2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子育て】空の巣症候群の奥様【終わった】

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:50:09.24 .net
苦労して育てたお子さんが手を離れ、空虚感で一杯の奥様。
ここで話して癒されましょう。

スレ立て時、スレ本文1行目先頭に
!extend:none:none:1000:512
を入れると、ID非表示に設定されます。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 11:59:10.67 .net
>>79
そうなの
わたしも散々上の子(男)とやり尽くして
お互いにギリギリ追い詰められるところまで行って
初めて行き着いた境地なのよ

我が子と自分は別人格
頭ではわかっていても、実は理解できていなかった
今は時々はイラッともさせられるけど
お互いに結構認めあっていい感じよ
子供の成長も認められた
他所様に比べたら全然だけど、これが我が子のペースと理解してる

認めてあげればいいだけなのよ
本当にそれが難しいことなんだけどもね

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:05:35.31 .net
>>79
親と真逆の行動を取りたがるのは不思議なことじゃないわよ

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:06:36.58 .net
>>81
私もそうだったから色々な精神分析の本を読み漁りたどり着いた結論だわ
辛かったけど 自分の子にはそれはしないようにと気を付けてた けどそんな風に育った私は娘たちが育った今 何も残っていないような気がするの

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:09:25.89 .net
>>82
私はテキパキとした支配的な母の顔色を見ながら育ち 自分ではそれを克服したつもりだったのに 二十歳になった娘に今でも両親の顔色を見て行動していると指摘されるわ
一生物かしら

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:21:13.13 .net
テレフォン人生相談で>>61>>68と同じ悩みがあったけど
「結婚したら夫や子供への見栄で掃除するようになるからほっとけ」
というアドバイスだった

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:26:19.83 .net
母になると衛生面を気にしだすものね

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:28:35.71 .net
>>89
69だけど、そして、自宅は綺麗にしてるけど、親の家にたまに来ると、散らかして平然……という2つの顔を持つのよ。

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:30:18.23 .net
>>91
一言言ってやりなさいよ

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:35:18.11 .net
うちの娘もゴミ捨てないわ…
幼稚園くらいまでにもっと厳しく言えばよかったのかと後悔してるけど
ここみてたらきちんと躾けられたお嬢さんでもそういう面あるのねと
これは甘えの一種よねきっと

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 12:38:36.05 .net
>>84
孫餅愚痴が言いたい人が多いから、、、
昨夜の空きの巣のみを否定した勢いを見たらこわいものがある

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:11:37.05 .net
前も何処かに同じ事書いたけど
汚部屋住人の娘は結婚して赤ちゃん産まれて専業主婦になったら一日中掃除してるよ
台所もトイレもピカピカ
実家帰って来たら、お母さんあそこもここも汚いって、上から目線w
数年前は、ストッキングも脱いだ下着も部屋に放置してたくせに
働いていてた時は遊びに仕事に忙しすぎたのかしら

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:59:05.90 .net
>>95
口出しだけでなく、ついでに掃除してくれるなら、それも良いわね。
口出しだけなら、余計なお世話で、わざわざ遊びに来なくても、ちっとも構わないわ。

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 14:22:43.89 .net
知人が、今は更年期障害と空の巣症候群で辛いけど、数年経ってからの夫の定年退職の事を思うと……
今より、もっと辛いかもと思うと、想像したくないって、言ってたな……

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:22:18.72 .net
平和だと色々な心の悩みが出てくるのかな
息子が婿のように嫁実家近くに住んでいるのを見て、主張するもの勝ちなんだと
あきらめた。

最初に陣地を決めたほうがお得なのよ 

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:25:17.68 .net
子どもたちが働き出したのはいいけど経済的なことが心配です
旦那が40代で独立し食べるのには困らない程度の生活を続けて来た
今後どうなるかわからないし
これからも子どもや孫にお金がかかるだろうと思うと
老後はどうなるのか大げさではなく鬱になります

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:26:25.85 .net
>>98
99ですが私はこれが理想です
あちらのお家に息子たちのことをお願いしたい

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:39:20.71 .net
>>100
私達夫婦が、そんな環境です。
義実家が、超がつく田舎なので、夫がこちらへ。
私両親と二世帯住宅なのですが、楽しい事も一緒に体験するかわりに、苦労も一緒に体験するのです(隠すしようが無い)
どちらがいいのか、その人しだいですね。

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:54:33.64 .net
>>1
スレ立てありがとうございます

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:05:32.91 .net
久々に読む価値のあるスレッドが増えました
ありがとうございます。

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:08:54.20 .net
うちは双子で一気に社会人になり、家の中の雰囲気が一変してしまった。
当たり前だけど、学生の頃のバイトと違って社会人になると自由になるお金も増えるし話す内容も変わるんだよね。これは成長の証なんだろうけど、なんだろう、寂しい。
私がスーパーで買ってきたお菓子に喜ぶ姿はもう見れない。安売りのお菓子だし。
車を持つようになって自由にどこでも行っちゃうしね。一緒に出掛けることも随分減ったな…
双子で苦労しただけに脱力感凄い。
子離れしないと…

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:12:22.36 .net
>>84
ヘタクソ

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:16:41.89 .net
>>62
本当に。
母親のこと毛嫌いしていたけど、こんな気持ちだったんだ、と今になってわかった。
と言うことは、娘も私くらいの歳にならないと気持ちはわからないのね…

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:22:22.34 .net
子どもが家を出て何の連絡もしなくなったら、あ〜やっと独り立ちしてくれたという達成感に浸れると思っていたが・・・

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:40:22.29 .net
>>100

嫁さんは専業で母親と買い物三昧 金銭の要求まであるから
見下されているんだわ

ちなみに私達は田舎ではないです 働く人間が相手は欲しかっただけなんでしょうね
ほとんど女性付き合いもなかったのが原因かも

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:13:10.94 .net
>>107
寂しいよね。

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:31:25.66 .net
>>108
わが家は、娘だけなので夫実家に金銭を要求する事は無かった(日本は娘の場合、嫁実家で支度する事が多いですよね)です。
田舎に離れて住む義母も、わが家と二世帯住宅で住んでる両親も、どちらも『自分達が損してる』と思ってる気がします……
不徳のいたすところです……

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:07:19.81 .net
いいスレ発見
一人息子が社会人になって、付き合いやら何やらで帰ってくるのかどうか毎日この時間までわからない。
私も仕事があるしお互いに不規則で、一つ屋根の下に暮らしてるけど、なかなか会わないw
帰るならご飯も作らないといけないし、息子の部屋は汚部屋だし…
いっそのこと追い出そうかとも思ってる。一回家出た方が親の有り難みもわかるだろうと。
でも心配w

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:08:34.81 .net
やはり大家族制は難しいのね
>>110さんの言葉は深〜いです

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:11:12.69 .net
>>111
独身寮に入ったらどうでしょう
お子さんが家に居たらいたで 兼ね合いが大変そう
感傷に浸る暇もないですね

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:31:01.40 .net
>>105
ではあなたが素晴らしいものをどうぞ

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:35:34.32 .net
>>108
こうなるのが嫌なんだよね
母娘でベタついて、婿はていのよい男手扱い………
相手にも息子がいれば多少気遣いもするだろうけど、姉妹ばかりの母親は女王だからねぇ
息子には、姉妹しかいない女の子とは結婚してほしくないわ

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:03:22.93 .net
え便器在日チョンは最悪の卑怯者だお!
朝鮮戦争で勝手に「アイゴー、キョキョキョ」と敵前逃亡し、日本に不法入国
した犯罪者だ。
強制送還しよう!!

【在日特権】
  ↓
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわらず。
年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。 つまり4分の3が無職(生活保護)である。

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている

そんな在日朝鮮人を、日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。
これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には “文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは時間の問題であろう。
当然、朝日やNHKはこのようなことを、一切報道した事は無い。

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:07:44.55 .net
>>115
私は2人姉妹。
夫実家は飛行機の距離のため、わが家は私実家との行き来が多いけど、私両親は夫実家にも気をつかってる(私は頼りないw)し、妹は両実家近いけど、妹旦那の方が妹より発言力あり。
一概に言えないんじゃないかな……

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:14:55.08 .net
お金に余裕があるほうの親の側に住む
それが幸せってものよ

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:50:24.20 .net
>>104
涙が出てきた。
スーパーのお菓子、買い物帰りのガチャガチャガム、習い事のお迎えで渡すおにぎり、すごく喜んでたよね

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:07:52.76 .net
婆さんが通りすがりの赤ちゃんや幼児かまいたがるのわかるわ 笑

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:08:33.24 .net
ママと結婚したいとか言ってたのになあ
そんな事言ってないんだってさw
ビデオ撮っときゃ良かったよ

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:11:45.64 .net
>>120
そうそう
自分の子育て中は「なんであんなに話しかけてくるんだろう」と思ってた

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:23:47.73 .net
わかる
スーパーで赤ちゃん抱えてへとへとのお母さんを助けちゃう
先日も死にそうなお母さん助けたら涙ぐまれてつられて泣きそうになってあわてて去った

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:29:55.56 .net
スーパーで子どものぐずぐずにブチ切れる寸前のお母さん見てると
心の中で「もう少しだから…いつかは終わるから…」と祈ってしまう

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:31:53.05 .net
>>115
気遣いの無い図々しい出しゃばりが
やりたいようにやる世の中ね

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:33:37.04 .net
>>124
わかるわかる
そして今ならグズる子どももカワイイと思えちゃう

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:56:19.16 .net
私達もババアになったわよね

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:00:06.27 .net
>>125
そうそう!
我が子が娘だからとか、息子だからとかっていうよりも、そこだとおもうわ。

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:02:56.90 .net
>>128
面倒臭いからって放置してたら
馬鹿の思うままにされて終わり

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:31:20.86 .net
産んでから大学受験まで子供と二人三脚だった
お受験もしたし習い事や塾の送り迎え
大学受験は流石に見守るのみだけど、気持ちは寄り添えてた
それが大学合格した途端、子供は急に飛び立って行ったよ
専業主婦の私は、しばらく寂しかったわ〜
今は元々の自分のヲタク魂が再燃して、そちらで毎日楽しんでるw

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:39:36.40 .net
息子と恋人のような友達がいた
旦那とは仲悪くて、映画見に行くのも旅行も食事もいつも息子と
私達と会う時もよく連れて来てた
どうやって子離れするんだろうと思ってたら
息子は大学入ってすぐ金持ちの同級生の彼女のマンションに居ついて帰らず
それと前後するぐらいに友達は宗教にハマってて
アッサリ子離れ見事にしてビックリしたわ

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:02:45.18 .net
中年期の引きこもりが多いとか
って思うと、子供が飛び立って行くのは、お目出度い事だよね

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:53:13.94 .net
>>104
>>109
お二人の見て涙…
ガチャガチャとか、毎回せがまれて、毎回ダメダメ言って攻防戦で、
月に1回とか制限したりしたけど、あんなに喜ぶものもっと買ってやればよかった。
我慢とか自制とか覚えて欲しかったんだったっけ。

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 04:26:08.82 .net
でも、あの制限とプレッシャーと不安の多い、乳幼児の母親という生活は2度としたくなひ………

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 07:07:38.62 .net
>>133
ガチャガチャへの対応は、それでよかったんじゃない?
ソースは、孫のいる私。

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 07:11:28.71 .net
>>112
親世帯が、お金も体力も気力も無いと、キツいかな。
穏やかに静かに老後を過ごしたい人は、二世帯住宅は向かないですね。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 07:35:35.43 .net
>>133>>134
だから祖父母に育てられた孫はダメになるのよね
何故厳しくしなければならないのか、を忘れているから

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 07:54:01.24 .net
>>137
133さんは、確かに孫の育児には、かかわらない方がいいかと思うわw

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:03:14.80 .net
子や孫の喜ぶ顔を見たい、泣かせたくないと思いながらも、その行為が本人の為にならないならと、『親や祖父母』が我慢しないと。
ガチャガチャを好き放題にやらせるだなんて、論外だわ。

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:08:00.55 .net
朝から泣かせるスレだわ
進学で巣立ちがカウントダウン
寂しい

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:16:03.21 .net
少し前に、老人の自殺率は予想に反して家族と同居している場合が多く、
独居老人は5%に未たないと報道されたことがありました。

年を取って体がきかなくなって来ると、子供も孫と同じように
たまに来て楽しい時を過ごしたらスッと帰ってくれる方が
ありがたくなるのかも知れないなと思います。

今は…寂しいですけれどね。

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:27:50.49 .net
>>134
私はもう一回やりたいわ。
今ならあんなキリキリしない自信があるw
ちょっとくらい不潔でも大した病気にならないし、たまに添加物たっぷーりのお菓子食べたからってどうなるものでもないし、少々のワガママを許しても子はグレないし。
なんであんなにカリカリしてたんだ。
あんなに可愛くて、あんなに私のことにを大好きでいてくれたのに、もっとのんびり楽しく過ごせば良かった。

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:56:48.06 .net
>>142
そういう考え方もあるね

回りを気にせず子どもに向き合って
寄生虫と言われたり、発達具合を言われたりを焦らされずゆったりと過ごしたい

子どもが小さいうちは家にいたいと何年も専業でいたから、
時間はあったけど気持ちはどこか焦ってた

あれができないこれができない言われて、これも辛かった
可愛い時期をゆっくり見守れば良かった
もう子どもは産めないし、やり直せてもあの子への罪滅ぼしにはならないけど

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 09:28:24.22 .net
もう一回、ゆったり向き合いたい奥様がいて良かった
ほんと、なんであんなにカリカリしてたんだろうと思う
まともな人間に育てなきゃと必死だったんだろうね…
タイムマシンがあったら、ちょっと戻って思いっきりベタベタしたい

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:10:02.78 .net
>>142
あんなに可愛くて、あんなに私のことにを大好きでいてくれたのに

泣かされたわ

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:37:20.70 .net
>>144
私も同じだわ
あの幼児の頃の小さくて丸い我が子と 今なら一日中抱っこして 遊んであげられるわ

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:25:29.61 .net
>>130
ヲタ…宇宙最強

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:32:39.05 .net
>>142
全く同じ
子どもたちが小さいときには
この子達の将来は私にかかってる
子どもたちが将来幸せになれるよう
絶対に注意深くやり遂げる!!とか意気込んでた
今ならジジババに甘やかされるのも
たまには幸せな経験と思える
わたしは>>41

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:55:46.34 .net
>>104
TDRでもっと風船買ってあげればよかったー。
といつも思うのだけれど
スーパーのお菓子もそういう感じになるのね。
そういえばガチャポンを回したい!って言うのもなくなったなあ。

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:06:59.55 .net
やりたいだけやれば飽きるのよ
物欲というより親に甘えたいだけ
甘えられるだけ甘えられた子は独り立ちもスムーズ

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:22:06.04 .net
ガシャポンをやれるタイミングを決めていたなあ
プールで級があがったときと旅行帰りのパーキングエリア
こないだ一人で旅行に行ってさ、帰りに自分のためにガシャポンしちゃったよ(涙)

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:30:51.56 .net
ここを読んでいて泣けてくるよ
夏休み毎日プールに行くときに 一日一つだで露店で買うなんて約束したし
いくつでも買っていいよと今の自分なら言っちゃう

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:39:58.86 .net
この間、貯まったヤマト運輸のポイントを
当たり前な気分で宅急便とクール便のミニカーに交換したの。

で、食事に立ち寄った息子に見せたら、喜ぶどころか
「いつまで小学生だと思ってるんだ」と叱られちゃった…。

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:55:15.22 .net
>>153
うちはそのミニカー夫にあげたわ。
次はクール便を目指してためているの。

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:02:02.21 .net
あら、宅急便のミニカー楽しいわよね わくわくするわ
このロマンをわかってくれないなんてまだお子様よ

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:03:50.59 .net
子育て中で色んなことに悩みまくってるお母さん達に見せたいスレ

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:09:16.35 .net
あー、そういうアドバイス受けてたわ
今がカワイイ時期なんだからーゆったり楽しめばいいのよーって
そのたびイラッときたようなw

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:16:25.02 .net
うちの父も私の時はそんなことなかったのに
孫には何でも買ってくれちゃう。
「欲しがる時期は一瞬だから」って言っていたなあ。
『このレゴ、自転車買えちゃう値段なんだけど…』って言ったら
笑ってたなあ。(存命中です。念のため)

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:31:23.98 .net
祖母が駄菓子系を買い与えるのも後悔からかしら

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:40:56.08 .net
>>157
わかるわー
若いときはおばちゃんたちの意見って偉そうというか
「経験者のあたくしの言うことは全部正しいのよ、つまりあなたは間違ってるのよ」
って言われてる感じがイラっとしてたw
でもここはそういう先輩ぶって上からアドバイス押し付ける感じじゃなくて、ありのままこぼしてるおばちゃん達の思いがあるから、若いお母さん達も受け入れやすいんじゃないかなと思った

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:15:01.79 .net
うちは娘2人で趣味が同じなこともあって一緒に出かけたり話し込んだりと楽しいから巣立ちが寂しくて仕方がない
もう20歳と18だから彼氏が出来たらそっちとばっかり出かけちゃうのかなと寂しい
野生動物みたいに潔く子離れしたいな

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:55:20.43 .net
昔の写真とかビデオは見れない。
見たら泣けてくるから…
あの小さくてあどけなかった子はどこへ行ってしまったのだろう

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:03:28.83 .net
成長したことは嬉しいんだけどね
なんだろ、この置いてけぼり感

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:28:36.39 .net
空の巣症候群になるのは確定なんだけど、ガミガミ怒鳴ってしまう

今日はこのスレ読んだから変わるかな。

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:51:37.59 .net
孫もいるおばあちゃんですが、息子がたまに帰ってきておしゃべりすると
私一人で話して、何だかもう息子が遠い人になってきている。
母から頻繁に電話があった時もっと聞き役になればよかった。

今は昔からの友達とお互い勝手におしゃべりしてストレス発散している
「鈴木康弘のロンド」という曲に泣けた

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:56:29.01 .net
↑鈴木康博でした

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:07:20.78 .net
進学で一人娘がもうすぐ家を出る
別れる日に母親が泣いたら引くかな
ダンナは単身赴任中だし…
一人のときはもう泣いてばかりだ

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:08:53.63 .net
>>162
私も同じ!
そのせいでビデオをCDに落とせないのでおそらくもう劣化してだめかも。

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:09:27.70 .net
このスレのお陰で
学童に迎えにいったら飛んで抱きついてきた下の子を見て泣きそうになったわ 笑
歳の差育児で、長丁場で疲れてたけどこの時間を大事にしようと思ったわ

微妙にスレ違いすみません御礼まで

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:15:44.07 .net
>>167
早すぎ〜
すぐにまた戻ってくるでしょ?

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:20:05.92 .net
>>169
私の友人も上と13歳差で下の子を40で産んで
今まだ3年生なのよ
ママーとか甘えてるのを見ると羨ましくて仕方ないわ
うちの子も小さい時はママって言ってたなあ
いつの間にかお母さんて呼ぶようになり、今は母さん。
ママって呼んでほしいw

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:25:35.09 .net
お子さんが何人もいる方は、下になるほど可愛いって言うよね
子育てのノウハウがわかってきて、気持ちに余裕が出るんだろうな
うちはひとりっ子だから何もかも最初で最後で終わってしまった

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:42:19.65 .net
ここに同じような方がいて 皆同じような想いをしてるのね、と慰められる気持ちです
出産するまでは子供が苦手で友人達に 貴女が子供育てられるのwなんて言われてたのに
産んでみたら仲間の中で 1番子にべったりの母親になっていたわ
来年は 未娘が大学進学で東京に行ってしまう
今から涙が出てくる

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:12:06.29 .net
>>167
同じ状況でわたしは母に泣かれた
その時は心底ビックリしたけど
今ならその気持ちが理解できる

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:14:22.69 .net
遅いお正月休みで娘が帰ってきて
たった3泊4日、今日夕方にはアパートに戻って行った
短い間華やいだ我が家にまた静寂が訪れた
その落差に涙が止まらない
家の近くに就職すれば良かったのに…と何度思ったかしれない
今更何を言っても仕方ない
人生を共にできる優しい男性に巡り合って欲しい、それが私の一番の願い…

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:09:38.82 .net
出来が悪いとニートで家にいるし、できると首都圏などで就職する
上位でも就活がうまくいかないと教職をとり、地元で教員になったり
地方公務員になっている

一人ぐらいは家から通ってほしかった

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:14:13.78 .net
夫婦仲が凄く良い友人は、子供が巣立ってから
夫婦でお出掛けしたり、旅行したり、飲みに行ったりで
恋人同士の頃に戻ったみたいなんて言ってる
なんか羨ましくなっちゃったわ

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:26:31.45 .net
>>173
み…未娘?

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:37:09.00 .net
ほんとだ「み」だ………

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:54:26.07 .net
ほんとに可愛かった
ほんとに愛おしかった
そして懸命に私を愛して求めてくれた
あの息子はどこ?w

たまに息子を見るたびに「可愛かったのに…」ばかり思ってしまうw

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:23:09.70 .net
>>180
懸命に私を愛して求めてくれた

ほんと、それ。
こんなにも全面的に無条件に私を愛してくれた存在は、後にも先にも二度とないと思う。
親が子を思う気持ちより、幼児期の子が親を思う気持ちの方が遥かに強い。
でも、なぜかそれがわからないんだよね、当時は。

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:56:34.84 .net
気持ち悪いスレになったな
普通に次スレは「子育てを終えた奥様」でお願いしたい

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 00:00:12.18 .net
気持ち悪いって言い切るあたり

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 00:05:01.75 .net
>>182
空の巣だけど、改題には同意です
気持ち悪いのは自覚していても言われたくありませんが

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200