2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パートについて【パート218】 [無断転載禁止]©4ch.net

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:10:28.67 ID:Z7OJ7iE30.net
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

※前スレ
パートについて【パート217】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:13:50.18 ID:Z7OJ7iE30.net
前スレ>>970さんが立ててくださった
新スレが落ちたので改めて立てています

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:16:52.48 ID:Z7OJ7iE30.net
こんな時間にすみません
立てたので保守します

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:18:02.52 ID:PJcIm4UN0.net
>>1

会社のシステムに穴があってお客さんとたまにトラブルになる。
お金が絡むことなので上司に相談したら「やったことないからわかんないわ」とつれない返事。
そのシステム部に明日電話することになった。あーあ。

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:18:11.16 ID:pXX2woDR0.net
>>1乙アンド協力保守

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:20:56.57 ID:+FPvAyFy0.net


7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:22:34.07 ID:/G5HWT010.net
保守は違反ですよ

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:25:52.64 ID:Z7OJ7iE30.net
>>4
それって上司の仕事なんじゃ……
遠回しに押し付ける上司は腹立ちますね

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:30:49.88 ID:Z7OJ7iE30.net
うちの上司は一応配慮はしてくれるのですが
押しが弱く……

なんか部署ごと外れクジ引かされてますw

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:31:29.45 ID:heRAkQ3h0.net
落ちちゃったね
再度のスレ立て乙です

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:33:03.31 ID:vXiZKD0l0.net
サービス業の方で自分がいつも嫌だなって思うお客様はどんなお客様ですか?
(それ以外の職種の方は想像でもw)

私が苦手なのは販売業でいつまでも長い時間店内をうろうろうろうろされるお客様ですね
万引きを疑ったりはしてないのですが広げたり持ってみたりを繰り返して店内がぐちゃぐちゃにw
挙句何も買わずに帰られたりするとどっと疲れます
商品をお手に取ってとは言いますがぐっちゃぐっちゃにしていいですよーとは言ってないので
ほどほどに品定めしていただけるとありがたい

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:33:04.21 ID:YcVVVJns0.net
おつです
今の短期の仕事が終わったらどうしよう
短期でつなぐのも手だけど落ち着かないんだよね

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:40:09.38 ID:Z7OJ7iE30.net
>>11
私は公共サービス系なのですが、自分は常連、特別客と思い込んでる客が嫌でした
特に60代以降の男性に多かったです

家族連れや赤児連れを敵視するので困りました
若者世代の方が多く税金払ってるよ!って内心毒づいてました

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:41:26.17 ID:MuTRQDDv0.net
やめると言う人を週1出勤でもいいからと引き止めて上に報告しないってのやめてほしい。

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:43:16.67 ID:vXiZKD0l0.net
>>13
お年寄りね・・・本当に気難しい人とか常連だから特別扱いしろってのも困るよね
自分が勘違いしてたとしても「絶対に違う」とか言い張るのも本当に面倒
にこやかに応対してやりすごしてるつもりだけど
ちょっと眉間にしわができてしまってるんじゃないかと心配したりするわ

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:44:37.68 ID:0M3oX+K90.net
嫌いなお客様はいなかったけど
客にガンガンクレームつけられて消耗した後にネチネチ言ってくるパート仲間が心底嫌だった
クレームは仕事の内だと割り切れるけど人間関係の消耗は一気にガタガタになる

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:50:12.86 ID:PJcIm4UN0.net
>>16 たしかにクレームは嫌だけど仕事と割り切ればね。

身内でネチネチやられるとその場にいるのが嫌になる

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:51:07.06 ID:vXiZKD0l0.net
いるね、客に何故か嫌われてその愚痴を同僚にしまくる人
うちの今一緒に働いてる人は一生懸命人当たり良くしてるけど
あまり心がこもってないのが丸わかりで(私たち同僚にもお客さんにもw)
お客さんが結構強く嫌な事言って来たりするから
いつも「あの人苦手」だの「あの方は本当にやりにくい」とか愚痴ってる
私も他のスタッフもあまりそう思うことのない方でもそうなので
早く気付きなよ自分だけだよって思ってる・・・言わないけどw

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:54:02.02 ID:PJcIm4UN0.net
>>8 ホントは上司がやってくれりゃいいんだけど
その業務をやったことがないからわかんない、だって。

わたしだってそんなにやったことないケースなんだけど
それを放置していくことで結局かかわることが多い人がトラブルにまきこまれることになるから。
会社内部で完結することならいいけどそうじゃないし欠陥システムだと気が付いてしまったから。

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:54:50.89 ID:vXiZKD0l0.net
よく行くスーパーで嫌だなって思うのは
レジ係の人と知り合いみたいで大きな声でおしゃべりしてたりするお客さん
レジ係の人も適当にあしらえばいいのに結構一緒になっておしゃべりしてる感じなのはいやね
いくら空いてる時間帯でもそういうのってお店の雰囲気を悪くするよね
ショップ店員とかもそうだけどやっぱりお客さんとはきちんと線引きして接客すべきだと思うわ

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:55:36.39 ID:eUOcq/5h0.net
なんであんな言い方すんの?ってタイプが一人でもいると同じシフトの時は仕事行きたくなくなる
自称サバサバ系に多いけどもう暴力だとおもう

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:59:58.85 ID:Z7OJ7iE30.net
>>15
本当に困りますよね
優しい対応が当たり前、でちょっとでもドライにしたら
ひどい対応された!って騒ぎ立てる

よっぽど前職では高い身分だったんでしょうけど
今は関係ないですからー!って言ってやりたい

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:04:14.19 ID:GK7bTB0Z0.net
同僚で苦手なのは「とにかく独り言が多い人」
もしかしたらこの人ちょっと何か心の病気か?って位一人でブツブツ言ってる
作業手順の確認の場合もあるし自分を励ましたり鼓舞するような内容の場合もある
あと「うんうんうん」ってウンがとにかく多いとか
他に聞こえない位の声の大きさならいいけど周囲に丸聞こえなので
独り言なのかこっちに言ってるのか迷って「え?なに?」とか言ったりすると無視されたりw

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:05:22.89 ID:Mfjtxl9s0.net
人と関わりが少ない仕事がしたいな
人間関係疲れた

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:11:15.83 ID:lEOqdU5v0.net
年取って色々なことに頑張れなくなった
そう考えるとお年寄りが短気になるのもわかる
でも年寄り相手はしんどい
話が長いしねちっこい

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:12:28.55 ID:6FZll6BA0.net
>>19
よく気が付く人って色々背負う事が多い気がします
その分給料付けてくれたら良いのに
奥様に幸あれ

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:12:31.50 ID:TnbHAq4v0.net
>>21
うちの職場にも一人いるわ
今日もそれですごい険悪な雰囲気になった
カッと来ると感情がコントロ−ル出来ないんだろうね
言われた人はほんと気の毒

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:53:19.96 ID:6FZll6BA0.net
もう保守は大丈夫かな?
今日もパートだ働くぞ

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:56:53.25 ID:WnttWPsB0.net
パート先店長も含めて私語が多すぎる
4人居たら私は黙々と作業してるのに他3人は喋ってる感じ
おかげで雑談の少ない私は浮いてるw
仲良いのはいいけど1人でできる作業複数でやるなよ…もう辞めるけどさ

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 05:03:02.75 ID:W9LDWQOu0.net
スーパーの中の人ですが、常連の方とお話しするのって、実はこちらも負担なんですよ。
閑散時だから話してもいいだろうと喋りに来られるけど、閑散時は閑散時なりの仕事がある。ピーク前の準備とか。
だから正直さっさと切り上げたいけど、常連さんの手前、なかなかそう邪険にするわけにもいかず。
あと、常連さんの中で「これみんなで食べて」とかでお菓子くれる人ね。これほんと困る。
他の会社と違って、みんな順番にずらして休憩するから、揃ってランチタイムだのティータイムだのは出来ないから。
一番いいお客さまは、普通に自分の買い物してサッと帰るお客さまですよ。

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 05:08:43.44 ID:W9LDWQOu0.net
来て欲しくないお客さまといえば。
多少クレーマー気質とか、おばあちゃんでお会計に時間がかかるとか、それくらいは日常あるあるなので気にならないんどけど、
ホームレス臭やどぎつい香水で、周りの空間を不穏にする人。
正直、接客する方もキツイし、食べ物扱うところでその臭いは…他のお客さまも不快そうにしてるといたたまれない気持ちになる。

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:46:27.07 ID:X/ScSBK80.net
>>28
3時間以内に24レス以上つけば即死回避

いろんなスレに情報出てるからいい加減覚えてほしい

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:25:00.76 ID:jolXIuuT0.net
クレーマー嫌ですよね。
私の働く店は立地的に年寄りが多く、私名指しでクレーム4回もされたよ。
店長も社員も私を守るどころか、次やったら色々考えるって言われた。

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:44:21.02 ID:/veM9SLCO.net
宝くじの中の人やってます。
中高年男性に多いんだけどお金を放り投げる人が不愉快。
余計なお世話ながら「お金を大事にしないから当たらないんだよ」と思ってしまう。

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:48:04.72 ID:VllOHHge0.net
>>33
従業員を守らないなんてやる気が無くなるよね

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:12:36.04 ID:z4iDhrDg0.net
名指しで四回クレームが来て、社員も守ってくれないとなると
悪いのは…

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:19:49.44 ID:+dBKbiZA0.net
次やったらって・・・何やったんだろう?

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:25:23.01 ID:XYzBuqCQ0.net
>>21
>>27
うちの先輩パートがまさにそれ

他の人は社員さんもパートさんもすごく穏やかなのに、この人だけいつも感情むき出しでイライラしてる

人に使われてるんだから、納得出来ない事も時給のうちだろうと思うし、嫌なら辞めて欲しい。代わりなんていくらでもいるんだし。

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:49:41.52 ID:SSG+rBWi0.net
タメ口で話してくる客は嫌だ
「食べに来てやってる」って態度だし人間性を疑う
小さい子連れてるのに両親揃ってそんなのもいる

40 :可愛い奥様:2017/01/25(水) 08:58:04.51 ID:grRNYzl4w
コンビニです。
嫌な客はお金投げてくる人や小声で何言ってるのか分からない人、
ポイントカードの有無を聞いて無いと言ったくせに後出ししてくる人等色々いますが一番嫌なのは
臭い人。
香水ならまだいいけど明らかに風呂入ってないだろ、オシッコ漏らしてるだろっていう臭いを発してる人。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:53:39.84 ID:+dBKbiZA0.net
おばちゃんって言われるのなんか嫌だ。確かにおばちゃんなんだけどね。
前に、どう見ても同世代の女性の客におばちゃんって言われてカチンと来たわ。
何か他に言い方ないのかなって思う。

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:36:14.53 ID:6Ng92edW0.net
トイレ、流さないでいくお客様が増えている

やっぱ自宅トイレを自動洗浄とかにしてるのかなー…。

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 10:29:08.78 ID:GK7bTB0Z0.net
何回もクレーム貰うのは
たぶん貰う本人の方にも少し何か客の気分を逆撫でするような「引っかかる部分」が有るんだろうと思うけど
確かに頭のイカレタ客ってのも皆無じゃないからね
変なやつにロックオンされて何かにつけて難癖つけられたりするようにならないよう注意するのは大事
自分は前に働いていた人があることでクビになって突然いなくなった後にそこに移動になったから
最初そこの常連客から総スカンっていうか「○○さん(クビの人)はやってくれたのに」のオンパレードだったw
そのクビの人はいろいろやっちゃいけないことを客にも中にもやってたからね
根気強く丁寧にお客様の応対をして今に至る(3年)けど最初の半年くらいは本当につらかった
私なにもしてないのに老人たちや常連たちに「敵」が来たみたいに冷たくされたからな
(そのことは忘れない)

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 10:36:57.88 ID:CGhEj/yK0.net
>>27
うちにも1人いるわ、たぶん更年期なんだろうけど
客じゃなくて同僚の顔色伺いながら働くのもう嫌になってきた

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 11:16:44.04 ID:zXcNPHwz0.net
うちの職場は独り言と言うか、「あぁっ!」とか突然叫ぶ人がいる。
単純に自分が間違えたとかの時ならいいけど(よくないけど)ギクッとするし
「…んん?」って、もっとギクッとするような深刻な感じで言う時もあり
どうかしましたかって聞くと「いや家のストーブ消して来たかなと思ってw」って
知らんがな知らんがな知らんがなもう!とか思う。職場がシーンとしてて
カチャカチャキーボード打つ音だけの中聞かされると本当嫌だ。

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 11:52:19.73 ID:O7Zf4+XW0.net
>>45
サトラレさんなんだよ

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:07:16.55 ID:hAhCXgzU0.net
>>42
う、自宅も職場も自動洗浄だし、デパートやシネコンとかも自動洗浄多いしからね。
時々、後で流し忘れたんじゃないかと不安になる。

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:32:12.62 ID:7cVgBWM30.net
>>43
なんかそういうのってDV男がDV振るわせる女を見つけるのが
天才的に上手いように、変に引き合って出会ってしまうのと同じだろうか
いや普通こんな事されたらしょっぱなでナシでしょってなるんだけど
デモデモダッテで結局受けてしまうからこっちも困る
自分一人で我慢すればいいって話じゃないんだよ、みんなが困るの!って
怒られたそばからまたやってたりする。怖くて断れないんなら
他の人に振るとかしてくれればいいのにそれもしない
全てがデモデモダッテでやるんじゃねーと思うわ

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:52:36.00 ID:M0Yxxdpr0.net
>>1乙です

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 14:00:15.47 ID:9gfkYiQg0.net
スーパーとかって色々忙しいし大変だよなというのはわかるけど、給与明細がどこにあるかわからないとか源泉徴収票が届かないとかなんとかしてくれ

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:19:53.27 ID:4ihSyEUF0.net
人間関係、消耗するわー
喋らない仕事がしたい

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:16:09.36 ID:B7anIhMq0.net
スーパーで品出しだけど、殆ど喋らないw
お客さんに聞かれたらご案内はするけど、品出し中は黙々とやるから職場の人とも喋らない
他の品出しメンバーが若い男性ってのもあるし、忙しいと応援に来てくれる同年代の女性がいるけど
話し掛けてくれればそれに対して答える程度かな
意地悪な人もいないし快適

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:24:45.08 ID:fNRJXM8m0.net
スーパーの品だしいいね。人間関係で辞めるのもういやだ

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:28:07.03 ID:qWpc3Zob0.net
>>52
時間帯はいつ?

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 16:59:40.20 ID:qAtM0WjB0.net
接客業なんだけどさ、試用期間一ヶ月目で
お前、仕事出来ないし、愛想悪いし
いらねー
けど、仕事覚えようと一生懸命だから、あと1月週間様子は見てやる
多分変わらないと思うけどな、あかんかったら辞めてくれと言われた
今、死ぬ気で笑顔を作って、お客にも褒めてもらえるようになった。でもやっぱりダメなんかな。
見た目も豚っぽいし
職場でヘラヘラしてるけど、あと何日かなって思うと辛くなるわ
つーか、辞める想像がつかない

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:08:46.88 ID:qrihFHRu0.net
>>55
よくそこまで言われて頑張ってるね
いらねーけど様子見な!でも多分解雇だけどさみたいな感じで言われたら頑張れないわ
正社員なら兎も角パートだし

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:14:51.29 ID:AVTvRNZg0.net
接客業は向かない人は向かないからねえ。

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:36:11.50 ID:KXOz0IuW0.net
>>55
何の職種ですか?
相当な接客スキルが求められるのかしら
ディズニーのキャストとかじゃないよね
ファミレスとかファストフードやコンビニは愛想悪くて目も見れないし声も小さいような人はたくさんいるけどねぇ
辛いなら時間がもったいないから辞めた方が精神的にもいいよ

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:36:28.61 ID:y4SMaAnX0.net
私も次は品出しにしよう

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:45:26.93 ID:wtNCp7i80.net
>>55
メンタル強いね。そんなこと言われたら鬱病になったとか言って次の日から行かない。

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 17:47:28.90 ID:Rt25CmNS0.net
毎朝早くに弁当を買いに来るおじいさん。

高圧的で、些細なことでも誰彼構わず怒鳴るし、相手しないで待たせるなんてとんでもない。
みんな敬遠してはいたけど、毎日同じ時間に来るもんだから相手しないわけにいかなくてめげそうになりながらも接客してた。

3週間くらいして、いつものように挨拶したら、なんと
「お前たちはいつもよく働いてるな」
ってぽそっと言われた。

なんか嬉しくて、その日からどのスタッフに対してもおおらかに接してくれるようになって、みんなビックリ。

もうその店を辞めたからおじいさんに会うことはないけど、こういう人もいるだなーと。

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:49:54.87 ID:aqq62SO/0.net
>>54
8時〜12時よ

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 18:58:53.46 ID:qrihFHRu0.net
>>58
ネズミーキャストって熱血青春物語みたいで駄目な人間も熱血人間達が愛と根性とたまにスパルタでも涙で解決って感じで育てるって感じっぽいし登場人物がもろ関西弁だし違うと思う

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:16:59.75 ID:ZihMkW630.net
接客かー梅沢富美男が大量のハンバーガー買った時にお持ち帰りですか?お召上がりですか?と聞かれて、
「こんなにここで食べられるわけないだろうがー!普通に考えたら持ち帰りだろー!」と店員にキレたエピソードが大嫌い。
ハンバーガー屋さんじゃないけれど、接客の仕事してたらお客さんによって普通が全然違うんだよー。
みんなそれぞれの"普通"があるから、あれこれ確認するのにそれぐらいでイライラしないで欲しい。

65 :可愛い奥様:2017/01/25(水) 19:49:14.24 ID:u/epBuQvH
ネットで買い物や申し込みをするならキャッシュバックがあるお得な方法があるので利用しないと損します。
詳しくはこちらで確認してみてください。
http://kaimonodeotoku.seesaa.net/article/443032895.html

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:05:28.37 ID:VIOnWPKO0.net
私もケンタッキーで10ピース買ったときに「お持ち帰りですか、店内でお召し上がりですか?」と聞かれて
プロレスラーじゃねーしと思いながら「お持ち帰りでww」って言ったら、相手の女子高生がテヘみたいな顔してたわ

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:08:15.33 ID:RwpJFuwl0.net
自分のこというのに「お持ち帰り」って言うの?
「持ち帰りで」って言ってる

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:11:40.84 ID:VIOnWPKO0.net
>>67
普段は私も「お」はつけないよw

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:27:22.52 ID:rsrPAu1I0.net
>>67
そういうお客さん結構いるよ
「いやお召し上がりで」とか
真面目より良いじゃん、可愛いし

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:23:51.80 ID:6Ng92edW0.net
なんかそこはもう「お持ち帰り」っていう一つの単語みたいに感じてるなそういや。
そのシステムの名称というか。
さすがにお召し上がりとは言わないけど
そして本当に過食とか、先に座席確保するシステムの店なら連れがぞろっと先に座ってるかもだし
キレんなや、と思う

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:38:05.76 ID:ils4cA0SO.net
普通は人それぞれ違うからマニュアルで聞いてるんだよね
イエスノーくらい返事しろと思う

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:42:26.68 ID:UduMpo+40.net
流れ読まずにゴメン。
前スレで、お局さんに褒められて舞い上がってた者なんだけど、レスくれてありがとうね。
前向きに頑張ろうって思ってる。
いくつになっても、褒められるって嬉しいもんだって、改めて思ったよ。
明日も頑張ってくる。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 21:59:00.87 ID:QA4vmHt00.net
>>61
それってアレじゃね?
不良がさわやかに挨拶したとか「ありがと」と言ったとか、ヤクザが捨て猫に優しいとか。

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:17:57.11 ID:tVL5cpBm0.net
そうだよね
本当に優しい人は初めから怒鳴ったりしない

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:23:47.48 ID:4ihSyEUF0.net
まあでも頑なだったお客の態度が軟化したら
「好意アイテムゲット!」みたいな達成感はあるよね接客業は
別にその本人の本質やら性格とかはどーでも良くて
その方がいろいろとスムーズだからね

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:34:06.87 ID:OUq8u4yB0.net
>>39
店員が自分より年下だとタメ口きくお客さんは結構いるよね
とくにファミリーで来てるのに子供の前でそんな親はみっともないなといつも思ってる
>>41
ベテランのパートさんがお客さんのためにテーブルくっつけて広くしてくれたのに、
仲間内で「あのおばさんがやってくれたの」って会話が聞こえてきてあんたもおばさんじゃんと思ったわ
接客系は下に見てくるお客さんは結構いるからね

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:30:43.53 ID:Rt25CmNS0.net
>>75
そういうこと。

別にその人の本質とかどうでもいい。
本当に優しい人ってどんな人なんだろ

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:54:31.81 ID:gwj/O6mT0.net
年末年始ものすごく休みがあったから給料いつもの半分だった
休めたのはいいけど、悲しい・・・・・

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 07:39:43.27 ID:DJav+ABA0.net
私も2月は給料が減るわ。まぁお疲れ休みってとこかな。
適度にシフト調整しないと鬼のように入れられるから、
調整しすぎて減ったり、28日しかないから仕方ないね。

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:15:37.37 ID:1P5LCznk0.net
社長の娘が突然来なくなってひと月
連絡も引き継ぎもなく荷物も仕事もそのまま
人を増やすつもりもなくただ忙しくなった
私が同じ事をやったら携帯家電自宅訪問するくせに

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:04:41.45 ID:Ytj5R7Qi0.net
             。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\    
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |   
        │.  ,ィ____.i i.   /    
.   ___ ノ   /  l  .i  /   訂正でんでんという指摘は全く当たらない
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./     
  | /_\ ,|    `ー'´  /      
  | | |_| ヽ|        /      
(((\ 丶_ /        /      
  ヽ _____、___ノ

【悲報】安倍首相、国会答弁で「訂正云々」を「訂正でんでん」と読んでしまう【動画あり】 ★9 [358365276]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485305509/

【訂正でんでん】安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読か★27
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/■1485388144/

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:05:09.74 ID:Ytj5R7Qi0.net
 
【石油】ガソリン店頭価格、7週連続上昇 1リットル131.1円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485321686/

【アベノミクス】現状の個人消費、「良い」と回答した企業が0.5%という調査結果 帝国データバンク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485310174/
        /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ         
      /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ         
     /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ        
    |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
    i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
    .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i         
    (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ     
     ヽ i   /  l  i  i ./  
      l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   景気は緩やかに回復していると言ったな
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\      あれは嘘だ
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 10:21:00.81 ID:zDMljak/0.net
パートについて【パート26】(IDなし) [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485393545/

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 11:41:46.49 ID:h6xBVsNk0.net
>>78
私なんか年末年始の休み明けた後、急に義母が亡くなって
旦那は使えないので義妹とうわあああああ、ってバタバタしてたので休んでたら
その間に新しく機械は入れ替わってるし新人も入ってるしシステムも変わってて
浦島太郎だよ今。しかも義母の休みは親族じゃないからただの欠勤だし。

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:01:12.48 ID:h6xBVsNk0.net
書き忘れた…

今月も来月も給料ほとんどないだろうなぁ
1月2月は稼働日減るから痛いよね

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:50:51.71 ID:HaMKp45F0.net
>>84
神様ウチのクソ姑を連れて行ってくださればよかったのに…

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:07:22.92 ID:WD4x8wHj0.net
>>84
ぜめて有給扱いして貰えなかったの?

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:24:44.07 ID:cjMwU1N20.net
>>84
義母は一親等の親族でしょうよ…

来てほしくない客だったかもしれないけど、洋服とか見たときあまりたたまないや
店員も暇そうだしやることないよりいいのかと思ってた

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:55:53.42 ID:zDMljak/0.net
義母の葬儀が忌引にならないってパートに忌引制度が無いとかしか考えられないね

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:12:55.67 ID:N7S4Wyrh0.net
>>88
姻族だと忌引の日数は親族より短い規定になってるし、非同居だとさらに短くなる。
忌引は亡くなった日からの起算になるから、亡くなった日と斎場の都合によっては忌引の規定から外れて取れないことがある。
自分も新年早々祖父が亡くなった時は忌引使えず普通の有給使った。

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:14:11.11 ID:XxsFv4rL0.net
祖父母ならともかく義母は忌引きじゃないの?

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 14:22:42.98 ID:N7S4Wyrh0.net
>>91
非同居の義母なら同居の祖父母と扱いは同じよ

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 15:53:16.22 ID:Sm2RYxZH0.net
>>92
うち同居してるかは関係無いよ、忌引の規定は会社によるんじゃない

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:19:42.97 ID:t9+ZV2k30.net
うちの忌引きは実父母も義父母も同じ扱い
会社によるんだと思うよ
配偶者の親の葬儀ってある意味自分の親の時よりも忙しかったし

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:22:05.45 ID:jrqTk48N0.net
うちも扱いは同じだけど、忌引きは有給休暇じゃないわ。
なんてこったい

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:49:59.48 ID:6Fj85bfX0.net
あー辞めたいモード突入
鬱だわ…

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:04:23.14 ID:2T/tLTju0.net
うちのパート先、忌引きは無給
それは会社によってそれぞれだからいいんだけど、夏季と年末の休みは「有給の計画的付与」で合計5日間消化させられる

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:31:19.39 ID:O0/9tySo0.net
12月に実父が亡くなってわかったけど、うちにはパートの忌引きはなかった
有給休暇はあるのでそれを使えと言われた

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:32:42.93 ID:mxuNIiJq0.net
忌引きって会社員の時でも実親、配偶者、子だと一週間で
兄弟になると3日、姻族だと1日だった
パートの今やそんなものない。有給使って休めって感じ

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:34:36.64 ID:HZrn9EGp0.net
客からのクレームが多くて、店長が辞めさせたいと思っているパートがいるんだけど、
本人は全然自分が悪いと思っていない。
客が悪い
店のシステムが悪い
で反省しない。
世間話で聞いたら、彼女の履歴書をはみ出す位の数多くの職歴がセールスポイントらしい。
でもそれって1つの仕事が長続きしないって事だよね。
長続きしない理由がわかったよ。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:02:29.78 ID:wdMFXwV60.net
今頃思い出したけど、義母の告別式の日、パートを休んだけど
バタバタしていて有給申請するの忘れてたわw普通の欠勤になったわw
もう3年ほど前の話だけど。

>>100
本当に辞めさせたいと思っているならシフトを週1にするぐらい激減させて
文句言われたら「クレームが多くてあまりシフトに入れられない」とのらくらやって
本人から退職申し出るようにするしかないよね。
今までの職場でもそうやって退職して来たのかもしれないね。
本人的には嫌がらせされて辞めたと脳内変換しているのだろうけど。

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:40:46.33 ID:uOe0/XMe0.net
忌引きの規定なんて会社の福利厚生の一環だから
会社ごとに全然違うに決まってるのに
何言ってんのかと

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:57:24.64 ID:y5XgWABf0.net
給食パートだけど冬は給食室が寒すぎて辛い…昨日は半解凍状態のなるとを震えながら30本切り込んで手が凍傷みたくなってしかも手を切ってマジ心で泣いたw 人間関係最高なんだけど肉体が辛い

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:07:14.16 ID:2LUz/WbY0.net
>>102
こういう人を後だしじゃんけんて言うんだよね

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:11:52.17 ID:QO/Yf4/O0.net
うちの会社は逆に暑すぎる
お局様の席が寒いらしくエアコンガンガンにするから頭ボーッとする
定期的に外の空気吸わないと耐えられない

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:06:29.61 ID:GJ3nb93p0.net
今の仕事本当無理
どうやっても他のスタッフと同じように出来ない
実家帰ってひきこもりたい

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:25:11.26 ID:YuWUQbvY0.net
>>96
同じだよ
言えたらどんなに楽になるか

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 09:21:22.67 ID:WPKhRwa10.net
>>101
会社がそういう風にしてくれたらいいんだけどね〜…
私の所にも>>100のような爆弾がいて、客はもちろん職場でも酷評されてるし
よく怒鳴られたりしてるのに、は?何それ美味しい?ってぐらい分かってない。
まだパートさんにならいいがお客にやるからこっちの後始末が大変。
大顰蹙なのに本人だけ超楽しそうで周りはゲンナリしてるのに
別に不正してるとかじゃないから会社も辞めさせられないんだよね
シフトを減らすとか契約更新しないぐらいしてくれたっていいのに
もう色々ウッキャーとやり散らかしてるの見るとストレス溜まる。
今日もそいついるんだ、職場の雰囲気最悪の日だ

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:44:46.92 ID:y5XgWABf0.net
ふーつかれた!!

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:06:51.24 ID:Ec5CFE8Z0.net
面接終わった。こっちが1人で面接者が3人って経験したことなくて緊張した。

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:28:42.79 ID:DP/PwXNH0.net
>>109
お疲れ様〜

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:29:11.42 ID:DP/PwXNH0.net
>>110
お疲れ様でした
採用されると良いね!

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:34:13.11 ID:PnzhVuwW0.net
デイサービスで入浴介護やってんだけど
職場が連日40度越えよ
ホットヨガを給料もらってやってると思って耐えてるんだが
何も塗らなくても全身、髪やかかとまでつるつるピカピカで
肩凝り腰痛便秘スッキリ解消
汗をかくって健康にこんなにプラスなんだな〜って
仕事終わった後のただの水が、沁みる様にうまい…

114 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:43:58.35 ID:rMzE8qaA0.net
>>113
いいなー 私は隣の席の人がデブですぐ暑くない?って言って暖房切っちゃうから私はずっとひざ掛け巻いてる
足も背中もガッチガチだよ

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:32:07.99 ID:2Fs9jYsb0.net
シフト減らされてるけど、「別にお金はどうでもいい」っていうスタンスで、誰かとおしゃべりしに来てる人がいる。
仕事も足引っ張られるし、正直なところ、戦力外なんだけど、本人は一向にお構いなし。
「これが俗に言う給料泥棒だな」ってシフトが被るたびに思ってしまう。

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:40:04.32 ID:HgYZlJrN0.net
お喋りは休憩中しかしないけどお小遣い稼ぎだからお金は二の次で楽しく働けるか重視だから少し分かるかも
人間関係や仕事内容が嫌ならいつでも辞めていいって気持ちに余裕がある

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:23:49.45 ID:rB8Mu/NZ0.net
>>116
同じく
小遣い稼ぎで働いてると気持ちが楽
スーパー勤務で、店長との面接があるけど忙しいからやらない人がほとんど
何かあったら言ってね、と面接しない人に言うけど
何か言った所で改善される訳でも無いし、サクッと辞めるつもり

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:28:57.60 ID:jujzi14w0.net
今不動産事務パート辞めたい病。
営業事務のパートって電話やら来店、お茶出しは普通で、それ以外に駐車場案内やら、営業によってキツイ物言いの人もいるし、この時給でなんでこんな目にが多い。
中堅の会社だからマニュアルなんかも当然ないし、やり方も色々変わるし。
唯一の楽しみはパートだから土日は休みで、今頃皆忙しく働いてるんだろうなーと家の掃除しながら思うこと。性格歪んでくるわ。

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:24:51.47 ID:sRy48iCR0.net
>>118
えーすっごい楽そうなのに。
逆に時給に見合う仕事内容ってどこまで?

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 08:29:50.32 ID:PNuaWb9W0.net
すっごい楽そうな感じは全然しないけどな。大変そうだよ。
私は小遣い稼ぎだからいつでも辞められると思ってると逆にモチベーション保てなくて続かない。
ある程度のプレッシャーがいる。

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:02:15.36 ID:VzGa3KgG0.net
以前勤めていた会社から またやりませんかという連絡が
経験者だと助かると言われたけど すいません もう仕事手順忘れちゃったよ
2年前だもん 職場環境は悪くなかったけど逆に過度に期待されているとい思うと
素直にはいと言えない よっぽど求人かけても来ないんだろうな
仕事のわりに時給は良くなかったから 専門職なんだからもうちょっと高くして欲しい

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:08:01.06 ID:TIHpcKHF0.net
>>116
そうでもなきゃパートなんてやってられないよね。
でも同じパートでも週5で入ってフルタイムで社保とかも入ってる人は
そういう週3さんとかと基本的な気持ちや事情が違うから怖い
会社もそりゃ週5フルの人に責任ある仕事を任せるだろうし
週3さんとかはたまにしか来ないから仕事変わると忘れてたりして
私は週3派だけどその温度の違いをありありと感じるよ
腰掛け気楽とは言っても怒らせないようにやってはいるけどね

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:55:48.78 ID:jujzi14w0.net
>>119
自分の仕事がありながらだから、あっと言う間に1日終わるよ。
電話でかなり面倒な人に当たると、自分の仕事が時間内に終わらせられず残業したり。
社内20人分の電話を事務3人で受けつつ、駐車場案内や、銀行、お客様からの電話を取るからそれだけでも大変。
事務がいると一切社内の人は電話に出ないし。
パートは私だけだから、事務社員よく頑張るなと毎日関心する。
営業も人によってバラバラ指示出してくるし。
不動産てどこでもこんな感じなんだろうか。
元銀行員だけど、銀行パートに近い殺伐感。

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:19:51.49 ID:sRy48iCR0.net
>>123
そういう忙しい殺伐感は好きだな。
仕事に集中できるって暇より数百倍いいよ。
でも、営業が電話取らないのはダメだね。

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:28:15.75 ID:wj6jZ+jd0.net
事務だけど今はひたすらデータ入力
5時間もやるとうんざり
ちょっとキレそうになってるわ

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:34:09.39 ID:jujzi14w0.net
>>124
そう、好きな人は好きだと思う。
なんだかんだで10年だけど疲れたわ。
事務社員も入ってすぐ辞める子、一年で覚えた頃に辞める子、産休復帰直前で辞める子、などなど色々あるし。
営業は家や土地を売るのが仕事だから、事務的な事には一切ノータッチなスタンス。
成績が関係してくるから営業は営業で殺伐としてはいるんだろうけど。
パートで社員なみにガンガンやりたい、責任感ある人なら向いてるかもね。
時給900円スタートで10年でやっと980円だけど。

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:38:44.13 ID:pQt7lzkD0.net
>>126
実際銀行に近いんじゃない?うちに銀行→不動産賃貸パート→銀行パートな人いるわ
銀行は正社員女性比率が不動産より多いからメンバーによってはパートは優しくしてもらえるかな?くらい

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:43:58.18 ID:PNuaWb9W0.net
10年ってすごい。私最長で6年。それでもそこでは長いほうだった。

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:50:30.77 ID:jujzi14w0.net
>>127
銀行員時代二度と銀行では働かない!って思ってたんだけどね。
金融関係、不動産は絡みもあるから同じようなもんかも。
もうすぐ雇用契約の話があるから、合わなかったらスッパリ辞めるわ。
リクルートっぽいスーツも先週買ってあるから、久々の職探し。

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:50:43.94 ID:sRy48iCR0.net
>>126
10年続いてるって事は向いてるんだと思うけどな。
多分単調な仕事じゃ飽きる気がする。

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:02:57.70 ID:jujzi14w0.net
>>130
だましだましやってきてると言う感じかなぁ。
その前は大学図書館で5年ぐらい働いていて、データ入力みたいなもんだったけど、天国だった。
大学が移転したから遠くなって辞めたけど。
当時は司書資格ないのに雇って貰えていたけど、今は司書資格ないと難しいし。
司書が通信で取れたらなぁ。1ヶ月半ぐらい通う時間が取れない。

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:34:11.75 ID:jpFj0sPX0.net
わたしも以前の職場に戻る予定
空白が1年あるから「あの人(私)そんなに働く場所ないのかね」って思われてる方が心配…
まぁダサいのは承知だけどさ

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:44:06.47 ID:vNXnBJxS0.net
>>131
最短で15年前に銀行員だったってこと?
失礼だけど、けっこうなお年では…
私、アラフィフだけど、何の手に職もない自分が今以上の条件のパート先があるなんて思えなくて転職はあきらめてる。
ウチ、最低賃金が750円くらいの地域だけど、銀行パートは1000円くらいもらえるらしい。
ただし、金融機関経験者に限る、だけど。

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:56:42.66 ID:sRy48iCR0.net
そうか。
年齢的な疲れとかもなくはないのかもしれないね。
若い頃は平気だった殺伐感ももう少しゆっくりしたくなっていくのかも。

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 11:59:45.30 ID:6RK6S6WT0.net
高卒で手に職とか資格とか何もないけど
大手金融機関に10年勤めてたってことで結構いい時給で事務パートで使ってもらってる
でもさ、その金融機関は仕事忙しすぎて鬱になって辞めたんだよねw

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:19:46.25 ID:jujzi14w0.net
>>133
今年40です。銀行は3年で辞めてますから短いので。
40なので次探すにしても、きっと事務仕事は難しいでしょうねぇ。
>>134
年齢的なものあるかも。パソコンに1日向かってると眼精疲労半端ないです(笑)

子供が社会人になるまであと5年、院まで行ったら7年あるのでそれまでは働きたいなと考えているので。
ただ、長い職場を変わるのは勇気いりますね。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:39:34.67 ID:JV9fxyZP0.net
40でも事務仕事全然大丈夫ですよ。
やっぱり金融経験者やブランクなしの人はテキパキ具合がブランクありの人と違う(ソース自分)
あ、でも逆に仕事出来過ぎそうで、教えても自分のやり方通しそう、
雑用頼みにくそう、という理由で不採用になってた人がいました。
10年社員並みに働いたという自負を捨て、最初は新人さんとして
何でもやります!というスタンスでいれば大丈夫では?

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:53:48.21 ID:W4p5UgI60.net
私も途中で出産2回してトータル2年くらい休んだけど、今1 1年目だ
どうしても納得出来ないことがあって辞めますと宣言して3ヵ月
条件は悪くないのに次の人が見つからない
「次の仕事探すのも大変だろうし、あの時のことは水にながして…」と勤続を打診されたけど、気持ちは変わっていない
確かに仕事探すのは大変だと思うから覚悟はしてるし、それまでの信頼関係も一瞬で消え去ったし
内心後継者が決まらなくてほっとしてるだろう、と思われてたらいやだなぁ

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 13:02:37.86 ID:pQt7lzkD0.net
良し悪しだけど、銀行の年4回辞令システムがパートの身分としてはありがたい
相性の悪い社員ともずっと付き合っていくわけではないって思いながら働くからやってけるわ

140 :可愛い奥様:2017/01/28(土) 13:26:58.12 ID:EQzbsS/+B
コンビニだけど直営なので社員が年に1回以上は変わってる
この2年は出戻り含めて4回変わったw
今の店長は超が付くほどの糞だが、こいつも3月には異動になるからみんなで指折り数えて待っている

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 13:31:58.08 ID:a2Axoi0y0.net
>>136
あー
若いうちに出産されたんですね。
大丈夫!それだけの経験があって、お子さんも大きいのなら、人気の事務職でもいけますよ。

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 13:42:30.07 ID:AbbfBCP50.net
42の時に生んだ子が通う保育園に二十歳そこそこのママさんがいて、微笑ましいというか、うらやましいというか。

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 13:55:06.51 ID:RTgCgYag0.net
>>55です。
あれから、必死で笑顔を振りまいて接客したら、お客様からの反応が目に見えて良くなりまし。解雇予告翌日に、良い仕事してるね、とか、お世話になったねとか声をかけて下さった。
それで、この仕事が本当に好きになってしまった。
家に帰ってからも、ずっと仕事の練習をしたり、トレーニングしてる。
でも社長に嫌われてるからな
あれから、私の進退の話は怖くて全くしてない
来月のシフト見るのが怖いです
仕事はすごいやり甲斐あるので、お客様との出会いを楽しみに、次の1月は泣き顔出さずに最後まで頑張りたい

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:02:13.45 ID:RTgCgYag0.net
>>55です。
あれから、必死で笑顔を振りまいて接客したら、お客様からの反応が目に見えて良くなりまし。解雇予告翌日に、良い仕事してるね、とか、お世話になったねとか声をかけて下さった。
それで、この仕事が本当に好きになってしまった。
家に帰ってからも、ずっと仕事の練習をしたり、トレーニングしてる。
でも社長に嫌われてるからな
あれから、私の進退の話は怖くて全くしてない
来月のシフト見るのが怖いです
仕事はすごいやり甲斐あるので、お客様との出会いを楽しみに、次の1月は泣き顔出さずに最後まで頑張りたい

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:11:13.90 ID:rB8Mu/NZ0.net
頑張れ!

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:14:40.98 ID:Q6c2klh20.net
>>142
その若いママさんが自分の子でもおかしくないくらいだもんね
私も3人目が割と遅めの子だったので、その子の同級生の親と一緒にいるときはそう思ってしまう

>>144
すごくえらいと思う

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:45:54.27 ID:EkDEBs0J0.net
勤務先の閉鎖が決まったよ。
年内で辞めるつもりだったけど、先制攻撃された…。会社都合なのが幸い…。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:55:21.61 ID:wj6jZ+jd0.net
>>147
むしろラッキーだと思うよ
失業保険の給付条件がぐっとよくなるよ

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:25:25.34 ID:pJRLnuoR0.net
>>147
それラッキーですよ。失業保険貰えるし。
次決める時もちゃんとした理由になるし。

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:30:58.93 ID:Kkmf5Yuo0.net
そうだよね。続けたかったなら分かるけど、辞めるつもりだったのになぜ?

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:34:20.75 ID:Rs1vvare0.net
振るつもりだった相手に振られた形になっから

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:34:23.84 ID:pJRLnuoR0.net
>>138
辞めます宣言して辞めれないの?
次が見つからないとダメって会社の傲慢だよね。
普通辞めます宣言したら一カ月後には辞めて、こっちも次探したりしなきゃだし。
優しいのね。私なら無理だわ。2週間で辞めたいけど社内規則で一カ月だから一カ月にするつもりだけど。
今より条件良くしなきゃ次の人の応募が集まらない仕事を頑張ってくれてたって感謝してほしいぐらいだよね。

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 15:49:49.29 ID:SiWNWoH30.net
>>126
え!それは安いというか、お疲れ様。。。
どちらにお住まいか分からないけど、すき家のパートの方が高給取りだわ

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:32:51.14 ID:vSNuWPOv0.net
>>113
なんか、1行目だけ見るとうわ大変なんだろうな、って思ったら
その後とのギャップにワロタw
そういう前向きにとらえられる人だと素敵ね。

今、私は行き詰ってる。
仕事は覚えたのである意味楽←覚えるまでが大変なタイプ。人間関係もまあ。
毎回シフト組むのでどうしてもの都合はつく。が雇用保険未満までしか働けない。
次のステップが準社員しかないので、土日もガチでフルタイム
夜も学童のお迎えには間に合わない。核家族なのでどうにも無理
ここは、大変なのを覚悟して転職するべきなんだろうけど
人間関係も仕事内容も休みやすさも賭けだよねぇ。思いきりがつかない…

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 18:34:01.89 ID:W4p5UgI60.net
>>152
レスありがとう
うちの会社事務員が私一人なんだ
で、私がやりやすいように色々Excelのファイル作ったりして、入社したときと比べて作業増やしてるから(もちろんよりミスを減らすためでもあるんだけど)
辞めるとパソコンのことほとんどわからない高齢の社長専務夫妻が残るだけ
だから引き継ぎを済ませてから辞めたいんだよね、他の従業員さんにしわ寄せが行きそうだから
感謝なんて…いつも居ない人のこと悪く言ってる夫婦だから
どう思われているやら

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:29:02.07 ID:wJLtdGMs0.net
固定シフトの事務パートで、毎回一緒になる人がとにかく仕事しなくてミスも多い
わからないことや少しでも面倒なことがあると、その作業そのものに気付かないフリをする
全然覚えないし、ずっと使えないまま
とにかく迷惑をかけられ続けた
その人は3月末で辞めるらしく、ずーっと迷惑をかけられてきたし辞める時に嫌味の一つでも言いたい
時給など待遇がすべて同じで、勤務時間の半分はただ座ってるだけという人なんだけど、辞めてくれるんだから黙っておくべき?
何か一言言うとしたらどんなことかな?

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:31:46.21 ID:sD6LWB7k0.net
私なら何も言わない
人に言った悪口はいつか自分に返ってくるから

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:33:01.15 ID:RqVcioGL0.net
>>156
黙っておくべき

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:43:23.52 ID:sRy48iCR0.net
>>156
いやいや、言わないでしょ
辞める時点で本人も自分のダメさには気付いてるんじゃないの

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:11:33.78 ID:hW1WmYez0.net
153です
皆さん、ありがとうございます
黙っておいたほうが良さそうですね

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:27:50.92 ID:kFm5qKb20.net
一日経たなくても今は一時間経たなくてもID変わるようになったのか

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:37:36.07 ID:L79GjZJC0.net
>>160
言わなくてよかったと、あとで思うよ、きっと

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:44:09.62 ID:gqWFzBC90.net
断れない性格+職場と家の距離が近いことに付け込まれてしまっている
シフトに欠員や空きがあるとすぐに「○○さんにお願いすればいいじゃん」と言ってくるお局が恐い
冗談っぽく言ってくるけど見えない圧力があるし、
何よりも新人で下っ端だから逆らえない
使えない人間が1人増えても足手まといだし余計にイラつかせてしまうのが目に見えてる
明らかに自分を嫌ってる人への対応も難しいけど鈍感力で乗り切るしかないんだろうか

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:51:50.76 ID:cIXmSmeJ0.net
>>163
自分も職場に近く、子供も大きいので急な休みがあったりすると入ることも多い。
でも用事があれば断っても「そりゃそうよね急だしねごめんね」と言ってもらえるし
扶養範囲内なので、やたらめったら入れられるようなこともないから
気持ち良く引き受けてるよ。
「何かと言えば○○さんに頼ってしまって悪いわね」とも言ってくれるし。

結局言い方なんじゃないかなとは思う。

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:53:33.18 ID:A/kWCml60.net
>>144
あんまり無理しないでね
同業他社に移るって手もあるんだし
そこだけが職場じゃないよ

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:56:19.93 ID:gqWFzBC90.net
>>164
うちは子供が未就学児なんですよね
それでいて引き受けると「言ってみるものね♪」なんて返されて逆に何も言えなくなります
利用されている感が満載で悲しいというか情けなくてそんな自分にも自己嫌悪
なんていうか断りやすい人とそうでない人がいる

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:17:20.70 ID:rB8Mu/NZ0.net
>>166
引き受けるのやめなよ
私もペーペーで自宅と職場が近いけど、休みの日に急に休んだ人の代わりに出てとか、そういう事は特に言われない
既に都合のいい人にされてそうだけど、その辺ちゃんとした方がいいと思うな

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:23:40.16 ID:A/kWCml60.net
>>166
欠員頼まれるのが単純に嫌なのか、それで出て使えない扱いされるのが嫌なのか、お局の言い回しが嫌なのかいまいちわからないわ
まぁ全部嫌なんだとは思うけど
断れない性格で逆らえないのに鈍感力というのも全くわからない

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:24:46.51 ID:btbOWcm20.net
>>166
次は代わってね、でOK

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:18:34.44 ID:vNXnBJxS0.net
>>166
私も次は代わってね、でいいと思うよ。
小さいお子さんがいるのなら、急な欠勤や学校からの呼び出しで早退や遅刻もあるかもしれないし。
まーそれを言えるのも「ありがとう助かるわ」「いえいえ、私もいつ急にご迷惑かけるかもしれませんから」
なんてやりとりがあってから言えるんだけどさ。
「言ってみるものね♪」なんてどう返せばいいのw

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:25:27.63 ID:o5Sd+t+jO.net
有休申請って普通どれくらい前にいうの?
旅行いきたい

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:33:27.10 ID:cIXmSmeJ0.net
>>166
未就学児がいるのにそういうのはちょっときついね。
とりあえずは、子供の具合が悪くなった時に突発休みいただくかもしれないから
その分休みやすくなるように恩を売っておく、ぐらいに捉えておいて
(もちろん自分の中だけでね)
いざ突発休みを取らなければならない時に
いつも無理をきいてくれるからと快く休ませてくれるならそれで良し、
逆に自分の時は困るとかどうにかならないかとか言われたら
単に都合良い駒扱いなんだなとその時また考えれば良いと思う。
(持ちつ持たれつが出来ないなら自分も引き受けないとかね)

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:46:26.38 ID:RTgCgYag0.net
>>165
ありがとうございます
でも、キャリアを積まないと同業は無理そうです。

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:54:29.79 ID:M1WpI4Lo0.net
>>171
会社によるでしょ

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:15:25.89 ID:d9kn5TMr0.net
調理補助始めてもうすぐで1年経つけど、メニューや一緒に入る人によって作業が違うから全然手際よくならない
忙しいから頭で考えないで動かないといけないんだけど、まだまだ動けない
今日この食器のしまい方あってるっけ?と違う棚見たり確認してたら、ボーっとしないで○○やって!と怒鳴られてしまい、ビクッとなっちゃってサボってると思われた
場所や時間の条件は良いんだけど、向いてないのかなー

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 02:29:44.22 ID:O7/WOzDr0.net
メニューで作業が違うのはわかるけど、人によって手順が違うって…
一年続けられたのなら調理補助の仕事そのものは向いてるけど、職場が合わないだけだと思う。
調理補助の求人が少ない地域でなければ、同業他社に変わるのも考えたら?

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 06:45:10.01 ID:LOAjAk9z0.net
そこにいる人がうんこで今までのパートを辞めて来たけど、そんな所でも10年20年いる人っているんだよなあ。
今度こそ10年20年と勤めたいよ。

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 07:55:24.51 ID:2lk58R8z0.net
私は2年とかで仕事変えたい飽きる
次働いてみたいのは大型のスパ施設かホテルの客室清掃

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:17:11.52 ID:jCXcccIM0.net
>>175
人によって作業の仕方が違うのは、キッチン業務のあるあるだよね
一度も手が止まることのないくらい忙しいのも、
止まってる人に対してキレる人がいるのも、
どの店でも基本は一緒

あんまり深く気にしないのが一番

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:29:55.35 ID:akPPYiRt0.net
>>175
それはもう残念だけど辞めるか上に統一するように言うか
もしくは「この人のやり方はこう」って覚えて行くしかないよ
ただ間違いなく上に言った所で改善なんかされないし
辞めるのももったいないから人に合わせてやってった方がいい
もし何かあって怒られても、○○さんはこうしてくれと言われたと言えば
別にあなたに責任はないんだし、それこそ臨機応変だよ。
いい意味での適当にやってないと疲れちゃうもん、仕事なんて

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 08:49:06.45 ID:yx6xeVxU0.net
パートなんだからそんなにやる必要ないって言うと、発狂説教かましに来る人いるけど。
経営者でも管理職でもないワーカーなんだから、悩まず言われたことを時給分働けばいいんだよね。

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:17:47.79 ID:793G9tOx0.net
>>181
だよね。与えられた仕事はきちんとこなすけど。
周囲も自分に大して望んでないはずだし。
自分の性格が修造系なので余計な言動とか、背負い込んだりしないように気をつけてる。失敗もして来たのでね。
使いにくい人って思われているくらいでいいよ。

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 10:24:08.74 ID:Y83ig9pZ0.net
修造BBAいいね
そんな人が居たら虐めとか陰口とかも熱く止めてくれそうだし

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:48:38.76 ID:kD/zlGBD0.net
販売職です
今のところに勤めて丸5年
売り上げのノルマもあるけど割と緩いし
家庭の事情に合わせてシフトを作ってくれるのでここまで勤めてこられたと思う
予定ではあと数年で子どもたちが社会人になるのでその時はこの職種から違う職種に転職したいな
もう営業成績のグラフを見るのは勘弁だ

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:16:25.34 ID:IPEykJ/Q0.net
飲食のパートだけど、自分が入る時間帯以外が忙しかったかどうか異常に気にするお局がいる。
たとえ客数が少なかったとしても、やることは決まってるから暇じゃない。
サボってる訳でもお局に雇われてる訳でもないのに、いちいちチェックして本当に鬱陶しいわ。

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:55:19.41 ID:d9kn5TMr0.net
>>175です。
なるほど調理補助あるあるなのかな 
深く考えず気にしないのが一番だね 確かに長く続けてる人は何を言われても、すみませーんって言って自分のやりたい手順でやってるかも
私はまだ1年でそこまでは出来ないけど、とりあえず流せるようになろう!
なんか元気でた、ありがとうございました

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:00:22.93 ID:gpM9Chrc0.net
通勤に片道1時間かかるけど、やりたい仕事と家から徒歩で行けるけどあまりやりたくない仕事が決まっててどちらにしようか悩んでる。
1番いいのは家から近くてやりたい仕事なんだけど、なかなかそんな仕事が見つからない。
子供は小三と二歳。
明日までに決めなきゃ行けないんだけど、まだ決まらない。
通勤時間を取るか仕事の内容を取るか本当に悩む。

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:03:40.74 ID:3/dFIBKZO.net
通勤時間を選んで本当に後悔してる
前職場は事務で今の2倍もらえて民度も高かった
でも往復2時間はキツかったから1時間くらいでいいところ探してる

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:09:31.77 ID:TM5CbjYq0.net
明日、辞めるって店長に言う!
もう疲れた

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:44:49.17 ID:u6ruOL0r0.net
>>187
お子さんが小さいけど、急病の際に頼れる人は居るの?
保育園と学童に通ってる、実家が近い、どちらかの親と同居なら迷うのもわかる
そうでないなら家から近くシフト融通きいて休みの取りやすい仕事一択だと思う

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:46:22.80 ID:DL7Vif2e0.net
子供がそんなに小さいなら近場をとるかな。
片道1時間ってことは毎日2時間かかるんだよね?育児中の2時間ってすごい
貴重だわ。週5働くとして10時間移動にかけてるわけだから。
子供になにかあって慌てて迎えに行く時の1時間はすごく遠いと感じる。

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:06:21.92 ID:bIJcuCcW0.net
片道1時間なら都心なら普通だしそんなに驚くことかねえ

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:08:04.38 ID:3JT2bDcm0.net
パートで片道1時間はどこに住んでいても普通じゃないよ

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:08:17.95 ID:pgHcOPkz0.net
>>187
片道1時間って、大災害とかの時子供さん迎えにかけつけられるの?

どっちにしようか迷うよりどっちもNGなんじゃないかなと思う。

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:09:56.13 ID:bIJcuCcW0.net
私の周りじゃ普通
こんなの他人がどうかより自分がどうかで決めるしかないよ

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:16:30.21 ID:iiDfB00W0.net
やりたい仕事見送るのは惜しいけど、二歳の子がいるなら厳しい。近いほうがいいわ。
一時間かけて帰ってきたら疲れるだろうし、家から近いと気持ちが楽。
こういっては何だけど、パートなんだし、これからキャリア積み上げていこうってわけじゃないんだから、
やりたい仕事って言ってもそこまでこだわるようなことでもないと思う。

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:20:06.46 ID:Fu+oVCWX0.net
うちも扶養抜けて働こうと思ったら片道1時間
近所じゃシフト制の最低賃金の仕事しかないから
稼げても月7〜8万
そんなんじゃ足りないw

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:20:51.05 ID:Zb1LyomM0.net
正社員なら片道1時間もありだけど、時給で働くパートなのに通勤に2時間も使うのはちょっとなー。
時給3000円くらいもらえるならともかく、1000前後じゃ見合わない。
どうしても近場で仕事がないなら仕方ないけど、あるなら近いほうがいいじゃん。

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:24:52.58 ID:mYHCVd1b0.net
都心なら交通網も発達してるし、仕事もたくさんあるから近場の仕事が簡単に見つかりそうだけど、そういうことでもないのね。
都心から電車で片道1時間かけたらかなり遠くまで行けそうw

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:25:28.89 ID:QBYfj5+00.net
家から会社が1時間なら公共交通機関30分とかかな?それくらいならうちのまわりにもいるよー
電車乗ってる時間が1時間ってレベルまでいくと実家のフォロー無しにはムリだから育休明けて仕事続けてるって子しかいない
電車やバスだと毎日上手く乗れるわけじゃないから思ってたより時間かかるなんてザラだしね

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:29:11.10 ID:Fu+oVCWX0.net
電車30分車一時間ならやっぱり車を取る
田舎で電車の本数が少ないし、駅の近くにはスーパーがないし
車なら途中でスーパーに寄れる
まあこういうのは田舎限定なんだろうな

6時間パート残業なしの仕事だから通勤時間を足すとちょうど8時間だわ

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:30:12.49 ID:0r9Wt3cN0.net
>>199
都心から片道1時間かけたらそこはもう都下なんじゃ

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 16:46:10.98 ID:NbGKSnrN0.net
私の周りじゃ普通だから一般的にも普通なのよ!ってこと?

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:01:36.85 ID:1vyFGofH0.net
>>201
うちの会社は公共交通機関なら交通費全額支給だけど車だとガソリン代も駐車場代も自腹だから不便でも公共交通機関使ってる人も結構いる
都市部にも田舎にも店があって交通網の格差ものすごいのに交通費支給の決まりが一緒ってのもおかしいんだけどさ

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:22:43.08 ID:CFAZEoFv0.net
都心に住んでるのよって言っても最寄り駅まで30分だったりしたら、ちょこっと電車に乗って移動するだけでも、ドアツードアでは1時間だからね。

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:29:31.95 ID:OqDhA7td0.net
最寄り駅まで30分って時点で、23区内じゃないわ。
八王子みたいな都下ならありそうだが。

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:35:26.25 ID:3/dFIBKZO.net
23区の最底辺に住んでたときはチャリで20分かかったわ
某市に越してきて徒歩5分

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:38:06.01 ID:1YZgxHV80.net
>>185
わかる、うちにもいた。
私深夜から早朝勤務なんだけど、一人勤務。
もちろん一人でも十分回せるからなんだけど、暇だからこそ、配送片付けたり掃除したり客がいないからこそ出来ることをこなしてた。

でも、入れ替わりの昼間勤務の人に、暇なのに時給高いとか、暇なのにこれだけしか仕込みやってないとか陰で言われてた。
時給が高いのは深夜勤務だから割増だよバカ、と思いながら、直接は言ってこないから知らん顔してた。

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:52:19.07 ID:SDk74FxX0.net
初めての給与計算含む事務パート時給1,000円で雇われ見習い中だけど
いちいち要求が過大過ぎて辞めるか迷ってる。

先方的には時給1,000円で事務員のなり手ならいくらでもいるという感じなのが垣間見えるのが腹立つ。
未経験だからこの時給というのもあると思うが
入ってから分かったが、時給2,000円ぐらいで働いている絵に描いたような意地悪な
お局の仕事を引き継ぐという仕事内容だった。

お局のパワハラがとても酷くて肝心な事務作業も頭に入りにくく、
説明も明らかに言葉が足りなかったり説明がなかったことで凡ミスすると
ものすごい勢いで責め立てられる。
慣れない表とかの入力も隣にべったり付かれて
「ポンポンとさっさと入力しなさい!早く!早く!さっさとやりなさい!」とか監視され、
圧をかけられているのが負担なのが大きく、間違えると、人を破滅に追い込むような勢いで何度も追いつめる。
先日も、自分が凡ミスした内容を、会社の上の階級の人たちに見せに行ってた・・・・・。
お局のカンチガイで濡れ衣を着せられることも多々ありぼろぼろな状態。
周りは「どうせいなくなる人だから今だけ我慢して。がんばれ!」とか言ってくれてるけど
なんで1,000円だけのために、こんな環境で精神病になりそうな目にあわされないといけないのかという怒りみたいな気持ちもある。
1度そういう組織に入ってしまうと洗脳されてしまうというか
弱音を吐くこちらが悪いみたいになってしまうんだね。
どうしよう。
辛い。

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:27:51.41 ID:WtBnkHtz0.net
>>199
都心から一時間なんてつくばとか茨城、千葉の千葉市とかあたりじゃないの?
都会じゃないよね。

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:48:05.88 ID:0r9Wt3cN0.net
東京駅から八王子駅で1時間くらい。
新宿駅から千葉駅で1時間くらい。
うん、1時間かけたら都心からは出て行ってしまう。

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:51:24.27 ID:lxWcKvW80.net
>>209
お局はいなくなるらしいけど退職は決まっているの?
それともまぁいつかそのうち…という感じなの?
周りがあなたの苦労を分かってくれているのは救いだけど、理不尽な攻撃に助けの手を入れてくれたりはないの?

言っても聞かないから…とただ見守るだけだとか、お局も年だからそのうち辞めるだろうとか、
そんな曖昧なのだったら、頑張るだけアホらしいから私はさっさと辞めるなぁ

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:04:12.71 ID:khw56ObD0.net
お局が嫌なだけならしばらく我慢する
仕事内容や環境も嫌なんだったらさっさと辞めた方がいいかも
何もかも嫌になってるならとりあえず冷静になってみよう

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:06:14.98 ID:i5q+/SwE0.net
今来てざっと読んでそもそもの悩んでいる人は都心って書いているの?って見たが
迷っている人は地域すら書いてないのに
なんだこの流れ

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:23:22.59 ID:SDk74FxX0.net
>>212
入ってから知ったんだけど、
会社で総務とか同族の一部のお局保守派と大半の社員からなるお局がいても
社内を引っかきまわすしミスだらけで悪いことばかり迷惑だから辞めてほしい派と分かれてることを知り、
お局とその仲間たちは、いつまでも引きとめたい感じ、
その他、大半のお局は迷惑だからやめてほしい派と分かれてて
まさにその板挟みにあってる状態。

前者の一部のお局派は、お局の言い分だけを鵜呑みにして
なぜかお局がデキる人だと勘違いしているのがすごくタチ悪い。
お局はターゲットである私が全然出来ない人間だと言って回ってるようだ。
後者はお局の後釜がほしいからとても応援してくれるけど、
やはり忍耐みたいなので成り立ってる会社なので愚痴を堂々と言える雰囲気じゃないのがしんどい。
みんな愚痴を言わずにやってるからおまえも言うなみたいな空気も漂ってる。
言われた訳じゃないけど。
良い会社ならある程度の自己犠牲があっても良いと思うけど、
正直、扶養内のパートでそこまでメンタル痛めつけてやるのはバカっぽいかな。


>>213
大人な助言ありがとう。
とりあえず冷静になってみるよ。
不満足な引き継ぎ、仕事の教え方なのに1人前、経験者レベル求められたりで
どうにかなっちゃいそうで抱え込んでたけど2人のおかげですごい気持ちがラクになれたよ。
明日仕事に行くのも嫌なほど土日抱え込んでた。

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:47:50.93 ID:12VRv7ho0.net
お局が辞めるわけじゃないの?

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:05:25.22 ID:SDk74FxX0.net
お局が辞める動きなんだけど、
お局の言い分は私の覚えが悪いとか何癖付けてもっと居座りたい!
周りも引き止めろ!おまえも「お局さんがいないと、まだ仕事1人じゃできません」と言えみたいな雰囲気なんだ。

けど、お局にいつまでもいられること=仕事が覚えれない私は
リップサービスとしてでもお局にまだ居てくださいなんて言える訳がない。
早く退職して、他の人から仕事を教えてもらってスタートラインに立ちたい。

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:11:05.04 ID:0r9Wt3cN0.net
本人辞める気ないのにどうやって辞めさせる気なんだろう…

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:22:31.34 ID:SDk74FxX0.net
>>218
そこだよね。
辞めなきゃいけないという雰囲気は社内的にあるから本人、把握はしているけど、
高齢だから気持ちが付いて行かず受け入れられなく一杯一杯になった気持ちを
人にぶつけてくるから本当に壊れそう。

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:29:57.63 ID:XcZ8iYtd0.net
本人は辞める気ないのに、周りが辞めろ圧力かけてるの?
こわい

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:40:52.77 ID:12VRv7ho0.net
辞める気ない人の引き継ぎしてるってこと?
外堀固めて辞めさせる方向に持っていくのってこわいよね
普通の人でも後任に気持ちをぶつけてしまいそう

でも後任の人は悪くないし、会社のやり方が悪いよね
私だったらめんどくさいから辞めるわ
これから求人が増える時期だし、別の仕事を探す

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:43:04.51 ID:lxWcKvW80.net
>>219
そのお局だけじゃなくて、他にも人間関係がドロドロしていそうで嫌だなぁ
何も分からない新人だから、味方的な方も良いように巻き込もうとしているんじゃないの?

どっちにしろこんな環境の中にいても、これが当たり前と洗脳されていきそうで怖い
さっさと逃げるに限る

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:49:10.13 ID:H6owm2XO0.net
お局は結局居座って、あの人に仕事を奪われた!とか騒ぎそう

今は反お局派が大半でも、親族がお局寄りだと何かの弾みでごっそり寝返ったりするかもしれないし

パートなんだし、心病みそうな位我慢必要ないと思うよ

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:11:45.68 ID:Iq3ngA/R0.net
新人の学生さんが優等生すぎる…
週4〜5で1年半働いてる私がまだ教わってないことを週2でまだ3か月の子がテキパキとこなしていて驚いた。
主婦より学生の方が重宝されるのかなと思ったけど、
私よりもベテランの学生さんも「居場所なくなりそう」「このままだとシフトは使える○○さん優先になりそう」と嘆いていた。
明らかな格差にヘコむ。

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 22:32:30.92 ID:dHtrnSj90.net
>>224
そういう若い子たまにいる。
だけどそこで天狗になってしまって自滅する例、何人か見たな
天狗にならずに上の立場につく子もいるんだけれど

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:25:43.90 ID:JtQmEYPB0.net
仕事が出来る人を追い出そうとする人達が前の職場にいた
できる人は違うわーと嫌味口調で言ったり
愚痴話に付き合わないと付き合い悪い人という扱いをして
上司にも協調性のない人と言っていた
夫の転勤で私が先に辞めたけど、後でその人も辞めてしまったと聞いた
普段は好い人達なのに結託すると怖いなと思ったわ

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:32:01.63 ID:0r9Wt3cN0.net
>>224
そういう優秀な学生さんはその内怠い仕事に飽きてさっさと次に行くんじゃないのかな。

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:41:40.53 ID:Wnf5cCB+0.net
春からパートにもボーナス支給すると社長が言い出した。
貰えるのはいいけど、一律支給じゃなくて、上司(社員)の評価で額が違うらしい。
絶対揉めるに決まってるし、支給されたらされたで、たかが時給制のパートなのに「ボーナス貰ってるんだから」と
社員がやってる仕事まで押し付けられそうで嫌だ。数万円のボーナスの為にそんなに消耗したくない。

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:58:38.61 ID:bpWX1TqQ0.net
えー、ボーナスいいじゃん。
金額はお互いに黙ってればいいんじゃないの。言う必要ないでしょ。
いくらボーナスもらったってパートと社員は待遇が全く違うんだから社員と同じ仕事なんて断ればいいし。
というか本当に厚意でくれるだけかもしれないのに、もらう前からそんなに悪い方に想像膨らませなくてもw

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:03:28.68 ID:pCZ3Y/ug0.net
>>218
私の職場で辞めようかなーって口にした気に食わない同僚を、勝手に退職届書いて判ついて本社に送った女がいたわ。

たまたま休んでた本人に電話で、
「辞めるんでしょ、届出しといたから」
ってサラッと言ったらしい。
本人は唖然としてたけど、かえって吹っ切れたと笑ってた。
私だったら笑えない。

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:17:57.36 ID:mXSWcM4K0.net
辞めて欲しい人がいるから内部通告しようかしら
それとも委託で入ってるほうのボスに告げ口したほうがいいかしら

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:20:02.90 ID:QLPf54HK0.net
自分が辞めるという選択肢はないの?

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:35:59.62 ID:nnrPhApa0.net
そういや、支店長が朝礼で「今日は残念なお知らせがあります」と言うと
誰かが退職届を出したって意味だったんだけど
ある日「今日は残念なお知らせが」で始まって、私の隣に立ってた
同期女性の名前が発表されて、私だけじゃなく本人もビックリしたことがあったな
どうも色々問題児だったんで、支店長が勝手に発表したらしい
やはり色々フッ切れたらしく、そのまま彼女は退職していったわ

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 01:09:29.75 ID:0UtQxe6E0.net
>>233
それってパワハラで問題にならないのかな
退職強要だよね

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 06:51:03.76 ID:nIp9Pdu+0.net
>>233
私なら労基に言って失業保険すぐ貰う。
会社都合になってるのかしら。
解雇は一カ月前に同意の上じゃなきゃダメじゃなかった。
まぁ、そんな会社辞めるのは当然だけど、処理がどうなってるかだわ。

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:20:16.98 ID:39+GPaAw0.net
勝手に会社都合にされてもハロワで説明すれば会社に問い合わせ行く

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:51:26.10 ID:mXSWcM4K0.net
>>232
その人は以前からトラブルメーカーで他の人も迷惑してる
私も今の仕事には何の未練もないけど、色々酷い事されてるから一泡吹かしてやりたい

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:20:34.74 ID:RjFz+e9I0.net
公開処刑みたいだね…まぁ確かにパートさんの解雇は
一か月前に言えばいいわけだからそういう事なんだろうけど
本人がギョッとしてたんなら事前に言ってないって事だろうし。

私の所もひどい、野生の猿みたいな手の付けられないバカがいて
パートさんや現場の社員に何度も怒られ、事務の人にも怒られ
それで全然分かってなくてキョトンとしてるから工場長にまで怒られてるのに
それでもキョトンで、結局あなたは一か月後の契約更新はしませんと言われ
じゃあ今日もう辞めますと言って辞めてったのがいたよ。
色々あれだけやり散らかして、全然気にしてない鉄の心臓してるから
絶対辞めないだろうと思ってたのに言われた途端辞めるなんて意外だった

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:52:55.49 ID:I+oy0Suh0.net
>>209さんのところのお局は退職日とか決まってないと思うな。
書いてる文章見る限りだとお局の味方と反対派が張り合ってるだけみたいだし。
結局>>209さんが一通りの仕事を覚えたらどうなるんだろう。
速さなんかあとからついてくるものだけど周りの味方のふりして無責任に「がんばって」なんていっていても
愚痴が言い合えないってものすごいストレスたまりそう。

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:41:34.29 ID:XtjQHXzr0.net
>>238みたいな破茶滅茶な人の話ってたまに聞くけど、具体的にどんなことするんだろう?
ついでに聞くと容姿は普通なの?
病気なのかねえ、面接では見抜けないものなのかしら?

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:01:44.37 ID:Tb63LTQ70.net
私が使えないやつだったから悪いんだけどさ。
遠回しに辞めろ、次が見つかるまで2ヶ月は辞めるな、
お前の代わりは居ないから有給は取らせん、
欠勤させてやっただけありがたいと思えない、などなど。
給料半月分貰わずに逃げたわ。
こころが心が壊れそうになって、しばらく震えが止まらなかった。

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:02:21.83 ID:4hsFeT0N0.net
辞める事になったー

20日締なんで来月の20日まで頑張る。
人間関係が本当に酷くて疲れきった。

店長には色々とお世話になったし、相談にものって貰ってたんで引き留めてはくれたけど納得して貰えた。

辞める3日前まで辞めるのは内緒にしてていいって、笑

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:13:20.00 ID:/D0+wv/t0.net
>>199
多摩地区在住だと時給が安くてこき使われる950円のパートしかなくて仕方なく都心までかよってる

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 12:57:10.48 ID:eiC/9N3L0.net
そういえば184さんって今日決めてるはずだよね

>>187
どっちにしたのか教えて欲しいw

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:48:45.67 ID:BwDqMH1R0.net
小さな子供いても頑張ってパートに出るのはいいけど
インフルエンザで1週間も休まれたらこっちはたまったもんじゃないわ

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 15:51:36.00 ID:J+KIXkTM0.net
>>240
私は235じゃないけど、昔すっごいの居たよ。
もうとにかく人の話聞いてなくて、ああしてこうしてねって言っても
言った事の1/10ぐらいしか聞いてなくて勝手にやり散らかしてグッチャグッチャ。
こっちが確認して凍りついてる間にどっか行っちゃって
できもしない仕事に手をつけてやっぱりグチャグチャにしてたり
流れ作業なんだからトイレ行きたかったら合間に声かけて行くとか
お昼の休憩はみんな一斉に入るのに、全部自分で勝手に行く。
帰りは帰りで掃除もしない、声もかけないで勝手に帰っちゃう
勝手に帰ろうとしてるから呼び止めたら手を振って「バイバーイ!」…
何度教えても全く覚えず怒ると即上に虐められたと泣きつく

まぁもう挙げたらキリがないよ、すっごいモンスターだった
何かしら障害もあったんだろうな。面接で何を見たんだろう

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:26:06.72 ID:ZXpRKy7s0.net
>>245
本人がかからなくても学級閉鎖になれば家に残しておけないし、かといって学級閉鎖なのに託児っていうのは学級閉鎖の意味がないわけで仕方なくない?

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 16:27:57.58 ID:A996LJpd0.net
>>246
そのモンスタ−とやらは結局どうなったの??

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:07:42.14 ID:YX8XWXGV0.net
>>247
だから仕方ないけどこっちは大変ていってるの
普段からそう思わせないように仕事ちゃんとやってくれる人ならいいんだけどね

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:21:11.30 ID:ki/GOxDZ0.net
自分の職場の人に言いなよ

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:37:02.36 ID:Ns4fxhL20.net
>>240
うちに以前採用された人は、研修に入った途端、
この人は無理、ってなって結局「向いてなさそうなので」と研修続けることを止めた。
スーパーでその人はレジ係で来たのだけど、
・まっすぐ立てない(立ち方が斜めで身体が揺れてる感じ)
・バーコードスキャンが上手く出来ない(何故か2度打ちになることが多々)
・預かり金を正確に数えられない
と、初日で緊張していたとしてもありえない状態だった。
しかも、研修で説明されている途中なのに、
隣の業務中のレジ係の人の客が途切れたら
「どこから来てるの?」「いくつ?」などとタメ口の雑談を振る。
研修中ですよ、と言われて相手しなかったら「無視しないでよ」と言う始末。
初日で、研修担当した社員さんとその日居合わせたパートとで
あの人は無理だと思うと店長に言って、でも試用期間中は雇用続けなきゃならないので
レジではなくバックヤードの商品整理等をやってもらうことにすると本人に告げたものの
次の研修はいつ?早くレジの仕事がしたいと話がかみ合わず。
どう言ったのかよく知らないけど結局すぐ辞めてた。
正直、見た目も失礼ながら一瞬「え?」と思うような感じで、
みんな「見ただけでヤバイ感じなのに何故採用した?」って感じだった。

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:57:01.58 ID:yj39Qc7h0.net
184です。
色々なご意見ありがとうございました。
書き込みが遅くなってしまい、まとめてのお礼になってしまい申し訳ございません。

やりたい仕事にこだわってしまい、無理してでも働きたいという気持ちの方が強かったのですが、近場の職場で働くことにしました。
みなさん、本当にありがとうございました。

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:04:37.78 ID:GcGZzDC50.net
>>245
まさに今の自分。
子供からインフルを貰い、自分が休んでる間に他のきょうだいに移り、休みが延長するという悪循環中。
他に迷惑しかかけてないよね、ごめんなさい。

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:14:29.87 ID:qjj+9FbY0.net
>>253
そればっかりは仕方ないよ
お大事に

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:23:44.54 ID:D1xB3OU90.net
インフルエンザなのに出勤してこられる方が迷惑だし、インフルやノロみたいのは文句言ってもしょうがない
けど、1週間程人員不足になるのはキツイし、それを補わなきゃならない方が負担に思うのも分かる

とにかくいつ自分がどちら側の立場になるかわかったもんじゃないから、どうしたらいいかというと…
どうしようw
とりあえず普段からまじめに一生懸命仕事するだけだわ

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:31:27.08 ID:FPJPSkTI0.net
子供がいなくてもインフルにはかかるよね

257 :可愛い奥様:2017/01/30(月) 18:54:36.19 ID:XamV7kuj4
そうそう。普段からまじめに仕事してればインフルやノロになってしまって休んでも
仕方ないね、お互い様だよねって思える。

しょっちゅうダンナガーコドモガーって休んだり、やるべき仕事をしないで、それを注意されても謝りもしない
って事をしてると信用されなくなって、そんな中インフルなんですぅー休みますぅ―ってなるとふざけんなよだったらやめちまえ!って思う。

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:04:38.64 ID:08+Q1wCg0.net
4月〜3月末の1年単位の契約、
よっぽどのことがない限りそのまま契約更新な職場。
今回夏〜秋にかけて、よっぽどのことをやらかした主婦パートがいる。
しかし本人にその自覚はなく、なんなら逆ギレしてきたというツワモノ。
ちなみにやらかした内容は
社員との不倫・それによる職務怠慢・それを注意した仲間を退職に追いやる等々。
店長がクズなので、自宅待機させてる間にゴネられ、
ゴネたもん勝ちの状態で冬に復職を許した。
幸い私にはそれほど影響はないが、
全く会わない関係ではないので非常にやりづらい。
こいつ、次の契約更新しないでもらいたい…
更新されてまた来年度も居座られるなら
私が辞めるしかこの職場環境は改善されないのかな。
条件もよくてやりがいがある仕事だから、辞めたくないんだけどな。

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 19:55:33.33 ID:sWPnsdOn0.net
>>258
そこまでの物件だとそれはヲチ対象として見守ってれば。きっとまたやらかすはずw

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:03:19.58 ID:I+oy0Suh0.net
>>245 イライラする気持ちもわかるけどインフル診断されて無理やり出勤するほうが問題あるし
予防接種うけててもかかっちゃうものだからその辺は仕方なくない?
法定伝染病でかかったら最低5日間は外出禁止くらうんだから。
って今まさにインフルで休んでる者からの意見。
会社も予防のためのマスクは禁止だし、手洗いうがいしててもさけられないもの。

261 :212@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:16:09.84 ID:7k3r/Ts60.net
お局は辞める日を自ら会社に言ったようだけど、言ってから辞める現実に頭が付いていかない感じのようだ。
で、取り巻きに自分の都合のいいようなこと言って丸め込んでるからタチが悪い。
何かにおいて言ってることとやってることが違って、
間違いをしてきされれば根に持ち、どんなミスでも他の誰かのせい。
人の些細なミスは徹底的に叩き潰す勢いなのに、自分のミスはスルー。
相手がやんわり正論でも言おうものなら病みそうになるまで叩き潰す。
人のパソコンの操作の仕方にまでケチを付ける。
会計ソフトの機能ボタンをファンクションキーで操作するか、
直接クリックで操作するかレベルのことでもイチャモンを付けてくる。
老害という言葉をそのまま擬人化したような人。

>>239
取締役の中でも派閥が分かれてて、
実質現場を仕切ってるトップは切らないと組織のためにならないと思ってるから
本人が言い出した通り、退職してもらう気だけど、
そんなクセモノで気まぐれなお局がゴネてる状態。
不幸中の幸いなのがお局側じゃない人たちは良い人ばかり。

ただ>>239が書いてくれてるように
みんな良い人過ぎて己にも厳しく精神論でやってる人ばかりなので
愚痴が言い合える雰囲気じゃなくてものすごくストレスがたまる。
なにが堪えるかってこれも堪えてる一員でもあるんだけど
愚痴るのってそんなに悪いことなのかなーって。

入社前から分かってたらなと思う。

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 21:34:46.47 ID:BvYmSHgZ0.net
長すぎるw

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:45:26.05 ID:J369n+mI0.net
主婦パートの中で一番下っ端なこともあってなかなか馴染めない。
他のパートは子供同士が同じ小学校だったり元から知り合いで紹介で入ったりの繋がりがあるから余計に…
仲良し子良しで群れたいわけじゃないけど1年経っても居場所のなさが切なくて、
業務中ですら話しかけるタイミングが分からなかったり素の自分でいられなくて疲れる。

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:51:10.76 ID:4k1Jja6Q0.net
>>245
でも社員とちがって休んだ分だけきっちり収入ないんだしね

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:54:43.67 ID:HcKWruIi0.net
>>263
うちも最初からもう輪が出来上がってて昼食もグループごとに固まって行くからグループに入れなくて食堂でぼっち飯きつかったわ
正社員が新人が居着かないから仲良くするようにと指導入れたのと新人が入ってくれたお陰で今は何とかやれてる
その新人とは休日会って遊ぶまでに仲良くなれたし踏ん張って良かった

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:24:23.57 ID:6Zgagj5O0.net
私が入っていないグループLINEがあるんじゃ無いかなーと思う今日この頃。なんとなーくだけど。
だからどうだって訳じゃ無いけど。

267 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:25:47.97 ID:0S5glaqk0.net
>>261
愚痴を言わないように心がけてるタイプは愚痴を聞かされるのもストレスになるから、合わない職場だと諦めてサクッと次探した方がいい。

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:36:16.55 ID:icjgzM4b0.net
>>265
色々あるな〜
私は皆で仲良く飯が苦手でワイワイ飯より、ぼっち飯の方が好き

相席になったら話しはするけど
パート仲間で外部に飯は忘年会だけで十分

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:48:26.60 ID:HcKWruIi0.net
>>268
ぼっち外食とか全然平気だから最初はぼっち飯も大丈夫と思ってたけどパート先の食堂で皆が席に固まって食べてるとやっぱり結構来るものがあるよ
食堂の時間もずらせないから本当に一人だけ浮いてたもの

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 00:15:27.45 ID:+qYjRCGV0.net
>>263
まさに私かと思った。
辛いよね。
私は一年経って大分マシになったけど、まだ素の自分を出せないでいる。休憩中はちょっとキツイけど変なゴタゴタや人間関係にも巻き込まれないしこれで良いかなと思いはじめてる。

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:06:30.82 ID:RyyMZCmc0.net
>>231
その人はなにをしたの?

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:26:25.99 ID:7MnyF2Se0.net
私も元々地味でおとなしい性格のためか、私より後から入った人の方が
みんなと馴染めてる感じだよ…
幸い喋らなくていい職場だから黙々仕事してるけど

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 05:50:23.67 ID:fUYW8WLn0.net
>>269
自分は平気でも、見てる周りが気を使ったりするよね
私もひとり平気だから普通にひとりでお弁当食べてたら、清掃パートの女性に
「誰かと一緒に食べれば?」
って何回も言われた。
見てる方が辛いのかなw

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:12:02.15 ID:4ohJ5YoW0.net
休みだ。二度寝するかたまには出かけるか。
いつも二度寝してパジャマで一日うだうだしてしまう。

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:27:50.92 ID:SCh1LgpxO.net
>>272
私が1年以上かけてようやく馴染める雰囲気になってそこに新しく入ってきた人が1週間かからないうちに私の1年以上の馴染みっぷりを発揮して私が後輩みたいになったことあるw
年も私のほうが下だからか最初からタメ口で接してこられて舐められてた
ちなみに辞めました

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:38:41.61 ID:HiXSeWqO0.net
一人がどうのとか女子中高生みたい
良い歳した大人になってもそういうの気にする人いるんだね

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:37:04.33 ID:syJPyLyg0.net
人間関係は働く上で結構重要だからね
自分は職場で仲良くしてる人達と個人的なLINEはほぼしないし
年に2、3回夜に飯食べに行く程度
ベタベタの関係は面倒だし嫌だけど、ぼっちも寂しい

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:43:51.85 ID:SAXNUI8u0.net
>>275 辞めたのは>>275さん?その新人さん?
早く馴染めるようになるのは仕事のうえでもいいかもしれなけど
タメ口はないよね。そこは社会人としてはないわ。

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:25:56.87 ID:bOGkE4LU0.net
>>276
年取ったパートさんが言いふらしてるのは見たことあるわ
気楽に一人で行動してる人見て、あの人いつも一人だから性格に問題あるんだわ!!きっとそうよ!!って
くだらないから相手にしないけど、たまに信じておかしい対応する馬鹿社員もいたりする

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:02:51.29 ID:e9YxePzp0.net
ほかの人は弁当持参か買ってきて社内で一緒に食べてるが
私は一人で外に食べに行ってるんだけど、お局に嫌味を言われてしまった。
だから昼休憩くらい一人になりたいんだよ!と思ったけど言わなかった。

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:04:36.61 ID:iRsatpMM0.net
一人いいよ 挨拶さえ笑顔でしてりゃ充分だわ
仕事中にダラダラ喋る人がいるけどうるさい 聞きたくないのに
近いから聞こえる。黙々と仕事したい・・・

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:22:26.48 ID:rTj3HbLO0.net
出来上がった料理を派手にぶちまけてしまった
店長もシェフも、ケガなかった?大丈夫?と言って心配してくれて申し訳なさすぎる
接客手順が頭の中をぐるぐるして集中してなかったせいだ
はーなかなか慣れないけどがんばろう

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 15:29:13.82 ID:uaOiTvKq0.net
休憩中ならともかく仕事中なんか話したくないよ
会話することが仕事みたいになってる

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 15:53:11.12 ID:WhUgLtFW0.net
 
【利権】「TPP対策費1兆2000億円は発効しなくても予定通り実施」 政府が閣議決定
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485841430/

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 15:57:33.90 ID:KSSjPfkl0.net
>>280
お昼なんて勤務時間じゃないんだから言われる筋合いないよね〜

前の所は休憩室と言う名の狭い部屋に集まって食べるのが決まりで
後から来たお局がみんなのお弁当チェックして回るんだよ。
あらぁ、それは何?とか美味しそうねぇとかそんな物食べてるの〜とか。
気にしない人もいるんだろうけど私はそういうのすっごく嫌で
ある日ついに、失礼ですよ!見ないで下さいってキレ気味に言ったら
何で?いいじゃない別にって全く分かってない。
そのくせ自分の弁当はフタで隠して食べてるしw
事務所で食べるのはダメとか言われるし、外に食べる場もないしで
辞めた時は「ああ、もう弁当覗かれなくていいんだー」とすら思った。

今の所は休憩室でみんなそれぞれ全く勝手に過ごしてるから快適。
クチャラーがそばに来るのが嫌なぐらいだな

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:41:59.47 ID:HiXSeWqO0.net
>>285
うわー気持ち悪いー
何かもう色々すごすぎて何と言えば良いやら
ちなみにそのお局何歳?
クチャラーは本っ当に無理
飲食だけどクチャクチャ言いながら追加注文する客がいて嫌悪感がはんぱないわ

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:05:44.32 ID:BRm95sPl0.net
>>286
関係ないけどそう言うのやるのって結構高齢な女性じゃないかな
義母がまんまそういう人で、ひどいと自分の箸でつつきながら見る。
怒ると「何で怒るの?」とキョトンとして分かってない
あくまでも自分の経験上だけど自分より若い子でそんな子はいなかったし
親世代には結構居た。そういうのが失礼じゃなかったのかねぇ…?
ま、若くてもそうでなくても働くとトンデモな人に出会うもんだよね

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:08:40.67 ID:nVlmZSOH0.net
職場で仲良しほしくないタイプだけど、それが仕事に影響してるのがわかる
自分より少し早い時間帯や長時間の古株(40代ぐらい)の人達がすごく結束してて
新しい人とかはよっぽど頑張らないとそこと仲良くはなれない
ていうか、別に仲良くしたくもないんだけど、店長がその古株中心でやるから
その人たちと仲良さそうだと、ある作業に入れてもらえるとか、
それによってシフト日数も変わってくる

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:41:06.05 ID:oKtihR1s0.net
言うことが人によって変わるの辞めてー
○○さんにこう言われましたって言ったら、あとでヒソヒソするんでしょう!
そんな感じのシーン見たことあるからなー!
基本的にみんな仲良しで意地悪な人いないけど、微妙に苦手な人がいて、怒られないよう気張っちゃう

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:20:19.83 ID:lKa60dxL0.net
辞めたい。
上司仕事内容時給不満だが人間関係は良いし休みもかなり融通が効く
たった2年しか働いてない、もうちょい頑張れっていうのと、2年も我慢した!という気持ちがせめぎ合って結論が出せない

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:23:58.31 ID:q1wMPzV10.net
> 人間関係は良いし休みもかなり融通が効く

これなら自分なら辞めないかな
精神的なストレスと肉体的なストレスなら後者を選ぶ

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:37:34.64 ID:r2qzYv1m0.net
昨年末に職場でいろいろあって憂さ晴らしに出かけた先に
縁切り神社があったから深く考えずにクソババ2人の名前を書いた
護摩木を奉納してきた
なんと来月その2人とも辞めるとのこと
それぞれ筋の通った理由で辞めるんだけど…
本気で信じていたわけじゃないし今もそうだけど、ちょっと怖い
逆に自分の名前が書かれないように気をつけないとw

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:03:58.52 ID:BRm95sPl0.net
>>292
縁切り寺ってのは病気や厄災から縁を切る事を願うんであって
人を呪うと自分に返ってくるんだよ。だからお願いするなら
「私に降りかかる厄災からお護り下さい」ってしないとダメなのに。
人を呪わば穴二つですぞ奥様

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:11:02.95 ID:f3LatIrp0.net
嫌いな上司がいなくなったらいいと思ったら、上司のご栄転を願えば
良いのねw

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:11:16.60 ID:r2qzYv1m0.net
>>293
そんなドヤドヤ説教してくれなくても知ってますよ。
だから「深く考えずに」「ちょっと怖い」って書いてるんです。
あなたみたいな人なんですよ、辞める2人のうちの1人が。
ご好意でレスしてくださったでしょうにごめんなさいね。
あと、寺じゃなくて神社ね。重ね重ね嫌みですみません。

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:16:25.64 ID:RyyMZCmc0.net
>>293
神社に限らず絶対そうだよね
嫌がらせしたりすれば何かの形でかえってくる、時差ありでも

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:27:28.06 ID:VkMqL4Fr0.net
>>295
>>293はそんなにドヤってる書き込みの様には読み取れないけどなぁ
なんだか「そんな事知ってるわよ」とか「今やろうと思っていたのに」とか、
人にちょっと何か言われたらムキになって反論するタイプみたいで、
名前を書かれたクソババ2人とやらは逆恨みされているだけに思えてきた…

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:28:51.89 ID:r2qzYv1m0.net
そうね、反省してるわ
嫌みを言うのも自分に返ってくるだろうし
すみませんでした
彼女たちとのあと少しの時間を少しでも心地よく
過ごせるようにすることでお詫びとします

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:30:10.62 ID:R9m12xkI0.net
他の店から異動して来た人がやりにくい
勤務年数は向こうが上だけど、仕事が大雑把でミスも多い
こっちはミスがないようルール決めてやってることを、うちはそんなことしてないし、って
いやこっちの店に移ってきてるんだから、うちってどういうことよ?
店長が引き抜いてきたからその人をアゲアゲだし
なんかバカバカしくなって辞めたくなっている

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:23:49.31 ID:yKjVCgam0.net
>本気で信じていたわけじゃないし今もそうだけど

これを読む限り勘違いしていたと思われてもしょうがない

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:41:50.64 ID:2Zmwzr180.net
上司がとても心の狭い人で疲れる
自分が一番で、部下を褒めるのが嫌いな人
先日ちょっと結果が出て評価があがったりしたら
全然関係ない件のデータを突然処分されて
抗議すると「バックアップしてなかったのが悪い」、
「あれは自分がベースを作ったのだから
優秀なあなたが作り直すべき」とか言い出して
めんどくさ〜〜

パートなのによく働いてくれるなーとか思わないもんかね

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:44:27.02 ID:o7Ua2qVI0.net
2ちゃんも壷毒だけどねw
パートで縁切り願われるなんて怖いわ

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:53:06.30 ID:jTBc5EP70.net
>>298
職場では、クソババアに教えてもらったり注意してもらったりするうちが花ですよ、奥様。
そのうち、面と向かっては誰も何も言ってくれなくなる。

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:53:07.39 ID:jTBc5EP70.net
>>298
職場では、クソババアに教えてもらったり注意してもらったりするうちが花ですよ、奥様。
そのうち、面と向かっては誰も何も言ってくれなくなる。

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 22:16:07.80 ID:So0iO6CC0.net
むしろ相手側が縁切り寺行ってたんじゃないのかw

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:07:57.49 ID:wMKOtJ+80.net
あとから入ったパートが仕事しない仕事を覚えられないせいで私の仕事負担が増えて残業も毎日。でも仕事できない人を上司が責めない馬鹿馬鹿しくて私のやる気がなくなってきた

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:37:00.66 ID:0AkrAxya0.net
今は扶養範囲内で事務で働いているけど、
事務となると年齢がいくと、正社員になるのは厳しい。
子どもが中学生にでもなったら、
保育士の資格でもとって、保育士になったら正社員になりやすいだろうか?

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:57:10.34 ID:MCU6Abtr0.net
保育士になるのって結構大変みたいだよ
ちなみにピアノはお出来になるのかしら??

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 01:28:14.50 ID:M2v5DL+L0.net
>>308
ピアノの実技試験があるのは幼稚園教諭で、短大以上の学歴と専門の単位取得が必須。
保育士資格は厚労省、幼稚園教諭は文科省が管轄する国家資格で別モノだよ。

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 04:31:43.64 ID:67C9g1zg0.net
>>307
元保育士だけど、この人手不足で正社員にはなりやすいと思うけど激務だし、未経験でいきなり担任業務の正社員は求められるものが多過ぎて正直きついと思う。
出産前に保育士として働いていた経験者ですら家庭との両立が難しくて正社員どころか、そもそも保育士として復帰しないから今資格を持っている人は沢山いるのに保育士不足で問題になってるくらい。

パートで正社員の補助をしながら経験を積んでからの方がいいかも。

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 04:51:32.69 ID:iD11eRxF0.net
保育も介護も、資格を持ってる人はたくさんいるのに慢性的に人手不足ってのは、
相応の理由があるからだよね

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:04:05.69 ID:lClwgQQJ0.net
激務で人手不足→辞める→さらに激務
このループの気がするよ

子のインフルエンザに怯えてるわ。1週間も休む事が怖過ぎw

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:37:06.18 ID:VlxC0h940.net
>>310
人手不足で正社員にはなりやすいと思うけど激務だし、
未経験でいきなり担任業務の正社員は求められるものが多過ぎて
正直きついと思う。

※具体的にどう激務ですか?

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:47:11.87 ID:IvPMEtjRO.net
>>303
これって地味で暗い人以外は当てはまらないよ
明るくて雑談大好きなら何度でも教えてもらえるよ

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:00:36.59 ID:NH9lha+N0.net
>>309
保育士試験も選択によっては、ピアノあるよ。
ピアノが絵か言語か2つ選ぶ。
年齢によっては学歴制限もあるし、保育所に何年か勤めないと受けられない場合もあるから、気をつけてね。

保育士パートは、なんの経歴もない普通の私にとっては、時給がアップしたので、とって良かった資格だよ。

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:11:48.59 ID:cFSqBVNn0.net
雑談大好きでも自分が注意されたら逆切れする人いるからなぁ・・・
もうその人には何も言わなくなる。結果その人以外のところで仕事が回る。

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:13:53.75 ID:3v0+moeH0.net
>>313
基本的に子供の高さで仕事をするから腰に来る、膝にも
床に座って子供の相手をするときは基本正座(子供がつまづくから)
あっちでケンカこっちでおもらし0歳児などは時間毎に呼吸の確認
もちろん外遊びになかあそび、子供の安全
だいたいが1割程度は発達障害またはグレーゾーンの子がまざってる
子供の具合がわるくても少々のことなら親はあずけていくから
常に健康状態の確認
その上連絡ノートを全員分かいて、送りお迎えの時に親の相手をする
当然モンペなんかも混ざっている
子供がかえったあとは部屋の整理整頓や会議
思いついたところでこんなもんかね、私は学童だったけど。
保育園はもっときついと思う。

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:16:14.88 ID:3v0+moeH0.net
その上正職員は運動会やらお遊戯会、毎月のお誕生日会などのの企画運営があるんだった
今は幼稚園並みのできばえを親が求めてくるからね〜

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:18:37.32 ID:DdR0JOLA0.net
>>314
そうとは限らないよ。明るくても他の性格的に嫌われてる人はいる
うちをこの前辞めた人がそうで、みんな大人だから顔に出さず普通に笑顔で接してたけどみんなから嫌われてて、その人が辞めてホッとしてる
態度に出なさすぎてみんなも嫌ってた事知ってビックリした
他の人が重い商品補充してるのに勝手にゴミ捨て行ったりしてたんだけど、もう誰も注意しないで勝手にやってくれ状態だった

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:34:17.16 ID:PS0rwo+20.net
社員が1人でから回ってフンガーしてる。さらに上の社員や、もう1人の担当社員はもうこの話は終わり、またイチからみんなで頑張りましょう、なのに、自分を軽視されたと思ってるのか、一部のバイトパートのシフトを明らかに削ったり避けまくったり。
フンガーされてる側からしたら、あなたのお気に入りフリーターも結構色々やってますよって言いたい
自分たちが言われたこと以上のこと派手にやってるのに気づいてないのかお気に入りだからいいのか、こちらがやってしまったことは事実だから、みんな「でもあっちもやってますよ!」とは言わなかったけど、あまりにこの状態が続くなら辞める前に言ってやる。
彼女には社員の器がなかったんだよ…

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:37:27.16 ID:ubciyJGE0.net
今変な親がすごい多いから保育士幼稚園教諭はどちらも大変そうだわ
おまけに子供の名前はDQNネームで読めないしね

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:49:48.76 ID:ZHKoTGDa0.net
コトメが幼稚園・保育園両方で勤務したことあるけどどちらでも歯形は付けられるらしいw
今はユーキャンで資格が取れるから、実務経験一切無しで勤務する人が多くて大変だと言ってた

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:09:52.96 ID:2wwNuK/J0.net
ユーキャンで資格とるわけじゃなくて
資格試験の対策の勉強をユーキャンでやってるんだよね。
最近は、実務経験ない人のために自治体なんかが保育実習を用意してくれてたりもするけど

私自身も独習で保育士勉強ずっとしてるけど役員と試験日が重なってダラダラ先伸ばしのうちに
そうこうしてるうちに、年齢的に体力きついしやめとくかなと思ってるところだけど。
ピアノ弾ける、絵も資格試験程度のレベルなら書ける。
読み聞かせはボランティアで何年かやった。ので実技試験はなんとかなるかな
育児や、子が発達障害で療育園、保育園、幼稚園につき添いやお手伝いにはかなり通ったので
子どもいない試験だけの人よりは少しはマシな気もするけど、やっぱり実務は不安だから自治体の保育実習に行くつもり。
狙ってるのは非正規(無資格でもできるけど)の加配サポート員の仕事。
正職員はとても考えられないけど。

正職員目指すにしてもパートとかで何年か経験積まないと厳しくないかな?
短時間パートとかからでも
保育士試験も数年前に条件が緩和されたから、供給増えるだろうから、今後はどうなのかね
自分は絶対正社員とかは無理だから考えてないけど。早番遅番とか、残業、研修…無理だ

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:12:41.88 ID:x+9ABvNJ0.net
それなら保育ママ的なものが良くない?

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:29:02.65 ID:I1tbI3ee0.net
保育園に勤めたことも、子供を保育園に預けたことのない私から見ても
保育士ってものすごく激務だろうと容易に想像がつくんだけど
>※具体的にどう激務ですか?

小さい子供たちと毎日キャッキャウフフするだけで給料が貰えると思ってる、職場体験学習の女子中学生みたいだわ

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:32:19.45 ID:2E6jdgBC0.net
この間キンキの二人が一日保育園の先生やるテレビ見てたらあんなん若い人じゃないときつそうだわ
向こうは全てパワー全開だからエネルギーが違いすぎる
それに怪我とかさせた日には責任問題きつそう

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:06:39.10 ID:H3dyVnGc0.net
保育士の資格だけ持ってるけど
ならなかった
実習で子どもが苦手になってしまい
当時は給料もっと安いし、保育士してたら結婚すらできてなかったかも

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:21:17.24 ID:67C9g1zg0.net
>>313
・シフト制で早番、遅番があるから時間的に厳しい
(早番は7時台からのところもある。鍵を開けたり、受け入れ準備があるため実際は6時台には働いていた。遅番は保護者の都合でお迎えが遅くなる子の時は20時近くなることも。)

・保育中は保育しかできないので、書類、制作は持ち帰り仕事が当たり前。独身時代もきつかっあのに、家に帰って育児をしながらはきつい。

・保育技術の研鑽
経験があれば手遊び、集団の動かし方、声掛けなどがわかっているが、未経験だとこれらを勉強しなければ集団をまとめていくことが大変になる。仕事に専念できるならともかく、同じく育児をしながらがきつい。

ざっとこのくらいかな?

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:43:04.40 ID:2wwNuK/J0.net
>>324
保育ママだと場所を借りるか、自宅提供だから嫌なんですよね。
あと、お勤めのほうが休みとりやすいから。
パート保育士や加配担当だと9時16時とかの勤務だけど、保育ママはそうもいかない8時間保育だから。
ファミサポも自宅提供なのと、よその子を車に乗せて運転したくないので

>>327
友達は保育実習で乳児院に行ったら職員があまりに酷くて
保育士不振になって、保育士にならなかった…。って子がいた

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:50:05.11 ID:Qe75fV520.net
やっぱりなにより親の相手が大変そう。
それに子供の命あずかる仕事で、万が一がおきたときの事の重大さが半端ない。
大変だわ。

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:51:33.35 ID:FCD6cmx70.net
保育士というよりも
事務の短時間パートが、年取ってから長時間肉体労働やるのって厳しいと思う

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:00:06.85 ID:3K+ir8yyO.net
有名大学の講師でさえ学生のせいで辞めたのに
チビガキどもの相手なんて考えただけでも恐ろしい
やっぱ事務パートが気楽でいいわ

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:06:34.26 ID:RH/kLK7X0.net
自分が小さい子持ちで求職してたときの経験から
仕事としてより子持主婦の手助けボランティアみたないなのしたくて
保育士試験受けて見たことがある
子育経験者なら知ってる事が多くて結構点は取れたし
合格した教科は2年だか3年だか有効だから
教材買って数年越しの覚悟なら合格出来るかもよ
2次試験のピアノもかなり前から課題曲が分かるから集中して練習出来る
ただ事務局へ受験資料取り寄せ代とか受験代とか高かったような?
保育ママが自宅で赤ちゃん死なせたりとかの事件が結構起きたので
断念しました

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:07:20.16 ID:aJYogFzh0.net
パートはいいけど、正社員保育士はかなり大変だよ。
偉くなると事務作業が多く、そっちの能力もいるよ!

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:25:00.56 ID:Iq80EhKh0.net
ファミリーサポートっていう子育てママのお手伝いボランティア
(報酬は最低時給以下)をやっている
子供はかわいいけど事故は絶対起こせないし仕事にするとキツい
突然走り出す子供に追い付けるかとか体力的にも

人間関係でムカつく事は多いけど事務パートが一番

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:33:09.66 ID:sP9UFMH8O.net
市役所で働いてる人います?
今はサービス業パートだけど市役所の非常勤職員募集見て受けようか迷ってる。
同じ6時間勤務なら安い時給より月給制で手取りが高くなる方がいいかな…と思って。
公務員板行ってみたけど主婦やBBAあっちいけみたいな話しかないから参考にならない。

事務パート感覚とはやはり別物かしら?

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:34:26.07 ID:JCs8ZOm70.net
私は介護の仕事やってて辞めたクチだけど
結構保育士と被るものがあるね。
肉体的にキツイ、精神的にもキツイ、給料安い、責任重い、と。
もう人の家庭を見るような仕事は出来ないわ…
前に「パチンコ屋の仕事なんて時給5000円ぐらい貰わなきゃ割に合わない」
って言ってた奥様いたけど、介護と保育もそうだと思うわ

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:51:22.07 ID:M3kN8ncf0.net
最近7-11のアルバイト罰金の件が話題になっているけど、数年前に○亀製麺のオープニングスタッフの面接を受けた時に、
休む時は自分で代わりを探して下さいと言われたんだよね
で、当時どこかにそれを書きこんだら「自分で探すのは当たり前、あなたは考えが甘い」みたいなレスをされて、
そうなの!?今はそういう物なのか…と思ったんだけど、やっぱりなんか違うよね

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:00:39.45 ID:3CUs9k3p0.net
今回は欠勤をお給料から勝手に引かれたことのほうが問題だわ
フランチャイズはこういうローカルルールみたいのがあるから嫌だ

340 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:01:34.66 ID:KlUjXtGO0.net
>>336
以前、市役所で臨時職員で働いていました。
こればかりは自治体と配属部署によるとしかいえない。
私の場合、7時間以上の勤務で社保完備のため
扶養内パートはほぼいませんでした。
あとお局とは言わないけど臨時職員でも5年以上勤務している人も多くて
正職員は3年くらいで部署が変わるから主っぽい人もいてやりづらかった。
唯一、半年または1年で契約更新だから
どうしても会わない場合は契約更新せずに辞めればいいということかな。

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:04:03.27 ID:KlUjXtGO0.net
合わないでした。
あと非常勤でも公務員経験者のほうが受かりやすかった。
私も税務署の短期非常勤を経験したことがあったので採用されたと言われたw
臨時職員でも今の時期の確定申告で短期非常勤のほうが
あっさりしてていいような気がする。

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:09:00.67 ID:KlUjXtGO0.net
>>338-339
報道的に大手コンビニなのに?と言う感じだけど
FCなんだからほぼ個人経営だしねw。

モーニングバード見てたら
給与の10%までは罰金として引かれても違法じゃないと言われていたから
商品を破損させて買取(弁償)と言うことはもっと多くて
泣き寝入りしている従業員は多いだろうね。

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:09:56.19 ID:70N+2rO00.net
>>338
いやいや話題になってるのはペナルティとして罰金取ってたからでしょ
労働基準法に違反するんだって
休む時に代わりの人を見つけるのは普通のことだよ

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:10:27.74 ID:3K+ir8yyO.net
霞ヶ関の非常勤オススメ
今ちらほら募集出始めてるわよ

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:15:06.93 ID:M3kN8ncf0.net
>>343
うん、今回の7-11の主な論点は罰金を取っていた事だよね
そのテのスレを読んでいると、代わりを探すのは職場の方(上の人)がする事だという
意見も多々見るので、やっぱそっちだよねと思ったもんで

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:16:55.66 ID:KlUjXtGO0.net
>>343
>休む時に代わりの人を見つけるのは普通のことだよ

いやいや、本来それは経営者(上司)側です
モーニングバードで言われてましたw
そうだよね完全に上司の仕事だよね。
街頭インタビューでもバイト先で代わりを見つけて来いと言われてる人が多くてビックリしたよw

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:18:39.53 ID:5ZHk8Yug0.net
>>343
それを普通だと思ってることが異常。

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:20:03.88 ID:sP9UFMH8O.net
>>340
詳しくありがとうございます。
扶養から外れるし今49歳なのでできるだけ長く(最長10年まで更新とあった)務めたいんですよね。
でも続けられるかどうかは確かに配属先によりますよね。

市役所では期日前選挙の受付バイトでしか働いたことありません。
今回面接以外に適性試験やパソコン試験もあるのでダメ元で受けようか悩み中です。
う〜ん

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:21:50.76 ID:sP9UFMH8O.net
務め→勤め

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:13:29.90 ID:uX94kiOR0.net
合う仕事、合わない仕事ってあるよね
今の職場では重宝してくれてるけど、以前のパート先では全く役立たずだった

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:14:27.71 ID:70N+2rO00.net
え!
休む時ってまず代わりの人を自分で探さなくては…って考えにならないの?
問答無用で「じゃあ後はこちらで何とかします」って職場が多いのか。
それが普通だったのか。
シフト制かどうかによっても違うのかな。
うちは高熱や胃腸炎とかなら上司がなんとかしてくれる傾向だけど私用とかならさすがに自力で探す感じ。

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:20:14.79 ID:H3dyVnGc0.net
>>351
事務のパートしかしたことないけど
言われたことないよ

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:21:40.06 ID:FCD6cmx70.net
>>351
人員配置は管理職の仕事
休むのは労働者の権利

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:30:39.13 ID:OR06wTDH0.net
考えも何もって感じ

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:46:50.57 ID:LyZSFREr0.net
急な病欠のときに代わりを探すのは上司の役目だろうけど、
シフト出た後に用事が入って休むんだったら、パート同士で交渉して交代要員見つけてから上司にシフトの変更を申し出てるよ
その方が手っ取り早いので私は別に不満はない
それが普通かどうかはわからないけど

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:47:46.42 ID:N7p0QVU40.net
>>351
事務パートは言われたことない
シフト制のサービス業の頃も店長(シフト作成者)が個々の能力とバランスを考えた上で、替わりの人を探す感じだった
どうしても人員が足りないときは店長が気合で乗り切ってた

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:52:19.50 ID:Fn3OBlii0.net
>>351
うちは、個人的にシフトをあっちとこっちで交代するのはギリでセーフだけど
本来、シフトが出た後にシフト変更する場合は勝手に代わりの人を決めるのはNG。
必ず社員が代わりの人を探して依頼することになってる。
交代要員が誰かに偏ったり、交代すると言った聞いてないってトラブルを防ぐため。
とはいえ、交代で出られる人って偏りがちではあるけどね。

私用で(というか旅行で)1週間ほど休むから、ここのシフト代わって!と
自分で交渉してた人がいたんだけど、シフトが出る前だったこともあり
そこはこちらで考慮してシフト組むから、って却下されてた。
基本扶養内の人ばかりなので、みんな平均的な時間数にするように考えられてる。

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:57:07.35 ID:f0UQ+/to0.net
>>351
私用ならさがすってとこあったよ
事務でもパートがたくさんいる感じのシフト制の事務は私用で別の日と交代してもらえる代わりの人が見つかれば私用で堂々と休める
私は見つけられそうにないときは休むのは断念して私用は別の日を模索する、ってことになってた
でも急病のときは自分もその朝はさすがに無理だから探したりしないで職場に電話して
上司も代わりは結局探さずその日働いている人が超大変になるが仕方ないって感じ。
セブンの件は体調不良なのに探さないといけないのはありえないって感じ、その当日ってだいたい探せないと思うし
職場の仕事内容にもよるのかな、みんなシフト出してから変更したくなったりして交換しあいっこしてたけど
パート同士でうまく交換できたときは報告しても特に上司は人数さえあってればいいからと何も言ってこなかったけど。
どうしても交換できないときは早めに言わないといけなくてでも理由によっては認めてくれたりはしてた

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:57:39.53 ID:3CUs9k3p0.net
うちも社員がシフト管理してるから楽だよ
だから他のパートの連絡先も知らない
近所だからいいように使われたくないので助かってる

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:09:05.22 ID:PS0rwo+20.net
社員がきちんとしてるところはいいなあ

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:09:09.00 ID:H3dyVnGc0.net
事務は休んでも締め日とかじゃなければそんなに影響ないからね
ほんとは接客したいけど接客は休めないとこ多いから仕方なく事務してる

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:12:43.46 ID:MTtDvpFb0.net
>>351
セブンの人は風邪で休んだときの話だったから体調不良時の話だと思う
だから347さんの会社の対応は、体調不良の時は上司が何とかしてくれるってことなんだから
その会社は普通ってことでいいと思う
私用のときの休みは、仕事内容やシフト制か否かによって職場によってまちまちみたいだね

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:15:41.20 ID:MTtDvpFb0.net
だから>338の○亀が、体調不良のときも
自分で探せってことなら、普通じゃない会社だと思う

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:43:09.94 ID:MTtDvpFb0.net
そして、もちろん7-11も普通じゃない。

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 13:47:35.18 ID:PS0rwo+20.net
なんかなあ、普通の職場で働きたい。

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 14:15:56.78 ID:AIhHoLuV0.net
今私は事務辞めたい人だけど…
急病でもシフト制だと代わりを自分で探すとかって学生バイトでもそうなの?
子供が大学生になってバイト始めた時それだったら辞めさせるかも。
でもコンビニとか最小人数だろうし、良心的な所だとオーナーが代打や経費削減なのか夜やってたりする所もあるから本当どこも大変だね。

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 14:41:29.72 ID:CqXD1G+50.net
休んだからと言って罰金はないよね
でもうち、一番シフトが多い人が雪で2日も休んだ
しかも仕事できない
金コマだからシフト足りないと周りに嫌がらせするタイプ
嫌がらせぐらいかわせるから、こういう人はシフト増やさないでほしい

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 14:43:15.97 ID:EkYGg1uP0.net
○亀は他の飲食とは違う感じはするなぁ
近所にあって時々食べに行くけど従業員がみんな顔が死んでる
接客(盛り付け?)係の人は全員ムスっとしてて言葉もはっきり聞こえないし作業も雑
クオリティを求めてるわけじゃないからそんなに気にはならないけど
パートの人は大変そうだなとは思う

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:11:28.26 ID:y4Fg4sGk0.net
>>366
学生バイトは職種によると思うよ
コンビニや飲食店、スーパーの製造部門とかで人数ギリギリの所だと、休みにくいんじゃないかな
コンビニはオーナーの質にも寄るし
うちの子は以前大手スーパーでバイトしたけど、製造部門では無いから急な休みでも代わりを探すとか無かったよ
私はスーパー勤務だけど、夜間の学生バイトが急に休んでも代わりは探さないし、
社員が切り盛りしてるよ

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:32:53.70 ID:tWUq8Z9T0.net
大学生のときファーストフードでバイトしてたけど、体調不良で休んだときに自分で探してって言われたことある
体調崩しがちで休みが何度か続いた時で向こうも機嫌悪かったのかも
連絡先なんて一人しか知らなかったし連絡とれなかったし学生だったからバックレた
確かそのあと少しして辞めた

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:34:31.99 ID:M2fp1JZt0.net
銀行営業店の事務パートを始めた。
元銀行員だけど、何十年ぶりの営業店なのでハード過ぎてワロエナイ。
週に3回程度の出勤だから始めたんだけど、これがパートの仕事量かよ?って感じで、昔よりパートをこき使ってる気がするわ。
自分が行員の時は、パートさんはお手伝いで、がっつり任せるってことはなかったのにな。

早々辞めようか悩んでいる。

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:58:07.68 ID:AIhHoLuV0.net
>>371
時代は変わったんだよね。
窓口パートばかりで、融資や資産運用の内勤に女性社員が多い気がする。
昔はパートが窓口で現金触って役職のチェックあるにしても完結なんてあり得なかった。
修正できる振替処理とかしかやらせていなかった。
経験者でもなかなか続けるのは難しいらしいし、合わないと思ったら病む前に辞めるのが正しい選択だよ。

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:20:00.88 ID:1EKPsDdr0.net
銀行によるところが大きいと思う
10年前まで県の指定金になる銀行で行員してたけど、パートが一線も普通にあったし後方は正社員は一年目か一線出るまでの二年目がいるくらいで内務はパートでほとんどまわしてた、それでほぼ最低賃金だからパートさん(特に預金に当たった人)はいつもカリカリしてたよ
今パートで弱小な金融機関にいるんだけど、後方にもちゃんと中堅社員がいるし、パートの仕事にしっかり線引きしてくれてる
先行きはそりゃ大きい方が安泰だけど、正社員でもないし働きやすさなら昔より今のとこだなあ

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 19:02:29.53 ID:hr5mCM1f0.net
>>336
市役所の嘱託職員やっています。月給制で日に6時間勤務。
事務パートとはいえ公務員と同じ義務を背負うから、そのあたりが民間パートとは違うかも。
窓口は率先して出ないとならないし電話応対もあるし、相手は市民様wなので
税金泥棒扱いされることもありますよー。

まあこればっかりは自治体によっていろいろだし、待遇もいろいろ
何と言っても同じ役所内の同じ雇用体系でも配属先の部署によって
仕事も忙しさも全く違ったりする。

最後は運だと思うw

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 19:56:20.40 ID:6k+SQr6g0.net
保育士さんも大変なんだね。
子どもというより、赤ちゃんが好きなので、
産婦人科の看護助手なんてどうかな?
出産のとき、主に新生児のお世話をする看護助手さんがいた気がする。
もう子どもも大きくなってきたから、準夜や夜勤もできるから。

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:19:15.21 ID:+nGJPsYJ0.net
私も市の非常勤職員を狙ってる
臨時職員は何回かやったことがあるんだけど、けっこう向いてると思ったし
6時間勤務のほうが色々と都合が良いし、続けて働けるのも魅力

実は去年も受けたんだけど、不採用だった
田舎のせいか、競争率が激しい上にみんな辞めないので募集も多くない
今の仕事は2月いっぱいで契約終了だし、なんとか受かりますようにと思ってる

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:28:06.77 ID:FhScRrBj0.net
ファーストフード‥

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:50:09.03 ID:HrBj8txD0.net
保育士試験で合格して、訳あって一般企業正社員から転職した。今はパート。
正職へのお誘いは何度か受けたが、絶対やらない。
休みなし、制作物多数故残業ありき、子どもの保育で精神的にも肉体的にもギリギリで回してる。
保育園に子どもを預けて保育士してるけど、保護者としての立ち位置ではわからなかったこと多数。
命預かってるんだから正職の給料もっとあがらんかといつも思ってる。パートもあがれば尚嬉しいけどさ。

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:54:02.89 ID:kHRpK50/0.net
急病で休むのに代わり見つけろっていわれてもね。
んじゃ、うちのオカン行かせます!でもいいのか?
…うちはパートがシフト組んで本部が承認するシステム。社員いないから。
古株になってしまった私が組んでるんだけど、病欠出た時本部が助けてくれない時がある。
そんな時はシフト組んでる都合上、私がでることになる。パートなのに月に休み6日、とかいう月もある。
疲れ果ててみんな辞めるわけだわ…
私も3月いっぱいで辞める予定。
社員パート各々の役割、わかってないとこ多すぎる気がする。パートに色々求めすぎ。バ-カバ-カ

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:51:04.57 ID:QhK3IVQi0.net
パートでシフト組んでるの?!?!ちゃんと辞めれるといいね

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:09:30.23 ID:RA8Gw8rx0.net
>>379
荷物の配達の人(ネコ佐川じゃないけど結構ちゃんとした有名配送会社)が
いつもの人じゃないけど引き受け伝票のハンコみたらいつもの人と同じ名前だったから
こんな珍しい名前で?ハンコ使い回し?って思って
○○さんっていつもの方と同じ苗字なんですか?って聞いたら
「あ、母です、いつも息子がお世話になってます、ちょっと具合が悪くて」って言われたよ
配達だからできることかもね

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:14:05.61 ID:x+9ABvNJ0.net
>>381
同じ職場で働いてるだけでしょw

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:23:02.10 ID:YFCU/tp30.net
ハロワの母子支援窓口で人当たりやわらかなおじさんが担当になった。
私の子と担当さんの双子のお孫さんが同い年だってんでなごやかに雑談してきた。
元気出た。頑張って仕事決めるぞ!

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:24:10.39 ID:uD28LS4p0.net
保育士の資格でも取って、正社員に…って。
「でも」だなんてよく言えるなー。そんな甘い物じゃ無いって想像力がないのか?

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:59:47.89 ID:ubciyJGE0.net
想像力ないから言ってるんだよ
今変なモンペすごい多いしこれだけ保育士についてニュースで言われてるのにさ

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:52:18.17 ID:zOP7YGjk0.net
自分だって子育てしたし、子供の面倒見るなんて経験者だから楽そう!
なんてイメージの人っているよね・・・・・

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 01:05:07.54 ID:RU4+IrpP0.net
幼稚園に勤務してた時、外国人の保護者さん 母国語しか話せないお子さんを担当して 勉強の実力を知りたくて英検一級を取得した思い出… 現在の幼稚園保育園教師は、中国語にも堪能でないといけないのかな

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 01:22:07.23 ID:d5kScJrh0.net
姑さんが保育所の園長してて定年したけど
もう子供の面倒は見たくない、あんなことしてたら寿命が縮むって
私と買い物の途中でもよく保護者からの電話ですっ飛んで行ってた

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 07:04:54.43 ID:Fx5MzM1R0.net
>>381
カンガルーのとこなら、委託先が家族経営だったりする

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:36:27.42 ID:lrh0ArR20.net
保育士試験は世の中で考えられているより難しいんだよ…
子育て経験のある人に有利な科目がほとんどなんだけど、2、3科目だけがやたらと難しい。年々難化中。
余裕と思って受けたら、その科目だけひっかかってなかなか合格しない人も大勢いるんだよね。
でも、試験が得意な方はわりとすぐとれると思う。
もともと試験というものが苦手な人はドツボにはまる可能性高い。

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:47:21.93 ID:rkHBQW8r0.net
保育士の試験の監督員やったことあるけど びっくりするくらい年齢層が広かった
なかなか全科目合格できないものなんだな 難しいのね

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:25:30.32 ID:FPTWQJWB0.net
保育士の資格を取ろうと思ったことがなかったから今まで知らなかったけど、
合格率2割程度で何年もかかる人もいるって書いてあって驚いた。
確かに保育士の資格でも取ってっていうようなものではないんだね。
資格も難しく仕事も責任重くて給料が安い激務じゃ、本当になり手がいなくなっちゃうね。

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:40:10.10 ID:hNGwxTlV0.net
神経すり減らしてすり減らして手取り18万以下
幼稚園教諭だともうちょっともらえるのかな
それでも昔よりはマシになったなぁとは思うけど
安いよね
昔は手取り14万くらいだった
1年で辞めたわ

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:53:56.61 ID:m0n9+8qd0.net
>>372さん
369さんもレスありがとう。
現在辞めるか絶賛悩み中。
あと7分で始業の更衣室にてwsage

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:54:39.81 ID:m0n9+8qd0.net
下げ間違えた

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:23:07.00 ID:k5Mz3IQ+0.net
保育士でも
看護師でも、準看ぐらいでも
介護士でも(だいたいこんな考えの人はその前に初任者取らなきゃって頭がないw9
なんて言ってる人は資格取ってから言えってw
まぁ多分、資格取っても実務で挫折するだろうけど。あさはか

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:24:23.57 ID:k5Mz3IQ+0.net
準看→准看だったw

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:30:16.75 ID:GTp79U/40.net
若い子が「幼稚園や保育園の先生なんて遊ぶだけでしょ?」と思うのはまだ分かるんだよね
でも、元レスの人は子供がいてそれ言ってるからびっくりした

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:35:31.48 ID:+fqciGuz0.net
>>396
その職業に就く為、資格をとるための学校があるってだけで独学じゃかなり厳しいのにね

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:36:03.98 ID:hNGwxTlV0.net
若い人よりも年配の人のが見下してる人多いと思う
幼稚園教諭は先生って感じだけど
保育士は私にもできる、お守りっ子みたいなイメージある人多いみたい

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:45:40.06 ID:lOjPVucD0.net
全然関係ない話だけど、昔車の免許取るのに教習所通ってる時
同じ教習生の男性に「女はいいよな、教官に媚び売ってりゃハンコ貰えんだろ!」
と吐き捨てるように言われた事があるよ。いや保育士程じゃないけど
車の免許取るのに媚びがどう関係あるんだっつーの
何でもチャラっと簡単に取れると思ってるのがいるから驚くよ

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:12:00.16 ID:UqdPJCqc0.net
保育士の資格をとろうとしてる人に頭がいい人が少ないから・・
合格率が低いんだと思ったけど違うの?

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 12:13:24.53 ID:tKTxtCdw0.net
パートがひとり来なくなった
(理由も分からない)
代わりに出勤してと言われたが便利屋になるのでやめた
フルタイムとか無理ですから

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:06:12.85 ID:rTVahuFM0.net
店長の退職届が職員のデスクに置いてあるのをみてしまった
なんでそんなもん見えるところに、裏返しもせずおいとくの?!
しかも必要なファイルがそこにあって、見たくなくても見えるやん!

この会社のこういうずさんさがうんざりさせられる要因なんだよなあ
粛々と転職活動中

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:42:44.70 ID:BvBCsZfK0.net
>>402
今は保育士だって大卒の人も多いし、短大、専門卒ばかりだと思ってるなら時代遅れだよ。
それに短大、専門卒だったとして何なの?
逆に勉強ができて頭が良い人が良い保育をするってものでもない。人を育てる仕事だから人間性が何よりでしょ。

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:44:46.12 ID:QSuzeMhC0.net
会計事務所のパートって今、人手不足みたいね
リーマンショックの頃は、どこ面接してもお祈り続きだったけど
現在50代になってるにもかかわらず今回はすんなり決まった
1100円で時給は安いけど

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:54:53.06 ID:QSuzeMhC0.net
>>403
フルタイムパートって貰える給料少なくて本当にバカバカしいよね
まさに便利屋

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:59:48.23 ID:uxBo9Eqw0.net
一昨日ベテランさんがミスしたことについて責められて辞めてしまった。
上司がベテランさんを泣かせてかなり酷く追い詰めたみたい。その人、気が弱いから自分から辞めますって言ってその日で退社扱いになった。
そういうのってありなの?
上司のそのまた上司に聞いたら、本人が辞めるって言ったのでしょうがないですねって言うんだけど、あまりにも酷いからどこかに訴えるにはどうすればいいかな?
脅された証拠がないとダメかな?

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:04:30.12 ID:k8Wj6/Bq0.net
>>406
やってみたいけど
簿記3級すら持ってなくても出来ますかね

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:22:57.57 ID:QSuzeMhC0.net
>>409
今、人手不足みたいだから
入力専門で時給900円程度でよかったらあるかも>簿記3級すら持ってなくても

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 14:48:48.08 ID:d/tMZcl10.net
>>408
余計なことはしない方がいいと思う

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:29:04.00 ID:pKPr6mNV0.net
余計な事と言えば自分の雇われてる会社はパートの雇用契約書を改ざんしてハンコ押させてる
実際に働く時間、日数の半分程度に書き換えられてるけど脱税でもしてるのかな
給料はタイムカード分きっちり払われてる

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:50:38.85 ID:i0EeNq7v0.net
明日は恵方巻きを作る手伝いで惣菜部門に行く。
1人200本ずつくらい巻かなきゃいけないんだけど、全部出来るのか心配だわ。
こういうのって巻く機械?みたいなのがあるのかと思ってた。

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:03:30.81 ID:m06bxabA0.net
>>408
辞めさせてくれたならそれでいいんじゃないの
下手な正義感振り回しても誰のためにもならないし
クソ職場と思ったらさっさと辞めた方が一番だよ

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:06:59.55 ID:pKPr6mNV0.net
>>413
あら楽しそう
同じ作業好きだからやりたいわw
美味しいの作ってきて下され

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:43:56.64 ID:8BtVQWeI0.net
時給1000円で馬鹿社員と同じような仕事してるの馬鹿らしいわ
泣ける

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:56:58.81 ID:TzHPBWIE0.net
>>392
保育士になろうという層の学力学歴は比較的低いから合格率が低くなるだけのような気もする。
勉強が得意な人たちだったら簡単な試験じゃない?
資格難易度も高い設定になってないし。

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:01:24.32 ID:TzHPBWIE0.net
>>405
児童保育とかの学部は一番よくても偏差値は高くはないよね。
試験はペーパーだから、学力は関連すると思うよ。
人間性云々は異論ないよ。
笑顔がよく優しく子供が好きで常識と体力、根性があれば。

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:05:51.79 ID:BJNHk+lM0.net
>>416
社員ができないことしてるの?
頭脳使う系で社員ができないことしてるなら、変ね。
背負いすぎないようにね。
パートなんだし、ちょっとバカっぽくしてるくらいで丁度いいよ。
派遣でもなく、時給1000円でしょ?

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:16:03.84 ID:Tur/ACwj0.net
>>392
実際保育士として働いてる人ってほぼ短大や専門学校通うことで資格取得してる
その20%って、独学の人の数字だよね?

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:28:22.83 ID:k8Wj6/Bq0.net
必死に保育士受けるやつはバカ多い認定してる人も学力低そうに見える

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:59:23.60 ID:0s567bOd0.net
他店からつい先日移ってきた20代前半女性社員
休憩は客席の広い個室を使うんだけど、
上長も含め周りに人がいる中、
おもむろにタバコ吸い出したからびっくりした
喫煙者はみんな気を遣ってビルの喫煙所を利用してるけど、
まだ教えてもらってないとしても、
「吸っていいですか?」の一言もないのはどうなんだろう

いろんな意味でモヤモヤする
が、パートの身分では進言しにくい

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:33:26.09 ID:m8BJvr0Q0.net
仲良くなった子と飲みに行ったら同僚の悪口のオンパレード
悪口に辟易し彼女と距離を置いたら私がターゲットにされて1年以上経った
挨拶は無視され私が話しかけても嫌味で返され他にも色々あったけど我慢した
彼女は私の他にもに気にいらない人に嫌がらせをしていたみたい
上司も気付いていたみたいでとうとうその子はクビになり今月で職場を去る

彼女と今日話したけど上司にキツく言われたのか何となく寂しそうだった。初めて素直に話す彼女を見てたら同情しそうになる。最後まで嫌味で返してくれたら清々したのに

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:45:12.71 ID:tA8PmoC90.net
でも因果応報ってあるよなってこういう話見ると思うよ
人に悪口言った分は必ず自分に返ってくるとと思って仕事してるわ

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:56:23.71 ID:fCgKOMuj0.net
扶養控除が130万から150万になるって今年からだよね?
まだはっきり決まってないんだっけ?
それによって手取りが全然違ってくる…
かなりアップするけど、やっぱり辞めたい…

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:41:02.82 ID:8BtVQWeI0.net
>>419
契約上は上司(社員)の補助だけど、色々引き受けてるうちに上司の業務が私の業務になってる
それで自分の評価上げてるつもりだったけど、ただのパートが昇進するわけでもないし、私の業務の成果がそのまま上司のものになってるし、あまりに馬鹿馬鹿しいわ
悔しい

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:54:06.74 ID:/5k2iM9s0.net
>>425
社会保険の扶養内が106万か130万未満だから、あんまり意味ない気がするんだけど。

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:56:57.38 ID:SJ4OSK6x0.net
扶養控除より社会保険だよね
今の職場も国保も高いから外れたくないわ

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:57:39.14 ID:WIRdQLF90.net
>>299
今日から異動した自分、gkbr
前の職場のやり方は一切口に出さないのが一般的にはルールだと思っている

とはいえ仕事自体は以前と同じなのに、
業務が細分化されていて全体を自分で把握出来ない、一々細切れに各違う担当に聞いたり話したり名前も覚えていない段階で気を使う

これだけは前の方がやりやすかったなと内心思うが、
責任が前より軽くなり仕事上がる時間にスッと退社できるし、これはこれで良いのかな…?

人間関係も右も左も分からなくて絶対挙動不審に思われてるw
必死でやり方覚えよう覚えると考えすぎ、
昨日から頭がガンガン痛くて薬も効かないわ
正直逃げたい行きたくない
早く慣れたい

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:27:28.12 ID:zEiDchdx0.net
>>429
どうせパートでしょ

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:32:07.69 ID:pH6wjvP80.net
休むんだったら代わり探せって、やっちゃダメってニュースになったばかりなのに、「子供がノロにかかってしまったんです。誰か出てもらえませんか?」って小さい子持ちのママさんからラインが。
社員に連絡しても「じゃあ、代わりの人探してください」で終わりだったらしい。
さすが超優良ブラック企業だけのことはあるよな。

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:39:54.84 ID:hPzT1+kt0.net
>>429
そんな日もあったなって思う日がいつか来るよ
頑張ってね

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:43:04.39 ID:IZqaeQ1y0.net
代わり探せ、の強要よくないって言うけどさ、チームで仕事するような職場の時に、休みます電話1本で休まれるのは周りに負担かからない?
代わりがいなかったら欠員で頑張るけどさ、代わりを探してみて、見つかったら、休み交換とかで対応できるなら対応してほしいと思うのは
同僚パートとしてダメなんかな。
社員が責任もって見つければいい、もしくは社員が穴埋めすればいいとかに固執して、結果見つけるの面倒だから欠員でヨロとか
言われるの本当に辛い

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:00:14.56 ID:Lydw5dhj0.net
私の職場である人が休みを取る事になって、それを聞いた同僚Aが「私が代わりにその日に出られるよ」と言うので、
「○日にお休みしたいけど、Aさんが出ても良いと言ってくれています」と上司に伝えたら
「勝手にそういう事を決めないで」と怒られたんだって

上の考え方や職場の方針はそれぞれあるんだろうけど、うちではその話を聞いて
「んじゃもう○日に休みますとだけ伝えれば良いって事だよね
後の事は上が何とかしてくれるんだね」というのがパートの共通認識になっている
今の所それで問題なくやれている…というか、うちはたまたま急な変更も出来るだけ協力し合える人達ばかりだし、
誰も変わりが見つからない時は上の人がシフトに入っているようだし

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:25:19.26 ID:P662B+aj0.net
うちは人員ギリッギリなので休まれると大変
でも、勝手にどうのこうのしないでまず社員に相談してからだな
社員が穴埋め可だったらそのままだし、ダメだったら他パートと
チェンジ(休みを交換する)で決めたりする
皆、話の分かる人ばかりだから混乱したことはない感じ

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 23:52:22.82 ID:Fx5MzM1R0.net
>>413
お仲間ー!うちは20人弱で一人頭60本の予定

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:28:40.32 ID:79Z4ZkzZ0.net
うちもパート同士で勝手に勤務やりくりするのは厳禁。
この人はこの日までに公休何回入れなきゃいけないとか、色々決まりごとがあるからみたい。
勤務出たあとの変更でも病気での突発休でも、とりあえず勤務担当の社員に報告して、あとのやり繰りはその社員がする。
問題起こしてクビになった社員がいて欠員状態の中、インフルエンザが流行ってるから勤務担当の社員が悲鳴をあげてるわ…

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:44:04.61 ID:kxSBY7bn0.net
うちもパート同士でってのは禁止
「トラブルの原因になるのでやめてください」と採用後の説明時に言われたので、昔色々あったんだろうなと思った

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 06:47:30.59 ID:is10UhV40.net
問題起こしてクビってw

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:04:34.21 ID:ph4jluSv0.net
>>422
私もこのままだと同じ感じになりそうでこわい。
だって人事・経理・総務を一手に一人の女性社員(管理職)が引き受けてて、
その下は扶養内の私一人なんだもの。
どう考えてもオーバーワーク。
この間やっと一人パート入れてくれたけど、その人も扶養内。
私も自分に与えられた仕事ですら完全に出来ないときが多いから、
新しい人とシェアしてやっと完璧になるくらいだ。
情け心を出して引き受けないようにしなくちゃ。

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:11:51.60 ID:161hK3qM0.net
>>440
出来ないからがんばって仕事を覚える
じゃなくて
引き受けないようにする
なのね。辞めなよ。居ると邪魔。

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:49:10.09 ID:4GfgsFBs0.net
負荷かかりすぎないようにパートにしてるのになんでわざわざ必要以上にやらなきゃいけないのよ
保障も茄子もある社員がやるべきことはやらなきゃ
時給で働くってそういうことよ

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:50:08.39 ID:9/xQ7ILy0.net
ヤハウェなる父である神とイエス・キリストの御名を賛美します。

愛するみなさん、おはようございます。
これから、ヤハウェなる父である神とイエス・キリストからの

良き知らせである福音をお伝えします。

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:50:38.85 ID:9/xQ7ILy0.net
ヤハウェなる神の啓示 使徒の働き 新約聖書より

「神は人をかたよりみないかたで、 神を礼拝し、また義を行う人はどの国民でも

受けいれて下さることが、ほんとうによくわかってきました。 あなたがたは、
神がすべての者のヤハウェなる イエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、

イスラエルの子たちにお送り下さった御言葉をご存じでしょう。

それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土に
ひろまった福音を述べたものです。

神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。

このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に
押えつけられている人々をことごとく いやしながら、巡回されました。

わたしたちは、イエスがこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさった
すべてのことの証人です。

人々はこのイエスを木にかけて殺したのです。しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、
全部の人々にではなかったが、わたしたち証人として あらかじめ選ばれた者たちに

現れるようにして下さいました。

わたしたちは、イエスが死人の中から復活された後、共に飲み、食事をしました。

それから、イエスご自身が生者と死者との審判者として神に定められたかたであることを、
人々に宣べ伝え、 またあかしするようにと、神はわたしたちにお命じになったのです。

預言者たちもみな、イエスを信じる者はことごとく、その御名によって罪のゆるしが
受けられると、 あかしをしています」。

ペテロがこれらの御言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、

聖霊が下られた。」

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:51:55.48 ID:9/xQ7ILy0.net
以上、イエス様からの福音をお伝えしました。

「ヤハウェなるイエスの恵みが、あなたがたと共にありますように。

わたしの愛が、キリスト・イエスにあって、

あなたがたと共にありますように。」

イエス様、ありがとうございました。

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:00:13.23 ID:ph4jluSv0.net
>>441
覚えるべきことは覚え、要領も良くなってるのに終わらないのは
単に人件費削って人を増やしてくれないかったせい。
私を雇うときも扶養内ではなく、フルタイムパートを雇えばよかったのに、と思う。
居ると邪魔って、辞めたらその社員一人にまた負担かかってしまうんだけど。

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:03:21.56 ID:Mr83T2e40.net
デスクワークなのに両手首関節炎になってしまった
ペンは握れるもののだんだんしびれてくる
処方された薬がわりときつく、胃がムカムカする
他人からしたら大したことないかもしれないけど、精神的にまいってしまい仕事中に涙が出てきそうだ…今も書き込んでて涙が出そうなのをこらえてる

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:08:17.80 ID:R/F7bjh70.net
>>447
体が思い通りにいかないのってホントしんどいよね
少し休み取れそうにないの?
こういう状況ですので仕事が遅れ気味になるかも、って社員に言ってみては?
早く治ればいいね

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:25:30.68 ID:4ttIzYEk0.net
子梨だけど日曜日は必ず休みを頂きます(自営手伝いをするので出られない)という契約で入ったのに、新しい店長に変わってからそれがうやむやにされて困る。
人が足りないのでなんとか調整して出てくださいって何度も言われて嫌になってきた。
人が足りないと言うけど、広告代が勿体ないという理由で求人広告すら出してないから人が集まらないんじゃないか。
入り口にパート募集中っていう旗立てただけで、条件もなにも書いてなければ誰も応募なんてしないわよ。

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:25:45.65 ID:wi4rhSn90.net
>>426
私も同じ感じだよ。
正社員の補助的な仕事なんだけど、正社員がやりたくない仕事や面倒な仕事ばかり私に回してくる。
正社員は、好きな仕事や上司受けの良い仕事ばかりやって、毎日楽しそうだわ。
庶務的な事も「そんなのパートが全部やればいい」と、当番制もなく、全部私がやらされてる。
雑用と面倒な仕事ばかりやらされ毎日バタバタ、残業すれば「仕事遅い」と言われるし何かミスがあれば私のミスにされる。
けれど、私がやった仕事の成果は、全部正社員のもの。
その役回り自体が仕事なんだって割り切ろうとしても、本当にバカバカしいし悔しいよ。

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:30:55.47 ID:Mr83T2e40.net
>>448
心遣いありがとうございます
休みたいけど今日は休めなさそう
手がしびれてくるので休み休みになってしまうから説明はするつもりです
なんか仕事に行くのが怖くて、手の震えまで出てきた

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:39:43.63 ID:RE7eDhG20.net
>>449
うちも募集同じ感じだ
私は最初週2〜3で入ったけど今は4か5入ってる
辞める人が二ヶ月前から告知してるのに、辞めてからしばらく後にやっと募集の張り紙
お客さんから店員になりたい人がそんなにいるとは思えん職種なのに広告は出さない
マスク禁止の接客パート、二人少ない状態でインフルシーズン乗りきるのは辛いわ

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:40:57.05 ID:fcN0M9Vu0.net
>>449
日曜は出ない契約ならそれを通した方がいいよ
私は木曜休みの契約だけど、木曜出られないか聞かれる
木曜は用事が有るので出られない
なし崩しになってしまうと後々自分が困るから、申し訳ないけどここは譲れない

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:41:45.58 ID:e+rakINR0.net
>>450 横だけど私も社員の補佐的な仕事
正社員がやりたくない仕事や面倒な仕事ばかり回ってくるけど
続いているのは補佐している対象の社員とウマが合っているから
それを見て他の部署のAさんが「○○さんばっかりずるい」とぶーたれてるらしい。
実際私も陰で嫌味言われた
でももしAさんの補佐に回されたら速攻辞めようと思ってるw
補佐って本当に補佐する相手によって気分が全然違うと思う

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:49:36.20 ID:Bu2pe7e10.net
>>446
横からだけどわかるよ。人件費削って負担かけられてるんだよね。
業種は違うけど自分も同じ状態。
慣れるまではとりあえずこの時間から来てってことで決まっていた始業時間を
慣れてこなせるようになったからと30分遅く始業にされたのだけど
作業量の多い日は絶対間に合わないから内緒で早出してたんだけど
それが間違いだった。
それでも間に合わなくなるのが嫌で効率考えて早く仕上げれば仕上げるほど
これもあれもと担当することが増えてしまい、間に合わなくなるからまた少し早出。
他の社員は私の始業時間なんて知らないので正規の時間から始めてると思ってるのだけど
それでも「この分量をこの時間で1人やってるの!?」と言われるので
手が遅いわけではないとは思う。

始業時間が繰り上がったのは、他の部署のヘルプに入る時間を確保するため。
そっちの部署専任の人を入れてもらうか、こちらの作業のヘルプ出来る人を入れてもらうか
何とかして欲しいとずっと言ってるのに改善してくれない。
次の契約更新の時に、時間通りに来て中途半端で出来上がってない状態でも
時間が来たら退勤するのは有りですか?って訊いてやろうかと思ってる。

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:58:33.58 ID:xvggY7p6O.net
うちにもいるけどパートがサビ残する意味がわからん
休日出勤する人もいる
社員がリフレッシュ休暇もらってるのに馬鹿馬鹿しい

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 09:12:32.85 ID:UlCqXIF80.net
>>451
私書いたっけ?と思った。
シャーペンがノックできないほどなのよ私も今。
バンテリンのサポーターいいよ。肘と手首用を両手に装着してる。
早くお互い治したいね。お大事にしてね。
病院行って午後から出社だ…ホント仕事行くの怖くなるわ。電話取るだけで痛い。

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:48:48.16 ID:u/r57LaC0.net
あー昨日は忙しかった…死ぬかと思った
でもみんな、少数精鋭でやれればいいねって感じで
新人が入って仕事が減れば楽は楽だけど、またこの入ってくる新人が
特に去年一年はトンデモなのばっかりだったので、もう懲りた
仕事が減っても他の物が倍増してストレスになるだけなんだもん
そんな贅沢言ってないのに何でごく普通の子が入って来ないんだろう
忙しくてもイラつくのが居ない方がいいや、絶対

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:55:18.11 ID:5ZA5UHQG0.net
>>455
内緒で早出って、その分の時給は出てるの?

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:39:31.34 ID:61QLUKd+0.net
>>458みたいな人に、至近距離でしみじみと
「次はまともな人が入ってくるといいんだけど」
って言われた私が通りますよ

>>458も目の前で言ってみれば?そのうち辞めてくれるよ(^ω^)

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:27:32.80 ID:SutBYEDF0.net
>>460
どんな仕事ぶりでそんなこと言われたんだ

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:45:33.91 ID:d3z4a+tp0.net
慣れてる人でも死にそうに忙しい職場に新人さんが入ってきて
使えないって態度取られたら普通の人ほど辞めたくなるんじゃないのかな?

うちの現場にも同じようなことを言ってる同僚がいるけど私としては
早く新人さんが入ってくれないと忙しすぎて辞めたくなる

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:00:40.70 ID:l7Yz+PNs0.net
少数精鋭わかるわ、1年居る使えない人が数に入ってると疲労困憊

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 13:03:36.03 ID:Bu2pe7e10.net
>>459
出てない。
その分が出ると扶養範囲超えて社保かけなければいけなくなり損する。
うちは社保かけると、パートが働ける上限時間シフトに入っても手取りトントンぐらい。
なので、早出しなくても良いようにヘルプの人を入れてもらうか
ヘルプに入っている別部署に人を入れてそっちに入らなくて良いように希望している。
2人でやっても時間が半分で上がるわけではないから自分としては
後者できちんと時給の出てる時間内でやりたい。
やっと社員を配置してくれて上手く行くかと思いきや
他支店で長期療養の人が出たとかでそっちへ行ってしまってうやむや。

何故内緒なのかと言えば、他のパートさんもサビ早やサビ残しなきゃいけないの?
って思うといけないから。
出勤時間帯が他のパートさんと違うから他のパートさんは知らないたぶん。
直属の社員さんだけ知っててなんとかしてくれようとはしているけれど
上がなかなか動いてくれなくてこんな現状。

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:23:15.72 ID:+/DR9ASV0.net
自分は店長が減俸になる程のミスをしておきながら、他人の些細なミスを必要以上に吊し上げるパートがいる。
昨日も新人さんのミスをネチネチ嫌みったらしく偉そうに怒っていたけど、社員に聞いたら最近彼女も全く同じミスをして店長がお客様に謝罪したとか。
面の皮が厚いのか、
馬鹿なのかわからないけど、皆がさっさと辞めて欲しいと願っている。

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 15:45:25.09 ID:5ZA5UHQG0.net
>>464
緩い会社で良かったね。
ウチの会社はタイムカード押す5分以上前の出勤、押した後の5分以上の滞在は許されてない。出口が一つだから管理されてる感あるけど。

467 :可愛い奥様:2017/02/03(金) 15:52:53.73 ID:/QTVycKHQ
何か心の病気なのかなと思う51歳の同僚。
ある業務でミスがあったので修正して置いておいたら
「なぜ教えてくれないんですか!これは私が今まで見た事が無い、新しい書類です!
なんで教えてくれないんですか!」
いきなり怒鳴り付けてきて、その書類を乱暴な音をたててコピーしまくり
皆に「これは新しい書類なので皆注意してください!!私は何も聞かされなかった!!やだやだ!!もう帰りたい!!」
などと大声でわめきちらしていた。
それは新しい書類ではなく、以前から扱っている書類だったのでミスがあっても修正するだけで報告はしなくてよいもの。
普段からおかしい人なので皆はあまりふれないようにしていて私も普通の態度で否定するだけにしてその場は終わり。
後から呼び出されて上司に注意されていたけど、
今日も仕事中、大きな声でおしゃべりしている。
バカバカしくなって皆とおしゃべりもしなくなった私の方がなんだか損な気分。
普段から自分ルールにしばられていてそれが変更されたり、理解を超えると
パニック状態になって、猛烈にすがりつくか、人を攻撃したりする。もう疲れた。
会社じゃなくて小学校みたい。
これからどんな気持ちで働いていけばいいだろう。

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:31:13.87 ID:EjrknLTe0.net
>>452
仕事時間が約倍になったんですね…
うちも一緒です。
なんで前もって対策ができないのか。
広告代がーとか言うけど私が入った頃より4人も減ったんだからその分の人件費浮いてんだろーが!!って感じです。
年末年始が終わって今が閑散期なんだから人をまとめて雇ってほしい(どうせ残るの1、2人だから)
早く仕込まないと夏のお中元シーズンが来てしまう…

>>453
そう思って毎回断ってるんだけど、ほんと最近しつこいから断るのも心苦しくなってきていっそ辞めようかまで悩んでる。

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:07:53.21 ID:A5+/fNZT0.net
>>465
ウチの職場にもそういった人いるよ!
しかも2人も!一人はクレーム大王、もう一人はお金の管理と処理が雑すぎで大問題に発展…
二人とも自分には甘く、人には厳しい。もちろん、みんなから嫌われてるけど、それに気が付いてない。ある意味幸せな人たちだw
そんな人が他の会社にもいたなんて…いやあね

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:23:46.14 ID:GnL8wCP30.net
>>441
それなら扶養内パート二人を辞めさせて正社員一人を雇えばいい。

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:36:27.78 ID:wgcg0xs10.net
私は社員がやってた仕事を半分の時間でやってるし多分それ以上の仕事してる
でも上の人達の脳内では前の人が出来なさすぎただけ、と変換されてる気がする
もっと自信ついたら同業他社に転職させてもらうわ
それまではお金もらって勉強させて貰ってると思うことにした

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:13:25.61 ID:a01KvaDX0.net
不動産の事務、マジでキツイ…
いつも忙しいけど、今の時期は死ぬほどキツイ。
もっと単純作業とかいつも同じような仕事したい。
毎日あれもこれもして、あっちこっち行ってボロボロ。

中途半端に年収150万ぐらいだから、いろいろ引かれて手取120万ちょい。
はあ〜、こんなに働いて神経すり減らして時間とられてこの給料…
辞めようか、いやまだ続けられる、やっぱり辞めよう、と毎日考えてる。

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:39:40.83 ID:hHgSwnmG0.net
>>472
工場でライン作業やろうぜ
土日は休みだし、盆正月休みもあるし、毎日同じ単純作業だから頭使わなくていい
箱詰めしてるだけで一日終わる日もある

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:46:21.95 ID:bHD6HHM10.net
>472
多分467さんの方が何倍もキツそうだけど、同じような仕事してる。
ぱっと見は冷暖房完備の座って出来る仕事って感じだけど、やってみないと判らない辛さあるよね。
顔面神経痛になりそう。

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:22:05.06 ID:9TBp2HYq0.net
工場慣れると楽だよね接客業をやっていた昔には戻れないw

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:31:09.93 ID:HNiEHthn0.net
今工場だけど作業覚えたら楽すぎるよね
あと衛生面や虫混入とかに厳しいからとっても綺麗だし小さい蚊や蟻みたいのですら一度も見たこと無いから虫嫌いな私には助かる

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:50:37.94 ID:HggMf5fP0.net
工場って座ってできる仕事もあるの?
腰が痛くなるので立ちっぱなしはきついんだけど、座ってできるならやってみたい
年度末で契約終了で4月からも働きたいから、そろそろ就活しようと思ってるけど
希望の仕事につけるようにがんばる

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:54:41.83 ID:qT2ycebZ0.net
加部が腐って隙間から虫がウヨウヨな、事務所で働く私涙目
暖かくなるとGがデスクの下を歩いてたりして悲鳴あげて逃げ回る、そんな去年の夏を思い出したわ
今年ももうすぐ冬が終わる…(今の時期はダンゴムシの死骸がゴロゴロ)

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:55:03.94 ID:qT2ycebZ0.net
加部がじゃなく壁、です

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:06:37.39 ID:mIOAB+Zg0.net
工場って工場によるよね
私が働いてたところ自動車関係で夏も冬もほぼ外と同じ気温だったよ
食品系は寒そうなイメージだったけど、お菓子の工場は焼くからものすごく暑いと友人が言ってた
快適な工場ならいいなあ

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:09:39.81 ID:InU1z3ZJ0.net
>>477
とても細かい部品を組み立てる仕事。
チマチマした同じことを延々と繰り返すので
眠くもなるし目は疲れるし肩は凝るしで、長続きしませんでした。

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:12:11.82 ID:S7smGhk00.net
化粧品工場は埃も虫もなくて冷暖房完備で良かった

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:24:47.26 ID:tKL1dtPC0.net
>>480
やっぱり場所に寄るよね

有名な焼き菓子のお菓子工場だけど夏は冷房効いてるし冬はオーブンのお陰で暖かい
たまに市販出来ないものを全員に配られるし社割でお菓子も買って帰れる

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:26:13.32 ID:Hm2LKX310.net
タチの悪い老人を相手にすることにうんざりしてたので接客業から離れて工場やってみたいな
虫大嫌いなのでさらに惹かれる

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:41:47.54 ID:MEMTf8PW0.net
>>469
新人呼び出して偉そうに講釈を垂れていたよ。
馬鹿みたい。

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:57:38.67 ID:aOGtQd510.net
新しく入ったパートさん、パート仲間を「名字+先生」で呼ぶ(ただの倉庫の軽作業)
ちょっとイラっとするんだけどやめて、とも言えない…

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:23:18.69 ID:KWtB3uoT0.net
>>426
正社員が正社員であるのには背負う責任や業務内容や範囲が広いからなんだし、だからこそ派遣やパートより給与や保証もしっかりしている。
本来正社員がやる業務をパートがやって当たり前になっているなら、その会社の規則や規定、指示系統がしっかりしていないんだよ。

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:30:58.14 ID:KWtB3uoT0.net
>>471
いや、パートでしょ?
派遣以上に限定された軽い仕事するのが普通。
前の人がパートなら普通。
へんに自ら背負っているなら自業自得だし、背負わされているなら会社が変。

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 02:01:26.09 ID:eu7GN8CP0.net
>>471
あなたの言う「社員なみの」仕事っていうのが、会社なり社員側からの指示があってのものなのか、仕事をやっているなかで自ら「できますよ」「やりますよ」ととった仕事なのかで意味が全然違うよね。

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 02:14:26.78 ID:UFiR39jX0.net
すっごく裏表が激しい年配のパートがいる・・
社員とか周りは気づいてるけど、どうせ後輩がカバーできてるからって感じで
スルー。人が居つかない時間帯(夕方以降まで勤務)っていうのもあるけど
こっちは毎日数時間被るのでイライラ

今日、2,3歳の可愛い女の子がお菓子を持ってレジに近寄ってきて、
意地悪パートのレジしか空いてなかったから母親が「ピーしてもらいなさい」
って言ったら無言で拒否!違うレジに回り込んで並んでた・・
その意地悪パート、赤ちゃんや幼児は大好きなのに〜本当子供は鋭いね

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 02:30:25.57 ID:KWtB3uoT0.net
裏表ない人がいるならお目にかかりたい。子供かな?経験値が低い幼さの残る、自分はいかにも裏表ない人です!っていう思い込みの強い平面的な思考と単純な善悪で物事を語る人は何様なんだと思う。なんでこんなとこにいるんだか。

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 02:37:18.48 ID:XNVn0tx80.net
確かに表裏無い人間は居ないね
>>490だって表では年配パートに何も言わずに接して裏のここでは文句言ってるんだしブーメランすぎ

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 05:28:32.69 ID:5X/9NN250.net
>>466
いいなー
ウチは定時から5分以上過ぎてないとダメなんだよ
例えば17時3分でタイムカード押したら16時半までの時給しかもらえないの
残業も30分単位でしかつけられないし
こんな職場初めてだよ

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 05:57:24.11 ID:C2+gnCT50.net
確かに裏表のない人はいないかも知れないけど
あからさま過ぎて、周りの人を不快にさせてる
のなら私は嫌だけどな。
内と外で使い分けてるとかのレベルではないんでしょう?

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 06:53:02.45 ID:OgRaIfO80.net
裏表はあって当たり前、激しいのが問題なんだよね。
程度問題だ。

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 07:13:23.55 ID:U5NXAxb30.net
「裏表」と「TPO」の区別すらつかないで
ブーメランとか言っちゃってる人恥ずかしすぎる

ただまあ子供がどうこうっていうのは関係無いと思うけどね

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 08:32:05.84 ID:fwC/VIp60.net
月〜金17時半まで、月に1〜2日平日休めるという勤務。
疲れるわ〜
自分の時間がとれないのが激しくストレス。
半年契約だったからやってみたけど、結局ずっと働いてほしいと言われ
続けてる…
せめて16時半までだったら続けられると思うんだけど。
でも、うちの会社は社長と男性社員3人以外、全員主婦パート。
みんなよくやるわ…

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:25:14.47 ID:fNZHdPYP0.net
>>493
それはいくら何でもひどいなぁ。1分単位でって所もあるけど
せめて15分単位だよねぇ、10分とかさ

私の働いてる所はパートさんでも週5フルタイム出る人がほとんどで
「○○さんはいつ休みだっけ?」みたいな聞き方になる。
要するにいない日の方を把握してって感じなので
週3しか出てない私は4日も休んでるのでなんか言いづらい。

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:02:23.94 ID:UsHzbYI80.net
去年の今頃は単発でお菓子ギフトの箱作りやお菓子セッティングの工場や
大学パンフの袋入れに行ったな。
私は体力はあるけど、同じ姿勢の立ちっぱなしはすぐ腰にくるので、
家に帰ったらヘトヘト… 
社員さんやパートさんはこの作業をずっとやってるなんてすごいな、と思ったわ。
気の強いおばちゃん同士が口論し始めたり、目からうろこの世界だった。
接客パートでは裏ではさすがにお客さんの前でそんなことはないからな。

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:23:52.85 ID:nPi9BXqf0.net
>>486
その人中国人じゃね?

工場の作業系パートは、休みやすさとか気遣いの必要のなさとか、全般的に気楽なところはよかったけど、帽子+更にその下に髪の毛脱落防止のためのネットをかぶらなければならないのが、被り物嫌いの自分には苦痛だった。

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:50:39.96 ID:nPhfebM70.net
>>486

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:52:52.80 ID:nPhfebM70.net
>>486
ミスったごめん。
以前勤めていた会社では、女子社員が年上パートを名字+選手で呼んでた。
なんか不快だったわ。

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:00:09.48 ID:MUrFhZg90.net
先生も選手も不愉快だよね。馬鹿にされてるように感じる。
分かっててわざとやってるなら性格悪いし、分かってないなら鈍いと思う。

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:27:30.19 ID:9ErAs6tD0.net
高校時代の生活指導のおっさん教師がよく使ってたわ「名字+選手」
昭和の香りが強いよね

505 :481@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:30:59.66 ID:aOGtQd510.net
中国人じゃないよw
本人もちょっとウケを狙って言ってるような感じなんだよね
社員さんに対しても言い出して、それはちょっとやめた方が
注意してもいいのかなー?私の方が年下なんだよね

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:43:29.49 ID:McYrZ/1R0.net
私の所なんか「お姉さん」がよく使われてる。
名前で言えばいいのに、お姉さんこれもお願い〜!とか言われるので
なんでここみんな名前じゃなくてお姉さんって言うんですか?って聞いたら
…なんでだろう…って誰も理由知らないのw
私は誰に対しても名前でしか呼ばないけど、お姉さんって言われても
名前じゃないと自分だと思わないから振り向いて確認とか面倒だよー

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:20:14.68 ID:Q2mkXjZs0.net
うちは運送会社だから完全に男社会。
よって事務員の私は「お嬢!」って呼ばれるw
四十路の子持ちババアにお嬢はやめてー
名字+ちゃん付けで呼ぶ人もいるから
せめてそっちで呼んでほしい。

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:55:53.37 ID:UlWmyXDb0.net
虫話注意


>>478
私の会社も春と秋の気候のいい時期は事務所の扉開けっ放しだから虫入り放題だよ…
ハエやトンボやカマキリ、ムカデ
でも一番嫌なのは蜂!アシナガバチは何とか退場頂くんだけど
スズメバチの時は事務所から飛び出す
社長専務夫妻は老人だからとりあえず何にでもキンチョールだから怖いわ

509 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:11:16.77 ID:Uc8VRVEd0.net
>>506
お姉さんなんかまだいいわ
うたなんかおねっこよ
初めて聞いた時?と思った
それ以外も下品な人が多くて嫌だ
多分、この土地の方言みたいなもんだと思うけど、どこ住みかわかっちゃうね

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:11:59.43 ID:Uc8VRVEd0.net
504です
うたなんか→うちなんか

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:31:49.57 ID:UlWmyXDb0.net
社長からだけだけど、苗字呼び捨てだ
あんまり気分よくないな
辞めたくて求人出してもらってんだけど、交代要員がまだ
決まらない
トイレが仮設だから試用期間で辞められてしまう可能性が大だ…
そのトイレも傾いててちゃんと扉が閉まらない
ちなみに私は1回も使ったことはない

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:38:31.58 ID:fwC/VIp60.net
>>511
早く辞めた方がいいと思う

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:41:39.83 ID:1ZxT47YB0.net
>>509
でも、その土地の方言を下品だからやめてとは言えないよね
私は東北出身だから訛が出ないように気をつけてるわ
今住んでるところも標準語とは言い難いけど、私が本気出したら下品を通り越して聞き取れない

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:25:10.89 ID:D6DQwhQw0.net
>>513
なすて?どごだず?

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:32:30.12 ID:nhnstejS0.net
なんちゃって京都弁の人がいてウザイ。
今時「〜どす、〜どすぇ」なんて、水商売の人しか使わないのに。
上品だと思ってるんだろうか。
馬鹿みたい。

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:36:26.96 ID:xlTL40SM0.net
目の前でどすどす言われたら笑ってしまうわw
私は転勤族だったせいで博多弁と熊本弁と関西弁の複合型でもう自分でも話しててわけわからなくなってる
今の東京の職場では敬語だけどイントネーション変だけどどこから来たの?はいつも言われる

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:05:28.53 ID:U5NXAxb30.net
交代要員とか関係ないでしょ
それ休むなら変わり見つけろと同レベルじゃん

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 00:30:56.43 ID:Zt8Jb9gM0.net
私だけ何故か全員から名字を呼び捨てされていて、
この前、仲の良い出入り業者からも呼び捨てされたわ。
まぁ、別にたいしたことじゃないからいいんだけどね。

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 01:35:52.70 ID:sRxDPue80.net
山田さんかしら?

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 02:26:25.96 ID:ZlcyHduf0.net
>>514
508だども、わだしが訛ったら誰もわがんねごったがら訛んねべど思ってしゃべったのす
東北弁もいろいろあんべども、言語板の人がいだらこの書き込みだげでどごの訛だがわがっごった
509さんは津軽の人だべが?

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 02:53:12.50 ID:aPb2veS80.net
>>520
文字にすると可愛いね東北弁好きだなーw
だが津軽お前だけは外国語すぎて聞き取れない

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 06:38:49.05 ID:oWVYEi7A0.net
>>516
京都の人って、どすどす言わなくても
独特な言い回しや話し方の雰囲気で京都ってわかる。
あと泉州の方の人、神戸、和歌山辺りも、関西弁ネイティブならわかる。
パートの同僚さんと話してて「あれ?和歌山出身?」って気付くぐらいには。
なんちゃって弁はすぐわかるし気持ち悪いw

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 06:52:46.21 ID:HWRAvoyI0.net
普段は標準語なんだけれど、ご高齢のお客さんが多い職場なので
これさ書けばいいんだべ?
そうです、そこさ書いてけさいん
これ読んでもあっぺとっぺでさっぱりわがんね
あ、ここはこれこれで〜んだんだそうだっちゃ

ついつられる自分が怖い

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 07:25:54.67 ID:NzXvHt+D0.net
>>523
接客の神じゃん!

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 08:21:56.08 ID:2IH9ahp40.net
前に、看護師医者のための群馬弁を紹介してるサイトを教えてもらって笑ったことがあるわ。
病院は高齢者ばかりくるから、方言が話せない聞き取れないと仕事にならないもんね。

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 08:55:14.96 ID:srs//am/0.net
昨日仕事が終わって着替えてる時、更衣室は
ロッカー自体が仕切になってるような感じで何列か並んでるんだけど
向こう側でギャーギャー悪口言ってるのが聞こえた。
全然知らない声と名前だったので縁のない部署の人だろうけど
そして言いたくなる気持ちも分かるけど、更衣室で言うのやめなよ…
誰が聞いてるか分かんなくて、悪意を持った人や余計な事する人もいるし
何より聞かされる方だって疲れるよ。小声でやってくれ小声で

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 09:14:47.97 ID:yz6vQHzL0.net
近所の縫製工場が募集してる。
ミシンなんてそもそも持っていないけど、物相手に仕事が出来るのは魅力的だ。
こういう仕事してる人は居ませんか?

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:22:05.91 ID:oFPWro3n0.net
>>527
ウチの母がやってたけど、肩がこるって言ってたよ。下向いて手先を使うからかな?
私の今の仕事でプライスの裁断の仕事が有るんだけど、それも肩がこる。やはり下向いて力入れるから?

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 10:29:14.66 ID:yz6vQHzL0.net
>>528
肩はこりそうですね。
適度に体操しながらとか、他の作業も頼まれるのであればいいですね。

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:04:29.44 ID:+IU3rj8V0.net
学生の頃に授業でミシンを使用したり、自宅にあったので使用したりしたけど、
私はすぐに糸が切れたり、縫っているうちに布が引きつっていったりした
友達は何事も無くササッと縫えているのにこの差は何だw
私はフエルトの小物作りや刺繍は得意だったけど、こういう作業のセンスが無いのだと悟ったw

という訳でもし>>527がミシン縫いの経験が無い(という事も無いだろうけど)
のであれば、気軽に応募するのはちょっと待って…と止めてみたい

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:36:01.00 ID:yz6vQHzL0.net
>>530
私もすぐ糸が切れて作業が中断していました。何ででしょうね?
現地の工場へ下見に行って来たんですが、バタバタと縫っている音がしていてちよっとほのぼのしました。

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:40:56.81 ID:QOvXeOUl0.net
>>531
工場とかは一日の生産数みたいなのが決まってるから遅いと周りにノルマがのしかかって空気が悪くなるかもしれない
これが弁当とかなら誰でも直ぐに覚えられるけど裁縫系は不器用な人はとことん不器用だきついと思うから端切れか何かで少し練習してから行ったらどう?

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:46:58.24 ID:gxbb0fXa0.net
学校のミシンは状態が良くないのも多いからね

私は興味があるのなら応募しても良いんじゃないかと思うな。出来るかできないかの判断は向こうがするだろうし、意外に適性があって、新しい世界が広がるかもしれないし。

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:30:08.62 ID:2fInPYVE0.net
縫製工場のは工業用ミシンじゃないかな
家庭用より速いみたいだし、それに慣れる自信がなければやめておいたほうが良さげ 

若くて器用な人なら行けるかも

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 12:44:12.47 ID:7wQjuGUZ0.net
>>533
>出来るかできないかの判断は向こうがするだろうし、

どっからどう見ても出来ない人を雇わなかったり即クビにしてくれたりしたらここの住民のストレス半減だよ

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:34:15.09 ID:Nyd6dH320.net
>>523
東北奥w

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:47:52.52 ID:a7XlAb/N0.net
>>431
社名晒しちゃえ
突然の休みに対応するのも社員の仕事
パートはロボットじゃないのよ

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:57:29.12 ID:a7XlAb/N0.net
>>507
楽しそうwww

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:14:41.20 ID:BiE+BCbP0.net
下ネタがうざい。男性社員が最近言うようになった。キモいし笑えないと伝えても、毎回言うようになった。良い人だとおもってたからがっかり。奥さんとうまくいかなくなったのが原因か?下ネタ大嫌いなんだよな。軽んじられてる気がして。

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:29:25.28 ID:Zr5RK9610.net
プライベートの飲み会の誘いがウザい
歓送迎会などはお世話になった事もあるし参加してるけど誰もが夜自由に出られる訳ないしお金だってそれなりにかかる
話といえば誰かのうわさ話や悪口で全然楽しくないし
当たり障りのない断り方ってどうすればいいの?

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:45:23.87 ID:ObgNZmRr0.net
>>540
やだねー、仕事で顔合わせてるだけで充分なのに自費で飲み会なんて。
友達作りに来てるわけじゃないのにね。
ちょっと予定があって〜て何回か断れば行かない人認定されて一応声だけかけとくかって感じになるんじゃない?
でも参加してないと自分の悪口言われてそうだけど(笑)

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:45:33.96 ID:KGdAF3hr0.net
>>540
子供が泣く、旦那が泣く、大姑が泣く
お好きなものをどうぞ

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:50:46.24 ID:Z6uFtCyD0.net
40過ぎて未経験の歯科助手って無謀過ぎた…大丈夫ですよ〜の言葉を信じてしまったけど、なんせ先生がキツイ

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:34:42.18 ID:Zr5RK9610.net
>>541
>>542
仕事初めて最初の何回かはこれからの事もあり参加していたのですが段々と負担に思えてきました
どんな理由で断っても自分の悪口言われるのはもう仕方ないですよね

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 16:39:32.57 ID:ObgNZmRr0.net
>>544
行くか行かないかどちらかにした方がすっきりするよ。
パートは自由参加で全額会社負担だったから、社員旅行など参加してたけど行けない時に理由の説明を求められて嫌気がして今後一切業務時間外の社内行事は参加しない宣言したよ。
家庭の事情って事にしてあるけどね〜
皆が社員旅行の間店閉めるから、好きな所に行こうと今から楽しみでならないわ。

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:09:26.06 ID:QnUobggE0.net
>>539
それってセクハラですよ。
まんま参考例として載ってるほど。

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:16:15.42 ID:+IU3rj8V0.net
>>539
それってセクハラと言っても「ノリが悪い」とか「ただのコミュニケーションだよ」
とか言ってのんきにしてそうな男だね

「こういう言葉のセクハラって以前から問題視されてきたじゃないですか。知らないってヤバイんですけど」
と冷たく言ってやれば

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:17:12.13 ID:PY1bgfkd0.net
>>539
そういう人いるよね
下ネタもだけど他人disも本当に嫌だ
面倒な下ネタを言うだけでなく、社員のお局さんをウォーキングデッド扱いする男性社員は、パートにも相手されなくなったよ
そういう話は友達と飲み会ですれば良いのにね

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 17:50:54.41 ID:Zr5RK9610.net
>>545
今後は家庭の事情という事と金銭的に負担がかかるという事で断る事にします
ただ少人数の職場なので話を合わせられない時がありそれもまた苦痛です
これからは割り切って付き合うつもりですが向こうはどう思うかはわかりません

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 18:19:30.17 ID:+IU3rj8V0.net
>>549
そんなにきっちり理由を言わなくても上手くボカして言えばいいと思うよ
私は「いや〜最近実家の母が腰が悪いらしくて、ちょくちょく手伝いに行ってて忙しくて〜」
と言ってる(勿論ウソw)

自分が居ない所で悪口を言われているかも…と思うかもしれないけど、
何か言いたい人は飲み会じゃなくても、どこかで何か言ってるよ
飲み会の後日にその時の話をされてもその話には入れないけど、
いつまでもその話ばっかりするワケでもないし、深く考えずに普通にしていればいいと思うよ

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:56:46.56 ID:pWDadPkH0.net
>>543
ババアにはあたり強いよね
若くて可愛らしい子なら優しかったかも
40過ぎたら色々大変そう

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:35:06.89 ID:Gc9Y5oXd0.net
うちの職場はみんな勤続年数が長くて雰囲気が良くて
和気藹々な雰囲気(陰ではそうでもないけど)
なので仕事終わってからの飲み会や
休日のお誘いなども多い
自分はそこまで付き合えないので行かないけど
仕事さえきちんとやってれば無理に仲良しごっこに付き合う必要ないと思う

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:43:15.68 ID:wIBAEahW0.net
「○○さんなら余裕でしょ!」とかメンタル強いと思われてるっぽくてツラい
いつも笑顔で大きな声出して駆け回って接客してるけどそろそろ偽りの姿に疲れてきた
でも心療内科に通ってた過去を話したら逆にシフト入れられなくなりそうだから黙ってる
でも発狂寸前や胃痛に見舞われる時が最近増えてきたよ

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:50:11.30 ID:ChRDfu8m0.net
>>543
年齢関係なく歯科助手受付はしんどいよね
20第後半の頃やってたけど面接では優しかった先生が仕事ではすごく怖くてストレスで円形脱毛症になってやめたわ

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:15:13.43 ID:CFKFCqJC0.net
歯科助手の募集、しょっちゅう見る。辞める人が多いってことか。

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:48:03.19 ID:gLRDaqnj0.net
歯科助手は未経験OKってよく見るけど、本当に大丈夫なのかな?

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:36:20.43 ID:TeUZZgOQ0.net
>>523
おばんです〜の宮城県w

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:37:37.35 ID:wCDl36xY0.net
ウチのとこもまあ和気藹々といえばそうなんだけどやはり見えない壁を持ってる人がいる。
私は途中から部署が変わって、以前いたところでは業務の引き継ぎでどうしてもの時にいちいち電話するより
便利ということでライングループでやってた。(これに関してはここでもそんなのめんどくさいとか意見はあると思うけど)
んで今の部署でもシフトでたまたま休みがずれたりとか引継ぎした後の報告とかを早めにできたらいいよねーって
お互いに話をしたうえでラインの交換をしてた。慣れてきたらたまに雑談とかもしたり。
一人だけは普段から休みの日に電話がかかってくるのなんてありえない(まあごもっともだけど)
って言っていたから特に交換することもなく過ぎてたんだけど、他の人たちがラインでやりとりしてる話を聞くと「ラインやってるんだー、別にいいけど」
って言ってたらしく、他の人でもその一人とライン交換してないことが判明。
理由は特になくタイミングがなかったから。実際はフレンドリーではない一面ももっている。
めんどくさいから一度理由つけて声だけかけてみようということになった。
それで断ってきたら別に無理強いする必要もないし、自分だけ聞かれてないって変な感情もたれてるよりよっぽどいい。

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:25:09.79 ID:W7LXq4KM0.net
酔ってるのか?目が滑るw

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:25:10.63 ID:TtK7wgso0.net
「ラインやってますか?」って職場でよく聞かれるけど、
既読スルーやスタンプ返ししたらしたで怒られそうだし、
「パカパカの携帯なんで。」と答えてる。

いや、まぁ、実際 パカパカの携帯しか持ってないし、
スマホ買うのを躊躇してしまっている。

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 01:10:33.25 ID:xN5+zEVe0.net
>>560 私個人の考えなんだけど既読がつけば「あー読んでくれたんだ」でそのあとはどうでもいい。
伝わったことが分かればいいから。大体、「了解」とか「おっけー」とか返事くれるけど。
スタンプばっかり連発で送られたら学生とか友人じゃあるまいし、ってなるけどね。
>>558は私が書いたんだけど、人が誰かとそういうやり取りしてるのを聞いて
何か「私だけ…」ってこっちが勝手な勘違いかもしれないけど思わせてるならと思っただけ。
「別にいいけど」を連発する人って実際そうは思ってなことが多いから。
聞かれるのウザーって思ってるかもしれないし。

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 01:33:06.27 ID:omYiBRe90.net
うちもだいたい連絡はラインで済ませる
既読つけば返事はいらないし、スタンプだけでも全然平気

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 05:22:28.05 ID:REAWOrU20.net
既読スルーがどうこうってよく聞くけど
私の周りのでも全然気にしないな
大人同士だし、忙しくて返事出来ない時が
あること位はわかりすぎる程わかるし
それこそスタンプ一つでも押してくれてたら
御の字だよ

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:20:31.30 ID:omYiBRe90.net
既読スルーなんて、一部の女子中高生の話を大きく取り上げたことで、関係ないBBA世代が「既読スルー怖い」と必要以上にビビってる感じ

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:20:36.87 ID:aY0QCuNu0.net
>>553
心療内科までいわなくてもいいんじゃない?
過去に心身のバランス崩しちゃったことがあってさーくらいで。
体調悪いの?ってもし聞かれたら、ちょっと胃が痛い時ある。っていうだけでも
妙なプレッシャーから少し開放されるのでないかしら。

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:25:20.07 ID:kQ024o5x0.net
返事はしてないけど読みましたよ、という既読スルーが
すっかり「読んだのに返事してない」になっちゃってるよね
私はいつまでも返事が来ないメールの方が気が気ではない

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 09:19:13.73 ID:ie0/f7BZ0.net
去年夏から働いてて初めてのバレンタインだけど
どうせ出勤日じゃないからスルーなんだが、みんなはあげる?

昨日仕事してて話してたらあげたい人はあげるし
スルーの人はスルーで全然普通とのことで
でもここの男の人達は絶対ちゃんと返してくれるよ、無視する人いないし
無邪気に喜ぶから可愛いよ、だって。いい職場だw

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:21:01.01 ID:IFxgmOo00.net
>>567
あげる意味がわからない
独身の時はパートのおばさんに強要されて嫌だった お金家かかるし

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:23:28.86 ID:jGhV0C0c0.net
>>566 そう。メールって一方的だし、たまに通信エラーかなんかで届いていない場合もある。
しかしそういうのがこっちにはわからないからね。
メールでもラインでも電話とは違って手の空いたときに読めるのが利点だよね。
そんな四六時中携帯見てるわけじゃないし。

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:38:34.93 ID:VVkdIUd20.net
>>567
上司に100円の感謝チョコあげてる
あんまり高価なのだといろいろ気を遣わせるし

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:40:05.83 ID:bcMaXbFV0.net
いいなと思っている求人があって応募したいんだけど
ちょうど子供の入園と卒園と入学の時期でちょいちょい休みとらなきゃいけないと思うと
諦めて4月以降に探すほうがいいのかなとか考えてしまう

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:43:46.26 ID:mgtyljmR0.net
>>567
この間男性のコソコソ話で義理の安物を貰っても男性側は同額程度の安物を返す訳にもいかないから金かかるから正直ブルーって話をしてたの聞いてしまったし成る程とも思った

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:19:00.42 ID:w/2C6acp0.net
>>564
女なんて子供の頃から悪口と噂話をやめられないんだし、中高生と同じノリの人もいると考えるのが普通だな
実際いるしね

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:41:01.62 ID:K03csuVz0.net
旦那が職場で義理チョコもらってくるけど、確かにお返しにお金かかるし買うのも面倒。
まあそれもコミュニケーションのひとつだと思ってるんだろうけど。

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:16:58.51 ID:WE6pr/Ft0.net
元々、極度の心配性なんだけど、今の仕事は自分のミスのせいでお客さんからクレームくるので、毎日胃が痛い。
何度も確認しても、時間が経ったり家に帰ると、あれ大丈夫かなと不安になってくる。

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 15:32:25.34 ID:fJwG8uFO0.net
>>575
今の職場は誰かがやるので気楽
自分が片付けようと思って、乾くまでちょっと置いとこうとして
そのまま忘れてて慌てて戻るともう片付けられてる
忙しいから犯人を追求するより自分がやっちまえ、な感じ
ただムカつく奴はそれをいい事に何でも放り投げておくので
たまに違う班の人に怒られる。私じゃないし誰がやったのかも知らんって

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:11:45.98 ID:KmBrrz5L0.net
もう辞めるんだけどバレンタイン用のお金を徴収されてしまってる
まだ購入はしてないようだから返してもらってもいいだろうか

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:14:02.41 ID:+L8PmSe20.net
いやーそういうのはもうあきらめたら?何万とかだったら別だけど。、

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:15:00.07 ID:WxstnlCy0.net
>>577
いくらくらい徴収されたの?

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:54:57.96 ID:KmBrrz5L0.net
>>579
1000円

入社して2ヶ月だし、上司とかじゃなく会った事もない外部の人に渡すらしいし渡す頃には私いないし

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:58:44.29 ID:mgtyljmR0.net
>>580
返してって言う勇気があるなら言っていいんじゃない?
あったことも無い人に一時間働いた分の時給を上げるとか馬鹿らしいし

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:05:59.75 ID:KmBrrz5L0.net
>>581
1000円ぐらいでケチくさいやつと思われるかもだけど言ってみる

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:13:45.06 ID:i9p6cj3Y0.net
>>577
給料から引かれたのかな?
直接集金に来たなら、その時言えなかったかな?
バレンタインめんどくさいよね。
前の職場に、社員の結婚、転勤やらとやたらパート一同であげたがる奴がいて本当にめんどくさかったしもったいなかった。

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:21:03.71 ID:gnpk/YbQ0.net
社員がよく異動するけど餞別代出すのが嫌
でも断りづらい

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:42:29.71 ID:KmBrrz5L0.net
>>583
1ヶ月程前に直接徴収でした
そのときはまだ辞めるかどうか迷ってて断れませんでした

こういう皆でやりましょう的なものはホント面倒くさいですね

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:06:35.74 ID:i9p6cj3Y0.net
>>585
1ヶ月前から張り切ってる人がいるんだね!
わたしは小心者なので、返してほしいとは言えずに1000円取られたまま辞めていくんだろうな。
その張り切り屋は辞めること知ってるかな?
気がきく人だといいけど。

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:08:33.24 ID:mgtyljmR0.net
バレンタイン、正社員の親戚の葬式の花代、行きたくない宴会代、お茶請けに出すお菓子代とか面倒なの多いね

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:13:33.62 ID:gnpk/YbQ0.net
あと労働組合費が嫌だ
リストラの嵐なのにお食事会やらイベントしてるだけで労働運動してない
なんでパートまで強制徴収するのよ

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:21:20.90 ID:UhUcu59/0.net
参加できなくなった飲み会の会費とかなら返金してもらうけど、
バレンタインや慶弔集金は払っちゃったらもう寄付したみたいなもんで、
私の分を返してっていうのはやめたほうがいいのでは
もう二度と絶対に会わない人たちってわけでもないだろうし

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:15:41.23 ID:1ugw5u2B0.net
皆で出し合うといえば、以前勤めていた所の食堂での話

ある日社員・派遣・パートで座るテーブルを決めますという事になって、私は席を移動する事になった
たまたまパート同士で固まって座っていた所がパート専用テーブルになったので仲間に入れてもらって
皆とも仲良しだったからそれは良いんだけど、その元からいたグループは出勤日には皆ほぼ100%お菓子持参で分け合っていた
アチャー これ私も何か持ってこなきゃ悪いよね…と思って日々お菓子を持って行った

たまにお菓子を分けてもらうのはとても嬉しいけど、出勤日に必ず何か持って行かなきゃならないのは正直負担
皆は良いのか?と思ったけど、私は後から仲間に入れてもらったので何も言わなかった
そこを辞める事になった時、もうお菓子の心配をしなくて済むのが本当に嬉しかったよw

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:24:13.72 ID:N/UrNT330.net
>>590
お菓子制度嫌だね〜
うちは社員の1人だけが配りたがりだからみんな毎日のように一方的に貰うだけだから気が楽だ。

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:53:11.31 ID:MLlj2YuI0.net
3月いっぱいでもう辞める!絶対辞める!もう決めた!
って今朝決心してたけど、いろいろあって仕事続けることにした。
もうこうなったらやるしかない。
ああ〜〜〜〜やるしかないんじゃあああああ!!!!!!

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:55:57.69 ID:vSfbs7vA0.net
お菓子面倒くさいよね
いつももらうから、悪いと思ってこっちも持っていって、みんなであげたりもらったり状態になってた
一番お菓子くれてた人がパート辞めたら、徐々にみんなお菓子を持ってこなくなった
内心みんな面倒だったんだとわかった

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:08:51.37 ID:X88FHQ3O0.net
お客様は神様ですよ?的に、高圧的な態度の客に当たると、ほんと辞めたくなる。
客都合の返品処理なのに、なんで高圧的なのか理解できない。普通に頼むと負けと思ってるのかな。

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:13:20.31 ID:WGedayzNO.net
>>574
父がお返し目当ての人たちに義理チョコ貰ってお返しに高いお菓子を母が買いに行かされてたなぁ
母はあげてもお返し貰えないしかわいそうだなと思って見てた
母を見て自分のことまでなんか惨めだなぁと思ってしまっていたよ
だから職場の既婚者で豪華なお返しする人には引く
受け取ったくせにお返ししないやつにも引く
私は義理チョコ配ったことないけどバレンタイン大嫌いだわ

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:33:05.71 ID:iJrLKFRs0.net
>>595
うちは夫がチョコ貰ってきたら、張り切ってお返し買いに行っちゃうなー
そういうのを選ぶのって楽しいじゃん。
ここ数年部署が変わったら、チョコ貰ってこなくなって寂しい。

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:45:13.39 ID:QwPwR11R0.net
帰宅してからミスに気付いてガグブルしてる。
次の出勤水曜日だから明日も一日中ガグブルだろう。
あーなんで勤務中に気付かなかったのか!
時間巻き戻したい死にたい…

パートだって仕事なんだから責任があるのは当然なんだけど、外部と交渉したり物品を発注したりの類は初めてで胃が縮む思い。
職種変えたい。

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:48:26.57 ID:1ugw5u2B0.net
頂いたチョコのお返しを個人でする場合もあるのね
ウチは女子社員がお金を出し合って買ってくれるので、男性社員も同じようにして返しているみたいだよ

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:26:28.73 ID:2P5jLSsy0.net
お菓子めんどくさい
女性社員さんが毎日のようにくれるんだけど、こっちはパートなので有難くもらう一方で、たまにはお返ししてるけど
貰ったお菓子消費するので精一杯 あまり食べ物の趣味も合わない
たまには自分の好きなお菓子自分で買って勝手に食べたいなあと思ってる
断るのも今更断りづらい

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:32:37.72 ID:OfQpBwsT0.net
>>597
うん、辞めちゃいなよ!
そんなにガクブルしてんなら明日さっさと職場に電話なりして報告すればいいんじゃないの?
それもしないでただガクブルしてるだけのお荷物はいらないわ。
人間誰しも間違いはあるけどその時どうしたらいいかを考えつかない人は仕事向いてないと思う。

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:32:49.93 ID:T6+Iw4AW0.net
旦那が上司の御母様からチョコもらって来たんだけど、お返しってホワイトデーのでいいんだよね?
良いチョコだったからお返し困る…デパートで買えばいいのかな

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:35:24.75 ID:QwPwR11R0.net
>>600
もちろんどうしたらいいか考えてますよ。
どっちみち自分が動けるのは明後日以降だからガグブルもしますがなw
あなたも相当ストレス溜まってる感じですね。
辞めたら?

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:57:34.13 ID:WD3Dzq6j0.net
>>594
お疲れ様です
いるよね、高圧的な客
朝イチでかかってきた集金の確認電話に「朝から金の話するな!気分悪くなるだろ!常識がないのか!どんな教育受けてるんだ!天下の○○(相手の会社)はそんなにえらいのか?所長を出せ!所長を集金によこせ!」とブチキレ

で、実際にそこの所長呼びつけて応接室で上記のことをまくし立てる
こんなのが私の勤務先の社長
聞いていて居たたまれなくなった
うちが振込忘れてたんだよ
お客様はそんなにえらいのか
こんな話が回り回って色々な人の耳に入って会社の評判落とすことになるかもしれないのにほんと考えなし

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:04:35.50 ID:3QFKQrT30.net
豚切りです
雇用契約書では辞める時は60日前に申し出ること、となっているのですが、
親が倒れて介護が必要になったので急ですが2週間後の退職を申し出たところ、
損害賠償で訴える、それが嫌ならあと2か月次の人が見つかるまで働けと言われました
夫は働けないものは仕方ないのだからもう一度話してわかってもらえなければ行かなければいい、と言いますが、どうしたものかと悩んでいます
どのようなところに相談すれば良いのかわからず、お知恵を借りられたらと思います。

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:24:27.84 ID:WxstnlCy0.net
>>604
まずは労働基準監督署に相談。
仮に訴えられても負けないと思うのですが、素人考えなのであしからず

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:25:27.17 ID:raBkbowj0.net
>>597
どういう職種か分からないけどガクブルで二日間過ごすの勿体無いよ。一番いい対処法を考えてみては?
誰かに相談したらいいアイデアもらえるかも。

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:29:59.77 ID:QFprw9mq0.net
>>599
家に持ち帰って家族にあげたり捨てればいいよ
買ってくる方は別に目の前で食べること期待してない

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:31:05.43 ID:1ugw5u2B0.net
>>604
「退職 二週間」と入力してググってみると沢山出てくるのでいろいろ読んでみて下さい
で、ちょっと予備知識を持ったところで、とにかく労働基準監督署に相談するのが一番です

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:38:33.40 ID:T6+Iw4AW0.net
>>597
早めに言えば何とかなる事かも知れないよ
私もあとからミスに気づいてガクブルするタイプだけど、そのタイミングで正直に店長なり自分より立場が上の人に相談すると何とかなったりする
例えば、客注の数を間違えて発注したり入荷日間違えて商品が予定日に来ないって時も、他店やセンターに連絡して商品集めて何とか間に合わせたりetc…
もちろん事と次第によっては物凄く怒られるけど、間違えた時は焦らずに早めに対処が良いと思う

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:49:39.87 ID:3QFKQrT30.net
599です
ありがとうございます
労働基準局、ですね。
退職時期のこともネットで調べてみます
こんな夜中にありがとうございます

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:03:10.90 ID:FlyrEaB10.net
>>604
しかしパート相手に損害賠償ってどれだけ余力のない会社なんだか…
パートに負担かけすぎ。
企業としてかっこ悪いね。

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:04:26.05 ID:VoI5S3Yz0.net
>>604
凄い職場だね。
パートで2カ月前って。
しかも理由が介護なのに損害賠償って何なの。
私の職場は事務社員がぶち切れて2週間後に辞めませ宣言して慌てて引き継ぎして退職。
その後社則ができて1カ月前になった。
でもそんな状況なら2週間でも仕方ないと思うわ。

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:03:31.32 ID:n6OWNLtn0.net
他のパートやアルバイトが辞める時とか、集金してプレゼント渡したりしてる?
学生とかも多い職場だか人の入れ替わりが激しくて…
プレゼント代も馬鹿にならないけど、断れない雰囲気があって面倒くさい

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 07:07:09.42 ID:d3DesByC0.net
うちは一応そういう場合は任意だな。
お見舞いも定額を任意なんだけど、けっこう集まる。
でも嫌われてた人とかだったら集まらなかったりして・・・

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 07:19:37.51 ID:LyAT4vTR0.net
任意だと、毎回出さない人が辞める時や入院したりしたらややこしそう
「私は一度も出してないからそういうのも必要ありません」と言ってくれたらいいけど
あと、出したり出さなかったりする人とか

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:00:26.18 ID:fM8AIBbj0.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:47:36.78 ID:MzJQxu6P0.net
昨日仕事中居眠りしてしまった
多分10分くらいだと思うんだけど ガクッとしてびっくりして目が覚めた
誰も何も言わなかったけど 気づいてるよね…今日は気を引き締めていきます

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:54:47.80 ID:Bg6pEy4n0.net
>>604
なんだろ。法律では、退職をつたえて2週間たてば退職できる。職場からダメだといわれても法律上はできる。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:54:49.81 ID:LpX97p9R0.net
仕事中の居眠りは心証悪いね

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:56:15.60 ID:Bg6pEy4n0.net
>>610
バタバタで大変と思いますが、そんな会社は、きっちり締めあげて欲しい。

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:53:53.32 ID:nZr8ELua0.net
>>603
わたしの昔いた会社の社長もそんな感じだった
こんな人間が世の中にいるのかと思ったのにいるんだね〜ほかにも。
高圧的かつパワフルな態度、かと思うと突然優しさや度量の広さを見せたりして、
相手のクレームを封じ込めたり融資を引き出したり大口の契約を取ってきたりもする
中小の社長って(特にサービス業)そうやって一人でなり上がってきたんだなと感心する反面、二度と関わりたくない

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:03:12.50 ID:bY/DVSqh0.net
法律的にはその日に辞めたっていいんだよ
2週間前ってのは社会通念上そうしましょうねってだけ
引き止めるとか、ましてや脅すなんてそれこそ労基に言ったれ

私の所は社員もパートも2週間前に言ってとなってて、締めが15日なので
月初めに誰それさん辞めるんだってと聞くパターンが多い
有志でお別れ会とかやるけど参加を強制されないし餞別とかも集めない
ただ、声かけてないのに必ず来てる謎な人とかはいるw

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:45:03.24 ID:dzmG56ch0.net
三つ折りした印刷書類を封書で送る際、
パート職員同士でもダブルチェックするんだけども、
新しく入った人の折り方が激しく汚くてびびった。
何回もやり直したのか何重にも折り目がつきまくり。
角にまで折り目が…。

さすがに印刷し直すようお願いしたけど、
どうしてそうなった…。

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:53:17.01 ID:Z8hPHSs70.net
A型おつ

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:08:17.00 ID:7bXthTHt0.net
>>603
そうやって脅せば、こっちがビビってもうしばらく働くと思ってそう
労基署に相談してみます、とでも言えば態度が変わるかも
それか本当に労基署に相談して、それを伝えて正当に辞めればいいよ
今までもそうやって来たのかもね、悪質だわ

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:13:27.00 ID:J/g6SYoo0.net
>>623
折り紙が得意な人も苦手な人もいるからそんな感じなんじゃないかな
何度も折っていくうちに綺麗に折れるようになるとは思うけど…
忙しいとか、即戦力じゃないと困る等、長い目で見られない状況なら他の作業やってもらった方がいいかもね

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:19:43.45 ID:nZr8ELua0.net
>>623
次回からは折り方のコツとか厚紙で型を作るとかしてあげたら

>>626
紙の三つ折り程度で「何度も折っていくうちに・・・長い目で・・」ってレベル低すぎでしょ
618の困惑はよくわかるわ

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:00:23.96 ID:GBREHSKX0.net
>>627
たまにいるよね、例えばこれ三つ折りして封筒に入れてねって言ったら
普通横に三つに折るのに何故か三角に折ってたりする人。
今まで手紙を出した事や受け取った事ないの??と思う
いやなんで三角よwと思って言うとキョトーンとしてる
仕事教えるってレベルじゃない所からの人ってたまにいる

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:16:27.18 ID:cl8KJaTP0.net
社員さんがあまりに仕事ができなさ過ぎてイライラを通り越して呆れてる
「〜のつもりだったんだけど」が口癖
お前が勝手に思ってるだけで誰にも伝わってないから

630 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:25:52.09 ID:7a0h6YR/0.net
>>628
三つ折りと言われて三角に折る人はたまにでもいないよーwすごいなその人

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:42:45.83 ID:D9P15zB90.net
1年つとめてるバイト先があり得ない
リサイクルショップみたいな店なんだけどだいたい3人〜4人体制でシフトを組んでる

昨日副店長から言われた話
先日私が入った日のレジがマイナス13000円出たらしい
今までもそんなことがあってその都度店長や副店長が肩代わりしてたんだって(これも昨日聞いた)
こっからがもっとあり得なくて、
誰が犯人とかは思ってないけど引き締めの意味も込めてその日入ったメンバーで負債を割ることになったと(店長と副店長の話し合いで決まった)
その日一緒に入っていた先輩がかまってくれて、私さんはその日レジを触っていない、それに従業員に負債を支払わせるのはおかしいと反論←今ココ
その店はオーナーが経営してるんだけど負債が出ても肩代わりしてくれたら〜ってスタンスらしい

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:50:25.33 ID:V7W0BoSK0.net
13000円のマイナスって結構多いね
誰がちょろまかしたんだろ・・・

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:53:04.68 ID:d3DesByC0.net
そりゃもう監視カメラ付けなきゃならんレベル。
誰が盗ったか追求しないとダメ。

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:54:31.35 ID:lX9IBd2a0.net
>>631
従業員に足りない分を負わせるのは法律違反なんだよね
そんなにレジ合わないなら店長副店長だけでレジ業務をすればいい

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:17:29.49 ID:ix6a2ms80.net
>>631
リサイクルショップだと少々大きな金額の物の売り買いもあるだろうから
13000円という金額誤差もあるかも…
とは思うけど、今までも店長達が肩代わりしていたってのがもう駄目
単なるレジミスか窃盗か分からないけど、すぐに皆に注意喚起しなきゃだよ

もし窃盗だったら、当人はこれからは皆で割り勘wと気楽になっているだろうし
きちんと仕事をしている人は不愉快だし、各々が疑いをかけあう事になりかねなくて
職場の空気も悪くなるよ

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:22:35.38 ID:GBREHSKX0.net
レジドロアーの中は見たのかな
引き出し式になって出て来ると、トレイを外せるようになってて
さらに引き出しも上に持ち上げると外れて中の空洞が見えるんだけど
お金をいっぱい入れとくと引き出しの出し入で奥に巻き込まれて行っちゃう。
それで奥に手を突っ込むとクシャクシャなった札が出て来るとかよくあった

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:15:48.11 ID:g+/UWleU0.net
>>636
足りないものは補填すればいいやーって感覚で血眼になって探してないってのはありそうだよね
硬貨なんかも転がってどこかに入り込むとか普通にあるし

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:39:18.40 ID:uIj2IgGF0.net
>>629
うちもそう
「言わなかったっけ?」が口癖
社員がいっぱいいっぱい過ぎて大変なのは分かるけど、聞いてませんからってことが多すぎる
それを上から目線で指摘してくるベテランパートもうざい

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:50:09.52 ID:30x5J0ru0.net
窃盗で思い出したけど、近所で短期の仕事をしていて、その会社の奥さんが事務所に置いておいたバッグを盗まれた。
結局、近くの道路にバッグは捨ててあったみたいなんだけど、お金は全て空っぽだったらしい。
事務所は人がいなくても外から入れるようになっていたし、入り口が道路から開けっ放しだから、泥棒が入ってもおかしくはない状況だった。
昼休みわたしは家が近かったので戻ってお昼を済ませてきていた。だから事務所から盗ったものを道路に捨てることができるし、短期で入ったよそ者だし、なんとなく自分が疑われてたんじゃないかと今でもモヤモヤしてる。
てか、近所の目を気にして警察を呼ばなかったのもモヤモヤしてる。

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:24:05.32 ID:hqOSdR210.net
>>623
そんなことをここに書くあなたに問題があるような気がする。
小っちゃい人間だ。
三つ折りぐらい少し慣れればできるようになるでしょう。

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:33:26.18 ID:wEmnHTMM0.net
自分の手元に届いた書類が何重にも折り目がついてたらちょっと嫌だなw
だから自分が送る側のときもきちんとしたい

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:35:03.35 ID:cl8KJaTP0.net
>>638
やばい、私うざいんだ
聞いてないことは聞いてませんって言ってしまうわ
なんでもパートのせいにされるの嫌だし

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:55:21.45 ID:YCdw7vcD0.net
マイナス違算、担当者が補てん
プラス遺産、担当者のお小遣い?って法則になりません?

一時間おきにレジ点検して報告出来るならそれで自衛できませんか?

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:00:48.00 ID:FxUmOpuRO.net
やめたい
つらい
入ってまだ1ヶ月なんだけど真横で「Aさんには長くいてほしいわ〜私さんにはそれやらせなくていいから!〇〇させとけばいいよ」って言われた
嫌味なんだろうけどこういうアテツケみたいなことされたの初めてだから辛い
短期の仕事なんだけど自分からやめるように仕向けられてるのかな
教える人も私には高圧的で質問や確認しづらい空気作り出すのに他の人には優しくゆっくり教えてるからこういう差が地味に辛い
同じこときいても私には「は?なんでわかんないの?」
他の人には「それはここをこうしてこうやるんですよ〜最初わからなくて難しいかもだけど慣れますよ〜大丈夫大丈夫」
わからないとこを代わりにやってほしいんじゃなくて教えてほしいから聞いてるのに「あー…やっとくから他やって」で結局やり方を教わってないし処理方法も聞いてないからできないのに「この間同じようなのあったよね」 と言われる
で「Aさんは慣れるの早いね〜私さんのほうが先にきたのにwAさんに長期でいてほしいな〜」
これもう私にやめてほしいんだよね

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:02:59.02 ID:EMeRkY9V0.net
>>643
レジ点検にどれだけ時間かかると思ってるの?

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:18:42.22 ID:+gL2GnKo0.net
以前勤めてたところのレジは、完全に締めるんじゃなくて一旦仮清算ができた
ジャーナルと現在残高が出てきてそれで合わせる
そんなに来客の多い店じゃなかったのと、単価高めで点数少なめだったからできたと思う
スーパーやコンビニのようにお客さんが途切れないところだと大変だろうね

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:31:31.87 ID:kYf2cKSo0.net
>>643
>マイナス違算、担当者が補てん
>プラス遺産、担当者のお小遣い?って法則になりません?
>
こういう考え方で、マイナスの補填も絶対禁止だわー。

過不足があったら、それまでの売上のレシートを見ながら探したり徹底的に追求がある。
自動入出金機があるから過不足がおこりにくいけどね。

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:32:16.11 ID:ix6a2ms80.net
>>644
短期の仕事という事は、嫌でもそこで頑張るしかないという事ではないんだよね
私の経験だけど、あまりに理不尽な言われ様に堪忍袋の緒が切れて、リーダーに
「○さんによると私はこの仕事が出来ていないという事ですからもう別の人に変えて下さい!ご迷惑でしょうから私はもうやりません!」
と、もうそこをそのまま辞めても良いという覚悟で、怒りの形相でガッと言ってしまった事があるよ

リーダーが公平な人でこちらの話も聞いてくれたけど、程なくしてそこはサッサと辞めたよ
別に頑張って○さんを見返してやろうとか、ヤツのご機嫌とる為に気力体力を使いたくなかったし

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:42:22.56 ID:pTu3B5Ww0.net
>>644
私なら蹴り入れるわ

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:45:12.48 ID:V7W0BoSK0.net
Aと私さんの違いって何だろうね?
気に入らない態度?容姿?それとも仕事がAの方が出来るとか?私さんがプライベートを聞かれて答えたら嫉妬されるようなスペック持ってたからとか?

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:00:29.27 ID:AyfiydcB0.net
もう辞めちゃったけど
人手が足りなくてすごい忙しい職場に入って
社員が殺気立っててささいなことでお客の前で怒鳴りつけられたり
ミスしたらいつまでもなじられたり変な反省作文書かされたり
パートをいいようにこき使ってさらにストレスの捌け口にするような
そういうところは会社の体質がおかしいのでさっくり逃げちゃったほうがいい

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:01:36.51 ID:YCdw7vcD0.net
638は補てんさせる会社への嫌味で書いたんだけどなー
もちろん過不足は追及できるならした方がいいですよ。
多くても少なくても正直が一番。
多いってことはクレームに繋がる可能性もあるし。
レジ点検も「出来るなら」と書いたんですが、見えない方もいるみたいでw
もちろん出来ない環境も想像つきますよ。

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:05:36.28 ID:PmNzczho0.net
私もそんな空気の中で居づらい。
私は仕事が出来ないのでそういう扱いなのは仕方ないと諦めてる。
一緒に入った人は仕事が良く出来るうえ、もう馴染んで社員さんと冗談飛ばしたりとコミュ力が凄い。
試用期間過ぎたらおそらくクビだけどそれまで頑張る。

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:05:41.96 ID:7bXthTHt0.net
>>644
辞めていいんじゃない?
そこまであからさまに言われてまでいる事無いと思うけど
そこしか仕事が無いわけでも無いし、次行こうよ

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:19:26.55 ID:FxUmOpuRO.net
>>644です
レスくれた方たちありがとう
辛くて辛くて毎日布団で泣きながら寝てたから聞いてもらえて少し気持ちが楽になりました
短期の仕事だから3月末までなんだけど期間前にやめるなんて迷惑じゃないかなとか、でもこのままここにいても既に迷惑そうだし私もうつ病になりそうだしやめたいなとか色んな思いが巡って動けずにいました
明日上司にやめたいと伝えようと思います
ありがとう

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:29:25.97 ID:kf0wvzvA0.net
>655
辞めると伝えたら気が楽になるよ、頑張れー

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:48:52.16 ID:ix6a2ms80.net
>>655
そんな事言わずにもう少しだから頑張ってと上は引きとめるかも知れないけど、
それで残っても良い事無いよ
辞めます無理ですの一点張りで頑張ってね
また別のイヤミ言われても、ハイハイ私もうすぐいなくなります〜wなんとでも言ってww
位の気持ちで普通に仕事していればいいよ

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:53:50.75 ID:d3DesByC0.net
短期なんだからやるべきこと普通にこなしていけば辞める日が来ると思う。
長く勤めなきゃならんのにそれだとやってられないと思うけど。

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:10:42.32 ID:ZdRsnz6G0.net
辞めると伝える時に、
これこれこういうことをされて仕事教われないので仕事が憶えられない
短期だからと言ってこれでは無理なので辞めます
となぜ辞めたいのかもはっきり伝えた方が良いよ。

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:18:32.57 ID:eRubZ7Aq0.net
これ無理と思った仕事内容でも人間関係がそれなりに良ければ続けられる
布団の中で泣くほど嫌な職場にいる必要はないよ

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:20:00.04 ID:qPDE9bb80.net
そのパワハラな人はきっと同じことまた次の人にもやるとおもうから
ちゃんとどういう嫌がらせを受けたか言って辞めたほうが良いと思うよ
自分の尊厳を守るためにもね

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:20:10.02 ID:aZ6kE6P80.net
>>659
これ

パート内の誰かが電話で上司に局派閥が行ってる嫌味をチクったらしくて局達に大説教w
新人に凄く親切になって局達の怖さを知らない新人が逆に調子乗ってきてる位w
局達は歳だから仕事失うかもって思って心入れ替えたのかも

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:38:49.44 ID:YzmdVxJz0.net
オババ達が心を入れ替えたなら
結果オーライでは?

本当に入れ替えた、なら。だけど、、、

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:45:13.41 ID:dBt0bVvF0.net
>>644
最低な奴だね
短期間だからなんて気にせず絶対辞めたほうがいいわ
嫌な奴のことももちろんチクってから

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:03:21.15 ID:IgpsX1tJ0.net
ちなみに私さんどんな職種だったんだろう?

私も排他的空気の職場で辞めたいけど、一年は頑張ろうかなと。。首にしてくれたらそれまで。

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 06:44:48.65 ID:zJ77fEXs0.net
今日はニガテな人とシフトだ
全く話さない訳にもいかないし向こうの実のない話も高笑いももううんざり

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 07:10:45.98 ID:ZgVYuJd80.net
仕事なんだから、仕事出来る人や苦手でも遅くても覚えようと頑張っている人には優しくなるし
出来ないやらない覚えない、そもそも覚える努力を全くしない人には冷たくなるのが人情
学校の仲良しサークルじゃないんだし、対価貰っての仕事なんだから

以前も2度教えましたよね?メモとりました?と聞いても
教えてもらってませんし!と逆切れする人に「苛められてます〜シクシク」
なんてやって欲しくない、辞めてくれ

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 07:13:55.04 ID:ZgVYuJd80.net
って書くと意識高いとかお局とか叩かれるんだよねw
それでもきちんと給料に見合う仕事をやって、なおかつ少しずつでも覚えて頑張っていれば
ちゃんと認めてもらえるし居場所も出来るんだし

テキトーなことばかりやって職場を転々としたって歳喰っていくだけでいいことはない

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 07:16:33.69 ID:da6OIH6v0.net
以前教えましたよねって言う人に限って
教えてくれなかったのにいう人もいるからなあw
メモ見せても、ほかの人が言っても、
自分が教えてないの絶対認めない馬鹿みたいにプライド高い人いたわ

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 07:23:25.34 ID:VAo23ZYX0.net
「時給に見合った仕事」が例え同じ職場で同じ仕事をしていても、人によって違うからな

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 07:25:32.22 ID:da6OIH6v0.net
940円のパートで小さい会社の人事、経理、総務全部任せられそうになったときは見合わないと思ったわ
派遣で1600円貰ってるならまだしも

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:22:45.26 ID:QauaKwu+0.net
>排他的空気の職場

前あったわー。新しい所でオープンしてから2年ぐらいして入ったんだけど
オープニングスタッフの絆が異常に強くって、後から入った人は余所者扱い。
休憩室に入るとそれまで賑やかに談笑してたのがピタッと止まったり
飲み会とかも完全にその人達だけでやってたり
何もかもオープニングスタッフだけで固まってて優先しててさ。
いじめられたとかじゃないけどすごく居づらかった。
2年半いたけど結局ろくすっぽその人達とは話さなかったなー

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 10:15:13.18 ID:ouzX9EQQ0.net
そんだけ頑張れるなんて大したもんだ

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:01:05.12 ID:r5y80vNP0.net
うちは排他的とは正反対で、かつズケズケ入って来るような感じでもない
ちょうど良い感じの距離感で人間関係楽過ぎて
時給が低くてもシフトに若干不満があっても転職する気になれない。
不満がいろいろあっても、転職して人間関係悪いと嫌だなぁと思ってしまって
結局うだうだ言いつつ転職出来ずに続けてる。

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:44:00.80 ID:3pHZ/xTG0.net
若い頃勤めていた会社が(と言うよりそのお店が)「仕事は2度は教えない」ってところで
2度目に聞こうものなら、「教えたよね。メモ取ってたよね。見ながらやって」って言われるところで、
メモ見てもわからないから聞いてるのに…年下の先輩に頭下げて下手に出てやっと教えてもらった。その時の気持ちは今でも忘れないわ。
転職して、そんな職場ばかりじゃないって知ったけど、ここ見てるとそんな職場ってザラにあるんだって思った。
もちろん、自分が教える立場になった時「○回教えた」だの「メモ見てやって」だの言わないよ。聞かれれば何回でも教えるわ。

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:06:40.29 ID:mhBHLwnR0.net
仕事内容も上下関係もパートのレベルなんだから、何回教えたとかやる気あるのかとか面倒くさいこと言ってないで、
聞かれたらサクッと答えればいいと思うわ。
いろんな人がいるから、覚えや要領のいい悪いはあるし。

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:21:39.90 ID:JHsKGA6U0.net
>>675
うちは、新人さんが質問してきてパートが親切に答えてるところに社員が出てきて
「一回教えたんだからわかりますよね?他のパートさんの仕事の邪魔しないでください」
とか言ってくるクソみたいな職場です
最初に社員が丁寧に教えてるのはわかるけど、そんな言い方しなくたっていいじゃん

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:43:17.59 ID:eEQ8gi600.net
分からないままにしておいたらミスするじゃんね
休憩の時にこっそり教えてあげたらいいよ

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:24:06.26 ID:3pHZ/xTG0.net
>>677
そんなクソみたいな職場で教えることが出来るまで成長したなんて素晴らしい!
40過ぎたあたりから、覚えが異常に悪くなって若い頃のような扱いうけたら絶対無理だわ〜

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:07:27.53 ID:lt1t0gf/0.net
次のパート決まった!

しかし、わりと大手で時給もよく事務系コールセンター業なのに面接で即採用だった
あっさり決まりすぎて怖い……定着率の低いのかな?

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:20:17.18 ID:qc/SGfe70.net
今の職場は情報漏洩防止のため(昔なんかあったらしい)メモ禁止。
何であろうと持ち込むのも持ち出すのも禁止されてるので、頭に叩き込むしかなく
またコロコロコロコロルールも変わるのでいちいち確認するのは必須。
なので社員やベテランさんに「何度も聞いてすみません、これってこうこうでいいんですよね?」
って風に聞く。それで怒る人や嫌味言う人は居ないよ。
何度も聞かなきゃいけないんならそう言って申し訳なさそうに聞けばいいんでね?

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:21:00.07 ID:qc/SGfe70.net
連投すまんが、そうやって上げた仕事を
よくもう横で待ち構えてて持って行かれることがあるんだが
もうそれがすっごい嫌。さりげなく横通って「まだ〜?」とか
「早く頼むね〜」とか言われんならまだいいんだけど
べったり横についてジト〜っと待つ人がいるんだよ
まだかかりますよって言ってんのに「あぁ…」とかボソッと言って
ソワソワ貧乏ゆすりしたりもするから、ほんとプレッシャー
焦って失敗しそうになるし、それでいて絶対手伝わないからムカつく。

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:29:16.96 ID:RnMq0Iny0.net
以前から興味ある分野、待遇良し、時給良しだがパート仲間が仕事ばかりで仕事しなくてツラい

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:44:19.05 ID:V/K+lH/i0.net
お客のジジイに怒鳴られた
ジジイが温めるっていった弁当(うちの店はセルフ方式)をレジ袋に入れた&水と肉まんを別の袋に入れた
のが気に入らなくて怒りながら袋投げてった
いくつも袋を寄越すな!だって
……レスしてみたらバカバカしいってかおかしい話に思えてきたわw

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:45:52.35 ID:V/K+lH/i0.net
しょんぼりして帰ってきたんだけど元気出すわ

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:02:26.86 ID:r5y80vNP0.net
>>684
ドンマイ。
まだ温かい揚げ物を別の小袋に入れるのは常識なんだけど
袋増やすな!って怒鳴る爺とかいるよ。
こちらお刺身ですが温かいモノとご一緒でよろしいのですか?
って訊いても袋増やすな!w
かと思えば、もう冷めてる揚げ物や惣菜を別の袋に入れなかっただけで文句言う客もいる。
(汁が出ないように水袋には入れた)

カゴ入れのペットボトルや紙パックと同じように正解がないんだよね。
立てて欲しい人もいれば寝かせて欲しい人もいる。
自分はお肉のパックは立てない派なんだけど
気にせず立てて入れちゃうレジ係の人もいて、
これは立てない方が正解に近いんじゃないかなと思ってるw
他所の店で買い物して肉パック立てられても特に何も言わないけどもw

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:03:44.45 ID:pM75z4tN0.net
水と肉まんを一緒にいれるな!ならわかるけど
袋増やしても怒られちゃうのね

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:07:59.94 ID:KSEoahsU0.net
>>684
どうすれば気が済んだんだろうか?

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:09:39.99 ID:cKQPJav+0.net
どうしようもないよ
エスパーじゃねぇんだから
うんこ踏んだと思って忘れよう

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:25:23.18 ID:wEn2Fjpu0.net
>>684
どんまい

ほんと爺さんて面倒臭いね、ワガママ

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:28:36.68 ID:LQhqIhIg0.net
>>681
あなたのとこはメモ禁止だから何度聞いてもオッケーなんじゃないの

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:29:16.20 ID:LQhqIhIg0.net
>>683
どういう意味?

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:49:20.31 ID:rZM2E50g0.net
いろんな場所でいろんな理不尽があんだな

労働基準法とか労働契約書とか就業規則とかググりまくって詳しくなった
ICレコーダーもどう仕掛けたら上手く音拾うか試したし

お前の代わりなどいくらでもいる!
が口癖の無能社長
目にモノ見せてやりましょっかね

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:50:31.07 ID:fYuNGbJL0.net
私の職場は工場で、グループ毎に出勤時間が違ってて
時間になると少ない所は数人、多い所で30人弱くらいが出勤してくる。
で、それぞれ自分の持ち場だったりについて仕事を始めるんだが
それを仕切りたくて仕切りたくてしょうがない社員がいてウザイ。
去年の暮れに異動になって来た人で、まだよく分かってないくせに
出勤して来て準備してたり、もう始めてる人の腕を引っ張って
あなたはここ!こっちやって!とグイグイ引っ張って連れてく。
人手が足らないなら誰かここ手伝って〜とか言えばいいのに
別の事やってる人を無理やり連れてくって何なんだよ
私も2回そうやって痛いぐらい強引に腕引っ張って連れて行かれて
3回目で頭にきて無言で振りほどいて無視したよ。
別にそれで仕事が回ってない訳じゃないのに、何なんだあいつ

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:55:02.42 ID:rZM2E50g0.net
>>694
その社員下手くそだねえ
まずしばらくは職場の様子を見てパワーバランスを知った上で人員配置のシステムを考えたらいいのに
腕引っ張ってくって原始的な
出勤時にみんな見るような
配置板でも伝言板でも作りゃー良いのにね
配置基準は長くいる人たちと相談してさ

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:02:48.03 ID:vsrYEeGy0.net
>>692
私も10回読んでも意味がわからなかったw

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:21:48.63 ID:fYuNGbJL0.net
>>695
レスありがとう。なんか頑張る方向が空回りしてんだよね
パートさんは30代から60歳近い人までいるんだけど、その人はまだ20代で
小柄で童顔なのもあってみんな「子供みたいねw」って言ってるのを感じ取ってるみたい
でも別にバカにしてる訳じゃないし、配置を割り振りたいなら
他にいる社員と相談して、それこそきちんと最初から配置割りすりゃいいのに
その日出勤した人や仕事の進捗で独断で決めるって逆に効率悪いよ
仕事しながら首伸ばしてあっちこっちキョロキョロ見て、仕切りたくてしょうがないみたい。
早く諦めてやめてくれないとそのうち誰かキレて大トラブルになりそう…

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:30:33.57 ID:9cajprYP0.net
そういう社員が居てもハイハイってやるタイプだ私
そして正社員と強気パートがついに大喧嘩とかなったらゴシップ気分で楽しむわ

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:35:52.49 ID:r5y80vNP0.net
>>692
>>696
>パート仲間が仕事ばかりで仕事しなくてツラい
→パート仲間が私語ばかりで仕事しなくてツラい

かな?と思った。間違えてるかもしれないけどw

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:45:02.03 ID:rZM2E50g0.net
考えずハイハイやる方が楽だよねー
生産性が上がろうが下がろうが時給関係ないしねw

でもパートさん含めみんな考えて働いてきたからこそ非効率な仕切り屋にキレるんだろう
ちゃんと考えて仕事してるから憤りを感じてバトったりしてるんだろうし
あんまし面白がらないであげてね
まーみんな大人なんだし話し合えよーと思うよ
どこ行ってもさ

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:51:17.99 ID:hkjnBHTE0.net
>>680
うちの地域のコールセンターは常に募集してるからいいイメージはない
時給いいし託児所も食堂もあるらしいけど…最後の砦として残してるわ
なんにせよおめでとう

702 :@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:09:21.60 .net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした

昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです

覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:33:44.67 ID:oRP6uqP80.net
>>701
ありがとう
きっと性格のキツイ人がいるか、激務なんだと思うわ

時短だし駅近くだし土日休みなので我慢して勤めるよ

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 19:43:10.22 ID:vsrYEeGy0.net
>>703
実態も知りたい!
時間あったらご報告おねがいします。

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:05:50.97 ID:zx+eoFRv0.net
えー、でも何回も聞くのも限度ってない?
わかるまではできるだけ笑顔で答えたいけど入って4ヶ月同じ質問されるのも疲れたよパトラッシュ
たぶん答える顔が能面になってると思うんだ…
だからー!って言いたい気持ちを必死に押さえる毎日にも疲れたなー

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:16:16.76 ID:dgqjIYJh0.net
たかだかパートなのに毎日のように昼休憩削られたり、
昼時間、丸々奪われ「もったいないからさっさとメシ食べて来い」とか意味不明な職場にいる。
時給980円の事務でこれ。
130万円の壁は超えなくて良いと言ってたのに、しかも先方のせいで働き損ゾーンにさせられそう。
そうなると時給換算するといくらになるんだろう?!
なんか悔しい。

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:27:26.07 ID:ZKu+akmR0.net
私があがって、入れ違いに来る人がインフルで来れないと直前に電話してきた。
あぁいいですよ。延長しますよって、困り果ててたお局さんに言ったら、6時間働いて30分休憩してからの3時間延長だから、9時間勤務になるから今から30分間休憩行ってと言う。
そんなに細切れで休憩いらないよ。
法律上仕方ないとは言ってもよ。で、休憩してたら客大杉で内線呼び出しくらうし、散々な目にあった。
今度からは無慈悲で対応しよう。

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:49:30.88 ID:Ij4iCB0A0.net
あれって30分早くあがるっていう休憩のとり方はできないのかな。

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:58:44.99 ID:+joGOqwC0.net
有給申請したら(たまたまメモ見られた)先輩パートに私は有給とらせてもらえないって嫌み言われた
しらねーよそんなん上司に言えよ

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:40:51.24 ID:g6ltwtD70.net
>>709
ポイント稼ぎしたいからって有給申請出せないチキンのくせに
私が取れないからお前も取るな
みたいに言ってくる人っているよね
経営者でも無いのにうるせえよと思う

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:43:36.96 ID:xRXu6j3j0.net
たまに有給とってない自慢の人居るけどなんなの
貰えるなら貰えばいいし、きちんととってる人見下してるのウザい

712 :可愛い奥様:2017/02/08(水) 22:49:32.74 ID:jfQ3KScpJ
毎日同期の人のグチを聞かされることに疲れてきた
どう見てもその人の能力不足な内容
教えてくれないとか甘えたこと言ってないで自分から聞けよ、とついうっかり言いそうになった
同じ時給なのに不公平だと思ってしまう自分がまた腹黒

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:04:39.12 ID:LyKnCdlW0.net
新しく入った人がむちゃくちゃ使えない…
まず、お客の顔と情報を覚えない
なのに、まだ馴染んでないお客にタメ口きいちゃう
お客の個人情報を他のお客に言っちゃう
すべてが雑すぎて、あっちもこっちもぶつかり放題

でも、ずっと募集出してやっと来てくれた新人さんだから、
一から教えるつもりでいちいち注意してるんだけど
「あの人ウルサイ」て陰で言ってて
もう落ち込むわー

新人が入ったら辞めようと思ってたのにー!

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:08:48.24 ID:V/K+lH/i0.net
それね!
逆にそんなの自慢してるなんてバカみたいだよね

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:19:27.90 ID:PI8Zaa7+0.net
>>713
せっかく注意してもらえるのに、ウルサイとか言っちゃうなんて、まだ反抗期の人なのかな?
職場は人格まで育てるところじゃないから困っちゃうね

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:23:18.59 ID:d2U/KlcS0.net
>>713
いや、新人が入ったんだから普通に辞めたらいいじゃん
後で私さんが教えてくれませんでしたって嘘をつかれない様に、
上司に新人のダメぶりと陰口叩かれている事も伝えておいて辞めればいい

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 06:11:44.92 ID:miyPR1hr0.net
>>706
わたしは今日雇用契約まき直しの話しがあるけど、働き損なゾーンを要求されたら辞める予定

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 07:03:01.52 ID:k8USL6+v0.net
他人のことよくみてるし本当興味あるなあと思うわ
根掘り葉掘り聞いてくるし
パートなんて自分の仕事淡々とやってりゃいいのに、やれ誰々が仕事できない〜だのこんなミスした私の仕事が増えるだの
たいした仕事じゃないのにうるさいのなんの はーめんどい

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 07:04:44.61 ID:+mAT2J/X0.net
たいした仕事じゃないところにしか雇ってもらえなくて気の毒
そういうところは悪口妬み嫉みが横行しているよね、類友じゃないと働けない

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 07:32:13.18 ID:jv9V76D30.net
>>718
激しく同意

人のアラを探したり、無駄な足の引っ張り合いが酷くて精神的に疲れてきた
ただ時間内を黙々と仕事して平穏に過ごしたい

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 08:10:33.15 ID:9walL8zw0.net
私の次に新しい人が最近いちいち煩い。お前なんでそんな態度でかいの?って感じ

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 08:58:53.75 ID:3Z+EucZ60.net
別に興味ある訳でも見てる訳でもないよね
嫌でもそいつの雑ぶりがこっちに迷惑となってかぶってくるんだよ
うちももうクビになったけどザ・やったらやりっぱなしの子がいて
何でもポイポイその辺放り投げて別の仕事に手を付ける
他の班の人に「ちょっと!これあんたの所の子でしょう!ちゃんと言ってよ!」
とかなぜか私が怒られたりするし、言った所でハ?って感じで分かってないし
もう存在自体黙殺したいようなアホっているんだよ
面接で一体何を見てよいと思って採用されたのかすごい不思議だし
こんなのと同レベルと会社は見てるのかと思うとモチベーションも下がる

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:48:06.71 ID:sTva05eS0.net
事務したくて受けてるんだけど落ちまくり
やっぱり何の資格もないと難しいのかなぁ
皆さん何か資格持ってますか?

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:25:40.49 ID:UYR6y1XH0.net
>>723
宅建と建築士持ってるけど、ど田舎に引っ越したせいでそんな資格持ってても意味なし
宅建の資格持ってる人を募集してた会社でパートしたけど
あまりにブラックで辞めた

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:09:54.74 ID:1tPAb3pJ0.net
>>724
建築士!すごいなあ!
CADしっかり習ったら田舎でも測量会社とか工務店で事務できるかな?と悩んでたけど
建築士さんでも仕事に悩むんだなあ...

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:18:38.30 ID:S69r4TNI0.net
>>723
特に何の資格も持って無いけど、出産前まで事務職だった。
だからかオフィス検定取った程度でも転職できたよ。

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:50:56.85 ID:M8zIOmz40.net
事務って具体的にどんな仕事がしたいの?

50歳過ぎて事務に採用されたけど
仕事の大半が単純なデータの入力作業
全然面白くない

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:23:35.88 ID:gBnwJu5S0.net
>>727
座ってできるって大きいわよ

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:43:55.32 ID:3tN42WSN0.net
15年ほど事務で一日5時間勤務、入力やファイリング等やったけど、座ってばかりだと腰痛になり時々歩いたりしてた
多部署に行く用事もあったけど、一日中座りっぱなしは無理だと思ったわ
今はスーパーの短時間品出しで動き回ってるけど、私にはこっちの方が合ってる気がする

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 16:32:48.26 ID:kBXPCCVm0.net
>>724
宅建と建築士を持ってる人を時給いくらのパートで遣おうなんて会社はいかにもブラックな印象しかないんですが……

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:05:07.86 ID:UkbgdaqR0.net
合否の連絡待ち
1週間以内に、採用なら電話あり、不採用なら郵送で履歴書返送とのこと
今日で3日目
あちらの希望する時間帯、曜日等ほぼ全て大丈夫なのにもし不採用なら私自信に問題ありという事だよね…

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:27:16.93 ID:a6AjgV1R0.net
>>731
問題あるとしたらあなた 自身 ね

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:51:00.34 ID:4c8/4zsD0.net
事務は事務でもなんもしてない私みたいなのもいるよー
店長が多忙で回らないから、という理由での募集だったけど、人に振るのが下手なだけだった
私に振る仕事も単発作業か無しで(本人のTO DOメモにはあるけど結局説明なし)、ひたすら掃除かカレンダー作成してる

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 17:53:15.99 ID:4c8/4zsD0.net
↑ 職種は事務補助です

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:10:59.61 ID:TsdfIoh30.net
家電量販店のレジパートに応募したら事務に回された
ほぼ電話応対だと言われたけど、クレームとかきついかなあ
営業事務は経験あるので対会社の電話やり取りは慣れてるけど、カスタマー対応はまた違うよね
短時間の事務パートって考えると条件はいいんだけど、悩みます

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:22:55.22 ID:KsrIq1mw0.net
>>735
クレーム言う人はレジの人に言ったりもすることもあるだろうから、一次対応ってことではレジも事務も一緒ではないでしょうか?
パートの人がクレーム対応完結させなきゃいけないとかはないだろうし…
という理由で私なら条件がいいなら(仕事内容以外:時給とかと時間の融通さとかがレジと同じかレジより良いとかなら)
断らないで受けるかも

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:26:25.06 ID:ChTQjSQg0.net
>>727
面白くないぐらいの仕事の方がいい。
どうせ最低時給なのだから。

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:48:57.20 ID:mH7ZGMA70.net
年齢も年齢なので
贅沢言ってる場合ではないのだが
今までで1番安い時給、最低賃金

で、フルタイム社保加入希望の事務で
今日面接行って来たけど
ほんの10分くらいで
ん、採用!いつから来れる?って
あまりにもアッサリ即決過ぎて怖いんだけど…

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:52:47.45 ID:TsdfIoh30.net
>>736
ありがとうございます
確かにレジや店頭でクレームつけてる人いますよね
そういう意味では受電も同じだという観点はありませんでした
時給もシフト条件もレジと変わらないですし、
やってみてどうしても無理だったらレジに移動を願い出てみようかと思いました
せっかく縁あって採用いただけたので働いてみようかと思えました
ありがとうございました

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 18:59:08.59 ID:b973h9Fl0.net
即採用だったとこはイマイチな経験しかない
早出しても残業しても仕事終わらない
現場の人間に怒鳴られたりとか…

よーく1日目で見極めればよかったなと思う
1日目で賢そうな人は来なくなった

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:29:44.78 ID:ChTQjSQg0.net
>>738
あっさり決まったところ(食器の洗浄)の仕事に行ったことがあるんだけど、
新入社員をいじめる、ぶっ飛ばす。
出入りの業者さんを殴って青タン作る。
中途入社の社員さんには初日から怒鳴りまくり、中途採用の社員さんは3日でやめる。
とすごいところだった。
ちなみに市の委託業者。

やばいと思ったら、すぐにバックレることだね。

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:04:38.21 ID:+0OJGRw70.net
>>740
自分もいまココって感じ。

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:04:45.92 ID:pcgo61P50.net
ぶっ飛ばす、殴る、青たんってよく訴えられなかったね
一方的に暴力受けた人が警察行ったらもうアウトでしょ

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:20:18.63 ID:7rYhhA8H0.net
去年週4で出てたのを週3に減らしてもらって
やっとそのペースに馴染んで来て、パートも家事もバランスよくこなせるようになってきたのに
今日やっぱ減らした日出れないかって言われた
なら別の日休みたいって言ったらそれはちょっと…とモニョモニョ。
もう言ってる事ややってることがコロコロ変わるんだもん何なんだよ
こちとらパートするために生きてんじゃねぇ、生きる上でのおまけだ
おまけに振り回されたくねーっつうの、もー!

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:23:41.39 ID:7T99bExH0.net
>>722
そういうの上司に言って 同僚に言わないでねって話 

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:07:51.06 ID:miyPR1hr0.net
>>744
私も今週4.5から3日になってリズム作ってる所〜。
出勤日は残業もあったりなかなかハードだけど、1週間に2連休が2回あるから早く慣れるように頑張るわ。

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:14:23.52 ID:ChTQjSQg0.net
>>743
自分もそう思った。
でも警察ざたどころか、市の委託業者なんだよね。

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:00:11.58 ID:G6w97HLe0.net
社員食堂なんだけど、14時あがりのはずが、今年に入ってからやたら片付け作業を急かされて13時半にあがらされる
たかが30分だけどパートの立場では大きいし、作業を急かすのさえやめてくれれば14時に終われるのに
続くようなら転職考えなきゃな…

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 23:43:08.27 ID:Rh+bEJ+s0.net
社員食堂なら土日休みでいいと思ったが社員食堂はそれなりの大変さあるんだね結局の所どこも余裕なくなってるのかな

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 01:02:00.79 ID:5Z30ivMY0.net
>>740
希望の事務職に即決で決まったやったーい!と書きに来たらorz
急募2名っていうのも人が居着かない職場なのかと勘ぐってしまう
せめて職場見学させてもらえばよかった
即採用に舞い上がってしまった

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 05:42:35.83 ID:gJ9pAgf10.net
>>750
即採用だったけれども居心地悪くないし、単に覚えることがありすぎて大変なだけだったよ
1か月ほどメモ魔になって、それをまとめ直すのに自分の時間を使ったりもしたけど
そのくらいはどこにでもあることだし、3年目の今は変更点を覚えなおす程度で楽。

事務職で最低時給700円台の地域で時給1200円超え貰っているし
残業なしの一日6時間有給は好きに取れる。たぶん定年までいる。
即決で大丈夫か?と思ったけど杞憂だったw

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:04:58.63 ID:gErKJuMh0.net
>>735
似たような仕事してるけど面倒よ。

カウンターにきている人は実物を見て説明できるけど、電話で「この前オタクで買った〜(品名)だけど急に動かなくなった」「昨日までできていたけどできなくなった」とかメーカーのサポートに電話してくれと思うこと多数。

年寄りは徳に話が通じないし。クレーム処理の方が謝るか返品受け付ければいいけど分からない人に分からない説明をするのがストレス。

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:06:48.69 ID:amI6euhB0.net
それだと、8.5時間で休憩30分としかカウントしようがないと思う

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:50:22.90 ID:q4bgbyql0.net
10年専業主婦して初めて電話した所で即決。
土日休み、週2で3時間勤務しかも面接なし。
よく考えたら大丈夫なのか?と思ったけど
行ってみたら飲食店だから家事の延長みたいな
ものでこれならやっていけそう。
覚えることも多くはないし、平均時給より50円安いけど たった50円で忙しくて大変なところよりはいいわー。

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:54:15.74 ID:zNQcumgR0.net
50円って後々響くんじゃない
三時間しか働けないのに10時間働いたら500円相場より損してるからなあ

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:03:23.23 ID:pBatVpJ60.net
1ヶ月8日くらい働いたとして、3時間×8日×50円で差額1200円くらいでしょ
条件と環境が良ければその1200円なんて大した事ないと思う

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:20:37.02 ID:MwGFU0+70.net
>>750
前新しく採用になったのか二人新顔さんが事務所に来てて
まず契約書交わしてからロッカーとか案内して
その後職場を見て、最後に教育ビデオを見るんだけど
その最後のビデオの所で「私帰る」と言い出した人がいたw
案内してた社員ももう一人の新人もビックリして、え?って聞き返したんたけど
「もういい、帰る」って言って、自分のカバン掴んで帰っちゃった。
まぁイメージしてたのと違ったからなんだろうし
一日で辞める人も普通に居るけど、採用の日に辞めるっつーのは
しかもその瞬間っつーのは初めて見たわ

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:29:19.27 ID:Y3K2uUVf0.net
>>757
「私、帰る」はないわw
採用の日に思っていたのと違っていたと気付いたにしても
帰るではなく辞退させていただきますぐらい言えないものかな。
そういうことすらわからないような人、働き出してもすぐに無理が来ると思う。
本人がしんどいか周りがしんどいかはわからないけどw

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:37:55.25 ID:q4bgbyql0.net
>>755 社会復帰のためのリハビリって感じだし、働くことに慣れて来てもっと良い条件があれば探すかなという感じ。
暇だから働こうかなって感じだから。

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:51:35.33 ID:UtISFiUH0.net
飲食店だから家事の延長って。
面接なしなんて誰でも良いからとにかく来てほしいってことでしょう。
大丈夫かしらね

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:24:07.52 ID:+vUuHPdE0.net
>>760
行ってみて家事の延長と思ったんだから、いいのでは?

仕事教えてから辞めるより、その日のうちに帰ってwくれた方が良いような気もする

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:27:18.71 ID:gEn95o6S0.net
厨房なのかな
飲食店のホールは今までやったバイトで1番辛かったから二度と働きたく無いわ

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:30:35.13 ID:PmugoWoe0.net
2人のパートで回してる仕事なんだけど、相手がとにかく休みがち。月の稼働日20日あったら10は休んでる。理由は全て子供の病気。ちょっとイヤミの一つでも言いたい。

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:40:49.77 ID:e+EsNPkf0.net
少ない時給でも本人が納得してるならいいよね
うちの職場の同僚は、たいした仕事してるわけでもないのに時給低いと文句タラタラ
給料日になると「少ないよねー、もっと欲しい」と言っている
それならフルタイムで働けるところや、時給高い所に転職すればいいのに
当たり前といえばそれまでだけど、有休好きなように取らせてくれるし
自分や家族の急な体調不良でも「あとはこっちでなんとかするから」と休ませてくれるし
休日に急に出勤頼まれるとか、サビ残サビ早出なんて有り得ないし、良い職場と思うんだけどね
専業長かったバブル世代だからか、いろいろ感覚が合わないわ

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 11:46:10.76 ID:8QYv/tms0.net
パートで働き始めて「自分には無理だ」とか「合わない」と思ったら皆さんは辞めますか?それとも限界まで続ける?

最近働き始めて5回出勤したんだけど辞めたい。もう少し頑張ろうか、それともどうせ辞めるなら研修中の今のほうがよいのか…

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:35:39.33 ID:Amq/D4A+0.net
>>765
辞めるなら早い方がいいし、自分なら辞める
教える方だって時間の無駄だし

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:46:52.14 ID:uYFQb8sM0.net
あーもう上司への依頼・質問・相談は全部メモで渡そう
仕事中話しかけるタイミングとかよく分からなくて無駄に疲れるし
向こうもその方が良さそう

768 :可愛い奥様:2017/02/10(金) 13:39:04.40 ID:JPiByt1px
>>763
私も決まった曜日に組んでいる人が同じように半分は休んでる。
明らかにズル休みもあったので、はっきり辞めてくれって言ったことがある。
まだいるけどね。

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 14:44:21.36 ID:1aTJrebu0.net
お局と相性悪くてしんどい
すべてにおいて嫌味っぽく言ったり、あることないことベラベラ話すし、やたらと情報通
とにかく自分とは合わないタイプ
でもこちら新人なのでこの人の下でトレーニング受けることに
ちょっとしたミスをしてしまったら「あちゃーもうどうしよう!クレームになっちゃう!」と独り言のようにひたすらブツブツ
謝罪したのにシカト
自分が同じミスしても知らんぷりなのに
私に聞こえるよう「○○さんはさすが△△大学出身だから覚えもいいのよねぇ」と同時期に入った人のことを独り言で褒めていた
覚えの悪い私は大ダメージ
履歴書見て学歴や職歴見てペラペラ言い触らしてるんだろうな

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:00:42.11 ID:uJfoIBv30.net
パートの面接落ちた。
今月までに決めないと上の子が学童退室になる。
下の子の保育園の猶予は来月まで。
もう履歴書書くのも面接受けるのも嫌だー。
でも、働かないと生活出来ないし頑張らないと…。

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:40:05.56 ID:kBZamBCR0.net
さっき店長と怒鳴り合ってきた
12月に時給上げる約束したのに繁忙期を理由に後回しにされ、1月に再度時給の話をしたら「今度面談と書類書くの手伝ってもらうから」と言われ、2月になってもまだ何も進んでないから今さっき「面談しないんですか」と聞いたら突然逆ギレされた。

「俺だって店長になってまだ1年で大変なんだよ!そうやって皆俺ができないみたいに言うけど俺だって頑張ってるんだ!!」

だってさ。
朝起きれなくて遅刻常習犯、休憩中でもないのに事務室籠ってお菓子食べる、発注の予想もできずメインの品物が在庫切れ。忘れぽい性格でシフト作れず月跨がないとシフト出せない。店内にネズミ被害が出ても何もしない等々。
とても頑張っているようには見えない。
もう今月いっぱいでやめると明日伝えようと思う。
あの店長に代わってからもう4人辞めた。もう疲れた。

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 15:50:19.06 ID:Amq/D4A+0.net
>>771
うわ、ダメ店長にも程がある
辞めて正解かも
時給上がるとやる気も出るのに、後回しじゃやってられんわ

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:07:22.75 ID:SDD3cqGe0.net
>>771
あれ、私が働く店の店長の話かと思ったw特に
>発注の予想もできずメインの品物が在庫切れ。忘れぽい性格でシフト作れず月跨がないとシフト出せない。
ここなんて全く同じ

以前エリアマネージャー交えた話し合いで「事務作業が多すぎるんです、人件費も
削られてるし時間が無さすぎるんです」
と言い出して全員ポカーンとなった
あんた事務所こもってばかりで店の中のこと殆どしてないじゃん、と
うちの店はもうすぐ店長が変わりそうだからそれを待ってるけど、>>752は店長が
反省して早く時給を上げてもらえるといいね

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:12:08.80 ID:/wA7OnxV0.net
うーわー失敗した
この間、物流倉庫の事務で面接を受けて
今日採用の連絡を貰ったんだけど
今また求人見てたら同じ倉庫内で
違う企業が派遣での事務を募集をしてて
受かった所と派遣の所では時給が200円も違ってた

同じ仕事するんだったら派遣の方に行きたいけど
ここの人達だったらこういう時どうする?
いくら違う企業違うフロアとは言え
同じ建物内だったら絶対顔合わせちゃうだろうし
やっぱ気まずいよねえ
でも200円の差は大きいよなあ…

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:29:24.67 ID:pdDU1K3J0.net
>>774
直接雇用で採用されたということ?
だったら派遣で切られるよりはいいんじゃないか?

派遣も紹介予定派遣かもしれない
767さんの採用と入れ違ったんじゃなかろうか?

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:31:17.07 ID:pdDU1K3J0.net
違う企業でしたかすまん。
でもほぼ同時に面接受けてて連絡待ちとか言い訳して
ダメもとで派遣のほうも受けてみるのもありか。
私は時給よりも安定を選ぶ。

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:51:07.11 ID:HSwjkQi60.net
>>765
やめるなら早いほうがお互いのため。
あなたは早く次の合う職場見つけるための時間を無駄にするし、向こうは教育に注いだ労力時間を無駄にする。

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:59:32.03 ID:8QYv/tms0.net
759です
アドバイスくれた方、ありがとうございます
働き始めて早々に辞めるのは恥ずかしい気がしてもう少し頑張ろうかと思っていましたが、結果的に辞めるのであれば早い方がお互いの為ですよね

これから出勤なのでその時に辞意を伝えて来ようと思います

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:00:28.18 ID:/wA7OnxV0.net
>>775-776
そうだった!私大事な事忘れてた!
私、以前は派遣で働いてたんだけど
ある時アラフィフのおばちゃんが
容赦なく更新切られたのを目の当たりにして嫌気がさして、それからは派遣じゃなくて直接雇用に拘って働いてきてたのに、200円に目が眩んですっかりその事忘れてたよ!

最初に受けて採用貰った所は直接雇用だし、もう私もクビ切られたあのおばちゃんの年に近くなってるし、やっぱり派遣じゃなくて最初の方に行っとくわ
思い出させてくれてありがとう!

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:58:47.97 ID:3eFoqDHy0.net
そっかー、私は派遣だけど時給が高いのもあるけど、何より気楽。
来週火曜日休みます、その代わり木曜日出ますとか言いたい時
直契約だと社員さんに言うんだけど、忙しいからうーんとかあぁとかの生返事されて
分かってる?って思う時あるし、何で?って聞かれる時があって煩わしい。
その点派遣なら担当者にメールして言えばその日のうちに言っといてくれるし
社員すっ飛ばして工場長にOK取ってくれるんで話が早くて気楽。
了解しましたとの事ですって言われて理由も聞かれないし。
確かに2年縛りはあるけどそれでもいいや〜

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:32:24.36 ID:gmFgEz7a0.net
自分が派遣だった頃は休む時は派遣先上司に言って、それから派遣会社担当へ連絡していたなあ。
今は派遣先を通さないのが普通なの?

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:48:39.26 ID:+Nnu0fpw0.net
>>757
前にも同じこと書いてなかった?
そんなに頻繁にあることなのかしら

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:01:12.13 ID:pdDU1K3J0.net
派遣の場合
もし仕事が自分に合わなかった場合は契約更新しなくていいという利点はあるよね。

それより採用決まってて、いざ派遣に申し込んだとしても
派遣も採用されるとは限らないし
もし採用辞退して派遣もぽしゃった場合はシャレにならんw
実は昔、私がやらかしたw
最初に面接受けたところ(直接雇用)は待ってたんだよね。
でも派遣があまりにも採否が遅くてしびれ切らせて
条件悪い直接雇用を断った途端派遣もダメでさw
ほぼ同時に面接ならこんなことにならなかったかもしれないが。

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:23:28.16 ID:VGfkCjO10.net
>>783
派遣の場合むしろ契約更新までいなきゃいけないデメリットのイメージが強いんだけど
派遣先が合わない場合すぐに辞めて同じ派遣会社から他の派遣先紹介してね、は普通に出来るものなの?

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:36:26.15 ID:ngqFdihg0.net
>>784
派遣会社によるとしか

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:45:43.46 ID:RQeZYlMr0.net
派遣は派遣スレがあるよ

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:28:44.00 ID:xiJ9Kh8f0.net
飲食店勤務。
キッチンなんだけど、昼ピークとか忙しくなると、イライラしだして怒り出すベテランがいる。
挙句に拗ねて無口になるので、コミュニケーションが取れなくなって現場が混乱する。
今日も一番の司令塔の担当を自分で買って出て、忙しくなったら怒りだして、無口になって、仕事も投げやりに雑にして、こんなの客に出すの!?っていうのばかりを出してきた。
アラフィフで何なってんだって思う。
社員に注意されても聞く耳持たないし。
お金は別にいらない、人間界がいいから(と一方的に思ってる模様)仕事しながら和気あいあいと仕事したい、最低賃金でこんなクソ忙しいのは嫌だと言う感じか?
その他もろもろあって、やめていただきたい。

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:15:17.92 ID:e+EsNPkf0.net
>>786
これ?
【派遣の】派遣会社について3(IDなし)【品格】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1483491885/

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:34:19.33 ID:z9EiIFb20.net
>>787
人間界?
妖怪BBAですか?

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 08:20:01.98 ID:A+rpbi5i0.net
社長と社員女が納期の件で揉めた
(内容的にはたいした変更ではない)
社員女が会社を飛び出し会社の入口でしゃがんで号泣
ブラック企業みたいだからやめて
誰も出入りできないし近所の目があるんだけど

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 09:13:05.65 ID:I7TYS59r0.net
>>787
ちょっと違うけど私は食品会社勤務で、私は物流(出荷)の方にいるんだけど
炊飯とか調理とかはカオスだってよく聞くよ
どうしてもピークが重なるので暇な時は暇だけど、上がると一気に来るし
とにかく仕事が雑な人とか、絶対自分のペースでしかしない人とかいて
先日は食堂で突然全然知らない人に捕まって愚痴られたw
気持ちはよーく分かるよ、こっちにもそういう変人っているからね
仕事なんだから訳分かんない自我とか個性とか持たないでほしいよな

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:01:51.18 ID:tj8Pds7O0.net
>>770 普通に面接落ちたって凹むのに 事態が急を要するから大変だよね
頑張ってとしか言えないけど もし私だったらとりあえず妥協できるところで一応の
採用もらっといて 学童とか更新したら改めて探しなおすかも

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:36:15.89 ID:93P+nxKR0.net
>>770
派遣受けてみたら

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:00:32.79 ID:7MUcQeJm0.net
1ヶ月前に辞意を伝える場合、
誰もが納得してもらえそうな理由はありますか?

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:02:58.52 ID:pORFIg/o0.net
親の介護

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:05:41.90 ID:m7f0YcGv0.net
1か月前なら全然問題ないでしょ、どんな理由でも

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:13:39.52 ID:7MUcQeJm0.net
>>795
親ピンピンしてますw

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:13:56.27 ID:TiquaiPK0.net
ママ友が働いている店舗で働き始めたんだけど、実際働き始めてママ友がパートリーダーだと知った。
学校では私の方が役員をやったり、目立つタイプで
ママ友は学校行事にもあまり参加しないおとなしくて地味なタイプ。
職場では素直に仕事を教えてもらっているけど、
学校での序列と職場での序列が逆転して地味にめんどくさい。
仕事に慣れたら全て従う必要はないと思うけど、
そのママ友シフトの作成まで関わっているから下剋上の道のりは長いだろうな。

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:18:18.17 ID:sFqkiM6H0.net
下克上とかw
ママ友とか女同士のマウンティングって気持ち悪いね
仕事で少しでも先輩なら年下でもちゃんと敬語で敬うようにしてるわ
今の職場は女性30人位一部屋で仕事してるけど全くマウンティングとか無いや

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:18:22.99 ID:Rau8x1On0.net
>>798
ママ友さんの方が嫌だろうねたぶん
なんで人が働いてる職場に応募するかね?って思ってたと思う
知らなかった?それにしたって普通わかった時点でそんな風に序列とか考える人はやめるでしょw
どっちが目立つとか下剋上とか絶対に付き合いたくないわ怖い怖い

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:25:08.18 ID:zqNY4qO70.net
釣りでしょうに

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:26:34.52 ID:qIiaE1F50.net
>>798
ネタかってぐらい嫌な女だね〜後から入ってきて、下克上って。
学校行事なんてボランティアだから、対価のある仕事で同じように自分が上に立てるようになると思ってる所がなんとも微妙。
長くいる信頼度もあるし、あなたがら勝てる事はないから性格が悪いボロが出る前に退職したら?

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:33:01.47 ID:FwaF3/Ee0.net
釣りでしょ、馬鹿すぎるしw

あ、でも学校の役員活動にやたら熱心な人にはありがちかもね。先輩パートがこんなタイプで、私が!私が!活動やらかしすぎでクビ寸前だし

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:38:28.84 ID:O69vg1/W0.net
下剋上って…
なんだか周りに「リーダーさんは学校のアレではこんななのよw」って
sageアピールしていそうな人に感じる

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:40:40.98 ID:I486TfI10.net
>>798
自己顕示欲強すぎ。
しかもたかがパートとか学校の役員とかでギラギラしすぎ。

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:47:51.46 ID:dMVOA+9H0.net
私は先に入った人があまりに仕事できないからビシビシ指摘してる
私が仕事できるわけじゃなくてその人ができなさすぎ
しかも挨拶もなしに仕事放り投げて帰ってるし
他の会社ならクビだよ まあその人33歳フリーター男なんだけど
その人が損するだけならほっとくけど会社や私にも迷惑かけてるからね

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:08:38.99 ID:TiquaiPK0.net
私は物覚えもよく要領よく色々な事をこなせるタイプです。
元イベントコンパニオンもしていたので人あたりもいい方です。
店長にもわりと気に入られている自信はあります。

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:08:45.51 ID:O69vg1/W0.net
>>806
>しかも挨拶もなしに仕事放り投げて帰ってるし

おいおい、こんな先輩困るよね…
でも今までこれで通っていたのが不思議  皆はもう諦めの境地なのかな?
そんな状況であなた1人がイライラしてもしょうがないから、
上に相談して改善策を練ってもらうか、その男がどういい加減をしようと面倒は見れないと
言っておいたらどうかな

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:19:04.44 ID:TokXkLT50.net
>>805
でもこーゆー人っていたわ。入ってすぐにおとなしそうな人は年上でも年配でも××ちゃん、リーダー的な人には「ねえさん」ってタメ口。
とにかく自分ワールドに持ってこうとしてた。
残業ないのにもっと稼ぎたいから仕事させろ、とかガンガン突き進んだあげく、社員からウザがられ、ねえさん呼びしてたリーダーからも嫌われ結局やめた。

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:42:32.35 ID:Rbdpr+aE0.net
>>810
自分ワールドwうちの職場にもいたw
入ってきたその日に年齢が近そうな人には年を聞いて回って、1つでも年下と分かったら急に「若いんだねー」と謎の上から目線。
そして、その人の判断基準は社歴とか役職ではなく、いつ子どもが出来たか、だったから18歳で産んだ自分は誰よりもすごいらしい。
それでも仕事ができれば救いもあったのに、シルバーさんにお願いしてる箱詰めも満足にできなくて試用期間満了になる前に切られてた。

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 12:45:44.77 ID:Rbdpr+aE0.net
間違えた!
803は>>809です

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 13:20:38.89 ID:9bu1VUj/0.net
>>810
え!?その人今うちの職場にいるかもw
若くして子ども産んだ自分が1番な人いるいる
そしてなぜか上から目線…同一人物としか思えないw

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 13:41:02.65 ID:pQnnc4UT0.net
同時期に二つ面接を受けて、一つはすごく和やかな雰囲気でいろいろ聞かれて、その場で事前研修の日程も言って
予定は大丈夫ですか?とまで聞かれたので絶対採用と思ったら不採用だった。
もう一つは何となくあまり受けが良くない感じで、サクッと終わったから絶対不採用だと思ったら採用だった。
先に採用のほうの連絡をもらったので、どうしよう、きっともう一つも合格だから、どっちを選んだらいいのか超迷う〜と、
悩んでたら、その必要はなかったw
思い返してみれば、面接のときの印象って結構そういうのが多い。
受かったなと思ったらダメで落ちたなと思ったらOKっていう。

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:03:54.41 ID:Vfxti5ge0.net
>>813
よく聞く話なんだけど、初めから雇いたい条件に合ってないとか不採用と決めている場合に、不採用なら従業員になるのではなくこれからもお客様のままだから、企業のイメージを悪くしないために感じよく丁寧に接することもあるみたいだよ。

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:15:20.04 ID:LataPmzp0.net
私も採用のときは厳しめの面接、不採用のときは良い感じ〜と期待してしまう面接のことが多い
1人採用に7人くらい応募して採用になったときは、ダメすぎて帰りに最寄の神社にお参りしてお願いして
でもだめだろうなーと求人検索していたときに連絡が来た

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:15:42.26 ID:ZvkPGSHA0.net
>>772
今日辞めますって言ったらあっさり時給上げてくれたよ…一体なんだったんだ。
思い止まらない方が良かったのかな。
取り合えずもうちょっとだけ頑張ってみるよありがとう。

>>773
同じ店じゃないよね?w
うちの店長も全然事務室から出てこない。だから売り場の状況も、お得意様もわからない感じ。
絵に描いたようなゆとり店長でこんなのいるんだ…ってビックリしてたんだけどまさか似たような奴が他にもいるとはww
お互い頑張ろう…

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:20:38.14 ID:/CiOLqlx0.net
>>816
おお、忙しいを理由にとぼけられなくて良かったね
どうなったかなと思ってたけど、またしばらく頑張ってー

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:22:50.92 ID:Lza1qVoB0.net
不採用は経験ないけど、いままで受けた面接は全て
対応が丁寧で良い感触を得られた
採用されてからも、嫌な事はないから
結局、職場や面接官によるんじゃないかね

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:41:20.33 ID:dMVOA+9H0.net
>>808
今まで色んな人が注意してるんだよ 私も上司も おそらく10回は
ただ上司も若くてその人より年下だし(27歳)その人も優しい人だからね それよりもっと上の人はうちの仕事場にほとんど顔出さないんだ
みんな諦めてるんだけど、一番迷惑かけられてるのは一緒に仕事してる私
働いた事がほとんどないらしくて、他の会社を知らないから
仕事はこんなもの放り投げて帰ってもあまり言われないものだと
勘違いしてると思う

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:53:26.52 ID:rHVuf/gX0.net
>>816
時給上げたんだからやれよ!的な圧を
かけてきそうなバカ店長だわ
辞めた方がいいような気がする

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 14:54:11.38 ID:0pGxQ/mB0.net
>>819
そこの職場でそれでいいんだから勘違いも何もないのでは
若いからやさしいからでそういう人を放置するなんておかしいし、上の人のこないからとかいうより報告すらしてないのでは
しててもお前が何とかしろとかになってるとか
その人だけがおかしいんじゃなくて職場がおかしいをだよ
私なら辞める

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 15:23:30.42 ID:O69vg1/W0.net
>>819
2人組とかチームになってやる仕事?
もうその人の事で悩んでもどうにもならないっぽいから、
組み合わせを変えてもらうか、絶対助けない!と割り切って自分の持ち分しかやらないか、
馬鹿らしいからさっさと辞めるか

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 15:45:44.82 ID:JPEexl0O0.net
臨床検査センター行った事ある奥様いらっしゃいますか?
こういう所のデータ入力とか文書確認とかってどうなんだろ、大変かな?

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:47:29.86 ID:wNaTbG0M0.net
今応募考えてる仕事が2つあって、時給、仕事内容、勤務地はほぼ同じ
でも
A.勤務は午前だけ
B.勤務は9時17時、でも短期契約(半年)

これのどちらに申し込もうか迷ってる
お昼休みの和気あいあいランチとかが苦手な方なので、午前勤務のみで帰れるってすごく魅力感じる
でも当たり前だけど収入が2万くらい違う
だったら短期の方を割り切って頑張るか…
いや受かってから悩めよって感じだけどw
参考までに、昼休みなしの時間帯でやってらっしゃる方、やっぱり気楽ですか?

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:52:39.71 ID:sFqkiM6H0.net
>>824
昼休みが面倒だから辞めたら次は絶対昼休み無しって決めてたけど
いざ次探してると例えば半日×4日出社よりは8h×2日のが5日自由時間出来るなあって結局昼休み有りに落ち着いてる
それに短期なら人間関係の面倒臭い昼休みも少しは我慢出来るんじゃない?

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:55:09.91 ID:VDAEcyuDO.net
短期で電力会社の入力事務募集してたからやってみたけど覚えられなくて無理だ
イレギュラーが全部細かくマニュアルになってればいいのになぁ
聞いたら迷惑そうにされ前に言ったよねって2回目でそんな聞きづらい感じにされるしそもそも同じ案件じゃないから聞いてるんだが…
確認してもらってから確定してるのに確定直後に、ここ違うからミス処理の書類出して!ってあんた何を確認してたの…
ミスしたくないから確定前にチェックしてほしくてひとつひとつ聞けば、何から何まで聞いてきてwと大声で小バカにされる
もう全てが嫌だ
チェックお願いして横で見てるんだから確定する前に付け足すことがあるなら言えばいいのに私が確定してから大声で「あ〜そうそう、あら確定押しちゃったの〜?ここが違うよ!ここ!ミス処理の書類まただねぇw」
これ特定の人に私しかされてないから嫌われてるんだろうなぁ

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:58:34.01 ID:j9xQXkIM0.net
>>826
何でそんなに意地悪なんだろうと思ったけど>>826がミスするのを内心楽しんでストレス解消してるように見えるわ

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 20:02:01.20 ID:GKVoMFhQ0.net
そろそろ半年経つから有給が貰えるのかなと思い、職場の人に聞いたら、有給はつくけど使う時は店長がいい顔しないよと言う
なにそれ、何も繁忙期に有給使おうと思ってる訳でも無いのに?と言うと、
不幸があったり、インフルとかで急に具合が悪くなったり、あとは辞める時にまとめて使ったりならオケらしい
募集のチラシには有給アリと出ているのに、いちいち理由やらお伺い立てなきゃいけないなんて・・

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 20:56:08.14 ID:Q9vyXa0Y0.net
うちは不幸があったり病欠でも有給は使えないから羨ましい。
ブラックだな

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:02:22.53 ID:5Ae3B6cu0.net
やばい。
扶養内という約束で入った会社で11月から2月分給与で27万円ぐらいいきそうだ。
このまま今後月11万ぐらいで納まってくれればいいけど
社保の控除ラインである130万円ギリギリコースになりそう。
自分にとっては初のケースなんだけど、130万のハードルを少しでも上げる裏技とかないかな。
まずは旦那名義で入ってる個人年金を自分支払にすれば4万円控除が受けられて
130+4万円=134万円までOKということかな。
詳しい人知恵を貸してくださーい。

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:16:12.60 ID:ihv4w5Z50.net
定期的に沸くねw

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:18:41.27 ID:/PBZ0ieK0.net
>>826
あーそこもしかしたら私応募しようと思ってたとこかも…

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:25:17.20 ID:5Ae3B6cu0.net
>>826
そういう、かなりの確率でなじめない仕事って何か目印でも付いててほしいよね。
自分も今、なじみにくい仕事に就いてしまい泡くくってる。
だいぶ寿命削った。
もうひと踏ん張りでなんとかなりそうなので居座ろうと思うけど
なじみにくい仕事で教え渋られてズルズル意地悪されて居残りばかりさせられ
>>830に書いたみたいに扶養超えちゃいそうだよ。納得がいかない。とほほほ。

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:40:05.75 ID:wNaTbG0M0.net
>>825
レスありがとう
私も前の仕事で昼休みが苦痛で仕方なかったので次は昼休みなしが良かったんだ
でも確かに休みの事考えるとな〜
書き忘れたけどAは週5勤務、Bは週4なので、お昼は短期だし我慢して、週休3日のBに応募しようかな
どうもありがとう

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:07:44.18 ID:VUFerd3k0.net
>798
普通、知り合いがいる店にわざわざ応募しないよね。

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:21:45.51 ID:QRM6EMz50.net
>>830
ヒント:給与収入

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:28:45.55 ID:kJk5Z2v50.net
>>830
130万の壁は今は106万に下がる企業もあるけど大丈夫かしら?
いろいろ勘違いしてそうな予感。

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:54:45.77 ID:qIiaE1F50.net
扶養内で入ったのに、仕事が多くて扶養はずれそうになったらどうする?
うちの夫の社保は年収130未満だから毎月は細かくない。
会社は社保負担するから外れて働いて欲しそうだけど、働き損のゾーンドンピシャになる。
1月から計算だと10月ぐらいには検討つくから、来月で扶養超えてしまうから辞めますとかになるの?
会社が仕事の割り振りを考え直してくれなくて、自分が扶養内を必ず守りたいならそうするしかないですよね…

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:13:49.44 ID:Lza1qVoB0.net
>>838
自分の会社にそのまま言ってみれば?
扶養内で働けないなら辞めますって

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:24:54.41 ID:DT34MVyN0.net
>>826
文書作成・パソコン操作等の仕事で求人されていても
実際はデータ入力で、しかも同じような感じだった。

嫌になっちゃうね。

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:49:54.97 ID:Y+xFkSRH0.net
>>830
生命保険などの控除は、103万や130万などの壁とは関係ないよ。
出せば税金が少し安くなるってだけなので。

会社が個人経営とかだと超えた分翌月に回すとかタダ働きするとかそういうのも聞いたことあるけど、本来やったらまずいことだと思うので
まずは超えないように調整するか、いっそ超えてフルタイムになるかの二択だと思う。

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:50:12.00 ID:5ZJRTSkc0.net
>>840
逆もあるよね。
しっかり内容を表示しといて欲しいわ。
入ってから違ったなんて、悲劇も良いとこ。

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:17:46.75 ID:68rP+vVJ0.net
フルタイムパートほど馬鹿らしいものないわ

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:21:45.09 ID:YTg4Yaxl0.net
>>843
同意。

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:24:43.06 ID:YTg4Yaxl0.net
>>842
それどころか、もうありとあらゆる工程の仕事をさせられたりもする。
でも色んな職種を経験できて職域が増えてキャリアアップにはなるかなとは思う。
いずれはボーナスが出る正社員か時給が高い派遣社員になれたらいいな。

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:44:59.37 ID:MwrRZFUK0.net
>835
えー私だったら、誰も知り合いのいない所で働くより顔見知りがいた方が安心するけどなぁ。
相手にしても顔見知りだったら冷たい態度はできないでしょ。

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:57:58.27 ID:4n56V0Tg0.net
そうなんだ〜

848 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:58:24.75 ID:IG2ZwWQ30.net
>>669
全く使いものにならない人に教えた時は
「何日、何時何分、この仕事をこーゆー風に教えた」と
こちらがメモ取ってたよw
小学生かっ

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 06:56:16.44 ID:OtiaLwqhO.net
>>848
2回目に聞いたりしたら般若のような形相になりそうな意地悪さんだね

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:14:19.86 ID:Be/o8Pem0.net
「まだですか?!」ってずっと横で急かす人もいるよね。
そんなに圧力かけたら、ベテランでも失敗するわ。
教える能力も無い無能め。
あのお局のせいで新人がすぐに辞めるから、こいつが辞めた方が人手不足解消になる。

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 07:15:55.08 ID:xfJ6YvYK0.net
わたしは知人の紹介を受けて、その人と同じ職場で働いたことあるけど、なんの問題もなかった
でも自分が知ってる人を紹介して一緒に働くのは絶対ないなーと思う
なんだろうねー

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 08:47:54.21 ID:EcnhGvuS0.net
半年の期間で派遣で入ってた仕事を昨年末いっぱいで終了し
その後その会社の先輩から、人も足らないし直契約で働かない?と言われ
まぁいいかと思って契約したら、100円時給下がっちゃった。
あーそうかそうだったーと思ってたら、たまたま派遣会社の人が来てたので
直に契約したんですけど時給下がっちゃいましたよwなんて話したら
ならうちでもう一度契約して入りませんか?と言われた
最大で2年まで契約できますよと言われたんだけど
2年ってあっという間だし、そのあとまた会社と契約したとして
また下がるのかなーとかモヤモヤ考え中…
確かに週3とかせいぜい4だから、100円違っても1〜2000円程度の違いなんだよね
地道に直契約で働いて上げてもらえるのを待った方がいいのかなぁ

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 08:55:41.94 ID:mbtltsiv0.net
派遣ってしたことないから分からないけど、そんなにあっさり契約更新できるなら、
最大2年の契約が終わったあともまた契約しなおして2年っていうふうにつづけることはできないのかな。
もちろん何かあれば直雇用より切られやすいにしても。
直雇用のパートってなかなか時給上がらないんじゃないの。
でも、直契約を速攻で解除してまた派遣として同じところでっていうのもやりづらそうね。

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 09:36:47.53 ID:2mpGv5cN0.net
相手に話を貰った時に、派遣会社に契約延長できないか聞いておけば良かったのに
せっかく直契約の話を振ってくれてその話に乗ったのに、やはり派遣で入り直しますなんて
相手側の心象悪くなりそう

相手側が賃金支払うのは自分じゃないし、どんな雇用形態でも気にしないwって人なら良いけど、
まぁやっぱり派遣にして再契約したとしても、この話は周りにしない方が良い

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 09:40:02.61 ID:Be/o8Pem0.net
直雇用の方が今後何かと良いような気がする。
景気が悪くなった時に、真っ先に派遣が切られるし。
うちの会社は個人情報扱うのと、経費がかかるから派遣は一切雇わなくなったわ。本社の一部だけにいるけど、そこは社外秘情報扱わない部署。

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:46:59.71 ID:T4/3SlEX0.net
>>852
直雇用で時給下がるんだね。
直雇用にするだけで会社からすれば時給で数百円は浮くのに。
それとその感じだと派遣会社に紹介料も払ってない感じだよね。
少し心配な会社だ。

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:53:26.03 ID:T4/3SlEX0.net
>>836
>>841
社会保険の扶養の壁は賃金が130万以下までだよね。
その130万をわずかに超えそうなので、生命保険の個人年金でなんとかならないかなと思って。

>>838
自分もそう言って辞めようかなと考え中。
仕事内容や責任に見合わない低時給で働き、命削り、不健康になってるのに、
更に扶養控除受けられず社会保険の扶養も抜けなきゃならないなんて辛すぎるからね。

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 11:02:42.68 ID:iLz01PsH0.net
>>857
社保扶養の上限である年間130万は、交通費賞与込みだって知ってる?
旦那さんの社保によっても違うだろうけど、うちの夫の社保では
月108333円を3ヶ月連続で超えたら扶養外れろと言われるみたいだ
これには交通費やらも含まれるよ。
扶養外れる=社保払うだから、個人年金がどうのこうのは関係ないよ
所得税やら住民税が少し戻ってくるだけ
社会保険料はがっちり払うことになる
将来もらえる年金額が増えると思えば社保加入の方がいいのかもしれないけど

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 11:07:25.94 ID:sGsmit5Z0.net
>>857
なんか勘違いをしてるようだけど、個人年金でどうにかできるものじゃないよ

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 11:16:35.82 ID:x6HXBq1p0.net
>>852
交通費支払われるからとか?

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 11:59:49.03 ID:FFXQV0Xr0.net
生命保険の個人年金とか意味分からんw
そもそもこの人130万オーバー=社会保険の概念が分かってなさそ

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:00:22.13 ID:i7rN3bR/0.net
まだ年初なんだし年末までに考えればいい環境なら夏過ぎに調整すればいいんじゃないの?
月単位でチェック入るなら出勤日数これだけしか入れませんって言い切るしかない
個人年金も生命保険も社保や扶養対象の計算には全く関係ないよ

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:27:00.50 ID:PlcXRqGO0.net
>>826
盗電かな?
あの事務直雇用でも給料安い割りには処理複雑だし
女ばかりで意地悪な人が多くてすぐ辞めたわ

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:27:42.67 ID:PlcXRqGO0.net
>>826
なんちゃらエボルバ?

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:25:46.40 ID:tXzFPvcw0.net
>>852
直雇用の人が聞いたら面白くないだろうな。

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 17:42:12.73 ID:j1r0zubn0.net
明日から初出勤なのに
駐車場の場所とか部署までの行き方とか
後日連絡するって言われたまま
未だに連絡がないんだけど
これもう明日行かなくていいかな
それともこちらから連絡した方がいい?

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 17:57:18.98 ID:mbtltsiv0.net
相手もいい加減だけど、行かなくていいってことはないでしょう
早く連絡しよう

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 17:58:45.95 ID:wVoHzSxJ0.net
>>866
そのくらい自分で判断出来ないのなら、行かないほうがいいと思います

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 18:27:36.59 ID:2mpGv5cN0.net
>>866
相手がウッカリしているのかも知れないし、
もう明日って時まで黙って待っている方も判断力が無いっちゃ無い

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 18:37:37.69 ID:j1r0zubn0.net
金曜日に採用貰って
その時におって連絡するって話だったから
連絡待ってたんだけど待ちすぎ?
てか今、個人の携帯だけど掛けたら繋がらないわ
いい加減過ぎてもう行きたくない

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 18:40:59.03 ID:ZxRLk/Mr0.net
>>870
10日に採用されて13日に初出勤なの?それはすごいね
店ならとりあえず客用のとこ停めて表から入るかな
自家用車通勤は許可もらってるんでしょ

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:01:04.23 ID:pGJo1IU70.net
ここでよく「即採用のところはやばい」との書き込みを見てたから、
面接の際 すぐに来てと採用された時、辞退しようか かなり悩んだ。

実際に働きだしてみると、環境もそんなに悪くなく、
「わからなかったら、何度でも聞いてね!」と 皆優しく受け入れてくれて、
(辞められるとシフトも回らなくなるからというのもあると思うけど)
採用されて良かったなーと思ってる。

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:17:07.42 ID:j1r0zubn0.net
>>871
それぞれ停める場所が決まってるから
勝手には停められないんだよ
だからそれを確認して連絡するって言ってたのに
連絡来ないし繋がらないし

事務所もどこから入って
どのようにフロアまで行けばいいのか
教えて貰ってないし
これじゃ行くの無理じゃんね

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:24:02.26 ID:2mpGv5cN0.net
>>873
面接の時はどうしたの? その会社とは違う会場でやったの?
というのはさておき、今日はもう連絡が取れ無いようなら
明日少し早めに家を出て、その会社近辺に停車して電話してみたらどうかな

こんな会社もう行きたくないなら、それはそれであなたの好きにしたらいいと思うけど
黙ってバックレるのは良くない

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:37:40.21 ID:tRTD4SlD0.net
めんどくさそうな匂いがプンプンするw

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:49:45.65 ID:T5QXD45H0.net
>>872
ヤバくなかった人はあんまり書き込まないからだとおもう

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:55:20.20 ID:PlcXRqGO0.net
>>873
店にも電話繋がらないのかな

あと、個人の携帯ならSMSも送ってみたら

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:57:23.55 ID:Jl7XFIIt0.net
私も即採用されたけど、楽しく働いているよ
分単位で給料発生するから、何時から何時に出るってシフトじゃなくて一日5時間程度で適当に行ってよい
月単位の仕事を割り振られているから、子供の休みにも嫌な顔されることなく休める
その代わり、締め日までに仕事が終わらない場合には出来上がるまで出なきゃいけないらしい
でも実際の仕事量はそんなに多くないからそんな事になる人はいない
寧ろ締め日近くは仕事が少なくて、会社にあるコーヒーやお菓子を食べながら雑談するだけになってるw

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 20:10:14.43 ID:mbtltsiv0.net
>>878
その最後の一行が最大のハードルとなる人もこのスレにはたくさんいそうw
昼休みも逃げ出したい人がいるし
ちなみになんの仕事なんだろう

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 20:21:03.22 ID:j1r0zubn0.net
>>874
新規事務所の募集で
面接は違う事務所でしたから
現地ではしてないんだ
だから場所は分かるけど
着いてからどうすればいいか
サッパリ分からんのよ

>>877
そうだねSMSって手があったね
そっちは何も連絡くれなかったけど
こっちはちゃんと連絡しましたよって
証明になるもんね、それ送ってみるわ

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 20:21:10.95 ID:Jl7XFIIt0.net
地元情報誌を発行している会社
確かに人と話をするのが苦手な人には向かなさそうかも

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 20:38:37.63 ID:h2xmyR+90.net
>>881
あらん
マスコミ関係?楽しそう。

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:15:58.33 ID:PlcXRqGO0.net
>>881
ぱど配る仕事かと思ったw

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:30:40.53 ID:GNCDN8CM0.net
派遣は専スレいけと私は言われたんだけどw
ここでいいなら戻ってくるよ

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:00:46.39 ID:xfJ6YvYK0.net
>>883
配るの5時間だったら辛すぎるわぁ

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:01:49.40 ID:eWKY3D8z0.net
今現在派遣の人は専スレ行けば?
派遣でもパートなんだろうけど、そっちの方が話が合うんじゃない?

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:17:03.17 ID:gXAmx6tr0.net
物覚えの悪さに年齢を感じる今日この頃
飲食だから学生が多くて彼らはメモ取らないから「おいおい大丈夫か」と思うけどバッチリ覚えてる
お陰で自分が情けない
学生より使えない主婦ってどうしようもないと思われてそう
他の主婦たち優秀すぎて恐いしお局にもいびられて泣きそう

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:40:56.07 ID:Jl7XFIIt0.net
>>883
個人宅に配る人は在宅勤務扱いだから、どんな感じか分かんないw
私の所は経理だから事務作業
会社にドリンクバーがあって飲み放題だし、お得意先から貰うカップラーメンとかお菓子も貰える、仕事も大変じゃないのに求人を出しても面接すら来ないみたい
だから話して普通なら即採用らしい
給料が900円だからかなー田舎だから普通なんだけどね

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:23:03.33 ID:6/PKAPvN0.net
労働条件通知書っていつ貰えるのが普通かな?採用初日?
先週半ばから入ってまだなんだけど。

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:50:30.70 ID:2mpGv5cN0.net
>>889
そのテの書類をちゃんと提示してくれる所もあれば、
無い所もあるよ(←個人経営の小規模な所は口頭ですまされた所がほとんどだったなぁ)

もう一週間待ってみて提示が無い様だったら、総務に聞いてみたらいいんじゃないかな

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:41:51.54 ID:LgSWMhRp0.net
結婚して正社員だった会社を辞めて近所のホームセンターにパートで勤め始めて早2年
変わった点は知識向上とか改善提案とかまったく考えなくなってマニュアル遵守のみになった事かな
常に上を目指さなきゃというしがらみみたいなのがなくなって楽になったよ
たまに向上心ありまくりのパートさんがいるけど誰にも求められてないし評価もされないのに…って冷たい目で見てしまう

892 :可愛い奥様:2017/02/13(月) 05:14:18.23 ID:fRbKhFXPz
締切に間に合わないかもしれないと思うと、眠れなくて変な時間から起きちゃった。
残業ガンガンすれば間に合うだろうけど、小学生を10時ぐらいまで留守番させとくのも…。
ダンナも遅くまで帰ってこないし、おじいちゃんおばあちゃんは微妙に遠方だから頼みづらいし。
社員さんは協力的っちゃ協力的なんでお願いできるけど、立場逆だよね。何なんだ?この会社。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 06:46:57.86 ID:vq1HJweV0.net
飲食店勤務。
家の都合で1週間仕事を休んだら、運動不足と間食のせいで2キロ太ったw
今日からまたどんどん動いて体重を元に戻す。

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:18:54.64 ID:Rl15wpxP0.net
>>852
有給とボーナス(寸志)を計算したら直雇用よ方が得だと思うよ

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:59:05.51 ID:pne/dC0w0.net
今のパート先、オーナーが店長で2店舗経営していて、私は10月にA店で採用されて12月から月に2〜3回B店にも出勤します。
今B店でパート募集していて時給が20円高いのですが、みなさんなら時給交渉しますか?
まだ入ったばかりだから我慢した方がいいでしょうか。

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:10:48.28 ID:zRQfb75i0.net
>>895
交渉するよ。ダメなら辞める。我慢なんかできるわけないじゃん。交渉決裂の時点で、経営者だって止められるの覚悟なんだからそういう覚悟思って挑んだ方がいい。続けられるわけがないよ。

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:18:13.93 ID:1AIFkcgq0.net
>>895
私も交渉する、都合良く使われてる感じがするよ
でも、交渉してそれぞれの店の時給で計算してくれるか微妙だよね、失礼だけどいい加減な店長みたいだし
交渉してダメなら辞めるし、それぞれの店の時給にしてくれたら、きちんと計算されてるか確認だね

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:20:19.29 ID:0UGmyaHm0.net
>>887
私なんか自分が一番信用できない人間だからメモ魔だよ
しかも自分で分かればいいと思って書いてるから、字も汚くて
たまに人に見られてなんじゃこりゃwとか言われるけど
「メモしないと忘れるんですよ!w」って言ってる。
いいんだ別に間違えるより。
メモして繰り返してやって行くと自然と覚えて行くんだけどね
ちょっと変わるとまたうろたえるからとにかくメモだ。

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:24:47.67 ID:QxeB25rj0.net
>>64
普通じゃないでしょ
ハンバーガー40だよ
ちょっと、想像力あれば
テイクアウトとわかるよね?
それを、わざわざ聞くか?

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:29:48.55 ID:pKO5kFHu0.net
将希さんがタバコ吸いながら苦笑いみたいに顔しかめるの大好き

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:45:08.21 ID:QJ38Gg3M0.net
>>872
うちも人を選ぶシフトや、内容、人間関係だから
即採用だけど、やめる人はあっという間だし
長い人は長い
辞めた人はネットとかでも悪く書きまくるけど
事情で辞めたけど環境が整ってから出戻りする人もいる

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:05:05.87 ID:jSSHfr+30.net
>>899
梅沢富美男のその話の一番ムカつくところは、「こんなバカなこと聞く店員いるんだぜ!おかしいだろ!?だからら俺様が怒鳴ってやったぜww(ドヤ)」って態度のことだと思う。
変なこと聞くなぁと思っても普通に「持ち帰ります」で済む話なのにさ。
聞いた店員もマニュアルに沿って聞かないと「決めつけてんじゃねーよ!」ってイチャモン付けられたりするし大変だよね。

大体こんなどうでもいいことにいちいち目くじらたててキレるのはジジイ。
公共の場で騒ぎ立てて恥ずかしくないんかねー

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:15:57.51 ID:I+OZiKVq0.net
>>899 そのエピソードだけど何人かの団体で来ていて代表者がレジに行くケースもあるんじゃない?
ファストフードの店舗の大きさが分からんから何とも言えないけどさ。

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:20:55.15 ID:Asn7OkPz0.net
うちの最寄りのマッ〇は日本語も怪しい外国人が多くて貼り紙のキャンペーンまだやってますか?って聞いたら知らないって言われてワロタよ
飲食店は日本人不足してるねえ

905 :@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:56:10.30 .net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



・覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
 昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
 覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

・2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
 2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:59:33.04 ID:C4c26+V10.net
富沢梅雄だっけ?勝手に梅宮辰夫だと思ってたw

席を先にとれるお店なら、連れが待ってるかもしれないよねぇ。
大食い選手権の練習に来たフードファイターかもしれないし。
おかしいって決めつけるほうがおかしい

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:09:01.17 ID:8swKi+pR0.net
パートとは直接関係ないかもしれないけど、昨日の出来事。
うちの会社の社保付きパートが、天引額の多さに愚痴。
しかも、矛先がご主人亡くして小学生二人抱えている
106万円未満のパートさんに向かって
いいわね、ローンは無いし(団信がおりた)遺族年金いっぱいもらえて
106万円以内で悠々できてるんだから!

だと。あまりの言葉に動揺してしまい
その場で社保付きパートを注意することも
未亡人さんを慰める言葉をかけられなかった
自分の不甲斐なさに落ち込んでいる。

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:12:52.05 ID:UXAVxViT0.net
>>906
富沢梅雄ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:21:29.43 ID:s0l/Muw10.net
夢芝居聞きたくなったわ

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:22:17.15 ID:WyNVUCod0.net
わざとでしょ富沢梅雄とか

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:24:24.60 ID:VPlo1Eol0.net
>>891
それだよね
マニュアル遵守さえできればパートは充分
正社員がちゃんと仕事してるなら、余計なことはしないに限るもの

うちの正社員がまともにマニュアル作らないせいでパートがマニュアル作ってる状態はおかしい
「よろしく」じゃねーバカ

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:26:56.60 ID:rGUiUG2d0.net
コントかなにかですか?

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:27:00.52 ID:R4cR6QzV0.net
>>907
第三者の立場なんだから、言った人を咎めることも言われた人を慰めることもしなくていいと思うわ、落ち込む必要もないし
そういう場面で妙な正義感振りかざすとかえってややこしいことになる

914 :887@\(^o^)/:2017/02/13(月) 13:16:43.19 ID:gB5Vv9sE0.net
>>896
>>897
887です。
交渉してみたところ、あっさり3月分からどちらの出勤でも20円あげてくれる事になりました!
背中を押してくれてありがとうございます。

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 13:59:21.02 ID:1AIFkcgq0.net
>>914
良かったね〜
言わなくてもやってくれるのが普通だけど、モヤモヤが解消されてなにより

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:45:43.52 ID:LSeKAPvb0.net
>>907
『注意』はする必要なかったと思うけど
その場にいたらびっくりするだろうね
899さんが社保付きなのか、106万以下なのかが気になるところだけど

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:43:11.56 ID:curVcGpx0.net
再来月から、1人辞めるパートの代わりに、
ちょうど閉鎖になる店舗のパートさんが来るらしいのだけど
県境を跨いでいるので同じチェーン店だけど時給が違う。
基本的にパートの時給は横並びなんだけど、
その人はお隣の時給だから最低時給の関係で何十円か時給が高いはず。
その人だけが現状維持の高い時給なのか、
それともうちの時給に合わせて下がるのか、
こちらのパートの時給も向こうに合わせて上がるのか、
どうなるのかな。
両方現状維持の可能性高いけどなー

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:52:46.31 ID:5WSUGqKM0.net
>>914
良かったね
でも、聞かなかったら当たり前のように低い方の時給で使われてたのかな、とモヤモヤする
結果良かったのに、蒸し返すようでごめん

919 :899@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:56:39.16 ID:8swKi+pR0.net
そっか、かえって余計な事言わなくてよかったのね。
ちょっと救われた。
昨日は、側にいて凍り付いてしまいました。

私は地方税すら避けたいので、100万円未満パートです

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 18:55:57.41 ID:z1O/RkUF0.net
新しく入った人が会話を拡げない人で困る。
話題を振っても、一問一答か壁打ちテニスやってるみたい。
休憩中にまで気を使うのがだるい。ほっといていいのかな。

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 18:58:38.90 ID:l94HBltD0.net
>>920
私は逆に会話をすぐ畳まれてた
のちに単に嫌われてたってのが分かったけども

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:17:48.78 ID:bA+2hUoA0.net
>>899
この手のじじいは聞かなかったら聞かなかったで怒るんだよ
上の方にも冷たい物と温かいお惣菜をわけて袋に入れたら、荷物を増やすなってじじいにキレられたって話があるじゃん
これも一緒にしたら一緒にしたでキレるんだよね
だから正解なんてないし本当に老害は迷惑だから施設にでもぶち込んどいて欲しいよ

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:21:57.73 ID:b7BY7cm30.net
>>920
仕事中も質問とか手順とかそういうことすら一問一答状態で続かない感じですか?
プライベートな事とか話題をどんどん振ってくる同僚がいるけどあまり積極的には話したくないし、
逆に聞き返していいのか、隙もないから自分だけがそれだけ答えて終わらせてる自分がいる…
やっぱりそう思われてるよね
新人さんならまだいっぱいいっぱいかもしれないし気使わずほっておいて大丈夫だと思いますよ

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:45:13.78 ID:UVBfkMcd0.net
シフトを変更して曜日が1日だけ変わる事になった
工場でライン製造して流れてきたのを、リーダーがチェックし
サブの私が段取りして出すんだけど
って言うと責任あってかっこいいかもしれんが、実際地味な力仕事だし
リーダーが怖い人な上本当に責任は重いので誰もやりたがらない
ので私プラス他にサブやれる人が休みの日はリーダーが一人でやってるらしく
そら無理だろと思って、サブ不在にならないようシフト変えて出ますと社員に言った。
したらリーダーがそれ聞いてめちゃくちゃ喜んでくれてたらしい。
うわぁ助かる!って喜んでたよって。
よかったなんか。変えた甲斐があったし、要らねーよ!じゃなくてよかったw

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 20:20:58.50 ID:S31iwtBY0.net
パート先に知的障害の女の子(って言っても25だけど)が入って来て、もう面倒見るの疲れ果てた
教えても教えても手ごたえがなくて泣きたくなる
自分が悪い人になったみたいで毎日凹むわ

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 20:22:23.70 ID:pInbFqX/0.net
一緒に働いてる人が、話しめっちゃ振ってくるけど頭悪いのか理解力ないのか、はたまた私の喋り方が滑舌が悪いのか、こっちが返答するとえっ?えっ?と聞き返してくる
ものすごくイライラするわ
返事しないのも感じ悪いし

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 20:50:32.87 ID:zKJmANm80.net
130万以内で働いてた同僚が
秋に106万の壁が出来たときに社保に入らず時間数を減らす選択をした
そうしたら勤務日数が少ないせいかミスが増えた
段々忘れていってて大丈夫か?って内心思ってる
打たれ弱いから毎月辞めたいって言ってはその後やっぱり頑張るって言ってるからめんどくさいので私が辞めたい

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 21:10:18.39 ID:bl9yILfm0.net
>>925
うちにもいる、知的障害まではいかないけどそういう系だと思う
説明して理解した!って意気揚々と作業始めるんだけど全然ダメ
同じことを何回やってもまともにできないし、自分の判断で勝手にやっちゃって
ダメ出しすると落ち込むのでこっちがメンタルやられそう

929 :887@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:20:38.72 ID:pne/dC0w0.net
>>918
私も聞かなかったら低いままだったかな?と思います。
これからは気になることはきちんと意見しようと思います。

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 22:55:23.40 ID:ha8fwWnq0.net
>>926
耳が悪いとか?

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:05:03.92 ID:RUFAFnTbO.net
>>926
貴方の声が小さくて聞こえにくいのかもよ。それはそれで相手も苛々すると思う。

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:07:11.96 ID:pq0bI0Dp0.net
>>924
ごめん、これっぽっちもカッコいいと思わなかった

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:21:36.74 ID:hjhQzC9I0.net
接客業だけどこの時期、客が顔に向かって咳き込んでくるのが嫌。
まともにでかいくしゃみを顔に向かってされたときは思わず避けてしまった。
いや、ダメな事とはわかってるけど人間の条件反射ってそういうもんだとおもう。
上司が「そういうのは耐えなきゃ」って言うけどコホッ!とかそういうレベルじゃない。
なんかうまく避ける方法ないかなぁ。正面に立たないようにするしかないかな。

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 06:38:01.55 ID:bvWe1WGv0.net
>>933
マスクしちゃダメなの?
いまはOKなとこ増えてるとおもうけど

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:10:13.32 ID:ridmudOv0.net
>>932
いちいち言う必要ある?

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:18:54.45 ID:izKCNagE0.net
>>926
うちにもいる。
耳悪いの?とは言えないからちょっとイラッとくるわ。
他の人なら一度で済むところを何度も言わなきゃならないし、
リズムが狂うというか、二重手間でその分仕事に時間がかかる。
昨日は同じことを3回言って初めて通じたって言うのが何度かあった。
雑談の時もアレだけど、仕事の時は支障が出てくるので困る。

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:20:10.99 ID:lseQZ02x0.net
>>931
何で聞こえない相手の方が偉いみたいになってんのよw
耳が遠い人って「あ?」「はぁ?」「えぇ?」って
素っ頓狂な声で何回も聞き返してくるんだけど、それだって失礼だよ
一言「ごめんなさい聞こえづらくて…大きい声でお願い」とか言えないもんかね
私の職場も工場で機械音でガチャガチャうるさいけど、格別耳が遠いオッサンがいて
嫌がってみんな話さないからハブられてるよ
聞き返されまくる上理解も遅いから話進まないんだもんw

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:45:44.45 ID:SU/l2ADL0.net
>>926 予防のためのマスクは表情が隠れるから禁止なんだよね。
しかし、こちらもそれでどこからか風邪うつされて
ある日突然喉が痛くなったり、
まともに向かってやられたら気持ち悪い。
宣伝で見たガードスプレー買おうかなぁ。

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:48:57.85 ID:+B0LCKjW0.net
ハブられてるって嫌な言葉ね

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:57:03.00 ID:dMULLXyC0.net
私は事故の後遺症で左耳が聞こえづらいんだよね。
聴力検査では日常生活に支障なしって範囲だから
障害者ではないんだけど、それでもやっぱり聞こえづらくて左側から話しかけられると聞き返してしまう事もしばしば。
特に関わりのある人には左側が聞こえづらい事伝えてあるけど、やっぱり面倒くさがられてるのかな、ちょっと凹むわ。

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:31:19.28 ID:4gnGWU5K0.net
その事情を伝えてもらえれば面倒とかは思わないけどなー
事情知らなければ、話聞いてないとか無視されたみたいな誤解は生まれるかもだけど
最初から対応すれば二度手間にもなりにくいし。

うちは店長が声が小さすぎて、みんな聞きとれないw

>>920
前に入った人が話を広げてくれるんだけど、全部ネガティブ方向と自分の愚痴で
一緒に休憩に入る人が、入る前より疲れて戻ってきてたw
うっかり話を聞くと休憩時間いっぱい愚痴と不満と自分がたり…。
無理して話さなくてもいいんじゃないかな

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:25:51.82 ID:6Kn949xe0.net
四人で働いてる小さい会社なんだけど、社長の奥さんがみんなに毎年チョコレートとお花をくれる 奥さんは別の会社で働いてるんだけどね
こういう心使いが嬉しい 社長もいい人だし

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:32:56.60 ID:hu0nnETH0.net
若い頃の職場にいたなあ。聞き返すとき、「あ!?」っていう乱暴な聞き方する子。
全然悪い子じゃなかったけど、いつもそういう返し方だった。
多分親兄弟がそんな感じの中で育って当たり前のことなんだと思った。
でもそうやって聞き返されると一瞬ムッとしてしまうので、
聞き返されないようにその子には大きい声でしゃべってた。

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 12:27:13.85 ID:deLh9R3W0.net
>>920
・めんどくさいほっといてよ
・なんであんたにプライベートなこと話さなきゃいけないの
・昼は休憩する時間なんだから話しかけてくんじゃねえ
・初日あるいはまだ慣れてなくて緊張
・昼は1人で食べたい
いずれか

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 12:30:50.94 ID:fudyyqrJ0.net
>>943
前職場にいた中国人の留学生が「あ?」だった。
日本語のはい?が、あ?らしくて上司にも「あ?」

>>937
おっさんはね、咳とかくしゃみもだけど本当に無神経でデリカシーがないからね…
うちにもすごい耳が遠くて、もう無神経が服着て歩いてるようなおっさんがいるんだけど
そんな人だからよくイジられるんだけど、そうすると拳で殴りかかってきたり
蹴っ飛ばして来たりするんだよ
もちろんフルスイングとかじゃないけど、ただのフリでもなく
絶対拳を人に当てるまではする。ゴンって小突くぐらいだけど
拳を振り上げられた人がやめてやめて〜wって逃げてるのに
笑顔で追っかけてまでゴンって絶対やるので怖い
絶対この人若い頃は奥さんに暴力振るってたなと思う。仕事もできないくせに。

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:33:28.97 ID:ARIKfNfR0.net
就職時に提出する書類に別居の実父母、義父母の名前を書く必要ってありますか?

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:57:50.97 ID:j00/mwEP0.net
>>946
保証人として頼んだ場合くらいしか書く必要ないと思う

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:09:23.49 ID:M8mxWmP20.net
>>947
パートで保証人求められたこと無いんだけど
この保証人って本人が会社で金が絡むトラブル起こしたら親や保証人親とかに請求行くって事?

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:26:58.26 ID:xztXW7kiO.net
うちは駐車場借りるのに保証人いる

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:36:38.13 ID:rSzAhF4p0.net
>>945
イジらなきゃいいのでは?

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:20:05.01 ID:ARIKfNfR0.net
>>947
保証人は別に書く必要があって夫の名前を書いたけど、別居の実父母義父母の名前は何に必要なんだろうかと思って
住所は要らないけど生年月日書く欄がある

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:26:16.98 ID:VbSM/6G/0.net
>>942
自分の場合、現ナマが一番。

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:51:39.73 ID:PQfGfLzj0.net
品のない…

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:22:57.20 ID:m22vSOy+0.net
>>951
忌引き香典の手続き用

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:29:42.76 ID:flqqZ0qZ0.net
>>945
うちの職場に中国人の男の子がいて、いつもニコニコして穏やかな良い子だから全員から可愛がられてる
ただ、目が合うと誰彼構わず「あ!?」と絡んで行くのを不思議に思っていたんだけど、そういうことだったんだね!
明日「なに?」に変えるよう伝えてみるよ

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 06:26:28.23 ID:Ghgz0mni0.net
>>951
そんな不思議なことする業種は何?

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:42:37.53 ID:sWziZvca0.net
若手の中で、今年はバレンタイン無しでいこうか・・・・・でまとまりかけてたんだけど、お局様の鶴の一声で結局例年通り
無事済んだけど、上の人がチョコ嫌いなの知ってるので、なんで人の嫌いなもの金払ってあげなきゃいけないんだよという気持ちでいっぱい

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 08:41:22.24 ID:Qz3fprFo0.net
2月前半、普段のパートのシフト入れずに他のバイトしてたんだけど、ライン読んだら普段のパート先ではやっぱりおばちゃんたちが大学生のバイトの子達にチョコ配ってた
手作りチョコだってさ
シフト入れてなくてよかったと思った
主婦4人中、3人配ってたみたい
こんなんじゃ、○○さんはくれたのに○○さんは・・みたいになるじゃん

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 08:54:20.23 ID:1cO74lqP0.net
おばちゃんの手作りチョコって嬉しいのかしら

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 10:23:51.17 ID:6X3LNieq0.net
>>959
嬉しいわけないよね それに気づかずあげてるおばさんって
メンタル強いなー

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 10:31:29.59 ID:ApL08fHYO.net
>>956
もしかしたら業種じゃなくてその会社独自かもよ。
やたら忌引きを使って急な休みが多いパートさんが過去にいたとか。

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 13:17:08.82 ID:+9L/jgRF0.net
去年までバレンタインスルーだったのに、今年は私以外のパートがみんな
義理チョコ用意してたよ…。
私の分もあった。
話し合った訳ではなく偶然みたいだけど、すごい気まずかった。
ホワイトデーにお返ししよう。

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 13:19:14.36 ID:N0AWVISt0.net
>>946
警備会社?
データセンター?
とかだと書かせられるかも

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 13:31:05.95 ID:Vfm0KeyA0.net
>>946
うちは個人の医療機関だけど身元保証人として二人分書かされる
一応形式上みたいよ
でも突然社員バックレた時はその書類があって助かったらしいわ

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 14:14:39.96 ID:JVXhYgGF0.net
バレンタイン、出勤じゃなかったのに出になって
あーチョコ用意してないぞーと思ったら、誰もやってなかった
逆に用意してたら悪目立ちしてたわw

職場に情報通というか、噂好きな口の軽いおばちゃんがいて
聞く分にはいいんだけど自分の事は話さないように気を付けてる。
先日ある社員の人が来週から入院することになったと別の人に聞いて
入院ですってねと何気なく話題にしたら、「あらっ!知らなかったわ!」と
速攻本人にどうして入院??と聞きに行ったみたい。
みんな知ってる事だからまだいいとは言え、その人だけ知らなかったって事は
ひょっとしたらみんな言うの避けてたんだろうか。
言われた人は「恋煩いww」とか言って茶化してくれてたみたいだけど
ほんと油断も隙もない…ダメだもっと気を付けよう

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 15:51:10.06 ID:SUuCzso00.net
なんか昔パート行ってた公官庁のあるフロアで昔女性たちが
バレンタインみたいな風習は男女差別でどうのこうので
そんなことするぐらいならお金集めて寄付に充てますみたいな文書を配ったとかなんとか
そこまでやらずにただスルーすればいいのに‥。
そのせいでこれまた組んでやってる先輩パートさんからこういうのはいかに
日頃の気もちをどーのこーのと説教つきでやることになり(ちょっと特殊な部署だったので)
いや、普通に義理チョコを一緒にと言ってくれればと…なんかメンドクサーだった

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:00:12.84 ID:Ly0vRI4f0.net
>>928
917だけど、うちにいる子は数を10までしか数えられなくて手先が驚くほど不器用
ダンボール組み立てるのにカッター刃のついたガムテープが使えなくて指先テープだらけ
今までガムテープを使った事が一度もないって言ってた
仕事をしたいという意欲は感じるけど、この子と時給同額なんて馬鹿馬鹿しいわ
障害者と働く事の難しさ痛感してる

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:11:15.14 ID:JRQkfS2H0.net
情報通で噂好きの口の軽いおばちゃんって絶対に1人はいるよねぇ
学生時代のバイトから遡っても確実にいたわ
接しやすいならまだしもみんなお局だし敵に回したらアウトな雰囲気の人ばかりで苦痛

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:18:30.06 ID:dp31FhVI0.net
障害者採用じゃないの?普通のパートと同じことやらせるんだ・・
前の会社に障害者採用何人かいたけど、それ相応の簡単な仕事やらせてたよ
障害者雇うのは会社にもメリットあるし給料が同じなのは仕方ないとして
普通のパートと同じことさせて普通のパートに指導させるなんて会社が悪いよね

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:26:22.84 ID:HkXkYZLD0.net
>>967
お疲れさま
たぶん>>969のとおり、枠での採用だと思うよ
前職場に一人いて漢字と数字がダメなんで単純作業しか
やらせてなかった。でも人手不足なのでお局たちはその子に辞めてもらって
健常者を雇ってもらいたく軽い嫌がらせをしてたわ、どうしようもないのに

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:32:39.56 ID:Ly0vRI4f0.net
>>969
おっしゃる通り会社が悪いです
「彼女に適した指導の仕方がわからない」とも伝えてますが「適当に使ってやって」と言われるばかりで。
つまりはパートにお世話全部丸投げですね…
明るくていい子なんですが、自分の興味ある話題になると仕事そっちのけで喋り倒して、咎めると見るからにテンションが下がり場の空気が悪くなります。
何故か私が注意する係みたいになってしまってるので私が話しかけると顔がひきつるようになって、何だか自己嫌悪の毎日です

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 18:21:54.27 ID:dqHlJRBB0.net
大企業だと障害者枠の雇用があるよね。
前の会社でも事務で雇われてて、何を頼んでもボーっとしてて
全然できないからただ座ってるだけだった。

だけど、話はわりとしっかりしてて、「一旦採用されたらクビには
できないから、ずっとここにいますよ。」とか言ってたし
お金のことはしっかりしてた…

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 18:41:16.48 ID:bIxtTdY00.net
>>972
それはクビでいいわ…

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:02:55.80 ID:sZ+xbB9eO.net
>>962
義理チョコもらったけど面倒だし気分悪かった
配るんならみんなに配るかあげたくない人がいない時に渡してくれたらいいのに
私の隣にも人がいるのにわざわざその人の側から私にだけ義理チョコ渡して媚びられて気まずい
私に渡すなら隣の人にもあげるか隣がいないときにしてよと思った

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:15:20.28 ID:ozpZQu530.net
愚痴
パート先でミス立て続けに起こしてしまい、ベテランパートさんに無視されるようになってしまった
私以外みんな長期だし、ベテランパートさん人望あるし、店長新人だし、誰にも言えない
食欲なくなって吐いて寝れなくなって、これはヤバイと辞めると希望を出したらえらく引き止められた
でも本当のこと言えないしあいまいに理由話した
私が悪いんだけど、辛くてしょうがない
店長ごめんなさい

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:29:40.10 ID:OGLzKrGr0.net
それはミスした事を挽回するまで
ひたすら真面目に仕事を続けて
信頼を取り戻すしかないし
その意志がないなら
続けていく自信がありませんて
理由を言って辞めればいいんじゃ?
なんで辞める理由が曖昧なの?

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:42:10.42 ID:ozpZQu530.net
>>976
そのベテランパートさんはすごく人望があって、お客様からの人気もあり、店長も頭が上がらないからです
二人で店に立つことが普通なのでその人と組むこともあり、信頼を取り戻す前に私が壊れてしまうと思いました
言ったほうがいいのは分かってるのですが、言えないです。怖い
これも私の我儘なのかな
ミスした私が悪いというのは分かってるんです

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:42:55.65 ID:M1aRgbS+0.net
ほんとは辞めたくないのかな…って印象

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:45:03.55 ID:j/hloMlj0.net
障害者枠なら契約も違って、時給じゃなくて
月何時間労働を何日していくら、って風になってると思う
本人の体力や色々な限界があるから決められてるんだよ
さすがに健常者と同じ契約で一緒の時給って事はないと思う
私の職場にもいるよ、障害者枠もだけど外国人難民とかもいる。
ほとんど日本語話せない上に不遜極まりない態度でみんなイライラしてる
ほんとこっちのモチベーションクラッシャーだと思うわ、ああいうの

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:46:57.65 ID:sWziZvca0.net
>>975
理由は濁さずちゃんと言ったらいいよ、何もおかしくないじゃないの、続けていく自信がなくなったって
パートなんだし評価が今後の転職に響くわけじゃないし

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:53:36.76 ID:dEgf9pRD0.net
ダメ元で、ベテランパートさんに一回謝罪入れてみたら?
意外とあっさり解決するかもよ。

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:54:05.22 ID:jor48DvF0.net
えらく引き止められてるみたいだから、続けていく自信がないって言ったら、
理由を聞かれたり改善策を考えたりされるんじゃないの。
どんなミスしたのか知らないけど、一緒に働いている人を無視し続けるなんてことよくできると思うけどね。
ミス自体が原因じゃなくて何か誤解があるんじゃないの。それか落ち込むばかりでちゃんと誤ってないとか。

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:54:14.60 ID:28DryeMa0.net
>>978
次スレよろ

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:57:19.75 ID:kGxvgGOR0.net
>>977
私、あなたと全く同じ状況になったことあるよ。
でも、私、うんと引き止められたことで、店長のためにもう少し頑張ろうと思い直し、辞めなかった。
ベテランパートさんには変わらず徹底無視されてたんだけど、店長のために頑張ってる、店長から見限られた時に辞めればいいんだと思ったら、急に気が楽になって。
仕事そのものは好きだったし。
そしたら、いつの間にか、私もベテランになって他のパートさんを指導したり頼りにされたりするように。
徹底無視のベテランさんとは相変わらずだけど、当たらず障らずでどうということはない。

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:01:00.75 ID:N4AXdi8v0.net
まともな神経してたら、人を無視するとか出来ないよ。
そういう人は今後も変わる事は無いから、さっさと次行った方が良い。
長い人生そんな人に当たるなんて、一生に一人か二人だよ。小中学生ならいざ知らず。
幼稚だね、その人。
人の気持ちの痛みが解らない人は一生解らないよ。

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:10:59.24 ID:ozpZQu530.net
皆さんレスありがとうございます
皆さん優しくて涙出てくる
実は、そこまで今の仕事にこだわってもないです…
だから、辞める方向で行こうと思います
店長から電話があって、3月半ばまでの勤務になりました
気まずくて明日行きづらいけど、残りの勤務を頑張ります
お店には迷惑かけたし、ほんと泣きたい

なんて言ったらいいか、ここで話聞いてもらって少し気が楽になりました
皆さん、いろいろ経験してるんですね…
働くって大変ですね
こんな話に付き合ってもらってありがとうございました

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:17:19.09 ID:N4AXdi8v0.net
読んでたら胸が痛くなる。
3月半ばなんて言わず、今月いっぱいでいいよ。
お店はあなたがいなくても回るよ。気にすんな。

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:17:26.46 ID:5LaY9lCZ0.net
私なら余裕でバックレ

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:19:22.94 ID:1h59MgpP0.net
>>986

店長は内情を知らないから今は気が付かないだろうけど
ベテランさんと組むと立て続けに新人が居つかないと気が付くのも近いんじゃないかな
大抵の上司は人員を確保したいから引き留めるだけだし
取りあえず次に行こうよ。

>>985
仕事はできるかもしれないけど
人間性に問題ある人はダメだわな。

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:21:07.16 ID:nos0iX2m0.net
ばっくれのやり方ってどうやるの?
今日で辞めます!って言って2度と行かないってこと?
手続きとかどうするんだろうか

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:22:44.12 ID:1h59MgpP0.net
普通に具合が悪いですので休みます電話一本でFOじゃね?
私の知る限りのバックれだけどw

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:23:21.11 ID:N4AXdi8v0.net
>>990
マジレスすると診断書。
すぐにでも休養が必要、という医師の判断ですぐに辞められる。

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:24:14.51 ID:NhFmyf2D0.net
でも無視するベテランさんはすごい人望厚いんでしょ?人間性に問題あったら人望もないよね

でも体調崩してまで続けることないね

わたしも意地悪言われて体調崩したことあるけど、周りにわかってくれる人がいたから立ち直った

>>986さんは誰にも愚痴も言えないのならツライよね

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:29:51.86 ID:sZ+xbB9eO.net
>>985
そうかなぁ
無視する人なんてたくさんいない?
大勢がいる場ではニコニコだけど二人きりだと無視する人
それなのに利用価値が見つかった途端に手のひら返しして媚び媚びになる人
だから気にしなくていいんじゃないかな
若い子もおばさんも無視する人なんてたくさんいるから向こうの態度なんて気にしないで

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:31:14.82 ID:N4AXdi8v0.net
>>993
いやいや、この人はまだ長期じゃないから、ベテランの人望wがどういうものなのか解らないだけだと思うよ。
案外すぐにこういう事するから皆怖がってるだけかもよ。
これまでにもそうやって辞めさせた人いるんじゃない?

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:32:46.44 ID:2xnPjGQS0.net
>>920
勝手に気を使って疲れられても、、その人のことは挨拶ぐらいで空気にしとけよ

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:51:12.25 ID:NLFsihfd0.net
>>986
人望あるって言うけど人を無視してる時点で私的には人間的に未熟な人だなあと思うわ
ミスはしてしまうものだし仕事と自分の感情はやっぱり分けて接するべきだと思う
感情優先で無視して実際退職にまで人を追い込んでるんだからそんな人の為に悩む時間が勿体ないよ

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:06:46.38 ID:EhRf9M3X0.net
私も無視は良くないと思う
でも辞める理由を曖昧にするのも良くないと思う
もう辞めるって決めたんだし、何が怖いかわかんないけど怖がることはないよ
次に働く新人さんが同じ目に合うかもしれないよ

仕事ができて人望がある人が、ミスしたからその人を無視するって意味がわからない
理由が仕事のミスってだけで無視する時点で人として最低

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:19:03.15 ID:uTwkQDrz0.net
>>978さんいらっしゃらないみたいなので立てました
宜しくお願いします

パートについて【パート219】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1487161104/

1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:21:29.07 ID:4AlxoQDy0.net
>>999
踏み逃げ>>978の代わりのスレ立て乙ー

1001 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:24:12.07 ID:M1aRgbS+0.net
>>999
ごめんなさい 今気づきました…ありがとうございます。

1002 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:50:11.00 ID:17W/Tu0Y0.net
私は同期に無視された。
普通にしてるつもりだろうけど無視してるのはわかりますよ…
まあ自分の態度も悪かったんだろうし色々思うところもある人だから、こっちからは今まで通りに接していくつもり。
仕事って割り切ろう。

1003 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 22:30:59.66 ID:mnTrMqON0.net
>>999
乙です!

自分は店長に無視されてる
どんな話題を振ってもあーハイハイと流される
でも同僚との関係はとても良いしお客様とも仲良くやってるので
あまり気にしないようにしてる
特に思い当たるようなミスもないし初めからトゲトゲしてたから
まあ相性が悪いんだろうな

1004 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 22:54:42.30 ID:NhFmyf2D0.net
無視というか、返事しない人はいる
なんだろう、ハイって言ったら負けルール?

1005 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:53:32.79 ID:dawNc9pZ0.net
何があったとか思い当たるふしが、まったくないのに
隣の席の人に無視されるようになり、そのまま 気まずくなって
仕事で必要な会話以外は全くなしのまま、一か月過ごしたことがあったわ。
周りの人からは、「何があったの?」とか「早く普通に話して・・・」と
コソっと耳打ちされたり、遠巻きに気にされたり。

その後、いつの間にか普通に話すように戻ったけど
周りも嫌だよね、息が詰まるし。

1006 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:56:51.30 ID:dawNc9pZ0.net
忘れました。 >>999 乙です!

梅がてらに、そして2月からの新しい職場でも、
無視してくるっぽい(私の注文をわざわざ他の人に確認したり)人がいるんだけど
その人は、単に人見知りが激しい コミュ障だったのが今日わかって、
少しほっとした。仕事上がりに、お菓子もらえたよー。うれしい。ありがとう!

1007 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:53:47.65 ID:zVP+Jbph0.net
>>1004
いるいる、何だろう?育ち?
返事したら負け、挨拶したら負けとでも思ってるんだろうね

1008 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:49:41.84 ID:KkpaiGSX0.net
次スレ
パートについて【パート218】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1487202543/

総レス数 1008
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200