2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親の家の片付けに悩む奥様23

1 :可愛い奥様:2019/03/25(月) 17:00:18.16 ID:xbEMTofn0.net
両親(義両親)が亡くなった 施設に入った
実家(義実家)を片付ける必要があるがモノだらけで途方に暮れている
親は健在だが汚家過ぎて将来が心配だ等 いろいろ情報交換しませんか
親の家を片付けた経験者の方も歓迎です

※着物の処分については特にループしやすい話題です
着物に限らず、時間と体力がある場合はオクやリサイクルショップを利用すれば良いですが
基本は「捨てろ 話はそれからだ」

関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/

次スレは>>980が宣言してから立てて下さい

前スレ
親の家の片付けに悩む奥様21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1536324489/
親の家の片付けに悩む奥様21(実質22)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1543409752/

190 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 23:33:31.77 ID:U1jAbYhP0.net
>>189
そうそうコマメにネットで売ったりフリマも手間の面倒な性格なので
結局は店舗の業者に持ち込むことになってしまうのよね

そうそう、夫実家を片付け―処分したときに
いただき物やら未使用のタオルケットや夏用の肌掛け布団がけっこう出てきたのだけど
市の福祉協議会に持ち込むと活用してくれると聞いて持っていったわ
福祉施設等で活用します。と笑顔で受け取ってくれたので良かった

191 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 23:48:36.88 ID:9MoCGVhY0.net
>>182
時すでに遅しだけど他の方にも参考になれば
案外に宅配買取がいいわよ
総額300万とか作家物とかいうのなら
万の台か悪くても数千円にはなると思う
梱包が面倒かも知れないけど
親が大事にしてた着物を捨てる罪悪感からは逃れられたわ

192 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 23:55:21.05 ID:9MoCGVhY0.net
>>185
わかるわー
ネットで骨董商に陶磁器の査定してもらってゼロ回答だったので
買取というか引き渡しを断ったら
電話かかってきて訪問買取に行きますよ?としつこく言われた
価値がないなら訪問までして持ってこうとしないよね

193 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 00:43:52.48 ID:V3NiDpOE0.net
自分でリスクと手間かけて売るか
業者にくれてやるか
全部捨てるか 

194 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 07:14:20.83 ID:/Lj8qhkp0.net
私は全部捨てるわ
何より手間をかけるのが面倒くさい

知り合いの工務店が何でも屋みたいに不用品の処分もやってくれるから助かってる
実家の倉庫化してた二階にあったステレオも家具も布団も全部持って行ってくれた
軽トラしか入らない細い坂道の上だから何往復もして時間もかかったけど
本当に助かったわ

195 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 08:23:39.29 ID:HZzJTYqh0.net
私も捨てるわ
母の手刺繍の額と北欧風家具2つとフクロウの置物400個以外は全部

196 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:18:07.94 ID:+4MgsCtl0.net
前に業者さんに頼んだ時、個人的にもらっていいですか?って聞かれたのは
レザークラフト用の皮と麻雀牌だったな

197 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:21:58.39 ID:l3pzfhZy0.net
施設に入った義母の着物を数竿全部捨てたわ
最近着物は全部で嫁子にと伝言があってホッとした

198 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:43:03.11 ID:khY1nGeH0.net
まぁ捨てるのが一番楽だよね
親の思い入れがあるものを捨てるのに罪悪感持っちゃうから
なるべく業者が引き取ってくれるものは業者に出してるけど
フリマやオクまでの手間はかけられないわ

199 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 16:22:16.65 ID:V9uO2Flf0.net
>>195
フクロウの置物400個すごいですわね

200 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 16:47:33.99 ID:HZzJTYqh0.net
>>199
家族4人でハマったことがあって案外どこにでもどこの国でもあるのよ
指先ぐらいのから庭の置物まで切りがなくて
途中から1000円以内とルール作らなきゃならないほどだったわ
今はやめたけどひとつひとつ誰かの思い出があって捨てがたいのよね

201 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 17:32:06.46 ID:34fp8n3K0.net
本当に罪悪感との戦いだね
祖母のと自分の雛人形が2セット残っているので、供養した方が良いのか不燃で出しちゃうか迷ってる

202 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 17:50:36.13 ID:ImdjETYV0.net
雛人形、うちは地域の老人ホームで引き取ってもらえた

203 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 18:48:50.10 ID:4WFcHMKg0.net
今の実家は自分の生まれた所じゃないから
両親の家、なだけで自分の実家という気がしないし
亡くなった母が自身の為だけに買い込み溜め込みした物が9割だし
子供の頃の物なんて残ってないし
愛着や思い出がない物だらけでかえって変な淋しさの中片づけてる。

204 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 20:51:03.66 ID:HZzJTYqh0.net
母が断捨離はじめてくれたのはいいんだけど
赤ちゃんのときからのアルバムを全部持たされた
おーい!
捨てるって言ったら怒られるから黙って捨てたわよ
見たいって言っても知らないから

205 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 22:08:45.47 ID:3XY6o0iM0.net
>>204
ダイジョブダイジョブw 言われないわよ

自分も既にそうなんだけどw
思い出してまで「あれを見返したい」ってことなくなっちゃったからねー
目の前にあると気になって捨てらんなーいとかなるけど、目にしなきゃ大丈夫

というわけで、自分の家のモノもせっせと捨ててるわ

206 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 15:01:25.03 ID:4UvqcpZl0.net
>>195
フクロウの置物は縁起ものだからネットで売ればw

207 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 15:37:11.24 ID:Cg1/UG1H0.net
フクロウとか招き猫って高額で売れるよね
このまえ無名だけど味のある招き猫落札したいとおもってみてたら
何万円にも値上がって見てるだけになったw

昔の家屋の建具とかもすごく高額になる

208 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 20:07:49.51 ID:5KSNH+ce0.net
要介護3認知症の義母がサ高住に入り落ち着いたので、現在片付け中だけどもう自分達で出来る事は限界であとは業者に頼むよりない
家の中は勿論のこと無駄に広い庭のあちこちに散乱してる鉢やら小屋や車庫に大量の工具やガラクタ
暖かくなって増殖中の雑草の処理…
隣県から毎週末高速2時間弱かけて通ってるけど、手放すしかない家に手間暇かけてお金を遣い処分しなきゃいけないなんて…
家が売れればまだしも売れなきゃ維持するだけで大赤字
深刻な空き家問題が我が家にもふりかかってるわ

209 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 20:14:20.40 ID:IrYpt+zB0.net
雑草問題
忘れてたけど伸びてるだろうなー

210 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 20:23:09.00 ID:Yh9iYEcr0.net
実家の売買、こんなに評価低いとは…。共有地に囲まれ接道されてないから再建築不可。だから買い取りに200万とか。
44坪で駅から10分、田舎だけどこんなに低い路線価格じゃないのに。こんな土地を買ったものだからこんなことに。

211 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 20:52:35.88 ID:sTDQ3tcB0.net
>>208
散乱している物品をゼロにすることは業者がほぼできるけど、雑草問題は本当に頭が痛い
モノを片付け終わったら早めに一度、除草業者に依頼して刈ってもらうと費用も低めだし、自分たちでその後がやりやすい
私は空き実家180坪の敷地がジャングル化したので20万円で刈ってもらったけど、サービスで液体除草剤を散布してくれたので
そのあと自分で顆粒の除草剤(効き目6ヶ月)を撒くのが楽だった
防草シートを敷こうか迷っているけど、その時は割高でも高性能のシートを買うつもり
安い黒ビニールはすぐに劣化して処分が大変よ

>>210
接道していないのは痛いわね
共有地に囲まれているって権利の確認が大変そうだけど、揉めないといいわね

212 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:36:13.29 ID:83EaxLA/0.net
>>210
私の実家も公道に面していなくて私道は前の土地の所有者の物
だから公道に面している土地の路線価の半分の価値でした
幸い前の土地の所有者が買ってくれましたが更地にするのが条件でした
境界確認は不動産屋を通した登記測量事務所に任せ問題なく済みました

213 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 23:14:55.17 ID:Yh9iYEcr0.net
>>211
痛いです。持ち分五分の一の共有地なんですがまだ仲良くはさせてもらっているのが救いです。
>>212
問題なく終わられたんですね。でもやはりそれくらい安くなりますもんね。うち実家はお隣の古い地の人が買いたがっていますが、
残りの三軒からできれば売ってくれるなと言われています。いろいろ問題のある人なんで。
その辺りのこともあって悩みます。

214 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 23:19:55.61 ID:zo2avf7s0.net
残りの三軒の意向ってそんなに大事?
売ったら縁の切れる人たちでしょう?
買ってくれる人がいるうちに売った方がいいと思うけどね
売らない限り税金払いつづけるんだよ

215 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 23:34:57.53 ID:Yh9iYEcr0.net
>>214
そうなんだよね。もう縁が切れる相手だとそういう風に思う自分と、長年住んでいて良くしてくれた事を感謝する自分がいるから悩みます。

216 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 23:59:15.98 ID:83EaxLA/0.net
>>215
不動産売買は縁のものだから買うと言ってくれる人がいるのは良いこと
私の実家の土地家屋は8年ほど放ってありました
隣地を買った人が測量を頼んだ事務所から私に連絡があった際に事務所長から不動産屋に仲介をしてくれるよう頼みました
実は裏に住む母の義妹(叔父は他界)がぶつぶつ言っていたけど
その人が買ってくれるわけではないので割り切って売りました
色々言う他人が責任を取ってくれるわけではないから売れる時に売ったら良いと思います

217 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 04:46:45.36 ID:72lwYAmC0.net
売ってくれるな、と言うくらいなら自分たちで買い取れよって話よね
片付けにおいては、口だけ出して金を出さない人って何の役にも立たない

218 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 09:49:22.85 ID:nYVNPr2I0.net
215もその問題の隣の人と同様に長年お付き合いがあるからそちらへの配慮も必要
あなた自身はその人には絶対売りたくないと思うほどにはこじれてないんでしょう?
他の三件は好意につけこんで労力なしに得をしようとしていてただの失礼な人たちだわ
他所の人のためにあなたには売らないって恨みを買うようなことを言わされる当事者のことも考えろってんだ

そうやって悩むのは早々買い手がつかない立地なんだと思うから
隣の人の買取り条件が良ければウダウダ考えずその値段でさっさと売っちゃえ

219 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 10:17:47.20 ID:/vzNNW3U0.net
215です。いろいろご意見ありがとう、心に刺さります。
売ってくれと言うお隣はやはり少々問題があります。
でも正直背に腹はかえられないところもあります。
お隣に売る事を決めたら三軒にはきちんと話すつもりです。三軒さんとも、結局決めるのはウチだから無理は言えないがと言ってくださってるので。

220 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 11:26:30.03 ID:tB2tLPzm0.net
背に腹を変えられないことを残りの家に前もって話しておけばいいよ

石油ストーブも得ないゴミで出した後に
粗大ゴミにしないといけないことに気づいた
回収にいかなきゃーメンド

221 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 14:53:47.11 ID:yrrJn6df0.net
>>210
200万円で買い取ってもらうの?
200万で売るのではなくて出費?

222 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:49:21.58 ID:/vzNNW3U0.net
>>221
200万で不動産に買い取って貰うってことなの。出費じゃなくて。

223 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:44:58.31 ID:yrrJn6df0.net
>>222
ありがと
仲介で売りには出さないのね

224 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:16:14.87 ID:/vzNNW3U0.net
>>223
仲介も悩んでた。仲介手数料はまだしも結局共有地の事で43条の但し書きや測量、解体費用諸々を不動産屋が言ってくるんで何もしない買い取りとあまり変わらないんです。

225 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 19:07:06.91 ID:qNhajwLR0.net
>>224
再建築不可なのに解体費取られるの?
建物古めでも今はスケルトンリフォームしておしゃれになったりするけど

226 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 21:20:34.26 ID:9zFpBW2B0.net
今の買いたい人に現状で買ってもらえばいいんじゃ

227 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 23:24:42.37 ID:Vm80Gl9Y0.net
>>226
でもハードル高そうだよ?
囲んでいる共有地の4人の名義人がなんて言ってくるかわからないし
場合によっては役所から>>210奥と4人の名義人とで合意書を交わして、それを購入希望者も守らないと指導するかも

>>211なんだけど、180坪の敷地の一角に青地を囲い込んでしまっていて、払い下げの打ち合わせ中に
青地が接している4軒と払い下げとは別の合意書を交わしてもらうかもしれないって言われたもの

228 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 08:51:07.38 ID:uBABk41V0.net
いいなぁ
少々難ありでも買ってくれる隣近所がいて
うちは周りも空き家だらけだよ
業者に査定を依頼するつもりだけど評価に響くんだろうなぁ

229 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 11:53:18.56 ID:UfnSCchX0.net
>>227
なんだかすごく面倒なことなのね
>>228
空き家だらけって過疎地なの?

230 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 11:58:56.39 ID:qDlCG7QN0.net
地価が比較的高くて譲渡面積に下限がある一種低層地域で
空き家が多い通りが近所にあるわ
今から家買おうって層にはなかなか手がでないけど
金持ち層が好む利点がない住宅地
同じ市内でも大人気地域もあるんだけどね

231 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 12:40:31.16 ID:fgReGA+40.net
>>210
うちの義実家もそうなんだけど
実家のご両親がその土地を買った頃は、公道から離れてるって所に価値があったのかも。
昭和30年代後半〜40年ごろは交通戦争なんて呼ばれて、子供の交通事故死も多かった。
あと、排ガスや騒音問題、駅周辺の治安の悪さなどがあって、郊外の閑静な住宅地が人気の時代だったのよね。
駅前スナック跡地のほうが今は価値があるよね…

232 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 13:20:51.05 ID:N1mjT+pI0.net
実家の父の話だと、駅からバスの便がない&坂道の上だと売れないみたい。
父が家を建てた昭和40年代あたりは静かな郊外の高台に家を建てるのがステイタス、
みたいなところはあったよね
昔は台風来ると、高台の下の道路はしょっちゅう冠水してたし。

私が今住んでるとこも、むかしは河岸段丘のうえの住宅街が人気だったけど
そこは世代交代があまり進まず、河岸段丘下の駅近商業地に
店が減ってどんどんマンション(ただし、洪水時のハザードマップ赤)が建ってる。

233 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 13:31:17.29 ID:qDlCG7QN0.net
>駅からバスの便がない&坂道の上
子供が小さい時と年取ってからが大変

234 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 16:11:33.02 ID:/OXNfrjJ0.net
義実家は駅徒歩10分旗竿地で門と玄関の間に20段の階段ありだった
これは売れなさそうだなぁと思ってたけど3年かかってやっと売れたよ、どうしてもそこの地域に住みたいという人もいるので気長に売れるの待つしかない

235 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 18:26:38.76 ID:6IouRF1R0.net
ガソリンスタンドに使わなくなった灯油捨ててきた
一般的なポリタンクに1/5ぐらい残ってたんだけど料金取られなかった
得したようなガソリンスタンドにスマンかったような
こういう地味な廃棄に結構手間がかかるわ
最終的には解体するから業者に一括依頼すればいいんだけど
この手のものは費用を押し上げると聞いたので

236 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 20:24:20.48 ID:ZtVXNWSJ0.net
使いのこしの灯油ってガソリンスタンドに引き取ってもらえるのね
とはいえうちの近所はガソリンスタンド軒並みなくなっているから
かなり遠距離いかないと無理だわ

価格によってはいっかつで解体業者さん任せになるかも

237 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 09:47:47.98 ID:5thJb6Q80.net
228です
まさに>>230さんが書いてくれた内容ドンピシャで、尚且つバスの便がない坂の上
3駅利用可だけどどの駅も徒歩15〜20分
スーパーが近所にあることだけが利点
空き家以外の家も年寄りだらけだから益々過疎りそう

238 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 14:02:21.48 ID:tc34NQJu0.net
実家近所の一軒家、1人暮らしのおじいさんが施設に入られたそうで
息子さん夫婦が遠方から週末ごとに車で来て片付けているけど
老人一人暮らしの家によくぞこれだけモノが…と思うほど、外に出されたゴミ袋の山が半端ない。
有料ゴミ袋を箱買いしたけどすぐなくなる、と奥さんが笑ってたけど、笑い事じゃないよね…と同情。
とりあえずウチも食器と植木鉢は今から少しずつ処分しようと思った。
片付けは若いうちに重い物から処分すべし、ってここの奥様が前に書いていたような気がする。

239 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 09:36:30.89 ID:pyytYS7v0.net
ここに来るとちょっとやる気が出てくる
実家の3つあった食器棚を2つにして食器を少しずつ処分しながら
ちょーだい(嘘)と我が家に運んでる
自ら処分してくれたらどんなに楽だろうか

240 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 14:36:33.02 ID:z3mVLAj00.net
うちの親の実家が由緒ある地主で大金持ちで
家や蔵に上等な価値あるものがたくさん詰まっていたらしいんだけど
価値をしらないお嫁さんが勝手にみんな捨てたって親戚中で文句言ってたわ

241 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 14:40:40.02 ID:Wpb6ZHja0.net
>>240
えーそれは文句言える立場なのかな

242 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 14:42:45.01 ID:/AUHLf9d0.net
文化財並みに価値あるものなら確かにもったいないけど…そんなことないのが大半よね

243 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 18:50:52.06 ID:e2xUGbhV0.net
地主さんがいろいろもってた。→きっと価値があるに違いない。
→もう絶対そうに違いない!って考えちゃうんでしょうな。
当時は高くても今はゴミなモノや反対にそうでないモノも
「蔵」の雰囲気に皆高そうに見えちゃう魔力。
査定してないから一生高いモノを捨てたヨメのままだね。
ちょっとかわいそうかも。

244 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 21:51:44.11 ID:rO9G2SKJ0.net
うちの祖父の家も蔵の中ガラクタばかりだったw
母親がそのガラクタ貰ってきて倉庫に入れたので掃除するのはたぶん私

245 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 23:23:44.61 ID:ZekCzX960.net
テレビで、地方の古い家のお蔵の査定を見たけど
昔の結婚式や葬式で使った、お膳一式が多数
(犬神家の一族で出てくるみたいな)
当主は自慢げだったけど、査定はゼロ円
古い使用済みの食器としての価値しかないようだ
ヤフオクなら値段つくかもね

246 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 23:58:13.51 ID:XsP0KM2l0.net
NHKスペシャルで片付けた特集をやるらしい
調べてみたらときめく片付けのこんまりメインっぽい
一応録画する

247 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 23:59:06.61 ID:VEUTbvem0.net
>>245
横溝映画が好きなので、どんな物かすぐ頭に浮かんだわ
本陣殺人事件や八つ墓村なんかでも出て来るわよ
そういう映画かドラマの小道具としての需要ならあるかもね

248 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 00:45:33.76 ID:ezaeZ2c30.net
東京都が、東京空き家ガイドブックっていうのを先月下旬に発行したんだけど
都民以外も無料でPDFがダウンロードできるから、リンクを張っておくわ

(1)「空き家の事例集編」
空き家に残置物が多い場合の売却事例
道路に接しておらず建替えができない場合の売却事例
自治体から通知が届いた場合の空き家の管理事例
自分に一番適した利活用の方法が分からない方の事例

(2)「空き家のギモン編」
空き家を相続したら、まず何を確認すればいいのか
空き家の家財を整理するのにはどんな方法があるのか
空き家を放っておくとどうなるか
空き家のことについて、相談できるところはあるか

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/22/03.html

249 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 00:59:08.86 ID:nEoAXTIt0.net
空き家にすると場合によっては固定資産税だか上がる条例かなんかできたんだってね。

250 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 10:26:25.20 ID:XRAmPM5M0.net
知り合いの実家(誰も住んでない)のある自治体はすでに
空き家にしてると固定資産税率が跳ね上がるようになってるようで
それを避けるために電気ガス水道の契約は切らないようにしてるみたい
光熱費払ってれば住んでる扱いになるらしく
その光熱費払うほうが固定資産税率があがるよりマシらしい

251 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 10:45:29.01 ID:XnxC+w9G0.net
近隣に迷惑かけるほどボロボロにしてない限り大丈夫だけど固定資産税は6倍になるとかで
そのおかげで施設に入ってる義母が片付けOK出してくれた

252 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 11:06:57.28 ID:nEoAXTIt0.net
固定資産税6倍とか、相続で揉めてる空き家とか辛いね。うちは父に子供がいたとかで一年以上揉めたけどようやく片付いた。片付かない家とか、裁判で揉めてるとこなんかどうなるんだろうね。

253 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 11:42:35.79 ID:dMLUw0Oz0.net
勝手に6倍は多すぎると思う
自分の家の固定資産税普通だって高いと思うのに
今の日本の空き家って事情があって空き屋になってるのに困る人続出だと思うわ

昔の地上げ屋とか地面師みたいな怪しい商売ができそう

254 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 12:14:11.73 ID:2gRfgY730.net
正確に言えば、居住用建物がある場合に限り1/6に減らされてるだけなんだけどね

255 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 14:58:12.72 ID:vHG4MlSL0.net
義理実家が10年前に新築した
巨大なウォークインクローゼットがあると思ったらそこにまたわざわざタンスを設置してた
捨てられない婚礼タンスのほかにも
もうぼろぼろの子供タンスをいくつか…
なんであんなタンスにこだわるのか

256 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 21:09:08.22 ID:wtKFEWAX0.net
私もウォークインクローゼットの中の婚礼タンスやっちゃってる
親が買ってくれた高い婚礼タンス捨てる覚悟なくてすっぽり納めちゃったわ
それに結局クローゼットの中の整理にはプラの引き出し買うなら使える引き出し使おうって思って

257 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 22:02:36.46 ID:knYPMsUF0.net
>>256
何に衣類を収納しているかよらりも、どんな風に収納しているかのほうが大事だよ
シンプルすっきり分かり易く適度な量なら婚礼箪笥使い回しだって大丈夫

258 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 23:33:07.37 ID:/EXXuR9b0.net
クローズアップ現代で親のお金が使えないって放送予定予告を見たんだけど親のお金?と思ったら成年後見とかの話みたいね

259 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 08:51:32.72 ID:W6Yuu0AB0.net
今日実家の片付けに行ってくる。ずーっと提案し続けたけど逃げられ続け、まずは私が使ってた部屋から片付けることでなんとか説得した!
スッキリさせて、親の部屋の片付けにも前向きになってくれるといいなー。
円満に実家の片付けしてる人、何か円満のコツあれば教えてください。

260 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 10:16:01.86 ID:g795mkJA0.net
捨てるよりまずは同じ系統の物を分類した方が良いかも
とにかくまた同じ物を買わせないのが第一歩な気がする
グチャグチャだとドコ行ったか分からないとかで同じ物買うから

261 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 11:16:28.43 ID:FjodARos0.net
ほんとそれ
カテゴリ分けってすごく大事って痛感
せめてそれだけでもやってあると、後が楽なんだよね
あちこちから出てくるタオルや洋裁用の布類
古いカーテン、花器
なんでここから出てくるのって場所から、一枚だけ新品の座布団とか
新品の鍋や返礼品の布団類が同居とか
片付けって、空いてる場所に押し込むことだと思っていたらしい

262 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 15:36:07.29 ID:cMC7+3KD0.net
>>259
その空いたお部屋が「スペースできた!ラッキー、また何買おう?」っていう発想に繋がらないよう祈るわ

263 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 18:11:05.49 ID:UdjT5m9K0.net
>>262
あなたどうやって私の実家を見てきたの!?
私と妹の部屋を片づけたらニートとニート主婦の母がゴミを置き始めたわw

264 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 18:54:13.35 ID:L2Kp7k9D0.net
>>210
値が付くだけうらやましい。うちは逆によこせと言われそうなレベル
中もリフォームしてきれいだし景色もいいんだけどなあ・・

265 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 23:16:11.78 ID:GhpstGYK0.net
>>259
片付けられなくて物の置き場所に困ってる人間に、わざわざ空きスペースを提供するようなものよ
スッカラカンに片付けるのではなく、手間のかかるアルバムや小物類だけ処分して大物は残しておいた方がいいと思う

266 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 23:54:58.35 ID:stsP9HD70.net
今日もまた実家へ行き不要品を引き取ってきた
誰かにあげるとか寄付するとか言うと喜んで出してくれるので本当にありがたい
物はだいぶ減ってるけれど100均でごちゃごちゃした細かいものを買うのは止められない
100均でかわいいメモ用紙を買うのにチラシなんかを切ったメモ用紙が山のようにあるのが謎だけど今のところ見ないふりしておく

267 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 01:50:30.62 ID:kR37L75z0.net
>>259
片付いた部屋に親の使ってないものを大まかに分類して移動できるといいな
一旦親にスッキリとした快適さと保存してある安心感をあたえる

一度許可もらった部屋に移してあげることで捨てやすくなりそう

268 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 07:21:19.15 ID:LYLV54cI0.net
私は自分の独身時代のアルバムを実家に残してしまってるのが負い目。
自分で引き取るべきなのは分かってるけど、どう考えても要らない。
と言うかメランコリック(死語かな)になりそうで見たくない。
実家に行った時に自分で処理すべきだけど、一枚づつ破いて捨てるという作業で過去と向き合うのが辛いんだよね。
調子にのったこっ恥ずかしい写真見るのも嫌だし、何より自分の老いを確認するのが辛い。

269 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 07:47:11.14 ID:uvBCW3dc0.net
亡くなった兄の、独身時代のアルバム
兄の家族と会った時に、カメラを持参してもらって
必要な写真だけ撮影してもらったよ
これで重いアルバムは処分できる
フエルアルバムは、劣化してページの接着剤が黄ばんだり、
ページが取れたり
どっしり重くても、永遠に持つものではない・・・

270 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 08:38:17.75 ID:XlKLIBwG0.net
>>268
分別厳しい地域?
ゴミ袋にそのまま突っ込んで墨汁かけてゴミだしではダメなの?

271 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 08:47:02.30 ID:oTxYc8Um0.net
アルバムはスマホで写真撮って捨てたりしてるけど媒体に入れると再生機がいるからとりあえずクラウドで保管しとけば良いのだろうか
そのうちjpgに代わるものが出てきて膨大な画像の変換が必要になったりして

272 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 11:11:52.02 ID:XMYROz2M0.net
うちは、昭和時代の古いアルバムを業者に頼んで、データ化してもらった。
お金かかったけど、かなりコンパクトになってすっきりした。

273 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 11:20:03.86 ID:6AvBIO8G0.net
>>264
中はリフォーム済みで景色もいいなんて最高なのに
なにがそんなに価値を落としてしまってるの?
>>272
うちもそうしようかしら

274 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 11:34:47.39 ID:16mhWRv+0.net
うちは小梨なんで、実家だけじゃなくて自宅も片付けなきゃーなのよね

実家のアルバムは片付けの最後に紐で全部括って有料ゴミ回収に出して
自宅に置いてあった結婚までのアルバムは焼却場持ち込みでそのままポイ
結婚式や新婚旅行だのなんだののアルバム捨てたいんだけど(どうせ見ないし)
夫が渋るのでまだ捨てられてないw
デジタルカメラが普及して本当に楽になったと思うわー

275 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 12:20:32.01 ID:3/UzjQUC0.net
>>259 です
レスくれた人ありがとう。
ものを捨てまくって、カラーボックスやら棚やら大きい家具を5個くらい空にできました。
兄弟の中で唯一実家に残る兄が、もらってきたりして棚が増えてたw
来週学習机やベッドも処分して部屋をガラガラにしてくる。
でも親の部屋はまだ手付かず…主に服なんだけど現状維持でいいのよ、とか言っちゃってる母。

分類するのが大事なんだね。
たしかに家のあちこちに文房具コーナーができてて、たくさんあるものと少ししかないもの偏ってる感じだった。

空いた部屋をどう使うかはしっかり家族会議で決めて物置にならないようにしないといけないね。

276 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 12:27:52.32 ID:ivv+HbqM0.net
家族会議で決めたところで、実際どうするかは今住んでいる人間に委ねるしかないからね

お母さんもお兄さんも片付けられない捨てられない人なら、ちょうどいい物置部屋になる未来しか見えないわw
そして>>275が帰省するたびに片付ける無限ループ

277 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 17:19:15.48 ID:X5Zoy5Fv0.net
>>271
マジレスするとクラウドやディスク保存だと消えるので
フジとかキタムラのサービスでCD化して保管するのが吉だと思う。
日が当たったら消える家で焼きこむやつじゃくて、ちゃんと業務機械で焼きつけするサービスのやつね。

278 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 17:20:29.02 ID:X5Zoy5Fv0.net
>>275
方法としてカギをかけちゃうというのもありだと思う。
基本散らかす人は物ぐさなんで入ることにハードルを設ければ入らなくなるよ。

279 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 17:36:17.70 ID:3iYgdjfy0.net
↓前スレではこんなテクニシャンな奥様もいたわ

535 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2019/02/11(月) 23:27:57.05 ID:6GRmzsll0 [2/2]
>>534
余りに酷くて見えない所から留守の間に片付けてるよ
開かずの部屋は手前の物を壁にして後ろ側をスカスカに
ぎっちり中身の入ったダンボールは空っぽにして元に戻す
片付け前にドア側から写真を撮り、違和感無いように復元

280 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 17:46:42.98 ID:3/UzjQUC0.net
>>276
そうなんだけど、そこまでの汚部屋製造人間でないと信じたい気持ちがまだある…w
あとは服の処分さえやる気になってくれればサクサク片付けられるのにな〜。

留守のうちに見えないとこをからにして復元はすごすぎるww

281 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 20:00:29.85 ID:X5Zoy5Fv0.net
>>280
ルパンやミッションポッシブルみたいにまだ片付けていない映像フェイクを置いておきたいわね・・・w

282 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 22:23:27.21 ID:uvBCW3dc0.net
NHKスペシャルの、こんまり流片づけ見たわ
アドバイザーの女性たちは、こんまりにロイヤリティでも払ってるのかしら?
片づけ作業じゃなくて、何を捨てるかのアドバイスを求めてお金を払うとか
いい商売してるわ

283 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 22:36:27.08 ID:XlKLIBwG0.net
>>282
今日のは見てないけどアメリカでも大人気よ
アカデミー賞授賞式にも呼ばれる位

284 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 22:36:53.51 ID:WAp1TPHS0.net
>>282
私も番組見た
あれは片付けアドバイザーと言うより占い師の域に見えたわ
依頼者みんなメンヘラっぽかったし
過去と向き合うために依頼者を号泣させるとかやってたし
まあそれで依頼者が満足して片付けできるようになるならいいんだろうけど
毎日あんなメンヘラみたいのと長時間付き合う仕事なんて
私ならお金もらってもやりたくないかなw

285 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 23:39:08.07 ID:JMskWTI90.net
何を捨てるかの取捨選択、捨てられないのが大きな問題だったりするので
そこ他人に手伝ってもらったり決めてもらったら楽だろうなーとは思う
それでも他人には任せられない/任せたくない人や(私はどっちかというとこちら)
任せなきゃもうにっちもさっちもいかない人など、いろんなタイプがあるんだろうね

286 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 06:54:54.37 ID:/z8zbB7T0.net
こんまりさんは40億だったか
巨額の資金調達を試みてるって
いったいどこに行こうとしているのか
片づけのテクニックはともかく
怪しい人になりかけてる気がする

「片付けの女王「こんまり」40億円調達で「マーサ・スチュワート」の後釜に?」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190329-00558905-shincho-bus_all

287 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:35:00.31 ID:pGOAWB/O0.net
身内が同じこと言ってもやらないけど
こんまりやアドバイザーが言うと信じる、というあたり占いっぽさを感じる

老人になると話し相手が欲しい、判断力が鈍るといあたりも儲かる要素かも

288 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:38:56.93 ID:T6Ju4KbX0.net
>>270
レスありがとう。
墨汁って手っ取り早くて良さそうですね。
でも撥水みたいにはじいてしまわないかな。

289 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:41:06.29 ID:T6Ju4KbX0.net
>>284
断捨離の番組を先日見だけど、あれも教祖様みたいに片付けたい人の精神に踏み込んでたわ。
ボロボロ泣いてたもの。

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200