2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★99

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:13:10.51 ID:vfN48Me40.net
大人になると感想が変わった作品(小説、漫画、アニメ、ゲーム、映画等)について
「あまりムキにならず」、マタリと語りましょう。
作品sageや雑談はほどほどに。
誘導が入ったら速やかに移動しましょう。
次スレは>>980がたててね。

前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★97 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1475566289/
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★98
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1480247421/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:14:50.75 ID:vfN48Me40.net
保守

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:16:18.45 ID:Zdv3IfAj0.net
一乙
「保守」すると変な人が来るので通常の会話でお願いします。
3時間落ちないそうです。

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:20:51.39 ID:lYbYJXid0.net
いちおつ

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:21:10.82 ID:ex+Pj4kg0.net
3時間?
人いるかな今日

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:22:25.06 ID:e36MqFRQ0.net
いちおつ

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:22:37.51 ID:Zdv3IfAj0.net
確か自治スレでは24レスと書いてありました。
タイトルとか書くといいかも。

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:25:00.24 ID:lYbYJXid0.net
保守はケースバイケースでいいんじゃない?
過疎ってなければ会話で繋げるけど
そうじゃなければ無理でしょ

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:28:16.04 ID:ex+Pj4kg0.net
通常の会話・・・何話そう

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:29:55.25 ID:7wFpwPU+0.net
いちおつ
子供の頃は男塾やキン肉マンを真剣に読んでいて、真面目な格闘漫画だと思っていた。
大人になってやっとあれがギャグ入っているとわかったが、今の子供達にもテニスの王子様を真面目に受け取っている子がいるのだろうか。

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:29:58.55 ID:lYbYJXid0.net
無けりゃ無理して話さなくてもいーじゃんw

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:32:58.64 ID:3pobzCJK0.net
この人と結婚出来るかどうかを考えるのが昔と変わった

銀魂の銀さんやカウボーイビバップのスパイクが好きだったけど
今思うとこいつらとは結婚できない

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:33:56.77 ID:lYbYJXid0.net
24レスあれば落ちないそうだし

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:34:06.38 ID:vfN48Me40.net
>>3
はーい
じゃあ最近感想が変わったもの
あり得ない女のファッション、習慣、言動など
子供の頃「??(なんとなく違和感はある)」
思春期「生身の女を知らない喪男乙www」
大人「男の夢だもんねファンタジーだもんね暖かく見よう」
最近「本当にいた…!!」

世の中は広いね

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:37:29.67 ID:lYbYJXid0.net
変に気にし過ぎて落ちたら馬鹿みたいだし
書けることがある人は書けばいいだけの話

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:38:10.66 ID:RYG3rbB70.net
>>14
あり得ないってどんな感じのタイプ?
アーモンド型の目に、化粧っけのない顔で、細身だけど脱いだらスタイルよくて、芯の強さを感じさせて「〜だわ」「〜よ」って話す女?

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:39:32.78 ID:Zdv3IfAj0.net
>>8
ケースバイケースは駄目です。
れっきとした違反で規制すると運営が言っています。
即死とは書かれないスレを落とすためなのでそれは当然です。

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:44:39.10 ID:GC7c3DYK0.net
>>16
何という東野圭吾

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:46:13.03 ID:lYbYJXid0.net
ほうほうほしゅ

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:46:42.45 ID:3pobzCJK0.net
>>16
同じようなタイプを想像したけど
>最近「本当にいた…!!」
だからどうかなぁと思った

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:49:46.09 ID:Zdv3IfAj0.net
>>19
保守は禁止されているそうです。

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:50:13.14 ID:vOyAlqHo0.net
いちおつ

保守がてら
7年前の作品なんでそんなに昔じゃないけど
桐島部活やめるってよ

昔→「クラスカーストに振り回されるなんて馬鹿らしい」「好きな事、夢中になれる事があるやつの方が偉い」
今→そりゃそうなんだけど、友達と過ごしたり恋愛したりってのも大事な時間だよね
友達や彼氏なんだから心配するの当たり前だし
それをカーストに振り回される滑稽な民衆みたいな描き方って何だかなぁ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:50:25.72 ID:lYbYJXid0.net
やっぱ変な人本人だったか…w
乙だわ
いい感じに浸透してきてよかったね
わたしはこれでやめとくから安心してw

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:51:28.15 ID:FsMC1QD50.net
太刀掛秀子さんの「pm325ラブポエム」
主人公が朝がんばってカーラーで巻いた髪が、放課後にはすっかりストレートに。
しょんぼりしてる主人公に、憧れの先輩が
「髪の毛戻ったね、そのほうがいいよ。」(そのままのキミが好き)

昔は、ありのままの姿を好いてくれる先輩すてき!と思ったが
こういう男は彼女が経年劣化しても
「白髪交じりの髪のままがいいよ」と言ってくれるのだろうかと疑問に思うようになった。

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:53:23.96 ID:Zdv3IfAj0.net
>>23
違います。
禁止されているのは事実なので。

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:58:32.34 ID:0+3Gsv/x0.net
頭が弱い認定厨()は放置すりゃいいのよ
黙っていても反論しても脳内で当たったことに処理しちゃうんだから

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:04:24.37 ID:vOyAlqHo0.net
>>24
男が言う「ありのまま」ってナチュラルメイクみたいなもんで
派手にするより自然に見える方がいいくらいの意味だよね

中年バージョンだと美魔女を目指す彼女に何もしなくていいと言うわけじゃなくて
年相応よりちょっと若々しく見えるくらいの自然体美人でいてほしいって感じじゃないかな

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:06:06.14 ID:vfN48Me40.net
>>16
>>20
ごめんなさいもっと次元の低い話
上手く言えないんだけど「清純だけど実はビッチ」とか「置換されるとかんじちゃうう」というのが実際にいたようなの(あくまで例えです)
ただ、そういう設定の小説漫画アニメに影響されて具現化したという可能性も否めないけど

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:31:18.70 ID:RflkX5/M0.net
>清純だけど実はビッチ

マノン・レスコー

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:40:55.24 ID:RYG3rbB70.net
昼は清純、夜は娼婦は男性の普遍的な夢なのかもね

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:04:13.05 ID:HXiVPh6g0.net
顔は幼く、体はボンキュッボン!!もね

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:20:09.27 ID:Td2mR1h00.net
>>27
だとすると、大人になって「本当にいた!」をkwskしたくなるわw

あり得ない女のファッションだと、
所謂乳袋と呼ばれる服の形態が今でも気になるw

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:32:25.53 ID:7wFpwPU+0.net
乳袋といえば、修学旅行でアンナミラーズに行って衝撃受けたわ。都内のレストランはみんなあんな感じだと思っていた。

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:56:41.28 ID:sBl2T1TW0.net
そういえば最近アンミラ見ないな。
まだ存在してるの?

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:01:09.75 ID:sBl2T1TW0.net
自己レス。
今では高輪に一店舗あるだけなんだね。
そして、アンミラって井村屋が運営しているということを今知って驚き。

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:46:20.61 ID:Rc5LboakO.net
周囲から釣り合わないと思われてる主人公と相手は今見ると
外見だけは釣り合っててお似合い、イタキスとかタッチとか・・・・・

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:46:52.98 ID:pf+gVjnA0.net
ラブポエム
確か家で落ち込んでいたら、友達が押しかけてきて部屋に勝手に入ってくる。
親は何も思わなかったか。今だったら(当時でも?)あんな子とは付き合うな
と言われそうだ。

でも、アツキの抱えている悩みなんか、後の太刀掛作品のヒロインが見たら
小さい小さい。

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 16:18:38.38 ID:wZ1878VV0.net
釣り合いと言うと、感想がガラッと変わったな

昔→愛があれば身分なんて!ほらね、最後はみんなヒロインを受け入れてくれるし!
今→熱病はすぐ冷める。冷めた頃に現実理解しても遅い。同階層の人とくっつくのが一番無難。
上すぎても下過ぎても苦労が伴う。階層違いで成功するには、当人に傑物の素質がいる

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:18:30.48 ID:v9Oh/bBy0.net
>>27
そこで登場するのが>>16ですよw

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 17:41:03.80 ID:MOz1+Q1+0.net
>>38
分かる分かる。
「愛があれば身分の差なんて乗り越えられる」
昔「ヒロインはありのままでみんなが受け入れる。相手の男性も守ってくれる」
今「愛する相手のために違う身分に馴染むように必死で努力し続けられる。相手の男性に恥をかかせないために自分も努力!」
でも漫画のヒロインとかではそこまでの覚悟はなさそう。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:08:07.11 ID:9fkRmsEk0.net
芸能人、金持ち有名人とかと結婚したり交際してる主人公は
今だと鬼女板にスレ立てられててブログやツイッターで
手料理の写真UPしたら配膳位置がおかしい!とか突っ込まれてそう

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:44:40.29 ID:v6Jll/bs0.net
中高生の頃、「花より男子」好きで、今も好きは好きなんだけど、大人になった今では、道明寺とつくしは家柄がちがいすぎて結婚しても上手く行くの難しいよなって思ってしまう

中高生の頃は愛があれば家柄の差なんて乗り越えられるって思ってたわ

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:59:49.68 ID:DApgWARv0.net
>>36
カーラ教授作品の主役女子もルックスは美形揃いだよねw

最近の作品だけど、よくネット宣伝で浮いてる
モブ気質女子が主役ヒロインの「+aの立ち位置」
無料部分しか見てないけど、主役どう見てもその他大勢顔じゃない!

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 19:10:10.80 ID:KkRjfmrU0.net
>>40
漫画の身分差を乗り越えるヒロインは自分が努力して上流階級に馴染むのじゃなくて
周囲の人間の価値観を破壊して洗脳して行くストーリーが多いからそんな覚悟いらないと思う

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 19:26:26.49 ID:5DWqFxA/0.net
>>32
昔あり得ない女のファッションで一番強烈だったの
A子:全身真っ白コーデ(コート、ニット、スカート、編み上げブーツに至るまで)
B子:上下デニム(古着)
C子:カシミヤのニット、ボトムは忘れた、白ハイソ
細かいとこはうろ覚えだけどこれ小学生とかじゃないんだぜ、二十歳くらいのお嬢さんたちなんだぜ…

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 21:26:47.53 ID:mw36H3S90.net
前スレ最後は湘南乃風スレだったな

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:04:15.51 ID:6r0bVbYB0.net
>>43
カーラ教授って点目とか以外で不細工描けるんだろうか

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:45:17.83 ID:pr3kyBJ70.net
思い出したわ私の「本当にいた!」
素肌にニット
おしゃれさんで、体の線がキレイに出るからだそうだが

補正下着のキャッチに捕まって寄せて上げられ締められたときには、
伊藤理佐の漫画に出てた「いいブラしてるアラフォーの先輩」みたいなオパイになったわ
矯正値はE65だった

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:49:41.40 ID:U5oQ5/2a0.net
トトロかなあ
子供向けの単なるファンタジーとしか見てなかったけど大人になってしかも子供が出来たら
感情移入してしまって切なかったりホッとしたり全然見飽きない
それぞれのキャラクターが

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:04:30.64 ID:VFDLLhx60.net
湘南の風の例の歌は、2chだかツイッターだかで見た、歌詞に出てくるものの相関図にして表したやつでだいぶ笑った記憶があるわ
大親友の彼女の連れとか、確かにちょっと混乱するのよねw

>>45
ちょっと前からワントーンコーデって流行ってるから、全身同色なのも今ならそこまで変じゃ無いかもよ
私の子供の頃ですらデニム×デニムなんてダサいの筆頭だったように思うけど、
素材と合わせ方にこだわればダサくならないんだなーと最近感心したわ

スラムダンクも00年代に読んだときには服装に時代を感じたけど、
つい去年くらいに読み直したら時代が一周回ったのかあんまり違和感がなくなってたわ
木暮くんの丸メガネとか、宮城のツーブロックとか、バッシュ買いに行くときの晴子ちゃんのワンピースとか

51 :可愛い奥様:2017/01/20(金) 06:17:24.50 ID:SdBH1uSSA
>>43
>>36
カーラ教授作品の主役女子もルックスは美形揃いだよねw

でもそれは絵として読者の目にはかわいく見えるということで
設定上美人という例はないよね
少女マンガにはよくあるように

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 06:17:24.19 ID:OhNQ1Dzr0.net
そう言えば着こなしで良く話題になる宮田君(一歩)のアレ
この間スマップの歴史をやった時キムタクがやってたよ!
いいとも」初登場の時、82.3年?きっとジャストタイム!
笑われる度に昔はあったんじゃ…と思ってたけど
証拠発見きっと若い人は知らないんだろうな
皆自分の事オバだと言ってたけどまだ青いよ
そしてネットの中の人はキムタクとか興味がないのを改めて実感した

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 06:29:31.42 ID:k0yocWkQ0.net
>>50
今では、ユニフォームがありえなくダサいらしいよ
サッカーみたいにルーズな感じが主流らしい
一応、漫画内でも、前半と後半ではシルエットが違うらしいが、それを調べるためだけに買い直すのはちょっとね

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:53:04.58 ID:t+ityL1J0.net
>>53
10年前くらいに高校生だったけど、確かにバスケ部のハーフパンツ?が長かったわ
膝下くらいまであって、太さもダルダルっとした感じなの
陸上部出身者的にはそれって走りづらくないの?絡まないの?って感じの丈
スラダンは確かに最初の頃とか、ミニスカばりにだいぶ短めだしそれに3つ折りソックスみたいなの履いてるよねw

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:32:36.99 ID:Odz0kCWb0.net
そういえばサッカーも昔はピチピチユニフォームだったよねw
Jドリームっていうサッカー漫画のユニフォームがアナログ作画の時代にものすごく力入っていて
すごいなーといつも思ってた。

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:35:59.06 ID:Oxa7HpmQ0.net
ときめきトゥナイトで
ボクシングの自主トレでジョギングしてた真壁君も、
今だったら変質者張りの超短パンだったなぁw
横からはみ出ないのか心配になるわ。
あ、でもその頃はブリーフ派が主体か。

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:24:15.66 ID:it5SSJ9s0.net
キャプテン翼とかめっちゃピチピチよねw

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:34:49.57 ID:AICkQ1wH0.net
>>55
オフサイド電子版がこの前安かったからまとめ買いしたんだけど、あとがき書き足してたわw
ユニフォームが変に見えるよね、でも違うの、この頃はこうだったのよ!ってw

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:58:10.47 ID:Odz0kCWb0.net
>>58
書き足してるんだw
今とは全然違うもんねー。当時ももっと風が抜けるように、海外のユニのように袖や首元を広げてくれと選手が要望出したそうだけど
何言ってるんだハァ?であっさり却下されたという話を読んでびっくりしたよ。

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:18:11.58 ID:y6+W29G50.net
じゃじゃ馬グルーミンUP読んだのが五年くらい前だったから
たづなちゃんが選んだ眼鏡がありえねー、って思ったけど
最近ボストンとか黒縁とか丸眼鏡とか普通に早ってきて
あんまりおかしくないね。

FSS読み始めたころもスパッツにソックスにパンプスとか変とかおもったけど
一周してレギンスとかブームになって、不思議じゃなくなった。

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:39:24.08 ID:QY1yweZwO.net
新体操は子供の頃に光の伝説や蝶のようになどの少女マンガで読んでただけなんで
数年前にテレビで実際の競技を見たら、衣装もメイクも派手なギンギラギンで驚いたな〜

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:52:48.27 ID:it5SSJ9s0.net
>>60
言われてみれば
FSSのファッションってめちゃくちゃ先取ってたんだね

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:19:15.09 ID:aCbtToLf0.net
エルガイムの再放送を無理やり夫に見せられたけど
絵は古いのにロボの造形が今見ても格好いいのはすごいと思った

永野護のロボや衣装のデザインは斬新過ぎて常にフォロワーに真似されるから
すぐありきたりになって本家がデザイン変更→それがまた真似されるという
イタチごっこになってるって聞いたけど本当なのかな?

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:25:48.16 ID:bSweboOD0.net
>>62
先取りとは違うような

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:34:46.09 ID:oosZ9mUN0.net
>>62
ダーティペアの表紙
昔はハイレグじゃないなんてって思ってたけど今はカッコイイと思う
銀色のビキニにブーツ、後ろに大きな黒い獣(名前がムギっていうのもいい)っていい

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:36:17.86 ID:KFLl35fF0.net
ひばりくんのファッションも十数年前に漫画読み直した頃は
流石に時代遅れに感じたけど最近また見たらそうでもなかった
思えば80年代のファッションは当時子供だった自分から見てもダサいと思ってた
一番時代に左右されずにお洒落に見えるのは60年代かな

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:04:59.31 ID:bfX8WWsV0.net
当時を知ってる人でも勘違いしがちなんだけど
ワンレン、ボディコン、肩パットって90年代前半なんだよね

80年代って前半はファンシー、メルヘン、SFみたいなのが多かった
後半はアンニュイ、ハイブランド志向でTO-Yみたいな世界観だから
いま見てもそんなに悪くないような気がする

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:26:56.46 ID:sUCJcy4n0.net
ggってみたらワンレン、肩パッド、ボディコンはそれぞれ流行ってた時期が微妙に違うっぽい
DCブランドやハウスマヌカンとともに肩パッドが登場(80年代)
マハラジャとともにボディコンが登場(80年代)
ジュリアナの頃にワンレン全盛(90年代)
で微妙にズレてるね
ボディコンが出た当時はまだそこまでワンレン時代じゃない
トサカもまだなく、普通の前髪

しかし今見ても肩パッドはすごいな
男も女もみんなガンダムだw

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:37:45.25 ID:XQHaeVa50.net
ん?90年にバブルが弾けたから、90年代がボディコン全盛っていう訳じゃないよ
80年代終わり
肩バッドは90年代でもまだ入っていたけど、あんないかにもっていうのは普通には着ていなかったよ
どちらかといえば、ワンレン紺ブレポロシャツにストレートジーパンでローファーとかデッキシューズとかだった
ロングソバージュも多かったし

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:37:52.24 ID:a9rdGxB40.net
自分も巨大肩パッドしてた世代だけど、今あの頃の服見るとホントにギョッとするw
ドラえもんで流行を操作できるネコシャクシビールスというのがあったけど、
あれで誰かが「肩パッドがでかくなるでかくなる」と面白がってたとしか思えない形。
あれを何の疑問もなく着てたなんて、流行って怖い。

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:45:46.76 ID:bfX8WWsV0.net
厳密に言えば88年〜92年くらいなんだよね
その辺の要素がガッツリハマったのが89年で
工藤静香が絶頂期、トシちゃんがびんびんだった頃だったと思う

実際のファッションリーダーはW浅野とかだったんだけど
バブルファッションの悪印象を作ったのは静香のような気がする

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:51:16.64 ID:MNyzUyGF0.net
>>70
女性の社会進出と好景気という背景があって
肩パット太眉=強い女性みたいのが流行ってたような記憶

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:54:04.70 ID:PFLbr0mJ0.net
「マリラ、わたしふくらんだ肩のドレスが欲しいわ!とってもすてきなんですもの!」
「ばかげたことをお言いでないよ、アン。あんな肩じゃすれ違うにもカニのように横歩きしないとならないじゃないか」

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:15:52.35 ID:fVN+Z9op0.net
肩パット入りだと自動的に逆三角のシルエットになって
パット見、細く見えるから実用面で流行りやすかったってのもあると思う。

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:47:10.71 ID:SVh6j9MN0.net
>>60
たづなのメガネは、当時も今もやっぱり変にしか見えんなぁ、私は。

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:09:14.84 ID:ItWfTsw20.net
「抱きしめたい」の浅野温子
中学生の頃は憧れてたけど、数年前に再放送で観たら「子供みたいなスタイルだな」と思った
細くて小さいところが素敵と思ってたのに今見るとちょっと気持ち悪いくらいだったわ

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:10:28.72 ID:TVok9Dx20.net
FSSのデザインの原点、クローソーの肩パッドが最大最強だったな
(今月号のニュータイプで久々に1コマ登場してた)

連載開始は86年だけど、もとのデザインはもっと古かったよね

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:28:53.87 ID:Dv0AH1lB0.net
>>71
トシちゃんがびんびんわろたw

静香って年代によってイメージがちがうなぁ
80年代→ブリブリアイドル系
90年代→ギラギラビジュアル系
00年代→爽やかサバサバ系

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:40:47.49 ID:YdnT2UL50.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当なの?
ショックだわ。。

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 00:31:05.10 ID:7pYMmt3W0.net
>>62
先取りと言うか一周前の
ミニスカ、スパッツ、三つ折り靴下ブームかと。
ファティマの肩は鎧的なロボとかの造形から来てるのかと思ってた

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:00:01.06 ID:KCPv3qI60.net
2012年くらいからアニメとかゲームとかのメディアミックスされたジョジョのキャラよく見かけるようになったけど
原作に忠実なようでいてズボンだけはローライズになってたりする
原作だとベルトがおへそより上にきてたりする時代だもんな〜

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:35:26.04 ID:p1itVReg0.net
昨日見たわけじゃないんだけど

千と千尋
初見は学生だったので、普通のオタクな感想程度
今、娘が千尋と同じくらいの年齢
・車の後ろでふてくされてるの、正直面倒くさいのあるある
・親がいなくなって頑張れる千尋は偉いな
・ハクとの恋愛ぽいラストはちょっと複雑(まだ早い!って微妙な気分)

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 09:18:13.02 ID:zGhP6rv20.net
>>38
小泉喜美子の「弁護(検察?)側の証人」も、「身分違いの結婚」の悲劇を
描いていたけど、同じ作者の漫画原作(原ちえ子「黒い瞳のシンデレラ)も
同じ問題を扱っていてもハッピーエンドにしていた。
子供向けだと、どうしても本音を出し難くなる?

身分違いと言えば、名もなき毒の菜穂子お嬢様だけど、彼女が、末娘ではなく
長女か、次期社長として育てられた女後継者だったらうまくいったかもしれない。
少なくとも勝手な行為はできなかったから。

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:15:07.66 ID:xvXH2MJR0.net
ディズニーの続編シンデレラは
能天気おぼっちゃま王子をうまーくあしらって
城の会議をシンデレラが仕切って自分の思い通りのイベントを実行させてた
このくらいしたたかで有能なら身分差婚もなんてことなさそう

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:48:56.81 ID:Ngm5Fe2D0.net
>>82
私も今までは普通のオタクの感想だったんだけど、昨日見たら千尋が序盤の湯屋の手前の街の中で「おとうさーん!おかあさーん!」って走り回ってるところで泣きそうになってしまった
昔は特に感じなかったけど、千尋がかわいそうだと思った…
自分の娘(幼児)をあんな目に遭わせないように、見知らぬ店で勝手にご飯を貪らないと誓ったわ

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:55:37.42 ID:o0616McGO.net
>>77
エルガイムのムックの時から勝手にやってたもんね

ナカツ本人も、一周回ってドルマンがまた来たとか言いつつ
肩パッドはもう来ないだろうとも言ってた気がする

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:24:51.84 ID:7uKX/ifs0.net
>>85
あれって人間界と神々の世界では理り・ルールみたいなもんが違うから
神々の世界に近づくにつれ人間界で植え付けられた常識、倫理、理性
心理学用語で言うエゴみたいなもんが
だんだんぼんやりしてきて本能・イドがむき出しになってる状態で
千尋は子供だから両親ほどエゴが育ってないからあのままだったのかなと思う

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:47:24.41 ID:Ngm5Fe2D0.net
>>87
ほ〜なるほど!
あそこだとなんかよくわからん力が働いて、大人の方が美味しそうなご飯の誘惑に負けてしまう…みたいな感じなのかな?
確かに両親のがっつき具合が尋常じゃないもんね
千尋は(駿の考える当時の)無気力気味な子供だったからってのもあるのかな〜

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:59:56.06 ID:7uKX/ifs0.net
>>88
たぶん千尋は子供で理性より本能で物事を判断してるから
不安、なんか変って方が先にあるんだと思う

個人差はあるけどあれくらいの年齢の女の子だと
そこまで食への欲求が薄いってのもあるかも
あくまで個人の見解だけど

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:30:16.91 ID:p+rdgBi50.net
千と千尋
今までのジブリ作品って、
ヒロインはみんな、なんでもテキパキ出来る美人だったのに、
この作品は真逆で当時は斬新だったわ。
今になると、あの位の造形の方が可愛いし愛着が湧く。
でも結局中盤から、通常のジブリヒロイン並の行動力になるんだよね。
そしてハクが無駄に美形なのに違和感。
千尋がアレな分、バランス取るために美形を描きたかったのかしら。

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:40:48.52 ID:v0umRS1T0.net
なんかジブリ映画ってある時期からヒロインがブスで相手がイケメンという方向へシフトしたよね
千と千尋、ハウル、アリエッティはヒーローが同じタイプの美形
ハウルのソフィーはばあちゃんだし、元も喪女で
ポニョはちんくしゃ(おかげでそうすけが相対的にイケメンw)
ラナやシータみたいなわかりやすいヒロインもナウシカやサンのような強い女も
もうやり尽くした感があったのかな

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:47:50.04 ID:XbeQWYub0.net
千と千尋
今回改めて見て随分少女漫画だなと思った
等身大の女の子と王子様みたいな男の子
男の子は頼りになるし助けてくれるけど実は主人公に助けられていてとかなりベタな少女漫画

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:55:47.45 ID:/6xYelu20.net
>>91
もののけ辺りで駿のコンプレックスが落ちてイケメンが描けるようになって
それまでお姫様救出ものしかできなかったのが
少女が男の子を救出する話に変わったって言われてたね
普通の少女が救出するなら普通の男(トンボ)より美形がいいって理解できるようになったんだろう

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 13:19:40.63 ID:NSdHxqxs0.net
トンボって宮崎作品の中ではかなりまともな男の子だと思うけどなぁ
大半は夢見がちな冒険野郎か、呪いかけられてるような面倒な男だし
ハクなんて川だよ川、いくら美形でも川とどうやって恋愛すんのさ

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 13:20:35.32 ID:RqhoHPRJ0.net
子供の頃見ても大人になって見ても
「後からお金払えばいいわよ〜」で食べちゃう千尋の両親ってどうなのwとは思う。
予約のお客さんの分だったりしたらどうすんだw

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:48:01.81 ID:Dw2TIcd30.net
>>83
菜穂子お嬢様は読み返すたびに腹がたつw
たいていのキャラは年取るたびに許容範囲になったけど、あのアマだけはダメだ。
名もなき毒の女より許せない。
希望荘で痛い目あうかと思って読んだけど、全然だし。出来れば会長死んで、義理兄家族から疎まれて、人生経験積んだ娘から距離おかれて孤独に苛まれた挙句、主人公に拒否されてほしい。

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:54:39.43 ID:Dw2TIcd30.net
千と千尋
昔は湯婆婆は悪者!黒柳徹子!千尋のお母さん冷たい!と思っていたけど、久々にみたら湯婆婆悪くない。経営者としては真っ当だし、なんだかんだいって湯屋がピンチの時は最前線で指揮とるし、最後もちゃんと契約に沿って解放したし悪者感が微塵も感じられなかった。
あと子どものすねた態度にいちいち構っていられない千尋のお母さんの気持ちもわかるようになった。
多分、映画開始前の千尋はずっと車の中でぶつくさ言ってて、それがわりとよくある事だったんだろうな。

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:01:01.89 ID:Gva9j8D00.net
黒柳徹子流れ弾w

しかし息子が欲しかったとはいえ、てつこ、で徹って字を女子に当てるのもすごいな
当時は普通だったのかな

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:04:28.62 ID:7pYMmt3W0.net
>>95
多分、普段はそんなじゃないけど
あの狭間の世界と異常に魅惑的な料理は
理性をちょっと瓦解させるんじゃないかと感じた

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:08:05.00 ID:IaEby3HF0.net
3次元の概念は通用しないということ?

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:21:53.52 ID:v0umRS1T0.net
>>99
私もそう思った
あの世界に入った時点ですでにすこしずつおかしくなり始めてる
(千尋が必死に戻ろうよ!と言っても聞かずにずんずん進んじゃうとことか)
料理屋に入ったときはまだ普通に見えているけど
「大丈夫、なんとかなるわよ」「カードがあるさ」と食べ始めてるというのは
もう理性のブレーキも効いてないし結構キてる
あの世界のものを食べちゃってからはもう加速度的

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:04:56.43 ID:yu7nd2mhO.net
千と千尋
若い頃
霧のむこうのふしぎな町があああ
千尋のおブス設定も髪型もリナからで湯婆婆の髪型もピコット婆さんまんまですよね
パヤオむかつく!ふざけんな!


まあ、こういうアレンジも悪くはないのかな
映像はやっぱり綺麗だし売れる作品には良いところいっぱいあるね

かなり感想が落ち着いた

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:41:41.13 ID:RqhoHPRJ0.net
>>97
そうだけど10歳くらいの子を働かすのが
現代の法律でAUTO
あ、あれ異世界だからいいのか。

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:34:32.16 ID:m+PozETz0.net
大変よ!
絡みスレで悪口言われてるよ!
悔しい!

574 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/01/21(土) 18:50:21.58
感想が変わる102
それは自動だよ

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:57:16.12 ID:RqhoHPRJ0.net
うん、OUTなのはわかってるけど
2ちゃん用語であえてAUTOなの絡みの人は知らないのかな?
うる覚えとかも知らないと思える。
あんまり言うとID:m+PozETz0の思う壺だけど。
てかお前が絡みスレ住人だろ。

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:00:14.45 ID:RqhoHPRJ0.net
あ、言い忘れたけど
うる覚え→2ちゃん用語
うろ覚え→口語
ね。
ふんいき(なぜか変換できない)みたいな。

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:44:22.13 ID:xm+QAS/v0.net
悪いけど必死すぎて赤っ恥かいてるように見えるわw

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:36:29.36 ID:RqhoHPRJ0.net
>>107
そうだねー次のみんなが話題お願いね

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:14:26.79 ID:7pYMmt3W0.net
>>100
概念つうか、夢うつつとか、憑りつかれたように、とか引き込まれるとか
そういう感じだったり
前頭葉の働きより、内がわの欲望のほうが優位になっちゃったりとか
そういう感じなのかなーと

>>103
まあでもあの世界は現代の法律の外だもんね。
日本でもほんの数世代前では10歳ぐらいで奉公にでるのはあったから
特に気にはならないなぁ

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:03:20.39 ID:GZlHGs510.net
>>97
>あと子どものすねた態度にいちいち構っていられない千尋のお母さんの気持ちもわかるようになった。
>多分、映画開始前の千尋はずっと車の中でぶつくさ言ってて、それがわりとよくある事だったんだろうな

あの車のシーンって転校を伴う引越しで新居に向かってるシーンだよね?

千と千尋初見時すでに大人だったけど今あのシーンを見て
千尋が転校の不満を表せているのは良いことだと思うようになったわ
自分が反対してどうすることもできないと物分かりのいい子になろうとして無理する子供もいるからなぁ

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:56:57.20 ID:9qeRFOF00.net
>>103
現代の法律にきっちり当てはめても、あんまり意味ないのでは。
そんなこと言ったら、ブタになった千尋の両親に人権は認められるのかとか、
生物的にブタなんだから、あのまま食用として屠殺しても殺人ではないとか
無銭飲食の罪で書類送検されないのかとか、ツッコミ入れる分には面白いけど。

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:13:46.72 ID:mDsXy/Kh0.net
ハクが最初から千尋に好意あったみたいで
ハクが守ってる川に幼い千尋が落ちて助けて覚えてたからみたいな事言ってたけど
そんな事しょっちゅうだろうし、しかも幼児の千尋に恋心芽生えたの?
なんかここらへんは適当だよね

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:42:32.17 ID:4RTxn6Nu0.net
千と千尋はハクと千尋のあいだにあるのは恋じゃないと思う
ただ最初からハクがやけに好意的なのには「ん?」ってなるけどね
お互い最初から「どっかで会ったことがある」みたいな懐かしさもわずかにあったのかなと思うし
関わるうちに大切な存在にはなっていくけど、「男女間の恋」ではない
恋心だったら別れの時にもっと辛いよ

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 03:35:43.77 ID:KRiHNAwb0.net
ハクは川の神様?で、幼い子が溺れてたら助けてあげるような
優しい神様だったから迷い込んだ千尋に親切にするのは
そんなに不自然でもないような

そんであの世界は言霊契約みたいなもんがあって
本当の名前を知ってる人って呪縛を解くキーパーソンだから
お互いに寄り添っていたって感じなんだろうね

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 07:33:44.69 ID:7rK5MNeW0.net
私もあの二人は男女の恋愛じゃないと思うなあ
ハク自体が人間の男子ではないから価値観もそれではないと思うし
そもそも湯屋の人たちも人型してても人間じゃないよね
日本の神様って昔話や神話でも理由はわからないけど何故か人を
助けてくれる優しさを持ってること多いし
助けてもらったあと神社で神様ありがとうございますって
お参りするのに近い感じの感覚なんだと思うわ
目に見える形に描かれてるけど本来は目に見えないものだから
目に見えないものに基本性愛は抱かないものというかね
あれは人外や色んな人とのふれあいを経て一歩先に進む千尋の成長物語よね

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 08:31:11.23 ID:kSRcKpIf0.net
>>112
川に幼児落ちるなんてしょっちゅうだろうけど
それで助けた子が同じ世界にやってくるなんて偶然そうそうなかろう
自分が何者なのか忘れてる中で、知ってる人間に会えて嬉しかったんじゃないかな

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 08:33:14.31 ID:bu53ZPMN0.net
よく千と千尋の感想で千尋が急成長しすぎ!きっかけが描かれていないってのがあるけど、育児したらわかった。子どもって急に成長するよね。
昨日までできなかったことが、急に前からしてましたって感じにヒョイとこなしたりする。順応性も高いし。

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 08:37:06.51 ID:4Gzmul4d0.net
>>117
曲がりなりにも働くようになったわけだしね
成長もするだろうと思う

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 08:56:11.46 ID:kSRcKpIf0.net
>>117
展開とキャラ設定うまいなあと感心したわ
リンがさっぱりとした優しい子で面倒見がいいから、千尋が萎縮せずにいられたんだろうし、
それを見越してハクがリンを指名したんだなってわかるし
その後結構な労働をこなして社長である湯婆に褒められてるわけだし
そりゃ成長もするよね

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:46:05.22 ID:xHfjvT2P0.net
湯婆は坊にはだらしない愛し方だし業突く張りだけど、
客への礼儀は厳しいし、部下の評価は公正だし経営者としては超有能だと思う

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:50:21.20 ID:Jr3WLiMb0.net
>>84
続編はテレビで全然放映してくれないんだよなあ
WOWOWディズニー作品特集多くて
シンデレラ自体は何回も放映してるのに…

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:36:20.03 ID:AEKmlcEi0.net
社会人になってみるとわかる、あの職場って超絶ホワイト!なTweetいっぱいあるねw
衣食住完備だし、人間関係もよさそうだし、教育もしてくれるしw

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:53:16.27 ID:s8jhbWna0.net
客商売だけど
客筋良さそうだと思った
神様がお客様だものね

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:59:08.58 ID:WUa1RGi00.net
>>109
指輪物語で危険な指輪なんだからさっさと捨てるべきだと知ってても、
取りつかれちゃって捨てられないのと同じ感じかな。

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:06:26.18 ID:wrkRuBFo0.net
>>123
日本の神様は色々いるから、怒らせると面倒そう

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 16:49:47.74 ID:Y8kr8+bC0.net
>>122
大部屋で寝るのさえなんとかしてくれれば
あの環境で毎日寝るのはキツイw

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:29:39.51 ID:rkAqtIyR0.net
雑魚寝とかもそうだけど
千尋たち自身はどうやってお風呂入るんだろうね?
やっぱ従業員用の共同浴場みたいなとこかな

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:07:43.63 ID:5lXFISm60.net
>>126
あの布団重そう。せめてシーツと布団カバーが欲しい。

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:13:11.75 ID:iuoL7kxD0.net
>>127
共同浴場とか、「おねえさまがた」がハバきかせてたり時間帯が決まってたりして千尋やりんたちみたいな下働きの子たちは肩身狭そうなイメージw
千と千尋はツマンネって人も結構いるけど、こういうどうでもいい妄想が捗るところが面白くて好き

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:24:20.66 ID:4RTxn6Nu0.net
>>126
冬のスキー宿のシーズン泊まり込みのバイトはあんなもんだったよ

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:44:07.48 ID:aLi9Ma4v0.net
outでは?

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:45:22.88 ID:aLi9Ma4v0.net
>>103
にレス
亀だったすんません

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 03:37:12.35 ID:RJKApofx0.net
ディズニーの古いキャラ物短編で、ドナルドダックが主役のシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ayTfXjoQHeo

子供の頃は何も考えずに楽しく観てたけど、ものすごく良く出来てるな〜と同時にちょっと複雑
たいていドナルドが酷い目に遭う話ばっかり
取材目的でジャングルに入って獣にボコボコにされる…とかドナルド自身が悪かったりもするんだけど
ドナルドは寝てただけとか遊んでただけっていう、
「ここまでされるほどなんか悪いことしたっけ…」って思うようなのも多い
何が遭ったって別に死なないし、見た目のわかりやすさ重視で大怪我してるように見せてるだけなんだけど
なんかいじめっぽいな〜って思うようになった

ミッキーとかもひどいめにあったりしてそのまま逃げ帰って終わる話もあるんだけど
でも機転効かせて解決して終わるのも多くて、そういうキャラだとしても余計にドナルドが不憫w

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 07:22:29.79 ID:iKboCQBI0.net
>>133
妖怪ウォッチの、ウィスパーみたいな立ち位置なのかな。ドナルドはちょっと小狡いイメージある。

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 07:55:54.37 ID:nM1L+OTY0.net
自分は子供の頃ディズニーものってあまり見たこともなく
メインキャラの顔と名前がギリギリわかるって感じだったので
大人になってディズニーの内容しって
「プルート」が犬ってことに衝撃をうけたな。
みんな擬人化されてるのに、犬…。ペット…。
デフォルメとかがあまりない動物動物してる感じならまだよかったけど
一人裸でペットでなんかショックだったw
ミニ―の飼いネコは気にならないんだが

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 07:58:44.55 ID:hZl7zFXa0.net
>>135
子供の頃、プルートがミッキーのペットの犬なのは特になんとも思わなかったのに大人になってからグーフィー(ミッキーの友達?)が犬なのにふと気付いてヒュッと怖くなった
なんでなんだ?

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:13:20.50 ID:joT3SmWc0.net
昔、毒舌の友達にこの時代、黒人は建前上隣人だけど黄色人種は使用人なんじゃって言われたことがw

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:28:37.91 ID:cVJfE5/90.net
>>137
ひー、しっくりくるw

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:36:22.68 ID:hZl7zFXa0.net
>>137
あっそういう…ヒュッ

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:05:17.10 ID:/ub/KzfQ0.net
>>133
トムとジェリーのトムも、なにもそこまでしなくても…と思うほど徹底的にヒドイ目に遭ってることが多い
同じく自業自得な部分もあるけど、こちらはジェリーが基本的に猫より小さくて弱いネズミだという前提に
立ってるから、どれだけ痛めつけても構わないと思われている感じ
子供の頃からジェリーは可愛いいけどトムのほうが気の毒でちょっと同情的に見てたw


あと、動物擬人化ものではしまじろうが相当カオスらしい
ttp://netgeek.biz/archives/90562

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:06:42.48 ID:RsVYZgmk0.net
キティちゃんも猫飼ってるよね…
ああいう世界では同じ動物でも二足歩行→動物でも人間的な感じ、四足歩行→ペットな扱い?

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:20:02.23 ID:H7Y8/NUH0.net
トムジェリの地下室で戦争ごっこする話を大人になって改めてみてみたら
戦時中にあのクオリティのアニメ作れる国に勝てるわけないって思った

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:48:41.27 ID:xm2Z7QBG0.net
手塚治虫が戦後に「ファンタジア」を見て>>142と同じことを考えたってどっかで聞いた気がする

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:53:12.88 ID:KfMCY07e0.net
淀川長治も同じ事言ってたな

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:26:52.81 ID:SAhK7axI0.net
ファンタジアが風と共に去りぬのパターンはよく見るけどね。

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:29:17.00 ID:XkwOUirS0.net
>>143
その話私も聞いたことある
ディズニーも国威発揚のアニメも作ってたみたいだけどああいう芸術とか娯楽にエネルギー使えるって国力の圧倒的な違いだよね

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:31:18.07 ID:sM0SdMoH0.net
さすが既女、千と千尋の感想レスがみんな良かった。
頷きながら読みました。

グーフィは犬なのか、オオカミかと思ってた。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:48:00.21 ID:h/jfTONY0.net
くまのプーさんも、オチが投げっぱなしの話があって驚いた
一人がひたすらひどいめにあい続けて「なんてかわいそうな◯◯!」ってナレーションに
みんなが笑ってる顔と暗転してしょぼくれた顔のかわいそうなキャラの顔が
◯スポットライトで抜かれて終了、みたいな
そういう話の作りが普通の国なんだろうけどさ

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:56:19.16 ID:gMXzH0Qa0.net
アンパンマンの世界は妖精界なので
カバオもウサコも動物型の妖精だけどチーズは純正の犬ってどこかで見たなぁ

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:47:14.15 ID:CHENNxGz0.net
>>141
キティは猫じゃないと生みの親が言ってたような
だからペットに猫を飼ってるのだと

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:27:39.88 ID:ftzt9ydy0.net
最近のアンパンマンが結構マイルド(ショーを見た限りでは最後はバイキンマンが反省して仲良くみんなで踊ったり)だし、ディズニーも徐々に昔の過激さはなくなってキラキラプリンセスの甘ったるい世界だけになってきているのかな。

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:16:36.29 ID:iKboCQBI0.net
逆にプリンセスが、強い自意識を持つようになってきたと思う。キラキラなだけの白雪姫とかじゃなくて、女ターザンばりに活躍するラプンツェルだったり、迷ったり悩んだりするエルサだったり

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:49:29.27 ID:oD3K/x2B0.net
うっかりペネロペも猫飼ってるけどお前も動物だろ!とツッコみたくなったw
他にもしまじろうとか。
ああいう世界での動物と非動物扱いの基準はなんなんだ。

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:51:37.67 ID:+wCBOvvA0.net
アンパンマンのカバはうがい薬のカバに似てるよねw

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:35:25.91 ID:s0V7ZCF10.net
>>153
ナルニア国物語だと
喋れるか否かで明確な線引きがされていた

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:37:57.17 ID:ZCJeHumz0.net
>>153
ヒトがサル系のペット飼ってるようなもんかなぁ…と思うようにしてる
あいつら二足歩行で服着て喋ってるし、現在の犬や猫とは進化の過程の近いところで枝分かれしたのであろうと

しかし獣人が多種存在する世界と考えると幼児向けほのぼのワールドが色々と濃ゆいものに感じられてしまうなw

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:38:14.88 ID:RJKApofx0.net
ドラゴンボールの世界も犬人間とか豚人間みたいなのの他に普通の豚や犬や猫もいるよねw

>>140
あー、わかる
ロードランナーとワイリーコヨーテとか、あとトゥイーティーちゃんとシルベスターなんかも
ハンター側がものすごい痛めつけられるよね

高層ビルから落下したり、全身丸焼きにされて炭化したり、バラバラになったり…
まあどうなっても次のカットで復活してるんだけどさw
書いてて思ったけどなんかゴールドエクスペリエンスレクイエムみたいだな

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:42:27.70 ID:S1R9pB400.net
>>152
そう思う
ジェンダーフリーやフェミニズムの要素を取り入れてきてキモい

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:10:27.66 ID:+c2Erz/o0.net
ディズニーの白雪姫、子供のころは何も感じてなかったが、
大人になってから見ると 「何度もだまされて、頭が悪いのでは。。。」と思わずにはいられない。

ピーチ姫についても、
「たまには自力でなんとかせい」と思ってしまう。

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:28:09.98 ID:0olGtYca0.net
白雪姫はまだ子供だから仕方ない面もあるけど家事は一人前でしっかりしてそうなのに
騙されやすいのは心配だね、歳取ったらオレオレ詐欺とかに引っかかりそうなタイプだ
しかも結婚相手の王子はアブノーマルな趣味っぽいし、生まれてくる子も将来大変そう

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:44:45.54 ID:ZCJeHumz0.net
>>159
ピーチ他マリオキャラに関してはカート、テニス、オリンピック、スマブラ等でバリバリやってるので
本編はきっとああいうロールプレイw
息が長く世界的なコンテンツになったからこそかねぇ

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:13:13.43 ID:u/FlmmD60.net
>>151

少年探偵コナンも、昔の話は血まみれだけど、最近の話はすごくマイルドなシタイ描写になってるよね。

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:30:18.90 ID:pROoYyvL0.net
少年探偵ワロタw

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:39:45.75 ID:mG0RexS/0.net
>>161
ピーチとマリオが一気に変態カップルにみえてきたw
クッパさん被害者

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:47:22.18 ID:ftzt9ydy0.net
>>160
白雪姫の王子様って、複数の小人が泣きながら死体だって断言している初対面の死体にキスしたんだよね。いくら顔がタイプだとしても確かに変態だわ。ネクロフィリアだっけ?

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:48:36.62 ID:LJRKy68l0.net
ディズニーは昔はアンチ寄りだったけど(でもディズニーランドは楽しんでしまう程度のw)
今は素直にブラボーって見てるわ
年少娘がお気に入りなので最近よくDVDを見る
そんで思ったのがシンデレラ、いじわるな姉たちが不細工なだけじゃなくてぺったんこのヒンヌーに描かれている
欧米であのヒンヌーは相当残酷に悲惨なことになるのかな?デブよりも?
ディズニーえげつねえな

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:53:22.57 ID:0olGtYca0.net
>>165
そうそう、しかもディズニー版のはどうだったか忘れたけど
棺を城に持ち帰るつもりだったんだよね
部屋に飾って毎日鑑賞する気だったのか・・・?

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:17:40.13 ID:XkwOUirS0.net
しかも白雪姫って11か12だよね

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:19:25.21 ID:H9bmjI0X0.net
>>167
時代的に保存方法がないだろうしすぐ腐るよね…怖w

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:24:17.09 ID:dCYE+D680.net
剥製にするつもりだったのでは

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:41:11.51 ID:KczIe1zI0.net
ピエール三教授みたいなのが作るのか?

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:44:56.56 ID:d9UXJ7/y0.net
蝋人形にしてやろうか!

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:51:40.34 ID:pROoYyvL0.net
>>172
閣下w

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:11:50.07 ID:rqXIEs9zO.net
王子の趣味のせいで城の中がマダムタッソーみたいになってそう

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:15:42.78 ID:Yi2hfS3F0.net
木人形(デク)にしてやるうううう!!

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:41:58.46 ID:gSu0UnqH0.net
>>168
森に捨てられた時点では7つくらいだったような
7歳の子どもと美貌を競う王妃もアレだよね

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:56:35.92 ID:afUtgAjv0.net
>>169
九相図的な感じなのかもよ
絶世の美女でも死んだらあっという間に醜く腐っちゃうけど、その儚さとか無情さにフェティシズムを感じるとか
その短いあっという間のうちに致すのに興奮を覚えるとか

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:04:41.66 ID:pk8I4aTC0.net
>>175
アミバw

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:08:41.17 ID:JSOaF4NN0.net
>>176
いくら美貌といっても
7歳じゃなー
大人顔の7歳ってちょっと気持ち悪いし
子供顔じゃあ美貌じゃないわ

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:26:28.00 ID:0pjDpB3G0.net
幼子でも“女!”って感じ娘いるから、白雪姫もそんなタイプだったのかな

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 05:55:52.78 ID:wvUm22AM0.net
綾波みたいな子だったんじゃないの

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 06:48:19.95 ID:s9LyDYqd0.net
エレンが一時期ピーチ姫と呼ばれてたな

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:02:25.15 ID:KKOqf29A0.net
ジョンベネちゃんとか幼女なのにこってりお化粧してオンナアピールダンス(ミスコンの演目だけど)してたあんな感じなんだろうか

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:15:20.83 ID:pk8I4aTC0.net
海外はああいう子多いからね

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:47:07.33 ID:PsnbTXHc0.net
腐らない美しい死体=奇跡としてありがたがる傾向があるって、ここがどこかで読んだ気がする

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:07:45.97 ID:aHrEWNeN0.net
ああ、聖女とかでいるもんね

でも王子が通りがかったとき、白雪姫ってまだ死にたてほやほやだったんじゃないのかな
いくら最初は仮死状態でも、りんごが喉に詰まったまま
「腐らない!奇跡!」って驚かれるほどの時間が経ったらもうダメだろうし

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:11:22.48 ID:PmXi3D/J0.net
>>165
グリム童話の元の話は棺を持ってた従者がつまずいて
その拍子に姫の喉に詰まってた毒リンゴが出てきて息を吹きかえしてたよ。
ディズニー版はロマンチックにしようとして怖いことになっちゃってるよねw

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:32:17.19 ID:51Sma5gD0.net
>>185
ロザリアちゃんだったっけ?

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:34:59.21 ID:UmWWg6el0.net
>>187
それ、毒りんごが喉につまってたのが仮死の原因なら普通のりんごでも良かったんじゃないかとか
いや喉につまって窒息死しないで済んでるのが毒の力なのかとか
それなら毒りんごというより奇跡のりんごじゃないかとか
まさに大人になってから色々余計なことを思うようになったw

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:39:08.67 ID:aHrEWNeN0.net
>>189
よくわかんないけど、口に入れただけならセーフな毒で
胃や腸に入って消化吸収されてたらアウトだったのかなと思ってる
食道に引っかかってたなら消化とかされてなかっただろうからギリセーフだったのかなと

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:55:38.37 ID:UmWWg6el0.net
>>190
なるほど!
なぜか仮死状態なのが毒りんごの力だと思い込んでたわ
吸収されなければセーフだったって視点がなかった

喉に詰まらせるのもがっつきすぎだよ白雪姫と思ってたけど7歳の子供じゃ仕方ないな

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:58:00.75 ID:18MyEYGr0.net
ディズニーの小人とのダンスシーンは
体のくねりと色気が完全に成熟した女性
7歳ならもう少しかわいらしく動かして欲しいw

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:09:26.78 ID:ohJdx0or0.net
上でも出てたけど白雪姫のお妃七歳相手にファビョりすぎだ。
ツイッターのネタみたいに
「鏡よ鏡、アタシの顔でもうちょっとメイク治すとこない?」
くらいの質問にしとけば良かったのに。
美貌を失うと即離婚されそうな背景でもあったんだろうか。

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:13:36.30 ID:gSu0UnqH0.net
7つの女児の遺体に一目惚れして持ち帰ろうとした王子…
ネクロフィリアの上にロリコンとは
せめて13、4歳くらいならロリコンは回避できるかな

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:20:04.79 ID:ohJdx0or0.net
せめて10歳くらいだよね。
でも小学4年くらいと思うと色々何回も騙されるのがやっぱり頭弱すぎて心配だ。
7歳で小学1年くらいと思えば・・まだ騙されるのもありかな?くらいだけど。

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:22:47.23 ID:pk8I4aTC0.net
まさかとは思うけどお妃も15歳くらいだったとか?

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:37:43.67 ID:UmWWg6el0.net
>>195
知らない小人の家で勝手に寝てしまうことといい10代後半だと色々頭弱すぎる行動が多いので7歳の方がしっくりくる
でもそうすると今度は王妃や王子が色々アレになるという

いや王子は白雪姫が何歳であれネクロフィリアなのは言い逃れできないけど

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:42:56.27 ID:gSu0UnqH0.net
>>196
その発想はなかった!

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:45:26.71 ID:nVYnan1p0.net
>>196
ああ、中学生の思春期真っ盛りがおませな小学生いじめる的な話だったのか。
姉妹喧嘩レベル。

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:47:19.56 ID:vnlH+uE30.net
マレフィセントのイメージから勝手に30代くらいに思ってたんだけど
後妻だし王様が若いお妃もらってると思うとああいう時代は10代半ば〜後半でもおかしくないね

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:10:00.49 ID:Lwx05by+0.net
今はあなたが一番お美しいですが、いずれ世界で一番美しくなるのは白雪姫です…なんて言われたら、白雪姫が脅威というだけじゃなくて自分のやがて来る「老い」にゾッとしたんじゃないかね

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:45:43.56 ID:aHrEWNeN0.net
>>196
なるほどー王族だから結婚早いのは十分ありうるよね
後妻をもらった王様もまだ20代半ばで前のお妃は早すぎる出産のために死亡
白雪姫が7歳・現お妃が15だとして、王子が死ぬということすらまだぼんやり理解の7歳とかだと面白いな

王妃より年上の18歳とかでもスキャンダラスで面白いけどww

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:43:50.79 ID:pQm5alX40.net
>>170
機械伯爵「そのときは私を呼んでくれたまへ」

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:41:37.40 ID:1j/F8fSK0.net
中世ヨーロッパなんか王族や貴族はみんな12歳くらいからお嫁に行ってるもんね
マリーアントワネットも14歳くらいでしょ?
そう考えるとお妃10代説あるなと思った

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:47:51.04 ID:ohJdx0or0.net
王様いくつなんだろ。
現代の感覚だといくら地位があっても
子持ちやもめと結婚させられる15ってかなり気の毒だな。
まあ当時はいいとか嫌とか関係なく嫁がされたんだろうけど。

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:49:36.39 ID:UmWWg6el0.net
15歳お妃に鉄の焼けた靴を履かせ死ぬまで躍らせる7歳白雪姫の復讐

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:56:53.96 ID:G0Evhdn+0.net
>>206
聖ロザリンドで再生されたw

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:57:16.78 ID:rqXIEs9zO.net
子供って結構残酷というか、経験が浅いから他人の気持ちや痛みが分かってない子も中にはいるしなあ
あと小さい頃は割りとグロ耐性があったし芋虫やセミも平気で手で掴んでたけど
今は全然駄目になった、ヘビは近くで見ても怖くないけどセミが仰向けになってるのは見たくない

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:07:59.71 ID:jKqKxho/0.net
>>208
なんで子供の時は平気だったんだろうと不思議になるわ
私もセミバッタチョウチョ辺りは普通に掴んでたけど今じゃ自信ない
せいぜいダンゴムシかテントウムシ単体までだな
思えば軟弱になったもんだ

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:30:06.92 ID:y8rgWxi+0.net
>>208
歳を取って知恵が付いて、色々想像力が働くからかなぁ。
虫だったら顔のアップとか、潰れたときの状態が頭をよぎってしまうとか。

私は虫はもちろんのこと、最近は獣もちょっと苦手になった。
子供の頃は公園の野良猫とか喜んでもふもふしてたのに、
雑菌のこととか想像しちゃって…。

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:42:30.06 ID:dmEdZ/A60.net
子どもの頃から虫が好きで、今でも芋虫ミミズ何でも素手で掴めるし飼育もしてる。
でも当然周りにそんな人は誰もおらず、トンボや蝶が飛んでても嫌がる人ばっかだ。
何で自分だけ取り残されてしまったのか、本当に不思議だわw

212 :可愛い奥様:2017/01/24(火) 18:15:12.13 ID:TErCpx/VI
グリムでは白雪姫は棺の中にいる間に成長していたのよ
7才で結婚したわけではないのよ
ついでに言えばキスもしてない
キスはいばら姫

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:25:08.62 ID:v61gT44C0.net
虫、生きて動いてるのは平気だけど大人になってから死んでるのがダメになった

死んでるんだからこちらに手出しはできないとは思うんだけど
うっかり見つけてしまった時にびっくりして野太い声で叫んでしまうw

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:59:36.78 ID:T+hDRjW/0.net
カマドウマは生きてる方が怖いよ
榎さんじゃないけど

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:24:35.58 ID:aUIXrC070.net
「ベンジョコオロギ」という別名がある事実を、
あさりちゃんで知ったよ>カマドウマ

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:43:26.31 ID:TM2/SSs40.net
>>191
お妃は普通に毒殺するつもりだったけど、がっついた白雪姫が喉に詰まらせて窒息→仮死状態と
想定外の出来事だったりしてw

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:13:06.74 ID:YcRuhpOc0.net
私も虫はダメになったけど、屋内に出る害虫に関しては
「きゃーきゃー騒いでも何にもならん、つーか駆除するのは私しかおらん!駆逐してやる!」
と胆が据わった。乳児の周りを蛾が飛んでたときは手づかみしたわ…
幸いGは10年来自宅で見ていない

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:34:58.50 ID:i7Au1u050.net
>>211
虫愛ずる姫君、乙

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:03:08.69 ID:zeO0UWKA0.net
はらぺこあおむし、色彩も歌も好きだったけど、影響された男児がはらぺこあおむし的な虫を満面の笑みで両手いっぱいに抱えこちらに向かってきた時に嫌いになった

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:18:08.92 ID:IaeL67Vh0.net
>>218
私も芋虫や蝶々や蝉やら色んな虫をよく捕まえて飼育してたから
虫愛ずる姫君の絵本見て、なんで虫好きだとおかしな姫なんだろうと思ってたわ
不潔な虫や危害与える虫は嫌だけど

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 10:23:38.55 ID:XsX5jsBE0.net
>>216
窒息→仮死状態 だと、脳の血流が停滞してるだろうから
後遺症が心配だわ。

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:12:31.35 ID:CsF8NOQk0.net
めるへんめーかーの白雪姫は
早くに母親を亡くしたせいで周りが甘やかし放題野放図状態の姫を
継母がこのままじゃいけないと思い躾直そうとするのだが
姫が「お義母さまがいじめる」と被害者意識、周りも姫に味方するので
継母が悪者にされてしまう話だった。
ちょっとエリザベート思い出したわ。

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:11:24.32 ID:6Ng92edW0.net
昔のほうが、死体持って帰ってもなー、早々に埋めなきゃだし
いくら美しいからって…
って思うけど

大人になってというかネットとかもやるようになって
ああ、いろんな楽しみ方あるよねーって。
それも以前は死姦とか、猟奇解体みたいなのしか思いつかなかったけど
逆に今は、画家読んで絵を描かせて、それをベースにいろんな絵を書かせるとか
デスマスクとったり、彫刻にしたてあげたりという
健全のような、かえって変態なような楽しみかたもあるかもしれんとすら思う。

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:40:58.90 ID:s5jS/qFI0.net
こんな田舎に朽ち果てさせるのは気の毒だから国に連れて帰って懇ろに弔ってやろうと思ったとか?
>白雪姫の王子様

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 14:31:15.55 ID:b7KjbV/P0.net
>>223
19世紀の埋葬前のタヒ体記念写真みたいな感じに肖像画を描くのかな。

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:23:59.67 ID:8NSrW1om0.net
実際にあったけど、スペインのファナ女王が夫の棺と一緒に旅したらしいよ。
だから、死体を国まで運ぶのは、身分が高い人なら何とかできた?

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:11:54.37 ID:deuAR0Vq0.net
あの女王はな・・・

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:26:09.95 ID:Uu0NObBg0.net
BSでやってた映画「卒業」。昔から見たことはなかったけど、主演
(ダスティン・ホフマン)が結婚式場から花嫁さんを奪うっておちだけ
知ってて、ドラマティックな名作なんだろうと思ってたら、主演の男が
花嫁の母親=男の父親の同僚の奥さんと不倫関係で、不倫相手の娘を
好きになって結婚式場から奪ったのがわかった。

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:30:43.22 ID:1a9ph1Aq0.net
>>228
そんな話だったとは!
むかしは真実の愛素敵とか思ってたけど、今考えたら頭が狂ってるとしか思えないような駆け落ちの仕方だわ
ラストだけじゃなく全編においてクズだったのね、ダスティンホフマン

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:32:57.99 ID:N7OZ66kz0.net
悪いのは役の男であってダスティンは無罪よ奥様

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:27:12.09 ID:HZ3WrkMm0.net
そうそう、クズ男の話なんだよね
昔、親が話してくれたw
ラスト、逃避行した直後のバスの中のシーンでは、カットの声がなかなかかからず、当惑する役者二人の様子が「勢いでえらいことやっちゃったけど、この後どうするの?」って感じの演出になってるんだそうだ
これは映画雑誌で読んだw

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:57:46.43 ID:dM7DzPFL0.net
卒業はコメディとしてとても面白いのでオススメ
私もずっとドラマチックな話なのかと思ってた

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:58:05.71 ID:iwxGdiv+0.net
昔は駆け落ちする方をロマンチックだと思っていたけど今は残される方の
気持ちを考えてしまうようになった
何も悪い事をしてないのに大勢の前で大恥かかされて、そんなんする位なら
結婚前に片を付けておけやと思う

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:13:32.47 ID:36Qhp7ul0.net
私も卒業は見たことはなくて、見たことないのにイメージだけでドラマチックな恋愛映画だと思ってた

不倫親子丼するクズ男がお花畑お嬢様を略奪して駆け落ちするも後悔して真顔になる話だったんだね
いま初めて知った

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:46:41.59 ID:AWrdkgPQ0.net
川原泉の3月革命も今考えるとあの後どうなるんだろうと
心配になるわ
特に二人の両親は式ドタキャン+血は繋がってないとはいえ娘と息子が
とか心労でどうにかなりそう

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:42:50.57 ID:t9MV6zNC0.net
>>231
へえ〜、なんかその撮影エピソード聞くとメタ的で面白いね

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:02:38.60 ID:36Qhp7ul0.net
ぐぐったら、リアルで結婚式で新郎新婦の片方がドタキャンしてもう片方が残されるのって意外とあるんだね
もちろんドタキャンした側には損害賠償請求が……
結婚式ぶちこわし花嫁つれさりだと犯罪だ

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:16:11.72 ID:aLw3tA8i0.net
>>220
お母さんは何も言わなかったの?

私は子供いないけど、もし子供が
そんなん家に持ち込んだら発狂する・・・

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:04:15.18 ID:lkmhDrbt0.net
ロングバケーションも花婿ドタキャンからのスタートだよね
今考えると朝倉ほんとにありえねえ

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:05:45.52 ID:qjBPMzuE0.net
「卒業」は高校生の時、学校の視聴覚室で観た。
今考えてみると、主人公は名門の大学院(MAB)の入学が
決まってた時期だったはずだから、これからの生活が
ただ生活が大変になるだけじゃなく、
エリートコースから底辺コースに真っ逆さま。


今はつい母親目線で考えちゃって、主人公の人生を考えると
いたたまれなくなっちゃう。
ヒロインもそのことに気づいて、真顔になっちゃったのかなあと……。

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:36:12.17 ID:nVLDhf+b0.net
>>239
キムタクは(瀬名だったか)「朝倉さんはすげぇ良い人なのに逃げるなんて余程の事だ」
みたいに言ってたね
結局あのドタキャンの理由は分からないんだよね?

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:18:24.07 ID:G/fko0o00.net
卒業、もともと母親と不倫してたんなら新妻になった娘とも不倫で充分だったのではw

子供の復讐とかする2時間サスペンス
子供が二人以上いたら、どんな理由があってもきっかけがあっても
復讐なんかに人生費やせないな、費やしちゃいけないなと思うようになった。
残った子供の幸せな人生を一番の努力にしないと。
でも復讐は甘美かな…。

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:30:16.90 ID:VfbKX9Jo0.net
>>228
母親の不倫相手だった男ってのはいつかは娘の耳に入るだろし
知ったらさすがに目覚めるよねえ
それはさすがにやばいからあの母親だって
男に娘は諦めろと散々言ったんだし
その後は全部失った二人は色々と修羅場だったでしょうね

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:43:35.27 ID:u9qweOG50.net
>>242
「恩義より恨みを返す方が人には容易い。感謝は重荷だが復讐は喜びだからだ」
って、クリミナルマインドの誰かの名言みたいなの最初と最後にいうのであったの
めっちゃ記憶に残ってる

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:43:43.37 ID:hIHMq8jG0.net
>>238
私も虫愛ずる姫君系少女だった
毒がないなら普通に素手で触れるし殺れる
母も似たような好奇心の塊系おばさん

うちは田舎だし、たかだか虫に悲鳴上げてもね
普段の生活の中で虫に接してないからキャーキャー言うんだと思うよ

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 02:14:06.26 ID:VfbKX9Jo0.net
>>238
母親も動物大好きでペットだらけだったしなあ
虫の観察とか飼育や好奇心旺盛なのは良い事って感じだったよ
生物百科事典もボロボロになる位よく眺めたな
蝶々や蚕とかの幼虫成虫は今でも可愛いと思うわ
生物好きだった友人は理系の大学進んで今は研究者に

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 02:30:18.92 ID:oWtP+XgY0.net
田舎生まれの私も別に虫見ただけで悲鳴は挙げないけど、触れるかどうかはまた別問題だな

夜一人でいる時に、蝉が部屋に飛び込んできた時はさすがに悲鳴あげた
外で鳴いてるのは全然怖くないけど、自分の部屋の中で鳴いてる蝉はだいぶ怖かったわ、音量すごいし…
コピペであるけど、部屋の外で見る虫と部屋の中で見る虫では怖さが違うみたいなのって確かにあるわ

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 06:40:14.00 ID:0lwCobhK0.net
>>243
意外と2週間くらいで別れてたりしてw

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 07:59:38.91 ID:KQhwPzRU0.net
>>235
あの話、そもそもはお父さんの会社が傾きかけてたから
援助を見込んでの結婚だったはずだよね
相手金持ちだったから招待客も多いだろうし、賠償で倒産まっしぐらじゃないか

いかにもなボンボンのアホに描かれてた結婚相手だけど、逃げ出すほどの嫌な奴じゃないとこがまたね
いつもニコニコしてるし彼女のセンスを褒めたりしてるし、
新婚旅行の行き先もちゃんと相談してる

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:01:15.60 ID:i+g6Qe6d0.net
>>228
あの映画の後、結婚式場で花嫁拐うってのが流行ったらしくて
婚約不履行で訴えられてすってんてんで別れるのが多かったそうな

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:07:03.11 ID:6Bm4+Zlb0.net
卒業は連れ去りシーンも扉バーンって開けてって感じではなくてグダグダなんだよね
正面の扉は開かなくて二階から降りてきて参列者にもみくちゃにされながら逃亡だったはず
花嫁連れ去りのロマンチックな映画として語られると違和感しかない

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:20:38.42 ID:xeHDdoRg0.net
>>241
すげぇ()いい人ならちゃんと仁義を通して別れるよねっていうね

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:56:15.80 ID:q0nvUTLt0.net
虫愛ずる姫君は、大前提として「姫君」でなくちゃいけないのよw
平安時代だって一般庶民の娘なら虫ぐらい平気で当たり前と思うの
深窓のご令嬢、立ち上がっているところや庭先に寄っているところを見られるだけで無作法で恥ずかしいって育ちのうるわしい姫君でなくちゃ

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:09:55.46 ID:TFflWbzy0.net
立ち上がるのも部屋の端の方に行くのもはしたないって平安の姫君って無理ゲー

そして大人になってから気付いた、同じ事しても柏木に見られた女三宮は
迂闊で頭足りない扱いで、夕霧に見られた紫の上は草木に心を寄せる優しい貴婦人扱い
これが作者による贔屓か・・・・・・

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:46:50.90 ID:vSiam3MS0.net
虫愛ずる姫君、虫が好きな変わり者の姫ってとこだけ有名で、
パヤオもナウシカの後書きで「ナウシカは未来版の虫愛ずる姫君だけど
姫君にはナウシカのように導いてくれる人と出会わなかった」みたいに書いてるんだけど
実際は姫君が実は化粧すれば美人と見抜いて言い寄ってくる高貴な人が現れるんだよね。
原作は中途半端に終わってるけど、ちゃんと書けば凄い少女漫画になったのにw

でも虫愛ずる姫君が虫を可愛がる描写は、虫を可愛いと思って飼ったことがある人なら
ものすごくあるあるなので、平安時代に本当にそういう人がいたんだと思われ。

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:47:11.50 ID:m+4paTQ10.net
>>254
源氏物語って章によって書き手が違う説あるから作者の萌え要素が違ったのかもしれない

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:52:55.24 ID:8uapAY8a0.net
女三宮にゼンゼン興味無かったのに柏木をいびり抜くのがなあ…

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:00:10.24 ID:pEPGCkGL0.net
>>257
愛情なくても他人に取られると惜しくなるって典型的なガキ大将メンタルだよね

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:10:32.75 ID:soBT6EEp0.net
>>257-258
子供がよくやるよね
飽きて見向きもしなくなったおもちゃでも
他の子に譲るとなるとすごい執着見せるわ

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:18:28.78 ID:xeHDdoRg0.net
光君は全編通じて割りと糞だったからまあ柏木への仕打ちも頷けたけど(でも酷いw)

宇治十帖の夕霧がムカついたな
雲居の雁への態度とか
時代的にずっと一途でいるのは難しいとはいえいちいち二の宮と比べるなって
あんなに大恋愛で子供たくさん作った仲で、しかも二の宮が現れるまではラブラブみたいに書いておいて…

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:22:25.59 ID:pEPGCkGL0.net
夕霧みたいに真面目ぶっといていちいち紫の上や二の宮と妻を比べて妻を貶めるの嫌いだわ

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:50:06.85 ID:+T5TEqhl0.net
>>254
それ思ったw
でも、女三宮のいたところは寝殿の表側で、スポーツ観戦をしていた場所だからいわば公の場。
そこに男性がいることも皆周知していた。
女房たちも見られていることを承知で蹴鞠を見物している。
紫の上のいたところは、居室である南の対で、完全プライベート。
そこに夕霧が入ってくるなんて想定外だった。
その差だと思うわ。

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:53:13.40 ID:7kX6lajq0.net
卒業で思い出したけど、結婚式ぶち壊し物と言えば
名もなき毒のゲンダさんのあれを超えるものはないわ…

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:58:22.48 ID:Mr57RPji0.net
虫愛づる姫の姿を想像しようとすると、
どうしてもあさはかな夢みしの主人公が浮かんでしまってダメだ

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:10:28.51 ID:y9KvopUD0.net
>>241
他に女がいたんだよ
「彼女は僕がいないと生きていけナそうだけど、君は僕がいなくても一万年でも生きていけそうだ」とか手紙に書いてた

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:10:04.21 ID:aKzcYcQB0.net
>>263
アレね。しかも真実かどうかわからないままっていう。
後味悪いわー。初めて読んだ時はムカつくだけだったけど、子供ができてから読むと恐ろしい。
確かに生まれもっての性質ってあるし、子供が親選べないのと同様に親も子どもの性質選べるわけでもないんだよなぁ。

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:21:47.08 ID:iH4RDZcc0.net
宇治十帖じゃないけどねw

夕霧の場合、恋愛から子沢山の家庭生活というステージになり、完全に妻の尻に敷かれてる状況で
マジメ人間の中年の迷いでついうっかり…みたいなリアルさが面白くはある
結局、父親みたいな表向きスマートな恋愛もできず、世間的にも大恥かいたし。
そして結局内親王と同格の正妻で押し通った雲居の雁の勝ち。
夕霧が比べてた紫の上が女三宮に蹴落とされたのと比べると差が歴然。

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:36:27.70 ID:ZHmay+XY0.net
源氏物語と言うか、平安モノは特に、頼れる実父(というか男性)がいるかどうかで姫の人生が変わるよね
紫の上は玉葛が右大将の正妻になったせいで父親との不和が決定的になったのが不憫だ

大人になってみると、どうでも良かった空蝉の夫
後妻、娘、義弟に手を出されてても身分が違いすぎてろくに文句も言えないし光る君に相手にされてないのが気の毒
現代アメリカだったら銃乱射事件が起きても不思議じゃないわ

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:44:38.57 ID:pEPGCkGL0.net
性格悪いかもしれないけど、紫の上に先に死なれて光源氏ざまぁって思った

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:32:28.91 ID:h8sGIiOK0.net
>>269
私もだよ
出家されて一人残されてザマアだわ

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:33:48.77 ID:Dl05QHSm0.net
ちょうど、あさきの柏木辺り読んでたから、源氏評に頷きまくりw
試楽に来た柏木にパワハラ・アルハラするし、女三の宮にもモラハラしまくりで、挙句に「自分の仕打ちがこたえていたのか(意外!)」ってあんたw

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:59:38.54 ID:KQhwPzRU0.net
やる夫の光源氏、最後までやってほしかったなあ

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:21:55.79 ID:6JxJSkU/0.net
>>271
ほんと最後まで女三宮の事はお人形としか扱ってないよね
紫の上が亡くなった後も慰めてもくれないとはヨヨヨとかやっていてアホかとw

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:24:00.63 ID:pEPGCkGL0.net
何で先に死んだとか言ってて
お前のせいやんけ!
と、関西人でもないのに突っ込んだ記憶

てか全編通して光源氏キモかったなー
千年の差か…

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:30:12.64 ID:Us8INS9+0.net
身勝手な男の理想なんて今も昔もそんなもんかも。

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:40:47.53 ID:Dl05QHSm0.net
>>268
銃乱射事件w
若い頃の、強盗に斬りかかって行った伊予介ならともかく「この人は年を取ったby 空蝉」だもんね

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:43:53.83 ID:hQU1AIRc0.net
>>275
自分は色んな女とヤりたいけど、女が他の男に惹かれるのは無しなんだよねー
嫌だわー

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:52:56.75 ID:3sdyTRai0.net
>>274
うん、私も気持ち悪いわ、あの男。

その昔2000円札のデザインに源氏物語が選ばれて
「あんな小説を使うなんて」的なことをプーチンが言ったそうなんだが、
(顰蹙かいそうだけど) それを聞いてますますプーチンが好きになった

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:22:05.53 ID:kkvTZpeg0.net
ちょっとした恋愛の三角関係、とかプチハーレムだったのが
長期連載になると次々違うタイプの女の子と、その悩みとかやってるうちに
すさまじいハーレムになっちゃう感じなのかね
今の漫画だと男の子は受け身で事故みたいな恋になるけど
源氏だと能動的に動くってあたりが違うとはいえ
源氏物語も「あそこで終わらせとけば」とか当時の感想で言ってる人もいたのかなー

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:35:10.43 ID:R6pAg6FQ0.net
あさきゆめみしだったかな
朱雀帝が女三宮を光源氏に降嫁させたのは、幼女の紫の上を攫って育てたのだから
色々幼い女三宮も同じ様に育ててくれるはず、みたいに言ってたのは
朱雀帝は妻というより女三宮の後見人として、源氏を指名したんじゃなかったっけ
源氏が天上の虹の大海人皇子みたいだったら、皆ハッピーだったのに

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:51:33.10 ID:ds6dLR7z0.net
でも女三宮は讃良みたいな利発さのカケラもないからなあw

あさきを最近読み返して分かったけど、女の自立の話なんだよね
何にも左右されず生きるには、あの頃は出家が唯一の手段で
紫の上は果たせぬまま死んで、浮舟がようやく叶える
昔は浮舟はフラフラして嫌いだったけど、
今は「ラストよく薫をつっぱねた、よくやった!」と思うようになった

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:59:22.85 ID:BcaKsvbF0.net
>>280
紫の上→理想の女に育て上げて正妻待遇
六条御息所の娘→養女にして入内させ中宮に
玉鬘→都中の公達を騒がせたあげく右大将の正妻
こんだけの実績があるから、宮中では血の繋がらない娘の育成名人として定評があったのかも

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:11:24.49 ID:I1vzQkQs0.net
出家直前の朱雀帝と女三の宮の父娘タッグは、スカッとした!
これまで散々源氏に舐められてきた2人が、帝と内親王の威厳を見せつける
天下人であるはずの源氏がなす術もなくオロオロしているのがザマぁだった

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:26:11.06 ID:Dl05QHSm0.net
朱雀院もなぁ、ロクに教育もせずちょっとアレな出来の娘だと分かって、それでも無理に源氏に嫁がせて(源氏も三宮が藤壺と縁続きな点にグラリときた訳だけど)、
それで「やはり紫の上のお手蹟は素晴らしい、こんな女人がいては三宮が気圧されてしまう」って二品とか授けちゃうし、親馬鹿って怖いと思った
とりあえず嫁がせて体裁整えて後見ができただけありがたいと思いなよ、出家したなら修行に精出しなよ

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:51:43.31 ID:R6pAg6FQ0.net
朱雀帝と源氏の女性観の違いもあったのかな?
儚い桐壷と藤壺命の源氏と実母がアレの朱雀帝との違い
源氏の手垢がついた朧月夜を大事にしてたしね、朱雀帝は
それを思うと源氏の女三宮と柏木の仕打ちは相当酷い

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:52:26.65 ID:b78bchVr0.net
ああ!最近の漫画は人気出ちゃうとグダグダ長引くと思ってたけど、
千年前からそういうことあったのか!

紫式部は百人一首の句が好き
まさにスレタイで大人になるとしみじみくる

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:14:59.05 ID:3ceU1wMu0.net
大人になったら朱雀院の懇願に負けて女三宮を娶ったことより
源氏が若い頃から中年までずっと朝顔へ求婚し続けてたことの方が
源氏の身勝手さや権力志向がわかって酷いと思うようになった
桐壺帝の弟の正妻腹で斎院経験者の才女だから正妻になるのは確定だし
幼い三宮みたいな名目上の正妻が来るより紫の上のダメージは大きかったはず

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:24:32.85 ID:FdSQERWa0.net
>>287
朝顔への求婚は愛だの恋だの面影だのを追い求める光源氏でもやはり「正妻」となると
それ相応の身分家柄のあるちゃんとした女性が欲しいんだなって思った
紫の上の地位が不安定なのはこのせいだよねって女三宮降嫁の伏線的な感じ

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:27:59.77 ID:02eJIK3e0.net
>>243
自分の愛人と自分の娘が仲良くなるのを阻止しようと、母親が娘にばらした
失意の娘を他の男と結婚させようとしてあの結末
>>248
2週間で別れても母親と娘の関係もやばいよね
>>250
あれを真似られる単純さって凄いねw 若者を勘違いさせた映画なのかも

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:52:03.58 ID:H/PYwGFO0.net
>>286
めぐりあひて〜は
若い頃は今ならこんなかな〜が駅の雑踏とかなんだけど
最近じゃスーパーやイオンが浮かんでやだわ

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:56:15.57 ID:AOtjhh/F0.net
卒業を真似て、次々と花嫁をさらいに来る男を
神父がどんどん撃ち殺していく余興なら見たことある
「これで邪魔者はいなくなりましたね(ニッコリ」っての。
もちろん外国でw

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:21:30.65 ID:W1sw/Imw0.net
>>290

えーもう行っちゃうの?もっと話したかったなあ

(◯◯ちゃん?だよね?あれ?◻︎ちゃんじゃないもんね…えーと、えーと、あ、もう行っちゃうの?
みしやそれともわかぬ間に…)

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:37:11.06 ID:ssHLvp2v0.net
紫式部が夫と早くに死に別れたと聞いて、ちゃんと心を通わす前に夫を失って悲しいって歌だと思いこんでた
「それ」で「雲隠」だし、葵の上と源氏のエピソードが好きだったので

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:40:07.78 ID:zOGya4ao0.net
>>292
すごい教養ある奥様っぽいw素敵w

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:04:26.04 ID:H/PYwGFO0.net
案外、幼馴染のほうは
「あ、やべ、めんどくさい女だ、気づかなかったことにして帰ろ」
っていうスルーだったのかもしれないなとかも思う時ある

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:23:13.17 ID:aAHsN/ag0.net
>>293
私も葵の上のエピソード好き
せっかく心が通いそうになったときに…ってのが切ないよね
あそこで葵が亡くなってなかったらもう少し平和だったのではw
まあそれじゃ物語敵にはつまらないんだろうけど

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:15:34.03 ID:mf47/Ve50.net
源氏の話はいつも盛り上がるね。
葵が生きていたら、紫も気楽な第二夫人のポジションで気楽に生きられただろうにね。
大勢の女人の中の一の人じゃなくて、その他大勢のほうが期待しない分幸せだったかもね。

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:22:32.57 ID:wNFxZQ520.net
葵が生きてれば若紫登場時にすでに正妻がいたわけだし紫も気楽だったろうね
葵を立てつつ平和に暮らしただろう

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:51:45.72 ID:+/UQfIBU0.net
>>233
水沢めぐみの空色のメロディだって、
一生懸命育てたお姫様(メロディの母親)が駆け落ちして、
「女王陛下(メロディ祖母)に助けて頂いたのに、
その恩を仇で返してしまった
姫様をあそこまで追い詰めてしまった」
と、元養育係はずっと自分を責め続けていたんだよ

昔は「ジーさん、もっとメロディに優しくしてあげてよ」
と思ったけど、今思うと、この元養育係のジーさんが可哀想だ。
祖母だって一人娘のスキャンダルで辛い目にあっただろうしな

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:41:47.93 ID:8S72ppER0.net
>>42
つくしはあの親がなー

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:36:04.06 ID:p4Jesy940.net
>>300
今になって思うのは
西門とつくしの友人の関係がリアルにあるある、って思う
都合のいい関係ってのが

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:56:44.50 ID:ZeH+F/zd0.net
あさきゆめみし読んでるけど、
空蝉の章、盗賊をさしむけたの伊予の介なんじゃ…と
黒いこと思うようになってしまった
ふと思いついて寄ってみたら盗賊に襲われてましたって偶然なかなかないぞ

ああいう、女の方は打算で結婚したけどだんだんに愛情湧いてくる話好きだけどね
ヨコハマ物語とか、ちょっと違うけどマダミスとかw

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:17:11.93 ID:jKwHhh550.net
名香智子さんのマダムジョーカーで
金持ち爺と政略結婚させられた貧乏公家の令嬢が
何年も連れ添った後で爺に「もう無理に愛情のない相手と暮らさなくていい」と言われるけど
「愛はないけど、情はある」と爺のもとにとどまる話があったなぁ

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:31:16.37 ID:mujE9kkl0.net
「どーせ私の家柄目当てでしょ!」だったのが
「やだ私のこと本気で好きだったの(トクン…)」も好きだけどなかなかないなあ
思いついたのは笑う大天使くらい
ハーレクインにはわんさか溢れてそうだけど

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:54:57.25 ID:Yd7fmr9v0.net
ハーレクインだと男が俺様系イケメソ超絶スペック無双で
ヒロインが美貌のみが取り柄の性格は喪女みたいなのばっかじゃない?

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:58:58.62 ID:4dwbJdPw0.net
>>302
ブラック伊予の介w

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:01:17.73 ID:Yd7fmr9v0.net
>>306
あのー、なんでそんなことする必要があるの??
やっぱ身分低い女だから別れさせたかった?

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:05:50.11 ID:mujE9kkl0.net
>>307
別の話と混同してないかい
不良に絡まれてる彼女をかっこよく助けて
惚れさせるというよくあるパターンを使ったのではないかな、ってことだよ

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:12:18.21 ID:UAnLZ3Ek0.net
愛咲ルイ作戦

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:14:43.15 ID:NbXnbwJv0.net
>>304
雨柳堂の橋姫の話は?
成り上がりの男と家名だけの没落のお嬢様がお互い引け目を感じてたけど
実は初めて会ったパーティで一目惚れ同士だった

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:06:58.98 ID:nMjKEIZT0.net
最近のディズニーアニメ映画が、従来の反省からか、女の自立のテーマの話を、源氏物語は千年も前からやってたんだなー

昨日見た耳をすませばも、初見はリア充の話だと思ってたけど、自立の話なんだよね

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:12:10.49 ID:pHjzQfZC0.net
美女なのに純真無垢 喪 女 って
ないわーないわー
でもその場合、大抵邪険に扱われた複雑な家庭故の自己評価低い条件付き美女だったりする
落窪物語を最近読み返して思ったが、
普通の家庭で育ったスペック高い美女が取り柄を自負せず可憐な喪女のままってのはあり得ないわw

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:24:05.21 ID:sp0I27A10.net
>>309
首の後ろのあせも思い出したw

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:38:11.00 ID:P4UL9jf+0.net
イグアナの娘は大学で親元を離れなかったら喪女まっしぐらだったと思うな
母親から否定されて育った子は美人でも自覚できないのは理解できる
母娘の相性にもよるだろうけど

逆のパターンで
ブサイクと言われている女芸人で家族から可愛い可愛いと育てられたから
自分をブサイクだと思ったことなかったという人がいるのよ
家族特に母親の言葉はかなり影響あると思うわ

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:47:09.05 ID:Bkn5KPRR0.net
ファンタジーみたいだけど美喪女ってリアルに存在するぞ!

美人なのに喪な性格だと、イジメに遭って中高生の女子同士の人間関係で苦労したり、クソみたいな男に騙されたり、こころ病んでメンヘラになったりする

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:48:12.92 ID:q3etHAqo0.net
>>314
誰だっけその芸人、春菜だったかな
私もテレビで見たことあるような

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:48:29.47 ID:0i2pq+rV0.net
>>314
芸人さんじゃなくて、2ちゃんのどこかのスレでそういう人の書き込み見たことあるわ
お母さんに、可愛い可愛いって育てられて自分でもそのつもりだったけど、小学校に上がったときにほんとはそれほどじゃないって気付いた、って
お母さんに訴えたら「だってお母さんには世界一可愛いんだもの」って返されて、今は自分が美形ではないとわかってるけど、自分自身のことはけっこう好きって前向きな人だった

古今の「美女だけど性格は喪」っていうのは、そういう自分自身への自信のなさだったり、ほんとは承認欲求めちゃ強かったり、何というか「眼鏡はずしたら実は美人」って感じの少女漫画のテイストを感じる

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:55:50.39 ID:tVoyurWy0.net
>>316
光浦だった気もする。

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:57:57.09 ID:Yd7fmr9v0.net
芸人じゃないけどゴーリキさんは愛されて育った系の人っぽい

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:59:03.57 ID:P4UL9jf+0.net
>>316
アジアン隅田だったと思う

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:33:33.36 ID:WAANQQOe0.net
DJオズマだっけ?可愛い可愛いと育てられて
ジャニーズに入ろうとしたら母親に
「私にとっては世界一可愛いが世間様的にはそうでもない」
って言われた人

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:34:31.68 ID:q3etHAqo0.net
>>320
おお、ありがとう!
そーだなんかロンハー辺りで見たような

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:44:54.87 ID:PwmilcJZ0.net
>>318
テレビで言ってたかはうろだけど
光浦もそンなような感じで褒められて育ってたはず

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:59:39.82 ID:WAANQQOe0.net
源氏物語、坊主DAYSを読んだ後では
なにかっちゃ出家出家言うけどそんな甘いもんじゃねえぞ!って思ってしまう
でもあの時代の出家って髪を下ろして墨染着るだけでまだ家にいたりするよね

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:38:31.87 ID:vSNuWPOv0.net
美喪女、って親もと離れたあたりで彼氏はできるけど
だめんずとかDVとか変なのに引っかかってしまうイメージある。

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:39:31.25 ID:jKwHhh550.net
>>315
乳癌で亡くなった歌人の宮田実乃里さんがそんな感じだった。
小学生のころからいじめられて20代で自殺未遂、メンヘラまっしぐら
人生はつらいことばかり長生きしたくないと乳癌発覚後も無治療を選択
写真をみるとはかなげな美女

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:41:47.41 ID:v56O++R10.net
>>323
小池一夫奥w

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:47:48.83 ID:PwmilcJZ0.net
>>327
違うわよッ!!

友チョコの予行練習に付き合っておなかいっぱい
もうしばらく甘いものいらない

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:50:01.62 ID:PwmilcJZ0.net
>>328
ごめんなさい
カレンダーと間違えました

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:58:31.65 ID:Yd7fmr9v0.net
>>325
自分で美人の喪女の話題出しといてなんだけど
彼氏が出来るあたりで喪女の定義からハズレてるw
喪女板見てみると「一回でも彼氏がいたことがあれば喪女ではない」って感じよね。

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 18:38:06.26 ID:tb9V4vNEO.net
岩尾もかわいいかわいいって育てられて
芸人になるまでブサイクの自覚なかったって言ってた

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 18:43:18.04 ID:BcYTI7980.net
>>324
あの時代の出家とは死にながら生きてる、と考えても良いはず 
だから源氏が紫の上の出家をあれやこれやで辞めさせてる
源氏物語の女性は俗世間の色々な悩み、主には源氏なんだけど
断ち切る為に出家したがったり、するんだよね

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:24:59.70 ID:Rygj36xV0.net
>>316
作家だと田辺聖子がそうだ

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:45:39.29 ID:WV+EEUdk0.net
瀬戸内 寂聴

解せぬ

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:56:28.27 ID:FNKW/0z20.net
>>318
光浦は子どもの頃は実際可愛かったらしいよ
日に日にブスになっていったと大久保さんが言ってた

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:56:45.08 ID:pHjzQfZC0.net
やはり特殊家庭環境じゃないと
美喪女になるのは難しかろうな
そもそも普通の家庭に生まれた美女なら、
周りがチヤホヤして放ってお

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:02:58.06 ID:bbW82jiR0.net
吉本ばななも鋼の自己評価を持ってそうなイメージ

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:51:20.64 ID:OmJlEHR80.net
自分が綺麗だと自覚していない美女って、二次元だとよくいるし日本の男はそういうの好きだけど、
リアルでそういう人って自分の容姿に無頓着だからモサかったり清潔感に欠けてたりって人ばっかだったな…
あとは顔の作りや骨格、肌質が一級品なのにすごい太ってたり…変わってくれ!

子供の頃は、実際綺麗でも自分で「私は美人!」って言うようなキャラに萎えてたけど
大人になったら、洋楽とか洋ドラに出てくる女の子たちみたいに「私は美人!かわいい!」って
自信を持ってるのってすごく良いことだなと思うようになった
わたしなんて…とか言ってる人より、自分の魅力を自覚してる人のが好きだな〜

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:56:53.05 ID:v56O++R10.net
実際には
きれいな人は
肌髪の手入れも怠りないし服装も手がかかっているものね
地味できれいな人って
地味な服装化粧にしているだけで
身だしなみに隙がない

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:12:10.00 ID:X8CIA2o/0.net
>>338
柏谷コッコの人生漫才に出てくる、友人の減田さんがそんな感じだったね
眼鏡をはずして眉を整えて化粧をすると美人なんだけど、オタクなので本人は全く美容に無とんちゃという

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:14:29.24 ID:66/RBYsz0.net
ビバ!山田バーバラを思い出すなぁ

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:17:31.17 ID:WAANQQOe0.net
そこでメイクアップして「まあ、これが私…?」

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:26:58.24 ID:OmJlEHR80.net
まず、毛の処理は、漫画に出てくるような美に無頓着な人だとやらないもんね
可愛いのに口のまわりにうぶ毛生えてるような子いるし
何も手をかけなくても垢抜けた眉毛の形の人なんて、数億人に1人とかじゃないのかなw

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:32:12.78 ID:rLcje+cA0.net
美人でちゃんと綺麗にしてるけど、演技とか謙遜じゃなくて自覚を全然してない人ならたまにいるけどね
当然モテてたけど

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:57:37.04 ID:IWKsfWi60.net
この流れで「超少女明日香」初回シリーズが脳裏に

対立組織の喪女が明日香のヘアメイクで美女になるエピ
セリフのみで喪女が「ギャアアアアア」「もう少しです我慢して下さい」の下り

今だと「顔のうぶ毛糸脱毛されてたり隠しアイライン入れられてたり
かなりハードに顔のリンパマッサージされたりしてるのかしら
そりゃ初体験だとハードよね」とリアルに想像できて自分も痛くなるw

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:07:43.44 ID:P4UL9jf+0.net
>>343
紡木たくの漫画で女の子がキスしようとした男の子にヒゲ生えてるって言われる漫画があったな
翌日女の子が鼻の下にカミソリ傷作ってガーゼ貼って来るの

キスするくらい近づいたらそこまで見られちゃうのかとなんだか衝撃だったわ

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:16:23.60 ID:HpwkoX7T0.net
>>316
春菜も似たような話はしてたよ
親から可愛い可愛い言われてたから、小学生高学年だか中学生くらいになって男子にブス扱いされて唖然とした的なw

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:15:30.19 ID:i/cXsos50.net
美人もブスも、それこそ小学生〜高校生あたりで自分の世間的な評価わかり始めると思う、その自覚を表に出すかどうかはともかくとして
よっぽどぼーっとしてて周りのこと見てないとか、よっぽど周囲から断絶されてる特殊な環境下にいるとかじゃない限り

でも男女問わず、特にオタクは「自分の美しさに無自覚な美人」みたいなの割と好む印象あるわ

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:17:58.73 ID:u862JCwS0.net
その隠れた美女を自分が見出すとかねw

350 :可愛い奥様:2017/01/29(日) 07:28:27.40 ID:LT7r2J9Pk
最近のサザエさんで
「美人薄命」という言葉をワカメが知って落ち込むという話
カオリちゃん(たち)は平気で
「私美人じゃないもん」
ネット民は「心まで美人なこの二人」
・・・こんなのかえってイヤミじゃねーか!

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:24:27.36 ID:/YvU30IH0.net
不細工が可愛いって言い続けられて、と言えば「アンナさんのおまめ」のリリだなぁ

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:11:42.40 ID:lgiYIsNP0.net
>>348
知り合いの超絶美人の花子さん(仮)は、鏡に映った自分をうっとり見つめながら「花子かわいい♡」っていつもやってた
逆にすがすがしかったw

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:40:37.10 ID:trWAS2TH0.net
主に泣いてますの泉さんが特に何もしてないけど他人の人生狂わすほどの美人だよね
色んな濃いキャラが大暴れするシーンは面白かったけど泉さんがウジウジしてる話はイライラしたな

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 09:35:54.93 ID:O2JPpD5f0.net
>>352
スネ夫かw

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 11:54:54.86 ID:Oglhb+fI0.net
>>352
及川ミッチーで変換された

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:35:33.64 ID:OCDq4KQUO.net
天湖くんも嫌われてると思ってるんだよね
空回ってるルイの方が好きだわ

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:39:36.22 ID:myOLbGO+0.net
ルイはあれでちゃんと学年上位の成績を取ってるのが凄い
アイドルと学業の両立が出来る子なんて滅多に居ないわ

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:55:26.14 ID:q7ozP/mG0.net
アイドルって学園内だけの話じゃなくて?
ガチのアイドルだったっけ?

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:00:07.91 ID:e7wxODrm0.net
ガチではないね、勝手に公園とかでコンサート開いたりしてるだけで

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:16:09.48 ID:kdwax43K0.net
でもスポンサーついてるし、出店も出るくらいだよ
すごいよルイ

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:51:04.20 ID:V9e2gV+k0.net
>>338
>綺麗でも自分で「私は美人!」って言うようなキャラ

有閑倶楽部の可憐とかw

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:56:03.14 ID:XyS3f+/D0.net
可憐さん好きだわー
てか有閑倶楽部はみんなキャラがいい 昔は野梨子がすかしてて苦手だったけど改めて読んだら好きになった
悠理はずっと好きだ

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 19:47:38.61 ID:Eb8j5ID80.net
可憐は中学受験組だったよね。小学校は公立だったのかなぁ
有閑倶楽部は全員大人っぽい1巻が一番好きだわ。

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 19:52:45.43 ID:mYGhOlgp0.net
魅録は高受組だよね
有閑倶楽部は10巻くらいまでが一番おもしろい&絵もいい

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:58:40.41 ID:WU8Bd7E00.net
なんとなーく、ジャニーズと全中裏のイメージが重なり始めた

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:28:51.25 ID:O2JPpD5f0.net
一条ゆかりが描いた源氏物語とか読んで見たかったなー
末摘花がどんな風に描かれるのかw

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:47:40.12 ID:dEDCD0UF0.net
>>333
田辺聖子は、そんな感じで自己評価高く育てられたことは一生の資産だ
後で現実を知ることになっても、と言ってるね
至言だと思う
後で望んで手に入る物じゃないし

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:12:12.04 ID:EpLsbn+p0.net
>>367
田辺先生のお顔を知っているだけに、重みがあるね。
(嫌味で言ってるんじゃないよ)

ちなみに、美人で頭もいいのに、さらに上を行くお姉さんがいたばっかりに
比べられ続けて自己評価がめっちゃ低い女性が大学の後輩にいた。
一生の負債だと思う。他人ながら彼女の母親に怒りがわいたよ。

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:16:41.01 ID:EpLsbn+p0.net
スレタイの内容書くの忘れた。

姫川亜弓。
子供の頃は、紅天女は無理かもしれんが(だって主役はマヤだし)
女優として大スターになってほしい、と思っていた(すでにスターだったけど、さらにその上というか)。

大人になった今:
あの根性と頭の良さ、正義感の強いさっぱりとした気性。。。
女優の知名度を生かして政治家になったら大成功しそう。
大臣とか余裕でなれそう。

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:16:51.49 ID:ohjfnxNy0.net
>>362
おお、真逆だ
昔は毅然とした野梨子カッコイイと思っていたんだけど今はすかしていて堅くてクラブ以外に友達いないのも
必然というか痛々しい感じでうわぁ…と思うw
可憐は反対に当時はビッチキモイ!だったけど友情にも篤くて親孝行で努力家なので見直した
悠里がずっと好きなのは一緒w

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:06:29.72 ID:X7Zxxz+i0.net
悠理は今は一人称あたいがダメで受け付けないわw

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:08:16.09 ID:g5f4tgrR0.net
悠里は普通にDQNだ
でも嫌いじゃないな
可憐は可愛げがあるわ

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:40:10.86 ID:JUGuz5NZ0.net
昔は清四郎が好きだったけど
今は色んな意味で小さい男・小賢しい男だなーと思う。
大人になってからは弥勒がいいなと思った。
思いやりがある人だなーと。

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 05:10:36.30 ID:NWnjLHqj0.net
子供の頃は弥勒はいい奴だけど、清四郎はプライド高くて神経質なのが面倒くさいし
美童は喧嘩弱くて臆病なとこが格好悪いと思ってた
今だと清四郎の面倒なとこはあれはあれで可愛いし、美童はお金持ちでイケメンで
マメで優しかったらそりゃモテて当然と思う

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:35:20.67 ID:OU7pOW3A0.net
もうみんな彼等の親の歳に近づきつつあるから、色々と大目に見れるんだよ。

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:37:09.82 ID:hGWQHt6l0.net
>>375
ほんこれ

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:38:52.97 ID:FTVQD2G70.net
>>375
確かにw

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:40:42.54 ID:E/ig/yw50.net
分かる
昔はガサツな悠里と臆病な美童が嫌いだったけど、今はそういうところを「まだ未成年だもんね」と暖かい目で見られるようになった
昔は歳上だったんだよな、この人たち

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:14:58.31 ID:jeHnvDmI0.net
昔は清四郎がよかったけど、小賢しいのが嫌になったのに同意
窯変天目と剣菱グループの跡取りの件はね
そして大人になったら魅録もちょっと…と思うように
友人とのつきあいばかりに熱中してて、私との付き合いをおざなりにしそうだし
趣味に走っているのはあのお母さんから逃げたいだけにみえてきてw

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:23:49.97 ID:SW0HRNZR0.net
どの作品でも配偶者になるとって考えると
結局高畑さんにいきつく

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:25:27.40 ID:FTVQD2G70.net
有閑倶楽部は初期の80年代〜バブルの頃が一番面白いし、実際日本が潤ってたから楽しめたんだよね
今時の感覚だとちょっと違和感があるかもしれない

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:00:22.64 ID:zpGCPKmj0.net
エスパー魔美の彼氏はいい夫になりそうだもんね

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:40:44.83 ID:IYVpfoun0.net
天然コケッコー

若い頃:大沢君カッコイイ〜。
高校であんなに噂になる男子と付き合ったら鼻が高いんだろうなぁ。
最後に戻ってきてそよちゃん良かったね!

今:大沢、無事に高校出られるか微妙な上浮気もしそうだし、
爺さんの影響で競馬にも手を出すんだろうな。
おまけに親同士が昔の恋人とかいわく付きだし。
結婚するなら確実に外れ物件だわ。

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 13:20:00.52 ID:qxiU98xO0.net
>>380
魔美がセットで付いてくるって意見あったよw

高畑さん、性格もさることながら勉強教えるのも上手いってかなり高評価だわ
子供に頭の中身と性格が受け継がれてくれれば言うことなし

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 13:30:41.14 ID:hGWQHt6l0.net
>>379
有閑倶楽部の人たちは大人同士の年齢まで成長して
自分もそこそこお金持ちでたまに会う友人レベルだったら
面白いけど、同じ学校でしょっちゅう顔合わせるメンバーだったらやっぱ嫌だよ。
キャラ濃すぎだもん。

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 13:40:15.86 ID:wGKrQuGO0.net
高畑さん大人気ワロタww

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:33:17.90 ID:eYmw2alx0.net
悠里は「だじょ」とか言い出す前のキャラは今でも好きだ

途中から池沼化が進んでからは無理

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:20:35.63 ID:PzguexTY0.net
>>303
あの話、元恋人がその爺さんそっくりになったんだよね
時の流れ辛いw

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:04:03.96 ID:gdu3BBhO0.net
昨日久しぶりに動物のお医者さん読み直してたけどやっぱりハムテル配偶者にいいと思うわ
頭もいいし穏やかで、家事もでき(おせちまで作れる)、家族サービス(動物だけど)も抜かりない

これも二階堂がもれなくついてくるだろうけど、二階堂は味方に取り込むのも簡単そう。
問題はおばあさんだな。長生きしそうだし

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:37:49.99 ID:kcDS68CG0.net
連載開始がちょうど30年前だから場合によってはまだご健在かもね
チョビ・ミケ・ヒヨちゃんはどうあっても無理だが・・・

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:40:49.81 ID:UUWPreOf0.net
>>389
ハムテルは、本当に愛されてるか自信がなくなりそうでなあ…

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:52:25.37 ID:krBFMKp00.net
悠理もジェイムズ君も段々「違う、そうじゃない」って方向にキャラが変わっちゃったからなあ
三頭身の子供でギャグキャラならまだ可愛げあるけど
分別の付く年して言葉使いが痛かったり周りの足を引っ張る行動してるの見ると
おばはんになった今はイラッとさせられる

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:55:38.09 ID:IYVpfoun0.net
>>389
感情の起伏がなさ過ぎて、生活に張り合いが無さそうだな。
自分より動物優先されそうだしw
ハムテル母やお婆さんみたいな、自分中心!みたいな人とは合うかもね。

安定の高畑さん()は、裸に赤面したり可愛いところもあったりして
女心をくすぐるタイプなのかも…。

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:28:11.42 ID:T4TpidL90.net
有閑倶楽部の美童と可憐が好きな芸能人は
今なら西野カナと嵐あたりになるのかな

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:10:45.45 ID:+lhq29zf0.net
たしかにハムテルとの結婚生活は、スナネズミ飼ってる気分になりそうw

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:20:33.67 ID:lzjVmJ2d0.net
二階堂は色々と貧乏くじ引きそうではあるけど
ハムテルと組んでる限り路頭に迷うことはなさそうだし
感情が分かりやすいぶん一緒に居て楽そうだし
結婚相手としては結構良さそうな気がしてきたw
ハムテルと結婚するよりは、おばあさんとも距離保てるし

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:28:29.71 ID:RTOxQvTR0.net
すごくなついてる年の離れた弟妹がいるぞw

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:51:11.93 ID:lzjVmJ2d0.net
そうだったw
唐突に「にいちゃん遊んで−」ってやってきそうだなw

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:03:39.73 ID:nd4cI/uY0.net
自分の子育てが一段落した頃に
兄ちゃんお願い〜って子供預けられたり
色々やらかされそうではある

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:05:59.09 ID:UUWPreOf0.net
わし!わし!

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:06:53.84 ID:UUWPreOf0.net
高畑さんは外見が野暮ったいのでさえ好ましいからな

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:16:01.78 ID:hGWQHt6l0.net
>>393
ハムテルの結婚相手は
自分が習い事教室の講師とかやっちゃうような
家事も趣味も仕事もバリバリしそうなパワフルな女性なら合うと思う。
尽くすタイプの人は寂しくて病んだりしそうだな。

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:17:16.74 ID:LlR6p7Vm0.net
>>401
野暮ったいからいいんじゃない?
あれでイケメン設定だったら勉強できるのに
わざと手抜きするいけ好かない奴って叩かれてたと思う

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:19:55.59 ID:hGWQHt6l0.net
キラキライケメソの高畑さんとか魅力半減つうか

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:07:52.76 ID:K8lJk3w40.net
そういうの想像しようとするとキレイなジャイアンが邪魔をする

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:11:59.53 ID:U8WmGhW10.net
高畑さんとジャイアンって髪型同じなんだよな…w

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:08:45.55 ID:uZiUN/DC0.net
もうきれいなジャイアンにしか見えないじゃないか!
どうしてくれるw

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:37:49.29 ID:BiohyNRi0.net
後半になるとどんどんジャイアン化してきてたよ

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:27:29.73 ID:Du9lIuFj0.net
きれいなブタゴリラだと思えば
そういえば高畑さんの下の名前知らないわ

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:31:02.38 ID:JM+zIS3j0.net
薫とかじゃね?

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:34:18.61 ID:BiohyNRi0.net
高畑和夫だよ
◯◯クン、と呼んで欲しいわ

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:48:56.29 ID:Du9lIuFj0.net
>>411
ありがとう普通の名前だw

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:20:04.54 ID:x6atVidZ0.net
>>411
同姓同名がいそうw

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 15:19:54.25 ID:O8aUNP3n0.net
高畑さんってプライド高いオタクが描く「本当の男の魅力はこうなんだぞ」みたいな
こじらせた押し付けがましさを感じて苦手
結婚したらモラハラ夫になってると思う

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 15:33:07.87 ID:36bJ91+B0.net
たかが漫画のキャラにそこまで妄想広げるのは病んでる

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:43:34.44 ID:LHMx4a+E0.net
サマードックの終盤からラストシーンの漢っぷりから考えるに彼がモラハラだとはとても思えない

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:04:07.52 ID:kExllsqv0.net
>>400
あの犬種とか、あの犬種に近い犬見ると未だに脳内で再生されるw
顔に寝癖がつく…みたいなのもかわいいよね

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:16:02.84 ID:kExllsqv0.net
伴侶としてってのはちょっと違うけど
はたで見てる分には、ハムテルが結婚したら「あのハムテルが結婚したいとまで思った人ってどんな人なんだろう」ってなんかちょっと感動してしまう気がする
周りにそこまで執着なさそうなハムテルが選んだ人って時点でなんか只者ではない感がw

別に引っ付けたいとかいうわけじゃないけど、マイペースそうなハムテルが菱沼さんには振り回されてる感じなの好きだったな
西根家の女性陣みたいなパワフルな人か、菱沼さんみたいなエキセントリックな人がうまくやっていけそうではあるよね

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:27:46.45 ID:BiohyNRi0.net
>>418
ドスドス「入籍だ!」
くらいの勢いで迫って来る人と結婚しそう

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:42:57.35 ID:O18AStt70.net
>>419
漆原教授みたいなタイプw

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:43:38.35 ID:jqW9PPRt0.net
「あなたは私と結婚する、このカシオミニをかけてもいい」と挑戦するとかね

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:10:03.61 ID:i1G/1noV0.net
>>418
周囲に「結婚!?」とびっくりされて、
ハムテルが 「ええ、なりゆきで。。。」とか他人事みたいに言ってるところを想像した。

ついでに、披露宴で滅茶苦茶なスピーチをする漆原教授と
感激して誰よりも号泣する二階堂も想像した。

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:12:00.52 ID:i1G/1noV0.net
社会人となり、今の年齢になって読み返すと
二階堂の人生の決定がことごとくハムテルに影響されてるというか
添い過ぎてて心配になる。。

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:29:14.28 ID:5A2ZKINp0.net
>>419
ハムテルのお父さんも、そうやってお母さんの勢いに押し切られて結婚してそう

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:51:58.57 ID:BiohyNRi0.net
西根家ハムテルは代々そうやって続いて来たのだろう

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:52:53.45 ID:BiohyNRi0.net
西根家は、と書くつもりがごめん

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:45:37.07 ID:5A2ZKINp0.net
きっとお祖母さんの旦那さん(ハムテル祖父)も……

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:15:15.59 ID:4nu6BKtZ0.net
>>392
ジェイムズ君、ドケチキャラだったはずなのに途中から不潔キャラになってしまってなぁ…
ネズミまみれのあたりから「違う!」と違和感。

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:30:30.50 ID:42UE3J9e0.net
>>419-427の流れがおもしろすぎるww
原作絵で脳内再生余裕だわwww
おばあさんもお母さんも確かに押し切って結婚してそうな雰囲気がある
家系だなww

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:46:30.89 ID:2wwNuK/J0.net
>>423
ああいう受け身で、人にくっついていくタイプの二階堂が
くっついたのがハムテルみたいなタイプで良かったね、とは思う。
変なのと付き合ってたらアウトだよねw
ハムテルもあの平坦すぎてズレちゃうところが
感情起伏激しい二階堂のおかげで、ちょっと修正されてる気はする。

うちの旦那とつきあって東大合格圏から、二浪してFランいった子いたらしい
ハムテルとならそういうことはなさそう

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:10:55.84 ID:6+OJGQ0+0.net
あー、ハムテルが二階堂に合わせてレベル下げることはなさそうだけど、二階堂はハムテルに合わせて頑張ってレベル上げていくタイプだものね

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:33:23.07 ID:Cxs6akMh0.net
二階堂の家だと勉強できなさそうだし
ハムテルの家だとおばあさんに使われる以外勉強しかすること無さそう

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:45:58.78 ID:2wwNuK/J0.net
逆に、今日俺の谷川は今井とつるまなければ
もうちょっといい学校行ってたと思う。
家庭もそれなりでお母さんもおっとりいいママっぽいし
あの高校で唯一大学行けそうな生徒、らしいし。
普通の子とつるんでたら偏差値55ぐらいの高校には行ってそう

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:50:53.75 ID:Y7K21xkx0.net
ハムテルって二階堂のことちょっといじめてるよね
歩きながらネズミの話始めたりとかw

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:54:18.50 ID:lBZEIv3N0.net
>>431
そういうところが仮面ライダーカブトの天道と加賀美コンビとちょっとかぶる
君の隣戦う度生まれ変わる

>>414
男性から見た理想ってのは確かにそうだろうなと思うよ
だって、F先生が男性である以上そこは仕方ない
高畑さんは多分「F先生の考えた理想の娘婿」なんだと思うよ
F先生は娘さん3人のお父さんだからね
だからモラハラとかありえないでしょ
昔は高畑さんと結婚したかったけど、今は魔美と高畑さんの間には誰も入れないと思うようになった
強いて言うなら魔美くんになりたい
>>416はラストで日記をつける魔美も切なかった
もしかしたら別の話と混同してるかもだけど

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:40:30.36 ID:tYl3YLtX0.net
サマードッグのラストは、
野犬狩りが行われたという記事の載った新聞を高畑さんが焼いて
まだ弱ってベッドに寝たままで犬たちを気にかけてる魔美に
まず君はゆっくり休んで元気にならなきゃね、って話しかけてるシーンだったかと

高畑さん、理論的で普段は理屈っぽいけど
魔美が周囲から疑われたときは「人を信じるってのは理屈じゃないんだよ」と一番に信じてくれたし
理屈を越えた懐の深さを持ってるから、モラハラとは無縁なような気がするなあ
F先生の理想というのはそうだと思うけど、F先生自身がいい家庭人だったみたいだしね

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:08:21.63 ID:cCtXCB200.net
>>435
ラストで魔美が日記を書くのは「黒い手」かな
あれも切なくてやりきれない話だよね
子供を持ってみるとあのおじさんの苦しみがわかりすぎて泣ける

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:23:15.41 ID:5C6FtQPC0.net
エスパー魔美に詳しい人が多くて嬉しいなぁw

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:40:15.64 ID:S4B8LJ0h0.net
>>419
似鳥ユキエみたいな人とな

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:57:23.85 ID:/QumtzjI0.net
>>435
>昔は高畑さんと結婚したかったけど、今は魔美と高畑さんの間には誰も入れないと思うようになった
強いて言うなら魔美くんになりたい

キモすぎワロタw

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:59:09.64 ID:wmH3f05y0.net
>>438
多分IDコロコロしてるだけで同じ人が延々と語ってるんだと思うw

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:24:21.03 ID:GnclXQsU0.net
クリーミーマミと勘違いしてたことに気付いた

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:33:46.72 ID:VnnQ5z8y0.net
>>442
笑ったw

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:47:30.36 ID:6+OJGQ0+0.net
子どものころクリーミィマミは、変身前のほうが可愛いと思ってた
アイメイクとか、けばく見えたんだよね
大人になった今もやっぱり変身前のほうが可愛いと思うスレチw

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:00:22.40 ID:3NGuvhFV0.net
>>444
私はどっちも好きだったなー>優とマミ

昔は優が俊夫大好きだったからなんとなく俊夫はカッコいいのかと思ってたけど、最近CSで見たらただのマミストーカーでキモかったw
それなのに小5の優のことも好きっぽいのがさらにキモいw
リアルタイムで見てた頃は優より幼かったから変身後のマミはすごい大人なのかと思ってたけど16歳に変身するだけなんだよねw

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:19:09.07 ID:WUPL8D640.net
私は変身後のマミが好きだった
すごく大人っぽくて(確かにケバいw)
そして確かに16歳なんて子供が子供になるだけだね
でも小学生からみた16歳ってお姉さんなんだよなあ
それに小学生が27歳くらいになって旬な女優になれたとしても、あんまり子供心には響かないだろう

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:31:09.58 ID:XnVNf2rs0.net
私も変身後が好きだった
大人でメイクもかっこよくて憧れた
でも音痴だなあと幼心に思ってたw

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:56:35.14 ID:N9UQVNp10.net
クリーミィマミとか女の子向けアニメって、
たいてい親の仕事がクレープ屋とか喫茶店とか、お洒落で可愛いお店屋さんで
子供の頃は凄く憧れたけど、
大人になると「自営大変だよなぁ休みもないし。しかもクレープ屋なんて儲からないでしょうに」
と気の毒に思えてきた。

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:02:15.75 ID:95adygCYO.net
子供の頃はペルシャが大好きで、マミの評価がやたら高いことにモヤついていたけど
今はマミの人気が高いのも、わかるなーと思うようになった
マジカルエミは変身後もショートのまま髪型かわらなくて新しい!と思ってた
モモもマミもペルシャも変身後髪型がガラッと変わってたから

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:23:26.95 ID:yC57RyAs0.net
>>448
自分が小学校の頃同級生に親が小さい喫茶店やってる子がいて
そこは姉妹でバレエや塾やお稽古事とかあちこち通ってて着てる服もお洒落で
高そうなの何着も持ってたんで不思議だったんだけど、大分経ってから
自分の親から聞いた話だとその親は代々土地持ちでビルを何件も持ってる
金持ちだと知って納得、喫茶店やってるのは世間体や趣味みたいなもんで
儲けなくてもいいんだろうな、そこの喫茶店は土日は休みでまったり営業だった

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:29:32.21 ID:/QumtzjI0.net
魔法少女シリーズはやっぱりクリィミーマミが一番好きなんだけど、マジカルエミもなんとなく大人っぽくて好きだった
でも不人気だったんだよね…
ペルシャは〜ですのってしゃべり方が嫌いだったw
今見たら微笑ましいけどw
ペルシャがすき!が原案だけど全く中身が違うのが笑える

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:39:45.69 ID:95adygCYO.net
そういえばビックリマンの十字架天使も〜ですのキャラだったなと記憶の扉が開いた
ビックリマンは近年懐かしくて色々見てみたら最終回けっこう酷かったんだね…

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:45:49.80 ID:3GKljXXB0.net
>>449

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:57:55.05 ID:/QumtzjI0.net
>>452
メインキャラ全員死亡だよね、しかも戦いには買ったのに洪水で…
それなのにラスト大団円的に笑顔だったスーパーゼウスに引いた記憶がw
あれはスポンサーとお菓子会社から新しいシリーズやれってせっつかれたせいらしいw

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 18:52:46.96 ID:SkDCu8HlO.net
わたしは断然キャンディ・キャンディ

この漫画は、テーマが人生なんだなと深い作品だなと思いました。

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 19:11:50.07 ID:m9AeDvh80.net
後年キャンディの作者の息子がオカマになってるのを知ってビックリしたけどね…
これもまた人生

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 19:22:06.35 ID:VpHNr/lR0.net
その息子さんの生ちぽん写真を見てしまったのもまた人生…

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 19:48:51.97 ID:VnnQ5z8y0.net
漫画板で有名なキャンディおばさん?w

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:20:45.97 ID:2wwNuK/J0.net
キャンディおじさんのこと?なら別のひとだよ

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:15:33.38 ID:/QumtzjI0.net
おじさんとおばさん二人いるの?w

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:19:49.81 ID:1oQDtbeY0.net
息子さんは離婚した父親から美声とイケメンな容姿を譲り受けたけど性格はやさしくお母さん思いだとどっかで聞いてちょっとほっとした
逆だったら大変だった

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:01:17.32 ID:7n+PfFUa0.net
あの美声は受け継がれたんだ?
男の娘でちん出してるイメージしかなかったけど息子の声聞いてみたくなったw
声での活動はしないのかしらね

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:07:57.14 ID:4nu6BKtZ0.net
田中圭一の箸とペンに出てくるよね>いがらし息子

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 00:23:32.21 ID:Zwt2VUVf0.net
ペンと箸ね

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 05:42:50.42 ID:RGe3Tj7E0.net
>>460
原宿か新宿辺りに中型バイク乗ってる赤いヒラヒラワンピースで赤いランドセルのおじさん
髪型は立てロールだったかな

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:11:54.37 ID:TMhboufdO.net
昔の漫画やアニメやひょうきん族みたいなお笑い番組であった楽屋オチやメタはまだ笑えたけど
最近のネットでのネタを公式で逆輸入したネタは白けるし笑えない、公式でのヤムチャ弄りとか
見てて気分の良いものじゃないし、栽培マンにやられて倒れてるシーンを
フィギュア化したのは引いた、あれ亡くなったシーンだよね?

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:23:11.34 ID:wv+3AQhR0.net
>>454
忠実な部下達が皆、洪水に流されたのに
敵の女ボスとくっついて幸せそうだったアンドロココにも引いた。

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:48:41.74 ID:rN4YOh4G0.net
>>467
分かる
私は当時小学生で大人の事情とか知らなかったから、まさか最終回でメインキャラ全員死亡(しかも戦いとか無関係で)はショックだった
笑顔のスーパーゼウスとロココにもドン引きした

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:07:49.57 ID:sMbAFmUo0.net
毎週楽しみに見ていたはずなのに、そのラストは全然記憶がない
前だか後だかにやってたメイプルタウン物語は覚えてるのに
ショックすぎてなかったことにしたんだろうか

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:11:04.11 ID:rN4YOh4G0.net
>>469
そうかもよ
あまりにひどいラストに全国から苦情殺到したらしいからw

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:16:01.22 ID:NlwVoIC20.net
そのアニメは知らないんだけど、
大人になったらそういう放送事故みたいな投げやりな最終回の伝説とか、トンデモ完成度になった作品の逸話聞くの好きになったw
子供の頃は自分の観てるアニメとかがそういう終わり方とかしたら純粋にショックだったんだけど
大人になったら野次馬根性が出てきて卑しくなったのと、
「仕事してると上から無茶言われたりしてキレたくなることや、そんなこと言われてもどうにもできないよ!ってなることあるよね」
って思えるからw

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:24:24.07 ID:rN4YOh4G0.net
>>471
有名どころだとミンキーモモとかね

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:27:48.94 ID:720xq/XT0.net
宇宙戦士バルディオス「呼んだ?」

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:29:16.47 ID:rN4YOh4G0.net
イデオンだかエルガイムもじゃなかったかな

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:53:02.12 ID:KRrJ+NNQ0.net
魔法陣グルグルか

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:03:25.65 ID:720xq/XT0.net
イデオンはテレビ打ち切り後の劇場版はBADENDとも言えない感じで
大人になって改めて観るとまだ救いのある終わり方だったな
エルガイムはまだ若い主人公が2人のヒロインや仲間と別れて義理の妹の介護END
その後妹が回復してくれればいいけど・・・

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:23:16.10 ID:Ufh1O6AMO.net
超高速ガルビオン、ナレーションでいきなり終了宣告されてポカーンだった
制作会社が倒産しての打ち切りって後になって知った

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:34:44.65 ID:XwfVWCTLO.net
ミンキーモモはどれもこれもアレだよね
空モモのダンプ死亡からの生まれ変わりも、海モモの地球の父母の病気からの消滅オチも昔はナンテコッタと思ったが
大人になってミュージカルの不倫騒動よりは作品内ですんでる空海のほうが良かったなーと思うようになった
海モモに至ってはあの病気も昔よりなんとかなりそうで消滅危機は意外と先延ばしだろうと思える

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:08:20.78 ID:XZD58iml0.net
>>454
でも、大瀑布に飲み込まれるのはシールの展開通りなんだよね
シールの展開自体も突拍子もないのが多いけど、アニメの聖魔和合は駆け足過ぎてポカーンだった
懸賞で当たったビデオではもう少し長くかかれたんだけど、それは神帝隊がメイドンに生まれ変わって、世界が再生するシーンが有った記憶があるなあ

ビックリマンと言えば、アリババが不憫に思えて、アリババが幸せになることを祈りつつシールのストーリーを追いかけてたんだけど、(以下新ビックリマンのかなり先のシールの展開ネタバレ)






アリババが亀になったのとピーター女体化で心折れたわ

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:10:25.01 ID:rN4YOh4G0.net
>>479
そのシールの展開が新シリーズ作りたいお菓子会社の陰謀なんやで

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:14:17.84 ID:GDlQ8l4U0.net
>>479
サブカル板に今なおシールのストーリー追ってるファンの考察スレがあって驚いた
子供当時は好きだったなロコマリ
愛の戦士ヘッドロココとか

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:02:56.43 ID:rN4YOh4G0.net
ぴょんぴょんて雑誌に載っていた記憶>愛の戦士ヘッドロココ

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:23:12.07 ID:VOGhr9qt0.net
再放送で見た「モンシェリココ」
うちの地方では編成の都合だか何だかで再放送が突然打ち切られた
それもココが車で拉致された所で「ご視聴ありがとうございました 来週からこの時間は〜」と字幕が出て終わり。
その後放送されたことがなかったから
いまだにココがあれからどうなったのかわからない。

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:49:31.28 ID:XZD58iml0.net
ビックリマンで思い出した
ロビン・フッドとウィリアム・テルを長い間混同してたのは、魯迅フッドのリンリンごう鐸のせいだったわ

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:45:33.81 ID:CyeB7K4w0.net
>>469
メイプルタウン物語、子供のころ大好きだった
大人になってからあのキャラが萌えの対象になることを知って驚いたわ

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 01:11:45.76 ID:M0vPsbxf0.net
子供の頃メイプルタウン、苦手だったw
動物なんだけど擬人化具合とのバランスが…。
黒目がちなのもちょっと怖かった

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 06:26:07.67 ID:qAfWG4N+0.net
メイプルタウン懐かしい
メイプルタウンが終わったあとパームタウン編になって子供心に主人公は故郷を捨てたのか…って思った記憶がある

488 :可愛い奥様:2017/02/03(金) 07:14:10.35 ID:iNCHbQ7ko
トラウマ最終回とかいうコンビニ本あるわね
やはりのデビルマンやセラムン無印

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:49:52.47 ID:dVkHF0Py0.net
メイプルタウン好きだったのに絵柄を忘れてしまって、しまじろうの絵柄に塗り替えられてたわ
さっきググってこんなんだったわーと懐かしくなった

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:54:04.94 ID:RRywgWAr0.net
メイプルタウンはいまいち好きじゃなかったな
ロッキーチャックとかは大好きだったのに

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 09:07:25.76 ID:5Dtr8bd50.net
メイプルタウン、なんでいきなりパームタウンにホームステイしたのかよくわからなかったw

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:15:03.25 ID:S6qUu8JX0.net
ヘッドロココは絵が可愛くてコミックス持ってたわ
朝早かったよねと思って調べたけどそうでもなかった(8:30~9:00
あの枠で後々GS美神やってたのね

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:23:16.53 ID:5Dtr8bd50.net
藤子不二雄シリーズ(パーマンやハットリくん)→メイプルタウン→キン肉マンの順で見ていたような気がするけど
ペットントンとかどきんちょネムリンも見てたけど何時からだったかなぁメイプルタウンとキン肉マンの間だったかな

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:23:49.33 ID:aWvF9+Dr0.net
>>492
タルるーとくんもその枠だっけ?

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:32:10.66 ID:Oi5VM+jo0.net
>>494
そう
美神の後に突然ママレードボーイとかの少女漫画枠になって驚いた記憶がある
その後は魔法少女路線だね

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:44:29.28 ID:5Dtr8bd50.net
>>495
今のプリキュア枠か、ママレードボーイ懐かしい
ご近所物語とかもやっていたような

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:00:43.11 ID:bKqDeGXE0.net
メイプルタウンは主人公のウサギが医学を志していて
医学部のある学校に進学するために実家を離れてパームタウンのクリニックにホームステイだったと記憶してるが
自分の脳内記憶だったらごめん。

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:30:39.03 ID:CpKamQS90.net
メイプルタウン懐かしいw
シルバニアファミリー発売にあやかって作られたアニメだと思うんだけど、違うのかしら?
メイプルタウンの、女はみんなエプロンドレス!みたいな田舎臭さが好きだったのに、
途中からパームタウンになって、垢抜けた感じが子供心に違和感だったな。
動物の種類もチーターとか、ハイカラ?な動物になっちゃった記憶。

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:13:54.71 ID:jyiAE2en0.net
>>498
まんまシルバニアに対抗したメイプルタウンの玩具売られてたはず
アレ系は3年2組の仲間たちとかもあったけど消えたわね

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:21:28.19 ID:A1ZK33Xb0.net
そうか、私の記憶にうっすらとあった「休みの日の朝にやってたシルバニアファミリーのアニメ」ってメイプルタウン物語だったのか!!
シルバニアファミリー関係なかったのかwww

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:56:15.46 ID:S6qUu8JX0.net
私もシルバニアのアニメ化だと思ってたw
シルバニアはエポック社でメイプルタウンはバンダイだった全然別物か

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:05:52.79 ID:5Dtr8bd50.net
なんかシルバニアの会社からパクリ苦情入ったとかいう話があったような>メイプルタウン

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:07:19.81 ID:YATlfChg0.net
都会路線に切り替えたのもそれが原因なのかな

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:44:47.18 ID:S7Xc9vAa0.net
そういえばシルバニアって未だに人気なんだね。女児が生まれて初めて気がついた。
材質が木製からプラスチックに変わったというけど、集めたら結構な値段。
これは子供の好きーだけじゃなくて親も好きじゃないと集められないわ。プラレールとか仮面ライダーとかも親が好きじゃないとあそこまでグッズって売れないよね。

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 14:32:22.07 ID:RRywgWAr0.net
私もメイプルタウンはシルバニアのアニメ化だと思ってたわ
キャラデザ明らかにシルバニアを狙ってたよね

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 14:33:34.48 ID:ZnEiZQtd0.net
私もアニメ放送時幼少すぎて
最近までメープルタウンとシルバニアを混合してたw

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 14:51:19.02 ID:vSluRxgW0.net
ちがったのか!

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:07:36.30 ID:CpKamQS90.net
>>499
メイプルタウンも売ってたんだ?
そりゃシルバニア側からクレーム来そう。

3年2組持ってたなぁ。
本当はシルバニアが欲しかったけど、金銭面で妥協したって記憶だわ。
シルバニアが揃っているのは金持ちの家の子。

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:05:36.38 ID:MY4On6Qh0.net
シルバニア=コレクター向けのイメージ

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:25:39.37 ID:VqtWmTid0.net
人形ググってみたけど、こりゃシルバニアと区別つかないわ
違いはシルバニアより目が近くて、ちょっとミサワっぽい所くらいか

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:27:46.76 ID:TnYLCFGI0.net
シルバニアと言うとこれを思い出す
ttps://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/81a4144de3a18d64c69f27a2651910bae3154ac3_l.jpg

カッパ捕獲チームセットってw結構ブラックな世界だな

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:19:36.72 ID:5Dtr8bd50.net
ちなみにこちらがメイプルタウン物語
http://i.imgur.com/yCPTLOY.jpg
http://i.imgur.com/RNGOD1f.jpg

パームタウン編で絵が変にw
http://i.imgur.com/B6ZHtHD.jpg

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:39:26.25 ID:Q7YJCWQY0.net
川原泉の漫画で、
表面上は文武両道学級委員の優等生、でも心は荒んでる男子生徒会が、
休みの日には虚ろな目でメイプルタウン パームタウン編をみて心の洗濯する、という描写があったなw

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:16:51.20 ID:dVkHF0Py0.net
>>509
持ってたけど、一気に全部買うと高額になるから
家と人形だけ買ってもらって、家具は少しずつ揃えていったっけ
揃うまでは積み木なんかを家具の代わりにしてた

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:34:24.53 ID:Mkp1tk2b0.net
シルバニアファミリーといえば、
「×―ペケ―」のイクラちゃんがコレクションしていた記憶がある

>>419
何故か松苗あけみ漫画の使い回しのキャラクター、
漆原くるみちゃんが、
ハムテルの嫁になった姿が思い浮かんでしまった…

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:42:46.82 ID:vRApVVJv0.net
>>466
ヤムチャは最近やってるテレビシリーズでもピックアップ回でひっどい扱いされててドン引きしたわ

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:14:10.38 ID:hozsf2Oz0.net
最近アクション映画観てると、服に付いた血とかウタマロ石鹸で落ちるのかなとか色々考えちゃう

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:01:46.79 ID:BGNbcX2f0.net
学生服で乱闘とか、スーツで泳いだりとか
クリーニング高いんだよ?替えは?と
気になるようになったw

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:06:44.98 ID:khIBnds10.net
>>517
唐突wでもわかる

無駄に大きくて古そうな家に住んでると、維持管理大変だろうになとか

君の名は。は、あの古い家と神社の手入れは使用人雇わないと無理だろうと思った

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:15:27.03 ID:/Opoe3Gl0.net
なんか分かるw
アメコミヒーローの戦いぶりを見てると「壊すな!」「散らかすな!!」って思う
実際は大災害か戦争レベルなんだけど

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:40:43.18 ID:hOZdHfas0.net
桑田乃梨子の犬神くんシリーズの犬神くんは雨の土手で傘もささずに
失恋して渡せなかった手紙を破いても巻き散らかせなくてポケットに仕舞ったり
濡れた制服が明日までに乾くかとか革の鞄の痛みを気にしてしまって情況に酔えない性格だったな

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:50:33.08 ID:Top7CTIr0.net
アクション映画で主人公が敵から逃げる時、
街中の店の商品をひっくり返すのも嫌だわ
もう売り物にならないし、誰も損害賠償して
くれるわけでもないし、泣き寝入りだよね

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:26:47.25 ID:nFqs6y6N0.net
賠償金、刑事プリオならカードで払ってくれます

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:10:07.77 ID:c2nsUISu0.net
>>511
シルバニアは正規品でもミーアキャット・アナグマ・カエルあたりは狂気を感じるw

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:29:47.83 ID:dre7IwVv0.net
>>522
小説のスレイヤーズでは
街中で暴れたりして店を壊したりした登場人物が
弁償代ぶん働いて返す(お金持ってないので)って描写がちょくちょくあったなあ。

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:30:45.53 ID:ZjqzcPv60.net
怪獣とウルトラマンに壊された家やらマンションやらの心配してた幼少時代のことを思い出したわw
うちも壊されたらどうしようって心配してた
今は、国から補助金は出るんだろうかとか、災害保険は適用されるのかとか、ウルトラマンは損害賠償を求められないんだろうかとか、別の意味でいろんな心配をしてしまう

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:36:11.42 ID:kH4Qk5+q0.net
無責任艦長タイラーの人が書いたロボットものラノベで
主人公たちが敵と一緒に街も盛大に壊すから
敵の異星人と同じくらい嫌われてるってのがあったな
主人公たちは「しょうがないじゃん」であまり気にしてなかった気がするw

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:52:16.92 ID:DlZwnZ5/O.net
そこのところ国家錬金術師はきちんとアフターケアするから、軍の犬と言われてるけど
あんまり一般市民に嫌われてなさそう

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:59:03.03 ID:24M4CeUU0.net
パトレイバーにもあったな、特車2課が建物壊すんで嫌われてる描写

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:50:08.52 ID:rttTPcpf0.net
去年公開されてた、バットマンvsスーパーマンとシビルウォーは
どっちもスーパーヒーローの活躍の陰の被害に焦点が当たった話だったな
後者はアベンジャーズでついたファンが半分お葬式状態だったけど

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:00:17.24 ID:UFMETz7r0.net
ザンボットはその辺当時のロボットアニメとしてはリアルだったなあ
主人公側が住民から疎まれるとか

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:46:51.91 ID:o7itHhTR0.net
>>524
パンダ一家が服を脱がされた写真を思い出したw
首から下真っ黒w手抜き過ぎ

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:21:38.86 ID:n1FrHl0u0.net
>>528
でもお兄ちゃんに直してもらった家はコテコテに改造されてるんだよねw

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:50:10.10 ID:Y6TRNjz/0.net
>>517->>519
リフォームきっかけでインテリアに興味が出てきて以降
学生時代は笑ってた場面が「ちょっと待てオイ」になる事多しw

・「ふたり鷹」で暴走族が落とした「成金丸出しなシャンデリア」に
 お母さんが塩玉詰めた猟銃で報復。お母さん怖〜い

 →「サァラ麻布」や「ヤマギワ」で輸入シャンデリアの大体の値段がわかってきて
  「自分だったら実弾くらわすかも(((( ;゚Д゚)))」

・「有閑倶楽部」でチッペンデールを傷つけられた妻を男が容赦なく離婚
 実用品なんだからしょうがないじゃんちっちぇえ男

 →思い入れあるってわかってる物を配偶者に傷つけられたらと想像すると
  ちょっと気持ちはわかる

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:07:15.48 ID:jQZOwZEPO.net
有閑倶楽部で家具マニアの妻がやったのはローマンガラスだったはず
チッペンは美憧のお祖母ちゃんが壊して家具マニアが魂抜けた

↑子供の頃「たかが家具で…」
いま「鉄道模型棄てられた旦那と同じショックなんだね…」とちょっと同情
でも詐欺や殺人はアカン

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:53:39.50 ID:Y6TRNjz/0.net
>>534
あっそうか訂正d。
今は「おばあちゃん気持ちはわかるが家具に罪はないのよ(´・ω・`)」

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:24:02.17 ID:amUsTBbe0.net
ディズニーのチップ&デールは
チッペンデールが由来と今調べてわかった。

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:53:04.99 ID:sB5pZTT7O.net
どっちがチップかデールか覚えにくくて子供のころチップとデールの大作戦見ても愛着持てなかったけど
大人になってからチョコチップ鼻血出ーるで覚えればいいと言われ覚えたら
なんだか可愛く見えるようになった

わんぱくダック夢冒険もヒューイドゥーイルーイの差がよくわからなかったけど
今思うともったいなかったなあ

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:05:21.72 ID:zL1KTQxi0.net
>>538
向かって左がチップ、右がデールじゃなかったかな?文字でチップ&デールって書いてある、そのとおりの見たままで
横並びになってないとわからないけど
確かマナカナちゃんも同じ並びだったはず

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:10:33.72 ID:sB5pZTT7O.net
>>539
昔やってたアニメで見分けつかなくて好きになれなかったんだよね…
今は立ち位置変わっても鼻の色でわかるようになった

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:09:56.95 ID:j8W7hLd20.net
チップとデール、いつも一緒だし双子の兄弟だと思ってたのに
最近二匹はパートナーで血縁関係はないと知って驚いた

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:20:28.97 ID:utHPVjhk0.net
>>541
双子か兄弟かと思ってたけど違うのか!
鼻の色と表情と確か歯も違うから結構見分けはついてたけどそれは知らなかったw

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:28:27.18 ID:3GKDJjAD0.net
>>541
えー!初めて知ったわ。てっきり兄弟だと思ってたよw
友達同士なのか

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:16:42.41 ID:zZTFFwKt0.net
友達同士で同居か
一気にホモくさくなるな

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:25:41.89 ID:2m6FnS+u0.net
>>538
私も学生の頃に友達にその覚え方教えてもらったわw懐かしい
おかげで今、子供に聞かれてもすらっと答えられる!

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:39:21.67 ID:tB7aL4Gn0.net
>>544
セサミストリートのバートとアーニーが脳裏にw
って今ぐぐったら公式見解で「ゲイではない」って出てるのが衝撃www

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:57:20.69 ID:ANqwlMwT0.net
えええ!
こんなにナチュラルにゲイカップルが!
さすがアメリカって思ってたw

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:16:33.61 ID:r7d1w3ua0.net
絵本とかには謎の同居や独居が多いよね

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:18:25.90 ID:/ZgFv4Xn0.net
ぐりとぐらもあれ兄弟なのか友人なのかゲイカップルなのか不明だよね

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:30:28.46 ID:VAZveKuC0.net
がまくんとかえるくんもBLっぽいなと思ってたら
作者がゲイ(共同制作者の奥さん持ち)だったんだよな…

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:47:42.72 ID:zmQlsNbo0.net
>>550
ああ…色々腑に落ちた

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:43:27.33 ID:RvHJCkmQ0.net
>>549
ぐりとぐらは双子のはず

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:53:09.34 ID:3pRJ3l1f0.net
ぐりとぐらのシリーズ、子どもの頃はケーキとか食べ物にしか目がいかなかったけど、大人になって読んだら、服とかお部屋の中とかすごく可愛いね
冬のマント着てるぐりぐらすごく可愛い

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:25:57.85 ID:5vgXJU0N0.net
散々既出だけど、デビルマンのコミック版は衝撃的だった。
グロ耐性ある人でないと読めなくないか?
デビルマン→デビルマンレディ→バイオレンスジャックまで読んだら疲れたw

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:29:42.78 ID:Ny06iSY+0.net
>>538
一般的には、
赤がヒューイ
青がデューイ
緑がルーイ

ちなみに、DWE(ディズニー英語教材)では、
赤がヒューイ
黄色がデューイ
青がルーイ

ややこしや〜

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:07:42.77 ID:UZHVXC40O.net
デビルマンはあの濃度の内容をたった5巻で描き切るのがすごい
今の漫画家に同じストーリーを描かせたら50巻ぐらい使うだろうに

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:10:41.73 ID:/ncowzTX0.net
デビルマンはすごいよね

>今の漫画家に同じストーリーを描かせたら50巻くらい使う

わかる
今の豪ちゃん自身にも無理かも知れない

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:51:40.19 ID:F0Y+aUuMO.net
遥か昔に好きで読んでた三原順のはみだしっ子
4人の少年だけで大人から逃げながら暮らす話でその土地土地で事件に巻き込まれる話
未成年が飲酒に喫煙に凄い描写が沢山あるんだけど子供の頃に面白くて大好きだったんだよね

一回家のリフォームした時に沢山本を整理して捨ててしまったわ
もう一回集め直して読んだら色々と感じる事が違うだろうな
それ以前に今なら編集会議でネームが通らないと思う

あと、今なら間違いなく腐に食い散らかされると思う

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:24:47.56 ID:zC3GHq6H0.net
>>553
そうそう、小物類可愛いよね

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:06:56.09 ID:Pllw5Yz80.net
有閑倶楽部
いま考えるとロシアのスパイとか出過ぎな気がしてちょっと笑ってしまう

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:33:30.70 ID:Smm4vZmG0.net
>>558
ジャックとパム世代になって、あの四人を養子にってホント尊敬すべき人達だとつくづく思う

現代の欧米の日常を舞台にしたジャンルってあの時代多かったなあ
この歳になると作者自身の志向よりは当時編集の方針も大きかったんだろうと思う
なので成田美名子さんや渡辺多恵子さんはかなり前から和物志向あったかもと
(成田さんは初期は日本舞台の作品中心だったし)

なので、三原さんがご健在だったら日本が舞台の社会派作品も読めたかもしれない

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:52:40.52 ID:JYpS4WAR0.net
>>560
なんか、平和な時代だったなって思うw

BSプレミアムで久しぶりにエヴァをみて
ミサトは汚部屋住人なのに一番汚れやすい水回りはきれいなんだなと
入浴シーンを見て思った

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:18:27.08 ID:F0Y+aUuMO.net
>>561
今残念ながら手元に無いけど海外映画みたいな変わった作品だったよね
手元に無くてもほとんどのエピソードを覚えてるわ
雪山のとか子供が銃でとか…
本当に今より規制が弛い時代の傑作の一つ
やっぱりもう一度読みたいな

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:29:40.52 ID:9JGiYsNf0.net
三原作品は、はみだしっ子以降もいいんだよー
文庫になってるけど、あの絵と字の密度はA5版以上で読みたいよ

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:43:18.31 ID:F0Y+aUuMO.net
>>564
正直好き嫌い別れる作家だけど
カラーも綺麗だった
昔の漫画家は全部手描きだし水彩だしミスしたら修正が大変だし
そう思うと凄い技術なんだよね
デジタルで手軽に描いたり消したり出来る今と違うからさ

懐かしいよ三原作品

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 06:26:09.42 ID:BFXCIu1w0.net
>>561
成田美名子さん、渡辺多恵子さんは両方とも、本人の希望で欧米生活漫画描いていた気がするけどな
すごく楽しんで描いてた感じがする
日本回帰は、若い頃は旅行といえば海外だった人が、食べ物も温泉も最高、言葉通じるし安全、
移動も楽で時差なしの国内旅行万歳になるのと似てる感じかなと勝手に思っている

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 07:21:06.52 ID:PTpM3okJ0.net
成田さんは今は分からないけど一時期明らかにアメリカかぶれだったしドレッドキャラも誰かモデルがいたはず

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:24:13.81 ID:OC84wYlV0.net
>>562
シンジが掃除してると思ってた

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:58:38.23 ID:vTmS8Ejp0.net
>>566
渡辺さんのファミリー!
フィーとレイフの恋物語は子供心に応援してたけど
大人になってゲイがなんたるやと知った今では
兄貴(ゲイ)の元彼)ゲイ)と恋人になるって微妙じゃね?
兄貴と穴兄弟とかどうなのさって下世話なことを考えるようになってしまった
レイフが掘られてた方かもしれないがそれでもなんかこう…

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:59:49.70 ID:hHFeVU0m0.net
>>568
浴室が汚いとペンペンが怒るんじゃないの?
ペンペン自らが掃除しているのかもしれないけど。

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:15:01.58 ID:vdL+/ENB0.net
>>569
レイフの出生秘話、今だったら代理母を雇って人工授精で出来るよな〜
ゲイがわざわざ女性と子作りしなくてもよくなったよな〜
時代の流れを感じるわw

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 13:09:50.50 ID:FxL8qRqTO.net
>>569
池田理代子の「クロディーヌ」のヒロインが性同一障害の男装の女性で、恋人の女性と同棲してたのに
恋人の女性がヒロインの兄に心変わりするという話だったけど
この場合も兄と妹で穴兄弟と言うんだろか?

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 13:21:03.79 ID:0ik6KDqKO.net
大人になって感想が変わった物

デビルマン
子供の頃に原作を読んだ時はただただ怖かった
大友克洋アキラ
子供の頃に読んだ時は絵が凄い!話面白い!デッサン素晴らしい!
大人になって改めてこの2つを読んだ感想

地球を滅亡させる勢いの壮大な痴話喧嘩

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 13:58:54.45 ID:duFW5fw/0.net
大人になったからというより、時代が変わったから、だけど
成田さんのアメリカものもそうだし
バックトゥザフューチャーとかあの辺もそうだけど
今の泥沼具合とか、デトロイトの荒れっぷりを見ると
かつての憧れのアメリカ、勢いがあって自信満々なアメリカ時代のものは
涙を誘うというか。切なくなるな。
当時は鼻について気に入らなかったけど
ああいう未来を信じて、いろいろ危ないところもあるけど元気と勢いと自信を持っていてほしかったというか…。
もののあはれ‥

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:16:04.99 ID:1J9BCJotO.net
壮大な痴話喧嘩は結構あるね、逆シャアなんかも今観るとシャアがアムロと決着付けたい為に
地球にアクシズ落とそうとした感じだし、聖闘士星矢もサガとカノンの兄弟喧嘩が元凶で
海王編じゃ世界中で被害が出てるし

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:31:24.15 ID:dss86tBk0.net
CLAMPの聖伝は原因は先代阿修羅王のわがままみたいなもんだったな
帝釈天は今思えば純情wこじらせた結果と思えなくもないけど
先代阿修羅王は「誰も愛してない自分だけが可愛い」人(神だけど)だとしか
見えなくなったな

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:32:55.43 ID:IrEpkgcW0.net
>>573
AKIRAってそういう話なんだ!?w

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:38:29.78 ID:u7nz2syh0.net
今更録画してた千と千尋見たわ

両親が食べ物食べちゃうあたりで理性を失いかけてる〜みたいなのは聞いたことあるけど、
個人的には、トンネルにたどり着く前の「一本下の道来ちゃったかな?」あたりでもう魅入られてるんじゃないの?と思った
じゃなきゃ、舗装されてない初めて通る細い道であんなに車飛ばさないよね

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:05:37.13 ID:MVAgUBTK0.net
確かに引越し直前に探検はしないよね。魅入られたのかな。

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:03:37.34 ID:Iyv7tDU20.net
>>576
今にして思い返せば阿修羅族に関わるとろくな事がねーなとw
帝釈天は阿修羅王に魅入られたばっかりにとんでもない極悪非道人生(なぜかラストはまったり落ち着いていて謎だが)、夜叉王は夜叉族最後の一人なのに無性の阿修羅と一緒に生きることを選んで一族断絶だもんね

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:04:00.83 ID:RgqwpArZ0.net
>>579
娘を元気づけようとお父さんならやりそうだけど
あのお母さんまではないよね

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:23:43.46 ID:hvthaeY80.net
デビルマンもAKIRAも逆シャアもCRAMP漫画も
大人になってからの感想は「闇落ちするのは勝手だが世界巻き込むな」だな
パワー系こじらせ男子は無駄にアグレッシブで困る

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:46:29.47 ID:PTpM3okJ0.net
スターウォーズも壮大な親子喧嘩

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:55:19.05 ID:6OAYJkgT0.net
そう考えるとほぼ県内で収まる姉妹喧嘩だった海の闇月の影は可愛いもんかな

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:02:03.43 ID:kcZT3L580.net
>>584
死者多数なので他作品よりマシだけど可愛くはないw

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:22:43.86 ID:I3CQoFkd0.net
>>584
あんなに人死んでるけど県内と言われると小規模に思える不思議

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:31:03.77 ID:NXM0rxam0.net
闇のパープルアイと海の闇月の影を子供の頃読んでて
この間天は赤い河のほとりをレンタルして読んだら
篠原千絵作品にしては人死んでないなぁと感じた

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:47:46.77 ID:dss86tBk0.net
>>587
篠原作品で死人が出ないのって初期の頃の
海外で遺跡発掘を一生の仕事にしたいヒロインと恋人の話と
ヒロインがセスナのパイロットの話この読み切り2つしか思いつかないw
パイロットのはその後同じヒロインの続編(前日談?)で
しっかり死人でてたけどw

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:55:31.28 ID:PTpM3okJ0.net
>>587
天河は描かれていないだけで戦争で数えきれない人が死んでいると思うw

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:30:03.95 ID:BMiuL97O0.net
韓国参戦予定。120番代だったけど、何人入るのかしら

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:31:10.32 ID:BMiuL97O0.net
誤爆ごめん

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:20:22.33 ID:hHFeVU0m0.net
銀河鉄道999も、宇宙を巻き込む壮大な夫婦喧嘩だな…

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:17:14.20 ID:OFGy4QYU0.net
「エリア88」のあらすじ説明をしてると聞いて

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:24:01.99 ID:PTpM3okJ0.net
エリア88の最終回がなんつーか虚しくて泣けたw

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:15:50.49 ID:RQCMkgUf0.net
エリア88
結局、夢オチってこと?

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:48:54.38 ID:25Lthf820.net
いえ、辛いこと全部忘れる記憶喪失END

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:49:37.95 ID:0ik6KDqKO.net
>>577
主役の金田がカリスマ性が強い街のヤカラ
鉄男は金田と友達でありながらいつもコンプレックスを抱いてる
金田は鉄男を子分扱いしてるつもりは無いがとにかく何かあると助けてしまう

鉄男は金田が自分を馬鹿にしてるガキ扱いしてる弱い者扱いしてると思い込む
サイバーパンクで長い話で超能力だのなんだの色々あるけど
結局は鉄男が金田に嫉妬する気持ちが根底にあって爆発するみたいな話

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:13:12.62 ID:QiYVkzTr0.net
アメリカものだったら吉田まゆみの
「エリーDOING!」憧れたっす

大学の時にやっとホームステイに行くことができたけど
夏休みの1ヵ月半だけ
1年いたかったなあ
まだドルが250円してた頃の話です

うち貧乏なのによく行かせてくれたもんだ

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:23:51.08 ID:4TWp8e9I0.net
Zガンダム
昔→なんか主人公のことがよくわからない…なんでこんなにカリカリしてるんだろう?
フォウとは恋人同士?クロトワ大人の男だ
今→ネットとかで見かけるほどカミーユってイライラしてないし、周りとピリピリしてる感じもあんまりない
最初のあたりはだいぶ情緒不安定だけどwなんだかんだで優しいし、クルーともそれなりに上手くやってるように見える
あとカツにもたいしてムカつかなかった
痛々しいけど思春期ってこうだよな〜って
クロトワそんなに大人の男じゃないけど、青春をやりなおしてるというかカミーユと兄貴弟分してる感じ微笑ましい
フォウとカミーユの関係はエスとかスールって感じの百合っぽさを感じる…

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:24:41.26 ID:4TWp8e9I0.net
あとZのアムロがやたら色気たっぷりで動揺したわ

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:34:52.25 ID:uJfIQMVC0.net
>>596
記憶は忘れても涼子のお腹の子の父親という事実は真以外の関係者が認めるとこなんだよなぁ
恋人だった記憶は残ってることが救いだわ

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:36:01.32 ID:ZQ7uHT370.net
大人になって観返すとカミーユは最終回のラストで突然ああなった訳じゃなくて
ロザミィを自分でやっちゃった辺りから段々壊れてきてるんだよね
最終決戦でとうとう限界超えちゃったんだろうな

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 01:10:37.76 ID:ETodA9+O0.net
エマさんと宇宙空間で喋ってる時
急にヘルメットのバイザー上げたりとかね
あのシーンの空気の抜ける音と無音の演出が怖い

TV版ではエマさんとお別れするところでなんか泣いちゃう
立派になったな……みたいな親離れする子供を見てるみたいな気持ちになるw
カミーユは自分より弱い子には優しくできるし
相手を思いやれるいい子だと思うから
劇場版のラストはホッとした

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 01:46:30.88 ID:Oije+W5M0.net
デビルマンと言えば原作美樹がミーハーバカっぽくて苦手でOVA版の明の変貌に気づいて心痛めている美樹のが正統と思っていたけど
今思うと余計なことに気づかず普通に受け入れてくれていたから半悪魔になっても悩まずいられたんじゃないかな
変に避けられたり気遣われたら合体を後悔しそうだし

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 03:36:16.00 ID:LmwFd2jD0.net
>>599
クロトワ?クワトロ?

606 :可愛い奥様:2017/02/08(水) 07:21:51.11 ID:X3QMAn071
>壮大な痴話喧嘩は結構あるね、

「緋色い剣」におけるラグナロク

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:13:43.73 ID:uJGTNiIQO.net
原作デビルマンは飛鳥ことサタンの容姿が12枚の羽根の中の描写が完全に女性みたいで衝撃受けたけど
一応、天使は無性って事になってるよね

飛鳥が明に恋愛感情だと少年誌的にマズイから、編集者が女性の身体にするように言ったのかと思っちゃった
正確には女性と言うか半陰陽だけどさ

結局、原作通りに最後まで描かれたアニメは出なかったよね
神作画の綺麗なアニメで最後まで見たかったなー

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:20:13.67 ID:E5vKnrmK0.net
>>596
親友に裏切られる前まで記憶が退行するんだよね
話広げすぎて収集つかなくなったんだろうけど子供のころ読んだら唐突過ぎて意味わからんかったw

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:22:52.13 ID:E5vKnrmK0.net
>>605
クワトロバジーナですね
てかシャアの名前多過ぎて子供のころは混乱した
シャアなのかクワトロなのかキャスバル兄さんなのかはっきりしてくれよとw

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:47:56.30 ID:CIPVjS900.net
エドワウ・マスのことも忘れないであげて

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:02:02.65 ID:D8VjIZnY0.net
>>610
そうだった…いたね
てか本当に名前多過ぎw

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:34:39.11 ID:Lrr/U5vd0.net
クワトロを間違えてクロトワって言っちゃう人はたまに見るね
キャスバルから数えて四番目の名前だからクワトロ(イタリア語で4)と考えると間違わない
シャアの人生の中ではクワトロが一番好きかも

放送当時はカミーユ嫌いだったけど、息子ができてオバチャンになってから見たらなんか容姿も性格も可愛くて泣きそう
カミーユのお母さんが旦那に浮気されてその穴埋めに仕事に打ち込んでる設定だったけど、自分が同じ立場なら旦那ほっぽりだしてカミーユに愛情全振りするけどなー、って思った
あとZ以降のアムロはほんと色っぽい
それは初見から変わらない

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:31:59.79 ID:D8VjIZnY0.net
キャスバル→エドワウ→シャア→クワトロ

出世魚みたいだなw

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:32:28.47 ID:hJqwJX5I0.net
カミーユは生意気なんだけど構いたくなる生意気さよねw
ファーストのアムロの生意気さはちょっとジメッとしてるんだけど

そしてZアムロはほんとに色っぽくてかっこいい
登場自体はちょっとしかないけど存在感すごかった記憶がある

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:59:39.62 ID:7SLu2yFB0.net
ガンダムシリーズに限らないけど、
子供向けのアニメや漫画って親の死の描写が軽い多いと思うようになった。
Zだって、カミーユの目の前で両親殺されたよね、たしか。
でもそんなに引きずる様子も無く、ちょっと気になる女子が
死んだときの方が落ち込んでるイメージだわ。

若いときは気にならなかったけど、
子が出来た今は「え?そんなに薄情なの?!」って思うようになった。

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:57:07.91 ID:H0uIH9Kq0.net
その前に親が問題ありの場合が多いから…
カミーユ父の場合いない方が良かったみたいな人だった記憶が

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:59:54.75 ID:vrJydMGL0.net
親が死んじゃう子供の話は基本的に親離れの話だしねえ
種運命のシンは家族が死んだことだいぶ引きずってたね

カミーユの家は家族不全みたいだったし、どうなんだろう?
両親の死に対しては悲しみより怒りって感じだったよね

両親と女の子への違いは気持ちを通わせ合えたかどうかなんじゃないかな
カミーユは親離れする前に母親に構われないまま母親がいなくなっちゃって
気になる女の子とは別に、年上の女の人に優しくして欲しいみたいな気持ちがあるから
エマ、レコア中尉にやたら絡んでいくのは母親不在が原因かなーと思ってた
気になる女の子たちの面倒を見て優しくしてあげて、同じように相手からも優しくされたりして
そこで母親に構われなかった自分を癒してるみたいな…
それでエマ中尉を看取った後で初めて親離れ出来たというか

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:26:29.56 ID:z5aTqyM40.net
>>604
ああいう性格の美樹だからこそ最後に「あたしは魔女だ!」と言えたんだろうね
心優しい性格だったら両親連れてかれた時点で倒れてるかも
あーページをめくった時の衝撃は今でもトラウマだわ…

バイオレンスジャック
昔→エログロバイオレンス!アドレナリン!カタルシス!ひゃっはああああああ!
今→作中「生きたい!」と強く願った者はだいたい生き延びてる
  生きる意志の重要さが何よりも大事ということか?
  レイプとか悲惨な性描写もある一方でジャンヌのように幸福なセックスもちゃんと描いてる
  よく分からないけどめっちゃ深い…全編生命力にあふれてるわ

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:41:09.64 ID:6EmLw+2o0.net
>>561
今では、4人を養子にする時、
双方の親から反対されたんじゃないのかな、とも思う>ジャックとパム

>>612
「ファミリー!」に、愛人を作った夫に失望し、
一人息子に全愛情を注ぐお母さんが出てきたよ
(トレーシー誘拐事件の犯人の母親だった覚えがある)

このパターンも下手すりゃ子供の人生を潰しかねないから、
一概に良いとは言えないな

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:53:47.53 ID:AJzrkRhi0.net
>>619
原作ではパムの方の親は全く描写されていないけど、
ジャックは親に勘当されているんだよね>「ロング アゴー」
割りと理不尽な理由で。

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:56:35.58 ID:5TLxiOP60.net
>>607
股間にボカシて男性器も描いてあった
あの世界のサタン(天使)は無性ではなく、両性具有みたい

OVA版だと12枚の羽根が有るデーモン族の一種扱い

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:59:41.87 ID:D8VjIZnY0.net
デビルマンのアニメはなぜ青っぽい緑だったのだろう
変身するときに破れたTシャツはどうやって再生してるのだろう
大人になってもよく分からないw

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:08:06.47 ID:11Q1KkI+0.net
空中元素固定装置よ

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:11:23.42 ID:Yw9q2mUJ0.net
デビルフラッシュ!!

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:15:56.29 ID:eV2+n8Zj0.net
デビルイヤーは地獄耳って今でも笑う 地獄耳って技でもなんでもねーw

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:14:17.78 ID:oeyTII2x0.net
>>625
009のフランソワーズの能力も地獄耳になるのかw

超銀河のノベライズで009とタマラの逢い引きを盗み見してしまった彼女が
自己嫌悪に陥るところが妙にリアルだった
009は「長編の数だけ女がいる」と呼ばれていたけど
今なら炎上しかねないな

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:21:37.90 ID:SKs58uT00.net
歌の語呂合わせなんだろうけど地獄耳はないよねw

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:25:08.47 ID:2ESqCxyE0.net
人間レベルの地獄耳じゃないのよきっと
100キロ先に針が落ちた音も聞こえるレベルの地獄耳とかさ
だってそのほかはデビルアローは超音波、デビルウィングは空を飛び、
デビルチョップはパンチ力、デビルキックは破壊力、デビルアイなら透視力、デビルカッターは岩砕く…
(↑2番歌詞)

あれ?超音波と透視以外そんなにすごくないわ

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:29:00.89 ID:VrysYNrg0.net
>>628
そんな地獄耳、気が狂いそうだわすごく遠くで「変身したらキモい」とか言われてるのも聞こえちゃうとか

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:47:43.65 ID:eYCvsf2u0.net
>>628
デビルアローは超音波洗浄機

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:56:59.18 ID:sERKz7PJO.net
原作の不動明は悪魔アモンの人格を押さえ付けて、自分の人格を保ちつつ悪魔の力だけ奪い取ったけど
アニメは1話で死んだ明の体を悪魔が乗っとったから、人格は悪魔のものなのよね

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:07:12.87 ID:D8VjIZnY0.net
>>628
一番と二番それぞれに変なのが…w(地獄耳と岩砕く)

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:16:39.26 ID:uJGTNiIQO.net
むか〜〜し読んで内容が完全にうろ覚えなんだけど
池上遼一の絵を初めて見て衝撃を受けた男組
私が読んだのが小学生の時で、友人のお兄さんが全巻持ってたの
ベルバラだのキャンディキャンディだの見てた目には新鮮過ぎた
しかし、今読む事が出来たら突っ込み所満載だろうなー
主役の高校生、流くんが何かの犯罪の嫌疑がかかってて手錠したまま生活してて
学ランで手錠で色々な事件に巻き込まれて
とにかく池上遼一の絵が綺麗って印象だけが強烈に残ってるわ

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:31:28.55 ID:IhrISiPp0.net
>>633
あの手錠の鎖すげー長かった記憶

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:32:19.93 ID:iIRZuZkz0.net
>>628
ダイヤモンド鉱山で働いたら便利そうだね

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:36:43.57 ID:UxnJ0aOZO.net
高校生のヤンキー漫画とかはあんまりリアリティー感じなくなった、無茶できるのはせいぜい中学までだ
そもそも本物のワルだと普通の高校には進学できないし

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:30:21.87 ID:7SLu2yFB0.net
>>636
うちの中学がまさにヤンキー学校で、
パンチパーマに剃り込みの男子や、引きずるスカートはいた工藤静家風女子がタバコ咥えながらウロウロしてて、
ヤンキースタイルが流行の最先端だと思っていたんだけど、
高校に進学したらそんな生徒が皆無でカルチャーショックだった思い出。
むしろスカートは短い方が主流だったし。
中学と高校はそんなに離れていなかったんだけど、なんであんなに文化の違いがあったんだw

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:31:21.19 ID:OMU08tAq0.net
>>632
岩砕くは無理矢理だけど、「力」と韻を踏んでるのが上手いと思ったわ。

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:32:25.37 ID:eYCvsf2u0.net
>>637
ヤンキーでも一応は学校に来るんだね

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:48:06.50 ID:D8VjIZnY0.net
>>638
確かにそこはすごいw

永井豪といえばススムちゃん大ショックが今読んでも怖いわ…

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:57:15.67 ID:H0uIH9Kq0.net
大ショックどころの騒ぎじゃないよねあれ…

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 19:19:33.11 ID:fsy/0p/OO.net
永井豪といえば
子供の頃はまったく気にならなかったマジンガーの歌詞が気になってしかたがなくなった
アクセル吹かしてレバー操作してクラッチ踏んでギアを入れて動かしてるなんて車かよ!
下手したらガクンガクンしたり、坂道でエンスト…とか思うと戦闘シーンに余計ハラハラしてしまう

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 19:51:27.42 ID:8yYlLOoL0.net
頭に乗ってるからムチャ揺れるし乗り物酔いしそうだよねマジンガー・・・
三半規管弱い自分は絶対乗りたくない代物だわ

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:17:47.73 ID:JiqHaPfd0.net
クラッシックカー扱いなマジンガーZww

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:33:14.01 ID:VPw9/Fpm0.net
パトレイバーが、酔わないパイロットが稀という酷い仕様で文句言われてたな

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:01:40.03 ID:wLaLuVld0.net
空想科学読本?か何かに、アニメに出て来るようなコクピットだと
ロボットが歩いだけで中のパイロットが死ぬ、みたいなこと書いてたな
確かに鉄の箱に小動物入れてブンブン振るみたいなもんだよね
シートベルトしててもGがかかって骨バキバキだし
だからエヴァのLCLは割と利にかなってるらしい

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:02:07.40 ID:KutsglHc0.net
マジンガーZの流れで思い出したけど
そもそも永井豪がマジンガーのアイデアを考えついたのは、車を運転していて渋滞で困ってた時に
「今この車がロボになって前の車の上を歩いて行けたらいいのに…」
って思ったことがきっかけだそう
それ以前のロボはそれ自体に意識があって自分の意思で動くもの(鉄腕アトム系)か、主人である人間が外側から操作するもの(横山光輝系)で、車や戦闘機のように中に乗り込むというのはマジンガーが初だったんだよ

>>631
アニメ版の主題歌で「悪魔の力身につけた正義のヒーロー」と歌ってるけど、そこだけアニメ設定じゃなく原作設定になってしまってるよね
悪魔アモンが美樹ちゃんを好きになることで人の心を学び人を守ろうとしてるんだから「人の心を身につけた正義の悪魔」だ
EDの方がアニメ版の世界観には忠実
改めて、アニメと原作では人間に対する解釈が真逆だね
本当に醜く恐ろしいのが人間だった原作に対してアニメ版は
「人の世に夢がある 人の世に愛がある この美しいものを守りたいだけ」だもん
どっちも好きだけどね

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:45:40.82 ID:2ESqCxyE0.net
>>643
そのうえパイロットがむきだしの巨神ゴーグはさらに危険度MAX

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:50:06.67 ID:uJGTNiIQO.net
>>634
内容はほとんど覚えてないんだけど
池上さんの描く髪の毛とか滅茶苦茶繊細だったのは覚えてるわ

左翼とか右翼とか政治家とか小難しい背景付きの学園バイオレンスだった記憶

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:57:15.96 ID:9dIaOXVE0.net
>>634
なつかしい!
絵に色気があるんだよね。
悪役の風呂上りの青年と和服でサポートする美人(婚約者?) の構図とか今でも覚えてる。
。。。けど、あの人たち設定的に高校生だよな。。

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:04:43.65 ID:NFoqYaog0.net
>>648
そういえばナウシカ観てて、メーヴェなんて全身むきだしで
しかもあの腕立て伏せみたいな体勢で、
あんな高度からハイスピードで飛ぶのは絶対無理だろと思った
メーヴェ作って飛んだ人いたけど、全然スピード違うし

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:15:08.72 ID:p8Fy2SiU0.net
池上遼一といえばクライングフリーマン
ハードなヒットマンの話なのに笑い所が多すぎるンだ!

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:28:51.39 ID:2ESqCxyE0.net
>>651
スピードがそんな出てないときは足つけて乗ってたような
高速になると、立ち乗りだと空気抵抗がすごいからたぶんあの腕立て乗りになるんじゃない?
ハンググライダーを上下逆にしたと考えればそんなに変でもないよ

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:34:19.30 ID:Oije+W5M0.net
男組は主人公のライバルが生徒会長として学園を支配していて逆らった生徒やヘマした部下を「吊るし柿」として
屋上から逆さ吊りにしていたのが怖かったなー
額に犬と刻まれた部下もいたし
割と最近のアニメのキルラキルはまんま設定が男組で女子に置き換えただけだったな

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:08:03.04 ID:uJGTNiIQO.net
>>654
おお
犬!覚えてる
流の敵が今思うとちょっと三島由紀夫モデル?みたいな髪型や雰囲気じゃなかった?
白い学ランとか着てた気がするんだけど

まあ、いわゆるヤンキー漫画とまた違う強烈な内容だったな

どっちかって言うと、893物に近いというか
結構後発の漫画家がこれに影響受けてるなって内容はたまに見るよね

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:18:28.32 ID:IhrISiPp0.net
>>655
思い出したわよ
主人公流全次郎、
敵は神竜だったなー

確かに神竜は三島からインスパイアされたのかもと今は思う
当時私は小さかったので気づかなかったな

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:25:38.16 ID:Oije+W5M0.net
ヤンキー抗争どころか主人公も神龍側も父の代の戦前から受け継ぐものがあって重かったな
主人公父の恩人の中国人は父を庇うために自白しないよう自ら喉を潰したとか神龍も中野陸軍学校のスパイ知識があって
初対面の刑務所長とツーカーで主人公サイドの陰謀見破ったエピソードがすげーと思った
家庭内で兄弟を殺し合わせて後継を決めるのって男組が初出?

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:30:02.14 ID:9dIaOXVE0.net
>>642
そういえばファーストガンダムも地上で着陸するときにペダルを踏んでたね。。

ガンダムは宇宙と地上と両方に対応してるって設定だったけど、
そもそも、宇宙で戦うロボなら足なくてもいいよね。
ジオン エンジニアの「足など飾りです!」 は、子供の頃は分からなかったけど、今は「確かに!」と思う。

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:32:33.74 ID:PsL0HxvH0.net
>>646
空想科学の研究では、ロボットに乗っても、モスラに乗っても、イルカに乗ってもまずシぬという結論だよねw
それを非難しているんじゃなくて「人間の憧れや想像力は素晴らしい」という姿勢だけど。

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:43:32.87 ID:uJGTNiIQO.net
>>657
そんな内容だったっけ?
何せ古い作品だから
傑作と言うよりなんか知らないけどスゲーみたいな世界観だったわ
池上さんの画力で力業的に読ませたなって感じ
兄弟のそういうエピソードが戦国風でありシェイクスピアみたいね
北斗の拳とかジョジョとかに通じる気がする

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:05:16.50 ID:/ZuQwmEq0.net
>>657
古い家だと現実にもありそうな気がするけど日本のマンガでは多分初じゃないかな<殺し合わせて後継を決める
兄弟同士で不信に陥らされ殺し合いさせられる→
母と逃げて身を隠した先は母の元恋人の家で、そこで束の間の幸せな生活→
追っ手に連れ戻され、しばらくして引き合わされた母の元恋人は父の差し金でクズ堕ち済→
絶望した母が目の前で自殺の流れは今思うときっつい
神龍のやった事はともかくそりゃあんな人格にもなるわな

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:29:51.12 ID:r/VSVQoI0.net
>>646
∀ガンダムだと、∀が地上を走ってるシーンでは、コックピット揺れない設計みたいに見えた
足は動いてるんだけど、コックピット含めて足から上は同じ高さをキープしてる感じ
作画的な問題なのかそういう設定なのかはわからないけど

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:33:50.94 ID:EzPv/mLr0.net
>>658
ザクの設定に
真空で遠近感がつかみ難い宇宙空間で
通常の宇宙服着用した人間と誤解させるために人型してる
ってのがあったよ

作業用なら、後の方で出てきた連邦の「ボール」みたいなので良いからね

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:41:49.51 ID:1G57nREjO.net
ガノタじゃないけど、ガンダムWが衝撃だったな
5人の少年が五機のガンダムに乗るという設定とか
オープニングが割と好きだった
あれが放送された当時は絵が綺麗とかキャラ可愛いぐらいしか思わなかったけど
後々、あの主人公が破天荒過ぎて凄い内容だったんだなって思ったw

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:15:20.18 ID:ZAZ/q81eO.net
子供の頃に兄弟となにも考えずにヒーローものとして楽しんでいた鎧伝サムライトルーパー
大人になると変身時に下からバーバー出てくる反物の柄がやる気ない適当なサクランボ柄なのとか
紅一点のお姉さんナスティが金銭面やなにやら色々背負いすぎてたりするのとか
ツッコミ所満載だったんだなあと違う目線で楽しめたわ

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:19:37.34 ID:w6cUdbPJ0.net
>>665
BL同人誌で大人気だったと知ったときのショック…

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:42:04.43 ID:3YpnX+Cu0.net
>>664
やたら自爆したがる主人公だったね
ヒロインのリリーナさまもかっとんでたな

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:48:08.66 ID:ZAZ/q81eO.net
>>666
あー、そうなんだ
オタク的知識が増えた現在だと、たしかに男の登場人物多いもんなあと妙に納得できなくもない…

光る玉を持った仲間が全国から集まって、鎧着て剣持って悪と戦うとかワクワクした印象だけが強くて
ツッコミ所に気づいた今は色々ギャグに見えてツライw

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:55:54.26 ID:wOeVl8UV0.net
サムライトルーパーはいきなり新宿に白い虎つれて現れるのとかが笑えたw

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:05:46.54 ID:1G57nREjO.net
>>667
それそれ
ケロロとか他のアニメでも後々弄られたりパロディになってたと知って笑っちゃったけど
セル画としては相当出来が良かったな
ニコニコとかにMADとかあって、懐かしくて見てたけどガンダムのデザインが派手で羽がブワッと開いたり
派手ガンダムの走りかな

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:49:20.96 ID:3nZz9Sgl0.net
>>664
>あれが放送された当時は絵が綺麗とか

それめっちゃ思い出補正w
90年代半ば頃のTVアニメの絵は今見ると酷いもんだぞ

ガンダムWもOVAのエンドレスワルツの絵なら見られるけど、TV版は…

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:05:37.08 ID:mpZUQzTR0.net
でも、あのひどい絵がいかにも昭和アニメって感じで
あれはあれで味があるなーと思わないでもない。
今のアニメは絵がきれいすぎておばちゃん目がちかちかしちゃう。

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:12:12.42 ID:1G57nREjO.net
あーそっか
今ガンダムWのMADに使われてるのはエンドレスワルツってやつなんだ
やたら綺麗だからあの時代にこれだけ作画頑張ってたんだよねーとか思ってたわ
デコラティブなガンダムだよね

そういや、マイナーだけどエスカフローネとか言うのなかった?
あれも、やたらゴージャスな絵だった印象があるな

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:15:58.48 ID:c+077st+O.net
昔のアニメは絵が毎回違ったり適当だったり雑だったり色が明らかにおかしい作画崩壊な回があったりしてたけど
そういうものとして見てたから気にならなかった
今見るとたしかに酷い所も多いんだけど、CG使わずに手書きでこんなに細かいところまでグリグリ動いてるの?!
みたいに昔気づいてなかったところに感動することもある

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:27:29.99 ID:3nZz9Sgl0.net
>>665
エスカフローネやカウボーイビバップは当時のTVアニメとしては格段のクオリティだった

放送時に見たきりで見返さないと、全てのTVアニメが
あしたのジョー2やベルばらのようなクオリティだったみたいに錯覚しちゃうよね

逆に主題歌や音楽は、数十年ぶりに聞いても記憶とほとんど変わらないのが不思議だ

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:27:57.62 ID:c+077st+O.net
魔法騎士レイアースの3期OPとか毎週普通に見てたけど、今見るとヤバい出来だなあと思う
お金かかってそうだなあ

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:43:58.00 ID:0rOvTFfdO.net
それまでガンダムはメカや考察好きな男性向けジャンルという感じだったけど
ガンダムWで一気に腐女子ファンが付いて、コミケでも女性サークルが爆発的に増えた記憶

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:55:09.06 ID:1G57nREjO.net
あまりアニオタでも無かったからあまり詳しく無いけど
当時は緑川さん無双というかあらゆる所で緑川さんの声を聞いた気がしてる
サイバーフォーミュラとか言うF1風アニメが面白かったな

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:57:07.07 ID:w6cUdbPJ0.net
>>678
OVAだと一気に話が暗くなるよ>サイバーフォーミュラ
テレビ版は明るくて好きだ
ブリード加賀の本名が加賀丈太郎なのは笑ったけどw

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:04:11.55 ID:+HJbTvY20.net
サムライトルーパー放送当時すでにオタクデビューしてバリバリ腐女子だった身としては
>>665>>668みたいに純粋な子供視点は新鮮だわ
ワクワクして見てたとか羨ましい
聖闘士星矢の2匹目のドジョウ狙いでまんまとトルーパー、シュラトまでハマってたわww

でも男5人で武装して戦うヒーローものの流れって一旦シュラトで終わってるよね
腐女子的にはその後サイバーフォーミュラが流行ったけど、あのヒーローものの流れって
あの後はなかったのかな?

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:11:27.96 ID:w6cUdbPJ0.net
>>680
ちょっと路線違うかもだけど近いのはマイトガインとかメタルジャック辺りかなー

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:31:20.59 ID:ZAZ/q81eO.net
>>680
新宿、北海道、天橋立とか知ってる現実の地名が出てきてワクワク
自分の地域でもトルーパーのお兄さん達が戦うかも!みたいなかんじが楽しかった

シュラトって当時全然見たことないなと思ったら、はーいアッコですを見てたからだったのね…
設定とか今見ると面白そう

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:41:08.41 ID:0rOvTFfdO.net
シュラトは某国外注の作画のせいで、ある意味伝説のアニメに……

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:49:43.63 ID:1G57nREjO.net
>>679
えー?そうなの?
知らなかった

プライドの高い新条くんがようやく優勝出来そうな時にマシンが止まっちゃて
プライドを捨ててマシンをゴールまで押して行くのが記憶に残ってる
確か、いのまたむつみさんがキャラデザしてたんじゃなかった?
絵が可愛いなって思ってた

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:21:36.08 ID:+HJbTvY20.net
>>681
マイトガインは勇者シリーズだからちょい違わない?
メタルジャック懐かしいww
主人公が獣神ライガーの主人公と似ていた記憶しかないw

>>684
いのまたさんで合ってる
キャラデザ可愛かったよね
そろそろ年齢が上がってきて素直にヒロインを好きになれないことも多かったけど
(トルーパーのナスティとか)サイバーフォーミュラの子は好きだったわー

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:28:25.46 ID:M474g53dO.net
>>674
「板野サーカス」みたいに
人間の視覚の残像効果を利用して、少ないセル画の枚数でもダイナミックなミサイルの弾道に見せるテクニックとか
大人になって知って感心したわー

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:48:02.34 ID:zx9M4DCF0.net
作画枚数少ないのを逆手にとって演出にみせたエヴァンゲリオンのエレベーターのシーンとか

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:03:39.74 ID:1G57nREjO.net
セルアニメなのに節約しつつ動きが立体的だったのが
金田さんだよね、金田パースは流行ったなあ
手前から奥に移動させる手法
ロボットアニメだけじゃなくて、色々な所で金田さんぽい動きを見たな

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:07:40.28 ID:w6cUdbPJ0.net
>>685
マイトガインはファイバードやダガーン系だっけ、懐かしいw
メタルジャックの主人公、確かに獣神ライガーの主人公に似てたw

>>684
サイバーフォーミュラ、OVAはハヤトがレーサーとして悩みまくってスランプになったりして重いw
絵もテレビ版と違ってた記憶
アスカとのベッドシーン的なのもあるし…
ちなみに最後ブリード加賀は葵今日子とくっついてビックリしたw

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:33:47.87 ID:YEfcy7hS0.net
>>680
ちょっと間が開くけどその後がまさにガンダムWだと思うわ。
あとは勇者シリーズだけど、ダグオンかなー。

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:10:18.62 ID:owm91GqO0.net
ガンダムWは男の子5人いるけど、正直キャラかぶってるのでは……と見直して思ったw
カトル、髪すごい人、デュオはまあキャラ立ってるけど、五飛とヒイロはちょっとキャラかぶってるように感じた
戦隊モノとかみたいに、キャラごとに性格パッキリ別れてないのなんか新鮮だ

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 06:16:55.05 ID:eLn9eSlg0.net
>>680
最近CSで放送してたサムライトルーパーのOVAがすっごいつまんなくて
(話がどうこう以前にほとんど戦闘シーンがなくてただ声優が話ってるだけ)
こんなのお子様は退屈だろう本当に人気だったの?と不思議だったんだけど
ひょっとしたらあれ腐女子向けだったのかな...

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 06:30:30.99 ID:FNZuhJZL0.net
井出智香恵の羅刹の家。
親の目を盗んでコソコソ週刊誌を読んでた頃は、「くたばれクソババア」としか思わず
あの頃は勧善懲悪が全てだったもので
先ほど2部までダーッと読んだところ、登場人物の感情がゴチャついて何が何やらw
主人公自体も一貫性の無さは人間性においては現実感はあるが、物語としてはコロコロコロコロ感情を変えるのにはイラッとした
週刊誌で読むのと、単行本で一気に読むのとの差だよなあ…

2部で主人公が嫁姑専門の電話相談を受けるシーンは全部読み飛ばしてヨシw

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:20:54.84 ID:nOc6Stui0.net
>>692
OVAは腐向けだと思う
主役5人の声優たちでNG5とかいうグループくんでコンサートとかしてたしw

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:34:06.65 ID:cmnWJoAf0.net
>>694
恥ずかしながら人生で唯一行った声優イベントが
NG5のコンサートよ

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:57:52.70 ID:0e/a2o1g0.net
あらいやだ、奥様私もよww

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:01:40.67 ID:Yca2jAMr0.net
NG5人気だなw
小学生のころ、アニパロコミックスとかいうの買って読んでたときにNG5のコンサートの話が出てきたのを思い出したw

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:16:36.43 ID:SL8UCblsO.net
男性声優本当に凄い人気だねえ
私が子供の頃は考えられなかったな〜
今はアイドル並みにコンサートだのイベントだの…
つい最近もユーリ!!!のイベントが大人気だったとか夕方の芸能ニュースでやってたわ
でも、声優を実力じゃなくてホストみたいな顔とかで採用するのは勘弁して欲しいな

トルーパーとかは見たことなくて声優ユニットが人気だったのは知らなかった

私は声だけだと緑川さんと中井和哉さんが割と好き

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:23:02.31 ID:Yca2jAMr0.net
グレーゾーン(最近黒にw)三ツ矢さんだってタッチ終了直後はアイドル扱いだったみたいだしね
トルーパー、聖闘士星矢、シュラト辺りから男性声優の人気が特に目立つようになった気がする
草尾さん、子安さん、山口勝平さん辺りがまだ若手だったころ

そういや佐々木望はどこいったんだろう
幽白以来見てないような…
私がアニメから遠ざかったから知らないだけかもだけど

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:24:43.28 ID:fTL7//2ZO.net
神谷明さんや古谷徹さんや水島裕さんなどがアイドル声優の走りでコンサートしたりしてたね
今でも富山敬さんやスラップスティックなどのレコード持ってる

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:25:33.86 ID:eR5STFl20.net
男女とも年齢と共に声が変わるから、若い頃と同じようにはいかないらしいね。

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:37:23.31 ID:AsQIEXsk0.net
男性声優萌え〜の歴史は森山周一郎さんのささやきテープ辺りからはじまってるのかしら

>>699
最近だとワールドトリガーやFFSの前日談映画、うしおととら(TVアニメ)に出てた
佐々木さんはうしおととらOVAで主人公うしおを演じててTVではその前身?的なキャラをやってて感慨深かった

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:52:24.57 ID:nOc6Stui0.net
そういう意味では野沢雅子さんはすごい

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:53:13.97 ID:OMQ4GQ5A0.net
>>702
うしおととらやってたのか!知らなかった

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:04:31.90 ID:ZwcL1fCd0.net
ああ、まさにスレタイで野沢雅子田中真弓、

昔 役みんな同じ声じゃん演技してないじゃん
今 すごい仕事量だし演技もしてるわーすごいわー
野沢さんはプリキュア初代のおばあちゃん役でびっくりした。本当にあらゆるところで仕事してるよね
でもTVに生で出てきたの見たときは、ちょっとアドレナリンドーパミン過剰な方かしらと思ったw

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:30:41.28 ID:nOc6Stui0.net
野沢さんは少年役のイメージ強いけど
ポリアンナ物語の先生とか大人の女性もやってるんだよねーすごいよなぁ

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:35:31.39 ID:vrf8BvjF0.net
>>706
一番びっくりしたのはラスカル

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:42:01.58 ID:SL8UCblsO.net
テレビで洋画吹き替えがある時に
アニメの有名声優が出て来るとちょっと嬉しくなるわw
好きな声優さんだと声聞いただけで○○さんだ!ってわかるから
そういや、サムライチャンプルって作品が凄く好きだったな
深夜に見たきりだったけど、作画が綺麗でキャラがお洒落で楽しいスタイリッシュアニメだった
制作のマングローブが無くなったと知った時はショックだったな

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:18:57.68 ID:b6/Ru2vh0.net
ドラゴンボールの声の人、週1でラジオやってるけど、滅茶苦茶つまんない
あれだけ生きてりゃ、なんか得るもの有りそうなのに、皆無でnhk FM聴いてるわ

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:02:21.95 ID:kgGVJ5J/0.net
>>681
メタルジャック懐かしい
当時アニメディアにキャラヌードポスターっていうのが付いて来て
メタルジャックのアグリ亮と、サイバーフォーミュラのシューマッハと他二人覚えてないけど付いてたの思い出した
小学生だったので恥ずかしがりながらもしっかり見た
ヌードっていっても上半身だけだけどねw

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:52:43.30 ID:ZwUUD4KS0.net
>>706
野沢さんの女性声は、何とも言えず儚げで品があって、少年声と全然違うんだよね。
ワンピのくれはも野沢さんだっけ?
元気なお婆ちゃんだけど、少年声とも違う感じで好きだったなあ。

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:57:32.90 ID:nOc6Stui0.net
>>710
これ?w
http://imepic.jp/20170210/790371

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:12:37.20 ID:FIyA4R9j0.net
>>712
これだーー!!
懐かしすぎるwww

今見たら大した事ないね
小学生の頃はエロ本並みの扱いでこっそり眺めてたけどw

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:08:02.95 ID:ItE+hZHk0.net
野沢さんが作文みたいなのを読み上げるラジオ番組が昔あって
提供が煎餅だった

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:15:46.17 ID:nOc6Stui0.net
>>713
なんか喜んでもらえてめっちゃ良かったw

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:40:11.43 ID:iLQAs6xG0.net
左端はダガーンかなあ

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:46:48.76 ID:iLQAs6xG0.net
違った、ファイバードだ。すごい懐かしいね。

今の仮面ライダーエグゼイドを見てると、
いい大人がゲームカセットの取り合いか〜
という気持ちになってしまう。
子供の頃は、みんないろいろあって世界を救おうとしてる!
と純粋に応援できたのにな。

漫画「ハーレムビート」も同じように、
いい大人がバスケに対して恨みをいつまでも感じてるのか
と興ざめする。登場人物と同い年くらいの頃は
降りかかる困難に立ち向かえ主人公!と純粋に読めてた。
こっちが大人になりすぎてしまった。

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:23:02.52 ID:XX870JiI0.net
ライジンオーの飛鳥くんに萌えていた…(恥)

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:23:15.91 ID:vNZOHGvS0.net
私はトルーパーのセイジ…
危農薬丸は彼がモデルだと信じてる

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:24:10.42 ID:vNZOHGvS0.net
農薬じゃねー
危脳丸やー

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:02:15.30 ID:9bXBk+v40.net
>>712
小学校の頃の記憶が甦る!
なにこれと思った覚えがw

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 17:24:29.86 ID:8lWON8AQO.net
自分が小中学生の頃は聖闘士星矢の一輝を渋くて大人で強くてかっこいいと思ってたんだけど
今は年相応に純でかわいい所もある少年なんだと感じるようになった
荒れ地に咲く花を見付けてエスメラルダを思い出す一輝兄さんはロマンチストだ

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:07:52.38 ID:wjsKd6iEO.net
星矢なっつかしー!
あの頃大ブームだったなあキャラは姫野さんだっけ?
華やかな絵で人気もあったな、海外では未だに人気があるとか

私は金髪が派手で綺麗だったから単純に氷河贔屓だった
友人はガチオタで瞬が大好きで、当時やってたSMAPのミュージカルまで見に行ったらしい

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:43:47.68 ID:YDHZProrO.net
紫龍は最初から脱いで目隠ししておいた方が強いんじゃ…とか
じつは春麗が一番頑丈なんじゃないか(滝に落ちても無傷)とか
兄とツッコミながら読んでたなあ
当時シャイナさんとシャイナさんに片思いしてたゴツい手下のなんとも言えない関係に
今思うと萌えの感情を抱いていたわ

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:52:11.57 ID:8lWON8AQO.net
聖闘士星矢は今でも南米や中国とかで人気あるんだよね
何年か前に中国人留学生のバイトの男の子に星矢について熱く語られたわ
スペインのファンサイトなんかも車田氏の続編だけじゃなく派生作品についてもフォーラムで語りあってるし
熱心なファンが多い印象

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:59:43.75 ID:yrT3Rbat0.net
>>711
田中真弓の女声はうる星の竜之介くらいか
あの声あってるし、昔はあまり気にならなかったが
今見ると竜之介の親父あまりに酷いよね

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:02:02.28 ID:YDV2hvTI0.net
ゲームだけど
サクラ大戦でボーイッシュな女の子役だった>田中真弓

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:21:51.15 ID:wjsKd6iEO.net
竜之介懐つい

まあね〜ドタバタギャグのラブコメだからお約束の流れなんだけど
確かに、竜之介がブラジャー買おうとしてお金貯めて頑張ってるのに阻止したり
色々と酷かった
でも、竜之介は男子にも女子にも人気があった気がする
高橋さんはかなりのエロネタを描いたり胸ポロン当たり前だったけど
絵が可愛いかったし、リアルな絵じゃなかったから何も考えずに読んでたなw

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:51:41.71 ID:XQ4byXjq0.net
竜之介の親父の行動は酷いんだけど大体ギャグとして流せてたし笑ってた
だけど唯一、自分の両手の平を軟膏でぬちゃーっとさせて
「(胸の)腫れ物に薬を塗ってやろう」ってのだけは気持ち悪く感じたなあ

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 20:00:11.65 ID:o5ogrXqN0.net
>>729
私もそこだけ駄目だ
竜之介父は基本的に男扱いを徹底してるからひでぇと思っても性的な嫌悪感は無いんだけど
そこだけ異様だよね

書いてて思い出したけど渚初登場の幽霊島で
あたる面堂と一緒に入浴中の竜之介を眺めてたシーンもあったあれも駄目だ

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:06:16.63 ID:iqF4a+ys0.net
幼稚園〜小学校低学年の頃は年上のお兄さん的な存在に憧れてたから、一輝好きだったな
アニメの初恋相手だわ
今だと弟の顔大好きな男の子だねw
可愛いわ
成人してから一輝キャラソンの「♪リメンバー!エスメラルダなんちゃら〜」で吹いたわ

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:07:07.25 ID:iqF4a+ys0.net
訂正→成人してから聴いて

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:31:02.47 ID:8lWON8AQO.net
小麦3袋であんな美少女のエスメラルダ買っておいてやらせる事は重労働という所が
大人になって見ると少年誌だなって感じだ、でも北斗の拳のアイリは
そういう目にあってたみたいだし作家によるのか読者層に合わせたのかな

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:34:59.19 ID:mnTIwNJ90.net
聖闘士星矢はギリシアでも放送してるんだよね。
TVで「こんな国で意外な人気!」みたいにやってたのが印象的だったw
やっぱり向こうの人から見ても瞬は女の子にしか見えないんだろうか。

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:35:57.58 ID:/OWksjis0.net
聖闘士星矢といえば
星座別でかなり扱いが違っていて
魚座の私はちょっと悲しかったw

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:36:53.27 ID:BL8eQpvb0.net
>>735
うちなんか旦那が蟹座私が魚座の星座ヒエラルキー下位夫婦よ

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:41:37.80 ID:/OWksjis0.net
>>736
うちは夫と娘が牡羊座なので偉そうでむかつくw

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:00:04.11 ID:wjsKd6iEO.net
星矢凄いよね
影山ヒロノブの海外ライブとかニコニコでもつべでも落ちてるけど
観客が日本語で大合唱だもん
まあ、テンション上がるタイプの曲だよね

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:16:08.24 ID:jeMG2glA0.net
水瓶座だったけど、牡羊座の弟には負けてる気がして悔しかったわw

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:36:39.56 ID:L+CwM8E80.net
射手座の自分、高みの見物

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:48:04.40 ID:VojxTZF80.net
山羊座はおとなしく低みの見物

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:48:55.91 ID:3cDfSBlN0.net
>>740
頂点やね

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:12:38.99 ID:2tnhNJCAO.net
ふたご座…

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:15:24.63 ID:8lWON8AQO.net
自分も射手座だけどこういう話題の時ちょっと輪に入れない感じがある
作中で聖衣しか出番ないし原作じゃ必殺技ないし・・・

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:24:16.64 ID:1sNI9KUM0.net
むしろネタとして美味しい魚座の私w
牡牛座と蟹座は仲間よw

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:28:14.46 ID:WyeuQ/Qa0.net
双子座は勝ち組
そしてアテナって寝てばっかで働いてないじゃんって思ってたけど
今考えたらたった13歳くらいでお嬢様なのにあんな目にあって
(胸に矢受けたり水責めだったり)気の毒だね

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:36:48.48 ID:RNsxyxkM0.net
>>746
巨大な壺に首から上だけ出した状態で入れられてた時は、悪いけど笑ってしまった

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:56:03.59 ID:ISR2Befg0.net
>>733
北斗の拳のアイリは大人になってから初めてその壮絶な設定を理解した
あとマミヤは思っていたほど戦士として描かれていなかった
ガンガン戦っていたのはアニメ版の方だったかな

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:36:13.64 ID:vVJu4LPGO.net
マミヤは女を捨てたと言う割りに女らしい見た目を止めてないのが矛盾してる
まず髪もっと短くして身体のライン出やすい服は着ないようにしよう

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:44:20.19 ID:g4zYDzbW0.net
>>747
勇午の塩漬け拷問を見てから、アテナのあれを見るとちょっとヒェっとなるようになった

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:22:20.49 ID:SXqv4E2W0.net
マミヤが来る…!

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:28:46.97 ID:b+EXBkKd0.net
>>751
また毒島さんのまみやが始まった

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 02:31:51.85 ID:wF6Fjq4R0.net
>>736
自分牡牛座で夫は山羊座
微妙に話題にならん
>>733
幽々白書の雪菜とかも作者が少年誌だから配慮したんだろうな、って思ってたが
今考えると冨樫ってそういう生々しいネタは好きじゃなさそう

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 06:36:15.37 ID:1nRjPV6B0.net
>>753
後半の躯のあたり読むと結構生々しい設定じゃなかった?

垂金って名前の通りお金お金で、あんまりそういうのには興味がなかったとかロリコン趣味じゃなかったのかな…
でも涙流させるためなら部下になにかさせてもおかしくないし…
ネットで見たイラストで美しいエルフ?を捕まえた醜いお金持ちがさぞかしヤバいことがされてしまうんだろうなと思わせといてすごいほのぼのするやつみたいだったらよかったのにな

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:23:09.51 ID:oqf2GpAe0.net
躯は完全に性奴隷だったよね
しかも反抗防止に持ち主に優しくされた偽記憶?まで
刷り込まれてる鬼畜仕様だった
冨樫はかなりエグいの好きらしいから、幽遊の中盤までは
担当が厳しかったか自重してたかだと思う

あと氷女は異種族と交わると男児を産んで死んじゃうから
雪菜ちゃんも貞操は多分無事じゃないかな?
精神的に壊れて泣かなくなったら元も子もないし

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:33:20.20 ID:M0c0207IO.net
>>733
ブラックエンジェルズの女子高生ヒロインも敵組織に拉致されたら
当然のようにレイプされたけど、これも作者の作風があれだし

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 08:33:51.68 ID:8adnVsNh0.net
>>747
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~hitoshiw/files/kurumada/9107ds04.jpg

ですね

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 08:48:55.44 ID:lezOLpZF0.net
>>680奥様とまさに同年代だからこの流れがたのしい
私も一輝派だった
エスメラルダは6歳くらいで買われてきて亡くなった時まだ13歳だから、主人もまだそういう事は考えなかったのかも
もう少し長生きしてたらあれだけの美少女だし、娼館に転売とかされてたのかも知れない
アニメだと酒乱な師匠の一人娘なんだよね
女の子はお父さんに似るから、師匠の仮面の下は瞬そっくりだった可能性

>>757
それ!それ島村春菜のやつだー!

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 08:58:56.72 ID:/9OgMepx0.net
<訃報>谷口ジローさん69歳

漫画家「孤独のグルメ」毎日新聞
「『坊っちゃん』の時代」や「孤独のグルメ」などの作品で知られる
漫画家の谷口ジロー(たにぐち・じろー、本名・谷口治郎=たにぐち・じろう)さんが11日、死去した。69歳。葬儀は家族のみで営む。

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 09:28:47.12 ID:l58JiZR90.net
>>754
やさしい悪魔って漫画で異世界に行った女の子が妖怪に捕まって
「その娘で楽しませてもらおうか」って言われてあっさり引き渡すやさしい悪魔
「おじょうちゃん楽しもうぜ」って妖怪3人組がわらわら寄ってきて座らされて
「おじょうちゃんは麻雀をしってるかい?」
っての思い出した

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:16:22.21 ID:NORoSfIq0.net
>>754
醜いお金持ちが割烹着姿で、いそいそご飯作って
エルフと一緒に食べてる話ね。あの話好きだわ

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 11:09:18.32 ID:O1pV9erM0.net
>>757
右上の、ふるちんからコミケ会場の話がさっぱりわからないw

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:23:07.48 ID:1nRjPV6B0.net
>>761
探したらスマホに保存してたわw

http://i.imgur.com/oq8Wuxf.jpg
http://i.imgur.com/REUGy09.jpg

エグいことを想像させる描写があるとこうであってくれたら…と思うわ

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:30:11.19 ID:G7yVaGgX0.net
>>757
何回見ても爆笑

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:52:34.52 ID:THoJRvsJ0.net
>>755
貞操は無事説に安堵した。
五年の間に心と体へのあらゆる苦痛を与えた、とか言ってるから当然ヤられてるかと…。
さらっと言われてるけど相当エグいよね。

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:11:34.70 ID:9ZnHFPMS0.net
氷女の体質&あの気丈さを保ってる辺りから
私も10代までは貞操無事説を信じてたんだけど
今は「別に生身の男を使わなくても、道具とか色々あるしな」
なんてドクズな事を思ってみたり

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:28:16.83 ID:DKGCA3xKO.net
大人になってと言うか
途中からちびまるこは今一になってしまった
昭和の子供系では深谷かほるのエデンの東北の方が好きかも

ちびまるこみたいなメジャー作品じゃないけど面白い

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:10:07.81 ID:y0fdIMPB0.net
遊白は桑原の良さが大人になってから気付いたな

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:47:51.78 ID:OrJeSHwo0.net
>>768
同感
あんなにいい男だったとはw

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 06:14:05.40 ID:Eccajxsm0.net
>>755
躯の、産まれてすぐ腹を改造された、みたいなのがよくわからない。
昔読んだ時は妊娠しないようにされたのかと思ったけど、
そんなニュアンスでもないような感じだし。

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 07:17:19.89 ID:nkGuA28h0.net
>>770
子宮を摘出、不妊+0歳から性交できる身体にしたらしい

桑原と雪菜には幸せな家庭を築いて欲しい
でも確実な避妊が必須だから大変そうだな
雪菜の性格だと死んでもいいから産みたいって言いそうだし

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:28:29.16 ID:QqpFoZG50.net
変態すぎる

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:32:41.72 ID:nsdM7MUP0.net
幽白は天下一武道会が終わったくらいから読んでないんだけど、
幽助って妖怪だったんでしょう?
桑原とカップル交代したほうが良いんじゃないのかなあ…余計なお世話だけど

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:03:34.49 ID:TdygG95Q0.net
>>773
妖怪ではないw父親が魔界人だったんじゃなかったかな
最後ラーメン屋になったのは噴いたw

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:04:51.83 ID:WiY0kIQc0.net
冨樫は蛍子嫌いなんだよねw
編集から言われて仕方なく作ったヒロインだったのかな?
私もぼたんのが好きだ

776 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:03:12.99 ID:fhO1MMhU0.net
聖闘士星矢
星占い的に性格ってあってるのかな?
自分は水瓶座なんだけど、よくカミュ先生が言ってることとやってること
が全然ちがう、クールになれとかいいながら熱血すぎるとかあったけど、
自分は全然違和感を感じなかった。今も感じない。カミュ先生の中では
ちゃんと筋が通っているんだと思う。
ほかの人も自分と同じ星座の人の行動に納得したりわかる所とかあるんだろうか?

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:33:53.83 ID:8SngGekt0.net
>>767
エデンの東北、私も好きだわ。単行本の続きがずっと出てないのが残念…
おねえちゃんの弟いじめとか(弟がけなげないい子だが女々しくてウザイ時も)、
昭和のお母さんの大雑把な子育てっぷりとか
清濁併せて面白い。

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:39:57.98 ID:5HgaS9fk0.net
>>776
私も水瓶座だけど全然違う正確だわ

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:52:58.54 ID:dgc9nFsIO.net
>>777
ちびまるこは初期は凄く面白いと思ってたんだ
だけど、大ブレイクして長く続いたらまるこがいい子に成りすぎて、話も説教臭くなった気がして

エデンはお姉ちゃんが我が儘だったり意地悪だったり嘘つきだったり
こういう子いるいる!なんだよね
お母さんの貧しいけど工夫してお洒落してる感じや
美少女同級生や都会から来た男の子や面白いマンガだったな
今は、売れる見込みが無いと単行本さえ出さないらしいから
深谷かほるなら初動一万部ぐらい行けそうなのに

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:57:01.36 ID:zvaLgXRk0.net
>>776
うちなんてほぼ麻呂眉とオカマしかいない事に…
作業に集中してる時に邪魔が入るとキレ気味になるとか?

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:09:00.26 ID:Q3iAKOQs0.net
魚座だけどあんなナルシストじゃないw

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:25:22.84 ID:XzbfFzJC0.net
>>762
ふるちんの方はよく覚えてないけどコミケ会場云々の方はロードの作家さんが会場で見かけた
ポワトリンのコスプレーヤーは、もしかしたら本物の演者(花島優子だっけ?)かもしれないよ、って
話だった記憶

確か彼女がオタクだって知られ始めた頃の事だったと思う

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 13:28:08.78 ID:+xKbe8xt0.net
「将太の寿司」
大人になってというか、大学の頃、
寿司屋でバイトしてたのもあり
ちょっと興味持って図書館で寿司の本見たら
マンガでは試行錯誤してた下処理の方法とか普通に載ってるし、不眠不休で開発してた新作寿司みたいなのもごく普通に紹介されてるし。
バイト先の大将に聞いてみたらごく基本(らしい)のこととか、マンガでは大層な発見のことのように描いてあるし

いや、マンガだからというのはわかるんだけど
鳳寿司(だっけ?)、基本を教えろよ、こんな工夫で感心してたらまずいだろうという気になった

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:19:45.17 ID:C4c26+V10.net
>クールになれとかいいながら熱血すぎる

大人になると、こういうのは自分が熱血でクールになれなくて
クールになることの大切さを嫌というほど味わっているので
大事なのはクールになることだ!って教えてるんだろうな
と思うようになった

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:36:00.43 ID:ilXbColL0.net
>>784
子供の頃は凄い大人だと思ってたけど我が師カミュは23歳だしブロンズ達歳は中学生位だからね

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:48:35.91 ID:7JUe1FrG0.net
なんかそれだけ低年齢なあたり
肉体的に相当ハードだろうしそもそも生存率が低いとか
(年食うまで生きてられないとか)
大人になると色々考えてしまう・・・

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:57:06.64 ID:3f+6i84K0.net
>>783
技術は教わるものじゃない、盗むもの
というスタンスの料理人は今でもいるよ
とくに寿司や和食では下っ端は丁稚扱いなところも多い
完全分業されて職人というより工房って感じの洋食系だと
一つずつ持ち場経験して覚えて成長させるってとこ多いけどね

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 15:04:43.19 ID:3jzCB5YyO.net
カミュ・ミロ・アイオリア・アルデバラン・ムウ・シャカは20歳だったと思う
デスマスク・シュラ・アフロディーテが23歳でサガ・カノンが28歳シオン教皇・老師が200超え
それより衝撃なのはアイオロス兄さんが享年14な事だあれで14て貫禄あり過ぎる中学生だ

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 15:16:03.32 ID:ptkCtw8w0.net
>>788
わろた
アラフォーくらいかと思ってたらw

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:04:56.92 ID:3jzCB5YyO.net
今考えると偽教皇(サガ15歳)がアイオロス(14歳)討伐に差し向けたのがシュラ(10歳)ってシュールだよね
小学生に何やらせてるんだよ

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:22:27.74 ID:mTpO4X1y0.net
>>787
技術は盗むものって価値観は
人件費が安くて
人手がたくさんあったころの価値観ではないかと思う
いまは技術養成する時間も惜しいし
教える手間はかかるけど
しっかり教えたほうが手っ取り早いよね

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:31:58.76 ID:M/nMkCPc0.net
>>787

技術は目で盗めはまああると思うんだけど、
ただ、素人がちょっと図書館で調べただけで得られる知識を血眼になってああでもないこうでもないというのは時間と労力(材料も)の無駄だろとか思っちゃって。

技法の知識はあって、手技の向上とか絶妙なタイミングをつかむのに必死の鍛練とかは必要だろうと思うけどね
まあ野暮な突っ込みだけど…。
今は余計そういうの(偶然や失敗の結果、いい方法を発見!みたいな)の演出とかは大変かもね、これだけネットでなんでも調べられると

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:38:34.94 ID:Uz/2GGt30.net
将太の寿司ってミスター味っ子の人だよね
アルデンテが必殺技みたいな扱いになってて
ぐんにゃりナポリタンとミートソースしか食った事のない昭和の子供だった自分には新世界だった
窓ガラスにスパゲティ貼っていく陽一は天才だと思ったもんだ

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 18:15:49.10 ID:pEq2Oh1q0.net
>>793
真似して怒られた(´・ω・`)

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:01:07.95 ID:C4c26+V10.net
昭和50年代に、かまど生活してたおばあちゃんは
素麺を菜箸に引っ掛けてスイングし
壁の貼り付きでゆで具合見てたな

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 20:25:18.74 ID:WNmGi5m20.net
食えばわかるじゃんもったいない、とか思ってたな
まあ大人になったら、漫画なんだし絵づら的に窓ガラスに貼るほうがいいよねっとも思うようになった
パクッもぐもぐ、髪一本ぶんの芯、今だ!じゃ漫画じゃわかりづらいものね

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 21:41:44.74 ID:mTpO4X1y0.net
>>795
かまどは壁にすすがつくから有り
窓ガラスは拭かなきゃならないので許せん

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:08:03.18 ID:nsdM7MUP0.net
ミスター味っ子、トンカツ定食対決の時に
トンカツに合わせるご飯をあろうことかピラフのフライにして、
見た目はでかい揚げ物が二つ並んでる状態の定食を作り上げて
それで優勝したのが未だに納得いかない
揚げたトンカツ食べながら揚げたご飯を食べたい奴なんてどこにもいないだろう
飢えたアメフト部の奴らでも注文せんわ
しかもピラフフライは、トンカツを次々揚げてたら天ぷら油がパン粉で汚れるよね!
ご飯を入れてあげるとパン粉くっつくよ!パン粉くっついたご飯もったいないから使おう!
てな発想で生まれたやつだったはず
カロリー半端なさそう

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:11:38.90 ID:2LU90m+n0.net
>>798
カロリー以前に揚げたパン粉かすついたピラフフライってまずそう

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:40:39.85 ID:EF9Amfuf0.net
キャベジン不可避

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:13:59.44 ID:ptkCtw8w0.net
料理漫画って、たまにとんでもない料理が出てくるからびっくりするわ
ミスター味っ子だったのかな?
マカロニの穴にミートソースかなんかを詰めた料理が紹介されてて、そんなめんどくさいもん作れるか!と本をぶん投げた思い出がw
食べる側だった頃は、何にも考えずに楽しく見てられたんだけどなぁ

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:26:35.19 ID:AnygREmp0.net
美味しんぼで、マカロニの穴に脊髄か何かを入れたパスタ料理が出てきた気がする。
美味しそうには見えなかったけど。

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:34:04.51 ID:evOPKeUp0.net
美味しんぼのはロッシーニ風(マカロニにフォアグラとトリュフやら贅沢な食材のソース詰めてまたソースかけて焼いたの)
ならまだわかるけど、単に詰め物しただけならさすがに対抗した奴が作ったちゃんとしたイタリア料理の方が勝ちじゃね?とは思ったな

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 01:10:59.98 ID:r93Ur9sj0.net
>801

>常勝無敗と思われている陽一だが、味勝負に負けることもある
>それは、料理研究家とのイワシグラタン勝負での出来事

>陽一は、マカロニにトマト、カレー、ほうれん草を練り込み3色の色鮮やかなマカロニを作り、マカロニの中にイワシを入れて食べやすくする
>さらに、グラタンをパイ生地で包みいつまでも温かいグラタンを作り出す(今で言えば、ケンタッキーのあれである)

アニヲタWikiで見つけた
色々練りこんだマカロニの穴にイワシのミンチを詰め込み
更にポットパイにしてる
めんどくさいのは穴に詰めるだけじゃなかった

料理を食べたのが料理研究家の息子だったので結局勝負に負けたらしい

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 04:32:36.51 ID:ZhTCoSwa0.net
この流れからはズレるけど、料理マンガの料理って
料理をしっかり描こうとするが故に書き込みすぎトーン貼りすぎで、あんまり美味しくなさそうになってる絵の人結構いるよね
料理だけタッチ違わない?書き込みすぎて黒っ!みたいな
個人的には昨日なに食べたくらいの描写が好き

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 05:52:34.09 ID:4i+qvDNH0.net
味っ子、ピザ対決の時もピザ2つ折りにして揚げてたな
子供のころ→なにこれおいしそう、食べたい!
今→勘弁してください

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 06:57:35.92 ID:WQ5jj6V40.net
美味しんぼの料理の絵が美味しくなさそう、と思います

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:02:19.69 ID:7YlhSsTb0.net
ものによってはドラえもんに出て来るシンプルな描線の食べ物の方が美味しそうに見える不思議
余分な書き込みがない方が読者の想像で自分好みに美味しく補完するってことだろうか

809 :可愛い奥様:2017/02/14(火) 07:10:28.88 ID:q4TxEolRm
>トンカツに合わせるご飯をあろうことかピラフのフライにして

「人はそういう時白いご飯が食べたいものなんだ!」と
菅野彰が自分の母の料理に怒っていた
トンカツは美味しく作るのに
ご飯を加工品にしてしまうってw

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:11:12.16 ID:nFJXPSbv0.net
>>771
雪菜が飛影の妹だと知ったら桑原の反応はどんなだろうねw

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:43:26.98 ID:7kO2BCsU0.net
>>804
あー、そんな話だった、ありがとうございます
マカロニの穴に何かを詰めることしか覚えてなかったけど、まさかマカロニを作るところから始まっていたとはw
料理漫画描いてる人って、実際にその料理を作ったり食べたりしてるもんなんですかね?
美味しんぼの人なんかは、取材と称して高級料理食べまくってそうだけど
バブル期の漫画っぽいし

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:45:25.84 ID:lzA+cAEW0.net
>>808
クッキングパパのリアルな絵よりドラえもんのどら焼きの方が美味しそうにみえる

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:04:28.24 ID:mKpttuAU0.net
ドラえもんの料理が皿で出てきたらそれ程おいしそうには見えないかも
あれは食べる表情がほんとに美味しそうだから

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:08:13.24 ID:4hYOFqqN0.net
>>812
ドラえもんの笑顔とベロの加減がすごくうまそう

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:18:49.04 ID:P0UP2DAm0.net
>>811
味っこの人は、昔、自分の漫画の再現料理を食べて「へえ、これってこんな味なんだ」って言ったらしいけどw
原作付きだったり、家庭料理かレストランみたいな職人さんの料理かでも違うだろうね

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:20:42.68 ID:FW6W72Oy0.net
ドラえもんは台詞もあるかも
ちょっと違うけど雪山かなんかでのび太くんが遭難して寒さと空腹で震えてる時に
「そういえばこの前ラーメン食べたけど、今思えばあのスープ全部飲んどいたら良かった」
みたいな事を言うのとかすごくわかる

料理漫画のトンデモ料理と言えば、秋元康が原作やってたオーマイコンブがひどかった覚えがある

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:20:52.51 ID:f0vF+6Va0.net
ミスター味っ子は大人になってから見ると普通に小学生の料理をメニューとして提供してるけど営業法にひっかからないのかなとか気になってしまったw

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:37:54.10 ID:yp+C4BK30.net
>>805
写真をトレスしたのや加工して漫画の中に収めたのってあまり
美味しそうに見えないよね

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:39:08.88 ID:TdmH6wMk0.net
ドラえもんできんつばというお菓子を知り、美味しそう食べてみたいと思ったので、あの広告効果は本物

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:50:05.45 ID:i3ZPHSGL0.net
>>805
料理漫画じゃないけど松苗あけみの描くお菓子や料理はすっごく可愛くてきれいなのに
ぜんぜんおいしそうに見えないといつも思う。きれいすぎるからかな?

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:54:26.15 ID:7YlhSsTb0.net
>>819
私はきんつば知ってたけど見た目で敬遠してたのを食べてみようと思ったわ
「こ、このきんつばのうまいこと!」ってセリフがまた
あれ本当に美味しそうだったなあ

子供の頃はただ面白いなー楽しいなーで流してきたドラえもんに
人の心を掴む高い漫画力があったんだと思い知る
無駄を削ぎ落とした絵とセリフでわかりやすくテンポよく進むからあんなに面白いんだな

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:02:29.11 ID:ZdtbmEpL0.net
>>819
しかし栗まんじゅうに関しては深刻な営業妨害

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:04:22.34 ID:7YlhSsTb0.net
>>822
www

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:12:29.95 ID:rueo8ud00.net
>>822
栗まんじゅうこわい

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:16:07.91 ID:PwxlUo6/0.net
ゆめ色クッキングは美味しそうだったなー、全部レシピ付きだし
たまに、うーんいまいちじゃ…な料理もあったけどw
あれ料理の画は外注だったんだよね

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:17:54.81 ID:Yht8s2l90.net
ドラえもんで紙工作が本物になるという回があって、それに出てきたロールケーキとか
ショートケーキの工作がすごく美味しそうだった。
食べてるときビリビリバリバリとかいうけど、未だに食べ物であれを越えるシーンはない。

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:18:51.08 ID:sqzbeaPhO.net
松苗あけみの描くご飯
確かに、凄く綺麗なのにカタログみたいだわ
ニコニコに漫画アニメ料理の再現とかで、とっても上手な人何人かいるね
凄い再生数なのに何年も前に投稿しなくなったイタリアンシェフの人がいて
その人のジョジョに出て来る料理再現は初めて見た時に感動したわ
チーズとトマトのカプレーゼとか

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:38:01.50 ID:Wnki+9HDO.net
食べ物漫画というと、ゆでたまごのグルマンくん
当時は汚いしまずそうで嫌だと思ってたけど今見ると、ゆでwwと楽しく読める
少女漫画だとデリシャス!は子供向け入門として素直に楽しかった

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:56:52.51 ID:65mInNkQ0.net
松本零士の描くラーメンは美味しそう
特に玉子がいいわ

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:58:58.84 ID:sDP+9d3X0.net
将太の寿司は、一年かけて新人コンクールやってたりとか
(全国大会終わってないのに、シンコのところに来年度の新人コンクールのお知らせが来てたw)
新人コンクールなのに「伝説の包丁職人」みたいのが出ていたりと、
突っ込みどころ満載だったなあw

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:35:36.72 ID:b/Vx2AbZ0.net
ひとつぶごとにジーンと沁みる味だという
100年後のお菓子を食べてみたい

以前、ドラえもんの美味しそうなコマを集めたサイトがあったんだけどなあ
なくなっちゃったみたい

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:38:22.42 ID:F9BKby+y0.net
>>829
あのラーメンって日本のラーメンだよね
新しい星が開拓される度に屋台引っ張って宇宙船に乗り込んで
開業した日本人がいるんだろうなあと感慨深い
合成ラーメンも絶対に日本人が作ったに違いない

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:04:34.23 ID:F9BKby+y0.net
ご飯ものと言えば不思議なかぎばあさん
でっかい鍵の束もって大人がいない家に入り込むとか
通報されてもおかしくないけど、
もし通報されても警官が「またあんたか!」とか言ってそう

そして夕飯前の子供にガッツリご飯食べさすな

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:00:20.06 ID:sSn/ZMWl0.net
>>816
オーマイコンブは本当にひどかったけど、グロ(?)と食って小学生男子の好きなものが詰め込んであったのかしら
秋元康原作漫画って結構人気あったよね、あずきちゃんとか
将太の寿司は芽ねぎのお寿司が美味しそうだった

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:01:32.40 ID:ZdtbmEpL0.net
>>833
しかもその日お母さんが作るのとそっくり同じメニュー
子供はお腹減ってるときに食べるものの方が美味しいに決まってる
もれなくお母さんのご飯が美味しくなくなるという
まるで姑の嫌がらせww

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:02:19.30 ID:mhGuX2H40.net
>>808
あさりちゃんの、肉まん?まんじゅう?がすごく美味しそうに見える
あと、>>826>>831のお菓子が食べたい
どちらも、すごく美味しそうだよね
てか、ドラえもんに出てくる食べ物って、全体的に美味しそう
あんなにシンプルな線なのに

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:04:21.57 ID:mhGuX2H40.net
>>833
>>835
前に未読の鍵ばあさんを読んだら、夕食前だから軽いものを作るわね、って言ってて、進化してると感動したw

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:05:33.89 ID:rueo8ud00.net
>>835
www
今にして思えば嫌がらせだねw

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:13:18.01 ID:Wnki+9HDO.net
こまったさんのお料理シリーズを昔読んだという記憶はあるんだけど
カレーライスにイカを入れてたことと鳥が有能だったことしか思い出せない

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:14:41.06 ID:C/FKZ0lL0.net
私は4月31日付けの招待状の部分しか覚えてない<こまったさん
あんなに読んでたのにさっぱり忘れちゃうもんなんだなあ。

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:16:24.47 ID:6BbY80O/0.net
オーマイコンブ、乾麺のそばを揚げてチョコレートつけて食べる「そばポッキー」とかいうのを見たときうわあ…て思った記憶があるw

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:23:40.83 ID:AZRKhErn0.net
パラダイスカフェだったかな、ひうらさとるの少女漫画
料理レシピがクリームチーズスフレオムレツみたいな、普段のおかずが煮物な自分にはメチャクチャオシャレであこがれたな
子供だったから親に作ってと頼んだが、同居の爺婆の口には合わんだろと却下されたw

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:56:51.22 ID:XEVpql5X0.net
>>833
シリーズのひとつで偽かぎばあさんが警察に連行される世知辛い話があったと思う
オチは忘れた
もしかしたら連行がオチだったかも
本物のかぎばあさんは妖精とか魔法使いみたいな人外の存在ぽいことを匂わせてるんだけど、偽かぎばあさんは子供好きで親切なだけの普通のおばあちゃん
現代だったらこういう人が学童保育に勤めたりこども食堂(親が共働きの子に安価かつ家庭的な雰囲気で食事を提供する場所)運営したりすればいいのではと思う

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 14:24:16.33 ID:oQMmbkj40.net
>>820
サンプルっぽく見えるよね。
連載当時からそう思っていた、ウルトラチャイニーズパフェとかw
でも桃苗の食べる桃まんの「はむっ」って表現が好き。

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 14:42:30.05 ID:IaCPjlCJO.net
荒川弘の銀の匙は、猛烈にピザが食べたくなる

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 14:45:11.22 ID:FB0hVOOx0.net
>>843
鍵ばあさん、小さい時に1作目を読んだっきりになっていた。
続編があって、しかもそんなことになっていようとは・・・

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:03:35.18 ID:F9BKby+y0.net
かぎばあさん、子供のころに盗み食いしすぎて冷蔵庫に鍵をかけられ、
仕方なくまだ青い苺を食べたらチフスになって入院したのに
退院後冷蔵庫の鍵を開けるために鍵の研究を始めたという懲りなさだったはず
それであらゆる鍵を開けられるようになったのはすごい…のか?
そして今調べたらシリーズが20作も出てたw

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:08:37.79 ID:MPN0NgLJ0.net
>>847
かぎばあさん、そんな設定だったのか
通報案件じゃないかw

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:17:34.75 ID:ZdtbmEpL0.net
>>843
世知辛ぇ…

>>847
40年くらい前の作品だから、かぎばあさんはおそらく戦中戦後を生きてきた人
ということを考えるとそれも切ない

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:40:45.13 ID:1GWPz0Pj0.net
>>822
私その回見てないんだけどさ、5年くらい前なのかな?
しばらくウチの娘と息子が和菓子屋さんやスーパーで栗まんじゅう見てはめっちゃビビってたw

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:44:41.57 ID:ZdtbmEpL0.net
>>850
いまのドラでいつやったか知らんけど、原作でも結構早い方に出てくる話だよ
私らの子供の頃からトラウマ量産話として有名な話なのよ

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:58:56.35 ID:rueo8ud00.net
声優一新してから、原作の最初の頃の話をアニメでやってたと思う
バイバインや石ころ帽子、独裁スイッチとか

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:23:32.45 ID:edGXmDXW0.net
ドラえもんといえばおすそわけガムのスネ夫のメロン。

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:54:50.88 ID:+78ixQDR0.net
昔のに比べて、最近のグルメ漫画のそそられないことよ

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:57:17.21 ID:edGXmDXW0.net
>>831

旨ドラかな?見られるよ。

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:38:26.16 ID:WQ5jj6V40.net
美味しんぼで美味しそうだったのはファッチューチョン
未だに食べたことない
あと上海かな?子どもたちに紹興酒みたいなのを買ってきてもらって魚を蒸し焼きにするやつ
それから声が出なくなったオペラ歌手に出したタコのマリネみたいなやつ

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:41:14.49 ID:/fZhYIFO0.net
この流れを読んだのが夕飯後でよかったw

前も書いたけど「メアリーポピンズ」
当時はお茶菓子や菓子パンがおいしそうでたまらなかったけど
今は
「うわっこのパンカロリー凄そう・・・こういうのしょっちゅう食べて
スレンダー体型保ってるメアリー、働き物とは云え羨ましい」

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:51:45.59 ID:F57hs8ih0.net
オズの魔法使いで『バタつきパン』がもんのすごく美味しそうだった
今考えると、ただのバター塗ったパンなんだけどw

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:31:48.44 ID:ToxY0pcf0.net
こまったさんの旦那さんが今思えば素敵かも

そういえばこまったさんシリーズとわかったさんシリーズの会社が別って知ったときびっくりして
親に「そういうことしていいものなの?」とか聞いたな
なんでそんなこと思ったんだろw

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:40:32.53 ID:b/Vx2AbZ0.net
>>859
出版社同じじゃなかった?

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:41:00.30 ID:4hYOFqqN0.net
>>855
旨ドラ読みふけってしまった

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:46:29.99 ID:EESsjf9C0.net
ドラえもんといえば
のび太をがっつり叱りつけて、晩ご飯抜きを言い渡したママ
その後「のび太、おつゆ温めたから食べちゃいなさい」と声をかけていたが
この「おつゆ」の響きが美味しそうでたまらなかった
さっきまでしょんぼりしてたのび太の嬉しそうな顔も忘れられない

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:07:38.81 ID:Wnki+9HDO.net
>>859
どっちも寺村輝夫さんだったんだね
王さまシリーズは作者名を認識して読んでたけど、こまったわかったシリーズもそうだったとは

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 01:51:51.64 ID:xBX1PmrC0.net
>あと上海かな?子どもたちに紹興酒みたいなのを買ってきてもらって魚を蒸し焼きにするやつ
自家製ニョクマム(魚醤)が出た会かな?

>それから声が出なくなったオペラ歌手に出したタコのマリネみたいなやつ
茹でタコ&焼き魚に未精製のオリーブオイルだったと思う

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 09:18:26.99 ID:ZI9TYSLs0.net
>>842
それ!土曜の昼飯によく根性でメレンゲオムレツ作ってたわw材料卵のみのw
今度子供に作ってみるかなー。でもウケなかったら切れそうだわ

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 10:00:47.90 ID:iRjQxZOZ0.net
>>864
詳しくありがとう!
うろ覚えすぎましたw

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 10:03:06.18 ID:ySPm27JV0.net
>>843
たしか偽のかぎばあさんは警察署長の母親なんで
警察に連行といっても「いい加減にして下さいよ」とたしなめられるだけだったような

児童文学じゃなかったら、責任問題で息子が辞任に追い込まれそうだが

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:38:33.34 ID:2Ab1DStF0.net
旨ドラ初めて見た!
単行本読んだ時面白くて繰り返し読んだ場面ばっかりで懐かしい

そして単純な線なのに美味しそうな食べ物の描写
アイドルがしるかけごはん!は2017年ならありそう(庶民派アピール的な)

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 23:03:35.31 ID:7ecEQUov0.net
ドラえもん、シャクシャクって擬音がたまらなくおいしそう
メロン苦手なのに漫画読むと食べたくなるw

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 23:08:22.00 ID:kA1m2FHD0.net
カフェでノビジュースを出した藤子不二雄ミュージアムは
さすがわかってるな

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:00:37.01 ID:Tjs3zz/M0.net
大長編の食事シーンも未だに魅力的。
大魔境の木の枝の展望台で植物改造アンプルで作った畑のレストランみたいなカブ、
海底鬼岩城のプランクトンで作った大きなバーベキュー、
夢だなあ。

宇宙小戦争で静香ちゃんが作ってた100%牛乳風呂は肌にいいんだろうか。
これは大人になるにつれ懐疑的になった。

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 06:08:51.20 ID:N1ZY80ku0.net
>>871
あれ、牛乳をそのまま沸かしたお風呂に入ってる時に敵が来たので
慌てて服を着てるんだよね
あとから臭くなったんじゃないかと心配してしまう
しずかちゃんのことだから捕まっていてもシャワーを要求したかもしれないけど

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:47:28.49 ID:Zt2GV4QA0.net
体がベタベタしそうw

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 11:56:56.86 ID:QWllSAAa0.net
食べ物自体は普通なんだけど、「これは美味しいだろうな」と思ったのが
池田理代子の「生きていてよかった!」の1シーン。
主人公の小学生男子が、お妾さんだった母亡き後引き取られた父の本宅で虐待されて、
食事もろくに与えられず常に空腹状態。
耐え切れずに、大事にしていたカメラを質屋に売って、手にした3千円で菓子パンを
しこたま買い込み、夢中で貪り食っているときの嬉しそうな顔ったらもう…。

高見くんの将来も気になるけど、本宅の辻さん家もその後どうなったんだろうなあ。

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 12:50:14.45 ID:llZGKzvBO.net
食べ物は、グルメ漫画ではないんだけど
佐々木倫子の姉妹が同居してる漫画に凄く一生懸命料理して
更に二人でお洒落までしてディナーを楽しむハイソごっこするのが面白かったな
絵はグルメ漫画みたいに緻密じゃないんだけど何だか美味しそうで
佐々木さんは後にheavenを描いてるから食には興味があったんだろうね

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 12:57:24.85 ID:CVgdjIti0.net
いっぱい美味しそうなフレンチ出てきてたのに、真っ先に思い出したのは
オーナーが作ったフライドチキンのあんかけだった>>ヘブン

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 13:29:25.87 ID:llZGKzvBO.net
>>876
wあったね
まかないをやるようになったオーナーのハチャメチャ料理

西京漬けの鰆だか鯛だかを刺身として出して皆が食べちゃうのとか怖かったw

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:43:48.39 ID:uXQBE/hZ0.net
Heaven、淡々とした感じで読んでるといきなり吹かせてくるからヤバイ。

人の少ない4人掛けタイプの電車で一人だったので
買ったばかりのヘブン読みながら帰ってたら
シェフが秋の料理に行き詰ってトンボの盛りつけするところで吹いてやばかった。

あのまかない料理の「料理人として取り返しのつかないことに云々」わらったのと
何気にお酒で消毒しようとするところがかっこよかったw

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 15:30:48.32 ID:XL2rcjeB0.net
>>874
最後にロールケーキを一口食べて涙をこぼすんだよね。
袋入りロールケーキを見るたびあの場面を思い出す。

小学生男子はクラスメートの女生徒(医者の娘)の家に引き取られるみたいなラストだったけど
今は小学生とはいえ、これから思春期を迎える娘と男子を同居させるかなぁ?
と思うと、男子は医者の援助で全寮制の進学校にでも行かされるんだろうなと想像する。

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 16:41:41.49 ID:upbvS2J30.net
陳夫人の料理人 の料理がことごとく美味しそうだったな
オリジナルからいきなり消えて残念だった

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:28:48.27 ID:NO77relR0.net
今年末からの体重をやっとの思いで戻してるところでな

あさりちゃんに出てくる料理もオシャレで美味しそうだったなー、
さんごママ料理上手だわ
でもニンジン嫌いにグラッセ、ピーマン嫌いに肉詰めは無いと思うの
食べさせようと思ったら、まずはどっちもみじん切りにしてミートソースかカレーよね

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:31:13.81 ID:G0oSILvG0.net
>>881
さんごママが何かであさりちゃんにめちゃくちゃ優しくなるエピソードがあって「おととの形のハンバーグ」がおいしそうだったのを覚えてる

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:20:49.81 ID:l8K9D6rO0.net
>>874
生きていてよかった!は、そのシーンやけにはっきり覚えてるわ

スレに沿った話題にすると、大人になっての感想は
昔は本妻と腹違いの姉ひでえと思ってたけど
いくら高見くんがいい子でも受け入れるのは難しいよな、と
父親は半分他人事で本妻に責められたら逆ギレするし
お妾さんだった母親は急死した後に事が発覚したから責めることもできないし
傷ついてるのは周りだけなんだよな、とだなあ

884 :可愛い奥様:2017/02/17(金) 07:12:59.92 ID:DMwMFbG97
生きていて、じゃなくて
生きてて だった記憶

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 08:29:11.30 ID:J4IiR9Tt0.net
>>883
たしか主人公が父親の会社に尋ねた言ったら父親から「息子はいない」って
言われるんだよね
でもってそれで主人公の存在がばれて長女の縁談が壊れて
本妻はさらに鬼になってって本当に負のスパイラル

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:21:42.32 ID:ChGcBbTH0.net
池田さん自身も、その後の作品で「妾の子」をたくさん登場させているのも
「生きててよかった」のトラウマから抜け出せない、この続き、あり得たもう一つの
可能性を描きたかった。
当時の漫画ではありふれた設定だけど、出し過ぎだから。

でも、言葉狩りが厳しいのに、「妾の子」はメディアで使ってもよいのよね。

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:35:42.54 ID:O//YSmWf0.net
今思い出したけど、高見くんと本宅の次女、同い年なんだよね。
40年以上前の作品だから、男児を待望する空気は結構強かったと思う。
本妻さんも、長女の次は長男を、と思ってたかもしれない。
それを妾がちゃっかり「夫にとっての長男」を産んじゃて、しかも次女と数ヶ月違いの子。
ますます妾の息子が憎たらしくなるよねえ…。

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 14:39:11.55 ID:ChGcBbTH0.net
当時の漫画では、これとは逆に、妾の子が本妻の家に引き取られて周囲から
可愛がられるパターンの話もある。当時では、いい話だで終わりそうだけど、
今の価値観からすればどこか無理しているように見える?

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 14:58:25.03 ID:hJh6vIzi0.net
>>886
おにいさまへ…では
同母姉妹の姉(宮さま)だけ本家に引き取られて本妻の子扱い(当人もそう思ってる)され、
妹(サンジュスト)は妾の子として宮さまにいびられるという訳分からない設定だったけど
あれ、池田さんはどういう経緯でそういう状況になったと考えてたんだろう?
本家はちゃんと男の子もいるから余計理解できないw

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:20:15.54 ID:J4IiR9Tt0.net
>>889
このスレだったか昭和の少女漫画スレだったかで
宮さまをあそこまでプライドの固まりみたいな女性に育てる事が
本妻の復讐だったのでは?って考察している人がいて
面白い説だなと思った
実際、宮さまのあの性格はすっごく生き辛いだろうし
普通の少女としての幸せは難しいもんな

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 19:06:35.12 ID:8wZiaCyi0.net
横だけどおにいさまへ…って池田理代子だったんだね
子供の頃アニメを見てたんだけどよくわからなかった
雅そうなスポーツしてたのは覚えてる(クリケットだったっけ?)

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 19:44:02.61 ID:FQ9cAoDK0.net
佐藤さとるさんが亡くなったとニュースで見てコロボックルシリーズ読み直してるんだけど、恋愛物としてキュンとする
「君はいい子だ。利口で元気で働き者で、おまけに魔女で詩人だ。だから大好きだ」
こんな事言われてみたい

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 19:54:27.47 ID:3JMqI+Dg0.net
>>892
ああああ、なんとなくそのセリフ覚えてる!
豆犬の話だよね?
子供の頃大好きで何度も読み返したシリーズだったのに存在すっかり忘れてた
再読したいなぁ

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 20:06:34.02 ID:2KugIHXy0.net
佐藤さん亡くなったのか…訃報見て来た
70歳越えてからインターネットやったりと精力的な人だったよね
コロボックルシリーズは本当に夢中になって読んだ
淡い恋バナとかもあって、それもまたどきどきしたよw
綺麗な顔でべらんめえ口調のフエフキが好きだったわ

わんぱく天国の昭和初期の子供達の遊びで、地面に小さな穴を掘って花を入れ、ガラスの破片で蓋をして土をかけ、その場所を探すという描写があったのだけど、それが綺麗な描写でひとりでマネしてたなー

ご冥福をお祈りします

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 20:13:04.01 ID:ONNJN3Gy0.net
>>892
あー、そうなのよね。
あとおちび先生がせいたかさんに、流された靴を「さあ取ってきて」って命令して
二人のなれそめが判明するシーンとか、書き物としても上出来な展開だなって思う。
佐藤さんって作家としてもきちんと物事を対処できる大人だったんだって、スレタイ。

マメイヌの話で、クルミノヒメが男子組に加入したくて男の子ぶるところも微笑ましい。
あれは理系男子の中の今ならリケジョなのね。
マメイヌ隊の活躍と日本古来のユビギツネの伝承とクリノヒコの淡い恋が上手にからまっている。
ただの児童文学じゃないなって感心しちゃう。

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:21:09.91 ID:mHoAYUeP0.net
わーコロボックルシリーズひととおり読んだのに全然覚えてないわ
でも読んでる途中は面白くて、よく練られた話だなあと思ったことは覚えてる

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:20:20.90 ID:fsl9oM330.net
佐藤さとるはいいんたけど、セットでついてくる村上勉の絵が苦手で…
子供の頃から大人になった今でもだ

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:58:53.77 ID:eCPdmDgw0.net
>>897
分かる!あの小さい目とボーッとした口元が何かイヤ…
私の中で佐藤さとる=あの絵になっている。

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 23:14:25.34 ID:QBAIE16z0.net
>>897
私も好みじゃなくて読んでないわ

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 23:57:38.54 ID:bInXRaBo0.net
>>892
おちび先生とおハギちゃんの関係も良かった。
まだ姿を見せるか検討中段階なので
周囲にいるだけなんだけど、
友情と信頼が段々と育まれている。
二人とも賢い女性だしね。

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:30:32.05 ID:NK8+5JVX0.net
>>897
わかる、子供の頃凄く嫌だった

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:32:02.34 ID:Wpu/TuuE0.net
>>897
私もだ
未だに好きではない

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:36:44.65 ID:hZHMH4veO.net
妖精の絵は昔のチョコレートについてた妖精カードの絵が可愛いくて好き
今でもグッズ売ってるな

絵本の挿し絵なら宇野亜喜良(この字だっけ?)が好きだった
綺麗だし、昔何かのイベントでサイン貰ったな

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:01:49.35 ID:KJ7/VLRr0.net
>>903
シシリー・メアリー・バーカーのフラワーフェアリーカードだね。
ちょっと画集買おうかな。

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:06:24.73 ID:hZHMH4veO.net
>>904
うん
近所の駅ビルに可愛い系の雑貨屋があって
レターセットとかメモとか色々グッズがあって懐かしくて仕方なかった
子供の頃なんて綺麗な絵なんだ!って思ってたんだけど
今見ても凄く可愛いし繊細

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:16:42.48 ID:r+7FnvfR0.net
ハイクラウンの妖精カード、私も大好きで集めてたけど
全種類はたぶん集められず…
大人になってからアマゾンで洋書の画集を見つけて、狂喜してポチったわ。
学研のファンシーグッズに使われてたホリーホビーの画集もアマゾンで買って感涙。

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:58:36.25 ID:ly/N5tWt0.net
自分は村上勉さんのコロボックルの絵、好きだったな
外国のお伽話の妖精たちとは違う、いかにも近所に住んでそうな小さい人って感じで
人間は確かに子供も女性も全く可愛くないから不満だったけどw
あの物語は全般的に地味でリアルなとこがいいよね
小人たちの住処の守り方とか政治体制とか技術革新とか、設定厨にはたまらん

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 11:05:46.64 ID:4TlBhLSLO.net
自分もコロボックルの村上勉の絵は好きだったなあ
日本のそこらの裏山に泥まみれで住んでそうな妖精の絵ってかんじで
キラキラしい可愛い綺麗な絵だと、嘘臭く感じてしまったと思う

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 11:16:40.20 ID:x3HqkLF90.net
>>907-908
わかる
小人たちがほんとうに生活しているかのように設定に無理がないよね
確かに絵も泥臭い感じなのがよかったのかもね
小人たちが普通にしゃべると速すぎて人間には聞き取れず、
小人たちがゆーーーっくり喋ると人間には普通のテンポで聞き取れるっていうのも
すごくありそうでリアルに感じたわ

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 11:19:39.51 ID:CNY3bYJ00.net
リアルだから嫌という感じではなく、漫画絵にしてほしいというわけでもなく、あの絵が苦手なのよー
挿し絵や表紙絵関係なく、おそらく普通に絵としての好みかと

宇野アキラ(変換面倒w)は子供の頃はちょっと怖かったけど、今は好きだ

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:55:38.13 ID:4TlBhLSLO.net
>>910
あの絵柄が苦手って人が結構いるのもわかるよー
癖が強いもんね

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 13:11:58.94 ID:rv4L3J3r0.net
私も苦手だったなー。今はだいぶ平気だけど
子供のころとか…
ゆがめかた、どす黒さと目が怖いのと…。好み分かれる絵だよね

コージスズキ好きだけど、あの糖質の猫のイラストの途中経過を思いだす
アク強くて、疲れてたら見れない

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:08:10.94 ID:hZHMH4veO.net
サンリオイラスト大賞とかやってたころ
学生時代にお恥ずかしながら一回投稿した事があるわ
頑張って水彩画描いたけど元々は漫画オタだから普通に描くの難しかった
一応佳作に入れて貰えたわ
当時、東逸子さんって方が素晴らしい絵を投稿なさってて大賞取ってイラストレーターになったのを覚えてる
絵が素敵で画集を買った覚えがあるわ

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:26:47.84 ID:CNY3bYJ00.net
>>913
東逸子さん知ってる
きれいだよね
恥ずかしながらMOE読者だったw

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:35:13.97 ID:x3HqkLF90.net
東逸子さん素敵だよね
絵本何冊か持ってるわ

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 16:21:49.04 ID:hr5FUb2d0.net
コロボックルの絵は好きだったな。コロボックル自体でなくて、草葉の感じが良かった。
中島潔さんの挿絵の本も図書館でジャケ借りしたなあ。

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 16:48:41.86 ID:OBa3VjAI0.net
>>907
設定厨!
私が惹かれたのもきっとそこだわw
あなたのレスで何故自分があそこまで好きだったかの理由がハッキリした、有難う!

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 19:18:41.38 ID:jamzJY080.net
佐藤さとる氏は典型的な理系の人だから
あの揺るぎない設定は緻密でかっこいい
そしてお話は素晴らしく美しく文学的という、
ほんと天才的な人だったなーと思う

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 20:27:45.72 ID:EHp/zrl10.net
>>914
それで思い出したよ!

昔MOEのイラストコンテストの選者が村上勉で結構な辛口だったから
好きな作風の人がメタクソに評されてると
「それはあなたの好みじゃないからじゃないの!」と悔しい思いをしたもんだ

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 20:33:10.77 ID:2PyEtsnH0.net
>>887>>888
それを思ったら、平成の漫画だけど
「町でうわさの天狗の子」のミドリちゃんの祖父が
赤ん坊の頃母親を亡くした妾腹の方の孫を無理に本宅に引き取らず
信頼の置ける古くからの知人に預けた事は
双方の孫達と息子の嫁(ミドリ母)にとっても賢明な判断だったな
と思う。

自分から見て、夫が他所の女に生ませた子供と
祖父である舅が定期的に会う事を許している辺りからして、
ミドリちゃんの母親は寛大だけど、
嫁の好意に調子ぶっ濃く舅もあんまりだからな…

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:14:31.85 ID:GfS/HtTS0.net
自分が二歳児育ててて思ったんだけど、イクラちゃんって二歳児くらいで、タラちゃんは幼稚園前だから三歳児くらいなのかな
昔はイクラちゃんってワガママでかわいくない子供だなーと思ってたけどあれってイヤイヤ期なんだねきっと

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:22:36.46 ID:Jkkh9nRX0.net
子供ながらにタラちゃんが何年経っても幼稚園に入学する前なのが
不気味でホラーな感じだったわ、自分が小学校高学年以降はそう感じた。
何年も年を取らない子供・・・
フネさんとかサザエさんとかの大人の女性は違和感を感じなかったんだけど
あの恐怖感はなんだったのか。

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:23:05.78 ID:Jkkh9nRX0.net
あ、入学じゃなくて入園ね。

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:26:19.77 ID:HyXQKkf+0.net
>922
たらちゃんって何歳だっけ?
あの丁寧語の言葉遣いがなんとなくいらっとする感じw
子供らしさがないというか。

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:58:39.68 ID:UddVsOIX0.net
周囲にあんな言葉使いする人もいないのに
あの丁寧語だもんね
サザエに育てられてあれはありえない

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 22:12:45.52 ID:Jkkh9nRX0.net
>>924
公式設定みたら三歳。
毎年「タラちゃんは来年幼稚園よね〜」って言われてるような。

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 22:18:21.21 ID:nGjAWLk50.net
たらお3歳なんだ赤ちゃん近いほどループする不気味さがある
不慮の事故で亡くしたサザエが認めなくて創り出した時空っぽくて

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 22:45:13.40 ID:aJX1FOScO.net
…怖いわ
随分前にやったフジテレビのノイタミナのアニメにあったシリーズ思いだしちゃった
東京が震災になって中学生の姉と小学生の弟が巻き込まれて
二人で助け合いながら頑張って自宅に帰ろうとする話
結末が切なかったけど衝撃受けたわ

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 22:58:34.08 ID:3oTnf24s0.net
>>925
サザエの息子だと思うとあり得ないけど、フネさんの同居の孫だと思うとあり得る

フネさんが知り合ったばかりの友達を家に連れてきて
「何なのお宅のお嫁さん!あんな気の強そうなお嫁さんであなた大変ね…」
って言われてフネさんがお嫁さんじゃなくて娘ですって申し訳なさそうに言う話があったなぁ

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 23:52:17.96 ID:X1NWxIxK0.net
>>924-925
自閉症の人の特徴に言葉が丁寧というのがあった気がする。

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 23:55:38.11 ID:nE5Owoi80.net
今日久しぶりに見たサザエさんの内容が「いいのか、これ?」だった
ワカメが小さい頃から大事にしてたお人形をリカちゃんにねだられ、自分もそろそろ人形遊びを卒業しなければと
思ってたワカメはあげてしまうが、後になってやっぱり後悔する
謝って返してもらおうとリカちゃんちに行ったら、リカちゃんは自分の持ってた男の子の人形とその人形を結婚させると
言って喜んでたので、今更返してとも言えずワカメは黙って引き下がったけど
カツオが自分が何とかしてやると言って再びリカちゃんちに行き、実はそのお人形には恋人の人形がいて
恋人と離れられないので返してほしいと頼む
するとリカちゃんは「でもうちの男の子の人形との間にもう子供が出来たから」
子供まで出来てしまっては仕方がないと、結局ワカメは人形を諦めることに
ファミリーアニメなのに生々しすぎるわ……

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:08:22.73 ID:aSKfhMNH0.net
>>931
ちょwwwなにそれw

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 07:51:38.03 ID:XyYchhuC0.net
>>931
・小学校高学年の女の子が人形をそろそろ卒業しなきゃと思って処分
・小さい子にあげるも、やっぱりあげなきゃよかったと後悔する

この2点は実にあるあるな話なんだけどなあ
どうしてそう斜め上展開かなww

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 07:58:13.70 ID:BSDdZDTh0.net
>>924
寺田心くんみたいなもんかねw

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 09:28:53.16 ID:2t4uafXz0.net
>>933
リカちゃんワカメより年上だしね。
何か気持ち悪い。

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 09:33:16.85 ID:XyYchhuC0.net
>>935
お人形の香山リカちゃんは小学5年生ですが
サザエさんの脇キャラのひとりであるリカちゃんはタラちゃんの友達で幼稚園児です

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:17:51.32 ID:VJ9Q5F2B0.net
昔は3歳くらいになったら勝手に出歩いてオッケーだったのか。治安や車の量が段違いとはいえ羨ましい。

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:54:42.97 ID:h7+8s2nj0.net
今より路地を突っ走る車が多かったから
子供の無残な交通事故も多かった気がする。

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 14:17:56.88 ID:kAurlkKH0.net
>>931
幼い頃は結婚式を挙げたら子どもができるものだと思っていたわ

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 14:28:10.11 ID:guDgsZH10.net
>>938
交通戦争とか言われてたよね
トラウマソング「日曜日 ひとりぼっちの祈り」「チコタン」が
生まれたのもこの時代だっけ

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 17:55:14.33 ID:QqFdte1r0.net
>939
私は、三三九度に秘密があると思っていたW

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 18:51:01.33 ID:D7N4HIlG0.net
>>941
渋いw

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:02:44.89 ID:1ZWLVjah0.net
私が最初に知ったのは
ガラかめに出てきた作中の演劇のパンフだったかの紹介のページで
「(ヒロインが)結婚したが子供に恵まれず結婚生活が上手く行かずに・・・」みたいなくだりを見て
結婚しても子供って出来ないの!?と小学校低学年だったから衝撃だったw

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:47:19.83 ID:mFqdcDSK0.net
自分が気付いたのは幼稚園くらいの時期に
桃太郎やかぐや姫とかの昔話読んだ時だな
昔話には子宝に恵まれなかった老夫婦が結構出てくるし

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 20:51:19.74 ID:MhOCqXq40.net
>>943
コミックス手放してしまったので、その舞台のタイトルが思い出せない…
「女ナントカ」だっけ。
「おらぁたづだ! おめぇんとこは白いまんまが3杯食ってもええって村長さんが言ってた」
「ほんに子守は楽じゃねぇ」ってセリフがあったと思う。
ああそうだ、栄進座の舞台だったな。

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:16:46.53 ID:1ZWLVjah0.net
>>945
ゴメソ、私もコミックス手放したのでwうろ覚えだけど
イサドラってタイトルだったような気がするようなしないような・・・
ぐぐってみます。

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:20:16.48 ID:PXmtHg4g0.net
ガラ亀ヲタの私が颯爽と登場
イサドラ!はイサドラ・ダンカンの生涯を描いたミュージカルで、円城寺まどかが星歌劇団を退団して初めてやる舞台
マヤが演じる狼少女(忘れられた荒野)の対抗馬という設定

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:21:46.85 ID:PXmtHg4g0.net
花とゆめコミックスなら30巻あたりから

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:22:25.33 ID:cCFmQi4Q0.net
トキが泥だんごだっけ

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:24:20.25 ID:PXmtHg4g0.net
おらぁ、たずだ、は栄進座でやった舞台
マヤ初めての商業演劇
奥様は赤ちゃん産んでる(マヤが子守り)

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:28:52.45 ID:8SuP/SnC0.net
人形の首がもげるんだよね

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:03:46.04 ID:MhOCqXq40.net
「おんな河」だっけ…いや違うかな

ここまでくると検索するのも悔しいw

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:10:23.99 ID:PXmtHg4g0.net
おんな河であってるよー

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:33:42.03 ID:CJWAYbhQ0.net
サザエさんは綾辻行人がブラックなパロディ短編で書いてる

育児論でサザエさんやちびまる子ちゃんのような家庭が本来理想、ってやつ
昔はそうかなーと思ってたけど、アレいってるの男だけなんだよね。林修も言ってたけど
家事しなくて家族間のややこしい関係感情に疎いオタ男の妄想だわ

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:35:13.49 ID:bqBizNUg0.net
奥様みんな詳しいわ!
アメトークのガラ亀芸人またやってほしいなぁ。

>>949
あの泥団子を食べるシーンの「ジャリジャリ」って効果音は子供心にトラウマだわ。
てか、あれを仕込んだ奴ら俳優失格どころか頭悪すぎる。
舞台ダメにしてどうするんだ。最悪自分達も食いっぱぐれるのに。

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:35:19.97 ID:LtR1V1Wt0.net
肩身が狭いと思わないのかな

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:43:40.45 ID:KKa0vHwX0.net
落ちぶれたマヤに水かけるわ色々して追い出した劇団のその後も気になる所ではある
復帰して更に成長したマヤをテレビで見て蒼ざめてたらちょっといい気味

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:12:00.81 ID:t29onLid0.net
>>955
最後2行まさにスレタイ。
主人公が本番で嫌がらせされるけど切り抜けるってやつ。


 ストーリーの刺激として普通に読んでた。今日のお客さんおもしろいもの観られたね。
大人になって
 舞台壊して監督や共演者怒るよ。嫌がらせした方が首だろう。

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 00:53:08.14 ID:TrzEIIGU0.net
気づいた亜弓さんがさらっと釘刺すくらいで終わってるんだよね
これもスレタイで
昔 なんで監督に言いつけたり大々的に悪事を暴かないんだろう。やっぱりお嬢様だからすかしてるね。
今 終わった事を騒ぎ立てても周りにもいい影響ないだろうし釘刺す事でやらかした奴らが反省し成長できればいいか。
(しなかったらそれはそれ)亜弓さんやっぱプロだわ。

960 :可愛い奥様:2017/02/21(火) 06:56:23.00 ID:TG583aZhu
>>954
保守的な世界のように見えるけど
サザエさんは「嫁」ではない!と指摘しているのが樋口恵子さん

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 09:43:31.98 ID:46iW9Lzj0.net
よく衣装を隠す、汚すパターンもあるけど、衣装係の責任になって俳優本人は
責任を問われないのが現実。

でも、乙部のりえ、演劇の天才少女の設定だけど、それなら普通に良い役がもらえるのに。
売れない女優が這い上がるためにとした方が説得力があったが。

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 09:50:07.43 ID:gyOrVFmz0.net
>>954
リアル友蔵はクサレジジイだったらしいしね
じいちゃんばあちゃんがいる家の良い面も沢山あるけどある程度善良な人達である事が前提よね

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 13:30:21.91 ID:HuK3ISQ+0.net
>>961
事務所が弱小だったんでは?
ぶっちゃけ芸能界でスポット浴びるのに必要なのは才能より
バックアップ体制の方が大きいと思う

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 14:21:30.88 ID:NlJFkvkO0.net
>>963
それもあるかも知れないけど
乙部のりえだったらそれこそ枕も上等よ!
(今芸能界のスレとかでよく話題になってるよね、昔は普通だったとか)
って感じで色んな手段選ば無さそうなのに
お偉いさんに取り入る為にコネ作るとかは考えないのが
なんか不思議な人だ。

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 14:32:48.30 ID:rV6q1u7I0.net
>>964
たしかに、チンピラ仕込んだり回りくどいよねw
人気絶頂のマヤの地位を丸ごといただくのは手っ取り早い手段だけどさ。
乙部のりえ(もとい田代鈴子)があの後どうなったのか気になる。
実力はあるみたいだし、Vシネとか細々と続けたのかしら。

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 15:03:51.82 ID:5/ZeG+U70.net
>>963
バーローの母親も伝説的大女優みたいに言われてるけど、
20歳で結婚引退してるから芸能生活は3年もないんだよね
美人だし性格的にも向いてたろうけど、事務所の力が大きかったんだろうなと今なら思う

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 15:10:12.65 ID:hUuenObq0.net
>>965
あの女優が脱いだ!って週刊誌の見出しが浮かんでしまう

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 15:38:20.93 ID:Lbj9ywAA0.net
>>966
私もファンじゃないから詳しくないけど、バーローのお母さんのモデルになった女優さんが惜しまれながらも早くに結婚引退した人だからバーロー母もそうなったって何かで読んだな
有希子って名前もその人から
柳生博の奥様だそうだ

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 17:23:27.74 ID:ZoyaMGtJ0.net
>>968
悲劇のアイドルのほうを思い出してしまったわ・・・
自殺前の仕事状況とか見ると、過労自殺としか思えない

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 17:24:58.32 ID:+HghewOb0.net
>>965
今ならしくじり先生に出られるよね
悪事はいわなくて「代役でブレイク!しかしその後私は実力が伴わず仕事がなくなりました」みたいな

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 18:43:29.11 ID:PotrrLFX0.net
芸能界ってダークなんだ!と子供心にショックだったのは
「まひろ体験」(すみません古くて…)ていうアイドル漫画。
若くて美人の演歌歌手の女性が枕を強要されかけてたような。

結局地方のドサ周り歌手になってもついてきてくれた優しい
男マネージャーとくっついて幸せになるんだけど。

同じアイドルものでも、北川みゆきの「亜未ノンストップ!」
とかは、当て馬とツーショット撮られたり学園ものの芸能界版
って感じだったけど(セックスはよくしてたが)

まひろ、また読みたい
絵柄の古さに耐えつつw

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 18:47:56.67 ID:PotrrLFX0.net
亜弓さんって、所属事務所、やっぱり大都なのかな。
オンディーズと大都って提携してたっけ。
大人になって読むと、マヤと里見茂のスキャンダルつぶしに
必死になっていた大都が、亜弓さんが脇役の間進とデートしたり
おじさま俳優と恋のレッスンなんていうあたりの火消しは
しなかったのかなあ、事務所、とちょっと疑問。
のちに、月影先生に「いろいろ噂はあるみたいだけど」って
苦笑いされてたけど、世間は、姫川亜弓って若いうちからいろんな
タイプ雑食だなあってゲスに噂しなかったのかしら。とか
考えちゃう

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 18:48:25.12 ID:PotrrLFX0.net
オンディーヌ○
オンディーズ×

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 19:20:15.43 ID:OIr2UgDsO.net
>>971
自分は小学生の時読んだブラックエンジェルズでアイドルが「みんな、みんな嘘っぱちよ〜!!」
とか言って飛び降りる話が子供心にそうなんだ・・って感じる説得力があった

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:35:06.72 ID:wbbIlV5U0.net
>>972
亜弓さん、「恋をしたい」じゃなくて「経験しなくては」っていう発想なんだよね。
人生の目的・目標が「両親の14光を超えるくらいの大女優になる」で、そこに紅天女が加わって
ひたすらその目標に向かって走り続ける。
努力家ですごいんだけど、苦しそう(本人は苦しさに気づいてない)みたいな。

あのおじさま俳優、もっと素敵な人はおらんかったんかい!と思う。
あのスキャンダルでファン減ったんじゃないかしら。

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:38:02.31 ID:X8jccmTA0.net
実際、亜弓さんのように
男女交際すら芸の肥やしとしか見ない芸能人はいるのだろうか
よく考えたらお金目当てだの体目当てだの亜弓さんには遠い世界だね

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:13:15.31 ID:LGgQs/i10.net
>>974
あの話、同じく小学生の時読んで軽くトラウマったよ
自分のとこのドル箱が自殺した直後なのに麗羅を代わりに立てようとする切り替えの早さとかさー

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:21:25.87 ID:rV6q1u7I0.net
>>972
オンディーヌは大都系列の俳優養成所じゃなかったっけ?
じゃないと、つきかげ潰しにあんなに熱入れられないよね。
小野寺はあの中では悪役でしかなかったけど、演出家としては優秀だったんだろうな。

マヤとつきかげ(&一角獣)の懐事情が、大人になると気になるわ。
マヤなんて大都時代のギャラ結構ありそうだけど、ちゃんと貰ってるのかしら?違約金だので全部取られたとか?
二人の女王はそこそこ貰ってそうだけど、狼少女ジェーンはほぼノーギャラなイメージw
つきかげメンバー達もそれなりに実力あるみたいだけど、いつまでも細々と小劇場でやってたのかな。
どいつもこいつも大都側とは対照的に稼ぐ気ゼロなんだよな。

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:23:29.96 ID:+HghewOb0.net
小野寺の最高の仕事は「奇跡の人」でマヤと歌子さんを好き放題させたこと

980 :可愛い奥様:2017/02/22(水) 06:59:09.81 ID:9xAiV/Vyr
>>965
ひところ流行った謎本では
速水真澄の親友が神恭一郎なのだから
憎い女優を消すくらい簡単だろう
と推測していた

981 :可愛い奥様:2017/02/22(水) 07:02:32.73 ID:9xAiV/Vyr
ごめんなさい次スレどなたかお願いします

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 07:41:53.92 ID:Fl2M5MPU0.net
このスレの奥様ならわかっていただけるかたが多いのでは思うが、少女漫画が好きな40代女で集まると、乙部のりえとスザナの話で盛り上がる

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 07:47:38.39 ID:axStLhBP0.net
>>976
なんか「良くわかんないけど演技に必要ならやろう」的な動機で
恋愛しようとしても演技の深みに繋がらんような気が。

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 09:56:01.58 ID:zXjx5x/ZO.net
不倫の恋に傷ついて出家までしちゃう人もいるからな
仕事は順調だったのに
美しい外見に鋼の心は女優向きなんだと思うよ

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 10:06:40.01 ID:n8uSimMB0.net
>>982
分かるw
乙部のりえは盛り上がるよ。

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:17:16.93 ID:Zl/+O8Fi0.net
>>985
のりえの話と、あと、地味に、里見茂が私の周りでは盛り上がる
あと、モブ顔だったハミルがメインキャラにのしあがった件w

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:54:34.77 ID:E15moqZF0.net
乙部のりえ、ばあちゃんが「前髪ば切らんか!」と
ブチ切れてたの思い出すわあ

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 05:46:23.11 ID:iuqNAXj60.net
ナントカ美津子さんだっけ?まひろの演歌歌手
未遂じゃなくて、実際してたような
シャロン・ストーンが、ファックで行けるのは中くらいまでよ、といったそうだけど
大人になったら理解できた
人気は買えないし、関係者多すぎでそんなんではどうにもできない

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:46:40.95 ID:cVkQPxrH0.net
ハミルHamillさんはフランス人ならアミルさんなんじゃないのかと気になって仕方ない

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 13:35:15.10 ID:zlj1psbI0.net
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★100
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1487824497/

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 14:02:57.45 ID:rtfW5ShV0.net
>>990
華麗なるスレ立て乙です

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 14:12:30.29 ID:6fSOTKSK0.net
>>990
乙です

亜弓さん、おじさま俳優との恋のレッスンはどのへんまで進んだんだろうかと気になる。

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 15:18:57.01 ID:oEYxYAHh0.net
>>992
普通なら亜弓さんの両親にビビって無難に済ます

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 15:44:03.42 ID:4mjeFMEo0.net
その割には次スレに書かない

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 16:01:03.12 ID:42J87tZB0.net
>>990
乙です

亜弓さん、実際はどうかわからんけどあれだけ共演者とことごとく噂になってたら、ビッチとか尻軽のイメージつくよね

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 16:02:21.11 ID:4mjeFMEo0.net
こりゃ即死してもいいってことね
よくわかった

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 17:51:25.33 ID:rtfW5ShV0.net
>>995
間寛平との時は「恋する瞳ってこんな感じか」と勉強になったけど、
おじさま俳優と一緒にいても若い子にデレデレする下品さしか学べないのでは。
案外紳士で、保護者がわりにあちこち遊びに連れ回してやってた可能性もあるけど。

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:20:46.50 ID:GfhW1F2j0.net
>>997
間進www
かんぺいちゃん違うw

おじさま俳優、姫川監督の知り合いだったりすると変なことは
できなさそうだね

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:37:59.60 ID:JF3rinK70.net
寛平ちゃんw
やばい、亜弓さんとアメマがデートしてる様子想像したら笑えてきたw

おじさまデートでも勉強になることあるんじゃない?
喪男の若い子と女に不自由してないオッサンでは喜ぶポイントが違うじゃん
たらしの男はこういう女に弱いのね、とか得るものはありそう

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:45:14.93 ID:Yoc0nM6z0.net
>>998
あのおじさま俳優、全然素敵じゃなかったよなあ。。
下品系だったよね。「亜弓くん」とか言っちゃって。
自分も、天下の姫川監督を敵に回すようなことはできないと思います。

全然関係ないが、亜弓さん、母の美貌と父の頭脳を受け継いで良かったよね
(歌子さんも頭良さそうだけど)。
下手したら母はあんなに美人なのに・・・という人生だったかもしれんよね。

1001 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:56:31.07 ID:PBvEgKto0.net
寛平ちゃんの目だとひたむきなのかなんなのかわからなさそうw

1002 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:36:59.87 ID:Nd34pDWc0.net
亜弓さんの本気不倫相手がカンペーちゃんだったら
カンペーちゃん奥様には申し訳ないが
亜弓さんの好感度上がりそうw

1003 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:41:21.88 ID:J6SXvkI00.net
寛平と私は同じものである

かい〜の、や、血ぃ吸うたろか、を真剣にやることで、紅天女を掴む亜弓さん

1004 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 21:03:12.60 ID:Nd34pDWc0.net
>>1003
(マヤ)「亜弓さん・・・恐ろしい子!(白眼)」

1005 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:25:03.70 ID:G4c+fnnG0.net
>>1000
寺島し○ぶのことか

1006 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:39:43.04 ID:rtfW5ShV0.net
予測変換のせいでごめんと一応謝っておきます

|)彡サッ

1007 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 15:58:42.07 ID:0T0pN8Q/0.net
>>1003
役を演じるために必要だと言われたらやりかねないw
いや、亜弓さんなら全力でやり遂げるだろう

1008 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:20:01.20 ID:SXNi7kr/0.net
まだこのスレ残ってたんだ
亜弓さんに幸あれ

1009 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:34:47.87 ID:daj7rMz00.net
昔はマヤが好きだったけど今は親の七光りをはねのけようと努力する亜弓さんが好きだ
幸せになって欲しい

1010 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:35:26.31 ID:daj7rMz00.net
連投失礼
1000なら奥様方が気にしてる作品が完結!

総レス数 1010
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200