2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作ったら・試したら良かったもの part125

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:08:27.80 ID:oml+5f/R0.net
雑誌やテレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
作ったら・試したら良かったもの part124
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1481685177/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:11:48.38 ID:z7RAYgRj0.net
乙です

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:12:19.44 ID:mL60HnRJ0.net
>>1

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:16:09.54 ID:ulGT2hF/0.net
いちおつです

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:18:45.11 ID:VpP5rg/00.net
ほしゅ

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:23:59.26 ID:0JHqqUCD0.net
スレ立てありがとうございます

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:30:59.62 ID:z7RAYgRj0.net
最近試して良かった事(食洗機使いが前提です)

今まで夕食は大きめの皿に2~3品盛って、あと一皿小鉢に副菜やサラダ、御飯と味噌汁みたいなスタイルで、ディナー用の皿や大皿は食洗機に入りきれないので手洗いだったのを

全て一点盛りで主菜を盛る皿も小さ目、副菜は豆皿にちまちま数点並べるスタイルにした

少しずつ沢山並んでいる方が見た目豪華・少なくなった常備菜も食べ切れて食材が無駄にならず、小さい豆皿は食洗機に並べやすいので手洗いが減った

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:37:59.99 ID:wP1tLuBU0.net
>>1
おつです。ありがとう!

試してよかったのはr1ヨーグルトつくること
ヨーグルトメーカーっていま2kほどで買えるの知らなかった。
r1のドリンクタイプでもできるし、買ったプレーンヨーグルトよりまろやかで美味しい。
今年は花粉症ゆるいといーな

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:53:48.78 ID:ouSAYzno0.net
皆やってるとは思うけど、ガソリンが減ってきたら帰宅前に入れること
これで慌てることがなくなったわ

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:00:52.57 ID:DkIx/KpZ0.net
前に見て、試したら良かったのは、バスタオルをハンガーに縦にマント羽織りで干すこと
ピンチハンガーに屏風たたみで干してた時より省スペースですんだ

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:01:04.59 ID:DkIx/KpZ0.net
1乙です

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:06:16.63 ID:r+AwSBfp0.net
スレ立て乙です

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:36:19.15 ID:ulGT2hF/0.net
ハンバーグに入れる玉ねぎのみじん切りをレンチンでつくること!
楽過ぎ
教えてくれた奥様に感謝よ

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:39:58.16 ID:I8syfDMc0.net
保守

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:40:53.45 ID:I8syfDMc0.net
保守保守

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:41:40.66 ID:I8syfDMc0.net
保守保守保守

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:42:11.50 ID:I8syfDMc0.net
保守保守

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:42:37.32 ID:I8syfDMc0.net
保守

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:43:24.70 ID:I8syfDMc0.net


20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:43:53.35 ID:I8syfDMc0.net
しゅ

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:44:41.71 ID:I8syfDMc0.net
ほしゅ

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:45:03.24 ID:I8syfDMc0.net
ほしゅ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:45:19.90 ID:I8syfDMc0.net
ほしゅ

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:45:44.89 ID:I8syfDMc0.net
保守

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:46:03.34 ID:I8syfDMc0.net
保守

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:46:30.26 ID:I8syfDMc0.net
保守

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 10:46:54.62 ID:I8syfDMc0.net
保守

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:05:50.33 ID:FqgTyQUH0.net
>>8
ヨーグルトメーカーで元の菌は増やせないらしいよ。

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:08:57.84 ID:W5LlNVuE0.net
>>27
ねえ、それやめてくれない?
連投するとスレがあぼーんすることもあるそうだし、何より見づらいわ
保守レスだけで埋めるのはおかしいよ

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:22:02.38 ID:eG2hh0mI.net
http://i.imgur.com/1KK3tNC.jpg
http://i.imgur.com/PHqtQbJ.jpg
http://i.imgur.com/uj2vUaC.jpg

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:55:35.63 ID:3emR5ysv0.net
高校生までチビデブだった私は、時々父親から相撲の四股名を付けられてた
子供だった私は、それが嬉しくて、父親に四股名を呼ばれると、家族の前で四股を踏んでいた
当時の四股名は、名前をもじって、美代大海、美代の富士、美代の山、美代の里、など
ある日、私をイジメてた従兄弟が家に遊びに来た
従兄弟の名は宏樹
父親は、宏樹に宏樹竜と四股名を付け、宏樹に、私と対戦しろと言った
宏樹竜はニヤニヤしながら、いきなり、見合って見合ってー!と叫び、両手をついて私にもそうしろと目付きで促してきた
私は怖かったから逃げたかったんだけど、父親が付けてくれた美代大海の四股名に恥じないように戦おうと、変な使命感みたいなものが湧いてきて、両手をついて宏樹竜を睨み付けた
ハッケヨーイ!ノコッタ!と、行司の父親の掛け声の後、美代大海と宏樹竜はぶつかった
宏樹竜の圧力というか力は強くて、私は宏樹竜にもろ差しを許した
勝負あったとあきらめた時、宏樹竜は私のズボンを限界まで引っ張りあげて、ゲラゲラ笑い始めた

私のお尻とあそこが悲鳴をあげた

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:24:28.70 ID:7wuk/Lze0.net
お弁当にカレーライス
ご飯の上に薄焼き卵を引いて、カレーを乗っけて持っていく
カレーだいすきだからお弁当でも食べられて嬉しい
ちなみにうちのカレーはカレー粉から作るタイプで油分少なめなので、ルーで作った場合は食べる時にレンチンできる環境じゃないと美味しくないと思う

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:35:13.92 ID:z7RAYgRj0.net
>>32
お弁当のカレーライスなら、御飯と御飯とでカレーをサンドイッチすると汁だれとか蓋にルーがベッタリとかなくてそちらもなかなか良いよ

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:47:40.37 ID:dUs7Tfd30.net
薬味や野菜を沢山切って保存すること。

ニンニクはスライスして冷凍したり、グレープシードオイルとローレルと唐辛子とで瓶詰め。
生姜はスライスやみじん切りを焼酎に入れて保存容器へ。
人参や玉ねぎも切ってジップロック→冷凍庫へ。

仕込みはちょっと面倒だけど、痛まないし、普段は包丁無しで調理ができるから楽になりました。

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:22:32.89 ID:r+HLOVn00.net
私はキーマカレーを>>33さんのやり方でやってる。
ごはんキーマカレーごはんキーマカレーごはんみたいな。

大学時代にカレーを持って行くときはラップ敷いてたわ(笑) 薄焼き卵なんてオシャレなこと思いつかなかった残念女子大生だったんだなあ

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:22:50.37 ID:JJKAn2Z40.net
お赤飯大好き
圧力鍋で思い立ってから30分もかからないで出来るからお祝い事なくても毎日でも食べたい
高くて躊躇したけど岡山のだるまささげ(ささぎ?)で作ったらとっても美味しい!豆の風味が違う!色も良し!お腹が割れない!

岡山の産直にはささげ安く売ってるのかな〜買い占めたい

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:28:38.56 ID:98LuKqL/0.net
>>8
R-1みたいな特殊な菌はヨーグルトメーカーじゃ増やせないよ
乳酸菌に>>8家の浮遊してる余分な菌を加えた
新たなオリジナルヨーグルトができてるだけ

特殊な菌が素人で簡単に増やせるなら競合他社がパクリまくりw

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 14:05:09.47 ID:wP1tLuBU0.net
そっかー、まぁそうだろうとは思ってたけどR1じゃないのかこれ。
でも毎日たべるもので、2.3日ごとにプレーンヨーグルトかってたからその手間が省けたと思うことにするよー

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 14:20:36.22 ID:CfZ5lqRj0.net
何度出るのその話
もはやテンプレ入り

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 16:07:13.34 ID:FcsRpCPA0.net
ご飯を冷凍ではなくて、セラミックのおひつ
で保存すること。

いつも炊き立てが味わえる。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 16:31:30.01 ID:y8waLBrJ0.net
レンチンするなら冷凍もいつも炊きたて食べられるってもんでは

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 16:47:51.87 ID:Qo0/Ez+V0.net
やり方がなの下手かも知れないが冷凍ご飯が苦手なので、おひつ気になる。商品名希望

ほんとうは木のおひつで冷や飯になったのをそのまま食べるのが一番好きだけど
木は手入れ面倒なのと、現代の住宅だと夏はそれじゃ腐敗するし…
セラミックだと多分おひつごと冷蔵庫入れるのかしら
冷蔵庫入れても入れなくても多分木と違って汗かいてるから暖めたほうが美味しいよね?
あとおひつごと暖めるんだとしたら一度に食べきらなきゃ何度も暖めなおすことになっちゃうが
お茶碗によそって一杯ずつ暖めるのでも美味しく食べられる?

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:09:31.27 ID:fo8jSQx50.net
>>42
冷凍ご飯って炊きたてをラップして冷凍してる?
残りご飯の冷凍はマズいよ。
いざという時のストックとして作るなら、炊きたてをすぐにラップして冷ましてから冷凍。

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:32:11.14 ID:yvzPL+NZ0.net
おひつ、冷蔵庫入れるのにかさばりそうだ
あとタッパーじゃだめなのかしら

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:34:59.94 ID:Qo0/Ez+V0.net
>>43
奥様ありがとうーそれはしてみたの、あとギューギューせずふんわり包むとか
粗熱を早く取るために氷水を入れたフライパンに熱伝導のいいアルミバットを浮かべて
そこに並べて冷ましてなるべく早く冷凍庫に突っ込んだり、キチンとさんのご飯専用タッパー使ってみたりもした

熱々のままで冷凍庫の小引き出しの「急速冷凍」機能を使えばいいのかしら
他にも色々入ってるので、それらが傷むかもと思うと熱々をいきなり入れる勇気がなくて

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:57:23.62 ID:6I5V54pY0.net
>>45
三菱の瞬冷凍の引き出しは、他のものが入っているのに熱いものを入れるときは、手前に入れるって取説に書いてあった
うちは実父ロックの一膳用の容器に熱々のを入れてすぐ瞬冷凍して、レンジで2分加熱したら炊きたてみたいにできる

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 17:57:57.33 ID:6I5V54pY0.net
ジップロックよ。。。父さんごめん

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:06:27.78 ID:/w1Ad6oF0.net
ご飯は湯気も一緒にラップに包み、冷めてから冷凍するといいよって教わった

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:08:45.88 ID:R5MclAZm0.net
>>45というレスがあってなお>>48みたいなわかりきったレスする人って何なの

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:21:40.51 ID:GMlBWM2s0.net
>>47
実父ロックって何??と思ったよww
ワロタわw

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:33:23.29 ID:zhxL7yD30.net
ヨーグルトを摂る時には、一緒にオリゴ糖を摂るようにしている
ヨーグルトの中のなんちゃら菌の栄養源がオリゴ糖だと聞いて、
食後にヨーグルトを食べられる時には、そのヨーグルトにかけなくても
その後に飲む紅茶とかにオリゴ糖を入れて、同時に摂ったようにしている
これを実践してみて2週間目くらいから、朝の便通が改善されたw
一度にたくさん摂るよりかは、毎日小豆1粒くらいでも絶やさず摂るのがイイらしい

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:48:47.97 ID:BXZLPfPo0.net
>>49
それにいちいちレスしてるお前もなんなの

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:55:06.56 ID:3emR5ysv0.net
昔、女は生理のときイライラしているって言うのは差別だって騒いでいたけど
私は歴然と自分ではどうしようもないほどイライラしたから否定しょうもない。

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:04:15.26 ID:kBHijC220.net
>>49
同意w

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:46:12.20 ID:Qo0/Ez+V0.net
>>46
ありがとう、家はシャープだけど手前だけに金属プレートが敷いてあるから同じような設計かと思う
庫内をやりくりして手前だけでも空けて一度試してみます

ただよく考えると、私の苦手原因は樹脂の暖まったときの臭いかも…
ちなラップはクレラップorサランラップ使用
もしかしてポリエチレン系のラップだと少しはマシなのかなー、使いにくそうではあるけど

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:49:47.17 ID:Txv9ZA1y0.net
>>55
強化ガラスの冷凍チンできる保存容器使えば?イワキとかのやつ

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:53:38.05 ID:kmuFuxyD0.net
>>55
あー>>42は樹脂臭が苦手って意味だったのか。
やり方が下手なのかって書いてたから、作るのが苦手(うまく冷凍出来ない)って意味かと思った。

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:54:33.61 ID:VNJrgYSS0.net
>>51
へー!!毎日ヨーグルト食べてるからオリゴ糖試してみます。ありがとう!

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:29:38.05 ID:Xduut3ah0.net
ios9の頃はジップロックって入力しようとすると候補一番に実父ロックが来て邪魔だったわ。

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:31:07.64 ID:3emR5ysv0.net
岐阜羽島って打とうとすると義父は姉妹が先にくるよね。

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:32:47.49 ID:0JHqqUCD0.net
雪が降るくらい寒い時限定
暖房つけていた車を停める時、窓を僅かに開ける事

完全に閉めきると、戻った時にフロントガラスが曇り面倒だけど
僅かでも開けておくと曇らない

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:13:46.65 ID:C+i9WyaM0.net
>>35
PPAPみたいだね

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:16:28.71 ID:CM7CsYy+0.net
スパイスからカレー作ること。
難しいと思ってたけど意外と簡単だったし、市販のルーとは違った味わいですごく美味しい。

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:37:28.58 ID:1NCKSJgx0.net
>>51
オリゴ糖はちゃんとしたものですか?
毎日コーヒーとか何かしらに「オリゴのおかげ」入れてるけど
私の腸はうんともすんとも言わない
オリゴのおかげじゃダメなのかな…

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:39:57.79 ID:E7OVnG320.net
>>51
腸内環境を整えれば花粉症にも効果があるって聞いて、
去年からヨーグルトにオリゴ糖やってるわ。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:43:30.93 ID:MM6+KSQk0.net
>>64
オリゴ糖にも種類が色々あるから自分に合う物を見つけるのが一番

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:28:29.03 ID:1Wwo/EzK0.net
>>63
うちは基本カレー粉、コンソメ、ケチャップ、ソース、醤油、塩胡椒、砂糖あたりで作ってる
ルーを使わないと鍋や皿を洗うのが楽で嬉しい

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:33:44.87 ID:0s7HQ2w+0.net
良いバターをキャラメルくらいに切ってパンに乗せて食べること
塗るよりも香りも味も楽しめる
パンはバタをのせる台、って誰かが言ってた

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:40:39.62 ID:KdDsKa4c0.net
パンに板状のバターをはさんであるサンドよくあるじゃん?
イートインのカフェで(パンは別のパン屋から運ばれてくる)それ注文した時
「温めますか?」言われて、いやいやいやってなったわw

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:56:30.48 ID:1NCKSJgx0.net
>>66
ありがとうオリゴ糖

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 00:08:45.73 ID:PBvRcGOU0.net
>>70
ジョイマンだったん

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 01:45:12.21 ID:z2Oekq/g0.net
既出かもしれないけど、洗面所に小さなバケツを置いておく。
蛇口から温かいお湯が出るまでの水をバケツに溜めて洗濯に使う。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:12:30.34 ID:X7NB2y7E0.net
>>68
エシレを知って、小さな幸せ見つけた
でも欲張りだから、より美味しいパンを探す日々だわ 好きだった乃が美のパンも ただの台に格下げです。

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:35:04.34 ID:KdcCJlsu0.net
綿麻の靴下
何を塗っても治らなかったかかとのガサガサが2〜3日履いたらツルツルになった
1足1200円と自分にしてはお高めだったから爪先が破れたら縫って履くw

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:43:56.90 ID:Tw2sDtlE0.net
本日、大便をした。 
どうも食べすぎでガスが溜まっているらしく、パンツを脱ぐと同時に 
きばると「エシレ」と音がした。 
それは音声に近かった。 
大便は出ず、放屁のみに終わったのだが、わたくしは確かに聞いた。 

「エシレ」 

肛門が声帯の役割を果たしたのだろう。 
さすがに「レ」の部分は微妙だったが、「エシ」までは確かに 
人の声であった。 
比較的やせ型の、30代前半の男性。 
性格は温厚で、人当たりもいいが、しっかりと自分を持っていて 
人前で自分の意見はしっかりと言う……そんなタイプだと思う。 

この、わたくしの肛門から発せられた「エシレ」という声。 
これはもう、人格が形成されていると判断し、見えざる声の主に 
三田 信弘という名前をつけた。 
条件さえ揃えば、、三田君は再びその美声を聞かせてくれると思う。 

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:33:42.93 ID:zSdvlkoL0.net
きゅうりだけサンドイッチ。
想像以上に美味しかった。塩振って出た水分はこれでもかと絞ってペーパータオルで吸い取るのがコツらしい。

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:42:36.75 ID:Tw2sDtlE0.net
昔のキュウリを刻んでマヨかなんかで和えたキュウリサンドってどうして今、どこのパン屋でも売らないんだろうね?
幼少時、ミックスサンドを買うともれなくこれがついてきて外れ(SMAPの草Kみたいな)って感じで嫌ってたのに、ないと思うと懐かしく思えてしまう。
あれのレシピってどんなんだろう?
刻みキュウリをマヨで和えただけじゃないよね。

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:50:04.05 ID:imCiVu720.net
うう、おばさんだけど知らない
どこにでもあった?

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:52:03.42 ID:jTxm6ZgD0.net
>>77
つよぽん好きだけどなんかわかるwww
嵐の大野やセクシーゾーンの菊池ね

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:10:09.30 ID:VQOoifmV0.net
>>77
あったあった!確かに今はみかけないね
自分もあれはハズレな扱いだったw

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:10:19.70 ID:Tw2sDtlE0.net
>>78
そう、どこでもあったよ。ハムサンド、ポテサラサンド、たまごサンド、魚フライサンドそしてこの刻みキュウリサンドがもれなくついてきた。
ドンキとかで5足セットの靴下買うと必ず変ないらない色がついてくるよね。

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:11:57.18 ID:VQOoifmV0.net
ちなみに70年代都内北部です

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:12:51.83 ID:Tw2sDtlE0.net
大人になった今、すごく斬新!
https://goo.gl/images/lV6cc7

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:16:39.36 ID:Hmq11uwH0.net
キュウリサンド!
平成生まれだけど、母親がよく朝ごはんに作ってくれたよ。
結婚して旦那に作ったら「キュウリだけじゃ物足りない…、ハム…」と言われた(笑)
うちの母親の作り方は、パンにキュウリの千切り、その上からマヨネーズと塩コショウ、パンで蓋をして終わり。

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:23:27.74 ID:zSdvlkoL0.net
キュウリサンドウマーと書いた者ですが、マヨと粗挽き胡椒を気持ち多めに入れて調味しただけで十分ウマーでした。
塩味は塩もみした時点である程度つくので、水分とった後にも追加するかはお好みかと。

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:27:00.09 ID:fWse+snJ0.net
うちの母親のキュウリサンドはキュウリ千切りに塩胡椒して、軽く絞って水気を切るマヨネーズには辛子を入れてからキュウリと和える、だったな

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:30:14.12 ID:Tw2sDtlE0.net
辛子?それは和がらし?マスタード?

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:42:55.56 ID:ENhLlMuT0.net
>>76読んだ時は、いわゆるキューカンバーサンドのことかと思った

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:58:15.57 ID:cGSS2Qpk0.net
紅茶とキューカンバーサンド、アフタヌーンの楽しみだけどビールで食べたいと思ったものよ
飲茶もお茶よりビールだと思うけど、本場はいずれも午後のお茶タイム
酔っ払いが町を歩くのが違法らしい

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:59:11.97 ID:DufmppVj0.net
で、っていう

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:08:14.19 ID:rpfa3blr0.net
洗濯する時、最初の給水の時に一時停止ボタン押して
ホースで60度の湯を洗濯機に入れながら
液体洗剤投入口を濯いだり
粉を入れるトレーを濯いだり
ゴミ受けのあたりを濯いだりして湯を溜めて洗濯すること
頃合い見て一時停止ボタンを解除したら蓋が閉まってないアラームが表示されるので
湯を止めて蓋して
後は通常通りに洗濯する
形状記憶の服はシワになるが、タオルや下着、Tシャツ、靴下などは
汗臭いにおいなどよく取れるみたい
ホースで給水するので実際は50度くらいになっているかも

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:10:44.20 ID:0ENGRQNm0.net
>>88
そそ、わたしも英國伝統のアレかとオモタ。

でもその後の流れ読んだら昔なつかしいパン屋さんの
サンドイッチにはそういえばきゅうりのマヨ和えサンドが
入ってたなーって。なつかしい。ちょっとカラシが隠し味の。

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:24:59.83 ID:DufmppVj0.net
>>91
タンパク質汚れはぬるま湯+ワイドハイターで洗うのが最強。この洗い方してるとシャツの襟とかいつまでも綺麗。

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:00:42.11 ID:OAQlY8AP0.net
>>64さんへ
>>51です。
私は最初、てんさいオリゴ糖っていう商品を摂っていましたが、オリゴ糖の含有量がもっと多い方がイイかなと思って
ネットとかで調べて探してみて、今はオリゴのおかげ、を愛用中です。
>>66さんが言われているように、ご自分に合うものを見つけられたら良いかと思いますよー。
あとは>>65さんのように、食べ合わせとしてヨーグルトと一緒に撮ってみるとか、
水分や繊維質も適度に摂るよう心掛けるとか、その人なりの気づきとかで
より気を付けて見られてはどうかな〜、と思って見たりしましたw
お互いに、イイ方向に向かうといいですね。

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:02:19.67 ID:OAQlY8AP0.net
>>94
撮って→摂って・・・でしたw済みません。

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:05:17.93 ID:ENt+R6ur0.net
マスターの時代にはキュウリばかりだったの?w
お婆ちゃんいくつ???

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:06:15.80 ID:veR6XqlG0.net
オレ後藤

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:17:55.93 ID:LupDNxGQ0.net
デパ地下のデリやパックで買った惣菜を皿に移し替える時、今まではフタをあけて中身をズルッと滑らせてたけど、イマイチきれいに盛り付けられなかった。
そこで、パックごと逆さまにしてフタ側に中身を乗せて、容器の身の方を取り外し、お皿をかぶせてひっくり返してフタを取る。
そしたら、買った時とほぼ同じ見た目で皿に盛れた。汁気の少ないものはこの方法で大抵うまくいく。

説明がうまくなくてごめん、伝わるかな?

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:27:57.18 ID:qCt7oPpN0.net
分かるよ
汁気が無くてメインの下に野菜とかしきつめられてるやつは、それがいいかもね

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 16:32:19.75 ID:IZyZU1J50.net
それたまに蓋側の方に小さい穴空いてる物もあるから注意よw

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:50:14.06 ID:94GxFfPw0.net
>>55
もうご覧になってないかな…ポリエチレン系を一時使ってましたがチンするときに脆くなる感じ?がしてやめました。直包みがダメなだけかもしれませんが。今はクレラップ使ってます。

我が家は炊きたてをふわっとクレラップで包み、粗熱が取れてから冷凍庫に入れてます。

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:51:51.00 ID:GtxnFtQM0.net
>>98
コンビニのショートケーキ、それやったらボコボコになってしまったよ。

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 17:56:44.98 ID:DufmppVj0.net
ショートケーキみたいに崩れやすいものでやったらダメに決まってんじゃん。
やる前に気づくでしょ。

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:49:59.18 ID:Jy4TO+5A0.net
>>98
今までお箸かスプーンでお皿に移してたけど、どうしても崩れちゃうんだよね。しかも洗い物減るね。
良いこと教えてくれてありがとう。

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 18:50:06.31 ID:2zeIYJTT0.net
それ言うなら
釣りに決まってんじゃん
書く前に気付くでしょ

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:00:08.82 ID:DufmppVj0.net
ときどきとんでもないバカがいるから釣りとも思えなくなってきたw
柔軟剤でずーっと洗濯してて黒ずみが落ちないと言ってる人とかさ。

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:12:17.83 ID:GtxnFtQM0.net
同じスレに集う以上、お前もバカなんだよ。

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:16:23.97 ID:DufmppVj0.net
うわつまんね

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:43:18.87 ID:wVhJ7LY30.net
山崎の雪苺娘とか、ドーム状の蓋のやつも
逆さにしたほうが食べやすいよね。

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:44:17.00 ID:lsPq9fjO0.net
ID:DufmppVj0
こいつマスターじゃね?このバカっぷりはマスターでしょw

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:57:40.53 ID:2hLCc2mh0.net
ぶり大根の煮汁で炊き込みご飯
この寒さでプルプルの煮こごり状になってる煮汁がもったいなくて、ククパで検索して見つけたわ。
めんつゆ少々と油揚げとニンジンを足して作ったら、すごく美味しかった。
このご飯が食べたくて、またぶり大根作りたくなるわ。

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:52:30.09 ID:yIW5k8eR0.net
ぶり大根の煮汁は使える子よね、家はアレでよくナスとピーマンを煮浸しにしてる
単に煮浸し作るよりぶりの風味がしみじみ美味い、炊き込みご飯も今度作ってみるわー

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:26:06.04 ID:Tw2sDtlE0.net
ってか魚臭くなんないかな!
飯に魚を加えるとかあまり感心しない。

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:36:38.75 ID:5Vc7Si090.net
絶対くさいよね。
魚きらいな私は母親がブリ大根作る日は姉の家にプチ家出をしたものだ。

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:42:04.68 ID:ihwqdUD70.net
あなたの好みなんてどうでもいい

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:47:04.87 ID:ShDW10KZ0.net
>>111
煮汁で炊き込みご飯、美味しいよね
うちは鶏手羽煮の翌日は煮汁で大根飯が定番です

作ったら良かったものはセロリなどの煮出し汁でカレーを作ったらとてもおいしかった

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:51:27.16 ID:5Hc+ZprK0.net
>>112
それも美味しそうですね!
今度試してみます!

ぶり大根作る時は、ぶりの表面の脂を沸騰したお湯で湯通しすれば、臭みは半減するし生姜の千切りも入れる。

その生姜も、炊き込みご飯に一緒に入れると良い仕事する。

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:55:29.53 ID:5Hc+ZprK0.net
>>116
鶏手羽も、煮汁プルプルになるから炊き込みご飯に良さげですね!

本格派のブーケガルニは、セロリの一番太い部分の窪みに色んなハーブ類を詰めて作るから
煮出し汁も、同じような出汁が出るのでしょうね!

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 02:43:31.89 ID:FAgsfdQN0.net
みをつくし料理帖のレシピに載っていた、戻り鰹で作った炊き込みご飯「はてなの飯」は魚臭くならず美味しかったけどね

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 05:13:00.58 ID:qJxHcHxp0.net
前スレで出てた昆布茶キャベツやってみたら美味しかった
普段生野菜あまり食べない子も食べてた。優しい甘みがでるねー

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 09:15:44.48 ID:MsvBkpMl0.net
お鍋の時にダシとしてシーフードミックスを入れる事。
何味のお鍋でも美味しい。

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 10:30:04.36 ID:+NKy8BG/0.net
>>121
魚介の旨みは海に感謝するレベルですね

シーフードカレーのときは、別鍋でバター炒め→酒蒸しにして、汁だけをカレーに加えて、具は後でトッピングしてます
身が縮まなくてぷりぷりで良い

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:12:20.13 ID:jg4hc6+D0.net
電マ
いい歳になるまで、イクというのが分からなかった
エロ動画だけの世界の話だと思ってた
でもズボンの上から弱であそこにあてるとメチャクチャ気持ちいい
波みたいのが来て、ビクンビクンとなって物凄い快楽が来た
知らない人がいるなら是非教えたい
でもセックスではイクことがない

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:27:11.80 ID:DyQCJ+Dp0.net
795 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2017/01/22(日) 11:17:07.77
こんな奴がいるから絡みが機能しなくなったんだ
もう絡みスレの意味はないやね

21 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/11/27(日) 23:34:12.46
みんなが見るスレで大勢に叩かれてる風じゃないと、本人にダメージ与えられないんだよ
だから絡みがあるんだろ
26 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/11/27(日) 23:35:40.01
馬鹿?
正面から言われるのと、自分の知らない所で話題にされてて後から知らされるのと同じだと思ってるの?
30 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/11/27(日) 23:36:26.06
レス禁に書いても意味がない
元スレの相手に絡みたいのだから、レス禁じゃ本人登場も袋叩きもできないじゃない
34 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/11/27(日) 23:37:39.75
その後にここで書かれてるって教えてあげてるじゃん

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:29:32.38 ID:IIHeoyIn0.net
冷凍のシフミって旨味とか風味とか期待できないレベルって思ってるけど、実際どうなの?
我が家のクラチャはシフミを買わずに砂吐いてる殻付きにしてる。
実際、出汁の旨味や風味は凄いし。

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:30:58.29 ID:jFKCUkPU0.net
アーユルベーダとかそういう話かと思ったw

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:32:12.04 ID:WpasFgZf0.net
親が、煮物の汁はいい出汁が出てるから、あとで別の料理に使えるんで
ジャムの空き瓶とかに入れて保存すると良いって気づいたらしいんだが
実家行ったら得体の知れない黒や茶色い液体の瓶が冷蔵庫に一杯あってゲンナリしたw

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:34:14.67 ID:jFKCUkPU0.net
>>127
それはいくら何でもキモイ

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:34:48.34 ID:9QMSgkSV0.net
>>125
一瞬クチャラーやシラミに見えて汚話かと思った

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:35:43.01 ID:jFKCUkPU0.net
ギフハブとかの人にも見える

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:39:25.31 ID:QeHDN/Qz0.net
>>125
シフミってシーフードミックス
クラチャはクラムチャウダーだね
ものすごく考えてしまった
冷凍に関して言えば、昨今の冷凍技術はここ10年でものすごく発達したので(これによっておせちが美味しく安くなった)
自分で冷凍するよりは良い品質を保っているし
解凍する方法を間違えなければむしろ美味しいかもしれないよ
ネットで調べたらプロがオススメする解凍方法が書かれているものが色々あるので試してみたら?

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:48:03.38 ID:QeHDN/Qz0.net
試して良かったというより試してみた、なんだが
たまたまニュートロジーナやニベア、アトリックスをもらったので
手で試してみた
ちょうど指先が荒れてたし
一番手にニュートロジーナを使った
伸びはまあまあですぐベタベタはなくなった
しかし指先の荒れはあまり改善しない
二番手はアトリックス
伸びはすごく伸びる、しばらくはベタベタでどこも触れない
でも指先の荒れは改善する
ラストはニベア
伸び、ない!ベタつきはしばらくしたらなくなる
指先の荒れには効いたみたい
今度はかかとに使ってみる

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:52:44.12 ID:ntDxWBlv0.net
>>120
昆布茶キャベツ、おいしいよね!
我が家も父が気に入って、昆布茶キャベツにゴマをふりかけて食事に出すと、機嫌がいいw
それも飽きないみたいで、朝晩食べたいと言っていた

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 11:57:00.67 ID:W15QDrOy0.net
一二三

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:08:08.91 ID:ImMG2Q+40.net
>>116
カレーにセロリとトマト、にんにく、生姜は必須だわ
トマトは生よ

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:10:51.40 ID:sjpTGGnw0.net
シフミ、クラチャ…ホケミとかクリチとか多用するほっこりさん()かしら
この手の略語、気持ち悪いんだけど何で略すのかしら?

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:12:23.77 ID:mgJ2wqY50.net
許せるのはちーちくまで

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:14:35.27 ID:W15QDrOy0.net
ちーかまならついていける

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:16:37.11 ID:jFKCUkPU0.net
>>136
わたしもなんか気持ち悪いと思ったわ。最初意味分からなかったし。

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:21:53.43 ID:hrFKZOdK0.net
>>136
これはいつもの人だよ
http://hissi.org/read.php/ms/20170122/SUlIZW95SW4w.html
わざとやってんの、レスもらいたいから
このスレで毎日やってるからだいだい変なこと書き始める人はこの人だと思っとけばいい
>>75とかもそうだよ

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:22:58.64 ID:i9yuxrcS0.net
>>136
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
気持ち悪くて嫌いだわ

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:52:02.96 ID:WpasFgZf0.net
そんなに略して書く意味が分からない
時間がないから略して書くとか?それならここに書く時間も省略すればいいw

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:55:07.19 ID:oqADWRPm0.net
>>136
スマホからで打つの面倒だからと勝手に思ってるんだけどどうだろう?
何度見てもシラミって空目してしまうww

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:57:29.29 ID:KSl0byET0.net
略すのはクックパッド文化で、ひとつひとつの手順に書ける文字数が決まってるからだったと思う。

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:05:06.86 ID:DmGybO6E0.net
豚汁の仕上げに練りごま(白)を入れると、コクが出ておいしい
いつも大量に作って3日ぐらい食べ続けるんだけど
最後の方は、つぶれたジャガイモとかと混ざってポタージュみたいになるのがまたおいしい。

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:38:08.01 ID:+w+WLOyF0.net
豚汁にジャガイモ入れるの!?

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:56:03.09 ID:icP10xwt0.net
>>146
(°Д°)!入れるっしょ?

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:57:06.57 ID:pwJp2sC30.net
うちも普通にいれるな
小芋やさつま芋の時もあるけど、じゃがいもはいつでも家にあるし

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:58:46.53 ID:mgJ2wqY50.net
さつまいもとじゃがいもとすいとん入れて豚汁とつけもの盛り合わせのみで晩御飯成立

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:12:37.90 ID:jFKCUkPU0.net
うちは豚汁は里芋だな

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:19:08.81 ID:QeHDN/Qz0.net
豚汁にはサツマイモが好きだなあ
ジャガイモと里芋もアリだけど
関東の肉じゃがは豚だとかも聞くから
豚汁にジャガイモもおかしくはないむしろ美味しいと思う

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:45:17.65 ID:oqADWRPm0.net
サツマイモ入れたら甘いから嫌って言われた めんどくせー奴

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:51:34.44 ID:izgXB1F40.net
>>150
うちも。里芋は豚汁のためにあると思ってる

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:51:45.67 ID:RmgHXXIR0.net
なんちゅうか、自分は入れないって人がいるのはわかるけど
「入れるの!?」っていうようなもんでは全然ないと思う

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:55:33.32 ID:IIHeoyIn0.net
我が家は豚入れずに鶏を入れる。

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 14:56:11.26 ID:DmGybO6E0.net
チェーンの牛丼屋の豚汁にもジャガイモ入ってない?

基本、豚汁は冷蔵庫の残りを整理する目的も兼ねるから具材もその時によって違うけど
ジャガイモとニンジンは、常にあるから入れてるわ。

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:06:01.26 ID:W15QDrOy0.net
なんでも食べたらうまいんやで

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:26:51.57 ID:KODI3Yr30.net
豚汁とカレーは懐が深いのよ

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:28:59.65 ID:iw+sAiNy0.net
>>158
豚汁大量に作って、次の日はカレールー入れて
カレーにするわw

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:29:36.17 ID:tkcPkbR50.net
豚汁はごった煮スープみたいなもんだからこれが正解なんて無いのさ!

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:35:59.97 ID:ug6Mq7a40.net
>>155
それ鶏汁

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:42:34.96 ID:hHtPFWqE0.net
昔クロワッサンの特集で豚肉と玉ねぎと人参とじゃがいもを水で煮て
半分に分けて片方は味噌といて豚汁
もう半分はカレールーといてカレーにするってレシピのってて
一人暮らし時代よく作って食べてた
>>159見て思い出したw
元ネタは暮らしの手帳か何かだったと思う

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 16:00:38.31 ID:JNDBiKgt0.net
>>162
万能だよね
子が離乳食の頃は、とりあえずその三種類を煮て、味付け前に取り分けしてから大人のおかず作ってた
人参玉ねぎジャガイモは、冷蔵庫の三種神器

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 16:35:58.29 ID:8HKN7FNP0.net
三等分にして、シチューも出来そう

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 16:49:21.48 ID:hHtPFWqE0.net
>>164
その時は分けるには水分少ないから牛乳足すといいよ

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 16:54:16.61 ID:Qiw4SMsv0.net
>>163
おおう、今まさに離乳食にとりわけるためにそれ煮たとこ。鳥、セロリもはいってるけど。
とりわけてチャウダー風にする。便利だよね!

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:30:49.70 ID:HNuWAIWT0.net
人参玉葱ジャガイモは冷蔵庫で保存しないよね

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:38:17.24 ID:q4N6feMq0.net
玉ねぎとじゃがいもはしないな

じゃがいもって皮むくのちょっと面倒なのよね

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:55:14.19 ID:R7nBJR+F0.net
北海道に住んだら冬も部屋が暖かすぎてジャガイモすごい勢いで芽がでてくるし、他の野菜も痛むから冷蔵庫に入れるようになった。
粉物も虫が怖いから冷蔵庫保存にしたし、野菜室が足りない。

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:56:54.84 ID:wxEFGjW00.net
玉ねぎゴキブリ来そうだから冷蔵庫入れちゃう
人参も入れる

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:57:17.46 ID:oqADWRPm0.net
>>169
北海道って家の中のつくりが凄い密閉してるんだってね ヘタな九州より暖かいって聞いた

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:00:05.15 ID:tAYoc9Cn0.net
>>167
するよ
うち気密性高いマンション、どこにも涼しい場所ないから
真冬でも常温保存なんてしたらあっという間にカビ生えて腐る

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:04:48.75 ID:sDGNvBRG0.net
玉ねぎは冷やすと目が痛くなりにくい ってきいてから冷蔵庫入れてる

>>171
九州どころか東京あたりでも新しい建物じゃないと北海道より屋内寒いよ
義実家いくと寒くてセーターとか着てなきゃ過ごせない

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:26:35.99 ID:DmGybO6E0.net
秋田とか東北の出身の人は、台所に果物置いておくと凍るからバナナも冷蔵庫入れると言っていたわ。

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:28:06.97 ID:W4Z99A+70.net
adblockで広告ブロック

・iPhoneでのやり方
https://itunes.apple.com/jp/app/adblock/id691121579をインストール
アプリを起動して下にある↑を上にスワイプ
「Adblock will now install〜」というメッセージが出てくるのでContinueを押す
「Adblock Would Like to〜」とポップアップが出てくるのでAllowを押す
パスコードを求められるので入力する
変わらなかったら上にある↓を下にスワイプ、下にある↑を上にスワイプしたりタスクを切って再起動したりしてみる

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:38:29.47 ID:QeHDN/Qz0.net
>>172
うちもマンションだからほとんど野菜室に入れなきゃなんだけど
玉ねぎだけはダイソーの吊るす網に常温保存が出来てるよ
あと、保冷剤入れられるような裏地が銀色のエコバッグに
キャベツと白菜を新聞紙に包んで収納して
家の中で一番冷えると思われる玄関に一週間置いていたんだけど無事だった
野菜室が一杯の時にまたこの手を使うつもり

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:55:03.20 ID:TlEHrbUG0.net
>>162
クロワッサンを豚汁とカレーにするのかと空目したw

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 19:05:49.79 ID:IIHeoyIn0.net
それクロワッサンなんも関係あらへん。

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:49:20.52 ID:WpasFgZf0.net
冬の室内温度の統計を割と最近にテレビでやってたけど
室温低いのは九州と長野だった
一番高いのは北海道

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:31:57.33 ID:4IY2DO1p0.net
>>179
北海道は二重窓と高性能断熱材と
灯油ストーブでがっちり、って感じだ

沖縄の人がクーラー完備で外気の暑さに弱いように
北海道の人も寒いの苦手な人少なくないと思う

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:49:39.10 ID:kC4dgTuJ0.net
>>156
かつやの豚汁週一ぐらいでには芋類入ってないよ。

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:55:25.45 ID:WpasFgZf0.net
北海道の人は室温20度になるともうダメ
ファンヒーターの出番だよ
道産子で今は千葉に住んでるんだけど、ジャガイモを冷蔵庫に入れると千葉で言ったら、
常識ない人扱いされたことがあったなー

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:11:38.53 ID:R7nBJR+F0.net
関東も北海道並みの断熱性能にしたら、夏のクーラーにもいいし、24時間換気も熱交換ですればいいし、密閉ったって窓開ければいくらでも空気入れ替えられるんだから、すんごい省エネ効果あると思う。
冬は晴れの日多いし、暖房いらないんじゃないかとか

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:36:03.90 ID:bNBoD9In0.net
>>182
ジャガイモを冷蔵庫にって凍らないようにだよね?
母の実家が福島だけど凍らないように冷蔵庫を使ってて驚いた
古い大きな家なんだけど廊下にツララ出来るし物凄く寒い記憶しかない

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:56:10.24 ID:c2+XUXhv0.net
北海道は広いからね
家の中暖かいお家も、冬は暖房器具つけっぱじゃないと家中凍るお家も様々よ

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 00:15:49.20 ID:UHh5mUg10.net
>>184
そりゃ外に置いたら凍るけどさ
冷蔵庫に入れるのは部屋が暖かくてバンバン発芽してしまうからだよ

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 00:33:26.17 ID:vHThWW6G0.net
発芽予防は芋袋にリンゴ一個入れとけ〜

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 00:44:40.30 ID:sSfWAiBv0.net
二重窓の間でビールを冷やし、各個室に洗濯物干し竿があるシステム。これが道民の合理主義

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 05:21:36.74 ID:uesTlXl40.net
も、物干し竿が部屋に掛かってるのは夫実家(釧路)だけじゃなかったんだ…

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 05:27:26.68 ID:tRAnJrK0O.net
転勤で北見に住んでたときは物干し用サンルームのある家が多かったわ
各部屋に干すってのは初耳w

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 06:07:10.91 ID:2fkUvEh10.net
札幌は洗面所干しがデフォみたいで洗面所に物干し用のポールついてるのが多かった。
賃貸マンションでも友人の注文設計戸建てでも。
でも賃貸はメインの暖房がリビングにしかついてないところがほとんどだから、転勤族は結局はリビングに洗濯干すことになるのがほとんどで皆嫌がってたなぁ

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 06:58:03.64 ID:wbsmDBlU0.net
生まれも育ちも北海道だけど
>各個室に洗濯物干し竿があるシステム
そんなもん初めて聞いたわ
勝手に決めつけんな

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 07:48:50.44 ID:dx9aLxyb0.net
>>192
うちも転勤族で道東、道央、道南と引っ越したけど見たことない
札幌の新築マンションでもなかった
洗濯乾燥機のキャビネット収納はあった

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 08:28:44.74 ID:RsKyzNVy0.net
社宅しか経験ないけどベランダの半分くらいがサンルームになっててそこに干してた
晴天が多い地域だから真冬でもよく乾いたよ
釧路あたりの曇天が多い地域はもしかしたらサンルームは意味無いかも?

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 09:20:52.72 ID:Co+qJqVy0.net
曇天率日本一の地域だけどサンルームある家多いよ
除湿器入れて使ってる

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:22:45.77 ID:NSfw3P1g0.net
サンルーム憧れる冬場は
夏場はしらんけど

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:13:52.04 ID:YnNilk0m0.net
座布団サイズのホットカーペット+膝掛け。
コタツの魔力にはかなわないけど十分暖かい。
汚れても洗濯が楽。

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:26:22.68 ID:GEwhGDqU0.net
汚れるって?
座ったままやるの?

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 11:36:47.93 ID:S6qalpx50.net
iPhoneの広告消すアプリAdBlockが24日まで無料セールなので試してみてくださいbb2cの広告消えて快適です

appstoreでadblockで検索
アプリを起動して下の↑を上にスワイプ
Adblock will now install〜というメッセージが出てくるのでContinueを押す
"Adblock" Would Like to〜とポップアップが出てくるのでAllowを押す
パスコードを求められるので入力する
変わらなかったら上の↓を下にスワイプ、下の↑を上にスワイプしたり
タスクを切って再起動!
bb2cの広告消えてるはず

デフォルトのままじゃ消えない広告が多い為これを追加する
https://70i.net/files/280blocker-host.txt
ios9の人はコピーできないのでこちら
http://ideone.com/lPPwVr

ここから
http://i.imgur.com/5OMdnM9.jpg
ここまで
http://i.imgur.com/DvDM5XL.jpg

http://i.imgur.com/UOczt1S.jpg
http://i.imgur.com/yivTI9R.jpg
http://i.imgur.com/17dvcIi.jpg
http://i.imgur.com/xoeEXx5.jpg
http://i.imgur.com/iFXlNx0.jpg
ここにコピペ
http://i.imgur.com/jA1IMMw.jpg
一番上mainをオンその下の内蔵フィルタ(元からある下の5つ)をオフに
理由はいくつかのサイトで不具合が起こるから
最初の画面で上にスライドしてオフにしてまたオンでおしまい

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:03:58.55 ID:gk6oUwYb0.net
>>199
マルチ
ステマ

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:06:26.81 ID:S6qalpx50.net
>>200
マルチじゃないですよ
ほんとに試して良くて無料今だけだから広めたかったんです
スレチだったらごめんなさい

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:37:12.45 ID:0F5NT4nd0.net
>>199
iPhoneだけどインストールするだけでBB2Cの広告消えたよ
設定とか要らなかった
画面広くなって快適

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:43:55.02 ID:S6qalpx50.net
>>202
快適ですよね!
スワイプしててうっかり広告さわって勝手に知らないページ飛ばされたり
勝手にゲームのappストア開いたりってのが無くなるのがいいですよね

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:50:05.29 ID:ebCAu5OI0.net
昔北海道の建築会社に勤めてたとき「ホシ姫さま」っていう室内物干しはよく標準装備で売れてたな

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:14:05.02 ID:9b4ZbVUh0.net
>>199
ありがとう!
iOS9なのですごく助かりました
快適〜

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:47:19.08 ID:HQr+TUCB0.net
>>192
最近モデルルームたくさん回ったけどほとんどの家の天井に金具ついてたよ
必要なときに金具に竿掛けつけて、洗濯物干せるの
子供部屋や寝室には大体あったけど、そういえば賃貸では見たことないわ
使わないときの竿掛けの保管とかどうすんの?って思ってうちは採用しなかったけどね

ホスクリーン
ttp://i.imgur.com/Kk9NKjN.jpg

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:55:33.77 ID:2fkUvEh10.net
そういえば綺麗好きの友達は外の物干し竿も野ざらしで毎日ふくよりいいって、洗濯干す時以外は室内にしまってた。
そんな人いるんだとびっくりしたけど、そのあともう1人同じことしてる人かいたよ。

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 14:26:52.44 ID:iellB/RV0.net
>>198
普通に炬燵使ってて炬燵布団汚したら洗濯するの大変だけど
>>197の言う「座布団サイズのホットカーペット+膝掛け」なら
布団より全然ちっさいひざ掛けだから洗濯もラクちん! て意味だと思うけど

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:11:48.42 ID:RB3Jy52G0.net
>>198
大都会福井人は素晴らしいですね、尊敬しますわ

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:14:43.90 ID:f7F1OAbJ0.net
使っていないフリースひざ掛けと新聞で、保温調理
4リットルのシャトルシェフは持っているけど、これでは大きいというときに
新聞、ひざ掛けで包んでおくだけ。

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:15:13.32 ID:hqe5w5cr0.net
>>198
座ったまま何をやるつもりだったの?

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:25:13.43 ID:wp49zrZ70.net
>>199
アプリ内広告のエロ広告が消せた
エロ広告鬱陶しかったから良かった
まとめサイトの広告多すぎ

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:30:02.07 ID:4/Cv5TpK0.net
>>199
簡単に言うとこれだけ

Adblockの使い方@iPhone(iOS10)
@App storeでAdblock(FutureMind)を入手(通常$1.99が24日まで無料)
A起動して上にスワイプ
Bcontinueポチ
CAllowポチ
D広告消える

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:47:52.95 ID:uyo6GJdV0.net
ホシヒメさまとか干すクリーンはそもそも北海道発祥じゃなかった?
外に洗濯物干すと凍るから部屋干しがデフォ
部屋広いから各個室に洗濯物干せるようにしてある家も多いはず

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:12:37.91 ID:wLZT/dvL0.net
さつまいもチップス作ったんだけど
よく水洗いして澱粉取ってからサラダスピナーで水気飛ばすこと
思った以上に水気が飛んでて、あとはキッチンペーパーで
表面撫でる程度で油に入れてもバチバチしなかった

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:15:01.96 ID:wLZT/dvL0.net
じゃがいもで揚げないポテトチップス作る時には
スライスして水洗いしたじゃがいもを丁寧にキッチンペーパーに
広げて水気取ってたから格段に楽ができた
ちなみに揚げないポテトチップスはオイルをスプレーして
レンジでチンしてました

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:59:11.08 ID:UHh5mUg10.net
北海道の家は、別に部屋が広いわけではないよ
住宅の延べ面積の統計で見ても、下から数えた方が早い

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:10:46.53 ID:iR5R+Y0A0.net
延べ床面積が広い地域在住
単純に親との同居率が高いだけの田舎
一部屋の広さはそうでもないw

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:35:00.57 ID:9jjbPQIB0.net
特別理系女子ってこともありませんが、ま、、、理系のほうが勉強は得意でしたw
数学や化学はやってて面白かったかもしれません。

さて。。。洗い米。
昨夜のうちに米を洗いざるに上げそのまま放置。
冷蔵庫に入れずとも冷えるキッチンで十分かなというところ。
室温がどれくらいだったか測れば良かったな。
冷蔵庫は1度位だから、それよりは数度高いと思われ。

朝、お米(1.25合)の体積を量ると浸水し約2合弱まで増えていました。
今までで一番増えてます。 同じ体積のお水を入れ炊飯します。
我が家の炊飯器は早炊きではなく、浸水させたお米を炊くという選択が出来るので
それで炊いています。

あのね。。旨い!!を
柔らかく、でもしっかりしてて、もちもちだけどべたべたじゃない。

これ、、、今までで一番好みw
やっぱり冷蔵庫は冷え過ぎなんじゃないかなぁ。
あぁ、多分、お米炊きのプロの方って、こういうところ気を遣って、
変えてるのが、美味しさのポイントなんだろうなぁ。

でも、これが一晩じゃなくて、例えば24時間経った時にどれ位浸水して、
美味しさがどれくらいになるのか・・・。
これは実験しないと分からないだろうなぁ。
あぁ・・・・・やってみちゃったりするか?
お米の浸水と体積の関係。
どれ位で体積の増加が止まるのか。
お米の美味しさはどうか。
やったら面白かっただろうなぁ^^
あぁ、やっぱり私、リケジョかもしれんw

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:38:12.75 ID:4nKGtuFw0.net
長い長すぎ
文系じゃないのか

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:42:40.65 ID:p05oB4KC0.net
>>199
広告消えるけど伴ってネットの読み込み自体遅くなるねこれ
まぁ仕方ないか

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:48:30.49 ID:JUzqJiON0.net
理系を感じない文w

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:08:47.63 ID:+oOUpFeU0.net
昆布茶キャベツうまああああ!!!!
キャベツは癌予防にもいいし、おっぱいも大きくなるし、最高だわ!
毎日食べよう!!!

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:15:40.27 ID:80oY3Wp10.net
塩こんぶとキャベツは時々するけど
昆布茶のほうがなじみやすそう
明日買ってくるー

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:19:37.90 ID:Fy63HouN0.net
寒くてまな板出したくなくてキッチンばさみで夕飯全部作ってみました
白菜もショウガやニラやらも鍋の上でザクザク切って冷凍餃子入れて鶏ガラスープで煮て美味しかったわ

>>221
iOS10だとサクサクらしいです(広告分の通信量が無くなるため)
8や9だと不具合出る人もいるらしいので10に上げるのが推奨されてるみたい

自分はblockinglist設定までしたけど
古いiPhoneなので結局デフォルトのとこまでにました
それでもbb2cの広告消えてサクサク軽いです

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:58:59.48 ID:Yykq0sGe0.net
iPad mini 4 de iOS10 だけどサクサクだよ。

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:12:55.38 ID:7H1AQ/Un0.net
>>220
文系なら推考するのでは?

良かったのは万年筆
線のの強弱で字がきれいにみえる

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:39:27.22 ID:6woYVB5Z0.net
推敲

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:40:37.12 ID:NZUBpXn30.net
>>227
万年筆スレでお待ちしてますわ。
万年筆と、インクの沼にようこそ。

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:16:44.91 ID:Gh+sI3N40.net
>>213
Cから進まないわ
VPNって何だろう?

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:34:21.36 ID:gX9RuPZ90.net
>>230
再起動しても広告消えてない?

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:58:45.45 ID:Gh+sI3N40.net
>>231
再起したら消えてた!
ありがとう!

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:00:49.32 ID:X6J+5pPj0.net
>>223
そこにごま油を回しかけてごらんなさい・・・!

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:03:12.80 ID:X6J+5pPj0.net
>>225
人参をピーラーで薄く切って入れると火の通りも早いし彩りになるので焼きそばの時によくやります。

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:00:52.88 ID:ePLK4zZu0.net
似たような味だと思うけどうちは
塩昆布+茹でもやし+ごま油
塩昆布+きゅうり千切りの塩もみ+ごま油
が定番だわ

しっかり乾煎りしたしらたきに、ピーマンの千切り(インゲンとかでも可)+ナンプラー+砂糖少々+ごま油 もめちゃくちゃおいしい

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:22:54.38 ID:rh/J7uZq0.net
やっぱり表示されるわ
もういいや

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 04:46:16.41 ID:OwDZjE450.net
しらたきは下茹でせずにそのまま乾煎りですか?

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 05:16:02.38 ID:ePLK4zZu0.net
>>237
よく洗って水気切ってハサミでザクザク切ってそのままフライパンに入れてます
あとごま油は仕上げじゃなくて炒める時でした、最後に白ごまinも書き忘れてた
一味とか振っても美味しいよ

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:06:37.89 ID:5eCFquaf0.net
>>238
横だけど 今日作ってみるわ
ナンプラー 砂糖の組み合わせがそそるわ

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:11:16.13 ID:7IyKefQ40.net
>>199
ありがとう!消えた!

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:49:44.10 ID:OvjjKzpe0.net
クリームチーズに海苔の佃煮をよく混ぜてソースを作ること。

クリームチーズをレンチンしてゆるくしたところに同量の佃煮を混ぜる。
クラッカーに乗せて食べる。
パスタにごま油まぶして本だし追加してパスタソースにしてもおいしい。
もみのりトッピングで。

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:00:00.75 ID:IxnClBgB0.net
>>230
VPNっていわば別ルートのネットワーク
広告をVPNサーバに送っちゃうのがAdBlock。(別ネットワークなので指紋認証やパスワードが最初に求められる)
通信量が減ってサクサクになるかわりに電池の減りは早くなる、
あと理論上データを見られる可能性はある(サーバ側以外からは大丈夫)という事みたいなのでそこは自己責任で。
アプリ作成者が悪用はしないと言ってるしAppleの認可もあるから信用して使ってる。

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 11:07:58.05 ID:NrVWgL4u0.net
>>229
私も中国のネット通販サイトでモンブランの万年筆とボールペンのセット買って良かった。
送料込みで4千円ぐらいだったわ。

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:09:39.38 ID:Jc/b8H3m0.net
ポテトサラダは芋を潰さないもこみちスタイルにしたら
食べごたえもあってよかった。もこみちのレシピが初めて参考になった。

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:19:05.52 ID:NSp92bQI0.net
>>244
もう長年やってるのに、初めてなんてヒドイw
ポテトサラダ、私も潰さないのが好きだ。

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:34:11.63 ID:kVsfk/Ch0.net
>>244
切って茹でて和えるの?
茹でて切るの?

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:42:26.00 ID:uMhPAoO50.net
私は粉吹き芋状のにマヨネーズ混ぜる
鍋で完結出来て楽

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:55:52.19 ID:4GSvu25E0.net
もこみち ポテサラ でググったら、チョン風とかスペイン風とかいろいろあるのね。
なんかジャーマンポテトみたいだった。

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:41:44.31 ID:d4rTQBGL0.net
>>199
おー消えたー
ありがとうございます、感謝感謝

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:43:24.08 ID:/bs4ZDaX0.net
>>199
設定したら消えたよ
ありがとう

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:48:32.53 ID:W/Ek0J3S0.net
ステマ臭ぷんぷん

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:48:46.78 ID:o2If0hR40.net
下かもですが
夜用ナプキンの代わりにピジョンから出てる子どものおむつの中に入れるおしっこライナーを使う事
切らしてしまって仕方なく代用したらナプキンより吸収するし、朝までもったよ
普通の夜用買うよりコスパもいいんで夜用買うの止めた

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:06:52.57 ID:4GSvu25E0.net
>>252
ナプキンと比べてどうかは覚えてないけど、自分も切らしたときに残りを使ったことあった。

数年前のものでも問題なく使えて助かったよ。
使用済み油吸わせるのに使うって前みたなぁ。

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:13:52.46 ID:c6H/V6qK0.net
>>199
もうすぐ無料セール終わり

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:15:10.50 ID:2Xg7+4Q80.net
うちのポテサラはツナと芋だけ
気が向けば玉ねぎもいれるけど、別に入れなくてもどってことない
で、ビネガー多めで塩と黒こしょうとちょっとマヨで味付け
よくバルとかにある、つまみっぽいタイプ

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:51:19.68 ID:rf8WRB8F0.net
>>252に便乗
生理のとき、ウォシュレットなしのトイレで、流せるお尻ふきが便利だった
もらい物で家にあったものの、子供のおむつ替えのときに使った物はそのままおむつに包んで捨てていたので
正直、流せることのメリットが分からなかったんだけど
ふと思いついて自分で使ってみたら快適だった
小さいサイズの携帯用もあるみたい

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:00:54.37 ID:JJIIoR4V0.net
>>255
それ美味しそう。今度やってみよ。

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:08:39.89 ID:pFfZ3qPZ0.net
>>253
熱が出たとき冷たい水を吸わせて頭に乗せるとも聞いたことがある

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:15:37.06 ID:4GSvu25E0.net
>>258
重くないのかしら……

オムツ凍らせるのはなんかで見た

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:40:21.86 ID:vWpscnI80.net
ポテサラ自慢奥はどこのマヨネーズ使ってるのかしら?

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:19:02.07 ID:fbcPAGeK0.net
>>255
ビネガーてのは普通の酢ではだめ?

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:27:19.18 ID:hWuje9bi0.net
横だけど、同じような味付けのポテサラをよく作るけど
酢は米酢だよ
別にそれでも無問題

ちなみにマヨネーズはベストフーズ リアルマヨネーズ使用
味が薄いので、サラダの素材や他の調味料の味が引き立ちます

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:28:49.44 ID:71vWmcM10.net
>>259
ヘルメット型アイスノンになるらしい。
そこまでして使いたいものかな。

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:33:07.01 ID:9H6WSGn10.net
>>261
ワインビネガーの風味も「味付け」ではあるので、
私はワインビネガーの味が好きだから使ってるけど、
でも別にこんなの、何がダメとかそんな話じゃないというか、好きな味付けで作ればいいと思うでよ

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:18:29.55 ID:i0SeuBcW0.net
潰さないポテトサラダ、薄ーくスライスした玉ねぎとフレンチドレッシングで美味しいよ
ツナ混ぜるともっと美味しい

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 02:06:28.39 ID:j6ER3a4G0.net
TwitterでAdobe初回無料に登録して
解約しようとしたら
違約金20,669円払わされそうになるって回ってきてたけど
>>199のとは関係ない?

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 02:17:11.04 ID:8NERxUih0.net
>>266
adobeってPhotoshopやIllustratorのアドビのことならこのアプリとは全く別ものですよ?
アドad(広告)block(ブロック)

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:28:16.72 ID:DDPCj+7T0.net
>>264
思うでよ

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 04:33:28.44 ID:K/iplDk90.net
回し者じゃないけどadblock快適だわ
OS面倒でアップデートしてなかったから
最初は広告消えなかったけど、10に上げたら
スッキリきれいに消えてくれたわ
広告の仕事してるのに広告消えると爽快だわ

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:25:57.13 ID:9QDrLlXp0.net
延々ステマ

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:07:34.11 ID:MjcJ0NvO0.net
>>181
それは豚汁を注いだ人が下手くそだから
かつやの豚汁は具材も味噌もレトルトになってるから日によって違うなんてこたーない

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:26:10.61 ID:wa2PHkCu0.net
昆布茶近所のスーパー三軒探したけど売り切れだわ

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:28:01.58 ID:y4ksY+en0.net
よくわかんないけど、PCでずっとFirefoxに Adblock Plus と NoScript 他で使ってるから
たまにEdgeとかIE試すと「うぼあー」ってなる
不満がないので専ブラはおろかchromeすら入れてないw 

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:44:00.45 ID:BlzGvYPR0.net
>>224
我が家の祖母も、塩こんぶとキャベツでやっていましたよ。
昆布茶キャベツの話をしたら、斬新だねぇ〜wと(笑)驚いてくれましたw
確かに、まんべんなく味が回るから、どこを食べても美味しいですね。
>>272
以前、細木数子がテレビで料理に昆布茶を使った時に、しばらく昆布茶が品切れしていたのを思い出しましたw
ない時って、ホントなくなりますよねw
私もイオン3軒見て売り切れていたから諦めていたら、ゆめタウンで見つかってホッとしちゃいましたw

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 14:15:10.36 ID:s5jS/qFI0.net
>>252
亀だけど良いこと聞いた。
子供が急にオムツ卒業しちゃって1パック以上余って困ってたんだ。
ありがとう

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 14:51:54.68 ID:ILKtNa6D0.net
>>272
業務スーパーにもあるよ

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:23:25.30 ID:RsW/3JWq0.net
塩昆布は味は美味しいんだけど全体的に茶色くなっちゃうんだよねー
当たり前ですが昆布茶はお茶屋さんにもありますよ

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:27:52.18 ID:5lrPtnFH0.net
半熟卵をいつもめんつゆで漬けてたけど、昆布茶を水で溶いたもので漬けたら美味しかった

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:43:56.40 ID:d781NT3i0.net
>>278
おいしそう!やってみる!

スレタイは、パスタとかうどんとか一品で済ませられるような冷凍食品をいくつかストックしておくこと。
ほんとに忙しいときとか一つあるだけで全然気持ちの余裕が違う。

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:50:24.41 ID:6qx/CK1t0.net
冷凍パスタは本当にあの値段でよくできてるね
何かあって、急に今日はこれっ!って言うと子が喜ぶのが悔しい

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:39:39.77 ID:BLMu3pol0.net
>>279
うちも子どもの食欲がお菓子では追いつかなくなってきて、生協で具まで入ってる冷凍麺買うようになった
毎日カップ麺よりは心理的にオッケー

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:04:23.19 ID:rBWfFiCL0.net
>>281
冷凍チャーハン、冷凍ピザ、冷凍お好み焼きもオススメ
子どもはいないけど昼ごはんに大活躍してる

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:05:35.06 ID:rBWfFiCL0.net
あ、ジャンクフードっぽくない方がいいのか
失礼しました…

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:18:45.77 ID:qUZtfNVY0.net
オートミール試してよかった
たまに胃が重くて朝ご飯にパンは多いなーって時や寒くて仕方ない時におかゆ状にして食べてる
外国のイメージがあるからお粥になんてなるのかと思ったけど、水入れてレンチンすればあっという間にトロトロのお粥(レトルトみたいなやつ)になる
そこにお茶漬けの素なり、しそこんぶみたいな少し味の濃いものをいれたら普通にお粥でびっくりした
でも外国っぽく牛乳入れてミルクがゆにしたら不味すぎて無理だった
和風なら美味しいです

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:35:18.43 ID:cHhvvA4p0.net
自分もオートミールは和風の味付けが好き
甘み入れたり牛乳入れたりはかえってダメだった

コーンスープの素やコンソメでの味付けもいいよ
チーズや卵入れてもいける
普通のお粥よりは腹持ちいいけど
お腹すくの早いからタンパク質や
エキストラバージンオリーブオイルたらしたりしてる
インスタント味噌汁とかで味付けも

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:07:35.01 ID:PyoMBeUk0.net
オートミールはスチールカットを探して買う
そしたらプチプチ食感の和風雑炊が出来る
栄養満点よね

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:07:52.31 ID:p3496jGH0.net
オートミール和風合うんだ!
試してみよう。

オートミールに牛乳いれてチンして、
さらにバナナ潰していれるのが好き。

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:41:20.90 ID:BLMu3pol0.net
>>282
イエイエ、今は果てし無い食欲にかなわないから、炒飯とかピラフも試してみようと思ってる

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:54:28.28 ID:uyiVCI3Q0.net
ポテサラの味付は寿司酢もオススメ。
あと、梅酢使ってほんのりピンクにするのも
ひな祭りとかのイベントに良いと思う。

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:08:22.01 ID:T7lS0YZe0.net
今まですし酢入れてたけど、すしのこも良いとここで聞いたわ。

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:12:46.91 ID:zjqDRN3C0.net
我が家のポテサラのコツはねはね
@じゃが芋をゆでるとき一さじぐらいの砂糖を入れる
Aじゃが芋を茹でたら湯を捨てて鍋で粉ふきいもみたいに水を飛ばす
Bいもが熱いうちにすし酢を少し入れる

なのよ
秘伝のレシピよ

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:17:56.79 ID:ViDN/Cd5O.net
きもい

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:37:21.46 ID:YmWDUpv10.net
気持ちわりいー

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:06:54.43 ID:23N5bjrB0.net
炒めものに入れる肉(うちはだいたい豚こま)を軽く湯通しして使うようにしたらよかった
肉がふんわり広がって、炒めた野菜と最後に混ぜ合わせるぐらいにしたら柔らかくておいしい
ほんとは油通ししたらいいんだろうけど、それはちょっとめんどくさいので

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:01:34.84 ID:RgVCoTru0.net
オートミールはオーブンで素焼きして甘くないシリアルにして
くるみとかオレンジピールとか好きなもの好きなだけ入れて食べる

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:59:21.36 ID:N2+o3u9i0.net
今更だけど腹巻をすること
冷えると胃腸がてきめんに悪くなるので、寝るときは虎さん腹巻き、外出時はシルクの薄手腹巻きをしています
布一枚巻いているだけでこんなに暖かいとは!腹巻き推進運動家として生きていきたいくらいです

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 04:06:19.77 ID:lIyU+u6j0.net
オートミールは風邪で寝込んだときに有り難かった
インスタントのカップスープや味噌汁に入れて熱湯いれれば即お粥もどき完成

ご飯でおかゆ作ると時間かかるけど、オートミールならすぐに食べられる
体がつらいときは本当に助かる
業務スーパースレで教わったんだけど、今は常備してる

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 05:24:11.12 ID:66jM7ZpY0.net
ttp://www.ikegami-seikei.com/images/ikegami/doctor.jpg
医者でこのルックスなら結婚相手に困らなそうね。選び放題じゃね

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:17:54.35 ID:0OwRENNQ0.net
和風オートミールいいですよね!
子供の離乳食にも使っていました。
栄養価が高い上に便秘にも効くと思う。

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:21:23.23 ID:we0K5Fqx0.net
オートミール、中華粥風に食べるのが好き。鶏ガラスープで作ってごま油ちょっとかけて、ネギと生姜入れて食べる。
嫌いじゃなければナンプラーや香草もあう。その時は蒸した鶏肉なんかがあるとなおいい。

良かったのは押し麦だけを米と同じ水加減で炊いて小分けに冷凍しておくこと
スープの具にしたり、白米に混ぜて即席の麦ご飯にしたりがすぐできる。

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:34:53.92 ID:xGxOweB20.net
>>295
なんか目から鱗だ
ミューズリーみたいになっておいしそう
お粥的なのは無理だったのでやってみる

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:06:34.98 ID:n6koaYXN0.net
>>295
美味しそう、私もクルミとオレンジピール好き
なのに子どもはクルミアレルギー、旦那は柑橘の皮が嫌い(柚子とかも)で普段は食べられないから、私専用シリアルを作れば解決するわ!

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:21:30.92 ID:3Qjf1jIH0.net
>>290
すしのこだと、ネットリせずにホクホクに仕上がって美味しいわ

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:33:15.32 ID:5FThhDH70.net
>>303
自分もすし酢だとベッチャリしちゃってたから、ここで聞いてすしのこにしたわ。
すしのこはドレッシングボトルに詰め替えて常備してる。

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:46:25.11 ID:sI45W+Mh0.net
セルフの飲食店で食べ終わった後のお盆、食器を片づけずに帰ること。
はなまるうどんや丸亀製麺のセルフうどん店はもちろん、サービスエリアのフードコートは洗い場まで持っていくことがデフォになっているが、私は他の飲食店と同じく、机に置いたまま帰る。
気分もすごくラク!店を出るまでに店員にありがとうございました〜って感謝されるし、一度も注意を受けたことがない。
そりゃそうだよね、高い金払って食ってやってるんだもの。
お客さんなのに、店員の真似事してどうするよw
そういえば、私は大学時代も学食を片づけたことがない。サークルの男の子たちと食べ終わってテーブルでわいわいやってると気が利く店員が頼みもしないのに黙って片づけてくれるし。

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:49:26.38 ID:lqGaMuZm0.net
いつものキチガイsI45W+Mh0

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:51:46.08 ID:qxJmZ8UR0.net
オートミール、上の方たちと同じような和風中華風の味付けでサーモスのスープジャーで会社のお昼ごはんにしてる
朝お湯沸かしてジャーを熱湯でよく温めておいてから材料入れて熱湯注くだけでお昼には雑炊になる
お湯注ぐだけなので冷蔵庫にある具材を入れたら冷めてしまうから入れないかレンチンしてから入れる
重宝してるのはサイコロ切りになった高野豆腐
オートミールやお茶漬け海苔などと一緒に入れておくだけ
栄養価高いしオートミールだけより食感で満腹感アップする

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:33:09.22 ID:wMtECaBt0.net
いつも、湯豆腐や、しゃぶしゃぶに、タレの中に小口ネギそのまま使ってた。

ある時、ネギに、熱々胡麻油ジュッ思い出して、小口ネギに一味振りかけて、チューブにんにく、ゴマ入れて、熱々胡麻油かけてみた。
これにお醤油と、レモン汁混ぜ合わせてタレ作った。
生入れるよりもずっと美味しかった。

ネギに熱々胡麻油ジュッはまりそう。

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:41:53.81 ID:cXNCahWZ0.net
>>279
すごくわかる
大体どれも一食分はウチのレンジなら1000w3分でおkな事が分かったから、疲れた時は無心でレンジに放り込むだけで済む。
皿付きのグラタンやパスタだと洗い物も減ってなお良しだわ

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:18:39.36 ID:Ms9IE2vU0.net
>>304
うおお!そのアイデア頂くわ 何かに入れ替えたいと思いつつさぼって固まらせてた
ありがとう

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:24:38.66 ID:KAotcreF0.net
>>298
別に可もなく不可もない顔だとおもうけど。

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:06:32.81 ID:hgRNQ/Z+0.net
すしのこ、むせちゃって使えずにいる……
みんな大丈夫なのか
詰めかえれば大丈夫なのか

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:31:55.36 ID:biDWDkcx0.net
吸うからよ>むせる

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:57:15.43 ID:XEkzU06u0.net
>>312
すしのこの匂い好きw大量じゃなければ平気なのでつい鼻から吸ってる
ポテトサラダに入れるなんて良い情報嬉しい

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:57:48.25 ID:/U8SjmhA0.net
>>309 電子レンジつながりで、今まで600w基本に使ってたんだけど、ふと気がついて1000wでやったら、時間短縮で来てよかった。昔は1000なんてなかったからずっと600でやっててなんの疑問も持たなかった。

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:09:56.82 ID:q0nvUTLt0.net
すしのこを薄塩味のポテチに振るとスッパムーチョになるって聞いたけど、まだ試していない

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:41:00.99 ID:7AsqU5yv0.net
>>310
固まったら振ればいいし便利だよ。

ちなみにポテチにすしのこも試した。
おいしかったよ。すしのこごはんにゆかり混ぜて食べるのがすき。

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 01:03:31.24 ID:/JRz3lUX0.net
簡単コールスローにもいいし、パッケージにもそそられるし、すしのこいいね。

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 01:26:07.17 ID:IlZpUd0+0.net
すしのこフォント欲しい

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 03:04:28.52 ID:y5dkX7Lu0.net
ポテチにすしのこ! やってみる!
子供のころ、すしのこが好きすぎてスプーンで食べてた
後から喉が渇いて死にそうだったwww
大人になった今、この話をしても誰も共感してくれなくて引かれる( ´-`)

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:26:30.43 ID:8tRRGWIt0.net
恥ずかしながらすしのこ初めて知りました…
こんな良い物があったなんて!

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:07:35.11 ID:in4kfIAsO.net
>>321
私も買い物メモに認めたw

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:28:47.12 ID:v14DjLdt0.net
我が家はダシダでやってる。
揚げたてポテトに絡めるとカルビーのコンソメパンツみたいな本格的なお味になって嬉しい!

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:40:41.95 ID:/5hzGX000.net
いつもの人来ましたー

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:46:05.83 ID:pTzr/wYT0.net
すしのこ、ちいさい時から知ってて、結婚した今は常備してる
ポテサラ以外の普通のサラダにも粉ドレ的に使えるよ
サラダにオイルかけて、すしのこ、塩胡椒、ドライハーブとかまぜて使ってる

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:55:54.80 ID:Iw58fGYp0.net
もう定番すぎて無理だろうけど、
すしのこってなまえが、すしのこを知らない人の手を遠ざけてるとおもうから、
なんか今風の名前で同じ商品作ったら、
売れると思うな。
もこみちとかが、例のテレビで使うとかしたら。

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:04:15.98 ID:L4zrmrPN0.net
>>326
粉末すし酢とかビネガーパウダーならわかりやすいかな?
自分は子供の頃から好きだから「すしのこ」のままでいいけど…
他にも粉末すし酢売ってるけど、やっぱすしのこが一番!

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:32:04.52 ID:xolnQYj60.net
すしのこやパーポーは何者かわからず
手を出した事がなかったわ。。

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:33:42.89 ID:gMKUiviY0.net
わかる
あの昭和フォントが怖くて遠巻きにみてた

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:39:44.11 ID:uRXVhkGw0.net
すしのこをご飯に混ぜて刺身のせるだけで海鮮丼って贅沢気分

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:43:40.91 ID:nZqu9xBd0.net
あの絵柄とか、一周回ってレトロ感あって良いんじゃなかろうか?
ユニクロ企業コラボTなら外人さんが買いそう
(にんべんは買ってた)

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:22:51.46 ID:JLUl9BRQ0.net
BSで放送中のドラマありがとうで、最初の頃、すしのこってやたら映ってて気になってた。
今もあるなと思いながら。
使ったことないのはうちが寿司屋だったからだw

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:23:31.11 ID:HvD5b6Cy0.net
今さらだけど、砂糖の入れ物には緑シール、塩の入れ物には赤シールを貼る

入れ間違えるという不幸な事故がなくなった

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:25:18.66 ID:D9Wun0ca0.net
> サラダにも粉ドレ的に使える
なるほどーーーーーーーー!
目から鱗!最初に考えた人頭いいなw
手巻き寿司とかくらいにしか使わないからいつも余って捨ててたんだ

>>331
ケロリン(いろいろグッズあり)とかみたいにグッズ出してほしいね

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:32:04.79 ID:Mbf23zp20.net
ケロンパ

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:42:51.33 ID:H8akplca0.net
カンタン酢パウダーはほぼほぼすしのこ

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:50:01.83 ID:qsnyC28H0.net
>>332
それ、うちでも常備してた
の方が面白かったのにw

スレタイは、今更だけど自家製サラダチキン
熱の通りを良くするために胸肉を開く手間はあるけど、お湯に浸けて放置するだけで出来る
スポクラ通いの強い味方です

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:15:55.81 ID:zIm2EmAo0.net
パーポー笑た。
入れ替わり激しい商品の多い中、ずっとあるには理由があるのよね。
パッケージのリニューアルって、
良いフレーズつけてても、たいてい量減らしてるか何かの改悪だし。

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:21:03.49 ID:SUCcoCe90.net
タマノイ酢の本社が地元だけど、新卒の募集要項を見たとき、初任給が一般企業より4万くらい低くて驚愕した

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:32:15.02 ID:M36oHk4J0.net
>>330
そうそう
めんどくさいときはこれが助かる

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:45:29.02 ID:4VtHp6xL0.net
うちは砂糖の入れ物のスプーンだけ
派手な色のものに替えている。
本体が半透明なので
シールなくても透けるので
塩と間違えない。

この前、実家で塩入りコーヒーやっちゃって噴いた。

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:57:08.23 ID:8D6WOV0r0.net
うちの母のおいなりさん
私が小さい頃からすしのこで作ってる。もう40年くらい前からよ。

>>338
パーポーがわからん?何

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:02:08.21 ID:3xitKbCL0.net
>>325
粉ドレね、なるほどー!
刺身にオリーブオイルとすしのことブラックペッパーでカルパッチョとかもいけそう

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:05:05.47 ID:QNJ4BvcO0.net
酢豚の素? 100均に売ってるよね

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:08:59.89 ID:zU+NGNLx0.net
http://i.imgur.com/dtF36Dq.jpg
これで納豆ご飯を作って海苔巻いて食べると納豆巻き

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:11:19.16 ID:8MPvFAwH0.net
>>342
パーポーは八宝菜の元だよ

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:12:11.77 ID:oqRsZZmS0.net
田崎真也のすしのこ活用術にすしのこポテサラあったわ
http://www.tamanoi.co.jp/bishuwaiwai/vinegar/

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:17:06.88 ID:OFbJF3Ab0.net
粉つながりでテーブルの上に調味料ボトルに入れた粉末茶を置くようにした
あとはステンレスポットにお湯を入れて出せばいいし洗い物少なくなって楽
なるべく立ちたくないのよ

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:26:20.03 ID:/wlvGOTz0.net
同じく調味料ボトルにクリームシチューミクスを入れるようにした
お椀に注いで簡単にスープが作れる

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:06:53.37 ID:HvD5b6Cy0.net
>>348
そう思って粉末茶買ってみたけどやはり粉っぽさが気になってダメだった

ホットケーキの粉に混ぜて緑茶ホットケーキにしたら好評だったわ

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:21:18.42 ID:M36oHk4J0.net
>>349
何気に天才現る
冷凍コーンとか足すのかな

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:30:31.40 ID:OC0rnO+J0.net
以前粉末のクリームシチューの使いかけをゴムでしばって保管してたんだけど
次使うとき見たらチャタテムシって乳白色の虫わいててそれ以来冷蔵庫保存だわ

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:35:21.08 ID:V70TD59F0.net
小麦粉でも常温だと虫が入るから
保存の仕方は別問題

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:46:35.96 ID:mcbA8VZ+0.net
粉もんは全部冷蔵庫に入れるようにしてるわ

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:53:17.83 ID:Mbf23zp20.net
そういうもんなのか

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:01:44.70 ID:5nUJJ6RL0.net
>>352
以前お好み焼きの粉にダニ?がわいてて食べて大変な事になってた母子がいたと思う
それから怖くて冷蔵庫に入れてる だけど義母が来るたびに「この家の冷蔵庫は食料庫に
なってる!」って言うのがムカつく

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:04:35.80 ID:v14DjLdt0.net
スーパーで小麦粉って常温の棚に陳列されてるよね?
買った時点でミクロの虫の卵入ってんじゃ?

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:05:26.78 ID:Mbf23zp20.net
やっぱ封開けしたかどうかで変わるんじゃないかなあ

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:05:39.75 ID:G7/QiNod0.net
マンションの10階に住んで10年、虫は年1〜2回カくらいしか見ないけど、粉類には虫わくかな?
ふりかけとか常温だわ…

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:07:36.63 ID:mcbA8VZ+0.net
うち14階だけど虫余裕でいるわよ
誰か飼ってるのかしら

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:22:46.07 ID:G7/QiNod0.net
>>360
そうなんだ?
いるところといないところがあるのかな?
ベランダには鳩やスズメやカラスはたまにくるけど、虫は全然みない。
ふりかけとか冷蔵庫いれようかな…

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:31:31.38 ID:p0QmMmC10.net
前にテレビでダニの研究をしてる人が
「小麦粉など粉物は開封して常温の所に保管するとすぐにダニがわくから
私は絶対に冷蔵庫に保管する」と言ってたけど
なんとなく面倒臭くて未だに実行出来ていない

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:40:15.60 ID:Mbf23zp20.net
うちは冷蔵庫小さいからあきらめるよ

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:06:58.16 ID:oCLVELmP0.net
袋をクリップなんかで留めてたら虫も入り込むだろうけど
密閉容器に入れてるから大丈夫だと思ってるけどどうなんだろ

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:31:23.46 ID:Tjsh4uw30.net
>>362
今のところ健康被害ないなら大丈夫かも
気をつけるのは普通の小麦粉より
色々添加されてるホットケーキミックスとか
たこ焼き、お好み焼き粉だっていうよ

>>364
ダニはパッキンとかその隙間から入り込むらしい…

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:14:00.74 ID:9A2OfscK0.net
そう、もとはお好み焼き粉とかホットケーキミックスとかね
タンパク質入ってるから
でも、小麦粉だけでもわくの?
そしたらパスタとかもダメ?
米みたいに唐辛子入れたら大丈夫かな……

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:17:59.29 ID:XLOJHRX70.net
小麦粉だけでも湧く
未開封でも湧くことがある

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:20:54.57 ID:qsnyC28H0.net
ミックス粉は糖分とかが入ってるから虫が湧きやすいんだと思ってた
タンパク質も原因なら、プロテインなんてものすごくヤバい?
長期間ではないけど常温保存してる…

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:26:21.37 ID:D+S6CTel0.net
良く購入するピザ用の外国産強力粉が紙袋入りなんだで心配
店頭でも常温保存だし

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:31:06.47 ID:H0s1WN1y0.net
パン屋とかケーキ屋とかお好み焼き屋なんかの粉もの扱ってる店は
大袋の小麦粉を室内にたくさん保管してるから
ダニが大量に湧いてる粉を使ってるって事か・・・

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:36:48.51 ID:1ryEPbLG0.net
マンションの50階に住んでいようが、ダニは購入した物に着いて入ってくるのよ
それが嫌なら外から家に入れるものは全て(あなたの身体も含めて)殺菌しないと完全には防げない

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 16:11:02.62 ID:/5hzGX000.net
>>370
お店は開封してもすぐ使い切るから大丈夫じゃないの
入ってたところで加熱してるから普通の人は害は無いんじゃないかな

お好み焼き粉でえらいことになった人は賞味期限がかなり切れてた上に
アレルギーあったからだったと思う

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 16:20:26.86 ID:fpr9XdRT0.net
>>366
虫注意







開封済みのパスタにコナダニがわいたことあるよ
なんか表面が粉っぽい?と思ってよく見たら粉がうごめいててヒーーーーーーーーーッてなった
それ以来冷蔵庫に入れてる

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 16:43:13.73 ID:FQfRz8yj0.net
>>365
だよね
実家でも小麦粉やホットケーキミックスを常温保存してきたけど
これまで誰1人体調悪くなってないし
ダニアレルギー持ちの人はちゃんと冷蔵保管した方がいいだろうけどね

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:05:34.02 ID:4/yb5NRd0.net
日本も平均気温上がってるから常温保存だと昔と違ってダニ被害増えると思う

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:06:43.49 ID:G259WqDQ0.net
粉物パスタ冷蔵庫保存にしたら野菜室が足りなくて困ってるよ
米はもうスペースないから密閉容器にしたけど

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:11:03.83 ID:iGKlGyxP0.net
粉物は冷凍庫に入れてる

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:18:36.94 ID:4acJLTqE0.net
>>373
うわぁ怖い!
粉もんしか冷蔵庫入れてなかったけど
今度から乾麺も冷蔵庫だわ!!

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:47:45.67 ID:eZ4840wC0.net
>>294
これやってみたら良かったよ!ありがとう。
お肉が柔らかく仕上がるね。

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:58:02.06 ID:cQzxV4650.net
今更だけど餅巾着を自作すること
油揚げに正月のあまりのお餅入れるだけで、おみせのうってる餅巾着よりもボリュームあるのに安く出来た
売ってるのだと一パックに3〜4個だからすぐなくなってしまうけど、これはいくらでも出来る
なにより正月余って誰も食べない餅が減ってよかったわ

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:01:40.35 ID:T1HDHvOb0.net
乾麺も粉物も袋も開封したらシリカゲルを入れて桐の箱に保存してる
どうしても湿気たり虫がついて3分の1程度を無駄にしていたから、今は季節問わず厳重に保存

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:22:44.37 ID:lCyJTVzL0.net
>>316
すしのこに何かを足せば、ハッピーターンの謎パウダーになりそう。

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:45:05.59 ID:E6xmt24J0.net
>>376
冷蔵室、冷凍室、以外に粉の部屋と米の部屋がないと無理だ。
もうあきらめてるw

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:05:54.71 ID:xpmRpMSh0.net
>>380
餅巾着にすればいいのか
中途半端に2・3個残った餅どうしようかと思ってたから作ってみる!

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:01:43.73 ID:9tEmNyCU0.net
>>382
ハッピーターンにすしのこかけてみようかしら

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:35:30.92 ID:Ym/yWpyq0.net
♪パーポーパーポーパーポ〜

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:12:30.77 ID:p0ybvA290.net
旦那とパコパコしてる時にパーポーをふと思い出したら多分笑い転げると思う。

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:30:53.91 ID:NXEOph6F0.net
鍋でカレーとか作るとき肉がくっついちゃったりする
あれ防ぐのに今まで肉に酒振りかけてから鍋に投入してたんだけど
もっと楽な方法があった

鍋に油入れて火にかける→油が熱くなったら火を止める
鍋揺らしてまんべんなく油行き渡らせる
冷めたら再び火をつけて普通に肉投入
これでくっつかない
急ぐ場合ホットケーキ作る時みたいに
なべ底を濡れ布巾とかに当てて冷ますといい

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 01:33:02.07 ID:uO8C9a2a0.net
明日、常温保存粉系、処分

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 04:07:57.31 ID:oTHEXj+40.net
かゆ
うま

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 04:57:29.14 ID:2PBjcrsa0.net
虫注意



パン屋の小麦粉部屋みたことあるけど虫だらけだったよ
遠目でも蠢いてるのがはっきり見えるのが数種類
ダニだって絶対いる、ネズミさすがに駆除したって
トラックから直接部屋に粉をドサドサ補給するの、いちいち袋で納入しないんだよ
焼きあがったパンはすごく美味しいから見なかったことにした

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:49:21.91 ID:pok90Y6p0.net
まあそりゃそうだろうね
そもそも船で輸入時は小袋に封入なんてしてないし

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:05:16.15 ID:cAeUpdMQ0.net
自称潔癖症の坂上忍のいえの粉類にも虫がわいてるのをテレビで見て、
出来るだけ小袋を使いきりにするようにしてる。
気にして毎回頑丈に保管するなんて、時間の無駄。

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:45:23.25 ID:9Vd1mQgd0.net
小麦粉ってセメント袋に入ってるものじゃないの?
トラックに直に小麦粉乗せて走って来るの?
飛ぶじゃん

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:57:29.20 ID:9Vd1mQgd0.net
調べたら小麦粉や砂糖専用タンクローリーなるものが存在していた
粉塵爆発起こしたら怖いね

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:34:01.58 ID:HPqayt0T0.net
チョコレートタンクローリー見たことあるわ
この中全部チョコかあーといろんな思いを巡らせてしまった

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:06:08.25 ID:SuPmgWX70.net
液体や粉ものはドラムで運ばれて

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:06:14.71 ID:SuPmgWX70.net
くるよ

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:13:51.75 ID:RX93D+e10.net
どやさどやさ

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:14:43.40 ID:SuPmgWX70.net
>>399
ちょwスカートずり落ちるからやめてw

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:19:52.42 ID:15wB47Lt0.net
貼るカイロを腰に貼る事
快適だわ

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:42:40.60 ID:0n1SHriK0.net
>>401
肩に貼ると肩こり解消になるよ

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:12:26.14 ID:15wB47Lt0.net
ありがとう肩に貼ってみる

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:07:31.10 ID:htFU59Qt0.net
全身に貼ったら外出が楽になるかしら。

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:30:06.32 ID:15wB47Lt0.net
実はわたしも左半分が痛い
鎮痛剤効かない

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:45:46.28 ID:L8CGRiBK0.net
Zipで紹介されていた、たこ焼きの食べ方
猫舌でも、焼きたてたこ焼きを美味しく食べられて満足。

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 18:33:51.87 ID:+PpppFS+0.net
すしのこ買ったw
とりあえずいなり寿司を作った。
液体の酢を使うよりビチャっとしなくていいね。

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:01:01.69 ID:K77bjAO10.net
>>407
すしのこの話題が続いてるとつい書き込んでしまうw
ゆかりごはんにすしのこ混ぜておにぎりにするの好き!

すしのこでしらすご飯、いくらご飯、たらこご飯、明太子ご飯……
休日の昼飯が手抜きできるw
昨日だかに書いたけど、すしのこをドレッシングボトルに入れるの便利だよ〜みんな〜
残量よくわかるから切らさなくて済むし、パフッとなってむせない。

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:07:10.43 ID:vJpbglUh0.net
>>401
生理痛にはお腹より腰に貼ったほうが良いって恥ずかしながら最近知った…
もっと早く知りたかった

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:35:41.35 ID:Q4CNkCJp0.net
>>408
ドレッシングボトルの件だけでなくゆかりご飯も昨日書いてるわよ

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:37:24.13 ID:3S5Klqzk0.net
>>409
横だけど、なってから暖めるんじゃなくて予定の一週間前くらいから意識して暖めておくと痛みが軽いような気がする

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:38:59.70 ID:YGZuY5PL0.net
ゆかりもすしのこもボトルに入れなくちゃ
明日買ってくるわ

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:47:26.99 ID:K77bjAO10.net
>>410
やだ失礼w
たぶん以前からすしのこの話題が出る度書いてるわ。ごめんなさい。

>>412
ゆかりは袋にチャックついてるから、そのままで大丈夫だよw

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:17:43.32 ID:WS/iaeG90.net
おばあちゃんかな

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:25:22.23 ID:qLdmj3300.net
>>408に便乗
すっぱムーチョに入れる
期間限定であったすっぱ粉が更に別に付いたのが美味しかったから

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:28:00.30 ID:HPqayt0T0.net
簡単な漬物もいけるんじゃないかしら
すしのこ+塩、こんぶで

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:30:52.84 ID:eDPmy1Dn0.net
すしのこって酢こんぶの粉の味がするけど昆布にまぶしてもなんとなく酢こんぶにならないわ

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:31:46.65 ID:lWO1MFz10.net
塩昆布便利だから乱用してたら何もかもが塩昆布味になっちゃった
去年の夏は新鮮なナスを薄切りにして塩昆布で和えたのに激ハマリして大量に食べたなぁ

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:29:24.55 ID:Y/Nff0iK0.net
あまりにもすしのこ推されてるので、今日買ってきた
1pより3p入の方が安かったので3p買ってしまった

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:44:53.74 ID:Iz7ryPBJ0.net
べっこう飴にすしのこ塗して食べたら懐かしい感じがした。
昔、ねるねるねるねるねのお友達で魔法の粉に塗して食べるお菓子があったよね。

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:55:33.83 ID:uGiqiKMn0.net
ねるねるねるねるね

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:18:27.50 ID:ZEL82Z/K0.net
青山テルマか

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:56:26.77 ID:WP+/lZvQ0.net
成宮くん・・・・

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:56:54.61 ID:88HjOlBW0.net
>>420
ねるが1個多いよw

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 01:38:45.73 ID:I62UZ84C0.net
掛布団カバー内側の紐にスナップボタンを縫いつけたらカバー交換が少し楽になった
ダブルだと八カ所外して結ぶことになるので毎回静かにキレてたw
この板のどこかのスレで紐を百均のお名前タグに付け替えるというレスを二度読んでヒントに
結果的に安く済んだ
ただ紐が柔らかくてねじれるのでお名前タグのほうが留めるときは楽かもしれない
外すのはとても楽

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:06:26.15 ID:ilti13Az0.net
>>419
かっぱ巻きおすすめ

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:45:30.82 ID:WmXw/e+30.net
>>425
ある!あるw
掛け布団のカバー交換って、ちゃんと済ませるまでが面倒だよねぇ
スナップボタンとは、思いつかなかったわー便利そうね
自分は横着してw布団をカバーに入れ込んだ時に4隅をでっかい洗濯ばさみで留めて
カバーに収めてファースナーを閉めて、形を整えてから洗濯ばさみを外すやり方だったわw
スナップボタンなら、この洗濯ばさみすらいらないもんね

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:48:05.27 ID:I7d1gVoY0.net
>>425
うちも昨日のお名前リボンに替えたばかり
結ばないってだけでこんなにも楽になるのかと思った

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 11:19:49.31 ID:1bj/uYtR0.net
>>427はカバーについてる紐は結ばないやり方なのかな?!

スレタイは格安simとポケットWiFi。通信費が三分の一くらいになった。

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:25:31.29 ID:amDRyAVp0.net
あの紐は使用中にカバーの中で布団がまるまったりしないためのものかと思ってたけど、紐結ばなくても大丈夫なのか

カバー裏返した状態で布団にかぶせて紐結んだら、ひっくり返しながらかぶせてファスナーしめるというやり方が早いというのでそうしてた。

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:28:45.90 ID:FTl18xKt0.net
うちの布団カバーはもとからスナップだわ
CELINEのカバーだから、もうライセンス切れで売ってないけど

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 14:12:42.64 ID:pmQ0U/Sz0.net
>>425
それ見覚えある、どのスレだっけ
それみたときにグログランリボンと工具いらないプラスナップ買ってきて
耳と留めるとこ各々縫い付けてカバー替えちょっと楽になった
もともと薄掛と厚手のをスナップで留めるタイプでスナップいいなって思ってた
ずれ対策に、ふつうの2枚を1枚のカバーに入れるときもそれぞれに耳つけちゃえばそれで済んで楽でいい
図解、ピンクがリボンで青がスナップ
カバー裏にリボンとスナップ、ふとん角に耳つけました
sssp://o.8ch.net/o050.png

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 14:17:16.50 ID:pAID5N770.net
>>430
うちもそのやり方
てか皆それじゃないの?
カバーは洗濯する時に裏返しで洗濯、そのままひも全部結ぶ
ファスナーのところからひっくり返してファスナー閉める

結ぶのが面倒なのでスナップボタン良さそう

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 14:53:23.71 ID:Un8DNb9V0.net
菓子器制度の廃止

なかなか落ちなかった最後の2キロが落ちた

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:15:10.47 ID:Hx4L0bZa0.net
布団カバーの紐をお名前スナップに替えるのマネさせてもらう!
分厚い冬用の羽毛布団はカバーみっしり入るから紐が解けちゃっても気づかない位なんだけど、薄掛けが紐解けてカバーの中でたわんじゃってイラついてたからタイムリーに便利情報もらえてありがたい!

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:42:23.59 ID:PJPVE/Cf0.net
>>434
2キロぐらいすぐリバユンドするyo!

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:20:20.00 ID:SfMKluJt0.net
>>431
最近買った西川の布団カバーもスナップだった

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:32:27.35 ID:FTl18xKt0.net
>>437
CELINEも西川だったから同じ仕様なのか

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:38:09.52 ID:xBXfPSy70.net
最近買ったシビラの布団カバーと通販で買ったノーブランドのカバーもスナップだった
一般的になってかきてるのかもね

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 02:23:22.57 ID:kdiblTz20.net
>>434
菓子器制度ってなあに?

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 06:26:32.81 ID:B7oKeIy30.net
常に手元にお菓子鉢がある状態ってことじゃないの

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 06:39:29.53 ID:FUQWTiVz0.net
>>439
シビラは15年くらい前からスナップ式だったよ

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 06:46:31.93 ID:kdiblTz20.net
>>441
そなのか、ありがとう

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 08:13:27.34 ID:K4rKSAzF0.net
そういえば、子供の頃に友達の家に遊びに行くと、
こたつの上なんかいつもお菓子鉢があって
そこに煎餅やクッキー、チョコレート等
色々入ってたりする家があったなぁ。
うちはお菓子は買い置きしないで都度買いだったから
不思議に思ってた。
そういう家のお母さんは大体ぽっちゃりした気の良い
専業主婦って感じだったw

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:21:37.21 ID:1TREVywJ0.net
>>444
子供のお友達遊びに来る時はいつもお菓子をだしてるけど、そんなん思われてたら嫌だわ・・・

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:37:06.35 ID:K4rKSAzF0.net
>>445
いや、子供の友達のために出してくれたんじゃなくて
常に家に置いてある感じのお菓子セットなのよ。
ジジババ同居の家にもそんなのがあったイメージ。
もちろん子供の友達にも出してくれるけどね。
てか、気に障るようなレスだった?
ぽっちゃりがいけないかったのかw

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:55:06.69 ID:sY/Oc4eF0.net
スレチなのがよくない

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:28:05.69 ID:ciowTjNR0.net
イトーヨーカ堂が地方によって名前が違うこと
福井のあたりだと平和堂というらしい
友達が「平和堂が〜」って話してたから
聞いたらイトーヨーカ堂のことだった

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:28:50.94 ID:Jnk78nVS0.net
>>448
お友達どんな説明したんだw鳩のマークが似てるだけで全く違う会社よ
ってか誤爆?

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:15:53.79 ID:CuqQZnF90.net
平和堂はアルプラザだわ

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:28:55.73 ID:QRz1x5Ph0.net
お友達の説明が悪いんじゃなく448が早とちりしたんだと思う
「平和堂が〜」
「平和堂?ナニソレ」
「知らない?鳩のマークの」
「あぁヨーカ堂ねw」みたいな

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 13:38:26.45 ID:T9Q9aOr+0.net
弾む心でお買い物〜 平和堂〜

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:05:13.80 ID:/P1qZ65D0.net
>>444
その都度買いだと
急なお客様に対応できなくて大変そうだ
そんなに来客ないおうちだった?

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:07:17.95 ID:GxdfKHEo0.net
逆にアポなしでやってくるお客様って何者?

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 14:38:03.93 ID:0I5ueMu+0.net
仰天ニュースのデブの家もだいたいお菓子好きに食べ放題だよねw
おやつの時間に親が決めた量だけお皿に出して…とかじゃなく、
いつでも菓子食べ放題

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:01:13.15 ID:1Fd1EHxp0.net
>>454
そんなの日常茶飯事よ
マンションでドア一つ、インターホンで確認みたいな家には不意に訪れにくいけれど
普通の日本の家(ちょっとした門と庭付)なら、簡単に訪問してくるわ
座敷に上がるのも普通

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:04:27.37 ID:LPHhMiht0.net
>>456
誰が何しにくるの?

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:05:30.95 ID:0I5ueMu+0.net
急に訪問してきて座敷に上がって菓子まで食べる客…
ねーわw

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:46:35.32 ID:EZ4KAV7W0.net
しめじとか普段買わないんだけどミルフィーユ鍋()の中央に入れた残りがあったから、茹でて長芋短冊切りと梅肉と麺つゆと鰹節で和えたら自分好みで美味しかった。
これ作るためにしめじ買おうと思う。

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:54:59.98 ID:wlbJvhQV0.net
スレチでごめんだけど>>458
昭和中期あたりまで電話ない家もあったし
突然の来訪者も珍しくなかったかも
さすがに今の都市部じゃ少ないと思うけど

昔の大きな家はリビング以外に応接間があって
頼みごとや悩み相談みたいな人がそこで待ってたな
そういう人達は手土産持参だから地方銘菓が潤沢だった

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:06:04.31 ID:X+k13d/90.net
>>446
ひと口最中
亀田のおせんべい
カントリーマアム
あたりが入ってそう。

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:45:00.44 ID:IeCj2ZhY0.net
>>461
今の時期ならみかんが盛られたカゴも置いてそう

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:16:48.39 ID:wJ4OTz2m0.net
ブルボンシリーズも忘れないで

都市部マンション育ちだけど、アポなしでお菓子食べてく家もあるのは普通に理解できるけどな
洗濯干してて雨降ってきたら勝手に取り込んでくれたりするんでしょ?

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:23:36.14 ID:q0wEjZKY0.net
小さい頃、祖母宅に行くといつも置いてあった。>>446
その中に必ずあったのが、銀紙に包まれたメロンケーキ?みたいなのw
最中もあったわ…

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:06:28.28 ID:EZ4KAV7W0.net
>>464
それみてググったらメロンコリーっていうメロンクリームサンドをみつけて、めちゃくちゃ懐かしくて感動した。
子供のころお茶菓子棚によくあったっけなぁ。
しんだ祖父母が買ってきてたっけ。

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:08:07.91 ID:/mVC6ePT0.net
オーブンでハンバーグを焼くことかなー。

そういう人もいるよねフーンぐらいで
余熱とか温度何度だっけとか面倒でやったことなかったけど
マメにオーブン使うようになってやってみたら
一度に焼ける量が多いし、放置プレイできるし楽だった。

>>444
懐かしい。でもそういう菓子鉢って、砂糖まぶした寒天ゼリーとか、栗しぐれとか…w
そういうものが高確率で混ざってた気がする

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:26:12.19 ID:EZ4KAV7W0.net
>>466
オーブンでハンバーグ、自分も前回やって良かったよ〜
先にフライパンで焼いてからオーブン。
「へぇ〜オーブン料理ねぇ〜〜」って興味なかったけどやってみたら一度に焼けるし崩れにくくて良かった。

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:42:55.67 ID:QRz1x5Ph0.net
田舎の農家で祖父母と同居だったけど
両親の来客はアポあり、祖父母の来客はアポなしがデフォだった

で、うちは逆に菓子器制度導入して良かった
子供がイベントでもらってきたポケット菓子なんかをよく余らせていたんだけど
菓子器に入れて置いておけば旦那がつまみ代わりに食べたりするし、
買い物中に子供が「お菓子買って〜」と言いだしても「まだお菓子箱にあるでしょう」とかわしやすい

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:53:05.49 ID:N0LbpbNd0.net
>>467
横だけど先にフライパンで焼く理由は?
オーブン試してみたいけど先にフライパンで焼いた方が美味しい?

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:57:23.78 ID:EZ4KAV7W0.net
>>469
肉汁を閉じ込めるとかだったような?
確かクックパッドでそのレシピがあってやってみた。

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:45:20.32 ID:+/oYSx+N0.net
>>468
あったわ、我が家のこたつテーブルの上にも
開けたら、1口サイズの栗まんじゅうとかビガー、ヌガー、ピコラとか入っていたのを思い出したわ
不二家のノースキャロライナって言う、うずまき模様の飴がたま〜に入っていると
静かにガッツポーズしてたな〜w懐かしい
ブルボンのルマンドが割れていたのを見つけた時には、自分が壊した訳でもないのに
ソ〜ッと菓子器のフタをしめて、なぜか早めに宿題をやっていたなぁ
その頃に食べたかったお菓子は、ピッカラ、コメッコ、日東あられだった

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:56:28.51 ID:P64bwHMg0.net
既女は懐古レス始めると止まらないんだから
いい加減にしときなさいよ

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:06:24.34 ID:nLQYR0gv0.net
目の前にお菓子あったら全部食べ尽くしたいので、常にキープしておくなんてできない

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:10:31.30 ID:8qCvVyAU0.net
>>471
ノースキャロライナ懐かしい!
もう売ってないのかな?

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:12:52.13 ID:lo3S2Dke0.net
祖父母宅の菓子器の中身が年寄りじみてたのはそれが爺婆好みの菓子だった以前に
昔は個包装のお菓子が今みたいに種類多くなかったせいも大きいように思う
爺婆だって固いゼリーよりこんにゃく畑(喉に詰まるの心配ならクラッシュタイプでもいいよ)のほうが美味しいんじゃないかなあ
いまはたいていの菓子におやつ交換しやすい個包装タイプがあるけどさ

試してよかったのは、蕎麦湯でポトフとかスープ作ること
栄養たっぷりだし冬あたたまる〜、蕎麦湯が傷まないないように冷めたら冷蔵庫入れといて翌日使う

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:16:53.07 ID:WLApXWFH0.net
こんにゃく畑みたいな味より年寄りは純粋な砂糖の味が好きなのよ

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:27:24.69 ID:I7K2LtKo0.net
オーブンで焼くなら焼き芋オススメ!
アルミホイルで巻いて180℃で1時間ほど
今まで炊飯器で炊いたり、圧力鍋で蒸したりいろいろしたけど、全然甘みが違うー!
安納芋とかいい芋じゃなくても美味しく焼けるので、やったことない方いたら是非

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:38:46.13 ID:0/SZCIOg0.net
>>477
オーブントースターでも出来るよ
洗ってからアルミホイルに包んで突っ込んで竹串刺さるまで焼くだけ
オーブンより手軽だけどオーブントースターのタイマーって短時間設定だから
何回もタイマー回さなきゃいけないがw
でもオーブンより高温になってると思う

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:44:53.49 ID:MB+mDXAL0.net
オーブンより高温になっちゃ駄目なんじゃ
甘味を引き出す温度を一定時間保つのが目的なんだから

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:42:59.88 ID:MJDw7k+30.net
菓子器、動物ヨーチとかゼリービーンズとかもありがちだよね。
菓子板に仏壇スイーツってスレがあってワロタw

焼き芋は昔ストーブの上で焼いてたが、自分比では炊飯器が一番ホクホクで甘くなった気がする。

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:46:09.51 ID:PwTKbORY0.net
ホイルで巻かずに直に焼いてたけど、おいしく焼けるよ。
巻いたらもっとねっとりするとかあるのかな。
今度やってみる!

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:50:25.01 ID:3ARyhacS0.net
焼き芋屋のおっちゃんが、アルミホイルで巻かない方が美味しく焼けるって言ってたけどほんとかな?

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:53:10.76 ID:COqhY0n80.net
焼きいも用の黒いアルミホイル使ってるけど気休めかな…

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:07:18.87 ID:CJagWpcw0.net
ホイル内で蒸れすぎてベチョベチョになるとガッカリしてしまう。適度な隙間ができる巻き方でしっとりとほっくりを両立した出来の時は最高。
サツマイモの個体差なんかもあるから毎回出来が安定しない。

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:24:22.66 ID:MB+mDXAL0.net
そういや母がスーパーで買ってきたのホイルでストーブ焼き芋したら
飴が出てベショベショになったの見てドン引きしててなんか可笑しかったわ
甘くなった証拠だからいいじゃんて言ったら甘いけどこれは違う〜って
今まで自分ちで出来た普通のイモでしかやったことなかったらしい
巻き方工夫必要なんだね

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:30:44.63 ID:1pnpcMqZ0.net
洗ってそのままオーブンに放り込み、
「焼きいもモード」で焼くのが一番美味い
これは作ったら良かったもののひとつだ

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:46:37.74 ID:LKDu68ki0.net
ホイル巻かずに160度で90分派だわ
我が家のオーブンにも焼き芋モードあるけれど
それより美味しかった

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:01:52.32 ID:7SBa5DyD0.net
ホイル巻かないほうがおいしいんだ
次は巻かずにやってみる
160℃で90分と180℃で60分どちらも試したけど違いがよく分からなかった
焼け終わってもしばらく放置してるせいかな

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:27:04.17 ID:vB/M26Hu0.net
冷えた焼き芋は芋羊羹みたいで美味しい
トースターに入るだけ焼いて(一本焼くのも五本焼くのも一緒なので)熱々も冷え冷えもどちらも楽しむ

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:28:16.43 ID:WlwUU/VV0.net
>>470
そうなんだ!
フライパンでさっと焼目つけて、オーブンで火を通す感じかな?

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:09:18.46 ID:f1OmROtq0.net
なんかいろいろ焼き方があるね
私はレンチンしてから、アルミホイルで巻いて魚焼きグリルで焼いたのが美味しかったな(焼き時間は適当4)

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:20:53.42 ID:133zVFXz0.net
ストウブのオーバルで弱火でテキトーに、そのあと蒸らし、
そのあとご飯ジャーに保温数時間で舟和の芋ようかんみたいに甘くできるわ。

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:05:52.55 ID:OXdPwPRy0.net
>>474
エクレアは売ってるのを見つけて買ったら
味が変わっていた。
何か歯に着かないキャラメルみたいになっていた。
相変わらず包装は変わらない

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:02:49.27 ID:drMzxMO50.net
>>487
温度と時間が全く同じだ、低温で長時間焼いてる
芋と一緒にパプリカもじっくり焼くと甘くて美味しいよ

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:42:18.04 ID:XWRE0GY/0.net
>>456
それ客じゃなくて猫じゃね?

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:40:01.16 ID:Zdf3bYvd0.net
ドン・キホーテだってアルミ焼きしてなかったよ。

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:01:38.62 ID:Hq+Xy8Ls0.net
アボカドを一口サイズに角切り、塩コショウとレモン汁で味を整える

おろしニンニク少量と一緒に生ハムに巻く

お好みでクリームチーズ、炒めたズッキーニやナス等入れても美味しいです

アボカドとニンニクの相性は異常

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:18:15.16 ID:QMO99zHF0.net
>>490
そうそうそんな感じだった。
で、フライパンで焼けた順にオーブン板に載せてからスイッチオン
フライパンだと一度に二つしか焼けなかったから(あまり多いとすくいにくくて…)便利だと思ったよ。
面倒でハンバーグ滅多に作らないけど気が向いたらまたやるw

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:29:26.22 ID:G+mN+/1n0.net
>>485
少し濡らした新聞紙巻いてからホイルして焼くと良いよ。

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:16:24.34 ID:LMPyOkOB0.net
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/2693
これ見てから芋には何も巻かない派

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:07:28.92 ID:b87Me2+P0.net
>>477
魚焼きグリルでも出来るよ!!
直火だから早い。
グリルにダッチオーブン機能あるならそれで出来るし、
なければアルミホイル。
ダッチオーブン鍋に入れて30分で出来る。
すぐに取り出すとホクホク系。
すぐに取り出さないで冷めるまで待ってから取り出すとねっとり系。

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:56:02.70 ID:81zkK+2x0.net
私はこれ使ってるわ
ttp://i.imgur.com/BdLfyAv.jpg

503 :477@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:30:01.50 ID:7SBa5DyD0.net
焼き芋にこんな色々あったとはー!みなさま芋好きですね
とりあえずアルミホイルはいらない、と
子が芋大好きでよくやるのでまた色々試してみます

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:48:57.89 ID:pAOSzGjQ0.net
>>499
ちょっと、それ火事を企んでる悪い奴や。

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:07:39.85 ID:SRhYXpMk0.net
菓子鉢といえば鈴かすてら

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:25:24.63 ID:7Jxb2OXf0.net
有吉マツコの怒り新党見てると菓子鉢欲しくなる

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:05:34.68 ID:tBI6iWbS0.net
うちは菓子鉢はないけど3段のアフタヌーンティースタンドに
一口チョコとかクッキーとかモナカとか常に置いてる。

試して良かったのは朝のフルグラに冷たい牛乳とかヨーグルトとか
かけるの嫌だったので、熱いお紅茶をかけていただくこと。
よほどダラダラ喰いしなければサクサクのまま食べられて良かった。

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:47:41.68 ID:xk5LERtb0.net
>>501
うちもグリル用ダッチオーブン派だ
今や芋焼き専用と化したダッチオーブン
20分加熱余熱放置20分
手間なしで美味しくて嬉しい

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:02:13.66 ID:TdHC8P580.net
丁寧な暮らしに憧れてるのか真似てるけど微妙なのねw
三段皿に茶菓子
フルグラにお紅茶w

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:12:58.39 ID:h7VYPGR00.net
お紅茶
ダラダラ喰い

言葉に統一感がなくていいわ

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:29:43.88 ID:b87Me2+P0.net
>>508
仲間いて嬉しい。
焼き芋専用になるよねw

試して良かったのは買ってきた葉物野菜をすぐ茹でてしまうこと。
いつも一旦野菜室に入れて嵩張って難儀してた。
茹でて冷蔵庫にいれることで、時短になるし
野菜室も活用しやすくなるし良いことづくめだった。
早く気付きたかった。

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:49:06.54 ID:JIscWct30.net
>>510
ダラダラ食いとか言う人だから取ってつけたようにお紅茶なんて言っちゃうんでしょ

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:50:36.38 ID:GpP1A1Rf0.net
おビールとか言っちゃうんですね
でもおビールは一周回って嫌いじゃない

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:53:28.15 ID:B1Hz6+FQ0.net
おチンチンは?

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:01:22.04 ID:NGQTZ89w0.net
>>507の三段皿に焼き芋ものっけて欲しい

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:02:10.15 ID:NGQTZ89w0.net
>>507の三段皿に焼き芋ものっけて欲しい

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:59:46.54 ID:AETVZrj20.net
あの三段のさらに最中置くって、すごいセンスだね。
おばあちゃんなの?

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:07:02.79 ID:EmnQTHWR0.net
>>513
上品ぶってお差し入れって言ってる紀香を思い出すわ

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:30:20.14 ID:vesEEfqh0.net
うどんでナポリタン

今まで自分ではうどんでナポリタン作る発想がなかったんだけど、なんかで見掛けて作ってみたら……もちもちで美味しい!
メジャーなのかな?
いつもは普通の太さのパスタでしか作ったことなかった。
ちなみに乾麺じゃなく3玉入りのゆでうどんを使いました。
うどんって美味しいよね。

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:44:17.81 ID:ZJKeTvHt0.net
>>519
うどんは寛容だな
昼ごはんに、うどんにたらこスパの素混ぜて食べたりする

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:58:55.74 ID:vesEEfqh0.net
>>520
へぇ〜それ土曜の昼にやってみよう!
うどんって凄いね。ありがとう!

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:05:16.02 ID:ozPse2qNO.net
私はうどんナポリタンにとろけるミックスチーズ絡ませて食べてる

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:13:50.50 ID:vesEEfqh0.net
>>522
今とろけるスライスチーズと粉チーズしかないから、粉チーズかけて食べてみるね。
ありがとう!!

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:32:24.27 ID:DmCCeWGN0.net
ナポリタンうどんでオーブンで焼いたのおいしいわ
スレタイ、鍋の具材そのままシチューやカレーにすること意外と何でも合っておいしい
今日は白菜多めで鱈のシチューにした

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:34:32.85 ID:6o7LeoFH0.net
ナポリタン味のちゃんぽん、ちゃぽりたんを前に食べたことを思い出した

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:41:44.80 ID:FKNj9n0w0.net
>>499
キャンプの焚き火で焼くときはいつもそれ

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:59:07.58 ID:0mwB80jY0.net
切り干し大根でナポリタンもうまい

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:01:15.21 ID:QMO99zHF0.net
>>524
フライパンでナポリタンうどん作ってから耐熱皿に移してオーブンにin?

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:09:40.30 ID:/2kt/9qh0.net
>>519
うどんカルボナーラも美味しいよ!

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:23:23.34 ID:vesEEfqh0.net
あら、ID変わってたけど>>528も自分

>>529
ありがとう!カルボナーラって食べないけど家族が外で頼んだりするからやってみるね!
今日はうどんナポリタンでお腹いっぱいで今眠いー

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:25:59.94 ID:ylOYkcdf0.net
おからでナポリタンも美味しいよ!

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:28:12.57 ID:vesEEfqh0.net
>>531
え?おからで?

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:33:35.15 ID:Zhf+9jbh0.net
うどんナポリタンは
隠し味としてほんのちょっと砂糖入れて(親指と人差し指でつまむくらい)
ごくごく少量牛乳(小さじ1以下)も入れるとまろやかになっておいしいよ

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:44:32.12 ID:gYmuqkv20.net
パスタで焼きそばも美味しいよ

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:57:29.51 ID:DmCCeWGN0.net
>>528
そうそう
チーズ追加したりトマトソース多めにしたり

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:48:58.33 ID:SL+mcXWm0.net
すしのこ祭乗り遅れたけど、
初めてすしのこでポテサラ作って美味しかったので
粉ドレ的なオサレなパッケージを形にしてみたくなった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141504.jpg

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:51:38.61 ID:0wvYMHDR0.net
https://goo.gl/H30zcD

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:52:46.31 ID:Nmuy78pv0.net
>>532
できらあ!

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:59:33.28 ID:EvYPCxkL0.net
>>536
なんとかあのフォントも入れたいとこだけどぐっと昭和に戻るわね

タマノイこんなのも出してるのね。見たことも聞いたこともないわ
http://www.tamanoi.co.jp/img/upImage/20141014115106_3.jpg

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:11:25.99 ID:+lyieC+T0.net
>>533
ありがとう!クックパッドでみたレシピがケチャップ、ソース、砂糖、牛乳とかだから毎回入れるけど美味しいよね。

>>535
へぇ〜それ気になる。やってみよう!
自分じゃ思い付かないレシピを聞けてレパートリー増えそうだわ。ありがとう!

すしのこ祭り終わってしまったし何度も書いたけど、ぜひドレッシングボトルにすしのこを!

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:12:24.90 ID:rVfe95RM0.net
焼きそば麺をパスタの味付けする事

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:15:14.51 ID:hKgtx+990.net
>>540
すしのこにゆかりご飯はいいんですか?

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:26:09.36 ID:3UpIbSGv0.net
>>536
すごい!
ごはんちゃわん一膳分とかで製品化して欲しい

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:37:01.64 ID:+lyieC+T0.net
>>542
書いたけどさすがにしつこいと自分でも思ったので消しましたw
毎度毎度すしのこの話題の度に書いてごめんね。すしのこ好きだからすしのこの話題が出ると嬉しくて。

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 03:12:47.91 ID:O2RVTugB0.net
すしのこ先輩

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:14:36.15 ID:RswY0aXk0.net
すしのこの子

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:19:35.62 ID:ngsWhF/u0.net
>>532
ククパにあるよ。
旦那に好評だった。

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:53:35.75 ID:2wwNuK/J0.net
正座合掌。古武術とかのやつ
子供産んでから、腹直筋が仕事しない。臨月形状記憶
まっすぐの姿勢がつかめない

寝起きに、PCの合間にやると姿勢がよくなるのと気分がすっきりする

自己流で水平の位置で手を押しあうとより腹筋に効くとかやりながら。

反り腰の人とかにもいいと思う。

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:32:20.13 ID:gM2/GciP0.net
>>536
みたかったー

けんちん汁作る時、最初にゴボウをゴマ油でじっくり炒めたらすごくおいしかった
ゴボウこれからはぜったい入れる

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:57:17.46 ID:9AUAJM8M0.net
アイスを食べる木のスプーンをスパチュラ代わりに使うこと
皮膚科でジャー容器の薬出されてスパチュラ欲しい思ったけど木のスプーンで充分なことに気付いた

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:05:52.52 ID:FakMDlEc0.net
536ですが、このロダ、画像消えるのすごく早いのねw
ちょっと修正して再うぷ。

http://fast-uploader.com/transfer/7041477255423.jpg

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:08:40.11 ID:FakMDlEc0.net
>>550
木のスプーンは木の匂いがするし、
水分含んだりして良くなさそうに思う。
ハーゲンダッツかヨーグルト買ってプラのスプーンをゲットするんだ!

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:24:37.81 ID:ngsWhF/u0.net
>>550
私もそれやってる!使いやすいよね。
前はコンビニでくれるデザート用スプーンを使ってたけど、いまいちやりにくかった。
一回で使い捨てにしてます。

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:08:14.88 ID:ZEXsHdIr0.net
キューピーの瓶入りマヨネーズに、ハーゲンダッツのスプーンを入れっぱなしで使ってた。
便利だったけど、最後のほう届かないw

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:51:22.71 ID:ngsWhF/u0.net
>>554
やっぱり瓶入りのほうが美味しいですか?

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:33:20.69 ID:nHh981XgO.net
すしのこ先輩にずっと聞きたかったんですが、
ドレッシングボトルに入れて冷蔵庫で保管ですか?
湿気て固まったりしませんか?
どんなボトルだと使い勝手がいいかしら?

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:37:40.71 ID:f/j8Vx2T0.net
また「ゆかり」の話を書かないでよ

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:55:24.66 ID:w+8aiVK90.net
>>556
100円均一で買った口が大きめ(昔の缶ジュースのプルトップ取ったくらいの穴)

冷蔵庫は乾燥してるから湿気ないよ
海苔とかもジップロックに入れて冷蔵庫保存で湿気ない
昆布茶や粉チーズも冷蔵庫保存で湿気ない

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:02:43.84 ID:V5Q+6y/K0.net
三島食品のかおり(青しそふりかけ)
和風バジリコとしてパスタやドレッシングに混ぜて美味しい

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:24:01.88 ID:Q0g0WJSW0.net
当たり前かもしれないが
丸い形のシール容器
なんか四角い方が冷蔵庫にも入れやすいしと思ってたが
円筒状のをもらって使ったら、洗いやすい。
四角いのは四隅を洗うのが大変だったけど、円筒状のは食器と同じようにすぐ洗える。
大きさと容量も思ったほど四角いのと変わらない。

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 05:49:15.32 ID:E5xwavO80.net
>>555 瓶入り、チューブのより固くてぽってりしてる感じで、まろやかな気がする。
細く出したい時もあるから、多少不便に感じることもある…

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 06:20:56.92 ID:9Cgz+3WC0.net
昔、三島の管理職として上層部で働いてたけど
三島の工員たちの間で一番人気なのは瀬戸風味
自社で焼く海苔と鰹節が一番の自慢
給食に出てたゆかりさんは市販のチャック袋のとは別物で、
給食のものはアレルギーの関係でグルタミン酸抜きで作ってるからおいしくない
純粋な紫蘇の葉の味だけ欲しい人にはいいだろうけど
ちなみに私が好きなのは遠足の友。他社だけど。

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 06:48:27.41 ID:EdfI50N70.net
すきあらば…

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 06:56:12.95 ID:xYj386Dq0.net
ゆかり先輩チーッス

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 07:59:00.24 ID:zuLQY5Rx0.net
>>562
上のレスから順番に読んでて、
ゆかりの話が出たところで三島食品の
瀬戸風味の事を今書こうとしたら既にw

転勤でお膝元の広島に喜び勇んでやってきたけど
なかなかスーパーに置いてないのよね。。
吉島のスーパーでやっと見つけて大量に箱買いした
瀬戸風味ほんと美味しすぎて、
それだけでご飯何杯もいけるわ。
ここ30年来くらいずっとファンよ。

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:27:04.34 ID:GKeNiIhf0.net
シーフードミックスとかに入ってる小エビの背ワタをしっかり取ってから料理すること。
あんな小っちゃいの面倒だし、あのくらいならワタが入ってても大した影響ないだろうと思っていたけど、
この前作ったチャーハンが子供に生臭いと言われたのを機に、
シッカリとることにしたら臭みが驚くほど無くなった。

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:33:19.02 ID:5KLHeG3v0.net
瀬戸風味美味しいよね
会社勤めの頃、お昼のお弁当用に常備していたら周りも瀬戸風味ファンになって気がつけばみんなマイ瀬戸風味持っていたわ
お昼のチャイムと同時に机の上に並ぶ瀬戸風味の瓶w

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:03:24.02 ID:In0rVsk60.net
>>562
私、瀬戸風味食べたくて近くのスーパーにないか
三島食品に問い合わせしたことあるわよw

丁寧なお返事いただいたわよ ありがとうね元三島奥様

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:05:12.86 ID:vqX1w4OJ0.net
>>567
それ今現在普通の光景だわw
引き出しに瀬戸風味の瓶を仕舞ってる

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:21:20.29 ID:5In0fFOz0.net
ふりかけスレ?

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:09:09.59 ID:HS3w5xxe0.net
書こうと思ってて忘れてて大量のすしのこレスで思い出した

残った酢飯をオムライスに再生する事
TVですし屋さんのまかないとしてやってて
自分でやってみたらおいしかった
酢飯の酸味あるからケチャップ少な目にしたらいいと思う
色薄いけど卵で包めば気にならない

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:19:01.02 ID:W04Spdp30.net
>>571
はま寿司の人が見てたら商品にしそう

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:59:27.91 ID:sLqRiFzV0.net
くら寿司シャリカレーは酢飯なんだろうか

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 11:11:28.35 ID:OLQXlkQ20.net
シャリって言うくらいだからね

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 11:42:28.94 ID:/cfOE6cy0.net
瀬戸風味で思い出したけど、さるかに合戦も美味しいよ。あと、北前船のカワモトのひじきのごはんのもとも美味しい。

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 11:43:41.58 ID:li40BWoR0.net
>>573
そうだよ
カレー自体もちょっと甘酸っぱいタイプだからそう悪目立ちはしない

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:16:54.82 ID:sLqRiFzV0.net
>>576
ありがとう。
へぇー美味しそう。食べに行ってみよう。

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:34:11.63 ID:1LokhDmW0.net
>>575
さるかに合戦も美味しいよね@やま磯
私は広島在住ですが、三島のふりかけはわかめが美味しいイメージがありましたよ
勿論、他の鰹節やしそのもですが、飽きない素朴な美味しさで、日常ずっと食べ続けられる味わいですね
また同じふりかけのメーカーで田中のふりかけもありますが、こちらは
広島のカープグッズとのコラボでも有名になって、地元としても嬉しいです
あと、今ではもうないけど、昔お弁当に使い切りのふりかけが同封されていた時代、
こちら広島ではほとんどが「旅行の友@田中食品」だったと聞きましたよ
こうやって話していると、瀬戸風味が食べてみたくなりましたw

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:24:50.98 ID:E5xwavO80.net
>>566 へーそうなんだ!そういう細かい仕事大好きw
それで美味しく食べられるなら何のその。

ボイルほたるいかを食べる時は、目と背骨と口は必ず取る。
今時期出てるのは解凍モノだから小さくて取りにくいけど

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:26:34.37 ID:u+MF6iuJ0.net
ふりかけ婆ちゃんたち、いつになったらスレタイ見るの

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:04:53.10 ID:7OALoYy30.net
お触り禁止の人の臭いがした

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:44:21.87 ID:DwZDqtVS0.net
試したら気に入ったんでしょう

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:58:13.00 ID:2JhrVaJD0.net
ふりかけのトピが嫌な人は、マイナスを押してもらって構いませんので。

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:00:06.63 ID:L/xjlbDy0.net
市販のふりかけが美味しかったって話は
勝ってよかったスレに書くべきものよねw

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:21:21.52 ID:+qX8zK+M0.net
トピなんて書いちゃう人がふりかけ話を延々と続けているのね

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:25:51.00 ID:kdae5rSd0.net
>>585

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:14:57.63 ID:0roHMmei0.net
鰹節系のふりかけは納豆に入れるとおいしいよ。

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:07:11.28 ID:BW6DihnF0.net
台所で使うせっけん置き場でいろいろ試行錯誤してたんだけど
昔ながらのネットに入れて吊るすのは、目障りだしネットで手が痛い

次にやったのは、新品のスポンジたわしの上に置く方法、スポンジをせっけん置きにする
割と安定感あるしせっけんが取りやすくて良かったけど
たわしの底の部分がせっけんでネチョネチョして洗うの面倒

今は納豆の空容器の隅に水切り用の切れ目を入れて置いている
まあまあいいけど、ちょっと軽すぎて安定感に欠けるのが難

ほかにいいアイディアないかな

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:12:03.88 ID:YO0kjafs0.net
台所で使う石けんのいいアイディア
液体石けんの泡で出るポンプにする

以上

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:20:19.18 ID:BW6DihnF0.net
>>589
もちろん試したさ〜w
でも、洗物でシンクがいっぱいになるとすごくジャマ
で、ボケっとしてると容器の底がヌメヌメになって気持ち悪いからアウト

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:22:35.91 ID:fVryVufG0.net
>>588
人工芝をソープディッシュの大きさに合わせてカットしたものを敷くとお手入れ楽

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:25:00.23 ID:bEe4uCPB0.net
>>588
セリアとキャンドゥにあるQーbanシリーズの石鹸おきが水切れ最強よ
底が透明な糸ゴム交差してるだけのやつ
吸盤がいやならとりはずせる

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:42:49.89 ID:BW6DihnF0.net
>>591>>592
ありがとう
人工芝をせっけんのためにわざわざ買うのはちょっとハードル高いわ
人工樹脂だとネットと同じくちょっと痛そうだし

キューバンシリーズ見てきます

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:52:26.91 ID:SNomvKdE0.net
>>91
洗濯機メーカーに洗濯槽掃除の時の水の温度を問い合わせたことがあるけれど45℃以上は自己責任でと言われたことがあるよ

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:49:12.64 ID:9D0mAPtm0.net
フライングタイガーで買った
人工芝の石鹸トレー、水切れいいよ。
可愛いいし。
http://i.imgur.com/hLJ9MWe.jpg

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:52:55.77 ID:smJT5Gxc0.net
>>595
何だかいいわね

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:03:02.60 ID:3TNutvmn0.net
無印のウレタン石鹸置きは手入れしやすいがウレタンの経時黄ばみが不恰好なんだよね。黄ばんだ時が買い換えどきだろうから近所に店舗がある人にはいいと思う。

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:17:17.19 ID:v7BicfFc0.net
>>588
シンクのフチにおけるスペースがあれば、このソープトレイをすすめたい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E357Y52
垂れた水が勝手にシンクに流れて、水を捨てる手間がなく
たまに本体洗うときもヌルヌルしてない(石鹸自体のヌルヌルはあるけど)
シンプルで美しいがアホほど安い、ホームセンターではたいてい尼よりさらに安い
洗面台で歯磨きコップを伏せるために置いとくのもいいよ

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:35:20.11 ID:0gv3E17i0.net
>>597
キッチンハイターできれいになったよ

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:04:25.17 ID:gwKQvuIc0.net
>>595
これ欲しい。今も売ってるかな?
見てこよう。

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:11:58.02 ID:jaTc06oI0.net
>>597
ロハコでそれ取扱してるよ
1900円以上で送料無料だからついで買いしやすいと思う

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 02:08:55.29 ID:A++APHQA0.net
>>599 >>601
いいこと聞いた ありがとう

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 02:37:38.70 ID:jL6FJV4T0.net
>>595
可愛い!
ハングリータイガー行ってくる!

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 03:11:37.31 ID:WMWjeDNw0.net
…突っ込むべき?

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 03:19:01.11 ID:/yOz8fRh0.net
>>603
うーん、面白くない
釣りとしてはレベル低すぎ

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 04:50:14.33 ID:UlfFkLBr0.net
タイガー餃子会館行って来る!
朝食としてはちとヘビーだ!

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:21:59.86 ID:M0vPsbxf0.net
>>598
横だけど買ってみる

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 09:25:29.39 ID:PqyJPJDp0.net
>>602
無地のスポンジはハイターにつけると変色するよ
やめた方がいいよ

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 09:46:52.67 ID:QcEVFEdv0.net
ガッテンで見た海苔半分の恵方巻
巻き寿司ビギナーでもうまくいった
せっかく買ったまきすは最後の引き締めに使えばok

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:29:34.27 ID:1DpAQAk50.net
スポンジの殺菌、2分でいいって前にテレビでやってた。
2分だと変色しない。

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:33:48.00 ID:AdNcqYKp0.net
ハイターで黄ばんだらハイドロハイターで白く出来るらしいけど
スポンジはムリなのかな

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:59:54.51 ID:+9/7FNvw0.net
>>595
上で人工芝の話見たとき、どこかで見たなと思ってたんだけど、
先週行ったときに見たんだわ

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:39:55.53 ID:QA2eZI/B0.net
朝作ったのり巻きやいなり寿司を夕飯に食べたい時、レンジの庫内で保管すること
冷蔵庫だと米が硬くなるしテーブルに出しっぱなしにしたくないから
ただし涼しい時期限定

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:07:35.09 ID:2JEXH1iN0.net
>>613
野菜室で保存すると硬くならないよ。

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:43:29.51 ID:7dM0J02o0.net
>>588
無印の蓋付き石けん置きの替えスポンジも良いよ
替えスポンジのみで使うの
これは風呂場で使ってる

台所ではポリプロピレン手付きカップ
これに石けんを縦に投げ入れとく
取っ手で片手に出しやすいし
邪魔なときはどけておけるから溶けにくい

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:47:38.81 ID:7Py9r0+B0.net
>>614
真夏でもいいんだ!
すごい!めっちゃいいこと知ったわ。

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:17:43.77 ID:X02w0TQ30.net
彼氏の横で放屁をよくするんだけど、この間激烈な匂いだったのか、時間差で「臭いやんかっ!」て怒鳴られたわ。
あまりの激臭に大阪弁が出ちゃったのね。

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:20:48.78 ID:2JEXH1iN0.net
>>616
ラップでぴっちり覆って、お皿ごとポリ袋に入れてから野菜室にしまうと、さらに硬くならないと思うので、ひと手間だけどやってみてね。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 02:05:23.79 ID:/S7K5EPD0.net
>>588
ダルトンのソープホルダー

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:56:05.00 ID:MxpmDQOS0.net
>>617
ここは既婚女性板ですよ

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:16:57.92 ID:3veotUZS0.net
>>618
それは面倒くさい。
そこまでするなら、お寿司とっておかないよ。

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:40:15.77 ID:9mUTy72p0.net
無印のスポンジをハイターにつけてみたけど白くならなかった
今でも黄色いのでさらに黄色くなったかどうかは不明

>>615
手つきカップにいれるの、いいね
さっとよけられるのがポイント高いわ

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:02:03.34 ID:P6KxfRgQ0.net
昨晩、カッターでぐさりと指先を少しの肉ごと皮膚と骨が切れ、
訳あって一人だったから、早く止血をしなくちゃと思って、
ティッシュを当てて輪ゴムで駆血して止まったから、バンドエイドを二重にして
寝たんだけど、傷がズキズキして寝れないし、その内、指先に液体を感じたので、
電気つけたら再び出血してて、バンドエイドを取るのも傷についていて激痛で、声が出たほど

なので、今度はググってちゃんと調べたら、ティッシュも輪ゴムもNGで、
先ず傷を水道水できれいにしたら、小さく切ったラップを傷に当てて、
出てきた血をちぅちぅバキュームみたく口で吸うように布類で上から覆い、さらに強めに傷を圧迫して
15分ないし30分そのままにすると止まるというので、やったら本当に止まった!
その後はキズパワーパッドを貼って様子を見てるけど、傷に当たらなければ痛くないし、
削げた時は病院でも縫えないので、処置は変わらずみたいだし、
いわゆるこの湿潤療法だと削げた肉も復活するそうで、良かったわ

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:04:27.76 ID:9mUTy72p0.net
やって良かったのは
ショッピングサイトや旅行サイトなど会員サイトの
IDやパスワードをエクセルで管理すること

検索機能で簡単に見つけられるし、コピペで入力ミスもなくなった
そもそも、IDの書いてあるメモどこだっけ? と探し回ることもなくなって
本当にストレスが減った
なんで今まで気付かなかったのか・・・・

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:09:53.37 ID:vj+GQLTF0.net
ネットやカタログで買い物するときに方眼マスのカッターマット片手にすること
画像と数字だけだとピンとこないサイズ感が分かりやすくなった
もちろん方眼紙でもいい

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:37:44.24 ID:xd0KcF940.net
おしるこ作る時に酒粕を入れてみたらおいしかった
酒粕好きの私限定かもだけど

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:40:29.12 ID:uwlD8kjy0.net
>>623
元記事url忘れたけど
傷口を頭上に上げて細かく振るという方法がある。
イメージでいうと指先に深い傷がある状態で五本指軽く揃えてその腕を真上にあげて耳につけて腕ごと小刻みにバイバイする。
これが止血のコツというのを指先怪我して血が止まらないときに片手でipad検索で出てきて試したら本当にすぐ止まった。
心臓より上に上げる指を揃えるのと振るのがコツ。
極端にいうと血が飛び散っても先にこれをやったほうがいいぐらいとのこと。

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:41:22.96 ID:PHA46KMt0.net
酒粕で甘酒作ろう

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:53:29.02 ID:abXJVVxg0.net
>>624
わかる
私もスマホの下書きメールとして保存してる
Gmailならパソコンや他の端末と同期出来るからオススメ

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:20:28.49 ID:WHsnYBhM0.net
>>629
横だけど下書き保存いいですね真似させてもらいます!

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:26:41.59 ID:47UFWmaL0.net
以前>>624方式でやってて
ある日突然PCが逝ってしまった経験があるw
同期ならその点は安心だね、あとは管理に注意かな

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:39:22.79 ID:wMI64u290.net
>>624
私もそれしてる
でもそのエクセルファイルは外付けHDDに保存するようにしてる
しかもパスワードかけてる

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:06:10.24 ID:dgQdBL1K0.net
エクセルならonedriveだっけ?
マイクロソフトのクラウドに保存してみたら?
スマホからも編集できるよ
私はパスIDはEvernoteで保存してる。

Evernoteでは家中の電球、蛍光灯、電池のサイズ、
プリンタ、掃除機、電動歯ブラシなんかの
消耗品がある家電の型番、
化粧品の色番、洗剤、シャンプー、整髪料の商品名とか、
消耗品をまとめて管理してる。
出先でもスマホで確認できて便利。

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:44:20.51 ID:9mUTy72p0.net
>>632
同じくUSBで保存している
パスワード忘れると困るからパスワードはかけていないけどw

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:19:35.16 ID:Fz5QXI3d0.net
パスワードは万一の流出が強いのでアナログで管理してる
100均で買った単語帳に書いてる
付箋つけて銀行系・通販系・携帯関連…と分類してるけど使い勝手いいよ

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:47:50.86 ID:iOra+XXR0.net
私もパスワードはアナログで保管だな。
そのアナログメモも暗号?みたいに書いてる。暗号考えるのも頭の体操になるよ。

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:39:35.54 ID:Z34Kyf+w0.net
パスワードはここで教わったやり方に全部変えた。
メモする必要ないし忘れる心配もないので非常に助かった。

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:55:04.99 ID:8GnSug9p0.net
私はパスワードは設定した日付け
だいたい忘れない

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:20:39.53 ID:fPb2Lhe/0.net
月見団子にピーナッツバターときな粉を混ぜたもので和えると凄く美味しい!
行きつけの団子屋さんのきな粉団子がフワフワでくちのなかでとろける。なんとか真似できないものかと試行錯誤で辿りついた。

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:03:26.03 ID:WT3eVycA0.net
>>623
やっぱり湿潤療法は、今は普通なのね。
実は自分も昨年、足の甲を部分火傷して、同様の治療を受けたら、綺麗に完治したよ!
氷や保冷剤をむやみに当てなかったし、水ぶくれもつぶさなくて済んだけど、
>>623さん同様、水道水で綺麗に水洗いして、でっかいキズパワーパッドを貼っておしまいw
この繰り返しで、2週間で跡形もなく完治して、嬉しかった〜!

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:12:27.94 ID:O4AImata0.net
>>640
うちの子が顔擦りむいた時も医者でそういうの言われた
消毒薬も健康な細胞殺しちゃうからダメだって
水で洗うだけでいいのよって
薬塗ってラップ貼ってその上から絆創膏で跡も残ることなく綺麗に治ったっけ

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:29:41.50 ID:P8IZXii90.net
>>641
何の薬塗ったの?

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:38:54.29 ID:O4AImata0.net
>>642
皮膚科でもらった薬

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:42:40.67 ID:RXjvkkYX0.net
湿潤治療で思い出したけど、指の関節のぱっくり割れはワセリンをぼってり塗って水仕事用絆創膏を貼るのがよく治る。
絆創膏はパットの両脇のテープ部分を真ん中で半分に切って貼るとさらにフィットして良いです。

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:44:21.80 ID:/Eq8UI7K0.net
>>624
私もIDやパスワードをエクセルで管理してるけど
頻繁に使うものは単語登録してる。
「読み→せぞん」「語句→○○○(パスワード)」
「読み→あどれす」「語句→×××@yahoo.co.jp」みたいな。

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:17:40.85 ID:t7cPsUWz0.net
>>645
私は更に横着して
【読み】あど→○○@yahoo.co.jp

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:46:00.58 ID:m/yG7UP70.net
わたしも「あど」って入れたらメインのアドレスが出るように辞書登録してる。
二種類しかメインにしてないから出来るのかもしれないけど。

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:14:28.36 ID:gyUfkf8F0.net
google日本語入力だから一字うつと勝手にサジェストして補完してくれるわ
いいんだか悪いんだか…

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:40:16.36 ID:Nplmvcbu0.net
>>646
私は更に横着して、あまり使わない「Q」でメインアドレスが出るように登録してる

>>645のサイト名で登録も「読み→せぞん」「語句→△△△(ID)」 「語句→○○○(パスワード)」でやってる
住所は「じ」で、県名入りと県名なし(市町村名から)両方入れたり
郵便番号も「ゆ」でハイフン入りとハイフンなし両方入れたり
電話番号は「で」でハイフン(ry

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:41:38.69 ID:uFHo9Jct0.net
私はうっかりパスの『tsu』を『thu』で登録してしまった…
だが、旦那にパスがバレたが開けられずに済んだから逆にラッキーだった
他のも忘れたりするし面倒だからパスを統一したが、あえて上の打ち間違えで登録したわ

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:44:45.94 ID:WHsnYBhM0.net
私も辞書登録でメルアドとか登録してるけどいつかここに誤爆するんじゃないかと思ってるw

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:01:07.83 ID:eZSOQ9D+0.net
みんな匿名だからってホイホイ書いたらだめだよ。
家庭内なら平文でどこのサイトにアクセスしてるか簡単に読みとれるし、マンションの作りによっては同じことできたりするから。

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:04:53.78 ID:IS0MRk0C0.net
>>マンションの作りによっては
くわしくお願いします
怖い

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:07:43.99 ID:47UFWmaL0.net
>>651
誤爆はともかくw
辞書登録はウッカリ見落としたり
あっと思った瞬間に送信したりがあるから怖いね

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 01:10:37.67 ID:aW1Oocps0.net
>>595
キャンドゥーにも売ってるよ

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 04:29:35.65 ID:Lrggo7SN0.net
湿潤療法の事書いてる人たちがいるけど、知り合いの皮膚科医は勧めないって言ってる。
素人考えで衛生管理もきちんとせずに雑菌を繁殖させて、手に負えないくらいのぐちゃぐちゃの状態になってから皮膚科に駆け込む人が結構いるみたい。
感染症のリスクもあるから、失敗したと思ったら迷わず皮膚科に行ってほしい。

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 05:21:25.31 ID:AKUUMkVt0.net
転んで出来た擦り傷を湿潤療法で治そうとして化膿して"ほうかしきえん"とやらになった知り合いがいる
高熱が出て足が腫れ上がって大変だったらしい
擦り傷は素人判断で湿潤療法するんじゃなくてまずは医者に行けと言われたよ

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 07:25:56.39 ID:qkiu0iPV0.net
>>656
私は肉芽になったことあるわ
意外と消毒って難しいんだなあと思った

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 07:48:59.57 ID:9uB3ipYH0.net
指先を紙で切った時瞬間接着剤でとめる。
水絆創膏より染みなくて良いよ!

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 08:17:28.29 ID:N16HCl4f0.net
シーツやタオルを物干し竿に干す時、間にハンガーをかませること
間に風が通って、すごく乾きが早くなる

⇩こんな感じ
https://portal.nifty.com/cs/catalog/portal_koneta/detail/1.htm?aid=090604101399

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:08:17.16 ID:TlEIvpsP0.net
思い出したわ
家政夫のミタゾノで「洗濯物をハンガーで干す時は真ん中が凹むアーチ状に干すと中に気流が出来て乾きが早くなる」と見てやってみてる
気持ち乾くのが早くなったような気がする

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:38:37.72 ID:oEKmG7xC0.net
>>661
イメージできない…!
よかったら詳しくおねがいします
雨なのでさっそく今日から活用したいです

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:49:54.74 ID:2OgrP7AA0.net
>>661
タオルなどは端と端を止めて真ん中を垂らすってことかな? 想像がつかないw

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:53:07.04 ID:YU6WDP850.net
ハンガーの両端側にはズボンやタオルなど長めのもの、中央にはパンツやハンカチなど小さめのもので、下がアーチ状の長さになる感じ
私はアサイチで見たけど、そのハンガーの横にまたハンガーを並べて干すので本当に風通しがよくなるのか我が家では微妙

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:53:38.14 ID:TlEIvpsP0.net
公式Twitterからこんな感じと
更に両端に黒や色の濃いものを干すと、熱がこもってもっと上昇気流が起きやすくなるんだって
日焼けで色落ちしたら嫌だから私はやってないけど
室内干しでも乾きが早いかは分からない
http://i.imgur.com/H04X3hi.jpg

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:54:01.28 ID:YU6WDP850.net
ハンガーって洗濯バサミがたくさんついた物干しハンガーだよ

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:55:31.23 ID:YU6WDP850.net
>>665
アサイチでは梅雨時の室内干しが乾きやすくなる特集でやってたので室内でも有効だと思う。
これプラスサーキュレーター推奨だった

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:55:55.34 ID:2OgrP7AA0.net
ハンガーって針金ハンガー想像してたけど、洗濯ばさみがたくさんついたあれってこと?
物干し竿全体で見るって事?

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:56:33.71 ID:2OgrP7AA0.net
あーわかりましたw ありがとう

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:09:58.17 ID:TlEIvpsP0.net
そうそう物干しハンガーとか角ハンガーとか言われる洗濯バサミが沢山付いたあのハンガーでのことです
ハンガーってだけならYシャツとか1枚だけ干すあれを想像するよね
言葉足らずで混乱させて申し訳ない

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:12:05.59 ID:cvvV+BSW0.net
おしゃれなお家にそぐわないハンガーだわね

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:21:51.26 ID:oEKmG7xC0.net
わかりましたありがとうございました!

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:44:37.31 ID:oszarfcO0.net
>>633
私もevernote最近使い始めたんだけど、そこまでは活用してなかった
車のキーの電池とか電球のサイズとかガラケーのメモ帳に入れっぱだったけど
ガラケー逝っちゃった時のために、真似してevernoteに移します

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:11:22.35 ID:edxr5ape0.net
へー、ピンチハンガー逆にしてたよ
重いものが外だとバランス取りにくいし外側を大きい物で塞いでしまったら風が通らないような気がしてた
勉強になりました

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:22:15.27 ID:FOTHSBKG0.net
オムライス
これまでは具を炒めて→ゴハン炒めて→ケチャップ投入
味がムラにならないように混ぜるのが、難易度高かった。
具→ケチャップでペースト状にして炒めて→ゴハン投入
ケチャップも煮詰まって風味も出、混ぜるのも楽になりました。

ここで見たかどうか忘れちゃったけど、ありがとう。

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:26:47.27 ID:EAoiVZc40.net
牡蠣のオイル漬けうまー
殻付き牡蠣3キロ程貰ったので作ってみた
一度に食べ切れない分、保存できるようにと思って作ったけど既に無くなりそうだわ

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:34:48.44 ID:f3jQHz1g0.net
>>660
これハンガーの跡がつくじゃん

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:43:34.07 ID:Um5CqQNr0.net
Evernoteと連携するScanableというスキャンアプリがよい。子供が学校から持ち帰るプリント類の写真を
撮るだけで汚れや歪みを補正してきれいなPDFにしてくれるのでそのままEvernoteに保存。紙の状態で保存
しなくてすむ。取説もこれに保存。

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:45:57.53 ID:TJa1PyQh0.net
美肌水。
尿素とグリセリンと水道水混ぜるだけでできて、1回材料買うとかなりの量が作れるので
スプレー容器に入れて台所と洗面所に置いてみた。
水を使った後に、手にシュシュっとして擦り込んでおくだけで乾燥しにくくなった気がする。
ついでにスプレー部分をガンスプレーに変えたら、家族もめんどくさがらずに使うようになった。

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:54:34.05 ID:rJegPR970.net
オムライスは、炊き込みオムライスにしたら楽ちんでハードルが下がり、作る頻度が上がったよ
人参、玉ねぎのみじん切りと一口サイズの鶏肉を上に乗せて、顆粒コンソメと一緒に炊いて、
炊き上がったらバター少々とケチャップを入れてそのまま炊飯器の中で混ぜる
フライパンでケチャップライスを作るという行程が省ける!
少しアレンジしたらドリアとかにも出来る
野菜の水分でしっとりしちゃうので、水少なめにしないとべちょっとなるけど…

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:58:20.57 ID:IbNG6wn60.net
>>680
炊飯器に調味料入れてなんやかんやって、においがつきそうだから炊飯器新しくしてからやってないなぁ。
炊き込みご飯もしないで、炊けてからボウルで混ぜてる。
炊飯器パンケーキだっけ?あれとかやってみたいんだけど。

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:14:14.76 ID:B9PmtxVn0.net
ボウルに臭いが付くのは気にならないの?
やりたければやればいいしやらないなら書き込まなければ良いのにと思う
私も書かなければ良かったけど、なんか我慢できなかった

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:43:13.97 ID:2OgrP7AA0.net
旦那が独身時代に使ってた小さい炊飯器を調理専用に使ってるよ  チャーシューとかおでんとか
目が離せて楽だよ 匂いに関しては気にならないけど、気になる人は炊き込みご飯でも取れないって
言う人もいるからなー 

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:48:01.42 ID:RDhLJw8b0.net
>>678
Evernote、プレミアムで使われてますか?
すぐ容量オーバーするから

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:50:31.24 ID:ylWZZDPl0.net
土鍋でご飯炊けるよ

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:50:40.66 ID:oEKmG7xC0.net
>>682
蒸気の逃がし口とかどうしても洗えないところってあるじゃない
ああいうところに匂いがしばらく残るってことじゃないかな

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:58:09.61 ID:IbNG6wn60.net
>>682
気を悪くしたらごめんね。
ボウルはステンレスだから丸洗いできるんだけど、炊飯器は丸洗いできないからにおいとか残っちゃわないのかな?と気になって。
炊飯器料理とかやってみたいんだけど、やったあとご飯炊いたときににおいついたりしないのかなと。

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:16:35.30 ID:Um5CqQNr0.net
>>684
プレミアムです

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:19:26.98 ID:5fx6V6eK0.net
炊飯器って匂い付くよね
松茸ご飯のあと何回か匂いだけ松茸の白飯になって複雑な気持ちで食べたよ

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:31:57.63 ID:+gOh3FFX0.net
土鍋だと匂いが付くの気にしなくていいよね
ステンレスの鍋でもご飯炊く事出来るよね

>>680みたいな炊き込みオムライスならテフロンフライパンでも簡単に炊けそう。匂いも平気。
炊飯器でやると匂いが心配

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:34:17.96 ID:UJNBHsRK0.net
炊飯ガマの下部分に輪ゴムがひっついてたのを知らずに御飯焚いて
部屋中にゴムの焼けたあの気持ち悪いにおいが充満してた時は泣きたくなったわ
でもその後マルチ調理ができる圧力IH炊飯ジャー買ったら
甘酒も材料入れてセットしたら次の日にはすっごく甘い甘酒ができてるし
ローストビーフも鶏ハムもできるし本当に良い買い物だった
ニオイ移りはないようだけど

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:49:25.51 ID:zL1KTQxi0.net
>>680
私もオムライスは炊き込みのほうが楽だな。炊飯器への匂い移りは、次回に炊いたときだけ台所に匂いが少しするけど、ごはん自体はなんともない
うちはいつも保温しなくて、炊き上がったらすぐ食べちゃうからかもしれないし、私や家族が鈍感なだけかもしれないけど
土鍋とかわざわざ出すのちょっとめんどくさい。使ってる人はめんどくさくないのは知ってる。美味しいんだろうなとも思う。でも炊飯器のが楽

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:54:06.30 ID:E251Wtpf0.net
>>675
昔「TANTO」っていう料理雑誌で小林カツ代さんが
「鶏肉は炒めると硬くなるのでお湯で茹でて、その茹で汁はコンソメや塩コショウで味を調整してチキンスープに(野菜等の具を入れてもいい)。
チキンライスは野菜を炒めて、茹でた鶏肉とケチャップを入れて煮詰めて、火を止めてからご飯を入れて混ぜる」
っていう作り方を紹介していて、ずっとそれでやってる。
確かに鶏肉はふんわりしてるし、ついでに一品(スープ)が出来るところも気に入ってる。

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:02:57.94 ID:vpfYa/+80.net
この人のキノコピラフもキノコをバター炒めして後で炊きたてごはんに混ぜるんだよね。
チキンライスとキノコピラフはおカツさんオリジナルなんだけど、昔、覚えていまだにつくる。

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:07:28.90 ID:jvfBFktK0.net
普通に炊いてフライパンでチキンライス(ケチャップライス?)を作る方が楽だし美味しいな
洗い物も含めて
フライパンで炒めてケチャップ混ぜるだけだし

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:17:22.39 ID:DVOfnI8H0.net
カツ代チャーハンもどきレシピは
一般家庭のフライパンで作る時
おいしい炒飯とかは2,3人分まで位しか作れない(それ以上だとべたっとなる)から
ご飯にいためた具を混ぜ込むことで
一度にいっぱい作るのにいいよってレシピがもとになってる

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:31:22.83 ID:UD5Anlc10.net
>>696
カツ代さんは神レシピたくさんあるね

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:48:37.06 ID:dkcmEUp/0.net
オムライスって、余った冷飯で作っているから、チキンライスから炊いてオムライスを作ることを考えたことがなかった!

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:46:30.91 ID:j8Lc9Q3R0.net
白粥に鶏ガラスープの素をパラパラ、ごま油、すりゴマで、なんちゃって中華粥。
刻みネギと鶏のささみでも入れたらもっと本格的に。

家族が体調不良のため、お粥を炊いた。
自分だけの為に別のお昼を用意するのも面倒だし、と思って適当に作ったら美味しかった。

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:22:14.63 ID:/h7xTbaB0.net
>>656
キズパワーパッドに皮膚がかぶれてしまって四角く真っ赤に腫れて大変だったわ
肌が弱い人にはむかないって皮膚科で言われた

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:47:50.93 ID:tDF8+BtJ0.net
ここで教えてもらったにんじんジュースで美肌になったというレス
ほんとに肌がきれいになった(自分比)
恥ずかしながら、お尻にポツポツがあったんだけどなくなったし、膝の黒ずみが薄くなった
肌だけじゃなくて髪も艶が出た
教えてくれた人ありがとう

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:20:09.10 ID:78EcanME0.net
そのにんじんジュース教えて。市販ですか?

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:52:44.10 ID:USzBy6Ip0.net
>>698
同じくw

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:02:03.93 ID:SFTb9pHc0.net
>>698
わたしもwわざわざケチャップライスを炊かないわ

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:11:30.67 ID:d2ouIKX60.net
>>701
毎日ジューサーで作ったのですか?
後始末が面倒で、ずっと躊躇ってる…

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:38:59.21 ID:hA59QCZn0.net
>>691
今はなきSANYOのマルチ調理機能かな。
あれは素晴らしい機能で、ヨーグルトメーカーにも低温調理器にも発酵器にもなるんだよね。

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:48:08.42 ID:YU6WDP850.net
オムライス、カゴメのご飯に混ぜるだけでチキンライスになるみたいなのを子供が欲しがって買ったらすごい楽。
家族全員分大量に作るのには向いてないけど、小さい子のお昼ご飯やお弁当くらいの量なら、卵焼き焼くだけで楽チンw
ケチャップ混ぜたとかじゃなく、ちゃんと炒めたような味がする

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:29:11.20 ID:tDF8+BtJ0.net
701です
市販のにんじん100%ジュースです
メーカーにこだわりはなく、安価なとこでは伊藤園のキャロット100
あとは北海道産のちょっとお高目な物とか気ままに選んでる
量も適当で飲まない日もありますけど、1週間飲まないと元の汚肌に戻り始めるのでやはりニンジンジュースの効果
だと思う
飲み始めて4〜5日で効果感じましたよ

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:39:01.53 ID:UJNBHsRK0.net
>>706
今見てみたら三洋電機株式会社でしたわ!
確認したら 35度〜85度 1分〜10時間 まで設定できる!
そうか、ヨーグルトも作れるんだ
でも10合炊きだからヨーグルト作るにはデカすぎるw

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:49:28.42 ID:yQZgXj990.net
私は、先に具材を炒め、次にケチャップを入れ(水分を飛ばし・濃厚感を出す・多い目に作る)、炒め合わせ若干の味付け、
判量ほど取り置きしてから炊き立てか・チンポしたご飯を入れ混ぜます。味見をして取り置いたソースを入れて調整。
先に具材・ケチャップを炒めることで味が濃くなり、ご飯も良く混ざります。

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:02:45.99 ID:qCONWJG80.net
>>710
奥様の誤字に笑いが止まらん く…苦しい。

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:03:52.69 ID:7ZkXbN2T0.net
>>711
気づかず読み進めてたのに気づいちゃったじゃないかw

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:04:15.91 ID:IcdDFMYx0.net
>>707
カゴメのサイトみたけど、「まぜて1分 チキンライス用ソース」ってやつかな?
いつも面倒な時はミックスベジタブルと丸鶏がらスープとケチャップ混ぜてケチャップライスにしちゃうけど、それ買ってみよう。

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:04:30.45 ID:dVLjfUsO0.net
>>710
わざと

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:11:13.35 ID:EAoiVZc40.net
>>710
ち…ちん…ぽw

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:11:31.22 ID:keC5DlrE0.net
炊き込みチキンライス作りました おかげで献立考えずに済んだ

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:36:31.43 ID:L2w2Z5mqO.net
うちも今夜は炊飯器でチキンライス炊いてオムライス
フライパンでご飯炒めるの苦手だから楽で良かった

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:01:32.45 ID:1I2idxXz0.net
これだから予測変換怖いわwww

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:12:22.46 ID:Qw3rf64I0.net
予測変換でも普通出る?そんな言葉
…と私のスマホでチンを入力してみると、候補の2番が「ちんからり」
ちんからりってナニ…?

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:15:48.15 ID:7dtPHOBJ0.net
わざと変な言葉を入れるのとか、です・ます調とかいつもの人でしょ

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:18:36.84 ID:aPb2veS80.net
それはいつもの人だとは思うけど、私は最近「夫の〜が入らない」を検索してたりしたから予測変換で出てくるw

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:24:19.74 ID:RL8AZj1M0.net
>>708
ありがとう

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:29:00.04 ID:jy//bgID0.net
>>719
ロバのパン屋だチンカラリ♪のチンカラリかしら(・・?

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:58:27.97 ID:06HFuXDh0.net
昔、ここで教えてもらった、
オムライスとか鶏めしとか作るとき、
酢めしモードでご飯を炊くというアイデア、
すごく助かってます。

ちなみに具とソースをフライパンで炒めてからご飯にまぜる派です。

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:06:33.35 ID:Gvqy2j7m0.net
鶏ごぼうご飯も炊き込むより後で混ぜる方が美味しかったもんなあ

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:16:38.04 ID:8LlOFw+uO.net
>>708
自分も肌に良いと聞いて市販のニンジンジュースを1日1杯毎日飲んでたよ
3年くらい飲み続けたらある日突然身体が受け付けなくなってしまった
飲んだら気持ち悪くなってリバース。最初は体調が悪いのかと思ったから気にせずその後も3日位飲み続けて飲んだら直ぐにリバース
それでも間を2週間位空けてまたチャレンジしたがリバース
ニンジンジュースを飲み過ぎたのか身体が受け付けなくなったのか分からないけどそれ以後はニンジンジュースはリバースしてしまう
何事も程々が良いと思うよ

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:28:17.14 ID:NW6kF7220.net
はあそうですか

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:39:49.50 ID:IbjVixTd0.net
みつを

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:44:35.18 ID:rltmWl7R0.net
>>726
UNOみたいだね

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 01:16:08.69 ID:7ZV1C2Ya0.net
>>700
合う、合わないがあるんだろうね。
擦りむいたところ、何日経ってもジュクジュク状態で不快だったから自然に乾かして瘡蓋にしたらすぐ治ったわ。
靴擦れのときはキレイに治った。

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 02:19:00.15 ID:l3rulMBz0.net
>>700
同じく、傷跡よりも四角いかぶれ跡の方が長く残って恥ずかしかった
皮膚科で聞いたらそういうトラブル結構多いらしい

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:42:25.97 ID:dNhjPR1I0.net
自転車でコケた時肩から肘まで擦り傷だらけになったけど洗って消毒して化膿止めの傷薬塗ってサランラップ巻いてたら1週間経つか経たないかで綺麗に治った

サランラップのズレ&体液漏れ防止に昔買って仕舞われたままの二の腕ダイエット用のサポーターが大活躍した

痩せはしなかった

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 09:21:50.27 ID:5etJ/HK80.net
消毒して薬塗ってラップってそれは湿潤療法関係なく密封療法ですね

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:05:35.16 ID:KsQjBVw80.net
ヤクルトを食後に飲むと美肌になるっていうのやってみたらなかなかよかったわ。
うんが臭くなくなった。

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:11:04.61 ID:ycCc8Mi+0.net
出たよヤクルト
定期的ですね

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:47:33.89 ID:1/0f31/o0.net
私はR1にします

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:52:53.13 ID:s2qNwAM00.net
朝食みかんヨーグルトが好き
てかなんか食べたらいい感じ

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:19:40.21 ID:3Ai1SxVZ0.net
>>732
最後の一行が好きだわ。

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:32:49.84 ID:JQsK4GKG0.net
トイレをタンクレスにDIYすること。
こんな感じ。
http://crasia.me/amp/3baa271bc35fe054c86928f7016e8ae6

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:53:36.00 ID:9iZQAhm80.net
小腹がすいたら熱いお茶を飲んでいる
食事の時も熱いお茶を飲んでいる
とにかく水分補給は熱いお茶を飲んでいる
痩せて身体も頭も軽くなった
大体粉の綾鷹や回転寿司屋の安いお茶を飲んでいる

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:59:16.48 ID:kNOfB4Z60.net
>>739
おーいいね
ダークブラウンの板で囲うだけならいいかな。
なんかごちゃごちゃ置くのは嫌。

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:00:45.19 ID:D0ZGfYIv0.net
>>726
で、肌はどうだったんですか?

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:00:58.87 ID:sn54a/ha0.net
>>739
へぇ〜手洗い場とトイレ、って感じになるねぇ

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:11:50.16 ID:UbuzS3Y/0.net
フェラチオのとき味の感想を求められるのが困るわ
「おいしい?」なら「おいしい」っていえるんだけれど「どんな味?」ってどう返しゃいいのよ!
チンコの味よ!

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:27:23.69 ID:Sg6uBB8Z0.net
>>739
なんか伝言とか書けそうだね

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:15:46.18 ID:u0INspkY0.net
節分の時に貰ったり余った豆、いつもは頑張ってぽりぽり食べてたんだけどおかずにしたらすぐ消費できてよかった
炒り豆だからか、一晩水に浸して〜とかせずにそのまま調理過程で鍋に入れたけどすぐに柔らかく煮えてびっくりした
今回はいつものひじき煮に追加して入れたんだけど、簡単なのにカサ増しになるし、柔らかいから誰でも食べやすくなった

あと、おやつに砂糖を水に溶かして火を入れカラメル状にしたのに豆入れて和えたカラメルピーナツならぬ、カラメル大豆
これはやめられない止まらない状態になって美味しいけど危険

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:20:25.73 ID:EmhhI0qJ0.net
>>739
うわぁ!これいいなぁ
家買ったら真似したい

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:24:31.71 ID:lRV2x6XC0.net
>>734
朝一で飲んでたわ 夜ご飯のあとがいいってまとめには書いてあった
いつ飲んでもいいんじゃなかったのかよ・・

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:28:10.37 ID:R+lwAL5S0.net
トイレにあんないろいろ物置いて掃除大変そう

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:44:31.93 ID:lRV2x6XC0.net
>>749
男子がいる家庭ではね・・ そして義父や子供の友達等 最後のタイルは特に無理

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:55:16.04 ID:4t8LdvJG0.net
水回りのモザイクタイルはどうにも昭和感が

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:03:46.65 ID:gDAfIWHU0.net
トイレにウェルカムボードw

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:07:29.78 ID:Gvqy2j7m0.net
タンクを隠すってのはいいかもしれないけど
後はDIYの腕次第ってことになりそう
しょっちゅう拭き掃除する場所だしなあ

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:07:55.21 ID:vb/Urna+0.net
739の記事に出てくる子供の顔の配置が下過ぎてなんか怖い
髪型のせいかな

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:13:08.64 ID:i8xK5TPP0.net
>>747
これから家を建てるのなら初めからタンクレストイレにできましてよ。

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:13:10.13 ID:BPDPLvvu0.net
右側の小窓なにかと思ったけど、流すレバー用か
素敵だけど我が家の狭いトイレが更に狭くなりそう

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:21:58.36 ID:cXOA1Q/F0.net
デコレーションの一部になってる子どもが可哀相w

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:30:24.65 ID:UKL8r6Il0.net
>>709
うわーその炊飯器いいな、欲しい。ヨーグルティアだと65度までしかないんだよね。
惜しい会社を亡くしたわ…

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 15:14:28.75 ID:LeSanIzbO.net
>>746
炒り大豆使い勝手いいよね。
豆ご飯にするのも好き。

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:49:39.75 ID:XAwKG/yy0.net
>>739
本当のタンクレス持ちが見たら失笑ものだわw
ほっこりレンガ調も安っぽい

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:08:53.60 ID:mJXia2co0.net
>>760
優位立ち乙

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:16:35.44 ID:uEwW2oxY0.net
ヨーグルトに入り大豆を漬けたら美味しかったよ〜

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:21:37.08 ID:sQKCjzG60.net
タンクレスはどうでもいいがこれレバーが不便過ぎない?

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:38:48.97 ID:s1t7CldWO.net
シーツ干す時は斜め掛けに干すと早く乾くオススメ

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:46:27.85 ID:9GUJFp+c0.net
>>707
それ美味しいんだけど容量の割にちょっと高い
なので自分はピザソースをその用途で使ってる
ピザソースも普通の物だとコスパ悪いので
業務用スーパーで売ってる
ケチャップサイズの割安の物を使ってる

ケチャップ使う料理の時にピザソースで代用すると
味に深みが若干出るような気がする(自分比)

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:49:29.24 ID:J8aHq/ZW0.net
>>739
いいね!器用な人なら出し入れしやすくストック品置き場作れそう
予備トイペや生理用品とか

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:00:54.61 ID:XkIInud30.net
凄く些細なことだけど…
イヤホンのイヤーピースの色を左右で変えること

私は利き手側だけ色を変えてるんだけど見た瞬間すぐに左右が分かるので地味に快適になりました

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:21:28.08 ID:uuw6OVou0.net
>>767
それいいね!
LRの文字が消えかけてて見づらかったんだ
早速真似させてもらいます

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:27:07.17 ID:3gm3U5il0.net
あの日のドア!
いつもせめぎ合うロンリー
湯はなしバカ!
君だけの夢に出逢いたい

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:48:02.49 ID:qCopFihL0.net
鼻洗浄を喉にもすること
ハナクリーンを使って鼻洗浄してるんだけど、ふと、鼻の粘膜が大丈夫なら喉に当てても大丈夫じゃない?と思い、口を大きくあけて扁桃腺に水を勢い良くあてたところ、膿栓が取れてうがいよりすっきり!
シャワーだと真水だから喉を痛めそうだけど、サーレを溶かしたものなので大丈夫
マスクしたときの口臭もなくなったような気がする
あんまりやりすぎると良くないかもしれないけど

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:59:45.41 ID:S2xU4WUA0.net
>>739
写真だとキレイに見えるけど、実際見たら笑っちゃいそう

タンクレスってトイレ空間を広くするためなのに、偽タンクレスだと余計狭く見えるよね

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:01:37.76 ID:ao9uJKmC0.net
洗濯干すのに普通のハンガーを使うのをやめること
上着なんかはハンガー通すときに襟元が伸びるのが気になってたのでハンガーの代わりにピンチハンガーにかける
ズボン、スカートや上着も下側を洗濯ばさみにはさんで干す
シワが延びてよいのと、上着はバンザイ型になって重なる部分が減るから乾きが早い

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:17:21.06 ID:uGy2Kkdv0.net
>>769
つ⇔

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:55:50.12 ID:J8aHq/ZW0.net
>>767
ありがとう 真似させて

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:57:53.48 ID:KBBGb8Yj0.net
>>772
パーカーとかバンザイ干しが早く乾いて良いよね

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:03:33.86 ID:rOySgabO0.net
>>772
上着の襟元が伸びるってよくわからない、裾の方から通さない?

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:11:06.27 ID:KZrRCQIw0.net
>>739
隙間からゴキちゃんが入り込んで巣を作らないかな…

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:12:13.92 ID:VKURaplB0.net
本当のタンクレスにするほうが余程スッキリする件

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:13:18.22 ID:YD2VjtnR0.net
>>739
こんなんするくらいなら賃貸のちゃっちいトイレのままでいいわ
なんか恥ずかしい

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:30:21.80 ID:mhNT8yFx0.net
>>775
なるほど

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:32:29.84 ID:xnVtM3U40.net
>>746
お菓子に転用だったら、
適当に砕いてシリアルやマシュマロ、ポップコーンなんかと一緒に溶かしたチョコで固めてしまうのもオヌヌメ
キャラメルポップコーンを作る要領でフライパンに砂糖と+で火にかけて泡立ったところでバター(マーガリン・油でも可)投入、
キャラメル状になったところに節分豆とシリアルやポップコーン絡めるのもアリ

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 04:44:39.55 ID:rmYCSkVA0.net
つけ襟で首回りをゴージャスでエレガントにすること。ユニやしまむで買った洋服が銀座や新地でお洒落に着こなせて嬉しい。
http://crasia.me/detail/690bb330e5e7e3e07867fafc4d32ec82

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 04:57:15.08 ID:msa9V/fR0.net
>>782
ゴージャスにもエレガントにも見えないけど…

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 05:16:59.62 ID:xN2Ln+zA0.net
ダサすぎ死んだ

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 06:02:21.13 ID:6NGfBzKt0.net
銀座や新地と書いてURLまで載せてるあたり釣りっぽい
サイト炎上させたいのかアクセス稼ぎかな

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 06:08:04.93 ID:msa9V/fR0.net
>>785
>>739と同じURLだね、アクセス稼ぎか
両方見ちゃったよ

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 06:37:29.74 ID:bAu6AX0B0.net
銀座や新地ってのが何とも…。
新地にこんなのいないと思う。
いてもみないし。

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:17:02.10 ID:bmIH9GTH0.net
銀座と新地なんておしゃれというより
水商売の土地じゃない
馬鹿なの?

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:43:25.02 ID:VKURaplB0.net
>>786
アクセス稼ぎというよりも
皆がダッサwwと反応するのを楽しんでるのかも
●の新技かな

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:25:56.72 ID:aeFDIxiG0.net
つけ襟自体のアイデアはいいかも
イオンに売ってたよ
ゴテゴテしてないふつうのやつねw

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:49:23.68 ID:QheI0NZh0.net
>>785
この作ったらスレと石川県のい、つもの ひとだよ
下ネタ書いたり前はテレビのレシピそのままコピペしたりしてた

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 13:05:43.06 ID:MbHjkj0F0.net
>>693
TANTO懐かしい〜
二十歳前後の独身だったのに毎月買ってた。

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:58:05.50 ID:rmbZ3eTx0.net
>>729
uno想像してワロタ
あれ?私だけかな腹筋痛いくらい笑ったのは

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:51:30.53 ID:Cea1quJL0.net
自分の手の親指と小指の間の長さを測って覚えておくこと。
上手く言えないけど、人差し指、中指、薬指を曲げて、親指と小指をピンと伸ばす。で、その間の長さを測る。ハワイの人がよくするポーズだったような。
大雑把に物の長さを知りたいときとか、目安にできて地味に便利です。

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:21:19.51 ID:JAN+xB0s0.net
>>794
電話のジェスチャーみたいな指の形かしら。便利そう
私はスマホにシールタイプの定規を貼っているけど、指の長さとか両腕を広げた時の長さとかも便利そうですね

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:24:18.10 ID:KTIL1Vur0.net
使いづらいかもしれないけど、肘から手首の骨までの長さが足のサイズと大体同じ長さだよ

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:31:42.12 ID:fY6iQWEe0.net
>>796
王様のレストラン?w

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:40:41.14 ID:bAu6AX0B0.net
>>794
松田聖子が映画でやってなかったん

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:57:12.80 ID:TqkloaND0.net
>>796
腕が長いから全然違ったわ

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:34:00.09 ID:GTgMvm0Q0.net
>>796
測ったら30センチあんだけどどうしてくれんのよw

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:39:09.03 ID:FO9/Buqm0.net
30センチと覚えておいたらいいね

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:43:35.45 ID:PL9PWT5p0.net
>>793
私も涙出るくらい笑いました
>>>726さんお気の毒に、と思ってたのに>>729さんったらもうw

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:16:14.68 ID:7zLt45h30.net
>>794
SMAPじゃない?

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:34:27.02 ID:HlHvcx4B0.net
前にここでスマホの裏にメジャー模様のマステを貼って便利と書いた者ですが
同じような横着を考える人が100均の開発部に居たのか、
その後100均で定規シールを発見、そちらに更新しました。
目立たない半透明白で、ミリ単位の目盛りもついてて便利です。

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:39:38.87 ID:Cea1quJL0.net
>>794です。
そう、電話のジェスチャーで合ってます!
分かりやすい例えをありがとうございます。
ハワイとか訳分かりませんね。

結構昔にTVか何かで見て、それ以来真似しています。
元ネタは覚えてないのですが、松田聖子やSMAPもやっていたんですね。
もしかして普通にみんな知ってることだったのかな…。
だとしたらすみません。
肘から手首の長さも便利そうですね。
取り入れさせてもらいます!

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:45:02.17 ID:acmHX9+W0.net
手首から肘の間にぴったり20センチ間隔のホクロがある私が圧勝

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:47:01.80 ID:Xwz3czjG0.net
腕にメジャーの入れ墨すると便利そう
やんないけど

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:04:26.02 ID:uTqb0bp90.net
骨度法ですか

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:58:53.89 ID:/mn/BpsS0.net
普通にメジャー持ち歩いてる

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:04:08.12 ID:xojHTqRP0.net
なんかかっこいいなんかのプロっぽい

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:04:53.86 ID:SIUY/gKK0.net
>>804
スマホの裏面に貼るのかな
物差しアプリも便利だよ

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:10:00.49 ID:8Q9o4Fgq0.net
貼らなくても定規壁紙ってのもあるよ〜

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:25:07.17 ID:y0EG050J0.net
そんなアプリあるんだ。
早速入れよう。

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:31:31.28 ID:uyNSRMST0.net
もう定規でよくね?

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:42:37.29 ID:FfLnDdUy0.net
>>794
これの指を曲げない、ただ手を広げたので
何十年も前からやってるわ。
指を曲げると親指の先から小指の先までの
距離が短くなってしまうし、何より邪魔で。
ちなみに親指から小指までピッタリ20センチ

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 01:52:30.96 ID:ETtISAN+0.net
>>807
インチとセンチ両方だと便利そう

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 02:16:47.16 ID:haG0m+5S0.net
>>807
太ったり痩せたりするとサイズ狂いそうw

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 05:35:03.56 ID:tCv4LWfj0.net
イケアの紙テープの定規を手帳に入れてる
30センチで切って、A4とハガキのサイズのところに印をつけているけと
今のところ出番はない

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:04:21.15 ID:FfLnDdUy0.net
>>753
覆いっぱなしにしておくとカビが生えそうね

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:07:21.35 ID:eYCvsf2u0.net
>>794
釣りが好きなんで魚のサイズはかるのに使ってるよ

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:46:06.70 ID:ETtISAN+0.net
ぷちトマトでハート♥つくること
http://crasia.me/detail/3db11d259a9db7fb8965bdf25ec850b9/page/1

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:04:20.14 ID:O5xR8kHN0.net
>>794 >>815
私も同じくジャンケンの「パー」 思いっきり開いて21cm、
その状態で人差しと薬指(の先っぽ)を結んだ直線距離がアバウト10cmくらい
あとは人差し指と親指立てて「L」の字で17cmくらい、
こっちは尺取虫みたいに連続で開いて閉じてを繰り返しながらの移動で15cmくらいずつ進む感じ

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:27:07.24 ID:CNx7Uf9V0.net
>>818のレスで自分もどこかに紙メジャー入れといたの思い出したわ
どこだったかな…

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:13:44.46 ID:BS3Xg87y0.net
>>821
細長いプチトマトを使うのね
やってみる

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:20:36.65 ID:nbwwZZBZ0.net
>>785
>>739
>>821
crasiaとか言うサイトのアクセス稼ぎ

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:28:34.19 ID:e06JQrL50.net
やっぱり

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:29:15.88 ID:LHQSHOMh0.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんねるは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?


◆2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:29:43.00 ID:9hL2rjzxO.net
今手のひらで図ったら目一杯広げて18センチ。きりのいい20センチまで伸ばそうとしたらつりそうになった‥


試して良かったものは炊飯器で作る甘酒
米麹とお湯を混ぜてふたをせずに布巾をかぶせて4時間で出来上がり。寝る前に牛乳で割って暖かくして飲んでる

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:31:44.62 ID:nmjWBPIo0.net
冷凍庫の中に本立て入れること
冷凍食品やジップロックで冷凍してるのを縦に入れられて探しやすいし取り出しやすい

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:40:55.41 ID:a8NOnVh60.net
>>825
うっかり見ちゃったよ…くやしい

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:46:51.09 ID:nbwwZZBZ0.net
レス番訂正

>>782
>>739
>>821
crasiaとか言うサイトのアクセス稼ぎ

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:02:01.12 ID:YrZ/Y/4O0.net
ヤバ〜いw
おむつケーキ美味そ〜ですw
http://crasia.me/detail/f87e955fd6b89f8963b6934beb077d6e

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:19:13.74 ID:2hEnr1i40.net
手を広げたとき親指から小指までちょうど20センチで昔から便利だと思ってた 

試してよかったのはおでんにオイスターソース 教えてくれたひとありがとう

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:22:56.90 ID:ikls/ddF0.net
URLをNGに設定してすっきりしたw

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:24:07.93 ID:P53hRs4y0.net
>>834
正に今試して良かったことだ

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:34:55.81 ID:CogQ/nvp0.net
>>834
思いつかなかった!ありがとう

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:55:12.71 ID:e06JQrL50.net
真似させていただきます

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:55:38.00 ID:Tnhed7gU0.net
家の鍵に小さいキーホルダーのメジャーを付けてる
あとヴィクトリノックスのクラシックSDとコクヨの防災用救助笛も
他にも携帯して便利なキーホルダーがあったら教えて欲しい
ヴィクトリノックスはホント便利。でもいつも結局ハサミしか使ってないからストラップ付きのミニハサミでもいいのかも

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:01:12.05 ID:p1s/ZXAy0.net
>>838
種類によっては銃刀法に引っかかるんだよね>VICTORINOX
知ってるとは思うけど念のため 気をつけて

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:24:32.56 ID:pM75z4tN0.net
で、何をそんなにしかも大雑把に測るの?

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:25:45.92 ID:y7pMMrBd0.net
子供に送る宅配便は段ボールの大きさをよく測るな
重さは体重計でw

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:37:04.14 ID:RIpBDNyC0.net
クリームタイプのBBファンデを顔全体に塗りたい時に、
指の腹で塗り広げるんじゃなくて、スタンプみたいにポンポンと優しく乗せて
押さえるように、ムラなく仕上げること。
誰かに教わった訳でもなく、ただ単に試しにやってみただけなんだけど、
肌の柔らかい所もグイグイ引っ張らなくて済んでるし、肌に優しい気がして
今のところ満足している。

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:45:30.39 ID:J6gHT3Qz0.net
>>839
最近は日本限定なのか、ナイフの付いてない十徳ナイフ(?)があるね。

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:46:14.70 ID:y7pMMrBd0.net
私は普段化粧水すら塗らないで洗顔フォームで洗って終わりなんだけど
女子アナメイク落としたから化粧水とジェル買ってきたよ
メイクすると能面みたいになるからちょっと練習してみようと思って

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:29:17.08 ID:LU5nXKeK0.net
>>832
お義父さん用に大人のオムツもいいかも

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:10:37.57 ID:ELW4MPho0.net
>>838
超小型のLEDライト
PORTERのミニミニコインパースをキーホルダー本体として
中に1,000円札とか小銭とか、とっさのお金

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:15:44.88 ID:ELW4MPho0.net
なお838奥様のキーホルダーに着けてるものが
かなり私と同じ。ビクトリノックスまで同じでびっくりした。
今悩んでるのが笛の位置。
笛を吹くってかなりの極限状態(ガレキに埋まるとか、暴漢に包囲されるとか)で
もごもごキーホルダーを出せるかしらと。
長めのチェーンをつけてペンダントにしておこうかなと思案中。

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:19:06.44 ID:5oc92jxB0.net
>>838
あなわたw
ヴィクトリノックス良いよねー。
私も鍵にヴィクトリノックスクラシックの小さいのと、笛付けてるわ。

ヴィクトリノックスは仕事鞄にも別で付けてるくらい重宝してる。
封書開けたり、段ボール解体したり、ピンセットも細かい作業にたまに使う。二枚爪になった時なんか、とりあえずドライバーの方に付いてるヤスリでその場だけは凌いでる。

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:21:39.31 ID:5oc92jxB0.net
よし、小型LEDも付けるか。

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:31:01.90 ID:aWCGI83v0.net
>>847
防犯ベルじゃだめなの?
私、常にカバンにつけてる
今欲しいのは防犯ベルと懐中電灯が一緒になってるやつ
未だに見つからない

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:38:19.03 ID:aWCGI83v0.net
>>850
自己レスだけど、見つかったw

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:42:07.59 ID:5oc92jxB0.net
>>851
気になります。検索のヒントクレクレm(._.)m

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:58:08.25 ID:ELW4MPho0.net
>>850
それが反射テープみたいな機能もあればさらにグーだわ。
だれかそういうの作ってくれないだろうか?電力かからないし。

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 01:16:02.32 ID:c4H37JPm0.net
家の鍵にコンパス付けてる
方向音痴で地図見ても道に迷うからw
スマホならそういうアプリ付いてるから不要かな

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 01:39:42.26 ID:A6qvzhMD0.net
>>850
電池なくても使えるのがいいんじゃないのかな>ホイッスル
鳴らしてる時に必ず人がいてくれるとは限らないし、電池切れの可能性もあるし
実際小学生が持ってる防犯ブザーを調べたら、半数以上が音が小さかったり鳴らなかったりって調査結果が出てるよ

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 06:28:00.91 ID:aWCGI83v0.net
>>852
これです
http://www.saishin-sp.com/products/dt18410.html

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 08:00:26.71 ID:Sq1Uq4yM0.net
アプリ関連で「かれんだ!」というアプリ
通知領域にカレンダーと予定が表示されるから便利
http://i.imgur.com/xl60uee.png

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:32:54.70 ID:mjaN0czh0.net
私は家の鍵にはスマホつけてる、逆か
家でうっかりどこに置いたか忘れるタイプなので、家電で電話してみつけられる。
大事なものは一個にまとめておけば、出先では必ず手元に置いておくので私的にはバラバラより安全。
ベル型のキーケースでさっと鍵が使えて気に入ってる

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:37:34.29 ID:5oc92jxB0.net
>>856
ありがとう。ストラップは反射なのね。
夜のウォーキングに良さそう。

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:43:35.69 ID:egL5OeHy0.net
>>856
最小ロット200・・・

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:44:23.83 ID:Genu48CP0.net
ヴィクトリノックスみたいのって銃刀法違反になるって聞いて
面倒になったらイヤだから持つのやめたわ
友人が車内に子ども用の小さなハサミを置いていて、
検問のときに問題になったこともあったし…

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:00:34.30 ID:BufDXVZz0.net
シャチハタじゃない朱肉使う印鑑をキーホルダーにつけていても便利
説明するより実物見たほうがわかりやすいから
タニエバー 印鑑 キーホルダー で検索してみてください。

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:07:32.35 ID:WEfKicqe0.net
鍵と印鑑って、それ落としたら怖くない?

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:26:39.07 ID:BufDXVZz0.net
認印使用で銀行印としてはないから大丈夫。

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:31:03.80 ID:leFtqj/V0.net
苗字で家を探されるってことじゃないの?

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:35:24.11 ID:BufDXVZz0.net
そっかー!思いつかなかった。
そういわれたらよくない気がしてきた。
指摘ありがとう。

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:49:49.86 ID:4d3p5t640.net
外で急に印鑑使う機会ってそんなになくない?
銀行や区役所行く時だけ持って行って、普段は
何かのために印鑑付きボールペン挟んどくとか

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:01:55.85 ID:ExDxhegZ0.net
>>867
私も思った
そんな印鑑使う機会ないよね

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:05:50.19 ID:TGkMXiob0.net
一応画像検索してみたら変な物見えちゃったわ

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:35:19.94 ID:MX3Qphv50.net
鍵には小さいハサミのキーホルダー着けてる
出先で買ったもののタグを切りたいときに便利だよ
大きい文房具屋さんに売ってる

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:59:57.53 ID:+CKKHxGy0.net
>>861
ヴィクトリノックスって小さいのは刃渡りはせいぜい5センチあるか無いかなんだけど、それでも引っかかるんかしら?
今までかれこれ7年以上使ってるけど、とがめられた事ないや。

何センチからアウトなのか調べてみよう。

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:08:24.26 ID:VPKBZaE10.net
>>871
私ナイフとはさみとヤスリとピンセットがセットになってる5センチくらいのキーホルダーを車のカギに付けていたら
機内には持ち込めないということで段ボールに入れて他の荷物と一緒に貨物室にやられたよ
ハサミも先がとがってない12センチくらいのものだったから飛行機乗れたけど
それ以上だったらハサミは置いて(捨てて)行かなきゃいけないところだった

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:33:35.93 ID:65tx/Ql60.net
私はアメリカの国内線で、化粧ポーチの中のマユ毛切り用のハサミが引っかかり、その場で捨てさせられた

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:41:51.60 ID:br3752Kk0.net
>>872
ああ、飛行機か・・・。
私は飛行機には一度も乗った事がないので、あくまでも普通に車とか電車で生活して行く中では咎められた事はない。
だけど飛行機は確かにその辺は厳しいよね。

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:44:37.36 ID:br3752Kk0.net
というか、何故かIDころころ変わってるけど、さっきからヴィクトリノックスの話してるのはほぼ私です。

自演と思われたら嫌なので念の為。

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:53:41.38 ID:pO30OwRa0.net
>>871
オウム騒動の時
文房具のカッターナイフでもバッグに入ってたらしょっ引かれたらしいから
6-7cmくらいからアウトかな

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:16:35.69 ID:wAHeCU9w0.net
>>860
うわっw
アマゾンでも売っててURL貼り付けようとしたら、バカみたいに長かったから、
適当にそのサイトを選んで貼り付けたんだけど
859さん、そのサイトで注文しないで下さい
200個来ますw

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:17:40.11 ID:eMjpqQm70.net
200個www

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:55:26.55 ID:5oc92jxB0.net
>>877
おぅふw
わざわざ教えて下さってありがとうございますw

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:13:11.70 ID:ScKuXm4a0.net
裁縫箱セットに入ってるような糸切り鋏なら大丈夫だよね。
出先でタグとか取りたい時に使ってる。

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:04:57.66 ID:PVx4kWj40.net
飛行機に乗るときに取られたピンセット。なかなか手に入れられない物だった。どうしても諦めきれずに空港に電話して取り戻したよ。
廃棄の前なら間に合うと思うから、取られて惜しい人は取り返したらいいと思う。
それかゲートで取られても手続きをしたら宅配してくれるみたいですよ。

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:06:06.48 ID:bSDNxeAL0.net
>>877
>>856はAmazonではこれかな?(短縮URLにした)
www.amazon.co.jp/dp/B006VP7XLC

883 :882@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:07:50.59 ID:bSDNxeAL0.net
ごめん、飛べないね
>>882訂正
https://www.amazon.co.jp/dp/B006VP7XLC

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:52:38.06 ID:62aCAmvm0.net
ゲートで取られる?
貨物室に別に入れて貰えばいいんじゃないの?
機内に持ち込めないだけで問題なしじゃね?

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:11:51.73 ID:Xiwglzvs0.net
私も国内線で眉ばさみ没収されたけど
持ち込めないだけであとから受取所で受け取ったよ

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:47:35.11 ID:mjaN0czh0.net
あれって没収じゃなく機長預かりになるだけじゃないの?
他の人の荷物が全部出てきた後に、出てくるよ
911の後、アメリカ行くのにお気に入りのヘアクリーム手荷物に入れてたら引っかかって、旦那に捨てろと言われたけど、アメリカでは買えない!と空港で最後まで待ってポツーンと流れてくる椿ちゃんと再会したよ

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:21:45.08 ID:iqAbbNgy0.net
国にもよるのかね
機内持ち込みのバッグに入れてた眉バサミは没収
スーツケースの中に入れていれば無問題
手荷物検査で引っ掛かったけど
没収されたくなければ引き返してスーツケースと同じように預ける手続きをすれば後から出てくる

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:32:55.84 ID:tpHJKDkH0.net
>>886
それは、886さんが覚えてるかどうか分からないけど、
あなたは一旦チェックインカウンターまで戻ったんだよ
でも先にもうスーツケースは流れてるから、そのヘアークリームだけ別で、預け入れ荷物として、スーツケースと同じルートで飛行機に乗せたんだよ
普通は、どこの国でもヘアークリームレベルなら廃棄が基本だよ
日本の空港で親切だから別枠で預け入れ荷物にしてくれたんだと思うわ
しかも日系の航空会社だったんじゃ?

889 :873@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:22:16.58 ID:sDP1KFei0.net
私の場合は日本からアメリカは眉バサミ持って乗れた
入国してアメリカの国内線に乗り継ごうと思ったらアウトで没収だった
搭乗口で、黙視で手荷物検査されたよ
911の後でNY発だから厳しかったのかも

890 :873@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:22:43.92 ID:sDP1KFei0.net
黙視→目視

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:25:06.35 ID:xHUA7Bb+0.net
>>889
知人が同じようにハサミを機内持ち込みで没収されそうになったらしいんだけど
「左利き用のはさみなんです!ないと困るんです!」
って泣きついたら、機長預かりになったらしく、没収されずに降りたときに返してくれたらしい。

892 :873@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:29:39.55 ID:sDP1KFei0.net
>>891
ほぉ
私は左利きだけどハサミは右手使いだわ、残念

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:33:46.46 ID:Cak1rHO40.net
そろそろスレタイに戻らない?

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:01:42.23 ID:8xqv37+30.net
機内持ち込みを試したら良かったもの

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:38:46.62 ID:WoLT6+/a0.net
マヨそば
丼に3倍濃縮の麺つゆをそのまま、冷たいそば、マヨネーズ、多めのわさび、
あれば大葉などの薬味を入れ混ぜて食べる

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:47:17.68 ID:o4fGtulg0.net
天王寺での待ち合わせ、未だに「天女のとこ」って使うんやね
中学生男子に天女ってどこですか?ってたずねられたわ
もう天女目立てへんから目印にはならんやろ…

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:52:56.74 ID:ovMDYxg30.net
梅田のビッグマン、難波のロケット広場。
いまも健在なんだろか?

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:02:15.82 ID:eCMnCJZ10.net
刺身が好きで沢山食べるし晩酌するから時間かけて食べるんで
刺身皿の下に保冷材置くこと
たまたま刺身盛るのにいつも使ってる皿がまったくぺたんとした皿で
接触面が多くなるのもよかった
見た目はよくないです

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:38:50.54 ID:7hqgkpTS0.net
スープジャーが空で帰って来て、蓋が開かない。
弁を押してもダメ。
何とか、力振り絞って開け、タオル巻いたりと毎日面倒だった。
お湯に浸けたら取れるかなって思って、蓋を下にしてお湯に浸けたら、すぐに開けれた。
瓶の蓋もお、お湯に浸けたら取れる。

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:42:48.81 ID:2XDo9n6X0.net
くらこん部長のCMで見た白菜と豚バラと塩昆布の炒め物美味しかった

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:46:12.84 ID:zrPASm0r0.net
懐石の仕出しとると、下から、
皿、保冷剤、竹製の小さい縁のないザルのような器、ツマ、刺身、
みたいな感じで盛りつけてない?
トンカツやの鉄網みたいなのとか。

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:15:55.72 ID:f2nTUaaM0.net
だからなんなんだ?

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:54:51.07 ID:mNy7wFn90.net
>>899
裸の大将乙

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:23:08.33 ID:3ZVhrVB30.net
ポテトサラダなどに入れるキュウリを
塩もみしてシンナリさせるのではなく、さっとゆでるorレンチンする

塩水作ってひたして洗って塩分薄くする、でも、時々まだ塩辛い、
というデメリットが一挙に解決した

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:06:51.32 ID:YZcg1xCr0.net
>>900
材料あるから今夜つくる!

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:21:56.65 ID:6aw8M+sC0.net
>>872
貨物室いいな〜
NYでは即没収で捨てられた
(日本出国時はOKだった)

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:49:52.79 ID:x/74VqJy0.net
アサイージュースの豆乳割り。
一時期タリーズで売ってて大好きだったんだけどヨーグルトに変わっちゃってから時々飲みたくなると自作してる。
アサイージュースはスジャータのやつで十分おいしい。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:08:21.68 ID:nVelrQ470.net
>>900
味付けってクラコンだけ?

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:15:23.45 ID:koYOUJK70.net
>>898
夏は刺身がすぐ温かくなるからそれいいね
厚紙でわっか作って中に保冷剤いれて皿を乗せてみようかな
貧乏くさいのは否めないけどw

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:28:24.54 ID:eJHFw6je0.net
>>908
横だけどさっき作ってみた。味付けは塩昆布のみ
というか豚バラと白菜の黄金ペアでおいしくないわけない
塩昆布なくても美味しいと思うくらい
とてもおいしかったです

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:31:49.55 ID:uzfnqpba0.net
っていうかポテサラにキュウリなんて入れないから。

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:32:55.10 ID:IemtAWYF0.net
白菜と豚バラ炒めの味付けっていうか合わせものとしてプチトマトおすすめ
ちょっと醤油
ちょっと味噌でもいい
うどん入れて焼きうどんにしてもおいしい

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:36:39.59 ID:AMbjXcRk0.net
白菜と豚バラは小栗旬のほんだしのCMでやってたミルフィーユ鍋をリピしてる。
水分一切入れずに白菜の水分とほんだしだけだけど美味しい。
焦げが心配な時はは呼び水として酒をすこーし入れると白菜からグングン水分出てくる。

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:37:06.84 ID:3xdm25o00.net
唐揚げの衣に天ぷら粉を使うといい感じに仕上がる
今まで色々配合変えて試してたけどこれに落ち着いた
下味つけた鶏にまぶして揚げるだけで時間たってもサクッとしていておいしい

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:11:09.55 ID:uyeQYOBu0.net
カマンベールチーズをフライにすること
ブラックペッパーをふって食べると美味しすぎる

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:16:51.36 ID:nVelrQ470.net
>>910
明日それにする

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:27:05.49 ID:HdXoFwsh0.net
>>895
あれにもマヨネーズこれにもマヨネーズのマヨちゅっちゅさんかな?
薄めもしない化学調味料たっぷりの麺つゆたっぷりで高血圧必須、味覚崩壊。
一度でもいいから国産ソバ粉100%のシャッキットした打ち立てゆでたてソバを食べてみな
世界観が変わるよ。

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:30:55.99 ID:4ogwdPMI0.net
>>913
真ん中にモッツァレラチーズを入れると美味しい&栄養的にいいらしい

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:31:03.96 ID:bS2CKNQf0.net
>>917
もしあなたの言う通り味覚崩壊しているとしたら、そんなそばじゃ世界観変わらないと思うわ

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:36:09.21 ID:sNiRqCGG0.net
人のレスにケチつけて構ってもらいたい嫌われ者のカタカナに弱いBBAでしょ、シャッキットとかw

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:38:47.68 ID:y1dLBysB0.net
シャッキットw
なにも伝わってこない擬音www

922 :可愛い奥様:2017/02/10(金) 20:51:24.13 ID:WwjdJ61hT
還元サイトすごくいいですよ!
ネットで買い物や申し込みをするならキャッシュバックがあるお得な方法があるので利用しないと損します。
詳しくはこちらで確認してみてください。
http://kaimonodeotoku.seesaa.net/article/443032895.html

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:48:05.30 ID:HdXoFwsh0.net
あーはいはい誤字すいません。
内容に反論できる要素がないと誤字脱字を叩いて溜飲を下げるのね〜
まあ、とにかく一度でもいいからまともなソバを食べてから書き込んでよ
マヨネーズなんて土下座レベルだと思い知るからね。

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:51:35.18 ID:epFk45aX0.net
山岡きたわぁ

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:56:15.22 ID:zrPASm0r0.net
>>914
まぶしてって事は溶かずに?

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:56:52.14 ID:CR5rAURM0.net
10割蕎麦は好かん

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:00:59.51 ID:TC6zitAz0.net
誰もお前の好みは聞いてない

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:09:00.10 ID:WoLT6+/a0.net
ありゃ?誤字は仕方ないよ
それどころかこっちはスレ立て失敗して落ち込んでた所だから気にしないで
地味ながら田舎のそば処で色々美味しいのがある中でのマヨネーズなんで
そばが好きじゃなくてもおいしく食べられる感じかな
麺つゆは化学調味料あってもなくてもお好みのをどうぞ
量は麺全体に絡む程度だからしょっぱくない程度で

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:11:42.11 ID:/UvKmqGf0.net
悔しかったのね、よくわかるよ

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:14:10.73 ID:3xdm25o00.net
>>925
そうそう!粉と汁気を切った肉を袋に入れて振ればいいよー

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:15:19.74 ID:klCbiVCk0.net
歯軋りしながら>>928を書いてるのかと思うと笑えるw

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:18:48.94 ID:yBr+6I/V0.net
エコバッグのシュパット
もっと早く買えばよかった

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:10:25.14 ID:GLaOTBQ30.net
>>909
つ 皿二枚使い

   (刺 身 等)
[────────]   ←平皿
<保冷剤>
  【______】    ← 平鉢

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:12:00.22 ID:GLaOTBQ30.net
あ、なんかスペースずれてるw まいっか

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:35:25.26 ID:koYOUJK70.net
>>933
分かったよ〜
確かに皿二枚重ねでいいなと思って、さっき色々試してみたら
しっくりくる組み合わせが見つかったよ
ありがとー

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:46:28.01 ID:a5tq8gSM0.net
>>933
それ確実に平皿が傾くでしょ。
もっとちゃんとやれって思う。
刺身が溢れるよ。

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:47:10.53 ID:z8T1kXH+0.net
>>918
世界一受けたい授業見た?

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:11:08.51 ID:TjvScvcx0.net
>>936
AAが分かりづらいだけで、実際は下の皿から保冷剤ははみ出てないのでは?

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:18:38.08 ID:eCMnCJZ10.net
うちの保冷剤は、薄いプラケースの中に青い液体が入ってるタイプのやつなんで
それにのせるだけw

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:26:03.59 ID:q/HsBq4t0.net
ポトフを作ったら余ったので、リメイクして翌晩カレーにしたらいつも普通に作るカレーより美味しかった。
何より煮込まないでいいから時短になる。
もうカレー食べたいな〜って時はあえてポトフ作ってからにする。

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:40:17.96 ID:w/jLoVwk0.net
美味しいのは分かるけどそれ二晩つづいて同じようなもの食べることにならないか
いやポトフとカレーが好きな家庭ならいいんだけど

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:51:15.63 ID:p7a8XTSQO.net
豚汁またはけんちん汁の調味料入れる前に分けて翌日カレーはよくやるわ

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:17:20.62 ID:R1DVcnPF0.net
ポトフの次の日カレーよりはカレーが二日続くほうがいいw

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:24:06.37 ID:HyIIjzN+0.net
蕎麦の好みなんてそれぞれだから薀蓄たれるなんて粋じゃないわー。

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:36:34.39 ID:F8dGzeUx0.net
カレー→カレードリア→カレーうどんでカレー地獄になるよりは
ポトフ→カレーの方が味に変化があっていいな
そして肉じゃが→カレーも可能なのだろうか

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:46:49.72 ID:poCF5PAr0.net
>>936 注視すべきは「平皿」と「平鉢」の違いだと思うけど?

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:49:02.95 ID:J9TGIDUi0.net
>>932
シュパットいいよね! 野菜直売所に持ってったときレジの人に褒められたw
形が色々なものを雑多に入れるには本当に便利
卵はケースがないとちょっと恐いけど

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:59:19.89 ID:9wqb3bY80.net
>>947
どういいの?

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:12:56.66 ID:SKS/TcTj0.net
ポトフでソーセージは食べきって、カレーには新たに肉を投入したらバレないかも

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:14:08.47 ID:bd2NgMe60.net
>>913
スライサーで薄く輪切りした大根と餃子の皮も足してこないだ作ったら美味しかった

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:18:16.82 ID:bvAVfpDF0.net
ホットケーキとホイップした生クリームを冷凍すること。
いつも生地もクリームも中途半端に残って持て余してたけど、もっと早く冷凍できることを知りたかったよ。

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:19:32.48 ID:wHoeSLns0.net
>>932
初めて知ったけど凄く欲しくなってきた
スーパー等のお買物に使いやすそう
丈夫だといいなぁ

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:20:33.67 ID:J9TGIDUi0.net
>>948
レジカゴに前もってセットさせてもらえる店なら
入れてもらって持ち手掴むだけで巾着みたいに入れ口がすぼまるから
そのまま肩にかけて持ち運べる

野菜直売所みたいなところだと大根1本とかのサイズの大きいもの、
長いもの、丸いものとか形が様々なものを詰めなきゃならない時も
雑多に入れてもどうにかまとまる

使い終わったらピシッと両端を引けばジャバラ状に折り畳まれてくれる(変な日本語ですまぬ)ので、後はくるくる巻いてボタン留め出来るのでコンパクト

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:26:18.53 ID:9wqb3bY80.net
>>953
それは便利そう
教えてくれてありがとう

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:40:30.78 ID:FgiUsigM0.net
肉じゃがの翌日はそれを具にしたオムレツ作るなー
マヨネーズをちょこっとかけると美味しい

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 03:56:21.45 ID:c8jafxwP0.net
>>937
世界一受けたい授業はカマンベールじゃなかったっけ?

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:59:26.87 ID:PGlrCkYx0.net
ポトフとか肉じゃがを再利用してリメイクって塩分過多になると思う。
我が家も残飯利用するけど、ここが違う。
肉じゃがやポトフは流水でザッと洗ってザルにあげ、ペーパータオルで余分な水分を拭ってカレーやシチュー、ポテサラにリメイクしてます。
味が具材に染みてるので、ちょうどいい塩梅です。

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 08:37:52.36 ID:zoGyniV10.net
私はカレーの後にカレー風味のポトフを作ることがある
理由はベタベタの鍋を洗うのを回避するため
ポトフの後のカレーがおいしいのか...ループだなあ

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:07:03.07 ID:SHMg34LL0.net
水で洗うはメシマズの特徴じゃ…

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:11:59.62 ID:Nkysqqeh0.net
>>957
肉じゃがやポトフを洗うの????
すごく気持ち悪いんだけど。

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:35:52.75 ID:F8dGzeUx0.net
いつもの人でしょ

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:36:21.49 ID:o75iZtbn0.net
鍋洗えないねw

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:38:19.12 ID:z2y6OsJZ0.net
残飯利用って言葉が気になるところだ…

自分一人で家にいるとき、手拭きタオルを手ぬぐいにすること。
すぐ乾くし、気に入っている柄なら気分も上がる。

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:40:00.56 ID:QGEC+kzb0.net
>>951
生クリーム冷凍でいいんだ

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:42:12.52 ID:Z4n87YTz0.net
なんでいつもの人に構うかな…

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:46:20.87 ID:Nkysqqeh0.net
板に貼り付いている人ばかりじゃないから分からないんだよ

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:47:17.94 ID:yikVVnN20.net
いつもの人 をあぼ〜んしておこっと

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:53:41.61 ID:jNQeCm0j0.net
>>966
さすがにほぼ毎日だから読んでりゃ分かるでしょう…

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:12:35.69 ID:RguacRFB0.net
毎日来てなくてもおかしな人には触らないでよ

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:00:58.61 ID:l3Y6FKEK0.net
>>964
ホイップしとけばね、そのままだと分離しちゃったような...。あと全卵はダメだけど白身だけならフリージング化(白身はそのままで大丈夫)

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:06:10.58 ID:7u951eCL0.net
>>953
横だけど、見てきた。
何これ!便利!欲しい!
Lだとカゴにセットできるんだね。
イオンで買ったカゴにセットするマイバッグは持ってるけど使い勝手悪くて全然使ってなかったんだよね。
これは良さそうだ。

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:07:24.58 ID:Ticth9r30.net
>>913
中央にへたをくりぬいたまるごとトマトも一緒に蒸すとトマトから出汁が出て本だしなくてもおいしいよ

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:14:55.86 ID:GoNk4dMt0.net
お触り禁止のいつもの人

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:50:36.25 ID:d356s19q0.net
>>932
シュパット、見てきた!
Lサイズいいね、母の分と2つポチってきたわ!
ありがとう!

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:54:08.04 ID:kkIue/Fy0.net
BUYMA

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:06:36.73 ID:5zh4tl9h0.net
子どもいると水で洗うのに抵抗なくなるから小さい子のいる人かと思った
離乳食スレとか取り分けで味濃すぎたら水で洗うってよく出てくるし

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:11:07.09 ID:679Yvjx20.net
>>964
>>970
ホイップしてない状態だと969さんの言うように分離するから、絞りだすかシリコンカップで冷凍してホットケーキやコーヒーなどに載せてます
卵白も同じようにシリコンカップなどで冷凍できますよ

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:44:06.14 ID:Lo2TM0N10.net
話に否定から入る人って男の人に多いのかと思ってたけど女性にも居るのね
自分でも気をつけようと

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 13:25:42.37 ID:kQ42lX180.net
931です
小さいサイズを使ってるんだが
仕事行くときお弁当買ったら平置き状態で入れられるし使い勝手がいい
夏にLサイズ用意して丸ごとスイカを買う予定

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:30:32.00 ID:t0sHhIX50.net
洗うのはアレだけど、ポトフやスープをカレーにすると塩分過多ってのは合ってる。
ブイヨンのCMで次の日はカレーにリメイク!とかやってたとき、
毎回心の中そう思ってたw
カレールーを普通にトロミが付く位に使うとかなりしょっぱい。

ちなみにポトフの芋と人参をポテトサラダにするのは大好き。
胡椒+少量のマヨだけで充分。
スープの旨味と水分でパサパサにならなくて美味しい。

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:35:44.60 ID:E9bYEPue0.net
具はたっぷりでカレーをかける量減らせばいいだけでしょ

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:39:17.63 ID:E9bYEPue0.net
作ったら・試したら良かったもの part126 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1486791497/

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:44:01.92 ID:dbeR8c/00.net
え?味見しない奥さまなのかな
リメイクの時は、カレールウの量を減らさなきゃしょっぱいわ

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 15:16:57.98 ID:PGlrCkYx0.net
昔ながらのカレー汁にした方がよさそう。
ここだけの話、小中学校のカレーはカレーライスではなく、カレー汁だった。
いつもの味噌汁の容器にドロドロの汁を入れられ、ご飯のおかずとして食べていた。
ちなシチュウも味噌汁の容器に入れられ、ご飯のおかずだった。本日のムー情報はここまで。

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:08:03.19 ID:dCH0WTuW0.net
>>932
小さいタイプ買った!情報ありがとう!
私も夏にLを買い足すわ。

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:00:24.70 ID:rqxjE82v0.net
>>982
乙です!

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:59:04.14 ID:h0j311xp0.net
シュパットいいね、畳むの地味にめんどくさかったから
今度ポチるわ!

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:24:06.61 ID:jNQeCm0j0.net
おつ

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:42:26.90 ID:UCOkwCI00.net
>>982


>>980
カレー粉や小麦粉の存在を知らないの?

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:49:34.40 ID:AlCQyKDa0.net
その人触ったら祟るよ

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:24:47.00 ID:IH7oNM3E0.net
>>980
>カレー粉や小麦粉の存在を知らないの?

そう思った
ルー以外でもカレー味は出来るので、色々試して欲しい

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:44:59.99 ID:tg0HX2zu0.net
下痢便でも美味しくできるね。

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 04:32:15.21 ID:Zf196oPY0.net
>>980
カレー粉に塩は入ってないけど?
と、思ったらルー!!!リメイクで使うわけないじゃんJK

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:10:12.44 ID:fQsRlhXq0.net
埋め

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:10:38.84 ID:fQsRlhXq0.net
うめ

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:10:53.89 ID:fQsRlhXq0.net
埋め

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:11:16.88 ID:fQsRlhXq0.net
うめ

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:11:28.62 ID:fQsRlhXq0.net
埋め

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:11:54.60 ID:fQsRlhXq0.net
うめ

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:12:10.30 ID:fQsRlhXq0.net
埋め

1001 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:12:33.13 ID:fQsRlhXq0.net
うめ

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200