かかっただけらしい
立ててくれた人も、保守してくれた皆さんも有難う!

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:53:15.33 ID:1S2PDQpn0.net
いちおつー

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:09:41.80 ID:Vx+CVaXg0.net
http://i.imgur.com/7bkxbbL.jpg
http://i.imgur.com/guURMhr.jpg
http://i.imgur.com/sttFz5D.jpg

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:31:41.88 ID:IR2ch0MB0.net
1栄転おつ

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:20:24.37 ID:78FP9SbG0.net
1乙ありです!

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/05(木) 23:25:20.16 ID:Fm3fH5nN0.net
夫が出世して役職が上がった
同期の中で一番早いらしい
夫の功績であって私の手柄ではないけれど、すごく嬉しい
自分の仕事も辞めてひたすら転勤に帯同して家事と子育てをするだけの人生で
夫の出世や子供の成績なんかを自分の価値にしてしまうのが浅ましくてイヤになるけど
ほかにモチベーションもないし、他人任せの人生を選んじゃったんだなと時々虚しくなる

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:36:58.76 ID:n0Z0JIja0.net
>>40
おめでとう!
いいんだよ、それでも
転勤はつらいのに、よく頑張ったよ
自分を褒めてあげてね

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 00:39:56.76 ID:x/RHS5Cu0.net
>>40
おめでとう!いつも奥様がちゃんと家庭を守ってるからこその
旦那様の出世だと思います。
良い話を聞かせてもらい、他人の私もなんか幸せな気持ちになりました。
大変な事も多いと思いますが
おめでとう〜!

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 03:15:20.59 ID:U2ueqs2s0.net
前スレ残ってます

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 09:11:04.49 ID:2iILlCyO0.net
>>40
おめでとう!
男は働いてナンボ
女は男を働かせてナンボ
と自分に言い聞かせている

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 11:45:42.04 ID:FX/ahG8E0.net
おめでとん!
転勤に帯同して毎回生活をリセットしながら子育て頑張って充分偉いよ。

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 14:07:55.95 ID:KXyF922E0.net
>>40
おめでとう!!
家庭を守る、ダンナを支えるって当たり前のように言われるけど
実際は大変なことだよ。しかも転勤族で!

うちのダンナも少しやる気を出して3月に辞令が出るように動き始めました
奥様のように私もできる事から頑張ります
やる気出てきた〜ありがとう

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:49:25.85 ID:KUOR5ntb0.net
>>40さん、おめでとう!
素敵な話なお話の後に吐き出しごめんなさい。

年賀状でしかやりとりしてない同年代の親戚、知人の新居建てました的報告にドンヨリしてしまう正月明け。
転勤スパンは短いし、そんなに貯金もないから持ち家など夢のまた夢。
他人を羨ましく思う自分が浅ましくて悲しくなります。こんな時どうやって気分転換したらいいんだろう?

こんな事、夫はもちろん友達にも話せないや

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 18:26:38.14 ID:3degcro/0.net
40さんおめでとう。
いいなー心からうらやましい。
と今年から子会社に出向になった旦那を持つ呟き。
本人が機嫌良く働けるなら地位にはこだわらないつもりだけど
やっぱり本人しょぼんとしてるしたまにイライラしてる。
「自信」って大事なんだなあとあらためて思ってる。
子会社でも転勤は続く・・・

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 19:12:43.73 ID:FX/ahG8E0.net
転籍じゃなく出向ならまた親会社に戻れるんじゃない?
うちの旦那ですら7年で戻れたので、その旦那さんも元気出して欲しい。

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:16:28.43 ID:tgc+KAay0.net
うちの旦那もう10年も出向中だよww
本人のモチベーションも下がってるしたまに会議で元の会社に行くと浦島太郎状態みたい

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:36:54.39 ID:jMZqlKd40.net
40さんおめでとう!
私もちょっと羨ましいわ。夫の会社は統合という名のどっちかといえば吸収された側で今後どうなるのか…
もう1つ上の地位になってもらいたいけど、運とタイミングって大事なのね。あまり出世欲ない夫だけど、エッ?コイツが?!ってのがポンポンと玉突き昇進を知ると不機嫌な感じになる。

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:49:48.18 ID:n3UvepGw0.net
うちの人は出世に全く関心がないタイプだから私も無関心にならざるを得ない
うらやましいわ

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:22:08.11 ID:2TzUyvJ00.net
仕事へのやる気はもって欲しいけど
本人が健康で毎月の給料があれば多くは望まないわ
この生活もいつかは終わるんだろうけどその頃までにどのくらいの貯蓄があってどこで定着するのか悩み所

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:22:37.43 ID:1sdGgNm+0.net
>>52
うちもだw
何度か上司から昇進試験を勧められても、その都度のらりくらりと躱して来て、
今や定年までヒラ確定w
退職金に大きく関わって来るのに、本人に全くその気が無いのでどうしようもない
水辺に馬を連れて行っても、水を飲ませる事は出来ない。みたいな諺があったな・・・

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:34:33.88 ID:YSkrohey0.net
うちは昇進するには研究をしなきゃいけないんだけど、その研究が合わなかったらしくて、目眩とか体調不良おこしたからもう昇進なんていいよ、となった
さすがにメンタルやられたら元も子もないしなー
あれはかわいそうだった

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:53:05.75 ID:fEvzn2aw0.net
>>47
旦那さんがどんな人か知らずに言うことではないかもしれないけど、せっかく夫婦なんだからそういう本音を気軽に漏らし合ったらいいと思う。
引越続きで友達が近くにいない分、うちは夫婦でお互い親友も兼ねてて愚痴りあいまくりだ。忙しくてリアルタイムで話せる時間はあまりなくほぼラインだが。
30代なので周りの家購入ラッシュ羨ましいのわかりすぎる。
自分はいつかの夢物語のためにじっくり知識を溜め込む期間だと割り切って、既に購入した先人達の反省ポイントを頭にためこんでるところです。

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:26:30.78 ID:4hYa0iSE0.net
ここ数年で家を建てる友人が増えていたけど、地震で築2〜3年の家が半壊したり契約していた土地が震源地でこれから家を建てるには不安だと嘆いていて全く憧れなくなった。
定年までに何処か良い土地があれば考えたいなー。
とりあえず資金は貯めておかないと。

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/06(金) 23:49:19.03 ID:n3UvepGw0.net
うち出身東北今九州でどちらも震災でひどい被害を受けたからマイホームを持つことに夢も希望も持てなくなった
いっそもうずっと賃貸でもいいかなぁ

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:15:36.52 ID:KH7A1Ml00.net
私も。地震で大変だったけど持家の人はかわいそうだった
壁はヒビと穴、床は傷、管理組合の話合い
正直賃貸でよかったと思ったよ
会社の補助で安く住める間に資金貯めて、いつか買えばいいや

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:36:36.83 ID:mNDo7iHk0.net
地震、川の氾濫、土砂崩れ。
分譲賃貸にずーっと住みたい。
家を買うのが怖い。
転勤族で良かったと最近思う。

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 00:56:36.78 ID:EO9SCf4V0.net
うちはいまのところ大きな
地震のない地域だけど、
そういえば実家の近くに川があって、
何十年かに1度大雨がきた時氾濫する

旦那の両親はもう他界してるし、
一から土地や家を買うお金もないから
定年後は実家をリフォームして
私の親と同居かもしれないのでそこが心配...

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 08:24:15.23 ID:RSzd1tC30.net
本来引っ越しスレで聞くことだとは思うんですが、家族の引っ越しだとここの方が詳しい方が多いと思うので相談させてください
過去の転勤4回は引っ越し料金会社持ちで大手業者に頼んでいたんですが今回は転職なので3月の繁忙期に自腹で引っ越し予定です
金額的には大手以外の業者さんに頼みたいのですが、安かろう悪かろうな感じなのでしょうか?

63 :62@\(^o^)/:2017/01/07(土) 08:27:13.98 ID:RSzd1tC30.net
ちなみに移動距離は40キロ、家族構成は大人2人小学生と園児3人の5人で、4トントラック1台で足りる程度の荷物量です
過去の引っ越しでは2トン2台が多かったです

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 09:56:13.93 ID:FIfGxvoq0.net
初めての転勤で昨日部屋が決まった 今現地のホテル
子が中学生だが制服ジャージ位注文しておくか迷う…どうするべきだろう

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:04:45.29 ID:PQb//zIr0.net
>>64
移動時期にもよるけど、制服を売ってる店がわかれば、電話して聞くのが一番早いかと。店がわからなければ候補となる学校に聞く。
我が家は小学生だけど、先に確認したら引っ越してからでも間に合うとのことだったので、移動して次の日に買いに行きました。
ただ、名前の刺繍に2日かかりました。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:12:59.00 ID:+ZZWx6Er0.net
>>62
当たり外れなんて結局運次第だろうけれど、
前回は主人が勝手に見積もりを複数社に頼んで(なのに対応するのは私!)、
一番安かった聞いた事も無い業者に頼んで失敗した
次回は絶対大手にするわ
主人には、もう2度と勝手な真似はするなと釘を刺した

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 10:28:08.18 ID:WtAtlu3L0.net
安かろう、悪かろうだよ。
うちは冷蔵庫を玄関にがーんと置かれて、玄関タイル割れた

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 11:00:16.65 ID:wCbGeu3G0.net
高けりゃ丁寧ってこともないから、ホントに現場次第なんだよね。

営業の人が良くても、当日に来た人がだめなときもある。

3月繁盛期はバイトも多いだろうし、仕方ない部分もあるかもね。

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 11:26:46.53 ID:FIfGxvoq0.net
>>65
アドバイスありがとうございます 
早速学校に電話すると運良く教頭がいて
もし良ければこれから来ませんか?と言って頂き見学させてもらえる事になりました
転勤は全く考えたことが無く混乱してしまいました 時期が予定より早まりもしかしたら今月末もありえると…はっきりせずモヤモヤです

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 11:51:38.16 ID:ygZ0VGyC0.net
>>62
うちは会社指定業者(大手〜小迄有)の中から好きな会社を選ぶ方式で大手〜小業者迄利用したけど
小業者が1番感じも良く作業も丁寧だった
うちが利用した大手業者は色々あって2度と利用しないわ
会社がどうのより当日の作業員次第だと思うわ

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:04:22.91 ID:3h/IpBv80.net
小業者でも、展開エリアが狭い分少数精鋭のスタッフで丁寧な仕事をウリにしているところだと安くて高品質だった。
うちは沖縄と他県とを交互に5回以上引越しているから、トラックから船に積む作業の間どんな扱いをされているのか考えるのが怖いw

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:24:15.15 ID:Cj1VA/gh0.net
在日特権。

上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわ
らず。
年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。 つまり4
分の3が無職(生活保護)である。

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている
そんな在日朝鮮人を、日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通
わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれるこ
とはない。
これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には “文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは
時間の問題であろう。
当然、朝日やNHKはこのようなことを、一切報道した事は無い。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:47:01.45 ID:dQd/B8rG0.net
前から言われてたけど、搬出搬入の前に心付け渡すと割と丁寧な仕事してくれる
後では本当にダメだね。こっちも渡す気無くす仕事内容だし
うちはビンボーなので全員でって言って2000円だけだけど、それでもやり方が全然違うわ

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:56:36.03 ID:azID59Nt0.net
今日業者がダンボール持ってきた
部屋の片隅にダンボール束が置いてあるの見るだけで気持ちがどんよりしてきた
ストレス解消に犬を思う存分モフりたい

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/07(土) 14:25:36.68 ID:2vnIvF/n0.net
うちは毎回会社指定の大手引越し業者利用
初めての引越しの時は心づけを渡したけど
2回目以降の引越しの時には見積もり段階で
心づけは必要ありませんと話がある

当日リーダーの人に渡そうとしたら「会社の決まりで受け取れません」と断られてからは渡してない
休憩時間の時にお茶のペットボトルは渡してるけど
本当はそれも受け取ってはいけない決まりで…と断られるよ
残ったら荷物になるだけで困るから飲んで貰った方が助かるからと受け取って貰ってる

物損とかは気をつけてても起こりうるから、万が一の時に保証や保険がどうなってるか?が重要な気がする

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:19:58.16 ID:mDAOSIMm0.net
姉がジャスコ時代に、今の旦那さんと知り合ってた。
イオンは、試験に合格しないと上に上がれない、給料も上がらないそうで、試験合格=転勤決定なんだそう。
姪っ子が、学校を何校か変わってたよ。

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:42:49.31 ID:6cTwJAfp0.net
違うよ

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:46:52.58 ID:nMCEhxK40.net
>>76
左遷はないの?

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 07:55:28.30 ID:UU//BoLe0.net
>>76
イオン妻だけどそういう転勤もあるけど、普通の配置転換での異動もあるよ。
新店立ち上げした人は異動が早いとかあるし。

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:38:54.91 ID:6cTwJAfp0.net
>>79
イオン妻ナカーマ

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 10:45:53.23 ID:RssRV+RV0.net
>>76
副店長とか店長になる時も試験受けるってことなのかしら?
同業だけど夫のところは一般から管理職に上がる時しかない感じ…同期位の人がいきなりポンって夫より上になったわ…先輩社員でも夫と同じ職位の人がゴロゴロいるけどさ。
昇進しても直ぐ異動しないのも有る。夫の上司も玉突き昇進してもう2年はいるかしら…

イオンは異動地域が広範囲と人づてに聞いた。大きいから当然か。

初めて社宅扱いが切れた…前スレで、募集だけ不動産会社で大家さんが建物の建築から管理までやっている場合、原状回復にトラブル多めって話を知って焦る。うちの物件も建てたかは不明だけど、自分達でやってる。良くしてくれるけど、初めてのケースだわ。

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 11:45:36.38 ID:4fmBlIfr0.net
そろそろ引っ越し先を決めないといけないのにまだ決まらない。
遠方だからなかなか現地に行くのは難しいのに、不動産屋は今どんどん決まってて早く直接現地に来ないと良いのがないと言うし
物件に一番注文の多い旦那はそんな不動産屋は放っておけとスマホいじってるし(一応物件探し)
子供は転勤を盾に最後に◯◯行きたいと新学期の準備をしない
三連休、なんとなく私だけ片付けたりしててイライラしてしまう。

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 11:48:23.57 ID:BJC5vPg90.net
>>81
昇進試験は毎年7月
筆記で約9割落ちて、合格の人は面接→合格したら本社研修→その後テストを2回提出して両方が○点以上→やっと昇進決定

うちの夫は一昨年不合格で去年合格したけど、受かるのは毎年一桁%なので結構難関みたい
同じ職位の試験を5回も6回も受ける人がたくさんいるらしい

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 11:49:54.83 ID:NYXYo5Nv0.net
イオンの昇進制度とか興味ないし…

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:02:03.16 ID:Ai1J10XJ0.net
じゃあスルーしなよ
私も興味ないけど丸一日占領してるわけでもないし
自分の好きな話題だけのスレにはならないよ

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:56:27.20 ID:/BmlcNgd0.net
好きな話題だけである必要はないけど、イオンの昇進試験はスレチでしょ

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:20:33.90 ID:L6qaC2Vq0.net
余所の社内事情は知ることができないから興味深い
でも>>83の奥様は特定されそうなくらい情報与えてくれてるから逆に心配だわ

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:22:47.71 ID:/IPpZfxs0.net
今の給料のままでいいから移動したくない そういうイオン奥は試験受けなければずっといられるのかしら

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:23:04.69 ID:gD1DqHtu0.net
一昨年不合格で今年合格なんて書いたらね…
イオンってどこにでもあるから田舎に配属もあるんだろうな

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:25:21.41 ID:JFyIs+Hn0.net
昇進と転勤ってイコールだと思ってたから、そほどスレチと思わなかったわ
しょっちゅうお世話になる(買い物)身近な企業だから、ちょっと興味もあったり

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:22:11.83 ID:L6qaC2Vq0.net
>>88
それでも5年、10年くらいで異動させられるのでは
なぜか管理職がずっと同じ部署に留まるのは良しとされないよね

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:29:29.93 ID:SaTAjsf90.net
>>87
もちろんフェイク入れてあるので大丈夫ですよー
ありがとう

ちなみに試験の結果に関わらず転勤はあります
うちは大体2、3年ペースです

あまりイオンレスが続きすぎると不快な方もいるみたいなのでこの辺で

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:30:18.86 ID:SaTAjsf90.net
あ、ID変わってた

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 15:21:45.15 ID:I5H6MOP40.net
義理実家帰ったら疲れた!!
近くに住まなくて良いし、本当こういうときは転勤族で良かったーーー!って心から思う
家買う時も遠慮せずに自分の実家近くに買えるし

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 16:58:38.73 ID:uh2CHtav0.net
今借りている家の持主がイオンにお勤めの方だわ
吸収でイオンになったらしく転勤を想定してなかったみたいなんだけど、まだ築10年ちょい
ウッドデッキの塗装かなりはげちゃってるし
植物が好きな方のようで色々庭に植えてあるけど
私さっぱりわからないからせいぜい水撒き程度しかしてない
自分の家ならお金や手間暇かけてあれこれやるけど
人の家だから勝手にやっちゃ駄目だろうなという部分もあって最低限の事しかやってない

持主がいつ戻って来てまた住むようになるのか知らないけど、戻って来た頃には随分古くなってるだろうし
家族形態も変わってしまってたりしてリノベーションとかしないといけないんだろうな
家を買うにしても定年してからとかじゃないと
切ないだろうな

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/08(日) 18:51:42.12 ID:RssRV+RV0.net
>>83
聞いた者だけど、私もちょっと心配になった位細かく答えてくれてありがとう。

社宅契約終わる連絡してくるなら、ついでに異動有る無しも教えて欲しい…あと1ヶ月位ならリストは出来てるのかしら

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:19:23.39 ID:FiiqYdL30.net
年取ったら今よりずっと体に負担がかかるだろうしと思ったら小さな賃貸で静かに暮らしたくなってきた
ガーデニングやDIYやペットに興味がないわけじゃないけど高齢になって出来るかと聞かれると自信ない

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:12:17.10 ID:eX+ZL1Bt0.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000008-asahi-soci
車のリコール(回収・無償修理)を通知するダイレクトメール(DM)の1割が、
持ち主に届いていないことが国土交通省の調査でわかった。
2015年度は推計約180万台分が届かなかった。
転居時に車検証の住所変更をしない人がいるためだ。


うちの車リコール対象車で昨年ハガキ届いたけど、それは〒転送してたからで、
もう少しリコールが遅かったら未着の1割に入るとこだった

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:36:13.98 ID:vPBAIePm0.net
私も昨年来てたんだった
大したリコールじゃないから、時間がある時に行こうと思ってたら忘れてた
さんきゅー

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:50:35.51 ID:shsvJxjx0.net
やっと冬休み終わって明日から出勤。
転勤の噂もあるし、ボチボチ言われたりするのかなー。
今月乗り切れば恐らく転勤なさそうだけどなー。
子供も入学だし、手続きの関係で早く教えて欲しい。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:03:17.01 ID:f44CDto50.net
異動希望者の会議があるんだけど今年は夫は行かないらしい
会議というか「○○に異動して○○頑張りたいです!」みたいな人の面談なんだけどね
そこに行かなくても異動するときゃするんだけど、そこに行って希望を言えば大体は良きに計らってもらえる
でもなんか夫はあまりやる気なさそう
2人目が生まれて夫も仕事と育児で疲れてるだろうし仕方ないけどモヤモヤ

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:26:43.05 ID:pqtU+SLA0.net
ハガキ来なかったわ
自動後退に車検だしたらリコールかかってますから
ディーラーで見てもらってくださいと教えてもらった

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:14:44.86 ID:y1NBtUs20.net
大都市以外には行きたくないなんていう希望もありなのかな。

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:30:01.08 ID:DtY4ar+w0.net
久しぶりに帰省したら、
地元の知人に、転勤大変だね、辛いねと同情されまくった。

確かに転勤は大変なんだろけど、
同情されるほど可哀想でもないのにな。
私、結構幸せなんだけどなぁ。と複雑な気持ちになった。

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:34:39.89 ID:xvU3zj760.net
>>104
分かる
同情されるとモヤモヤするよね
うちは結構急に引越しが決まるのでその時はすごく大変だけど、いろんな土地に行けるのはなかなか楽しい
ずっと同じ土地に留まっている人には理解出来ないんだろうと思うけど

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:37:28.27 ID:DtY4ar+w0.net
そうなんだよね。
優しい気遣いのつもりなんだろけど、
同情されると可哀想と下に見られてる感じがするのかモヤモヤ。

自分も気をつけようと思った。

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:50:26.01 ID:PFCJ1Io30.net
今物件探し中なんだけど、追い焚きって贅沢な設備なのかな?
今のところ三回連続追い焚きあり物件だから出来れば欲しい

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:06:26.71 ID:s0qdi0ia0.net
>>106
わかる。
少しでも愚痴こぼしたら、「帰ってきたら?」とか。
地元に帰ったからって、解決する訳じゃないのにさ。
心配してくれる気持ちはありがたいけど。

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:14:29.46 ID:M3scq6v60.net
うちも(転勤が)すごいですね、大変ですねと言われた
最近自分でもやっぱり大変かもーと思いはじめたから
「そうなんですよ〜」と返したわ
まあでも同情的=可哀想 不幸と思われてる?と考えてしまうから
あんまり気分はよくないね
自分も気をつける

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 10:32:52.33 ID:1lW4PdPV0.net
引越大好きなんだけど、周りには辛くて〜って言っちゃってるわ。
その方が早く打ち解ける気がする。
ついでに「ここの土地にずっとすみたいわ〜良い所ね」も場合により追加してる。

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:09:29.31 ID:gkyWCgCC0.net
>>107
あーわかるw 追い炊き無いファミリータイプってどうしてるんだろう。

不動産屋のサイト見たら「追い炊き無し」って書いてあっても結構付いてる物件
多いけどね。

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:11:42.48 ID:VkN/j2b/0.net
最初の頃は地元に戻りたくて仕方なかったけど、今は地元でて色々な土地を巡れて良かったと思う
ずっと地元に居たら凄く了見の狭い人間になってたと思う
転勤して世界が広がったわ

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:12:57.33 ID:ot9SEzeJ0.net
>>110
嫌な言い方だけど愚痴と弱音言うと打ち解けるのって早いよね
嫉妬されることもないし田舎ならなおさら同情させるくらいでうまくいく

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:21:32.16 ID:PFCJ1Io30.net
>>111
本当にそう思う
どうしてるんだろう

実際は付いてるところもあるとうれしいけど、最近はお風呂の写真が付いてるからなんとなくわかるのよ
もちろん、立地や内装が良ければそこに決めると思うんだけどね

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:28:59.41 ID:2A0Rlfg80.net
>>113
同意
気を引きたいからという意味ではなくて
ちょっと不幸そうにしていた方が田舎では生活しやすい
あまりにもキラキラオーラを出していると風当たりが強くなる

>>110
私も今の土地では「ここの土地にずっとすみたいわ〜良い所ね」
って言っています!本当は早く脱出したいんだけどw

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:34:14.70 ID:kTmlGns/0.net
>>113 >>115
なるほど!自分から「引越しは大変で・・・」みたいに
溜息つきながら言ってると確かに生活しやすそうだw

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:34:58.32 ID:JKVpEaVh0.net
>>115
世渡り上手だね

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:35:44.17 ID:VkN/j2b/0.net
>>114
雪国なのに追い炊きなし物件よ
でも立地内装家賃が良すぎて追い炊きないのが気にならなくなった
バスマット引いて湯船に保温シート掛けてみんな連続で入浴することで凌いでるわ
湯沸かし太郎買うかは悩ましい所

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:49:12.94 ID:Rxiz6WTp0.net
>>114
うちも今まで追焚きのある物件に住んだことないよ。
ファミリー物件だけど九州だからかなー。
うちは夫婦だけなので、夫の帰宅に合わせてお湯入れるか
先に私が入って減ったお湯の分あっつーいお湯を足して凌いでる。

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 11:57:56.52 ID:hcuXiiC70.net
今の物件の管理会社がビックリする程使えない
喧嘩売ってるとしか思えない態度で電話したくないのにトイレが壊れた
仕方なく電話したら、はいはいわかったわかった!!って態度で電話ガチャ切り
てかマンション名しか言ってないんだけど、どうやって折り返すつもりなんだろう?

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:00:27.66 ID:sEu/spwe0.net
愚痴





抗鬱剤の処方が厳しくなったのがつらい
なんとかギリギリ安定した暮らしがおくれてたのに…
転勤がなければこういうのとは無縁の暮らしできたかなー、とか
いやいや元々の性格じゃん?とか思ったり

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:02:55.18 ID:vNaUCysk0.net
>>107,111
追い焚き無し→有り→(現在)無し
過去2件アパート、今雪国でマンション…
うちは給湯装置が台所にしか無く、お湯の温度がお風呂で調節出来ない。身体洗うシャワーの合間時に蛇口に切り替えて溜める、それか先に熱めに溜める…かな。夫婦のみで夫が殆ど朝シャワーだからなあ。

マンションで部屋は寒くなり過ぎなくていいけどね。その頃物件がなくて追い焚き無しを選ばざるを得なかった。お子さんいるとちょっと大変だと思う。住んでるのは実際殆ど夫婦のみで、いても乳幼児持ち位。


今の地が長くなってきて、友人からの年賀状で此方になかなか帰ってこなくて残念です…って書かれて微妙な気持ち。実家と関係良くないしちょうどいいのだけど…あゝでも流石に今度は異動か(鬱

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:55:14.98 ID:X/6vpJaY0.net
>>111
当時中1の長女の学区と広さ優先で探したので空きが無く現在追い焚無し物件です
中高生の子供が塾から帰宅後順番に子供2人と私が入浴
最初45度で入れてどんどん冷めるので60度位のお湯を追加し適温にして入浴
夫が帰宅する頃は完全に冷めてるから抜いて入れ直す

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:14:46.54 ID:ot9SEzeJ0.net
寒い地域なら追い炊き欲しいよね
今は暖かいところだからシャワーだけで済ませてるけど出来れば温まりたい

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 16:21:00.16 ID:ddoqEfIA0.net
>>113
わかりすぎる
自分も田舎出身だから、田舎特有のしがらみや環境の中で一生とか考えるだけでゾッとするんだけど、大変ね辛いねと言われたらそうなんですよ〜ここに定住したいです〜と返してる
その方が同情されて上手くいく気がする、悲しいけど

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 16:39:01.81 ID:Vl1cSwTE0.net
人間関係ってそんなとこあるよね
どうでもいいところに欠点とか弱みを作って困ってるんですよアピをしておいた方が楽よと
会社のお局様に教えていただいたことが今になるとそういう事かーと解るようになってきた

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 19:16:28.44 ID:KFtx0d6V0.net
転勤良いなーと言われて怒ってる人もいれば、転勤可哀想ーで怒ってる人もいるんだね

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 19:30:08.68 ID:72QBK0jz0.net
>>104です。
実は、同情トークがしつこかったので、イラッとして、
いや、実は今すごく幸せなんだよね。
と言ってしまったんだ。

それまで饒舌だった彼女の口が止まり、しまったと思った。笑

不幸話の方が楽しいよね。
分かっちゃいたのにピエロになりきれなかったよ。

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 19:33:49.94 ID:IvdaX1v00.net
人の不幸は蜜の味か

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 19:51:09.98 ID:DaBez5mv0.net
転勤族のことわかってないで色々言われるより(働いたら?とか役員押し付けられそうになったり)、かわいそうって思われてた
ほうが色々マシな気がする 

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 21:13:34.89 ID:eBHNPstf0.net
>>128
それは嫌な思いをしたね…
幸せだと話す128さんのことを共に喜べない知人は、かわいそうな人だね
ピエロにならなくてよかったんじゃないかな

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/10(火) 22:15:30.93 ID:1vTSObcB0.net
転勤先から地元に戻るとき、皆から「戻ったら何するの?(子梨だし)働くんでしょ?」って聞かれたなあ
働く予定は無かったから適当に返事してたんだけど、たった一人だけ「働かなくったっていいじゃない」って言ってくれて嬉しかったな

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:41:51.07 ID:Uph64gOG0.net
わかります
たった一人でも背中を押したり肯定してくれる人がいると救われますよね
正論をぶつけられるより笑顔で寄り添ってくれる友人が何よありがたい
今は知り合いのいない土地にいて直接は会えないけどそれでも心の支えになってる

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 02:24:08.16 ID:0t+HCT4n0.net
11月くらいから、転勤の話が浮上してて
年が明けても話が進まず、どうなるんだろうと思ってたら最初聞いていたのと違う赴任先、4月から(転勤の可能性有り)かも?と旦那が教えてくれたけど
転勤するする詐欺で疲れるわ…
可能性じゃなくて、決まった話を持ってきてよ〜

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 08:45:48.59 ID:oNnx6UUm0.net
週末にかけて大寒波だって…

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 09:04:23.45 ID:c1wWXibq0.net
私も今の生活に満足。
色んな土地に連れて行ってくれる主人に感謝してる。
今の土地は穏やかな気候だから特にそう思うのかも。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 09:07:06.01 ID:oD7Qkih90.net
来週物件をを見に現地に行くんだけど
まだ住むところが決まってない時点で
学校も見学しに行くのって大丈夫よね?
今、2、3校の校区に絞って部屋を探してもらっているので出来ればついでに行っておきたいのよね。

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 09:40:59.75 ID:HAoybr3i0.net
>>134
旦那さんだって不安でいっぱいなんだよ
察してあげようよ

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:11:52.17 ID:hQp/XTGA0.net
>>137
住まいも学校も決定してるなら学校にお願いすれば校内見学させて貰えるかも知れんが
未決定なら敷地内にすら入れないんじゃないかしら

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:22:44.40 ID:oD7Qkih90.net
>>139
そうかぁ。
もう少し確定したら、学校に問い合わせてみることにするね

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:47:13.46 ID:A0BYPNjm0.net
>>138
そうだね、不安なのは旦那も一緒だもんね 反省。

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:56:04.89 ID:SSGZFAxb0.net
取り敢えず、すーもインストールした…

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:21:32.14 ID:oD7Qkih90.net
>>140だけど
と思ったら、検討中の中学校の1つから電話が来た
入学説明会の日が決まったので以前問い合わせたときの履歴を見て掛けてくれたらしいんだけど、未定でも見学大丈夫だって
説明会も来れないなら資料を送ると言われたよ
不安でいっぱいだから丁寧な対応で本当に嬉しかった

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:35:44.65 ID:u7FidvD50.net
転勤先も時期も目処がついてるのに、内示だけまだないw
多分選ばれるんだろうけど、海外なのに3ヶ月切ったよ、早く教えてよ。
もうすぐ出張があるんだけど、出張後に言われるのかな?

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:05:01.41 ID:Ixcm7rGm0.net
4月なる1週間前に転属先が発表@某公務員
いまからいろんな地域の物件見てるけど、3月の終わりころにはいいとこうまってるんだろな、、

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:17:04.27 ID:5XrbXR4j0.net
>>144
海外いいな〜
海外赴任中は国内時代の給与の額はそのままに加え海外の給与が上乗せされて、倍額くらいの収入になった
赴任中はずっと家賃と医療費と子どもの学費を全額負担してもらえるから、一気に貯蓄できた
また海外赴任したい

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:21:04.55 ID:hQp/XTGA0.net
>>143
良かったねー
しかし、わざわざ資料送ってくれるなんて親切な中学だね

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:44:40.30 ID:RrmlfziN0.net
転勤族で子を持つ計画どうしたらいいかとか何もかもわからなくて悩む
わかっていたことだけど、転勤が多いとやっぱり孤独だ
旦那がそれなりに稼いでくれて感謝してるのに、毎日喧嘩ばかりで酷い暴言ばかり吐いてしまう
帰れる場所がないから、一緒にいるしかないのに
だから仲良くしたいと思ってるけど、ノイローゼ気味なのかな
友達と食事したりしてた頃が懐かしい
こんな田舎で何もない、辛い
美味しいもの食べて、誰か人と喋りたいよ
今日一度も声出してない、もう疲れた

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:55:13.04 ID:7yQeVDTr0.net
>>146
それは海外赴任したくなるねー!条件がいいけどどんな職種かお伺いしていいかな?

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:57:43.73 ID:Umxgeo/B0.net
>>148
大変だよね。一緒に美味しいものを食べに行きたいよ…
子を持つと地域とのつながりが増えて独身よりは友達作りやすいよ。
実家ヘルプが期待できない状態でも一人目はそんなに心配しなくても割となんとかなる…はず。
148さんの心が休まりますように。

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:02:15.93 ID:Umxgeo/B0.net
私も愚痴。
夫に悪意なく「こっちに来て、なんだかんだで(私)ちゃんも楽しくやってるよね〜!」と言われてモヤモヤした。

仕事を在宅に切り替えて、保育園探して、孤独感を解消するために趣味のサークルに加入して友人を作って…
楽しくやれるようにしたのは私の努力というか巣作りの成果なんだよー!
自然発生的にこうなったんじゃないんだよー!!

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:04:37.35 ID:lY6RRLmY0.net
言えば良いのに

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:34:14.35 ID:Uph64gOG0.net
>>151すごくわかる
私はこの土地に不満があるというと驚かれて、今まで気づいてくれてなかったことにも落ち込んだわ
不満なんていうだけ無駄で言われなきゃわからない人は言われてもわからない

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:37:08.75 ID:ztKYPI+l0.net
>>150
子をもつとママ友ができるよね。
でも、せっかく仲良くなってもまた離れてしまうのが悲しい。
3月に引越なんだけど、まだ言えずにいる。
その点だけは引越嫌だなぁ。

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:38:18.36 ID:ndIF4l9u0.net
>>151
めちゃくちゃわかる
私は義母に言われた
在宅に切り替えて、転職して、保育園入れて…
今の生活を得るのにどれだけ葛藤があったことか
簡単に「来るべくしてここに来たのね」とか言われたくない
全部あなたの息子の会社都合だ!

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:43:03.80 ID:G1MoubS10.net
>>149
146です
基本的には開発です
自分たちのチームで開発した商品を、海外で量産してもらう為、その技術をその国にある支店に行って従業員に教え?ついでにその国の企業にもアピールする仕事…だったかと

海外に帯同する時は不安しかなかったけど、私も子どももかなり楽しめた3年半だった

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:44:56.74 ID:gtFSUH3I0.net
>>151
すごくわかる
どこに行ってもうまくやれるよねってダンナや義母に言われるけど
「努力していますから」と私は言い返してるよ
たぶんその言葉を飲み込むのが良い妻であり良い嫁なんだろうけどw

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:53:38.89 ID:0KOVE0Ib0.net
今回の社宅めちゃくちゃ古くて、開かないふすまとかあるし不便だわー
20Aだからまだ慣れてなくてブレーカー落としまくってしまう
一番の悩みは網戸が付いてないこと
今は冬だから問題ないけど夏になったらどうしよう
3階だから大丈夫…じゃないよね…
なるべくお金かけたくないんだけど注文するしかないのかな

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 00:14:34.52 ID:xYuwDC+l0.net
【調査】「転勤」めぐる実態調査、“結婚・育児・介護がしづらい”©2ch.net

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 01:16:04.61 ID:dEJ3zAwi0.net
>>158
多分同業ね
うちは突っ張り式の網戸買ったよ
窓全開には出来ないけど、風は通るし
引っ越し先でまた使えるからいいよ

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 02:27:35.39 ID:f9AGyBP00.net
>>160
同業ですかね?
突っ張り式網戸調べると色々ありました!アドバイスありがとうございます
カーテン式の安いやつなんとか設置できないかなと考えています
3階だしこれでしのげればいいのだけど
築50年近いのから数年のまで色々あるので網戸あったり無かったりでなるべくお金かけたくない

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 02:42:09.53 ID:Pr0cZJR10.net
寮という扱いのマンションに住んでたことがあったんだけど、家に誰もいない状態で勝手に寮母立会いの元家の中の設備の点検に入られたことがあった
入居してから一度も見かけたことのない寮母って誰だよっていう
旦那も私も当時仕事で立ち会えなかったので、時間になったら連絡してもらって、家主がいる上で点検して欲しいと頼んだにも関わらず勝手に進入
田舎だからかなんなのか知らないけど、クレーム入れてもなにがいけないのかわからないんですけど見たいな顔してた
糞田舎の土人には基本的なマナーや人の権利という話が伝わらないみたい
家に誰もいない状態で部屋に入られるって我慢できますか?これって普通なの?
今は住んでないけどいつ思い出しても気持ち悪い
どうしたらいいかな
なにか盗まれたり、汚されたりした形跡は無いけど本当に許せない

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 04:51:42.42 ID:X6yT7dQt0.net
前に札幌で知らない間に見回り?で家の中入ってた大家いたな

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 04:56:56.70 ID:kVyRaj3p0.net
>>156
詳しく教えてくれてありがとう!
うちも海外赴任の話がぼちぼち出ているけど、そんなに給与面では条件良くない気がする。けど夫の出世と子の経験値(英語のスキルアップ)は確実だから、サポートがんばろう。妻って自分ありきの人生じゃないんだなあ。まあ流れるまま流れてみようと思いますw

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 06:31:30.06 ID:JQKOjKJ50.net
>>163
なんか聞いたことあるわー
そういう所あるみたいね

166 :162@\(^o^)/:2017/01/12(木) 07:07:26.04 ID:BLIhpBCb0.net
思い出したら気持ち悪くなってきた
家具とかカーペットとか、買い直した方がいいかな
洗濯物だって下着とか部屋干ししてたのに本当に許せない

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 07:34:20.20 ID:R7dh02nn0.net
そうだよ買いなおした方がいいよと言ったら買いなおすんだろうか
怪しい宗教に導くのも簡単そうだw

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 08:06:18.45 ID:s9TxJf2U0.net
春異動ないみたい。
やれやれ。
でも夏異動は怪しいって。
結局そうなるんだよね…

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:03:34.82 ID:j2zxpEx20.net
>>162
糞田舎の〜なんて言うとあなたのお里が知れるよ

留守の場合、大家立会の元鍵開けて点検するという通達なら貰ったことがあるし
因みに東京寄り神奈川の事でしたがね

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:03:53.67 ID:ZNRyqO7W0.net
5年前、引越し前日に夫が送別会に行って朝帰りした。
帰り遅いなと思いながらも荷物詰めるのに必死で気付いたら2時過ぎていて
心配でメールも電話も何度もしたけど音沙汰無しで事故にあったのかもと不安になりながらも何もできないし
何より荷物をまとめなきゃいけないから朝方のおかしな精神状態で半泣きで作業した。
結局5時に帰ってきて安心やら引越し当日だとかで忙しくて
色々怪しい部分もあったけど喧嘩もしたくないしそのことは有耶無耶になったままだった。
昨夜、ふとその話をしたら不機嫌になって朝も無言で仕事に行ってしまった。
普段から仕事関係になると仕方ないとはいえ家族を軽く扱うような所があるんだよね。
出産前後の夫の態度はずっと根に持つとはよく言うけど引越し前後もそれに似たものがある。

私って何なんだろうと朝から虚しくなってしまったわ。
吐き出す所が無くて朝からまとまりの無い愚痴吐きすまん。

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:42:14.98 ID:xUzbxgCH0.net
>>132
経済的に働かなくていいなら、働かなくて良いよね
うちは、「私は働きたいけど、旦那が家にいてほしいって言うから」と言ってる。本当は私が働くのが嫌だし、旦那も働けと言わないだけなんだけどね

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 10:28:40.95 ID:0h9mZvQB0.net
引越しの前後は送別会や歓迎会で飲み会続きだよね。
晩御飯用意しなくていいから楽だけど
荷造りや荷解きで体がへとへとなので
深夜早朝に帰宅して起こされると殺意がわくわ。

173 :162@\(^o^)/:2017/01/12(木) 10:44:10.33 ID:F8cupOUA0.net
言葉遣いかわるくて、失礼しました
レスくださった方ありがとうございます
そういう社宅もあるんですね、信じられませんが
家具とかカーペットとか、買い換えた方がいいと思われますか?
一応、事前に伝えたにも関わらず勝手に入室したことに対しての謝罪は受けましたが、なにか盗んだり余計な部分を触ったりしていないかまでは確認していませんでした

174 :162@\(^o^)/:2017/01/12(木) 10:45:03.57 ID:F8cupOUA0.net
言葉遣いが悪くて、です
度々すみません

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:26:48.93 ID:yZ+DDHYI0.net
>>172
本当に当人の事を考えてくれるのなら忙しいんだからそっとしておいて欲しいって毎回思う
どうせ「酒がのめるぞー」なんだろうけど 引越し前日に急性アルコール中毒になって病院に担ぎ込まれてた事が
あったわ あの時は心臓が止まるかと思った

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:28:52.92 ID:jonduniZ0.net
>>173
買い換える云々は個人の心情や判断であって誰もそれについてレスしていないことだし
聞きたいなら他のスレで聞いたら?

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:54:27.65 ID:TQv7kPz60.net
>>121
私と同じような奥様だわ
急遽決まり夫だけ先に転居
寝たきりの私ひとりで引越し作業できるのか
不安でますます病状が悪化して泣きそう

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:22:10.68 ID:agpyQayj0.net
内示出た。なんか気持ちがふわふわしてるわ。
思ったより遠方になってちょっとショック。

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:44:07.45 ID:eczpR75Y0.net
4月の新年度付の転勤の内示の噂、これからちらほら社内から聞こえてくる頃かな
人もお金も動くこの制度、落ち着かないね
我が家は引っ越しは無さそうでホッとしてますが、子供の進学を考えると悩む

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:47:05.30 ID:J+X9ck0d0.net
>>156
私も海外赴任不安だったし最初の三か月くらいは本当に鬱々としてた
春に帰国が決まったけど、
「また海外赴任できますように…」とお参りに行くくらい帰りたくないw
というか日本のノリについていける気がしない
上の子も「留学するか海外で働く仕事がいい」としきりに言ってる

まあ、会社組織に守られた生活だから楽しかったんだよね
個人事業で海外行く人は本当に大変だと思う

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:52:52.58 ID:BB7sy5dG0.net
駐在妻のスレって今はないのかな?
近い将来、上海か香港に行きそうな予感と夫が言いだした
海外赴任についていく場合どんな風に情報を集めてますか?
まだ確定した訳じゃないけど雰囲気だけでも知りたくて
駐在妻 ブログで検索して読んだりしています

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 15:09:53.63 ID:eczpR75Y0.net
>>181
駐在経験のある方や会社に聞くのが一番かと
渡航先の国によって持ち物や法律も全然違うから
駐在妻さんのブログなどは予備知識の一部と捉えて読むのがいいんじゃないかな

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:24:24.70 ID:WcgVrLkG0.net
>>181
うちは他の海外は帯同したけど上海の時だけ帯同しなかった
PM2.5の凄まじさと食品の偽装まみれと不衛生さに子どもを連れて帯同する勇気がなかった
時々遊びには行ったけど、中国の独特な文化や性格はやっぱり特殊で度肝抜かれた
シンガポール、台湾、タイ、マレーシアの帯同は楽しいしかなかった
老後は海外移住したい

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:03:38.93 ID:ObeYepkB0.net
>>182
そういう至極真っ当なアドバイスすると冷たいって怒られるよ

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:35:33.23 ID:bKv38h5P0.net
>>181
海外書き込み規制されてなくなったよー
したらばなら書き込めるみたいだけど、人はいないようだ。
あとは浪人するしかない。

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:36:34.84 ID:bKv38h5P0.net
あ、ごめん。
海外から2chに書き込みたいわけではないのか・・・

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:59:51.05 ID:H7qi2eDW0.net
しかし北日本はすごい雪だね…
反対側の本州の端っこも寒いけどレベルが違う
今週末お引っ越しの奥様暖かくして頑張れー!

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 18:01:31.32 ID:x6pwv63E0.net
>>177
ラクラクパック一択でいくしかないと思います。

それでも追いつかないと思われる場合は、
ラクラクパックにした上で旦那さんが当日帰ってこられる日に設定し、
どうしようもない状態の奥さんは貴重品を抱えてビジネスホテルに避難。

搬入は絶対に午前中にして、
冷蔵庫が冷えた頃合いに届くように
食料品をネットスーパーに発注をかけておきます。
もちろん事前にアタリをつけておくこと。

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 19:44:36.73 ID:R8vdi7F40.net
>>187
うちは北東北の盛岡だけど寒いだけで雪は大したことない。
今もうっすらと積もってるだけ。
しかし凍っててスケートリンク状態。
週末は-13℃になるみたいで恐怖だわ。

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 20:07:22.50 ID:wG0Ozuaa0.net
ラクラクパック最強よ。本当に。
見る見るうちに梱包されて、新居に設置されて…
魔法かと思う。
もういくらでも払ってもいいと思った。

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 20:22:40.57 ID:av0L4tvN0.net
>>190
らくらくパックOKな会社なのね
裏山だわ
前回は子供が小さくてOKだったんだけと今回は無理なのよね
差額はうちが払うからとらくらくを交渉中よ

引っ越しの前に片付けて捨てなくちゃ

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:23:55.29 ID:cjiiVvA/0.net
>>189
-13℃ってまさかwと思って確認したら本当だったわ…
明日の夜はさすがに水抜きしないとやばそうね

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:33:22.77 ID:ymZJr5o40.net
>>189
まじか…まじなのか…岩手県(盛岡じゃない)住まいだけどあんまりニュース見てなくて知らなかったw

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:34:07.18 ID:ymZJr5o40.net
>>193
自己レスだけど書き込み時間がゾロ目揃いでなんか嬉しいw
良い事あるかな

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:41:41.39 ID:d/pynrMM0.net
>>194
フフッ、奥様何かかわいいわ。

こちら日本海側、今は下がってもマイナス3℃位だけど、橋の上とか怖いな…なるべく外出は控えるか…雷が怖いよ

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:45:45.82 ID:6wEP2Hgb0.net
盛岡と比べたら、北陸なんて可愛いもんだな…

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:55:06.25 ID:/flOrPDZ0.net
20年前盛岡に住んでたとき冬の最低気温-10℃以下が当たり前だったなぁ…
中途半端に雪が降ってガチガチに圧雪されてスケートリンク状態になるのはお決まりだった
うっかりバケツに水を張ったまま正月に帰省したら、バケツの中の水が全部凍っていた!!
私みたいなヘマをする人はいないと思うけど、寒冷地にお住まいの方は気を付けて!
水抜きもお忘れなく!

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:05:24.60 ID:71/W5OGo0.net
>>163
友人が札幌で家借りてて東京への長期出向中に
大家が無断で入ってクローゼットや窓を開けて風通ししてたよ
友人は大したもの置いてないしむしろ助かる〜とケロっとしてたけどさぁ

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:54:51.51 ID:marf6Glz0.net
>>196
北陸だけど雪怖いよー

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:01:01.55 ID:bBM/MBXN0.net
>>187

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:12:35.81 ID:bBM/MBXN0.net
>>187
私の故郷だと思う、本州端っこ。懐かしいわ。今からまさに札幌です。気に入ってきたのに今度は関東転勤だと…つらいわー。

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:14:07.23 ID:bBM/MBXN0.net
↑今から❌、今の間違いです。ゴメンナサイ

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 02:42:47.40 ID:TJRLDiH90.net
>>196
北陸もひどいよ
湿っぽい重い雪がどっさり降って、扱い辛い
太平洋側みたいに晴れないから、冬の間は太陽が見られない

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 06:06:38.78 ID:skPxKhPQ0.net
>>203
今北陸5年目なんだよね
今年は今のところ、かなり晴れの日あったよ
雪もこの5年はあんまり降ってない
寒いって言っても、マイナス13なんてまず無いしなあ

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:06:08.53 ID:TJRLDiH90.net
>>204
今からが本番だよ

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:12:17.21 ID:HKqgQNI90.net
うちも盛岡。早く脱出したい。寒いし不便すぎる。

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:18:51.12 ID:8i0al1ca0.net
盛岡は広いだけで何にもないよね
東北全般に言えるけど

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 08:46:46.85 ID:iLECvklF0.net
盛岡は5年くらい住んだけど、冬は別格。
天気予報で本州一気温低いよ。
車で高速走行中、事故で下道行かされて道に迷ったとき、
吹雪いてきて死を覚悟した。
そこで生まれた子供は丈夫に育ったけど。

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:56:16.17 ID:Y5IHACFM0.net
東北は何もないという人はどこに住んだら満足するんだろう?

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:59:39.84 ID:a96JeW9f0.net
>>189
今日夕方から一気に冷え込むのに朝のニュースでも最低気温0度としか言ってなかったわ
知らないで出勤した人多そう
盛岡案外暖かいじゃん楽勝と思ってたけど甘かったわ

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:07:17.29 ID:HKqgQNI90.net
最低じゃなく最高気温が0℃よ。

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:14:11.42 ID:a96JeW9f0.net
>>208
北国の雪は軽いので風が吹くと地吹雪と言って地面からも吹いてくるんだよね
上から雪、下からも雪で本当に何も見えなくなる
のろのろ運転なのにすぐ前にいる車に超近づいた時しか見えない恐怖と言ったら…

秋田に住んでいたとき幹線道路でそれが起こり大渋滞になった
一瞬風が止んで周りの状況が見えたときパトカーも一緒に巻き込まれててダメだこりゃと思った
あれはもう経験したくない
早くあたたかいところへ転勤になりたい

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:15:20.03 ID:a96JeW9f0.net
>>211
間違えちゃった
最高気温0度としか言ってなかった

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:21:14.06 ID:D1Kbh5kE0.net
青森の冬はいつもホワイトアウト状態なのに
5年間無事でいられたのは奇跡的だ
五所川原に出張したときは本当にヤバかった

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:39:30.76 ID:ZG1acAmr0.net
>>205
毎年それ言う人がいるけど、結局一度も本番を見てないわw

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:24:40.17 ID:uM7B906c0.net
愚痴を書きに来たけど、帰るわ。ホワイトアウトには負ける…

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:45:25.22 ID:bfDvlxnX0.net
>>214
結婚前に旦那が1人で赴任してた事があったらしいけどホワイトアウトで死にかけたって言ってたわ
橋でスリップして事故った事もあったとか…死ななくて良かった
五所川原の映像が昨日のニュースで流れてたけどやっぱり雪すごかったよ
青森以外の東北にはもう何年も住んでるけど青森は別格だよね

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 15:35:40.08 ID:GJFOc0ZS0.net
ホワイトアウトの中での玉突き多重事故を撮っていたという
ドライブレコーダーの動画を見たけどあれは絶対回避できないわ
どんなに低速運転でも目の前に突然現れたら無理よ

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 16:03:11.65 ID:WCVgG/kV0.net
>>215
何年北陸に住んでるの?富山に6〜7年前に住んでいたけど、市内が一面スキー場みたいになったのを覚えているわ

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 16:30:09.50 ID:SV2fwD+U0.net
今青森の太平洋よりだけど津軽方面に比べれば全然少ないよ

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 16:33:26.43 ID:mDluPyll0.net
>>217
青森に住んでた頃、雪の一番酷い時に妹が遊びに来てくれた。
食材に足りないものがあって、わずか3分のスーパーに猛吹雪の中を買いに出てくれたのだけど、
いつまでたっても戻って来ないので迎えに出ようとしたところで、どこにいるのかわからなくなったと電話が・・・
迎えに行こうと場所の特徴を聞いたら、すぐそこだったわ。
家の横で遭難なんて、今となっては笑い話だけど、実際すぐそこで遭難した話が北海道であったわね。

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 18:34:21.11 ID:R1KNMlaf0.net
運転中ホワイトアウトになると先頭は本当に何も見えなくて怖いから
ハザード出して路肩に停めて後続車に追い越して貰ってその後ろを走るというおかしな譲り合いが始まる。
前のテールランプだけが頼りなんだよね。

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 18:34:44.99 ID:DTRwsEPn0.net
青森はすごいのか
南東北あたりじゃまだまだだったのねw
いま関西にきたからもし降ればスコップ長靴が活躍できそう

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 19:35:36.24 ID:nJH0/yeW0.net
あまり雪の降らないところに来ると、たまーの積雪でスコップとかスノーシューズ大活躍だよねw
車用のスノーブラシが羨望のまなざしで見られたw
皆様今週末は頑張りましょうー。

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 19:58:26.55 ID:OImDPnEH0.net
>>223
関西でスコップって言ったら、シャベルになっちゃう〜

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:02:42.62 ID:DYtWqJWd0.net
20度下回ったくらいで寒い寒い言ってるのが恥ずかしくなってきた

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:09:12.04 ID:a96JeW9f0.net
>>222
テールランプ、超近づくとなんとなく見える一瞬があるんだよね
思い出した、それですぐ白から赤い車に買い換えたんだった
関東にしばらくいたからそんなこと忘れてまた白い車にしてしまった

みなさんの話きくとやっぱ日本海側の青森ってすごいのね
観光では大好きなところだけど

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:53:49.84 ID:wzA64Oy40.net
なんか冷えると思ったら外が氷点下12度とかになってた
水道管凍らせないように気をつけないと
忘れてたけどこういうのもあるから北国面倒だ、北海道出身だけどさ
夏も暑すぎず冬も雪が少なく都会となると仙台あたりになるのかな、引っ越したい

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/13(金) 22:49:21.42 ID:BzHub2710.net
滑らない、中ボアの長靴買ったのに
履かずに引っ越ししたわ半年前
どなたかにお譲りしたい気分

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 14:03:50.59 ID:iX6yV0O80.net
>>228
仙台の気候は最高だった
また住みたい

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 14:20:07.14 ID:2oXmVnlV0.net
東北の雪国に来たばかりだからホワイトアウトの話参考になるわ。あまり出歩かないよう気を付けよう

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 14:51:56.46 ID:fftTjPJ00.net
仙台は人間性がアウト

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 15:18:24.03 ID:aRvFrbg40.net
>>232
同意。二度と住みたくない。

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 15:33:03.51 ID:iX6yV0O80.net
>>232>>233
そうなの?マウンティング激しいとか?

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 15:34:29.85 ID:jgLc5bkS0.net
仙台はアイスバーンが難儀だった
仙台空港の方だから駅から離れてたけど

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 16:03:28.45 ID:/XKVv9Fx0.net
車の窓が凍って溶けるまで何もできないないから地元の人におしえてもらって
エンジンスターター付けて本当によかったわ。
あと車にスコップ常備と、柄が木じゃない伸縮式のスノーブラシ。
I型じゃなくてT型がお勧め。

車が吹き溜まりに嵌って動けなくなったら近隣からスコップ持った人が集まって来て
助けてくれたのは涙が出る程うれしかったな。

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 16:32:55.20 ID:Z/Jhav3C0.net
>>234
地元民はよくわからないけど転勤族同士で交流する分にはとてもサッパリしてて居心地よかったよ
エリアによっては本当に転勤族ばかりで地元民ドコー状態だったしw

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 16:45:57.04 ID:iX6yV0O80.net
>>237
上杉、長町あたりかしら?
私は地元民ばかりの地域だったけど、みんな気さくで居心地良かったな

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:41:41.62 ID:Dhs/drJB0.net
地元民は仙台最高と思ってる人多い、
逆にそこをしっかり尊重してあげれば気さくな対応してくれる。

気候は、
晴れが多い割には夏暑くないし確かに過ごしやすかった。冬も他の東北に比べればゆるいよね。

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:52:31.06 ID:aRvFrbg40.net
>>234
地元民ばかりの地域で、東京から転勤できたけど、東北の○○県出身て話したら仙台は都会だからいいけど○○県はねぇ(笑)って見下してきて嫌な感じだった。
同じ転勤族の人とは付き合いやすかったけど。
あと、洋服屋の店員もお店が東北だとそこしかないからか上から目線の人がいて、ラス1の商品で悩んでた時に「いいんですか買わなくて。ここでしか買えないんですよ」みたいな事を言われてカチンときた。東京のお店では、そんな事言われた事なかったからビックリした。

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:54:49.43 ID:nHQ9xgyg0.net
まあ東京ならどこでも買えるしねw

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:10:26.31 ID:UMy6gy+B0.net
店はないよね。
子のおめかし用に少しいい服買って着せたら、
今日同じ場所で二人お揃いで着ててさ、ちょっと落ち込んだよ。

ネットで買えばいいんだろけどさ。
ヨコでごめん

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:30:28.44 ID:PIZ9Dwub0.net
>>240
それは嫌な店員だね!
私のいたところは東北じゃないけどやはり田舎で、デパートが殿様商売だった
とにかく接客が悪くて店員がにらんできたり話し口調がきつかったりしたわ
ネット社会の今、あの店どうなってるのかな
あの接客態度じゃ、やっていけないんじゃないかな

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:44:06.64 ID:fftTjPJ00.net
新潟ではかつてデパートが3店あったが、そのうち2店撤退

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:51:38.56 ID:am/Fh/IK0.net
デパートがあるだけ羨ましい

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:58:03.01 ID:mYOzkmxQ0.net
>>244
三越と伊勢丹はまだ生き残ってるんじゃないの?

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:53:55.54 ID:HEyQg3T30.net
>>246
三越閉店するらしいよー

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 21:08:52.07 ID:Z/Jhav3C0.net
>>238
私が住んでいたのは仙台東口だよー
あの辺もマンション乱立してて転勤族多かった

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:07:30.67 ID:kZLipuOI0.net
仙台の東口は平和だよね
転勤族が多くてあまりギスギスしてなくて
地元の人たちもギスギスしている人は少ない気がする

>>240
自分も東北の某田舎県出身なんだけどあからさまに見下すような発言で傷付くことがある
美容師さんがそういう発言の人が多い気がするな(他のお客さんにも同じような発言をしていたw)

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:43:55.80 ID:HDuQ/vkY0.net
家が!決まらない!
見に行く前に!借り手がついちゃう!

寒いよー新潟雪に埋まってるよー

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 00:07:24.58 ID:9Ei31lx10.net
>>250
新潟からどこか別の地へ行かれるのね?うちももうすぐそうなるかどうか…荷造りしんどいけど、最近夫婦仲も良くなくて悩み気味だから気分転換に転勤あった方がいいのかも…

友人からの遅い年賀状に新年度から実家に戻ることに…とあってちょっと落ち込んだ。子供生んでマンション買って〜と私が悩んで諦めたモノを持っていても、やっぱり他人と一緒に暮らすのは難しい…私も時々悩んでしまうから。
それにしても雪が一気にどっさり降るとキツいなあ。

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 04:18:32.98 ID:Khktivpx0.net
愚痴
札幌、ここでもオススメエリアは地下鉄沿線って聞いてたのにJR沿いに住んだら何にもない
札幌の人は基本いい人なんだと思うけど、子供の学校関係で付き合う人がみんなヨソヨソしかったり、挨拶しても無視とかする
ってかハブられてる。まだ引っ越してきて数ヶ月なのに…
札幌のなかでも田舎?な地域に来ちゃったのかなー
地下鉄沿線に引っ越したい

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 06:15:55.01 ID:ocJknrdB0.net
>>252
地元札幌奥です。
転勤族少ない地域だったのかな、円山公園・西28丁目・福住が転勤族多いと聞いたことあります。
確かに干渉してこなさすぎな所あるかも、頑張って

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 07:20:03.74 ID:73t/0o6a0.net
今観光地付近に住んでるけど、あからさまに性格の悪い人がいない。
客商売の土地だからかな。

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:22:19.48 ID:jikBfPyd0.net
>>240
見下しあるある。私は青森出身だから、うっわ田舎だねぇ、でも訛ってないねwな反応。青森ってど田舎イメージが相当強いから、大学上京した時からインパクトは与えられて、覚えてもらう率は高い。

前に静岡の田舎にいた時、見下しすごかった。いや、青森の方が店も沢山あるし都会ですよってレベルの土地だったけど、転勤族可哀想、お子さんジジババ近くにいなくて可哀想、一人っ子可哀想コンボが凄まじかった。

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:26:02.87 ID:C6duQAiO0.net
じじばばなんぞいるほうがかわいそうだと思うがねえ
今住んでるところがぐいぐい干渉してくる所なので札幌行きたくなってきた
毎日のように「あんたどこから?」「なんでこっちに?」ってもううんざり

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:43:49.95 ID:PJGC64e80.net
親との関係にもよるけど、育児はジジババ遠居のハンデは特大だと思う…
特に仕事してると、田舎は周りは全員ジジババ近居で家事育児サポートが裏山すぎる

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 09:10:39.79 ID:rP1Vhxz70.net
ジジババはとにかく小さい時の育児カバー力が半端ないよね
地元の友達はうらやましい
自分が夜勤のある仕事だったけど、地元の人はみんなジジババサポート使ってた

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 09:36:14.03 ID:lt2BrWrC0.net
前の所が田舎で、おまけに道路挟んだ向かいにこちらが間違ってもないのにゴミのことで文句言ってくるBBAがいたので札幌に来てから快適でたまらない。元々人が苦手なので。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 09:49:33.09 ID:Yq0Jz5rp0.net
田舎に転勤って人は、どの位田舎なのでしょうか?

さすがに、コンビニまで車で10分以上、(24時間営業ではない)一番近いのは、スーパーでなくて商店、ショッピングセンターまで片道1時間とかじゃないですよね?

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 10:11:11.11 ID:w38fQBrs0.net
人それぞれ

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 10:53:57.40 ID:fjL6pMfq0.net
前にいた所は車がないと何もできなくて僻地感すごかった
最寄駅30分、高速インター30分、イオンモール1時間という感じ こんな場所でも地元の人はそこそこ便利だと思ってると知って衝撃だった

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:04:02.57 ID:g+o8LYig0.net
駅も高速インターもイオンモールも近いけど田舎だ。
昔はショッピングモールぶらぶらするの好きだったけど
ここのイオンモールは全然楽しくないからほとんど行かない。

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:20:03.65 ID:PqATXZxK0.net
駅までは徒歩5分だけど電車は1時間に1本、一番近くのイオンモールまでは高速乗って隣県まで1時間半
本当に辛くて辛くてしょうがない
もう無理もう嫌引越したいって毎日ブツブツ唱えてる
来月絶対辞令来ますように

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:38:38.20 ID:rP1Vhxz70.net
離島なのでどこ行くのも半日かかるわ
しかも飛行機か船な

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:46:51.13 ID:VWKCJknH0.net
>>252
私も札幌出身です
都内などと違って、JRは旅行や遠距離移動の時に使う交通機関という色が濃い
日常生活は地下鉄やバス、市電
そういう点からも、JR近くに住んでいる人は昔からの住人が多いかも
北海道は各地からの移住者ばかりなので、相手の事情にグイグイ干渉しないことが自然と根付いてるような土地です
さすがに挨拶無視はその人の問題かと思うけど…
具体的なエリアを教えて貰えるとアドバイス出来るんですけどね

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:09:28.07 ID:pVVmJHTR0.net
>>256
>毎日のように「あんたどこから?」「なんでこっちに?」ってもううんざり

これは堪えるわw

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:38:58.92 ID:upa/UckD0.net
>>262
その衝撃、わかる
医療僻地なのに、ここは病院が多いから津波で避難して来た人達にも人気なのよ〜
みたいに言われて、えっそうなの・・・?てなった
個人医院の数は多くても薮ばっかりじゃないですかwと言いたかったけど言わなかったよ!

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 16:22:00.77 ID:C6duQAiO0.net
>>267
地元の人と顔が違うから初対面の人にはいつも聞かれるよ
正直凄く気分が悪い

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 17:34:02.64 ID:gmMmifVU0.net
田舎は東京より、美味しくて安い飲食店が多くない?
東京にも美味しい店はあるんだろうけど、それ以上に普通以下の店が多すぎる。
内装はおしゃれだけど。

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 19:17:22.07 ID:Kp4IbDG20.net
地方と大都市だと接客してくれる人の質が全然違うのに驚いた
今住んでるところ、全体的に店員の声が小さい
レジの○円になりますとかありがとうございますとか
集中してないと聞こえない
ただでさえ活気のない地方なのに余計にさみしく感じるわ

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:37:00.44 ID:IB2NlACL0.net
>>269
顔の違いってあるのだろうか?
九州北部の美人が多いと言われている県にいるんだけど
やっぱりのっぺり顔は目立つのかな?w

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:24:30.72 ID:OfpioVvD0.net
福岡は余所者多いから顔だけじゃわからんかも。
沖縄にいた頃はのっぺりさんは転勤族の確率高かったから話しかけやすかった。相手も余所者であるだろうとアタリを付けられるのは地味に便利だったな。昔よりも遠方との混血が進んで地元民でものっぺりさんが増えてるみたいだけど。

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:16:24.46 ID:dBEZO7La0.net
平たい顔族を思い出したw

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:06:18.55 ID:z0kMur4h0.net
今年札幌に転勤の可能性があります
雪国は住んだことがないのですが、子どもの習い事の送迎を、冬季はどうするのでしょうか?
車は運転できますが、雪道は運転したことありません…
通常は公共交通機関でしょうか
できればそろばんやスイミングを継続させてあげたいのですが、みなさんどうされてますか?

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:10:39.24 ID:enpregHy0.net
地方百貨店の化粧品売り場は悲しい

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:24:37.63 ID:7wm+9xhq0.net
>>276
都会は混むから凄い違いだよね
でも慣れると全然待たないし、いい部分もある

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:25:25.86 ID:4XVZfR9w0.net
山陰経験者さんいらっしゃいますか?

山陰の市以外の転勤になるかもと夫に言われました。
便利、不便具合どうでしょうか?

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:57:22.36 ID:bZpwLuwp0.net
現在山陰住みだけど、正直不便
何をするにも選択肢がほぼない
冬は雷、強風、曇天続きなので冬季鬱になる人多し
新鮮な魚が安い
車社会
正直早く脱出したいw
私が住んでいるのは一応県庁所在地なので、市以外の住み心地はわからないなぁ
参考にならなくてごめんね

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:50:39.31 ID:Ln87/k3W0.net
>>276
美人なBAさんが少ないから購買欲が失せるわ

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:30:58.69 ID:eecd0E6+0.net
>>272
東北出身者で東北(出身県以外)在住だけど、顔や言葉の違いでよそ者とすぐバレる
自分は典型的なのっぺり顔だ

>>269
そういう経験は日常茶飯事だから気持ちが分かる

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 05:19:44.04 ID:efx1Aw/A0.net
>> 275
住む場所によりますが、地下鉄、バス、市電は便利です。

地下鉄沿線に住むのがベストかと。
雪道どころか、氷道なので慣れないと歩くのも大変です。

今年は特に早期にどか雪が降ったので、メイン道路すらモトクロスの様でした。
車は4駆がベストです。

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 06:01:49.11 ID:Lg5FJ6P30.net
>>275
家から徒歩でいけるか送迎バスあるか検討してみては?
車の運転は自動車学校で冬道講習受けて近所から練習かな〜地下鉄が一番遅れないしオススメ

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:18:37.86 ID:Ceo1vGhf0.net
>>276
売り場はあるんだけどブランドが少なすぎて選べない…。さらにおばちゃま達がずっと座ってお喋りしてて購入出来ない
でも少し買うだけでも常連扱いになってサンプル山のようにくれる

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:04:21.91 ID:/6bG+y640.net
単身赴任で海外の方は年何回くらい帰国されるの?

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:24:39.79 ID:Mbo1fwta0.net
山陰住んでます。
気候が独特かな。
冬の雪も寒さも大したことないけど、雷と連日のどんより感が苦手。
県庁所在地なら日常生活は、まあまあ便利。
都会的な生活を求めなければのびのび暮らせます。
温泉、アウトドアスポーツ、釣りなんか好きなら楽しいかも。
でも、大きな町以外は遊びに行くならいいけど、住むのは辛すぎる。。

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:23:27.69 ID:kohJcW4M0.net
えっ明日火曜日なのに9時ごろからって
じゃあスッキリハウジングは無いの?

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:24:02.28 ID:kohJcW4M0.net
ごめんなさい、実況スレと間違えました・・・
Janeのクソ

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:45:00.32 ID:E6Ew5yEa0.net
>>271
わかる。そして、レジが遅い。たまに早い人に遭遇すると感動して心からお礼を言いたくなるw

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:54:28.91 ID:42TI105O0.net
>>275
今札幌〜
車はFF
四駆に変えたいけど、お金がね…
魅力的なウィンタースポーツ一杯あるけど、バスないと怖くて遊びに行けない
地下鉄沿線なので札幌ドームとかは地下鉄で行くよ
保育園は近所のに入れなかったから車使わないと行けなくて毎回超低速運転
札幌市民には迷惑かけてると思うけど、雪無し県ナンバーのままにしてるせいか煽られた事はないよ、出来るだけ道譲る事にしてるし
ショッピングモール系もたまに車で行くけど、決死の覚悟が必要
天候や気温、路面状況で行くかどうか決めてる

習い事近所にあるといいね
札幌在住の5歳くらいの子でそろばんの凄い子がテレビに出てたな

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:49:38.77 ID:gfU3cLsY0.net
久しぶりに押し入れ見てみたらカビてた。いやになるわ。

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:58:10.25 ID:jYHWl5va0.net
>>268
津波地域は医療崩壊しているから大変だよね

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:11:58.27 ID:Jhdysw8w0.net
日本人はお人よし過ぎる!!!!
  ↓
在日特権。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわ
らず。
年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。 つまり4
分の3が無職(生活保護)である。

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている
そんな在日朝鮮人を、日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通
わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれるこ
とはない。
これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には “文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは
時間の問題であろう。
当然、朝日やNHKはこのようなことを、一切報道した事は無い。

294 :275@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:19:09.94 ID:UwYUUuOg0.net
みなさまありがとうございます
市電沿いに寮があるのですが、市電で行ける範囲と送迎バスで考えます
冬道講習ってあるのですね。それは絶対にうけます。
不安はあるけど早く住みたいなぁ
今のところは都会すぎて合わない…

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:24:59.61 ID:qt1FfD0g0.net
>>294
市電沿いに住むなら大通のデパート行くのも便利だし児童館ある資生館小学校や図書館も市電で行けるしお子さん遊ばせるのにいいよ〜

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:38:47.86 ID:Ofa6inim0.net
みなさん転勤の辞令はどのくらい前にありますか?
今、初めての転勤先(京都→神奈川)なのですが辞令が二週間前で慌てました
今年転勤来るかもって言われて、今から落ち着かない状況です
するならするで早めに知りたい・・・

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:51:12.71 ID:c6jZ5cOA0.net
ウチは5週間前に内示だ。
余裕あるけど、
逆に半月以上荷造りできない物買えない宙ぶらりんな時期があって、それもそれで辛いなぁと思う。

二週間は忙しいね。

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:59:43.39 ID:L4PX+Nn60.net
4月1日付の異動だと正式な辞令は3月中旬
でも内々辞というか「お前4月から○○になったわ」という上司からの電話が3月頭にある
そして、早めに教えて!とお願いすると2月末に教えてくれたり…

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:22:23.68 ID:X9FCR1py0.net
銀行や証券など辞令から2週間で着任ってとこが大半だよ
内示もほんの数日前だから意味なし
辞令から1週間で現支店の引き継ぎ、次の1週間で新支店の引き継ぎ、で着任日を迎える
この2週間の間に送別会が次々入る
同時に物件情報がFAXで次々入る
2週間しかないからか引っ越しは楽々パック全額を会社が負担
子どもがいる場合、学校事情を鑑みて家族の引っ越しは2週間後以降でも可

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:23:46.24 ID:Ofa6inim0.net
>>297
余裕あってもそういう時期を過ごすことになるんですね
どっちもどっちなのかもですね
>>298
うちは2回目の転勤は2年目っていう流れがあるらしく、今年転勤かもっていう流れで
内々辞っぽいのでもじゅうぶん心の準備ができそうだなって思いました

2年住むと意外に荷物増えてしまって
憂鬱です

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:48:27.71 ID:8xnd5l8+0.net
>>299
金融だけどこんな感じ
ただ一ヶ月前に内示かな。らくらくは自己負担
正直並行して転園転校家決めからの引越し準備とか転勤できる気がしない

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:53:24.09 ID:yK2Rdg4w0.net
うちは四月に辞令だけど、先日内示が出たよ。
でもまだ本決まりではなく、このあとに正式な会議を
経て確定するらしい。この時期はこんなペースかな。

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 15:13:45.36 ID:FRkhH3Sr0.net
うちは金融だけど国内なら1週間前だよ
辞令出た翌日から引き継ぎをして、その週の週末に引越しして次の営業日から着任
子梨の頃は着いて行けたけど次回からは子供と後追いで行くつもり
1ヶ月ぐらい時間あるのが理想だな

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:06:39.93 ID:Zcw88OpP0.net
ここみると、3月中の辞任が多いのかな?
ということは、部屋探し(ファミリータイプ)も3月に入ってからがいいのかな?

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:07:12.64 ID:Zcw88OpP0.net
辞任じゃなくて辞令でした。

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:10:05.78 ID:G/j01Hji0.net
うち金融じゃないけど2週間前だ
社宅を希望すると更に数日後まで住所が決まらないから
引っ越し業者には断られることも多くて毎回苦労する
超ボロで不便な社宅だけど、今後どんどん削減されるらしく
社宅に入れなかったら生活は更にカツカツになる…

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:37:01.17 ID:UuyiRqCA0.net
>>300
2年ならまだマシよう
うちは6年・・・嗚呼ベッドなんて買うんじゃなかったorz
でも畳の部屋が無いから、布団生活もきついのよねえ

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:42:05.15 ID:xZEL+TWo0.net
>>304
うちは数ヶ月前からわかっていることが多いからよく1月くらいから不動産屋に問い合わせ始めるけど、3月入ってからは危険だと思う。
運が良ければイイ物件が3月入ってからあくこともあるけど子持ちで運だめしはリスク高い。
2月中旬頃には人気の部屋はうまってしまう印象。

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:45:11.41 ID:UuyiRqCA0.net
愛人といたモーテルから出て来て暗殺されたって話は本当なのかな

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:56:53.31 ID:YEHmFQG00.net
辞令から転勤までが短すぎて
労基から改善するように言われたらしく
1ヶ月前に辞令が出たことがあったんだけど
いつものペースと違うのでやりにくかった。
1ヶ月前はその年だけでもう元に戻ってるしw

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 17:05:10.99 ID:RDmLc0Ba0.net
うちは国内なら2〜3ヶ月前に内内示かな。
内内示=ほぼ内示。
ちゃんとした内示は半月前で、辞令は下手すると引越し前日とかだよw
海外だと6〜4ヶ月前にに打診、内内示は3ヶ月前、内示は1ヶ月前、やっぱり辞令は半月前とか。
国内は社宅だから選択権無いし、借り上げ社宅でも勝手に会社からこの中から選んで、だから選択権はほぼ無い。
海外も借り上げ社宅だけど、それなりに住むエリアは選べる。

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 17:07:26.95 ID:WVcfEh+80.net
>>304
3月辞令だとファミリー物件の引っ越しは春休みでクリーニングが間に合わないから、同じ時期の異動の人とは入れ替われないと思う
今回転勤族が多い地域だけど、今からが最盛期で
まだ住んでて内覧できない物件でもどんどん埋まっていってるって不動産屋さんから焦らされてる

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 17:08:04.84 ID:dILBpFkr0.net
3年目でそろそろ異動だけど、この土地で子ども2人産んだからなぁ
家族が増えた分だけ荷物も増えた

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 18:38:51.79 ID:CR/zTOva0.net
うちも子供ができたから荷物が増えたよ
2月から荷造りの段ボールが届くし憂鬱

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 19:09:28.27 ID:RDmLc0Ba0.net
>>314
分かる、幼児から園児がいると物多いよね。
ベビー用品なんて全部大きいし。
バンボ、バウンサー、ベッド、ベビーカー、かさばるよね。
幼児だと三輪車とかキックボード。
おもちゃもレゴやトミカ。
小学生になったら大分減ったけど、学用品が場所取る。
毎年一度は断捨離してるよ。
引っ越しの時はかなり断捨離してる。
転勤族だから、2年に一度は大きく断捨離してる。
家が変わると暖房器具とか、必要なものが変わるから。

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 19:34:01.68 ID:ymdTZ2Yc0.net
上の子が4月から小6。4月から転勤って言われているけど場所の決定は3月20日。
次で小学校3校目になるんだけど、次は高校卒業まで住む可能性があるので
転勤族の多い人気の地区に住みたい。
これまで新学期までに入居できる物件で引越ししてたけど
そんな地区の小学校って荒れてたり、いじめられたりで、次は中学に進学するし人気の地区に住みたい。
でも3月20日から探すと人気の地区って、新学期までに入居できる物件が無く5月から入居できる物件ばかり。
大家さんがOK出せば、4月から住所だけ変更させてもらって
ホテルやウイークリーマンションから1ヶ月通学させるか
希望地区のワンルーム賃貸などに一度引越しして住所も変えて
5月入居できる家にもう一度引越ししなおすか悩んでる。
はたまた、今の家に4月末まで住んで5月に新しい場所に引っ越すのもありなのかな?
6年生で5月に転校生って大丈夫なのかな?

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 19:50:15.41 ID:vNkm9DOg0.net
うちは2月中旬に辞令、3月上旬には引っ越しだな。
引っ越しは楽々パックを会社負担してくれるけど、子どもいるし私も仕事してるからめっちゃバタバタするし精神的に追い詰められる。
みんなこんなもんかと思ってたけど意外と3月辞令多いんだね。

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 20:11:18.59 ID:WVcfEh+80.net
>>316
転勤族ではないけど、ご家庭の事情で4月末まで引き伸ばして転校の人はいたよ
手続きは面倒だろうし、自己負担額が増えてもありなら出来るんじゃないかな。
あとは、希望してる学校のクラスの人数が上限ギリギリで1人入るとクラスが増えるとかじゃなければある程度融通が効くかも。

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 20:35:59.40 ID:LwkjNqCD0.net
小売だけど、辞令出てから引越まで2週間。
内示なんてなく、突然。そして毎月異動はあり得る。
子供いない時は良かったけど、子供産まれてからはキツい。

エリア社員になって、転勤なしにするか、という話もあるけど夫がどこまで本気か分からないし、エリア社員になると給料減りすぎてヤバい。
色々考えすぎて胃が痛いわ

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 20:47:13.26 ID:Zcw88OpP0.net
子供の学区ってどうやって決めますか?
住む予定の最寄り駅は決まってるんだけど、北口と西口と南口で学区が異なる。 
もちろん中学校もそれぞれ違う。
遠方のため見に行くことも出来ず。
ネットでは悪い噂は特に何もかかれていないんだけど。

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:29:35.00 ID:RDmLc0Ba0.net
>>320
いい噂もないの?
うちの隣の学区はいい噂があったけど、結局家庭の意識が高いから、受験組はいいけど普通に進学する人は学校は丁寧ではないし、内心取りにくいしで大変なだけってパターンもあった。

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:48:49.85 ID:fhVGQ3ek0.net
そうそう、良い学区は親の意識が高いところも多いよ
公立小学校なのに、何かと成績で分けられてて大変な地方もある
「出来の悪い子と同じクラスにならせたくない」と言う親が多いから、非公式に成績順でクラス分け
もちろん母親の学歴や勤務先もそれなりなのが標準
いじめっ子も何処にでも居るから、よく考えてね

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:55:30.20 ID:kkgjM8ux0.net
>>316
事情は違うけど、震災の時は年度末で引っ越しできなくて5月までずれこんだ5月転校は多かったよ

会社によるけど、うちは二重家賃分を自己負担すればそのまま住めたのと大家さんの承諾も得られたので期間伸ばしてもらってそのまま住んだ
ウィークリーに住むより手間が省けるかなと

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:05:17.72 ID:SAmpDE310.net
>>319
イオンね

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:19:17.45 ID:5TXCJlcx0.net
マイナスイオンならうちの空気清浄機から出まくってるわよ。
どんな小さな屁も見逃さない凄い奴。

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:31:10.85 ID:h5X6y70I0.net
流れ豚切りでごめん
昨日辞令が義実家近くに出てしまったよ…
出会う前の話だから私は関われなかったことだけど
義母が住む新義実家の一部名義とローンを夫が持たされているので
その地域では社宅入居条件の対象外になってしまう

またかつて夫がローン支払いの代わりに住んでいたその近距離の旧義実家には
今は新婚の年離れた若い義弟夫婦が光熱費だけで住んでいて
夫は自分達の数年の滞在の為に追い出す様な負担は掛けられないと言っている
かと言って月に二日しか休めない深夜帰宅の夫と乳幼児二人抱えて
ブランクある私では共働きしてローン+他の家賃を捻出するのも難しい

結果私と子供達は日帰り圏内にある私実家、夫は新義実家に居候&別居しようと言う
とても合理的だとは思う。思うんだけれど我が家の犠牲の上に身内の二世帯が
今までと変わらない生活を送るかと思うとモヤモヤする。。
でも元はと言えばそんなローンを組んだ夫が悪いんだよなぁと受け入れつつある
まだ完全に飲み込めてはいないのでここで愚痴らせて

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:03:38.99 ID:NDjGDJFh0.net
え。すごい負担すぎるね。
まだローン完済してないようだし、義弟さんたちに家賃としていくらか入れてもらって良いと思うけど。

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:05:33.01 ID:tuaJW0SX0.net
>>326
義弟に家賃請求すべきだよ 払い終わっても出て行くのかな

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:17:10.07 ID:7YG+mld40.net
義母もしくは義弟に家賃請求が良いと思う。
夫婦がそれぞれの実家で暮らしたら、いざ次の転勤先で合流した時、ご主人が子供のいる家庭のペースに馴染めなかったり、実家でフォローして貰えた育児の負担が全部>>326にかかるから揉める気がする…。

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:27:46.98 ID:hWsf88sM0.net
>>326
夫婦が別々に住むのも変だし
結婚して所帯を持っている>>326さんが乳幼児2人を抱えて実家暮らしも変よね
しかもご主人だけローンは払っているのに居候??
全てが矛盾していない???

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:31:56.35 ID:xuFmWz+r0.net
義母が弟宅へ

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:34:56.63 ID:NDjGDJFh0.net
>>326の旦那さんが長男病な気がする。
自分ちの家庭の有り様を大きく変えてまで義弟さんちの家賃を実質面倒みるって話よね。
どっか借りて住んで、社宅代との差額を旦那さん実家に払ってもらうのが筋じゃない?
それが嫌なら義弟さんから出てくれそう。

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:38:29.81 ID:WVcfEh+80.net
>>326
ご主人がいろんな人に気を使って出した答えなんだろうけど、元々光熱費だけで住めてる弟夫婦がラッキーなだけなんだから家賃をもらうか他を探してもらっても大丈夫だよ
どうしてもお金がないなら新義実家に行ってもらって義母と同居すればいいよ

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 06:06:55.01 ID:0ZvGGe610.net
>>324
>>319だけど、イオンではないよ。
イオンもそんな感じなのか。

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:00:31.48 ID:rL0eWMdV0.net
>>334
うちもイオンじゃないけどそんな感じ。
もし子供が出来たら単身赴任、と決めてある。
しかし周りの子持ち同僚見ると、単身赴任補助も雀の涙でかなり生活苦しそう...
エリア社員にしろ単身赴任にしろ今より厳しい生活になるのは間違いないわー

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:55:24.84 ID:z70pLo0+0.net
>>326
私が夫からそんな提案をされたら
発狂して全力で拒否すると思う。

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 10:33:16.34 ID:qDNR64900.net
>>326
ごめん、何回も読み返したけれど、
その案のどこが合理的なのかさっぱりわからない
私の読解力に問題があるのかな・・・国語の成績は悪くなかったんだけどw

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 10:42:34.49 ID:p5+qBxnm0.net
>>337
全然合理的じゃないと思う人がいっぱい。
夫が自分の実家に良い顔したくて悪役になりたくなくて、妻を言いくるめているだけに見える。

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 11:02:58.69 ID:wDzVu6cvO.net
新婚の義弟夫婦に、家を空けてもらうか、家賃払ってもらって賃貸借りるか、が合理的だよね。
こういう時に限って、次の転勤事例が出なくて居住期間が思いがけず長くなったらどうするんだろう。

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 11:13:15.90 ID:scW8slDv0.net
義弟夫婦が自ら賃貸を借りてくれればいいけど、そこまでの事情はわからないだろうし二人も新婚で居を構えたばかりで言われたら呆然としそうだし
兄夫婦が義弟夫婦に直接言うのは角が立つから私が言うわよと義母が気をきかせてくれればいいのにね
義母に相談したら取り計らってくれないかな

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 11:14:03.12 ID:80DzXXLn0.net
>>299
うちがこれ
着任までは2週間あるけど、実際の辞令は3日前だわ。しかも毎月月末に異動発表があるから2年過ぎたあたりから、毎月ひやひやしてる。もうずっと中腰で生活してる

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 11:36:59.18 ID:yp3KTJKA0.net
>>326
そもそも、ローンを払ってる夫が悪いって考えなんて持たなくていいよ
もしかして自分は転勤族だから弟夫婦に母親を見てもらってるとか勝手に負い目に思ってる?
ここに書けない事情があるのかもしれないけど、現状を義母と弟夫婦に伝えて、向こうに今後のことを提案させるのもアリだと思う
こんなに無理した後に、弟夫婦が節約したお金でマンション買って定年後に自分達が義母と同居とかになったら最悪よ

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 12:03:44.43 ID:1DkfpoJF0.net
義母にも義弟夫婦にも負担は掛けられない
=お前と子どもが我慢すれば何の問題もないんだ

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:31:00.79 ID:39As2duw0.net
旧義実家は誰の名義なんだろ?
共有名義かつローン支払い中の新義実家に住む権利はあるよね

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 15:05:35.35 ID:qDNR64900.net
>>341
中腰で生活!
わかる、わかるわー
今がまさにその状態w 

>>343
ですよねー
私が326の親なら怒るわ、娘と孫がこんな扱いを受けるなんて

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 15:30:17.04 ID:JFM/hfjK0.net
>>345
だよね。親御さん、326さんとお子さんがそうやって帰ってきたらどんな気持ちがするか
まだ実家には話してないの?
それにそんなことがあって、将来義実家で同居生活を送れる自信、自分だったらないわ…

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 18:47:18.52 ID:pRHf2/Ae0.net
ここでも評判悪い宮崎スレが荒れてるわー
私も宮崎苦手だからわかるけど

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 22:46:52.63 ID:yR5Lyhm50.net
いきなり宮崎のスレを投下する辺りが荒らしやアフィらしいね
転勤ハイシーズンが到来するし地域スレなどどうでもいいわ

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:15:49.30 ID:w/D/gkMf0.net
地域スレなんてどこも荒れてるし

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:23:48.64 ID:YIaD1uEY0.net
焼き鳥がたべたいわ

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:16:05.23 ID:ApBrdnKC0.net
なんかひどい話だね・・・別居とかありえない。
義母に相談してみてはどうだろう。
いまだけ新義実家に同居とかは無し?
それにしても弟夫婦が得しすぎ感あるね。
出てく気もなさそうだなー固定資産税とかも将来的に払わされそうだぜ

学校区悩む!毎年荒れてるようなとこは避けたいけど
そういうところに限っていい空き物件ある・・・

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:25:31.46 ID:56KkCSL40.net
326のご主人ばかなの?ってしか思えない

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:31:18.18 ID:Y6ogJ6HK0.net
326さん忙しいのかな。
義弟さんとこはデキ婚で身重とかでなければ一番身軽だから、動いてもらって全く問題ないでしょ。
新居が見つかるまでは義弟さんちが義母宅に居候したら良いよ。
じゃないと、光熱費負担だけで延々と住み着かれるし、良い機会だと思うわ。

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:55:09.25 ID:ApBrdnKC0.net
でもまた転勤になって、家が空いちゃうと長男夫婦は勝手だ!とかならない?
なんにせよ角が立たないように義母がまともなら義母に相談。
夫は多分エネ夫・・・そこで別居とか普通考えつかない。
自分の子の成長とか全然興味無しなのかな。

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:02:42.32 ID:No379Z340.net
社宅入居条件に当てはまらないのは
義実家の一部名義とローン持ってるから?
ただ義実家や実家の近くに転勤になっただけなら
大丈夫なんだよね?
会社の規定とか旦那がめんどくさがって調べないので
ほとんど知らなくてとても気になっている。

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:12:46.14 ID:Y6ogJ6HK0.net
>>355
大丈夫じゃない?
326宅は自分名義の持ち家があるから社宅要らないはず、と見なされたわけで。

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:34:45.34 ID:F3HfoZXI0.net
入社したときの土地に転勤になったときウチは出ないよ

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:37:49.89 ID:biodNX7A0.net
>>355
うちもだいぶ前までは入社した時の土地だったけど10年前程から自己申告で
地元を登録することになった
その登録された地元以外に転勤になった場合は家賃が出る

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:52:38.20 ID:OzFLWq0b0.net
うちは実家と同じ県内だと出ない
独身なら分かるけど、既婚子持ちでも出ないのは何故…
同居推進なのか!?

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:58:43.58 ID:ApBrdnKC0.net
うちは40キロ圏内だと出ない
それ以上なら県内でも出るみたい

子が二人になってますます引越しが難儀だ・・・
家もまだ決まってないけどはやくダンボール欲しい

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:05:24.28 ID:woUWpyuH0.net
ネタか釣りアフィかな

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:25:47.06 ID:pNfIeavS0.net
詳しく書いた割には本人は出て来ず、単発ばかりが引き摺ってレスしてるからアフィか釣りだと思ってたわ

現地に内見に行きたかった。1人で0歳児を抱えて乗り継ぎ4時間は難しくて諦めた。
夫には条件や内見のポイントを伝えたけど、どんな家に決まるかなぁ

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:00:12.46 ID:TF71nhc70.net
うちのとこも基準値?、実質夫実家のある県に異動になると家賃補助無くなるわ。
特に給料高い訳じゃないから、補助なくなるのはキツい。
夫実家は、分譲のむかーしのマンションだから広さ的に同居は厳しい。

というか会社の規定、夫にきちんと確認するように言っても確認せず7年経過してる…
ある一定の年齢なったら家賃補助なくなる会社もあるから、しっかり確認してほしい。
同じ会社の奥さんと知り合いになれればいいけど、一度も知り合う機会なし

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:06:23.75 ID:b+qe2w8G0.net
>>362
旦那さんは362さんの意見尊重してくれる人なのかな

うちも0歳児連れて長時間移動はきつかったから旦那のみ内覧で決めたんだけど
四ヶ所住んだ中で一番暮らしにくい…
収納いっぱいあるよ!→押し入ればかりでクローゼットなし
キッチンにも釣り戸棚あるよ!→160cmの私が踏み台使わないと使えない
シンクの横に空間あるから冷蔵庫置けるよ!→一人暮らしのならギリギリおけるかも?なレベル
どうしても戸建てが良かったらしくて私が推してたマンションにケチつけて決めてきたけど
しんどくても一緒にいけば良かったと思ってる

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:10:21.94 ID:+kg+opZj0.net
戸建て良いなぁー
次は庭付き戸建てが良いけど、高いだろうし3月末じゃ空いてないだろうな

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:34:30.04 ID:lAi6sjBI0.net
戸建は家賃だけ見ると高いけど駐車場付きの物件だと
マンション借りて別に駐車場代払うのと
大差なかったりする
庭付きの物件は草むしりが大変なので
マメな奥様以外にはおすすめしないわ

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 16:33:29.32 ID:uFuP3/Cy0.net
や、やっぱりマンションより戸建ての方がGが出やすいの?
夏が怖い…

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:03:13.19 ID:Wb3eu/VP0.net
マンションでも上下左右がゴミ処理が甘かったりするとそっから経由で来たりするよね 排水溝トラップで
大丈夫って思ってたけど、泳ぐ奴いるとか聞いてgkbr

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:08:52.73 ID:JJEogN8X0.net
戸建ての方が出やすいけど、マンションも下に飲食店やスーパーが入ってると出るよね
あと、以前住んでたマンションは二軒隣がゴミ屋敷だったから、色々凄かった

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:10:51.82 ID:woUWpyuH0.net
>>367
分譲マンションでも戸建でも大差ないかも
マンションだとベランダや共有通路の配管や下水溝、お隣からとかあるみたい
戸建だと二階の窓を網戸を忘れてとか洗濯物やカーテンに飛び込んで来てとか、玄関を開けた状態が長かったりとか
Gだけでなく蜂やハエなどの虫類全般言えるように思う
中で繁殖させないことが一番だよね
虫、ホントに嫌いだわ
戸建や長屋(テラスハウス)などは管理費や駐車場代が掛からない物件もあるし、自転車も駐車場も自宅の目の前に置けることがすごく便利
ゴミ出しの場所が自治体の決めた場所に出すかオーナーが賃貸用に作ったのか自分で住むための物なのかなども入居時にチェック
賃貸用の物件は安い素材で作られた物も多いから壁コンコンしたり床などもよく見てみてね
短期間で決めるから入居後にしまった!となることも転勤族あるあるの巻

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:12:28.14 ID:fOB1obem0.net
周囲の環境次第よね。
一階が飲食店の3階に住んでいたときは、艶々した肉付きの良いやつが来たよ。
実家の戸建ては配管から上がって作り付け食洗機の中で死んでいたりしたし、何事にも絶対はないよね。

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 19:55:43.17 ID:cErQr80X0.net
暖かい地域で10年の間に新築や築30年等4カ所済んだけど、外階段で死んでるのを見たことはあれど自宅内ではまだ一度もGを見てない。
毎回家財搬入より前に真っ先に配管周りをコーキングしているのが効いているのかな。

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:09:33.38 ID:vj9tyoUd0.net
廊下でまとめて死んでるのを見たときはどこぞの部屋がホウ酸でもまいたかとゾッとした
こっちに逃げて来られたらたまったもんじゃないよー

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 21:03:49.92 ID:pNfIeavS0.net
>>364
圧倒的に私の方が家にいる時間が長くなるから尊重してくれるけど、後で文句を言われないために私にも内見に来て欲しかったみたい
不動産屋から事前に物件情報を貰えたから、相場を見ながらお互いの意見の擦り合わせはしたよ
ぶっ飛んだ家には決めて来ないと思うけど、>>364のところみたいに使い勝手までは気が回らなさそうだなぁ


G対策せずに二ヶ所に住んで鉢合わせしなかったけど、急に怖くなったから次の家ではしようかな…

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 21:11:54.74 ID:woUWpyuH0.net
知り合いが洗濯物に蜂が潜んでて刺されたと聞いてから、ご近所の井戸端会議で害虫の侵入経路について話題急上昇となったことがある
今時はGなどの害虫には生きにくい世の中だろうし、そうそう見掛けませんよね

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:12:10.25 ID:FIFNQcZZ0.net
山が近くにあるとそこがGの住処になって家に入ってくるらしいね
夫が独身の時ちょっとした山が借家のそばにあってよく出たとか
今の家は山ないけどブラックキャップを置きまくってる
でも玄関ドアの郵便受けに新聞が差し込んであって、そのスキマから入ってくるの見た
それからすぐに取りに行くようにしてるわ
あとエアコンの排水ホースにストッキング被せてる

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:52:49.82 ID:oFSkFOoS0.net
ブラックキャップ系のを置くのをやめてから
家でGを見かけたことないけど偶然かな。
3回引っ越して全部築15年前後の物件。
その前は新築や築浅なのに出た。
置きえさが誘致してしまってたような気がする。

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:12:45.68 ID:KcOU3Q700.net
近くで家を壊すと白蟻やGが近隣に大移動するっていうよね
今のところは地方なんだけど空き家が多くて秋ごろそこを壊した時は
確かにGが増えた気がする

ウチの外壁にGが張り付いているのを何度も見かけて
ベランダの出入りや玄関開けるのも怖かった

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:20:26.93 ID:Odz0kCWb0.net
タヌキも見かける田舎なんだけど、Gは二年に一度くらい見かける
でもカメムシの方が怖い…ほんと、奴ら気が付いたらいるのよねー
捕獲するのうまくなったわw

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:46:52.91 ID:00RI1SYx0.net
Gが怖くて怖くて仕方ない
どうしたらこの恐怖を乗り越えられるんだ

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:55:58.46 ID:RxEvLvOU0.net
常に武器を装備しておくのよ!
いつなんどき奴らと遭遇しても戦えるようにね!
そう思って氷結なんたらとエアダスターを常備していたのに札幌に転勤になってしまった…
今は洗面台の下に眠ってるわ

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:47:09.01 ID:Cgovzxpw0.net
転勤4回目にして初めて食器棚が必要になった
今の家の作り付けのは上の棚と下の棚(それぞれ扉が4つ)があって間に引き出しと電子レンジがおけるタイプ
同じようなものを買っても次の物件は入りそうだけど、その次が心配
皆さんはどのくらいの大きさのを持ってますか?

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:47:50.43 ID:4+HTSGZq0.net
>>382
今の物件は2階リビングでL字階段あるから前使ってた食器棚入れられなくて
カラーボックスとコーナー用のカラーボックスとイケアのワゴンで凌いでる
カラーボックスは奥行きがないから棚板足したけどね
炊飯器がちょうどイケアのRASKOGぴったりで3段カラーボックスにレンジ
コーナータイプに電気ポットが置けたから間に合わせでって思ってたけど落ち着いちゃったw

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:02:48.73 ID:anVXl16O0.net
うちは高さ180センチ位の食器棚使ってる
でも上下で分かれて運べるので特に苦労した事はないな

この間引越した時、業者に慣れてますねと褒められた

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:46:33.68 ID:dnSiIkk70.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-moka224/mrki-01-90r.html
こんな感じの上下2分割できるやつ
戸建L字階段物件でも搬入できた
収納量は少ないけどコーヒーメーカーとか
オーブントースターとか置けて地味に便利

非転勤族の友達の家には1間(この倍幅)で
家電スペースなしフル収納の食器棚とかあって
マジ羨ましいけど引越しまくりの現状では無理

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:15:58.06 ID:NHP4mOHn0.net
二階キッチンの賃貸物件って一階は何があるの?戸建、マンションどちらなんだろう
少なくとも転勤族向けのファミリー物件ではない気がする
食器棚や家具などはどの地域に越しても通常の家族向けの間取りならば入るだろうから、特に小さなものにはしてないな
引越しなどで家具に小傷はついてもある程度お気に入りのもの長く使いたい
価値観はそれぞれとは思いますが

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:24:01.65 ID:Cgovzxpw0.net
食器棚のご意見ありがとうございます>>385のタイプって上下分かれるだね
参考になりました
時間はないけど少し家具屋回ったりネットで探してみます

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:05:50.57 ID:niyvwYtP0.net
>>386
一階が駐車場とひと部屋、二階にリビング〜みたいな戸建じゃないかな?
同じタイプの戸建が(おそらくファミリー向け賃貸用)並んで数戸建ってるのたまに見かけるよ。

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:07:28.62 ID:dnSiIkk70.net
>>386
犬2匹OKの物件探して戸建借りたら
1階:玄関 寝室 洋室 トイレ 風呂
2階:LDK 洋室 だった

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:18:56.28 ID:4+HTSGZq0.net
>>386
メゾネットって名目だけど見た目中身ともに戸建てみたいな物件です
宅配頼んだら住所が〇〇ハイツ103とかなのに
周りぱっと見戸建てしか建ってなくて
近くまで来てるんですけどどこですか?の電話がかかってくるのがちょいメンドクサーw

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:59:17.64 ID:RxEvLvOU0.net
都内のせっまい土地に建ててる戸建てなんか大抵
一階に駐車場と個室一部屋
二階LDK
三階個室
って感じじゃない?
そんなに珍しくないと思ってたけど、地方の広々とした戸建てしか見た事ないと想像出来ないか

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 00:17:29.59 ID:VgQb99Hv0.net
やっと物件が決まった
先週2泊3日で内覧の旅に行って
何件も見て回ったけど中々なくて、ダメ元で翌日に地域の不動産屋さんに行ったらそこで良いところを紹介してもらえた
実は、ネットでみて除外してた物件だったんだけど、行ってみたら全然違ってて驚いた
法人契約の不動産屋さんには1日付き合ってもらってて申し訳なかったけど、地元の不動産屋さんは強いね
ついでに学校も見学出来たしほぼ条件通りの物件が決まってよかった

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 00:28:38.72 ID:VPQ0Kn3S0.net
2月に引っ越し予定で家探し中
次住む所で子供が幼稚園に入るのもあってもう腰を据えてしまおうかと悩んでる
転勤族が多い土地柄もあってか賃貸も良い所が全然見つからなくてつい建設ラッシュの新築マンションを見てしまう
でも高すぎて身の丈にあっていない気がするしお互いの実家からも遠いのに不動産なんて重い物買って良いのか?という迷いもある
地元に帰りたいなぁ…
夜中に物件検索してるとブルーな気持ちになってきていかん

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 01:24:09.11 ID:BqU9n/Uc0.net
来年転勤なのはわかってたけどもしかしたら今年転勤あるかもと言われて冷や汗
今年はないと思ってたから何もしてなかったしここにきてまだ一年なのにそりゃないわ

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:22:38.77 ID:q9H6pFWU0.net
いくら家賃払っても自分のものになるわけではないので部屋は割り切って安いところに住んで、家具にお金かけることにした。

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:35:15.05 ID:fJdJs3fJ0.net
>>392
頑張ったかいあってよかったね!
最初からスムーズだとなんとなく気持ちも上向きになるから助かるよね
引っ越しガンバ

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:10:29.45 ID:WJHzgjIs0.net
>>392 めっちゃ羨ましい
今週一人で内覧しに行くんだけど、先行き悪い
 一泊二日で時間なくて、事前に条件出してやり取りしてるんだけど、もうイライラする
電話でないからメールしても、返信1日おきにしかこないし、家賃オーバーやまだ建築中や入居中物件提案してくるし。
不動産屋選び本当に難しい

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:55:07.29 ID:lbRdtQE40.net
同時に数社の不動産屋に声をかけて内覧に行く前に情報貰ってる
対応が良い不動産屋1社に絞って内覧。その時に他社から紹介して貰った物件も見れないか交渉(ほぼ見せてもらえる)

前は律儀に紹介して貰った不動産屋と回ってたけど、不動産屋自体に当たり外れがあって嫌な思いをしたし、うちも一泊で決めなきゃいけないから効率重視でこうなった

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 13:26:02.65 ID:b+LkZWaq0.net
>>398
いいね、その方法
次探す時使わせて貰おっと

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 13:57:52.56 ID:K29IB7gp0.net
うちは会社に不動産屋指定される
間取り・広さ・家賃が規定内であればどこの不動産屋利用してもいいじゃん!!
っていうか家賃が規定内であればどんな間取りでも広さでも一軒家でもいいじゃん!!!
って転妻になってからずっーーーと思ってる・・・

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:22:46.79 ID:DgMCg/xC0.net
うちは会社指定の不動産屋数軒に一度に希望出してFAXで返信してもらい、その中から数件に絞り込む感じ。
ネットで見つけたいい物件でも、大家さん側の都合もあって法人契約できない物件もあるらしい。
家賃補助が雀の涙な分、広さも家賃も規定なし。
いざ不動産屋に会った時に「あれから新しい物件出ました?」とか「あなた個人が住むならここ!って物件あります?」とか聞くと
たいていすごい当たり物件出してくれる。
これでここ数年は幸せに暮らせてるなあ。

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:19:35.47 ID:WJHzgjIs0.net
もっと早くここに来ればよかった

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:56:59.09 ID:lbRdtQE40.net
>>402
他の不動産屋には当たれないかな?
行くのが明日とかじゃないならまだ何かできるかも
この時期は出入りが激しくて物件も出てくるし親切な不動産屋は多いよ

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:00:50.93 ID:i+T8/V0g0.net
>>402
転勤族だからさ、次の引越しに活かせるよ!

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:38:07.93 ID:WJHzgjIs0.net
またやる気出てきました!
このご恩は忘れません

他所の不動産屋が管理してる物件を紹介した場合、不動産屋の間でマージンなどのやり取りがあるのかな

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:57:24.71 ID:J2PgySIm0.net
うちも業者決まってるわ
辞令から転居まで2週間しかないので、5回の引越を経た今は、辞令出たら直接業者とやりとり私がしてる。
旦那と会社を通すとトンチンカン物件ばかり。
本当時間ないから、新築、築年数短い物件から探してる。そのやり方にしてから、そこまで失敗した事ないな。

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:03:41.59 ID:VgQb99Hv0.net
>>396
ありがとう。
子供の事なんか住所が決まらないと何も進められないから本当によかったよ

>>397
私も>>401みたいな方法で物件をまとめて一番丁寧に対応してくれた不動産屋にお願いしたよ(結局断ったけどね)
詳しいことはわからないけど、基本的にはどの物件でも情報は共有出来るので案内は可能
早い者勝ちだから現地に行ったときのタイミングで紹介できる物件が変わるかもとは良く言われた
もし、住みたい場所や校区があるならその地域の不動産屋の方が物件の環境やオーナーについて詳しかったり、退去予定の最新情報を持ってたりと言うことはあるかもしれない
よい物件と廻り合いますように

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:51:18.41 ID:t7aixdAx0.net
>>391
都内や大都市近郊のペンシルハウスを賃貸で借りる発想がなかった

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:58:00.61 ID:t7aixdAx0.net
>>405
不動産業者の自社物件でその会社を通さないと内覧や契約が出来ない物件もあります
分譲マンションをたくさん立ててる地方大手デベロッパーとか
その土地に寄って風習や取り決めもあるのかも
紹介のマージンや手数料はオーナーと不動産屋さんの間のことなので、借り手側には関わりはないみたいです
良い物件見つかりますように

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:04:44.56 ID:Ne9wIjlP0.net
うちは夫の会社と不動産会社の間に契約等をしてくれる代行会社が入る。代行会社も物件を紹介してくれる場合も有るけど、欲しい地域殆ど持ってなさそうでネット等で検索だな。
何件かあればリストアップして内覧に行くけど、大体1泊で夫の異動先での引き継ぎ挨拶も兼ねるからそんなに見られない。
今の住まい日本海側は震災の年であまり無くて現部屋しか見ていない。

首都圏の前任地の時は物件紹介のFAXが沢山あったけど、脳内予定での次は首都圏…でも見てるとあまりなさそうだな。妄想するより断捨離よね…何か気ばかり焦る、加齢で体調不安定で過去最悪かも。
ああ来月の今頃は辞令出てるはずだから、もう教えて〜通院してる医院の先生が後期の妊婦らしくもう少しで休むのかもしれん。転院も鬱…

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:38:39.04 ID:YI28o3710.net
>>410
うちも代行会社入ってるんだけど物件紹介してもらう時に不動産屋が、
ここもここもあーそこも代行会社の条件に合致してないですねー
って言われて今住んでるとこしか残らなかったよ
次からは代行会社に物件出してもらおうかと思ってるんだけど、そうかあんまり物件無さそうなのか
次は子供の学校ががっちり絡んで来るから消去法では決めたくないんだけどなぁ

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:51:53.24 ID:Ne9wIjlP0.net
>>411
うちは今のとこ来て途中で代行会社が変わった。調べたら脳内予想地域には物件ない感じだったのよね。
ちなみに最近電車トラブルで話題になった路線の関連会社?の様だから、その路線は沢山有りそう。

条件って会社によっては色々細かいのかしら?覚えてるのは単身以外はレオパレス不可と定期借家契約は駄目なこと。家賃は補助上限超えた分は自己負担位かな

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:08:45.03 ID:+ZFmcWLI0.net
うちも代行会社が間に入るけど、やはり地元の不動産会社の方が物件持ってるから自分でネットで探したり地元の不動産会社に連絡して探して代行会社経由で契約してもらってるよ

内見には毎回夫1人で見に行って貰って、全部屋と周りの写真を撮って送って貰ってそれを見て私がどれにするか決めて
部屋が決まり次第部屋や窓の寸法を測って貰ってカーテンとかの準備や断捨離をどうするか決めてる

今はGoogleマップで周りの雰囲気とかも見られるから良い時代になったなと思う

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:36:15.44 ID:YI28o3710.net
>>412
条件は同じ感じで定期借家がネックだったんだ
どう見ても賃貸マンションなのに定期借家で不可が希望した物件の9割だったよ
探したのは各大手賃貸サイトだったんだけど、地元不動産屋も当たってみよう
で、疑問なんだけど地元不動産屋ってどうやって見つけてるの?
遠方になることもしばしばで旦那も聞いてくれないから、なかなか地域の情報が仕入れられない
ネットで出てる?タウンページとかかな

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:46:09.76 ID:t7aixdAx0.net
>>414
アパマンやエイブル、ピタット、スーモなどの大手の傘下にフランチャイズしてる元々地元で根強くやっている不動産屋さんが多いかも
ネット検索で上に挙がる物件だと大抵大手不動産
今時は子供の習い事や塾も大手(公文など)とフランチャイズしてるところも多いですよね

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:21:39.52 ID:s91HgRUC0.net
次の赴任先判明!
旦那の言ってた予想と違うし!!
旦那予想の所なら家買って永住してもいいかなーなんて思ってマンション調べてウキウキしてたのにこの気持ちをどう抑えればいいのもう!!

今住んでる県の県庁所在地だから環境は良くなるけど無理すれば通えない範囲でも無いし会社的にはどうなるんだろうかこれ
飲み会で行き先だけ伝えられたみたいだから詳細は週明けだよーモヤモヤする
引っ越しとなると幼稚園も探さなきゃだし土地勘も無いしやることいっぱいだよ
マンションドリームよさらば

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:55:28.08 ID:xBGU0R2j0.net
>>416
その気持ち、すごくわかる…と思う。
私も最初旦那から言われた場所と違うところに異動になったことがあるから。
完全に次の土地に向けて動いていたところに、急ブレーキをかけられた気持ち!
少しでも奥様にとって良い環境で過ごせることを願うばかりだわ。

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 09:25:56.15 ID:sozqF3vu0.net
>>414
うちの場合はちょっと極端かもなんだけど
ストリートビューで探索してたらマンションの壁に必ずその地元不動産屋の看板があった
この辺のオーナーさんは、ほとんどそこに依頼するらくてすごく後悔したよー
一度探索してみて。なかったらごめん

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 10:15:48.82 ID:frqU8BdX0.net
一昨年ここに来た時ストリートビューまだなかったんだよな
引っ越してきたら家の前の道路が狭くて車通り多いのに歩道が申し訳程度だった
去年やっとグーグルきたけど、もうちょっと早くきて欲しかった

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:33:38.43 ID:nbuIpn220.net
>>418
横だけど、うちもストリートビューで不動産屋の看板チェックしてる。ハッキリ読み取れなくてもヒントから検索して、我ながら鬼女ぽいと思う。

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:12:58.31 ID:xaPdTypy0.net
新しい物件がいい・・・
でも古くても子供にとって広い戸建てのほうがいい!とジジババはいうのですがほんと?
小学校上がる子がいるけど、メゾネットだとお友達とか呼びにくかったりしますか?

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:46:11.57 ID:Fyv2rLqS0.net
>>421
お子さんのヤンチャ度、何人いるか、にもよるんじゃない?
ドタバタ走り回る元気男子3人とかなら戸建てが良さそう。
古いと、私はカビとかが怖い。前の住居がどんなに対策してもカビ生える家で、母子ともに喘息なってしまった。

今ダ◯ワの築浅のアパートだけど、驚くほど音しない。オーナーがこだわりある人らしくて、設備もかなりグレード高い。
セ◯スイもしっかりしてたなぁ。
分譲マンションでも音する場合もあるし、アパートでも音せず快適なとこもある。

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:57:55.42 ID:8yZJ2uDR0.net
カビは新旧よりも地域差と立地だと思う
同じ家でも、一階に生えて二階に生えないとかあるからねぇ

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:01:33.38 ID:oqADWRPm0.net
子供に引越し前に聞いたら古くて広い方がいいって言ったのでそっちにした
水周りだけはリフォームしてあったけど、畳とかちょっとへっこんでたりするw 乳児もいるから多少古い方が
気は楽ではあるかな 荷物多いから新しい方!って言ったらどうしようって内心どきどきしてたw

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:49:31.03 ID:IJe0eISt0.net
地元の大手不動産屋に行ってみたけど、紹介された物件がどれもウンコだった数年前
結局自分でネットで物件を探して、それを扱っていた別の不動産屋に連絡取って契約した

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:25:06.99 ID:I/PxmOZ10.net
>>421
今メゾネットに住んでるけど、両隣の音や声が筒抜けだよ。
メゾネットはおすすめしないわ。

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:49:03.49 ID:leSU0OEs0.net
メゾネットは動物飼ってるとか広さ欲しい大人向けだね
階段は普通に上り下りしても音がするし
子供の階段の駆け上がる&走り降りるはウルセーボケ!ってなるぐらい煩い
なぜか子供は階段は走らなきゃ死ぬのかってぐらい走るからマジ煩い
普通の会話の声は聞こえないけど怒鳴り声や
子供のテンション上がった時の声は筒抜け。朝のゴネる声も筒抜け。
あと意外とうるさいのが家具を引く音。ラグ必須。
戸建てみたいだからってのびのび子育て^^されたら困るわ

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:48:07.07 ID:vJPfarfO0.net
うちもメゾネットだけどすごく快適
子供の声とか聞こえないのは建物が優秀なんだろうか?
生活音が皆無だわ

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:16:09.34 ID:paXIvv/Q0.net
超ど田舎で5年勤務確定と言われていた上に子供が二人いるから車二台購入したのに、一年足らずで転勤が決定。しかも来月。
次は東京で多摩市辺りで家を探す予定
一台は一括で購入したのですが、もう一台はローンを組んでいた…
物件も高いし補助や社宅もなし
もう泣きそう
田舎から東京都に転勤の奥様は車は手放しましたか?
以前独身の時に東京は住んでいたけど子供がいたら車は必須なのかしら…

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:38:33.21 ID:F4JKPgpr0.net
多摩センターの駅前辺りなら車一台あれば充分かと
ただ、私は田舎→都会→田舎で2台目売った事めちゃくちゃ後悔してるから、車持っていけそうな物件見つけられたら持ってた方がいいと思うよ

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:44:02.93 ID:B8zLtIYk0.net
>>429
旦那さんが通勤で使うのかな
駐車場2万までなら維持したい
2万に驚いて2年で売ったらすぐまた田舎に転勤ですごく後悔した

高い車なら維持
高いのを売るとマイナス100万以上いくから
軽なら田舎の方が人気があるから売っちゃうかも
もちろん車種にもよる
3ヶ月で売ったことがあるけどマイナス20万くらいだった
わりかし値落ちしなくて高く買ってくれるのでマイナスが20万以内ぐらいだから歯を食い縛りながらまぁいっかと思える

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:56:55.90 ID:CQaqtDou0.net
>>429
以前住んでたことがあるけど坂が多いので車はあった方が便利だよ
駅から少し離れて家賃を抑えるならなおさら
バスは神奈中と京王が沢山走ってるし、旦那さんが通勤で車を使っちゃうとかでなければ一台で十分かな
多摩センター、永山駅は2線利用できるけど坂多目
新しいマンションが建ってるところと団地住民の老年齢化で過疎ってるところと二極化してるので、お子さんの校区など良く調べて決めた方が良いよ
全体的には穏やかな雰囲気で住みやすい所だった

433 :421@\(^o^)/:2017/01/23(月) 00:03:31.72 ID:e8U9V4P+0.net
メゾネット情報ありがとうございます
音が漏れたり漏れなかったりの差はなんなんだろう?
住んでみないとわからないのかな
グーグルアースで候補に上がっていると見てみたら
何故かバスケゴールあって愕然としてる・・・

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 00:12:47.07 ID:7UWTLkLM0.net
田舎住み。
>>429が怖くて車買ってない。
電動自転車なんて使ってる人うち以外見たこと無いわ。

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 00:45:41.95 ID:mOL87EQg0.net
>>433
それヤバいんじゃ…

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 06:12:52.18 ID:DfpOoptU0.net
何かこの流れ泣ける
前任地の長崎は誰も自転車乗ってなくて、マンションもスーパーも駐輪場なくて、手放した
電動自転車でも切なかったのに、車だったらと思うと、余所の話なのにめっちゃ泣ける

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 06:43:42.85 ID:f0FiYLJO0.net
>>433
バスケゴール…!それはちょっと…かもね
音が漏れるか漏れないかは物件のランク?によるのかも
でも音がほとんど聞こえてこないメゾネット物件でも振動は確実に伝わってきてたわ

長崎、自転車は少ないと聞いてたけど駐輪場もないのか!!
原付は沢山走ってそうなのになぁ

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:39:00.79 ID:gErF3ueA0.net
>>433
バスケゴール恐いね
どれくらいの頻度で使用されるんだろう?

私もメゾネットに住んだことあるけど音も振動もなかった方だわ
家の造りは確かにしっかりしていたのと、ウチと隣の境が階段だったから
会話とかTVとかの音は聞こえなかった
あとお互い子供がいない家庭だったので階段を昇る音も静かだたかもしれない
部屋のレイアウトって案外ツボだと思った

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:42:10.15 ID:P1K2d2eg0.net
TKTのおばさんって出たがりなのね。
放送みれなかったのをNHKのせいにしてるし、本当に性格悪い

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:58:21.95 ID:ipIQftyZ0.net
>>439
手数料でホクホクかな感じ悪いよね
放っておいて欲しいわ
shine

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:00:51.18 ID:GEUDHsAS0.net
>>429
関西のど田舎から横浜に転勤になり、車2台のうち1台手放した
手放した方→旦那用の7年ほど乗ったツーリングワゴン車・マニュアル・私運転した事なし
残した方→私用の買い替えたばかりの軽四
旦那車、買った時の1/20の値段で泣けた・・・

その後1年でまた田舎に転勤になったけど、旦那は自転車or徒歩通勤なので1台のままでなんとかしてる
いい歳した夫婦(+小学生1人)が軽四1台ってどうなん・・・って思う事もあるけど、
2台にしてまた駐車料金高い所に転勤になったら・・・と思うと買えずにいる

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:38:07.92 ID:8TzqRUc40.net
お隣さんが家の前にバスケットゴール置いてるってことだよね?

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:56:16.63 ID:kM6rgVEz0.net
>>429です
とても参考になるレスありがとうございます!
多摩センター、永山らへんは坂が多いんですね…
夫の通勤に車は使わない予定ですが、車がないと駅近に住んでも不便でしょうか?
東京の便利な場所に住む奥様は雨の日や幼稚園の送り迎えどうしてるんでしょうか…タクシー?
今頭真っ白なんですがここのレスを読み返して冷静に判断しようと思います

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:17:32.19 ID:HRrnop180.net
>>439
転妻だからって専業主婦で良しとされない時代ってような事を言っていたような
少なくともそういう意味に聞こえた

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:19:08.11 ID:+vAZwzIt0.net
>>432
永山は東京と思えなかったわw
多摩の奥地も車必須だしね
転勤族なら多摩センター、新百合ケ丘辺りなら外れないと思うよ

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:26:40.64 ID:H2G7EGyX0.net
>>429
永山から一駅の若葉台住み。
若葉台は新しい街。公立の小学校も綺麗で学力も高いよ。子供は私立行っているから詳しくは分からないけど。
環境はとてもいいけど、準特急が停まらないのとバスがイマイチで。車があるなら問題ないけど1台で十分!

京王堀之内は家賃安いけど環境的によくないから、やっぱり多摩センターが便利かも。

447 :421@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:53:27.04 ID:e8U9V4P+0.net
グーグルアースで見ただけだから、
アパートの敷地内なのかお隣さんなのか判別つかない
どっちにしろちょっとなぁって感じだよね

あと2ヶ月後には新居にいるとか不思議な感じ
まだ家も決まっていないというのに・・・

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:29:07.75 ID:ipIQftyZ0.net
>>444
言ってた
そりゃ人材バンクだものね

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:30:12.16 ID:V3GcrUvI0.net
>>443
聖蹟は平地で規模は小さいけど百貨店もあるから便利だよ
拘りがなければユニクロから冠婚葬祭まで大体のものは揃うよ
多摩市近郊のスーパーや公共の施設は無料駐車場若しくは安い施設が多いと思う

車一台持ちで、多摩センや永山なら電動自転車、聖蹟なら普通のママチャリの人が多かった印象
幼稚園は園バスを利用すれば選択肢も拡がると思う
駐車場に限りがあるから、車送迎はNGのところがほとんどじゃないかな

次の転勤までの期間や場所が気になるところだけど、いい物件が見つかるといいね

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:30:13.64 ID:N1+rkJVo0.net
引越しまで2ヶ月もあるなんて羨ましいよ〜
こたとら2週間前後、7年で引越し5回w

現住居自体は快適なんだけど、ご近所に古い薪ストーブ使ってる家があって煙たい…
そして薪をチェーンソーで切るから、すごくうるさい。ペアガラスの窓をしっかり閉めてもテレビの音が聞こえない位だわ

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:16:38.41 ID:FebN7x8l0.net
>>450
「そんなのまだマシ、うちなんてね〜...」って言い方よくない、転勤の大変さは皆同じ。

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:28:55.28 ID:P1K2d2eg0.net
>>444

TKTのおばさんだって大して稼いでないんだから、専業主婦と同じだと思う。
あの上から目線がムカつく。

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:29:41.33 ID:P1K2d2eg0.net
>>451
別に笑い話にしてるからいいんじゃない?

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:40:05.75 ID:PPXj6ckl0.net
車手放せるなら手放したい…

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:08:09.28 ID:Co7wvVrp0.net
ここ、病んでる人多いから色々繊細だよね
「大変だね」もダメ、「うちは更に悲惨」もダメ

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:20:09.33 ID:SeZ+GKmH0.net
二台のうち1台手放したけどタイヤ交換とか整備とか保険とかの手間から解放されて幸せ
地元に戻ったら車必須だけどなんとか買わずに済む方法はないものか思案

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:52:52.08 ID:yUHHMxVy0.net
車をすぐ手放さなければならないなんて、他所のことでも泣けるね
うちはまだ結婚して浅いけど今後色々起こるんだろうな
自分の事は大人だから割り切れるけど、子供にとって何が正解なのか分からなくて辛い

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:10:39.93 ID:O//v/8Tp0.net
うちも車社会の土地だけど
逆に夫が頑なに車買おうとはしない
用事あるたびにレンタカーやカーシェア予約してるけど面倒くさいよ

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:15:46.97 ID:PPXj6ckl0.net
>>456
保険とかメンテ、あとタイヤ交換や車検も痛い
今日出張なんだけど、スタッドレスは仕事の為に買った訳じゃねーよ!と叫びたい
社用車あればいいのに

車のいらない都市部で暮らしたい

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:36:43.70 ID:/cuBFmmK0.net
>>458
うちも。春から住んでる土地は車必須の交通不便なトコなのに
「こんな死んだ町は一刻も早く脱出するからいらん!」といって
(早く脱出できる保証もないのに)旦那が意地になって買わない。
4月初日から旦那だけ先に赴任したらこの町の寂れ具合に辟易したらしい。
車を買わず日常生活できるよう自分から物件探しを率先して、
駅から徒歩圏内&買い物便利な立地のマンションを
ドケチの癖に今回だけは家賃張り込んで決めてたよw
それでもやっぱり車がないと不便で、毎週週末になると趣味の温泉行くのに
1時間に1本しかないバス&バス亭からも結構な距離の徒歩で通ってるけど
いつまでこの痩せ我慢に耐えられるか内心ニラヲチしているw

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:44:13.20 ID:O//v/8Tp0.net
>>460
共感してくれる方がいて嬉しい
あの痩せ我慢は何なのでしょうねw
付き合わされるこっちの身にもなってほしい
お互い早く便利な土地に脱出できるよう祈っています

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:09:47.34 ID:IsjKazOe0.net
>>439
TKTってなんだ?と思ってぐぐったけど、なんとも微妙な団体があるんだね
ママ友サークルみたいな感じのノリでゾッとした

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:25:51.36 ID:CuvnWUwc0.net
車必須な土地にしか行かないわww
でも浜松に来たら駐輪場がない物件があってびっくりしたわ。
もちろん駅前とかじゃないのよ。

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:43:27.90 ID:CzANM1UE0.net
3年前に転勤した夫の同僚が戻ってきた
同僚は地元に帰りたくて懇願して
職種を変えてまでして地元に転勤させてもらった
うちも地元には戻りたいけどそこまでは…
でもそんな手があるんだね、本人は良かったねと話していたんだけど
こっちで人が足りないから戻れと言われたらしい
じゃあうちも今は絶対異動ないのね
二重の意味で恐ろしいわ

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:56:40.68 ID:nQ10uzHL0.net
>>460
宮崎?

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:56:48.02 ID:CRgl2L520.net
>>462

あれ、主宰者のビジネスを無償で手伝っているのと同じだよ
集めた個人情報の扱いとかどうしてるんだろ

参加している人もわかっていて参加しているのか気づかずに
参加しているのかわからないけど
それでも群れていたいという人にはいいんじゃないかな

それとは別になるけど、転勤族の妻たちのブログにアフィとか
お小遣い稼ぎとかのブログが多くなってきてげんなり
そんな楽して稼げる仕事なんてないのに
以前は同じ転勤族の妻としての気持ちとか暮らしとかのブログが多くて
楽しめたのにな

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:24:21.39 ID:8nsNi1cZ0.net
>>466
同じこと感じてた。主催者の実績作りに無償で協力なんて自分にはできない。おばさんは履歴書に書ける経歴を作ってあげてるって上から目線なんだろうけど。履歴書に書けるか?ITコンサルタント、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーだっけ?全て中途半端な印象。

1200人?規模の団体って言ってるけど活動してるの何人なんだろう。参加したものの主催者の上から目線や言ってることがコロコロ変わることついていけなくなった人多いんじゃないかな。楽しんでる人はいるだろうけど転勤族の奥様があの団体イメージになるのは抵抗がある。

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:37:48.91 ID:IsjKazOe0.net
>>466
活動内容見てみたけど
@ ランチ会や飲み会で友達づくり
A おでかけ、体験、講座をやって、転勤先を知る
B 地元の団体や企業や行政とコラボして、転勤先を盛り上げる
C キャリアのことも考えてみる

実際の活動報告みたいなのも載ってたけど、集まって皆でランチしましたー
どこどこにおでかけしてきましたー手芸の教えあいしましたみたいなのばっかりだったよ
暇を持て余しててお友達作りしたい人が釣られて集まって
主宰者のビジネスにまんまと利用されているって感じだね

昔住んでた所では自治体主催の転勤族奥様の会というのがあって
公民館で郷土料理の作り方講習や市内を案内してくれるバスツアーとかもあって
参加したい時だけ市に申し込めば良いというものだったから良かったよ
こういうので十分だわ

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:53:59.57 ID:f3h7h8K60.net
特定の団体とか宗教染みてるから興味ないなぁ
折角あっさりと付き合い出来るのがメリットの転勤族の余所者なのに、わざわざべったりするのは私には合わない
今の地域は近隣に手作り総菜の豊富な地元系スーパーが沢山あるから生活充足感がすごく高い
デパートやモールはまぁまぁだけどショッピングはネットで事足りる
今回は異動無さそうで胸をなでおろす
最近不動産屋さんのCM異様に増えてますね

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:42:11.23 ID:/cuBFmmK0.net
>>465
「み」だけ合ってるw

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:53:01.68 ID:eEwgt7aF0.net
>>460
15万くらいのでもいいから買えばいいのに どうせ乗り捨ての気分でさ
いろいろ不便でしょうに

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:31:53.75 ID:4KOlQ9F10.net
>>470
茗荷谷?

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:03:12.00 ID:dNcib2Pc0.net
そんな団体がある事すら初めて知った
何でもビジネスになるのね
でもすごい胡散臭さは感じたわ

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:04:52.23 ID:Z1P1sPzY0.net
転勤族なんです!転勤族同士仲良くして下さい!と初めから転勤繋がりを強調してお声を掛けて来る方にも注意だわ
地元の奥様と馴染めずという方もいるしそもそも転勤族という枠内だからといって親しくなれるかは本人や家族のキャラクターにもよる
やたらと同じく転勤族〜を強調する奥様も程よい距離で見るようにするかな


テンプレに追加してもらいたいくらいなのだけど

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 04:52:50.77 ID:AZw5sk7z0.net
3月中旬に異動の内内示がでたよ
1〜2週間後に正式決定だけどこの地に居られるのもあと少しか…
夫婦+幼稚園児と赤子、引越し先の幼稚園だけじゃなくて小学校の校区も考えて家探しして新しい幼稚園も決めなきゃいけないし
って言っても会社が幾つか部屋候補出してきてその中から選ばなきゃだから校区なんて言ってられないかも
とりあえず正式決定したら泊まりで内見&幼稚園見学しなきゃ
年少さんで毎日楽しく幼稚園に行ってる子供に申し訳ないというか、もうすぐ年中組のお兄さんになるの!ってウキウキなのにお友達ともお別れしなきゃだしなんて伝えればいいのか…
自分も転園したことあるから同じ気持ち味あわせるのかと思うと本当申し訳ないなと
わかってたことだけど実際この時がくると凹むわ
久留米って住みやすいのかな…今の土地は永住したいくらいいいところだけどはたして

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:10:47.10 ID:kbQ+H6EI0.net
内示があって羨ましいわ
うちは直前に発表されるから、3月末だと残り物の物件しかない。引っ越し業者も繁忙期だから、異動があるなら今月か5月以降にしてほしい

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:35:21.04 ID:dgYG4TGK0.net
3月末はきついね

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:12:26.95 ID:WZwaBTvz0.net
>>474
わざわざテンプレにしなくていい
同じ転勤族でも色んな人がいるから、付き合う上で注意を払うのは当然のこと

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:13:08.49 ID:UhdSQSMv0.net
今久留米いるけどすごく住みやすいよ
転勤族も多くてなんだか過ごしやすい
1歳3歳持ちだけど病院もたくさんあり育児しやすい
夫激務で育児にほぼ参加できないけど、似たような家庭が多いのか土日でも夫不在で母1人で子供複数連れてるおうちをよく見かけるのでなんだか居やすい
転勤族には評判いいらしいです

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:26:16.94 ID:Eq1otgMkO.net
つくば市に転勤になったけど、私立幼稚園がほとんど定員締め切りで困ってる
キャンセル待ち20人ってすごいね
市立幼稚園は年少保育やってないし、つくば市に転勤する年少子ども持ちの奥様達はどうしてるんだろ

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:14:48.23 ID:IVzJNbH10.net
>>475
久留米住みやすいみたいだよ
会社の人は子供が未就学児なのに久留米が気に入って家買った
まあ田舎だけどね
転園もなんとかなるよ!うちは年中3学期に転園したけど
先生もクラスのお友達も良くしてくれて、今は喜んで通っている
合う幼稚園が見つかるといいね

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:35:53.34 ID:HjuU5d8z0.net
>>467
1200人ってFacebookページにいいねしてるだけの人数だから。
ランチ会を仕切って履歴書に書けるって、ほんと?

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:39:15.98 ID:HjuU5d8z0.net
>>466
あの団体の広報部?軽い文章書いてライターって名乗ってたり。みんな肩書きが欲しいのね。でも主宰者のいいように使われて吸い取られてるだけ。

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:52:20.89 ID:LGWzYgwp0.net
>>482
履歴書に書けたとしても、趣味や志望動機にムリクリ絡めるくらいが関の山だよね

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:05:08.41 ID:1pRnXqv50.net
転勤族が多いところっていいな
今住んでる所はまわりに転勤族が全然いない
子供会も強制だし、その子供会にも自治会の爺さんが口はさんでくるから自由に出来ないし
前の所は子供会なかったからよかったなぁ

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:06:47.32 ID:6dAlTy/c0.net
>>480
つくばじゃないけど都内もそんな感じみたいで困ってる
0歳児いるから仕事出来なくて保育園は無理だし…
こういう時ってどうするんだろう、認可外とか?
まだ物件決まってないから問い合わせても「住まいが決まってからー」だし(当然か)、不安しか無い

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:12:29.62 ID:1RuwOFUa0.net
>>480
転勤枠ってないのかな?
キャンセル待ちが多くても転勤族が多い大規模園なら入れたりしないかな?
以前同僚が行っていた学校はクラスの半分が転勤族だったとか言ってたので

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:30:59.35 ID:GgswuhRF0.net
転勤で抜ける人も一杯いるよね。
辞令が今から出る人も沢山いるだろうし、キャン待ちしてたら入れそう。
うちも入園予定の園を転勤でキャンセル→転勤で枠が空いた園に入園した。

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:56:08.23 ID:SQ4Zn32O0.net
私立幼稚園は転勤枠があるから結構、入れてくれたりするよ
そんな我が家も3月に関東に転勤して直ぐに面接を受けて入園した

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 11:28:38.56 ID:P2xJaSwq0.net
幼稚園入れなかった時は、その分習い事したり、一時保育を定期的に何曜日行くみたいな事聞いたな。
見つかるといいね

毎年毎年荒れてる校区は必ず市営団地あるけどそんなもの?
今年入学なんだけど、校区とか距離とか考えなきゃでなかなか家が見つかんない・・・
いいのがあっても小学校までの1.8キロとか新一年生不安すぎる!
1月中には決めたいなー

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:00:49.99 ID:cfAqqnWR0.net
スーパーの鮮魚売場でクリオネを売ってた 
ジャムの瓶みたいなのに3匹入って1,800円
何にもない町だけど、鮮魚売場だけは楽しい

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:45:27.98 ID:87jpU6ID0.net
私は保育園キャンセル待ちだけど、園の子のご両親が出世して栄転になる事を毎日祈ってるわ
幸せのおこぼれ頂きたいの!

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:47:13.44 ID:2fb/6X1s0.net
>>490
友達が小学校教師してるけど、やはり市営団地のある地区は所得が低いから荒れてる地域が多いらしい。もちろん全部とはいえないけど。

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:49:43.67 ID:m+05MzLX0.net
>>491
クリオネって飼うの難しいんだよね〜。
なんかツイッターかなんかでみた。

餌が手に入らないんだって

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:54:02.38 ID:7/ITA1qq0.net
>>491
スーパーでクリオネって何かで読んだことあるなと思ったらとりぱんだ!クリオネ売ってる画像見たら、観賞用ってちゃんと書いてあって笑ったw

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:22:18.84 ID:DsmkDqH70.net
3月下旬の引越予定。
新居はこれから決めるんだけど、引越業者との契約、今の不動産屋への連絡は済んだ。
子の保育園への連絡はこれからで、引越先の保育園からは連絡待ち。
とりあえず、他にすることは無いよね?

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:55:28.98 ID:yaC8pP1/0.net
>>496
荷物の整理

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:06:00.45 ID:O4HKbict0.net
>>491
道の駅でビニールに入ったメダカを売っているのを見たことがあるわ
たくさん入って700円くらいだった
もちろん観賞用です

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:16:08.33 ID:AQ4IjS8+0.net
>>479
久留米は、筑後弁が難しい、暴力団関係の方が身近にいる、運転マナーが悪い、ゆめタウンしかない、などなど。
3年たったら、慣れた。

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:35:20.58 ID:cfAqqnWR0.net
>>491のクリオネの件、レスくださった方々有難うございます
前々任地では、鮮魚売場にメダカのほか、金魚やザリガニも売っていました
現住地ではクリオネのほか、死んでいますがマンボウ(食用)がまるごとドーンと
砕いた氷の上に載っていることがちょくちょくあります
「とりぱん」知りませんでした 読んでみたいです

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:26:05.91 ID:XjGuzFf10.net
久留米は主人の実家があるから年に数回帰省するけど、夏に行われる筑後川の花火大会がきれいですよ。個人的には主人の親類だらけなので住みたくはないけど住みやすそうだとは思います。某タイヤメーカーの方が多いですね発祥地ですよね?

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:27:51.27 ID:Z1P1sPzY0.net
>>501
石橋家だったかな?
久留米は福岡市内に快速や急行で30分、大学関係者が多く住む校区なら教育環境には悩まなくて良さそう

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:40:46.34 ID:VGNx8Ecg0.net
春に転勤予定だけど夫がグンマーに行く気まんまんw
勤務地の指定は出来ないから東日本のどこかのはずなんだけど
なぜグンマーw

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:43:49.19 ID:bNygwIhf0.net
久留米はふるさと納税でも自転車がたくさんあったね。

うちは福岡。おそらく3年で都内に行く。
まだ住む場所は決まらないけど、希望は七隈線沿い。
今乗ってるボロ車を持って行くか、現地でカーシェアやレンタカーで乗り切るか悩みどころ。
九州は数年前にも陸の孤島のさらに田舎に住んでたから車は必要だと思ってたけど、
福岡市は段違いに都会らしいぞと聞いて驚いた。
2年落ち乗って6年の中古コンパクトカー(7万キロ)を大枚はたいて陸送したくないが、
福岡まで乗って行くには1000キロか…

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:12:56.10 ID:SDRWEkq60.net
久留米は人口あたりの焼き鳥屋さんが日本一多い地域で安くて美味しいお店がたくさんあるよ

>>504
警固に昔住んでたよ
七隈沿線も広いからどの辺りかわからないけど
六本松から別府(べふ)辺り位までなら自転車で天神や西新に行けるし
車はあった方が便利とは思うけど、バスが多いし地下鉄沿線なら両方利用できるから
ないならないで生活できると思うよ

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:51:36.64 ID:Z7OJ7iE30.net
>>504
>>505と全く同意見
数年前まで西新に住んでたけど自転車で事足りたわ

福岡市内の中心部は交通の便がよいけど、
周辺の市町村だったら車があった方が良いかも

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:10:46.25 ID:bNygwIhf0.net
お二方、アドバイスありがとうございます!
別府近辺を希望してるので、むしろ道が狭くて車を取り回すのは不便なのかと思ったりもしてました。
車なしでやってきた奥様方がおられれば心強いです。

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:19:24.70 ID:AZw5sk7z0.net
≫475の久留米へ転勤奥です

たくさんの久留米情報ありがとうございます!
転勤族が多くてなかなか暮らしやすそうですね
凹んでてもしょうがないのでなるようになるっ!とどーんと構えてなきゃですね
ゆめタウンのコメダを心の支えにして頑張りますw
焼き鳥とラーメンは密かに楽しみにしてました〜子連れで行けるところ探してみます
これから北関東へ帰省する時は新幹線かな?飛行機かな?車で帰れるって本当ありがたかったわ…

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:20:30.31 ID:AZw5sk7z0.net
安価ミスすみません
>>475です

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:27:51.65 ID:9bmxMeFS0.net
>>508
北九州から北関東は遠いねえ!

北関東は車必須だったりするから、お金はかかるけど車ごとフェリーもあるのよ。
(東京まで)

1回、フェリーで徳島から東京まで帰って、北関東に行ったけど、夜は船で寝られるから旦那の機嫌は良かった。
朝早くつくよ。

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:27:56.93 ID:JyakPM+60.net
自転車に焼鳥にラーメン…久留米に行きたくなってきた。
(夫の会社の営業所ないけど)

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:44:02.76 ID:SwJD7Llf0.net
>>504
七隈線沿いでも別府より反天神側(なんて言ったらいいのかわからないけど)は急に郊外感が出るよー。
道もわりと広いから車移動の人が多い感じ。
うちは夫が終電に間に合わないので問答無用で車通勤なんだけど、地下鉄沿線でそういう心配がないのなら車はなくても暮らせる。
私は自分の車は処分して原付とバス(地下鉄沿いじゃないので)生活です。
でも糸島とかドライブするの楽しいよ。

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:02:33.16 ID:AQ4IjS8+0.net
>>508
私は北関東出身で久留米に住んでます。
あと1年くらいで辞令が出そうですが。
田舎ですが、スタバが3店舗あったりします。
待ってますよ〜

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:32:09.29 ID:s2Z6pqgD0.net
坂が多くて自転車に乗れないし車はあるけど免許ないしほぼ日中引きこもってる
便利だった前任地を思い出しては泣ける
家のそばからちょっと脇道入ったら本屋はあるしモスはあるし
大きいスーパーはあるしファミレスあるしあら結構便利そう
この道知らなかったのは盲点だなーってワクワクしたとこで目が覚めた
夢かよ

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:58:39.60 ID:A3w6KNda0.net
>>514
わかる、わかりすぎる
気がつくと脳内で前任地散歩してて泣ける
今のところがほんと糞で、人も土地も合わなくて抗うつ剤飲むようになってしまった

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:12:42.22 ID:MuJad/zf0.net
私もデパスないと動悸が…神経症らしい…
どっかに腰をすえて生活したいなーとかぼんやり考えるようになってきた

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:28:55.32 ID:i1u4xMWd0.net
>>503
わたしも気になりますwぜひ聞いてー
まさかイチゴ?

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:30:37.61 ID:wmLNi3eR0.net
2月から異動で家族は春休みに引越する事になったんだけど、物件は決まったのに引越の日程(旦那の単身と本体)が決まらない
会社の事務関係が細分化され過ぎてて色んな所にアウトソーシングしてたりしてちょっと問い合わせするだけでも面倒らしい
昔は庶務課とかにお願いすれば大体やってくれたのに、ほとんど自分でやらないといけないから旦那が疲れ果ててる
さっきも「どうなった?」って聞いたら、もうその話は今したくないって切れられた(一応謝ってきたけどね)
旦那は可哀想だけどこっちも日程が決まらないと動けないことが沢山あるし、落ち着かないわ

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:29:56.26 ID:dZfvt2e60.net
前住んでた土地で買ったパンが冷凍してある。もう1年になる。
すごく好きなパン屋さんので、買い込んで引っ越しの時にクール便で送ったんだけど、食べる勇気が出ない。
傷んでいるとかじゃなくて、これを消費してしまったら、もうこのパンを口にする機会はおそらく訪れないだろうから。
でも食べてしまわないといけないのもわかってる。前のところに戻りたいな

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:44:58.97 ID:9TyvDhr00.net
>>519
なんか小説っぽくて切ないわ
でも食して大丈夫…?

第1子が8ヶ月。産まれて2ヶ月で日本を上から下へ。
前々から薄々わかっていたけど認めたくなかったけどもう2人目はわたしには無理だキャパオーバー
次地元ならもうそれから単身赴任お願いいたします。疲れたよう

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:28:54.69 ID:CUE9abV+0.net
前に住んでたところの美味しいものってすごく懐かしくなるね
日帰りできる近さの所なら、うちは夫婦二人だけだから休日にフラッと車で食べにいったりする
ついでに昔住んでた家の前や夫の勤務先を通って感傷にひたるわ
飛行機に乗らないといけない所は退職後に訪れたいなあ

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:09:18.44 ID:ZrMsKUmR0.net
>>519
冷凍焼けして霜が付きまくってるんじゃない?
旅行とかでいけない距離なのかなぁ。
パンを買いに旅行するって、そういう動機私は好きだわw

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:25:25.73 ID:dZfvt2e60.net
>>520-522
食べられるかどうか、確かに心配ですね
そのパン屋は新幹線の距離の上で、観光地でもないので行くのは難しくてorz
でも余裕ができてからの楽しみにしておいてもいいかもしれませんね。ありがとうございます。

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:29:04.88 ID:slvwUMxY0.net
>>514
うちの地域もとにかく坂が多いけど自転車は女子高生から年配の方までほぼ電動自転車だよ
ロードバイクよりペダルが軽くてチャリ外出が億劫じゃなくなって行動範囲が広くなったからおすすめしてみる
お金と置場が許せばだけど…
これからいい季節になるから少しでも気分が軽くなるといいね

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:43:00.45 ID:omzmAs6c0.net
うんうん、電動自転車いいよね。
坂が多いなら電動自転車多そう。車2台にしない代わりに、子乗せの電動自転車買って使い倒してる。
沢山買い物しすぎても、フラつく事なく快適。

私は転勤とほぼ同時に子供が入園して、日中引きこもってたら体調不良になったわ。
病院で自律神経乱れてると言われてからは、日中なるべく外に出て歩くようにしてる。
ダルい時もあるけど、頑張って歩くと体調がいい。

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:49:53.06 ID:z0xb+ADV0.net
偉いな
今新任地で友達もいないしすることもないから
子供達が帰ってくるまでひたすら家にいる
明日は駅前までお散歩とお買い物してみるわ 寒いけど

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:12:05.83 ID:vhFoqM5T0.net
>>526
私はポケモンGOしてます。

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:49:15.93 ID:ZrMsKUmR0.net
私もポケモンGOしてるよー。
あとはバイトしてる。
前任地で始めた職種が楽しかったのに引っ越したら系列店がなくて同業他社だけど
経験者の強みか、転勤族なのは伝えたけど即決だった。

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:13:19.84 ID:M4w/uX4P0.net
私もポケモンgoしてるよw
最近寒くてサボり気味だけと、あちこち観光したり近所の散策するのにもってこいだよね

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:26:31.74 ID:iE0+i4ay0.net
>>520
私も8か月の2人目がいて、限界だわ
病気のうつしあいが最高にしんどかったな
洗濯、床、洗面台の消毒がキツくてキツくて心折れた

出産で実家に居る間に転勤決まって、
産んだら違う家に帰ることになり
らくらくで引越するものの
乳児かかえて自分の好きな位置に家具置くのが出来ずストレス
しかもそれが二回
産んだら元いた所へ帰れないよー

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:00:22.33 ID:ilyWbhl10.net
>>530
520です。子の話はよそでやってと叩かれるかと思って見てなくて今見て癒された
みなさん大変だよね
前任地でも今もクリーニングやのおばちゃんとしか日中話してないないのがきてるのかなーと思い図書館いってきたよ
今を楽しむよ!

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:11:45.71 ID:ND/uRKDC0.net
広島に異動になった
住む区はほぼ決まっててどのエリがいいのかリサーチしてたら目がさえて眠れない
引越しは今回で5回目、内覧しないのは初めてなんだけど不動産屋の情報とグーグルマップだけで良い物件当てられるかどうか不安だー

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:14:44.09 ID:8fVw1/Cx0.net
>>459
ガッツレンタカー
ガッツ石松がイメージキャラのレンタカー会社。
アルト-クラスだと一月に2万6千円で借りられる。
うち先々月から借りてる。
安くて助かる。
必要なシーズンだけ借りれば良いからね。

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 04:15:07.52 ID:AJ1ji5+R0.net
子供の眼鏡ってどこで買えばいいですか?
眼鏡が必要になったけど転勤があるから全国にお店があるほうがいいのかなと思って

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 04:34:06.39 ID:gSD0ZAV10.net
幾つのお子さんがわからないけど
子供はすぐ成長するから
メガネは都度買い替えじゃないのかな?
全国展開の店じゃなくても良いかと。
どこで買っても変わらない気がします。

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 04:40:16.63 ID:D5fBKFuo0.net
>>533
それ凄く安いね。
うちの近くの格安レンタカー(とうたってる)は月8万くらいだよ。
もっと早く知りたかったわ。

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 06:30:58.88 ID:j/++YpKi0.net
>>534
眼科で処方箋もらって、地元の店と格安店と両方買ったけどうちは格安店で満足した、大人より頻繁に買い換えるし

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 06:41:32.55 ID:AJ1ji5+R0.net
>>534です
子供は小3です。子供眼鏡は保証とアフターサービス云々と聞いて
1年後に今の場所にいるとは限らないから全国展開の店舗かなと思ったのですが
眼科で処方箋もらって眼鏡市場とかでいいかな

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:07:34.90 ID:uvGAymPh0.net
>>538
うちは小4で、眼科で処方箋もらって眼鏡市場で作ったよ
っていうか田舎なので個人店・三城・市場くらしかなくて
都会にはもっと安いチェーン店があるから羨ましい

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:47:43.71 ID:8+oVU8MP0.net
>>538
我が家の小4、小2の兄妹は、眼科で処方箋もらって、jinsで作りました
その直後に転勤になりましたが、そこにもjinsがあって助かりました
兄の方は、転勤先で保証を使って、二度眼鏡を作り直してます(度数が変わったので)
チェーン店の方が、我が家は助かりました

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:55:29.80 ID:wMtECaBt0.net
皆さんは、旦那の栄転と言われた地が行きたくない地なら、単身赴任させますか?

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:58:00.71 ID:1U2d5UaM0.net
行きたくない理由は色々とあるだろうからねぇ

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:01:01.17 ID:AJ1ji5+R0.net
>>539>>540
眼鏡市場かJINSでも良さそうですね
ありがとうございました

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:47:36.45 ID:vz5zSHFi0.net
ウチは栄転だろうが左遷だろうが地元だろうが子供の状況で決める事にしてる
不安感の強い子供だから、あまり転校させたくない
今学期から入学だけどね

旦那は次も家族一緒に、と思ってるみたいだけど…

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:10:55.05 ID:Ejz1Afod0.net
自分の好き嫌いでは決めないかな
単身赴任は子供の状況しだい
子供がいなかったらついていくよ
単身赴任もただじゃないし

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:36:53.79 ID:DaVj/O940.net
>>543
我が家は眼鏡市場で作りました
ジュニア向けの保証サービスがあった
あと、購入半年以内なら度数を無料で変更できました
ほとんどの子が度数を変更すると言われ、我が家も変更になった(しかも2段階アップ)
ちなみに3年生です

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:44:28.84 ID:6gLmtKmO0.net
学生の時の一人暮らしが人生で一番楽しかった。
誰にも気を使わず自分の好き放題できて。
もし私だったら単身赴任イェーイ!なんだけど
旦那は家事が面倒だから単身赴任は嫌らしい。

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:47:50.23 ID:4zaEoElM0.net
>>532
今まで転勤した中で
一番楽しかったのが広島だわー
初めての西日本だったのもあって全てが新鮮で興味深かった
四年間ずっと面白かったのは初めて

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:58:36.90 ID:91LwXYgN0.net
>>548
広島は人がいいよね
九州から行ったけどおっとりしてるなと感じた

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:11:15.18 ID:D2czWY2N0.net
戦々恐々と来月の内示待ち中…落ち着かない。
夫婦だけだし持ち家も無いし嫌な場所(まだないけど)でも今のところ単身赴任はないな。夫婦喧嘩になると単身赴任してやる!とか始まるけど…
ある意味お気楽な単身赴任もあまり長くなると良くないような気がしてしまう。

行きたくない地になってしまったのかしら?>>541さん

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:28:47.75 ID:mTvt6GUJ0.net
単身赴任はうちも子供次第だと考えていたけど、単身赴任に乗り気でない夫を見て、気団の単身赴任スレをロムっていかに夫側が疲労するかとか調べてみると気持ちがゆれてきた。

関係ない話だけど引っ越ししまくって今の土地に2回目に住んだ時、クリーニング屋の店員さんが覚えていてくれて嬉しかった。珍名で得した。

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:39:17.30 ID:ocQBUTm+0.net
単身赴任ねえ
子供がいないからどこであろうとついていこうと思っていたけど
年々パート探しも難しくなってきたし、定年前に家のローン組んだ方がいいのかもと思うし。
単身赴任だと夫が精神的に追い込まれるかなと思いつつも、案外ひとりにした方が若かりし頃の意欲溢れる夫に戻るかなとも思ったり。
言葉悪いけど私いわゆる「さげまん」なんだよなあ...夫を甘やかしすぎる。

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:53:23.46 ID:FeCfQhuZ0.net
うちも子供はいないけれどダンナが病気持ちだから単身赴任はないなぁ
ダンナ40過ぎてから急に弱ってきたよ、肉体的にも精神的にも・・・
今さら転職もできないから帯同して一緒に頑張ろうと決めた

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:17:48.48 ID:qYO3r3IM0.net
自分も正社員だから物凄く悩む
でも子供が小さいから今なら付いていく
もし下の子が小学生までここだったら…やっぱり付いていくかも
私も最後の転職になるつもりで家も買う
中学生までここだったら付いていかない
でもあと12年もここなんて有り得ないかなあ

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:50:10.79 ID:ON7D6ztP0.net
大型家具の処分が間に合わない
自分でエレベーターに乗せて、下まで運べない・・・と今更気づいた

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:55:45.55 ID:BI52Da0U0.net
>>532
広島とても住みやすかったよー
ただ私が住んだ地域は頭おかしい人がたくさんいてよくパトカー来てた

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:02:04.38 ID:DUz/yJyZ0.net
>>532
広島、地元だからか苦手だったんだけど、
ここでは評価高くて?嬉しい。

細いけど一応住むの避けた方がよいエリアはあるよ。
地元の不動産屋さんに聞いてみてね。

ゴミ出し複雑なので、
引越し前に不用品は処分することをお勧めします。

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:08:19.69 ID:6gLmtKmO0.net
>>555
粗大ゴミに出す家具をひとりで階段で下まで運べたこと思い出した。
絶対無理だと思ったけどやってみたらできた。
でも危ないから無理しない方がいいと思う。

559 :532@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:24:56.79 ID:ND/uRKDC0.net
>>548
>>549
>>556
>>557
広島いいところなんだ。
旅行では行ったことあって何となく気候もよく住みやすそうなイメージだけど、

560 :532@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:29:13.93 ID:ND/uRKDC0.net
途中送信してしまった。
住みやすそうなイメージだけど、今回住む区が数年前に大雨で崖崩れしてた区だからエリアは吟味しないとなと思ってる。
不動産屋とのやりとりは旦那がやらなきゃいけないから直接聞けないけどエリア希望は出せるから早く候補絞らないとなぁ。
頭のおかしい人がいる地域や避けた方がよいエリア気になるわ。
とは言え総じていいところっぽいので楽しみになってきた。

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:38:50.24 ID:WumN8tWR0.net
>>532
年末広島市内に旅行したけど、いい所だった。瀬戸内海キレイだし、人がおだやか、道路も整備されていて都会だった。
今九州北部に住んでいるけど、広島住めるなんてうらやましい。
ズームズームスタジアムがキレイで、観戦しに行くつもり。

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:13:05.93 ID:QMtc3ycb0.net
広島は言葉が可愛いと思う
知人で、中部の某地方に転勤になって
地元の方言が汚くて耐えられないって退職した人がいる

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:24:26.71 ID:HEqyPQpW0.net
広島は程よく都会過ぎず田舎過ぎずで良かった
でも、坂が多くて自転車好きな私には辛かったな
名古屋は夏の暑さ以外は文句無し
お隣の岐阜は夏の暑さ+冬の寒さが辛かった
でも電車で20分で名古屋に行けるし、ショッピングモールやアウトレットモールが遠くない距離にたくさんあって良かった

最悪だったのはここでも評判の悪い宮崎
陸の孤島とは良く言ったものだわ
幸い一年で辞令があって良かった

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:43:56.38 ID:FrIQNMcJ0.net
専業でいることがしんどい
田舎だから子供が小さいうちは爺婆ヘルプが当たり前、ましてやいつ転勤になるかわからない人材なんて論外みたい
旦那の顔色伺ってちまちま節約して冬場は子供と家に引きこもり。もう疲れた。仕事したい外に行きたい他のコミュニティが恋しい

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:06:36.96 ID:AMfHKHeK0.net
広島、安佐南区に住んでたけど子どもが多い区だったし良かった
転勤で広島を離れた直後に大雨で土砂崩れがあったよ…
ニュースで映像を見るたびに胸が痛んだわ…
土砂崩れのあったところと住んでたところは多少離れてたけど、よく通る道だったからな…

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 16:11:31.51 ID:oH/syaBE0.net
大河ドラマの話だけれど。
直虎は歴史の捏造だわ!
そんな女は存在しなかった。

まえに上杉謙信が女だった、というキャンペーンがあったけど、誰も信じなかった。
チョンTVはどういう目的で日本の歴史をファンタジーにしようと画策しているのかしら?
とんでもなく腹黒い目的が潜んでいる気がするわ。

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:35:27.39 ID:G+5rHS3H0.net
引っ越しが切ないのは幸せだった証です、って何かいい言葉だな。

確かに昔、脱出したい脱出したいと思ってた地から地元に転勤決まった時はヒャッハー!アバヨ!って感じだったけど、さすがに引っ越し当日そこを去る時に「もう二度とここには来ないかもしれない…」と思ったら自然に涙出てきた。

知らない間に愛着湧いてたのかも。

でも今の地は今度こそ嫌で嫌でたまらないw
明日にでも出て行きたい。
本当に無理。
ついに精神科通い始めた。
誰か助けて。

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:46:08.97 ID:FukgjcaF0.net
転勤したばかりの頃はあれがないこれが不便だとついつい気になっちゃうんだけど、引っ越す頃にはやっぱり寂しいよ
災害が起きたり事件が起きると気になるし、物産展とか懐かしくて買っちゃうことがある

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:53:29.30 ID:/swatmow0.net
大好物となった各地の名産品と生き別れの辛さ

570 :532@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:28:45.77 ID:ND/uRKDC0.net
広島いいところなんだねぇ。
カープが今年も優勝してくれたら楽しいだろうなー。
安佐南区が子育てしやすそうなのも嬉しい。

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:34:09.96 ID:SlRLJHuW0.net
>>564
私も専業はダメな方
仕事辞めなきゃいけないのが一番ストレス大きい…
正社員の人とかは資格業なのかなあ
派遣なんかじゃキャリアにならないし、いずれ(50までには?)限界が来るよね…

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:43:20.76 ID:ND/uRKDC0.net
>>569
わかる行く先々で地元の人しか知らない名産品だったりスーパーに売ってるものでも思いがけない美味しいものに出会えるのが楽しいんだよね。
その分別れの辛さの原因にもなるけど。
スガキヤのだしつゆが好きなんだけどたぶん中部地方以外では売ってないんだよなぁ。

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:03:25.59 ID:6JxJSkU/0.net
>>572
あるあるだよね…お取り寄せっていってもそれだけを何個も買うわけにいかなかったり

広島に行く奥様、自販機で飛魚だし醤油を買ってみてー!
使っていくうちにペットボトルの中にトビウオの干物がこんにちわする様はシュールよw
広島良かったなぁ。瀬戸内の割にお魚がいまいちなのを除けばずっと住みたかった。

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:28:20.12 ID:1F0TOTwA0.net
>>571
それは割り切らないと
私は資格取得してから同じ職種で働いているけど、転勤族だから正社員にはなれない
でも各地でいろんな人と出会って楽しんでるよー

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:03:38.45 ID:yZit3CVP0.net
>>569
わかるわー。
スーパーのパンコーナーにフランソアが無くて悲しい。
フランソアのパンはなに食べても美味しいし和菓子系も美味しかったなあ。

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:13:35.14 ID:91LwXYgN0.net
広島も良かったけど、今近所にフランソアの工場直売店があって幸せw

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:24:22.44 ID:k/QoLyCJ0.net
今は全国転々だけど、いずれ旦那実家の広島市安佐南区へ定住予定の私にも嬉しい情報でした!
未来に希望をもって引っ越し頑張ろう

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:54:44.68 ID:CX0jzWz00.net
フランソア気になってググってしまった
九州はできれば福岡に一度住んでみたいんだけど支社がないから機会がないんだよなぁ
旅行に行ったら買ってみよう

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:02:43.26 ID:gvIMk+rp0.net
>>567
私もどうしてもダメな土地に住んでいたときは、メンタルではないけど持病が悪化した
本当に合わない土地はあるよね…
最後まで嫌な思いをしたから、引っ越しが切ないとは思えなかった
むしろ、やっと次の土地に行けるんだーという気持ちでいっぱいだった

567さんが早く脱出できることを願っているよ

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:12:20.04 ID:TsXxkVOW0.net
車一人一台必須のど田舎の現在地から東京になった
3年間も車生活してたから歩きの生活に慣れるまで身体がキツそう
評判のいい病院も一から探さないとだし持病持ちに転勤族はキツイ…

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:58:26.35 ID:FeCfQhuZ0.net
フランソワか・・・
可もなく不可もなくですよ
旅行でお試しあれ
まあふるさとの味なのかな

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 00:07:14.17 ID:TsvY8Qns0.net
私も婦人科系の病気持ちで貧血の治療中、貧血自体は大分改善された。そろそろ持病の定期検診って時にクリニックの女医さんが妊婦さんになり切迫早産で入院してしまった…
うちもおそらく転勤間近と予想されるので転院することになるけど、残留だった時も事情によっては他のクリニック探さないといけないかも知れないな。かかりやすそうなとこを見つけたので良かったのだけど、又振り出しかも…

転勤等で伴う病院探しは本当にイヤな事の1つだね。

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 00:42:51.23 ID:AKOngLBe0.net
私は乳頭からの出血があって最初の都心部の病院の先生は某雑誌に執筆もしている有名な先生だったけど、その先生の診立ては乳腺炎でしょうだった。
その後短期間に続けて2回転勤があり、2回目の地方の個人の乳腺外科の先生が0.02mmの乳管内の腫瘍を見つけてくれてかなり詳しく検査をして良性だとは思われるけど要観察との診断。
次の転勤先の都心部の大きな病院の先生はその腫瘍を見つける事もできなくて不安だった為に再度前の個人医に診てもらい、再度精密検査後に先日大学病院で腫瘍摘出手術をしたよ
都心部の有名な病院だからとか有名な先生だから安心と思ってた事を反省している
地方の個人医だからどうなのよ…と思ってた先生に命を救って頂いた
病院を変わるのは不安もあるけど、病院を変わった事によって命が助かる場合もあるからデメリットだらけではないよ

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 00:54:17.00 ID:bFemZHr+0.net
メンタル系のクリニックって通ってたら会社にわかるのかな 不眠だから普通の内科に通ってるけど不安感も強い時があって行くか行かないか迷う
夫に聞けばいいかもしれないけど異常に心配したり自分を責めるタイプなので聞きにくい

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 01:33:43.41 ID:jWtLuqJO0.net
九州から出たらフランソアはないけどパスコがあって嬉しい
でも瓦そば3食セットがなくて残念

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 03:19:20.21 ID:0r4VDgGC0.net
イケダパンとヤマザキパンのパッケージ似てる。フランソワ、リョーユーパンも九州だけなのかな?そろそろパスコ、フジパン食べたいな。

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 03:25:54.89 ID:DAIP9aE40.net
異動に関わる人事アンケートを今月末提出するらしい
そのアンケートを元に来年度の人員配置が決まる…
早ければ来月末には4月からの居場所が決まるからドキドキだ

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:10:36.07 ID:Xgcf9THg0.net
>>564 わかるわ
同じような状況から、お家ヨガから始めて、インストラクターの資格とって、田舎の児童館のサークルで教えてる人がいる。
その人はベビーサイン講師の資格も取りたいって。
刺激を受け、悲劇のヒロインは嫌だ!と思い、かぎ編み始めてみたin雪国

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:42:41.85 ID:JJN3J4e/0.net
>>588
こういう話を聞くと資格取る研修中に転勤になったらどうしようと考える時点で駄目なんだろうなw

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:10:53.89 ID:v7/ZucTm0.net
>>589
はいはーい
勉強中に転勤になる私が来ましたよ〜
少しずつだけど単位的なものは取れてるし、元々すぐに収入に直結するものではないので気長に頑張ることにしてるよ
新しい場所での勉強きっかけでまた出会いがあればいいな

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:46:58.51 ID:U5fS/RZT0.net
フランソワといえばCM。
ジブリテイストのやつ。懐かしい。
九州から東海地方に転勤になったら、今度はパスコとフジパンまみれだよ。

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:50:19.83 ID:8XHCaz5t0.net
実家地方の農協にある口座、ついに解約してきた。
住所変更も基本窓口に来いってところだし今まで郵送で済ませてきたけど
ほとんど使ってない口座でもあるし引っ越しのたびに手続きは面倒だったよ。
親が勝手に作った口座だけど、親も転勤族と結婚するとは思ってなかっただろうね。
あーでもこれで一つ身軽になったわ。

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:20:22.74 ID:mpqL23g20.net
>>567
それは辛いね
どうしても土地が合わなくてノイローゼになってしまい、旦那さん残して東京に戻った奥さん何人か知ってる
経済的に許せば旦那さんに単身赴任して貰うことを考慮してもいいのでは

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:24:47.28 ID:JXOkKLAA0.net
フランソアのCM、私も福岡で初めて見たときびっくりした
ここまでジブリをパクっていいの?!だよね
パスコとフジパン食べたいな〜
CMは時々見かけるけどスーパーではあまり見かけない

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:27:00.46 ID:rtPXEUR30.net
ネットが主流じゃない頃は、本当独りだったな
山に囲まれた田舎で、マナー悪い井の中の蛙
今ほど心療内科が身近じゃなかったから
体調に変化が出て病院行っても治らなかった

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:27:51.79 ID:5nUJJ6RL0.net
>>588
コミュ障だから人に物を教えるとか無理だー もう詰んでる

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:34:51.70 ID:mvVZXy2/0.net
私も人に教えるの無理だ
田舎ばかり転勤だけど秘境というか絶景がたくさんあるからと
カメラで写真撮り始めたらハマってコンテストで賞もらえるまでになってる奥様がいる
そういうの良いなあと思ったけど私には写真のセンスはなかったw

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:38:00.73 ID:jWtLuqJO0.net
>>594
あのCM作ったのジブリじゃないけど
ジブリ作品作った人?ジブリにいた人?か何かだった気がする

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:38:12.23 ID:amOgNijW0.net
人にものを教えられるってそれだけで一つの才能だわー。

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:40:18.24 ID:PY0/RDnB0.net
田舎回りが多いからバードウォッチングでも始めようかしら

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:43:11.85 ID:mpqL23g20.net
そんな私も九州にいた頃は目眩と三叉神経痛で
家事と子供の行事関係で動く以外は寝たきりだった
どうしても合わない土地はあるよ

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:51:31.50 ID:IL3I9/6l0.net
>>601
私はつくばがそうだった
四つ葉のクローバーが狂い咲いてたりあの土地はなにかあるな

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:55:50.77 ID:zWQ+gfG/0.net
G話





出た
引越して10日ほどだし真冬だし、名残惜しいやつか引越し中に入ってきたやつだと思いたい!
いや、でも外では生活できない寒さだよね…
築5年弱で2階だから大丈夫だと思ってたのに
シンク下の収納とか洗面所とかいろいろ怖い

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:56:51.81 ID:XwpYpjTQ0.net
>>584
職場に漏れるかどうかは分からないけど、
職場に漏れても悪影響はないです
安心して心療内科へ行ってください
不眠の専門家にかかるのが回復への一番の近道

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:19:05.07 ID:wjAoby5r0.net
>>584
プチ田舎の生活が合わなかったのか鬱っぽくなってしまい通院中です
会社の保健組合から送られてくる医療費のお知らせには名前と病院名が記載されてるから
組合の担当者は解ってると思うが支店の総務部はどうなんだろうと思ってる

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:22:02.26 ID:NkVCWOgn0.net
>>601
私は四国が駄目だったな
今はセブンイレブンやスタバが進出したけど、セブンさえ進出できない田舎で嫌気がさした

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:49:39.06 ID:xyL2rnep0.net
今まで住んでて嫌な場所はなかったんだけど
騒がしいのが嫌いなので集合住宅に向いてないと思う。
ドドドド、ドーンドーン、ドッスンバッタン
子どもが動いて出す音にたえられない。
いつも丈夫そうな鉄筋マンション選んでるけど
上下や隣に上記の子がいたら平穏な生活が送れない。
ドドドドがなかったらどんな田舎でもいい。

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:00:24.14 ID:S1uqLHp70.net
>>584
今日びメンタルクリニックに通ってるなんてザラだから気にせずかかるといいよ。
ましてや転勤族の妻だもの。

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:31:48.64 ID:81oTmn740.net
物件、内見せずに決めなきゃいけない
社宅なしで3週間後から仕事開始で入居しなきゃいけないんだけど九州の端っこから関東だし乳児いるし内見する暇が全くない
後から一人でっていうのも乳児がいるから移動が厳しい
夫はギリギリまで激務
泣きたいけど頑張るぞ…

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:10:26.85 ID:0r4VDgGC0.net
>>601
私も関東南部から九州北部に引っ越したら、体調が悪くなったよ。めまい、冷え性、生理不順など。天気が今まで住んでいた所と、違いすぎたみたい。梅雨は雨が多く、年間通して湿度が高い、どんよりとした空、冬もかなり冷え込むとか。今は随分慣れたけど。

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:45:35.81 ID:TOsl9Zzu0.net
亀レスですが、我が家は私の仕事&子どもの学校の関係で、3年間海外単身赴任を経ての家族一緒生活になりました。
主人の仕事が忙し過ぎたからか?幸いにも浮気も風俗通いも無く済みました。
周りの方々の話だと、海外単身赴任でお金&時間に比較的余裕が出来たりすると、羽目を外してしまうご主人様もいらっしゃるようですね。
まぁ、あくまでそのご主人に依るのだと思いますが…。
主人は相変わらず忙しいので、やはり私が来てからの方が、家事などに時間を取られる事なく仕事に集中出来るから、「もう絶対に単身赴任は嫌だ!」と言っています。
家事などがこなせて、自分をきちんと律することが出来るご主人様ならば、単身赴任でも大丈夫では?

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:38:20.29 ID:ibCkEQN30.net
>>611
どれに対するレスなの?
単身赴任とか余計なお世話なんだけど
あらゆる事情でそんなの簡単にできないから困ってるだけで…

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:48:37.96 ID:S1uqLHp70.net
>>541へのレスじゃないかな?
風俗とか言い出す時点で胡散臭いけどね。

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:52:41.32 ID:JXOkKLAA0.net
>>610
奥様は私かと思いました!
私も関東南部から九州北部に来ましたがとにかく体調が悪いです
めまいと生理不順あるあるです
1年中鼻水がでるというアレルギーも追加された
年間の医療費が今までの3倍以上(もっとかも)になってる

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:01:38.34 ID:SP5ZnkD40.net
>>614
PM2.5とかのせいもあるのかな?
お大事に…

>>611は風俗とか本気で言ってるのかな
行った行かなかったって自己申告するわけなくない?w

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:04:17.95 ID:0r4VDgGC0.net
>>614
関東南部の寒暖差のないおだやかな気候に、なれてしまったんだと思う。あと40代で年齢的なこともあるのかな。
水分を摂り過ぎないようにしたり、ウォーキングしたり、漢方薬を処方してもらったりと、色々気をつけてます。
子供はひどい花粉症でしたが、九州北部で暮らし始めたら症状が軽くなりました。
環境の変化の身体のダメージがすごいわぁ。

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:34:34.48 ID:JXOkKLAA0.net
>>615
>>616
ありがとうございます
年齢的な事も重なっているかもしれませんね
運動不足になりやすいので私もなるべく車を使わず歩いたり
家の中で体操やストレッチをしています
できる事からコツコツと、続ける事が大事ですね

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:21:12.61 ID:wdcBDyvD0.net
私は子がいるから集合住宅住みたくない・・・
でも物件がない!鉄筋だと割と音静かなのかな
今のとこは木造だけど、部屋の構造がいいのかほとんど音しない上にご近所にも恵まれてる
子がいそうな物件がいいのかな・・・
明日見に行くけど五才と一才連れて雪の中四軒死にそう

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:25:41.23 ID:T4R7XBBp0.net
部屋探し中
2歳以下女児1人のみ可って条件付の部屋があった
年齢があがったり男児だと五月蝿いからってこと?
理由はなんであれややこしそうだから即効却下

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:35:09.46 ID:wdcBDyvD0.net
うわーそんなのあるの?
それ入居時は二歳以下でも成長したらどうなるんだろうね

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:37:11.33 ID:tuRsSLdK0.net
部屋探ししてるけど全然良い所無いよー
数年前に住んでたからなまじ土地勘がある分変なこだわりが出てしまう
この辺は便利な所だけど道が細くて嫌なんだよなーとかこの目の前の道路はアホみたいに混むから絶対窓開けられない位うるさい…とか
知らないと結構勢いで踏み切れたりするんだけどな
賃貸サイトを見てると「30人がこの物件を閲覧しています」とか出て来て焦るわ

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 01:24:15.99 ID:CdMHnqpC0.net
>>619
>2歳以下女児人のみ可
むしろ2歳以下の女児を求めてるっぽくて怖い…

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:47:42.62 ID:23259ssl0.net
2歳以下=まだあまり走らないからだろうね
男の子より女の子の方が暴れないけど2歳以下なんて男の子でも女の子でも、そんなに変わらないよね

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:33:07.43 ID:S+hKTmjy0.net
2歳以下の女児1人のみって、そこ住んだら2人目はダメってことだよね
そういう条件出してる時点で地雷だ
いっそ子供不可にすればスッキリするのに

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:40:19.25 ID:p+TM2Jck0.net
妊娠中に入居した場合、男児と判明したら引っ越しかぁ…

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:49:55.51 ID:hotlXnAo0.net
さすがに条件がアレすぎて妊娠希望の夫婦は入るのに勇気と覚悟が要りそう

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:58:05.42 ID:q3psdIMY0.net
今まさに2歳以下の女児が走り回ってますがな…

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:27:10.94 ID:ZwrAy2G30.net
男児が戦闘ものにハマってる家は足音すごいわ。いつブームが終わるんだろう。

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:33:52.24 ID:fFI2g8Tp0.net
そういう物件って子供でトラブル起こって、バカ親に対してオーナー激怒なんでしょ

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:03:30.37 ID:szYndCbC0.net
でも今は子どもの出す音に文句言う方が悪い
っていう世の中になってる気がする。
飲食店でも集合住宅でも。

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:04:23.41 ID:9o8gJhEE0.net
育児板かと思った

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:30:15.55 ID:S+hKTmjy0.net
>>630
え、そうかな
むしろ子持ちの方が肩身狭くない?
東京にいる時は飲食店でも電車でもバスでも大人と同じ振る舞いを要求されてるような気がして、いつもピリピリしてたよ
今は地方だから車移動ばかりで気が楽だし、ここの人達は子供にすごく寛容で助かってるけどね
場所によるのかな

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:47:03.32 ID:2FUc0Mpw0.net
ベビーカーでなんやかんや言われたり保育園だか幼稚園建設も反対されたり
なんかいろいろと今は子育てしにくそうだなと思うけど
都会と田舎ではまた違うだろうね

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:49:58.36 ID:PnwY23KF0.net
まあ同居前提の昔と核家族化が進んでる今で制度が追い付いてないからそりゃー子育てしにくいよね
あと何十年化したらマシになるのかしら
転勤族も過ごしやすくなるといいけど

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:54:55.81 ID:KUEnTgIt0.net
子育てしやすかったら少子化も解消してるよね
子持ちがマイノリティになればなるほど、子供排除の方向にいくと思うわ
自分が子供だった事なんてみんな忘れてるしね

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:58:31.23 ID:fFI2g8Tp0.net
いやー違うと思うなあ〜スレ違いの話題だけど
ベビーカーや公然授乳問題や保育園建てられないとか
実は少数派で後付だと思うわ

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:21:42.39 ID:dVTimahR0.net
自分の子供の騒音はよくても他人の子のは嫌っていうのも多いしなぁ
自分ちはやんちゃ盛りの子供二人いるのに静かな物件希望したりね
かといって同じような立地で同じような世代や家族構成のペンシルハウス群でも
やたらと争いがあったり
小梨子蟻関係なく他人に対して視野が狭くなってる気がする

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:31:05.62 ID:IJTnftt50.net
育児板にも転勤族スレあるからそろそろ移動した方がいいのでは

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:02:12.30 ID:ZhDHQQjx0.net
もはや転勤族すら関係ないし

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:29:17.46 ID:X+NimoG80.net
>>619
何それ怖い

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 05:33:25.44 ID:YlLA1vZQ0.net
上で心療内科の話が出てたけど精神科やその類の病院にかかったら今後保険を変えたり新たに加入したりするとき非常に不利だということで通えないでいる
心身ともに疲れた

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 06:11:51.75 ID:CVbzPz3nO.net
今度はあたたかい所がイイナー

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 07:26:14.62 ID:xPPf+bR80.net
時々無性に家が欲しい熱が高まる。
今日は「素敵な温室を作りたい!自分の家が欲しい!」だ。
持ち家だったら好きなようにあれこれできるのになー
「定年後の楽しみに」と思って今は我慢してるけど、いざ定年後にそれを楽しむ財力と体力があるかどうか...

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:10:22.22 ID:V46BQ3G+0.net
あー、わかる
私が今まさにそう
今の所が居心地が良くて無性に定住したい
不動産も程良い価格だし、ここで家が欲しい!って…
しかも近所で一軒家が売りに出てるのよ
庭あってガレージにはちゃんとシャッターもあってカウンターキッチンで収納一杯で…あぁ欲しい…

定年後に広い庭って現実には手入れが大変だって言うよね

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:27:28.32 ID:hs86EUNs0.net
仙台で、再開発されているからとあすと長町をお勧めするレスが過去にあるけど、個人的には学区の問題が…
学区、塾の数やアクセスを考えると、長町南小学区の長町南駅周辺がおすすめですねえ

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:16:26.28 ID:ZZEXG/Tr0.net
>>641
保険的に不利になるのは分かるけど、困っていることがあるのに病院にかからないのは本末転倒
生命保険(医療保険)はあくまで補助的な役目
病気を治療するのは病院

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:27:08.91 ID:w462dmSt0.net
何歳かわからないけど、結婚後に何度も新たな保険に入り直すなんて事ある?

うちは
養老1000万
共済の通院死亡保障
夫の会社の生命保険

だけでもう変える予定は一切無い

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 11:34:40.02 ID:MVxeZq7w0.net
見直せる限りはたまーに見直してる
私は大きい病気してしまったからもう入れるとしても、保険料高いやつなんだけど

旦那の細々した保険って家とか持ってたらいらないのかな?と思ったりする笑

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:11:16.50 ID:a6vaD9bC0.net
>>648
ローンがない、またはぽっくりなら保険いらないよね〜。

収入が減る病気系だと、厳しい。

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:20:17.14 ID:BF+XCup60.net
>>649
ローンあっても普通は団信入ってるでしょ

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:55:07.07 ID:kEUzxsQ30.net
元保険屋のファイナンシャルプランナーだけど、保険は転勤族だからといって何か変わるもんではないと思うわ
強いて言うなら県民共済には入らん方がいいくらいか

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:00:10.78 ID:DXzN7Sb50.net
>>651
県民共済ダメなんですか?お手頃でよいと思ってた

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:17:54.31 ID:w462dmSt0.net
「県」民共済だからでしょう
コープ共済にしとけばよろし

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:37:58.57 ID:kEUzxsQ30.net
別に県民共済でもいいけど手続き面倒だし無い県もあるし内容微妙に違ったりするし地銀かゆうちょしか使えないところもあるし

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:16:35.17 ID:DXzN7Sb50.net
そういう事でしたか!ありがとう

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:23:46.44 ID:lzoVHzew0.net
>>652は転勤族なのか?って思っちゃった
手続きが1つ増えるからcoopもしなくなったなぁ

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:29:21.01 ID:V46BQ3G+0.net
子供が自転車で怪我した怪我させた、とかそういうのの為だけにコープ共済入ったわ。でも確かに手続き面倒
他に安くていい保険あるかしら

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:35:24.17 ID:DXzN7Sb50.net
>>656
入籍したての転勤族成り立てです
無知ですみませんでした
ここで勉強させて頂きます

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:44:33.15 ID:LqU4F8rm0.net
>>656
全国を股にかけていないと転勤族を名乗っちゃいけないのかしら
地域限定異動は駄目なのかな

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:44:20.27 ID:vc0ttEuO0.net
私も入籍したて
県民共済入っちゃった…
ないところは前の県のが引き継げるんじゃなかったっけ?

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:18:56.53 ID:KSVwf9js0.net
>>654読みなよ

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:40:59.28 ID:rMvjx00Z0.net
県民共済は入った後に他所に引っ越しても保険料払い続けていれば
ちゃんと保険は継続できるお。

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 08:21:14.16 ID:h63bcaz+0.net
>>657
ちなみにそういう個人が他人にケガさせたり他人のものを壊したりしたときは、自動車保険や火災保険で個人賠償責任補償の特約が付いてれば補償されるよ。
転勤族なので火災でなく自動車保険に付いてるのがおすすめ。
子どもだけでなく家族全員が対象だしコープのこども共済より年間で見て安いし、相手方との交渉がサービスで付いている場合もある。
この特約のない自動車保険も多いので、更新の時に確認してみることをおすすめしたい。

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:53:56.12 ID:t03c55vb0.net
>>663
横からだけど、知らなかったわ。ありがとう。
うちは小学校からきた自転車保険に入ってる。一年更新だから春には切れちゃうし、自動車保険見直してみるわ。

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:49:39.79 ID:Bil2Yq0m0.net
>>663
損害保険は楽天で500円の奴に入った
子供自身のケガや病気は学資と特約で賄えそうだけど、自転車事故のニュース見てゾーっとして入った

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:55:16.20 ID:vc0ttEuO0.net
>>662
良かった
多分3月に辞令が出るけど、県民共済あるところだといいな

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 13:45:17.31 ID:JilqLFI70.net
その転勤、笑えますか? 辞令1枚で変わる家族の人生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00010000-bfj-soci

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:10:35.26 ID:rgNEHUhU0.net
>>667
うちはどうあっても転勤ありだからしょうがないな
でも断る人もいるみたいだから、断ったらいいと思う
確かについて行く前提だと正社員は無理だから妻としてはつらいところもあるけど
あとから転勤なしにしろというなら、人員の余剰が発生した場合は解雇もありということになるのでは…と思う
それか正社員を大幅に減らしてその分派遣で賄うか

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:30:17.20 ID:6W/D66v40.net
>>665
私もそれ入ってる、楽天のチューリッヒのやつよね
家族みんな補償効くし、自分が当たり屋みたいなのに絡まれた時も交渉代行してくれてすごく助かったよ

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:40:42.98 ID:SpdmoD6U0.net
>>657
男二人の子を持つ妹が、男の子だからうっかり他人に怪我させたりすることもあるかもと
そういう保険に入ったものの、幸いなのか全く恩恵に与る機会がなかった。
ところがある日、街のお祭りに自転車で父親と出かけた際、雑踏の中で自転車のペダルが徐行中の車に接触。
相手は893だった。
ものすごい勢いで凄まれて、そばにいるはずの父親(妹の旦那)もビビって妹に泣きの電話を入れてくる始末。

妹は冷静に「まずは警察に連絡して、あとは保険会社に連絡するから」と話を進め、事務的にに解決出来たそうだ。
あの保険、止めないで入っていて良かったと言ってたよ。

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:42:25.14 ID:75Hc2YJO0.net
>>663
わー、詳しく教えてくれてありがとう!
自動車保険の特約確認してみる!
引っ越す度に手続きが面倒だから、自動車保険でひとまとめに出来たら嬉しいわ

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:50:10.82 ID:75Hc2YJO0.net
>>670
なにそれこっわ!
さすがに893は考えてなかったけど、お店のディスプレイうっかり破壊とかお友達の家ではしゃいでガラス割るとかあるかも!と思ってるから、保険はかけときたい!

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:54:26.83 ID:vQ/z4V9A0.net
子供の保険がらみに便乗
地震保険は転勤族には向かないというけど賃貸向けの家財道具のみの地震保険にはいった
マンション自体は賃貸管理会社の契約なんだけど、中身の家財道具の保証をしてくれるやつ
うちはくるくる言われている東海地方だからすこし保険料は上がるんだけど、万が一地震が起きた際にもう一度買い直すようなお金のない貧乏家なのであえて入っておいた
なにかあっても家具さえあればどこでもやっていけるのが転勤族だから

なにより特約で子どもが室内の家具や家電を壊してしまっても保証してくれるらしい
やんちゃ盛りの男の子が二人いるから地震よりそっちのが使う確率高い

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:31:12.72 ID:tB12cDnC0.net
流れ読まずに
転勤先の幼稚園に馴染めない、私が
先生もお母さん達もいい人ばかりだけど深くは付き合えずポツン
バス停も同じ人いないから仲良くなる機会がない
私の認識と情報不足で子供に可哀想なこともしてしまった
がっちり人間関係ができてる中に転園はしんどいや
来年度は年長で、既に1年後の謝恩会が憂鬱

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:58:47.76 ID:2dvkdcYN0.net
ゲリ安倍チョンは日本国を滅ぼすだろうな。
国家が納税者である国民に当然しなくてはならない義務を、国民の義務にスリ変え
ようとしている。
憲法改悪反対!
奥たち気をつけろ! 離婚も出来なくなるかも?
こんなレス見つけたワ。
     ↓
名無しさん@HOME2016/10/27(木) 22:17:24.89
あの、、、世間的にあまり報道されていませんが、安倍内閣が推し進める憲法改正、
その中で24条の改憲案を読んで背筋が凍りました。

【第24条 家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに
助け合わなければならない。】

今まで記載されていなかった条文をわざわざ追加。さらに全文をよく読むと明らかに
”個人の尊重”から”家族の尊重”に変えようとしていますよね。
この改憲が実現すれば…親の介護ももちろんのこと、家族の世話介護も引き受けなければ
ならない事になります。
もちろん経済的にも。今までは兄弟の介護は義務ではありませんでしたが、改憲されれば
兄弟姉妹、下手すればその子達にも扶養義務が発生する可能性があります。

ありえません!!24条改正に絶対反対です!9条なんてどうでもいい!9条を隠れ蓑にして
本当の狙いは24条改正による社会保障費の削減です!
24条が改正されたらどうしようと毎日不安でたまりません!


676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:04:59.46 ID:JPwVCgXB0.net
>>673
そういうのもあるのね、勉強になるわ
転勤族で賃貸生活だから地震保険なにそれだったけど、確かに買い直すお金はないわ

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:05:38.87 ID:fGsdF9ei0.net
年長で転園したけど、下手にママ友トラブルやしがらみに巻き込まれないでのびのびできたけどなぁ。
上を見たらきりないよ。
産院からいっしょのグループだってあるんだし。
小学校入学の時に同じ園からの知り合いがいるだけでも十分。
気になるなら自分から話しかけてみれば?
はたから見るほど親密じゃなかったりするよ。

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:22:26.52 ID:PYRfDTNh0.net
>>674
気持ち、よく分かる!!
うちは年中から幼稚園に入ったけど
前の年の親子未就園児クラスに入ったときに
年少からじゃない、家が近くない、子供が同性じゃない等々の理由で選別されて中々輪が拡がらなかったよ
特に一人目だとみんな不安で、乳児の頃から共通点探しをして知り合いやグループを作ってるよね
私も浅く(一部深く)狭くの交遊関係でトラブルにも巻き込まれることなく過ごしたわ
お子さんはどうかな?
お子さんが園で仲良くしてる子のママに話し掛けてみると園外遊びに繋がったりするかもよ

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:37:05.05 ID:h63bcaz+0.net
>>669
それ知らなかったけど良さそうだね
転勤族はいわゆる保険屋のおばちゃんとか代理店とか間に人を置く保険は保険料高い割にメリットないし、県民共済は面倒だし、直接やりとりするネット契約がいいと思うわ
ただしネット保険は懇切丁寧ではないし顔が見えない分残念ながら出し渋りも少なからずある(大手の保険屋でもあるしどの業界にも言えることだけど)
なので加入前に免責事項をしっかり確認し、保険屋が出し渋りしてきても負けないように論理的に請求手続きできるようにならないといけない
まぁ転勤族の奥様方なら不動産屋との交渉とかでそういうの得意かなと思うけど

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:42:49.21 ID:qcaqbqIm0.net
流れぶった切りでごめん
引っ越しするから初めてメルカリやってみたけど、すごい勢いで売れて怖い
楽天やったことあるけど比じゃないね

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:11:56.79 ID:A2i/78cA0.net
>>680
もうヤフオクはダメなのかしら

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:18:29.41 ID:8xgfbANj0.net
メルカリって実際どうなの?
ネットではトラブルの話ばかり聞くので

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:21:56.48 ID:zLhVJcgo0.net
私は昨日ダウンロードしたけど諦めたw
2ヶ月と2歳連れて発送とか色々面倒臭そうで…
時間もないし朝から捨てまくってるところだよ

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:33:13.71 ID:PzdSPX500.net
用事があって久しぶりに外出したけどイライラした
なんだろこの土地本当に合ってないのかもしれない

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:42:47.89 ID:d5lOWu880.net
私もダウンロードしてみたけどメルカリって独自ルールがあるらしくてめんどくさくなって諦めた

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:42:53.51 ID:qcaqbqIm0.net
ヤフオクはやったことないからわかんないごめん
メルカリ今のところスムーズだよ
捨てようと思ってたフィギュアが速攻売れてびっくりしたw
価格が低いのか高いのかがわからない時あるけど、もう売れればそれでいい・・・
発送7日まで猶予あるから、その時までに売れた分をまとめて出してる。

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:43:23.49 ID:QuqLef6H0.net
和室で赤ちゃんと子供と寝てたら家具の裏と壁紙カビてた。はー、退去費。

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:44:09.36 ID:Yvgi0otL0.net
メルカリは手数料が10%いるのと
送料は出品した人が負担する方が売れやすい。
まずはコスメ類から売ってみるのオススメ〜。

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:48:32.42 ID:oMPo8fF10.net
メルカリ全然売れないよー。
何が悪いのかしら。
ジモティーがもっと一般的になれば送料もかからずに済むのに。

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:50:49.14 ID:oMPo8fF10.net
>>687
カビは必ずしも賃借人負担じゃないよ。
断熱材を省いたり、施工方法を誤りカビ易くなっている場合は貸主負担。
見極めが難しいけど。

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:02:50.15 ID:iwk+sSC10.net
>>685
そうそう
即決するのに了承してもらう必要があったり、かといって了承待ってる間に別の人が即決したりとにかく暗黙のルールがうざすぎた
私も引っ越しもうすぐだけどいさぎよく捨てるわ

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:06:38.08 ID:Ih23cyBu0.net
そうなのかー
敬遠せずに、メルカリ調べてみようかな。
ありがとう。

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:21:34.69 ID:7/FynOr40.net
>>692
え?こんなの買うの?
っていうぐらいどーでもいいものも売れるw

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:36:52.61 ID:QuqLef6H0.net
>>690
そうなんだ。教えてくれてありがとう。

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:45:40.24 ID:a3cii+8P0.net
メルカリは買う方だと即決で買えるからいいけど、売るほうだと上から目線のDQNが
値下げしろだの送料まけろだの言うイメージだ

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:48:32.44 ID:a3cii+8P0.net
>>694
以前家を売る時にキッチンの棚の後ろにびっしりカビが生えてた
アルコール除菌スプレーかけたらカビ菌死んだっぽくて黒いのは消えたよ
ウェットティッシュでごしごししたかな 
でも弱い壁紙だと壁紙を傷める可能性が大なので全員にはお勧めできない・・

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:54:24.94 ID:9bsDQeEy0.net
私もメルカリダウンロードしたものの放置してる
結局捨てるかBOOKOFFやセカンドストリートだな

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:07:30.99 ID:lvSMr0xz0.net
セカンドストリートはいつも思ったより高い値段で買い取ってくれる。

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:14:40.87 ID:LRXng+Ll0.net
ワールド・キッズの活動について説明する王広子さん=横浜市青葉区で
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/01/30/20170130dd0phj000039000p/9.jpg

■外国籍の子に日本語を

 外国籍や保護者が外国籍といった「外国につながる子供」が横浜市で増えている。
国内への定住化が進んだためで、日本語の指導が必要な子供は5年間で1・4倍に膨らみ、サポートの拡充が急務だ。
市内で彼らを支援する各団体が29日、地域の現状を伝える報告会を青葉区の「アートフォーラムあざみ野」で開催し、課題を共有した。【水戸健一】

 横浜市教育委員会によると、市内の外国人登録者数はこの20年で2倍になった。
外国につながる子供は2016年5月時点で8423人。日本語の指導が必要な子供は1600人を超えるとみられる。
報告会を主催した市国際交流協会の岡田輝彦理事長は「日本語の習得は生活の豊かさ、社会の安定性に直結する」と強調する。

 活動を報告した団体の一つ、磯子区の「ワールド・キッズ」は無料で中国人の子供の学習支援をする。
小学1年から中学1年までの10人ほどを受け入れ、土曜日に日本語やその他の教科を教えている。
代表の王広子さん(50)は「日本語が話せず、学校で孤立し、本来の能力を発揮できない子が少なくない」と危機感を募らせる。

 教員が加配される公立小の国際学級は「外国籍の子供が5人以上」という要件がある。
普通学級に所属する「外国につながる子供」は、多忙な教員の目が届かず「置き去りのケース」も散見されるという。
王広子さんによると、中国語も日本語も使いこなせない生徒もおり「高校に進学するための学習まで支援の手が回らない」と現状を憂える。



http://mainichi.jp/articles/20170130/ddl/k14/040/045000c

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:51:49.27 ID:IObGAVLu0.net
メルカリは時間と精神に余裕がある時じゃないと無理だな
本当に変なものでも売れるし、売れそうな物が売れなかったりする

辞令が出て荷造りしていてメルカリで売れそうな物を見つけたけど引っ越し先に持って行って売れなかったら嫌だなぁと悩むw

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:13:50.10 ID:d5lOWu880.net
>>691>>695
そうそう、規定じゃないけど当然のようになっている独自のルールがあると聞いて検索したら怖くなったんだよね
値下げ交渉してくるとか、なんか時間と手間をかけていられないのでめんどくさいなと思った
今まで通り時間があればヤフオク、なかったらリアル店舗の買い取りでいいや
でも女性ものはメルカリの方が売れるだろうから、手間が気にならない人なら合ってるんじゃないかな

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:33:23.53 ID:7eBmCxA00.net
余裕がある時にするものだよね
辞令が出てからじゃ無理だ

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:23:23.71 ID:3Bj5x0AY0.net
今日、市のクリーンセンターに車で運んでまとめて捨ててきた
リサイクルショップに持って行ってもきっと小銭だろうし、なんか面倒にも感じて
分別さえも面倒で、クリーンセンターで潔く一気に廃棄
車のチェーン、洗車グッズ、三輪車、テニスラケット、リビングのラグ、食器、衣類、おもちゃ、絵本
あぁスッキリ!

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:39:26.35 ID:9zXXQffp0.net
>>703
お疲れ様
うちもこれから捨てないとなぁ
売ったら多少のお金になるけど、手間と天秤に掛けて結局楽にスッキリする方になっちゃうよね

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:39:22.46 ID:9bsDQeEy0.net
辞令関係なく半年に1回でも断捨離しようって引越しの度に決意するのに毎回捨ててくものがたくさんある
不思議だなぁ

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:13:10.63 ID:suuFiLuN0.net
不思議だよねぇ
なんでこんなに物があるんだろう
必要な物は少ないのに、いらないものもまた少ない・・・

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 05:57:20.72 ID:QmtAuzcT0.net
>>687
壁紙は汚れや痛みの程度に関わらず借主負担で張替えじゃないの?

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:52:49.35 ID:QHLfTOWo0.net
3月〜4月の引っ越し費用って高いね。
60km間をファミリー世帯で15万だと。
頑張って荷物減らしたけど意味ないのかな。
恐ろしや〜

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:18:00.16 ID:p3K2lMhz0.net
>>708
そりゃそうでしょ
転勤族じゃなくても常識

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:38:32.23 ID:PuLLFhN+0.net
>>708
会社負担はないの?

今回初めて春休みの引越
旦那だけ単身で行ってるけどまだ家族の引越の申請が出来なくて焦る
繁忙期だからある程度の希望が通るか不安だよ

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:04:09.44 ID:fQpR3oKd0.net
家族だけ一ヵ月後とかに動く場合は引越し代でないのかな。

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:30:58.20 ID:ABIfNz4U0.net
名古屋周辺だったらキンブルもいいよ。
捨てようと思った安物ソファ、1軒目のよくわからないリサイクルショップで
処分費用請求されかけたのでキンブルへ持っていったら200円で買い取ってくれた。
神か。
あそこはトロフィーとか表彰楯とかも買い取ってくれるんだけど、やっぱり値段が
つかないものもある(ヨガマットは汚れすぎてて拒否されたw)

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:50:24.34 ID:X/c5LPOn0.net
僻地手当目当てにど田舎に行きたがるの勘弁してほしい
次回はせめて地方都市で、と願ってる

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:56:26.26 ID:iekQ5t4k0.net
すみません、ハローワークに詳しい奥様いらっしゃいます?
契約社員で2年働いてて、転勤でやめたのですが、離職票届いたら、契約期間満了で離職区分2D になってた。事前にわかってたので、確かに最後の契約だけ短期間にしたけど。
これでも、待機期間なしで行けるでしょうか?

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:13:28.85 ID:QHLfTOWo0.net
>>710
会社からは、2,3万しかでないのよ...。
全くでないよりは有り難いけど微妙な金額

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:23:28.57 ID:auBMwE530.net
4/1の異動ありなら今日内示が出る
朝から落ち着かないわ

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:32:51.09 ID:/jD5zjmu0.net
部屋の角の、ソファとおもちゃ収納棚によって生まれたデッドスペースに
小さな飾り棚?みたいなの買って置こうか迷い中。

狭い物件に行ったら不要だよね。
最悪捨てれるようにとニトリに見に行ったけど、あまりに安っぽくて買うの躊躇してる。

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:09:40.60 ID:q5YpG3TG0.net
去年は『そろそろ異動かなー』で残留だった
今年は『おそらく異動』なんだけど、今朝見た夢で残留だった…
どこだろうと引っ越す覚悟はできてるけど残留の覚悟は出来てないよ
残留なら上の子のプレ申し込みたかったし4月をまたぐから諦めた習い事の体験も申し込みたかった

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:11:56.53 ID:NmsqrCFZ0.net
>>717
ちょっと手間がかかるけど、ディアウォールおすすめ。
2×4材2本で柱作ってそこに棚板打ち付けて食器棚にしてる。
引っ越しても天井高が一緒ならまた使えるし、高くなったら2×4材新しく買えば使える。
カットもホームセンターでしてもらえば楽ちん。
「ディアウォール 棚」で検索すると色々出てくるよ。

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:15:01.13 ID:PMEmgiQu0.net
引っ越し先のLDKがオープンキッチンになりそう
いままでカウンターキッチンばーっかりだったから
正直ゴミ箱もレンジ周りも適当だったんだけど
これまずいね
レイアウト考えないとレンジとか炊飯器とかが
遠く離れそう

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:24:11.93 ID:RB3WSqB20.net
>>719
なるほど。
こんな選択肢あったのか!

ニトリで思いとどまってよかった。
ありがと。
一人じゃ不器用で無理なので、
夫に提案してみる。

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:39:05.86 ID:odBqSQ0u0.net
天井高あんまり気にしたこと無かったけど窓みたいに一般的な高さがあるのかなーと調べてみたら窓よりよっぽど規格少ないっぽいね
ディアウォール覚えておくわ

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:54:53.19 ID:QfZ+Wdad0.net
ディアウォールおもしろいね
DIY できると賃貸暮らしも楽しそう

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:04:00.84 ID:JeZCSGHD0.net
>>714
待機期間無しですぐ失業保険もらえたよ
ハロワに相談&申請してみて
夫の辞令の書類とかがあると更に話がスムーズだと思う、私は無くても大丈夫だったけどね

夫の転勤に伴っての退職だったけど、離職票と一緒に貰った資料を隅から隅まで見たら、↓の特定理由離職者に該当できた

■配偶者の事業所の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:35:27.89 ID:sjWnvn8M0.net
>>714
離職区分が何だったかは覚えていませんが
私も夫の転勤が理由だったのですぐに失業保険が貰えました
ハロワでその旨を言った方がいいですよ
地域によって必要な書類があればそれを用意すればいいと思う

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:46:14.51 ID:M9BwcZ5Y0.net
>>714
ハロワに問い合わせると詳しく教えてくれるけど
ご主人の会社から出た辞令があればそれを持っていくと良いよ。うちは単身赴任先に合流したので主人が辞令を紛失していたけど、主人の名刺を持って行ったら待機期間なしで支給されましたよ

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 00:07:15.33 ID:X/N8xAuU0.net
>>716
早くて裏山…
夫の会社最近だと3月初めの赴任で内示もこれからよ。お偉い人は早めに企業情報で出るからネットでチェックして目安にしてる…

異動有りならしないと思うけど、たまにイジワルというか残留決まったのに黙ってたりするんだ。今の地が長くなっていておよそ半年毎にモヤモヤ〜状態なのに(怒

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 02:00:36.06 ID:lkkH/QOx0.net
>>714 です。

>>725、726,727様
ありがとうございます。明日、ハロワ行って相談してみます。
国民健康保険が高くて泣きそうです。

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 02:02:08.02 ID:lkkH/QOx0.net
>>724 様
レス番ズレました。ありがとうございます。

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:20:36.30 ID:BN0F44JV0.net
4月の人事異動なら3月の半ば頃に本人が知って
その次の週に全員に正式に発表、と聞いてるけど
実はいつも今頃に内示があるのに
旦那が面倒で私に言ってない可能性あり?
会社関係では旦那のことまったく信用できない。

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:46:13.97 ID:wjpSirEE0.net
>>730
それは会社(勤務先)によって違うから旦那さんのことを信じましょうよ

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:56:02.11 ID:X/N8xAuU0.net
>>730
それは本当に会社にもよるよね…
面倒に思われてるかも〜というのは夫婦間で何かゴチャゴチャしちゃったのかしら…
私の場合心配症だったりでアレコレしつこく聞きがちなので気をつけてるつもり…でも黙ってると言わなかったりね〜タチが悪い。
本当に大事な事なら言ってくれると思っているしかないね、妻の協力無しじゃ荷造り諸々出来んのだから。

今の地に来る時の内示日は休みで家にいて、上司から電話がかかってきたなあ。

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 11:11:58.75 ID:BN0F44JV0.net
私の年金や各種保険の住所変更も
自分でできるなら自分でやりたいのに。
旦那はあれこれ調べたり申請するのが面倒で
しつこく言うと切れるし転勤のたびに本当に疲れる。
皆さんのちゃんとした旦那がうらやましいです。

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 11:12:28.62 ID:QJZgS2Zf0.net
転勤族は旦那信じないと
他の家庭以上に夫婦、家庭が成り立たなくなるのよね
信頼重要よね夫婦お互いに

うちの会社は前日内示で翌日掲載
なーんとなくレベルで打診が合った感は無きにしもあらずだけど
後から気がつくレベル
内示も着任日から二週間前くらい
さすがに10回近いから慣れたけど
それでも効率よく引っ越すためのこと
考えてるわ
荷物詰めたくない一心で如何に楽できるかw

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:00:51.95 ID:/ZGxqYrV0.net
>>733
うちのも何にもしない
もちろん期待もしてないけどね
下手に手出しされても二度手間になったりするから何もしないほうが助かってるのかも

荷造りは完全一人作業
淡々とやり過ごすことにしてるわ

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:03:27.24 ID:Rg7GUmIx0.net
引っ越前にやっておくといい事務手続きって何があるだろう。
前回3年前の教訓から、幼児持ちは課税証明書を4通くらいとっておくと良さそう。
幼稚園から在園証明書をとっておけば、新しいところで転園扱いになって入園手続きの納付金が安くなることもあるかも。
電気ガスネットの開通依頼、水道は後からでもよかった。
あとはみんな引っ越先でやればいいのかな。

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:14:40.39 ID:TC9G0ZLz0.net
>>730
それは旦那さんに聞きなよ
一般的には2週間前内示なんてよくある話(特に金融はギリギリ)
ただ人事配置に関する会議って1月から始まってたりするから会社によっては口の軽ーい上司が漏らしててわかっちゃうこともある

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:12:48.06 ID:6SCtTh+C0.net
愚痴
次の任地でもう定住しようかと腹括ってマンションを買うつもり
中古で探してるんだけどまだ住民が住んでいたりしてなかなか内覧の予定合わない
新築も見に行ってみたけど狭い割に高くてなぁ…
でもお互いの実家方面への辞令が万が一出たらそっちに引っ越したいし(たぶん無いけど)、そうなると多少高くても立地の良い新築の方がその後のつぶしが利くなぁとか…
子供の学区の問題もあるし考える事が多くて頭がパンクするわ

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:21:37.05 ID:khAjjF2z0.net
>>738
転勤族なら誰でも一度は通る道よw
この先どこに異動になるかは分からないから、まあその時のタイミングよね
ただ次の土地が合わないってこともあるよ
その場合は辛すぎる
少し賃貸に住んでから、良かったら近くの物件を買えば?

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:38:24.42 ID:6SCtTh+C0.net
>>739
実は数年前に住んでいた事がある土地なのでその辺はたぶん大丈夫だと思うんだ
と思ってたけど前いたエリアは転勤族が多い所だから居心地も良かったのかも…手頃なお値段の中古物件を見てると地元勢の方が多そうなエリアだったりするんだよね
学校が荒れてるなんて口コミも見かけるし確かに賃貸で様子見もありなのかも
しかし引っ越しシーズンが近いせいか並行して探してる賃貸も良い所が無い…本当に運と縁だよね

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:50:31.14 ID:fFxEQ8AD0.net
本籍地って住んでるとこに合わせて変えてますか

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:57:10.28 ID:tsttIg3v0.net
結婚してからずっと本籍地は旦那の実家の大阪のまんまだけど
転出転入のついでにそんなコロコロ本籍地って変えられるもんなの?

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:03:01.14 ID:aI2kD9Jg0.net
変えようと思えば変えられるけど、現在の本籍地から書類を取り寄せたりしなきゃいけないから
結構面倒よ
マイホーム購入で今は亡き義父の実家から今の所に移した時に隣県だったので取りに行ったよ
転居の度に本籍は変えないかな〜

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:05:26.12 ID:3TNutvmn0.net
本籍変えると後で死亡時とか面倒になるということを聞いて、ずっと変えていない。

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:12:45.62 ID:+pyBeVri0.net
>>741
相続とか諸々の事を考えると変えない方がいいと思う
取り寄せ面倒だけどそんなに謄本が必要な時ってないよね。
もと金融関係だけど、転籍を繰り返して5、6ヶ所のところから取り寄せが必要になった人がいて凄く大変そうだった

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:20:54.18 ID:tsttIg3v0.net
自動車登録なんかだと、転勤で何度も住所が変わって
車のナンバープレートもその都度変えられても
廃車の時に何箇所も取り寄せが必要なんて事はないのにねw

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:16:37.18 ID:z7WhJ6V70.net
長くなるけど転籍話。
親が亡くなって相続以前に、まず死んだ親の凍結口座を開いて貰う必要がある。
そのためには、死んだ本人の「生まれてから死ぬまで」のつながった戸籍と
相続人の方も「生まれてから現在までのつながった戸籍」を出す必要がある。

ただでさえ葬儀代の支払いしないとーって、すぐに凍結解除したいのに、全国を
股に掛けて転勤しそのたびに転籍していたら、その取り寄せにすごく時間がかかる。
月の半ば以降に世帯主が死んだ場合、あっという間に月末の公共料金等の支払いが
引落し不能で振込用紙が送られてきて〜の騒ぎになる。

金融機関によっては、戸籍の原本を持って行けばコピー取って原本返してくれる
所もあるけど、原本そのまま必要って所もある。だから地味に発行料金、送料が嵩む。

転籍手続き自体は、書類さえ揃えれば簡単。

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:20:27.85 ID:mFWs1nHM0.net
本籍地は入籍してからは主人の実家にしてるな、我が家は
マンションを買うご予定の奥様、中古か新築かでローンや税金関係が変わるみたいですね
739さんと同じく一度賃貸で住まわれてからまた改めて探すのも良いかと思われます

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:53:45.49 ID:FGJholcM0.net
>>736
メンタルクリニック通っていて自立支援使ってる人も課税証明がいるわ。
私がそうなんだけど、前回初めての引っ越しで郵便で取り寄せたりして面倒だったから
去年9月の引っ越しの時は先んじて課税証明取っておいた。

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:43:24.82 ID:W8qtLcap0.net
>>747
うわー、めっちゃ勉強になった。ありがとう。

結婚した時、その時住んでた場所を本籍地にしてしまってなんとなく後悔してたんだけど
本籍地の変更はしないでおこう。

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:27:20.73 ID:gVd7TWi70.net
>>736
課税証明わかる!
引っ越し直後に、1か月で2回取り寄せして手間もお金もかかったわ。

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:36:58.53 ID:Z5Oy3SzG0.net
課税証明私もとっておこうかな
児童手当でいるくらいかな、と思うんだけど郵送は面倒なんだよね

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:11:11.02 ID:vUV91s990.net
課税証明確かに!
うちは児童手当の申請と入園して半年後の保育園料計算で2回も郵送請求したわ。
とりあえず児童手当申請用で1枚は必須だね。

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:18:23.91 ID:P13/jJBT0.net
初年度の保育園に必要だよね
面倒臭かったなー

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:37:09.21 ID:b6GPpGWZ0.net
課税証明気付かせてくれてありがとう
1通は必要だと思っていたけどもう少しとっておくよ。
旦那だけ先に引っ越すことになったんだけど自分達はまだなので、引越先の電気ガス水道のことすっかり忘れてたw
あとは…ないよね?

不動産屋からあれこれ契約書が送られてきて記入してるんだけど、水回りや鍵の緊急サービスの申込書も入っててうっかり記入しそうだった。
どこまでが必須でどこまでが任意かもう一度確認しないと。

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:48:25.93 ID:jakswH9E0.net
課税証明めんどくさいよね
去年引っ越してまだ1年も経ってないのに既に覚えてないわ
春の転入のときに提出したのと6月に児童手当の更新でまた次年度の出したんだったかなぁ
とりあえず今回は2通用意しとこう
>>736ありがとう

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:20:14.25 ID:N0qa2XBR0.net
でも、今度の6月に市民税が確定したものが必要だから、結局郵送必須だよね?

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:16:13.68 ID:6e0PrUpg0.net
>>757
うん、それはどのみち郵送請求が必要

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:20:46.73 ID:I7zYA0KO0.net
あぁぁぁ家が!決まった!
どきどきするー!
小学校入学とかぶるからてんやわんやだ!

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:45:07.56 ID:umU0z8960.net
おめでとう!
お子さんの入学もおめでとう!

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:11:54.56 ID:FT+EvftM0.net
ありがとう!
>>759じゃないけどありがとう!

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:03:44.45 ID:pMDr6XGIO.net
>>761 なんか和んだ
うちは小学2年で転校だ
友達や人間関係はもう出来上がっているんだろうな
引っ越し先のマンションに小学生がいるといいな

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:28:06.46 ID:Ap6V/zKl0.net
>>761
別人かよ!w

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:29:06.72 ID:cRvbvkvw0.net
>>762
うち、小3になる時に引越ししたけどすぐに馴染んで
2年経った今、友達たくさん連れて遊びに来るようになったよー
今の町内や同じマンションには小学生少ないけど
ちょうどいい距離が保てて帰ってよかったよ

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:07:45.44 ID:G8Y994EG0.net
>>759
おめでとう!良い新生活を!

うちも転勤決まったものの家探しが難航中
2歳児がいるから階下の人に迷惑かけないように1階希望なんだけど物件がない
鉄コンなら2階以上でも大丈夫だろうか

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:21:44.10 ID:JFjkzr6y0.net
>>764
マンションで小学生の友達沢山遊びに来るとか!!
他の部屋は小学生少ないんですよね
静かにしてあげてくださいね
廊下とかすごい響くから

お母さん、騒いでも小学生に注意しないんだよね
せっかく友達できて嫌われたくないからとかで
お菓子配るから、ますます目当てに来るんだよ

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:07:06.57 ID:eLpSHZeK0.net
>>765
結論から言うとどんな鉄筋のマンションでも
子どもが走ったりジャンプしたら上下に響くよ。
でも最初からそれを気にして物件探ししてる人なら
さほどひどいことにはならないと思える。

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:13:40.46 ID:eVBz12UY0.net
子供いないけど子供のドスンドスンくらい気にならないわ。むしろほほえましい
むしろ、うちの夫婦喧嘩のほうが凄まじいから

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:29:33.81 ID:bGPliEnT0.net
大家さんが上下間もしっかり作ってあるよ〜とは言っても、バタバタすれば響くよね。うちのマンションだけど…
うちは夜中とかバタバタ音が響いて、上のお宅はお子さん持ちか?大家さんに探りをいれたら兄弟が子供連れて来てる話で…夜中1時台とかビックリしたなあ。入る時も出る時も挨拶無いお宅だった(ちょっと愚痴)


そろそろ内示?!の時期だけど、ネットでチェック出来る長クラスが出ていないわ…もっとお偉い人ばかり、無いのか有るのか

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:31:16.57 ID:nqZ6yAHe0.net
今度は絶対に
追い焚き
追い焚き
追い焚き

お願いいたします(-人-;)

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:44:26.98 ID:2qGM2S5V0.net
追い焚きあるけど使ってないや
子供達と水量半分で入って、夫はその後60℃足す
追い焚きの管が綺麗なのか気になって使えない…ジャバすればいいの?

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:50:57.57 ID:MNox8VDZ0.net
新築に運良く住めて初めて追い焚き使ってる
便利たよね
正直今まであってもつかわなかった
今後も新築でないと使えないと思う
こういうの、どうしようもないね
潔癖とかじゃないんだけどさ

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:02:01.55 ID:KB8VRO7V0.net
以前、追い焚き無し物件に当たった時は困ったわ
なんで追い焚きじゃないの!?って吃驚した
北東北なのに殺す気かよと

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:31:58.94 ID:A++APHQA0.net
>>772
わかる
ウォシュレットも無理
たまたま独身時代から使ってる電気フィッシュロースターが現役なので備え付けの魚焼きグリルも使っていない

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:40:13.15 ID:bGPliEnT0.net
日本海側の雪国だけど追い焚き無いよ。半身浴で長風呂したい身にはキツい。
社宅期間が終わるから引っ越そうと思えば出来るけど、自腹は辛いから異動を待つ。でも今あまり調子が良くない日が多くて、荷造り等が辛いから残留でもいい様な…このモヤモヤ期が鬱

新築じゃないと〜は気持ちは分かる。でもそう上手くいかないのよね。賃貸少ない地だと余計見つからなさそう。築10数年過ぎると色々不具合が出てくるのを実感中…

776 :765@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:44:38.54 ID:G8Y994EG0.net
みなさんありがとう
うちは今のマンションが上下左右ファミリー世帯だけどお互いにほとんど聞こえなくて、鉄筋コンクリートならOKなのかなと思ってたけどそうでもないんだね
しかも1階でも上に響いたりするのか
今回は内見行けないから他の部屋からの音とかチェックできないし、子供がドスドスやるのは親がどんなに気遣っててしつけようとしててもどうしようもない部分があるから悩ましい

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:38:17.91 ID:DuEPdMjQ0.net
>>776
普段から躾けるのは勿論だけど、パズルマットって言うのかな?西松屋とかにあるウレタンマットみたいなやつ
あれを敷き詰めるとまだドスドス音がマシになるよ〜

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:52:09.33 ID:JFjkzr6y0.net
ジョイントマットや防音カーペットは効き目ないよ
こういうので厚めの敷いてください
http://img.ponparemall.net/imgmgr/89/00100789/item/uni30132.jpg?ver=1&size=pict300_300

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:01:26.38 ID:r/Z/sQfQ0.net
>>765
うちも同じ理由で1階or1階が共用部の建物の2階を探してる
なかなか見つからないよね
メゾネットのアパートも広くて良さそうだけど隣と接する壁が気になるし悩ましい
お互い良い所が見つかるといいね

で、今日物件探してる地域で人気のある幼稚園に来年度空き状況を問合せてみた
そしたらたまたまキャンセルが1件出て空きがあるそうな
例年キャンセル待ちが何人もいるみたいだからこれはチャンス
だけどまだその市内に住めるか保証が無いから予約はせずに電話を切ってしまった…
でもでもなんとなくこの町に縁があるのかも!と思えたので物件探しにやる気が出てきた
気合い入れてがんばろう

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 08:45:29.96 ID:VuyRtea00.net
北陸から都内への転勤が決まりました。
住居は、会社指定の物件の中から選ぶのですが、全て葛西周辺です。(2件程新浦安もあるそうです)
今小5の子供が中学生になるころまで住むことになりそうなのですが、落ち着いた雰囲気の学区はどのあたりか、わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

土地勘がなさすぎで、皆様にお知恵をお借りしたいので、よろしくお願いいたします。

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:10:30.28 ID:b69zRhie0.net
葛西だったら、インド人が多い地域があるよ。
東西線周辺ならたぶん大丈夫だけど、北よりも南のほうがおすすめかなあ。

ちょっと情報が古いので、新しい情報カモン。

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:29:52.00 ID:yc8985A20.net
>>780
土地情報ではないけど、スタッドレスタイヤは売ってきた方がいいよ

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:48:02.73 ID:Hb7z2CuE0.net
>>782
昔、葛西近辺に住んでたけど、シーズン中、まれにドカ雪があってスタッドレス装着したよ。
関東以南から来てた人は、タイヤ交換が不慣れで手伝ったりしてた。

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:55:28.45 ID:wMI64u290.net
>>783
ここ数年、都内でどか雪なんてないよ
もし積もったら、他の車が右往左往して逆に危ないから車は出せない

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:11:20.69 ID:EP6aIzzg0.net
葛西と新浦安だったら新浦安選んでしまいそう…
あの電車で通勤する自信がなくて都営新宿線に変更した
自分が言ってみる
羽田のバスとかあって便利なんだけどね
駅前の治安と鉄道だけで変えた

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:43:53.40 ID:VuyRtea00.net
皆様ありがとうございます。
どの駅が何線かもわかっていないので、苦戦しそうです

785さんのおっしゃる、駅前の治安と鉄道だけで変えたというのは、何駅のことでしょうか?

今いるところも赴任地で、一刻も早く出たいと思っていたのに、いい意味か悪い意味かがわくわかりませんが、インド人!?と、動揺しております…

もしまだ情報ありましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:17:34.45 ID:sYFoFEKF0.net
海外だったけどインド人街に住んでた
おおらかで住みやすかったよ
あんまりインド人には悪いイメージ無いけど都会の方だとどうなんだろう?

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:34:36.88 ID:U01on0Oe0.net
葛西と新浦安じゃ路線が違うから通勤先がどこかにもよるんじゃない?

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:43:49.68 ID:VuyRtea00.net
何度もすみません
通勤の便より、住まいの治安の良さと、落ち着いた学区を最優先しています
新学期を待たず、今月末に引っ越しなので、動悸と目眩がしています!

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:44:31.35 ID:n6KAI9Fv0.net
インド人で日本に住んでる人達はIT系の技術者とかが多いから、その辺のアジアからの出稼ぎと違ってちゃんとした人が多いよ
底辺日本人が住んでるとこよりはいいと思うけど

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:20:03.63 ID:Hb7z2CuE0.net
>>790
インドではIT関係はカースト外なので
最下層が多いって聞いたけど・・・

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:34:03.54 ID:TP7apMYs0.net
葛西はそんな心配するほど治安が悪くもないと思うよ。
ただ、東京の端っこなので何処へお出かけするにも微妙に遠かったw
それと東西線は劇混みなので通勤にはストレス溜まる。
インド人はいたけど葛西駅前に夕方いるシシカバブ?の
移動屋台のおじさん以外は最下層なんて人はいなかったかと・・・

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:37:06.45 ID:S359hMr00.net
>>789
転勤で西葛西に住んでいます。
子供は公立小学校。可もなく不可もなくといった感じ。
落ち着いた学区は葛西にあるのかな?正直分かりません。

インド人は確かに多く、習い事では何人もいますが学校には全くいません。
フィリピンなどの他のアジアのお子さん達の方が多いです。
西葛西、葛西同じようです。

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:39:21.67 ID:hWOd4Alk0.net
>>789
【新浦安 治安】
【葛西 治安】
でググってみて

>>786
>どの駅が何線かもわかっていないので、苦戦しそうです

これは最低限自分で調べましょうよ
地方から都内勤務になった人は通勤で苦労するから、旦那さんの通勤経路も調べてみて

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:53:12.58 ID:n6KAI9Fv0.net
>>791
それでもそれ相応の教育を受けてる人達だからエリートだよ

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 16:38:56.22 ID:VuyRtea00.net
皆様、短時間に色々ありがとうございました。

昨日、内示飛ばして辞令がおりたので、動揺してしまいました

地名+治安でググってもみたのですが、どうにもわかりづらく、こちらの皆様の情報を頂戴した次第です

実際に住んでいる方のお話も聞けて大変ありがたく思っております
しかし、時間がない〜
ちなみに現在地に赴任した時は、2週間前に辞令で、引っ越しまで時間なさすぎでした

子供たちが寝たら、またあれこれ調べてみます!
転妻の皆様に幸あれ〜!

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:30:31.61 ID:agCm9/Ga0.net
>>796
葛西も西葛西も専門学校が点在してて学生さんが多い印象
治安は駅前もそれ以外もそんなに悪くなかったな
時間短くて大変そうだけど引っ越し頑張ってね
西葛西だけどリヨンセレブってパン屋が美味しいから気が向いたら行ってみてね

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:43:28.55 ID:EP6aIzzg0.net
昔はどっちかにドラゴン(漢字不明)とかいう
中国人孤児の二世か三世のヤバいグループが会ったのよね
いまどうなったかなー

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:49:02.65 ID:EP6aIzzg0.net
>>796
遅くなってごめんなさいねー
駅前がごちゃごちゃしすぎてて
私にはちょっと汚く感じてしまったの東西線沿線
(※個人の感想です)
このあたりはググるマップとかで見てもらえれば
本当に感想は人それぞれだと思うので

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:43:15.95 ID:1iYMrG+E0.net
以前都内勤務の人に聞いた話によると
東西線は劇混み
京葉線は東西線ほど混んでいない
※現在もそうなのかは分からない

新浦安は比較的新しい街だから道路の区画が広くて住みやすそう
でも液状化が心配

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:53:49.67 ID:CIExm7MO0.net
東西線は体が浮くっていうよね
都内で働いている時東西線で通勤してる人は大変そうだった

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:54:54.00 ID:5hx8433z0.net
東西線の千葉からの都心向き電車は乗車率180%とか、つい最近新聞記事になってた。
昔は数人がかりの駅員が乗客を押し込んでたとか。
今はそれほどではないと思うけど、でも下りに乗ってて上り列車を見かけた時には、
自分が乗ってるのが逆方面でよかったなーと思った。

京葉線は強風で止まるのがちょっとね。ディズニー客も多い。

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 00:31:00.21 ID:7CTJmMha0.net
来たのが人大杉で乗れないから
数分後の次の待つとまた人大杉で(以下ループ

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 01:18:16.29 ID:dkcmEUp/0.net
東西線はラッシュ時の別名「殺人電車」だから

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:08:23.51 ID:2OgrP7AA0.net
>>791
最下層の人たちはまず海外に行く事なんて出来ないよ

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:36:17.63 ID:UT9eynO70.net
葛西は独身時代に住んでた。
東西線は6時台に乗っても、葛西では絶対座れない。座れるようになるのは9時過ぎてから。8時台は電車は来るけどとりあえずホームの人を乗せてるだけって感じ。すし詰めだよー。妊婦さんとか乗るの無理だよなーと思った。
よく火事もあったし、夕方は警官が巡回していた。治安は場所によりけりなんかなー。

環七があるから道路でのアクセスはよいし、空港行きの高速バスも出ている。大型のスーパーもあるし、動物公園とか公営の施設は充実してたから、子供が小さいときは暮らしやすそうだなーと思った。

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:08:20.67 ID:YqbZeUtV0.net
学校は学年によって雰囲気が全然違うものね
葛西の中でも清○一中は公務員宿舎のある学区で、レベルが高いと言われてた
葛○中は、学校のすぐそばで喫煙している生徒を見たことがあるからいい印象がない
葛西、住みやすくていい街だったよ
リヨンも美味しいけど、中葛西のゴンノベーカリーマーケットが好きだった

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:04:36.39 ID:pl+Z8fGI0.net
久しぶりにきたら西葛西の話でていて嬉しい!!
バスが沢山でていたからとても便利だった。
あまり都会ぽくなくて、道も広く運転しやすいよ。
公園も沢山あるね。葛西臨海公園の観覧車はでかいよ。
西葛西にもどりたい。

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:19:50.34 ID:08QiSF5Z0.net
やっと、引っ越し先と引越の日にちが決定!
初めて春休みの激混み期に異動で更に子供の卒業と入学が重なって大変だろうけど、ちょっと落ち着いた
サカイの見積もりでもらったお米が意外と美味しかったw

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:47:04.92 ID:84dEdAtg0.net
うちも入学!
引っ越し卒園の次の日じゃしんどいかな?
早めに行って慣れさせたいような
もう少しゆとりが欲しいような・・・

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:19:36.82 ID:QDDP+rUk0.net
4月から、新しくできた社宅に住まないといけない。すごい不便なとこにあるのに、新社宅から通勤可能圏の支社の、現在借り上げ社宅組(単身者も世帯持ちも皆)が一斉に集められて4月から同時入居になる。
社宅初めてで人間関係も不安だし、何よりいまのとこより不便になるし、子供の入学ともかぶってバタバタだし、せめて新築であることを喜ぶべきかな…
同時入居の場合、挨拶とかどうしたらいいのだろうか

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:31:24.41 ID:q0KuB8gp0.net
社宅って4LDKとか決まってるのかな?
夫婦ふたりのみと子供2人の4人家族だと使い勝手もかわってくるよね
荒れるかもだけど参考までに知りたい
うちは人数に応じて借り上げ

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:50:44.10 ID:SF/M5nZo0.net
うちの会社の社宅は大体どこ行っても3DKか3LDKだな
お子さん何人居ても同じ
社宅入れない時は借り上げ

ついでに愚痴吐き捨てごめん
養生の為年末から1ヶ月実家に帰り、自宅に帰って暫く経ったけどまた体調悪くなり何より鬱っぽくなる
土地が合わないのかと思ってたけど海川から100mの立地(埋立地)で湿度が高いのと陽が入らない立地が駄目みたい
除湿機ガンガンかけてもカビるし
社宅だし後数年居ないといけないけど不安だわ〜

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:44:45.91 ID:+NbZDP9/0.net
日当たりが悪いの辛いよねー
うちの物件は南&東側の家との距離が近すぎて冬場は3時間位しか陽が入らない
もうすぐ丸二年経つから異動にならないかなーと思ってたけど
残念ながらなかったので自腹での引っ越しを検討してる

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:07:39.38 ID:Y0y6LMmp0.net
うちの社宅は2LDKと3LDKの部屋があるよ
夫婦のみ、子供1人なら2LDKに入居で子供2人以上いれば3LDKに入居してる
人間関係も幼稚園や学校があるとお付き合いがあるけど子供いない人はほぼ付き合い無いな
思ったよりドライで拍子抜けした

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:43:59.12 ID:sijkVyF40.net
家賃補助は丸5年6割がでるから助かるけど、
木造ダメ、築20年以上ダメ、特優賃、定期借家ダメというルールがある。
子供がピアノ習ってるから、楽器相談可の物件なんてほぼゼロ。

川崎かセンター北、南あたりに住もうかと目星をつけてますが物件があるか心配です。
4月から6年3年の子供もいるし学区も気になるけど…。
とりあえず、断捨離やるしかないか。

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:53:21.59 ID:PgV/X5SR0.net
異動の可能性が高いけどまだ内示待ちで分からない…転勤だったら1ヶ月後の今頃は新天地にいる。
ただ今月で今の地での社宅契約が切れて個人契約になるので超メンドーなことになっている。連帯保証人が必要になり、夫が普段付き合いの無い実妹に渋々頼んでいた。審査されるから通るか変に心配になってきた…もし落ちたら月末で出ないといけないよ〜。

来月1週間も住まないかも…なのにモヤモヤ〜会社の決まりだから仕方ないけど…夫も独身時代から今まで社宅扱いが終わる程長くなった事ないのでボヤきまくり。
この一件で賃貸生活が余計不安になってしまった。でも夫が買う気ないからなあ

断捨離しなければ〜なのに不調も重なってエンジンがかからない

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:56:09.59 ID:fjRyq4ET0.net
上限を越えた分は自腹なのに75uこえるなとか色々制約がある
家族が多いと物件探しも大変だよね
元々飼う気はないけど動物も飼えないわ
同じ場所に10年いると補助が出なくなるのも謎
家を買って単身赴任を推奨してるのかと思いたくなる

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:00:37.08 ID:vgZZ0mBE0.net
うちは5年いると家賃補助が打ち切られる
お前らの都合で来たくもないとこに連れてこられて
お前らの都合で長留させられてるのに
全額自腹ってどういうことよと規定決めた奴の胸倉掴みたくなるw

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:09:11.37 ID:q0KuB8gp0.net
お答えいただいた方ありがとうございます。
大体は決まっているんですね。
隣の芝生は青いもので知りたくなりました

社宅のドライな住み心地うらやましいです
借り上げなのに住人感で監視?しあい
廊下に物を置くな!とか
(傘干し、ベビーカー、生協の箱?等)
いちいち掲示板やエレベーターに注意書きが管理会社よりあり完全にハズレです
我が家は怖いので廊下には傘一本も出しませんw

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:18:05.21 ID:6BMMzHzr0.net
私はそういう監視物件の方が住みやすいと思う。
廊下に物を置いてるの嫌いだし
口うるさい管理人や住人が常に注意してくれるとありがたい。

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:20:34.48 ID:ZuH/y5Ye0.net
え?

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:21:17.50 ID:ZuH/y5Ye0.net
>>822は820を読んでです

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:22:03.03 ID:1k1sba2s0.net
うちは2年で家賃補助打ち切られるよ
5年くらいいるのはザラだから自腹の事が多いって皆で不満を言ってる
合わない土地に限って長いんだよね、なぜだろう・・・

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:41:28.37 ID:NC53WpgY0.net
まさかの残留の予感。
自腹だけど引越しようかなぁー。
市内引越って10万位かな?

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:46:14.99 ID:C3kFWJce0.net
>>819
うちも。そしてもうすぐ5年のリミット

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:01:48.25 ID:u0INspkY0.net
うちも五年以上は自腹
今いるところは三年いるけど、まだいそう
周りの友人はもう家も建てて地に足をつけてるのに、我が家は宙ぶらりんだわ

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:03:17.96 ID:jgLecxB+0.net
うちは3年目からは一部自腹
今の住まいは夫婦2人で引っ越して来た2LDK
その後に子どもが2人生まれたんだけど、来月から異動っぽいからもう少し広い部屋に住みたい…

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:13:52.73 ID:8C/9qPCL0.net
>>825
シーズン外すとそれくらい〜

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:21:07.86 ID:XFC85Ytb0.net
>>821
私も決められてる方が楽だったりする
皆がお互い様で譲り合えるならいいけど、自分の都合だけでコレは良いけどアレはダメみたいな人多いし
全員ダメにしてくれた方がスッキリする

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:42:30.73 ID:YJJSmnrZ0.net
ルールは厳しいくらいのほうがいいよ

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:46:53.38 ID:ZUcYhmVK0.net
年数で家賃補助打ち切りや負担額が替わるとかもあるのか。これも、腰据えないようにってやつかな。ごねる人もごね得な人もいそうだから嫌だな。

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:00:57.40 ID:C3kFWJce0.net
こちらとしては、家賃補助が切れる5年以内で引っ越ししたいのに、会社都合でなぜか転勤がまわってこない。
しかも次の転勤先が通勤に1時間半以内の場所ならその5年もリセットされないし、転勤先の近く引っ越しするなら、どうぞご勝手にと言う感じで、引っ越し代も家賃も自己負担になる
でも家を買うとなぜか転勤になるのよねw

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:08:07.57 ID:pSktKnN30.net
結婚や家を買ったりすると仕事を辞めるわけにいかないから転勤が回ってくるんですって
(転勤を断れない人を転勤させるんですって)

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:09:57.64 ID:9dXduKN20.net
>>833
そうすることで会社を辞めて地元に戻る人も居るんだろうな
人減らしたいリストラしたいって暗に会社に思われていたら転勤族って何なんだろうね

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:17:36.96 ID:PgV/X5SR0.net
確かに会社の都合で住んでいるのに年数が決まっているのは変な話よね…

皆さん5年位のとこが多いのね。借り上げから自腹になった時に連帯保証人が必要になると面倒、ひとりっ子とか有職者が頼める範囲にいなかったらどうしたらいいのかって不安になるよね。
年齢が上がってくると余計厳しくなる。


私も監視物件?というかちゃんとしてる所がいいよ。自転車置場が雑然としてるとか何処の家のだか分からない三輪車が置いてあるとか嫌だわ、意識の低いとこは出来るだけ住みたくないよ

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:34:49.91 ID:lA1OItLe0.net
共有部分の廊下は緊急時の避難経路にも使われるから
そこに私物を置くのは消防法に抵触するよ

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:50:48.60 ID:u0INspkY0.net
転勤ばっかりなのに給料安すぎて辛い
正直旦那には転職してほしいけど、旦那は一度腰を据えたら動かない人なので多分ずっと仕事し続ける
ちょこちょこ仕事辞める人よりもずっといいんだろうけど辛いなー

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:03:03.73 ID:EcwvX0l/0.net
いいカーテンが欲しい いつか買いたい

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:19:27.82 ID:UMdGUZwI0.net
昨日物件見学してる時不動産屋との雑談でオーダーカーテンの話になった
その人はそこそこお高い有名インテリアショップでオーダーしたらしく「10万位で済みましたよー」って言ってた
私が「やっぱり高いですね!」って言ったら一瞬「え?」って顔されたわ
引越大杉でいつもニトリのお安いカーテンしか使ってないのよ悪かったわね…

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:43:07.97 ID:/ueOlwaS0.net
>>840
以前、分譲マンションを借りた時にオーナーさんがカーテンを捨ててくれても良いと着けたままにしてあったんだけど、
やっぱりちゃんとオーダーで作ったやつはサイズも質感も良くて、ちゃんとしたカーテンは良いなぁと思ったけど、その後に友達が3LDKのマンションを買った時にカーテンだけて60万かかったと聞いてぎょっとしたわ…
うちはいつもホームセンターやネットで買った安物ばかりだからw

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:09:18.94 ID:jPHYyKu20.net
家やマンションを買ってない分いくらくらい貯蓄しておいた方がいいのか考えるときがある
もちろん、家あるなしに関わらず老後の資金は多いに越したことはないけど
ローンみたいに強制的に出ていくお金がないから、自分がしっかりしてないとちょろちょろと出ていってしまうわw

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:41:33.51 ID:XFC85Ytb0.net
>>839
分かる−!転勤族と結婚するにあたって諦めたこと色々あるけど、
元々インテリア好きだから中途半端な家具やカーテンからいつかは卒業したい…
まぁ家賃殆ど要らないし、マイホーム焦らなくていいのは良いんだけどね

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:58:41.17 ID:Ok1FHiyE0.net
家に3000万、老後に3000万は要ると思ってる。
特に老後は10年間無年金期間があるとすると、300万レベルの生活でも3000万かかるしね…。
うちは学費も必要だし、どうなることやら…。

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:34:10.27 ID:5Y1bW1ev0.net
カーテンなんて引っ越す度にサイズ変わる可能性あるもんね
うちは今まで大きい掃き出し窓2つに腰高窓1つだったんだけど、次の物件は門部屋で掃き出し窓は1つになるけど腰高窓が5つになる
1階だからミラーレースカーテンだけは妥協できないし金かかりすぎ

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:37:53.47 ID:/VYpAU1c0.net
あー転勤族イヤだの波が来てる
普段は転勤で全国いろいろ回れて生活もリセットできて楽しい人生だ〜みたいな思考なんだけど、たまに地元で家建てて実家も近くて幼馴染みとずっと繋がって…という人生送ってる人が羨ましくなる
あーあ
切り替えて家探そ

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:39:16.93 ID:8JE9yVpL0.net
カーテンとか、ちょっとした隙間家具とか突っ張り棒とか、その家にしか使わないようなものが「また次の家で使えるかも」と思うとどんどん増えていく

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:45:51.25 ID:5Y1bW1ev0.net
今度の引越しで一番の楽しみは冷蔵庫を買い替えること
今まで一人暮らししてた頃の小さい冷蔵庫をずっと使ってきたんだけどさすがに10年になるので次の引越しで買い替えることにした
だいたいどんな物件でも搬入できるサイズっていったら何p幅くらいだろう?
とりあえず60cmで探してるけどみんなどれくらいの大きさの使ってる?
クレーン搬入とかになったことある?
シャープの左右どっちにも開けるドアの冷蔵庫とかが転勤族向きかなー

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:54:13.01 ID:apJs9Dlv0.net
義実家のある県に異動の話があったけど立ち消えたらしい
そこに異動なら、家建てて次からは単身赴任と腹括れたかもしれないのに
というか立ち消えた話をわざわざする上司も、それをわざわざ伝えて来る夫にもイライラだ

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:02:29.30 ID:p/FtfKEs0.net
>>848
70×70×180くらいのフレンチドア冷蔵庫でメゾネット式の2階にクレーン搬入になったことがある
L字階段の曲がってる部分がどうしても通れなくて
60cm幅冷蔵庫ならこういう物件でも普通に搬入できると思います

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:20:58.10 ID:fjRyq4ET0.net
>>848
まさにうちのがSHARPのどっちもドア
今測ったら縦182×横60だったよ
家族3人で生活にも転勤にも対応可だよ

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:22:09.00 ID:XFC85Ytb0.net
>>847
あるある
断捨離したい派だけど結局、転勤族なせいで後から使う事が多い

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:38:04.40 ID:LOnAnxho0.net
SHARPのどっちもドアは神
買ってよかった!これ他メーカーは出してないから、廃番になったら超困る

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:41:28.86 ID:+LBtoTVC0.net
うちもSHARPのどっちもドア
階段がコの字型の時はギリギリだったけどコレじゃなかったらもっと無理だったかも
最近のどっちもドアは野菜室が縦型じゃなくなっちゃったのね
縦の野菜室使いやすかったのに
ちなみにコの字型階段は2階に吊り上げ搬入できる窓がない戸建て

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:39:54.76 ID:9h9TLALt0.net
うちのはメーカーがないけど(泣)
SANYOの観音開きよ。同じ間取りに住める訳じゃないから観音開きか他の皆さん使用のどっちもドアを希望だったわ。
縦約180×幅65位、アパート1階とマンション2階は搬入出来た。夫婦だけなので次はもう少し小さい冷蔵庫でもいいかなと思っている。幅の心配するなら60とかもう少し細い方がいいと思う。置き場は大丈夫だけど、玄関がちょっとドキドキだったかも…

家電選ぶ楽しみが裏山。冷蔵庫と洗濯機は1ヶ月程単身赴任だった夫に頼まざるを得なかったわ。次の炊飯器を検討しようと思ったら、ふるさと納税で夫が勝手に選んでいた…という事実を夫と義母の電話から判明してショックだった。殆ど私が使う物なのにな…

856 :848@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:45:24.26 ID:yu6x6EUn0.net
みなさんありがとう
戸内に階段がある間取りだと搬出入が厳しい可能性が高そうだね
次の物件は大丈夫そうだけど今後の物件選びの際にも気を付けてみよう
そして幅60なら何とかなる場合が多そうかな

しかしやっぱり転勤族にはどっちもドアが人気なのね
フレンチドアなら大丈夫なの?
片側開きをお使いの奥様方はやっぱり間取りによって使い勝手悪くなったりしてるの?

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:58:03.49 ID:VfdJurV/0.net
うち日立の観音開き。
今の家は冷蔵庫の左右に何も無いからガバっと開けられるんだけど、
どちらかに壁がある場合、例えば大きなやかんとかホールケーキとか
大物を出し入れする時に扉が全開に出来ないのが意外と不便だった。

夫婦だけだからと幅60の365リットルにしたら冷凍室が思いの外狭くて、今は冷凍庫が別に欲しい。

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:36:56.63 ID:owHDcrDk0.net
>>856
転勤族の友人は片開きドアの冷蔵庫で間取りに合ってなくて、開けるたびに回り込まなくてはいけないとぼやいてた。
うちは片開きのドアで2ヶ所住んだけど偶然間取りに合ってた。その後買い替えの時はフレンチドアにしたよ。
入れるものによっては両方開かないといけないけど、やっぱり便利だよ。

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:45:32.78 ID:0etUhYsC0.net
観音開きはフレンチドアって言うのか。ウチの日立の観音開きは肉魚エリアにアクセスするのにイチイチ全開しないとならないのが地味に不便。
幅60高さ180、415L、8年使って4回の異動に耐えてくれてるから、それ以外は不満ないんだけどね。

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:04:44.76 ID:ImlgzBmY0.net
>>857
冷凍庫別で持ってるけど便利だよー
そんなに高くないし、色々と買い込んでも冷凍庫に放り込めるから楽
一人暮らし用の冷凍庫くらいの大きさだし上に物置けるから置き場所もさして困ってない
でも電気代は多少かかってるかも
冷凍庫単体のは省エネがどーのこーの拘ってる機種は少ないと思うから

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:53:57.12 ID:qnFco0ex0.net
うちもどっちもドア
3回引っ越して使う側が、左→左→右、となったのでこれで良かったなと思ってるよ
新築、20年、30年の物件で30年のは冷蔵庫60幅でちょうど、新築と20年の物件は10cm位余ってる
壊れたらフレンチドアかなと思うけど幅広くないかな?
古い物件だと入らないかもと思うとまたどっちもドアにしそうw

>>860
冷凍庫、キッチンに置いてる?
ブレーカー落ちたりしないかな?
食洗機とホームベーカリーを同時に使うことがよくあって、いつも落ちないかドキドキしてるんだ

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:21:47.16 ID:qnTwYId/0.net
15年以上前のサンヨーの冷蔵庫
本気で買い換えなくちゃいけないのに
旦那と意見が合わずに見送ることが続いてる。
私は幅60希望で旦那は65以上希望。
65以上でも絶対にキッチンに入るし搬入できる!
今時60じゃないと入らない物件なんてない!
って自信満々で言い張るので論破できない・・・

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:22:06.17 ID:jv5M4RmO0.net
どっちもどあだ

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:25:28.39 ID:UWG0QJrB0.net
結婚した時は幅60pの冷蔵庫で、一昨年フレンチドアの68.5pに買い替えた
置き場所は問題なかったけど、玄関ドアの新聞受けを外さないと入れられなかった
それとキッチン出入り口ドアのストッパーも外した
気に入って買ったから後悔してないけれど、引越しの人には一手間掛けさせるな、とは思ってる

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:32:31.63 ID:m0NJt0R/0.net
>>862
うちは部屋自体は狭くないけどドアとキッチンの間取りの関係で60pがギリギリだったよ

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:48:09.81 ID:ImlgzBmY0.net
>>861
冷凍庫、冷凍庫、食洗機、炊飯器の炊飯モード、電子レンジ、トースター
これを一度に使うとブレーカー落ちる
でもレンジとトースターは時間ズラして使っても問題無いので不便を感じた事はないかなー

ホームベーカリーは持っていないのでどれくらい負荷かかるのか分からないんだけど、
冷蔵庫、冷凍庫、ベーカリー、食洗機
くらいでは落ちない気がする
ワット数計算してみては??

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:49:52.33 ID:ImlgzBmY0.net
>>866
ごめん自己レス
冷凍庫、冷蔵庫、炊飯器、食洗機、電子レンジ、トースター
の間違い

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:56:08.49 ID:oe5bi/190.net
去年SHARPのメガフリーザーを買ったわ。
フレンチドアの470Lのやつ。
どっちもドアと迷ったけど、うちは幅60cmより、高さが低めのやつを選んだ。
どっちもドアだと高さが187もあるのよね。
冷凍庫が大きめで使いやすい。
搬入も問題なしだった。

ただ、今の冷蔵庫ってかなり奥行きがあるのね。
物は沢山入っていいんだけと、結構せり出して圧迫感があるわ。

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:04:33.08 ID:KTIL1Vur0.net
うちは今の部屋に引っ越した時、洗濯機が洗面所のドアぎりぎりで焦ったわ。
防水パンは余裕の大きさなのにそれよりドア幅狭いなんて盲点だったー。

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:05:50.56 ID:tJiJ7t6+0.net
>>862
置けるには置けるんだけど864の言うようにキッチンにつくまでの関門だよね
新築・築古関係なく設計だから
せっかくいい物件が見つかったのに冷蔵庫のために部屋を契約し直したり冷蔵庫買い替えるの嫌じゃない?と言ってみるとか
ま、60以上でもだいたいは大丈夫だとは思うけどたまにあるんだよね、手が届かない位置に物干し竿とか小型の洗濯機なのに洗面所の扉が通過できないとか

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:15:52.26 ID:HDDW++S90.net
>>862
旦那さんは幅65の冷蔵庫にすると何かメリットあるの?
なぜそこまでこだわるのか素朴に疑問。

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:36:50.23 ID:S4E13i3E0.net
ほんとにSHARPの両開き冷蔵庫は転勤族に重宝だよね

冷蔵庫置き場がガスコンロ前になることが多いので
開け閉め時の安全性確保のため
また買い替えるときも両開きを選ぶと思う、

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:52:05.04 ID:nmv+/cc90.net
今の間取り
2LDK65平米なんだがキッチンが狭い
なにが狭いかって奥行きがない、幅はまあ普通の
カウンタータイプのシステムキッチン
冷蔵庫は勿論全開しない(片開きタイプの350リットル位)
レンジフードにぶちあたる
だがここに置く仕様でここ以外は更に奥行きがない
誰が設計したのか不思議なくらい
台所の下の棚開けるのも一苦労
新築で設備整ってるだけに惜しい

物件見られない引っ越しでなければまだ確認できるんだけどね

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:59:18.04 ID:YAnkYP630.net
なるほどなー
転勤三回しかしてないけど、今後の冷蔵庫買い替えはどっちもドアか観音開きにしよう。
今左隅に左開きでなんか使い辛いなで五年過ぎたw

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:08:20.99 ID:TqkloaND0.net
冷蔵庫は大きさな注意しないといけないなとつくづく思ったわ
いまの家を決めるときに、すごく気に入った物件だったんだけど、なぜか冷蔵庫の置き場だけ凹系列になっていて、そこの隙間に入れないといけなかった。
奥行きは大丈夫だけど、横幅がちょうど72センチしかなくて、うちは65センチ幅。搬入されるまでドキドキしたけど入って安心したけど、観音開きのドアは180度開かないwwしかたなく使ってるけどね。
冷蔵庫をもっと手前に出せばいいんだけど、ちょうど凹の内側にガスのスイッチがあるから手前には出せない。

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:08:56.74 ID:TqkloaND0.net
系列→形状

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:24:37.73 ID:qnTwYId/0.net
>>862です
旦那の希望は最新の機能が備わってる上位種なので
どうしても幅65以上になってくる。
私は最低限の機能でいい。
TV買い替えの時も大きさでもめたの思い出した。
物件選びもとにかくLDKの広さにこだわって
収納やキッチンは全然見てない旦那。

878 :848@\(^o^)/:2017/02/07(火) 14:17:15.00 ID:yu6x6EUn0.net
冷蔵庫話が盛り上がってて嬉しい
ありがたく参考にさせてもらってます
やっぱり片開きドアは蝶番側に壁があると不便になるよね
幅60の冷蔵庫でおそらく一番高機能で容量も大きい三菱が諦められなくて悩ましいわ…

>>862
ここ見てたら幅60じゃなきゃ厳しい物件がいっぱいあるって論破できそうだね
ただ私も高機能冷蔵庫が欲しいから旦那さんの気持ちはわからんでもないよ
どうしても譲れなくて大きいの買って、引越しの際にクレーン搬入や買い替えになったら旦那さんのお小遣いから出すってことにしたら妥協してくれるかも
リビングもどんなに広くても収納が少ない物件なら結局リビングに色々置くことになって狭く見苦しくなるから頑張って旦那さんと擦り合わせて欲しいわ

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:22:43.71 ID:qnTwYId/0.net
>>878
ありがとう。
絶対ゆずれないこと以外は全部ゆずる精神でがんばる。

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:53:52.28 ID:ycjgRrtI0.net
送別会送別会っていい加減にしてくれないかなー!?土日もバスケだか釣りだかしらないけど、イライラあああするうううう!!!!

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:36:00.32 ID:qnFco0ex0.net
>>866
ありがとう
そんなに使っても落ちないんだね
ブレーカーとワット数計算してみるよ
単体冷凍庫あったら沢山買い置き出来るから便利だよねぇ

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:14:56.35 ID:IHy+kyz20.net
引っ越し業者に頼むとき、必ず頼むオプションってある?
うちはいつも運ぶだけのスタンダードなプランだから、便利なプランがあれば頼みたい。

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:53:55.29 ID:k+OUemT40.net
冷蔵庫は振動に弱くて引っ越しで壊れる事があるから、頻繁に転勤がある人は上位機種にこだわると悲しいことになるかも。
上位になると途端に高いし。
参考までに、うちは古い型で400L程なのに何故か幅65。
今四軒目だけど入らなかった事はないよ。
最近の物件はキッチンが広いし、抜けてるデザインだからかな。
でも、何があるかわからないから次買うときは幅60にしたいな。

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:17:08.27 ID:YkXhCbaz0.net
うちは古い社宅もあるのでビビって幼児1人抱えて54幅315Lの日立の冷蔵庫にしたよ
今は借り上げだけどそれでも搬入時に玄関ドア前に消火ホース箱?があったせいでギリギリだった

この幅ならどこでも怖く無いけど、自動製氷が冷凍庫棚にあるせいで物がいつもキツキツな一方冷蔵庫がガラーンとしてるのが買って後悔してる所かな

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:20:41.52 ID:H6k+tHa10.net
最近「抜けてる」ってよく使われてるけど、垢抜けてるって意味だと思ってた。
「抜けてるデザイン」のキッチンってどういう意味?
規格が今時ってこと?

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:18:16.19 ID:k+OUemT40.net
あんまり気にしないで書いた。すまんです。
梁とか壁とか遮るものがなくてぬけているって意味。

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 05:26:40.29 ID:dIatwDj70.net
大丈夫わかるよ
→抜けてる

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:47:00.61 ID:Kn3olLuW0.net
冷蔵庫は考えるよね
私は新婚時、搬入については考えてなくて決めた物件がキッチンカウンターだったから台所に入れる所がギリッギリで冷や汗かいた記憶が

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:02:07.18 ID:ZuzUVoYK0.net
>>888
転勤先に入らなくて買い換えた私が通りますよ…

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:22:03.09 ID:gdxfbUV30.net
今回の転勤を機にベッドを捨てる
カーテンを10年ぶりに買い替えるので部屋の雰囲気が変わりそう
お手頃オーダーがあったので、気分転換に好みのものを選びたい

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:46:10.24 ID:naAghwxg0.net
10年経つと消費電力の関係で買い換えた方が良いと聞くし突然壊れるととても困るから、
冷蔵庫が空になる日が決まっている転勤族は買い換えやすいと思ってる
10年近くの転勤のタイミングで一度買い換えたが今回の転勤で購入後約10年なので
また買い換える予定

色々調べてるけど同じ様なサイズでも新しいのは庫内容量が増えていてうれしい

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:18:15.84 ID:5hSrazof0.net
冷蔵庫は壊れないと買い換えないなー
でも、確かに夏場に壊れると悲惨かも
12年目のどっちでもドアからバキバキと異音がするんだけど、次の転居時に買い換えた方がいいのかしら
自動製氷器が付いてないやつが欲しい

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:19:53.23 ID:nHd0mmxd0.net
今の間取りで買い換えるのは大変そうだわうち
台所全部いったん出さなきゃ…

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:24:11.39 ID:JtvSfKUO0.net
内示きた
幼稚園探さなきゃ。前回はリスト作って片っ端から電話して撃沈して、それでもめげずに頑張れたのに、今回は気力が出ないorz
問い合わせするだけなのに、一件電話したらもうグッタリだわ…

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:33:35.37 ID:0f7grNBz0.net
冷蔵庫も洗濯機もないと暮らせない家電だから
壊れてから買い換えようとすると
希望の商品の在庫がなかったりして
できるだけ早く納品されるもので妥協することになる。

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:56:18.16 ID:YBHh+VT40.net
冷蔵庫は9月が新商品の出るタイミングだっけ、それに合わせて買い換えることができればベストなんだろうけど、そう上手くもいかないよね。
うちは大きさの面では、食器棚が一番大変だっかかも。目立つ場所に傷付けられたし。

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:03:02.78 ID:+yG91YmB0.net
前の赴任地でも知り合いが夏に冷蔵庫壊れて悲惨だったって言ってたなー
アウトドア好きだったから、クーラーボックスたくさんあって助かったらしい。
子供は突然のアイスパーティーに喜んだとかw

見積もり終わったー
県内なのに23万・・・

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:04:36.98 ID:+yG91YmB0.net
間違えたスマソ
赴任地でも→赴任地での

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:05:41.05 ID:+zldJdx50.net
>>897
すごく高いね
時期はいつ頃?

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:12:01.81 ID:+yG91YmB0.net
3月19日午前だよー
時期もあるけど、子が増えて荷物が増えたせいかしら・・・

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:52:43.29 ID:7gHgLzGY0.net
夫の勤務する営業所がなくなることになり、転勤は間違いないんだけど
転居になるかはまだわからなくて宙ぶらりん。
パートの面接受けて結果待ちなんだけどなぁ...
とりあえず不用品の処分だけでもしとくかあ

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:52:39.85 ID:NvUik9yo0.net
今の賃貸最悪だわー
追い焚きなし
トイレたまに紙が流れていない
水からお湯に変わる時間がお風呂洗面所で1分20秒
台所では2分かかるよ

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:35:48.10 ID:MyeZ0UB+0.net
4月から東京本社に戻ることになった
地方勤務だと家賃補助が手厚くなるんだけど本社だとそれが無い
安い家賃で地方のいいとこ住むのに慣れてしまったから、都内の家賃の高さに改めて慄いている…
ある程度条件満たそうとすると築40年とかしかない、それでも高い
子ども産まれたところだし都内の旦那実家と同居という手もあるんだけど…悩むなぁ

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:43:18.04 ID:ZuzUVoYK0.net
>>903
どの辺が希望?

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:54:47.32 ID:MyeZ0UB+0.net
>>904
荻窪〜中野あたりです
私は埼玉とかでもいいと思ってるんだけど旦那が実家の近くがいいと…

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:05:01.84 ID:o5NL8Rv80.net
>>903
旦那の会社は逆に地方の家賃補助額が大幅に削られたから
都会より田舎の方が自己負担額が大きいというこの矛盾w

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:35:12.03 ID:gdxfbUV30.net
>>905
京王線や中央線でもう少し下るのは?

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:39:32.33 ID:TINgYr740.net
>>905
旦那の実家近くがいい理由はなんなんだろうね

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:45:26.89 ID:XOMjKHLM0.net
うちは家賃補助皆無の転勤族なんだけど地方から多摩市でも高いなって感じるよ
エレベーターの有無で数万変わるよね
もういっそマンション買いたい

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:56:52.18 ID:1k/U82/c0.net
>>908
そりゃージジババが孫を見に行きやすいからじゃない
嫁の為じゃなくジジババの為

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:09:34.05 ID:TINgYr740.net
>>910
情けないマザコン旦那だよね。夫婦円満にしたいなら、嫁の考えを最優先にするべきなのに

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:30:56.22 ID:fumIOkC40.net
都内に同居できるほどの家があったら、たしかに同居勧められる可能性あるね

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:10:54.76 ID:twW9zB0q0.net
まだ旦那さんの本音が分からないから何とも言えないけど、他の地にも住んで大丈夫なら適度な距離を保ちたいというのが妻側の本音よね。預けて働くとかアテにする人は別だけど。
子供の顔はご主人がお休みの時に時々見せに行けば充分でしょ。

>>903さんの改めて読んだらまだ赤ちゃんか…今同居しちゃうとそのままなし崩し的に同居にならないかな?ご主人が他へ転勤なっても妻子は残るみたいな…お互いの考えをすり合わせておかないといけないね。仲が良くて同居でもいいならいいけどさ…

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:49:22.60 ID:XNO+5NGM0.net
>>903
結婚何年目くらいなんだろう?
親戚付合いに関してはとっても気楽な転勤族としては同居はいくら節約のためと言っても避けたいな
赤ちゃん生まれたばかりなら家にいる時間も長いし

915 :903@\(^o^)/:2017/02/08(水) 19:16:18.19 ID:MyeZ0UB+0.net
みなさん色々とありがとうございます…
義実家は少し特殊で、ちゃんと書くと身バレしかねないのでやめときますが、旦那がどうせ関東に住むなら実家の近くにいてあげたいという気持ちはとてもわかるんです
個人的には同居もナシではなくて、家事やってもらえるし金銭的にも助かるしただやっぱ気は使うよなぁって
住み心地のたいしてよくない新居で家事育児ぜんぶ自分でやって金銭的にも厳しいとなるのとどっちがいいかと…ちなみに結婚5年目です
旦那とも義実家ともよくよく相談したいと思います。

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 08:45:35.08 ID:XpS1avYD0.net
>>902 うちと同じ。おまけにエアコンが古くて働かない。
    電気料金だけバカみたいに支払う羽目になってる。
    

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:55:27.24 ID:qKVzLwYg0.net
>>882
ラクラクは使った時もあるけど、今回15年使ってる洗濯機を買い替えるつもりでいたところに
見積りできた0123の営業マンに、それならウチでも扱ってますからと言われ安易に購入した。
当然だけど、店に行かなくても済むし搬入に工事も引っ越し日に全部やってくれた。
引っ越しで忙しい最中に搬入日や取り付け工事の時間の連絡をすることもなく、いいサービスだと思ったわ。

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:57:20.20 ID:H/WQ+6eu0.net
>>916
追い炊きできるけど雪国でお風呂場が極寒だわー
シャンプーが半分凍ってたときは愕然とした
立地条件だけでここしか無かった築30年物件
キッチンも寒くてオリーブオイルが固まるのは半笑いだけど
ガス→IH→ガスには半泣きになる
前回の感覚を忘れた頃にまた切り替えなのよ…

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:57:15.58 ID:A0tB157k0.net
シャンプーとかボディソープなんかも固くなるよね…
あと洗顔フォームとかもなかなか出てこないw
凍らせたくないものは冷蔵庫に入れるのよ!と近所の人に教えてもらってすごく納得したよ>北国

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:35:11.48 ID:ZiNgD9o20.net
どんだけ寒いのよw
ヒートショックなんちゃらとか気を付けて欲しいのよ…:(;゙゚'ω゚'):

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:35:35.08 ID:PlfuOa8D0.net
一応豪雪地帯だけど、さすがにそのレベルに達したことはないなー
シャンプー凍るとか寒すぎる!

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:08:30.89 ID:/Fp8svJD0.net
東北太平洋側でさすがに凍るはないけど、暖房の効いてない部屋に置いとくとホホバオイルが固まったよw
マスカラもまだ使えるはずなのに固くて手で温めてからじゃないと使いにくい

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:13:49.92 ID:/dSjP3XO0.net
>>922
うちもこの時期は、洗面所のホホバオイルが固まるわ
マスカラが使い難くなったのは寿命かと思ってたけど、凝固してる可能性もあるのか!

来月末の転勤&引っ越しは99パー確実なんだけど、勤務先がまだわからない
気分が落ち込むのでパーッと買い物して発散したいけれど、
引っ越しが住むまで買い物は控えたい、このジレンマw

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:19:34.26 ID:XOoO2hvJ0.net
>>923
>来月末の転勤&引っ越しは99パー確実なんだけど、勤務先がまだわからない

右に同じ!
残りの1パーがあるからと、片付けが進まない…

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:22:51.75 ID:xCqVXNZo0.net
一つ捨てると捨て神様が降りてきて、あっという間に袋がゴミでいっぱいになるよ!
なぜ昨日までこれらがゴミで無かったのか・・・

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:25:50.16 ID:QUBL4Q0D0.net
>>913
私も旦那には悪いけど義実家とは距離を保ちたい
本当にご両親の介護が必要になったときは動ける自分が頑張るつもりだけど

転勤族で子育ても大変な時期に全く頼れないし働きたくても中々働けないのに、義実家に遠慮するのはイヤだ

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:47:20.49 ID:1ccm62zS0.net
>>913
私は今住んでいるマンションが夫の実家近く。
あえて住んだっていうのもある。
「うちのお母さんいい人だから子育ても手伝ってくれるよ。」とアホなことを言う
夫に現実を分からせるため。

実際に住んでみて子育ても何も手伝ってくれなくて、わずらわしい思いばかりしたけど
想定内。
「こんなこと言われた、こんなことされた。」と言い続け、今後同居の可能性は全くなくなった。

男ってより面倒な方を避けるらしいから、毎回私に愚痴言われることが何よ
り避けたいことになったようだ。

うちもそろそろ転勤。
今回かららくらくパックが使えなくなるから不安。

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:18:38.59 ID:MDPaSiGb0.net
ホホバオイルって氷点下にならなくても固まるよね
ちなみに神戸にいたときには
固まった経験あり
広島では固まったことないけど洗面所が外壁に接していない間取りだったからかもしれない
次の物件の洗面所も外壁には接していないけど、初めての木造だから寒いかも
木造って冬は寒いだろうけど夏も涼しいかな?

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:27:41.51 ID:TThV4+es0.net
>>928
なぜ夏は涼しいと思った?
エアコンの冷たい空気が外に逃げ
外から熱風がジワリ入り込んでくるでしょう、ナムー

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:09:17.32 ID:qWKZEN1W0.net
東京でみぞれ混じりの雪が降り出した。ずっと乾燥していたから久しぶりの悪い天気がちょっとうれしい。降っても積もらないし
ついでに北陸に住んでいたときを思い出した。毎日ボテボテの湿っぽい雪が降って、うんざりだったな

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:14:09.92 ID:QWI9euTE0.net
>>923
>>924
同じだよ〜
7日に辞令がおりるって言ってたのに・・・

ひたすら、可能性がありそうな所の賃貸情報を検索中

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:46:33.98 ID:obf/0i0s0.net
>>923,924,931
私も入れてー。
確か昨年の今頃は辞令出てたから残留かと思いきや…内示は来週だとー。

優先順位トップの断捨離が全く進まず、とりあえず可能性ありそうな地の物件検索…現実逃避よ(泣)

雪国マンションで何もしないと北の部屋は10℃位になってる、その近くのお風呂場も寒い!凍ることはない、凍っちゃうって相当だね…
ホントにヒートショックなんちゃら気をつけないとね。

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:00:36.92 ID:jUtoDc0u0.net
名古屋で夏に帰省から戻ったら
エアコンの穴をうめてる粘土みたいなのが
暑さで溶けて床に落ちてたことがあった。

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:23:47.19 ID:MDPaSiGb0.net
>>929
やっぱりそうだよね
少しでもメリットがあってほしくて通気性がいいのかもと思ったんだけど甘かったか
次の物件の良いところは立地条件だけだ

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:45:13.29 ID:jSoEG3Cm0.net
東北住まい早何年だけど部屋内で凍るまでいったことはないなw
さすが寒い地域は断熱がしっかりしてるわー位に思ってた
むしろ千葉県の築30年の実家の方が家中寒くて仕方ない
住んでるのが大体築10年以内のそこそこ新しいアパートが多いからだろか

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:52:42.30 ID:0Ir6rEsD0.net
九州北部だけど昼間でも外に洗濯を干したら凍ったことあるよ
日当たりの悪いベランダだからかもしれないけれど

九州って暖かいと思っていたから意外と寒くてびっくりしてる

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:57:37.84 ID:cF0VfHGF0.net
九州北部はやたら風が強かった記憶がある
気温がそこまで低くない日でも風のせいで外出辛かった

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:04:30.03 ID:+heIBZai0.net
>>937
気のせいだよ

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:58:36.73 ID:5dOg2VWo0.net
>>938
そうかなー
>>937ではないんだけど北九州市に住んでた時、玄海灘からの風が強くて冬は辛かったよ
海沿いにではなくて海から車で20分前後の場所だったんだけどね

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:08:47.36 ID:xabVTN3d0.net
ここ最近、社宅運が全くない
一度社宅から出て賃貸になると、二度と戻れないから泣く泣く住んでるけど、何度か離婚も考えたほど

・受験を控えた子持ち上司が下の階だった時
東リの遮音タイルカーペットの上に極厚ウレタンマットで防音対策したけど、毎日のように幼児の足音と泣き声の苦情が来た。家では一歩も歩かせずに抱っこ&朝から晩まで出掛けてた。

・付合いが密な今の社宅
下っ端だからしょうがないけど、幼稚園送迎後毎日のように我が家に子連れ奥様方が集まってストレス半端ない
パートや子供の習い事で距離を置いてるけど、ない日は家に来るから家事進まないし色々壊されるし、楽しいときもあるけど正直散々

・そして次の社宅は築35年の狭い1DK?の団地
6畳のダイニングキッチンに5畳の和室で納戸なしだけど、3人暮らしの荷物は入らないだろうな。。
押入れに季節ものと自分達の布団をしまったらもういっぱいだよね?

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:16:00.56 ID:v23/Skba0.net
>>937
九州北部は風が強いね
そのせいか私はここに来てからあまりスカートをはかなくなった
年間通して曇りや雨の日が多いしPMも来るので洗濯物はほとんど毎日室内干しにしてる

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:16:34.62 ID:dv7ALRog0.net
>>940
今度のところ、いくらなんでも狭すぎるよね。お家賃負担はどれくらい?数千円くらいで住めるなら、近くにトランクルームを借りて季節ものを入れるくらいしか思い付かないわ。

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:22:28.96 ID:MyyvVviH0.net
>>940
うーん
私ならもう家買っちゃうな

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:26:37.47 ID:Ykp/ahOC0.net
>>940
うわぁ…
もう乙としか言いようがないわ…

話の流れ的に3人家族でお子さんはもう乳幼児じゃないんでしょう?
それでその間取りは辛いわね。
最近流行りの物を持たない、なんだっけ?ナントカ言う方々のような生活を目指すしかなさそう。

945 :940@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:12:48.40 ID:xabVTN3d0.net
レスありがとうございます。
辞令と社宅の通知を聞いて愕然としてたところで。
やっぱり小学生持ち3人家族には狭いよね
次は月2.5万らしいんだけど、レス頂いたレンタルルーム検討中。


ソファー、リビングテーブル、子供の学習机を処分して冷暖房をエアコンのみにすると何とかなるかしら
転勤族になって物や服はあまり持たないタイプになったけど、今度ばかりは難しそう
マイホームはリスクが高いと夫が大反対してるから、やってみて無理なら実家帰ろうかな

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:27:26.57 ID:K8RdM/Hs0.net
社宅の条件が合わない(狭すぎる)からという理由で賃貸を借りて、その次の転勤で社宅を借りることはできないのだろうか?

947 :940@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:08:42.58 ID:xabVTN3d0.net
流石に狭さに耐えかねた夫が、会社都合の賃貸の依頼をしたらしいけど、嫌なら自己都合で賃貸か単身赴任だってさ
社宅代2倍程払って、今の社宅に私達だけが残って夫単身だと余計に溜り場になりそうで、それはそれで避けたい

多分昔のことだろうけど、過去に1DKで子連れ家族が入居していた事例はいくらでもあるみたい。
昔と今はライフスタイルは違うから難しいのにな

愚痴ばかりですみませんでした。一応シンプルライフ?ミニマリスト?を検索してきます。

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:48:53.83 ID:6vOIQOJ50.net
>>940
ちょうど上階の幼児の奇声と足音でまいってたので参考になった。
カーペットやマットで対策してもさほど効果はなかったんだよね。
それなら上階にお願いしても心理的に追い詰めるだけで意味ないから
どちらか引っ越すまで耐え忍ぶわ。
幼児だとその子の気性によってどうしようもないんだろうね。

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:54:17.44 ID:hVWoUWKB0.net
>>948
>家では一歩も歩かせずに抱っこ&朝から晩まで出掛けてた
ってあるから>>940のご家庭の音が響いていたのではないのでは

以前わざと足音をダンダンさせる子が隣に住んでいたけど、まるでうちの部屋でしているかのように
音が響いてたよ。最初の頃何か落ちたかと思って部屋の中をまじで探してた。
先にいた下の人が引っ越して誰か入ってきたら絶対うちが音立ててると勘違いされると思って怖かったわ。

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:37:19.83 ID:PuIGi3PS0.net
足音の苦情が入ったから家ではずっと抱っこ&日中は外出なのかとも思ったけど…はて?ずっと抱っこなんて大変過ぎるね。

対策しても難しいのね。幼児いると大変だ。殆ど夫婦のみの賃貸で唯一お隣がそろそろ歩いてそうな子がいるお宅、仕事してるのか昼間はほぼ不在だけど在宅だったら大変なのかなあ。そのお宅の真下は単身赴任の人で不在が多そうでよかったけど。

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:49:42.60 ID:F55G5/PC0.net
騒音は住んでみないとだし悩みどころだよね
幼児いればある程度しょうがないよ
上司の子も幼児だったろうにね

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:44:52.89 ID:V5Uhr3JA0.net
対策して、しょうがないならわかるけど、苦情出したら逆ギレする親が多すぎ
騒音で苦しむ方は、体調悪くなるんだからね

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:52:53.99 ID:V5Uhr3JA0.net
あとさ、騒がせておいて、あなたも子供の頃があったでしょ、というの止めてほしい
全員同じ騒音子供のわけないし、本当に腹立つ言葉だよ

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:02:39.49 ID:jto87Jbq0.net
>>952
わかるわ。
私は2年我慢したけど、3年目で限界を超えて苦情だしたら逆ギレされたわ。
・そんなに気になるなら、働きに出たら?
・空いてる社宅に移ったら?
・子供はこんなもの
・小梨のあなたにはわからないでしょうね・・・などなど。

軽い知障で学校側からは支援級を勧められているのに、頑なに普通学級にこだわり、
一方、夫の職場には子供の障害を理由に転勤を拒否して社宅に居座っていると噂されているお宅。
5年以上経ってるけど、思い出しすと今でも怒りがこみ上げてくるわ。
生まれて初めて殺意を抱いたわ。

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:03:13.15 ID:1fHmLpml0.net
別にほったらかしにしてたわけじゃなく、対策しても苦情言われた人の話だよね?
でも泣き声まで苦情言われたら夜中に出ていくしかないね
だっこしてもすぐすぐは泣き止まない事あるし

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:12:21.79 ID:6vOIQOJ50.net
泣き声はしたかないと思うんだけど
キーーーーって脳に突き抜けるような奇声がしんどい。
小梨だからわからないんだけど
ああいう金切り声は何か病気とかそういう影響?

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:29:27.90 ID:mkyNiqqh0.net
金切り声は声が出るのが楽しくなる時期に上げたり、感情が高ぶった時に上げてたりしてると思う。
イヤイヤ期の癇癪とかもあるかも

病気とかではなく発達の過程だけど、子持ちの自分も苦手だし子梨の時はもっと苦痛だったわ

子育てと騒音は切っても切り離せないよね、躾けや配慮はするけど。今回の家は防音重視してホント正解だったわ

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:37:12.93 ID:JXFrtE030.net
社宅で仲良くしていた奥さんが上の階の子供の騒音に悩んでいたわ
何度か遊びに行ったけど確かに煩くてうちに来てもらうことの方が多かった
絶えかねて苦情を言ったらしんだけど更に騒音が悪化して、結局そのお宅は
自腹で賃貸に引っ越していった
ご主人も限界だったらしいし総務に相談しても何もしてくれなかったって

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:39:55.97 ID:6vOIQOJ50.net
>>957
発達の過程ならしかたないね。
うちのマンションも作りがしっかりしてて
周囲の部屋の生活音ほとんど聞こえないんだけど
上階の子のキー!ドンドン!だけはすごい響くんだよね。
子有りも小梨も転勤生活で集合住宅から逃れられないから
子の出す音に対して何か画期的な発明がなされるといいね。

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:47:52.18 ID:j6BCIRh80.net
>>954
2年も我慢したなんて…
うちの隣も発達障害の子がいて
地声が大きいから唸り声や延々と続く独り言でまいった
クラスメートもサポートのために
毎日騒ぎながら遊びに来て溜まり場に
私は医者にかかった

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:07:09.61 ID:Y8aDBM1X0.net
騒音の対策して他のことも含めて苦労した方の話の流れで、ここで騒音の被害を訴えるのは止めません?
私も子供いないし別の騒音被害にあってるので心労はわかりますが、このスレでは止めましょってことで
騒音に悩むスレもあることですし

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:08:13.57 ID:CM+b7Acg0.net
わかるわー。
ドンドンって足音が一時間ぐらいエンドレスになって聞こえるのが非常にストレスたまる。

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:42:29.44 ID:0j/2JGDM0.net
上階のジジババの嫁に行った娘?が幼児預けてるみたいで、夜勤の夫が寝られないくらい足音が酷い
家中のあらゆる戸を開けて端から端までダッシュするのを9時〜17時くらいまで続ける
どの部屋にいても聞こえる
管理は大家の直接管理物件だし、軽量鉄骨だし築15年以上は経過しててガタだらけだし
豪雪地帯だし勿論ど田舎だしでただただ引っ越したい

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:49:42.64 ID:C2lEB/w/0.net
子供の騒音なんてお互い様じゃないの? 
犬みたいにワンワン吠えるんじゃあるまいしw

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:59:57.47 ID:j+pKQqcp0.net
>>963
ど田舎だと軽量鉄骨物件ばかりで防音しっかりしてる物件選べないよね
それは辛いわー旦那さんも気の毒だわ
早く引っ越せるといいね

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:05:23.80 ID:/zcDWNVQ0.net
さすがにお互い様では無いと思うけど、子持ちに限った事じゃないかもね
小梨夫婦の方が夜更かしだったりするし
以前、夜中にドアや椅子をギーギーしたり、ゴルフでパッドの練習したり、イビキが物凄くうるさかったりする小梨夫婦世帯もあった

私は小梨だけど、子供は「仕方ない」が前提にあるのと大抵は昼間だから許せる
夜中はやめてくれー

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:09:52.61 ID:gv8Q2f9+0.net
いずれ東京に転勤になるかもと聞いて家賃相場を調べてみたんだけど、予想以上に高かった
東京だと通勤1時間くらい普通だよってよく聞くけど納得だわ

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:16:57.58 ID:VWvgc7jG0.net
うちは都内で二人暮らしだけど、通勤時間を優先させて家賃が22万円だわ
そして来月から丸々自腹になるわwwもう、ご飯に塩かける生活になるから笑えるwwwww

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:53:58.23 ID:+MOk1Cs30.net
子供の騒音についてはうちも迷惑かける側なので1階の物件を選ぶようにしてるしウレタン?のマットひいたりしてはいる
躾もするし午前中はほぼ外出してるし夜は19時半には寝かせてる
でも1〜3,4歳は親がどんなに気遣ってても、突然ジャンプしだしたり走り出したり奇声を発したり我慢ができなくてギャン泣きしたりどうしようもないことがあるよ
最初からファミリー物件とアピールしてるところを選んでるからお互い様だと思いたい

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:59:27.98 ID:V5Uhr3JA0.net
>>966
子供だから何やっても「仕方ない」を逆手に取られて、ファミリー物件だの
お互い様だの開き直られてるんですが

3人が1LDKに入居せざえるをえないように、二人でも2LDKに入りますよ

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:02:55.24 ID:fQGBMOJp0.net
>>968
22万円/月・・・!
もうそれでローン組んで豪邸買えそうw

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:32:35.67 ID:dv7ALRog0.net
>>971
どうせ数年だからと思って、思いきっていいところ借りてみたら、このざまよ

全額自腹はあと数ヶ月(のはず)!と思うと無駄に動けないのよね。家賃安いところに引っ越すにも引っ越し代は自腹だから、家賃をケチって引っ越しても、翌月に辞令が出ると損になるし

今月までは約6割の家賃補助が出ているから、なんとか生きてこれた。でも、ほかにも社内で同じように補助をうちきられて辞令待ちの人がいるから、うちだけ騒いでられないし
来月から家が法人から個人契約に切り替わるから、敷金礼金も払わないといけない。ハハハ、もう壊れそう

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:33:44.60 ID:m47WJJk20.net
>>970
わかった
わかったからとりあえずスレたてしてくれ

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:37:51.78 ID:98DV1b7e0.net
>>970
次スレよろ

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:41:06.48 ID:bpqzM6/X0.net
て、書いたけど
もう40分たってるし、踏み逃げっぽいのでかわりにたててくる

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:42:27.85 ID:bpqzM6/X0.net
★転勤族の奥様 その112★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1486719707/

建てました

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:42:59.48 ID:5iBIPGtw0.net
>>976
ありがとう〜

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:43:21.34 ID:dv7ALRog0.net
>>976
乙です

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:44:56.11 ID:+MOk1Cs30.net
>>976
乙です
ありがとう

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:45:11.71 ID:bpqzM6/X0.net
転勤族地域愚痴スレは探したけど落ちてるみたいなので省きました
補足あればよろしく

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:01:47.17 ID:awTROV060.net
手が空いてる方は次スレ保守もご協力お願いしますー

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:10:22.84 ID:y+umBmaI0.net
転勤が決まった
怒濤の手続きだー

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:27:02.30 ID:U2toX6j50.net
ありがと〜

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:44:50.04 ID:5dOg2VWo0.net
スレ立ておつです

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:50:51.74 ID:Ykp/ahOC0.net
>>976
華麗なスレ立て乙なのよ〜

昔はなんでもお互い様が通用したけれど、今はねぇ…
子持ちの転勤は色々大変だけど、物件選びも苦労するわよね
ファミリー物件だからってみんなが乳幼児持ちとは限らないし、隣人まで選べないし

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:13:52.63 ID:JXFrtE030.net
そういえば、随分前に子供禁止物件があるって言っていた奥様がいて
ここでも荒れたけれど
今にして思えば子供大歓迎物件があったらいいのにって思う

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:36:28.09 ID:eV8GQltA0.net
>>958
霊になってもうるさいのはすごいわ

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:37:24.19 ID:eV8GQltA0.net
スレ立て乙です

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:51:07.39 ID:bTTEQllg0.net
子供大歓迎物件かぁ。
「=いくら騒いでもいい」って勘違いする家族だらけでうるさそうだな。
ご近所から、動物園扱いされそう・・・

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:16:55.03 ID:GWskiIHY0.net
>>976
おつです!

一人でヒートアップした挙げ句スレ立てもせずに踏み逃げとか
なんだかなぁ

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:36:58.16 ID:F55G5/PC0.net
>>970は物事を自分に置き換え過ぎだよ
子蟻みんながそんなに図々しく無いし、肩身狭くしてる人の方が多い
ギャン泣きも時期過ぎれば治まるし、皆が皆毎日ドタバタしないよ
でも全然しないわけじゃ無いから、少しでも迷惑にならないようにみんな対策してるわけで・・・
普通は苦情きたら、ものすごく申し訳なくなるよ
単に上の階の人が変なんだよ

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:45.98 ID:Imi62L/Y0.net
>>991
アンカー間違えてない?

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:19:14.20 ID:j+pKQqcp0.net
>>970の安価も?だわ

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:50:07.26 ID:+MOk1Cs30.net
970みたいな人もいるからやっぱり子供禁止物件はあった方がいいと思うわ
子ありも子なしもみんなハッピー

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:02:13.37 ID:IzvmcKzY0.net
やった!YATTA!
みんなでhappy

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:02:47.66 ID:IzvmcKzY0.net
生きていれば楽しいんだ
葉っぱがあればそれでいい

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 03:27:33.62 ID:rw0TJYFZ0.net
転勤族

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 03:28:21.91 ID:rw0TJYFZ0.net
劇場でした

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 03:28:37.17 ID:rw0TJYFZ0.net
社会のごみは

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 03:29:01.71 ID:rw0TJYFZ0.net
日本の癌

総レス数 1000
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200