2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 178軒目■■

1 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 16:26:40.55 ID:RyzIcD8+M.net

  ヽ|・∀・|ノ <マターリだよ!!
    |__|
     | |
   / ̄ ̄\
    ̄|田 ..| ̄ 
      ̄ ̄
※以下の話は荒れる元なので 『厳禁』
 ×風水・家相
×電磁波・オール電化
 ×親からの援助金(援助の有無・金額)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ
※次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします


関連スレ

戸建購入の話は↓
【家のアレコレ】住まいの雑談39【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1537831994/

マンションの話は↓
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 65部屋目◆◆ ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1538027374/

※前スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 176軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1549172898/
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 177軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1553227480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 16:29:47.55 ID:IlM798ZjM.net
保守

3 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 16:40:03.54 ID:mqQHozEja.net
いちおつ

4 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 16:44:08.58 ID:Btg4cxhDd.net
>>1
おつー

5 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 16:48:07.19 ID:HZaFwRYY0.net
>>1
乙です!

6 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 16:53:59.14 ID:S3q4+d/6M.net
おつです

7 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:04:18.41 ID:S+uGRaHL0.net
乙ですー

8 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:14:48.11 ID:IlM798ZjM.net
保守

9 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:15:03.79 ID:IlM798ZjM.net
ほったら

10 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:17:10.92 ID:aIbKRtM+a.net
スレ建て乙です。
近所のガルバ外壁のお宅は平屋なのと、ガルバの色のせいで初見倉庫かと思ってしまった。
ガルバは家の形や色がマッチすればすごくカッコいいんだけど難しいね。

11 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:18:21.81 ID:nS2TkPuDd.net
乙です
前スレ1000さんGJ

12 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:28:18.42 ID:lA6tqz5y0.net
乙です

13 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:54:00.58 ID:lA6tqz5y0.net
雨音もだがヒョウなんか降るともっとうるさいよ
雨から雪になったなとかわかりやすいけどw

14 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 17:58:30.67 ID:yzoSBcPD0.net
>>1乙です

うちの屋根ガルバだけど、そんな煩くないよ
普通の雨だと耳すまさないと分からないくらいだし
大雨でも煩いと思ったことはないわ
ただ勾配天井の部屋は聞こえやすい

15 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 18:03:01.99 ID:lA6tqz5y0.net
下屋の前の部屋がうるさいよw
今の家は二重ガラスだからそうでもないかもだけど

16 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 19:19:44.48 ID:OP3fdGKx0.net
うちは2階建て2階リビングなので、ゲリラ豪雨みたいのはガルバの屋根うるさいわ
でも雨に気付きやすくて洗濯物取り込むの早いw
マンションの時は全然気がつかなかったから

17 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 20:46:37.57 ID:IpUx9wE1M.net
屋根ガルバ
デザイン性と耐久性考えるとガルバになるわな

18 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 21:20:09.20 ID:YnU12da90.net
うちも屋根ガルバ、前に借りてた戸建も屋根ガルバ
どっちも勾配天井なので上の階は雨の音が聞こえる
でもその音がむしろ落ち着くし好きなので新居にも採用した

19 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 21:27:37.86 ID:pjyuruZU0.net
トタンみたいに安っぽいから嫌い
雨音なんて河原乞食みたいで絶対嫌だけど
色々な価値観があるよね

20 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 22:52:18.56 ID:42ew8Yawd.net
ペアガラスの防音性高すぎて地区放送とか選挙カーとか聞こえにくくなったわ
緊急時に聞こえないかも知れないけど普段は助かるわ

21 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 23:01:25.98 ID:ZtTXAuZb0.net
>>1乙です
チャレンジした奥さまたちも乙です

>>10
近所に紺色のスッキリしてカッコいいガルバの家があるけど
何故か木製のどっしりした玄関ドアでそこだけ凄く浮いている
そこはシルバーとかのシャープなやつだろうと
通りかかる度に残念な気持ちになるわ

22 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 23:11:23.99 ID:BeamHiiLa.net
>>21
紺ガルバに木製ドアって今風だと思う

23 :可愛い奥様 :2019/04/25(木) 23:59:06.92 ID:ZtTXAuZb0.net
>>22
今風なの!?驚きだわ
あえてはずした感じにしてるのかしら
流行りって難しいわね

24 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 00:52:39.08 ID:NBo3Xo980.net
よく見るよね
西海岸風とかカリフォルニアモダンとかかな

25 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 01:26:09.84 ID:voOqF8LN0.net
>>21
うちがまさに紺ガルバにシルバーのドアだわ
奥様とは好みが合いそう
でも流行りは木目のドアだよね

26 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 01:53:28.88 ID:LeMHsa/R0.net
インスタだと紺ガルバ+木目のバルコニーや玄関ドア って組み合わせが多いよね
近所にまさにそのオシャレハウスがあるけど昔ながらの住宅街だから浮いてる
でもオシャレなのよねー
家づくり始める前は黒い家って微妙と思ってたけど、ネットで色々見過ぎて何が自分の好みか分からなくなった

27 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 08:21:27.99 ID:H5QubynfM.net
無垢扉にしたけど、
気温や湿度などによって開きにくくなる

木製にするなら集成材の上に薄い木を貼った
なんちゃって木製にしとけ

28 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 10:59:11.46 ID:+CZv4/AG0.net
やっぱりガルバって雨音響くんだ・・
昔はよくいわれてたけど、やる人多いから性能良くなったのかなと思ってた

29 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 11:42:37.61 ID:byMptzPk0.net
うちも旦那の好みでガルバだけど屋根は違うからか、屋根裏収納があるからなのか雨音は気にならない
激しい横なぐりの雨だとシャッターに当たる音の方がうるさいかも

30 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 11:46:00.31 ID:LJKJere60.net
ガルバの家にお邪魔した時に家主の方は雨の音は慣れて気にならないっていってたけど
自分たちは慣れてないせいかわりと音が気になった

31 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 11:59:29.16 ID:TCta/qOY0.net
私は雨の音が好きで、今マンション出まったく聞こえない
単純にテレビが聞こえないとかうるさい、って思う人が大半だろうね
これから家を建てるけど、わざわざ音が聞こえるようにするのか、
そうするつもりじゃなくてそうなっちゃうのか、とても参考になる

32 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 12:26:53.50 ID:eXj/vATbM.net
屋根外壁完全ガルバで最初は大雨台風で壮大にうるさくて驚いたけど、
太陽光を約6割乗せたら慣れもあり気にならなくなった
うちは天井裏がない家なので音が伝わりやすい

でも台風なんかは雨音なんかより風の音などもうるさいので、特にガルバだけってことではないと思う

33 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 12:38:38.62 ID:qA1cphm00.net
屋根も外壁もガルバで雨の音気になったことないけどな
寒冷地だから断熱が厚いからか、それとも雨音が嫌いじゃないから気づいてないのか

34 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 12:44:53.51 ID:fxRigKQVp.net
ガルバがゴソゴソ出てきたね
耐震的には良いんだろうけど、構造計算して
最低限の柱に減らされてそう

35 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 13:03:53.54 ID:x8Htqqkc0.net
うちもガルバ屋根
太陽光載せてるのもあるし断熱材が吸音するセルロースファイバーなのもあるかもしれないけど窓に打ち付ける雨の音しか気になった事がないよ

36 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 13:16:48.52 ID:YzKPBdXC0.net
大塚家具 久美子社長、父に和解申し入れへ
http://www.news24.jp/articles/2019/04/26/06431472.html
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e8849_1110_20190426-121047-1-0001.jpg

37 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 14:33:46.68 ID:IQ/NI/yE0.net
Bessの家のガルバのやつ人気だよね

38 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 14:42:05.77 ID:+CZv4/AG0.net
風はなんか怖い音がするけど、雨音は横殴りの雨でも聞こえないなあ
軒?が浅い家だと聞こえるのかも

39 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 14:59:09.89 ID:IQ/NI/yE0.net
前の家は店舗兼住宅で下屋がトタンだったので寝室がとてもうるさかったな
壁も薄かったので吹き付けるとうるさかった
今はそうでもないんだろうね

40 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 16:11:52.02 ID:H5QubynfM.net
>>37
展示場で見たけど、結構良かったよ

41 :可愛い奥様 :2019/04/26(金) 17:12:27.81 ID:7Y0DwDZi0.net
うちの屋根はFRP、まだ建築中だから音はわかんないや

42 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 01:59:04.67 ID:d2sHHheSa.net
虫が苦手で完成後に床下や天井裏を点検するのが怖い。
なるべく防虫できる方法はないかな

43 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 03:19:56.42 ID:/IXqRTYDr.net
>>42
完成直後ならそうそういないと思う
最近は高断熱高気密だから何年か後も侵入防げば維持できそう

44 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 04:36:16.38 ID:ilRGxvDg0.net
>>42
コンセント式の超音波の虫忌避のやついいよ
あれ、本当に虫が入ってこない
小さいお子様いるならオススメできないけど

45 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 06:43:45.23 ID:O9W77jKM0.net
「表札無し」の場合はどうすればいいのか 宅配配達員への同情論
https://www.j-cast.com/2019/04/26356332.html?p=all
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7444_80_54c4a362_3782a081.jpg
「名前を書かない方も問題」

46 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 17:45:00.42 ID:b8SVUp770.net
新居は年寄りばっかの地域だからか表札なしインターホンなし(壊れたまま)が当たり前
うちは子供が小さいからこれから小学生になって表札ないのは迷惑になるから付けるわ

47 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 19:56:31.66 ID:FJPzfzCh0.net
これはマンションにマンション名が書いてないのが問題だわ

48 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 20:29:01.69 ID:JQFFRBha0.net
表札に伝説の剣とかいうのがあるの見たけど、そこまでとはいかなくても何か変わったものにするのも面白いかなと思っている
奥様方はどんなのにしました?

49 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 20:39:33.62 ID:UTCqP6NP0.net
ダモクレスの剣

50 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 21:37:25.12 ID:sxTLJ683M.net
>>48
まだ決定じゃないから申し訳ないけど候補の1つはボンポス
そして伝説の剣ググってワロタ
他のラインナップは普通に住宅で見たことある感じなのに何故これだけこんな尖ってんだw
永遠の厨二病の主人に見せたら絶対うちの表札これになるわ

51 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 21:48:28.79 ID:dc9aa0TA0.net
尖ってるというか、オタク趣味が暴走したのかなーくらいの印象だわ

52 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 22:01:53.22 ID:oPVfhXF40.net
これは欲しい

53 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 22:28:07.69 ID:+VQkehcHr.net
あれもう墓標じゃん

54 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 22:35:23.53 ID:JQFFRBha0.net
ボンポスって手足が生えてるやつかな?これも個性的でいいね

伝説の聖剣たしかに墓標っぽいw
なお男前表札シリーズには賢者の杖、日本刀、魔王の黒剣もある模様

55 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 22:42:19.57 ID:lcrKXryJ0.net
最近内覧会とかに行くと、土間収納あるのが当たり前みたいになってて、収納あるといいよね〜と普通に思ってたんだけど
うちの場合、夫婦ともに持ってる靴の数なんぞ一桁で、アウトドアな趣味一切なし
子どもは二人いるけど、小さくなってしまった靴は処分していけばいいし、もしかして土間収納いらない…?
レインコート干したり…は玄関を広くしてハンガーラックを置くという手もあるし

56 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 22:44:07.72 ID:EEIpOUK50.net
表札で思い出したけど

近所で佐藤とか鈴木とかよくある苗字でお隣同士
どちらも苗字しか表札出してない
郵便物が間違えて入りまくっていて近隣トラブルになってたわ…

でも昔みたいに下の名前まで出すの抵抗あるよね。
たまにテレビとかで見る、この辺りは〇〇って苗字だらけなんです!って地域はどうしてるんだろう。

57 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 22:50:57.29 ID:PHMTezOy0.net
>>55
うちも同じ!
だから玄関→土間つきパントリー兼納戸→キッチンにして、分別ゴミや泥付き野菜やその他色々しまえるスペースと普通の下駄箱にする
アウトドア用品一切ないしベビーカー使う歳も過ぎたしたぶん中高生のときしかレインコートは使わない

58 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 23:17:29.90 ID:ZbC1G8j8a.net
>>56
名字プラス番地とかだといいんじゃない?

59 :可愛い奥様 :2019/04/27(土) 23:41:15.28 ID:R70/MF9J0.net
>>56
表札に名前以外に住所の番地以外が書いてるの見る
伊藤
151-2
みたいな感じ

60 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 01:36:53.43 ID:sXhEBpUnd.net
>>55
子供がいるなら小学生の間はランドセル、手提げバッグ類
大きくなると部活のスポーツバッグ類が玄関に放置されたりするから
それなら最初から玄関に収納があると便利かもしれない
うちは教科書類を学校に置けるから次の日の時間割とかしないし
リビングで宿題したら二階の子供部屋にランドセル持って上がらないのよ

61 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 01:39:39.68 ID:sXhEBpUnd.net
あと、帽子に冬の上着も玄関で脱ぎたいわよね
バイクに乗るからヘルメットにサングラスに手袋にと
玄関に置いておきたいもの意外と多いのよ

62 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 02:29:28.77 ID:ij4buEgd0.net
賃貸ってそもそもねえ・・・
借り物の家だから

63 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 09:34:06.76 ID:r1/Vl6Ii0.net
表札って昭和の時代には受験生に盗まれてたよね

4軒盗る=しけんとる≒しけんとおる=試験通る

4軒の家の表札を盗むと試験に合格すると言われていました。
大学全入時代に入って、今はそういったことはあまりないですね

64 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 09:34:46.46 ID:r1/Vl6Ii0.net
男前表札
http://www.takahashikenzai.net/goods_image/A2758_Z1.jpg

65 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 10:43:53.49 ID:Sgvp5aDN0.net
>>64
すでに息絶えてる、墓標・卒塔婆みたい、オタっぽすぎる、
とフルボッコだった表札だわw

66 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 13:05:10.75 ID:xEv8iB2w0.net
>>63
そんなジンクスがあったのね
捕まったらせっかく合格しても取り消しになるだろうにアホね

67 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 13:46:19.27 ID:Yjfsu2PYd.net
>>64
引き抜けたら世帯主になれるのか

68 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 14:00:12.48 ID:nMwFYwZ80.net
ゴールデンウィークは、住宅への侵入盗が増える傾向にあります。

空き巣が狙う10連休 ベテラン刑事が対策を伝授
https://i.imgur.com/4zcgsnT.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000015-asahi-soci

69 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 14:56:49.00 ID:CbJkx3+g0.net
おみごと
https://i.imgur.com/XKRjxfn.jpg
ワンちゃんがいる

70 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 16:11:19.92 ID:aQfSugE70.net
この〜木何の木〜♪みたいだね

71 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 16:43:43.84 ID:jnH/kqmfM.net
建設中の現場に行ってみたら、2階の窓の仕様が違ってた。
帰って確認したら、古い配置図では記憶通りのものだったけれど、契約書に添付されている配置図では今の現場通りのものだった。
そんな仕様変更なんて、全く記憶にないし、打ち合わせした覚えもない。
ああ、もっと確認しとけば良かったozn

72 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 19:42:55.64 ID:bU03Ftfk0.net
>>71
心中お察し致します。
うちはお風呂の湯船の向きが・・・
イメージではドアを開けて正面がシャワーで右横が湯船のつもりが
右がシャワーで正面が湯船という痛恨のミスw

73 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 19:51:54.09 ID:HY9GZkjd0.net
>>72
今が正面シャワー、右湯船
前は正面湯船、右シャワーの私が通りますよ
子供がシャワー浴びながらドア開けたりすると正面シャワーだと扉の外がびちゃびちゃ
あと、扉から裸が見えてる気もしてなんとなく落ち着かない
見えてはないんだけどさ

74 :可愛い奥様 :2019/04/28(日) 22:54:13.75 ID:JHX2VCik0.net
外壁、白のガルバが可愛いなとかシルバーも倉庫っぽくて面白いかな〜とか色々考えてるんだけど
建てる予定の土地が、周りが昔ながらの日本家屋ばかりの田舎の古い住宅街なので鬼のように目立つこと間違いないよね
新しい家もちらほらあるけど、外壁はエンジ色とか紺とかシルバーでも濃いめの家はかり
黒か紺辺りが無難だし町にも馴染むんだろうなあ
白い家なんて、高級住宅街か森の中か草原の中くらいしか合わない気がする
でも白い家可愛い

75 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 07:18:50.74 ID:91dfPluc0.net
>>64
これ、自宅につけた人のブログ見たことあるけど
「個人宅は初めてです」って言われたと書いてあったなw

76 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 14:53:31.69 ID:kpJ++sOpaNIKU.net
外壁、抹茶色なんかもかわいいと思う。退色はどんなもんだろう

77 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 16:00:12.36 ID:WS4hLwr4HNIKU.net
>>74
実家がわりと古い住宅街なんだけど
この10年くらいで近所が建て替えや
土地を売って若い人がお洒落な家を建てたりして
新旧入り交じって住宅街の雰囲気が変わってきたよ
まわりは気にせずに好きなデザインで建てたほうがいいと思う

78 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 18:43:22.22 ID:bLCczXF+0NIKU.net
>>55
ご家族に花粉症はいないの?
自分が花粉症なのと、コートってシーズン中にこまめにクリーニングする訳じゃなくて汚いイメージあるんで、土間にコートとカバンかけるスペース作ったよ。
インフルエンザの流行期から花粉症の春先まで玄関先に空気清浄機置いてフル稼働させてる。
休みの日に近くの公園にお昼食べに行くのと非常用を兼ねたアウトドアセットも土間に置いてる。地震とかあっても土間収納なら避難時に持ち出しやすいし。

ちな、花粉症のある奥様は空気清浄機や掃除機用、電動自転車用に玄関にもコンセント配置をお忘れなく。

79 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 18:50:47.96 ID:CxoBtksEMNIKU.net
>>71
議事録作成させて、双方で漏れ確認することと、
図面チェックは最低限しないと。

図面変更点は必ず打ち合わせで申し伝えを行い、
議事録に記載すること、と最初に記載しておく

両方に記載ないものはやり直させられる

80 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 18:50:52.62 ID:3bkjUs620NIKU.net
>>78
別にコートやカバンは土間収納じゃなくても良くない?
うちは玄関ホールに収納作ったわ

>>55
いま困ってないなら別にいらないんじゃないかと思うけど
お子さん小さいなら、今後スポーツ始めたり、部活用品で必要になることもあるかも
うちの土間収納は、旦那が家を建ててから始めた釣り道具で埋まってしまった

81 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 18:57:25.21 ID:bLCczXF+0NIKU.net
>>71
南東リビングに窓がない家を建てられた窓奥だけど、ものすごく気持ちわかります。
契約書で仕様が変わってるとかトリッキーすぎるところまで同じだ。
窓ってリフォーム難しいから余計にショックだよね。建て直さない限り自分のチェック漏れを後悔する。
でも契約直前に仕様変更してる、素人にそこまでチェックしろっていう神経衰弱か間違い探しゲーム自体が、無茶ぶりなんだと思う。

南東角地なのに窓のない我が家はリビングにプロジェクター導入しました。
南東角地なのに陽当たり最悪なもので。暗い部屋でホームシアターを楽しむしか救いがない。

82 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 19:02:36.64 ID:bLCczXF+0NIKU.net
>>80
たしかに土間と玄関の広さや形状にもよるね。
カバンや上着を取るのにわざわざ靴を履くより、玄関ホールにあった方が便利だと思う。
ウチは土間で花粉払って、花粉が落ちた玄関は水を流して掃除したいから、土間にコートかけ作ったけど。

83 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 19:29:25.68 ID:5+6q/Mih0NIKU.net
>>81
またでてきたw

84 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 19:32:28.22 ID:I4rI/poerNIKU.net
まだいたんかww

85 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 22:44:29.87 ID:5Wsi5DmZ0NIKU.net
この人の言ってる事って
全部妄想にみえて怖い

86 :可愛い奥様 :2019/04/29(月) 22:55:40.86 ID:mA7Y3nIu0NIKU.net
地盤調査の結果が出だんだけど補強必要な数値だったわ…
地盤工事にお金かからなかったら他に回そう!とか考えてたから悲しい

87 :可愛い奥様 :2019/04/30(火) 10:29:46.40 ID:1rLpOy2r0.net
完成したら画像あげてほしいわー
Web内覧会希望

88 :可愛い奥様 :2019/04/30(火) 10:34:34.39 ID:V6SN9Tkv0.net
晒したら貶される

89 :可愛い奥様 :2019/04/30(火) 21:25:18.72 ID:nV9jxhNNrBYE.net
>>69
きれいな形になった木だなぁ 犬のいい日陰になるね 

90 :可愛い奥様 :2019/05/01(水) 16:55:18.63 ID:tdIFiOAq00501.net
インテリア
https://i.imgur.com/Ob4Kuid.png

91 :可愛い奥様 :2019/05/01(水) 21:45:56.94 ID:iyp7kqKu00501.net
>>90
バーチカルブラインドオシャレで良いね〜
床は無垢かな?
左の造作の棚の上部はエアコン?雰囲気良いですね〜

92 :可愛い奥様 :2019/05/01(水) 22:19:56.32 ID:i6VbdTMLM0501.net
自演乙www

93 :可愛い奥様 :2019/05/01(水) 23:40:08.67 ID:RH0DF1uf00501.net
そうかな>>90素敵だと思うけどなあ
窓のところにこういうスペース作りたかったけど
間取りの関係でできなかったから羨ましいわ

94 :可愛い奥様 :2019/05/01(水) 23:56:42.26 ID:7meghLnL00501.net
>>90
窓の外どうなってるの?
すぐ横に隣家が迫ってるの?
抜けがなくて息が詰まりそう

95 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 00:19:41.77 ID:RhvXXzN+p.net
ほらすぐ貶す
だから迂闊に晒さないよね
自分が気に入って建てた家を自分の主観のみでボコボコに言われたくないw
ウェブ内覧会とかアホのする事よ

96 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 00:20:11.02 ID:RhvXXzN+p.net
自分の主観じゃねえや→他人の主観

97 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 00:38:00.68 ID:ujpJT1kB0.net
うちは何となくでカーテンにしてしまったけどやっぱりレース?にしたときに左右に何も来ないのがいいね
カーテンだとどうしても左右に布が来るからやぼったく暗く感じる

子供の部屋に20cmくらいの細長い窓が二つ並んでるんだけど何をつけるか悩んでる
8m以上向こうとはいえ隣家から見えるかもしれないので目隠しが目的だけど採光と風通しも欲しい
ロールスクリーンでずらすとレースみたいになるやつ?が良さそうだけど20cm幅だとオーダーになるからかめちゃくちゃ高くなる
窓枠内に一つずつつけるんじゃなく二つまとめて窓枠外に一つつけるなら既製品で何とかなるけど見た目よくないかなーと

98 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 00:46:48.77 ID:F+/KpdEda.net
うちも細長い窓ガラスあるけど窓ガラス自体を型板ガラスにすれば良かったと思ってる
予算の関係でレースなしのロールスクリーンのみだけどスクリーンあげたときに心許ない

99 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 00:55:19.54 ID:oiOuI8iA0.net
型ガラスのフィルム貼ればいいんじゃないかな

100 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 01:06:28.95 ID:ujpJT1kB0.net
型ガラスになるフィルムはよく複層ガラスに貼ったらダメと聞くから無理だと思ってたけどどうなんだろう?
あと窓を開けたら丸見えになってしまうよね

101 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 01:15:53.78 ID:oiOuI8iA0.net
>>100
物によるだろうけどLowーEでも大丈夫なのあるよ
それに縦長の窓ってことは縦滑りだよね?
全開にすることがなければお向いさんからはそうそう部屋の中まで見えないと思うんだけど甘いかな(うちは引渡しまだなので)

102 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 01:18:17.97 ID:5hcgwhDpM.net
>>101
それが何故か上下窓なんだよね…
何でそれにしたのか自分を殴りたいわ(確か網戸が外に来るようにしたかったからだったと思う)

103 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 02:06:59.36 ID:i3H4gb++0.net
>>102
お金ないなら突っ張り棒でレースのカフェカーテンでもつければ?

104 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 07:28:22.04 ID:c0jsngnx0.net
>>93
うちもー
ストーンとしたLDKなので、鳥カゴとかお節句の飾りとかを置くスペースを作ればよかった

105 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 08:11:10.41 ID:gOyNAxJt0.net
これぞ究極のシンプル イズ ザ ベスト

皇居での会見に海外が衝撃
https://i.imgur.com/cMqpFQ3.jpg
・千の言葉が込められた1枚の写真 (エジプト)
・この写真が示唆することは数えきれないほど多い (ヨルダン)
・シンプルを追求するとエレガンスになるという好例だね (イギリス)
・日本の様式美を見せられた思いだ。尊敬の念を抱かざるを得ない (フランス)
・僕の国では「装飾は多ければ多いほどいい」という考え方。でも日本のやり方に心を奪われてしまったよ (UAE)

106 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 13:40:54.15 ID:o1Ak72350.net
ヒマなとき間取り集を眺めていると楽しくなって
これもいいな、あれもいいなと思っちゃう。
もう内装工事の段階なので変更不可なんだけど つい見てしまうw

知人で3度目を建てた人がいて、それでもここがちょっと
みたいなのがあると言っていたのでそういうものなのかな。

107 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 14:21:12.95 ID:QIhrrwiW0.net
奥様方に相談です。
2階建の1階、玄関近くに3畳のファミリークローゼットを作る予定なのですが、出入り口の位置を迷っています。
使用用途としては、家族全員の服、帰宅後のバッグやコート、使用頻度の低い書類関係の保管、可能なら中で着替えもできたら。
ドアは引き込み戸、窓は無し予定(24H換気扇あり)、夫婦+子2人(男女)、それぞれ自室ありで子供部屋にもクローゼットあり(夫と私の部屋にはクローゼット無し)。
リビング収納が少ない為、ここに色々と収納すると思います。お雛様や季節家電は2階の納戸にしまう予定です。

1の方が使い勝手が良さそうかと思いますが、収納率でいったら2かな?1と2だったらどちらの方が良いと思いますか?宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/fzfqq6U.jpg

108 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 15:05:49.83 ID:H94YKcYV0.net
>>90
明るさあっていいよね。
別にカーテン開けたりしないだろうけど
窓あるだけでやっぱり壁とは違うのよね

109 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 15:59:49.28 ID:E44NYTDJM.net
3畳じゃ足りない気がする

110 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 16:14:21.63 ID:Ml4MvFLU0.net
>>107
このスレの人が「こう」と言ったからってそうする訳でないし勝手にすればいいし、
なんか構ってほしいだけにしか思えない位の意味の薄い長文

111 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 16:15:14.55 ID:zERZAvj60.net
>>107
2にして、図の上と左の部分は上下二段のポールにすれば良いかと思う
ほんとは開き戸にして下と右もポールにした方が良いと思うけど
うちは4畳だけど中で3人位着替えも出来てるから三畳でも着替えもできると思う

112 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 16:26:38.24 ID:H94YKcYV0.net
>>107
物を沢山置くこと考えると2かな
どうせなら扉なくてもいいような
横幅で大きい扉2枚引き違いとかでも出入りが楽かも
荷物が増えたら1枚だけの扉で出入りするようにも出来るし

113 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 18:13:16.91 ID:nm6mv+s+d.net
2の方が収納たくさん取れそうね
窓無いならドアをガラス有りにしたら明かり取りになりそうと思ったけど
そこで着替えるなら女の子もいるし完全に電気のみの方が落ち着くのかな

うちも間取り決定段階なんだけど壁が少なくてスイッチの場所が取りにくくて人感センサー多用になりそうなのと
インターホンの受話器取り付けるのにいい位置がなくて、キッチンにいると家を一周して玄関に行くことになりそうだわ

114 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 18:33:08.81 ID:/nUnndUjM.net
>>113
ねぇ、趣味って自演?

115 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 19:03:32.46 ID:ndF8iM+bd.net
ウォークインクローゼットは扉いらなかった
のれんじゃあんまりだけど目隠し程度のロールスクリーンとかで良かったなあ
ダラだから二階の納戸から季節もの家電の出し入れすら面倒
土地とお金があれば平屋にしたかったよ

116 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 19:16:53.45 ID:D0g+1NV+0.net
>>107
洗った衣類がある部屋に外できてた上着を一緒に置くの平気なのですね

117 :107 :2019/05/02(木) 20:25:16.93 ID:QIhrrwiW0.net
>>107です。
まとめてのレスですみません。
ご意見を下さった方々、本当にありがとうございます。

2の方が収納できそうですよね。デッドスペースの分を加味するとどうなのかなと思いましたが、方法を考えてみます。
外から帰ってきた後の衣服と同じ収納場所にするかどうかもハッとさせられました。扉を無しにする方法も参考になりました。
貴重なご意見をありがとうございました。

118 :可愛い奥様 :2019/05/02(木) 22:45:41.69 ID:oiOuI8iA0.net
木完してから思ってたんと違うとこが出てきた

布団収納のために腰上の収納を作ったんだけど(下は扉なしのフリースペース)、そこの扉が契約時は両折戸だった
でも着工後に腰高の扉は開き戸しかないと口頭で説明受けて両開き変更でOKしたら、なんと両開きが2つ付いてた!
中は繋がって1つの収納だけど開口部が2つに分かれてる…布団通らんやん…
標準のLIXILのカタログ見たら希望する大きさの扉はないから直せないかもなぁ
自分で造作扉作るしかないか…
ごめんただの愚痴です

119 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 01:51:43.72 ID:PYzWduPLa.net
>>105
そりゃ広い御所なら、何も置かない部屋の五つや六つあるでしょうよ。
エジプトのピラミッドだって、広い砂漠の真ん中にピラミッドとスフィンクスがあるように見えるけど
実際は違う訳で。
庶の家は収納と窓が命。

120 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 02:01:03.25 ID:PYzWduPLa.net
>>118
ほっっっっっんとに細いことまで考えに考え抜いて家を建てたのに
何で最後の最後に建具がない、とか今まで考えてきたことが台無しになるんだろうね。
結局、いろいろ細かい指示出してもHMに勝手に家の仕様を捻じ曲げられてる気がする。

121 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 07:01:16.42 ID:jfAK8Hj+0.net
ミスばかりの営業が、契約の見積りに入ってるフローリングが使えないと言って来た
こういう時って普通どうするの?
標準外の代替品で高くなりますねーだって
ミスがあっても破格の値引きだから(むしろぼったくられてるけど)一切サービスは出来ませんと言われてる

122 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 07:24:38.52 ID:OwUrkIlk0.net
>>118
相談してもどうにもならないの?
うちは玄関の収納が棚も何もないスッカラカンでびっくりした
打ち合わせの時収納の中どうするか話し合いを忘れてて図面に何もない状態なの気づかなかった
現場監督に話してすぐ棚をつけてもらうことになって解決したけど

123 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 07:36:15.63 ID:LFXhCsdAM.net
みんな、まともなハウスメーカーで建てればいいのに…。

124 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 07:58:20.03 ID:HYYSG38A0.net
断捨離って本当に効果あるの?
https://news.careerconnection.jp/?p=70997
「余計なものを買わなくなり、貯金が増えた」

不動産仲介やってますが、破産やローン返済に困窮する方の家は
物が多いか、整理整頓が出来てないかにあてはまる方が多いです。
ドキュメンタリーなどでも、ケンカの多い家庭は、汚部屋が多い

125 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 08:34:20.92 ID:YfVnptlT0.net
>>121
営業所長とか上の人にかけあって見積もり通りのフローリングにしてもらった方がいい
なんならその営業は変わってもらったらいいんじゃないかな

126 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 11:20:00.49 ID:9HVSxQByr.net
実地設計の途中に予算を1000万以上オーバーしている事が発覚して、予算内に抑えた設計を見てこれは無いと絶句
着手金や設計料の一部は払ったし、
精算するとなると更なる支払いが発生するけど、別のところにするか検討してる。
頭痛い

127 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 11:51:44.34 ID:dmwUWpiuM.net
なんか一生懸命に話を創作してレス集めようとしてるのがいて滑稽
こういうのに限って、1年中建築中だったり、
細かく質問すると何故か消えちゃうw

128 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 12:12:21.85 ID:/bb/T93N0.net
慌て者が誤爆してたので
こっちに投下しとく

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 10:14:07.85 ID:+8hzlwHia
ペットを飼いたいけど毛が飛ぶのが嫌で他人をあげるのにキッチンを見せたくないのでL+DKでリビングだけ分離したいのですが、あまりそういう形の家がなく不便なのかと思い始めてきました。
デメリットってどんなものがあるでしょうか?またLDK一体でペットを飼っている奥様方はどこで飼ってらっしゃるのでしょうか

129 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 12:12:31.48 ID:iy1WcKnzM.net
>>120
ちょっと特殊だから設計の段階で気づきにくかったのはまあ分かるけどね
現場監督が変更を打診してきたんだけど、彼は設計段階の話を知らないから布団収納するなんて思ってなかったんだろうなあ
>>122
もちろんすぐメールしたけどGWでお休みとってるらしく音沙汰無し

130 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 16:55:01.72 ID:Hr85Wd0B0.net
うちは二階LDKで階段ホール部分(2.5畳)にケージを置いてるけど普段はLDKを自由に闊歩されていますお犬さま
毛はもう毎日掃除機必死でかけるかルンバ 様にお世話になるしかないかと思いますわ
新築時は犬入れたくない〜って思ったけど最初だけで慣れた
毛が嫌なら設計の段階で犬専用の部屋とか取れるのが一番理想だけどね

131 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 18:34:35.06 ID:6AAGcg/jr.net
「実施」設計て事は、間取りとか構造はほぼ固まった段階でしょ。設備内装で1000万も増えるようなオーダーしておいて積算されるまで気付かないなんて随分なアレだね。

132 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 19:14:45.69 ID:p0HFXyCK0.net
犬飼わないほうがいいんじゃないかな

133 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 19:33:37.46 ID:IbYdJBw10.net
>>128
DKとLがパネル?の3枚引き戸で仕切れる家を知ってるけどうちもそうすればよかったと後悔してる

134 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 19:39:43.17 ID:r67A1WcP0.net
>>128
自宅がリビングとキッチンダイニングを仕切れるタイプ
仕切りいらない時は収納できる
天井までの上吊りのハイドアでアホみたいな価格だったけど、仕切れば家中に料理のにおい撒き散らす事がないので満足している
ペットはいないのでわからない

135 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:00:17.48 ID:AvleCbord.net
室内飼いの犬って床に傷つくよね?
猫もソファでバリバリ柱でバリバリで夫が嫌がる
ソファは諦めて柱はよくやるところはカバーつけてる
犬なら家は痛まないでしょって言うけど一緒だよね
うちの猫は人がいる時はキッチンやテーブルには上がらないけどいない時はどうだろ
こっそり上がってるだろうなぁ、そう言うのも気にしだすとダメだね

136 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:21:30.03 ID:03MEl2Bd0.net
犬も爪伸びれば床傷つくし
子犬のうちは噛み癖あるから椅子の脚ガジガジされるね

137 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:28:08.88 ID:hY7j/Sjl0.net
家も子犬の時にテーブルの脚やら積み木やらガシガシにしてたわ。2代目は噛みぐせなかったけど、ソファを掘る

138 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:30:07.78 ID:p0HFXyCK0.net
新築5年くらいはペットあきらめたら

139 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:36:58.78 ID:hY7j/Sjl0.net
犬が高齢な事と50代夫婦なのでこの先考えて3階段を15段、踊り場フラットで話し進めてる。30坪しかないのにw

140 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:40:53.94 ID:hY7j/Sjl0.net
階段とこで前に間違えて3ってついちゃった

141 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:42:50.93 ID:p0HFXyCK0.net
廊下と階段は大事だと思う
使わない日はないから

142 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 21:45:50.32 ID:ys39cUtb0.net
階段が3つもあるのかとオモタ

143 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 23:04:30.79 ID:gwmx4+Z50.net
>>139
それなら将来的に1階だけでも暮らせる間取りにした方がいいよな気がする。
30坪もあるなら夫妻と老犬で1階だけで充分暮らせない?

144 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 23:08:52.53 ID:gwmx4+Z50.net
>>123
まともなハウスメーカーがない。
注文住宅のはずが、油断してると建て売り仕様に仕様図、間取り図が書き換えられてるんだよね。
アレって、営業がダメダメなんじゃなくハウスメーカーの会社ぐるみなんだと思う。

145 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 23:10:45.03 ID:gwmx4+Z50.net
>>127
で、アンタは経験談の一つも書いたことないよねw

146 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 23:34:50.43 ID:5ugCMTke0.net
納得できる図面ができるまで請負契約書にハンコ押さなかったし
その図面での金額提示されてたし
何で建築会社が一方的に仕様変更できるのかわからない
営業や監督は施主の味方になってくれてたけどな

147 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 23:46:59.01 ID:bo/zY/gT0.net
>>145
それで、いつ家を建てるの? 5chに何回レス続けても家は建たないよ

148 :可愛い奥様 :2019/05/03(金) 23:52:07.19 ID:wp/GwWcJ0.net
>>116
横だけど質問
上着類とか数枚あると思うけど全部クローゼット別にしてますか?
バッグとか帽子とかストールとかは?
ワンピースとか着る度に洗わないものはどこに収納?
煽りじゃなくて疑問なので教えて欲しい

149 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 05:07:46.93 ID:afhYUX+U0.net
>>148
5畳の玄関横シュークローゼットにかけたり置いたりしてる
玄関側室内側と扉を二ヶ所つけて家族玄関の様に使ってるのでそこで靴や上着を脱ぎ着している
ランドセルは子供の部屋にある
壁面収納の棚板にポールをつけてもらってハンガーもかけられるので、もう一度着たいカーディガンやマフラーはそこにかけている

洗った衣類やタオルその他の収納は脱衣所の横に別途ファミリークローゼットがあるのでそちらに

150 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 07:45:38.49 ID:V3O3r/ItM.net
>>144
どこのハウスメーカー?

151 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 11:48:51.79 ID:6LN7BNni0.net
横だけど、靴のある空間に服は置きたくないなー
ほんと人の感覚はいろいろだね

152 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 13:27:49.49 ID:rUC/OMHsM.net
>>123
まともなとこがあればね。
知る限り建築家厳選するより良いハウスメーカーはない

153 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 14:00:33.44 ID:pyW+9g++M.net
洗ったものと一度着たものは重ならなければ同じ空間でも気にならないわ
靴と服を同じ空間は無理だ

154 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 14:07:01.23 ID:V3O3r/ItM.net
>>152
建築家を厳選のほうが難しくない?

155 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 14:49:28.81 ID:ygq0jztxM.net
コンペもできるし、なんら難しくない
加えてそれぞれ竣工間近の案件を内覧させて貰えばほぼわかる。

156 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 14:50:17.65 ID:ygq0jztxM.net
星の数ほどいるからそれぞれワークス見て
絞り込むのに手間がかかるだけ

157 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 15:52:46.61 ID:iBqXI5aH0.net
コート・バッグくらいならいいけど
洋服類をシュークローゼットは私も嫌だわ

ニット類やワンピース・スーツ・ジャケット
コート・ダウンを別に保管だと
クローゼット二個作るくらいの広さが必要になりそう

158 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 15:55:22.66 ID:iBqXI5aH0.net
>>149
お礼忘れてた
質問に答えてくれてありがとう

コート掛けを階段下収納にでも作ればよかったな
今更遅いけど後悔ポイントだわ

159 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 15:55:31.68 ID:V3O3r/ItM.net
>>155
>>156
分かるならいいけどね。
値段や納期も納得してとなると難しいかも。

160 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 17:05:16.01 ID:/lORR2Bsp.net
全くの素人なんで良く分からないんだけど建築士の一級と二級で作るものに対してかなり差があったりするもの?
実力としては一級建築士なんだけど忙し過ぎて試験受ける暇がなくて二級なんですって人を紹介されてるんだけどそれを受けていいのか悩んでる

161 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 17:08:17.04 ID:xMmuSCuA0.net
>>160
うさんくせぇwやめときなよw

162 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 17:14:37.95 ID:V3O3r/ItM.net
>>160
そんなテキトーな人に頼んだら、家を作るときも時間がないと言ってテキトーなことをするに決まってるでしょ…。

163 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 19:49:24.48 ID:e7qSucY90.net
実力があるって誰が判断しているのかしら
受験する時間の調整も含め実力がないんじゃないの

164 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 20:55:26.82 ID:8uNU1doHr.net
>>144
お好みの間取り案を選べます。な建売なんじゃないの?

165 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 20:59:55.60 ID:8uNU1doHr.net
>>160
1級でしか建てられないものしか手掛けた事がない1級は、住宅として適切な設計は難しいだろうね。

166 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 21:19:34.15 ID:XwJloB2V0.net
>>160
一般的な庶民の戸建住宅を建てることができるのが二級建築士
タワーマンションや大豪邸を建てるなら一級建築士の資格が必要
もちろん一級建築士の試験のほうが難易度が高い

「住宅設計なら一級建築士には負けていない」ってことが言いたかったのかもね
二級建築士の設計した家が一級建築士の設計に劣るとは限らないから

167 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 22:05:47.39 ID:j74Pakhs0.net
>>160
院卒だといきなり一級の受験資格あるから一級のはず
学卒だと二級の受験資格で、その後仕事に忙殺されて、
専門学校なかなか通えなくて二級のままってことはよくある。

木造建てる上では二級でも変わりない。
それと、二級は登録されている都道府県でしか設計できない。

168 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 22:08:16.08 ID:j74Pakhs0.net
>>159
値段は建築家の方が大抵安いよ。
今日放送のたてもの探訪の家が1600万台。

169 :可愛い奥様 :2019/05/04(土) 22:13:38.31 ID:rvNqTD7PM.net
>>168
極端な例。

170 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 01:25:13.15 ID:/RC2SkYE0.net
たてもの探訪がソースってw

171 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 04:00:28.20 ID:vG7rohSp0.net
>>168
1600万!?と思って見たら1698万円だった。延べ床20坪ね。それでも結構安いけど。
と言っても設計料は別で200〜300万、税別だろうから、もろもろ合計すれば当然2000万は超えるよね。

「建築家の方が大抵安い」ってのはかなり語弊があると思う。「安くしようと思えばある程度は安くできる」ってことはあると思うけど。

172 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 04:06:23.86 ID:943LbrgV0.net
>>171
坪当り84万じゃ安くないよね
数年前の感覚で坪50〜70万が安い、70〜90万で普通、90万オーバーが高いと言うかなんでも良いもの使ってるイメージ
だったけど今はどうだろ、また資材も上がってるだろうし

173 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 12:30:38.05 ID:EXwPb1JmM0505.net
なんでもいいもの使って70-90
RCやSだと100-

ハウスメーカーの展示場のは坪数まちまちだが総額が億-

174 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 12:41:08.34 ID:ntQOlxVPd0505.net
億だよね。
住宅展示場でHMのお姉さんに聞いたら
「一億○千万です。
ご来場のお客様は皆、この家の価格をお聞きになるんですよねww」
と笑ってた。

普通、参考に値段を聞くだろ。

175 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 13:16:08.02 ID:NCGEhNGkr0505.net
建ててみてガラカラと夢が崩れ落ちる。

176 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 13:27:04.17 ID:DOLei6AIr0505.net
少し前積水ハウス3階建てエレベーター付き32坪が3200万円だったが今じゃ夢のまた夢
いつの頃からか急に暴騰したらしい
何故かどんどん使わないとお得にならないエコファームを推し進めているし
どんどん使うって大家族でもないのに

177 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 13:42:50.24 ID:WS2D+lxsM0505.net
3年前くらいはヘーベルハウス2階建てが坪80万ちょっとで建ったけど、もっと上がってるのかな?
ただ、当時ローカルハウスメーカーではない工務店で設計したときも坪80万になった(キャンセルした)。
どこで建ててもまともなスペックだと結構高い。

178 :可愛い奥様:2019/05/05(日) 14:49:30.84 .net
どこが高いとかじゃなく会社を維持するための客単価ってのがあるんだよ

年間棟数で割り算すれば大体出てくる

179 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 17:41:48.81 ID:OLHUck1X00505.net
>>152
いくら建築家を厳選しても、工務店がその設計図通りに建ててくれるとは限らない。
しかも都内じゃ防火材使用しないと建築許可おりない。耐震耐火基準をパスする家を建てられる建築士と工務店がないのよ。

180 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 17:44:41.05 ID:OLHUck1X00505.net
>>147
五輪に加え自然災害が重なって工期1年遅れ。そのストレス発散にきてるわ。
そんな今の建設業界ネタなんて無縁よね。公営住宅から出られずボケて死ぬのね、悔しいのうwwwwwwwww

181 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 17:51:29.16 ID:OLHUck1X00505.net
>>160
一級建築士に頼んで後悔してるワタシがきましたよ。
一級建築士は電通や博報堂のイベント会場設計に必要なだけの資格だよ。
しかも賃貸マンションしか建てたことない一級建築士は、施主の指示する窓の大きさとか、水回りや動線、
建具すらまるっきりわかってない。ココでも建具の話が出るのはそういうこと。
資格は持ってても、いつもワンパターンの1Kのテンプレ弄ってるだけだから。

その人が建てた住宅を観に行くといいと思うよ。
住人の名前は個人情報で教えないけど、家自体は住所を教えてくれる。

182 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 18:10:21.83 ID:3rxG8FVE00505.net
ID:OLHUck1X00505 は建築妄想さんだねw
相変わらず訳のわからないこと言ってる

183 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 18:24:23.40 ID:Mdg+U8Um00505.net
パティオのあるアパート
https://i.imgur.com/oKMaFtt.jpg

184 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 18:41:34.98 ID:3rxG8FVE00505.net
>>180
自然災害って何?
工期1年も遅らせるような災害って、東日本大震災くらいしか思い浮かばない

185 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 18:45:21.46 ID:LwUcoH1Q00505.net
水害とか

186 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 18:51:06.33 ID:3rxG8FVE00505.net
>>181の内容も、実際の住宅を注文していない人の書く内容だなぁ
内容が矛盾だらけだ

187 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 18:57:07.02 ID:mT7gdJZH00505.net
イベント会場設計で笑ってしまったw

188 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 19:04:09.01 ID:3rxG8FVE00505.net
本人はよく考えて、よくできた話だと思っているみたいだけど、
わかっている人が読むと、お笑いネタにしか思えないんだよね

189 :可愛い奥様:2019/05/05(日) 20:40:00.00 .net
>>183
人間関係面倒くさそうw

190 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 21:30:08.75 ID:YAuwXXeIM0505.net
>>184
関西も台風でやられたよ。
修理とか緊急性がなければ半年待ちとかだった。

191 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 22:46:31.94 ID:J3SdhCWJr.net
家建てたけどどうにもならない何かもう死にたい。

192 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 23:41:31.08 ID:OLHUck1X0.net
ここって、使えない建築士の溜まり場なのかもね。

193 :可愛い奥様 :2019/05/05(日) 23:44:39.59 ID:OLHUck1X0.net
>>188
じゃあ、わかってる人書いてみて。

HMの一級建築士なんて、施主希望通りの図面も書けないじゃん。
最終段階になって、トリッキーに建具を安いものに変えるし、窓潰すし。
で、最後の最後に設計図と仕様書をコッソリ変えておいて、施主がチェックしてないのが悪いと開き直る。

194 :可愛い奥様:2019/05/06(月) 00:30:05.26 .net
現場を知らない試験合格奴が間取りを語れるはずがない

195 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 05:50:19.01 ID:gqVkfvd3M.net
>>193
具体的にどこのハウスメーカーだよ。
どうせ聞いたこともなく参考にならないローカルハウスメーカーだろうけど。

196 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 07:13:53.43 ID:LN1KkW5l0.net
>>189
ヒント 意識高い系

197 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 11:40:31.88 ID:eWsvprNB0.net
>>193
どこのブログから、拾ったネタなの?
家を建ててないから他人のネタか妄想するしかないね

198 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 12:18:05.01 ID:/ezupDRl0.net
妥協しないで建てたから満足に快適に暮らしてるけど、個別の部屋を持つのが夢だったはずなのに寂しいw

199 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 13:03:09.56 ID:KqdPB7y40.net
中間検査の立ち合いで中に入ったら
耳栓をしたかのように外の音が小さくなって感動。
普通の仕様だけど、それでも十分だった。

200 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 18:27:02.55 ID:JohOhjqjr.net
>>198
妥協しなかったのに夢の自室がないとは

201 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 18:39:26.83 ID:uAsnpf350.net
>>200
欲しかった自室を作ったけどなんかさみしいってことじゃないの?

202 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 18:39:41.91 ID:sProiFyra.net
夢の自室が案外寂しいということに気づいた話では?

203 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 18:54:57.00 ID:rVA0PLZq0.net
>>200
私も最初そう読んだわ
誤解を生む文章だと思う

204 :可愛い奥様 :2019/05/06(月) 22:52:52.57 ID:KvNdLa1k0.net
なるほど

205 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 01:37:03.31 ID:ZMfJDMXW0.net
みなさん防犯カメラはつけてますか?
後付けは露出配線で格好悪いですよ

206 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 02:44:38.07 ID:4TIx16Ax0.net
>>198に妥協してないと書いてるのに、自室がないと読める意味がわからん。

207 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 06:13:49.05 ID:9klDRHAO0.net
個別の部屋を持つのが夢だったはずなのに(その夢が叶わず)寂しい
に読めるよねー

妥協しないで建てたから満足に快適に暮らしてるけど、個別の部屋を持つ夢が叶ったのになぜか寂しいw

208 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 06:53:35.08 ID:soddiMAm0.net
>>198 は、無理矢理1行に相反する意味を入れるから意味が通じにくい
元)
妥協しないで建てたから満足に快適に暮らしてるけど、個別の部屋を持つのが夢だったはずなのに寂しいw

改)
個別の部屋を持つのが夢だったので妥協しないで建てたから満足に快適に暮らしてる
でも、それが夢だったはずなのになぜか寂しいw

ちゃんと分ければ誤解は生まない

209 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 07:19:40.90 ID:4POpwVe1r.net
>>206
こういう曖昧な表現を自分が思ったように捉えないのは理解できない、という理論だと、注文したと思っていた事と行き違いがあると、設計使えない奴!とか言い出しそう

210 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 07:26:20.91 ID:+ED2hQfB0.net
朝までその話w

211 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 08:01:20.81 ID:tjq8K3KfM.net
>>179
設計図どおりに建てるのを監理するのも建築士の仕事
設計図どおりでないところは是正させるのが普通

耐震、耐火なんて普通の仕様
できない建築士なんて余程ハズレ

耐火、建蔽率緩和、すのこ状の取り扱いなどは
細かいところで役所の担当者によっても解釈違うから、
それらを確認して調整していくのが仕事

3階建だとそもそも構造は構造事務所などで、
きちんと構造計算しなければならない

工務店は建築家のものを多く扱ってるとこは
特殊な仕様に慣れていて、高度なことにも対応できる
普通の工務店であれば設計図どおりに作るのが普通

212 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 08:08:49.03 ID:tjq8K3KfM.net
>>193
HMで施主接点の仕事してるのは底辺

生保で言えば販売員
自動車で言えば販売店の整備士

HMでまともな人なら企画の方

213 :可愛い奥様:2019/05/07(火) 08:11:56.77 .net
>>205
今は無線方式でやるんだよ
そもそもNASも無しに防犯カメラとかやめたほうがよいよ

214 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 08:16:04.84 ID:soddiMAm0.net
そうだね、気が付いたらインターホンとかも無線化されてた
あとタンクレストイレのコントローラーとかも無線だね

215 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 09:30:39.20 ID:gzKEbXY20.net
別に指定してないのに今の流行りなのか2階の寝室に明かりとりの小さい窓が
3つあるんだけどいらなかったなー
冬は寒いしカーテン代もかかるし
掃除面倒くさい

216 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 10:24:19.71 ID:CCUiJtWNd.net
>>213
電源どうするの?

217 :可愛い奥様:2019/05/07(火) 13:43:23.75 .net
>>216
壁に穴あけるんだから電源だけ内部に引き込めばいい
エアコンの穴を利用する手もある
屋外コンセントまで這わす手もある

工夫すればなんとでもなる
やるかやらない(やれない)かただそれだけの事

218 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 15:16:33.62 ID:De+4Xrboa.net
依頼先を3社に絞った。
相見積りして決めようと思っています。
皆さんは依頼先の決め手は何でしたか?

219 :可愛い奥様:2019/05/07(火) 15:34:20.28 .net
>>218
業者のアンケート調査じゃないならお前がまず自分の考えを書け

220 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 15:55:27.92 ID:wNUqRjNE0.net
なんか髭っぽいのがいるね

221 :可愛い奥様:2019/05/07(火) 16:00:07.14 .net
>>220
髭は生やしてない

222 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 16:27:06.29 ID:PGDxcezq0.net
>>177
ヘーベルハウスは2017年に値上げしたよ
ZEH対応はさらに値上げだろうね

223 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 16:58:46.12 ID:On09LaYX0.net
>>217
後付けは露出配線で格好悪い、にレスしてるにも関わらず
電源は結局露出配線なのか

224 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 17:14:47.52 ID:tjq8K3KfM.net
そもそも防犯カメラ自体に防犯効果はほぼない
偽カメラなども売ってるが、
防犯ステッカーなどで充分

ただしセコムやALSOKのシールを
オークションサイトなどで買うのはNG
ALSOKロックのシールはOK

逮捕目的なら屋内にいくつか
据え置き型のを置いておくので充分

225 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 17:53:00.41 ID:dTL43/I6r.net
外のセンサーカメラで旦那が夜に脱走してるのも瞬時に分かります

226 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 17:55:02.84 ID:IkNN3A6p0.net
>>223
ですよねー

227 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 18:02:21.25 ID:4POpwVe1r.net
>>218
希望や条件を多く満たしてるかじゃない?もし、それが何かを聞くようなら立ち止まった方がいいと思うな。

228 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 18:45:34.04 ID:Bj165MSQ0.net
>>218
会社の都合優先で契約を迫ってこない
こちらの質問には納得のいく説明をしてくれる
きちんと調べて回答してくれる
明朗会計
約束の期日を守る

229 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 19:15:48.13 ID:Z3yXeIQcM.net
>>222
ヘーベルハウスは毎年値上げしてるね。
2015年だと坪80万くらいプラス太陽光パネルでZEHになったけど。
当時は工務店だとZEH何それ状態だったし、今は出来てもそれなりに高いんだろうな。

230 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 19:38:33.72 ID:S4rbbdMEa.net
>>219
デザイン、担当者との相性、性能、アフターサービスなどの総合かなと思っています。
>>227
ありがとうございます。
>>228
ありがとうございます。

231 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 20:00:10.17 ID:zycgOEBSH.net
>>229
うちは今ヘーベルハウスも検討しているけど、今のプランで坪76万ぐらいと言われているよ。
ちょっと特殊な要望があるので、重量鉄骨2階建の予定。
他に検討している建築家は木造で坪100万は必要とか言っている。
ヘーベルハウスも後で追加料金とか驚くほどかかるのかな?ちょっと心配…

232 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 20:10:47.52 ID:Oh1UBtBO0.net
大手HM勤務者も自社を裏切り建てていると
教えて貰ったコスパの良い某地域限定HMで
建てたけど、オプション込みで坪単価50万台で
満足度非常に高い

233 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 21:25:55.84 ID:PGDxcezq0.net
ヘーベル社員は大体自社で建ててるよ
営業も設計も
HPの実例紹介にも社員の自邸だとはバレないように掲載されてる

234 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 21:28:36.86 ID:61ACjrWp0.net
>>231
重量鉄骨は固定資産税が高いしずーっと高いままよ

235 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 21:35:03.96 ID:PGDxcezq0.net
重量鉄骨でキャンティ構造にしたいとか、なのかな?
三井ホームで40坪の自宅を建てた方のブログによると、ヘーベルでそれなりのインテリアで見積もりを取ったら重量鉄骨二階建て延べ床32坪で3400万だったと書いてあったよ
高杉w

236 :可愛い奥様:2019/05/07(火) 21:43:36.58 .net
>>233
結婚した社員の暗黙のノルマ

237 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 21:56:25.04 ID:Bj165MSQ0.net
我が家は大手じゃないHMで建てたけど
営業も監督もコーディネーターも元大手HM出身だった
住宅展示場の中で隣のHMは元同僚とか、みんな顔見知りで
みんなグルグル椅子取りゲームみたいに会社を代わってるみたいだった

238 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 22:30:43.04 ID:KxKgfj0b0.net
近くの展示場が最近新しくなったから、よそのも見たんですかって聞いたらHMの人はよその展示場見に行けないんだって
他社がどんな建物建ててるか見に行くものかと思ってた
お客さんが忘れていった他社の資料をこっそり見てるらしい

239 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 22:50:12.37 ID:5VW1gELz0.net
行けないんじゃなくていかないんじゃない?
本当に勉強熱心な人なら休みの日に遠い展示場で情報入れてると思う
ってやるわけないかそんなこと
個人情報握られるしあとがめんどうなのは自分が一番知ってるもんね

240 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 22:53:12.88 ID:POwCtwtq0.net
好みとか感触とか価格とかで絞って行ったら、大本命一社しかなくなってしまった
まだこれから行く段階なのに
何社か同時に進めた方がいいのか?
断るのが苦手だから同時進行は精神的な負荷が大きいわ
何社か探して資料請求したけど、ピンとくるとこが一社しかなかった

241 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 22:54:25.43 ID:lEh5NNuXM.net
>>231
大きさにもよるんだろうけど意外に安いままだね。
設備は建売グレードではないので、そのままでも大丈夫だと思うけど、間取り、設備を決めて値段が概ね計算出来てから契約したらいいんじゃない?
屋上を付けると数百万円高くなるけど、他はそんなに大きくは変わらないのでは。

その辺の工務店は、>>232さんが言うようなローカルローコストハウスメーカー的なところ以外は結構高い。

>>235
三井ホームこそ坪単価100万とかが普通では。
近所の知り合いが建ててたけど、お医者さんだよ。

242 :可愛い奥様 :2019/05/07(火) 23:25:10.35 ID:PGDxcezq0.net
>>241
三井ホームは本格的な洋風の家にすると一気に高くなるのでは?
今はモダンなタイプも出来るみたいで、ブログの方は割とシンプルな作りのお家だったよ
確か坪単価100万もしてなかったはず

243 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 07:04:27.88 ID:xCZF4e63M.net
>>231
木造で坪100ってなかなかないけどな
特殊な建築家でしょ

244 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 10:55:45.61 ID:GfnuEg260.net
>>238
スパイみたいな扱いになるからお互い見に行かない約束でもあるのかな
まあこっそり担当外の人が見てるんだろうけど

245 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 10:59:19.19 ID:l1EqDiwb0.net
>>232
うちもそういった地元工務店が候補だった
イベントで偶然説明聞いてから数年後に家を建てることになって、お願いしようと思ったら半年前に倒産していた
好みな家造りで気に入っていただけに残念
でもそこで建てていたら定期点検やメンテで困っていたので依頼しなくて良かったのかも

246 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 11:54:17.22 ID:JtuzB4Jg0.net
うちヘーベルで着工中だけど坪単価100こえてるよ

247 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 12:12:26.21 ID:xCZF4e63M.net
>>238
一応そう言うよね。

248 :可愛い奥様:2019/05/08(水) 12:50:25.33 .net
>>246
それを言うためだけのHMだからなw

249 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 13:07:52.51 ID:rbrGIMhfp.net
>>245
地場工務店は財務基盤が弱く倒産とかあるから怖いよね
某地域限定HMは親会社の財務基盤がしっかりしているので倒産はなさそう
なんでも安い理由は大体以下の通りらしい

・宣伝広告費をかけていない
・営業が居ない(人件費減)
・営利を目的としない
・現金一括仕入れ

だけど営業が居ない分、施主が色々大変というデメリットも

250 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 13:32:29.60 ID:x+dHV9PbM.net
>>246
重量鉄骨、屋上付き、極端な狭小、ZEH用の全面太陽光パネルとかの条件が当てはまらなければ、そんなに行かなくない?

>>249
考えてたところは新築部門はやめて担当者は転職したようだ。
トドメを指したようで申し訳無い…。

251 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 14:12:13.26 ID:JtuzB4Jg0.net
>>250
軽量鉄骨で屋根無しで40坪以上太陽光は10k以下これで105万いってる
もちろん図面代とか測量だったり照明だったりそういうのは抜きの値段です

252 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 14:40:45.30 ID:x+dHV9PbM.net
>>251
太陽光パネルを10kW近く乗せたら坪10万くらいは上がるんだろうけど、それにしても高いね。
広いキャンチバルコニーを付けたとか、設備を相当高いものにしたとか?
そうでなければ値切ったら?(笑)

253 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 15:00:50.98 ID:JtuzB4Jg0.net
金額書いてある紙見たら太陽光パネルは坪単価には入ってなかったです

いわれて気づいたけど屋根もせり出してるキャンチバルコニーでした
それが普通だと思って最初から付いてたのをそのままやったのですがこれって高かったのですね

254 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 15:09:29.76 ID:xCZF4e63M.net
建築面積に算入されないバルコニーは
キャンチ自体が普通ではある

また、元々がSやRCなら
キャンチのせり出しが少々増えても
金額はそう変わらない

変わるのは木造で検討してて、
90cm以上の張り出しをさせる時

255 :可愛い奥様:2019/05/08(水) 15:10:14.26 .net
たかだか30年そこらしか耐久の無い今の日本の家屋に金かけるのはあまり宜しくないよ

子供たちの代でもう一度建て替えるのだからそこまでの繋ぎとして『安心して健やかに住める家』を目指すべき

256 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 17:03:39.30 ID:x+dHV9PbM.net
>>254
ヘーベルハウスは1.8メートル出せるので、それなりにコストがかかるよ。
でも、他にも高くなった原因がありそう。

257 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 19:13:21.59 ID:xCZF4e63M.net
木造でなければ1.8なんて標準内だよ
木造でも金物工法なら1.5まで標準仕様でできる
鉄筋で引っ張れば、木造で1.8超えもできるし、
たいしてコスト増もない

1mmでも出ていればキャンチだろうけど、
このぐらいだったら特殊なキャンチって言えるかと
http://compas-ao.com/2016/09/09/博多の住宅、完成/

258 :可愛い奥様 :2019/05/08(水) 19:27:32.29 ID:x+dHV9PbM.net
>>257
標準内と言ってもヘーベルハウスは坪単価制じゃないので、キャンチバルコニーの床代、壁代、鉄骨代とか計算に入れてくるよ(屋根があればそれも)。
どんぶり勘定工務店だと得するかもしれないけど、木造だと90cmが普通でおまけ程度かな。

5メートルの持ち出しは耐震性が不安に見えるね。

259 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 08:08:12.50 ID:AIcNiZy0M.net
>>258
そんなの当たり前でしょ
積算すんだからどこでもそうだよ

260 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 08:12:22.72 ID:MSvUnjLhM.net
>>259
>>257さんはコストがかからないみたいな言い方をしてるし、実際どんぶり勘定工務店だと考えてない場合がある。

261 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 08:24:10.75 ID:AIcNiZy0M.net
非常に大きい張り出しだと、
張り出しの部分を支える側も
支えられる側もかなりの構造補強が必要だから、
面積分の費用増以上の割増になる

RCやSで1.8m程度だと構造としては変わらないから
一般的なバルコニーの面積増し分だけで済む

総額同じで面積増やせるなんて
バルコニーに限らずあるわけないでしょ

262 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 09:55:15.17 ID:J63W1lep0.net
他人の家にツバ 男逮捕 4月だけで数十件
https://www.fnn.jp/posts/00417360CX
3年前と2年前にも同様の嫌がらせで逮捕

住宅に設置された防犯カメラがとらえた

263 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 14:35:25.51 ID:2URxeS/f0.net
住宅街ウロウロして建築現場見て、きれいに整理整頓されてる地元の工務店に決めたわ。
建てたあとも何も不具合なく結果大当たりだった。

264 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 15:30:50.55 ID:FiznEUhY0.net
外は半袖でもいいのに家の中が寒い
地下の換気ができてる証拠だと思うけど
寒い

265 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 15:37:10.17 ID:qicZQh3q0.net
>>263
それ正解
現場を見れば会社や職人の質がよくわかる
うちの近所にも、いつもきちんと整理整頓されている会社がある
将来、ここに頼もうと思ってるw

266 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 15:56:41.61 ID:AIcNiZy0M.net
>>263
正解。

ついでに
挨拶きちんとしてる
路駐しない
も重要

267 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 17:41:39.99 ID:NJgICvTB0.net
トヨタとパナソニック、住宅事業を統合
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44557140Z00C19A5000000/
トヨタ自動車とパナソニックは9日、住宅事業を統合すると発表した。
国内の住宅事業業界でトップグループに浮上する。

268 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 17:58:51.40 ID:rbTATofa0.net
>>267
パナとトヨタて両方業界トップ企業だもんね
ハウスメーカーはDQN企業だらけだから、ここが一人勝ちになる可能性もあるねわ

269 :可愛い奥様:2019/05/09(木) 18:18:03.23 ID:KT8ga1Uti
愚痴です

地元の工務店だけど、前々からエアコンは機種も台数も検討したい旨を伝えてたのにGW明けると値上がりするからと勝手に注文搬入されてたと夫に聞かされた
なんでそんな勝手なことをするのか、せめて電話で打診してくれたら…と夫に愚痴れば半ギレで子どもに当たり散らしながら風呂に逃げやがった
何かもう嫌だ疲れた

270 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 18:23:09.55 ID:V4alptQOM.net
>>263
>>265
建築確認の看板も出さずに工事を始める工務店も少なくないし現場を見ておくべきだね。

271 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 18:56:47.42 ID:V4alptQOM.net
>>268
と言うことはミサワホームも吸収されるから規模としては大きくなるね。
ただ、メリットがあるのかな?
パナソニックは設備を供給出来るメリットがあるけど、トヨタ側は微妙?

272 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 20:44:40.25 ID:ZXUI5sVp0.net
>>267の記事にはないけど
次世代自動車や住宅サービスで新しい街づくり

みたいなことを会見で言ってたよ
単に家ってだけの話じゃなくて壮大な話みたい

273 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 21:38:19.76 ID:Zm8T4Crx0.net
今トヨタホームで契約して話詰めてるとこだけどなんか損した気分だわ

274 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 22:13:07.81 ID:wWLDhIiB0.net
どこで契約しても何かしら何かがあるよ

275 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 23:07:27.47 ID:or74vOGo0.net
絶対トヨタって言ってレクサス2台持ち
絶対パナって言って去年家建てた人思い出した

276 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 23:24:50.79 ID:VBzISFuh0.net
トヨタホームで建てるとパナ一択になるのかな?
うわぁ

277 :可愛い奥様 :2019/05/09(木) 23:33:48.24 ID:92Q+Yew40.net
新しい町
トヨタウンを諦めてなかったのかw

278 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 07:02:23.96 ID:R07w5Vq50.net
パナで三階建て見積もってもらったら高くて別のところにしたんだけど、
そこは調達はパナが一番安いらしくて水回り全部パナになった

279 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 09:16:13.95 ID:dIN8LE7U0.net
皆さん土地の価格相場はどこで確認しましたか?
国土交通省のサイトから検索してだいたい相場を掴んだ感じですが、
地元の人(リフォーム屋)からは高すぎると言われました。
(国土交通省サイト→坪18万、不動産→坪16万を
西向き地で隣家がギリギリに立っているので坪12万まで値切れると)
そんな条件で大胆に値切れるものなのでしょうか。
地方ってそんなものなのかな?
土地を価格交渉して大幅に下げた方いますか?

280 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 09:22:38.58 ID:FB9uHpJ4M.net
>>279
一般的には国土交通省の地価公示よりは、むしろ高くなるのでは?
実際の取引例で見てるなら、それが相場で大きく値切るのは難しいと思う。
坪10万円代の田舎だと事情が違うのかな??

281 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 09:36:20.93 ID:JvG6gEtJa.net
>>279
42坪、1600万で売られてたのを1400万で買いました
不動産屋に「値切れても200万がギリギリだと思います」と言われて交渉したら二つ返事でOK
もう少しいけたのか?とも思うけど、満足はしてる

282 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 09:44:46.71 ID:ILqa4cC7M.net
>>281
早く売るために極端に値下げされてなければ値切れるみたいだね。
不動産サイトの価格例は取引価格じゃなくて売出価格なので(売れなかったものや値切られたものも含まれて)あてにならないね。

283 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 10:04:35.98 ID:hfhO0SJAd.net
売る側としてはちょっと高めに出しておいてそれで売れたら御の字だしね
うちは変形地だったのでその辺の相場では坪120万のところ坪90だった
最初に出していた価格から200万引いてもらった

284 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 10:06:25.08 ID:x4DRHlz/0.net
うちは不動産で出ていた値段より高くなった
売主は200万アップで売りたかったみたいだけど工務店の人に間に入ってもらって150万アップで落ち着いた
なかなか土地がない地域だし買い手が他にもいたのかな?
そこの土地を買えるから不満はないけど、建物の方で予算的に諦めなきゃいけない部分が出てきたのが残念

285 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 10:44:51.88 ID:TjA2w3420.net
仙台 クレーン車横転、住宅直撃
http://www.khb-tv.co.jp/news/20190509kurenn.JPG
これはヒドい

286 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 10:52:44.66 ID:hfhO0SJAd.net
こういうのは建設会社もちで建て替えてくれるのかしら?

287 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 11:05:04.02 ID:TjA2w3420.net
クレーン車って、よく倒れるよね

288 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 11:39:38.36 ID:dIN8LE7U0.net
278です
ご返信ありがとうございます
逆に高く買うこともあるんですね。
狙っている土地は変形地なので安く出来ると知人は踏んでるみたいです。
変形地とは言っても無駄(植栽?)になりそうな部分は一坪程度なのであまり交渉材料にならないのではと思っていました。
今すでに少しの値切りで価格交渉中ですが、そこから更に安くしてもらうことはできるのかな?
そんな二段階の値切り方した人いませんか?

289 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 12:46:47.30 ID:LD+Fze17M.net
ど田舎はそわなもの
需要が限りなくゼロに近いから
相場はあってないようなもの

相続でとっとと現金化できれば
いくらでもいいって場合も多いので

290 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 12:56:19.32 ID:rFJCeAjCp.net
>>288
エグい事考えてんなぁw

291 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 13:03:23.46 ID:HDGQ1P9s0.net
都内たどそうはいかないね
値切り交渉してる間に横槍に
売れちゃう事もしばしば

292 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 13:05:27.29 ID:IXKjKkwd0.net
>>288
また購入妄想でしょ
どうせ買わないんだから、どうでもいいじゃない

293 :可愛い奥様:2019/05/10(金) 13:07:10.79 .net
>>286
当然そうなる

294 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 13:32:43.10 ID:lKQxA3/A0.net
>>285
被害受けた家の人は本当に可哀想なのだけども、画像のクレーン車の右側にいるヘルメットの人が例のネコの「ヨシ!」のポーズしてるみたいに見えてちょっとワロタ

295 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 14:46:35.97 ID:mZwQIvnH0.net
>>291
なかなか出ない土地だと時間差で売れちゃうこともあるよね
うちは都下だったけど気に入ってた立地で予算100万オーバーで
交渉中に他に買われてしまった
ショックで諦めきれずに半年くらい近辺で探してるわ

296 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 15:43:10.52 ID:HVckJnfEa.net
ファイル名のkurennってどうにかならなかったのか

297 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 16:06:00.44 ID:4X7B+FTB0.net
値下げ交渉の流れってメルカリみたいね
うちは下げない事で他社営業に有名な建設会社の条件付き土地だったけど、旦那が粘って数十万だけ下げてもらったな

298 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 16:23:20.66 ID:ILqa4cC7M.net
>>297
条件付き土地なんて値下げしないし、値切っても建築費に上乗せされてると思う…。

299 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 16:42:38.47 ID:bp17gsiy0.net
クレーンとはIのこと

300 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 17:49:40.55 ID:pIc1QEpdM.net
土地の値引き交渉ってできたんだ
建築条件付きを無理して外してもらった手前、そんなの思いもしなかった

301 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 17:59:02.95 ID:rFJCeAjCp.net
逆に値増して買わされなかった?

302 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 18:20:42.07 ID:pIc1QEpdM.net
建築条件外すと、追加料金かかるのは普通だよ

303 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 22:20:57.96 ID:GtisWvJo0.net
>>298
お客に気持ちよく買ってもらうテクニックかな

304 :可愛い奥様 :2019/05/10(金) 23:53:31.01 ID:9Ds2WoOtr.net
トイレは老舗がいいよ。アラウーノL150シリーズは採用すると地獄を見る。

305 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 00:00:15.47 ID:dResgGpq0.net
建築条件つきのは土地+建物での利益を見込んでるから条件外すとそれだけ利益が減っちゃう
だから条件外すのにお金がかかる
条件付きの土地は相場よりちょっと安めにでてたりするし

306 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 00:44:47.85 ID:FGbJPzJfr.net
>>304
激しく同意するわ!

307 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 01:57:05.03 ID:ITI7F7zN0.net
わたくし、LIXILのトイレだは
やっぱTOTOがいいよ

308 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 02:13:46.71 ID:DvJ+A7RP0.net
アラウーノ良くないの?

309 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 04:02:29.41 ID:rLaPPwtz0.net
>>288
普通はちょっと無理かな?くらいの金額で大胆に交渉しておいて向こうのそれは無理ですがこれくらいなら……待ちするものだよ

310 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 05:17:16.35 ID:mN+zPcUp0.net
>>288
欲出してめんどくさい客って突っぱねられて結局買えなくなったって事にならない?

311 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 08:07:02.33 ID:U3CregzM0.net
一生に一、二回買うだけのお客が一年に何件も売る営業さんと交渉事で渡り合おうったって無理な話
特に大手HMは落としどころなんて資産確認した時から決まってるよ
「ここまで値引きしたとか他では絶対言わないでくださいね」は常套句

312 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 08:18:37.29 ID:Oujbzu/AM.net
>>311
この場合の相手は土地を売りたい素人でしょ??
定期的に大手ハウスメーカーを叩きたいだけの人がいるね。

313 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 08:23:15.05 ID:U3CregzM0.net
>>312
あーごめん個人の土地売買の話ね
別にメーカー叩きたい訳じゃ無かったんだけど・・

314 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 09:25:25.75 ID:djfoRQfsM.net
>>304
それも国産のね

水回りはほとんど外国産の方がいいけど、
トイレだけは国産の方がいい

見た目は海外のやつのほうがいいけど

315 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 10:17:10.46 ID:NZUF7Jibd.net
アラウーノの新しいシリーズのにしようとしてたんだけど
何が良くないのか教えて下さい!
ダラなんでアラウーノ以外考えてなかった
使った感じは家族みんなOKって感じでした

316 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 10:36:34.31 ID:ICgWb8Zd0.net
ウチはアラウーノsIIで何も困ってないので、悪いという人の理由を聞きたい
住んで半年だけど、2Fの安いTotoの方が掃除しにくくてイライラする

317 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 11:15:37.21 ID:d3hRG4GZ0.net
トイレのメーカーが違うって珍しいですね
私もダラなのでアラウーノいいなと思ってたんだけど

318 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 11:23:54.58 ID:fjPoRmmH0.net
土地を明日契約予定です
一つ小さい不安が、土地の形が4m×12mの縦長なことです
南向きで前面道路も狭くなく、場所は気に入っているのですが
建築条件付きで提示された図面では壁芯で3.1m幅の建物になっていて、実際建ったら狭く感じないか少し心配です
建築許可申請中なので外可部位置はもう変更できません
2階すべて使ったLDKは18畳あります
似たような家に住んでいる方に感想を聞きたいです

319 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 11:26:42.30 ID:IF4YTzh50.net
定期的にTOTOのトイレの宣伝を兼ねてLIXILの悪口書きに来る人はいるよね

320 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 11:30:41.70 ID:Yr3MUbMc0.net
パナじゃなくて?

321 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 12:06:47.05 ID:rLaPPwtz0.net
>>318
そりゃ普通に考えたら狭いでしょ
それも折り込み済みで間取りとか決めたんじゃないの?

322 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 12:42:44.79 ID:vFjxKGJB0.net
うちも土地探してるけど、昔は間口幅に対して税金がかかったから
間口狭い縦長のどちらかが多い

「うなぎの寝床 間取り 」とかで検索かけてると色々でてくるよね

323 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 12:51:38.86 ID:VWTIPCt30.net
アラウーノ、ダラには良さそうだと思ってるけど自分の排泄物の様子をチェックしたい派だから水面が泡立ってるのが引っかかるんだよな
ブログとか見たら小レバーなら泡立たないから入って泡立ってたら一度小を押して一回分流してから用を足せばいいって対策書いてあったけどなんか本末転倒な気がする

324 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 13:23:27.25 ID:fjPoRmmH0.net
>>321
もともと建売予定で既にプランがあり、今なら壁紙程度は変えられますよという土地です
土地坪単価160万で狭いのは仕方がないと思っていますが、同じくらいの住宅に住んでいる方に狭いというか圧迫感がないかを聞きたいです
不動産屋にも類似物件を内見できないか聞いてみますが

325 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 14:20:54.47 ID:fx4KLFtGM.net
>>324
うちは、あなたのところからは広く幅4mちょうどで長さは12mくらいの家だけど
普通の家よりは広くはないけどLDKが吹き抜けで体感的には狭く感じることはないよ

ようは幅の狭い空間も、頭上高があると窮屈に感じないな
他に幅3mの狭小住宅も訪問したことがあるけど、
そこはスキップフロアなんで抜けが多いから、やはり狭さは感じなかったな

326 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 14:28:05.53 ID:0CQSkReuM.net
>>318
住んでないけど、インテリアパースを描いてる立場から意見すると
幅3.1mなんてヤバすぎだよ

むちゃくちゃいびつな空間

327 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 15:54:58.68 ID:fx4KLFtGM.net
杉並区や世田谷区など都内の旧街道沿いの敷地には間口4m以下に建つペンシルハウスとかごろごろあるけどな?
台東区とかも長屋形式で間口の狭い家は珍しくない

328 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 16:07:09.85 ID:Oujbzu/AM.net
幅3メートルだと車はどう置くの??

329 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 16:29:17.55 ID:fx4KLFtGM.net
知り合いの幅3mは軽量鉄骨なんでカンチレバーを採用して、1階のへこみに車1台駐車だった

330 :可愛い奥様:2019/05/11(土) 16:31:08.70 .net
>>318
狭小住宅だけはやめとけ

331 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 17:23:03.95 ID:rLaPPwtz0.net
>>328
誰もが車持ちとは限らないわよ

332 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 18:01:48.55 ID:fjPoRmmH0.net
ちなみに車庫つきで建築面積93平米です
東京都ではないですが最寄り駅から新宿、横浜、東京駅へ一本で利便性はあります
うちの近くも間口4mほどの家はよくあります
あと、今が家族4人で賃貸50平米に住んでいるのでそれよりは良いかと思います

自分が狭く感じないか、土地の形で売れにくそうというのは若干懸念材料なのですが、
少し待ってやっと出た土地で、上記以外は気に入っているので、世田谷の方のように狭く見せない工夫でなんとかする方向にしようと思います
ありがとうございました

333 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 18:04:08.62 ID:fjPoRmmH0.net
すみません、延床面積の間違いでした

334 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 18:08:56.78 ID:LaTG69THr.net
>>318
図面が出るまでもなく建物の幅は3メートルくらいになるとは思い至らなかった?
6畳が長い向きで3部屋並んでるかんじだよ。

335 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 18:23:38.44 ID:gwcKDNi70.net
是非は聞いてないんだし同じような土地に家を建てたんじゃないなら黙っときなよ
ていうか〆てるし

336 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 19:01:04.77 ID:csnw9hym0.net
似たような狭小間口でも、3.1mと、3.3m、3.5m、3.7mとかでぜーんぜん感じ違うよね
うちは建築設計事務所の建てた内寸(壁芯ではない)3.5mの狭小借家が気に入って、同じとこに頼んで3.3mで建てた
奥行きは前より長いので広くなったし建築家が工夫してくれて開放感あるしとても気に入ってる
でも前の家の方が天井15cm低かったにもかかわらずたった20cmの幅で体感は50cm位違う感じで、どんなに工夫しても絶対的な限界はあるんだなとも思った

壁芯で3.1cmったらほんとーうに細長くないかなー、壁芯3.1の建売とかを見学して納得できてるならいいけど、特に階段横のスペースが通り道にしか使えない感じになりやすいから〆たあとでお節介だが心配

337 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 19:13:03.43 ID:Yr3MUbMc0.net
住めば都

338 :324 :2019/05/11(土) 19:17:43.76 ID:fZqQvqlx0.net
引き続きのレスだけど極幅狭住宅は工夫によりなんどでもなるよ
ポイントは成るべく部屋の凸凹を無くすために壁面収納やシェルフで
家具を使わなくてもいいようにして、スッキリみせること

リビングとかは3m位の天井高を確保したいけど、そういう間口の狭い土地は
3階建てが可能な用途地域だったりだから、容積を目いっぱい使いたい
そのための1.4m以下の建築面積に参入しない空間を収納に用意することも有効

あとは嫌でなければ螺旋階段とか回り階段で階段をうまく設計してもらうことや、
ハイサイドライトやトップライトで室内は絶対に暗くしないこと
これらを出来る限るクリアすれば、狭い間口の土地でも良い家になるよ

339 :可愛い奥様:2019/05/11(土) 19:40:46.53 .net
ネタであると信じたい
契約はしないでもらいたい
あなたのこれからの人生の為に

独居房のほうがまだ快適かと

340 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 20:41:57.52 ID:bvUlIhA7r.net
>>315
自動開閉なしならいいんじゃない

341 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 20:50:51.89 ID:66ywiupQr.net
モーターの騒音は有名。

342 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 21:16:14.00 ID:NZUF7Jibd.net
>>340
なるほど
ありがとう!

343 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 21:48:38.24 ID:0CQSkReuM.net
>>331
クルマ無くても幅3.1mの家はヤバい
LDKが通路になるのが目に見えている

344 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 21:52:27.87 ID:6XPguA+b0.net
>>330
奥様ヒゲが、、、

345 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 22:15:18.77 ID:KV82qg4f0.net
芯で3100ってことは壁間3000もないよね
4畳半より少し広いくらいかな
掃除は楽そうだけど家具の配置は本当に大変そう

346 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 22:50:28.59 ID:HTS/43/A0.net
>>312
>>HMを叩きたい

だって貴女みたいに家を建ててもないのに嘘だけ書いてる人と違うもの。
この国に顧客満足度が高いハウスメーカーはないよ。

347 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 22:51:13.81 ID:HTS/43/A0.net
>>328
横付け。あるいは小型車。

348 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 22:53:32.49 ID:Oujbzu/AM.net
>>346
酸っぱい葡萄。

>>347
横付け?

349 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:04:02.21 ID:HTS/43/A0.net
>>332
シメた後だけど。
ウチは間口4mの家だわ。古い町だから間口の広さで税率変わってくるからどこもウナギの寝床。
首都圏や京阪神じゃ珍しくない。

ここでHMをクソミソに言ってるけど、スキップフロアだけは各HMから勧めないと言われた。
これだけは良心的な忠告だった。
確かに理由はいくつかあって、ルンバ使えない、掃除面倒、膝が辛い、年取って地獄。
食事運ぶのも地獄、小さい子供がケガするし赤ちゃんなら段差から転落して首折って死ぬ恐れもある。

間口狭いからこそ壁収納にして、低い家具置いてスッキリ見せるしかない。

350 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:10:14.05 ID:MmRonPgBa.net
バリアフリーってどこも力を入れてると思うけど、特にバリアフリーに強い住宅メーカーってありますかね
実家を建て替えて同居したいと思ってて、私は今マンション住まいなので、玄関の5cmほどの段差以外は総フラットなので、
一軒家のバリアフリーがどの程度なのかこれから展示場などを探す段階です
どこも一緒かしら

351 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:11:25.68 ID:fZqQvqlx0.net
>>349
>ウチは間口4mの家だわ。

嘘を語るのは、もうやめなよ
なんなら、その間口4mの家とやらをもっと詳しく聞いていい?
どうせ、深く聞かれるとダンマリきめるだけでしょ
狭小にスキップや吹き抜けは当たり前の建て方だよ

あと、>>348 もあなたでしょ? 

352 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:16:49.03 ID:YHcTLMPu0.net
>>349
スキップフロアは耐震性も、ちゃんとしないと劣ってしまうと聞いた
きちんと作るのが難しいって。
間口狭い家の場合は、無印の縦の家でスキップじゃない感じがいいなと思っている

353 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:23:49.50 ID:bhv1Zt8k0.net
スキップフロアで死ぬなら昔の家じゃみんな死んでるねw

354 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:26:30.84 ID:fZqQvqlx0.net
ひとむかし前は無骨なだけのヘーベルハウスも、スキップフロアのモデルを
出している時代なのに、すごい時代遅れだね >>349

355 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:43:33.32 ID:fZqQvqlx0.net
あと >>349 はスキップフロアにルンバ使えないとか言ってるけど、もしかしてルンバが
段差のフロアから落ちると思っているみたいw
ロボット掃除機は基本的に段差のセンサーがあって階段などから落ちない設定がされている
まあ、ごくまれにセンサーが埃などで機能が弱くなり落下した情報もあるけど、基本は大丈夫

356 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:54:24.32 ID:YHcTLMPu0.net
でもスキップフロアは避けるのが賢明だと思うから私は>>349を指示する

357 :可愛い奥様 :2019/05/11(土) 23:56:57.79 ID:6XPguA+b0.net
>>355
そういことではないかとw

358 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 00:01:54.24 ID:cRkAERDqr.net
傾いた家とか悲惨すぎる。

359 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 00:08:15.12 ID:68QCQZ640.net
スキップフロアが耐震性よわいとか言っている人って
構造計算って言葉を知っているのかな?
木造にしろ鉄骨にしろ、いろいろな補強と計算で問題なしなのにw

360 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 00:40:19.88 ID:iC3vnQHR0.net
>>359
知ってるよ きちんと建てるのが難しいと聞いたので個体差が生じやすいものは避けたいなと。職人の腕にもよるから。

361 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 05:08:31.16 ID:xF3CSBhs0.net
姉歯の一件以来あまり信用していないw

362 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 06:32:07.66 ID:NG1dRWmRM.net
姉歯事件は戸建てじゃなくマンションだし、
木造3階以上は構造計算は義務化なのに、個体差とか信用ってなんかおかしいね

363 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 07:06:50.39 ID:Xt5QXsEjp.net
構造計算してギリギリOKなのと余裕を持ってOKなのとだったら後者に住みたい

364 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 07:10:28.09 ID:NG1dRWmRM.net
これだけ震災の多い時代に、耐震ぎりぎりを望む施主がどれだけいるかは、考えればわかる

365 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 07:41:16.80 ID:iC3vnQHR0.net
>>362
現場で図面通りに組むのが難しいから個体差が生じやすいということ。机上の計算値とそれを反映することの間にもう一段階人の能力が必要だから。オートマチックではないから個体差と言いました 

366 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 07:51:49.35 ID:68QCQZ640.net
>>365
>現場で図面通りに組むのが難しいから個体差が生じやすい

なんで構造計算された設計に基づいて、木造ならマシンカットされたりの軸組が、なんで図面通りに組まれないの?
1つの部材でも組み方を間違うと、組みあがらないよ? ああいうのはパズルみたいなんだから
棟上する職人は、オートマチック化された構造図面とにらめっこしての格闘だよw

ねぇ家づくり知らないなら、静かにしてれば? 

367 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:22:58.98 ID:iC3vnQHR0.net
スキップフロアは違うのよ
その時調べてどこかの建築士のサイトでも書いてた。昨日探したけどもう見つからなくて。
今木造軸組とパネル工法合わせるのもあるけどあれも筋交いが職人技というか個体差出やすくなるからバカでもチョンでもokなようにということだね

368 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:29:27.95 ID:iC3vnQHR0.net
>>367
追記:
>なんで構造計算された設計に基づいて、
>木造ならマシンカットされたりの軸組が、なんで図面通りに組まれないの?
机上の計算値上のパフォーマンスが果たせるように組みにくいということです。
人の能力が介在するので、
ツーバイでも多少なりとも当たり外れはあるかもしれない。
でもスキップフロアはそれ以上にあるということで、くじ運の悪い私は避けておこうと思った。

369 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:46:39.95 ID:68QCQZ640.net
>>367 >>368
なんか自己肯定に必死みたいだけど、

>多少なりとも当たり外れはあるかもしれない

いつの時代の話かな?
その当たり外れが起きないように建築業界は一生懸命に標準化や施工のマニュアル化などに
尽力しているんでしょ?
相当に昔の地元の工務店の大工なんかはよくハズレとかあったけどね

スキップフロアの多くは外壁構造でじゅうぶんなくらいに強度を取って、そこにフロアを組んでいくのが
多いから、空間設計の多用さでも構造に影響なんて少ないよ

結局、間口の狭い家と、それらに多いスキップフロアをたいした知識もないのに貶しているだけねw

370 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:51:10.78 ID:iC3vnQHR0.net
>>369
理想はそうだよね、でも違うことも多い
悪意あるなしはあれど、人が介在する以上何かは起こると考えている。

大和ハウスもしかりだし、いろんなことが起こりうる
ちなみにうちは大和ハウスなので問い合わせたが、大丈夫と言われた
が、信用していないw

371 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:53:04.48 ID:YRXnwtJ7a.net
家建てると不幸が起こるみたいな情報を建築中に知ったんだけど、何かあった奥様いる?

372 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:54:52.13 ID:68QCQZ640.net
>>370
なぜ、突然にダイワハウスw

家を建てたいけど叶わない人の空想は、このスレにはそぐわないから
ブログか他スレで不満を吐き出せばいいよ
実際に家を建てる/建てた人ばかりの中じゃ辛いででしょ

373 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 08:58:57.16 ID:68QCQZ640.net
>>370は、大和で建てたと言っているが、普通に打ち合わせを重ねて
希望を言い、その中の不安を取り除いて建てていくのに、
できたあとに「問い合わせてみた」だってw

行き当たりばったりの嘘は恥ずかしいな

374 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:04:11.74 ID:sxH3evYw0.net
幅3mあるかないかでRC造の建物を見かけた
RCなら頑丈そうだしスキップフロアでもいいんじゃまいか

375 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:05:28.86 ID:EWQ5W0iq0.net
ID:iC3vnQHR0よりID:68QCQZ640が必死に見えるけどw

376 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:07:21.43 ID:68QCQZ640.net
そりゃ嘘つきは手ごわいからねw

377 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:11:01.89 ID:iC3vnQHR0.net
>>373
ダイワハウスの家に借り上げ社宅で済んでいるの。
だから住み替えできるチャンスかもと問い合わせたの。
で、スキップフロアの件は、私は君子危うきに近寄らずで考えると言っているだけで、
住んでいる人が危険だとは思っていない。
なるべく分かりうるリスクを排除したいだけ。

今は社宅だし、定年までこのまま行ってもいいかなとも思う。
でも、週末は気になった土地はこの3年ほど、見に行っているけど、
私道接道だったり、隣と壁が共有だったりとイマイチ決め手にかける感じです

378 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:19:26.19 ID:68QCQZ640.net
>>377
まぁまず作り話だと思うけど、借り上げ社宅に住んで、定年までこのまま行ってもいいとか
言って、3年も、うだうだ家づくりもスタートできてない、「ようは家を作る気はほぼない」人が
特定のスキップフロアだけを目の敵にするなんて有り得ないなぁ

嫌だなぁ、こんな嘘つきは

379 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:25:21.02 ID:TPfK+dpE0.net
>>377
> なるべく分かりうるリスクを排除したいだけ。
平屋に住んでな

380 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 09:43:13.60 ID:iC3vnQHR0.net
>>378
信じなくてもよいが、
時間の制限がなく、賃貸でも家賃が無駄にならないこと、
現金一括なのでローンの縛りがないことは私の大きな武器だと思っている。

なんだかんだ買わないのは、時間に余裕があるからだよ
だから心ゆくまで捜すつもりでいる。
2025年に団塊世代が後期高齢者に入る時、
土地がどのくらい下がるのか、あるいは下がらないのか
大阪在住なので、万博前後で土地が変わるのか否か、
そういうのもあるから、ゆっくり考えたい。

381 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 10:04:51.49 ID:M8o4rQVVr.net
>>375
同意
こわい

382 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 10:24:29.57 ID:68QCQZ640.net
>>377で「住み替えできるチャンス」とか、 >>380で「ゆっくり考えたい」とか
書けば書くほど、矛盾だらけ

3年うだうだやって、今度は2025年とか適当に話を作るから話の本質がぶれぶれで酷い

383 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 10:34:35.48 ID:pltkN78eM.net
>>359
素人は素人発想の先入観で考えるからね
木造よりRCの方が丈夫だと思ってたりする人も多い

強く見えると強いかどうかは別だし、
強くできると強いかどうかも別なんだよね。

基本的には経済合理性があり、
法的にクリアできる線をどんな工法やプランでも目指すから
変わらないってのが正解

384 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 10:40:32.70 ID:NG1dRWmRM.net
>>380
じゃあ、信じない

385 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 14:47:44.42 ID:gE1a2QygH.net
>>304
>>306
自演みっともないよ

386 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 14:54:36.14 ID:qUXAnQ+H0.net
>>375 >>381
私も同意、奥様じゃないかもね

387 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 15:24:21.04 ID:NG1dRWmRM.net
>>386
あんたが髭じゃんw

388 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 16:22:19.64 ID:IH/B9OlM0.net
設備とかにこだわりが無いからお勧めされるので適当に決めていますが、これだけは気を付けた方がいいって事はありますか?
トイレは1階はTOTOのネオレストで蓋が奥まであるやつ、2階は子供部屋のみなのでリクシルのアメージュです
キッチンは造作でステンレス天板、水栓はTOTOの浄水器一体型、カートリッジ内蔵でホースが伸びないタイプ、食洗機はIKEA
コンロはガス希望でノーリツのスタイリッシュブリンクを勧められましたが、割とこまめに五徳を洗うので
普通の五徳のコンロにしてくださいとお願いして、グリルパン機能がいいのをリクエストしています。
あとガラストップとかにはこだわらないけと、五徳は絶対に焼き付くので黒がいいとは言っています。
レンジフードはサンワのミニマルプラスで、洗面化粧台もサンワのプレーンVアップライトです
お風呂はTOTOでサザナのHSシリーズです
予算が潤沢にあるわけではないのですが、こだわりがなさすぎてちょっと余裕があります
これでよければ予算は他に回しますが、これはやめとけって言うのはありますか?
貧乏くさいとかは気にしません

389 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 16:50:47.05 ID:8n+z4v/oa.net
IKEAに食洗機あるとは知らなんだ

390 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 17:04:28.46 ID:IH/B9OlM0.net
>>389
IKEAのはAEG製で、機能を絞ったものです
設計をお願いしてる建築家さんは7年くらい前から使ってるけど今のところ壊れやすいとかはないそうです。

391 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 17:23:29.89 ID:pltkN78eM.net
>>388
個人的には浴槽はホーローの方が
ザラザラせず洗いやすくておすすめ

予算があるならAEGをミーレかガゲナウに

392 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 17:29:35.36 ID:AxaK9zVJ0.net
>>388
見た目気にしないからいいんだろうけど、実際にサンワのショールームでいろいろ見たけど洗面化粧台はあまり良いものに思えないな
そんな私は住友林業クレストだけども

393 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 18:11:50.84 ID:fvWmKrJO0.net
キッチンの扉材って木目調が多いけど、なんでだろう?
白い木目調にしようかな〜と漠然と考えてたんだけど、木目なしのツヤツヤ単色パネルもいいかなと悩み中

394 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 20:48:24.43 ID:HIECsLa30.net
水栓のホースは伸びた方がシンクを洗いやすくていいと思う。
AEGからミーレは私も同意
IKEAで触ったけど蓋とカゴの出し入れが、ガチャガチャしてて不安で玩具みたいだった。
丈夫には思えなかったよ。

395 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 21:01:17.19 ID:IH/B9OlM0.net
>>391
ホーローって事はタカラですか?
人造大理石は検討していましたが、ホーローは考えていませんでした
グレードを上げるなら浴槽かなと思っていたのでホーローも視野に入れて検討します
食洗機は確かにミーレやガゲナウがいいと思うのですが、家電なので買い替え時に
同じグレードのをとなると厳しいかな、それなら最初からIKEAにしておいて
買い替え時に余裕があればグレードを上げる方がいいかなと思っています
でもミーレいいですよね

>>392
見た目は気にしてなくて、水栓が壁から出てるから水栓周りが汚れにくそうでいいなと思っています

>>394
浄水器一体型なので、ホースタイプだと格納されている部分の汚れが気になってホース無しタイプを選びました
便利だけど洗うときは今と同じく手なりボウルなりで水を掛けたらいいかなと思っています
食洗機はIKEAに見に行ってみます

すごく参考になりました
ありがとうございました

396 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 21:19:59.72 ID:HIECsLa30.net
IKEAの開けてみて?ガチャガチャやかましいからw

397 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 21:39:17.50 ID:ffi/3nd8p.net
>>395
浴槽、TOTOの人工大理石だけど、これは本当に良かったです。いつまでも綺麗を保てるので普段はバスタブクレンジングで1分掃除。

キッチンの水栓は伸びると本当に便利で、シンク掃除も楽になったし大きいお鍋洗うのに重宝してます。ハンズフリーも便利だったのでナビッシュおすすめです

398 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 21:47:15.32 ID:HIECsLa30.net
ナビッシュにまだ慣れられなくて袖濡らすww
でもホント便利になった!

399 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 22:05:13.70 ID:7ls5u8yg0.net
>>393
私も白にしようと思ってるんだけど標準の値段だと鏡面真っ白か木目調、差額5万で鏡面木目で悩んでる
だらだから鏡面がいいと思うんだけど5万かー

400 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 22:08:59.16 ID:O4mZqrGV0.net
>>393
私も木目から白の鏡面にした。予算カット(5万)のために
床や背面収納、キッチン横付けのダイニングテーブルは皆オーク系なので、キッチンまで木目だとくどくなる所だったので結果良かった
元々ホーローなのでツルツルしてるのもあるけど、白だと汚れ箇所が目立って掃除しやすい(汚れてない所以外は掃除しないダラ)

401 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 22:33:57.55 ID:Doqw3o/ta.net
キッチンの天板が黒だと、汚れ目立ちますかね?
タカラのジュエルブラックっていう天板が素敵だなーと思いつつ、黒い天板のキッチンを実際に使ってる人を見た事がないので、汚れや指紋が目立つのか、目立たないのか正直よくわかりません

キッチン天板黒で、何か考えられる不都合があったら教えてください
ちなみに、ダラです

402 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 22:42:35.64 ID:fvWmKrJO0.net
>>399
>>400
レスありがとうございます
床材、ダイニングテーブル、食器棚がそれぞれ色調の違う木材なのですが独立型キッチンは明るくしたくて白がいいかなと思っていて、木目が必要かどうか悩んでました
鏡面だとお手入れしやすいのですね
もちろん値段の違いも大事ですよね

403 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 22:43:27.89 ID:93t9Pd080.net
水の硬度が硬目の地域だとシンク周りの水ハネ跡が目立つかも

404 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:00:01.96 ID:ROOEbe7e0.net
>>401
あくまでも想像だけど、余程気を付けてないと水垢が白く目立ちそう

405 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:19:29.25 ID:j6XjjJN10.net
色の濃いピカピカのテーブルや座卓を使ったことがあるならわかるけど
雑巾がけをしたときに集まるホコリが目立つと思うよ

406 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:27:46.25 ID:HIECsLa30.net
マイクロファイバーでもダメかな?

407 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:29:48.12 ID:Y8aIsPtL0.net
>>332 ココは冷やかしで嘘ばっか書いてる髭と婆とステマばかりだから。
どっちの言葉を信じるか考えた方がいい。
>>351 京都にも行ったことない、どこの国ない人間かしらね。
家を建てたこともない虚言癖の基地外相手にするほどヒマじゃないわ。

>>355
ウケる。顔真っ赤にしてルンバは落ちないってwww
実際にルンバ使ってコードに引っかかってるとかドアや段差が残念なことになってる実体験ない貧乏人の妄想だってバレてるよ。
スキップフロアでルンバが使えないの意味も理由もまるでわかってない。

>>350
貴女のイメージするバリアフリーって単に段差のない家なのか住人が杖歩行か車椅子かによって仕様は変わってくるよ。
特に足の悪い年寄り向けに階段にリフトつけるとなると梁や柱の仕も変わってくるから1000万円単位で予算が変わってくる。

408 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:34:11.81 ID:Y8aIsPtL0.net
>>371
ウチは両親がガン宣告。
昔の上司は引っ越しの際に次男が池に落ちて溺死。
地主さんの家は、先代の大樹を切るなの遺言破った長男が突然死。

家建てることがこんなに神経と生命力を磨耗することだとは思わなかった。

409 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:49:39.44 ID:IpnfoLG+0.net
>>371
いわゆる普請負けね
うちもご近所も新築後に不幸があったと言えばあったわ
ご近所さんの嫉妬の念がなんたらという説もあるけど
家を建てるって相当ストレスだから説明がつくことだと思う
それと人生の節目の予感があって
今のうちに家を建てようと思い立つ場合もあるそうよ

410 :可愛い奥様 :2019/05/12(日) 23:56:58.59 ID:O4mZqrGV0.net
小さな不幸だけど、ストレスで免疫力落ちたのかカンジダや副鼻腔炎になったり、切迫早産になった

411 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 02:06:10.55 ID:rEO5wTqPr.net
家族が死んだ。

412 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 02:07:20.45 ID:rEO5wTqPr.net
色々ショックなことがあり倒れた。

413 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 06:57:45.30 ID:vuwKLmpY0.net
>>371
愛犬が死んだ

414 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 08:18:37.26 ID:YwPZpK+KM.net
>>395
タカラでもいいけど、
ドイツのカルデバイ
日本だとキャスティエあたりとか

415 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 08:39:52.42 ID:unxpUFUu0.net
>>388
サンワのその洗面台使ってます
かれこれ5年かな
デザインと壁から出てるのが気に入って自分で選んだけど、汚れのつきにくさは陶器の方が良かったかなと思いつつ特に不満はないです

416 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 09:33:42.30 ID:unxpUFUu0.net
実家の大規模なリフォームの際に、父が心筋梗塞になりその後亡くなった
でももともと血圧高かったし、リフォームしてなくてもそうなったかも
私の自宅も中古リフォーム、祖父の喪があけてないわ厄年やらだったけど、特に何もなかった

417 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 09:41:30.23 ID:Qp7+Ln2F0.net
ずっと死にそうだった父親が死んだ
それを親戚に家を建てたからだと言われたな

418 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 09:46:23.80 ID:fEMMhYJ10.net
なにか不幸があると何かに原因を関連づけたがるものだよ人は

419 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 09:46:27.22 ID:EdMqNrR90.net
>>417
そういう人どこにでもいるけどなんなんだろうねw
私が生まれた翌日に祖母が死んで、親戚中に生まれ変わりだとか言われたらしいけど
喜ばしいことと死を結びつけて本人に言っちゃう人っておかしいわ

420 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 10:01:30.43 ID:wcdo+BM50.net
>>418
それ
転勤したから〜とかもそうだし
もっと小さいところでよく言われてたのはピアスの穴とか

421 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 10:49:43.45 ID:45PZnq150.net
>>419
生まれた翌日w

422 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 11:20:34.98 ID:z40xMytca.net
豚切ります。もう建てた後なんだけど、すべり出し窓のもやり。

縦すべりだし窓がいくつかあって、開閉は普通のハンドル、網戸はロールタイプ。
今はこんな風な網戸なんだ!と最初は新しい設備にワクワクしたんだけど、虫が出る季節になって驚き。
窓よりも網戸が内側だから、ロールを巻き取って網戸を開けると、虫も一緒に巻き込まれていくw
しかも窓開・網戸閉の状況から窓を閉めようとすると、内側の網戸を当然先に開けないといけないから、窓が全開の状態が一瞬できてしまう。
そんなところまでイメージしてなかったわー。担当から説明あったかどうかも忘れた。

私含めて虫は平気な家族だからそんなに気にしてないけど、結構デメリットとしては大きいよね。
高所の横すべりだけはくるくるハンドルで網戸も外だから、全部それにすれば良かったかなー。減額のためにしなかったんだろうけど。

話題になったことあるかもだけど、虫嫌いな方にとっては死活問題だと思うから吐き出します〜

423 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 11:38:05.87 ID:2H1l0VoAd.net
虫大嫌いだからオペレーターハンドル一択

424 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 11:45:02.77 ID:ArGMJzky0.net
>>422

奥様虫がいる時は網戸開ける前にドライヤーで虫を飛ばすのよ

ちなみに俺んち横滑り窓は全部固定網戸にしたよ

425 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 11:46:10.54 ID:zOQI2+d/0.net
>>421
重複してるのにねw どういうシステムよ

大津の事故でも被害者家族の知人が泣きながら「新しいお家も建てて幸せそうだったのに…」とか個人情報漏らしてて、新築の呪いみたいなオカルト厨が出てくるし余計なこと言うのやめてあげてって思った

426 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 11:54:25.81 ID:45PZnq150.net
>>425
あの人ほんと要らんことばっかペラペラ喋ってたよね

ってスレチだね
うちもオペレーターハンドルだわ
ハンドルは邪魔だけど便利だ

427 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 12:18:08.79 ID:VlIFkc7Od.net
飼い猫の飛び出しが怖いからオペレータハンドルのにしたいんだけどオプションなので悩む

窓のサンプルを見に行ったら折り畳めるオペレーターハンドルで窓枠の木のところががっつり傷がついてて
これは...とメーカーの人に聞いたら使い方わからないお客様とかお子さんが傷つけちゃったりするんですよねえ...ってショボーンとしてた
自分もやりそうではある

428 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 13:23:54.76 ID:LRYIjosI0.net
叔父の家の建て替え後すぐに祖父が亡くなった
もともと病気だったこともあるけど本人も新しい家で過ごせたのを喜んでいたし、親戚も葬儀場でなく自宅で葬儀が出来たことを喜んでいた

429 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 14:21:59.74 ID:ZfGNrauw0.net
オカルトじゃないんだからいいんじゃない

430 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 14:27:34.24 ID:K7NT00fA0.net
うちも標準でついてたからオペレーターハンドルだよ
最初デザイン的にダサいから嫌だったけど今はいろいろ便利だから気にならない
お年寄りも力がいらなくて使いやすいってメーカーの人は言ってたわ

431 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 15:48:03.98 ID:4djhO5AJM.net
うちも標準で掃き出し以外は全部オペレーターハンドル
以前このスレだったかでオペレーターはクルクル回すのが時間掛かるとかいくつも窓あると面倒くさいとか見てやめようかと思ったけど虫が侵入しにくいならと決め手になった
まだ住んでないから雨降ってきた時とかどれくらい手間に感じるか懸念材料ではあるかな

432 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 15:52:28.83 ID:ZIohQ2D3F.net
今まさにオペレーター式にするかどうか選んでくださいって言われてるところだ
今の賃貸がオペレーター式で虫が入らなくて便利なんだけど、キッチンのコンロのすぐ隣にある網戸は油汚れがつくし寝室のは結露でカビてる
一種換気で窓あまり開けないなら網戸しまっておけるから普通のタイプの方が汚れなくていいよとHMに言われたからそれも一理あるなと思うし
田舎で虫たくさんいるから虫が入るのも嫌で悩んでる

433 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 17:08:34.22 ID:dmAjqyYia.net
>>422
虫嫌いすぎてオペレーターハンドルにしたところで網戸を掻い潜る小さい虫さえも許さないのでそもそも窓を開けませんわってことでお安い方にしたわw

434 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 17:51:28.10 ID:Qp7+Ln2F0.net
>>422
家を建てる前はメリットしか説明されなかった
蚊が入って来るのが辛い
フルでエアコン使用するたまにしか窓を開けない人向きだった

435 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 18:34:31.21 ID:oPyovJlS0.net
うちはキッチンの窓だけオペレーターで網戸固定なんだけど、どこから侵入したのか?ハエが網戸周囲に飛んでるのに窓開けても出せなくてイラッとしたww
それだけしか不便に思ったことないけど、あの時は嫌だったw

436 :可愛い奥様:2019/05/13(月) 22:29:34.22 .net
>>422
虫が多い場所に住んでるのが悪い
うちは全く虫なんて付かない
都心部

437 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 22:32:20.90 ID:ZUzTH9se0.net
うちは自然豊かな環境に住んでるけど、いうほど虫なんて入ってこない
たまに小さいハエトリグモがいるくらい

438 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 22:33:38.64 ID:e6ZdLdWrM.net
でっかい釣り針だこと

439 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 22:35:35.39 ID:e6ZdLdWrM.net
あらごめんね
>>437に言ったんじゃないわよ

440 :可愛い奥様 :2019/05/13(月) 23:25:09.81 ID:EOoMg+Lq0.net
>>432
賃貸なら自分ちじゃないから、汚れてもドンマイだけど
自分の新居は窓をクリアにしたかったのと、窓の内側もマメに拭きたいから、固定網戸はパス。普通のハンドルにした。

虫嫌いならオペレーターハンドル、虫より固定網戸が嫌なら普通の滑り出し窓ってことでいいんじゃないの?

441 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 01:02:54.46 ID:jFZiaixe0.net
都会って猫の額の土地で大変だね
人間の住むとこじゃないわ

442 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 02:40:53.59 ID:1RfrA+H80.net
421だけど、オペレーターハンドルが標準のところもあるんだね。うちはほぼ各部屋にすべり出し窓あって風呂含めて7つだけど、オペレーターハンドルは1つだけなんだわ。
そして他の窓の事情により、1番開け閉めの頻度が高い窓が、道路とは反対側の、後ろの家側の縦すべり出し窓。
カーテンとかつけてないからか、たまに夜蛾が網戸にとまってて、早くどいてくれと思うw
虫がくるこないは、窓の場所も多少関係するのかな、と。

443 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 08:18:55.73 ID:mSgLsKzl0.net
土地狭いけど、落ち葉掃きや雑草抜きもすぐ終わってわりと楽だなあ
ガーデニングもちょっと手をかければ維持出来る程度しかできなくてちょうどいい
土地代がべらぼうに高くて、建物にお金かけられなくてそこは残念だけど
子どもの仕送り代かからないしまあいいのかな

444 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 08:37:24.84 ID:oqm7PtQr0.net
元転勤族で都会も田舎も住んでるけど部屋の狭さ広さは慣れるよね
個人的には狭いほうが掃除は楽で良いと思う

445 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 08:40:52.88 ID:M3TPHci00.net
たぶんうちのオペレーターハンドルが標準なのはLIXILのサーモスU-Hっていう埋め込み式のやつだからだと思う
音も静かだし防犯や保温上はいいんだろうけどハンドルの存在感がけっこうあってそこはダサい
滑り出し窓は隙間を開けて風を通す程度で全開にはしないから手間はそんなに感じないかな

446 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 08:59:56.02 ID:8qqHBGQh0.net
うちも窓はほとんど縦すべり窓で網戸は内側に固定のハンドルタイプなんだけど窓の内側を拭けないのは考えてなかった
田舎で虫が多いから、今の家も窓と網戸の間で小さい虫がよく息絶えてるんだよね
1階は外から掃除できても2階は無理なのか
小さい虫だから窓を開けてそれこそドライヤーで吹き飛ばすしかないのかな

447 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 09:06:23.21 ID:M3TPHci00.net
ゴムパッキンでパコッと網戸がとれない?
この間試しに勇気を出してやってみたらそんなに元に戻すのも難しくなかった
コツは全部とらずに下側を2/3くらいはずして窓を拭いたら戻す時にズレたりしなくてやりやすい

448 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 09:10:52.76 ID:8qqHBGQh0.net
>>447
取れるけど戻すのが難しいって聞いてたから無理だと思ってた
職人さんは上手にはめるけどなかなかねーって設計の人が言ってたけど職人さんはできるんだから外れない造りではないんだよね
まだ設計段階だから検討します
ありがとうございました

449 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 10:01:30.20 ID:X/u3QuRtM.net
全外ししても、小学生でもできるほど簡単だよ

ちなみにスウェーデンの窓なんかは回転させられるので、
外側も清掃しやすい

450 :可愛い奥様 :2019/05/14(火) 22:14:31.59 ID:whJvJ7wb0.net
戻すの全然簡単だよ
ゴムから金具が外れるとちょっと面倒だけど、絶対外したくないってほどじゃないから心配しなくて大丈夫だよ

451 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 05:45:33.32 ID:lIl8dZKXp.net
寧ろワンタッチというくらい簡単@YKK縦滑り

452 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 06:48:54.10 ID:K7cD7eaQ0.net
虫嫌いだし窓ほとんどあけないから全部フィックス窓にしたいくらいだわ

453 :可愛い奥様:2019/05/15(水) 08:20:00.47 .net
>>445
スリムタイプへオプション変更するべきだったね

454 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 09:12:08.79 ID:ZdKhLbV0d.net
ウチはサーモスXが入る予定
これだとオペレータハンドルタイプないのね

455 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 17:55:06.00 ID:sO5XYEiQd.net
>>454
あるよーユニバーサルデザインのオペレーターハンドル
キノコみたいな形でダサいけど

456 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 18:48:52.61 ID:6eXgKQakd.net
>>455
ホントだ!ググったら網戸の通販屋さんのサイトで見れたw
うう〜ん、これかあ...

457 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 19:01:43.93 ID:fi8e27YZ0.net
廃版になってなければスリムなやつもあるよ
http://www.lixil-madolier.jp/5000048/img/20161017162747.jpg
スリムな方も比較的大きいけどね

458 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 21:13:05.00 ID:09mlBzUm0.net
>>455
我が家が正にユニバーサルハンドルだけど、クルクル回しやすくて良いわよ
ダサいとかはあまり気にしてなかったw
丸の頭に帽子とか掛けて、飾り風にもしてる

459 :可愛い奥様 :2019/05/15(水) 22:30:44.02 ID:uFwODReD0.net
>>458
確かに持ったときのフィット感とか回しやすさはいいよね!うちは窓を樹脂にしたかったからリクシルは入れなかった

460 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 12:14:52.66 ID:zd3b5YKZa.net
サンルームを外付けするか、南向きの一部の部屋をサンルーム的に区切って使うか、迷ってます

外付けだと、高額、夏暑くなりすぎてやばそう(真上からも日差しが来るかと思うので)
一部の部屋を使う場合、洗濯物を干して、外出したい時など、締め切らないといけないから、生乾きになっちゃう?除湿機を回せば大丈夫かな

南側に遮るものもなく、道路や人の目も気にしなくていい場合、どちらが良いと思いますか?

461 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 12:59:15.59 ID:7CZGfdX10.net
>>460
部屋干しなら除湿器まわすんだし南向きに拘らなくてもいいんじゃない?
どうしても日に当てたいとかならあれだけど

462 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 13:06:33.65 ID:RuuSUkbjM.net
どんだけ干すんだ?

乾太くんに頑張らせて、
残る少量は吹き抜けの上で干すと乾くの早い

463 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 13:15:38.60 ID:1WqxPsP10.net
リビングとか吹き抜けの上に干すってのが見た目的に嫌だったからランドリースペースつくったけど
快適だよ

464 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 15:58:10.03 ID:61OLLORWa.net
>>460
後者で部屋干ししてるけど、締め切るって言っても24時間換気ついてるし乾燥しがちだから普通に乾く
晴れてれば尚更すぐよ

465 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 16:10:05.30 ID:lxaAxyPud.net
サンルーム憧れてたから外付けにした。
南西にあるから灼熱地獄だけど、窓開けたら快適よw
今大根干してるwww

466 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 16:48:21.29 ID:Es4WFYICd.net
部屋干しするのが最初からわかってるなら浴室乾燥なり幹太くんなり導入したほうがいいと思う

467 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 16:50:19.99 ID:m7zPV5jH0.net
サンルームがあるから干してるんでしょ

468 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 17:28:33.24 ID:oniA/8Lh0.net
たまにしか帰ってこない長男の部屋に洗濯干してるけど換気あるから長雨でないかぎり普通に乾く
北側のホールにも物干し置いてるけどやはり南側のほうが若干室温も高いせいか良く乾く

469 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 18:02:13.53 ID:b/1IEwoeK.net
浴室乾燥は、干している間、浴室を使えないから
その家によってだと思う

470 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 18:20:43.07 ID:Piqs+3apd.net
乾太くんもいれるしドラム式にするしだから浴室のランドリーポールは撤去してもらった
ボトルラックをメタルにすれば良かったなー

471 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 18:24:31.52 ID:sKl/0CXL0.net
うちベランダ作らなかったから、布団干すのにサンルームしか選択しなかった。

472 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 18:25:12.96 ID:1WqxPsP10.net
オール電化にしちゃったから乾太くん入れられないのが悔やまれる

473 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 18:31:00.53 ID:zd3b5YKZa.net
みなさんありがとうございます

浴室乾燥もつけるし、幹太くんも導入予定ですが、浴室乾燥はお風呂が入れないのと、幹太くんは縮むから下着類や小物、バスタオルシーツ用にしようかなと思ってました

普通の服のみ、南側のランドリースペースもしくは、外付けサンルームの予定です
除湿機をつけたら乾くとは思いますが、やはり紫外線にも少しは当てた方が良いかな?と迷いました
あと間取りの関係で、南側しかランドリースペースは設けられそうにないです

もう少し考えてみます

474 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 19:39:30.45 ID:HS7o6GMTp.net
ブログとか見てると着工時から第三者機関に調査をお願いしてる人とかいるんだけど、実際にお願いして良かったっていう奥様いらっしゃるかな
気にはなるんだけど結構な金額だからなかなか踏み切れない

475 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 21:16:15.22 ID:lomsn/Wd0.net
家造りは地獄。
基礎から始まり何もかも思い通りに行かなかった。

476 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 21:24:07.83 ID:bOcV5Vd40.net
無能

477 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 22:20:33.43 ID:sKl/0CXL0.net
うん、ただのアホw

478 :可愛い奥様:2019/05/16(木) 23:03:13.95 .net
>>474
第三者など不要
施主が自分でチェックしろ
基礎から全てだ

479 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 23:06:30.60 ID:IjVDk0PY0.net
>>474
ホームインスペクションってことかな?
HMや工務店によっては、着工時断られる事があるみたいよ
要相談だね

480 :可愛い奥様 :2019/05/16(木) 23:10:02.23 ID:sKl/0CXL0.net
不安につけ込む商売人の方は信用出来るんだ?

481 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 00:27:06.10 ID:kGC8A/Yxr.net
>>476
>>477
気の毒な人をそんなに馬鹿にするな。

482 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 01:04:57.25 ID:ca09sOBp0.net
自分で気の毒って思うの?思われたいの?

483 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 03:30:53.18 ID:Yqb+fbbOa.net
>>476,>>477
家を建てた人をアホ呼ばわりするなら
家も建てられないアパート暮らしの自分達は何なんだろう?

自分の家で、自分達がお金払うのに、HMのための家が出来上がる。なんなんだろね。
基礎から、ってとこが気になった。

>>473
自宅建て替え中にサンルームのある家に住んでて、ここに使い勝手を書き込むと
今の窓の性能を知らない婆が寒いの暑いの怒りだすんだけど。書いちゃえ。
予算が許すなら南向きの部屋に大きな窓と通気用の細長い横滑り窓をこしらえるのをオススメする。
来客や自分の昼寝スペースにもなる。

484 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 06:09:56.10 ID:YLftYFYMp.net
自分達の金で作るのに自分の思い通りにならないって
無能の言葉以外出てこない
旦那や業者との折衝がダメだったり、身の丈に合わない理想と現実のギャプを解消しきれてないだけとしか

アホとは言わないけど無能、本当に無能
子供に遺伝しないと良いけど

485 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 07:15:04.19 ID:PnRqr7VK0.net
ゴミ付きが頑張って自演してて草

486 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 07:53:27.70 ID:4/KLXF6CM.net
>>474
ハウスメーカーだと第三者がいないから必要かもね
建築家の場合は建築家が第三者だから問題ない

487 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 11:34:53.00 ID:cNr82+++0.net
環境省 「プラごみは燃えるゴミです。これからプラスチックは焼却処分を」
https://mainichi.jp/articles/20190516/k00/00m/010/010000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/15/20190515k0000m040318000p/8.jpg

助かる。分別しなくていいのね

488 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 12:06:52.85 ID:fHqb5nWD0.net
>>487
あらら
エコおばさん涙目ね

489 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 12:24:57.36 ID:OLcPiXoe0.net
宝くじ買おうかな
当たったら家を建て直すんだ…

490 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 12:45:57.19 ID:TPidvcARF.net
肉魚のトレーは汚れてたら燃えるゴミ行きなんだって
清掃工場内でその仕分けをするおじちゃん達がいる
ならもう洗わなくていいやってなった

491 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 13:17:28.02 ID:ca09sOBp0.net
ゴミ処分場で聞いたけど、燃えないゴミも粉砕して焼却してるって言ってたwww

492 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 13:47:34.35 ID:nY8v1js30.net
>>491
その辺は自治体によって違うのかも
焼却設備がしょぼいと燃やせないものもあるって聞いたことある

493 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 14:47:29.20 ID:AWjXhMxT0.net
>>490
前にいた自治体ではゴミ分別表に書かれてた
>洗って乾かしたらプラゴミで汚れたままだと生ゴミ
今いる自治体では書かれてないけどそう言うもんだと思ってたら、プラゴミは高温になって炉が傷むから
分別をきっちりしないといけなかったらしい
高温になっても大丈夫な高額な炉を使ってる自治体は分別がゆるいんだよね
知人のところは分別があまりなくて、生ゴミとか燃えるゴミじゃなくて「燃やすゴミ」って分類らしい
高温になるとダイオキシンが発生しないってメリットもある
家を建てる地域は戸建は各家庭の家の前にゴミを出すから、ゴミステーションとか当番がなくていい

494 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 15:10:47.05 ID:Ne1vZsmy0.net
>>484.>>485
Gとドブネズミだらけの公営住宅から、家を建てる人たちdisる書き込みして楽しい?

本日のスルー検定、不合格。

495 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 15:22:16.11 ID:Ne1vZsmy0.net
>>474
お金もそうだけど、第三者機関が入ることで、入居日が遅れることはないのかな。
第三者機関の調査費に加えて、入居日が延びて家賃が1ヶ月2ヶ月分増えるのは痛手じゃない?


前にHMと親が勝手に依頼主の名義を書き換えて、子供世帯の間取り図や仕様まで替えられたと
愚痴った奥だけど、老親がシャシャリ出てきたことで住宅ローンがおりなくなった。
子供世帯に無断で名義を書き換えたという信じられない対応も
そもそもHMが老人を丸め込んで土地ごと物件をだまし取る気満々だったんじゃないかという気がしてきた。

二世帯の場合、HMはとにかく子供をすっ飛ばして世間に疎く判断力の鈍った年寄りを言いくるめる手法なんだね。
自分たちでどうにかして、早いとこ新居を引き渡してもらってHMととっとと縁切ろう。

496 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 15:52:49.39 ID:m6QyuOfQ0.net
>>487
これの内容を読むと
一般家庭がゴミの分別しなくて良いって事では無いのでは?

事業者用ゴミを受け入れるってだけでしょ

497 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 18:57:19.88 ID:TvyJ7X2Z0.net
練馬区でオープンガーデン 個人宅の庭を一般公開
https://i.imgur.com/0M4dHjA.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000043-minkei-l13
練馬区が現在、個人宅の庭を一般公開する事業を行っている。

個人が所有する庭や花壇を一般公開する「オープンガーデン」は今年で3回目。
昨年は延べ約1750人が来場し、持ち主に草花の解説やバラの育て方の
アドバイスを聞くなどして、交流を楽しんだ。

498 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 19:26:58.65 ID:s/LcTN5sr.net
また出てきたおかしな494

499 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 19:40:54.79 ID:fHqb5nWD0.net
>>497
それ実家の市でもやってるわ
30件以上が公開してて
その地図を市が豪華なパンフレットにして配ってる

500 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 20:01:58.31 ID:EuEnpboZ0.net
>>497
下手なプロよりセンスいいお庭のお家あるもんね
でもセキュリティの面やご近所迷惑になりそうで心配だわ
警備員さんとか配置してくれるのかな?

501 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 20:02:16.40 ID:LnvdO8HN0.net
オープンガーデンて流山市でやってるやつだわ
私ならインスタかブログに載せるだけにして、見ず知らずの他人に公開なんて絶対しないな…。

502 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 20:21:08.28 ID:fHqb5nWD0.net
>>501
おしゃれを見せたいように
お庭を見せたい人はいるのよ
見たい人もお庭が好きな人なんだからいいじゃない

でも母が公開したいと言ったときは家族会議で却下したw

503 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 20:25:58.05 ID:NNFtyWQSM.net
家の内覧会と同じじゃない?需要と供給がマッチしてるんだろうしいいと思う
そもそも見ず知らずの人に公開したくないのにネットに載せるのはオッケーってのもよく分からんわ(鍵アカは除く)

504 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 20:46:45.24 ID:pnKLUJ7D0.net
こういうのなら許す
https://i.imgur.com/NCGbqrm.jpg

505 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 21:00:22.29 ID:LnvdO8HN0.net
>>503
ええ?自宅の敷地内に何処の誰だか知らない人がズカズカ入って来るんだよ?
住所もバレバレでプライバシー保護からは真逆の行為だよ?

インスタやブログなら背景ボカせば場所の特定も無理だし、住人の顔を知られることもない
全然違うわw

それからオープンガーデンやってる有名なガーデナーの橋本さんて方のインスタに、指名手配犯と接触して神奈川県警の刑事さんから聴き込みに遭ったと書いてあったよ?怖すぎでしょ

506 :可愛い奥様:2019/05/17(金) 21:00:59.75 .net
仕方無いなぁ…
https://i.imgur.com/YmRsNVF.jpg

507 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 21:33:46.73 ID:ArHgkL8U0.net
P子ちゃん!

508 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 21:53:19.53 ID:EuEnpboZ0.net
>>502
お庭が好きな人が見に来ると言っても、世の中には図々しい人やマナーが悪い人もいるからね…
家族会議でNG出して良かったと思うわ

オープンガーデンではないけど、実家でホームステイ預かろうかな?と言い出した時は止めたわ
盗難被害とまではいかなくても、トイレや浴室の使い方とかちょっとした習慣の違いが潔癖の母には受け入れるの無理なんじゃないかと思って

509 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 22:14:11.78 ID:HCNmcYkyr.net
>>495
あるかもね。

510 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 22:24:10.39 ID:Syl+GCFg0.net
B'zのライブ前から5列目で見た時、飛び入り参加のキムタク。
全然カッコよくない。頭がデカくてもっさいオジさんだった。キムタクの歌を聴きに来たんじゃないのに、B'zの曲一緒に歌っていて腹立った。
稲葉さんがキムタクのこと近くで見たらイケメンでしたと言っていたけど、稲葉さんの方がイケメン。

511 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 22:59:39.99 ID:PnRqr7VK0.net
あと半月で引渡し、引越しは1ヶ月先にしようかと思って動いてるところなんだけど全然荷造り手をつけてない
新居の方の掃除や入居前のメンテ(コーキングとかバルサンとか)もしなきゃいけないし家具家電の買い替え手配とか諸々ありすぎて何から手をつけていいかわからん
取り敢えず荷造りなのにローンの最終手続き、これまでの疲れが思考だけじゃなくやる気も奪ってる
ここにきて夢のマイホームに住めるウキウキよりやる事山積の憂鬱さが勝つなんて思いもしなかったな

512 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 23:29:48.96 ID:JTCbgL/Jd.net
>>510
どこと間違えたのよ

あんまり家造りに入れ込み過ぎると建った後脱け殻みたいになるぞと旦那に言われたわ
間取りを考えに考え抜いて決めたつもりだったがやっぱり収納たりなそうw
もう腹を決めて断捨離するしかねえ

513 :可愛い奥様 :2019/05/17(金) 23:38:51.90 ID:TWINxm4L0.net
>>510
目撃スレ?

514 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 00:19:05.64 ID:FrLFoq77a.net
浴室のボトルラックを白いプラかワイヤーか悩んでる
結局ぬめるからさっと拭きやすそうなプラにしようかな

515 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 00:35:26.43 ID:v6qy9SRK0.net
うちはステンレスだわ
台所の排水口もプラよりステンレスのほうが扱いやすいから

516 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 02:13:40.76 ID:Si3B8v410.net
>>514
拭きやすそうという理由でプラにしたわ
浴槽でオキシ漬けしたらピカピカになるから煩わしさゼロ

517 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 05:28:05.23 ID:AQxta9cm0.net
>>512
脱け殻みたいになったよ
もっとこうすれば良かったとか思ってたのと違ってたとか、お金の工面や工務店とのやり取りにもストレスかかってたのか引っ越しして3ヶ月後くらいに体調悪くなった

518 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 06:01:23.01 ID:mnyGawd80.net
浴室のラックとかバーとかは備え付けは、やめてTowerのマグネットの使っててすごく満足
何十年後かに汚くなって捨てられないのが嫌だった
唯一、蓋置くやつもTowerで売ってると後から知ってがっかり

519 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 07:19:07.63 ID:doX0vu2x0.net
この程度でやめとけ
https://i.imgur.com/q4hqWFa.jpg
https://i.imgur.com/TNTLmOf.jpg

520 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 09:17:42.19 ID:T/HyUvRe0.net
>>518
tower気になって見てきた
浴室シンプルにしたくてリクシルがバラで頼めると聞いたのでそうしようかと思ってるけどこれいいね。
しかしどの浴室にもマグネットってくっつくもの?

あと前に話題に出てた気がするんだけど、エプロン無しのバスタブ扱ってるメーカーどこだったかご存知の方いますか?

521 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 09:30:40.06 ID:PKc8vaha0.net
>>511
悪いこと言わないから荷造りは早めにやっといた方がいい
箱詰めは思ったよりもいっぱいあるし
暑くなってドタバタフラフラしながらやるのは大変よ

522 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 11:39:50.36 ID:WWxjBUtUa.net
>>520
517だけど今見返したら文章が変だったw
うちはリクシルでマグネットつくよ。
確かTOTOのショールームでマグネット使えないと言われたけど、実際には現代のお風呂は大抵マグネットはつく構造だってネットで見たよ。メーカー推奨があるかは不明だけど。
Towerのステマじゃないけど、痒いところに手が届く特に水回りの商品がたくさんあって、備え付け嫌いとしてはすごくありがたい。

523 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 11:56:21.06 ID:ih5xt3u70.net
TOTOもマグネットつくよ?それ用の棚もある

524 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 12:12:00.00 ID:2hXbsyFZ0.net
まだ住んでると何から詰めたら良いやら途方に暮れるよねw

525 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 12:15:04.86 ID:2hXbsyFZ0.net
タカラではホーローだけの特徴のように言うけど、LIXILもマグネット付くよねw

526 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 13:02:01.94 ID:T/HyUvRe0.net
>>522
そうなんですね。ありがとうございます!
522さんの言う通り、TOTOはインスタでマグネットつくからという理由で採用してる人がいたのでそれならTOTOもいいなと思っていたけど、だいたいのメーカーはマグネットつくのかな。
鏡、カウンター等なくしてラックや必要なものはtowerにするの掃除楽で良さそうだなと思います。風呂桶や石鹸置きすらマグネットついてるやつあるみたいだし。バラで頼めてマグネットついてエプロン無しのとこが理想かな。

527 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 13:33:26.74 ID:p5+86yAHa.net
>>526
うちはハウステックだけど、マグネット付くよ
備え付けの棚があるけど、取り外しできるもののスッキリ見えないから気に食わない
全部外したいけど、土台が残ってヘンテコリンだから泣く泣く使ってる
これさえ無ければtowerとか他のマグネットフックでシンプルにしたかった

528 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 13:37:22.13 ID:pEfijU6tM.net
うちのLIXILアライズもつくよ

529 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 14:49:58.26 ID:IpFMxj6y0.net
エプロンは中に断熱材入ってるようなタイプなら無いんじゃないかな?
開かないようになってるか、点検用に開くけど中は隙間無いって言われた

530 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 15:13:29.32 ID:T/HyUvRe0.net
皆さんありがとう、参考にさせていただきます。
なんと有用なスレだろう。どんどんメモっていきます。
エプロン無し、無しというか外して掃除が面倒なので隙間なしで開かない仕様がいいという意味です。
今の賃貸はカビやすくて掃除が憂鬱なので…

531 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 15:15:10.07 ID:BGqPd9cC0.net
>>521
ありがとう
最後の頑張り時だと思って気合い入れるわ

532 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 15:21:11.67 ID:brB8nZ/C0.net
うちはパナでマグネット付きます

533 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 18:56:20.65 ID:EB8VoZjX0.net
>>530
エプロンの中汚れるっていうから張り切って何回も開けて見てるけど全然汚れてない3年目

534 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 19:19:37.58 ID:1xR1Z/4B0.net
>>530
エプロン掃除ないのはタカラ

535 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 19:48:54.40 ID:Nl6piy6C0.net
風呂カウンターを人大にした奥様いる?
やっぱりいいかな?定価5万アップなので迷ってる
カウンター無しにしたかったけど夫がそれは無理!というので付けるんだ

536 :可愛い奥様:2019/05/18(土) 20:16:43.87 .net
>>535
良いよ
風呂だけはケチったら駄目
そもそもおもちゃみたいなレベルだからおすすめはトーンを落とした暗めの壁やバスタブ色を取り入れたほうが良い

537 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 20:31:24.43 ID:PKc8vaha0.net
ダラだから暗めにすると水垢が目立つ

538 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 22:05:11.47 ID:Nl6piy6C0.net
>>536
ありがと、背中押してもらってカウンターも人大にするわ
何より掃除が楽・キレイをキープが優先だ

539 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 22:10:37.62 ID:T/HyUvRe0.net
>>533
汚れがあまりついてないなら開けられるタイプの方が便利かもですね。

540 :可愛い奥様 :2019/05/18(土) 22:11:11.07 ID:T/HyUvRe0.net
>>534
ありがとうございます。調べてみます!

541 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 06:12:04.05 ID:s6+b3fZF0.net
タワー奥だけど、希望されてないけどあげてみる
リクシルアライズ全面真っ白でこんな感じ
掃除が行き届いてないのと生活感は見なかったことにして
https://i.imgur.com/2X15sVd.jpg

542 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 07:59:11.72 ID:g2+z1wCA0.net
>>541
生活感ないよ、素敵だよ
あと一ヶ月早く知っていれば!
もう発注かけてしもうたよ
見た目で選んで、取り外しできないステンレスのにしたよ
しかも差額アップで

543 :可愛い奥様:2019/05/19(日) 08:29:05.38 .net
>>538
カウンターも大理石だと質感が全く変わるからね
風呂後すぐに拭き上げる癖をつけておけばずっと綺麗を保てるよ
隅々はどうしても月日経つと赤カビ発生するからシュッシュすればそれだけで全てキレイになる

544 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 08:42:23.76 ID:MUJwjR/V0.net
>>511
わかるよ。自分ももう家作りが全く楽しくないや。意趣にそぐわない新居、不本意な家に住まなきゃいけない上に
そんな家のためにローン返すのかと思ったら、途中で現場見に行く気も失せた。気分悪くなるだけだから。
東南角地なのに東南リビング窓なし新居を、陽当たりの良い家に建て直すか、
東南日本壁をぶち壊した全面リフォームするのがこれからの夢。

引っ越し準備はもう冬物衣料と冬布団だけはトランクルームに入れたよ。
粗大ゴミも1ヶ月前から申し込まないと、引っ越しに合わせた日にちに引き取ってもらえないし。
自分もそろそろ申し込まなきゃ。

545 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 08:54:30.88 ID:fo0FMGj50.net
なんでそんなことになったの

546 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:00:57.26 ID:OOijktNb0.net
>>541
タワー奥に質問なんてすが、これシャンプーとかのポンプを押しても落ちないんですか?

547 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:18:37.47 ID:9pWLjA1Y0.net
>>544
絡むなゴミ付き

548 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:27:03.49 ID:W6TSu9ju0.net
>>541
私もオプションでステンレスにする予定だったけど全部タワーに変えようかな
今タワーの石鹸置き使ってるんだけど直接置いてたから小さくなると隙間から下に落ちるんだよね
そのスポンジみたいな石鹸置き真似させてもらいます!

549 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:35:56.42 ID:JtXEBsSW0.net
>>541
お風呂上がる度に水洗のステンレス部分だけ拭くようにすると、水垢つかないしそれだけで綺麗にみえるからオススメ
キッチン、洗面も同じく

550 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:37:32.10 ID:ch4i/mXY0.net
>>541
画像ありがとう
tower本当に良さそうですね
石鹸置きは無印?真似させてもらいます!

551 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:48:56.81 ID:MUJwjR/V0.net
>>547
そっくりそのまま返す。
人生そのものがゴミのオマエにレスもしてない。する意味ない。

552 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:50:08.10 ID:MUJwjR/V0.net
>>549
お風呂上がりのたびに磨かないといけないバスルームなんて面倒臭すぎて嫌だわ……。

553 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:50:46.03 ID:l/umB7i+0.net
石鹸は磁石でくっついて浮くのがいい
ダルトンにあるやつ

554 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 09:58:08.08 ID:fVGRe2ftD.net
拭かなくても毎日上がる前に手に石鹸つけて撫で回すだけで
あとは週一普通に掃除するだけできれいに保てる
ダラだからずっとこれ

555 :540 :2019/05/19(日) 10:07:14.61 ID:s6+b3fZF0.net
石鹸置きは無印のをスポンジだけで使ってますよ

>>546
座った状態でそこまで力を入れなければ大丈夫
ただうちはカウンターあるから、私は棚からおろしてカウンターでプシュってる
マグネット自体は思ったより強力だと思う

>>549
ほんとはやりたいんですけどね〜と言い続けるダラ
ステンレスの水アカは定期的に掃除してどうにかなってはいる
まあ実際には最後に風呂に入る夫に教育しきれてないのかな

556 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 11:09:40.40 ID:OOijktNb0.net
>>555
ありがとうございます
おかげでうちも純正の棚を無くす決断がつきました
微妙だなと思いながらも無いと不便だし、中途半端な後付けで後悔したくないしなーと思っていました
もし子供がしょっちゅう落とすようならポンプだけはカウンターに置くか今使ってるmogのソープディスペンサーにします

557 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 12:03:33.91 ID:JtXEBsSW0.net
>>552
タオルでさっと拭くだけなんだが

558 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 12:08:50.56 ID:UNe4/xyhM.net
>>554
全然ダラじゃないと思う

559 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 12:16:05.26 ID:fVGRe2ftD.net
>>541
ぶら下がってる白いのが何か気になる

560 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 14:13:10.58 ID:/t5+0i9g0.net
>>554
全然ダラじゃないよ
シャキだよ
週イチも掃除しないもん

561 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 15:08:28.23 ID:xuWXug/e0.net
>>544
窓がないリビングって法律違反なんじゃない?そんな部屋作っちゃっていいの?
施主の立場を剥奪されたり、法律違反の家を建てられたり、脇が甘いのかな?支払いだけされられるの?

562 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 16:10:55.32 ID:4szRI+oZ0.net
TOTOの新機能の床ワイパー洗浄って採用した奥様いる?
よく言われてるほっカラリ床のカビ対策になるのかな?
浴槽洗浄機能もあるけど、掃除の負担は減るのかしら

563 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 16:24:45.44 ID:MUJwjR/V0.net
>>561
レスどうもありがとう。
リビングに大きな窓をつけられたのが隣家と面する西側。
しかもウチの2階リビングの西側窓と、隣家のご両親の寝室窓が干渉しあってる最悪の配置。
図面だけでは素人はここまで干渉してると想像つかないし、だから東南に採光用の窓を依頼してた。

最終図面を細かく見なかったことは大後悔だよ。脇が甘いと言えばその通りだけど、家を作るって本当に神経摩耗する。
悉く施主の注文通りいかないんだもん。
勝手な施主変更はウチの親が頭おかしすぎるんだけど(銀行からダメ出しくらった)
外構はこれから相談のはずが、久しぶりに見に行ったら勝手に作られてて、
さすがに本社へのクレーム案件だと思ってる。
でも前にここで教えてもらった本社の相談窓口も、結局はたらい回しだった。もうHMと話するのも嫌だけど、話を嫌がったら相手の思うツボなのよね。

隣家の窓との干渉とか現物が建ってみないと素人には予想もできないことが多いから
建った後に比較的リフォームが可能なセキスイかパナにすれば良かったな。

564 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 16:25:15.12 ID:MUJwjR/V0.net
おっと、長文ごめんなさい。

565 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 16:29:27.35 ID:CDCqzftGd.net
>>560
常に週一じゃないしテキトーだよ
風呂入ったときにスポンジでこするだけだから

昔ダラ過ぎて自分の家の風呂なのに入るの嫌なくらい汚したから改心したけど
結局手に石鹸つけて撫で回すだけでも掃除自体はサボっても取り返しがつく

566 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 16:49:08.59 ID:z8bMo0Dy0.net
隣家との窓の干渉なんて施主が真っ先に考慮する事だよ

567 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 17:00:07.74 ID:nlfjK1qmd.net
干渉された方がかわいそうな…

568 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 17:26:16.65 ID:dfo6UeDE0.net
拭き上げたあと乾かさなきゃと思うと家族の最後に入るしかないから難しいけど
マイクロファイバーの布巾とかでサッと拭うと軽微な水垢はとれるので
そのあとまたすぐ風呂場使おうと一日分以上の汚れは蓄積されない
壁とかも洗剤つけてシャワーで洗うより拭き取ったほうが楽な気がする

569 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 19:18:40.30 ID:egmShKDN0.net
HMが現地調査するとき隣家の窓位置チェックしてくれて図をくれたよ

570 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 20:35:49.47 ID:g2fac3OB0.net
嘘くさい

571 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 20:41:30.97 ID:BiS/aEQud.net
酸っぱい葡萄

572 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 21:58:08.83 ID:ch4i/mXY0.net
>>541
タワー奥さんまだいたら

リクシルアライズのシャワーの水圧どうですか?

573 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 22:05:44.01 ID:R2pPC6EL0.net
>>572
え?アライズってシャワーヘッド1種類しかないの?

574 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 22:33:58.95 ID:4OFoBl8Ma.net
リクシルはシャワーを正面に向けられていいね
うちパナだけど斜め左にしか向けられない
シャワー挟んでる部品?がバーと壁の隙間より長くてつっかえちゃう

575 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 23:16:32.11 ID:MUJwjR/V0.net
>>569
普通はそうだよね。
現地確認もしてないから、隣家と干渉してるから西側に窓つけるな、
東側つけてくれと施主が言ってる意味もわからなかったんだと思う。
全てに雑すぎ。本当に家造りに後悔とローン払う鬱々した気分しかないわ。

>>566,>>567
家なんて一生に一度建てるかどうかのモノで、設計図見て隣家に干渉してるか一目でわかるほど貴方のオツムがご立派なら、その素敵な自宅写真をあげてみなよ。
家も建てたことない粘着冷やかしだからどうとでも言える。

576 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 23:28:28.01 ID:ZJaHLPoKd.net
>>575
干渉された方がかわいそうって事実言っただけなんで…

577 :可愛い奥様 :2019/05/19(日) 23:54:42.97 ID:Lb6/J3mD0.net
新築にしたら地下水使えないから、お風呂もキッチンもカルキが付着しまくって不快
こんなに違うんだね。

578 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 01:29:58.69 ID:KXrW97Hv0.net
隣家の窓との干渉に気を付けることなんてそんな難しいことなの?
小さい窓やすりガラスの窓は置いといても透明の大きな窓なんてそうたくさんないんだしすぐに思い至ると思うけどなぁ

579 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 05:19:41.07 ID:fQShefwap.net
>>575
馬鹿には無理

580 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 06:05:25.23 ID:MD+DnE090.net
>>572
タワー奥様じゃないけどうちもアライズ
シャワーの水圧は最大にしたら痛いほどだよ
でも水圧ってシャワーだけの問題じゃないよね?
うちは当初浴室が2階にあるプランに惹かれていたけれどシャワーの水圧が弱くなってしまう可能性があると聞いて諦めた
他にもエコキュートだと水圧が弱くなることがあるらしいし、水圧にこだわりがあるならちゃんと調べたほうが良いと思うわ

581 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 06:59:34.27 ID:GFNYqAco0.net
>>577
うちは井戸水のほうがすごく硬度が高かったので水道にしてから天国だわ

>>572
タワー奥じゃないけどたぶん同じやつ節水ヘッドだから頼りないよ
頭はなんとか洗えるけど天井に向けても多分届かないんじゃないかな
同じアライズでもHMのプランで上位のにしたらこっちになって、下位だと節水じゃないやつみたいだった
(風呂蓋とか棚板の数、壁の選択肢なども違った)
まあヘッドくらいなら好きなのに変えればいいけどね

582 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 07:04:36.56 ID:UtPUHRT4r.net
>>575
窓の位置関係とかその程度の事を初めてを理由に諦めてるような人はここにはいないんじゃないかな。
経験のないことを頭をめぐらして一つずつクリアーしていってる人たちだよ。
大人ってのは未知を道にするものなんだよ〜

583 :可愛い奥様:2019/05/20(月) 07:18:38.71 .net
通常の戸建てで2階で水圧が弱くなることはありえない
そんな環境にそもそも水道局がさせない

584 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 07:23:11.98 ID:zibkrr460.net
>>572
横だけどタワー奥写真と同じシャワーヘッドだけど水圧は弱めだよ
慣れるとそんなに気にならないけど使い始めた頃は心もとないなーって思った

585 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 07:33:10.21 ID:VvwJxtz40.net
水圧は本当に給湯器で全然違う
今住んでる賃貸で電気給湯器が壊れてガス給湯器に変わったんだけど
ガスになった途端、水圧が上がったからシャワーがめっちゃ痛かったしお風呂のお湯張り時間が激減した

586 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 07:43:35.95 ID:GFNYqAco0.net
打ち合わせのとき工務さんにも
節水タイプなので水圧弱めであまり評判よくない、取り替える人が多い
って言われたよw
うちはエコキュートだし節約優先で行きたいからこれでいいけど(浴槽もエコベンチよw)

587 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 08:23:07.53 ID:y7Tjsxvq0.net
うちシャワーを追加払ってグローエにしたけど、エコキュートは貧弱水圧が不満でジェットにも出来るヘッドに取り替えたわ。
体洗うのは不便なかったけど、髪を洗い流すの時間かかるのよね。
短気だからダメだったわw

588 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 08:38:08.49 ID:+yryRPP60.net
うちもアライズのグローエだけど、最大にすると痛いくらいだよ
空気が一緒に出てくるから当たりが柔らかくてすごく好きなんだけど、評判はイマイチなんだね
因みに都市ガス

589 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 08:41:48.84 ID:+u2LGKeFM.net
ハンスグローエだけど、ジェットできるよ。
体に当てると痛いから、清掃目的でしか使わないが

590 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 08:45:13.50 ID:qWfIo74Ta.net
シャワーの水圧上げたい時は給湯の設定温度を50度とかにしといて手元のとこで適温にするようにしとくと上がると説明受けたよ

591 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 09:05:32.56 ID:BIdli1ZD0.net
>>574
シャワーヘッドの向きをかえれば解決する問題じゃないかと思う

592 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 09:29:04.90 ID:cVDhUs030.net
571です
皆さんありがとう。義実家のシャワーがリクシル(おそらく節水タイプ)でかなり水圧が弱くて気になってました。
シャワーヘッドの種類によりますよね。変な質問してしまいすみません…
私も髪洗うとき水圧強めが好きなのでw節水タイプはやめておきます。

593 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 09:34:33.05 ID:M2Rzz5b90.net
シャワーの水圧弱ければ頭皮にヘッド密着させるの良いよ
うちも節水タイプで弱いけど髪量多めでもこれで問題ない

594 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 11:05:56.46 ID:mY4xU/ay0.net
>>593
そう言われればそうですね
シャワーの下で両手でワシャワシャしてシャンプー流すのが習慣になってた

595 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 12:40:26.39 ID:8GSyZNLZ0.net
>>541
うちもLIXILアライズ、水栓も同じ物で建築中です!すごく参考になりました

ラックはひとつも付けなかったし、カウンターもバーも風呂蓋もなしにしたのできっと掃除が簡単なはず…はず……

596 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 12:45:08.24 ID:fQShefwap.net
風呂フタはいるだろ

597 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 13:21:39.76 ID:IMRFQWxy0.net
>>582可愛い奥様 (オッペケ Srd7-tGUG)2019/05/20(月) 07:04:36.56ID:UtPUHRT4r
>>575
>>窓の位置関係とかその程度の事を初めてを理由に諦めてるような人はここにはいないんじゃないかな。
>>経験のないことを頭をめぐらして一つずつクリアーしていってる人たちだよ。
>>大人ってのは未知を道にするものなんだよ〜

ふーん。窓の位置なんて、ものすごい重要だけど貴女にとっては「その程度」のことなんだ。
そこまで言ってのけるくせに、ご自分の邸宅のお写真は貼らないの?
町営住宅住まいでもネット上ではなんとでも言えるからねえ。。。。

598 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 13:46:21.29 ID:nJZzBJMur.net
旦那と土地の場所で揉めてる
私は自分の実家寄りが良くて、旦那は職場も近いから自分の実家寄りが良くお互い譲らず平行線
旦那は私の実家の近くは通勤遠くなるから無理って言ってるんだけどに、私の的には電車通勤でその距離は普通だと言う
子供の面倒頼めるのは私の実家だから私の意見を尊重してもらいたいけど旦那がアホすぎて話を聞かない

599 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 14:10:51.35 ID:8PTCTYga0.net
水圧って水道の元栓の開け具合によってかなり変わりませんか?
キッチンで適度に出る水圧にしてると、シャワーの水圧が弱くなってしまうってことですか?

600 :可愛い奥様:2019/05/20(月) 14:36:47.38 .net
>>595
>>596
風呂蓋は不要
住み始めてまっさきに撤去
そもそも今の風呂はかなり保温効くし残し湯なんてしないし

ちなLIXILスパージュ
蓋のカネでドアハンドルを金属にするとかのほうが賢い

601 :可愛い奥様:2019/05/20(月) 14:38:03.99 .net
>>598
664 642 sage 2019/05/20(月) 13:40:08.31 ID:OF3EIYW00
>>648
@俺の希望場所
俺通勤30分
嫁 50分
俺の実家まで20分
嫁の実家まで45分

A嫁の希望場所
俺は通勤50分
嫁は50分
俺実家まで30分
嫁実家まで20分

客観的にみてどう思う?
家欲しいし俺が折れたら丸くおさまるかな?

602 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 14:48:03.02 ID:nvkFWX6QD.net
>>598
その旦那の主張の内容でアホ呼ばわりまでするんだったら旦那の味方したくなるわ

603 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 15:06:05.77 ID:ZFa3fS2Y0.net
働く方がよっぽど長いのにね
親に子どもみてもらうなんて一瞬じゃない、保育園や学童のお迎えまで親を使うつもりなのかな

604 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 15:08:24.87 ID:vKE+No7F0.net
自分の実家近い方がいいでしょ
子育ては一瞬かもしれないけど一番優先すべきことだと思うよ

605 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 15:30:53.01 ID:E7tXE0830.net
妻実家までって徒歩かしら車かしら
20分が徒歩なら嫁実家の近くの方がなにかと助かりそう

606 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 15:52:44.85 ID:8kTrr2HU0.net
場所が変わっても嫁の通勤時間変わらないのが不思議
車通勤なのかな?

通勤時間+20分をどう見るかだけど、自分的には20分早く帰ってきて子供の世話とか家のことを手伝ってくれる方が助かるし個人的には土地は旦那案かな
子供いるならそういう切り口で奥さんに掛け合ってみたらどうかね

607 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 15:58:04.82 ID:8kTrr2HU0.net
>>606
ごめんこれ600へのレスだったんだけど597と600は別人か

608 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 16:06:12.84 ID:nArGcrK8M.net
604と同じく車or徒歩で何分とか何キロとか具体的な数字出してくれないとアドバイスしようがない
とりあえず冷静になって夫婦で話し合ってほしいけど既にそんな雰囲気じゃないのかな

同級生が597と同じ理由で家建てるの揉めてるって話してて大変だなあと思いつつよくよく話聞いたら
互いの実家が隣の中学校区らしくてズッコケたことある
実家と直線距離で1000km離れてる自分からしたらチャリで行けってレベル

609 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 16:22:17.12 ID:cOXJI8pGp.net
自分は実家まで車で50分の場所に土地買ったけど、今まで何時間もかけないと帰省できない距離に住んでたからこれでもすごく近く感じるわ
旦那実家は車で10分の距離になったので更に近いんだけど、近すぎて2日に一回ぐらいの頻度で義両親が来る...良い義両親だけどさすがにもうちょっと間隔あけてほしい...w

610 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 16:29:34.34 ID:KXrW97Hv0.net
>>606
車通勤じゃなくても急行が停まるか停まらないかとか乗り換えとか降りた駅から歩く時間とか、些細なことで距離に関係なく通勤時間は変わるでしょ

611 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 16:48:29.72 ID:y7Tjsxvq0.net
別居いいなぁ、義父の失禁臭で新築から臭い

612 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 16:50:51.87 ID:+u2LGKeFM.net
>>598
我が家のケース

お互いの実家からはスープの冷める距離が良い
ということで、双方から等距離に一定以上離れる

お互い、義父義母が頻繁に来る、
もしくは片方の実家に行くというのは
気を使うと思わないの?

通勤はご主人だけなら、
ご主人の通勤が楽な場所を選んだ方がいい
通勤時間が短くなるとか、始発で座って乗り換えなしとか

場所にもよるけど、
例えば、電車の窓ガラスが割れたり骨折者が出たりするほどの
満員電車に毎日長時間揺られて、
会社で過剰なストレスに晒されるのはかわいそう。

613 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 17:12:03.14 ID:+rxYjcnYd.net
>>598
子供を急に迎えに行かなくてはならなくてかつ両実家が頼れないときに
自宅に近い方の旦那が迎えに行く覚悟があるかどうかかな

614 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 18:02:50.41 ID:am+FOIN80.net
妻の実家近くにした場合
夫にしてみれば通勤は大変だわ、やっと帰宅したら妻の母がしょっちゅう入り浸ってるわじゃ
最悪でしょ

615 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 18:10:17.93 ID:gWUoVMdqM.net
やっと建てられる段階に入った!と思ったら土地を買い取る事になり(義両親所有の土地だった)ローンがやり直しで工事ストップだわ…
楽しみにしてたのにショック

経緯は省くけど親子売買だとローンが下りない?とか市場価格にする?とか色々また話が出てきて疲れる。

616 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 18:31:16.21 ID:UtPUHRT4r.net
>>597
説明がうまくなかったかな、ごめんなさい。窓の配置の重要性が低いんじゃくて、隣家との位置関係を認識する事なんか難しいことではないと言ったつもりだった。
設計図書に隣家の略図がなくてもイメージくらい出来ると思ってたけど認識を改めます。

617 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 19:28:37.18 ID:+u2LGKeFM.net
隣家との位置関係は難しい。
なんせ、図面化されてないから。
特に高さは

618 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 20:02:00.53 ID:nxLkOgQj0.net
>>616
横だけど伝わったよ

窓の位置って先行優先と言うか、当たり前だけど
後から建てた人がズラすの不利だよね
うち東隣が南と西側に、西隣が東と南側バルコニーがあって、
うちは南側のみバルコニーにしたけど、西側東側の窓が少なくて小さくなった

619 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 20:02:54.52 ID:k7244RzJ0.net
西側は空き地で東側は平屋でこっち側にはほとんど窓がないんだけど、最近良くある縦の格子のようなものがついたスペースがある(中がどうなってるか見えない)
ウッドデッキってほど広くないからサービスバルコニーなのかなと思うんだけど
その近くに我が家のダイニングの縦滑り窓が来る予定だから臭い(もしゴミ置き場にしてたら)も視線もやや不安
窓はほとんど開ける予定ないけど

620 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 22:24:33.72 ID:cDfsbcpE0.net
試しに設計図のアプリでちまちまやってたら、一階おおむねできたと思ったところで階段がないことに気づいたわ
なかなかおもしろいね
でもプロにお任せするわ

621 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 23:00:16.47 ID:NGya1RMAM.net
間取り考えてる時が1番楽しかったなー
PCと何日もにらめっこして希望が全てきっちりハマった時の爽快感と言ったら!
こんな最高な間取りないって誰かに自慢したくて仕方なかったわ

622 :可愛い奥様:2019/05/20(月) 23:18:28.99 .net
>>621
見せてみなよ

623 :可愛い奥様 :2019/05/20(月) 23:59:00.02 ID:ZFa3fS2Y0.net
>>621
楽しそうね

624 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 07:50:04.93 ID:sAT1t4rVM.net
>>622
店舗併用住宅だし防犯上怖くて見せられないっていう事情なのよ
ごめんなさいね

625 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 07:59:00.60 ID:CZyeixQ5M.net
見せない方がいいよ
ど素人の図面なんて

626 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 08:07:36.23 ID:cIRAZEJ8p.net
晒したら貶される

627 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 08:13:53.73 ID:sAT1t4rVM.net
そうなのよねw
絶対粗探しが始まるのは目に見えてるから実は店舗併用は適当な口実
嘘ついてごめんなさいね

628 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 08:15:15.86 ID:LAxoUQoS0.net
>>598
具体的な距離や時間がわからないから何とも言えないけど子育てで両親の手を借りる期間なんて数年でしょ
ご主人の通勤の時間を優先すべきだと思うわ
両実家から一定の距離を取る!って言うのが一番の名案だと思うけどね

629 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 08:53:45.68 ID:fkp2NTEu0.net
自分の実家近くがいいって気持ちは理解できるけど、土地そのものにはあんまりこだわりないのかな
駅から何分とか周りの環境とか学区とかそういうの

630 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 09:08:31.79 ID:D50Hx2o50.net
夫実家まで車で15分だったのが30分の距離になるんだけど、義母が遠い!とうるさい
何かあった時にすぐに行けないじゃないって言うけど、過去こちらに何かあった時に手伝いに来なかったのに何言ってんだと呆れる

631 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 09:41:13.71 ID:8GJeYZJPd.net
>>628
でも両家から離れるって発想の人少ないみたいだね
必ず、どちらかの実家がこっちの方?と聞かれる

632 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 09:47:32.33 ID:vIE5zX/W0.net
都内なんだけど、九州と北関東や北海道と関西とか組み合わせ多数で、どちらかの実家が近い人の方が少ないかも
私は生まれ育ち都内で電車30分の距離に実家あるけど、会うのは正月と子供の運動会くらいで、頼りたくもない感じだし
どなたかも言っていように、学区や治安のほう優先した方がいいと思うな
たまに頼るかもしれない親より、毎日通う学校とかの環境大事

633 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 09:54:17.82 ID:CZyeixQ5M.net
それぞれ兄弟がそれぞれの実家の近くに住んでて、
自分達が一定の距離に住むと、
介護負担は自然と減る

634 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 10:11:54.88 ID:BB9s/s5r0.net
うちは田舎の県庁所在地だけど夫婦とも実家が遠いのは転勤族の人くらいで家建てるような人は大体どちらかの実家が近くにあるな
私の実家は高速5時間、旦那の実家は高速2時間で転勤もないからなぜ?と聞かれるけど確かに珍しいのかも
でも実家が近くにあってもほとんど頼ってない人ばかりだし家建てるのに距離を気にしてる人は少ない気がする
私からしてみたら15分も30分も45分も変わらないご近所だわ

635 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 11:50:17.52 ID:CZyeixQ5M.net
そりゃ、頼りっきりです
とは言わないからね。

636 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 12:45:35.98 ID:suCXua/Yr.net
夫婦の通勤と家賃相場の適度なところで賃貸で住み始め、そのまま保育園に申込み
保育園が移れないから近場で購入
入園申込時点で考えるべきだったねと夫婦で話してる
しかも入ると良い保育園だったから転園も考えにくかった
結果としてある程度納得してるけど歩いている学生を見ると学区はちょっと不安、代がわりで良くなってほしい

637 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 13:21:01.22 ID:M68grr4+0.net
2〜3年後くらいに新築検討したいなと思いながら暇つぶしに土地見てたら理想的な土地を見つけてしまって動揺している
あと5年通う保育園まで徒歩15分以内、駅徒歩10分以内、南道路の綺麗な区画、私道なし、更地、広さも価格も文句なし…
保育園激戦区だから転園は避けたいし良い土地もめったに出ないエリア
夫に話したらトントン拍子で話が進んでしまいそうだから怖くて話せないw

638 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 13:31:37.48 ID:rrIXi26B0.net
>>637
不動産との出会いは、本当に運・タイミングなので、
保育園事情以外でも理想の土地だったら、真剣に検討されてみては?

>良い土地もめったに出ないエリア
決して焦ることはないけど、
仮に今回ご縁が無かったとしても、資金計画や望む間取り等、
これからの土地探しの良い練習になると思うよ。
いざ動き出すと、次から次へ決断作業に追われる生活になるから。

639 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 14:08:55.03 ID:G/F5wGM9F.net
>>627
嘘なんかつかなくてもいいところで嘘つくの怖

640 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 14:27:42.61 ID:Qr0XCLC50.net
>>637
なぜ二、三年後かを考えて具体的にダメな理由がなかったら買えばいいと思う

641 :可愛い奥様:2019/05/21(火) 15:13:35.17 .net
>>624
防犯も何もないけどな
一部でもよいのに…

642 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 17:04:14.19 ID:i/JDU33x0.net
当人にとっては見せるメリットなんてないよね

643 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 17:57:05.40 ID:CZyeixQ5M.net
>>637
北面道路や私道がよくないとは思わないけどね

逆にこういう人が多いので、
南面の広めの道路接道の競争率も価格も上がるんだよね

644 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 18:26:17.57 ID:CKlc88Q50.net
>>637
トントン拍子の何が悪いの
話進めたらいいと思う
いい出物ってなかなかないよ

645 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 18:34:06.13 ID:cIRAZEJ8p.net
まぁネットで見つけたのなら、それなりの物件だよ
本当に良い物件は公開される前に売れる

646 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 18:35:52.69 ID:cIRAZEJ8p.net
ただし建築条件付きなら出物があるね
でも、お気に入りのHMでは建てれないかも

647 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 18:37:48.03 ID:LSpCPzjt0.net
>>637
何の問題があるのかわからないわ
これを逃したら絶対後悔するだろうに

648 :可愛い奥様:2019/05/21(火) 19:00:18.84 .net
>>642
周りにメリットがあるんだろうが
アホか

649 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 19:08:05.00 ID:M68grr4+0.net
うおお、背中を押すレスがこんなに…
WEBに良い土地なんて出る訳ないからいざ探すとなったら不動産屋行こうと思ってたらいきなり出会ってしまい困惑してます
南道路も私道もそこまでこだわりないんだけどそうであるに越したことはないって感じかな
ちなみに建築条件もなし
どこに罠が?と物件情報を穴が空くほど読み込んでるw
2〜3年後と思ってたのは上の子の就学に合わせてなんとなくなので特に問題ない
書いてたら買うしかない気がしてきた…いっそ売れてしまってほしい

650 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 19:13:33.35 ID:apvLMO1G0.net
なぜ買いたくないのかわからない
旦那に話して不動産屋に色んな事確認してダメ出ししても遅くないよ
いつかどこかを買うときに比較しちゃって決められなくなるよ
後悔したくなかったらきっぱりとダメな理由を明らかにするのがいいと思うよ

651 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 19:15:01.99 ID:BJN7yGyIM.net
>>648
乞食根性がすごいw

652 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 19:41:56.50 ID:8+pgRLap0.net
>>649
同じような流れで土地を購入したので他人事とは思えず思わずレス
自分も最初信じられなかったけど、人気の区画だし、あっても建築条件付きしかないような状況だったし、思い切って不動産屋に連絡したよ

何か問題があるのではと不安だったけど、売主に話を聞いたら土地の持ち主が子供のために取っておいた土地だったけど、子供が他に土地見つけたからいらないとなって手放したという経緯だったよ
気になるならその辺の話を聞きにいってみてもいいかも

あと実際に土地を見に行ってみるのもおすすめ
土地というか周囲の環境に何か罠があるのでは...?と最後まで疑心暗鬼だった自分は色々見て回ったけど、おかげで安心して買えたよ

さすがに100点満点ではないけどかなり満足してるよ
648もいい結果になるといいね
長文すまそ

653 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 19:42:21.90 ID:wPDeb+mv0.net
>>649
あなたから動かずに売れてしまったら、後悔するよ
とりあえず動いてみて、それで売れてしまったのならまだ諦めつく
今買っても問題ないなら動いてみても良いと思うよ
家は本当、タイミング

うちも土地探し一年後にと予定してたけど、たまたま歩いていた通りに良い所が空いたから動いちゃったよ

654 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 20:44:14.24 ID:/SWW0o8uM.net
>>652
土地を見に行かず買う人がいるの?驚き

655 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 20:46:55.63 ID:nSd2mI8l0.net
>>649
周辺住民の聞き込みはした?

656 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 21:00:40.41 ID:8+pgRLap0.net
>>654
いやさすがに土地に足運ばずに買う人はいないのでは...いるとしたら湯水のようにお金が使える石油王とかのイメージw
まだWeb上で情報を見ただけなのかなと勝手に思った上でのレスだったんだけど、実際に現地行くと文字情報以上に景観とか雰囲気とかを感じられて、買うか買わないかの判断材料が増えて旦那さんにも切り出しやすくなるんじゃないかなと思って
条件が良くてもなぜだか現地に行ったら雰囲気?空気?がしっくりこなくてやめたってことが自分にはあったので

657 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 21:03:22.17 ID:te+I1jFxd.net
>>652
>あと実際に土地を見に行ってみるのもおすすめ

こう書いてあったから私も土地を見ないで買う人がいることを前提に書いてるのかと思った

658 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 21:16:19.51 ID:apvLMO1G0.net
とりあえず見に行ってみたら?
という意味かと思った

659 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 21:27:20.65 ID:tYZ6XgxF0.net
だよね
条件は良くても微妙な土地もあるし
とりあえず見にいってみないとね

660 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 21:29:07.39 ID:Z7zRTxML0.net
>>658
私もそう受け取ったわ

家を建てるって大イベントだから
躊躇するのわかる気がするな
いざ行動起こすとあれよあれよという間に話が進んで
アレコレ悩む暇がなくなるんだけどね

661 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 21:29:33.86 ID:9KesVn6k0.net
ヤバイ人が隣に住んでるかもしれないしね

662 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 22:31:29.67 ID:LREHsii90.net
隣が関慎吾みたいな人じゃなきゃ全然オケだと思うw

663 :可愛い奥様 :2019/05/21(火) 23:53:17.82 ID:HLA+TMLX0.net
契約したら途端に不安ばかりで楽しくなくなってきた
間取りも散々悩んでやっと決定したのに、本当にこれでよかったのかなと不安になるし
夫は私にお任せだから一緒にアレコレ悩む感じでもないし
センスも無いし標準で済ませる予定だから内装もそんなに楽しみじゃないw
間取り考えてるのが一番楽しかったな

664 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 00:01:08.06 ID:Yhz74rAv0.net
夫が自分に任せきりなのが不満だからそうなるとかじゃなくて?

665 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 00:42:07.77 ID:jOT3upS20.net
イチから考えた家に住めるなんて最高じゃん
私なんか子供の頃から理想の間取りを考えすぎてまとまらなくなって
結局、中古物件を購入してしまったわ
迷いすぎてどうでも良くなるパターンね
でもいいんだ、変わった間取りってよく言われるけど気に入ってるよ

666 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 07:20:58.03 ID:hTa3r8T1a.net
来週引渡しだけど同じく鬱だわ
猫が自由に暮らせるよう自分で考えた間取りだけど、本当は新しい賃貸を転々とする生活の方が気が楽なんだよね

667 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 07:52:45.38 ID:PbLAIDxeM.net
>>666
すごいね。
荷造り、荷解きが大変で引越しは極力したくない
荷解きしても、同じ収納力、同じ使い勝手でない
というのも考えるだけで嫌になる

668 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 09:05:30.38 ID:WjA1j5L00.net
うちは火事でほぼ1から買い直しで、引越しの荷物は少ないはずだけど、それでもしんどかったから賃貸を転々とする生活私も無理だわ。
引越し完了してホッとしたら蕁麻疹出たwww

669 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 09:10:11.45 ID:ZUtYqPA80.net
2か月以上前とかから引っ越し準備してるけど一向に荷物が減らないなんで

670 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 09:15:52.38 ID:PbLAIDxeM.net
賃貸マンションから賃貸マンションだと物少ないかもしれないが、
賃貸戸建から賃貸戸建だと苦痛でしかない

余程日頃から断捨離してないと、
戸建の場合物が増えがち

671 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 16:30:54.96 ID:11mZGBB30.net
>>666
自分もお金があるなら新築賃貸を転々とする生活したい
家具もその時に新しく買いそろえる
お金ある人になりたいわ〜
出来ないけどw

672 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 16:55:19.01 ID:UW7YDCo30.net
スレの最初の方に表札の話題があるけど二世帯の場合勝手にアパートの部屋番号みたいに足すのはアリ?
メールポスト2つ準備してそれぞれに番号書いといて引っ越しのお知らせする時に数字か英字か番地の後に足したいんだけど…
役所や免許証などはちゃんとした住所で書くけど、通販や年賀状のやり取りなんかには良いかなぁ?

673 :665 :2019/05/22(水) 17:08:13.99 ID:L2NAdaELa.net
荷物は猫と漫画と布団にくるまった旦那だけだから荷造りは楽チンなんだ
近所付き合いが苦手なのよね
賃貸なら共益費払ってれば掃除も何もしなくていいし、隣人ガチャで嫌な人来たらすぐ逃げれるし逆もまたしたかり

674 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:12:58.88 ID:F32wiNv/M.net
>>672
「二世帯 表札 同性」とかで検索かけたらあなたの考えに近い答えが出てきたよ
世帯を完全に分けていいのなら住民票を分けることもできるんだって
そこまでじゃなく簡単でいいなら便宜上1F2Fとかにしてポスト等に貼っとけばいいらしい
一応市役所に確認してみたら確実だろうね

675 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:24:10.39 ID:x6wfX22m0.net
http://momi6.momi3.net/bill/src/1558361625876.jpg

676 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:38:34.21 ID:rEr4I5sh0.net
長屋だったのかな?

677 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:46:43.34 ID:PTmXjMd20.net
引っ越したら一週間だったか一か月だったか荷物を開けないで必要な物だけ取り出す 出さなかったものは捨てるっていう芸能人が言ってた

678 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:50:08.29 ID:jOT3upS20.net
>>677
芸能人はお金があるからそれができるんだよね
普通はお金払ってゴミを運ぶよりは引越し前に捨てたいよね

679 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:51:48.29 ID:rEr4I5sh0.net
>>677
引っ越して4年経つけどそのままの段ボールあるわ

680 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 17:53:53.91 ID:ZUtYqPA80.net
>>678
単純に使うだろうと思って持って行ったけど使わなかったってやつを捨てろってことでしょ

681 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 18:01:55.11 ID:FUteE8Gm0.net
でもシーズンで使うものもあるしそう簡単にはいかないよね

682 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 18:10:19.82 ID:UW7YDCo30.net
>>674
住民票分ける程でもないですが、一応確認してみます
ありがとうございました

683 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 18:20:58.41 ID:XH8hwlGI0.net
>>637
今からトントン拍子に話が進んだとしても
東京五輪バブルが弾けた頃に家を建て始めることになるから、ちょうどいいんじゃいかな。
思っているより時間がかかるから、今から準備して遅くはないよ。

684 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 18:32:43.53 ID:XH8hwlGI0.net
>>669,>>670
昔住んでた賃貸がものすごく収納ある部屋で、断捨離できず大変だったよ。
自分もいよいよ引き渡しのゴールが見えてきたけど、
必ず使うもの、思い出の品、二度と買えそうにない物以外は、メルカリに出品してみた。

これから使うかどうかわからず、タンスの肥やしやダンボールに入れっぱなしになるよりは
必要な人に売ったほうがサッパリした。
売った小銭で、新築時にキッチン用品揃えるんだ♩

685 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 19:10:19.07 ID:q06lGMX+0.net
二世帯住宅、大変ね
えらいわ

686 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 19:14:09.26 ID:PbLAIDxeM.net
>>684
1年に1度、家庭内ブームがくるものとかあんだよ
今飽きて使わないけど、数ヶ月にどうせ使う
そんなもんが多くて、捨てるに捨てられない

例えばキッチンなら
ヨーグルトメーカー、ホットサンドメーカー、
ホームベーカリー、スムージー(バイタミックス)
炊飯器

687 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 19:19:22.78 ID:PbLAIDxeM.net
>>671
金あればホテル住まいって人も多いよね
掃除でも料理でも洗濯でもやってくれる

サービスアパートメントなんかでもそうだけど

688 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 19:22:22.18 ID:XH8hwlGI0.net
ちょwwwwwwwww
炊飯器はたまに使うものじゃないわ、奥様wwwww

ヨーグルトメーカーとスムージーとホットサンドメーカーは手放してもいいと思うけどねえ。
というか、同じようなことで悩むと思ってホットサンドメーカーはIHでも使えるフライパン式のを買っといた。

689 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 20:11:50.04 ID:9maqXdSi0.net
新築欠陥で、工務店に逃げられたの

690 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 20:25:31.22 ID:KHDX+Kwe0.net
>>686
わかる
でも置く場所とかキリがないから一つだけ残して捨てたわ
なにかブームが来かけたらその一つを見て戒めてる

691 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 21:19:36.95 ID:8/QZw0fvr.net
>>689
詳しく聞かせて

692 :可愛い奥様 :2019/05/22(水) 23:55:36.71 ID:miO1qpdr0.net
逃げるってあるの?本当に?

693 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 07:10:24.09 ID:LiWiunS0M.net
またレス乞食の釣りでしょ

694 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 07:32:54.98 ID:0WtKAYbl0.net
逃げられた場合の引き受け先の説明なかったの?

695 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 08:02:53.94 ID:/JbV44T6M.net
>>688
我が家は炊飯は土鍋か普通の鍋、
炊飯器は保温調理用なので、たまにしか出番がない
コンフィ作る時とか

696 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 08:06:57.94 .net
またそうやって嘘を書く

697 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 08:14:56.04 ID:Zrvkn9070.net
東電 スマートメーター発火 再工事へ 特定作業員が不適切施工
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190522/k10011924861000.html
電気の使用量を細かく計測する「スマートメーター」を設置する際の工事が
不適切で発火などのトラブルが相次いだことを受けて同様のトラブルが
起きるおそれがあるメーターおよそ5万4000個を改めて工事を行うなど
対策を講じることになりました。

どんだけ下手糞がつけてんだよw

698 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 08:58:05.10 ID:zUN9eiOL0.net
>>695 >>696
いまどきは土鍋や電子レンジでお米を炊いたり、炊飯ジャー以外でお米を
炊く人なんて珍しくないよね
あと、炊飯ジャーでずっと保温する家も減っいて、冷凍保存とか当たりまえ

>>696は、いまだにずっとジャー保温?

土鍋や専用鍋で炊飯すると、おこげができたり、炊きあがりが全然違うね
窯に凝った高機能の炊飯ジャーもいいけど、さっき言った冷凍保存で
2〜3日に1回くらいしかご飯を炊かない家は、炊飯ジャーの出番は少ないか
持ってない家もあるくらい

699 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 09:54:19.98 ID:Wy+MIF+40.net
デリシアグリレの専用土鍋だよ

700 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 09:54:24.70 ID:9ZLuqvEt0.net
>>696は鍋炊飯のことではなくて>>689について発言してるんじゃないかなー

701 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 09:59:10.24 .net
>>698
いいからその自慢の土鍋を晒してみな
まさかなんちゃって土鍋炊飯ジャーじゃねーだろうな?w

702 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 09:59:48.73 .net
>>700
ホントはそうだけど釣られてみる

703 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 10:46:33.73 ID:rQNDlNOx0.net
実家の高齢母もコンロメーカーが出してる専用鍋(アルミ?)でご飯炊いてるわ
コンロにご飯モードあれば楽だよね
炊飯器に比べて洗うパーツも少ないしそこまで場所も取らないから良いと思った
ちなみにお焦げはあまり無い

704 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 10:59:09.06 ID:zUN9eiOL0.net
>>701
キモイID隠しが何か言ってるw

うちが土鍋っていつ言ったかな? >>695の人が土鍋って言ってたからフォローしたのと、
世間一般ではそういう家も多いってことが理解できてないみたいw

うちはIHだから土鍋が使えないから炊飯ジャーだけど押し麦とか雑穀米混ざるから美味いな

キモイID隠しは、妄想建築さんねw 細かくつっこむとすぐ逃げ出すw

705 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 13:46:06.98 ID:/JbV44T6M.net
>>698
そのとおりです

炊飯器で保温しっぱなしで、
黄色く変色して変な匂いするなんてことが多々あった

土鍋に変えたら、
なんか炊き上がりまでの時間は短いし、
粗熱取れたら土鍋ごと冷蔵庫入れられて楽だし、
場所とらないで済むし

今時ガスコンロに炊飯モードもついてるから、
炊飯器で米炊くメリットわからなくて

熱湯張って保温にして、
ジップロックに入れた具材を低温調理するぐらいしか
用途が思い浮かばない

706 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 13:49:03.80 ID:/JbV44T6M.net
炊飯器で米炊くよりメスティンで米炊く方が
圧倒的に頻度高いぐらい

707 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 14:18:49.36 .net
>>704
自分が土鍋使ってもないのにレスするなよw

708 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 14:24:34.17 ID:zUN9eiOL0.net
>>707
ID

709 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 14:28:40.26 ID:zUN9eiOL0.net
途中で送ってしまったわw
ID隠してきもいのに、土鍋に粘着もきもいわw

誰も使っているとは言ってないけどEテレとかで、土鍋に拘って炊飯する人や
そうでなくても田舎のかまど炊きとか、キャンプ飯で鍋で炊いたりしたことあるから、そういう良さは経験済み

>>707は、ろくに台所に立ってなさそうw

710 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 14:48:29.29 .net
>>709
インゲンは君より美味しく料理できる自信ある

711 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 15:14:26.35 ID:/JbV44T6M.net
>>704
なるほどIHだから土鍋での炊飯にケチつけてるわけか
でも安心しな、普通の鍋で炊飯すればいい

対流が違うからガスと同じようになって炊けるか知らんが

712 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 15:39:42.39 ID:zUN9eiOL0.net
何名かが勘違いしている
「おこげ」は高火力での炊飯でしかできない「いい意味」で書いたのにな
普通の炊飯器じゃ、絶対にできないらね
最新の炊飯器にはおこげのモードがあるね
昔のガス炊飯器は、水加減によっておこげができたけど、あれはあれで美味しいかったな

713 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 15:54:02.35 ID:0WtKAYbl0.net
おこげ嫌いだから、IHで焦がさない調理法を習得したいw

714 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 15:55:56.16 ID:vjzn0pujd.net
>>711
ヨコだけど急に口調変わって怖いわ
落ち着いて奥様

IHユーザーだけどたまにルクルーゼでご飯炊く
美味しいけど水をどのくらい入れて何分火を入れたら何分休ませるとかを覚えていられなくて
毎回検索かけなきゃならないのと
ルクのサイズ的に3合だったか4合までしか炊けないので
結局炊飯器使ってる
美味しくてご飯食べ過ぎちゃうしさ

715 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 15:58:05.82 ID:vnWbTmfG0.net
キッチンにガス栓つけておくのおすすめ
ガス炊飯器はコンロと同じくらいおいしい炊き上がりで
電気炊飯器と同じくらい楽だよ

716 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 16:15:09.65 ID:A2UO7b4yd.net
ガス屋がちょいちょい屁をして臭い

717 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 16:19:05.38 ID:BZL3vTpZ0.net
すっごい早口で言ってそうw

718 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 16:53:15.34 ID:/JbV44T6M.net
>>714
マグカップに1杯の米ならマグカップに1杯強の水
計量するものは計量カップでもなんでもいい
覚えるようなことでも、調べるようなことでもない

インドなどの湯取り方式やベトナムなどの蒸す方法なら
そもそもお湯の量は多ければいいだけ

それと、今時、IHでも炊飯モードあるでしょ?

それ押せばあとはお任せで
火加減と消火までやってくれる。

719 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:01:28.84 ID:yphx467Yd.net
まだ続くのか

720 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:15:26.14 ID:jKFJaMG+M.net
炊飯器より土鍋が美味しいってのは分かるんだけど
単純に疑問としてタイマー設定出来ないよね?それとも今のコンロのすごい機種って火入れの予約もできる?
炊飯器使わないって人は仕事から帰って来てから米研いで給水させてそこから炊飯スタートってなるから結構時間かかるよね
そこはおかず作ってるうちに完成するとかでうまいこといくものなのかが気になる、でもコンロ一口ずっと占領されてるのも作業進めるの難しそうで

721 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:29:39.14 ID:vnWbTmfG0.net
そこでガスですよ

722 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:30:39.84 ID:qOqlsAm9d.net
三口IHの真ん中は炊飯モード着いてるからそのうちやってみようかなー
両脇のIHで調理すれば問題ないし。
適当な小鍋でいいもんかなw

723 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:31:33.92 ID:HrCCp4D10.net
炊飯器 ご飯のおいしい炊き方 13膳目 釜土鍋
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1505856137/

724 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:31:38.15 ID:uFuCeVZa0.net
もういいよ

725 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:51:25.38 ID:KwPIV5ix0.net
おこげってそんなにいいもんかな?

726 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 17:53:10.32 ID:LKJGdk0D0.net
お店で食べるならいいけど家で食べるならお焦げはいらないわ

727 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 18:20:11.02 ID:+5pO/43Zd.net
>>720
米はといで土鍋に入れて、冷蔵庫へ
帰ったらスイッチオン
10分炊飯して放置、おかずできる頃には蒸らしも終わってる

728 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 18:37:02.93 ID:0WtKAYbl0.net
米に吸水するとねっとりご飯になるから、ル・クルーゼの時はそのまんま炊いちゃう。

729 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 18:43:31.04 ID:wY7nXLHGa.net
夫の転勤が多くて、私と子供が実家に戻って単身赴任してもらうことになった
やったー
実家が2世代住宅なんだけど、分ける必要ないので普通の家に建て替えたい
完全バリアフリーの老後も暮らしやすい家にする

730 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 18:51:19.78 ID:NYLMHrVZp.net
炊飯スレかよw

731 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 18:52:59.06 ID:yphx467Yd.net
>>729
世帯ね

732 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 18:53:19.48 ID:jKFJaMG+M.net
>>727
教えてくれてありがとう!そんなに炊飯時間早いとは知らなかったわ
ダラだし選択肢に土鍋なんて無かったから少し前にちょっとお高めの炊飯器買っちゃったのよね
別に後悔はしてないけど一人暮らし用の土鍋があるから今度時間のある時にやってみよう
スレチ引っ張ってごめんなさい

733 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 19:34:14.42 ID:xf1hDt+U0.net
>>731
あら、お恥ずかしい
4世代の二世帯住宅です

734 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 19:47:02.08 .net
>>725
中華以外では不要
癌になるよ

735 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 20:09:27.43 ID:X10PSXD80.net
>>668
火事ってあなたが出火元?

義実家のはす向かいの家が火事出して建て直ししてたわ
火事出しといて同じ敷地に住むとか面の皮厚い

736 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 20:22:35.55 ID:zQCo7ITUM.net
>>734
うん、確かにガンになるらしいね
ただし、ドラム缶で何本かくらい食べたららしいよ

そんなに食えるかボケェ、この知ったかぶりが

737 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 20:57:37.86 ID:2tuv391y0.net
しかも魚や肉のタンパク質の焦げを大量に摂取した場合であって
ご飯のおこげは全く問題ありません

738 :可愛い奥様 :2019/05/23(木) 21:27:12.16 ID:0WtKAYbl0.net
>>735
そう火元
うちの方は逆に帰って来ないんじゃないか?って心配してくれたよ。
地域性ってあるんだろうね。

739 :可愛い奥様:2019/05/23(木) 23:18:14.33 .net
焦げの化学組成について勉強してこい

740 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 05:22:25.47 ID:EaYa0zl0p.net
建て直しで解体したけど、うちも火事だったら、保険金出たんだなw
まぁ放火は重罪だけどね

741 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 07:11:26.20 ID:knpVjNMw0.net
出火原因とご近所への延焼に有無によるかな。
糸魚川みたいな大火の失火元が、ノコノコ戻ってきたらフザケンナだし、●されても文句は言えまい。
近所でも3軒燃えた大火の後に建て直し中。
広島から出て来た田舎者が出火元で、出火元はボヤ。でも隣家2軒は全焼の上、廃業にまで追い込まれた。
で、出火元は居座ってんのよ。いま建て替え中。さすが広島県人のメンタリティだと呆れてる。

古い木造密集地の都内下町だからこういう火事が怖いんだな。
しかも代々都内住みの人間と田舎者やアホな外国人じゃ火事への危機意識が全然違うのに、住民の構成が急激に変わってるから。
だから建て直しするにも耐震防火基準ガッチガチで、業者も工法も制限されるんだけど。
建て替えでウチもやっと火事の心配なくなるわ。

742 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 08:32:50.10 ID:owbPtjq90.net
>>741
あなたの性格も建て直せればいいのにね

743 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 08:47:44.45 ID:6oA2LBXc0.net
電気のショートで火がついて、風がなかったおかげで隣家には被害なしよ。
家電が調子悪かったら、すぐに買い換えをオススメするわ。
あれ?って思った後ものらりくらり使ってた。
怪我人もいないから乗り越えられたけどさ。
大切な命、しっかり守ってね。

744 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 09:48:54.69 ID:OeteigcwM.net
>>743
昔賃貸で古いエアコン使ってたら、引っ越すときエアコンのコンセント口が溶けてたことある。
電気代すごくかかってたから、相当負荷がかかってたんだろうな。
古い電化製品は気をつけたほうがいいね。

745 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 11:10:14.53 ID:SELxBKmb0.net
うちは延長コードがヤバかったわ。
仮住まいのアパートを退去する時に気づいた。
あと1ヵ月住んでいたら火事になったかも。

746 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 12:16:19.04 ID:YeipkWaXM.net
屋根裏でネズミがコードかじって火事になるとかよくあるな

747 :可愛い奥様:2019/05/24(金) 14:09:31.26 .net
火災保険について

地震は入れないでも
家財合わせて年額7000円とかだけどこんなもんなの?


>>743
なんの家電かぐらい書けよ無能

748 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 14:40:05.66 ID:hw7VVS5/M.net
>>747
住宅スレに居着いてるのに家を建てられないあんたが無能

749 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 16:00:32.83 ID:DFUROGaI0.net
>>747
補償内容にもよるけど、うちは新築時に火災保険20年で35万(建物4200万、家財500万)
地震保険は5年更新契約で35000円(建物2000万、家財250万)の補償だわ
一年で25000円くらい?
今のとこなんにもないけど異常気象だし、これくらいは仕方ないかもね

750 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 16:14:32.00 ID:mehN6QPc0.net
>>741
自称江戸っ子()
ひさびさにこんな底意地の悪い人見たわ
近所に居なくてよかった

751 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 16:58:01.36 ID:VW6wVFko0.net
>炭水化物を多く含む食品を120℃以上の高温で加熱すると
「アクリルアミド」が生成されます。
これを長期的に摂取すると遺伝毒性発がん物質になり得るという報告があります。
「健康的な野菜でも焦がすと害になるかもしれない」ということです。

肉・魚の“焦げ”は明らかに良くありません。
野菜・パンの“焦げ”も長期間食べ過ぎると悪影響が出る可能性があります。
なので、「“焦げ”は食べない方が良い」というのが結論かと思います。

752 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 17:16:51.03 ID:V2D3RaIvr.net
5棟の分譲予定の土地でうち含め2棟だけスピード契約
それから1ヶ月経つけど売れない
せめて建物建ったら完売して欲しい

753 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 18:26:05.26 ID:YeipkWaXM.net
>>751
確か、ニンジンは発がん性物質含むんじゃなかったかな
βカロチンがダメだったかと

ヒジキなんかは欧州でヒ素で禁止されてたりするな

マグロやカジキなど大きい魚は水銀がダメ

アメリカでは
サラダ油・マーガリン・ショートニング・
ファットスプレッド・マヨネーズ
がトランス脂肪酸で規制

ポテチも発がん性物質が入っているとされるな

ほかに、ハムやベーコンなとの加工肉も問題視されてるし、
明太子、タラコなどは添加物の塊だ

754 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 19:20:45.20 ID:knpVjNMw0.net
>>742,>>750
あんた達、田舎者の性格の悪さと頭の悪さには負けるけどね。

755 :可愛い奥様:2019/05/24(金) 19:24:16.68 .net
>>749
どうも
4200万とは超大手HMもしくはそれなりの建築士やね
まぁあとは地域でも額は左右されるけどかなり高額な部類かなと感じた

そろそろ新築割切れるから入るわ

756 :可愛い奥様:2019/05/24(金) 19:26:02.48 .net
>>752
何が言いたいのか?
魅力が無い土地ってこと?

757 :可愛い奥様:2019/05/24(金) 19:26:27.29 .net
>>748
あらやだ

758 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 20:06:32.70 ID:6oA2LBXc0.net
火元だけに火種作ってごめんねw

759 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 20:08:53.37 ID:02QfKnIu0.net
原発で使われてるジヒドロゲンモノオキシドも、ほとんどの食料に含まれてるのに、
知らない人は平気で食べちゃってるからね…おそろしいおそろしい

760 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 21:34:16.56 ID:PZCWgdYja.net
リビング階段にしてよかったって方いますか?おすすめですか?

761 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 21:58:33.10 ID:xNkaKGle0.net
>>760
元々廊下階段希望だったけど間取りの関係で仕方なくリビング階段にした。

結果、うちはリビング階段で良かった。
小さい子いるから夜泣きした時とかサッと上に行けて便利。
廊下階段だといちいち廊下に出るちょっとした手間が面倒になってたと思う。

冬は冷気が降りてくるの心配してたけど、カーテンしてたら気にならなかった

762 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 23:06:15.63 ID:mehN6QPc0.net
>>760
全館空調入れる予定ならおすすめ

763 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 23:09:19.88 ID:OAgT5DGEa.net
家を建てたら、サンルームとシャワールームつけたい

764 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 23:36:54.58 ID:ACvqgcJo0.net
>>760
音、臭いが2階に伝わりやすい
この先10年位までの生活考えて
デメリットよりメリットが上回るなら取り入れれば?

765 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 23:41:23.05 ID:vxwjwfsea.net
>>760
リビング階段でドアつければ良かったなとは思う
自分的には便利なんだけど他の人も書いてる用に音や匂いが上がるんだよね
冬場はカーテンしないと冷気くるし

766 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 23:44:42.45 ID:rwVhWDwh0.net
やっちまったわ
うちの購入した家は二階リビングかつリビング階段
寒くて暑くてなんか匂って何か音がするのね

767 :可愛い奥様 :2019/05/24(金) 23:56:44.44 ID:ameXwcnK0.net
うちも2階リビングでリビング階段だ
子供部屋は2階リビングの隣で、夫婦の寝室はその下になる予定
音とか考えてなかったなw

768 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 05:55:23.48 ID:I/gzEDvL0.net
リビングのすぐ外に階段あって普段は引き戸が開けっぱなしなので実質リビング階段と同様のメリットはあると思う

769 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 06:07:20.37 ID:I/gzEDvL0.net
>>767
寝室の上の足音が気になるかもね
うち高校生娘の部屋の下が私の仕事部屋なのだが
今どきの家は気密性が高いせいか、音というより鼓膜に振動がくる感じが気になる
まあ何か敷けば軽減するか

770 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 08:09:41.81 ID:FS5TikF8a.net
お知恵をお貸しください
洗面脱衣室の配置で悩んでいます
縦長の3畳です上(北)の短辺に窓が付き、右の長辺の下側がお風呂の出入口、下の短辺が洗面脱衣室の出入口、右の長辺が壁です。
洗面台と洗濯機と着替えを入れるチェストみたいな物と私の制服を掛けておく場所の配置の良い案が思いつきません。良い案がありましたら提案して頂けないでしょうか。
宜しくお願いします

771 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 08:42:53.80 ID:wMIAedvRa.net
うちも2階リビングでリビング階段
当然だけど夏は2階は暑いし、冬は1階が寒いけど
エアコン1〜2台の稼働で快適に過ごしてるよ

2階リビング階段でお子さま小さい人は、気をつけた方がいいかも
リビングの隅に落とし穴あるようなもんだと思う
ゲートみたいなのつけられる間取りならいいけどね

772 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 11:07:47.99 ID:I2gkmjzZ0.net
>>770
こんな感じ?
http://o.8ch.net/1ghuv.png

773 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 12:19:30.76 ID:cq2u7G6T0.net
シロアリ対策
https://i.imgur.com/8PDTWH0.jpg

774 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 19:16:37.90 ID:LFdqpMw/a.net
>>772
769です
その通りです!

775 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 20:48:56.99 ID:QgSh32tb0.net
>>770
ここに制服かけるの?同じく脱衣所に着替えを置いてはいるけど、
制服をかけるには湿気が酷い思うけど。

自分も制服かけるスペース必要な人だけど
家中の廊下にレール式のフックつけまくったよ。
新居ができたら洗面所の出入り口の近くのフックに自分や家族の制服かけるつもり。
今の仮住まいでは窓の前に突っ張り棒つけて、制服かけてるけどね。

776 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:05:24.75 ID:T4U80tXI0.net
新築頼んだ工務店、インスタ、ホームページも素敵で
いろんな雑誌にも宣伝出してて、
自社大工で匠。って、仕事たくさん受けてて
うちに来たのは、家建てたことにない派遣大工で
腕もわからん人に建てさせてめちゃくちゃなの

777 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:08:28.99 ID:T4U80tXI0.net
その工務店、去年全国放送のテレビにも紹介されて
有名人がそこが建てた新築に行って紹介してた。
うちは酷い目にあってるんだから取材してニュースで放送して下さいって
抗議の電話したけど、相手にされなかった

778 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:11:34.47 ID:T4U80tXI0.net
派遣大工、図面見ないで作ってたのか
よっぽど工賃値切られてたのか、
玄関の化粧柱に間違えて12個も穴開けたんだよ
それを隠してパテで埋めたんだよ。
わかった次の日から、工務店が派遣大工逃した

779 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:15:46.53 ID:T4U80tXI0.net
寸法ほとんどの箇所が合ってない
お仏壇入らなくて、漆喰壁勝手にぶち壊して
廃材でやり直して白いクロス貼ったんだよ
社長、「裁判はお許しくださいぃ〜、100引くんでお許しくださいぃ〜」
ってアポも取らず、旦那の職場へ突撃して土下座wwwwwwwwwwww
凄いでしょ、愛知県に実在する工務店です

780 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:26:10.89 ID:T4U80tXI0.net
向こうが悪いのに 言えば言うほどこっちが悪者にされるんだ
基地外クレーマーって

781 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:52:59.92 ID:pVTJSjua0.net
レスクレクレだね

782 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 21:58:58.07 ID:T4U80tXI0.net
うん、誰かにわかって欲しいよ。同じ目に遭った人でないと
ご近所に話しても、誰に話してもわかってもらえないんだ
書いたってどうにかなるわけじゃないんだけど

783 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:00:42.49 ID:T4U80tXI0.net
誰も相手にしてくれない
だからここへ来てしまいました
ごめん

784 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:03:24.13 ID:EFSzEf+n0.net
晒してしまえ

785 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:33:29.95 ID:T4U80tXI0.net
訴えられるよ…
今も、クレーマー扱いで威力業務妨害だとか
社長の奥さんが設計したから「設計ミスじゃないんですか」
って言ったら、名誉毀損だとか、言って来てる
向こうが悪いのに 私の電話、着信拒否

786 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:36:47.93 ID:T4U80tXI0.net
証拠の写真も「今って、加工できますよね。所詮、写真ですよね」
って市役所の担当にも言われて門前払いだった

787 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:40:46.56 ID:Ir5+lBVO0.net
取り敢えず今までのやりとりを
思い出せる限り時系列に書き出しておいて
建築系の相談を受けてくれる所に相談しよう。

788 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:43:41.61 ID:Ir5+lBVO0.net
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000083.html
↑ひとつひとつ当たってみては?

789 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:48:59.99 ID:JuAXaWpv0.net
>>786
怖いねー
今月愛知の工務店と契約した身としては人ごとではない
三河地方の工務店?

790 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 22:58:21.07 ID:T4U80tXI0.net
三河だよ。家は街中なのに会社は自然の多い田舎でやってる。
「自転車で買いに行けるパン屋より、
高速走って軽井沢まで行って並んで買ったパンの方が美味いし
なんかよくないすか」って打ち合わせの時
ご自分でおっしゃってました

791 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 23:01:08.66 ID:T4U80tXI0.net
なんで契約するまで人柄見抜けなかったんだろ
お願いすることになった時も
「あぁ、はい」だった。
「ありがとうございます。一生懸命やらせてもらます」はなかった

792 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 23:02:55.88 ID:T4U80tXI0.net
787さん。ありがとう。ありがとう。

793 :可愛い奥様 :2019/05/25(土) 23:22:50.62 ID:tfT0zeNv0.net
色んなワードでググったけど分からないわ
同じく愛知なので気になる

794 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 00:08:56.13 ID:gXNE6ar50.net
和室の聚楽壁、新築なのにひび割れ、ドアのビス抜け、
ユニットバスの施工入り口バカバカにめくれてる
食器棚ユニット隙間2センチ、玄関フロア1センチ〜手前側沈み込み
傷、無数。 入り口スライドドアゴムパッキンだら〜ん、
和室柱、左官が付けた汚れ無数、カウンターキッチングラグラ
カウンターの角ガサガサのささくれ、角の継ぎ目全部隙間
寸法合ってなくて、リクシルの引き戸壁擦る、光の差し込みほとんど斜め
大きい隙間とにかくパテ埋め、 かまぼこの板みたいの突っ込み
照明見積もりと違う、和風吊り下げペンダントライトを
「うちではシーリングと呼ぶ」と社長言い張る、
水がかかる位置にコンセント「消防法では問題ないっす」
一生に一度の新築見積書が、白い紙に印刷してない
他の客の見積もりや図面の裏刷りでご丁寧に台紙付きで
綴じてある。
「うち、100万以下の仕事は現金なんすよ」
契約書の工事金額と消費税額が逆で、印紙にハンコ。
最後は、「うち、匠でも一流でもないっす」
「どこで建てても、こんなもんっすよ」

ホームージには自社大工って書いてありますよね、うちに来たのは派遣ですよね!
って言ったら、社長「うちの仕事をしてくれる人っす」
「ねぇねぇ、覚えてます?謝りましたよね?
何回謝ればいいっすかぁ?」

逃げた派遣大工が置いてった釘、見積もりに計上してあるなら
うちがいただいていいんですか?って聞いたら無視で
次の日無くなってて「目障りだって言うんで、引き揚げました」
そんなこと言ってません!って言ったら
現場にいた他の人とニヤニヤ笑って「目障りって言ったよなぁ〜」
って
ちゃんとお金払ってるのになんでこんなことになったんですか
「大工家建てるの初めてでした」
「大工も人間なんですよぉ〜」

795 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 00:38:06.07 ID:90YVYaus0.net
ガチなら今までの証拠写真(撮ってるなら)と一緒にブログなりツイッターなり立ち上げた方がいい
建てたのがいつ頃の話か知らんがここで愚痴って泣き寝入りするよりは多くの目に留まって共感してもらえそう

796 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 00:44:29.12 ID:R/4aV3F7M.net
こういう話聞くと好みに近い工務店にお願いするよりダサいハウスメーカーに施主支給やオプションしまくって自分好みにプランニングして正解だったなって思う
一概には言えないけど相手に知名度がある分こっちも(落ち度がない限り)強気に出れる

797 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 01:14:13.48 ID:R/4aV3F7M.net
つーかまた大漁狙ってるのみえみえだよねー

798 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 03:51:24.78 ID:b2dW6m9Z0.net
これだけ細かい人なのに、見積もり書の段階で切り落とさなかったのはなぜ

799 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 03:57:36.48 ID:S5eGsY41r.net
安かったんじゃあないのかな?

800 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 04:08:22.11 ID:+0ilEpkb0.net
工務店はね、経営資本や評判がしっかりしていないと
かなりのリスク
弁護士立てて交渉した方が良いね

801 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 04:50:44.26 ID:gXNE6ar50.net
憎くて憎くて憎くて許せなくて
生き地獄
ずっと生き地獄

802 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 05:14:02.62 ID:gXNE6ar50.net
設計した奥さん、凄まじくプライドの高い女で
ホームページに虫も殺さんような顔して出て
動画にもチラシにも。
最後まで頭下げなかったよ。
奥さん電話で捨て台詞「私、虫は殺しますよww」

803 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 05:16:02.38 ID:gXNE6ar50.net
有名人とコラボした家建ててるから
文春リークスにも送ったけど
ダメだった

804 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 05:38:07.71 ID:gXNE6ar50.net
会社HP 施主インタビュー「社長も奥さんも、とにかく良い人!最高ー!」
「気持ち良かったよ!最高ー!」

805 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 05:41:34.26 ID:gXNE6ar50.net
何やってんだろう
頭おかしくなってる
こんなことしてたって
惨めなだけ

806 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 06:02:58.08 ID:+0ilEpkb0.net
善匠ってとこ?

807 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 06:53:05.78 ID:xUNRjMqw0.net
目の前のスマホかパソコンで、
欠陥住宅をネット上に晒し、
地元の消費者生活センターと無料法律相談に相談し、
テレビ局が詐欺の片棒担いでいたならBPOに通報すればいいのに。
少なくとも5ちゃんしてる暇があったら住友林業の欠陥住宅被害に遭われた奥様みたいに
ネットで晒せばいいものを何故しないのか?

808 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 07:16:33.87 ID:PM8MZgoO0.net
岩山健一さんに頼む以外ないんじゃないの
欠陥住宅調査の有名な人

809 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 07:50:14.78 ID:cZ0d3Czh0.net
>>786
デジカメじゃなく写ルンですで撮り直し

810 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 08:57:59.01 ID:F1+Sm3j+0.net
徹底的に潰してほしいなそんな会社

811 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 09:05:52.21 ID:MyhMNaQs0.net
真の欠陥住宅とはテレ東のドリームハウスに出るような家の事だよ

812 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 09:35:05.38 ID:gXNE6ar50.net
親戚も裁判して更地にしてもらえ
金返してもらえって。
親戚集めてみんなの前で、社長と設計した奥さんと、派遣大工に
説明してもらおう。って
でも、施主が言わなきゃダメなんだよ。
家族がどれだけ言っても、弁護士の相談でさえ施主じゃなきゃダメなの。
男はダメなんだよ、家に思い入れなんてないんだよ
施主が許してやったらそれで終わりなんだよ。
私がインスタとか見て良いと思って勧めたから
ずっと喧嘩、お前が騙されたんだろ お前が詐欺師に引っかかったんだろ
毎日毎日喧嘩喧嘩

813 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 09:49:43.08 ID:b2dW6m9Z0.net
旦那さんはあなたが喜んでくれる家が欲しかったんだろうね。
あなた次第じゃん。

814 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 09:54:20.96 ID:n2h/cKuJ0.net
自分が勧めたのなら自分が騙されて悪かった
あなたにも迷惑かけて申し訳ないと素直に謝って協力してもらった方が良いような
気がしますが

815 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 09:58:59.89 ID:uryqFgJ70.net
>>811
いいんだよあれは施主の希望通りに建ててるんだから

816 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:07:45.13 ID:N+IySthVM.net
>>812の止まらずに暴走し続ける妄想に付き合ってあげる人がいるのはすごいな
何があったか知らないけど、ここではやりたい放題だね

817 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:08:41.94 ID:gXNE6ar50.net
社長と奥さんと3人くらいでやってる
小さい個人の工務店だよ。
人気なんだよ、いつも3〜4軒新築受けてて大忙しなんだって。
建ててもらうの順番待ちなんだって。
凄いでしょ。設計する奥さんのデザインと収納が大人気なんだって。
うちみたいに失敗した家は無かったことにされて
どんどんインスタあげて。凄いでしょ。
私、なめられたの、うちの家族バカにされたの
客扱いされなかったの。 そもそも設計する奥さん一度も会ってないもん。
社長が話聞きに来て、それを奥さん図面引いてた、
ホームページでは、丁寧なヒアリングってあるけど、
「私、基本出ません。デスクワークです。社長が聞いて来たこと
二人で共有した方が間違えませんよね」って言ってたよ。
他の人とは打ち合わせしてるじゃん、って言ったら
「ケースバイケースです」って言い返して来たよ。

818 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:11:58.12 ID:gXNE6ar50.net
妄想でも 釣りでもないです。
本当に信じてもらえないくらいの事
されたんだよ
みんなもおんなじことされたらわかるよ

819 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:14:01.55 ID:gdVp0w8Vp.net
HP見てみたいな
ヒントないの?

820 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:14:03.92 ID:vyDZSpIc0.net
>>794
見積書の時点でやめておくべきだったね
他の顧客資料の裏紙使うって、マジ有り得ない
まともな会社じゃない証拠じゃない
時すでに遅しだけれど

こういう話聞くとやっぱり、引渡し前に第三者入れなきゃと思うわ
6月末が引渡し予定だから、本気で検討しよう

821 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:16:15.69 ID:Vf0d4Y1/0.net
某おばさんみたいにアメブロでブログ立ち上げたらいいよ
文章長いしブログの方が読んでもらえるし話題にもなるよ

822 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:16:31.22 ID:SpgXzycN0.net
そんな工務店なら、他にもトラブル多発してないとおかしいけどね

823 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:18:49.50 ID:U29oXT1FM.net
本当なら会社名出して画像うpして晒しなよ

824 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 10:47:26.29 ID:65aEnc2K0.net
家なんて、そこらへんのショップで物を衝動買いするものでもなく、
構想から依頼注文、支払い、完成まで少なくとも1年以上かかるものなので、
その間に幾らでも冷静になる時間を作れるものなのに、
ID:T4U80tXI0 と ID:gXNE6ar50 で20レス以上を興奮気味に連投ってのが何だかね

私には、スレの注目を一身に浴びて、スレを自分中心に回したいだけの人にしか見えないな
話の内容もあまりに極端だしね

825 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 11:09:36.84 ID:gXNE6ar50.net
お母さんが笑顔になる住まい

826 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 11:16:37.77 ID:4xIsYeBAa.net
いつもの糖質の人じゃないの?

827 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 11:39:58.67 ID:b7k51J/50.net
これ全部妄想だってのがあり得るのが糖質の怖いところなんだよね

828 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 11:48:06.84 ID:N+IySthVM.net
普通の人は、まず生活、仕事、趣味に休息で妄想なんてしてる時間とか無駄だけど、
妄想を趣味か生活にあてれるだけの時間を持て余してるのでしょうね

829 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:02:27.74 ID:0U4tNJPj0.net
>>825
あら素敵
木の香りがしそうな家ね
ミッキー型の襖取っ手なんかあるんだ

830 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:12:06.60 ID:+0ilEpkb0.net
奥さんの方、虫も殺さなそうな顔して
見かけによらないね

831 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:12:42.63 ID:ppFO9tgz0.net
>>809
横からだけど、すごい賢い!
ひとつ知恵を貰ったわ!
今のところ何も無いけど、この知恵は役に立ちそう

832 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:18:49.86 ID:0U4tNJPj0.net
弁護士会に相談して家建築のトラブルに詳しい方を紹介してもらった方が良さそう
旦那さんへの説明や写真の撮り方、証拠の残し方
自分でやるとクレーマー扱いされたり威力業務妨害扱いされたり恐喝扱いされたりする危険があるよ
自力弁済は法的には危険な行為らしい

833 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:28:12.92 ID:65aEnc2K0.net
糖質はいったい何個のIDとかIPころがしてんのよw

ID:T4U80tXI0
ID:gXNE6ar50
ID:0U4tNJPj0

ここまでして思い通りに5chやりたいんだね

834 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:31:00.98 ID:0U4tNJPj0.net
>>833
なんで私までw
あなたこそもうちょっと冷静に分析してよ

835 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 12:50:47.57 ID:mVhKux3i0.net
>>825
一方的にそんなにひどい工務店が、それなりの良い評判を得て人気とは考え難い。微に入り細に入り重箱の隅をつつくような、お金を払っている施主の言うことは絶対だとか、そんな言動がそうさせたんじゃないのかな。

836 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 13:06:06.62 ID:gXNE6ar50.net
完成して来て養生の段ボールが外されて来て
めちゃくちゃな施工がわかるまで
米つきバッタのように毎日頭下げてジュースおやつ
出してたんだよ。酷いことされてるなんて夢にも思わず
大工さんにもお土産に缶ビール持たせてあげたり
社長との打ち合わせの時も、子供さんにっていつもお菓子あげてた

837 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 13:11:01.54 ID:RamZBqqkd.net
>>836
そこまで、こじれてしまったら、弁護士事務所に相談した方が良いよ
当人が感情的に動くと、キチ●イクレーマー扱いされかねないから、辛いだけだよ
明日にでも1時間5千円払って、弁護士事務所に行ってください

838 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 13:11:25.20 ID:gXNE6ar50.net
イメージが違うとか、目に見え無いような傷にクレーム言ってない
腕のない大工なら、全部作らせずに早い段階でどうして大工変えない
見にきてないんだよ 大きい仕事はしっかりやって
小さい家は派遣にやらせて 寸法全然あってない
どうして認めて謝罪しない
派遣のせいにして被害者づらするんだ なんでうちは無かったことにされるの

839 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 13:21:14.80 ID:vyDZSpIc0.net
うん、弁護士いれて

840 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 13:59:39.34 ID:CMF5/a9zM.net
第三者入れて実名入りで、YouTubeにアップ
やりとりも全て音声残して、アップしな

841 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:12:40.41 ID:mVhKux3i0.net
>>836
そうですか。でもここで書き連ねるよりも、具体的な解決方法を探ってください。ただの愚痴なら愚痴と書いてください。

842 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:19:09.45 ID:RamZBqqkd.net
写真付きでツイッターやってみたら、どう?
リツイートが増えたら、マスコミも飛び付いてくれるかもだよ

843 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:23:25.13 ID:mVhKux3i0.net
我が家は予算の上限ありきで増額した分は何かしらで減額して相殺した。儲からない客だよ。
プロならもう少し何とかできないのか!?という施工はあちこち目に付いたよ。
でもさ、それもプロなんだよ。儲け以上の仕事は出来ないんだよ。
特に月給じゃない職人は、少ない儲けを補う仕事をする時間を作らなきゃならない。
そう思って要所以外は目をつぶった。

844 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:25:43.51 ID:mBR3Z68T0.net
>>842
どうしたら良いんだろうと思って読んでたけど
それが一番いいと思う!
その施工会社のSNSにも写真撮ってツイートしたれ!

845 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:28:07.73 ID:uryqFgJ70.net
もう別にスレ建ててそっちでやってほしいな

846 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:36:07.74 ID:n2h/cKuJ0.net
みんながいろいろと前向きになるような方法を示してるのに
無視してひたすら愚痴や恨み言を垂れ流すだけだもんね
工務店の酷さはわかったから別のスレ立ててやってほしいわ
家を建てるための人のスレで工務店と戦うスレではないので

847 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:51:39.77 ID:U29oXT1FM.net
何だかんだ相手するから居着くのよ
まあそれも自演かもしれないけど

848 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 14:56:26.87 ID:xUNRjMqw0.net
社長と奥さんだけの零細工務店が新築3軒4軒依頼を抱えてるっていう糖質設定、笑えるw
おかしいでしょ、テレビに出るほど人気という設定なのに、二級建築士もいないなんてwwww
昨日の暑さで、糖質悪化したんだね。

>>806 糖質の話を真に受けて、関係ない社名出した人ヤバいんじゃない?

849 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 15:09:02.94 ID:65aEnc2K0.net
>>825の、お母さんが笑顔になる住まいって何?
それだけのことで「ミッキー型の襖取っ手」とか反応している >>829って何w

もう自演としかw

850 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 15:15:05.35 ID:gSZNvw03d.net
お母さんが笑顔になる家でググると愛知県の業者でてくるなw

851 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 15:41:33.97 ID:9QnQNJ8O0.net
>>849
出されたフレーズでググると出てくる工務店があるよ
2級建築士はいた

852 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 17:43:47.86 ID:hL5kLs+Q0.net
>>850
条件ピッタリの出てきたw

853 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 20:05:57.28 ID:xUNRjMqw0.net
>>851
あなたも糖質か知的障害?
糖質の妄想には二級建築士は出てこないでしょ。
糖質が被害妄想で粘着してる社長夫人と社長、他には大工の3人の会社と書いてある。
そんな設定で家なんて建てられる訳ない。看破できないのは実際に家を建ててないからだよ。
流石に業務妨害と名誉毀損で訴えられるよ。

854 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 20:45:57.21 ID:SZmhLZg10.net
>>852
見つけたw
社長と、奥さんは二級建築士で、有資格者は二級建築士 / 1名、インテリアコーディネーター / 1名、
カラーコーディネーター / 1名、住まい方アドバイザー / 1名と記載だから小さな会社だね
このラインナップなら全部奥さん1人の資格の可能性あるわw
人気な工務店なのかな
愛知県だけど聞いたことなかったわ

855 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 20:53:43.35 ID:Ry6hZWXR0.net
面白くなって参りましたw

856 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 21:27:08.05 ID:X/oAbl1y0.net
何の根拠も裏付けもなく暴走するのは教育と経験のある大人のすることじゃないな。

857 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 21:30:30.21 ID:JCsy8QL50.net
静観しとこ

858 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 21:39:11.85 ID:SZmhLZg10.net
本当に起こった事ならこんな所で愚痴って晒してないで
親戚が言うように裁判が良いんじゃない?
頑張れ

859 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 21:40:16.84 ID:xBX4/15g0.net
>>854
可能性でなく、奥さんの紹介がまんま

860 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 22:02:05.73 ID:ufKCjDsW0.net
あまりにもクローズな人間関係しかない工務店で
登場人物も少ないから、どこにも訴えられないし、
工務店も小粒過ぎて、みんな関係ないから相手にされない
不動産にお買い得ってないし、
地方で何のツテもないのに優良工務店探すのは難しい

861 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 22:14:47.66 ID:b2dW6m9Z0.net
まんまだったww

862 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 22:19:24.53 ID:gXNE6ar50.net
わかってからこの9ヶ月
私たち家族は生き地獄
ずっと、死ぬまで生き地獄
私が悪いもっとよく調べて考えてたら。
体を深く傷つけられたのと同じ
わかってください

863 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 22:23:59.40 ID:ufKCjDsW0.net
そういう痛みって、そのうち麻痺してくるから
時間薬ってやつでね

864 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 22:34:24.48 ID:gXNE6ar50.net
お金、ちゃんと言われた通り払ったのに
どうしてうちはお客さん扱いされなかったの
どうして普通に誠実に仕事してもらえなかったんですか
家族の夢だったのに
なんでですか

865 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 22:55:38.35 ID:N6Yg/ePT0.net
>>864
そっくりそのまま裁判官に言って下さい

866 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 23:00:05.61 ID:nFNvdTMMa.net
頼むからブログかツイッターでやって

ここ別に愚痴を垂れ流すスレじゃないから
何か有意義なアドバイスしてくれるねらまだしもグチグチ日記書くだけならチラシにでも書いてて

867 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 23:13:59.23 ID:qrDszDy70.net
アメブロかライブドアブログとツイッターに工務店の名前込みで書けばいいじゃない
こんな所に書いても何も変わらないよ
今は個人が泣き寝入りしないで相手を告発出来るいい時代なんだから
ブログに永久に残りそうな感じで書かれたら
急に態度変わって向こうも対応して来たりするし。
相手にハッキリとデメリット与えないと動かないよ

868 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 23:16:26.23 ID:qrDszDy70.net
無印の家なんかもあの屋根飛んだブログの写真1枚で大きく評価変わっただろうしね

869 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 23:20:13.21 ID:xUNRjMqw0.net
さて、スルー検定の合間に。

引き渡し前の新居、業者のサービスで家の周りに砂利を敷いてくれたは良かったけど
引き渡し前に犬のウンチが3つ、4つ……。
砂利に臭いがついて非常識な犬の飼い主に毎日粗相されたら困るから
サービスとはいえ砂利を取り替えるように依頼したけど、それでいいよね?

犬の糞害対策してる奥様いらっしゃるかな。

870 :可愛い奥様 :2019/05/26(日) 23:25:08.47 ID:xUNRjMqw0.net
ちなみに、近くの新築分譲マンションも新築戸建ても犬の糞害が酷い。
ここに粘着しているような妬みババア、妬みジジイがわざと新居を汚してるようなんだよね。
自宅前の道路には防犯カメラを設置する予定。
飼い主映像はネットに晒すつもりでいる。

871 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 02:38:43.99 ID:RnH/KBCM0.net
>>864
ここは突っ込んでほしい釣り針かな?
施主は検査してちゃんとできてなかったら金を払わないで
対抗するしかないじゃん
言われるままに払うばっかじゃ舐められる

872 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 02:38:51.36 ID:P17MAn7b0.net
>>869
逃げまんねんを撒いてる
鼻潰れろと思ってる

873 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 04:59:58.58 ID:MZU3z86e0.net
施主のいないスレ

874 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 05:18:25.77 ID:kppMOmhOp.net
ハウチュに続くスター誕生の予感

875 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 07:50:45.32 ID:+ksDW7BK0.net
大工もクラフツマンシップというか職人魂はないのかね
やっぱ家は宮大工に頼むのがベストだな

宮大工が造る気品漂う家
https://www.youtube.com/watch?v=zzwqSjCtc5U

876 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 08:01:19.59 ID:5zsEDXU90.net
自社で匠を語るのは怪しいと思うよww

877 :可愛い奥様:2019/05/27(月) 08:07:18.42 .net
いまどきプレカットじゃない木造を建てる施主なんてほぼほぼ皆無だぞ

てかこのスレ野郎ばっかで奥様皆無じゃねーかw

878 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 10:26:35.00 ID:yDlVLv330.net
>>875
鉄腕dashで見たけど宮大工の工法って金属を使わない筋交いを使わないとか独特で
材料費だけでもお金ものすごくかかりそうだった。
一般住宅でもそういう工法かわからないけど。
旧家で大きな家なら合いそうだけどね。

879 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 10:49:34.75 ID:5zsEDXU90.net
宮大工なら凄いけど、元宮大工は地雷だよ。
宮大工として続けられなかった人なわけだから

880 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 12:14:06.66 ID:gnoSyHtM0.net
ランドリールームのアドバイスお願いします
中央洗面所、振り分けて右にバスルーム、
左南向きにランドリールーム間取り

881 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 12:30:00.16 ID:6iorgTlkM.net
バクっとし過ぎてて何をアドバイスして欲しいんだ?

882 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 12:30:42.06 ID:6iorgTlkM.net
いいね!ランドリールーム!

って言って欲しいだけかな

883 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 12:33:34.37 ID:gnoSyHtM0.net
すいませんです。南を掃き出し窓にするか
防犯を考えて縦長の細いスライドガラス窓か、
あと、ランドリールームに収納は、湿気はどうでしょうか

884 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 13:08:11.13 ID:rDyDbW070.net
>>883
ランドリールームって言っても脱衣場を兼ねてるんだよね?
掃出しにしても縦スリットにしてもシルエットが気にならないの?

885 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 13:24:50.13 ID:Sdhyo4ut0.net
>>742
w

886 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 15:24:36.65 ID:gnoSyHtM0.net
かねてないんです、洗面所が脱衣もかねてて
南側は洗濯機、アイロンかけとたたむ台と
天井から吊り下げ、一畳半くらいのスペースで、
少し風が抜ければ、扇風機と合わせて。
皆さんどうされてるかと

887 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 15:46:52.18 ID:gnoSyHtM0.net
この間取り、お隣の換気扇もろだわ

888 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 16:08:31.79 ID:Fc9c5OPaM.net
NGしてすっきりだわ

889 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 16:32:16.98 ID:6iorgTlkM.net
>>886
我が家の場合、
わざわざ別室にするメリットがわからないので、
ランドリールームなんてそもそもない

食事の用意しながら洗濯して、
そのまま乾太くんか、
2階ベランダか、3階屋内で干すから、
洗濯機がそもそも1階にない

畳むのも、アイロンがけも
リビングでテレビ見ながら、
子供の様子見ながら

890 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 16:39:24.74 ID:gnoSyHtM0.net
うんうん 、 今のアパート室内干しで一部屋取ってて
ちょっと憧れて だね〜

891 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 16:49:48.79 ID:L6WA2ZTJ0.net
うちは洗面所+脱衣所その隣に風呂別の扉からランドリールームって感じでつくったけど
まだ住んでないからわからない
でもランドリーですべて完結する収納も作ったから洗濯物を運ぶ労力使わなくて済むから快適だと思ってる

892 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 16:50:27.87 ID:w4IY5IW80.net
>>883
ランドリールームには乾燥機類おかないの?
全部室内で干して乾かすつもりなら湿気かなり出るだろうし収納おくのは微妙かもね…
うちは乾太くんに入れられない衣類のみを干してるけどそれでも収納は別にしてる
たたんだりアイロンかけたりは別の場所だからと言うのもあるけど

洗面が広く欲しかったのと客用洗面をおかなかったからランドリールーム自体は重宝してるよ、生活感あるものは全部隠せるので
逆に言うと隠したい場所だから自分なら掃き出し窓は絶対つけないw

893 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 16:54:23.39 ID:rdOqcLE70.net
>>886
とりあえず文章が分かりにくいよ
あなたのスレじゃないんだし、間取りをお絵描きで書いて見せるとかちゃんとした文章で説明するとかしなよ
友達と喋ってるんじゃないんだからさ

894 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 17:06:16.22 ID:gnoSyHtM0.net
すいません。
皆さんのご意見を参考に、セキスイさんともう一度相談してみます。
アドバイスをどうもありがとうございました

895 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 17:21:59.60 ID:YS0JYG790.net
>>888
同じくNGしたわ

違う人かと思ったら同じ人が違う相談をしていて驚いた
あまりにも酷いね

896 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 17:48:48.48 ID:mdQ++q8e0.net
>>894
積水に相談してみるっていう妄想、お疲れ様ですw
止まらない妄想はいったいいつまで続けるのでしょう?

897 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:08:04.22 ID:Fc9c5OPaM.net
はっきり言って相手してる人もウザイから、というかこれも自演の可能性あるし連鎖もNGしたわ

898 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:13:30.22 ID:gnoSyHtM0.net
そんなんじゃ、話も何も出来ない……じゃない

899 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:14:49.46 ID:gnoSyHtM0.net
別のスレ行く

900 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:16:52.89 ID:gnoSyHtM0.net
他スレではみんな感じいいのに

901 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:22:40.63 ID:gnoSyHtM0.net
久美代ちゃんが旦那に自演させたんです

902 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:28:45.03 ID:Nvvf+58n0.net
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

903 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:32:06.10 ID:gnoSyHtM0.net
可愛い❤
YouTubeのLUNA SEAへ飛びます!
ちょっと飲んでます

904 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:44:41.56 ID:8ktOAwd4p.net
>>903
ちょっとそこのSLAVEさん、誤爆してませんかwww

905 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 18:56:26.21 ID:L6WA2ZTJ0.net
なんだNG推奨の人だったか

906 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 20:35:37.29 ID:GcrE+wDR0.net
いよいよ木曜日に引渡し
なのに土曜は子供の運動会で喜び半減だわ
新しい家の事だけ考えたいのにお弁当のメニューに悩まされるなんて嫌すぎる

907 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 20:58:22.80 ID:GcrE+wDR0.net
ごめんただの愚痴になっちゃった
新築後やった方がいいことってこれ以外に何かあったら教えてください

全室掃除
バルサン
お風呂の燻煙剤
水周りコーキング
ドレンホースに水切りネット

908 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:05:18.51 ID:n98fni0z0.net
うちらの地方では、お掃除後、荷物入れる前に
食べるのに困らないように、床の間があればそこにお米とお味噌飾るよ

909 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:06:42.36 ID:n98fni0z0.net
新築おめでとうございます。
お幸せに!

910 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:08:37.34 ID:6B3tVmE20.net
>>907
浴室ドアの窓枠の下部とかIHならコンロ周りにもお好みでメンディングテープかマステを貼ると掃除が楽

911 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:25:00.81 ID:XzCf1FTE0.net
>>907
コーキングって自分でするものなの?
コーティング?

912 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:34:38.35 ID:n98fni0z0.net
スプレーの事じゃないかな、
うちも旦那さんがしてました

913 :可愛い奥様:2019/05/27(月) 21:37:23.10 .net
>>907
浴室のドアパネルと鏡にガラコ塗れ

914 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:38:12.04 ID:zTj+d4WB0.net
>>906 何のための家なの??

915 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:44:04.13 ID:6B3tVmE20.net
>>911
>>912
トイレの継ぎ目とかにブチューと塗るやつがあるよ

916 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:45:06.83 ID:n98fni0z0.net
トイレの継ぎ目? どこですか

917 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:48:18.19 ID:XzCf1FTE0.net
トイレのスキマフィルみたいな商品かしら
いろいろあるのね

918 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:49:48.17 ID:mqneZtq+r.net
便器と床面の境目じゃないの?

919 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:51:41.55 ID:GcrE+wDR0.net
まとめてですみません
皆さんありがとう

>>911
シンク下の排水ホースと本体の間に隙間があったりするとそこからGが侵入するらしい
それと便器と床の隙間も汚臭が漏れてくるとか
処理されてない隙間は自分でコーキングするんだって
>>913>>910
それも追加しとく!

>>914
やること多すぎていっぱいいっぱいで余裕がなくなってるの
キャパ狭くて家族には申し訳ないと思ってるわ

920 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 21:55:49.84 ID:n98fni0z0.net
うち、キッチン床が汚れた上にワックスしてあって
悲しくて…
ドンマイよ。慌てずゆっくりでいいのよ

921 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 22:01:40.08 ID:XzCf1FTE0.net
>>919
なるほど
隙間無いように作っといて欲しいもんだけど私もチェック忘れないようにしよう

922 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 22:18:15.56 ID:5bdQ+H+a0.net
>>907
レス遅くなったけど
ドレンホースG対策、セリアに専用キャップあるよ
新築おめでとうございます!

923 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 22:22:06.46 ID:bkyHu3FtM.net
vi7U←NG推奨

924 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 22:27:32.72 ID:n98fni0z0.net
セリア見てきます、今、目の細かい三角コーナーネット被せているわ

925 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 22:52:49.96 ID:RNli9MlD0.net
まだいたのか

926 :可愛い奥様 :2019/05/27(月) 23:53:15.04 ID:Nf/inuKKr.net
トイレの床のコーキング剤ってお勧めありますか?

927 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 03:41:32.28 ID:3ioQkjk10.net
床材は何ですか?

928 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 06:32:42.36 ID:mZLuas1Ka.net
>>907>>908の内容の違いがちょっとおもしろかった
まじない的な

929 :可愛い奥様:2019/05/28(火) 06:48:01.52 .net
>>926
最近の床材はワックスなど禁止も多い

930 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 06:49:12.21 ID:qkxAkaEh0.net
いつまでコーティングとコーキングを混同してるの

931 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 07:27:39.50 ID:7tDGeV4Ia.net
二階子ども部屋にバルコニーを付けるか付けないかで迷っているのですが、皆さんはどうされましたか?

932 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 07:28:39.96 ID:EFI2f6ttp.net
好きにしろ

933 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 07:44:43.86 ID:J8WNF1eB0.net
コーキング以前の話だけどトイレは木目調など溝のあるクッションフロアだとトイレの下に隙間ができるので避けたほうがベター

934 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 07:50:49.42 ID:5SPK36310.net
>>922
そうなのね、有益な情報ありがとう
排水溝ネットだとみすぼらしくなりそうだなぁと思ってたから嬉しい!
お祝いの言葉までありがとー

935 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 08:23:07.68 ID:3ioQkjk10.net
どんなバルコニーなんだろう
今、いろんなタイプが。

936 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 08:56:54.55 ID:gmASqD3U0.net
>>931
迷ったけど付けなくて正解だった。
デメリットは布団が干せない、火事なんかの時の逃げ場がない、室外機が1階になるから工事代が少し高くなるくらい。
メリットは、水漏れリスクが無くなる、掃除とメンテ不要、建築費節約、泥棒の侵入経路を減らせる、とか。

布団は布団乾燥機、洗濯物は乾太くんと庭で事足りてる。

937 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 09:45:53.66 ID:Oqtz6xl20.net
>>931
つけないなぁ
子供部屋にバルコニーを何のためにつけるか考えてみたら?
出入りのために掃き出し窓つけなきゃいけないから家具の配置に制限が出るし

938 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 09:53:58.29 ID:X6xGeWND0.net
そもそも何の目的でバルコニー付けるんだろう
子供が自分で布団干して掃除もするのかな

939 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 10:11:02.34 ID:dyPcqU5Ba.net
930です

私自身は子ども部屋にはいらない派だったのですが935さんが書かれたように火事の時に逃げ場がなくなったりするのかな?と思うと少し不安になったので質問させていただいた次第です

940 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 10:51:44.25 ID:l3wHyk+fa.net
火事の逃げ場と似たような観点から言えば
泥棒の侵入経路にもなりかねないかな

941 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 10:54:59.39 ID:cf57m5iNr.net
>>927
クッションフロアです。

942 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 11:39:42.69 ID:J8WNF1eB0.net
成人した長男の部屋は半分バルコニーにかかっていて、テラスドアで出られるようになっている
メインの出入り口は私の寝室
基本室内干しだけどラグとか干すのに一応バルコニーあったほうがいいかなと思ったのと非常用
普段ほとんど出ない
でも玄関と階下の窓の庇も兼ねているのでそこは重要

943 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 13:55:54.48 ID:T1VVTfced.net
キズナホームどこじゃなく、キズモノホームだね、これじゃ
欠陥かわいそう
ツイ垢でやるか別スレ立てるなら応援したいけど、ここはスレチ

944 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 15:37:32.32 ID:gmASqD3U0.net
>>939
うちは2階子供部屋の腰窓の外が1階の屋根だから、万が一の時はそこに飛び乗るつもりよ

945 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 16:37:53.75 ID:7Z5d2Y8Y0.net
白のラップサイディングに普通の引戸、それが黒サッシってどう思いますか?見ないですよね…超ダサになるかな…

946 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 16:39:17.93 ID:3ioQkjk10.net
画像検査してイメージしてみました
いい感じですよ

947 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 16:41:47.95 ID:3ioQkjk10.net
すみません 検査でなくて検索

948 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 16:44:02.03 ID:angoJzesd.net
レス番なんで飛んでる?

949 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 17:02:46.46 ID:wZpMVSO/r.net
>>948
お尋ねのようなので


945 可愛い奥様 (ワッチョイ) 2019/05/28(火) 16:39:17.93 ID:
画像検査してイメージしてみました
いい感じですよ

946 可愛い奥様 (ワッチョイ) 2019/05/28(火) 16:41:47.95 ID:
すみません 検査でなくて検索

950 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 17:07:32.03 ID:WvAlRjnEM.net
>>948
>>923

951 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 17:28:13.42 ID:hCI1ItHVa.net
友人の家の洗面所の壁が珪藻土使ってて、ザラザラかと思いきや意外にしっとりしててよかった

952 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 17:54:20.46 ID:3ioQkjk10.net
エッグウォールのクロス 、和紙の壁紙使われた方
居ますか

953 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 18:12:54.70 ID:BgIv7y+2d.net
>>951
珪藻土はいい
だけど、珪藻土に限らず、塗り壁はいいよ
すさ入れた漆喰とか、欧州のエスタコウォールとか

腰壁にして、上をこういう輸入クロスの柄物にするとかでなければ
http://www.tecido.co.jp

954 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 18:39:38.37 ID:6z108vPD0.net
家建て初心者です
洗面台を白いシンクにしたいのですが
どこのメーカーのがおすすめですか?

955 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 18:48:31.31 ID:X6xGeWND0.net
ナニソレ
シンクを洗面台にってそういうの流行ってんの?

956 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 18:53:49.50 ID:EFI2f6ttp.net
凄いね

957 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:03:16.76 ID:BuuKTqvXM.net
>>954
理科室みたいなの?

958 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:06:07.52 ID:6SisSkva0.net
白いシンクって結局は普通の洗面台ではないの?

959 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:13:29.38 ID:hCI1ItHVa.net
TOTOに白いシンク出てたけど、どうしても便器と関連づけてしまうから洗面台が限界だな

960 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:16:08.15 ID:QqZ/SKv10.net
洗面台だとボウルって感じだけどシンクだともうちょっと深さがあるやつとか?

961 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:21:10.26 ID:04AB7HZ3a.net
うちの洗面台はTOTOのオクターブだから洗面ボウル部分は四角くて白いけどシンクっぽく感じるかと言われたらちょっと違うような

962 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:44:16.30 ID:Oqtz6xl20.net
wikiによると日本では炊事用のイメージが強いが英語では洗面台などの意味もあると書いてたし間違いではないだろうね
とは言え洗面台と言えば大体が白いけどね
造作で白い板に白い洗面ボウルをつけて前壁も白にしたら真っ白な洗面台になるんじゃないかな

963 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:46:12.61 ID:uBgOqWvYM.net
スロップシンクっての流行ってるみたいだけど
それによくTOTOの実験用シンクが出てくるね
他のメーカーは知らん

964 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 19:58:52.92 ID:sA+dvfdP0.net
>>955
スロップシンク

965 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 20:04:56.44 ID:5SPK36310.net
ベッセルとか?
半埋込みの洗面とかかなあ
https://i.imgur.com/2NKdyyu.jpg
https://i.imgur.com/QF9jXdE.jpg

966 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 21:29:28.09 ID:d64RJXbQ0.net
うちは造作でTOTOの病院用シンクだよ。実験用とそんなに変わらないけど。

967 :可愛い奥様 :2019/05/28(火) 21:53:10.50 ID:Fs1JdQxda.net
まさに今洗面所にスロップシンク代わりにTOTOの実験用シンクをつけようか迷ってる
SK6とSK7てのがあって大きさ違いだけど、それの小さい方はどうかなと
いかにもなスロップシンクは実家にもあるけど使い勝手悪くて嫌だったので、あまり深くなくて普通の洗面にも使えそうで、つけ置き洗いもやりやすいのが良くて
でも実物を見れるところがない…
使われてる方どうですか?

海外の可愛い洗面ボールにしたいけど、ショールームで排水が細いのと基本的にゴミ受けが無いと言われて、日本製が間違いないのかなと思って

968 :可愛い奥様:2019/05/28(火) 22:43:17.92 .net
>>965
オモチャっぽい


https://i.imgur.com/CMhgYCD.jpg

969 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 03:39:18.72 ID:YrXxEPyB0.net
>>967
洋服の手洗いや浸け置きに重宝してます。
大きいので蛇口は伸びるタイプがいいと思います。

970 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 04:57:53.29 ID:I7HBR5hN0.net
介護の汚れ物洗うにも良さそう
吸痰ボトルや肌着

971 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 05:25:08.11 ID:sQP5jSSRp.net
>>954
聴き逃げだね

972 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 05:41:20.95 ID:BjnVR+fI0.net
汚れ物ならある程度深さがあったほうがいい気がする

973 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 05:55:31.86 ID:oufgRXnS0.net
うちは実験用よりも大きいシンク>>966だけど、
底がフラットで広いのは良いんだけど、水量がそれなりに必要なのと
意外とチャプチャプ跳ねるんだよね。あんまり深さがないよ。

974 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 06:00:21.99 ID:I7HBR5hN0.net
深さあると、ハイターの付け置きも便利そう
あったらいいなぁ

975 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 06:07:03.58 ID:ZxzcVcYd0.net
うちはTOTOのマルチシンクをつけた、洗面化粧台とは別に。洗濯流しだと深すぎて使いにくそうだったし、結果正解だった。8リットルのバケツならストレスなく使える。1つだけフラワーベースでサイズがギリギリなのがあったぐらい。

976 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 06:35:06.45 ID:oufgRXnS0.net
あ、そうだ。漬け置きの時はさらにそこに畳めるバケツとかを使うのが良いみたいよ。ブロガーの間では。
節水にもなるし、シンク自体が水はねガードみたいになるね。

私は夫のYシャツをバサッと広げてエリソデにシュッシュッとするのが、シンクが広くて便利だとは思ってる。
あとは白くて清潔感ある。概ね満足。

977 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 07:00:19.82 ID:w68Tzg6Y0.net
このスレは自演と嘘で満ち溢れていますね

以前の>>894 と、>>966 >>973 >>976 は、いつもの糖質ですね
この人は妄想でいったい1年に何棟の家を建てるのかな?
たぶん20棟くらいは建てているはず笑

あと>>966 >>973も「シンクが実験用と変わらない」「うちは実験用よりも大きいシンク」とぶれぶれw
ぜひ、そのシンクとかの画像をピースサインでもしてアップしてみてください
そうでないと適当なブログとかから拝借してくるからね

978 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 07:13:11.26 ID:Ge10biUL0.net
>>954です
まずTOTOで探してみます
水跳ねは注意ですね
実験用や病院用などいろいろあるみたいですね
楽しみになってきました
ショールームにも行ってみたいと思います
皆さんありがとうございました!

979 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 07:13:56.06 ID:os9614jor.net
IDが同じじゃない書き込みを同じ人物のものと断定して自演だ糖質だと決めつける人いるけど、こういう人もメンタルを患ってる人達なのかな
ID以外に紐付けられる何かがあるんですか

980 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 08:11:59.15 ID:I7HBR5hN0.net
TOTO ショールームさん、とても親切ですよ。
webで、カタログ請求すると最寄りのショールームの
案内とか招待状が同封されて来て
予約して、知識少し入れて見に行って、
私も行きました。楽しいですよ。

981 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 08:51:05.43 ID:JZG3ky5wM.net
この流れで新築建ててる方に聞きたい
今って洗面台の栓ってかなり密封できる?
今賃貸の普通のボールチェーンが付いた平たい黒い栓がある洗面台なんだけど
つけ置きして数十分して見に行くと水は全部隙間から抜けてって意味ない
別に洗面台が汚れるのが〜とか気にならない人間だからスロップシンクやバケツもこの問題さえなければ置かずに洗面台で済ませたいんだけど水が溜まらないのだけは困ってる

982 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 08:59:13.85 ID:JZG3ky5wM.net
とりあえず次スレ建てたけど何か間違ってたらごめんね
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 179軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1559087880/

983 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 09:23:25.48 ID:jmNICkTDa.net
華麗なスレ立て乙
うちも前の家の洗面台とお風呂の栓が密閉できなくて水抜けてたw
今のはステンレス栓でちゃんと閉まってるから水も減らないよ
塩素系でつけおきする場合ステンレスが痛むのでご注意を

984 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 09:59:16.04 ID:E0Snd1Vwp.net
>>981
単純にゴム栓がダメになってるか汚れか何かで密閉されないだけで今も昔も変わらないよ

985 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 10:02:13.21 ID:qMtuiwBBM.net
塩素系はゴムがどんどん固くなって弾力がなくなっていく
酸素系も靴のゴムとかも傷むのでやはり別の桶に浸けたほうがいいと思う

986 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 11:40:47.19 ID:rdVzy+Ky0.net
>>981
単に栓を変えれば今の使っている洗面台でも水が抜けることはなくなると思うよ

987 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 12:23:13.10 ID:4aVQXk3bMNIKU.net
>>978
建売、マンション、HMっぽくないのが良ければ
都内ならセラ、サンワは行った方がいい

988 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 12:32:11.06 ID:I7HBR5hN0NIKU.net
自分でメーカー指定出来るのですか
相見積もり取った時、A社はリクシル、B社はTOTO とか
言われて、その中で選ぶのかと

989 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 12:36:20.95 ID:IMWjMCsNdNIKU.net
>>988
そんなの、建築会社や設備やさんによるがな。

990 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 13:12:33.60 ID:twswuydOaNIKU.net
>>967です
968さんはじめレス下さった方ありがとうございます
洗面所にシンクは2つつける予定なので、1つはTOTO実験用シンクの小さい方、メインはは形の似てる海外のがいいかなーとか思ってます
やっぱりホース伸ばせる水洗がいいですよね
さらに壁出し水洗にしたいけど、上でも名前出てるセラ、ロッキーズ、サンワカンパニーなど回ってますが、気に入ったものは海外のはホース伸ばせるの少ないし、国内ので可愛いのあればいいけど、まだ探し中です

991 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 13:56:23.54 ID:vs/8YzJF0NIKU.net
>>872
レスありがとう。ウチも撒いてみる。

>>982
スレ立て乙華麗様です。

洗面所のシンク、LIXILの車椅子対応シンクを入れる前提で設計してたけど
入れる予定のシンクが欠番になってしまった。
実際に建ち始めてからHMからアレがない、コレがないって言われるから
設計段階どころかHMも決まってない時点でシンクに拘ってもあまり意味ないよ。

992 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 16:05:51.56 ID:xvqudLIMaNIKU.net
車いす生活になるかどうかわからないけど、車いす対応の家は良いね
歯磨きの時でも、車イスじゃなくともイスを置いて座って丁寧にできるだろうし
下に収納があるとダメだ

993 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 16:37:58.47 ID:I7HBR5hN0NIKU.net
玄関も、出来ることなら広くとれたらいいですよね
車椅子や、お達者カー置いたりできるし

994 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 16:44:08.68 ID:4aVQXk3bMNIKU.net
>>988
普通、どこのでもできる。
余程レベル低いとことか悪質なとこだとできないものもある

好きなとこの選んで、施主支給もできる

995 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 16:57:53.53 ID:47ma2ISZaNIKU.net
次スレ落ちてるんで、どなたかスレ立てできませんかね?

996 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 17:00:32.10 ID:OeQqPZq1aNIKU.net
スレ立てチャレンジします

997 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 17:01:49.91 ID:OeQqPZq1aNIKU.net
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 179軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1559116871/

998 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 17:03:51.83 ID:Xw7jjWIWdNIKU.net
>>990
水栓は飲食店やホテルの洗面でも伸びるタイプが無いように、
洗面用は世界的には伸びないのが一般的なので、
国産のものにするか、外国製キッチン用水栓を付けるかかと

数見る気があるなら、
https://www.tform.jp/products/

999 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 17:06:30.16 ID:JZG3ky5wMNIKU.net
洗面台の栓の話ありがとう
さっき触ってみたらゴム栓カッチカチやったわw
折りたたみのバケツなら場所とらないし候補に入れようかな

そして次スレ落としちゃってごめん
再スレ立てありがとう>>997

1000 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 17:08:12.70 ID:I7HBR5hN0NIKU.net
付帯サイト…開かないです見れない

1001 :可愛い奥様 :2019/05/29(水) 17:18:27.29 ID:I7HBR5hN0NIKU.net
1000なら 皆さまの新築工事がどうか無事完了しますように。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200