2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 93部屋目◆◆

1 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 10:33:57.69 ID:vH9syc9s0.net
マンション関連の話題のスレです

以下の話は荒れる元なので**厳禁**
 ×風水・家相
 ×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで

以下の話はOKかNGか未定
決まったら>>980さんは次スレのテンプレに入れてください
・親からの援助金(援助の有無・金額含め)
・賃貸マンション

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい


※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1609990616/

2 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 10:39:47.38 ID:vH9syc9s0.net
昨日980踏んでたことに気付かなくてごめんなさい

3 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 10:49:55.44 ID:bVGq+XPX0.net
乙です
ありがとう

4 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 12:04:06.57 ID:OdulJtGV0.net
>>1

>>2
書き込んだら自分のレス番確認しようね

今度マンション買って入居するんだけど、表札ってちゃんとしたのを付けるべきなの?
これまでは賃貸アパートで、手書きした紙をプラ板に挟むタイプだったので、
見本が立派過ぎて戸惑っているw

5 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 12:21:42.71 ID:e2w3oQ0g0.net
>>4
ライオンさんの新築マンションに住み始めたのですが、「メールボックスはもちろん、玄関ドアの表札は普通はしません」と担当の方に言われました。玄関には一応プレートを入れるようなところはあるのですが、誰もやっていませんね。

6 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 12:24:48.01 ID:5xwLMxaD0.net
うち表札入れてる人と入れてない人が7対3くらいだな
入れてる人はみんなちゃんと作ってる

中古で入居するときにも手続きの流れで発注できるようになってたら増えるかもな
マンションは入れ間違いのリスクが高くないからなくていいやって人多いみたいだし

7 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 12:57:45.49 ID:6vY73iDR0.net
チャイルドミラー相談したものです
掃除も大変でチャイルドもいないので結論不要とわかりました
ありがとうございました

8 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 12:59:47.85 ID:fXMCqEJI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LBQPnsvBJGs&

9 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 14:08:18.44 ID:90mOxv4b0.net
うちは表札はだいたい入れてる
入れてないお家は女性一人暮らしなのかな?と思われる

10 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 14:10:50.76 ID:90mOxv4b0.net
あ、つけるつけないではなく発注するかという話でしたねすみません
うちは皆さんオプションで発注されてます。うちはローマ字表札にしました。
さすがに手書きのお家はないです。

11 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 16:10:18.39 ID:6a5FcuuE0.net
うちは半分以下だと思う
まあこの話はよくループすることw
表札ないなんて後ろめたいことあるんだとか
いう人が必ず現れるんだよね

12 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 16:33:27.26 ID:OdulJtGV0.net
表札について質問した者です、ご意見ありがとうございます
訪ねて来る人もいないし、玄関先には付けない事にします
でも郵便受けには付けようかな、誤配防止のために

13 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 18:14:48.64 ID:5o4VFIXF0.net
せっかく分譲買ったなら、表札付ければいいと思うけど。芸能人で絶対に部屋番号を知られたくない、とかじゃないのなら。
私は表札オーダーして届いたとき、めちゃワクワクしたけどね!
マンションドアに合わせたシンプルなシルバーに、主張しないフォントで、ネットで2千円しなかったよ。

14 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 18:24:45.97 ID:sCUy3ab80.net
最近はレーザープリンターとかレーザーカッターで作るから
オシャレな表札も安いよね
表札を付けたら我が家感が増して愛着が出るのはわかる

15 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 18:27:16.58 ID:333FGMfs0.net
最近はプライバシーの関係から表札を付けないのかと思ってたけど付けてる人が割といるのね
来月入居するから作っちゃおうかしら

16 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 18:43:37.36 ID:NHOacTdz0.net
表札はそれぞれ自由だと思うけど
分譲ならば自宅の玄関にちゃんとした表札があると自宅だなあと安心するけどね
うちはほとんどついてます
ま、人それぞれね

17 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 19:01:09.77 ID:2kL8jLue0.net
23区の分譲タワマン、非タワマン住んだことありますが表札ほぼみたことないです
郵便受側でさえ部屋番号すらないです。さすがに投函する外側は番号表記のみあります
セキュリティやプライバシーに配慮した流れなのかなと思ってまふ

18 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 19:01:37.64 ID:2kL8jLue0.net
すみません、語尾はますの誤りです

19 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 20:27:34.99 ID:8Ia/fq3r0.net
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
https://mobile.twitter.com/tamakiyuichiro/status/1367403019525005312
【拡散希望】コロナの影響で学校や保育園が休みになり、子どものために仕事を休まざるを得なかった保護者の方に、日額最大15,000円の支援金が出る
「小学校休業等助成金」の制度。粘り強い働きかけの結果、企業申請がなくても保護者本人が申請すれば受給できるようになりました!2分動画ご覧ください。
 スイスで、米国製コロナワクチンの接種後に16人が死亡
https://parstoday.com/ja/news/world-i72734
 ファイザーとモデルナは遺伝子組み換えワクチン
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/11/27/07771441.html
「ワクチン接種なら五輪欠場」 
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021030100802
「新型コロナウイルスのワクチンを接種するぐらいなら、むしろ東京五輪を欠場した方がまし」
 米国防総省職員の 3分の1が、コロナワクチン接種を拒否
https://parstoday.com/ja/news/world-i72084
 インドが、米ファイザー社のワクチンを承認せず
https://parstoday.com/ja/news/asia-i71212
 DCGIインド保健家族福祉省医薬品規制当局が、米製薬大手ファイザー社製コロナワクチンの強い副反応に関する複数の報告を理由に、このワクチンの安全性の承認を見送りました。ファールス通信によりますと、DCGIは
「ファイザー社のワクチンは、インド以外の一部の国で接種後の障害、全身的なアレルギー反応・アナフィラキシーショック、その他の重篤な副反応が報告されているため、当局はこのワクチンの承認を却下した」と表明しています。
 DCGIは、昨年12月末からファイザー社に対し少なくとも3回のチャンスを与え、専門家委員会に出席しワクチン承認に十分な証拠の提示を求めていましたが、同社は同委員会の会合には出席しませんでした。
 ファイザー社製ワクチンによる後遺症発生例が増加していることから、このアメリカ製ワクチンの信頼性・安全性に強い疑問が提示されています。アメリカ以外の複数の国でも、ファイザー社製ワクチンを接種した後の副作用・副反応を起こした事例が多数報告されています。
 現在までにアメリカ、ノル ウェー、スペインで、数十人がファイザー社製ワクチン接種後に死亡しています。
(deleted an unsolicited ad)

20 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 20:32:12.32 ID:IqC7Fqh80.net
>>13
せっかく分譲買ったなら の意味がわからん
ここに分譲買えるくらい稼いでる鈴木が住んでますよみたいな感じなのか?

21 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 20:54:32.23 ID:5o4VFIXF0.net
>>20
賃貸だと、所詮は仮住まいでいつか引っ越すじゃない?
でも分譲マンションなら、大抵の人はずっとそこに住むわけじゃない
自分だけの部屋なんだなあって実感するって言うかさ

22 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 22:05:19.79 ID:CYzGA4tc0.net
ここで表札の有無を決めるより、自分のマンションの他のお宅を見て
決めた方がいいのでは?

うちも表札は8割方出していない。
逆に出しているお宅は、ドア外にリース飾ったり
盛り塩して注意された家だわ。
自己主張が強めで、周囲とのバランスがないような・・・

あと他の方も言っていたけど、ハイクラスなマンション住人は
分譲でも出さない傾向あるね。

23 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 22:23:44.14 ID:JH3mQUXj0.net
表札問題は嫌味を言う人が出てきて毎回荒れるんだよねw

24 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 22:24:46.20 ID:xClsnrqB0.net
表札つけないことが一部の人の何かを刺激することはこのスレで初めて知ったわw

25 :可愛い奥様:2021/03/10(水) 22:26:48.52 ID:KC5uwJ1H0.net
リステリンをペッと出した後で十分な水で流さないと排水管内でタンパク質のゴミを溶かして
ゲル化して詰まらせるという恐ろしい話を読んだ

26 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 00:28:34.38 ID:99tLsIZM0.net
>>25
それ3年ごとの雑排水清掃の時に業者に言われた
洗面所の配水管は細いから要注意

27 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 01:51:06.72 ID:0vzishKt0.net
>>6
7割も表札付けてるなんて
ズレた住民ばかしの底辺MSなんだねw

28 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 01:52:24.75 ID:0vzishKt0.net
>表札ほぼみたことないです

>>17
だよねw

29 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 08:26:23.72 ID:j1VX6Cma0.net
うちは古いマンションで居住者も古い人が多いからか出してるほうが多いわ
表札のない戸建って見たことないけどマンションだとどうして出さないのかしら
建物の玄関が共有だから?

30 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 08:45:30.55 ID:zo+jEWl90.net
部屋番号があって誤配が少ない

31 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 13:00:46.00 ID:RPE9Y1Gq0.net
うちポストは時々誤配があって自分で正しいお宅に入れ換えたりしてた
皆さんそうしてるみたいだけどある日
間違えられたお宅に中身を開封されてたことがあったから(すみませんと付箋がついてた)表札つけたわ

32 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 13:56:42.42 ID:Uk/UHRw10.net
表札って郵便受けのことだったのか

33 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 17:41:29.19 ID:99tLsIZM0.net
郵便受けに名前つけても郵便配達の人はそれ見てないからね

34 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 19:36:15.61 ID:k8hfsPL20.net
>>25
えーーそうなの初めて知った
私は使わないけど夫がリステリン使うから、よく言っておかないと

35 :可愛い奥様:2021/03/11(木) 21:37:02.56 ID:vwSnsbW40.net
>>17さんに質問です
>郵便受側でさえ部屋番号すらないです。さすがに投函する外側は番号表記のみあります
自分ちの郵便受けとどうやってわかるのですか?

36 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 12:29:31.74 ID:ZgVDnFD+0.net
>>35
非接触キーをかざして開けるタイプです。宅配ボックスだけでなく郵便受けもこのタイプになりました。回す形よりセキュリティは高いですが不便に感じています。電気が止まったり故障したらどうなるのか…
そして非接触キーはスペアを作るのが高いので家族全員は持っていません

37 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 12:38:20.22 ID:ZgVDnFD+0.net
かざす場所は郵便と宅配あわせてひとつしかないので、待つことが多々あります。待つのはまだいいのですが後ろに人が待っていると申し訳ない気持ちになります

38 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 14:03:50.91 ID:6t6dCjTt0.net
キーて5個くらいもらわない?
家の玄関のキーと郵便のキーは別物なのかな?

タワマンだと戸数多いから、宅配ボックス回収で並ぶのね。
知らなかった。

39 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 15:09:28.36 ID:0/rqmYCJ0.net
タワマンと聞くとすぐ「タワマンだと〇〇なのね」って言うよねw

40 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 15:10:17.56 ID:OeccqGdw0.net
うち4個もらったけど、そのうちかざすだけのは2個だった。
それは大人が持って、鍵差すタイプのは子供用かな。

41 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 15:22:05.87 ID:sZSEzmp40.net
>>39
タワマン以外の人は自宅マンションの形状のこと書かないからね
タワマンと23区の人は名乗りがち

42 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 15:55:58.19 ID:qwwCcHGh0.net
>>41
理由になってない

43 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 18:04:28.63 ID:1yVPWzbt0.net
築20年マンション、誰でも見られるオートロックの外側に全入居者の名前一覧表があるわ
全員名前出さないとダメな決まりになってる
メールボックスと玄関前は入れてない人がほとんど

44 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 18:06:30.26 ID:nIDEtnCj0.net
>>26
3年ごとって間空きすぎじゃない?
新築でも2年に1回、築10年くらいから毎年やるマンションが多い

45 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 19:19:46.77 ID:ewBPvz8n0.net
>>43
ライオンズマンション?

46 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 19:51:33.13 ID:cA+ZrhKy0.net
>>45
ライオンズではないです

47 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 21:36:44.70 ID:ZgVDnFD+0.net
>>36です
なんか変な方向になってすみません。地域や種類もあったほうが参考になるかと書いてしまいました
実家は関西のベッドタウンですが築年数30年以上、オートロックなしで郵便受けとは別に全員の表札一覧みたいなのがあります。玄関ドアにも表札あります。
最近はやはりプライバシーやセキュリティの面でないのかなと感じます。戸建てでもローマ字表記をよく見かけます

郵便受けはおおまかな自分の位置は覚えてる程度なので、先の人が取り終えて離れるまで待っています。間違えて近くを開けて当てちゃうと気まずいかなと思いつつ。こんなことならダイアル式がよかったです

48 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 22:09:04.36 ID:EWGHoaRV0.net
>>43
築25年のうちもそう
郵便ポストも記名しないといけない
記名していないと管理人さんお手製の名前札が入れられる

49 :可愛い奥様:2021/03/12(金) 23:03:11.51 ID:6t6dCjTt0.net
築年数が経過しているまたは、都心からの距離で
表札やポスト記名は義務っぽいところもあるってことで決着〜。

50 :可愛い奥様:2021/03/13(土) 05:59:05.51 ID:nDPpJQp50.net
>>43
改めない役員、頭おかしい老人ばかし?w

51 :可愛い奥様:2021/03/13(土) 10:37:08.84 ID:lIpmTVG10.net
>>50
横だけどいい年してそんな煽り荒らしみたいなこと書いて
あなたが頭おかしくみえるからやめなさいよ

総レス数 51
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200