2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇子蟻のチラ裏(..)φ97◇

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:06:46.12 ID:CCRLKvCx0.net
子蟻用の何でもオケなスレです。
次スレは>>980の方がお願いします

※前スレ
◇子蟻のチラ裏(..)φ96◇
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1482324147/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:07:39.79 ID:CCRLKvCx0.net
前のが落ちたから立てました

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:08:36.82 ID:CCRLKvCx0.net
この時間だとまた落ちちゃうかなー

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:09:00.53 ID:aoDU9lms0.net
おつですわん

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:09:50.56 ID:CCRLKvCx0.net
もう寝なきゃならぬ

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:10:06.24 ID:Ud/jdn6a0.net
1乙
保守保守

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:10:40.19 ID:CCRLKvCx0.net
保守ありがとう〜

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:11:41.29 ID:Ud/jdn6a0.net
>>5
代わりにがんばるよ
おやすみー

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:12:09.95 ID:Ud/jdn6a0.net
保守

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:12:28.80 ID:CCRLKvCx0.net
>>8
ありがとうございます!

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:13:01.67 ID:Ud/jdn6a0.net
>>1さんへ届けこの思い

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:14:27.88 ID:Ud/jdn6a0.net
八頭身奥様保守

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:15:34.11 ID:Ud/jdn6a0.net
保守

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:15:46.27 ID:aoDU9lms0.net
インフルのみんなお大事に
まだかかってない人は気をつけて

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:16:53.25 ID:aoDU9lms0.net
>>10
お礼なんか言ってないでさっさと寝なさい!

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:20:44.55 ID:Ud/jdn6a0.net
>>15
お母さん乙保守

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:24:17.03 ID:aoDU9lms0.net
>>16
あなたも、保守もいいけどお風呂は入ったの?
ちゃんと耳の裏まで洗うのよ
肩まで浸かって100数えるまで出ちゃダメよ!

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:25:03.74 ID:Ud/jdn6a0.net
亡き母を思い出してほっこり保守

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:26:40.62 ID:Ud/jdn6a0.net
子供が起きてきた

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:30:19.21 ID:Ud/jdn6a0.net
熱い

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:31:42.64 ID:rSabz2Op0.net
ほす

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:32:17.76 ID:aoDU9lms0.net
>>19
あらあらお目目が覚めちゃったのね
ここはいいから寝かせてあげてね
そろそろ20だし大丈夫だと思うわ

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:32:54.25 ID:aoDU9lms0.net
と思ったら20過ぎてた
てへw

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:40:01.26 ID:Ud/jdn6a0.net
お母さんありがとう!
子供の熱が38度!これじゃ今日は寝られないわーw
落ちますが保守お願いします〜

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:47:32.99 ID:aoDU9lms0.net
>>24
お子さんお大事に、おやすみ〜

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:47:40.29 ID:rhpcqEc/0.net
>>1さんありがとう、保守するなっていう人はこれでわかってくれたかしらね

>>24
ありゃ、お子さんお大事に、文面からしてまだ小さいのかしら、看病も大変だよねご自愛ください

家も今朝38度台出して検査行ったらインフルAだった
明後日サッカーの試合出るはずだったのに、珍しく勝ち上がってたのについてないー

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 03:01:04.16 ID:0CuRSP/W0.net
>>26
保守は違反だし、他のスレは保守しないで回避してるの
見てごらん

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 03:01:46.07 ID:0CuRSP/W0.net
>>26
427 Jack ★ 2016/12/27(火) 19:09:57.39 ID:???0
即死回避の雑談なんかはスレ違い板違いであっても
少々は大目に見ますが、明らかなる即死回避の保守は荒らしです。

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 03:07:51.52 ID:0CuRSP/W0.net
書き込みがないと落ちるのはわかってるよ
変な書き込みをわざとして落とさないのはおかしいでしょ
書き込みがないスレを落とすためのシステムだから
落ちたらまた立てるだけのこと

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 05:24:39.82 ID:FA79+QF20.net
即死回避目的のレスしたらいけないってこともわからない人に子育てできるのかな?

自分の好きなスレを即死させないために無意味なレスをしまくっていいなんて理屈が通るはずがないよね。
即死は利用されないスレを残さないためのもので、既存のシリーズ化されてるスレも、立った後にレスがつかないと即死するのは例外じゃないのはしょうがないと思う。

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:20:02.25 ID:LcOE6oKoO.net
保守すんなって人はアメリカで授業中にトイレに行きたいと言った女子高生に、教室内のバケツにしろと言った教師と同類。

その子はそれが原因で家から出られなくなったけど、
自分の子供には、緊急時にはバカの言うことはきくなと教えたいわ。

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:24:19.61 ID:18MuE5NU0.net
>>31
トイレに行ってる間は授業を聞けないの
残ってまたやりなさいってこと
それに落とさんがために何でもありの書き込みを読まされるのも辛いわ
特別な書き込み方をしなきゃ即死する時点で既にアウト
保守NGの理屈がわからない人ってなんなの?
普段通りの書き込みで落ちないようにすればいいだけ

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:30:20.31 ID:IArPAWGQ0.net
だね。
車乗らない人にはわからない例えかもしれないけど、朝のラッシュ時に波に乗って走らないと迷惑になる道で、法定速度を守ってその後ろに酷い渋滞を作ってる車にも例えられるわ。

>>1も保守してくれた人も乙。

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:30:43.33 ID:LcOE6oKoO.net
自分が小便しながら、または他人が小便してる音を聞きながら授業を受けるなんて
人間らしさとはかけ離れてるわ。

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:34:35.00 ID:IArPAWGQ0.net
>>32
頭でっかちすぎて引くわ

落ちたので立てました

って書いてあるから保守してくれたんではないの
すぐに変なスレが乱立する今、保守は必要だと思うわよ

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:36:08.33 ID:eMAOxzIn0.net
スレが即死する

ただそれだけのことがどうして緊急なんだろう?
どう考えてもお漏らしほど重大ではないでしょう
ああ言えばこう言うの典型
バカ親

頭でっかちもクソもない
ただ書き込みが即死条件を超えるかどうかなだけ
その為だけに無意味なレスをするほど大事な事じゃないよ

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:45:56.91 ID:LcOE6oKoO.net
掲示板の決まりを守らせるために毎日毎日一日中貼り付いてるのは大事なことなんだwww

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:50:04.83 ID:mc9W6rEk0.net
即死自体どうでもいい事だし
頭が固いとか言ってる人は、スピードオーバーで切符切られても同じこと言うのか
スレが立ったら同じ文字が並んでた今までが異常なのに気づけよ

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:55:02.86 ID:eMAOxzIn0.net
>>37
その掲示板の決まりってこともわかってなかったくせに

乱立スレを保守するコピペ荒らしとやってることは一緒
乱立スレじゃないから保守のために何書いてもいいってわけないでしょう

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:03:11.94 ID:kFV5C0nx0.net
元はと言えば、絶対に即死させちゃいけないと思い込んでるのが無駄保守を増やした原因
即死が嫌なのは理解出来るけど自然にできないものか?
保守病だよ

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 07:04:00.34 ID:4Mj0G6tb0.net
どうでもいい内容で新スレ使ってないで書きたいことあるなら前スレ使いなよ

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:27:48.09 ID:PvMvMccO0.net
結局保守よりもみんなのお目汚しになってるのになぜ気づかない?w
あ、新手の保守方法なのかw

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:59:21.30 ID:zJj70XuW0.net
なんでもいいからそのスレに沿ったことを書けば良いのにといつも思う。

今幕張メッセのワールドホビーフェアに来ていて、子供たちは中で遊んで私は休憩所で待とうと約束して別れたのに
グッズ購入の列が終わらないと休憩所に入れないんだと。しかも邪魔だから散れ(意訳。もちろんもっと丁寧に言われた)だと。
今までずっとあったものを無くすなら、入場前やHPできちんとアナウンスしろよ。
子供なんて携帯持っていない子が多数だから待ち合わせ変更できないんだよ。

同じ考えの人たちがたくさんいて誰一人動かなくて大人数になってきてるけど、運営がちゃんと考えないのが悪い。

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:47:38.98 ID:ICsGfHqs0.net
盛大なブーメランを見た気分

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:18:30.29 ID:ZlxRxtWr0.net
小一女児が、うまれてウーモを欲しがっているんだけど
ああいうお世話系のおもちゃって、飽きたらどうなるのかな
普通のおもちゃみたいに捨てれない気がして、なんか踏み切れない

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:59:20.11 ID:NzuM1wQ30.net
ぬいぐるみですでに捨てづらい思いを抱えてる。
ワンワンは汚れたから踏ん切りがついたけど、ウータンが捨てられぬ。
一度捨てようとしたら子供(低学年男児)に拒否されたよ

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:41:13.50 ID:d6b6+db20.net
ウータンと聞くとどうしてもウータンクランが出てきてしまう

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 16:57:13.99 ID:OPajH5lq0.net
>>45
捨てずに売る。

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 19:13:09.21 ID:juaX9oY70.net
YouTubeでウルトラマン巡りしてた息子が鹿児島実業の動画見つけて体操やる!って言い出したわ
まあわかるよくるくる回るお兄ちゃんかっこいいもんねえ…

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:20:58.86 ID:KuD9ElKx0.net
ウーモじゃないけど、お孫さんが飽きたファービーを貰ったっておばあちゃんがいた。
家ではほぼ寝たきりだけどファービーとお話ししてると楽しいんだって。
だけど巾着袋に入れてデイサービスに持ってきちゃって、荷物入れのロッカーから
突然「抱っこしてぇ〜」って声がして介護員さんが飛び上がったとかw

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/28(土) 21:30:30.84 ID:UAnLZ3Ek0.net
ブルスコファーじゃなくてまだよかったかもw

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:50:59.66 ID:HITxMx+w0.net
今年成人式だった息子がいるんだけど
中学ごとに集合写真を撮っていた。
母親同士は子供が幼稚園からの付き合いが続いているので、LINEで写真交換したんだけど
20才になって集まっても良くも悪くも学校ごとにまるで雰囲気が違って驚いた。
私立受験した人もいるけど、この学校なら私立受験考えて当然かも、と思える集団だった。
カラースーツで昭和のヤンキー集団みたいなのが前列占めて女の子の盛り髪もすごい学校と、
袴男子と極道姐さんの集まりみたいな学校
男子の袴率0で女子も個性もなく皆同じような着物で地味におしゃれをしているような学校
同じ市内でも地域でこんなに違うのかと驚き。
高校大学を経ても中学生の時の気質は変わらないのね

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 14:10:23.40 ID:44rfzBy60.net
中学くらいで自我が確定する感じなのかね
あのくらいのとき好きだったものって大人になっても好きだったりするな

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 15:34:57.73 ID:2bpnFarb0.net
>>53
14歳と19歳だったかな
その時好きだったものは一生モノとどこかで言われてた

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:36:13.97 ID:kdwax43K0.net
>>54
14〜19期間バリバリ漫画オタクだったが、どんなに無理してもお洒落関係に興味持てない理由がわかった

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:50:46.66 ID:Ie0SESkm0.net
>>55
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:57:21.01 ID:RCy7HgE80.net
>>54
なに好きだっただろ
アトリエ通い始めた14才とバイトと提出物に明け暮れた19才
あ、19で夫と出会って10年後結婚したな
その時は付き合わなかったんだけど

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:27:35.48 ID:4NlHlGuv0.net
14才は吹奏楽命で、19才はライブ三昧だったわw

59 :sage@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:16:58.47 ID:dc7naYuh0.net
子供のスポ少にいる女の子がずっと休んでいる
本人はやめたいみたいだけど母がやめせないみたい
出欠の確認で電話すると背後からやめだいって泣き声がするのにその母は
具合が悪いから休みますってしれっと言う
辞めればいいのにというと発狂するから困る。役員満期まで辛抱か。

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:23:17.44 ID:HITxMx+w0.net
>>59
本人が嫌がっていて明らかにやる気がない子でも周りは
続けるだけ続けなよ〜
って言ったりしなくちゃいけないから、ちょっと察してやめて欲しいわ

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 20:24:34.84 ID:pQse0Nzw0.net
辞めたい理由はなんだろうね

62 :59@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:26:46.79 ID:dc7naYuh0.net
スポーツはサッカーなんだけど、本人が、サッカー嫌いなんだって
廻りは元気溢れる男子しかいないし、
そりゃあ嫌いなサッカーをこんな寒い中やりたくないよね

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:36:27.07 ID:uQmrhcJz0.net
>>62
嫌いなのにやってる(やらされてる?)のは可哀想ね

私は14も19も合唱部員だった
今でもママさんを経て社会人コーラスやってるw

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:39:38.49 ID:izC7W5O90.net
辞めさせてもらえない子、いたよ
お父さんがコーチで、辞めさせてくれなかったとか
それでこじれて一時不登校になってたよ

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 03:16:10.49 ID:2xthxPcC0.net
Twitterで、女の子が泣きじゃくってライダーのベルトほしい!って言って男の子になる、ち○ち○つける!とか言ってるのをネタのような扱いで上がってたけど全然笑えなかった
まずそれを言わせたいがために誘導してきたのかってのと、母親の声で男の子のだからだめーとかさも当然のような言い方してる所が
人様の家の教育にはいろいろあるんだろうけどこんなもんネタどころか不快すぎて

ってかどう説明すればなぜだめなのか説明できるのかな?
親のエゴ丸出しの答えにしかなりえない気がする
うち男の子だけど女の子のおもちゃ欲しがったら普通にクリスマスとかにあげたいけど、別におかしくないよね

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 05:18:42.98 ID:IJjN43DB0.net
まさに私が辞めさせてもらえない子だった母親はピアノの先生だったからね
息子は自分からピアノしたいと言い出して習ってるけど
嫌がったら辞めさせようと思ってる 無理矢理させても歪むだけだし

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 05:21:27.26 ID:pwRU7u280.net
>>65
それ昨日の古舘の番組でやってたやつかな
明らかに母親が面白がってて笑えなかった
私もモヤッとしたよ、テレビで放送されちゃって娘さんかわいそう
もう学校行ってる年齢だったし、色々言われないか心配になった

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:46:19.72 ID:DBUNCLv90.net
>>65
それ昨日のテレビで放送されていたやつ
育児板でも圧倒的に玩具に性別は無いって意見の中に、性別重視している人はいた
幼稚園でも性別に拘っていた人はいたし、ネタではないだろうね
おままごとや人形遊びは社会生活を学んだり情操教育に良いといわれるのに
それすらも女児の遊びと言い切りそうで親のエゴでしかないよな

少しそれるけど、大きくなったらライダーは女子の方が好きになり
プリキュアは男子の方が好きになるってレスを観て妙に笑ってしまったw

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 07:46:35.72 ID:+lhq29zf0.net
うちのピアノの先生のところ、息子さんはスポーツ少年で全然真面目にレッスンしてない
年一回の発表会だけお母さんの顔を立てて出てるw

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 08:27:32.86 ID:qjpMfv2/0.net
支援センターのブリオで遊んでる女の子に鼻で笑いながら
「あんた女の子なんだからもっとおままごととかしなさいよ」って言ってた人いたなぁ

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 08:36:04.57 ID:+lhq29zf0.net
子供が小学校の公衆電話から「調理実習セット忘れた」と泣いて電話かけてきて届けてきた
そりゃあかんわと慌てて届けたけど、だからあれほど前の日に用意をしとけと言ったのに…
帰ってきたらどうやってお説教してやろうか

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 08:51:09.73 ID:hiLqhoVeO.net
>>71が家に居るからいいようなものの、働いてたらそうはいかないとかなんとか。


調理実習といえばうちの子も実習の時にマスクを忘れて、こっそり給食のマスク(自前)を使ってセーフだったらしい。
でも他にもマスクを忘れた子が居て、その子達は見学させられたそうだけど、
学校に代用品(自前)があるんだからそれを使わせればいいのにとモヤモヤしたわ。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:01:45.07 ID:CloJrmqk0.net
習い事で一緒に通ってる同じ園の子
毎回入口でいきたくないって泣いてるのをお母さんとうちが宥めてるけど
泣くほど嫌なら辞めさせてあげればと内心思ってる

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:05:24.98 ID:RJCVYNa30.net
>>69
年一の発表会だけでお母さんの顔が立つほどの腕前ならそれはそれで

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:19:35.26 ID:E5xL7pr10.net
>>73
うちはスイミングだけどスクール前はめそめそ泣いて嫌がるけど
帰ってくるとケロッとしてナニナニ楽しかった〜って笑って話してる例もあるのよ
でも私も自分の子がこういうタイプじゃなかったら止めさせてあげたらいいのにって考えてたから気持ちはわかる

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:27:41.31 ID:m7IwKWlg0.net
入江くんもすごい嫌だったみたいだよね…

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:57:35.92 ID:0DgmKIMY0.net
>>72
真面目に持ってきた子がかわいそうじゃん
忘れ物をしても悪びれず忘れましたーみたいな子ばかりだよ

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:17:12.27 ID:/aS08jPo0.net
>>75
ほんこれ
自分ちの子がなってみて知ることってたくさんある
だからちょっと、ん?て思う場面に出会ってもなるべく「もしかして〇〇なのかなぁ」っていいように考えるようにしてる

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 17:53:21.73 ID:VB7YI3dc0.net
中一息子が通ってる塾の説明会でもらってきた、私立高校の過去の入試問題を
子供と一緒にあーだこーだと解いてた時
「そういえばまだ学校では(英語の)過去形習ってないんだよねー」と言ってきて衝撃受けた
公立ってそんな進行具合なんだ…

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:09:14.23 ID:DdsqRKu10.net
>>79
授業の進行具合くらい事前に把握しといたほうがいいんじゃない?

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 18:11:36.89 ID:7DY2Xn5R0.net
>>80
こういうレスあるあるw

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 20:05:45.11 ID:nrT/ofPn0.net
>>79
中学って学年のお便りないの?
毎月どこの単元を習うか書かれてないかな?

塾いってると学校の進捗具合を気にしなくなるのも分かるわ。
塾で成績よければ気にならなくなった。

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:58:09.72 ID:D3EDE64R0.net
>>82
うちの中学は月の行事のお知らせくらいで学年便りに単元など載っていない。

うちの中1にも「過去形習った?」と聞いたら授業ではまだだと。でも塾の単語テストでは不規則動詞40個を先週していたので塾で取れてるから学校の進捗度は気にならない。

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:29:39.47 ID:W9dk0j6D0.net
今は塾ありきだよなあ
国立も私立もそうだし

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:38:15.10 ID:8JGLeb+x0.net
昨日晩ごはん食べない6歳児に説教してたら自分が号泣しちゃって後悔
それをかばおうとした夫が「家族がバラバラになったら君のせいだよ」って娘に言っちゃってかわいそうなことしちゃった…(フォローはしたけど)
ネットでは「そのうち食欲出てくるまでほっとけ」ってあるけど、食欲うんぬんと甘やかさないしつけとかの境目がむずかしい

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 11:41:51.67 ID:8EheEnfT0.net
具合悪かったんじゃないの?

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:01:50.67 ID:BUE2Nk550.net
バツ2で3人の子持ちのバカ親
高校受験の大事な時に虐待じみたことをして元旦の実家へ逃げた上2人
キチになり夜中に子供が逃げた先の外でわめく暴言
元旦は県外におり幼馴染にヘルプし嫁が説得するも撃沈
翌日バカ親オーバードーズし怖くなったのか同居実母に119頼む
共通の友達使って説得に来てくれたママに対するないことないこと吹き込む
学校出待ちして捕まえ子は強制送還
また虐待
ジソウあてにならんのな
保護者はバカ親だからとかね
イライラしたから初カキコ

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:09:31.46 ID:JM+zIS3j0.net
>>87
「元旦(那)」だろうけど、「がんたん」って読んじゃうので「那」の一文字くらい略さないでもらいたい

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:10:44.86 ID:n0mgec/70.net
>>87
半年ロムれ

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:12:28.33 ID:NLNrN+4a0.net
興奮して書き捨てたんだろうが、せめて日本語で

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 12:27:26.04 ID:Q4c62MlH0.net
正月に何が…と思ってしまったw

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:17:07.29 ID:8eR/WFDj0.net
キャラクターものってずーっと好きではなかったんだけど、こどもがひつじのショーンにハマり、
キャラクターものの服着せないつもりだったのにショーン福袋まで買ってしまった
ついには私のスマホカバーまでショーンに…
そしたらこどもの写真、めっちゃ撮りやすくなった!カメラ目線いただきまくり
ありがとうショーン

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:53:58.02 ID:b87Me2+P0.net
>>92
カメラ目線いいねwショーン可愛いよね。
私もキャラ物興味なかったんだけど
子どもをきっかけに目覚めつつあるわ。
好きなキャラクターいると物が選びやすい。

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:23:11.74 ID:pivAwqcn0.net
娘が学級閉鎖になって暇だからカフェめぐりしてるってフェイスブックに載せてる人がいてひく

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:32:44.12 ID:8JGLeb+x0.net
でも本人がインフルじゃなかったら家にいても退屈じゃない

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:33:24.60 ID:pA7PxSjd0.net
>>95
退屈だったわ、その状況だったときは
でも外出禁止よ

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:38:46.47 ID:Q4c62MlH0.net
>>95
学級閉鎖中は外出ダメだよ
もしかしたらうつってて、発症前でまわりに広げる可能性あるんだから

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:49:21.83 ID:8JGLeb+x0.net
そうなんだ、ごめん知らなかった

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:58:17.02 ID:KHkI3wAU0.net
素直な奥様

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:37:33.41 ID:mJixqD8o0.net
9ヶ月児が人見知りして泣いたら園の先生(60代?)が「もっといろんな人に抱っこしてもらわないとー」と言ったんだけと、そういうもの?
義母が抱いても泣くようになってしまった。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:48:42.87 ID:+1L7VPoK0.net
>>100
それなりの月齢になったら治まるんじゃないかな
うちの子は、私がコミュ障で知り合いや友達に抱っこされることなかったけど
人見知りは一時的だった
お母さんが一番すきなんだよね

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:05:04.01 ID:NLNrN+4a0.net
>>100
時期によれば通りすぎていくものだから気にしなくてもいいよ

ただ、乳幼児の子役のレッスンには誰に抱かれても泣かないように
髭面やサングラスをかけた強面の人とかにひたすら抱っこリレーされるってプログラムは現実にある
役にたってるのか知らないけど

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:31:14.25 ID:D5oRS3KZ0.net
訓練してましになるものなのかな
泣く子は何しても泣きそうだけど

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:39:35.91 ID:FKNj9n0w0.net
人見知りの子がよその人に抱かれて泣くのをこらえて唇を噛み締めてるのが可愛い
だからと言ってわざと抱っこしたりはしないけどw

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:18:45.04 ID:w9Ny8m9t0.net
来年小学生の息子が小学校を卒業しても大人になれないこと
6年生の次は1年生になることに気付いて
いつ7年生になるの…?いつ大人になれるの…?って不安そうw

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:48:01.04 ID:18AykZB/0.net
職場のある男がうちの子の受験する高校が知りたくてたまらないらしく
しょっちゅう話題にする
制服はブレザー?とか通うのはバス?とか、ストレートに「どこ受けるの?」じゃなく
ヒントをになる質問をして当ててやろう!みたいな聞き方ですごく嫌だ
先日倍率が発表になったんだけど「高倍率だった?」って聞くから、まあまあって言っといた
その人のお子さんは地域トップ高だから、馬鹿にしたいんだろうか

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:08:06.24 ID:atVs4EJy0.net
上の子の習い事の先生にだけ下の子二歳が泣く
遠くから声が聞こえるだけで私のお尻にべったり張り付いて、5メートル以内に近付くとギャン泣き
原因はわからないけど、気まず過ぎる

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:30:58.81 ID:FKNj9n0w0.net
>>105
しっかりしたお子さんだわ

うちはだらけた高校生に小言を言ってたら
「まぁあれじゃん?高校1年生は小学10年生って言うでしょ、所詮そんなも…」
言うかバカ!さっさと大人になれ!

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:44:55.57 ID:3KyR30/r0.net
>>105
かわいいw
うちの三歳児は、早く大人になってあれもしたいこれもしたい!って言ってるけど
保育園の0歳児クラスの頃の写真を見たら「このころに戻りたいとなー」とか言ってたw
生意気な!

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:46:35.47 ID:jqW9PPRt0.net
こないだ仕事で必要な試験勉強(たいした内容ではない)をしてたら「大人になってもテストあるなんて絶望した!」と言ってたわ

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:48:26.76 ID:gFB3s1yx0.net
小学校の防災頭巾カバー
もち手つきでサイズがあえば学校標準の市販でも他の好きな所で買っても手作りでもOK
それはいいんだが、プリントで配布された手作り用指示書が、
角は丸くしてあるしバイアステープ使わせるしで手が込んでて面倒くさいことこの上ない
学校標準のは最低限の手間で直線縫いオンリーで工場縫製しましたっていうタイプだし
プリントに記載はなくても多分ほかの作り方でもOKなんだとは思うが
手芸が得意な人は指示書見なくても勝手に自分で好きなやり方探して工夫できるんだから、
学校の指示書は一番シンプルなタイプを「一例です」って載せりゃいいのにな

多分、PTAの手作り得意なママが説明お願いされて張り切って難しい作り方を載せちゃったのを
見直すこともなく何年も使い続けてるんだろうなー

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:53:13.07 ID:jqW9PPRt0.net
丁寧な本のレシピ丸写しの可能性もあるのでは?

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:20:32.56 ID:9+8gxEUg0.net
夫が一瞬荷物取りに来てすぐまた仕事行ったんだけどその一瞬で1歳の息子が大喜びからのギャン泣きで可愛かった
そんなにお父さんのこと好きだったんだ

114 :100@\(^o^)/:2017/01/31(火) 21:32:07.10 ID:kwqMVw0W0.net
人見知りについてのレス下さった方、ありがとうございます
子役のレッスンはちょっと気の毒に思っちゃいましたw
あまり気に病まずおさまるのを待とうと思います

115 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/01/31(火) 23:36:46.03 ID:xyEeO0dc0.net
>>113
可愛くて切ない!

116 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 06:44:46.20 ID:1IgU2Bz50.net
年中クラスの息子が年少クラスの子に叩かれて幼稚園に行きたくないと言ってる
息子は、年下の子なので同じクラスの子に対するように反撃しちゃいけないことを理解してるのてやられるがまま
で帰宅してから嫌だったの…と泣いてる
昨日のお迎えの時にその子と思われる年少さんが息子をどついてて私がびっくりしてる間にさっと帰られちゃった
早すぎて顔も見れなかったし、年少さんで名前もわからないし
こんなんだから先生も言ってみたけど見かけたら対処しますね、としか言えないし…
なんて息子をフォローしたらいいんだろう

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:23:39.16 ID:EJ/J7Atq0.net
>>116
意地悪されたらすぐに先生に言いに行くんだよ
と、言って、
先生には最近年少くんに叩かれてどうしていいのかわからないみたいなので、先生の所に逃げるように言ったのでよろしくお願いします
って言えば?
多分、乱暴な子は発達障害児なんじゃないかな
先生方もそれは116には言えないだろうから曖昧な対応になるんだと思う

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:52:24.80 ID:qBa7r6pB0.net
発達障害関係なく、先生は見かけたら対処します以外のことは言えないと思う
その場、その時に叱らないと意味ないし
年少なら遊びたい構われたい気持ちが先走ってるのかもね

子供へのフォローは117さんのやり方がいいように思う

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 07:56:16.87 ID:42UE3J9e0.net
>>117
すぐ発達障害児と決めるのはどうかと
もちろん暴力を肯定するわけではないけど、
小さい子は言葉がうまく使えなくて手が出ることもあるし
他人にとっては理不尽でも本人の中では筋が通った怒りなのかもしれない
116のレスだけでは状況もわからないし

>>116
117の前半には同意
困ったことがあった時にきちんと先生に報告できるというのも大切なことだしね

120 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:18:41.64 ID:EJ/J7Atq0.net
>>119
幼稚園に上がっているのに、そんな子なんだから普通じゃないんだよ
一時は普通に見えても3年生くらいではっきりわかるんだって。

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:22:38.65 ID:42UE3J9e0.net
>>120
年少さんだよ?
小学校に上がってるのに、というならまだわかるわ
幼稚園くらいじゃ普通だけどコニュ力がまだ育ってなくて乱暴なのも
発達障害ぎみなのもごった煮でわかりづらいよ
3年生ぐらいではっきりしてくるのには同意だけどね

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:29:19.85 ID:mw8ImK5E0.net
登校班を見守りしてた男性が事故にあったの切なすぎる
飲酒運転するバカはチネと思うよ

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:29:55.62 ID:KIrrSJgC0.net
コンテニュー力…?

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:31:15.08 ID:42UE3J9e0.net
失礼
コミュ力ね
コニュ力言いにくいわww

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:39:18.44 ID:geS1CPr80.net
年少さんでもまだ幼い子はいるよね
乱暴でも成長しておさまる子もいれば物静かなのにアレ?と思う子も
うちの年長娘のクラスにも年中まですぐひっ掻いたり咬んだりする子がいたけど今はしなくなった
それでもやられたことをいろいろ思い出すから付き合わせたくないけど

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 08:43:56.92 ID:Me+KcHJM0.net
>>120
年少の子に決めつけすぎ。
ちゃんとした知識もないのに知ったぶって認定しないで。

園児なんて年長でもそういうことあるよ。
卒園前に卒園式の練習が厳しすぎて、帯状疱疹や頻尿になる子がいたけど
そこまでいかなくてもストレスで暴力的になってた子が複数いたよ。

3年生くらいではっきり分かるというものでもない。
病院ではグレーですらないけど、学校ではフォローが必要で
中高生になってやっと診断がおりるようなパターンもある。

他害のある発達障害児が悪目立ちしているけれど
それ以上の人数の他害のない発達障害児がいるし
発達障害ではなくても暴力的だったり規範意識の低い子もいて一概にどうこうということではない。

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:01:22.10 ID:zWQ+l9VY0.net
でもどのみち他の子より手をかけてあげなきゃいけないのは
変わらないから親も教育者も周りも大変なのは確かだよね
育てにくい子ってのはいる
逆に普通に育てれば普通に育つ育てやすい子もいる
うちも育てにくい側だから羨ましいな〜と思うよ

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:18:35.78 ID:EJ/J7Atq0.net
>>126
周りから見てもわかるし、本人も荒れるから問題行動が出てくるよ
習熟度別のクラスで毎回下位クラス
勉強についていけなくなり、一時は落ち着いていたのが再発
得意だったはずの運動も周りに追い越されて居場所がなくなりはじめる。
図画やレポートは意図が理解出来ていないのが丸わかりだし習字も目立って下手
音楽発表会では指揮に集中出来ていないし集合写真では視線がおかしい。
親は「うちの子はおかしくない。子供らしだけ!」と主張。
中学で不登校になり、やっと教育相談を受けるというパターンなんかいくらでもいるよ

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:32:17.41 ID:geS1CPr80.net
>>128
みんながみんなじゃないでしょ
年少でそうだったからといって>>128みたいな子になるのはそう多くない
極端すぎるわ

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:41:45.34 ID:EJ/J7Atq0.net
>>129
特に理由もなく手が出る子は大抵何らかの異常があるんだよ。
>>116のお子さんに手を出している子はちょっとおかしいと思うよ。

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:49:38.11 ID:NZWWhBaC0.net
>>130
年少だよ?決めつけすぎ
子供に関わる仕事してるけど年少なんかでそんな先のことわかるわけない
わかっても傾向はあるかな?くらいで経過観察はするけど
異常と判断するには年少さんでは材料が少なすぎる

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:50:40.95 ID:zWQ+l9VY0.net
発達障害って微妙なとこなんだよね
身体や知的と違ってグレーなことが多くて
障害認定されたらもう障害者としてしか雇ってもらえない
普通に働いていける可能性も残ってるなら健常者として育てたいよね
生涯賃金も変わってくると思うし
現状困ってることがあるなら勿論手をかけてあげた方がいいとは思うけど
これならまだギリ健常ですよってなると健常者として皆についていくしかなくて
まだ発達障害が認知され始めたとこで大人の成功例も少ないから
どこを目指せばいいかもわからない
皆手探りで模索してるのが現実よね…

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:54:35.18 ID:WUPL8D640.net
>>130
しつこいし、空気読めてないしあなたこそなんらか障害あると思うよ
と、決めつけてみるw
本気ではないよー念のため

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:55:44.97 ID:EJ/J7Atq0.net
>>131
子供相手の仕事なら、年少の年齢だからわかる事があるって事くらいわかると思うけどね。
これからの躾や訓練で隠せる部分が見えている年齢だよ。

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:14:11.67 ID:MEmFsfCg0.net
>>130
言ってることは分かるわ
明らかに違うよね、発達障害の子は
健常の人には分かりにくい時期だけど、お仲間だから直ぐ分かる。116さんの例が当てはまるとはわからないけど。

>>116
どっちにせよ、叩かれるのは暴力だから、直ぐに先生に言うしかない。
嫌なことされたら歳下だろうが歳上だろうが「やめて!」か大きな声出して周囲に知らせて逃げる。
逃げて良いよ、我慢しなくて良いよと言うしかない気がする。
お子さんは物分かりのいい、良い子なんだね。
嫌なことする子からは相手が誰であってもまず逃げて良いと思うんだよ。

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:15:08.71 ID:Me+KcHJM0.net
>>128
そこまで極端に症状がでている子の話はしていないし
発達障害の症状もそこに書かれているようなことばかりではない。
何より年少の子に決めつけすぎ。

中高生まで診断がつかないのと、親が発達障害を受け入れられず中学まで放置は違う。
診断がつかない子というのは、発達障害とは周りから見て気づかないレベルなんだよ。
成績もよく真面目だけど少し抜けてる、ワンテンポ遅い、ちょっと幼いかな程度で他害もないし荒れてもない。
周りから見たらおっとりした優等生くらいの認識しかない子。
3年生くらいだとまだまだ精神的成長の途上なので
ちょっと幼いだけかもしれない、今後どんどん成長して変わるし
発達検査も凸凹が通常の範囲内なので医師は発達障害とは診断をつけない。
でも集団生活で学校ではフォローが必要になる。
何年も保護者や学校と市の専門家が連携して経過観察の結果
中高生くらいで診断がつく子もいれば、つかないままの子もいる。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:09:41.34 ID:t4wT/XJm0.net
年少だとまだ3歳の子もいるんだよねえ
役員の仕事で幼稚園のクリスマス会の写真を撮りにいったんだけど、
年長はこっち向いてポーズとったり、出されたお菓子もこっちに向けてくれて映りが良いんだけど
年少さんはお菓子にしか目が行ってなくて「こっち向いて〜」て呼んでもなかなか向いてくれなかったw
こんなに成長するもんなんだね。シミジミ

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:29:16.49 ID:wsZPf8Bb0.net
園で見る年長さんは大きくてしっかりして見えるけど、小学校で1年生を見ると頼りなさげで小さくて可愛らしいよね!
3,4年生頃にみんなしっかりしてくるのかな

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:51:29.66 ID:mw8ImK5E0.net
レス読んだだけの子を発達障害扱いするのと
自分の周りのこういう子がいたって話は分けて考えた方がいいんじゃないかな
幼稚園だと小さないざこざはいちいち報告しない担任もいるよ

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:26:15.73 ID:KIrrSJgC0.net
>>137
お菓子に熱中してる姿も可愛いんだけどね。

卒業アルバムの素材にしたいからと顔写真を一人ずつ撮ったけど、どうしても顔を傾げたり
表情作っちゃう子がいて苦労した記憶がある。
撮られ慣れちゃってたみたい。

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:31:34.78 ID:TH5gW/lE0.net
>>136
手が出る子の成長を我慢して温かく見守る側はたまったもんじゃないね…

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 14:07:28.32 ID:y1DrVPlf0.net
>>141
だよね

楽しく幼稚園に通っていた我が子が突然謂われない暴力で行きたくないなんて言い出したら切ない

園の規模にも寄るけどママ友辺りとも情報共有してみたら問題児が誰かわからないかな?
今後万が一反撃してしまった時の保険も兼ねて

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 14:28:38.67 ID:wfMD2iQc0.net
‪先週の小1娘は5日中4日が午前授業だった(上の息子は2日)‬
‪今週も午前やら短縮やらで2人とも帰ってくるのが早い‬
‪授業数大丈夫なのか…‬何よりこちらが休まらなくて辛い

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 15:52:09.84 ID:Sk6fHxP80.net
>>122
この方、30年くらい前に娘さんも
事故で亡くなってるって聞いたよ…

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:07:46.55 ID:K4N+A3o9O.net
>>144
それからこんな事故が起きないよう見守りをはじめて、
この事故では男の子を助けて亡くなったんだよね。
犯人の名前が出ないのが腹立たしいわ。

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:13:55.06 ID:FYEt2vGP0.net
 県警益田署は、車を運転していた会社員、山口伊佐男容疑者(62)=同市匹見町道川=の呼気から基準値を超すアルコールが検出されたため、道交法違反(酒気帯び運転)などの疑いで現行犯逮捕した。山口容疑者は容疑を認めているという。

実名報道のところもある

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:14:19.13 ID:PPb+SOR70.net
>>145
NHK辺りで出てたよ

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:21:40.40 ID:+o8wcqAK0.net
>>145
自身が死ぬような怪我してるのに、軽傷だった男の子に大丈夫か?と声かけてたそうだよ
本当に切ない

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:23:17.37 ID:MEmFsfCg0.net
>>141
本当にそう

仕事でも身内でも発達障害の子がいて面倒見てるけど、
「暖かく見守った」結果、成人になってから困るから、
ダメなものはダメ!で最初から大人の世界で通じるような教育を一貫してやらないといけないと思うよ

学校生活より社会に出されてからの生活の方が長いし、
20歳になったら支援もない。
長いスパンで見てあげないといけないからこそ、健常者に言う「みんな仲良く」は発達障害の子には通じない。

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:24:19.67 ID:Me+KcHJM0.net
>>141
ID:EJ/J7Atq0がろくな知識もなさそうなのに会ったこともない子を発達障害認定するのがおかしいと指摘してるんだけど。

発達障害だから暴力を許していいと思ってもいないし、温かく見守れとも書いてないよ。

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:25:05.00 ID:WUPL8D640.net
>>148
すごい
本当に子供たちの安全のことを考えて、日々守ってくれてたんだね

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:51:37.35 ID:mw8ImK5E0.net
>>144
そうなんだよ…
こんなことってあるんだ、と
子を亡くした思いからずっと見守りを続けてきてくれた
そんな人にさ
しかも車は飲酒運転だなんて遣る瀬なすぎる

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:53:03.24 ID:ABBG+hSC0.net
昼間っから飲酒運転とかクズもいいところだわ

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:57:57.25 ID:uvs4iZHo0.net
昼間もなにも、登校中で朝7時過ぎの話だよ

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:17:20.61 ID:k7ODwMVj0.net
延長保育の先生、座って保護者(役員?)と喋ってるだけで全然子供見てない
違う人に代わってほしいなぁ

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:57:12.42 ID:NZWWhBaC0.net
延長保育の先生、いるだけでありがたいわ
安全さえ確保してくれてたら他は望まない
とにかく人員不足すぎる

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:24:30.71 ID:jBRJgDzv0.net
新小1のよくある箱型の筆箱って、裏表開くやつと片側しか開かないやつ、どっちがいいんだろう?

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:33:37.58 ID:D4KHSlTi0.net
>>157
我が子の小学校では入学時には片開き両開きの指定はされなかったが、
2年になってから片開きに統一されたので買い直した

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:34:54.38 ID:K4N+A3o9O.net
昔は7面開く筆入れを持って自慢してる子がいたなあと思いながら、裏表開く筆入れを買ったわ。

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:37:08.18 ID:K4N+A3o9O.net
>>146-147
名前出てたんですね。
レスありがとう。

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 20:52:58.77 ID:qOmZL98q0.net
鉛筆削りつきとかいろいろ開くところがあると気が散るんじゃないかと思って片開きにしたけど、たぶんある程度いじり倒したら興味なくなるよね。

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:02:01.81 ID:W2yI+mwf0.net
うちは私立なんだけど集中できるように片側開きの無地でって指定された
鉛筆も消しゴムもキャラもの一切禁止だから子供はガッカリしてたわ

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:08:24.34 ID:Q+hrLNIP0.net
この流れで聞きたいんですが、家での鉛筆削りは何を使ってますか?
園児の鉛筆をクーピーについてきた鉛筆削りで削っています
電動は園児には危ないとかあるのかな

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:27:52.74 ID:E8oTWwS30.net
低学年の時は電動使っていたけど、高学年の今はヨーカドーで1000円くらいで買った手動の鉛筆削り
電動は芯が詰まったりしてあまり使わなくなったよ。

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:46:07.78 ID:Q+hrLNIP0.net
>>164
ありがとうございます。
大きくなるにつれ、手動→電動となるのかなとなんとなく思ってたんですが逆なんですね

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/01(水) 21:50:24.72 ID:qBa7r6pB0.net
うちは電動だといたずらしそうで手動のみ
途中で壊れて買い直した

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 00:32:49.61 ID:jLR52cqA0.net
祖父が使ってた昔ながらの手回し鉛筆削りをもらって、そのまま使ってる。
丈夫なのね、鉛筆削り。
最近小刀使いたがって、肥後守で削ってる。
鉛筆周りだけやけに昭和だ。

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 01:22:46.22 ID:v7BicfFc0.net
うちも義父が使ってたのをもらったやつだ、アメリカ製のレトロなタイプ
可愛いしハンドル回すの楽しそうだしいいんだけど、長年の間に刃が鈍っててどうも削った木肌がザラついてる
ああいうドリルの刃みたいな形の刃物を研ぐ方法ないのかなあ、検索してもさっぱり出てこない

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 07:15:50.86 ID:lep/ZbYI0.net
昔の物は丈夫だけど今のものは壊れやすい物が多いよ

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 07:33:51.13 ID:95Cswrkt0.net
>>168
包丁研ぎのとこに持っていって相談するとか?

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:23:52.84 ID:y/5tIwFF0.net
あー仕事いきたくないよー
もう子供を着替えさせなきゃいけないけど2ちゃんばっかりみて動けない
重い腰があがらない

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:47:07.37 ID:dp24MY2P0.net
通販でなんでも研げるダイアモンドなんたらってのがなかった?
先が細くなってるやつ。

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:52:25.96 ID:ac0OTobr0.net
学級閉鎖今日で終わる
不意の休みは本当に困る

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:09:25.18 ID:O/TyMEMz0.net
>>157ですがありがとうございました。
うちの子も弄りそうだから片面にしようかな。

>>163
手元に小さい削り器と、まとめて削る用に手回しの置いてます。
20年モノの金のSL型なので子供ウケがいい。

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:38:49.21 ID:LbGRRO260.net
どーにもこーにもやる気しなーい

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/02(木) 18:24:37.34 ID:IXnqEyFg0.net
児童館でやっているこども向け教室に申し込んだんだけどもう1つ申し込むか悩む
引っ越してきて約1年知り合いもいないから顔見知りくらい欲しいなと思って申し込んだんだけど、ひきこもりのコミュ障にはいきなり2つは精神的に疲れそうかな、でもこどもは楽しいかなぁと気持ちが決まらない…さてどうするかな

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:17:12.75 ID:tVjbeE+Z0.net
子供の病気って、親のメンタル直撃するね
年単位と言われると余計にしんどい
治ると信じる

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 03:28:39.80 ID:YBAEAw560.net
夜間断乳開始、きついわー。
かっちかちだわー。

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:57:04.48 ID:fW+PBR3U0.net
そこで旦那の出番

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:59:15.24 ID:z4oDJKYo0.net
え…ごめん気持ち悪い

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:26:10.14 ID:MtfBgRdU0.net
>>177
私も信じておくね。
顔で笑って心で泣いて動揺して、でしんどいよね。無理せずに。

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 08:48:09.94 ID:tVjbeE+Z0.net
>>181
ありがとう
スマホ越しに泣いた
たまに弱音ここで吐き出すね
まさにチラ裏だからスルーして
治ると思うし、日常生活を子供が何も心配なく過ごせるようがんばる

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 09:50:43.37 ID:1/NesnC00.net
>>182
自分じゃなくて子供が、ってキツイよね
1日も早く良くなることを祈っています

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:43:23.40 ID:YBAEAw560.net
>>182
横だけど、がんばってー!
お母さんが大丈夫って言うと子供もそうなんだって信じられるから
早く早くよくなりますように。
辛いときはここに書けばいいよ。

手術しなきゃいけなくなって、それで断乳はじめたんだけど
母親って、生んだ後も見えない何かで子供とくっついてるのかしら。
手術の不安より、自分がいない間の子供のことばかり不安になるわ。

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 10:44:14.53 ID:RB+YyVj/0.net
うちの息子は成長するのを待つしかない皮膚の病気。
発疹だけど、それ由来の痛み痒みはないし、悪性でも感染性でもないので禁忌もない。
言うなれば皮膚のそこかしこがブツブツしてるだけの病気。
ただ今の所治療法はないし発疹がひく薬もない。
冬の乾燥や夏の汗で痒くなった時にブツブツを掻き壊さないように痒み止めにロコイド塗る程度。
早くて思春期、遅くて成人後には発疹がなくなる人がほとんどなので気長に、と言われてる。
発症時5歳、現在7歳。

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:55:14.45 ID:wc2rK6DX0.net
>>185
わたしたぶん同じ病気だったわ。
身体の何ヶ所かがザラザラで汗は大敵だった。
思春期に治ると言われたらしいけど、すっかりきれいになったのは成人したころかな?
おばちゃんになった今はちょっと肌弱いくらいで見た目は全然大丈夫よ!

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:17:31.31 ID:qx0EeIPt0.net
入学に関してあれこれするのめんどくせぇ〜!

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:33:13.17 ID:iO5gb6qk0.net
>>187
同じくー!

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 19:41:40.37 ID:z4oDJKYo0.net
小4息子、1箱980円のみかんは食べろと言っても「みかん好きじゃないし」とか言って食べないので
私一人で楽しもうとデパートで買ってきた1袋980円の高級みかんは勝手に2つも3つも食べる
なぜ分かるんだろう・・・違いの分かる男すぎて腹立たしい

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:13:15.72 ID:+0UlvHz20.net
あるねーうちの娘(園児)も普通のプロセスチーズは食べないけどミモレットとかブリーとかはモリモリ食べる

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 20:33:46.55 ID:EAQyeQxM0.net
>>187
中学の説明会行って来た
入学してまたいろんな書類書かなきゃと
思ったら今から鬱、更に幾ら掛かるかで鬱
制服は冬服三万夏服も洗い替え入れて三万
通学カバン八千円の体操着一式一万六千
ウィンドブレーカー上下一万二千
ヘルメットに靴3足(体育館履きとか)一万二千
ザッと十万越えてて乾いた笑いしか出ないわ

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:17:15.13 ID:G3Aa7cQd0.net
>>189
子供ほど敏感ね
うちの子も良いものとそこそこのがあったらちゃっかり良い方食べてる。

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:30:58.57 ID:p1QVVeRk0.net
公園で4才の子が死んだの怖すぎる
6才の姉も可哀想すぎる

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:37:26.76 ID:YbhjxNpZ0.net
滑り台で縄跳びの紐が絡まったのか
去年公園でよその子供が同じような遊びやってたわ…
親は花見してて子供放置
危ないからやめときって言ったけど…

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:07:45.15 ID:LIKURUcr0.net
>>191
うちは高校なのでそれに教科書代がかかる・・・

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 00:49:37.89 ID:0Zy2yMTY0.net
制服のズボンがもうこれ以上伸ばせない(中2)
お古がもらえればいいんだけど
お古が手に入らなかったらまた買わなきゃいけない…

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 03:25:31.42 ID:FGeY9xic0.net
子供が のり巻き、のり巻きって激しくうなされて起きたわ
夕食で恵方巻きスルーしたせいだろうか
今夜は巻き寿司買ってくるわ

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:18:57.30 ID:UlWmyXDb0.net
>>191
入学は分かってるとは言えお金が飛んでくよね
うちは小中入学が重なった
同性だからお下がり使えてオール新品揃えるよりは助かった
しかし下の娘は身長高め、上の娘が細身小柄で、小2で既に上の子が卒業の時着てたもの使ってる
次は新しいの買わなきゃ

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:25:43.93 ID:pk1qQMkI0.net
あーうちも小中同時だわ…6年後だけど今から恐ろしい

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:57:36.23 ID:tMvxFFKI0.net
>>193
4歳6歳を親の付き添いなしで公園で遊ばせてたら遅かれ早かれ何かあるよ

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:40:49.00 ID:8GnSug9p0.net
うちは3才差で、昨年が中・高同時入学だった
次は順調に行けば高・大同時入学
でも年子で息つく暇もないとか、双子とか、子どもが複数いればみんな大変だね

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:17:00.67 ID:wTWR2HWi0.net
上の子と下の子の入学式が同日だ。
中学校は午前で小学校は午後なんでそれはいいんだけど、ちょっと距離があるから
バタバタするなあ。

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 19:14:58.61 ID:zmQlsNbo0.net
愚痴です

インフルエンザ一発で反応でればいいのに
この高熱はインフルエンザだと思うのにまだ陰性だった
状況証拠でイナビル出してくれればいいのにダメだったし、もーヤダ
それでなくても先々月、先月と今月も別件で病院なのに

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:41:18.20 ID:ypiJEpNx0.net
>>203
病院によっては、陽性にならなくても学校で流行していたり兄弟でかかっていたら薬出すよ

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 20:50:26.18 ID:BeC6z5dT0.net
>>203
わかるーもうイナビルでもなんでも出してくれれば
いいのにーって時あるよね。

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:00:21.82 ID:zmQlsNbo0.net
>>204
うん、先週熱で行ったかかりつけは「僕の孫なら出す」ってイナビル出してくれたんだよね
結局風邪だったけど
今日は休日診療だったから、責任とれないってことで予防としてのイナビルは出せないんだと思う
でもまだ熱高くだるそう
どうみてもインフルエンザですありry

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:07:24.05 ID:OfSeBoqy0.net
インフルかと思ったら溶連菌ってことも

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/05(日) 23:25:38.83 ID:nqRZwPOp0.net
高熱ってインフルだけじゃないよね
溶連菌やアデノなんかも多い
インフル以外の検査もしてもらえばいい話

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 05:11:26.13 ID:ECztBt7N0.net
子供じゃなくて私だけど、昨冬・今冬とどうみてもインフルエンザみたいな症状でインフルエンザじゃない病気にかかった
とにかく高熱と節々の痛みでインフルエンザじゃなきゃおかしいって感じだったけど
医者から溶連菌とかアデノとかって言葉出なかったから思い至らなかったな…

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:36:04.28 ID:l1dmuXOQ0.net
子供だと喉痛いのと高熱ですぐ小児科溶連菌検査してくれるけど、大人だとしてくれないところも多いよね
私がかかった時、耳鼻科に行ったら溶連菌とわかって奥のベッドで点滴してくれて、耳鼻科で点滴なんて少し新鮮だった。
その数日後旦那が同じ症状だったのに、正月でボロい当番医しかやってなくて、私の溶連菌の事も伝えたけど検査はされず、抗生剤だけは出してもらってた。

しかし40過ぎてのインフルや溶連菌は1ヶ月くらい引きずるわ

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:49:07.98 ID:qq2y7OiI0.net
>>210
40でそこまでつらいとなると、高齢者なんてほんと大変だよね。
何にしてもかかりたくないね…

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:00:09.19 ID:0cbFOkq30.net
幼稚園の先生に朝子供を引き渡したあと、子供に何食べてきたか聞いてる時がある
そういうときに限って「カレー」「チョコパン」「バナナ」みたいなやつ答えるから焦る
ゆで卵とプチトマトと豚肉焼いたのを完食して足りないというからチョコパン出したのに、ただチョコパンだけ出したみたいになってしまう!

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:22:38.41 ID:yKkojCpA0.net
>>212
あるあるwそれ言う?っていうの。
めったに食べさせてないのにスーパーとかで大きな声で「カップラーメン食べたい〜」とか言われたり。

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:29:39.61 ID:KHxYqPlA0.net
>>213
そこは滅多に食べさせてもらえないから主張するのよ。
日常的に食べてるなら勝手にカゴに入れちゃうんじゃない?

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:43:22.16 ID:Mkc0a5AY0.net
うちはこないだ「ママがごはん作ってくれないの」と言い出して焦ったわ
一緒に料理したがるからイチゴのヘタを取るとかキノコをほぐすとかお願いしてるけど
お手伝いした料理はママがごはんを作ったことにならないらしい

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:47:50.16 ID:XBGJdzsC0.net
年中の頃、「いいなぁママは何もしてなくて」と言われたことがあったなぁ
身内がそばにいるわけでもなく0歳児産んだばかりで一人ヘトヘトだったのに、家事育児は子供の目からは見えないんだよね

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:54:37.54 ID:yKkojCpA0.net
>>216
旦那にも見えてなかったりするわよ…
誰かが日常を過ごしやすく整えてくれてるってなかなか気づけないものなのかもね。

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:01:53.42 ID:ZCTAslNh0.net
うちの子は私のことを家の備品くらいにしか思ってない気がする

夫は一人暮らし経験あるけど、自分だけの家事と複数名の家族の家事って全然違うんだけどな

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 13:29:04.90 ID:cXOA1Q/F0.net
反抗期になった子どもに、なにもしてない、なんの価値もない、と言われたときは情けなさに泣いた

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:01:47.62 ID:wx9ELTiN0.net
>>219
反抗期だから出た言葉だろうけど、外で稼いでいる人が価値があるって考えなのかな

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:08:25.69 ID:DlpO3JGf0.net
>>220
反抗期はそんなことすら考えてないと思う
じゃあ働いたら価値あるの?と言えば、そんな仕事意味ないとか言うよ
とにかく黒と言えば白と返す時期よ

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:11:34.82 ID:cXOA1Q/F0.net
>>220
う〜ん、なんかね
反抗のための反抗って感じで、突き詰めると向こうも困っちゃうみたいなんだけど
色々要求があっても、旦那は顔会わせる時間が少ないから、交渉もノーを言うのも私になるから、なんの権限があって!お前が決める!みたいな
通りすぎるのを待つのみ、昔は可愛かったのに
>>221
そうそう、そんな感じですね

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:15:47.32 ID:wx9ELTiN0.net
なるほど!!

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:16:04.48 ID:0Thvyqua0.net
すべてホルモンのせいだと思ってやり過ごすのよ

225 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:17:55.65 ID:DlpO3JGf0.net
理屈じゃないんだよね
揚げ足とるし、まともな議論にはならない
わかっててもうまくスルーできないんだけどねえ

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 14:24:30.43 ID:Tmh/2sna0.net
まあ実際働いたり子供産んだりしないとわからんよね

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 16:46:18.76 ID:IOYDUosE0.net
反抗のための反抗か、なるほど参考になる
上の子が中二でそれこそこちらの言うことすべて反抗してくるので
まともにやりあうと疲れるだけなんだけど聞き流して受け入れたと思われるのも癪で
メンタル値の消耗戦をやってる今日この頃ですわ…

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:06:33.02 ID:11yp1xhE0.net
今日小学校の説明会があって算数ボックスももらって帰ってきたけど
おはじきが怖くて中身見たくない

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:56:24.56 ID:est/G6Zg0.net
おはじきより、細い棒(名前忘れた)がいやだったな〜

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:03:44.12 ID:zIh9QyjF0.net
私はマグネットだった(ペラペラの)
1を表すのが1センチ角で、これに名前とかアホかと思った
しかも入学した小学校は1学期で転校し(転勤)、名前つけやら縫い物が2回あるという地獄だったわ

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:06:10.71 ID:kcQgI0Hd0.net
計画停電でテレビが見られないから、ひたすら名前つけに没頭した記憶がある
それがもう小学校卒業であと2ヶ月で中学生だよ
6年なんてあっという間だったわ

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:11:30.58 ID:GksOy6/B0.net
算数の数え棒懐かしい。
5年生で買った裁縫道具のまち針のピラピラに名前を書くと並んで面倒だった。

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:42:16.28 ID:LSfhMrs50.net
家事の話になればすぐ男はスイッチひとつとか言うけど、
なにをするのも家族のため、気力も精神力も時間も家族最優先
家族の食事の都合上、食べたいものだってなかなか食べられず、
子供達の学校のこと、体調のことに心を砕き、睡眠も思い通りとれず
もう何から何まで自分以外の誰かのことしか気遣っていない生活を20年以上やっている、
そんなこと思い至りもしないんだろうね
シャドウワークとはよく言ったもんだわ

234 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:45:16.84 ID:cXOA1Q/F0.net
私が用事で下の子を連れて外泊したとき、夕飯とお弁当のおかずまで作って、翌朝のご飯もセットして出かけたんだけど、
旦那がお弁当詰めながら、寝坊の上の子を何度も起こして部活の朝練に間に合わせたらしい
「お父さん、メッチャ起こしに来た」って言ってたけど、普段の私の苦労をわかって貰えただろうかw

235 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:27:05.14 ID:GGy12QEF0.net
産休間近なんだけど、保育園の荷物をほどきながら
赤ちゃん返りの3歳児をなだめつつ寝支度させてる横で
疲れ眼に温熱パックして腰痛ストレッチして趣味のつべ動画見ながら一人布団に入る旦那を
心底羨ましいと思った夜だったわw
そーかー、生まれてくる子含めて3人分、今後20年、家族優先生活なのねー

236 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:29:31.97 ID:zIh9QyjF0.net
20年後は介護へ突入、と

237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:36:35.66 ID:0Thvyqua0.net
子供優先の生活すぎて、子供が巣立ったらその後どうなるのか考えもつかなくなってる
一人っ子だし虚しさに耐えられるかしら

238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:42:47.90 ID:+jXmwbvH0.net
私が進学で一人暮らしはじめたとき、うちの母は「一人ぼっちになってしまった」と思ったらしい
父とは関係良好なのに

239 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:00:40.93 ID:rJXPssL+0.net
うちの母もそんなこと言って私が家を出て数年は何かと電話してきたりしてたけど、
あっという間に自分の時間を楽しむようになって、いつ電話しても家にいやしない

240 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 22:01:47.92 ID:xlntDIrl0.net
【子育て】空の巣症候群の奥様【終わった】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485258609/

241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/06(月) 23:19:02.74 ID:9cMpCHPX0.net
>>231
うちは生まれたばかりで暖房切れちゃうからゆたんぽ作ったりしてたなー…
お風呂停電前にいれたりね。
それがもうすぐ卒園、入学なんて。
ほんと6年あっという間だった。
あっという間、なんて一言じゃ片付けられないほど色んなことがあったけど。

242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:51:26.19 ID:GeCyqyDN0.net
知り合いの子供の下の子がラサール受かったんだと
上の子は来年東大受験を目指してるとか
40歳で息子が東大とラサール行ってる、ってどんな感じなんだろ
ウチが普通すぎて想像つかないわ…

243 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:56:43.69 ID:1X2baazB0.net
>>242
若い結婚だったのねえ
良いなあ
東大にラサールって事はお金持ち…

って言う下世話な感想しか出てこなかったわw
うちは貧乏だから、どうなることやら。

244 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:05:58.00 ID:GeCyqyDN0.net
上の子は中高と寮生活で一年に300万かかるとは
以前言っていた
つまり倍率ドンでその上に学費でうううーん
ゲセワワワ〜

245 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:11:37.60 ID:o+YyLchm0.net
地元の知り合いが東大法卒のヤメ検弁護士なんだけど、両親は2人共中卒だわ
小中高も公立だったし決して裕福ではなさそうだった
性格はどうにもひん曲がってて僻みっぽかったから地元に帰った今でも嫌われ者だけど、頭が心底よかったんだろうな

246 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:15:12.85 ID:74a/wMky0.net
寮生活で300万?何にそんなに!?

247 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:17:15.97 ID:GeCyqyDN0.net
さぁ?わかんないよ私には 笑
寮の生活費みたいだよ
お金持ちで子供が優秀な奥様いないかな?
ちょいと詳しく教えてください

248 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:19:05.18 ID:o+YyLchm0.net
学費と生活費合わせたらそんなものかも

249 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 01:32:10.36 ID:kSG1Nn4f0.net
凄いな
東大だのラサールだの別世界の話だし、その上学費まで別世界の話だ

250 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 05:28:18.98 ID:Nyp+J4Ow0.net
下世話だけど、掛けた分は余裕で戻ってくるぐらい稼ぐようになるだろうね

251 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 08:29:02.30 ID:tOhMXjHb0.net
自分と兄が私立の一貫校から私立大学。出してもらった学費のことを考えると気が遠くなる。
大学生の時父が倒れて、母に頼まれて3年間変換不要の給付金をとったけど、そのせいで勉強が大変だったので(成績上位でないと打ち切られるから)ちょっと「自分だけ割り食ってる」という不満があった
親になった今は、当時の自分を張り倒したいw

252 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:03:44.21 ID:3T76DylO0.net
>>241
計画停電の地域ではなかったけど、母乳の出が悪くなって息子がずっと泣いてたな…
同じく6年間色々あったけど、もうすぐランドセル背負う姿が見られるだけで幸せだと思う。

253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:15:25.19 ID:74a/wMky0.net
>>248
うちの子私大で寮に入っているけど
寮費は食費込みで7万弱
学費が年間150万弱
レベルは世間では知名度があり悪くないけど
2ちゃん、特にまだ子供が小さくて大学受験の経験がない人、大学自体をよく知らない田舎の人にはバカにされるレベル。
学費は私学の中でも高い方

真ん中の子が4月から入学する音大は授業料年間200万
これも高い方。(国立なら授業料53万プラス施設使用料などで40万の100万弱で済む)

ラサールが寮費で年間300万ってすごいわ。

254 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:47:17.97 ID:zmkqeDwQ0.net
>>253
私立中学、大学よりかかるよw

255 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:50:53.04 ID:YpE96DWo0.net
300万かかるわって言ってたのは、
お兄ちゃんが中学生になる時だったから
何年か前に聞いた話で
その進学校の名前は忘れました

256 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:56:30.19 ID:D8ubdO9T0.net
子が年に2回くらい溶連菌にかかるんだけど、昨日病院で学校に電話して明日まで休んでねと言われて、そういや溶連菌って指定伝染病だよなぁと思い当たった。
今までも充分その知識はあって学校休ませてたのに、なぜかインフルと違って特に学校に溶連菌だと伝えてなかったので、ちゃんと連絡してたら公欠扱いになってたのか。

つか、溶連菌は何種類あって何度かかればいいんだ

257 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:16:07.24 ID:M3K6W/qw0.net
>>256
逆に何と言って休ませてたの?
学校側は病休の種類を把握する義務があるし、保健所に感染症の報告もしなきゃならないのに

今から今年度分の溶連菌で休んだ分を出停に訂正してお願いしてみては?

258 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:35:37.81 ID:D8ubdO9T0.net
熱で休むと連絡して病院で判明してもそのまま特に電話連絡したことはなかったような。
翌日も休むなら溶連菌と伝えてたけど、その日のうちに検査したら溶連菌でしたと報告したことはなかった。
前に住んでた土地の病院だと次の日熱下がって元気なら学校行っていいと言われた気もする。
あと、なぜか金曜や土曜の週末にかかることが多くて週明け普通に登校とか。

259 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 11:50:38.48 ID:74a/wMky0.net
>>254
そういえば、同じ学校でも高校になると授業料が下がるね。

うちの上の子が高校受験する頃は、まだ付属中学は少なかったけど
今は中学受験当たり前になってきて
下の子は高校選びに「(私立は)中学校のないところがいい。内進生がいない学校がいい」と言っているけど、なかなかないわ。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:06:32.00 ID:zmkqeDwQ0.net
>>259
附属中があっても、内進生と同じクラスにならない高校もあると思う。
中学少人数で高校でコース沢山あって大増加するようなところ。

そういえば、今は私立の上位高校はみんな附属中学あるね。
中学受験を塾から勧められて断ってるんだけど
県立の上位高校行けなかったら後悔するんだろうな。

261 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 13:41:33.86 ID:vBGu3ixy0.net
小6の息子が最近なんとなくどよ〜んとしてる。
ダルい、疲れた、眠い頻発。
学校で何かあったわけではない。
昨日はいつもさっさと終わらせる宿題もめんどくさいと言ってぐだーっとしてたから
久しぶりに隣に座って一緒に漢字の書き取りをした。
これが思春期の入り口なのかな〜

262 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 13:43:37.36 ID:5pPKcJZX0.net
>>261
良いお母さんだね
うちはそういう時親にひどく問いただされてたから、261さんを見習おう

263 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 14:55:42.40 ID:L7csyo/p0.net
>>260
国公立は、附属 だけど、私立は付属と表されている学校が多い。

264 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:26:13.02 ID:u8Pk61Vc0.net
ゆっくり寝たい一人でゆっくり寝たい
いつ起こされるかと思いながら寝てる毎日

265 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:09:48.70 ID:X9w97n1t0.net
頑張って!
その時は必ず来るから!

266 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:28:38.42 ID:zmkqeDwQ0.net
>>263
関西なんだけど私立も附属が多いように感じる。

267 :264@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:26:08.17 ID:kZ86hRuK0.net
>>265
ありがとう
熱でつらかったから愚痴っちゃった

268 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:23:47.70 ID:bsMS/of90.net
インフル?お大事に

269 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 06:32:44.12 ID:PrtgRsDq0.net
あーやだな最近、うちの4歳児6時前に起きる。
ちょっと前までは寝坊気味だったのに、最近はお母さんお母さんで、
寝かしつけたあとこっそりリビングに戻ってやっと一人の時間!ってビールあけても泣きながら起きてくるし、
夜中2時に寝付けなくてリビング行こうかと起きると敏感に気配察知してお母さんいかないで!だし。
朝5時半から7時までが私の時間だったのになー。

270 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 07:55:19.52 ID:bP5c1vPw0.net
あーやっと寝た、と思ったら起きてきた〜って脱力するよね
うちはすぐ行くから〜と一人で寝かせておくと、12時に「すぐっていつなの〜!」って起きてくるので、12時の男と呼ばれてた
一人で寝付けるようになったら、夜中に目覚めてもまた一人で寝られるようになった

…あれから10年
起きないわ〜、朝ごはん食べてまた逃げるように寝たわ〜
実は風呂入ってないから昨日のYシャツのままだわ〜
なんか色々ダメだ、ダメすぎる

271 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:24:45.82 ID:cj4dhaLX0.net
旦那の愚痴スレかとおもたw

272 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 09:42:19.04 ID:w3XhxFxp0.net
>>269
同じ過ぎる!
早起きしてのんびりするのが至福のひとときなのに。
うちは下の子が早起きするようになったわ。
泣きながら起きてくるから、下手すると上の子も目が覚めちゃうし。
7時までは寝てて!7時になったら速やかに起きて!と自分勝手なことを言いたくなるw

273 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:43:13.11 ID:4WLBRhKr0.net
赤ちゃんおんぶしてる人が輪っかピアスしてたからドキドキしてしまった
うちの子は腰座った頃には髪引っ張ったり頬肉つかんできたりしてたから。
赤ちゃんとしては乱暴な方だったのかな…

274 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:05:09.83 ID:2ESqCxyE0.net
いやいやいや普通普通
ぴっ!って引っ張られる可能性を考えたらピアスとか無理無理

275 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:47:02.50 ID:VrysYNrg0.net
眼鏡でさえ怖かったわ
あと、何もなくても目を突かれて網膜剥離手前になった知り合いがいる

276 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:59:10.32 ID:kvvYlx750.net
赤ちゃんてユラユラするもの好きだよねー

277 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:23:06.73 ID:+ycKZNwx0.net
先生に昨日の朝電話で伝えたこと忘れられてて軽くキレられた。
「昨日電話で言いました」って答えたのに聞こえてないのか反応がなかったなぁ。
普段はメモを渡すんだけど昨日は休ませたから電話で伝えるしかなかったのに。
モヤモヤする。

278 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:22:54.28 ID:vPCqwn4p0.net
こどものおせんべいがおいしいんだなこれが

279 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:49:11.80 ID:oErCv5po0.net
>>278
ハイハインすき。

赤ちゃん卒業しても輪っかピアスつけられない。こわい。

280 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 17:04:15.84 ID:gJIUPiBy0.net
>>273
健診の仕事してるけどピアスしてるお母さん多いよ
外れて落としたら口に入れて誤嚥したりもするし、危ないんだけどね

281 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:01:54.02 ID:pKCWxHOY0.net
健診の仕事うらやま
もちろん苦労もあるんだろうけど

282 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:15:51.88 ID:yXklnV1s0.net
ピアスは下の子が年長になってから再開したなー
赤ちゃんときはやっぱ怖いよね…
落ちてるものなんでも口にいれちゃうし

283 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 19:07:00.50 ID:/T1wuksk0.net
旦那に娘を美容院に連れて行ってもらったら子ザルになって帰ってきた
あんまり短くしないでって言っておいたのに・・
ナスビみたいとか笑ってんじゃねーよ
来月の修了式までにどれぐらい伸びるかなぁ あーあもう

284 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 19:46:29.63 ID:gJIUPiBy0.net
>>281
赤ちゃんたち可愛いよ
癒されてます

285 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:57:51.00 ID:vHqV+z+f0.net
10ヶ月の娘が熱を出したよ。
家族のインフルエンザがうつったか。
発熱初めてで怖い。
夜私寝ても大丈夫かな…。

286 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:04:35.58 ID:V/Y3Fsr80.net
心配だね、10カ月なら突発疹かもね
1歳頃から熱とか風邪多くなるよね
隣で気配を感じられる距離なら寝てても大丈夫じゃない?

287 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/08(水) 23:18:46.16 ID:ApPAqdhN0.net
うちのこは突発の前にインフルエンザになったなあ。
そのときは熱高くても平気だったのに、突発のときは熱性けいれん起こしてびっくりした

288 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 08:34:57.74 ID:o0Id4w6S0.net
その後赤ちゃん大丈夫だったかな。
水分とらせて、加湿してゆっくり過ごしてね。

年始から災難続き。
車ぶつけたりペットが手術したり、夫が体調崩したり、突然出費を強いられたり…
昨日は子の永久歯がとんでもないところから生えてるのを発見し、おそらく矯正確定。
そして、今月生理がこない。
数年治療して出来なくてそれからさらに数年経ち、気持ちも環境ももうひとりっ子確定なんですけど…
まさかの8年ぶり妊娠だったらどうしよう、気持ちの整理がつかない。

289 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 08:58:20.91 ID:SsLa2hW50.net
>>288
30代後半なら早めの閉経の可能性もあるよ。

290 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:06:57.64 ID:o0Id4w6S0.net
>>289
!!!それは考えつかなかったw
34歳です。ビミョ〜

291 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:08:52.28 ID:7193cxrv0.net
子どもが生徒会長になっちゃったよー
なんか関係ないのにソワソワしてしまう

292 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:31:38.79 ID:+HJbTvY20.net
>>289
いやー心当たりがあるなら検査薬試したほうがいいよ
確定してない段階でどうしようどうしようと悩んでいても取り越し苦労だったら悩み損だし
前向きに考えるにしろほかの方法をとるにしろ、はっきり結果が出てしまえば腹をくくって対処できる

293 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 09:32:00.09 ID:+HJbTvY20.net
あ、安価ミスった
>>292>>290あて

294 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 10:56:04.88 ID:ApXdZwkD0.net
でもなんだかおめでとうって言いたい

295 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:23:10.35 ID:nHQzc/yQ0.net
友達が38歳で早期閉経だった
あんまり早いと卵巣ガンのリスクもあるらしくて今45歳だけどホルモン剤飲んでるよ
脅すわけじゃないけど診てもらったほうが安心だよ

296 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:41:32.25 ID:gWkZKZ+y0.net
なんにせよ、婦人科だよね
最終的には検査、受診しないとすすまないけど、そこまで自分の気持ちをもっていくまでに時間かかるのわかるわ

297 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:43:25.31 ID:d5VpkDSA0.net
>>290
早期閉経でなくても、ホルモンバランスが崩れてることもあるし検査薬した方がいいよ。

私はPCOSって生理不順なんだけど3ヶ月生理こなかったら病院行く。
3ヶ月に1回でゆるーく生理があったらいいって病院では言われてる。

298 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:45:11.97 ID:vjGN7AmB0.net
>>288
どうだったか気になる

299 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:45:39.99 ID:VzZX3/UF0.net
手っ取り早く妊娠検査薬でも試したら婦人科に行くハードルが1つ下がるんじゃない?

300 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:49:50.74 ID:4bwswgKs0.net
妊娠したくて避妊してなかったんじゃないの?

301 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 14:13:34.20 ID:kAiIn9Hc0.net
できたらいいな→できないか→授かり物だからしょうがないよね!仕方ない仕方ない!って心の整理したところなら、
いろんな気持ちがあってもいいじゃない。年の離れた兄弟も楽しそうだよ。親は育児期間が長そうだけど。

302 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:01:23.83 ID:6iRentX00.net
285です。
朝方に熱が下がりました!
今も平熱で落ち着いています。
油断は出来ないけれど、ひとまずほっとしました。
聞いてくださってありがとうございました。

303 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:14:17.08 ID:nHQzc/yQ0.net
>>302
よかったね
お大事に

304 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:36:24.92 ID:Op2PfrmF0.net
34なら妊娠もありえるね。旗ふり長くなりそうだけどw

305 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:58:42.46 ID:wtweWYbW0.net
明日は参観日で二分の一成人式。
内緒で子供あてに手紙を書いてきてください、とのことだったのに
帰宅した娘に「お母さん、明日私にくれる手紙ってもう書いた?」と聞かれた。
先生も親もコッソリ準備してたのに実行委員への口止めが甘かったらしい。
実行委員の子供から他の子供たちに情報が駄々漏れしている様子w

306 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:55:03.05 ID:dK5cvsSP0.net
卒乳した次女が、お腹にのせてトントンで寝るようになった…なんて楽なの!
夜中起きても、もぞもぞとセルフでお腹によじ登ってきて寝てくれる。
かわいいし楽になった!!!
けど、一晩まるっと寝ることは未だできず…

307 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:20:32.56 ID:hf9oXnEl0.net
>>306
まさに今 お腹に登った子をトントンで寝かしつけてるー一緒!


もう2歳過ぎて14kgあるので重くて辛い…けど可愛い…重い
先週体調崩した頃から登るようになった
体辛くて甘えたくなったのかな

308 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 21:31:19.35 ID:+U7uiCSB0.net
手足が冷えやすい娘の布団に湯たんぽ入れてあげたら寝付きがよくなった。
なぜもっと早くこれに気づかなかったのかw
子どもの冷え性改善とか調べてみたけど特に今の生活を変えなきゃいけないようなことは書いてなかった。
どうしたもんかの…

309 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:17:12.61 ID:5niGRDpC0.net
お腹に乗せて寝るのは限界があるわよ…

310 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:36:41.77 ID:2LIl1OHR0.net
お腹の上に乗せてトントン、懐かしい
娘はもう中学生で上に乗せるのは無理だから、
今は昔を懐かしんで飼い犬(10kg)を乗せて寝てる
今の時期なら犬も喜んで乗って寝てくれるw

311 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 06:22:01.50 ID:hI5ew9X80.net
4歳16キロ男子、今でも定位置が私の腹の上…
夜中悪夢を見て起きる

312 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 07:26:31.76 ID:kzPMCl9r0.net
猫でも結構つらいのに、幼児お腹に乗せたまま寝たら悪夢みそうw
お母さん乙。
うちの10ヶ月は上半身だけ乗せてきて力尽きたように寝る

313 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:32:45.75 ID:V9ek9P5L0.net
うちの21キロ6歳もよ
1時間は耐える自分を褒めてあげたい

314 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:59:51.62 ID:48lbnCzn0.net
14kgでそろそろ止めさせたい、卒業だななんて思ってたけどみんな凄いな

10kgで乗ってくれるワンコちゃん可愛いー中型犬サイズの子だよね

315 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 10:07:53.59 ID:TlPMAANr0.net
仰向けじゃなくてうつ伏せで腰に乗ってもらってる
けど、最近は秒で止めるようになった

316 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 13:06:23.74 ID:sDP1KFei0.net
うちは旦那がうつ伏せになった背中を踏み踏みマッサージで50円貰ってたけど、最近重くなって失業したわ

317 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:17:55.59 ID:sQuK6LwI0.net
田舎にいたせいか小学生の頃よく見た子連れのお母さんは疲れてて不機嫌そうでお洒落してなかったから、「お母さん」になりたくなかった
今、自分が二人子供連れて歩いてるお母さんになったけど、周りからそういう風に見られたとしてもお母さんになれて良かったと思う
毎日楽しくて幸せ

318 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:54:47.41 ID:wQub6LPe0.net
>>317
こんな所に書くほど幸せなんだから絶対にそんな風には見えてないよ

319 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:25:47.63 ID:7Z2V9LpV0.net
えー、すごいね
私なんて子供は不妊治療しても二人目はできず、
今日も男の子一人っ子てことで嫌み言われてとてもそんな風に思えない

320 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:33:29.15 ID:OiuUL1Il0.net
>>319
私も男一人で不妊治療して3回流産したよ
その治療期間だけで4人も甥っ子姪っ子ができた
結局2人目できたけど男だった

321 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:44:21.55 ID:wFX2t0mC0.net
なんなんだよ嫌味って!
本当子供の人数や性別についてあれこれ
言ってくる奴なんなの。黙ってろっての!!

322 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:01:51.94 ID:Kfoghjun0.net
子供を授かっただけで幸せでいいじゃない
何だろうね、性別や人数で嫌味とかイミフ過ぎる
難癖つけたい人はどんな事でも言ってくるから相手にしちゃ駄目

323 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:02:18.39 ID:34VXUAUx0.net
来年度から学童保育行くので説明会行ってきたんだけど、しょっぱなから支援員の人が「出来る限り家で見ないと子どもがかわいそう」って言ってて嫌な気持ちになった
今から学童いれようとしてる親の前でなんでそんな言い方するのかなぁ
別に働きたくて働いてるわけじゃない、二馬力じゃないと生活できないんだよ…

324 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:04:40.98 ID:624PUiNw0.net
他人に「かわいそう」と言う人って頭がかわいそうなんだと思う
(ブーメラン!?)

325 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:26:37.17 ID:xzI498T60.net
友チョコ文化は滅びればいいのに!!

326 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:30:09.87 ID:ELqPsMeQ0.net
>>323
家にいるときは出来るだけサポートしてあげてって意味だと思う
あんまり気にしなくていいんじゃないかしら

327 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:48:24.31 ID:cF9Ih7iM0.net
>>325
禿同!思春期病真っ只中の娘が友達とチョコ
交換するから手伝えって言ってるわ
生チョコ12人分って!日曜日に集合って!
自分の小遣い財布持った筈なのにレジ行けば
何故か支払いは私だし(笑)
あー明日は台所中があまーい匂いだわ。鬱。

328 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:23:20.46 ID:NW6UOyrX0.net
さっき小2年長男児がバレンタインに
チョコもらう練習してて笑った!
〇〇君!って渡されるんだよwwwとか次男が
言ってて長男がそうなの??とか。
そんなに仲良く楽しそうだったのにその5分後には
大喧嘩始めてた。忙しい人たち。

329 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 01:07:31.38 ID:0BafWrpq0.net
5分後の喧嘩w
わかるわ、突然始まるよね

330 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 02:44:32.30 ID:ffi9T6bm0.net
昔2ちゃんで見た猫のケンカコピペ(「マーオ」「マーオ」「ブギャギャギャ」みたいなやつ)
まんまうちの姉妹に当てはまる

331 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 04:47:30.37 ID:zD59Owcl0.net
>>328
上の子が下の子に教わることもあるんだねえ
おにいちゃん、素直に聞いてていい子だねえ

332 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:11:38.58 ID:VNuSzT6r0.net
1/2成人式に子供へ手紙を書いてください来た・・・
これを読んで子供が返事を書いて、当日読むらしい
はぁー・・・こんなん学校でみんなの前でやらなくてもいいじゃない・・・

333 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:21:03.83 ID:d8cqrgoG0.net
>>332
それやって泣いてるお母さんとかいるけど
冷めた目で見てる自分がすごく薄情で嫌な人間みたいに思って自己嫌悪してしまう
感動して当然みたいな雰囲気がつらい

334 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 10:24:35.60 ID:vytofZie0.net
>>333
わたしもそういうの苦手。そんなおしつけあるなら休みたいw

335 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:09:48.17 ID:dMVOA+9H0.net
子供の幼稚園の卒業式がまさにそれ
小さい幼稚園だから在園児の親もスーツ着て参加なんだけど、
正直他人の子供の卒業式なんてどうでもいいんだよね…
自分の子供の卒業式でもないのに泣けるお母さん達すごいw

336 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:14:14.47 ID:3Fpfafu70.net
卒園式

337 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:25:11.43 ID:rNSxDyJH0.net
案外他人の子の方が泣ける
自分の子は今まで色々、色々ありすぎて、これから先の不安もあって、泣くほど客観的にはなれない
自分の子は渦中なんだよね

338 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:31:49.74 ID:k4tflm/S0.net
>>335
在園児の親も? それは面倒だな・・

339 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:34:44.53 ID:67t+e3OI0.net
うちは年中の親も参加だけどスーツじゃなくていいみたい
年長さんにうたってあげる歌を子供が練習してるのを聞いてたら涙出たw

340 :335@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:44:13.56 ID:dMVOA+9H0.net
指摘あったように卒園式の間違いです…
口に出して言う人はいないんだけど、本心はみんなどう思ってるのかな 本当に面倒

341 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:44:29.56 ID:wyrhC0hc0.net
わが子の卒園式じゃなくても、顔のわかる年長の子がいると「大きくなったなー」「小学生になってもがんばれ」って思って心が動くよ、発表会、卒園式などで。
延長保育でよく見てた子や園で習い事やバスが同じ子たちが、小学生になって歩いてるのを道で見るとまた同じような気持ちになる。
こっちがお迎えの時と同じような格好してるとあっちも気づいて手を振ってくれたりして嬉しいよ。

342 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 15:08:51.22 ID:QXd1dMaO0.net
>>332
うちも今年二分の一成人式で手紙を書かされて(先日ここに書き込みした)
行きたくないなーと思ってたら娘が胃腸風邪拾ってしまって結局お休みした。
子供のクラスの子も「スピーチ嫌だ」「休みたい」と言ってた子が多かったらしい。
ちなみに泣いてる親はほとんどいなかったとか。

343 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:02:02.61 ID:3OqAblCO0.net
うちの近所に小さい公園があって、休日預かりのある近所の保育園の子が遊びに来てる。
幼稚園年少の息子も一緒に遊びたいと言うので遊ばせてもらったんだけど
少し年上の男の子に近付いたら回し蹴りされてその上投げられたよ…。
息子はいっててーって言って泣かなかったけど
付き添いの先生もあらあら、大丈夫ー?って日常茶飯事な感じでちょっと引いた。
そのあと男の子達が公園の柵ガンガン蹴ってても大して怒ってなくてそれも引いた。
私も保育園育ちだけど、もっと先生怖かった記憶があるけどなぁ。

344 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:03:20.43 ID:Ho8u/2eh0.net
可愛がってもらえると思ったの?

345 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:06:19.40 ID:zD59Owcl0.net
蹴る・投げるじゃなければ可愛がるなの?極端だな。大丈夫か?

346 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:07:54.23 ID:DwbwmRgf0.net
本屋で寝そべって売り物を読む子供
レストランの待ちでも寝そべってゲームする子
親が放置でおそろしい

347 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:12:41.88 ID:ZPBovbzl0.net
保育園の子はその先生の責任があるけどそこによその子を混ぜられると迷惑な気がする。

348 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:17:45.04 ID:xaArtOjB0.net
>>347
私もそう思った
自分が先生だったら他所の子が混じってきたら面倒臭いと思うだろうな
でもそれとは関係なくふらっと公園に遊びに行ったときに保育園の子供たちばかりが遊具を占拠してるのって嫌だよねえ
遊具の高いところで大きい子も構わず走り回ってるし

349 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 16:29:30.82 ID:3OqAblCO0.net
>>344
赤ちゃんじゃないから別に可愛がってもらうつもりはなかった。
他の子とは追っかけっこして楽しく遊んでたけど
その子には蹴られて投げられてあらあらーだったからさすがに引いたんだよ。
いきなり叩くぐらいならまぁわかるんだけど。

その保育園の子達専用の公園じゃないからこちらが遊ぶのは自由だと思うし、付き添いの先生に挨拶して子供見ながら話してたんだけどね。

350 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 17:22:30.30 ID:lyArjUzM0.net
いきなり腹パンしてくるガキとかいるよ。
うちの子は保育園に中途入園なんだけど、お試し保育で半日付き添いながら子の様子見るのが2日くらいあってね、
砂場で子の様子見てたらニヤニヤしながら年長のガキがきて腹パンしてきやがった。
オラ!なんだてめー!みたいに怒ったらビビリ顔して逃げてった。
お手製の変な柄のスモック着てたから、今度きたらやりかえしてやる!って息巻いてたけど避けてったわ。

351 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:20:02.78 ID:alz2xTq10.net
うちの保育園にはそんな年長さんいないわ…

352 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:44:42.48 ID:VvgQ8Fao0.net
うちは訳あって上の子幼稚園と下の子保育園で行かせてるけど、凶暴な子はどこにでもいるよ
幼稚園保育園関係ないと思う

353 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:46:57.95 ID:R3tK6NEy0.net
>>352
上の子下の子の説明いる?

354 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 18:53:54.04 ID:alz2xTq10.net
やっぱり保育園はね…と言い出す人がいそうだからじゃないの

355 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:10:28.23 ID:lhcr4sWd0.net
>>352
乱暴な子がどこにでもいるわけではないし割合ではやっぱり…となるので反論は無駄だと思います

356 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:18:00.40 ID:BL8eQpvb0.net
小学校の役員で保育園の人も幼稚園の人も話す機会があったけど
保育園「幼稚園は乱暴な子が多い、やっぱり集団生活時間が短い」
幼稚園「保育園は乱暴な子が多い、家にいる時間が短い」
と言っていて、アホかと思ったわw
こんど中学校に入るけど、ふたつの小学校からあがるので、どうせどっちも
「あっちの小学校は××だから××」と言い合うんだろう
××だから〜と言うのが一番意味ないと思う

357 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:28:37.67 ID:3OqAblCO0.net
なんかごめんなさい。
乱暴な子はどこにでもいるだろうけど、それをちゃんと注意しない先生にモヤっとした方が大きい。
自然派のびのび育児がコンセプトの園で、超人気園なんだけど
公園の砂利をベンチに撒き散らしても防草シートむしってても注意しなかったり、
ある日は先生に砂利ぶつけて砂利で埋めたりして
先生も子供もすごく楽しそうだけど見てて何か微妙だなぁ…とは思ってた。

そんな感じだから多少の乱暴とかは注意しないのかも。
意地悪な子はその子だけだったけど今度からこちらが気を付ける。

358 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 20:26:45.76 ID:L25XasoC0.net
あなたが腹立ったのはよくわかるよ
でも、保育園の先生にしたら「他所の子供がからんできた、ウゼェ…」なんだよ

359 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 20:50:50.40 ID:3OqAblCO0.net
>>358
公共の場である公園で園児遊ばせて
よその子供が絡んできたウゼェって思うんだろうか。
まぁなるべく近付けないようにするよ。

360 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 20:57:05.59 ID:CYrZT/pb0.net
>>359
思うだろうなぁとは想像できるよ
私も、公園が保育園児だらけの時は嫌だなと思うけど先生がそう思うだろうことは想像できる
先生によってはこっちの顔とかジロジロ見てくるしね(不審者じゃないか確認してるんだと思うけど)

361 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:09:21.92 ID:3OqAblCO0.net
>>360
先生なのによその子ウゼェと思ったから注意しないってのはちょっとどうかなぁと思う。
住宅街の一角の遊具のほとんどない狭い公園で絡ませないようにするってのも難しいし園よりうちの方が公園に近いしね。
近所の人ですか?って聞かれたから真裏に住んでるものですって答えて世間話してたんだけど
今回はとにかくびっくりしたよ。

362 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:11:22.29 ID:wdcZyRrt0.net
あたしのナワバリ

363 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:22:57.22 ID:ZPBovbzl0.net
多少のことなら立ち入らないって方針なんじゃないの?

364 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:32:35.63 ID:3OqAblCO0.net
縄張りとか思ってないよ。
でも園庭より狭い公園わざわざ連れてきてよその子ウゼェと思われてたら嫌だわ。

>>363
そういうことだと思う。
ただうちの子がよその子に回し蹴り投げ倒しなんかしたら張り倒して相手の子に謝罪させるけど
この園では日常茶飯事で些細なことなんだなぁと衝撃を受けたよ。
絡ませないに限るね。

365 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:36:34.39 ID:2MFQv5cp0.net
子供の頃、意地の悪い女の子がいて、本当に嫌な思いをしたんだけど
我が子のクラスメイトにそっくりな子がいる
頭が良くて、意地悪で我儘
共通点として、お母さんの怒り方がぬるいんだよね
目の前で、お友達の悪口を言っても、友達の遠足のお菓子をねだっても、「駄目だよ」って言うだけ
キレろとは言わないが、柔らかい口調だから全然聞いてない
そして相手に「申し訳ないです」って子供の前で頭下げない

とりあえず、来年はクラスが離れますように

366 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:43:21.13 ID:raO1LfN/0.net
>>365
あるある、いるいる

367 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 03:44:14.33 ID:p31zLWcG0.net
近所にあるたこ焼き屋さんに子供をお使いに行かせたら、おやつにジュースにサラダをおまけにくれた
儲け考えてないのかな、すごく人柄のよいおじさんがやってるんだけど
超話しかけてくるので人見知りの私にはきつくて子供行かせるようにしてる
子供だけの方がおまけが多い気がする
私に似てない娘は楽しくおしゃべりして来たようだ

368 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:04:43.46 ID:I+s71QAw0.net
あるあるw

近所の揚げ物屋は夕方には大体コロッケが売り切れてて、私が行っても、あー今日は終わっちゃったよって
オジさんに言われるんだけど、息子にお使い頼むと揚げたてのコロッケを買って帰ってくる
売り切れと言われた時に、多分この世の終わりみたいな顔するからだと思うわ
わざわざ夕方に揚げてくれるおじさんありがとう
でも私の時も揚げてくれたらもっと嬉しい…

369 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:11:52.18 ID:Q5z21hsi0.net
いつから大人と同じ扱いされるようになるんだろう

370 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:19:12.54 ID:MQUqV73h0.net
>>365
すごくわかる。
子供が主導権握ってる家の子は、裏表激しかったり意地悪よね。
あと兄弟多い子で親が放置気味だと、みんな意地悪になる気がする。
結局は親がまめかどうか、対応にメリハリきいてるかどうかなのか…。
うちも来年離れて欲しいな。

371 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 10:21:52.87 ID:l//XXoCh0.net
>>368
息子さん、なかなかやるわね

>>369
子どもに飴くれる床屋さんで、高校生になっても飴もらってくる息子さんの話を思い出した
最初に子どもとインプットされた子はいつまでも子どもなのかな

372 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:57:35.27 ID:5Ij8OGcG0.net
外食で初めて旦那の隣に子供座らせたら楽すぎてワロタ
あくせく世話してくれてたわ
たまにはいいね

373 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 15:29:29.33 ID:c04Oo23N0.net
息子が猫に自作の話を聞かせてるんだけど
「悪い奴が来ました。36.7℃もある悪い奴です」ってw

374 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 15:42:18.88 ID:mp5faVuz0.net
>>373
何それ可愛いね、子供の自作ストーリーや自作曲って思い出すだけで泣けるくらい可愛かったわ

375 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 17:03:21.59 ID:qKOdOh6z0.net
小学生の子の同級生の親の話がモヤモヤするくらい作り話
うち、上の子がいるからそれが嘘だとわかるんだよ…
大学に行かせるお金か成績がなかっただけでしょ
学校はそんな理由で受験を止めたりしないよ…

376 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 18:38:16.08 ID:BwmJc6e60.net
どんな理由?

377 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 22:29:44.98 ID:G2XuXbuH0.net
次男10ヶ月、夜中にズボンを脱ぐ。違うズボンに替えても脱ぐんだよなぁ。
長男は寝ながら脱いだりしなかったのに

378 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:42:46.83 ID:+hN9Vgqd0.net
幼稚園のイベント写真購入先がスナップスナップなんだけど、写真の出来がひどすぎる
周りも同じ意見多数
同じ位置から連写みたいな写真ばっかり。少しは動けよ!

379 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 06:02:07.06 ID:akQa9jPz0.net
パート先に何人も既婚男性がいるけど
自分の子の事を知らない人が多くてびっくりする。
長男が受験する高校を知らなかったから娘に教えてもらったとか
娘が何か習い始めたけどこういうのって何しているもの?何習っていると思う?
どこの塾に行っているか知らない。同級生に聞いたら〇〇に通っていた
と、職場の人同士で話していて
そんなものなのかと驚く
奥さんの話を全く聞いていないんだろうな。

380 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 07:49:31.98 ID:Yb2zBrAM0.net
奥さんが全く話してないって場合もあるね
報告が無いってのも問題だけど
うちはその日にあったこと、費用のかかること、スケジュールに関わることは、都度ざっくり伝えるけど、
旦那さんにはなにも言わないって言ってる人もいる

381 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 07:55:55.93 ID:RMh2GvIX0.net
>>379
うちの旦那もその人たちの仲間だわ
習い事はかろうじて何やってるか覚えてるけど、曜日は知らないだろうし、担任の先生の名前も危うい、友達の名前も2人くらいしか知らない。
小学校低学年でこれだから塾の名前なんて絶対覚えないw
報告する→覚えてない(聞いてないとか言われる)→どうせ覚えないから話さない→知らないの悪循環
でも自分の父親もそうだった…

382 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:04:52.13 ID:6HmEhsh30.net
あーうち割とちゃんと聞いてる方だし関わってるけど
子供のクラスと担任の名前は覚えてないな多分
必要ない情報だから覚えないんだよね

383 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:05:37.76 ID:AftO9pwm0.net
うちも何度言っても子供の習い事の曜日や進捗具合を全く覚えなかった。
費用のことも全く気にしておらず、習い事なんて数千円で安いと思ってたみたいだった。

小3で塾(公立上位を目指すコース)に入れたら成績が伸びて中学受験を勧められた。
それで夫が初めて子供に何が必要か、費用についても考えるようになったよ。

中学受験はしないけど、今まで何も考えずに浪費しようとしてたのが少しマシになったので良かったわ。

384 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:15:06.47 ID:Fcrul2/h0.net
うちは全般的に疎くて誕生日も危ういけど、土日に子供の面倒やら役員関係の出席やらでちょいちょい駆り出してるせいか、子供の友達と保護者は私より詳しい。

385 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:54:42.31 ID:ZXXrGQwq0.net
>384の旦那さんはいい人だね。

これは愚痴だけどね。
スポ少、習い事、塾、PTA、子供会への協力、理解がもうちょっとほしいわ。
役員?なんでやらなきゃいけないの?断ればいいじゃん。
見学?送迎?コーチ?なんでやらな(…以下略
お仕事で大変なのはわかる。感謝してる。でも、その態度はどうよ。
そのコミュニティに子供が希望して所属する以上、親の責任の範囲内だと思う。

386 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:14:21.54 ID:JtQlPos30.net
>>385
わかるー!
うちも子供のことはお前に任せてあるだろ?だ
なんて便利な言葉なんだろうね
子供関係の役員は絶対やってくれないの
断りかたも「うちはそういうのは妻の担当なので」だよ
言ってて恥ずかしくないのかね

387 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:23:22.27 ID:ctcquyVQ0.net
>>386
うわーその断り方は保護者の人もハァ?って思ってそう…

388 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:54:06.70 ID:KiHUjWiv0.net
>>386
そ、それはもし目の前で聞いたら他人ながら「あなたの子供じゃないんですか?」と聞いてしまいそう
うちも役員とかでバタバタしてると「大変だねーがんばって」と他人事のようだわ
最初から自分の仕事じゃないと思い込んでるんだよね

389 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:05:23.59 ID:6HmEhsh30.net
昭和のお父さんはそんな感じだよね

まったく興味がゼロ、知ろうともしないんじゃなくて、そういう業務は妻の担当ってだけなら別にいいわ
うちはだいたいそんな感じで私の担当だけど、その代わり子供会の草刈りとか祭りの手伝いみたいな力仕事は
暗黙の了解で一切夫の担当という雰囲気になってるからまあ役割分担てことで

390 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:11:45.97 ID:deKYvrjq0.net
学級閉鎖だわ。仕事いけないじゃないの!!
まさか週明けにインフルエンザ増えてるなんて。ゆっくりしよ。

普段連絡もこないママから
「大丈夫?去年うちの子のクラスが学級閉鎖になったときは仲良しグループでおでかけしたよ!」
と連絡がきた。こういう親、多いんだろうな。

391 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:55:29.41 ID:gt9ieg5K0.net
まだ学級閉鎖の経験ないんだけど、むやみに外出するの駄目なんだよね。


うちの父親、何の習い事してるかわかってなくて別の場所に私を迎えに行ったな〜。
いくら待っても来ないから、電話借りて自宅に電話したわ。

392 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:56:59.48 ID:BkGSpZwi0.net
>>385
うちもスポ少への理解はなかったわ
「お茶当番、コーチにお茶だし…」
「お茶くらい自分で用意して飲め」
って感じだったから、学校行事は知らせても、スポ少の説明は諦めた

393 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:27:52.89 ID:dhhPxFKS0.net
息子9歳、誕生日当日に39度の熱を出し
自分で考えた当日のお出かけもできず、希望した晩御飯もケーキも食べられず
ゼリー飲料だけ飲んで寝た

朝はすっかり熱が冷めいつも通り登校していった
ケーキはちょっとカピカピになっているだろうけど
おやつに食べたらいい

394 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:37:49.56 ID:gOPUpKZA0.net
うちの娘はこの2週間で微熱等で怪しくて2回検査したけど陽性が出てない
それはいいことなんだけど、あのインフルの辛い検査がもう嫌だと言い出してる

必要なこととはいえ、怪しいたびにあれを何度もやられるのは嫌だよね。
大人でも泣きそうになるもんなー

395 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:43:00.95 ID:kRK+WRv50.net
>>394
あれって医者の腕によるんじゃない?

396 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:55:33.62 ID:gOPUpKZA0.net
>>395
娘は2回とも違うお医者さんにしてもらったけど、どっちも涙目だったわよ
私もどこで検査しても涙がにじむ

397 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:38:38.39 ID:otFwsrhH0.net
40代くらいのおっとり女医先生と、ちょっと怖めのベテランおばあちゃん先生の2つがかかりつけ。
インフル検査は、おっとり先生はやさしめ、ベテラン先生はかなりハード。
しかしベテラン先生の腕は確かで、特に咳が酷いときは胸の音をじっくり聴いて、的確に薬をくれ、すぐに良くなる。
おっとり先生はシールをくれたり服の上から聴診器を当てたり子供を大事にしてくれるけど、たくさん薬をくれるわりには症状が改善しないことが多い。
子供たちによると、怖いし建物も古いけどおばあちゃん先生のほうが薬が少なくすぐに楽にしてもらえるから良いそう。
インフル検査は「そっとやっても乱暴にやっても痛いものは痛いから大して変わらない」らしいw

398 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:55:17.37 ID:RMh2GvIX0.net
やっぱりインフルの検査って痛いよね?
今年引っ越してきてから行き始めた小児科の先生、インフルの検査で綿棒奥まで突っ込まなくてあれ?って思ったんだけどあれでちゃんとした結果出るのかな

399 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:15:33.21 ID:RYi3ecZY0.net
大人でも嫌だよね、インフル検査
私はほぼ毎年かかるけどいつも涙目だ
子供が泣くのもよく分かる

400 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:18:28.51 ID:8hNKLkmv0.net
実体験として綿棒で粘膜触るだけのことでも上手下手あると思う、上手い人はかなり痛くない
あとこれは上手下手とは別だけど、息子が去年インフルかかったときは洟かんだティッシュから採取してくれて陽性だった

401 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:23:06.35 ID:C0IiGEpm0.net
>>394
溶連菌や他の感染症は?

402 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 14:51:52.04 ID:INJmpBvI0.net
インフルエンザの検査、かかりつけは鼻水だけで判定してくれる。
自分のかかりつけは綿棒だったけど。

403 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 15:34:57.61 ID:1DkN+heX0.net
うちの子インフル検査のアレ、入れられた瞬間はたき落としたわ…
先生に平謝りして後ろから羽交締めにして検査し直してもらった。
あんな高熱出してても咄嗟の行動は早いのね…反省しました

404 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 15:41:45.31 ID:KiHUjWiv0.net
本能的に嫌だよねw

405 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:15:01.65 ID:uaO8VGLy0.net
うちの園もスナップスナップで写真購入だけど、撮ってるのは写真館の人だわ。

入学にあたって給食用ランチョンマットを作るんだけど、濃い色じゃないと汚してきますか?
小学生男子のお母さん是非教えてくださいませー

406 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:17:09.02 ID:OKKU93XE0.net
特に汚してきた記憶はないなー
だらしない小2男児だけど。
でも揃えたのは濃いブルーのものばかりだわ。

407 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:56:08.02 ID:RYi3ecZY0.net
>>405
小2男児だけど白系でも大丈夫だよ
毎回ナプキンをグチャグチャに詰めて帰ってくるようなだらしない息子でも特に問題なし

408 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 16:57:59.16 ID:wrW1YmZ+0.net
また友チョコの季節がやってきた
中学生は流石に落ち着いたけど、下の娘小2が友達にあげるそうだ
私は昔なぜか家族にお菓子作りを見られるのが物凄く恥ずかしくて
あんまり作れなかったから、娘たちとは普通にお菓子作りを楽しみたい
クッキーとパウンドケーキばっかりだけど

409 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:02:22.00 ID:akQa9jPz0.net
うちの大学生が部活やっているんだけど
近所の小学生の親が
うちの息子は凄い運動神経!こんな時もあんな時もこんな人にもあんな人にもこんな風に褒められたの!
とアピールしてくるけど、まだ一度も記録や成績はないので、
1位が取れるようにメンタルとフォームを鍛えて!
うちの前で50m走った時は日本記録出しているから本番にも出せるはず!
将来はオリンピック選手にする事も考えている!
実はあちこちからスカウトされたけど全部蹴った!
〇〇高校?あそこはうちの子の種目で世界陸上に出た子がいない!
××高校?あそこは集めるだけ集めてほったらかしで評判が悪い
うちの子はいつも優秀で一番だから特待生で一番の扱いじゃないと心が折れるから特待生で入らせたい!

という小学校3年生の親からのアピールに死にそう…
地域の陸上クラブや学校の選抜にも入っていないけど
「小学生で良くても周りに抜かれるだけ!」と将来性を信じすぎてこわい

410 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:22:25.55 ID:uaO8VGLy0.net
>>406
>>407
ありがとうございます!
いっそ黒で作ろうか、

411 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/13(月) 17:23:15.52 ID:uaO8VGLy0.net
↑途中で書き込んじゃった

いっそ黒で作ろうかと思ったけど、大丈夫そうですね。ご飯が美味しく見えそうな柄で作ります!ありがとうございます!

412 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 02:38:38.56 ID:ZFVWCjCi0.net
小6なんだけど、クラスのお母さんから相談を受けた
卒業式の日、謝恩会とは別に、クラスでお楽しみ会をやろうよ、とのこと
上のお子さんの時にやったので、子のクラスでもやりたいのよーと
あれやってこれやってーって言うのをフンフン聞いていいわねーなんて相槌うってたら、
やってくれる?よろしく!私はその日別件があるから幹事できないけど!だって
エエエエエエエーっ!?

413 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 03:49:47.17 ID:+ur6FG8T0.net
スキー遠足のお弁当のために
5時に目覚まし掛けたら目が覚めた
チョコレートを配りまくる女子の存在娘はウザがっているけど
息子にとってはありがたい

414 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 05:53:08.43 ID:9svmsbJn0.net
>>412

結末は…?

415 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:25:28.18 ID:h6UaiMhZ0.net
世の中には変な人がいるもんだなぁ

416 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 07:42:02.04 ID:ZdtbmEpL0.net
>>412
それちゃんとその場で「冗談でしょ、私だってできないよ」と一蹴しておかないと
その人多分周囲に「412さんがお楽しみ会やってくれるってー楽しみー^^」と触れ回ってるよ

417 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:44:12.00 ID:4gnGWU5K0.net
>>413
うちは配る系女子娘ともらえない男子息子でなんかかわいそうw

418 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:45:39.20 ID:3s83Ah2V0.net
>>392
スポ少はその中に入らないと、なかなか理解が得られないのが辛いところだよね

うちは夫がのめり込んでで、それはそれで不安になってきたわ
すでにコーチングの通信教育で20万…
子供達に適当なこと言えない、ちゃんとメインコーチの指導の意図を汲んだサポートをしたい
うん、、それは良い心がけなんだけどさ…

419 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 08:55:29.33 ID:x16dbavn0.net
小6男子は昨日なんかもらってきてた。
でもそれは全員に配られたらしく明らかに義理である。
そして今朝はいつもより早く、更に言うと身支度も気にしつつ出かけていった。
火曜は習い事があるから車で迎えに行く事も多いけど
「今日は歩いて帰る」と断られた。
今まではあげる女の子の方が緊張して大変だと思ってたけど
息子を持って初めてもらう方も大変なのねと知ったわ…

420 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:43:48.74 ID:ydodTUWp0.net
年長の娘も保育園のクラスの子何人かにあげるからチョコ買ってーと言ってきた
もう昨日あげてた女の子もいたみたい
こんなに早くからそんなことやるもんなのね…
全然知らん子のためになんでそんなの買わなきゃいかんのだ、と思った自分の頭は古いのか

421 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:45:57.65 ID:ZdtbmEpL0.net
>>420
全然知らん子でも子供にとっては友達でしょ
遠足のお菓子交換の拡大版だと思えばいいよ

422 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:49:57.88 ID:Cpmr13du0.net
年中の息子はバレンタインのこと今ひとつよくわかっていないみたいだったから説明した
ついでにクラスで一番かわいい子は誰?って聞いたら女の子の名前を挙げた後で男の子の名前も挙げてた

423 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:53:26.66 ID:rueo8ud00.net
うちは学校で「もらって持ってるのもダメ!」と注意があったらしく、仕方ないなあと言っている@息子

424 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:56:54.64 ID:vRP1Nj4Y0.net
幼稚園時代もチョコ持ち込み禁止令が出てたから、小学校での禁止令もさほど違和感なく受け入れてる

425 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:09:02.80 ID:cqMmNuQL0.net
元喪だからかなぁ
バレンタインだからってはしゃぐ娘のテンションに付き合えない

426 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:22:19.67 ID:AAdQgnzO0.net
クラス全員の友達に配るからとトリュフ80個一緒に作らされたお母さんがいたわ
もちろんラッピングも
出費もかなりな額だと思うんだけど、こういうのって凝りだしたらキリがないね

427 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:34:07.29 ID:hs7y19ux0.net
>>418
ご主人は、自分が保護者コーチ(アシスタントとか)やってるの?

428 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:02:08.24 ID:mdzA4JeW0.net
バレンタインに限らず、学校で使うもの以外は持ってこない、って言われてる。

木曜にインフル発症して出席停止中なんだけど、
今日出席届を貰いにかかりつけ行ったら、明日から行って良いって言われた。
発症後5日だから今日からだと思ってたよ。

429 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:05:18.94 ID:kgl8YyHg0.net
発症当日(木)は0日
翌日(金)が1日→今日(火)が5日目

430 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:14:26.59 ID:3s83Ah2V0.net
>>427
そう
実力にかなりばらつきがあるらしく、上手い子はメインコーチ、それ以外はうちの夫や他の父親が教えてる
私は何もしてないから、たまに送り迎えする時肩身狭いわ…

431 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:26:44.08 ID:/pqjmpW10.net
うちの年中は昨夜、明日はオヤツにチョコレート食べる日なんだよーと刷り込まれててワロタ
園に私物持込禁止だからかな?とりあえず少しだけチョコレート買って来よう。

432 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 12:33:06.27 ID:CzSD9HjP0.net
初めてこどもにチョコレートあげたら
最初はニッコニコの顔で食べてたのに泣き出したから聞いてみたら
飴みたいになめなめしてたのに!すぐなくなった!うわー!
だってw
固いからずっーと甘い味が楽しめるって思ってたみたい

433 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:53:21.29 ID:ihpsB+qg0.net
男子小学生はもらう一方?
友チョコは男子もあげ合うのかな

434 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 13:57:19.47 ID:rueo8ud00.net
幼稚園の頃はなんかやり取りしてたけど、小学校は基本もってこないのと、そこまでの情熱(相手じゃなくてお菓子やり取りに)なくて、やってないな
うちは習い事の関係で友チョコはもらうから、3月に一応返す

435 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 14:01:39.34 ID:gZv8Wd1O0.net
小2男児だけど、男7人くらいでチョコを買いに行き
「俺達淋しいなーw」と食べあう会をやっている
交換しないで自分の好きなチョコを食べあうのは良いシステムだと私が感心したw

436 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:01:20.34 ID:uZZSEDXT0.net
>>418
392です、旦那様お疲れ様&ありがとうございます
うちの子のチームは現役に加えすでに子が成人するかという元お父さんコーチ達もいて本当にありがたい
金品絡まないとしたら、お茶出すくらいしかすることないし…って気持ちは、うちの旦那には理解不能らしかった
「あなたもスポ少やってたんだから、お母さんに同じことして貰ってたと思うよ」と言ったけど

437 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:03:51.59 ID:L/JS3w+O0.net
今年の雨水の日は18日ですよ!
うっかり過ぎてなくてよかった
明日屋根裏からお雛様下ろす

438 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:40:56.28 ID:+ur6FG8T0.net
>>435
子供達だけで?
うちの地域では近所のコンビニや駄菓子屋もダメだわ

439 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:08:43.78 ID:bSTGAeO40.net
>>435
すっごい楽しそうw
いいなあ、気の置けない仲間って、大人になると難しいもんね
作るのも維持するのも

違う意味でいいバレンタインになったね

440 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:23:47.07 ID:LsnFpf/10.net
雨水の日、知らなかった。初節句だから18日に飾ろう!ありがとう437!

441 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:14:00.46 ID:Mt4PVE/B0.net
スーホの白い馬の音読キター!

442 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:37:44.05 ID:K9kK0gxO0.net
>>441
うちはしばらく前にごんぎつねの洗礼をうけました。

こちらの準備したもの(溶かして固めた)よりだいぶしっかりした友チョコをもらってきた。
どうしたものか。

443 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:46:01.22 ID:dN9XlKlG0.net
大学生になり、やっと友チョコを配らなくなった
10年間毎年友チョコとお返しクッキー作っていたわ

444 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:58:26.39 ID:QM+2JwlS0.net
>>441
うちも昨夜ついにスーホきた

昔自分が小学生の時はなんの気持ちもわかなかったのに
今読むとこんなに泣けるとは。
ぼろぼろ涙こぼしてたら娘に心配されてしまった。

445 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:11:29.56 ID:MPN0NgLJ0.net
子供が辛い目にあうとか、悲しい思いをするのはフィクションでも「無理無理ぃ!」と思うようになったわ
アメリカン・スナイパーに、キツいシーンがあって、映画はすごくよかったんだけど見返せないくらい

446 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:15:14.41 ID:9svmsbJn0.net
「誰も知らない」はきつい…

447 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:48:01.15 ID:3Y1Yp1cf0.net
うちもスーホ真っ只中よ。泣けるわ。
ごんぎつねって何年生?
旦那はスーホ初めて読む(聞く)らしい。習わなかったって。
年代によるのかしら。

448 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:48:19.63 ID:cOpqyX6W0.net
家計の足しにパートに出ようかと思うけれど、
そうすると旦那が休みの時に私が留守になるので旦那が嫌がる
あんたが休日になるとやたら出掛けたがるからお金無いんだよ
朝から晩まで連れ回して三食全て外食とかもう嫌だ
手作り弁当持参は許されず、もちろん自分の財布は一切開かない
嫌だって言うと機嫌が悪くなる
今週末も勝手に物凄く遠方の店を予約してきたから
新一年生の子供の制服代内訳見せながら怒ったら
ムスッとした顔で「パート行って良いよ」って何様だよ
あームカつく

449 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:50:14.51 ID:MPN0NgLJ0.net
>>447
うちが今やってるよごんぎつね
4年生
ごんぎつねは泣けなくなってしまった
子供の時は結構悲しんでた気がするんだけど、今はコミュニケーションって大事だね、と思うだけだわ

450 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:51:40.43 ID:bboQ7E+D0.net
かさこじぞうで泣かされたわ
上の子のちいちゃんや一つの花やスーホで耐性着いたと思ってたのに

451 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:51:52.98 ID:cOpqyX6W0.net
あーほのぼのした雰囲気だったのにごめんなさい

452 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:56:46.03 ID:pk/LkFFw0.net
出身地がごんぎつね作者の故郷
町おこしでごんぎつねがよく使われてるけど、話が暗いせいか今ひとつ盛り上がらず
個人的には同じ南吉でもてぶくろを買いにの方が好き

453 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:21:59.98 ID:n3tjIZZp0.net
雨水の日、初めて知った
18日ならお雛様出しやすいね

454 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:24:37.25 ID:UjkAbiMN0.net
息子がチョコを10個貰ったわ
お返し面倒だから可愛い入浴剤かハンカチで良いわよね

455 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:26:17.86 ID:MPN0NgLJ0.net
クッキーか飴でいいじゃん

456 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:28:01.81 ID:6vI+1WCI0.net
>>451
気持ちわかるよ。せめて吐き出して

せっかくお金と時間かけるのに、奥さんが心から楽しめないのもったいないよね。
男って貧乏くさいの(手弁当を貧乏くさく感じたりするらしい)嫌がる人多い気がする

お金の使い方はしっかり話し合った方が良いよ

457 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:52:53.37 ID:6vI+1WCI0.net
わたしはこの間マッチ売りの少女を読み聞かせてボロボロ泣いた
最後泣きすぎて読めなかったわ

458 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:03:41.84 ID:N9Y5jND10.net
モテモテの長男が今年も告られたと恥ずかしそうに帰ってきた 小一から彼女がいてモテ期が
いつまで続くか心配と思う元喪の父母であった・・

459 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:24:53.09 ID:AXQ6HCO+0.net
ちいちゃんのかげおくり「スーホなど我の前座に過ぎぬ」

460 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:26:54.74 ID:JKtBQV340.net
>>448
三食外食はつらいね……
だったら一人で行ってくれたほうが家計的にはマシかも

休みの日に何もしないのが苦痛というか無駄に思ってしまうタイプなのかな
女子でスケジュールが空白になるのが嫌でどんどん予定入れちゃうのは聞いたことあるけど。

うちの夫は休みの日は、録画したテレビ見て漫画読んでタブレットで麻雀ゲームして
昼だけ一人で外食行って、あとは昼寝。
合間に子供としゃべったり遊んだりする感じ(当人はちゃんと相手してやってるつもり)。

461 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:44:24.87 ID:F9/ax/wO0.net
>>448
ちょっとそれは困るね
休日の過ごし方を変えればパートに出なくて良くなるよ!って説明してみたら?
勝手に予約で断ったら不機嫌は夫としてずるいわ

462 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:53:25.85 ID:IQzeY1y10.net
>>448
パート行って良いよってwww
人さまのご主人ながらう○こ野郎ね

463 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:56:53.67 ID:EyiYq4Pl0.net
子供だよね
ケチでしみったれはどっちだよと言いたい

464 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:02:20.90 ID:3s83Ah2V0.net
>>458
いいねいいねー
モテる子って、スペックとかじゃなくて、そういうオーラを身に纏ってるんだよね
異性に雑に扱われないから、益々優しい対応できるようになるしね

465 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:31:14.61 ID:QgRuVMff0.net
うん、いいねー
スペックとかだけじゃないってわかるわ
特に小さいうちは(将来モテるであろう)イケメンでも全然女子に人気なかったりして
スペックに加えてオーラとか照れずに女子に優しくできるスキルとかが重要

466 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:32:51.69 ID:fmqnDsUz0.net
小1から「彼女」ってちょっと嫌だわ
両思いの子ってことなんだろうけど、彼女って言うとなんか生々しい

467 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:13:34.48 ID:hlNBXT9t0.net
>>437
ありがとう!

468 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 02:01:12.19 ID:1+EkCrUB0.net
子供の習い事の友達にまでバレンタインのチョコを配る母親がいて鬱陶しい…
手作りじゃないけど、幼稚園ならまだしも小学生になってまでやることかね

469 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:39:35.45 ID:v8vRh57Q0.net
>>449
ありがとう。四年生かー!
覚悟するわ。

470 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:47:59.85 ID:DJXbRU9U0.net
怒りすぎて疲れた
小賢しい自己中って直るのかな
皆に嫌われて初めてわかるんだろうか

471 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/15(水) 22:03:39.63 ID:BhwgF+OD0.net
>452
法事で愛知に行った時に
新美南吉記念館に行ったよ!
向かいに畑(草原?)が広がってお花がいっぱい咲いてて
のどかでとても美しい所でした

新美南吉のおはなしはどれも好きだなー

472 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 02:20:49.18 ID:4vvr+zaP0.net
>>471
なんとw
ようこそいらっしゃいました
あそこのお花畑、特に彼岸花の季節は圧巻です
綺麗なんだけど、お話の悲しさも相まってみてると切なくなります
ミツカン酢発祥の地でもあるので次回は是非そちらの資料館もどうぞ

473 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:38:23.32 ID:Q5H+TY7d0.net
子どもがインフルで明日まで出席停止だ。
解熱したけど、昨日お腹にきてまた寝込んでたので、今日も油断できない…
A型でも胃腸炎みたいな症状出るんだっけ?

474 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 11:29:40.27 ID:9yQoOzmyO.net
>>473
去年うちの子が、インフル一旦解熱した次の日に虫垂炎かと思うほどおなか痛がって
結局小腸に炎症おこしてて入院したわ
あんまり痛がったり熱があるなら採血してきたらいいよ

475 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 12:07:11.49 ID:HNI9yXUu0.net
子供がバレンタインのチョコを貰ってきたけど、私に見せるのが恥ずかしいからと食べて帰ってきた
パッケージも何も見てないし、大きさとか聞いても教えてくれない 
写真に撮って「あの頃はモテモテだったねー」ってやろうと思ってたのがサトラレたんだろうか

476 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 13:11:02.76 ID:0FsrxBVr0.net
>>474
脱水が原因で体のphバランスが狂うとそうなるよね。
元気になってよかった

477 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 16:28:57.88 ID:3diruzgx0.net
子供の習い事をやめるのって結構エネルギーいるなぁ
先生がいい人たちで、かわいがってくれていただけに・・・
でも本人がもう頑張りたくないっていうんだから仕方ないんだけど。

478 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:13:06.09 ID:/S4BVWbb0.net
旦那に、今日晩ごはんなに作るか何もおもいつかない、ってラインしたら、俺も、だって
いいなぁ。おもいつかない〜とか言ってても家帰ったら何がしか出てくるんだから
ほんとなにしよ

479 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:26:32.12 ID:S70nKGb60.net
買い食い行為は昔から小学校だと厳しいけど、今も同じなのかな?
見つかってしまった子達が体育教師に思い切りビンタされてたけど、今そんな事したら大問題だよね

480 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:57:45.06 ID:kYTbXypj0.net
年少息子が戦隊ものが好きで、私もつい見てしまうんだけど
基本主人公のレッドって馬鹿で勝ち気な大食らいしかいなくてつまんないなーと思ってしまう。
ジュウオウジャーは違ったけど、もっとレッドのキャラにもバリエーションが欲しいわ。

481 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 18:00:53.10 ID:bln3VzMx0.net
昔は黄色がデブキャラだったらしいね

482 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 18:09:07.47 ID:3diruzgx0.net
>>480
今をときめく松坂桃李はクールで内向的なちょっと違う感じのレッドだったわよ
シンケンジャー普通に面白いしオススメ

483 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 18:16:40.91 ID:kYTbXypj0.net
>>482
へーそうなんだ!
昔のやつも時々見るんだけど皆判を押したみたいな勝ち気キャラだったから
シンケンジャー見てみるよ。ありがとう。

イエローは今は女の子が多いのかな。デカレンの子可愛かった。

484 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 18:17:28.36 ID:2WNAo8Xy0.net
シンケンジャー、面に(正に)面喰らったけれど、本当に面白かったよね。
黄色は食いしん坊キャラだと思ってたわ。

485 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 18:18:11.98 ID:JryAzi3c0.net
書こうと思ったらすでに書かれていた
シンケンの殿はかっこよかったわ〜
ちょうど息子が年齢的に合ったから、映画観にいきやすかった

486 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:07:23.61 ID:JLmVOV/00.net
私はマーベラスが型破りなレッドだと思った
あんなオラオラ系のレッドいないよねw
変なスキャンダルでもう最近見なくなっちゃった。

487 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:19:54.68 ID:o8MuxLIV0.net
>>486
ゴーカイジャーは小3息子が初めてみた戦隊物で一緒に見てた
歌も好きだった
レッツゴーレッツゴーカイジャー

レッド役の人も好きだったけどゴーカイジャー以外のドラマで超絶棒でがっかりしたわ

488 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:52:16.06 ID:2WNAo8Xy0.net
そういえば、ゴーバスターズもちょっと経路が違うかも。

489 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:52:48.89 ID:2WNAo8Xy0.net
あ、ごめん、毛色でした

490 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 20:09:16.31 ID:rNPzT9CP0.net
>>488
職業ヒーローだもんね
きっとお給料も貰ってるだろうし

491 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:54:44.58 ID:FJ+iXEtk0.net
そうか、デカレンジャーも給料貰ってるんだw

492 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:56:26.58 ID:G0oSILvG0.net
残業代はつくのか、残業時間は管理されてるのか、休みはあるのか気になるw

493 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:22:03.03 ID:M8ths8Zo0.net
危険手当てとか高所作業手当てとか考え出すときりがないわね

494 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:59:38.97 ID:C2NE2vBi0.net
>>479
神奈川県横浜市だけど凄い田舎だから帰宅後なら買い食いは結構多いよ
小学校から1分くらいの距離に寂れた商店街と広場と公園があるから
子供たちが肉屋さんでコロッケや焼鳥を1個買って揚げたて焼きたてを食べてる

躾の問題はあるけれど、たまにならそんな買い食いも良い思い出だと思う
先生たちも絶対に知っているだろうけれど多分笑って見過ごしてる
凄い昭和な雰囲気だよ

495 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 00:09:46.70 ID:mHoAYUeP0.net
ゲキレンも職業ヒーローよね
まあレッドは典型的なおバカレッドだけどw
ゴーバスとかデカレンとかの職業ヒーロー好きだわ

シンケンも好きだけどボウケンがよかったわー
ぐいぐい引っ張っていく熱血リーダー(しかしおバカキャラではない)で
とってもかっこよかったのでオススメ!>>480

496 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 06:47:10.39 ID:bzJ8gnOh0.net
開運フォーム…

497 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 07:35:34.46 ID:mHoAYUeP0.net
あれは普段のキリリとしたチーフがいるからこそのギャップ萌えだからいいの
土手を転がり落ちるチーフが忘れられないww

498 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:30:17.35 ID:FcDWHZXE0.net
子どもが3歳ぐらいの時に「あっお母さんは趣味持っちゃうと仕事家事育児が両立しない!」って気づいてから趣味を排除してなんとかこなしてきた
子どもが今6歳になり、少し手が離れたからほそぼそと趣味再開すると、やっぱり時間配分がうまくできなくて育児を面倒と感じてしまう
子どもが寝たあと、落書き帳見てたら「おかあさんだいすきだよ」って何回か書いてて、構ってやれなかったの悪かったなぁって自己嫌悪
やっぱり趣味は封印すべきなのか…
のめり込まずにやればいいのかもしれないけど、仕事家事育児趣味を全部全力でやろうとするのがいけないんだろうけど、加減が難しい

499 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:34:52.77 ID:EOX3skRf0.net
趣味は何曜日だけとか決めるのは?
まあ私も趣味は今も封印ぎみでたまに出して眺めるレベルなんだけど
仕事あって育児あって家事もってなるとなかなか自分の時間捻出出来ても集中出来なかったりするよね
私は月1だけと決めて趣味の材料とかそういうのを見に行ったりちまちまやるとを決めてる
たいして出来ないし息抜きレベルだけど
その日があるだけで頑張れるよw

500 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:50:52.96 ID:8N8Z9lnf0.net
どっちも全力投球は無理だよね…
子育ては期間限定だし趣味は逃げないと割り切ってたわ
だんだん子供の方が親に構ってくれなくなるしね
親が一番!と言ってくれる時期って本当に短い

501 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:54:59.60 ID:kURieM1T0.net
一時期モテモテだよねw

502 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:14:38.91 ID:yQkr2Mzu0.net
>>501
私も大人気…
小2二女はまだ「お母さん大好き〜」って言ってくれるけど、末っ子長男はいつまで言ってくれるんだろう

503 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:15:22.64 ID:eYOjADD20.net
高学年ぐらいから少しずつ時間が持てるようになるよ、あとちょっと!
ただし中学受験をする場合はのぞく

504 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:19:42.02 ID:yZbpkCFo0.net
四歳の息子、我が儘通らないとすぐにお母さん嫌い、お母さんポイするって言う
あー、そうですかハイハイで流すけど

505 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:22:28.53 ID:VY9FM8TW0.net
そうね、下の子の中学受験が最後の母子の時間だったわ
次男で甘ったれだったから、外ではやんちゃなのに膝にのっておやつ食べてた
オレ、中学入ったら自立するよ、と言った通り、今じゃ振り向きもしてくれないわ
ま、学校が楽しいってことで〜お母さんが望んだ結果ですから〜って言われた、プチ悔しいw

506 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:23:45.14 ID:EOX3skRf0.net
ポイ可愛いw

うちはお母さんポイしてどうするの?って聞いたら
寝る時間にまた拾うっていってたなぁ

507 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:29:12.50 ID:i7IPr+CK0.net
>>504
うちの3歳は「夜 おべんじょ一緒に行ってやんない!」って言うわw
あーはいはいで流すけど

508 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:31:52.01 ID:VY9FM8TW0.net
どの子も可愛い
自分がされたら一番困ること言うんだろうね
うちは「お皿にキノコいっぱい乗せるよ!」と言われた←キノコ嫌い

509 :sage@\(^o^)/:2017/02/17(金) 12:58:12.23 ID:K99N/NtY0.net
子供の気持ちをわかったつもりでいた
実際はわかってなかったみたい
単にフィールドよりもゴールキーパーやりたいってだけなんだけど
全く知らなくてびっくりした
なんか知らないうちに成長してしてるんだな

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:03:02.86 ID:etFKRPXa0.net
学級閉鎖が明日であける!下の子今日からインフルエンザ…仕事にいけない。
旦那休みの平日は行こうかな。迷惑がられるかな。

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 14:14:54.14 ID:4o4PMjno0.net
うちの4歳児はママは家から出ていかなきゃいけなくなるよ!って言う
何度も言われてイラッとしたのでパパが帰ってきたら出ていきますと宣言したら
だめー!行っちゃだめー!って大泣きしたわ
それからはママの前でおならするよ!って言うようになったw

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 14:17:39.18 ID:0PNH884E0.net
おならw
うちの4歳は「ママ大嫌い」「ママとはもう遊ばない」
こっちが悲しんだり注意したりしたら「ママ大嫌い! 反対言葉!」って言うようになった

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:32:35.60 ID:Rh8UwS/40.net
あらまーだいすけお兄さんも卒業かあ

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:36:15.17 ID:hi+P3MEy0.net
夫が夫実家で何かの話の流れで
「母親は子供が高校を卒業するまでは趣味を持たないのが普通」と言ったら
義姉(夫の実姉)が発狂して猛抗議
義母(昔から趣味の旅行やお稽古で飛び回っている)がしつこく罵り大惨事になった。
私は普段から友達とスポーツ観戦したりキットを買って自宅で手芸したり
たまにライブに行ったりしているけど
夫の言う「するべきではない」レベルは、
子供を置いて1ヶ月旅行したり何日も家事を一切せずに趣味に没頭することなんだけど
それでも義母と義姉にとっては許しがたい発言だったらしい。

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:41:23.68 ID:nDyz0BEW0.net
よしお兄さん好き
5年前はキモいと思ってだけどいつの間にか……

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:43:39.82 ID:kURieM1T0.net
>>514
そりゃ言い方が悪いよ

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:49:24.86 ID:mHoAYUeP0.net
そりゃ滅私奉公しろって言われたら腹立つもん

>夫の言う「するべきではない」レベルは、
>子供を置いて1ヶ月旅行したり何日も家事を一切せずに趣味に没頭することなんだけど

ここの前提が食い違ってるのでは
ちゃんとそこまで説明したの?

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:55:27.15 ID:hi+P3MEy0.net
>>517
言い争い中に夫がそれを言って吠えていて
義母が噛みついて
私は子供の預け先等ちゃんとすれば1週間くらいの旅行は自由にしてもよいという結論になったけど
予定もお金もないよ

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:03:23.96 ID:EOX3skRf0.net
なんという無駄な争いw

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:03:29.76 ID:hi+P3MEy0.net
>>516
確かに

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:05:55.62 ID:YHLwHdxU0.net
だいすけお兄さんも卒業か。
かぞえてんぐにも会えないのね、寂しい。
上の子が出た時は就任一年目だったなぁ。

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:15:41.30 ID:vlbxaFhN0.net
だいすけお兄さん…!!!
知っている前後のメンバー何人か入れた全員のななかでも、ぶっちぎりで1番好きだったのに
寂しいわーーー
吹っ切れた感じの変顔とか好きだった…
お疲れ様でした

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:25:18.51 ID:Xa2iVzyr0.net
私の中のベストメンバーは
ゆうぞう・しょうこ・よしお・まゆ

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:39:37.40 ID:Zx9sg/T20.net
10歳の息子がお世話になったお兄さん
いつの間にか息子も見なくなったけど、小さな子供達のために頑張ってたのね
なんて言うか感慨深い

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:08:41.63 ID:rDylxsfh0.net
ゆうぞうは知り合いだけど当時実は子供が好きじゃないと言ってたよ

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:23:38.69 ID:FqteFa0i0.net
初めてみたときはゆうぞう卒業してたけど古いクリップみてニヤニヤして気持ち悪いなあと思ったわ
子供好きじゃない雰囲気もあったしだいたくでよかった

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:24:05.95 ID:ZlGxbzv20.net
>>524
上の子同い年だわ
スタートから知ってると本当に寂しいわよね

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:29:29.62 ID:DPcuG5mE0.net
うちは小2だから見始めは
だいすけたくみだった。なんか寂しいねやっぱり。

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:29:55.89 ID:p2n8Pa4m0.net
>>525
ゆうぞうの子嫌いは有名じゃない?

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:52:53.23 ID:rDylxsfh0.net
有名かどうかは知らんが本人が言っていた

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 17:55:00.40 ID:iD5psTMN0.net
私はあきひろ、ゆうぞう、だいすけと見守ってきたわよw
あきひろお兄さんのバンジョーのジョーが今でもお気に入り。

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 19:38:45.06 ID:Fk44J7wB0.net
>>525
何を今さら。
でも、いまはいいお父さんになったんでしょ?よかったよかった。

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 19:43:23.20 ID:kP1Py+YO0.net
ゆうぞうは画面から観ていても子供があまり好きじゃなさそうなのが透けて見える
だいすけは子供の扱いも上手くてプロだなーって思った
子が出演した時は楽しませてもらったな

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 19:48:32.12 ID:OJPtHSsI0.net
産後、旦那が女として見てくれない?
レスが続いてて2人目ができない?
楽しみにしてた結婚式も白紙?

親身になってアドバイスしてやったのに、こちらの話なんて聞いちゃいなくて悲劇のヒロイン気取り。
そりゃね、出来婚だからしょうがないよ。
それが出来婚ってもんだよ。
所詮子供が産まれなかったら別れてた2人でしょうよ。

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 20:33:53.78 ID:uzVJ9aZc0.net
ゆうぞうが心開いてたのはやぎさん郵便

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 20:54:06.78 ID:3Obj6IKB0.net
>>531
名曲よね、あのビデオは処分できずに持ってるわ
当時海外在住で、売ってるのじゃないテレビの録画が貴重で、たまに送られてくる荷物を楽しみにしてた

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:07:45.11 ID:hi+P3MEy0.net
1999年のあきひろお兄さんのホモ騒動が私の2ちゃんデビューだわ

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:16:16.71 ID:bOt73BiM0.net
家の子が生まれて初めて認識したイルミネーションは、灯油販売のトラックか
あれ派手だねーすれ違うとき目が痛くなる

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:59:58.39 ID:RcFMLLIK0.net
ゆうぞー子供嫌いは妊婦で見ていて分かった
ウチの小6の子の頃はギリでヒロミチ兄さん
女の子になりたい男の子って歌詞が
物議を醸してた体操だったわ
ヨシ兄の出始めも見たなぁガチガチに緊張
全力でパワワップってやってたなー

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:06:13.13 ID:YHLwHdxU0.net
ゆうぞうお兄さんも二年ほど見ていた。
探偵のかっこして「どっちがどっち〜」と歌いながら物の名前を当てるコーナーがあったよね。
小松菜とほうれん草の時、お子様が誰も分からなくて困ってたなー。
すりかえかめんもたまに誰も分かってない時あるよね。

ゆうぞう&しょうこ時代の曲、割と好きだわ。
地球ネコには驚いたけどね。

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:16:24.28 ID:mHoAYUeP0.net
今日は夕食ハンバーグだった
玉ねぎの他に残ってたキャベツの端っことえのきをフープロかけてぶち込んだ
塾から帰ってきた息子がうまいうまいとほおばってる…きのこ嫌いのくせに…クククク

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:31:57.76 ID:O0CugQIY0.net
築浅でキレイな中古物件を買った
まだ住んで2週間なのに床は傷だらけ
和室の障子は破られ壁に落書きされ畳にお茶をこぼされ少しシミになった
新築買わなくて良かった…
住む前はまぁキレイだけど心機一転壁紙もフローリングも替えるかーって言ってて結局予算オーバーの為に替えられなかったんだけど
ほんと替えなくて良かった!

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 06:27:21.12 ID:soWvsqoX0.net
どんな猛獣を飼ってるのよ…

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:12:08.60 ID:cIihleOC0.net
うちは賃貸マンションなんだけど和室の襖を
直した。本当にボロボロになっちゃったから。
だけどまた猛獣たちのせいで破けてきた。
はー、もう直さないよ。

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:25:32.06 ID:nyDWVkX70.net
現在10歳6歳の子供たちの小さい頃の映像を久しぶりに見た
ニコニコしてるのもかわいいけど、ひっくり返ってギャーギャーわめいてるものの方が
見てて面白かったしご本人たちにもウケが良かった

今見るとただただかわいくて全く腹が立たないけど、当時はイライラしてたなー
最近は行事の時くらいしかカメラの出動がなくなってたけど、たまには兄妹ゲンカも盗撮しとこう

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:27:01.95 ID:Hh6V06B10.net
>>543
1歳児です。ほんと猛獣…
でも歳的にこれからもっと暴れん坊になるよね怖いわ

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:28:15.87 ID:Wpu/TuuE0.net
>>546
だんだん「したらダメなこと」もわかってくるよ

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:32:13.81 ID:nyDWVkX70.net
家は子供が小学校上がるくらいに新しくするのがちょうどいいなと思った
うちも床がボコボコ凹んでるし食器棚にはたくさんマッキーで名前書かれてるし
あちこちはがしにくいシール貼られてるし壁も汚い
和室がないからまだマシだけど

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:58:40.52 ID:WIJJ1xs40.net
思い返せば自分も幼稚園児くらいの頃は壁に落書きしたり兄妹げんかでドッタンバッタンして引き戸を外したりしてたから小学生になるまでは諦めだねw

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:00:00.67 ID:MyrZVbEh0.net
壁に落書きなんてしたことないよ

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:01:51.32 ID:6BtTUEU+0.net
うちは落書き被害にあったことは無いんだけど、高学年から荒ぶり出して壁とドアに穴が開いた
補修は子が独立してからと思ってる

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:04:24.20 ID:18/mIUPd0.net
私も兄も壁に落書きやシール貼りをしない子供だったけど兄の反抗期が激しかったから実家は壁に穴空いてるわ
我が家は子供が小学校に上がるくらいで新築建てるのが目標

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:06:16.20 ID:qdy99pht0.net
うちも全くしなくていい子と思ってたら年中になってから、そっと勉強終わったあとのテーブルにいたずら書きしてたわ…
そして2歳次男は猛獣系だ…お互い2で割ればちょうどいいのによー

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:39:21.83 ID:tl49ZK4C0.net
上の子が年少なんだけど、保育園に迎えに行くとクラスメイトの子の兄(年長)がやたら私に絡んで攻撃してくる
その子の家は3人兄弟で、年長さんの子が一番上だから、お母さんがかまってあげられないのかな
ちなみにその子のお母さんは華奢・キレイ系
私はずんぐりむっくり・肝っ玉系で全然似てないw
あまりひどいので先生に聞くと、他のお母さんにはやらないみたいなので困惑中
うちの子と同じクラスの訳じゃないし直接関わりがないのになんでって感じ
先生も見守ってないで間に入ってほしいよ…

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:45:56.64 ID:6BtTUEU+0.net
>>554
笑顔でやめてよ〜、ダメだよ〜とか言ってない?
ちょっとビビるくらい真顔で対応してみたら?

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:52:59.47 ID:yJSkT+rP0.net
>>555
これだろうね
年長ならもう、相手を見てナメて来てるんだと思う

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:57:48.69 ID:tl49ZK4C0.net
>>555
自分の子の支度しながら「はーいはいはーい」って目を合わせないで適当に対応してる感じだな
自分にやられてるときは軽く睨むくらいだけど、一度自分の子に絡んでるときがあったから、そのときは目線を合わせて肩に手をかけて「小さい子にそういうことして楽しい?自分より弱い者に乱暴してはダメよ」とキツめにいったことはある

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 11:00:49.43 ID:pf+FUfqy0.net
>>542
1歳半頃にダメな事が分かってきてごみはゴミ箱に入れたり壁汚したりしなくなったし
2歳でこちらの言うことが通じるようになるからあとちょっとだよ
床は全面ジョイントマット敷いて大事な家具はサークルフェンスで立入禁止にしてた
畳の汚れは手ピカジェルみたいなアルコール消毒液を吹きかけて歯ブラシで擦るといいよ

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 11:06:30.55 ID:oO/vBqk70.net
子育てはそんなに簡単ではないわ
言えば素直に聞く頃を過ぎるとまた色々しだすよ

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:30:23.85 ID:18/mIUPd0.net
夫が子供連れて出掛けたからウハウハだったのにお昼も食べずに帰ってくるってさorz
なぜなら出先で子供が嘔吐したから
もうすぐ2歳なんだけど車で出掛けた先で吐くことが時々あるから車酔いしてるのかもな〜
はぁ….

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:44:31.07 ID:MLKqgTad0.net
>>560
あるある。
16時くらいまで出掛けてろよ!
って思う。いつも10時にでて昼前とか…
長くて14時。
掃除して洗濯して、一息いれようとソファに座ったら帰ってくる。
旦那は子ども家に戻したら一人で羽が生えたように飛んで出掛けるわ。
夕飯には帰ってくるから面倒くさい。
食べてくりゃいいのに。

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:56:28.53 ID:YhUCBriD0.net
>>561
うちのも家族サービス終わったら颯爽と出掛けてくわ腹立つー

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:42:50.21 ID:1t21hBFQ0.net
お雛様出した!
うちは女の子二人。
要らないです!といったのに勝手に選んで送りつけられてきた次女用の親王飾りもある
長女のときは選ばせてもらって(第1希望は却下されたけど)気に入ってる収納式三段。
次女のはイマイチ気に入ってないし、長女のものと同じくらい場所とるし、親王飾りだから飾る小物は少ないから大変ではないけど、気力的に疲れる…
せめてもう少し小さければなぁ

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:55:12.00 ID:x3HqkLF90.net
>>563
まあまあ
次女ちゃんのガ小さかったら、大きくなったら比べて
私のお雛様小さい…とショック受けないとも限らない
同じくらいのサイズっていうメリットもあるよ
親が気に入ってないと子供も感じ取るからそのお人形のよさを見てあげては

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:59:58.70 ID:A3a5TvEO0.net
>>563
厄落としでもあるんだし、きっと年々気にならなくなるよ。
我が家も姉妹で親王飾り2つよ。

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 15:10:31.52 ID:QDzs9arD0.net
うちも「お昼は作らなくていいから〜」と言い残し新宿御苑に行ってしまった
おい 子供連れて食べて来いよ!と言いたい気持ちを堪えた

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 17:28:51.70 ID:18/mIUPd0.net
うちの夫は帰ってきてお昼食べた後今までグースカ寝てるわ
子供は車で寝たから昼寝しないから結局私が子守w
まぁ張り切って出掛けたのにおじゃんになって気の毒だし子供風呂入れてチャイルドシートも洗ってくれたから責める気にはなれないけど

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 21:46:17.39 ID:p6E9hJdw0.net
小さい子のニット帽姿ってなんであんなにかわいいんだろう
ただでさえかわいいのにかわいさが2割増くらいになる
なのにうちの子は被る系好きじゃなくてかぶってくれない

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/18(土) 21:55:06.55 ID:cIihleOC0.net
>>568
あるあるだわ

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 07:30:37.28 ID:6uvky1es0.net
しまったー!雨水の日ここで教えてもらってたのにお雛様出してない!
今日は旦那がいないから、邪魔されないから今日出そう…

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 07:57:39.24 ID:7JbEZaoT0.net
子供より旦那が邪魔してくるのか…

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 08:35:45.59 ID:6uvky1es0.net
>>570
と思ってたのにプリキュアを前にして部屋の片づけ問題で旦那と娘が衝突し、「お父さんもうお出かけしない!」とか言ってる
いいから早く行きなさいよ…プリキュア見せてあげなさいよ…

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 10:51:21.50 ID:roagpIy00.net
春から中学生になる息子の自転車が届いた。
名前の記入をガッツリ書く方がいいのか、シールにすべきかで
さっきから悩んでいる…

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 10:52:45.22 ID:gs8XkI5b0.net
直書きした上にシールを貼る、Wで

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 10:59:27.46 ID:N4ohKOJZ0.net
細菌の子乗せ自転車のライト、光量強くない?
うっかりまともに見ちゃうと目の奥が痛くなる
こっちは左側走ってて向かいから右側走ってくる馬鹿自転車の光量で避けきれなくなって危なかった
光量強い自転車も右側爆走する馬鹿自転車もムカつく

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 11:05:18.68 ID:+HDqOutt0.net
LEDなのかな?
最近ほとんどの灯りがLEDで眩しくて辛い
特に電化製品に多い青いランプ

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 11:19:11.42 ID:roagpIy00.net
>>574
やっぱり少なくとも直書きだよね。
字が上手じゃないから緊張するわ。

さっきググったらまとめが出てきて
掘り込んでさらに直書き&その上に無記名シールの猛者がいて
実際盗まれたときにその無記名シール(見つけた時には盗んだ子の名前が記入されてた)をはがしたら
ちゃんと掘り込み&直書きの名前が出てきて取り返したらしく。
そこまでしないとこのご時世はダメなんかと。

とりあえず油性ペン持って行ってくるわ

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 13:59:17.54 ID:2llXpvIX0.net
>>572
今日は大安だよ!

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:13:10.24 ID:y5B2mS+H0.net
金曜に年長の息子がクラスの男の子に顔を引っかかれて帰ってきた
先生は見てないときで、言ってもいないらしい
先生が知らないってことは、相手の親御さんも知らないわけで、人傷つけておいて何にも知らない謝らないのはどうなんだろう?
相手は他害ある子なんだけど、明日にでも先生に相談しようか悩む

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:37:20.62 ID:OrAkaIEh0.net
>>579
何で金曜日に言わなかったの?
時間が経てば経つほどうやむやにされるよ

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:54:34.49 ID:UXOXxHdU0.net
そもそも、その場その時に言わないとダメだよね
親が言うなら帰宅後
私なら今回はスルー
子供にその時に先生に言えと言う
2回目以降があれば考える
先生も現場を見るかせめて直後じゃないと、叱れないし

582 :789@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:35:10.11 ID:y5B2mS+H0.net
やっぱり当日だよね
男の子だしこのくらい仕方ない、と思うべきだ、みたいな気持ちになってたくせに時間たつにつれてモヤモヤ倍増、みたいな
息子には今後はすぐ先生に言えと言いました

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:35:59.76 ID:y5B2mS+H0.net
>>582
名前欄無視してください

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 19:09:43.58 ID:KIaRNrQ00.net
さすがに他の子もされるかもしれないし、先生がまったく知らないのはどうかと思う
うちも同じようなことがあったけど、次に先生に会った時やんわりと言ったよ
うちの子は顔に傷ついて帰ってきたけどクラスで浮いてませんか、うまくやってますか?みたいに
あくまで相手がどうの、ではなくうちの子が心配なんですって感じで

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 19:12:16.93 ID:KIaRNrQ00.net
ちなみにその時の傷が消えるのに2年かかった
先生は謝ってくれたけど親からの謝罪はなし

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:26:28.95 ID:n4GFln5T0.net
皮膚だけかすったような浅い傷って意外と色素沈着起こして跡が残りやすいよね

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:33:29.61 ID:LZRf0np80.net
>>585
同じようなことがあったけど、うちのケースでは相手の親は知らないと思う
先生もこちらに加害者の名前言わなかったから子供に聞いたわ

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:35:33.54 ID:G7HpDw0U0.net
うちも幼稚園の年中の時 他害児に小鼻を引っ掻かれた跡がくっきり残ってる
同じようにタイミング逃して先生にも相手の親にも言えなかった今小3
ガッツリ文句言えばよかった 文句言っても傷は消えないけどさ

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 09:16:26.05 ID:uLE+9DRz0.net
年中男児なんだけど、同じクラスの女の子に口真似をされる。
今日はうちの子供が喋っていないことや「ママー、上着暑いよー、暑いよー」とかセリフを作って言うからなんだか腹が立ってきた…
今まではうちの子の挨拶の真似をしてただけだったんだけど、それも親としてはなんだか嫌だった。本人は気にしてない(からかわれてるとわかってない)様子。

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:32:12.83 ID:xICvgAs90.net
今年も子供の誕生日が近づいてきた、憂鬱
吐き出させてください

去年の2歳の誕生日、自宅でお祝いしようとしてたら義母が「お食事に行きましょう」って言うので、義祖父母(80代後半)、義母、義妹、旦那、子供、私で食事に行くことになり、予約などは義母がやってくれるというのでお任せしてたら、スタミナ太郎的なバイキングの店だった
子供の好きな食べ物もたくさんあるし、別に店に文句はないんだけど、高齢の義祖父母を連れて行くのに大丈夫かな?と心配していたんだ
しかも実際に店に着いてみるとなぜか義妹の彼氏が来ていて驚いた
多分義母は事前に知ってたんだと思う
義実家と彼氏とは初顔合わせだったようで、食事中は義母は彼氏への質問攻め、旦那も彼氏の隣に座って会話(旦那的には彼氏をフォローしてるつもりだったらしい)
私は子供の他に義祖父母の食事の世話…
席を立って食事を取りに行かなきゃいけないし、義祖父へのお酌、義祖母のドリンクバー、子供のデザート…などほんとに疲れた
子供の誕生日の食事なのに、義実家の人々は会のはじめに子供にプレゼントを渡して終わり、その後特におめでとうなどの声かけはなし
一番祝ってくれたのは義妹の彼氏で、プレゼントも手渡ししてくれた
子供は物心ついてないから無邪気にクレープ食べて喜んでたけど、こんなの、お祝いとは名ばかりの彼氏のお披露目会じゃん

前々から義実家とのスタンスの違いにイライラしていたんだけど、今年こそ自宅でゆっくり家族だけでお祝いするつもり
食事に誘われるだろうけどどうやって断ろうかな
それを考えただけで本当に憂鬱
今年はゆっくり子供のお祝いをしたい

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:35:00.61 ID:m9MBiUJe0.net
>>590
ハッキリ断らないと強制的に連れて行かれるよ

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:37:16.54 ID:0OX77cSZ0.net
旦那さんに丸投げではいけないの?
私なら旦那さんに「二度といかないし、私はノータッチにするから断って」と怒ると思う。

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:41:24.22 ID:cExikgzY0.net
>>590
お誕生会は何回やっても良いんだよ〜
それはそれ、これはこれでお家でもやれば
義妹さんの彼がイイ人で良かったね

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:46:12.78 ID:AGO8ekbC0.net
>>593のスタンスがよいと思う
とりあえずプレゼントだけもらって、義祖父母の世話はあなたやってね、で旦那に丸投げでいいしゃん

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:51:41.22 ID:l65YUF150.net
うんすたみな太郎は太郎で楽しんで
別の機会にゆっくり家族でお誕生会すりゃいいのよ。
義父の酌も義祖母のドリンクバーも旦那か義母ににっこりお願いすれば解決

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:10:48.56 ID:xICvgAs90.net
>>591
こちらに相談なしで色々話を進めるタイプの家だから早いうちにめちゃくちゃハッキリ断らないと、と心してかかります
結婚式のときもこちらの意向を聞かずに式場の見学に予約しようとしてたような家なので

>>592
旦那はあてにならないタイプではあるんですが、去年の誕生日以来、全ての連絡は旦那を通してすることにしました
そしたらあちこちで齟齬が生じてるので、今回お断りするときは私が直接義母に話すことにします!
旦那は去年の誕生日の何が不服なのかわからないみたい、というか「外食してプレゼントももらってんだからいいじゃん」って思ってるようです

>>593>>594>>595
そうします!
誕生日当日だけは死守します!
普段義実家と食事行くときは義妹が義祖父母の世話、私が子供の世話と無言のうちに分担できてるので今年食事に行くことになったら義妹に期待したい…
旦那と義母は全くダメで、例えばバイキングに行くと、義祖父母が食べそうもないもの(大量の生野菜とか大量の揚げ物、大量のパスタ、大量の生クリーム乗せパンケーキなど)をテーブルに持って来ればそれでお世話終わり、というタイプなんで
去年は義母が事前に「キャラクターのケーキを注文するけど何にする?」と聞いてきたので子供が「アンパンマン!」とお願いしていたんだけど、そのケーキは未だに出てこないという…子供がケーキの代わりにクレープ食べて満足してたのが救い
今年こそ家で可愛いケーキでお祝いするんだ…

お祝いしてくれること自体はありがたいんで、向こうの意向も全て殺すことなくうまくやりたいと思います

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:05:44.06 ID:FmrIOkuI0.net
三行で

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:16:39.16 ID:Af+rn/cU0.net
長い……
義理実家への不満なら恐らく家庭板にいった方が叩き放題でスッキリするかもしれないよ

つか、義理両親の世話なんてブッフェでならしなくてよくね?
偉いね

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:21:03.58 ID:Hxe4hRyj0.net
単純に
義理実家→みんなでごはん=イベント
590→主役(子供)をもり立てる会=イベント
って考えが違うだけだね

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:25:39.13 ID:NavXJ2ei0.net
80代の義理祖父母の世話を嫁にさせるかね?
他人なのに図々しすぎるし、旦那も旦那の家族もクソ。
旦那は何やってたのかしら。
私は良い嫁じゃないからそんな会あっても子供の世話しかしない。

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:30:08.15 ID:zs+pWO620.net
>>600
私もだわ
子供に付きっきりで子供のお世話に忙しい、に徹する

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:42:37.07 ID:cExikgzY0.net
>>600
私は気が利かない嫁に徹してるw
子どももお世話がいる年齢じゃないけど、もう誰も期待してないと思う
買い物は好きなので、イベントの花やプレゼント、手土産は率先して買う

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:44:24.15 ID:cFJRXO860.net
>>600
「いつも私が面倒見てるもんね〜 たまには私も解放されていいと思うのよ〜
もう孫ちゃんもそんなに手がかからなくなってきたし! 次はいつにしようかしら〜〜?ウフフ」

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 14:54:06.97 ID:emjG+Hcf0.net
私も気が利かない嫁に徹してるけど、義母や実母ってほんと嫁を使用人として使っていいと思ってるなーと思う
旦那や旦那の兄がダラダラテレビ見てる時に私を手伝わせたりさー
自分の息子どもにやらせろよ
実母も私がダラダラしてる時に弟嫁に何かやらせようとしてやめさせたわ

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 15:31:43.23 ID:+ZzGnxuu0.net
祝ってもらうなら、子供の誕生日前後の別の日の土日を提案するとか。
とにかく頑張れー

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 15:53:27.43 ID:1HFZMtGf0.net
書き込んだのをそのまま夫に見せれば良いのに

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 15:57:18.57 ID:WRxZaWTx0.net
私と2歳息子が昨日の夜から高熱でダウン…今日医者行ったらインフルだった
下の子がまだ生後1ヶ月で昨日里帰りから自宅に戻ったばかりだよ
私らが帰ってから祖父が体調崩して救急搬送されて、インフルだったと聞いて嫌な予感はしてたけどさ
何も出来なくて参る

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:41:15.30 ID:PRgp2JAN0.net
うはーーとにかくがんばれ!

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:43:41.06 ID:shg8ljfZ0.net
うわあああ、お大事に
ご主人がなるべくフォローしてくれますように

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:48:17.78 ID:qVSmaGQ+0.net
>>607
なんという詰み方………
旦那さんに緊急育児休暇みたいなの取って欲しいレベル。
なんとか乗り切って欲しい。

611 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 21:15:05.43 ID:cYTdQIaJ0.net
毎日毎日寝るときに大ゲンカするのやめてくれないかなぁ(小4小1)
落ち着かないわ

612 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:06:34.04 ID:XyYchhuC0.net
夕食後、中学生息子とくだらないことで怒鳴り合いの喧嘩をした
買い物に出て一時間半帰らなかったら
子供たちはすでに寝てて(中学生までさっさと寝てた)
いつも早寝の夫だけが起きて待っててくれた

はーそれにしても中学生の人をイラつかせるスキル半端ねーな!
私が中学生だった頃の周囲の大人たちには本当に申し訳ない

613 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:22:27.34 ID:PXmtHg4g0.net
>>612


さっき私も小6息子と口論になったよ
これから思いやられる…
途中から奴もひっこみがつかなくなったと自覚したらしく、いきなり別の話題だして普通に話しかけてきて、笑う反面更にむかつく

614 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:47:51.40 ID:vwAFHiRZ0.net
>>612
乙です
私も中高生兄弟に手を焼いてる
年代とはいえ、気持ちの通じなさは半端ないよね

週末に久しぶりに友達との飲み会があって盛り上がった
これでリフレッシュして頑張るべきなんだけど、あー楽しかったなぁ、またしばらくみんなと会えないなぁ、とそればっかり思ってる
なんだか家族第一じゃなくなってる

615 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:58:30.29 ID:pxRRxgIZ0.net
うちはまだ8歳6歳だから想像つかないんだけど
どんな感じになるの?中高生男子って。
今でもなんかたまにイラっとくる時あるけど
どうにかまともに相手しないようにしてるんだけど。
例えば宿題が多くて文句言いながらやってたりすると
ママがやってよ!とか言ってくる。

616 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 03:32:49.45 ID:XEF3uhuC0.net
子供が学校で吐いて教科書まで汚れてしまった
流石に教科書は捨てられないよなあ…天日干しすればいいのかなあ?
ランドセルはアルコールスプレーで拭いてみた
はあ…病気の中でも胃腸風邪が一番いやだわ…

617 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:09:48.17 ID:hXiDbhpA0.net
お下がりの教科書を誰かに貰うとか?
あと1ヶ月だもんね

618 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:17:02.28 ID:+HghewOb0.net
>>615
うちの場合その例だと
1、落ち着いてやれと声をかける→は?わからないから仕方ないし?とぎゃあぎゃあ
2、具体的に教える→そんなんわかってるし!もういいとぎゃあぎゃあ
3、放置する→ぎゃあぎゃあ

の、3パターン
何を言っても絡まれる
態度が悪いと言うと、態度が悪かったらどうなるの?みたいな絡み方で、もう何を言ってもダメ

619 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:32:36.22 ID:RapP37S+0.net
>>616
学校に余ってないかな
事情が事情だし、柔軟な先生なら貸してくれるかも

620 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:50:00.12 ID:6Of/rJTF0.net
>>618
すごい分かるわ。
小5の娘がとにかく苛つかせる。
小さい頃から扱いづらい子どもで
支援課や先生に相談する程悩んだけれど
全く問題ないと言われた。
でも家だと超トラブルメーカー。
本当に悩みの種…。

621 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:21:20.45 ID:H8K1uJp70.net
小6の息子が最近胸が痛いんだよーとぼやくので
見てみたらちょこっと膨らんでいた
ぐぐったら成長期の男子にもあることなのね…
男子の成長過程ほんとわからない

622 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:39:50.19 ID:gpgyq1lM0.net
>>618
ありがとう。何を言っても結局はぎゃあぎゃあ
なのね。それは辛いわ…

623 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:53:53.26 ID:AOk9Miyf0.net
>>616
学校に相談してその教科書は捨てて良いと思います。

624 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 09:44:09.75 ID:Dneh2n4i0.net
>>619
余ってなくてもコピーくらいさせてくれるよね
あと1ヶ月だから使うところも少しだけだろうし

625 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 10:56:23.19 ID:gF2bXn2P0.net
二人目臨月なのに、一人目小2から久しぶり過ぎて産後の生活スタイルが想像できない
しばらく夜は寝られないことだけ覚えてる
戸建てなんだけど、二階で夫&息子、一階和室で自分&二人目で寝たらいいか

626 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:04:52.79 ID:cmP1KSMn0.net
>>622
来た道なのであきらめている
母には申し訳ない
結局、放置と無視が一番
家中にイライラを撒き散らす迷惑はあるけど、何をどんな言い方しても、気に入らないわけだし
本人も勝手に煽られてワケわからなくなってるしw

627 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:07:07.79 ID:gDZceJ/Z0.net
それで大丈夫だと思うよー。
一人目のこと全部忘れるよね。
一人目小2で下を産んだけど、上がある程度大きくなってるからやりやすかったわ。

628 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:08:06.72 ID:gDZceJ/Z0.net
>>625
ごめん、つけ忘れた。627は625宛てです。

629 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:19:21.92 ID:gF2bXn2P0.net
>>627
ありがとう!心強くなりました
ほんと忘れてしまった
楽しかったような命削ってたような
年の差兄弟がよい方向に働くといいけど、また新生児を楽しめるようがんばる

630 :616@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:59.66 ID:XEF3uhuC0.net
なるほど、先生が貸してくれるってこともあるのですね
汚したのはすみっこで昨日ざっとアルコールスプレーして
部屋に干しておいたら乾いててなんとか使えそうなので使ってみようかと
でも菌がついてるかなー…やはり捨てようか悩みます

631 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 13:47:18.90 ID:gDZceJ/Z0.net
>>629
二人目新生児あっという間だから楽しんで!
上の子の学用品は多目にストックしとくとよいよ〜
ちゃんと前もって言えるお子さんなら大丈夫なんだけど
…ノートとか、ギリギリまで言わないからうちは何度も叱ることになってしまってさ。
どうしても下に時間割いて上を叱って…の構図になりやすいから。
赤ちゃんがえりはなかったけど叱られてばかりと感じるらしいよ。

632 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 14:24:19.41 ID:eHSotrLV0.net
まるちゃんと前田さんの給食袋の回のあらすじよんだら涙出てしまった
最近涙もろくてしかたねぇや

633 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 14:32:07.11 ID:Ps96sWYM0.net
>>632
前田さんみたいな女いるなあと思いながら見てたわ…

634 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 15:58:28.92 ID:dHw2+VVk0.net
>>625
うちも8学年差で上もう高校生だわ
上の子はパパと一緒もいいけど、うちは赤ちゃんと上の子と3人で寝てたな

赤ちゃんとお母さん二人きりにするより、自分もそこで一緒にいられるほうが疎外感なく安心するし
こっちはもう大きいと思っててもまだまだ甘えたいみたいだから
もちろん泣きすぎて上の子が寝れないとかだと別部屋だけど、
それも本人に決めさせてあげたら、仲間外れ感がないようにできそう

635 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 16:30:35.56 ID:gF2bXn2P0.net
>>634
同室もありなんですね、なるほど
上の子が全然寝ない子だったから、夜中に起こして寝不足にさせるのはかわいそうかと思ってたけど、
それも下の子の性格次第ですね
上の子の話をちょくちょく聞けるよう心がけます

636 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 17:51:48.67 ID:QDJIcSvl0.net
私自身8歳差妹。
姉が私が生まれたときに書いた作文、大人になってから見せて貰ったけど嬉しかったなー。
元気な赤ちゃん産んでください。

息子が友達にバカ!って言ったり、俺が俺が!でなんでも一番にやりたがって順番抜かしをしたりするから特大雷を落とした。
泣き疲れてこんな時間に寝られてしまい、叱りすぎたことを後悔したり、何度言っても直らない子の口の悪さにうんざりしたりしてる。
春から一年生、マンモス園からその半分以下の定員の学校でちゃんと友達ができるかな…。

637 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 19:55:00.32 ID:TV/MJchQ0.net
下ネタ失礼




幼稚園が終わってから同じ幼稚園の友達の家に遊びに行った。(みんな男児)
友人の子がオシッコするからついてきてと私に言うのでトイレに付き添ったんだけど
うちの子に比べてωが随分小さくて幼児でこんなに差があるものなの!?と衝撃を覚えた。
下世話で申し訳ないし、友人に何も言うつもりはないけど小さすぎて正直心配になっちゃったよ…。

638 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:13:37.53 ID:gv42RiE10.net
>>637
うちの子、結構立派なんだよね。
4歳だけど、元カレのポークピッツよりそれっぽい。

639 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:32:40.03 ID:Lhl6Z/jbO.net
タマの話なのかチンの話なのかわからないわ

640 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:33:01.43 ID:TV/MJchQ0.net
>>638
元カレwww

一歳下の甥っ子のトイレに付き添ったとき、もしかしてうちの子は結構大きいのかなぁと思ったけど、よその子のωなんてそうそう見ないしね。
そういや随分前に友人が「うちの子はωがすごく小さいんだよねw」って言ってたのを思い出したわ。

641 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:34:26.93 ID:TV/MJchQ0.net
>>639
チンの話です。

642 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:45:18.50 ID:UiE6fqmM0.net
うちの子のチンは小さいけど友人の子のは大きい
うちの子のチンは黒いけど他の友人の子は白い
色々あるよねー
ちなみに夫は通常時小さくておっきすると大きいからさほど心配はないかな…

643 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:46:46.98 ID:HD2ppQB80.net
嫌なもん読んじゃったな

644 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:48:01.79 ID:AJQWURcX0.net
>>642
バカじゃないの

645 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:49:11.59 ID:tZvbNiFe0.net
気持ち悪い

646 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:50:55.52 ID:nvM+0LJy0.net
お前の旦那の性器の形状なんか誰も興味ないっつの

647 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 00:31:43.14 ID:rDn5JSRI0.net
うちの子が友達と半年前から約束して楽しみにしていたお出かけがなくなった
友達の仲良い子たちが集まって遊ぶことになり、そっちを優先したいんだと
子は笑って話してるがかなり傷ついてる…

前にも別のグループを優先したいと言われ、親もうちの子とはいつでも遊べるからそちらを選ぶと言ってきた
うちの子は怒らないからなにをしても大丈夫だと思ってるんだろうな
先約があるのに他と約束するってどういう神経してるんだろう
子が蔑ろにされて私の方が我慢の限界だ

648 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 08:40:47.08 ID:0s1eCFWp0.net
>>647
半年前からって遠出なのかな?
子どもってさ、本能で生きてるから親の考え付かない残酷なことや、ひどいことをするよね。
そりゃ傷付くよね。お母さんたちのフォローで少し上向くことを祈ります。

649 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 08:42:14.85 ID:csXfaHQf0.net
>>647
相手の親も蔑ろにしてきてる感じだから縁切りしたくなるね

650 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 09:56:49.73 ID:C9VPLM2Z0.net
子供の世界って本当に複雑だよね
自分でもよく乗り越えてきたなと思う

651 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 09:57:41.46 ID:H6AqGhbh0.net
相手は同じ子どもなの?
なら一言いっちゃうな〜

652 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 10:27:08.71 ID:3Dj2o5QG0.net
うちは転校して来たばかりの友達と休日遊ぶ約束をしてきたら
後から同じ日に幼馴染の子達のクリスマス会に招待されたんだけど
最初の約束を優先させたよ。
転校生はクリスマス会に呼ばれてなかったから掛け持ちもさせなかった。

相手の親も少しは考えてくれたらいいのにね。

653 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:32:24.37 ID:BaJ71rp/0.net
>>652
それはちょっとお子さんがかわいそうにも思える
義理優先なんて

654 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:43:07.45 ID:aCXcvTn30.net
652が正しいと思うが………

転校生ちゃんと遊ぶ約束してんだけど、一緒に行っていい?て
ダメ元で聞いてみるかな

655 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:47:11.16 ID:BaJ71rp/0.net
親の正義感を子供の付き合いに押し付けているような…
親はそれが正義だと思っているから子供はその権限に逆らえないけど、なんかモヤモヤするなぁ

656 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:52:52.18 ID:SeoTJXv80.net
ごめん約束入っちゃった、で別の日に遊び約束をずらしてもらうとかね

657 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 11:56:42.52 ID:aCXcvTn30.net
ええっ、、

転校生の親だったら、早速遊ぶ約束してきて嬉しいと思うよ
それがやっぱムリ〜、で理由がそれで、あとで何らかのはずみで知っちゃったら悲しいと思うなあ
掛け持ちもさせなかったってことは幼なじみは全くの無関係じゃないってことでしょ?
だったら、子供達のタイプや学年にもよるけど、上のように聞いてみるかも………

658 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:00:19.78 ID:+u+78+WH0.net
え…その転校生は知らない土地で新しくできた友達と遊びに行くの楽しみにしてたかもしれないのに、日にちを譲らせるとか自分以外みんな友達の圧倒的アウェイのクリスマス会に連れていくとか、それはちょっとないと思うな

659 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:00:47.19 ID:BaJ71rp/0.net
わかった、断ったのが幼なじみに招待されたクリスマス会だからモヤモヤするんだ
長く付き合っている友達と過ごすイベントを断ってまで
その時点では知り合ったばかりの転校生との遊ぶ約束を
「先に約束した方優先」という融通の利かなさ。
ただの遊びの誘いなら転校生優先で正しいと思うんだけどね

660 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:02:48.83 ID:aCXcvTn30.net
まあ、だから652が正しいよ
あくまで私は子供達のタイプにもよるって思った

661 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:04:12.21 ID:aCXcvTn30.net
>>659は、なんかちょっとない感じ
融通とかの問題じゃない

662 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:06:47.14 ID:BaJ71rp/0.net
なんでわが子の積み重ねた交友関係より転校生やその親の気持ちが優先なのかわからないわ。
子供には子供の世界の付き合いがあるのに。
ただの遊びなら時間をずらして掛け持ちさせても良かったんじゃないかなと思う

663 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:08:20.54 ID:BaJ71rp/0.net
じゃあ、652が正しいということで。
おしまい

664 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:11:59.35 ID:aCXcvTn30.net
転校生と幼なじみたちが全くの接点がないなら少し考えるよ
でも文面からはそうじゃない
これから転校生もふくめて付き合いがある感じ
掛け持ちできるならそれは構わないかな
一緒に…はあくまで子どもたち次第
確かにアウェイだしね
うちのウェーイ男子なら一緒にあそんでも行けるかなと思っただけ
いちいち拗ねないでね

665 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:14:02.66 ID:yB+uu8U90.net
転校ってことは小学生以上なんだろうにそんな事まで親が口出ししなきゃならないのね
と驚いた幼児の親ですわ。
いつくらいから自分で予定の調整できるようになるのかな。助言くらいはするとして

666 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:14:06.03 ID:sLBeR32t0.net
>>662
嫌がって泣く子を無理やり「最初が優先だから」としたわけでもあるまいし
約束してた日に誘われたから残念だけど、断った、ってだけでしょ
もとの書き方が「優先させた」だからひっかかってるだけで、やってることは普通だよ
泣いて嫌がる子供を無理やり従わせたわけじゃあるまいし

667 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:15:10.63 ID:sLBeR32t0.net
ごめん、へんなリフレインしちゃった
最後一文無視してください

668 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:16:00.35 ID:aCXcvTn30.net
先に入った予定を優先するのは社会人でも基本だよ
それを教える機会でもあると思う

669 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:19:38.03 ID:+u+78+WH0.net
子どもの交友関係なんて流動的だから転校生とはそれで終わりかもしれないしもしかしたら幼馴染より大事な友達になるかもしれない。
変にしこりを残さないためにもどっちが先の約束かっていう公正さは大事だと思う。

670 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:22:40.62 ID:BaJ71rp/0.net
転校してきたばかりの子が招待されていないから
掛け持ちもさせなかった
ってところがひっかかるんだけど

転校生くんと遊ぶ約束しているから後から行くね(先に帰るね)で参加させるのは
転校生に対する不誠実な行為なの?

671 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:29:23.57 ID:sjDlMwSR0.net
不誠実とは言わないかも知れないけど、置き去り感はあるよね
良い気持ちはしないと思う

幼馴染=幼稚園つながりだと、親付きだったり、学校が違う子が混じったり、学校での交遊関係とは違ったりで、一緒に出来ない部分はあるね

672 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 12:56:08.09 ID:TYqM8ref0.net
普通の約束なら先約優先だけど、特別なお誘いならまた別な考え方をしてもいいと思うなぁ

673 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:00:33.74 ID:yM7DQWQN0.net
ID:BaJ71rp/0はいろいろやらかしてそう…

674 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:21:38.09 ID:JIptY5jS0.net
クリスマスパーリーなんてまた来年もあるんじゃねーの? 
今年だけだから!って訳じゃないんでしょ 何が悪いのかさっぱりわからん

675 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:22:16.55 ID:tPV/6RS30.net
ID:BaJ71rp/0 は友達がいるんだろうか
社会経験があるんだろうか

676 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:36:01.02 ID:CR74ZVYT0.net
レスが伸びてると思ったらすごいのが来てたw
BaJ71rp/0は>>647を見てなんとも思わないんだろうか、約束を反古された側の気持ち

>>652の話でも、先に約束してたのに、後から「その日仲良いやつらとクリパすることになったからそっち行くわ、じゃね〜☆」ってされたら転校生はどんな気持ちになるか想像できないんだろうなぁ…
掛け持ちってのも、クリパ側の友人、転校生両方の立場から考えてもないなぁ
クリパ中に「このあと約束あるからバイバイ!」って去るのもアレだし
反対に転校生と遊んでて「このあとクリパあるから行くわ!転校生くんバイバイ!」ってなるのも傷つくだろうし
例え中座の理由を隠しててもこういうのってすぐボロが出るからね

677 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:47:37.36 ID:IcHYLf4s0.net
ながっw
そんな必死にならんでも

678 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:52:56.42 ID:JIptY5jS0.net
>>676
が思ってたこと全部言ってくれたww

679 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:54:17.79 ID:EyyIFP8f0.net
転校生様か

680 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 13:56:10.98 ID:g/KvTcUs0.net
小5の子供が縦割りお楽しみ会の音楽係になったので、BGMとして使うCDを持っていきたいと言われたんだけど、うちにはいわゆる流行のjポップや子供向けのCDがほとんどない。
せいぜいサカナクションとかNHKの「いないいないばあ」くらいで、さらに子供は「うーん」という反応。
探し回って結局大昔に買ったハッチポッチステーションのベストを持たせることにしたけど、今の子達にはどう聞こえるのかなー

681 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 16:34:33.23 ID:eEihyBov0.net
あ〜面白い(チャチャチャ)虫のこ〜え〜

682 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 18:15:09.17 ID:ziDkTvVk0.net
ドゥザハッスルおすすめ〜
歌詞は分からないだろうけどノリノリよw
幼稚園の運動会とかお遊戯でしょっちゅうかかってた

683 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 18:44:03.09 ID:kmN9k26F0.net
ハッチポッチステーションなつかしい。ノリがいい曲ならいいんじゃないかなー

うちのCDは昔のアニメ・特撮しかないなw
子供が小さい頃、車で童謡のCDかけてたんだけど夫が眠そうだったので
夫が寝なさそうなものを買ってるから。
子供にも意外と受けがよく、一時期ザボーガーの歌を口ずさんでた

684 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/22(水) 23:31:55.71 ID:DOfVzjML0.net
あんたんとこの子供がいやらしい事をしたのに知らん顔して被害者みたいに言いふらしたら
自分の格が下がるぞ
こちらはかかわりたくないのにあんたの子育てのせいかあんな子供が出来上がったんだぞ
あんたは自分が何をしているのか分かってるのか?
かかわりたくないんだわ
どっか行ってくれ

685 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 00:01:05.45 ID:ExGAqhXs0.net
汚話注意


子供は飴耳、奥までは掃除しないけど汚れてたら綿棒でぬぐってあげる
2歳過ぎて気持ち良さが分かったのか大人しく拭わせてくれるようになり子供も私もスッキリ
私はカサカサ耳で、むずむずして拭っても何も取れない時の方が多いから、飴耳が羨ましい今日この頃

686 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 13:47:02.16 ID:m2BFLojO0.net
息子用に買ってるセノビックヨーグルト、
ストックので賞味期限が近いので私も食べてみた。
案外イケる。

687 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 15:02:52.76 ID:utLznVeg0.net
園児に毎日ドリルさせてた方はどうやって誘ってました?
なんかもう毎日させるの疲れた
毎日「えーっ」って言われて

688 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 15:51:21.98 ID:YTjGFpAN0.net
>>687
嫌う人もいるけど、しまじろうを使っていたよ
その後、市販のドリルをやる流れを作り
ドリルをやったらゲームができるようにしていた

689 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 16:32:49.63 ID:fRo8Ydvz0.net
>>687
クイズ感覚で解いてたから楽しかったみたいで自分からやりたがったよ
正解したらピンポーン!とか、はなまる〜とか大げさに褒めてあげたらどうかな?
基本親が喜ぶと嬉しくてもっとやるみたいだから

690 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:21:40.68 ID:utLznVeg0.net
>>688
>>689
すごく参考になりました
盛り上げて楽しいムード作ってあげるのと、しまじろうみたいに本人がまずやりたがる教材を見つけるのって良いですね
投げやりな愚痴みたいに書き込んでしまったのにレスありがとうございました

691 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:46:55.69 ID:DJk/yMC90.net
>>685猫耳の人って体臭キツい人多いんじゃなかったっけ?うちの息子も猫耳でしかも身体デカめだから将来怖い…

692 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:49:51.65 ID:3wagzO3S0.net
35で初孫ができたっていう人がいて驚いたけど
孫を産んだ子は次女って言うのも驚いた
長女じゃないんだって
長女は15で産んだらしい

693 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:58:44.98 ID:PapMOKoN0.net
>>691

694 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:07:35.01 ID:mHYl6gj40.net
>>691
猫耳だとたぶん世界から放っておかれない

そうそう、体臭気になるよね
毎日お風呂に浸かるのと、肉ばかり食べないとか腸内環境を良くするとかで対策できるレベルだと良いけど

695 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:11:04.20 ID:qeubDMsw0.net
腋臭の人は100%飴耳なんだってね
飴耳だからって腋臭であるとは限らないんだけど

子供たちの耳がどちらもカサカサなのを見て、安心した思い出

696 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:12:47.02 ID:AVefjS7v0.net
猫耳w

697 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:14:25.85 ID:jG8nwRo/0.net
兄弟喧嘩を叱って疲れた
どちらが悪いとかもないけど、ふたりの言い分聞いてまとめて叱るの本当に疲れる
なのに、もうふたりは仲良くポケモン見てるわ
私のこの疲れどうしてくれるのさ
もう何にもしたくない

698 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:24:42.31 ID:Fm2x+Wp80.net
さっき夕食にきゅうり出したら子がたくさん食べてたので褒めた
旦那「でもきゅうりは身体冷やすからあんまり食べさせなくていいからね」

子がおかずを食べず嫌いするから注意したら、
旦那「嫌なものは無理に食べさせなくていいよ」

糖質は子供には多すぎるからパンや白ご飯はなくてもいいよ、たんぱく質はたくさん摂るほうがいいから牛肉にしてあげてね(子は食べない)、牛乳より豆乳のほうがコレステロール入ってないから子に飲ませてね(子は飲まない)

はぁ〜疲れる

699 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 19:30:42.23 ID:KZ+svrei0.net
>>698
頼むから現実見てくれ、と言いたくなるね

700 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:08:20.09 ID:5WQb+1+s0.net
>>692
今年中に孫か…想像つかん。すごいな早産み一家は

701 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:09:20.76 ID:BT3D2Ywy0.net
>>698
お前がつくれや。といってしまいそう

702 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:19:28.27 ID:kqAmNm+D0.net
あれが食べたいな〜、今度はこれがって言うから、いそいそと作って、喜ぶかなぁと思ってるのに
そんなときに限って、お弁当が残ってるとか、塾振り替えしたから要らないとか、図書館行ってくるから後でとか、
ご飯の時間に居やしないよ、もー!

703 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:20:28.00 ID:kqAmNm+D0.net
>>692
35なんて、私の初産だわw

704 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:33:46.57 ID:OrilSiPz0.net
>>698
語りは穏やかな感じだし、子供のためによく調べてくれてるんだけどねw
その辺のスマホポチポチパパと足して2で割ってやりたいw

705 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:36:03.52 ID:PapMOKoN0.net
幼稚園の同じクラスで、第四子のお母さんと、第一子のお祖母ちゃんが同い年
という事象が起きた

706 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 21:56:31.98 ID:ZlqJXGv20.net
第4子ならいいじゃないの
うちなんか一人っ子なのに、幼稚園で一番若いママのお母さん(園児の祖母)と私が同い年だったわよ

707 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:48:14.99 ID:H+P8xTXD0.net
最近の母親の年齢幅は広いよね。支援センターの先生も保険なのか、祖母も含めてお母さんと呼びかけてる。
気を使いすぎて、55のうちの実母までお母さん呼びされたのは流石に笑ったわw

708 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/23(木) 23:40:59.26 ID:fgxPT3Xy0.net
あー、私も同級生の孫と第1子の年が一緒だわ。
幼稚園で会うと何となく切ない。
おばあちゃんて呼ばれるw

709 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:19:59.11 ID:3ygH9L4x0.net
都会は特に年齢ふり幅が大きいよね
前にNHKの育児番組に出てた都心(文京区)住まいのお母さん、不妊治療の結果たしか49歳初産だった
そこまで行くとかなりレアケースだけど
私の身の回りにもアラフォーで産んだ人なら山ほどいるし、支援センターの人が保険かけるのも無理はない

710 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:27:49.88 ID:0r5tMRSf0.net
昔は参観日に一人だけおばあちゃんが来たと思ったらお母さんだったみたいな話もあったけど
さほど珍しい光景じゃなくなってるんだろうな

711 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:40:56.21 ID:4S3gW36Z0.net
歳の差夫婦も侮れない
40代の私からみてもどうみてもお爺ちゃんが、子供の同級生のパパさんで心底驚いた事がある
奥さんが30歳いったかどうかのギャルメイクな方でご主人がどうみても50代のご夫妻
若づくりして頑張ってる格好いいお爺ちゃんだなーって思っていたら、まさかのご主人

712 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 07:52:58.36 ID:re7BwzYn0.net
「お母さん」をプレミアムフライデーしたい

713 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:17:49.87 ID:76upOfEO0.net
>>707のお母さんには違いない

714 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:46:04.72 ID:LYWUC4Q10.net
>>711
うちのクラスにいるわ、年の差夫婦。
奥さん30前後で旦那さんが50歳ぐらい。
お父さん達同士の会話にも馴染むからそんなに違和感はないよ。

それに明らかに還暦過ぎたお父さんがいたから衝撃度も少なかった。

715 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:50:07.35 ID:9wqwt10w0.net
それが幼稚園か小学校か中学校かで見る目は違う
中学高校ならお父さん50才でも、まあ普通だけどお母さん30代ならちょっと違和感
幼稚園ならお母さん30代はありだけどお父さん50代ってかなり違和感

716 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:52:26.50 ID:k9l75VIq0.net
くだらない

717 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 10:38:34.07 ID:2Wa/DEBE0.net
下の子が幼稚園の頃50だわ、そっか違和感あるのかー。

718 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 10:57:57.81 ID:/pvdTGcY0.net
違和感抱かれようが事実はどうしようもないしなー

719 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 11:55:01.68 ID:N5Bsx1cl0.net
思いたい人には思わせといたらいいよ
子供が幸せならそれでいい
もちろん家族も

720 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 12:36:09.21 ID:HSw/KQ4C0.net
旦那が6歳児に斜めがけバッグを与えようとしてるんだけど、リュックのほうが良くないかなぁ
背骨曲がったりしないかしら
毎日持ち歩くわけではないけど…

721 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 12:48:24.44 ID:/L0ZamPR0.net
ほんの一瞬だもんね幼稚園なんて 
高齢だろうなってママさんいたけどお兄ちゃん大学受験って言ってたw
3人男の子の家で上のお兄ちゃん達がすごくかわいがるって言ってて
そらそうだろうと思ったわ その子背も高くて頭もよくてすごくいいこだったなぁ 

722 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 12:52:33.00 ID:KgFoKMQh0.net
猫耳派と飴耳派がいるんだね

723 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 12:58:47.20 ID:P7+Px/sC0.net
昔の職場の女の子、本人25歳でお母さん40歳だったわ。まあ、いろいろあるよね人生…

724 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 12:58:48.16 ID:4S3gW36Z0.net
>>720
もう6才なのにそんなに繊細に育てている事に衝撃

725 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 13:05:59.05 ID:9wqwt10w0.net
>>723
継母という可能性もある

726 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 13:24:36.41 ID:3ygH9L4x0.net
>>720
うちは小1に斜めがけもたせてる、これ http://item.rakuten.co.jp/maruzen-bag/47333/
それまではずっとこのリュックだった https://www.amazon.co.jp/dp/B00MBAWCBM?th=1

家族と出かけるとき身の回り品を持たせるかんじで、中身は基本、交通ICカードのパスケースと暇つぶしの漫画
行き先によっては水筒かペットボトル、あとは出先で脱いだ上着をつっこむ位
そもそも容量が少ないのでパンパンにつめても軽いし背骨云々はあまり心配してない
リュックもすごく良かったんだけど、背中から外して物を出し入れするのが1人じゃハードル高くて
結局いちいち親が手伝ってやる羽目になってたんだ
ワンショルダーにしたら勝手にくるっと前に回して出し入れ出来るようになったよ

727 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 14:39:35.70 ID:HSw/KQ4C0.net
>>726
なるほどなるほど、前に回して自分で出し入れね!
まさに斜めがけバッグはそんな感じのやつなのですごく参考になりました

過保護の意識はなくはないんだけど、健康に育ってほしい気持ちが強すぎるのかも…
やっぱり過保護ですね

728 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 16:41:52.86 ID:agh4hHBA0.net
リュックの荷物出し入れって面倒だから
私もあたふたしてしまう事多いよ
親として使い易いものを選んであげたいと思う
まだ6歳なんだし過保護だとは思わん

729 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 16:44:37.90 ID:2RKFhBfe0.net
子供の時から歪みには気をつけたほうがいいと整形の先生は言ってたよ
歯並びとかにも影響がするみたい
だから私も過保護だとは思わない

730 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 16:46:30.59 ID:N5Bsx1cl0.net
もう6歳っていうけどまだ6歳だよ
成長期の大事な時

731 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 16:49:18.91 ID:YA17vjY60.net
子どものお出かけバッグにそんなに入れる物ある?
せいぜいハンカチとティッシュとかじゃないの?
たいした重量なかったらなんでもいいような気がするけど…

732 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 17:15:48.97 ID:uKuE6CIO0.net
>>731
小3だけどうちは本やDS、ガムや飴なんか入れてる。
本人のおこづかいで買い物にいくときは財布。

うちはリュックと小さい斜めがけショルダーで行先や荷物の量でかえてるわ。

733 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:00:09.43 ID:UZFruyX+0.net
うち今4歳だけど物心ついた頃からリュック背負わせてる
3歳くらいからは水筒とかそこそこの重さの物や着替えも一緒に
ある程度重たいものも持たせなれた方が小学生のランドセルとかになってもなれてるかなーと思って
あとリュックには名前と母の電話番号だけ書いて迷子札代わりにもしてる

734 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:20:05.16 ID:F26OtbjQ0.net
うちも毎回リュックありだな
待ち時間暇つぶし用の本とか何か書くものとか
あとは暑い時期はお茶も

途中で買い物したら重いものをリュックに詰めて運び屋さんになってもらってる

735 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:26:40.02 ID:w9AQzfMZ0.net
役員仕事が大詰め
色々あって、頭がフットーしそうだよおっ!と叫びたいけど、リアルじゃ言えないからここで吐き出す
頭がフットーしそうだよおっ!

736 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 20:56:55.51 ID:r5k7/rxf0.net
>>735
昔よくコピペされてたエロい少女マンガだっけ?

737 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:16:41.26 ID:SzKX3ONI0.net
リュックって遠足の時しか使ってなかった
確かにランドセルの予行練習になりそうだね

738 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:48:39.78 ID:9wqwt10w0.net
うちは高学年だけど自転車にも乗るからリュック
斜め掛けは自転車に乗ると危ないから使わないかな。持っているけど。

739 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:59:05.79 ID:kLR8qTUp0.net
現在小3でどこへ行くにもリュックを背負って行く
タオル、ティッシュ、飲み物、暇つぶしの本、パスケースくらいでスカスカだけど
イベントに行ったり寄ったりすると帰りにはなんらかのチラシや試供品などがたくさん

740 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 23:25:00.21 ID:ozxG0rgP0.net
だるい…
子供が熱出して早退したんだけど
私もなんか骨が痛い
尾てい骨の端っこと踵の先が痛む時は発熱のサインだ
足もめっさだるいし
移されたなこれ

741 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/24(金) 23:26:03.10 ID:ozxG0rgP0.net
あ、子供はインフルエンザだったんだ
そして上の子は月曜日から3日間の学級閉鎖
家庭内全滅の予感

742 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 01:41:17.87 ID:OXtVyJnt0.net
何歳頃からディズニーとかUSJに行きたがるのかなぁ
レゴのテーマパーク(と言うのかな)も出来るんだよね

743 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 07:48:23.62 ID:m1EKm+Ms0.net
>>742
3歳半ばでネズミーランドいきたいねぇ!
って言ってきた。ディズニーと言いにくい
らしくてネズミー。
幼稚園で行った子の話を聞いたらしい。

744 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 08:51:20.19 ID:QmtqCndl0.net
>>743
あるあるw
うちはポップコーンを買うんだよ!と余計な情報まで仕入れてきた。

745 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 09:38:11.29 ID:a72SN0YH0.net
>>743
うちはジスニーって言ってた、知り合いの子はデズニー
幼児っていろいろお年寄りと似てる

746 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 10:11:05.80 ID:NPv3J+cO0.net
リュック持ってるお子さん今何歳?
うちは4歳で出掛ける前はリュック持ってく!ってうるさいのに途中で絶対にリュック背負うのイヤがって私の荷物が増えて大変
中身をティッシュとタオルとおやつだけで軽くしてもイヤがるとかどーしようもなくて
斜め掛けは肩からすぐ落ちちゃって使わせられないし

747 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 10:28:17.40 ID:e1lPVX8W0.net
5歳くらいからおとなしく背負うようになったけど
4歳のときはやっぱり途中で嫌がったりして私の荷物増えてたよー
無印の子供用リュックで、肩紐と背当て以外は芯も薄くて小さく畳めたからまだ助かった
かっちりした形のリュックだと大変だったかも

748 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 10:29:39.51 ID:uGofV7jS0.net
幼稚園のバッグがリュックタイプだった
でもヨチヨチの頃から自分のオムツは小さいリュックに入れて背負わせてたな
あんまり考えてなかったけど、確かにランドセルの練習に良いね

749 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 10:38:26.64 ID:zrxPw07F0.net
べっぴんさん見てたら、万博の番組のところでエイスのCMしてて
『なんたらかんたらエイス』って決めポーズ入った瞬間、うちの四歳児が「け」って追加してて吹いた
興味無さそうだったけど、案外ちゃんと観てるんだなぁ
言動気を付けないとな

750 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:43:01.01 ID:jb2BtgK80.net
えいすけでエイス!!
いま知ったわ

751 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 15:58:02.32 ID:NvRGWfbb0.net
習い事の発表会があったんだけど、皆お菓子の大袋持ってくるのね
ボッチな親だから知らなかった
子供にかわいそうな思いをさせてしまったかも

752 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 16:50:44.45 ID:8bXYBQB20.net
>>751
お菓子交換?

753 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/25(土) 19:50:17.07 ID:m1EKm+Ms0.net
子どもの保育園の給食袋作ってる。
1つ作るのに3時間。
ほとんどがミシンのトラブル。
もういやだ…

754 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 07:07:02.11 ID:CrzZAdBu0.net
>>751
わかる!びっくりするよね。
私は交換参加することもあるしそそくさと帰ることもある。

755 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 11:08:20.01 ID:VdVAa5Ho0.net
市がやってる施設のバザーに
ベビーカーやら服やら大量に出してきた
ベビーカーはすごく喜ばれた
子供用のリサイクルショップも考えたけど
たいして値もつかないと言われて
捨てようと思ってたから
ちょっと嬉しくなった

三人目、欲しかったなー
まだ諦めがつかないけど
更年期過ぎればなんとかなるかしら

756 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 12:06:27.83 ID:L4YEeZCv0.net
>>746
4歳なら行くときに最後まで自分で持つように約束したら持っていかないかな?

757 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 12:08:01.06 ID:M+swGxyp0.net
以前はウルトラマンってのっぺりした顔でヒーローっぽさがカケラもないと思ってたけど息子と観るようになってわかった
ウルトラマンってすごくカッコいい…!!ギンガやXやゼロの歌もいいよね!
息子も、私がハマるとグッズや本が増えていくことに気付いたみたいで煽ってくるw
年長さんからウルトラマンの情報を仕入れて家で語る語る
情熱ってすごいわー

758 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 13:01:43.09 ID:16S+EJ7M0.net
>>755
ベビーカー喜んでもらえて良かったね!
私も将来参考にさせてもらう


二人目欲しいけど仕事に戻ったばかりで少し間をおく必要あり
うちのベビーカーはその間、この間生まれた友達の赤ちゃんが乗ってくれてる
ベビーカーも二人か三人乗せられたらベビーカー冥利につきるでしょ、って勝手な妄想

759 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 15:51:40.69 ID:wC1SU5gx0.net
>>757
子どもが好きなものは親も好きになるw
いい母ちゃんだ

760 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 16:01:30.89 ID:BZqk2fQn0.net
>>759
SW好きだけど子はさっぱりだよーwww

761 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 16:01:54.30 ID:BZqk2fQn0.net
あ、逆でしたすみません・・・////

762 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 16:42:02.21 ID:IE42gerS0.net
>>758
うちは年子で産んだから
ベビーカー2台になってしまい、
すごく高いものは買わなかったけど
そんなに乗ってないから
なんとなく勿体無い感があった
でも三人目は無理だし
譲れるような知り合いもいなくて
粗大ゴミに出すか…と思ってたところだったから
バザーで喜んでもらえて良かったよ
玄関広くなって寂しいような嬉しいような

763 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 18:54:41.90 ID:LFzlr9nX0.net
ベビーカー、予定外の四人目が出来たママにあげたらとても喜んでくれた。
「きれいじゃないよ、それでもいい?」と確認したら「動けば十分、どうせすぐ使わなくなるし」って
うちも三人いるからすごく分かるんだけど、育児用品って子供の個性とその時の親の状況によって要不用がくっきり分かれるよね
はりきって買ったものがゴミになったこと数知れずw

764 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 19:45:33.22 ID:dMt3Y1r60.net
粗大ごみの集積所へ出しにいくのをめんどくさがってたベビーシート、保育所で寄付を募るお手紙が配られたからもらってもらった。
朝のバスの時に渡すだけですんだし、新しくはないけれど、きっとウィンウィン。

765 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 20:18:05.00 ID:GSibF0EY0.net
喜んで使ってくれる相手にあげられるのって良いよね
うちにも不要のジャンパルーとかアンパンマンブランコとジムとかあるけど、ジャンパルーは股の布が破れてるしブランコはキーキー音を立てるからなぁ

766 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 20:47:07.63 ID:F77KgVv00.net
うちはコンビカーを有料キッズスペースにあげた
たまに通ると小さい子が乗ってるのが見える時があって嬉しいよ

767 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 23:47:39.97 ID:KIGf/gWy0.net
幼稚園で、お下がりを公開でやり取りしてみよう、と言う事になり、
試しに欲しいもの、あげたいものを掲示板に書いてみた
欲しいものに「自転車の補助輪」とあって、ちょうどうちが外した所だったので、下の子が練習するまで貸した
え?こんなもの良いの?って物が結構やり取りされてたよ
うちは二段ベッドを貰った

768 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/26(日) 23:50:41.15 ID:dO7RmP1S0.net
予定外の4人目って
避妊に失敗しましたって事なのかな
そう考えるとわざわざ「予定外」って言うの
恥ずかしいな

769 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 03:24:08.08 ID:N78vROI60.net
>>753
私なんてミシン壊れたからもうヤフオクでレッスンバッグとか買ってるw

770 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 03:25:51.16 ID:N78vROI60.net
四人産むなんてすごいしなんてお金持ちなんだと思う
四人も大学行かせたらすごい額だよね

771 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 04:40:50.82 ID:Ka3tgZ920.net
もう子育て辛すぎて夜の街をサンダルで駆け出して行きたい。

772 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 05:11:43.15 ID:bThyA9J70.net
なぜサンダルw

773 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 07:23:12.57 ID:SG1fE9D60.net
サザエさん

774 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 07:30:21.53 ID:w0fi/Kp30.net
とっさに駆け出した感はある

子が小さい頃は肉体的に辛いと思ったけど、子が大きくなって精神的に辛い
しかしたらふく食べさせねばと思い、2日分の買い出しで肉が2キロ
肩にも財布にも重いわ

775 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 08:22:10.28 ID:X7i0zoP10.net
靴履く作業中に冷静になっちゃうんじゃない?

776 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 08:31:57.82 ID:Y5NTUYo/0.net
>>774
昔「思春期の育児の辛さと言ったら、二歳児反抗が懐かしくいとおしくさえ思えてくる」という一文を読んで、まさに二歳児に手を焼いてた時だったので
「ふざけんな喉元過ぎたから忘れてるだけだ」と猛烈に腹立たしくなったんだけど、今荒ぶる思春期と接してるとちょっと気持ちが分かる。
でもご飯・お風呂・トイレは自分でやるし、夜もひとりで寝るし(寝なくても部屋には行く)、送り迎えもいらないので、やっぱり二歳児の方が純粋に大変だと思うw

777 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 08:50:38.74 ID:+UQpZIjL0.net
ちょっと吐かせて下さい

もともと箸の持ち方が下手だった旦那

一度箸の持ち方について話をしたら気にしたことなかったと次からちゃんと直してくれた

そんでこの前お食い初めをした
舅が箸でうまくエビを持てず、なんと手でお食い初め
そしてあろうことかおかずのお椀やらご飯のお椀やらを口に持っていく
息子はわからないのでお椀をハムハム



姑は特に気にしない
行儀悪
というか食べさせるマネだけでいいんですけど

お食い初めする前に自分の作法見直してよ
なんだか悲しい気持ちになった

778 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 10:23:12.38 ID:naQ26KkI0.net
そういう家にお嫁に行ったんだから仕方ないね

779 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 11:17:30.94 ID:SG1fE9D60.net
自分たちだけでキチンとしたお食い初めすればいいよ
ジジババとのそれは練習

780 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 13:38:56.01 ID:sShGwckg0.net
一歳半検診の時に引っ掛かってからなんとなく発達検査に行っていて
今幼稚園年少なんだけど、ママ友に「○くんが発達検査なんてする必要がどこにあるの?」って言われて、まぁ確かに今特に困ってることもないなぁと思ってた。
今日一年ぶりに検査受けたら言葉の発達が一年遅れで、出来ることとの差も激しいから
これからも年一回は検査受けてくださいね〜って言われたw
客観的に見るとやっぱ違うんだなぁ。

781 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 13:48:46.32 ID:yN17lM960.net
心理士・保育士・保健師・幼稚園教諭はお仕事柄子供をたくさん見てるからね

782 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 14:21:50.01 ID:KTrI2l5T0.net
>>780
ママ友ならそう言うしかないでしょ。

783 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 14:39:19.94 ID:3sbxHQxk0.net
心理ねぇ

784 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 14:46:00.64 ID:EEj8UuSh0.net
引っかかってる2歳の友達がいたけど本当になにがおかしいのかわからなかったな
「こことここが遅れてて」って言われても「それくらい個人差じゃないの?」って思ってた
もう内容忘れたけど
素人には個性の範囲内と範囲外がわからないよね

785 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 15:12:32.85 ID:sShGwckg0.net
>>782
どこに行く必要が?って言ったのは子供が一歳ぐらいから付き合いのあるママ友だけど、
別にお世辞でも何でもなくそこのうちの子と特に発達は変わらないんだよね。

今のところ療育に行くわけでもなく、検査行って発達がどうなる訳でもないから
行く必要を感じない人もいるんだろうなと思う。

786 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 15:27:15.42 ID:K02PSCUU0.net
>>784
その引っ掛かった子は今何歳?
もし昔の話なら、何年か経ってどう成長してるのか気になる。

自己主張出来ないタイプの子とかは端から見たら療育の必要性を感じないかもね。

787 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 16:02:04.29 ID:naQ26KkI0.net
それくらいの年齢の子だとハッキリしないからこそ余計定期的に検査に来て欲しいんだけどね
療育も始めるタイミングですごく伸びたりするから

788 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 16:12:07.98 ID:sShGwckg0.net
定期的に発達検査受けてるって言うと心配しすぎ〜wみたいな人は多いと感じたわ実際。

789 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 16:17:50.51 ID:KTrI2l5T0.net
そう言うしかないよ…
その件に関しては関われないもの

790 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 16:23:26.85 ID:sShGwckg0.net
>>789
別にわざわざ茶化すこともなく
へぇーそうなんだ〜って言っておけばいいのにね。

791 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 16:26:47.96 ID:HCE31ff20.net
親っていい方に取りたいから、大丈夫と言われたら素人でもそっちを信じたいし信じちゃうんだよね
専門家でもうちの子のこと普段知らないじゃんって考えたりして
でもやっぱり数多く見てる専門家は短時間でわかるよね

792 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 16:44:20.52 ID:aJdhF/X30.net
逆に親がこの子はなんかおかしいと思っても保健師とかに大丈夫よーと言われるケースもあるよね
うちの子のことなんだけど...
育てにくさが全然ない大人しいタイプだと見逃されやすい気がする

793 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 17:18:31.54 ID:yN17lM960.net
>>782
額面どおり受け取っちゃう母親がいるから
社交辞令でも言わないほうがいいんだよ

794 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 18:55:31.81 ID:nVIlWfKg0.net
>>792
うちの子も一緒で癇癪も他害もないけど、親からみて言葉が遅かったから念のため検査したら2歳の時はやはり知数がバラバラで発達に波があるって言われた
その後は普通に言葉も増えて単に性格的なものだとはわかったけど
一人遊びの好きなコミ症なのは親譲り

795 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 18:57:58.56 ID:fH+hdtt+0.net
>>792
見逃されてそのあとどうしたの?

796 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 20:34:17.34 ID:QtCSW3R20.net
年中組になんだかちょっとどこかおかしいのかな?って子がいるんだけど、そういう子ってだんだん普通のこになって行くものなの?
それとも中学生高校生になってもやっぱり少し変わってる感じなの?

797 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 20:39:25.10 ID:dyG+cT8W0.net
>>796
それこそ子供によるんでは
そのまま個性の範囲でおさまり、特に周囲も本人も困らないパターンと、周囲と何より本人が困り出すパターンにわかれると思う

798 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 20:44:47.97 ID:kO+fUsfE0.net
>>796
その子によるとしか言えない。
発達障害の子で普通級に進学して普通に授業受けられる子もいるし
小学生になってから問題行動が目立つようになり発達障害か知的ボーダーぽいなって子もいる。
その子は元々ちょっと手のかかる子ではあったけど園の頃は発達に問題があるようには見えなかった。

他害があって幼稚園で加配ついてた子は療育も通ってて、普通級に進学し通級もしてるけど
暴力は相変わらずだし徘徊もしていて市の担当者の目は節穴だと思ったわ。

発達障害って言われてた子が知的ボーダーって診断名かわったりもある。

困ってるポイントが周りのサポートや本人の努力でなんとかやってこれて
IQが高い子は中高生になると本人も苦手なことがさらに理解できて
補う努力ができるとしんどいし大変だけどちゃんとやってける。
多少コミュニケーションが独特ではあったりするけどね。

799 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 20:45:58.30 ID:aEhz4TsD0.net
>>796
おかしいの何がどうおかしいのかにもよるけど、私の知ってる限り
とにかく角っこにいるのが好きな子は東大行ってその後自殺した
幼稚園の時一切言葉を発しなかった子は普通のパート主婦
ロンパリはヒキニート
軽度のダウンは娘と同じ幼稚園の子がいて驚いた

800 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 21:03:02.28 ID:OROeGAyU0.net
専門家()の言うこと鵜呑みにしても仕方ない
あいつらはどうせ他人事なんだよ

801 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 23:35:31.81 ID:J4G6un3s0.net
鼻詰まりのせいで集中力がなかったり成長が遅い子もいるみたい。

802 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/27(月) 23:56:37.55 ID:mwBUtoQw0.net
発達障害の子にアデノイドが多いっていうから
どっちが先なのかっていう

803 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 06:19:49.97 ID:dmW5/36g0.net
子供の胃腸炎貰ったのか10日間くらいずっと気持ち悪い
薬飲むほどではないんだよなー早く治らないかな

804 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 07:20:15.36 ID:pk/9u8cN0.net
>>802
うちは、アレルギー性の鼻づまりと
扁桃腺肥大のアデノイドだった
今はそういう薬は出ないけど
うちの子が小さい時、落ち着きの無さやぼんやり、忘れやすさで発達障害を疑われ専門医受診
何回か診察を受けたら特徴が出ている時と出ていない時の差がありすぎ
診察中緊張している少しの時間なら座っていられる子もいるけど何か違う
と言われた、
1ヶ月アレルギーの薬をやめてみるように言われやめたら落ち着いた。
脳が酔っぱらっているような状態だったらしい

805 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 07:59:06.15 ID:/AAKgZQI0.net
>>802
うちはそうだった
発達障害でアデノイドもあり
アトピーで鼻炎あり、睡眠時無呼吸あり、身長が小さい
大きくなれば鼻腔開くと言っても小さいんです
成長には睡眠時間?鼻炎のせいで眠れてない?
鼻炎?アデノイドが治れば〜と
小さい頃は小児科、耳鼻科グルグル回ってて、結局どれもスッキリ解決はしなかった
軽い外斜位も、発達障害のせいで目が合いにくいのと眼科でも区別つかず、様子見のままだ

806 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 08:14:43.94 ID:+z4+L00c0.net
うちは早く診断ついた子だけど、眼科に行ったら
集中力が切れてるときは斜位になってると言われた

障害がある子は他にも疾患を併発してるケースが多いって

807 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 10:56:33.95 ID:30gFpyER0.net
低学年の子どもがインフルエンザだわー
連絡したり病院行ったりで慌ただしいのが終ったけど私は今朝何も食べていないのに気づいた
毎朝飲んでいるコーヒーすら飲んでいなかったので今コーヒー入れて落ち着いたところ
今週いっぱいは低学年とずっと一緒に居るのか…
下の子に移らなければいいなぁ無理かなー

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 11:05:56.24 ID:R+4wQS+80.net
>>807
下の子とあまりべたべたしなければ大丈夫だよ。ただ、マスク必須で手洗いしっかり。
夫がインフルエンザなったけど、家族(同じく低学年、11ヶ月児持ち)内でうつらなかった。
その後低学年が風邪ひいたけど、それもうつらなかった。

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 11:14:46.70 ID:eugxbg7C0.net
幼稚園、あと2週間で春休み。小中もかな?
この前冬休み終わったばかりなのに!
冬休み終わってすぐ学級閉鎖だったし、あまり登園してない気分

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 11:34:40.62 ID:G5IbovXQ0.net
うちは3/24が修了式だわ
あとひと月も無いのね

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 12:38:29.42 ID:39lORAHc0.net
うちは3/23が修了式で3/24が卒業式なんだけど、卒業式って在校生も出席するんだろうか。
幼稚園は卒園生のみ出席だったから、ついその感覚で3/24に帰省の飛行機予約したけど、今この流れ見てて気付いた。
在校生も出席だったら休むしかないか・・・。

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 12:40:38.11 ID:NtNsR8Eg0.net
学校による
うちは卒業式が先
高学年のみ出席、低学年は登校してお別れの会をしたら即下校
卒業式にはきょうだいでも参列不可

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 12:46:11.40 ID:+z4+L00c0.net
>>811
私のとこは22卒業式で
5年生以外は登校するけど9時すぎに帰ってくる
そして23日は午前授業、24日修了式。

たぶん県内は同じような学校が多くて
22日はどこも小学生で混んでそう

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 14:32:52.65 ID:tsxMB4MA0.net
年長が幼稚園から帰宅後20分間ずーっと喋りっぱなし
そのうち「モルスァ」って言いながら飛びそう

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 14:37:24.54 ID:R5GhZN3p0.net
>>814
それはそれで可愛い

懐で眠る新生児を見守るお仕事とか無いかな

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 14:37:35.92 ID:2DY1T+i00.net
>>814
なでてあげてw

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:03:51.02 ID:4eVg0GBL0.net
いろんな学校があるんだな
うちは卒業式は修了式の前々日で、全校児童出席だよ。
人数が減った数年前から全員出席になったので
上の子の時は1年生は休みだった。

上の子小6、卒業式泣いちゃうかな私。

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:08:38.48 ID:fAQ3t/NN0.net
全校児童?すごいね。
うちは850人超だからそんなには無理だ。
五年生だけ出る。
幼稚園も年中さんだけ出て卒園児に声かけをする。
今年は次男が卒園だ。なんか泣いてしまいそうだ。

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:28:33.86 ID:0jIWqrgk0.net
愚痴です

4歳の娘に歯みがきとか気がのらないことをさせようとするとアレコレ言い訳したりぐだぐだ逃げ回ったりするの大変
お風呂に入るのも服を着るのも歯みがきするにも10分以上ぐだぐだ
誘っても来ないから先にお風呂に入るとドアのところであーんあんって甘え泣きし続けるし
泣かせ続けたらどうなるかと放っておいたら洗面所でおもらししちゃうし
声を荒げない力づくでさせないで言い聞かせるようしてるけど疲れた
声を荒げないタイプのお母さんたちはこういうのどうやって乗り越えてるの?

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:34:07.41 ID:30v0pX+T0.net
4歳でそれはキツイね〜声荒げてみたらいいんじゃないの?お母さんだって怒るときは怒るよ!ってことで

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:44:33.56 ID:peyUSrVY0.net
声は荒げないけど、力づくはやってたかな
あと1回ダメと言ったら譲らない
(なので長引いてしまい、最初にオッケーしとけば良かった…と思ったことも多々ある)
大雑把に考えると、歯磨き以外は多少抜けてもヨシって事にしてた

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:52:19.00 ID:8n42KDM50.net
子供小学校中学年
4月6日木 始業式 (当然だが給食なし
4月7日金 給食なし
給食開始は10日からだろうで、正直ツラいです

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:00:14.58 ID:39lORAHc0.net
息子だけど3歳くらいから既に声荒げまくりだった。

3月の学年便り持って帰ってきたからチェックしたら、卒業式に一年生は出ませんとあった。
これで安心して帰省できるわ。
来年から気をつけることにしよう。

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:03:40.62 ID:lV9WFu0B0.net
>>822
当然早く帰ってくるんだよね
お仕事してるお母さんはどうやって生活を回してるんだろう
私は身内がいない土地にいるから、子供が小学生になってもなかなか働けなさそうだなぁ

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:08:36.47 ID:zFfGAlkO0.net
>>824
学童かファミサポかシッター

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:10:50.15 ID:8n42KDM50.net
>>824
私も頼れる人いないです
子が3年になって、年末からやっとパートを始めたのよ
冬休みは毎日お弁当作って、昼休みに電話して大変だった
給食の有難みを思い知りました

そういや4年からは学童入れなくなるし
学童あっても弁当だろうし
ガッツリ仕事している人はホントどうやってるんだろう

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:22:31.95 ID:Tm+fS8/h0.net
民間の学童があるけどすごく高いw

うちは小3だけど最近パート始めた。
大学の学食なので休みの心配がないし、人気がないお店で暇なので楽だけど、賃金は安い。

5年生には事務系の仕事に転職したいけど、一人っ子だから悩むわ。
兄弟いたらいいけど、一人はさすがに可哀想な気がする。

828 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 18:37:37.63 ID:c3qeNQTS0.net
>>824
学級閉鎖とインフルエンザで預け先なくて平謝りだったよ。
上は小1でカギっ子なことがおおくなってしまった

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 18:44:04.62 ID:lietvCJT0.net
普通に暮らしていくには年収500までだと一人っ子確定とかどこかで見たけど
みんな実際はどんなだろう
うちは600万で一人だけど、大学まで入れる算段だと余裕はないような

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 18:47:38.14 ID:F/0RwhIm0.net
年齢
都会か地方か
祖父母からの支援や資産の有無
奥さんも働ける素地があるか
で全然違うと思う

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 19:02:30.32 ID:NhS9A04K0.net
>>829
地域によるし年齢によるし環境によるし

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 19:51:58.23 ID:DcgYXXTO0.net
>>829
首都圏住み、私立高校入れてやる余裕はない
大学は私立なら奨学金借りてもらって子供と一緒に返していこうと思ってる
ローン無しのマイホーム持ちだけど年収500万くらい
やっぱり余裕ないけど2人欲しいしなぁ
私もできてパートなのでとりあえず一生懸命貯めるけど余裕ないなぁ

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:11:04.69 ID:N+hVwKZp0.net
二人目の里帰りから戻って久々に公園行ってきた
2歳息子のお友達がすぐに気づいてくれて一緒に遊んで、息子は本当に嬉しかったらしくて帰ってからもずっとご機嫌だわ
私も久々にママ友に会えて話せて良かった

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:24:19.09 ID:3SO3V/Wj0.net
歩いて行ける場所にある国公立大学
離れた県で一人暮らしをする私立大学

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:31:49.67 ID:wOeQ2Gt70.net
田舎住みは大学行くとなったらほぼひとり暮らしだろうから
考えただけで胃が痛い
高校無償化なんかより大学の学費をもう少しなんとかしてくれたら
3人目だって考えてもいいのになぁ

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:36:56.84 ID:tYj4v6cb0.net
大学はお金か頭のある人が行くところだからなあ

837 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:44:30.93 ID:fNo0SYzS0.net
でも周り見てるとみんな戸建てに住んで子供2人か3人いて、奧さん専業で車は新車の3ナンバーで
ゲスいけど、稼ぎのいい旦那って世の中こんなにいるの⁉︎って思っちゃうことがある
正直うらやましい

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 20:45:17.64 ID:OaouycF+0.net
よそはよそ、うちはうち

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 21:44:22.74 ID:ANuBV25t0.net
>>837
うちは田舎でそういう人まわりに多いけど、大学なんて考えてない人ばかりだよ
学資保険なんてナニソレ?な人達ばかり

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:42:36.48 ID:m+0a9xD20.net
>>837 そういう所はどちらかの祖父母から援助があるんじゃないの?
援助の有無、結婚式場でもハウスメーカーでも聞かれたよ…
それだけ世間では当たり前の事らしい

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:46:50.46 ID:+eYDXKdT0.net
>>837
うちは田舎だからミニバンともう一台あるって感じだなぁ

842 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:08:18.98 ID:b6n/WSc50.net
>>835
大学の友達で県民宿舎みたいな寮みたいな所に入っている子がいたよ
そういうのはないのかな

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:14:31.53 ID:kL/rZNub0.net
>>837
思うよ
戸建て5000万が普通の地区で、車あり子ども3人、奥さん専業………
父親のだいたいの職業がわかるときは
絶対頭金とか親がかなり出してる、と思ってる

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:16:39.05 ID:+z4+L00c0.net
学費ねえ、国公立も高いもんね
昔は奨学金借りても、返済免除される職業多かったんだっけ。

ツイッターで見た覚えがあるけど企業とかが出してる
返済不要の奨学金とかもあるっていうけど、どうなんだろう

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:16:42.22 ID:5BVIyvUX0.net
>>837
ああ..わかるわ
中古マンション車なし子一人で限界だから羨ましい
最近家がニョキニョキ建つから値段調べたら約5000万
同じマンションの小学生女子が友達に私も一戸建ての普通の家が良かったなあと愚痴ってたので息子もそんなこと思ってたらどうしようとビビってるw

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:24:28.10 ID:kL/rZNub0.net
5000万の家でも両家の親から1000〜1500ずつとか出てれば余裕でしょうし
いまの祖父母世代は金持ちだからあり得ない話じゃない

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:26:21.33 ID:P6dPOkCy0.net
大学ビジネスってほとんど宗教だよね。

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/02/28(火) 23:46:56.93 ID:tyMvOyAo0.net
>>847
本当どんどん学費値上がりしてるし今の時代塾行くのが当たり前だもんね
携帯もほぼ必須だし子育てにお金かかりすぎるよ

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 00:01:57.01 ID:wRnMqzz10.net
子供の数が減ってる分一人から取れる金額を増やさないと業界がやっていけないんだろうね
幼少期の戦隊ロボの細分化や仮面ライダーの変身グッズを見てても思うわ

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 07:19:54.15 ID:fys7NRfy0.net
そんな感じだけど、うちは親からお金はだしてもらってない
旦那と私それぞれ結婚前の貯金から頭金を1000万ずつ出した。
家にいるのが好きだから、自分のお小遣い少しだけならパートより投資で稼ごうと思ってる。けど儲けがでてもそういうお金ってわざわざ口座から下ろしてって気分にならないから、結局手をつけないんだけど。

周りにはぼけすぎて外で仕事できる気がしない、まず面接に受かる自信がないと話してる。

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 07:58:03.89 ID:xq2zGoY60.net
>>849
あれね。
ドデカイオーかなんかわかんないけど全部買うと何万てするのね。
びっくりしたわ

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:14:21.82 ID:vYZ6mDW+0.net
夫の年収1000万都内マンション住み車有りの専業(子供ができるまでは共働き)だけど、
子供にしっかりお金をかけることを考えて子供は一人にしたよ。
夫の両親は存命だけど援助はほとんど無し。ランドセル買ってくれたり、節目の時にお祝い金5〜10もらうくらい。

そろそろ単発仕事でいいから社会復帰するかと考え中。

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:30:16.56 ID:d8UaiUco0.net
夫が夕飯いらないらしく歓喜
仕事も休み、息子の入学グッズを作るかな…

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 10:49:26.92 ID:jhWkFYqd0.net
年少息子に手紙ブームがやってきたらしく、昨日は先生に、今日は仲良しの男の子に書いてもっていった。
先生への手紙は先生の顔を書いた微笑ましいものだったけど
友達に書いたやつはサインペンでぐちゃぐちゃに殴り書きにしてセロテープでぐるぐる巻いてハートのシールを貼ったもの。
(息子曰く友達は闘いが好きだから、らしい)
あんなのもらって嬉しいのかなぁ。
いらないとか言われそうだし
相手のお母さんも捨てるに捨てられないだろうから何か申し訳ない。

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:36:02.02 ID:TUnzg+BJ0.net
そう思うなら…以下略

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:46:09.66 ID:q6TGY16D0.net
もらって嬉しいだろうと思うよ
うちの子は喜んでた(けど頑として返事を書かなかった)

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:49:16.33 ID:dCba24DI0.net
>>855
これが例えば小学生なら書き直せば?って言うけど
年少男子だし、子供同士は中身があれでも手紙のやりとりが嬉しかったりするのか?とか考えて持たせちゃったよ。
今度からもっと綺麗に書くように言ってみる。

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 13:00:23.05 ID:v7Xq3mb70.net
>>857
いやいや年少ならそれでいいよ
幼稚園児の手紙のやりとりは、内容よりもやり取りしているという事自体に意味があるんだから
ぐちゃぐちゃだろうが読めなかろうがどってことない
「あんなのもらって嬉しいかな」とか大人の価値観で判断しないほうがいいよ

そんなこと書いといてなんだけど、正直捨てるのにためらわれる程のもんでもないしww

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 13:01:58.28 ID:rqEWF34m0.net
もらってよかったねー、と言ってせいぜい1週間くらいしたら捨てるw

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 13:09:13.57 ID:dCba24DI0.net
>>858
ちょっと安心した、ありがとう。
はっきりいって大人から見たらゴミでしかなかったけど、躊躇わずに捨ててもらえるんだったらそれでいいやw
お友達が喜んでくれるといいなぁ。

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 14:41:25.32 ID:gb3qnV0s0.net
ひな祭り、ごはんなにしようかなぁ
ちらし寿司簡単だけど、子があんまり好きじゃないかもな…

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 14:59:08.96 ID:468OPo+c0.net
>>861
手巻きで子供さんの好きな具を用意するとかはどうかな
ウインナーとかとんかつを巻きやすいサイズにカットとか

うちは鮭と卵のちらし寿司、お吸い物、なばなの和物、チューリップ唐揚げで行こうかなと思ってる

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:36:27.17 ID:YPKi7eev0.net
>>861
子どもが小さいとき、おにぎり型のチキンライスに薄焼き卵を着せた雛オムライスを2つ並べて飾り付けした事ある
子は男子なので特に感想は無かったw

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:38:53.79 ID:vYZ6mDW+0.net
うちは子供が
ちらし寿司→寿司ならok
と勝手に脳内変換してくれて、手巻き寿司をリクエストされたわ…
まあ男児だし、ちらし寿司食べないから良いんだけどさw

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:25:20.90 ID:I8oNnn7x0.net
>>819
歯磨きあとにハキラ(キシリトールのお菓子みたいなの 虫歯予防のやつ)あげるようにしたら?
磨いてない子にはあげない

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:43:05.98 ID:nG3WxrXm0.net
磨かずに欲しがってぐずるようになるだけ

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:17:11.63 ID:UlsTvkRR0.net
>>866
あら?うちの子がいる

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:21:40.51 ID:JfailBl30.net
>>863-864
男児でもひな祭りメニューするの?

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:32:06.82 ID:nG3WxrXm0.net
行事食ということで学校給食でもひな祭りメニューになるのに

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:37:23.97 ID:JfailBl30.net
>>869
それはわかるけど家に女児がいなくてもわざわざやるのが普通なのかなーと思って

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:53:51.37 ID:AhQvBW7O0.net
献立考える手間が減るじゃん

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:53:53.67 ID:+QEVC4Fr0.net
いいじゃない
イベント食だと思えば

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:16:42.48 ID:SU8AT2iK0.net
うちも男児だけだけどするよ
季節の行事だから
実家は娘しかいないけど5月には巻き寿司して柏餅食べるよ
そんなもんじゃない?

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:27:58.73 ID:vYZ6mDW+0.net
>>868
うちの理由は>>871ですわw
毎日毎日大っ変なのよ。一日でも考えなくて済むなら全力で乗っかるわ

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:39:49.79 ID:YPKi7eev0.net
とりあえず季節メニューは全部やるね
3月3日は給食もちらし寿司になるから被ったりするけど気にしない

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:41:02.39 ID:doFPMYTk0.net
男子だからひな祭りメニュー作ったことないわ。
園や小学校でやってるしいいかーとw

自分用にお雛様ほしくて毎年ネットで検索してしまう。
でも子供が大きくなるにつれ無駄遣いな気がして買えないw

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:16:37.08 ID:giccoBav0.net
うちも男子で自分用のお雛様が欲しいなぁとチラチラ思ってて、
こないだ出来心でナノブロックの段飾りのを買ってみちゃったわw
元々小さいし毎年シーズン過ぎたら崩してもっと小さく出来るしね

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/01(水) 22:33:28.49 ID:YPKi7eev0.net
私は自分用お雛様持ってるw
小さいガラスのと陶器と絵皿…なんか増えるわ
ハロウィンやクリスマスと同じ感じ

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:52:02.21 ID:8RWUelrF0.net
卒業式に出席する在校生ってどのくらいの礼装が相応しいですか?
学校からの手紙には「落ち着いた配色の服装、ジャージ不可」とあります
黒のカーディガンに白ブラウス、プリーツスカートでもいいかな。出来れば買わずに済ませたい

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:48:39.29 ID:8mLm3L9x0.net
LINEで「子育て大変だけど、これから楽しいこともたくさんあるから頑張ってね」って来てなんかモヤモヤする。
相手、小2の子持ち。私は6歳と0歳の子持ち。

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:01:08.31 ID:1mUzm6NI0.net
>>879
十分だと思います
うちは吹奏楽が白シャツ+黒紺ボトムスなので、
それが基準で、防寒はパーカー以外って言われてた

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:25:34.05 ID:njQ72kaY0.net
>>879
ジャージとか普段も着ないだろっていう…

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:36:02.58 ID:RJVytepV0.net
>>879
ちょっと綺麗目の格好にしたらみんな普段着で浮いてしまってからかわれたらしく申し訳ない
って話を読んだ事があるんでママ友に確認するのが一番だよ

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:43:16.76 ID:S/p02CaO0.net
>>882
普段着てる人たちいるのよ
子供曰く「パジャマみたいな格好でキティちゃんの健康サンダルはいてる人たち」

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:45:40.09 ID:8RWUelrF0.net
>>881
>>883
ありがとうございます。他のお母さんにも聞いて無難にまとめます。

>>882
男子だと登校時のズボンがジャージやスウェットの子は結構います。
成長期で固い生地だとサイズ選びが難しいのと、男子の140〜160って女子に比べてデザインの選択肢が少ないから(なぜかヤンキー系がやたら多い)
色んな家庭があるから書いておかないと危険なのもあるかもね。
以前合唱コンクールで「白シャツ&黒ボトム」の指定にど根性ガエルのピョン吉Tシャツを着てきた子がいて、
確かに白シャツだったけど観客席が「ピョン吉…」「ピョン吉…」とざわめいた

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:50:15.43 ID:ojwZpWdj0.net
今小1の子の入学式の時に2年生が前で合唱してくれたんだけど翌年同じように我が子も合唱するかもしれないと思ってざっと服装チェックしてた
ブラウスとかの少しキレイ目な格好がちらほら、一応人前に出るのにそんなよれよれ!?ってのと気合い入ってる子が何人か、残りほとんどが普通
うちの学校だと「普段の格好の中でよれよれじゃないやつ」が一番だと思った

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:10:45.77 ID:hwOUEf5X0.net
>>877うちもあるよ、本当のやつは実家に置いてきたけど陶器の小さな七段飾りを親が持たせてくれた。
作家さんの手づくりで小さいからインテリアとしてこの時期に飾ってるよ

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:49:41.72 ID:LXZbwwGjO.net
体操服?体育着?が存在しないから小学生はジャージ多いわ
おしゃれしたい高学年女子でも運動会前は毎日ジャージ

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:56:39.96 ID:cuH6IvjS0.net
ん?小学生で学校指定の体育着ないの?それは珍しいような気がする

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:00:30.28 ID:BTHrJGJR0.net
>>880
未婚の友人に全く同じこと言われて微妙な気持ちになったことある

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:01:00.67 ID:mVAObgXJ0.net
黒デニム(もちろんストレッチ)1枚あればかなり応用できる。
サイズアウトさえなければ

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:30:11.64 ID:or7AW/sV0.net
子どもの進学グッズ、手作り多すぎ。
まっすぐ布が切れないんだよ!そもそも!と思ってたらローリングカッターとカッティングマットってのがあるのね。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:36:59.81 ID:S/p02CaO0.net
>>892
手芸屋で作成請け負ってたりもするよ

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:38:57.58 ID:gwroMRqW0.net
>>882
男子は多いと思う。
学校に着ていくなら、ジャージが最強だって気づいたわ。
私は上下揃えて着られるのが嫌で、今のところ上着しか買ってないけど。

高学年になったら本人が上下ジャージ希望したら諦める。

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:07:12.13 ID:kcIi9Ux80.net
小学校に制服はないのだけれど、当然のようにほとんどの子供たち(おしゃれに目覚めた高学年女子以外ほとんど)が
指定の体操服で登校するのでまるで制服のようになってる。
ものすごく楽な反面、この流れを見ていて卒業式がめんどくさそうだと思ったわ。

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:12:14.17 ID:YORfDwxr0.net
>>892
それはそれでズレるんよ?
真ん中にカッターの通る穴の空いたカッティング定規使っても定規が滑って…まあ誤差と言い聞かせて気にしないけど

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:03:19.81 ID:uuwv6hOB0.net
私も裁断大嫌い。なにしてもずれる…

子がいつもある特定の子と揉めて、園から電話がかかってくる。
お願いだから、もうお互い近寄らない、関わらないでほしい…。

898 :892@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:41:23.31 ID:QkRAM8Oe0.net
えー、ずれるの…
大きなキルト生地の布団袋とか、キルト生地のお手提げはうちの家庭用ミシンでは歯が立たなくてオーダーしたけど、布団袋だけで5000円くらいした。生地込みでプロがやるんだから妥当かむしろ安いのかな。
でも、全部頼んだらいくらするのか気が遠くなって、せめて小さな袋物は自分で作ろうと。保育園なのにサイズが全部独自のサイズでさ、布団本体も市販のと違うし、布団本体つくれと?もうなんなのこれ…

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:51:47.02 ID:TgrOXI8x0.net
キルティングは高いから布団袋なんて生地も使うし5000円て超良心的だと思う

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:22:39.83 ID:CzBPnxOl0.net
>>893
この間ユザワヤに行ったら請け負いの方はお渡し4月21日ってなってたよ!
しかもそれでも長蛇の列

横からでごめん、すごく驚いたよ
私は毛布バッグや名前付けを頑張らなくては

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:26:12.16 ID:CzBPnxOl0.net
やばい普通のコンパクトミシンじゃキルティング縫えない…?
パイピングとか出来ないしとりあえず毛布が入るサイズの丈夫を最優先に袋を仕上げれば良いか

お裁縫得意な人心から尊敬します
フェルトでの細工程度が私の精一杯

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:26:44.46 ID:r237EK2j0.net
どうせ縫うんだから多少曲がるのは誤差じゃない?

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:34:59.17 ID:SjihZbvN0.net
糸と生地の色を同じにすれば多少曲がったってわからないよ

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:38:56.25 ID:v8/WW0b90.net
チェック柄は使わない、ランダム柄最強よね

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:44:12.15 ID:/CaertID0.net
キルティングで絵本袋コンパクトミシンで作ったけど作れたよ
持ち手なんかで分厚くなるところは手で回してゆっくり縫えば大丈夫
家庭科でしかやってない素人だけどネットで作り方見ながらやった

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:56:40.78 ID:QkRAM8Oe0.net
うちは転園なんだけど、去年いざ入園式おえて通い始めると、わりとサイズが違う市販のものとか、布団バックもベビザラスのビニール袋とか堂々と持ってくる人結構いるのよね。
お昼寝布団どうしよう。
西松屋とか5000円で揃うのに、迷う時間ないけどオーダーするとカバー込みでも2万超えるわ。どうしてうちの保育園は長さが130もあるのかしら…

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 20:09:04.86 ID:cuH6IvjS0.net
お昼寝布団って敷き布団だよね?
130cm お昼寝布団 でふつーに検索したら送料入れても安いのがいくつか出てきたよ

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 20:29:58.06 ID:jNZKkDXp0.net
園から指定されたサイズで作ったのに上靴袋が小さくて子供には出し入れできず
担任に叱られたことあるわw

市販品、手作りどちらでもいい園だったんだけど張り切って作って失敗した。

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:42:48.12 ID:3hcEMEXr0.net
>>898
キルト生地も指定?
硬めの綿素材とかで作っちゃだめかな?

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:42:55.18 ID:kAOc/qNu0.net
ミシン出来ない私はメルカリでオーダーして作ってもらったわ。
値段も高くないし店で頼むより出来上がり早いし、頼んで良かった!
と思ったら、頼んでないのに義母が手作りして送ってくれた。
やはり気を遣って義母作の物を使わせるしかないかねー。

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:34:54.57 ID:hwOUEf5X0.net
一年くらいたったらどうでもよくなるよw
いま年中だけどあんなに張り切ったのが嘘のようw
布ようのボンドも良かったよ、ちょんちょんと仮縫い感覚でつけてから縫ったらずれなかった。
不器用だから細かいところはボンドで仕上げたw

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:56:07.25 ID:BTHrJGJR0.net
>>910
義母さんのは制服姿にカバン持たせた写真を送っておけばいいんじゃない?

913 :910@\(^o^)/:2017/03/03(金) 00:15:20.42 ID:JNEcNxV+0.net
>>912
そうか!写真撮って送ることにする。
子どもが使いたい方を使わせることにしよう。

3歳児が6時からご飯食べずに寝てるけど夜中に起きるかなー。
朝まで寝てくれるといいけど。

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 04:20:47.29 ID:s8Eleyb50.net
洗い替えができてよかったね

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 05:04:34.25 ID:/c5KVpAq0.net
義実家が子どもの服とか送ってきたときなんか趣味があわなくてどうしよう…と思ったけど、園とか行き始めると行事とかで「汚れてもいい服装で」と言われることがあって、たとえ安物でも気に入って買った服はなんか抵抗があるのでそういうときに着せられて助かったわ。

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 07:59:07.85 ID:ZC6RVwvR0.net
役員で必要な資料がエクセルなんだけど、うちは入れてないんだよね
見るのはできるし
オンラインて編集してみたけど、いろいろおめんどくさい
前の役員でもワード必要で自腹切ったし…。
役員用のPCソフト付きで買ってくれ
プリンターだけ回ってきても、プリンター使うのにPCもソフトもいるじゃないか…。
というか、前の役員では年数万は手出し出た。
下の子の託児料入れたらもっとだなあ

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:02:59.21 ID:/U2sCn520.net
数万?すごいね
多少のコピー代とかは面倒で自腹切ることあるけど
最初からexcel入れてないから、できる作業はこれとこれです…みたいに言えない感じ?

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:13:56.33 ID:4OH1EacJ0.net
最近スマホで用足りるからWindowsのバージョン古すぎて、ファイル開けないだの、ワードエクセル入ってないだのでちょっとした書類も作れませんって言われることが多いよ。
それこそオンラインでもスマホアプリでもあるよと思うけど。
なんで同じ役員なのにすんごい下手に出てお願いしてるのかわけわからなくなって、結局自分でやっちゃうんだけど。
でも皆年賀状は綺麗に自作してるなぁなんて思ったり。

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:18:37.10 ID:WRUqPQx90.net
手出し?持ち出しじゃなくて?

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:32:20.62 ID:cRZzjm2O0.net
持ち帰りでやるの大変そう。
うちは学校や園でやってたわ。
持ち帰りするといちいち教頭がウィルスチェックする決まりで、持ち帰る方が面倒だった。

年賀状自作するのと、ワードやエクセルは全く違うと思う。
年賀状は作れても書類作れない人はいると思う。
PTA役員してて思ったけど、兼業の人でもパソコン苦手な人は苦手で簡単なお手紙作成もてこずったりしてる。

921 :sage@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:35:21.20 ID:UGMGXUZP0.net
この前娘の発表会で衣装を忘れた子がいた
取りに帰るには時間あったのにその子の母親はスマホいじってた
結局その子はべそかきながらダンスして、終わりの集合写真でも暗かった
その母親が笑顔でやらないと、すごい怒ってたんだけど、だったら衣装取りに行ってやればいいのに。

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:36:29.53 ID:ZC6RVwvR0.net
>>917
担当が別れてるし、振れるほど人もいないしね
最近のPCて家庭用ならオフィスとかなく安いのは
ネットがメインだと十分なんだよね
一年のために買うのもねー
オンラインがあるだけマシか…

923 :sage@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:36:31.60 ID:UGMGXUZP0.net
練習の時はちゃんと着てたから忘れたんだよね
その親子いっつも娘がかわいそうになる

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:41:37.33 ID:WRUqPQx90.net
>>920
保護者として今まで何年も何枚もお手紙を受け取っていても、作成となると別みたいね
「日付は右寄せ、宛名は左寄せ、タイトルと記書きはセンタリング」という基本ができていなくて、
全体的に左に寄った原稿を受け取ったときはビックリした

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:46:49.24 ID:SAM9bIei0.net
役員ってそんなに大変なのか…
私、何にも出来ないけど頼まれたから引き受けちゃった
家にはパソコンもプリンターも無い

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:47:27.46 ID:ZC6RVwvR0.net
>>919
ごめん、持ち出しだ。

今のは子供会の役員だから、園や学校じゃないんだよね
園の時も冊子の担当だったから作業は園で
個々の作るのは自宅で、だった。
働いてる人もいるしね

ブランクはあるけど扱えるし仕事でたまに頼まれたりはする
年賀状は無料ソフトやそれこそオンラインも使いやすいし
冊子のROMとかあるからね。
普段使わないワードやエクセルでお高いのとは訳が違う
ワードパッドでも家庭なら困らないし。
一世代下とか事務系じゃない人はまさにスマホだやるからパソコンないです
みたいな人も増えてる

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:48:02.04 ID:4OH1EacJ0.net
PTAの手紙や書類なんて、どうしてもできないなら手書きでもいいのよ
結局なんだかんだでもでもだってでやりたくない人だし頼んでも間際にやっぱりできませんでしたーってなるのがわかるからイラつくし、下手に出て頼むのがバカバカしくなる。
その理由が本当でもやる人はオンラインで操作性悪くてもやるし、影で持ち出ししててもやるし(持ち出しよかれではない)、手書きでもやるのよ。

でもなぜかそういう人が、くじ引きでもなく自分から役員に手を上げて、ランチ会だけはりきったり、仕事しないのに事情通とか中心部に近い位置にいたいみたい。
あぁ、ただの私怨か。すまん。

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:48:05.47 ID:4WB1j9A40.net
>>916
無料の表計算ソフトで、ワードと互換あるやつ使ってみたらどうかの
オープンオフィスが有名だけど、他にもあるかも

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:48:26.44 ID:Gi8GI/Gv0.net
兼業でも店舗での接客業だとパソコンで書類作るの苦手かもね
例えば保育士とか飲食店とか

4月からPTA役員やる予定。
仕事やめて10年くらい経つけど、簡単な告知のお手紙と名簿くらいは作れるし
家のパソコンにもワードエクセル入ってるから
pc仕事できれば他がアレでもなんとかやってけないかな

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:49:30.93 ID:qUXTqRTV0.net
>>924
去年の文書を手直しして作ってて、さあ児童数分印刷ってときに日付けの位置がおかしいことに気付いたよ。
左右は合ってたけど、宛名日付の順になってて慌てて訂正した。
あれくらいの間違いだと気付きにくいわ…。

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:05:04.10 ID:je8aRXK00.net
今年やっと下の子の学年役員が終わったが、
子どもの人数が少ないから卒業までにもう一回回ってくる予定。
でも私の中では学校の役員なんて大したものではなくて
一番憂鬱なのは地区の育成会の役員だ。
比にならないくらい憂鬱。
家庭数は減ったのにやらなきゃいけないことは変わらず多くて
もう育成会自体なくして欲しいとすら思っている…

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:07:42.36 ID:ZC6RVwvR0.net
>>927
いやだから今はオンラインでやってるのだけど。
さすがに、毎回お便り、出欠表そのた10枚ぐらいと
何十人の名簿住所その他用途別書式、数パターンの表、関連組織の名表
年間スケジュールに挨拶先百数十件とか手書きはたまらんわ。

>>929
どうだろ。
交代なしのくじ引きでの役なんだけど
予約や予定管理、書類、会合、司会にクレーム処理、鍵借り、許可申請
全部やらなきゃなんだよね。
自組織の会合、関連組織の会合、講習会と…
PCだけで済むならいいけど

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:34.10 ID:ZC6RVwvR0.net
>>928
ありがとう閉め切りに余裕あるときに使ってみる

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:24:52.72 ID:4OH1EacJ0.net
>>932
あなたはオンラインや持ち出しになってもやってくれるほうの人だとわかってるよ

だからこそ、やる人の方が損みたいになるのがくやしいのさー

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:25:47.28 ID:cRZzjm2O0.net
>>924
PTAのお手紙って殆ど去年と同じだから日付や名前を書き換えるたけでよかった。
前年度のコピーして書き換えるだけで何にも難しくないんだけど
行がずれたら直せないとか、全部ずれていってパニックになってる人いたわ。

現役で事務系の仕事してる人でも、難しくないのにできないって怒ってたし
苦手な人はとことん苦手なのかもしれないと思った。
でも、もしかしたらやりたくなかっただけなのかも。
その人、難しくてできない、時間のあるときしか無理と言い続けて締切が迫り
結局私が短時間でやったことがあったの思い出した。

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:41:03.28 ID:xILoOHX00.net
私もPC系は10年前の知識で止まっているから出来ない人だと思っていたら
出来ない人っていうのは本当に何も出来ないんだよね
カードを差すことすら触った事がないから出来ない、ビジネス文章も一切分からない
デジカメのデータをPCに移行するのも全く分からない人の方が多かった
10人いて1〜2人位しか出来る人がいなくて、私ですら出来る人扱いで驚いた
でも、ワードとか全然変わっていてやっぱり自分は使えない方側の人のはずなんだけどな

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:52:09.16 ID:Kj1wyjA/0.net
一人で何でもなんて大変だね…って係決まってないのかな。書記とか会計とか
うちの学校は書類作りは当然書記だし、その他もろもろは校内担当、地域担当等に分けて
複数いる副会長がやるシステム
ひょっとして仕事に対して役員が少ないのではないかな。話し合って人増やしたり係決め出来ないかな
とにかくお疲れ様です

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:58:22.08 ID:HCkedQ6/0.net
>>927
「手書きでもいい」を鵜呑みにして、明らかに子供のノートの切れはしに丸〜い字で「練格事項」なんて書かれたのを見たら、
「せっかくまとめてくれたから」なんて思えないよ…
子供会の引き継ぎ時の話で、その人は書記じゃないし後々に残す書類ではないからなんとかなったけど

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:59:48.31 ID:HCkedQ6/0.net
>>937
本部の人数は規約で決まってるから「足りないからハイ補充」というわけにはいかないよ

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:00:29.98 ID:zqdmasve0.net
>>925
私もパソコン全くできないけど、4月から中学校の本部役員引き受けてる
お願い電話の時に「パソコン全くできませんけどいいんですか?」「大丈夫ですー!」って言われたけど不安

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:04:05.57 ID:QI40O1vn0.net
>>940
講演会とか会議系要員になればいいんじゃない?
あとはひたすら印刷やら雑用引き受けるとか

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:27:26.43 ID:4WB1j9A40.net
今日の夕食はちらしずしの予定だった
いま給食の献立表みたらかぶってるわ、気づいてよかったけど、あらどうしよう

給食はほんとーうにありがたいと思ってる、でもたまに家庭のイベント献立殺しなのよね

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:33:59.17 ID:QeO+esMy0.net
>>942
うちもいつもかぶってるけどい気にしないw
けど今日は手巻き寿司にした
ひな祭りケーキってのがあるのね、男の子しかいないけどお内裏様とお雛様セットで可愛かったから買ってきちゃったわ

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:45:54.46 ID:Kj1wyjA/0.net
>>939
その規定を変えられないかなあと
まあうちの学校はいつも規定未満の人数しか集まらないみたいだからなんともだけど

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:03:46.27 ID:76sXif3A0.net
>>944
規約を変えるには、総会で承認もらわないとだよ

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:46:25.51 ID:5ooDnZm70.net
>>927
仕事しないのに事情通とか、飲み会だけ張り切るとか、役職をかざして中心部にいるのが気持ちいいとか、会長方針を無視して業務ひっくり返すとか、それうちの現副会長ですか…。
説教したら2月に現役員総退陣してくれたので、元役員の私が出戻り任務ですよ…。
まったく。

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:48:54.70 ID:svV59vfX0.net
ミサワかな?

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:05:36.48 ID:XDGLD13R0.net
長女のためにひな祭りするのに
中学高校生の息子達にがっつかれるので娘の分だけプレートに別盛りになる

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:45:16.43 ID:qUXTqRTV0.net
イベント大好き男児(ひとりっ子)が、うちもお雛様やろうよーと言うが、母はお雛様にほとんど興味がないし思い入れもない。
むしろ人形系は好きじゃないし。
今晩は手巻き寿司、デザートは雛あられでいいよねー。

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:05:19.94 ID:xILoOHX00.net
ちらし寿司を作ろうとしたら給食ででてた
筍ご飯にでもしようかな

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:05:31.05 ID:OZpu4c5T0.net
手巻き寿司なんてゴージャスね
ひなあられぐらいは出そうかしら

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:06:05.32 ID:7fyoTjRB0.net
私もお雛様に興味無いし男児一人っ子だけどちらし寿司とひなケーキは全力で乗っかる
食べることには興味ありまくりんぐ

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 17:13:20.76 ID:QJ/abfVP0.net
ちらし寿司のり巻きになる予定があの海苔事件のおかげで海苔なしに。
給食でだしてくれたからちらし寿司はなしでいいや。給食に感謝。

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 17:13:49.39 ID:QJ/abfVP0.net
>>953
海苔なしになったのは給食です。

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 20:03:44.21 ID:Mgyk0Nzp0.net
今日うどん屋行ったら、きざみのりなかったわ

あの事件見て最初韓国産かな?と思ったわ
子供らも給食に出たら
海苔なら絶対かけるって言っていた
ノロこえー

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 20:04:49.40 ID:SKPz9i0D0.net
さっきから3歳の娘が「おかあさん美味しい料理作ってくれてありがとう!だいすき!」と繰り返してくれる
1回目に言われたときじわっときてかなり嬉しいリアクションとったから繰り返してるのかな
嬉しいけども嬉しすぎてそろそろ私明日死ぬのか?とか思えてきた

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/03(金) 20:08:32.86 ID:/U2sCn520.net
>>956
死なないでw

今日ふと我にかえって、「私の中身はたいして変わらないのに母親やってるってなんかすごいな」と思ってしまった
さて、明日役員の仕事のための資料作るか

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 07:08:06.94 ID:MzTiT9Ks0.net
私も4月から役員だけどここ読んだら怖くなってきた
PCはあってもネットサーフィンしかできないけど大丈夫なのか…
友達いないし何するかも全然わからないんだよなあ
仕事しない人がいるとかも怖い
園のクラス役員やったときも皆どうしよ〜って言うだけで
全然進まないから結局私やるねって言って一人でやったし
また損な役回りになりそう
ついでに車乗れないんで迷惑かけそう…鬱だ

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 07:43:34.08 ID:Qc9czGoM0.net
>>958
>>941

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 14:46:21.92 ID:jeBdEScP0.net
四月から入学だから私も戦々恐々
PTAがなにをするのかもわからないし、なにが大変なのかも良くわからない
文書づくりとか企画がたいへんなのかな?保護者の取りまとめとかそういうことかな
もめるくらいならやろうかなと思うけど、安易にいろいろ引き受けない方が吉なんだろうか

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 15:05:39.62 ID:ugCJT42V0.net
うちの学校だと、本部とか委員会の長にならない限り、指示出しとか書類作りみたいな仕事は必要無かった
主に人足扱い
本部などは本当にPTAが天職みたいな人が引き受けてくれてて、有り難かった

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 15:17:01.79 ID:hPBI4vvb0.net
小五が洗濯物をたたみ、年長がひとつずつしまって手伝ってる
小三は洗濯物からゴミが落ちたからとカーペットにコロコロかけてる
よくお手伝いしてくれる子達で幸せだ。終わったらおやつ出してあげよう

963 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 15:21:25.03 ID:E4q7Phcu0.net
学校によるだろうけど、本部役員は大変・クラス役員はそうでもない、ってことが多いんじゃないかな
小1で第一子だとふつうは本部役員にはなりえないと思うんで(前年度中に次年度の役員決めちゃうから)
とりあえずクラス役員ひとつやって、早いうちに義務を少しでも減らすのはありかも

あと学校全体の児童生徒数も関係あるよね
少なければやっぱりどうしても保護者1人辺りの仕事量や、義務の回数が増えたりする

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 18:18:18.21 ID:uN4qkZbu0.net
外出しても外食いや!おかーさんのおうどん!おかーさんのオムライス!って騒ぐから、
ラーメン食べたかったわたしは泣く泣くカップラーメンじゃ侘しいから、せめてコンビニの弁当コーナーのラーメンを買って帰ったら、
子どもに麺を少し残して全部食べられたわ。
最初ちょっとちょうだい!って言うからとりわけたの。
そうしたら、まだボクおかわりするかもしれないから食べないで!って。
ほんと、この4歳児…

965 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 18:44:18.06 ID:qSsb70up0.net
>>964
おかーさんが食べてるのがいいのね…
大変だわ

966 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 19:16:50.17 ID:iStdXyiO0.net
事務仕事は怖くないと引き受けたら、
情報が全然回ってこなくてびっくりした。
当たり前のように私にだけメールを寄越さなかった。
名簿が前任者から一か月ほど送られてこなかった。
そういうのに苦労したな。
私は引き継ぐときには決まった当日にデータを送ったけどね。

967 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 19:21:16.56 ID:iStdXyiO0.net
決まった当日=後任者が決まったその日に
という意味です。スマソ。

968 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/04(土) 19:41:41.99 ID:hRADuTX+0.net
そうそう
引き継ぎとか適当だったり、手探りですすめるのが一番ストレスたまる
仕事さえわかれば内容はたいしたことないんだけど

969 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 06:55:59.94 ID:25zstfBY0.net
うへえ…怖すぎ
そういうときほんとどうしていいかわからんわ
本部役員に決まってるけど安易に引き受けなきゃよかったのかなー
いつかやらなきゃいけないって聞くし
もっと大変な役回ってくるよりはいいかと思って了承しちゃったよ
子供苦手だから子供会役員よりはいいかなとか思って

970 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 07:15:10.83 ID:boYBiTfk0.net
息子が病児保育でアナ雪を見てきた
その話を聞いて久しぶりに見たくなった
毎日のようにDVDを見てたころ保育園児だった小2娘が、タイトルの漢字が全部読めるようになっていて成長を感じた
あとオラフの可愛さとクリストフの好青年っぷりを再認識

971 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 07:17:54.69 ID:zV4i8fcH0.net
結局、一緒にやる人による、につきる
再来年度、ちょい苦手な人と一緒にやりそうなんだよなあ

972 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 08:38:24.42 ID:u63OsTcV0.net
先週仕事が忙しかったのと、子の謝恩会で疲れすぎたのか胃がキリキリしてお腹盛大に壊した。
パンシロン飲んでみたけど胃のキリキリが収まらずお腹も痛い。
昼から友人家族が来るから起きなきゃなんだけど、辛い…

973 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 13:44:21.37 ID:Tsrvu5mE0.net
いま小学校の本部役員やってるけど相性いい人ばかりだったので、あと数ヵ月かと思うとちょっと寂しい

974 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 16:34:31.56 ID:ph7sr9Q30.net
学校により呼び方は色々だろうけどいわゆる本部役員とヒラ委員はわかるように書いてくれ

975 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 16:46:38.22 ID:zV4i8fcH0.net
別にどうでもいいけど
本部って呼び方自体学校によるだろうし
ちなみにうちだと、多分総務部

976 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:27:20.72 ID:SaBeQxoE0.net
うちだと執行部だな

977 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:29:56.68 ID:RPPIHiUl0.net
知人に道でばったり会ったときに子どもの幼稚園のお下がり、◯◯ちょうだい(複数)といきなり言われたので断る理由が思い浮かばずあげることにしたけど言い方が図々しくてやっぱりあの人苦手

978 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:41:08.01 ID:iYwvzj4B0.net
>>977
やだねえ
何か理由つけて断ったら?

979 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:12:40.39 ID:SaBeQxoE0.net
>>977
よく見たら汚くてあげられるような状態じゃなかったからごめんね、は?

980 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:36:17.17 ID:FL+uE9my0.net
虫が喰ってたとかかびちゃってたとか…

981 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:38:15.55 ID:FL+uE9my0.net
980踏んだので次スレ作成しましたー

◇子蟻のチラ裏(..)φ98◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1488721020/

982 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:47:00.80 ID:vXtkz/WS0.net
>>981
乙です!

983 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:15:07.66 ID:5RNAUdiA0.net
次スレです

◇子蟻のチラ裏(..)φ98◇
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1488733820/

984 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 05:59:33.55 ID:lNPNymi50.net
スレ立て乙です
幼稚園おさがり私も頼まれたけど他に譲る約束してるからって断った
本当は記念にとっておきたいからなんだけど

他にあげる約束してたの忘れてたって言って断っちゃえ

985 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:32:16.60 ID:KnNoE2aj0.net
私もちょっと前におさがり頼まれた。
上の子同士が年少で1年間一緒だったママ。
今年下の子が卒園でその人は今、下の子年中
だから頼まれたんだけど。
毎日会う仲でも家を知ってるわけでもないし
いつ渡せばいいんだろう?
連絡取り合う仲でもないや。
もう卒園したらすぐ捨てちゃいたいからその人の
ために厳選するとか保管しておくとかしたくない。

986 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:43:23.12 ID:5N0cLUvB0.net
>>985
普段連絡取り合う仲でなくても連絡先は知ってるってことなら連絡すれば?
1度こっちから連絡してあげたら義理は果たすよ
なんでこっちから?と思うかもしれないけどモヤモヤを残さないほうがいい
もしすぐ都合が合わなかったら、3月中はとっとくけど4月になったら処分するねと言っておく
どうしても欲しいなら先方が歩み寄るでしょ

987 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:48:06.64 ID:9DckyTHg0.net
>>983
乙です、落ちないようにもしてくれて夜中にありがとうございました

988 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:50:31.56 ID:RVfbg0qK0.net
お下がりって頼まれるものなんだ…
今まで向こうから好意で声かけてくれたり、こっちからもらってもらえないかお願いしたりだから、驚いてる。
頼まれた奥様、お疲れさま。

989 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:55:47.38 ID:KnNoE2aj0.net
>>986
ありがとう!
そうだね、確かにこっちから連絡?と思ったら
なんだかなーなんて思ってたけどしてみる。
モヤモヤしてるよりその方が楽だね。

990 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 09:49:41.49 ID:v8u2L5Lh0.net
>>983乙です

お下がり頼まれた者です
他に譲る約束してたの忘れてたーと断りました
スッキリした 色々ありがとうございました

991 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 09:51:51.06 ID:MyBcatGq0.net
幼稚園なんだけど、今日中に保育料の減免のお金を直接取りに行かなくちゃいけない
嫌だな、手渡しなんて
そして不思議なことに2年受け取りに行ってるけど他のお母さん方と出くわしたことがない

992 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:14:55.54 ID:wprp3+Fs0.net
お下がりあげるね!と二度も言われて園の販売時に買わずにいたら、
「忘れてたー忙しくて探せないーランチ行かない?」と言われた。
園に遅れて購入させてもらったけど、事務先生に期日を守らない旨の
イヤミを言われた。〇〇さんのせいですって言いたかったよ。

自分が忘れっぽくなってきたから約束したことは忘れないようにメモ
したり最優先で済ませたりしている。何も考えてない人ってラクだろうなぁ。

993 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:22:05.45 ID:+fUcQIiw0.net
>>992
言えば先生のモヤモヤも消化されるし、
次から似たような案件の対策もできて良かったのに。

994 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 16:44:33.86 ID:evPkIS7C0.net
お下がりって普通洗い替え用にしない?
新品買わない人なんているんだ

995 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:03:50.47 ID:iIBo3BNs0.net
シャンプーの詰め替えに失敗してこぼしてたら
5歳の娘に「次からメリットにしたら?」て言われた
なんでメリットの詰替えが楽だと知ってるんだ
そして大人みたいな口調でびっくりした
お気に入りのシャンプーあるから買わないけど

996 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:42:25.97 ID:8JFnpeyc0.net
>>991
うちの園は先週、一斉に手渡しだったよ
列に並んで書類にはんこ押して、お金の入った封筒を受け取るんだけど書類にも封筒にも金額が書いてあって
並んでる間に前後の人のがなんとなーく見えちゃうんだよね…

997 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:44:44.86 ID:5fuJei0A0.net
>>995
うちのもこれがいいよ!とメリットの詰め替えパック勧めてくるw
CMちゃんと見てるんだなー

998 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 07:44:23.19 ID:bPtM32dL0.net
>>992
人のせいにしない

999 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:04:11.74 ID:KQnlVmVn0.net
3歳児の自転車練習付き合ってきた


1000 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:24:08.42 ID:P4r+rSSL0.net
今日風強くない?おつでした


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1488733820/

総レス数 1000
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200