2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低6【失笑】

1 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:19:54.39 .net
政権を揺るがすために共産党などが煽ってデモをやっている昨今ですが、そもそも我が子を育児放棄し保育園に丸投げするのはおかしくないですか?
子供なんてすぐ育って小学校に上がります。
そのたった数年間さえ育てられないような人が今後の子供の人生を支えられるとは思えません。
普通のママならそういう人は「おかしい」って思いませんか?

(ワッチョイ導入のために育児板から既婚女性板に移転しました)

※前スレ
【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低【失笑】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1457366337/

【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低2【失笑】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458391965/

【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低3【失笑】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468555029/

【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低4【失笑】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479551401/

【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低5【失笑】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1481435762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:20:16.91 .net
ドゾー

3 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:21:05.17 .net


4 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:21:12.02 .net


5 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:21:40.86 .net


6 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:22:28.94 .net


7 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:22:35.70 .net


8 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:22:48.73 .net


9 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:22:57.33 .net


10 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:23:08.05 .net


11 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:23:19.19 .net


12 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:23:36.96 .net


13 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:24:44.61 .net


14 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:24:51.75 .net


15 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:25:04.64 .net


16 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:25:16.08 .net


17 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:25:30.00 .net


18 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:26:37.77 .net


19 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:26:53.09 .net


20 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:27:07.00 .net


21 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:27:33.37 .net


22 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:27:54.75 .net


23 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:28:06.63 .net


24 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:28:29.22 .net


25 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:28:40.74 .net


26 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:28:55.31 .net


27 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:29:07.76 .net


28 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:30:02.48 .net


29 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:30:28.62 .net


30 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:30:39.08 .net


31 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:30:53.20 .net


32 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:31:10.38 .net


33 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:31:16.78 .net


34 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:31:36.33 .net


35 :@\(^o^)/:2017/02/01(水) 22:32:01.12 .net
age

36 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アタマイタイーWW 96d7-9om0):2017/02/02(木) 07:59:55.19 ID:mbceWsoP00202.net
保守は荒らし

【ルール】こらこらのルールについての議論スレ【こらこら】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1482483409/427

427 Jack ★ 2016/12/27(火) 19:09:57.39 ID:???0
即死回避の雑談なんかはスレ違い板違いであっても
少々は大目に見ますが、明らかなる即死回避の保守は荒らしです

37 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アタマイタイーWW FF31-M+1u):2017/02/02(木) 09:52:45.66 ID:vFH+89yWF0202.net
アタマイタイーってなんだろう

38 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アタマイタイー Sdfa-xuOc):2017/02/02(木) 19:49:52.02 ID:N2epLbFTd0202.net
>>37
02月02日 (22→頭痛)らしい

39 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ZNko):2017/02/03(金) 22:28:15.15 ID:sHHBhVoR0.net
このスレ伸びるねー

40 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF31-JrBR):2017/02/04(土) 09:52:20.49 ID:iwRJdnasF.net
2歳位の女の子「保育園に行きたくないよー!(ギャン泣き)」
母親「行かないとママが仕事できないの!」
という光景をマンションのエレベーターやエントランスでよく見かける。
住むところのランクを落としてでも、子どものそばにいてあげればいいのに。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 319f-acjr):2017/02/04(土) 11:09:30.93 ID:4nTwYxo70.net
>>40
旦那さんもわるいよね。自分が死後と辞めてでも、子供のそばにいるべきよね。

42 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd1a-SzKL):2017/02/04(土) 12:24:02.83 ID:OiqnCfY0d.net
>>41
専業主婦の憎しみは働いてる女性に向かうから仕方ないね…

43 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 0e2e-SU7p):2017/02/04(土) 12:33:16.98 ID:MbueD08X0.net
つーか、子供を送迎バスに乗せた後、ずーっと立ち話してる母親を見掛けると、そんな話す暇あるなら働けよ。寄生虫おばさん 笑
と思いながらみてます。
着てる服もダサいし、しまむら御用達

44 :可愛い奥様@\(^o^)/ (エムゾネW FF1a-4JH2):2017/02/04(土) 12:42:49.73 ID:lrZUXMUaF.net
131 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/02/03(金) 19:48:46.88 ID:ulMx6y56
幼稚園ママってゆるふわおしゃれな人が多い。
保育園ママはピンキリなんだけどキッツい人が多い印象。なんか全てに置いて余裕がない感じ。

45 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd1a-SzKL):2017/02/04(土) 13:16:42.61 ID:09c4p6M1d.net
>>43
無能な小汚ないBBAに無理して社会進出()されても周りが迷惑すぎるでしょ

立ち話したり、>>40みたいに他人の家庭覗きこんでネットに書き込みしたり
お金のかからないシュミなんだから大目に見るべきかもw

46 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd1a-8ij7):2017/02/04(土) 13:22:09.74 ID:09c4p6M1d.net
>>44
良かったね〜wwww

47 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5665-0MWP):2017/02/04(土) 13:49:01.26 ID:pgKVb5Z00.net
以前は仕事のために子供を保育園に預ける人がほとんどだったけど
最近は子供を保育園に預けたいから働くって人が増えた

48 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba57-hguo):2017/02/04(土) 14:22:35.67 ID:mURvmfPo0.net
>>40>>44もあるあるだわ(笑)

49 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e3a-U3qm):2017/02/04(土) 14:47:02.50 ID:2U8iqZ5W0.net
>>40
あれは本当かわいそう。
子供が保育園いかないと仕事できないの!なんて無計画な親の都合じゃん。最適な親。

50 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e3a-U3qm):2017/02/04(土) 14:47:44.88 ID:2U8iqZ5W0.net
>>49
最適じゃなくて最低ねw

51 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdfa-SzKL):2017/02/04(土) 16:43:01.34 ID:RCzU9+pBd.net
>>44
保育園最低スレだけじゃなく、
保育園親、幼稚園親を比べようスレにも常駐してるんだー
どんだけ保育園親に対抗意識燃やしてるのこの人
気持ち悪っ

52 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ZNko):2017/02/04(土) 17:58:40.80 ID:3TheG55c0.net
>>47
本末転倒じゃん…
我が子は可愛いけど全部自分でやるのは辛いから、保育士に手伝ってもらうってこと?

53 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba57-hguo):2017/02/04(土) 19:08:26.18 ID:vuQiOFh40.net
保育園に預けている親って案外そういう育児放棄系多いよ
仕事してるほうが楽だからって

54 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-51wG):2017/02/04(土) 20:15:53.74 ID:rWx++Ducp.net
ま、社交辞令の1つだよ

幼稚園親→保育園親
「仕事もして家事もして大変ね」と言い

保育園親→幼稚園親には
「育児って大変、仕事してる方が楽」って言うんだよ

お互いのその場限りの社交辞令を真に受けない方がいいよ

55 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd1a-ciBw):2017/02/04(土) 20:33:21.42 ID:p85YBHsPd.net
>>53
育休スレでもそういう書き込みはよく見る
どっちが楽かは一概には言えないけど……確かに仕事しているときのほうが肉体的には楽と感じることは多い

56 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-9rfq):2017/02/04(土) 20:41:02.74 ID:fyy8LZONa.net
>>44
全くその通りだわw

57 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr45-+WlJ):2017/02/04(土) 21:15:14.80 ID:+d9WaXRhr.net
保育園ママが綺麗な格好してれば、お金あるしね〜、子供預けてまで身綺麗にしたいもんかね。と思うし、
そうでなければ、子供預けて稼いでまでその格好?と思う。
要は私が保育園に預ける兼業が嫌いなだけなんだな。

58 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-SzKL):2017/02/04(土) 22:16:44.32 ID:E/NtOyL0a.net
義母に一才半の子供を預けて帰ってきたら紅茶飲ませようとしててドン引きした
夫は三高の絵にかいた様なハイスペックだけど残念なことに保育園上がり
自分で子供育ててない保育園親ってこんななんだ〜って思った

59 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-51wG):2017/02/04(土) 22:31:10.45 ID:rWx++Ducp.net
ウチの義母はずっと専業だし夫も幼稚園出身だけど
義母は生後半年の子にプリンあげようとしてた。
食べ物の常識って年代で異なるから決めつけは良くないんじゃないかな。

60 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-SzKL):2017/02/04(土) 23:14:56.88 ID:dtfvWbHMa.net
またIDコロコロの成りすましミクシ()が沸いてるねw

61 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-51wG):2017/02/04(土) 23:45:42.56 ID:rWx++Ducp.net
>>60
え?なに?私の事? ワッチョイもIDも一緒でコロコロ変えてないと思いますけど…?

62 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5665-0MWP):2017/02/05(日) 00:35:51.79 ID:cTKR0PmZ0.net
>>52
手伝ってもらうというか丸投げよね
大人になりきれないまま母親になっちゃったのよ

同級生はみーんな子供いるから私も産んじゃお
みんな2人子供いるから私は3人産んじゃお。私の勝ち!
でも自分の時間は今までと同じように確保したいの☆
だっておしゃれしたいし遊びたいし〜
↑誇張じゃなくてこんな感じ
子供のための自己犠牲とか我慢とか、考えたこともない人種っているのよ

長年保育士やってるけど、本当に自分で育てられない親が増えたと思う
表立っては言えないけど、心の中でクズ呼ばわりしてる
一番やるせないのは、そういうクズの子供って愛情不足だから
一日中泣いて暴れてすごく手が掛かるんだけど、そのせいで
まともに働いて頑張って子育てしてるご家庭の子の保育が手薄になること
でもクズの子は家にいたら虐待されちゃうんだろうな…

63 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 319f-acjr):2017/02/05(日) 01:30:16.88 ID:6b9tFKqk0.net
>>62
保育士失格だな。

64 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e3a-U3qm):2017/02/05(日) 06:13:36.15 ID:Vz71KGYn0.net
>>62
周りが生んだから私も〜で二人目も三人目も産むんだよね。
自分で育てる覚悟も経済力もないのに。
頭が弱いと思うわ。

>>63
失格とか言って保育士さんが減ったら丸投げできないんだから、どんな仕打ちされても我慢しなさい。

65 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ZNko):2017/02/05(日) 07:39:18.97 ID:WbzZ3ndm0.net
>>62
保育士さんでしたか…まじでネグレクトだった。
でもほんと、家で虐待されるよりは保育園に預けたほうがいいね。

うちの保育園、毎週月曜に自宅から歯ブラシを持って行くんだけど、毛先が広がった真っ黒な歯ブラシを持たされてる子がいる。。
両親は食べ放題が趣味と言っていた体格のいい
夫婦。
いや、体格はどうでもいいんだけど、1本100円で買える子供用歯ブラシくらいまめに交換してあげなよ…と思う。子供が虫歯になったら困るでしょうに。
0歳から保育園に通っているみたいで、毎日早朝から延長までいるからか、しょっちゅう問題起こしている。2歳から通っているうちの子も何回もやられた。。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a08-1ST5):2017/02/05(日) 09:43:13.67 ID:2OgrP7AA0.net
「働いて預けたらいいよー トイレのしつけも歩くのも全部やってもらえるよー 楽だよー」って
お勧めしてきた人はいたな 

67 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a39-4SR0):2017/02/05(日) 13:16:37.07 ID:LIooCqHn0.net
3歳までは一緒にいてあげるべきだよね
1歳にもならないのに保育園に預けて働く母親ってどうかとおもうな

68 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-51wG):2017/02/05(日) 14:02:31.16 ID:9Qq/iZtyp.net
働く女性が最低3年は育休とれるようになればいいよね。 現状制度としてあっても利用できなかったり、保育園の空きがなかったり…だから。仕方なく1年で復帰が現実だからね。
フルタイムじゃなきゃ入れないのも長時間保育に繋がる要因になってるんだから、短時間労働や毎日じゃなくても保育園に預けられるようになればいい。

それか幼稚園の延長がとってつけたような延長じゃなくてそれなりの時間配分っていうのかな、休息を含めたカリキュラムもう少し考えて欲しい。

69 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd1a-ciBw):2017/02/05(日) 15:32:05.08 ID:7/NpdKgsd.net
>>57
正直だねw
清々しくていいわ!

70 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ciBw):2017/02/05(日) 15:37:15.87 ID:WbzZ3ndm0.net
>>57
ついでに言うと、私は専業主婦や子を幼稚園に入れてパートしているママ、嫌いじゃないけどね

71 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp45-xDny):2017/02/05(日) 18:02:58.46 ID:8lw7N5Z7p.net
なんかすごく偏ったスレになったね。

預けて働く事、仕方のない事情や、
若くで産んだ夫婦ならしょうがないこともあるかもしれない。
将来潤沢な教育資金に自信がなければ、
離職を選べない現状。それでも産まないよりずっと産む選択をするほうが素晴らしいよ。
子供はいらない、産まないよりも。

ただ、保育園に預けたほうが家庭保育より発達にいい、
家庭でカンヅメなんかより保育園のほうが遊べていい、みたいに言う親が虫酸走るくらい嫌い。
そりゃ子供は3歳まで親元がベターに決まってる。
けど割と本気でそんな風におもってる保育園母が多くてうんざり。

72 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp45-xDny):2017/02/05(日) 18:09:43.59 ID:8lw7N5Z7p.net
ビビって子供一人しか産めなかった自分としては
考えなしでも産んで、保育園預けて、それでも頑張って働いて育てて…ってそういうのも憧れる。
もちろん1番は金銭に余裕があり二人産んで私立幼稚園からの私立小学校コースだろうけどさ。

保育園に預けて働いてる人でも、葛藤しながらがんばる親もいることは知ってほしい。

73 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd1a-RIhD):2017/02/05(日) 22:55:41.49 ID:lGrRjGCCd.net
>>71
最後の文だけど、言うほど多いか?
そんな事言う親、自分はこのスレで初めて見たわ

74 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スフッ Sd1a-6bDD):2017/02/06(月) 00:31:32.72 ID:UMO6kND2d.net
三歳児神話って崩れたんじゃなかったっけ?
なんで三歳までなの?
四歳になったら預けていいの?

75 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a17-YA3F):2017/02/06(月) 00:57:38.62 ID:9Ut2yPlw0.net
保育園全落ちした親たちがSNSで発狂中だってさー
保育園落ちた日本死ねブームの再来かな?
他人が保育園落ちたとか、ほんとどうでもいいニュースだわ

76 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr45-+WlJ):2017/02/06(月) 01:30:09.57 ID:aSE/17z1r.net
>>74
二年保育の子は、これがまた情緒が安定しているらしいよ。
某保育士さん談。
どんな親でも、ただ側にいるだけでも意味があるんだって。

うちの子も、年中から幼稚園に入れようか迷ってたけど、二人目ができたから年少から行ってもらってる。
赤ん坊に合わせて家に引きこもりになるよりは良かったと思ってるよ。

77 :@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:19:45.62 .net
>>51
見て来たーw
↓書いたのあなた?このスレで誰からも相手されないから育児板で頑張ったのに、ここと一緒で自分からのレスしか付いてないじゃんwwww


135 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/02/04(土) 16:06:09.05 ID:oePua7SG
私保育園母
旦那の稼ぎでも充分だけど、節約しながら家にいて家事だけやってるより
社会で働きたいから保育園を選んだ

幼稚園児持ちの姉や知り合いから
保育園児あがりだと幼稚園児上がりママにバカにされるよー
みたいな事を色々聞いて、幼稚園ママって陰湿で暇なんだなーと思った。
保育園ママは幼稚園ママの事気にもしてないのに。
幼稚園ママは心が狭い人が多いのかな、と思っちゃったよ
幼稚園ママは余裕ないイメージ


136 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/02/04(土) 16:38:53.85 ID:7ZNroxK6
>>135
いいじゃん
私の小さいときの夢は保育士だったよ

保育園上がりは猿だってpgrしまくる幼稚園ママ集団って私の小学校にもいたけど
自分の子の出来がそんなに良くないと分かってくるとだんだん静かになってきたわ〜


143 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/02/05(日) 12:44:44.78 ID:F6lLqx9q
我が子と同学年の近所の保育園親子に大型本屋で遭遇。うちはキッズスペースで遊ばせてたのだけど、保育園ママは淡々とドリルやこぐま社のとこで物色。購入決定したのか、数冊持ったところで声かけた。
うちは今年から幼稚園年少だけど、なんか焦ったよ。
その家は保育園ママがツル薔薇手入れしてて綺麗に壁面這わせてて憧れてるよ。

78 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fda8-SyHx):2017/02/06(月) 08:41:29.74 ID:tlJ6asAO0.net
専業で余裕がある人は保育園の一時保育に入れたりジジババに面倒見させたり
母子分離のプレ塾とか
専業でもまちまち

今時、保育園・幼稚園で差別しているの老人くらいじゃない?
自分のすむ地区は圧倒的に保育園あがりが多く、小学校行っても学童→土日は習い事
親も子も忙しい
まぁ、園庭もない会議室みたいな保育園に夜9時まで待たせたり、5歳児くらいは狭そうで気の毒ではある

79 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/06(月) 09:36:57.21 ID:TdkMMiXba.net
>>78
そのあたりは地域性によるかな。
東京はほとんどの地域はそういう感じ。
関西などの地方都市は少数派。

80 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba57-hguo):2017/02/06(月) 09:52:22.25 ID:T+vWriKq0.net
>>78
保育園の一時保育やジジババの面倒や母子分離のプレ塾と、
春夏冬休みが無い長時間集団生活を強いられる保育園生活を
同列に扱うのは違うでしょ

81 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/06(月) 14:24:18.14 ID:7FL7SXtw0.net
幼稚園にも保育園にもいい子悪い子両方いる
親もしかり
なのにどうして幼稚園の親だけ保育園児を見下すのか

82 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/ (ワッチョイ 0e6d-XtOK):2017/02/06(月) 14:57:45.47 ID:ZqsWMLUE0.net
>>81
単純に見下したいからじゃないかな。
見下したい理由は人それぞれなんじゃないかと見てると思う。

単に働く母親が嫌い
むかつく子供が保育園出身だ
自分の主義と違うものは許せない
自分の選択は間違いなかったと確認したい・共感を得たい
優越感にひたりたい とかね
あと
保育園出身者が自分の人生が上手くいかないのは
働く母親に保育園にいられたせいだと思っている
もあるかなーなんて思ってるわ。

本当に保育園に通う子供が可哀想でなんとかしたいなーんて少しでも
思っているなら、問題でるとか可哀想とかはつらつら書かないだろうしね。

83 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ b9a4-ecFH):2017/02/06(月) 15:02:08.67 ID:72y3rbSE0.net
うちの子が産まれた時にはもう待機児童の問題はあった。
あれから15年経つけど、今保育園に入れないと騒いでる親は何も調べずに
子供を産んだのかな。保育園に入れないかもしれないとは思わなかったのかな。
それが不思議でたまらん。

84 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba57-hguo):2017/02/06(月) 15:08:58.37 ID:5CgzAuAN0.net
>>81
あなただって専業と幼稚園親子をとことん見下してるじゃない
自分で何書いたか忘れたの?

85 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-SzKL):2017/02/06(月) 15:50:02.35 ID:EeG7Y2gba.net
>>84
保育園最低スレはあるけど幼稚園最低スレはないんだよなぁ…

86 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/06(月) 15:54:29.76 ID:7FL7SXtw0.net
>>84
事実

87 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-SzKL):2017/02/06(月) 16:00:49.22 ID:EeG7Y2gba.net
>>83
保育園入れなければ仕事辞めようって子供産んでるよ
他に選択肢はあまりない

デモしちゃうようなキナ臭い人は少数派だけど
知らなかった?

88 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-xDny):2017/02/06(月) 16:27:37.03 ID:AWTmj9Nrp.net
>>73
保育園スレでは多いよ。
保育園に行ってるほうが本人も楽しそうだし、家庭にいるより発達にいいって。

89 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-xDny):2017/02/06(月) 16:29:17.70 ID:AWTmj9Nrp.net
>>76
2年保育園はかなり親ががんばらなきゃだなー。
4月生まれの2年保育園とか、
逆にちょっとかわいそうかなと思う。
早生まれの2年保育園は賛成。この辺、半年で子供は随分変わるからね。

自分の子供の様子を見て決めるのが1番だね

90 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/ (ワッチョイ 0e6d-XtOK):2017/02/06(月) 16:29:33.72 ID:ZqsWMLUE0.net
>>83
知り合いで待機児童になりかけた人(一度落選・育休延長のち少し遠い保育園に入園)は
毎年大丈夫だろうと言われているスペックの人だったけど
(フルタイム勤務の育休復帰予定・両親遠方)その年だけ激戦になり落ちた

まあ落ち続けたら無認可に預ける事にして復帰するか仕事を辞める覚悟だったろうけど
なにがなんでも認可!でデモする人の事は分からない

91 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/06(月) 16:38:59.73 ID:7FL7SXtw0.net
>>84
いちいち覚えてない
そんなヒマないんでね

92 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ZNko):2017/02/06(月) 16:55:16.72 ID:dPf7STRC0.net
>>75
早速集会が開かれたみたいね。
単純な疑問なんだけど、生後数ヶ月の愚図る赤ちゃん連れてまで集会参加することによって状況は変わるのかな?
まあメディアに取り上げられて行政が少し改善してくれたらという思いなのかな…

>>83
毎年待機児童で溢れてる自治体ってほとんど決まってるよね。
そこに住み続けながらも認可認証認可外全てダメだったときのことを想定しておかないのは、さすがに危機管理能力が低いよね…

93 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-GfH1):2017/02/06(月) 17:45:35.31 ID:cQ0dFH2Da.net
>>71
いるいるいる
酷い人はトイトレも丸投げできるしー(笑)ってのが多い
本当これだから保育園親は嫌い

94 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ fa08-1ST5):2017/02/06(月) 18:12:04.71 ID:lRV2x6XC0.net
>>92
そこで名簿作って共産党員にされるんだよ ノンポリがどんどん赤く染まっていく

95 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd1a-SzKL):2017/02/06(月) 18:25:42.26 ID:ANu7fgZDd.net
>>94
仕事して子育てして政治活動まで出きるものなの…

96 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワイモマー MMd1-yMQG):2017/02/06(月) 19:22:07.90 ID:oVPfu2RFM.net
保育園とか幼稚園でもめてるみたいだけど、3歳くらいまで家で育てて復職するなり、今までのキャリアで個人事業主になるなりすればいいことじゃない?
2年休むからそりゃキャリアはつむのは遅れるけど、その分子供を得たんだから。それは自分の選択したみちなのだから仕方ないし。
そんなに出世したい+世の中に認められる仕事なんだったら夫に育児まかせたら良くない?
何かを得るなら何かを失うのは仕方ないよね。

97 :@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:39:10.98 .net
>>91
病院行ったほうがいいよ


872 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b9f-lTNp) 2017/01/26(木) 22:07:26.62 ID:DguO/o1u0
不満だらけの専業主婦よりいいかも

稼いでないから家の中での地位は低い
夫は家では何にもしないが一銭稼がない身では文句は言えない
姑は息子の金で暮らす自分に対しては居丈高に接するが文句は言えない
世間では働いて活躍をしている女性も多いのに自分は家とスーパーの往復の日々
幼稚園に入れたら入れたで、周りのママは一見幸せに見えるけど同じ欲求不満専業主婦ばかり
毎日笑顔でマウンティング合戦
時には本気でケンカになる
女子中学生みたいなママ友の集まりがイヤで抜け出したいけど子供のためにつきあわなきゃいけない


879 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b9f-lTNp) 2017/01/27(金) 10:05:36.52 ID:qu6OdYRZ0
>>859
>>860
うちの子が行ってる小学校で問題を起こしてる子は全員幼稚園出身だよ

他の子を殴るつねる暴言はく
授業中騒いで妨害する

全員幼稚園に行ってた子


880 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b9f-lTNp) 2017/01/27(金) 10:12:07.26 ID:qu6OdYRZ0
あと知り合いの幼児教育の専門家が言ってたこと

講演などで幼稚園に行くと、先生のいないところで弱い子に暴力をふるっているのをよく見るんだって

親や先生は知らないだろうと言っていた

98 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e3a-zJL5):2017/02/06(月) 19:40:19.69 ID:lqnCvggv0.net
>>95
できるわけない。
だから一番大変な「子育て」を捨ててるんだよ。

99 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-8ij7):2017/02/06(月) 19:54:11.80 ID:C3xcR6JNa.net
>>95
アレってそういう人雇ったりしてるんだよw
私、幼稚園の同級生のママ(ママ友ではない)に、上の子(一歳)貸してって言われてドン引きしたもん
よく考えたら会社員が顔出しで活動できるわけないじゃん。最悪解雇されるんじゃないかな。

赤貸しは、言われてすぐ幼稚園に伝えてママ友には根回ししといた。

100 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-8ij7):2017/02/06(月) 20:04:37.96 ID:C3xcR6JNa.net
>>99
あ、下の子ね
上は4歳。

101 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-8ij7):2017/02/06(月) 20:07:10.87 ID:C3xcR6JNa.net
>>98
兼業で仕事して政治活動して子育てそっちのけな兼業主婦ってやっぱクソだわ

102 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdfa-4b4T):2017/02/06(月) 20:19:46.69 ID:aqrV1Glad.net
幼稚園だろうが保育園だろうが母親の性格が悪かったら子どもも品曲がるよ

103 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-51wG):2017/02/06(月) 21:11:56.60 ID:TrKo7QOjp.net
まあ仕事してたらデモ?政治活動?みたいな事は流石に出来ないわな…

104 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/06(月) 22:20:09.96 ID:7FL7SXtw0.net
>>97
事実を述べただけ

あなたは、上記の幼児教育の専門家=大学の講師が頭おかしいとのたまった奥さまか?

105 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/06(月) 22:26:35.63 ID:ubY2/PEXa.net
>>104
大学講師ネタ書き込んでたやついたな。
中学生の書き込みかと思ったわ。
幼稚な書き込みすぎて笑ってしまった。

106 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/06(月) 22:43:33.96 ID:7FL7SXtw0.net
>>105
事実を述べただけ

107 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sdfa-ByZ/):2017/02/06(月) 22:44:21.37 ID:lbYWMVU3d.net
>>105
私も完全にネタだと思ってた
認知症だけじゃなくて妄想癖と虚言症も患ってるのかしら…こわいね

108 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e3a-zJL5):2017/02/06(月) 22:57:59.95 ID:lqnCvggv0.net
>>105
アホ過ぎたよねw

109 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/07(火) 00:19:36.13 ID:aeFDIxiG0.net
>>107
事実を述べただけ

ついでに言うとうちの職場に利用客として来る専業主婦は忌み嫌われてるよ
話は回りくどくて何言ってるかわからない、時間がたっぷりあるせいか長話する
働いてる女性が来るとすぐわかる
服もピシッとしてるし醸し出すオーラが違うんだ
もちろん話す内容もまとまってるし、無駄話はしない
そういう人が来ると「働いてる人ですね、助かりました!」と心の中でお礼を言っている

110 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/07(火) 00:31:46.72 ID:aeFDIxiG0.net
さぁ今度は>>109の職場頭おかしい!と来るかなw

111 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a17-Vj+7):2017/02/07(火) 00:51:23.87 ID:zQzfWKry0.net
ここまで頭空っぽな人って、何だかかわいそうになる…

112 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 07:05:42.03 ID:3T76DylOa.net
>>109
性格の問題だろ。専業だから兼業だからという理由で性格が形成されるわけではない。

あなたがそういう幼稚な書き込みをするのもそれがあなたの性格であり、キャラだ。生まれてから育まれた資質だ。

113 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-GfH1):2017/02/07(火) 08:04:35.76 ID:dgnMQbpua.net
長話なんてしたことないわ

114 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/07(火) 08:17:46.53 ID:aeFDIxiG0.net
>>112
幼稚な書き込みねぇ…

保育園児は放置子で問題児という主旨のスレでそれを言うか
それこそもって生まれた性質の問題じゃないの

幼稚スレ内で何を言ってるのか

115 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/07(火) 08:35:16.01 ID:aeFDIxiG0.net
「トイレトレーニングも人まかせ」

母子密着状態で、ママが目を吊り上げてキーキーわめいてるよりいいと思う

116 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 319f-4DOb):2017/02/07(火) 08:42:06.50 ID:aeFDIxiG0.net
さて、仕事に行ってこよう
もうここには来ないよ

3歳児神話が寓話だったと語られる日が早く来るように願ってる

117 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa49-GfH1):2017/02/07(火) 08:49:03.17 ID:dgnMQbpua.net
>>115
すげー妄想だな(笑)
キーキーすんのは保育園ママだろうよ
仕事に育児に家事に余裕がないのだから(笑)

118 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 9aec-94pS):2017/02/07(火) 08:50:00.65 ID:gBB6Fpof0.net
近くの公園で遊んでる6歳になる保育園の子を見て、そこからまた近い幼稚園で3〜4歳の子達がしっかり挨拶してお辞儀してるの見たらやっぱり保育園と幼稚園は分けられてる理由があるんだなと思いました。
普通の保育園と厳しめの幼稚園を比べるのもあれですが…

119 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 09:04:42.68 ID:Q2WEsfu/a.net
>>116
そんな日は来ない。
低年齢児期の家庭内保育の重要さは変わらない。
こんな事、ほとんどの保育園親も理解した上で預けてるんだけどな。経済的理由の保育園利用がほとんどなわけで。

120 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウーT Sa49-C7OE):2017/02/07(火) 09:07:49.65 ID:Fl6xFFQza.net
保育園に入れる母親をバッシングしているのは

日本の少子化を進めたい反日工作員だよ

ベビーカーや女性専用車も同じ奴らの反日工作

121 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウーT Sa49-C7OE):2017/02/07(火) 09:09:23.67 ID:Fl6xFFQza.net
追記


ベビーカーや女性専用車を叩くのも同じ奴らの反日工作

122 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 09:12:11.18 ID:Q2WEsfu/a.net
>>115
本当に専業は一日中家に引きこもってると思ってるのか?地域の育児サークル、習い事、プレ幼稚園、一時保育利用、公園遊び
3才になったら幼稚園もあるし。

キーキーわめいてるのはむしろ保育園親の方が多いだろう。一日中仕事した上で、保育園迎えに行った上で帰ってから今度は育児に追われるんだから。
家事もやったりで、時間の余裕が全くない。子供が大人しくしてる訳ではないだろうし。

123 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 09:15:24.80 ID:Q2WEsfu/a.net
>>120
反日工作員はあなたたち保育園デモたちだ。
今年はデモしないのか?去年みたいにプロ市民雇って。
共産党や民進党の力を借りて打倒安倍政権、頑張ってくれ保育園デモさん。

124 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a17-Vj+7):2017/02/07(火) 09:23:14.28 ID:MZPscJbw0.net
>>116
うん、気持ち悪いからもう二度と来ないでね

125 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sdfa-SzKL):2017/02/07(火) 09:24:31.86 ID:LNjrpPCWd.net
>>123
安部政権は保育園を充実させて女性を社会に出そうとしてるんですが…

126 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 09:34:37.42 ID:Q2WEsfu/a.net
>>125
本心じゃないけどね。海外はそういう流れだから日本もとやろうとしたけど、失敗に終わりそう。GDPを上げる為だったが、日本独自の文化になじまなかった。

移民も出来るだけ避けたいと思ってるらしいけど、どうするんだろうね。保育園はもう増えないよ。女性社会進出もここまで。
大学無償化はやるかも。

127 :@\(^o^)/:2017/02/07(火) 09:45:21.98 .net
ミクシ()さんが朝から飛行機飛ばして頑張ってるよー!
みんな見てあげてね!

【くらべてみよう】保育園ママの特徴、幼稚園ママの特徴
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1457955342/

128 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ZNko):2017/02/07(火) 10:10:43.91 ID:inCdU4Pv0.net
>>116
>>119の人も書いてるけど、そんな日は来ないよ。0歳保育を利用したあなたは、強くそう願っているだろうけど…
私は2歳過ぎの子を断腸の思いで保育園に入れて仕事復帰したんだけど、あなたは
「やっと母子密着状態から解放される!他人が育てても一緒だし」と嬉々として預けたの?
もしそうならスレタイ通りだよね…

そして、なぜそこまで専業主婦と幼稚園児を見下すのかも私には全くわからない…

129 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ fa08-1ST5):2017/02/07(火) 10:32:29.42 ID:iESc8Ugl0.net
保育園ママが必死に自己擁護してるようにしか見えない 「働いてるひとですね助かりました」って・・
他の保育園ママも同じって思われそうでかわいそう こんな人殆どいないのに

130 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-ZNko):2017/02/07(火) 10:58:03.88 ID:inCdU4Pv0.net
>>129
そう、それそれ。

131 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 11:01:50.95 ID:OCfGn2wBa.net
>>116
あなたみたいな考え方の親は保育園親からも賛同されてないよ。ただのネタ、荒らしだとは思うが。
保育園親からしても一緒にされたくない。迷惑な存在。

132 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ce79-0GCK):2017/02/07(火) 11:40:34.10 ID:uF/tt69o0.net
移民政策本格的に始まってやばい

中国人の内部侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol

高度人材に限り、在留一年で永住権取得可能となる政策に対するパブリックコメントの受付はこちら。

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public  ←「外事」の項目2つ
2/16までに少しでも意見送らないと、ゆるゆるのまま永住権安売り決まる

133 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ f162-cqZ0):2017/02/07(火) 12:42:33.59 ID:ix8Pu4ta0.net
共働きで日中は留守、残業で帰り遅い家庭があるとする。
でも、犬が欲しい飼いたい。

保育園ママ的思考は、
犬にお留守番慣れて貰えば大ジョブよね、しつけもお金払ってプロの任せればいいし、

幼稚園ママ的思考は、
平日はずっと1人お留守番させることになるからかわいそう、
散歩も何度もいってあげられないし、しつけもしっかりやってあげる時間あるかな
と飼うのを躊躇する。

保育園に預けて、実親にお迎え頼って、時間に追われているくせに
さらに犬も欲しい、二人目も欲しいってどれだけ貪欲なのと呆れてしまう。

134 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW a508-51wG):2017/02/07(火) 13:41:56.51 ID:7FMcv5rZ0.net
なんで突然犬の話?

留守が多い家庭なら働いてようとなかろうとペットは躊躇するよ

それでも飼おうとする家庭はいるだろうけど、それはまた別の話、別の問題(独り暮らしで飼おうとする人だって沢山いる)
なんでもこじつけて考えるのは良くないと思う

135 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba57-hguo):2017/02/07(火) 14:00:44.00 ID:7++1/hjo0.net
>>133
兼業って我が子や生き物に対する意識が低いんだよね
大事に大事に育てようという気持ちがない

136 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp45-VobP):2017/02/07(火) 14:06:53.58 ID:SSbXY9tLp.net
>>126
女に働いてほしいのは本心だよ
年金、健保、介護保険、配偶者控除、住民税など、パートを含む専業主婦にかかる税金は年間10兆を超えてるから
もし女性全員が働き納税したら、消費税は廃止できる
(10兆は消費税率5%の税収以上)
保育園は都市部では猛烈な勢いで増えてるよ
増やしてもそれを上回る需要があるだけ

私はバリバリの自民党支持者だけど、いやだからこそ納税しないのは非国民だと思ってる
よく子供たちの将来に赤字を先送りして平然としていられるなぁと
子供の未来のために自分たちにも税金払わせろ!と立ち上がった某国の主婦たちとは大違いだよ日本の主婦は

年収2000万以上稼ぎ三人の子を全国トップクラスに育てている私から見たら、税金貪ってるくせに共働きより出産数少ない専業主婦って何の役に立ってるかサッパリわからない
PTAもど暇専業主婦の負の産物
全面改革してやってスッキリしたわ

137 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/07(火) 14:29:51.42 ID:rD0Jkp6Oa.net
>>136
女に働いて欲しい職業は人手不足の介護や小売外食だけだよ。他はパート市場が人手不足だからそこの穴埋めかな。

専業を全員納税者という立場で労働市場に出す事は出来ない。正社員の枠がない。上記以外の業種職種の人手十分足りてるから。

それならと、保育園増やすコストを増大させるよりは高校や大学を無償化してかかる教育費を下げる。その分かけている保育園コストも適度にカットしていく。育休2年義務化法案もコストのかかる低年齢児クラスを縮小するという流れの中の話。

残念ながら世の専業兼業殆どみんな平凡な人材なんた。あなたみたいにみんながみんな優秀な人材にはなれない。

138 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sdfa-ByZ/):2017/02/07(火) 14:52:14.33 ID:kytLAgsCd.net
ネタにマジレスしてあげるなんて、優しすぎ…

139 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-9rfq):2017/02/07(火) 20:00:42.16 ID:oEx4khtTa.net
>>127
すごいね‥あっちでコロコロ、こっちでコロコロ、一日中保育園マンセー
絵に描いたような2ちゃん廃人
じつはそれが狙いだったりする?w

140 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-9rfq):2017/02/07(火) 20:05:19.72 ID:oEx4khtTa.net
>>116
ばかじゃねーの

141 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp45-xDny):2017/02/08(水) 01:02:46.48 ID:ehDyOdYMp.net
>>118
3歳児神話は信じてるし保育園より家庭保育がいいに決まってるけど、
この考えは嫌いだ。

お辞儀する子がいいこの風潮がニート製造に役立ってそう。
それからの未来に生きていける子を作ろうとするなら、そんな小さな価値観で子供はみたくないな。

お辞儀できる子より、自分のことは自分で決めれる子。バイタリティのある子。考えられる子。自分の考えを発信できる子。
稼げる子。モテる子。そんな人間になってもらいたいと思うわ

142 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp45-xDny):2017/02/08(水) 01:05:34.22 ID:ehDyOdYMp.net
>>122
想像力がなさすぎるんだよね、この手の意見。
子供を保育園に預けてるけど、保育園母のこういう意見ほんま嫌い。

複数の子供を同時に仕事としてみてる保育園と、
その日その日のコンディションや、子供にあわせた活動を(体調的にも)できる家庭保育と比べるのがおかしいわ。

それに今の時期は体調安定しないのに仕事やすめないから無理に保育園に預ける親が多い。仕事していたらここは絶対否定できないはず。かわいそう以外の何者でもない

143 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdfa-RIhD):2017/02/08(水) 03:30:48.96 ID:YAP5yK9zd.net
>>141
礼儀正しい子よりも稼げる子とモテる子()か…
世の中にはいろんな考えの親がいるね

144 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e3a-zJL5):2017/02/08(水) 05:52:42.78 ID:64WuF28h0.net
>>141
お辞儀ができる子は自分で考えられないとでも?
典型的な育ちの悪いDQN思考ね。

145 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a17-I4ve):2017/02/08(水) 10:09:13.64 ID:ijVKmFJw0.net
>>118
はっきりと差が出るよね
幼稚園児→エリートコース
保育園児→DQNコース

146 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-AX2I):2017/02/08(水) 12:34:53.90 ID:Xn5j/nqWa.net
>>145
幼稚園だったけど母子家庭のうちはなんじゃったんじゃろ
預かり保育あるからたすかったけど年中入園時期に離婚だからしんどかった

再婚して今は仕事もあり今年子供生まれるから来年保育園入れたいんだ。
お迎え行ってから昼間の分は家庭でリカバリーって足りないかな??
年収低い家庭になるんだけど、それでも頑張らなきゃなと思ってた。
凄い見下されそうだ…子供が出来た事は嬉しいから気にしても仕方ないけど

147 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd1a-SzKL):2017/02/08(水) 13:00:14.55 ID:h2GvohjGd.net
>>145
うーん、これは一概には言えないかな

私の旦那はかなりのエリートで義両親もそこそこの会社勤めで、旦那は保育園卒。

子供ができてから私の実家には隔週でいくんだけど、旦那実家にはGWとか盆正月しか帰省しない

エリート一家でも保育園卒って、人として一番大切な家族の絆が決定的に薄いと思う
帰省の度に私や子供に十万単位でおこずかいもくれるんだけど、お金で絆を繋ぎ止めようとしてるのかも

保育園卒ってまともに育ったように見えても寂しい老後になるよ。孤独死とかね
子育てよりお金を選んだ報いだよ…

148 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3adb-1aN8):2017/02/08(水) 13:22:31.92 ID:rKFtMhxa0.net
赤ちゃんは保育士さんを昼の母さんお母さんを夜のお母さんと思ってたりして

149 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-B8OB):2017/02/08(水) 14:01:42.61 ID:S+dDqVKc0.net
>>145
釣りかな?自分の選択に自信を持ってる人や、子どものために最善を尽くしている保育園ママはそんな餌には食い付かないよ。
データは?ソースは?と騒ぎ立てる人たちは自信のなさの表れ。

>>146
リアルでも保育園を小馬鹿にしてくる幼稚園ママはいるよ。そういう人には「お宅の○○ちゃんは優秀で羨ましい」とにこにこしながら返してる。
思ってもいないことを口にするのは苦手だけど、子ども産まれてからこのスキルは身に付いたと思うw

わざわざ相手と同じレベルに成り下がってまで「幼稚園児は陰湿らしいね、専業は子育てしかやることがなくて毎日つまらなそうね」なんて言うのは馬鹿馬鹿しいからさw

私は母親になってまだ4年程度だけど、ママ同士のマウンティングって小中高とずっと続くんじゃないの?子どもの進路だけじゃなくて車種とか住んでるところとかどうでもいいことで。
その度にキーってしてたら身が持たないからさ、スルーするのが一番だと思う。誰だって自分の子が一番だって母親自身がよくわかっているんだし。
まあ全てのことにそう対処するのは難しいけどね…

150 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-q8Ho):2017/02/08(水) 14:42:10.39 ID:oN6mfJd4a.net
>>149
あなたみたいに保育園ママはそんな事しない!幼稚園ママは陰湿で悪口ばかり言う!
とか決めつけてここで書き込む人は正直程度が低い。

幼稚園保育園に民度は関係ない。あるとすれば地域性だけだ。

151 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW fa9f-B8OB):2017/02/08(水) 14:52:27.34 ID:S+dDqVKc0.net
>>150
いやいや、決めつけてないよw
上でも少し書いたけど、幼稚園親子のことをボロクソに言う保育園ママもこのスレにいるわけだしね。
幼稚園ママに小馬鹿にされたのだって、一回だけ。数多くいる知り合いの中の一人だけ。
だからどちらが陰湿とか悪口多いなんて書いていない。
私が言いたかったのは、見下されたとしてもある程度のスルースキルで乗り越えて、まともに相手にしないほうがいいですよってこと。

個人の性格かなと思ってるけど、地域性はどうなんだろう…他の地域で子育てしたことないからわからないな。

152 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3917-I4ve):2017/02/08(水) 22:40:43.04 ID:aEp+gpYi0.net
>>148
これは少なからずあるらしい
知り合いの保育士が言ってた

その保育士は自分の子は絶対に保育園に入れないと言って仕事辞めて幼稚園に通わせている

153 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 0ec8-C6/Z):2017/02/08(水) 22:42:45.21 ID:vlkBtvJv0.net
現在PTA内で保育園叩きを実際に行い会費横領と共働き親におごりを強要した馬鹿奥様がここ出身と聞いて
現在家庭板の本当に安心して相談スレで相談中だから関係者の方は一度見にきていただけるかしら?

154 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3adb-1aN8):2017/02/08(水) 22:48:46.12 ID:rKFtMhxa0.net
0歳から保育園って親はなくとも子は育つの現代版かも

155 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa9d-1GED):2017/02/08(水) 23:08:07.64 ID:3EdJzle+a.net
>>152
薄給と激務だけじゃなくて実態知ってるから潜在保育士になるんだよ

156 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd6a-hneK):2017/02/09(木) 00:04:27.10 ID:MKcVyvEkd.net
>>154
どうにか育つだろうけどさ…
それなら1:3の保育園より1:1の里親のほうが発育にいいのかもしれないね

157 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2a57-Hizr):2017/02/09(木) 00:47:06.75 ID:zXT+oMuk0.net
>>152
幼稚園ママ、元保育士が結構いるよね

158 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/09(木) 08:41:33.63 ID:MX3Qphv50.net
>>153
いや、これはw
溜飲が下がったw
もっと拡散して

159 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a08-ENO3):2017/02/09(木) 08:48:28.17 ID:+LgMuwKt0.net
>>153
見てきたけどネタじゃないの? こんな馬鹿そんなにいるかな

160 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-Yf9V):2017/02/09(木) 08:56:43.53 ID:PVC033RK0.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485514217/

161 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-Yf9V):2017/02/09(木) 08:58:10.46 ID:PVC033RK0.net
いなきゃいないでいいし、いたらいたで失笑w

162 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/09(木) 09:00:27.85 ID:MX3Qphv50.net
>>159
同じ考えの人ここにいっぱいいるじゃんw

163 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-6BuU):2017/02/09(木) 09:07:41.29 ID:n/3ihHKEd.net
誰か行って助けてあげたらいいのに

働いてるからってランチ奢らせるのはちょっとセコいかもしれないけど、

保育園児が猿で愛着障害でかわいそうなのは事実でしょ?

164 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/09(木) 09:52:53.89 ID:MX3Qphv50.net
>>163
幼稚園卒ママからも距離おかれて孤立無援みたいだからあなたが助けてあげて
よそのお子さんを猿呼ばわりする人に共感するならね

165 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-Yf9V):2017/02/09(木) 09:59:28.96 ID:PVC033RK0.net
2ちゃんの書き込み信じて行動する馬鹿なんて救えないでしょ
ここは対立煽りをして適当にいじって遊ぶスレだから
リアルでこんな言動してたらあっという間に孤立無援よw

166 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a08-ENO3):2017/02/09(木) 10:22:58.53 ID:+LgMuwKt0.net
>>162
わざと平日の昼間に設定するとか行事を増やすとか保育園が幼稚園がって言うより
ただの意地悪キチガイママじゃん
個人の用事っていうか、性格無視してるよね? 幼稚園親だけが仲良くなるわけでも
無いだろうに ご近所とか子供同士が仲良しとかそういうのの親との繋がりもあるよね?
それ無視で共働きママだけハブにするとかマジそういうのあるのかなって疑問に思った

167 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-Yf9V):2017/02/09(木) 10:32:48.51 ID:PVC033RK0.net
>>166
クソ猿BBA奥の中では幼稚園親は団結してて共働き親は個人主義だっただけで実際はそんな極端な状況とは違うんでしょw

168 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-6BuU):2017/02/09(木) 10:48:23.75 ID:n/3ihHKEd.net
団結してないように見せて裏でやり取りして
この時期に来年度はPTA脱退するって集団で表明するって陰湿でしょ
嫌ならランチ代も最初から断っとけよ

169 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/09(木) 10:50:46.61 ID:MX3Qphv50.net
>>166
>保育園が幼稚園がって言うよりただの意地悪キチガイママじゃん

都合のいい時だけそういうこと言うよね

悪い子は幼稚園にも保育園にもいるという意見は無視するくせに

170 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-BlYi):2017/02/09(木) 11:16:40.87 ID:n/3ihHKEd.net
>>166
同じ地域の小学校行くんだから、幼稚園ママ同士はずっと一緒だったんじゃないかな?
小学校で異分子の保育園ママと会ったけどみんな一匹狼タイプみたいだし、苛めちゃお。みたいな
で、あんまり酷いから、保育園ママも二年間の間に水面下で情報共有しあっていた、と

171 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-BlYi):2017/02/09(木) 11:16:41.11 ID:n/3ihHKEd.net
>>166
同じ地域の小学校行くんだから、幼稚園ママ同士はずっと一緒だったんじゃないかな?
小学校で異分子の保育園ママと会ったけどみんな一匹狼タイプみたいだし、苛めちゃお。みたいな
で、あんまり酷いから、保育園ママも二年間の間に水面下で情報共有しあっていた、と

172 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-BlYi):2017/02/09(木) 11:17:41.20 ID:n/3ihHKEd.net
保育園ママもちょっと陰湿だよねー

173 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spfd-MHfr):2017/02/09(木) 12:11:52.35 ID:ltHpOhT1p.net
旦那バレしたくないならバレたら困ることしなきゃいいのに。
せっかく幼稚園通わせたのに親が残念な頭してたらダメね。
保育園嫌いだけど、リアルでやらかして慌ててるバカなんて庇わなくていいし同志でもないでしょ。

174 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-MHfr):2017/02/09(木) 12:53:51.95 ID:PVC033RK0.net
その通りよね〜
むしろ保育園ママをリアルで攻撃することで逆に保育園ママを校内にのさばらせちゃったんだから私たちにとっても要らない存在だわw
お仲間認定されたくなーい

175 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/09(木) 13:11:45.50 ID:MX3Qphv50.net
>>174
>お仲間認定されたくなーい
モロ同じ臭いがしますよww

176 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6a9f-VNHE):2017/02/09(木) 13:37:24.45 ID:ArCLr4Kr0.net
良いとこ取り(?)の認定こども園うらやましい。
小規模保育とかいらないから、こども園を増設してほしかった…
場所の確保が難しいんだろうけど。

177 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Srfd-YEt0):2017/02/09(木) 14:54:14.89 ID:yuQRBpeor.net
無許可中出し孕ませ出産!産まれた子供は即入園!産後ママに中出し18連発!!2

178 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ad86-YEt0):2017/02/09(木) 15:07:53.67 ID:KJ+5sSsC0.net
>>177
3はよ!!!!

179 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sdad-O4GG):2017/02/09(木) 15:25:14.87 ID:2CaMf+GAd.net
>>176
小規模保育って0-2しか預けられないから3歳での転園で失敗したら退職を余儀なくされて詰むやつだよね?
要らないなー…
保育園全部落ちた子たちの一時的な受け皿にはなるんだろうけど

それだったら3歳から幼稚園入れて復帰する母親もいるわけだから、幼稚園に助成金出してもらって預かり保育を充実させてほしい

180 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6a9f-VNHE):2017/02/09(木) 17:50:55.41 ID:ArCLr4Kr0.net
>>179
幼稚園に併設されている小規模保育園だと保育園から幼稚園にすんなり転園できるし、兄弟別園にならなくて済むからいいと思うんだけど、希望者全員が入れるわけじゃないしね。
あとはやっぱり長期休みの問題がね…

181 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 55a8-GDC8):2017/02/09(木) 18:47:39.38 ID:d1xRUyGs0.net
自分の地区は幼稚園ママも子供を小学校いかせたら、今後の習い事のためにパートで働き出すから保育園・幼稚園出身はあんまり気にならないかなー
幼稚園あがりだと地元の繋がりが強いのはあるけど子供はあまり関係なく誰とでも付き合うからね

182 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Srfd-YEt0):2017/02/09(木) 20:28:02.71 ID:A0FlJiSHr.net
>>181
そうやって甘い考えが子供のイジメに繋がるとかわかんないの?

そりゃあ母親がバカだと子供がイジメられるわけだわ。

かわいそうなガキだな。

183 :可愛い奥様@\(^o^)/ (NO 0H4e-PfMK):2017/02/09(木) 21:47:55.19 ID:305n2bqwH.net
小規模保育事業もA型だったらまだいいけど、B,C型は悲惨だよ
保育士の資格を持ってない人間が乳児を見るわけだから
そこまでして仕事したい?って思う

184 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-6BuU):2017/02/09(木) 22:57:38.08 ID:R47ce0fHa.net
>>182
頭悪そう

185 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 0574-YarF):2017/02/10(金) 03:15:13.89 ID:8FHlc3vP0.net
>>168
クソ猿BBA乙 旦那にはまだバレてないの? 打開策は見つかった?

186 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa95-14oR):2017/02/10(金) 07:45:08.85 ID:S6pEFTKSa.net
>>182
横からだが、何かおかしい事言ってるか?
子供が小学生になったらパートを始める世帯が殆どだと思うが。よほどの裕福な家庭でない限り。
パートする目的は家庭によりけりだろうが、殆どは生活費教育費の為だろう。

187 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6a9f-VNHE):2017/02/10(金) 07:47:05.32 ID:wILJluNb0.net
>>183
保育ママもそうみたいだね
正直、「大丈夫か?!」と思ってしまう…

188 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/10(金) 08:07:15.55 ID:4ogwdPMI0.net
>>186
煽って喜んでるだけ
ヒマなんだよ

189 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd8a-6BuU):2017/02/10(金) 09:06:54.69 ID:JOVY+YWLd.net
>>185
勝手に名前つけてんじゃねぇぞ
クソ保育園親が
お前のガイジ保育園に預けてセコセコ働いとけや中産階級

190 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-O4GG):2017/02/10(金) 09:39:15.67 ID:MFdNqTysd.net
>>183
>>187
ファミサポも同じ
事故起こして乳児が犠牲になったよね
だから自分はファミサポじゃなくて民間のシッター会社(保育士のみ)に登録してる
まだ一回も派遣してもらってないがw

191 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Srfd-YEt0):2017/02/10(金) 09:39:50.16 ID:xqIITWdYr.net
>>186
はぁ?
どこのスレでモノ言ってんだ。
幼い子供をさぐに保育園に投げつけてそこそこ育ってきたら自分は子供置いてきぼりで働くだ??
つくづく女ってのは糞だらけだな!
ガキの成長まかせでいつまでも子供に頼ってんじゃねぇぞ!
自分の世話させるために子供作ってんのか?
だったらその子供はそんな親あてられていきなり不幸だな
まぁこんなスレにいるクズ女はそんなやつらだけだろうがな!

192 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 0574-YarF):2017/02/10(金) 09:49:26.93 ID:8FHlc3vP0.net
>>189
あんまり暴れてるとあっさり特定されて、旦那にもバレちゃうよ〜
あ、それとももうバレちゃって家庭崩壊寸前?
PTA活動でいじめ、恐喝、横領をやらかしてたって知ったらどんなに
優しい旦那もひくよねw

193 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spfd-eUd9):2017/02/10(金) 10:05:16.92 ID:Cdr270G8p.net
>>191
貴方、既婚女性?

194 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a08-ENO3):2017/02/10(金) 10:12:47.91 ID:w4jf50dM0.net
たまにおかしなレスがあると思ってたら未婚小梨の髭が常駐してるんじゃないの?
そして対立させて煽ってる

195 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ad86-YEt0):2017/02/10(金) 10:41:51.62 ID:dvtNf5ry0.net
>>194
こうゆう思い込みだけで物事しゃべりちらしてる女がいけしゃあしゃあと
子供預けてテレビ見ながらケツかいたりしてると思うと
必死に働いてる旦那が哀れで仕方ないわwwww

196 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW dec8-Yf9V):2017/02/10(金) 11:10:01.68 ID:PUGQ/vSg0.net
こうゆう()

197 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd6a-hneK):2017/02/10(金) 12:10:24.53 ID:K0dzCw+1d.net
>>194
まあ超ポジティブに考えるなら、生まれたばかりの子を保育園に丸投げ反対派がまた1人増えたってことでw

小規模保育園とか保育ママとか、なんで低年齢保育を助長するものをどんどん作るのかね…

198 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa95-14oR):2017/02/10(金) 13:12:35.25 ID:DqA4DooKa.net
>>191
保育園?幼稚園家庭の話をしてるんだが?
パート家庭が保育園入れると思っているのか?
乳幼児期まで専業→小学生からパートという話だ。

199 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/10(金) 13:23:34.42 ID:4ogwdPMI0.net
>>197
2ちゃん生息の女叩きと舅・姑が仲間なのですね

200 :可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/ (ワッチョイ de6d-UuiT):2017/02/10(金) 13:53:29.60 ID:tfPH97Dp0.net
このスレに髭はいるでしょ、確実に。

201 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2a02-Hizr):2017/02/10(金) 14:02:50.05 ID:Lx4DDQqM0.net
赤ちゃん預けて働いてる人って「保育園になかなか入れないから」って必ず付けるよね。
別に口に出して批判しているわけでもないし聞いてもいないのに。
2歳から保育園となぜか嘘ついてきた人もいた。
罪悪感半端ないんだろうね。

202 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd6a-h0sB):2017/02/10(金) 14:31:00.78 ID:jzsG2pcId.net
専業は子が大きくなった後辛そうなのよね
仕事もない子も巣だったもうどこも使ってくれない
私の生き甲斐なんだろうってね

203 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a08-ENO3):2017/02/10(金) 14:34:02.94 ID:w4jf50dM0.net
>>202
仕事が生きがいの人も同じじゃないの? 自分の趣味、嗜好を広げるしかないと思う
仕事の鬼だったお父さん達は定年後大変そうよ

204 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2a57-Hizr):2017/02/10(金) 14:43:29.19 ID:U9hvw6h00.net
>>202
そう思い込みたいかもしれないけど違うよ
無趣味な人にはわからないだろうけど

205 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ aadb-3CwI):2017/02/10(金) 14:45:44.15 ID:Yw3wmweA0.net
旦那と仲良くないのかな

206 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spfd-eUd9):2017/02/10(金) 14:49:02.31 ID:Cdr270G8p.net
>>205
それは流石に飛躍し過ぎじゃない?
仲良くなけりゃ子供は出来ないでしょw

207 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd6a-hneK):2017/02/10(金) 14:53:04.90 ID:K0dzCw+1d.net
>>205
産後クライシスか…

208 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-BlYi):2017/02/10(金) 15:34:29.76 ID:vHRXg1qOa.net
>>202
今はTVとかTSUTAYAとか色々あるのよ
ちょっと前は韓流にハマってたし、今はなぜか相棒と嵐とかにハマってる
旦那と子供を送り出した後はコタツでおかしつまみながらゆっくり観賞
ルマンドおいし〜
働いてる人ってかわいそうね(プ)

209 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a17-PfMK):2017/02/10(金) 15:54:13.08 ID:hSOSo2FE0.net
>>202
>>186

210 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW de2e-a31+):2017/02/10(金) 16:20:03.70 ID:d8DFZLRt0.net
208みたいな堕落した専業主婦なんて専業主婦仲間からも嫌われるだろうよ
この手のダラ専業って子供にどんな躾してるんだろう
新聞や本読んだり習い事とかして少しでも子供の手本になるような親でいようとかそういう向上心はないんだろうか
保育園ママにも見下されてそう

211 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-BlYi):2017/02/10(金) 16:36:02.66 ID:vHRXg1qOa.net
>>210
えっ、貴方ってTV見ないし、お菓子も食べないの??

212 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spfd-eUd9):2017/02/10(金) 16:42:43.11 ID:Cdr270G8p.net
>>211
極端な人ね

213 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd8a-h0sB):2017/02/10(金) 17:16:21.74 ID:Rwz4I07td.net
>>208
そのへんの女子高生の方がよほど立派

214 :@\(^o^)/:2017/02/10(金) 17:23:39.40 .net
一人何役も大変そうねwww

215 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bd39-ss31):2017/02/10(金) 21:23:12.77 ID:N9Ri5xGY0.net
>>211
テレビ見ないしお菓子もあまり食べないけど
ただの怠け者や

216 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa95-OsAR):2017/02/10(金) 22:41:25.06 ID:g3D63qPha.net
>>215
ただのネタ

217 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-BlYi):2017/02/10(金) 23:26:08.97 ID:q/+akV5Sa.net
>>210
いいじゃん、コタツでお菓子くらい
母親が家庭で幸せそうにしてる事が最大の教育でしょ

特に女の子には幸せそうな母親の姿をちゃんと見せとかないと
下手に勉強&仕事できたばっかりに低スペ旦那捕まえて兼業主婦(笑)の負け犬にでもなったら大変
孫は保育園送りの精神的ガイジ化決定じゃん
おぞましいわ〜

218 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-BlYi):2017/02/10(金) 23:31:18.77 ID:q/+akV5Sa.net
男児の幼稚園ママさんは家族を一人で養える甲斐性のある息子を育成してw

クソ保育園ママは孫の代まで二馬力(笑)で
負の連鎖、御愁傷様〜

219 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e664-WB/v):2017/02/11(土) 00:46:05.10 ID:vGZ2M49O0.net
>>201
恥ずかしいことをしているという自覚があるから、こういうことをする

220 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa95-OsAR):2017/02/11(土) 01:25:20.65 ID:KocBejOqa.net
自覚があるだけまだいいじゃんw

221 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ad86-YEt0):2017/02/11(土) 11:14:03.72 ID:PdDcgyRI0.net
バカみたいに子供産むだけ産んで、いざ産んだら人に面倒みさせて自分は仕事とかふざけすぎだろw

ゆとり世代はなにやらせても糞しかいないな。
糞世代だわw

222 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW e99f-3Vc0):2017/02/11(土) 12:28:08.80 ID:bn1yaB960.net
自分と違う生き方をしてる人を、私が正しい、あなたは間違ってると呟き続けるのって悲しいわね。

各家庭の好きにすればいいと思うんだけど。働く人がいないと、世の中回らないよ。

223 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ b6c8-cGUq):2017/02/11(土) 12:32:44.20 ID:wW14Uq1o0.net
貧乏夫婦が納める税金以上の補助をつけて幼児の施設作っても
日本経済には打撃なだけですが

224 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-6BuU):2017/02/11(土) 13:58:19.76 ID:hl/8NANZa.net
>>223
いいこと言うね〜
政治家になったらw

225 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ad86-YEt0):2017/02/11(土) 14:01:56.09 ID:jbDcAZgN0.net
くやしいねぇwwww

散々好き放題言われても反撃できる武器もないもんなぁwww

恥ずかしいねぇ

みっともないねぇ

226 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa61-6BuU):2017/02/11(土) 14:04:58.80 ID:hl/8NANZa.net
>>223
税金ドロボウの専業豚に、税金の話されてもね〜
やっぱり相当頭悪いんだねwww

227 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd8a-BlYi):2017/02/11(土) 14:08:25.57 ID:JxEH3BFSd.net
>>223
>>225

恥ずかしいね〜

みっともないね〜

228 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 89f1-WB/v):2017/02/11(土) 15:45:40.26 ID:mTl2/1MN0.net
>>223
これな
ほんとコスパ悪すぎ
だから育休2年に延長される

そのうち乳児保育は利用制限かかるんじゃない?
そうなっても無認可に押し込んで働く親はいるんだろうけど

229 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spfd-o/7g):2017/02/11(土) 15:55:28.14 ID:1FyEjwwqp.net
>>202
これはないわ。
同じ兼業がみんなバカだと思われるからこんな頭悪い発言やめて欲しいわ。
そもそも仕事が生きがいとか恥ずかしい事言わないで欲しい。
想像力がないのが丸わかりだね。
いつもの人かな

230 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spfd-o/7g):2017/02/11(土) 15:56:39.91 ID:1FyEjwwqp.net
>>210
子供の手本になりたいなら仕事やめなきゃな。

231 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa95-dsPK):2017/02/11(土) 16:17:45.44 ID:cFmTvcjZa.net
大変。クソ猿BBAがまとめに載って叩かれてる

232 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ b117-PfMK):2017/02/11(土) 16:25:51.51 ID:/jnFJ8We0.net
>>229
いつもの人ですよ。

233 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spfd-o/7g):2017/02/11(土) 18:26:50.64 ID:Med9t5PQp.net
>>232
ぽいよね。
兼業でも色々いることは知っておいて欲しいわ。
専業でいける余裕綽々な財力があるなら、育児する上では専業がいいに決まってる。

資格職のやりがいある仕事ではあるけど、遊んでても湯水のようにお金があるならすぐ捨てるわこの仕事w
子育てする上ではどう考えても専業には時間も余裕もかなわない。

234 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6a9f-teh0):2017/02/12(日) 00:09:32.62 ID:VROqPFrN0.net
>>233
同意。けど昔の兼業に比べたらずっと恵まれてるんじゃないかな?
時短勤務を選択できるし、ネットスーパー、ロボット掃除機、洗濯乾燥機あるし。この4つが無かったら私は専業主婦やってると思うw

235 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spfd-o/7g):2017/02/12(日) 03:15:08.38 ID:3+mwp3fSp.net
>>234
私そのうちのどれも使ってないやw

保育園は夫が朝送ってくれるし
時差出勤で通勤も余裕。
帰宅は16時でゆっくりスーパー行ってゆるゆる夕飯作る。
そこまで忙しくないからなんとかなってる

236 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a17-PfMK):2017/02/12(日) 11:29:12.30 ID:Q6267cMq0.net
「兼業は時間も余裕もない」
「だよね。便利ツールで乗り切ってる」
「それは一切使っていない。まだ余裕あるから」

なんだこの噛み合わない会話

237 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KKae-6xPo):2017/02/12(日) 13:59:55.51 ID:WBhEHrgHK.net
まとめサイトから来たんだけど教えて!
なんかネタ臭いけど、ガチなら面白そう!!

PTA活動のグループでいやがらせしてしまい、脱退者から文書で抗議された挙句、私が首謀者扱いにされた 
http://oniyomech.m.livedoor.biz/article/49465894?guid=ON&p=5&type=more

このコピペの筆者は虐め目的でここの書き込み内容をプリントアウトして使ったって書いてあるから
被害にあった当事者の人いないかな!?
既出ならごめん

238 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e664-PZ4j):2017/02/12(日) 17:45:37.58 ID:fmqwRpSf0.net
>>234
食洗機は?!

239 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6a9f-teh0):2017/02/12(日) 19:37:40.07 ID:VROqPFrN0.net
>>238
うちではあまり出番がない…w

240 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 5e3a-kZ//):2017/02/12(日) 19:45:36.38 ID:MV0biJ1V0.net
>>236
同意。アホだなーと呆れて見てるw

241 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 0574-YarF):2017/02/12(日) 20:50:36.92 ID:FRKj8xuB0.net
>>237
ほかのまとめサイトのレスで品川の小学校じゃないか?というコメントが
あったよ クソ猿BBA、特定されたら面白いのに

242 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 08:02:36.75 .net
このスレ出身者が横領?!それは大変だ!

「本当になんでも安心して相談できるスレ6」の775一連のレスのIPとリモートホストが、このスレの書き込みのどれかと一致するかもしれないってことよね

このスレを潰したくて仕方ない人が炎上目的でネタを仕込んだ可能性もなきにしもあらずだけど

いずれにしても1人のバカのせいで
「生まれたばかりの赤ちゃんを事情があるわけでもないのに保育園に預けるのはおかしい」
「2〜3歳まで母親が育児に専念できるよう、社会制度を見直すべきだ」
「乳幼児期の母親との時間は大切」
という議論ができなくなるのは大迷惑!

まとめサイトにまで載ったくらいだから、誰か通報しちゃえばいいのに

243 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e99f-dsPK):2017/02/13(月) 09:16:07.59 ID:DtpM1APt0.net
>>242
一人のバカのせいで
→このスレ住人全員が同類とみなされている

→議論できなくなる
根拠もなしに保育園児や兼業主婦を貶すだけのスレ

全国にバレた

244 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ad86-YEt0):2017/02/13(月) 09:37:41.29 ID:LqRHBAF+0.net
おまえらほんとにゴミクズ以下だな

子供が邪魔なら産まなきゃいいのに。
産み落とされた子供はおまえらの不幸を背負っていくことになるんだよ

母子共々ざまぁwwww

245 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:07:15.31 .net
ちなみに>>241さんが初めてこのスレに
来たとき、保育園児をガイジと書いた>>189が現れたわよね
>>168も同一人物なんだけど
ワッチョイの後半が6BuUになってる

これは
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SH-01F Build/SA130) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36
のAndroid端末を使って書き込まれたもの

そしてワッチョイ後半部が同じ書き込みは
>>224>>226
つまり専業主婦を税金泥棒の豚呼ばわりする人物が、このスレを炎上させるためにキチ幼稚園親を演じている

長くなるので分けます

246 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:08:59.63 .net
同じことが>>208 >>211 >>217 >>218
>>227で言える
低年齢保育賛同派がダラ専業を演じている

クソ猿BBAを擁護している
>>163 >>168 >>170 >>171 >>172もワッチョイが6BuUとBlYi
しかも>>168>>170にいたってはワッチョイ後半が違っているのにIDは一致
つまりこれらは全て同一人物によって書き込まれたもの


自身が共働きで子供を保育園に入れた人物が、このスレを潰すためにクソ猿BBAを擁護している

247 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:11:48.72 .net
そういや

248 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:51:42.46 .net
PTAといえば…

PTAは暇専業主婦の負の産物と言ってた>>136さんは、Monazilla/1.00 (BB2C 1.3.63; iOS 10.2)のiPhoneから書き込んだのかな?
こちらは逆に全面改革したみたいだね!

249 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 11:11:52.95 .net
>>243さん…

>>116でもう来ないって言ってたのにどうして度々出てくるのかしら?

あなたはこのスレを根拠もなしに保育園児や兼業主婦を貶すだけと言ってるけど、そんなこと書いてるのは245-246に挙げてる人しかいないんだけど…

そして>>97を見る限り、根拠もなしに幼稚園親子や専業主婦を貶しているのはあなたの方じゃないかしら?

お子さんもうすぐ小3だっけ?いつまで保育園幼稚園ネタ引っ張っているの?
つか、あんなクソ田舎の保育園に子供を入れたくせによくドヤ顔で幼稚園親子disれたわね
恥ずかしいわよ

でもここは保育園vs幼稚園
専業vs兼業のスレじゃないのよ

原信カフェの無料茶()何杯もおかわりしながら、スレタイを100回くらい読み直していただける?

250 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:30:10.21 .net
>>153
>>241
あ、決して
「本当になんでも安心して相談できるスレ6」の775が>>245 >>246 >>248で書いた人物だとは言ってないからねwww

早く特定できるといいですね

251 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ad86-YEt0):2017/02/13(月) 12:51:17.22 ID:LqRHBAF+0.net
きもちわるいババァだな

世間からもけむたがられてることに1秒でもはやく気付けや

252 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JPW 0H09-eUd9):2017/02/13(月) 22:15:21.02 ID:dMi0eArSH.net
会社での仕事にどれだけの意味があるのか。
俺は、ITやってるけど、事務方が省力化され株主が儲かることにどれだけの意味があるのか。
俺は、ずっと専業主婦かが羨ましかった。
俺のしている、100年後には、寧ろ害悪かもしれない仕事に比べて、奥さんは、毎日、娘と、充実した時間を過ごしている。
どちらが楽とか、儲かる、とかではなくて、
大事な家族と限られた人生を親密に過ごす。
それが幸せじゃないのか。
男女平等、雇用機会均等。
女の人が、生まれながら持っている大切な物を捨ててまで
たかだか何百年かの経済システムに喜んで巻き込まれていくのがよく分からん。

253 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a17-PfMK):2017/02/13(月) 23:28:45.93 ID:0piz8JAW0.net
>>243
全国にバレたwwww
2ちゃんねるのこのスレッドはあんたの地域でしか閲覧されていないとでも思ってた?

254 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Spfd-eUd9):2017/02/13(月) 23:34:40.49 ID:L7rY1oeZp.net
一億総活躍ってさ、もしかして、今、国民が活躍して居ないとでも言っている?まぁ、失礼な話だよね。

255 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd8a-hneK):2017/02/14(火) 06:58:31.34 ID:MhqNjOQBd.net
誰かさんと誰かさんが家庭板とまとめサイトの※欄で一生懸命このスレの宣伝してたのに、新規客は髭のみ……

256 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止W dec8-Yf9V):2017/02/14(火) 07:22:54.12 ID:guYkmTHh0St.V.net
みにきても書き込もうと思わないよ
どんなテンションで書き込んだらいいかわからないもの

257 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止 8a17-PfMK):2017/02/14(火) 07:57:15.96 ID:ydsBT57n0St.V.net
大多数の保育園親は「あほが糞スレ立ててるな〜」で素通り
子供が小学校に通ってるのにいつまでも保育園コンプ引きずって暴れる人をからかってヲチするのがこのスレの目的でしょ

258 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止W f539-2HJH):2017/02/14(火) 08:08:18.07 ID:uvStbG7N0St.V.net
>>252
その何百年かの経済システムが男だけでは回せなくなってるから女も働きに出てるんだろ
好き好んで働いている女ばかりじゃないよ
こんなとこで働いてる女をdisってないであんたらだけで経済回してみろよ

259 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止 Sa95-14oR):2017/02/14(火) 09:03:53.53 ID:zrPq/9poaSt.V.net
>>258
人手不足なのは介護小売外食業界だけじゃないの?それらの業界に専業の女性を入れて経済を回したい!ならわかるけどな。

事務職ならむしろ産休育休して復帰せずに退職してもらった方が企業としては有り難い。代わりはいくらでもいるし、若い子雇いたいよ。

260 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止 Sd8a-Stkh):2017/02/14(火) 09:37:50.65 ID:MhqNjOQBdSt.V.net
>>259
子ども連れて公園にいるとかなりの確率で生保レディとかヤクルトレディ(?)の勧誘されるよ…
あれやめてほしいわ…

261 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止W 2a57-Hizr):2017/02/14(火) 13:04:15.05 ID:BSRFB65K0St.V.net
>>255
ほんとだww言われて悔しかったこと箇条書きにしてあちこちにコピペしてて、笑ってしまったw

262 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止 Spfd-eUd9):2017/02/14(火) 13:56:32.64 ID:q/3OE7idpSt.V.net
あちこちって?

263 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:20:14.87 .net
>>262
複数のまとめサイトに載っちゃって…
早く鎮火させないと、家庭板に書いた報告者の小2の娘さんもいじめの対象になりそうで可哀想だよね…
あ、報告者の子供は小2と言ってたけど娘とは言ってなかったね!
でもPTAって色々と面倒そうね…

ところでさ、PTAを全面改革したって書いてた>>136さんってすごいと思わない?!自営業で年収2000万以上稼ぐんですって!
更に子供が3人とも全国トップレベルだなんて…!ワーママの鑑よね!

いえね、なぜこんなこと262さんに言うのかというと、136さんと同じUser Agentだから。ただそれだけ。

お子さん3人はもしかして

小5 長女
小3 長男
小2 次女

かしら? 小3の長男はNY偏差値67以上の優秀くんだったりしてね!
テキトーに言ってるだけよ!
無関係な262さんにこんなこと言ってごめんなさいね
とにかくこの問題、早く沈静化するといいわね

ネタじゃなかったら恐喝と会費横領って大問題だから…

264 :262@\(^o^)/ (中止 Spfd-eUd9):2017/02/14(火) 18:22:11.91 ID:q/3OE7idpSt.V.net
>>263
あまり詳しくないので申し訳ないんだけど
User-agentってブラウザって事?
だとしたらiPhoneユーザーはみな同じになる?

なんだか激しい人と同じにされるのは迷惑なんだけど…

265 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止 Spfd-o/7g):2017/02/14(火) 19:40:54.72 ID:MqqpfINJpSt.V.net
どこのだれが書き込んでどうのこうの、って
暇すぎワロリン

266 :可愛い奥様@\(^o^)/ (中止 Sd6a-O4GG):2017/02/14(火) 20:00:27.47 ID:WwSSbZ5IdSt.V.net
なんという既視感。。

267 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ b117-PfMK):2017/02/14(火) 23:39:40.87 ID:SX7qXxzJ0.net
いくらなんでも
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1486562059/5
を書いた人がまたここに戻ってくるなんてないでしょ
端末情報以外にもログが残りまくりだし
キャリアも端末も変えたから大丈夫〜♪と考えるような頭なら別問題だが

268 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6a9f-AyEu):2017/02/15(水) 07:53:33.52 ID:6tXtyrtH0.net
今年はデモやらないのかな?
#保育園落ちたの私だ
のプラカード持って。
そんなハッシュタグ、SNSで見たことないけど…

269 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a71-WB/v):2017/02/15(水) 11:07:16.02 ID:49N4VFpI0.net
保育園に落ちたら幼稚園に入れればいいじゃない

270 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d257-YLMN):2017/02/16(木) 00:12:18.96 ID:qi8ZX2cd0.net
友人は日本で1、2を争う激戦区に住んでるけど、第16だか第17希望の認可保育園に受かったって言ってたなー。
しかも年度途中の一歳半。
でも遠くなるから結局近くの認証に入れたらしい。両親フルタイムで待機児童の子ってほとんど存在しないんじゃないのかな?

271 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-8tXZ):2017/02/16(木) 07:38:42.94 ID:F5wICSPIa.net
>>270
東京や横浜ではフルタイムでも待機児童になってる?0,1才児クラスだけどね。
名古屋や大阪等の地方都市になるとフルタイムなら待機児童になる事はまずないね。パートでも入園出来る地域も多いし。

272 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d257-YLMN):2017/02/16(木) 08:13:54.28 ID:WluYJUwu0.net
>>271
そうだよね。川崎に住んでる友人は派遣だけど子供を2歳から保育園に入れてる。
認可か無認可かは聞いてないけど。

273 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-XeD/):2017/02/16(木) 08:18:23.23 ID:jktgZTCa0.net
保育園これ以上イラネ

274 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fdb-bqoA):2017/02/16(木) 10:21:24.74 ID:b9T3MoAj0.net
子供生んだら頼むから家庭に入ってくれ
熱出した行事が入ったでしょっちゅう休むし大迷惑
無理に社会進出するくらいなら家で育児しててくれよ

275 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2f88-HVCZ):2017/02/16(木) 14:01:14.23 ID:otLgzLgj0.net
税金の無駄

276 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr07-GoNl):2017/02/16(木) 15:21:39.23 ID:u3Tl9UFWr.net
>>271
うち横浜でフルタイムの知り合いは1歳からが全滅だったって言ってた
待機児童数上位じゃない区
でも支援センターとか行くと来年度から1歳クラスに入園て人普通に多くいる

277 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF1b-OW1g):2017/02/16(木) 15:55:22.78 ID:2IVmlMT3F.net
>>274
賢い女はみんなそうしてる。

278 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 1292-XZNt):2017/02/16(木) 16:13:06.67 ID:fP+tG6Ap0.net
>>274
同意。子供預けて無理してまで仕事しないでくれと言いたい

279 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1f39-o/61):2017/02/16(木) 17:20:21.08 ID:iarRQMJz0.net
>>274
じゃあ子供落ち着いたら会社に採用しておくれよ

280 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1e3a-KlQb):2017/02/16(木) 19:35:41.53 ID:DukmoYfR0.net
>>274
それが社会の本音よね。
空気読める女性は無理に働かない。
結果、そうでない女性ばかりが社会に進出するという....

281 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-b1Eb):2017/02/16(木) 19:58:41.66 ID:0C2i7sSIp.net
鬱や病気で休職する奴、介護とかある奴、
分かった時点でさっさと仕事辞めるべきよね
迷惑だもの

282 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-XeD/):2017/02/16(木) 20:20:44.08 ID:THcvITVQ0.net
>>280
なるほど だから>>277なのか

283 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-XeD/):2017/02/16(木) 20:38:29.14 ID:THcvITVQ0.net
うわあああああ

284 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0Hf3-zrda):2017/02/16(木) 22:38:39.62 ID:6J8IhS0DH.net
認可外加点を無くした自治体がでてきたんだね
代わりに育休加点
加点狙って0歳を保育園に入れてた母親ざまあwww

285 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-8tXZ):2017/02/17(金) 07:42:47.57 ID:6k18Ve6Za.net
>>274
一旦退職して、子供がある程度大きくなったら他の企業へも含めて再就職出来る世の中になればな〜。そういう制度作り出来ないのかな?

企業からしてもその方がメリット大きいし、専業やパート組の正社員雇用もこのやり方の方が進むと思う。

286 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 08:58:36.40 ID:dyfXyjA7p.net
>>280
家計のため家のローンのため、将来の学費のために働く事を選択する人も多いと思う。
ブランクができたらその後10年にわたるプラスも見込めないとあったら、
保育園を利用して、適度な時間で働く事になるとおもう。

専業子育てが理想です。
1番いいとおもう。
けど、皆さんそんなに余裕あるんですか?
子供にかける教育費はやろうと思えば膨らんでゆくし
中学からは本当に大変と聞くけど、
そんなんで本当に本当に大丈夫ですか?

お金持ちで大丈夫すぎる、って人にはもういうことはないけど、
自分が子供といたいだけで職を放棄し、その後子供がやりたい教育にヒーヒーになるくらいなら、私は今働く事を選択します。
ちなみに2歳半で保育園です。
それまでは幼児教室や近くの子供会や色んな行事に参加しました。楽しかったです。
保育園はこども園で、教育にも明るく
延長保育で習い事もできるから、幼稚園児とかわらない生活をしています。

287 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 09:03:22.85 ID:dyfXyjA7p.net
毎日大変だけど16時半にお迎えで、それまで子供は習い事の日は習い事、
それ以外の日は園の友達と広い園庭で死ぬほど遊んできます。
17時には家についてゆっくりご飯作って、ドリルしたり遊んだりします。

保育園なのでお昼寝もあるし、おやつも手作りだし。
親同士が募ってわざわざ遊ばせなくても園でたくさん遊んできますよ。
4.5歳にもなれば、水曜日午後迎えでそれから家に缶詰とか、可哀相な体力もついてくるし、月々コツコツ20万くらいの収入プラスになるし、働きながら子育ても悪くないなと思っています。

288 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-8tXZ):2017/02/17(金) 09:38:37.22 ID:Ear1Byuaa.net
>>287
スレ読んだ?ここの人達はあなたみたいな保育園親を否定しているのではないですよ。
0,1才児を保育園に預ける事に対して否定している人が多いの。
仕事の方がラクだからというバカみたいな理由で乳児を預ける親もいるし。

あなた2才から保育園でしょ?しかも16時半迎えって。理想的過ぎる。
その理想的な生活が出来る世帯は田舎や地方都市住まいだけ。

289 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-qjcj):2017/02/17(金) 10:05:29.42 ID:I3ck14pj0.net
保育園を否定したり
保育園に預ける女性を叩いたり
家庭に入れと連呼したり

みんなチョンの反日工作だから乗せられるなよと

290 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-qjcj):2017/02/17(金) 10:06:43.61 ID:I3ck14pj0.net
保育園を作らせず
チョン学校を作らせる
そういうマスゾエ的組織に
騙されないようにしましょう

291 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 929f-N9qg):2017/02/17(金) 10:13:33.22 ID:pK05QXLt0.net
>>284
今後そういうところは増えていくんじゃない?
寧ろ今までがおかしかった。我が子を保育園に入れる為に育休切り上げて認可外に行かせてポイント稼ぎ…
育休加点はすごく良いと思う。

292 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ f271-dEGZ):2017/02/17(金) 10:57:33.76 ID:WuPxYwNm0.net
>>274
保母さんしていた人でも、自分の子は自分で育てている。

293 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0Hf3-zrda):2017/02/17(金) 11:09:15.34 ID:SNgCcVABH.net
>>292
どういう扱いされるかよくわかってるからね
子が成長して手がかからなくなってから復職する人が多い

294 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 929d-Apf8):2017/02/17(金) 11:51:05.41 ID:mvKOxcDw0.net
>>288
ほんと、そういうのが理想だよね
世の中には在宅ワークのくせに0歳から託児している母親もいるみたいだからさ
そういう人たちって非難されるの自分がよくわかってるから、2歳から保育園と嘘つくらしい

295 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 12:24:38.28 ID:dyfXyjA7p.net
>>288
子供がいて働くなんて空気読めない、って話の続きで書きました。

0,1歳でなく、3歳でも4歳でも子供は風邪をひきます。
今年の冬、私も3日ほど休みました。
同僚の子持ちさんはインフルエンザで一週間休みました。

子持ちが働くのやめてくれ!空気読めない!というのなら、子供が何歳でもその可能性はあるわけで…

296 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fdb-bqoA):2017/02/17(金) 13:35:37.51 ID:WMWdS76I0.net
>>280
まさにこれ
誰でもできるどうでもいい仕事をしてた女が10か月の赤ちゃん預けて戻ってきた…
お嫁さん候補の腰掛け用の席だから、辞めてもらって新卒雇ったほうが活性化されてよかったのに…職場全体ががっかりした

逆に優秀な女性は夫の転勤に付いていくとか子育てに専念したいという理由で潔く辞める

297 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 929d-Apf8):2017/02/17(金) 14:04:45.02 ID:mvKOxcDw0.net
仕事、育児、家事どれも中途半端になるのがわかってるからね
無理にしがみついて小遣い稼ぎしたりしない

298 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d257-YLMN):2017/02/17(金) 15:10:22.10 ID:nNDHrD1V0.net
>>296
若い派遣の女に席奪われまいと必死で早く帰ってくるわけねw
たった3年間の育児専念期間も途中で投げ出すような人が社会進出したところで、一体何の役に立つのかしら。

299 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1e3a-KlQb):2017/02/17(金) 17:19:57.77 ID:jhP/eIba0.net
>>295
あなたが子供のインフルエンザで一週間お休みした時に周囲がいつもと変わらず「気楽に休んでねー」みたいな環境ならいいんじゃない?

もし少しでも周囲が迷惑そうであるなら、やっぱりその空気に耐えられて「子供がいるから仕方ない」と言える神経の人間じゃなきゃ無理ってことなんだけど、何か間違ってる?

300 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fdb-SdlJ):2017/02/17(金) 17:30:09.96 ID:WMWdS76I0.net
誰からも歓迎されないワーママ…
ただただ子供がかわいそうだ

301 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 929f-N9qg):2017/02/17(金) 17:58:16.14 ID:pK05QXLt0.net
祖父母のサポートがない家庭は兼業主婦をやるべきではないよね。
299のような状況になったときに、一週間休んで周りに大迷惑かけるか、病気で心細い子供を病児保育に預けるしかないわけだから。

302 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 18:17:37.68 ID:dyfXyjA7p.net
>>299
むしろ、しょうがないです。しっかり休んでね、と言ってもらえない職場に子持ちなどいない気がしますよ。
そもそも子供がいる、イコールそういう事です。
雇う方にも問題があるかと。
あと、これは私の場合だけど
時間や融通を最優先にしてるので、
単価はかなり低めにしてる。
雇うほうもその単価に魅力を感じているわけで、双方需要と供給という話になります。
巻き込まれる同僚が…というのはわかるけれど、
それが嫌なら社長や人事担当を恨むべきかなと思います。

303 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 18:20:00.95 ID:dyfXyjA7p.net
>>301
そもそも子持ちが大迷惑になるような仕事を任されはしないわけです。
もちろんしてる人もいるかもしれないけど、
実家サポなしでそれは不可能でしょう。
所詮パートなど、でしょうね。
同じ職場で子持ちがいる。シフト変わらないとだめになる、最悪だ!などということがあるなら、それはシフト制のパートだからです。
程度の低い仕事にはそういう事もあるだろうかと思います。

304 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1e3a-KlQb):2017/02/17(金) 18:27:54.96 ID:jhP/eIba0.net
>巻き込まれる同僚が…というのはわかるけれど、
>それが嫌なら社長や人事担当を恨むべきかなと思います。

こう言い切れちゃう所がね、空気読めないって言われる所以かな。

305 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW f732-GoNl):2017/02/17(金) 19:03:31.11 ID:iHYUeda90.net
>>302
私のせいじゃない社長や人事が悪いだけだしーって発想ができるだけで十分図太いよ

306 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 929f-N9qg):2017/02/17(金) 20:14:30.84 ID:pK05QXLt0.net
訂正。
祖父母のサポートとこういう空気を読めない図太さがないと兼業主婦はやるべきではないね。

307 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-ED06):2017/02/17(金) 20:18:11.91 ID:pkRJVbu9a.net
昔は保育園育ちはちょっと下に見られてたよね

308 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 739f-ONv5):2017/02/17(金) 20:21:19.91 ID:ozHFwvHg0.net
>>303
お仕事がんばっておられるのですね
敬服します
スレタイを見てわかる通り、ここでの議論は無駄ですよ・・

309 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-yLIc):2017/02/17(金) 22:19:22.53 ID:IRIgv/G0a.net
創作長文はブログかミクシ()にでも書いてなよ

310 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 22:28:11.49 ID:I58gDrA2p.net
>>305
私のせいではないよ。子供が熱を出したからしょうがない。
また、それが嫌なら切ればいい。
切れない理由が、存在価値があるからそこにいるわけで。

勿論ごめんなさい、申し訳ないって気持ちがほとんどですよ。
子供が熱を出して翌日下がったけど、様子見したくても、仕事があるから子供を預けなくてはいけない日も何度もあるよ。
いつも仕事と育児の板挟み。
弱った子供を預けて働けば叩かれ、
休めば叩かれ(職場の人ではないよ、ここにいるようなネット民)
専業したくても将来は不安。景気も悪いしとにかく不安。
子供にはお金がどんどんかかる。
子供が将来困らないためにちゃんとお金は貯めたい。

何もかも自分の思い通りになんかならないよ。ならない中で必死に生活している。
「よかった、私はお金に困らない生活で」って言われたら、もう何も返せないけど、
色んな状況を考えて働いてるよ

311 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp07-NlkJ):2017/02/17(金) 22:32:24.45 ID:I58gDrA2p.net
私は納期だけあってそれに間に合えばいいような、
フレックスに近い仕事をしてるけど、
そうでない人もいるとおもう

子育てしにくい世の中だし
少子化はどんどん進むね
同じ子持ちも冷たい目で見るわけだしね

312 :@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:34:45.07 .net
>>310
ここはあなたのような真面目な人がくる所ではないよ

313 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-xnRm):2017/02/17(金) 22:59:02.12 ID:QIfNoDqJ0.net
>>303
こういう脳みそスカスカな人間って悩みとかもあまり無さそうである意味いいね

314 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-K2ns):2017/02/18(土) 07:59:30.67 ID:ZxcuMlPya.net
子育てしにくい世の中じゃなく、あれもこれもと多くを望む母親が増えただけだと思う
子供連れて出掛けるには昔より遥かに便利になってるし、育休制度を取り入れる会社も増えてる
子供を生んだとしても育て上げるのが母親の仕事(役目)だと思わない人が多いから復職に拘るんじゃないの?
そもそも育児の大変さを知る前に復職するの決めちゃってるんだから浅はかだと思う

315 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW f732-GoNl):2017/02/18(土) 08:48:44.07 ID:k/nOdO+V0.net
>>310
日本は一度正社員で雇ってしまったら犯罪レベルのこと起こさない限りは簡単に切るなんてできないよ

316 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:32:18.31 .net
昔の日本は母親も父親も一緒に働きながら子育てしてた
今は形を変えて元に戻っただけだ

317 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF1b-OW1g):2017/02/18(土) 11:05:41.29 ID:O1h9ercTF.net
昔から乳児を集団生活させる施設なんてあったっけ?

318 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:50:26.33 .net
言葉通りにしか物事受け取れない・
歴史も知らないなら黙ってな

319 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 739f-QGXu):2017/02/18(土) 12:52:25.49 ID:17tID6310.net
よその家に興味ない。みんな、暇なのね。

320 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:59:11.91 .net
総家庭板で袋叩きにあった横領幼稚園ママと
メンタルはなんら変わらない

321 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-xnRm):2017/02/18(土) 13:10:40.30 ID:b6Ah5J340.net
>317
乳児院

322 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 13:15:28.09 .net
>>321
知らないなら黙ってな

323 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 2b48-n2vh):2017/02/18(土) 13:22:01.10 ID:dqF7i/Ya0.net
>>322
はったりバカは黙って。

324 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1e3a-KlQb):2017/02/18(土) 13:26:21.25 ID:HceLRgwC0.net
>>321
本気じゃないよね?w

325 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 13:29:29.06 .net
書けば書くほどお仲間の横領幼稚園ママと知能レベルも一緒という事がダダ漏れする

326 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-xnRm):2017/02/18(土) 13:35:34.53 ID:b6Ah5J340.net
怒りの連投wwww

327 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワイーワ2W FFea-8KWh):2017/02/18(土) 14:07:52.50 ID:4Lq7RbmkF.net
子どもが小さいうちは親が一緒にいるべきだよ
あっという間に大きくなっちゃうんだし

328 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 929d-zrda):2017/02/18(土) 15:26:40.22 ID:hmBI9uSs0.net
そんなのごく当たり前のことなのにね
id消してここで喚き散らしてもその事実は変えられないよ

329 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 15:57:04.29 .net
乳幼児時期に母親と一緒にいた方が良い

一度も「いない方がいい」とは言っていない

330 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 2f08-qJDp):2017/02/18(土) 17:11:17.55 ID:RESnNR2q0.net
女の敵は女、
時代が変わってもこれだけは変わらないんだなw

331 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fdb-bqoA):2017/02/18(土) 17:43:52.19 ID:lphsTTPK0.net
男も大迷惑被ってるよー!
なんでもいいけど子持ち様は家でおとなしく育児しててくれよ
旦那の給料だけで慎ましく生活してくれ

332 :@\(^o^)/:2017/02/18(土) 17:47:20.54 .net
たかが2ちゃんのローカルルールさえ守れないなら
推して知るべし

333 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0Hf3-Apf8):2017/02/18(土) 18:05:28.18 ID:71AI5XP5H.net
へーじゃあ「いなくてもいい」と言いたいのか

334 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0Hf3-Apf8):2017/02/18(土) 18:07:42.34 ID:71AI5XP5H.net
>>333は329へのレス

335 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-yLIc):2017/02/18(土) 19:02:13.44 ID:TDpQtCRWa.net
>>333
何を今更w
そういう考えだから0歳保育させるわけで‥
今日の即レス連投の様子見てもまともな感覚の人間でないことはわかるでしょ

336 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-IpEU):2017/02/18(土) 19:31:26.36 ID:FSFXM7Mrp.net
え? IDなしの人は低年齢保育園育児は反対だと書いてあるじゃん
なんだか不思議な展開…

337 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d257-YLMN):2017/02/18(土) 20:34:08.07 ID:b1ozGrQe0.net
>>336
>>316を見るとそう思えないけど…
やたら幼稚園ママをディスってくるし。

338 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa03-FPQn):2017/02/18(土) 21:59:01.64 ID:Ajt14EcRa.net
まともな低年齢保育反対な人でもdisりたくなるような人がいるからじゃない?
なんだっけ、クソ猿BBAとか

あんま酷いと普通の幼稚園ママまでクソだと思われるから嫌だわ

今は、外部からの閲覧者増えてるからおとなしくしておいて欲しい

339 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-xnRm):2017/02/19(日) 00:31:15.66 ID:qu/7MbHR0.net
>>320
ほんっとうに頭悪いんだからもうやめなって

340 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp07-NlkJ):2017/02/19(日) 00:37:51.69 ID:nok2RGaqp.net
>>314
そこに「お金」は入ってないんですね。
昔のように夫の給料が右肩上がりに昇級していく世の中ではないし、
若くで産んだりしたら貯金もさほどない。
お金に不安がなければ保育園に預けないで育児を選ぶ人が大半ですよ。
働いた方が楽、の意味の中には
「金銭的不安を抱えながら育児するよりは」が枕詞なんですよ。

若いのにしっかり結婚して、子供も作って、家の購入まで視野に入れて…やはり貯金に不安があるから共働きしながら…なんて、
鏡のような若者にも同じことを言うんでしょうか?
「預けて働いて最低!」なんて言葉をかける前に、この世の中をどうにかして!と叫びたい若者の声は?

なんでもかんでも親に頼って、なんならお金も育児も頼って、仕事やめて子供可愛い可愛い洋服可愛い可愛い、やっぱり子供は自分が育てないとね、可愛い可愛いまわりが二人目産んだから私も!可愛い可愛い。保育園預けるとかバカ?
…で、その後中高以降の資金繰りで満足な教育もうけさせてあげれなかったら意味ないと思いませんか?
(お金に余裕があればそれでもいいとおもいます。私はその潤沢な資金に不安があります)

奨学金で借金せおわせたり、老後資金不足で子供に迷惑かけたり、子供に英語教育やスイミングなど学校教育で不足するものをそれなりに各家庭で補うことすらしないで育てる
(またそういった意識すら薄い家庭)等
どっちがかわいそうなんだろう?と思います。

341 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 929f-N9qg):2017/02/19(日) 09:29:44.35 ID:XbNCslnM0.net
>>314
本当にその通りだと思う。
耳が痛いです…

342 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ c6c8-eq+O):2017/02/19(日) 11:10:48.44 ID:aWud/pKM0.net
>>314
禿げ上がるほど同意

343 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 1f39-yXFx):2017/02/19(日) 11:11:27.40 ID:xr1NjvgX0.net
>>272
?派遣でもフルタイムかそうでないかで違うと思うけど、短時間の派遣でも入れたってことかな?

344 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 1f39-yXFx):2017/02/19(日) 11:24:41.37 ID:xr1NjvgX0.net
ここで何の不安もなく専業してる人って、激安社宅とか持ち家でローン完済済みで、貯金も2,3千万は軽くあるのかな?あとは、親からの援助相続がすごいの?

345 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 929f-N9qg):2017/02/19(日) 13:07:35.53 ID:XbNCslnM0.net
>>344
あってもこんなところに書かないでしょ…
世の中にはセコセコ働く兼業(私含めて)と同じ位、働く必要のない隠れ優雅な専業が沢山いると思う。
そういう人たちにとって>>286>>340のような共働きによる一馬力家庭の経済状況の心配というのは、非常に滑稽だと思う。

346 :@\(^o^)/:2017/02/19(日) 13:46:22.56 .net
家庭の在り方にあれこれ言うのはそもそも滑稽

347 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d257-YLMN):2017/02/19(日) 14:15:21.53 ID:MkrZXV/M0.net
>>343
確かフルタイムじゃなかったはず。

348 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 1f39-yXFx):2017/02/19(日) 17:50:43.83 ID:xr1NjvgX0.net
>>345
いや、ここの人達余裕だなと思って。自分は転勤族で仕方なく専業だけど、何の心配もなく専業できる人は羨ましいわ。

349 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdb2-FPQn):2017/02/19(日) 22:34:04.82 ID:53ILf0t/d.net
だれか、そろそろ新たな保育園親のキチがいエピソード投下してよ
または保育園教師の虐待ネタとか保育園上がりガイジ化ストーリーでもいいからw

IDコロコロミクシ()おばさんが来ないから最近つまんな〜い

350 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 96e6-2C+t):2017/02/19(日) 22:36:27.09 ID:lbsceqkC0.net
ゆるゆる永住権大安売りが始まる
中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

351 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW b213-yXFx):2017/02/20(月) 01:04:48.97 ID:2ApY2MnZ0.net
>>348
私も同じだよ
公務員だったからもし続けて働いてたら今頃家くらい建てられたんだろうなとかたまに思う
仕事は辞めたし長く働ける職にはもう就けないの確定だし何よりそんな人生を選んだのは自分だし
生活に余裕は無いけれど子どもの成長を間近で眺めてられるのは本当に幸せで生きてて良かったって思えるわ
周りは将来のために働かないと!稼がないと!貯めておかないと!って感じの人が多いから
金はないけどなんとかなるでしょーって私たち夫婦が揃って楽天家すぎるのかもしれないけどね

352 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 12f2-MTWH):2017/02/20(月) 03:13:43.89 ID:rzO6yj5y0.net
http://profile.ameba.jp/123lovepafe

この先生都内の保育士なんだけど、インスタでエロ写メと園児の写メ晒しててひいた インスタはもう消されていた
どこの保育士なんだろう…こういうのがいるところには預けたくない

353 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 929f-N9qg):2017/02/20(月) 08:21:32.14 ID:7LQzaLTM0.net
>>348
>>351
いいじゃん。
余裕ある専業も羨ましいけど、身の丈に合った生活をして子供を年少さんまでしっかり自分で育て上げる専業も素晴らしいと思うよ。
旦那さんが平均的な年収なら普通のスイミングスクールくらい通わせることできるし。英語教室はピンキリだけど。
いくら高収入でも、0歳から育児を他人に任せましたって人よりずっと憧れるし尊敬できる。

354 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワイーワ2W FFea-8KWh):2017/02/20(月) 10:33:18.88 ID:YZgkypO4F.net
ウチも妊娠を機に仕事辞めて今専業だよ
毎日大変だけど、子どもと一緒にいれてすごく幸せ
夫に感謝している
そんなに余裕あるわけではないから、子どもが手がかからなくなったらパートに出るかもしれないけど

355 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 1292-tMYe):2017/02/20(月) 10:38:58.89 ID:8vx/DePk0.net
>>354
それが一番理想だわ

356 :Non@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp07-AcQL):2017/02/20(月) 15:58:13.87 ID:eClqTVTBp.net
認証受かったけど、保育園に4時間くらい預けて、仕事は復帰せずに育休し続けたいんだけど、あり?会社にバレるのかな

357 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ガラプー KK6e-lxfA):2017/02/20(月) 16:46:00.39 ID:oiY6LzMSK.net
結婚して専業(前職は大学講師)になったけどお金の面では一切困らないかな

夫の両親が土地や家の購入費用全て出してくれたし、私の奨学金のローンも返してくれたよ
幼稚園費用や習い事クルマの購入費用も親持ち(法人名義で)

最終的には夫の家業を継がないと行けないから実家住まいになるだろうけど、今はのんきに離れの家で子育て専念

やっぱり夫選びが重要だよね
夫の実家に行った時この人と結婚しようかなと思ったもの

358 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ b2e0-zrda):2017/02/20(月) 23:42:14.27 ID:Vv6l3o4o0.net
>>354
小学生になったら風邪や伝染病にかかる頻度が低くなるし、高学年になったらある程度熱が下がれば付きっきりで看病しなくても大丈夫だろうし
仕事しても職場に迷惑かけない上に子供に寂しい思いをさせない一番いい選択

359 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-xnRm):2017/02/21(火) 01:48:21.54 ID:rSKz8vWr0.net
女が無理に働きに出ても誰も得しない
今の若い子たちはその意欲も無い
望んでるのは専業>>バリキャリ

360 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b08-IpEU):2017/02/21(火) 09:12:11.44 ID:ECbj9fnQ0.net
良妻賢母を謳う学校は偏差値ダダ下がり
専業を増やしたい・女に仕事をさせたくない
ならまずは教育を戦後〜昭和あたりに戻さないと

361 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-8tXZ):2017/02/21(火) 09:39:28.82 ID:iMWw+LQ7a.net
>>359
同意。今の30代前半以下の世代はバリキャリ思考が極端に低いよね。良くも悪くもプライベート重視。

低年齢児で保育園に預けようとする親は激減するだろうね。少なくとも1馬力で平均以上の収入がある世帯に関しては。

362 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d257-YLMN):2017/02/21(火) 10:02:24.52 ID:gY9RNPkm0.net
女性活躍云々に踊らされてるのって40代くらいじゃない?
一番損してる世代。

363 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1e3a-KlQb):2017/02/21(火) 10:07:26.59 ID:NVeqgXS50.net
>>361
そういう専業志向が増えたのは、子供の頃に働く母親をみて思うところがあったからかな。

仕事も家事も育児もと馬車馬のように働かされて、あげくに子供も寂しい思いを我慢させられ。
将来そんな人生を送りたいと子供は思うかね。

364 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b08-IpEU):2017/02/21(火) 10:08:02.14 ID:ECbj9fnQ0.net
男が家族を養おうとしないのが確実に増えてる

奥さんも働いて貰わないと〜みたいなの

365 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b08-IpEU):2017/02/21(火) 10:14:10.34 ID:ECbj9fnQ0.net
バリキャリ思考は減ったけど
(これは男女共同じ傾向)
だからといって専業思考の女性が
増えているわけではないよ

プライベート重視だから
仕事もそこそこだし、
自分の生活の質を落としたくないから
結婚しない・結婚しても仕事やめない・
子どもは作らない・子どもを作っても
仕事はやめない

366 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr07-Du/s):2017/02/21(火) 10:25:47.50 ID:crQc/2j8r.net
>>359
若い子達は上の世代を見て、バリキャリになってもいいことないと感じているのでは?

まわりを見ても、ああこんな子持ち兼業ならいいなっていうケースが見当たらない。
どこかに無理が出ているし、人によってはそれさえ見ないふりしてる。

367 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF1b-OW1g):2017/02/21(火) 10:38:48.70 ID:ztcWbd3XF.net
>>348 >>351
このご時世に専業ってだけでじゅうぶん勝ち組だよ

>>363 >>366
禿げ上がるほど同意

368 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ b2e0-zrda):2017/02/21(火) 11:10:46.74 ID:0uFsi+O/0.net
>>365
若い人の専業志向が高くなっているのは事実だよ
そういった記事読んだことない?

369 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b08-IpEU):2017/02/21(火) 11:24:04.89 ID:ECbj9fnQ0.net
>>368
3人に1人が専業主婦思考っていう記事は読んだことありますよ
いつの時代と比べて減ってる増えてるかは変わりますが
理想と現実は違うからね、専業が年々減ってきてるのもまた確か

だからといって低年齢保育園推奨ではありませんので早とちりしないでね

370 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 929f-TSd3):2017/02/21(火) 11:38:26.92 ID:GVzMM1Iu0.net
>>361
同意。
0〜1歳で保育園に入れる層はまさに踊らされちゃった世代。今後は減るばかりだと思うよ。あまり幸せそうでない兼業もたくさん見てきたわけだし。
よほど貧乏でなければ、可愛い我が子を預けてまで仕事したいという人はそうそういないんじゃないかな。

371 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/21(火) 11:45:55.59 ID:SgGzgVq0p.net
>>358
けど小学生の低学年の頃が一番見てあげなくちゃいけないポイントだと個人的におもう。
小1から3まで学童だったけどすごく嫌だった。
そして子供の記憶にもしっかり残る(幼稚園まではあまりおぼえてない)
小1.2を手がかからなくなったと思って働きだす人いるけど、
本当にしっかり向き合わなくちゃいけないのはここじゃないかな?と思う。
私は保育園時代は手厚くしっかり見てくれあるので働いて、
小1から3まで仕事セーブする予定。
あとPTAとか保育園にくらべてしんどいし。
幼少期いっしょに

372 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/21(火) 11:46:58.59 ID:SgGzgVq0p.net
幼少期一緒にいなくちゃ!の人は
「いつかパートにでたいけど」とか言ってるけどもっと出れないとおもうよ
ブランクもあくしね。
心配ないくらいの専業なら言うことなしだけどね!

373 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/21(火) 11:48:55.90 ID:SgGzgVq0p.net
>>363
こういうの見るたびに不思議になるけど
、好きでそうしてるわけではないのでは?
生活していくために、しょうがなく働いてるのであって…
たとえば母子家庭とか、夫の減給とか。

そりゃお金に余裕があれば働かない方がいいんじゃない?

374 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/21(火) 11:54:14.68 ID:SgGzgVq0p.net
>>353
平均的でない年収の人が働いてるんだよ。

子供の本当の幸せの為に私は働くかなぁ。
3歳から保育園だけど、働いてるのにはかわりないし。
それまでは手元で育てたけどね!
今は10時16時の月12日程度働いてる。
小1になったら在宅して、高学年でまた復帰かな。
ずっと専業できる金持ちウラヤマシス。
子供の教育は小3から本腰だし、中高でお金に不自由がないように、子供に何かを諦めさせることのないように、ちゃんと準備するのが自分の愛児だとポリシーを持とうとおもうわ。
「自分が」より「子供が」をポイントにおきたい。

375 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr07-Du/s):2017/02/21(火) 12:31:21.70 ID:crQc/2j8r.net
そうかなあ。
むしろ高給取りほど仕事続けてるような。
そうなると実は辞めても生活成り立つ人達が保育園入れて、
仕事さえみつからなくて本気で困ってる家庭が入れられないってことにもなってたりする。

376 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdb2-FPQn):2017/02/21(火) 12:45:58.43 ID:tgRBiM7Bd.net
>>375
二極化してんでしょ

30代前半で800~1000位稼いでたら旦那がそれ以上稼いでてもなんか辞めちゃうのもったいないって思うかも
産休育休中は働かなくても500以上もらえるし

4~500くらいなら子供の為にあっさり仕事辞めるだろうし

後は旦那が5~600

377 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdb2-FPQn):2017/02/21(火) 12:47:57.43 ID:tgRBiM7Bd.net
途中で送っちゃった

旦那が5~600なら子供の将来の為にも働かないといけないし

一番いいのはお金持ち専業だけどね

378 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ de79-2C+t):2017/02/21(火) 12:50:17.54 ID:XbkWvWU80.net
ゆるゆる永住権大安売りが始まる
中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

379 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9632-52/V):2017/02/21(火) 13:01:19.04 ID:HZgAwixf0.net
若い人の専業思考ってのは、子供の小さいうちは専業してたい、の専業思考だよ
死ぬまで専業したい、の意味ではないよ

380 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/21(火) 15:12:02.21 ID:IiMP/OaOp.net
>>379
子供が大きくなる頃戻れる仕事なんかあるのかな?
時給1000円以下のパートするくらいなら専業のほうが絶対にいいよ

381 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 9e6d-Y6I5):2017/02/21(火) 15:18:02.80 ID:KvLrfjem0.net
私は仕事が好きだから、旦那の収入がどうであれ仕事は止めないなー
旦那も同じでたとえ宝くじで10億円あたっても仕事は辞めないと思う。

だからせめて3歳ぐらいまでは手元で子供を育てられる環境が
当たり前になってほしい。

低年齢保育園入園は緊急の人のためのもの
(病気・財政危機・片親・育児放棄)にして欲しい。

382 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/21(火) 16:28:47.90 ID:IiMP/OaOp.net
>>377
うちはそこだなぁ。
けどその年収で平気で専業して子供二人とかいるよね。
うちは子供も一人にした。
夫の年収低いし、私も週4で10時16時の短い時間しか働けないし(個人的にフルタイム兼業は子育てするには無理がある)年収250万くらいしか貢献できない。
とはいえ、この250をプラスすると、
800万くらい稼ぐ旦那とイコールなのかなと思う。
贅沢はしないけど、
公立の授業だけでいいとかいう考えはないし、クラブ活動にもお金がかかる。遠征とか。
あと中高だとみんなと足並み揃えるアイテムも必要、それから地味に交通費も大変。
私立行きたいと言われた時に即okできる状況、老後の資金。
とりあえず二人目産む勇気はない。

383 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9632-52/V):2017/02/21(火) 16:49:14.27 ID:HZgAwixf0.net
>>380
あなたは優秀だから高給だし育休三年とるし小学生になったら仕事量減らすの〜しばらくしたら増やすの〜と自在にやれる権限のある希少な立場なのだろうけど
ほとんどのフルタイム共働きは小学生で時短も解除されて学童だよ

それを回避するのに短い時間で安いパートする人なんて珍しくもなんともないよ
まぁあなたのような人にはわからない世界だと思う
安パートなんて小銭無駄だと思えるくらいのお金をドバドバ使ってるようだし

384 :@\(^o^)/:2017/02/21(火) 17:07:59.77 .net
>>383
そんな食って掛からなくても…

385 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 929f-TSd3):2017/02/21(火) 19:13:40.27 ID:GVzMM1Iu0.net
乳幼児持ちに比べて欠勤日数が少なくて同僚に迷惑かけない、子供は下校後数時間の学童or習い事で負担が少ない、誰にも迷惑かけないのに
「子が小学生からのパートは割に合わないから止めといたほうがいい!」と何回も書かれたら>>383のように半ギレしたくもなるんじゃない?

386 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 1f39-yXFx):2017/02/21(火) 22:58:45.40 ID:b+6keDuy0.net
>>351
>>353
>>367

348です。ありがとうございます。
まあ、子供と一緒にいられるのはありがたいんですが、転勤先で住む場所を間違えたのか、周りがセレブっぽい人ばかりで不安になってきたりしてまして。

来年幼稚園だから、ますます節約しなきゃだなー

387 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-yGie):2017/02/22(水) 09:34:27.39 ID:f5OrhXQAa.net
>>377
住む場所によるかな。東京だと厳しいからフルタイム共働きしないといけないけど、関西等の地方都市なら旦那がその年収で奥さんはパート勤務のパターンが一番多いよ。子供も2〜3人。

地方都市は物価が東京らの都市部と比べて安いから、生活していける。

388 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdb2-yXFx):2017/02/22(水) 14:05:38.99 ID:KKaMT9r8d.net
偉そうな物言いで申し訳ないです。
私の場合目前に保育園問題があり、一刻も早い増設、保育士の給与大幅改善がないと…。
産休育休もなければ復職保証もありません。
11年間細々とでも積み上げてきた大好きな仕事を失いたくなく産後2カ月で戻るつもりです。
故郷も遠く、頼れるのは保育園のみ。真剣です
https://twitter.com/ishidasaeko/status/745840027511427072

認可保育園は落ちました。
無認可一時預かりを利用していますが、今日は年末ということもあり26000円。
それ以上の収入がなければマイナスになるということ。
なるほど、都心のお母さん達が復職できないのはそういうことですね。
個人的には、豊洲より五輪より早急に取り組んでいただきたい課題。
https://twitter.com/ishidasaeko/status/813741825781481472

389 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdb2-yXFx):2017/02/22(水) 14:06:16.44 ID:KKaMT9r8d.net
認可・認証保育園、全滅かな…。というわけで、実家の奈良と東京を往復しています。
丸一日預けるのと、新幹線往復運賃と変わらないし。
後ろ髪ひかれる思いですが、産休という保証はないし、今まで積み重ねてきた仕事を続けたいから、家族に感謝して、母は頑張ります。
https://twitter.com/ishidasaeko/status/828769826298482688

これからまた新幹線。今週8回目。ネタではありません。娘を迎えに奈良へ〜
https://twitter.com/ishidasaeko/status/830306641123831808

390 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdb2-FPQn):2017/02/22(水) 15:12:48.70 ID:d7kHU+tYd.net
えーっと、、、
好きにすればいいんじゃないかな(((^_^;)

391 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fdb-bqoA):2017/02/22(水) 18:44:45.26 ID:g7YOH23c0.net
>>389
叩かれて消されてますやん

392 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7217-xnRm):2017/02/22(水) 19:51:55.59 ID:vaKVcdF80.net
>>389
26000円で預けられる無認可の一時保育があるのに、2ヶ月の赤ちゃん連れで新幹線長距離移動を選択…
知らない人だけど意味わからない

393 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Saaf-oaRW):2017/02/22(水) 20:45:28.27 ID:gW2EnCGVa.net
キャリア継続()のため二ヶ月の赤ちゃんと一緒に頑張る私アピール大失敗

ま、0歳から預けてる人は違和感ないみたいだけどね、390みたいに

394 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ c6c8-eq+O):2017/02/22(水) 21:17:18.69 ID:ZOlHGgrW0.net
数年明けてたけど普通に社員に復帰したよ
何々時に帰らないとできない
家事は完璧にしないと困る
家から近くない
これらは家庭設備の投資や子供自身の協力で全部OKっていうことで
広く探した結果だけど。
ただ最初から復帰ことは学生時から視野に入れて
資格取ったりキャリアのために数年は専念して働こうと思って全職は二倍働いてた。
でもまぁそうなるとどうしても20代の結婚は無理で、晩婚になっちゃうけどね。

395 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-IpEU):2017/02/22(水) 21:23:16.74 ID:5UewjkyPp.net
>>393
390はそう言う意味の書き込みじゃないと思う

奈良まで通うなんてキチ過ぎてお話にならない(から好きにすれば?)って意味

396 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdd2-FPQn):2017/02/22(水) 21:35:45.10 ID:+Qmr4AXGd.net
>>395
コレ

397 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 929f-TSd3):2017/02/22(水) 22:09:23.80 ID:UboN4X9q0.net
>>394
「子供自身の協力」かぁ、、、

398 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/22(水) 22:25:40.64 ID:UrPBj+6Jp.net
>>383
私は夫の稼ぎだけでは不安だから働いています。むしろ自分に稼ぐ能力があった為
夫の給与に無頓着過ぎたことを子供産んで後悔している口ですが…
それこそこの専業志向スレに沿ったコメントのつもりでしたよ。

私は小学生1年〜3年までが一番大事な時期だとおもってます。
私自身も学童ですごく寂しかった。
学校からかえってきてお母さんが「おかえり」この価値が一番高まるのはこの時期だよ。
保育園disる前に小学生になったらパートにでようかなと安易な考えの人の方が腹立つよ。
子供の小さい時期を一緒に過ごしたい「自分」の気持ち優先
「子供」が一緒にいてほしい小学生に「自分」の都合を優先。
保育園ママより自分勝手だと思うわ

399 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp07-NlkJ):2017/02/22(水) 22:29:45.56 ID:UrPBj+6Jp.net
ま、子供小学生になってあわててパートに出るも今までたいして仕事してないから
そこそこテンぱって
子供の勉強複雑になる時期に十分に勉強みてあげられなくて、
ストレスもたまり。
考えないようにしていた教育費がのしかかり、
たいした教育もうけさせられず、
単価の低いパートでたいして稼げないのに削られる…
こんな事になるくらいなら離職せずに働いた方がマシかと思う。

そんな事意味不明なくらい、お金がある家庭はそれはもう、羨ましい、この件に関してはスルーしてください、ってな感じです。
お金に余裕のある家庭には無縁の日常ですよね。

400 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdb2-fI5r):2017/02/22(水) 23:13:30.28 ID:elp8oJGvd.net
>>399
たった250しか稼げないくせによくそこまでパート組をdisれるね…
驚愕した
本当にみっともないよ

401 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/23(木) 00:05:38.66 ID:dBCYryeGr.net
>>399
小学生が帰る時間には家に居れるようにパートを選択するんじゃない?

402 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アークセー Sx03-ehdK):2017/02/23(木) 06:22:01.03 ID:bkhVQDVHx.net
なぜ保育園か幼稚園かでもめる?
事情はそれぞれ。保育園でも幼稚園でも、親が自分のことよりも子供のことを優先させていれば変わらないと思う。
ただ、年収1千万円以上あるTBSの男性アナが「保育園落ちたので妻が復職できなかった。政府は何をやっているんだ」と言ったのはクズだと思う。

403 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-2i6h):2017/02/23(木) 07:40:59.83 ID:WJDuNt76a.net
>>399
うちはお金に余裕のある家庭ではありませんが、末っ子が幼稚園年長になってからパートに出始めましたが、あなたが指摘するような事態にはなっていません。

そういう家庭は少数派ですよ。経済的余裕がなければ共働きが必要ですが、0〜1才で保育園預けるのだけは避けたいですね。保育園自体は否定しません。経済的弱者の世帯を助ける為にも必要不可欠な施設ですから。

404 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-nYaX):2017/02/23(木) 08:50:53.37 ID:lYLHl6aia.net
保育園の時点で親の都合だし子供優先じゃないよね(笑)

405 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf6b-tV+V):2017/02/23(木) 09:30:58.55 ID:VvG9n9Lk0.net
>>404
そこ突っ込まないであげてww

406 :@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:44:34.80 .net
>>402
もめてるんじゃない

気に入らない生き方をdisりたい
自分の選択が素晴らしいと認めて欲しいだけ
の人が殆ど

たまにマトモな意見も書かれるが
総じてスルーなのがいい証拠

407 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ aff1-K50a):2017/02/23(木) 10:02:40.18 ID:w6HIh2jg0.net
>>404
保育園コンプ抱えている親にそれは禁句だよw

408 :@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:09:44.03 .net
子供の人生は全て親の都合に左右される
当たり前の話
保育園・幼稚園の選択はその中の一部

409 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Q6+F):2017/02/23(木) 11:13:13.61 ID:6leK6acd0.net
>>408
父700万 母100万
子幼稚園通い

父550万 母250万
子保育園通い

どちらが子供にとって良い環境だと思います?

410 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-PFGT):2017/02/23(木) 11:27:56.56 ID:JpLvHFm6d.net
どーでもいいけど、ここのIDなしさんって
最近は中立気取ってどしたの?

もしかして娘が結婚失敗して負け犬の兼業主婦()落ちした?
そーだったら絶対に子供作らないよう言っといてねwww
子供がかわいそうだからw

411 :@\(^o^)/:2017/02/23(木) 11:37:12.32 .net
>>409
各家庭の事情により様々なので答えようがない

412 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW efdb-ehdK):2017/02/23(木) 11:37:42.98 ID:LxTkM6Cb0.net
あきらかに乳児を保育園に預けようなんて奴は人間のクズ!と常々思ってた。
このスレタイ見てよかった。
みんな、そう思ってたんだー!

413 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-pPPz):2017/02/23(木) 11:39:51.65 ID:OfWPDv/Up.net
>>410
中立という考え方がそもそもな話

414 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-pPPz):2017/02/23(木) 11:47:06.47 ID:OfWPDv/Up.net
>>412
ここの住人の世間的な評価は
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/live/1485514217/
で出てくるのでご参考に。

PTA横領BBAがここのお仲間。

415 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf17-qUfu):2017/02/23(木) 11:51:17.47 ID:wBk8wipU0.net
>>411
絶対に認めたくないもんねw

>>412
みんなそう思ってるよ

416 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-N7+2):2017/02/23(木) 12:20:23.20 ID:Ks1HbC07p.net
>>400
ちなみに私今はフルタイムじゃないよ
10時16時の月10〜13日しか働かなくてこれならこんなもんかなって感じ。
しかも働き方制限する代わりに単価は抑えてこれだから、自分的には満足だよ。

あと、子供いない時は時間に制限がなかったからフリーで月80〜くらいだった。
今はその働き方は無理だからこの程度。
それこそ、子供いてそんな働き方してたら
このスレの人からすると「迷惑!」なんじゃないのかなぁ?

417 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-N7+2):2017/02/23(木) 12:22:33.49 ID:Ks1HbC07p.net
>>407
うちのこども園は幼稚園とおなじだよ。
今時保育園か幼稚園かなんてさ…
園によるよね。幼稚園でも程度の低い所あるし、ていうか幼稚園か保育園かより、
住んでる地域の方が大事
ちなみに私は3歳まで手元で育てたよ

418 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-N7+2):2017/02/23(木) 12:30:07.66 ID:Ks1HbC07p.net
>>409
そりゃ前者だよ!
あと比べ方間違ってるよ。

それをいうなら
父550万 母専業と
父550万 母250万
どっちがいい?の間違いだよ。

ちなみに私は10時16時の週4の残業なし
16時半お迎え。そこから習い事もいったりするし、ゆとり持って育児もしてるよ。
週1は休みだからそこでゆっくり家事したり、
習い事につれてったりしてる。

そりゃ旦那様のお給料たかいにこしたことないさ!
うちはそんなもんだから、私で補填。
フルタイムすれば更に稼げるけど
そこは育児とのバランスだよね。
けどフルタイムて250万くらいの人もいるんじゃないの?しらんけど

419 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-PFGT):2017/02/23(木) 12:40:38.34 ID:JpLvHFm6d.net
>>414
PTA横領BBAはリアルでわざわざ兼業相手にこのスレ見せて煽ってたんでしょ

意見は同じだとしてもリアルでそういう事言う人はなかなか居ないと思うよ

420 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff6d-2sxj):2017/02/23(木) 12:43:38.25 ID:bCE/bBd80.net
>>418
あなたに聞かれてないのになに答えてるのよ

421 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-pPPz):2017/02/23(木) 12:48:05.27 ID:OfWPDv/Up.net
>>419
メンタリティの程度は同じ でいいかしら?

422 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-PFGT):2017/02/23(木) 12:49:20.63 ID:JpLvHFm6d.net
>>418
うーん、専業550と兼業800なら微妙なラインになってくるね

550で子供複数居たら生活レベルはナマポの人とあんまり変わらなくなっちゃうし…

でも、保育園なんかに入れられる赤ちゃんがむごたらしいのには変わりないんだよね

423 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-PFGT):2017/02/23(木) 13:10:35.56 ID:ecnvcZEvd.net
>>421
うるさいなぁ
横領なんかしないし、兼業に奢らせようとも思わない
あのPTA横領BBAって貧乏専業なんでしょ、どうせ。
兼業は子供捨てて贅沢三昧!むかつく〜なメンタリティと一緒にしないでよ

424 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:32:17.88 .net
ん、今日の劇場終わったかな?

425 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-2i6h):2017/02/23(木) 23:39:16.76 ID:JFIrtEKea.net
>>422
ナマポは言い過ぎかな。うちは旦那が600だけど子供三人。大学は三人とも学費用意する。私立なら文系しか無理だけど。

物価の高い関東に住んでないから何とかなるんだろうね。

426 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf9f-RWiV):2017/02/24(金) 08:00:22.30 ID:2rCIpy300.net
>>425
素直に尊敬するわ…
425の子供たちはコスパが高い国立理系に行って、潤沢な教育資金()を用意した家庭の子供は三流私文に行ったりする
世の中そんなもんだと思うわ

427 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ef9f-0Xgh):2017/02/24(金) 09:57:23.97 ID:r4nY8MxJ0.net
◆この2、3カ月だけで、日本の5%しかいない男性保育士は事件を起こし
◆30人以上の子供が被害に遭っている現実
◆男性保育士以外の男犯罪者を含めると、この2、3カ月で、児童200人以上が性欲のオモチャにされている社会

<今年2月14日>
「女児への恋愛感情の恨み「女児に会いたい」と連絡容疑
元担任保育士の小沼俊介容疑者(28)を逮捕 母親に繰り返しメール10回、電話200回以上」

<今年1月19日>
「20代の男性保育士が4歳児の背中に回し蹴り 大津市」

「大津市子育て総合支援センターゆめっこ」の20歳代の男性保育士が、
雪遊びをしていた男児(4)の背中を足で蹴る暴行を加えていた。

<昨年12月>
「阿部亮太、幼児に下半身を押し付け動画撮影。性被害児童は20人を上回る」

仙台市の元保育士阿部亮太(27)は強制わいせつ罪で起訴内容を認めた。
週3回の頻度でわいせつ行為を繰り返し被害者は20人を上回るとされる。
下着を脱がせて触ったり、自分の下半身を押し付け、動画撮影もしていたと述べた
供述では「園児は何をされているかよく分かっていない様子でばれそうになかった」
園児の女の子の下着を脱がせ、尻を触ったり、陰部を見たりするなどした

<昨年12月>
「逮捕3回目の角田悠輔、男児に傷害致死、女児にはわいせつし撮影」→5回目の再逮捕、どんどん増える被害児童

平塚市の認可外保育施設「託児所ちびっこBOY」で生後4カ月の男児が死亡
別の認可外施設で女児にわいせつ行為をしたとして保育士、角田悠輔容疑者(34)を再逮捕した。逮捕は3回目。

再逮捕容疑は、勤務した施設で 当時1歳から6歳の9人の女児の服を脱がせ、わいせつな行為をし撮影。
角田容疑者のスマホに女児の動画が複数残されていた。
11月には平塚市施設の女児強制わいせつ容疑などで再逮捕された。
5回目の再逮捕は、施設内で女児2人にわいせつな行為をし、撮影した疑い。

<今年2月2日>
「認可外保育園経営者の細見守、強制わいせつ」女の子の母親から、警察に被害届が提出されたことから、事件が発覚した。

428 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ef9f-0Xgh):2017/02/24(金) 10:00:12.87 ID:r4nY8MxJ0.net
<今年2月15日>
「障害児預かる放課後施設、男性職員の性的虐待や手抜き横行」
 ■4年で81件
「職員が児童に性的な虐待を加えている」。
昨年10月、外部から情報提供を受け
複数の男性職員が女児のスカートをめくったり、
わいせつな言葉をかけた他、部屋の一角にバリケードを組み児童を閉じこめたこともあった。
都と区は改善を指導。事業所社長は「職員の行動に目が行き届かなかったのは申し訳ない」と謝罪

<今年2月9日>
<男児の下半身を触り動画撮影。児童の被害者は170人近くにのぼる>
<子どもたちに人気がある加害者たち、理事長も加害者を信頼していたとコメント>

NPO企画の自然体験ツアーで参加した男子児童にわいせつな行為をし、動画撮影したなどとして、
添乗員やボランティアの男ら6人が逮捕・起訴されていたことがわかった。
6人は男子児童ポルノの愛好家で、被害児童は170人近いとみられている。

児童ポルノ禁止法違反などの罪で逮捕された元ツアー添乗員の開發哲也被告(35)は、
参加した当時8歳の男子児童の下半身を触った上、動画を撮影した罪などに問われている。
開發被告は、熊本県のキャンプ場や千葉県のレジャー施設のツアーでも同様の犯行を繰り返していたという。

ツアーを企画していたNPO理事長「(開發被告は)とても子供たちにも人気があって。
信頼したスタッフの一人で本当に裏切られた気持ちでいっぱいです。
被害者の方に本当に深くおわび申し上げたい」

さらにツアーのボランティアだった無職の鈴木龍哉被告(23)や
横浜市立大4年の鈴木航平被告(22)らとLINEでグループを作り、撮影した動画を交換していたという。
都内の小学校教員、橋本顕容疑者(45)とも動画や画像の交換を行っていたという。
橋本容疑者の逮捕容疑は昨年3月28日、都内の公園で4歳の男児にわいせつ行為をし、腕時計型のカメラで動画撮影した疑い。

一連の事件での児童ポルノの押収物は10万点にのぼり、
神奈川県警などは、被害にあった児童は全国で170人近くにのぼるとみて実態解明を進めている。

429 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-oK/A):2017/02/24(金) 11:21:31.69 ID:C5KJ6/p9d.net
>>426
親の年収と子供の学力って見事に正比例するんだけどね

貧乏人のこうだったらいいな〜っていう希望と妄想溢れるカキコお疲れさまw

でもお金持ちのボンクラ息子も貧乏人から努力で這い上がった人もいるのは事実だから
みんな頑張ろうぜ!

430 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf6d-LqKA):2017/02/24(金) 11:55:14.90 ID:BLMu4g9k0.net
認可は落ち、認証も連絡ないところからするとダメだったのでしょう。。
でも、無認可保育園で見てくださるところがみつかり、入園しました。
24時間対応で、万が一病気になっても対応してもらえるのはありがたいです。
https://twitter.com/ishidasaeko/status/834954895308414976

431 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fcf-FpMc):2017/02/24(金) 12:11:52.53 ID:8ANYJezn0.net
保育園に預けりゃ「子供かわいそう」
専業してると「元気なくせに何故働かないの?」だの「暇なら役員やってよ」だと!
ホント女はつらいです

432 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-pPPz):2017/02/24(金) 12:31:05.09 ID:3zP+HL6Ap.net
女が働くのは迷惑、
専業は税金泥棒
も合わせてどうぞ

人の家庭のあり方にあれこれ言う奴が
1番碌でもない

433 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ef82-YqT3):2017/02/24(金) 14:05:13.60 ID:GcZaXHVj0.net
ひるおび、終盤のニュースに保育園落ちたという
馬鹿そうな息子抱っこして陳情している板橋の女出てたけど
言い方が偉そうでムカついたわ

自立ができなくなったって税金あてにして、よく言うわ馬鹿女

434 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ efdb-msJT):2017/02/24(金) 21:26:12.92 ID:h7Xr2tBp0.net
>>433
自立w
子供一人すら満足に育てられない女が自立www

435 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf71-FpMc):2017/02/24(金) 21:29:55.24 ID:O852JNzS0.net
自分のキャリアの為、お子さんを自分で育てず、
0歳から保育園に丸投げするのは、余りにもお子さんが可愛そうです。
キャリアが大事で少しの間でも休めないなら、
お子さんを産まない選択をすべきです。

436 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf02-Q6+F):2017/02/24(金) 21:41:40.08 ID:Amq0xsQ+0.net
一番可愛い幼少期に成長を間近で見守れないなんて、母子共にかわいそうだよね

437 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf71-FpMc):2017/02/24(金) 21:43:03.59 ID:O852JNzS0.net
>>435
親戚の大病院に勤務の医師夫婦は、最新の医学に取り残されない為、
子供を持つ選択をせずに頑張っています。
そういう専門職の方でも、キャリアを選択して子どもを持たないで頑張っています。
両方とも頑張るのは、身近の親に頼るかしないとすぐに復帰は無理です。

438 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf71-FpMc):2017/02/24(金) 22:30:09.66 ID:O852JNzS0.net
保育士さんは、結婚したら保育園の仕事には戻りません。
結婚したらすぐに辞めます。
それだけ保育士さんの仕事が大変で忙しく、両立が難しい仕事だそうです。
おまけに給料が安い。
お子さんが好きな方ですから、当然すぐにお子さんを産み自分で育てます。
ですから、保育園が足りないのでなく、
既存の保育園でも保育士さんの人数が足りないのです。

439 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ efdb-msJT):2017/02/24(金) 22:30:13.13 ID:h7Xr2tBp0.net
そういう潔い選択ができないから仕事も子育ても中途半端になる女が続出!

440 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bfe0-tV+V):2017/02/25(土) 14:46:05.47 ID:DIwggfVY0.net
>>426
わかる。そんな例を嫌という程見てきた

441 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp03-N7+2):2017/02/25(土) 15:56:33.19 ID:mRbRtTFVp.net
>>436
けどその後資金繰りにヒーヒー言って教育資金や老後資金に不安が残り子供に迷惑かけるほうがよっぽど罪だよね
お金持ちなら万歳だね

442 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/25(土) 17:06:29.63 ID:GrHQQVmIr.net
>>441
そういうことは普通の人なら見越して産むか否か、何人か、判断して子作りしてるから大丈夫だよ。

443 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff3a-Apxv):2017/02/25(土) 17:18:12.75 ID:SSHC/HCa0.net
>>442
そうなんだよね。普通はちゃんと考えてる。

むしろ生む前から、預けて働くことを前提にするのって無計画だと思う。もし子供に障害や病気があったらなかなか働けない事もあるし。

444 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bfe0-tV+V):2017/02/25(土) 17:21:39.65 ID:DIwggfVY0.net
>>442
普通そうだよね
お金もないのに無計画に子供ポコポコ産むのなんてDQNくらいでしょ

445 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ efdb-msJT):2017/02/25(土) 17:47:17.84 ID:RFeDPcTf0.net
デキ婚の共働き率の高さは異常w

446 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff9f-DzNG):2017/02/25(土) 18:24:23.38 ID:iK2rG5Z70.net
保育士増やせって陳情してる母親達のニュースみてて思いついたんだけど、
保育士が足りないなら、この母親達5人1組のグループにして、
保育園で保育士のお手伝いとして、週1日づつお互いの子どもを見ればいんでね?
つまり、保育園には預けるんだけど、
保育士が足りないから、自分らが週1づつサポート入る。
現行、0〜2歳の受け入れが足りてないんだけど、
それって小さいから人手がかかるからなわけで。
3歳児クラスまでは親は1日お手伝い日で仕事は週4勤務にしてさ。
子どもと接する時間も増えるし、園での様子も分かるし
子育ての大変さも週5全日丸投げするよりは身にしみるだろうし、
一石二鳥どころか三、四鳥では?
政府の子育て支援用の資格に、保育補助の資格が確かあったよね?
「子育て支援員」ってやつ。あれ妊娠中に取ってもらってさ。

まぁ、いろいろ難しいんだろうけどさ。
でも「あれしてこれして」「あれが足りないこれも足りない」って
不満ばかり言ってても仕方ないんだから自分らも身を切らないと何も変わんないよ。

447 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/02/25(土) 20:55:13.94 ID:OoNGqIR/a.net
>>445
そういう極端な事言うなら
乳児幼児の虐待死ってほぼ100%、母親無職の密室育児だよw

448 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-pPPz):2017/02/25(土) 21:00:08.00 ID:XkBe0KNjp.net
>>443
その話は現実的じゃないかな

産まれる前に子供に障害がある可能性を考えて金銭的な準備する人は正直いないよ

449 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/25(土) 21:03:40.21 ID:GrHQQVmIr.net
>>447
そうなの?
子育ての片手間にニュース見るぐらいでは、内縁の夫が多い印象。
ぐぐれかすかな。

450 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ efdb-msJT):2017/02/25(土) 21:13:10.62 ID:RFeDPcTf0.net
>>449
「○○くん(ちゃん)は●か月前から保育園に通っていなかった。」
「保育士が不審な痣に気が付いた。」という決まり文句付きでねww

451 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-bRhw):2017/02/25(土) 21:22:06.03 ID:fUAsjsPMa.net
>>447
密室育児って言葉ほんと大好きねww

452 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp03-N7+2):2017/02/25(土) 21:31:01.30 ID:NWHm2wFap.net
>>442
ならいいじゃないですか。問題なし。
このご時世、お金に全く不安がない生活でとても羨ましいです
考えて産むのが一番理想ですね。
だけど不安がない生活をしている人も沢山いるんですよ

食べてはいけます、子供も一人にしてます
けど不安は残ります
この辺個人差もあるけどね

453 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-pPPz):2017/02/25(土) 21:31:09.69 ID:XkBe0KNjp.net
虐待死させるカス親は、
どちらかが無職かそれに近い親が殆どでしょ…

父親無職で母親パチンコ屋勤務とか水商売
酷いと両親無職とか どちらにせよ
保育園には入れない

でも虐待するカス親と一緒にいるくらいなら
低年齢だろうがなんだろうが
保育園に入れた方が良いよ

454 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/02/25(土) 21:33:39.45 ID:OoNGqIR/a.net
一気にいっぱい釣れたわwww
ここのBBAみんな必死で面白いねw

455 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp03-N7+2):2017/02/25(土) 21:35:56.52 ID:NWHm2wFap.net
>>444
お金もないのに産む人、DQNみたいに極端に考えなくてもさ

お金に余裕ありまくりの人はいいとして、
小学生になったらパートに出ようと思う、みたいな半端な人らがいるじゃない
正直そんな端金稼いで意味あるんかいと。
その端金が必要なら、そもそものうのうと私立幼稚園とか入れてる場合違うぞと

お金が将来どれだけかかり、中高からきつくなることを理解してそうでしてない人多いと思いますよ

アリとキリギリスって感じ
勿論お金持ちは別ね。
あくまで、微妙なラインの人の話
おなじ微妙ラインの人が保育園預けて働いてる人を嘲笑ってる事もありそうだもんな

あ、私は3歳までは自分で育ててるけどね!
将来を思って意思を決めて働く人を嘲笑ったり、下に見たりしてる人の子供が
はたしてちゃんと育つのかどうかってね。

456 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sd5f-w4pr):2017/02/25(土) 21:40:02.81 ID:AN0yd9esd.net
自分は当時は少数派の両親共働きで
母親は看護師で不規則な生活だったけど
それが当たり前で育ってきたから何の違和感もなかったし
母親が家事育児手抜きしてたことも一切なかった
仕事してる母親は輝いてて誇らしかったな
だから逆に働いてない母親の方が不思議に感じていた
女の子の将来の夢が「お嫁さん」みたいな話を聞いて
「お嫁さんて仕事じゃねぇじゃん」って思ってた可愛げのないガキだったわww

457 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ffb1-ehdK):2017/02/25(土) 21:53:26.61 ID:3AtlhWsE0.net
保育園悪いとは思わないが
以前神社で階段から落ちそうになっていた
幼児がいたので思わず
あ!危ない!と言ってしまたったら
危なくないですよ、て冷たい目線で言われた
今までそんなことがあるとお母さん同士では
ありがとうございます、などと対応していたしされていたからビックリした
安価に預けると子供の命の危険があるんだな、と思ったわ

458 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-oK/A):2017/02/25(土) 22:00:27.18 ID:OoNGqIR/a.net
だって立派に仕事と育児両立させてる人が居る一方、
ちんたら育児だけやってきたけど肝心の子供は保育園卒と変わらないクオリティで
あとはかわいそうとかデキ婚とかDQNとかで引っ張るしかないじゃんw

保育園親もさー、むきにならず好きに言わせてあげといたらいいのに

面白いじゃん、なんか必死にあら捜ししてコピペしてキーキー言ってるのw

459 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Y5kj):2017/02/25(土) 23:21:27.18 ID:ftA31Zbh0.net
>>437
医師ではないけど同じ理由で選択小梨してる夫婦が友人にいるなー。小さい頃から両親共働きで、いつ遊びに行ってもお母さんがいない家庭だった…

>>450
言われてみれば虐待を受けてた幼稚園児のケースってあまり聞いたことないね。

>>457
保育園のお散歩や公園遊びって、危なっかしいことあるよね。

460 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Y5kj):2017/02/25(土) 23:25:40.33 ID:ftA31Zbh0.net
>>457
カートに乗ってる子たちは安全だと思うけど、年少〜年長は保育士の目が行き届いていない感じがする。

461 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf9f-RWiV):2017/02/26(日) 00:11:00.56 ID:SxFxq/cZ0.net
>>446
面白い考えだわw

保育士や保育補助募集の貼り紙よく見かけるけど、本気で募集する気ある?って問いたくなるくらい低い待遇だよね…あんなんで人集まるわけがないよ

462 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/26(日) 00:12:03.51 ID:b3SAFTBGr.net
親子で公園遊びしてるとこに保育園の子がきて、こちらに迷惑かけないように「今日はお砂場では遊びません」とか遊びの幅を狭められてるのも可哀想だし、
それでもやっぱり母親像を求めるのかまとわりついてくる子も不憫だよね。
まあそれには答えられないし、我が子との遊びに集中したいし、病気うつされたくないから、早々に公園移動するけど。

463 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf17-qUfu):2017/02/26(日) 00:26:35.43 ID:V3uQmm0S0.net
>>462
>母親像を求めるのかまとわりついてくる子
いるいる!迷惑だから早く何とかしてと保育士に目で訴えてる

464 :@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:48:38.27 .net
>>459
自身の想像をさも現実のように書くと
説得力がなくなるのでお勧めしない

すくなくともここ10年くらいの虐待され
死至ってしまった子は、
保育園にも幼稚園にも通っていない子だ

465 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff9f-DzNG):2017/02/26(日) 00:51:44.02 ID:901z3QTx0.net
そういや子と図書館に行ったら、
近くの保育園の1〜2歳ぐらいの子が遊びに来ていて
私めがけて、手に手に絵本もって「読んで読んで」って駆け寄って来たの、思い出した。
しかも10〜2.3人いたよ。それだけ人数いて保育士2人しか付いてなかった。
そりゃ読み聞かせする余裕なんか無いよなぁ。

この子ども達の親は、どうかこの子達の姿を見て欲しい、と思ったよ。
その子達はみなビームスやらアローズやらの高そうな服来てたけど、
お金を稼ぐより大事なものを見落としてないか?
私が子どもなら洋服なんて西松屋でいい、
絵本を読んで欲しい時に読んでくれるお母さんの方がいい。

よくワーママが「子育ては質より量。読み聞かせは寝る前。
でも1回を心を込めているから子どもは満足する」とかしたり顔で言ってるけど、
そんなの嘘だよ。ざっくり読みでも読んで欲しい時に読んでくれる方が
やっぱ子どもはいいんだよ、と思った。
子どもと接する時間が少ないって致命的だと思う。

466 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Y5kj):2017/02/26(日) 01:03:34.61 ID:wUMdE1Vs0.net
>>464
え?何年か前に全身火傷を負わされて亡くなった3歳の女の子は保育園児だったよね?
内縁の夫と暮らすために引っ越して転園したけど、だんだんその保育園に行かなくなったって見たような気がするけど。

467 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2f08-pPPz):2017/02/26(日) 01:06:06.68 ID:FrGuNMfb0.net
児童館の図書ルームで子供に読み聞かせしてると自然と回りの子供集まってこない?別に保育園児じゃなくてもさ。

その子達の親は色々で兄弟児に気をとられてたりママ友とおしゃべりしてたりケータイいじってたり、たまに子供と一緒に聞いてるお母さんもいるけど…

468 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff9f-DzNG):2017/02/26(日) 01:37:49.64 ID:901z3QTx0.net
465だけど、
よくある、自分の子に読んでるうちに興味引かれて他の子も寄って来て聞き入っちゃう、
っていう微笑ましい感じとは違くて、
幼児絵本スペースに来た私を見つけるやいなや、
手に手に読んで欲しい本をもってグワーっと駆け寄って来て、
その本をこちらにグイグイ押し付けてくるの…。「これ読んで」って…。
すごい切実な感じでさ…あれは参ったよ。

469 :@\(^o^)/:2017/02/26(日) 01:54:26.50 .net
>>466

埼玉県狭山市で3歳の女の子が火傷で
亡くなった虐待死事件は、母親が専業、
というより無職の鬼畜

虐待の犠牲になる子は0~3歳の子供たちが
圧倒的に多い(0~1歳が半数以上)
よって幼稚園児の虐待死が少ないのは当然
3歳以上でも保育園にも幼稚園にも
通ってはいない場合が多い

虐待をする母親は専業の方が割合は多い

しかしながら虐待をするような鬼畜達は
子供の為に専業になった専業主婦ではなく
仕事も家庭を守ることも育児も出来ない
人として出来損ない故の専業主婦
ひとくくりにしてはいけない

470 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Y5kj):2017/02/26(日) 02:15:09.75 ID:YsNG1KtJ0.net
>>469
"狭山市によると、羽月ちゃんは「母親の就労」を理由に昨年6〜7月の2カ月間、市内の保育所に在籍。
「家庭での保育が可能になった」として退所していた"

とあるね。まあいいや、痛ましい事件だから…

471 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe0-d4M5):2017/02/26(日) 07:30:29.89 ID:OzfV2zfr0.net
保育園に入るために偽装離婚や偽装雇用(フルタイムで働いていることにする)がある位なら
その内偽装虐待も起こるかもしれない

472 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf17-qUfu):2017/02/26(日) 07:58:47.08 ID:ynn9q4f+0.net
>>471
ありそうだ…
本当は仕事してないのに、就労証明を偽造して保育園に入れて昼間やりたい放題してる人がいるくらいだから
そこまでして保育園に行かせたいかね

473 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-7N2i):2017/02/26(日) 08:14:27.93 ID:A3u1G6qJd.net
>>471
児相への通報履歴がある・・+1pt

身長体重が成長曲線を大きく下回ってる・・+2pt

虐待の可能性がある傷が3ヶ所以上ある・・+3pt

474 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9b-8lb6):2017/02/26(日) 11:37:39.11 ID:4HEgHX6w0.net
>>471
虐待って犯罪で、その親が刑務所に入る案件なんだけど・・・
さすがにそれは頭悪過ぎない?

475 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-bRhw):2017/02/26(日) 12:52:38.98 ID:O2UnGvFga.net
>>472
保育園が与えてくれる刺激()と栄養士がつくる給食とおやつが魅力的らしいよw

476 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fea-d4M5):2017/02/26(日) 13:04:28.39 ID:OzfV2zfr0.net
団塊ジュニアの頃は今の二倍の子供がいて、保育園も学童保育も今より貧弱だったのに
それなりに回っていたことが不思議だわ。

477 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW af0b-ehdK):2017/02/26(日) 14:03:43.61 ID:ti7c2cKF0.net
>>476
結婚早い&子供は産むのが当たり前&ほんの一部しか大学に行かない
だからお金や仕事、環境で思いとどまる人が少なかったんじゃないかな

別に所詮他人の子だしには口は出さないけどさ、不安が強くてママから片時も離れたくないって子が2歳になって保育園入れられてたな
半年ぶりくらいにお婆ちゃんに連れられて児童センターきてたけどとにかく情緒不安定で怯えて過ごしてた
絵の具が手についただけで抱き着いて大泣き
自分よりも遥かに小さい子が近づいただけで泣きながら逃げる
半年前はまだ笑顔があったのに児童センターにいた2時間全く笑顔なしの怯え顔
こういう子は流石に可哀想だわ
専業時代に二人目作ろうとしてたからお金に余裕がない訳じゃないと思うのに

478 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf29-RWiV):2017/02/26(日) 14:09:45.64 ID:SxFxq/cZ0.net
>>474
虐待の初期段階ですぐに親→刑務所 子→児相が保護という体制が整っていたら、一体今までどれだけの子どもの命が救えたか…

>>476
その頃に比べて日本人は貧乏になっているらしいからね。個人的には非正規が増えたからその人たちが足引っ張ってるだけで、正社員のみの平均年収は大して変わらないように感じるけど…
あと、昔は女性は一般職で結婚したら寿退社が圧倒的に多かったけど、今は総合職に就く人が増えてきたからというのもあるんじゃないかな

479 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bfe0-tV+V):2017/02/26(日) 14:54:18.79 ID:4XlfD8ZT0.net
>>475
本来親がやるべきことを面倒だから他人にやらせてラクしたいだけじゃん…

>>477
保育園生活が相当ストレスになってるんだね。可哀想過ぎる…

480 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW af29-9+wB):2017/02/26(日) 16:26:49.20 ID:85bMgKGP0.net
生活保護の人がバンバン生んでる方が嫌だわ。家で面倒見てる人が多いけど、全く尊敬できないわ。

481 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ef0b-msJT):2017/02/26(日) 17:02:24.01 ID:t7vK+kyO0.net
そんな奴近所にも知り合いにもいないわ

482 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/26(日) 20:50:11.61 ID:k/I4jVU5r.net
保育園の子って、鼻水垂れ流し、よだれかけビチョビチョ服まで濡れてる姿が単純にかわいそう。
とても自分の子をそんな目に合わせられない。

483 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW af29-9+wB):2017/02/26(日) 20:52:32.16 ID:85bMgKGP0.net
>>482
保育園には替えの服を三組くらいわたしてあるよ。寝る前のお着替えもあるし。

484 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/26(日) 21:15:03.19 ID:k/I4jVU5r.net
>>483
よだれが多くて10〜15分で換えないといけない子っているじゃない。
鼻水はもっと頻度高いだろうし。
そこまでのケアをしてくれる所ってあるのかな?
知り合いはビチョビチョで帰ってくると言ってたよ。

485 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff3a-Ccab):2017/02/26(日) 21:15:36.32 ID:LUAkNiMc0.net
>>483
着替え渡して保育士の仕事増やして「子供は身綺麗でかわいそうではない」と言われてもw
他人の保育士が、親ほどこまめに見てくれるわけないじゃん。

486 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/26(日) 21:51:07.82 ID:FrGuNMfb0.net
横からだけど、保育士が着替えさせる回数は
3回くらいは着替えさせるのは日常だと思う
ちょっと汚れるとすぐお着替えお着替えだから
年少さんあたりだと3回以上は普通だと思う

10〜15分でスタイがベチョベチョになり続ける子、鼻水垂れ流し続ける子にあった事ないから特別な子に対してのケアはよくわからないけど

487 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp03-N7+2):2017/02/26(日) 22:48:35.93 ID:BixLnzlAp.net
>>485
そうでしょうね。
けどそれでも働かなくてはいけない人はそれ以外に方法はありません。

保育園預けていたら発達にもいいし家庭保育よりよっぽどまし!とかいうアホは死んでもいいと思うけど、
そうしないと生きていけない、母子家庭の人や、貧しい人も沢山いると思う

思いやりや真心がないよ
子供のそばにいたいのはどんな親も同じだと思わない?
弱いものいじめみたいな劣悪なレスは控えたほうがいい

488 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ef0b-msJT):2017/02/26(日) 23:07:21.26 ID:t7vK+kyO0.net
>>486
風邪の初期症状で粘度の低い鼻水が出続けることあるでしょ
0歳から一日中預けっぱだった人間にはわからんだろうが

489 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-7N2i):2017/02/26(日) 23:50:04.34 ID:yctn+wDLd.net
>>487
子供が小学生になったらパートに出ようかなという母親に対して
「そんなはした金稼いで意味あるの?どうせろくな仕事なんてないよ」
と書いていたあなたは、弱い者いじめには該当しないんだろうか?

490 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff3a-Ccab):2017/02/27(月) 05:55:19.87 ID:Xh3ZNTdV0.net
>>487
自分がパートの人をずいぶん見下げた劣悪なレスをしておいてよく言うわ。

491 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/27(月) 06:15:43.45 ID:IMwms9l80.net
>>488
勝手に決めつけないで欲しいわ

もし私が0歳から子供を保育園に預けてたとしたら
あなたの言う「保育園児は鼻水が一日中垂れっぱなし」は私の子供って事でしょう?毎日お迎えで保育園児を見てるって事でしょう?見た事ないと煽るなんて矛盾してるわよ

近所の児童館は保育園が併設されてるから保育園の子もよくみるし友達の子も親戚の子も保育園児だからよくみるけど、鼻水出っぱなしの子なんてそういないわ

それをいうなら幼稚園で皆勤賞狙いの親子の方が明らかに風邪引いてるのに登園してきてよっぽど迷惑

煽る為に有る事無い事掻き立てるのは迷惑だよ

492 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bf17-qUfu):2017/02/27(月) 10:14:24.94 ID:1YretoCi0.net
(ふぅ。。うまく騙せたかしら?)

493 :@\(^o^)/:2017/02/27(月) 11:13:30.40 .net
主観的意見だけで書く事は
結果マトモな話さえ信用が無くなるので
やめた方が良い

494 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fea-d4M5):2017/02/27(月) 13:23:34.18 ID:D4BJ5sp40.net
0歳の時から預けて学童保育まで使ったら、それって「子供を育てた」と胸を張って言えるのだろうか

495 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bfe0-tV+V):2017/02/27(月) 14:26:58.67 ID:fhqfs2430.net
>>494
普通の感覚なら言えないが、
出かける前と帰ってからは私が世話している!=自分が育てた
というのが兼業の常套句

496 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff29-DzNG):2017/02/27(月) 16:35:00.63 ID:YgMYGqHz0.net
>子供のそばにいたいのはどんな親も同じだと思わない?
そうであって欲しいよね…本当に。
自分の周りの仕事してる人は、
「子育てより仕事の方がよっぽどラク」って
みんな0〜1歳から保育園いれてる…皆さん、アラフォー初産組。
いい歳まで自分中心の生活しちゃうと
乳幼児に合わせることは苦痛らしい。

497 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-N7+2):2017/02/27(月) 16:51:13.43 ID:4aUlsSXtp.net
>>489
小学校に入ってパートにでなくてはならない経済状況なら、
いち早く保育園に入れてちゃんと働くべきだと思うよ。
あ、言い方が乱暴だったね。そうではけ、
そんな人が、保育園に預けて働く人のことどうこう言えないよって思うのです。

小学校に入ってもそんなパートに出る必要もない家庭状況の人が
「保育園はたらくなんて可愛そー!」と言うなら辻褄あうかなと思いますよ。

たいして安心できる環境でもないのに、保育園なんかに入れたくないかわいそうかわいそう。と言いながら
子供が小学校に入ったらパートって…
しかもそんなもんで稼げる額なんかたいしたものでもないのに、
どうせならずっと子供といたらどうですか?って話です。

498 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-nYaX):2017/02/27(月) 16:53:10.58 ID:prAmHCgka.net
うちの周りも仕事のほうが楽って人ばかり

499 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-N7+2):2017/02/27(月) 16:55:05.98 ID:4aUlsSXtp.net
>>496
前にも書いたと思うけど
「将来の経済状況を心配しながら子育てするよりは」って枕詞がつくんだよ
言葉ではそう言ってるけど、
金銭的事情によりの人も多いと思う

幼い子供と一緒にいたい
いたいけど、将来のことを考えるとこの仕事を失ってしまうわけにはいかない
色々考えた結果、仕事は続けよう
まだ若いし、がんばろう、夫と二人でちゃんと稼ごうって人も沢山います。

そりゃ仕事やめて子供といれたらどれだけ幸せか
そんな風に思いながら働いてる人も沢山沢山いるよ

500 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-nYaX):2017/02/27(月) 16:55:49.19 ID:Gs88Jg9da.net
小学生になってからパートって考えの人はだいたい後者が多いと思う
暇つぶし的な感じで

501 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp03-N7+2):2017/02/27(月) 17:01:51.01 ID:4aUlsSXtp.net
>>498
楽な事もあるけど相対的にやっぱり働きながらの育児なんかしんどいにきまってるよ
楽な部分も確かにあるけど、
やっぱり仕事することはしんどいと思うよ

保育園預けた方が子供にもいい!の人たちクソほど嫌いだけど
同じような経済状況のくせに自分が子供といたいからと仕事やめて
全く子供の今後の資金繰り考えず二人目産んで。ま、そこまではいいよ。
あげく保育園預けてちゃんと働いてる人を見下してるような人って最悪だわ
小学校になったらパートに…って、軽々しく言う色々能力の低い主婦
別にそれは好きにしたらいいけど、あんたら保育園預けて働いてる人見下す資格はないといいたいわ

502 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf29-RWiV):2017/02/27(月) 17:06:30.18 ID:D/Aub4g90.net
>>500
うん、そうだよね。
私の周りの小学生からパート始めた人たちは、口では生活の為とは言いつつ
『お金のかかる趣味を誰にも文句言われない為に働いてる』
といった感じだわ。家も土地も親から買ってもらって、車は何台も所有して購入サイクルも短い。
ほんと、暇つぶし的な短いパート。

503 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スププ Sddf-ehdK):2017/02/27(月) 17:23:46.03 ID:212OVXNud.net
>>454
比較してどちらもマウンティングしたいんだろう
金持ちケンカせずですよ

504 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スププ Sddf-ehdK):2017/02/27(月) 17:27:03.82 ID:212OVXNud.net
>>454
比較してどちらもマウンティングしたいんだろう
金持ちケンカせずですよ

505 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Y5kj):2017/02/27(月) 17:30:37.98 ID:DT+Yr+mI0.net
>>496
酷い話だよね…。自分の周りにもそういう人いるよ。

506 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fea-d4M5):2017/02/27(月) 17:40:58.90 ID:D4BJ5sp40.net
彼女達の親の世代だと、まだ「昭和の家族の常識」が残っていて
イクメンゼロメンどころかマイナスメン(母親が赤ん坊の世話をしていると
父親は「お茶」とか自分に構えと命令する)が普通だったから。
「育児なんかやってられるか」と思うのも無理はないけどね。

次の世代だと父親も育児にある程度の理解があって、家族で育てようという気になるかもしれない。

507 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-msJT):2017/02/27(月) 17:46:26.04 ID:HJkalwTX0.net
>>496
高齢出産で育児が予想以上にツラい…
そうだ、保育園に入れよう
ダブルインカムだから習い事もいっぱいさせちゃおーっと
これも愛情の形!

508 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bffb-+h0Z):2017/02/27(月) 18:22:06.24 ID:XXNMz9pM0.net
保育園の月謝を10万位にすれば保育士の給料も上がり、
保育士の応募も増えるだろう。

509 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fea-d4M5):2017/02/27(月) 18:30:20.29 ID:D4BJ5sp40.net
・保育士の給料を全産業平均レベルにして、保育士不足を一挙に解決
・高齢者に3万円ずつ配る

同じ3000億円の使い道で後者を選んでしまう国だから、月謝を上げる方向しかないと思う。

510 :@\(^o^)/:2017/02/27(月) 18:53:39.40 .net
育児大変なのに他人(保育士)任せでズルい
楽してズルい
私より楽して子供を持ちかつお金稼いでズルい
パートをdisられてムカつく

働く母親を叩きたいだけにしか読めない
そんな母親は子供の為によくない
もっと自分の人生・選択に自信を持つべき

511 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-nYaX):2017/02/27(月) 19:04:58.78 ID:Gs88Jg9da.net
ん?ズルいなんて微塵も思わない
子供と一緒にいれるのが幸せだし金銭面も困ってないしズルいって考えはないな
そもそもズルいなんて言ってる人いる?

512 :@\(^o^)/:2017/02/27(月) 19:12:15.56 .net
直接ズルいと書くわけがない
逆に書く方がまだ素直で可愛い

513 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-msJT):2017/02/27(月) 19:26:22.13 ID:HJkalwTX0.net
>>512
専業主婦が共働きを妬んでるとまさか本気で思ってる?w

514 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf57-Y5kj):2017/02/27(月) 19:33:52.86 ID:bqmg31DS0.net
>>513
むしろ逆だよね。働かないで楽してズルい!と専業のほうが嫉妬される。

515 :@\(^o^)/:2017/02/27(月) 19:37:06.95 .net
そうは思わない

ただ自分の現状に満足・自信があるのなら
書かないであろうと思われるレスが多過ぎる

子供の為に生きている事をもっと
誇りを持って欲しい

516 :@\(^o^)/:2017/02/27(月) 19:38:25.87 .net
515は513に対しての「そうは思わない」というレス

517 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/02/27(月) 20:04:36.05 .net
>>515
大変な育児を他人に任せてラクしたと言われてムカつく
保育園馬鹿にされてムカつく
幼少期の大切な時間よりもお金を選択したと図星を突かれてムカつく
専業と一緒にパートもdisっちゃえ

あなたこそ仕事しながら子育てしてることに自信と誇りを持つべき

518 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW afa3-6PZM):2017/02/27(月) 20:12:23.50 ID:aeVLZgan0.net
育児の方が大変にきまってんだろ

519 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/02/27(月) 21:02:16.72 ID:OuPRIQDta.net
>>518
そーだねー
えらいねー
兼業はズルいねーwww

520 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff29-DzNG):2017/02/27(月) 22:00:24.48 ID:YgMYGqHz0.net
もし自分がまだ言葉の意思表示もおぼつかない、
身辺自立も出来てない0〜2歳程度の乳幼児だったら、
9時〜5時で週5日、親と引き離されて集団生活なんて、
どんなに手厚くお世話されようが耐えられん。
自分がされたら嫌な事は自分の子どもにもしない。
それだけだ。

521 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-nYaX):2017/02/27(月) 22:13:21.16 ID:l0tqeSL/a.net
>>520普段お迎え行ってご飯お風呂添い寝くらいしか一緒の時間ないなんて寂しいよなぁ

522 :@\(^o^)/:2017/02/27(月) 22:18:02.42 .net
少なくとも2~3歳位までは母親が不安なく
育てる事が出来る環境になればいい
(虐待親は除く)

仕事を辞めて専念するのも
仕事を続けるのも
各家庭に見合ったものを選択すれば良い
側からしか見られない他人があれこれ
いう事ではない

523 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW bf29-RWiV):2017/02/27(月) 22:41:03.75 ID:D/Aub4g90.net
>>518
その通り。業種によって違うかもしれないけど一般的に仕事よりも育児のほうが大変。
例えば風邪でダウンしてどうしようもないとき、我々兼業は最終手段として最長13時間預けて(延長保育含む)年休取って体を休めることができるけど、専業は実家義実家を頼れず旦那さんが仕事休めない場合、這ってでも未就園児を自分で何とかしなくてはならない。
幼稚園児だとしてもせいぜい5時間程度しか休めないでしょ。
だから私は専業主婦を尊敬している。というか、ほとんどの兼業はそんなこと認識しているから無駄に専業を見下したりしない。

>>520
残念ながらフルタイムで働く夫婦の場合9時〜5時では済まない。8時〜6時の10時間くらい。本当に乳幼児には過酷だと思う。
だから私は2歳過ぎまで手元で育てて時短で復帰した。それでも1日8時間集団生活をさせてしまっている。

524 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/02/28(火) 10:42:51.94 ID:KxvVVhB+p.net
>>500
暇つぶしに飲食やレジパートとかキツくない?
暇つぶしなら習い事や料理教室でもしたらどうだろ

大体疲れるよ仕事って
わざわざ暇つぶしにそんなことしなくても、
保育園に預けてかわいそうかわいそう!に参加するくらいなら、専業で子供の帰りをまっててあげなよと思うけど。

525 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/02/28(火) 10:45:16.20 ID:KxvVVhB+p.net
>>520
それで貴方が今後生計立てていけるならそりゃそうだよ
やるべきじゃない
けど2年も育休とれない人も結構いるからね。
仕事辞めることで今後の不安を買うくらいなら、がんばるっていう若い人も多いんだよ
どうしようもないことを「かわいそう」と言われた所で、選択肢はないんだよ
「やるしかない」
どうせやるなら、その中で精一杯子供と関わらなければと思ってる親が大半だよ

526 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/02/28(火) 10:52:26.09 ID:KxvVVhB+p.net
>>523
子供を幼稚園入る年からこども園に入れて働いてるけど、育児も大変だったけど
やっぱり働きながら育児をするのはもっと大変だと思ってるよ
フルタイムでもないのにそう思うよ
圧倒的に時間が足りない

あと風邪でダウンしても子供の預けることができて、みたいな考えは全くなかったわ
風邪でダウンしたら仕事も休まなくちゃいけないし、迷惑かける場所が一つ増える、
仕事がなければどれだけ楽かなと考えたりする。

それから8時間を昼寝なしで延長保育や課外授業で保育されてる子は結構いるから、そこはそんなに思わなくてもいいと思うけど…

527 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/02/28(火) 11:35:51.70 ID:wZ0LYUyU0.net
523だけど、昼食にしてもそうだよね。
兼業は1時間近くも時間が取れてゆっくり座ってお昼を食べることができるけど、未就園児を抱えているお母さんでそんなことできるのは子供の昼寝タイムと重なったときくらいでしょ。

でもゆっくりランチできて幸せ!なんて感じるのはせいぜい2〜3日くらいかな。それを過ぎると、立ちながら5分で流し込むように食べてた頃が恋しくなるものだよ。
その頃は辛く感じるけど、過ぎ去ってみればあっという間だし良い思い出だよね。まあそう思わない母親もいるかもしれないけど。

528 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/02/28(火) 11:38:05.33 ID:wZ0LYUyU0.net
ここの兼業主婦は本当に醜いね。
専業=暇を持て余した無職の貧乏
なんて考える人、ここで初めて見た。

未就園児を持つお母さんは言わずもがな、幼稚園に通わせても園バス見送った後買い物して家で家事して…なんてやってたらあっという間にお迎え時間になるんじゃないの?しかもお弁当持参園や下の子の面倒も見ているお母さんもいるかもしれない。

専業が貧乏という発想も無かった。私のイメージでは専業=裕福。
仮に「夫の年収500万だけど専業で子供3人育てています」と言われても、私よりずっと遣り繰りが上手で偉いな!としか思わない。

小学生からパートにしても然り。前にも少し書いたけど、乳幼児持ちに比べて欠勤が少なくなるし、子供も学童にほんの少し通うか通わなくていいかだから負担が小さい。
正社員時代よりは給料はずっと下がるけれど、引き続き子供との時間を大切にしつつ生活費の足しにしようという母親たちのやる気を削ぐようなこと言って、何がおもしろいの?

529 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/02/28(火) 11:41:05.53 ID:wZ0LYUyU0.net
高い時給払えと言っているわけでもない、税金使って保育園増設しろと言ってるわけでもない。どこに見下すポイントがあるのか私には全くわからない。

幼稚園親子が陰湿と書いていた人もそう。幼稚園児と習い事で一緒になるけど、みんなうちの子と仲良くしてくれてる。(親の見ていないところで意地悪していると言い張るかもしれないが)
それを言うなら、0歳からずっと1日12時間預けられてた子が2歳児クラスになって噛み付きや持っていた本で他人を叩くなどの問題行動が多くなるのは、保育園ママならわかるんじゃないのかな?0-1歳児クラスに関しては、預けたことないからわからない。

530 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/02/28(火) 11:47:13.83 ID:wZ0LYUyU0.net
>>524
502でも書いたけど、趣味が海外旅行とか好きなアーティストのライブの為なら全国どこにでも行く!というような人が、暇つぶしのパートをやってるんだよ。
旦那さんの給与よりも自分で稼いだお金のほうが大きな顔して行けるでしょ…


ま、非常に長くなったけどこんな考えの兼業主婦もいるってことで。

531 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp03-pPPz):2017/02/28(火) 11:48:07.29 ID:/lc1nZz0p.net
勘違いされてる人がいるようなのでひとつ。

大体の認可保育所は親が会社を病欠し家にいたら
子供を保育所に預ける事は出来ないよ
その点は幼稚園の方が楽

532 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp03-pPPz):2017/02/28(火) 11:53:43.00 ID:/lc1nZz0p.net
>>530
平日パートして、海外旅行して、アーティストの追っ掛けをしてるって… 本当に子育て中の人なの??

533 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/02/28(火) 11:57:31.10 ID:wZ0LYUyU0.net
>>531
あ、ほんと?うちの園長は
「辛かったら土曜日も預けていいんだからね!」とまで言ってくれた。
流石に土曜日は旦那のサポートがあるからそのお言葉には甘えなかったけど。
園によってまちまちなのね。

インフルや胃腸炎になった場合でも、子供も休ませて家で面倒見るんだ?子供にうつしちゃいそうだね。

534 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sddf-oK/A):2017/02/28(火) 12:49:54.09 ID:pNTaIbmNd.net
ワタシの上の子はもう大学生なんだけど、保育園上がりの同級生とか本当にひどいのしかいない。

夜間徘徊したりバイク泥棒したり、恐喝を繰り返したりしてる立派なDQNに成長してる。

大切な子供を保育園に預けるような親元で、たいして目もかけられずに育つとまぁそうなるよね。。。

これから子育てする人は、よくよくかんがえて欲しいよ

535 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff82-2sxj):2017/02/28(火) 12:54:33.06 ID:r6//99Rq0.net
申し訳ないけど、それってお住まいのエリア的な問題かと…

536 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-XT44):2017/02/28(火) 13:26:24.54 ID:I9fhr9Xmr.net
>>524
パートについて書いてる人は子の帰宅に間に合う短時間パートのことを指してると思うんだけど
どうもあなただけフルタイムパートの感覚で語ってるよね
そこの時点で色々食い違ってるよ

537 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/28(火) 13:57:30.45 ID:OZXNZipir.net
>>497
小学生になったらパート〜の人は、あなたから見ると頼りない考えなしに見えるかもしれないけど、
あなたほど経済的に困窮してないから、そこまでお金を気にしてないだけなんじゃない。
時給900円、4時間/日、週4、12年で700万位になるんだけど、それぐらいの端金があれば尚安心て感じ。
子供が学校に行ってる間に稼いで、子供と向き合う時間も変わらずあって、休んだり仕事の責任もそこそこ。
暇もつぶせるねw

538 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/28(火) 14:04:48.26 ID:OZXNZipir.net
あなたがとっても子供思いで頑張ってるのは分かるよ。
地獄で子供を道連れにしてもがいてる感じ。
その子供を道連れにしているところがこのスレタイの最低といわれてるところだよ。
それがこのスレの主旨なんだから、こんなところに来ない方が心の平穏のためなのにな。

539 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Sr03-J4cb):2017/02/28(火) 14:06:46.62 ID:OZXNZipir.net
あ、ごめん。
子供はもう大きいんだっけ。
それなら生まれたばかりの子供とは違うね。

540 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bffb-+h0Z):2017/02/28(火) 15:54:46.12 ID:AUUbT4Tf0.net
自論だけど経済的に問題ないなら、
幼稚園に行くまでは親が育てるべきだと思う。

541 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd5f-W7NT):2017/02/28(火) 16:19:26.54 ID:+rf8+2gJd.net
>>540
そりゃそうだ
英語やスイミングや高級服なんて要らないから親と一緒にいたいというのが子供の願いでしょ

542 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/28(火) 16:46:18.17 ID:oM/+wZ420.net
>英語やスイミングや高級服

経済的な、っていうのはそんな極端な話ではなく
日々の暮らしに窮している とか
将来的な不安の為に とか
それらを指すんだと思う

将来的な不安があったりする女性でも
すくなくとも2~3歳くらいまでは
安心して育休とれるようになれば
いいのに(現状まだまだなのが現状だから)と
思う

543 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/28(火) 16:48:12.24 ID:oM/+wZ420.net
(現状まだまだなのが現状だから)って変だね
現状三年とれない企業が多いから です

544 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ff29-DzNG):2017/02/28(火) 17:02:13.14 ID:3IsBSQp40.net
なんかもうさ、税金で新たに土地、建物、人材用意して保育園つくって、
保育料やら保育士の給与やらも税金で補助して、ってやるよりも
家で子ども見れる親には3年保育前の子ども一人につき、
月20万くらい税金支給した方が、
ひょっとして安上がりなんじゃないか??
だって、0歳保育って月4.50万かかるのを、
税金で補助して親の負担を10万以下とかにしてるわけでしょ?

545 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/28(火) 17:11:42.54 ID:oM/+wZ420.net
企業に三年育休の徹底、
自営業の人にも同じような補助

低年齢保育は緊急枠
(虐待保護とか親の死別・入院・離婚 等)
になればいいと思う

あとはフランスみたいに3人産めば
ちょっとした月給並みの補助とかね

546 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/02/28(火) 18:11:42.52 ID:wZ0LYUyU0.net
>>544
それに近いのが、雇用保険から賄われる育児休業給付金なんだ。産休前の給与から計算されるから、月額20万貰えない人も中にはいるんだろうけど。

おっしゃる通り保育所増設よりもこちらのほうが安上がりだと政府も気づいて、7年前は確か給与の33%しか貰えなかったのが、
現行は最初の半年は67%、残り1年は50%支給している。
しかも今年の秋くらいからは最大2年間支給に改正される。

でもめんどくさいから、もう3年間一律20万支給!でいいと思うけどね(笑)

547 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/02/28(火) 18:43:01.54 ID:ufxWmM/fa.net
そうそう
最近の日本のクソみたいな制度、マジむかつく
旦那の同僚のワーママ()とか、会社に迷惑かけて育児産休取って働かないのに月20万以上もらってそれを2年
会社

548 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/02/28(火) 18:48:26.63 ID:ufxWmM/fa.net
送っちゃった

復帰しても時短とかして周りに迷惑かけてるくせに、
女性管理職を増やすとかいう制度で、旦那より早い昇進だってさ

毎日残業してる旦那を尻目に3時半退社で高給もらって…

その上、税金で保育園とか、もう馬鹿じゃないの、日本。

549 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/28(火) 18:54:40.39 ID:oM/+wZ420.net
ああそうだ。
子供の為に育休をとる母親の代わりに
人員補充しない会社の撲滅

人員補充しない会社の責任の矛先を
母親に向ける社員の意識改革が必要

550 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/28(火) 19:01:34.53 ID:oM/+wZ420.net
>>548
よっぽどその女性社員は優秀なんだね

会社だって馬鹿じゃないから育休とろうが
早く帰ろうが会社にとって利益のある人材を
昇級させるよ

551 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/02/28(火) 19:25:41.72 ID:ufxWmM/fa.net
>>550
そんな優秀とかじゃなくてさ
女性管理職を増やすためだって旦那が言ってたよ

ダブルインカムのブルジョアが税金使って保育園
とばっちりくうのは私みたいな世帯

そのお金でスイミングだの旅行だの私立小だの

間違ってるよね

552 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 2fed-pPPz):2017/02/28(火) 19:37:22.20 ID:oM/+wZ420.net
女性管理職を増やす事が会社にとって
有益だからでしょ


女性の中でも小梨も未婚もいる中で
育休と時短を取ってるハンデ付き
人員なハズなのに昇進できるんだから
優秀でしょうに…

553 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf82-XT44):2017/02/28(火) 21:19:46.82 ID:6X7hfuC60.net
>>552
目先の補助金に釣られてるんだろうね
育児板でも何度か見たことあるよ
そのために昇進させられそうで困るって

554 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bff1-K50a):2017/03/01(水) 08:30:01.08 ID:dKHc30pM0.net
>>546
下手に時短勤務で復帰するよりは育休手当貰ったほうがお得というのはよく聞く話

555 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/03/01(水) 09:06:45.91 ID:yJfdKfH/0.net
>>554
それが国の狙いだからね…
0-1歳児保育を利用しての復職は働き損。

ただ、2年育休取った私の体感では、時短復帰したとしても育休中の定期昇給で相殺されて産休前とさほど変わらない水準になる。
あと、賞与があるからトータルで見たら給付金より低くなるなんてことはほとんどの人が起きないと思う。

556 :@\(^o^)/:2017/03/01(水) 09:36:09.31 .net
経済的な心配もなくなり、
2-3歳までは母親が育て、
復帰してからずっと税金を納める

あとは547との旦那のような意識の低い人材の教育
ただし547の旦那が全て悪いわけではない
人員補充をせず一方的に残りの社員に仕事を
押し付ける会社がクソ
育休中の社員には社保料も給与も払わないのだから

557 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-msJT):2017/03/01(水) 09:58:58.03 ID:7LvEz0cH0.net
子供が小学校に通うまで専業主婦が一番だよ
そのあと空いた時間でパートでもやればいい話

558 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bffb-+h0Z):2017/03/01(水) 16:09:16.37 ID:292hhz1B0.net
ガキを保育園に行かせてる馬鹿ママの99%は
育児放棄だよ。

家の近所に区立の保育園があるのだけど、
その傍の喫茶店がガキを園に送った後の
馬鹿ママ等の憩いの場になってて毎日朝は満席。

働いてる母親なんてホンの一握りだと思う。

559 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/03/01(水) 16:23:40.77 ID:RTB803+jp.net
>>536
いや、そのつもりだけどさ。
子供の帰宅に間に合うようなパートなんか
どんなに単価が高くてもたいしたお金にはならないとおもうけどやる価値あるの?
そもそも子供が大きくなったから働こうかな、の人ができる仕事なんか限られてるし…
そんなしょぼいパート代稼ぐくらいなら、
習い事でも行ったらどうだろうかと。
そんな金額でも欲しい家計なら保育園預けて真面目に働いてる人叩くんじゃないよとは思うね。

560 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/03/01(水) 16:27:48.55 ID:RTB803+jp.net
>>541
けど大きくなって行きたい塾や学校に経済的理由で行けなくなるほうがずっとダメです

そんな事に全く直面しない!という自信のある家庭は羨ましいです。
うちはそう言い切れないから働くよ
私立中や私立高行きたい
薬学行きたいと言われて2人分ポンとやれるお金が旦那一人で稼げるとは思えなくて。

どんなスポーツや活動にはまるかわからないし、そんな時になんの心配もないようにしてあげたいなぁ
これも愛情だとおもいませんか?

561 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/03/01(水) 16:29:38.67 ID:RTB803+jp.net
自分ならどっちがいいかな?と考えて欲しい
ずばり幼稚園や保育園時代なんかより、
小学校から帰ってきたらお母さんがいる。のほうが子供的には大事だと思うな。

自分が子供といたい気持ちを優先する事で失うものもあるということです

一番はそんな金銭的心配がないことだけどね!

562 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf82-XT44):2017/03/01(水) 17:51:13.06 ID:0YBQCzHG0.net
>>560
二人分?
前に自分で子供は金銭的に不安なので一人にしたって書いてたじゃん
もう忘れたの?ダメだよ忘れたら

金銭的に不安不安騒ぐわりに短時間パートの給料をショボい時間の無駄と言ってることブレブレだよ…

上にもあるけど自分の趣味なんかに使うお金のためにって人もいるでしょう
月に自由なお金数万増えるだけでもかなり余裕できるだろうけどそれじゃ足りない贅沢病に陥ってるんだね

563 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa23-2T8k):2017/03/01(水) 18:22:13.00 ID:t86FlDAxa.net
みんな妊娠前に貯金しないのかな?

564 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp03-N7+2):2017/03/01(水) 18:48:41.49 ID:RTB803+jp.net
>>562
短時間パートで稼げる額は嫌だよー。
金銭的に不安だからブランクあけずに子供保育園に入れて働いてるんじゃない
私の場合は3年がギリギリだよ
小学校あがるまでブランクあけたらそれこそ戻れるものも戻れないし、レジパートとかになるのは

565 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf82-XT44):2017/03/01(水) 21:10:38.64 ID:0YBQCzHG0.net
>>564
そりゃあなたの家計状況でしょ
誰もやれなんて言ってないし
その額で十分な人は無理に稼がなくてもいいんじゃないの?ダメなの?集られた経験でもあるから憎いの?

ところでなんで急に子供の数増えたの?産んだの?

566 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf29-Hx5d):2017/03/01(水) 22:59:15.32 ID:yJfdKfH/0.net
>>565
最後の文にクスッときたw

多分もう何言っても無駄だと思う。
>>537のように丁寧に説明してくれる人がいても全く目に入らず同じ事を繰り返して書いてるみたいだし。

>>564
あなたが飲食やレジパートを頑張っている友人に対して「そんなしょぼいパート代稼ぐくらいなら、習い事でも行ったらどう?」などと面と向かって言わないことを願うばかり。

567 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-msJT):2017/03/01(水) 23:30:03.80 ID:7LvEz0cH0.net
>>563
だからデキ婚夫婦は共働きが多いんじゃない?

568 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-PFGT):2017/03/01(水) 23:35:40.13 ID:F0tzlusla.net
>>566
育児と仕事を夫婦で必死に頑張ってる友人に対して、「なら産むなよ、金の亡者が」などと面と向かって言わないことを願うばかり。

569 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-oK/A):2017/03/01(水) 23:40:17.57 ID:F0tzlusla.net
>>567
底辺、底辺を語る って感じねw

パートおばさんもデキ婚共働き夫婦も大差なさそうw

570 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sddf-PFGT):2017/03/01(水) 23:51:32.27 ID:f2NDcYoFd.net
ハイスペ共働きがウザい〜、制度に守られすぎな女のせいで旦那の昇進が阻害される〜な人と
デキ婚共働き夫婦pgr〜、子供が大きくなったら時給900くらいのパートいくわ〜な人

なるほど、格差が大き過ぎてなかなか噛み合わないね…

571 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-/h5J):2017/03/02(木) 00:07:24.08 ID:OIIzoHUbd.net
>>569
小学生にとって母親が時給900かそこらで飲食やらスーパーのレジやらで働いてるって地味に恥ずかしくない?
遠い学区外でならセーフなのかな

デキ婚共働き(ただし正社員)をあまり馬鹿にできる立場でもないような…

572 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ bdb4-eJAc):2017/03/02(木) 00:28:20.54 ID:zuRn1mxP0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://tgd4.twilightparadox.com/news/2017022822.html

573 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/02(木) 00:30:27.64 ID:YXgg9jOc0.net
デキ婚共働きという言葉に激おこwww
とりあえず>>571がデキ婚なのはよくわかった

574 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/02(木) 00:40:42.68 ID:GGWrm/fQ0.net
なんで堀北真希みたいな英断ができないんだろう
ワーママって芸能界に必死にしがみついてる辻希美とか藤本美貴みたいでカッコ悪い…

575 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 3a1c-hDMD):2017/03/02(木) 03:04:05.36 ID:PlpTO2PF0.net
>>574
まぁそこは、大河など仕事のある俳優か、
裸で微妙な筋肉を見せつつ嫁の名前叫ぶだけのイマイチなお笑い芸人
&俳優なのに俳優の仕事はない、よくわからないタレントを夫持った…みたいな
やっぱり収入の差と言うか、夫の甲斐性的な問題じゃない?

後は、どうしても世間に幸せ&頑張ってますアピールをしなければならない性分とか…

576 :@\(^o^)/:2017/03/02(木) 08:24:45.68 .net
人・家庭によりそれぞれの生き方・考え方・
事情がある

あることないこと決めつけて
自分以外の生き方を非難しあっても無意味

577 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-/h5J):2017/03/02(木) 08:43:04.87 ID:OIIzoHUbd.net
>>574
いきなり芸能人ネタw
テレビしか見てなさそう…

578 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-/h5J):2017/03/02(木) 08:49:02.60 ID:OIIzoHUbd.net
>>573
違うよ
底辺が底辺を笑ってるのが純粋に面白かったから適当に煽ってみただけ

意外とあんまり釣れないもんだね…

579 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ba5a-dgCc):2017/03/02(木) 09:06:46.37 ID:YmtNUkVb0.net
  
後は若い子に死んでもらう。
若い子にはお国のために頑張ってもらうって稲田も言ってるんですから
稲田が言うなら私も言おうじゃないかって。
それからじいさんばあさんたちは向こう行ったらただ座って止まって
何しろ嫌がらせをしてみんな捕まってください。でね、
70以上がみんな捕まったら刑務所もう入れませんから、若い子が次頑張ってくれますので。   
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::  ヽ、
      /:::::::ヽ::::::::::::::::::::::::: :: \
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄  ~ヽ:::::ヽ
     /::::::/     彡 | ミ   \::|
     |:::::/  ' ⌒ヽ/ ヽ/⌒  |
     .|::::::|   -・-ヽ   /-・-  |
     |,/ヽ       | |  `    |
     .| | \   < _ >    /|
      \|    /     \   / 
       0\   <ー─ >    /
         \/   ̄  \/
        /|\ ___/  
      /  |         |  
          \____/   

      反日工作猿 = 辛淑玉      
        
  気持ち悪いハ虫類顔の朝鮮猿ババア

580 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF91-exT4):2017/03/02(木) 09:58:09.81 ID:wcRjtW6OF.net
>>573
毎回デキ婚に反応するよね、この人w
避妊失敗して0歳から働かざるを得ない状況に陥ったことを恥じてるんだから、もうやめてあげれwww

>>575
一馬力で生活できない低スペ旦那と結婚してしまったという共通点
仕方ないからそこそこのスペックの旦那と結婚した小遣いパート主婦をdisるしかないわけだ

581 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdba-kumj):2017/03/02(木) 10:06:39.47 ID:6GccKKFXd.net
へ〜、保育園最低スレと見せかけといて毎回デキ婚の話になるんだw
なかなか香ばしい面白いスレだね

パートBBA()でもできるマウンティングってまぁ頑張ってもそれくらいだろうね
もう、デキ婚猿夫婦と仲良くしてれば平和なのにw

582 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW b9ed-TkPs):2017/03/02(木) 10:20:30.94 ID:4DZ3+5L50.net
もうやめなよ…あまりに酷いよ
子どもが自分のお母さんがこんな事書いてるって知ったら悲しむよー

583 : 1 ◆XFNwtwoso. @\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:09:03.37 .net
あらら、ミクシ()さんってデキ婚だったのね

584 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdba-kumj):2017/03/02(木) 11:25:23.59 ID:6GccKKFXd.net
もしかしてミクシ()ってPTA横領の人?w
どこらへんのカキコか分かる人いる??

585 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C7d-tCEH):2017/03/02(木) 11:33:17.56 ID:v8BftKn7C.net
保育園に入れてる親は自分で育児してないから軽蔑してる。

586 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3af1-y0/s):2017/03/02(木) 13:04:11.03 ID:MxmjheXI0.net
やっぱりみんな0歳から保育園入れる親にいい印象持っていなかったんだね
自分だけじゃなくてよかった

587 :@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:14:52.51 .net
他スレでもこのスレは話題になっています
見ればここの専業親の評判はわかる
自分でググればすぐわかる

588 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d6ed-TkPs):2017/03/02(木) 13:24:03.80 ID:/0iUVqeu0.net
>>584
PTA横領ママはこのスレの専業さんですよ…

589 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdba-kumj):2017/03/02(木) 14:59:20.03 ID:6GccKKFXd.net
>>588
ありがとう親切な人…!

PTA横領ママって今、すごい問題になってて
このスレに兼業組の悪口とかカキコしてたみたいなんだけど、もしかして個人情報とか書いてないかなって
そうだったら訴訟ものだから調べたいんだけどレス多くて大変で

「デキ婚」ってあったからもしかしてPTA横領ママかもって思ったんだけど。

何か知ってたら教えて下さい

590 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワイーワ2W FFa2-Usfw):2017/03/02(木) 15:23:49.73 ID:iuC7NoOtF.net
>>586
夫と死別したとかいきなりリストラされたとかなら仕方ないけど、はじめから0歳を預けることを想定して産んだのなら浅はかだなとはおもう
ほとんどの人が待機児童問題を言い訳にするんだろうけど

591 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 99c7-BSpm):2017/03/02(木) 15:36:56.09 ID:mshYZPI/0.net
年少になれば保育園に入りやすくなるのにね。

592 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/02(木) 15:48:51.08 ID:j6zfITqg0.net
>>591
3年休ませてもらえる会社ばかりじゃないし。

593 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a45-D+pk):2017/03/02(木) 16:13:14.39 ID:wMWWV+fW0.net
お金を稼ぐより大切なものを見落としてる。
もっと子供と向き合っていればよかったと後悔しても時すでに遅しなんだよ。
所詮他人の子だから別にいいけど

594 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 99c7-BSpm):2017/03/02(木) 16:18:28.21 ID:mshYZPI/0.net
>>592
だったら、会社にもっと育休の期間を長くして欲しいという声が上がっても
よさそうなのにね。なんで保育園に入らせろしか言わないんだろう。

595 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdba-kumj):2017/03/02(木) 17:16:14.13 ID:6GccKKFXd.net
>>594
マジレスすると共産党が旗降りしてるデモで騒いでる親はもともとそれ系の人達とサクラ
マトモな会社員は育休中にデモ活動とか顔出しで参加なんて絶対できない 下手すると懲戒もの

会社に育休3年申請しないのは、働く女性でなおかつ積極的に労働組合で会社相手に活動する人は少ないため
会社への労組の申し出はどうしても一に給与のベースアップ、二に賞与、三に一般的な労働環境の改善となり、3歳云々の優先度は自然と低くなる

596 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/02(木) 18:33:32.44 ID:YXgg9jOc0.net
>>594
育休3年が制度化されても、
年少から必ず保育園に入れますと言われても、
0歳の子を預ける親はいなくならないと思う
(やむを得ない事情がある家庭を除いて)
「子育てだけだと息が詰まるから」という母親は結構多いよ

597 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW d6ed-TkPs):2017/03/02(木) 18:44:22.50 ID:/0iUVqeu0.net
本当に息が詰まってノイローゼになるくらいなら
保育園入れた方が良いのでは?
そんな親の事なんてどうでもよくない?

でも別に保育園親幼稚園親限らず
早く預けたいとか愚痴る親はいるよ
本気じゃなくてもね
特に元気な男の子を追いかけて
大変なお母さんとかよく愚痴ってる

制度化したら年少から預ける有職親は
沢山いるでしょ普通に
決めつけて叩いても意味ないよ

598 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/02(木) 19:13:01.91 ID:YXgg9jOc0.net
ノイローゼになりかけて0歳から託児しちゃった方?

599 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-KmT0):2017/03/02(木) 19:54:31.50 ID:bjvq0ezY0.net
>>596
おっしゃる通り制度化されても保育園に空きがあっても丸々3年取る人は少ないかもしれない。
理由は、そんな極端な例だけではなくて日本人の気質かな…
みんなが働いてるのに私だけ休んでいいのかな?と負い目を感じてしまったり、
3年休んで浦島太郎状態になったらどうしようという不安とか。
実際「あなたがいなくても会社は全然問題なくまわるからゆっくり3年休んでいいからね!」と言われたら言われたで…ちょっと悲しいかな(笑)

本当はそんなこと気にしないで休める雰囲気を作らなきゃいけないんだろうけどね。

600 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/02(木) 20:02:44.14 ID:karFqIraa.net
>>598
馬鹿みたいだからそういう煽りいらない

601 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-Iu+A):2017/03/02(木) 20:05:05.06 ID:b8HwGVjga.net
ノイローゼになる親って気持ち悪い
そんな親の元に生まれた子が哀れだわ

602 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-kumj):2017/03/02(木) 20:09:02.06 ID:wbzZdVPQd.net
>>600
低俗な煽りはおさわり禁止が一番よ

603 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/02(木) 20:13:06.51 ID:j6zfITqg0.net
>>601
生んでみないと分からないこと、たくさんあるよ。

604 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-SApN):2017/03/02(木) 21:30:15.23 ID:JZJdZXrZa.net
育児ノイローゼ経験者は語る。

605 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/02(木) 21:32:26.66 ID:j6zfITqg0.net
>>604
真剣に育ててたら、ノイローゼぎみにもなるでしょ?
悩まない人は、能天気なのか、手抜きなんだね

606 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/02(木) 21:48:57.90 ID:74tr7DE50.net
うわー…

607 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-ociL):2017/03/02(木) 22:06:14.14 ID:InR735M2d.net
育児に悩むことと
ガス抜きできずにノイローゼになることとは
違うでしょ

608 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/02(木) 22:15:02.87 ID:/wuGo1QMa.net
>>589
サラッと新情報
ここのクソ猿BBAってデキ婚だったのwwww

609 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-Iu+A):2017/03/02(木) 22:57:33.29 ID:Y7j1SYXma.net
ノイローゼなったことないな
溺愛してるから常に一緒にいたいし子供預けて息抜きって考えもない
子供が生きがいだから空の巣症候群になりそう

610 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/02(木) 23:35:21.34 ID:+sCc0VDx0.net
>>609
普通そうだよね

ノイローゼになるほうが問題あるのに、ならない親は手抜きしてるとか、すごいわ…

611 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sdda-kumj):2017/03/03(金) 09:20:57.61 ID:Nf1rFsUCd0303.net
先の事なんて不安がってもしょうがないから考えないし
ノイローゼなんて私に限って絶対にならない!

これくらい図太くないと今の時代生きていけないよ
たくましくて素晴らしい
正に貧乏主婦の鑑だわ

612 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナーW d6ed-TkPs):2017/03/03(金) 09:40:45.82 ID:LGy8BKk600303.net
産後鬱や育児ノイローゼもなりたくてなる訳じゃない

病気になった人を否定してどうするの?とは思うけど
理解出来ない人を「貧乏主婦」とか煽るののも同じ穴のムジナだと思うよ


将来旦那が急死したら?会社が倒産したら?とリスクを考え働き続ける人、そんな事はまず起こらない万が一起こったらその時はその時と考える人

別にどちらも間違いじゃないじゃない

613 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー 99c7-BSpm):2017/03/03(金) 11:44:20.46 ID:zeWVN39J00303.net
うちの高校生の娘が保育士に小学生の時からなりたいと言ってた。
高校受験をする前に情報収集をしたら、激務で薄給だから、子供が好きという理由だけなら
やめた方がいいと言われた。子供の相手より親の相手の方が遥かに大変だといわれたけど、
当然のことながら娘はあまりピンと来てなかった。でも「保育園落ちた。日本死ね。」とか
デモをする母親をニュースで見て「怖いからやめようかな」と言うようになり、
今では保育士になりたいなんて一言も言わなくなったわ。元々反対だったのでホッとした。

614 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sdba-kumj):2017/03/03(金) 12:47:07.46 ID:rUUOgCijd0303.net
>>613
良かったね〜
薄給でクレーマー対応もあるなんて無理だわ

なんで幼稚園の先生じゃなくて保育園の先生だったのかは謎
もしかして娘さん保育園上がり??

615 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー 968f-x6IM):2017/03/03(金) 13:09:41.09 ID:N3Ys/qgS00303.net
>>601
子供一人も育てられなくてパンクするような要領の悪い母親に育てられるくらいなら、
保育園に入れたほうが遥かにいいって

でもそういう親って保育士に預けて楽することを覚えたから
二人目三人目作って「少子化に貢献!(ドヤァ」って言うんだよね

616 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sa7d-BQI7):2017/03/03(金) 13:11:01.41 ID:xtjx446Ua0303.net
>>615
少子化に貢献じゃなくて、少子化対策に貢献だけどね。

617 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー 968f-x6IM):2017/03/03(金) 13:17:45.33 ID:N3Ys/qgS00303.net
>>616
そうだw

618 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナーW 0C7d-c3r2):2017/03/03(金) 13:40:27.06 ID:EqSyDdcDC0303.net
1歳や2歳が親と離れて9時間も過ごすなんて異常だし、かわいそうで哀れ。
シンママ内縁夫ありが、精神疾患枠で入園させてるけど、そんなのの子供と一緒に保育されたくないし、縁をつくりたくないわ。

619 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sp25-TkPs):2017/03/03(金) 14:16:21.07 ID:TKxDqYVtp0303.net
小学校上がったら同級生

620 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナーWW 7a28-0pfo):2017/03/03(金) 14:57:25.31 ID:O2Id0K7G00303.net
>>613
登録している保育士の2/3が潜在保育士らしい。
うちの娘がそう言ったら私も反対する。
保育士幼稚園教諭に限らず教師はモンペ相手にしないといけないから大変だと思う。

>>618
わかる。

621 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sdba-ociL):2017/03/03(金) 15:28:30.71 ID:Ld5bLQBkd0303.net
働かないで精神疾患枠で入園させてる親もいるのか

622 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー MM55-tCEH):2017/03/03(金) 15:46:25.14 ID:S1RsSf12M0303.net
いるよ。風俗でバイトしてるらしい

623 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sdba-/h5J):2017/03/03(金) 18:20:56.53 ID:Yxph8Dm4d0303.net
>>618
お婆ちゃん鼻息荒いよ落ち着いてw
無職の貴方のお子さんはそもそもの話
入りたくても保育園には入れないから
その点絶対大丈夫w

保育園なんて心配しなくて無縁なのに、一体何と戦ってるの?w
なんか病的で怖いよ?

624 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナーW 7a57-/Aas):2017/03/03(金) 18:24:56.11 ID:U6sxs6fQ00303.net
623のほうがずっと怖い

625 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Saa9-/h5J):2017/03/03(金) 18:55:41.51 ID:M1WAleada0303.net
>>623
ワロタw
ほんとここの幼稚園親って

626 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Saa9-/h5J):2017/03/03(金) 18:57:30.18 ID:M1WAleada0303.net
頭悪そーwww

627 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sp25-TkPs):2017/03/03(金) 19:22:08.94 ID:TKxDqYVtp0303.net
似たようなスレでは専業さんとか保育園親子を叩いてるレスって、複数の他スレではコテンパンに叩かれる

だからきっとここしか不満の捌け口がないんだろうなぁと思うと気の毒だから、せめてこの1スレぐらいはそっとしておいてあげた方が良いかもと思えてきた

628 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sdda-/h5J):2017/03/03(金) 19:51:18.07 ID:XrXXuNmsd0303.net
>>627
正に掃き溜めスレだよね〜
時給900の底辺パート婆がギリギリ叩けるのが
風俗勤務と精神疾患、内縁の夫持ちシンママにデキ婚だっけ?w
もう保育園関係ないw
ここだけ昭和貧民街の香りが地味に泣けるwww

次はナマポに虐待親辺りが登場するのかな?
頑張ってね〜!!

629 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナーW ba29-tglS):2017/03/03(金) 20:15:15.34 ID:yedWeNhm00303.net
ヒッナー

630 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sa7d-SApN):2017/03/03(金) 20:15:45.18 ID:InLBNd2Ra0303.net
>>618
近所に似たようなのいたわ
働いてないのになんで保育園入れられるんだろうねって他の人たちと話してたけど、そういうことだったのね
確かに頭おかしい人でみんなから嫌われてた

631 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sp25-TkPs):2017/03/03(金) 20:33:00.14 ID:2L5B2DRJp0303.net
>>628
あなたも同じだよ

632 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー Sdda-/h5J):2017/03/03(金) 21:21:57.74 ID:XrXXuNmsd0303.net
>>631
じゃ、>>そっとしておいてよw

633 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ヒッナー 99c7-BSpm):2017/03/03(金) 21:45:41.55 ID:zeWVN39J00303.net
>>614
そう、保育園だった。
迎えに行くと先生が「お母さんすみません。今日、園庭で転んでしまって
ここを怪我してしまいました。本当にすみません。」って謝られた。
本当にちょっとした擦り傷でも謝るから、骨折とか病院に行かないといけない
怪我の時だけ言って下さいって行ったけど「お友達の手が当たってここが
少し赤くなってしまってすみません。」とか、信じられないようなことで
謝られた。ちょっとしたことで文句を言う親がいるからだろうね。

>>630
自営をやってる親戚に就労証明を出して貰って無職なのに預けてる人もいたよ。

634 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-kumj):2017/03/03(金) 22:25:12.83 ID:KOT+4ZAId.net
>>633
10年以上前だと簡単に保育園入れたんだね

保育園上がりの娘さんはマトモに育った?

635 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/03(金) 22:37:23.00 ID:N3Ys/qgS0.net
>>622
風俗枠ww

636 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7a28-0pfo):2017/03/03(金) 22:40:04.27 ID:O2Id0K7G0.net
>>633
でもさすがに0歳からじゃないでしょ?

>自営をやってる親戚に就労証明を出して貰って無職なのに預けてる人
これは今でもよく聞く。

637 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-kumj):2017/03/03(金) 22:52:10.21 ID:K4SduOQ8d.net
>>636
いつの時代も無職って怠け者な上に頑張ってる人の足を引っ張るの大好きなんだね

風俗って就労証明書とか、どうしてるんだろw

638 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-KmT0):2017/03/03(金) 23:04:41.22 ID:yedWeNhm0.net
同じ保育園でも乳児からと年少からとでは、全然違うでしょ…

639 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 99c7-BSpm):2017/03/03(金) 23:11:07.29 ID:zeWVN39J0.net
>>634>>636
年少から入った。
旦那実家が自営だったけど、手伝う気はさらさらなかったのに
姑さんが具合が悪くなったので仕方なくね。

640 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/03(金) 23:17:04.85 ID:NVQ7gbFva.net
ほんと無職ってしょうもないね
就労証明書偽造に、精神疾患枠?
仕事怠けたい人は育児まで怠けたい人が多いみたい
クソスレ建てて兼業叩きにも余念がないし…

他人の足を引っ張る事だけは必死って、本当にゴミだわ

641 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-/DFg):2017/03/03(金) 23:36:21.20 ID:5bnPfBkca.net
>>628
パートが底辺とは思わないかなー。日本中の働いてる主婦の8割はパートだからね。上位に入った専門職やエリートママさんは尊敬するわ。

年初300〜400万程度の一般職、事務職程度で産休育休取って、0歳や1歳で保育園預けて職場復帰するのはどうかと思うけど。会社は若い子雇いたいよ。

旦那さんも同じような年収なら仕方ないけど、500〜600万稼いでるのなら退職して乳幼児期くらいは子供中心の生活しなよ。
小学生なったらパート頑張って年間100万程度稼げるでしょう。それを教育費の足しにして、身の丈に合う生活をするのが健全な生活だよ。

642 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 99c7-BSpm):2017/03/03(金) 23:38:51.44 ID:zeWVN39J0.net
就労証明偽造は保育士も気付いてるみたいよ。
そういう人に限ってお盆の期間もガッツリ預けて、ベテランの保育士に
「あなた仕事してないんでしょ?って言われてムカついた!」とか
逆ギレしてたから。そう言われても3人目も預けるから図太いわ。
しかも、役員をやりたがらないから他の保護者からも嫌われてた。

643 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/03(金) 23:54:09.25 ID:qkyD5uM00.net
>>641
そんな収入全然足らない…塾代や学費でほとんど飛んでく…。

644 :@\(^o^)/:2017/03/04(土) 01:07:26.04 .net
>>643
○○大附属中→県高→○○大コースがあるじゃん
聞くところによるとほとんどの県高生は○○大なんて馬鹿にして進学しないみたいだけど

645 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a3f-Ccdg):2017/03/04(土) 01:59:54.03 ID:Dr4S3A1T0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapuck.ionexusa.com/mukakin/0302.html

646 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-KmT0):2017/03/04(土) 09:02:50.72 ID:VAdaby6/0.net
>>641
激しく同意!!


>>642
結構ばれるもんなんだね。
なんでそこまでして保育園?って思ったけど、そういう人って収入もごまかせるから、幼稚園よりずっと格安な保育料にできるからというのもあるのか…

647 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/04(土) 09:42:30.47 ID:8msmUc9D0.net
>>639
年少から保育園だったら幼稚園と大して変わらないんじゃない?
預かり保育使っているお母さんもいるし

0歳から9時間親と離れて過ごしてると聞くと
>>618のように可哀想の一言に尽きるけど

648 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-Iu+A):2017/03/04(土) 11:06:22.67 ID:oOaFloW+a.net
0歳からはハッキリいって異常だと思う
理由があるってそんな預けなきゃ生活していけないっていう理由あるなら産まないよ

649 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-/DFg):2017/03/04(土) 12:41:57.10 ID:vejNKtHpa.net
>>643
そら医学部だー、薬学部だー、てなれば足りないだろうね。理系ではなく文系学部なら2〜3人ならなんとかなるよ。乳幼児期に旦那が30代で500〜600万稼いでるのなら今後もっと上がっていくだろうしね。

東京や横浜に住むとなると厳しいだろうけどね。

650 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ba40-Ccdg):2017/03/04(土) 17:02:17.23 ID:LpI/Ut/P0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://easai.happyforever.com/mukakin/0302.html

651 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-SApN):2017/03/04(土) 18:57:01.36 ID:EV3wfkVDa.net
>>648
私も異常だとおもう
どうしても働きたいなら、年少から保育園入園させればいいのに
上でも出てきたけど年少から入れるところが殆どなんだから
休めないなら辞めればいいのにね

652 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp25-TkPs):2017/03/04(土) 19:25:21.27 ID:sN0kIQ9bp.net
地域によって違うと思いますが
東京なんかは年少から入れる保育園は
殆どないのが現状です
確かに受け入れ人数枠はぐっと広がるので
そう見えるかもしれませんが、実際は

引っ越してきたけれど空きがなく遠くの前の保育園に電車などで通い続けてる子や
兄弟で別々の保育園に通っている子が優先されます

東京は認証保育園というのがありますが、こちらは広い園庭やプールがない施設の場合が多く、年少から広い認可保育園への転園を希望する家庭も多い

そうなると新規の子が年少から入れるのは
本当に少ないですよ
園によっては1人入れるか入れないかです

低年齢の保育園の良い悪いではなく
現状の話です お間違いなく

653 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7a28-0pfo):2017/03/04(土) 20:11:56.94 ID:3QliUGay0.net
>0歳から9時間親と離れて過ごしてる
母親よく耐えられるな。
自分には考えられない。

654 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/04(土) 22:46:26.24 ID:X9oQstX2a.net
>>649
行きたくても文系しかいけないとか本当にかわいそう
負の連鎖ってこうやって起こるんだね

その負い目で保育園フンガーってしてる母親って見苦しいね…

655 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/04(土) 23:26:37.58 ID:fb3gxz200.net
>>653
耐えるどころか世の中には
「ノイローゼになりそうな私より保育士が育てた方がずっと子の為よね!
早いうちから保育園に入れたほうが発達にもいいし!」
とプラス思考に考える母親もいるらしいので、大丈夫ですよw

656 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 11f2-KVSI):2017/03/05(日) 00:23:30.93 ID:O0BEoblz0.net
>>491
あなたのその息を吐くように嘘をつく性格は
保育園時代に大人の関心を引くために培われたもの?

657 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ad84-lMFo):2017/03/05(日) 05:55:39.01 ID:v4tAOheF0.net
保育園も幼稚園並みにお金取ればいいのに
むしろ小さい子を預かるわけだし幼稚園以上に取るべき
定収入ばかり優遇されて税金無駄だわ
専業に税金のこと言われたくないとか言っても共働きより夫一人の稼ぎで世帯では税金納めてるんだよね

658 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ad84-lMFo):2017/03/05(日) 05:56:49.55 ID:v4tAOheF0.net
訂正 低収入

659 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/05(日) 08:10:51.74 ID:dpSVy4vD0.net
>>657
全ての一馬力が、二馬力の税額を越えてるみたいなことを言われても…

660 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/05(日) 08:39:30.54 ID:aBhGvVq20.net
>>657
専業はみんな貧乏主婦と信じて疑わない人がいるみたいだから、仕方ないね
赤ちゃん預けてまで働かなきゃいけない兼業のほうが、よっぽど貧しいよねw

661 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e5ed-TkPs):2017/03/05(日) 09:19:12.84 ID:sELU6QMH0.net
>>657
税金面で共働き家庭を叩こうとしても流石にそれは無理があります

662 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e69b-BJNc):2017/03/05(日) 11:35:56.97 ID:8k0AFoQc0.net
>>657
まぁお金が掛かるんだから当たり前だよね
乳幼児を一ヶ月で数万ってありえないとは思う
預け年齢が下に行くほど高額にしたらいいんじゃないかな
だって一応2年以下の母親は法律で休むことが出来るんだし

663 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ d6ea-NqFr):2017/03/05(日) 11:46:51.56 ID:SBNa5c3m0.net
育児を年収に換算すると300万円だ、いや1000万円だと威勢のいいことを言う人には
「じゃあその育児の大部分を代わりにやってもらっている保育園にいくら払ってんだ」と返したい

664 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-/DFg):2017/03/05(日) 11:49:00.99 ID:yKz3U/sga.net
>>654
そんな事言い出すから少子化が進む。
身の丈以上の事を叶えようとするから無理が出る。

私立文系大学は行かせれる家庭に対して負の連載って、今は凄い時代だね。

平均年収程度の家庭がみんながみんな無理して医学部薬学部の分の学費を捻出しようとする状況こそが異常事態。

そら子供生まないし、無理してフルタイム共働き、0歳から保育園なんて事になる。さらにそこに税金かけてるんだから、今の保育園制度はむちゃくちゃだよ。

665 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp25-TkPs):2017/03/05(日) 12:08:10.34 ID:492G3MFyp.net
>>662
散々言われてるように三年育休とりたくてもとれない会社が沢山なのが現状なんですよ 現実にはね

666 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-/DFg):2017/03/05(日) 12:33:57.46 ID:yKz3U/sga.net
>>665
三年も休まれたら会社も迷惑だろうしね。1年でもそうだろう。退職してもらって、開いた椅子に若い子雇いたいよ。

667 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e69b-BJNc):2017/03/05(日) 12:39:02.33 ID:8k0AFoQc0.net
>>665
いや、実際には、数年どころか半年で預けるたいんでしょ?
そしたら育休関係ないですがな

そもそも会社の迷惑度でいったら、
身体もしゃんとしない家のこともしゃんとしないで
数時間でしょっちゅう帰るパートさん扱いの人に居られても困ってるよ

668 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e5ed-TkPs):2017/03/05(日) 12:41:38.81 ID:sELU6QMH0.net
その考えは回り回って自分達(含 旦那)に
返ってくるよ
ピンとこないとは思うけど
例を上げた所で本筋じゃない所での
揚げ足とりが始まるから書かないけどさ

669 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e5ed-TkPs):2017/03/05(日) 12:47:11.22 ID:sELU6QMH0.net
668は665に対してね

1年未満で育休切り上げる人の多くは
子供の生れ月によって
途中入園になってしまうから
途中入園なんて現状は最も難しい

三年キチンと育休がとれればいいよね

家庭に入るのも一つの立派な生き方
家庭と仕事を両立するのも立派な生き方

670 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF91-exT4):2017/03/05(日) 13:27:16.27 ID:2tuOYIGuF.net
>>659
専業を恨む前に、
平凡な家庭に生まれて男を見る目がなかった自分を恨みな

671 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/05(日) 13:30:04.16 ID:dpSVy4vD0.net
>>670
うらんだことなんてないけど。

672 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 116d-T7IB):2017/03/05(日) 13:48:50.61 ID:z3+QDf8W0.net
★ 保育所、0歳児ひとりあたりの公費負担は年額 3,061,000円

2002年3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
0歳児 3,061,000円
1歳児 1,142,000円
2歳児 960,000円
3歳児 490,000円

この他に国からの補助金が0歳児で16〜17万円(年額約200万円)
1〜2歳児は年額100万円強ある。

>※このほか、区が独自の補助を行って、保育料を軽減している場合などがあります。

673 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/05(日) 14:04:11.63 ID:AmOWz0tO0.net
>>671
じゃあこのスレに用無いね
さようなら


夫一馬力で子の学費も塾代も満足に捻出できないなんてかわいそー
ノイローゼになった母親に厄介払いされるように0歳から保育園入れられてかわいそー

674 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW b162-0pfo):2017/03/05(日) 14:38:06.59 ID:VxM+yyVr0.net
育児ノイローゼで0歳児保育とか・・だっさ!w

675 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-KmT0):2017/03/05(日) 15:00:17.94 ID:qU3tK4YE0.net
>>662
>>663
自治体によるかもしれないけど認可保育所の保育料は3歳未満児は高く、3歳以上児は安く設定されている。低収入家庭の保育料はほんと安すぎだと思うわ…。

>2年以下の母親は法律で休むことが出来る
その通り。2年休むことにすら理解がない会社になんかしがみついても、復帰後辛い思いをするだけだと思う。
時短も取りにくいだろうし、子供が病気になる度に遅刻早退年休使いまくりだから肩身が狭い思いをするだけ。

そんなんだったら退職して子供が大きくなってから扶養の範囲内でパートするほうが、母子共に健やかに過ごせるんじゃないかな。

676 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1129-BQI7):2017/03/05(日) 15:43:50.06 ID:dpSVy4vD0.net
>>673
世間が狭いですね…

677 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ad84-lMFo):2017/03/05(日) 16:30:21.65 ID:v4tAOheF0.net
中学生の頃にボランティアとか学校の体験で保育園も幼稚園も行ったけど、子供が全然違うくてビックリしたよ
保育園の子供は暴力的でわがまま癇癪持ち
お姉さんの取り合いで殴る蹴る暴れる言葉遣いも汚い、愛情表現が下手で気を引くために嫌がることをする
幼稚園の子供はお姉さんの取り合いはあるものの、皆で遊ぼうねって出来るし、暴力や癇癪で解決しようとしない
愛情表現も手紙や折り紙をくれたり、優しくすることで気を引く
集団行動の質も幼稚園の方が高い
どちらも4.5歳だったから年齢の違いではない

678 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-Iu+A):2017/03/05(日) 16:58:47.25 ID:6GSeaaZUa.net
そりゃそうよ
保育園なんて暴力的で野蛮な子の集まりでしょ

679 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/05(日) 19:49:03.17 ID:FvU54g2Sa.net
>>670
このスレ見る限り、専業が兼業をなんか異常に恨んでるみたいだけどw

680 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW b162-0pfo):2017/03/05(日) 20:11:12.22 ID:VxM+yyVr0.net
いや、別に恨んでないかな。
ちょっとでも保育園下げると即座に反応して顔真っ赤にしながら専業下げる人が面白くて見てるだけ。

681 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e69b-BJNc):2017/03/05(日) 20:21:52.37 ID:8k0AFoQc0.net
>>669
取れればいいよねって人に丸投げしないで会社と交渉したら?
権利は主張しないと向こうから気持ち良くしてなんかくれないよ。

682 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ad84-lMFo):2017/03/05(日) 21:50:42.15 ID:v4tAOheF0.net
>>679
専業から兼業はなりたきゃ簡単になれる
大企業エリートは無理でも一般的な正社員ならだけど
専業でいるのは衣食住に困らないし、ランチも趣味も買い物も自由だから。
兼業から専業は夫の稼ぎが無ければ無理
だから恨むなんて全くない
専業で兼業を恨んでる人は仕事をしたいのに夫がさせてくれない人くらいだと思う
自分は今は小梨だけど子供できても小さい一番可愛い時期の子供と沢山一緒にいたいから保育園はありえない

683 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 968f-x6IM):2017/03/05(日) 22:23:02.79 ID:AmOWz0tO0.net
>>681
丸投げが大好きな輩ですからww

684 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 11f2-KVSI):2017/03/05(日) 22:41:50.91 ID:O0BEoblz0.net
>>677 >>678
幼稚園児と保育園児の質の違いは明らか
そもそも管轄が違うし
保育園親は絶対に認めたくないだろうけど

685 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ad84-lMFo):2017/03/06(月) 01:19:09.71 ID:sGV6e3zT0.net
保育園の目的が仕事等で育児出来ない母親の代わりにだからね。
幼稚園は教育の場だもん。
認可の保育園が収入や仕事をしているかで入園出来るかを決めるのは、国も本当は母親が育児した方がいいって思っているからなんだよね。
昔は戦争なんかで父を亡くした子も多かったから、母親が働くことも仕方なかったし救済処置として保育園も必要だったけど、今の時代若い頃に怠けた親が低収入なせいで保育園に放り込まれたりするから可哀想って思われるのは仕方ない。
離婚するのも親の勝手だし、親が悪い。
正直、同級生の共働きも離婚シングルも自業自得って生き方してるもん。
共働き保育園も離婚も中学の時の同級生で高校以上の同級生にはいないなぁ。
公立だから中学までは馬鹿はいるからね。

686 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-/h5J):2017/03/06(月) 08:47:59.21 ID:7Vnoe5Pmd.net
>>680
顔真っ赤www
頑張って書けたねw

687 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ブーイモ MMda-wl7r):2017/03/06(月) 08:53:51.17 ID:uSfLGAIEM.net
旦那は保育園に預けたい派で私は反対派

旦那は保育園に預けないと人見知りする子になるとか
プロ(保育士)に見てもらった方が子供のためになるとか
子供と離れる時間取った方がリフレッシュできるだろ?とか言うけど

私は可愛い我が子と離れたくない

688 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-kumj):2017/03/06(月) 09:16:38.55 ID:uQlhLsoxd.net
>>687
旦那さんの年収が高めで安定しているのなら
あなたの家事子育て能力とかが信用されてないのかも

頑張って話し合ってね
保育園は精神疾患とかナマポとか水商売の女の子供も多いと聞くし
椅子にも座れない愛着障害の猿の楽園だよ

世間から保育園がどう思われているかどうか、このスレを見せるなりして旦那さんに一度知ってもらった方がいいと思うよ

689 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-/DFg):2017/03/06(月) 09:18:13.59 ID:JnGMRtURa.net
>>687
旦那は保育園を実態以上に評価し過ぎかな。
プロにみて貰うメリットを感じとれるのは2,3才以上だよ。それでも長時間保育はあまりオススメできない。家庭内教育が一番重要。

虐待家庭、放置家庭を除いてね。

690 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-/DFg):2017/03/06(月) 09:19:33.95 ID:JnGMRtURa.net
>>687
旦那→×
旦那さん→○
大変、失礼しました。

691 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/06(月) 09:28:37.70 ID:qRDZ4gL00.net
>>687
保育園に預けるメリットなんて…
そんなのあなたを働かせたい口実に過ぎないよ。
私なら絶対保育園入れない。

692 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9682-lM83):2017/03/06(月) 09:36:16.69 ID:7DbIV6kK0.net
>>687
働かせたい方便だね
幼稚園の預かり保育ではダメなのか聞いてみたら?

693 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-kumj):2017/03/06(月) 09:45:58.51 ID:uQlhLsoxd.net
一馬力で家計を支える気概もないのに子作りするなって話だよね
父親になるんだからもっとしっかりしてと尻を叩いてみたら?

水商売の子も通ってる保育園でお子さんが変な病気もらってきたらどうする気なのか…

694 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワイーワ2W FFa2-Usfw):2017/03/06(月) 10:27:28.27 ID:pqUT+AA4F.net
>>685
散々言われているけど、賢い女は育児に専念するために家庭に入るからね
いつまでも自分を捨てきれずにダラダラ仕事を続けるようなみっともない真似はしない

695 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW adfb-RiR9):2017/03/06(月) 10:52:38.66 ID:fHU485mt0.net
0歳で保育園入れたってどうせ病気で月の半分とか休むんだから会社も迷惑だわな

696 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C7d-tCEH):2017/03/06(月) 11:52:39.37 ID:Q5x0Zx5OC.net
プロがマンツーマンてわけでもない。
母親に自分だけをみてほしい、相手をしてほしい時期に他人から最低限の世話しかしてもらえない感じだよ。
お昼寝たっぷりさせられて、夜寝るわけないから12時すきまで起きてて、朝眠いで、早寝早起きすらできない。
2歳以下の保育園なんかいいわけない。
たまに一時保育とかならまだいいと思う。
012の保育園なんて、どうにもならない人が預ける場所。

697 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C7d-tCEH):2017/03/06(月) 11:59:00.63 ID:Q5x0Zx5OC.net
長い人生のたった三年くらい我が子のために時間をあけることができないのかしらね。

再就職しやすい社会にするか、正社員は誰でも6年くらい休む権利が与えられたらいいね。
介護でも、自分のブラッシュアップでももちろん育児でも。
その分定年がのびたらいい。60で退職したって暇だし。

698 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 11f2-y0/s):2017/03/06(月) 12:09:48.87 ID:Fb0/arCR0.net
マタハラとかで訴えられるの嫌だから仕方なく置いてるだけで
周囲からは煙たがられているのに気づかないふり、
子供は保育園生活させられて寂しがっているのに気づかないふり

仕事と育児を両立させているステキなワーママ

699 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C7d-tCEH):2017/03/06(月) 12:13:44.82 ID:Q5x0Zx5OC.net
私にも娘がいるから思うんだけど、もう少し出産育児と仕事を両立できる世の中になってほしい。
頑張って大学院までいって、結婚出産育児のために無になるのは虚しい。

700 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-/h5J):2017/03/06(月) 12:48:40.77 ID:STm0VmNDd.net
仕事辞める辞めないで旦那と揉めてる人来なくなっちゃった

でも無計画過ぎてびっくり
デキ婚の猿夫婦じゃあるまいし普通それくらいの事は話し合ってるよね
妻が可愛い子供と離れたくないって言ってるのに仕事させようなんて、もらはら

701 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-/h5J):2017/03/06(月) 12:49:30.11 ID:STm0VmNDd.net
モラハラもいいとこだわ〜

702 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp25-TkPs):2017/03/06(月) 13:17:21.22 ID:GMQtK1HKp.net
娘さんがいる家庭の人は、子供の将来はどう考えてる?
大学・院まで出させて数年勤めて結婚し、子供が出来ても働きたいって言いだしたら、全力で説得して会社を辞めさせる感じ?

703 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-H3bJ):2017/03/06(月) 13:46:18.26 ID:UVgi3PZm0.net
横からだけど、普通は0歳から保育園なんて事態にならないように
職業や入る会社、住む場所などをよく考えておきなさいと母親なら言うよね

孫が乳児から保育園行かされると聞いて
「さすが私の娘!仕事も育児もがんばってえらいわ。あなたも0歳から保育園に行ってたけど何の問題も無かったし、あなたもリフレッシュできるからオススメよ」
なんて言えるのはあなたくらいだと思うよ

704 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp25-TkPs):2017/03/06(月) 14:04:01.77 ID:kjUAr9IMp.net
いやいや、勝手に妄想しないで欲しいな
私は自分の子が選択した人生を出来る限り応援したいだけだよ
専業がいいも兼業がいいもそもそも結婚も私からはなにも言い聞かせないし自由にして欲しい

子供なんて親の思い通りには育たないって言うじゃない
もし子供が出来ても働きたいって言いだしたらどうするの?って聞いてるのよ

絶対言い出さないとか息子だから関係ないとか
そんな話ではなくてね

705 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ブーイモ MMda-wl7r):2017/03/06(月) 14:05:01.86 ID:uSfLGAIEM.net
私自身保育園に良い思い出がないから、なるべく早くから入れたくないって思う

ずっと母親が迎えに来るのを1人で待ってた

そんな寂しい思いを我が子にさせたくない

706 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-H3bJ):2017/03/06(月) 14:26:57.36 ID:UVgi3PZm0.net
>>705
泣ける…
それを旦那さんに言っても預けたいと言ってるんだ?

自分がそういう思いをしたのなら尚更、
大切な子供に同じ思いをさせちゃ駄目だよ

衣食住に困っているわけでなければ
幼稚園に通わせながらパートに出る
という選択肢では駄目なのかな?

707 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3afb-BJNc):2017/03/06(月) 14:29:39.51 ID:D0Wi8AR20.net
時代が変わったんだから仕方ないでしょ。
今は専業主婦だと無職ニートだのいい歳して何やってんだのと
言われちゃうからね

708 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/06(月) 15:47:59.80 ID:DKDduLEh0.net
>>703
自ら進んで低年齢保育利用してきた母親って、本当にそういうこと言いそう
それこそ負の連鎖…

709 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ c50b-x6IM):2017/03/06(月) 15:50:12.49 ID:TrFacIyg0.net
>>707
ずっと専業主婦やってろなんて言ってない
幼少期くらい子供との時間を大事にしろと言ってる

710 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp25-TkPs):2017/03/06(月) 15:52:17.02 ID:kjUAr9IMp.net
>>708
だからあなたの子供がもし女の子で将来結婚して子供が出来ても働きたいって言ったらどうする?

または、あなたの子供が男の子で結婚して子供が出来ても嫁にも働いて欲しい嫁もそう希望してるって言ったらどうする?

711 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-/h5J):2017/03/06(月) 15:57:51.91 ID:STm0VmNDd.net
>>705
寂しい思いを我が子にさせたくない(キリッ)
はいいんだけど
蓋を開けたら将来設計の基本もせずに
甲斐性もなさそうな旦那と無計画に子作りして
今さらグダグダ言ってるんでしょ

本当に子供がかわいそうだから保育園とかやめてあげてね

712 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/06(月) 15:58:17.95 ID:DKDduLEh0.net
>>710
いやだから保育園に入園させる年齢に依るでしょ
2歳や年少からなら別に問題ないけど、0歳から預けますと言われたらそりゃ反対するよ
待機児童多いとわかってるのにその地域に住み続けるなんて親のエゴじゃん

713 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-/h5J):2017/03/06(月) 16:07:38.36 ID:STm0VmNDd.net
私は娘の家族計画までは干渉しないかなぁ
娘も一人の人格だし、その年になると自分で考えられるだろうし

相談されたら正直に答えるし
サポートを求められたらできる範囲できょうりするけどね

714 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ c50b-x6IM):2017/03/06(月) 16:12:18.56 ID:TrFacIyg0.net
と、生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げした経験のある人は言ってます

715 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-kumj):2017/03/06(月) 16:20:50.18 ID:XV6QEPp2d.net
>>714
じゃ、貴方はどうするの?
娘夫婦は別所帯なんだけど、どうしても貴方の望み通りの道を歩まなかったら絶縁でもする?

716 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp25-TkPs):2017/03/06(月) 16:33:25.24 ID:kjUAr9IMp.net
>>712
なるほどもし事情があって0歳児で預ける事になったら自分の娘にも孫にもこのスレで書かれているような事を言うという事ね
例えば孫は生涯に渡って取り返しのつかない欠陥が残るみたいな事を言って反対するのね

あ、多分こう書くと必ず保育園親乙とかなんとか書いてくる輩がいるけど、そうじゃないから

他人の生き方を否定して叩く親は自分の子の人生の選択が自分の意思とは違った場合どう考えるのか興味があるから
だから逆に専業を叩く輩にも聞きたい

私は低年齢からの保育園は反対派
だけど娘が選択した生き方は尊重したいし出来れば子供も持って欲しいから選択肢の広い環境になるよう望んでる

717 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW ba29-EkHp):2017/03/06(月) 16:42:12.74 ID:UVgi3PZm0.net
>>714
そりゃあ自分の生き方を否定するようなアドバイスはしないでしょ…

でもなんとなくだけど、
寂しい保育園生活を強いられてきた子って
>>705のように専業主婦志向が高まる傾向があるから
>>708の言う負の連鎖というのは起きにくいような気がする

718 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ eab9-Ccdg):2017/03/06(月) 18:56:28.52 ID:Eka4n79W0.net
美人に生まれたから人生成功
https://t.co/tXROgXCB4T

719 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-Iu+A):2017/03/06(月) 19:19:10.09 ID:2ycUWZC4a.net
他人とわが子なんて全然違うんだからやめて

720 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-SApN):2017/03/06(月) 20:19:37.52 ID:o4QZw8X9a.net
>>716
自分の生き方を叩かれてるわけでもないのになに鼻息荒くしてるのw
心配しなくても仕事のために乳児保育なんてアホみたいなことしたの、あんたら世代がピークだよ

721 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp25-G4bc):2017/03/06(月) 20:30:22.94 ID:NiI/A3+Hp.net
保育園児と幼稚園児じゃ質が違うからびっくりした
うちの子を入園させるのに保育園か幼稚園か迷って色々見学に行ったんだけど、やっぱ低年齢から集団保育で育った保育園の子たちは何ていうかスレてるというか、意地悪というか、愛に飢えてるというか、なんか違ったな
幼稚園の子たちはうちの子にも優しくしてくれたけど、保育園の子たちはこっち来るなみたいな感じだった
安倍さんは子供がいないから産んだら預けて働けばいいとか簡単に考えているのかも知れないけど、幼少期の母親の役割って重要だよ
母親業を甘く見ない方がいい

722 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM1e-prdN):2017/03/06(月) 21:13:00.10 ID:2OhlxWiaM.net
0歳児を預けて働かれるより
月15万円を支給する方が税金を節約できるけど
日本人は働かない人にお金を支給することをものすごく嫌うから無理だろうな

723 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e55-fLnF):2017/03/06(月) 21:14:47.92 ID:NaIdg55v0.net
旦那の弟夫婦のところが不妊治療の末やっとできた子を1歳前から保育園へ入れてる
2人目もすぐできて2人目も生後半年で保育園へ入れ、3人目も1歳前で春から入園らしい
そんな義妹は義両親と完全同居で育児はかなり手伝ってもらっている上、全く働いてない
(義母が保育園の園長と知り合いだからか?働いてないのに入れるらしい)
育児本とか全く読まないし、育児方法もいいかげん何を考えて子供を3人も生んだんだろう
子供ら暴力や噛みつきやわがままがひどくて育てにくいから義両親も大変そう

724 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-Iu+A):2017/03/06(月) 21:24:50.19 ID:UUzTwiwKa.net
暴力、意地悪は本当あると思う

725 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW fae0-0pfo):2017/03/06(月) 22:04:35.45 ID:3mMubYdB0.net
>>723
産んでおしまい。
あとは他人が育ててくれるし!
将来の介護要員確保。

最悪だ…

726 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/06(月) 22:06:55.47 ID:W1mmfjXka.net
>>722
その額だと産休育休の給付金の方がずっと高いからガメツイ兼業にとっての旨みはないね
しかも離職しないといけないし

給付金を下げればいいんだけど、このご時世、無理そう…
産休育休給付金だって働いてないのにガッポリもらえて正直ズルいと思うわ

727 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-kumj):2017/03/06(月) 22:21:27.74 ID:W1mmfjXka.net
>>725 みたいな卑しい発想が当たり前のように
すっと出てくるってやっぱり育ちなのかな…
結構衝撃を受けたわ

728 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW c529-zZEl):2017/03/06(月) 22:32:01.97 ID:MAA59tcU0.net
>>727
>>725がそういう人を知ってるってだけかもしれないのに、簡単に人を卑下しすぎ

729 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/06(月) 22:42:56.36 ID:W1mmfjXka.net
子供産んだ!きっと介護要員に違いない!!
すんごいゲスパーを見たわ
自己紹介だったりしてw

730 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 11f2-y0/s):2017/03/06(月) 22:47:30.23 ID:Fb0/arCR0.net
自分には723のほうが衝撃的だわ
全く仕事してなくて義両親と同居しているのに
子供三人とも1歳未満で保育園って…

725のまんまじゃん

731 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW fae0-0pfo):2017/03/07(火) 06:39:54.96 ID:aIpbWM7n0.net
01歳で保育園入れた母親は723の義妹のどこに問題があるのか、
本気でわからないらしい

732 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 7af4-D9G4):2017/03/08(水) 00:46:28.63 ID:FzEdFVP60.net
>>696
保育園児って24時過ぎまで起きてるの?!

733 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 969f-uObB):2017/03/08(水) 15:24:44.72 ID:h8S2pXDT0.net
1歳前後の子供の育児は大変だけど今思えば楽しかった
何でもかんでもパパママと求められる年齢はあっという間に終わるから
その時期に保育園に任せるのはもったいないと感じる

734 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 11f2-KVSI):2017/03/08(水) 16:17:17.46 ID:2fCNuPHi0.net
>>732
働くママの子の半数以上が22時以降に就寝

735 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sdda-/h5J):2017/03/08(水) 16:43:11.77 ID:nfKLhZcud.net
>>734
ちなみに専業の子供でも35%以上が22時以降に就寝

15%差でドやるのもいいけど、
兼業にもっと差をつけて、みんなでいい子育てしよう!!

736 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-GcmM):2017/03/08(水) 17:06:36.58 ID:zjqH9CNbd.net
働いてる母親は帰宅後食事作ったりしててどうしても遅れがちになるのかなってところだけど
専業で22時過ぎる人が35パーもいるなら逆に専業何してんのって感じでちょっとwww

737 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba29-IsC4):2017/03/08(水) 18:03:00.03 ID:FsilrVWp0.net
年少から保育園に入るのは難しいと書いてた人いたけど、教育に熱心な夫婦は年少から幼稚園に転園させるから空きは結構出るよ。
友人の医師夫婦は娘さんが3歳以降に幼稚園に転園して託児所も併用してたな。
実際都内に住む別の友人何人かが、年少から保育園に入園した。

738 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9667-GcmM):2017/03/08(水) 18:29:05.33 ID:kYRQ7IZG0.net
最近幼稚園も延長あるもんな

739 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-/h5J):2017/03/08(水) 19:02:01.69 ID:mN+Qswk4a.net
>>736
意気揚々と保育園sageしようとしたら巨大ブーメランでだんまりw
これは恥ずかしいw

毎日家で家事と素晴らしい育児()しかしてないのにwww

740 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba29-IsC4):2017/03/08(水) 19:06:22.01 ID:FsilrVWp0.net
>>738
そう。長期休み中がちょっと辛そうだけど。

年少から保育園だと認可には入れないかもしれない。
認証だと園庭が狭いとかプールが無いとかあるかもしれないけど、園庭遊び以外に公園にも行くだろうし、スイミングに通わせればいいし。

子供にとっては、
園庭広くて夏は屋外プールに入れるけど0歳から集団生活
>>>認可に比べて園庭狭くなるかもしれないけど3歳から集団生活
のほうがいいんじゃないの。

741 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba29-IsC4):2017/03/08(水) 19:08:28.14 ID:FsilrVWp0.net
間違えた。

>>>じゃなくて<<<だ

742 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e5ed-TkPs):2017/03/08(水) 19:12:07.06 ID:ycCDrm5R0.net
幼稚園→託児所の二重保育って
子供に物凄い負担が懸かる
子供の為にやる事とはとても思えない

743 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7a57-/Aas):2017/03/08(水) 19:21:59.70 ID:uHWwULB10.net
>>740
認証3年→認可3年よりは
家庭内保育3年→認証3年
の方がいいだろうね

744 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Saa9-Iu+A):2017/03/08(水) 19:23:47.10 ID:IvZLlHKba.net
幼稚園だけど21時には布団入ってるよ
22時以降なんて専業でもぐーたらな人だけです

745 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9667-GcmM):2017/03/08(水) 19:30:33.03 ID:kYRQ7IZG0.net
幼稚園に転園して託児所プラスだと逆にしんどそう
友達の顔ぶれも変わるし結局長時間預けてんのにかわりないし

746 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdba-IsC4):2017/03/08(水) 19:41:32.30 ID:xIXe9NxHd.net
>>742
>>745
仮に8時から6時まで10時間保育させるとして、
ずっと保育園で10時間(昼寝あり)
幼稚園で6時間→託児所で4時間(昼寝あり?)
だったら変わらないんじゃないの?
毎日ではないけど幼稚園後に習い事させてる親もいるし。

747 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e5ed-TkPs):2017/03/08(水) 19:49:23.19 ID:ycCDrm5R0.net
>>746
長時間保育を前提としない幼稚園を終わった後に、
移動してまた託児ってキツイ
時間が同じなら負担は一緒、にはならないよ

748 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdba-IsC4):2017/03/08(水) 20:03:13.95 ID:xIXe9NxHd.net
そうかな?じゃあ
長時間保育を前提としない幼稚園
→その幼稚園の預かり保育利用は?

幼稚園からの帰り道に託児所があって、園バスで移動してたって言ってたな。

それ聞いて、その時はいいな〜と思ったけど、よく考えたらお金あるなら幼稚園後にシッターでもよさそうだね。

749 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9667-GcmM):2017/03/08(水) 20:15:58.78 ID:kYRQ7IZG0.net
てか長時間預けることがそもそも幼稚園世代でも負担なのに移動プラスとかストレスマシマシ
幼稚園プラス同園内延長保育にしても10時間預けること自体に変わんないじゃん
教育熱心がどうとか関係なく長時間保育でしょ
保育園とかわんない

750 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 969f-x6IM):2017/03/08(水) 20:31:53.82 ID:h8S2pXDT0.net
3歳以上でも1日10時間の集団生活なんて相当キツイと思う
それも毎日

751 :野良犬タロ@\(^o^)/ (スプッッ Sdba-cf/O):2017/03/08(水) 20:49:03.79 ID:Y8Mzp3F4d.net
デモや労働するのは権利だ。自民党なんか支持しても、何も得はないぞ。日本共産党万歳!

752 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7d-SApN):2017/03/08(水) 20:52:33.79 ID:dwZ0DeXPa.net
同じ長時間保育でも保育園でダラダラ過ごさせるよりはカリキュラムがしっかりした幼稚園のほうがいいでしょ

753 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-GcmM):2017/03/08(水) 21:05:11.32 ID:ELVLglcdd.net
カリキュラムしっかりして教育されてんのに長時間保育だからしんどくない?
だらけてる方が楽かもよ

754 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0Hca-D/wu):2017/03/08(水) 23:28:56.43 ID:UvHBY2+WH.net
だらけてるほうが楽だが子の為にならない

てかほとんどの幼稚園ママは子どもに長時間保育なんてさせない

755 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e5ed-TkPs):2017/03/08(水) 23:37:39.68 ID:ycCDrm5R0.net
保育園sageして楽しんでたのに
幼稚園+託児所を批判されて
面白くないんでしょう

756 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ d6ea-NqFr):2017/03/08(水) 23:43:00.81 ID:BSU519x00.net
どんな建前論を並べても、結局大人にとって子供は邪魔だということがよく分かる

757 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdda-GcmM):2017/03/08(水) 23:51:50.87 ID:cwXZrA+kd.net
長時間保育になるならカリキュラムある幼稚園の方が子供はしんどい(すごく負担)ってだけで
長時間保育させないなら幼稚園はカリキュラムある方がいいと思うよ
そもそも長時間保育の時点で子供に負担だしどっちに転んでも可哀想だと思ってしまう

758 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/09(木) 01:44:51.35 ID:iRKge38u0.net
>>756
そんなこと考えてるの保育園ママくらいだよ
もし子供邪魔だったら年少まで待たずに仕事を理由に保育園入れる
中には仕事してなくても保育園に押し込むクズ母もいるみたいだし

759 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-uwLN):2017/03/09(木) 06:11:07.44 ID:gjQBU5BIC.net
保育園が集団で公園にくるもんだから遊べないわ。
本当に迷惑。
30分程度しか外遊びできないのね。でも次々くるからいつまでも占拠されてて遊べない。

760 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM0b-pXJL):2017/03/09(木) 06:37:03.11 ID:tm9pXXtAM.net
夫には「子供を育てるから専業主婦になる」と言っておいて
保育園に預けて昼間何もしない母親はさすがにいないか
制服なり送り迎えでバレてしまうから

761 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 3d57-gYpE):2017/03/09(木) 07:52:23.09 ID:Ud7Nzo320.net
幼稚園は教育機関です
預けるところではありません!ってよく聞いたな〜

幼保一元化は正直迷惑
保育園の親って子どもが少々具合悪くても連れてくるから病気貰いそうで嫌だった
実際ぐったり気味の子ども連れてきて
「朝吐いてたけど来ちゃった〜だって朝から休むより、園から電話来て早退するほうが印象マシなんだもん」
とか言ってるの聞いたときはゾッとしたわ

762 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e329-Ae0z):2017/03/09(木) 07:57:08.47 ID:2km0txf70.net
>>760
時々一時保育を利用して育児をサボっている主婦はいるかもw

763 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ eb9f-rsPu):2017/03/09(木) 08:04:00.27 ID:OUH2V7sC0.net
>>761
熱出ても解熱剤で誤魔化して登園させる親が多いらしいよ>保育園

764 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 08:05:34.55 .net
・過半数が共働き世帯なのに無理矢理平日にばかり会を設定し、無駄な会議を増やす、伸ばす、仕事を増やす、押し付ける
・共働きの母親に会議後のランチの費用を毎回出させる
・見学会、親睦会といい公費を徴収し一部のメンバーの遊興費に使う
・会費の紛失と責任の押し付け
・共働き世帯への悪口、嫌みを公然と言う
・「保育園上がり」、「保育園卒は猿、愛着障害、育児放棄」などと児童の悪口を言う
・児童を●●猿と呼ぶ
・保育園児童、親の悪口が大半の2ちゃんねるスレをプリントして見せる

765 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 08:17:23.91 .net
>>764
原信ちゃん、朝からご苦労様w

766 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 3d57-gYpE):2017/03/09(木) 08:54:13.80 ID:Ud7Nzo320.net
>>763
解熱剤で病気が悪化することもあるのに
子どもが死んでも平気なのかねぇ

767 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 3d57-gYpE):2017/03/09(木) 08:59:46.51 ID:Ud7Nzo320.net
あ、そうそう
幼保一元化で嫌なこともうひとつ

行事も一元化だから、準備や係、片付けは幼稚園親がやる
子どもは保育園児も参加するのに、保育園親はなにもしない
ありえないわ

768 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 09:00:15.09 .net
915:名無しさん@HOME:2017/02/08(水) 21:53:07.94 ID:0.net
>>901
これだから専業は自分に甘すぎるし非常識で世間知らずの馬鹿女

769 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ミカカウィW FF11-R++N):2017/03/09(木) 09:32:08.67 ID:2YyfESDDF.net
>>759
構って構っての園児も気になるけど、
疲れきった顔で適当な対応している保育士も気になる…

770 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 09:48:13.90 .net
13:名無しさん@HOME:2017/02/09(木) 08:46:24.95 ID:0.net
あのスレは本当にひどいよ
保育園児は将来犯罪者なんて書き込みもあった

幼稚園・保育園関係なくいろんな子がいるんじゃない?っていう意見は総じてスルーだよ

771 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/09(木) 09:52:37.08 ID:JaOeMa/Q0.net
幼稚園育ちと保育園育ちって大人になってからわかるもんなんかな

772 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 09:54:17.81 .net
14:名無しさん@HOME:2017/02/09(木) 08:50:35.55 ID:0.net
あのスレの書き込み信じるとか今までどうやって生きてきたんだろうねってくらいの能無しのバカだよね

773 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7ded-UmiN):2017/03/09(木) 09:56:24.50 ID:fc4UTy3x0.net
>>771
周りの人に聞いてみたら?

774 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/09(木) 10:06:05.08 ID:fmT/tJ2f0.net
>>761
幼稚園は園児を預かるところではなくて教育する場所か…
いい言葉だね

うちの園長も保育園児の話をするとき眉をひそめてたくらいだから
幼稚園でできて保育園でできないこと、たくさんあるんだろうね

幼保一元化は専業と共働きの溝が深まりそう

775 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 10:07:45.37 .net
15:名無しさん@HOME:2017/02/09(木) 09:06:09.98 ID:0.net
>>14
コンプレックスの裏返しだと思うよ

776 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/09(木) 10:28:07.68 ID:pqXeAu5v0.net
働いてるはずなのにID透明にしてコピペ連投www

777 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/09(木) 10:30:24.64 ID:JaOeMa/Q0.net
>>773
私には区別つかんかった
何歳くらいまで影響あるんだろなと

778 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 10:40:09.39 .net
41:名無しさん@HOME:2017/02/09(木) 13:17:30.94 ID:0.net
保育園丸投げスレ、朝から切り離しに必死のBBAがいるね
どう繕っても同じ穴のムジナ
一緒に保育園児を猿猿言って楽しんでたんだから少しは庇ってあげればいいのにw

779 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ eb9f-rsPu):2017/03/09(木) 10:49:57.74 ID:OUH2V7sC0.net
>>766
子どもの体調より金稼ぎが優先!
素敵なワーママ

780 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:16:14.10 .net
46:名無しさん@HOME:2017/02/09(木) 14:45:01.80 ID:0.net
>>41
自滅したお仲間を助けてあげるほどの暇と優しさを持ち合わせてないんでしょw

781 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:34:59.18 .net
>>780
農協のパートは今日お休み?

782 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:41:30.32 .net
994:名無しさん@HOME:2017/02/09(木) 08:35:43.55 ID:0.net
火消しに必死w

783 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6d84-LvK7):2017/03/09(木) 12:08:33.28 ID:s8HLk6s30.net
自分の小さい頃を思い出すと、幼稚園が毎日楽しみだったな
それでも極極稀に親が用事とかでお迎えがいつもより少し遅くて友達の親が続々と迎えに来た時は悲しかった
小さい頃を思い出すと、やっぱり親が沢山愛してくれてるからこそ安心していられたんだよね
延長は幼稚園も小学校でもあったけど、利用しているとこの子は行きたくなーいとかで逃げだそうとしたりしてた。
ちなみに姉が割りとクズになってしまって保育園だけど甥っ子はわがまま過ぎるし暴力的だし保育園も行きたくないって毎日泣く
甥っ子だから可愛いけど本気でイライラしてしまうこともある
もう一人の姉の子はまだ幼稚園に行く年齢ではないから専業姉とずっと一緒だけど落ち着いてて育てやすそうだし優しいし可愛い
働くにしても子供に合わせて短時間パートにするべき
自分の親は中学生になって部活で帰りが夕方になるまでは専業でいつでも家に帰ればおかえりって言ってくれてた
中学生の時に始めたパートも気分転換程度の短時間で夜ご飯は変わらず全て手作りだったし、結婚して家を出るまでズット基本的に家に帰る時にはおかえりって言えるようにしてくれてた

784 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-K8Mp):2017/03/09(木) 13:17:02.51 ID:gjQBU5BIC.net
私もそういうのがいいと思う。
安心感て大事だよね。
せめて低学年くらいまでは帰宅時に家にいて、話をきいたりしてあげたい。

今朝も「保育園いかなあーい!やだー!」って号泣してる子供がいたわ。3才過ぎないとなかなか難しいよね。

785 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0He3-W8Wu):2017/03/09(木) 13:32:20.57 ID:DPYhEC6tH.net
保育園ありきで子供を産むこと自体間違い
夫一馬力妻専業かパートで大学に行かせられないのに、
子供作るなんて無計画すぎる

子供にとって少なくとも小学校低学年までは
親が家にいないとかわいそうだよ

786 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-rc2N):2017/03/09(木) 13:35:08.47 ID:NgZndwpSd.net
自分は保育園育ちで保育園に偏見はないしプラスの思い出ばかり
学歴諸々それなりにいいところ行けたし幼稚園出身の人と劣ってるとも感じたことない
手に職もつけたし、自分も生んだら保育園に預けて仕事しよって感じだった

でも生んでみたら可愛くて仕方ないし、日々成長する姿見てたいから幼稚園一択だったな

保育園だからどうとかってより、歩いた瞬間、立った瞬間、何かを喋った瞬間とかそういう本当に「初めての瞬間」を自分が見たくてたまらなかったって感じ
といっても仕事はしてたから、昼間は家事育児に専念、子供寝かしつけて自分は夜に作業して睡眠時間足りないまま3年間過ごしたけど、それでも充実したよ
預けるの勿体ない

787 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 55c7-oGwt):2017/03/09(木) 13:49:04.05 ID:HjksVc2t0.net
>>786
たった1年ですごく成長するよね。
小さい時から預けるとトイレトレしなくていいとか言う人もいるけど、
終わってみるとそれはそれで思い出になるし、大きくなった子供に話せるしね。

788 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-rc2N):2017/03/09(木) 14:12:37.77 ID:NgZndwpSd.net
>>787
うち実はトイトレ終わったーって喜んでたのにその次失敗しちゃってトホホな時もあったけどw
魔の2歳児3歳児とかしんどかったし育児しててキツイこともあるけど、そのキツさ含めて育児だからね

何よりしんどくてもキツくても「保育士や他の誰でもなく、両親が子供に向き合って育てた」っていう事実が、自分の自信に繋がったよ

789 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 14:56:27.88 .net
330 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/03/07(火) 07:39:54.76 ID:3vMTUOUQ
↑ここで言われているような
どこでも群れてかげ口叩いている専業が
集まってる

ちょっとでも反論されると顔真っ赤になって
保育園sageしてくる執着心は凄い
データとかソースとか統計もお嫌い
ここに書かれてる始末の悪い幼稚園親が
本当にいるのがよくわかる

家庭版で話題になったPTA費横領親と
同じメンタルを持つ住人の為のスレ

790 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/09(木) 15:45:14.78 ID:pqXeAu5v0.net
>>783 >>784
行きたくないと泣き叫ぶ子供を毎日保育園まで引きずって
解放後自分は仕事か…
そこまでして働きたいかね

791 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 15:48:30.21 .net
331 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2017/03/07(火) 08:04:47.51 ID:Waz2uiY+
暇で暇でやることがないんですよ。
モンペも大半は専業主婦ですしね。
子は親の背中を見て育つもので、子供も努力しない子が多い印象です。

792 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/09(木) 15:57:04.12 ID:JaOeMa/Q0.net
東大生のほとんどって幼稚園出身でしょ
保育園卒は努力してどの大学入ったんだろ

793 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 16:30:26.76 .net
332 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2017/03/07(火) 09:39:05.72 ID:nKLcccGa
>>330
わざわざキチガイの巣に突撃してキチガイ居たわ〜って宣伝されてもね…

あんな低知能な集団が幼稚園親とか思われたら迷惑なんですけど

794 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウイー Sa39-rkGv):2017/03/09(木) 17:12:03.76 ID:xcKcg9foa.net
男性保育士におむつ替えてもらうのが嫌ってキーキー喚いてる親にも失笑だわ(笑)
だったら幼稚園にすればいいのに
時期もおむつ取れてるくらいだし
まだおむつの小さい子を保育園に放り込まなきゃ生活していけない馬鹿親(笑)

795 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-K8Mp):2017/03/09(木) 17:15:38.02 ID:gjQBU5BIC.net
ポル・ポトも保育園的な「子供は社会で育てよう」だったね。

796 :@\(^o^)/:2017/03/09(木) 17:18:46.21 .net
10 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2016/03/08(火) 11:36:31.18 ID:/FTQam8u
世間知らずのバカばかり集まったスレだなぁ。

797 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e3f1-8UGd):2017/03/09(木) 18:59:24.12 ID:8txweOHS0.net
>>792
Fラン

798 :宮森さやか@\(^o^)/ (ワッチョイWW e56d-busz):2017/03/09(木) 19:38:33.81 ID:PA8DokY/0.net
男性も女性も、働くのは権利だ。

799 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/09(木) 20:02:08.53 ID:nCTRD6Txd.net
これ面白いのは
>>792母子は東大なんて無縁な事w

800 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/09(木) 20:34:25.00 ID:JaOeMa/Q0.net
>>799
すまんな、私は理U主人は離散だよ
ただ子供は……/(^o^)\ウッ頭痛い考えたくない

801 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-UmiN):2017/03/09(木) 21:35:06.39 ID:p8HVoCobp.net
流石に失笑だねぇ

802 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd03-ZXVC):2017/03/09(木) 21:46:49.58 ID:4KFUot5wd.net
>>800
痛々しくて流石にかわいそうになって来ちゃった…

803 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/09(木) 22:03:19.27 ID:JaOeMa/Q0.net
>>802
東大生毎年何人いると思ってんだ
珍しくないんだよ

804 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa69-Heca):2017/03/09(木) 22:23:15.89 ID:i2D+StV0a.net
大嘘つきの801 802が何か喋ってるー

805 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd03-vkhT):2017/03/09(木) 22:26:21.66 ID:Dix/K+Bud.net
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

806 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/09(木) 23:06:15.91 ID:oLmDuv8l0.net
幼稚園ママは全員低学歴・無職・貧乏と思い込まないと気がすまないみたいだから、仕方ないね

807 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロル Spb9-UmiN):2017/03/09(木) 23:12:30.96 ID:UhJ1Wk9Bp.net
やぁねぇ
決めつけと思い込みの激しさは
幼稚園ママの専売特許じゃないのー

808 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa41-wbQU):2017/03/09(木) 23:50:24.50 ID:F+AHNoMla.net
>>806
正しくはココの幼稚園ママねw

だって、500万一馬力で子供3人余裕だとか、時給900パート

809 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa41-wbQU):2017/03/09(木) 23:55:52.18 ID:F+AHNoMla.net
時給900パートを必死でマンセーマンセーしてるんだもの…

あと、学費が高いから文系大学しか行けないとか
義理姉の産んだ子供を即介護要員って決めつけちゃったり…

とても高学歴で裕福な人逹には見えないよねw
言ったら悪いけど社会の底辺しかいないじゃんw

810 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1de8-rsPu):2017/03/10(金) 00:04:05.32 ID:hqq/Ctdf0.net
>>785
産むのが間違いと言うと少子化が進むから言わないけど
甲斐性なしの旦那と結婚したんだからいろんなものを諦めないといけない
ということがわからないらしい

無理して共働きやって子どもに負荷がかかってる

811 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-wbQU):2017/03/10(金) 00:12:42.81 ID:x5UyT9tld.net
>>809
あと、共働きの海外旅行やらブランド服やら高い車もろもろの贅沢ズルい!生活レベルを下げろ!も定期的に沸くよねw

500で3人余裕(大学は文系のみ可)
母親パート
娘が産まれたら専業しか許さない!(フンガー)

完全に低学歴、無職(パート)、貧乏の役満ですありがとうございましたw

812 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/10(金) 00:36:52.37 ID:JtFrM74Q0.net
>>810
高熱でも解熱剤飲ませて保育園に放り込んでた子供に捨てられて初めて気付くんじゃない?

813 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-wbQU):2017/03/10(金) 00:53:07.03 ID:x5UyT9tld.net
>>810
お、言った途端に生活レベル下げろおばさんが沸いてるw

>>812
有休ってご存じ?
夫婦で70日以上取得できて毎年ちょっと余るんだけど…
旦那さんがブラックにお勤めならごめんなさいねw
あ、でも本当に将来子供に捨てられる酷い酷い保育園親がいたらいい気味だね〜嬉しいね〜w

814 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e329-DHE+):2017/03/10(金) 07:48:22.45 ID:4P8v+xqS0.net
>>810
これ

乳幼児を預けて母親が外で働かなきゃいけないなんて、不幸だよね
夫が働けなくなったり母子家庭なら選択肢ないけど
保育園って元々そういう家庭のための施設だよね

815 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3d39-/f89):2017/03/10(金) 08:09:38.64 ID:yyXtRlx+0.net
でもさ、育児は保育に預けて女性が働くようになったのは
お金の為じゃなく、女性の人生充実させる為。って人が多いのでは?
仕事が好きで、ある程度の年齢まで男社会で戦って
産休・育休と言う名の休戦で、また戦場に戻って自分の力試ししたいのかもよ。

私は夢があってやっと資格を取れたとたん妊娠できたもんだから
産後はなるべく早く復職したかった。
そして保活の末、0歳児で今年の4月に復職決定!
子供にはかわいそうな保育園なのかもしれないけど
私の夢の為に我慢してもらうしかないかな。

816 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/10(金) 08:30:25.00 ID:WT5H4UwB0.net
うわー。。

817 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spb9-gdYZ):2017/03/10(金) 08:51:32.37 ID:gY+lfpN7p.net
>>810
うちはそれだよ
色んなものを諦めなくちゃいけないから3歳から保育園入れて働いてる。
本当は専業で入れたい幼稚園もあったけど諦めた。

友達は専業私立幼稚園の習い事3つ
送迎はじいじばぁばがやってくれてる
新築戸建てだし、去年子供三人目で待望の男児。
親サポつき。
正直羨ましさしかないけど、
よそはよそ、うちはうちでがんばるしか。
可哀想と言われてもどうしようもないもん。
選択肢はないんだし。

818 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spb9-gdYZ):2017/03/10(金) 08:56:14.21 ID:gY+lfpN7p.net
大変な事もあるけど
子供が将来お母さんと同じ仕事したい!
かっこいい!
と言ってくれるのは励みにもなります。

あとは私が教育ママになりすぎない、思いつめないという点がよさでもある。
あとは子供にぐっと入れ込む性格なのでほどほど目がはなれていいのかも
朝はみんな忙しいから自分の事は自分でやるし、
次は何をすべきって事を空気読んで先回りするような感じになってます

幼稚園の子がそうじゃないと言うわけではなく、私の場合働いてなかったらつい先回りするタイプの親になってたかもなと思います

819 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウイー Sa39-rkGv):2017/03/10(金) 09:11:46.08 ID:+J1Sd7Lra.net
保育園だと自分でやるから〜集団生活が良い刺激で〜そればっかり

820 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 09:14:59.20 .net
あぁ、このスレがキチスレって知らない真面目な人が書き込んじゃってるよ
新たなターゲット現る!になるよ

このスレの住人が最も嫌いな言葉
違った 理解出来ない言葉だよ
よそはよそ、ウチはウチ

821 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 09:18:49.77 .net
>>819
あらら。同じ事を繰り返し繰り返し書いてるのは幼稚園親でしょw
毎日端っこで井戸端会議しても物足りなくてここでも同じ事やってんの。本当暇なんだね。

822 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd03-DHE+):2017/03/10(金) 09:37:48.53 ID:UD3Us8ckd.net
>>815
幼少期の貴重な時間よりも自分の夢か…
その為に子供に我慢させる
いろんな親がいるね…

823 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アナファイーW FA11-A4AR):2017/03/10(金) 09:46:06.69 ID:h1nT0yhMA.net
>>819
保育園のメリットがしょぼすぎてもうww

824 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 55c7-oGwt):2017/03/10(金) 09:53:45.71 ID:RRRB41XC0.net
>私は夢があってやっと資格を取れたとたん妊娠できたもんだから

こういう風だから考え無しって言われるんじゃないの?

825 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 09:53:50.98 ID:cKYJ+d7Y0.net
なんで来たの

826 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/10(金) 10:54:46.76 ID:ssE/G0B10.net
批判されるのが嫌なら見なきゃいいのに

827 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 10:58:27.93 .net
まさか同じ幼稚園親からも底辺幼稚園親スレと毛嫌いされてる隔離スレだとは思わなかったんじゃないのー?www

828 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 5579-pXJL):2017/03/10(金) 11:12:20.75 ID:AiFryth10.net
>>823
メリットじゃないからね
ただ子どもが順応しただけ

829 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 3d39-/f89):2017/03/10(金) 11:16:41.47 ID:yyXtRlx+0.net
このスレがキチスレなの?
入れてスレに貼ってて釣られてしまった。

私は私の人生だから自分で楽しむ術をみつけるよ。
子もそう育って欲しい。
でも、子供のために人生を捧げる!って人も私は否定しない。
いろんな人がいていいじゃない。
みんな同じじゃつまらないしね。

では、さよならー

830 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa69-rkGv):2017/03/10(金) 13:02:02.83 ID:2y74zn9wa.net
>>821
井戸端会議とかみんなしてるとか思ってるんだ(笑)
すごい妄想

831 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 13:13:54.08 .net
妄想力はここの専業の足元にも及びません
恥ずかしげもなくよく言うわ
流石ですね

832 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sdc3-ZXVC):2017/03/10(金) 13:41:54.13 ID:IEFDRh6jd.net
妄想力で言ったら>>800 がナンバーワンでしょw
お薬が必要な人って本当にいるもんなんだねw

833 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 14:23:38.82 ID:cKYJ+d7Y0.net
だから東大卒なんてめずらしくないよ
夫の時代ですら80人近くいるのに
どんだけ低学歴な人しか周りにいないんだよ……

834 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 14:38:20.76 .net
東大卒が珍しくない事と
800が東大卒かどうかは
全く別の話なんだが

大丈夫?

835 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 14:45:15.44 ID:cKYJ+d7Y0.net
だからなんで東大卒じゃないって思ってんの?周りに高学歴いないから「わざわざ見栄張って嘘ついてる」なんて疑うんじゃ?

836 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 14:58:01.93 .net
>>835
その思考が馬鹿っぽいから

837 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 15:00:09.38 ID:cKYJ+d7Y0.net
>>836
いいよなんか大学数学の問題出してみて
得意なのは線型代数だけどなんでもいいよ
で、あなたは幼稚園ママなの保育園ママなの

838 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/10(金) 15:05:36.69 ID:VtLs4EKS0.net
>>837
相手にしないほうがいいんじゃない?
スレ1から常駐してる荒らし(保育園ママ)だよ

839 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 15:09:11.86 .net
ほらね☆
妄想乙 を自ら垂れ流し

840 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 15:19:34.64 ID:cKYJ+d7Y0.net
数学って解答の記述があってるのか間違ってるのか自分で問題解けないと判断出来ないんだよね
数式の行間よめないとわからないんだよ

妄想乙したいんだろうけど、妄想かどうか暴けないんだろうし、ただの言いがかりだよ
保育園ママすごいね(笑)
保育園に丸投げする人は一味違うわ

841 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spb9-UmiN):2017/03/10(金) 15:25:59.60 ID:Y75HAF0Wp.net
あのさ、ここ2ちゃんだよ?

東大卒!東大卒!って鼻息荒くしたって
なんなら学生証やら卒業証書みせたところで
プゲラされるだけだよ このスレだけじゃなくね
それが仕様だから

800は空気読めないタイプみたいなので
ちょっと首突っ込んでみた

842 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/10(金) 15:26:08.84 ID:bYw7H0Yyd.net
大学数学の問題解けたとして、
それはあなたが大学生なら誰でも解ける問題を解ける事の証明にしかならないんだけど
やっぱり馬鹿ねw

研究室と修論か卒論かドク論の内容言ってよ
多分、私と同年代だから分かると思う

843 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 15:37:55.62 .net
妄想と戦う空気の読めない馬鹿か
妄想と戦う空気の読めない東大卒の馬鹿
かの差だからぶっちゃけどっちでもよい

844 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 15:38:36.83 ID:cKYJ+d7Y0.net
大学生なら誰でも解ける問題持ってくる時点でお察しだけど大学数学に関わってないでしょ?

845 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/10(金) 15:42:48.75 ID:bYw7H0Yyd.net
>>844
分かったから研究室はどこなのw

846 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 15:47:05.34 ID:cKYJ+d7Y0.net
研究室なんて同じ学科じゃないとわかんないのに東大卒なの?
しかも当時の研究室がわかるって?ちょっと言ってることおかしくない?

847 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 15:48:25.11 .net
意地はって粘着質なスレ主がいるこのスレで個人情報垂れ流すか
はたまた退散するか

どうするどうする

くだらない底辺スレにぴったり☆

848 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 15:50:37.73 ID:cKYJ+d7Y0.net
いやだって同じ学科でもなさそうなのに10年も前の研究室言えっていうからさ
大卒かどうかも怪しいのに面白いんだもん保育園ママ

849 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 15:51:46.25 .net
>>848
843

850 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/10(金) 15:58:10.31 ID:bYw7H0Yyd.net
>>846
あなた理1って言ってたじゃん
7年もいればだいたい分かるわ回りの研究室くらい
私研究室選びですごく悩んだし多少はね
教授と論文内容に齟齬がないかくらい分かるし

あとさ〜当時とか言ってるけど研究室ってそうそう変わってないよ?

リクルーターで研究室まわりしてきたばかりだからタイムリーなんだよねw

851 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 16:29:59.09 ID:cKYJ+d7Y0.net
大学数学は大学生なら誰でもとけるって思ってる時点で理系ですらないでしょ?この時点であなた絶対に東大卒じゃないのよ、東大文系ですらない
東大生に限らずmarchあたりでもそんなこと言わないからお察しすぎて話にならない理系卒なのかも怪しい
研究室悩んだとか言ってるけど上記の発言自体で嘘がわかるからもういいよ

個人情報特定したいようだけど
もっとシンプルに学力で証明するから問題もってきて

852 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/10(金) 16:51:25.38 ID:bYw7H0Yyd.net
>>851
だから問題出そうにも研究室分からないと
あなたにしか解けない問題出せないじゃん

線形代数なんてどこの大学生でも学んでるよw
理系ならねw

ていうか、研究室が10年かそこらでコロコロ変わるって言ってる時点であなた理系大卒かも危ういんですけどw

853 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW eb67-rc2N):2017/03/10(金) 16:59:10.03 ID:cKYJ+d7Y0.net
バカが引っ掛かった
あなたは私と研究室違っても問題を出せる=解答がわかるってことか?すごいねーすごい!
理Iの上位ってこと?
ならますます誰でも解けるなんて思わないよな

854 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bd29-NbB4):2017/03/10(金) 16:59:13.92 ID:xfBXGu8t0.net
東大卒でもスレチすら理解できないことがよくわかったからw
二人とももう黙ったら?

855 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spb9-gdYZ):2017/03/10(金) 16:59:37.15 ID:gY+lfpN7p.net
>>823
保育園でも色々あるけどうちは英会話や習い事送迎も完備してるこども園だから、
メリットデメリットでいったら
公立幼稚園よりは教育はしっかりしてるよ

856 :@\(^o^)/:2017/03/10(金) 17:22:06.32 .net
保育園親を叩いている
585 696 697 759 784 795は勤務中に
会社から書き込んでる兼業なんだが
統失なのか?

857 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-DHE+):2017/03/10(金) 17:34:29.56 ID:GvKvDmQCd.net
>>851
かっこいいね
私も一応理系だけど線形代数なんて一年の時に渋々やったくらいで、問題出してごらんなんて絶対言えないレベルw
仕事するときはする、子供と向き合うときは向き合う、とメリハリつけれる人ってやっぱり頭いい人じゃないとできないんだなー…
私みたいな人間は福利厚生しっかりした企業にしがみついて育休時短制度に甘えるしかできない(笑)

858 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-DHE+):2017/03/10(金) 17:54:01.80 ID:xbCi23Bod.net
>>855
習い事送迎完備のこども園なんてあるんだ
スイミングや公文に園バスで送ってくれるってこと?

859 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa69-pXJL):2017/03/10(金) 18:05:30.64 ID:kcyAq3s6a.net
中学受験の盛んな地域なんだけど、今年いいとこ受かったのは、共働き家庭の保育園卒が多いんだよねー。
私立のいいとこいって、親負担も多いと思うけど、やってけるのかなーと思いつつ、羨ましい。

860 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spb9-gdYZ):2017/03/10(金) 18:13:30.19 ID:gY+lfpN7p.net
>>858
園外の提携にいくよ
お迎えの時間には習い事は終わってる感じ
公文はなくて硬筆と英会話と体操とサッカーとか色々ある
らくちんだよ

861 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa41-wbQU):2017/03/10(金) 18:14:05.04 ID:CK5fXKYia.net
横だけど
線形代数って普通の理系大学生なら避けては通れない
出来て当たり前の解析ツールなんだけど、
東大生しか解けない線形代数の問題って何?

東大生しか出来ないっていう問題出して欲しいなら
ある程度は専門分野を挙げないと無理でしょw
ちなみに線形代数が専門分野の大学って多分ないw
基礎がないFランなら知らないけどw

862 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa69-whrd):2017/03/10(金) 18:35:04.70 ID:3T05gnRva.net
割りと>>861が正しい

理系で線形代数分からないと逆にヤバい

なんか10レス使って必死に馬鹿を証明しただけ

863 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1de8-rsPu):2017/03/10(金) 20:54:41.12 ID:hqq/Ctdf0.net
よくわからないけど
>>853が大学生でも解けないような線形代数の問題を
>>861>>862に出してみればいいんじゃないの?

864 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-K8Mp):2017/03/11(土) 09:16:36.93 ID:erizbdUJC.net
うちの2才児なんか10分おきにお母さんお母さんて呼びにくるよ。
保育園の子供は我慢してるんだろな

865 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/11(土) 10:14:40.20 ID:azkT9g8I0.net
>>864
うちの子も2歳の時そうだったよ
甘えたい時期に信頼できる人が傍にいない・独り占めできないことは子供にとって酷だよね

866 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 5579-pXJL):2017/03/11(土) 10:15:29.07 ID:H06WLRgv0.net
>>864
4歳の今もそうだよ

867 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 10:51:36.09 .net
4歳で10分おきに母親を呼ばなくちゃいられないなんてお察しの子なんだろうな

868 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 11:02:11.06 .net
>>864
なんでワッチョイがシャチーク?

869 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7ded-UmiN):2017/03/11(土) 11:08:07.37 ID:QGddnH5J0.net
流石底辺スレって事ね

870 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-ZXVC):2017/03/11(土) 11:26:31.40 ID:OHRsSbP3d.net
4歳過ぎても10分おきにママ呼ばないとダメな子供なら
保育園どころか幼稚園にも行けないよね…
先天性にしても、そう育てられてしまったにしてもかわいそう…

871 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b9b-2hGO):2017/03/11(土) 11:26:47.67 ID:3xKD+++K0.net
>>867
いやー自分もそうだったわw かーちゃんごめんw

872 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 11:47:29.58 ID:PIf536l8p.net
2歳の頃は後半はよく持て余してたなぁ
毎日毎日公園児童館電車公園児童館友達の家公園公園公園電車線路
の毎日だったわ。懐かしい。
3歳で保育園入ってからは本人も楽しそうだったなぁ

873 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 11:52:16.75 .net
>>865
では年の近い兄弟がいる子、とくに双子なんかは母親を独り占め出来ないのでかわいそうなんですね
独りよがりのトンデモさん乙です☆

874 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ ed5b-UMcL):2017/03/11(土) 11:54:45.40 ID:M0BDfl+f0.net
家事育児~~を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://eapu.move2nz.com/post/2017000192802.html

875 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spb9-UmiN):2017/03/11(土) 12:23:24.68 ID:14QZB4IWp.net
結局「時間」でしか存在価値をみいだせて
貰えなかった人生を送ってきた母親なんだろうね

例えば働いてもいくらでも代わりがいるような単純作業だったり、拘束時間で賃金を支払われる仕事だったりしたんだろうね
そりゃあそんな責任を持たせてもらえないような単純作業労働しかしてこなかったらより思考も単純になるよね

だから親子の愛情も、時間 だけ でしか計れない
それだけが 全て の判断基準
または1か0かでしか考えられない単純脳に育てられてしまったかわいそうな大人

876 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/11(土) 12:57:15.92 ID:bNkL9fn+0.net
>>866
うちの子もそうw
正直鬱陶しく思うこともあるけど、今だけだしね
この時期を自分で育てないのはもったいないわ

877 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1582-deqP):2017/03/11(土) 13:03:11.95 ID:hQiCGTpA0.net
>>868
会社のネット使って書き込むとシャチークになる

878 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JPW 0Hab-A4AR):2017/03/11(土) 13:03:56.29 ID:zN8x9e0KH.net
育児経験がない親って本当に何もわからないんだなー
無理もないか
哀れ…

879 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6338-euED):2017/03/11(土) 13:43:30.08 ID:X+pMq5UY0.net
>>878
そういう母親に限ってドヤ顔で非常識育児を力説するんだよねw

880 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 14:54:59.26 ID:PIf536l8p.net
>>875
保育園入れて働いてるけど、
結局時間だよ。

私ここの保育園弾糾さんたちの偏った意見凄くきらいだけど、
保育園入れてるママの「時間じゃない」みたいな考えがいっちばん嫌いだわ。

そりゃ余裕あるなら専業で子育てして時間たっぷりあるほうがいいに決まってる。
けど色んな事情で保育園預けて働く人がいる、
選択肢はないんだし、そんな人たちを「可哀想」とか「よくない」とか「最低ね」とか上から目線の割には小学校になったら働く、とかいう半端な家庭も好きじゃないけど

881 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spb9-UmiN):2017/03/11(土) 15:09:19.38 ID:14QZB4IWp.net
>>880
時間「だけ」が、愛情の「全て」だけじゃない
って書いてるんだけど? 文盲?

じゃああなたの子供は愛情不足でかわいそうでみじめな子供だと思いながら生きていけばいいのでは?
親である880にそう思われながら育つ880の子供が気の毒に思うわ

882 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 15:21:38.26 .net
>>881
人の子供を気の毒に思う前に、保育園に丸投げした自分の子供の心配をしたらいかが?

いじめ問題は解決したのかしら?
育児失敗の腹いせに幼稚園母叩いてる場合ではないのでは?

883 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW c54b-qJ7I):2017/03/11(土) 15:40:57.02 ID:CIE3/xaX0.net
>>880 ごめんよくわからない、結局専業も兼業も中途半端もみんな嫌いってこと?
私は該当しないけど、小学校になったら働く派ってすごく一貫してて理想的だと思うけど何がいけないの?
自分がバカにされたから?

884 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-K8Mp):2017/03/11(土) 15:52:11.66 ID:erizbdUJC.net
保育園しか選択肢がないっていうけど、デモしてる人達みたいな「私たちが預けるとこなくて困っているんだから助けて当然です!!これは行政の怠慢!」みたいな態度が不快だな。
粛々と現状を踏まえてやってる人もたくさんいるだろうけど、厚かましいイメージがすごいわ。
プラス3才未満の長時間保育はかわいそうだなと。
食べていけないわけじゃない、無理して買ったマンションのローン払うためなどの勝手な事情で働きたい人は軽蔑するわ。
都内が無理なら埼玉あたりでいいじゃないの。

885 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spb9-UmiN):2017/03/11(土) 16:02:51.04 ID:14QZB4IWp.net
>>884
ねぇ前々から疑問なんだけど
あなたのワッチョイ、会社からになってるんだけど?
お仕事中?

886 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-K8Mp):2017/03/11(土) 16:04:41.86 ID:erizbdUJC.net
ううん。普通に自宅なんだけどマンションだからかな?

887 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:10:58.48 .net
>>861
横もなにも…
ずっと東大卒と言い合ってたスッップがSIMとブラウザ変えただけじゃないですか…
こっちが恥ずかしくなるような自演は辞めていただけないかしら?

888 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:12:39.07 .net
>>885
あなたはもう少しワッチョイについて学習した方がいいですよ
で、お子さんのいじめは解決しました?

889 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:16:12.20 .net
>>862
年末に盛大に自演失敗して嫌な年越しを迎えたはずなのに、まだいらっしゃったんですか…

890 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-ZXVC):2017/03/11(土) 16:19:57.05 ID:qgQeNG9kd.net
>>883
えっ、本当に読み取れないの?

叩かれた!で脊髄反射しないで深呼吸してもう一度読んでみて

小さな自己矛盾はあるけど、まぁそういう意見もあってもいいかな、とは思うよ。

891 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:31:32.60 .net
あ!また妄想と認定大好き1が出てきた☆
すっごく得意げに書いてるし
煽りに弱くていつまでも粘着質にこだわり
続けて気が狂ったようになるあなただから
かわいそうで言わないであげてたけど
あんたの想像、当たってないよー
どこからその自信がくるのかわからないけど


あなたのお仲間のここの専業さんたちは
底辺とか最悪って
他の幼稚園ママたちからさえも
言われてるじゃないの!
少し庇ってあげたら?

892 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-ZXVC):2017/03/11(土) 16:32:15.11 ID:qgQeNG9kd.net
>>889
誰それ楽しそうじゃん

893 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-ZXVC):2017/03/11(土) 16:37:07.19 ID:qgQeNG9kd.net
IDなしさんって二人居るのねw

妄想と認定大好き1さんに聞きたかったんだけど、
あなたのやってる保守上げって違反行為だって知ってる?

894 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spb9-UmiN):2017/03/11(土) 16:41:46.79 ID:14QZB4IWp.net
あー私も不妊女とか認定うけた事あるわ
このスレじゃないけど

ずっと恨みを抱いて粘着してる対象に
何かがかぶったんだろうねぇ

895 :@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:48:30.23 .net
>>893
2人だけじゃないのは確実

1はこのスレが育児板にあった頃に
頭のおかしな保育園親に煽られて
恨みが忘れられない粘着体質だから
保守が違反行為なんて書いてみても
余裕でスルーだろう

896 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/11(土) 17:02:06.08 ID:azkT9g8I0.net
みんな運営に金払ってまで…
必死なのねwwww

897 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa41-ZXVC):2017/03/11(土) 17:11:15.22 ID:qBlBN1H4a.net
>>895
そうなんだ〜
不謹慎かもだけど煽りカスに煽られまくって発狂してるとこちょっとだけ見てみたいかもw
お祭りみたいになりそうだねw

898 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1de8-rsPu):2017/03/11(土) 17:20:47.84 ID:iK9FY5T80.net
>>884
しかも最近集会やってた代表は
認証だか無認可に子ども入れてるけど
認可ほど広くないから不満だみたいなこと
言ってたな
仕込みかもしれないが保育園に入れてる親
に対してマイナスイメージしかないわ

899 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sdc3-wbQU):2017/03/11(土) 17:30:23.31 ID:qgQeNG9kd.net
今年はデモ報道下火だよね
飽きられてるんだろうけど、
色々面白いし、ここももっと盛り上がるから
もっとバンバンTVでやればいいのに…

900 :可愛い奥様@\(^o^)/ (シャチークW 0C69-uwLN):2017/03/11(土) 17:59:30.26 ID:erizbdUJC.net
http://i.imgur.com/PMCMqrM.jpg
厚かましい

901 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa69-Heca):2017/03/11(土) 18:05:01.71 ID:YDgbpfFCa.net
>>881
そう、あなたの子は愛情不足でかわいそうで惨めな子供だよ

902 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1de8-rsPu):2017/03/11(土) 18:11:47.06 ID:iK9FY5T80.net
>>900
そうそう、これだ

この人は板橋区在住の母親
「本当に怒っていて、私は。0歳児の時も、1歳児の時も、2歳児の時も(保育園に)落ちた。
保育園に落ちたせいで、さよなら私の自立っていう気持ちになっています」

東京都足立区の女性(42)は、2歳の息子が通う認証保育所は狭く園庭もなく、月齢の大きな子どもたちは自由に動き回ることも
ままならないと発言。国が進めようとしている小規模保育への3歳児以降の入所拡大は「非常に危険。ありえない」と批判しました。
の人と勘違いしてた

どちらにしても本当厚かましい

903 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0H0b-SVJr):2017/03/11(土) 18:22:27.00 ID:pjhBbMPBH.net
>>879
それ何ていううちの姑?

904 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 18:33:33.73 ID:PIf536l8p.net
>>881
自分こそどうして専業の人は時間「だけ」でしかないなんて断定できるの?
その時間の間に絵本を読んだり、
切り紙したり、散歩したり、ゆっくり料理したり、何もしないでぼーっとしたりを毎日繰り返していると、なぜ想像できないの?

しかもそういう事を余裕もってしようとするならそれはもう、絶対的に「時間」でしょ。
保育園預けて働いてる我々はその点で
完全に専業には及ばないわけだよ。

自分の子は可哀想と思いながら保育園に預けるかって?
そうじゃないでしょ。
「時間が絶対的に足りてない」ということは理解しておかなくちゃいけいって事だよ。
ちゃんと関わろうと思うと足りないと感じませんか?
もし何も感じてないなられっきとした「典型的な保育園母」なんだよ。
私は正直こうはなりたくない。

905 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 18:40:04.08 ID:PIf536l8p.net
>>881
こういう人は想像力がないだと思う。
子供とどうやって関わるか、どんな日常を過ごすか、想像できないから
密室育児だとか時間だけだとか言うんだろうな。

時間が足りないなと感じることイコール
みじめな子供だと思いながら保育園に行くことになるんだ…
そうじゃないでしょ。
時間がないから「どうやって関わろうか」
時間がないから「どうしようか」
工夫するんでしょ
そして模索して我が家庭の一番ベストな状態を探すんでしょ。

保育園に預けて働く事はきまってる事だからここをどうこう言ってもしょうがないもん。
けど、そりゃ家庭で育つ方が子供にとっていいに決まってるじゃん。
時間だけとかいうけど、時間だよ。結局は時間。母親の匂い、食事の用意、母親の気配。
なにもしなくても呼べはそこにいる安心感。
幼児期は時間です。

はたらいてるけど、そこは変わらない事実だよ

906 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bea-csvI):2017/03/11(土) 18:45:46.24 ID:kgBPtcM20.net
>>902
子供の環境云々を言うなら、さぞかし立派な家に住んでいるのだろうな
もしそうならベビーシッターを雇った方がいいんじゃない

907 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spb9-UmiN):2017/03/11(土) 18:59:46.52 ID:14QZB4IWp.net
>>905
長々とご苦労様
申し訳ないがいちいち読んでらんないわw

言える事は、そこまで必死ならお子さんの為に
仕事辞めれば? 誰も止めないよ

でしかないかな

908 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd03-ZXVC):2017/03/11(土) 19:10:40.06 ID:ZCjNVExTd.net
>>905
すごいね
全てを見下す専業と兼業の見事なハイブリッドじゃん

909 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スップ Sd03-ZXVC):2017/03/11(土) 19:16:26.76 ID:ZCjNVExTd.net
>>907
ちゃんと神の言葉を最後まで読め
ラスト近くのポエムは近年稀に見る秀作ぞ

910 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spb9-qJ7I):2017/03/11(土) 19:32:19.13 ID:14imWlZyp.net
>>890 出先でIDかわってると思うけど、読み取れないわ
ともかくみんな敵!みたいになってて疲れてるんじゃない?って思う
それぞれの立場の考え方どれも良い部分もあると思うけど
それに私はほぼ在宅ワークで夜中働いててババ同居だから、どの立場でもないから叩かれたなんか思わなかった

911 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e329-00uH):2017/03/11(土) 21:44:10.67 ID:aZ2bmjYz0.net
>>905
同意なんだけど、そんなに時間が足りないと感じるなら家事代行でも頼んだらどうかな?

912 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 55c7-oGwt):2017/03/11(土) 22:32:10.26 ID:akh5up6s0.net
何年か前に0歳児を保育園に預けて働いてる母親のブログを読んだけど、
家にいる時はなるべく○子と関わりたいから、今日はお弁当を買って来た。とか
実家にご飯を食べに行った。とかそういうことが週に3回くらい書いてあった。
そうじゃない時は家に帰ったら家事をやって風呂飯寝るだけの生活だって。

知り合いは幼稚園に入る前は自分の親に預けて仕事をしてて、3人目ができたと
親に言ったらすごく嫌な顔をされたと愚痴ってた。孫が出来て嫌な顔をされるって
どんだけだよと思ったわ。

913 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e34b-eDQg):2017/03/11(土) 23:03:09.04 ID:DzrR8RtX0.net
>>912
嫌でしょ
ジジババだって歳をとるしさ
子のパワーについてけなくなるでしょ
それに自分の子は自分で育てろよって思うんじゃない?
1人目はしょうがないけど働くなら2人3人子を産む必要ある?

914 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 6357-l6O7):2017/03/11(土) 23:04:56.50 ID:yML1sOtc0.net
>>912
お世話になった助産師と一緒だー
(生まれてすぐ実家に丸投げして仕事ばかりしてきたらしい)
今になってものすごく後悔していると言ってたよ

915 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 55c7-oGwt):2017/03/11(土) 23:20:38.06 ID:akh5up6s0.net
>>913
3人目は油断したんだって。
2人目が年長の時に妊娠したから、幼稚園のお迎えと母親が帰ってくるまで
面倒見てて、来年からやっと開放されると思ってた時の妊娠だから
そりゃ嫌な顔もするよね。本当なら喜ばれるはずの孫なのに。

>>914
そういや子供の学校の担任もそう言ってたわ。
お祖母ちゃんに面倒を見てもらって仕事ばかりしてたので、
すごく後悔してるって。

916 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 23:42:50.39 ID:PIf536l8p.net
>>883
小学校から働くのはなぜなのかな?と。
特に保育園入れて可哀想可哀想と言うくせに、子供が小学校になって働く人。
お金に余裕がなく、コガネが欲しくて働くくらいの家計なら
子供を保育園に入れてはたらいてる人の事をどうこう言えないだろと思います。
しかもパート程度の小銭しか稼げないのに。
子供が大事なら小学校の低学年の時期こそしっかり放課後向き合うべきかと。
小さい時は「私が子供といたいの」
子供が一番いてほしい時「お金厳しいしはたらくの」と自分の軸で物事考えてるなとおもう。
私の中では
・お金に余裕専業の保育園叩き→◎(気持ちはわかる)

・お金に余裕ないくせに専業してて、小学校になったらパートしますって人の保育園叩き→×(お前がいうな)

・お金に余裕がない人が子供を幼い頃から保育園に預けて働く→ ○(しょうがない。むしろ子供の事を考えている)

・保育園に入れてるほうが発育する。専業だと密室育児だよ→ ×(一番バカ)

という図式になってます。

917 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0H0b-SVJr):2017/03/11(土) 23:43:50.16 ID:pjhBbMPBH.net
>>913
育児を怠けることを覚えた母親は
周りに合わせて2人3人と平気で産む
自分の子は他人が育ててくれると考えてる

918 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 23:49:11.82 ID:PIf536l8p.net
>>884
今は食べていけるけど、
ここで離れると、今後数十年先までの収入分が下手したらなくなる。
数年だけの問題ではないんだよね。
そして1歳から入れたくても、いい教育をする保育園には入れることができない。

子供の学区も大事だし、家を決めるのも大事だよ
今の事しか考えないでいるのは危険な時代だし。
若い人ならしょうがないとおもう。

勿論お金が湯水のようにあるならいいね。
けど子供は植物や動物ではない。
ご飯を与えておおきくなればいい時代じゃないよ。
ここから先は価値観の問題かもしれないけどね。

919 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/11(土) 23:59:27.83 ID:PIf536l8p.net
>>907
君は前スレにいた人だな。
この話の通じない具合はひどい。

そもそも働かなくていいなら働いてない。
「辞めれば?」で辞めれるなら働いてないだろ。馬鹿なのか?

あとうちの子はもう来年小学校だし
3歳までは手元で育ててるんで君と同類ではない

920 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/12(日) 00:01:20.35 ID:l9TrW0erp.net
>>911
あんな事書いたけど私自身は3歳まで育休とってゆっくり子供と向き合って、
今はこども園に入れて時短と在宅の半々。
16時半迎えだからまぁなんとか。

それでも時間はいつもないと考えて子供と過ごしているよ。

921 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 1de8-rsPu):2017/03/12(日) 00:09:33.80 ID:EGq4QMAj0.net
>>906
ベビーシッター雇うだけの金すら稼いでないくせに
我が子にはベストな環境を!と、ごねる
わがままワーママ

922 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW bd29-NbB4):2017/03/12(日) 00:20:21.92 ID:S410y/zy0.net
>>916
> 特に保育園入れて可哀想可哀想と言うくせに、子供が小学校になって働く人。

> お金に余裕がなく、コガネが欲しくて働くくらいの家計なら
> 子供を保育園に入れてはたらいてる人の事をどうこう言えないだろと思います。

前半と後半がどう繋がるの?
0歳から入れるのが可哀想だって話と、コガネが欲しくて働くことと何か関係があるの?

> 子供が大事なら小学校の低学年の時期こそしっかり放課後向き合うべきかと。

子どもが学校へ行ってる間に働くんでしょ

923 :@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:30:56.32 .net
長文ポエム書いて悦に入ってる時間あったら子供の相手したらどうでしょう?時間ないんでしょ?時間だけが大切なんでしょ?ID真っ赤っかですよ☆

924 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Srb9-5lcG):2017/03/12(日) 01:40:50.76 ID:4Q+ja27Wr.net
うん、何かその人、専業がパートすることがどうしても許せないみたい。
子供が帰るまでのパート程度で成り立つ経済状況なら全然いいし、最大限子供と向き合える時間を確保できるのに、
何か話が噛み合わず、ずっと同じようなこと書いてる。

925 :@\(^o^)/:2017/03/12(日) 02:07:37.95 .net
パートを馬鹿にする割には自分は派遣www

926 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spb9-qJ7I):2017/03/12(日) 02:40:49.21 ID:FJauGN+9p.net
嫉妬って自分とかけ離れた相手にはわかなくて、自分よりちょっと上とか自分と同じ人が上に上がった時にするっていうのの典型だね
お金がなくてキャリアや資格もないのに働かないといけないのが悔しくて仕方ないんだろうね

927 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spb9-qJ7I):2017/03/12(日) 02:54:07.87 ID:FJauGN+9p.net
お金に余裕があって専業→働く必要がない
余裕ないけど専業の人→保育園はかわいそう側にいるべきと思ってるから専業
家庭を中心に支障のない時間なら働く
なんじゃないの?
自分より長い期間子供の側にいて、お金にたいして困ってなくて、きっとパート代は全てお小遣いなのよキィーねたましいって感じ?

928 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa41-ZXVC):2017/03/12(日) 11:54:37.26 ID:7SnJ98afa.net
>>916
上手にランク分けして叩けるところは余さず叩く
隙のない完璧な図式だわ
正に論理的マウンティングゴリラ

子供は時間ポエムといいなかなか才能あるねw

929 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/12(日) 15:37:59.60 ID:5pnfKTfsd.net
派遣が必死にパート叩いてるところも
細部まで拘ってて素敵…

パート(お金欲しい…)
派遣(お金欲しい…)

まっ

930 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-ZXVC):2017/03/12(日) 15:40:05.20 ID:5pnfKTfsd.net
全くおなじなんだけどねw

本人にとっては重要な事なんだろうね

難しいわ〜

931 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/12(日) 17:54:28.57 ID:l9TrW0erp.net
>>922
今まで働いてなくて、子供が学校へ行ってる間に働ける仕事なんて飲食レジ打ちのパートくらいしかないと思うけど
そんなもので稼げる額なんか、僅かじゃない?
今まで仕事してない人が仕事しだして、余裕もなくなるし働くのは短時間でも大変だよ。

そんな事で稼げる額なんかたいしたことないのに、そのたいした事のないお金すら教育費レジャー費として惜しいというのなら、
家計に不安を持ち、辛くても子供と離れ、保育園に預けて真面目に働いてる人の事をどうこうなんて言えないと私は思うんです。

あと働いてない人の「子供が学校いってる間だけ」と簡単にいうけど、9時16時の事務パートや飲食ですら、その時間はもう人は埋まってる事が多いこともよくわかってなさそう。
簡単に言うんだよね
子供が小学校に入ったら〜って。
なにもリサーチせずに。
勿論それで働けなくても大丈夫な家計ならいいよ、むしろなら働く必要ないと思うし。
ただそれを当てにして、段々子供にお金がかかりだして焦るパターンは、恥ずかしいなと思っただけだよ。

932 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-gdYZ):2017/03/12(日) 17:59:59.64 ID:l9TrW0erp.net
>>927
お金にたいして困ってないなら働く必要なくないですか?

お小遣いなのよキィ、の意味はよくわからないけど、
主婦が昼間やる飲食レジ打ちパートとか個人的に絶対しんどいから嫌なんですが、
そんなキツイ仕事して、時給1000円ももらえないんでしょ?
そんな事して何か意味があるの?
普通にしんどくないですか?
お金に余裕あるならすべきじゃないですよ。

昼間仕事して夕方帰ってきてから、子供と今まで通りに向き合えると思ってる?
疲れると思うよ。
子供が帰宅前にいえについてても、
仕事せずに昼間いるのと、
仕事してきてすぐ食事家事子供の勉強と見るのでは全然違うと思う。
そこは理解できますか?

しかも時給860円程度のパートでそんな感じなんでしょ?
嫌だー…普通にすごい嫌ー

933 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 5579-pXJL):2017/03/12(日) 18:07:00.33 ID:o55+RCl/0.net
しかもそのお金の大半は保育料と
帰宅して疲れたからーの惣菜外食代に消えるのがオチ
子どもと向き合う時間より質とかいいつつ
スマホ見せて自分は一息入れてそう

934 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウウー Sa41-ZXVC):2017/03/12(日) 18:42:08.77 ID:7SnJ98afa.net
>>932
ちなみに年収は?

開いた時間パートで60くらい働こうかな〜
が叩かれて

仕事やめられない!
700くらいは私が稼がないとヤバイ!!

が素晴らしいってのがよく分からないんだけど…

935 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 3d57-gYpE):2017/03/12(日) 19:46:41.10 ID:b3fJ/z430.net
子どもが小さいときにずっと一緒にいられたのは本当に幸せだったと思う
平日昼間の動物園とか至福の思い出………
子どもも家が好きな子だから、帰宅したら私が居て、家や公園友達と遊んで、良かったなと言ってくれる
いまは下の子に、学童で遊んできてほしくて週3パート
仕事ない日は一緒にゆっくり過ごす
ちょうどよいです

936 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0H0b-SVJr):2017/03/12(日) 22:05:06.09 ID:Ztok4LQ0H.net
>>935
親子共に一番幸せなパターン

937 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 55c7-oGwt):2017/03/12(日) 22:06:03.83 ID:V/L8C0vF0.net
子供が小学生になった方が働きにくいと思う。
学童に入っても3年生までの所が多いし、4年生からは放課後や長期休暇は
子供だけで過ごさないといけない。場合によっては放置子と呼ばれて
友達の家を出禁になったりする。

938 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7d39-k3mN):2017/03/12(日) 22:22:08.23 ID:uElngvw30.net
何回同じ主張を繰り返すんだろう。
小学生からパートはじめて詰んだ人が身近にいて、しかも絡まれた経験でもあるんだろうか。

自分だって働いてるのに、理由がどうであれ働こうという人を叩くのって変なの。
嫌だー...普通にすごい嫌ー

939 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e329-00uH):2017/03/12(日) 22:59:54.40 ID:bO+p2g3L0.net
>>933
学校行ってる間の空いた時間を利用してパート始めるという話だから保育料は関係ないと思う。

>>931
「9時16時の事務パートや飲食ですら、その時間はもう人は埋まってる事が多い」
それは地域によって違うんじゃない?
短時間パートの募集なんてよく見るよ。

940 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW c346-M53z):2017/03/13(月) 20:39:01.45 ID:PfclDbbT0.net
子どもの愛情不足は保育士では補えない
その点をどう考えているのか
楽しく遊んでるって言うけどそれは側面しか見てないだけ
学童も保育園も現場で見てきたけど保護者様面で他人が世話して当たり前の親が多くてひどいもんだよ
まともな親もいるけどね

サヨナラ私の自立って言葉に違和感ありすぎるわ
私本意なんだね

941 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW c346-M53z):2017/03/13(月) 20:47:11.83 ID:PfclDbbT0.net
>>900
こんなところに来て怒る時間あるならその抱いてる子の面倒見たら?
子どもの不思議そうな顔がなんとも言えない
集会()してる暇があれば一緒に遊んであげたらいいのに子ども見るのがよっぽど嫌なんだろうね

942 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ 2362-rsPu):2017/03/13(月) 21:09:07.55 ID:BRryKu0L0.net
>>940
子ども産んで、保育園に入れて保育士に育てさせて
自分は働く事が女性の自立ww

943 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM0b-pXJL):2017/03/14(火) 06:36:35.28 ID:WPp21JetM.net
子供を預けて自立なんて「生活保護をもらっても家族から離れて一人アパートに
住んでいるから自立」と言うようなものだろ
子供の年齢にもよるけど生活保護と同じ位の税金が使われているし

944 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:53:05.59 .net
税金泥棒の代表格といえば専業主婦

泥棒が税金どうたら語っちゃうなんて
片腹痛いわー
しかも例えが馬鹿っぽいw

945 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM0b-pXJL):2017/03/14(火) 06:56:35.52 ID:WPp21JetM.net
何言ってんだお前
とっとと死ねよwwwwwwwwww

946 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 07:22:19.55 .net
943 945、オイコラミネオ MM0b-pXJLは髭
巣に帰れ

947 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/14(火) 07:35:28.10 ID:aY0iaPiy0.net
>>943
女として一番大事な仕事を途中で放棄した怠け者が自立語るなんておかしいわなww

948 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/14(火) 07:35:48.45 ID:aY0iaPiy0.net
>>943
女として一番大事な仕事を途中で放棄した怠け者が自立語るなんておかしいわなww

949 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 07:47:09.21 .net
自演連投乙

950 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW c346-M53z):2017/03/14(火) 07:49:44.40 ID:ZheE2rMZ0.net
この人らにとっての自立ってなんだろうね?
まるで子育てが私の人生の汚点みたいな言い方
キャリアを阻害するなら生まなきゃいいのに
結局人に預けっぱなしでも大丈夫っていう安易で楽観的な考えの結果でしょ
笑えるww

951 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW e329-l6O7):2017/03/14(火) 07:51:03.14 ID:RL0SfGUW0.net
働くことが悪いとは言わないけど、
たった3年間も自分で育てられないなら何で産むんだろう?

952 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spb9-UmiN):2017/03/14(火) 07:54:01.14 ID:xpA3XZbzp.net
>まるで子育てが私の人生の汚点みたいな言い方

どこでそんな事書いてる?

953 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e5f2-rsPu):2017/03/14(火) 08:22:44.04 ID:y/5JwlV50.net
>>950
同意
この考えが一番腹立つ
預ける預けないとか、まるで物扱い

954 :可愛い奥様@\(^o^)/ (JP 0H0b-SVJr):2017/03/14(火) 08:23:19.58 ID:L8baWBkeH.net
>>951
「みんな持ってるので私も生んでみました
でも思った以上にしんどいので保育園に入れちゃいます」

955 :可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa69-pXJL):2017/03/14(火) 08:34:30.70 ID:Ts9lt2kQa.net
専業のうちよりも、共働き家庭の旦那さんの方が参観日やらの出席率高いよね。2人で来てる共働きおおいし、お迎えも父親だったり。
専業家庭は母親だけ子育てになる傾向があるから、羨ましい

956 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW 6339-ha0E):2017/03/14(火) 08:42:44.92 ID:aY0iaPiy0.net
>>955
じゃあ働いたら?
共働きを羨ましく思う専業なんて自分含めまわりにいない

957 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:46:19.47 .net
自分たちになんら関係ない兼業とその子供を
ここまで粘着質に叩けるって凄い

よっぽど暇なのかコンプレックスがあるか
なにか日常に不満があるかだね☆
こうかくとコンプレックスなんてない!
毎日満たされて幸せよ!と
顔真っ赤にして反論してくるのが
お約束だけどね

958 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:49:26.76 .net
>>956
そりゃあ毎日悪口で盛り上がってるお仲間には
いないでしょうねー
働いたりしたら次のターゲットが
自分になっちゃうものねーコワイコワイ

959 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイ e5f2-rsPu):2017/03/14(火) 09:02:12.68 ID:y/5JwlV50.net
>>956
むしろ憐れんでる

960 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 09:09:15.98 .net
>>959
無理すんな

普通は憐れんでいる対象に
こんなスレで叩いたりしないよ☆
自分の矛盾に気がついてなくて笑える

961 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オッペケ Srb9-5lcG):2017/03/14(火) 10:15:51.48 ID:fuaoGFypr.net
>>957
やっぱり可哀想な子供がいるのは嫌な気分だよ。
動物愛護団体的な。
でも憐れみもあるから、そんなに攻撃は出来ないなと思うけど。

962 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:17:22.43 .net
>>961
攻撃してる自覚はあるんだw

963 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワイーワ2W FF93-A4AR):2017/03/14(火) 10:30:49.85 ID:oOrXhI/vF.net
2chの有料サービス使ってまで
自分含めた可哀想な親子を守ってあげるなんて
立派だね

964 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:34:08.27 .net
1までdisらないであげて!

965 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイWW e345-euED):2017/03/14(火) 10:37:22.64 ID:PMVjA4iF0.net
生まれたばかりの赤ちゃん保育園に預けるのはかわいそうだよ。
うちの職場にも子供11ヶ月で復帰した人いたけど、女性だけじゃなくて子持ちの男性職員からも非難されてた。

今妊娠中だけどもうすぐ退職して子育てに専念するよ。
子供は幼稚園に入れたいし。

966 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:43:41.70 .net
>>965
3年育休とれないような会社を非難しないで
復帰せざるを得なかった社員を非難する
その短縮的な思考がお察しだね

967 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スッップ Sd03-wbQU):2017/03/14(火) 11:00:49.87 ID:waQNHsptd.net
>>965
本当に底辺中小企業って大変よね
低いお給料に執着しないで子育てに専念だなんて素晴らしいわぁww

968 :可愛い奥様@\(^o^)/ (スプッッ Sdc3-qtYP):2017/03/14(火) 11:14:58.84 ID:JcKyRR0Bd.net
知り合いの看護師で子供が3ヶ月で職場復帰。夕方帰れる外来じゃなく泊まりのある病棟勤務。泊まりの日と泊まり明けの夕方まで子供は保育園。24時間保育の所みたいだけどね。
余計なお世話だけど、生まれて半年も経たない子を2日近く他人に預けるなんて信じられない。師長とか上にいくのを目指してるみたいだけどさぁ。なんだかもやもや。

969 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 11:55:02.54 .net
>>968
自分で余計なお世話って自覚あるんだねw

970 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sa69-SWQm):2017/03/14(火) 12:56:01.77 ID:9uFYb6F0aPi.net
>>916
それはちょっと間違えてるな。小学生からパートと言ってもフルタイムではないし、高学年になるまでは下校時間までにはパート終えて帰宅という働き方だよ。

高学年から中学生になったらフルタイムパート。これが一番理想かと。0才や1才で一日中保育園預ける家庭とは全然違う。

971 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイW 6357-l6O7):2017/03/14(火) 13:15:13.50 ID:4ANZX8Lt0Pi.net
>>965
私も妊娠して仕事辞めた
育休取ることも少し考えたけど、中途半端に復帰すると職場にも子供にも迷惑かけるし

資格職だから子供が高学年になって時間と体力に余裕があればゆるく復帰しようかな程度

972 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sdc3-ZXVC):2017/03/14(火) 13:57:59.76 ID:47rwanHWdPi.net
資格職ねぇ…
それは底辺中小ママへの優しい追い討ちじゃない??
わざとやってるならあなたいい根性してるよねwww

973 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sa69-SWQm):2017/03/14(火) 14:04:07.94 ID:9uFYb6F0aPi.net
>>972
煽りはやめなさい。程度が低い。

974 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ 456e-UMcL):2017/03/14(火) 14:14:44.65 ID:2yRorppT0Pi.net
赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。
http://tear.patelmortgage.com/1049.html

975 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 15:42:29.56 .net
この底辺スレで程度が低いってw
目糞鼻糞を笑うだね

976 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ 0H0b-W8Wu):2017/03/14(火) 16:07:14.41 ID:aaAV9WDIHPi.net
>>971
勝ち組だね
子が01歳から働くのが一番の負け組

977 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sa69-SWQm):2017/03/14(火) 16:41:51.40 ID:9uFYb6F0aPi.net
>>975
良ければあなたの言う底辺とは何を差しているか、教えて頂きたい

978 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sdc3-wbQU):2017/03/14(火) 17:12:07.81 ID:47rwanHWdPi.net
>>977
40過ぎて最低賃金で働くパートのおばさんは、まだ底辺じゃないよね〜分かるよ〜

979 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 17:23:07.56 .net
>>977
?このスレが底辺スレとして有名なんですが?

家庭板育児板でこのスレの幼稚園親は
最低最悪、他の幼稚園親からも
ここの幼稚園出身とは一緒にしないでの
大合唱ですよ ご存知ないとは

980 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ e5f2-rsPu):2017/03/14(火) 17:26:02.18 ID:y/5JwlV50Pi.net
0,1歳を保育園に押し込んで働く主婦が底辺ということで。

981 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 17:31:40.91 .net
>>977
マジレスしてあげようか?

根拠もなく他人の子供をまるで障害持ちか
未来の犯罪者扱いし書き立て
他人の生き方以外を認めず妄想だけで
罵詈雑言を並べ立てるような奴

上記に当たる奴は保育園親だろうが
幼稚園親だろうが専業・兼業関係なく
底辺

982 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sa69-SWQm):2017/03/14(火) 18:32:29.46 ID:VSxbWgZuaPi.net
>>981
なるほどね。あなたの言う通りだろうね。
人によって底辺の枠組みは違うだろうがね。
いかなる価値観も認めるべきだという考え方だね。

983 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイWW 6339-ha0E):2017/03/14(火) 19:42:34.57 ID:aY0iaPiy0Pi.net
見ないという選択肢もありますよー
朝から連投してる暇と情熱があるなら
別スレたててそっちでやればいいのに

984 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sa69-Heca):2017/03/14(火) 19:49:05.96 ID:KW95sKAxaPi.net
マジキチ

985 :可愛い奥様@\(^o^)/ (オーパイ Sdc3-qK9w):2017/03/14(火) 20:09:59.13 ID:TVPe9B4ddPi.net
あるいはこのスレを最低最悪底辺と共感してくれる仲間がいるらしい
家庭板育児板に行けばいいのにね

986 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:00:35.91 .net
>>985
飛行機乗り放題www

987 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:02:16.68 .net
次スレ

【デモとか】生まれたばかりの我が子を保育園に丸投げする人って最低7【失笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1489499179/

988 :可愛い奥様@\(^o^)/ (ワッチョイW 7ded-UmiN):2017/03/14(火) 23:07:08.14 ID:JpPSm9CU0.net
まだやるんだ

989 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:09:08.55 .net
よほど

990 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:09:21.50 .net
保育園に

991 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:09:34.79 .net
恨みが

992 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:09:46.75 .net
あるんだね

993 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:10:04.99 .net
それか

994 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:10:19.15 .net
なにかの

995 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:10:35.67 .net
コンブか

996 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:10:52.24 .net
ミクシと書かれたのも

997 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:11:05.96 .net
悔しくて

998 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:11:21.45 .net
忘れられないんだね

999 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:12:05.10 .net
1にそんな悔しい思いをさせられる人に

1000 :@\(^o^)/:2017/03/14(火) 23:12:21.95 .net
私はなりたいwww

総レス数 1000
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200