2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高145円【ヤリクリ】

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:03:29.97 ID:R19+rs2b0.net
生活が苦しいのは皆一緒、仲良くやりましょう。

【年収・貯蓄の具体的な額のカキコは禁止、節約スレでどうぞ】
【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに!】
煽りや荒らしは放置しましょう。
次スレは>>970 ゲトの奥様にお願いします。誘導までカキコは我慢。
それでは、今スレもガンガッテ残高増やしましょう!

※前スレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高144円【ヤリクリ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1476592862/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:04:23.08 ID:R19+rs2b0.net
無かったので立てました
不手際あったらすみません

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:05:55.61 ID:R19+rs2b0.net
今日はミカンが一箱980円で嬉しかった

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:07:27.23 ID:R19+rs2b0.net
ちゃんと甘かったし美味しい

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:09:45.05 ID:kTRUwc+u0.net
>>3
今は10s 980円なんてあるの?


沈み行く日本に自分の子供を産み落とし、自分等の比にならない程の苦労をさせたくないから、
子供産まなくて産まない。

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:18:00.32 ID:FR6uK9CY0.net
スレ立て乙です
ありがとう!

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:18:57.50 ID:FR6uK9CY0.net
>>3
いいねー
うちとこは一袋400円弱だわ

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:24:38.98 ID:R19+rs2b0.net
>>5
10kgはないんじゃないかな?
昔ながらの大きい段ボールにギッシリってやつじゃないから

うちも普段は一袋400円位

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:26:42.84 ID:l4BuM4v/0.net
いくつまで保守だっけ?

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:27:11.22 ID:l4BuM4v/0.net
みかんは買うものじゃなくて貰うもの

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:27:31.22 ID:l4BuM4v/0.net
と、田舎では言ってたっけ

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:28:08.25 ID:l4BuM4v/0.net
「びわ」もそうなんだよね

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:29:21.18 ID:l4BuM4v/0.net
実家の近くじゃ、びわなんて勝手にたわたに実ってたからw

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:29:40.83 ID:l4BuM4v/0.net
たわたじゃなくて、たわわw

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:30:15.96 ID:l4BuM4v/0.net
木の上の方の実が美味しいんだけど、手が届かない

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:30:46.70 ID:l4BuM4v/0.net
そのうち野鳥にたべられちゃう

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:31:03.30 ID:l4BuM4v/0.net
いちじくもそうだったな〜。あと桃も

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:31:18.26 ID:l4BuM4v/0.net
うちの実家地方はどんだけ田舎なんだかw

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:32:14.66 ID:l4BuM4v/0.net
でも、そうやって旬の果物を食べられる幸せってあったんだよね

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:33:21.81 ID:l4BuM4v/0.net
残念ながら親もいなくなったから実家方面には行かない

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:34:11.85 ID:l4BuM4v/0.net
小さい頃の思い出だけ…この時期は夏みかん?はっさく?

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:34:55.82 ID:l4BuM4v/0.net
みかんより大きい柑橘類が溢れてたな

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:35:21.44 ID:l4BuM4v/0.net
以上、保守してみました。うざかったなごめんなさい

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:44:08.38 ID:R19+rs2b0.net
>>23
乙です

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:52:35.67 ID:FR6uK9CY0.net
保守ありがとう!乙

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:25:52.88 ID:zxQa90JZ0.net
乙、ありがとう

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:54:28.94 ID:l8TXV+ij0.net
保守
乙です。

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:56:32.68 ID:OquV98r+0.net
保守目的で連投したり保守に乙するのはおかしいよ
落としたくないなら自分が書けばいい

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:43:28.56 ID:h9SEct2L0.net
いちおつ
そして保守おつ

なんか妙に突っかかってくるのがわいてるね
寒くてイライラしてんのかな

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:45:56.05 ID:gp6N3Hy00.net
保守は違反でアク禁対象なんだよ
知らなかったの?
やめておいた方が身のため、みんなのため

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:04:05.37 ID:+Od2df4c0.net
昔はみかんなんて普通に箱で買って好きなだけ食べられる安い果物だったのにいつからこんな高級品になったんだろう
安いスーパーでも小袋に6、7コくらいはいって398 とか498だと手がだしづらいよ

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:22:46.94 ID:aAXP2dS50.net
夫から1円ももらえないから、ひたすら働くしかないわ。
掛け持ちして疲れたわ。
こんなの私だけかしら...

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:45:00.93 ID:iTDSR6090.net
一体どうやれば食費月3万とかできるの!?
米は貰ってる、旦那の昼食代は小遣いから、外食費も別(月に昼・夜2回ずつくらい)なんだけどなぁ

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 04:52:37.42 ID:SorEAXbD0.net
奥様ってだけで保守かよ
元ヤンママで旦那に蹴り入れた手前50はいかがな対応になるわけ⁈ 答えてみ

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 07:00:00.73 ID:64WAMReXO.net
>>33
家族構成やどこ住みかが分からないから何とも言えないけど、1日千円内で買い物して作ってみたらどうかな。

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 07:30:33.34 ID:vv9yO9HK0.net
大学進学って嬉しいことなのに
したのこもいるし
お金かかるなあしか思えない

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 08:28:39.75 ID:tPJv6czZ0.net
>>36
ほんこれ
下の子は成績は良くないし、実際勉強嫌いだから家から通える短大がいいと言う
バイトもたくさんしたいんだと
上の子は都内に上京そこそこの私大通い
湯水の様にお金が減って行く
すごく複雑

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 09:05:21.97 ID:G5uhZ8h60.net
大学の学費の話はループになるからやめて

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 09:20:03.33 ID:QpZJptUx0.net
>>37
湯水のように使えるお金が有るだなんてうらやましいわ
うちはそんなお金がないから国立でお願いしますと言ってる

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:36:12.57 ID:tPJv6czZ0.net
>>39
国立はダメだったんだ…
駅弁と言われようと個人的には地元で良かったんだけどなあ

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:15:27.97 ID:aAXP2dS50.net
奨学金借りるのは常識でしょ

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:25:19.83 ID:5vDrbq520.net
>>41
常識じゃないと思うけど

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:27:32.17 ID:aAXP2dS50.net
>>42
だって、お金に困ってる家庭なら、奨学金は常識かと思ったよ。
奨学金も借りずに、学費出せる家庭って別にお金に困ってないんじゃないの

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:30:27.83 ID:aAXP2dS50.net
奨学金って、専門学校でも借りられるし、高卒速攻就職しかないって思う家庭の人も一考できるんじゃないの?
うちは奨学金を、受験前から申し込んでるけど?

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:32:57.64 ID:5vDrbq520.net
>>43
カネコマは幅広いよ
奨学金使わせたくないからしめてる人も多い

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:33:39.96 ID:4CMNap2F0.net
自分の思い込み=常識
を延々と語るおばさんで、好かれてる人にまだ会った事ないなぁ

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 07:02:00.05 ID:H4noE4TW0.net
うちは今の生活レベルは多分ホンコマなんだけど子供関係の出費がかなり占めてるのが主な理由
でもあちらは学費ホンコマはスレチになるからまた違和感もある
子供にかかるお金でカネコマの専スレがあればなあとたまに思う

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:19:27.67 ID:zbbDHetU0.net
>>47
既婚女性板より育児板向きのスレかな
>子供にかかるお金でカネコマの専スレがあればなあとたまに思う

類似のスレは育児板に有ったけど、子供にかかるお金でカネコマスレはなかった

【貯金】どうやって貯めてる?in育児10【学資】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469368762/

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:29:28.15 ID:H4noE4TW0.net
>>48
ああ、確かにそうかもね
幼児の頃と中高生の子がいる家庭ではまた全然違いそうではあるけど
幼児期にもっともっと節約しておけば良かったよ
毎月これだけ貯金すれば大丈夫かなあと思ってたのに子供の成績次第で全然想定外になってしまう

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:53:58.24 ID:u8aneQ4G0.net
学費でカネコマのスレたてたらいいと思う
小梨なもんで子育て話はよく分からない

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:01:05.49 ID:iJFCRvI+0.net
学費ってより子育て費かもね
仕送り、授業料、塾、部活、交通費、場合によっては寄付
持病のある子なら医療費
子供が小さい頃には分からなかった色んな出費があるのはその時にならないとピンと来なかった

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:59:07.91 ID:18gOdITB0.net
皆色んな理由でカネコマだと思うから子育てが理由でもここで構わないとは思うけど、大学とか特定の理由について延々と会話するなら専スレたてたほうがいい
内容はカネコマってより子育てだし

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:25:01.14 ID:EV82GnHk0.net
【教育費】お金に困りながらの育児【学資保険】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461019400/

貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系のためのスレです。

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:48:58.70 ID:ojBuBAfBO.net
゚+。(*′∇`)。+゚

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:35:01.73 ID:bum9ocSaO.net
o(^∇^o)(o^∇^)o

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:52:19.69 ID:lqGaMuZm0.net
いちいち学費がーとか言わなきゃいいのに

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:56:24.80 ID:sCLi3+p/0.net
ぶっちゃけウチは学費がなきゃ本当に楽になるけどよその家は何でカネコマなんだろうか

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:01:40.62 ID:nq1Ko1Tl0.net
ペット代でカネコマ

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:16:37.32 ID:t0o4FtEq0.net
単純に収入が少ないからカネコマ

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:34:07.79 ID:OiUVtVab0.net
今の時代で>>57って言えるってブルジョアだねー

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:26:03.72 ID:rHjL3ncAO.net
ガクヒガー
ダイガクガー
の人は、実際>>53でしょ?
イオンで買い物は底辺
しまむらユニクロなんて外では着れません
って奥様も。

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 00:27:37.14 ID:nfvwboWt0.net
子育てしかしてないとそれしか知らないし、自分の感覚だけが正しくて世の中の中心みたいになるひと多い

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 00:56:54.58 ID:Apq8zCTL0.net
なんにしてもそうだけど人それぞれだよ

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:53:18.68 ID:1lkIGq2H0.net
でも大都会住みならある程度の収入があっても
中学から私立に行かせなきゃいけないような状態になっているのなら
カネコマになるよね
地方在住でよかったと思うところかな?

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:47:08.43 ID:PeN7QT3J0.net
東京なんかは金かかるっていうけどその分地方よりも給料いいし、都内の家賃が高くてカネコマなら一歩外出ればいいし
給料いいから選択肢が豊富なの、羨ましいわ

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:36:44.62 ID:8QjcEMUR0.net
なんでカネコマでここにいるのに
○○の方がいい。自分の方が大変とか言われなければならないのか

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:51:44.47 ID:6BVLqv4Y0.net
そりゃ地方のお先真っ暗のカネコマよりもましだと思うけど

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:47:46.52 ID:rkHxalJc0.net
地方でカネコマだったのに首都圏転勤になってキツイです

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:49:47.92 ID:wlP6c9Sl0.net
給料あがらなかったの?大変だね

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:58:25.36 ID:tb9V4vNEO.net
都会の方が公立の選択肢多くていいと思うけどな

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:27:12.27 ID:rkHxalJc0.net
>>69
首都圏転勤ってことで1万程度w
転勤だから家賃負担有りでなんとか住んでいられるけど、そうでなければかなりキツい

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:18:15.70 ID:B+JuTOzh0.net
東京の公立校ってそんなにやばいのかな。
だとしたらもっと問題にすべきだろうに。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 01:49:37.04 ID:Zd8D4jTJ0.net
23区で小中高公立だけど別にやばくないよ。
地域によってはそうなのか?

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 02:01:22.94 ID:XthpSoVY0.net
ヤバいのは横浜だよ

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 05:33:13.31 ID:Sx1d0Sai0.net
横浜も地域による

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:54:14.81 ID:XuEKihJm0.net
横浜在住だけど、ゆとり教育が打ち出されたときから市民が私立志向になったね
私立ってそんなにいいのかな
私立に行った子のほとんどはマーチ以上の大学に行ってるのは確かだけど
小学3年生頃から塾で夜遅くまで勉強するのだから当然といえば当然か
親も経済力だけでなくタフじゃないと受験乗り越えるの大変だよね

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:51:14.81 ID:XthpSoVY0.net
親が勉強教えることが出来て、リサーチ力あって世間知っていて、
子供も周りに流されないしっかりした子なら公立の上位校でもいいと思う
なにせ横浜は教師が終わってるから。

そういうのがいろいろ面倒だから私立に入れる親が多いんだと思う。

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:27:02.71 ID:D2UlXNb00.net
私の感覚では、公立がヤバイのは中学だと思う。首都圏。
部活が成立しないのよ。

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:42:01.68 ID:JOhWv9hg0.net
>>78
どういうこと?
中受スレをみた時は、上位目指してか、内申回避くらいしか受験理由なかったけど

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:33:15.78 ID:xP/KhP2m0.net
>>78
どういうこと?人数が少ないの?

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:22:00.46 ID:hNp5pVP90.net
公立中学は教師(小学校、高校も入れて)の中でも一番レベル低いのが採用されてるわけだし
思春期の子どもは難しいしモンペも多い

懲りた部分もあるけど逞しく育ってくれた
それにうちはカネコマだから私立入れてもコンプが大きくなってしまったかも
身の丈に合った人生でいいと思うようになった

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:04:10.67 ID:0UIpdEuf0.net
私自身公立出身だけど、実家転落後も受験コース突き進んで私立行ってたら、多分周りとの格差に堪えられなくて中退してたと思う
ただでさえ転落で色々変わって辛かったし

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:02:56.31 ID:Mi7lyeee0.net
教育環境求めて多少無理して私立行っても周りとの金銭感覚の差に子供が卑屈になっちゃうと思う
特に女の子は顕著じゃないかな
見学行ったらみんな夏休みは海外当たり前でヨーロッパでバレエ鑑賞とかww

結局公立一貫受けさせたけど見事滑るし

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 13:06:12.67 ID:yyN7FRU30.net
>>83
ほんとこれ
長期の休みは私と兄弟しか子供がいないw

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:34:19.63 ID:NNHBF82z0.net
寒い地域の者だが
こっちは公立主義で
私立は「公立落ちた人か推薦の子か特有の金持ちが行く学校」だからなあ
別世界の話だ

今月の食費代は2万8千円だった
なかなか2万5千円以内では収めるの難しいな

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:41:38.58 ID:GxdfKHEo0.net
うちも、田舎でよかった

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:05:47.85 ID:7JlxFmvf0.net
食費って乳幼児は別として
1人あたり2万ないと健康維持できなくね?
中国産や粗悪な食品、糖質や脂質まみれの食事とかありえないわ
新鮮な野菜と、良質なたんぱく質は絶対に必要でしょ
子供の発育や、家族の健康に直接影響するし
ほかを削ってでも死守しなきゃ

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:16:34.31 ID:GxdfKHEo0.net
ばあちゃんの畑

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:25:29.94 ID:5A1TFU4W0.net
食費は家族人数、子供がいるなら昼は給食か弁当か、米は買うか貰えるか
そこらへんの違いが家単位で変わってくるから金額だけ見ても参考にしづらいね
私は食費&雑費を週1万以内(付き合い外食含め)におさめることを目標にしてる

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:29:20.54 ID:vKKy4+jtO.net
私立だったけど家が遠くて部活出れない子ならいた
おばあちゃんとお母さんも卒業生でどうしても通わせたかったんだと
大した学校でもないのにw
のんびりした女子校で居心地良かったけど

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:16:06.82 ID:u8mYfMVg0.net
>>87
育ち盛り?
私は貰えるものも畑もないが、一人二万って結構リッチだ

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:13:54.32 ID:DCiuj7L20.net
お米もらってるのに雑穀米だ押し麦だもち麦だ
ちょっと高い飲み物とか食材とか金コマだけど買ってしまう

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 01:56:53.14 ID:9vnq3+ow0.net
貰い物や自作してないなら
大人が1人2万って贅沢じゃないでしょ
後の医療費にもかかわってくるし

20代の夫婦とかなら、まだ健康を意識してないし
衣でかさましした揚げ物とか糖質と脂質と塩分過剰なメニューでもOKつか
むしろジャンク外食みたいでガッツリ飯が進むって感じるかもね
特に夫の方が濃い味付けに白米ガッツリとか好むだろうし
中韓にブラジル産アメリカ産チリ産ぜんぜん気にしないだろうし

富裕層からの転落組とか
中高年でヘルシー志向だったりすると外税もあるし2万でも贅沢じゃないよ

子供は小学生までなら大人より少なくてすむけど
中高生男子だと、大人より食べるからねー
部活やってると、帰宅するまでにも友人と何か食べたりするし

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:02:31.58 ID:9vnq3+ow0.net
>>90
うちは進学校だったけど
離島から船で通ってる子がいた
毎日通学疲れしてた
次年度からは親戚の家に下宿してた

バス通で片道2時間の子もいた
うちの学校はスパルタで朝7:30から夕方5時6時まで授業だったんで
その子は星が出ているうちに家を出て、帰宅するときにも星が出ている生活
高校生なのにブラックワープアの社蓄のよう
でも若いからタフなのよねw

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 03:54:04.65 ID:sq2TC1jW0.net
>>90
都内?もしかしたら同じ学校行ってたかもw

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:51:47.04 ID:SLaPBxZE0.net
長いわ

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:49:43.55 ID:VFqX7np50.net
私立に通ってたり進学校行ってたのに
今はカネコマだなんて人生失敗したんだね

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 08:50:47.99 ID:XmzMqa1K0.net
今や健康志向な世の中
20代も、糖質脂質まみれのW炭水化物飯(例え)なんて食べるのは情弱か、貧乏飯ドントコイ!太ってナンボ!の底辺くらいだよ
糖質制限とか蔓延してるし、ヘルシー志向なのは中年以降だけじゃないっす

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:27:58.40 ID:SkOn6IzY0.net
そうかなあ
コンビニやスーパーで添加物たっぷりのものが売れてるような気がする

糖質制限は流行りだから意識してる人増えた感じもするけど、産地や原材料気にしている人はまだ多くなさそう

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:04:33.21 ID:DCiuj7L20.net
ユルい糖質制限に定期的にブームになるスーパーフードを買う人が多いくらいのイメージかな
チアシードアサイー高カカオチョコ色々はやったけど
カネコマでもつい美肌になりたいとメディアに乗せられ買ってしまうw

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 05:10:00.68 ID:Ve2sz4GX0.net
>>98
ってことは既婚者で食を預かる身でありながら
糖質脂質まみれ外国産食肉だらけ中国産どんとこい萎れたおつとめ品野菜で「アテクシは節約上手☆」
なんて奥様は最低ってことですよね、若者ですらわかることなのに
きっと親が底辺でまともな食育をしてもらえなかったのでしょう

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:11:00.46 ID:Btm6HZL20.net
できる範囲でやればいいわよ

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:21:27.53 ID:m2NoGhyg0.net
カネコマスレで国産食えとか食育とか説法してもなあ
カネコマなんだから中国産や外国産の肉とか仕方なく食べてる人もいるだろうにね

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:49:20.07 ID:lwWSa/Oc0.net
上から説教の人はきっとバカコマなのよ

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:16:51.81 ID:H7KFos410.net
>>103
まあでもそれが悲しい連鎖なんだよね
食生活ってメンタルや体調に影響するから。

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:53:31.57 ID:OimlQWgt0.net
てか中国産ってそんな売ってなくない?
にんにくくらいじゃね?

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:09:05.72 ID:Zvjs/QKk0.net
私はらっきょうが好きなのに国産高すぎてせつない

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:20:30.99 ID:OR06wTDH0.net
野菜は見かけないけど加工品は中国産多くない?

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:51:11.47 ID:4DtupOGk0.net
加工品かぁ
あんまり買わないから知らなかった
外国産って言っても生鮮食品だとオーストラリア産牛肉とかカナダ産豚肉とかは味は落ちるけど危なくはないよね
ブラジル産鶏肉なんかは怖いけど
加工品は割高だし、節約のために外国産っていうほど売ってない気もする
食費節約してる人は見切り品とか中心に買ってるんじゃないのか

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:01:19.09 ID:DUPkNjhc0.net
西友のPBは中国多いよ
ごまとか生姜やにんにくのチューブは中国産だよね
むしろ生姜チューブの国産があったら教えてほしいわ

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:19:12.11 ID:vJ7fg/Nl0.net
>>110
検索したら、いくらでも出て来たけど?
名匠シリーズはにんにく、からし、しょう、わさびが全てが日本産と売りにしてる
しょうがだと名匠にっぽんのしょうがってやつね
S&Bが出してるからスーパーで取り扱いが多い、うちの近所はOKストアにある
値段も少々お高めだから、添加物の事も考えて使用頻度が高いしょうがは生のやつを買ってるけど
青森にんにくチューブだけは、にんにくの皮をむくのもするのも面倒で買ってる

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:31:37.02 ID:p1Rl8a9n0.net
伝統だけが取り柄ののんびり女子大に付属からって
社会に出てから使い物にならなそう
真性のお嬢様ならそれでもいいんだろうけど


113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 18:53:17.76 ID:mPup5vvY0.net
青森ニンニクチューブはたまに買うけど国産しょうがチューブあるんだね
瓶詰めしかしらなかった
嗜好品に外食がやめられないわ

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:17:46.69 ID:p+hVhOIm0.net
前までは外食好きだったのにカネコマなってから行けなくなった
今は家で作る方が安上がりで量が多いし落ち着いて食べられると思ったら外食行かなくなったなぁ
子供が小さいことに加えて専業で時間があるからだけど

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:33:26.76 ID:Hg14chlh0.net
>>114
外食は高いよね
この金額だしたら食材がこれだけ買えて何品も作れるのに…って思ってしまう
気分転換になったり時間短縮にもなるってわかってはいるけど今はいいや
お金欲しいなぁ

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:16:35.96 ID:V73HwDlT0.net
外食高いけど料理嫌いで苦手なのでついつい行ってしまうわ…
とんかつとか家で揚げてもあんまり美味しくないんだよねぇ
多分私はマメじゃないからカネコマなんだと思う
毎日毎日限られた予算で毎日毎日夕飯作らないといけないだけでも苦痛
ほんとお金欲しいなぁ

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:34:28.62 ID:QC0qjU1G0.net
友人の披露宴で、食べられなくて悲しくなった甲殻類アレルギー持ち
だから外食は滅多に出来ない。隠し味でエビ・カニエキスを使ってあったり、
エビを揚げた油でとんかつ揚げてあったり。だから惣菜も買えない…

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:00:06.27 ID:tA8PmoC90.net
私はナッツ類と舞茸
でもそばや小麦粉アレルギーとかじゃなくて本当に良かったと心から思うよ
石鹸でアレルギーになってしまった方は米も食べれなくなったんだっけね?
主食食べれないのは辛いわ

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:23:01.04 ID:foVPNfej0.net
家の修繕費がない
業者から点検の電話かかってきて怖いどうしよう

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:06:40.31 ID:zKAeml690.net
>>103
菓子パンや加工品やインスタントラーメンやなんとかの素や市販のドレッシングやタレを使いまくってて
お金がないから国産を買えないとキレるのが底辺の思考回路だと思う
結局、やりくりして体によいものを買って何でも手作りしてる人と出費が変わらないのに
ジャンクな食事を貧乏のせいにする

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:09:53.86 ID:zKAeml690.net
>>110
西友は選べばマシ
ウォルマート資本だから北米産も多くてコストコっぽい商品もある
中国産は堂々と表示してあるから選びやすい

イオンは中国産を日本でパッキングしただけで国産だよ
偽装国産だらけ
イオンPBは中韓食材が9割以上

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:18:33.09 ID:IfRGEP9L0.net
ネットのイオン嫌いは政治と関連してそうで眉唾ものに感じちゃう
まあアメリカでも貧乏人ほどジャンク食べて太ってるというし、日本でもそうなってきたということだろうね

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:52:53.31 ID:05hrrPpc0.net
適度が一番だろうけど見極めがね
節約しすぎてもこだわりすぎてもだろうし

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 14:37:21.77 ID:RtX9+txp0.net
恵方巻きは高いので素を使って散らしずし。
いわしの丸干しをつける。

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:07:54.02 ID:nxJ8DrWq0.net
我が家は手巻き(サラダ)

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:46:24.91 ID:Gx6c2RhB0.net
うちも手巻き
刺身の手巻きセットが高いので海鮮丼セット(要は刺身の切れ端の詰め合わせ)買ってきたよ
すし太郎すら高く感じるので寿司酢作って酢飯で海苔巻き
あとは豆腐のお吸い物でいいかな…

どうでもいいけど昔、お茶漬けのもとに松茸のお吸い物が入ってたよね
うちは松茸のお吸い物買ってもらえなかったので嬉しかった思い出

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:21:59.84 ID:AGvVjXtI0.net
>>122
イオン大好きみたいだけど
せめて「マーム死体汁」で検索してみたら?
イオンの企業理念が理解できますわよw

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:21:31.95 ID:3xMnRMR4O.net
落ちなくてよかった゚+。(*′∇`)。+゚

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:35:20.07 ID:RPjEgAUY0.net
みんなカネコマ脱出したのかね

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:36:50.31 ID:sRvgXr280.net
してません!
お金の事考えたくないよー
老後貯金の記事考えてブルーになるわ

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:46:31.38 ID:6rwT4XYy0.net
愚痴ごめん
夫が親に250万の借金してる
その大半が大学の学費なんだけど、もう奴の給料じゃ返すのに20年はかかりそうだから、私もパートではなく正社員目指して就活しようと思ってる
そしたら、別にお前は主婦なんだから正社員で無理して働かなくていいじゃん、だって、ばっかじゃない
そもそも年収1000万軽く越えてる父親がいる家でなんで息子の大学の学費すら払ってあげられないのかも理解不能だし、なんで娘にはお金あげてんだよ
ほんといらつく

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:52:30.17 ID:ZHgsa6Yh0.net
実の親に学費の借金っておかしくない?
そんな親、絶縁して踏み倒して大丈夫だと思うけど

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:53:33.81 ID:m8Fq0pli0.net
>>132
いやいやいや・・・

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:55:57.92 ID:I7M0IPGa0.net
>>132
おかしいよね、だって親は払えるけど払わないってことだから
私は絶縁でもなんでも構わないけど、夫がそれで当たり前だと思ってる
貸してくれるのがありがたいんだってさ

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:00:41.27 ID:iWYCSU7A0.net
>>131
大きな釣り針に見えるのは、時々見かける奨学金話しを思い出すからかなw
個人的に学費は親持ちと思っていたけど、
奨学金というご家庭もあるようだから、
外で借りるか、家庭内で借りるかの違いにしか見えない…

20代後半の夫なのかな?
正社員になったら、真っ先に切るのが夫だったりして…
まぁ、どこまで真剣に返済を求められているのか次第かな。

いずれ順番通りなら親の方が先に他界。
その時に踏み倒すなり、相続で清算するつもりだったりして。

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:03:29.29 ID:HpYnLh9n0.net
本人が奨学金借りてでも絶対に進学したいと言う前提があったならありえない話ではない
親が心許ない中奨学金よりはマシだろうと払ってくれたのかもしれないし
学費をすんなり出してもらえるのが当然の家庭ばかりじゃないからなあ

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:50:42.01 ID:bS3leYiN0.net
250万ぽっちの無利子の借金を返済するのに20年以上かかるって
年間10万しか返済できないってことだよね?
つまりお察しのFラン大学

正直Fランなんかは、勉強する気もない努力もしない無能が
遊びたいがために行くだけの場所だから、企業では大卒とは認められてない
高卒で就職するよりも不利になるんだよね

Fラン卒が「奨学金をチャラにしろ」だのデモやってるの見ると
いやいや返還不要の奨学金があったとしても
国立や難関私立クラスじゃないと貰う権利ねーからwwwって微妙な気分になるわ
無能のワガママでしかないからね

勉強はできないけど身の程を知ってて頑張り屋の人は
大手企業の工員になって年収700万だよ
大卒じゃなくても充分勝ち組だよ

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:22:26.31 ID:ZHgsa6Yh0.net
実の親に借金?って思わずレスしたけど、冷静に考えたら、
例えば250万円の車を買ったとしても20年ローンなんてあり得ない。
どんだけ安い給料なの?2500万の間違い?

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:32:39.05 ID:0DIB7/gL0.net
大学無料になるらしいわよ

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:54:47.35 ID:UUbLYZTt0.net
>>135
>>136
大学にいきたきゃ学費は自分で払えってスタンスの家庭ならまだしも、夫は毎月徴収されてるのに、兄弟は全額親持ちって納得いかない
まあさすがに踏み倒す気はないと思う、細々と払い続けているし、親も比較的若いから

>>137
そうだよFラン
その700万の人は他人なのに、他人の功績をなぜドヤ顔で語っているんだろう

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:59:19.02 ID:2puyFpLj0.net
2500万の学費って医学部専門予備校からの医学部コースかよ

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:04:44.66 ID:sPUx2vkM0.net
Fランなら行っても仕方ないから出さないって方針だったとか?
何にせよ結婚前にそういうのは確認しなかったのは迂闊だったかもね
お子さんはいないのかな?
自分の子だってすぐに学費が必要になるよ

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:06:11.48 ID:0DIB7/gL0.net
だから大学無料になるから大丈夫

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:29:16.69 ID:lZFgij210.net
>>142
確認したんだけど額をごまかされていた
その兄弟はさらにランク下で学費が高い大学だから、単に愛情の差か、就活失敗してフリーターしてる方が気の毒だからかって感じだと思う
子供は産む気ないよ、っていうか無理かな

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:40:33.00 ID:sPUx2vkM0.net
>>144
兄弟差別はツラいわね
弟さん達と扱いが違う理由は特にないのかな
お子さんが欲しいなら気の毒だけど、現状のままでは負の連鎖になってしまうのは聞いててツラい
学費自体は対両親とはいえ本人の返済だから、あなたの稼ぎはコツコツとキッチリ貯めておくといいわよ

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:19:37.85 ID:ZHgsa6Yh0.net
レス?してるのが本人かどうかわからない。ID違うから。

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:23:19.12 ID:w2/4VOPL0.net
1月から家計簿つけようと思ってたのにズルズル先延ばしにしたらもう2月…
きっと現実を見たくないんだろうね
月にいくら使ってるかさえ分からない状態だから流石にマズイとは思ってはいるんだけど

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:42:18.62 ID:bS3leYiN0.net
>>140
いやだってうちの夫は育英会で借りて全額自分で返済したもの
みんなそうだよ?

Fランなんて受験勉強もまともにしないで
遊びたいから大学に行くだけのクズじゃないの
だから企業もグウタラ馬鹿Fランより、まともな高卒を選ぶのよ

4年間バカ専用のレジャー施設で遊ぶお金なんて普通出さないわよ
絶対に返す!とか偉そうな口叩いて親に出させて、約束も守らないわけでしょ?
月1万すら踏み倒して、親が死ぬのを待ってるとかサイテー
クズすぎて、きっと兄弟からも絶縁同然なんでしょ?
ってか、一家の嫌われ者なんでしょ、ぶっちゃけ?

あなたは他人なんだから、その家庭の問題に口挟む権利ないよ
義理親が死ねばチャラとか、おぞましいこと考えてるし
Fランでまともな仕事もないクズ夫にお似合いのゲス嫁だわ






だってまともに就職するなら高卒の方がマシだもの

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:45:17.50 ID:bS3leYiN0.net
最後の一行はミスタイプ

ちゃんと受験勉強して、国立とまではいわないまでもせめてマーチだったら違ってたはず
努力は嫌www 親なんだから4年間遊ぶ金黙って出せ
そんなクズな考えを戒めるために「毎月1万でも良いから20年かけて学費を返せよ」ってことなんでしょ
そして月1万すら返済しないクズ息子・・・親御さんも兄弟もお気の毒だわ

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:05:01.42 ID:QwTSVZhy0.net
>>145
ありがとう、幸い私は元から子供は特に欲しいと思っていなかったから平気
下の子の方が甘え上手だし、可愛いとかなのかな?夫は兄だから仕方ないって感じ
私も上だけど、そんな差別受けてないから見ていて向こうの親にも、それを当たり前に受け止めてる夫にもイライラしてしまう
毎月少しずつでも貯金するよ、就活頑張る

>>146
>>131>>134>>140>>144です
なぜIDが変わるのかは分からない、格安simだから?

>>148
興奮しないで、暇なら一度レス読み直してみてよ

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:08:37.84 ID:+14eWAPf0.net
うちの旦那もFラン卒で奨学金長々返済してた
更に転職歴もややあり貯金がまともにない、おまけに低収入
高卒、いや中卒でも同じところでずっと働いてる人のがはるかに稼いでるだろうね

うちは子梨ペットあり
ペット可物件+駐車場代よりか住宅ローンの方が月々は安く済むし
私はパートしかしてないから
夫に先立たれた時のことや固定資産税のことを考えて
狭小2階戸建ての購入を検討中
で気になる売建があったのでHMに行ったら、前日に仮申し込みが入ったと言われた
それがまだ25歳で独身かつお相手がいない実家暮らしの青年だそうで
うちが2階建て希望なのに対し、彼は3階建て希望らしい
高卒で勤続年数も8年だそうなので、うちより甲斐性ありそう

馬鹿のFラン休むに似たりだとつくづく思う

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:55:36.34 ID:Bykp1k+L0.net
>>151
親と住むつもりなのかもね
親がローン組めないんじゃないかしら

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:10:42.46 ID:6D06KSDb0.net
>>148
思いこみ激しすぎて日常生活ちゃんとおくれているのか不思議に思うレベルw

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:13:03.65 ID:YJJSmnrZ0.net
>>151
営業マンはそこまでペラペラ喋るの?
じゃあこっちのことも話してるのね

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:15:57.45 ID:mcOhYDQ00.net
そんな他のお客さんの個人情報ペラペラ喋る不動産屋なんていないし
不動産を仮押さえなんてできない

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 09:39:46.56 ID:QObgm8E+0.net
>>154
それは本当にびっくりした、口軽すぎよね
親と暮らすわけじゃないとまで言ってたわ
結婚の準備の為ってニュアンスだった
営業は馬鹿だけど、建築士のセンスは好きなんだよなあ



>>155
仮押さえじゃなくて、申し込みは先着順だからってことらしいけど
HMの方便なんだろう

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 09:43:59.83 ID:g5/M+d2b0.net
普通に考えて先に申し込んで住むであろう人の年齢学歴その他個人情報なんて他の希望者に言わない
うそくさい

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 09:58:26.53 ID:Wz5pNeBs0.net
ローン降りなくて、とかキャンセルはよくあることだから
とりあえずキープだけしておけばいいじゃないの

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:21:32.58 ID:6MRVYb1C0.net
>>131
嫁が夫の事を「奴」と言うくらいの人なんだから
父親だって勉学もおろそかにして、ろくな大学にしかでられないクソ息子と思っているんだろうな
それでもお金を貸してくれたんじゃないの
奴と呼ばれる131の夫だって一応意地は有るから借りたお金を返しているんじゃないの?
こんな時は母親が間に入って何とかするんだろうけど
「クソ嫁貰って」と思っていたらほっとくかもね
娘は馬鹿でも可愛い存在なんだろうね

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:10:25.21 ID:030E15mp0.net
キープなんてできないって

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:11:47.79 ID:JjFNUTKv0.net
>>159
ID:bS3leYiN0?すごいね貴女。

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:23:14.72 ID:QObgm8E+0.net
>>157
25歳の購入希望者ってのは虚偽情報なのかな
そこのセンス自体は気に入ってるけど信用できないとこで建てるのは厳しいね

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:38:57.94 ID:X7jJoBkh0.net
同じく小梨ペットありで賃貸を傷つけてしまうのが気になってマイホームにしたけど、同じ立地なら賃貸の方が遥かに安いよ
多少田舎に引っ込んでもマイホームの方が金銭的に楽になるってことはないと思う
今すんでる賃貸が都心の駅近で建てる予定の土地が田舎ならありえるけど

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:34:18.11 ID:qr2d+ex60.net
うちは駐車場共益足して賃貸月8万弱
住宅ローンだと概算で月5〜6万になりそう
狭小狙いだから固定資産税も安い

何にしてもローンは借金だから賃貸のが安い

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:42:31.43 ID:NXyGa+TI0.net
月5~6万って35年ローンでも固定なら2000万も借りれないよね
カネコマだけど自己資金たんまりあるとか?

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 15:11:57.88 ID:IRdDoaax0.net
>>159
親御さんは年収1000万クラスのまともな方だし
Fランだと卒業後に非正規やブラックしかないから
受験勉強してまともな大学に入るか、高卒で働けと言ったんだと思う
それほどまでにFランなんて金をドブに捨てるのも同然だからね

なのにその夫は勉強もせず就職もせずにFランに行き
費用は親の出させてる
育英会なんてサラ金みたいなもんだし
無利子で貸して「毎月1万でも良いから返済しろ」っていうのは寛大だと思うんだけど
それすら返済せずに踏み倒すつもりなんだから
こんな息子をもって親御さん大変だなー兄弟とも遺産相続で揉めそうだなーと思うわ

このゲス奥、借金250万は踏み倒させて
遺産もまるまる貰おうと画策してるっぽい

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:23:44.54 ID:zEjhchON0.net
自己レスwww

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:46:40.94 ID:Sm8g2Bar0.net
>>151
我が家も子供の予定なし
旦那は工業高校卒業して工場勤務
ほとんどの正社員が高卒から定年まで勤めあげる企業だから生涯年収は悪くはないかな
我が家は新興住宅地のファミリータイプのモデル棟を買ったけど
めちゃ後悔してます。
とにかく二人には広すぎる田舎で4000万以上したが一階しか使っていないし見た目だけで選びすぎた
売りたいが会社から今の場所を買うことを条件にお金借りてるし売れない
自業自得だが本当無駄で金コマです
二人なら2LDKくらいがいいよね

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:52:04.24 ID:QObgm8E+0.net
>>168
うちは30代後半低所得子梨だから、狭小2階しか無理なんだよね
もっと若かったら大きい家!って希望持ってたかも
Fランって本当に無駄、工業高校卒で定年まで勤めあげる方が賢い

うちの地方は商業施設が多いから多分先々も買い物には困らなさそうだし
駅から徒歩10分圏内でも狭小住宅なら諸経費込みで2000万程度で買える
18坪程度だけどね

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:55:34.09 ID:GplYWmr70.net
>>166
なんでそんなに執着してるん?

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:04:15.09 ID:ZBveIi2z0.net
工業高校卒ってそんなにもらえるの?確かに求人は多いし、就職には困らないだろうけど
Fラン卒のうちの夫は一番はじめに工場の社員(高卒)に給料がいくらか言うなって言われたらしいよ
給料全然よくないのに、高卒はそれより低いのかと思って複雑な気持ちになったが
大企業の話は別次元だが、普通の中小でも募集要項が大卒以上は当たり前よね?高卒ってそんなにいい?

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:10:09.62 ID:vW5BBa2r0.net
工場って車とかのなのかな?
うちの地方には大手のパン工場くらいしかないや
旦那も私も地方Fランだけど高卒では入れない企業だから、そんなに高卒がすごいすごいとは思えないかなぁ。
自分の子どもにはFランでも大学行って欲しい

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:15:10.41 ID:sh5e8yLI0.net
トヨタの工場とかなら給料良いだろうね。
私は高卒で社会人になってから専門通い直した結果、周りの高卒の友達よりも給料いいから、Fランでも高卒よりは良いんじゃないの。生涯年収が違うと思う

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:35:24.80 ID:dJ+ya1Sg0.net
高卒工員が勝ち組って話はほぼトヨタの話だよね
あとは先行き不透明じゃないの
シャープ東芝ですらこうなる時代
非正規の割合もこれから増えて来るから底辺正規は追いやられるだろうね

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:37:15.63 ID:iaWblANJ0.net
大企業の高卒の方が中小企業の大卒より給料がいい。
ただ大企業に入るには高卒でも成績と品行が良くないと無理。

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:46:29.51 ID:x3VQzbE60.net
高卒で大企業っていつのはなしよ

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:05:37.75 ID:XWa4umfq0.net
工場なら入れるんじゃないの
研究所とかは修士がないと無理だよ

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:36:04.09 ID:oXCjucCg0.net
製造業大手は今でも高卒枠あるよ
ただ、今も昔も入社できるのはそこそこの大学入れる学力持った子だけ

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:37:43.26 ID:/ueOlwaS0.net
いつの間にか学歴スレになってるw

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:47:20.10 ID:+51iP4Go0.net
大手 工場 年収で調べたけどそこまで良くなかったわ

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:49:12.69 ID:QObgm8E+0.net
製パン会社スポットで働いたことあるけど
賢いとはいいがたい高卒がいっぱいいたな

欲しかった土地25歳の青年にかっさらわれた
狭小地にペンシル3階建て、他人事ながら心配になる
とりあえずまた土地から探しなおしだ

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:13:02.97 ID:oXCjucCg0.net
食品製造業はまた別

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:54:45.41 ID:cJreha5W0.net
かっさらわれたって、自分らは内覧すらしてないのに何言ってんの

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:12:25.17 ID:QObgm8E+0.net
>>183
売建だからこれから建てるところで内覧とかはない
土地自体は見てる
購入にあたって話を聞きに行く予約を入れたのはこちらが先だけど
青年の方がお店に出向いたのが1日早く
その時に親を説得するから2日間の猶予をくれとHMと約束したらしい

なんかここまで書いて思ったけどこのHMは止めといた方が無難かな

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:42:21.44 ID:vdzc/lPg0.net
うちの弟は高卒で某自動車会社の工場に入社したけど、30代で年収700万だって
地方住みだから年収高い方に入ると思う

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:44:32.97 ID:aZqHw2EE0.net
>>179
いつもそうじゃん

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:55:48.78 ID:LgIER0YI0.net
>>184
そんなことまで他人に喋るなんて信用出来ないから、私なら変えるな

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:56:39.56 ID:REE0tsJe0.net
>>184
変えた方が良いよ

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:55:01.42 ID:8w9IkheR0.net
よく、名前のあがる自動車ブルーカラー勤めだけどいい時の給料から10万近く手取り減って金コマです
いくら大企業でも製造はやっぱり残業で稼いでやっと普通くらいの稼ぎだし工場によって作ってる物の流行り廃りもあるし本当波がある
2万あった家族手当も激減されたし残業ゼロに近いから本当最低にもらえる額で厳しい

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:08:00.30 ID:qfrdnadR0.net
今は高卒では銀行員になれないよね
私はアラフィフだから周囲に高卒銀行員同士の夫婦たくさんいる
みんな良い暮らししてるわ
羨ましいよね
うちの旦那は美大卒
個人でデザイン会社やってるけどずーっと不安定だよ
私のように能力ない女は
やはりなんとしても公務員や大企業リーマンを捕まえるべきだったんだね
寄生虫と言われようとも…

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:22:09.06 ID:ZhtBBLkW0.net
元デザイナーだけど、不安定でもずっと会社やってるってこの業界じゃ凄いよ
他の男捕まえたら良かったなんて言わずに、支えてあげて
自分でやっているなら70超えても働けるから、まだこれからだわ

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:49:40.91 ID:tnsCpcL80.net
公務員や大手リーマンはそれこそあちら側が相手を選びまくっていると思うわ…

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:14:23.05 ID:oeS2HKcz0.net
>>184
その話は事実かどうか不明なんですよね。
買わせるためのHMによる工作っぽいな。
私も似たような事があって、もう一人希望者がいると言われ
契約を急かされましたが見送りました。数年後その土地を
見たら更地のままでした。

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:33:48.18 ID:+ts6J8tl0.net
>>169
そりゃFランなんてオツムは底辺高卒なのに、4年間遊ぶためだけに大学に行った馬鹿モラトリアムだし
学校推薦のやる気にあふれた高卒の18才を企業は選ぶよね
あげく非正規やブラックになって奨学金を滞納して「国が悪い!」ってデモするとか何なの

北欧の学費無料の某国なんぞ、国が最初から優秀なのを選別して
並以下のオツムは高卒で就職、優秀なのだけ大学に進学させてる
浪人したり予備校で上げ底させるようなことはしない
知的労働には、向き不向きがある

日本もそうすりゃいい、バカを遊ばせる大学を野放しにしてるから
俺様は大卒だから国立と同等に扱え!と勘違いするFランが出てくる
Fランなんて高卒以下の無能

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:34:21.67 ID:+ts6J8tl0.net
>>171
> 工業高校卒ってそんなにもらえるの?

デンソー 年収 でググレ

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:35:54.40 ID:+ts6J8tl0.net
>>190
まさにその不安定なデザイン会社の人たちが

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 15:37:31.30 ID:+ts6J8tl0.net
途中送信

>>190
まさにその不安定なデザイン会社の人たちが
webマンガ→書籍化で一山あてて高級マンション購入できるほどの印税がドーン!だから
旦那さんにもまだチャンスはあるよ・・・きっと

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:10:36.65 ID:nCbxE7vZ0.net
>>195
工業高校卒でデンソー並に稼ぐ人は全体の何割よ?

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:27:21.91 ID:ihy9kq370.net
>>193
確かに胡散臭い
しかし買わせるための方便というより買わせないための方便使われてる気がする
うちは2階建てプラン希望なんだけど同土地では3階建てプランも打ち出してるので
出来ればそっちの買主を探したいんだと思う


ぎりぎり駐車場が作れる狭小地に2階建てをと考えてたけど
もう少し広い土地を買って平屋を建てるのもありかな
夫婦二人だから2LDKあれば十分

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:57:47.25 ID:t/Uy1taw0.net
たしかに老後は平屋のほうが使い勝手がよさそうだよね
ただ建築費が高くなるからね、そこがネックだわ

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:00:39.64 ID:eEQ8gi600.net
この間の地震で新築二階建ての友達の家は亀裂入ったけど築何十年の義理母の平屋は余裕だった
平屋のが住みやすいし地震にも強いね

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 01:02:07.26 ID:GHRJRUwQ0.net
狭小って20坪までだった?30坪まで増やしても平屋の2LDKってかなりギュウギュウだろうな

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 01:17:37.42 ID:4Q+xH7TZ0.net
そうだね30坪でも厳しい、それに2階建てが多い住宅地では
よほど広い土地が確保できないと落ち着かない環境になりそう
現実的に考えて土地の広い田舎じゃないと難しそう

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:10:39.86 ID:b4Z/nmkC0.net
戸建は年取って体きかなくなると大変だよー

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:27:25.86 ID:acKYElP10.net
でもマンション暮らしだとしてもそんな足腰弱る頃には施設はいるよね
戸建てのほうが庭いじりしたり地面と近いから引きこもりになりにくいと言われているし結局好みだと思う
マンションは余程金銭的余裕があって旅行や習い事など外出出来るフットワーク軽い人じゃないとだし

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:55:53.37 ID:AMUnfmQC0.net
今マンション住まいだけど私はベランダガーデニングで充分レベル
基本的にダラだからベランダはそれだけでもいいし、鉢植えがあってもいいし色々楽チン
実家の家をくれると言うけどあの田舎の広い庭の戸建てを管理する自信がない
そもそも家を建てるのは将来的に帰ってきて欲しい親達が反対してマンション住まいになったんだけど、
ますますマンション派になってしまったという

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:58:43.33 ID:3Znp7c4G0.net
ベランダガーデニングって迷惑じゃないの?
マンションじゃないから想像だけど
虫とか集まるじゃん

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:08:48.44 ID:AMUnfmQC0.net
コンテナガーデンレベルもアウトかな?

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:33:12.44 ID:OH3Kf1um0.net
うちの親、定年後にマンション暮らし始めたけど出不精になったよ
日当たりが減ったから鬱気味になった
マンションなら広いバルコニー付きの角部屋が良いと思う

マンションでガーデニングって、鉢から出る土とか泥水はベランダの排水口に流れてるってことだよね
迷惑なんじゃない?

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:00:17.08 ID:mCD2noyG0.net
戸建に住んでるけど、二階に行くのが面倒だから将来はマンションに住み替えるわ…庭も興味ないし。

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:19:01.92 ID:klG2Shqu0.net
マンションって築浅の時はいいけど、数十年後に建て替えで揉めないかな?
叔母が住んでた数十戸のマンションも築30年頃から少しずつ揉め始めたらしく、結局叔母はマンションを手放して一軒家に引っ越したよ
叔母は資産があったから迷わずに住み替えられたけど、カネコマのまま建て替え問題に直面したらどうするの?

煽りじゃなくて参考までに聞きたい

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:53:23.18 ID:5me2wHwk0.net
>>211
ほんとこれ

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:56:34.51 ID:Tm/23C9O0.net
そういう問題出てきてるみたいよ
年金暮らしのお年寄りは先も長くないしお金かけて修繕なんてしなくていい、って思うから出し惜しみするらしい
年寄りじゃなくてもボロくても構わないっていうファミリーもいたりするだろうし。
だから築年数がいくと住み替え可能な世帯は出て行ってしまって、民度低い世帯ばかりになっていくらしい

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:07:04.52 ID:VV50w9Lt0.net
やっぱり庶民は戸建がいいわ

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:37:08.67 ID:BeS/G/zp0.net
金余りならともかく、貧乏人ほど賃貸の方がいいよ
いつでも出て行けるし、これから日本は空き家・空き室だらけになっていくから
老人には貸さないなんていう、貸し渋りもなくなる

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:30:30.72 ID:zCPlBS6v0.net
移民が大量にきてもそうなのかなって思うんだけどその辺りどうなんだろう

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:26:42.86 ID:AuMb674l0.net
>>211
修繕積立金をどれだけきっちり集めてるかによる。
うちのマンション、建てた当時にデベロッパーが設定した金額が少なすぎて
後で会議開いて金額増やしたよ。15年目の今年、プチ修繕やった。

近所付き合いがけっこう密で、住民に各種専門家が揃っていたので
うまく話が進んだけど、そうじゃなければ難しかったと思う。

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 00:51:40.16 ID:bUIG18W80.net
姉夫婦はどっちかというと稼いでて堅実なんだけど中古物件買ってリフォームしてた
ロフトがある平屋でうるさくない程度に駅近く、築浅ではないいい家だと思う
最初に多少の手間をかける余力があるなら中古物件もいいんだろうな

一生賃貸派が増えてるらしいけど、パートなので夫に先立たれたら怖い
貧乏だからこそ家は買っておくべきかと思う

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 01:03:14.54 ID:RcY2ORTJ0.net
>>215
どうなるかねぇ…

現状でもURなどは建替えはするけど、新規は少なそうだし、
建替え後は当然家賃が、年金では払えないような金額になってるし…

高度成長期、バブル時期、ここ数年の相続税対策での新築増…
古くなり過ぎて建物が有ったとしても住めないかもw

理想は収入が年金になった時に公営住宅へだと思うけど、
こっちも新規は民間借り上げで、期限が来たらいずれは減る方向だろうし。

現状でも借りた方の権利が強くなってきて、
貸す方の旨みも減ってるしね。

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 06:21:37.58 ID:Ex9coK9x0.net
>>218
上物の価値は消えてなくなるからね
私も中古買って、軽くリフォームした
ほぼ土地だけの値段で買ったけど、バブル崩壊直前にお金持ちの元オーナーが建てた家だから古いけど立派だよ

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:20:15.34 ID:0zQ6ub6n0.net
貯金ゼロなのに家買う
どーにかなるかなー

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:23:08.52 ID:LZwJriXT0.net
>>221
収入によるんじゃない?
節約で何とかなるのなら買っても良いんじゃない?

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:54:46.35 ID:RcY2ORTJ0.net
>>221
数年の間に、
遺産相続や、大幅収入増が見込めなければ無理って可能性は高いかもね。

しばらくは、所得税や固定資産税の減税があったり、
家も保証期間で支出が少ないけど、
これまで貯蓄できなかった理由によっては、数年で家計・家庭が傾くw

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:01:16.76 ID:BuKY8nr40.net
>>221
貯蓄出来ないタイプで貯金ゼロならやめたほうがいいのでは、と思うけど
お金がないということより、貯金が出来ない、という性格こそが家を買うのに向かない気がする
ローン破綻すると大損する可能性高いよ

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:00:25.62 ID:0zQ6ub6n0.net
レスありがとうございます
ローンは頭金無しで今現在の家賃駐車場等の支払いよりは少し安くなる
私が扶養内のパートを辞めて正社員で職を探せば色々差し引いても微々たる額でも増収は見込める
旦那の収入は年一の査定で月収数千円〜1万増程度なのでそんなに期待は出来ない
5年後には保険満期で数百万のお金が入ってくる+養老保険で老後の貯蓄はしています
満額になるの30年後だけどw

ここらへんが決断した理由です
でも固定資産税だの増えた分の光熱費が払えるのかしっかり計算して切り詰めないと駄目だな…教育費もかかるし

なんでもどーにかなるかーで生きてきたので家を持つのは向いてないのかもしれない
よく考えますありがとう

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:14:52.88 ID:RcY2ORTJ0.net
>>225
少し安くなるくらいでは、破綻するよw
例えばガス給湯器一つ交換するにも、20〜50万円/10〜15年毎。
賃貸と違って、全て自費になるからね。

税金と一緒で、給与天引きのようにローンが引かれることで、
自然と苦にならず払えてしまう性格の方もいるけど、
それは元々の金額が有っての話し。

お子さんは何歳位なんだろう?
仮に公立メインで進んだとしても、
中学生あたりからは、塾や部活などで結構掛かるようになるよ。

正社員へ転職して様子を観るのが良いかもね。

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:37:40.52 ID:bUIG18W80.net
うちも>>225さんと同じで頭金0で考えてるけど楽観しすぎかな
夫が30代後半なので長期ローン組むことを考えたら今が限界な気がするんだけど

立地や作りがそこそこいいリフォーム済み中古物件と
立地のいい新築狭小建売、立地は妥協が必要だけどそこそこ広くて設備もいい新築
いずれも値段があまり変わらないんだけど
どれを選ぶべきか決めかねている
中古の場合は希望の値段まで下げてくれたらという前提で見てるんだけど

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:40:47.83 ID:zdpFhS8N0.net
>>227
全く同じ事で悩んでてわろた

うちは、中古の方にだいぶ気持ちが片寄ってる。
でもどれだけ値下げしてくれるかによるから、売主さん頼む!!って感じです。

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:54:34.19 ID:0hDCmQ+b0.net
>>227
うちは頭金0で買ったよ〜
旦那に貯金は無いけどうちの親からの援助はイラネって言われたから
貯金出来ないタイプだから家を買ってしまって半強制的に支払わなきゃいけないようして良かったと思ってる
潰れる会社では無いし
学資その他は私が貯金すればいいやって感じ

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:22:45.42 ID:lEf1ogIT0.net
うん、潰れない、あまり酷い減給が無い会社って大事だよね
うちも若いうちは薄給だけど一応安定してる団体職員だから思い切って家買ったもの

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:29:21.16 ID:NOio9LLG0.net
>>228
同じだw
この時期は不動産が1番動く時期だから値引き成功しにくいって言われたよ

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:11:16.44 ID:U/rC8Qsr0.net
>>231
ナンダッテー

でも確かに、振り返ると2〜3月に引っ越ししてるわ、我が家…!
引っ越し屋も今のシーズンが一番高いんだよねorz

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:33:59.39 ID:bdQzerG/0.net
いい物件があっても購入時期はもう少し伸ばした方がよさそうだね

築18年でリフォーム済みの物件が気になってる
南向きの角地、太陽光パネルありでこれも新調済
たまたまだけど今の賃貸から徒歩3分くらいだから住環境も分かってる
ただ中古物件ってローン年数が短くなる可能性もあるらしいのが不安

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 00:34:45.57 ID:x63GuQ7z0.net
>>233
欲しい時が買い時だと思うよ
もし売れちゃったら後悔しそう

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:19:01.73 ID:Nl2EGCQO0.net
うちも頭金0で買った。
お金が貯まったら繰り上げ返済すればいいや、と思ったし
夫に何かあった時のために、団信で持ち家が欲しかったので。

遠縁の老婦人が、219さんが書かれてたようなケースで
困ってたことも、家確保の動機のひとつだったけど。

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:26:53.69 ID:RR+TGNUw0.net
潰れない会社ってなんだろう
東芝も経営再建だと思うと
安定とはいえ民間はこの先どうなってもおかしくないよなーと思ってしまう

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:31:13.54 ID:bdQzerG/0.net
>>234
中古物件でフルローンは通らないだろうし
どの道ちょっと難しいw中古買うなら3年ほど貯金貯めないと厳しいかな
取り敢えず内覧だけはしとくけど

親にお金借りられないか打診してみようかとも思うんだけど
実家も数年前に建て替えたとこだからあんまり甘えられなさそう

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:00:39.71 ID:61qWK9ku0.net
>>235
買ったのは最近?
実際繰り上げはできてる?
子供がどんどんお金かかるようになるからこのままウチは買えないで終わりそうだわw

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:37:25.78 ID:h4Kuhpf+0.net
>>237
うちは中古をフルローンで買ったよw
不動産屋さんには初期費用だけでも現金で〜って言われたけど無いからその分もローンにした
金利が高くなるから勿体無いんだけどね

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:39:16.75 ID:OO13Y1zz0.net
専門学校等の保証人って
誰もあてにできなかったら
保証機関だかに頼む人もいるの?来年入学の子なんだけど
今からどうしようかと。
頼む宛て、ダンナの弟ならなんとか頼めるかもだけど
ダンナがいやがらないかな。経験者いたら教えてほしいです

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:52:31.41 ID:U/rC8Qsr0.net
分譲マンションって老朽化で建て替える時、自分達の権利ってどうなるの?
新しいマンションが建ってもタダで住める訳じゃないよね?
せっかく何千万円もお金出したのに、チャラになっちゃうの?
もしそうだとしたら一戸建て買うしかない…土地があるだけ遥かにマシ

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:08:32.57 ID:zNQcumgR0.net
>>241
不動産屋に聞いた話ですまんけど建て替え時に戸数を増やしたらその分の収益で賄えるらしい
お金が集まってないマンションなら手出しもあり得るけどまず手出し500万とか1000万お願いしますとなったら反対住人が出て来るから建て替え出来ないらしい
特に老い先短い老人が多いと新しい設備には興味無いし建て替えにも興味無いから反対してくるんだって

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:04:22.97 ID:KQZDvMQ70.net
まあその立場ならねぇ

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:21:18.35 ID:3iCKcbQo0.net
>>240
専門学校での勤務経験があるんだけど、保証人なんて名ばかりだから誰でも大丈夫だよ
祖父や叔父(叔母)に頼む人が多いけど、親の会社同僚や友人なんてのも年に数人はいるから別に驚かない
高校時代の担任なんて子もいたなー
ただ保証機関に頼んでる人は見たことないよ…学校職員が気付かないだけかもしれないけど

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:50:07.91 ID:1hdvZKog0.net
なんとかなりそうなら買った方がいいよ〜
居心地の良い空間で過ごす幸福感はなにものにも代え難いよ
早朝からの仕事でも新しいキッチンなら頑張れるし
夜更けに帰宅してもふかふかのベッドで眠る幸せが待ってるし
こういう幸せな期間は長いほうがいいよー

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:37:32.35 ID:U/rC8Qsr0.net
>>245
そうだそうだ!と頷いちゃったわ。
家なんて金食い虫って言われるけど、予算内で出来るだけ自分の納得のいく家に住みたい。
家族はハッピー、もっともっと仕事も頑張れると思うの。
そんなもん、最初だけよと言われるんだけどねorz

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:56:05.65 ID:0A4AvTN80.net
>>246
そんなのは最初だけって言う人はほっといたら?
欲しい物のために頑張るって健全だと思うよ
やたらと他人の人生設計に口出さないで欲しいよね

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:14:19.52 ID:bdQzerG/0.net
断然家買わなきゃなって気になったw
賃貸はしょせん借り物だから傷ませないように気を付ける以外の愉しみが無い
中古物件でもフルローンいけるんだね
新築でも中古でもまず頭金を貯めるところから…と思ったけど悩むなあ


それはそうと自転車買い替えようか悩んでる
もう8年くらい乗ってる29800円の自転車
タイヤがつんつるてんでリムも歪んでるから危ないと言われたのが半年前
前輪丸々交換したら1万はかかりそうだし買い替えの方が無難だよね

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:02:25.75 ID:oIqGvak80.net
賃貸でもこの間取りを最大限活用とか考えたら楽しいよ!
工夫のしがいがあるというか。
買うなら子供が小さいうちがいいよね。ずっと一緒に住むわけでは無いだろうし。
うちはもうこれからもずっと賃貸だろうけど、中古で買ってリノベーションも憧れるな〜

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:40:06.83 ID:+RLMs9pm0.net
>>238
買ったのは10年以上前です。
当時はまだ上の子が生まれたばかり。
繰り上げ返済ができたのは、下の子が小学校にあがるまで。
物件価格の2割くらいは入れたかな。

子が高校生にもなると、母も子も家で過ごす時間が短くなるし
持ち家を楽しみたいなら、購入は子供が小さいうちかと。

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 03:01:23.23 ID:fPfdYJH90.net
>>244
学校によって違わない?
甥の保証人になった時、印鑑証明必要で少し嫌だったわ。

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 06:04:28.11 ID:RuDIQ8I60.net
甥姪でも保証人ってなりたくないって思っちゃう
家族間で何とかして欲しい
実際頼まれたらノーとは言えないんだろうけど…

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 08:38:46.98 ID:WpKoGd8m0.net
地方在住で子供が小さいのなら家は購入した方がいいと思う
住宅ローン支払い者に万一の事があったらローン支払い免除されるし
「とりあえず家がある」って心強い

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:25:09.24 ID:l3d3oz+U0.net
ここで、子供が大きくなって出て行ったら〜って話題がよく出るけど、
私を含め私の周りは結婚した後も旦那さんを連れて嫁実家に住むケースばかりで
子供が出ていくというケースがあまりピンとこないw
田舎の80坪、都会の15坪、環境や狭さも関係なく居候。
いつかは自分の城を!という夢もなく、親が死んだら建て替えよっかな程度。
実家が家の一階で美容院してて娘も美容師で住みながら一緒に働いたり、
大手企業にお勤めで転勤族でも社宅には住まず嫁実家。
旦那さんだけ単身赴任、週末帰ってくるとか。
うちは子供が三人いて、例えばだけど一人ぐらいは引きこもりニートになったり
配偶者連れてきて住み込むかもしれない。
ある程度大きい家だったら子供や孫に残せて良いのかなって思ったの。長文スマソ

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:32:47.93 ID:D5RKS8hO0.net
いろんな生き方があるんだね
自分含めて大学で親元を離れる人しか周りに居なかったから、それこそピンと来ないわ
旦那も私も実家は年に一度か二度帰る場所

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:03:01.54 ID:qtgdX5sC0.net
田舎の、買い手のつかない古家に頭を痛めてる私も意味がわからない
都市部の一等地でもない限り、不動産は重荷にしか思えない

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:42:08.88 ID:oZvSeZBc0.net
都市部でもないけどそんなに田舎じゃないからな
もし夫に何かあっても支払いはなくなって家と土地は残るし
年取ったら二束三文でも売って公営賃貸に住むか建て替えて住むか

ずっと賃貸で我慢して生きていくかとりあえず数十年は広くて居心地のいい持ち家で過ごすか
絶対に無理な金額じゃないなら買う方選ぶかな

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:57:34.10 ID:/vDgSU5l0.net
二束三文でも買い手が付けばいいけどね
買うなら本当に選ばないとダメ
実家が神奈川の急行止まる駅で、東京駅まで1時間かからないけど
駅から徒歩5分すぎると全く買い手がつかなくて廃屋と更地だらけだよ
バブル期は億超え物件もあったんだけど

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 13:38:57.73 ID:fjnzmYeB0.net
保証人の件 ありがとうございました。
ホントは高校入った時に舅に頼んだからまたそれでと思つてたら
65歳以下という制限があって。なので旦那に聞いたら
「弟に頼める」とのことでした。向こうの子供のときにはうちの夫がなるってことで。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:21:14.55 ID:x1kBzW9K0.net
保証人、出来ればなりたくない
姉に賃貸契約時の保証人になってと言われ、当時私は専業だったから「じゃあ旦那に」と頼まれた
ちょっと旦那を巻き込みたくなくて「旦那は保証人にはさせられない」って断ったんだ
その後、家賃滞納をやらかしたらしくて本当に保証人にならなくて良かったと思った

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 15:56:08.87 ID:Rbdpr+aE0.net
専門学校の保証人と賃貸やローンの保証人を一緒にしたらダメだよ!

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:08:03.49 ID:l3d3oz+U0.net
保証人って響きがもう嫌だよね。
物心ついた時から、保証人にだけはなるなと親に言われてきたから
すっかりそれが刷り込まれてて、身内だろうがなんだろうが全て断っている。
他人でも平気で頼んでくる人がいるけど信じられない。

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:09:35.32 ID:zD59Owcl0.net
保証人と連帯保証人は違うと聞きますが

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:56:47.21 ID:b0nNPzym0.net
>>218
老後は団地かワンルームでいいじゃん
足腰弱った老女が修繕するお金もない立ち腐れの一軒家に独居とか逆に恐ろしいわ

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:02:15.06 ID:b0nNPzym0.net
>>219
市営団地なんて、建替えして綺麗になった後も
一般の貧乏人は入居できず、ナマポやボッシーがタダorタダ同然で占領してますよ
バス停まで3分、地下鉄駅まで10分、築浅3LDKでまともに賃料取ったら8〜10万するだろうに
税金寄生虫だけが有料物件にタダ同然で住んでるってどういうことなの?

好きで結婚して離婚したボッシーなんて
子供自力で育てられずナマポで遊んで暮らすって、子供を人質にして怠けてるだけじゃん
子供は施設で面倒見るから、おまえは一人で働いて生きていけよ!

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:23:32.65 ID:+BBq5gh90.net
母子家庭って離婚じゃなくて死別もいるでしょうに

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:26:21.23 ID:E9bYEPue0.net
なんでこの人こんなに鼻息荒いの?

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:41:17.02 ID:3PTJX62dO.net
関東の知り合いが県営に入ってるけど、350世帯中ナマポは2世帯しかいないと言ってた。
ほとんどが年金者の老人らしいよ。
近年のナマポは市営県営に入りたがらないらしい。
ただ、小学生の親はDQNが多いと聞いた。
子供を茶髪にしたり、子供会の集まりで、町内会費で買った酒で、夜中まで酒盛りするDQN母親たちがいる、と。

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:27:51.40 ID:zsrJ81gL0.net
>>258
神奈川で、そんな状況なの?
埼玉で京浜東北線と埼京線が利用できる地域に住んでるけど、全然そんな感じじゃなくてマンションや戸建てが次々に建っていく
駅から数分どころかバス圏内でも戸建てが次々に建って売れてる
すでに住んでる者としては戸建てやマンションより店を作ってほしい
お手頃な値段っていうのが売れる要因なのかな、埼玉だし

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:29:27.81 ID:kaRSdBbi0.net
そんなにナマポやボッシーが羨ましいなら、なればいいのにw

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:25:00.14 ID:kbA0jUex0.net
>>269
258さんの
>実家が神奈川の急行止まる駅で、東京駅まで1時間かからないけど
1時間かからないが、どの位を指すのか分からないけど、
神奈川でも充分、東京駅から遠い地域になると思うw
川崎や横浜市を突き抜けた地域と予想。

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:39:42.57 ID:UloJ5eh20.net
厚木とかそこらへんかな?
でも最近グランベリーモールあたりの再開発始まったから違うか

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 09:37:44.50 ID:DIIPRt//0.net
258だけど、相鉄沿線横浜市内の大規模開発地域だよ
実家は駅から10分位かかるので、買い手を探すのは難しいと思ってる
たまプラーザや新百合ケ丘でさえ駅遠物件は少しずつ空きが目立ってきているようだし
横浜や川崎なら安心というのは甘い
今売るわけじゃないんだから、今売れてるからというのも違うと思う
実家も、購入時は抽選だったもの

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:54:09.05 ID:TiUbvhwQ0.net
>>273
相鉄線か…これから東部方面線でどう化けるか分からないけど、
現状は市内でも既に高齢化が進んでいる地域で、厳しそうだね。

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 17:16:16.75 ID:UxqyPtxv0.net
>>268
同じ居住者なのになんで全ての生活状況を把握してるのその知り合い
そっちの方がこわいわ

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 17:20:13.14 ID:UxqyPtxv0.net
>>269
神奈川はイメージだけはいいけど、どこ行ってもほぼ山だから
駅から少し行くともう山と坂で実はすごく住みづらいんだよね
なのにイメージはいいから家賃だけは高い
横浜市内だって住みにくくて過疎地域かよってところもあるけど税金だけはバカ高いし

東京まで同じ時間なら千葉や埼玉の方がマシだと思う

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 20:55:23.16 ID:a2XrcOTwO.net
>>275
引っ越した時に、自治会長から説明があったらしいよ。

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 01:23:37.93 ID:TmjR1IWD0.net
>>276
ほんそれ

横浜→埼玉→横浜→藤沢と住んでみたけど神奈川に住むメリットが思い当たらないな

食べ物もさほど美味しくないのに高い、接客も義務的、道も家も狭い、坂や信号が多く渋滞もひどい、私立優位、土地も物価も高い等

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 01:54:48.33 ID:cN8Bxn3n0.net
だが神奈川って地元愛が強そう
埼玉だと何となく自虐的になってるイメージ

>>268
年金生活になったら県営でも入るかな・・・

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 03:01:30.39 ID:W6C0y3ou0.net
>>266
・二十代三十代で夫と死別する未亡人
・貯金ゼロ
・保険加入すらしていない
・実家にも帰れない天涯孤独の身の上
・病弱()で仕事ができない

これらすべてに該当するケースなんてまずない
「死別の人もいるかもしれないじゃん!」って言い張ってるのは怠けナマポで
実際に「私は夫と死別してナマポになりました!」と名乗り出るナマポは皆無なのでわかるじゃんw

そして働けないほど病弱()なのに
追加でボロボロ子供を産むのはなぜなのかしら?
仕事できないほど病弱()設定なのにセックスも出産もできちゃう母子ナマポの謎
産めば産むほど保護費が増えてウハウハ
そのナマポの子供は高校中退して世襲ナマポにw

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:06:16.79 ID:RqoNyB/f0.net
>>280
この人、ナマポに親を殺されたの?

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:11:04.98 ID:192qTHTL0.net
>>240
専門学校の行くための奨学金の保証人のこと?
機関保証も多いですよ。
うちは上の子の大学進学では弟になってもらったけど
下の子は機関保証にする予定です。

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:23:30.09 ID:192qTHTL0.net
奨学金では無かったですね。
失礼しました。

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:39:14.93 ID:hObkcFSB0.net
>>281
ナマポの手当が羨ましいんじゃない
カネコマじゃなくてホンコマの人だと思うよ

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:42:30.55 ID:3EmyC5AJ0.net
実際、周辺にナマポっていないけどな
貧困地域に住んでて周りにナマポが多いんじゃない
そのナマポが自分より良い生活しててイライラしてるのかもね

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:00:51.16 ID:+vvrkD440.net
65歳以下、保証機関、機関保証という言葉は奨学金の制度みたいだけど
身元保証人か連帯保証人かどっちだったんだろう?

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 15:09:34.95 ID:8qYrT/Mc0.net
ナマポいないっていうより、知らないだけじゃないかな
私ならわざわざ周りに言わないし

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:51:00.64 ID:xi/GqoNb0.net
確かにそれはある。ボッシーはまだしも、ナマポは知らないなぁ。

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:55:08.91 ID:fwi2tmbO0.net
>>287
自分も前は身の回りにいなかった…けど、ここ数年で
子供のいない伯母が二人生保になったわ、年金かけてなかった人と
旦那さんが建設共済かなんかで会社に踏み倒された?もらえなくなった?
とかいう人
両親とも兄弟が多くてそれまでは助け合ってきたのにって言うけど、
もう皆カツカツの年金受給者だし甥姪の代にまで抱きつかれても困るし…
正直すんなり受給できるようになって助かった

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:32:42.87 ID:vHnw2UpD0.net
あなたのオバたちみたいな生保がどんどん増えていって、真面目に働き子を産み年金払ってる層に「抱きつく」わけね
親族に2人も生保がいるって時点で、何か。うーん

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:33:30.94 ID:vHnw2UpD0.net
助かった、の一言にモニョるわ

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:09:01.97 ID:WdeA8Z+50.net
>>287
元友人がボッシーでそれだった
鬱を理由に仕事はできない
でも外食やゲーム、男は好き
あまりに堂々としていて湯水の如くお金を使っていたので距離を置いた

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:06:49.17 ID:E53tmPIH0.net
友人の姉夫婦が貰ってるとその友人から聞かされた事ならある。
夫婦でうつ病でナマポ。もちろん嘘。しかも偽装離婚。
毎日夫婦でパチンコ三昧だってさ。
恥を捨てればどうにだって生きていけるんだなぁ。

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:08:54.08 ID:xzQrFiNf0.net
>>289
年金かけてなかったキリギリスにナマポあげるべきじゃない
共済踏み倒された人も、国民年金あるじゃん
どっちも専業ニート主婦で働かなかったんでしょ
若いころは夫に寄生して、年取ったら国に寄生って…
キリギリス主婦にナマポ上げてたらキリがないよほんと
ナマポは障害者や重病人限定にしてほしいわ

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:14:22.27 ID:xzQrFiNf0.net
>>292
本物の鬱病の人知ってるけど
身なりすら維持できなくて髪ベッタリで入退院繰り返してた
お洒落して彼氏作ってセックスとか、どう考えても鬱病じゃない
自己愛性人格障害の人が仮病して不正受給してるよね
メンタルクリニックなんて、皮膚科レベルの数分診療で症状も自己申告だし
内科みたいに検査もないし、本人がなりたい精神病になれちゃうよね・・・
仮病は欝とパニック障害はダントツらしい

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:20:07.93 ID:LUQvdRPc0.net
昔の人には開始された年金制度を馬鹿にして
「こんな制度信用できない、他人に払うなら自分で使う」と
払わなかった人が一定数いるって
今も「どうせもらえないから払わない」って人いるね

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 00:02:32.88 ID:jsC1TOs/0.net
>>295
新型うつ、ってやつじゃない?
自分の好きな事はできるけど、そうじゃない事はできない、っての。
知人の元ご主人がそれで、趣味のイベントには行くのに仕事には行けない。
「どこまで心配すべきなのかわからなかった」と言ってた。

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:43:47.41 ID:ugRxnsSc0.net
ほうれん草沢山もらった!
高いから嬉しい
一部は冷凍して何に使うかな

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:28:03.60 ID:gd1FqQVe0.net
>>291
申し訳ないけど正直な気持ちだよ
だいたい7人とか8人兄弟だった人たちが
それぞれ1人か2人しか子供作ってなくて
その8割がたが独身か子供なしとかさ
逆ピラミッド極まってるもん、こんなの
身内で完結しろって言われたら夜逃げするしかないわ

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 12:42:36.85 ID:af2B+kZx0.net
仕事が休みになった
建設業なので天気とか他の業者とか諸々のスケジュール調整で今月は休みが多い
前もって分かれば単発の仕事探すとか出来るけど、現場行っていきなり休みになるとか本当に勘弁してほしい
今月稼働日数20日切るよ…日給制だからどんどん給料ダウンしていく
来月車検なのにどうするんだよ

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 13:17:15.68 ID:7fE+qIpw0.net
え、行って急にお休み、手当てなしとかあるんだ
それは厳しいね
年度末はお金かかって仕方ないのに!

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 13:27:39.03 ID:QS6wV6Mz0.net
>>299
すごい家系だね…
貧乏子沢山の成れの果てって感じ

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:39:23.08 ID:bOZW1pGn0.net
>>299
ホント、言っちゃ悪いがすごい家系だわ…
DQNの集まりを想像してしまう

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 15:41:09.11 ID:a/IUC6ay0.net
昔は兄弟多かったけど
いつの話だよ

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 22:59:18.36 ID:aMiBWvnuO.net
お休みなさい゚+。(*′∇`)。+゚

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 16:35:08.98 ID:vr7Z7RCzO.net
夕御飯何作る

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 17:52:13.73 ID:isAlVsGj0.net
今晩は干物とおでんです
あと簡単なサラダとだし巻き玉子

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:20:53.93 ID:5bd+Sp7v0.net
もらったレタスのサラダともらった白菜のスープ麻婆もやし
焼き肉にいきたい

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:25:06.95 ID:fddTVIcz0.net
焼き魚と湯豆腐とサラダとご飯と味噌汁

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 03:10:44.95 ID:lFTbc9Q90.net
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6700.teacup.com/yuemkagami/img/bbs/0018694.jpg

生活保護受給者である2児の母親が困窮を訴える

「わずか29万の保護費では子供たちに食事すら満足に与えることができません・・・」

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 09:14:44.69 ID:y0p6zG5U0.net
マルチ乙

町内会の役員掛け持ちやっと終わる
商品券もらったから自分のもの買うか悩むわ

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 10:40:41.15 ID:So7goCHh0.net
>>311
悩むことはないよ
それは紛れもなく頑張った自分へのご褒美だから
好きなもの買って

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:18:40.94 ID:E+/S9GY20.net
義兄の借金の一部を夫が肩代わりするかもしれない。義親が義兄の保証人だから仕方ないとはいえ、なんで義兄一家のためにウチが我慢しないとならんのか。
借金のカタに取られちゃえばいいのに、家も大きな車もぜーんぶ。
悪者になってもいいから言えば良かったかな。

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:47:03.17 ID:nKEuMhKt0.net
>>313
義兄と義親間の問題であって、基本的には無視して良いのでは?
家も車もあるなら尚の事。

借金の理由は?
義親の為に使ったわけではないよね?

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 23:25:39.27 ID:qKo/Kk/e0.net
逃げろ

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 23:41:56.35 ID:E+/S9GY20.net
>>314
色々な支払いがあるらしく、車のローンを滞納。3月車検らしいけど、車の税金もたぶん払ってないとか。義親のために借金したわけじゃないんです。
車のローンを代わりに払ってウチで乗るかもしれないとか
乗るたび腹立たしくなるような車は正直いらない。
色々我慢した事を思い出して、ダメ元で夫に気持ちをぶちまけるか。

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 00:03:30.29 ID:I5TSxPXo0.net
>>316
単純に、お金にルーズな義兄って感じ?
今回助けたとしても、いろいろあるなら根本的な解決にはならないから、
ズルズルと巻き込まれて316家が破綻しちゃうかもよ?

家業の為でも巻き込まれるのはゴメンだけど、
家計に関しては夫と妻、どちらの稼ぎが多い少ないに関係なく、ちゃんと話し合わないと。

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 00:26:38.15 ID:c4z08usd0.net
うちも>>313と同じような状態で肩代わりしてる感じになってる
こっちは共働きで真面目に頑張ってるのにって心底腹立つ
お金にルーズで借金を作ったとかだったら、一回痛い目見ないと同じこと繰り返しそう

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:25:36.68 ID:NEkoZaMY0.net
貧乏だけど家契約してきた。今ローン審査中
万が一通らなかったら諦めるw
生活はまたさらに苦しくなるかも知れないけど頑張る為の目標が出来てやる気出てきた
頑張ろー

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 14:31:47.46 ID:/mtmaEhv0.net
>>313
え、家と車処分しないのに借金肩代わりしろ?
病気でやむなく、とかじゃなくお金にだらしないだけなら肩代わりするのは
義理兄にとっても良くないと思う
肩代わりしたらますますルーズになる
うちの叔父もそうだった

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 04:55:15.28 ID:L+SOJqCb0.net
310 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2017/02/23(木) 04:32:42.03
>>308
あら奇遇ね
うちも夫婦で公務員w
貯蓄額見たら笑いが止まらないわ
ウフフ

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 14:09:23.02 ID:MoSW6w5q0.net
旦那の手取り、3ヶ月連続で10万代前半…
バイト方が稼げるんじゃないの

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 21:34:43.95 ID:L+SOJqCb0.net
811 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2017/02/23(木) 19:21:03.68
今朝レスした夫婦共々公務員奥だけど
普通の共働き夫婦とは格段に上ですわよ
何しろ夫婦共々保障と手当が半端ありませんので笑いが止まらないわん
ウフフ

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 13:43:59.97 ID:6tPZoBz+0.net
旦那リストラでようやく決まった仕事がバイト並み

貯金がどんどん減るわ
子はなし、家賃勿体ないから2人で実家戻ろうかと思う

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 14:19:32.20 ID:JcPeuh1A0.net
結婚して1ヶ月で旦那が大怪我
今の仕事出来ないから退職予定
先週退院したけど、リハビリに一年かかるし後遺症もし残る
貯めてた新婚旅行費は手術代と入院費でほぼ消えた
お先真っ暗だー

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 18:54:06.78 ID:/NqqjLO+0.net
313です、
夫が親を助けたい気持ちはわかるけど、お金にだらしない義兄一家の事だから他にも問題が出そう。
共働きで我慢して我慢しての現在の生活なんだから、これ以上の負担は私には不可能だと伝えました。

夫には未婚の妹もいるんだけど、既婚者と繋がってるらしい事を義妹の親友の夫から聞いてしまった。
夫と義親が気の毒すぎる。

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 22:32:23.55 ID:s02rTk3h0.net
>>325
大変だったね、新婚さんでおめでたい時期なのに。
でも旦那さん退院できて良かった。リハビリがどうか順調に進みますように
無理しないでね

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 07:06:16.15 ID:caVMBjbp0.net
>>325
退院おめでとう
高額療養費制度で手術代などの医療費は還付金が出る場合もあるよ、知ってたならごめんね
仕事中や通勤中の怪我なら労災が出ることもあるし傷病手当、障害年金、失業手当などの使える制度はもれなく申請して少しでも生活のたしにできるといいね

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 11:01:34.34 ID:r80elgjkO.net
おはよー

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 01:28:58.70 ID:u4vW7JHr0.net
セールで家族全員の服を買ったので
覚悟はしてたけど、来月の引き落とし額が…
どこから工面しよう。

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 09:18:10.30 ID:gJ4aSLBa0.net
子供って本当にお金かかるね
もうお手上げだわ

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:23:30.11 ID:8UEUrn6p0.net
車検が終わって一息ついてたら、フロントガラスに小さいひび割れを発見してしまった・・・(1人1台が必須な田舎住み)
修理費なんて捻出できないよ。夫は鬱病で休職中だし、もうどこかに逃げたい。

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:46:19.83 ID:LxKPKxyk0.net
>>332
以前は、翌年の自動車保険料に影響がなかったんだけどね…
今は影響があるようになったような。

小さくても寒暖の差で
ある日突然ピシ〜ット来ることがあるから気を付けてね。

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:56:04.55 ID:llBuWw6Y0.net
>>332
フロントガラス ヒビやフロントガラス 飛び石で検索しまくるんだ
そうするとヤバイヒビ、リペアキットで埋めれば大丈夫なヒビがわかる
リペアキッドはオートバックスとかで千円台で買える
ひとまず車検が終わってるなら検索しまくる事をおすすめする

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 21:22:53.20 ID:FcCvLQDJ0.net
窓にひび割れがあると車検が通らないらしく、うちもフロントガラスを変えたわ
保険に入ってないかな?
年に一度だけなら保険でカバーしてくれてガラスを変えてもらえたりするよ
うちはそれで直した
332さんも書いてる通り保険を使っても昔は等級が下がらなかったけど今は等級が下がるかもしれないです

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 01:24:07.69 ID:ld+Oiask0.net
1等級ダウンだから使った方がいいけど
車両保険入ってなさそう。
うちも入ってない。

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:07:40.93 ID:P+RUhAtZ0.net
ボロアパートで何年間も堪えて、必死で貯金して、安い中古住宅買って、貯金を使って年末にリフォームしたんだけど
壁紙がボコボコで家中波打ってるし継目は裂けてる
これは家が悪いから仕方ありませんとか言われたけど、こんなに酷い状態の壁は人生で見たことがない
別件で別の業者に見てもらったが、ただの手抜きで下手なだけと絶句していた
カネコマだけど何年もかけて必死に貯めたお金で、ちょっといい壁紙を選んでそれなりにかかったんだ
もう家そのものを破壊して全部やり直したいくらい腹が立つ、許せない

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:26:46.03 ID:g1uQsz4y0.net
そういうのって補償あるんじゃないの?
どっかに聞いてみ?

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:56:01.14 ID:2avoc3030.net
リフォーム・内装等は請負工事だから、チャンとした工事を完成していない場合は、請負代金を支払う義務はないよ。

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:59:36.20 ID:REiesPjX0.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
余った豚足の骨〜シャトルシェフの1日〜

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 23:26:29.86 ID:R7R/U9TO0.net
お金欲しいなあ

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 00:04:09.30 ID:q0ErDVl30.net
うちのマンションも、壁紙の張り方がヘタクソだったから
内覧会でダメ出しして貼り直しさせたよ。よくあることよ。
戸建ては自分でクレームつけなきゃいけなくて面倒だけど
がんばってみた方がいいと思う。

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 06:32:56.17 ID:jPEaoag70.net
レスありがとう
壁紙は貼ったばかりだと浮いているのは知っていたから、もちろん今回もそれで波打ってるのだろうと思って既に代金は支払ってしまった
しかもクロス職人の間に知人の工務店が入っているので、返金まで言えない感じ
でももう一度交渉してみるわ
もう金輪際知人に仕事を頼まないと心に誓ったよ
にしても貧乏人に百万円の勉強代なんて高すぎるし、壁を見ると殺意すら芽生える

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 07:56:16.70 ID:hMMQHZMU0.net
>>343
毎日見る壁でそれは嫌だよね
うろ覚えで申し訳ないけど、リフォームのトラブルを相談する第三者機関があったと思う
でも知人が挟まってるとねー、やりにくいよね

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 08:43:36.95 ID:x5yNah580.net
>>343
消費者センターに電話してみるといいかもしれません

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 09:19:33.90 ID:Xm8kQe6H0.net
100万もかかってるのにそんな仕上がりで
何の頼りにもならない知人なんて気を使う必要あるの?
もう縁を切る覚悟で強気でやりなよ。私だったらとことんやる。
だって下手ですいませんwどころか家が悪いなんて言われてんだよ?
絶対に許せん

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:52:15.67 ID:PDFGpXsQO.net
雛祭り

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:15:27.92 ID:nr+gTBrB0.net
皆さんありがとう
縁を切る気でキレたいけど直接の知人じゃないから難しい
間を取り持ってくれた人に壁を見てもらい、なんとかしてくれるよう話をするそうなので、とりあえず待ちます
施工中に家財を破壊されて趣味じゃない物に変えざるをえなかったり、本当に散々だった
もうこんな家いらないわ

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 03:13:15.21 ID:mlcNZJc20.net
>>181ですが、うちは家の購入をいったん保留にしました
ちなみに181で書いた土地はいまだに普通に募集かかってます
つまりうちは嘘つかれてまで売ってもらえなかったわけですw

でもおかげで考え直す余地ができてよかったです
2040年には4割空き家になるというというし、そういう状況で子無し世帯が
地方都市に新築を持つのは早計すぎるかなと
もしこの先家を買うなら、資産にならないような新築を無理して買うよりは
年を取ってから中古物件をキャッシュで買うのもありだし
そもそも実家も両親が亡くなったら空き家になるから、うちが住まないとも限らない
(他の兄弟は家持ちと他都市在住なので)
とりあえず貯蓄します

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 03:38:11.91 ID:Ja3Ez7hR0.net
>>343
貼ったばかりだと浮くの??
うち積水でついこの間和室の壁張替えしたけど、どこも浮いてもいないし、そんな説明もなかったし、貼ったその日からキレイだったけど。。。

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 04:04:13.28 ID:PhQjKut80.net
>>350
浮きますよ
過去に何度かそれぞれ違った業者に頼んだけれど、どの業者も浮きはありました
普通は一週間くらいで綺麗になるよ

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 07:18:41.68 ID:MbjxdHLi0.net
壁紙張り替えたいけど、シックハウスあるから怖くてボロいまま

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 07:23:43.23 ID:MbjxdHLi0.net
>>349
若い頃は賃貸で
日本中が空き家だらけになった老後に
投売り価格で買ってバイアフリーのリフォームしたがよさげだと思う

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 07:43:40.48 ID:AGa/tG4H0.net
>>350
うちも張り替えた時浮いたよ
うちの場合は一部だけ波打ってて、業者に言ったら壁がコンクリだかの場合は馴染むまで一週間程度かかるって話だった
張り替える壁の素材によっては浮かないらしい
ちなみに一週間経ったら本当に綺麗になった

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 08:23:36.41 ID:FlRPiSs30.net
空き家って言われてるだけて、数年後なんて解らないじゃない?移民問題とか出てきてるし
田舎の車必須地区なら投げ売りだと思うけど、条件の良い物件はそうそう空き家にはならないと思うな
家のとなりの建売りも外国人が買ってしまったみたいだし

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 08:51:45.98 ID:FHCWRnxe0.net
甘い
前もこのスレに書いたけど、相鉄沿線徒歩10分のうちの実家そばは空き家だらけだよ
何年も売り看板見てるけど、売れてる気配全くなし
駅から5分すぎると空き家と更地が目立ち始める
年々空き家の数は増えてる
今はまだ親が住んでるけど、その後どうすればいいのか
今から頭が痛い

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:16:52.98 ID:xRN0rumJ0.net
>>356
地方都市?
家の周りは地下鉄駅まで徒歩10分だけど、建ったそばなら売れていってる

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:33:48.50 ID:XO3V7lRF0.net
うちの地域も売れてる。バンバン売れてる。
中古の邸宅で桁違いに高いのは売れてないけど。億単位とかの。
だから空き家問題まだ実感がない。でも覚悟はしておこう。

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:41:11.24 ID:dPeq9G2b0.net
>>357
横浜でしょ
徒歩10分で買い手がつくのはどこ?
都内だと、リセール考えるなら5分がマストと言われてるよ
それ以上だとガクッと値段が下がる
車必須になってしまうから

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:45:31.21 ID:cs3N0wow0.net
都内の駅近に家が買える人なんてわずかだよ
カネコマスレで何を言ってるのか

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 12:29:52.13 ID:IblX1lwm0.net
相鉄線沿いは本当に山坂多くて年寄りは住むのキツそう
手放す人が多いのわかるわ

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 19:50:18.75 ID:mlcNZJc20.net
定年前に中古マンションをキャッシュで買えたら理想的なんだけど
世帯収入考えると、老後資金のプールがやっとかも
今はペットがいるから無理だけどペットを看取った後は公団もありかな
現在でも空家率上がってるから、先々はもっと入りやすくなりそう


去年の終り頃いい貸家があったので、借りるつもりで親に話したら
親の手持ちの土地に家を建てるように勧められ、一時はその気でローンの審査までしたんだけど
立地や狭小三階建てに疑問が出てきて止めて
次は自分たちで家を買うことを考えてたら、空家率のことが頭をよぎって止めて
今思うと親に何も言わずにあの貸家借りておけばよかったよ
ローンの審査時に払った数万円の手数料も返ってこないし

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 20:33:44.69 ID:uZxWZSNA0.net
>>362
住宅ローンって審査受けるだけでお金かかるの…?

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 21:25:25.15 ID:6/Tprr0c0.net
>>356
それは相鉄線だから…w
相鉄線から離れられないのなら、せめて駅前に転居とか、
いずれはホーム等に入れるよう、今のうちに手放して賃貸生活してもらうとか…かな。

356や兄弟が住む予定もなく、今ですら売り難い地域なら、
早々に手放すことも考えた方が焦らずに済むので良いかもしれないよ。

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 21:37:43.32 ID:jXzbC9PA0.net
手持ちのお金はないけど最近家建てた
頭金は30万のみ

定年以降に1000万受け取れる養老保険入ってるし
一応便利な都市部に義実家あるし
買った家もそこから10分程度だし
死んだら売りに出してそっちに移り住もうかなーと思ってる

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:16:18.69 ID:F8ulcEi70.net
二俣川の不動産屋も駅から10分でも家がもう売れないと嘆いていた
富裕層の外国人もここ数年前から買わなくなってきたらしい
相鉄だけじゃなく坂のあるところはもう駄目みたいね
上大岡の坂の上でももう売れない
むしろ海老名とかのほうが伸びしろあるから売れそう

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:23:32.87 ID:KqDfhuZW0.net
これから家を買うなら資産にと目論む以前にギリギリ負債にならないか
考えて買わなきゃだなと感じる

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 01:39:53.46 ID:LkHT5n8E0.net
京王線沿いで地名は都内だけど
坂上は空き家だらけの限界集落
相鉄とかそういう問題じゃないと思う
御手ごろになった新興住宅地を若い貧困ファミリーが買ってスラム化
みたいなところも世の中にはあるようだけど
スラムにすらなりようがない状態

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 01:53:05.76 ID:g+VmkSnw0.net
相鉄が駄目なら京急も駄目だろうね
根岸線もパッとしないし
てか全体的に右下がりでしょ
横浜沿岸部は特に団塊が多いんだよね、15年くらい経ったら空き家だらけでかなりヤバそう

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 04:09:44.49 ID:bsO+1rgQ0.net
京王線なら聖蹟桜ケ丘、相鉄線なら南万騎が原がゴースト化が進んでるって雑誌に載ってたわ
どっちも坂がネックらしい
ウチは緑に惹かれて緑園都市に賃貸だけど、買わなくて(買えなくて)正解だったわ
こりゃキツイわ

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 11:28:14.92 ID:bT+r2hZ10.net
>>370
緑園都市w私も住んでたよ、二年前まで
花粉症がひどくなったので藤沢に引っ越した
不動産屋も言ってたが花粉症になって引っ越していく人が多いと言ってた
あそこは空気が籠もるんだよね、保土ヶ谷バイパスの大気汚染と花粉が混ざるんだと思う
いずみ野線ならこれからはゆめが丘や湘南台が良いと思う。

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 11:35:39.53 ID:xsOOFQXw0.net
ええ、聖蹟桜ケ丘もそうなんだ
びっくり

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 11:59:51.56 ID:y0uXE3Sn0.net
ちんぷんかんぷん

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 12:09:23.75 ID:LkHT5n8E0.net
地名に馴染みがなくても、明日は我が身と思って
今売れてる不動産がお買い得に思えても、軽々しく手を出してはダメ
貧乏人がどうしょうもない不動産掴んじゃったら益々人生詰むよ
土地は捨てられない

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:14:47.03 ID:ZTbt3Vvd0.net
聖蹟桜ヶ丘ってなんか知ってるなあと思ったら耳すまの聖地なんだっけか
子供が行ってみたいと言ってた

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:12:05.57 ID:KqDfhuZW0.net
最近ちょっと運が悪いので気晴らしに髪を切ろうと思ったはいいけど
どこで切るべきか悩んだ末決められなくて止めた
安い理容・美容室増えすぎだわ
カット2000円くらいで店構えが普通の美容室なお店は問題なく切ってくれるけど
1000円カットを経験すると2000円すら高く思える
あと2000円美容室はやたら混むので行くのが億劫

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:27:17.32 ID:l2YvBwQE0.net
1000円カットいいよー
美容室で半年ごとにどっさり切ってもらうより
ひと月かふた月に一度、3センチくらい揃える程度に切ってもらう方が
周囲から変化に気が付かれないし、切りすぎて失敗したとかないよ。

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:59:37.68 ID:KqDfhuZW0.net
>>377
QBは行ったことあるけどプラージュよりましだなって印象だわ
プラージュは理容師あたりが悪いのか毎回ひどいw

さっきセルフカットした
髪ゴムを使う方法で4p程切ったんだけど、夫に変化が分らんと言われる程度の仕上がり
毛先真っ直ぐになるんだけど髪に癖があって少しはねるのでアイロンで内巻きにしたら
普通に美容院行くのと遜色ない仕上がりになった
ロングはセルフ無理かと思ったけどいい方法知って良かった!
5分もかからず終わるし美容院嫌いにもおすすめ

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:13:17.61 ID:06zKDcF90.net
中学生の娘を、いつも通り子供用1000円カットに連れて行ったら
切り方がガタガタだった。
毛量が多くなるとカットも難しいんだろうか。

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 04:26:09.92 ID:/n6ARVf90.net
ショートカットやパーマとかだと美容師の腕が顕著に出るから高くても妥協出来なかったけど
パーマもしないショートカットでもなくなったったらどうでも良くなってセルフカットしてる

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 06:16:28.48 ID:xyWEVXYs0.net
聖蹟桜ヶ丘はたまに行くけど駅をちょっと離れたらがらんとしてるね
駅前のマンションなら欲しいwww

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:01:15.39 ID:Zs0IlIpA0.net
先日半年ぶりに美容院行ったら
オーダー無視して美容師さんがタラレバの吉高みたいにしようと言ってほぼ勝手に切ってしまった
美容師さんは満足気だったけど鏡に映った姿は山口先生だった
早く伸びてくれ

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:06:22.71 ID:veW7WZgi0.net
近い将来に家をキャッシュで買えるほどの貯蓄ができる余裕があるならいいけど、貧乏人が家賃を支払いながら老後の貯金以外にそんな貯金できるのかな?
既に金利も上がっているけれど、低い今のうちに家賃だと思ってローン組んで買っておくのもアリだと思う
維持費なんて将来家買ってもかかるんだから

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:31:03.19 ID:3Kvi2TVP0.net
>>382
山口先生ワロタw

賃貸だと老後に追い出されたら行くとこなくなるから
やはり購入したほうがいいと思ってしまうのよね
実家が近く、持ち家を相続予定ならいいけど

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:50:17.27 ID:R48AMQLp0.net
家購入を考えてて義親に相談したら、不動産なんて簡単に買うもんじゃないって言われたけど、
持家相続の予定もないし、いつかは買わないと老後住む所なくなって困るよね…
もう30代だから、35年ローンも定年超えちゃうし焦る

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:00:39.67 ID:/n6ARVf90.net
>>385
義理親にそう言われて反対されて20代の時に買うタイミング逃したの今猛烈後悔してる
不動産ってそんなに危ないのか?って漠然とした意識植え付けられてのらりくらり40手前
家賃をあの時から払った分持ち家にあててたらローン楽勝だったし
今思い返すと義理親と違う県に住んでて義理親は近所に家を建てて欲しくて反対したんだと思ってる
今持ち家探してるけどローン定年迄とか無理

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:18:02.20 ID:R48AMQLp0.net
>>386
>今思い返すと義理親と違う県に住んでて義理親は近所に家を建てて欲しくて反対したんだと思ってる

うちも同じ状況だ
もうこれ以上家賃分無駄にしたくない

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:22:55.88 ID:zn1ZPfVj0.net
家とか土地とか大きな決断の時に、周囲の反対とか気にすると後悔するよ
私は土地を買う直前までいったけど、周囲の反応でだんだん萎えて買うのを断念したのを後悔してる
人生の決断は、運命共同体の夫と二人だけで決めるのがベストだと学んだわ
今は戸建てを新築する予定なんだけど、実親にも一切話してない
全て事後報告で、報告しても金額や名義等は一切言わない予定

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:53:14.03 ID:h6vlcxBO0.net
ただ、2020年に住宅基準法が改定されるからそれ以降がいいかなと。
高気密高断熱基準がかなり変わるらしい
オリンピックもそのあたりだし、そのあとに大きく地価変動起きる可能性もありそれ以降まで頑張れるならがんばろうと思ってる

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:58:54.76 ID:hpSQy+Fo0.net
>>389
それ話題になってるけどどう変わるの?
基準が上がって建築価格が跳ね上がるとかならもっと過酷になる

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:13:52.14 ID:Xbv39AcX0.net
むしろ基準満たすために新築たてたら固定資産税も大変だね

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:31:56.00 ID:1Xw6Zmj90.net
最初にコスト高くなっても何十年と建て替え住買え出来ない庶民なら結局お得かもね
光熱費が何万も違ってくるらしいよ
夏場でも一時間エアコン回せば一日中涼しいままとか聞いた
エアコン必須の地域なら下手したらスカスカの家のほうが結局高くつくと思う

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:34:13.57 ID:1Xw6Zmj90.net
外からの騒音、花粉症とかpm2、5のストレスもなければ良質な睡眠も手にはいるし集中力や体調も整うだろうしね

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:36:30.66 ID:1Xw6Zmj90.net
逆に、そういうのどうでも良いし安ければいいっていうなら
基準法変わる前に作った建具や建てた建て売りの在庫掃けで安く売られるかもね

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:37:59.52 ID:m4JZlZ/r0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 16:25:17.25 ID:W1wwnQ+j0.net
月二、三万光熱費が高くても、夏と冬だけだししれてるよ
断熱ちゃんとした新築建てるのと、新耐震基準クリアした築30年くらいの物件の差額って、まんま新築の上物の額くらい=数千万だよ
その数千万がたかが光熱費で元取れるわけない

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 16:39:53.23 ID:zn1ZPfVj0.net
でも断熱がしっかりされてて年中快適に過ごせる事とか、最新の耐震設備の安心感とかを考えると値段相応なんじゃない?

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 16:47:21.61 ID:/n6ARVf90.net
今でも2×4とか高くて手が出ないし新基準になったらもっと上物価格が上がってカネコマな我が家は持ち家欲しいって議題すら無理になりそうな気がしてきた
家賃3年分だと数百万するし急いで探そう

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:06:17.82 ID:LmNdg6YB0.net
場所によるだろうなあ
関東なら夏は半年近くエアコンつけっぱなしだし、かといって冬も暖房はいらないわけじゃないしなあ
北海道なら年に何十万も光熱費変わってくるだろうし。

うちは基準法見据えてクリア出来てる高気密高断熱建てる予定
花粉症だしエアコンが嫌いなんだよね。

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:14:24.91 ID:sMdoRfSs0.net
>>397
快適性にいくら払えるのかは人によると思うけど、世帯収入が平均に満たない人には、利便性もよくて最新設備を揃えた新築なんて夢のまた夢じゃない?土地がよほど安いとかならありえるかもしれないけど

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:24:25.01 ID:zn1ZPfVj0.net
カネコマの定義って難しい
平均位がカネコマ、平均以下がホンコマって思ってた

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:25:57.33 ID:9ygTIJ0l0.net
でも安い建て売りなんて補修費もかかるし、地震で潰れるし、光熱費かかるしで余計に貧乏になりそう
それなら買わないほうがよくね

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:29:25.87 ID:P0R/YlQz0.net
地震で潰れるか潰れないかは家の作りよりも、地盤の方が大事だと思う
阪神の震災経験して思ったのは

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:33:26.83 ID:QT8jC6nj0.net
>>401
それだと六割の世帯がホンコマ

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:34:59.89 ID:zn1ZPfVj0.net
>>404
ごめん、間違えてた
平均じゃなくて中央値と言いたかった

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:07:32.98 ID:KUBQNnjU0.net
どこからホンコマでカネコマなのかって環境とかは勿論だけど、本人の性格にもよりそうだなぁ
うちの世帯収入と仲の良い友達の世帯収入ってほぼ変わらないと思うけど、友達は多分カネコマなんて思ってない

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:35:44.16 ID:C/MUZQkT0.net
うちは単純に平均年収以下だからカネコマだと思ってる
夫婦二人でやっと500万
何とか毎年100万は貯金できるかなってとこ
お金のかかる趣味は無い、しいて言えばペットがいるから光熱費や
フードにお金かけてる
誰かが病気になった時が一番心配

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:38:53.14 ID:y7NTNrYM0.net
>>407
病気になっても日本は高額医療控除がしっかりしてるから年100貯金してたら余裕だよ

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:57:54.08 ID:OYiZ3rYn0.net
年100万も貯められてるなら、良いじゃない・・・

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:17:31.79 ID:o7FXGtHk0.net
うちと似ている
どうやったら100万貯められるのか、教えてください…

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:21:53.20 ID:+2F3yz4m0.net
500で100貯められるとかすごすぎる

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:27:27.62 ID:ssJl97Lf0.net
小梨なら余裕じゃないの?
子蟻だったら凄すぎるけど

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:38:29.35 ID:C2qBJKsCO.net
年100万貯金してるからカネコマなの?

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:49:11.95 ID:zccc83mm0.net
地方住なんじゃない
首都圏でそれならボロアパートで極貧生活と思う

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:11:25.18 ID:C/MUZQkT0.net
そうそう、地方で小梨世帯だから切り詰めなくても貯金できる
あと立地的に食料品店やディスカウントスーパー、DSがしのぎを削ってるので
食料・日用品が安くで買える
京阪神在住

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:18:08.33 ID:+2F3yz4m0.net
うちみたいに更に田舎になるとまたお金がかかるんだよなあ
バカコマも入ってるかもしれないけど

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:30:39.21 ID:EVrcPSLn0.net
>>1

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:34:03.79 ID:gGlDkMB20.net
>>1も読めないバカがいるみたい。

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:00:37.80 ID:arfWFXqH0.net
小梨世帯ならいいと思うけど、このスレの住人で手の届く物件は
子供世代ではお荷物になる可能性が高いから

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:26:29.21 ID:TtssiQ/S0.net
収入も変わらないし、同じく小梨で京阪神在住なのに、赤字続きで親から借金しまくりだわ
やりくり上手なんだろうな

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:11:40.66 ID:nqTHsr0d0.net
ただいまこのスレ
教育費と貯蓄計画たてたら頭痛くて死にそうだ

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 00:57:41.23 ID:DcMI5bhl0.net
店主の入院でずっと休業してた近所の八百屋。
今日から再開したらしい。やったー。
スーパーの野菜は高くてつらかったわ。明日いこ。

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 05:18:48.25 ID:4KkQIzik0.net
407です>>1失念してましたすみません

>>410
給与が出たらすぐに決まった額を生活費と違う口座に預け入れるだけ
あと私も夫も元々貯蓄下手

>>420
交際費の支出が少ないのと飲酒喫煙の習慣がないからかも
切り詰めてはいないので、差があるとしたらそこしかなさそう
京阪神ならお宝倉庫おすすめ

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:22:10.52 ID:3OZJ7zUP0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:53:17.01 ID:5tIAUVuM0.net
旦那が飛行機の距離の結婚式に行きたいって
ご祝儀出すのすらキツイわ
転職&引っ越しで貯金を崩す日々なのに

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:26:34.76 ID:/K8VTlX20.net
>>425
御車代は出ないのかな
だとしたら正直つらいね…お祝い事にこんな事で悩みたくないけど、飛行機高いのも事実

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:32:01.44 ID:yLpiLZ200.net
終身保険入ってる人いる?
台所事情の悪化で解約する人が多いらしいので
少額で始めようかと思ってるんだけど
普通に貯金のほうがいいのかな

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:47:47.76 ID:YbP2bf1p0.net
>>427
一応自分の葬式代くらいのつもりでやってる

いま金利が低いけど頭が悪くて資産運用なんてできない
金利が上がれば定期預金とかでもいいんだけどね
今なら旦那の定年時に退職金で個人年金やるのがお得と聞いたが
自分がその年齢になった時の状況がわからないしなぁ

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:55:16.11 ID:83Vw3Zm30.net
終身保険とか年金保険とか貯蓄性の高い保険商品は今年の4月に値上げするって
今朝のラジオでやってた
マイナス金利の煽りを受けて…

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:53:37.10 ID:WhgP9xfv0.net
>>427
入ってるよ。うちは結構掛けてるほうだと思う
普通に貯金したら…とも思うけど私は実父が早く死んでいて母子家庭の大変さを知ってるから怖くて掛けてる

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:17:21.45 ID:AgAr76UV0.net
定期付き終身は、私も夫も掛けてる。終身部分はそれぞれ300万。
まさに葬式代のつもり。
義父は知らぬうちに解約してたので、義母名義の貯金を崩すはめに。
何歳で死んでも、後処理にはお金がかかるのよ。

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 06:05:40.49 ID:lLLrn0cC0.net
終身かけてる 旦那にだけ 65歳で1000万
自分達じゃ貯金出来ないのわかってたからwかけたけど、
手元には全然現金なくて焦る
解約したら物凄く安い額しか帰ってこないし

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 13:40:09.90 ID:Ew2R1obU0.net
貯蓄型の保険は損だと聞くけどどうなんだろ

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 16:56:50.40 ID:6gSx8aYv0.net
うちは掛け捨て終身で死亡保障も定期型でもない
まさに死んだら何も残らない保険
その分貯蓄して葬式代にはしようと思ってるけど

皆様夫婦二人で保険料どれくらい支払ってるの?
うちはそれぞれ¥6000台よ

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 17:19:31.74 ID:nvFsvntw0.net
葬式ちゃんとやる人多いのかな
私の両親は家族葬希望だし、義母さんもそうだし、うちもそうするつもりよ

終身保険は最後まで払いきれない人が割といるらしい
ほけんの窓口で相談したときにマニュライフ勧められまくったんだけど
帰宅後2ちゃん見たらマニュライフ販促してると書いてあってなるほどと思った
それはいいとしても、収入に見合わない保険を勧めてくるのが嫌でやめた

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 20:04:19.96 ID:jjN7VXBy0.net
家族葬でもけっこうかかるよ
死ぬときにお金かかるとかおかしいよね

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 20:06:30.61 ID:hAbimejh0.net
戒名って必須?
金浮かせたいから自分の戒名自分で考えといても良いのかね
って書いてて戒名浮かせたいって自分の死後まで節約考えててワロタ

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 22:19:02.93 ID:cpmo5FzN0.net
>>435
家族葬といっても、ある程度はお金が掛かる。
それと後から後から知人が訪ねてきて厄介だよ。

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 22:59:19.06 ID:X4lGbCiR0.net
生前の希望で家族葬したけどなんだかんだでトータル40万かかったよ
墓が田舎にあって交通費がかかってるのもあるけど
国民健康保険だったから5万戻ってきたし貯金を残してくれていたから大丈夫だったけど

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 23:01:21.69 ID:gIpT7AbP0.net
家族葬、10人程度だけど母の希望で花いっぱいにしたり、食事も中レベルの…ってやったら130万近くかかったよ。
自分のときは火葬、散骨でお願いしたい。
散骨のための粉骨も数万かかるけどね…

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/09(木) 23:33:02.24 ID:UAR61Z0A0.net
散骨は母が希望してるんだけど娘としては微妙な気持ち
墓がないわけだもんね
家で仏壇置いて供養すればいいのかな

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 00:47:05.28 ID:N8Hyso6z0.net
両親が一人っ子の私を案じて樹木葬の契約をした
葬式もしないと宣言している
お骨は火葬したら契約先のお寺に渡せばよいらしい
そこでは一箇所契約したら家族何人でも埋葬してくれて、
掃除も追加料金も不要
希望すれば有料で法要もしてくれるらしい
私も子の負担にならないようにしたいなあ

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 01:10:08.26 ID:m5VifXjz0.net
家族葬は香典収入が見込めないしね。

>>434
私が月あたり8千円(年払い)、夫が1万2千円かな。
私のはバブル期に掛けた保険なので、掛け金が安い&戻りが大きい。
夫は保険屋さんの口車に乗せられて転換してしまってこの有様。
私より保険額少ないんだよ…

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 05:13:13.96 ID:tW18OSxm0.net
>>442
樹木葬も考えたけど、私は夫婦二人だから大阪にいた頃に見た一心寺というお寺のお骨佛が良いなと思ってる
仏像さんなら誰かがいつもお参りに来てくれるから寂しくないかなーと
2人一緒が希望なので、、どちらかが先に召されたらお骨を家に置いておいて一緒にお骨佛にお願いしますって遺言残しておかないといけないけど
今調べたら、最近は全国のお寺でお骨仏さんとして受け入れてくれるところがあるみたい
子孫が絶えたり面倒を見るのを放棄して片付けられるお墓の話とか聞くと、余計いつも誰かがお参りしてくれる方が良いかなーと個人的に思う

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 12:25:01.42 ID:+J+Bhi9f0.net
子なし地方住みで旦那の年収が年齢平均以上あるが貯金がほぼゼロってやっぱりバカコマなのかな

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 12:54:32.80 ID:cStNFjT10.net
貯金ゼロでも財形やら保険たっぷりかけてたり、退職金が高い人もいるから
一概にバカコマとはいえない

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 13:14:00.00 ID:pIjxFT1R0.net
今って普通に趣味楽しむ生活していると物価高いから貯金なんてロクに出来ないんだよね
趣味も楽しめない人生なんて奴隷と一緒だし

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 13:29:12.83 ID:+J+Bhi9f0.net
>>446
財形全て使って0です
趣味もないです
結婚してすぐに家と車で4500万ローン組みました
それをせめて半額にすれば違ってたよな

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 18:20:30.15 ID:O8W/z8hB0.net
若ければ良いだろうけど、いくつなんだろう

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 23:32:04.05 ID:+J+Bhi9f0.net
>>449
自分30歳、旦那40歳で若くないです
子どもは作る予定なかったのでなとかなるとローン組んだけど、家さえなければ普通以上の暮らしができてたかも

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/10(金) 23:58:58.74 ID:33PzTyOe0.net
若い・・・
50過ぎてもカネコマなんてうちくらいなものか

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:12:48.29 ID:Wdx3iraq0.net
子供いたら家買った方がいいだろうけど、子供いないと必ずしも必要なのかって思う
夫が死んだ場合、団信でローン免除になるけど
妻が死んだ場合、共働き世帯だと夫の負担増になり
結局家を売る羽目になるかもしれない、それを思うと…
独りになったら私は実家に帰ればいいし、夫は単身者用の賃貸に移ればいい

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 00:30:14.85 ID:wT+qzQbN0.net
共働き前提で買うのは危ないね
一馬力で買えるようにプラン立てないと

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 08:27:50.01 ID:cvnAEca80.net
去年から臨時福祉給付金申請書が世帯主宛てに届き今年で2回目です。
6年前から世帯収入は変動なしです。
これが届き始めたということは我が家は貧困世帯という意味ですか?

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 08:43:32.51 ID:/JbVNkny0.net
40で家だけじゃなく車も含めた4500万のローンってかなり収入良くないときついね

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 09:29:36.27 ID:Wdx3iraq0.net
現在40なだけでローン開始はもっと前なのでは

ところで住宅ローンって少しでも滞ったらアウトなの?

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 11:54:50.27 ID:62xIomZw0.net
>>451
私は今年40だけど、10年後にカネコマ脱出できてる見込みなんてカケラもないっす先輩!
むしろこれから子供らにかかってくる金額を思うと眠れなくなる

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 12:13:58.13 ID:6cga8E8K0.net
現役世代で遺産もない庶民ならみんなカネコマになるわよ
豊かだった親と同じことやろうってのがもう間違ってる

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 13:55:40.93 ID:/HfaCS6S0.net
銀行の金利が違うもんね
親世代は消費税もなかったし
同じように生活するのは
厳しいと思うわ

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:13:09.65 ID:Rc5cy0nv0.net
行きすぎた平等主義と、子どもへの金のかけ過ぎが今の社会全体の貧困を招いてるんだろうな
昔は金持ち以外ボロボロの服着てたし、金持ちかよほど頭の良い子しか大学なんて行かなかった
一億総中流というバブルの名残意識が結局庶民を苦しめてる

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:30:04.75 ID:If0nHKcb0.net
みんな大卒だから上位行かなきゃ切り札にもならないしね
いろんな歪みが出てきてるよね

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:53:10.74 ID:T1M4Ju3J0.net
子育て終えた奥様スレ見たら
社会人になった子どもの携帯代を払ってる親がけっこういるらしい
これでは自立を阻むよね

中流層の母親の意識が色んな歪みを産んでるような気がする
習い事は3つはやらなきゃとか、中学からはどうしても私立に入れなきゃとか必死

一方で子どもの6人に1人が相対的貧困、とかメディアにもよく取り上げられるようになった

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:57:14.17 ID:Rc5cy0nv0.net
Fラン大学行かせても、はっきり言って元取れる確率なんて低いんだよね
Fランしか行けないような頭の子は、中卒高卒で働くほうが本来良い
でもそうは言っても、いざ我が子だったらコスパ悪いとわかってても大学行かせたいのが親の気持ちなのは私も一緒
本当はシンガポールみたいに国策で大学行ける子、行けない子に分けるのが一番良いんだよね
日本だと差別だって言って猛反対されるだろうけど

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 20:11:37.99 ID:3qWEBd7w0.net
旦那はぽんと3万超えのジャケット買って、私は4枚1000円のショーツ買うのも躊躇ってる
虚しくなるけど、アリとキリギリスだと思ってせっせと貯金しよう
自分の物より教育費貯めなきゃ

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 20:16:39.23 ID:dYWSGyTY0.net
近所のお子さん、地元の○業高校でいろいろ資格も
「取らされた」そうだけど、現在は専門学校に行ってるみたい。
なら高校でいろいろ資格取ったメリットないじゃないか。

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 20:18:59.90 ID:Wdx3iraq0.net
今日クリーニング出しに行ってからちょっと回り道して帰宅
途中にクリーニング店が2店あり、1店はドライ半額の日、もう1店はドライ普段から300円…
私が出したクリーニング店では30%割引が効いて1着900円ちょっと…
300円の方は過去に何度も利用していて特に問題無し
何年も行ってなかったのであの安さを忘れてた
よくよく考えてみたら私が出したお店は店員の時給が高く制服あり
店構えもきれい、恐らくそういうところに経費使ってる
どうしてあんな高いところに出してしまったんだろう…

ついでに無水エタノールを20%オフクーポンで買った後、別の薬局を覗いたら
クーポン使わなくても私が買ったのより安かった、物は同じなのに
少額だけど損の多い日でへこんだ

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 20:26:30.89 ID:IWcyubf60.net
旦那のお小遣い減らしたい
転職してくれて手取りが増えたから
1万円増やしてあげたんだけど
よく考えたら子供生まれて私が扶養内のパートやめたから
トータルでの手取りは減ってたわ…
それなのに毎月足りないと言う旦那
これ以上お小遣いやってたら赤字なんですけど

お金の話をすると不機嫌になるし
どうしたらうちにはお金がないんだってわかってくれるんだろう

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:15:26.49 ID:7vt5YhRY0.net
>>467
増やしてあげたって
無職が偉そうですねw

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:16:42.65 ID:ljsG3eOU0.net
>>467
旦那の手取額から家賃水道光熱費など項目別にマイナスしていって、もちろん貯金分も全部含めて、最後に残った額があなたのお小遣いです、でやったよ
お金のことを口にすると不機嫌になるので淡々と紙に書き出したのを見せた

旦那にバレないつつかれないような項目の数字を少し盛っておいて、最後に算出されるお小遣いに使える額を今渡している額より少なくなるようにすると減額しやすいと思う
うちは盛らずとも…だったのですんなり減額承諾してもらいましたが

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 01:04:38.96 ID:hVKORSOc0.net
生活費の事とか夫婦で話し合って子供って作るものだと思っていたわ

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 09:25:41.43 ID:6nZ/7Mw80.net
子供欲しい人はとりあえず産むんだよ
産まない選択はないから
あとでどうにかする、どうにかなる、親に泣きつく
このどれか

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 09:39:37.82 ID:1SNLbboM0.net
どうにもならなくてナマポとか極貧ボッシー、もあるよw

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 10:16:54.32 ID:Lsy3uMIg0.net
うちは経済的に十分な教育をしてあげられる自信がないから選択小梨
お金のことだけじゃなく夫も私も人付き合い苦手だし頭もいいほうじゃないから
子供が生まれても幸せにできる自信ない

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 10:48:49.82 ID:l+V9WJDs0.net
子供は生まれる家を選べないから、せめてある程度の収入ないと可哀想だよね

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 10:55:49.17 ID:WB5hXfhT0.net
>>472
結果どうにもなってる
こう世の中が殺伐としてくると狡賢い人勝ちにはなるよね

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 10:57:53.27 ID:WB5hXfhT0.net
お金のない親ほど迷惑なのってないからなあ

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 11:12:35.34 ID:1SNLbboM0.net
>>475
たしかに!
日本という国にいる限りプライド捨てれば働かなくてもどうにかなるもんね
何も考えずに産むだけ産んでも、どうにかなるといえばなるねw
そんな家庭に生まれた子どもが幸せかはさておき

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:25:04.21 ID:JVOu0KN30.net
荒んでるねえ

旦那にティッシュ頼んだらカレー食べたいって頼んでないカレーの材料買ってきたわ
献立きめてたのにちょっとショック
大根早く食べなきゃなのに

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:49:16.32 ID:Lsy3uMIg0.net
最近気づいたけどこくまろなどの100円前後で買えるカレールーと
ゴールデンカレーやバーモントカレーでは作れる量が結構違うのね
前者が1箱1000〜1100mlに対し後者は半箱で750ml程度作れる
味も後者のほうがおいしいし、特売だと2箱で300円程度だから
今はゴールデンカレー買ってる

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:01:06.92 ID:np4b91jG0.net
>>478
大根カレーおいしいよ

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:39:22.26 ID:6KP2UMPq0.net
バーモントからこくまろに変えたけど旦那なんか美味しいって大喜びだった
特売で買った生ショウガが悪くなりそうだから擦ったのとみじん切りにしたのを入れてみただけだけど隠し味になったらしい
こくまろルー安いから助かる

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/13(月) 09:07:57.23 ID:/xBuFWEK0.net
>>469
>>467です
紙に書いて見せるのいいね
うちは3歳までは私が家で見るって夫婦で決めて産んだから
一馬力のうちは蓄えが少し減ってしまうのも想定内だけど、がんばって節約してる中で「俺が稼いでる金なんだから小遣いぐらい気持ちよく出せないのか」とか言われると腹が立つんだよね
話すとどうしても感情が入ってよくなかったかもしれない
参考になりました、ありがとう

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/13(月) 09:09:40.10 ID:oTVw/R6w0.net
旦那クズじゃん…

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:02:31.12 ID:52XreHFv0.net
通販で安い服とか帽子とか買ってみたけど失敗だった
やっぱり試着できないからダメだなぁ
安物買いの銭失い

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:50:22.37 ID:oDSpOFXQO.net
おはよー

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/15(水) 01:38:08.67 ID:+Wl25Iux0.net
>>484
よく「通販で買わずに店まで行けよ」と言う人いるけど
こっちだって実店舗で現物見て買いたいよね。

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/15(水) 01:42:37.56 ID:+qpdYeh30.net
>>484
通販で予想より良かったものなんてないなー
つい買っちゃうけどね

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/15(水) 02:11:35.27 ID:i0vYmWfD0.net
マルイの通販は好きだな
セールで安くなってること多いし

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/15(水) 15:18:29.51 ID:xQ5zM1qR0.net
お金欲しいわ

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/15(水) 16:23:32.09 ID:aISzgu+00.net
働けばいいんじゃない?

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/15(水) 18:09:30.60 ID:/U9Eg6uu0.net
もっと欲しいのよ

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/16(木) 12:07:18.46 ID:359FDoPq0.net
Amazonは返品無料だからサイズ会わなくても返品できるので助かる
値下がりしたタイミングで買えたらラッキーだし
でもこのお手軽さがヤマトの運賃値上げにつながってるんだろうな

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:18:08.00 ID:WMof4K8F0.net
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ddc38765883eb02d22c03417c43b31d)


494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:05:39.14 ID:1RGJxz+80.net
>>492
Amazonの服っていいのかな

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/19(日) 10:14:28.57 ID:2sihgJT/O.net
おはよー

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/19(日) 11:39:42.73 ID:Qx7t4mbR0.net
頭金無しで家をたてる計画なんだけど、どうしても○水が良い
宝くじ当たらないかな

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/19(日) 13:24:18.01 ID:rFN0MOjk0.net
凄いね
収入はあるけど支出がでかいカネコマさんか

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/19(日) 22:54:52.73 ID:EYvCtdrz0.net
実際のところ今って家買い時なのかな?

>>494
好きなブランドの服がすごく値下がることがあるのでチェックしてる
今季ものが6〜7割引きで買えることもあるよ

夫がしまむらやアベイルでアクリルのニットを何着か買ったんだけど
数回着たら毛玉地獄になったから買っちゃいかんと思った
布団シーツも綿とポリの混紡だと恐ろしく毛玉ができるので買わない

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:13:28.97 ID:lrT/3PZo0.net
シーツ等は安物買うと結局は一年もたないことがあるから
やはりちゃんとしたのを買って数年使うべきだよね

食器洗剤とかスポンジも
結局は安物のほうが損だと感じる

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:58:56.72 ID:qQc9cINl0.net
スポンジはパックスナチュロンのがいいよ
洗濯洗剤はすすぎ1回の液体タイプを使ってる
安いコンパクト洗剤とどっちが得かいまいちわからないけど
30分で洗濯終わるのが嬉しい
ゴム手袋も300〜400円のを買ったらめちゃくちゃ長持ちしてる

皮バッグがセールで8000円で買えた、元値はそこそこだから立派
以前値引きされまくってたナイロン地のバッグを2000円弱で買ったら
留め具に使われていた合皮部分がすぐボロボロになって後悔したので
合皮が使われたバッグは二度と買うまいと思ってる

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:59:48.38 ID:V6f4er2L0.net
ダスキンのスポンジなんてメチャクチャ長持ちするわ

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 11:35:58.51 ID:GtH47AFj0.net
>>500
リッチね!裏山
800円の雑誌付録のリュックを半年使用中よ
普段使いだけどほぼこのリュックで生活だと
いま気づいたわw

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 12:58:36.19 ID:5cznu4d10.net
スポンジってかアクリルたわし?たくさんあって重宝してるわ

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 13:52:32.65 ID:ein/VouV0.net
文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい
http://edaxo.ufodns.com/1703.html

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 14:04:14.27 ID:ODleb4020.net
すすぎ1回タイプの洗剤を使ってるんだけど、どうも信用できなくて2回すすぎしちゃうわ
まぁ通常よりも更に洗剤残りが無いはずだからと思ってる

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 14:08:25.63 ID:ODleb4020.net
>>498
私は買い時だと思ってるよ
今の金利なら少し上のクラスのハウスメーカーでも建てられるし
ただ35年ローンにビビってしまうわ

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 14:26:12.83 ID:Mvm8OmZv0.net
家買ったよー頭金なし35年フルローン
持ち家なんて絶対無理だと思ってたけど計算してみると意外とそうでもない事が分かった
月々の支払いは22%以下だし無理ない範囲だから大丈夫かなーって思ってる
先の事はわかんないけどね
今住んでるとこよりちょっと 不便だし不安もたくさんある
でもやっぱり楽しいよー自分ちいいよー

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 14:32:47.43 ID:ODleb4020.net
>>507
やっぱりそうよね!
22%以内って世帯年収て計算してる?旦那さんだけ?
うちは片一方だけだと無理だから世帯年収で考えてるんだけど、それだと厳しい?って迷ってる
子供は出来なかったからずっと共働きの予定だけど、どっちかがコケた時が怖くて
ただ世帯年収でなら欲しい方の家に手が届くんだよね

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 15:43:39.13 ID:prlHrwaF0.net
707 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 12:27:33.77 ID:1S9dFDcW0
安倍内閣の経済財政政策は貧困を拡大し、消費意欲を減退させた

・・・日銀の国債保有残高は、年内にもGDPに匹敵する500兆円を超す可能性が
出てきています。これは、自民党政権が誕生した2012年末の時点と比較して3.6倍
に増えた計算になります。

マイナス金利の反動は、民間銀行の利益を減少させることになり、中でも財務基盤
の弱い地銀の経営を危うくして、整理・統合へと導いているのです。

708 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 12:31:33.20 ID:1S9dFDcW0
秘密保護法、共謀罪、日本版CIA、日本版FEMA、電子盗聴、森友学園・・・
そこから浮かび上がってくる絵は?

・・・10年以上前から共謀罪は浮上し、今回で4回目です。いったい何のために、
これほど執着するのでしょう。
それは、日本の財政破綻を見据えた動きで、国民が一斉蜂起して暴動を引き起こさ
ないようにするための「政権と政府にとっての保険」なのです

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 15:43:39.18 ID:prlHrwaF0.net
707 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 12:27:33.77 ID:1S9dFDcW0
安倍内閣の経済財政政策は貧困を拡大し、消費意欲を減退させた

・・・日銀の国債保有残高は、年内にもGDPに匹敵する500兆円を超す可能性が
出てきています。これは、自民党政権が誕生した2012年末の時点と比較して3.6倍
に増えた計算になります。

マイナス金利の反動は、民間銀行の利益を減少させることになり、中でも財務基盤
の弱い地銀の経営を危うくして、整理・統合へと導いているのです。

708 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 12:31:33.20 ID:1S9dFDcW0
秘密保護法、共謀罪、日本版CIA、日本版FEMA、電子盗聴、森友学園・・・
そこから浮かび上がってくる絵は?

・・・10年以上前から共謀罪は浮上し、今回で4回目です。いったい何のために、
これほど執着するのでしょう。
それは、日本の財政破綻を見据えた動きで、国民が一斉蜂起して暴動を引き起こさ
ないようにするための「政権と政府にとっての保険」なのです

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 16:45:21.62 ID:RVso95Ow0.net
そう?
景気の悪さは全て小泉内閣のせいだと思うけどw?

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 17:23:39.77 ID:uG89dypz0.net
あと竹中ね

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 20:44:22.62 ID:qQc9cINl0.net
金利、うちの親世代の頃はすごく高かったらしいし
そういう面で今はいいのかもしれないね

うちは取り合えずお金ためつつもう少し様子見る
古家だと耐震補強の助成金が出るのでキャッシュで買えるような古い家買って
自分でリノベーションしたいなとかちょっと思ってる

新築なら大手のハウスメーカーを選ぶのが一番な気がする
うちはそんなお金無いけど

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/20(月) 21:44:31.11 ID:ODleb4020.net
やっぱり大手が安心だよね
秀光ビルドの欠陥住宅の記事読んでから、やっぱりローコストは不安になるわ

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 01:32:27.64 ID:0SHqMWoH0.net
>>507
フルローンでも1割ぐらい手数料で取られるんだよね?
どれ位の現金が用意できればいいのか知りたいんだけど、勇気なくて家をみにいけないわ

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 07:02:16.96 ID:Etc9SqAc0.net
>>515
諸費用ローンもあるよ
手付金とかもメーカーによってマチマチだし、1度話を聞いてみたらいいと思うよ

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 08:44:21.49 ID:bVnsOksj0.net
>>508
22%は世帯年収で計算してるごめんw
旦那の収入だけだと28%ぐらいになるかな?教育費が高いからちょっと切り詰めないと厳しいかも

>>515
新築戸建て購入だといらなかったよー
諸費用は全部ローンに組み込めるし
マンションとか土地購入からの注文住宅なら必要だと思うけど
うちは地元の工務店が建築から販売まで全部やってるとこだから仲介手数料もいらなかった
建売じゃなく自由設計で今まさに完成したところで引渡し待ち
大手じゃない分何かと細かいところまで融通ききやすかったし、気になるところはその場で直接言えたしよかったと思ってる

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 12:40:51.97 ID:Nbq799Ay0.net
うちは10年前に積水ハウスで建ててやっとローン半分終わった。
50歳までに完済する予定で20年でローン組んだのと教育費が重なって今しんどいけど、働けるうちに返せてるから良かったと思ってる。
来月10年目点検だーどこ直そうかな

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 12:58:00.47 ID:/OXF2YVP0.net
>>518
積水ハウスどうですか?
本気で積水ハウス考えてるんだけど、確実に予算越えるんですよね
やっぱり積水は良いですか?

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 13:23:25.93 ID:Z6tbU8AU0.net
>>512
だから、竹中も小泉内閣の時の出来事で
含まれてるんだっつーの馬鹿が。

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 17:51:03.68 ID:P19Sh4Gq0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vokl.giveawaylisting.com/index.php?id=1075

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 18:50:49.28 ID:f+lKRseH0.net
>>517
建売じゃないってことはローンはつなぎ融資使ったの?それとも分割実行?
建売ないような田舎だからローン組むにしても上記のような方法でないと無理なんだけど、建売買うより審査厳しいって聞いて諦め半分だわ

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 20:42:51.29 ID:Nbq799Ay0.net
>>519
具体的な金額はあれだけど、安く建てることも出来るよ。
私のいとこも積水で建てたけど、3000万以内で建てたみたい。
昔は外壁とか種類少なかったから、見れば積水の家とわかったけど今は「これが積水?!」みたいなのもある。
うち、積水の業者だから積水以外で建てる選択肢無かったんだけど、やっぱりしっかりしてるよ。

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 20:57:59.30 ID:koiaNGtm0.net
>>522
自由設計なだけで一応は建売だから?物件価格+諸費用込でつなぎ使わず全額普通にローン組めたよー

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 21:24:39.99 ID:87j44muY0.net
欠陥住宅についてググってみたら
積水で建てた人のブログがあったけど欠陥というのは雨漏りだった
低コスト住宅だと基礎から問題あったりするから
それに比べたら…と思ってしまったけど雨漏りもダメっちゃダメだよね

うちはパナホームの賃貸だけどこの間天井見てもらったら
石膏ボードの上にビニールでくるまれた断熱材が乗せてあるだけだった
あまりのシンプルさにびっくりした

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 21:27:24.05 ID:Etc9SqAc0.net
>>523
関係者さんだったんですね
憧れの積水ハウスだから、なんとか頑張ってここで建てたいんだ
1度見積もり出してもらうわ

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 21:35:02.52 ID:bA6m2Ouu0.net
欠陥住宅をニュースで見て他人の私さえムカついて悲しくなる
大手の所は不備があっても対処してくれるだろうから計画倒産してドロンがない分まだ安心できそうなイメージ
築50年で床が歪む所あるし建て替えたいけどお金なくて悲しい
去年屋根と壁を塗り直したので精一杯

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 22:05:09.87 ID:ZL/BCn9N0.net
家いいな
お金ないし、すごく安い建売しか無理かなぁと思うけど、欠陥住宅だったらどうしようと不安すぎる

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 22:22:59.86 ID:87j44muY0.net
タマホームで建てた人のブログ読んだら細かいトラブル頻発で大変そうだった
気が弱くて物申せない人や細かいこと気にしない人は後々えらいことになりそう
かといってあまり言いすぎても悪い風にされそうで怖いね

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 22:52:43.74 ID:Etc9SqAc0.net
やっぱり良いものは高いのねと思ってしまうわ
お値段どおりって事ね

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 23:03:10.93 ID:9Keeca1S0.net
美川憲一が500万で家が建つとか言ってたのはどうなのか気になってる

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/21(火) 23:32:53.44 ID:uBR3jw/q0.net
>>531
この間説明聞きに行ったら超混んでたよ

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/22(水) 00:03:00.48 ID:w7AI/6Wn0.net
最近ローコスト系の住宅メーカーの施工多いよね
安い建売とかもとてもじゃないけど、
40年持たないと建設業界の人に言われたけどどうなんだろ

友達んちは建設途中&8〜9割お金入れた状態でメーカーが倒産して
大変な事になってたよ…

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:46:25.47 ID:Qek6crGL0.net
アメリカみたいにセルフビルド講座とかやってくれればいいのに。自分で建てたい。
たぶん他人の家だから手抜きするんでしょ。金で親切心は買えない。

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/22(水) 08:46:07.18 ID:FTCi0dSS0.net
>>533
親戚の話で悪いけど、両親の家と子供世帯の家を
隣同士で同時期に建てた。
親世帯は年寄りで拘りが多かったので
子供世帯の1.5倍の坪単価。
25年経った今、外観を比べるとい
親世帯は築10年以内?って感じの美しい日本家屋だけれど
子供世帯の家はいかにも四半世紀前の家って感じのくたびれた外観

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/22(水) 09:01:09.36 ID:Q+DqN+Ds0.net
建てたばかりはローコストでも綺麗だけど、外壁補修やらの維持費を含めて考えると、ローコストと積水やへーベルに極端な差が無いとは言うけどね

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:19:05.15 ID:aCiuC0WT0.net
>>526
応援したいのでちょっとだけ。
設計士さんをおだてるっていうか、仲良くなるといい事あるかも。
設計士は特注品のオーダーとかでいろんな会社とコネを持ってるのね。下手な営業よりも。
現場監督上がりの人もいるから、大工さんや外構の人とかにも仲良しな人がいる。で、実際に施行する場合も、営業や設計士とウマの合う工務店や職人達が下請けに入るのよ。

なので、譲れないポイントと予算だけをしっかり伝えて、あとは任せた!みたいにすると、いろいろと張り切ってくれたりする(笑)

グレードが高いものでも、設計士がどうしてもこれがいい!と思ってたりしたら、差額なしでやってくれたり、オプションなんかも自分のコネでやってくれたりね。

積水って設計士それぞれが自分の設計した家を評価し合う発表会みたいなのもあって、よそと違うオリジナリティ溢れる家を建てたいと思ってる人多いので、「あんたのセンスを信じる!」とか言われると頑張るよきっと。

良い家ができますように、スレチ長文ごめんなさい

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:27:23.10 ID:Q+DqN+Ds0.net
>>537
ありがとう!すごく参考になった!
やっぱり後悔したくないから、積水ハウスで建てられるように頑張ります

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 02:14:43.96 ID:lXswYh8I0.net
お金なくてローコスト住宅選ぶくらいなら一生賃貸か大手ビルダーが建てた中古物件を買うほうがよさそうだわ

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 09:19:15.29 ID:8yIglPGz0.net
一生賃貸って言っても、年取ってから年金で家賃払うのもキツイよね

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 10:00:12.88 ID:BTqT53Qv0.net
日常生活に困っている方。生活支援します

余裕のない方、借金などで苦労している方等 今お困りの人がいらしたら連絡して下さい。個人的な支援相談に乗らせてもらいます。ブラックや自己破産歴そういうのは関係なく支援させて頂きます。

puropotosugame@gmail.com

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 10:41:15.04 ID:mu1NlTeG0.net
カネコマだけど建売とかローコスト住宅なんて絶対嫌だ。
…なんて思ってても人には絶対言えないや、どの口で言うんだとつっこまれるorz

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 10:55:51.67 ID:y/eb6u5z0.net
>>542
解るわ〜
一生の買い物だから、出来れば妥協したくないよね

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 10:57:41.28 ID:wVYdJZcA0.net
>>542
嫌だよ
すぐボロになりそう

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 12:46:04.94 ID:Ak/XvFOP0.net
10年以上前に買った洋服売ったら1万円になった
今までぽんぽん捨ててたけど、これからは不用品も売ることにするわ

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 13:11:03.54 ID:DebWdoEd0.net
>>542
わかる
安物買いの銭失いよね
マンションも買ったらお荷物になると思ってる
あれは買い換え出来る人の買い物だわ

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 13:25:23.42 ID:y/eb6u5z0.net
>>546
だよね
共益費、管理費、修繕積み立て、駐車場代で月4万弱として30年で1,400万…
ローンとは別にこれはキツいわ

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:19:07.76 ID:4R0lIONa0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://mokio.jumpingcrab.com/1703.html

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 21:01:04.42 ID:X80T7dZc0.net
教育費が辛いぜと育児板にあるという該当スレを見に行ったら学資保険スレになってた
春は物入りで子供関係の出費が辛いわーとかそんな話はダメなのかしら

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/23(木) 23:21:15.41 ID:ELN+FXWk0.net
>>549
貧乏スレの方が良いかも

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:48:15.52 ID:3XW7qmAl0.net
貧乏スレは教育費貧乏はスレチっぽいから年収スレとかがいいんじゃない?

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 11:58:27.99 ID:qHwEgBo50.net
>>547
でも、購入時の金額が全然違うよ。
うちは、今の場所がとても気に入ってるんだけれど
同一地域に同じような広さの戸建てを望んだら、3000万円も
高かった。
なので、マンションにしたわ。
老後、管理費等負担になるかもしれないけれど
老体で庭の手入れや、外壁メンテナンスのことなど考えるのが
億劫になりそうなので、管理費は購入時の差額で相殺と思ってマンション選択。

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 13:02:11.47 ID:5MN78ewh0.net
カネコマスレで持ち家sageって本当に惨め

マンションいーなー
楽だよね

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 13:15:06.14 ID:AkLe+gah0.net
好みだよね
マンションは腰が重いタイプだと引きこもりになりやすい
歳とってからそうだと足腰弱るし
よほどアクティブじゃないとね

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 13:22:47.96 ID:B/Sukkaw0.net
>老体で庭の手入れや、外壁メンテナンス
これまさにうちの実家だわ
半年に一度庭の木の選定5万、外壁は10年に一度80万だか、その他シロアリ防止だとか
ちょこちょこお金かかる
確か20年目くらいには150万くらいかけてキッチンの改造もやってた

結局母親がリウマチになって庭の手入れが出来なくなったのを転機に駅近マンションに移ったよ
ワンフロアの生活が本当に楽らしくいつも言ってる
うちは姉妹で両方共旦那の実家に入ってしまったけど自分も将来はマンションに住みたいなと密かに思ってるわ

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 13:28:54.47 ID:EqTafuKs0.net
リタイアしてしばらくしたら住み替えがベスト
現役時代にマンション買っても老後にはボロボロ
古いマンションは修繕費でもめたり大変だよ
まだ売れるうちに処分して新しいマンションに移り住むのが良いと思う。

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 15:42:37.17 ID:nDvqozC70.net
去年の家計簿見直してみたら
家のローン、貯蓄型保険料、夫の小遣い除いて
月90,000円で生活やりくりしていた
自分で自分を褒めてあげたい
もっとストイックに節約してる人も多いんだろうけどさ

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/24(金) 15:45:14.25 ID:6fmXJ9xM0.net
>>557
スゴい!
夫婦二人だけど絶対無理な気がするわ…

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/25(土) 00:46:23.90 ID:0j5riPb/0.net
マンションとか都会の話だわ
田舎だとマンションという選択肢が存在しない
持ち家か2LDKくらいの賃貸アパートの二択だよ

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/25(土) 00:55:07.06 ID:XpeZirc40.net
9万円の内訳聞きたい
うちだと水道光熱費と通信携帯で3万
残り6万で食費雑費服飾医療費…絶対無理だわ

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/25(土) 01:49:21.93 ID:JbzilZ3m0.net
光熱費は1万5千円くらい
食費も今は3万くらい
通信費は私がWifi込みで7千円くらい、夫2千円くらいで計9千円
生活用品はそれぞれが自分で使うものを買ってくるから内訳わかりづらい
夫がトイレットペーパーを買ってきてくれて
私が洗濯洗剤を買う、その他の生活雑貨はお互いが特価狙いで適当に購入
歯磨き粉やシャンプー石鹸は各自購入おそらく月に数百円〜3千円くらい
私が歯科通院中だけど月1〜2しか予約取れないので治療費はあまりかかっていない
もしかしたら9万かかってないかもしれない
でも猫2頭の飼育費で月1万くらいかかるし、病気したらもっとかかるんだなあ

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:30:55.47 ID:9+ioMu1b0.net
詳しくありがとう
食費凄いね
どうしたらそんなに安く済むんだろう

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:44:30.24 ID:1co8g9nM0.net
カラーボックスがカビだらけ、消毒してるけどきりがないので処分しようと思ってる
アイリスオーヤマのやつで妙に重いし引っ越し時うっとうしそうだし

カインズのキャリコが軽くて移動楽で気に入ってるんだけど
服はいいけど、小物収納にはあまり向かないよね
スチールラックとかは重いだろうし、あまりお金使いたくないし

それにしてもカビ生えやすい賃貸ってコストかかる
除湿器買う羽目になったし消毒用アルコールも使いまくり
戸建てに住んでた頃はカビなんて全然生えなかったのになあ

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:56:09.29 ID:kRK5GiMu0.net
>>563
自分は賃貸でしか暮らしたことないけど、カビなんて生えたことないなぁ
カラーボックスはニトリのを使ってる
お疲れ様だね

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:57:13.84 ID:pBG1HTWO0.net
近頃は公立小学校の卒業式に、袴着せるのが主流になっていると聞いてびっくり。
京都だと、呉服関係の仕事している知り合いが必ず居たりするからだろうか、クラス半数以上が袴なんたって。
13詣りもあるし、そのせいかも知れないけど、親御さん大変だね。

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:59:50.33 ID:rdLuoDdZ0.net
>>565
実は私もそう思ってたけど地元スレでは「正式な和装をお金かけてバカみたいなんて日本人なの?」とかレスされててビックリしたわ
小学生の卒業式に袴って一般的なのかな

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:39:49.01 ID:9p4uMF/R0.net
袴の歴史や知識や着付けの仕方もわからないくせに日本人なの?とか言っちゃう馬鹿いるんだね
コスプレ感覚で金かけてるだけじゃん
時代の流れでどうしても子供が着たがるから記念に着せるとかはわかるけど卒業式に袴は常識!と押し付けるのは馬鹿でしょ
関東だけど主流じゃないよ

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 15:11:15.96 ID:1ccNrjhr0.net
うち愛知
今は知らないけど、子供が卒業したときは袴禁止だった
色々だね

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 15:42:58.37 ID:+4B1QJv/0.net
札幌では数年前から卒業式の袴流行ってらしいわ
男の子も袴着る子が数人いるみたい
地元のローカル番組でも取り上げられてた
当時小梨で今は札幌離れたから全部伝聞なんだけどw

自分の卒業式の時は2度と着ないようなスーツだったから袴の方が良いなとかちょっと思ってしまったわ
でも金かかるし親は大変だよね

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 16:01:30.02 ID:kUiLJoxH0.net
卒業式の袴なんてコスプレみたいなものでしょ
それで子どもが楽しいなら否定はしないけど、日本人云々言う奴は馬鹿としか思えないな
日本人なら、とか言う権利あるのは常日頃から着物きてるおばあちゃんくらいな気がする

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 16:35:50.99 ID:kRK5GiMu0.net
制服あって良かったわと想ってしまう

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:46:52.98 ID:Z5fvGzes0.net
制服助かるよね

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 22:35:48.18 ID:igRuAVy10.net
無駄に子供にお金をかける親が増えたよね
みんなと同じにしないと可哀想とか、ほとんど自分の見栄じゃんって思うわ
そういうのに限って、袴はいてなかった子をサゲるのがムカつくわ

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/26(日) 23:17:57.11 ID:rdLuoDdZ0.net
たった1度のフォーマルな服装用意するなら袴をって考えらしいけどね
制服ある小学校はそんな問題なくて済むからいいと思うわ
他県の姪っ子は小学校から高校まで私服だったから制服いいなあと言ってたっけな

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 01:13:45.34 ID:vrUUFBZ60.net
中学で私服とかあるのね

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 01:40:45.91 ID:BOqB5JGS0.net
上の子の卒業時に「袴穿きたい」と言い出したので
調べたけど、レンタルでもけっこうするので断念。
「校内に親は付き添えないのでトイレが大変」って
話を聞いたせいもある。

私の短大卒業時の袴を使えればよかったんだけど
さすがにデカかった。

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 08:53:32.00 ID:aPsP/x0T0.net
先日見た建売が五畳とか細かく仕切られてて機密性高くて、窓はあっても迷路みたいで風が通り難いカビの生えやすそうな家に感じたわ
夫婦二人だしもう若くないし貯金ないのに、今更頭金0の新築ローンなんて怖いのに夫が欲しがって困ってる

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 09:58:40.85 ID:cOv5UdZw0.net
>>577
夫婦2人で若くなくて貯金なしって子供に使ったからないの?

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 10:29:20.37 ID:ST6Y3Mtg0.net
>>577
若くないっておいくつ位?
うちは40代前半だけど、手付や諸費用以外はほぼフルローンで家建てるよ
夫婦二人で働けば案外大丈夫だと思うよ

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 10:32:20.84 ID:9Vi07Jbh0.net
>>579
子供は無し?

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 10:56:48.82 ID:ST6Y3Mtg0.net
>>580
小梨で共働きです

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:11:44.03 ID:GMDjeQqp0.net
ここって、子供に奨学金背負わすなんて親の経済的計画性ゼロ!みたいに批判する人多数居て、何時も奨学金の話題になると荒れるのに、頭金ゼロで家買う人のスレには誰も反応示さなくて不思議。つか、オモロイ。

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 21:24:37.72 ID:vrUUFBZ60.net
今は奨学金借りてる方が多数派だよね

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/27(月) 23:36:43.21 ID:/t7CZnJT0.net
>>582
小梨なら自分たちの問題だけだからじゃない?
奨学金は子供に借金負わす事になるからね。

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 08:20:56.32 ID:EMu3A4Zu0.net
そりゃ自分達の借金と、子供に負わせる借金じゃ反応違うでしょう

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 08:44:41.66 ID:Zah2ura00.net
そんな事もわからないんだねー不思議。

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 08:57:50.12 ID:YKQ+cryD0.net
家のローンは自分達で払うからね
奨学金も親が返しきるなら叩かれないんじゃない?

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 09:12:00.88 ID:l0All2g+0.net
>>587
それだよね

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 09:24:29.85 ID:dV6wGXmL0.net
親が後から払うパターンも結構あるね

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 10:04:55.71 ID:YKQ+cryD0.net
>>589
実家がそうしてた
無利子で借りられたから、万が一に備えて借りてた
で、卒業と同時に全額返済してたはず
奨学金の説明会に行くのカッコ悪いってゴネて親と喧嘩したわ

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 10:07:34.71 ID:9NCHEnwX0.net
親がかけてくれたお金を思うと、資格も大して活かせない自分がゴミで悲しくなるわ
やっぱり働き続けられる環境って大きいよねぇ

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 10:26:17.16 ID:YKQ+cryD0.net
学歴がないとスタート地点にすら立てないから、今の会社に入れたのは親のお陰だと思って感謝してるよ

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 11:03:07.94 ID:7ZXUdjOt0.net
こちらは副収入50万円超え続出の非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
■在宅でお仕事をしたい方
■再現性が高く技術が無くても誰にでもできる
■PC1台、スマホ1台で、場所や時間に制限されない
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■WEB知識があるとより早いが、仮に全くの素人でも稼げる
■使った労力が、長期的に残る資産として蓄積されていく。
■好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来る。
■サポートが整っているので、わからない事は直ぐに聞けて安心
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 18:04:33.76 ID:WCg8I1dQ0.net
長女が春から就職、家に何万か入れてくれるそうなのでありがたい。
周囲の認識
「お嬢さんが入れてくれたお金、貯めておいて結婚の時にでもまとめて渡せるといいわね」
「・・・・」
(理想はそうだけど現実はね、まだ子育て終わってないし)

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/28(火) 20:46:45.09 ID:btEPFgYi0.net
一番上の子は損だよね…
母親からは頼りにされちゃうし
弟妹からはお下がりが嫌だったとか言われるし

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 11:26:19.85 ID:JH5t6RhV0.net
長女カワイソス

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 12:10:49.65 ID:iAyF+yYQ0.net
弟妹が生まれるまでの2年間、父母からは唯一の宝物として可愛がられてきたのだが。

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 12:31:11.96 ID:2B/t8NcM0.net
>>597
本人に記憶があるのは生まれたての弟妹がちやほやされてる姿なんだよなあ
まあ自分はその下の子側なんだけど

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 12:45:25.27 ID:kND6pLnl0.net
第1子の最初の挫折らしいね、第2子の誕生って
ものすごくストレスかかって幼児返りしたりね
そこで親が平等にうまく甘えさせてあげないとひねくれた子に育つ

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 15:33:05.49 ID:UZcB5AmK0.net
>>594
「社会人になって自分が家に生活費として入れていたお金を、親が貯金してくれていた」ってケースは
すごく多いから(私もそうだった)娘さんは心のどこかで「貯金してくれているかも」って期待しちゃわないかな?

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 15:37:48.65 ID:WqC8zrZS0.net
うちはそう思っていて違ったなあ
親は公務員だからカツカツなわけじゃなかっただろうに。
まあ毒親だったからおかしな考え方だったんだろうけれど。

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 18:01:31.15 ID:qY4Iqv0C0.net
>>600
私は期待していたけどもらえなかった教習所代も通勤に必須だった車も初給料からローン支払って家にお金入れて、ケータイ、保険、ガソリン、車検積み立て…
それら払ったら使えるお金は1万くらいしかなかったから貯金もできなかったのに結婚した時にもらったのは冷蔵庫(10万相当)だけよ
>>594は全額は無理でも半分でも3分の1でも貯金していつか娘さんに渡せるように願っておく

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 19:47:25.58 ID:6bVwPHLt0.net
>>602
自分もそうだったよ
住んでいる地域はそれが当たり前でみんなそうだった
ちなみに結婚も出産祝いもなかったよ
たかられないだけマシだと思ってる

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 22:57:05.04 ID:/4ZtTZNK0.net
子供のお金って手を出せない。
それをわかってか毒親も何でも子供(孫)宛として渡す。
入学や誕生日のような節目ならわかるけど、
何でもない時のお小遣いも、遠方から帰省してきたときもそう。
私が子供の時なんか周囲から戴いていたものは全部毒親で止まってたのに。
昔の事考えてたら、お金がなくてみじめなところは、
ちっとも変わってないんだなって落ち込んできた。
こんな宿命断ち切ってしまいたい。

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/29(水) 23:53:45.75 ID:zEsXSdhU0.net
うちもネグレクト気味の毒だったしお金も親で止まってたけど
それとは別に孫当てでお金渡すのって別に普通じゃないの?

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 00:21:46.73 ID:cTp/1ui/0.net
親に渡してたいろいろなお金は、全て家計に混ぜられていた。
ただ、結婚・出産時にいろいろ出してもらったので不満はない。
そういや現金ではもらってないなあ。

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 00:47:45.27 ID:+XHi4N+E0.net
成人式スルーされた悲しい過去を思い出しちゃったじゃないか

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 01:26:39.52 ID:4XznSGZZ0.net
>>603
だけど成人式も自分でお金貯めて振袖借りたわ
高校生の頃からバイト代貯めてたお金で
ただ高校のとき大学に進学したくて、それに必要なパソコンを自分で買ったら生意気だって取り上げられたわ
何かそれからやる気なく生きてる

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 08:51:20.76 ID:M9qrvjC20.net
子ども手当徴収されるってほんと?
もう日本に恨みしかない

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 09:58:32.23 ID:44yx0S9u0.net
恨みしかないって逆恨みハンパないね

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 12:29:53.72 ID:Njc3WgrM0.net
ほんと働いたら負けだね
この国って

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 12:35:08.50 ID:44yx0S9u0.net
そこまでお金がないなら、ここじゃなくてホンコマじゃない?

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 13:03:19.48 ID:7TTng+Y30.net
よく聞く話だからあるのは知ってるけど、うちはそうじゃなかったから
子供が家に入れてたお金を貯金してくれてて、節目の時にまとめて渡してくれるなんていーなーー!
そんなの勿論ないし
結婚時もご祝儀もお祝いの品もお式関連の援助もとにかくなーーんにもなし
親は披露宴でタダ飯食って引出物持って帰ったのみ
ググっても、祝儀はなかったけど式代払ってくれたとか、式代は自前だけどお祝い金で○十万円(もしくは○百万円)貰ったとか、式もお祝い金もないけど、車や大型家具等の大きな買い物してもらったとかばっかりで
本当に何にもなしってのはネット上で漁ってもほぼ該当しない

一才何もお祝いなかった愚痴が書いてあると、自分達のことなんだから自分達でお金出すべき、親からお祝い貰えるって考えが間違ってるとか批判されてて、
その批判してる人自体は、「私の場合は、親から今後のために使いなさいと○○頂いたので、有り難く受け取りましたが〜」
とか書いてて、自分は貰ってるくせに貰えるのが当たり前って考えは浅ましいとか批判してるのって意識高い系ウザ女なの???
自分で出すのが当たり前なら親からお祝い貰っても意地でも突っ返せや

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 13:05:52.03 ID:J4hkTX3w0.net
子供手当的に個人に配るのはよろしくないと思う。
しょうもない親がポッポナイナイしてしまうから。
給食無料化とか教材配布、帽子、体操服、上履き的なもの購入チケット制なら子供に届くとは思うけど手間多いから無理なんだろうね

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 13:08:31.82 ID:fSiIdSDb0.net
ポッケナイナイの間違いでは?

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 13:29:12.43 ID:44yx0S9u0.net
>>613
うちは夫側が貧乏だったからご祝儀もらえなかったし、もちろん援助もないしだったよ
私の方は援助するって言ってくれたけど、自分達でやれる範囲の式だったから断ったよ

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 13:52:22.62 ID:fNVy9UvG0.net
所得高い方が税金たくさん払ってるからね
補助や控除も少ないし
低所得世帯より不満はでるのもわかる

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 14:16:01.89 ID:SE7VbN1g0.net
>>614
同意。
例えば、塾が不要になるくらい公立校の体制を整える方が大事で、
ばら撒くのは単なる選挙対策にしか思えない。
或いは不安のない老後が送れるよう、ちゃんと保証・約束してくれるとかね。
そうすれば、不安なく子育てもできるし。

過去を考えたら…年金で老後は安心ですよ〜保険料集めますよ〜
(資金が貯まってきたら…)
保養施設建てたら消えました〜支給額は下げ・年齢上げますね〜さらに上げますね〜

介護は社会で看ましょう〜保険料集めますよ〜以下同じ。

新たな集金策・官僚の懐を豊かにすることしか考えてない。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 14:19:22.18 ID:YkfaaEGE0.net
子供関連はお金じゃなくてサポートとしてDQN救済が可能ならいいんだけどね
給食しかり勉学しかり
あと道徳観念かな
子供を育てる親のサポートじゃなくて子供自身に直接届くものが望ましいと思うんだけど

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 16:47:36.59 ID:lXfV1HyQ0.net
ダメな親の再教育は無理だろうからな〜

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 18:17:16.02 ID:4XznSGZZ0.net
>>613
うちもそうだよ
本当に何の援助もお祝いもない
むしろ顔合わせとか何もかも招かなきゃいけないから出費きつかったわ
恵まれた親を持つ子が羨ましかった
だから、子供にはしてやれるように頑張ろうと思う

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 20:13:36.24 ID:M9qrvjC20.net
徴収されるのは子ども手当でなくこども保険ですよ奥様
小梨税ですわよ

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 20:38:59.64 ID:IjoIub/60.net
>>613
私も何もなしどころか今もたまにたかられてる。
高校生の時からお金を家にいれるよう言われてバイト代ほとんど渡してたし、成人式もスルー。
結婚式を無理にでも自費で挙げたら、お金あるんだねって言われそうで怖かったのでやらなかった。
カネコマでも子供に辛い思いさせたり迷惑かけたくないと反面教師にしてる。

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/30(木) 21:33:27.09 ID:74yLIjIZ0.net
そんな親でなくて良かった

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/31(金) 03:45:12.12 ID:7Y7G2MeP0.net
>>623反面教師にしようと思うのは偉いよね。負の連鎖で同じ事する親も居るもん

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/31(金) 10:55:55.47 ID:eqCmEXeP0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00000024-jij-pol
「秋篠宮」称号継続へ=皇后さまは「上皇后」―政府調整・天皇退位
時事通信 3/31(金) 7:09配信

政府は天皇陛下の退位に関し、皇太子さまが次の天皇に即位した後も弟の秋篠宮さまの称号を
変更せず、「秋篠宮」のままとすることで調整に入った。

退位後の皇后さまの称号については、新たに「上皇后(じょうこうごう)」を用いる方向だ。
複数の関係者が30日明らかにした。

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/31(金) 11:02:29.80 ID:eqCmEXeP0.net
755 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2017/03/31(金) 08:12:31.45 ID:NvyBHWXZ0
東宮御所は、上皇が住む時、昔の慣例に倣って「仙洞御所」と呼ぶことになる(NHK)。
リーク報道は決定事項のように断定口調だ。ならば秋篠宮邸が東宮御所になるのか、
とも思えるが、現東宮御所の何分の1の狭さで考えにくい。

生前退位の特例措置は、この半年から1年の間に、皇族費の予算配分、上皇の警備、
東宮御所リフォームや、上皇の皇室行事や祭祀への関わり方、職員の数や配置
果ては上皇の葬儀の方法まで決める必要があると思われるのだけど
その慌しい法整備の中で、秋篠宮家の処遇がきちんと成されるようにと祈るばかり。

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/31(金) 11:28:59.94 ID:+xhgLjwZ0.net
>>627
内閣と宮内庁との丁々発止の暗闘がおもしろいわ。
でも、宮内庁長官なんて只の役人の上がりポストなのに、
憲法違反もものかわとなんであんなに頑張るんだろう。

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/31(金) 11:45:41.27 ID:ARyrVn0x0.net
>>625ほんとほんと。
何の違いかしら?反面教師にする子供、そのまま連鎖していく子供。

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/01(土) 09:34:03.13 ID:jzM9a2s20.net
お米が値上がってる
いつも買ってるものが5kgで200円の値上がり
これ以上安いと美味しくないギリギリのラインだし買うしかない
実家は祖母から米と少し野菜を貰ってたけど遠くに嫁いだ私の方には何もないわ

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/01(土) 11:17:03.93 ID:ONgg8/y30.net
>>630
今年高いよね
新米も安くなかったし

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/01(土) 15:53:14.61 ID:XBV1+B1H0.net
>>630
お米は、同じ年産・お店・銘柄でもセールに価格差があり、
精米後はあまり買い置きできるものでもないのが悩ましいところ。
ふるさと納税と、JAの配達で過ごすようになったよ。

ふるさと納税は、5kgや10kgで希望月に届けてくれるところを選び、
それ以外の月をJAに。
JAは余ほどの事情がない限り年間同価格なので、セールを気にすることがなくなった。

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/02(日) 10:42:11.11 ID:2TwMKOSB0.net
お米が安い!と思って買ったら、
5kgじゃなくて4kg入りだったことがある

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/02(日) 12:56:32.60 ID:fNa7d25q0.net
一番の出費は子供いないのに子供いる世帯に出すお金
お祝いだのお年玉だの
子供自体はかわいいけど、親があんまり好きじゃないから損した気分になる

逆に義母んちに遊びに行くと足代を渡して来ようとするので困る
昨日は無くて済んだと思ったらお土産に忍ばせてあって帰宅後気づいた
気持ちだけで十分うれしいからやめていただきたい

気遣いを遠慮したい相手ほど気を遣ってくれて
子供に何かしてもらった分もうちょっと気を遣えやって相手ほど何もしないというアンバランスさ

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/02(日) 13:06:52.39 ID:egVXEEJR0.net
>>634
・交通費が負担になることなく、何度でも来て欲しい。
・甥姪に掛かる分を軽くしたい。
・義母が孫にしている代わりに、子夫婦の貴女方にも何かしたい。

いろんな思いが込められていると思うよ。
義母の財政が分からないけど、
義母の為に将来に取っておくなり、行く回数を増やすなり、
手土産や他の形(食事会や旅行など)…でお返ししては?

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/02(日) 18:34:34.04 ID:oSTQ8i/r0.net
>>634
635さんのおっしゃるとおりだと思う。
義母には、貴女がその気持ちをなんらかのお返しですれば好いと思うし、
甥姪にはどうせ上げるんだから、その親のことは念頭から払って「可愛いと思う子どもさんに」とだけ考えたら。

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 08:13:27.69 ID:b3iomeV00.net
>>634
イヤイヤながら甥や姪にお金をあげているんだと
周囲にバレバレなのでは
だから義実家が気を回すのでは...
割り切って、気持ちを切り替えてお金をあげるか
自分が悪者になる覚悟でお金をあげるのを断る
お金にゆとりがないとホント、気持ちまでもせこくなるのよね

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 08:40:09.40 ID:UvP0yJ8K0.net
うちは小梨だからお年玉以外は一切出してないな〜
お年玉も会って挨拶してくれた子だけって宣言した
姪を遊びに連れて行ったりしてるからトータルは結構出してるけど、自分達も楽しんでるから苦にはならない
逆に親に色々あげてたんだけど、住宅ローン組んでからは前ほどはしてやれない

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 15:47:39.64 ID:8dcSzG070.net
>>634
いい義母だなぁと思って読んだ

うちも同じ状況だけど、違うのは義父母が
「甥姪に自転車買ってやれ」「(会うたび)小遣いやれ」「(甥姪が0歳時の頃から)お年玉は1人3千円以上やれ」 と口出しの多いこと多いこと
だけど、義父母&義兄夫婦からも何もお礼はなし
義兄夫婦はしてもらって当たり前な態度だし、子供たちも私達の名前すらうろ覚えな距離感なのに、行事や節目ごとに金銭要求してくるから、最近は参加しないようにしてる
私達に自転車とかランドセルとかおもちゃ買わせる算段して、自分達がお金出さなくて良いように取り計らってるクソケチ義父母&義兄夫婦だから
634さんの義母の気遣いは、
気の毒な気持ちも分かるけど
有り難いなぁと思った

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 18:42:59.55 ID:3fOeyzyN0.net
ありがとうございました。と
受け取るのも親孝行。

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 18:52:10.16 ID:mc3dqW3a0.net
【悲報】福島原発事故の国民負担 22兆→70兆円と政府試算の3倍に膨らむことが判明
 東京電力福島第一原発事故の対応費用について、民間シンクタンク「日本経済研究センター」(東京)が総額五十兆〜七十兆円に上るとの
試算結果をまとめたことが分かった。費用が最大の場合、経済産業省が昨年十二月に公表した

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017040202000129.html

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 20:31:31.70 ID:d54xLQGN0.net
戦没者の特別弔意金いただいてきたわ
ご先祖様、ありがとうございます
大切に使わせて頂きます

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 21:12:47.04 ID:iYTMpc320.net
70年以上も経っているのに、もう遺族に援護・援助などする必要がないだろう。
カネなんかよりもむしろ、国民一般を代表して最高責任者たる天皇や
総理大臣、国会議長らが靖国神社に参拝して感謝・慰霊するべきだろう。

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 21:51:19.39 ID:BL5DrLVJ0.net
お米は去年までの買い取り価格が安過ぎて
農家がやってらんねー米作るの辞めるわーマジ無理だわーって言ってきてるから
今年から価格上げるね!ってニュースを少し前にやってた

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 22:05:43.15 ID:xQNlMQKG0.net
>>643
何代あとまで、ってきまってないのかな?

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/03(月) 22:18:47.80 ID:UfvNcuYs0.net
634ですが、いろんなレスありがとうございます
お年玉を渡したのは私の兄弟の子供なので義母はお年玉云々どころか
甥姪の存在すら知りません

私側の家族は土地柄なのかある種の底意地の悪さがあるので
夫や義母の優しいところに救われてます

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 00:24:28.36 ID:PE/hwBM40.net
>>645
戦没者等の死亡当時のご遺族で
1.平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2.戦没者等の子
3.戦没者等の父母・孫・祖父母・兄弟姉妹
4.上記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
   ※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。

父が亡くなった時点でうちは受給の権利がなくなってしまった。父の兄なので。
643さんは戦没者とどういう続柄だったんだろうか

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 00:38:58.66 ID:c7R3ZEE10.net
わたし孫だけどもらったことないや
祖母と同居してた家族がすごいガメツくて遺産も祖母が死ぬ10年前からちょこちょこ預金引き出して自分の口座にためこんでた。

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 00:50:13.10 ID:vwifLGJX0.net
こういうの、ガメツイっていうなら同居すればいいのにって心底思う
うちはいずれ同居しなきゃいけないから
近所に住む義妹が同居してくれるなら、遺産なんか税務署にバレない程度ならどんどん引き落としていいわ。
自分の親とは兄が住んでるからそっちの遺産は放棄する

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:46:31.24 ID:c7R3ZEE10.net
勝手にやってたらそりゃガメツいと思われるでしょうね
同居してない親族と話し合って、どうぞ、ってなるなら話は別だけど。

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:48:52.98 ID:c7R3ZEE10.net
戦没者の特別弔意金もほかの親族に一言も声かけずに、勝手にうちの母親のサイン?かなんか記入して貰ってたらしい

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 09:23:13.07 ID:MPmHZpxG0.net
同居代って考えたらいいやw
友人宅は祖母がお金持ちだけど同居した母親は全くお金をもらおうとせず
同居してない叔母が息子の学費やら新居建設費や自営資金のお金をたかってたらしいけど

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 09:38:07.61 ID:X/M2zfUn0.net
>>651
特別弔意金を家族で分けるという発想そのものがおかしいよ
貰えるのは本人ただ1人、その本人が高齢で手続き等出来なかったら家族が代わりにやってあげればいいけど、そのお金は本人が自由に使うべきお金
貰って当然、分配して当然では、絶対にないよ
本人を直接介護してる人が主張するのはまた別問題
介護にはお金が掛かる

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 10:02:04.59 ID:c7R3ZEE10.net
>>653
介護なんてなかったよw
亡くなる一ヶ月前に寝込んだ程度
むしろ自分で銀行に行けないよう、危ないから!といって家から出さないように仕向けてた。
後から、何十年も前から遺産をコントロールするために仕向けていたんだなとわかった。

別に絶対にお金がほしかったということではなく、コソコソしないで堂々として欲しかったという気持ちが大きい。
同居したのも自分達では家が建てられないからパラサイトするためにしたことで、母親が同居拒んだわけでもなかったから。
うちの父親が公務員になってから妬みが酷くなり金持ちになったと勘違いしだして
お金のある人にはあげなくていい、みたいなことになってた
公務員だからって全然金持ちじゃないのにねw

まあこういうお金にだらしない親族がいることが悲しいと思う。

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 10:54:34.43 ID:8vNOfPJ00.net
お金に卑しい人を見ると悲しくなるよね
いくらお金に困っても親族間で揉めたりしたくないな
でも親が亡くなると仲良し兄弟姉妹でも遺産問題で急に亀裂入ったりするみたいね
お金って怖いわ、、、

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 11:24:26.67 ID:aa92i1zB0.net
亡くなってからだと何とでも言えるけどその最中では先が見えないし
どこまで支えられるかどこまで自分たちを犠牲にするかが不安だし
24時間いつ呼ばれてもすぐ行かなきゃいけないからずっと気は張ってるし
傍観者がどうこう言うのは見当違いだと思うわ

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 11:53:10.36 ID:2+ewsWeo0.net
>>655 >>656
老親の世話や相手をするってのは気持ちの問題で、お金は関係ないとは思うけど、
そうではない例も結構少なくないよね。感情では割り切れないんだよな〜

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 12:07:48.28 ID:1InnppN90.net
>>657
世間知らずもいいとこ
介護にどれだけお金掛かると思ってるの
介護疲れで殺人事件まで起こるんだよ
身体も精神もクタクタになるんだよ
アンタお花畑過ぎて笑えてくるわ

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 13:15:21.28 ID:uOWudhAn0.net
よくある話よね
駄目っ子が親の財産食い尽くして親が歳とって面倒になってくると他の兄弟姉妹にグダグダ文句言いだすケース
援助してもらったんだから面倒みるのは当たり前ってことがわからない人もいる

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:37:14.78 ID:QP5RcAho0.net
援助と介護は別!とか言うんだろうね

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 22:46:14.17 ID:2ublEe5W0.net
老後のお世話の期待も入った込み込みプランだよね

義親に入学祝いを貰ったんだが
予想より多いとゾッとするよw
怖いんだよ

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/04(火) 23:51:59.00 ID:ltapnTO10.net
同居って一緒に住むだけで余計なお金が掛かる。
夏でも浴槽にお湯を張りたがったり、
夕飯に麺類はNGだったり、
親戚や兄弟が来る事に備え、
茶菓子の1つも常に買って置いておく。

些細な事だけど、自分達家族だけで暮らしてるのとは、訳が違う。

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 00:12:19.99 ID:7fVSS/dD0.net
そこだよね
肉や魚も安いの買うと硬いとか美味しくないと言われたり
ただでさえマンネリメニューだと言われるのに持病があると栄養士並にバランス良くしないといけないし
水道光熱費だけじゃなくてとにかく細かいお金が凄くかかる

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 07:16:04.81 ID:S/KF1/l60.net
私はアスペ風味の父親と長年同居して病んだわ
周囲からはご自分の親御さんと同居ならいいわね、って言われ続けたけど…

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 08:38:44.53 ID:fH9S5eZE0.net
介護無かろうと自分の親だろうと老人と同居ってきついよね
むしろ体がピンピンしてると逆に厄介なことも多いし

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 08:50:20.62 ID:w+TU25Iz0.net
>>657みたいな親の介護は気持ちの問題と本気で考える人が多いから、実際に介護してる(特に義両親を介護する嫁)は辛くてたまらないんだよ

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 08:54:02.96 ID:szBgYXLN0.net
たまに親の様子を見に行くけど、体は丈夫だけど
耳が遠いので、つけっぱなしのTVの音量が凄くて
疲れてしまったり

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 10:12:54.80 ID:CY4vPOBi0.net
介護こそお金の問題ありきだろうにね

うちは片親でまだギリ50代だから少し先の話だろうけど色んな費用が削られてそうだなあ
貯金もあまりないだろうし退職金も少ないらしいし

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 10:42:28.60 ID:AVkX6ucI0.net
義親と同居の兼業主婦が疲れて帰宅して
義親に「煮物作って」と言われたけどピザ頼んだ
という書き込みを見て、この神経が大事だと思った。

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 10:46:52.01 ID:8+juOAWo0.net
それスゴいわ
私には出来そうにないから、どちらの親とも同居は断固拒否しよう…

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:38:26.77 ID:NdnMDdJ10.net
私の父は4人兄弟なのに、他の兄弟は20年以上も誰も面倒みるって言い出してくれなかった
祖父はほとんど貯金も無くて、年金も大して貰えなかったみたい
その少しの年金も結局は祖父のオムツ代や、病院の入院の支払いに消えていった
細かい事を言うと病院に通うガソリン代だってバカにならない
おかげで父は自分の兄弟とばっさり縁を切って、兄弟に祖父の死も知らせなかった
祖父に多額の貯金でもあれば、施設に入れたんだけどね

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:41:23.00 ID:8+juOAWo0.net
そのくらいの年代の方って年金は沢山貰えると思ってた

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:47:09.69 ID:QWiSuPiy0.net
払ってなかったんでしょ
年金制度が始まった時、バカにして支払い拒否してた人たちも居たんだって
それでも4万くらいは貰えてるらしい、それじゃないかな?

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 14:55:05.34 ID:8+juOAWo0.net
あぁ、それは自業自得パターンだね
うちの祖父母は年金だけで施設行ってたけど、私たち年代はとてもじゃないけど無理だもんね

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 16:24:40.01 ID:tUCcv/yW0.net
払ってなかった人多いよ…
うちの姑さんもそう。
しかも60歳からくりあがりで貰ってたから殆どないらしい(詳しくはしらんけど)

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/05(水) 21:56:02.95 ID:Pbd8KdYl0.net
孫だから権利もなし、一緒に住んでいないからどうとでも言える立場で
祖父母の遺産どうこうってガメツイのはどっちだよって感じ

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 11:17:38.09 ID:Llx3LbdU0.net
>>671
ばっさり兄弟の縁を切るお父様の強さが良い。
家族もすっきりするだろう。

うちの旦那は兄弟に酷いことされても兄弟だからとまだ付き合ってる。
こっちが旦那と縁切りたいよ。

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:06:08.63 ID:dE49+uZR0.net
>>677
祖父の葬式の時、一応は兄弟に声をかけるのかな?と思ってたけど、本当に知らせなかった
祖父の葬式に出たのは私の両親と私の家族(旦那と子ども)の計6人w
本当に超!家族葬だったよ

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:23:40.01 ID:/fxbtfvz0.net
おじいさんはそんな葬儀望んでなかっただろうにね。
わが身のことで息子たちが縁を切ったような状況になるなんて耐えられないだろうに。

でもお父さんの気持ちも痛いほどわかるし本当に親の介護は難しい問題だ。

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 17:22:45.13 ID:O7T1gBX80.net
>>679
生前にお爺さんがちゃんとしておけば良かっただけ。
兄弟揉めないようにね。

老後の面倒を見て貰って、葬儀もちゃんとしてくれたんだ。
何も言うことは無いと思うよ。

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 20:41:29.96 ID:Cxnwn2Fm0.net
お父上頑張ったと思う
自分らの老後資金を何も考えてない用意してない祖父母に吸い取られるのってキツイ

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 21:04:46.53 ID:eQTJAv0a0.net
兄弟の方とは話し合いされたの?
うちも同じような感じだったけど、話し合いはどうせ言っても無駄だからとか言って何もせずに嫌々介護してた
向こうから言ってくるのが筋と言って
、何も要求しなければ何も言われなかったとあちらに理由が出来てしまうと説得しても無駄だった
同居の娘からしたら、なぜ話さないのかと不思議で仕方なかった
うちの親はデモデモダッテ系だったから諦めてたけど、もし話し合い寄せずに葬式すら知らせなかったのなら兄弟の方が気の毒な気がする

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 21:28:26.77 ID:dE49+uZR0.net
うちの事かな?
私の父はかなりハッキリ言うタイプだから、もう何度も自分の兄弟達に言ってたよ
「もう俺は正直疲れたから、爺さんを面倒みてくれ」
「面倒がみれないなら、せめてうちに顔を出しに来い」
「うちに来るのさえ嫌なら、せめて電話をよこせ」
(ちなみに父の兄弟はみんな同じ市内に住んでる)
これだけ言ってもスルーされて、お金さえ援助してくれなかったよ
私も実家にいる頃は愚痴を聞かされて辛かった
父が兄弟と縁を切ったから、私も必然的にオジオバやイトコと縁が切れた

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 21:33:28.79 ID:dE49+uZR0.net
カネコマスレなのに、長々と申し訳ない
でも祖父にお金さえあれば施設に入れられて、少しは楽になったんだよね

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 21:48:59.98 ID:eQTJAv0a0.net
>>683
ごめんね、全くお父様に非はなかったね
昔自分が嫌だったから同じかと思ってしまいました
ゲスパーしてしまって本当にごめん

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/06(木) 23:53:58.35 ID:HAQjrYlA0.net
>>683
お父上は、家庭裁判所の調停まではしなかったのね。

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:22:43.05 ID:t9C2QrlF0.net
>>594
妹の留学費用40万円を社会2年目のボーナスで払わされた苦い記憶を思い出した…
今からでも返して欲しいけど、目が覚めて親とは絶遠しているから手切れ金としとこう

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:23:59.49 ID:t9C2QrlF0.net
>>594
高校まで公立、大学は国立なのに高校から奨学金を借りて未だに返してます
本当にクズ親

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:28:39.41 ID:Uj5Wo64Y0.net
育ててもらったのにクズ親は言い過ぎな気がする
兄弟間差別がひどかったの?

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:43:51.28 ID:Gu1ihwoy0.net
横だけど同じ境遇の人間じゃないとそんなこと言えないわ
実際奨学金返済って大変よ

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:54:46.23 ID:iybMSQRk0.net
本当に貧乏なら奨学金は仕方ないよ
兄弟格差ならクズ親だわ

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:01:35.76 ID:qjrg3gfB0.net
状況にもよるけど高校を奨学金は毒親の可能性が高いと思うわ
大学を奨学金でってのはわかるけど

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/08(土) 00:30:06.04 ID:OtaWlfix0.net
クズ親なら
高校?大学?行かなくていい、働いて家に金入れろ!
ってなりそう

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:25:10.89 ID:n3IqVQA30.net
うちは貧乏だったから本当に行きたいなら自分で稼いで行けって言われた
四年働いて貯めて行ったよ

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:19:34.95 ID:4EU/jOCE0.net
>>676
ガメツい人をがめついっていっただけじゃない?
細かいこともわからないしそこまで激高するのもよくわからん
お金のために親と同居したひとかな?

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:58:36.86 ID:NeB/DI5z0.net
うちはそんな向上心すら湧かない家庭だったから高卒で就職

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:40:42.83 ID:cOqHov5OO.net
おはよー

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:18:14.78 ID:nIxKvDc5O.net
お休みなさい

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:48:00.91 ID:ifMNMU6ZO.net
おはよー

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:48:38.07 ID:ifMNMU6ZO.net
700

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:48:16.28 ID:nJlomp2GO.net
おはよー

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:15:40.97 ID:CEdVyFJn0.net
車必須エリアにお住みの方は自動車税はおいくらかしら?
ハイブリッド車って新車1年目だけ無料で次からは同じ排気量と同じ値段なんだよね
ってことで今年からは39500円×二台分

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:44:41.09 ID:6+AmlNvA0.net
車必須エリアは軽だらけです。

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:56:04.06 ID:87Dt7mVe0.net
車必須エリアはファミリーカー(普通車)+軽が多いよ

子供一人だったんだけど、少し年齢が空いてしまったが二人目を作ることにした
多少の余裕より子供に兄弟がいたほうがいいと夫婦で選択した訳だけど
お金のことばかり考えてたまに眠れなくなる

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:47:23.73 ID:ke/RWoll0.net
我が家は転落組なので本当にキツイ
タラレバだけど、旦那の部署異動が無ければこんな事にならなかったのに

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:13:06.28 ID:AJtf+Ofm0.net
>>705
異動でそんな給料さがったの?
あったものがなくなると辛いよね

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:32:45.18 ID:sIm53vFc0.net
うちのダンナは昇進からの給料大幅アップ
コネ入社上司パワハラからの退職
その後2度の転職
今に至る
今がいちばん給料も含めた労働条件はいい勤務先だけど、
退職からここに来るまでが本当にキツかった
昇進なんてしない方が良かったわ

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:54:12.98 ID:QLTdARrQ0.net
我が家は大企業の高卒平社員だから給料は安いが
組合や協定とかがうるさいから大幅アップダウンはないのが救いかな
いい時を経験すると大変だよね

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:20:06.67 ID:8JyKEOSf0.net
大企業だと健康保険はどんなに使っても2.5万以上は健康保険組合が補填してくれたりするよね。
夫の会社は地元では大手だけど付加給付がない。

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:24:22.47 ID:ZxRDL2i50.net
子どもがサッカー習ってて、あるイベントに行った。お小遣い1000円持って行きたいって言うのを、説得して700円にした。帰ってきて、5000円持ってきた友達がいたと聞いて、落ち込んじゃった。しかも、その家、子ども4人いて、両親とも若いのに。あるとこにはあるんだね。

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:20:37.76 ID:6LXTLhBa0.net
夫の会社は、所属する支店の業績に応じて
ボーナスの額が変わる。
(夫は技術職なので、業績を左右する立場じゃない)

これまでは業績の良い支店勤務だったけど
本社所管の部署に異動になり
平均額のボーナスしかもらえないことになった。
本社なのに所得が減るってなによー。

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:32:20.47 ID:HTaLOAzZ0.net
>>711
本社に行った方が収入減るのなんてよくある話すぎて

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:00:43.30 ID:0TuxFWdy0.net
うち年俸制だからボーナスない
損しているわけじゃないだろうけどボーナス羨ましい

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:58:12.58 ID:WRD9aDsV0.net
FBみてると友人知人みんなセレブな生活してるように見えてきて疲れるわ

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:08:59.66 ID:7iX+yghh0.net
そりゃああいうツールは自慢用だから

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:02:14.17 ID:UuaVIhyz0.net
そうそうお洒落なカフェに1人で行って
2人前頼んでさも自慢げにSNSにあげるモデルとかいたよ

お金持ってるからってああいうのは寂しすぎるし惨めだよね

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:28:05.18 ID:XS026mjM0.net
そういう侘しい人もいるけどほとんどはキラキラリア充なのは事実
見ないに限る
やろうと思ったこともないわ

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:36:39.36 ID:HEtW1qAeO.net
>>687
なんていいねぇちゃんなんだ

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:30:07.20 ID:Jr88qjlC0.net
私はバカコマだと思ってたんだけど
ここ数日のあちらの流れで、やはりここが住家と理解した。
あっちって、単なる浪費自慢だったのね。

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:14:58.83 ID:hOd8womP0.net
学費の支払い、車検、この後車の税金の支払いと飛ぶようにお金がなくなるわ
そりゃ想定内の出費ではあるけどやっぱりため息出る
一獲千金をいつも夢見てる

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:57:37.93 ID:+2AFG38r0.net
GWは“旅行気分” 安倍内閣13大臣が外遊に使う「血税7億円」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159315/1

大臣がそろって行楽気分じゃあ、第2、第3のドローン事件が起きても不思議
じゃない。ゴールデンウイーク(GW)中の安倍首相らの海外出張が23日、
衆院議院運営委員会で了承された。18閣僚中、ナント! 過半数の13閣僚
が海外にお出掛けする予定だ。

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:27:35.20 ID:Q6O1JC9m0.net
日刊ゲンダイらしいねw

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:29:55.55 ID:+2AFG38r0.net
国際】米女子高生、名門「アイビーリーグ」全8大学に合格 スタンフォードにも合格(画像あり)
アメリカの学費は定価だよ。ハーバードなら親の年収400万以下なら、学費と寮費が無料だよ。
アイビークラスでも奨学金が充実してるし、親の年収1000万超えてても、学費が2割引きになったりする。
高校の調査書・SATの点数・親の年収で払う額が決まる。合格してから、相談する窓口がどの大学にもある。
ためしに取り寄せたコロンビア大の願書には、親の仕事、年収と資産不動産、
揚句の果てには乗っている車の種類まで書かせるようになっていたんだが、
あれではあきらかに金持ち以外は無理、年収が低くても通る学生ってよほど
優秀じゃなきゃ無理だと思うけど

SATだったっけ、共通試験の結果と推薦状と高校の成績を各大学に送るだけで個別の試験とかあるわけじゃな
いから、そういうのの送料と出願料を別にすればいくつ大学を受けようと負担は変わらないから。
大学独自の奨学金以外にも、貧乏なら国や州、民間の財団がやってる返済不要の奨学金が沢山あるから、
それを組み合わせていくんだよ。
だから、複数個所から貰えれば、バイトもしなくてすむ。

貧乏なら、自分の住んでる州の州立や市立大なら学費や寮費が無料。それに成績優秀なら奨学金付き。
私立大は合格と同時に、払う学費もいくらと出るから、思ってたよりも奨学金が少なかったら行くの諦めて地
元の州立・市立大に行くのはよくある話。

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:34:26.99 ID:M7s0D0aC0.net
>>723
国家の品格の藤原さんが、日本の大学ではほぼないけど、アメリカは地方の州立にたまにとんでもない優秀な子(日本でいう東大レベルみたいな)がいる事があると言ってたけど、そういう家庭事情なんだろうね。

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:08:54.67 ID:edalnNWq0.net
日本の国公立大も学費全額・半額免除あるよ

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:48:24.73 ID:b6muoUs10.net
>>723
アメリカの州立は州民なら安いだけで無料じゃないよ。嘘書くんじゃない。

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:50:07.13 ID:b6muoUs10.net
寮費だって州外の学生と同じだし。
聞きかじった情報を書くんじゃないよ。

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:24:00.71 ID:oOVgJPbI0.net
>>719
変な人が紛れてきて微妙に荒らしてるだけだと思うから様子見してる
のんびりしてて良いスレなのにね

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:38:03.48 ID:LJVU/EIN0.net
大学出た子供が社会人になったのに
年金事務所から一括引き落とし連絡来た(2年まとめて払ってた)。
子供の会社の厚生年金があるからもう払わなくていいと思ったのに
一旦引き落とされてあとで返還されるとか書いてあるけど
引き落とされるお金もないんだけど・・・

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:04:33.11 ID:0tL37yih0.net
>>729
それって誰の年金?
学生時に学生免除してなかったとかなの?

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:11:55.25 ID:ArO9NW0f0.net
>>730 大学出た子供の年金。
免除はせず20歳すぎてから2年一括を一度やっただけ。
次の2年分の引き落とし連絡が来たので怯えている。
どうせ返還されるなら一括をひと月に変更してもらおうかな、今頃からできるんだろうか。

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:24:16.13 ID:0tL37yih0.net
>>731
払えないで分納できるといいね
よく分からないけど、普通は学生時は免除されて支払わなくてもいいよね?
卒業されてから、厚生年金入るまで間があったのかな
若年者猶予の申請すれば待ってもらえるかもしれません

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:47:47.53 ID:y3Vm4KIb0.net
>>729
二十歳になった時に2年一括
22歳の誕生月にまた2年一括
この4月からは厚生年金に変わるけれど誕生月から就職前の3月までの分を差し引いて返金するということですよね?

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:17:26.55 ID:9xL5zHSI0.net
>>729
息子の所にも今日 届いたと連絡があった。
ちなみに学生時代は年払い。
4月1日付けで就職で 住所変更も同時で新住所宛に届いた。
送ってきた写真みたら 就職先が手続きしていても引き落としになってしまう場合があるけれど その時は還付手続き書を送付するから記入等して手続きする事になると書いてあったよ

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:00:28.99 ID:wbbyTtrg0.net
就職するのは4月だから厚生年金て5月分からだと思うんだけど
4月分だけは国民年金払うべきなの?
よくわからなくてすみません

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:10:58.14 ID:DGTpgO+Y0.net
自営業の私には国民年金4月分を5月末までに払うように通知きてた。

普通の会社は健康保険も厚生年金も4月1日から。
>>729の場合は口座にお金がなければ引き落としなくて結果オーライだと思う。

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:00:43.27 ID:4q1ryxgH0.net
年金、ハガキ右側に今年の4月から来年3月分を 5月1日に引き落としと書いてあるから とりあえずはそのままで何もしなくて良いですよ

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:05:07.80 ID:IOlhUI7f0.net
>>735
4月に払うのは3月分の国民年金のみ

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:02:56.74 ID:Gtccu1uK0.net
729です。レスありがとうございます。
年金事務所に電話しようと思ってたのに
仕事忙しくて受付時間終わってた。来週に持ち越しか。

パート103内にしてるけど、130まで上げようかなあ。

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:32:07.15 ID:NoqBT07x0.net
1か月に6人で弁当もあるから毎月20kg肉が欲しいと言ったら、業務用鶏もも換算で1ヶ月20000円が高いと言われて泣きそう。ここのところ何ヵ月か、ずっとB級手羽元2kg700円で1週間近くしのいでるけど、普通じゃないよ!贅沢してないよ!!

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:41:46.44 ID:ZkZwx+DT0.net
>>740
鶏ももでg/1円は高いな
国産でも100g/68円だわ

ごめん話はそこじゃないと思うんだけど気になってw

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:44:57.96 ID:vMcMS3b/0.net
手羽元は骨の分考えると安いのか高いのか微妙だよね

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/23(日) 05:53:33.19 ID:PjTcDjne0.net
>>741
安い方のモモと、底値の胸肉は嫌なんだってさ。
そして魚もたまには食べたいけど、底値のアラは水銀と放射性物質が気になるそうで。

>>742
わかる。私だけなら買うかわからない。
本人は出汁と軟骨で骨の分は相殺らしいよ。

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:21:09.03 ID:yOqwyr6s0.net
>>740
6人ってすごいね、頑張ってるね。

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/24(月) 09:55:50.76 ID:tpWCzVul0.net
近所の業務スーパーでもブラジル鳥もも肉が880円/2kgだ
今は世界的に鶏肉の値段上がってるらしいね

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/25(火) 07:39:42.56 ID:bTM2XEMCO.net
おはよー

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/25(火) 09:02:41.49 ID:g4Up9LxZ0.net
>>745
衛生面で問題になったからね
ブラジルの鶏肉
問題前はニキロ598円とかだったから高く感じてしまう

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:08:17.11 ID:v1eW/rLLO.net
おはよー

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/27(木) 17:24:49.59ID:gtMEMqaiO.net
夕御飯

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/27(木) 17:47:42.38ID:u3WXxaSM0.net
お金のために義両親と同居したい
義弟、義妹がまだ学生だから嫌だろうな
旦那の地元給料低い割に家賃高すぎるよ

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 08:53:21.23ID:0vvDORj40.net
>>750
義両親との関係が判らないけど、
世の中お金を払っても、家計が苦しくても、
義実家とは離れていたい・別居したいと願う人が多いのに…

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 09:21:24.53ID:UQDKPVsY0.net
>義弟、義妹がまだ学生

そりゃやめとき

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 09:40:13.69ID:b9EbVu4E0.net
どのくらい金回りが良くなるかだなw
豪邸で家族各々のスペース確保されていて、完全分離の二世帯で、光熱費、維持費、固定資産税は義実家払い
月に20万相当の援助してくれるならいいかな

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 10:45:49.03ID:Hd++Z/1b0.net
>>751
週末は夕食をご馳走になりに義実家へお邪魔しています
春休みや夏休みは一番下の義妹と一日中一緒に過ごしたりしていたので義実家との仲は良好だと思う
私自身が高校時代に兄夫婦と実家で同居だったのですごく気をつかいました
思春期になった義妹や義弟が兄夫婦と同居なんて嫌だろうな…

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 11:08:19.97ID:0vvDORj40.net
>>754
ご自身の経験があるなら、避けられた方が良いのでは?
あちらが同居を願うなら結婚の時や、
週末など頻繁に行かれている時に向こうから話が出るでしょうし。

半分冗談でも、こんなに来てくれるなら同居する?などの打診はありますか?
数時間数日過ごすのと違って、24時間365日生活をするのが同居だよ。

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 11:28:15.69ID:nQw9dkzD0.net
迷うくらいならお互いのために辞めた方がいい

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 11:38:47.71ID:8MAfZFwP0.net
今は夕食をご馳走になっているけど、
同居したらみんなの夕食を準備する覚悟が必要よね。
お客さん扱いが終わって家事の負担がくるのは大変そう。

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:34:21.44ID:RTq9GIWd0.net
お客さんは居心地がいいよね。
でも754さんは娘でなく嫁。

お客さん待遇を希望して同居したら大変なことになるよ。

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:48:18.53ID:Hd++Z/1b0.net
義父や旦那は同居賛成なんだけどお互い気を使うのはやっぱり女同士だよね兄夫婦と同居してた時にいつまでもお客さん扱いだったのが嫌だったので、金銭的負担が軽くなるなら家事も進んでやるつもり
今より安くなるなら生活費も完全折半で充分
大人の都合で気まずい思いをするだろう学生の兄弟がいる点だけが悩み

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 13:42:53.07ID:kGIIZqoM0.net
>>759
義父や旦那は同居賛成ということは、義母は少なくとも積極的に賛成してないんだよね
なら無理だと思う
あと、生活費折半とか家事を進んでやるとかは、親から頼まれての同居でない限り当たり前のこと

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:49:58.86ID:hjgz5bQY0.net
同居を軽く見ているように見える。

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:57:35.77ID:dZZGvbC70.net
どっちにしろ家主から望んでじゃなきゃ無理だよ
まぁ今はご馳走になってるし、お客さんだし、自分のメリットしか見えていないんだと思う
家事は多くします。家賃が浮くから光熱費は半分持ってもいいですなんて言っても
本当にそうなったら、学生の子供達も使っているガス、電気代は予想より多いと思うし
食費は?折半じゃ割に合わないし、買ってもらうとしたらそれはまだ子育て世代の義両親には負担だよね

家賃以外に何が楽になるかな

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 18:43:42.88ID:BKQyWNYJ0.net
旦那さんの給料が安い、家賃が高い、同居しよう、でなく公営団地に入るとか奥さんがパートに出て頑張る方が私はいい。

しなくていい同居をわざわざしようと思えるのはいいお姑さんなんだね。

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/28(金) 19:06:35.03ID:77/YfMmd0.net
今のところはいい姑なんだねw
同居するとねww

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/29(土) 00:30:37.89ID:OQRQnpFi0.net
息子夫婦に同居を迫られて必死に断り続けている
某漫画家さん(未亡人)のことを思い出した。

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:11:53.56ID:eirH1s/m0.net
大学、高校生がいるから教育費カネコマ
育児板のカネコマ育児スレ覗いて見たけどイメージと違った
まだまだこれからって人のレスばかりなんだろうね
学資保険について熱く語られていて、いざそれを使うといった年齢のお子さんはいなさそうだったわ

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:52:05.32ID:WRGWLbXc0.net
はいよ〜呼ばれたような気がしたわ
今年の3月に大学生2人卒業したカネコマのプロよ!
学費で全部貯金を吐き出したし、
主人は身体壊して社内転属待ったなし状態(給料さがる)
家のローンもまだまだ続くし、私も持病があるので扶養内パート程度しか働けない
老後の資金なんて冗談抜きで一銭も無いわ
子供達のお金を当てにするなんて浅ましい事はプライドが許さないので絶対にない
毎日宝くじが当たることを夢見ているアラフィフですわ

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:58:41.36ID:EdIAhU0r0.net
宝くじが当たることを夢見るけど、まず買わなきゃいけない。

宝くじを買うお金がないw

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:28:57.40ID:KKcorMSQ0.net
うちもやっと下の子が就職した
これから頑張って貯金したところで老後資金には程遠いかもしれない
自営業だから退職金ないし厚生年金ないしね
2、30年後の日本社会がどうなってるか知らないが
お金尽きたら飢え死にか自殺しかないかも

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:46:32.45ID:eirH1s/m0.net
自分のために使えるお金がこんなに少ないなんて結婚前は想像できなかったな
転落したりそこから頑張って学費貯めたり気付いたら40半ばだわ
肩の荷が降りるのは後何年だろうか

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 04:30:50.48ID:FdMLujXf0.net
>>767 同じすぎる。
でも大学卒業されたなら、これからですね。
うちはあと5年は大学生かかえることになる。

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 07:53:36.82ID:OfHTt2670.net
>>771
なにが嫌だって
「子供達の学費もかからなくなったし家から出た(就職遠方のため)から
これから生活に余裕ができるね〜」って言う旦那!
いやいや、今から必死で老後資金を貯めなきゃ!10年しないで定年になっちゃうんだよ?
家だってあちこちガタがきてるし、電化製品のきなみ寿命だけどだましだまし使っているし!
紙に書きだして見せたけれど「そんなこと言っても本当はへそくりとかあるんでしょ〜」って
あるわけないじゃん!!
主婦が生活費が足りなくてこっそり消費者ローンで貸し付けうけて
返済しきれなくて家族バレ、一家離散っての、今ならその気持ちがわかる…

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 07:58:46.97ID:jvWWrETe0.net
ちょっと貯まってきたかな?と思ったら身内の冠婚葬祭、また貯まってきたかな?と思ったら大型家電の寿命と口座はいつも同額状態
今度は旦那の礼服買い換えなきゃ

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 08:32:56.16ID:5oMKdEAM0.net
>>773
これ虚しいんだよね
結婚してからずっとこんな感じ
もう疲れてきた

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:23:58.37ID:WXOCk2fz0.net
ウシジマくんも生活苦が原因の人には貸さないもんね…

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:29:38.35ID:qF5QXOLH0.net
うちも大学卒業させたら定年間近
自営からの転落だから退職金などないも同然
働きだしたものの持病持ちの腰痛だのと続かず
旦那が定年後もなんかスーパーの警備の人みたいなシルバーができる仕事を続けてくれなきゃ年金だけでは生きていかれない
子供は一人で頼りにするのも嫌だし
こんなことになるとは思ってもみなかった若い頃に戻りたい

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:31:06.57ID:bnk0JY060.net
旦那50嫁43で賃貸暮らしで不妊治療してる知り合いいるけど先は大変そうだなぁ

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:11:53.32ID:BjmIMn7Y0.net
おしえてください。
旦那が再就職できたんですが、スーツ等揃えなくちゃいけない。
以前はヤフオクで買ったけど、前に買った業者はもうやってなかったし
サイズもありませんでした。
関東近郊ですが、どういう所で買うのがお勧めでしょうか?
体格もL〜LLと大きい方です。
スーツが必要だと、ワイシャツ、ネクタイ、ビジネスバッグ、靴・・・
リサイクルショップに行っても、男物って扱いが少ないし
あっても普通サイズしか無い。頭が痛い。

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:17:49.11ID:TfnY204x0.net
スーツは腹くくって合うもの買うしかなくない?仕事始まるのがまだ先でタイミングよく百貨店の催事とかでやってたら店よりも安く買えるだろうけど

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:27:01.35ID:llTBsN200.net
関東在住だけどちょうど今近場の百貨店の催事で紳士服のセールやってるよ
来週からは別の催事場でも紳士服やるわ
近くの百貨店の催事情報調べてみたら?

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:27:47.17ID:BjmIMn7Y0.net
ごめんなさい、ホンコマと間違えましたorz

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:28:03.73ID:5bLJT9gj0.net
サカゼンは?

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:33:43.21ID:yhyTxE5k0.net
アオキとか青山じゃダメなんでしょうか
2着で何割引とかあるけど

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:41:57.62ID:ZD97vFeN0.net
イオン安かったよ

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 19:10:06.01ID:/QRaOjWi0.net
ホンコマと間違えたと言ってるから、大衆的な紳士服店の価格すら厳しいって事じゃない?
リサイクルショップも候補にあげてるし
ホンコマに移動したみたいだから良い案がある人はホンコマでアドバイスしてあげると良いかも

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/04/30(日) 22:38:41.51ID:FdMLujXf0.net
>>772
ああー、なんかわかる気がする。へそくりあるでしょ?みたいな雰囲気。
なければないで、何やってたの今まで?無能だな みたいな雰囲気。
10数年前に家を購入したときに頭金が少なかったことに対してそういう意味のこと言われた。

家や電化製品だけでなく、体にもガタが来てるかなと思うけど、
メンテナンスとかする気になれない。

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 00:42:13.90ID:TUdUx+nb0.net
>>786
うちも言われたわ…<へそくりあるでしょ
必要なお金は必要なだけ湧いて出てくる、みたいに
思ってる模様。ないものはないんだよ。

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 00:43:05.53ID:bd2SRVR40.net
無い無い言いながらも出すから言われるんじゃない?

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:04:13.51ID:ySJEwoP80.net
子供の大学が終わるまでに、ほんとこの何十年コツコツ貯めてきたものが
ほぼ空っぽになるよね。教育費恐ろしや〜。
大学生の扶養控除って60万円ぐらいあるんだってね。
上の子が社会人になったので、その分の税金が増えるので
浮いた学費分丸々貯金できるわけではないようだ。
しかも住宅ローン控除も終わっちゃったので、今年もカネコマ街道
まっしぐら。

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:43:33.11ID:uMe6GsVz0.net
実は夫には収入を偽っている。
家計は私に丸投げされているので気づきようがないんだけどね。

その分は赤字の補填や突発的な出費のためにへそくってる。
今月は車検と税金でまとまった額が出てくけど、また貯めよう。

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:18:29.33ID:11EGHLcj0.net
固定資産税がきつい

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:56:59.18ID:ipONu6g60.net
旦那が転職する前の会社が潰れて元上司が自己破産したらしい。
一応世話になったから5万円渡したいって。
半額は自分の小遣いから出す形になったけど、他人を世話する金なんかどこにあるのかね?
営業成績悪くて給料減額になったまま戻らないし子供だってまだ小さいのに。
私はあなたの元上司の自己破産や給料減額をカバーするために働いてるんじゃないんですけど。
って言ったけど、文句言ったからってお金か増えるわけじゃないんだよね。
旦那の弟も30過ぎてニートだし、旦那サイドに危険人物が居すぎる。

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:22:05.50ID:kAC+oJZp0.net
>>792
元上司よりニートな弟のほうを警戒してしまう

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/01(月) 23:21:44.48ID:jAKjvE300.net
>>792
友と豆腐とベーゼンドルファー という短編を思い出したわ

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/02(火) 10:28:36.43ID:wxnnZZaZ0.net
ゴールデンウイーク、9連休あったってお金が無いと意味がないのよ
ニュースで流れる空港の出発ロビーの映像が眩しいわ
みんなお金あるんだなぁ

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/02(火) 10:34:40.89ID:Xdj+jNZI0.net
>>795
経済効果はあるんだろうけど自分には関係ないかな。むしろ単身赴任の旦那が帰ってくる交通費で頭が痛いわ。新幹線も高いし飛行機もゴールデンウイークじゃ高いし引き落とし日が恐怖。まじ長い連休いらない。

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/03(水) 13:22:56.89ID:VN8Sz1710.net
>>792
5万で済めばいいけどね
手切れ金とはいかないんじゃない?
そのままズルズルと援助しそう

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/03(水) 16:49:58.56ID:wqZ1rNlq0.net
>>792
転職する前の上司に援助ってw凄い夫だね。
後輩が困っているから助けるっていうなら分かるけど、
上司に対して助けるって、よほど前の会社よりも出世して偉くなったんだねw

上司に対して失礼だと思うけどね…

それに会社が倒産することと、上司が自己破産することは別の事では?
上司にだって備えはあっただろうし、身内もいるでしょうに。

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/03(水) 17:21:07.47ID:s0612ktG0.net
うちの父親は上司じゃなくて部下の女性に本当の親切心からお金援助したことがあったみたいだわ
母親は目を瞑ったようだけど誤解されるかもしれないのにアホかと思った

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:50:15.06ID:z7v0fZlpO.net
800

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/06(土) 10:32:41.57ID:nsJimnnq0.net
>>795
GWに旅行できる家ってウラヤマだよね
9連休なんて休めるの大手とか勤めてるんだろうし

うちも実は去年まではそっち組だったけど、旦那会社勤め辞めたから、もう定年までムリだ
帰省もなくなったからお金もそれほど使わなくなったけど、まず収入が少ないから地味に地元で
生活してる

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 05:53:10.90ID:ss/oTAI60.net
【一億総活躍】70歳まで働く場 整備を 提言案まとまる 加齢と老化の相関関係検証も政府に提案 自民
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10862000Z11C16A2EE8000

社会】<生活保護者>調剤薬局を1カ所に限定へ 厚労省検討
http://mainichi.jp/articles/20170506/k00/00m/040/141000c

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 05:54:09.02ID:ss/oTAI60.net
755 : 名無しさん@1周年2017/05/07(日) 01:36:55.30 ID:6WJEufu/0
>>728
公務員の子どもが22歳になるまで、
公務員は扶養手当てがでる。
当然公務員の妻にも扶養手当てがでる。
鳥取県の場合それだけで25000円/月になる。(子ども二人のとき)
持ち家でない場合には別途27000〜35000円の手当てがでる。
これだけで60000万円/月にもなる。
労働以外にも生活保護費に近い手当てを受け取る。
公務員の労働はさておき、このような公務員の実態が、
生活保護受給者とどこが違うのか。

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 05:55:34.94ID:ss/oTAI60.net
762 : 名無しさん@1周年2017/05/07(日) 01:41:24.20 ID:PUGlJBdc0
>>751
はーい先生、輿石議員とどっぷりな日教組も知ってますw

地方公務員の殆どが警察と消防と教師ってことも知ってますw

>>755
そんなに羨ましいなら消防か警察に入れば良いのに
768 : 名無しさん@1周年2017/05/07(日) 01:45:21.69 ID:6WJEufu/0
>>762
公務員が生活保護受給者であることを
言っているだけだ。
ちなみに公務員の家賃補助は、
鳥取県職員の場合最高45000円まででた。
正に生活保護者だww

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:44:41.05ID:1TnERoQY0.net
車の税金の振込用紙が届いたわ
払わなきゃいけないものなのは重々承知だけどなんだかせつなくなる
月割ってできたんだっけか?
数千円の方が心理的負担が軽そう

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 08:12:21.67ID:CM51F9Ab0.net
>>805
自動車税納付書に書かれた問い合わせ先に電話して相談すれば分納できるよ。

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:29:30.14ID:a+Fh2yTJ0.net
冷蔵庫の冷蔵室が冷えない・・・17年使用だから買い替え時期だからさっき買いに行ってきた。

冷凍庫はまた稼働してるので使えるうちに、と思ったけどくるのは2週間後。

ブーンと音がした時もありダメになるのも近いとは分かっていたけど使えていたからここまで引き伸ばしたけど限界。巾が67cm以下しか置かれないので選択肢がほぼない状態。500L以上だと東芝のコレか三菱のコレねと2台で検討。

20万・・・冷蔵庫って高いのね。

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:56:20.50ID:6q4sDdHc0.net
>>807
冷凍室が大丈夫ってことは、冷蔵室へ冷気を送るファンが霜で凍りついているとか?
冷蔵庫の故障って、多くの場合冷凍室の変化で気が付くので。
氷の角がなんとなく緩いとか、アイスが食べ頃の緩さとかで。

でも気が付いて良かったね。
私は最初の冷蔵庫の故障に気が付くのが遅れて、食材をダメにしたことがあるので…
2代目は氷の角で気が付いて、食材の消費日を考えて配達してもらいました。

配達されてから冷えるまでに時間が掛かるので、その分も見越して〜
調味料は、保冷剤と保冷バッグ数袋で乗り切りました。

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 14:08:10.90ID:kUAxuHsr0.net
>>807
我が家も少し前に壊れて買ったよ…
お店の人が言うには5,6月が最安値のようだよ

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 14:18:20.40ID:D5Lxz2fC0.net
家電って、一つ壊れると他のも仲良く壊れちゃうことない?
うちは数年前、電子レンジと洗濯機と掃除機を同時に買う羽目になった
冷蔵庫、そういえば15年ものだわーやだやだw

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 14:52:46.20ID:Bh8MW4D70.net
同じ時期に買うから同じ時期に壊れると聞いたよ

今年母が亡くなって猫が納骨の日に亡くなって買ったばかりの携帯が壊れ昨日は漏水が判明した
とりあえず直して貰ったけど古い家だから菅も古くて次漏水したら菅を全部取り換えなくてはいけないらしい
いくらかかるか震える
なんか厄年みたいだわ確かに後厄だけど本厄じゃないのに

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 15:45:29.19ID:Ky3xykK70.net
車検に伴い車買い替えする
下取りに出す車は35万くらいの査定額で購入する車はオプション込130万強の新古車
なんとなく夫の名義は使いたくなくて今回は私の名前でローン組むことにしたけど
年収130万程度のパートで50万の銀行ローンって通るかしら
現金一括は先行き不透明だしなるべくしたくない

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 16:11:42.39ID:Rp8N0NAl0.net
お金がかかりすぎてイヤになる。

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 16:19:31.46ID:kUnLVZfd0.net
初千円カットで待合中
男性が行くものだと思ってたけど女性も行けると聞いてこれから大分お金が浮くわ

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 16:45:02.44ID:D5Lxz2fC0.net
>>814
当たり外れあるよー
オーダーは細かくね

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 20:17:44.86ID:ufgP+UEC0.net
>>815
1000円カットってロボ的な感じで淡々と切って終わりかと思ったんだけどここはこうした方がいいとか提案してくれてお任せしたら結果満足
アドバイス有難うね

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:35:18.62ID:wWkmz8tI0.net
某SCの1000カットは「細かい注文はお受けできません」って注意書きがあるな
だから店内は男児やおじさんしかいない

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:23:01.67ID:hRy/zTWF0.net
1500円カットくらいになると女の人も結構いる
高1娘がいつもそこで切ってるんだけど、そのうち高いところ行きたがるんだろうな
バイトさせたいけどなかなか許可おりないらしい

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:41:28.95ID:Ky3xykK70.net
スキ率25%のスキバサミでセルフカットしてるけどお店行くより満足してる
はさみは高かった(セットで6500円くらい)けどすぐに元とれる
安いスキバサミ使ってたころは思った通りになったこと無かったんで買ってよかった
ロングからショートまでばっさり切ったけどネットでセルフカットの方法調べてやったらうまくいったよ

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:42:57.03ID:9JCFTmmV0.net
>>819
うp

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:48:29.53ID:xcE1fPlc0.net
>>818
バイトなんか許可もらわずにやってたよ。

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:52:09.19ID:hRy/zTWF0.net
>>821
私立だからバレると呼び出しとかあるのよ…

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:27:03.10ID:xcE1fPlc0.net
>>822
年代が違うけど、私立でバレたけど親の呼び出しは無かったよ。
工場とか中の仕事ならバレにくいと思う。
サービス業はダメかな?

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:04:18.73ID:7TSNnDQL0.net
>>818
うちも1500円カットに行かせてたんだけど
美容師さんが変わって、えらくヘタクソになったので
私の行ってる美容院(中学生3000円)に行かせてみたら
「この快適さを知ったら、もう1500円カットには戻れない」
と言われた。うぬぬ…

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 06:53:55.10ID:p/dMf4Dz0.net
>>823
バレなきゃいい精神を植え付けると後々良くないと思うよ

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:06:52.05 ID:H2Dy0PBM0.net
学校側がバイト禁止してるならやめといた方がいいよね
学校ごとの考えだけど、子供を守り、学生のうちしかできないことをする時間を守るためでもあるんだから

話違っちゃうけど、私は大学時代バイトに明け暮れちゃって、正直授業をおろそかにしてまでバイトしててちょっと後悔してるw
「どんなバイトの時給だって、大学の授業料一時間分を超えるものはない」って文壇アウトローズのどっちかwが言ってたし
実家もカネコマで、仕送り少ないのが不満だったけど、今思えば無理して県外の大学に行かせてくれてたのに、親不孝だった

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:55:04.38 ID:2dQ6/YF/0.net
>>818
学業がおろそかになるからバイト禁止だろうけど
高1から娘は内緒でバイトしてる。勉強も頑張ってる。
回転寿司の裏方だから顔が見えない。
ファミレスのキッチンも高校生多いよ。
回転寿司の方が人数多いのでテスト週間とか休みやすい。

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:25:45.25 ID:IUEXtNeV0.net
お金ないのにもうすぐ車検
今までは、車検専門のフランチャイズ店でお願いしてたけど、前回あり得ないミスをされたから今回はディーラーにお願いしようと思ってる
ディーラーは高いと聞くから不安
うちの車古いし、見積りいくらになるか怖い
自動車税もそろそろか

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 17:17:05.63 ID:n1F724ga0.net
>>828
うちいつもディーラーでしてるけどアホ高いしいつも色々と大きいミスされてるよ。
それなら安く済むコバックとかの方がいいかな?と思う。

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 17:55:19.29 ID:qgacMAmO0.net
うちはディーラーでしか受けたことないから、他の所はどの程度の金額なのかいつも気になる
先日10年目の日産車をディーラー車検に出したら、特に悪い所は無くて10万8千円だった
高いのか安いのか…

あと自動車税も払わなきゃ

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 18:21:37.33 ID:n1F724ga0.net
他の所の安かったら数年前は3万円台。
ディーラは軽自動車でも20万円行ったり。
態度はいいし飲み物は選べて飲み放題だけど。
建物もキレイでトイレのアメニティも充実してる。
来店しただけで貰える物も多い。

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:11:02.80 ID:efMmtBb40.net
>>827
学業がどうたらよりバレなきゃルール違反でもやっていいという気持ちが良くないと思うんだけどな
>>826にも同意

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:36:43.06 ID:x/SG+iYf0.net
>>828
ディーラーは最近いろんなメンテナンスパックがあるから、
それを使うとそこまで割高ではないかも。

うちのはオイルが市販されてないので、ディーラーか系列カー用品店限定に…
結局、オイル・フィルター交換、車検点検、法定点検のパックになりました。

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:15:28.34 ID:H/+jFGwz0.net
車検のこと書いた>>828です
みなさまレスありがとう
参考になりました
ディーラー車検と言っても高かったり安かったりそれぞれみたいですね
お得なパックも見積りのときに聞いてみようと思います
>>830さんの車検は安いですね
うちも日産13年です

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:29:28.99 ID:F7U8kPAB0.net
うちも日産車
10年目くらいの時ディラー車検に出したら16万かかったな

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:28:58.91 ID:u8n5stg90.net
同じメーカー車でも排気量で随分違うからなんとも

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 18:27:29.96 ID:DCkmVaat0.net
純粋に車検代だけなのか、
自賠責や重量税を含めてなのか、
車検時にまとめていろいろメンテナンスをしているのか…
何を含めるかが重要で、金額だけで語るのは難しい。

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 18:44:13.04 ID:1qKYBlv00.net
>>837
>>830だけどメンテ税金全部込の値段で書いたよ
決済金額10万8千円、車種は2008年式1500ccのキューブ

車検費用って全部込みの最終的な値段で語るんだと思ってたけど、そうじゃない可能性もあるんだね
ディーラーと他を比べる時はよく確認しないといけないね

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 19:37:29.94 ID:ebKtJyz00.net
車検時のメンテ代と言っても、普段からこまめにメンテしてる人と車検の時にしかしない人とでも違うからね
タイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換の消耗品の代金も含めて高い高いという人もいる訳で
車検の代行手数料と法定点検の代金を比べれば金額に違いがあるのが良くわかるけど、これだって車格で値段変えてる所も多いからね
代車が必要な場合は購入したディラーならサービスで無料だけど車検専門店では有料だったとか色々ある訳で
自分で見積もりしてみるしかないよね、結局の所

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 20:52:54.56 ID:/CFxRRrh0.net
自動車税の納付書が来てしまった

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/09(火) 22:00:13.07 ID:I6jCGmVU0.net
原付の税金2,000円だけどそれでもキツイ

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 05:20:23.95 ID:dIKkj7PG0.net
自動車税、軽なのに1万超える…

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:19:56.87 ID:INn8+uu30.net
>>842
余裕が無いから古い車に乗ってるのに増税。なんかね…

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:34:24.10 ID:uMEW8f0j0.net
リースの方が気持ち的に楽なんだろうかとたまに思う

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 08:15:47.53 ID:vIzjPSKa0.net
車だけで16万以上飛んでったわ(車検、保険、税金)
うちはマンションだから駐車場も年間10万かかるし、共働きじゃなかったら破綻してるな…

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:41:42.90 ID:ECKgtiSJ0.net
>>845
月一万以下なんて安くて裏山

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 10:19:26.52 ID:3vLMNW4z0.net
>>844
わかる
でもリースのが結局高くつくらしいよね事故ったら終わりだし

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:16:07.14 ID:vIzjPSKa0.net
>>846
郊外だから
都内なんてとてもじゃないけど住めないよ

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:37:07.22 ID:vUY5o8+n0.net
4月から新卒社会人の息子が初任給で高級焼肉を御馳走してくれた
そのほかに自宅通勤なので毎月5万、家に入れてくれるって(4月分はもう貰った)
本当はそれをこっそり貯金しておいて結婚するか一人暮らしを始める時に
渡してあげようと思っていたけれど固定資産税と自動車税に使い込んでしまった
ごめん息子来月からちゃんと貯金する!ここの可愛い奥様に誓う!

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:48:21.51 ID:uMEW8f0j0.net
片道1時間半の実家に5万払うなら職場から近い所に5万で賃貸にするわとなった当時の自分達親子を思い出した
たくさん貯めてあげてー
私は全然貯まらなかったよw

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:49:04.98 ID:id13gfvI0.net
>>849
5万円も!いい息子さんだね
今月は出費多いから仕方ないw
来月から頑張って
うちも、今年もらったお年玉の貯金分を使ってしまったわ…

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:39:01.33 ID:txcnZ8aC0.net
>>851
お年玉はやばいねw(預かってるのだとしたらだけど)
なにがなんでも補填しないとね

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 13:09:50.81 ID:DORVWCS80.net
>>849
おめでとう!
素敵な息子さんだね

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 16:38:47.92 ID:FKY1VanS0.net
収入は悪くはないのだけど、カード払いやローンが多すぎて現金がない。
リボとかはしないのだけど、自動車税や日々の買い物支払い等全てクレジット払いのために次の月手元に残らない
無駄なものとかは買ってはないが、
車等の大きな買い物はボーナス払い40万とか家のローンも年2回40万とか組んでいます。
現金主義にしたくてもまとまったお金がなくまた給料で支払いをするって言うループで
結婚後数年たちましたが
ボーナスが年間200万前後あっても全財産が常に五万とかしかありません。
何かいい方法はあるかな。

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 17:07:50.56 ID:vIzjPSKa0.net
>>854
何をそんなに買ってるの?
ボーナス200万で残らないって、単にバカコマなんじゃないの?

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 17:39:11.16 ID:DORVWCS80.net
>>854
身の丈にあった生活が出来てないだけ
マウンティングしたいだけなら別に良いけど、本気で何とかしようと思ってるなら頭が弱いのかもね

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 19:01:19.44 ID:65Sj+lLt0.net
それ発達障害疑うべき

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 19:06:02.43 ID:6Qh3zzoq0.net
べつに金に困ってなさそうw
財形とかあるんならいざという時下ろせるし問題ないんじゃね

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:35:14.74 ID:TV/7qjPw0.net
うちの親がそういうタイプだわ
単純に身の丈に合わないことの積み重ねと、チリツモの収支がつけられてないのかもしれないね

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:57:06.43 ID:iyjRcKxC0.net
>>854
単に買わなくていいもん買って自分の首絞めてるだけじゃない?
ボーナスは何か新たに物品購入する為に出たものではないですよ
多少の買い替えやご褒美はいいけど、明日誰かが事故にあって保険が降りるまでの期間を乗り切る為の貯金…って考えて采配してみてね

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 12:53:49.74 ID:2XHDcS1X0.net
車税高いな…39600円
駐車場代月18000円
車保険もあるか
来年車検

もう車いらね

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 14:04:07.29 ID:y56Eyxeg0.net
>>861
車は本当に高い
税金、車検、駐車場、保険、ガソリン
タイヤ、オイル、エレメントなんかの各種メンテナンス……
いくら土地や物価が安い田舎暮らしでも共働きしてる限り1人1台必須だから割に合わない気がするわ

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 14:09:15.48 ID:j7RV8i6k0.net
車欲しいって思ったけどやめとこうかな
ないと不便なんだけど

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 14:51:12.86 ID:tfAtl0XR0.net
政令指定都市から転勤に田舎へ
田舎すぎて自転車に子供用椅子付けて走っている人を見ない、みんな車移動
道路が狭くて自転車乗ってると危ないってのもあるみたいだけど

でも車維持費高いよー
自転車乗りたい

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:07:41.61 ID:+G248Xeh0.net
車税、111000円来たー
わかってる事だけど、たけーな
コンビニ行ってこよ。

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:09:58.44 ID:p5SchFqH0.net
>>865何台持ってるとその金額になるの?

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:34:02.93 ID:+G248Xeh0.net
>>866
1台だよ。
排気量が大きいから仕方ない。夫が欲しかった車だし。

車検もこないだ終わったけど、20万ちょっとだった。

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:35:09.32 ID:KBXFHVBo0.net
>>866
総排気量6リットル超…111,000円

どこのアメ車だっ!バカコマじゃないの?

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:41:40.63 ID:WXFRfRxp0.net
まぁ趣味なら仕方ない
それくらいは好きなものにかかるでしょ
結果自分の首絞めてんだけどさ

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:25:39.14 ID:wIrl5cUs0.net
チェロキーも高かった
5年乗って手放したわ
リッター4`とか流石ガソリンを水と同じレベルにしちゃう国よ

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:46:25.58 ID:+G248Xeh0.net
>>868
アメ車じゃないよ、AMG。
6,3リッター。いい音するのよ、バカコマだね

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:16:47.40 ID:KBXFHVBo0.net
>>871
AMG…立派なバカコマですねw

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:17:00.86 ID:WXFRfRxp0.net
初代シーマがリッター四キロだったわ

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:21:27.96 ID:+G248Xeh0.net
>>873
そのリッターは排気量でなくて燃費だよね?

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:34:40.43 ID:WXFRfRxp0.net
>>874
燃費
870のレスで昔の車を思い出しただけだよ

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/12(金) 09:00:08.67 ID:02Fc4L7O0.net
>>871
AMGとかカネコマスレの話題じゃねえwwwww

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/13(土) 20:56:53.01 ID:8/NjBaD10.net
AMGの登場で、ここの住民は消えた…w

カネコマの定義は広いと理解していても、さすがに…
うちは買い替えを悩んでいるけど、AMGさんにとっては小さい(5〜600万円)悩みだw

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/13(土) 22:42:06.26 ID:n7EzD1GQ0.net
AMGってなんのことかと思ったらベンツか。
ベンツって税金11万もするんだ。
うちは6年目のプレマシーだけどいつか買い換えるときは維持費もちゃんと調べようと心に誓ったわ。

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:34:19.23 ID:W9qRtP+A0.net
具体的金額出すの止めようってスレタイに入れない?
結局車検高いさんはJJだったってことでしょ
こういうの呼び込むしそれきっかけに自分語り始まりだすし

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 00:58:11.46 ID:WjXMelfa0.net
ここ見ても
♪コーヒーギフトは が頭に浮かんで
何書きに来たか忘れてまっいっかって他所へ行くのループだったわw

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 05:55:51.48 ID:2GbZWrj10.net
A〜G〜F♪

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 07:11:19.68 ID:I1+sG72s0.net
「でかい家にトヨタや日産のコンパクトカーがぽつんととまってたり、
VWのなんでもないステーションワゴンだけがあったりする理由ついて
考えたことが無いのかな。
図書館から南に下ったところの建売でAMGを2匹も飼ってる人は
その裏返しくらいで。」

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:05:45.30 ID:yfxwkRX30.net
まあその車が高いんだろうなーとは思うけど趣味なら仕方ないんじゃない?
友達のダンナさんは通勤用1台、趣味用2台ある
友達はダンナチョイスのミニバン乗ってる

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:03.23 ID:lR4AKx/j0.net
>>879
JJってなに?

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:29:10.75 ID:KftUXM6R0.net
背伸びしてる小金持ちさんなんだよ

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:37:53.05 ID:+/4RE6EK0.net
GW帰ってこいとうるさかった義実家へ

時期的に母の日のプレゼント買わないわけにはってなるし高速代やらでいやになる
孫が沢山いるんだからうちのひとりくらい盆正月と誕生日に見てるからいいじゃないさ

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 11:02:21.83 ID:bU3Z0lGW0.net
>>884
私も良くわからなかったから 2c JJで検索してみたらわかった

2ちゃんねるの大学生活板における用語、「自虐風自慢」の略らしいよ

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 15:44:04.89 ID:bgTtaT180.net
>>887
ほぉ、なるほどね。ありがとう

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 16:08:33.42 ID:grsGFlnX0.net
>>887
へぇ〜、私も知らなかった
調べてくれてありがとう

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:01:15.72 ID:ptrsmQrJ0.net
AMG知らなかった
ベンツのことなのね

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 21:29:48.95 ID:yfxwkRX30.net
ベンツなんて乗るのにお金のグチ吐くなんて身の丈に合ってないんじゃ
まあいいクルマ乗り=お金持ちではないのは分かるけどさぁ

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/14(日) 22:23:05.93 ID:Vnyj/YfH0.net
高級車とブランド時計が好きな男って見栄っ張りだしね
相応の稼ぎがあればいいけど、無いとそりゃカネコマだわ

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 03:14:21.92 ID:xulWNBT/0.net
うちはセダンからコンパクトに乗り換えすることにした
前はハイオクでリッター10kくらいしか走らなかったけど
次はカタログ燃費26k、実際は20k弱らしいけど
レギュラーでいいしガソリン代かなり安くなりそうで嬉しい

しかしディーラーローンの金利がすごかったわ
ジャックスだったかな

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 07:39:52.07 ID:/07I/9v20.net
ローンは住宅ローン以外組んではならぬ…
連帯保証人になってはならぬ…
ってうちの祖母の口癖だったわ

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 12:21:35.60 ID:xaXGX4XE0.net
あーホントに車検高いー。ノーマルタイヤも買い換えで軽のくせに出てく金額が大きくて喪失感が半端ない。また貯めなきゃ。ベンツ?うんこ2つ?住んでる世界が違いすぎるわ。

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 12:42:25.70 ID:aGr9OV2v0.net
>>894
本当それだよ
車なんて消耗品なのにローン組むと大変だわ

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 18:06:19.78 ID:xulWNBT/0.net
現金一括でもいいかなという額なんだけど、夫の仕事が薄くなってきて不安で…

フルタイムパートで働きたいけど130万超えたら
夫会社からの家族手当がもらえなくなるかもしれない
夫はもともとの給与が低いからカットされない可能性もあるけど
一か八か夫に会社で聞いてもらうしかないかな

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 18:11:11.55 ID:ZEZuxb3z0.net
>>897
もともとの給与とか関係なくない?
うちは扶養から外れたら手当て無くなるよ

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 18:51:07.61 ID:1aZ4G4y60.net
130万円の壁はまだまだ厚いね
貧乏から抜け出せない原因になってる

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:02:23.61 ID:m+nvLijv0.net
今無職
扶養内で仕事探すか、フルタイムで探すか迷ってる
お金の事を考えたら後者一択だけど、なかなかなー

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:32:39.66 ID:qc0nSZA50.net
親戚の子が生まれたご祝儀を母がうちからとして用意してくれてた
うちは夫婦二人でお祝いもあげるばかりだし、正直パスするつもりでいたから助かった
お祝い返しどころかお礼の言葉もなかったりするから。招待でもされない限りもうどこにも何もしたくないわ

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:34:42.87 ID:xulWNBT/0.net
>>901
正直同じ気持ち
あげる一方でリターンなんてないし

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 20:44:30.15 ID:AfYmZEig0.net
カネコマと極貧の差って大きいねぇ。
やっぱここの奥さん達はカネコマ言いつつ心に余裕があるもん。
もちろん、バカコマも紛れてるけど、それに対しても生あたたかい反応だしさ。
これ極貧だったら殺伐どころの話じゃないもんな
本気で呪い殺しそうな人とかいるし。

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:14:34.21 ID:m+nvLijv0.net
わたしなんてカネコマか極貧かよくわからんわ
ひとつ言えるのは貧乏ってたけだ

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:19:42.31 ID:00fuOiDQ0.net
>>897
家族手当は所得制限あるよ

来年から配偶者控除額変わるけど、どうなるやら
今の制度でも130万の壁言いながら実際は150万以上稼がないと赤字だしね

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:51:51.19 ID:yR/bEiS30.net
>>903
そんなことここでいう意味が分からんわ
普段から余計なこと言うタイプなんじゃない?

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/15(月) 23:03:00.66 ID:66mvPNWQ0.net
>>905
家族手当って会社特有のやつやわじゃないの

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 04:34:52.55 ID:AWS8TlIZ0.net
○○手当って、会社が基本給上げたくないからつけてるだけの可能性もあるから、総務に確認してもらった方がいいんじゃないかな

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 07:37:27.73 ID:ZfRxbskg0.net
家族手当は勤務先によって全然違うから

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 11:48:54.64 ID:pu8983Hl0.net
家族手当の所得制限ってなんだろう?
旦那の会社は配偶者が1万子供が5千円だ

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 12:15:48.03 ID:68CvM8yv0.net
>>910
妻が扶養から出てても妻の分ももらえる?
うちの主人の会社は妻が扶養に入ってないともらえないから、妻の所得を押さえてる人もいるかも

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 12:32:38.81 ID:pmUOdhBq0.net
うちは妻12,000円、子供1,500円
扶養から出たら終了だよ

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 12:40:04.24 ID:SAsDdwE10.net
うちは妻が38,000円
絶対出たくない

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 12:46:08.47 ID:tZVMSjuD0.net
38000円はすごいね
そりゃ出たくないわw

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 15:16:07.67 ID:+l4xqY3i0.net
皆さん大手にお勤めね
うちは妻が2500円で格差を感じるわ
これが私の値段なのかなぁと寂しくなる

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 15:22:55.51 ID:RkUTg0620.net
手当自体ありませんけど?

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 17:59:02.25 ID:KNaa1qjL0.net
うちも不要手当は子のみだから気にせず働けるだけ働くよ
扶養の範囲内とかだと割に合わないし

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 18:09:43.99 ID:ljLJ32Q/0.net
>>917
不要わろた

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 18:13:31.19 ID:KNaa1qjL0.net
>>918
子は必要ですよね!すみません

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 20:41:16.47 ID:2Bbry0IU0.net
>>908
うちはまさにそれだと思う、基本給低すぎるからな

最近賞与付きのフルタイムパートの求人でいいのが2件ほど出てて気になってる
今の職場にはある程度なじんでるし業務的に簡単に抜けられそうにないし
仮に面接受かったとしても辞めにくいだろうなあ
もっとも受からない可能性のほうが高いのだけど

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 21:14:07.25 ID:OGFScUfU0.net
>>907
勤め先独自の手当でも、
源泉のコピーや非課税証明書の提出あるじゃん

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 21:26:01.86 ID:x079YuyU0.net
>>921
存在するだけで制限なしで出る会社もあるので

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/16(火) 22:36:22.26 ID:pu8983Hl0.net
>>908
うちも絶対それ!
しかも上層部は接待と称して贅沢三昧いやになるわ
旦那がたまに接待係になった時の話を聞いて給料に反映しろーってイラッとする

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 08:15:11.05 ID:RANigm4B0.net
今の時代、中元歳暮習慣は消えつつあるが
それでも各企業それ用の予算は持ってる。
旦那の会社のある部門に配属になると
自宅に中元歳暮がシーズンごとに200件以上届くんだって。
平社員にはたいしたものは届かないが
それでも、調味料、素麺、洗剤でも大助かりだよ
旦那の同期が、飲まないからとビールを3箱もくれたことがあって
旦那に是非そこへ異動してもらいたい。

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 11:20:26.27 ID:fzoNBoW80.net
嫌喫煙の方が多いとおもいますのであえてききますが旦那さんがタバコを吸う方はどれくらいいますか?
具体的な数字はあれなのでおおまかに
年収700万から800万弱金コマ旦那
お金のかかる趣味、酒、付き合いでお金は使わないがタバコは人生において必須とのこと
1ヶ月460円×約35箱
安い銘柄は嫌とのこと
もったいないけど、これくらいは皆さんなら許す?

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 11:27:16.50 ID:fCKfW10+0.net
許す、っていう言い方がなんかね。
他の吸わない家族に迷惑かけないなら好きにしてもらうけど。
健康の問題じゃなくて、あくまでお金がもったいないっていう話なんでしょ?
大人だし、違法じゃないし、妻に許しを請わなきゃならないような話なのかな。

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 12:17:07.73 ID:tl+7L7+X0.net
家ついていっていいですか

歌手のお姉ちゃんパワフルすぎて素敵だった
ああいう人のそばにいるとエネルギーもらえそう
疲れるかもしれないけど
長渕のスタッフだったお父さんも良かった

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 12:17:45.79 ID:tl+7L7+X0.net
誤爆しました

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 15:18:25.55 ID:pJrnJ9Pr0.net
>>925
年収350万弱のカネコマだけど、420×31=13020円がタバコ代だわ
やめて欲しいけど小遣いの範囲だから放置してる

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 15:44:05.82 ID:cxfreC4e0.net
しっかり人並み以上に稼いできてくれるのに、たばこひとつ許されないのか
気の毒な旦那さんだ

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 18:36:34.86 ID:5tMFbi7K0.net
>>925
小遣いの範囲ならどうでもいい
好きに吸えばいい

うちは自ら値上がりしてキツいからと止めた

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 18:43:53.24 ID:qgKO6BSr0.net
>>925
その年収で金コマ…
タバコくらい吸わせてやれ

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 19:17:45.91 ID:RROeV8EC0.net
たばこ代が勿体無いって言うくらいケチなのになんで800万もあってカネコマなんだろ
子供四人いるとか?借金あるとかなのかな
状況次第では減らしてもらっても良いだろうけど、今ある情報だけじゃそれくらい吸わせてあげなよとしか思えない

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 19:34:05.13 ID:yOdfyKIi0.net
お金のこととは別に
今は全世界で禁煙推奨してるのに
いまだに全くやめる意思もない旦那が嫌だ
人差し指とか臭い、スーツも臭い
もう離婚したくなるほど嫌だ

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 19:40:42.71 ID:mhv+FXK70.net
結婚してからタバコ吸い始めたって事もないだろうに
旦那さんも大変だなと思う

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 19:41:09.66 ID:7+oqr6wn0.net
暮らしていけるなら好きにすればいいんじゃない

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 20:07:16.01 ID:hy1fIEyc0.net
年収800万でカネコマなんだね!うらやま

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 20:53:07.32 ID:fzoNBoW80.net
>>933
子なしです
借金はローンが4000万ほどあり貯金はないですね

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 20:58:15.10 ID:yOdfyKIi0.net
本物のバカコマさんだ

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 21:26:46.47 ID:+FdzSLHK0.net
住宅ローンなら普通

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 21:44:40.11 ID:z5E1xSu70.net
>>938
タバコが問題じゃないんじゃないの?
夫は普通に稼ぎがあって、タバコ以外に特に金のかかる趣味もない、ローンつったって、住宅ローンでその程度なら普通。
それで貯金がないって、じゃあ誰が使ってるの?食費が15万とか?

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 22:23:47.20 ID:yOdfyKIi0.net
4,000万の借金が普通だなんて感覚おかしすぎ

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 22:26:23.44 ID:mcDesB/v0.net
>>942
やめてよ…
今度からローン5,000万背負うのよ
頑張って繰り上げるわ…

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 22:53:46.08 ID:m8WlEUwQ0.net
>>942
23区内だとほとんどのところはファミリー向け5000万以上よ
うちの近所は都心でもないのに70平米7000万
頭金入れて残ローン4000万ならいい方では

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 22:55:19.97 ID:m8WlEUwQ0.net
70平米7000万は土地でなくマンションのことね

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 23:13:28.92 ID:9p9sujQH0.net
そんな額を語れるならタバコ「代」で悩む事もないでしょうに
単純に禁煙して欲しいと心配するならともかく

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 23:31:05.87 ID:tl+7L7+X0.net
年収800万安定ならローン4000でもいけるよね
つか5000万7000万ローン組めても金コマなのね

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/19(金) 23:51:09.95 ID:SMKCI0Ix0.net
月収の3分の1以上が返済だと後からかなり苦しくなるだろう
博打みたいに購入するのはやめれ
子供いる人は教育費や小遣いなど、戸建もマンションも修繕費はかなりかかる
その上、年金があてにならないから貯金もしなければ

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 00:03:07.24 ID:j7SRvku30.net
カネコマってこういうスレだったんだ
都内に家を買うような人たちのスレだったんだ
ショック

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 00:28:20.12 ID:dwn/y0on0.net
>>938
マウンティングなのか、ただのバカなのかどっち?

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 00:44:25.18 ID:EXDhNIC00.net
そりゃ都内に住むにはお金かかるからね
それなりにカネコマになるわよ
都内や横浜に住んでいるからってお金持ちってことでもないよ

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 00:58:48.06 ID:Q7yZQlSO0.net
転勤で地方も東京も横浜も済んだけど都内で一番お金がかかるのは住居だから
それ以外は安く済ませようと思えばいくらでも出来るんだよね
会社の人見ても同じ給料でも同居だったり親の援助で家建てた人なんかは余裕ある感じ
ここがカネコマとの分かれ道かとw

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 01:23:06.62 ID:EXDhNIC00.net
そそ
親の援助なければ日本全国どこでもカネコマだと思うw
都内横浜でも二世帯とかなら土地代かからないしね

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 01:29:17.54 ID:VQcBVLg50.net
お金の使い方の優先度は各々違うだろうけど、住むエリアに拘りすぎた結果、たった16000円の夫の唯一の楽しみけちりたいってほど切羽詰まるのはバカコマだろうな
郊外から通勤してる人山ほどいるんだし、住居が身の丈にあってないってことだ

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 01:39:06.66 ID:fSu0WSe00.net
化粧品臭いって言われたらご主人のためにメイクやめるんだろうか
化粧品だって何十年も使い続けると身体に良いものじゃないだろうし

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 05:09:16.73 ID:BxCgBIAJ0.net
つか具体的年収額書くこと自体がスレチなんだけどね
そして我も我もとJJし始めるループ
どーにかならんのかね
わざとやってんのかもしれないけど

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 08:23:13.54 ID:BaOSBRP70.net
でも郊外から長時間かけて通勤したくないのも分かるから、特に夫がその場所を希望したなら妻には文句言えないかと。
そこで文句が言えそうなのがタバコだったということでは。

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 08:51:31.75 ID:EekjFglY0.net
いやいや、年収800万以下で援助なしで都内に家を買うなんて無謀でしょ
いくら旦那の希望だって諦めざるを得ないよ

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 09:00:24.28 ID:Sf6ILGCL0.net
年収800万は30前後か50前後かで全然意味が違う

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 09:40:39.18 ID:PrhB1eKE0.net
夫年収800万の人はどこ在住か書いてないよ
その後のバカたちが勝手に我も我もと都内在住に結びつけただけで
お金がないのはローンのせいだけじゃなくてたばこ以外の出費でないの

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 09:51:27.03 ID:Kbo0XSHn0.net
いいなあ半分以下だわ
都内勤務だけど都内には住めないw
ついに子供も出来たからパートの収入ない時期はホンコマ行きね

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 09:53:16.32 ID:CtjiGBrS0.net
>>960
だからバカコマって言われたんじゃないの?

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 09:59:49.16 ID:whUKuqTt0.net
年収800万で住宅ローン4000万とはいえ
小梨なんでしょ?
そこまでカネコマになるとは思えないなぁ
不妊治療中とかなのかしら

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:14:57.49 ID:0igwrPPn0.net
>>961
パート100万としたら旦那さん都内の会社で年収300万以下ってこと? 
ないでしょさすがに

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:34:13.69 ID:ReXMRvG20.net
>>961
もちろん、これから給料上がるんだよね?

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:44:37.78 ID:mYtlPzxs0.net
もうすぐ車のローンと結婚前の住民税の支払いが終わる
合わせて3.5万貯金に回せるのが嬉しい
まだ夫婦二人分奨学金の返済が残っているのが少し辛くはあるが仕方ない

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:57:06.58 ID:qUfcmwlr0.net
まあ親援助とかなければ年収800でもカネコマ予備軍だよね

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 12:24:25.57 ID:E9oFY+PH0.net
日本国民の半数以上が世帯収入ですら800無いけど
そのうち何割が親から援助あるんだろう
何百万何千万を結婚や新居祝いでくれる家ってそんなにあるんかな

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 14:06:28.33 ID:BFDxMVSo0.net
半分以上が何かしらの援助されてるでしょ
毎週末、親のところで食事するだけで月何万か浮くだろうし。
野菜や米貰えば数万
盆暮れ正月に帰省して交通費と称して何万か包んでもらったりさ

あきらかに平均所得より低そうでも豊かな生活してる人は結構多いよね

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 14:16:54.71 ID:Wef0CAb80.net
20年前より所得が減ってるのに、物価は高くなってる

そりゃ以前の調子で生活してる人が多いんだから、気がつけばカネコマよ
親に埋めて貰ってるひとはほんと幸せだよ
教育も投資だからある程度はかけないとループしちゃうしね

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 14:18:31.32 ID:Wef0CAb80.net
次スレたてました

【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高146円【ヤリクリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1495257469/

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 19:19:56.01 ID:Mjh4b6GW0.net
>>971
乙…だけど、速攻落ちたみたい

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 20:06:55.42 ID:YNrMFsaW0.net
立ててくる

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 20:08:39.95 ID:YNrMFsaW0.net
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高146円【ヤリクリ】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1495278459/

立てました

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 21:13:38.59 ID:T/JR6rzW0.net
>>974
ありがとう!

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 23:13:31.34 ID:9eGCKHzI0.net
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高146円【ヤリクリ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1495289597/

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/20(土) 23:58:41.44 ID:xrg4IDg10.net
>>969
親が元気な人はいいなあ…

二度めのスレ立て乙です。朝まで残ってるかな…

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/21(日) 11:12:59.00 ID:+zibxPyZ0.net
ここの人は子供いるの

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/21(日) 13:49:36.17 ID:i5PdZAC10.net
お金に困るような家系なのに子供産めないや
親は公務員だったけどその程度じゃ無理です
身の程わきまえて小梨でいるわ

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 00:32:12.98 ID:g8dt5Oqm0.net
うちもいろいろ考えて小梨
金銭面以外に気楽っていうのもあるけど

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 01:23:24.71 ID:pGNIeyYZ0.net
2人いる。
お金があればあと1人ほしかった。

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 03:48:59.70 ID:pEibWAlD0.net
そっかあ…

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 08:03:33.24 ID:raGHATuK0.net
子供の歯列矯正でお金がかかってる。
小学校の時永久歯を折るアクシデントがあってずっと仮歯だったけど
そういうわけにもいかなくなったから。
こういうの男の人ってあまり理解してくれない。
旦那とか会社の人(通院とシフトの関係で伝えた)とかいい顔しないんだよな。

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 08:24:47.28 ID:l3rqUSSu0.net
男の人でまとめるのはどうかと

それなりの生活していたら歯列矯正なんて今時当たり前なのも
歯並びがいかに人生に影響を及ぼすかもわかる事だし

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 08:26:16.67 ID:IpQuzPA30.net
うちも子ども二人、遺伝で歯並び最悪だったので矯正した
公立中高だけど塾へ行き部活もやり、大学は私学

夫婦二人だけの生活なら余裕だっただろうな
だからといって産まなければよかったとは思わないけどね
あと少しで子どもが社会人になるので貯金はそれからだ
こういう家庭はいま多いと思う

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 09:31:49.99 ID:pvLUMnI30.net
>>985
うちは2人いるけど2人ともきれいな並びだったのに親知らずが生えてきてから微妙に気になるようになってしまったよ
大学&高校生のせいもあるのか「今からやらなきゃダメなの?小学生の頃はいたけどさあ・・・」と乗り気じゃない様子
上の子上京の上私大だし下の子も特待生とはいえ私立高
姉妹で今後成人式や免許取得、受験と色々物入りだからイマイチ踏み切れない

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:12:47.23 ID:2OC95Shm0.net
子供が二十歳前後なら逃げ切り世代だからなんとかいけてると思う
まだ子供が小学生とかだと不安しかない
なんとか子供育てても老後がね
資産なし、微々たる年金しかない親なんて子供に迷惑だわ

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:19:57.55 ID:pvLUMnI30.net
情けないけど子供達にはちょっと話はしてるよ
私達は結婚して家を買うとなっても孫が産まれてもそこまでまとまったお金を融通してあげられないこと、アテには全くならないこと
将来的にローンが必要となった時の保証人すら危ういし、だからこそ信用度が高い職に就くことは大事だから良く考えて欲しいとは言ってある
上は特になりたいものもないしと公務員目指してるけど、下がなんか危うい
いわゆる手に職系の仕事をしたいとずっと言ってるからなあ

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:26:12.99 ID:xDWkdnH70.net
家を設計中だけど、住宅ローンが怖くてしかながない
車を買うのに貯金吐き出したばかりで頭金がはぼ0
予定では2年先位に思ってたけど、金利やらキャンペーンやら減税やらで早めてしまった
少し余裕を持った範囲だし、建てることが決まってるんだから後ろにズラす事にメリットはないんだけど、ついついネガティブ思考になってしまう

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:38:19.63 ID:/cwfQ8u50.net
そっか親が極貧てことは
子供の保証人にもなってあげられないってことか‥
うちもそうなりそう
上と下の感じも同様 
下は大学行く金も必要性もないかもしれないなとは思ってる

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:38:52.13 ID:ZgqtWBoY0.net
成人式も女の子ならそれなりにかかるね。運転免許取得もまとまったお金かかるし更に大学行ってたら教育費も。援助してくれる親がいる人羨ましいです。

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:49:18.95 ID:rNk0Iiut0.net
金利安いし、もう既に上がってきてたから、今から頭金ためても頭金ゼロで今借りてもそこまで差でるかな?
手に職も潰しがきくものなら良くないかな
たとえ大きく稼げなくても人並みの生活はできるだろうし
バカにされがちな建築系の職人さんもたっぷり休み時間とって、夕方に仕事を終えて帰れるからそこまで悪い仕事だとも思わない

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:52:47.93 ID:sfJoBxBG0.net
>>992
ありがとう
夫にも同じ事を言われたよ
腹くくって金コマに突入するわ

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 15:48:24.66 ID:pEibWAlD0.net
いっぱいいっぱいだって言ってんのに母親が孫孫ってうるさいんだよね
どうやら不妊のようだしお金もないし、
自分はわざわざお金出して病院かよっても…て考えだけど
母親がならば病院代は出してあげるから!て
それでもし子が出来て産んでお金ないってなっても困ると言ってるのに
とりあえずうめ!産んだらどうにかなる!とさ
お金に困ったことのない人の言葉だよね。うんざりする
愚痴ごめんなさい

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 16:11:35.13 ID:v5xH3cz80.net
うちの母親そっくりだ

あなたの肉体はリミットあるんだから!
私も歳とったら孫の面倒見れなくなるし!
教育費なんて産めばなんとかなるわよ!
老後は国がどうにかしてくれるわよ!

平和ぼけ世間知らずの公務員親でまいるわ。

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/22(月) 16:46:07.13 ID:Oy81yE6h0.net
>>995
似た親がいて少しホッとしたよ
結構滅入ってしまって
この歳になって親の言うこと気にしてる自分も自分なんだけど
ありがとうね

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/23(火) 00:19:05.66 ID:zaPGstbG0.net
無責任極まる言葉だ

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/23(火) 00:19:58.05 ID:zaPGstbG0.net
あ、産んだら何とかなるの事

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/23(火) 00:25:26.57 ID:WIXudO9V0.net
うちの義父も同じ事言うわ
この数十年ほぼ無職で遺産食いつぶして嫁や子供に養ってもらってる分際でw
生んだらなんとかなる!俺が面倒みてやるからおまえは産後すぐ働いたらいいから!とかほざく
早く死んでくれないかな

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/05/23(火) 00:28:15.57 ID:U6yF+o5c0.net
1000なら、みんなにちょっと良いことがある

総レス数 1000
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200