2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作ったら・試したら良かったもの part164

1 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 14:58:56 ID:C4wXQ5Z20.net
雑誌やテレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

※次スレは>>980が立てて下さい


【前スレ】
作ったら・試したら良かったもの part160
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1581175123/
作ったら・試したら良かったもの part161
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1584055918/
作ったら・試したら良かったもの part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1588181849/
作ったら・試したら良かったもの part163
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1591270077/

393 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:39:32 ID:VEBJ8+o30.net
おひるごはんをしっかり食べること

今までお茶漬けやカップ麺で済ますことが多かった
それじゃ物足りなくてだらだらお菓子食べたり3時におやつたっぷり食べたりしてた
前の晩のおかずを多めに作り翌日ご飯一膳一汁二菜つけものみたいな昼食にしたら
お菓子全然いらないとわかった

ちょっとずつ痩せ始めてる

394 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:44:22 ID:CsJmpxol0.net
>>392
うちも食器乾燥機愛用してる
シンクの真横に設置してるから洗ったそばからお皿を入れてる
排水もシンクに流れるようにしてるから便利
ステンレスの水切りラックに1万円出すなら、食器乾燥機を買った方がいいよね
ただし電源と置き場所がないとダメ

395 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:56:30 ID:nSqcNke60.net
うちはラックと食洗機の併用だわ
子供が離乳食の頃は食洗機だけだったけど小学生になって割る心配も少なくなったから食洗機に対応してない趣味の食器も使うようになってラックを買った

396 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:01:21 ID:pLMPAdew0.net
>>385
負けず嫌いw

397 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:05:48 ID:g68191uT0.net
うちも食洗機とカゴ
家を買ったときにビルトインに切り替えて配線が見えなくなったからすっきりした

398 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:15:42 ID:b8Zx8se80.net
うちはシンクに渡すタイプの水切りだわ
水は下に落ちるから何の手間もないし
場所が空いてれば、野菜洗ったザルとか熱い鍋も置けて便利

399 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:21:59.78 ID:144sCVFn0.net
>>398
それって不潔だわ
シンクの水がはねて洗った食器や野菜についてるよ

400 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:31:20.13 ID:b8Zx8se80.net
>>399
なあに、かえって免疫力がつく

401 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:33:50.39 ID:onVW6QWy0.net
シンクが狭い家だと悲惨になりそうだけど広い家なら平気じゃない?

402 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:34:00.39 ID:yT9jlDTp0.net
>>399
お宅のシンクそんなに汚いの?

403 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:36:55.04 ID:Yh0VzOAw0.net
シンクに渡す系も2種類に大別出来るよね
上に載せてる感じのとハマってる感じの、ハマってるタイプはシンク底との近さが多少気になる

とはいえシンクが常に綺麗なお宅なら水が跳ねても問題ないんだろうな

404 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 19:37:30.58 ID:B+qWs1on0.net
>>398
うちもそのタイプでちょっと奮発して栗原はるみの水切りにした
お手入れも簡単だし見栄えも良いので気に入っている
ビルトイン食洗機は気が向いた時に使うけどあまり使っていないな

405 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 20:58:49 ID:vHbscHkH0.net
シンク長い方と思っていた、今測ったら1mあった
その端にパンチングトレイが約40センチあって、その上に、水切りカゴ置いていた 
トレイやめて、シンクに渡すタイプの水切りカゴにした方が楽になりそう

406 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 21:22:57 ID:c/XWsDsP0.net
うちもともとあったまな板の上にトレイないやつ置いてる

407 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 22:16:28 ID:hxhq0V0U0.net
うちはシンクの上空に百均のマス目になったやつ渡してシンクに水落ちるようにしてる
ここで教えてもらったやり方

408 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 22:30:11.27 ID:c/XWsDsP0.net
うちもそれにしようかな、まないたカビてめんどいのよ

409 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 23:44:15 ID:144sCVFn0.net
>>402
シンクって常時きれいなものじゃないから洗うんだよね

410 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:17:30 ID:nxDEdj2s0.net
>>409
普通は綺麗なうちに洗って綺麗を保つんだよ
大丈夫?ご家族いつもお腹壊してそうだね?

411 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:29:26 ID:QS8MSUv90.net
>>409
それを言ったら水切りカゴ自体も常時きれいなものではなくなるのでは?

412 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:41:43.21 ID:oo50zNol0.net
>>410
じゃがいも洗った直後のシンクもきれいなの?すごいね
>>411
それは洗ったものを置くから話は別

413 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:46:56.21 ID:3RPasoqg0.net
>>412
しつこいな なら使わなければ良いだけ

414 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:51:33.04 ID:oo50zNol0.net
>>413
使ってないわ
洗い物ものの泡も飛んでるし汚ねーw

415 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 00:52:29.07 ID:9+gtL9An0.net
1人で勝手に潔癖症やっていればいいのに赤の他人を攻撃するから嫌われる

416 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:00:45.23 ID:inapIcdd0.net
うちは食洗機が水切りカゴがわり

417 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:02:13.19 ID:nxDEdj2s0.net
こいつが一番雑菌まみれだったのにうっかり触ってしまった…

418 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 01:05:44.41 ID:DxZcuUPu0.net
うちも普段のチョコチョコ洗いは、食洗機を水切りカゴにしてる
水が溜まったら排水する
たくさん洗い物が出たり、油っぽい食器が多い時はたまに食洗機として使う

419 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 02:02:25.87 ID:YCXMdQI00.net
シンクに渡す方式の水切りって便利よ
洗った野菜を仮置きしたり
ザルや俎板の水切りにも使う
食器はそこで水滴落としてすぐ拭いて食器棚にしまう

あそこにずーっと食器やコップを置いてるのは不衛生だし
なにより調理のときに邪魔だわ
でも台所狭い場合は仕方ないんだろうな
こまめに洗うしかないね

420 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 07:42:09.14 ID:kUhd+uw50.net
>>414
古ーい狭いシンクだから飛び散るんじゃないの

421 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:02:38 ID:99/SMflA0.net
うちは元々シンクに渡す方式の水切りが付いてたから
疑う事なく使ってた
夕飯後の食器は、子が拭くルールになってる
小さい頃からさせてるから、高校生になった今もたまに文句言いながらも
毎回拭いていてかわいいわ

422 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:09:47 ID:E0J9BBRO0.net
>>377
全く同じ水切り使ってるww
もう20年だわ
980円でニトリで買った

423 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:09:28 ID:MgCOUvWk0.net
私は折り畳み式の平たい水切り派
キッチン狭いから、調理中なんかは丸めて邪魔にならないところに置いておけて便利
ちょっと水切る間に載せてるだけですぐ拭いてしまっちゃうのと
夫婦+幼児1人で食器少なめなのもあって今はこれで事足りてる
基本ダラで水切りカゴのメンテナンス面倒臭いんで、さっと洗い易くて拭きやすいコンパクトなこれが自分には向いてるわ
置けるスペース狭いのも、洗い物溜め込み防止になっていい

424 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:33:56 ID:7D2Iimf/0.net
うちは水切りマットの上にステンレスのお皿置いて、ステンレスのザル置いてる
水切りより洗いやすいので、夜洗って翌朝まで仕舞っておく

425 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:56:09.64 ID:8zzTMIMd0.net
流れを読まず

黄色い缶の粉からし
あんかけ焼きそばの時に水+酢で中華なからしにするのが好きすぎるんだが、
サンドイッチの時に、バターやマヨネーズに粉のまま混ぜちゃったら、
からしバターやからしマヨネーズが簡単に作れて良かった。

426 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:00:45.95 ID:y2NZkLnb0.net
>>425
>バターやマヨネーズに粉のまま

マヨに粉のまま入れて辛味はどんな感じ?

427 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:10:21 ID:GUWJQsjA0.net
茹豚肉に醤油だけって本当に醤油だけの味しかしないけどどこが美味しいのか分からない
高い醤油じゃないから?

428 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:19:32 ID:9oJpIEU/0.net
>>426
横からだけど
室温で柔らかくした無塩バターに粉からし練り込んでサンドイッチによく使うけど、ちゃんとからしバターの味になるよ。

これでハムサンド作ると昭和の時代の国鉄特急の車内販売で売ってたクラシックなサンドイッチの味になるんだよね〜

429 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:28:23 ID:8nBZx9Zb0.net
>>427
同じ事前に書いたらフルボッコされたわw
一度作って食べたけどあれをまた作ろうと思う意味が全く分からない
特別な醤油は使ってないけど丸大豆でそこまで安いわけじゃないんだけどね

430 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 13:29:18 ID:8nBZx9Zb0.net
豚が悪いとも言われたのを思い出した
いつも国産の黒豚買ってるんだけどな

431 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 14:24:30 ID:/fu43y5M0.net
半信半疑でやってみようか迷ってたけどやっぱそうだよね
茹で豚を醤油に漬けただけでそんな劇的に美味くなる理屈がわからなかったけどそんな上手い話ないよね

432 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 14:31:13 ID:sodZJmut0.net
普通に考えてそれが美味しいわけではなくて、下味ついてる肉があったら便利程度の話だと思ってた
サラダチキンの豚こま版みたいな

433 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 14:57:31 ID:ux4akmFD0.net
そのまま食べるっていうよりは、汁物や麺類に入れるにも既に火が通ってるから調理が楽ってかんじじゃなかった?

434 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:04:54.12 ID:Z/8RSKEG0.net
>>431
元々は塊肉の話で、手間暇かけて作った煮豚と並べてみると、その圧倒的に楽チンで手間いらずな作り方のわりにけっこういけるじゃん!
ということだったと思うよ
甘くないと応用もきくし

435 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:13:56 ID:l48NA6PM0.net
>>427
私もチャーシューみたいとか言う意見につられてやってみたらそんなにおいしくなくて
結局刻み生姜や砂糖に酒やらおろしにんにくやら足して好みの味に変えてしまったわw
砂糖醤油系というか甘じょっぱくした方が絶対よかった

あと別の話だけど
マグロの刺身の残りを生食できなくてオリーブオイルで煮てツナ缶風にしてたけど固くてパサついておいしくなかったので
野菜スープ(玉ねぎとショウガ)作って煮詰めたものにオリーブオイルとマグロとコンソメキューブと好みで月桂樹の葉っぱ1枚でちょっと煮たら
しっとりして柔らかめで味もしみたおいしツナのオイル煮が出来た

436 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:15:43.37 ID:sodZJmut0.net
どこかの芸人がかーちゃんの飯がまずかったのは全部味付けが醤油だけだったからって言ってた
単純な味はまあそれだけってなると思う

437 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:16:37.98 ID:PmvGuR750.net
なにかすごいミラクルが起きるのかと思ってたけど
ただの醤油味よねw
まあそりゃそうか

438 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:22:08 ID:pl7WfNJ20.net
九州の方の甘い醤油で作ってる人は美味しいって書いてたから、関東のしょっぱい醤油だけらまずかったのかもと思ってた
めんつゆにしたらいいのかしら

439 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:24:13 ID:VFm4vNnK0.net
豚バラに下味ついてるから
具材とか他の料理に使いやすい程度で
チャーシュー代わりになる!レベルだったような

440 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:27:05 ID:Zz76wTnz0.net
うすぎりの豚肉を豚しゃぶにして煮卵作るときのタレ絡めといたらおいしい
ざるラーメンの時に具材にしてる
うちはこのやり方なので、醤油だけっての見たとき、えー…と思ったな
試してないから味については言えないけども

441 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:31:51 ID:ARyWYzCd0.net
煮卵は昆布つゆが最高だと思ってるから
昆布つゆをまぶしてみるわ

442 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:44:02.66 ID:QS8MSUv90.net
便利そうだし味付けは好きにすればいいだけでは?

443 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:46:42.07 ID:0Qmtgvvt0.net
醤油だけで不思議と美味しいのは、豚バラとキャベツと春雨の炒め煮
キャベツと豚バラの甘みで醤油がいきる

444 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:51:14.71 ID:CK8mfpSX0.net
>>443
ツイッターかどっかで見た気がする
あんまり美味しそうな見た目じゃないけど美味しいんだ

445 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 15:53:36.79 ID:l48NA6PM0.net
こんな時に煮卵があればいいのに!っての結構あるんだけど
いざ作って常備しておくと他のもの(メニュー)が食べたくなる不思議
それが我が家におけるゆで卵…

446 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:32:25.58 ID:ZL5vhSsF0.net
>>444
うん見栄えはしないけど美味しいよ
食べた人皆も喜んでる
味付けする余裕ないときつくる
自分も10年以上前にネットで知った

447 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:32:53.10 ID:ZL5vhSsF0.net
443は446です

448 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:42:18 ID:u0Vid2Ub0.net
>>445
それがありすぎるので煮卵じゃなくゆで卵を常備するようになったよ
ゆで卵ならサラダにも入れられるし、煮卵っぽく食べたい時はナンプラーとごま油と黒胡椒かけて食べたりする
ラーメンにも煮卵じゃなくてゆで卵入れてるけど、違和感ないというかゆで卵の方が好き

449 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:44:01 ID:ZY/Mqe2I0.net
卵って生だと日持ちするけど、茹でたら日持ちしないから
ゆで卵の常備はどうなんだろう

450 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:46:31 ID:x2QjcdDC0.net
ゆで卵は一日経つと明らかに劣化するね
作り置きすれば楽じゃーんとやって失敗したわ
かなり濃い目の味玉にすれば保つかもしれないけど

451 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 16:58:26 ID:u0Vid2Ub0.net
ゆで卵は大量に作るんじゃなくて、野菜ゆでるついでなんかに作って常に冷蔵庫にある感じ
サラダとかホットサンドにする事が多いからあまり劣化は気にならないよ

452 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:10:50 ID:sodZJmut0.net
>>451
要するに最長何日冷蔵庫においてる?

453 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:13:26 ID:qr7zhKsj0.net
劣化は気にならないとか食感の問題ではないが
茹でたら賞味期限1日にしてるわ

454 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:14:50 ID:UtWXe8ba0.net
お腹の強いご家族だとしか

455 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:15:23 ID:u0Vid2Ub0.net
>>452
最長2日
味玉なら3日

456 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:34:01 ID:sodZJmut0.net
>>455
ほぼ毎日ゆで卵つくってるのね

457 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:35:44 ID:juvqS1Za0.net
冷蔵しとくと白身の食感が1日で変わっちゃうんだよね
あれさえなきゃゆで卵量産するのに

458 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 17:38:30 ID:u0Vid2Ub0.net
>>456
そう、卵大好きなのw
だから常備してるのよ

459 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 18:55:28 ID:jDC1t87J0.net
>>458
板東英二がいるぞー

460 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 19:33:09 ID:HfPhEYUU0.net
>>420
不潔だと指摘されたからって他人のキッチンを狭くて古いと決めつけて気持ちを落ち着かせるのはどうかと思うよ

461 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 19:38:47 ID:mLy8djNl0.net
>>460
不潔かわからないのに決めつけたほうには言わないの?

462 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 19:49:50 ID:unrzzpyd0.net
すいかの皮の浅漬けに飽きて、なますみたいな甘酢漬けにしたら美味しかったわ
赤くて甘い部分も違和感が全然ない
カレーやお酒のお供によさそう

463 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:29:39.55 ID:89j1RVqV0.net
>>462
いいかも
毎年糠床しようか悩みながら浅漬けして夏が終わるわ

464 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:43:27.81 ID:NVN+CLa40.net
間の白いところ漬ければいいの?

465 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:43:49.25 ID:/fu43y5M0.net
すいかの皮の浅漬け、去年クックパッドでみて作ったらなんだかイマイチだったなぁ
美味しいレシピあるんだろうか

466 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:51:46.58 ID:zYRMAkCK0.net
>>462
私もスイカ白いとこの甘酢漬け好きだ
小玉スイカだと白いとこないんだよな

467 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 21:42:14 ID:Ne2K0IyU0.net
>>462-466
絡みスレ(IDなし)154
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1594728527/6


6 名前:可愛い奥様 [sage] :2020/07/14(火) 21:29:35.66
作ったら462からの流れ
すいかの皮の白いところなんて捨てるしか選択肢はない自分にとって何かしらに漬けてまで食べるとかありえない
すごく貧乏くさく感じでしまうんだけど
どこかの地方とかでは普通なのかしら
もし普通でも機会があっても一生食べることはないだろうけど

468 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 21:52:19 ID:EAIcGwJt0.net
9 名前:可愛い奥様 [sage] :2020/07/14(火) 21:44:49.22
>>6
ビンボくっさいよねw
除湿機の水お風呂に足してそうw


絡みスレ(IDなし)154
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1594728527/9

469 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 21:53:45 ID:9VmQiHQD0.net
スイカの皮の浅漬けはおばあちゃんの知恵みたいなものでは
捨てるにも水分多いしかさばるしで
ゴミ有料になった昨今
そうやってやりくりしてるのは悪い事ではないと思うなあ
私は皮のごみ減らすために身だけにカットされたスイカ買うようになっちゃったけどさw

そして貧乏と馬鹿にするようなことでもないと思う
むしろこんなことくらいで貧乏とか言い出す方の心の貧しさを感じるわ

470 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 21:57:50.19 ID:sKiAf5jj0.net
最近絡み見つけてはしゃいでるのかな
絡みの>>1くらい読みなよ

471 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 22:05:51.62 ID:Q1D4PnaZ0.net
せっせと絡みスレのレス貼り付けて何がしたいのかしらね

472 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 22:07:10.81 ID:89j1RVqV0.net
メロンの産地なので間引いた実が買えることがあって皮と同じようなもんだけど
個体差大きくて加減がむずかしいんだよね
すじすじで千切りがいいのとホロホロで超浅漬けむしろ和えものくらいのと
そもそも捨ててもいいくらいだと傷んだとこ丁寧に外すし
あれば梅酢が味も食感も外れなく仕上がる
摘果メロンはかたいの選んで漬けて古漬け刻んで炒飯かタルタルぽく混ぜこんでもおいしい

473 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 22:58:33.04 ID:r5b+TWiT0.net
>>446
ニンニクも生姜もごま油も塩コショウもなしで醤油だけ?
薄切り豚醤油漬けの二の舞になりそうだ…

474 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:32:30 ID:DJFhYA0W0.net
>>473
油は使うけどほんとに醤油だけだよ
春雨と合うよ
砂糖とかみりん入れると逆に美味しくないのこの料理だけは
醤油だけ入れたと言っても信じてもらえないくらい深みのある味になる

475 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:36:30 ID:ZjYyLr8L0.net
ほう…一度騙されてみるわw

476 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:39:37 ID:DJFhYA0W0.net
ただ春雨が醤油かなり吸うので多めに入れると意識してね
味見しながらどぼどぼ入れてる
キャベツ大量に消費したいときにいいよ

もとのレシピはキャベツでも白菜でもオッケーだったわ今思い出した
芯と葉わけるのめんどくてキャベツばっかりだけど

477 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:40:20 ID:U4up2jFu0.net
>>474
普段の料理の味付けは甘さ控えめ?

478 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 23:42:50.38 ID:DJFhYA0W0.net
>>477
普段はけっこう甘いのが好き

479 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 00:07:56.41 ID:wF5NCTpc0.net
>>472
うちのあたりもメロンの産地で間引いた実は「子メロン」って言われてる
糠漬け一択だったけど、梅酢漬けやってみるわ

480 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 00:24:31 ID:OInmNKVl0.net
3分クッキングでやってた
牛肉とクレソンとニラの焼うどんが醤油のみの味付けでめちゃくちゃ美味しかった
仕上げに黒胡椒、レモン絞ってもおいしい
クレソンなど家になくても豚とネギと椎茸でも美味しかった
とにかく醤油だけなのが美味しい、油と醤油とうどんが最高

481 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 06:24:31 ID:81KyyxRl0.net
焼きうどんは醤油だけでめちゃくちゃ美味しいよね
疑いながら作ったら過去一美味しくてそれからずっと醤油のみで作ってる

482 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 06:49:48 ID:stAoK4aK0.net
子メロンはふるさと納税先を探してて知ったんだけど、そこではポテトサラダとか浅漬けとかキュウリと同じように使うといいって書いてあった

483 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 07:19:39 ID:3RnkZSl+0.net
>>445

876 名前:可愛い奥様 [sage] :2020/07/14(火) 15:57:38.86
作ったら445
あんたの家の情報なんてどーーーーーでもいい




なんかめっちゃキレられてるよw

484 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 07:21:16 ID:bP27lFbS0.net
醤油だけシリーズでおいしい人は
きっといい醤油使ってるんだと思う

485 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 07:21:46 ID:3RnkZSl+0.net
>>451
932 名前:可愛い奥様 [sage] :2020/07/14(火) 17:09:26.97
作ったら451
まさか野菜と卵を同時に一緒に茹でるわけではないよね?

934 名前:可愛い奥様 [sage] :2020/07/14(火) 17:11:59.10
カレナシで午前中似たような話をしてた

935 名前:可愛い奥様 [sage] :2020/07/14(火) 17:13:03.14
一瞬私もそう思ったけど、同時とは書いてないから
茹でた後の可能性もあるなと思った
聞くほどでもないし



本当のところどうなんですか?

486 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 07:23:15 ID:rVdGFcnF0.net
絡み貼ってる人なんなん?いらないんだけど

487 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 07:27:52.15 ID:B4oh+Bn70.net
>>486
自分で文章考えられない頭弱じゃない?

488 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 07:57:01 ID:26DPt6jO0.net
コソコソ陰口言って楽しんでる奴らも大概だけど
「あいつこんなこと言ってますよw」っていちいち貼り付けるID:3RnkZSl+0もスネ夫レベルのダサさよねw

自分で書き込んで自分で貼ってんじゃない?w
そうなるとスネ夫じゃなくてラサール石井レベルに落ちるけど

489 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 08:37:37.58 ID:d5eDCcV80.net
NGにしてるんだからスルーしてくれないかな

490 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:50:38.84 ID:eKrmziDl0.net
>>484
うどんやってみて
ほんと、普通の醤油で!

491 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:30:44 ID:ToJOErmI0.net
>>484
油分や脂の量が違うのかも
出汁と油で味覚検査すると若い人は油に旨味を感じる人多かったはず
あと肉の下処理で塩味を入れておくと美味しくなるのは知られているから方向性として間違ってはいないよね

492 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:48:43.97 ID:ek7VMF7g0.net
>>490
普通の醤油って人や地域によって違うからメーカーや品名まで書いたほうがわかりやすいよ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200