2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作ったら・試したら良かったもの part152

1 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 14:37:07.27 ID:4h1ZrVAb0.net
雑誌やテレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

※次スレは>>980が立てて下さい


【前スレ】
作ったら・試したら良かったもの part151
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1558712882/

2 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 14:42:43.80 ID:Ce+APIuH0.net
>>1おつ保守!

3 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 14:43:49.88 ID:kcVPSg1x0.net
>>一乙!

4 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 14:54:16.08 ID:RYv8lgfV0.net
>>1さんありがとう!
保守がてら…生ゴミを新聞紙で包んでゴミ箱に入れる事、水分が吸われるせいか試さない時より格段に臭胃が少ない

使わないボウルに新聞紙をギュッと押し付けて敷いて、調理中のゴミや食べ残しをポイポイして、最後に包んで密閉型ペールに入れてる

5 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 14:55:21.82 ID:RYv8lgfV0.net
臭胃ってなんだよ、臭いが少ない、です

6 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:10:26.61 ID:RYv8lgfV0.net
ベッドリネンをたまに熱いお湯で洗う事
普段から40度位で洗ってるけど夫と息子の枕カバーがうすぼーんやり皮脂臭くて、60度(うちの給湯器の最高温度)で洗ったら臭わなくなった
シーズン毎くらいに続けようと思う

7 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:18:53.89 ID:RYv8lgfV0.net
ハサミを家のあちこちに置いておく事
玄関収納、洗面台下、ウォークインクローゼットなどなど、特に何かしらの新品を開封する時にいちいち他のとこまで取りに行って使ったら戻すという無駄なアクションが減った

8 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:24:45.15 ID:RYv8lgfV0.net
玉子焼きを作る時は卵液入れた容器を皿の上におく事
もしかすると普通のこと?私はやってなくて後で調理台に垂れた卵液を拭くのが面倒でした、お皿1枚洗う方が楽ですっきり

9 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:25:48.43 ID:RYv8lgfV0.net
てか最近もうホッシュポリスも少ないのかな、じゃあ普通に

10 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:35:02.51 ID:ARiQuTwB0.net
>>1と保守の方乙

11 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:36:01.66 ID:Tvz1Etgb0.net
おつおつ

12 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:36:55.39 ID:Tvz1Etgb0.net
>>7
ハサミいろんなとこに置くのいいよね
洗面台に置くのがかなり役立ってる

13 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:37:55.75 ID:Tvz1Etgb0.net
>>8
卵液はたれないよ?

14 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 15:40:47.68 ID:RYv8lgfV0.net
ですよね、各種詰め替えを開けたりが多いし、手だと時々ちゃんと切れずにキイィ!てなるw

卵液垂れないの?コツあったら教えてください!

15 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 16:07:56.01 ID:vH2gvGZE0.net
乙です〜

16 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 16:08:13.31 ID:vH2gvGZE0.net
ありがとう!!

17 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 16:37:48.66 ID:IinVP1+J0.net
>>12
玄関にハンコと置いておくのがよかった
あと洗面所とキッチン
手でギュイーーって開けるの苦手で液状のものから失敗する

18 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 16:45:58.17 ID:zb/isC+p0.net
>>1
>>2-16 保守乙でした

以降通常進行でどうぞ

19 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 16:54:54.22 ID:Y2HPKEEj0.net
前スレでみた、切り落とし豚肉の醤油漬け?が私の中でバズってる。茹でて醤油かけておいておくだけのチャーシューもどき。
もう6回くらい作って弁当に入れたり、肉活中なので補食にしたりと大活躍。
塩なし濃いめの出汁で茹でたりちょいちょいアレンジして楽しんでる。

20 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 17:19:56.32 ID:WisAefJy0.net
>>14
注ぎ口のあるボウルとかは?たれないよ
セリアとかにある小ぶりサイズの
注ぎ口くぼんでるんで一時的に菜箸おいたりも安定するのが地味に便利

21 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 17:29:29.05 ID:bq/94OrT0.net
>>14
私は口が広めで注ぎ口付き600mlの計量カップで卵といていて、狙った量を注げるし伝い漏れしないし快適ですよ

22 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 18:03:42.70 ID:HZPrWEPf0.net
>>8
私は昔から計量カップで卵をといてるけど注ぎ口があるせいか垂れたりはしないな
どんな容器使ってるの?
小鉢みたいなのだったら垂れるかもしれないね

23 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 18:05:05.58 ID:HZPrWEPf0.net
>>8しか読まないでレス書いたらかぶってた
なんかすいません

24 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 19:03:40.41 ID:X1oaKnoQ0.net
>>4
日経は日曜版が少し上質紙のが届くんだけど、
それで大雑把な紙袋を作ってゴミ袋の中に広げてる
キュッと纏めるとその上にも紙袋が置けてゴミが2倍入るし、
半透明の袋でも中身が見えずに臭いも吸収してくれていいよね

25 :14:2019/06/24(月) 19:08:38.73 ID:RYv8lgfV0.net
>>20-22
じゃあ私がよほど不器用なのかも、計量カップとか片口でも伝って垂れる、注ぎ口のつき方角度の問題?菜ばしを伝わせてみたりもしたけどダメ

長々とスレ占領してごめんですがもし具体的にこのメーカーのこの容器ってわかったら教えてもらえませんか?セリアとかにあるってのはイノマタ製ですかね?

26 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 19:32:16.74 ID:u5W58hpw0.net
私はIWAKIのガラス計量カップでやること多いけど、あんまり垂れたことない
箸を注ぎ口と見なしたところにあてておいて注げば、丸い器からでも垂れない…はず

27 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 19:45:41.10 ID:BelDCbxo0.net
>>19
レシピクレクレ!

28 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 19:58:39.81 ID:RjlYfuhR0.net
>>25
21はこんなの。昔100円ショップで買いましたがもう見ないし廃番かも
なお目盛りが見にくいしあまり正確でないので計量用途にはいまいち笑
http://imgur.com/tCu3YwU.jpg

29 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 20:31:45.73 ID:Y2HPKEEj0.net
>>27
そのまま。

豚切り落とし茹でる(豚しゃぶ作るつもりで)

水気を切ったらジップロックなどの袋に入れて醤油を入れる

すぐ食べても特に問題ない。
なので醤油の量はかけて食べてオッケーな量で、適当に。
二、三時間〜一晩置いてチャーシュー風。

30 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 20:34:59.21 ID:Y2HPKEEj0.net
醤油煮っていう豚バラブロックを醤油だけで煮たりする、レシピがあって、それにびびってる人向けに、誰かがバラ切り落としで作ったら良かったよ!と、いうモノ。

醤油でなんか結構やわやわしてくる。

31 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 20:41:47.60 ID:Qnbf7Xfe0.net
醤油に柔らか効果なんてあったっけ?
しゃぶしゃぶ用の薄くて柔らかいお肉じゃなくて切り落としの安い肉でいいの?

32 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 20:47:17.08 ID:eIacQZw90.net
醤油だけで美味しくなるんだ
簡単で良いね

33 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 21:01:58.75 ID:a4TNXhfs0.net
あしたやろう

34 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 21:53:47.61 ID:N3Mc08340.net
気のせいだよ

35 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 21:59:47.17 ID:WisAefJy0.net
>>25
イノマタのコッポボールてやつだったよ
http://www.inomata-k.co.jp/item/series.php?sid=69&cid=3
ちなみにこのシリーズのザルの穴の形状がこってて見た目いいんだけどね
しらたきとか春雨が逃げ出すんでおすすめしない

36 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 22:04:06.81 ID:Tvz1Etgb0.net
>>25
うまく説明できないけど、卵液を注いだあとに注ぎ口を箸ですくい取るようにすると垂れないよ

37 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 22:32:59.05 ID:SBkIZW4R0.net
横からだけど私も卵液たれていつも拭いてたからこの情報助かる
今度100均行ったら卵用ボウル買うわ
(計量カップは小さいのしか持ってない)

38 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 22:47:30.56 ID:Fg8zPyiO0.net
>>28
私もこれと同じの使ってる
サイズと形状がかなり使いやすくて気に入ってて買い足したかったから色んな100均に行く度に探してたんだけど廃盤になっちゃってるならショックだわ
目盛りは確かに見づらいけど底のカーブの形とか何気ないのに絶妙なのよね

39 :14:2019/06/24(月) 23:08:54.49 ID:RYv8lgfV0.net
卵液の件たくさんありがとうございます
箸を伝わせたり最後すくい取るようにしたりは経験済みなんだけど何故かダメだった、不器用だわ
>>35さんのコッポボウル、>>28さんのに口形状のもの、>>26さんのイワキの順で(値段安いのから)試してみます、ありがとーー

40 :14:2019/06/24(月) 23:09:39.28 ID:RYv8lgfV0.net
28さんのに近い口形状のもの、でした失礼

41 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 23:28:21.64 ID:Y2HPKEEj0.net
>>31
そーなの。なんかしっとり柔らか。

42 :可愛い奥様:2019/06/24(月) 23:59:21.99 ID:siPw/Obf0.net
>>29-30
文字通りまさにそのままなんだね
やってみるねありがとう

43 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 01:02:08.13 ID:u5gR/igT0.net
無印の耐熱ガラスの計量カップが使いやすいよ

ダイソーで買った黒いプラの小さな泡立て器
羽が薄くて卵の白身が切れるから卵がめっちゃほぐれる
https://kokubo.co.jp/goods/kk-362.html

ダイソーで買った汁が切れるトング
ビンかららっきょやピクルス取るときとか
サラダ取りわけるときとか
イモと卵を湯がいてる鍋から卵だけ取ったりとか
片方は汁もすくえて便利
https://kokubo.co.jp/goods/kk-363.html

44 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 01:03:01.95 ID:u5gR/igT0.net
ごめん、買って良かったと間違ったw

45 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 01:30:16.18 ID:8OvJIKr20.net
醤油で漬けるのは考えなかったな
豚こま炒めて多めの醤油で焦がしながら焼くと節約おかずになるよ
下品なほどしょっぱいからちょっとで白米が進む進む

試したら良かったのは50枚で1200円くらいのパックを毎晩お風呂上がりにする事
自分比で肌だけは綺麗になった

46 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 01:36:56.87 ID:nbXv6USx0.net
醤油をどの程度入れるんだろう
まぶす程度でいいのかな

47 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 02:03:39.48 ID:RgJWFLjD0.net
豚の脂身からあぶらがしみてやわらかいんだと思ってた

48 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 02:21:34.22 ID:LteCPraZ0.net
柔らかくなるかは謎だけど思ったより美味しい。
今日は生春巻きの具に醤油まぶし豚入れてみたけどふつうに茹でたものよりやっぱり美味しく感じると思うお肉少なめでもいいくらい

49 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 02:51:05.86 ID:XL2YZOBp0.net
>>993
それカレー粉入れないとハヤシライスになるよ
美味しいヘルシー

50 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 03:38:56.76 ID:N2t//F2x0.net
>>49
これね、へーやってみるわ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1558712882/993
993 可愛い奥様 sage 2019/06/24(月) 14:30:49.87 ID:j9ZVHGex0
いつものカレーを水の代わりにトマトジュースで作ったら濃厚なベジタブルカレーになって美味しかった
またやろう!
何日もかけて煮込まれたカレーは野菜がとろとろになるまで煮込まれてるのだから同じこと
だから市販のトマトジュースや野菜ジュースでカレーを煮込むのは時短かつ理に適ってる

51 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 07:07:20.69 ID:QUBJcbW50.net
水を野菜ジュースに代えたところでヘルシーにはならない

52 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 08:09:33.21 ID:6d7U1pTH0.net
>>51

53 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 08:10:51.27 ID:iQh/i4H30.net
東海林さだおの簡単チャーシューがもとだよね>豚小間茹で醤油まぶし
簡単チャーシューはとても美味しいんだけど、豚小間茹でたほうが
時短だし切らなくていいしただ茹でただけより傷みにくいしアレンジが効くね

54 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 10:11:42.02 ID:0xi4l46y0.net
>>51
カレールウ入れずにハヤシにしたらカレーよりヘルシーって意味じゃないの?
ルウがいらないほどコクが出るのか謎だけど

55 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 10:14:33.36 ID:cSGwpcej0.net
>>50
のことだよ

56 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 10:18:15.71 ID:ngyVoUG60.net
ヘルシーと書いてるのは>>49
>>50はヘルシーとは書いてない
>>49はルー使わなくて済むからヘルシーって事じゃないの

57 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 10:38:32.61 ID:cikdXxYl0.net
カレーつながりで
肉の代わりにマグロを入れたらおいしかった
刺身用のを使うのはもったいないので安い切り出しを使う
マグロの質感がカレーに合うのね

58 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 11:11:34.93 ID:XL2YZOBp0.net
ごめん私が悪かったす
しかも前スレ終わってて書き込めないのをそのままこっちに書き込んだから
前スレなのにアンカーつけちゃってるし
しかも肝心なこと書いてない

水の代わりにトマトジュースで煮込んで
それをミキサー(でもバーミックスも)にかけると
ハヤシライスのルゥなしで美味しいハヤシライス風ソースのベースになるの
だから市販の油たっぷりルゥよりヘルシー
あとはバターてソテーしたスライス玉ねぎと薄切り牛肉をさっと加えるだけ

59 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 11:22:36.05 ID:ngyVoUG60.net
うちはハヤシライスに肉と玉ねぎしか入れないから
バーミックスで砕く野菜がないわ
人参とかジャガイモとか入れるのが普通なの?

60 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 11:26:34.63 ID:FZZAMhih0.net
>>57
ツナ缶カレーも美味しいよ

61 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 11:49:25.86 ID:RJVVU4nP0.net
>>59
>>58はハヤシの具に野菜をいろいろ入れるんじゃなくて、ルーを野菜で作ってるってことだと思うよ
野菜でできたルーに、玉ねぎと牛肉を(具として)入れるとかいてあるじゃん

62 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:19:16.57 ID:e4/kPQnX0.net
多分前スレのカレー書き込みは、あまりこだわらない人用だと思う。
パッケージのレシピ通りの作り方くらいしか普段しない人向けかと。
前スレ二つのカレーは大学生の頃に通過済みだわ。

63 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:23:44.12 ID:u5gR/igT0.net
トマトジュースでカレー作ったことあるけど
カレーじゃない美味しい何かになった記憶
カレー食べたい!!って気分の時には満たされないかも
でも味はすごく美味しかった

64 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:27:25.47 ID:sdSGgu6S0.net
ミサワw

65 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:36:54.25 ID:+4FyEe1P0.net
外に置いたメダカ用の大きめの鉢にソーラーパネルで動く噴水を設置した事
今日は暑いけど水音がして涼しげ
水も循環出来るのでいい感じ
そんなに高くないから試しに買ってみたら凄く良い!

https://i.imgur.com/Eyy0ipY.jpg

66 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:42:43.06 ID:EIK1ZD5u0.net
>>65
涼しげで素敵〜
この水草かわいいですね
なんていう種類ですか?

67 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:48:34.62 ID:+4FyEe1P0.net
>>66
ウォーターマッシュルーム
土だけでも育つよ
凄く丈夫で水中だとかなり蔓延る
小さな丸い鉢に植えたらこんもりとして可愛くなる

68 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:56:31.54 ID:EIK1ZD5u0.net
>>67
早速ありがとう
うちマンションだから噴水は無理だけど、
土でもいいなら鉢植えで育ててみたくなったわ

69 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:59:04.19 ID:X7iVfTqe0.net
>>65
お安いと言っても5000円とかするんでしょ〜とか思ったら、1000円以下で買えるんですね
涼しげで良いなぁ

70 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 12:59:55.42 ID:+4FyEe1P0.net
>>68
土だとこの写真より葉っぱが小さくなるよ
ベランダ向きかもね
かく言ううちも戸建ての二階リビングでベランダガーデニングだけど

71 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 14:39:42.69 ID:qpWrjEvB0.net
庭でメダカって憧れるんだけど、ボウフラがわいたりとかしないですか?
あと冬も外で大丈夫なものですか?

72 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 14:44:11.03 ID:+4FyEe1P0.net
>>71
メダカがボウフラ食べてくれるのよー
だから子メダカの鉢の方にボウフラ湧いてるわ
冬も超すよ
熱帯魚じゃないし
うちはエビも一緒に入れてる
しかも熱帯魚扱いの奴だけど毎年外で何代も冬越してるよ
どちらにしても水量多めが成功のコツよ
後は適度な日陰と水の中の隠れ場所(水草や岩)ね

73 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 14:48:35.62 ID:u5gR/igT0.net
ボウフラはメダカさんの大好物だから生き残れない
うちは鉢が小さいから冬は玄関に入れてるわ

74 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 14:51:31.80 ID:xDrCyDh/0.net
>>72
冬よりも私は夏が心配なんですが、外で大丈夫なものですか?
この日本の暑さじゃ、煮魚になっちゃいそう

75 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 15:03:27.03 ID:+4FyEe1P0.net
>>74
軒下で育てるか、
>>65の写真みたいに(うちのだけど)、周りを何かで囲むか、水の上を覆うような植物を植えるといいよ
よく見るのが深い容器に菖蒲や蓮を植えてる中にメダカ入れてるね
よく見るホテイアオイ(浮草)も良いけど肝心のメダカが見えなくなるから私は好きじゃない
うちはこんな感じ
プラスチックのコンテナに水入れて周りを百均の簾で囲んで、直射日光当たる所にブルーベリーや紅葉を植えてる
ブルーベリーは今年初めてネットをかけたら鳥に横取りされずに凄い収穫量でウハウハよ
もうちょっと綺麗に並べたいんだけどね
今んとこやる気出ないわw

https://i.imgur.com/Y9yHnVp.jpg

76 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 15:23:44.61 ID:qpWrjEvB0.net
71です
教えてくれてありがとうございます
素敵なベランダですね
外めだか、検討します

77 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 16:11:46.13 ID:4pZvocED0.net
二階のベランダなのかこれ!すごい。

うちも広めのバルコニーあるんだけどがっつり南向きで夏場暑すぎて新婚時にトマト干からびさせてからやる気ゼロになったお。

78 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 16:12:26.31 ID:4pZvocED0.net
>>75
これだけ色々敷いたり水気よんだりすると涼しくなる?水やり毎日?

79 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 16:23:09.91 ID:1miqpoWp0.net
>>75
素敵だわ〜
東京の西日ガンガン照りつけるベランダだから
金魚は煮え植物はすべて枯れてしまう
室内飼いの金魚のためにウォーターマッシュルーム植えてみようかな

80 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 16:33:05.27 ID:+4FyEe1P0.net
うちのベランダは南向きで、両隣の家の影にもならないから、ベランダの半分は日陰になるように庇はつけてる
ベランダにこういう木製のパネルを敷くと照り返しや熱は緩和されるよ
一枚あたり二百円台だからかなり安いしね
腐ったらそこだけ取り替えてポイよ
水槽も鉢も大きめの物にすると水やりの手間も省けるし環境も安定する
大きめの木を木陰になるように南側や西側に置くと木陰を作ってくれて良いよ
落葉樹にすると秋の葉の掃除は必要だけど、冬は日が当たるから暖かいし
どうしても日差しが強すぎるならオーニングを使うのも手よ

81 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 16:34:57.98 ID:+4FyEe1P0.net
>>78
水やりは毎日
だけど自動潅水機もあるから旅行の時はそれ使う

82 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 16:39:18.49 ID:+4FyEe1P0.net
本当はガーデニングスレに貼った方がいいのかもしれんが
透明の庇なので庇付けるタイプのオーニングつけてる
公園の木を借景にして撮りました

https://i.imgur.com/W0cCPYl.jpg

83 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 17:14:19.71 ID:LTwJWcto0.net
あらすてき

84 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 17:16:41.96 ID:pTU/e0kr0.net
>>8
私は皿の下にウエスを一枚敷いてる

85 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 17:45:22.53 ID:v3KslUJP0.net
>>82
いいですね

86 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 18:12:31.52 ID:VHKcKHTi0.net
>>75
どうもありがとう
実は夫が、秋頃から裏庭でエビを飼ってて、夏は家に入れようと思ってたけど、
北側の日の当たらない場所なら大丈夫そうですね
水量は気をつけるように、夫に言いました

87 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 18:48:16.94 ID:ZXxxhacz0.net
>>82
これいいなあ

88 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 20:23:10.57 ID:q4wzv3ya0.net
>>65
いいなー、うちのビオでもやりたいなぁ
噴水、メダカは驚いたりしませんか?

89 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 20:29:08.13 ID:kznbxH8P0.net
>>19
お昼に作って夕飯に出してみた、簡単で良かった!
初回だから途中何度か味見しながら作ったんだけど、色々使いまわせて保存もきいて良さそう
本当に醤油だけでも旨味が出るね
糖質制限してる家族がいるからこれとジップロック鷄で頑張るわ

90 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 20:45:40.19 ID:evNt0CUK0.net
メダカの水槽にホテイアオイ買って入れたら小さな巻貝が一匹ついてて、
かわいいし掃除してくれるからいっか〜と放置してたらあれよあれよという間に卵産んで孵化して
小さな貝がびっしり水槽中にはびこって、
あわてて熱湯で洗って捨てた…
怖かった…
ホテイアオイは入れちゃダメ!絶対!

91 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 21:22:02.37 ID:kCmx0Ud70.net
>>90
ホテイアオイのせいじゃないし

92 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 22:01:14.75 ID:MBznCFge0.net
>>89
良かったわ。

常備肉?にどうぞ。シンプルなのが飽きなそうだよね。
安い肉の時は茹でるお湯にハチミツ入れとるよ。

93 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 22:03:52.51 ID:MBznCFge0.net
>>82
あかん、無理だわ。
お金も手間もがっつりかけてある。

乳幼児三人仕事しながらは無理だぽ。

2年前に灼熱のバルコニーに水道引いてもらったけど、子供の水遊びと窓の掃除にしか活用できてないわ。

94 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 22:06:05.53 ID:M8vvbIpn0.net
鹿

95 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 22:26:31.50 ID:FZZAMhih0.net
>>93
乳幼児3人いてそれだけ活用できてるなら十分でしょ

96 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 23:09:32.55 ID:9zQRUwr50.net
長年腰痛に悩まされて、整形外科や内科などで検索しても原因わからずであきらめていたんだけど、腰痛の人は水を多めに飲むといいというのを5ちゃんで見て試してみたら、なんと腰痛がなくなった
何で効くのかわからないし、プラシーボかもしれないけど、まあお金かがかかるものでもないし健康にも良さそうなので続けてる

97 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 23:18:22.33 ID:URNTHcjv0.net
>>96
なにそれすごい

98 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 23:21:08.24 ID:OXE4BYYP0.net
>>96
マットレス変えてみたら?

99 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 23:24:25.03 ID:jnUPuZwd0.net
マットレスだの何だのそういうことはとうにやり尽くしてんだと思うよ

100 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 23:40:17.01 ID:l2c2+LIz0.net
痛風にもなりにくくなるしね
ああちゃんと水飲もうって年に何回か思い出すけど
すぐやめて最小限になってしまうわ…

101 :可愛い奥様:2019/06/25(火) 23:47:16.69 ID:4LAHU6tJ0.net
麦茶でもいいかしら

102 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 00:06:17.89 ID:8MLoNQbo0.net
今の時期だと麦茶いいね

103 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 00:08:52.28 ID:2B/D5IuL0.net
十六茶もいいよ
ノンカフェインで飲みやすい

104 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 00:08:55.74 ID:EifSmLhq0.net
水はダイエットにもいいよ

105 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 00:35:49.58 ID:N+gcH94tO.net
浮腫みにもいいのよね
水分が足りなくて浮腫むって意味わからなかったけど
足りない水分保持しようとして浮腫むんですって

106 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 00:43:09.27 ID:AsNymtHF0.net
ハトむぎ100%茶もいいよ
面倒で何年も飲んでないけどむくんできたから

107 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 01:17:18.71 ID:Cl31eChx0.net
>>105
飲むわこれから水飲むわ

108 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 04:09:00.11 ID:bzXt6IQ40.net
旦那が、腰痛や胃酸過多、謎の筋肉痛、イライラや不眠なんかの軽い鬱と、仕事変えてから2年くらい不調続きで、病院の色々な科で検査繰り返しても異常なし。
最後に心療内科にまわされたけどそこでも「もう薬出すほどでもないから来なくていいんだけど、うーん、まだ不調感じる?」と言われて途方に暮れてた。
たまたま何かでみて「水分足りないと筋肉痛になるらしいよ」と声かけて意識的に水分とるようにして数週間、色んな不調が全部すっきりして元気になった。
その後、Twitterで同じような症状の人が医師のすすめで水分ちゃんととったら改善したってのがバズってて、夫婦で「ほら!これ!」と小躍り。
よく、一日のトイレ回数を目安にあげられるけど、それより、出たあとの色みてほぼ無色透明なら足りてる証拠らしい。

109 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 04:27:05.99 ID:N+3pXY2+0.net
カフェイン入ってるコーヒー紅茶ウーロン茶は利尿作用が勝つから排出されて水分にならない
アルコールは水分として体内に吸収されないから
飲み物を飲んでるようで慢性的に脱水症状になってて
血液がドロドロで腎臓肝臓の調子が悪くて便秘気味になったり高血圧で頭痛がする
口も乾くからタブレットとかガムとか飴を食べてしまい太って悪循環になるってお医者に聞いたわ

110 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 04:28:12.28 ID:9P+syE9k0.net
水と麦茶をいっぱい飲めって言われたわ

111 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 06:53:10.51 ID:h61h2pL50.net
>>108
ものすごく参考になった
昔腎盂腎炎になった時にちゃんと水分取れと言われたり
耳鼻咽喉科でも口の中を見るヘラみたいなものをペタペタして口の中が乾燥してると言われる
唾液が足りなくて嚥下がイマイチで空咳が出て睡眠の質が悪いみたい
尿の色は確かに濃い
漠然と2L水分取れと言われてもそんな飲めないから困ってた
透明目指せばいいのか
ありがとう

112 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 07:47:48.04 ID:5WyTJvwl0.net
珈琲とか利尿作用が強い飲み物は脱水するので
チェイサー置いて飲むといいってネタ元の記事に書いてあった

113 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 07:52:17.66 ID:YVwbEJGv0.net
お水をたくさん摂るとお肌も綺麗になるよ
化粧のノリが全然ちがう

114 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 08:39:03.54 ID:yYQ6uefq0.net
コーヒーって水分にならないのか
コーヒーたくさん飲むから水分不足はありえないと思ってた

115 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 08:50:45.37 ID:ZX5UFrks0.net
ちょうど腰痛に苦しんでいて、整形外科に通ってるところだったので嬉しくて涙が出そう
水で痛みがなくなるなら飲む飲む
1日2リットルくらいで良い?

116 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 09:13:11.95 ID:EifSmLhq0.net
水1日に飲む量は体重×40cc

浮腫を取りたいならどこかのスレで見たキュウリレモンウォーターもおすすめ
1リットルの水にきゅうり1/2を縦に薄くスライス、レモン輪切りスライスお好みで入れて1時間くらい放置
それを飲むと面白いくらいにじゃんじゃん尿が出る
トイレ回数が増えるので外出予定のない時におすすめ

117 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 09:51:27.78 ID:q8h5vocB0.net
みんな分かってると思うけど、水を摂りぎても身体壊すだけだから
摂りすぎには要注意よ

ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/「ミネラルウォーターを決して飲まない」と名医が語る理由/ar-AABkPoY?ocid=st

118 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 09:58:24.98 ID:op6kqHLQ0.net
>>88
メダカは驚いても一瞬だけよ

119 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 10:46:55.10 ID:H8Y/S8d+0.net
>>19
昨日の夜、持て余してた大葉にんにくしょうゆでやってみたら
中高生男子も美味しいって言ったわ
次はお弁当に入れてみるよ
前スレ見ててやろうと思ってたのにすっかり忘れてた
ありがとね

120 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 10:53:23.20 ID:AsNymtHF0.net
>>116-117
もう水飲めなのか飲むななのか利尿作用はいいのか悪いのかワケワカメw

121 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 10:59:35.63 ID:EifSmLhq0.net
>>120
水は飲まないよりも飲んだ方がいいから普段より少し飲む量を増やしてみては?

122 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 12:08:28.01 ID:AcRAx6iP0.net
亜鉛勧められて飲み始めたら昼休み後の猛烈な眠気が治った。肌もすぐ敏感に傾きやすかったのが激減した。
プロテインや鉄やビタミン類は飲んでいたけど、午後の眠気がなかなか改善せず困っていたのでよかった。

123 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 12:15:17.19 ID:U1eC1hZr0.net
私も最近体調悪いからやってみよう
コーヒーばっかり飲むし、あまりトイレ行かないからいつも尿が黄色いんだよね
コーヒー飲んだら水も飲むようにしてみる

124 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 12:57:40.93 ID:N+3pXY2+0.net
>>120
ほどほどによ、ほどほどに
コーヒー紅茶アルコールで飲んだ気になるのは利尿作用があって身体に水分補給されてないから
熱中症にもなりやすいし脱水症状にもなりやすい
それとこれとは別として水分補給が必要よってこと
レモンときゅうりの水を飲んでも水分補給が必要ねw

125 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 13:30:47.17 ID:G+P9fkQA0.net
私も毎日こまめに常温水か白湯を飲むようになってから、体調良くなった
夫はふだん珈琲ジュースビールしか飲まないから心配で、水出し緑茶をピッチャーに常備しておいて毎食時に出してる
でも緑茶にも利尿作用があるから水もプラスして飲んでほしいんだけどね…
なるべく薄めにはしてるんだけど

126 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 13:51:36.52 ID:qGcO1bG50.net
炭酸水でも効果あるかな?

127 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 14:04:34.53 ID:8MLoNQbo0.net
ペリエみたいな天然?の炭酸水だとよりいいかもね

128 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 14:23:04.68 ID:V58r7jJE0.net
うちはフランフランのゴム栓ついたプラスチックのティーボトル(約1リットル)に浄水器の水入れて口付けてどんどん飲んでる
テーブルにほぼ出しっぱなしておくと週末なんか夫と2人で1日に何度も無くなるくらいにはゴクゴク飲む
喉乾いたと思わなくてもなんとなく、小腹が空いた時ごまかす為に、目の前にあるとすぐに手が出て良い
根がズボラなもんでコップ使うのが面倒だからこのスタイルだけど、エアコン効いた室内だし1日に1回洗うしまぁいっかという感覚
気になる人は水差しとコップを常に見える場所に置いておくとたくさん飲みやすいと思う

129 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 14:27:48.29 ID:4I/KFXjn0.net
保温保冷水筒とかお弁当用に1人1本あるだろうから
それに氷と浄水いれとけば
使い回しにならないしいつでも冷たい
結露もつかない倒してもこぼれない
と思うんだが
よその家庭だからいいや

130 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 16:04:40.66 ID:V58r7jJE0.net
うちはどういう巡り合わせかお弁当作る生活をしたことないから水筒がそもそも無いし、常温の水を飲みたいのよ

131 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 16:13:38.27 ID:AsNymtHF0.net
>>121
>>124
ありがとう!頭弱な私だけど水を意識して飲んでみる
とりあえずピッチャーに水入れて冷蔵庫入れてみたよ

132 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 16:18:57.19 ID:9P+syE9k0.net
>>131
飲みすぎたら水毒症とか
胃酸が薄まって逆流性食道炎にもなるから
ほどほどにね
一回尿をしたらコップ一杯のお水を飲むくらいがとりあえず良いらしいけど
汗かいたりその時々に応じてってことよね

133 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 16:26:53.36 ID:EifSmLhq0.net
朝起きて寝るまでになんとなく1時間にコップ1杯水を飲むと2リットルくらいは飲めると思う
ただ一気に500ml以上は飲まない方がいいみたい

5〜6年前に右胸上辺りが針を刺したようにチクチク痛み乳ガンを疑って病院へ行ったら血液がドロドロして流れが悪くなっているから水を沢山飲むように言われた
当時コーヒーや緑茶は好きだから頻繁に飲んでたけど水は飲んでなかった
それ以来意識して水を飲んでるわ

134 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 16:29:18.07 ID:EifSmLhq0.net
水毒症は1日に5リットルも6リットルも飲まないとそうそうならないと医者に言われたよ

135 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 16:47:16.28 ID:jZHak1D70.net
>>134
そんなに飲んでないのに軽く水毒症になったわ
舌が肥大化しての渕に歯形がついただけだったけど
たぶん1日1リットルくらいお茶飲んでた

136 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 17:42:09.63 ID:Yums3LZS0.net
>>133
体調は改善したの?

137 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 18:16:50.87 ID:vBgnQ5iu0.net
常に舌のふちに歯形がついてるけど膀胱炎によくなりかける
たまにポカリ飲んだり瓜科のものは積極的に食べたりするけど、なんだろなー

138 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 18:30:47.93 ID:RYIukDhc0.net
>>137
デブ

139 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 18:41:39.91 ID:9P+syE9k0.net
そう、肥ると舌も頬の内側も肉がついて
歯の跡が付くし舌もよく噛む
私のダイエットバロメーターは歯の跡が付くかつかないかだわw

140 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 18:43:24.23 ID:9m5IiVvR0.net
>>19
豚肉はコマ切れでもオッケー⁇

141 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 19:17:09.33 ID:h61h2pL50.net
>>137
奥歯を噛み締める癖があると歯型つくよ

142 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 19:26:31.63 ID:z5/h1WcZ0.net
ガスコンロでご飯を炊くこと
予約したいから炊飯器も必要だけど実家にもらった「ウチクック 炊飯釜」というのでご飯をガス火で炊いたら美味しかった
別に専用釜じゃなくてもいいかもしれないしストウブやル・クルーゼもありかと思うけど、ウチクックの炊飯釜は内側がテフロンかフッ素加工してあってご飯がくっつきにくく日本製(新潟)なのが良いと思う
買ってないから買って良かったには書かないでおくわ
この鍋じゃなくてもガス火が良かったのかもしれないし

143 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 19:56:11.84 ID:qSP2bTG/0.net
読みながら思い返したら、今日はコーヒーとジュースしか飲んでなくて、食事でもスープや汁物取ってないし、頭痛いし、眠たいのってこれかも。

144 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 19:59:38.83 ID:h61h2pL50.net
>>142
うちもガスコンロで米炊くよ
炊飯器もあるけど
ガスコンロ用の炊飯土鍋がなかなか美味しい
あと、トーストをオーブントースターで焼くのではなく魚焼きグリルで焼く
片面焼きなので1分50秒で裏返して両面計三分
色んな家電があるのでブレーカーの心配があったが解決した
魚焼きグリルのトースト、思う以上に美味しい上に早い

145 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 20:55:53.61 ID:OTSv132l0.net
>>135
あんまり汗かかないんじゃありません?妹も舌が波々になるけどほとんど汗かかなくて暑くても熱こもった感じになる

146 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 22:02:40.70 ID:xrCmhh0f0.net
昨日蚊に刺されたからドライヤーやってみたら本当に痒くなくて衝撃。
デマって書いてあるサイトもあったけど、その人実践してなかった。
アチチ、くらいを何度かやったらそれから忘れてどこ刺されたか思い出せない。
違うところ刺されて思い出した。

147 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 22:03:32.34 ID:tR0RbNPg0.net
>>137
橋本病にもそういう症状あるよ。

148 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 22:28:31.38 ID:t5wg+Mry0.net
うちも炊飯器あるけど、時々ガスでご飯を炊く
時間短いし、美味しく感じる
土鍋でも炊くが、パロマの専用鉄釜は軽くてこびり付かないので楽
進学で一人暮らしした娘も炊飯器でなく、この鍋を活用している

149 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 23:30:43.50 ID:EifSmLhq0.net
>>136
おかげさまでその後2〜3日で回復したよ
それから意識して水は飲んでるよ

150 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 23:33:11.73 ID:I/6VoXQT0.net
緑茶が好きなんだよね…
お茶なら結構沢山飲めるのに

151 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 23:56:03.84 ID:h61h2pL50.net
>>150
麦茶とかカフェインレスなら良いのでは?

152 :可愛い奥様:2019/06/26(水) 23:58:22.23 ID:LU2wsOYS0.net
>>146
去年ムカデに噛まれてネットで見た石けんで洗い流してからお湯であたためるって言うのをやったら、
前回噛まれた時よりも幾分かラクで病院行かなくても我慢できたわ

153 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 00:49:06.77 ID:eC1tPtKx0.net
やだわ
まるっきりしてたわ

154 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 06:00:43.81 ID:Q3k5rwG50.net
>>137
胃腸が不調だと舌も浮腫んでいたわ

155 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 07:55:12.62 ID:InLco0DH0.net
>>147
橋本病だけど確かに歯型ついてるわ

156 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 08:36:17.09 ID:7zr3e3Ja0.net
ハッカ油スプレーを作ったこと
お風呂上がりやちょっと汗ばむときにスプレーすると冷感がある
夫用にはハッカを薄めてミョウバンを入れたスプレーを渡してる
さっぱりして匂いも気にならなくなるとのこと
虫よけとしての効果もあるみたい

157 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 13:25:55.37 ID:TAVZbDyQ0.net
>>156
虫除けもいいけど、それで作った虫刺されがかゆみに劇的に効いたわ!

158 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 13:26:30.72 ID:TAVZbDyQ0.net
×虫刺され
◯虫刺され薬

159 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 15:03:36.09 ID:WNmOyU+I0.net
>>157
ハッカとミョウバン?

160 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 15:10:46.06 ID:7fzjLYlU0.net
重曹にハッカ油を垂らして玄関に置いてるわ。
インスタで#ハッカ油で見ると色々出てくるよ〜マネさせてもらってる。

161 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 15:20:52.04 ID:nNsnzObR0.net
https://popular-recipe.issei-m.com/

クックパッドのレシピこのサイトで検索したら、人気が検索出来て良かった。

162 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 15:47:36.17 ID:SmKq5xEl0.net
>>161
おー便利そうありがとう!

163 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 16:52:43.78 ID:TAVZbDyQ0.net
>>159
ここで紹介されてるかゆみ止めです
http://www.ne.jp/asahi/okiniiri/bihadasui/bihadaouyou_014.htm

ハッカ油、水、グリセリン、尿素を使います
蛇足ですが、ハッカ油を抜くと化粧水になるのですが、
どちらも大分昔に皮膚科の先生が紹介してたものだったと思います

164 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 18:00:18.31 ID:CwnLRO2H0.net
ハッカ油スプレー毎年作ってるけど虫刺されにはそんな効果ないな
一時的にスーとして気が紛れる程度
尿素入れるのがいいのかな

165 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 18:14:23.12 ID:/4wDwwHD0.net
>>161
ありがとう!

166 :可愛い奥様:2019/06/27(木) 23:18:36.22 ID:DKWiepFZ0.net
尿素なければおしっこ入れればいいね

167 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 07:47:32.06 ID:4tustcCI0.net
>>166
そうしなね。

168 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 09:24:03.51 ID:UOACarGV0.net
>>152
48度以上のお湯で流すといいんだっけ?
いつも温度忘れる

169 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 09:50:29.23 ID:j+y1dmXb0.net
>>163
市販の化粧水にハッカ油入れると出来るね

170 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 09:59:27.70 ID:Isr1kdo70.net
>>164
虫除けには効果ありましたか?
ものすごく昔に みのもんたの番組でやってた
除菌アルコールにレモンの皮を入れたやつは効果が感じられなかった

171 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 10:15:12.35 ID:eD7TAkow0.net
メントールクリスタルで虫除け作ってるわ
Gやネズミにも効くみたい

172 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 10:39:59.45 ID:lOp/zzOK0.net
虫に刺された子供時代、そのまま便所に駆け込んで足首や二の腕にシャーっておしっこかけたよね勢いよく
今でもしてるけど

173 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 10:52:19.57 ID:GbptJwZo0.net
>>172
髭?

174 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 11:23:58.79 ID:j+y1dmXb0.net
100均のシンプルな化粧水にハッカ油を数滴たらせばいいかもしれない
虫よけにならなくても涼しいし保湿にはなる

家事や庭仕事のときには濡らしたバンダナにハッカ油を一二滴垂らして
首に巻く
熱中症除け紫外線除け虫よけになるしスースーしてさわやか

175 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 11:38:42.51 ID:KW7zhzeC0.net
ハッカ油で涼感を得ても実際に温度が下がったわけじゃないから気をつけてね

176 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 12:36:49.89 ID:ZqNrMXDN0.net
300均のボトル入り濡れタオルは去年試してレジャーに良かったな
ボトルに水入れて振れば水たっぷりすったタオルになるので首にあてると気持ちいい
これにハッカ油足して今年は使ってみよう

177 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 14:11:13.79 ID:t58y2m7y0.net
>>174
ハッカ油は熱中症予防にはならなよ

178 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 14:13:00.76 ID:PY5OW1Kk0.net
>>175
下がったと勘違いして熱中症になるパターンも多いらしいね

179 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 14:29:36.73 ID:P7uLIxb80.net
>>177
濡らしたバンダナは予防になるよ

180 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 14:33:58.48 ID:ds1xo9Q90.net
クーラーをちょっと高めに設定してハッカ油使うのが良いのかな

181 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 15:00:25.78 ID:PuNcGzx40.net
>>170
つけた当初は蚊とかはメントール嫌いだからこないよ
でもメントールは揮発するから10分もするとまた来る
コバエも同じで持続させるには頻繁にスプレーしないといけない
蚊をよけるにはシトロネラ入れないとダメと聞いたけど
試したことはない

182 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 18:17:01.18 ID:EwuOarSr0.net
ハッカ油はブヨ避けになるって山のおんじに聞いたよ

183 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 18:31:43.79 ID:lOp/zzOK0.net
レバニラ作りたいんだけどバニラアイスがないのよ
何か代用出来ないかしら

184 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 19:56:10.65 ID:Jo06FsQu0.net
>>182
旅行先でよく家族で私だけブヨに刺されるのよ
次回は薄荷スプレー持っていくわ

185 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 20:03:46.59 ID:Pk0qMx6k0.net
蚊にもブヨにも虫除けスプレーの方が効果はあるよ
イカリジントかディート30入ったやつ

186 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 20:59:56.13 ID:mRguCpHc0.net
>>183
ニラが無いのではなく
まさかのバニラアイスw

春先なら野蒜とか探すとか
買い物行ってニラが売り切れならばニンニクの芽とか
野蒜は近いがニンニクの芽は別物になるかもね

187 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:01:01.68 ID:WvAQDegb0.net
>>186
なんでバカに触るの?
バカなの?

188 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:01:51.64 ID:NfAcvPo20.net
もちろん企業が一生懸命開発してるんだから素人が作れるものより効果的であってほしい
けど肌の状態やペットや人それぞれの事情があってのノンケミカルなのよ
私はいろんなことに使い回せるからハッカ油を応用してるわ
使い分けできるといいわね

189 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:29:18.00 ID:PuNcGzx40.net
今青森ひば油試してるけどさすがにハッカよりは虫こない
でも匂いすごすぎて人間側からも苦情くる…
ハッカでも湿布くさくて嫌という人いるよね
私は好きだから平気だけど

190 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:30:17.38 ID:f0LjI+to0.net
カステラを口に含んで、さらに水を一口含んで一緒に咀嚼
カステラの甘みが口いっぱいに広がってとても美味しい
何でこの食べ方が当たり前じゃないのかと思うくらい
私元々カステラはしっとりしてる方が美味しいと思う人間なので

191 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:39:07.70 ID:UOMdqgI90.net
>>190
牛乳の方が美味しいよ

192 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:54:46.23 ID:9VB20zos0.net
>>191
だよね!

193 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 21:55:02.94 ID:VOznYRHE0.net
>>191
それしかないわ

194 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 22:16:59.57 ID:BcnRq2R30.net
牛乳一択だったけど
豆乳でもおいしい
麩菓子と豆乳もおいしい

195 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 22:54:48.88 ID:Isr1kdo70.net
>>181
ありがとう
ハッカは揮発性の効果なのね
シトロネラも入れて作ってみるわ

196 :可愛い奥様:2019/06/28(金) 23:47:28.52 ID:KDdmBAwS0.net
>>190
お抹茶でも美味しいよ

197 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 00:28:57.22 ID:vFRm6iEp0.net
水でもやってみようっと

198 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 00:34:00.17 ID:xM4sWK8H0.net
もしかしてパウンドケーキを霧吹きとかでしっとりさせたら
美味しいのかな
ブランデーケーキはしっとりしてる方が美味しいけど

199 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 09:41:20.54 ID:HwsdodAs0.net
>>198
美味しいよ
パサパサした市販のパウンドケーキ、バウムクーヘンを一瞬でしっとりさせるには
スライスして蓋もしくはふんわりラップして10秒(足りなければ追加で10秒)チンするといいよ
時間があれば炊飯器の保温ご飯にくっつかないシート置いてそこに乗せておく
もしくはセイロでさっと蒸す

霧吹きで水だけかけてもびしゃびしゃで水っぽくなるだけだよ

200 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 09:55:50.08 ID:xM4sWK8H0.net
いやびしょびしょになるほどはかけないけど多分…
水分含んでカステラ食べたら美味しいんだから
全体的に何かでしっとりさせればいいのかなと思って

201 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 09:58:30.21 ID:uqjYUagN0.net
薄めたガムシロとかで良いんじゃない?

202 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 10:06:16.50 ID:vVwyJ2x20.net
イギリス式スコーン買ったら、アルミホイルに包んでトースターで温めてくださいとあった
ほかほかしっとりになったから、パウンドケーキでもいけそう

203 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 10:06:18.97 ID:lA72+SSv0.net
>>200
中までは水が入っていかないから
>>199の言うとおり電子レンジや蒸し器で蒸らす必要があるよ
水かけるだけじゃダメかと

204 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 10:19:43.08 ID:xM4sWK8H0.net
なるほど
中の方までいかないか
スコーンも結構パサつくもんね
今度レンチンしてみるよありがとう

205 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 12:02:50.76 ID:Hma0kY1L0.net
おまんじゅうとかも8秒くらいチンして食べるとしっとりしておいしい
あくまで温かくならない程度

206 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 12:04:46.07 ID:nVha7Cr60.net
私はトースター派だ
饅頭でもなんでもオーブントースターで焼いて食べるのがすき

207 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 12:06:09.36 ID:8cAQ8dLF0.net
>>205
クリスピークリームドーナツも8秒って書いてあるね
どうでもいいけどレンジの目盛りが10秒単位だから10秒にセットして、残り2秒で止めて取り出すの面倒よね

208 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 12:20:39.06 ID:Hma0kY1L0.net
>>207
そうなんだ?
あっという間なんでレンジの前でお皿持って待ってるからw面倒くさくはないよ
>>206
うちも今川焼きはトースター

209 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 12:42:08.69 ID:ndavcSTe0.net
マックスバリュの卵ドーナツグリルで焼いてから食べるのが好きだわ。

210 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 13:11:38.97 ID:dpFnT41d0.net
昔、古く硬くなったパンは蒸して食べてたなぁ
フワフワしっとりになって美味しかった

211 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 13:13:12.18 ID:HwsdodAs0.net
>>206
オーブントースターでおまんじゅう、カリッとしておいしいよね
私はサンドイッチを焼いて食べるの好き

あんまん肉まんはごま油ひいたフライパンでぺったんこにして焼いて
カリカリにして食べるの好き

212 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 13:36:40.48 ID:VmN2dZZM0.net
>>206
焼きまんじゅう美味しいよね

スーパーで買ってきた焼き魚をレンジで軽く温てからトースターで焦げめつけるのも好き
バーナーで炙るときもあるけど

213 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 15:00:24.24 ID:vItl2pDS0.net
昔10円まんじゅうってあったよね。しつこい太陽生命のおばさんが手土産にもって来たわ
かりんとうまんじゅうも食べたことないから食べてみたい。

214 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 15:47:22.06 ID:RuY4BN9K0.net
>>211
ゆるキャンでりんちゃんがやってたね
バウルーで挟んで両面焼いてた

215 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 15:48:28.25 ID:6LvuS7zD0.net
上のほうの腰痛には水分取るのがいいというレスを見て飲んでるけど
今までは寝たら朝まで起きなかったんだけど、夜中トイレに起きるようになってしまった
むくみがあるから夜中起きるってことなのかな
このまま飲み続ければ起きなくなるかしら

216 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 16:28:38.58 ID:QpuODZ4A0.net
>>215
夜中起きるタイプではないけれど、午前中水分たっぷりとって、そのあとは徐々に減らしてるよ
朝水分とると、その日一日代謝が良くなるような実感があって

試して良かったこと、粉末の酸素系漂白剤でグラスの漂白
食洗機つかう人には必要ないだろうけど、うち手洗いなので
茶渋など、今まで塩素系漂白剤で漂白してた
なんとなくのグラスのくもりは、古いから細かい傷が入ってるんだと諦めてた
でも、なんとなく布巾の煮洗いついでに古いグラスを沈めたら(一緒にするの抵抗ある方はごめんね、布巾の浮き防止に入れてみた)、グラスがつるつるのピッカピカに
透明感もすごいし、洗って伏せたらすぐ水が切れてあっという間に乾くのでびっくりした

217 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 16:28:52.39 ID:pZHrzEDF0.net
>>215
自分比だけど水は寝る1時間前くらいまでに飲んでおくと夜中に起きることが無くなったよ

218 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 16:30:08.11 ID:gzCcaP4u0.net
>>28,38
亀だけど、つい最近マザーピアの100均コーナーで見つけて買い直したよ
探せば売ってるところあるかも
昔買ったのはダイソーだったけど、ダイソーでは長らく見かけないし、
ほかのメジャーな100円ショップでも見ないね

219 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 17:09:13.27 ID:6LvuS7zD0.net
>>216
>>217
なるほど、ありがとう
夜は控えめにします

220 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 17:59:34.60 ID:tyxw1wqh0.net
>>213
かりんとうまんじゅうセブンイレブンのが結構おいしかったわ
冷たいスイーツの方に置いてあったよ

221 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 18:53:09.64 ID:vItl2pDS0.net
>>220
ありがとう
今もある?月曜日買ってみる!楽しみ

222 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 20:52:50.49 ID:fQYx067Y0.net
>>214
肉まんね
焼けたところがカリッサクッで、おいしい
あたためられて甘味が増した饅頭部分もいい

223 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 20:54:26.55 ID:tyxw1wqh0.net
>>221
最近買って食べたからあると思うわ

224 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 21:09:16.52 ID:IkIXILbk0.net
個室トイレでよくトイレットペーパーで鼻噛むんだけど、さっきボーッとしててうんこ吹いたそのトイレットペーパーで鼻噛んでしまったわ…
顔と鼻の中がうんこまみれだわ
職場のトイレよ…
これから席に戻って「なんか臭くね?」ってなるのが怖いわ

225 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 21:10:07.54 ID:klqcWCle0.net
>>223
ありがとう買うね

226 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 21:22:15.23 ID:g7pN9hnb0.net
横だけど私も明日かりんとうまんじゅう買うわ

227 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 21:40:09.62 ID:klqcWCle0.net
皮つきのとうもろこしを買ってとうもろこしご飯と茹でとうもろこしを作ること

生のとうもろこし美味しい
実家では畑で取れたとうもろこしよく食べてたけど、結婚してからは缶詰や冷凍しか買ったことなかった

228 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:15:19.19 ID:2wKJkH9p0.net
>>227
トウモロコシ、まさに今二本買ってきたよ
皮付きのままで茹でるのがいいとは聞いたが
トウモロコシごはんはどう作るの?

229 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:17:23.15 ID:TLUrrTo40.net
とうもろこしもたけのこと同じで収穫した瞬間からどんどん味落ちるからね
生のとうもろこしから作るコーンスープは超美味しいね

230 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:18:21.84 ID:Ngh4zOSE0.net
とうもろこしのかき揚げもオススメ

231 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:20:39.52 ID:pZHrzEDF0.net
とうもろこしのかき揚げ好きだわ

232 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:25:58.35 ID:4pawJA0p0.net
ココで見たのかネット記事で見たのか忘れたけど、とうもろこしの皮の簡単なむき方。

皮付きのまま電子レンジにかけて(500wで1本だと5分)熱々のまま根元から2センチくらいの所を包丁でカット。ヒゲを持って軽く振るように動かしたら、皮とヒゲがスルッと抜けた。気持ちよく皮がむける。

233 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:38:22.79 ID:A4YXOZaT0.net
>>228
横から失礼
ここ数年とうもろこしご飯のレシピ山のように出てるよ
簡単なのは漫画家のおかざき真理がツイートしてたやつかなあ

【トウモロコシの炊き込みご飯】生のトウモロコシの実を包丁でそぎ落とす
→焦がし醤油で炒める。お米2または3合程を洗い、
トウモロコシの芯を4つに切ったものと塩小さじ1、酒(みりんで代用)小さじ1くらいとともに
分量の水で炊き込む。
炊き上がったら炒めたトウモロコシと混ぜて出来上がり
炊き上がったら芯は取り除いて食べる

醤油風味の焼きとうもろこしで作ってもおいしい
炊き上がりにバター入れて混ぜると風味よし

234 :可愛い奥様:2019/06/29(土) 23:50:26.76 ID:2wKJkH9p0.net
>>233
ありがとう!
早速明日のお昼ごはんにする
以前、宮崎県出身の方からトウモロコシを茹でてご馳走になって
あれがとっても美味しかったので
今日宮崎産のトウモロコシが売っているのを見て素通り出来ず
使う予定ではなかったのに買ってしまった

235 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:00:35.68 ID:KMjntXQK0.net
>>232
それみた!今回は薄皮一枚残して塩水で茹でたけど次はそれやってみる
皮つきのままレンジの場合、塩味はあとからつけるのかな?
ローソン100で一本108円で4本買ったけど甘くて美味しかった〜
そうそう取り立てから時間が経つごとに格段に味落ちるらしいからまた使う当日か前日に買ってきて茹でよう

>>228
自分はクックパッドの「簡単、美味しい♪とうもろこしご飯」ってやつ作りました!
ちなみに自分はご飯炊くとき水少なめで油も入れます
芯を入れるのがポイントで甘くて美味しかったよ

236 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:01:03.30 ID:jkZxK7m20.net
>>233
聞いた本人ではないけれど詳しくありがとう
旦那がスーパーで三本98円だったよと嬉しそうにとうもろこし買ってきたから明日作ってみるわ

237 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:01:49.93 ID:R8aYJPc20.net
とうもろこしご飯、シンプルに塩お酒昆布で炊きこむのもおいしかったよ
包丁でこそげたとうもろこしと芯と一緒に炊いて、
炊き上がったら芯と昆布は取り出す
もち米を少し混ぜたらさらにおいしい

238 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:02:23.75 ID:KMjntXQK0.net
ちなみにとうもろこしご飯に醤油をポタポタ垂らしても美味しかったよ
>>233の先にとうもろこしを醤油で炒めるのも今度やってみたいな

239 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:06:55.22 ID:7Vl0wf9/0.net
>>238
そこにバターをひとかけいれても美味しい

240 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:08:29.28 ID:7Vl0wf9/0.net
>>238
ごめん、元々油いれるのならバターいれるとしつこくなるかも

私が好きなのは塩と芯だけで炊いて、後からお醤油とバターいれるの

241 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:25:32.86 ID:XoHZL1wt0.net
>>235
塩味はつるんとむけたところに手に塩を少しとってまぶしました。
熱々のうちは粒がプリッとしてるけど、冷めながら水分が飛んで所々粒がしぼんでしまうから、すぐ食べないものはラップでぴっちり包むといいかもです。

242 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:25:37.73 ID:KMjntXQK0.net
油少々+水少なめが自分好みの炊き上がりになるのだけど、次回は油なしで炊き上がりにバターと醤油のせて食べてみます!
ありがとうー美味しそう

243 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 00:27:21.47 ID:KMjntXQK0.net
>>241
なるほどありがとう!
今日は茹で汁の塩水だけだったから塩味はしなかったけど新鮮だから甘くて美味しかった
次回はそのやりかたでやってみます

244 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 01:16:20.67 ID:ldn7yovI0.net
>>225
明菜さんw

245 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 01:17:06.21 ID:G+xCWRoL0.net
>>244


246 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 01:32:30.84 ID:fLQ4krjZ0.net
私も?だった

247 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 01:46:07.35 ID:7xmahTfh0.net
オカマのお姉さんが中森明菜のコンサートで
「明菜!ミシン送ったわよー!」って声かけたら
「ありがとう。縫うね」って答えたエピソードから、
「ありがとう。〜するね」ってレスがあると(明菜…。)と思う人が既女板に一部いるのです。

248 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 03:53:32.99 ID:C2Y/1oGG0.net
>>236
なんて可愛い旦那さん
あなた幸せね!

249 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 04:10:38.83 ID:/mMoRY+V0.net
とうもろこしごはん
お米に塩少々と昆布入れる
炊き上がったごはんに穴を開けてとうもろこしの実を埋める(上からもごはんを被せて完全に埋まるように)
再びふたをして10分ほど蒸らす
できあがり

250 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 05:00:39.18 ID:JfHceGmh0.net
関西だと玉子焼きサンドが流行ってるけど、これってパンの内側にからしマヨネーズを塗り込んでるんだよね
だから普段の玉子焼きやだし巻き玉子にからしマヨネーズで食べてみた
おいち!
ギョムスのチルド厚焼き玉子やだし巻き玉子にでもレンジでチンぽしてつけて食べると美味いよ

251 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 05:16:39.33 ID:5WclidGc0.net
とうもろこしご飯
お米2号にとうもろこし2本
生のとうもろこしの実を包丁で削ぎ落とす
酒・塩少々・こんぶ茶小さじ1弱・醤油少々でお米を炊飯器に入れて調味料込みで通常の2号の水の分量
削ぎ落としたとうもろこしと芯2本分と一緒に炊飯
炊き上がったら芯を取り出しさっくり混ぜる
あっさり食べたい時はそのまま
コックリした味がお好みならバターを炊き上がりに加える
とうもろこし2本は多めだけどたっぷりのコーンが美味しい

252 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 05:37:51.06 ID:R0hhiA/F0.net
サンダーバード2号発進!

253 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 07:52:38.19 ID:G+xCWRoL0.net
教えてくれてありがとう
>>247

254 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 12:20:30.64 ID:bZ4I7yM40.net
>>253
そこは「ありがとう。覚えておくね」と言って欲しかったw

255 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 15:46:02.68 ID:zTyptAgo0.net
とうもろこしごはん
色々あるけど
キモは「ご飯炊くときに芯を入れて一緒に炊く」かな
いい出汁が出る
後は味付けは先でも炊き上がり後にでも
実は茹でても生でも炒めても
好きにやれば何となくおいしく出来る気がする
あと水加減は固めの仕上がりの方がいいと思う

256 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 15:57:20.35 ID:KMjntXQK0.net
>>255
同意だわ
芯がポイントだよね!また作りたい

257 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 15:58:07.35 ID:KMjntXQK0.net
とうもろこしごはんでこんなに盛り上がるなんて…
書き込んでよかった

258 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 16:49:22.34 ID:Cf8/hvBe0.net
>>216
食器の乾きが早いのは汚れてない証拠だと赤星たみこさんの石鹸の本で読みました
中性洗剤使用されてる方は時々石鹸で洗うといいですよ

259 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 17:19:01.75 ID:R8aYJPc20.net
煮洗いするとついでにお鍋もつるつるピカピカになるから得した気分w
白いホーローで、クレンザーでこすってもうっすら茶色かったのが真っ白
最初はちょっと抵抗あったけど、キッチン用品にもって書いてあるし、
こんなにピカピカになるならいいやってなったよ

260 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 17:32:17.11 ID:ZPdg3C6M0.net
>>258
固形石鹸でいいのかな?やってみるわ

261 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 17:42:22.61 ID:79nO7i/t0.net
石けんと書くと牛乳石鹸など使う人がいるけど、違うよ。香料が入ってないやつだよ

262 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 18:02:57.10 ID:dBgOGc290.net
トースターの受け皿にキュキュット泡スプレーをかけて一晩放置したら
いつも苦労していたこびりついた汚れがスルっと取れた
揚げ物を温めていて落ちた油が焼付いた汚れでもきれいに落ちて感動した

263 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 18:07:51.22 ID:XiE/gFRn0.net
酸素系漂白剤はアルミとステンレスシンクで使うの気をつけて

264 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 18:18:49.31 ID:/BrOfN2D0.net
(´・ω・`)?

265 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 18:19:41.55 ID:O2HGWjy70.net
こういう「どうして?」レス待ちの書き方嫌い

266 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 18:21:23.86 ID:YVHEiHCJ0.net
粉末の酵素系漂白剤、無香料
オキシクリーンとか、シャボン玉で出してあるやつとか
以前、洗濯のワイドハイターを使って失敗した
あれはどうやら香料入ってた
匂いが取れなくて大変だった

食器もだけどスプーンやフォークも煮洗いおすすめ

267 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 18:35:19.97 ID:GHDr8Z5f0.net
>>266
こ、酵素系?

268 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 19:02:51.21 ID:YVHEiHCJ0.net
>>267
ぬ!
酵素じゃない
酸素だよ酸素系漂白剤
あかん、目がババアだ
で、どこから酵素になってしまったんだろ

269 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 19:04:12.54 ID:GHDr8Z5f0.net
>>268
素直で良いわねw

270 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 20:28:12.72 ID:jkZxK7m20.net
今日さっそくとうもろこしご飯を作ってみた
三本98円のとうもろこしでも
なにこれ、塩と間違えて砂糖でも入れたの?っていうくらい甘くて驚いた
半信半疑だったけれど芯も入れたらキッチン中にいい匂いが漂って食べる前から美味しそうって言われたわ
このスレは本当に為になる、ありがとう!

271 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 20:40:10.18 ID:799NOcby0.net
とうもろこしご飯、ご飯の部分が独特の食感になるよね
他の炊き込みご飯では味わえない

272 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 21:11:15.45 ID:4JDqVo5W0.net
とうもろこしご飯はなにか他に味付けしますか?
塩?醤油?

273 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 21:12:27.19 ID:4JDqVo5W0.net
ごめんなさい上に書いてあったわ
質問は忘れてください

274 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 21:21:24.78 ID:/uCbb8k50.net
今度とうもろこしご飯やってみる
冷凍とうもろこし使いたいんだけど、芯だけ売ってくれないかなー

275 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 21:38:01.66 ID:zRWQgvEF0.net
香り米。
ご飯がもりもり進む。

276 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 21:52:37.30 ID:CDx7b31+0.net
>>275
梅雨〜夏のお米がイマイチな時期は特にいいよね!
香り米売ってた人に教えてもらった。
子供達は香り米ご飯炊いてる時の匂いもいい匂い〜って言う。

277 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 22:12:08.19 ID:N99eUduO0.net
>>263
ひー酸素系漂白剤使ってステンレスシンクの中でつけ置き洗いしちまった
気をつけてってどーなるの?

278 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 22:16:33.68 ID:Pd3lbtUF0.net
オキシクリーンたまに食洗機で使ってるわ
多少泡が出るので自己責任で

279 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 22:25:17.58 ID:aMaaekI40.net
>>275
ジャスミンライス(タイ米)のこと?
私も大好きだけどコメ不足だった当時はすごく嫌われたよね

280 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 22:36:20.60 ID:XiE/gFRn0.net
>>277
言葉足らずでした
長年使ったシンクなら平気だけど
新しいシンクだとステンレスの輝きが消えます
実家でせっかく新しくしたのに曇って色が二層になっちゃった

281 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 22:42:35.89 ID:eJJVX3Yf0.net
>>279
ジャスミンライスはタイ米のなかでも高級品だよ
安い一般的なタイ米はここまで香り高くない

282 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 23:09:27.51 ID:zRWQgvEF0.net
>>279
高知県産の香り米しか知らなかった…元はタイ米なんだね

283 :可愛い奥様:2019/06/30(日) 23:32:48.58 ID:W9mVsjLV0.net
ジャスミンライスはパエリアもいい

284 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 00:23:58.47 ID:yfy2ew3k0.net
食事の後に飴を一つ食べること
デザートを食べるのが当たり前になってしまっていたけど、とりあえず甘い物を食べると満足感があってデザート食べなくてもよくなった
ノンカロリーとかのじゃなくてしっかり甘い飴を食べる

285 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 00:36:57.05 ID:OWtJ7yfo0.net
>>280
ステンレスの新しい水筒なんかも酸素系漂白剤使ってるけど、曇った様子ないわ

286 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 00:43:05.08 ID:jD0ecwOG0.net
ステンレスそのものよりもコーティングへの影響があるらしい
種類によっては変質すると

287 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 00:53:10.73 ID:9yedEL3d0.net
ステンレスのシンク、使い古しのシンクをもらってきた時に
ピカールで磨いてから設置したことあるが
ピカールは下水で流したらマズかったはず
かと言って部分的に磨いたら変なことになるし
ただ、見た目めちゃくちゃ綺麗になるよ

288 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 02:31:48.93 ID:9r4Cn6oz0.net
>>282
日本産の香り米とジャスミンライスは違うよ。
どちらかというと粒も小さめでもち米に近い。
炊いてる時の香りは、子供達はポップコーンみたい〜っていうくらいだから、香ばしい感じ。
売ってた人は産地の人で地元では「かばしこ」って発音するって言ってた。
私が買ったのは宮崎産でした。

289 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 04:28:30.79 ID:2x+eHWu80.net
>>288
タイ米のジャスミンライスも炊いてるとポップコーン的な香ばしい匂いだよ

290 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 06:09:28.59 ID:ySN/FtxC0.net
>>284
分かる
カンロ飴買ったけど好みじゃなくてコツコツ消費してたんだけど
なぜか満足感だけは結構あって、カンロ飴食べてた期間は他のお菓子を買わずに済んだ
しっかり甘いのがポイントだよね

291 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 06:31:46.35 ID:9r4Cn6oz0.net
>>289
匂いは似たような系統なのかな?
でも、長粒種ではなかったよ。

292 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 07:09:11.42 ID:ubLkL54k0.net
ワンコの肉球のにほい

293 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 07:15:14.21 ID:iVbWVS4c0.net
>>287
シンクなんて下水に繋がってるのに流さずにどうやって掃除するの?

294 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 07:35:41.10 ID:OVkPM+h+0.net
拭き取るとか?

295 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 07:45:42.12 ID:BPRRonvP0.net
ピカールってそもそも洗い流すのではなく拭き取るものよね

296 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 08:07:47.80 ID:o/uoZaR70.net
ピカールは食器等に使った場合は十分に水で洗い流せって注意書きにあるから下水に流すのがマズイというのは違うと思う

297 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 08:15:57.54 ID:t86EKG9q0.net
そもそも原材料やダメな理由が書いてない時点でソースとしてNG

298 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 10:26:11.89 ID:azfSfdeV0.net
ボトル一本とかじゃなければ、多少排水管に悪い成分でも
水をしばらく出しっぱなしなして濃度薄めれば基本的には問題ないと思うわ

299 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 11:03:09.75 ID:RkiXMPAL0.net
灯油が入ってるからかな
ふき取った後洗うのまでは気にしなくて良さそう
でも匂いが取れないっぽいね

300 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 12:38:04.81 ID:8S0yeHH/0.net
圧力鍋でスパゲティを茹でること
圧がかかってから3分、その後は水をかけて減圧するから、ゆで時間が短くて済む
スパゲティ作る頻度があがった
だいぶ前にここで教えて貰ったんだったかな?
あの時の奥様には一生感謝する!

それの応用で、バター醤油味のパスタを作る時醤油(またはめんつゆ)で水に味をつけてから茹でると、麺に味がムラなくついてとても美味しくできた

301 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 12:47:39.06 ID:R+xotxUI0.net
>>300
圧力鍋でパスタゆでると独特の食感になるよね
もちもちというか

302 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 13:16:51.66 ID:UxQaMAqK0.net
今現在、室内で半袖を着ている
少し寒い→カーディガンを羽織る→肩周りが暑い→でも脱ぐと腕が寒い
なので、ひんやり感があるという日焼け止めのアームカバーをはめてみた
いい感じだ…

303 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 14:14:51.41 ID:0I0wruL00.net
>>302
肩口までの長いタイプのをバッグに常備している
クーラーの効いた電車、スーパー、カフェで大活躍
ストールより嵩を取らなくていいわ

304 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 14:19:22.51 ID:WfqcnmL80.net
>>284
食前に甘いものを食べた方が太りにくいってデータがあるってね
でも食後に食べるデザートの方が美味しい

305 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 14:28:52.53 ID:U9arkKnz0.net
>>290
カンロ飴はみたらし団子の味だから満足感は十分ありそう

306 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 15:24:31.84 ID:JjZiqyUa0.net
パン屋さんで買ったクリームパンが期限内に食べきれなかったから冷凍した
オーブントースターで弱火で4分くらい温めて食べてみたら
パン生地はふわふわ、クリーム部分はまだ凍っててまるでカタラーナのような食感でとても美味しかったわー

307 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:17:49.56 ID:SvrmpDua0.net
市販の目薬のクールタイプは眼球の血管を収縮させるから、刺し過ぎには注意した方がイイらしい

実は今朝ものもらいで眼科にかかったんだけど、その際に自分が日頃クールタイプの目薬を
気分転換も兼ねて目がショボショボしたら1日5〜6回点眼している事を医者に告げたら、
上記のような事を指導されて、ドライアイ用の優しい刺し心地の目薬を処方されたよ
個人差もあるんだろうけれど、意外な事を教わったのでここに書き込んでみました
皆さんの参考までに

308 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:26:03.15 ID:pkCviUpj0.net
メンソールの入ったシャンプーも、
同じ理由で禿げると美容師に言われた

309 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:39:04.26 ID:g2xeyonA0.net
>>307
良いこと聞いた!!教えてくれてありがとう
コンタクトのメーカー換えてから目に合わないのか、ゴロゴロする事増えて以前より目薬使うようになったから気を付けるよ

310 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:41:01.71 ID:zBypk7fK0.net
>>307
クールタイプの目薬が大丈夫な人は玉ねぎ切るのも平気なのかなと勝手に思ってる
私はどっちもダメで、クールタイプの目薬点すと沁みて涙が止まらなくなる
同様に玉ねぎも切り始めて途端に痛くて涙出て目が開けられない
なので、ゴーグル必須

311 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:47:30.03 ID:8q8J8skq0.net
ミントタブレットは唾液の出を悪くするって聞いた
イコール自浄作用の低下だよね

312 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:53:12.24 ID:frf4eFNB0.net
>>308
眼球の血管を収縮させるなんてすごい作用ねw
しかもそれが原因で禿げるんでしょw

313 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 17:56:21.14 ID:jhE4FQUt0.net
>>312
奥様、よく読んで考えて

314 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:12:47.93 ID:8q8J8skq0.net
優しい刺し心地の目薬が怖くて

315 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:18:32.63 ID:RkiXMPAL0.net
www

316 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:23:09.11 ID:xW5zAsPR0.net
>>307
メントールで血管収縮??
市販の目薬にだいたい入ってる血管収縮剤のことじゃない?
ググってもメントールは角膜を痛める可能性がある、ぐらいしか出てこない

317 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:24:58.25 ID:jhE4FQUt0.net
@目薬を刺す
A目薬を点す
B目薬を注す
C目薬を差す
どれが正しいでしょうか?

318 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:26:05.85 ID:g/x7CA+U0.net
A

319 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:27:41.68 ID:VutR1WVn0.net
患者さん見て説明の仕方変えるものだからこの人はザックリと説明されたんだなと読んでいた

320 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:46:41.16 ID:UI+wyDf70.net
挿す

321 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:47:30.22 ID:pkCviUpj0.net
メントールって皮膚に塗っても「涼しくなった」と勘違いさせるんだから、
粘膜に塗ったらとんでもない勘違いをしちゃいそうだよね
少なくとも「さぁどうぞ〜」と血管を拡大することはなさそうw

322 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 18:56:32.90 ID:94NjE+3x0.net
圧力鍋で炊くご飯、もちもちしすぎなくらいもちもちになるから好みが物凄く分かれるけど
私は好きだわ

323 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 19:55:24.41 ID:2mUUIan90.net
>>322
私圧力鍋で炊くとマリコがきそうなほどパッサパサになるのよ
モチモチになるコツってあるのかしら

324 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 20:48:13.36 ID:yS3XTPWb0.net
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩

325 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 20:50:54.93 ID:vvB1RcmL0.net
>>324
ハウス!!

326 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 21:02:57.07 ID:L3Z0hliC0.net
白目を白くする目薬が危ないんじゃなかった?バイシンとか

327 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 21:31:14.12 ID:rvWJ+ZEx0.net
>>324
マリコ大集合

328 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 21:40:36.48 ID:W3Z0EZe60.net
>>326
白目白くする目薬で
カトちゃんが目を悪くしてサングラス生活になったとか
ピーコの目を手術した先生とカトちゃんが友人で
先生がその話ピーコの闘病本の中でしてた
(一応先生の友人であって患者じゃないので守秘義務とかはセーフだと思う)

329 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 21:58:21.83 ID:7N+RvIM+0.net
地肌をスッキリさせるクール系のシャンプーについては
夏場は週1回程度にしておいた方が良いと美容師さんから言われたわ
つまり、夏場は週1回でCool系シャンプーで毛穴の汚れをスッキリさせてと
毛穴が詰まってると地肌の栄養剤も浸透しないもんね
@毎日だと地肌の油分の取り過ぎになる=地肌の乾燥
ACool系はカラーや白髪染めの人は落ちやすい

330 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 22:05:14.71 ID:lPm9DCRo0.net
>>329
ああ確かに、シーブリーズのシャンプー大好きで夏は手放せないんだけど
髪は薄いしカラーも保たない気がする…

331 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 22:22:12.52 ID:2oNuA9yX0.net
目薬のスースー感は、目の表面が乾く作用も一緒にあると聞いたけど…
アイボンなんかの目を洗うものも、ゴミが入ったときはいいけど、毎日使うとダメって聞くよね。

332 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 22:38:17.64 ID:OWtJ7yfo0.net
>>323
横だけど吸水時間かなー
圧力鍋は水加減を探っていくとうまく炊けるな

333 :可愛い奥様:2019/07/01(月) 23:03:59.49 ID:MdtTBvnk0.net
>>326
バイシンのはジャンキー御用達らしい

334 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 00:33:47.90 ID:4nRr9+nh0.net
>>329
クール系ってさ、別にクレンジング剤を強くしてるんじゃなくて単なるハッカオイルとかの清涼剤を配合してるだけなのよ
乾燥は分からないでもないけど、要はクレンジングシャンプー使いすぎるなってことでしょ
誤認してるわ、あなた
クール系の歯磨きペーストで口がさっぱりするから磨き残しあっても磨いた気になるタイプと同じよね

335 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 00:52:49.46 ID:buDlDOor0.net
だよね
スースー感じるのと毛穴のクレンジングは関係ない

336 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 03:26:00.26 ID:r2Wua/9OO.net
>>317
目薬を点す
点眼っていうのよ

337 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 09:47:34.94 ID:dJOEvq/B0.net
この流れ・・・つい先日H&Sのクールタイプ買った私涙目

338 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 10:46:47.15 ID:dwoTcGMy0.net
夏にマジックソープのミントでシャンプーするの好きだったな
めちゃ爽快で
今は石鹸シャンプーめんどいので
夏になったら好きなシャンプーにメントール入れてる

339 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 10:50:09.35 ID:mEouUqG30.net
>>338
うちももらったハッカ油余ってるけどそれ入れていいのかな
もとの香りと混じって大変なことにならない?

340 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 11:09:51.58 ID:dwoTcGMy0.net
>>339
シャンプーによっては変な感じになっちゃうかもね
最初にシャンプー一回分に数滴たらしてどんな感じがみるといいよ

341 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 12:09:19.76 ID:7u6ma1nZ0.net
数滴も垂らしたらすごい事にならないかな?よくわからないけどごく少量でかなりスースーなんでしょ?

342 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 12:35:12.70 ID:2CVovpne0.net
ヤマザキとかの安池チーズケーキをチンして食べること
スフレみたいになる

343 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 15:24:41.83 ID:ZWQWiX020.net
一滴から試す方がいいよ
いただきもののミストタイプの北見ハッカ油使ってるけど、
ワンプッシュで充分スースーする

344 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 16:13:42.12 ID:RIUo/KqQ0.net
ハッカ油は入れすぎたらダメだわ
一滴でも強い
お風呂に3滴でスースーする

345 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 19:58:55.32 ID:mce2a+m50.net
ご飯は30年間圧力鍋オンリー
パスタもいけるって初めて知ったけど、フライパン一つで最後までやってるからもう戻れない

346 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 19:59:10.62 ID:KmQdtOQ80.net
下着はワンサイズ上を買う事

カーヴィーダンスの樫木先生が著書で推奨してて
樫木先生はLサイズを買ってるらしいので
普段M-Lの私は思い切ってLLを買ってみた
締め付けなくて本当楽
樫木先生の助言がなかったらLLなんてとんでもない!と
ちっぽけなプライドが邪魔をして買わなかったと思うので感謝

347 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 20:18:58.88 ID:0gZ2ypYj0.net
>>346
下着って具体的にどれ?
キャミなら大きいサイズでも良さそうだけど、パンツはずれ落ちそう

348 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 20:19:15.85 ID:FJGJLPPh0.net
>>345
うちの母が圧力鍋でご飯炊いてたので子供の頃から炊飯器のご飯家では食べたことないかも
パスタは生パスタみたいにもちもちな食感になるので圧力鍋あるなら1度は試してみたら面白いかもよ

349 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 20:21:28.57 ID:KmQdtOQ80.net
>>347
パンツ
伸縮性あるしズレ落ちたりはしなかったよ

350 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 21:01:30.93 ID:dhU0fUii0.net
長身の人はその分股上が深いはずだから痩せててもLがいいかもね、ストッキングとかも
私はLは買ったことないけど股上深めをチョイスするようになって快適になった

351 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 22:18:36.30 ID:eYWX2IXM0.net
>>346
私も役に立たないプライドは捨てることにする!

352 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:16:57.55 ID:Ndtvtx2W0.net


353 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:19:57.55 ID:Ndtvtx2W0.net
>>349
うーん私そう思ってLサイズ買ったらなんかパンツずり上がっていつも尻がはみ出てなんか嫌で今日捨てたところ。

354 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:21:46.57 ID:KE3fpHir0.net
小さいんやろ

355 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:26:27.34 ID:Ndtvtx2W0.net
いえ、ゆるゆる。

356 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:28:08.55 ID:KE3fpHir0.net
下がるじゃなくてずりあがるの?

357 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:47:45.69 ID:Ndtvtx2W0.net
>>356
うん。

358 :可愛い奥様:2019/07/02(火) 23:59:49.66 ID:mEouUqG30.net
>>353
足ぐりが大きいんだね

359 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 00:12:30.45 ID:YqV2/YfP0.net
マジソに発火油で淫毛を洗うとショーツの中からそよ風がそよいで気持ち良いです

360 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 00:22:13.43 ID:ddV0Z+qz0.net
>>346
私も使い所間違ったちっぽけなプライド捨てるわ。
私がL買っても、私よりでかい人Lでしょ!?とか思ってM買ってた。
締め付けは色々とよくないんだよね。下半身の冷えや下半身太りにも影響するのかな…

361 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 00:23:07.86 ID:ecOmDBgO0.net
同じサイズでもデザインによるでしょ

362 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 01:21:33.47 ID:ah4kuNX30.net
>>353
Lじゃ小さいんだろうね

363 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 02:06:10.65 ID:OMMxZ9xz0.net
私はお尻が少年のように小さいから
前と後ろを反対にはいたら丁度よかった
Siriより腹が守られてw

364 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 02:39:59.29 ID:8KbeN2i40.net
ユニクロのシームレスショーツには気を付けて
ワンサイズ上のを履いていたら音もなく足元に滑り落ちてきたことがあるよ

365 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 03:08:39.06 ID:8MKmzuO70.net
音もなくwww

366 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 03:39:07.87 ID:p7l8WjXu0.net
パンツは同じサイズ買っても生地に寄ってばらつきあるね
ぴったりだったり生地が固くて伸縮しなくて横幅がきつかったり
逆に縮れ生地で伸縮ありまくりでゆるくて>>353みたいにズボンはくたびまくれて尻が出たり
ズボン下ろすと一緒にパンツが脱げたりw
そういうタイプは1サイズ小さくしたらちょうどよかったわ(肌触りはよかったので

367 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 06:30:33.73 ID:oKziXjKw0.net
私もそれ出先でなったことある
スーパーで買い物中で車おりた時から怪しかったけど
慌ててトイレにはいった

368 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 07:47:37.22 ID:UnhVsyEt0.net
パンツの上になんか履かないの?

369 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 07:56:14.27 ID:6tesXUdv0.net
トイレ入ったところで自然に脱げるのなら何回でも脱げるでしょ

370 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 08:10:35.46 ID:AV2oBo9Q0.net
パンツばかりは帰着できないしね

371 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 08:10:53.88 ID:AV2oBo9Q0.net
>>370
帰着ってなんだ、試着の間違いです

372 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 09:06:23.50 ID:mawbZkGC0.net
子供の頃電車で座ってたら前に立っていたお姉さんのひもパンがストン!と床に滑り落ちるのを見た
以来ひもパンは危険な下着(物理的に)と認識している
ひもパン、ペチパンツはいてても素材によっては落ちるよね

373 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 09:22:11.80 ID:mawbZkGC0.net
良かったことを書き忘れた
ハンバーグやつくねを作るときタネに水を入れること
普段のパン粉やたまごのつなぎにさらに片栗粉やゼラチンを足して水分を閉じ込める感じ
ものすごく柔らかくジューシーに仕上がって家族の評判もいい
水を入れすぎたり片栗粉やゼラチンが少ないとと焼いた時大量に水が出ちゃうから注意

374 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 11:09:21.34 ID:ah4kuNX30.net
>>373
肉に塩水を騙し騙し加えながら練って、
それから他の材料を加えるといいよ

375 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 11:35:03.42 ID:FetYoOlu0.net
>>365
流れるけどwww

376 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 11:45:43.51 ID:qR3S8I260.net
唐揚げ作るときは水たくさん揉みこむわ
どんどん吸うのよね

377 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 11:59:09.77 ID:p87uq/BZ0.net
吸う…ってチンポのことか?

378 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 12:00:42.10 ID:ecOmDBgO0.net
モモ肉派が多いだろうけど胸肉で唐揚げが好き

379 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 12:39:27.55 ID:ykfX94tY0.net
>>378
パサっとしてるのがいいのよね<胸肉

380 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 13:56:20.32 ID:30VX1NHM0.net
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩

381 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 14:14:00.46 ID:fJSqjENI0.net
>>380
まり子ハウス

382 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 14:25:33.67 ID:eIkc9UMN0.net
使わなくなったミニハンカチをきれいなところ用雑巾にする
洗面台の周りとか鏡とか
使ったらささっと洗って(場合によっては洗わずに)洗濯機に投入、他の衣類と一緒に洗う
元通りきれいになって雑巾洗わなくちゃというストレスなし

383 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 15:21:33.04 ID:ddV0Z+qz0.net
>>382
ちょっとハネた水滴拭いた程度なら雑巾って感じじゃないから洗濯機で洗っても抵抗ないもんね。
よくよく考えたら、ちょっと床拭いたとしても、履いてた靴下の方がきたないわな。

384 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 15:46:36.40 ID:02HY8dP30.net
>>378
おいしいよね
モモ肉派だったけど、余熱で火を通すの知ってから胸肉の方が好きになったわ
しっとりジューシーで感激した

385 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 16:02:51.08 ID:j2mcFq1t0.net
私はいつもむね肉たべてるんだけどたまにモモ肉食べるとやっばりうめー!ってなる

386 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 16:18:08.93 ID:jHE+T8ec0.net
鶏天とかチキン南蛮は胸派だわ

387 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 16:19:57.25 ID:rAwI+5L60.net
むね肉でも切り方によってぷりっともっちりした食感になるよね
旦那が調理したから私は知らないけど

388 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 16:43:47.06 ID:SpVA2x2r0.net
>>379
え?メシマズ?

胸肉もササミも上手な人が揚げればからっとジュースィーで肉汁ジュワッっだけど

389 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:02:30.89 ID:opSH5K7B0.net
なんでわざわざ微妙に小馬鹿にするんだか
私も胸肉のパサっとした感じが好き

390 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:04:54.49 ID:8zg2SY5L0.net
ブライアン液だっけ?低濃度の塩水にお肉つけるとめっちゃ吸う。鶏肉とかジューシーになる。

391 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:12:05.61 ID:j2mcFq1t0.net
>>390
ブライン

392 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:14:09.67 ID:wIsolTvy0.net
セッツァーなのかメイなのかジョーンズなのか

393 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:16:50.38 ID:ddV0Z+qz0.net
部位が違うんだから、出来上がりや食感ジューシーさが違うのは当然でしょう。
むね肉好きな人がむね肉使ってるんだから、小馬鹿な言い方する必要なくないか?

394 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:35:09.70 ID:UIe+sqrA0.net
馬鹿だから小馬鹿にしてるつもりで自らの馬鹿を晒してる事に気が付いてないんだよ
可哀想な人だと思って優しく見守ってあげよう

395 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:49:27.91 ID:/hAt7tYH0.net
>>390
そうそうそう
ブライアンから絞り出した体液にじっくり漬け込んで

396 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 17:59:33.37 ID:CMlu+WQG0.net
あいにーじゅさんばでぇい

397 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 18:01:08.25 ID:jHE+T8ec0.net
ブライアンのみなさん逃げて〜

398 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 18:09:00.48 ID:2eOhRPIe0.net
ミカジューかよ!

399 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 18:17:22.18 ID:pmCsqhAg0.net
>>388
それをこのスレで披露しろよ、バカまんこ

400 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 19:24:10.56 ID:GzqZM12d0.net
>>399
本人が上手な人ではないみたいですわよ

401 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 19:47:41.79 ID:KA8CTywg0.net
>>398
とうとうきたかこの注文が…

402 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 19:56:12.69 ID:Il5bzE1u0.net
ミカちゃん、ちょっと…

403 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:01:10.23 ID:SarrrKXfO.net
ま〜ん関連ほんと不快感半端ない

404 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:01:27.69 ID:TCepcMo80.net
パタリロ乙

405 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:33:19.80 ID:751ukyo50.net
素麺を氷水に漬けるのではなくこのようにした事
だしかけそうめん
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20090813.html
麺の水分があるので混ぜた方が良いけど
見た目重視なら
麺と出汁は混ぜてから具を載せると良いと思う

406 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:40:26.31 ID:7nXUIbKA0.net
ムネ肉は耐熱袋に空気抜いて入れて炊飯器に入れて熱湯注いで保温1時間で超ジューシーな蒸し鶏になる
冷めてもずっと柔らかいから、まとめて作ってそれを炒め物やパスタに使うとパサパサ苦手でも美味しく食べられる

407 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:42:37.36 ID:8qCSiAvp0.net
懐かしw
パタリロ買っといて良かったわw

408 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:44:15.15 ID:8qCSiAvp0.net
>>406
鶏ハム、サラダチキンね!
密封するのか、通りで普通に茹でたらパサパサだなあと思った
ありがとう

409 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:52:03.45 ID:j2mcFq1t0.net
>>408
普通に茹でても余熱で火が通る程度の火加減でやれば、しっとりしあがるよ
むね肉は茹でたり蒸したり真空パックしてみたりレンチンしてみたり下味つけてやったり塩糀で漬け込んだり色々試した結果かなり手抜きでただ茹でるだけでもコツさえおさえておけばしっとりジューシーな仕上がり

410 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 20:54:14.29 ID:02HY8dP30.net
>>408
密封もだけど、茹でるのもダメだと思う
たっぷりのお湯が沸騰してるところに沈めたら、蓋してすぐに火を止めて放置でいいよ
袋の空気がしっかり抜けてないと熱がうまく伝わらないからそこだけ注意

411 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 21:02:40.93 ID:8qCSiAvp0.net
>>409>>410
ありがとう親切な奥様
もう一回鶏ハムトライしてみる!

412 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 21:21:25.95 ID:pmCsqhAg0.net
ジューシーさばっかり追い求めて菌のこと何にも考えていないヲンナがちらほらいるわね

413 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 21:27:32.62 ID:NmVQAhX+0.net
>>412
ふつうにググればわからるわ。
こんな時期だし。そんなん大前提なのもわからないのかい。

鶏ハム、コンソメ砕いて下味に使うと臭みなくなる。
なんとなく臭みが気になってあまり作らないってフレンチのシェフに相談したら市販でいいからコンソメ使えって言われた。

414 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 21:40:41.57 ID:pmCsqhAg0.net
>>413
>>409-410の文脈から菌については大前提だなんてそこまで背景までも読み取ってるなんてすごいわ!読解力に長けた奥様には憧れるわ

415 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 21:44:16.84 ID:qR3S8I260.net
>>405
器ひとつで済むし楽だよね

試したら良かったのは、冷凍鶏肉をジップロックに入れてから水に浸けて解凍すること
あっという間に解凍できる
夕方使いたくなっても2〜3時間経ってもカチカチのままで使うの諦めるはめになることあったからこれは便利
ネットてみた

416 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 21:44:43.15 ID:ICzL7wnO0.net
わからる…

417 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 22:42:09.38 ID:ly1v/Sxz0.net
>>401
ミーちゃんオタ乙

418 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 22:46:18.70 ID:/OUi6PfO0.net
ミカジューネタって
30年くらい前なのになんで
即座に出てくるひとがいるのw

419 :可愛い奥様:2019/07/03(水) 23:20:55.56 ID:p87uq/BZ0.net
ミカちゃんちょっと…

420 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 00:10:15.26 ID:iTZPvyFh0.net
>>415
へー!

421 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 00:57:46.78 ID:PWSI41Xc0.net
>>420
レンジ解凍だと熱通りすぎてパサパサしたりしちゃうし困っていたけどこのやりかた便利だよ

色んなサイトに載っていたしどうやら定番のやりかたみたい
前もって使うのわかってれば前日晩に冷蔵庫に移しとけばいいけど、この方法なら思い立ったらすぐ出来るからラクだよね

422 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 01:05:00.48 ID:jqfWpx2c0.net
>>406
保温だとボツリヌス菌が心配

423 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 01:14:08.58 ID:DEFG0ghH0.net
>>422
鶏ハムって言葉に惑わされてる?
成型肉じゃないから、鶏肉なら内部には基本的に菌はいないので
沸騰したお湯から保温調理で表面のは死ぬと思う
1時間なら増殖もそんなにしないし

424 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 01:23:58.47 ID:IzNO7Nfa0.net
>>405
私もここ数年のそうめんはこんな感じでサラダうどんみたいにしてる
ネットで沢山レシピがあって次は何作ろうと楽しんでる

そうめんで試したら良かったのは千切りきゅうりとかいわれ大根

425 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 01:55:00.17 ID:WwtSEaHj0.net
きのう何食べたのツナマヨそうめん美味しかったよ
この組み合わせで美味しくないわけないとは思ったけど想像以上だった。うちは苦手なミョウガと生姜抜きで作った。トマトが肝だから忘れずに

426 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 02:18:21.46 ID:+XHYNxAO0.net
きのう何食べたのツナマヨトマトそーめんは定番メニューになったわw
ツナマヨを作り置きするようになった

427 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 05:42:40.84 ID:AvavL9ma0.net
うちは鮭ときゅうりのちらし寿司が定番になった

428 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 05:53:52.83 ID:VmsN1IHF0.net
ツイでバズった盛岡冷麺風素麺が美味しかった

429 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 06:20:10.91 ID:+XHYNxAO0.net
つくりおきまりえか

430 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 07:12:13.32 ID:NSGVbEj/0.net
>>414
文脈でよみとるとかでなく当たり前のことだから

431 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 07:57:01.20 ID:eA+QE/P50.net
>>421
流水解凍を知らない人がいたのにびっくりだわ

432 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 08:21:00.56 ID:xdX4QyyR0.net
>>428
知らなかったから見てきた
すごくシンプルな材料で、パパッとできそうだね
作ってみるわ

433 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 08:24:08.76 ID:G6sOKGDh0.net
>>431
私も知らなかったわ

434 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 08:26:57.26 ID:K+ayDIWA0.net
とりむねを茹でるときは私は火は消さないでやってる
最初中火で沸騰したお湯に切ったとりむねを入れる→
再度沸騰して表面全体が白くなったら弱火→
蓋をして20分くらい茹でる
カチカチパサパサにならないよ

435 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 08:33:41.22 ID:KqSQRP3F0.net
Twitterでみた「ぼく」さんの
モッツアレラチーズときゅうりのオイル漬け
おいしくて大はまりしてる
最初は期限誓いチーズ使い切る為にやったけど
新しく買い足して4日連続で作ったw
モッツアレラ1個ときゅうり一本のレシピだけど
きゅうり二本でも程よいパリパリ感で味もちゃんとおいしくなった
チーズも普通の100g一個をカットする以外にチェリータイプの小さいの使うと見た目きれい

436 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 08:44:11.52 ID:b5sAmw3k0.net
>>435
何のオイル使ってますか?
レシピ通りだとゴマ油かな

437 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 08:56:29.05 ID:KqSQRP3F0.net
>>436
ごま油ですね
言われて見るとオリーブオイルとか風味の良い油なら他でも出来そうだけど
この味付けにはごま油のあの風味がキモだと思った
食欲なかったのがガツガツすすんだし

でもいまちょっと冷静になった
今日は油減らしてアレンジしてみよう
大さじ3は1日ならともかく連続はやばいw

438 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 09:10:01.29 ID:b5sAmw3k0.net
>>437
ありがとう
上であがってたトウモロコシご飯のレシピもあったし
絵も可愛いから本買ってみるw

439 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 09:15:07.65 ID:t7j0zezn0.net
ガパオライスのひき肉に、ダイス切りの茄子を入れると茄子がトロトロになって美味しかった
次はトウモロコシご飯に乗せてみる予定

440 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 09:19:11.51 ID:8Szmcy0f0.net
>>439
やってみる!

441 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 09:42:46.15 ID:1Tvye05/0.net
>>435
ぼくさん、美味しそうなレシピばっかりですね!ありがとう
最近何作っていいか、自分が何食べたいかすらわからなくて料理が
苦痛になってきてたので
すごく助かります

良かったのは今さらだけど、クラシルのアプリDLした事
↑の苦痛が軽減した
手順が動画で見られるのって
こんなにいいとは思ってなかった

442 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 09:55:32.04 ID:ORSxj5110.net
ツルムラサキを植えたこと
葉物野菜って一回収穫したら終わりなことが多いけど
ツルムラサキはツルがどんどん伸びてどんどん新しい葉をつける
穫りたてのはとても柔らかいし、何度も楽しめる

443 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 10:09:29.84 ID:yD6vp8Tz0.net
ぼくって人の宣伝かしら
最新の春巻きの皮クレープは何周も回ってるパクリだし
とうもろこしの芯を炊き込むご飯なんてここでも毎年話題になってる
バズったレシピをイラストにしてるだけじゃん
わざわざ見に行って損したわ

444 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 10:11:37.59 ID:iKl/5sQr0.net
そうなんだ
なんかそんな気がした

445 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 10:13:23.59 ID:QEF6797G0.net
なーんだ、自演なのね

446 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 10:23:04.34 ID:9pD5rsAV0.net
モッツァレラチーズ、きゅうり、ごま油でググッたらケンタロウレシピあった
こちらは味噌

オリーブオイル 大1
ごま油 大1/2
味噌 適量
にんにくすりおろし 少々
胡椒

今晩やってみる!

447 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 10:32:36.34 ID:QKw86AEk0.net
>>442
うちも今年初めて植えた!たくさん収穫できていいよね
どのおひたしよりツルムラサキのおひたしが美味しい

448 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 11:20:39.75 ID:bW6PuFxG0.net
>>422
鶏肉で怖いのはカンピロバクターだよ

>>423
中が白くなるまで加熱必要って
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/campylo/report2a.html

449 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 11:47:13.79 ID:8TAiG9k90.net
>>448
鶏ハム作ったことないの?
ちゃんと中まで白くなるよ

450 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 12:00:03.06 ID:bW6PuFxG0.net
>>449
ごめん、言葉不足だった
423で鶏肉の内部には菌がいないって書いてるからその認識だと危険だということを言いたかったの

鶏ハムはヨーグルティアで作ってる
温度管理できるから安全だしすごく美味しくできる

451 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 13:08:42.25 ID:Wsw8u43x0.net
ナイアシンのサプリメントを飲むこと
最近よく眠れずついお酒の量が増え持病の鼻炎も悪化してたんだけどかなり改善されてきた
ナイアシンフラッシュを避けるためビタミンCと一緒に100mgを1日3回飲んでいる

452 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 14:15:48.54 ID:Q1xDs/F90.net
>>430
>>423のレスとかあなたどう思いになるのかしら?w
柔軟性なくてかつ頭悪いでしょ、あなたってw

453 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 15:13:14.40 ID:WwtSEaHj0.net
>>439
ガパオ昨日作ったのに…ナスたくさんあったのに…

454 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 17:29:42.56 ID:RHWtha8v0.net
>>447
茹でると粘りが出て美味しいよね
癖のある野菜大好きだからツルムラサキとか明日葉のお浸し大好き

455 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 17:44:49.99 ID:70ZSoiVs0.net
小学校4年の夏休み、田舎の親戚に遊びに行ったときに肥溜めに落ちた。
おもいきりはしゃいで走り回っていたら、いきなり落ちた。へそのあたりまでだった。
頭の中はパニック。あまりのショックで幼稚園児みたいにワンワン泣きで親戚の家に
戻って、庭でおもいきり大声で「おかあさーーん」て叫んだら母と、親戚のおばさんが
出てきて、俺の姿を見て、その場で全部脱げって言われて全裸になった。
バケツの湯でざっくり洗ってもらって、その後で風呂で自分で体を洗った。

456 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 18:09:36.64 ID:+XHYNxAO0.net
>>453
ナスとかズッキーニとかセロリとか大根でも味染み込んで美味しいよ
私はあんまり具沢山派ではないのでどれか1.、2種類くらい野菜足して作る

457 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 18:54:15.15 ID:ORSxj5110.net
>>455
肥だめ、試したら良かったってこと?

458 :可愛い奥様:2019/07/04(木) 19:31:11.00 ID:NSGVbEj/0.net
>>457
なんでスルーできないの?

459 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 01:00:29.55 ID:vZXs/SgQ0.net
>>456
ありがとう、やってみます
うちはいつも玉ねぎとピーマンなんだ。あとバジルない時は青じそで作っちゃう

460 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 01:10:48.79 ID:Yg48SblL0.net
青じそといえば、バルコニーで大量にできたとき、ニラの代わりにチヂミにどっさり入れたらめちゃうまかった

461 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 02:29:52.61 ID:guQr51DC0.net
>>460
ニラ変わりに餃子にどっさり入れてもおいしいよ

462 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 05:33:55.81 ID:Kf7WykEH0.net
家庭菜園で色々と育てたけど、ほったらかしで育つのは、シソ、バジル、ツルムラサキ、オカワカメ
青ネギ、ミツバ、セリは根っこを植えておけば勝手に育つ
ずーっと前にここで流行ったシソの100枚漬けは毎年の定番メニュー

463 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 11:56:09.74 ID:4tLRjUJd0.net
>>451
肌も綺麗になりましたか?

464 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 13:27:47.15 ID:TbTJG5060.net
>>451
むしろナイアシンはフラッシュしたくて空腹時に500mg飲んでるわ
フラッシュしないと美肌効果無いのかなと思って
フラッシュしても最近はそんなに肌痒くならない
フラッシュしたくないならナイアシンアミドを飲んでもいいかも

465 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:06:16.13 ID:sk9Bp+oc0.net
>>462
虫つきませんか?それがネックで手を出せないでいる

466 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:27:58.67 ID:WX0bgaZK0.net
>>465
ハーブのチャイブは小口ネギと同じ用途できるし虫つかないよ
作った事ないけど同様に長ネギも虫つかなそう

467 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:29:11.86 ID:WX0bgaZK0.net
青ネギの書き間違い

468 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:29:12.15 ID:WX0bgaZK0.net
青ネギの書き間違い

469 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:31:00.55 ID:4nj1yQHB0.net
青ネギの書き間違い

470 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:31:13.76 ID:8DHNAjcA0.net
青ネギの書き間違い

471 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:31:30.95 ID:YfPK+0X10.net
青ネギの書き間違い

472 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:31:45.41 ID:1h3LAvVu0.net
青ネギの書き間違い

473 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:32:01.28 ID:ntz31Edf0.net
青ネギの書き間違い

474 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:32:16.62 ID:UEso1PhK0.net
青ネギの書き間違い

475 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:35:43.65 ID:+esCfrvc0.net
>>462
パセリも繁殖力強いわよ
うちではレンジで乾燥させてドライパセリにして使ってるけど
市販品より色鮮やかで綺麗にできた

バジルはレンチンだとちょっと黒ずむんだよなあ…

476 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:37:50.21 ID:BRCrQKZ50.net
そうなんだ
バジルはペーストにしとくのがいいね

477 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:50:20.16 ID:Z5B7xJkV0.net
パセリとれたては全然苦くなくて美味しいよね

478 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 14:57:31.20 ID:JiDLcYbn0.net
前にどっかのスレでスーパーで買った素麺がモソモソしておいしくないと書いたら、
原材料に植物油が入ってるのが手延べだからそれを目安に選ぶといいよと教えてもらって、
ドラッグストアのPBにあったので買ってみたらおいしかった
植物油入ってないのでもコシがあってそれなりにおいしいと思うものもあったんだけど、
やっぱり表面の滑らかさやしなやかさが全然違ったわ
揖保乃糸や三輪素麺に比べると落ちるかもしれないけど、安くてこの味なら充分だ

479 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 15:01:30.81 ID:RIKmzuI30.net
>>465
シソの新芽に虫がつくこともあるけれど、基本ほったらかしで大丈夫
今年は長雨でコバエが出たけれどバーミキュライトを土の上に被せたら消えた
うちはマンションのベランダでプランター栽培だから地植えの人とはちょっと違うかも
でも地植えだと雑草より厄介かもしれないからプランター推奨です

480 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 15:24:54.81 ID:RPWAA/3a0.net
刺身用のイワシを塩漬けにして、オリーブ油に漬けてアンチョビ自作してみた。
カタクチイワシだと三枚おろしで売っていないし、鮮度の良いのが入りにくいので普通のイワシの三枚おろしの刺身用のを塩漬けにして、いもけんぴ位にカットして、油漬けに。

http://imgur.com/D7F8vXs.jpg
一年〜は持つので、高い金額でアンチョビ買わなくて良くなった。

481 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 16:30:21.83 ID:A8Z7V5+/0.net
>>480
何か参考になるレシピなどありましたら
教えてもらえませんか?
つくってみたい!

482 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 17:21:27.31 ID:ELp7N5hG0.net
青ネギの書き間違い

483 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 19:10:33.20 ID:RPWAA/3a0.net
>>481
簡単なのは、キャベツを、ニンニク、一味、アンチョビをオリーブ油で熱したので炒めたやつです。
パスタにも合います。
ニンニクとアンチョビをオリーブ油で煮てアヒージョにも。

484 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 20:08:12.92 ID:9OKxZWjo0.net
>>480
それアンチョビやなくてイワシのオイル漬けな

485 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 20:54:15.49 ID:TFry9eLX0.net
>>484

アンチョビって火を通さないで食べれるんですか?

オイル漬けレシピ見たのですが、どのレシピも大量に塩は使われた形跡が有りません。
ですがアンチョビレシピは大量の塩を使います。
アンチョビではないと言われる根拠教えて貰えませんか?

486 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 21:03:03.86 ID:kUK7+hZc0.net
さ、さーでいん…

487 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 21:11:23.58 ID:+O40hW4S0.net
超ジャンクなんだけど、ハッシュポテトサンドイッチが美味しかった
食パン2枚をとろけるチーズを乗せてトーストして
揚げた(パンを焼く前にトースターで焼いても良い)ハッシュポテト
2枚をパンに縦に並べて塩、粒マスタード、マヨネーズで味付け
もう一枚のトーストしたパンでサンドして半分にカット
炭水化物、油の最強コンボでマズイわけない
超えてはいけない一線を超えてしまったかもしれない…

488 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 21:14:41.35 ID:f73wRNSe0.net
>>487
わかるよ…
バーガーキングのハッシュポテト挟んだバーガー、大好きだわ

489 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 21:19:30.27 ID:9OKxZWjo0.net
>>485
根拠は>>480奥が自分で答え出してるわよw
この奥自作のなんちゃってアンチョビでもアンチョビと同じ味・風味だったらこのスレに合ってるけど、仕込みの報告されてもこちとらポカーンよねw
仕込みが楽だったのが言いたいだけ?じゃあアンチョビって言わないで(以外ループ)

490 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 21:20:06.81 ID:NEAYwgS90.net
一緒に魚醤も出来るから良いと
以前手作りしてる人のブログで読んだ>カタクチイワシ塩漬け
ズッキーニ薄切りにアンチョビとチーズ乗せて焼くのが今マイブーム

491 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 22:42:58.78 ID:lK6dY6v70.net
>>480
アンチョビ自作奥いたか
安く出来てたくさん使えていいよね
>>481
横から出しゃばります
塩漬けは水が出て塩が溶けたら足す
たまに瓶を揺すってから蓋を開けて酸素を入れ替える
そのまま常温で夏を越したら涼しくなった頃にオイルに漬ける
のが一番美味しく出来た

492 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 23:09:45.76 ID:+rdc6Ttt0.net
魚が熟成発酵されてるから旨味も増すのよね

493 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 23:31:36.49 ID:Wsgyk+3l0.net
日持ちはアンチョビほどしないけどオイルサーディン作ってよかったわ
10%塩水に1時間漬けたあと低温オイルで煮るだけ
ごはん・パン・パスタ・肴なんでも合うから楽して美味しいわ

494 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 23:39:13.88 ID:jOa0DYRd0.net
>>493
私も作ったけど結構かんたんだし使えていいよね

495 :可愛い奥様:2019/07/05(金) 23:54:55.05 ID:ubsopwuu0.net
オイルサーディンと冷凍ブロッコリーのアーリオオーリオ簡単なのに美味しくて好き
缶詰のオイルサーディンならフライパンの上で全部やって火つけて炒めておわり

496 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 00:15:06.33 ID:I0yoyuYF0.net
>>495
生ブロッコリーじゃだめなの?
冷凍ってところがキモなの?

497 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 00:21:31.02 ID:xCYvjuOA0.net
>>491
オイルサーディンじゃないかしら?これどうみても

498 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 00:30:56.65 ID:jEz6/bKj0.net
>>496
冷凍だと簡単ってことでしょ

499 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 00:32:18.94 ID:u6kF65/O0.net
>>497
どう見てもって
どう見たらそうなる
いつ火にかけた

500 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 03:41:11.49 ID:YPOB5DXT0.net
小腹が減ったときに、おやつ代わりに出汁を飲む
満足感あって腹持ちいいわりにもたれない
味付けに自信がないので、使ってるのは茅のやの塩加減済みで
出汁にひいて冷蔵庫にいれてあるのをのんでいる
とろろ昆布いれるとお腹も好調

501 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 04:06:18.89 ID:cfTRLXuS0.net
湯飲みに梅干し半分と味の素と醤油数滴たらして
お湯で割ったの飲んだらお腹が満たされる

502 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 04:16:54.23 ID:cfTRLXuS0.net
そっかとろろ昆布あると良いね
次は出汁にとろろこんぶやってみよ
かつお節でもいけるかな

503 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 04:19:08.18 ID:fJCahqAk0.net
あ、昆布茶

504 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 04:58:23.49 ID:MJFOkm930.net
>>483
ごめん、作り方だった
塩かげんとか知りたかった

でもレシピありがとうございます
テンション上がってきた
火を通すほうが安全そうですね

>>491
たすかります
塩漬け結構念入りですね

アンチョビでもオイル漬けでもいいかな
レシピ付け加えてググればもう少し情報見れそうですね
とにかくおいしそうなのでやってみる!

505 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 13:18:45.80 ID:xCYvjuOA0.net
>>499
アンチョビだったらカタクチイワシじゃないわよ(以外ループ)
アンチョビでもなく、サーディンでもなく、オイル漬けね
しかもドヤ顔で完成品じゃなくて仕込みだけを披露されてもねえ
ブログでやればいいのに

506 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 14:47:44.66 ID:Yj7QoWAs0.net
ああマイワシだからそう言ってるのか
でも作り方はアンチョビだから塩多目にすれば最終的にはアンチョビが出来るよね

507 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 15:01:08.00 ID:tzQSfDPZ0.net
発酵させてないのが違うかも

508 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 15:35:29.19 ID:HNF4si4z0.net
頭も内蔵もそのままで塩漬けにして発酵させるんだっ!

509 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 15:48:15.37 ID:+Zydp7v50.net
ここで見たとうもろこしご飯を炊くために買ってきたとうもろこしを、間違って普通に圧力鍋で蒸しちゃったわ
哀しい

510 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 15:51:35.65 ID:Cbg6TjCk0.net
>>509
わざわざここに書かなくていいよ
老眼婆さんスレタイ見ようね

511 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 16:10:57.18 ID:tzQSfDPZ0.net
>>509
あるあるよ
圧力鍋で炊いても美味しそうね

512 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 16:34:54.62 ID:smsy9FJN0.net
>>508
そんなシュールなことを

513 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 19:07:28.33 ID:90QjBUMh0.net
今週押し入れの中全部だして何度も除湿機かけながら掃除した
でも少しカビ臭くて、バイオのちからとか納豆菌とかを使った消臭商品効くのかな?

で実験 納豆の食べたあとの空きパックを木曜日1つ金曜日1つ置いてみた
効いてる!
改めて調べたらエアコンとかにも使える物もあるみたいなので消臭商品買ってみようと思いました

514 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 21:09:53.54 ID:JVnQahqc0.net
シャンプー類は使い切るまで新しいのは開封していなかったけど、どんどん開けていくことにした
今は4種類ぐらい風呂場に並べている
その日の気分で選ぶので飽きない
風呂場がごちゃっとするのとか劣化とかを気にする人には向かないかな

515 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 21:17:19.93 ID:HNF4si4z0.net
>>512
本格的な作り方ではあるんだけれど見た目がグロで匂いもきついのよ

516 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 21:57:18.42 ID:L/DWTX6m0.net
>>514
家族が肌に合わなくて使わなくなったシャンプーを前洗い用に使ってるよ
肌が丈夫な人しかおススメできないが
本命のシャンプーの減りが遅くなってリンスやトリートメントなどとの足並みが揃った

517 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 22:02:38.49 ID:tzQSfDPZ0.net
誰も使わないシャンプーでセーターを洗ってるわ
トリートメントもするから羊も喜んでると思う

518 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 22:10:50.46 ID:I7uUQ2DB0.net
余ってるシャンプーやボディソープでお風呂の掃除してる
皮脂汚れがよく落ちるし手荒れもしない
入浴中にも気になる所をこまめに掃除できていいよ

519 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 23:40:38.99 ID:KCJKEo+F0.net
>>518
香りもいいよね

520 :可愛い奥様:2019/07/06(土) 23:57:44.53 ID:smsy9FJN0.net
微生物どうしの力関係すごいね
杜氏さんは納豆たべちゃいけない
何故なら醸造の麹菌が死ぬからと聞いたことがある

521 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 04:23:15.40 ID:v2QjmTjV0.net
当時の大腸菌は問題ないの?
人間である以上、お腹にうんこが詰まってるよね

522 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 05:22:18.20 ID:nb1fVhQf0.net
>>521
納豆菌は特別強力なんだよ
パンで使う植物酵母の発酵も納豆の空きパックが室内にあると納豆菌に食べられてつくることができない

523 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 05:30:21.98 ID:xO87rfyZ0.net
塩こうじ教室に行ったとき、前日に「納豆は今日は食べないでください」と
メールが来たことがある。

524 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 08:19:02.17 ID:wxNf3EAK0.net
塩麹作ってて納豆菌にやられて全滅したことあるわ
納豆菌強い

525 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 10:17:29.27 ID:G0yn3fq80.net
>>518
男性用の脱脂力が強いのは特にきれいに洗いあがります。

526 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 11:35:01.35 ID:Xj3NA11Z0.net
>>524
塩麹の時もなのですね!パンとかお酒は知ってたけど、そうよね〜。たまに仕込むから気をつけよう。ありがとうございます。

以下、シモかな?
私は納豆菌にお腹が負けてると思う。好きなんだけど、納豆食べると臭うオナラがすごく出るので、人と会う前の日とか絶対食べられない。

527 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 11:38:59.62 ID:Xj3NA11Z0.net
>>518
シャツの襟とか袖口や子供の泥まみれの服の下洗いにに使ってます。

家族が肌が弱めなので、しょっ中シャンプー変えるのでいっぱい余ってる(´・_・`)

528 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 11:43:21.34 ID:XBDFUssiO.net
風呂掃除にシリコン入りのシャンプーを使う場合は、すすぎを念入りにしないと床がすべるので注意

529 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 11:43:56.52 ID:gUiwwLRT0.net
筑前煮の里芋をメークインに代えたこと
里芋が高かったから長崎県産の一口大メークインをよく洗って皮ごと入れてみた
ホクホクして美味しかったし家族にも評判良かった

530 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 11:48:31.79 ID:+4EQxa+A0.net
>>526
レス先シモ


ちゃんと咀嚼してる?
納豆の粒を一つ残らず咀嚼してみてから判断してほしい
意外と消化悪いんだよアレ

531 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 12:46:57.77 ID:Xj3NA11Z0.net
>>530
咀嚼怪しいですね。でも、ひきわり納豆でもなるから、納豆菌に負けてる気がする。
臭いも独特の匂いになるの。

532 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 13:56:11.32 ID:WUyVyc++0.net
ヤクルトの工場の人は確か、納豆食べちゃだめなんだよね
仕事の前日だけなのかな

533 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 14:12:07.92 ID:5oY2gIDj0.net
豆類食べ過ぎると臭くなるけど豆類はそもそも大丈夫?>>531

534 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 17:25:43.68 ID:5ApIv9u30.net
>>517
羊でコーヒー吹いたじゃないの。どうするのよ、これ。

535 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 17:37:47.17 ID:y4tIhaCY0.net
まるで羊がそのために死んだかのようなww

536 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 17:57:07.29 ID:UHB2YaeZ0.net
セーターの持ち主が確認するまでは、生きている羊と死んだ羊の状態が重ね合って存在している

537 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 18:21:46.68 ID:DTsviUb40.net
>>536
シュレディンガーの羊か

538 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 18:31:12.15 ID:rYAwdWK00.net
これも供養ね
って別に革じゃなくて毛か

539 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 18:32:59.76 ID:R5hiUSuz0.net
100均で買った洗濯ネット
2〜3回使っただけでジッパーやスライダー留めがほつれて来て補修しないといけないのがストレスだった
思い切ってジッパー部分をカットして紐を通せるようにミシンで縫って巾着袋型にしたら思った以上に良かった
金具が衣類に引っ掛かることもないし大きく開くから出し入れも楽
手持ちの洗濯ネットは全部巾着型に改造したわ

540 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 18:57:37.75 ID:ZxD5M6Ic0.net
ダイソーで買った洗濯ネット、かれこれ4〜5年は使ってるけど特に損傷はないな
どこの洗濯ネットだろ?

541 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 19:14:25.54 ID:R5hiUSuz0.net
>>540
ダイソーとセリアとワッツ
キャンドゥは近所に無いから買ったことないや

でもたとえジッパーが壊れてなくても今はもう買ってきたらすぐに巾着に改造しちゃう

542 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 19:36:51.31 ID:ZxD5M6Ic0.net
>>541
そうか、当たり外れはあるかもね
器用な奥様うらやましー

543 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 20:39:20.38 ID:QM26jXNZ0.net
>>517
前に見た番組で、農業高校の畜産コースの生徒さんが羊をアクロンで洗ってて目から鱗だったの思い出したわ
ふわふわになりますよ!て笑ってて、そりゃそうかと

544 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 20:45:47.98 ID:rYAwdWK00.net
>>543
あ、だったらウチの犬もアクロンでいけるかも!

545 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 20:48:04.48 ID:o4njkol00.net
ふわふわの羊を見てみたいw

546 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 21:02:48.05 ID:+K0eVAJL0.net
サンドイッチ
レタスのかわりにきゅうり
皮をピーラーで全部むく
ピーラーで薄切りにする
美味しかった

547 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 21:20:38.55 ID:2NrYp26M0.net
>>544
だめよ、地肌のこと考えればよくないこと分かるでしょ
クソリプに匹敵するぐらいのこういう冗談ってわざわざ書き込む奥ってどういうメンタリティしてるのかしら?

548 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 21:25:16.55 ID:N1qJ830H0.net
羊にアクロン

羊毛には良さげかもだけど、表皮には問題ないのかしら

549 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 21:56:08.07 ID:5ApIv9u30.net
犬アクロンとか言ってる人一回自分の頭アクロンで洗ってからやればいいんじゃない?

羊は密度高すぎて猛烈に洗わない限り表皮までアクロン届かないと思う。

550 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 21:57:36.54 ID:Xj3NA11Z0.net
>>533
豆腐とか枝豆とかは大丈夫なのよ。
臭いもなんともいえない独特の匂いになるの。

551 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 22:23:17.72 ID:CVTXuTH80.net
>>546のレタスの代わりにで思い出した
白菜が余ったのでキャベツ代わりにお好み焼きに使ったら美味しかった
むしろキャベツより好き

552 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 22:34:15.55 ID:lgMFvlrX0.net
ひつじの皮膚はラノリンっていう皮脂で覆われてるのよ。だから雨でも水を弾くの。
ふれあい動物園とかでおさわりする機会があればもふもふをかき分けて地肌を触ってみるといいよ、ハンドクリームみたいな油脂が感じられるよ。

553 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 22:35:27.45 ID:LrUecEbi0.net
>>551
冬場はお好み焼きにするために白菜を買うくらい好き

554 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 22:35:57.45 ID:XgBOxU8S0.net
羊の毛を刈ってからの話でしょアクロンは
そこはしょるから

555 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 22:52:02.41 ID:y4tIhaCY0.net
ラノリンか
自分が無知なだけかもしれないがここには動物に詳しい人がチラホラいるよね
どんだけ密度の高い毛なのか見てみたいが動物園に行けばいるのかな
秋田犬より毛深いのかな

556 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 22:52:39.80 ID:y4tIhaCY0.net
羊ってシャンプーなんか下手にしたら、フェルトになっちゃわないの?

557 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:00:42.33 ID:oidHv0By0.net
ラノリンのクリームあるよ

558 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:09:47.49 ID:hKO8sknC0.net
>>546
セブンのハムサンドが好きだから
サンドイッチはきゅうりだわ
わさびマヨとハムが好き

559 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:11:46.08 ID:123nFoVn0.net
>>552
羊が居た大学通ってた頃に、自宅でレトリバー飼ってたけど、確かにどっちも手が脂っぽくなってた
(レトリバーも湿地帯作業犬の仕様故、脂ギッシュ)
でもアクロンで洗いたいとか無いわ、どっちも

560 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:14:53.98 ID:wxNf3EAK0.net
ラノリンはよく保湿クリームや軟膏に入ってるよ
間宮のアロエ軟膏にも入ってる

561 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:16:30.02 ID:wxNf3EAK0.net
ラノリンはアレルギーもあるので
羊の地肌触るときは注意してね

562 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:16:42.86 ID:R5hiUSuz0.net
みんな羊好きなのね…

563 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:18:08.61 ID:XTM2Fmzq0.net
動物の脂ってくさそうだけどどうなの?

564 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:29:44.91 ID:rYAwdWK00.net
>>555
ムートン

565 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:36:13.37 ID:Blb8b/y60.net
>>546
美味しそう
きゅうり余ってるからやってみる

566 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:42:29.00 ID:/IS57SPN0.net
>>561
アレルギーあるんだ
10年前出産した病院で、乳首に塗るために配られたよ
母子ともアレルギーないと言い切れないのに雑だな

567 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:57:39.71 ID:TYvBC8rw0.net
ただの雑談に専門的な知識がぶっ込まれて
また色んな話にずれていくこの感じ面白い
だからにちゃんやめられんと思う七夕の夜w

568 :可愛い奥様:2019/07/07(日) 23:58:47.99 ID:oidHv0By0.net
>>563
精製してるので臭みないよ
スキンフードってクリームに入ってる
冬よく使う

569 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 00:02:54.44 ID:8G4xM4NK0.net
ラノリン100%のランシノークリームは産後にめっちゃ役立った
唇が荒れやすく下手なリップを塗ると皮がぼろぼろ剥げてくるタイプだけどラノリンは荒れないし最強
羊ありがとう
ただ古くなるとクサイ

570 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 01:22:53.91 ID:jiABKX5o0.net
下味つけなどの、使い終わったジップロックを
軽く水洗いして、生ゴミを入れる
ゴミ追加のため袋を開けて、今その効果をしみじみ実感した
これからの時期にいいです。ホント

571 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 01:27:09.83 ID:7nEGAlaH0.net
ラノリンでも化粧品材料屋で売ってる「吸着精製ラノリン」なら
ほぼアレルギーの心配もなく匂いもなく
すごくねっとりしてるけど肌につけるとすぐ馴染んでベタつかないので
冬は化粧水や美容液の後に塗って蓋してる

572 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 01:32:10.26 ID:NN/zseVS0.net
>>570
それを凍らせたら完璧ね

573 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 01:37:16.47 ID:+1WY8ZoD0.net
10年前位に見たヒゲタ醤油とオーストラリアの企業が共同開発した
羊がセーター脱ぐみたいに毛が離れるやり方
衝撃だったけど全然普及してない所を見るとやっぱり問題あったのかしら

574 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 01:54:29.66 ID:Af4JuZMh0.net
生ゴミを冷凍庫に入れる人って洗濯機で野菜の脱水してそう

575 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 02:30:32.87 ID:NN/zseVS0.net
皮を剥くまで冷蔵庫に入ってた同じものよ
殻を割るまで冷蔵庫に入ってたものよ
使わなかった部分を冷凍庫に入れるだけよ

576 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 03:55:35.47 ID:sodCZ+Yb0.net
>>574
冷凍しないとダメな地域もあるみたいよ

577 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 04:33:06.98 ID:e/ql6Y+D0.net
>>574
◯◯する人って◯◯してそう
よく見かけるけど大体的外れだと思う

578 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 05:48:53.46 ID:xu7cFbYr0.net
>>577
ゲスパーだよね
これ自分がやられるとほんとムカつく

579 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 06:33:23.74 ID:3BQbGTfoO.net
>>576
えー…どこ?
凍らせるとゴミに出す時溶けて水分出ない?
家庭ゴミは水分切ってって広報されてるからどうなのかなといつも思う

580 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 06:59:25.49 ID:leatPVZR0.net
生ゴミは冷凍する派だわ。
生ゴミになってすぐのものって、野菜の皮とか。直前まで冷蔵庫に入ってたから汚くないと思うんだけど。
不衛生っぽく感じる人は、ゴミの日に生ゴミ入れから出してきた匂う物を想像して、それを冷蔵庫に入れるのは…ってことなのかな?

581 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 07:04:55.18 ID:TK/oNvDv0.net
>>568
ごめんクリームではなく…生きてる羊やら動物を触ったら手ににおいつかないのかなと思って…

582 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 07:22:45.75 ID:rMGAeC5L0.net
>>576
嘘つくな

583 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 08:09:21.58 ID:kUTgrfeM0.net
>>579
凍らせても中身の水分量は変わらない
冷凍庫から出すと温度差で外側の袋に水滴がつくだけ

584 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 08:13:22.50 ID:o3gry1xb0.net
ゴミから水が出るのは濡らすからよね
洗う前に皮むけば水なんて出ない

585 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 08:25:10.76 ID:VikHQl+U0.net
>>570
でもジッパー袋って匂いは通すんだよね
前に食パン袋や介護用袋(どちらも同じ素材なんだっけ?)が最強と聞いたわ

586 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 08:25:40.30 ID:7GNs94bM0.net
焼却所の釜だったか
回収車だったかが傷むから生ゴミ冷凍状態で出さないでほしいって
TVのニュースか何かでいってた記憶

587 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 08:34:41.96 ID:S5lgNqqD0.net
>>585
食パンの袋は臭うゴミ用に捨てずに取ってる。
ロールパンの袋みたいなパリパリタイプは破れて使えないけど、食パン袋は破れにくいし重宝してる

588 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 08:36:35.32 ID:HezqCEw60.net
>>584
洗ったあとでも新聞紙で包めば大丈夫よ
でも今は新聞とってない家も多いか

589 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 10:10:41.24 ID:zyyz9cYP0.net
私は生ごみ野菜室に入れてる
>>580と同じ意見で別に汚くはないから

590 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 10:15:49.65 ID:GzvhFHOS0.net
>>573
それテレビで見たわ
オーストラリアの酪農家さん絶賛してたのに何故かしらね

>>586
自分のとこの自治体も焼却炉の温度が下がる(燃料費が増す)から
凍らせて出すなと言ってる

591 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 10:22:17.86 ID:iMFWskDS0.net
凍らせて出しても外が暑いから
収集車が回収して運ばれて行く間に溶けると思うわ

592 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 10:35:21.61 ID:brnUIg2k0.net
冬場は食パン袋
夏場は口がしっかり閉まるほうがいいから防臭袋に入れてていつも無臭

593 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 11:34:54.53 ID:HezqCEw60.net
>>573
永久脱毛で次が生えなかったとかw

594 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 12:22:35.26 ID:VikHQl+U0.net
衛生観念というかハレとケ思想の一種なんだよな
生ゴミって野菜くずだけじゃないしね
でも個人的な感覚としては野菜室よりも冷凍庫のほうがまだ抵抗ないかも
新聞紙にくるんでハイターぶちまけ→ビニール袋保管で乗り切るわ

595 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 13:09:39.87 ID:oVWUEUOs0.net
>>594
>衛生観念というかハレとケ思想の一種なんだよな

朝鮮人が流しでオマル洗って注意されたら「じゃあどこで洗ったらいいんですか!」って逆ギレしてたの思い出した
松居一代も三角コーナー綺麗だからって素麺か蕎麦を水切りして「うちは綺麗ですから!」ってドヤ顔してた
話通じないから無駄だよ

596 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 13:15:19.83 ID:+gJeZ5Cd0.net
生ゴミを冷凍するとか保存する人ってゴミの回収が少ない地域?

597 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 13:23:58.99 ID:dG+2LNgs0.net
週に2回の回収だけど夏場は何もしなかったら臭う
BOS使うようになって解決したけど

598 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 13:46:33.14 ID:Qa9d77L/0.net
>>594
はなしそれるけど、ハイターいいよねえ。
うちもキッチン日中めっちゃ室温上がっちゃうから、排水溝とゴミ関係掃除してから外出しないと大変なことになるので、時間ないときはハイターをシュッとしてから出かけてる。

599 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 14:24:40.82 ID:S9ylUMYS0.net
>>596
それか捨てる頻度が少ない人なのかな
自分は週3あるから特に対策してないけど問題ないな
あと、魚料理しないからw

600 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 14:53:27.38 ID:0hW9wTFs0.net
オール電化のマンションに越してからディスポーザーあるから生ゴミに困らなくなった
冷凍するとなると冷凍庫もそのためにスペース空けなきゃならないし大変そう
ゴミ袋もスーパーの袋でもなんでもいい地域だから助かってる。よそはとても高いらしいね。気軽にゴミ袋使えないね

601 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 15:23:32.50 ID:2QZ0r5Oq0.net
庭に生ゴミ埋めれる田舎万歳

602 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 15:33:38.13 ID:Y33dLJ5D0.net
実家で昔そうしてたら野菜生えてきたよw

603 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 15:48:08.80 ID:O1wR+c5B0.net
>>602
二十世紀梨みたいに新品種出そうねw

604 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 15:48:58.35 ID:3Y/lQvYC0.net
>>600
ディスポーザー良いよね〜
前に住んでたマンションに付いててとんでもなく快適だった
自分でマンション買う時は絶対にディスポーザー付きにすると決めてるわ

605 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 16:07:53.72 ID:DedvN1XJ0.net
生ゴミ問題悩んでるからディスポーザー羨ましい

生理ネタ下げ



量が多い日に漏れ防止のためにショーツの上に一部丈レギンス履くこと
普段から盛大に漏れることはなかったけどズレてショーツに血がつくことがあったのがなくなって快適
冷え取りにもなるし

606 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 16:20:59.87 ID:0hW9wTFs0.net
生理話注意

>>605
なるほど
こないだ生理二日目の時にショッピングモールで買い物中に股に違和感あって触ったら手に血がベッタリついて青ざめたわ
幸い黒いズボン履いていたから周りにはばれずに済んだけどナプキンがずれていたみたい
替えのパンツは持っているけどさすがに着替えはなくてすぐ帰ったよ

607 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 16:51:32.35 ID:3rMnCo+90.net
夏は素足にミディかロングスカートだけど、パンツだけだとクーラーのある場所は冷えるから一分か三分丈スパッツはいてるw
見せパンなんて洒落たもんはない

608 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 16:51:50.77 ID:Iq6pqFeV0.net
>>606
グロ

そんな報告いらんわ

609 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 17:22:59.49 ID:VikHQl+U0.net
>>600
ディスポーザー、ちまちまやるの面倒くさくね?
あと鶏肉の皮とか脂ものはできないわ(まぁできるんだけどさ)
また誰もがやってる訳じゃなくあたしだけかもしれないけど低速ジューサーの野菜カスなんて一度に処理できないからストレスだわ

610 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 17:41:23.79 ID:YUF9BDLU0.net
生理話便乗させて


このスレかどうか忘れたけど寝る時おしりの割れ目にトイレットペーパーで作ったこよりを挟むと漏れないやつよかったよ

611 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 17:44:33.64 ID:9m+YLq530.net
なすと豚肉のみぞれ煮を冷やしといて冷たいうどんにかけて温玉乗せてさっぱりいただいた

612 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 17:56:14.08 ID:8d4mdD+O0.net
ウンカ茶を自作ブレンドすること
http://hojotea.com/jp/posts-347/

613 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 18:07:20.08 ID:Lj8eECKs0.net
百均で売ってる洗濯ネット、俵型を購入
家にあったパイプ枕が破けて具が出てきていたので
パイプを洗濯ネットに入れた
真夏には御誂え向きな枕が出来た
蒸れずに快適だし高さも調整出来る上
そのまま洗濯出来る
タオル巻いてカバーにしてもいいと思う

614 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 19:11:17.67 ID:XxWzImmL0.net
生理話便乗だけど、夜用の調整大きいのをつけた上から軽い日用のをつけて、それをちょこちょこ変えておくと初日から3日めあたりまでの漏れをかなり回避できる。

ずっと歩いててふと座った瞬間とか。

615 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 19:19:32.21 ID:2QZ0r5Oq0.net
生理は月経カップが本当に試して良かった

616 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 19:19:44.58 ID:FILlk9j70.net
>>614
シンクロフィットと多い日用の重ね付けもいいかも

617 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 19:39:56.59 ID:I9Jx9AZCO.net
>>615
外出先の個室に手洗いついてない場合はどうするの?

618 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:15:42.75 ID:2QZ0r5Oq0.net
>>617
外すのは12時間に1回で良いから、基本的に外出先ではそのままですわ
多い日は一回外してトイレットペーパーで拭いて入れ直してる
その時は用を足す前にも手を洗う
でも大抵は優先トイレとか見つけられるしなあ

619 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:20:13.08 ID:+gJeZ5Cd0.net
12時間も溜めとくの?!気持ち悪い

620 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:22:00.00 ID:5l3d4rjy0.net
生理で優先トイレ?多目的トイレ?使うのはどうかと思う

621 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:25:49.10 ID:wRT/bxfB0.net
生理でも休まずに働けるって
すごいなあ

622 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:38:35.26 ID:XxWzImmL0.net
>>621
休まなきゃいけないほど生理が重いことに疑問を持った方がいい。異常だと思った方がよい。生理痛の有無は運なんかじゃない。
栄養とか自律神経とかホルモンバランスとか、病名つかなくても多分ギリギリまできてる不健康度合よ。当たり前だと思ってはダメだと思う。大事にね。

623 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:40:34.66 ID:5l3d4rjy0.net
>>621
子供の頃からひどいの?学校も休んだりしてたの?

624 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 20:43:30.62 ID:3mfKJHWh0.net
ひどい生理痛を放置すると大変なことになる!って、今朝のあさイチでやってたよ
生理の度に悪くなって末は癌になることも、って
お気の毒ね

625 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:02:33.32 ID:tD1rO/Z10.net
>>610
ほんとコレすごいよね
文章だけではナンノコッチャと思ったけど本当にただ丸めて挟むだけで全く漏れない

626 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:10:25.87 ID:lH9N6C+Z0.net
>>624
見てたわ。生理が来れば来るほど…って話に鳥肌が立った。友人に激痛で毎回ウンウン唸ってる人がいるの。あの人きっともう…。

627 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:15:34.24 ID:8SqtfuUz0.net
>>620多目的なんだから他に人がいなければよくない?
フィッティングボードあって着替えに使えたりもするし
排便も排尿も生理用品交換も同じだと思うけど
むしろ生理用品交換のために手を洗う必要があるって立派に理由だと思うけど
オストメイトの人が普通のトイレも使えるけど洗うの便利、と同じじゃん

628 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:22:10.50 ID:wRT/bxfB0.net
>>622
栄養も運動もしっかりしてるはずだけど参考にします
>>623
何度かありましたね

629 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:25:13.25 ID:+pag7gAA0.net
>>628
一度病院行った方がいいよ

630 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:30:59.19 ID:vw7IrzMR0.net
>>628
骨盤歪んでると生理痛重くなることあるよ
知り合いが寝込むほどで整骨院で治してもらったら寝込むことはなくなったって話から
いつもは年2、3回程度の重さが連続できた時に整骨院で治してもらったら軽くなったことあるから

631 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:31:07.91 ID:FILlk9j70.net
多目的トイレは障害者とかしか使ってはいけないわけではないよ
ユニバーサルデザインのものだってハンデがある人用ではなく
みんなが使えるものにってことだからね

というかすべてのトイレが幼児台あるのとか多目的トイレになるのがいいんだけど
スペース足りないから無理なだけだしな

632 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:34:13.12 ID:y6oUrfea0.net
>>620
健康に見える奴が優先席座るな!ってタイプ?

633 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:34:32.69 ID:5l3d4rjy0.net
使ったらダメとは言ってない

634 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:35:09.40 ID:5l3d4rjy0.net
>>632
それはまた違う話だね

635 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 21:57:24.89 ID:HhSsqkvL0.net
>>634
車椅子の人が順番待ちしてるのに割り込みで先に使ってたりなら、ダメだけど
あなたが「生理で多目的トイレ使うな」という必要はないと思うよ
パッと見はわからないけど身体に不自由があって普通のトイレだと狭くて生理用品取り替えにくい人とか
色々あると思うから
あなただって将来何かの理由で多目的トイレ使うかもしれないからさ

636 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:02:22.10 ID:BDPlusWA0.net
>>635
その人は生理のカップを洗面台で洗いたいって不潔理由だからでしょ
どこに病気で普通のトイレが使いにくいって書いてる?
あなた本人?

637 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:06:02.76 ID:HhSsqkvL0.net
>>636
最後の一言余計じゃないの?
生理カップ使ったことないし知らないわよ

638 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:08:00.29 ID:BDPlusWA0.net
>>637
あなたがゲスパー擁護してるからじゃない
最後以外が気にならないとか変わった人ね

639 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:08:12.41 ID:HhSsqkvL0.net
>>636
それに>>620は不潔理由だからとは書いてない
あなたが不潔扱いしてるだけで

640 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:11:16.95 ID:BDPlusWA0.net
>>639
あなたが病気で多目的トイレ使うなら勝手に使えばいいじゃん
何で本人でもないのにそんなにムキになるの?

641 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:15:57.35 ID:WQCFPWUD0.net
血液感染怖い
生理用品を洗面台で洗うとかテロでしかない
肝炎の血液は乾いてからも1週間は感染性あるからね

642 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:15:57.78 ID:HezqCEw60.net
>>613
無駄がなくていいねw

643 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:17:52.64 ID:Lj8eECKs0.net
あのさ
生理用品でナプキンは世界共通ではないんだよ
カップなんかは外国の方なんかは普通に使っているかもしれないし
普通のドアノブについていても無い話ではない
日本で普通に流通しているタンポンだって、手が絶対汚れないことはないし
ナプキンだってそう
それで洗面台で洗うのは充分想定内でしょ

多目的トイレだって多目的とあるんだから普通に使おうが障害があって使おうが自由だと思う
ただ障害者や脚など骨折してたり見るからに多目的トイレが必要であろう人を押しのけて多目的トイレを長々と使ったりするのはどうかと思う

644 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:21:41.65 ID:HhSsqkvL0.net
>>640
>>620本人でもないならあなたが余計なんだよ
>>643にも反論できるならしてみれば?

645 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:24:54.74 ID:FILlk9j70.net
洗面台って何かを洗うための台でしょ
洗ってはいけないならなんのための設置なんだか

汚れ物や手を洗うための台だよね、公共施設だし
見えるとこで洗うんじゃなく個室だからね

646 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:25:00.55 ID:WQCFPWUD0.net
生理カップの話は業者が来たこともあるし何だかんだ毎回荒れてる気がするわ
専用のスレないのかな

647 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:26:23.10 ID:BDPlusWA0.net
>>643
ここは日本です
何で世界の話になってるの?
>>644が余計だよ
揉めさせ屋

648 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:27:36.61 ID:FILlk9j70.net
>>647
各国から観光客来てるし来年はもっと来るよ?

649 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:28:59.85 ID:oAUmUsAz0.net
多目的トイレは洗面台だけじゃなく、オストメイトとかの為に洗浄用のシンクもあるんだからそんな騒ぎ立てなくていいんじゃないの

650 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:29:15.87 ID:BDPlusWA0.net
>>648
あなたは外国から来た観光客なの?
話すり替えすぎ

651 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:33:39.05 ID:5l3d4rjy0.net
>>646
だよね
いいイメージないわ

652 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:33:47.23 ID:+gJeZ5Cd0.net
つか、もう生理カップとか想像しただけで嫌
はっきり言って生理なんて無い方がいいと思うくらいだし、女性に生まれた以上はもう仕方ないと諦めてるけど、それでも出来るだけ簡単に煩わしい事なく一週間を過ごせたらってだけで付き合ってきた
節約になるとか時間を気にしなくてとかどーでも良いのよ
とにかく経血にあまり接触する事なくパッとトイレ行ってサッと取り替えて出てきたいの!
カップ抜いて洗面台で洗ってって…想像しただけでおぞましい

653 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:35:50.11 ID:oAUmUsAz0.net
>>652
それはあなたが使わなければ良いだけの話なのだから、他人の選択を否定的に捕らえるのは全く以て筋違い

654 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:39:32.48 ID:r0INynKB0.net
カップ使うのは自由だと思うけど公共の洗面所で洗うとか
マジで気持ち悪い

655 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:43:14.20 ID:5l3d4rjy0.net
小さい店のトイレだと個室に洗面台がついてるのもあるけどそういうところでも洗ってる人もいそうで気持ち悪い

656 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:44:58.74 ID:Lj8eECKs0.net
もっと平たく言うと
海外からお客さんがたくさんいらっしゃるし
そういう方は普通にカップを使っているでしょうし
ここは日本だから日本式にしろとは言えないでしょうに
もっと可能性を広げて話せば、人工肛門の方だっていらっしゃるし
健康であっても尿漏れパッドだってつけているだろうし
人間というものは生きているのだから汚物とは常に隣にあるものなのよ
あって当たり前のもの
トイレという場所はそういう汚物を処理する場所であって
そこで清めようとしているのをアレコレいうのは非常に馬鹿馬鹿しい話

657 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:45:59.57 ID:WQCFPWUD0.net
論争になる話題は次スレから禁止にして欲しいと思ってる

658 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:49:03.75 ID:9tMrfxDg0.net
ガンで死んじゃうのね

659 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:52:34.95 ID:5l3d4rjy0.net
洗面台は汚物洗うところじゃない

660 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 22:57:25.16 ID:LberDwnM0.net
>>649
だよね
洗面台と多目的トイレのシンクは別なのに一緒に話すからおかしい
元のカップ使ってる人は洗面台で洗うなんて言ってない

ただどんな人がどんな使い方してるかわからないから公共の場の洗面台で歯磨きはしないわ

661 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:01:23.05 ID:93ZTRzo00.net
ID:Lj8eECKs0

偉そうに
いちいち長文でキモいわ

662 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:03:39.23 ID:fuFrY7RIO.net
他人なんか何してるか分からん

663 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:05:49.87 ID:5l3d4rjy0.net
なんで歯磨き出てくるの?

664 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:06:53.76 ID:5l3d4rjy0.net
オストメイト用ってどこにでもあるわけじゃないよね?

665 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:08:04.21 ID:WQCFPWUD0.net
外食して出先で歯磨きはそんなに珍しくないよ

666 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:13:59.87 ID:lkBmPnfp0.net
叩かれる要素を詰め込んだ嘘松にしか見えない
どっかでまとめるんじゃない?

667 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:16:53.92 ID:0etOhsHx0.net
>>665
お昼休みのあととか歯磨きしてる人けっこう見かけるね

668 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:26:29.00 ID:S5lgNqqD0.net
>>628
私も若い時酷かった。体質あると思う。
運動してても栄養取ってても酷い時は酷い。
子供産んだら楽になると聞いてたけど、そこまで変わらない。
妊娠した時に聞いたけど、特に身体に何も問題なかったし。

669 :可愛い奥様:2019/07/08(月) 23:59:31.74 ID:FYQ6BQ/N0.net
>>668
子供生んだら軽くなるってよく聞くよね
期待してたのに逆にひどくなったわ
今はピル飲んでる

670 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 00:51:48.95 ID:jtuh9KAF0.net
>>668
今は良くなった?
私も若い時酷くて、でも温活に力入れたらすごく楽になったんだけど
温活の効果じゃなくて年をとってきたからかしら

671 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 01:31:33.79 ID:GCgDcO200.net
>>670
ありがとう。
今更年期で、量や回数が増えた後、止まったり遅れてきたりし始めました。
正直、無い方がとっても楽。
量も多い!〜すくなっ!て感じで揺れてて、多い時は相変わらず初日寝込む生活。
温めると楽ですが、お風呂もちゃんとつかるけど、あんまり変わらないかな。

672 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 06:01:23.57 ID:DiSoUyHZ0.net
>>573
それテレビで見たことあるわ
全世界で羊の毛刈りに使用されてるであろうバリカンを作ってるメーカーから猛抗議にあったんじゃないかと推測してる

673 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 06:12:33.44 ID:lUyeRG5b0.net
滅多に使わないけど味は好きな生協の野菜ドレッシング、
焼き肉のたれの代わりに使ったら強めの酸味がさっぱりしていて
炒めた玉ねぎをもりもり食べることができて良かった
むしろこういう風にして食べるほうが好きかもしれない
ただし夫にはすごぶる不評だった

674 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 06:23:55.56 ID:NPBwIoa20.net
うちはちょっとドロッとしてくどいな、と思う焼き肉のタレにポン酢を混ぜたらサラッとさっぱり食べられてよかった
市販のタレは甘みととろみが強いのが多い気がする

675 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 08:41:47.61 ID:S8BtrgYM0.net
市販焼肉のたれ、味が濃いよね
ポン酢まぜるのいいアイデアだね
ベルのたれは酸味がきいててさっぱりしてるから好き

676 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 08:46:53.34 ID:dcRpvFv60.net
奥様、多分ベルのタレは全国区じゃない気がする…

677 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 08:51:57.40 ID:aVftm3vc0.net
ベルのたれググッたら思いっきり北海道のソウルフードメイカーて書いててワロタ
あとHP見たら渚沙さんCMシリーズって書いてあって誰だよお前てなった

678 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 08:53:52.56 ID:6DJMz6EE0.net
pay payやって良かった

679 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:01:26.82 ID:jHlAXcjR0.net
ベルのたれ、関東でもちょこちょこ見かけるように思う

680 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:05:09.40 ID:dcRpvFv60.net
北海道内でもベルとソラチのたれ派閥があるのよね
ぴっタンこで安住アナと加藤浩次がどっちが正義か戦っていた

681 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:08:58.54 ID:dzPSXfy50.net
>>659
んま!あなたの論からいくとお漏らししたおパンツも洗えないのっ?うーん、私mairuwa

682 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:19:56.29 ID:iwm+X5Lq0.net
きゅうりを冷蔵庫で保存するとき、1本1本キッチンペーパーで包んでおくこと
近所のスーパーで10本まとめて安売りとかするのを買っても最後まで悪くさせずに食べきれる

683 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:26:11.12 ID:aZIFRy940.net
>>682
キッチンペーパーは乾いたままでOK?
濡らしてから包むの?

684 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:29:20.48 ID:e22efahq0.net
ベルもソラチも関東のそこそこ大手スーパーでは定番でおいてるよ
ちなみにヤオコー

685 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 09:51:33.45 ID:Uh36hxY40.net
キュウリは野菜室ではなく普通の冷蔵室に入れるようにしたら傷まなくなった

686 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 10:03:56.59 ID:aVftm3vc0.net
きゅうりは汚れてるとすぐ腐ってくるからキレイに洗って冷蔵庫にしまうと長持ちするってどっかで見た

687 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 10:04:52.61 ID:V+1NjGk70.net
>>677
なぎさちゃんは各都道府県でオーディションやって結成されたAKBのチーム8とかいうやつの北海道代表だよ

688 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 10:49:54.07 ID:6L+DRO+00.net
>>682
オクラもこの方法で萎びにくくなったわ
保存方法って大事だな

689 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 11:15:34.99 ID:VrCdqIZ40.net
>>681
山本ゆかり?

690 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 11:18:28.86 ID:iwm+X5Lq0.net
>>683
乾いたままでOK
きゅうりを悪くしちゃう事が多くて保存法をネットで調べたらでてきた方法だから、これだけが正解ではないかもしれないけどね

691 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 12:21:23.87 ID:2GhRJQDZ0.net
>>681
家に持って帰って洗うよ…。流石に遠慮するわ。
公園とかの外水道なら使わせてもらうけど、それでも大のほうだったらやらないわ。

692 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 12:31:16.17 ID:tuDmMmXs0.net
野菜は全部キッチンペーパーに包んで野菜室インだわ

693 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 12:33:35.96 ID:dWU6nhps0.net
めんどくさそーね

694 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 12:36:37.02 ID:SPzZZUjd0.net
キュウリの保存法。
私は多分このスレで読んだと思うけど、水で洗ってから新しいビニール袋にいれて野菜室に入れてる。これでドロドロに溶けることが無くなった。
花の部分に自らを溶かすバクテリアが付着してるからそれを落とすとイイっていう理由だったと記憶してる。

695 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 12:57:15.21 ID:zg/jVeG00.net
>>694
>花の部分に自らを溶かすバクテリアが付着してるから
何これ食べられまいと自爆⁈恐ろしい

洗って冷蔵庫ねメモメモ

696 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 13:05:52.32 ID:6WOVR48q0.net
へたの方からの乾燥も遅らせられるかな
見た目は新鮮なのに切ると皮ぎし白くなってパッサパサになってる時あるんだよね

697 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 13:34:51.83 ID:PXs3evrv0.net
海老は自己消化を防ぐために頭を取って保存すると聞いた
きゅうりは花とプルームなのね、なるほど
ためになるスレだわ

698 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 13:37:15.36 ID:uVJrcM020.net
>>694
これやってきゅうり長持ち
使い初めに全部洗って使わない分だけキッチンペーパーでふいてビニール袋へ
そんなに苦じゃない

699 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 13:56:29.25 ID:6KoXkGWI0.net
土しょうがも乾いたキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れておくと長持ちする
前はラップに包んでたんだけど水分が出てしまって早くに傷んでた
キッチンペーパーだと自らの水分で程よく乾燥から守りカビも生えない

700 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 14:01:54.21 ID:uVJrcM020.net
生姜は水の中にinだわ
できれば毎日、忘れても3日に一回は水の変えると長持ちする
野菜室開けた時に見えるところに置いておくようにしてる

701 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 14:03:49.12 ID:D6bU2sRF0.net
>>700
焼酎に漬けたらメンテフリーで数ヶ月保つよ、その前に使っちゃうけど

702 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 14:04:28.80 ID:K+vVno2F0.net
生姜はベランダの鉢植えに砂を入れて埋めておくといい
水も試したけどこっちが長持ちするし楽だったよ

703 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 14:13:28.22 ID:dsGdFJsR0.net
>>674
私もタレポン好き〜
肉野菜炒めも
焼肉のタレで味付けして
食べる前にポン酢と大根おろしかけるわ

704 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 15:54:15.30 ID:5y8saEe70.net
生姜は買ってきたら全部スライスして冷凍してる
使う分だけ千切りにしたりすりおろしたりそのままつかったり
たまに重なってくっついちゃってるけど

705 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 17:00:10.92 ID:S8BtrgYM0.net
>>675です
北関東住まいですが、ベイシアにて購入しました
確かに全国区ではないですね
ちなみにソラチも売ってます

706 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 17:45:05.05 ID:dsGdFJsR0.net
>>704
スライスを擦りおろせるテクニックが私にはない

707 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 18:04:42.69 ID:NPBwIoa20.net
>>706
冷凍状態なら塊で擦りおろせない?

708 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 18:09:48.86 ID:pLj0LAoC0.net
>>707
塊じゃなくてスライス
スライスしたのを塊にすれば擦りおろせるだろうけどw

709 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 18:12:09.94 ID:9hsvbELz0.net
私なら高速の微塵切りにするけどね
脳がないって可哀想

710 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 18:23:13.26 ID:GMmgZ/0Q0.net
そっかスライスで冷凍いいね
今まで塊のままで何に入れるにもすりおろしだったけどスライスやってみよう

711 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 18:32:22.02 ID:/hy6iQwf0.net
一昨日買ったきゅうりの保存を早速実践しようとしたら
3本中2本が既にヤバくなってた
助かったわw

712 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:08:09.23 ID:aWLoufE40.net
>>700
みょうがも

713 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:10:14.10 ID:eUD3uKwx0.net
ぬか床があるなら埋めておくと長持ちする
ぬか漬けスレの受け売りだけど

714 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:13:46.27 ID:ucsekZeI0.net
>>694
以前ココだったかで見たことあったけれど
何故なのか知らなかった ありがとう試してみる

715 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:39:56.33 ID:e22efahq0.net
>>694
どのぐらい保存しといたらドロドロになるの?
いままでかなり長くおいておいたキュウリでもドロドロなったことないけど

716 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:49:01.05 ID:dyOtRWNB0.net
掴んだら指入って驚いたこと何度もあります

717 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:54:37.25 ID:GMmgZ/0Q0.net
買った時に入っているポリ袋に水滴ついてるとあっという間に溶けるよね
かご盛りとか選んだりとかはだかのまま買うとなりにくいかもしれない

718 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 19:57:41.10 ID:zIGqIq4L0.net
>>712
ミョウガも水つけとくといいんだ!
ありがとう

719 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 20:32:29.93 ID:c3nID0tq0.net
>>701
いいこときいた。

720 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 20:56:30.62 ID:jgdSaEup0.net
もやしも水に入れて長持ちする。
たしかこのスレで学んだ。

721 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 21:14:44.52 ID:xd1QhP1w0.net
レンコンも

722 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 22:09:45.96 ID:JzmlWdv10.net
レンコン知らなかった!ありがと!

723 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 22:43:26.98 ID:GCgDcO200.net
>>692
同意。刻んだネギの下にも上にもキッチンペーパー。刻んだネギも持ちが良くなる。
餃子の具の下にもキッチンペーパー。

724 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 22:47:38.48 ID:GCgDcO200.net
>>694
花の部分を取っただけでも違うよ。
花からカビる。
オクラも売ってるのは取られてるのが多いけど、本体と茎の境目のピラピラから悪くなるから、取っとくと持ちが全然違う。

725 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 22:59:22.31 ID:nZSiUy4u0.net
>>720
水に入れてる保存してたけど面倒になったので袋ごと冷凍してる
そもそも加熱して使う野菜だから凍らせても使い道に困らない

726 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:01:02.08 ID:w6NDZxIA0.net
>>725
歯応え変わらない?

727 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:06:38.71 ID:qNZJJoFM0.net
もやしは買ってきたらまず袋を開けて呼吸させて下さいと読んだから
やったら持ちがよくなった
水入れまでは面倒だからやらない

728 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:25:55.31 ID:OU9t/jSp0.net
>>704
スライスしたあとザルに拡げて表面の水分少なくしてから冷凍するとくっつかないよ。

729 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:27:49.73 ID:++AQZS6Y0.net
私もめんどくさがりだけどもやしは水中保存が逆に楽チンよ〜
洗ってタッパー入れてひたひたに水張ってたらいつでもサッと洗わずに使えるからお昼うどんとかラーメン食べるときに重宝する
お弁当のおかずにもササっと炒めたり

730 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:29:04.91 ID:W37vT7VA0.net
トマトやイチゴのヘタもとると長持ちする
大根やカブも葉がついてたら切り離す
キャベツの芯もくり抜く

成長ポイントを取り除くのが良いんだろうね

731 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:33:56.97 ID:iJAb9aZm0.net
ショウガはかたまりのまま冷凍して
解凍したのを手でギュって絞って生姜汁出すの好きw

732 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:37:37.60 ID:A9nO5TvG0.net
>>682
きゅうりは洗って食品に使えるアルコールスプレーしておくといいよ
きゅうりがぬめって傷むのは菌のせいらしい
乾燥して中が白くなっちゃうのはキッチンペーパー巻いておけばいいのね

733 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:39:03.91 ID:go/RuRKN0.net
まー早く食えってことですね。

734 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:39:16.46 ID:A9nO5TvG0.net
あ、ロムってなかったすみません

735 :可愛い奥様:2019/07/09(火) 23:51:08.66 ID:IULnXS8e0.net
>>720
もやしを水に浸けとくとシャキシャキ感はむしろアップするけど
もやしの味が全然無くなっちゃわない?
強いて言えば水の味がする…

736 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 00:08:44.97 ID:fVsb0lrc0.net
もやしは冷凍か茹でてゴマ油と塩で和えておくとすぐ使えて良い
傷みが気になるから買ったその日に処理しちゃうよ

737 :725:2019/07/10(水) 00:40:38.79 ID:HnTH/5zM0.net
>>726
冷凍のままチンチンの強火で炒めるとシャキシャキ感残るよ
ただし冷凍庫に入れたら一時間毎にほぐすのを三回ぐらい繰り返さないと短時間で火が通らずシナシナになる

738 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 01:11:43.12 ID:j8fnUJEQ0.net
モヤシはレンチン20秒で長持ちする

739 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 01:59:35.29 ID:jHce/Xd90.net
>>732キュウリの保存法もうひとつ
薄く塩をまぶしておくと結構もちます
有元葉子先生の著書にありました

740 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 02:02:01.16 ID:zHRAs50O0.net
塩漬

741 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 03:04:41.94 ID:+H3M4+mA0.net
噂の桃のアールグレイマリネを作ったら、まあまあ美味しかったわ

742 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 03:20:40.35 ID:J+0tlXj30.net
>>741
まあまあなんだ?
スケイルさんの作った桃のマリネならお金出して食べでもいいけど
自分でセンス良く作る自信ないわw

743 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 04:16:48.19 ID:EPCVRNDy0.net
桃のコンポートの簡単バージョンね
甘くない桃でなら作るのもいいかもしれない
美味しい桃はそのまま食べたいわ

744 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 06:36:29.83 ID:S61wIJeK0.net
結構前に(2ch時代)流行した桃ワインは簡単でおいしかった記憶
もも好きすぎて今は桃ワイン仕込む前にひと箱食べ切っちゃうんでやってないけど

745 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 07:28:32.46 ID:KaevPZ/h0.net
>>737
詳しく教えてくれてありがとう
>一時間毎にほぐすのを三回ぐらい繰り返さないと
ダラの私には無理かもw
もやしって安いし使い勝手もいいからついつい買ってストックしちゃうんだけど、足も早いんだよね
他にも保存方法出てたから色々試してみるね

746 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 07:39:10.76 ID:S61wIJeK0.net
もやしは買ってきたらすぐ
30-40秒くらいレンチンして成長止めちゃうといいらしいよ
その後水張った容器に移し替えで
レンチン時間はちょっとだけなのでシャキシャキキープされてる

シナシナニなってきたらひき肉に混ぜてつくね(ハンバーグ)にしてしまう

747 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 07:52:47.13 ID:mudwQ6Q+0.net
>>737
奥様名古屋人ね

748 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 09:16:20.84 ID:zHmlY+3v0.net
>>727
うちもこれ
買ってきた当日に袋を開けて、そのまま野菜室に入れておく

749 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 09:33:27.75 ID:ISPbg+0U0.net
>>739
漬物の下処理と同じように表面に塩まぶして放置すると表面の水とアクがぬけるんだよね
色止めにもなる
中はシャキシャキだからサラダとかにはそのまま使える

750 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 09:43:31.81 ID:P4fPPv0U0.net
もやしは水いれたタッパーに移してたけど、こんど袋開けるの試してみる
きゅうりも試してみる
ショウガは千切りで冷凍してるよ、みじん切りにも対応しやすい

にんじんも千切りで冷凍し始めたらとても便利
使いそびれて古くなってきたから苦し紛れにやってみたんだけど、
千切りだから早く火も通るし、炒め物や汁物とかにぽいっと放り込むだけで彩りも良くなるし
栄養も取れるだろうし良い感じ

751 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 10:42:53.76 ID:VHcA+E9N0.net
1リットルのペットボトルを半分に切って口のある方をロートに使うこと
ロートでいいんだよね?細かいものを他の容器に移すときこぼれないように使うやつ

752 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 10:51:16.26 ID:VHcA+E9N0.net
違ったジョウゴだった

753 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 10:54:19.02 ID:32adojXd0.net
ロートでもジョウゴでもわかるよ

754 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 11:04:59.68 ID:9HuA5J300.net
漏斗ね
いちいち買うの面倒だから良いかも

755 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 11:49:03.12 ID:hoIyqTqM0.net
乗り遅れ気味だけどレタスはお尻のところに爪楊枝を2〜3本刺すと成長が止まって悪くなりにくい
そこにさらに水に濡らして軽く絞ったキッチンペーパーを細くまとめて爪楊枝に絡ませるようにくるくる巻きつけておくと、根元の方から赤くなってくるのを防げる

756 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 15:31:34.73 ID:M9OafKxI0.net
>>755
そその芯にさすやつセリアで買ったわ

757 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 16:59:00.58 ID:1BEm5y8l0.net
ミツカンのざくろ黒酢とかブルーベリー黒酢を炭酸水で薄めて飲む
ファンタグレープなどの市販の炭酸飲料よりずっとヘルシー
今更感が強いだろうけどウチは今年初めて思いついたw

758 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 17:02:16.01 ID:9eU14oWu0.net
>>756
手が震えてない?

759 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 17:03:46.80 ID:AEIqRImV0.net
そそ……なんでもない

760 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 17:07:52.25 ID:B3ZmP8bK0.net
龍角散ダイレクトまじで効いてびっくり
最近寒くてのど痛めたので夫が買ってきてくれたんだけど、正直龍角散のど飴苦手だからええーって思いつつ頂いたらピーチ味美味しい上にほんとに痛みがひいた!
あれは薬なの?飴なの?不思議だけどおススメ

761 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 17:16:41.45 ID:VUb1OJ2W0.net
龍角散ダイレクトは公害で喉が痛い中国人が爆買いして転売してるらしいね
うちの近所のドラッグストアは個数制限ある

762 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 17:18:00.90 ID:88wS+HWk0.net
>>760
水無しで飲めるし、イガイガがすっきりするしいいよね!
ひどくなる前に飲むと治りも早い気がする

763 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 17:43:59.15 ID:BQqFGxLR0.net
龍角散ダイレクトめもったわ
前にここかどこかでオススメされてた
イソジンののど飴も良かったんだよな〜
なんか効く気がしたw

764 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 18:04:44.39 ID:Sg7bPUco0.net
>>761
へー!そうなんだ!
うちの街は中国人少ないけど予備買っておこうかな

>>762
治りが早いんだ!まじめに飲もう
1日3回の第3医薬品?って書いてあったからやっぱり薬なのね

>>763
買って良かったわ!

765 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 18:16:49.36 ID:Y0ycmhL30.net
龍角散は最近のセクハラ騒ぎでイメージ悪かったけど、商品は良いのがあるんだね
現場が頑張ってるのに上に立つ奴の何と下らない事よ

766 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 18:34:24.48 ID:nO6H9WWD0.net
龍角散、顆粒もトローチも必ずストックしてる
重症の時には顆粒の方が良いので、バッグにも入れてる
昔ながらの白い粉はどうしても周りを汚したりするし

767 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 20:10:01.85 ID:P4fPPv0U0.net
龍角散はのど飴も良いよね
ちょっと喉痛いくらいならこの飴でいい気がする
あとは「はちみつ100%のキャンデー」も
これは味も良いから鞄にも入れてて飴ちゃん常備のおばちゃんと化してる

768 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 20:12:47.10 ID:mZblvrm30.net
龍角散にしろ正露丸にしろ何十年も廃れず売れ続けてるって事はやっぱり良い効果があるんだよね

769 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 20:43:27.80 ID:HWzCkX1P0.net
はちみつ100%のキャンディ常備してる
普通ののど飴的な味が苦手だし、本当にジワジワ効く

770 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 20:55:05.11 ID:QQu2t4Ki0.net
>>596
東京は週3回の回収ですよね。

771 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:03:30.52 ID:97OZr4Ci0.net
うちは二回

772 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:10:52.79 ID:zwBOZZ/R0.net
青梅市は…

773 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:26:32.52 ID:26BR2wU70.net
龍角散ダイレクトは旦那のをフェラったあとに喉の不快感がなくなって気持ちいい

774 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:32:35.35 ID:1BEm5y8l0.net
ここ読んでラインで旦那に龍角散ダイレクト買ってきて、と頼んだら
よりによって顆粒タイプを買ってきやがった
口の中に入れても一瞬で溶けてなくなって効く気がしない
アメの方が良かったの?だってさ、あったりまえだろーが

775 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:43:55.01 ID:nO6H9WWD0.net
顆粒の方が含有量が多いのよ

776 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:52:59.19 ID:1BEm5y8l0.net
舐めている時間が長い飴の方が薬効成分に触れている時間が長くて効きそうなイメージ

777 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 21:56:14.41 ID:Y0ycmhL30.net
でも仕事してると飴舐めながらだと電話取れなかったり接客対応出来なかったりするから、その方が良いかもね

778 :725:2019/07/10(水) 22:26:47.33 ID:HnTH/5zM0.net
>>756
そういうのホームセンターで580円で売られてて買わなくて良かった
セリア行ってくるわ

779 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 22:40:28.22 ID:mudwQ6Q+0.net
>>765
その、売れ筋商品を開発した人を左遷しとその妹の法務部長を解雇したのがセクハラ社長なのよ

780 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 23:05:09.38 ID:5lXf+k4S0.net
本社ビルも異型だし、やっぱりそうなんだぁという感想です。

781 :可愛い奥様:2019/07/10(水) 23:10:05.25 ID:v7QuPeeK0.net
>>737
静岡奥?

782 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 05:29:56.58 ID:3/5nf7AI0.net
>>774
上の人が勧めてるのは顆粒の方だと思うよ
ピーチ味はトローチない

783 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 06:31:35.56 ID:dRB8M0gJ0.net
>>774
龍角散ダイレクト
顆粒はピーチとミント
トローチはマンゴー
ご主人、ちゃんと買ってきてくれたのよ
https://www.ryukakusan.co.jp/promotion3

https://www.ryukakusan.co.jp/promotion5
私は龍角散のどすっきり飴のカシス&ブルーベリーがお気に入り

784 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 07:34:36.08 ID:GBzzKoke0.net
>>756
そんなのあるんだ!
セリア行ってくる

785 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 07:44:37.29 ID:+77ecgMK0.net
衣類に名前を書くときボールペンを使うこと
名前ペンだとにじんだり太かったりして小さな部分に書きづらいけど
ボールペンなら細いしにじまないし書きやすい
もっと早く気づけば良かったわ…

786 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 07:52:26.53 ID:DN9K2at20.net
衣類に書く関連として
チャコペンのかわりにフリクションを使うことだな
ちゃんと消えるし書きやすい

787 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 07:53:05.06 ID:/31cpAYN0.net
油性ペンは書く布を濡らしてからペン使うとにじまないって
伊東家でやってた気がする
物に名前書くことって書類とカードの裏以外無いんで自分でやったことがないけどw

788 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:04:38.23 ID:C9ztMK4w0.net
>>785
油性のボールペンだよね?
書く時にペン先に布(例えば肌着のシャツとか)が引っかかったり引っ張られたりして書きにくそうだけど何か工夫してる?

789 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:06:40.74 ID:JSgc6H580.net
>>786
フリクション、思い付かなかったわ
ありがとう、素敵な奥様!

790 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:27:27.67 ID:O1wz1dvT0.net
体操服のゼッケンを刺繍するのおススメ
文字が薄くならないし、進級したら学年の数字をほどいて変えるだけ
最初の手間はあるけど付け替えるより楽だった

791 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:36:22.58 ID:n2lIfroq0.net
井手さんとかは刺繍しやすそうだね
勘解由小路さんだとしんどそうだ

792 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:38:22.61 ID:KYD9S8vR0.net
>>757
ミチョ(美酢)でも美味しいよ
みんなの憧れ韓国製品

793 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:40:08.34 ID:+77ecgMK0.net
>>788
油性もしくは耐水性の普通のボールペンです
分かりにくくてスマンけど洗濯表示とかついてる白いタグに書いてる

794 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:47:11.23 ID:KYD9S8vR0.net
>>783
>>782

>>760
> 龍角散ダイレクトまじで効いてびっくり
> 龍角散のど飴苦手だからええーって思いつつ頂いたらピーチ味美味しい上にほんとに痛みがひいた!
> あれは薬なの?飴なの?不思議だけどおススメ


前知識なくこれ読んで顆粒って思うほうがおかしい
どう見ても飴
そもそもこの人が書いてる商品が何なのかも謎
私はこれ読んでピーチ味ののど飴だと思った

795 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 08:53:38.27 ID:/31cpAYN0.net
龍角散ダイレクトは粉でピーチとミント(だっけ?)があって
一番新しいマンゴーだけトローチなんだよね
ピーチ好きで常備しててマンゴー出たとき喜んだけど
薬局で見たらトローチだったんで残念に思った
何であれだけ顆粒じゃないんだろ

796 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 09:08:48.14 ID:Hkphmuup0.net
>>793
タグか
うちは肌着などはタグを取っちゃって、裾の縫い目の折り返し部分などに直接書くんだよね
サインペンだと軽くサッと書けるんだけど、ボールペンだとある程度の筆圧がかかるから書きにくそうだなと思って何が工夫があればと思い聞きました
どうもありがとう

797 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 09:35:43.29 ID:LE6ELNlF0.net
>>786
フリクション温度が下がると復活するので寒冷地の奥様はご注意を
見えないところならいいけどね。

798 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 10:41:36.82 ID:VOOJTjkF0.net
>>794
あなたがどう思おうと勝手だけど、>>774が自分の思い込みで勘違いしてきちんとリクエスト品を買ってきてくれた旦那さんに筋違いな腹を立てたことには変わりないじゃん
知らないものを勘違いするのは仕方ないけど、勘違いだよと教えてくれた人がいたら素直にそうだったんだごめんなさい以外に言う事ないでしょ

799 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 11:05:37.68 ID:9MvT5Opl0.net
>>798
同意する

800 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 11:55:24.90 ID:KLopKqn20.net
>>798
だよね、逆ギレに驚いたわ

801 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 12:08:30.15 ID:GfKQ9eX00.net
>>794
どこからどう読んでもあめじゃないわ
読解力ないと大変だね

802 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 12:17:38.59 ID:lb0kulRs0.net
>>794
私も知らなかったので「龍角散ダイレクト ピーチ」でぐぐったけど?

803 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 12:52:17.36 ID:YvtoJqZO0.net
>>786布によっては白く変色しちゃうのにも気をつけてね
裏からなら気にならないと思うけど調子に乗って表に書いたやつが
透明なんだけどテカテカに白く残ってしまった経験がある
それからは必ず端に試し書きしてアイロンかけてから使ってる

804 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 13:57:33.37 ID:enuY5y2l0.net
>>801
>あれは薬なの?飴なの?
ここ読んでこれは顆粒なのねとは理解できないわ、ムリ

805 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 14:11:40.46 ID:9MvT5Opl0.net
龍角散ダイレクトってCMで顆粒のやつ見た記憶がある

806 :725:2019/07/11(木) 14:12:59.07 ID:84UauVaC0.net
>>747 >>781
関西奥だよ
チンチンに熱するって方言だったのか

807 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 14:13:38.83 ID:84UauVaC0.net
>>806
自己レス
名前欄は間違いです

808 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 14:38:23.39 ID:764WVpab0.net
>>804
だよね 読解力ないとかのレスいっぱいでビックリだわ

809 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 14:56:11.58 ID:aRYsm5F80.net
雨の日は、バスタオルもタオルも薄い乾きやすい物を使うこと。
晴れの日用のとは別に雨の日用のを用意してる。
端が変に凝ってなくて安い物が使いやすい。
変色したり臭ったら、即捨てても良い手軽さ。
基本、梅雨明けに雨の日用と布巾は総交換する。

810 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 16:05:11.11 ID:UcX0OnYj0.net
>>809
めんどくさー

811 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 16:49:16.96 ID:lSGYLxR90.net
全部乾きやすいセリアの薄いタオルにしてる

812 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 17:00:26.45 ID:uDYP89J50.net
「龍角散ダイレクト」って商品名そのものを出してるのに飴だろうと顆粒だろうとその名前のものを買えばいいじゃん…

813 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 17:05:03.06 ID:9MvT5Opl0.net
>>812
誰に言ってるの?

814 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 17:18:16.36 ID:hl6Em4gf0.net
バスタオル シャツ1枚なら脱水後
物干しスタンドの棚の部分とかダイソーの組み立て式ラックみたいなのにのせて
扇風機強 首振りなし1〜2時間で乾かしてる
この時期でも嫌な臭い皆無
扇風機は40Wくらいなので電気代も全く気にならない

815 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 17:24:59.74 ID:bJX6NPcb0.net
跡見学園女子大学もずっと歴史が古くて津田とか東女とか本女とか淘汰されてきたのに唯一生き残ってる名門女子大学だよね

816 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 18:48:04.15 ID:pkOZszf50.net
>>815
誤爆?

817 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 19:39:26.46 ID:n+fNJ/Rr0.net
ズボンに染み付いた(何度か普通に洗っても落ちない)
油ジミを台所用洗剤で手洗いしてから洗濯すると油ジミが落ちた。

血液の汚れも台所用洗剤をつけて一度手洗いしてから
洗濯すると落ちること。
(血液の汚れは、全てではないけど落ちることがある程度にとらえてください。)

818 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 19:41:26.09 ID:mYaJ6Z180.net
皆さん、ご存知だと思うけと
サラダスピナー一度使用してたけど使い勝手悪くて処分。
ザルでは、やはり間に合わず
前より、ちょっとお高い商品
購入、とても使い安いです!

819 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 19:42:47.31 ID:3/5nf7AI0.net
>>812
両方とも龍角散ダイレクトって名前なのよw

ピーチで間違いないなら顆粒しかないし、飴なの?って感想だけ見たらトローチのほうかなとも思うけど、774の旦那さんは悪くないことは確実だわ

820 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 20:22:15.56 ID:gNi70/bh0.net
>>818
よければメーカー等教えてください
以前使っていたのは無名メーカーのは良かったのですが
この板で見た300円ショップの物は底部分の高さが少なくて
途中で何回か溜まった水を捨てないとならなくて手間なのです
次は失敗したくないのでよろしくお願いします

821 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 21:15:38.21 ID:DN9K2at20.net
https://i.imgur.com/l0u6r8k.jpg
余計な事ですがこんなものもあるんだなぁ

822 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 21:25:17.01 ID:gqAqJgE20.net
>>821
これよりダイレクトのタブレットの方が効く気がする。

823 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 21:31:47.86 ID:Dmwn6y/90.net
3coinsのサラダスピナー気になってたんだけどお高い方がやっぱ良いかね

824 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 21:33:53.65 ID:DFptzWz40.net
どうせすぐに使わなくなるから安い方がいいよ

825 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 21:45:48.37 ID:cS5QtAda0.net
うち3coinsのサラダスピナー、5年前に買ったけど現役よ
水を何度も捨てるのは、逆にどんだけ水気飛ばせたか確認しながら楽しめる

826 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 21:45:51.45 ID:WuoMscTC0.net
イワキの耐熱ガラスベーシックスピナーっていうの使ってる
レンジで使えるガラスボウルに、サラダスピナーのぐるぐるが取りつけられる感じ
スピナーとしてより、普通にガラスボウルとして使ってる
蓋もついてるからべんりべんり

827 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 22:00:03.34 ID:EhgZHxee0.net
>>826
私も持ってる!蓋付きレンチン用ボウルと化してるわw
あまりレンジ使ってなかったんだけど蓋付きで大容量が便利で
芋や枝豆やブロッコリーなどしょっちゅう使う

828 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 22:22:28.19 ID:b9l7NJ8a0.net
>>826
へー!イワキ好きなんだけど初めて知った!!
土日で見てくるわ!ありがとー

829 :可愛い奥様:2019/07/11(木) 23:19:28.03 ID:xMeWrRSx0.net
3coinsか三ヶ月百子か忘れたけど300円で買ったサラダスピナーを10年以上つかってる
フニャっと頼りないプラだけど全部分解して洗うのが苦にならない

830 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 01:05:13.48 ID:yP7GN/or0.net
うちのサラダスピナーは計量カップのでっかいみたいな縦型で全部分解できるやつ、3コインズで大昔買った

試してよかったのは、長芋は長いまま必要な部分だけ皮をむいて、むいてない部分を握って下ろしたり切ったりすること
皮は最初に包丁で軽ーくぐるっと切れ目を入れて、切れ目から下だけピーラーで剥けば簡単だった

831 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 01:32:04.63 ID:k4R3r2330.net
うちにオクソーのサラダスピナーあるけど洗うのめんどくさくて2回しか使ってないやw
そこまま冷蔵庫入れられるしレタスシャキシャキだし便利なんだけどね
友達のサラダスピナーは幼児のおもちゃになったらしいw

832 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 02:53:13.79 ID:DGqgiBSj0.net
サラダスピナーは耐熱ガラスの買ったけど重くて嫌になりプラに買い替えた
だけどやっぱり洗うのと出すのが面倒で使わなくなっちゃった
だけど水っぽいサラダは嫌だから最終的に食品用の無蛍光さらし布で袋を縫ってその中に野菜を入れて振り回して水切りしてる
場所も取らないし今のところズボラな私にはこのやり方が一番合ってるわ

833 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 06:35:06.50 ID:ksD3kTrH0.net
オクソー ちょっと水切れが悪い気がする 栗原はるみのサラダスピナーが気になる

834 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 07:16:19.41 ID:S9Z6QfHB0.net
山研工業というところの600円くらいの手動サラダスピナーを10年以上ほぼ毎日使ってるわ
これといった便利機能も特色もないシンプルなサラダスピナーだけど、色も白で大きさも適度で特に不満は無い
壊れたらまた同じのを買おうと思ってるわ

835 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 07:30:57.29 ID:SjPby+pi0.net
>>834
いいな〜欲しいわ
カビない?

836 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 07:53:47.11 ID:VUy5QQnp0.net
イケアのサラダスピナー安くて軽くてとても便利。

837 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 08:28:34.42 ID:llRa67sO0.net
>>830
まさか今まで全部剥いてからおろしてたの?w

838 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 08:34:27.29 ID:elwXbfdh0.net
サラダスピナー3coinsのでもちゃんとパリパリになる?
1500円くらいの買ったら中のザルに全部張り付いちゃう感じで全く使えなかったのよね

839 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:20:30.02 ID:qYx4JHIQ0.net
サラダスピナーです
メーカーはワールドクリエイト
サラダスピナーです
透明プラスチックで水が溜まるのを見ると快感です
野菜クズが、詰まる事もなくて
洗いやすい乾きやすいです
白い人大の上に赤いスピナーだけ出してますが色的にも可愛い
個人的には、ヒットです。

840 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:34:26.30 ID:ED5EeQ/H0.net
>>839
なんかリズムがいいわ

841 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 10:17:34.31 ID:S9Z6QfHB0.net
>>835
ちゃんと洗ってればカビないよ

842 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 10:34:22.62 ID:MTv+HxMA0.net
そういえば、サラダスピナーを週末に水筒の蓋パーツ漂白するのに使ってる
スピナーもキレイになっていいよ

843 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 10:42:01.85 ID:CJ7CDrSU0.net
(...カスが残らない程度に濯ぐだけてもカビたことない)

844 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 11:27:59.67 ID:CwK1q5KY0.net
>>839
なんかヒロシのリズムに似てる

845 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 11:35:12.44 ID:djm+Mksb0.net
>>839
deathで韻踏みしていて、ラップの素質がありそう

846 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 11:37:54.52 ID:lhtjcbS50.net
ですってつけてるだけじゃない
韻踏んでない

847 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 11:43:49.57 ID:wkVBgQ7D0.net
>>842
うちもスピナーはやっぱりカビやすいからマメにハイターする
ついでに水筒とか小物の消毒も同じくしてる ハイター大好き

848 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 12:28:28.48 ID:5fb1uQQ80.net
ダイソーの300円のサラダスピナー割れちゃったから>>834の買ってみようかしら。

849 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 12:31:10.45 ID:G43y2fhD0.net
サラダスピナーって上の蓋の部分どうやって洗ってる?
今まで3種類くらい使ってきたけど、蓋の部分って複雑な構造でしかも分解出来ないから隅々まで洗えなくてストレスで結局捨ててた
>>830奥のは分解出来たみたいだけど随分前の商品みたいだからもう無いだろうし

850 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 12:32:51.10 ID:9huyJkop0.net
>>849
食洗機プラスたまにハイター

851 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 12:34:17.97 ID:aJAmkiZV0.net
>>849
パール金属のだけど分解できる
めんどくさいから食洗機だけど

852 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 13:25:26.00 ID:/b5nWwfr0.net
サラダスピナー、洗いカゴでいつもひっくり返ってるから
野菜屑がカピカピになってる事はあるけど黴たことは無いわ

853 :849:2019/07/12(金) 16:16:19.88 ID:BMjev0Ym0.net
食洗機うらやま
うちは手洗いなんで分解出来ないと手の届く範囲しか洗えないんよ
生野菜にしか使わないからそんな汚れたり(もちろんカビたり)はしないんだけど、やっぱり隅々まで洗いたい
>>851さんそのパール金属のサラダスピナー教えて!
今チラッと見てきたんだけど何種類かあって、アマで700円代くらいで買えるやつがデザインが一番シンプルで使いやすそうだったけどそれかな?

854 :849:2019/07/12(金) 16:17:40.50 ID:BMjev0Ym0.net
ごめん、これです
パール金属 Rotary Fresh 野菜水切り器 C-57

855 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 17:22:40.15 ID:tjUy5J0k0.net
サラダスピーナー
2度買ったけど
2ヶ月もするとハンドルがすごく重くなるのであきらめた
今は水分の分調味料を増やしてる

それと
麺類をざるで湯切り水切りの場合
人数分が増えると切れない水の量が
比例じゃなくてすごく増える
2人分の分量を4人分で作ったら
汁が足りなかったり薄かったり

856 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 17:33:16.53 ID:IGsmfe1r0.net
>>834
近所すぎてワロタ

857 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:02:47.40 ID:v2iEkKmY0.net
仕事で使ってるバリバリサラダっていうサラダスピナーがやりやすいと思って調べたら>>834さんの書いてるやつだった
20センチのが使いやすかったよ
それが壊れて今30センチのだけど使いにくい

858 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:14:02.34 ID:yP7GN/or0.net
>>849
>>830奥だけど、パール金属のサラダスピナーでC-4698というのがうちのにそっくり、分解できるらしいしレビューにも分解した写真が出てる
縦型は冷蔵庫内で幅を取らないのも利点です

でもなんか私も>>834さんのを試してみたくなってきたw

859 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:16:16.51 ID:T3gqm0I50.net
大小サイズあったけどサラダスピナーは小さめのが使いやすいね
生野菜はかさばると思って大きいのも買ったけど、動かすときの安定感や食洗機に入れやすかったり冷蔵庫に入れやすかったりと小さいのばかり活躍して大きい方は結局手放した

860 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:25:16.95 ID:Zh43cPt00.net
大きいと最初の一周目が重いんだよね

861 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:30:35.31 ID:3jTnCkz10.net
自転車の最初のひと漕ぎ的に
えっちらほ、だよね
スピード出るとぶぉおぉぉおと怖いが

862 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:35:50.90 ID:Zh43cPt00.net
そっかギアが付いてたら軽いだろうね!

863 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:38:50.25 ID:vAtdQvx40.net
今まさにその3つで悩み中だったわ
おしゃれで水切れが良いと書かれていたワールドクリエイト、卓上食洗機にザルが入れやすそうなバリバリサラダ(>>857さんのより小さいボウル型)、蓋が分解できるパールC4698

今はパール金属のC-57だけど歪んでうまく回らないことが増えたのと蓋の内側が乾かなくて黒ずみがちなので勧めないです。外せないことはないけど毎回は面倒

864 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:39:11.91 ID:MTv+HxMA0.net
うちのスピナー、取っ手が取れて菜箸で回してるのでこの機会に新しいの買おうかなと思って>>834を見たら同じヤツだったw
うちは生協宅配で買ったのでメーカーは知らなかった
また同じの買うね

865 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:42:22.25 ID:Zh43cPt00.net
洗濯ネットをタオルに包んで脱水するとか

866 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:51:39.67 ID:ZB5P3qNr0.net
大昔節約サイトで見た、ざると同じサイズのボウルをフタにして上下に振って水切りすればスピナーいらず!というのを未だにやってるわ
確か和田由貴さんのサイトだったんだけど、今ではほんまでっかで貧乏人呼ばわりされてるのが切ないわ
新婚当時の私に節約家事を教えてくれたサイトだったのに

867 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:57:06.00 ID:hoScoCUD0.net
>>866
かわいいw

868 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:58:25.55 ID:nSMJLUby0.net
和田先生のサイトを見てる人がいるのね
何の先生でどこの先生なんだろうって不思議な存在

869 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 18:59:42.34 ID:fF4OCdlt0.net
ツナを使うレシピをかつおぶしで代用すること
肉おかずでツナだとなーってときにいい

870 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 19:03:26.50 ID:Zh43cPt00.net
>>866
それやったことあるけど、
水滴があちこちに飛んで拭き掃除が大変だったよー

871 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 19:09:22.72 ID:a+X7j8sS0.net
>>870
布巾かタオルで包むんだぜ

872 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 19:45:10.93 ID:orotlpO90.net
>>869
お前バカなの?
ツナマヨとかツナサラとかツナが主役の料理はどうすんのさクズ

873 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 19:56:34.71 ID:aT564sPD0.net
>>866
あーそれ私もやってるわw

874 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 20:01:45.66 ID:G8gv4kY50.net
>>869
炒め物とか和え物よね
ツナだとタンパク質もボリュームも多すぎるわって時によくやる
桜えびやしらすもオススメ

875 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 20:14:30.65 ID:x2wlmAYO0.net
>>871
それ洗う方が大変そう…

876 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 20:19:28.75 ID:3ntmdQWd0.net
>>870
上下に振るんじゃなくて
ラーメンの湯切りみたいに下に降ろすようにしたらそんなに飛び散らないよ

877 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 21:18:21.95 ID:cn3+Gj0F0.net
私も母がやってたからそれやってた。最後の方にキッチンペーパー軽く丸めて突っ込んでから振ると更にしっかり水切れる。

878 :849:2019/07/12(金) 22:44:06.24 ID:Crj4OvIZ0.net
>>858
ありがとう!コンパクトでいいね
これにします

879 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 23:26:52.54 ID:SrWb7mzO0.net
イワキのガラスのサラダスピナーもう何年も使ってるよ。
ガラスだから、水切ったあとザルだけ外してそのまま食卓にサラダ出せるし、レンジも使えるから、ジャガイモとか入れてチンしてそのままボウルでポテサラ作れるし。ザルの下にちょっと水入れて肉まんとかトウモロコシとか蒸すのも便利。
ガラスボウルだけでもお菓子づくりとかで使えて便利。毎日使ってる。

880 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 23:37:08.10 ID:JP5OKP/j0.net
>>879
うちもイワキの使いこなしてる方だけど肉まんは蒸したことがなかったわ
今度試してみる
ちなみに今日はじゃがいもと人参をチンしてポテトサラダを作ったわ

881 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:15:04.37 ID:Io30vW7a0.net
>>866
ずっとそれだったけどサラダスピナー使ったら世界が違ったわ全然違うわ

882 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:29:23.33 ID:tGdCHy7m0.net
イワキのサラダボウルで蒸し器にするのやってみるわ
いいこと聞いたな

883 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:29:34.66 ID:U080M4tx0.net
866の方法、以前やってたけど手が滑って中身ぶちまけてからサラダスピナー買ったw

884 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:30:52.22 ID:IauEo8rM0.net
イワキのパイレックスボールのサラダスピナー
すごく魅力を感じてしらべたら
直径22センチ…2人暮らしだと大きい
(いま18センチくらいので丁度)
小さいサイズの出ないかな
遠心力が水切れの決め手だからダメか

885 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:33:01.61 ID:zZNyRV0y0.net
>>863
私のはパールのC4698だけど、蓋分解できるけど

886 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:36:53.59 ID:iUwAmN2u0.net
チェリーテラスのサラダスピナーが欲しかったんだけど、イワキも似てて悩む

887 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:37:50.77 ID:zZNyRV0y0.net
ごめん、続き。
蓋の作りが華奢で硬いから、毎回分解洗いはしない。
黒ずみとかひっかかり汚れを見つけた時に分解する位。

パイレックスの耐熱ガラスボールは、すごく便利に使ったけど、割れた時に底が抜けるように粉々に台所中飛び散って、拾う時にも鋭利で手を怪我してから怖くなって使えなくなった。

888 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:39:34.10 ID:0czpNmNv0.net
>>885
薦めないと書いてるのはC-57だよ
C4698は次買う候補のひとつに入れてるけど迷ってるってことでしょ

889 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 00:40:14.99 ID:0czpNmNv0.net
あ、続きがあったのね
失礼しました

890 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 01:46:30.96 ID:tZSkBowh0.net
うちのはパール金属のc-750だった
蓋の分解出来るけど、使った後に水でさっと流して乾かすだけで綺麗なまんま
たまに酸素系でつけおきするだけかな

891 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 01:50:22.02 ID:AkkVdQGa0.net
>>887
そうなんですね、自分はガサツだし結局面倒くさくなる気がしてきたw
でも蓋だけでも食洗機にかければ解決しそうな気もしてきた
参考になりましたどうもありがとう

892 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 01:59:41.67 ID:m/envJ7c0.net
ダイソーのサラダスピナー買ったけど、洗うのが面倒で結局使わない

893 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 03:52:39.76 ID:3eymR5le0.net
>>890
うちも同じの使っていて満足してるわ
前使ってたのはボウルもザルもペラペラな作りで頼りなくて噛み合わせも悪く蓋が一度でうまく閉められない事が多くてイライラしてたから買い替えてスッキリした
ザルに目一杯野菜を入れても安定して回転するし蓋を締めたままザーッと傾けて水切りも出来る
蓋も流水でジャバジャバ振り洗いするだけで綺麗になるし分解も出来て清潔に保ててる
https://i.imgur.com/U7XNwNE.jpg

894 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 06:43:25.80 ID:6eor2HvI0.net
>>877
昭和なのは私だけかしらと思って何も言えなかったんだけど、物を増やしたくないのでずっとその方式でやってるわ

895 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 07:37:47.97 ID:8ZscATq80.net
サラダスピナー
こういうサイトの情報も参考になるのかな?
このスレに出ているサラダスピナーもいくつか出てるね
https://my-best.com/954
https://the360.life/U1301.doit?id=93
私はoxoからイワキのガラスのに買い換えたんだけど重くて回すづらいので出番が減ってしまって買い替えを検討中

896 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 07:41:22.16 ID:s/GUYzDw0.net
oxoは食洗機の熱で変形した
デカ過ぎて使いづらい上に変形までするとか頭来て捨てたわ

897 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 08:24:59.79 ID:ancPgdgm0.net
>>893
うちもこれだわ
四人家族でちょうどいい

898 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 11:31:53.44 ID:awcR6PAB0.net
私はイワキのガラス製からoxoに買い換えた
ハンドルを回す労力が不要で蓋部分の分解洗浄が楽だから使用頻度が増えたわ

899 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 16:00:21.36 ID:5NvJ88Sy0.net
ダイソーで買ったマイクロファイバーの手袋を左手にはめて
掃除機をかけること
テレビに出てたきれい好きな主婦の人がやっていたので真似してみた

掃除機をかけながら、左手でいろんなところを拭くと
掃除機ではうまく吸えない細かいところが一度にきれいになってよかった
使い終わった手袋は埃を吸いとったので、雑巾と一緒に洗う予定

900 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 16:40:53.94 ID:Oznc/ROP0.net
>>899
洗う時にカランなどクルリと撫でたら完璧ね

水場に一枚、ジーンズの裾上げなどで切った布切れを配備すること
気軽にいつでも磨ける

901 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 16:53:20.06 ID:x42hcX8V0.net
>>899
やっすい軍手はめて両手にはめて片手ぬらして拭き掃除やってるわ
片手に掃除機持ってもいいわね

902 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 17:22:57.07 ID:K1yZB5m70.net
ハンバーグを作るときに両手にポリ袋をはめて形を作る
今までポリ手袋はめてやってたけどさらに安いポリ袋で十分だった

903 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 19:01:21.35 ID:i0jOd/dz0.net
市販のアイスクリームをハンミキでガーすること
http://hokuohkurashi.com/note/157376

904 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 19:58:24.45 ID:FaimNvrB0.net
>>902
食品用ってちょっと高くない?

905 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 20:05:53.27 ID:wfLnpOMf0.net
>>899
わ、ありがとう
ちょうど捨てようと思っていた似たようなのがある
早く乾くというから買ったのに髪がボロボロになった

906 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 20:39:04.38 ID:tlQdJnpl0.net
>>904
ちょっと何いってるかわからない

907 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 22:03:34.08 ID:O6XzwWGL0.net
>>906
ゴミ袋に比べて、じゃないかと

908 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 22:11:58.10 ID:I9gXTraG0.net
>>866 >>868
和田さんはNHKの高校講座「家庭総合」で講師やってるから、「ホンマでっかTV」よりも私の中では先生のイメージだわ

909 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 22:38:28.86 ID:tZSkBowh0.net
>>907
だからポリ手袋からポリ袋に変えたんじゃないか、と思ったけど
食品用のポリ袋は高くないか?と言うことかな
私は料理にって書いてあるダイソーの100枚入りの手袋でハンバーグ丸めてるわ

910 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 22:43:11.76 ID:1bRZ4HN10.net
>>909
料理にって書いてあるDAISOのポリ袋もあるけど80枚入り
手袋の方が安いんだね

911 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 23:00:51.01 ID:vCdvW19p0.net
>>909
私もそれを使ってる
肉や魚の下処理の時にも使えるし便利だよね

912 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 23:04:13.23 ID:DZWei6XO0.net
ポリ袋で捏ねる&成形って肉の粘着で袋持っていかれないもの?
途中で調味料ボトルとか何か触りたいときは手袋よりもポリ袋のほうが便利ね

913 :可愛い奥様:2019/07/13(土) 23:29:52.17 ID:R3jca9ZP0.net
肉団子は袋の中で成型してるな
アイラップ国産なのにダイソーと値段変わらないよ
1000枚入りで1150円byロハコ

914 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 00:44:41.08 ID:nQMj9/ma0.net
1000枚も使うの10年かかるわ

915 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 01:21:52.74 ID:c2mQ1Pwy0.net
油跳ね防止でレミパンの蓋にキチペ四隅をマステで留めて蓋きっちり閉めて揚げ焼きすること
今までキチペを落し蓋のようにしたり、ニトリのスクリーン使ったりしてたけど、油跳ねそれでもするし、蓋閉めても案外カラッと揚がるし、残った少しの油は蓋に貼ってたキチペ再利用して拭き取れるし、揚げ物が苦じゃなくなった
自分IHなんで火のコンロは万が一ありそうだからおすすめしない
あとは、揚げ物油は材料を先にレミパンに並べた後に注いで最後に火をつけている
大してできあがりが変わらない気がするからダラ向け

916 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 01:26:50.90 ID:TY9u69AH0.net
キチペってなんか嫌な響きw

917 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 01:27:47.78 ID:f3jCdP3z0.net
ホケミ、クリチ、ギョムス

918 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 01:44:12.05 ID:PwgBi5CG0.net
アマゾンプライムビデオを早送りで見ること
テレビ番組の録画は早送り+CMスキップで見るんだけどアマゾンは時間通りにしか見れなくてずっと不満だった
たった一つアプリを入れただけでさくさく早送りで見られるようになった

919 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 01:49:21.61 ID:c2mQ1Pwy0.net
>>916
あなたがキチってるから?
ごめんなさいね、心抉ってしまって

920 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 02:35:42.27 ID:Csd/wpSO0.net
>>918
アプリで早送り出来たっけ?
ブラウザのアドオンでしか無理じゃない?

921 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 02:42:09.45 ID:PwgBi5CG0.net
>>920
アプリって言ったけれどアドオンの事だった、ごめんなさい
とにかく速さがいろいろ変えられるので凄く便利
もっと早く知りたかった

922 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 03:07:37.73 ID:Csd/wpSO0.net
アドオンの便利だよね愛用してる
番組によっては速度変えたいのあるから
タブレットでも使えるといいんだけどね

923 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 03:10:22.16 ID:xBzFvz2a0.net
REGZAに搭載のアマプラ見る機能だと早送りするだけでもすごく操作が面倒なんだけど、それもなんとかできるかしら?
サブのテレビにはその機能がなくてfire stickを外付けしてあって、そっちはfirestickリモコンで30秒飛ばしと10秒巻き戻しが出来るのでそれだけでもかなーーりマシ

924 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 07:50:51.93 ID:i4by0mCn0.net
>>912
手袋でも持っていかれるw
ボールの中で分割しちゃってから、フライパンにサラダ油多めに出しておいて手袋した手を突っ込んでから成形するよ
ハンバーグ捏ねるのはシリコンのゴムベラなもんで

925 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 07:53:56.78 ID:wTa26aUx0.net
ハンバーグのハードル下がった
奥様方ありがとう

926 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 10:27:24.61 ID:oHDHsNiQ0.net
>>913
アイラップ国産??
以前イワタニに電話して聞いたら製造中国って言ってました。つい最近の話。

ロハコやすいですね。
サイズ違いですが60枚で140円で買いましたw

927 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 12:36:23.87 ID:8bNXqdrO0.net
肉や豆腐入れてきたポリ袋使えばタダ
焼くとき十分加熱するからオケ

928 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 13:04:09.26 ID:+nLU6YBK0.net
>>926
ここには国産て書いてあるよ
https://lohaco.jp/product/870466/?int_id=variationitem_variationitem
あと、家に二種類の大きさのアイラップあるけどどちらも箱に日本製と書いてある

929 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:11:57.70 ID:8iR+FL660.net
揚げ物はアルミホイルをフライパンの上にのせてる
捨てるだけだしアルミホイル安いし楽チン

930 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:14:53.89 ID:uTM5kBkK0.net
>>929
意味がよくわからないんだけど
揚げ物するのにアルミホイルをフライパンに乗せるってなぜ?危なくない?

931 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:36:09.03 ID:GvInaW8d0.net
ペーパータオルだと
ガスコンロでは燃えちゃう可能性があるような

932 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:39:04.36 ID:GvInaW8d0.net
ちがった
キチペ
キッチンペーパーの事

933 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:52:38.27 ID:h2Da7lYu0.net
そういえばむかし義母が蓋閉めて揚げ物してたわ
ちょいちょい開けて蓋裏の水気を拭いてた
水蒸気がつかなくなったら揚がったサインらしい
怖いから試さないまま忘れてた

934 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:54:03.54 ID:7CMcPd/I0.net
蓋ってことかな

935 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 17:57:35.69 ID:oHDHsNiQ0.net
>>928
少し調べましたが、レトロなオレンジ色パッケージの物は中国産なんですかね?
白いパッケージの物には日本製と書いてますもんね。
ただ、イワキにアイラップの原産地聞いたらパッケージの違いうんぬんは言わず、中国と言ってました。最終加工が日本ですって。

一体どうゆーことw
詳しい方いませんかー

936 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 18:21:52.80 ID:oHDHsNiQ0.net
すみません間違えました。
イワキ→イワタニです。

937 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 18:46:12.28 ID:gqs/DWQo0.net
詳しくはないけど最終的に製品が出来上がった国が原産国になることがあるから
ビニール自体は中国で作っても小分けにしたり箱詰めされたりして
商品として出来上がった状態にしたのが日本国内なら日本製になったりってのもあるかも

938 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 18:52:22.27 ID:7CMcPd/I0.net
箱は日本製ってことかしらw

939 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 19:24:05.22 ID:oHDHsNiQ0.net
>>938
箱が、日本製www

940 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 19:36:33.65 ID:GvInaW8d0.net
>>933
義母さん天才!

941 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 20:35:07.37 ID:zJUrxamt0.net
夕食片付け後のシンク掃除をTシャツとか切ったウエスでやること
専用のスポンジ置きっぱもイヤだし毎回メラミンスポンジもシンクに傷つきそうだしと悩んでた
布でよかったんだ

942 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 20:39:47.48 ID:MhjCfD4a0.net
私も現役引退させたタオルハンカチとかTシャツとか靴下を掃除用にとやってたけど結局それよう布巾とかの方がやっぱりキレイになると思い古い布類はもう捨てた
ほんとに使い捨てで汚いもの拭いて捨てちゃうとかならいいんだろうけど

943 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 20:42:41.77 ID:aKh47BjJ0.net
アクリル毛糸の代わりにTシャツとか服を細く裂いて編むたわしかわいくて作ってた
もうめんどくさくてやらないw
エコリングとH&Mに持っていく

944 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 21:01:23.55 ID:OHtj/t940.net
>>941
Tシャツやタオル等綿100%ウエスは、ガスレンジ周りの掃除に使う。
紙より布の方が油汚れはキレイになると思う。
化繊は吸わないからゴミ。

945 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 21:21:56.46 ID:KlXCW78h0.net
やるやる
古いTシャツとかババシャツとか切ってシンク下の小箱に貯めてる
油汚れに消毒用エタノール吹き掛けてガス台とか、べたべたのフライパンとか拭いて使い捨て
楽で良いよね

946 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 21:58:56.86 ID:q0CQXxPj0.net
ダイソーで55枚入りの不織布製排水口水切りフィルターを使ってるんだけど、1日の洗い物が終わって水切り袋を変える時に新しい袋で蛇口周りやシンクをこすって掃除してから交換してる
かたい不織布が適度に柔らかくなってゴミ受けに被せやすくなるしゴミも出ないからなかなか良い

947 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 22:03:37.20 ID:OHtj/t940.net
>>946
ネット型の排水溝フィルターで同じ事やってる。
使い終わったら排水溝につければいいから、楽よね。

948 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 22:15:15.59 ID:q0CQXxPj0.net
>>947
こうするようになってから忘れがちだったゴミ受けフィルターの交換を毎日忘れなくなったのも良かったわ

949 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 23:01:06.83 ID:wIYz3OaV0.net
家族からイビキが酷いと言われたり、寝ていて息が苦しくなってブガッっと夜中に目が覚める事が時々あった
睡眠時無呼吸症候群っぽいが仕事でなかなか病院にも行かれないので、応急処置としてイビキ防止テープの真似で絆創膏を口に貼って寝たらイビキもかかず朝まで眠れるようになった

950 :可愛い奥様:2019/07/14(日) 23:07:56.82 ID:X6QeCdGd0.net
>>949
それ、喉の乾燥にもいいよ
私は毎日使うから絆創膏だとコスパ悪くて、幅広のサージカルテープ貼ってる(ニチバンのスキナゲート)
ゴミも出ないしおすすめ

951 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 00:42:42.32 ID:R4vspPj/0.net
口呼吸だからイビキかくのかな
舌が喉に落ち込むからとどこかで読んだ気がしたけど
私もやってみよう

952 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 01:31:08.45 ID:6LvmZMh20.net
合い挽き肉を買ってハンバーグを作ろうと思ったけどパン粉がなくて買うのも面倒だったので
代わりに家にあったレーズンバターロールをちぎって入れてみたらこれはこれで美味しくできた

953 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 02:46:46.31 ID:ief/mts40.net
>>952
普通にパンちぎって入れるレシピあるし、パン粉ない時はいいよね。
レーズンが気になる。いかがでした?

954 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 06:49:24.23 ID:ZqP0vfwm0.net
パセリ

955 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 09:17:27.19 ID:dNM7Pu3N0.net
魚料理やハンバーグなどで、手についた臭いが消えなかったら、クエン酸スプレーをひと吹きする事
ステンレスの卵なんかも使ってたけど、もっと早く落ちる
酢でも良いのかも

956 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 09:29:14.22 ID:6sKLMGVr0.net
>>955
流しがステンレスならそこで手をこすりつければ良いんだよ

957 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 10:39:23.78 ID:62DVQ5Gu0.net
ごめん
安っぽいステンレスじゃなくて大理石
あなたとは違うんです

958 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 11:00:22.27 ID:yYuQHuvM0.net
>>957
カウンタートップの素材が大理石ではなくて水が流れるシンク部分も大理石なの?
たいていのシンクはステンレスでヤマハとかのは人工大理石使ってるけど957さんちのは珍しいね

959 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 11:54:51.27 ID:dNM7Pu3N0.net
>>956
ステンレスより効果的だったから書いたのよ?

960 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 11:57:02.21 ID:6LvmZMh20.net
>>953
レーズン好きだからそこまで気にならなかったというか、目先が変わって面白いなーと思ったよ
焼いている時に飛び出したレーズンが物凄く焦げた生地の欠片に見えてちょっと焦ったけどw

961 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 12:29:09.20 ID:ief/mts40.net
>>960
感想ありがとう。
レーズン嫌いじゃないなら、美味しそう。
機会があったら試してみる。

962 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 12:45:14.77 ID:DSmOTKdp0.net
>>955
これのスプレー置いて上からシュポシュポ出せる、別売ポンプがあればいいのにね

963 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 13:00:05.09 ID:kYBPRUPc0.net
スプレーは思わぬところにまで飛散して
すすぎ損なうとステンレス傷むから
泡とかジェルのクエン酸入りとか
出ないかな

964 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 13:24:51.54 ID:rzgUr9Y00.net
シンクが石だと洗い物で手が滑ると地獄だよ

965 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 13:26:13.01 ID:Xq9pIXEH0.net
あるねーアルコールスプレーはティッシュとかに吹き付けてから拭いてる

966 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 14:38:51.41 ID:pplrfHBO0.net
>>964
すぐ皿割れるね…そこは盲点だった

967 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 15:25:16.70 ID:rzgUr9Y00.net
>>966
シンクの底に敷くマットも買っんだたけど、
そのマットを洗うのが毎日の日課になる!
結局ペヤングがボンッと言わないくらいしか長所がない

968 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 15:59:07.87 ID:TNoT+Qt10.net
ぺヤングが鳴るみたいで草

969 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:06:50.48 ID:qy14K1yh0.net
人工大理石って結局プラでしょ
皿はそんなに割れないと思う
見た目がいいだけで機能性はステンレスの方が上

970 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:11:04.85 ID:6rj/6ilN0.net
お手入れの簡単さは人大かな

971 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:15:18.97 ID:WwNvIwsl0.net
>>969
人工大理石にしたけど、運が悪いとグラス倒しただけで割れるよー
シンクはステンレスがいいっていうのは同意

972 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:15:24.91 ID:lqUw6JW50.net
人大の方が安っぽく見える私は変かしら

973 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:17:23.40 ID:rzgUr9Y00.net
>>971
石だと割れるだけじゃなくて破片が飛ぶ

974 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:22:12.88 ID:WwNvIwsl0.net
>>973
パーンって弾ける感じよね

975 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:45:40.57 ID:Zh7YmPMU0.net
>>972
普通
総ステンレスのキッチンお高いし
甚大なんてプリントですし

976 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 17:52:39.30 ID:9oVfKkQW0.net
人の家のキッチンに安っぽいなんて感想持つのか
そんな人とお付き合いしたくないわ

977 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 18:06:13.22 ID:lqUw6JW50.net
>>976
人の家とか書いてないけど
家建てる時にどっちがいいか迷ってるだけだけど

978 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 18:07:39.26 ID:y507Fmga0.net
>>976
そもそもは957が発端だから

979 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:22:11.18 ID:BwC0+6HG0.net
>>962
そのポンプ、台所洗剤用に使ってるんだけど、かなり便利。

ちょっと薄めないと出てきにくいけど、スポンジで、ポンポン押せばいいだけなので、片手でことが済む。
腱鞘炎でボトルを逆さにして押し出すっていうのが痛くてそれに変えてからもう戻れない。

980 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:22:22.28 ID:EfRZzebz0.net
ヤマハ(現トクラス)の人大シンクだけどボダムのダブルウォールグラスを片っ端から割ったw
シンクはステンレスをオススメするわ

981 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:23:40.07 ID:EfRZzebz0.net
踏んだので立てました
作ったら・試したら良かったもの part153
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563193365/
保守おねがいしまそ

982 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:26:06.89 ID:BwC0+6HG0.net
>>977
うち多分パナのなんかプラみたいな黄色いシンクなんだけど、プラっぽいのは汚れ具合もわかんないし傷も分からないし水垢も分からない。
結婚したときに家も建ってたので私の意向ではないんだけど、なんか違和感ばっかり。

それだけ目立たないってことなんだけど、シンク洗うときにどこがどう汚れてるのかさっぱりわからない。

983 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:27:20.65 ID:BwC0+6HG0.net
>>980
てかあれわれやすいと思う。そもそも大きさが変だから持ちにくいし滑る。

984 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:29:16.14 ID:EfRZzebz0.net
>>983
だよねー
6個セット買ったけどあっという間に全部割った
氷入れただけで割れたし

985 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 21:49:01.24 ID:pplrfHBO0.net
>>981
乙です

986 :可愛い奥様:2019/07/15(月) 23:47:34.02 ID:/gC9ECxx0.net
>>727
あたしも半信半疑でやったら保つ保つ
開封までしなくても↓でいいのね
@samukawa_mayu_3:
もやしって、普通に「開封せず野菜室に入れる」だと腐るの早いけど
「清潔な爪楊枝で真ん中にひとつだけ穴を開けて、冷蔵庫に入れる」とめっちゃ保つよ…。

987 :可愛い奥様:2019/07/16(火) 18:29:00.91 ID:cH3ek0Ws0.net
>>981
おつです

988 :可愛い奥様:2019/07/16(火) 23:01:54.72 ID:QoiRa9rT0.net
>>979
置いたまま片手でシュポシュポのスプレーヘッドの別売がDAISO辺りで出るといいな

989 :可愛い奥様:2019/07/16(火) 23:09:35.11 ID:QCVxyYlJ0.net
うめ

990 :可愛い奥様:2019/07/16(火) 23:47:36.18 ID:dma49huN0.net
>>955
とっくに知ってるかもですがうっかりハイターが手についてぬるぬるする時もアルカリを相殺できるよ

991 :可愛い奥様:2019/07/16(火) 23:57:02.25 ID:kpmtJmRp0.net
>>990
混ぜるな危険

992 :可愛い奥様:2019/07/16(火) 23:58:16.89 ID:WbOf9c/e0.net
>>935
最終加工が日本なら日本製と言っても問題ないんだけど、原材料は中国と正直に言ってる真面目な会社なんだと思う
安価なビニールやポリ袋で原材料から国産なんてありえないから他のメーカーで国産と言ってるものと変わらないよ

993 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 00:38:13.63 ID:b8LwzKdj0.net
>>991
すみません!!水で十分に手をすすいでもぬるぬるする場合です。
ハイターがついた状態にそのまま吹きかけるわけではないです
危険な書き方をしてすみませんでした

994 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 01:13:20.21 ID:ge61RDom0.net
うめ

995 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 01:37:05.50 ID:bs7VPSc90.net
梅は咲いたか

996 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 01:37:17.50 ID:bs7VPSc90.net
桜はまだかいな

997 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 02:32:44.47 ID:VpyIZ3kq0.net
埋め

998 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 02:52:42.41 ID:eMNb3dv60.net
しば

999 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 03:04:25.89 ID:aVEe+xcP0.net
漬け

1000 :可愛い奥様:2019/07/17(水) 05:03:50.55 ID:zbFs4vFr0.net
1000なら円満離婚

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200