2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仙台】いじめ母子心中の加害者側と行政がクソ!!5【寺岡小・紫山】

1 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 05:27:21.61 ID:I2jkvc1x0.net
前スレ
いじめ母子心中の加害者の母親がクソすぎる!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1548154338/l50

【仙台】いじめ母子心中の加害者の母親がクソ!!2【寺岡小・紫山】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1548723302/l50

【仙台】いじめ母子心中の加害者側と行政がクソ!!3【寺岡小・紫山】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1549327290/l50

【仙台】いじめ母子心中の加害者側と行政がクソ!!4【寺岡小・紫山】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552458987/l50

2 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 05:30:17.52 ID:I2jkvc1x0.net
<いじめ母子心中>市教委に訴えても「相手が認めないと解決できない」 長女、手紙に「しにたいよ」 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190122_13040.html‬
2019年01月22日 火曜日

 仙台市泉区で昨年11月、寺岡小2年の長女(8)へのいじめを苦に母親が2人で無理心中したとみられる事件で、父親は21日、第三者委員会による速やかな調査を求める要望書を郡和子市長、佐々木洋教育長宛てに提出した。
 要望書は全5項目。第三者委の委員の半数を遺族推薦とすることや、遺族が指定した専門家をそのまま採用することも求めた。

 父親によると、両親は学校に何度も相談したが「対応する」「もう少し待って」と繰り返された。市教委に訴えても「相手が認めないと解決できない」と言われたという。

 父親は「市は市いじめ防止基本方針で、いじめられた側に寄り添うとしながら、対応してくれなかった。学校や市教委にさじを投げられ、(家族は)絶望した」と訴えた。

 要望書を受けた佐々木教育長は「重く受け止めている。対応を検討する」と述べた。要望後の取材に対し、学校対応記録の確認や教職員の聞き取り調査を校内で進めていることを明らかにし「事実関係の把握に努める」と強調した。

 父親によると、長女は小学1年だった昨年3月ごろから同級生2人に無視されるといったいじめを受けた。学校などの対応が不十分だったため、母親と長女は体調を崩し、精神的に追い詰められたという。長女は昨年8月「しにたいよ」などと手紙に書いていた。

 寺岡小では21日、通常通り授業があった。児童の様子や保護者からの問い合わせの有無について、教頭は「答えられない」と回答を避けた。


https://i.imgur.com/2B7s7Py.jpg


遺族の要望を受ける佐々木教育長(右)ら=21日午前10時15分ごろ、仙台市役所

3 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 05:56:37.83 ID:I2jkvc1x0.net
<いじめ母子心中>「家族全体を追い込み最悪の結果に」全国自死遺族連絡会・田中代表理事指摘 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190121_13009.html‬
2019年01月21日 月曜日

 仙台市泉区で昨年11月、母親が寺岡小2年の長女(8)と無理心中したとみられる事件で、全国自死遺族連絡会(仙台市)の代表理事田中幸子さん(69)=青葉区=が20日、
河北新報社の取材に応じた。田中さんは「いじめが家族全体を追い込み、最悪の結果となった」と述べ、市内で相次いだ中学生のいじめ自殺と本質は同じとの認識を示した。

 母親は長女への同級生によるいじめに悩んで体調を崩し「精神的に追い詰められた」(父親)とみられる。
田中さんは「いじめがなければ痛ましいことは起きなかった。いじめは決して許されない」と語った。

 市内では2014年9月以降、いじめを訴えた中学生の自殺が3件発生。「本質は全て同じ。学校だけで対応できないのに市教委の指導や専門機関の助言が十分でなかった。
教訓を生かさないと、不幸な事態がまた繰り返される」と警鐘を鳴らした。

 事件後、父親の周囲では「子供を道連れにした」「育児に悩んでいた」と母親や長女への中傷が広がったという。
田中さんは「学校のいじめは地域全体に有形無形の影響が出る。いじめを訴えた側をはじき出すことは絶対にあってはならない」と強く指摘した。

https://i.imgur.com/y9Y5cgq.jpg


「しにたいよ」。
父親が公表した両親宛ての手紙で、長女は全てひらがなで悲痛な胸の内をつづっていた

4 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 05:58:13.96 ID:I2jkvc1x0.net
加害者側割り出し作業にネット住民頑張っております
スネーク部隊は近隣住民に迷惑かけるでしょうが そいつら見て見ぬフリした責任です
そろそろ加害者側の名前が確定するころでしょうか。

学校も教育員会もひどいもんです
寺岡小学校に電話すれば 元気のない教務主任かだれか男の人が対応してくれますが
のらりくらりで話になりません。

加害者側に望むこと 
「謝罪」と「第三者委員会の早期設置」です
謝罪するまでネット住民は追いかけると思いますヨ

次スレは
>>980 さんお願いします

5 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:24:27.05 ID:I2jkvc1x0.net
妻と娘の心中は「いじめが原因」父親、仙台市教委に第三者委調査要請へ「妻と長女の名誉回復したい」 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13028.html‬
2019年01月20日 日曜日

 仙台市泉区で昨年11月、母親が寺岡小2年の長女(8)と無理心中したとみられる事件で、父親が19日、青葉区で記者会見し、学校であったいじめが原因だとの認識を示した。
父親は「同級生からいじめを受け、学校の対応が不十分だった。(周囲から)妻が子育てに悩んでいたと言われているのはおかしい」と訴えた。遺族は21日、第三者委員会による調査を佐々木洋教育長に要請する。

 父親によると、長女が1年生だった昨年3月ごろから、同学年の児童2人に登校中に置いて行かれたり、仲間外れにされたりした。5月中旬には朝顔の支柱でたたかれそうになった。

 6月ごろから腹痛や頭痛を訴えて校長室に登校するようになり、促されて教室に行くと同じ児童ににらまれることもあったという。

 夏休み終了直前の8月24日には「しにたいよ」「いじめられてなにもいいことないよ」との手紙を両親宛てに書いていた。9月ごろから欠席が増え、母親も体調不良や不眠に悩むようになって「精神的に追い詰められた」(父親)という。

 この間、母親は学校や市教委に繰り返し相談。校長から「いじめはあった。マニュアルに沿って対応する」と説明されたが、「相手児童への指導が十分でなく、表面的な対応が続いた」と指摘した。

 周囲では死亡の原因が母親の育児に関する悩みだとうわさされているとし、「加害者と学校に謝ってほしい。真相を話してもらい、妻と長女の名誉を回復したい」と声を詰まらせた。

 市教委は19日、河北新報社の取材に「学校の対応は把握しているが、家族と話ができていないと聞いている。引き続き調査を丁寧に進める」と話した。

https://i.imgur.com/usJTj05.jpg


妻と長女の死亡は学校でのいじめが原因だと訴える父親=19日午後3時25分ごろ、仙台市青葉区本町

6 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:25:56.18 ID:I2jkvc1x0.net
<いじめ母子心中>「思い受け止められず」 市議会教育委で教育長陳謝 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190122_13014.html‬
2019年01月22日 火曜日

 仙台市泉区で昨年11月、寺岡小2年の長女(8)へのいじめを苦に母親が2人で無理心中した事件で、佐々木洋教育長は21日、市議会市民教育委員会で「児童と母親の思いを受け止めることができず申し訳ない」と陳謝した。
文部科学省のガイドラインに定める「重大事態」の可能性があるとして調べている。委員からは学校や市教委の対応に厳しい指摘が相次いだ。

 佐々木教育長は「対応を取る中で事案が発生してしまった。改めて学校のこれまでの対応を確認する」と説明した。杉山勝真学校教育部長は「重大事態と同等」の調査を進めていることを明らかにした。

 複数の委員は、長女が「しにたいよ」とメモを書いた昨年8月の時点で「重大事態として、調査をスタートさせるべきだった」と対応を批判した。

 市教委は事件発生直後、職員を学校に派遣し、教職員への聞き取りを行ってきたことを明らかにしたが、事実関係について担当者は「調査を進めている」「遺族への説明を優先したい」と詳しい説明を避けた。

 委員の一人は、市内でいじめなどを訴えて自殺した中学生が相次いだことに触れ、「本質的に全く同じ」と指摘した。

7 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:41:47.63 ID:ycFIY24u0.net
<いじめ母子心中>父親「第三者委による調査を」仙台市長らに要望書 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190121_13036.html‬
2019年01月21日 月曜日

 仙台市泉区で昨年11月、寺岡小2年の長女(8)へのいじめを苦に母親が2人で無理心中したとみられる事件で、父親は21日、第三者委員会による速やかな調査を求める要望書を郡和子市長、佐々木洋教育長宛てに提出した。

 要望書は全5項目。第三者委委員の半数を遺族推薦とすることや、遺族が指定した専門家をそのまま採用することも求めた。

 父親は「市や市教委は市いじめ防止基本方針でいじめられた側に寄り添うとしながら、対応しなかった。基本方針があるなら、それにのっとって実行してほしかった」と訴え、徹底した調査を求めた。

 要望書を受け取った佐々木教育長は「今回の事案を重く受け止めている。しっかり読み込み、対応を検討する」、岡崎宇紹(ひろつぐ)子供未来局長は「市長にちゃんと報告する」と答えた。

 父親によると、長女は小学1年だった昨年3月ごろから同級生2人からにらまれたり、無視されたりするなどのいじめを受けた。学校や市教委の対応が不十分だったため、母親と長女は体調を崩し、精神的に追い詰められたという。

https://i.imgur.com/vaW9xAJ.jpg


遺族から第三者委員会設置の要望書を受け取る佐々木教育長(左)=21日午前10時ごろ、仙台市青葉区、市役所上杉分庁舎

8 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:42:32.71 ID:ycFIY24u0.net
<いじめ母子心中>両親のメモを無断で相手に 学校の対応に家族不信募らす | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190121_13008.html‬
2019年01月21日 月曜日

 小学2年の長女へのいじめを苦に母親が2人で無理心中したとみられる事件は学校のちぐはぐな対応がいじめ収束の機会を逃し、不用意な行為が家族の不信感を招いた経緯が父親の証言から浮かぶ。

 父親によると、両親は昨年5月に長女が同級生2人からいじめを受けたことを知り、学校に相談。担任教諭は同級生の保護者に連絡せず、子ども同士の握手で仲直りをさせたが、収束しなかった。

 校長室登校を続ける長女に校長が教室へ行くよう促したが、裏目に出た。父親は「長女は我慢をして教室に行き、体調をさらに崩した」と指摘した。

 学校への不信がピークに達したのが、昨年8月にあった同級生の親との話し合いだった。

 両親が同級生への質問項目を書いたメモを、校長が無断で相手方に渡したことが分かった。「口頭で謝罪を受けたが、情報管理ができておらず信用できなくなった」と振り返る。

 母親は9月以降も市教委に相談したほか、文部科学省の24時間子どもSOSダイヤルに連絡したが、具体的な対応はなかったという。

 長女は8月に「しにたいよ」と手紙に記すなど、ふさぎ込むようになった。父親は「母子で家にいる日が多くなった。2人は誰も頼れず、追い詰められてしまった」とうなだれた。

9 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:47:06.89 ID:I2jkvc1x0.net
小2の娘へのいじめを苦に母子心中 父親が明かした加害親子と学校、市教委の対応がひどすぎ
https://www.j-cast.com/tv/2019/01/22348528.html‬
2019/1/22 12:12

小学2年生の娘へのいじめを苦に母子が無理心中した事件で、残された父親が23日(2018年1月)、仙台市などに調査を求める要望書を提出した。
いじめは学校も把握しており、保護者とも再三にわたって話し合っていたが、学校も市教育委員会も事態の深刻さに十分な対応をしなかった、という言い分だ。

◼ 娘のメモに「しにたいよ しにたいよ」

いじめにあった娘のメモがあった。「しにたいよ しにたいよ いじめられてなにもいいことないよ」。さらに「しにたいよ しにたいよ」と繰り返していた。
書いたのは昨年(2018年)8月。その3か月後の11月、母親と死んでいる姿が見つかった。娘は首を絞められており、母親は階段の手すりで首を吊っていた。

22日父親は会見し、「学校からも市教委からもさじを投げられ絶望しておりました。結局泣き寝入りなんだな、と2人でいっていました。娘の体調はどんどん悪化していきました」と語った。

いじめが始まったのは、娘が1年生だった昨年3月頃。近所に住み、毎朝一緒に登校していた2人の同級生から、無視されたり、睨まれたりした。
両親がこれを知ったのは5月。母親はいじめや学校側の対応を記録していた。

それによると、登校時に置いて行かれたことが30回。ものを取ってこい、と命令されたり、たたかれそうになったり。担任に相談したが、仕返しが怖くて言えず、口止めもされていた。

10 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:56:13.92 ID:I2jkvc1x0.net
ttps://www.fnn.jp/posts/2019041600000004OX/201904161933_OX_OX

仙台市泉区で去年、母親が小学2年生の娘と無理心中したのは、学校でのいじめが原因だと父親が訴えている問題で、仙台市教育委員会は第三者委員会の遺族側の推薦委員3人を決めました。3人のうち2人は県外の有識者です。

この問題は去年11月、泉区で母親が小学2年生の娘と無理心中したのは学校側のいじめ対応が不十分だったためと父親が訴えているものです。

父親は市教委に対し遺族推薦の委員を入れた第三者委員会による調査を求めています。

これについて仙台市教育委員会は16日、遺族側の推薦委員3人を決定しました。

3人は愛知東邦大学の教授、宮城学院女子大学の教授、神奈川県の弁護士で、3人のうち2人は県外からの採用となります。

仙台市教育局 杉山勝真 部長

「委員の方々専門分野を持っているので、それぞれの分野から多角的な視点で調査を進めてほしい」

仙台市教育委員会では、市が選んだ委員4人と今回決まった遺族側推薦の委員3人による第三者委員会をできるだけ早く開催したいとしています

11 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 06:59:40.62 ID:I2jkvc1x0.net
4/24になるかもって第1回目の委員会
田中さんが頑張ったようです。
家庭訪問あるなぁ…



仙台市の「いじめゼロ都市宣言」を実現する会 facebookより

寺岡小の委員会ですが、どうやら第1回目の開催日程が決まったそうです。
4月24日(水) 午後3時 から。
場所は、おそらく上杉分庁舎12階 だと思いますが、確認後 またお知らせします。
水面下では、あれやこれや 当局とすったもんだあったそうです。
遺族代理人 田中幸子さんの御尽力のおかげです。
いよいよ始まりますので、皆さま 引き続き ご支援のほど よろしくお願いします!

12 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 07:19:26.79 ID:Exv6arLy0.net
ttps://www.facebook.com/229916087550097/posts/462286050979765?sfns=mo

寺岡小いじめ母娘心中事件の第三者委員会がいよいよ始まります。
4月24日(水)、午後3時から 仙台市 上杉分庁舎12階 です。
冒頭の委員の紹介などは 公開だそうです!
傍聴参加は ご遺族の力になりますので 1人でも多くの方にちょっとだけでも来ていただきたいです!
よろしくお願いします。

13 :可愛い奥様:2019/04/24(水) 07:32:57.50 ID:Exv6arLy0.net
【宮城】自殺生徒の献花台 荒らされる 悪質ないたずらか…仙台市立館中学校の校舎近く これまでも4・5回荒らされる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/

産經新聞 2019.4.23 20:53
https://www.sankei.com/affairs/news/190423/afr1904230031-n1.html

 平成26年にいじめを理由に自殺した中学1年の男子生徒=当時(12)=が通っていた仙台市立館(やかた)中学校(同市泉区)の校舎近くで、
生徒を悼むための献花台が荒らされたことが23日、宮城県警泉署への取材で分かった。
同署は悪質ないたずらとみて、パトロールを強化している。

 同署によると、23日午前、近隣住民が献花台の鉢植えなどがひっくり返っているのを見つけ、交番に届け出た。

 男子生徒の父親によると、献花台は住民の有志が設置したもので、これまでにも4、5回荒らされたという。
父親は「理解できない行為。強い憤りを感じる」と話している。

 生徒の自殺をめぐっては、市教育委員会が27年8月、学校の対応に問題があったとする調査結果を公表した。

総レス数 13
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200