2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆転勤族の奥様 その131★

1 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:18:46.03 ID:LX7IZAhp0.net
気に入らないレスはスルー
人は人 僻んだり荒れたりするのはやめて荷物の箱詰めでもしよう

【心得】
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気が合わないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入り浸りは面倒)
・何かを貰ったら必ずお返しをしておく(お返しが無いと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)

次スレは>>980が立ててください
規制ならその旨レス その場の人が協力して立てましょう

※前スレ
★転勤族の奥様 その130★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1551400150/

2 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:19:52.09 ID:jT0p8asZ0.net
いちおつです

3 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:21:01.07 ID:tmPYAJga0.net


つ ガムテープ

4 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:21:14.57 ID:2P5nOtld0.net
おつよ

5 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:22:30.18 ID:L2d62i7i0.net
ほしゅよ!

6 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:23:20.67 ID:jT0p8asZ0.net
ここ引っ越してきてもうすぐ一年
寒い
アパートの敷地が周りより低いので冷気が降りてきてるのではないだろうか

7 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:23:36.61 ID:H6wmMomm0.net
いちおつ

異動日決定したので4月なったら物件見に行かないといけない
いいところが空いてますように

8 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:25:36.05 ID:jT0p8asZ0.net
Q)何から始めればいいですか
A)引越し自己手配ならまず引越屋の予約から 県名だけで予約できます
粗大ゴミの手配も3月は混むのでお早めに

Q)いい物件が見つかりません
A)ネット公開不可物件も多いので電話で問い合わせを
現地踏査もおすすめ 地方はJA物件も要チェック

Q)首都圏転勤です どこに住めばいいですか
A)ネットで相場を調べよう
乳幼児餅なら幼稚園補助・医療補助も自治体のHPなどでチェック 市区町村ごとに違います

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません
A)仕様

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか
A)ダンボール2箱を縦に繋げて長尺物専用箱を作りましょう

Q)小中学生餅です 転校先の学校には事前に連絡するの?
A)クラス増減ギリギリの人数だったりする事もあるので連絡した方が良いでしょう

Q)会社からの補助が少ない様です 皆さんはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金・家賃補助は会社により差が激しく
荒れやすい話題ですので回避推奨

Q)引越しが近いのに冷蔵庫の調味料が余っています!
A)クール便で新居に送るべし

9 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:26:28.06 ID:jT0p8asZ0.net
テンプレ貼って気がついたけど
物干し竿とか傘とか長いの梱包したことないな

10 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:37:05.57 ID:u2zK1dit0.net
ほしゅー

11 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 17:39:53.25 ID:2P5nOtld0.net
冷蔵庫の中身を綺麗にして引越に臨んだはずなのに、うっかり製氷部分の存在を忘れていて引越先の台所で水もれ騒ぎを起こしたことがあるわ

12 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 18:01:00.61 ID:u2zK1dit0.net
ようやく一年かー
あと2年耐えられるかなこの場所
土地柄はいいけど立地が悪い

13 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 18:01:46.78 ID:BpN1BlJq0.net
引越挨拶の粗品まとめ
・指定ごみ袋
・高級ティシュー
・高級トイレットペーパー
・ラップ
・台所ふきん
・フェイスタオル
・食器洗剤(好みが分かれ困る人もいる)
・ご当地お菓子や缶詰(食品は棄てる人もいる)
・クオカードや図書カード

メモ
・イオンで買うと無料の熨斗を付けてもらえる

14 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 18:25:11.11 ID:3lzqzvt/0.net
スレ立て乙です
保守

15 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 18:47:05.15 ID:LWdzQFNp0.net
スレ立て乙です

16 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 18:52:54.51 ID:jT0p8asZ0.net
>>13


17 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 20:30:41.82 ID:2P5nOtld0.net
>>9
引越の都度に処分と買い換え?

18 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 20:44:36.45 ID:jT0p8asZ0.net
いつも何もせずにトラックに運び込まれてるよ
傘はもしかしたら作業員さんがビニール紐で縛ってたかも

19 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 22:09:33.89 ID:KJC3e+jF0.net
あと3日でこの土地ともサヨナラ。
田舎すぎて最初は嫌だったけど、住めば都だった。なんだか寂しい。
また新しく美容室やら歯科や内科とか開拓しなきゃ。

20 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 22:20:01.69 ID:SjTODQ6Z0.net
うちもあと2日でサヨナラだわ
北陸だったけど人は凄く良かった
天気さえ何とかなればなあ…

次は関東だから晴れた生活が楽しみ
この機会に家も建てる予定

21 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 22:53:09.86 ID:UEaIkVmy0.net
>>20
うちは逆で関東から北陸へ
曇り空ばかりと聞いて今から憂うつ

22 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 23:01:09.14 ID:KJC3e+jF0.net
>>21
北陸出身だから羨ましい!!
たしかに曇りや雨が多くてジメジメしてるけど、お肌にはいいよ。

23 :可愛い奥様:2019/03/28(木) 23:11:32.53 ID:Glzs+k110.net
海鮮と温泉が楽しめそう・・・

24 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 02:22:24.20 ID:UF6njO5Z0.net
こっちは山陰だよ
ジメジメしてるけどお肌にはいいって聞いたんだけどマジなのかな
小じわ気になるからそこは嬉しいかも…

25 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 04:18:48.12 ID:0cC7cQMy0.net
引越まで一週間切ったけど、会社が新しい勤務地で住む用意してくれるはずの社宅を教えてくれない。荷物を出したっきりでしばらく住所不定になりそう。子供もいるのにどうしたらいいものか、はーん

26 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 04:23:37.45 ID:7NKLByV40.net
>>25
電話して聞こうよ

27 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 05:06:07.73 ID:0cC7cQMy0.net
>>26
夫がガンガン電話しても教えてくれないらしいんです。どうやら他の社員も同じようで、社宅物件を管理する部署の体制が最近変わったらしく、その余波で今回転勤対象の社員とその家族達に皺寄せが来まくりです。せめて海外じゃなくてよかったと思うしかない

28 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 06:01:12.49 ID:w8jCBUQr0.net
なんじゃそりゃ
レオパレス借り上げてたのがダメになって慌てて手配してんのかな?

29 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 06:12:45.44 ID:BOVrjylO0.net
学校も決められないね

30 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 06:19:44.36 ID:0AkPtieR0.net
借り上げだから分からないのかな?
だって社宅って社内サイトとかで公開されてない?
うちは赴任地ごとに大体2〜3地域で固定されてるから、どこそこに転勤になったらA町かB町だって検討つくけどな

31 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 06:27:42.31 ID:CuRJnbq10.net
>>25
今連絡しても慌てられると思うけど学校によってはギリギリの人数編成(1人の増減でクラス数が変わる)の所もあるからせめて学区だけでも知りたいよね
一応3月末までだったら対応してくれるんだっけ?

32 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 06:37:35.56 ID:0cC7cQMy0.net
25です。
こんな早い時間にみなさんありがとうございます。レオじゃないのですが、30番さんの言う通り社宅が借り上げなんです。
今までこんなに遅れたことはなかったし、エリアもわからないまま。転勤がなければ、来月から幼稚園に入園出来たものの、また一から探し直しです。体力もそうですが、精神的にきますね

33 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 07:56:14.16 ID:0BNdFw8n0.net
前スレの1ヶ月検診後車で移動の話

私の時は1時間ごとくらいに休憩とって
子を外に出して体を伸ばしてやれって言われたよ
同じ姿勢が続くと固まるとかなんとか
8時間は長いからなんとか一泊できたらいいね

34 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 08:17:55.10 ID:wSubqdGc0.net
引っ越し会社って住所決まってないと断られない?

35 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 08:27:21.53 ID:rntiLb560.net
>>9
私もー

>>17
いつもそのまま運んでる気がする
引越し屋さんによるのかも知れないけれど

36 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 08:43:49.69 ID:sgOe92Fw0.net
>>35
日程をおさえるのはざっくりした住所で毎回する(○○市内とか)けど、搬出もそれでできるのかな?

37 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 08:46:53.20 ID:sgOe92Fw0.net
>>36
36です。
>>34 でしたすみません。

38 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 10:48:30.26 ID:JFVtDJ550.net
引っ越して半年経たずに近所のドラッグストアが閉店
ああ不便になる…

39 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 11:02:42.44 ID:LbHnSXwT0.net
通常は事前に言っておけば決まるまで有料で預かってくれると思う(1日1万ぐらいだったかな)
ただうちも以前搬入予定日に入居できず急に預かってもらう事態になった時は引っ越し業者さんもかなり困っていた
結構な金額が発生したらしいけど総務のミスだったので会社が払った
早めに業者さんに状況の連絡とどっちがお金を払うかはっきりさせておいた方がいいと思う
当時会社と業者の板挟みで胃がキリキリしたのを思い出したわ
大変だけどがんばって遠くから応援してるよ!

40 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 11:57:41.26 ID:wSubqdGc0.net
>>36
三月初めにそれやろうとしたら大手は断られたのよね
今年だけだったのかしら

41 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 12:47:14.68 ID:rntiLb560.net
>>38
あるあるw
通勤に車を使っても良いようにスーパーの隣に引っ越したのに、
3か月で無くなっちゃった事があるわー
仕方ないから徒歩30分近くかけて別のスーパーに通ったけれど、
ネットスーパーも使えないど田舎だし、天気の悪い日はホント困った

42 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 13:27:51.37 ID:37GwhGnT0.net
今日は引越し先に子連れ飛行機で出発して、明日は荷物搬入だー頑張ろう
海が見えるマンションだからそれだけが楽しみ!

43 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 15:01:46.78 ID:s4zVfk9N0.net
明日、搬出…荷物詰めなきゃならないけど、更年期で生理が重くて辛い。
それでも引越し屋はやってくるーw

44 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 15:35:46.11 ID:OVlFvvAw0.net
>>43
全くおんなじ状況よ、腹いてー
とりあえずなんでも段ボールにぶちこめー
したら全部持ってってくれるからw
あー荷解くのめんどくさい、一人で作業しなくちゃだし
みんながんばろう!

45 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 15:37:24.33 ID:sgOe92Fw0.net
優秀な女性とは、子供を3人うみ、仕事をしている人のこと。不妊症は欠陥

46 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 15:38:21.34 ID:KDUhePpa0.net
>>42
きれいな海なら羨ましい
東京湾が臭くて慣れたけど不快
自転車はサビるし夏の台風でベランダ塩まみれだし

47 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 16:43:05.55 ID:9pU7KtRs0.net
うちも明日搬出だー
子連れ&自分も働きながらの転勤で今まで経験したことのないハードモード
今回は死ぬかも…

48 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 16:48:26.05 ID:wE7zKq8N0.net
>>24
太平洋側から山陰に転勤になって3年程住んだけど確かにお肌にはすごく良い環境だった
湿度高いし晴天の日が極端に少なくて日焼けの心配もないし
実際に私も肌の調子が良くなって久々に会った友達とかにも肌白くなったって言われた
地元の人も老若男女関係なく美肌の人が多かった

49 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 18:07:10.80 ID:02S+4iew0.net
下見の時にあったミニストップが
引っ越したら無かったことあったわー
楽しみにしてたのよねー
それまでミニストップ県外にしか無かったから

50 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 18:07:16.35 ID:BOVrjylO0.net
うちはあと3日…かな?
もうしんどすぎて起き上がれない
子供達がお腹すいたーといってる
頭痛もするしずっと荷造りしてたからしんどすぎる
旦那は毎日飲み会
なんか辛いなー
せめて体力あったらな

51 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 18:08:45.87 ID:+yk1kIOJ0.net
みんな頑張ってー!
ってか頑張らなくてもなんとかしなきゃ
ならないんだけどねー
と一ヶ月前と10カ月前に引っ越しした自分が
エールを送っておく!
なんとかなるよ!

52 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 18:22:25.15 ID:QnlFnedr0.net
持ち家自営の奥様から、私はこの辺から動けないから転勤羨ましいわ〜って言われたよ。

たぶん、励まし?のつもりで言ってくれたんだろうけど、
もう精神的にも体力的にも色々しんどくって、
何が羨ましいんだか。数日後には縁もゆかりもない土地に住んで、今まで築いた人間関係も全部リセットになってまた全部やり直しなのに、どこが羨ましいわけ?!と心の中でめちゃくちゃ悪態ついてしまった。

私、余裕なくてイヤなやつだわ。
は〜あと3日。荷造りしよ。

53 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 18:28:12.57 ID:rntiLb560.net
>>52
その通りに取ったらいいのよ
余所の県庁所在地から田舎の自営に嫁いだ奥様とか、
ほんと偉いなって思うもん
私には耐えられなさそう、精神的に

54 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 19:25:32.34 ID:BrzPwABU0.net
>>52
うちの親も同じようなこと言うよ
それは嫌味でも何でもなく本心
そこに嫌でも居続けないといけないのは本当に苦痛なんだよ

55 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 20:09:45.74 ID:9pU7KtRs0.net
>>52
自営だと地元の人とのしがらみって凄いと思うよ
ふと「遠くに行きないなあ…」って思ったりするんじゃないかな

56 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 20:30:13.69 ID:s7uNcjs+0.net
>>52
気にしなさんな
ご近所にイヤな人が居ても数年でオサラバできるのも転勤族ならではよ

夫の勤続年数が長くなって会社の制度的に転勤族継続かどこかに落ち着くかの選択が近づいてきた
昔は早く落ち着きたいと思ってたけど、最近は住まいも人間関係もリセットできる転勤族を継続したいとぼんやり思うようになってきた
引っ越し作業は歳を取るごとに億劫になってきたけど、長い目で考えるお付き合いが面倒に思ったり、引っ越しの度に新しい地で美味しい物を探したり、色々と観光出来るのが好きなんだと気付いたよ
無い物ねだりなのかな

57 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 22:22:50.67 ID:J71+jBHu0.net
搬出終わったー
今回はしんどかったー
まだ引っ越しの折り返し地点だけど明日から動ける気がしない
運び出しの時間が押して掃除の時間がろくになかったから
焦って素手でハイターやら重曹やら
扱ってしまって手がボロボロー
ここに来ると皆さんボロボロになりながら頑張ってるんだと思えるわ

58 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 23:12:37.91 ID:BOVrjylO0.net
お疲れ様です!
大変なのがわかるよ
搬出後の掃除もどこまでやったらいいんだろうと毎回おもう
前回、年末の大掃除よりも丹念に隅々まで掃除したのに15万持っていかれたトラウマが思い出されて
今回はテキトーでいいかな?と思ってる
サッシや風呂場のドアの角とかそこまでしなくていいかなー

59 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 23:41:13.99 ID:dBrm+TWa0.net
搬出後の掃除はどうせリフォームやクリーニング入るだろうしと思って毎回適当
掃除をしてなかったから請求が高かったということは今のところない
ただ社宅は事情が違うだろうけど

60 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 23:43:38.15 ID:B2BIGCUz0.net
旦那がここにきて送別で2本もお酒貰ってきた
ありがたいけど地味にダメージ
てかお酒飲まないのに…

61 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 23:45:54.43 ID:Jcx0HwMC0.net
>>60
えーw
なんで飲まない上司に酒チョイスされたwww

62 :可愛い奥様:2019/03/29(金) 23:47:47.36 ID:Jcx0HwMC0.net
ごめん勝手に部下たちによる送別会の設定しちゃったw

63 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 00:39:44.46 ID:4uZLZg2p0.net
0120利用なんだけど繁忙期だから収納boxの無料サービスを利用できないと言われた
ハンガーの服とか靴に食器…ぜんぶただの箱に詰める羽目に…
引越日も4月上旬しか日にち選べなかったし
今回はなかなかハードな引越だ

64 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 01:41:45.77 ID:QT+Pur9I0.net
>>63
うわー辛いね
大手の高いけど良いところってそういう付帯サービスと安心料なのにね…

私は今まで服の収納ボックスしか使ったことないや
食器詰めBoxはCMで見たことあるけど、靴もあるんだね
私は初の大手?アリさんは大手だけど服の収納ボックスしかなかったな

65 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 03:13:12.10 ID:8lmgKVFj0.net
>>63
2年前の3月の頭に引っ越しだった時を思い出した。搬入殆ど終わって玄関に靴が無い!って気づいて…
まだ撤収してなかったからアタリをつけて探してくれて段ボールの山からすぐ見つかったけど危ないとこだった

見積もりに来た営業の人が当日靴BOX用意すると言ったのに無かった、しかもその連絡無し…搬出の時に私がちょっと所用で席を外した(旦那はいたけど)、玄関の靴を入れるのたまたまどっちも見てなくて見つかった段ボールは再利用の箱で靴の記載も無かったのが敗因
渡されたアンケートハガキにしっかり書いておいたわ

マンションからアパートで元々多い靴が余計入りきらないわ…

66 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 03:47:03.34 ID:5Su61cuk0.net
0120
は靴ダンボールに入れるの多いね
てきとーに靴箱に閉まっていってくれたりするけど
箱に入れられる方が少ないかもしれない
ハンガーラック形式の箱は足らなかったことないや
足りなかったときは簡易でダンボールと紐で作ってたり
台所の皿詰めるリサイクルのもあったりなかったり
あってもなんか臭かったり(すえた匂い)

67 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 03:48:21.90 ID:5Su61cuk0.net
引っ越しは0120ばかり(法人契約でここ指定)だけど
まあまあ諦めてるというかこんなもんかなー
みたいな感じ

68 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 07:59:24.19 ID:oaMs+/k40.net
>>47
同じよー!
あの荷造り最後が見えてからの謎ダンボール作りが本当に嫌
もはや何が入ってんのかわかんないわ

「転勤初めてって聞いてたんですけどやり方がえらい手慣れてますね」と業者さんに言われたけど、私自身は11回目の引越しですから...

69 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 08:15:46.56 ID:mccm4gJW0.net
謎ダンボール作りw
たしかに最後はよくわからんものまとめてるw

70 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 08:55:14.18 ID:L2VaRMCi0.net
近くの社宅の駐車場が引越しトラック3台でギュウギュウになってる
今日明日は搬出搬入で忙しそうだ

71 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 09:08:07.51 ID:71Z9oBby0.net
午後1時に来る予定だったんだけど3時以降になると連絡来たわ…

72 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 09:35:22.02 ID:tj+Q3fkC0.net
時間後ろにずらされるの困るね
うちは業者の都合であさってPM搬出〜3日AM搬入しか選べなかった
管理会社の立会いも16時までしかできないと言われた
諸々の都合上車で16時間移動の一択しかない
搬出後は速攻移動したいから延びないでほしい

73 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 10:38:23.76 ID:NF+RB73f0.net
厚労省から転勤制度見直しの呼びかけがあったらしいけど難しいんだろうなぁ

74 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 10:56:54.27 ID:8lmgKVFj0.net
遅い時間になった時部屋に照明付きならまだマシ…そうじゃないと搬出の時に外して運んじゃうから台所のシンク上の照明とか頼りに退去の立ち会いになる(なった)
ウチだと遠距離で1泊あると大体午後になるのよね〜前日徹夜してるから少し寝られて助かるけど

照明付きが続いてるからそろそろ手持ちの傘付き処分しようかな。照明のない部屋に旦那が小型のシーリングライト買って付けた。明るさの調節が出来ないのが残念だけど嵩張らなくていいかも

75 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 11:37:44.66 ID:aqFpt8qh0.net
6年住んだんだけど、壁がけっこう汚れてる
本気出せば取れるけど、結局壁紙って張り替えるよね?
これはうちの過失にはならないんだよね?
6年もいれば貸主が負担よね?
立会いの時その旨確認してもいいのかな

76 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 11:57:59.44 ID:teZbjWv90.net
壁紙の耐用年数は6年とされており、年数が経つごとに借り主の費用負担分は減っていきます。6年を超えると、原状回復義務のある傷や剥がれがあったとしても、借り主に張り替え費用は請求できません。

77 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 12:00:08.31 ID:tzg7np1p0.net
以前にパンダで福岡→東京の移動のときに
わざわざ時間指定にしたのに5〜6時間遅くなったことがあって
すっかり夜になってからやって来た。しかも連絡も無し
時期は10月半ばなので繁忙期でもなかったはず

福岡市内で一泊する予定にしてたので
飛行機の時間の心配はなかったけど気疲れが増すよね
それ以来パンダは使っていない

78 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 12:16:49.13 ID:aqFpt8qh0.net
>>76
メモりました!

79 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 13:00:24.79 ID:L2VaRMCi0.net
前任地5年半いて壁紙代請求きたけど後半年いたら来なかったのかー
なんか惜しい

80 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 13:25:53.55 ID:ooF+dgfJ0.net
お隣さんと入居日がバッティングしたことがあるわ。不動産屋はわかってるはずなのに、教えないのかしら。
幸いうちが先にトラック来てたから良かったけど、お隣さんは待ってもらってたわ。

81 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 21:27:19.58 ID:2nsXfHVX0.net
>>76
それ今日ツイッターで見かけたわ
7年住んでた前の物件、請求されたから素直に支払ったけど、
貸主負担で良かったのか・・・
でも素敵な大家さんだったし恨みが無いどころか色々と感謝してるから、まあいっか(´・ω・`)

82 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 22:16:32.39 ID:oaMs+/k40.net
全部搬出してから夕食を食べようとしたら置いといたテーブルが無い
業者さんが持って行ってしまったみたいで、子どもたちと床に座って食べたわ
でも、お風呂から上がるとタオルをまとめていたカバンもない、頭を乾かそうとするとドライヤーもない、今朝起きて化粧しようにも化粧品一式もない...
持って行かないでエリアを作ってそこにまとめておいたのに、ピンポイントで必要なものを搬出されていたよ

83 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 22:28:52.20 ID:K5e+bMds0.net
>>82
お疲れさま
ある予定のものがないの、地味にムカつくよね
うちも掃除道具を最後に持って行く箱で開封したままで置いてあったのに、新人バイト君に封され持ち出されたわ

84 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 22:33:38.07 ID:6Eupl+oj0.net
持って行って欲しくないものはクローゼットにまとめて入れてリーダーに最初に伝える
それで持って行かれたことはないよ

85 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 22:40:13.69 ID:oJMbA0bJ0.net
いつもベランダによけてるわ。靴も。

86 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 23:20:04.92 ID:xUBjq0fo0.net
持っていってほしくないエリアは規制線張るくらいでないとダメなのかもね
前回は夫と子どもに常駐してもらった

87 :可愛い奥様:2019/03/30(土) 23:29:49.54 ID:nT/6KJ2k0.net
私も一度ミスってから注意するようになったわ
はいていく予定のパンツに家の鍵とか
つけてるベルト通してて
ちょっとそこにおいといたらそのまま荷物積まれてた
トラック探って探し当てたわ
返す予定の鍵があったから焦ったのなんのって
一度ミスるとその点には強くなる

88 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 00:01:45.33 ID:B1zwWruQ0.net
荷入れで疲れ果て、ご飯食べに行って、さぁやっと休めるーと、夫と子にお風呂入ってもらおうとしたらいつまでたってもお湯が出ないと
ガス開栓依頼するの忘れてた
もう本気で泣きたかった

89 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 00:25:25.02 ID:2gy2Ox7U0.net
今度県議会議員の選挙があるみたいで候補者からはがきがきてた
住所も夫婦の名前も間違えてない正確なもの
今の場所に越してきたのが去年の4月初旬で住所知ってるのって
不動産屋くらいしか思いつかないけど住所どっから漏れてるんだろう
地元のお店でポイントカードの類は作ってないし気味悪い
選挙事務所に問い合わせたらどこから仕入れたのか教えてもらえるのかな
それとも役所が選挙用に名簿提供する制度でもあるのかな

90 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 01:57:22.61 ID:qzZ3I87a0.net
>>88
うちも今のとこに来た時にw忘れたというよりライフラインの手続きを全部任せろ的な事を夫が言うので任せたら失敗した

入居が日曜でガス会社が緊急時以外は土日祝休みだった…管理会社の担当からライフラインの担当はココ!ってメールが来てた時点でさっさとやればよかったのに…
その日の夜、夫は近くのスーパー銭湯行ったけど私は入れない時だったのもあって電気ポットでお湯沸かしてササッと済ませただけだった
翌日来てくれたからすぐシャワー浴びたわ

ちなみに水道もやってなくて他の部屋は埋まってたから夫が開いてない栓を探して使えた。電気はブレーカーで使える様になるけど連絡するの遅かった。もう信用しないっていうか仕事出来てるのか?って思ってしまうわ…

91 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 03:34:13.67 ID:c29lPtDR0.net
もーパート新しく始めるの疲れた…
せっかく覚えてもまたゼロからやり直し
新規オープンスタッフでない限り、古参の皆さんに気を使ってまた人間関係も構築し直し
履歴書書いて面接受ける気力が湧いてこない
でもお金が無い
転勤させるなら妻が急いで働かなくてもいいくらいの給料くれ!

92 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 05:32:30.73 ID:D5AB1Vqv0.net
>>90
電気はブレーカーあげたら即使えると思ったら使えず聞いたら今は遠隔操作して電気の開閉しているという たしかに家の玄関前に電気使用時にまわるメーターがなくなっていて居留守がしやすくなったw

93 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 05:36:52.77 ID:8bWnhkUA0.net
>>92
通電火災を防ぐためかな?知らなかったわ

94 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 06:30:58.96 ID:D5AB1Vqv0.net
>>93
調べたら電力自由化に伴うスマートメーター設置の物件が遠隔操作するらしい スマートメーター未設定物件は従来通りブレーカーあげて使えるようです

95 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 07:06:52.23 ID:6u2w2JvA0.net
そいやスマートメーターからスマートメーターへの引っ越しだったけど、前の物件ブレーカー落として出たか記憶がない
仮にそれでも遠隔で操作できるならいいのか

96 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 07:08:42.73 ID:6u2w2JvA0.net
ちなみに入るときはブレーカー手動で上げたような

97 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 08:25:06.05 ID:SqVYAB9Y0.net
新築物件に引っ越して来たんだけど
見事に車のナンバーがバラバラ

98 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 08:37:23.92 ID:uHosTd2M0.net
3月引越いいなあ
うちは業者さんに4月にしかできないといわれたよ
引越当日は幼稚園の面談と入園手続き、翌日には入園式だから気が重い

99 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 08:40:19.47 ID:ITrn906E0.net
うちは地元ナンバーじゃないと嫌がらせされると前任から聞いたから渋々変えたわ
でも地元ナンバーでもこの田舎じゃまず買えない車種だから時々変な人に粘着される

100 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 08:50:07.82 ID:8cyiqR8v0.net
ほんとに車種が原因なの

101 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 08:50:24.39 ID:6u2w2JvA0.net
田舎の車は1人1台で質より量だからね
ミニバンに軽にコンバイン、トラクターでトラクターが一番高いっていうw

102 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 08:51:38.98 ID:TgUfGeZ50.net
>>99
なにそれw
うち福岡ナンバーでいくつもりだけど大丈夫かしらw

奥様の車種ってBMかな

103 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:06:53.81 ID:06CDeYre0.net
ナンバーや車種みてヒソヒソ言ってる人って結構いるのよね
自分も転勤族の多い地域じゃない場合はその土地のナンバーに変えてる

104 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:10:09.45 ID:cYNDV84r0.net
うち評判悪い地区のナンバーだからどうなることやら

105 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:11:31.61 ID:PRO3yPWP0.net
>>104
どこか気になる

106 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:15:09.79 ID:cYNDV84r0.net
四文字のとこよw
運転するのは引っ越し先出身の旦那だけど

107 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:24:31.98 ID:ITrn906E0.net
>>102
BMとベンツは大丈夫
田舎の中古車屋でも買えるから地元民も乗ってるw
都市部にしか販売網のない車です

108 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:24:46.95 ID:YdIHgwFL0.net
>>99
うちも前任地であった
以前ここで書いたときには信じてもらえなかったけどw
同じ街じゃないよね
うちのは都会の方でも売れてなくてあまり見ない車種なんだよ

109 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 09:42:27.73 ID:ITrn906E0.net
>>108
漁師町なら同じかもw
>>101の言うように車は質より量で各家庭ミニバン+軽が標準て感じだね
車一台しか持ってないとpgrされる

110 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 10:34:25.47 ID:H53uv+sF0.net
ナンバー見てヒソヒソされるところがあるのね怖いわ
覚えておこう

111 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 10:34:56.50 ID:vu0XFBTt0.net
>>89
今まで候補者からってきたことないなぁ
ただ住民票閲覧制度ってあって申請したら見られるんだよね
昔赤ちゃん産まれたらなぜかすぐDMが来たというのがそれ
今制度が変わって選挙用という理由が通るのかはわからないけど正当に手に入れたのなら問い合わせで説明してくれると思うから一度聞いてみたら

112 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 10:36:52.86 ID:qzZ3I87a0.net
>>92
へー初めて聞いた! 気をつけなきゃね
うちは東電だけど管理会社から別の会社の冊子も渡された

玄関の上でメーターくるくるしてるよw
冷蔵庫とか24時間換気あるし夫が常時パソコン稼働させてるからメーター動いてるよね…ゆっくりかどうかはあるかも
電気関係でよく配達のタイミングでトイレ入ってるパターンがあって玄関の横にキッチンで照明の明かり漏れで3回ピンポンとかあって嫌だw消して行けばいいんだけどね…

113 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 13:33:29.96 ID:mtpWubNm0.net
うちも他県ナンバーで珍しい車だけどやっぱり目立つよ
どこどこに停まってたね?昨日〇〇に行ってた?とか言われるとげんなりする

114 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 13:35:32.33 ID:6u2w2JvA0.net
>>113
あーそれは嫌だな
うちは無難な車種でよかった

115 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 14:24:33.42 ID:9l4Zn2Jt0.net
>>113
うちもよく言われてた
自分は見たからっていちいち言わないから本人に報告する意図がわからない
自分は無難な車種の県外ナンバーだから言われたのもあるかもしれないけど、県内ナンバーの無難な車種でツートンカラーの車持ちの友人も言われたらしいから配色も注意だね

116 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 14:28:47.08 ID:TiI+H6oW0.net
現在地から1000キロは離れてる地のナンバーつけてる
引っ越してきたら10数台しかない車の一台が同じ地名の
ナンバープレートだったときは
親近感を覚えた

117 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 14:42:29.83 ID:hjfBOAzr0.net
初めて転勤して半年になるけどいまだに慣れないわ…
田舎の都会から都会の田舎に移ったけどとにかく移動が億劫だしまだ何も楽しめてない
何でもあるから楽しもうと思っていたけどいざとなると何をして良いのかわからない
あと1年程でまた転勤かと思うと怖いわ

118 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 15:54:52.23 ID:ITrn906E0.net
>>113
あるある
昨日イオンにいたよね?とか言われても
ハイいましたが…としか答えようがないし困る

119 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 16:24:09.26 ID:SYlfiTx80.net
毎週末イオンにいることがバレてしまうわ

120 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 16:33:40.21 ID:u3JMbtPj0.net
>>117
冬だったからね
これから暖かくなってきたら自然とお出かけするんじゃないかしらね

121 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 17:13:35.41 ID:PRO3yPWP0.net
あーイライラする
荷造り用のダンボールことごとく小さくて調味料やら入れてる収納ケースがまるごと入らない!
全部出して収納ケースがゴロゴロたまる
これ90リットルのビニール袋に詰めて運んでもらっていいよね?
すごいデカイw
しかもゴムテが足りなくて買いに行くのもムカつく
持ってこさせようとしたけど今日は一番忙しい日だから無理ってw知ってるわ!
あー、一人で全部するの慣れてるはずなのになんだこの疲労感
とにかくダンボールちっさいんだよ!

愚痴でした

122 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 17:37:49.47 ID:NsUiAn0j0.net
書きなぐりみたいな愚痴はカレ裏か吐き捨てに書きなよって思うわ
最近よく見るけど読んでて気分悪い

123 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 18:37:00.91 ID:BlN9+qrY0.net
>>122
嫌ならスルーしたらいいのに
このスレだからこそ共感出来る人だっている訳で

124 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 18:56:12.89 ID:F2jyA6JW0.net
>>122
わざわざ書く人の方が、いらっ!

125 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 19:14:14.12 ID:j92Gnarm0.net
ダンボールが小さい会社、どこか教えて欲しいわ
次の参考にする

126 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 19:47:01.64 ID:s4pez/IZ0.net
ゴムテ足りないって引っ越し屋が持ってきてくれるの?

127 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 19:49:36.82 ID:s4pez/IZ0.net
0123小さいよね
大きい方多めって指定してる

128 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 19:52:22.98 ID:CXvt4o4K0.net
>>122
私も苦手
イライラでNGしとくと良いよ

129 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 21:34:57.26 ID:O48qmjV00.net
>>121
家は法人契約でいつも0123なんだけど、今回4年ぶりの引っ越し
だったのね、古くなった段ボールから新しいのに移し替えようとしたら
段ボール小さくなってて入らないのあったわ
すごいストレスだったー
小さいサイズのSなんてサイコロみたくなっちゃってるしw
ほぼ正方形みたいなw

130 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 21:43:51.90 ID:jMruo6KT0.net
小さい子供がいて捗らないって話はOKで、ダンボールに入らないって愚痴はNGなのかw

131 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 21:49:20.80 ID:YdIHgwFL0.net
どんな愚痴でも書き方でしょ
いろんな人が集まる掲示板なんだから最低限のマナーは必要
ここは個人の日記帳じゃないのよ

132 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 21:50:59.20 ID:LVj39K860.net
別になんにも引っかからないけどな
引越しあるあるっぽい話だし受け取り側のメンタルの状態かな

133 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 21:58:59.85 ID:jUYxHEfU0.net
すみませ〜ん物置に入らないんですけど〜
と言われたので見に行くと、小さい物を下にして大きい物を上に積み上げバランスがめっちゃ悪くなってた
そら入んないよと真顔になった

134 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:13:08.43 ID:jMruo6KT0.net
>>131
え?
しょーもない車の話に食いついたくせにw
レア車種wどうでもいい話だね
ナンバー変更で悩んだ話でもなく

日記帳以下じゃね?

135 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:16:57.07 ID:NJUfrXEv0.net
5ちゃんねるで書き方も何も無いよーな

136 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:23:43.28 ID:jMruo6KT0.net
ほんそれ
笑うわ

137 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:28:03.95 ID:NKYH8QTU0.net
久しぶりに盛大な自演を見た気がするww
草生えるわ
ここ数日毎日のようにいるみたいだけどメンタル大丈夫?
少し5ちゃんから離れた方がいいよ
他スレでもわかるよwww

138 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:42:21.07 ID:jMruo6KT0.net
それって私のこと?
だったら、奥様のメンタルの方が心配
すごい久しぶりに書き込んだし、
他スレにも今日は書き込みしてないけど?

139 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:44:04.67 ID:PRO3yPWP0.net
あらら
荒れてるw
イライラぶつけてごめんなさいね
ほんとにダンボール小さいのよ
ニトリのNボックスっていう収納ケースを使ってるんだけどギリ入らないのよ
いろんなものがギリ入らないこのストレス
ごめんなさいね〜
NGしといて
ちなみにサカイ

140 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:48:08.13 ID:PRO3yPWP0.net
>>129
まさにそれ
小さいのサイコロみたいだよね
大きいのも収まり悪い
次回から大きいサイズ多めにしてもらうわ
今回はなんか色々足りない
もっと早く荷造り開始しとけばよかったわ

141 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 22:56:58.42 ID:MeE8SW1H0.net
箱が一つ紛失してるみたい
こういうことってやっぱりあるんだね

142 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:03:29.08 ID:4Q263del0.net
ID:jMruo6KT0
自分だって他人の話題にケチつけてるじゃない
あなたが自演だと言われたとは限らないのに急にどうしたの?
草生やしてないで落ちつきなよ

143 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:17:34.25 ID:Iow2f4Pm0.net
もーみんなイライラしすぎ。

144 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:29:59.84 ID:jMruo6KT0.net
>>142
落ち着いてますが?
言い訳見苦しいですね

145 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:41:27.71 ID:mkwxjR4P0.net
下に新しい人入ったけどなーんにも挨拶してこない

146 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:45:29.93 ID:8zrpMEsv0.net
ハトの段ボールは大きいのと小さいの二つで(大は小二つ分の高さで幅と奥行きは同じ)
小だと小さい、大だと入りすぎて重くなると引っ越し素人には難しかったわ

147 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:45:47.24 ID:MM+D7iK30.net
>>145
えっ?
下の階に越してきたのよね?
釣りかしら

148 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:48:40.15 ID:4Q263del0.net
>>144
全然落ちついてるように見えないから言ったんだけど
見苦しいこと

149 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:50:09.31 ID:Eq5uH8xv0.net
>>148
本当に病んでるんだと思った

150 :可愛い奥様:2019/03/31(日) 23:59:37.35 ID:mkwxjR4P0.net
>>147
上にはしないものなの?
そうか

151 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 00:01:54.22 ID:rAaUh3KN0.net
デフォではないと思う>上の階への挨拶
気になる人がする感じ

152 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 00:02:06.00 ID:kFlDHzng0.net
>>150
私は上にも挨拶しに行ったよー。

153 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 00:28:24.15 ID:IaZd/mvb0.net
前回はハト、今回はパンダ
箱が小さいって感じてたのは気のせいじゃなかったのか
あと2センチ大きければってのが続出して、大の段ボールを追加してもらったわ

154 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 01:23:59.72 ID:3irBo8q70.net
私、マンションだけど両隣だけに挨拶したわ
上はいつもしてない
でも前回アパートの時は下の方来てくれたな
ごめんなさい

155 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 06:26:09.88 ID:2tMxOi820.net
上に挨拶行くのは、どんな人が住んでる(どんな音を出す人か)のか確認するためってここで知ったから今回行く予定

156 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 07:52:46.03 ID:rg/zSGO+0.net
>>154
下の階には挨拶しないの?
一階ならわかるけど

157 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 08:47:55.23 ID:z/Ju8ld80.net
引っ越し前のパニック状態の人が、年に一度は大量発生するスレだからねぇ
異動の有無で全然温度感が違ってしまうから、荒れるのはこの時期の風物詩的な感じ

でもみんなこんな生活を頑張ってるよ、ほんと

158 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 08:54:08.39 ID:EGAtrKtv0.net
>>156
下の階には?
2階より上の階に住んでて両隣にしか挨拶しないという人は私なら地雷かと思ってしまうよ

159 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 08:59:09.60 ID:EGAtrKtv0.net
>>158>>154宛て

160 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 09:07:53.14 ID:3irBo8q70.net
>>158
現1F店舗
前1F空室
前前駐車場
今まで下の階の挨拶への機会がなかったよ

161 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 09:09:18.66 ID:1tbAjMlu0.net
静かなら挨拶なんてどうでもいいわ
挨拶されたって常識外れにうるさい家族は迷惑でしかない

162 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 09:31:44.74 ID:h0AvJtRU0.net
挨拶にも来なかったヤンキー夫婦が騒音主かつ猫飼い(ペット禁止)だった時は
遠慮なく苦情入れてやったけど、管理会社ぜんぜん仕事しなかった

163 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 10:42:31.79 ID:qbR6xfl+0.net
ダンボールにしまってた本の劣化が激しくてショック…(´・ω・`)
やはり棚に並べて管理してあげたい。
軽くて丈夫な物を探してはいますが、参考に奥様達の本棚事情を教えていただきたいです。

164 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 11:17:36.41 ID:PXYwjIWr0.net
ずっと営業畑だった夫が債務管理の仕事専門の部署に異動になって
また本社勤務が主で転勤はたぶんに無いとか言われた時期に
どっしり立派な本棚を買ってしまった
引っ越しの度に本だけで0126の小段ボール山積みということになる

今でもそうだけど子供のころからの歴史オタなので手放せない本ばかり
・・・なんだけど、もうアラフィフでもあり人生終盤への準備ってことで処分初めなきゃと思ってます
美術館、博物館の重いかさばる図録はアート専門系の古書店にもっていったわ

165 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 11:40:44.96 ID:4WVKHhyz0.net
箱が足りないと思ってたけどあったわ

166 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 11:42:05.64 ID:2tMxOi820.net
今エアコン撤去作業してもらってるんだけど、やたら喋る人でさ
エアコンと背版が接着する引っ掛ける箇所がないって言い出して、たぶん設置するときに壊したんだろうって
そういう悪質な業者がいるから作業のときは横で見てないといけないって言われたの
パキって音してるはずだから
何か音しましたよ?っていうんですよって

今他のエアコン撤去作業してるんだけど
取り外したそのエアコンの下掃除してたら言ってた
引っ掛ける部分が落ちてた
完全にその人が折ってる
これあとで本人に言おうか
あとで会社に言おうか
本人に言いにくいー
こういう時ハッキリ言える人うらやましい

167 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 12:15:23.93 ID:jya+Pwnn0.net
うちも夫婦で本だらけ
一時期から電子書籍に変更してからかなり軽減した
でもアート系はやっぱり生本で見たいし、昔のもかなり処分したけどまだまだ残ってて小ダンボール山積み

いつか家建てたら図書室作るんだ

168 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 13:46:20.81 ID:oOqsnog/0.net
転妻は免許必須なのかな
今は自転車でなんとかなってるけど子供がいないうちに取っておくべきか・・・

169 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 13:56:51.05 ID:rtqKkeX70.net
>>168
時間的に余裕あるなら取っておいた方がいいと思うよ
地方だとあちこちに行きたい店が散らばってる
病院も車で待機できるととてもラク

170 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 14:37:14.98 ID:isi71SiR0.net
>>168
子供がいたら車がないと不便だよ
地方だと特に
病院にも車でないと行けなかったりするし

171 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 14:41:01.04 ID:XxufctXY0.net
田舎に住む予定があれば必要だと思う
覚えがいい若い間に取ることを勧める
子供3人いる知人は免許無いので周囲の協力が前提になってるわ

172 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 14:58:19.69 ID:HvArZvoX0.net
結婚前に免許取ってずっとペーパーだったけど、車ないとどうにもならなくてペーパー卒業した
でも来月また転勤で今度の冬は雪国だからビビってる

173 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 14:59:13.43 ID:oOqsnog/0.net
次の転勤地が都会だったら・・・となかなか踏ん切りつかなかったけどやっぱり免許ないといろいろ不便ですよね
そろそろ教習所も閑散期に入るしさっさと取ってきてしまおうと思いますありがとう

174 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 17:17:21.57 ID:5J3R+BQK0.net
>>172
急の付く動作はしないこと
急発進 急加速 急ブレーキ等

仕事する人だとそうも言ってられないけど降りがヤバい時は運転しなかった…天気予報見て早めに買い物しておいたりで雪おろし以外は家にこもってたりね。夫は職場の他社員と同じ様に歩ける距離に住んだので通勤困ることはなかった
地元の人達はそうもいかない訳で大雪の時は近くの国道が朝早くから渋滞で大変だと思った。ひどい時は遅刻だらけになっちゃうみたい

175 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 17:26:18.10 ID:KWg1T4aT0.net
転勤がきっかけに夫が大嫌いになりそう
私の送別会や、向こうに行ったら続けられない子の習い事を
「そんなのどうでもいい」とバッサリ
今の私の趣味の観劇やライブも遠方すぎていけなくなる
「今まで無駄遣いしてたな、あ、引っ越したらすぐに働いてよ」
私がまた一から子どもの幼稚園探しに人間関係構築か、とため息ついたら
「幼稚園は入らなきゃだけど、人間関係は別にいらないんじゃないの?何落ち込んでるの」
もう夫の言動全てにイライラして、ついていかないで離婚したいかも
夫も次の任地は田舎で行きたくなくて、カリカリしてるのはわかるけど…

176 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 17:31:59.93 ID:695HTUv+0.net
大雪で家に帰れずそのまま翌日早番で出勤したことあったわ
当日早番の人たちも大雪の影響で出勤できなかったり出勤できても3時間くらい遅れたりしてた
雪の降らない地域で楽に越冬できてたけど今度からまた雪国に逆戻りだわ

177 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 17:52:37.12 ID:0pF4iLJc0.net
>>175
子の養育環境は子のものだし
嫁の人間関係は嫁のものなのに
それを要らないって吐き捨てる旦那さん凄いね
子と嫁は自分の人形だから人格を認めないって感じのタイプなのか

178 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 19:05:38.35 ID:mm9wbcoM0.net
>>175
人に非ずだわ、旦那さん。
そんな相手に愚痴らなくていいよ。失望するだけ。
人に離婚しろとか簡単に言えないけど、充分ひどくないか。

179 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 19:13:16.02 ID:WM1d4Hly0.net
ダンボールに自分のものがまとまってるし
あれ、もしかして今が別居or離婚のタイミング?とか思っちゃうわよね

180 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 19:14:35.72 ID:MOkorBZO0.net
酷いとは思う
引っ越しを控えてることを鑑みても夫婦で話し合わないのかなとは思うよ
こういうことって放っておくといつか爆発するし
そもそもご主人が結婚生活についてどう思ってるのか一度きちんと話し合っておくべきだと思う
ご主人はご主人で今まで不満を溜めていたのかもしれないし
あと厳しいかもだけど都会で専業で趣味の観劇やライブに行けてたならそれについては許してくれてただけでも恵まれてると思うよ
その点でもご主人はそのお金を貯蓄に回しておきたかったのかもしれないしね
高収入なのにそんなこと言うんだったらごめんね
ご主人の言葉については言ってはいけない言葉だともわかるよ

181 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 20:05:56.32 ID:HvArZvoX0.net
>>174
雪国は2回めなんだけど、前の時はまだペーパーで近所にスーパーあったからなんとかなってた
今はもう運転しないとか考えられないからなー
安全運転はいつも心がけてるけどもっと気をつけないとね

182 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 20:11:14.32 ID:rtqKkeX70.net
いつからか悩みを旦那に相談なんてしなくなったな
結局自分で考えて決めるしかないんだし
家族のことは仕方ないけど、人間関係や趣味なんかは特に話さない
割りきっちゃえばラクになるよ

183 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 20:36:17.38 ID:7UWqOL8J0.net
>>182
それって旦那は単なるATMってこと?
自分の趣味の分は自分でかせいでるってこと?

184 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 20:58:55.53 ID:7UWqOL8J0.net
数年ごとの引っ越しがずっと続くのに一番近くにいる夫と理解し合えないなんて自分なら耐えられないかも
一時は険悪になっても私なら趣味や今後の生活のことはキッチリ話し合うと思う
そこを避けて通ると後々ずっと苦労が続くと思ったら将来に光が見えない
今が踏ん張り時なのかもよ

185 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 21:05:20.59 ID:nnYRHz2X0.net
免許と言えば今年が更新なんだけど
免許証には「令和5年まで有効」になるのかな・・・

186 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 21:15:45.29 ID:GVMoc3ss0.net
>>182
わかる
こちらも旦那の趣味に干渉しないし、
旦那にも今更こちらの趣味を理解して欲しいとは思わない。
趣味で友達になったひとのこと散々悪く言われたし。

息子が高3受験生だから単身赴任になるとなって、月2しか帰って来れないから一緒に趣味の仲間に入りたいとか言ってるけど、
今更何言ってんの?って感じ。

187 :可愛い奥様:2019/04/01(月) 22:01:13.55 ID:rtqKkeX70.net
>>183
あちらは外で稼ぎ、私は家の中のことをする
給料は二人で稼いだお金という感覚
趣味部分は出費もあるけど稼ぎもあるので家計からの持ち出しはないよ
独身時代の貯金も少しはあるしねw

188 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 02:10:48.83 ID:0PPsaXmA0.net
給料は二人で稼いだお金という感覚かあ…うちの夫に聞かせてやりたい

自分だけ毎日会社行って働いて稼いでいるんだ!って態度が時々チラホラ
新卒からいる会社が条件の良くない会社の子会社になって先々の心配や動向次第では転職しようか…と言ってる50前の夫だから多少ストレスもあるのかもだけど…平日休みが多いけどたまたまこの土日休みで前任地で出来た趣味ヲタ活に出かけてたし好きな事やってるわ…

私が更年期なのか思い通りに動けていなくて最低限の事は何とかやっているだけとはいえ時々垣間見える態度でモヤモヤする。ヲタ活も交通費だけでもお金かかるのにこっちがひと月千円位の動画サービスでも文句タラタラ〜
初転勤で私が長く続けた仕事辞めた時は大事にすると言ったのに何処かに消えたわ

189 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 06:15:55.14 ID:bgL/2/z60.net
>>188
思うように動けないのはつらいね
旦那さんも男性更年期的なことがあるのかもよ
私も夕べ無性にイライラしてなんかおかしかった
ああいう時って理屈が通用しないのよね…

190 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 07:53:49.57 ID:fJs2rbPK0.net
給料は二人で稼いだお金・・・素敵な言葉だわ

若い頃は仕事もそれなりに決まりやすかったけれど
50歳過ぎると就活も厳しくなるし体力も厳しい
絶賛!更年期中よw
私はその状況を正直にダンナに話して、何度も話し合って専業主婦になったところ
この歳になるとブチブチ文句言われても何処吹く風だわ〜

191 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 08:23:59.69 ID:Bkhv6GE+0.net
夕方引越して、翌日にはなんとか台所も使える状態にしたけど本当に主人は何もしない
仕様だし、うちの人は特に何もしないのはわかってるけどダンボール1つ開けないし電化製品の配線、掃除、何一つしない
ずっとゴロゴロしてスマホ見て、賑やかな子どもたちを「うるさい」と怒るだけ
こっちは部屋の入口まで天井ギリギリに積まれたダンボールと格闘してるのに
「早くテレビつけてよ」「ごはんどうするの」てバカか
主人は初めての引越しだから何をどうするのかわからないのもあるだろうけど、余計に疲れるわ

192 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 08:51:09.97 ID:q1hvC8lC0.net
>>185
どう考えてもそうでしょ
てかスレチ

193 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 08:52:55.25 ID:g374rNhz0.net
>>191
お疲れさま
転勤族で子供達がいるくらい結婚して年数も経ってるのに旦那さんが初めての引っ越しってすごいね
1場所が長いのかな
初めての引っ越しなら尚更、面倒でもいろいろ指示だしして旦那さんを動かさないと今後もずっと奥様がやるものだと思って何もしないままなんじゃ?
子供達もそんな父親像でいいと思って育ってしまいそう

194 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 08:57:18.88 ID:Xf580Ypz0.net
うちは引越し当日から野菜たっぷり手料理を要求されたわ
翌日に荷解きの人が来る予定で台所も段ボール山積み、ガスコンロも買ってないような状況でアホかと思ったわ
荷物の整理なんか全部私に丸投げのくせに後からあれが無いこれが無い鬱陶しいし
今回はそんな事が無いように引越し前から口酸っぱく言ってるけどどうなる事やら

195 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 09:18:59.59 ID:CfXG3ps30.net
後からあれがないこれがないはうちも同じ
見つからないと「あー捨てちゃったか」って私のせいにする
ダンナの物は必ず聞いてから捨てているのに
気に入らないなら自分でやれ!と言ってる
自分ではどうせ、やらないけど

196 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 09:28:08.76 ID:pmqduARe0.net
転勤族イベント手伝い

どうやってTKT48のイベント企画を【自発的に手伝うようにさせるか】考えても、
「人にはタダでやってもらいたくても、
自分はタダでやるのは嫌!」なのだろうなぁ。

197 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 10:08:26.60 ID:3ry7EUiW0.net
うちは結婚して6回引っ越してるけど毎回引っ越し前後は1週間はご飯作りません宣言してる
台所の迅速な荷造り・荷解きを夫がするか、外食やコンビニ食で済ませるかを夫に選択してもらった結果こうなってる
引っ越し前は最後にもう一度行きたいお店に行き納め、引っ越し後は新天地のお店開拓という名目で夫も楽しんでるからまぁいっかという感じ
出費は痛いけど引っ越し前後に大喧嘩するよりマシかと思って必要経

どこに物があるかとか、どこに置くかとかは毎回私に丸投げ
だから私が毎回ダンボールに細かく書いて何が入ってるか分かるようにしたり引っ越しまでに押入れやクローゼット内を計測して、どこに何を収納するかも決めてから搬入する
なのに急に思いつきでアレコレ収納に詰めようとして入らない!とキレるから腹立つ
私が測って場所も決めてるよ、そこには入らないよ、と言っても聞こえないフリ
毎回やってるので最早ツッコミ待ちのボケかと思ってしまう

198 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 10:50:28.19 ID:kqXHS4jF0.net
うちも異動の時は旦那がナイーブになってしまうので、全部私がやる羽目になる
愚痴も私が聞く立場
その代わりご飯はコンビニや惣菜、ホテル宿泊したり好き勝手にやってる
あれない、これないも自分でやらないからでしょ!で一喝
しっかり者の旦那もちの人が羨ましい

199 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 11:28:31.66 ID:yE2NL+3l0.net
>>190
四十路に足突っ込んだところなんだけど、10年後のこと想像してゾッとした
そうだよね、仕事も決まりにくくなるよね…
やっぱり早めにどこかに家買って、私はそこで働いたほうがよさげだなあ

200 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 11:35:44.26 ID:YKfy8dOQ0.net
うちも40になる年に家建てて定住する予定でいる
正社員で仕事決められるのもそろそろ最後になる年齢だわ
子供が小学生になるから、習い事とかを固定してあげたいのもある

201 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 12:58:06.83 ID:2FJ+A8zk0.net
みなさんの旦那さんは結婚前に転勤(引越)の経験ある?
うちは旦那も私も大学、就職、転勤、結婚でそれぞれ4,5回は引越経験あって、旦那に至っては義父が転勤族だったから子供の頃にも何度か引越経験ある
だから必要な手続きとか粗大ゴミの捨て方とかやるべきことがたくさんあるのは知ってるくせに結婚後は私に丸投げしようとしてきた
結婚後一番の大喧嘩(というより私が一方的にキレて説教)したのでそれ以降はちゃんと動くようになったけど今思い出しても腹立つわ
転勤族の妻だと正社員じゃない場合が多いし雑用&世話係としか思ってない男が多いのかしらね…

202 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 18:54:33.85 ID:pmqduARe0.net
TKT募集
おでかけ&旅行記ブログを1年以上続けている方
ただし、下記はNG
・ブログにアフィリエイトやアドセンス広告がある方
・すでに個人事業主として、1記事2000円以上のお金をもらってライティングの仕事をしている方

自分より格下しか許さない!

203 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 19:00:00.27 ID:P0pQJ6vq0.net
w相変わらず唯我独尊だね
もう抜けたから見てないけど
まぁあの人が作ったグループだから仕方ないのかしら?

204 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 20:56:42.40 ID:rDAASQJ70.net
>>175
えー何か無理
すぐ働いてよとか、大黒柱の言葉か?
他人様のご亭主に対して何ですが、腹立つわー

205 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 20:59:47.80 ID:QA2bdGXT0.net
>>175
そのまま段ボールの送り先を変えて子どもと実家に帰ったら…

206 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 21:08:26.78 ID:BpBhLmJt0.net
>>202
あの代表、分かりやすいよね〜
専業主婦と子連れママ大嫌いなんだなってのは伝わってくる。

207 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:36:27.22 ID:nYWEFTQo0.net
昔からたまーに宣伝に来るよねw
今年の1月現在でメンバー三千人って本当かよって思う

208 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:37:46.02 ID:JmxrGb4w0.net
>>197
子供いないとできそうなことだね
いいな

209 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:44:56.36 ID:OkjEBoKJ0.net
変な団体の 宣伝はしないで欲しい

210 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:45:22.47 ID:300D8wI30.net
>>207
あーいう団体じゃなくて、純粋に地域の情報交換しましょうっていうのなら参加したいんだけどね

211 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:49:35.50 ID:k9qoGcBf0.net
転勤先についてきて昨日で1年たったわ。去年ほどは寂しくないけど、この1年でどっと老けたしつまらない人間になった気がする。自分はもっとアクティブで新しい環境を受け入れていける人間だと思ってたけど全然そんなことなかったw

212 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:53:06.29 ID:3ry7EUiW0.net
>>208
子供2人いるよー
まぁ子供連がいて引っ越し前後一週間自炊無しは褒められたもんじゃないと思うけどさ
引っ越し前後で夫婦仲が険悪になるよりはいいと思って我が家はやってるよ

213 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:58:42.05 ID:300D8wI30.net
>>212
いいと思う
妻も大変だろうけど、夫もきっと大変だろうから
お金で解決できることはするべきだわ
半年に1度の転勤とかの頻度なら、そうも言ってられないけどね

214 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 22:59:55.20 ID:JmxrGb4w0.net
>>212
いるんだwすごいな!
うちは明日搬入なんだけど荷ほどきの目安が着くまで真似してみようかな

215 :可愛い奥様:2019/04/02(火) 23:43:22.95 ID:xAWPGkF00.net
独身時代から転勤してるけど家族いての転勤の方が大変…
物が多いし間取りが毎回違うし
子どもはまだ小さいけどこの先学校の事や自分が職場復帰する時の事考えるとやっていけるのかと不安になる

216 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 13:18:14.44 ID:dOBJXQzD0.net
家が決まらないストレスが地味だけどしんどかった
希望伝えてるのに仲介からはトンチンカンな物件紹介されるし自分たちでネットで探した物件はことごとく埋まってるし、めちゃくちゃいい物件見つけてここにしようと思ったら裏が墓場で振り出しに戻る
今は家も決まってストレスフリーで断捨離の鬼と化してる

217 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 13:48:38.77 ID:9tRHya860.net
>>201
うちの主人は中学卒業と同時に実家を離れて下宿&一人暮らしだったから、家事スキルはある(料理は私より上手いw)
御主人が、出来るのに奥さんに丸投げしようとしたのは、もしかすると御主人の御尊父が何でも奥さんにやらせちゃう人だったのでは?
家では何もしない父親を見て育つと、息子もそれでいいのだと思ってしまうかも

218 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 14:36:17.90 ID:OV7ChNlp0.net
>>207
登録はしたけど放置の人が多いんじゃない?
今時FacebookをメインのSNSとしてやってる人少なくない?

219 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 14:42:39.92 ID:Mlm7bgOm0.net
今時フェイスブックを熱心にやる人って商売してる人くらいじゃ
それ以外だと自分はヤバイ人認定してるw

>>207
なんとなく宗教やマルチ臭いのと代表の人の頭弱そうな日本人らしくないわかりづらい文章が無理
NHKが取り上げるというのもかなり胡散臭いw

220 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 15:03:53.65 ID:okaFdp/Q0.net
>>219
アラフォーより上の人がやってるイメージ

221 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 18:37:45.06 ID:BbULCEzM0.net
>>216
わかる!私も今回は何度も期待と絶望を繰り返して疲労はんぱなかった
いまは週末の引っ越しに向けて断捨離と梱包中です
頑張りましょうね!

222 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 19:54:41.01 ID:/0z3oOtK0.net
搬出終了したけど今回の新居は収納少なくてどの部屋も段ボールでいっぱい
配置も決めてたのに最後はとにかく詰め込むしかなくて予定してたレイアウトもおじゃん
おまけに飛行機の音がうるさいw
会社から斡旋された物件がここしかなかったし下見する時間もお金もなく決めたから仕方ないんだけど、下見の大切さを思い知らされた
転園先がいいところらしいのが救いだわ
明日から荷ほどきと捨てるものの仕分けがんばるぞー

223 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 20:08:58.75 ID:6iPwZuqo0.net
明日荷物が届く
しんどいよ
疲れたよ

224 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 20:19:17.50 ID:g5Nig5LV0.net
久しぶりの南向き物件♪
・・・ベランダの屋根の奥行のせいか、陽が部屋まで届かない
寒い

225 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 21:05:47.14 ID:YzEPj81c0.net
いいなぁベランダ
今回初めて戸建賃貸にしたらベランダ無くて1階テラスじゃ洗濯物干せない

226 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 22:03:55.20 ID:j35AojIq0.net
>>222
うちも今日搬入だった
家族はみんな寝た今必死に荷ほどき中よ
うちも収納少なくてダンボールで一部屋パンパン
飛行機の音もすごいんだけどw
まさか同じマンションじゃw

227 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 22:51:26.76 ID:lH4Aeg3Z0.net
>>224
せっかくの南向きなのにもったいないよね
でも最近の賃貸そういうつくりが多い
世の中の人は室内に日光はいらない派なのかな
確かに雨降っても洗濯物が濡れないのは有難いけどさ

228 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 23:07:15.78 ID:Z07Kh2iP0.net
沖縄から東京に引越し。体が南国仕様になっているからか、すごく寒い。早く暖かくなってほしい。
引越しの片付けで大変なのに、寒いせいで無駄に体力消耗しているわ。

229 :可愛い奥様:2019/04/03(水) 23:09:00.25 ID:8S5f8Dnd0.net
おかえりー

230 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 00:28:09.71 ID:cDmXp/ku0.net
荷物入れて10日くらいたつけど
思ったように収まらなくて片付けが止まってる

231 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 00:34:21.70 ID:NpsV1Vh40.net
うわー目の前JRの貨物列車がうるさいわ
今の時間帯に通るなんて…

232 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 00:34:47.83 ID:eRzqffWn0.net
>>228
東京って思ったより寒いよね
色々回ってるうちに気候の事なんて忘れてしまう
三寒四温が過酷過ぎる

233 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 00:39:13.79 ID:zOQWRrvf0.net
>>232
ここのところ季節外れの寒さだよ

234 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 00:46:17.53 ID:i3dug4Fz0.net
>>227
私はベランダ要らない派
でも南向きのサンルームは必要
ベランダじゃゴロゴロ寝っ転がれないし、下に洗濯物落としたら最初からやり直しだし

235 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 02:26:13.84 ID:bpJBJE1/0.net
>>211
今年から転妻
来年の今頃まったく同じこと言ってそうで震える

236 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 05:01:46.25 ID:OR2ZcnT/0.net
3年いたけど全く慣れないまま異動したわ
免許ないのに駅からすごく遠いし坂道も多いしほとんどの道が歩道がなくて
片方は車ビュンビュンでもう片方はボウボウの草で歩くのも嫌だしで旦那が車出してくれる以外は引きこもった
元々ヒキ体質だし通販あるしコンビニも徒歩で行けるとこにあったから今思えばさほど困らなかったけどいざとなったら私一人ではどこにも行けないと思ったらメンタル弱ってる時は泣いた
あとものすごく筋力体力共に弱った
休みの日にイオンの店内回るだけで足がガクガクになったりちょっと電車乗ったら風邪ひいたり

237 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 05:23:17.41 ID:YToh4Itd0.net
>>236
自転車は?

238 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 05:47:26.59 ID:55vO4/1u0.net
>>236
そんな時に出会ったのが、この青汁!
って続けたくなる

踏み台昇降どう?
クッション素材の踏み台なんかもあるよ

239 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 07:30:21.26 ID:0bUYaNCw0.net
>>228
私も九州から東京に来たけど寒いよね
でも町中のあちこちに桜があって今は満開で楽しい
東京って色々な意味で華やかだわw
落ち着いたら色々な所に行こう、ワクワクする!

240 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 08:00:31.69 ID:JQrIE4dS0.net
>>222
うちもそれ
押し入れのサイズも違うから、今まで使ってたプラスチックの衣装ケースがことごとく入らない...
今は襖外して突っ込んでるけど途方に暮れてるわ
天井ギリギリまで積まれたダンボールと今日も格闘ね

241 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 08:57:44.43 ID:W6dDacCV0.net


242 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 08:59:16.94 ID:W6dDacCV0.net
エアコン設置でホースの長さが足りないって2台で2万円その場で自腹支払い…
前の家の方が高さがあったから余裕のはずなのに
あーだこーだ言われ素人にはわからないし
はぁ、出費痛いわ

243 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:00:20.55 ID:KKUUDkto0.net
>>241
何か240に文句あんのかと思ったw
急な2万こわい

244 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:02:37.80 ID:3zCAdiJD0.net
>>242
それ、最近の業者の手よ
私も買ったばかりのエアコンでやられたわ
別に長さが必要な場所に取り付けるわけでもなかったのに
これから引っ越す奥様方は要注意よ
ちなみに引っ越し業者は0120
取り付け業者は地場の会社(個人だったりも)

245 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:04:29.02 ID:BaQzgzSH0.net
引越業者が連れてきた癒着さんてこと?
その長さで何とかなってきたんだから何とかしてくださいで押し通せるかな

246 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:11:07.99 ID:7ASxPczA0.net
>>242
うちも同じこと言われた
25センチで千円よね
前にあった場所とほとんど変わらないのにそんなに長さか必要なのかしら

前に出てるエアコン取り外しの最中に、旦那相手にこれはもう古いから取り返ろ、今なら6万みたいな営業もあったみたいだし

247 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:13:27.55 ID:7ASxPczA0.net
うちは0123が斡旋したところ
取り付けは地元のとこ

248 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:29:40.94 ID:iUas4LzL0.net
その日はコワモテの人を置いとけば良いかな
旦那の同僚とかに頼んで、金の話になったら睨んでもらう

249 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:42:33.20 ID:7ASxPczA0.net
どうせなら配線とかに詳しい人の方が良いわよ、
ただの金儲けなら理論的に反論できるし、本当に必要なら伸ばすことに同意できるし。
買い替えの営業は金がない、落ちくつまで考えられないで押し切れるけど
ホースが足りないは自分で見て判断つかなかった。
暑い時期にやられると保留するにしてもへたすりゃ人命に関わりそう。

250 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 09:43:45.88 ID:5BVMH3P20.net
>>236
私が今住んでる街もそんな感じ
歩道はボコボコで草ボーボーで、仕方なく車道を自転車で走ってると車が煽ってくる
バスは本数少ないし免許返上した老人で混雑
おかげですっかり引きこもりになった

旦那の運転がないと自分が出かけられないのは仕方ないとして、
もし旦那が急病とか何かあったら詰むから
ペーパー講習に行くしかないかなあ…
この街に金落としたくないから隣市の教習所にするけどw

251 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 10:13:12.33 ID:eRzqffWn0.net
0123って物売り付けられそうになったり、工事業者まで…色々面倒だね
会社指定がそこだから嫌だわ
私も旦那も断れない人で、今まであれこれ買わされたのよw
会社持ちだからまぁ多少ならって我慢してきたけど

252 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 10:47:25.12 ID:vhIBKVMr0.net
先週上の部屋に引っ越してきた人、毎日布団をベランダに干して布団叩きでバンバンやる人だった
早く意味ないって気付いて欲しいなー
埃舞ってそうで嫌だし

253 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 11:34:12.30 ID:W6dDacCV0.net
>>243
www
文句ないないw
>>242
やっぱそうなんだね
明らかに前の家の方がホース長いもん
室内機から穴までの距離が不自然に長いホースで設置されて見苦しいしさ
思い出したら悔しいわ
こういうとき毎回エアコンと洗濯機の取り付けできるようになりたいとおもう

254 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 11:39:49.78 ID:a+3hGFJn0.net
見積もりの段階で営業に釘を指しとくといいのかもね>エアコンのホース

255 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 12:25:39.26 ID:Octv5rMg0.net
洗濯機は全然難しくないけど
見積もりで確か3万引くから洗濯機取り付け依頼しろって言われた
案の定ホース新調させられたけど
それで営業さんの成績になるならいいのかしらねって思って自分を納得させた

256 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 12:43:32.61 ID:75Ej8pyu0.net
退去時どの程度まで綺麗にしたらよいのでしょう
トイレの尿石がなかなかとれないし
窓枠は泥だかカビだかがこびりついている…
五年住んだ位じゃチャラにしてもらえないかなー泣きたい

257 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 13:26:54.04 ID:io+C0aAF0.net
>>256
どれも気にしたことないけど社宅?
尿石はサンポールが一番効いたよ
量は忘れたけど大目に注いで何時間か放置したらかなり取れた記憶

258 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 13:28:41.66 ID:+88bPNua0.net
クリーニングが入るならあまり素人がゴシゴシしない方がいいよね

259 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 13:33:33.79 ID:75Ej8pyu0.net
>>257
社宅じゃないんですがママ友からクリーニング費用で6〜7万請求された話きいてしまって

サンポール買いにいってきます

260 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 14:04:34.82 ID:+88bPNua0.net
クリーニング費用て先に払ってない?

261 :可愛い奥様:2019/04/04(木) 19:53:38.36 ID:xV6BmT7y0.net
うち築40年弱の社宅で、私が住み始めた8年前はド汚かった。
煙草臭いから天井まで水拭きして。
トイレは男の人が立ってするから、その位置に尿石こびりついてたけど、いつのまにかなくなってたわ。
ただのブラシと安い洗剤ですが。

262 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 00:33:16.80 ID:U1jAbYhP0.net
エアコンのホースや洗濯機のホース交換の法外な値段
ああいうのって下請けというか委託業者の直接収入になってるのだろうなと思う
前に書いてた人もいるけど取り付け前にエアコンクリーニングの営業もされた事があるわ

263 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 01:45:16.78 ID:pf2vhdOa0.net
うちは会社が提携してる引っ越し業者で引っ越し(会社から直で支払い)なんだけど、無駄ホース問題出たらどうするんだろうか
ホース代は会社に追加請求して、できないなら無駄ホース要りませんでいけるのかな

264 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 03:21:15.73 ID:jzOG5mzw0.net
>>263
同じく会社が全額負担で、提携の引っ越し業者使うシステムでエアコン取り付けだけ引っ越し業者から職人さん派遣の形だったけどホース問題発生したわ
素人目にも明らかに長さ足りてなくて「引っ越し業者さん経由して会社に聞いてみますね、もし実費って形になったら即金で払って下さい」と言われてビクビク待った
結局は無料範囲内ってことになって負担ゼロだったけど平日で私一人だったからドキドキビクビクだったわ

265 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 06:44:16.35 ID:bHmhcLUv0.net
>>263
会社によるとしか
うちはエアコンが大部屋用のためコンセント工事が毎回発生するんだけど
毎回取り付け業者さんが「自己負担になるか会社持ちになるか確認しますね」って電話確認してる
いつも会社持ちになるけど

ガス会社も保証金としていくらかその場で現金払いのところがあるから、もしもの時の為に現金を用意してる

266 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 11:09:30.27 ID:fE2eSe3r0.net
会社から下見候補の情報が来たけど
勤務地の市じゃなくその隣町(もっと田舎)だし、2択だし、
出した条件より狭いし…
間取り図もついてないし…
今までで1番選べない
こんな悪条件ばっかりで引っ越して生活しなきゃいけないなんて今からクラクラする…子供もいるのに
皆さんどうしても住みたくない、住めないような物件でもちゃんと生活してるんですよね

267 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 11:40:06.77 ID:eEBdWfHs0.net
>>266
一番最初に入った社宅はすごかった
カチカチ風呂に洗濯機の排水はお風呂場、洗面所は給湯無しのコンボ
事前に知らなかったから諦めて暮らしたとも言える

引っ越し段ボールを開けながら要らない物が結構出てくる
荷造りの最初のうちは断捨離しつつ詰めるんだけど
切羽詰まってくると考える時間が無いからとにかく詰め込んじゃうだよね
新居に入ってから「なんでわざわざこれ持ってきたんだろう」と捨てる物が大量にある

268 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 11:46:54.33 ID:SUopC9uH0.net
>>266
洗濯機置場がキッチンだったことがある
排水ホースは洗濯するたびにお風呂場に流れるように設置した
玄関を上がるとすぐそこは居間
ベランダには全く陽があたらない
隣との壁が薄い
今考えるとよく暮らしたなぁって思う
社宅ではなく借り上げアパートです

269 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 12:43:27.85 ID:25Z5T1Qe0.net
私は逆に捨て過ぎたって後悔してる…

270 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 13:01:27.35 ID:7531+BPW0.net
引っ越したらキッチンの排水の流れが悪いわ
古いと流れにくいとかあるのかしら…

271 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 13:14:08.61 ID:fd34YT2C0.net
配管の高圧洗浄してないのかもね

272 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 13:19:45.15 ID:Bnd0sIZx0.net
>>262
うちに来た請負業者さんの一人が営業系の話好きな人で教えてくれたことあったんだけど、取り付け部品とかホースとかの値段って引っ越し業者と全部細かく取り決められてるらしい
だから引っ越し業者と下請けの二重取りになっててぼったくり価格になってるって言ってた
けど下請けも引っ越し業者との契約上勝手に安くもできないって
その時は結局その人のアドバイスで引っ越し業者通して付けるのはやめて取り付け代返してもらった

273 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 14:27:07.42 ID:6UiIjCD50.net
>>267
それ全部うちだわ
洗濯物干してると、ベランダの天井からコンクリ片が頭に落ちてくるわよ
なんかもはやこういうものだと思って暮らせるようになってきた

274 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 14:28:55.93 ID:6UiIjCD50.net
洗濯機が入らなくて、急いでホームセンターでレンガを買ってきて底上げしたよ...
冷蔵庫は置き場所が無くて玄関の廊下
ドアtoドアだわ

275 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 15:26:38.43 ID:cpRsOpVZ0.net
>>274
奥様同じ会社かしら
うちもカチカチお風呂に洗面所は水しか出ない公園みたいな蛇口の社宅よ
築50年過ぎたわ
こういうところ3カ所目だけど毎回洗濯機はコンクリブロックで嵩上げして排水してるわ
防水パンなんて勿論ないから水漏れとか恐いし何か他にいい方法ないかしら

276 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 15:31:11.43 ID:OoCy92qI0.net
引っ越しまで一週間切ってるのに社宅が決まらないと書き込んだ者です。昨日住所が決まり明日引っ越しになりました。荷出日だけが決まっていたので、一時は子連れホームレスになるのではとヤキモキしていましたが、これで落ち着けそうです。

277 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:02:58.75 ID:Wjpqd7Gy0.net
>>274
>>275
そ、尊敬します…

278 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:10:36.01 ID:eEBdWfHs0.net
>>273
コンクリ片? 塗料じゃなくって?
奥様、くれぐれも頭上注意なさってね
うちは今回の所はベランダの壁の塗料が剥げて剥げて仕方なく、触らず当たらず洗濯物を干す感じ
そして台所のコンセントの数が圧倒的に足りない
延長コードを這わせまくるはめになったわ

>>276
良かったね
それにしてもなんでそんなギリギリの決定なんだろうね

279 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:11:25.12 ID:0si+spcL0.net
隣の部屋に引越しの挨拶に2回伺ったけどいなかった
週末にもう一度いってもいいかな
居留守使われてるかな
物音は聞こえるのに
お菓子もあるからドアノブに掛けとくのも抵抗あるし
名前と挨拶文書いたメモと一緒にドアノブに掛けておいてくれてほうがありがたいとここでみたことあったしどうしようかな

280 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:17:01.26 ID:F2qIV2NT0.net
お菓子以外にしてドアノブに掛けたらいいんでない?

281 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:18:11.11 ID:bQMz60wJ0.net
>>279
生菓子じゃなければ、かけといて良いんでない?

282 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:21:28.50 ID:9KRvkVJz0.net
>物音は聞こえるのに

ちょっと不気味だね
引きこもりの子どもがいる共働き世帯かな?
週末もっかい行ってみて居留守なら親もコミュ障なのかも?
今後なんも問題ないと良いけど

283 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:29:07.50 ID:F2qIV2NT0.net
私はインターホン見て知らない人の時は基本出ないから、そういう人もいると思うよ

284 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:45:47.42 ID:KBmh79RV0.net
私も知らない人が来たら出ない
郵便宅配なら時間指定だし
そして知らない人から貰った食べ物は抵抗がある

285 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 16:55:11.07 ID:VDkV2mjL0.net
>>283
>>284
知らない人だと居留守使うの!?
インターホン越しの応対も無し?
それはそれで凄いわねw何のためのインターホンなんだか

286 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 17:03:16.85 ID:F2qIV2NT0.net
だいたい宗教か何かの勧誘なんで対応するだけ無駄なんだよね
以前町内会費の集金と偽った詐欺で警察が捜査に来たこともあった
大切な用があるなら直接電話するか、ポストにメモ入れるだろうと思ってる
今までこれで困ったことないよ

287 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 17:06:08.06 ID:6sPqf++x0.net
知らない人は居留守派
押し入り強盗の可能性だってあるし用心するに越したことはない
用がある人は何かしら事前にやりとりしてる

288 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 17:20:25.45 ID:LlCA0lvT0.net
私も約束ないのは居留守でモニタだけ一応見る
うっかり出て後悔する方が多い

289 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 17:22:58.29 ID:Lw08Klgp0.net
私もインターホン見て宅配以外の知らない人だったら出ないな
そうそう、大体何かの勧誘だったりだから対応して損したなって事しか無いわ

290 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 17:43:57.73 ID:bHmhcLUv0.net
>>285
このご時世割りと当たり前の対応じゃない?
モニター見て地味めな女性2人組なら宗教だし、スーツの2人組なら保険かなーと思って出ない
こないだお巡りさん来たけどそれもスルーしたわ
なりすましもあるし、たぶん春によく来る「誰と誰が住んでますか調査」だろうし

291 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 17:54:25.82 ID:rZUiUEH30.net
それじゃあ引っ越し挨拶できないね…
ポストインするのも非常識って言われちゃうし

292 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:00:38.96 ID:F2qIV2NT0.net
>>291
私はポストインで全然オッケーです

293 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:08:59.67 ID:0nEKtsxC0.net
そうそう
宅配以外で来るのって宗教とか参加したことのない祭りのためにお金ちょうだいとか損が多いから大抵居留守する
外見や話し方から舐められやすいタイプだから自分の場合は最初から応対しない方が余計な時間とエネルギーの消耗防げるし

294 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:26:55.45 ID:2/3kIwli0.net
うちもインターホン見て知らない人の場合は出ないです
押し込み強盗の被害者の方の報道でやってたよね
絶対ドア開けるなって
今の時期、知らない女性だと新興宗教の勧誘凄いから絶対出ないです
こないだふと出てしまったら、後日その人手書きの手紙がポストに入ってて
怖いんですけど
女性の方ですが、所属教会とお名前も書かれてましたよ
こういう人たち、犯罪被害に遭わないのかしら
変な男性とかいると思うんだよね

295 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:27:14.58 ID:pMdNE6Aa0.net
カメラ付きインターホンだった時ご挨拶の熨斗を胸元に掲げ相手から応答なくても、隣に引っ越してきましたーって叫んだ…居留守されそうな雰囲気だった時でも出てもらえた

296 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:31:03.62 ID:F2qIV2NT0.net
>>294
手書きのお手紙あるあるw
学生の時のアパートで律儀に相手してたんだけど、途中から面倒になって出ないことにしたらそれからお手紙攻撃始まった
ちなみにエ○バ

297 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:37:00.22 ID:qrJkgrGU0.net
>>295
同じことやってたわー
のぞき穴とかカメラにむかって
ご挨拶 ○○
って熨斗つけたアイテム向けて

298 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:53:42.55 ID:GKwFK4AM0.net
居留守派の人は子なしなのかな?
子ども関係の人かもしれないから出ない訳にいかないと思うんだけど、ドア開けずに応答して確認するだけなら別に良くない?
勧誘なら結構ですガチャで済むし…

ピンポン押して不在だと、空き巣ならそのまま入ってきたりプラン立てられたりするから気を付けてねマジで
最近外国人の空き巣や窃盗が増えてきてるし

299 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:54:41.04 ID:la8wRwxp0.net
>>294
なんか社会不安障害みたいな方?大げさ

300 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 18:57:00.67 ID:Empfw9Pk0.net
日本人には回避性人格障害が多いって耳にするけど、このスレ見てるとそうなのかもなって感じる

301 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:00:01.06 ID:KRYHvBKi0.net
女の独り暮らしなら居留守も使ったけど、結婚してからはインターフォン越しの応対くらいしてる

302 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:06:56.50 ID:Ej5hhGkM0.net
小梨です
居留守で全然困らないから居留守だね
オートロック物件ばっかりだし

303 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:07:15.13 ID:Zo/nMp6F0.net
挨拶に来るくらいだから隣とか上の階だろうに引っ越しやってたの音やトラックでわかってると思うんだけどなぁ
(よほどの高級マンションじゃない限り)
しかもモニターホンで確認できるなら引っ越しの挨拶かどうか確認できるのにそれも防犯上危険なのかねぇ
まあ、隣や下の階の人とうまく付き合っていこうとは思っていないならいいのか
小梨なら尚更必要ないのかも

304 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:09:55.66 ID:SjxXKRET0.net
うまく付き合うとかは考えたことがないな
子供いたら違ったかもね
奇声やガンガン音立てたりしそうだから、前もって挨拶した方がいいかも

305 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:15:16.12 ID:bHmhcLUv0.net
そういえば引越し挨拶行って出てきてくれる人は子持ちが多いな
居留守使う気持ちがわかるから、1回行って出てこなければ諦める
そもそも同じ賃貸の住民にあんまり会わないんだよなあ
うまく付き合うというか、お互いが迷惑をかけなければいいという感じ

306 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:20:51.81 ID:A9EcZmON0.net
>>303
人間不信で人間と関わりたくない小梨もいるみたい
近所でヒソヒソされてる部屋があるんだけど、ひきこもってるらしく誰も一度も見たことがない(ゴミ捨てや回覧板とかは旦那さんがやってる様子)

307 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:23:40.79 ID:ySdyIlPU0.net
>>305
うちも住民にほぼ会わない
たまに玄関で一緒になったら「こんにちは」言うくらいで、それ以上の会話はしないのが普通
社宅とかだったら違ったのかな

308 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:28:37.65 ID:OqhbD+qe0.net
>>306
そういうのウザいw
病気かもしれないのに
まあ噂好きな人たちっているよね
うちも旦那が先行単身で引っ越したとき、手伝いを同僚に頼んだらそれ見たご近所さんたちが同性愛者キタと噂になってたらしい

309 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:34:16.40 ID:LkrpHWtl0.net
何かされたわけでもない近所の家をヒソヒソ言うようなところに住みたくないな〜
物件なさ過ぎて希望と全然違う大型マンション見に行ったら、駐輪場でキャッチボールしてる親子見て住むの即辞めたわ
今の家は大人しか住んでなくて快適だから引っ越したくない

310 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:34:27.92 ID:em/ir9JO0.net
>>308
そいつらは腐女子なだけじゃw

311 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:36:28.01 ID:PHJoqWIq0.net
精々20数軒位しかないマンションにしか
住まないからか交流なんて全くないわ
エレベーターなんかで挨拶はするけどお名前しらない
回覧板なんて回って来たことないわ

312 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:36:32.17 ID:cpRsOpVZ0.net
うち社宅だけど会った時に挨拶する程度の付き合いだな
当番とかも基本ドアポストにメモとか集金袋inで直接やりとりしない
ただ以前新しく入居した人に配布物や当番の説明に行ったら居留守されたり集金を無視されたのは困った

313 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:37:00.51 ID:em/ir9JO0.net
でもヒソヒソされてる家って、町内会費を払わなかったり、回覧板を抱え込んだまま返さなかったり、掃除当番無視したり、そういうのが重なった上での居留守で近所を怒らせてるパターンもあるからなー

314 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:39:44.01 ID:em/ir9JO0.net
あとゴミ分別しないから業者が回収してくれなくて、管理人が回覧板や貼り紙で再三注意しても分別しなくて、分別しなおしたりの迷惑かけて近所を起こらせてるパターンも

315 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:42:58.40 ID:bVRHxxF20.net
居留守宅は何らかの病気なんだろうなとは思う
体だけでなく心や脳の方も含めて
あまり関わりたくない

316 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:46:13.47 ID:aCl0L0pu0.net
居留守を許さんいうのもまたある種の病

317 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:56:32.31 ID:neJhQ0m00.net
許す許さないの話じゃなくて、人としてちょっとって話じゃないの
居留守してる人は大概、>>312-314のような問題家庭であることが体感的に多いのはあるよ

318 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 19:58:12.50 ID:neJhQ0m00.net
やっと2年目で今の土地の気候に慣れてきた
同じ日本なのに県1つ跨ぐだけで、結構特色が違うのね

319 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:00:13.96 ID:ZMBeHjQr0.net
>>317
うちは今まで問題ないから環境によるのでは?

320 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:00:53.35 ID:5DX0n5Kl0.net


321 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:01:24.71 ID:LkrpHWtl0.net
居留守ヒソヒソとかはド田舎の話?
今まで何回か引っ越ししたけどみんな我関せずって感じのところしか住んだ事ない

322 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:03:17.06 ID:bHmhcLUv0.net
>>317
そういう決めつけよくない

少なくともここにいる転勤族の妻たちはわざわざ地元民とトラブル起こすような人間ではないでしょう
子あり子なし問わず

323 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:04:41.18 ID:sfDgPnuA0.net
別れを惜しんでLINEや電話をくれるママ友たち
お別れ会やプレゼントを渡しに来てくれる方々もいた
でも私は引越目前で気持ちに余裕がない
お礼や名残惜しさをいう気力もない
落ち着いたら連絡するからほっといてくれー!

324 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:05:01.00 ID:cXPczz0S0.net
まあ迷惑かけてる側は無自覚なこと多いからね

325 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:06:21.51 ID:rZUiUEH30.net
そうだよね
生協の家庭は…とか
転勤族なのに視野が狭い方もいるのね

326 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:09:07.40 ID:qIriiWCm0.net
>>323
>落ち着いたら連絡するから
そう言ってみたら

327 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:10:41.55 ID:qIriiWCm0.net
単身で居留守の家は仕方ないかって思うけど、家族住まいで居留守の家は少し警戒するかな
少しね

328 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:13:50.67 ID:kHCX4TfN0.net
インターフォン無視で居留守してるのに、いつも奥さんがカーテン5cm開けた隙間からバレバレに近所を観察していた家は、ゴセンチって呼ばれてた

329 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 20:31:29.90 ID:OmuS2ueX0.net
うちは引越の時期だけインターホン対応する
引越のあいさつだったらドア開けてあいさつする
社宅だから引越の時期決まってるしね
それ以外は基本出ないな
宅配関係は時間指定するし

330 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 21:29:55.13 ID:OoCy92qI0.net
>>323
わかりますw
我が家も今回そんな感じでした。それで全員対応していたら、今心身共にボロボロになっていたので「落ち着いた頃に連絡します」で良いと思いました。子供達が良いならお手紙書きますね!が爽やかかなと

331 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 22:08:26.25 ID:miUknJl70.net
来週引越しなのに夫が緊急入院した。
1週間前後の入院になるらしい。
命に別状はなかったから安心したけど
どちらの両親も頼れないし
小学生抱えてどうすりゃいいのか。。。
夫入院中に引越しして、夫放置で新居へ。その後夫退院。
めまいがしそう

332 :可愛い奥様:2019/04/05(金) 22:34:12.19 ID:ZZTKN4k80.net
>>331
それは大変だね
でもご主人が大事無くて良かった

引っ越しはどうにかなるよ、業者さんが意地でも荷物持ってって下ろしてくれる
荷解きも少しずつやればいいよ
ご主人も今は付き添い不要の病院が基本だろうし、そこは病院スタッフになるべくお任せで
お子さんの転入学手続き学校に相談して、待てる物は待ってもらえばいいよ
奥様まで体調崩されると大変だから、全部一人で完璧にやろうとなさらないで

333 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 02:40:06.94 ID:ZKnqHPas0.net
私も入院と転勤が重なって会社に頼んで引越伸ばしてもらったわ
退院して梱包引越荷ほどきでガリガリになったわよw

334 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 07:21:35.96 ID:j6fneCbm0.net
>>275
ここで暮らせたら大抵のところは天国になるからがんばるわ
代々みんな引き継ぎ?配布された文書を残して行ってるんだかど、昭和51年の書類まで出てきたから捨てまくってやった

335 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 08:18:35.34 ID:qivVTrY/w
>>331
お疲れ様です
この際、楽々パック追加したら幾らになるか聞いてみたら?今奥様まで身体壊したら大変独り暮らしの人だって入退院するんだし、ご主人は病院に事情を話して出来るだけ何とかしてもらおう

336 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:12:07.00 ID:6Y7mi/gc0.net
ボロボロの社宅に強制的に住まなきゃいけない方達って官舎かなにか?
お給料はいいんでしょうね

337 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:24:45.88 ID:nXXyHyty0.net
うち地方の金融機関だけど、赴任地によってはボロボロ…
徐々に建て替えてて新築もあるから格差すごい

338 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:24:51.38 ID:+XFPfbjI0.net
やだゲスい

339 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:26:16.92 ID:qooGchIo0.net
築50年近くは経ってるってことよね
自分の代で潰れて、あとは借り上げで新築マンションにも住めるとかになったら
歯ぎしりしちゃうわね

340 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 09:28:15.53 ID:3TY8+pvq0.net
ずっとそんな感じならやっていけなくもないのかな
うちは古くても築10年程度だからショック死しそう…

341 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 10:25:29.81 ID:Ql7fU0NL0.net
>>336
てめーはただの金魚のフンだ

342 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 10:35:57.58 ID:zHy6UcFb0.net
築40年くらいの社宅を転々としてるよ
お風呂のガスがカチカチなのもコンセントが足りないのもインターホンが声のみなのも慣れた
家自体は慣れるんだけど社宅の色々がめんどう
在住年数が長い人から役が回ってくるんでそろそろ移動したい

343 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 13:52:42.83 ID:IHHeRh5x0.net
>>341
ちょっとイミフ

344 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 15:35:31.80 ID:PG7ZG+000.net
【声の大きな人たちの、勝手な思い込みによる勝手な発信のせいで、生きづらくなっている「普通の」ママたち】
.
元総合職ママが悶々としているようだから、代わりに提示しておきます。

→子梨は黙ってろよ!!

345 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 15:40:35.29 ID:vgKeDq+u0.net
私も小梨ですが

346 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 16:06:51.03 ID:9F5rbpCA0.net
古いマンション、最上階の角部屋で眺めも良くて気に入っているのだけど、隣も下の階も空き部屋で挨拶に行くこともない。
気が楽だけど、空き部屋が多くてなんか不安になります。

347 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 21:42:46.27 ID:CRoK0TCA0.net
>>346
空き部屋なのに足音や話し声が聞こえるとか、
確かに不安になるよね

348 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 21:48:04.00 ID:5BvdKf5q0.net
話を盛らないのよ

349 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 21:56:13.48 ID:kWq76HGb0.net
>>346
うちも社宅だけど数年後に廃寮になるのでほぼ空室
夜どの部屋も真っ暗でさすがに不用心なので会社がカーテンと夜間にタイマーでつくライトを設置してくれた
静かでいいんだけどね

350 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 22:47:44.92 ID:V0R7ZO4R0.net
>>349
気が利く会社ねぇ

昔、古くて逆に可愛いと思って住んだ空室だらけのマンション
物凄い底冷えと排水溝からしょっちゅうヘドロが上がってきて、数ヶ月で退去した経験あります

351 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 22:56:54.10 ID:xtdjH0S00.net
町内会の集金キター
年払いだから12,000円
町内会費とお祭りの集金と赤十字集金とドブスが一気に来た

352 :可愛い奥様:2019/04/06(土) 23:32:50.52 ID:kMer/WPk0.net
合計でいくら支払ったんですか?

353 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 02:15:50.72 ID:Wj455ZAz0.net
>>351
ブスも来たん?

354 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 06:36:57.30 ID:5v19xYWv0.net
>>351
なにそんなに高いの初めて聞いたわ

355 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 11:57:59.34 ID:GSCHdybt0.net
>>351
田舎の町内会費は地元の古株役員のオッサンらの
親睦会名義の居酒屋での飲み食いに大半使われてたりするw

356 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 12:45:56.28 ID:WfnVB5GJ0.net
うちは自治会費年4000円
賃貸だからか組長とかの役ははまわってこない
回覧板は掲示板に貼られてる
なので裏側の内容は見えない

357 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 21:26:54.79 ID:VQJ8VbYa0.net
NHKってなんで入居したらすぐに契約取りに来るの?
オートロックの部屋番号までなんで知ってるんだろう
新聞屋しかり

358 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 21:32:52.93 ID:N1ork8xq0.net
やばいとこから住民リストとか買ってんのかな

359 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 21:33:28.87 ID:N1ork8xq0.net
来るのはNHKじゃないけどね
代理業者

360 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 21:37:43.74 ID:dVCPYswb0.net
郵便局の転送届けってNHKと繋がってなかったかしら
それと前住人の転出を把握してたらマークしやすいのかもしれないわね

361 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 21:41:22.94 ID:Yfrk5oYy0.net
>>357
ここ2件入居時に不動産屋で強制加入させられてる
なのにやって来て、さんざん嘘つき呼ばわりされて頭来たわNHK

362 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:00:34.43 ID:iMhii8dN0.net
>>361
本当にNHKの方ですか?お名刺いただけますか?
と言って、その場でNHKに電話かけて、
うち支払ってますよね?なんかNHKを名乗る人間に暴言を吐かれてるんですが警察に通報していいですか?って相談

363 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:01:16.21 ID:iMhii8dN0.net
だから家に来るやつらはNHKじゃないから

364 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:04:07.57 ID:EPvuh2F70.net
>>357
引っ越し業者だと思う

365 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:19:37.90 ID:Yfrk5oYy0.net
>>363
でもNHKって名乗って来てるでしょ
代理店だか何だか大人の事情は知らないわ

366 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:23:13.38 ID:gp1jIeng0.net
英雄やソフバンを名乗る、悪質なネット契約営業電話あるじゃん
あれもただの代理店だから会社ちがうんだよね全然
大手の名前を名乗って偉そうにして、本当の会社名を名乗らない弱小企業は嫌いだ

367 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:31:46.46 ID:egd1348r0.net
>>360
私もそう聞いたことある 転居届の裏書きに情報を提供するような旨の事が記載されてるらしいが未確認 あと引越し業者もグルかもね
家電量販店でテレビ買うとそこから情報漏れる可能性もあるかも

368 :可愛い奥様:2019/04/07(日) 22:40:03.39 ID:l0qj92Ht0.net
タイムリーな話題だ、うちももう来た
引っ越しからたったの1週間
郵便の転送からかなぁ

369 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 06:18:55.59 ID:v4V0B88+0.net
郵便の転送(手書き)のはNHK の住所変更するかどうか選べたと思う
退去したらポストに投函禁止シール貼るから、毎日見てる新聞配達なんかは引っ越してきたらわかるのかなとは思ってるんだけど

370 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 09:38:08.92 ID:Awy4lYuH0.net
郵便じゃないかなあ
昔業者使わずに引っ越しした時も普通に来たから

うちは払ってるからネットで引っ越し手続きしたら早速シールが知らないうちにドアに貼られてたわー

371 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 11:25:20.33 ID:WFwjn1FZ0.net
NHKは引越業者から漏れるのかもね
今まで半年に1回だったのに、搬入前の一週間に2度もきたから

372 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 11:29:24.33 ID:WFwjn1FZ0.net
途中だった
転送届けとかだしてなかったのにきたから

今までオートロックだったからガチャ切りしてたけど
今回は戸建てだから困ったわ

373 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 11:57:09.84 ID:GyvgL6zW0.net
>>372
何言われても主人が不在なのでわかりませ〜んで突き通せばOKよ

374 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 14:03:59.78 ID:+fB4S/Ej0.net
>>372
>>373
いや普通に引越手続きしてますって言って帰ってもらえばいいんでないの?
払ってないの?

375 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 14:59:47.96 ID:Ntl1ad0n0.net
どう見ても払わない気満々

376 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:16:12.46 ID:j97FMS7e0.net
>>361
強制加入って、テレビ持ってないの?

377 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:30:01.78 ID:5mzpcz9G0.net
>>376
いや、そうじゃなく…
有無を言わさずNHK加入、引っ越し届けの用紙を書かされたってことよ
まあ払うから良いんだけど、最近は不動産屋で加入させるんだって思っただけ

378 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:30:48.92 ID:aUqgD/W70.net
前スレでも少し荒れたけど、NHK受信料いまだに払わない家庭あるみたいよ
学生なら分かりませんで通せても、家庭もちの良い大人が支払拒否してるって少しビックリする
大した金額でもないのにね

379 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:37:19.79 ID:ukg5r9qI0.net
払わないなら見れないようにすればいいだけなのに頑なにスクランブル拒むNHK がアホなのよ

380 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:38:14.00 ID:2vn9/Fut0.net
頼んでないのにBS 料金だからね

381 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:39:46.95 ID:ojcUgqwP0.net
体面もあるから渋々払ってるけど、基本的には反対だわ

382 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:41:26.99 ID:5n4O2LON0.net
>>382
同じく

383 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:42:17.52 ID:zw5cCT830.net
見ないものに出すお金なんて1円もないわ

384 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 15:47:43.81 ID:i9756uW60.net
料金高過ぎだし下らない番組多過ぎだし、
そのくせナマポ世帯や障害者がいると無料とか、不満は山ほどあるけれど、
取り敢えずワールドニュースと幼児番組とN響のために支払ってるわ

このド田舎に転勤になって丸2年
毎日野焼きや田舎の臭いがするわーもう嫌

385 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:03:34.32 ID:Awy4lYuH0.net
>>380
え、それは普通のにできるんじゃない?

386 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:08:56.15 ID:E825Qajs0.net
ここNHKの奥様も多いから

387 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:10:11.03 ID:OkOha63v0.net
nhk見てるから払うけど、アーカイブが別なの許せん
テレビにもラジコみたいなシステムできてほしいわ

388 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:27:43.39 ID:NmTOA/Ai0.net
>>387
禿同

389 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:28:22.01 ID:oBQzEO8D0.net
NHKめちゃくちゃ観てるけど、
そんなこと言うとNHK職員とか言われちゃうのかな…

払うのが嫌な人って、まったく観ない人か、無料で観られてたウマミを手放したくないか、どちらかだよね
後者はともかくとして、前者はNHKの受信切断できるようになったら良いのにね

390 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:30:33.27 ID:oBQzEO8D0.net
>>387
アーカイブも運営費としては仕方ないんじゃない?
スポンサーついてないから金どこからも生まれない訳だし

391 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:32:02.80 ID:ijdrBkNB0.net
>>387
ほんそれ

392 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:33:45.29 ID:ueJMY3eY0.net
そりゃラジコやティーバーは広告で回してるからね
なんでも無料にしろって目くじら立てるの恥ずかしい

393 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:37:34.33 ID:skdwcGS10.net
国営放送でもないのに、勝手に垂れ流してるものに対して金払えっていう企業スタンスが嫌なだけであって金が惜しいとかそういう話じゃないよ
一応ちゃんと払ってるし

394 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:38:02.27 ID:gJFlW/dJ0.net
>>385
できないよ

395 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:46:35.39 ID:xz9w6U8u0.net
全く見ないしNHKの知り合いに「受信料で楽に暮らせてウハウハ」って
言われたので本当はびたいちもん払いたくない。

396 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:53:14.41 ID:tfs+QJxb0.net
さすがにウハウハは嘘くさい

397 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:55:36.61 ID:KQQuzbIn0.net
でも平均年収1700万前後だよね
充分ウハウハだと思うわ
営業の必要なんてなくてそれだもの

398 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:56:20.78 ID:kpHh7rTO0.net
国営が民営化したんだっけ?
税金を高くして国営に戻せないんかな?w

399 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 16:57:05.31 ID:N+obfaO+0.net
>>393
ほんそれ

400 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:00:04.94 ID:kiTX6wLy0.net
>>395
>>397
さあNHKに転職だ

>>398
地方公務員なみの給料にしてもらう?w
堅苦しくない面白い番組が出てきてるから、番組企画の若手には高給の希望あげてほしい

401 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:03:00.09 ID:KQQuzbIn0.net
>>400
それでいいと思う>公務員並の給料
他国の国営放送の給料を参考にしてね
受信料と税金で運営している放送局だから当然といえば当然

402 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:07:57.64 ID:GErYaEBP0.net
給料に嫉妬するのは筋違い

403 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:12:03.15 ID:KQQuzbIn0.net
誰も嫉妬なんてしてないと思うけど?
国民が納得するような放送局であるべきって話では
公共放送を担うなら
転勤族でなくても普通に考えることだと思う

404 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:13:07.98 ID:zDc3kWr+0.net
国営にして予算が減らされたら、制作費はもちろんだけど、ねほりんぱほりんとかブラタモリとか大河ドラマとか出来なくなりそうね(タレントにギャラ払えなくなりそう)

もうNHKに文句ある人はNHK関連のスレで議論したら
似たような仲間たくさんいると思うよ

405 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:19:24.28 ID:KGma2cEK0.net
べき論を叫んだ所で国民様の金銭事情は何も変わらない現実
そしてスレチ

406 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:39:10.45 ID:NL+b2M+oO.net
NHKに引っ越し日の連絡したら、引っ越し前日にNHKが未払い確認に来たよw
その時聞いたら集金者の端末に未払いや未契約のお宅のリストが出るらしく、突然うちが表示されたとのこと
翌日転出することとお客様番号と新住所伝えたら支払い確認してもらえて平謝りされた

407 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 17:41:54.08 ID:KTmpNKhE0.net
そんなに早く飛んでくるんだねw
端末情報に何日退去予定とか補足が入れば集金の人も振り回されずに済むのに

408 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:07:12.43 ID:j97FMS7e0.net
子供生まれてからEテレのお世話になってる人は少なくないだろう。

409 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:10:13.72 ID:ijdrBkNB0.net
うちは搬出してる時にピンポーンてきたよ

410 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:11:40.41 ID:5mzpcz9G0.net
>>408
それそれ
できれば払いたくないけど、面倒だから払うってスタンスだけど子供産まれてからは
疑問なく払ってる

411 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:12:05.55 ID:zLttnhmp0.net
そういう話を聞くと訪問する業者も大変なんだね

412 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:15:16.76 ID:zLttnhmp0.net
>>408
あきらめて税金感覚で隔月支払いしてたけど
子どもいなくても311以降は年間支払いするようになったわ

413 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:17:31.20 ID:yWTWXDOt0.net
業者は要らないと思うけどね
スカパーやwowow なんて見たいからみんなちゃんとお金払うし

414 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:20:01.91 ID:MLSNkoL30.net
>>413
それはお金を払わないと見られないから払うのであって、NHKは払わなくても見られちゃうから業者に行かせるしか無いんだと思うよ
給食費を払わない親の社会問題とかあったけど、そういう人種は払う訳ないと思う

415 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 18:23:50.14 ID:BvfYRvNf0.net
>>414
そこを頑として改善しようとしないよね
見れなくするなんて簡単なことなのに

416 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 19:06:05.05 ID:xz9w6U8u0.net
見れなくするとか番組単位で課金するとかいろいろ工夫すべきなのに
携帯電話からもカーナビからもむしり取ろうとするヤクザな団体だよねNHKって
ヤクザは関係ない人はほっといてくれるぶんまだマシだわ

417 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 19:38:14.03 ID:tvJ9vgZH0.net
違うスレにきたかと思った

418 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 20:00:14.24 ID:ijdrBkNB0.net
ペットボトルの水を箱買いしてるんだけど、マンションになったので担いでエレベーターとかしんどすぎ
ウォーターサーバーおすすめありますか?
大きな水のタンクが溜まるのも嫌やけど

419 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 20:06:35.78 ID:wzuBVkJ/0.net
エレベーターあるなら台車あると便利よ
今は階段で3階だからしんどいわ

420 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 20:06:41.90 ID:j97FMS7e0.net
>>418
AmazonやLOHACOの定期便はいかが?

421 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 20:14:21.00 ID:GUdiDerh0.net
私もペットボトルで買ってたけど持って帰るの重いしゴミ捨ても面倒だから浄水器付けた
めっちゃ楽

422 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 20:15:46.91 ID:juzysDIn0.net
>>418
ネットスーパーも玄関まで届けてくれるよ

423 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 20:32:03.01 ID:ijdrBkNB0.net
色々ありがとう!
アマゾンやLOHACOの宅配もタイミング合わなければ宅配ボックスに入れられるよね…
浄水器か〜やっぱり浄水器がいいか〜〜

424 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 21:15:36.36 ID:GUdiDerh0.net
>>423
お水に強い拘りなければおススメ
数千円の使い捨ての浄水器だけど十分美味しくなったよ
もしくは宅配ボックスに入りきらない量を頼む
配達人に恨まれそうだけどw

425 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 21:23:54.01 ID:j97FMS7e0.net
>>423
宅配ボックスの有るマンションだったのね、失礼。
我が家はずっと貧乏社宅暮らしなので宅配ボックスとは無縁でその感覚でレスしてしまったわ。

426 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 21:35:29.47 ID:qcGiaxcu0.net
水って入っても宅配ボックスに入れるかしら?

427 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 22:04:21.99 ID:Lvb4w9Wh0.net
水はペットボトル水からウォーターサーバーになって今は整水器に落ち着いた。
ウォーターサーバーは水漏れとかのトラブルがあって大変だった…。

428 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 22:08:42.50 ID:1XNrYh5G0.net
水が良くない国で暮らしたからウォーターサーバー使うしかなかったけど
浄水器の方が便利だよね
ウォーターサーバーを衛生的になって保つの大変だし

429 :可愛い奥様:2019/04/08(月) 22:49:30.25 ID:8J1xSifr0.net
なるほど

430 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 00:15:58.68 ID:0yf/1BE+0.net
キララいいよ
大きいボトルではなく衛生的な袋で来るから、お水無くなったら丸めて捨てられるよ

431 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 01:27:12.98 ID:m7yAYrTJ0.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pIZoqU4AA15F3.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]
 
これで五百円を貰えます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。 

432 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 01:48:27.54 ID:DV7Y8dOI0.net
皆さん保険証の住所変更ってしてる?
私今までしてなかったんだけど、3つ前の住所宛の特定健診受診券が転送されてきて
今更ながら住所変更するべきだったのか?と思いまして
その場合は夫の会社経由で変更するのかしら

433 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 03:30:15.61 ID:RQDlL5yI0.net
>>432
社保だよね?
転勤に伴う住所変更は申請せずとも自動的にされてる
あとは裏面の余白に自分で書き直すだけ…だけど保険証で住所提示したことないし書いてないわ
旦那さんの会社の健保担当窓口宛でいいと思うよ

434 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 05:47:46.89 ID:DN/Q89B+0.net
>>354
年3万弱だったことあったわよ
有名な神社の近くだったから

435 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 06:17:42.83 ID:3+MzY2I/0.net
搬出日の朝に化粧をしてそのまま一式段ボール梱包してしまい、
荷物がくるまで素っぴん生活になる羽目になった
マスクしてても平気な季節だから良かったけど真夏だったら詰んだわ
でも眉毛だけは描きたいと思い、引越し先の近所にあったドラッグストアで妥協して買ったアイブロウ
色が濃すぎて、ごんぶと熱血眉毛になってしまい妙に気合いの入った人になってしまった
今日はこれで搬入頑張るわ

436 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 07:50:59.51 ID:X9a3TRTq0.net
今の住居住んでい一年位だけどここ半年くらいNHK総合が
映ったり映らなかったりする
Eテレとその他のチャンネルは映るんだけど総合だけが不安定
酷い時は一日中映らない事もある
建物の前の道路に大型のトラックが走ると映像が乱れることもあった
テレビの故障では無いと思う たぶん
管理会社に言った方がいいのかな

437 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 08:02:23.49 ID:mZKUI3/T0.net
>>435
頑張ってー!

438 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 08:23:27.35 ID:XxTIwLia0.net
>>435
夏に汗で眉毛半分無くなってたの思い出したわ…
搬出でエアコンはずしてて眉毛書いたはずなのに
尋常じゃない汗で

439 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 08:28:22.79 ID:KXA7/jpQ0.net
>>436
うちは関東に引っ越してきた時にキー局しか映らなくて特に不便は無いけど、管理会社に言ってみたよ
すぐにアンテナ工場してくれて、見れるようになった

440 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 09:27:34.27 ID:xnOaA6Wn0.net
テレビの受信障害を無料で直すチラシ入ってたよ
http://www.700afp.jp/tv/

441 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 10:51:08.85 ID:DV7Y8dOI0.net
>>433
私もてっきり自動的に変更されてるとばかり思ってたんだけど、なんなんだろうね
うちの会社当てにならないわー
とりあえず扶養に戻る手続きついでに問い合わせてみる、ありがとう

>>435
セブンイレブンで売ってるパラドゥって化粧品に「お直しさんのメイクセット」ってのがあるよ
ベースメイクとアイブロウがセットになってる
もし荷解きしてもすぐ見つからなかったらオススメ

442 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 11:25:27.56 ID:8hlWroGB0.net
どうも水に馴染めなかったけど浄水器付ければいいのか
良いこと聞いた

443 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 12:12:31.00 ID:f0pI+KO+0.net
>>435
ワロタ
威嚇して頑張ってねw

444 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 12:13:56.72 ID:ertVoSW+0.net
>>433
カード型保険証の裏に付箋貼って住所と一応電話番号書いてるわ
何処かで受診した時に保険証に住所書いてくれって言われた事があってね
住所変わるから直接書くの嫌だし付箋使ってる

445 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 13:54:42.54 ID:cGeYPDQ30.net
>>386
NHKの女子アナ、産休もらって退職だってね
あれ聞いてびっくりしたわ

446 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 14:01:58.62 ID:1KJ96h8Y0.net
うちも一人目の時育休明けて復職してすぐ夫転勤で退職したわ。
ドタバタと退職したので職場の人からは給付金目当てと思われてそう。

447 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 14:13:44.21 ID:7GMQ73DT0.net
>>436
うちも今のマンション、BSが映らない
なのにスペシャのチャンネルがあったりする
不思議だわー
フジテレビは1チャンネル…
頭混乱するよ

448 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 20:34:39.42 ID:FprBwfBK0.net
旦那が必要でマイナンバーカードを以前取得した。
この前、転出の手続きに行ったら転入にはマイナンバーカードが必要とのこと。
しかも暗証番号も必要と言われた。

カードはあったけど、暗証番号はすでに赴任先に行っている旦那しか知らない。
旦那に聞いてもはっきりと覚えていない。
ネットで暗証番号の確認はできないものかと思ったら暗証番号は1枚のカードに
最大4つある可能性が浮上。そして、暗証番号のリセットには本人が直接窓口に
出向かなければならない事が判明。
慌てて暗証番号の控えを探したらカードの入っていた封筒の紙の束の中にあった。
しかも、几帳面な旦那らしく暗証番号は4つ設定してあった。
皆様もマイナンバーカードの扱いはお気をつけ下さい。

449 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 20:40:18.46 ID:L4tWVNc80.net
マイナンバーカード面倒くさいよね
海外転勤の際にマイナンバーカードを無効処理していけって言われて帰国したら再発行しないといけないと言われた
再発行も申請後に改めて本人が市役所に取りに行かないといけなくて、夫はなかなか仕事休めないから参った

450 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 20:48:44.52 ID:Mwx5VVvF0.net
やばい
まだマイナンバーカードない
仮カードみたいなやつしか
手続きしなきゃと思いながら報知してたわ

451 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 20:49:06.49 ID:Mwx5VVvF0.net
報知w
ごめん放置です

452 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:02:29.19 ID:zwRtzLsF0.net
私もマイナンバー通知カードのまま放置してるけど、
結婚による改姓&引っ越しに更に転勤もあったから既に訂正欄がいっぱいになってしまった
さすがに次の転勤までにカード作るか・・・

453 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:05:10.58 ID:I7/Ov8gp0.net
カードにしたら面倒になるよって話じゃないの?
ペラペラのままでいいのでは

454 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:10:27.97 ID:f0pI+KO+0.net
マイナンバーカード1枚で
全ての情報手続き連動したらいいのにな

455 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:15:35.67 ID:Dd9en9h20.net
マイナンバーカードの何が面倒って何にも使う用途がないのに時間と写真代取られて作らないといけないところ

456 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:29:24.44 ID:2JF2E9c20.net
マイナンバーカード、スマホから作れるから写真代なんていらないよ。

457 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:32:53.38 ID:zwRtzLsF0.net
今後はもっと便利になるんだろうけど、今はメリット少ないよね

458 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:33:28.83 ID:Dd9en9h20.net
>>456
海外勤務から帰ってきたらスマホから作るのダメだって言われた

459 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:36:47.64 ID:FprBwfBK0.net
マイナンバーは下手にカードを発行するとややこしい印象。
>>453さんのおっしゃるように必要に迫られなければ
番号お知らせの仮のペラペラのままでいいと思います。

転勤族の私にとって紛失の場合も暗証番号を失念した場合も
発行もしくは住所を移した窓口まで手続きに行かなければ
いけないというのは面倒なことでしかありません。

460 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 21:37:48.63 ID:FprBwfBK0.net
手続きを1つ間違えば煩雑になるのは嫌ですね。

461 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 22:03:45.97 ID:I7/Ov8gp0.net
番号さえあればふるさと納税も出来るしあんまりメリットないよね

462 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 22:10:06.21 ID:CQvJEuBJ0.net
>>450
私もしてない…
仮カードすら行方不明…

463 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 23:28:54.78 ID:cnqEnXJ+0.net
ダラで届いた封筒のまま放置してたけど
前回の引越で焦って探して整理した。カードを作る気はない

464 :可愛い奥様:2019/04/09(火) 23:35:04.81 ID:224hbhjG0.net
うちも通知カードのままだ
免許証持ってたらあんまり必要性を感じないよね

465 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 07:51:11.44 ID:XWNlrDVQ0.net
市役所で転入ついでに聞いたことあるけど転勤族なら通知カードの
ままのほうがいいみたいな話をしてた
子供のマイナンバー通知カードが地味にどこにしまっておけばいいのか悩むわ
大人はたまに突然要求される場面があるから財布に入れてるけど子供はないよね

466 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 08:11:49.57 ID:xWuMBH0c0.net
そこまで出番ないし財布はやめた方がいいと思うよ
子供さんのもまとめて保管で

467 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 08:28:33.17 ID:gcVUxypT0.net
>>436のNHK映らない件の者です
あれから管理会社に連絡しオーナーさんに連絡入れてもらっています
オーナーさんの対応待ちかな
一応>>440さんに教えていただいたところにも連絡入れてみようかな

468 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 10:24:04.07 ID:QZtyOh+F0.net
マイナンバーの紙も裏側に書き出すスタイルなのね
すぐ埋まりそう
表面は家族全員住所違うし私は旧姓だから何か訳あり家族みたいだ…

469 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 10:44:39.72 ID:WvyALbI20.net
マイナンバーのカードとかいうの
全くお知らせも貰ってない…
本当は前々の自治体からの発送らしいけど
その後2つの自治体からも言葉を濁され
今に至る
転送届けもちゃんと出してるのに

470 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 11:00:39.21 ID:K9yF+LTc0.net
マイナンバー通知カード
裏の記入欄が一杯になったから
免許証みたいに紙が追加されたわ
これ永遠に追加され続けるんだろうか
免許証なら5年で新品に変わるけど

471 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 11:42:35.44 ID:DK2UBmYU0.net
>>470
追加されるんだ
わたしの通知カードもう書くとこないから、来月の引越しでどうなるんだろうと思ってたw

472 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 13:17:22.17 ID:sJ/jg4VW0.net
今回、転勤族ばかりのマンションなんだけど、
新一年生が10人近くいる
集団登校なのでこの時期お迎えの保護者が同じ場所で子供待ちなんだけど、その間の世間話や互いの過去の赴任地の聞き合い
距離感難しい

473 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 14:10:39.73 ID:U+M0D6Xp0.net
>>472
子どもの持ち物の話など適当な話にすり替えるのよ
担任の話とかね

私は登校当番に当たってるので、今朝は大忙しだったわ
妙に寒いし
今の学区は専業主婦前提の感じでPTA活動してるから、仕事しているお母さんは
肩身が狭そうで変な感じ
小学校って学区ごと結構ローカルルールがあるから、入ってみないと本当わからんわ

474 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 16:05:54.10 ID:68EP0FBi0.net
>>469
転送届だと元の市役所に返送されるよ
うち、旦那が住民票そのままの単身赴任期間に発送されて、家族分全て市役所に戻った

475 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 17:39:32.98 ID:UioxHEw70.net
>>472
小学校は意外とママ友間の情報で助かる事あるよー
PTAの何の係が大変だとか、評判のいい習い事や塾とか
学校からのお知らせって幼稚園より不親切だったりするし(あくまでも私の経験上だけど)
子供が小さいうちは遊ぶ相手の親御さんとも顔見知りのほうがいいし
子供が大きくなると自然と保護者同士で話すような機会なくなるから、今だけだと割り切って学校の話をしてたらいいと思うよー

476 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 18:47:43.40 ID:WvyALbI20.net
>>474
そうなんだ、ありがとう
確認してみる
たらい回しだったんだよ、前のところへ、新しいところへ確認しろって…

477 :可愛い奥様:2019/04/10(水) 22:08:48.01 ID:IzdF60cc0.net
>>465
そうなのか…少し前に消費税増税分の還元にマイナンバーカードを利用するって新聞記事を見たからとりあえず作ったのに今日の新聞ではクレカを使うとあってホントに意味なかったわ

478 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 09:43:57.49 ID:pqR8wEkb0.net
今回、食器棚が入らないかもしれなくて焦った
台所の寸法を教えてもらって安心してたら階段の踊り場が狭くて回れないという落とし穴
窓から吊るには当日手配がもう間に合わないと言うし、どうしようかと思った
結局食器棚ひとつに1時間以上かけてなんとか入れてもらえたけど
入らなかった場合は何日か預かってもらえるか作業員さんに聞いても難しい顔してたし
実際ダメだった事がある奥様、どうしましたか?

479 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 09:51:52.84 ID:oFRAhkQ00.net
もうすぐ物件の下見、夫の分しか交通費が出なくなったし
会社の規定が変わり候補の二軒のどちらかに決めなくちゃいけない、
自腹で行く場合往復で交通費が6万なので夫に任せることにしたけど心配だ…
ここに来た時は家族分下見の交通費が出て、不動産屋に行って条件を伝えて10軒ぐらいの中から選べたのになー

480 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 10:25:42.92 ID:A7eMMcTA0.net
>>478
クレーン車くるまで外に出されてた

481 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 10:43:40.14 ID:8dtJBdOf0.net
>>475
転勤族はPTA係なんてしなくていいんだって
どこでもやったこと無いよ
地域の人がそういう声かけしてくれるところばかりだったよ

482 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 10:49:14.48 ID:fTLEY8gc0.net
PTAの一人一役冬の仕事に丸つけて出した
冬にはもういないよサーセン

483 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 11:30:15.01 ID:m8OoaJA+0.net
引っ越してきたら、どうやらPTAやりたい人が多いらしく何も言われない
私はあたたかく見守っておくわ

484 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 12:00:39.35 ID:i0YHpjq40.net
上位学年になるとサーっと立候補者居なくなるよ
そういう時未経験者が標的になるから気をつけて

485 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 12:09:06.63 ID:QV1ig8ho0.net
しかし低学年中にやったとしても、結局高学年で転勤して別の場所でやる羽目になる可能性大じゃんかw

486 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 13:32:42.20 ID:Fp87XKId0.net
>>481
裏山だわ
転勤族が多い地区ばかり転居してるからか、転勤族でも免除無しの学校しか経験した事ない(3ヶ所)
今の学校はこの春5年から入ったんだけど、6年間で必ず一回は役員にならないと駄目な学校
低学年の時の方が楽だから知ってる人は既に経験済み
うちは今年か来年必ずやらなといけないけど、もうすぐ臨月だから厳しそう
6年で役員とか一番大変そうで今から凹む

487 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 13:39:16.78 ID:lJEkI1d20.net
6年は受験もあるし配慮されてるとこもある(仕事が少ない)
本部役員はコネ、実績、友達が少ない転勤族には回らないだろうからその点は安心して良さそう

488 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 14:25:57.91 ID:TzZZWFPj0.net
TKTの鼻息が荒くなってる
自分より活躍してる人が憎いのかな

489 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 14:50:44.57 ID:47vrFCyv0.net
私ももう気にしてないわ役員
最悪6年でやればいいかなって
低学年でやっても卒業まで居られるか分からないし

490 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 15:03:35.62 ID:o8b0BQVs0.net
PTA、早速二年目にして推薦されたらしくなってしまった。
二年生だから、他の所に転勤してまたやる事になるんだと思うと憂鬱。

491 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 15:19:27.77 ID:QV1ig8ho0.net
>>488
見るのは勝手だけどいちいちここに持ち込まないで

492 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 15:44:35.93 ID:qX6vDRE50.net
6年で役員やったよ。
9人中7人が転勤族の人だったw
気があう人が多くて、みんなでランチする仲にまでなって楽しかった
でもその後、ほとんどの人が転勤や実家に帰ったりと見事にバラバラになった
うちの小学校は卒業対策とか無かったから特に大変とかは無かったな〜

493 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 18:20:46.14 ID:Klmzh6Lt0.net
>>492
それは理想だな〜

494 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 21:28:13.54 ID:zs78uBPP0.net
転勤が決まって落ち込んでた時に
言われた一言が今でも許せない
うちのダンナは転勤とかにならないように努力してくれてるから〜って
転勤って努力で回避できるもんじゃねーんだよ?私のダンナをディスられた気がしてすごくムカついたわ

495 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 21:48:09.66 ID:Vx0J9fO40.net
そんなこと言う人がいるんだw
旦那は転勤してどんどん昇進したいみたいで〜とかさらっと言ってやりたい

496 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 22:00:43.91 ID:i0YHpjq40.net
努力とかwすげー世間知らずで逆に可哀想になるわ

497 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 22:16:26.72 ID:Y3/ON6JI0.net
私が勤めてたところだと仕事のできない人ほど持って行き場がないもんだから転勤させられないけどね
できる人ほど望まれて色んな所に行かされるんだよな
>>494が誰に言われたかわからないけど転勤したら会うことのない人ならたぶんこれ言っちゃうわ

498 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 22:29:25.26 ID:ksdxfNS20.net
>>497
旦那の所は仕事が凄く出来る人と全然出来ない人が昇進と降格で転勤頻度多し
旦那は可もなく不可もなくって感じなので忘れられて転勤頻度が少ない、努力では全くない

499 :可愛い奥様:2019/04/11(木) 23:50:05.21 ID:5xA3uSCN0.net
努力っていうかごねまくったり病んだ振りして転勤回避する人は一定数いる

500 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 00:12:27.21 ID:wpPm9M6U0.net
会社によるよね
転勤=飛ばされるみたいな会社なんだろう
いつか転勤になったら全力で煽りたいわ

501 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 00:22:07.77 ID:Ehy48TJt0.net
>>494
すごい物言いだね
それにしても努力で回避って何だろう
出来ない奴アピールして昇進辞退しか思い付かない
(夫の会社で軽度発達と思われるポンコツさんが長年おなじ部署の荷物になってて転勤しないというか全部署から拒否されている例しか知らない…)

502 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 01:04:54.80 ID:KN+Ut+dq0.net
まあ組織によるんだろうけど
特定部署で重宝されるように特殊な資格とったりして転勤回数減らしてる人はいるな

503 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 02:51:24.85 ID:vrS/DhLY0.net
>>494
そもそもその会社に転勤するような支社があるのかしら?
って天然装って言ってしまうかもw

504 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 03:18:09.98 ID:ojIUcgJw0.net
私なら「あらー、旦那様は昇進とか興味ないの?あまり野心のない方なのね」位は言ってしまいそうだわw

505 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 04:08:00.99 ID:XyB7/pIQ0.net
栄転しない努力ってどんな努力?って聞いてみてほしい

506 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 04:32:43.84 ID:3gLZ5/2e0.net
>>503
私も、本社と下請け工場しか無い感じなのかなと思ってしまった
転勤=現場出向みたいな

507 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 07:07:05.81 ID:2qYSbvVR0.net
単になにも知らないアホな子じゃん
放っておけ

508 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 08:33:08.35 ID:k1d38kw80.net
まぁ会社によるとしか
ずっと一箇所にいるのが出世コースなところもあるんじゃない
うちは国内転勤ルートに乗った時点でトップ競争からは脱落
20代のうちに海外行って2カ国くらい経験して30代後半か40代で戻ってくるのが部長以上にあがれる前提

509 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 08:36:26.89 ID:pXeosMEe0.net
言われたらムッとはするけどこの流れ見てウヘァとも思う

510 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 08:37:08.12 ID:AMHed3Up0.net
公務員とか医者みたいに転勤多いけど出世とかあんま関係ない職種もあるからなあ
なんとも

511 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 09:10:13.17 ID:p7vqnVtr0.net
井の中の蛙大海を知らず

512 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 09:25:25.17 ID:4LJ8CmKP0.net
>>480
やはり放置なのか〜
搬入日の夜から雨だったしそうなってたら落ち込むどころじゃなかったわ
入ったばかりなのに出るときの事を考えると今から気が重い

513 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 10:52:58.73 ID:6WSIZCgz0.net
退去のときの立会いで
壁の角ばかり重点的に見られた1ミリくらい禿げたところをチェックしてここ直しますので、って小さいところばかりで6〜8万かかりますって

514 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 11:05:36.46 ID:q4e40WLf0.net
>>513
つ小額訴訟

515 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 12:44:58.70 ID:YcX0KfkL0.net
>>513
何年お住まい?
こういうの自分で調べて論理的に戦った方が良いかも

732 可愛い奥様 sage 2019/03/20(水) 06:32:05.33 ID:Zxl4YD+H0
うちカーペット交換費用とられるとこだったよ
万一請求された時のために前もって減価償却の年数を調べとこうくらいの気持ちだったけど、そのお陰で本当に請求の電話が来たときに理路整然と拒否できた

516 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 12:57:47.94 ID:3w2nva2/0.net
>>513
これと同じリフォーム会社かな?

エイブルで退去費用、10万円。俺の付けた傷じゃねー
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1475221049/

517 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:04:17.95 ID:vYjWkSh80.net
>>513
こんなスレあったよ

賃貸退去時の ★査定額★ のスレ 2
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1278487917/

518 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:09:03.31 ID:vYjWkSh80.net
97 名無し不動さん 2012/06/02(土) 00:28:45.10 ID:OzuqC9lb
8年住んでたということは、壁紙なんかは殆ど払わなくていいことになるらしいよ
自分も「8年住んでた部屋の壁紙総取り換えするので全額払え」って
請求書が来たけど、消費者センターに行ってきいてみたら
「壁紙の価値は自然に落ちるので、6年経てば負担は10%が適当。
8年住んでいたなら、ほぼゼロが妥当ですね」と言われ、
司法書士を紹介されて、すぐ大家宛てに支払い拒否の内容証明郵便を出した。
裁判まで行くのかなーと思ってたけど、すぐに請求が取り下げられた。

あと、ハウスクリーニング代5万円請求されてたんだけど、
契約書にハウスクリーニング代が明記されていなかったので、これも
支払い拒否。まさか敷金まで戻ってくるとは思わなかった。
おとなしく十数万円払わなくてよかった・・・

ちなみに消費者センターの人はとても親切で
「プロにも相談しましょう」と言って宅建協会やら不動産適正取引推進機構などにも
紹介してくれて、そこで色々教えてもらい、最終的に司法書士のトコに行って
内容証明郵便を出してもらった。

519 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:13:05.24 ID:vYjWkSh80.net
こんなにむしりとられてる人たちがいるんだね…

99 名無し不動さん sage 2012/06/02(土) 00:51:08.02 ID:???
最近は不動産が余っていて収入が減っているため、多くの大家は
「取れる奴から、可能な限り取ろう」とするそうです。
納得いかなかったら、すぐに消費者センターに相談するのが吉。
あと、消費者センターで色んな相談事例を読みましたが
賃貸住宅に関しては「善意は悪意で返される」と思った方がよさそうです。
それほど貸し手は困っているということです。

102 名無し不動さん sage 2012/06/04(月) 00:54:40.71 ID:???
独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110303_1.pdf
賃貸住宅の退去時に伴う原状回復に関するトラブル

これ読むと、今まで何であんなに唯々諾々と金払ってきたのかと
鬱になる・・・

520 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:25:58.44 ID:6WSIZCgz0.net
色々レスありがとう
新築戸建賃貸に7年住んだ
たしかに壁紙は負担しなくていいといわれた
不動産屋管理会社でもなくリフォーム会社の人が立会い
修繕箇所をメモってテーピングしてた
こちらが傷つけたところ小さな傷と、勝手に壊れたところ壁紙が割れてきたり引き戸の建て付けが悪くなったり(不動産屋に何度電話しても折り返しなくそのままにしてた)
そんなところがざっと書かれた紙に署名させられた
確認ですって
控えないので写メしてくださいと言われたわ

法人契約なので会社から引き落とされる前に明細見たいけどアホ旦那が動いてくれるか不安
サインするんじゃなかったかな
でもサインしないといけない空気だったし…

521 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:27:55.94 ID:6WSIZCgz0.net
生活してたらこれくらいの小さい傷はつきますよ!って言ったら
賃貸だから、気をつけて丁寧に生活してもらわないと!って言われたわ

522 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:38:22.37 ID:2akU+y2Y0.net
私では判断できないので家の者に相談してからにします、と言って紙を預かるか写メ撮らせてもらうだけにすれば良かったかも
それを拒否されたり即時サイン強要したりするなら、え?やましい書面なんでしょうか?と天然を装ってナンデナンデしたり、不安になってきちゃったー☆消費者センターに相談させてくだしあとファビョるとか…

523 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 13:52:01.87 ID:6WSIZCgz0.net
>>522
もう遅いけど、ほんとそれをそのまま言いたかったよ
自分にむかつくよ
ここで前もって相談しとけばよかったよ
ありがとう

524 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 14:05:18.43 ID:imscmr520.net
天然の練習しとこう
不動産関係は本当に恐い

525 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 14:28:17.03 ID:WnreQ1cD0.net
この流れとても勉強になる

526 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 16:30:58.87 ID:yn9Qvs5H0.net
不動産屋が 「大事なことは最後に言う」 っていうのは確かに当たってる

うちは後々に慌てることが無いように綺麗に大事に暮らすようにはしてるけど、
4年住んで退去が決まって管理の不動産屋に連絡したところ
「オーナーさんは本当にとてもまめまめしいお人なんで細かいとこまで見られます。
引っ越しの掃除は隅々まで気を抜かないで下さい。後々面倒なことにならないように」と念押しされた
そういうことは借りた当初に言うべきじゃんって強く思ったわ

527 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 17:00:44.76 ID:AMHed3Up0.net
前の引越しに時に減価償却について知識があればよかった
後悔しても遅いから次に活かすわ

528 :可愛い奥様:2019/04/12(金) 19:44:29.67 ID:Rrw0uSnf0.net
転勤奥になるとこういう勉強が要るのね

529 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 00:24:09.30 ID:tsbdUAJS0.net
経年劣化
自然損耗
と言っておく

530 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 00:26:42.31 ID:7eyCEYcx0.net
話変わるんだけど、転勤先でウォッシュレットの温水が出ない物件ってありました?
沖縄に転勤になったんだけど、これは南国県の特性なのか、単なる故障なのか分からなくて
でも水のウォッシュレットって聞いたことない…

531 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 01:15:07.62 ID:hGedaLN50.net
賃貸の温水便座の機能は使った事ないな
中古のパンツみたいで心理的に抵抗が

532 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 08:01:24.28 ID:tj3G9dVD0.net
>>530
型番メモしてメーカーに問い合わせてみては?
故障なら新品にしてもらっちゃえw

533 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 08:44:33.87 ID:gd442ZLT0.net
同じく使ったことない
↓みたいになってると思うと…
https://www.washtech.co.jp/2013/01/post-289.html

534 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 09:00:24.39 ID:c7fyTZGW0.net
でもお風呂は使うんでしょ?

535 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 09:03:09.20 ID:imBxAXO50.net
水道管も築年数経ってると相当汚いけどね
考えてたらキリない

536 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 09:41:31.02 ID:b7OCZYnd0.net
誰か死んでるかも知れないしね
いやマジで

537 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 09:45:10.49 ID:RJNM/h0G0.net
社宅だと大島てるには載らないのかしら

538 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 12:12:51.22 ID:1Z5oJaoF0.net
>>537
前の住人、世帯主が亡くなっていたことを半年後に知ったわ
全く霊感が無い私w

539 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 12:25:16.94 ID:Og/MJkp10.net
>>538
恨みなく自然に亡くなってるなら別にいいかも

540 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 13:08:12.31 ID:NvtBk9+v0.net
うちの近所の飛び降り自殺したマンションはてるに載ってなかったわ

541 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 15:15:09.24 ID:moBdJsLf0.net
殺人で犯人捕まってないとかじゃなければ何があってもいい
霊よりウォシュレットのウンコ水の方が嫌だわ

542 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 15:55:04.11 ID:wAlMbNJj0.net
股間に直接当てるウォシュレットと風呂じゃまた感覚が違うけどなぁ

543 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 16:07:27.50 ID:zcGaVDPc0.net
顔に浴びるのは抵抗あるけどケツならかろうじて大丈夫

544 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 18:46:41.67 ID:RJNM/h0G0.net
ビデ使わないの?

545 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 18:57:35.98 ID:0aGjvnfk0.net
賃貸のウォシュレットとビデなんて使ったことないよ
外出先のものもしかり

546 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 19:02:38.23 ID:UfVTgUpn0.net
賃貸なんて住めないって人もいるし人それぞれだわね

547 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 19:32:37.77 ID:yL28PGW80.net
風呂入ってる時点でケツも顔も変わんないんだわ
私使うけど温水ボタン押しても温水にならないなら故障よね

548 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:06:44.15 ID:4WjwVJCi0.net
>>545
私ウォシュレットは小綺麗なとこならなんとか使うけどビデは無理だわ
風呂は疑問なく使ってた

549 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:11:52.81 ID:UypUup0U0.net
子供の顔に菌の名前が流れるジャバのCM のせいでシャワーしか浴びれなくなった
でもウォシュレットは使える

550 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:23:00.66 ID:s6ybsPsm0.net
ウォシュレットは入居したらすぐにアルコールで拭いてる
掃除できるようになってるし

551 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:27:09.35 ID:OXc5w5PK0.net
なんなのこの流れ

552 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:27:20.41 ID:hGedaLN50.net
分解したら内部が汚いからホテルでも絶対使わない
浴槽ならツルンとしてるから自分で一回掃除すれば平気

553 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:29:00.90 ID:IIzIhc9y0.net
>>552
配管ないの?
昔ながらの浴槽かな

554 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:34:43.27 ID:hGedaLN50.net
>>553
極力お湯を落とすだけの浴槽を選んでるよ
追い焚きとか風呂の蓋は要らん

555 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:35:57.28 ID:2pZNwOta0.net
>>554
今どき配管なしは珍しいね
築年数けっこう経ってるとこかな

556 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:37:34.48 ID:s6ybsPsm0.net
ウォシュレット絶対に使わない人は外出先のトイレのハンドドライヤーも使わないのかしら

557 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:39:57.69 ID:hGedaLN50.net
>>555
めんどくさいマウント癖が透けて見えるな
ざ・ま〜ん

558 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:41:02.41 ID:fb6vegyt0.net
ハンドドライヤーなんて汚いとか汚くない以前に乾くのに時間かかるから使わない

559 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:42:29.75 ID:4vBw6v490.net
>>556
やめた方がいいよ
このスレじゃないけどハンドドライヤーは雑菌だらけと語り出して止まらない人いるから

560 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:42:32.24 ID:qkhPH+nd0.net
ニートハゲが来てたのかー
巣へお帰り

561 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:43:57.15 ID:CFKn6wwa0.net
>>554
要る要らんの前に付いてない?
風呂蓋は使わなければいいけど

562 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:47:53.60 ID:4WjwVJCi0.net
>>555
配管なしってのが
それすらよくわからない

563 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:49:30.60 ID:B6P21UhA0.net
お湯張りとか追い焚きスイッチ押すとお湯が出てくるところのことだよ

564 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 21:59:23.17 ID:4WjwVJCi0.net
そういうことか
ありがとう
アレ、汚なそうだから特にいらない
ついてない築浅物件もあったよ
ウォシュレットの時も今時ついてない物件なんてある?とか言ってた人がいたね

565 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 22:11:33.61 ID:NOY1zBPM0.net
それは希少だね
追焚機能と温水洗浄便座は自分が検索する条件だと100%ついてくる

566 :可愛い奥様:2019/04/13(土) 22:21:25.20 ID:IY4nhUee0.net
築浅でそこそこ良い物件もコンセントはあるけどウォシュレットは付いてないところ割とあったよ
新しく買って付けたい人結構居るんだって
賃貸に自分でウォシュレット付ける考えがなかったけど新品を数万で付けれるならいいなと思ったよ

567 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 06:13:26.36 ID:zPBqQckB0.net
トイレを持ち歩きしてる人がいるものね
毎回自転車等の確認と一緒に聞かれる

568 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 06:59:07.69 ID:qYYnRXie0.net
私はお湯はりの配管に蓋をして使ってない
お湯はシャワーで入れてる
築18年の分譲で気になるしそもそも追い焚きもなんか嫌で

569 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 07:19:43.95 ID:La+HHevW0.net
なるほど!ふたをして水道からお湯落とせばいいのか!
何回もお湯炊きして薬入れて洗ったわ
それでもなんとなく気持ち悪くて…
今日からそうしよう!
ちなみに蓋ってどんなの??

570 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 07:23:18.35 ID:8KInssqr0.net
追い焚きやウォシュレット付いてないと今時珍しいとか希少だとかしつこく言う人なんだろう
要は私は良い物件にしか住まないお金持ちよオホホって言いたいのかしら
地域差や物件の好みもあるしボロの社宅や官舎に住んでる高給の人もいるんだから、そんなマウント無意味
高級物件にも勿論付いてるけど、ど田舎のアパートだって客寄せでむやみに設備良い
人の好みだからどうでもいい

571 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 08:08:16.36 ID:zrwaQk950.net
なんなのこの流れ

572 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 11:23:11.24 ID:hClBHGeW0.net
田舎に行くと賃貸にいるってだけで転勤族を下に見てくる人もいるからね
気にしない方がいいよ
未だに転勤族は根無し草で地元にいられない様な境遇の人、家も持てない気の毒な人と思ってる人いるよ

573 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 11:47:44.08 ID:20sM3KL/0.net
前に住んでたド田舎では転勤族だからって見下されてるのか一部の人からシカトされてた
他地域から嫁いできた人は同情してくれたけど
今は転勤族多い地域だから気楽だわ
ここに慣れちゃうと転勤族少ないド田舎にもう行きたくない

574 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 12:43:29.10 ID:GeNhzEig0.net
シカト上等だなぁ。馴れ合う気もなくなって久しいから、残念な大人になってしまったかもしれんが。
ひとりのが気が楽だし、穏やかでいられる。

575 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 13:31:32.83 ID:nsMVdWxx0.net
転勤したばかりだけど、初めて、ここは住みやすいでしょう?とドヤ顔で言われた。
なんかびっくりしたわ。

576 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 13:39:29.37 ID:KkYfZ0nO0.net
>>575
いいえ。って言ってみたいw

577 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 14:56:48.96 ID:W7ImJSKy0.net
旦那が荷物整理しない…仕様?
今度の家は今より狭くなるのに、これ捨てていい?と聞くと何でもちょっと考えさせてとか、メルカリで売ってみてとか、リサイクルショップに持っていってって言う
自分でやれっつーの
20年前に買って黄色いシミだらけの羽毛ぶとんなんて誰が買うんだ?
カビの生えてゴワゴワの革ジャンも

自分のものだけでなく、人のものにもそれ捨てちゃうの?とか、まだ使えるんじゃないのとかいちいちうるさい
私は前々から荷物整理してて売れるものは売って、売れなかったものは捨てるって決めてるんだ!

578 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 15:41:25.40 ID:nsMVdWxx0.net
>>576
肯定したくないし、事実できないので、まだ来たばっかりでわかんないんですーと答えておいたわ。

579 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 15:53:10.37 ID:254wB0ow0.net
>>575
まだ来たばかりでマトモに住んでない人間にw
百歩ゆずって半年後くらいにしてほしい

580 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 15:57:11.13 ID:lTR4S1K60.net
ソウデスネーって言っとけばいいのよ

581 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 16:40:57.41 ID:pcZN/W2H0.net
だね

582 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 17:07:27.03 ID:g473g4dJ0.net
んだんだ

583 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 18:24:56.33 ID:x4xye+BL0.net
>>577
一度旦那のもの全部車に積んでリサイクルショップ持って行かせたら?
二束三文にしかならなくて処分するのにもお金かかると分かったら大人しくなるかも

584 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 22:11:12.31 ID:OXJjvv4M0.net
>>575
転勤族の人にここは本当に良いところで定住したいくらい住みやすいです!って熱く語られた
私はむしろあんまり…だけど、そうなんですねーと流しておいた
前任地聞いたらど田舎の農村、そりゃそーだと思った

585 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 22:16:52.81 ID:hClBHGeW0.net
任期が短くて引っ越しが続いた時に持ち物の多さに私がうんざりして、夫にあなたの荷物のお世話の為にこれからも何時間も使い続けるのはうんざりってキレたことある
時間もなかったので夫も焦って持ち物を処分してくれた
それから後、すっきり荷物の少ない生活の楽さに気がついたみたいで小まめに自分から整理してくれる様になった
きっかけかなと思う
本人が実感しないと変われないといか

586 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 22:55:49.40 ID:jwG3wBvV0.net
夫婦2人の趣味の道具(キャンプ・ゴルフ・自転車・カメラ・ミシン)なんかが手放せなくて部屋が圧迫されるわ
更に2人の本がまた大量で困った
私はもう電子本しか買わん!

587 :可愛い奥様:2019/04/14(日) 23:49:57.15 ID:ISZCdFeG0.net
引っ越し多いの分かっててそれがプレッシャーになったからか
趣味がどんどん失われたというか
何も買えなくなったわ
荷物増えて部屋に入らないとか邪魔になるのが
面倒になった
どんなサイズの部屋に住めるかわからない
異動決定から二週間でほぼ選ぶ余地のない引っ越しで
自分の整理の下手さにも辟易
50平米の部屋しか見つから無かったときは
絶望した

588 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 00:12:04.73 ID:pJdpbZ1f0.net
毛糸玉の山!山!山!

589 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 00:13:27.02 ID:Fh7diaSe0.net
ウチここ2件は大体廊下があって60平米位だからそんなもんかと思ってた
ええ物はいっぱいです…

興味本位で物件サイト見てると広くないのに無理やり3DKにしてる部屋とかあったり、これは仕方ないけど都内は狭い古い高い
遠いとおーい目標は夫婦二人で1LDKに住める位の荷物にする事、消費税上がったら夫の買い溜めは少しは落ち着くのかしら

590 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 07:06:04.83 ID:vTcZeNth0.net
小説やら漫画やら転勤族の夫と結婚する前と転勤前にトータルで500冊ぐらい売ったわ
そんなに持ってた事に驚いたけど処分して良かった
本棚いらない

591 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 07:38:09.79 ID:tzxEljFN0.net
>>589
>夫婦二人で1LDKに住める位の荷物にする事

なんて志が高いんだ〜
私もこれくらいに憧れる
もう50歳過ぎたのでこういう生活したい
でもダンナは物を捨てられない人なんだよ・・・

592 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 07:50:02.02 ID:OuWQ/LrA0.net
夫も私も整理整頓が好き、ゲームもテトリスとかパズル移動ものが好きなのが災いしてる
荷物が多いのにビシッと部屋に入ってるから量が多いと全く感じない
他人にも一見少なく見えるらしく、見積りで「少ないですね」と言われるが引越し段階であまりの多さに自分たちも驚愕する
その時は処分しようと思うのに荷物が片付くと忘れるの繰り返し

593 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 08:21:14.84 ID:jxDqTkP80.net
50代で部長クラスいけたら関連会社の取締役になれるらしいから旦那にそれ目指して頑張ってもらうわ
そしたら都内で一軒家買って定住するの…ふう…

594 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 08:53:58.39 ID:QNTyf1LR0.net
ここ数年で一年単位での転勤、実父の死、愛犬愛猫の死
夫の勤務先の愚痴辞める辞めないやらなんやらで
スーパーに置いてあったのでふと血圧測ったらとんでもない数値叩き出した…
病院行かなきゃいけないなぁ
血圧の薬飲まなきゃいけないんだろうなぁ
なんとなく良いイメージ無いからできたら飲みたくない

今の居住地、夫両親がアポ無し訪問してきてツライ
ピンポン連打するし出ないと玄関先で私の名前大声で呼ぶしドアについてる郵便受け
ガチャガチャしだすし恐怖だわ

595 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:01:21.36 ID:P6gtJfdg0.net
ここ読んでると断捨離したくなってきた

>>594
ちゃんと病院行って適切な治療受けてね
うちの親、血圧高いのわかってたのに大丈夫言い続けて脳出血起こして後遺症に苦しんでる
冷たい言い方だけど自業自得でしかないと思う
義両親の突撃わかるわ
あれは心臓に悪い

596 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:09:23.39 ID:Ao6j6FXd0.net
>>594
他人のふりして100当番

597 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:11:19.31 ID:R66gC3IV0.net
>>594
今の居住地、夫両親がアポ無し訪問してきてツライ
ピンポン連打するし出ないと玄関先で私の名前大声で呼ぶし
ドアについてる郵便受けガチャガチャしだすし恐怖だわ

姑の連日のアポ無し突撃で動悸が止まらなくなって
体調やられかけた奥がある日ブチ切れて姑と完全coして
夫経由で文句言われてもとことんスルーを貫いて
最後は夫にcoを承認させた話を読んだことがある。
アポなし訪問はどこまでも居留守を貫くか
来そうな時間になったら外出して逃げるべし。
でないと神経やられるよ・・・

598 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:20:34.84 ID:+aqjPdML0.net
>>594
血圧の薬は毎日飲むことが大切
血圧が高い状態って血管にとても負担かかってるし、飲んで血圧が低くなったからってすぐやめるとまた高い状態になって高い低いを繰り返すのも血管に負担よ〜

599 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:25:39.67 ID:Fh7diaSe0.net
>>591
いやいやお恥ずかしいw
ウチも50が近い夫婦だけどとにかく物が多く片付かない、夫の買い溜め癖に悩まされる等でなかなか…

高齢者になったら車を使わなくても生活出来る所に住みたいとか小梨で甥姪もいないしコンパクトに生活しないと後が大変だとか考えると2人でせめて1LDKに収まる位に〜と
今向かいのアパートが1LDKなのに赤ちゃん抱いた女性が出てきて…あ〜物が収まるんだ羨ましいと感じた事も1つ
ただ喧嘩した時に部屋数はあった方がいいけどw
どちらにしても物は減らさないと駄目ですねえ

600 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 09:56:33.46 ID:jPUp/uX60.net
>>594
知り合いが同じような感じでストレスで血圧高くなって心筋梗塞で倒れたよ
早めに病院。お大事にね

601 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 12:11:26.42 ID:QNTyf1LR0.net
>>594です
ちょっとした愚痴のつもりで書いたのに心配していただきありがとうございます
病院行ってきます
色々な事もあったけど結局は自分の管理不十分なんですよね 反省


一番落ち着ける自宅に突撃まじヤメロ
今住んでる場所には夫側の祖父母がいるんですが祖父母を訪ねるついでに
こちらに突撃してくるようでいつ来るかわからないんですよね
一度知らずにスーパーで義母に出くわしたときは倒れそうになった
ド田舎だからどこででも出くわす可能性有りすぎる
夫の職場にも突撃してて夫も辟易してるのであまり夫に愚痴れないんですよね
同じ市内に住んでる時は一度も突撃無かったのに何故??

602 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 12:40:10.80 ID:gjqC3jny0.net
築35年から築15年の物件に引っ越したら収納が神
快適すぎて次の引越が怖い…

603 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 12:42:52.95 ID:Ej/vngcS0.net
認知症の始まりかもね

604 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 17:04:31.75 ID:YBT22/310.net
>>602
わかる
前任地より楽になったり良かったりする所に住むと、次に行く時が怖くて
慣れちゃダメだ慣れちゃダメだ…と自分に言い聞かせて生活する癖が付いた

605 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 18:24:29.95 ID:lqFbZ+RN0.net
好きな間取りに好きな家具に囲まれて生活してる妄想してる
間取り書いて家具を書き込んだりw

606 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 18:32:58.35 ID:B9Nb9fEN0.net
そうだよね、古いところから新し目のところに行くのはただ嬉しいで済むんだけど、新し目から古くなるとストレスすごいんだよね
生活レベルって落とせないって言うけどこのことかって思う

607 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 18:39:19.68 ID:axfyUTy90.net
村八分状態でかれこれ数年
明らかな嫌がらせはないけど皆参加する行事をスルーされるのが年々寂しい

608 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 18:44:38.75 ID:A+TV6As80.net
新しい家から古い家
広い家から狭い家
都会から田舎
↑全部憂鬱案件だけど、次の引っ越しはそれを全部兼ね備えてしまっている…

子供の幼稚園関係と社宅の人以外はまだ誰にも言ってないんだけど、
伝えたら新任地を思いっきりディスられる未来しか見えないから憂鬱
社宅の人にすら次にそこに赴任になったら会社辞めるわって言われたw

609 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 18:56:56.86 ID:+aYKlWin0.net
>>608
どこだか非常に気になるよw
早くまた転勤になることを祈ってる
美味しいもの探して食べて気を紛らしてね

610 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 19:18:12.29 ID:rXrDMPlt0.net
断捨離のおかげでスペースができて電子ピアノを買えた(面積的にカシオのプリヴィアが精一杯)

次の入居先に入らなかっ時のためにメルカリで売りやすい機種を選んだけど心の潤いがすごいわ

611 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 19:23:08.76 ID:og3Ukzzd0.net
頼むからヘッドホンしてね
電子ピアノでも結構迷惑なのよ

612 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 19:25:16.29 ID:sXWhgPSA0.net
何気に賃貸情報見てたらお隣さん引っ越すみたい
静かで平和だったのに
次も静かな人が来ますように

613 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 19:50:08.06 ID:R+YggZqJ0.net
転勤先で子ども産んで小学校1年生に…
私の元々の性格込みだけど、転勤族だからという負い目もあって、町内会子ども会と馴染めない(´・ω・`)
はぁー

614 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 19:57:06.13 ID:UtVy9lcx0.net
7年もいるなら堂々としてりゃいいのよ

615 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 20:11:06.53 ID:rXrDMPlt0.net
>>611大変だったのねお察しします
同室で眠る0歳を起こさない程度の音量でしか弾かないけど今の住居より防音劣る所には持っていかないように気をつけよう

616 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 21:36:01.32 ID:ocJky1fe0.net
>>611
転勤族ならわざわざ言わなくてもわかると思うけど
なんにでも水差すタイプっぽいね

617 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 22:13:21.76 ID:lqFbZ+RN0.net
転勤族が気に入らない転勤族じゃない人が水挿してるんだと妄想してる

618 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 22:38:31.45 ID:Ej/vngcS0.net
転勤族ばかりがすむマンションに住んでるけど外歩いてるとマンションからピアノの音聞こえた
隣はいやだろうなーとおもった

619 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 22:41:12.03 ID:GH2znYYK0.net
社宅だけど、お隣がコンクールで優勝するレベルの小学生で、
やはりかなり上手なのでたまに聞き入ってるわ。
つっかえて下手くそだとイライラするけど、
上手いとBGM的な感じで楽しめる。

620 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 22:44:37.32 ID:PgtBR3xu0.net
上手くても同じ曲ばかりひかれるとキレそうになる
昭和の時代はあるあるだったけどねぇ

621 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 22:46:04.79 ID:/ro9ei9y0.net
うちも社宅で上の階の奥さんがピアノの先生だから自宅でピアノ弾いてた
上手だしピアノの音自体は気にならなかったけど、ピアノ持って転勤続けるのすげーってそっちが気になったわw

622 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 23:40:51.47 ID:OErbGm800.net
前の家、毎日夕方になるとリコーダーの音が聞こえてきた
今思うと亡霊的なものだったのかも知れない
毎日ってありえない。

623 :可愛い奥様:2019/04/15(月) 23:41:20.65 ID:Rl+GkH7x0.net
ピアノは気にならないなー
多少下手でも聞こえると頬が緩んでしまう
下手で困るのは弦楽器よ
頼むからピッチ合わせてー!って発狂しそうになる
あれを聞かされるのは苦行

624 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 00:15:08.02 ID:NxUl4aCG0.net
うちは夕方になると家の前に置いたサンドバッグをバットでフルスイングするバスン!バスン!の音
最後の方には慣れて時報がわりにしてた

625 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 06:04:05.72 ID:3WlLu1pR0.net
>>622
こわい

626 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 06:22:55.63 ID:NZVd2dzf0.net
リコーダー怪奇現象の話がさりげなく混ざっててワロタ

627 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 07:43:05.38 ID:UJZmD/Di0.net
リコーダー毎日練習してるぐらいで幽霊話にもってく想像力がすごいw

628 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 08:19:14.29 ID:3WlLu1pR0.net
そこ笑うとこ…

629 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 08:28:25.38 ID:WJxYyE480.net
ぶったぎりごめん。知り合いの転勤奥がうつ病なったと言う話が多くてメンタル気をつけてはいたけどジワジワやられてきた。図太い方なんだけど、越してきて間もないせいかな。ガチで離婚したいと思っている

630 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 08:31:19.43 ID:4vSKd5bY0.net
>>629
いきなり離婚はハードルきつくない?
旦那さんが話し合いのできないタイプなら心療内科にでも。

631 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 08:35:40.07 ID:HE2KID+b0.net
ビタミンDやで

632 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 08:43:49.33 ID:59Z6PYsM0.net
肉を食うのだ

633 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 08:51:20.93 ID:Qlsrsi/m0.net
>>575
それどこへ行っても言われるわ
いつも「ね。」とニッコリして終了しておく
本当にビックリする

634 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:01:35.76 ID:f1OeO+QU0.net
私も今回の引っ越しで夫からいつ別れても・離れても良い人になったわ
自分の親はまだ元気だけど、数年後の体調次第では適当に理由付けて親元に戻ろうかしらと考えてる
お金貯めなきゃね

635 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:03:43.46 ID:RhcG67yY0.net
うちの旦那、駐車が私より下手
ちょっと難易度高いとグチグチ言うから毎回離婚したくなる

636 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:04:14.56 ID:Qlsrsi/m0.net
引っ越したら私の持病の薬を出せる病院がない
前に住んでいたところもその資格がある先生が1人で、薬局も1件あっただけだけども
いろんな病院に電話したけどダメで、結局他県に2件見つけたけども1件は初診を受け付けてない、もう1件は週一午後だけ先生が遠方から来るからほぼ無理だと

そんなこんなしてたら昨夜から猛烈な胃痛
波がくると声も出せないし陣痛並
病院行きたくても主人の職場からまだ保険証もらえないしほんと泣きそう

637 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:14:48.83 ID:tO3lZP7i0.net
>>636
うちはいつも保険証だけは早いから気の毒すぎるわ
陣痛のような波って、胃痙攣かしら?
私はカイロや湯たんぽで腹部を温めたらかなり回復するのだけど、対処療法でも少しでも楽になる方法があるといいね
お大事にね

638 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:17:08.18 ID:oTJ3iQCG0.net
転勤の度保険証が変わるの?

639 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:19:51.94 ID:m5rQ5qp90.net
>>636
保険証届いてから金額戻してもらえばいいので、とりあえず受診できそうなところがあったらいいのにね…
お大事に

640 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:41:17.47 ID:3WlLu1pR0.net
保険証て結婚してから何度転勤しても同じものずっと持って使えてるけど…
不便だね

641 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:41:47.63 ID:3WlLu1pR0.net
>>636
我慢しなくて早めの救急車よ!

642 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:44:49.31 ID:28a+mgHX0.net
保険証は会社に連絡したらよくない?
本当に緊急時で必要な場合もあるはずだし

643 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:49:15.50 ID:o1eMb0nr0.net
まずは全額自費で受診して後から保険証持っていって精算してもらうといいよ
早めに病院行った方がいいと思うよ

644 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:54:10.74 ID:wEWxLPIT0.net
>>638
今まで扶養外で働いてて、転勤を機に扶養に入るってことじゃないかな
私もそう、まだ保険証ないから病院行けない
歯医者行きたい…

知人の転妻、鬱やパニック障害になった人や自殺しちゃった人もいるよ…
みんな過酷な環境で頑張ってるよね
そこまで追い詰められる前に退避するのも全然ありだよ

645 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 09:59:14.25 ID:dr47b4Pa0.net
県を跨ぐ転勤すると保険証の発行者?が変わるから新しい保険証来るまでは使えない
事情説明して自費でって言えば慣れてて問題ないところもあれば小さい病院だとあからさまに不審な顔されることも

646 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:09:34.21 ID:YOw/wwks0.net
九州→関東の転勤だったけど保険証はそのまま使ってる
本当は変更が必要なのかしら?
ダンナの会社の総務って仕事をしない部署で有名なので不安になってきた

647 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:11:09.76 ID:mjyDhiqj0.net
うちは全国転勤だけど親会社の保険組合が発行してるから保険証は変わらない
扶養外で働くとこの保険証問題が面倒で働いても短時間バイトだわ
持病もあるし
でも子供を保育園に入れたかったらやっぱガッツリ働かないといけないんだよなー

648 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:11:46.30 ID:o1eMb0nr0.net
>>646
うちも長距離移動してもずっとそのままよ
健保組合にもよるのかも

649 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:13:58.85 ID:dr47b4Pa0.net
>>646
ああごめんうちの会社はってことよ
○○組合(県名)支部ってなってて
番号とかも全部変わっちゃうの

650 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:20:39.70 ID:YOw/wwks0.net
645です
ありがとう!理解した
引っ越して1年経っていないのに保険証をガンガン使っていたものでw
動揺してしまったw

651 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:22:41.19 ID:wEWxLPIT0.net
うちは全国健康保険協会だけど、一度も転居で保険証新しくしたことなかったわ
HP見たら確かに県をまたいでの転居は発行し直しますって書いてある
今まで他県ので普通に使っちゃってたな…

652 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 10:52:49.34 ID:bjGUsV670.net
今回の転勤旦那が先に異動先だったので、私ひとり全部箱詰めして搬出、2人の子供を引き連れてホテルに一泊の移動、入居して荷ほどき、役所回り、入学転校手続き、子供のケア…気が張ってるし頑張んなきゃと思ってたらいきなり全身蕁麻疹で顔も腫れて大変なことになったよ
こんなの初めて…
幸いにも2日ほどで引いたからよかったけど
体は悲鳴あげてたんだよね

653 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 11:19:32.80 ID:19fGaIJn0.net
>>652
お疲れ様
大変だったね
私はいつもユンケル飲んで頑張ってるわ

654 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 12:30:08.28 ID:EYaIW9Ky0.net
もうめんどいから全部マイナンバーでやってほしい。
請求先で振り分けてよっておもうけど無理なのかなー

655 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 12:31:18.83 ID:sxyARrW60.net
子連れで転勤に付き合ってる奥様達、マジで尊敬する
ほんと偉いよ

656 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 13:00:52.11 ID:SNb/C9NL0.net
>>652
偉すぎる
お疲れ様

どれだけ大変だったかしっかり夫に釘さしておくのだ!

657 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 13:13:00.52 ID:Xe6r5apF0.net
>>645
うちもこれだわ〜面倒だよね

658 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 13:28:53.45 ID:juOh1yYy0.net
前の土地は友達が沢山できて楽しかった
でも今の転勤先じゃ日も浅いから毎日ポツン…
夫は帰りが遅いし元々無口
ああ、奥さんとお喋りがしたいよー

659 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 13:46:21.17 ID:i2hpjHLg0.net
GWに引っ越しの予定でいろいろ進めてて
会社の都合でなかなか日付が決まらなかったんだけど
今日連絡が来てGW中の引っ越しは無理だそうだ
もっと早く言ってくれ!
とりあえず7、8日で再申請出した
今年は普通のゴールデンウィークと違って10連休だから、色々と異常に混雑したり、滞っているらしい

660 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 14:50:06.40 ID:T745ESAM0.net
>>616
実害がない人にはわからないと思うわ

661 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 15:13:17.97 ID:n+AOSdvs0.net
楽器の音なんて本人以外には不快だもんね
騒音レベルじゃなくても延々聞かされるとウンザリするし

662 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 15:14:57.11 ID:VZDXSfO60.net
テレビから流れてくる楽器の音は耳障り良く調整されてるから、そういうレベルだと思ってる人には楽器による騒音被害の深刻さ解らないと思う

663 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 19:31:51.52 ID:+ORfRDoj0.net
ゴミの分別方法全国で統一して欲しい
ゆるいところから厳しいところに引っ越したから分け方が全然違っててすごいめんどくさい

664 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 19:47:21.58 ID:d9o+aBlC0.net
自治体のルール変わると面倒だよね
回覧板が無言で回ってくるだけの所から、町内清掃あるところに引っ越すのもツラい

665 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 20:29:14.98 ID:y0+f47mj0.net
>>663
自分は説明ちゃんと読んで対応するからいいんだけど、うちの夫はわかってくれない仕様だわー

666 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 20:34:41.19 ID:AnoGP+Ey0.net
焼却炉の能力によっても変わるから全国統一は無理だろうね

667 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 21:39:27.41 ID:W9HZewiZ0.net
>>636
え、死んじゃうでしょ?
それでどうして転勤しちゃったの・・・命にかかわることを先に調べてからじゃないと自分の体のことだよ・・・

あと月末締めに間に合えば保険はあとで清算戻しができるし、
大きい病院はクレジットできるし、
あと保険番号は普通の会社なら確認できるので頼めば、証明書か何かもらうこともできるはずだよ!
それで旦那がグスグス動かないなら、もう前のとこに帰ってしまえええ

668 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 21:50:01.26 ID:fe0qOhpi0.net
うちのとこはプラスチックも燃えるゴミだったのになぜか4月から分別しろってなった。めんどくさいわー

669 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 22:59:58.68 ID:sxyARrW60.net
>>668
そういうケースもあるのか!
去年と同じだろうと思ってたけど、市役所にごみカレンダー取りに行くか・・・
戸別配達してくれないのよね

670 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 23:05:27.42 ID:KHo1sI6P0.net
引っ越してきて半月経った
役所とか銀行とかの用事周りもだいたい住んで少し落ち着いたかな
やっぱり引っ越し前後1ヶ月は体力的にすごくしんどいね

671 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 23:08:50.44 ID:BI3fLmps0.net
気力がある間は荷解き進むけど、ある日それがプチッと切れるともうおしまい
だんだん「これまたいつか荷造りするんだよなー」とか思い始めてダンボールそのままになる

672 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 23:12:30.83 ID:EJ8a/bVn0.net
>>669
市のホームページでゴミの分別方法確認できるよ!

673 :可愛い奥様:2019/04/16(火) 23:14:07.46 ID:4Zr3gSyk0.net
週末引っ越しだけど、私は現地に一度も行かずメールのやり取りのみで物件決めて
契約は先に赴任してる旦那が仕事の合間にささっと終わらせたから
ゴミが業者回収なのか市の回収なのか、行ってみるまでわからない
選べるほど物件がなかったからどちらでも仕方ないけど、業者回収だといいなぁ

674 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 00:13:03.71 ID:VExwzJOb0.net
>>671
1週間も経たずにそうなったw
荷造りに根気を詰めすぎたわ…

ゴミの分別〜缶詰の蓋がクセ者で今まで缶と一緒に出せる所と別で不燃ゴミの所があって…今は別だから蓋だけが妙に溜まっている。前日にいくつかコンテナが置いてあって一緒に出せた所は楽だったな

675 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 07:26:50.99 ID:Rga5HxZs0.net
>>673
市と業者があるんだ
ゴミ回収て一律して市じゃないんだ

676 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 08:05:53.11 ID:sEh7Di9b0.net
物件によって契約業者回収だったりするよ
うちも今回業者なんだけど回収の時間がいまだに把握できない
かなり早朝ぽくて朝出すとすでにないときがある

677 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 08:45:20.60 ID:IiGv7NMg0.net
ゴミといえば指定ゴミ袋が
前は45リットル450円だった
今は100均で200円で売ってたり激安スーパーなら150円とか価格がバラバラの不思議
8時までと規定があるのに夕方や昼に回収してる
なので天気がいいと町中ゴミくさい
前は夜中の回収だったから町中にゴミが置いてあって異臭がするのが気持ち悪いわ

678 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 08:52:18.68 ID:WbTUodoS0.net
夜中回収の方が珍しくない?

679 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 08:53:47.89 ID:R6akcQI60.net
>>677
市の回収車は8時から動き出すから、それまでに出しておけということだと思う
回収のルート上で遅いとこだと昼になってる
夕方はさすがに酷いね

680 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 08:56:57.85 ID:s3sKEn6Y0.net
繁華街は夜中というか早朝の業者回収だよ
飲食店が閉店してからゴミ出して帰るみたい

681 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:08:00.81 ID:7lHQ8N6/0.net
>>667
引越し前から虱潰しに電話かけまくってるんだけどね
受診する科を変えたらいるかも、と電話先の病院に言われたからまたあちこち電話しなきゃいけないわ

保険証は扶養に入ってなかったからよ!
引越しで主人の職場とのやりとりが本当にめんどくさい...
いちいち主人はさまなきゃ進まないのが嫌だわ
胃は薬でなんとか乗り切ってみる
いざとなったらとりあえず全額負担しておきます

682 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:10:41.40 ID:D+5tt8J10.net
薬なくても大丈夫なような病気なの?
生死に関わるなら元の先生が必死で探してくれたりしないのかな?

683 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:19:40.98 ID:hQQBIM/O0.net
薬を出せる病院が全然ないってのがよくわからない
他県まで行っても二つしかなくて初診受け付けないって
それじゃその病気の人は引っ越しもできないよね…
前任地のかかりつけ医が紹介状とか書いてくれなかったのかな

684 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:36:27.09 ID:DQO/C2ow0.net
紹介状貰うべきだよね
初診だと紹介状ないも受け付けてくれなかったりする病院多いよ

685 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:39:29.53 ID:yyN+x+f+0.net
医師が出せる資格?を持ってない薬ってなんだろう…メンタルとか漢方系?

686 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:48:33.74 ID:qJw0n0zJ0.net
あまり使われない珍らしい薬だと、
その専門医と門前薬局の薬局長が講座受けて認定取って製薬会社と薬品卸とで管理して納品ってのはあるよー

687 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:48:54.04 ID:qJw0n0zJ0.net
送り仮名間違えた

688 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 10:56:06.74 ID:d9Y2MYlV0.net
それなら尚更前の医者に聞いた方が早い気がする

689 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 11:17:58.75 ID:7lHQ8N6/0.net
紹介状はもちろんあるよ!
それ自体で死にはしないけど一生治らないらしい
他県だから病院の情報もないからわからないし、とにかく電話かけまくって自分で探すしかないらしい
とりあえず近くじゃないけど、引越し先の隣県の大きな病院宛に紹介状を作ってもらったからそこから数珠繋ぎができればいいな
薬局はその薬の取り扱い申請をして許可が出ればいけるらしいからまだ病院よりハードルは低いみたい

前任地が家から5分のところにたまたま病院があっただけに、こんなに引越しに伴うことがめんどくさいとは思わなかったわ

690 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 11:57:08.00 ID:1B+I3B+a0.net
今の地で専門医に3つもかかってしまった
薬自体の入手は簡単だけど、この先いく先々で専門医探すの面倒臭い気がする

691 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 12:06:40.48 ID:qmZ+9YYa0.net
>>681
もらう薬が分かっているなら住んでるエリア担当の製薬卸会社に聞いてみると言う手もありますよ。ソースは、前任地でかかった漢方内科医。

692 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 12:58:23.05 ID:t5/V02yY0.net
お大事にね

引っ越しから半月
落ちついてきたら白髪が気になり始めた
良い美容室が見つかりますように…

693 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 13:08:26.87 ID:c+ln3M0l0.net
薬の卸会社って各県に複数社あって、取引してる薬も医療機関もそれぞれ違うから
もしどこが卸してるかわからなければメーカー(製薬会社)の営業所に直接問い合わせてもいいかも
メーカー名+県名で検索すると営業所の電話番号が引っかかるよ(出ない所もあるけど)
ソースは製薬会社勤務の私
お大事に

694 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 14:12:38.15 ID:mh9lEd5y0.net
私も製薬会社勤務だわ
どこもお客様センターあるし、事情を話せば丁寧に対応して貰えるはずよ
御大事にね

695 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 15:17:57.35 ID:X16qKSbM0.net
>>689
すでに色々とご苦労されてるとこに今さらだったらごめんなさい
その病気の患者さんの会とか無いのかな?
同病の患者さんの意見交換や座談、親睦とか治療情報共有してるような
そういう組織があったらかかれる病院の情報とかも有るんじゃないかなと思うけど

何にしても早く対応策が見つかるといいね
今は気候が不順だしほんとうにお大事に

696 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 16:46:54.57 ID:Dd/WbieK0.net
私は糖尿病なんだけど転勤引っ越しがあると冷蔵庫の在庫消費や外食で
てきめんに数字が悪くなるわ

697 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 19:03:25.17 ID:1xVQxcTI0.net
甲状腺関係も先生探すのめんどいんだよねー

698 :可愛い奥様:2019/04/17(水) 20:59:17.22 ID:7VvdyGjh0.net
>>697
私もです。薬必須なので甲状腺専門医を探すのが
家探しと同時です。むしろ先かも。
あるようで、あまりない内分泌。

甲状腺以外にも、紹介状必要な経過観察もあり
引っ越しが決まると、病院への連絡が大変。

699 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 08:51:52.99 ID:ucGwm6Ye0.net
「定年退職したら収入が減るから、今から節約に舵を切って慣れて行かないと」
と、「お前の買い物多過ぎなんだよ」を匂わせながら主人に言われた
「最近はそんなに買ってないよ」&「好きでこんな所に住んでる訳じゃない」のつもりで、
「ド田舎暮らしだからお洒落しても着て行く所が無いんだよね」と言ったら、
「じゃあ都会に住んでたら、今よりもっと出費が多かった訳か」と頓珍漢な事を返された
お蔭で昨夜は腹が立って寝付けなかったわ・・・そして今とても眠い

700 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 08:54:00.89 ID:FTUJMJcH0.net
>>699
買い過ぎなんじゃないの?

701 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 08:56:32.36 ID:ucGwm6Ye0.net
>>700
引っ越しがあるからそんなに荷物増やせない事は、
ここの奥様ならわかると思うけど?

702 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 08:59:25.34 ID:thxQJU5S0.net
>>699
夫、真っ当な返答かと思われる

田舎に住んだら節約できるかと思ったけど
結局ネットで買い物するからあんまり変わらない

703 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:04:27.14 ID:EmfF9z4R0.net
食べ物美味しいところだと食費が増えるわね
昨日近所の適当な店で買った餅が大当たりでついつい食べすぎちゃったわ…

704 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:09:46.94 ID:0Xhb9dUt0.net
>>699
「ド田舎暮らしだから〜」の返しされてもあなたの意図することは全然伝わらないよ
むしろ田舎だから役に立たないのに買ってるの?って感じがする
普通に最近はそんなに買ってないよって言えば良かったんじゃない?

705 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:23:09.53 ID:yO4IdlO70.net
>>699
それご主人の方が要注意かも
突然言い出したならご主人の浪費か計画ミス、投資の失敗、そういうのを私は心配する

706 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:26:37.30 ID:RZT3pVmQ0.net
とりあえずいくら使ってるか数字出してみたらいいのでは

707 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:39:21.18 ID:jCx8XfuS0.net
旦那がドケチなのか、奥様が本当に買いすぎなのかわからないから何とも言えない

708 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:41:13.96 ID:Jom6WKWG0.net
一回、FPに見てもらったら?
定年後は厚生年金+国民年金だと、本当に少ない額だよ
家買うのかずっと賃貸なのか、その辺も考えて計画した方が良いのは夫のいうとおりだと思う

転勤のストレスで買い物してるなら、それを是正するためにはどうすれば良いか根本を解決するべきだしね

709 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:43:07.77 ID:ucGwm6Ye0.net
>>702
そうなの、先月はネットで買い物し過ぎたの
とは言え普段より少し多かっただけで、内訳も日持ちする食品や日用品なんだけど
主人は引き落としの金額だけ見て、浪費を心配したみたい

>>704
いつもの私ならストレートに言い返すんだけど、昨夜は立腹のあまり黙り込んでしまった
口を開いたら激昂してしまいそうで

まあ2人とも投資には興味無いので、博奕で摩ったとかは無いんだけど、
全部私の浪費のせいみたいに言われて、腹が立った勢いのまま書き込んだ事は反省してる
すまんかった

710 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 09:59:22.15 ID:jCx8XfuS0.net
食費や日用品のレベルは上げてしまうと落とせなくなるよね
うちも余裕できた分がそっちに回ってる感ある
ちょっとお腹空いたなーくらいですぐ外食するなんて10年前は考えられなかった
このまま年金生活は無理

711 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 10:27:53.31 ID:ftCUELkp0.net
「専業主婦は、保育士+管理栄養士…家庭のバックオフィスのプロ」

子梨で開業歌手wwwなのに、旦那に朝は菓子パン出してる女が何言ってんの?
専業主婦の味方のフリが下手くそだわ。

712 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 11:29:47.67 ID:YSy36ubv0.net
>>699
転勤族になって実感したけど地方は想像してたより家賃や物価が安くなかった。
日常生活は車がないと不便だからその出費が増えるし
地方は家賃補助が削られるようになったお陰で
給与天引きの住宅費は東京時代より高くついたし
電車とかも本数少ないうえに距離の割にめちゃ割高だし
漫画のレンタルも10冊パックサービスもなくこっちも割高。
逆になにかにつけて余分に金かかるよね?と思ってた。
今は大阪でヒキってる専業主婦だけど専業だから服代なんか激減。
なんばは自転車で行けるから交通費も駐輪場代¥150で梅田も地下鉄で片道¥230。
田舎の方が出費が安いというのは幻想。

713 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 11:54:41.90 ID:otLZKrF50.net
子育て費用については地方最強だけどね
マジで首都圏と公立王国じゃ教育費の差が倍なんてもんじゃない

714 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 11:56:24.45 ID:Jom6WKWG0.net
地方のメリットって物価じゃなく土地価格だからね
転勤族には無縁

でも車でどこへでもサッと行けるのは楽だったなあ
もう電車乗るの嫌だわ

715 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 11:57:13.58 ID:XK+IpAYl0.net
保育園空いてないから働けないらしいね
月5万払って数時間預かって貰うだけってどんな罰ゲーム

716 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 11:58:53.87 ID:vb+Xl7sy0.net
移動は電車にして車は持たない人はいいんだろうけど、駐車場高いよね

717 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 11:59:26.07 ID:RE305dCk0.net
>>712
ほんと田舎のほうが色々高くつきますよね
今の居住地は公共交通機関があるけどほとんど使い物にならないので
移動は車がメインだし田舎だからガソリンは高い
レンタルDVDも都会だと5本で1000円とかあったけどそういうのもない
柔軟剤とか好きでつかってるのも扱ってる店舗がないので通販になるし
プロパンガスだからめっちゃ高くついてるし
夫はそのあたり理解せず都市ガスと同じように使うし
遠いので帰省費用もかかる
安かったのはお魚と月極めの駐車場代だけ

718 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:02:04.43 ID:RZT3pVmQ0.net
コンビニが少ない一見で入れるカフェがないから私の嗜好品代は激減した

719 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:07:22.06 ID:ho+PL/Ay0.net
カフェは地方にはなかなかないねー
できたとネットで見かけて行ってみたら
閉業してたり
その閉業の情報はなかなか載らない

720 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:10:31.60 ID:INUD2mQ30.net
居心地良いカフェがないんだよね
Uターン起業のスカした割高カフェがあるぐらいだ

721 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:10:55.29 ID:49OSY+dl0.net
車社会の地方に引っ越してきたんだけど、旦那は仕事で昼間も車使用するから送迎して自分が使うとかができない・・・
2年おきに転勤があるから都心と地方行ったり来たりすることになったらセカンドカー買ってもまた手放したりしなきゃいけないし転勤貧乏になる〜

722 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:13:36.25 ID:0Xhb9dUt0.net
>>719
地方の個人店ってネットが活用できてなさすぎて驚くよね
作ったHPやSNSは数年前に放置、最新の情報が何ものってない
臨時休業とかのせてくれないと困るし
病院もHPのない個人院が多過ぎて口コミもないし情報が得られなくて困った

723 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:18:52.64 ID:4CXKGcmr0.net
>>721
仕事で使うなら社用車出してもらいなよ
うちも昔そうだったけど改善された
ケータイも自分の使ってた
もう今じゃ信じられないけど

724 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:28:02.20 ID:RZT3pVmQ0.net
田舎は病院や飲食店の評判は文字通りの口コミ口伝えでネットには上がらないよね
子育て支援センターで地元の人から噂話と共にたくさん聞けた
活用できてないというより必要がないんだと思う

725 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 12:58:40.37 ID:49OSY+dl0.net
>>723
社用車ないのか聞いたらみんなマイカー使用が当たり前だからないんだと・・・びっくり

726 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:07:24.02 ID:Z3S8dtC/0.net
>>725
うちの旦那の会社もそうだよ
ガソリン代と駐車場代はもらえるみたいだけど
新入社員も地方配属になるとマイカー必須だから大変

727 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:14:09.98 ID:1XrxWA5P0.net
>>709
やましくないなら家計簿とかカード利用内訳とか見せなよ
旦那の不安を取り除いて今後の貯蓄について話し合いな

728 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:19:39.81 ID:Om+2tco+0.net
>>726
メンテ代も払ってほしいとこだね
人の車ただで使ってんじゃねーよ

729 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:27:41.39 ID:i3xvGPCu0.net
田舎は子供の医療費に所得制限がある
380万?以上は医療費自己負担
信じられん…前の市も所得制限ありだが倍くらいだった
みんなそんな平均所得低いの

730 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:28:19.57 ID:u7WvgMVw0.net
>>713
ほんとこれ
地方から首都圏にきたら中学受験する人だらけ塾通いまくり
習い事も前任地より2〜3000円高い
自分の習い事もこっちにきたら月一万円以上のスクールしかない
車も維持してるから駐車場代も高いし出費が増えたよ

731 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:30:47.41 ID:Hsb27gAQ0.net
>>729
所得もあるだろうけど自治体の財政状態にもよるのでは?

732 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 13:59:31.64 ID:UlYcrl3N0.net
田舎と都会どっちもの転勤は大変だね
うちは地方でも大都市?にしか会社がないから良かった
免許ないから詰むわ

733 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 14:12:14.22 ID:Yr3su8ij0.net
>>732
地方都市いいよね〜。
個人的には金沢、広島住んでみたい。

734 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 14:19:55.86 ID:49OSY+dl0.net
>>726
車購入費も少し負担するか社用車くらい用意しろって感じだよね

735 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 15:54:47.27 ID:4WVhsGnK0.net
私も専業なる前に車社会の地方で働いていた
社用車なんてないし応援や会議、他店舗に用がある時、お届け物とか自分の車だったよ〜社長一家も自分の車だもの
距離測ってガソリン代支給だったけど配達の仕事じゃないから当時あまり不思議に思わなかったな
大きさのある車だと運転出来ないし…
ただ自分の車使っていて何かあったら嫌だね

ちなみに昔うちの旦那は社用車バックしてたら後ろぶつけた事がある。銀行行くとか客対応位だけど

736 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 16:03:37.65 ID:3yBfbmiL0.net
北関東に転勤になり運転が格段にうまくなった私が通りますよw

737 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 16:12:47.84 ID:UqypF9zu0.net
>>734
そんな事になったら車処分する
日中使えないなんて

738 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 16:35:51.84 ID:CXEp6Wq70.net
うちんとこ貧乏なのか車ない人には通勤に社用車使わせてるよ
絶対おかしいと思うんだけど

739 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 17:22:39.87 ID:yguevXem0.net
同じ階の人の玄関ドア外側にネットカメラ
いわゆる防犯カメラみたいなやつが付いてる。
それもちょうどエレベーター入り口付近に向いてて気持ち悪い。

740 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 17:37:53.13 ID:CF3Eucfn0.net
>>721
いま地方で3年くらいいるけど、市の中心部に行きやすい電車の駅近に住んでるよ
近くにはコンビニ1つしかないから
週末に車でまとめて買い物してる
もう一台車欲しいけどアパートに駐車場の空きがないのよね

741 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 18:26:58.11 ID:dBm7XkM80.net
名古屋どうですか?

742 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 19:28:20.42 ID:DnLETrPv0.net
この春から公立王国の地方に来たけど、教育にかかるお金の総計が違いすぎて
次の辞令きたら単身にしてもらおうかと思ってる
通学時間も短いし、なんなら下の子は小受させたいくらいよ
広い公園遊びに行くのもガソリン代のみでいいのがありがたいわ

743 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 20:52:49.50 ID:dohrS42O0.net
>>682
そもそも夫が率先して動くべき案件なのに・・・妻が苦しんでてもその調子とかほかに家族とか子がいたらぞっとする夫だわ

744 :可愛い奥様:2019/04/18(木) 22:03:08.27 ID:FTCOPyq80.net
地方から首都圏に戻って来てこれから家賃負担が上がるなと思っていたけど、
地方にいたら通勤のガソリン代をほぼ負担するからさほど変わらない感じ。

ただ、住宅事情は格段に悪い。
高い、狭い、古いの三重苦にぶち当たりつつも90%位まで荷物を開けた。
隙間やデッドスペースすらフル活用しないと物が収まらない。
うちは物が少ない家だと自負しているけどそれでもキツかった。
難易度の高いテトリスを延々とプレイしている感じ。

今回は旦那が先に入居してその間はやむなくレンタル布団だったんだけど、
案外良かったようでほぼ年に1度しか使わない客用布団を処分することを
あっさり許可してくれた。おかげでスペースが出来て助かった。

745 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 00:19:51.44 ID:n0N6uUXq0.net
>>744
レンタル布団良かったですか?

うちもたまに泊まりにくる義両親のために客用布団置いてたけど処分したい
私の親は遊びに来てもホテルに泊まってくれるからいいんだけど義両親はホテル嫌がるのよね
家に泊まるかうち家族含めて旅館に泊まるかの二択でめんどくさい
義母に理由聞いたら義父と二人きりで狭い部屋に閉じ込められるのが苦痛ってことらしいんだけど正直そんなの知らんわって感じ

746 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 00:56:24.07 ID:DmojiXSL0.net
都内から車社会の地方に行って引っ越し荷物の片付けよりも優先順位が車の購入になった
車の販売店に行くにも場所を検索して交通手段を探してと面倒くさい
日常の買い物をするスーパーは遠いし坂道ばかりだし、車が無いこの不便さに泣きたくなる

747 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 01:32:57.93 ID:O+ND42TE0.net
>>746
車屋さんは電話したら試乗車に乗って来てくれたけどそれじゃダメかな

748 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 05:51:31.00 ID:k7F/4w7+0.net
>>746
名古屋かな?

749 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 07:55:16.86 ID:k7F/4w7+0.net
福岡から関東よりに引っ越してきた
今年は桜を長い期間見てるから不思議な感じ

750 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 07:59:40.40 ID:Zb29rek50.net
名古屋は公共交通機関が発達してるから車なくてもそこまで苦じゃない

751 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 11:08:49.27 ID:ZxF+b+lC0.net
>>750
名古屋でも場所による
市内の東寄り出身だけど駅まで徒歩だと20分、相当遠回りする本数も多くないバスに乗らないと駅まで辿り着けなくて学生時代は父の車で送ってもらう事多々あった
それなりに都会とは言えやっぱり車社会だよね

752 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 11:13:02.58 ID:O9tE+qPX0.net
名古屋は転勤族の多い治安の良い場所に住むと坂が多くて車ないと大変なんだよ
子どもがいなくて下町でよければ金山とかなら徒歩で行ける

753 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 11:19:13.37 ID:Zb29rek50.net
名東も千種も電動自転車あれば大丈夫大丈夫
今私が住んでるところなんてバス1時間に一本、それも午前と夕方だけ(あとはなし)
本当の車社会をみせてやりますよ…って感じのとこだわ

754 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 11:19:18.26 ID:/3W/OKbp0.net
覚王山から東に住むなら最低でも電動チャリないときついわw

755 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 11:25:04.19 ID:ZxF+b+lC0.net
>>751だけど、うちの母が70近くなってもやたら健康で元気なのは数年前までパート先までえっちらおっちらママチャリこいで通勤してたからだと思ってる

756 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 12:51:37.09 ID:DhnXDZ1E0.net
しがない小売の店員だから名古屋の時は中川区に住んでたわ
駅近で市バスもあったから住みやすかったな

757 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 13:46:17.75 ID:vKKfHrym0.net
>>745
何度かレンタル布団を借りたことのある旦那はいいと言っていました。
今回は寝具メーカーの丸八真綿のレンタルを利用しました。
ランクが3つあって一番低いやつでしたがしっかりした感じでしたよ。
カバーもついた状態なので、届いたらすぐ使えてそのまま返却でした。
1週間ほど借りましたが、金額も良心的でした。

うちも私の両親は泊めてくれるだけでありがたいって感じですが、
義両親が面倒くさい。マットレスがないとダメ、カバーは糊をきかせておけ
だの準備と後片付けが本当に嫌でした。
今回も旦那がレンタルを使うと話したら義母が衛生的にどうたらとか言って
ましたが、旦那がいいって言ったし布団をしまうスペースがなかったんです
とギチギチの押入れを見せてやる予定です。

758 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 14:00:37.68 ID:zJxnHuHL0.net
自分も名古屋で免許なし
車社会だから怯えてたけど駅近住めば全然不便じゃない
辺鄙なところに住んで車ないと不便って当たり前

759 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 14:07:19.82 ID:ry1osupM0.net
雪国。
昔は雪が降ると父も母も出稼ぎへ出ていたらしい。

今は大企業の工場が地方にあるから地元民は出稼ぎなし。家族離ればなれにならず幸せ。

変わりに辛い苦しい思いしているのが転勤妻と子。

転勤って楽しいこともあるけど環境変わるし辛い。産休も育休もとれない。働いてないから保育園も受からない。

昔は島流しって悪いことしたひとがされる。辛いんだよ。

転勤させるなら転勤しない人と金額や昇格でちゃんと差をつけてほしい。

760 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 14:54:40.97 ID:YQ6MaRyv0.net
40代に入り…転勤がなければとっくに家を買えたよなと思う
うちは赴任して一定年数を超えると家賃全額負担になるんだけど
もう超えてしまって全額負担しているので余計にそう思う
新築のママ友のおうちに遊びに行くと、いろいろ聞かれるし…転勤族なのに全額自己負担で住んでるなんて哀れな感じ

761 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 15:01:49.82 ID:k7F/4w7+0.net
>>757
ちょw義母むかつく!

762 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 15:22:33.13 ID:tFaa0TX90.net
新築憧れるよね〜。
結婚ラッシュ、新築ラッシュ、子どもラッシュで辛くなって自分から少しずつ友人たちと離れてしまった。
比べると辛いし、比べても仕方ないし。
この前夫にキレちゃったよ。
「新しい家にいつになったら住めるんだ!」って。むなしく終わったけど、まだまだ当分昼間パートでチマチマ働くことにするよ。

763 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 15:39:22.77 ID:8o9p8z6w0.net
長い人生からしたら結婚も新築も子供の誕生も一瞬の喜びだよ
そのあとどれだけ苦労するか

と思うのは年取ったからかな…

764 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 15:40:59.53 ID:7okVUERH0.net
>>757
こだわりが強い年配者って、介護を受ける年代になった時大変だね
想像が付く…

765 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 16:03:11.95 ID:53i8kJXD0.net
身軽なのも転勤族の利点だよね
実家が後から引っ越してきた一家のご近所トラブルで悩まされてるけど持ち家も仕事も友人関係もあるから簡単に転居出来なくて辛そう
それを見てるから私はもし自宅を買えるチャンスがきても戸建てでは無く比較的売却しやすいマンションにすると思う
それに新築買っても毎年古くなる
転勤族で数年毎に築浅物件や気に入った立地に住み替えるのが性分には合ってる

ただ、年々引っ越しが億劫にはなってきてるんだよね
荷造りや荷解き以外の諸々の手続きとか、新しくお気に入りの美容院や飲食店を開拓するのが面倒くさい
引っ越し毎に家具や収納のレイアウト考えたり

いっその事ある程度のランクのホテル暮らしになりたい

766 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 18:11:59.87 ID:TcKLEFHy0.net
子どもが大きくなるにつれ、家を買って旦那単身が周りに増えた。東京住み。
でも私も子どもがいじめに遭ったら…とか近所に変なの越してきたらと思うと怖くて買えないんだよね。
転勤はいやだけど賃貸でいたい。
今も同じマンションにあまり気の合わないママ友がいるけど、お互い転勤族だからずっと一緒じゃないと思うと楽。

767 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 19:04:30.31 ID:Yr+vVOeP0.net
引越して新しいパートの面接に行ったけど、転勤妻ってことをグチグチ長々と...
面接の時間取って頂いてありがたいけど、ダメならダメで断ってもらっていいんだけどな
なんとも言えない話を2時間聞かされたわ
辞退させてもらおうと思っていたら採用と言われ、微妙な気持ちになってしまった

768 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 19:08:31.76 ID:k7F/4w7+0.net
>>767
辞退しとこう
あとあと面倒そう

769 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 19:33:36.91 ID:5z7xk0kk0.net
>>766
わかる。ずっと借家住まいだけど何度か変なご近所さんにあたった事あるし嫌でも買っちゃったらそう簡単に引っ越せないと思うと怖い

770 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 20:00:00.64 ID:+UQbMdqz0.net
>>767
それ圧迫面接のつもりだったんじゃない?

771 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 20:29:30.41 ID:tnZ+1Eg80.net
面接で嫌な感じは気をつけたほうが・・・

今九州にいるけど器の製作所が多いらしく今頃ハマった
収納と引っ越しで割れそうな関係で沢山は買えないけど、
見て歩くだけで楽しい
ただもうすぐ引っ越しかもしれなくて
あと1年早くハマっていたらと残念

772 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 20:49:21.39 ID:L8L1EDSK0.net
>>767
ここまで言っても食らいついてくるガッツがある人材と思われたのならまだいいけど
普段からネチネチしてるだけの人かもしれない
あそこまで拘束して散々嫌なこと言われて行くと思いますか?これから一緒に仕事しようって思いますか?あなたならどうですか?と問い詰めてから辞退しますと断って欲しい

773 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 21:29:09.23 ID:k7F/4w7+0.net
>>772
あぁ、スカッとジャパンw
いってほしい

774 :744:2019/04/19(金) 22:08:35.65 ID:n0N6uUXq0.net
>>757
ありがとうございます
思い切って客用布団処分する決心がつきました!
転勤の度に持っていくのも手間だし場所とりますもんね
756さんの義両親うちよりも更に面倒そうで大変ですね
ちゃんと要望に応えてらっしゃるようで頭が下がります
お互い頑張りましょう

775 :可愛い奥様:2019/04/19(金) 23:30:23.35 ID:qZKiSNuM0.net
>>767
2時間て!
いざ転勤決まって辞める時も揉めそうだし、辞退したほうがいいんじゃないかな…
もしやその場で採用って言われたの?
そういうところなら尚更ヤバい
業種が違ってたら申し訳ないけど、チェーンの小売業なんかは社員の転勤が多いから
転勤族の妻にも割と寛容な所が多いよ

776 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 02:01:39.46 ID:mefU3jx90.net
飲食や小売りなんか特にだよね
長く働けない人はちょっと〜なんて今や無理
日本人が応募してきた!ってだけでありがたいと思わなきゃ

777 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 06:03:39.63 ID:4YUP8ke50.net
面接奥だけど、最後には「それじゃあ来週の〇曜日からお願いします」だったから頭混乱したわ
でもそれ後に「子どもさんをもっと優先して見てあげた方がいいんじゃないかな」「また転勤があるんだよねー」「あなたの経歴だともっといい仕事があるのにもったいない」等々
それで「シフトを組むのでまたお電話くださいね」という話で行ったり来たりエンドレスループで結局2時間
「それでは御社にご迷惑をおかけすることが考えられますので」「お会いする時間を頂き大変申し訳ありませんが」と何度も話はしたけどまったく伝わらず

1番気になったのが一度も履歴書を触らなかったこと
ずっと二つ折りして置いた左側しか見てないから、名前や住所と学歴職歴しか見てもらえなかった
右側の応募動機なんてもちろん最後までスルー
田舎だし辞退とか想定せずに応募したから本当に悩む

778 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 06:12:34.20 ID:zIWiFQIY0.net
面接に2時間もかけるって要領悪すぎ
そいやこないだクリーニング屋さんに羽毛布団の値段聞きに行ったとき、店員さん5分くらいしゃべってたわ
それも同じ話を行ったり来たり…悪い人ではないけど、もっと短くまとめられるだろって思ったからそういう人に当たったのかな

779 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 06:19:52.33 ID:p5nSl6Cn0.net
>>777
変なことになる前にやめたほうがいいよ

780 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 06:22:52.46 ID:sCXO23l90.net
>>777
人は欲しいけど履歴書立派すぎて見てる姿を見られるの嫌だったのかしらねw面接官は男性かな
面接中に不信感抱くねw
振り回されそうだからここは辞退で

781 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 06:28:05.77 ID:2uvr1wr00.net
前はプロパンガスで月15000円くらいだった
今回は都市ガスで17日間で1万円…
もっと安くなると思ってたけど大差なく地味にショックだわ

782 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 06:51:22.42 ID:OLcXOrvk0.net
>>777
仕事でも要領悪そうだね
仕事仲間もクセの強い人しか残ってなさそうだし電話してはっきり断った方が無難だよ
新人だし地元じゃないからっていいように使われそう

783 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 07:07:06.72 ID:kaIu3T3z0.net
>>777
2時間⁉
ないわ〜ないない
やめとこうよ

784 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 07:11:24.24 ID:4krkpIEG0.net
別に面接官と四六時中仕事する訳じゃないんだろうし、他にいい人いるかもしれないし、やってみたらいいと思うけどなあ
辞めるのなんていつでもできる
そういう小さいチャンス活かしていかないと転勤族なんてやってられんよ

785 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 07:16:28.80 ID:zIWiFQIY0.net
小さい職場だと面接の人と一緒に働くのはありうるからねぇ
お仲間もどうでもいいことしゃべり続ける系だとけっこう地獄かも
採用担当が別れてるような大きな所なら気にしなくていいと思う

786 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 08:47:31.51 ID:BP/CF1oP0.net
その場で採用決める所なんて、なんかしらの問題アリで次々人がやめて行くような職場としか思えない
入ってから辞めるのと、今辞退するのとではストレスが違いすぎる
しかもどうも話が通じないような相手なら尚更大変だよ

787 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 10:07:56.75 ID:urn2LIC30.net
>>786
パートなんてその場で採用とか珍しくないよ
正社員とは違うんだから

788 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 10:58:38.45 ID:yB16c+1o0.net
そこそこ大手の正社員だけど、中途だったから最終面接のその場で合格を伝えられたよ
取締役同席だったのもあるけど

パートなら現場の権限者が面接するし尚更そんな感じじゃない

789 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 11:02:26.10 ID:5jzojalc0.net
明日から来れる?とか割とあると思ってた

790 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 12:29:05.88 ID:M+NklgcV0.net
>>777
悩まず辞めなよ
事情が変わったのでとか適当なこと言って

791 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 12:31:21.50 ID:24B3Dd050.net
>>789
コンビニ店員や飲食店パートならあるだろうけどさ…
まともな事務職だと数名面接した中から選ぶよ

792 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 12:35:37.09 ID:24B3Dd050.net
>>777が心配なのは、話の通じなさそうな要領よくない人間に裁量権があるってこと
ちょっと発達障害あるんじゃないかと感じるし、転勤族にケチつけたがってて否定的だし、今後も無駄話で時間拘束されそう

793 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 12:41:44.06 ID:CaLrQZ1X0.net
>>777
そんな適当な面接の仕方で適当に採用するって、よっぽど人いなくて困ってんだね
なぜ今回募集したのか、前の方がなぜ辞めたのか、その辺は言ってた?まともな会社なら先にそこ話すけど、濁してたならハッキリ断ったほうが良いよ

794 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 14:55:16.83 ID:mefU3jx90.net
私も接客系のパートいくつかしたけど、半分ぐらいはパートやらなきゃよかったって思うレベルで色々酷いとこあった
転職ガチャとか言う言葉もあるぐらいだし、よっぽどのど田舎でここで働かなきゃヤバいって状況でないなら、他のパートも探してみたほうがいい

795 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 15:19:03.09 ID:spgl0jAA0.net
派遣なら担当さん通じて断れるし楽だよ
おかしいとこあったら契約と違うって担当さんに相談できるし

796 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 15:20:45.58 ID:+LtKRIW50.net
1年経って今の所に飽きた

797 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 15:25:27.90 ID:5jzojalc0.net
ネチネチ言う段階でもう働く気なくなるよねー

798 :可愛い奥様:2019/04/20(土) 23:46:40.38 ID:zM+UwdGT0.net
>>781
うちは都市ガスからプロパンになって最高で3倍近く高くなった事があるから
都市ガスが安いって思いこんでたけど違うのね
プロパンって値段が場所によって違いすぎて嫌になる

799 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 00:22:43.01 ID:SVvELl190.net
光熱費の基本料金とかいちいち確認しないから毎回請求来て驚くパターン
780は都市ガス高すぎない?関西だったけど冬にガスファンヒーター使って月一万位だった

800 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 00:37:11.67 ID:YILkUIMD0.net
前は京葉ガスで今はガステックってsala系列
3倍近く料金違うから、かなりガスの使用を抑えてたのに
12日間で5500円て…orz
食器洗いにお湯使ってないし、湯船も毎日張ってないのに
今から冬場が怖い、真冬に水道水で洗うの辛いな
本当プロパンはボッタクリすぎ

801 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 00:40:47.91 ID:UlE9nGcJ0.net
プロパンは個々で料金が違うから尚更もやるよね
家主がマージンもらってたりもするし
交渉したら安くなる例もあるよ
他にプロパン扱ってる会社はないのかな?

802 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 04:24:19.40 ID:V08n/6JG0.net
プロパン業界ってなんでそんなにでたらめなのでしょうね。 それを規制しないのも不思議に思うわ

803 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 07:24:38.28 ID:54sKgeko0.net
実家がプロパンガスの業者変えたら月3千円くらい安くなったって言ってた
賃貸だと個人の裁量で業者変えたり出来ないかもしれないけど、選ぶ余地なしってつらいよね

804 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 07:58:57.01 ID:IAqCqNd20.net
物件の建設費用をプロパン業者が援助するケースもあるから同じスペックでも都市ガスの物件より家賃安いって聞いた
個別でプロパン業者変更はほぼ無理だろうね
転勤スパンが長い場合は引っ越しも考えたくなる

805 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 11:43:43.51 ID:wV92ejFC0.net
前の北国の新築物件、石油とプロパンガスが同じ会社から請求
風呂が追い焚きなしのやたら大きな浴槽でガス代が怖くてあまりお湯張れなかったわ
きっと建て主にお金いってたな
家賃は確かに良心的でした

806 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 12:48:20.56 ID:BdfAz+cF0.net
北国って元々家賃安くない?地元北海道だけど他の地方の家賃見てびっくりした

807 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 14:04:22.98 ID:IJrL9Dtb0.net
プロパンの物件に住んだことなかったのはラッキーだったんだな・・・

今、悩んでるのが百貨店クレジットカード。
どうせ数年で引っ越すから地方百貨店カードは作らず
手持ちはMI・高島屋・大丸松坂屋の3枚。
過去に住んだ地域ではこの3つのどれか一個は
該当店舗が必ずあったので3つで全部用が足りてた。
今住んでる大阪市南部でもなんば高島屋・心斎橋大丸があるし
旦那が定年になる5年後も今の近辺に住む予定。
だけど大阪に定住するなら阪急のカードも旦那の定年前に
一応作った方がいいかな?と最近思うようになった。
後になって作りたいと思っても年金老人になれば審査はねられるし。
でも大阪市北部には梅田大丸もあるんだから
別にわざわざ作らなくてもという気もして迷ってるw
皆さんならこういう時どうされます?

808 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 14:04:27.45 ID:vLBJdm780.net
社宅のプロパンから民間賃貸のプロパンに引っ越したけど
社宅のほうが断然安かった 同じ県内違う市だけど
社宅だからマージン受け取って無かったのかな
田舎はガソリンもガスも高い

809 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 14:07:56.30 ID:ZDLiQrTU0.net
>>807
クレカは1つにまとめるタイプだから店ごとにとか作ったことない
まあデパートなんてない田舎住みなんですけどね
店がないとお金使わなくて済むからいいんだ

810 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 14:15:25.27 ID:HmdhCyLY0.net
今使ってるのは楽天カードのみ
セゾンも無料だから持ってるはいるけど10年以上使ってないので解約すべきかも
百貨店でクレカ作ったら何かいいことあるの?

811 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 14:18:32.32 ID:f5ozCQw+0.net
百貨店で買い物ってしなくなっちゃったわ
無いだけなんだけどね
郊外の大きなショッピングセンターに入ってるショップで
事足りる用になった
あとネット
でクレカはほぼ航空関係のと新幹線のに
新幹線は東海のだから今の環境だとリストラ最優先だわ

812 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 15:08:46.15 ID:IAqCqNd20.net
同じく楽天カード
あとはエポスカード
年会費かかるカードはよほどメリットがないとなぁ
百貨店は株式優待で割引
店舗がないエリアに引っ越したら売ればいいし

813 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 15:33:14.26 ID:SVvELl190.net
自分もクレカは複数持ちたくないからポイントのみ
阪急は年間購買50万以上で10%オフだから常連になるつもりなら良いと思うけど、南部住みで現状そんな利用してないなら作るメリットそんなないと思うけどな

814 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 16:19:28.75 ID:9WWyU44/0.net
クレカは地方にいるとイオンカードが一番活躍してるわ
イオンは全国どこに行ってもお店あるし便利
都会は大丸百貨店のポイントガードのみ
定年後は地方に帰るから色々カード作ると解約時大変だしね

815 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 16:20:13.57 ID:FXxzD6M40.net
今回からやたらめったら店のポイントカードつくるのやめようとおもった
ドラッグストアとかのね
貯めようと思わないことにしたw

クレジットカードはコストコのカードやめようか悩んでる
年2、3回くらいしか行かないしな
でも行くとき楽なんだよね

816 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 16:28:01.38 ID:VIjWjdxW0.net
そいやうち今回イオンないや
WAON使ってねー

817 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 16:51:03.74 ID:wV92ejFC0.net
私も百貨店カードは全て解約してJALカードとDカードのみにしてる
マイルで帰省とDカードはケータイ代のみだけどポイント貯まるのと帰省の時ラウンジ使える

818 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 16:56:34.24 ID:ZDLiQrTU0.net
最低限しか買わない生活だからポイントもどうせ貯まらないわ

819 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 17:11:55.54 ID:KjcbAvaB0.net
百貨店どころかイオンさえも遠いド田舎だからイオンカードすっかり使わなくなった
10年前の正社員時代に作ったTカードと夫が作った家族用Yカード使ってる
ネットでの買い物多いから楽天カードも検討中

820 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 17:14:44.66 ID:gLX8/2U20.net
楽天カードにエディつけてるけど便利よ

821 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 18:32:33.63 ID:XWGDdlzS0.net
ネットショップは楽天多いから楽天クレカ+楽天ポイント
あとはドコモポイントカード

822 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 19:07:36.38 ID:YV15CW7I0.net
>>817
似てるわ
メインはJALカード→今年はためたマイルでプレエコでハワイ
dカードゴールド→携帯払ったり、iDつかったり
エポスゴールド→永久年会費無料に招待されたから使わなくてもいいし、定年後はこれ一枚でしのぐ
デパートは株主になって10%OFF優待を受けているからクレカは作っていない

823 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 21:50:53.38 ID:vLBJdm780.net
カードたくさん持つと住所変更がめんどくさい
ネットでもできるんだろうけど優先順位が(自分にとっては

824 :可愛い奥様:2019/04/21(日) 21:53:13.07 ID:vLBJdm780.net
途中で送信してしまった

優先順位が自分にとっては低めだから後になってしまって
結局面倒で1年後になってしまったりしちゃうから
最近カード類減ら作業に取り掛かった
持ってたら駐車場代がタダになるところとかで作っちゃって使ってないのあるしなぁ

825 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 00:57:08.20 ID:B5rKBi1N0.net
しばらく選挙に行ってないような気がする
投票のハガキが届かなかった
3カ月以上住んでるのに

826 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 06:44:42.67 ID:lTusqSru0.net
基準日に住んでなかったとか?

827 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 06:58:28.37 ID:WRJqKtaa0.net
ちゃんと住民登録できていれば投票所に行けば投票できますよ

828 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 09:03:26.26 ID:mOMo4ns20.net
百貨店奥は参考になったんだろうか

829 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 09:23:06.34 ID:dKdNlZ+P0.net
>>825
そういや、選挙のバイトばかりしてるわ
こういう期間限定の仕事は気楽で

830 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 09:38:58.82 ID:1mqGUigX0.net
いいわね
どうやって見つけるのかしら

831 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 09:59:05.87 ID:6H/hEwqC0.net
4月に知らぬ土地に引っ越し、子供達の転校入学、引っ越し作業手続きはほぼ私ひとりでこなした
旦那はほとんど飲み会や出張だった
子供達が嫌がらず登校してホッとしたとたん発熱でダウンした
まだ半分くらい片付いてなく落ち着かない生活だけど
昨日旦那が「で?いつから働くの?何年も働くって言って働かないよね」って言いやがった
働かないとやっていけないのはわかってる
転勤族の奥様方は片付けながらパートも探したりしてるのかな
私が甘えてるのかなー

832 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 10:10:55.11 ID:IEFWQgEe0.net
そんなことうちの旦那が言ったらぶっ○す

833 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 10:15:41.24 ID:Y2vewSfM0.net
そうかなぁ
引っ越してすぐに働けないのは当たり前だし、それは旦那が悪いけど
働くと言ってから何年も働いてないのはちょっと…
生活が落ちついてからも仕事探してないってことだよね
それとも年に何回も引っ越すヘビー転勤族なのかな

834 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 10:21:54.70 ID:ckSyI5jT0.net
年に何回も引っ越すなんてありえない…

835 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 10:26:22.59 ID:/iodNS+W0.net
風邪の時わざわざ言わないといけないことでもないでしょうにタイミング悪かったわね

836 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 10:41:48.32 ID:dfBLQuNE0.net
子供がまだ小さいなら無理に働く必要ないわよ

837 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:05:23.29 ID:LHNJ4Xpk0.net
働かないとやっていけない状況ならしゃーないわな
子供ももう小学生以上みたいだし働かない理由としては弱い
てか働く気ないなら働くって言わなきゃいいのに

838 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:12:31.79 ID:IONzAKoh0.net
>>832
遂行まではしなくとも、私も殺意を抱くわw
そして亭主のプライドを粉々に打ち砕く事まで言ってしまいそう

>>831
甘えてるとは思わないけどな
私から見たら、充分過ぎるほど頑張っていると思う

839 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:18:00.37 ID:h3NVycTj0.net
>>831
後ろからケリを入れたくなる男だな
お前の会社の都合に付き合わされて帯同してやってるのに偉そうに!!
ムカつくわ〜〜
働けないとやっていけないのは奥さまのせいじゃないわ
飲み歩く暇があったら、お前が副業でバイトでもしろと言ってやりたいわ

840 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:19:51.10 ID:1mqGUigX0.net
転勤族なら全国チェーン店の方が良いのかしら

841 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:21:31.24 ID:vZ/hW7370.net
夫は自分が共働きじゃないとやっていけないような給料+転勤族という最悪の条件なのは分かってるんだろうか
そこに子持ちまで付けたら、雇う側からしたら妻の方も最悪のの条件だよ

「金稼げないのは仕方ない。働くからまず転勤の無い環境と、家事育児を半分近く負担できる環境を整えて。それが出来ないなら実家に帰って働くわ。満足?」ぐらいいってもいいと思うわ

842 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:28:55.66 ID:9u9mB56X0.net
その旦那は甲斐性も思いやりもなさ過ぎるけど、片付けと並行してまでって極端な事を言い出すのはちょっと…
忙しさや条件の悪さゆえ働けないならちゃんと実情を共有しないと、働かなきゃって言ってるのに何年も行動してないのなら旦那はこいつは口だけって思うんじゃないの?

843 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:33:54.74 ID:ZmSaxHR30.net
モラハラを許してる関係性にも問題があるような気はする
私は何年も働いてないけどそんなこと言われないしさ
まあ働く宣言もしてないけどw

844 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:35:15.16 ID:flStp1bK0.net
言わなきゃわからない男って居るからね

845 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:37:50.30 ID:usF6QySc0.net
転勤2回で現在3箇所目
卒業後からずっと働き続けてるけど、それは好きな仕事だからという理由で、個人的な趣味みたいなもんかな
じゃないと転妻やりながら仕事なんて出来ない

あと夫も家事育児は半分近く担ってくれてるし、引っ越し関係も半分以上やってくれてるから続けられてる
共働きだと男の負担も増すよ

うちは
6:00起床で夫婦で弁当作り、片付け、洗濯、子供達の支度
8:15に夫婦で家を出て私が子供達を園まで送り
9:30始業
16:30終業で私が子供達を園に迎えに行き
17:30に夫婦で帰宅後食事、子供達の寝る準備、片付け

って感じの生活
今は共働き父だとこれぐらいやる男が普通になりつつあるよ

「働け、金を入れろ、でも俺には手伝わせるな、帯同前提」なら絶対働かない方がいい

846 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:38:40.05 ID:uv6wfkhV0.net
>>831
奥様、十分働いているじゃない
給料を貰うだけが仕事じゃないわよ
妻に「外で金を稼いで来い」なんていう甲斐性のない夫が何を言ってるんだか
どこかでガツンと言って躾け直さないと一生苦労すると思うわ

847 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:42:41.46 ID:LHNJ4Xpk0.net
>>842
それだよね
旦那目線だと「何年もあいだ働くと言いつつ全然働こうとしない嫁」になってそう
働けないなら余計な期待持たせずハッキリ理由を話しなよ

848 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:43:54.82 ID:9i5SRpH30.net
子供たちって言ってるし子供一人じゃないなら引越しの手続きもメンタルケアも大変じゃない?
うちは子なしだからボチボチ仕事やるけど子供が複数いて弱ってる時にそんなこと言われたら離婚がチラつくわ
あんまり自分を責めないでね>>831さん

849 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:49:34.01 ID:vZ/hW7370.net
健康な大人なら女でも働くのは当たり前だと思うし、男でも家事育児やるのが当たり前
でも無理な場合も当然あって、夫婦で助け合って生きていきましょう、ってことよね
コロコロ転勤するんじゃ就労は難しいし、そこを夫が理解してないのが問題

でも妻を養う男の甲斐性、みたいな考え方はさすがにもう古すぎる
家畜じゃないんだし

850 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:56:27.43 ID:d5EM4kOo0.net
>>849
家畜でいいや
甲斐性のない転勤族なんかと結婚しない

851 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 11:59:44.64 ID:dKdNlZ+P0.net
>>830
新聞広告に良く出てるよ
私がよくやるのは不在者投票所の管理なので、完全なルーチン作業

852 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:01:55.39 ID:9u9mB56X0.net
>>849
立派な事言うわりによく家畜って言葉が言えるものね
感心する

853 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:05:18.67 ID:ocEU8r8w0.net
>>831
お疲れ様、失礼ながら腹立つ旦那さんね
引っ越しのストレスも見知らぬ土地でイチから始めるストレスも子供のケアも疲れるよね、お疲れ様
夫は会社っていうコミュニティだから私達より馴染みやすいのよね
もちろん仕事だからそのストレスも大きいけど、こっちにはこっちの大変さがあるのに

私も働きたいわ、でも転勤族で子持ちでまともなフルタイム出来るとは思えない
保育園激戦区だし幼稚園の預かりは充実してない地域
月数万のために働いて更にストレス溜めるくらいなら働かないで節約を選ぶわ
資格とって帯同しながらも働いてる奥様もいるけどね、そんなの極一部だし
下の子が小学生になったら働こうかしらね

854 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:06:37.81 ID:h3NVycTj0.net
家畜なんて・・・

どんな世の中になろうとも、男には男の女には女の役割があると思う

855 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:08:40.99 ID:zj1DHDju0.net
妻を養うってのは我々の場合ちょっとちがうと思うよ
妻の協力があってこそ働けてるんだから
他人の人生を小間切れにしといて家畜はないだろ

856 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:32:33.17 ID:ylyKDaf10.net
>>831
で?お前は育児放棄しておきながらいつまで私に家の全てを押し付けるの?私いつから働けるの?
くらい言ってもいいと思う
モラハラくそやろうに負けないでほしい

857 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:38:23.05 ID:XhWsG0ok0.net
なんだか極端だなー
ここだと旦那叩いてくれるレスが圧倒的だけど、
生活苦しいとわかってて転勤を理由に数年も何もしてないのも正直どうかと思うよ

まとめサイトに載ったら真逆のコメント沢山つきそう

858 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:46:41.10 ID:N3hNQNrP0.net
まだ子供たち小さいんじゃないの?

859 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 12:53:45.84 ID:uv6wfkhV0.net
830さん、生活苦しいの?
節約すれば衣食住は何とか賄えるからいいわという家庭もあれば
年に1度の旅行ができないとか外食は高級な店がいいのに
それすらできなくてうちは貧しいわという家もあるからなぁ
よそ様のお財布事情はわからないわ

860 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 13:11:02.91 ID:IONzAKoh0.net
健康な大人で子供もいないけど専業主婦の私は、
>>849から見たら家畜なのか
せめてペットと言ってよw

861 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 13:36:53.94 ID:TEbAdmaG0.net
旦那は働けって簡単に言えるけどさ
子供の急な病気や早退、夏休みなどの長期休暇はどう考えてるのかなと思うわ。

862 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 13:38:17.11 ID:/iodNS+W0.net
この間子供が入院したけど付き添い頼める相手もいないし働くの無理だなって痛感したよ
10日近く24時間付き添いだったし旦那は仕事仕事だし

863 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 13:39:39.24 ID:pzf2+mfs0.net
働くならダンナには単身赴任してもらって実家の近くに住みたいわ
ついていくリスクのが大きいもの

864 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 13:42:53.46 ID:u6eOTymZ0.net
仕事辞めて世帯年収は半分になったけど、夫婦としては今までで一番幸せな状態だわ
どういう形がいいかは家庭それぞれだよね

865 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:13:12.58 ID:siIf+v+x0.net
私もずっと働いていたけれどどうしても合わない土地に住んだときに
人間不振になって働くのをやめた
でも>>864さんと同じく、夫婦としては今が一番落ち着いている
2人で出かける機会も増えたw

866 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:16:33.90 ID:NyAqwZ+R0.net
転勤族の妻の大変さを十分理解してて働けなんて一切言わずむしろいつも感謝してくれる収入も十二分な旦那でよかった
転勤で連れまわされる上に働くのが当たり前なんてそれこそ家畜じゃないんだから付き合ってらんないわー

867 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:17:54.69 ID:TSDaB5f00.net
>>866
果てしなく同意だわ

868 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:20:25.02 ID:flStp1bK0.net
>>866
そっちのがよっぽど家畜扱いだよね

869 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:33:17.21 ID:PINtVyAb0.net
パートしても自分の小遣いとして
ちゃちゃっと全部使っちゃうわーw
だから金貯まらんわw

870 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:46:18.61 ID:4690+xK50.net
>>866
こういう人そろそろ出てくると思った
>>831が読んだらどんな気持ちになるか考えないのかな

871 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:50:36.51 ID:flStp1bK0.net
そんなの他のレスも同じ

872 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:52:37.48 ID:p0AMQuPZ0.net
家畜とかいうから

873 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:54:18.62 ID:oLE3jAtd0.net
>>870
マウント取って自分が気持ちよくなりたいだけだから、人の気持ちなんか考えてない
むしろ人を傷つけて喜ぶキチガイ

874 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 14:55:27.49 ID:+0Ulsfrk0.net
>>828
お礼が遅くなりました。
たくさんのレスをありがとうございました。
カードを作れなくなる定年後を想像して
本当に必要になるか分からないカードより
今あるカードで十分だなと思いましたw

875 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 15:04:39.75 ID:RN6OFdkM0.net
>>866
遊牧民に連れ回されて最後〆られる家畜思い出したw

876 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 15:07:58.83 ID:RN6OFdkM0.net
>>815
亀だけどコストコはマスターならどこのカードでも今は使えるよ
コストコカードにこだわらなくていいと思う

877 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 16:47:15.87 ID:xqtqpaUi0.net
私は逆に子供と家に居るのが辛いから頑張って保育施設と仕事を都度探してる
でも旦那に働けって言われたら相当ムカつくわ

都内で保育園待機だけど、くまなく探せば預けられる所もあるわよ
どこ住みかわからないけど、じゃああなたの休みの日に働くから休みの日は子供の面倒全てお願いねって働いてみたら?
ご主人辛いと思うわよw

878 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 16:55:53.63 ID:pdwvZ0xw0.net
引っ越しの日が当初の予定より延期になり、髪のプリンが気になってきたよ…
通いつめていた美容院に最後のお別れをしてきたところなのに、もう一回行けることになりましたとか…ナイよねw
引っ越してすぐ美容院探すのも大変だし、他の美容院に新規で行くかな
最初で最後になるけど

879 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 16:57:31.06 ID:a7Es5dSl0.net
>>878
そんなこと全然気にしなくていいでしょ
初めてのところでやって満足いかない仕上がりになったら悲惨だしいつものところに早めに電話して希望の日を抑えるんだ!

880 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 17:27:21.07 ID:fBcB3tR/0.net
うん、うん。
引越し前には必ず美容院!って忙しくてもギリギリに行く。
引越し後に行くのは大変だよね。
私も動いて3週間。新しい土地で探しています。

881 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 17:47:22.19 ID:5t0qQuo90.net
子供預けれるなら働きに出たいけど病気の関係で扶養内は必須だし
出産後に甲状腺機能低下症になって子供と散歩するくらいでもぐったり
疲れるようになったから働くのは厳しいなー

882 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 17:48:21.94 ID:nmManBEq0.net
美容院ネタも何回も出てるだろうけど以前行っていたところが
気に入りすぎて他で切る気にならん
実家のある地域だから行こうと思えば行けるんだけど
遠くてなかなか行く機会がない…
そろそろ切らなきゃやばいよーでも新しい美容院怖い
今まで美容院運がなさすぎたから辛い

883 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 18:21:44.55 ID:9sH+Usb80.net
私も産前のような働き方できなくて辛いな。
でもパートくらいなら、と扶養の範囲内でちまちま貯めてる。いつでも離婚切り出せるように。

884 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 19:50:52.28 ID:6gTASZ5l0.net
>>878
馴染みの店にいくべき
私は引越先でドタバタしてプリンのまま1ヶ月…
美容室さがしもままならない
引越前に行けば良かったと大後悔

885 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 19:56:08.07 ID:KKsBq1d10.net
>>864
>>865
似たような人がいてホッとした
今は精神的にも安定していて2人の時間とれてる
何度も職場が変わったせいか適応障害みたいになってしまった
子どもなんて無理かもなorz

886 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 20:05:21.88 ID:v+zktUKV0.net
自分の母親も専業主婦で、自分は子梨なのになにをいってるんだろう?
〜〜〜
ママが働きたいからと家事を手抜きまくって、娘を子どもが産めない身体にしてしまうのだけは、気を付けて下さいね。

887 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 21:48:06.73 ID:UBa3qyx/0.net
>>831
それ病身の人間に言うこと?
荷物まとめて実家に帰ってしまいなさいよ
どういう甘やかし方したのか知らないけど一事が万事だよ
入院しても明日の飯を作る女がいないって言ってくる男になってるよ

888 :可愛い奥様:2019/04/22(月) 21:50:16.85 ID:UBa3qyx/0.net
>>884
たまにはセルフ染めにチャレンジはどう?
美容院探すのに疲れたので自分でやるようになったら意外に楽よ
髪と違って染は頻度守らないとみっともないしね

889 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 00:46:00.01 ID:/xT/hwMc0.net
前にも書いたけど短期派遣楽だよー
事務や販売、イベント手伝い工場作業、試験学会手伝いとか多種多様だし一日とか数日だけ
嫌な人がいてもその日だけなので煩わしい人間関係も無いし、引っ越しても仕事の登録地域を変えるだけなので簡単だよ
何よりいちいち面倒な面接が無いから引っ越しても気楽

890 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 07:36:03.77 ID:0RjBHrJU0.net
派遣なら若い人たち対象なのかな
無職8年44歳だけど登録できるかな

891 :888:2019/04/23(火) 07:56:46.60 ID:/xT/hwMc0.net
44の時に登録して今年48です
私も心配だったんだけど同年代か少し上の主婦が多い印象
と言うか、一日だけだしその日全員初心者の集まりみたいなものなのであまり年代は気にしない感じ

892 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 10:17:59.50 ID:1OOgAd530.net
派遣で仕事したいけど派遣会社のない地域にばっかり転勤してる
学生時代は派遣の短期バイトが気楽で良かったんだけど、田舎暮らしだとその機会すらないのよね

893 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 10:52:51.42 ID:XpCd3VhT0.net
派遣かぁ
登録してみようかな
がっつり働くのは負担が大きい
でも外に出たい

894 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 11:10:05.21 ID:d2Y3ZxQ90.net
環境変化が苦痛なので短期派遣は考えたことなかったな
いつも転勤のたびに2年くらいは同じところでパートしてる
なんで安定と不変を好む性格なのに転勤族の嫁になってしまったんだろ…もし夫と社会人になってから出会ってたなら結婚してないかも

895 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 11:17:11.22 ID:8FS7Rbht0.net
>>894
私引っ越し前のところに1時間半以上かけて
パートに通ってる
夫にムダだって言われるけど仕事辞める決心がつかないわ

896 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 11:19:02.65 ID:Yp2mg7rM0.net
>>890
私はたまに単発で試験監督やってるけど、めちゃ若手ですよその年齢なら
働きたい時が動く時では?
他の方も書かれてるけど、その日だけの付き合いだから、変な人がいても刺激になる程度

897 :可愛い奥様:2019/04/23(火) 15:37:49.34 ID:YYVuy8kM0.net
次の土地では短期派遣に登録してみる
面接とか登録会とかないやつでいいんだよね?
若い子ばかりだと思ってた

898 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 05:53:24.81 ID:fN3xPx0B0.net
引越ししてから毎晩変な夢を見るんだけど
妙にリアルでおかしなストーリーで目覚めが悪すぎる
自分以外の家族は全然平気らしい
何が原因なのか

899 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 07:42:11.27 ID:gqTMHAwm0.net
ストレス
そういう状況でストレス以外の原因を探す事自体精神状態良くないと思うよ

900 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 07:43:12.76 ID:1Vf4tCnK0.net
>>898
前のアパートがそうだった
私よりは霊感のある主人が、霊道がどうのと言ってたけれど、
本当の所はわからんw
他にも色々あって、1年経たずに自費で引っ越してからは、
普通に眠れるようになった

901 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 07:59:10.63 ID:fN3xPx0B0.net
ストレスやっぱりストレスよね?
北側の薄暗い寝室であんまり好きではないので
もしかして霊的な?とか考えたけど
怖いからストレスであってほしいw

902 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 08:07:39.83 ID:gqTMHAwm0.net
>>901
日当たりや風通し悪いところは単純に心身のバランス崩しやすいよ
可能なら寝室を他に移す
無理なら照明工夫したり除湿しっかりして快適な空間になるようにしてみる

903 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 08:31:21.58 ID:NLdENw4g0.net
毎度の事とはいえ、慣れない、毎日しんどい
食べられないし、眠れない
時が解決するとわかっていても辛いものは辛い

毎回私も職場を異動させてもらっているけど、
最低限の仕事はできちゃうからずっとほったらかしにされ、
独自ルールとか肝心な事を教えてもらえない
勤務時間も勝手に長くされてるし、体力的にもしんどい

前回の転勤では丈夫だったはずの胃を痛めた
今回はどうなる?痩せるかな
後何度こんな思いを味わうんだろ?
転勤の度に適応力が弱くなってる気がする

今回引っ越してきた所は趣味がやりやすくなったのでそれだけが喜び
出不精なのに趣味に逃げる為に毎日予定入れてるわ

904 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 08:52:03.23 ID:otmFkkBT0.net
>>903
変化はだれでもしんどいから「当たり前」よ。
私も派遣でいろいろ変わってるけど、
職種同じでいろいろ教えてもらわなくても大丈夫とは言え、毎回緊張して多分数週間は吐きそうよ。
でもやっぱ前回長くいた職場では楽だったので、もう直雇用があれば申し込んで
職場を変えるのはしないかも知れない。

あなたも無理になったら、もう「残る」という選択肢を考えてもいいかも。
1日の大半、人生の大半の時間働くんだもの、環境を整えるってたぶん凄く大事。

905 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 10:54:28.81 ID:+fIMpW/M0.net
なんか嫌な感じの人ね

906 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 11:11:44.94 ID:SzYL+hAp0.net
>>901
前任地の寝室が北側で薄暗くてイヤだったわ
無駄とわかっていてもカーテンを変えたりインテリアを工夫した
風水をガッツリ組み込んだわ
もう、すがるものがそれしかなかったのよw

907 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 11:47:40.95 ID:dL8XuTxe0.net
前に住んでたとこは住宅地に囲まれた
アパートでどの部屋も陽当たり悪かったから
便利なところではあったけど1階だったし環境的にはあまり良くはなかった
専業だったので気分転換するなりなるべく
引きこもらないように数時間でも街に外出したりしていたけど

908 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 12:04:42.86 ID:qTNje6Rf0.net
引っ越ししてひと段落したら風邪ひいた
いつも落ち着いた頃に風邪ひく
ゴールデンウィークなのに

909 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 12:34:01.78 ID:XthP4ocZ0.net
>>908
奥様、私も風邪ひいたわよ
いつもは気合で乗り切るんだけど、年取って無理がきかなくなってきたっぽいわ
お互い早く良くなるといいわね

910 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 14:19:33.66 ID:WaKN+1Rp0.net
私は昼でも暗くて涼しいところで寝るのが好きだから寝室が朝になると否応無しに明るくなって日差しガンガンで気温も上がる部屋に越した時は体調崩した
朝に明るさで目覚めて日中あったかくてって殆どの人には快適なんだろうけどね
こればっかりは好みと生活サイクルだね

911 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 14:25:09.50 ID:9xDGIBd80.net
私は引っ越し後の5月とか6月になると膀胱炎になるわ

912 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 14:32:16.16 ID:P6cFR+ez0.net
今回の引っ越しで今まで使ってた光回線がエリア外になりやむなく解約
ネット回線をどうしようかと悩んでます
ここではよくWiMAXが話題に登る印象で、私も次はWiMAXかなあと思ってるんだけどプロバイダが多すぎてさらに悩んでます
2〜3年縛りで違約金が発生するのが何より嫌なんだけど、もし次の転勤先でエリア外なら他の光回線に違約金なしで乗り換えできますよ!って言われたbroadWiMAXが今のところ第一候補です
ここの奥様方はネット回線どうしてますか
WiMAXの方はプロバイダどうしてますか

913 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 14:36:40.61 ID:9KuSjUSp0.net
私は引っ越して数ヶ月は過敏性腸症候群になる
働き始めてその土地のアウェイ感が無くなると治まるんだけどね

二階建の2階なのに上からの騒音がドッドドッドうるさいなあと思ってたら
カラスが数羽屋根を駆け回ってる音だった
今繁殖期なのかね

914 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 15:52:55.29 ID:ZD9/gsXR0.net
うちも先週から一家揃って風邪ひいたわ
地域ごとに流行ってる風邪の型って違ったりする?
上の子なんか小2で、去年殆ど風邪引かなかったのに
今のクラスの流行り風邪をすぐもらってきたよ
上から移って下の子、親
子供たちはもう元気で、親の回復だけ遅れてしんどい

915 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 16:52:19.26 ID:zD43VWsk0.net
子どもが学級閉鎖になってしまって、このまま連休突入!
インフルエンザ大流行ですよ、皆様もお気を付けて

916 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 17:15:25.02 ID:DNFr+GZ90.net
>>913
全任地で初めて過敏性腸症候群になった
土地に馴染めず、外出が恐くて出かけたり出かけようとすると
下痢しちゃうのよ
腸ってストレスとか精神的なことが出やすいって医者も言っていた
912さんもどうぞお大事に

917 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 17:56:00.85 ID:htEhKSsY0.net
私は個人事業主のパートタイムです。
(時給換算5000円未満の仕事はしません)とかいってるTKTの代表って何様なのかな?なんで偉そうなのかな?ただ開業届だしてるだけで扶養内なのに。

918 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 17:56:59.69 ID:htEhKSsY0.net
パーソナルトレーニングに毎日通って月二万するオフィス借りて、体裁だけは一人前のTKT

919 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 18:28:44.60 ID:WPsDi+Iz0.net
TKT目の敵にしてる癖に毎日チェックした挙句、ここで毎週報告する人って何なのかな?

920 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 19:23:00.94 ID:MpxsheP30.net
>>917
本気で気になるんだけど1時間5000円以上の仕事ってなんぞ…?コンサルとか?
医師免許でも持ってんのかな

921 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 19:34:01.29 ID:hODGMeXS0.net
まあ確かに、
転勤族同士仲良くしましょって着眼点は良いと思うんだけど代表は残念な感じだよね。

922 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 19:34:32.99 ID:mDcCfQ7L0.net
>>912
ちょうど入会金ゼロキャンペーンやってたのでbroad wimaxにしました(link life)
今のところ自宅内でもビュンビュン速いですが場所による
壁や床には干渉されるのでリビング真ん中とかは無理かな
一番電波の入りやすい窓際に立て掛けてますが2LDKで今のところ寝室でも台所でもお風呂でもバッチリです

が、契約直後に異動が決まり引越し先が無料ネット完備
解約金もかなり高いしあわわわわとなってるw
次いつ異動になるか判らないし一応残す事にするわ…長距離移動の車内でストリーミングの音楽聴くのにも使えるし…

923 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 20:33:36.50 ID:CXCsWErg0.net
>>912
直契約してるわUQで
WiMAX2自体はプロバイダー不要だしね
安くなるのはありかたいけどトラブルあると
時間かかるとか口コミであったので

924 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 21:26:13.89 ID:oJym0YB50.net
>>922
残念だったね
最近のマンションはネット付も結構あるから物件決まってからネット環境整えたほうがいいね

925 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 21:53:31.43 ID:LBxluWm30.net
捨てることに了承したのに保管できない?とか、捨てるならメルカリにでも出せば?と言う旦那。
保管場所もないし、メルカリに出して処分する手間は私は被るんですけど。
すごく腹が立ったからジモティーでタダで譲って処分した。

926 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 23:21:44.45 ID:ZD9/gsXR0.net
>>925
あなわた
本当腹立つわ

927 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 00:25:09.16 ID:azzMKVLq0.net
>>910
北向きの部屋って採光が平均してるので実はとても落ち着く向きだと聞いたことがある
もちろん北のすぐそばに大きい建物があって視界不良とかだったら別な話になるけど

うちは北向きの部屋を寝室にして磁気の関係?で実は体に良いらしい北枕で寝てるわ

928 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 01:12:18.69 ID:y0Dhcu7O0.net
私も北枕で寝てる
明るい部屋よりも少し陰った部屋の方が落ち着くのも分かる気がするな
照明も暗めが落ち着く
日照があまり良くなくても風の通りが良ければ快適に過ごせる
風が抜けないと湿気との戦いが大変

929 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 08:13:27.45 ID:WFzdgPyL0.net
引っ越して四週間ずっとお腹の調子が良くない。これはもしや、過敏性腸症候群かもしれない。ストレスは明白だけど、避けようもないし、ビオフェルミン飲んで誤魔化すしかないのかしら

930 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 08:34:22.42 ID:jeD1Z7Dh0.net
漢方はどう?
証が人それぞれ違うからちゃんと診てもらった方がいいけど、私は六君子湯が効くよ

931 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 09:34:11.08 ID:apittnJ70.net
45歳なんだけど、毎日体が重くてしんどい
子供達との公園遊びは旦那任せ
今回の転勤でまだまだ疲れが取れてない状態なのにGWまるまる義実家に行くことになってさすがにそんな日数義実家に泊まりたくないので私だけ前半実家に帰ることになった
子供達のこと気になるけどそれより義実家に泊まりたくない
6時出発の日帰り旅行を義父が企画しているらしく
その日までに来て欲しいって
あー行きたくない
もう人の家何泊もして気を遣ったりしたくない
新幹線のチケット取れなかったとか言っちゃおうかな

932 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 09:40:38.98 ID:pEnsu8Hw0.net
>>931
言っちゃえ言っちゃえ
つーか行かなくても良くない?
引っ越しの疲れが抜けなくてしんどいから無理
ってご主人に言ってもわかって貰えないの?

933 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 09:50:05.60 ID:x6XbDlqd0.net
>>931
お疲れ様
なにそのゴールデンじゃないウィーク…
夫は実家だから気を遣わずゴロゴロ出来るけどこっちは違うよね
そんなの気にしなくていいって言われても無理だから
新幹線取れないor体調崩して寝込んでる、で行かなくていいよ

934 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 09:56:13.07 ID:1r3Y2Rfz0.net
>>931
体調悪いで通しちゃいなよ、行かなくていいよ

うちは私抜きで義実家に6泊するらしいわ、ィヤッホーゥ!
お金ないから特に何するでもないけど、一人時間を楽しむわ
ほんっっっっっの少しだけ寂しいけど、義実家行っても楽しくないから行かない一択よ

935 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 10:07:40.30 ID:IecasNTh0.net
>>931
ご主人に「親子水入らずで楽しんでいらっしゃいな(ニッコリ)」と伝えたらいいよ
もちろん、疲れが抜けてなくて体調悪い事も伝えてさ
無理しちゃ駄目よー

私も昨年末から妊娠を口実にずっと義実家に顔出してない
義両親ともとてもいい方なんだけど、いい方過ぎて私にもの凄く気を使ってくれるから逆に気疲れする…
私がいないほうが息子&孫とワイワイ楽しめるだろうからお互いハッピーよ

936 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 10:18:31.01 ID:2ppjXRRo0.net
うちGWは休みじゃないので、終わってから東北の義実家行く予定だったけど義母が何故か私に腹を立ててるらしく中止になったわ
急に空白になった
東京から車で幼児連れて旅行に行こうと思うけどオススメあるかしらね、1週間の旅程

937 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 10:33:17.06 ID:tsfCv0Lp0.net
>>936
軽井沢いきたーい
アウトレットも広いし子供歓迎の宿もあったよ

938 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 10:42:06.59 ID:OR0ci5SO0.net
>>928
北枕って風水的には良いらしいね
北枕は高貴な人のみ許されていたと聞いたことがある
亡くなって仏様になるとそれが許されたそうで、それが縁起が悪いように伝わっってしまったとか・・

939 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 11:16:36.95 ID:apittnJ70.net
>>931です
みんな行かなくていいって言ってくれて心軽くなったw
40過ぎてからずーっと「しんどい」と言ってきて
旦那も聞き飽きた感じやあるかも
こういう長期休暇の時の「しんどい」はスルーするんだよね
家族揃ってが良いんだろうね
今回は父の病気見舞いでひとりで帰省することに成功したんだ
前日にやっぱり行けないことにして最後の2泊くらいにしとこうかな(全く行かないと気まずい)
義両親はとても良い人なんだけど、やはり泊まるのはキツイわ
みんなレスありがとう
6泊旦那子供を帰省させる奥様もいたし
肩の荷が下りたw

940 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 11:24:13.40 ID:TN+QiXMk0.net
>>911
私も全く同じよ
弱いところに出るんだよね

941 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 11:24:23.30 ID:y0Dhcu7O0.net
義実家との仲を上手く保つ意味でも距離はあった方が良い気がしてる
離れてるから上手く行くというか
実の親子でもそうだけど

942 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 12:46:26.83 ID:WFzdgPyL0.net
>>930
ありがとう。未就園児いて、病院行きづらいからドラッグストアで買ってくるわ

943 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 13:14:51.14 ID:8fMolgWs0.net
転勤あるとPTA役員悩むよね。
いまの学校でやっても、また転勤したらゼロに戻る。
高学年で転勤したら1番大変なの押しつけられるのかな?
みんな低学年でやりましたので、よろしくお願いします〜みたいな。

944 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 14:41:18.84 ID:8f7FdJ6U0.net
>>943
今いる学校で6年生の転入者が役員になったよ
クラス全員経験者と未就園児持ち等で対象外
転入者の人がなるしかない状況だったよ

945 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 14:49:30.88 ID:+5dz+TdZ0.net
じゃあ今いるとこではできる限り断ったほうがいいのかなぁ
ほんとはさっさとやってしまいたいけど2回やる位なら高学年のがましかなぁ

946 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 15:14:51.05 ID:KHKq7Kag0.net
転入してきて右も左も分からない、家も落ち着かないのに役員なんて気の毒すぎる。

947 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 15:46:56.01 ID:418B4HevC
ヒラ役ならまだマシで、くじ引きで更に部長とかに当たったりするからね…もうね

948 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 16:05:20.19 ID:bsc3Il530.net
今年転校早々役員やるわ
前の学校でもやったけど

その年の途中で移動が確実でない限り
転勤族って言っても逃げられないわね

949 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 19:44:15.37 ID:IecasNTh0.net
確かスレ内にも同じような役員の話しあったよ
うちも高学年だけど春から転入した人がなった
私も昨年の1月から転入でまだ未経験なのでくじ引きに入ったよ
来年は絶対やらなきゃいけない
妊婦でも未就園児居ても仕事してても転勤族でも免除無しなのよ…
あーあーあー

950 :可愛い奥様:2019/04/25(木) 22:19:55.82 ID:KHKq7Kag0.net
うちは6年生の役員ぎめの後の転入だから良く思われなさそう。
転校先の人には悪いけど、役員決まった所に入って安心した。

951 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 00:33:15.13 ID:NUnO69Zb0.net
>>950
話変わるけど、6年生の転入は修学旅行があるから大変そう。
お子さん馴染めましたか?
アルバムもたった1年間過ごした学校のアルバムもらうんだよね。
私自身が5年生で引っ越したから色々思うところがある。

952 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 07:43:00.39 ID:LclJ/7j70.net
そんなネガティブな事をわざわざ書かなくても良いのに

953 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 07:56:02.10 ID:QwAY1XVL0.net
イラついて一言言ってやりたかった的な?

954 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 08:14:10.41 ID:LdiFivEU0.net
私なんて役員決めの時間間違えて行ったら終わってたわ

955 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 08:24:08.26 ID:1rfm9xaU0.net
ここで、馬の置物を置けば転勤するってジンクスを教えてもらって、7年くらいずっと転勤がなくて動きたかったのでテレビボードに置いたら転勤決まった
効き目あるのね

まだ置いてあるんだけど子供が「もう引っ越したくない」って4頭並んで置いていた馬がバラバラに置かれていたのに今気づいたわ

956 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 11:47:15.80 ID:QOg/9Puu0.net
>>946
内容はホント、学校によるんだよね
転校していると、いろいろ比べてしまって、悪いけどストレスたまる要領悪いやり方やってる学校にいらついてしまう

957 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 11:50:52.58 ID:XSSV5O6p0.net
>>955
いいこと聞いた!さっそく馬の置物…って思ったけど無いわ
100均とかで売ってないかな

958 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 11:59:23.76 ID:Btmm6pzf0.net
DAISOで、なかなかのクオリティの馬フィギュアあったよ

959 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 12:07:50.00 ID:yJS47Z1C0.net
>>955
風水よね。うちも転勤したいときは玄関に向けておいて、引っ越した後はリビングに内向きに置いてる。
効果は不明。

960 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 12:32:28.75 ID:zHwzLBMr0.net
馬の置物に肖って、ここから出て行きたいけれど、
更なる田舎に転勤になったらと思うと踏み切れない
多分お馬さんも、そこまで世話焼いてくれないよね・・・

961 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 12:40:48.97 ID:z++9zXrY0.net
なんかここ、霊的な事とか験担ぎとか好きな人多いよね
転妻やってるとおかしくなってくるのか

962 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 12:59:07.08 ID:DTtW3BqD0.net
すがりつきたくなる気持ちは分かる
転勤の形も会社がこちらの希望を汲んでとか、こちらの希望お構いなしとか色々だと思うけど結局転勤そのものは夫の仕事の都合じゃない?
そりゃ妻の希望を夫が汲んでというケースもあるかも知れないけど
私は仕方ないよねと思いつつもたまに虚しくなる時があるなぁ
もちろん楽しい事や便利な事もあるから常にすがってる訳では無いけど

963 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 13:33:32.48 ID:ny/V15Cp0.net
>転妻やってるとおかしくなってくるのか
うーん 置物を置くくらいで「おかしくなる」 とかちょっと言い過ぎのような
日本って御守とかお札とかお御籤とかに普通に馴染んでる風土だし
霊的とか験担ぎとかってほどの事でもないのでは、と

964 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 14:17:49.77 ID:qGW6shw10.net
霊的と言えば、
兵庫いた時近所に新興宗教の大規模施設?があって、勧誘がしつこかったわ。

965 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 14:31:05.14 ID:+ZA3wvnl0.net
転勤や家選びは運も大事だから、良い方向になってほしいだけじゃないの。

966 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 15:08:26.41 ID:Uk11jsGp0.net
>>925
お金と将来に不安があるんじゃないの旦那さん
ほとんど夫婦で話し合えてなさそうに思った

967 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 15:13:07.72 ID:2aAXUpZU0.net
>>931
読んでるだけで疲れた
おつかれ

来年は旦那と子ども連れて奥様の実家に連泊しては如何かね
今までは正月にGWに9月の連休にと義実家に3〜6日ほど連泊させられてきたけど、今回のGWは私の故郷に2泊して羽のばす予定
今から旦那緊張してる
たった2泊なのに

968 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 15:17:47.06 ID:2aAXUpZU0.net
>>963
同感
あまりにも盲目的にスピリチュアル傾倒してる訳でもないのに
ただジンクスにあやかりたいだけの奥様「おかしい」は言い過ぎ

969 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 15:34:39.52 ID:yccQehPe0.net
職場の男性社員(転勤族)の話なんだけど、姑と小姑が遠路はるばるやってくることがしばしばあるらしい
GWは半分は奥様と二人で旅行するとは言ってたけどもう半分はもしかしてまた姑・小姑がいらっしゃるのかしらと勝手に彼の奥様に同情しちゃったわ…

970 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 16:50:33.02 ID:1W2LGcU80.net
GW盆暮れ正月全部帰省
交通費が痛いし正直面倒臭い

971 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 17:14:27.29 ID:VUPfqaxM0.net
義実家に近ければ泊まらず日帰りできるよね
でも近ければ突撃くらったり生活乱されるよね
帰省代はほんとに痛いけど離れてる方がいいのか

972 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 18:08:46.31 ID:FR1tjtE40.net
うちは近くに住んでたらアポなし訪問や合鍵を欲しがるタイプだから行く方がまだマシ
交通費の他にも近所や親戚に配る箱菓子や甥姪に小遣い渡したりでお金がどんどん出て行く

973 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 18:38:31.93 ID:H81z3PAU0.net
義実家は他の兄弟がいるし金持ちだからいいけど実家は心配
兄弟全員遠方だし、両親70歳前後、ド田舎、ささやかな年金暮らし
地元に異動はなさそうだし、あっても地元は好きじゃない

974 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 19:09:37.13 ID:2Tf7JLWh0.net
>>971
義実家から車で40分からこの3月に新幹線の距離に引っ越したよ。
近いと本当に面倒なことが多かった。電話も多いし、会う回数も多い。
要らないってものもばんばん渡されるし。
年末の帰省代は痛いけど、離れている方が全然マシだと思うわ。

975 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 20:04:05.81 ID:XdAp2BTZ0.net
転勤の候補に入ってるって
GW明け辞令だからもうはやく連休終わって

976 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 20:18:59.85 ID:SF8z+6nV0.net
異動あるかもと思っていつもGWの予定立てられないんだけどせっかくの10連休の今年も何もない…
最寄りの空港や駅変わったら困るし、車で行くとしてホテルだけ抑えるにしても異動先がめっちゃ遠方だと物理的に行けないし…とか考えるんだけどみんなどうしてる?

977 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 20:56:55.04 ID:hCHaAIHw0.net
うちは車で日帰りできるところに行くのと、隣県の義実家行くくらい
そろそろ異動になりそうだし、このあたりの観光スポット行っとこうと思ってる

978 :可愛い奥様:2019/04/26(金) 21:06:06.76 ID:OGa9v5E00.net
うちは夫がサービス業で年末年始やGWは休みが1日あるかどうか
ワンオペで子どもたち連れて出かけるのしんどいから家か公園で過ごすしかないわ
転勤で義実家が少し近くなったけど夫抜きで行く気になれないし

979 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 00:02:54.14 ID:zjPLmjx10.net
三年連続で引越しが重なって、今年2年ぶりに出かける
でも日帰りで行けるところや市内の博物館巡りとか
何ヶ月も前から旅行を予約とかは別世界だわ
先の予定が立てられない

980 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 00:17:38.50 ID:i4w0Ic/30.net
>>937
亀だけどありがとう
軽井沢含んで黒部ダムや長野周遊にしました
長野いいよね

981 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 09:58:15.98 ID:qKx0dEZ/0.net
>>980
住むのは場所によるけどねw
観光にはいいところですby出身者

982 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 12:33:14.94 ID:4L+XIeG/0.net
火曜日が可燃ゴミの日なのよ
でも明日から家をあけるんだけど
今夜集積所にひっそりと置いてもいいかしら…
24時間出せるマンション羨ましいわ
今回はゴミのこと考えなきゃいけなくて地味にストレス
みなさんどうするの?

983 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 12:36:06.40 ID:4L+XIeG/0.net
規制でスレ立てできませんでした
どなたかお願いします

984 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 13:13:40.73 ID:HuMqW84F0.net
★転勤族の奥様 その132★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1556338391/
でけたで

985 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 13:16:55.04 ID:o+9d2BB80.net
>>984
ありがとうやで

986 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 13:37:22.05 ID:i4w0Ic/30.net
ありがとさん

987 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 14:10:22.71 ID:CZVfssua0.net
>>982
火曜日収集で日曜に出しとくのはさすがにまずくない?
可燃ごみだとカラスの心配もさることながら、放火とかされたら大ごとよ

988 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 14:15:38.43 ID:fxvKcTkw0.net
トラブルの素だからゴミの日は守るわ
出せなかった分は次のゴミの日まで我慢してる

989 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 14:38:38.62 ID:Ry4K/DOG0.net
生ゴミだけ冷凍庫に入れれば次の回収まで待てるでしょ

990 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 15:32:31.41 ID:ssTmL9Kv0.net
ゴミの日を守らない人がいるから、夜中に動物に荒らされて汚される
最悪よ
お掃除の人が綺麗にして行ってくれるけど、本当に嫌な感じよ

991 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 15:41:53.27 ID:iVXf66GP0.net
>>987
市内の別の集合住宅の敷地内ゴミ置き場で火災があったお知らせが最近あったよ
紙類だった様だけどね

うちの賃貸も大きいマットか何かが規定の大きさに切らずにそのまま可燃ゴミに出した家があって違反ステッカー貼られて暫く置かれてるわ
屋根と扉付で開けるか覗かなければ見えないけど

992 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 15:43:05.46 ID:2Z3jAkDM0.net
>>982
自分の都合が悪いからルール守らなくてもいいかなって考え辞めなよ
こういう人がコミュニティにいるとほんと迷惑
ごみ袋の口縛って袋二重にでもしときなよ

993 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 15:54:15.77 ID:RAJOkqyA0.net
>>982
うわ最悪
ルール守れない人がなのよだのかしらだの上品ぶった言葉使ってるのが笑える

994 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 16:19:06.84 ID:TjToQezF0.net
スレ立てられなかったも嘘ついてそう
常識がないみたいだから

995 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 16:56:46.31 ID:HuMqW84F0.net
生ゴミなら袋を二重にして冷蔵庫に入れとけばいい
元は食材だし気になるなら後で除菌

996 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 17:02:59.64 ID:1tNRExdP0.net
次スレ、落ちてない?

997 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 18:37:22.47 ID:4L+XIeG/0.net
ひっそりと置くわね

998 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 19:07:58.03 ID:ldWTVqPf0.net
ていうか、転勤族とは関係ないわよね

999 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 20:24:15.75 ID:b2i6ojj80.net
★転勤族の奥様 その132★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1556364229/

1000 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 20:26:42.75 ID:b2i6ojj80.net
保守よろ

1001 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 20:27:12.93 ID:HuMqW84F0.net
>>1000
おつ
今日規制おおいなー

1002 :可愛い奥様:2019/04/27(土) 20:27:57.28 ID:b2i6ojj80.net
連投できない
あとはたのむ!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200