2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★141

1 :可愛い奥様:2021/05/08(土) 19:52:57.31 ID:i/NJ6zDr0.net
大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)について「あまりムキにならず」マタリと語りましょう

作品sageや雑談はほどほどに 誘導が入ったら速やかに移動しましょう

次スレは>>980が立ててね

前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★140
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1617446786/

2 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 07:40:44.83 ID:HTy2URvRF
おつ

3 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 08:46:33.49 ID:wzUDa6De0.net
いちおつ

4 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 08:50:19.86 ID:wMaQWA580.net
たておつです

5 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 08:54:08.15 ID:LvrBiqiO0.net
>1
乙です

前スレの進撃の話題だけど、単に雑誌のカラーに合わないから
サクッと落とすって事もあるんじゃないかと思った
就職採用でも能力高いけど弊社が今求めてるタイプじゃないから
残念ながら見送りって普通にあるよね

6 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 09:01:06.56 ID:p0BsQbtP0.net
>>1
乙です

ジャンプで連載されても中ヒットだった可能性もあるよね

7 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 09:50:10.10 ID:jXpV3vj/0.net
コナンの作者も元はマガジンでデビュー予備軍みたいな位置にいたけど
編集長と合わなかったからサンデーに変わったとかだったよね

あとずいぶん経ってから知って驚いたのがアニメのイッキマンのコミカライズを講談社で描いてた漫画家が遊戯王の人だったこと
イッキマンコミックス買ってたし遊戯王も読んでたけど全く気付かなかった

8 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 09:53:11.83 ID:/EMCO6sh0.net
一乙

持ち込みしたのが進撃なら、ジャンプには合わないからサヨナラで間違ってないと思う

9 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 10:04:07.55 ID:pKmOZorc0.net
1さん乙

前スレのオーラバ作者の文章話で思い出したけど津守時雄
初期の方が文章上手かった
喪神と三千世界の最初の方までしか読んでないけど
だんだん文書のノリがきつくなって脱落しちゃった

10 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 10:19:11.44 ID:9L3ujqaL0.net
>>9
めっさわかる…喪神の碑なんていまだに大好きで、ボロボロになった文庫何度も読み返してるし、
三千世界の最初の方は新刊買うたびにお腹痛くなるほど笑った
素敵なお仕置きマラソン(BGMつき)は今でも私のベストスリーに入るくらいの神シーン

三千世界のイラストが替わったくらいからかな
あとがきでは褒めてるんだけど、あきらかにテンション弱まった気配が感じられてきた
それはそれで仕方ないとは思う あの人ではルシファの造形は荷が重いよ
元々同人で長いことタッグ組んでたんだから、
初期のように小林さんに続けてもらえばよかったと思うんだけど
お互いプロになってキャリア長くなると、そうもいかないんだろうね

それでもまだ読んでるけどね…とうとう昨年秋は新刊が出なかった
そろそろ諦める時期に入ったのかも

11 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 10:54:48.85 ID:VXC9ArTB0.net
>>1
スレ立てありがとうございました。

進撃がジャンプで連載してたら、兵団内で訓練の一貫としての大会が行われてただろうなw

12 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 11:10:20.15 ID:wzUDa6De0.net
ジャンプよりはヤンジャンかなあ
ジャンプ作品と比べると大人っぽすぎる感じする

13 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 11:13:22.40 ID:hwKYsHRs0.net
>>1
乙でした

>>11
女子の戦闘服がスカート(膝上30p)になるのではw

14 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 11:14:52.24 ID:tEjFq2JJ0.net
ジャンプだと主要人物の死んだ兵士達が謎の力で生き返ったりとか
実は死んでませんでしたって展開になったりして
話が色々台無しになりそう

15 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 12:09:49.01 ID:/EMCO6sh0.net
一乙

>>10
津守さんねぇ…昔は楽しかったんだけど私もレーター交代で脱落して、一昨年ぐらいにKindleアンリミテッドに大量に出てたからまた読んだんだけど、もう無理だった
ジャンプ並みに進まないところが無理だと思ってたけどそうじゃなかった

16 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 12:12:49.96 ID:t9bHhJv30.net
ジャンプでもありだと思うけどね
デスノとかネウロとかマインドアサシンとか恐竜大紀行とか
雑誌カラーから逸脱した作品も載るのがジャンプ

ひとえに担当した編集者がハズレだったんだと思うわ
むしろマガジンに載せたのがびっくり
マガジンのほうがジャンプより保守派だもの
これも編集の引きがよかったんだろうね

17 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 12:20:20.63 ID:VOx7PzbY0.net
進撃は絵柄がジャンプだとキツイと思うわ
ギャグ調な話ならいけるけどシリアス長編であのくらいの絵柄だとジャンプの雰囲気では無理だと思う
かと言って原案だけだとやっぱり勿体なさすぎるし

18 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 12:21:49.83 ID:wzUDa6De0.net
あと主要キャラの見せ場の前にコミック半分ぐらいの泣けるエピ挿入

19 :医学知識:2021/05/09(日) 12:30:32.20 ID:nkh4NESAb
医学知識  
「ファイザーの動物実験で、コロナ・ワクチンをうった猫が全部死亡!!」

「ファイザーのトップの技術者」が「内部告発」してくれました。
「ファイザー社」で、動物実験がおこなわれましたが、
猫の「97%」が「妊娠できない体」になり
猫が全部死亡しました!!

「動物実験で大失敗した粗悪品」を、人間に使い続けています!
「スパイク・タンパク」が、女性の胎盤(たいばん)を破壊することが
ハッキリわかりました!!
女性は、「コロナ・ワクチン」をうったら、「31パーセント」の
確率で「流産・死産」します!!
「あんな猛毒(ワクチン)を、人間につかってはいけません」!!
                         医学知識

20 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 12:50:17.11 ID:AMj2uju90.net
>>16
仮にジャンプで拾われても、全く別物になってあの人気にはならかっただろうし、なんなら打ち切りコースもありえたから
編集が引かなかった理由もわからんでもないわ
月マガ立ち上げの時期とも重なったから、大型新連載と創刊の看板に掲げられるタイミングもあったのが幸いした

21 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 13:01:44.11 ID:6tL26Mt60.net
>>16
デスノとネウロは絵柄がジャンプ向けじゃん
話もコナンと金田一が流行ってた頃にジャンプでも一発当てようとして
ミステリジャンルの漫画を乱発してた時代の作風を継いでると思う
マインドアサシンに関してはジャンプじゃなければもっと売れたと思うから
やっぱ雑誌の傾向というか読者の好みに合わせて取捨選択するのは大事よ

22 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 15:05:50.15 ID:9y/rllDT0.net
私も進撃はジャンプでは当たらなかったと思う
そもそも多少変えてもあの画風のままで行ったら、上記スレの様なテコ入れ?してもムリじゃないかな

23 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 17:29:44.44 ID:mdmgnDPa0.net
漫画も雑誌のカラーと編集者との相性と時代と運みたいな
複合的な要素がかみ合わなきゃ
ビッグヒットにはならないんだろうね。

確か講談社は倒産寸前だったのに
「進撃の巨人」が会社を立て直しちゃったらしいね。

24 :コロナウィルスにはアビガンが効く!!:2021/05/09(日) 18:26:26.30 ID:bqUTa//FJ
医学知識

「「動物実験!!「コロナ・ワクチン」を接種したサルが
「狂牛病」になりました!!」

「狂牛病」というのは、脳にスポンジ状の穴があいて
頭痛になって、苦しみぬきながら死ぬ病気です!!

「自衛隊員も絶対に、ワクチンを接種してはいけません」!!
現実に、「失明」・「目の障害」・「4%の死」
・「死産」・「流産」・「狂牛病」が
報告されています!!
「リチャード・フレミング博士が、命がけで警告しています!!」       
                     医学知識

25 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 17:51:05.82 ID:tEjFq2JJ0.net
絵がね
ジャンプでは無理だったと思う
悪いけどあまり上手ではないし(ファンのひとゴメン)

26 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 18:04:42.93 ID:jXpV3vj/0.net
掲載時期の運とかもたしかにあるよね
ジャンプだとノルマン現象みたいな言葉も生まれたし
黒子のバスケと同時期に連載はじまったバスケ漫画は気の毒だった

27 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 18:29:47.00 ID:sxWJx2V40.net
ジャンプだったら絶対に各人の必殺技名とかつけられてたろうね
あのシビアな世界観に子供っぽい要素は似合わないから結果的によかったと思う

28 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 18:48:43.43 ID:wzUDa6De0.net
>>23
すごいなあ
諫山さん一人で何百人も食べさせてたんだね

29 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 19:20:16.87 ID:mdmgnDPa0.net
>>28
ベテラン社員がどんなテコ入れをしてもダメだったのに
1年目の作家と2年目の編集者が
会社を立て直したんだって。

30 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 19:47:10.49 ID:TbHigXov0.net
その編集者への嫉妬すごそう

31 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 20:06:45.69 ID:wzUDa6De0.net
>>29
本当に運だねえ…
「ジャンプは落ちた」というより「その時のマガジンだからたまたま拾われた」というのが正しいのか
他の雑記に持ち込んでも難しかっただろうな

32 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 20:29:25.41 ID:AlFy+Md00.net
>>27
当時ジャンプに必殺技名が無いことで有名な人気作が連載されてたしそれはなかったのでは

33 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 21:08:34.62 ID:wloF/5zs0.net
>>32
それなに? テニプリ?

34 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 21:13:54.76 ID:auFyBH/r0.net
進撃は月刊誌てのも良かったのかも
週刊連載だと締め切りに追われて、ストーリーを練る時間の確保が難しいから
荒川弘もハガレンの連載終了後のインタビューで
月刊誌だったから、ストーリーを考える時間が得られた、て語っていたし、
ジャンプ出身の星野之宣のブルーシティは長らく打ち切り作品だと思われていたが
(SF好きの間では伝説的な名作)
準備不足と、その後に締め切りに追われる日々で行き詰まり
自分から連載終了を編集部に申し入れた
てな経緯を本人が作品集にて告白していた
進撃は月マガて環境が良かったのかも

35 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 23:06:19.23 ID:GivA7F6A0.net
>>33
銀魂じゃないかな
必殺技もなければ武器の拘りもないのでゲームが作りにくいと言われていた

36 :可愛い奥様:2021/05/09(日) 23:12:51.79 ID:wloF/5zs0.net
>>35
確かに何度も出てくる技名ってのは無かったね
洞爺湖木刀も神木か何かすごい木でできてるけど量産型通販購入品だったしw

37 :可愛い奥様:2021/05/10(月) 10:04:45.68 ID:nQfEIdix0.net
銀魂は下らないギャグとか新撰組を揶揄した真選組のキャラクターの面白さとか
そういうのが受けてたので
ジャンプ式のバトル漫画っぽい部分はあっても
あの世界観で銀さんや土方が必殺技とか出したら笑ってしまうかもw

諌山さんは月刊誌で本当に良かったよ
あれだけ期待が爆上がりしてて世界中のオタクから注目されてる中とにかく風呂敷を畳んだのは立派
プレッシャー凄かったと思うよ
考察動画とか沢山あったし
諌山さんはまだ若いから、じっくり練ってまた何か大型連載して欲しいけどね

38 :可愛い奥様:2021/05/10(月) 10:23:01.69 ID:WG+vSyP80.net
オリンピックでゴタゴタしてんのおまえの親父が招致したからだろ
小池も好きじゃないけど良純に嫌味いったのはよくわかるわ

39 :可愛い奥様:2021/05/10(月) 11:44:00.83 ID:jtYHfVP90.net
>>37
銀魂で必殺技連呼したらそれはもうそう言うパロディのギャグとしか思えないもんねw

40 :可愛い奥様:2021/05/10(月) 12:35:21.63 ID:G5uIfDTe0.net
>>39
牙突とかねw

41 :可愛い奥様:2021/05/10(月) 12:37:17.74 ID:KdAsFIIb0.net
>>39
新八の必殺技回があるよ
無駄に長い技名の上一子相伝の秘奥義なのに簡単すぎて誰にでも出せる技だった

42 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 03:02:36.57 ID:5IM/9AyB0.net
銀魂の真せん組の人たちの持ってる刀って何かすごい名前ついてたような?

43 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 06:10:12.91 ID:7uztwzbq0.net
実在した新撰組はともかく
漫画やアニメや乙女ゲームでは実に使いやすい設定やキャラなんだろうなー
銀魂は、真選組を弄り倒して相当人気を得た印象あるもの
土方のオタクになっちゃう呪いの刀とか、面白かったし

44 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 08:47:53.34 ID:IRHLIF5M0.net
>>43
新選組屯所の隣のお嬢さんが書いた土方☓沖田のBL、土方☓自分の夢小説が出てきたって以前ツイで話題になってたわw

45 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 10:32:21.43 ID:vXd8uJpr0.net
>>44
え!かつてその家のご主人から草刈正雄主演の
「沖田総司」撮影秘話お聞きしたことあるのよね
「あなた方のような方々のおかげで家を建て替えることが出来なくてねぇ」
その言葉に土下座して謝罪しまくったものでした

46 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 11:17:21.04 ID:EBWusZT20.net
どういうこと?

47 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:10:10.47 ID:zLeY0L0l0.net
>>46
どっちについて聞いてるのかわからんけど、
>>45のは>>45本人が映像関係の仕事してるか、
聖地巡礼でたまたまそこの家の住人に話を聞いた新選組オタかのどっちかじゃないの?
そうやって今でも幕末当時の面影を求める人のせいで、
(前者は撮影に使いたいので、後者はまあ単純にそのままでいてほしい要望で)
うかうか改築改装もできやしない、とボヤていたんじゃないかと
まあ土下座は盛り過ぎだと思うけど
(この事情でもって女性に土下座させて謝罪しまくらせる人間性の輩が
そうそういるとは思いたくない)

>>44は一瞬、「幕末当時にも腐女子はいたのか」 と思ってしまったw
違うよね、現在そこに住んでいる人の娘さんの話だよね?(^^;

48 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:12:09.09 ID:vXd8uJpr0.net
>>46
新撰組の知名度のこともあって家が文化財扱いになっちゃって
改築建て替えするには許可が必要になってしまったんですよ
つまり自分の家なのに自分の好きには出来ない
そうなったのは・・・・・土下座するしかありませんでした

49 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:14:56.48 ID:RmQocLlQ0.net
きも

50 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:16:10.06 ID:g07VuMrS0.net
>>47
出てきたってあるから、当時の娘さんが書いたものがお蔵出しされたのかと思って読んでた
その場合、娘さんはきっとご存命じゃないだろうけど、あの世でも死にたいだろうなw
腐女子かどうか分からないけど、江戸時代は美少年がいたぶられてるような浮世絵はあったみたいだね

51 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:22:48.72 ID:m3PwrHPt0.net
確か当時のお嬢さんが書いたものが出てきたという話だったけど真偽不明
土方は役者みたいな優男だったらしいけど沖田は美形ではなかったという話もあるし萌えポイントはどこだったのか気になる

52 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:28:08.81 ID:zLeY0L0l0.net
>>50
そうそう、そう思ってた>お蔵出し
でも今3-40の人がティーンの頃に書いたものなら
「出てきた」でもそうおかしくないかと思い直したんだけど↓

>>51
↑え、マジでそうなのw
真偽不明にしてもそんな容疑をかけられた時点で二度死不可避www

53 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:35:52.28 ID:zL3rDPsH0.net
失礼だけど尾崎豊の尾崎ハウスみたいだなって思ってしまった
薬物中毒だった尾崎豊がたまたま倒れて亡くなっただけの近所の家の離れが「尾崎ハウス」って呼ばれて信者の聖地にされてしまったって話
そこんちの人(尾崎とは元々は何の知り合いでもない、尾崎が外をフラフラして体調が悪くなってたまたま倒れこんだだけ)にとってはものすごく迷惑だろうに、遠方から来る信者達を約十年もてなしてくれて離れへの集会や寄せ書きも許可してくれていたそうだ

54 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:47:54.04 ID:ttAEtjUR0.net
>>51
土方は写真だけ見てもかなり男前だったのは分かるけど、沖田…
後世まで色々話題になる位だから何かしらあったんだろうね

55 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 12:55:37.56 ID:5is+vsWn0.net
>>51
顔より関係性とエピソードが引きつけるんだと思う
沖田に限らず

56 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 13:14:45.21 ID:m3PwrHPt0.net
沖田は背が高くて色が黒くて口が大きくて明るい子供みたいな人だったらしいから真逆のタイプの土方とのコントラストが幕末の腐女子の心に刺さったのかな

57 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 13:23:36.87 ID:/8ZwpJ9s0.net
沖田はお姉さんのお孫さんが似ていたと言うからそんなに変な顔でもないのでは

↓お孫さんは井浦新をちょっと圧縮した雰囲気
https://i.imgur.com/nQ4VtJS.jpg

58 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 13:36:52.51 ID:OjSK0O0S0.net
馴染み深い新撰組漫画が和田慎二の『あさぎ色の伝説』なので「ヒラメ顔じゃないのね…」と思ってしまった

59 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 13:41:09.57 ID:7uztwzbq0.net
まぁ何処に萌えがあったかは諸説色々あるのでは?
だって今のアニメや漫画の黒髪メガネキャラ萌えも
きっと百年後には、何故このキャラが人気あったかサッパリとか言われてそうだw
土方と沖田や土方と近藤は容姿はともかく濃い関係性や精神的な繋がりに妄想する人達が昔からいたんだろうね
つかこうへいの沖田総司はBカップだっけ?
沖田が女でした設定のラブコメ映画
あれ、今なら割りとある設定だけどあの当時は斬新な事をするなって思ったわ
偉くなる前のナベケンさんも出てる

60 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 13:41:20.00 ID:TSNt/fn80.net
沖田の有名な下膨れの福笑いみたいな似顔絵?は一体何を根拠に描かれたんだろう

61 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 14:01:05.81 ID:tWMQsFcr0.net
>>56
色黒だとか背が高いとか笑顔が無邪気だとかの容姿の表現聞いてから、沖田総司のイメージや高校球児か高校サッカー選手風になった
でも現代なら高校でスポーツで頭角表すような子が、道場主や同門たちと斬り合いの世界で有名にと思うとかなり複雑な気分になる

62 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 15:19:09.77 ID:QklR+C180.net
>>59
「幕末純情伝」ね。
小学生の時にあれを観たから
未だに沖田→牧瀬 土方→杉本哲太 竜馬→渡辺謙 のイメージ。
とにかく牧瀬が可愛かった。

ドラマ「竜馬におまかせ」では
微妙なルックスなのにモテモテという役どころだった。
なぜかモテモテという

63 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 15:45:41.25 ID:r2Hnu2gC0.net
>>62
竜馬におまかせ懐かしい
確か梶原善がやってたような

64 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 15:47:25.24 ID:qit6DQ1x0.net
「沖田総司はBカップ」が原作のタイトルで
「幕末純情伝」が実写映画のタイトルだったはず
原作のほうも後に改題してるかも

まちがってたらごめん

65 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 15:51:56.10 ID:5is+vsWn0.net
>>63
反町がやってた以蔵がめちゃくちゃよかった

66 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 16:06:40.17 ID:IRHLIF5M0.net
沖田総司と坂本龍馬は漫画もドラマも大量にあって人それぞれにマイ総司とマイ龍馬がある感じ

よしなが大奥で坂本龍馬の顔を出さなかったのが上手いなと思った
総司は「御法度」の武田真治がめちゃ笑いながら道場で対戦してるのが何故か印象深いw

67 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 16:23:05.51 ID:QklR+C180.net
>>64
「幕末純情伝」はもともとは
つかこうへいの小説で
「沖田総司はBカップ」は映画のキャッチフレーズだよ。
牧瀬里穂はもっとあると思うけど。

68 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 19:32:54.61 ID:7uztwzbq0.net
そうだ!幕末純情伝
沖田総司はBカップは当時告知で散々やってたからそっちのコピーが頭に残ってたわw
内容はハッキリ覚えて無いんだけど
今や大御所になってしまった渡辺謙がこの時にはまだはっちゃけてて
凄い飛ばしてコメディ演技やってた
もう、あんなはっちゃけたコメディやらないかもなー
設定は面白いからまたリメイクしてもウケると思うよ

69 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 19:36:51.83 ID:z2oXG2UC0.net
>>68
「たっちゅーがよーー!」 じゃなかった?w

大人になると、新選組は内ゲバがひどすぎて、ロマンをまったく感じなくなったわ。

70 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 19:46:39.50 ID:lc3toYdP0.net
>>60
総司のお姉さんの孫がモデルだよ
どことなく似てたんだとか

71 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 20:09:13.38 ID:m3PwrHPt0.net
>>70
ということは>>57のこの人がモデルということ?うーん…

72 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 20:17:43.15 ID:nlRQOpDZ0.net
>>71
描いた人の腕の問題もあるわよ
斎藤一のあの絵なんてヴァルカン人化してたからw

73 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 20:19:50.14 ID:vXd8uJpr0.net
>>72
斎藤さんのあれね
マカロニほうれん草の金道さんかと思ったもんだった

74 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 20:42:51.07 ID:a+1XR8Igp
でも数年前に発見された壮年期の斎藤一の写真はなかなかナイスなお顔

75 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 20:24:16.66 ID:QklR+C180.net
>>68
舞台ではずーーとキャストは変わりながらも上演されてる。
まあ女剣士って、人気ありそうな演目だよね。

76 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 22:19:44.25 ID:ZiVsMSZN0.net
>>52
新撰組は京都の娘さんからキャーキャー言われる存在で
色男番付も作られたレベル
が、その色男番付に沖田の名前は無かった
昔、バラエティで沖田の姉が弟を忍ぶよすがとして
密かに作らせた肖像画を紹介していたが、下ぶくれでお世辞にもイケメンとは言い難いビジュアルだだた
みなもと太郎さんが平目顔でニキビ面の沖田を描いたが
新撰組研究の第一人者から
「あなたの沖田が、私が思い描いていた沖田そのものだった」
て言葉を貰ってから、ヒラメ顔で固定

77 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 22:48:52.40 ID:rFJug4FK0.net
ちょうど良い流れ
戦国と幕末は登場人物多すぎて上っ面をさらっとしか知らないんだけど幕末興味が出てきた
正史に近くて面白いものやフィクション強めで面白いものどちらでも良いのでおすすめあったら教えてください

78 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 23:32:37.18 ID:XvvBOV+u0.net
沖田は写真が残ってないという話だけど
新選組を撮った写真でちょろっと複数回写っている人物がいて
それが沖田かもって話がなかったっけ
ちょっと可愛い感じだったような

79 :可愛い奥様:2021/05/11(火) 23:41:01.20 ID:zLeY0L0l0.net
>>77
私がちょうど今読み進めてるところなんだけど、岡田屋鉄蔵さんの「無尽」が面白い
主人公は伊庭八郎 オリキャラが結構いて、フィクション色が強いと思う
ただ、既刊8巻なんだけどなぜか6巻だけが異常に品薄で入手できない
ネット古書店では2000円以上の値がついてたりする 理由はわからない
ちなみに沖田は色黒糸目でガタイのいいタイプ

あとフィクション色が強くていいなら「JIN-仁-」とかありじゃないかな
あれは完結してるし、ドラマ化もしてるから入手しやすいと思う

80 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 00:04:09.63 ID:e7qiSCs/0.net
沖田総司の物腰柔らかくて剣の達人でイケメンという人物描写は司馬遼太郎の燃えよ剣とそれにこぞって影響を受けた作家達による影響が強いって読んだことあるけどどうなんだろう
多分燃えよ剣より前に出た沖田読んだことないからな

81 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 00:16:43.22 ID:uPAsybYM0.net
すごーくうろ覚えなんだけど
昔ワイルド7の望月みきやさんが新撰組物描いてなかった?
沖田が凄く可愛い少年のようなキャラとして出て来たのを覚えてる
銀魂の沖田像に近いかな?小柄で見た目だけは無邪気な感じ
あれは史実に近いストーリーだった気がするんだけど

82 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 00:31:02.43 ID:xm5/5tvo0.net
子母澤寛の新選組始末記、新選組遺聞、新選組物語の三部作がが1928〜1931に発行されてるね

83 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 02:12:56.08 ID:IuhtN8G80.net
>>79
その人の昔の二次本持ってる
メジャーな漫画家さんになったんだ
知らなかった

84 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 02:25:55.26 ID:qgqWU8oK0.net
>>83
そこまでメジャーでもないと思うけど、時代劇マンガをちょこちょこ描いてる
時代劇専門マンガ誌で池波正太郎の小説をコミカライズしたりしてるよ
今は崗田屋愉一って名前変わってる
>>79のは改名前からの作品なんで、旧名のまま描いてるとのこと)

85 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 07:47:29.20 ID:aI8Uyrgh0.net
新撰組はあの着物もよかったんじゃない
わかりやすいトレードマーク
ベイシティローラーズのチェック柄みたいな

86 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 07:50:28.92 ID:+UlPDgGw0.net
大河でそろそろ新撰組出てくる?

87 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 07:51:03.35 ID:wOrRSF9Z0.net
今週出たよ

88 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 08:50:59.70 ID:jE/LT/sd0.net
子母澤寛の新撰組シリーズは読んじゃいかんやつでしょ
ほぼ捏造だと本人から直接聞きましたって
浅田次郎が暴露していた記憶あり
その前から芹沢襲撃の夜は雨降っていなかったって
当時の人が日記に書いていたしで「もしや捏造では」と
疑いまくられていたものでしたわ

89 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 10:27:15.06 ID:J1f2ju0M0.net
沖田総司はBカップって曲もなかったっけ

90 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 12:02:36.11 ID:jU8bab4u0.net
>>57
こういうのヒラメ顔って言うの?
チョット違うような
少し目鼻が中央に寄ってるね
若い頃はヒラメ顔だった??

91 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 12:29:20.14 ID:yw7VZQzG0.net
>>89
バイセクシュアルというバンドだったよね
大昔のダウンタウンDXでデーモン閣下とかダウンタウンに下手くそって言われてた

92 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 13:36:29.26 ID:p/af64QW0.net
>>77
・男にやたら人気がある「壬生義士伝」
・意外と面白かった「るろうに剣心(シーズン1)」
・バカバカしいけど、牧瀬里穂が可愛くて
今じゃ見られない渡辺謙が出演してる「幕末純情伝」
・経理課勤務の下級武士の家庭を描いた「武士の家計簿」
・重苦しいテーマだけど「斬」

93 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 13:40:28.34 ID:f9PkvyQU0.net
>>92
綱淵謙錠なら「苔」も好きだわ
明治初期になっちゃうけど

94 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 13:47:50.13 ID:2bELz0Xs0.net
>>77
おーい竜馬
マンガワンで1日4話ずつ無料で読める

95 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 16:44:58.04 ID:lP9k7J1S0.net
>>77
みなもと太郎「風雲児たち」

96 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 18:54:44.05 ID:RPsChz1u0.net
>>77
手塚治虫の『陽だまりの樹』
手塚治虫の御先祖様が主人公の一人
今の大河の流れとほぼ同時進行な話でこれ読んだら幕末がなんとなくわかった気になる

97 :75:2021/05/12(水) 20:39:17.16 ID:UvJ/f2ZU0.net
たくさんおすめありがとうございます
JIN-仁−以外読んだことなかったわ
るろ剣もとびとびでしか読んだことなかった
やっぱり人気のある時代だからかタイトルだけは知ってるものが多いわ
風雲児たちは関が原から読んだら面白いことはわかるんだけど長くて二の足踏んでた
いろいろ読んでみます

98 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 20:40:42.38 ID:+mQiNZaL0.net
>>77
かなりブラックユーモアですが、
黒鉄ヒロシの劇画「幕末暗殺」「新選組」「坂本龍馬」も面白いですよ。
「幕末暗殺」は、幕末の暗殺を並べてみたらあまりに多くてブラックユーモアにするしかなかったみたいな作風。

99 :可愛い奥様:2021/05/12(水) 22:53:10.99 ID:LX7Fovzj0.net
仁JINは作者が歴史物とスポーツ物しか描いた事が無かったのに
オチでSFで最も難解なのをぶち込んだせいで
ドラマ版で補完されふ事に
最終回だけ、SFに詳しい人に監修を頼むべきだった
同じ作者の架空の明治時代を扱った作品では
明治時代ほ仁が出ていた




並行世界から江戸に戻った別の仁は咲と結ばれ仁友堂を発展させていた

100 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 06:17:39.64 ID:+Jb80OWcC
>>81
『俺の新選組』ね
ぶっとんだ創作も多いけどすごく面白かった
望月三起也はほかに『ダンダラ新選組』もあった

101 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 08:21:21.17 ID:b+ye30af0.net
>>98
芸者さんを向かい合わせて膝をくっつけ合わせて
そこに顔出して「瞬間芸・生首」で写真撮影
それをやった人が暗殺されて生首にされて
そこにその写真が飾ってあったってエピなんてもぅね・・・

102 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 10:58:50.95 ID:gYtqMt8Q0.net
>>96
御先祖様はネタバレじゃないか?

103 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 13:16:44.52 ID:tcTvCI5H0.net
何十年も前に出た有名漫画にネタバレって

104 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 13:45:39.28 ID:t+3EW2Yq0.net
読んでない人への配慮は必要

105 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 13:52:53.94 ID:m6aBIAGC0.net
そもそもこのスレでそれを言うかw
もしかして触っちゃいかない人だった?

106 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 13:59:51.26 ID:QSvvzOu/0.net
もうこの年になったらネタバレとか気にならないわ
私はむしろオチが分かった方が手を出しやすいと思うようになってきた

107 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:01:36.76 ID:PTyHvALC0.net
私は完結した漫画しか読めなくなったわ

108 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:02:33.29 ID:ZA8/1lnP0.net
>>107
私もバッドエンド耐性が弱まってる

109 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:08:53.56 ID:OMoMZmp70.net
バッドエンドしんどいは同意
若い時も別にバッドエンドは好んでた傾向は無かったけど
あまりにもご都合主義なウソでしょ?ってハピエンは白けるけどさ
ずっと楽しみに見ててキャラにも愛着出て来てた辺りで主人公が全く報われないエンドはキツイ
進撃なんて、主人公以外のキャラが好きな人達はある意味これでいいってなったかもだけど
私は、一応主人公視点で見て来たから眉間にシワ寄ったままの最後だったわ

110 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:15:13.56 ID:oHVdolcB0.net
進撃は逆に虐殺された人々が気の毒すぎて主人公地獄に堕ちろって思ってしまったわ

111 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:26:04.98 ID:jW3xcqiX0.net
陽だまりの樹は、アニメ化、ドラマ化、舞台化もされていて
その全てにおいて、手塚治虫のルーツに関する話て解説されているし
いつだったか、本の帯にも書いてあったw
自分が読むまで一切の情報を入れたくない派は、ネットは一切やるなとしか

112 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:28:21.86 ID:OMoMZmp70.net
主人公を味方側とするなら
敵側から味方側から両方の視点で物語を進行してて
両方の主張があって面白いやり方だなって思ってたけど
途中からの主人公の行動が、あれ?これって泣いた赤鬼エンド?と思ってたら
ガチで泣いた赤鬼エンドだった
みんないい方向に行ったけど主人公とヒロインは置いてけぼりかいなってちょっと思った

113 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:29:48.25 ID:dphxTyMP0.net
自分が年取ったら昔両親や祖父母が水戸黄門とかスパイ大作戦好んで見ていたのが分かるようになったわ

114 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 14:32:13.01 ID:PTyHvALC0.net
時代小説の人情ものとかが心地好い

115 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 15:13:07.56 ID:lPHZZKdy0.net
私も完結してる漫画しか読まなくなった
最近の漫画って次が出るまで時間かかるんだもの
待ってる間に話忘れちゃうから一気に読みたい

116 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 16:05:53.51 ID:UA0A5c690.net
連載漫画もいっぱい読んでるけど、
連載漫画を最後まで追おうって意識は希薄になったなあ

昔は読み始めたら最後まで付き合うのが当たり前だったし
つまらなくなったと思っても律儀に追ってたけど、
今は最初面白くても10巻超えて追える作品は稀だわ
だいたい一桁台でテンション落ちてもういいかな、ってなる
つまらなくなった漫画に費やす時間もったいないし

117 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 18:17:33.33 ID:ZD7zdEFs0.net
>>116
これが老いなのかねw

好きなアーティストの新曲発売日を指折り数えていた
10代の頃が懐かしいわ。

118 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 18:19:32.41 ID:IX/KswHd0.net
残りの寿命が先が見えてくると
いつか最終回がワクワクいつだろうなんて余裕がないのよw

119 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 18:45:09.05 ID:hEkS4LJn0.net
※隙自分語注意
最近、ひどい不眠症になってしまって普通の人なら次の日一日中起きられない量の眠剤の量でも眠れない日がある
ミステリーで、犯人が犯行のためにその場にいる人に眠剤を盛るシーンがあったりするけど
その現場に眠剤効かない人や効きが甘い人がいたら成立しないなあと思った

120 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 18:51:34.73 ID:HM+dTvRS0.net
逆に体質に合わないで効き過ぎてしまっても「何か変」て気づかれるよね

121 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 18:53:27.77 ID:tJjFWA3P0.net
雑誌も買ったからには好きではない連載も全部読むものだと思ってたけど
なんでお金払って時間を使ってつまらないものを読む必要があるんだと思って読み飛ばすようになったな
子供のころは作品はもちろん読者コーナーも新人投稿コーナーも日ペンの美子ちゃんも通販のアクセサリーページも読んでたわ

122 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 19:04:50.42 ID:ZD7zdEFs0.net
>>119
手術する前日に物凄い効く眠剤を飲んだ事がある。
飲んで目を閉じたら次の朝みたいな。
そのレベルを手に入れないと無理だよね。

>>121
分かる。
どんどん読む連載が減っていって
大好きな連載が終了して買わなくなるみたいな。
ただ「美子ちゃん」は予定調和が逆に面白くて
必ず読んでた。

123 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 21:12:40.10 ID:Y+c4vjiB0.net
サン宝石のすみずみまで読んでたわ

124 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 21:19:21.41 ID:o5IcW6mX0.net
大人になると、バッドエンドが本当にきついね。
私も暴れん坊将軍大好きw 一件落着してほしい。
「救いがない」ってのがとにかく嫌だ。
いろいろなお葬式なども出た。どんな名女優の涙よりも、
現実の涙のほうが数百倍重たいしな。。

フィクションくらい、楽しいものが見たいわ。
で、自粛生活でワンピースのアニメを見始めたら、残り800話超えてる。。5カ年計画かしら。

125 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 21:39:31.81 ID:hEkS4LJn0.net
バッドエンドもだけど
いかにも男が考えた「悪い女」にすごく白けるようになった
女の狂気、女同士のドロドロ、母性の暴走とかそういうやつ
別に女に悪い面が無いとは言わないけど、
漫画アプリの広告に出てくる見栄っ張りインスタ馬鹿女とか自称サバサバ女と同レベルの安っぽさ
昔のホラー映画ってオチにそういう要素が出てくるの多くて
真面目に観て損した…ってなる

126 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 21:44:39.24 ID:OMoMZmp70.net
自分が年取ったのもあるけど
転機は311の震災だったかな
後、最近は完全にコロナのせいでずっと気持ちは晴れないし鬱々としてるし
YouTubeでも癒されるペット動画や面白い事をやってる動画とか見てるし
漫画も新規で買ってるのなんか穏やかな内容のだわ
深谷かほるの夜廻り猫とか

127 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 22:14:46.65 ID:/Qe6EBVu0.net
サカキバラの事件のときに怖くてホラーとか読めなくなったわ

128 :可愛い奥様:2021/05/13(木) 23:19:10.39 ID:UA0A5c690.net
>>119
睡眠薬が麻酔のごとき効き目なのはお約束ね
首に手刀で気絶、鉄の棒で殴って峰打ち、気絶してる人に口移しで飲ませる、冬山に裸で温め合う
など今考えると殺しにかかってるお約束も多かった

>>125
そこらは私は反対だわ
昔は昼ドラやドロドロ展開ものに興味なかったけど、最近楽しめるようになった
廃れてるジャンルだから球数少ないのが残念だけど
「美醜の大地」や「金瓶梅」は若い頃は読めなかっただろうなあ

129 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 06:11:41.05 ID:nmnPmY8l0.net
昔よく月刊誌の漫画読んでたなと思うわ
今じゃ1週間後の公開も待てない

私も愛憎ドロドロ系好きだけど
最初に出オチしてくれてるのとか原作ありで結末解ってるのだけ読んでる
そして独身の頃と違って今は正妻目線で読むから浮気男とか愛人とか側室とかが憎くて憎くて堪らなくなったw
ハーレムもダメ
美醜の大地は半分だけ読んだから完結してから続き読むつもり
金瓶梅は読むのが嫌になって休止また落ち着いてから読んで休止してる
正妻が報われてほしいけど無理だよねえ

130 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 11:26:41.02 ID:aTxCm17T0.net
金瓶梅は原典から大幅に結論を変えない限り
旦那様もタイーホされる運命が決まってるわよね
それにしてもあんなドロドロ作品を20年も制作してる漫画家には恐れ入るわ
陰謀ばっかりで私も途中で脱落した

131 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 11:36:30.96 ID:esqldw6l0.net
1週間まてないわかるw
面白そうな漫画を読んで気にいると、次は完結しているかを調べてネタバレを読んでしまうw

132 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 11:42:18.34 ID:JJNnv1vx0.net
完結してない漫画で長くなりそうなのには、「これ、ちゃんと完結するかな?」とか「最後までちゃんと面白いままでいてくれるかな」みたいなのは考えるようになったなあ

133 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 11:49:58.60 ID:p5yYiKFF0.net
30年以上前だったと思うけどたしか五木寛之のインタビューで
年配の方から自分が死ぬ前に完結させてくれってファンレターが来ると語っていたけど
いまならそのファンレター出した人の気持ち痛いほど分かるわ
あのときは世の中にこれほど完結しない作品が溢れているとは思わなかった

134 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 13:53:35.29 ID:/E/lBGRk0.net
>あのときは世の中にこれほど完結しない作品が溢れているとは思わなかった

私は近頃クリスタル☆ドラゴンを諦め始めているわ
作者あしべさんの高齢+体調不良?なのか連載中断が続いてるので

135 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 14:03:26.13 ID:mmE9WH6W0.net
学生時代に十二国記と魔性の子を読み
このシリーズ面白いなーって絵も綺麗だからジャケット買いしてた
泰麒が角を失いもの凄い絶望的な場面で途切れて
次はまだかーで何年も
もう続きは無いだろう仕方ないと思ったらまさかの泰麒編完結へ
小野さん偉いよってなったわw
こちらが思ってた内容とはだいぶ違ったけどそれでも最後まで読めたし

136 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 14:45:46.00 ID:3aUusKNa0.net
そういえば、やじきたは完結間近らしいよ
やじさんお姫様化してから脱落してたけど、完結したら集めなおそうかなと思ってる

十二国記新作はだめだったなあ、待ちすぎたんだと思う
まーた長々と引っ張って最後のどんでん返しか、この人それしか書けないの?って目線にどうしてもなってしまった
ネットで見たあれこれの展開予想のほうがずっと面白かった気がするw
ガイエもいろいろ完結させたけど、全部やめてほしかったわ
劣化前の中断で止まっててくれたら記憶は綺麗なままだったのに、
出すたびに劣化著しい続き出すもんだから、もう二度と読めない

ひたすら書き続けて劣化してく人は、それはそれでプロ根性はあると思うんだけど
ずーっと書かなくて、久々に出したら大惨事なのはもうやめてほしい

137 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 19:43:31.91 ID:mmE9WH6W0.net
十二国記
流れが止まる前の展開が激熱過ぎたせいか
泰麒が角を失い力も失いそれでも何でも自分に出来る事をするって旅立つ場面だったし
みんなの期待が物凄く膨らんでたのは事実だろうね
私も、どうなるのかな?ああもあろうこうもあろうって予想するのは楽しかった
時間が経ち過ぎて丁度いい具合の発酵を過ぎてしまった気がする
作者の考えも変わったのか知らんけど
泰麒達の物語より他のキャラも沢山出て来て全体的に薄味に感じたわ
タイミングってあるね

138 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 19:46:03.16 ID:VcAT1vTD0.net
風呂敷広げまくってる王家の紋章の結末があるなら知りたいわ 
作者ご高齢だろうし不謹慎ながら広げっぱなしで未完になりそうだなと思ってる
リアルタイムで少女時代から応援してきた人たちでお亡くなりになっている人たくさんいるんだろうな

139 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 19:59:55.76 ID:stZN9M8Y0.net
王家の紋章はもう永遠に
キャロルーメンフィスー馬引けーい
が続く、終わりはない、ってことでいいんじゃなかろうか

140 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 20:21:01.08 ID:FH4wGkzP0.net
>>139
そのシチュエーションを楽しむための物語と思えば良いのではw
最初のさいしょにあったメンフィスらしきミイラの死因とかの設定はまだ生きてるのかしら

141 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 20:38:05.19 ID:mmE9WH6W0.net
コナンが今ちょっとダルダルじゃないか?
コナンから新一に戻れました!ってラストが描かれても
もう、最後はそこだろうって分かってるから
あーそうなんだー良かったねーになりそうw
むしろ、青山さんが違う決着用意したらビックリするけど

142 :可愛い奥様:2021/05/14(金) 22:29:33.45 ID:ShiDk6gI0.net
高校生の時に筒井康隆にどハマりして
学校やら県立図書館やらで借りまくり
あらかた読んじゃったタイミングで断筆宣言出た時は目の前真っ暗になった
今思うと解除まで4年って可愛いもんだよなあ

143 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 00:13:49.81 ID:uHQYn6XT0.net
コナンは新一よりも灰原がどうなるかのほうが重要な気がする

最近アニマックスで「どろろ」の2019版が放送されているので(初見)
久しぶりに原作を読んでみた
半世紀前の作品だけど、やっぱり面白い
子どもの頃は百鬼丸に比べてどろろには興味をもてなかったけど
大人になってみると、どろろが愛おしい
手塚御大が「ぼくはどろろの性格が大好き」と書いていた意味がよくわかる
大人になっても百鬼丸アニキはかっこいい。しかし超能力すごすぎる

144 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 01:11:39.66 ID:9ABJKCMy0.net
エジプトに旅行した時、エジプトに来る男性は考古学が好きで、女性は「王家の紋章」が好きで来るってガイドが言ってた。
エジプトとの友好関係に役立ったということで。

145 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 01:55:19.58 ID:UBgAInNb0.net
五木寛之先生、青春の門終わらせてよと思ってたら新・青春の門が出てたの知らなかった
読んでみたいけどえらい年数経ってるから別の話になってそう

146 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 02:05:03.31 ID:oqn5UcZJ0.net
>>144
メンフィスのモデルはツタンカーメンなのかな
短期で連載が終わってたらメンフィス死亡後現在に戻りメンフィスの生まれ変わりの
実は養子だったライアン兄さんと結ばれてハッピーエンドとかベタなストーリーだったのだろうか

147 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 03:36:27.94 ID:n//43Q2r0.net
「逆襲のシャア」
ギュネイが、一年戦争以降の戦禍やそれに伴う悲劇をたった一言で言い得ててすごいな
年齢や経験を重ねてから観れば観る程、シャアのヤバさがわかる
かわいそうだな、哀れだな、の意味でのヤバさだけど

148 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 07:14:21.50 ID:ljQtrvh/0.net
>>144
コロナ初期に「エジプト帰りのナイル川クルーズ」が集団で感染していたなぁ…
ニュース系のスレでも

「おお ナイルよ
 久遠に流れる母なるナイルよ
 わがエジプトは永遠に…
 御身の流れとともにあり…」

とネタにされていたし

149 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 07:38:52.76 ID:obOvQVer0.net
王家は作者が完結しないって明言したと何かで読んだけど気のせいだったろうか

150 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 08:21:18.76 ID:3U7YENks0.net
>>144
最近はそれらに加えて、子供の頃に遊戯王にハマった
て世代が出てきている
遊戯王連載中に博物館で行われた古代エジプト展に小学生のグループがかなりやってきて
(学校の授業とかではない)
遊戯王の本を片手に、周りの大人が驚くくらいにマニアックな話をしていたw
フランス文学やフランス史の研究者の中には
ベルばらがきっかけ、て人が少なからずいるそうだ

151 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 08:46:57.18 ID:zxlj2DFa0.net
ああ、私、遊戯王にハマってエジプト旅行行ったよ‥

152 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 09:10:19.54 ID:ZOCytrgi0.net
聖闘士星矢から古代ギリシア学者とかもいるしね

153 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 09:42:59.88 ID:wvLVlodv0.net
描き続けて劣化してはツーリングエクスプレスだな…
2人が一線を越えるのか⁉︎ってドキドキしてたときとか、カーディフって誰⁉︎って連載の再開を待ってたときのがよかったわ…

154 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 09:44:11.42 ID:ryNpS0E/0.net
>>152
なんかNHKで解説してたってネットで見た

155 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 09:49:59.75 ID:VnCfTM1G0.net
>>150
研究者ではないけど史学科だった
世界史

156 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 10:05:53.85 ID:rbdylnXj0.net
>>141
ちょっとどころではなくダルダルだよ
毎回、意味深なことを匂わせては結局大して進展しないまま終わるパターンばっかり

コナンは映画が稼げる間は、原作終わらせるつもりないんだろうなーと思ってる
作者もその辺は諦めて、新蘭だけはなんとしても成立させたんだろうね
一部のアニメスタッフは灰原とくっつけようと躍起みたいだし

157 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 10:25:33.18 ID:vCmBBZAt0.net
>>152
採火式のNHK中継で古代ギリシャ語を同時通訳してたよね
ツイッターで有志を募って当時のサフラン染め再現とかやっててすごく面白かったな
好きって凄いなって思うわ

158 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 10:33:41.84 ID:ryNpS0E/0.net
コナンはいったん終わらせて、
番外編ということで「新一がコナンだったころ」として続けて欲しい
80巻超えて新キャラ出てきてもう投げた

159 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 11:11:33.83 ID:hi28ZbUm0.net
安室と赤井でまた人気上昇したからなんだろうけど
別の漫画家立ててまで安室の番外編描かせたり
警察学校編描かせたり
サンデーにも編集とサンデー維持する為の資金は必要なんだろうけど
あまりにもコナンにおんぶに抱っこが透けて見えてね
もう、熱心なヲタと腐しか付いて来てないのでは?って思うわ
初期のアニメは好きだったな
普通に事件が起きてコナン達が解決するミステリー物
をちゃんとやってたし
今は映画も組織との対決ばかりでね
コナンと新一が別人ならコナンと灰原 新一と蘭がしっくり来るw

160 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 11:45:29.20 ID:XFwaTn2x0.net
>>153
ツーリングで思い出した
人様の家を探検したり物持ちだすとかがダメになった
そういうキャラで回りもそう扱ってるならともかく
いい子ちゃん天使ちゃん扱いされてるとちょっと

161 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 11:50:53.32 ID:rbdylnXj0.net
>>159
> コナンと新一が別人ならコナンと灰原 新一と蘭がしっくり来るw

それよく言われるし、なんなら灰原の中の人も言ってるけど
実情は新一とコナンで蘭の取り合いだよ

ダブルヒロインものでは主人公とくっつくことで優劣をつけたがるトロフィーハズバンドな流れが多いけど
シン・エヴァでシンジがレイともアスカともくっつかなかったのは正解だと思ったわ

162 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 12:08:19.31 ID:ryNpS0E/0.net
どうせ黒の組織も頑張ってるのはジンだけで
あとは裏切り者と潜入捜査官しかいないんでしょ

163 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 12:13:16.08 ID:WO4JLK+c0.net
サンデーは大御所の人気頼りで新人や中堅のサポートや育成サボってきたイメージあるわ

164 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 12:26:02.17 ID:hi28ZbUm0.net
今サンデーで連載してる龍と苺って将棋漫画は中々面白いよ
面白いと言っても何となく面白い程度なんだけどw
ジャンプってアンチも沢山いるけど
何だかんだ、大型人気連載が一つ終了してもとりあえず新人が次々出て来るだけ凄いと思うよ
勿論玉石混淆だから、鳴り物入りでデビューさせた人が必ず大人気になるわけでは無いけどさ
鬼滅と約ネバが終わっても呪術が支えてたり
サンデーは確かにうーん
新陳代謝が上手く行ってない感じ?

165 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 13:19:16.48 ID:3U7YENks0.net
サンデーは昔に新陳代謝に盛大に失敗した
新編集長が長期連載作を強引に終わらせて
中堅ベテランを追い出して
ジャンプ方式を導入したものの失敗
新人は育たず、中堅ベテランはいなくなって部数は急降下
最後は高橋留美子とあだち充を追い出そうとした事が発覚して更迭された
追い出された人達は、新谷かおるを始め
ほとんどが他誌や青年誌にで活躍していたな

166 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 13:44:37.85 ID:3pLS0+Bb0.net
>>165
どこの雑誌でも編集長が変わると、絶対そのパターン起こすね
テコ入れのために据えられたから雑誌改革しなきゃって意気込んでるんだろうけど、
売れてる看板や大ヒットはないけど固定客ついてるようなの追い出したら
屋台骨が折れるってわからないのか不思議でならない

167 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 13:53:31.13 ID:WO4JLK+c0.net
>>165
白泉思い出したわ
メロディ購読しているんだけど本来なら今メロを支えてくれただろう80年代後半90年代人気あった漫画家さん
他誌(他出版社)に移ってる人多い

168 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 13:53:33.06 ID:5oQvtQ2J0.net
>>166
席が限られてるから
ある程度、新人も育つ土壌も作らないと行けないけど
大改編は危険だよね。

TBSも大改編をして
昔からの人気番組がどんどん終わったのを思い出した。

169 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 15:21:58.94 ID:5mL/Zaf+0.net
>>160
シャルルは初期からヴェネチアンガラスのグラスを持ち出したり、あとディーンの隠れ家からカーディフの署名入り本を持ち出してたよね
比較的最近の話でも世界的名画を傷つけたりして、本当ダメになったわ

170 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 16:01:00.05 ID:qMaIElKg0.net
>>165
サンデーの中堅ごっそり切ったのは悪手だったわ
ちょっと前にも創刊55周年を記念して新連載を55本始めるとぶち上げて
当たり前だが連載終わらされた作品の読者は離れて結局コナン頼りだし
新人の作品が好きな読者の数を増やしきれてないうちに既存連載や中堅の読者層切り離したんだから低迷して当たり前
最近だとフリーレンが出色だけどこれも長々引きのばすような作品じゃないし

それはそれとして新刊発売のツイートが流れてくるたびに絶チルがまだ終わってないのに驚く
まあ美神から絶チルまでの間が低迷してたから作者も終わらせたくないんだろうけど
小学生の頃から知ってる子供と恋愛する成人男性主人公というのが余計に受け付けなくなってきた

171 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 17:18:39.83 ID:SxA7GiJ/0.net
>>170
横だけどフリーレンはエンドレスに引き伸ばせる題材だよ

172 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 17:50:11.90 ID:G8ZP2TLC0.net
>>165
良い意味でも悪い意味でもサンデーは
高橋留美子とあだち充の壁が高すぎだった気がする
ようやくあだちの方はどいたけど

173 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 22:30:13.16 ID:mBwHjnbc0.net
お人好し過ぎる主人公がダメになった
散々酷い仕打ち受けてた相手を許しちゃったり大悪人を罰せず放置したり
後者は特に見逃したら被害者がまた増えるのに無責任すぎてイラッとする

174 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 22:51:18.77 ID:VnCfTM1G0.net
ライアーゲームのナオとか?
ドラマと平行して紙で読んでた頃はちょっと鼻につく程度だったけど最近読み返したらイライラする
秋山さんは相変わらず素敵なのに

175 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 22:54:40.19 ID:YfGEwafG0.net
>>166
ジャンプは編集長が変わって逆に10週打ち切りにならないように新人を支える方に変わったのよ
本誌で特集記事付けたり盛り上げようとするの
それでもダメだと打ち切りだけど盛り返す漫画もあるのよ

176 :可愛い奥様:2021/05/15(土) 23:59:56.32 ID:fvNYPWoQ0.net
>>170
絶チルは序盤しか読んだことないけど、確か源氏物語モチーフだから幼女と成人男性が恋愛してるんだっけ

177 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 00:00:40.39 ID:sgdC1DWx0.net
>>173
そういう人がなろうを支えてるのよねきっと

178 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 00:38:57.80 ID:u8GCWfg10.net
うるさいですわ

179 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 00:39:21.85 ID:u8GCWfg10.net
すみません
誤爆しました

180 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 01:22:15.89 ID:htFdcRLk0.net
>>173
お人好しではないけど、フジリューの封神演義はガッカリだったわ

181 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 06:17:04.36 ID:bJfU/i9N0.net
>>173
あんだけ酷いことしてきた道明寺を許すどころか付き合うつくしとかね

182 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 07:05:27.46 ID:PYO0CoLp0.net
>>177
なろうってみんな題名同じように見えるから読まないようにしてるのだけど許す系なの?

私はクズを切り捨てる系が好きになった
愛人に子供作った嘘つきモラハラどクズの最低男を切り捨てようとするヒロインに対して
許してあげて復縁して愛人の子を引き取って育てて支えてあげてみたいな意見を見るたびケッ!アホか!捨ててしまえこんな男と思う
そういうダメな男と寄り添う共依存が好きな人っているんだなーと思って不快になったことはある

183 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 07:09:50.86 ID:/a13VsKi0.net
>>182
現実とは別として、「クズでもよいところがあって、それを許してあげる心の広い自分」に酔えるからじゃないかな
相手のためじゃなくて自分が気持ちいい

184 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 07:12:01.71 ID:+5MFPCKj0.net
>>182
なろうは許す系とは逆のざまぁ(敵をオーバーキルでやり込める)が流行りだから

185 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 07:26:55.06 ID:PYO0CoLp0.net
>>183
なるほど

186 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 07:29:32.93 ID:PYO0CoLp0.net
>>184
許さないでとことんとっちめる系なら私好きかもしれないわ
でもなんとなく送られてくる広告がだいたいみんな同じにしか見えないんだよね

187 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 07:32:08.82 ID:yHJuIE+N0.net
金魚妻2でさくらがモラハラ旦那にしっかり制裁してたのはよかった
まあその前に店長とそういう仲になってたのはよくないけど

魔入りました入間くんもお人好し主人公の話かと思ってたら最近はどんどん入間くんが我欲を出してきて面白い
ガープ君の方がはるかにお人好しだった

188 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 08:15:41.67 ID:C/o/DNhe0.net
>>181
道明寺は何度かつくしを命懸けで助けているからなぁ

189 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 09:22:57.69 ID:CG4IQguN0.net
>>173
昔の少女漫画では定番ぽかった自分をいじめていた男と最終的にくっつくと言うのがもやもやするようになったな
この前ラストでしっかり拒絶する話読んでちょっと溜飲さげたw

190 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 09:25:58.35 ID:R9EucUnR0.net
>>189
元祖というかルーツはたぶん赤毛のアンだよね>自分をいじめた男とくっつく
私もそのパターン苦手だ

191 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 09:40:29.19 ID:sUdKwMnb0.net
ギルバートは小〜中学生であだ名でからかったレベル
道明寺は高校生で暴力沙汰と権力で揉み消しレベル

192 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 09:53:31.73 ID:xZn1s0j70.net
子どもの頃は赤毛からかってくるギルバートいやな奴!って思ったけど
今思うとその場で石版で殴って反撃するアンもやりすぎだよと思う
それより授業に遅れた罰として男の子と並んで座らせる教師もなんか嫌な感じ

193 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 10:00:08.28 ID:Fe2mIIrG0.net
あの時代ならまだ鞭持ってた教師もいたはずなので
廊下に座らせるのは当時としてはそこまで厳しい罰じゃないのでは

194 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 10:01:42.44 ID:YK63ycvi0.net
>>192
原作だとまた印象違うのかもしれないけど、この前いがらしゆみこの漫画版赤毛のアン読んだらその先生は別の子への贔屓の仕方も気持ち悪くて嫌だったわ
子供の頃も嫌な先生だとは思ったけど親目線でも子供近付けたくないなって感じに

195 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 10:03:19.28 ID:gC15p4Ez0.net
ギルバートはまだ子供のしたことレベルだしなあ(アンにとっては許しがたい侮辱だけど)

ジャイアンとのび太が大人になって仲良くやってるのは抵抗ないけど、
道明寺とつくしは不快感しかない

196 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 10:08:37.13 ID:/a13VsKi0.net
>>192
なんかっていうかそこに関しては作中でも「他に遅れた子もいるのに1人罰を受けさせるのはおかしい」「男女並ばせるのはどうか(当事の価値観として)」と言われてるよ

197 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 10:12:51.78 ID:ZMSftMuL0.net
>>194
原作でもルビー・ギリスの姉ちゃんに惚れてて高学年(今の中3くらい?)の方ばかり見てるって描写や色々あったし映画でもやっぱりその辺気持ち悪い先生だった

でもお別れのセリフが美しかったのでアンも皆もおいおい泣くんだよねw
単純でかわいい
あの後のステイシー先生がとてもいい先生でよかったよ

198 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 10:33:25.50 ID:1bnlhSze0.net
こどものおもちゃの秋山もね
結構洒落にならないレベルのイジメしてたよね

199 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 11:03:21.91 ID:szMS1m3M0.net
ギルバードは早めに反省してアンに何度もあやまってる上に
回りが変に間に入らないでアンの気持ち次第なのが良かったのかも

>>192
あの先生はリンド夫人も批判的だった

200 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 11:55:44.52 ID:CG4IQguN0.net
ギルバートは教員の枠をアンに譲ったりと困ってる時にサポートしたり数年かけて謝罪しているのであまりもやもや感はないな
一番嫌なのはいじめっ子が実は家庭環境とかに恵まれてない「可哀想で傷ついてる少年」とかいう理由でなぜか許されるパターン
ヒロイン本当にその男でいいのか
そいつは自分がつらいという理由で他人を攻撃するような男だぞと説得しに行きたくなるw

201 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 11:58:17.73 ID:anrM/sze0.net
赤毛のアンはプロポーズ後からのギルバートが好き
でも炉辺荘の家政婦のお婆さんが妙に力持ってて下から2番目の子のシャーリーの事を甘やかして可愛がるのはいいんだけど
アンが産後に調子崩して自分が世話してたから思い入れが強くなって
アンにシャーリーはあんたが産んだけど私の子ですみたいに言ったのがちょっと…ウザいというか何いってんのコイツはという感じだったわ

202 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 12:23:58.60 ID:1PriPKHE0.net
聲の形
話題だったから地上波でやった時に見たけど
苛めてた男の子の反省の仕方が彼女の壊した補聴器の代金をバイトでお金貯めて
それを肩代わりしてくれた親に払ったら何故か自殺しようとしてたり
え?大袈裟じゃないか?とそこで思ったんだけど
話が進むとその子がもともと美少女で
あー、子供の頃は何故イライラするのか分からなかったパターン?となって
私は斜めな見方なのかもだけど
結局謝罪したい許されたいっていうのは苛めた子に申し訳無いって感情より
自分の心を軽くしたいんだよね、その子の通ってる学校にまで乗り込んで何回もその子に謝罪する為にトライ繰り返しの場面でそう感じた
最後は、聾唖の女の子自身も凄くあたしなんかどうせな人で
あれだけ君が好きを発信されてるのに窓から飛び降りるし
名作と呼ばれてるし
こういうの大好きな人がいたり泣く人がいるのは分かるんだけど
両手上げての感動は無かったわ

203 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 13:27:40.91 ID:AYNu1mfY0.net
>>202
心から同意。
なんであれが名作と言われているのかさっぱりわからない。

204 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 13:43:56.16 ID:MwmTR0Vf0.net
ギルバートやヒュンケルがいい例だけど、登場時に酷い事した奴は
後からその数倍は良い事しないと読者の反感って消えないよね
ベジータみたいに他の敵や主人公がアレ過ぎて、いつの間にか読者にも
お前はまだマシな方だよ…って思われちゃうキャラもいるけどさ

205 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 14:00:22.25 ID:1PriPKHE0.net
聲の形
一回しか見て無いから批判する気は無いけど
聾唖というセンシティブな事を題材にしたから
単なる苛めより取り上げられたようにも感じる
主人公の少年は、自分が苛め首謀者にされて自分だけがやってたみたいに陥れられて
それが元で今度は自分が病んだ
だから、どうしても根元にある少女に謝罪して許される必要があったんだよね
一応最後に彼の心が軽くなる描写はあるんだけど
被害者が美少女じゃなかったら?
元々そこまで気に病んだか?そこまで罪悪感感じたか?
被害者がブスで暗い男の子だったら
罪悪感がはたして生まれたのか?今でもあのダサいヤツどうしてるかな?なんてケタケタ笑ってた可能性は?
そんな事も考察するアニメだった

206 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 14:03:07.26 ID:NDtrOhfW0.net
仕事でやってるか、趣味で私的にやってるかの違いは大きいわ
ベジータは人殺しと言っても職務だよね、あれ
フリーザに故郷まるごと滅ぼされて、生き残りの面倒見るために仇に頭下げて下働きしてる
ヒス持ちで攻撃的だけどゲスではない

道明寺に嫌悪感が消えないのは、明らかに自分の意志でやってるからだわ
しかも背後には親の権力をチラつかせて
大人がやったら犯罪行為として逮捕されるのに、
未成年で学校だと有耶無耶になるという現実ともリンクして反吐が出る
同性でも必ず性的方向に進むのは、人格を踏み潰したいっていう
もう絶対強制不可能なゲスの現れなんだから、うやむやにしないで死刑にでもしてほしいわ

207 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 14:03:34.71 ID:anrM/sze0.net
>>204
それ私にとってのちはやふるの太一だわ
メガネ隠したの忘れないわ

208 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 14:32:41.90 ID:BrHlRT7S0.net
ヘッセのデミアンとか
主人公をクローマーから救ったとこはすごくカッコ良かった
結局マザコン拗らせ男だったけど、それを帳消しにする感じだわ

今だと主人公もちゃっかりしてやがんなって感想

209 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 16:44:13.49 ID:z4/E0Tmg0.net
>>207
私も太一嫌い 私自身が一時も眼鏡手放せなくて
「眼鏡が私の本体」レベルの依存してるからかもしれないけど

太一千早と新幼馴染(またはクイーン)エンドになったら、
単行本全部焚火にしてイモ焼くわ
むしろ太一とねーちゃんがくっつけばいいのに

210 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 16:49:57.39 ID:gQ/dnh6l0.net
>>206
さすがにベジータを買いかぶり過ぎでは
職務と言っても嫌だったのは虐殺そのものじゃなくてフリーザに頭を下げることで(プライド高いから)、人殺し自体は笑ってやってた
その証拠に職務関係ないナメック星でも村一つ虐殺してる
ましてや生き残りの面倒を見なくてはという意識は感じなかったな
ラディッツが死んだときもフーンって感じだったしナッパに至っては自ら殺してる
家族愛に目覚めるまでは割とゲスだよ

211 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 16:54:31.59 ID:VmSCS+3I0.net
ちはやふるはクイーン戦の引き伸ばし感がしんどくなってきたわ
どうせ千早が勝つのに

212 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 16:59:29.54 ID:anrM/sze0.net
>>209
私も視力悪くてメガネ無いと何も出来ないからメガネ隠されるの何よりつらい

213 :可愛い奥様:2021/05/16(日) 22:30:40.15 ID:kLIS5EcE0.net
>>193
どこに廊下に座らせたと書いてあるのか不思議

214 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 01:06:25.44 ID:tajcNr5i0.net
>>209
私も幼なじみエンド嫌い
幼なじみと結婚したけど泥沼離婚した友達リアルで何人もいるから
大抵喋らなくても昔から一緒だからわかんだろ的な思い込みでろくな会話もなく亀裂入って泥沼だよーんて思っちゃう

215 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 11:54:28.10 ID:AJi1o1BE0.net
幼馴染みエンド結構あるね
有名所だと東京ラブストーリーか
毎週の放送で視聴者はみんなリカの味方でさとみがフラフラしてて
関口と上手くいかないとすぐカンチに頼ったり
その度にさとみが視聴者からヘイト溜めてたw
ドラマ版は、リカが美人で仕事も出来て結構カンチに対して律儀な女に描かれてたから
余計に外見はフワフワしてるけど、関口が駄目になったからカンチに寄って来てたさとみが嫌な奴に見えたし
最終回でさとみと結婚してる描写はやっぱりキツかったわ

216 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 12:33:59.61 ID:QYqAmbLu0.net
東京ラブストーリーの原作は
リカも関口も現在なら何らかの診断がつくレベルのDQNで
疲れ果てたかんちとさとみがくっつくラストは納得だった
先に原作を読んでいたので、ドラマのさとみがかわいそうに思えた

217 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 12:46:22.64 ID:aKKwQs9y0.net
幼なじみって実家も近所だろうからもし離婚や人間関係でもめたときに
実家やご近所も巻き込んだ面倒なことになりそうって感想になったわ
ずいぶん前にいとこ同士のカップルのドキュメンタリーみたいなの見たけど
双方の両親が結婚して万が一あなたたちが不仲になって離婚してもそこでじゃあさよならはではない
冠婚葬祭で嫌でも付き合っていかないといけないけどその覚悟あるのかって
言いきかせてたのすごく記憶に残ってる

218 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 13:04:51.78 ID:tajcNr5i0.net
>>217
ただの幼なじみだった頃の近所のおじさんおばさんが舅姑になるとまた違うんだよね
余計揉める

219 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 13:11:56.04 ID:F1oFnlaT0.net
知り合いで、学生時代付き合っていた同級生とその後別れて、同級生の弟と結婚した人がいるw
その辺のドロドロが気になってしょうがないw

220 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 13:18:10.31 ID:gbU1BTnz0.net
>>215
>>216
関口さとみだよ。
江口洋介がやってたのは三上。

原作だとリカが強烈で、さとみは普通の子なんだよね。
リカが東京の象徴で刺激的でスリリングだけど
結婚するのは地元の象徴であるさとみを選ぶみたいな事を作者が言ってた。

ただ、カンチとさとみは高校の同級生だから
幼馴染というほどでもないんだよね。

221 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 13:49:06.06 ID:AJi1o1BE0.net
ごめん間違えた
そうか、さとみが好きだったのが三上くんだ
ドラマでは鈴木保奈美主演だからリカは奔放だけど本当は純粋な人って描写だったな
逆にさとみの描写は、女らしくて可愛い感じに男からは見えて
視聴者側から見ると、三上が好きだったクセにフラれたらちゃっかりカンチに乗り換えた人だった
特に、ドラマではリカとカンチが色々乗り越えて気持ちが盛り上がってた所で
さとみの横やりがガンガン来てたから
せっかく上手く行きそうになった二人を引っ掻き回した人になってしまった

222 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 14:30:48.80 ID:J5s/0KSx0.net
今は幼馴染エンド少ないんじゃないかな?
昔はブームがあったけど、メインヒロインが幼馴染って廃れたように思う

223 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 14:54:58.23 ID:SYVneZx60.net
>>219
親族の集まりにいけないよね

224 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 15:48:53.20 ID:QApCG0LO0.net
>>209
太一とねーちゃん、案外合うかもね

225 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 17:51:52.81 ID:lBPBVAFJ0.net
>>221
ドラマ版のカンチとリカがいい感じのところで、さとみの横槍というモヤモヤ展開が人気爆発の秘訣だったんだろうね
おかげでさとみ役の女優さんがその後も、あざといだと何だのとプライベートでも色々言われ大変だったと聞いたわw


スレタイだけど、少女漫画のヒロインの横にいつもいる、下僕にしか見えない都合のいい友達キャラが受け付けなくなった
恋愛脳のヒロインにどんなに蔑ろにされても「やれやれ、そういうところが〇〇らしいよね」って感じで、
男優先故の約束ドタキャンでも笑って許してくれるやつ
そうされても許せるぐらいヒロインが情に厚いとか人徳があるなら納得いくんだけど、だいたい自己中で男のことで頭がいっぱいだし

226 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 17:58:51.84 ID:aKKwQs9y0.net
>>225
そうやって友人を振り回して大騒ぎして回りに迷惑かけてようやくヒロインと恋人がとくっついたと思ったら
続編(数年後〜十数年後設定)でも同じ事繰り返したりするw
友人キャラにはもう縁きりなよと言ってあげたいことあるわ

227 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 18:18:16.84 ID:QYqAmbLu0.net
>>220
ありがとう
昔の事なのでごっちゃになってた
原作だと三上は視界からさとみが消えた瞬間に
他の女をナンパするような病的なまでの女好きで
さとみが悩んだり苦しんだりした末に三上を許すまでをプレイとして楽しんでいる感じもし
でもイケメンで大病院の跡取りの医大生だから
周囲もさとみの苦しみを理解してくれず
カサンドラ症候群みたいな状態にまで追い詰められて
その悩みや苦しみを理解してくれたのが
同じく地雷女のリカに振り回されているカンチだけだった
リカも原作だと、自由で奔放な所に男は惹かれるが
付き合っていくうたに、単なる吉外ビッチだと分かって持て余されるの繰り返し
て描写されてたから
ドラマは原作通りだと、あそこまでヒットはしなかっただろうな

228 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 19:22:41.06 ID:DPk2VYfc0.net
幼馴染エンドで一番微妙なのはハチクロ

229 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 19:38:00.63 ID:9C9XrQHj0.net
>>225
月刊少女野崎くんでは、ギャルゲーの主人公をサポートする友田(まんまw)のことを
「何故ここまで献身的なんだ、お前に一体なんの得が…」
「おまえ…こんな主人公のために3年間も…っ」
「おまえも青春しろよ、バカっ!!」
と突っ込まれてたのを思い出したwww

230 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 20:20:28.49 ID:AJi1o1BE0.net
ドラマ、ヤマトナデシコにヒロインから結局フラれるのに
何故か最後までヒロインの味方をしてヒロインと自分の恋のライバルが結ばれるのを応援するって流れがあって
あのドラマ凄く面白いんだけど
いつも、東幹久のあり得ないハイパーお人好しキャラに戸惑ってしまうw
ラブコメだから仕方ないけど
リアルではあり得ないからなー

231 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 20:50:12.74 ID:HFCBx4wE0.net
>>230
ドラマ、ヤマトナデシコ知らないんだけど
東 幹久って、チーマーのイメージで、お人よしの良い人キャラでも
裏がありそうに疑ってしまうかも

もしかしてこの人って昔は当て馬よく演じてたんですかね
一時期、谷なんとかって人が当て馬専門職だったけど

232 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 22:08:16.81 ID:gbU1BTnz0.net
>>231
自分はああいう当て馬キャラ男子が可哀そうで
月9が受け付けられなくなった。
加藤晴彦もよくやってたな。

「やまとなでしこ」も若葉ちゃん(矢田亜希子)の方が
可愛いし、ずっと良い子なのに欧介さんも見る目ないよな・・と思う。
ああいう当て馬女子も可哀そう。

ちなみになぜか東幹久は可哀そうに感じない。

233 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 22:19:25.74 ID:a3O6j3TkO.net
そういえばジェームス・マースデンは
当て馬つーか潔く身を引くいい人役が多かったなあw
人の良さそうな二枚目顔だからかな
XMENじゃ身を引きはしなかったけど本体(グラサン)だけになった挙げ句
グラサンも粉々になってて申し訳ないが笑ったw

234 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 23:16:42.35 ID:KPzGfX5Q0.net
タイタニック、リアルタイムで見た時よりもずっと名作だと思えた!

235 :可愛い奥様:2021/05/17(月) 23:55:01.47 ID:9C9XrQHj0.net
ジャックの吹き替えに石田彰を起用した日テレは勝ち組
ローズ役の冬馬由美も好き

wikiを読むと、フジは当初キムタクと紀香をキャスティング予定だったらしいけど
よしんば実現したとしても、結果は大して変わらんかったと思うなぁ

236 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 06:23:50.96 ID:0nc0SpVN0.net
タイタニックの地上波初放送の時は声優は起用せず
当時人気だった芸能人を起用して大惨事
その昔、スターウォーズでも芸能人起用して大惨事
とちらも2回目以降は声優に変更した
日テレは何度、同じ間違いを繰り返すのやら

237 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 07:28:20.55 ID:qGTt0+tx0.net
>>236
今回はマシだったわ

238 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:02:41.99 ID:W3FAMJHJ0.net
日テレ?

239 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:06:37.58 ID:wbipI6BN0.net
>>236
声優を使わせたがるオタクの声がでか過ぎるんだわ

240 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:14:11.34 ID:T2HjlPSf0.net
声優オタでもなんでもないけど吹き替えは声優でお願いしたいわ
餅は餅屋

241 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:45:40.43 ID:arLWE5YO0.net
タレント吹き替えも苦手なんだけど、プロの声優でもアニメアニメした通り過ぎる声の吹き替えは違和感ある

242 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:47:30.88 ID:4qD/ydFM0.net
Twiでタイタニックの同じシーンの吹き替え比較やってて確かに餅は餅屋だなって思ったわ
そして比較映像でもたった一言なのに大惨事だった某芸能人w

243 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:49:20.62 ID:/imRtZhy0.net
アニメの場合細かい表情の変化とかの視覚から情報が限られるから声優さんも大げさな演技をする必要がある
吹き替えの場合は役者さんの演技の邪魔にならない声の演技が必要って何かで読んだわ

244 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 08:49:39.29 ID:i42eQyU00.net
声優の吹き替え、声の演技過剰なのが邪魔になることがある
元の俳優が作った役の雰囲気に寄せずに独自のキャラになってたり
ヘアスプレー(2007年版)の主役カップルとか、どっちもベテランなのにひどかったなぁ

245 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 09:19:14.96 ID:AbdSq3ZS0.net
餅は餅屋なんだけどさ
確かに声優でも過剰演技の人いるね
だから意識高い映画ファンは字幕を好む傾向にあるんだよね
演技に特徴あってもそれが逆に好きな場合も結構あるわ
ルパンの山田さんとか野沢那知さんとか
なんとも言えないクセのある口調が心地好かった

246 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 09:23:42.79 ID:/imRtZhy0.net
棒演技でも所さんのアルフだけは許せるw
というかあれは棒でないといけない

247 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 09:52:12.60 ID:rMnWPDsh0.net
やまとなでしこは欧介が桜子に惹かれたのが元カノにソックリだったからってのは上手いなとは思った
そこらの女は圧倒できても男は過去を美化するから

248 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 09:53:18.61 ID:yL+fKOGw0.net
>>245
野沢さんのコブラと榊原さんのレディの大人なコンビは
大好きだった

249 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 10:25:10.05 ID:JfWYyxgP0.net
>>247
元カレ・元カノに面影が似てるという理由で、高スペックに執着される平凡主人公って結構よく使われる展開だけど、(タラレバ娘とか)
似てる以外に魅力無いの?と虚しくならないのかと思うわ
上記の理由で主人公が苦悩する展開もあるけど、最近のラブコメはその辺端折ってイケメン美女と手っ取り早くイチャつける理由付けになってるような

250 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 10:38:20.45 ID:arLWE5YO0.net
面影レベルならともかく、昔の漫画や小説や映画見てると
他人なのに瓜二つな人間多すぎて笑うよねw

251 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 10:44:03.00 ID:EUNsurM90.net
>>246
あの棒による情のなさが好きw
全部の台詞のあとに(棒)って入って常にうすら笑ってるような

252 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 10:54:27.24 ID:jtpxgyzz0.net
ハワードザダックも棒読みで良かった

253 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:00:54.15 ID:TM2WQfth0.net
古いけど村井國夫のハリソン・フォードとか風間杜夫のモルダーとか
俳優でも役に合った声の上手い人使ってくれれば文句ないよね

254 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:06:48.19 ID:MhVbyMUC0.net
>>250
似てるで言い出したら源氏物語なんて……

255 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:13:17.68 ID:JOV1x87z0.net
パタリロ思い出した
マライヒとアンデルセンが似てるのはバンコランの好みがこのタイプだからで
作者が描き分け出来ないからではありません

256 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:27:04.72 ID:qGTt0+tx0.net
>>254
紫の上が可哀想で仕方ないわ

光源氏くんは途中までしか読んでないけど紫の上は出てこないのかな?
自分そっくりの夫の父親の側室
単身赴任中に手を付けた田舎の女
手当たり次第のそこいら中の女
おまけにひょっこり現れた現代で同居する女ともできちゃったら悲しすぎる
やたら手を付けられて可哀想すぎるからせめて光源氏くんに登場させて自分だけ愛してくれる一途なイケメンにでも愛されちゃって構わないわ
刀自古並に自暴自棄になったら悲しすぎるけど

257 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:30:31.70 ID:KX7BMdED0.net
>>254
親戚同士で結婚しまくってる貴族のことだし、昔は写真もないから
ほんのちょっと似てるレベルや血の繋がり等の縁があれば実際以上に
似てるように感じられるんだろうと思ってる

258 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:34:25.28 ID:sl1QAuf50.net
>>246
途中、自分はヒーローじゃなくただの人形だとわかってヘタレるところで一瞬いつもの所さんに戻るところがまた面白かったわw

259 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:54:13.55 ID:nTQnCXK/0.net
基本的に餅は餅屋だけど、確かに本職に引けを取らないほどマッチする人はいる
その人の持ち味がキャラに活きて相乗効果を生み出すパターンがあるからね

でも持ち味といえる個性も無く、発声も滑舌も悪い、キャラの魅力を悉く削いで台無しにする素人芸は
別枠として確かにいるんだよなぁ

260 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:55:07.92 ID:7rSXKiRt0.net
>>256
>自分そっくりの夫の父親の側室
そんな人いないと思うの

261 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 11:58:11.94 ID:3cdNFlrp0.net
漫画で学ぶ源氏物語みたいな本だと
侍女以外の貴族女性の顔がみんな一緒で髪型だけがちょっと変えてあって
(要は美人の顔がみんな同じみたいな描写、北斗の拳のユリアみたいな)
それで登場人物がなんとか分かる状態だけど
あれは正しかったのかw

262 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 12:00:09.93 ID:960d8v6E0.net
自分そっくりの→夫
自分そっくりの→(夫の)父親
自分そっくりの→(夫の父親の)側室
日本語ムズカシイデース

263 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 13:21:04.44 ID:3rdTAQmT0.net
>>262
桐壺帝の妻の中で源氏にそっくりなのは母の更衣と藤壺だろうけど藤壺は正妻だしまさか母の話じゃないだろうしって話

264 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 13:35:33.23 ID:SMKqVVIq0.net
>>263
源氏にそっくりなのは、ではなく、
>>256の「自分」=)紫の上にそっくりなのは、だよね?

265 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 13:37:30.05 ID:3rdTAQmT0.net
あらほんとだ失礼

266 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 13:38:41.67 ID:3rdTAQmT0.net
なんかやたらとIDが変わってるけど>>263です

267 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 13:42:45.45 ID:UxF3f55Y0.net
落ち着けw
まあ紫の上のライバル?で紫似で源氏父の妻なら藤壺中宮のことなんだろうけど側室ではないわな

268 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 14:10:14.70 ID:C/70jkFj0.net
有閑倶楽部の美童がカーテンかなんか纏って自分にそっくりなお姫様…してたの思い出したわ。あれはまた別ね。

269 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 14:21:52.80 ID:AbdSq3ZS0.net
ヤマトナデシコ
そーだ思い出したわ、昔付き合ってた人に桜子が似てて気になってって顛末があったんだっけ
他の人はどう思うかわからんけど
個人的にはあなたが○○に似てるから好きになったはイヤだな…
学生時代に似たようなシチュエーションがあって
え?それって私をバカにしてます?ってなった事があるw
ドラマでも、若くして亡くなった妻の面影求めて似たような女性に傾くとかあるけど
あれもなぁ

270 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 14:41:46.12 ID:gbK0HPfI0.net
王子の手前の東十条さん!

271 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 14:42:55.09 ID:M5SEV8k50.net
流れとは違うんだけど
三原順の短編で同じタイプの容姿の男性しか好きになれない女の子の話があったな
どれだけ人として大好きな相手でも彼が黒髪だからキスする気になれないとか
(たしかその黒髪男性がダドリー)
その子が通りすがりに見つけた赤ちゃんに
「あなたの将来の恋人は金髪で青い目で・・・」などと話しかけて
「もしかして自分も誰かに小さいころこんなことを気まぐれに言われて
それが暗示になっているのかも
自分はあの赤ん坊に呪いをかけてしまったのかも」と恐怖する話

272 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 14:44:01.22 ID:nxRznmtf0.net
>>269
欧介さんが嫌々、合コンに連れていかれて
帰ろうとしたら
留学中に振られた彼女そっくりの桜子が現れて一目ぼれ。

すっごい銭ゲバ女なのに欧介さんは夢中になって
桜子も金より愛を取るという話だったけど
東十条さんも桜子一筋だし、高スペックなのに
鼻にかけてないし、めちゃいい人だったよね。

大学の時にみんな夢中だったけど
自分は良さが何も分からなかった。

273 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 14:46:30.24 ID:nTQnCXK/0.net
>>268
この世で最高の美女に出会ってしまった!!(ガーン!!)となって
可憐に「ナルシストにもほどがあるわよ。自分そっくりの女に一目惚れですって」みたいに呆れられてたわね

274 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 17:29:25.41 ID:wKU8VjH60.net
>>250
私が思わず笑ってしまったのは『はいからさんが通る』の青江冬星の養子と紅緒がそっくりな点だったわ
養子はフランス人なんだから純日本人の紅緒と間違えられる訳ないじゃん

275 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 18:06:59.51 ID:yo8BAqIA0.net
小学生のころ赤川次郎を読み出したけど、犯人をおびき出したり捕まえたりするのに、
やたらと瓜二つの知り合いやら劇団員やらが協力してて一気に萎えたの思い出した
ファンタジーとして読めばいいんだけどそんな身近に都合よくいるかってなっちゃったわ

276 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 18:52:08.35 ID:FgmBJn8B0.net
>>236
あれ、レンタルビデオ屋と裏でタッグ組んでたって言われてたよ
翌日レンタルビデオ屋からタイタニックが消えたらしいw

277 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 19:56:17.93 ID:ALuirevv0.net
最近らんま1/2読み返した
子供の頃→シャンプーかわいい!
今→シャンプー鬼のように性格悪いな…

278 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 20:07:07.69 ID:Up2aJGkz0.net
>>277
私も読み返そうw
とりあえず読む前の今の時点で
(昔)天道早雲って影薄いな
(今)うっかり許婚の約束しちゃったせいでクソみたいな早乙女親子居候させてて心広すぎ!資金ありすぎ! 

279 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 20:16:33.62 ID:WtjFEVni0.net
多重人格探偵サイコ
中二病全開のころ読んでたけど、今読んだら無理だったわ三巻で挫折何か恥ずかしい

280 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 20:22:42.09 ID:AbdSq3ZS0.net
富豪刑事みたいに完全にネタで何でも金で解決しますが笑えるならいいんだけど
ミステリー物とかで事件を起こし安くする都合で主人公グループに相当な資産家の子供とか入ってる場合あるよねw
豪華なリゾート地貸し切りに出来る人とか
自宅の他に別荘が複数あってそれでトリックが生まれるとか

281 :可愛い奥様:2021/05/18(火) 20:38:58.17 ID:P+POKBad0.net
>>280
名探偵コナンの鈴木園子もまさにそういう理由で財閥のご令嬢に設定されたんだってね

282 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 03:48:57.18 ID:rDgIPUgj0.net
星野架名さんも亡くなられたのね
緑野原学園シリーズとか読んでたな可愛い絵だった
ご冥福をお祈りします

その頃漫画家のどなたかがお薦めしていた『魔法の国ザンス』シリーズを読んだけど英語の駄洒落が多くて当時小学生だった自分は所々???と思いつつもノリが良くて面白く読めたのを感謝してる
そして現在もシリーズは続いていて(邦訳はもうずっとされてないので昔のを読み返すだけだけど)翻訳の方は当時さぞや大変だったろうな、ギャグ漫画は物凄くエネルギー消費するらしいけど作者のピアズアンソニイは御歳86歳でお元気だなぁて別のところが気になってしまう

283 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 04:30:09.74 ID:xoeZfWn+0.net
>>277
主要キャラみんな性格に難あるけど
右京だけは良い子だよな
あとムースもまあまあ良い奴だった

284 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 09:23:01.97 ID:ENPIRCLP0.net
>>281
なぜそんな超大金持ちが庶民的な高校に通学してるんだというのが大人になってからの感想

285 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 09:29:48.24 ID:tCe2olpW0.net
作中には描写がないけど
帝丹高校がそこそこいいとこの子女が集まる学校なんじゃないかな
同じ高校の新一も売れっ子作家と女優のお子さんだし
蘭も毛利探偵事務所のビルは小五郎の持ちビルではないか?って言われてるよね

286 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 09:33:16.03 ID:V1liOwSc0.net
記載はないけど毛利探偵事務所のビルって持ちビルっぽいよね
2階に事務所、3階が居住スペースでこの間アニメでコナンか屋上で蘭に電話してたし
1階の喫茶店ポワロからの家賃収入もあるし元々売れない探偵やってた時も蘭が赤字だーとか金コマ描写なかったしそこそこな家庭っぽそう

287 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 09:52:09.38 ID:6CzmKmsN0.net
>>277
らんま、子供の頃は乱馬の優柔不断っぷりとか、あかねが振り回されてるのにイライラしながら読んでたけど、
最近読んでたら、そういうイライラポイントも全部可愛いらしく見えて不思議(特に初期)
当時は異様なハイウエストでダサ風味に見えたあかねのファッションも可愛く思えた
無料分3巻しか読んでないからかもだけど、八宝菜とか出てきたらやっぱりイライラするのかな

>>284
庶民感覚を身につけるための家庭の方針みたいな理由付けがあるときがあるよね
ドラえもんのスネ夫も、お受験して私立小でも通ってればジャイアンみたいなDQNに集られずに済んだのに

288 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 09:58:56.39 ID:V1liOwSc0.net
>>284
ちびまる子ちゃんの花輪くんに対して全く同じ感想を持ってるわ

289 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 10:06:44.70 ID:NTFrd69t0.net
偏差値とかも気になるようになったな
田舎なら学校数が少なくて…とか思うけど
神奈川が舞台でゴリがいる高校になぜ花道や流川が進学できたのか
あと学校に近かったからって理由で偏差値の低い高校に入る秀才とかも
親は止めろって思うようになった

290 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 10:20:11.47 ID:L9CLUP3Y0.net
>>289
特別進学クラス(上位大学狙い)〜就職クラスがある高校も存在するから変ではないかな
神奈川の事情は知らないけど

291 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 10:44:04.22 ID:+Fmesl9x0.net
神奈川名物Aテストが出てきた漫画があったような?

292 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 10:51:37.08 ID:8MNnPvWV0.net
昭和40年代生まれだけど地方住みの私たちの世代は公立高校至上主義みたいな感じだったわ
私立でも伝統と歴史がある所は別格扱いだったけど(そういう所は男子高やお嬢様学校がほとんど)
他の新興私立は滑り止めみたいな感じ

293 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 11:40:43.81 ID:TmFGz8Mk0.net
コナン達が通ってるのも付属の私立小のはずだし蘭達も少年探偵団もそこそこいいとこの子らよね
歩美ちゃんちは超高級タワマンだし元太もうな重食べまくってるし

>>290
いや田舎なら分かるけど何故神奈川で、って話でしょ

294 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 12:25:17.66 ID:CeFMIi2S0.net
>>289
スラムダンクは昔読んだきりでうろ覚えだけど
ゴリ先輩やメガネ先輩はあの顧問の先生目当て(名前ど忘れした)で学校を選んだというか、あの先生がいるバスケ部で頑張りたくてあそこに通うことにしたんじゃないの?
ちょっと違うけど、銀の匙でものすごく頭が良いけど獣医志望でどうしても学びたいことがあるから農業高校に来た子がいたけどそれと同じような感じで

295 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 12:48:20.68 ID:LvKjN63A0.net
>>293
もしかすると作者が悪名高い、シャッフル方式を採用していた地域の出身だったのかも
シャッフル方式って昭和の頃に
「15の春を泣かせるな!」
で、各高校の学力が均質化すべく合格者をシャッフルして
表面上の学力レベルが同じになるように生徒を配分した
なので、馬鹿も秀才も同じ高校に入学するとハメに
親戚で家の近所の高校を希望したのに、遠くの高校に割り振られた人がいた

296 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 13:07:37.14 ID:YPfzpScj0.net
確か、安西先生の元でバスケやりたかったのがゴリとメガネ先輩とリョータとみっちゃん
もっとバスケが強い高校に行けたのに家が近かったから湘北選んだのが流川
花道はなんで湘北に行ったのか不明

297 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 13:42:15.22 ID:nNnQ4We00.net
確かに花輪くんとかコナンの園子は何故もっとセレブ御用達学校に行ってないんだ?とは思うけどw
園子の方は、確かに新一も有名人の息子で豪邸住みだから
あの高校があの地域ではハイクラスな高校なのかなと思える
花輪くんは、地方の資産家だよね
彼の場合は社会勉強になるから公立にあえて通わせてるとか?
花輪くんが登場すると夢のある展開になるから割りと好き
まる子達が見たこともないようなケーキをみんなで食べたり

298 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 13:48:48.49 ID:3HmZXG6S0.net
花輪くんほどのお金持ちじゃないけどモデルの子は同級生の女の子なんだっけ
あの当時なら住み込みのお手伝いさんがいて生ケーキ(って言うんだっけ?)出してくれる家庭があったら夢のお金持ちに映ったのかも
そのくらいなら現実に公立小にもいそう

299 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 15:00:10.29 ID:AC2Yz+4o0.net
花輪くんのモデルはたまちゃんのモデルでもある穂波さんという女子の同級生
おそらくそのまま描くとたまちゃんのキャラが盛りすぎになるので「仲良しのたまちゃん」と「お金持ちの花輪くん」という二人に分けた
自宅のパーティにお客として水谷豊とミッキーマッケンジーが来るくらいの裕福な家のお嬢様だったとエッセイに書いてあった

300 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 15:09:31.77 ID:nNnQ4We00.net
確かに私の経験でも、もの凄い大富豪でもなく
中小企業の社長の娘って女の子が普通に私と同じ小学校に通ってたわ
お宅は豪邸だったしホームパーティとかするような人達だったみたいだけど
花輪くんはアニメだと凄い描写で家も半端ない豪邸に描かれてるから
何故普通の小学校にってなっちゃうけどw
コナンはねぇ
本当に園子のおかげで事件もワールドワイドになるし便利キャラではあるわよね
まぁ漫画やアニメに出て来る超絶お金持ちって夢あるわ

301 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 15:29:30.57 ID:DtD6HpD+0.net
>>289
ゴリって成績いいの? 
も、もしかして流川も花道もあんなんで偏差値70くらいあるの?って考えたらドキドキしたわ

302 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 15:30:21.35 ID:VE+bth2S0.net
>>282
知らなかった、衝撃だった 教えてくれてありがとう
結構若かったんだなぁ…

303 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 15:38:08.22 ID:3HmZXG6S0.net
>>299
たまちゃんだったんだ教えてくれてありがとう
しかし芸能人を呼ぶ家なんて思ってた以上に裕福
なぜ公立?って東京ならなるけど清水市ならそんなもんなのかな昔の話だし

304 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 15:53:41.74 ID:y+hhECB50.net
>>299
パーティーに水谷豊は加藤さんだよ、たまちゃんじゃない
ちなみにたまちゃんは不動産屋で、加藤さんは医者
当時、たまちゃん以外にも金持ちの友人が多かったってエッセイに書いてる

305 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 17:42:05.14 ID:+Rfh3NHf0.net
>>301
確かテストの成績が悪いと部活への参加が…というくだりで、
頭良い組が綾子・ゴリ・小暮、バカ組が花道・リョータ・流川だった

306 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 18:44:40.95 ID:LvKjN63A0.net
>>297
昔にどっかのスレで
さくらももこと同世代で清水出身の旦那さんから
「当時は地元に私立小は無かった」
「今よりも地域のつながりが強固だったから、地元人脈の為だったのかも」
て言っていた、てレスがあった

307 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 20:31:57.53 ID:6eUGVdX90.net
さくらももこより少しだけ下の世代の地方住みだけど、中小企業の社長の娘が同じ公立小の同級生だった
当時としては最先端のカウンターキッチンにサンルームがあって、誕生日会でお手伝いさんが生ケーキを切ってくれたわ

308 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 20:40:12.53 ID:/FaIB2e00.net
>>291
ホットロードで出てきた

作中で花輪君はなんで私立に行かなかったのかってまる子が言ってるシーンあったような気がする

309 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 20:44:02.76 ID:VE+bth2S0.net
>>306
うん、時代も時代だし、普通にそんな風に考えてたから
なんで同じ学校? って疑問は抱かなかったな
私にも>>307みたいな同級生の記憶はあるし
(多分世代は>>307より少し下、住んでたのは23区だけど県境が近い)

高校になると学費と学力差の問題は大きいと思うけどね

310 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 20:45:31.22 ID:slnkKmhi0.net
花輪くんって、両親は海外にいるんだよね。
小学生なら普通は連れていくよなーと思う。
実は複雑な家庭なのかもね。

311 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 20:46:29.83 ID:OyVspwDl0.net
高木刑事イケメンで好きだわ
性格もいいし

312 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 21:58:20.70 ID:kS2n2boB0.net
>>310
一か所に定住じゃなくてあちこち回ってる感じじゃなかった?

313 :可愛い奥様:2021/05/19(水) 23:34:23.37 ID:CmJOAnH00.net
>>290
神奈川なら上位校と下位校は完全分離していて
一生顔を会わさないよ

314 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 00:28:19.52 ID:JS8KOlhC0.net
>>291>>308
ウシジマくん初期の「ゲイくん」でもちょっと出てきたな
ブサイクで頭が悪くて性格も別に良くない借金まみれのゲイが
「中学の時ア・テストで最下位だったの…」と言ってて
これホットロードに出てきたやつだなと思った

315 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 00:57:49.27 ID:ajVlbTf+0.net
>>300
地方都市の大金持ちにして地元の王子さま
井川意高は地元の多分普通の公立小学校に通ってると思うわ
麻生太郎は麻生さんのためにつくられた私立小学校に通ってるわね

316 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 00:58:29.32 ID:ajVlbTf+0.net
>>314
アテスト知ってるなんて原作者はツウだなw

317 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 02:38:15.98 ID:VPZonN100.net
単に神奈川出身なのでは

318 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 07:07:17.96 ID:ajVlbTf+0.net
>>303
芸能人てとか相撲取りとかハク付けのために
お金持ちのパーテーによばれて
包んでもらってそれが結構おいしいんだろうね
事務所とおさないし、当然無税だし

319 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 07:30:18.15 ID:+HLjl4zW0.net
小学生の頃に読んだバーネットの秘密の花園
めちゃコミに無料話があったので読んだんだけど全く記憶と違う話だった
なんとかかんとかグリム童話シリーズは読んだこと無かったけどあれって設定似ただけの別物なの?

320 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 07:38:41.40 ID:JS8KOlhC0.net
あのシリーズの表紙を見てそこに気づかない奥様のピュアさに脱帽

321 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 08:11:04.90 ID:aeQqNzde0.net
前スレで出てたオーラバの最期気になってる
コバルト刊行の中盤以降文章がキツくなって脱落したんだけどどう着地したのか若干興味があるw
けど既刊調べてみて挿絵で萎えちゃった
こういうラノベって挿絵大事なんだなぁと実感…
そういやそもそも杜さんの挿絵に惹かれて読み始めたんだったなぁ

322 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 08:33:37.54 ID:g24ahokg0.net
破妖の剣もイラスト交代したよね
あもいさんの絵が好きでコミックス集めていたから破妖も読んでみようかと思ったけどきっかけ無くて読まず終いだったけど
その後イラスト交代の事情知って読まなくてよかったと思ったわ

323 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 08:38:59.97 ID:BtM2cHJc0.net
>>319
ものすごくざっくりした説明をすると、なんちゃらかんちゃらグリム童話は古今東西の昔話や名作童話を胸糞悪いオチのエログロホラーに改変するというコンセプトの雑誌なんだよ
>>320さんの言う通り
それに気づかないで「本当はこんな話だったのか…」って本当に思っちゃう人は初めて見たけど、実は結構存在するんだろうか

324 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 08:44:31.26 ID:+HLjl4zW0.net
>>323
少しぐらい原作に沿ってるのかと思ってたのに欠片もなかったんだもの
エロが入ったとしてもよ

325 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 12:24:17.42 ID:teN+yjqg0.net
なんちゃらグリムとか一回も読んだ事がないんだけど
あの表紙絵で全て察したw
名作童話や逸話をエログロ改変した漫画なんだろうけど
これって彼方側には日本の漫画雑誌がこんな事やってるって知られてないのかドキドキするわね
お堅い人なんかは、名作童話を汚されたとか憤りそうだわ
日本のかぐや姫や浦島太郎や打出の小槌の物語を他国の漫画家がエログロ改変して発表したらどう感じるかな?
リスペクトが感じられなくて、馬鹿にした内容だったらやっぱり不快になるかな?
打出の小槌とか、小柄な日本の男を揶揄するとか

326 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 12:38:44.69 ID:Rd+0BTd00.net
桐生操の本当は怖いグリム童話とか流行ったような
あれも初版のエピソード紹介しつつ、エログロ売りだったな

327 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 12:45:21.25 ID:PYjfVmbb0.net
恐れていたことが現実に
漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、
急性大動脈解離のため亡くなった。54歳

328 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 13:19:12.68 ID:teN+yjqg0.net
えええええ!!!
漫画アニメ系ニュースで今年一ビックリしたわ!
別にファンでは無かったけど、勿論ベルセルクは知ってる
これは、ガチオタの人達のショックはいかばかり

329 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 13:36:59.76 ID:UrWyW8rc0.net
ほん怖グリムは「マリーアントワネットの首飾り」の短編集とか「オズの魔法使い」とか「金瓶梅」好きだわ
それ発祥っぽい昼ドラ系専門レーベルも出てきてるから、需要はあるんだと思うよ

330 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 14:13:16.09 ID:+NNMnr+V0.net
ダークファンタジーにハマるきっかけでした
ご冥福をお祈り申し上げます


連載が長すぎて最終回にまとめて読もうと思ってる作品はいっぱいあるんだよな
ベルセルクはその筆頭だった

331 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 15:05:11.68 ID:jsJbxXN/0.net
>>321
私も杜さんのファンでオーラバ読んでた
杜さん漫画描くのやめちゃったのかな オリジナル作品も世界観好きだったのに残念

332 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 17:56:34.65 ID:fx/YzX7N0.net
ベルセルク…。
キャスカがやっと正気に戻ってこれからという時に…。

333 :可愛い奥様:2021/05/20(木) 19:37:16.42 ID:Fluvg2sP0.net
ベルセルクから平沢進を知ったよ
心から悲しい

334 :可愛い奥様:2021/05/21(金) 07:57:01.67 ID:ZuJH5X0Q0.net
>>282
ザンスシリーズ、中学生の頃に読み始めて大好きだったけど、作者は下着・脚フェチなのを全く隠す気ないなと思いながら読んでたw
あとBBAサゲも何気にヒドイ

335 :可愛い奥様:2021/05/22(土) 17:23:22.22 ID:tour+Z5K0.net
>>334
277です 読んだ歳も変わらない時期で嬉しい
あの力業で持っていかれる感じが癖になったわw
確かに作者のフェチがこれでもか!!って反映されてて凄い拘りだなって思って読んでた記憶
3巻が一番好きで今読んでもそこは変わらないんだけど歳とったせいか切なさや感慨深さが増えたかも

336 :可愛い奥様:2021/05/23(日) 15:39:11.45 ID:Lz4D4mGH0.net
329です
ドオアいい子よね
それにしても善良とはいえ母親が愚鈍から天才へ一ヶ月でころころ様変わりするって、幼い子供にとってはとんでもなく大変なことだよねって思う
年月が経ってすっかり親目線で考えるようになったわ

337 :可愛い奥様:2021/05/23(日) 15:39:41.40 ID:Lz4D4mGH0.net
>>336>>335さんへ

338 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 14:34:15.53 ID:xdif3Ik50.net
平沢進好きだなー
古い作品だけどパプリカや千年女優とか今でも好き
もっと若い人達にも見てもらいたいわ
アナログであそこまでやってた時代のアニメを

339 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 14:48:51.73 ID:kZ0oKRd90.net
パプリカは今でも好きだわ
今敏は惜しかったわ、早くいきすぎよ

340 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 16:00:30.56 ID:xrk6k4TN0.net
※隙自分後注意
96歳の祖母、ザ・良妻賢母タイプで愚痴や悪口や不平不満を一切言わない人だったんだけど
ボケてきて昔話が増えて、そういう話もするようになった。
「子供の頃、マイペースでわがままな妹に振り回されて、しっかり者の自分は割りを食った。
色んなことを悪気なく妹に邪魔された。今思い出してもムカつく。」
という内容のエピソードを繰り返し話してくる。

アナ雪、トトロ、ちびまる子ちゃんみたいな姉妹って
なんだかんだ言ってもお姉ちゃんは許してくれるよね☆みたいな感じだけど
晩年になって孫に愚痴言ってる未来もあるのかもと思った。

341 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 16:24:58.77 ID:H4/Cj7S90.net
まあ下の子は下の子で上の子に比べて親から放置されがちだとか写真が少ないとか昔なら教育を受ける期間が短かったりとか
色々思うところはあると思うよ

342 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 16:30:24.62 ID:5OMaq26w0.net
姉のお古ばかり着せられてたとかね
私姉妹の姉で本ばかり読んでいる大人しいタイプで、母親も小花柄のワンピースとかフリルの靴下とか着せてきた
妹がほっぺた真っ赤にして外を走り回ってる野生児みたいなタイプだったのに、私のお古のフリフリワンピを着せられていて、驚くほど似合ってなかったのを思い出した

343 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 16:31:23.42 ID:pRRYArvf0.net
>>341
末っ子だけど
基本、なんでもお下がりだし
使いっ走りにされたり
ストレス発散の道具に使われたりした。

まあ、老年期になって
その人の人間性が赤裸々になる所があると思う。

344 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 16:36:23.44 ID:uTsT0S4O0.net
年取ってボケ入ってきて人格変わるのってよくあるみたいだけど強烈な仕事人間で嫁いびりもきつかった父方祖母は子供に戻ったみたいに可愛くなり上品なおばあさんだった母方祖母はいつも人の悪口いうようになったわ
人生の最後に今までの自分と違う人格になるなんて嫌だなぁ

345 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 19:40:18.04 ID:xdif3Ik50.net
ホラー映画のネタにもなりがちよね惚けたご老人
大友克洋の童夢を初見読みした時に
この事件てどうなるんだろうってドキドキしながら展開を楽しんでたら
霊能力者のおばさんが、犯人は子供って言ってて
犯人が惚けて頭が子供になった老人って場面で
おおおお!!ってなった
今思い出しても、あの犯人は凄い
あの当時アニメ化してたらなー
今は、惚けた老人が犯人でしたとか珍しく無くなっちゃったからなー
安っぽいオモチャをじゃらじゃら身に付けて顔はお爺さんのあの絵の怖さは忘れられないわ

346 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 21:19:37.13 ID:7+riB2280.net
新井素子の「チグリスとユーフラテス」に人類の最後の子供が
いつまで経っても子供として生きなければならなかったというのがあった
可愛い子供服来て頭にリボン付けてるけど中身はお婆さん
あれ怖かった

347 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 21:41:18.14 ID:xdif3Ik50.net
惚けとは違うけど山岸凉子の汐の声の
あの人気子役の話もめちゃくちゃ怖かったよね
最後にシワシワのお婆さんみたいな顔になってるのに子供用ワンピースにリボン着けてる姿
初めて読んだ時にヒエッてなったわ

348 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 21:55:26.54 ID:Equ2g/RP0.net
子どもの頃は大友漫画のどこが良いのか理解できてなかったな
あの絵の凄まじさと緻密さと表現力
衝撃波が壁に当たって円形にボコって凹むって表現力スゲーって思うわ
今では話を楽しむというよりも絵を楽しんで読んでる

349 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 22:37:40.22 ID:xbnCiJXn0.net
>>344
自分のママンは脳が壊れていく過程で
色々な人格が出て面白かったわよ
子供みたいなときとか18ぐらいの人格とか
腐れババアになったり普通の日もあったしサイコパスな日もあった

18の人格だからといって母は母なのよ、自分の立場をちゃんとわかってる
それで人格だけそっくり18歳なの

350 :可愛い奥様:2021/05/24(月) 22:39:25.70 ID:xbnCiJXn0.net
結局人格って脳内物質のバランスに過ぎないんだな、と達観した

351 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 06:55:46.00 ID:62wT/EEO0.net
>>344
一見「本性」が現れたみたいになるの嫌だね
実際は脳のどの部位がやられたかで人格も変わるんだろうけど
悪い性格を引き当てたら晩節を汚しそう

352 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 07:09:39.53 ID:62wT/EEO0.net
>>345
主人公の女の子も犯人と対照的だよね
意外な所で子供らしさが出てしまうのに最後はキチッと仕留めていくのが実に渋い

353 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 12:14:24.18 ID:LTtEhHPZ0.net
家族が食べ物系の漫画好きで集めていたから自分もよく読んでいたんだけど
食べ物系の中でもお酒に重きを置いてる作品では呑んでる途中で
炭水化物とったりするのは無粋の極みみたいな展開がよくあって
若いころは「そうなのか奥の深い世界なんだなー」とか思っていたけど
年取った今は人に迷惑かけてるわけじゃないのに他人のつまみにあれこれケチ付ける方が野暮だ
これが粋であれは粋じゃないとか言ってる時点でお前(主人公)は無粋の極みだに変わったわw

354 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 12:19:04.56 ID:GvSmTNco0.net
童夢
あの時代にアレを描いてた大友克洋のセンスよ
大きな集合住宅内部の色々な家族の問題も出て来るし
ストーリーも単なる超能力者の戦いじゃなくて面白かったなー
家の内部の細かい描写とか
あーやっぱり一度今の技術でアニメ化しないかな見てみたい

355 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 12:41:53.15 ID:kbrX8/kK0.net
童夢は最後のオチがよかった
スーパーボケ爺ちゃんVSスーパー幼女のバトルと思ったら
「いや子供はみんな化け物だよ?」という
あのシーンは爺ちゃんと同じくゾッと来た

356 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 13:23:35.37 ID:GvSmTNco0.net
童夢はアニメのパーフェクトブルー作ったチームが作ってればなぁー
不気味さとか怖さとか子供と惚け老人のバトルとか絶対かっこ良かったと思う
AKIRAで大友さんが大注目された時に童夢もって話は出たと思うけどね

357 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 14:10:41.16 ID:HgfyFRnF0.net
光源氏より頭中将が好きになった

358 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 15:35:53.02 ID:YuTM3nB30.net
この流れで童夢読んでみたくなったんだけど絶版ぽくてショック

359 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 15:36:07.92 ID:H0z30VNM0.net
「童夢」実写映画の企画はあった。
原作者は新進気鋭の物凄い漫画家、これは当たる!と踏んだんだろう。
これが中森明菜、近藤真彦主演の「愛旅立ち」に化けたのが映画界の七不思議。
明菜がエッちゃんで近藤が若刑事だったんかね。
丹波哲郎がチョーさんで。
普通に映画化してくれれば面白かったろうに。

団地の撮影許可が下りなかったんだろうな。
乳母車を押すイカれた母親、エレベーターでの殺傷沙汰、一部とはいえ爆破されるし
住む人からしたらいいイメージないもんね。

360 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 15:47:29.16 ID:kbrX8/kK0.net
>「童夢」実写映画の企画はあった。
>これが中森明菜、近藤真彦主演の「愛旅立ち」に化けたのが映画界の七不思議。
待って、ごめん意味わからなすぎるw何がどうなってそうなるのw

ggったら、このタイトルで丹波カルト映画なのね
うる☆と同時上映ってのもツボるw
同時上映って廃れちゃったよなあ

361 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 17:07:57.32 ID:xspzYzqI0.net
>>357
頭中将って徹底的に源氏には勝てない設定になってて気の毒よね
本人だけでなく、柏木、雲居雁、玉鬘といった子供達も、美点はありつつも
どこか一段劣った描写になってる
須磨明石の時、お見舞いに来てくれたりして源氏に友情を見せたのに
源氏からは別にそういったこともないしさ

362 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 18:35:08.15 ID:I+wFfM3D0.net
孫の代で主役になれてよかったね。

363 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 19:41:25.42 ID:GvSmTNco0.net
昔自殺者が出てニュースになったとかで超有名になった巨大団地があったけど
モデルはあそこか?って思って読んでた
団地物は仄の暗い水の底からって映画がめちゃくちゃ怖かったけど
撮影許可かー難しいのかな
童夢は、集合住宅の合間を右往左往する能力バトル場面も出て来るので
やるならやっぱりアニメだったなー
ジジイが爆発事故を誘発しようとしてガス栓外したり
それに気がついて女の子が窓割ったり
仲良しの男の子が落ちていく場面とか凄かったな迫力あって

364 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 19:45:27.19 ID:jJSHa5yn0.net
>>362
宮中の若い女房たちが薫と匂宮にキャーキャーしてるの見た古株の婆が
源氏の君が若い頃はあんなもんじゃなかったとか言ってウザがられる構図
まんま現代のアイドル、俳優、宝塚ファンみたいで面白いよね

365 :可愛い奥様:2021/05/25(火) 20:25:08.71 ID:DWRZm/8M0.net
>>362
そういえば薫は柏木の不義の子なんだから頭中将の孫なんだねw
じいちゃんのわりと明るい性格がカケラ程でも残っていれば…
母方のじいちゃんの辛気臭い性格を継いでしまったのかしら

366 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 01:30:13.89 ID:zkkcLZoq0.net
>>363
仄暗い水の底からは怖いというか悲しかったわ
自分も主人公と同じ選択するかも

367 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 11:54:38.76 ID:uiy3J6s20.net
仄暗いは集合住宅の給水塔が肝で
給水塔の事件って時々あるから凄く怖かったな
後、演出が上手い
あの一見可愛いらしい園児用バッグが何回も戻る場面とか
もの凄くゾワッとした
和製ホラーって洋画みたいにゾンビ大量とか派手なスプラッタとかじゃなくて
ジワジワと得たいの知れないモノが迫るみたいのが多い
私はそういうのの方が怖いわ
洋画でも、シャイニングの演出が少しずつジワジワ系で怖かった

368 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 12:13:08.04 ID:KjsRxpCU0.net
米国板リングだったで日本人の監督が渡米したら
『後ろから追いかけられて、漸く自分の家に帰り着いてドアを閉じたら背後にいた』
という日本定番のシーンが理解されなかったんだっけ

なんで後ろから追いかけてるのに先回りされてるんだよ!祟り?呪いって何だよ!ウワァァンてな感じ
だからこそ恐いのに、向こうのホラーは物理移動なのか

369 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 12:26:54.29 ID:ctaIdXDR0.net
少し前に
童夢のサントラが再版されて嬉しい
当時はカセットテープたったのさ…とっくに擦り切れてる
個人的に最終戦争シリーズのイメージアルバム再版してくれくれ

370 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 14:01:41.40 ID:uiy3J6s20.net
心霊の考え方が違うのかもね
酷い扱いをされた人が恨んで出て来るって捉え方は日本では定番だし
物理で理解出来ない事が起きるから怖いのにさー
海外物でも、アナザーって映画は割りと好き
ヒロインが自分の屋敷に変な現象が起きてるって悩むんだけど
実はヒロイン一家こそがその屋敷にずっと憑いてる霊で
変な現象というのが現在の屋敷の持ち主が生活してる音だったのよね
古い邦画だけど降霊ってやつが面白かったな

371 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 14:06:33.16 ID:Uvi4hxd80.net
逃げたと思っても後ろにおる、みたいなの
普通に洋ホラーでもやってるんじゃ?

372 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 14:48:53.32 ID:23UHG6650.net
アメリカの霊って霊のくせに足音とかなんか物を動かす音とか死んだ後でもバタバタと生活音的なのがうるさいイメージw

373 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 14:57:59.78 ID:TwvSnSRQ0.net
アメリカのホラーって大抵は物理で対処できそう
ヨーロッパ系だと物理効かないのもわりとあるイメージ

374 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 15:48:04.65 ID:ctaIdXDR0.net
ドクタースリープの悪しき者メンバーと
シャイニングの元ホテル悪霊達とは違うモノと思っていた
乗っ取るという意味では同じ存在なのかな?

しかしドクタースリープは、上手くまとめたよなぁ
学生時に観たら理不尽感想だったろうけど
今観るとあのラストにツッコミ入れつつ納得出来てしまう

375 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 16:03:01.39 ID:MCkR2kOi0.net
>>368
向こうのホラーはなんだかんだ物理なんだよね
最強悪が悪魔でそれはまあいいんだけど、すぐ攻撃してくるし、攻撃方法がふっとばすのばかり
大概ふっとばされてる

376 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 16:04:23.77 ID:MCkR2kOi0.net
>>374
シャイニングは原作も映画もそれぞれ好きなので、ドクタースリープの映画のまとめ方は荒業だけど感心した

377 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 16:23:50.69 ID:ctaIdXDR0.net
>>376
荒技だけど、映画逆手に巧く上書きした手腕は凄い
ジャックニコルソンの怪演と原作者怒りのやり場をドクタースリープで昇華したというか、
文字通り昇天と思わせて
最後ボイラー室の心温まるシーンからラストは
ちょwwwおまwwww

378 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 16:58:30.05 ID:sFX0s9S20.net
>>370
アナザーじゃなくてアザーズでは?
ニコール・キッドマン主演のやつね

379 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 16:59:26.57 ID:sGSuUWMj0.net
シャイニング、原作読んでから映画見たから最後ハロランがスノーモービル持って来ただけの人になってるのがあんまりだ…という気持ちだったわ
映像の美しさは素晴らしいと思うけど
双子のところとか

380 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 19:08:06.65 ID:3GOqe8SQ0.net
サスペリアもバレエやってる細っこいヒロインが
最後アッサリとラスボスの魔女を物理で倒しちゃうからな
つかあのラストの後学校が燃えてるわで大騒ぎになると思うけど
ヒロインは警察とかにどう説明するのか気になるわ

381 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 19:15:48.13 ID:tPq6Ie/70.net
「不条理ゆえの怖さ」ってアメリカでは受けないのだろうか。

イメージ変わったというか、アメリカが実際に変わったのかもしれないが、
子供の頃に持ってた良いアメリカのイメージは絶賛総崩れ中w

私が持ってたポジティブなアメリカのイメージって、つくづく「大草原の小さな家」「奥様は魔女」「ナイトライダー」「名探偵モンク」
あの辺の影響だったんだな。

382 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 19:22:06.70 ID:lMkrlq6E0.net
>>381
私はジョン&パンチでCHPに憧れたわ

383 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 19:25:02.17 ID:tPq6Ie/70.net
>>382
ああ、あれも好きだったよ!
全然関係ないけど、水野晴郎さん(なつかしいなあ)があの制服着てニコニコしてるのを何かで見た。

384 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 19:31:21.20 ID:uiy3J6s20.net
サスペリアとかキャリーもお気に入りだけど
サスペリアって今見ても全体的にお洒落な感じで音響もレトロで好き
でも、子供の頃TVで見た時は本当に怖かったなー
キャリーも子供の頃は怖いなーだけだったけど
大人になって見るとヒロインが髪が本当に美しくて細くてスタイル良くて
ブス扱いされて苛められるのが不思議でもあったけど
当時はボリューミーな体型ゴージャス派手な女の方が欧米では持て囃されてたのよね
華奢で大人しい子って日本では結構モテ要素なんだけどさ

385 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 19:44:21.14 ID:KjsRxpCU0.net
>>384
あちらは夫人同伴のパーティが盛んで、若い頃は肉感的でゴージャスな自国の女性の方が華があるけど
後年になると、ほっそりなまま見た目も年を取らない(ように見える)日本人妻を羨ましがられる
とか聞いたことあるわ

386 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 20:23:36.76 ID:XSWRo+EX0.net
>>368
あちらの恐怖映画はやたら下ネタからませてくるのも
日本人からしたら「はあ?」って感じになる
怖さのポイントが違うなって

387 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 20:37:32.59 ID:3GOqe8SQ0.net
向こうの恐怖映画は怖いと言うより痛そう
下ネタと言えるか分からないけどエクソシストで悪魔に取り憑かれたまだ子供の娘が
股間に十字架を何度も突き刺すシーンがトラウマ

388 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 20:57:43.06 ID:uiy3J6s20.net
エクソシストはBGM含めて名作だけど
当時の撮影秘話とか前に読んだ事あるけどむちゃくちゃなんだよね
あの女の子が取り憑かれた描写で立ったまま失禁する場面とかキッツー
あの子役の子は本当によくやったよ感動すらするわ
今見ると画像が粗いせいかドキュメント風で余計に怖い

389 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 21:05:03.18 ID:b1u7Ejh30.net
ホラー避けてるから、ホラーでシモネタと言われると最終絶叫計画しか思い浮かばなかった
ポカンに忙しくて怖いとか思う暇もなかったわ

390 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 21:12:01.71 ID:lMkrlq6E0.net
>>384
キャリーを今見るとファッションの流行が何周も回ったせいもあるけどキャリーの普段の服装の方が可愛いよね

391 :可愛い奥様:2021/05/26(水) 21:15:36.24 ID:ctaIdXDR0.net
ファイナル・デッドコースターは理不尽の塊
シリーズ化してるけど恐怖感半端ない

宮部みゆき作品でそれ系の話読んだことあるが、
もっとマイルド恋愛主体でクロスファイアよりこっちの続きが気になったわ

392 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 00:12:10.75 ID:kbbXIcXe0.net
ホラーの下ネタというと序盤でイチャコラして二人っきりになるカップルがおっ始めると殺人鬼にやられるみたいなのとか

393 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 01:13:08.90 ID:UEtyyXPE0.net
>>380
プロのバレリーナは格闘家すら蹴り殺す byケンガン

リアルでモデルの空手家が「バレリーナやべえわ」的発言してたらしいよ
そのバレリーナはソ連出身者らしいから武闘派でもおかしくない

>>392
あれはナードの復讐と言われてるね
言われてみればみんなお約束のようにアメフトでもやってそうな陽キャとグルーピーなギャルばっかりだし

394 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 09:35:13.23 ID:xVaU3rQf0.net
欧米の映画監督も基本的には若い時には非モテの陰キャだっただろうから
学園物ホラーだとアメフトやチアの子達がDQNにされて
陰キャを苛めてる場面とかがあったり
直ぐ殺されてみたりするよね
逆に陰キャの子が敵の弱点に気がついて対象法考えたりするの
映画監督の願望なのかしら?w
昔のホラーは面白かったなーB級でも
今度久しぶりにスタンド・バイ・ミーやるね
リバーの美貌を堪能するわ

395 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 10:11:54.96 ID:H48zZKgu0.net
>>390
ファッションの周回わかる
80年後半〜90年代初頭の少女漫画とかアニメの女の子の服が可愛く思えてきた(ハイウエストのミニスカにレースの靴下みたいな)
逆に当時はオサレ最先端でした!みたいな漫画(NANAとか)の服装がダサく見えるように…
そのブーツカットにぽっくり靴って何なんだよ!と言いたくなるわw自分も当時はそんな格好してたけど

396 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 11:55:11.25 ID:xVaU3rQf0.net
多分なんだけど、一番特殊なバブル期のファッションを忠実に描いた漫画が今は一番ダサく見えちゃうのでは?
肩パットとかボデイコンとか鶏冠髪型にブランドスーツ
当時は最先端でカッコ良かった物が今はお笑い扱いされてるものね
そのずっと前の洋画とか見るとお洒落な服が多くて楽しい
連載当時は大人気だったトーイとかも今見たらこんな服あったなーってなるんだろうなw
藤井フミヤの髪型とか真似したキャラなんて少女漫画でも沢山見たわ

397 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 12:25:11.04 ID:7V2O36GG0.net
>>394
ティムバートンは学生時代にスクールカースト底辺だったんで
同窓会に出てかつてのカースト上位にマウントするの楽しいwとか発言してたよね

398 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 12:43:05.28 ID:ptCS8KKu0.net
>>394
>昔のホラーは面白かったなーB級でも
今のホラーも面白いよ!

って書こうと思ったけど、思いついた映画はエスターにソウにファニーゲームに
ファイナルデステネーションにホステルにマーターズに、どれも2000年代だわ
2010年以降はムカデ人間とかシャークトルネードとかB級映画しか思い出せない
B級は常に豊富ね、最近はもっぱらストリーミングで見るとけど新旧いろいろあって楽しい

399 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 13:00:35.26 ID:4I0XWv+90.net
ホラー映画ならキャビンが好き
これももう10年前の映画だけど、ホラー映画をたくさん見てて
そのテンプレに詳しい人ほど楽しめるという画期的な映画だったよ
エロ担当の金髪美女、物理担当のマッチョ、頭脳担当のメガネ
お笑い担当のナード、最後まで生き残りがちなヒロインという
ありがち配役でも映画の趣旨が変わると新鮮だなーって感心した

400 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 13:08:49.82 ID:52BKx6iW0.net
>>399
最後らへんお祭り騒ぎで楽しかった

401 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 14:37:30.53 ID:rLkbAiHQ0.net
>>399
キャビンほんとに面白かった
また観たくなって来たわ

402 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 14:49:42.40 ID:xVaU3rQf0.net
エスターもファニーゲームも怖かったわよね
特にファニーゲームは初見の時にびっくりしたわ
事前ネタバレ見て無かったから、このクソ連中最後には天罰下るのかしら?って
最後までアレでさぁ一体何処でカタルシス感じるのよってなった
マラソンして汗かいてシャワー浴びるぜって思ったらシャワー出ないみたいな不快感
最近はジャパンホラーも頑張って欲しいわ
キューブを日本俳優でリメイクするみたいだけどどうなるかな?
キューブも、最初のは面白かったな

403 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 15:45:39.65 ID:vexXLtLe0.net
サイコホラー有名どころ
ミザリーとエスター
どちらも人間なのに話が通じないのが怖い
しかも物理的に痛い痛い…
不完全燃焼のF.O.理不尽ホラーは苦手、
カルタシスを求める派なんだと思わず隣へ呟いたら
分かり易いB級映画が好きなんだなとバカにされた

確かに沈黙シリーズとか好きだけどさ…
スカッと楽しくさせるのがエンタメの役割よね?
大人になってまで、モヤモヤ難しく考えたくないわ

404 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 15:48:41.00 ID:ptCS8KKu0.net
>>402
ファニーゲームはハリウッドホラーを茶化した映画なんだってね
知らずに見たからひたすら不愉快だったわw
同監督のピアニストも胸糞なんだけど、こっちはハリウッド恋愛映画を茶化してるらしい
こっちは毒親って言葉が浸透した今の時代のほうがうけそう
しかし胸糞とらせたら天下一品の監督だわw

405 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 15:51:29.06 ID:nrsdiVZz0.net
>>403
フィクションの世界くらい頑張った人物が報われて欲しいよね
胸クソとか鬱展開もすきだけどそういうのはちゃんとあらすじ分かって上で心の準備してから見るようにしてるわ

406 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 16:33:36.45 ID:vexXLtLe0.net
でも全部が全部勧善懲悪にすれば良いってものでもない
先ずこの世の理不尽さや哀しみを知って
スカッと系の逃避的楽しさを求める気持ちが生まれる気がする

かと言って既存の名作悲劇をハッピーリメイクはやり過ぎ
著作権フリー寓話を利権にする前向き人種らしいけど…
真綿に包んで優しいものを見せるのは簡単だもんね
却って打たれ弱く耐性が付かなくなってしまうと
難しい

407 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 16:45:39.78 ID:vexXLtLe0.net
そんな感じで大人になってからエンタメに対する感想が
色々変わったな…というオチ

408 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 17:32:46.94 ID:Vg8DRo9W0.net
>>406
子供向けアニメなんかはそれで良いわ
昔話ってばあさんを汁にしたりうさぎの生皮剥いたり女の子の足切り落としたりやたらと残酷な話も多いしね
悲しい話や残酷な話なんかを見たい年齢になったらその時アクセスば良い
レーティングだいじ

409 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 18:17:44.92 ID:WYjDWGlP0.net
>>408
昔話の文字情報、絵本の残酷さは必要だよ

410 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 18:55:10.64 ID:xVaU3rQf0.net
昔の童話等の意図は大事にしながらマイルドな表現になるのは仕方ないのかもね
でも、そこは譲ったら全てがボヤケるって場合も多々あるよね
散々既出だけど
砂の器なんか主人公の父親の病気が凄く大きな肝なのに
あれを色々弄くって変えるもんだから
後発のリメイクはみんなその程度の事で救ってくれた恩人を惨殺しちゃうのかってなっちゃうんだよね
当時は知られたら生きていけないぐらいの強烈な差別があった事だからさ
主人公への同情もボヤケるし
やっぱり映画の初期バージョンだけがエンディングで泣けるのよ

411 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 18:59:24.99 ID:mE2OkQan0.net
>>405
自分は「救いがない」ってのがとくかく駄目になった。

Netflix なんかの配信のタグにさ、 「救いがないエンド」ってのをいれて、
タグでフィルタリングできるようにしてくんないかなと思っている。

412 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 19:07:13.00 ID:mE2OkQan0.net
>>410
確かに。

砂の器、発表当時にハンセン氏病の団体に原作者が叩かれまくって、
リメイクでは病気を使うことが原作者遺族から許可されないんだっけ?

中居くん+渡辺謙のリメイクも、役者と音楽と映像は良かったけど・・・て感じで、
ジャニ+ジャニヒガシのは、見てもいないけど、こっちは完全駄作だったろうと想像。

413 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 20:27:46.77 ID:K8GgFjKW0.net
金田一少年の事件簿で
許せる犯人…和泉さくら、安岡真奈美、
許せない犯人…巽紫乃、遠野英治、不破鳴美
だなー

414 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 20:37:18.50 ID:IeyEqzcZ0.net
あれ?なんか噛み合わないと思ったら
松本清張原作の砂の器の話ね
阿部公房の砂の女と勘違いしていたわ
理不尽系難解さはあるけど岸田今日子の演技が好きです

あと砂繋がりで…デューン砂の惑星
初読が石ノ森章太郎挿絵だった為
完全にポールのイメージ挿絵固定w
デューンもややこしい世界観

しかし砂の惑星というと
世の中の認知はVOCALOIDとハチ(米津)
パプリカといえば私は筒井&今敏なのにこれまたハチが有名に…

415 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 20:50:47.33 ID:vexXLtLe0.net
ボカロ時代のハチ曲好きだったな
好きなアーティスト芸能人のアレコレにうんざりして
ボカロ曲聞くようになったのに
結局作り手のバンドや歌い手宣伝みたいな世界に
同様に小説なろう系も素人が同人通さずにダイレクトに作品をアップしやすくなった

売れれば作った自分が表に出たいだろうし、
実際ハチはボカロマスターを黒歴史にしつつも
上手く宣伝に利用し続けてるのも仕方ないよな

416 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 21:23:07.40 ID:+kCo12u90.net
>>410
砂の器は、頭がお花畑の善人ほど始末に負えない
てのがスレタイ
どうしても親子対面させたければ
「誓ってお前の過去や出自は知られないようにする」
「施設の外に出る事が叶わない(当時)の入所者への慈善演奏会て事にしてくれないか?」
「慈善活動に熱心な婿なら、先方にとっても悪い話ではないだろ」
て説得したら、結末は違っていたかも

417 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 21:23:19.78 ID:D46T9U/20.net
>>406
わかる
幸せな物語ばかり読んでいたら
何かあった時に立ち直れなさそう
そういうものは大人子供関係なくふりかかるものだし

418 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 21:54:22.46 ID:kbbXIcXe0.net
>>414
逆手に取って筒井康隆の方の文庫に「ヤバイ方のパプリカ」って煽りの帯付けてたねw

419 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 22:00:31.62 ID:xVaU3rQf0.net
>>416
都会で大成功して地位も名誉も金も手にしたけど重大な秘密を抱えてる人と
何の他意もなく本当に懐かしくて裏もなく立派になったなーって会話したいだけの恩人なんだけど
ピアニスト側から見ると、言葉の端々に全部裏があるようにも感じるんだろうね
立派になったなーもアレをネタに揺するつもりか?とか
悲しいなぁ
でも、お前が言いたい事は分かってる
安心しろ絶対に誰にも言わんと言った所で同じ結末だったかもね

420 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 22:26:22.38 ID:ID/nSi0X0.net
>>403
ミザリーのでっかいトンカチの場面、下半身がゾワゾワする

421 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 23:41:05.88 ID:EKqJvrr50.net
twitterで、
「もののけ姫のサンはエボシ御前の実子。父親は後醍醐天皇。
つまりもののけ姫は父と娘と母の、国家を巻き込んだ戦争!
めちゃくちゃな父親がいて、犯された母親がいて、捨てられた娘がいて、
捨てられた他所の子がアシタカ、これは日本を舞台とした壮大な家族の物語である」

っていう珍説がバズってたけど、ありえんわ
エボシはそんなつまんないキャラじゃないしもっと奥深い女性なのにさ

大人になったら血統主義ってなにがいいのか全然わかんなくなった
ライオンキングとか音楽以外をどういう気持ちで観たらいいのかわからない

422 :可愛い奥様:2021/05/27(木) 23:45:26.96 ID:a32/ZbanO.net
>>421
ジブリがすぐに公式に違うよ全然違うよって声明出してたな

423 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 00:29:23.24 ID:HfRMp11T0.net
物理の霊の方を怖がるのは銃社会だからとか?
圧倒的な暴力が身近にあると皮膚感覚変わりそう

424 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 01:10:30.53 ID:IAD3/9CL0.net
>大人になったら血統主義ってなにがいいのか全然わかんなくなった
私は逆だわ、子供の頃は血筋や地位なんて関係なーい派だったけど
年を取ればとるほど血筋が一番大事だと思うようになった
人間の8割位は遺伝で決まる
教育だの環境だので矯正できるのはわずかよ

ただこれって若い頃にはわからない感覚で、生物的に見ると若い間はわからないのが正解でもあるんだろうなあ
偏っちゃったらそれはそれでだめだもんね

425 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 01:27:59.71 ID:CAEG3K/E0.net
>>421
作中でモロが、自分の牙を逃れるため親が投げた赤子がサンだって言ってんのにね
エボシがそんな事するわけないし、アシタカだって捨て子でもなんでもないじゃん
その珍説唱える方もアレだけど、あっさり信じてバズらせる奴もアホかと思うわ

426 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 01:45:20.23 ID:2F+AJVRi0.net
いやほんと、珍説唱える馬鹿より、持ち上げる馬鹿の多さにがっくりする

427 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 06:02:49.72 ID:Z+WGS7xu0.net
>>424
小説や漫画でそれだと面白くないって話じゃない?

ちなみに現代の研究ではヒトの能力や人格は
遺伝:親からの躾や家庭での教育:学校教育や家庭以外からの影響=4:2:4くらいだって説が有力だよ

428 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 06:47:47.68 ID:TwhsbYbj0.net
>>427
血統(遺伝+親):外界=6:4じゃない?
学校も親で決まるから外界の影響はもっと下がりそう

429 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 06:53:16.72 ID:s1/xnOGj0.net
世の中お金だよお
どんな芸事の世界でも金持ちの子が一番強い
金があっていい先生について
芸に費やする時間も金で買える子供が強い
遺伝はそんなに影響しないよ

430 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 07:06:52.88 ID:ZL8OOF/20.net
>>420
あれ、原作だと斧なんだよね
切断しちゃうから
映画だとさすがに斧は出せなかったんだって

431 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 07:10:14.19 ID:ZL8OOF/20.net
>>421
血統主義は無意味なんだけど
取りあえず日本は憲法で天皇を世襲と決めてるので
血統主義を否定しきれないんだよ
否定したら国家制度そのものの否定につながるから

432 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 07:12:46.76 ID:ZL8OOF/20.net
>>424
色々遺伝で決まるけど、それは父方ではなく母方8割ね
つまり従来の父系を基準にした血統主義は意味はあまりない
一番大事なのは「土地」だとおもってる

433 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 07:37:51.79 ID:VyfVQ26R0.net
>>416
親子対面させたいなんて言ってたっけ?
少なくとも原作小説にはそんな描写はなかったと思う
殺された元警官はただひたすら懐かしい、立派になったと喜んでただけじゃないかな
だからこそ>>419の書いてるような疑心暗鬼が過ちとして浮き彫りになるわけで
最初のドラマ版とか映画版のことはわかんないけど

434 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 10:30:32.45 ID:smdxAgEL0.net
もののけ姫といえば、
山犬がイチ、ニって名前だって話は本当かしら
だからあの子がサンなんだって

435 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 10:38:14.63 ID:TBdpL7X90.net
松本清張の身内には、ハンセン病の患者がいないから
知られることがどんな結果になるか想像できなかったと思う。

436 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 11:11:19.72 ID:ZL8OOF/20.net
>>435
知ってるからこそあの作品が描けたんじゃないの?

日本のハンセン病意識は古くからの習慣と
細菌学が確立されてからの新医学の悪いとこどりしちゃった感じ
西洋では太古から「伝染病」とわかっていた(村から追われて隔離された)
日本では「遺伝病」と思われていた(古い時代は患者は追われることはなかった)
ハンセン病行政がこの日本の良さを取っ払っちゃったの
だから身内にハンセン病患者がいることを知られたくなかったんね
遺伝病と思われていたことを知ってる現代人はあまりいない

437 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 11:34:37.73 ID:d5Rhm0Yg0.net
>>427
慶應の双子研究の先生によると8割超えじゃなかったかしら
家から独立すると生来の性格が出てしまう
生来の怠け者は怠け者に

438 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 12:07:19.30 ID:vByj0PG60.net
そうなんだよね
治療が確立してないもの凄い怖い病で当時は絶対に身内にいるって知られたくないくらいだったらしいし
しかも、コ○キみたいな真似して彷徨い歩いてて
戦後のどさくさに紛れて他人に成り済ましてもいたし
大成功納めた主人公から見たら
助けてくれた恩人が訪ねて来てくれたというより
私の過去を知ってる悪魔が私を崩壊させる一歩を踏み出したにしか見えてない
この恩人が助かる方法は一つ
あのピアニストはあの子だって気付いても
過去を知られたくないだろう懐かしいけど会わないでおこう
これしか無かったのよね

439 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 12:22:06.28 ID:s1/xnOGj0.net
>>437
慶応の数十年前の医学生精子提供プログラムの子どもたちも
追跡調査すればいいのに
父親探して当時の医学生訪ね歩いて追い返されてて可哀想だし
(そもそも父親不明だと遺伝病の有無等もわからないし不安だわな)

440 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 12:42:53.26 ID:WOgfylif0.net
>>403
ミザリーは原作のほうがかなりエグい
あんなにあっさり死んでないし
最後まで作家殺そうと頑張ってたのよ

441 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 13:10:14.54 ID:MxITuq2S0.net
>>440
病気の描写がすごいよね
鬱の時の自暴自棄感がリアル

442 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 15:09:56.33 ID:H4+eG0GW0.net
>>439
慶応学生の精子提供でうまれた男性で
テレビで顔出しして親探してる人いたよ
その人も医師になってた

親は見つかったのかな
普通は名乗り出にくい
心理的にもだし
遺産相続とかもからんできそうだし

443 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 15:19:17.95 ID:H4+eG0GW0.net
自己レス

434さんがすでに書いてのと同じ内容かいちゃった
ごめんなさい

444 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 15:21:01.23 ID:NFBy6HN80.net
昔毎週ゴールデンタイムに昔別れた家族とかを探す番組あったけど
夜の店に売った娘に再会したいと言うどの面下げて依頼してきた?みたいなのがたまにあって
当然娘さんは断ったらしいのだけどうちの親とか番組見ながら「いっそTVカメラの前で恥知らずと殴りつけてやればいいのに」って怒っていたけど
今思うと娘さんはきっと失いたくないものが出来たんだろうなと思う
もしかしたら過去を知らない男性と家庭を持てたのかなとたまに思い出すわ

445 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 17:18:36.70 ID:usTQEJIJ0.net
>>442
心情は解らないでもないけど精子提供者を探すのはなんとなくマナー違反というか
精子提供者の素性は絶対に明かさないことにしないと揉めるよね
極秘にしないと誰も提供しなくなるよ

446 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 18:02:15.52 ID:s1/xnOGj0.net
>>445
遺伝病の有無とか
兄弟姉妹と結婚してしまわないかとか
子供の福祉を守れないのなら
精子提供自体が間違い

447 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 18:37:59.60 ID:VyfVQ26R0.net
よしながふみ『大奥』の、
(特殊な伝染病で男の人口だけが異様に減ったので)
一人の男が近在の多数の女性相手に子供を作ってた…って設定を思い出した
赤面疱瘡は結局200年程度で鎮圧されてるから、当時だとざっと10代くらいかね?
規模の小さい集落だと近親結婚がどえらいことになってそうな気がする

でもあれは男の方が「それが男の役目」って割り切ってるし、
生まれた子供は女が自分だけの子として育てる習慣が根付いてたようだし、
それこそめっちゃオープンだったから同父の相手は避けて結婚するだろうし、
ああいう形なら「精子提供」も問題なかろうなと思った

個人の意思を尊重しすぎて、種族としての繁栄をないがしろにした末の社会で
それでもなお子孫繁栄を、なんて望むからこういう歪みが生じるんだろうな
コロナ禍での人の動きを見るにつけても、なんだかんだで余裕のある社会なんだと思うわ

448 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 19:30:01.41 ID:vByj0PG60.net
優秀な遺伝子求めて色々やるのを批判するつもりはないけど
本当にSFの世界みたいだわカスタマイズというかデザインベビーというか
前に父親はわからない精子提供でシングルマザー状態で生まれた人を何人か追った番組を見たけど
いずれも、明るさもなく悩んでたのが印象的
そりゃ、自分が何者であるのか根っ子がわからないって結構きついよ

449 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 20:33:03.16 ID:Z8hBQa8E0.net
「産まれる前に戦死した父が自分が母のお腹にいたと知ってたのか」ってことすら知りたいと思うくらいだもんねえ

450 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 20:59:12.35 ID:7fXzd4LT0.net
>>448
吉田秋生の夜叉の静も、それで自分のルーツを密かに探したってセリフがあったな
結果は自分が人間ではないというダメ押しになってしまったけど

451 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 21:11:30.09 ID:5ctn6/R40.net
偉人の二代目が微妙で三代目四代目とかにまた傑物が出たりするの
本人が凄いと、あまり子孫の育成に興味を持てないのかなって思う
そして偉大な親の影でぱっとしなかった二代目が子供の教育頑張るみたいな

大奥とか花咲ける青少年(特別編込みで)とか百鬼夜行抄とか、そのあたり上手いなーって思うわ
クロニクルものは女性作家の書いたものの方が好き

452 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 21:44:51.46 ID:6Fv+QvML0.net
>>448
生まれる前に父親が事故などで亡くなるケースはあるけれど、
それでも写真があったり、周囲の人からどんな人だったか話を聞けたりするもんね。

どこの誰だかまったく分からない。。ってきついなあ、と思うわ。

453 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 21:57:51.50 ID:tO10SxPq0.net
>>449
ナイトスクープだっけ?
あれは泣けたわ

454 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 22:01:07.15 ID:NNFx3whJ0.net
>>451
ヨーロッパの画家のブリューゲル一族がまさしくそんなので
初代は絵画史に残る傑作を描いたが
息子達は画才を受け継がず、ひたすら父親のコピー作品を作って工房を維持
(どんなに下手でも長年、傑作を模写し続けたらそれなりに画力は上がるはずなのに、そうならなかった)
孫が
「じいさんの絵の模写ばかりなんて嫌じゃあ!」
で、祖父とは別の路線の絵で才能開花
以降はそのループ
かと思えば北斎の娘は長年、父親の影に隠れていたが
研究が進んだ結果、もう一人の天才として評価されだしている

455 :可愛い奥様:2021/05/28(金) 22:40:17.38 ID:7fXzd4LT0.net
>>451
偉大な芸術家たちは子供をつくることをそれほど望まない
自分の作品こそが我が子だからだ

確か「昴」だったかでそんなこと言ってたわ

456 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 00:55:47.78 ID:jjds+G+t0.net
クリドラのバラー、
自分が永遠に族長だから後継、
子供の有無はどうでもいいみたいなこと言ってたな
はたして元々のバラーが残っているのかすら判断つきかねるが、そうするとアリアンへの執着はなんだろ?愛?gkbr

ウーナの娘はラズモアとの子供、
上王の血筋として女系も有りなケルトでは無問題
とはいえバラー直系は人外息子フィンバラのみ
近親一線越えないエラータもさぞかしお疲れ悩ましいだろう
後、大人になって不思議だったのはバラーは好んで男と同衾するが魔を宿していなければ健全ノーマルだったのかな?
ソリル見てると魔法はオーディンと女の領分
ヴァイキングはゲルマン系で作中アリアン達ケルト人と混同しがちだけど男色趣味は無いもんね
ラテン系のローマ人も助け手として参入してくるし
どう着地するのクリドラ

457 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 05:16:43.33 ID:LtarAf8p0.net
>>455
なんかわかる イチローとかね子供いないもんね
長嶋の子も王の子もなんだかなーだし
あんな子どもたちなら別にどうでもいいいよね
天才一人生み出すとあとは残りかすってなんかの漫画で読んだ
ゲーテ一族がまさにそう

458 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 05:29:06.95 ID:XyvOjMt30.net
同じ分野の天才同士だと、親子と言えども嫉妬やライバル視しそう
(態度に出さなくても)
勝手なイメージです

マットみたいに才能があっても、同じ分野に進まなかったり…

459 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 05:42:42.07 ID:jnew4I3v0.net
キュリー夫人んとこは娘もノーベル賞とってるし
その家庭それぞれじゃないかねぇ

460 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 05:46:57.39 ID:Ee9mKYgb0.net
優生思想っぽいのは苦手だなあ
偉大な功績の人物たちも偉大な遺伝子を残すために生きてるわけでも
そのために子作りしたわけでもないしさ
血統主義もバーフバリとかなら良いとおもうけど、ああいうのばっかだったらイヤだw
ドラゴンボールも昔の作品だから好きなままでいられるけど
今「特別な血」で成り上がる要素の少年漫画が新規で出てきたらよほど面白くなきゃ鼻白むわ

サンをエボシの実子にしたがるのも何が面白いのかわからん
血が繋がってなくても成立する話を血が繋がってたら良いなと思う理由がわからんよ

461 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 05:53:13.63 ID:yj7ziYqC0.net
ワンピースも最近めっきり読んでないけどみんななかなかの血筋持ちフラグ立ってなかった?
ウソップは元から偉大な海賊の船員の息子だしサンジはガチの王子だったし
ルフィ父もおそらくそうだろうし

462 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 07:00:56.43 ID:QIvlazcV+
河惣益巳も「高貴な血」萌えをツッコミまくられていた

463 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 06:45:30.05 ID:/5YIc7N90.net
カレ裏だったかな?イチローが子どもがいないのは優秀な遺伝子がもったいない!って騒ぐ人に、じゃあチチローから遺伝子もらったら?って誰かがレスしたのは笑ったな

464 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 06:52:13.50 ID:zF238EeX0.net
ホイッスル!は努力の物語に徹するか、もう少し父親の存在を匂わせてて欲しかった
たとえば流川はともかく、桜木花道が実は有名選手の息子だ、なんて流れになったらブーイングすごかったと思う

465 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 07:22:33.69 ID:71ZO7qeS0.net
>>451
長嶋一茂と宮崎吾朗を思い出した。

天才奇才の子供っていうのは、どうしても親と比べられてしまうし、跡継ぎとして同じ道に行くことや継いだとしても親と同レベルを求められるしで大変よね。

一茂は上手く逃げて別の道でそこそこやっていけてるなと思う。
ゴローちゃんはがんじがらめで捕まって同じ土俵で勝負しなければならなくなってドンマイ的な。

466 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 08:28:31.76 ID:4aqlyvmL0.net
>>464
あれ父親のエピソードなくても話し進むと言うか監督のあこがれの選手が主人公父親でしたって以外では
特に必要ない設定だった思ったわ

467 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 09:00:59.86 ID:8K5AXR2X0.net
>>465
それでも一茂は野球が大好きって言ってたしやらされたって意識じゃなさそう

スレタイは戦場のメリークリスマス
昔TV放送で見たときはほんの子供でラスト近くでヨノイが頬にキスされてひっくり返って
夜更けに髪を取りに行くあたりでヨノイはセリアズが好きだったの???状態だったけど
先日4K修復版を見たら最初の法廷シーンで一目惚れして以降ずっと
あからさまに「うわぁメロメロですね…」って感じでびっくりした
個人差は大きいけど思春期前の子供ってやっぱりそっち方面の情緒は未発達なんだなと
大人が少年少女を性愛対象にするのはいかんよなと改めて思った

468 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 09:19:02.27 ID:lBV+5LcZ0.net
一茂はプロ野球選手になってるし、身体能力がすごいらしい。忖度無しの天然発言も今の芸能界では貴重。
Xデー対策で起用されてるのかもしれないけど、その後も頑張って欲しい。

469 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 10:25:40.30 ID:tyoBdFcv0.net
長嶋一茂は、なんとなく柔道に向いてそうだなと思っている。
感想が変わった二世:
子供のころは、親が有名人なんていいなあ、と思ったけど、今は全然思わない。
比較されたり、「ああ、○○さんの!」と親の方ばかり注目される人生はきつそうだ。

470 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 12:20:07.29 ID:95eF5ovs0.net
>>463
格闘技好きの芸人達がアニマル浜口に
「お願いですから、京子ちゃんをアスリートの誰かと結婚させて下さい、遺伝子がもったいないです」
て泣きついていたな
確か、最後のオリンピックの直後

471 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 12:24:30.12 ID:wR2wS5200.net
>>469
神田沙也加が「小さい頃は誰もが母親のことを知っていて不思議だった」と言ってたな

二世で親を越えたのは宇多田ヒカルだろうけど、元旦那の勧めでエヴァンゲリオンを見て
ネルフ指令の息子というシンジのプレッシャーに共感したそうだし

472 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 12:40:31.85 ID:zB65GyKE0.net
>>471
スポーツ選手とか絵画だの映画だの俳優だのだと親をよく知ってる大衆に比べられがちだろうけど
宇多田ヒカルは歌手という職業は同じでも彼女の曲を享受するのは藤圭子を知らない同世代から下の若い層だったってのが幸いしたのかもね
歌のジャンルも違かったし

473 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 12:45:40.53 ID:4BB7V+Od0.net
親を超えた二世なかなか思いつかないな
すっごい古いけどヨハンシュトラウスはいい勝負?
あとは繰り上がりとはいえ金メダリストの室伏
一茂は時代劇のヅラがすごく似合うから若い時から俳優やってほしかった

474 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 12:54:31.44 ID:DM2pKnug0.net
世襲制の芸能分野
見た目はキレイどころを配偶者に選ぶ傾向からか
美男美女に生まれるけど、芸は受け継ぐものなのかしら
芸の神髄の善し悪しわからない
才能イマイチでも血筋コネで巧く仕事は来るわね

475 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 12:59:41.57 ID:kY5kQFcg0.net
>>469
長嶋一茂は空手やってるんじゃなかったっけ。
大会に出て結構良いところまでいってた気がする。

オリンピック選手も、実は親も選手で…というパターンが多いね。
幼少時から習い事感覚ではなく、プロスポーツ選手(=親)からガチで鍛えられるというのが大きいんだろうな。

476 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 13:00:58.67 ID:YDV1ThvZ0.net
>>458
「決してマネしないでください」で
重力加速度をGと呼び始めた超すごいヨハン・ベルヌーイが、
息子でベルヌーイの定理のすごくすごいダニエル・ベルヌーイにめちゃくちゃ嫉妬してたって話があったw

477 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 13:31:44.76 ID:tKLjsxeZ0.net
戦メリ懐かしいー!
流石に子供の頃に流行った映画だから内容は本当に難解に感じたけど
当時腐のオネエサン方に大人気だったのは覚えてる
楽曲が美しくてあの楽曲は当時の音楽番組でもしょっちゅう流れてたな
最近になって戦メリマスクとか登場してるのを見てビックリ
何周年記念とかなのかな

478 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 14:32:31.74 ID:a6rRfV/C0.net
戦メリ、自分も子供の頃に観た時は話がよく理解できなかったな
映像と音楽はとても綺麗だと思ったけど
大人になってヨノイ→セリアズは普通に一目惚れなんだろうが
セリアズ→ヨノイはキリスト教の愛というかアガペーだと気付いた
ハラ軍曹とローレンスは友情だろうし、捕虜収容所という特殊な環境で
立場に関係なく芽生える色んな愛を描いた映画なんだよね

479 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 14:47:29.50 ID:E+D0GR4t0.net
>>467
大人になってから見た
メロメロのヨノイさんに萌えるホモ映画って感想だわ

480 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 15:00:42.45 ID:8K5AXR2X0.net
>>477
2023年に大島渚監督作品が国立機関に収蔵されるにあたっての最後の上映とうたってました

>>478
>ヨノイ→セリアズは普通に一目惚れ
>セリアズ→ヨノイはキリスト教のアガペー
>ハラ軍曹とローレンスは友情

全く同じ感想です

そして現在の坂本龍一の言動には引くものの戦メリテーマ曲は今聴いてもとても綺麗

481 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 15:05:39.45 ID:Pa7sP9ft0.net
クラシック音楽分野には時々いるんだよね>親超え二世
あと最終的な結論は別として一時期の吉本ばななは
父の七光りを逆に照らし返していると言われていた
井上荒野ももう井上光晴を超えてると思う 江國香織もかな

482 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 16:36:23.37 ID:xo7QUqs10.net
パッと浮かんだ親越え二世
宮川泰 宮川 彬良
吉之エイスケ 吉之淳之介

483 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 17:13:50.41 ID:95eF5ovs0.net
ヤマトのガトランチス(白色彗星帝国)のテーマの
重々しいパイプオルガンを演奏していたのが
当時、高校生だった息子の彬良さん
て知った時にはビックリしたな
ヤマトをリメイクに際して当時のスコアが散逸してしまい
音源から全て耳コピで譜面に書き直したのも彬良さんなので
アニオタ的には神状態
ちなみにスコアが散逸した理由が、譜面関係は家族でも手を出せなかったのが原因みたい
松本零士の家は資料や原稿その他が全く整理されておらず腐海状態で
家族が整理しようとすると激怒するので、全く手がつけられない状態だとかで
色んな資料や原稿が散逸しなければよいのだが
似たような状態の部屋に住んでいた作家の森茉莉は
アパートが取り壊しで立ち退きになった際に
下層の資料等は腐って土に還っていたそうだ

484 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 17:24:05.95 ID:/5YIc7N90.net
白色彗星のテーマは彬良さんが演奏してたんだ!
今聞いても鳥肌が立つ重厚な曲だよね

485 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 20:12:40.52 ID:5hJST0hI0.net
彬良さんは劇伴やったNHK時代劇のちかえもんで犬公方役でゲスト出演されてたのが可愛かったな
劇伴もドラマそのものもとてもよかった

486 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 20:35:14.59 ID:QLlFlTgr0.net
>>483
パンツにキノコが・・・・
現実の話だったってことですか・・・・

487 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 21:03:05.85 ID:QIvlazcV+
らららクラシックでシュトラウスファミリーをテーマにした時
宮川彬良さんがゲスト(というよりあの人セミレギュラーだったけどw)
息子ヨハンの親父かなわねー!の気持ちわかる!と語っていた

488 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 22:03:41.26 ID:QfJ6+RDa0.net
>>483
ダンジョン飯で狂乱の魔術師の家の中を見たチルチャックが言ってた
こういう部屋に住んでる奴は、部屋を他人に片付けられると引くほど切れる
っていうセリフを思い出した
森茉莉も晩年は1日おきくらいにお手伝いさんが通ってたらしいけど
汚部屋を片付けるのだけはずっと拒否し続けてたのかな?

489 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 22:30:15.79 ID:Vz/5vhnm0.net
サルマタケ…

日本画家の上村松園から三代続く日本画家ってのもすごいなと
まあ松園さん、あの時代に裕福でもないのに女性で画家として
文化勲章もらうまでに上り詰めたってのがすごいわけだが

490 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 22:50:11.17 ID:10tfi75r0.net
>>485
宮川彬良さん、ゆうがたクインテットが大好きだったなー
大澄賢也がこんなところに!?と最初は驚いたけど
(Eテレはこんな人が!?が多かった
小錦とかおおたか静流とかケイン・コスギとか)
弦楽器の左手の位置とかボーイングがかなりちゃんとしてて人形使いの人もすごいと思ったわ(管楽器の方もたぶんちゃんとしてたと思う)

491 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 23:10:24.91 ID:RSAb7Srx0.net
>>488
切り抜きをした新聞紙を重ねて置いてたら土になって竹で出来たチェアが根を張っていたという汚部屋を
引っ越してから通いのお手伝いさんが来るようになったと思う

森茉莉のエピソードは昔読んだ時はただ面白いだけだったけど
今はそこまで放置出来るものなのかと怖い話に感じる

492 :可愛い奥様:2021/05/29(土) 23:21:51.61 ID:OD9L4LFQ0.net
>>490
大好きだったわ
クラリネットもトランペットもちゃんと曲に合わせた運指になってた
指の一本一本を繊細に動かす技術すごい

493 :ミカエル:2021/05/29(土) 23:34:54.48 ID:6AHZtUM2Y
神の使い ミカエル

「女性の心」はガラス細工のように傷つきやすいのです・・・
男性は、「ガラス細工」をあつかうように
「女性の心」をあつかわなくてはいけません・・・・

だれでも、つらい過去や消したい過去は、
だれにでもあります・・・・・
過去は絶対にかえられません!!
大事なのは、「今の家族の時間」と「未来」です・・・
「いやな過去」はもう忘れましょう・・・・
大事なのは相手をゆるす気持ちです・・・
「嫉妬」や「憎しみ」は、「自分の人生」も「家族」も
ムチャクチャにしてしまいます・・・・

「あなたの心の傷」は時間が癒(いや)してくれるでしょう・・・・
                神の使い ミカエル

494 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 06:19:23.87 ID:7FK9XfQW0.net
クインテットのパペットの動きはすごくこだわってちゃんとしてるんだよね
子供はわからなくても、そういうのは伝わると思う

495 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 08:58:52.67 ID:dqFRenMk0.net
鬼滅の刃読み終わったんだけど、最終話いらないな
現代で生きる子孫たち(2人違うけど)の様子
彼らのその後が知りたい、って気持ちはあるけど、あれは違うしやりすぎ
子供の頃ならたぶん、みんななんだかんだ幸せになれたんだなって思えた
いまは、先祖返りからの遺伝子の記憶に支配される子孫ってそれまた無惨等が復活して最悪になる展開?、って思っちゃう
あとあっさり鬼殺隊解散してるけどみんなの今後の生活どうするの?そこまで気にしなくていいほど死んだの?ともやもやする

496 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 09:16:17.77 ID:3Gi1YKPj0.net
カプ厨避けなんでは?

497 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 09:50:43.82 ID:VS9KbUWp0.net
>>495
割と小さい子も熱中してしまってたから「これはフィクションですよ」って言うのを強調

498 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 09:51:41.57 ID:VS9KbUWp0.net
>>497
強調したいって意図もあったと思うな
熱心なファンは作者にとってありがたい反面重荷にもなってただろうし

499 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 10:04:46.20 ID:XeMMrR1C0.net
>>495
鬼殺隊を取りまとめる産屋敷家がとんっでもない大金持ち設定なので
退職金&報奨金も生き残り全員にものすごい金額支払ってるんだと思う

500 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 10:09:16.05 ID:l5Ge7xYp0.net
うん退職金出して次の仕事紹介してやったのでは

>>495
ところで書き込むスレ違ってない?

501 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 10:15:37.21 ID:O/WPe6Gb0.net
ファンブック2で生家に戻った主人公に大金送ってたから、ちゃんとアフターケアされてるよ
あと青い彼岸花は研究者のミスで全滅したってわざわざ描かれてるから、鬼が復活する可能性は万が一にもない

502 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 11:11:03.29 ID:tqA3Bbc50.net
続編商法で残念な作品が量産されている現状を鑑みると
「続編は描きません、作りません」
宣言だったのかも

聖闘士星矢は続編商法としては成功している方かも
ロストキャンバス編はオリジナルの設定の穴をフォローして星座カーストも救済していたw
作画担当も星矢同人誌出身で、世界観や設定を熟知
当時は週刊連載に追われていて、色々と心残りだった部分を何とかしたかった原作者と
ファンが成長してプロ漫画家になっていた
作品自体もファンタジー色が強くて時代にあまり左右されない
てな稀有な例だと思う

503 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 11:44:34.83 ID:6qZGXds40.net
>>471
デパートのトイレで会った松田聖子にサインを頼んだら聖子が嫌そうな顔をしたのを
娘が「お母さん、書いてあげなよ」と言ってくれたエピソードを読んだことがあるけど
そんな場所でサインを頼むなよと思った

504 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 11:49:00.37 ID:6qZGXds40.net
>>445
ERの医者で自分が精子提供してできたこどもたちが訪ねてきて大喜び
ってエピソードがあった

505 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 12:15:20.24 ID:kTytoSHr0.net
>>503
子供の頃はサインや写真を断る芸能人は冷たいって思ってたけど
大人なったらプライベートな時間はやめてやれよ…に感想変わった
一般人に例えるなら昼休みに営業に来られたり、休みの日に
LINEで仕事の質問されるようなもんだよね

506 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 12:27:46.02 ID:3Gi1YKPj0.net
>>505
隣のテーブルに応援してる有名サッカー選手が座ったけど
頑張ってくださいとか声かけようかどうか迷ってスルーした

507 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 12:58:22.28 ID:6LAprtCl0.net
声かけてほしそうな人ってのもいるよ
場所柄芸能人が来る店でバイトしてたけど、
誰でも知ってるような売れっ子はテレビと違って無愛想で静かだったけど、
あんまり売れてない人は大声で仕事内容アピールして気づいてほしそうだった
店の方針でお愛想でも言うなよだったので、店員みなスルーだったけど

508 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:15:07.74 ID:cscWj7JE0.net
芸能人やスポーツ選手がなぜかよく来る病院で働いてたけど
当時は芸能に疎すぎて、誰が有名人か名前も顔も見ても分からなくて普通に平熱で対応してた
病気や怪我してるのにそわそわキャーキャーしたり業界事情聞きたそうにするミーハーな同僚や先輩は軽蔑してたし
でも自分から「俺金メダリストなんすよ」とか「私のこと知ってる?」「サインしてあげようか」とアピールしてくる患者も一定数いた
老いも若きも自己顕示欲強そうで、一緒に来た付き人もちやほやするタイプだったな

509 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:27:48.72 ID:2XLeTL2S0.net
サインしてあげようかは失礼だけど日頃はそんなにサインねだられない人なのでは?w
アスリートでも超有名人になると滅多に姿晒さないし一般人とも接触する機会もないし
だから珍しくてサインがほとんど出回らない人もいるんだよね
某有名なアスリートがまだそこまで有名じゃ無かった時には出待ちの人にもサインしてたらしいけど
凄く知名度が上がって公式や自分が懇意にしてるお店ぐらいしかサインしなくなった
そしたら、ファンの中に不満持った人もいたみたい
ファンて、自己顕示欲が強くて人に自慢する目的でサインねだる人もいるからね

510 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:29:28.18 ID:6qZGXds40.net
木村拓哉が交差点で信号待ちをしている時に、明らかに自分に気づいているのに気付かないふりをする女の話をしていて、たいがいそういう女はブスだみたいな事を言ってた
いやいやいや、「キムタクだ!」って騒いだらそれはそれで迷惑なくせに、何言ってるのと思った

511 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:32:02.31 ID:jlMHdLnF0.net
ブス=ウザい女
って言いたいんだと思う

512 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:37:13.15 ID:V2NitEvH0.net
>>510
デマ乙

513 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:39:10.09 ID:dzwoREIJ0.net
ブスとは言ってないだろ
SMAPファンなんてブスしかいないのに

気づかないふりしてる女がムカツク話はしててもブスなんか言わないよ
ブスを敵にまわしたらおしまいだよ

514 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 13:53:30.69 ID:t0AtMG4E0.net
トン切りゴメン

手塚治虫「どろろ」
昔読んだ時は投げっ放しみたいなラストに唖然としたけど

戦国時代の奥方が主人に逆らえる訳が無いし
医療も未発達の頃なら目も手足も無い赤子は育てる手段さえ無いだろうし、母が子に出来る事も何もない

失われた手足を全部取り戻すのは見たかったけど
ラスボスの父を倒して簡単にメデタシとは思わないし
母が父を支えて行きていく姿を見送るのは
ある意味ハッピーエンドかもなあ、と思った

515 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 14:05:25.70 ID:2XLeTL2S0.net
どろろは数年前に再アニメ化した時に凄く人気だったよ
私も絵が綺麗だなって見てた
アニメの方はかなり綺麗にまとめてた印象
勿論百鬼丸の親の所業はどこまでも自分勝手で糞なんだけど
弟は最後に百鬼丸に身体のパーツを返して終わるし
再アニメ化の百鬼丸は細身の少年のような容姿で綺麗だったわ

516 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 15:06:24.11 ID:GTsrCAnR0.net
どろろはラストはいろいろ言われるけど
百鬼丸の設定が魅力的だから
映画アニメとリメイクしながら五十年後も残っていそうな作品だよね
百鬼丸の育ての親はとにかく偉大だ
時代考証無視の「パパ」って呼びかけは、むかしは「なんでパパやねんw」だったけど
いまでは大事に育てられて甘えることも知っている百鬼丸との関係を描いていると思う

517 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 15:19:23.47 ID:l9LMDNh+0.net
PS2のどろろのゲームのエンディングが最高だったな

518 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 16:58:41.05 ID:jlMHdLnF0.net
小説でも漫画でもアニメでもないけど

♪真っ黒けの土人がヤッホ〜ヤッホ〜
槍持って盾持って追いかけてくる
そら逃げろ〜 やれ逃げろ〜
とっ捕まったら土人に食べられる〜

むかし童謡で普通にあった歌だけど
今いろんな規制でヤバイ歌すぎるよね

519 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 19:01:02.91 ID:g/4x/CHa0.net
>>518
子供の頃、古いアニメの再放送を見ていると、時々音声が消えたりしていたのを思い出した。

放送禁止用語や差別的表現に関しては、一時期多かった言葉狩りがやり過ぎということで、
今は「当時の表現としてそのままにしています」と一言添えてそのままにしているのが多いね。

520 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 19:22:22.30 ID:0JADGaNJ0.net
>>519
「座頭市」とか、「あっしのことをどめ○ら といいなすったね」 の大事なセリフがピー音になっちゃうもんね。。

521 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 19:27:43.55 ID:qAvGrLHH0.net
>>519
子供のころベムの再放送見てたら結構ぴー音入ってたわ

522 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 19:47:25.63 ID:2XLeTL2S0.net
座頭市なつい
子供の頃うちの父親が好きで日曜日の昼間にやってた適当映画をよく一緒に見てたわ
特に座頭市とか子供にはヘビーな内容だったけど面白さは伝わった
大人になってからYouTubeやニコニコにある座頭市抜刀場面とか見て懐かしかったし
あの人本当に凄いわ
海外の映画ヲタにも人気なのは理解出来る

523 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 20:23:20.43 ID:MDOvRQC80.net
>>514
>戦国時代の奥方が主人に逆らえる訳が無いし
たしか福島正則ってば浮気がバレて奥方が薙刀ふりまわす奥様から
逃げまくったエピがあるような・・・
結構色々な奥様方が旦那に逆らいまくっているエピてんこ盛りなはず

524 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 20:39:26.47 ID:SiaBfyeM0.net
>>523
それは珍しいエピソードだから現代まで伝わってるんでしょ
あるいは妻のほうが家格が高いから逆らえる
殆どは夫に従属してたんだと思う

525 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 21:13:26.78 ID:zyH5klg40.net
>>520
まさに座頭市で、
「この ピー 野郎!」
「あっしは ピー ですから…」
「あの ピー 何処いった!」
という感じで、ピーピーだらけなのを見たことがあるw

526 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 21:51:10.34 ID:XeMMrR1C0.net
巨人の星で飛雄馬が
「父ちゃんは日本一の(無音)だー!(無音)だー!(無音)だー!」と叫んでるのは見たことがあるwww
「日雇い人夫」が駄目だったんだっけ?

527 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 22:01:26.90 ID:2XLeTL2S0.net
ドカタもNGだもんね理由は知らんけど
今は職人とか呼んでるあとガテン系とか
昔の小説も漫画も注釈入ってるよねこれは昭和○○年代の作品でみたいの
女中もNGだよね、旅館では中居さんだしハウスキーパーに変わったし
スチュワーデスは何で途中からキャビンアテンダントになったのかしら
子供の時見てたドラマはナンパな男がスッチーとか言ってるのが沢山あったわw
スチュワーデスって昔は超花形のイメージよね

528 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 22:14:00.56 ID:AQ/HMCb50.net
スチュワーデス→キャビンアテンダントは、看護婦が看護師になったのと同じ理由じゃない?

529 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 22:38:48.93 ID:rfk0G1g80.net
>>518
どんな曲かは知らないけど昔VOWに載っててすげ〜と思ったw

530 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 22:39:02.59 ID:rmKRIADI0.net
ディズニーのピーターパン
インディアン集落って言葉が出てくるんだけど
「インディアン」と「集落」の間に変な音声のつぎ間があるように聞こえる
もしかして昔はインディアン「部落」だったのを修正したのかな〜とゲスパー

531 :可愛い奥様:2021/05/30(日) 23:19:13.21 ID:mzaJMyb40.net
>>524
殿様奥方レベルなら家同士の結びつきだから
奥方だけ従属してる訳ではないような

532 :可愛い奥様:2021/05/31(月) 02:07:14.01 ID:tW+5j5lO0.net
>>494
ねほりんぱほりんの豚さん達も、微妙な動きがすごいのよね
あの操演の方々へのお給料と思って受信料払ってるわw

533 :可愛い奥様:2021/05/31(月) 06:46:20.14 ID:WyHQ2w+x0.net
夏への扉  の文化女中はどうなってるのかしら

534 :可愛い奥様:2021/05/31(月) 08:22:37.04 ID:YVN9NqqJ0.net
ヤンジャンアプリのコメント欄で「ひじかた」が書けなくて、なるほど「どかた」かと思い至る

535 :可愛い奥様:2021/05/31(月) 13:02:33.63 ID:Uo0AmpC20.net
>>495
あれ子孫と生まれ変わりごちゃまぜだったはず

536 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 11:56:31.88 ID:QOS2xmfw0.net
本スレである漫画に「作者と編集の狙いが透けすぎてて冷めちゃう」「本人の性癖や偏執が見えればまた違ったのに」というレスがあって同意しまくった
大人になって細かい設定や画力より作品から伝わってくる作者の本気度を重視するようになった
受け付けられなかった自キャラ萌えや唐突なお色気やBLも作者の書きたいという情熱や拘りが見えれば温かく見守れる
メイドインアビスなんて作者の性癖そのものでいっそすがすがしい
ただ未だにキャラに自己投影して自分ageだけは苦手
大好きだった有閑倶楽部の後半が全く読めなくなってしまったのもこれ
(大人の不良女=全部一条御大)

537 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 12:04:33.92 ID:SZKXm4qV0.net
>>536
作者の主張を主人公や主人公サイドに言わせてストーリー上で絶賛させる
反対意見は主人公のシンパやモブに叩かせる
作者とその信者だけが気持ちいい漫画思い当たるのがいくつもあるわw

538 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 12:16:26.62 ID:Vx1xm49+0.net
作者が主人公じゃなくて二番手三番手に凄く思い入れてるのが分かる作品てあるじゃない?
例えば最近のだと、呪術は虎杖より伏黒や五条の方が明らかにエピソードが面白かったり
容姿も美しく描かれてたりでヲタは作者がどのキャラを贔屓にしてるか丸出しって言ってるみたいだけど
こういうの、どうして作者は一番描きたいキャラを主人公に据えなかったのかな?って思うよね
うろ覚えだけど
銀魂は最初は新撰組の土方が便利屋やってたら面白いって発想で
主人公は土方にしようと思ったんだけど、編集と話し合って色々考えて主人公は架空キャラの銀時にしたらしいけど

539 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 12:20:41.05 ID:7RggmUsj0.net
思い入れがあるキャラを主人公にすえることイコール、面白くなる(ヒットする)とは限らないからでは

540 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 12:25:16.12 ID:njv8Vx7k0.net
連載ともなれば編集さんとも打ち合わせするからね
外見も大幅に変わるときがある様だし

541 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 12:34:35.35 ID:X/JxQZSz0.net
昔 大草原の小さな家の再放送見てた時に
何か違和感あって
後から録画か何かで確かめたんだけど
吹き替えの子役が一部分だけ変わってた。
ローラかメアリーかどっちか覚えてないんだけど。
差別用語が多すぎ&消すだけだと話の内容が伝わらなくなちゃうから
問題ありそうな箇所だけ声質の似てる子を新録したんだと思う。

542 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 12:44:54.52 ID:0BuS8dTJ0.net
少年漫画の主人公には安定感のようなものが求められるんだと思う
複雑で影のある脇キャラは明るく前向きな主人公の脇にいるからこそ輝くみたいなセオリーがあるんじゃないかな

543 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 13:49:40.04 ID:Vx1xm49+0.net
あー成る程ねー
呪術だと虎杖は明るく前向きで正義感に溢れてるTHE主人公なキャラだもんな
そこで安定させるから五条とか伏黒みたいな魅力的で人気になりそうなキャラも活躍出来る
確かにね
キャプテン翼もそうか
子供は正統派の翼の方が好きだったけど
女子人気とか圧倒的に日向だったけどあれも翼が陽キャ全開だから面白いんだよね
対比させて面白くするためには主人公は鉄板になっちゃうんだろうな

544 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 13:55:57.34 ID:AyATuWnK0.net
>>537
作者、原作者の加齢とともに
主人公(中心人物)が移り変わる作品も有りましたねw

545 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 14:06:14.32 ID:MA8y7CIv0.net
サトシとピカチュウよりロケット団の方が人気あるみたいなものかな

546 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 14:09:53.85 ID:9P72NtLU0.net
鬼滅も、元は冨岡義勇をもっと暗くしたようなキャラが主人公だったもんね
あれは暗すぎて万人受けのヒットしなかったと思う
若く明るくギャグもこなす炭治郎を主人公に据えた編集のセンスは、さすが数々のヒットを産んできた少年誌だけある

547 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 14:15:15.75 ID:9G80CGjk0.net
主人公が複雑過ぎるキャラだと話が動かしにくいんだよね
例え暗い性格・設定だったとしても、敵に復讐したい!くらいの
シンプルな行動原理じゃないと話があっちこっちいって読者が混乱する
そして青年漫画じゃなく少年漫画なら性格は明るい方がいい

548 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 14:42:42.21 ID:Vx1xm49+0.net
人気投票すると主人公より義勇の方が票集めちゃってたから
キャラ人気は義勇なんだろうけど、クールで美形のキャラでは少年漫画で受けないよね
悟空も花道も前向きで明るいキャラだし
少年漫画独特だろうな正統派の前向きキャラを中心に据えて構築していくのって
異色なのはデスノートか、あれはエルもライトもとんでもキャラだったのに大人気だったなー

549 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 15:41:57.02 ID:MA8y7CIv0.net
>>548
そういえば最近流川主役じゃなくて花道が主役で良かったんだというレスをどこかで見た気がするわ

550 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 16:05:36.59 ID:QOS2xmfw0.net
最近「ダイの大冒険」を見てて実はこれはポップの物語だったんだ!と感動してしまった

551 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 16:21:07.73 ID:+J64grPF0.net
>>546
鬼殺の流は主人公が暗い以前に片腕+両膝下欠損というハンデがキツ過ぎるのが原因だよ
オートメイルで見た目遜色なくガンガン掲載のハガレンがギリギリだったんだと思う

552 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 17:35:00.69 ID:jB5lqSDi0.net
>>550
私は魔王ハドラーの成長物語だなぁと思った
本編ひととおり読んだ後に、アバン先生の過去話に出てくる、お姫さまをさらって喜んでるピエロっぽいハドラー見ると、ああこのお調子者が成長しちゃってまあ……って、母親みたいな目線になるわ
そこから息子のように似ているヒムに繋がっていくのも熱いわ

553 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 18:13:52.95 ID:23joklUY0.net
>>546
そうなんだ。編集が炭治郎みたいなやつにしろって言ったの?
あの炭治郎が主人公だからこそ富岡みたいなキャラが人気出ると思うのでそれはすごいわ

554 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 18:48:14.84 ID:BWJGX5jD0.net
>>547
それを考えるとエヴァンゲリオンのシンジは稀有なキャラ設定よね。

この作品の主人公が、明るく強い定番の主役キャラだつたらどうなっていたんだろう。

555 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 19:26:10.90 ID:Vx1xm49+0.net
今やジャンプを本当の意味での少年が読んでるか謎だけど
一応スタンスとしては少年少女の為の子供をメインターゲットにした漫画なんだよね
微妙にメインターゲット以外の方が読んでる事を意識してるような内容は多いけどさ
呪術とか、子供は付いて来れないでしょ
鬼滅より更にダークだし表現がエグいし家族やお家騒動みたいのが全面に出て来て
でも、やっぱりメインは小中学生のつもりで制作してるんだろうから
主役は炭次郎や花道でいいんだろうな

556 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 19:27:14.68 ID:FpRgsrqJ0.net
のび太系というか気弱で地味な主人公が成長していくっていうのも少年漫画のもう一つの定番じゃない?

557 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 19:51:34.78 ID:qqCRYqFk0.net
>>553
横からだけど
最初の読み切り(冨岡さんの元になった片腕隻眼の青年の話)を読んだ編集者さんが
「吾峠さんの中で、この短編の世界で青年の他に鬼と戦っているのはどんな人達ですか?他に主人公になりそうな人はいますか?」
と聞いて、その答えが「妹を鬼にされて元の人間に戻すために戦っている少年」だったから
「メチャメチャ主人公向きじゃないですか!その子を主人公にしましょう!」ってなったそう

558 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 20:15:18.12 ID:HKmWm0vq0.net
>>554
シンカリオンになってた…かも?

559 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 20:21:18.70 ID:s+GZKVvn0.net
シンジはガンダムのアムロの系譜だよね
やる事はやるけど好きでやってんじゃないってキャラ
少年漫画やアニメラノベの主人公って
熱血系、クール系、嫌々系と交互に流行る印象がある

560 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 20:21:38.74 ID:23joklUY0.net
>>557
少年漫画で片腕隻眼はきついなぁ
例えブドウパン食べるキャラでもそのハンデでしかも暗いとかちょっとね
そりゃ少年の方がいいわ
教えてくれてありがとう

561 :可愛い奥様:2021/06/01(火) 22:15:12.49 ID:Vx1xm49+0.net
一応大昔だけどどろろの百鬼丸みたいな衝撃展開の身体を持つ主人公もいたわよね
どろろの主人公はどろろかもだけど
ストーリー的には百鬼丸の物語だもんな
まあ、当時は人気にならなかったって噂だけど

562 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 08:37:33.64 ID:I+Zgr7zt0.net
どろろは連載当時の人気は知らないけど
百鬼丸好きだったわー
あまり暗いってイメージはなかったな
目も耳も声も鬼神に奪われたって設定だったけど
テレパシーと腹話術で会話して、コミュ能力には問題なかったし
実の親には捨てられたけど、養父には愛されていたし
でもどろろが明るかったからバランスとれているところもあったんだろうね

563 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 08:38:01.38 ID:KiVvRrI90.net
>>534
主要キャラなのに…

564 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 10:06:33.47 ID:fiVDw68b0.net
ドラえもんも感想変わったわ
のび太がジャイ子と結婚すれば許してやるってね

565 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 11:25:55.11 ID:ZYOjyrBF0.net
ドラえもんの映画だったか、タイムマシンを悪用して歴史を変えようとした人間がタイムパトロールに逮捕されてたんだけど、
「いや、それ言ったらドラえもんの存在意義は…」と突っ込まざるを得なかったw

566 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 11:56:47.27 ID:6cpExH/w0.net
サザエさんも
花沢さんはしつこいしすぐにカツオにアピールするからうざいっちゃうざいけど
カツオは普段は凄く洒落の効いた事を言ったり女性に対してジェントルなのに
花沢さんには露骨に嫌な顔したり
自宅に来る女の子がかおりちゃんや早川さんじゃなくて花沢さんだとえー?!とか言ったり
アニメとはいえ、そろそろブス差別が露骨は止めた方がと思ってしまうw

567 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 12:31:18.57 ID:MJTHChvo0.net
>>563
「ひじかた」って(もちろん漢字で)書こうとしたらエラーが出て書き込めない
ああそうか、「どかた」がNGワード扱いになってるんだなと思った
って話なんじゃないの?

568 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 12:58:23.18 ID:KiVvRrI90.net
>>567
それ以外にどういう解釈が?

569 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 13:20:05.18 ID:z+LutiHv0.net
>>565
その問題私も子供の頃から不思議だったんだけど、最近子供に付き合って映画版色々見てたらあの世界はドラえもんとのび太によって救われた末の世界だからタイムパトロールはドラえもんたちに手出し出来ないんじゃないかと考えるようになったわ
新恐竜では正にそんな理由でタイムパトロールが手を引いてたから同じ結論に至った人達が制作者側にもいるんだと思った

570 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 18:47:08.47 ID:B31C4oNx0.net
>>564
ジャイ子は兄に似た性格だったら嫌だけど
奥ゆかしくて
絵の上手な乙女チックな子だもんね。

のび太も何の努力もせずにドラえもんに頼りっきりのダメ男のくせに
ブスNGとか何様?って感じだよね。
ただ義兄がジャイアンになるのは嫌だね。
姑も強烈だし。

571 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 19:07:47.30 ID:fXLOIcd00.net
ジャイ子も一話の段階では乱暴者だったから
あれと結婚したくないと思うのは仕方ないと思う

572 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 19:10:22.88 ID:BS9D5Ktg0.net
のび太もあの子乱暴だから嫌いって言ってなかったっけ

573 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 19:41:23.88 ID:oQVi6QDI0.net
ジャイ子は漫画の才能を認めてくれる少年と出会って
二人で漫画道の末に結婚
売れっ子漫画家として活躍
て未来に改変されたから
のび太と結婚して貧乏暮らしよりは
よっぽど良いと思う

574 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 20:00:14.89 ID:XeEdbG3q0.net
ジャイ子幸せになるのか、よかった!

最近見てないけどちびまる子も
ブス差別あったよね
みどりちゃんとか扱いが酷いなと思った

575 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 20:01:17.31 ID:OQHVCYR30.net
ドラえもんは初回でのび太がセワシに未来が変わったら君は生まれてこないだろって
言われて乗り物が違っても行き先が同じなら同じところにつくってのび太を頭悪いなって
言ってたけど納得いかない

576 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 20:02:19.87 ID:5flJvFSL0.net
スネ夫はすごいブ○と結婚するのよね

577 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 20:34:53.45 ID:2sQC8/eJ0.net
ドラえもんの道具って子供のオモチャレベルじゃなかったっけ
それで未来が変わるってのもモヤモヤ

578 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 20:50:34.65 ID:fXLOIcd00.net
>>575
文章力がのび太クラス

579 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 20:53:12.23 ID:5GJTVY3l0.net
>>578
おだまり

580 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:21:33.29 ID:yyROiLMd0.net
ジャイ子との未来は生活は苦しいけど幸せな家庭だったっぽい感じする

581 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:22:55.49 ID:iDEjIOzM0.net
>>577
試供品やセール品ばかりの為、よく故障してる

582 :可愛い奥様:2021/06/02(水) 21:25:26.70 ID:iDEjIOzM0.net
子供向け以外に、です

583 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 01:11:20.61 ID:oEdLvANR0.net
>>580
子沢山だったよねw
しずかちゃんとだとひとりっ子だっけ
結果的にひ孫としてセワシが生まれるとしても、
じゃあ消えた子供たちはどこへ…って考えだすと>>575と一緒でもやもやする
あとDNAとか考えると、子や孫の代でくっつかなかった方の子孫とも結局姻戚関係になってるんじゃないかな…とか

まあドラえもん誕生秘話とか見ると、相当締め切りに追い詰められて一晩で思いついた設定らしいから、なろう並みにふわっとしてるのは仕方ないけど

584 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 05:03:28.32 ID:Kp0T4O0g0.net
のび太をしずかちゃんとくっつけたせいでセワシがジャイ子の子孫と結婚するんですよ
等価交換の法則だっけ

585 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 06:37:44.66 ID:MjnfeD390.net
>>580

ジャイ子結婚未来ではのび太は社長にこだわって人生失敗したと思う
静香結婚未来では自然環境保護の天職見つけて平穏な暮らしが出来てる
今思うのは子供1人なら自然環境保護でも養えるわな
子供沢山いるとねえ

586 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 07:39:31.61 ID:Jyitdlm+0.net
>>580
写真ではのほほんと微笑んでるもんな

587 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 07:43:47.25 ID:JvQxQPz60.net
>>585
あののび太は起業にこだわったというより雇ってもらえなくて起業するしかなかった感じだと思う

588 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 08:10:27.38 ID:GxWMQSqB0.net
その辺の色々な伏線やら矛盾を回収してたのが、あの田嶋さんの描いた「ドラえもん最終回」なんだよね。
同人作品が公になって問題視されてしまったけ ど、話的には納得できるし自分としては「あれが最終回で良いんじゃね?」という感じ。

589 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 08:57:37.54 ID:huiwwlH50.net
なまじ公式と勘違いされるほどクオリティが高すぎたというのがね
いいもの読ませてもらったけど

同じく鉄ノラインバレルの作者2人が描いた仮面ライダーも凄かった
ラクガキ以下の江川達也よりよほど公式を冠するにふさわしかったのに
人類から迫害されるコンセプトがアウトだったのが勿体ない

590 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 09:21:14.64 ID:zTte1JZv0.net
今の時代なら
別に結婚したい相手がいないなら
一生、独身でもいいもんね。

591 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 09:30:19.10 ID:zhcXI4um0.net
>>589
江川さんのライダーは酷すぎた
あんなの描いておいて他クリエイターの作品を「プロから見ると全然面白くない」って批判するのは
もはやコントやギャグの域だと思ったわ

592 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 10:30:56.82 ID:p1Rxtq3L0.net
避妊拒否はDVとか喧嘩が絶えない→仲直りに性行為して子供が出来てしまうのループとか知ると
ジャイ子との家庭が子沢山な時点で穿った見方をしてしまうなあ
ジャイ子との暮らしで性行為しか楽しみがないのではと思ってしまうし
のび太の後先考えてなさやだらしなさが見える
しずかちゃんの方がきちんと将来を考えているからのび太の手綱をしっかり持ってくれそうとは
のび太の親視点でなら思うけどしずかちゃんの親だったらやっぱり嫌だw

593 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 10:49:11.26 ID:Ne3AmK/70.net
>>583
何かの謎本で、残りの子供は、婚外子として生まれるかと書いてあった。
数代たてば、出自はどうでもよくなる。

594 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 11:43:08.00 ID:wkZVqrVa0.net
のび太のくせに生意気だぞ

595 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 12:09:50.79 ID:9hWdLKQl0.net
ドラえもんの謎って本ではたしか子供のこととか考えたらもともとジャイ子と結婚する未来はなくてのび太にやる気出させるためにドラえもんとセワシが嘘ついたって説だったと思うわ

596 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 12:12:30.10 ID:N3sb0MVH0.net
ドラえもんの初期はそんなに深く設定考えられてないから
思考実験として辻褄合うよう考えるのはいいけど
真面目に考えても無駄だと思うw

597 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 12:34:15.28 ID:M89TT3zT0.net
のび太両親って初回はすごい甘い感じだよね
ママはだいぶヒステリーにされたね

598 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 12:45:10.97 ID:h2e7v6T+0.net
生活が苦しくて幸せなんてことあるんだろうか
義兄や儀両親との付き合いなど

599 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 12:47:33.03 ID:+NiyZrX00.net
私は本を読んだり計算問題を解いたりするの好きだったから、昔の漫画の「みんな勉強きらいだよね、宿題より遊びたいのが子どもだよね」みたいな価値観ちょっとつらかったわ
のび太の大魔境のコミックスとか、出来杉くんがヘビースモーカーズフォレストについて熱く語ってるけど、冒険には連れてってもらえないのかわいそう
出来杉くんチートなキャラだから連れていけないのはわかるけど

600 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 12:57:47.15 ID:h2e7v6T+0.net
ドラえもんは今や発達障害のサンプル扱いされているのがもう
たまに出てくる親をみると親子でやばいし
出木杉君やしずかちゃんこそごくごく普通の子供だよなって思う
今の子たちはドラえもん嫌いな子が多いらしい
ちびまる子もカツオも嫌だと

601 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:11:02.64 ID:zTte1JZv0.net
>>598
家族関係に悩んでいても
一人よりマシみたいな共依存状態なんじゃないの?

602 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:25:09.22 ID:6dPYux8l0.net
子供の頃からのび太が嫌いだったからドラえもん面白いと思ったことない

603 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:36:21.56 ID:62ST4xQU0.net
「それって静ちゃんにしたら最悪よね?」

604 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:37:09.04 ID:SyVEmCUj0.net
そこでキテレツですよ
コロ助に多少イラつくけどドラえもんは下町でキテレツは良い所の子だと子供の頃思いながら見てた

605 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:44:33.60 ID:nKPSLlFf0.net
>>602
おじゃる丸も嫌だわ
盗みを正当化するなよ

606 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:46:34.84 ID:hcYaa2ck0.net
キテレツは確かにあんまり悪い子がいない
ドジとはやとちりの範疇で済まされるというか
子供のころはなんとなく流してたあだ名呼びだけど
ブタゴリラってのはないわ
今は本人も親御さんも何て寛大なんだろうと思う

607 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:50:13.57 ID:nKPSLlFf0.net
ふとスレタイを読んで思ったこと
逆に親はかなりの思い入れをもって読んだけど
同じ作品を子供たちは全く興味をもたなかった漫画とアニメって
「毎日かあさん」だよなーって
親のほうが「こんなに素晴らしくて面白いのに?子供だから分からないのかしら?」
っていう人がかなりいた物でしたわ
その後作者のあれやこれやがバレまくって子供の感性が侮れないものであることを
証明するにいたったものだったよ

608 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:50:50.08 ID:cIqNGoZP0.net
>>605
小鬼トリオの方が可愛いし、しっかり暮らしてるし健気だわ

609 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:52:47.63 ID:N3sb0MVH0.net
ブタゴリラは「薫」って名前が女っぽくて嫌だからと
本人が「俺のことはブタゴリラと呼んでくれ」って言ったからだよ
あとアニメだとブタゴリラ、初回からコロ助に
無理矢理売れ残りの大根売りつけて
その金でおやつ買って食べてたりするw
トンガリもコロ助にドッキリ仕掛けて
自分が銀行からお金を盗んでしまったと思い込んだコロ助が
一週間ほど行方不明になっていたw
時代もあると思うけどわりとヒドイw

610 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 13:58:51.19 ID:G1fG6cig0.net
>>600
そうなんだ>>最近の子のドラえもん嫌い
小学生の娘はドラえもん大好きだけどね
単純に夢のある道具が楽しいみたいで、のび太を取り巻く環境までは考えが及んで無いわ

611 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 14:01:59.09 ID:Jyitdlm+0.net
>>599
ヘビースモーカーズフォレストが実在しないと知った時の衝撃よ

612 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 14:03:48.58 ID:hjs7qQeV0.net
嫌いまで行かないけど私はドラえもんは子供の頃からピンと来なかったな
便利道具にも憧れ無かったし
子供ながらにチート能力ですぐ誰かの力を借りて問題解決みたいのが苦手だったのかも
リアルで言えば金持ちの子供が何でも金で解決するのと何の違いがあるの?って感じ
子供の頃何見てただろう
カルピス劇場とか日本昔話とか
魔女っ子物かな?キューティーハニーとかルパンとか

613 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 14:04:54.64 ID:hcYaa2ck0.net
>>609
そうだったのねブタゴリラ
彼的には強くてカッコいい名前だったのか
父ちゃんはずっと薫って呼んでたから
こだわりの名付けだったんだろうか

614 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 14:07:48.41 ID:N3sb0MVH0.net
それでもキテレツ大百科かなり面白いからオススメ
アマプラで見られるよー
何故かイントレランスの撮影現場に行く回もある
マニアックすぎるw

615 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 14:13:58.33 ID:3+Podxwi0.net
>>608
話題から逸れるけど小鬼トリオのキスケの声優さんがポケモンのタケシやるろうに剣心の左之助と同じと知って以来キスケ見るたびにタケシが頭よぎるようになった
子供の頃は別のアニメから同じ声優さんの声が聞こえてきても気づかなかったけど大人になるとなぜこれがわからなかったんだろうみたいになるけどね
キスケはほんとわからない

616 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 15:04:12.73 ID:WazbOoC90.net
>>615
私はフリーザ様の声を聞くとぽろりがよぎって仕方なかったわ
ばいきんまんは特に何とも思わなかったのに

617 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 15:28:29.00 ID:9dV4M7Pq0.net
>>599
激しく同意
他にも灰谷健次郎の小説とかで必ず「やんちゃで大人の言うことを聞かない子は純粋な心の持ち主、勉強ばかりしてる大人しい子はロボットみたいで心が無い」みたいに分類されてるのが嫌だった
今でもその手の話は嫌い

でも大人になって子供を持ったら我が子がのび太系で
初めてのび太ママの苦労がわかったよ

618 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 15:36:41.67 ID:URmiER8E0.net
私ものび太好きじゃなくてキテレツ派だったわ
子供の頃はのび太より出木杉くんと結婚がいいと思ってたけど
大人になった今ではあの取り巻きから選ばないといけないなら独身でいいわになったw

619 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 15:49:22.86 ID:9MemoXJ00.net
>>600
どこの世界の話してんの?

620 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 15:49:46.55 ID:p8v7XeAS0.net
漫画に本気になる婆w

621 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 15:53:31.56 ID:zTte1JZv0.net
のび太の担任みたいな先生って、今いないよね。

622 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 16:08:50.70 ID:UhwTUa650.net
>>606
ブタゴリラは本人が薫という名前を嫌がってそう呼ばせてるから…

623 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 16:20:19.62 ID:p1Rxtq3L0.net
>>615
ピタゴラスイッチのスーも同じ人よ…びっくりだよね

624 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 19:20:17.11 ID:tQOEdfsb0.net
>>616
無惨の声当ててる関俊彦は
かつては赤い光弾ジリオンやシュラトでヒーローやってたんだよなあ

花道やトランクス、烈火のリョウやってた草尾毅は悪役やらないのと対照的

625 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 19:28:39.58 ID:zhcXI4um0.net
>>624
グリーンウッドのイメージアルバムで忍先輩の声が関さんって発表されたときに
それまでの関さん熱血ヒーロー系ばかりだったからファンからは驚きや反対の声が大きかったわ
蓋を開けてみたらすっごいはまり役で
たしか那州さんが声優さん決めるときに他の漫画のイメージアルバムを色々聞いて関さんだと知らないまま
この歌の2番歌っている人でって決めたとかコミックスに書いてたよね
あれ何のイメージアルバムだったか未だに気になってるw

626 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 20:26:34.58 ID:HF9ANpvX0.net
どっちの関さんだろう、とよく思ったものだわ

627 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 20:31:56.73 ID:sPR/+umH0.net
そういえば関智一さんの方は不死川だね
こっちも熱血ヒーローが多かった気がするけどいつのまにかプリキュアのマスコットとかスネ夫とかパンダとかやっててびっくりした

628 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 20:41:29.74 ID:hjs7qQeV0.net
ガンダムWでデュオをやってた人も関さんって名前だったよね
ガンダムW好きだったなー
私の回りでは人気だった

629 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 20:46:39.57 ID:huiwwlH50.net
>>628
そっちも俊彦さんだ

630 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 21:28:46.25 ID:Ono95PfI0.net
関俊彦さんといえば笛のお兄さんw

631 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 22:17:48.76 ID:q0wWCUPi0.net
>>519
ガンダム

「なんていうか…ぼく、ピーじゃありませんから」
「気に行ったぞ小僧。そこまではっきりものを言うとは」


言ってないw

632 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 22:19:09.14 ID:q0wWCUPi0.net
>>528
デスはいいけど
スッチーは馬鹿にした言い方だと教わった

逆だったかな

633 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 23:06:29.30 ID:Jyitdlm+0.net
>>625
歌が上手い人じゃないと!と思ってたんだっけ

634 :可愛い奥様:2021/06/03(木) 23:09:59.98 ID:FiAao4OE0.net
>>631
なんなのようううw

635 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 06:13:57.76 ID:erZ0a8vT0.net
>>631
えええ、気になっちゃうw

636 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 06:16:55.60 ID:9m3sr2og0.net
>>624
YAWARAの松田
アニメになってたお〜い竜馬の
竜馬の声が印象深い

637 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 08:05:25.83 ID:Yrtnu/z70.net
>>634
ピーは乞食ですね
マーク・トウェインの王子と乞食は今も子供向けに出版されてるのにね
いまどきのキラキラ表紙でさ
漢字はこじきと開かれてるけど
放送の方はより厳しいのかな

638 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 08:33:22.30 ID:GUBdR2Rp0.net
>>622
そう考えると味わい深い渾名だわ…

639 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 10:18:00.56 ID:YK+Pe2sX0.net
>>637
北杜夫の「さびしい乞食」は大丈夫なのかしら

640 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 12:13:40.83 ID:aB2sZEiD0.net
結構昔と使える言葉使えない言葉
昔はOKだった表現もドンドン変わって来てるから古い作品も修正したり訂正文つけたり大変だわね
暫く上映禁止に追い込まれてたのって風と共に去りぬだっけ?
当時のままの事が描かれてるだけなんだけど差別に言及されて
今はLGBT問題で、欧米の童話でもお姫様と王子様が結ばれてめでたし以外に
王子様と王子様が結ばれてめでたしまであるらしいわ
どんな絵本か見てみたいわw

641 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 13:07:02.07 ID:b7qxlp6Q0.net
>>640
上映中止にはなってないんじゃ
配信する時に「時代背景あるけどそのまま流すね」って注釈付きになっただけ

642 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 13:40:50.78 ID:VOlNik2r0.net
>>641
風と〜が上映中止?禁止?になったのってアメリカじゃなかったっけ?
差別もそうだけど
黒人全員愚鈍な怠け者に描かれている事が問題になったよーな気が。

643 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 13:46:57.62 ID:PyDv7USr0.net
ゲイの役は本当にゲイの役者がやるべきだって主張があるけど、そのゲイの役者はヘテロの役はやれなくていいの?、というか苦痛でやりたくないのかな
すごく役の幅が狭まりそうだけど
黒人みたいにどんなドラマや映画にもゲイがいるようにさせるのかな

644 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 13:58:03.60 ID:aB2sZEiD0.net
それも変な理屈よね
だって、それ言ったらシングルマザーの役は実際にシングルマザーの女優がやるの?とか
家庭持ってる奥さんの役は結婚してる女優じゃないとダメなの?
究極的には、殺人事件の犯人の役は…ってなるじゃん
役者は演じるから役者なのにさ
どのアニメか忘れたけど黒人キャラを担当してた白人女性声優が
黒人の声は黒人がやるべきみたいに叩かれて下ろされたとか
自分で降りたとか
流石にバカじゃないの?と思った

645 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:00:14.51 ID:D8/6ogQg0.net
かと言って黒人を優しいおじいさんにした南部の唄もDVDとか売ってくれないし
あの時代に黒人と白人があんなに心の通う交流をしてるわけがない、歴史の歪曲だみたいな理由で抗議されたと記憶してるんだけどじゃあどう描けばいいのよって思うわ
最近のだと歴史ドラマなのに黒人俳優が貴族やったりするけどあれも歪曲じゃないのかしら
白人役を黒人が演じてるならOK?

646 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:11:46.92 ID:aB2sZEiD0.net
あったわね
洋画実写板シンデレラで王子の一番の従者で一番いい役を黒人俳優がやってたわ
ストーリーは悪くないしその従者もいいヤツで悪くないんだけど
時代背景考えたらえー?この時代に貴族に黒人か?ってなった
でもシンデレラは架空だからアリだったのかな?
シンデレラのドレスも髪型も現代風で適当だったしw
アニメのシンデレラはちゃんと夜会巻きにしてるのにさ

647 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:12:59.83 ID:b7qxlp6Q0.net
ちな昔のヨーロッパにも割と黒人いた
アフリカの王族とか招かれてた

648 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:38:52.68 ID:4jSJB+1s0.net
>>646
実写版美女と野獣もお城の従者に黒人率が高かったね
このままじゃ黒人が演ずる悪役が無くなる日が近い過去ね…

LGBTの流れでスレタイだけど、漫画やドラマに主人公(女)の友達として出てくるゲイのキャラクター
皆一様に明るくて、女として主人公の気持ちに寄り添う優しい姉御キャラみたいなのばっかりで
若い頃はゲイの友達とか憧れたけど、あんなふうに都合よく杓子定規に扱われてリアルゲイの人はムカついてそうと思うように

649 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:39:55.95 ID:4jSJB+1s0.net
>>近い過去ね
意味不明な日本語になってしまった
○近いね

650 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:48:05.03 ID:9gsIMEKS0.net
ちょっと前にここで話題になったフェアリーテイルゲイだね

651 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 14:56:12.56 ID:wbp+WyEO0.net
面倒見のいいオネエはラブコメでお約束のキャラだね
映画の「ロマンティックじゃない?」でそこらへん皮肉ってたような

652 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 15:58:10.98 ID:kML/QfLi0.net
>>644
「ひと夏のプロポーズ」というドラマで
坂井真紀がブス役をやってて
女芸人が「私たちの仕事を奪うな」と怒ってた事(もちろん演出)を
思い出した。

ひと昔前の日本人がハリウッド映画で銭ゲバみたいなキャラだったりするのも
差別なのか?という話だよね。

653 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 16:17:57.66 ID:EALmotQ50.net
マラソンマンっていう映画に出演したダスティン・ホフマンが
寝てない設定の役に不眠で挑んだら、共演のローレンス・オリィヴィエに
「なぜ演技しない?」って言われた話を思い出した

654 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 16:23:04.88 ID:5YHqjEis0.net
プロデューサーも出演者もゲイのゲイカルチャーを描いたPOSEってドラマがあるんだけどすごく面白かったよ
ゲイだと知られて家を追い出されたり仕事につけなかったり部屋を借りられなかったり
本物だから整形してるし見た目に違和感があって彼らが現れると作中で周りにギョッとされたりする
そういうリアリティはやっぱり本物がやった方が伝わってくるものがあるなと思うよ
ただの綺麗な男をゲイ役にしてもそういう悲しみって半減してしまうと思う
綺麗ならゲイでもいいじゃんって他者は思いがちだよね

655 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 17:03:49.89 ID:erZ0a8vT0.net
>>640
王子様と王子様だったらどっちかが国を捨てるのか?
家を継ぐなんて古い!というようなテーマもあるのかな。

656 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 17:10:46.83 ID:sYrvhQQs0.net
自由万歳!個人の幸せ万歳!はなかなか気軽には賛同できなくなったわ
社会あっての安定、安定あっての個人の幸せじゃない?その振り切り方で本当に平和な社会は維持できるの?みたいなことを考えてしまう
そういう新しい考え方的なのの旗振り役が不安を抱かせるような言動してること多いし

657 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 17:17:48.02 ID:k7bR3QOH0.net
>>655
パロスの剣がそんなだったわね
一粒種の王女様が百合で国そっちのけで美少女get、他はしらん、みたいな

658 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 17:20:18.79 ID:k7bR3QOH0.net
>>656
権利を全部捨てて個人に戻るなら、それはもありだと思うわ
身分に与えられた権利と財産は享受する、責任は果たさないはだめね

イギリス王室もマコ様もテニスもそうだけど、最近は個人がーを
最強のお題目のように振りかざしつつ責任からは逃げたいってのが増えすぎだわ

659 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 17:38:11.33 ID:3tc7yqKB0.net
>>657
王子様2人でどっちかが国を捨てるなら、捨てられた方の国は弟なり家臣なりがどうにかするだろうけど
パロスの剣は国を乗っ取られた王女が全部放り出して恋人の美少女と一緒に逃げ出したからなあ
栗本薫といがらしゆみこというビッグネームのタッグでなぜこうなった!?と当時はわけがわからなかった…

660 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:05:46.00 ID:+JxAiVfx0.net
>>655
どっちかの王子が継承権2位以下で
もう一方の王子には継承権を持った甥や姪がいる
(無理して世継ぎを作らなくてもよい)
て状況なら何とかなるかも

661 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:18:32.96 ID:+BpX3EO10.net
>>659
>栗本薫といがらしゆみこというビッグネームのタッグ
だからこそのその結果なのでは・・・

662 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:21:10.34 ID:BKXxKydZ0.net
>>661
うん、そうとしか思えなかったw
むしろ>>659に「何言ってるんだろうこの人」と思ったw

663 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:30:41.94 ID:3tc7yqKB0.net
>>661
>>662
今なら確かに、間違いなくそのとおりだと思えるけど、当時はまだ若かったのよ…

664 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:41:05.46 ID:qPgqOyjv0.net
>>663
わかるw
高校生の時に小説版を読んだんだけど、これまさかそんなオチにはならないよな…
いやそんな無責任なことにはまさか……ええーーーー!? って思ったわw

漫画文庫版のあとがきで打ち合わせで王子様ごっこやってるの見て
さらに現状を思うとあーなるべくしてなったことなんだなあと

665 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:42:24.13 ID:NAQ4KzY30.net
混ぜるな危険だよね >温帯といが

666 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 19:44:23.78 ID:sdk11hI+0.net
パロスの剣かぁ 王女様は国など知らん、私は自由に生きる!って美少女に走ったけど
身分違いの美少女は下層に落とされるわ、レ〇プされるわ、命懸けで王女の身代わりになるわ
ヒドイ目にしかあってなかった気がする

王女様相手に身分的に拒絶できないし、かっこよくて美人な王女様に憧れる気持ちもあるだろうけど
美少女は普通に異性愛者じゃなかったのかなぁ、と今は思う

667 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 20:42:46.05 ID:BKXxKydZ0.net
>>663
なるほど、まさにスレタイ通りなのねw 失礼しました

668 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 21:54:00.96 ID:ocQZ5pxE0.net
ドラクエ7のキーファの妹
兄貴にどんな感情持ってんだろう

669 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 22:52:36.66 ID:erZ0a8vT0.net
パロスの剣は、ベルばら流行ってた頃だったから
「オスカルがロザリーと駆け落ちし、それを庇ってアンドレが死ぬみたいな話」と思ったw
そして美少女のレ〇〇シーンは当時は子供だったから意味がわからなかったけど…そうとうガッツリやられてたよね…

670 :可愛い奥様:2021/06/04(金) 23:06:26.36 ID:v/GTdBXX0.net
>>655
カルバニア物語で最近やってるのがそういう問題だよね
若い女王様と隣国の後継ぎ王子が恋に落ちて周りが気を揉んでる

671 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 00:11:44.53 ID:/Qgenjbs0.net
フランス王家が男系継承なのを差別だと思ってたけど何代か前の王の姉の子孫が継承権主張して戦争仕掛けるのはたまったもんじゃないな

672 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 02:29:13.64 ID:stpkUB6P0.net
王位じたいが差別だから

673 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 09:33:06.04 ID:R3iLF8jN0.net
>>670
スペインだったか
王子と王女が結婚して国がひとつになって
すげーと思った

674 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 09:33:54.29 ID:R3iLF8jN0.net
>>669
気持ちの悪い漫画としか思わなかったけど
今読んだら感想が変わるのかもしれないけど
読みたくない

675 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 09:38:12.72 ID:R3iLF8jN0.net
>>643
ヒットドラマでゲイの役を演じていた俳優が
ゲイ役が苦痛で降板するのを見るたびに
アメリカの役者は役と自分を切り離すことができないのかと不思議に思う

日本なら役者として評価されるのに

676 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 09:39:08.11 ID:R3iLF8jN0.net
>>642
違うと思う

黒人奴隷の待遇はもっとひどいものだったのに
映画では人道的に扱われているのが
現実と違うというクレームだったはず

677 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 09:41:39.77 ID:8RkQz2lC0.net
>>648
黒人が演じる悪役が無くなる日が近いとか流石に的外れ過ぎる
洋画洋ドラ全然見てないでしょ、むしろ近年やっと少しずつ増えてきたところじゃん
黒人がヴィランの作品なんてもともとごくごく少数だよ
黒人の有名悪役キャラの名前を10人答えよって言われて答えられる?

黒人がマジカルニグロばっかり、ゲイはフェアリーテイルゲイばっかり、
レズビアンはなんか悲劇的な恋をして殺したり死んだりしてばっかり、
トランスジェンダーも殺されてばっかり、ラテン系はアウトローばっかり、
アジア女はドラゴンレディばっかりから脱却して
多様性を持たせよう、しっかり雇用を作ろうっていう風潮の中で
悪役っていうマジカルニグロよりもずっと美味しい仕事が黒人に回りづらくなると思い込むなんて
まとめサイトかなんかの受け売り?しっかりしてよ

678 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 10:39:10.31 ID:WoxPRIHE0.net
>>656
>自由万歳
いま日本人(というか世界中)が押し付けられている
『自由』の概念はアングロサクソンの自由なんだよ
日本人やアングロサクソン以外の民族(ラテンとかゲルマンとか)アジアアフリカの諸民族の
もつ自由の概念とは違う
だから違和感があるのよ

イングランド・アメリカ人(ワスプ)の自由は
日本人のもつ自由よりもっと苛烈で容赦ないもの
アナーキズムの方が近いかも

679 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 10:40:23.82 ID:WoxPRIHE0.net
>>673
日本においてもリアル進行中よ

680 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 10:47:34.44 ID:0SKMmeX40.net
>>675
そもそも日本とはゲイへの意識が違うから

681 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 10:47:52.13 ID:moyq9zMu0.net
>>678
激しく自由を求めるベクトルは、厳しい拘束があるからこそだもんねえ
自由だとか権利だとか個人だとかを強く要求する流れほど窮屈になってくるのはなるほどだわ
ゆるゆるが好き

682 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 11:24:02.29 ID:avVRVLty0.net
「わたしのママは魔女」シリーズの「ママのまほうでシンデレラ!?」の巻を最近読み返した。
主人公「魔法で”おひめさま”じゃなくても”おじょうさま”くらいにはなってみたいな」
昔「わかる。女の子なら一度は思うよね」
今「パパが国際線のパイロットって普通にお嬢様やん」
設定では裕福なはずなのに描写では普通の家庭って感じだったな。

683 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 12:03:53.75 ID:PZxQC8pl0.net
西島秀俊があすなろ白書で密かに友人を好きな青年をやってて
西島本人の発言か知らないけど結構苦戦したというか、嫌がってたって話は割と有名で
でも、最近になってきのう何食べたのゲイで同棲してる役は凄くいい感じにやってたなw
役者として駆け出しの頃にいきなり君は同性愛者の役と言われて役の解釈に苦しんだというのと
長く役者やって来てそういう役も受け入れられるようになったって事なのかな

684 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 13:29:52.18 ID:MMCMNEnc0.net
ドラクエに登場するとは予想してなかった>フェアリーテイルゲイ
むしろ好きなキャラではあるけど、ああいうキャラがパーティメンバーになるのは意外だった
昔の少年漫画的な汚れおネエキャラでもなくて、内面的にも「明るく優しく頼もしいお姉さん」そのものの性格だったし

685 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 13:44:10.13 ID:PZxQC8pl0.net
ゴーストオブツシマでは主人公の味方になる武士の妻で本人も武人の女性が
自分が可愛がってたのに裏切った側近の女性と
実はユリ展開で凄く驚いた
高価な髪飾りを贈った話とか憎愛が語られてて
え?ってなったわ
ゴーストオブツシマは日本を舞台にしてるけど制作したのは海外のゲーム会社なのよね

686 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 14:24:45.79 ID:zv6zPNaZ0.net
流れで同窓会ってドラマを思い出したわ
当時もすげーと思ったけど、今考えるとキャスティングも今じゃ絶対無理だしよくあれを作ったよなあ
DVDは無理だろうな、と思ったら出てるのね
よくジャニーズ許可したな

687 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 14:41:15.42 ID:P6iZL3hH0.net
ラストオブアスてゲームも2で
ゴリラみたいなレズが主要キャラなって不評だった
日本制作のバイオシリーズだとモデリングに美形使ってるよね

アメリカのゲーム制作業界
今はこういうの要素いれなきゃいけないのか?

688 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 15:56:06.03 ID:E+RGT5Np0.net
ラスアス2はPS4限定タイトルで一番売れてる作品だし賞も取りまくったし
プレステ全体でもベスト3に入るバカ売れゲームで
ゴリラみたいなレズビアンなんて出てないが…
発売直後はあるキャラの声優に殺害予告や嫌がらせが殺到したけど
脚本も演技も高く評価されたし「不評だった」の一言で片付けるのは浅すぎる
絶対プレイしてないし興味もないだろ
気に入らないものを貶めるためならデマでもいいの?

689 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 16:08:47.58 ID:xtNj6T+Z0.net
ドラマ版弟の夫でマイク役やった把瑠都も故郷エストニアでは反発すごかったみたいだね
把瑠都は舞台グリーンマイルの演技も評判よかったからもっと役者として観てみたかったな

690 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 16:22:02.98 ID:Wjj0rOdR0.net
去年高評価だったラブクラフト・カントリーってドラマも
主要キャストは黒人で、人種差別男女差別LGBT差別と
ありとあらゆる差別に問題提起してたわりには
主人公の元恋人役で出てきた韓国人が典型的なドラゴンレディで
日本人としてはズコーッとなったわ
お前ら本当アジア人はどうでもいいんだなと思った

691 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 17:10:30.81 ID:ZYJ6ALfX0.net
>>690
権利は戦って勝ち取らにゃいかんから
アジア系もアピールしないといつまでもそのまま

692 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 17:31:59.36 ID:EQbbfuXv0.net
ラスアス2の主人公はそこそこ可愛いレズで、敵が女ゴリラ
あのストーリーに批判が集まった原因は、今作と前作の主人公に
あまりにも救いがない結末だったのと、復讐譚にも関わらず
相手の事情を考慮させるため女ゴリラ側のエピソードを増やしたせいで
プレイしてて全然スッキリ出来なかったからだと思う
でも人気作の2がどうしてこんな話になるんだって怒ったユーザーが
犯人探しをした結果、制作側が女ゴリラを贔屓した=ポリコレ!
って話になっちゃったんだよなあ

693 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 17:56:07.49 ID:Y1cbzQor0.net
美術館で現実のお姫さま(プリンセス称号保有者)が使っていた装飾品やドレスの企画展で
幼稚園や低学年の女児達が、あっちこっで根を生やして見入っていた
幼いのに騒がず全集中状態だったよ
あの光景を思い出すにつけ、意識高い系の人が娘にプリンセス物を禁じるのはダメだと思うようになった
プリンセス物をきっかけに、歴史とか文化に目覚める事だってあるたろうに
ベルばらをきっかけに、研究者(仏文学やらヨーロッパ史等)になった、て人も多いし

694 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 18:43:05.07 ID:/Qgenjbs0.net
>>682
お嬢様って周囲に使用人がいて世話してくれるレベルじゃない?
それでも書かれた当時と経済観念は変わってるよね

695 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 19:32:46.30 ID:PZxQC8pl0.net
え?
今の子供ってお姫さま願望すら変な思想の人に何か言われるの?
大人になれば自ずと地に足付けた考えになって
なりたい物になるのではなくなれる物になるに気が付くんだからさ
子供の頃くらい好きにさせたらいいのに
とは言え、私が子供の頃に絵画の天使の絵が大好きで
自分でも天使の絵をしょっちゅう描いてたら
不安に思ったんだろうね
母親が天使なんていないのよ天国なんてないのよって真顔で言って来た事があった
子供が死の世界とかそういうのに引っ張られてると思ったのかなw
正直、今でも天使モチーフ好きなんだよね

696 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 19:41:51.24 ID:ffhoB5cI0.net
>>693
横だけど
幼稚園や小学生って微細や細工や絵をものすご細かく認知する
大人とはまた違った鮮やかな見え方してるのかもしれないね
裏山@近眼のち老眼

697 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 19:47:10.11 ID:Y1cbzQor0.net
>>695
言われるのよ
海外セレブがドヤ顔で娘にプリンセス物を禁じています(キリッ)て言っていたり
他力本願だったり、ジェンダー云々で女性らしらを否定するのがよしとする風潮だしで
セーラームーンは女性らしらを否定せずに、戦うヒロインを描き
しかもプリンセス願望をも満たしているのが画期的だったと、向こうのオタクが言っていたな

698 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 20:18:43.46 ID:8RkQz2lC0.net
「海外のリベラルは愚か、それに比べて日本はすごい」みたいな妄想好きな人多いよねえ

プリンセスもの禁止じゃなくてリトルマーメイドやシンデレラとか3本くらいを
3歳の娘には見せないってキーラ・ナイトレイが何年か前に言ってただけで、今はもう観たってよ
向こうにだってフェミニンな戦うプリンセスはワンダーウーマンとか昔からいるじゃん
しかも女性らしさを否定するのがよしとする風潮なんて無いよ
セーラームーンはそんな日本スゴイ願望乗っけなくても
従来の魔法少女物よりも進化した設定や物語、芸術性で揺るぎない功績と人気があるのになぁ

699 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 20:35:59.20 ID:UQYXBydY0.net
シンデレラはむしろ原典の方を読ませたらいいのかしら
ある意味めちゃくちゃアグレッシブかつ中々の攻撃性を備えたヒロインだわw

700 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 20:36:19.16 ID:E+RGT5Np0.net
キーラ・ナイトレイが娘にまだ見せないって言ったのは2018年とかで
セーラームーンが世界的にヒットしたのって90年代では?
その頃に女性らしさを否定するのがよしとする風潮なんてあった?
むしろ女らしい女キャラばっかだったような
時空が歪んでる

701 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 20:40:01.56 ID:locbJd440.net
同じゲイやレズの役でもキスシーンぐらいまでとベッドシーンがある役では拒否感とかも違うだろうな

702 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 20:50:07.37 ID:MIpa6Yhy0.net
>>695
他人に言うんじゃなくて自分の子に見せない持たせないって話だと思うよ
一定数いるけどジェンダー関係なくあんなダッセー格好させるの嫌だわって人がほとんどだと思う

703 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 21:01:39.66 ID:R3iLF8jN0.net
>>634-635
ホワイトベースを脱走したアムロが(ガンダムも一緒)
砂漠のレストランで水とパンという粗末な食事をしていると
ジオン軍のランバ・ラル(とってもいい人)が
部下とともに入店して戦闘前に部下を慰労する
アムロに気付いて食事を奢ろうとする

『ご好意は嬉しいんですけど、僕にはいただけません』
『あなたに物を恵んでもらう理由がありませんので』
『僕、乞食じゃありませんし』

アムロの飲食代を出そうと言ったのは
ランバ・ラルではなくて、パートナーのハモンでした

704 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 21:05:16.42 ID:R3iLF8jN0.net
>>683
当時の西島は中性的な優男だった
今も優男だけど
『八重の桜』で脱いでブレイクしたね

『おかえりモネ』で西島と内野がどんな出会い方をするのか興味がある

705 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 21:17:32.70 ID:HVsv5ltkO.net
今月のフラワーズで何食べ撮影現場のレポート漫画載ってたけど
西島、
「(別ドラマの撮影で)知らないおじさんがご飯食べてると思ったら内野さんだった」
「ケンジ(何食べの内野の役名)に会いたい…」
って言ってたってw
(ちなみに内野は出番無くてロケ現場には来てなかった)

706 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 21:21:34.89 ID:R3iLF8jN0.net
清原ちゃんが何食べのファンならいいのに

西島は似たような役ばかりだけど
内野は役によっては別人だから

707 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 21:59:12.20 ID:ffhoB5cI0.net
プリンセスの流れで思いついたんだけど
メーガン妃のプリンセス観はディズニープリンセスなのでは
つまり伝統や組織に逆らってアグレッシブに我を通して幸せを掴んだ!みたいな

708 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 22:05:26.43 ID:/TH90UxB0.net
>>703
気になるって書いた者です。
ありがとうございます!
その場面は見た覚えあるけど、その言葉は覚えてなかったなー。

709 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 22:57:44.91 ID:RrxF8pQq0.net
LGBTの話題で思い出すのが、20年ほど前に見たタイ映画の「アタックナンバーハーフ」
ゲイのバレーボールチームの話なんだけど
おすぎとピーコみたいなタイプやほとんど女の子みたいなタイプみたいな、スタンダードなゲイ以外にも
勝気な男嫌い(江口洋介に似てると当時は思った)とか
いまは恋愛より夢に向かって勉強したいってタイプもいて
「そうだよなぁ、女だっていろいろいるんだからゲイもいろいろいるよな」と感じたことを思い出す
あれは実話をもとにしたゲイがメインの映画だったからあれだけ出せたんだろうな

710 :可愛い奥様:2021/06/05(土) 23:15:22.35 ID:rXgeQw1C0.net
>>699
原典ってどのバージョンのことだ
傍流系の奴にはヒロインの手による殺人的なのもあるけど
基本のグリムやペローだとシンデレラが攻撃的な意思を持つ展開はないよ
むしろディズニーのシンデレラの方が自らガラスの靴のもう片方を
隠し持ってたりして王子を落とす気満々のアグレッシブ加減

711 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 00:42:16.10 ID:XGiszgaXO.net
グリムあたりになると既にキリスト教に即した説話に書き換えてあるよ

712 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 00:46:43.41 ID:xfRyhCon0.net
グリム版は3回舞踏会に行って王子から逃げるために木に登ったり鳥小屋に突っ込んで隠れたりしてたけど
あれは体力があるから健康な子供が産めるアピールらしい

713 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 01:01:46.17 ID:5epJcNNU0.net
シンデレラと言えば不思議な少年の中で継母達が愚痴る回があって面白かったわ
不思議な少年たまーに読みたくなるから電書買おうかしら
読み返す度に気付く事が多い漫画

714 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 07:50:01.81 ID:Yj/4gI1n0.net
>>677
640じゃないけどそう感じるとこはあったよ

見るコンテンツ諸々、黒人が登場するとどうせコイツもグッドガイなんだろうな…
と、思って見てると果たしてその通り、何度も重なるとね
669みたいに米国コンテンツに精通してないので

でもそうじゃなくなってきてるならいい事だよね

715 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 08:00:43.73 ID:VdX+gCI40.net
>>709
「アタックナンバーハーフ」はいろんなタイプがいていい映画。
既婚男性と不倫?に走るゲイもいて、善人だらけでないLGBTポリコレ映画。

716 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 08:03:46.91 ID:rQrq61Lm0.net
>>713
「ちょっとくらい意地悪しただけじゃない」って愚痴るんだっけ?
意地悪される側にとってはたまったもんじゃないわよって
思ったけどな

717 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 08:05:56.34 ID:sHxpQFYs0.net
>>701 何も考えず「あー面白かった」で終わったけど実はそんな面もきっちり描かれてたんだね。もう一度見たくなった。

718 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 08:06:36.98 ID:sWfoqHnP0.net
>>713
会社員Iの回だね
あの回は登場人物のやりとりとかあらゆるものが神がかってたと思う
ラスト数ページの展開が鮮やかだった

ソクラテスの回も好きだな

719 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 08:47:39.39 ID:hbmPkqpG0.net
いまのポリコレ界って、きのう何食べたのシロさんの母親状態なのかなって思う
「理解しなきゃ!勉強しなきゃ!わかりあわなきゃ!差別ダメうけいれて人類皆兄妹ぃぃー!」
ってしょっちゅうパニックになって見当違いの暴走しつつ、なんとか受け入れようとする状態

きっとLGBTのなかにはシロさんのように
「気持ちは嬉しいけど・・・」と若干うんざりしつつ、それでも拒絶されるよりマシだよな、と折り合いつけて
つきあってゆこうとしている人も多いと思う

720 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 10:11:08.78 ID:us5oZEAo0.net
ポリコレ界ってwww
見当違いの暴走とか何いってんの?
どうしてもケチつけたいんだなあ

721 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 11:00:08.71 ID:FRXlNELP0.net
>>719
描かれた当時は突飛で面白いお母さんだなあと思って読んだけど
十年以上経過して時代が漫画に追いついたのが面白い
名作は時代を超えると思う

722 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 12:13:44.37 ID:FrNJCSZM0.net
ポリコレはかまわないけど
多様性を都合よく利用するような配役はうんざりするけどね
原作では男性なのを女性にしたり白人なのを黒人にしたり
セイント星矢の戦士は少年ばかりはおかしい!でストーリーの流れなんてお構い無しに
勝手にメインの一人を少女に変えてドヤるとか
元ネタ知ってる日本人からしたら大きなお世話というか出過ぎた行為というか
先日スタンド・バイ・ミーを地上波でやっててリバー目当てで見てて
ついでに実況スレ見てたら
今のポリコレ基準ならメインの一人は黒人で一人はアジアにされてただろうってレス何個か見たわ
そういうのも原作無視のやり方だよね
でも今なら絶対そういう配役になっただろうなw

723 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 12:24:37.30 ID:5d2qNVU00.net
>>722
ウォーターシップダウンのうさぎたちもアニメ化される時に群れの1匹が雌うさぎにされちゃったんだよね
オスしかいなくてこのままでは群れが滅びるという所からストーリーが進んで行くのにまるで意味がわからなくなった

724 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 12:35:54.08 ID:0xWIosJB0.net
>>723
ブラックベリなら映画でもオスでは?
メスにされたの日本版吹き替えだけじゃないかな?
ポリコレとかじゃなくて萌え的な意味でだろうか

725 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 12:54:54.56 ID:QZvGRGRK0.net
>>722
性別を変えられたのが見た目が可愛いらしい瞬だったのがなんとも…
外見が女性っぽくても中身はきっちり男なのが瞬なのにねぇ

726 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 12:56:51.20 ID:5d2qNVU00.net
>>724
映画じゃなくてテレビシリーズもあるんだ>アニメ

727 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 13:13:27.07 ID:ncqWd5qB0.net
>>725
どうせ女にするんなら一輝だろ、センスねぇなメリケンは
って日本のオタクに言われてたやつね、丸っと同意だわ

728 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 13:21:27.77 ID:FRXlNELP0.net
>>725
>>727
一輝が女性化した星矢
何それ見たい

729 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 13:21:37.24 ID:0xWIosJB0.net
>>726
TV版もあったのか知らなかった…
失礼しました

730 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 13:47:49.85 ID:FrNJCSZM0.net
星矢の中で兄弟の葛藤は出て来るし
短絡的に何で少女がいないの?変だわ!古いわ!とか
ちゃんとストーリー理解したの?って言いたくなるよね
日本の作品を弄り回すのは勝手だけどそこに愛がないのは直ぐ分かる
多様性とか言いながら
欧米の一部のドラゴンボールヲタは悟空の声を女性がやってる事に不満らしい
前にYouTubeにある日本のアニメの反応みたいので
何で少年の声を女がやってるの?とかあった
別にいいじゃんそれこそ古臭いw

731 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 13:49:26.96 ID:ynfWjSY30.net
物語の感想とかではないんだけど、
小さい頃は日本は戦争に負けたっていわれても何十年も大昔のことで、そんなの知らないよ、じーちゃんばーちゃんの話なんて、あっそって思ってたけど、
歳をとればとるほど、自分が生まれた年代は終戦からたった30年前後そこそこしか経ってなかったんだな、と、年月は更にたっているのにむしろ身に近いものに感じるようになってきた

732 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 13:51:49.44 ID:xN+4ZlP00.net
>>731
わかるわ

733 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 14:01:19.83 ID:us5oZEAo0.net
悟空の声に関しては多様性とか関係なく、
聞き慣れてなけりゃ女性の声にしか聞こえないからだよ
私は野沢さんの悟空が大好きだし北米版のDBの女性キャラのキンキン声嫌いだけど
「なんで原語版の悟空はおばあちゃんみたいな声なの?」と思う人がいてもそれはしょうがないね
おばあちゃんが演じてるんだもん

スーパーマンみたいなキャラがイケボじゃなくておばあちゃん声だったら「えっ!?なんで!?」って思うでしょ
私も子供の頃宝塚ろくに観たことなかったから
「るろ剣の剣心はおばさんの声にしか聞こえないな〜男の人の声がいいな〜」思ってたよ
今はあれはあれでいいと思ってるけど

734 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 14:16:27.40 ID:RZH1kio80.net
少年役ばかりだった田中真弓さんが女性のキャラの役が来て張り切って
色っぽい女性演じたら監督から思いっきりNG出されたって話思い出したわw

735 :ミカエル 貴婦人を助ける!!:2021/06/06(日) 14:58:16.28 ID:tVXMHZUHt
ミカエル
「貴婦人 松永さん・高橋さん・田原さん・吉原さんを助ける!!」

「貴婦人の松永さん・高橋さん・田原さん・吉原さん」いらっしゃいますか?
「神」は「女性たちとお友達」も助けますので、
ミカエルの「指示に「必ず」したがってください・・・・

@「コロナ・ワクチン」を接種してはならない!!
理由 ワクチンを接種した方は
「顔面マヒ・ 失明・ 神経のマヒ・血栓」で苦しむでしょう・・・
「死亡率4パーセント」!! !
 女性の胎盤が破壊されて、「流産・死産」続出!!
「子供が産めない体にされます!!
ワクチンを接種したら、2年後に「免疫系の異常」で
「女性」は、死ぬでしょう・
「神」は「貴婦人たちの健康」を、とても心配しています・・・

A友人を大事にすると必ずいいことがあります・・・
ふだんから、「天変地異」と「巨大地震」に気をつけてください・・・
「日本の火山の活動」が「活発」にまるでしょう・・
「エイズ」や「不治の病」が、治(なお)る時代がくるでしょう・・・
「機械の手足」をつけた「新人類」が活躍するでしょう・・
「今年の夏も猛暑になります」・・「熱中症」に気をつけてください・・
「食糧危機」と「巨大地震」にふだんから気をつけてください・・・
                      ミカエル

736 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 15:33:26.23 ID:wORhLbkVY
☆矢
男の5人組がいれば
そのうち一人が女っぽいという様式美なのにね
逆も然り

737 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 15:05:23.77 ID:V/aLz3k30.net
>>728
一輝が女だったとしたらシャカ戦はどうすんだろ

>>734
それって竜之介とカンナどっちの話かな
あと野沢さんは名作劇場で女性役けっこうあるよね

738 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 15:25:32.85 ID:JnTphPRt0.net
>>737
多分どっちもある
女の子役だ!と張り切って行ったら男の子の格好してる女の子で結局いつもの声だったのと、
今度こそ女性役だと色気出したらダメだしされたってやつ

自分が死んだら後継者誰がいいかな?と息子さんに聞いたら「野沢雅子さん」って返ってきて、
しかも野沢さんが快諾した話好き

739 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 15:50:25.25 ID:FRXlNELP0.net
>>731
6歳の時に赤毛のアンを読んで
昔に書かれた話だと思ったけど
今にして思うとアンが書かれてから
私が生まれるまでそんなに時間が経過していなかったなと思う

740 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 15:51:15.69 ID:FRXlNELP0.net
>>737
あらいぐまラスカル

741 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 16:17:36.96 ID:U2ooOfE50.net
ヤマトガンダム世代の親世代が、昔の戦争を経験した人たちだけど、今はさらにその子供世代になってるから、アニメゲーム漫画に対する閾値がさがって当然なんだよね

742 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 16:41:53.90 ID:17l6q+nO0.net
月刊少女野崎くんの鹿島游は、学園で王子様と呼ばれて女子モテモテで当人も楽しんでるけど
別に男性願望あるってわけでなく、一人称「私」で制服はスカートだし声も特に低くないって設定は「そうだよな」と思う

ボーイッシュなだけで背が高くてもスマートだと声が低音だとかえって違和感を感じるようになったわ
いっそセーラーウラヌスくらいガチなら何とも思わないけど

743 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 16:51:16.76 ID:4Wc8K4Np0.net
>>742
鹿島君といえば、女子にも男子にも人気あるのわかるわ
見た目の問題じゃなくて、主に性格が大きい
年齢的に一番抵抗強いはずなのに、常に全方位にサービス精神たっぷりだもの

見た目だけでかっこいい!って大人気になるのはないよな、と思うようになった
見た目良くて愛想ゼロだと逆に「イケメンだからって調子こいてんのか」でマイナスになる
学生時代にモテモテだった子を思い出したら、基本性格だわ
男でも女でも愛想のいい&プラスαなコがモテていた

744 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 17:09:54.32 ID:FRXlNELP0.net
>>742
私は少年漫画の女子にだけ許される理不尽な暴力が許せないのだけど
鹿島くんが先輩に受ける暴力は平気だと言ったら
「鹿島くんは完璧な王子様だから」と言われて納得した

745 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 19:11:43.63 ID:a/DkoYIr0.net
それたんに先輩が男だからじゃなくて…?

746 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 20:10:06.00 ID:G/J86LB80.net
>>723
「ガンバの冒険」に出てくるオオミズナギドリさんたちは、雄が食べ物を取ってきている留守中に、
イタチが雌と雛や卵(雄の妻子)を襲われて、群れに雌盛若者もいなくなってしまって、残った雄たちがイタチに復讐するという話。
それがCG映画では、オオミズナギドリの群れのリーダーが野沢雅子さんにしたので「イタチに群れの仲間をコロされて」になっていた。
昔のアニメでガンバ役だった野沢雅子さんを起用したかったんだろうけど、
そこを男女(雄雌)変更するのか、雌と雛全滅させられたというのは映像化ではまずかったのかな。

747 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 20:19:38.88 ID:FrNJCSZM0.net
ガンバは大昔の粗い絵のアニメの方が何倍も面白いし怖かったよね
色々事情はあるんだろうけどキャラも全然魅力なくて映画もヒットしなかったな
子供の頃はノロイの造形が余りにも絶望的で恐ろしくて震えあがったものだけど
大人になってリアルなイタチの可愛さを見てこれがノロイだったのかってなったw
もうオールデジタルになって久しいから今さらだけど
作品によっては画質の粗いアナログの方がずっと迫力があったりするんだよね
変に小綺麗な画面より
より、緊迫感があるというか温度があるというか

748 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 20:37:52.52 ID:pQ+6Tuwd0.net
ガンバの昔のアニメは
スタッフ表を見ると、レジェンドクラスの人が目白押しだった
CGアニメ版は話もマイルドになったし
残酷な昔話や童話は
「社会とは時としてこのように理不尽であり残酷」
て事を告げて
対処法とかロールプレイングで擬似体験する枠割もあった
て説は、お花畑で無防備な人とか
挫折や傷つく事の無いまま大人になって、些細な事で病んだりする人を見ると
オリジナルの残酷な童話に触れさせる意味は、やっぱりあったのかもと思うようになった

749 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 20:56:43.00 ID:YBLKJ2S00.net
最近ガンバを通し全話見直したら
何故かノロイに感情移入する自分に驚いた

ストーリー的にはガンバ達の気持ちは理解できるし
ラストは納得なんだがネズミ…

750 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 20:58:31.57 ID:17l6q+nO0.net
>>748
まんが日本昔話には理不尽な結末も教わった
教訓も多かったけど、なんでもかんでも「めでたしめでたし」ではないんだよね

751 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:00:17.24 ID:FrNJCSZM0.net
うん
残酷な御伽の役割は大事だと思うよ
世の中に出てフワフワと生きて来た人がいきなり顔面をブン殴られたら
ショックがもの凄く大きいけど
子供の頃に色々な物語を見て学習して
世の中には自分は何もしてなくてもいきなり殴りつけて来る奴だっているんだって
とりあえず自衛しようとか用心しようとか思って暮らしてて
そういう奴に出会う方がマシだもんw

752 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:01:49.74 ID:FM6/tyEI0.net
>>747
ガンバがデジタルで復活ってニュースで海外の人たちも子供の頃みてメチャクチャ怖かったってコメント多かったしアナログ絵の方がデフォルメ効いててより恐ろしさ強調できるよね
あしたのジョーの止め絵?っていうのかな?
水彩で描かれた絵もすごく印象に残ってる
アナログならではの表現ってあるよね

753 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:08:00.89 ID:HwYj9pMR0.net
アナログの良さに、サンダーバードも加えたいわ。
新作というかリメイクというかは、CG で滑らかに色々動くんだけど。
昔のミニチュアでやってたやつのほうが、なんか味があって良いんだよ。

で、アナログなのを思うと、白雪姫の動きの滑らかさはすばらしい (話は置いといて
手塚治虫が何度も見たのも納得。

754 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:14:03.67 ID:RZH1kio80.net
古いトムジェリのトムの猫独特の柔らかい動きとかも今では絶対表現できないだろうなって思う
あと戦時中にあれだけの娯楽作品作れる国と戦争して勝てるわけないなと思ったわ

755 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:19:35.68 ID:o26Y2ocW0.net
>>750
東北の津波の話が怖かったのなんのって
それから何十年後にまさかだよ

756 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:23:34.99 ID:xN+4ZlP00.net
崖に取り残された男の話が怖かった
絶望感半端ない
あれは、1人で山へ入るなとか、準備はちゃんとしろとかそういう教訓なのかもしれない

とはいえ、教訓とか世間の残酷さを教えるとか関係なく、感情を動かすという意味でエンタメとして存在してるんだと思う
ジェットコースターと同じような感じ

757 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:30:41.60 ID:NYRYrwu10.net
>>756
ああー、あれトラウマ。。

758 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:36:17.53 ID:dRFECWL/0.net
>>756
子供の時リアルタイムで見て夜寝られなくなったわ…

759 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 21:56:00.31 ID:wggvVlCo0.net
聖闘士星矢
そもそも城戸家の当主がおかしい・・・
100人に種付けしまくったってドン引きだわ
しかも聖人君子面だし

760 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 22:16:00.90 ID:8uR93lzR0.net
>>751
>406ですが同意です

761 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 22:46:36.75 ID:Sfw+DR2h0.net
>>756
吉作落としだっけ
あれめちゃくちゃ怖いよね

762 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 23:00:41.80 ID:FRXlNELP0.net
>>756
吉作落とし

ニコニコで見ちゃったじゃねえか

763 :可愛い奥様:2021/06/06(日) 23:36:46.19 ID:EFvgGBX/0.net
>>750
「あにさん寒かろう」「おまえこそ寒かろう」
「あにさん寒かろう」「おまえこそ寒かろう」
「あにさん寒かろう」「おまえこそ寒かろう」

以下エンドレス

764 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 02:43:10.91 ID:ZkP+U/oy0.net
日本昔話の崖に取り残された男の話、下世話な大人になってしまったので
これ低予算ソリッドシチュエーションスリラーや一人芝居に最適な題材!!と思ってしまった

765 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 03:25:41.30 ID:z8ITDsy30.net
上の方のディズニーのシンデレラの件
私もなんとなく昔のディズニープリンセスだしあれは他力本願で玉の輿ストーリー、今はディズニーは自立路線に変えたよねー的イメージでいたけど、大人になってから見直してみたらそうでもなかった
舞踏会には出たかったけど王子に会ったのは気づいてなかったし、その前から継母や姉たちにも賢く反抗してたし、ヨヨヨ…と泣き崩れるようなタイプじゃなくて単にすげー前向き思考の娘さんだった

766 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 05:39:33.05 ID:5TZsDIL40.net
吉作落としはタイトルがもう怖い
あんな状況になっちゃったら、自分だって落ちにいくかも
ワンチャン木の葉っぱがクッションになって助かるんじゃ?とか思ってた
でも近年の富士山滑落の実況動画見てそんな気は失せた!
山は怖いしかない

767 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 06:08:24.96 ID:5VsMNvwK0.net
>>753
サンダーバードだっけ?DVD化する時に、操作のためのピアノ線かなにかを全部綺麗に消すよ!と言ったら余計なことすんなって反発すごかったの

768 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 06:30:40.25 ID:VtRFoUSV0.net
>>749
補食する生き物もいないと島がネズミパラダイスになって生態系くずれちゃうって思うわ

769 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 08:10:11.16 ID:vQ3/WH4C0.net
2年くらい前の、新潟の父子遭難のニュース時に頭をよぎったな >吉作落とし

770 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 08:49:26.61 ID:EH0uiqCh0.net
>>766
この話、今回初めて知ったけど
最近、トムラウシとか山の遭難事故の記事をいくつも読んでいたところだったので
低体温症で判断力低下してたんだなあ…て凄いリアリティを感じてぞっとしたわ
調べてみたら2年ほど前に舞台となった山で滑落事故起こってるのね

771 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 08:56:00.67 ID:7JaTZ2up0.net
>>754
病院の待合室で流れてたから
久々に観たけど、本当に面白いよね。
子供の頃に夢中になった理由もよくわかる。

772 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 10:32:17.22 ID:DoL9FKi60.net
>>756
実際にあった事件で
パラシュートで下山しようとしたら引っ掛かって
崖に取り残された男性がいたから物語と思って見ること出来ないわ
現実のほうは救助されてめでたしめでたしだったよ

773 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 10:42:22.33 ID:be+Ew/FT0.net
>>772
昔話として存在してるのはゾクゾクや恐怖を(言い方悪いけど)楽しむものとして残ってきたんじゃないかな、って意味で書いた
戒めとかも若干はあるだろうけど
今の起きた事故はもちろんそんなことないよ
今なら「衝撃映像(幸い軽傷ですんだ)」を見る感覚が昔話の恐怖体験に近いのかも

774 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 10:50:01.13 ID:cYwF9Wg+0.net
>>768
イースター島…
ちょっと前にイースター島が滅んだのは森林伐採し過ぎたからって話だったけど
今ではネズミが種や木を食い尽くして次の木が生えなかったからってわかってへえー!ってなったな
でも最後のトドメが白人がきて奴隷で連れてく→帰って来た人が病気を持ち込む→壊滅でゾッとした

775 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 12:17:10.10 ID:xF20DoWm0.net
海外のめちゃくちゃ怖いホラー映画思い出した
雪山のスキー場に遊びに来た男女がリフトで頂上辺りで故障してストップ
何故かスキー場のスタッフにも気疲れずにそのままにされてしまう
そこで氷ついて死にそうになるんだけど何とかして脱出しようとすると
自分たちの真下に狼が来ててって作品
低予算ホラーなのにめちゃめちゃ怖かったなー

776 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 12:51:24.14 ID:xGeahXrm0.net
>>764
一人芝居に最適な題材と言うと、ガラかめの「ジーナと青いツボ」が出てくるわw
あれ、マヤが一人でやり遂げたからドラマチックな仕上がりだけど、フルキャストで通常通りやったら子供だましな話としか思えない…
なぜアレを劇団の存続をかけた芝居に選んだんだ ライバルのオンディーヌは亜弓さんがガリガリになるまで役作りしてるのに

777 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 12:53:36.48 ID:6bH4Tp6R0.net
>>775

FROZEN
自主制作だけど結構話題になったよね
ホラー好きにも好評
しかし冒頭から突っ込みたくてたまらない私には
向いていなかったw

778 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 13:23:21.33 ID:4fuxAmkJO.net
海で船に上がれなくなって漂流するオープンウォーターとか
低予算遭難ものが一時流行った気がする

779 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 13:35:08.30 ID:VFCLPGTe0.net
>>778
オープンウォーターはあらすじだけで絶望的状況に震えあがったわ
何が怖いって主人公達をそんな状況に追い詰めた当事者は、仕事上の些細なミス程度の感覚だってこと
殺意も悪意もないのに適当な判断で、あんな救いのない漂流を強いられるとか悪夢としかいいようがない

あと低予算だからって本物のサメの中に演者をツッコむとかスタッフ鬼だろ

780 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 13:37:24.80 ID:xF20DoWm0.net
あったね
一人で残されたらあなたはどうする?みたいの
低予算ホラーって案外アイデアが良くて怖いの多いから好き
話題になったママも面白かったなー
何者かに育てられてた幼女の話
後、見てる人は少ないかもだけどジェニファーとかラブジェニファーとかってタイトルのホラー映画
半分笑える部分もあるんだけど
男ってさぁって気になるストーリーなのよ
見てない方にはチャレンジして欲しいw

781 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 13:38:45.68 ID:OGG7ZeBE0.net
低予算ホラーと言えばブレアウィッチ
あれは何が怖いのかわからなかったw
欧米人にはコエーらしいから、恐怖にも文化があるんだろうね

自主制作だとネットで見たショートフィルムが怖くてよかったな
眠気を覚えたドライバーが気づくとマネキンだらけの街に迷い込んでパニックになって、っての
人間を描いた恐怖って部分は古今東西関係ないものなのかな

782 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 13:46:49.36 ID:P2EdRIns0.net
>>781
ついついオー!マイキー!で想像してしまったw

783 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 15:24:25.60 ID:DoL9FKi60.net
>>779
これも似たような事件が発生したんだよね
豪華なボートで沖に出てヒャッハー!と皆で海に飛び込んだが
海から舩に上がるための梯子を誰も降ろさずにドプーン!
取りあえず全員助かったはず

784 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 15:57:10.62 ID:mPph0HaZ0.net
>>783
どうやって助かったんだろう
他の船に救助されたの?

>>713
不思議な少年7巻のその話読んでみた
鮮やかで面白かったわ
でも白雪姫に関しては大人になってから見るとディズニー版でも結構あざとさを感じるようになった
王子と初めて会った時「キャッ」とか言って城に逃げ込んでおいて部屋のカーテンから媚びるような笑顔でのぞいて見せたりとか
小人たちをうまいこと手玉に取る様子とか

785 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 16:20:24.77 ID:KdQwGit80.net
>>784
船に誰も残らないならアンカーで船を固定してた筈
アンカーロープを支えにして上がったか
波がそれなりにあれば波の頂点から船にあがれたかでは

786 :可愛い奥様:2021/06/07(月) 19:21:24.05 ID:xF20DoWm0.net
童話弄りというか童話パロディだと寺山修司の赤ずきん思い出す
学生時代に読んだっきりだけど確かマッチの灯りでスカートの中見せようとするのがあったような

後、しりあがり寿のピノッキオってヤツも面白かったなw

787 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 12:37:28.65 ID:W40qEdtj0.net
>>774
人間が伐採しなければ
ネズミが根っ子食うのと
ネズミが(鳥やほかの獣などに)食われるのとで
バランスが取れていたはずなんだけどね

人間禍が猛威を振るったので、一番小さい生物にやられる
バランス取れてる

788 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 12:44:34.90 ID:W40qEdtj0.net
>>783
日本にもあったね
海をしらない脱サラにわか船頭さんが
救命胴衣一つで海に投げ出されて
結構長いこと体一つで漂流した事件

789 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 13:54:27.85 ID:Jw01+0qA0.net
>>783
オープンウォーター2かな?と思ったけど、あれは一人また一人と脱落した上に
ラストもなんだかあやふやなんだっけ

790 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 17:22:02.79 ID:imxRB2S40.net
>>784
ディズニー白雪姫は大きく感想変わったな
子供→しらゆきひめみたいにすかれるおんなのこになりたい
成人→他人の家にずかずか上がり込んで住ませろって図々しいを通り越してあたおかだな…

791 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 17:33:30.20 ID:16a4YeqM0.net
白雪姫はシガニー・ウィーバーの継母に焦点当てたのが面白かった
あれだと、継母は最初は何とか白雪姫と仲良くしようと努力はしたけど
彼女が頑なで段々とあーもういいわ!ってなるので
あまり白雪姫可哀想って感じでも無かったw
よくある後妻と先妻の娘問題って感じの仕上がり
後妻が気に入らなくて家出してるみたいな

792 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 18:02:34.76 ID:tLuViRXx0.net
>>779
ナイトスクープであの映画観た投稿者が自分ならなんとか出来るって依頼して探偵と検証してたけど次々失敗して皆頭に三角のやつ巻き付けてたなw

793 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 21:41:45.46 ID:0d62RTvO0.net
>>792
やってたやってた

上がれそうで上がれないんだよね
みんな死んじゃったよねw

794 :可愛い奥様:2021/06/08(火) 22:43:45.06 ID:fM50QwDX0.net
>>787
イースター島にはネズミを食べる大きな獣がいなかったそうだよ
ネズミはポリネシア人が渡ってきた船に乗っていたもので天敵がいなくて大繁殖したんだと

795 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 05:35:27.75 ID:vDRWlPtXO.net
子供の頃は「ベルサイユのばらのオスカル様カッコいい!素敵っ!」と憧れたものだけど
大人になって「ヴァンデの大虐殺」や「リヨンの虐殺」や「革命を祝う祭りのメインイベントが大量のギロチン刑」といった革命の暗部を知ってしまった
特に革命軍がやらかしたヴァンデの大虐殺はあまりの凄惨さからフランスでは現在でも語るのもタブーになってるとか
それから「ぶっちゃけオスカルって裏切り者だよな。つーかこいつがよかれと思ってやった事のせいで多くの人が不幸になったんだが」と嫌いになった

796 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 07:08:45.83 ID:5ySVQ/Uk0.net
>>795
同じ感想だわ
オスカルって貴族で甘い汁吸ってきたくせに、都合悪くなったら革命派に寝返ったとしか見えなくなった

個人的には、王党派のまま最後まで忠誠を尽くして欲しかったわ

797 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 07:13:12.14 ID:xT2Ppl800.net
>>795
いやオスカル様、革命で特になんの役割も果たしてないんで…
バスティーユ陥落見て満足して迎えに来たアンドレと共に昇天しちゃったんで…

798 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 07:33:50.23 ID:odSp95ru0.net
>>797
ほぼ受け身だよね
時代に翻弄されただけって印象
かろうじてアンドレと一発できて良かった

799 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 07:35:36.72 ID:W8f0xVnk0.net
>>742
野崎君好きだけど鹿島くんに対する男の先輩の暴力が苦手であのカップルが
メインの話は嫌いなんだよねー

800 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 07:39:02.42 ID:W8f0xVnk0.net
>>776
確かにあの演目は学校に呼ばれて児童の前でやったりしたら受けそうだけど
コンクールで演技力や演出の力を見せて劇団として勝ちを取りに行く演目じゃ
ないよね

逆にマヤの初めての役「きちがいのビビ」は、学校でやる芝居で、しかも
「村一番の花嫁」を探すために心根の優しい娘さんを探すという話なのに
わざわざ頭のおかしいブスのビビを出すというのがいろいろ問題だと思ったw

あと、亜弓とマヤのハマり具合の差はさておき、「ふたりの王女」は
脚本的にオリゲルドがどう見ても(マヤがそっちを演じてたとしても)
ヒロインだったから、最初からこの本なら亜弓オリゲルド一択だろうと
思った(あゆみありきの企画だったから)

801 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 07:53:47.21 ID:+o4w7HnH0.net
キャラの勘違いやすれ違いのままストーリーが進行する漫画が本当にダメになった
作者にいいように動かされているようにしか思えない

802 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 09:03:42.22 ID:c6x+aRVm0.net
>>801
そんなん意に沿わない漫画は読まなきゃ済むだけの事だね

>>795
漫画によってフランス革命の捉え方が全然違うしね
よしながふみのジェラールとジャックとかはもう革命側が悪だし
子供の頃はベルばらしか知らなかったからフランス革命バンザイって思っていたけど

803 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 09:42:29.78 ID:/bVU553u8
>都合悪くなったら革命派に寝返ったとしか見えなくなった

いやいやいくらなんでもそれは不当じゃない?
あの時点でまだ革命派が優勢になっていたというわけではないんだし
保身のために革命派についたのでは絶対にないし

804 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 10:11:06.12 ID:pD1cQ5GW0.net
>>800
亜弓ありきの企画だろうけど、配役発表前はいかにアルディスを美しく演出するかで偉いさんたちが盛り上がってたから
策略家の腹違いの姉に王女の地位を追われ、恋人?ともにいつか再興を誓って成長する美姫の物語だったんじゃないかな
実写版シンデレラと継母みたいな
でもトップが話題性をとって月影先生の案にのったから、急遽演出面でオリゲルドの出番や活躍増やした気がする

脚本的に亜弓一択なら「カーミラの肖像」だったと思う
敵討つ気満々で後から乘り込んだのにタイトルからしてそのための本だわ
ヒロインをマヤにしたパターンでもWヒロインにするのは難しかったと思う

805 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 10:44:48.23 ID:LcFmBU7W0.net
>>797
オスカルは傍観者でよかったんじゃないかな
映画だけど、フォレストガンプみたいに実在の人物の行動を全部架空のキャラの手柄にしたらちょっともやもやする

806 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 10:52:56.74 ID:dWNyMY9p0.net
いや「カーミラの肖像」はそのまんま「吸血鬼カーミラ」の翻案だから…
原作読めばわかるけど主人公ははっきりローラだよ
タイトルは「となりのトトロ」だけど主人公はサツキっていうのと同じ
普通に演じれば純真で繊細なヒロインを襲う不吉な美少女って役でしかないカーミラを
悲劇のヒロインにした亜弓さんがすごいって描かれたとおりの話

807 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 11:26:11.87 ID:vDRWlPtXO.net
>>797
いや、オスカルは革命側に寝返って革命が進行する引き金を引いちゃっているよ
衛兵隊が寝返ってバスティーユを陥落させた事で烏合の衆だった革命側は自信をつけたんだから
アニメ版はそこら辺が分かっていたようでアランに「考えようによっちゃあ、幸せな2人だったな。革命がたどったその後の醜さを知らずに死んだんだから…」と言わせている

808 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 11:49:12.43 ID:kN98N1Ht0.net
>>794
ネズミ食う鳥もこなかったのか
大きな木がないからなのね

809 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 11:53:44.49 ID:kN98N1Ht0.net
>>796
脂ぎった肉とか寝るまえのショコラとか日常の生活で
全然太らないのがウラヤマとう感想しかない

810 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 11:58:06.02 ID:xT2Ppl800.net
>>807
アニメだと最終回でアランが農夫になっちゃったんで池田理代子が驚いたんだっけ?w
結局アランとベルナールはナポレオン暗殺、失敗で悲劇的な最期を迎えるね

811 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 13:17:17.54 ID:iUpplnVB0.net
若い頃はアンドレが大好きで、アニメになったときも志垣太郎の声が余りにも理想の声だったし、アンドレカッコいいラブラブだったけど
年取ってきたらジェローデルの良さが分かって、オスカルは突っ張らかってないで素直にプロポーズを受け入れて
貴族は貴族同士で添い遂げれば丸く収まると思うようになったわ
蛇足ですか、志垣アンドレは理想的だけどアニメ自体は後半糞つまらなかったので見るのを止めてるw

812 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 13:42:36.47 ID:ltDXMqwU0.net
二人の王女は劇中劇の内容より
舞台においてマヤのような凡庸な容姿の女優がいかにして絶世の美女になりきるかのヒントを描いてるよね
そうか、マヤは演技の天才としての描写は沢山されて来たけど
凡庸な容姿の人を美女と錯覚させる演技は今まで描かれてなかったなって思った
容姿が華やか過ぎる事が時に邪魔になってしまうアユミと対照的で面白い

813 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 14:02:04.87 ID:f92yaZ//0.net
>>811
あいつ弁えてるし俯瞰的に物事見れるし冷静だし良い奴よね
父ちゃんいい人見つけてきたと今なら思うわ
オスカルの世間知らずさや未熟さも包んでくれそう

814 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 14:03:39.98 ID:c6x+aRVm0.net
私もアンドレは一夜の思い出でいいやって感じ

815 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 14:19:23.46 ID:IY7S5hrQ0.net
>>795
美少年シャルルはどうなったんだろう
からのググらなければよかった
ベルばらはいろいろ罪だわ

816 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 14:23:35.14 ID:7auFcv2+0.net
ガラかめは雑誌掲載から修正された部分でアルディス(マヤ)の見せ場が大分減らされたって
何かで読んだ記憶があるから一応は2人の王女の役は対等だったはずなんじゃないのかな
何で話を削ったのかは不明だけど亜弓さんの役のはまり具合を強調したかったんじゃないかとかいわれてた

817 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 15:08:35.75 ID:3pWEgj4o0.net
ガラカメの二人の王女と忘れられた荒野は
雑誌掲載版の方が良かった
単行本を読んでガッカリした思い出

オルフェウスの窓も、ソ連や社会主義国家が辿った歴史的結末を考えると
クラウスは良い時に死んだな、思うようになった
社会主義や共産思想に夢を見たまま亡くなったから

818 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 15:48:07.35 ID:gDUXEwnv0.net
穏やかな結婚生活ならジェローデルでも
もう時代の変遷の時期と分かって来て
華やかに激しく駆け抜けるような生涯を送るつもりなら
アンドレとつかの間の幸せを過ごしてもいいような
アニメのオープニングの印象が強烈だったからそう思ってしまう

819 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 16:22:36.45 ID:AllwVIBp0.net
>>806
カーミラを悲劇の美少女に出来るならローラもカーミラを信じたいけど恐ろしく思う気持ちに葛藤する美少女に演出したら百合っぽくてそういうの好きな人には受けそう
乙部のローラはただ怯えてるだけって評されてたから原作の語り手より薄味っぽかったよね

820 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 16:52:37.08 ID:ADy5+nLs0.net
貴族として王党派として最後まで王家に仕えるんだって生き方はオスカルパパでちゃんと描いてるし
私はオスカルは革命軍でも別に良いわ漫画だし

>>809
軍人なんだから普通にめちゃくちゃ身体鍛えてるのでは

821 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 17:03:42.68 ID:tyjXc++y0.net
>>819
乙部は人の真似は出来ても自分自身の演技は凡庸なんだろうね
リハーサルと違う亜弓さんの演技にただパニクってたのかな

しかし台詞の改編教えないとか泥まんじゅうとか柄亀の意地悪って女優より舞台潰すよねw

822 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 21:20:48.31 ID:1IRM0g6Q0.net
オスカルが大衆側についた時点ではまさか国王夫妻が処刑されるとは予測もつかない状況だよ
ヴァレンヌ逃亡失敗が国王一家の運命を決定づけた
バスティーユでオスカルが死ななければ絶対にヴァレンヌ逃亡にもかかわるだろうし歴史に関与せざるを得なくなるから死なす必要があった
結核っぽい描写はあったけど病死では武官にした意味がなくなるしバスティーユは気高く美しく散る死を演出する最高の舞台だったと思う

823 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 21:54:43.37 ID:xT2Ppl800.net
しかしヴァレンヌ逃亡といい革命後娘のマリー・テレーズ姫の財産確保のために色んな宮廷で奔走したことといい(アントワネットが生き残った子どものために金や宝石など財産を親友や友人に分散して遺していた)
フェルゼン、もしそこに愛があったとしても異国の貴族がなんでそこまで…というのはあるなあ
その頃には騎士道精神もかなり廃れていたのでは思うけど死ぬまでフランス王妃の騎士だったのかしら

824 :可愛い奥様:2021/06/09(水) 23:12:13.45 ID:PWpL0UU70.net
>>822
池田はバスティーユでオスカルを殺すつもりだったけど
上手く殺せる自信がなかったので
保険として、結核に感染させた

どのみち、革命の初期で殺すつもりだった

825 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 00:37:28.40 ID:aff8QTzd0.net
>>820
>軍人なんだから普通にめちゃくちゃ身体鍛えてるのでは
それならば脂身はつかないものの
筋肉ついてゴツクなっていくはず
なのにドレス姿を「ほっそりしてらっしゃる」と褒められてる

826 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 00:47:17.25 ID:FD/ZmPPW0.net
>>822
結核疑惑があったから「もしバスティーユで死ななかったら…」みたいな未練がなくなった気がする

827 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 01:15:32.10 ID:GmwDgoLt0.net
>>825
もしかしてオスカルって軍人に向いてないのかも…?!

828 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 01:23:29.69 ID:UC4KYRnO0.net
脊椎カリエスだったジョセフ皇太子がオスカルにキスをするシーンがあったけど、その時に感染したという伏線だったとしたら、皇太子はそのつもりでなかっただろうに、愛するオスカルに死亡フラグを立てちゃったのは残酷だなぁと思ったわ

829 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 01:56:47.02 ID:PYyp/1fF0.net
>>786
>ピノッキオ
北斗の拳の拳四朗とあしたのジョーの丹下段平が親子のやつねw

830 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 02:14:23.40 ID:EyrUZ/6Q0.net
>>825
そう言われてみれば
男なみの体力が必要だったでしょうから筋肉かなりついてそう
下半身はドレスで隠れるかとしても

831 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 06:40:59.93 ID:vyzbONUh0.net
>>824
へえー
まるで池田先生が自ら剣をとって決闘するみたいなw

832 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 09:12:47.30 ID:eM73EXNr0.net
>>831
池田理代子さん、学生運動でゲバ棒振るってた「闘士」なんでまあ…

833 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 10:00:00.68 ID:ZPlxV1nx0.net
>>828
流石にそこまでは伏線にしてないのでは…
革命前夜の世の中の不穏な動きとか葛藤で、半ばヤケになって深酒したり不摂生したのが祟ったと読んでたわ
それにしても人気ナンバーワンのキャラクターが死んだあとも当分続く連載ってなかなか珍しいね

834 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 10:08:20.17 ID:kHaHTH1+0.net
>>796
黒いチューリップは最後まで忠誠を貫いたよね
敵の罠にはまって冤罪で狙撃犯の疑いもたれて追放となろうとも
ほんと天晴でしかない

835 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 10:12:47.24 ID:+7SWFuvZ0.net
>>823
マリー・テレーズからするとお母さんの浮気相手が思い入れたっぷりに見つめてきんもーってところだろうなのが何とも
フェルセンはただただ王妃を本当に愛していたんじゃないの
引き止めることもできずあんな風に死なせてしまって後は出来ることを一生懸命やっただけなのでは
王妃との間に体の関係があったか知らないけど

836 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 10:26:13.25 ID:UX7BqoTb0.net
>>833
ヒーローだと思ったら最初盤で退場して、はいはい実は生きてるネタねーと思ってたらほんとに死んでた風の王国を思い出したわ
チベット史実は知らないから数巻は疑ってた

837 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 12:38:44.45 ID:aff8QTzd0.net
>>828
脊椎カリエスは感染場所は脊椎であって肺じゃないので
ちゅーしても移らないよ

>>830
肩幅とクビの太さが半端なくなる
格闘技やってるおねえちゃんてそのあたりで判るでしょ

838 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 13:16:00.65 ID:QyPb+VBM0.net
>>836
ゲーム・オブ・スローンズは最初主人公かと思ったキャラや主要人物がどんどん死んでって混乱したわ

839 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 17:49:29.38 ID:ypJPT+fm0.net
>>821
亜弓さんも結果オーライだけど
演出家とか他の共演者を潰してるもんね。

840 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 17:58:37.73 ID:OkDwhtPf0.net
以前誰だったかは忘れたけど舞台俳優さんが本番で衣装隠したり足引っ張ったりして
舞台がだめになったら自分のキャリアにも傷が付くからする人はいない
危ないのは稽古の時って言っててなるほどと思ったわ

841 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 18:40:06.05 ID:ImNO9wz30.net
>>840
稽古の時はあるんかいw
しかし舞台がだめになるほどの嫌がらせってそうそう思いつかないな
衣装が全く代わりのきかない唯一のもの、ってこともないだろうし

842 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 18:56:09.89 ID:rQWrRYhL0.net
>>815
wikiにあるのがどの程度真実かはわからないけどね
大げさに伝わっていたらいいなと思うわ
という訳で、第3のギデオンをオススメしとく
シャルル王子の行く末を見るためだけでも読む価値がある漫画だよ

843 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 19:21:09.06 ID:3GvQrB6S0.net
>>840
ガラかめで本番中の脚本をすり替えて、結局マヤの舞台度胸に返り討ちされたアホがいたよね
マヤが舞台に立てないと思ってたみたいだけど、自分達の出番が無くなることについてどうするつもりだったんだろう

アドリブで泥饅頭を切り抜けるのとはわけが違うんだけど

844 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 19:48:32.49 ID:0aPYxRYD0.net
東野圭吾の小説だったかな
バレエダンサーがからんだミステリー
あの中でも、色々誤解されてるけど普通はプリマに怪我されては大変と思うから
怪我させてやれとか思わないとか
昔のバレエ漫画に衣装や靴に嫌がらせしたとかあったよね

845 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 19:52:34.79 ID:r5FEYKNm0.net
バレエの漫画とかドラマ映画知らないけどトゥシューズの紐切っちゃったり中に画鋲入ってるイメージだわ

846 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 19:58:13.48 ID:cnWdponv0.net
子供の頃に見たバレエドラマでは、ライバルのトウシューズにガラス入れてたわ、こわい。

しかし、>>840 稽古ではやるんかいw
「カーミラの肖像」については、亜弓パパのパワーで演出家もグルだった・・・と自分は解釈しております。

847 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:05:25.16 ID:0aPYxRYD0.net
ライバル潰しも時代と共に変わるだろうね
今なら物理的に攻撃よりもツイッターで複垢作って
一般人装って○○の舞台見たけど酷過ぎとか
そういうのが多そう
YouTubeに他の一流バレエダンサーとの比較映像を上げて
暗にコメント欄を攻撃場所にさせるとか

848 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:09:24.93 ID:cnWdponv0.net
>>847
ああ、今の時代、SNSで酷評される方がきついね。

実力が伴わないのに大人の事情でプリマ・・・みたいなバレエダンサーも、
比較映像がなくても、実際の映像をアップされるだけでバレエ ファンは
「。。。あれ?」ってなるしな。

849 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:12:47.03 ID:wggMoK4w0.net
民代さんの悪口やめてw

850 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:16:09.77 ID:Gjt3hdJy0.net
あるんじゃないかなあ?
AKB系なんかで裏垢発掘されたり、舞台上でも自分が目立とうと
他の子突き飛ばした動画あったり、いろいろ発掘されてるよね

851 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:23:28.78 ID:ypJPT+fm0.net
>>846
亜弓さん、真っ黒じゃんw

852 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:31:05.07 ID:M2COPy0w0.net
舞台系って実力だけじゃなく演出家の方針やバックの強さでも出演頻度変わるし
客側も全員がプロの目利きってわけじゃないから自分の好みでああだこうだ言うし
そもそも好み抜きで容姿+実力を図る明確な物差しなんて無いから色々面倒よね
だからこそ脇役でも付け込むチャンスがあって嫌がらせも無くならないんだろうな

853 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 20:31:08.73 ID:3GvQrB6S0.net
>>844
LADY LOVEが全話無料で読めるんだけど、
オーロラの衣装のビーズ糸を切って演目中止になって
当時からバレエ団所蔵の豪華な飾り付けなんて弁償ものだと思った
今思うと意地悪なライバルでなく主人公が実行した珍しいパターンだったな

854 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 21:15:53.30 ID:0aPYxRYD0.net
私はクラシックはにわかだし
好きな音を聞くだけなんだけど
ピアニストの辻井伸行さんが割りと好きなんだよね
本人の人柄も良さげで実力もあるし
でも
誰が何の意図で作るのか知らないけど辻井さん含めてカンパネラ聞き比べとか
比較動画見付けてさ
そういうのあまり好きじゃないから(どうせ各アーティストのファンの叩き合いがあると思うから)見なかったけど
何かエグいよねそういう比較動画

855 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 21:52:15.36 ID:Xj7VSIdG0.net
指揮者違い詰め合わせCDとか昔からあるけど、あれは好きな解釈探しをするものなんですって
同じ曲ばっかりくどい!、と軽く聞きたい自分は思うんだけど、ここのアレンジがこの人が好きとかなんか色々あるらしい
まあイマドキはファンの殴り合いもあるかもだけど、失敗したのでなければ解釈違いなだけで貶すようなことじゃないわよね

856 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 22:16:45.41 ID:WXEa7gJH0.net
私も辻井さんは音が綺麗で好きだわ
カンパネラ比較も指揮者比較も観たけど単純にこんなに違うものかとびっくりしたし面白かった

昔演奏家がエッセイでプロの評論家より素人の批評が一番容赦なくてキツイというようなこと書いてたけど、今は素人批評家だらけで大変だろうな

857 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 23:22:41.85 ID:dl8SEkaJ0.net
>>847
吉本のバレエ芸人がワークショップ開いただけで炎上したね
芸人の癖に教えようとするなって
めっちゃうまい人なのに

858 :可愛い奥様:2021/06/10(木) 23:29:31.57 ID:0aPYxRYD0.net
そういや
テレプシもSMSの噂話や叩きの場面出て来たね
千花ちゃんと空美が優勝争いしてた時に空美を落とそうとしてどうのこうの
その噂話みたいのを五嶋さんが閲覧しちゃうんだっけ?

859 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 06:37:21.82 ID:ZRyFos3Wr
>>843
嫌がらせで変更前の台本を渡すエピ?
助っ人する亜弓さんかっこよかった

860 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 08:13:16.94 ID:ndRVeQv40.net
>>853
今考えると公演中止だからチケット払い戻しとかですごい被害でてるよね

861 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 09:23:22.55 ID:t5td3c4u0.net
>>847
ガラかめ内でもマヤ出演の舞台中に、乙部のりえの仕掛けた観客に母親を見捨てたみたいな中傷を言われて演技ができなくなるという嫌がらせをされてたね
SNSなんて皆無な時代に観客使ってライバル潰しとか、乙部も中々の策士だと思ったわ
でも実際観客の会話なんてよほどの小劇場じゃなきゃ聞こえないだろうし、聞こえるぐらい大声で話してたら周りから顰蹙買うわよね

862 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 09:34:15.69 ID:gQaTLrvG0.net
舞台上で演者に嫌がらせは流石によほど度胸がないと

フィギュアのショーで羽生選手のアンチは羽生選手がトリだとわざと最後を見ずに集団で示し合わせて退出するんだって
実際にやってるのを見た人から聞いたわ
劇場で嫌がらせではそういうのはありかもね最低の行為だけど
後はよく聞くのが地蔵行為とか拍手しないスタオベしない
地蔵行為はライブ会場で特定アーティストのアンチがやる手立てらしい
昔あるアーティストのファンの人がその人が演奏初めたら
わざと下向いて携帯見てるのがいたって言ってた

863 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 10:43:36.84 ID:t5td3c4u0.net
>>862
なんか凄いんだね…アンチの熱量
恐らく話したこともないであろう舞台や氷上の相手に、そこまで心血注いで嫌がらせできる精神状態が気になるわ
実際見に行くってことはお金も落としてるんだよね

864 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 10:51:47.33 ID:iBW6mKql0.net
狩野英孝の生配信でアンチが「お前ゲーム下手くそなんだよ!」ってコメで5万円投げ銭してたの思い出した

865 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 10:56:55.19 ID:575SCZRd0.net
アンチは性格と根性、曲がりまくってる姿を隠しもしないのか
凄いな

866 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 10:59:41.49 ID:FVfDFVBu0.net
>>864
それアンチなの?

867 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 11:27:50.23 ID:+1VhKhVN0.net
>>862
こうやってデマが拡がっていくのね

868 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 11:29:37.91 ID:4VYDY8Fn0.net
>>864
ツンデレ?

869 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 11:41:29.67 ID:1f22BWtD0.net
>>864
熱烈なファンすぎん?

870 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 11:59:51.61 ID:+4lF6R/e0.net
>>867
何がデマ?フィギュアのヲタやアンチはおかしいのばかりだよ
羽生選手に限らず

871 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 12:08:21.26 ID:kFwq97K10.net
亀レスだけど>>380>>393
サイボーグ009の003フランソワーズ(バレリーナでバレエ学校に通うところを拉致された)は視覚をはじめとしたごく一部しか改造手術を受けていなくて、仲間達の中では一番生身の部分が多くて出産すらも可能な体って設定なんだけど
バレエの動画とかでバレエダンサーの身体能力の高さを見ていたら、元々バレリーナで身体能力が高かったから悪の組織もそれを生かす方向に改造したんかもなぁって解釈するようになった
長年、単に主人公の彼女さんだからそういう設定にされてるだけだと思ってたし、作者の意図としては実際そうだったんだろうけど
偶然現実ともリンクして辻褄が合うようになってて面白いなと思ってる
バレエダンサーのジャンプ力とかものすごいもんね

>>864
それは口が悪いだけの熱烈なファンだw

872 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 12:37:09.99 ID:gQaTLrvG0.net
まぁ漫画に直接関係ないかもだけど
SMAPが全盛期に友人がライブもバンバン行くガチだった
その人が言うには嫌いなメンバーのソロではトイレタイムって言って席を立つ人が一杯いたんだって
自分が大好きなメンバーの時に結構退場する人がいると辛いと言ってたな
凄いシビアだけど
まぁ人気商売ってそういう事なのかとも思ったわ
漫画に話を戻すと、昔は結構見かけたアイドル目指す漫画って
今はたとえ存在しても話題作にはなってないのかな?
あまり聞かないね
アイドルになる、大人気で大金掴むみたいのがもう古いんだろうね

873 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 12:54:57.17 ID:iJ1t8kLu0.net
昔は歌や演技をしたかったら、プロのタレントになるしかなかったけど
今は、アマチュアでも十分に商人欲求を満たせるからな。
 だから、プロを目指す話よりも、アイカツやプリパラみたいな設定の
方が受けるんじゃないか。

874 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:01:22.77 ID:CvS45LD80.net
>>872
ワンオクのtakaがNewS時代その嫌がらせをされたとか
ジャニーズのコンサートでは疲れて座ってるだけでアンチ扱いされるよ
急な貧血と立ちくらみで座ってたら隣の人に「アンチだと思われますよ」と善意から注意されたことがある

875 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:05:47.88 ID:YGvXjpiz0.net
花より男子
F4とか高額学費の私立生徒が団子屋のバイトとか
アホらしさもマンガよね〜とただ読み飛ばしてた
社会人になると、金持ちは余裕あるしひがみ妬みは貧乏の方だよな(自分も)と思った
30過ぎると金持ち貧乏関係無くアホはいる
アホが権力持つと会社がつぶれる
リアルならF4の親はさっさと息子を処分するだろうな、と
連載中から胸クソ悪いから読み飛ばしてたがクラス内では人気で
単行本の貸し借りをみんながしてた
何がよかったンだろ
自分的には未だに大ヒットが謎だ

876 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:08:38.86 ID:Gcx2vUdu0.net
最終回は道明寺が刺されて死ねばよかったのに

877 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:10:33.15 ID:qybZNdca0.net
大金持ち御用達の学校ならいじめられていた生徒たちもかなりのセレブよね
団結されたら対等もしくはひっくり返されるんじゃないかと思った
それともとるに足らないギリギリ金持ちだけを狙っていじめたのか…

878 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:26:14.93 ID:KSE2+3dH0.net
>>864
えーこーちゃんスパチャしてなくないっけ

879 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:37:53.76 ID:kqO0dSpS0.net
>>871
フランソワーズって出産可能なんだ!
でも実年齢は結構なおばあちゃんなんだよね?子宮とか大丈夫なのか?
そしてジョーに子種はあるんか?と下世話なことを思う大人になってしまったわ

880 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 13:45:45.38 ID:cIz5syNN0.net
黒木瞳の娘がセレブ学校で取り巻き使って
女の子をレイプしたりエゲつないイジメやってたよね
結局、金とコネで握りつぶして制裁もなかった

そういえばセレブじゃないけど旭川もどうなったのかな

881 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:06:39.22 ID:iBW6mKql0.net
>>878
24時間生配信の時だけスパチャ解禁して、経費除いた分を東北の義援金に寄付してたよ

882 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:10:13.03 ID:5WtBXM900.net
>>879
若いナンバーが凍結封印されてたっていうのは平成009のオリジナル設定じゃなかったっけ?
確か現代設定に合わせるためとかなんとか

883 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:15:49.93 ID:b3LUNMVB0.net
>>867
こんな最果てのスレでまでよくやるなーと眺めてたw
サカオタからは蛇蝎のように嫌われてるよね羽生オタって

884 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:19:02.50 ID:NTPt1aWU0.net
>>881
ファンになりそう

885 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:21:12.22 ID:QXnydZlZ0.net
>>875
金持ち御用達校の中にもヒエラルキーがあって
花男は底辺で、桜蘭は上位て説を読んだ事がある
親の見栄でつくし(勉強やスポーツに特に秀でてはいない庶民)が入学できた時点でお察しだとか
桜蘭のハルヒは、学校の格を保つ為に外部の難関大学受験要員として特待生で入学だったけれど

886 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:31:00.17 ID:iZHvvuqG0.net
狩野英孝はCAPCOMとか海外でも人気あるメーカーの公式仕事しないで欲しいわ
17歳を買春した男だってバラされて「うわ、さすが日本…」とか言われててイメージ悪い

スレタイ
ドラえもんのライオン仮面の回、
最近とにかくテンポが悪い作品が漫画小説映画全部ダメになってしまったので
あれくらい展開早いならオチがクソだったとしても許すわ
https://pbs.twimg.com/media/C7mrlv0VsAEMNSs.jpg

887 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:57:33.30 ID:j00sxr+c0.net
>>985

>>871
バレエダンサーのキック力は格闘家並みだと聞いた

888 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 14:58:31.81 ID:j00sxr+c0.net
>>887
985は消し忘れです

889 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 15:04:57.57 ID:Wbke70kt0.net
>>879
改造された段階で老化が止まってるというセリフがあった
フランソワーズとジョーの子孫が出てくる話があったりフランソワーズがジョーの子どもが欲しいとせまるシーンがあったと思う
ちなみにハインリヒとピュンマは子を成せないらしい描写がある

890 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 15:50:29.62 ID:rJdwyKap0.net
>>849
だからタミーの動画は一本もないのよ

891 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 16:15:44.16 ID:pDBo1HWU0.net
>>887
なるほど
だからマカオとジョマのキックは強そうなのか

892 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 16:31:59.86 ID:1t39dcBr0.net
>>864
「斧振っちゃダメ!」のやつかしら
あれには爆笑したわ

>>872
いやぁ・・・・中居のソロの場合はまた違った理由ではないかと

893 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 18:22:10.79 ID:gQaTLrvG0.net
富豪や資産家や名家の子息専門の学校とヒエラルキーとか
変な生徒会グループがいてみたいな恋愛学園物は日本で一通り流行った後に韓国の漫画家もそういうの描いてると別スレで見たわ
やっぱりそういう設定って人気なのかな?
金持ちのお嬢様お坊っちゃまの夢みたいな学園生活や
よくわからないヒエラルキーとか底辺の女子がモテモテとか

894 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 18:23:46.77 ID:88oR06aV0.net
>>893
アメドラにもあるらしいし、世界中で受けるテンプレなんじゃないので?

895 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 18:28:35.21 ID:RxQFcQf70.net
アメリカの学校内ヒエラルキーはガチで怖い

896 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 18:35:16.37 ID:ndRVeQv40.net
>>895
以前プロムのクイーンの投票操作しておとなしい地味な子へのイジメやったって話TVで見てリアルキャリーと震えたわ
昔はアメリカのハイスクールとかキラキラした自由と夢の世界のように思えてたけど今はただただこえぇーだわ

897 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 18:40:48.91 ID:gQaTLrvG0.net
うわー
底辺女子が何故かお坊っちゃま達にモテモテ
逆ハーレムの乙女ゲー乙ぐらいなら笑えるけど
キャリー系はもはや半分ホラーね
欧米の青春物でもそういうエグい設定が好きとかあるのね
アジアは日本の漫画やアニメの影響が凄いから似た設定が量産されても
あーやっぱりだけどさ

898 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 19:10:53.47 ID:oUnzG9ZI0.net
スクールカースト上位=バカで意地悪みたいなステレオタイプは
もう前時代の話で最近は変わってきてるらしいよ
今はスクールカースト上位の子ほど勉強も頑張っていい大学入るし
勉強部活に内申点稼ぎのボランティアやインターンもあるから
忙し過ぎて虐めなんかしてる暇ないんだって
カースト下位の子にしても今は虐められたら速攻snsで広めて逆襲するらしい

899 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 19:19:00.05 ID:kqHSwEy40.net
それはあれかい?
さだまさしが歌い出したら何人もトイレに立つから、
「歌聞かないの?」と言ったら「歌はCDで聴けるから」と返されたってのとは別の話かい?

900 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 19:24:33.95 ID:cIz5syNN0.net
それはほら、年とるとトイレ近くなるからさ・・・
歌とMC、どっち聞きたいかって究極の選択なわけで

まあMCだけ収録したCDだってあるけどさw

901 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 19:29:05.74 ID:hKh2OetA0.net
さだのコンサートはMCがメインだから…

902 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 19:42:34.50 ID:rJdwyKap0.net
>>893
若いころ渋谷から三田に出るバスつかっていたの
(途中白金を通る)
そこにある天下のお嬢様学校に通う小学生たちのおはなし
お上品でささやくような声で「さすがそこらのクソガキとは違う」と
いつも感心してたわ
そして話す内容もなかなか怖かったわよ

903 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 19:49:06.13 ID:+uSp3voq0.net
よく学習院小学校の側通ったけど休み時間にボール遊びの相手してる先生がビシッとスーツ着てて驚いたわ

904 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 21:50:23.11 ID:QXnydZlZ0.net
>>898
灘や開成等のトップ進学校はそうみたい
トップは宇宙人レベルで頭の作りが違うから、虐めと言うよりは他人に構う関心は無い
二番手グループは勉強に必死で虐めなんてする余裕は無し
虐めとかの問題行動を起こすのは、トップ進学校の落ちこぼれ
中学でも学校にもよるが
虐め等の問題行動を起こした生徒は庇う事はせずに
内申にありのまま記載するのが多いって
高校入学後に問題を起こし
実は中学時代から、てのが判明したら
あの中学の内申書は信用ならんと
翌年からはねられるケースが多いからだとか

905 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 22:09:46.71 ID:Q9zPruM30.net
>>904
ないことはないけど少ないみたいね
学芸大学附属もそう言われてたけどやらかしちゃったしなあ…

906 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 23:26:45.02 ID:PrIrf/Ij0.net
ありゃ附高なんかやらかしたのか?
それとも四附属の話かな?

907 :可愛い奥様:2021/06/11(金) 23:27:38.81 ID:fwUGdH9v0.net
脱線しまくりだね


すでに漫画でも小説でもアニメでもない

908 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 00:17:59.94 ID:vL0MrWUV0.net









.

909 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 08:09:59.80 ID:ODaEe7wg0.net
>>833
オスカルが死んだら10週で終らせてくださいと編集者から言われて
池田はもっと先まで描きたかったが
元々持病のある人だし
あれ以上の長期連載は無理でしょう
週刊誌連載で一度も原稿を落とさずに描きつづけていたのがすごい

910 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 08:11:30.69 ID:ODaEe7wg0.net
>>835
私はプラトニックのほうがよかったと思うのだけど
池田に言わせると
あそこまで描いてセックスをさせないと
読者が納得しないという信念によって描いた

911 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 08:14:20.92 ID:9porzy+40.net
子供の頃は好きな漫画は少しでもながーく連載続けてほしいと思っていたけど
今はもう少し読みたかったと思う位で終わることのできる漫画ってすごいしある意味恵まれてるんだなって思うわ

912 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 08:14:23.17 ID:ODaEe7wg0.net
>>858
当時、千花ちゃんになりきりで
書き込みを再現した人がいて
いかにも千花ちゃんで笑った

あんた妹でしょ!
って言い当てられて
なんでわかるの?
って

913 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 09:06:19.56 ID:bDaf9lan0.net
>>909
ベルばらは当初の構想では
オスカル、アントワネット退場の後に
フランスの混乱を描いて
ナポレオン(英雄)登場で混乱収束
だったけれど、オスカル退場で人気急落で
あのラストに
「人気を維持できなかった私の力不足です」
て昔に見たインタビューで語っているのを見て
残念に思ったが
その後、革命の凄惨な内容を知るにつけ
あのラストで良かったと感想が変わった

914 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 09:13:37.07 ID:i4aNfHxE0.net
>>911
長過ぎると読み返そうとしても途中までになっちゃったり、
そもそも読み返そうという気力も沸かなくなるんだよね。

915 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 10:07:11.35 ID:47dZPNKX0.net
子供の頃はオスカル退場でテンション落ちたけど
大人になってからはバスチーユ以降の王権崩壊劇の方がよっぽど惹かれるので
アントワネット処刑まで10週といわず20週位かけて描いて欲しかったな
勿論ラストはあのシーンで文句無しです

916 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:30:08.14 ID:vsTsmrvj0.net
>>914
長くても20巻前後までが良いかなあと思うようになったかな
長すぎると途中から参入するの無理

917 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:31:38.51 ID:jIUfyGHf0.net
よくいい意味で私の前世はマリー・アントワネットとか言う中2な人がいるけどw
欧米のお姫様代表格で有名だから名前出し安いんだろうけど
いやいや、あの人きらびやかなドレス着て華やかな人生ってだけじゃないですやん
凄い事が起きて処刑されてますやんって思ってるw

918 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:33:01.59 ID:vsTsmrvj0.net
それ深キョンのこと?

919 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:39:28.18 ID:uexxPKdc0.net
彼女、現在アントワネット享年と同齢だね…

ちなみにオールドミスの叔母さまの長女アデレードも、初登場時は38歳だったみたい

920 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:40:18.63 ID:XJaGxihJ0.net
前世におすすめのお姫様って誰だろ
それなりの知名度で美人でキラキラ衣装まとってて素敵な相手と結ばれてそれなりに幸せな人生送ったお姫様

921 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:42:42.62 ID:vsTsmrvj0.net
>>920
そんなお姫様嫌いだわ
ランカスターのマーガレットでいいわ

922 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 11:48:45.80 ID:i21mDfjD0.net
>>872
SMAPの場合はライブが4時間もあるから、嫌がらせじゃなくて
一番ファンの少ない稲垣のソロがトイレタイムになってたと聞いた。

AKBの総選挙でも2位発表の時に「前田、前田」と騒ぐ
前田アンチの嫌がらせとかあったよね。

923 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 12:08:13.24 ID:0Jf2Qu3n0.net
>>912
それは六花ちゃんでは

924 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 12:08:48.65 ID:jIUfyGHf0.net
あーAKBが全盛期の時にはよく総選挙番組とかやってて
ワイドショーで一部抜粋のを見た事ある
前田が一番人気だった頃だから彼女以外を推してる人達の中の非常識なヤツが
前田が一位が嫌で二位発表の時にわざとデカイ声で前田ー!って叫ぶんだよね
見てて余り気分よく無かったな所詮こんなのに血道あげてるのはキモブスオタクって思っちゃった
リアルでキャリーの苛めとか筒井康隆のイチゴの日を思い出しちゃったわ

925 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 12:27:50.41 ID:sJYvkw3O0.net
>>920
そう言うお姫様もいるんだろうけど有名にはならなそうだよね
マリーアントワネットのお姉さんで恋愛結婚した姉いなかったっけ

926 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 12:34:04.73 ID:i21mDfjD0.net
>>920
そんなに有名じゃないけど(自分も名前を忘れた)
毛利元就は側室を持たずに正室一筋で
3人の息子もみんな優秀だったらしい。
大河で富田靖子がやってたお姫様。

927 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 12:46:51.46 ID:TZnKqnyH0.net
>>925
母親のお気に入り四女マリア・クリスティーナね
お気に入りゆえの贔屓しすぎで母親の死後他の兄弟姉妹からハブられた人
この人だけ我を通した恋愛結婚許された
他の姉妹は好きな人がいても当時の権門のルール通りに政治で嫁がされたのに

928 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 12:58:56.43 ID:Zpb3jVWx0.net
帝政末期のオフランスのドレスは見た目は素敵だけど
コルセットきつそうだし、肩冷えそうだし、乳締め付けて苦しいし
ヘアスタイルはゴテゴテしすぎて重そうだし、見る分にはいいけどさ
何が良くてあの世界に入り込みたいのかわからない

929 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 13:28:05.22 ID:9porzy+40.net
時代劇やあと海外のドラマとかでも療養してる病人に魔除けやお守りの意味なんだろうけど
頭にはちまきやバンダナっぽいの巻いてるの見るとあれかえって頭痛くなりそうだなと思うようになったわw

930 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 13:30:05.84 ID:1SahMZs/0.net
子供の頃は童話や漫画でヒロインが着てるドレスやハイヒールに憧れたもんだけど
大人になって足デカに成長した今ハイヒールで歩き回るのは辛すぎるし
ここ数年スカートにスニーカーの組み合わせが定番になってくれて嬉しい
服もオーバーサイズが流行で昔はウエストがゴムなんてダサい風潮だったのに
今では普通になって体を締め付けなくて助かるわ(オバサン並感)

931 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 13:57:04.71 ID:k1QuYLoq0.net
お姫様ではまったくないんだけど、
>>926を見たらパシフィカスを思い出した

932 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 14:25:24.75 ID:OBYWRfvF0.net
>>930
足小さくてもヒールは痛いよw

933 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 14:43:37.34 ID:Zpb3jVWx0.net
>>929
自分は頭痛のときコメカミを強く刺激すると楽になるから
頭痛ハチマキはありだと思う

934 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 14:50:28.51 ID:rUpApJ+jO.net
>>927
マリー・アントワネットもマリア・クリスティーナを毛嫌いしていたのよね
マリア・クリスティーナがフランスを訪問した際には冷淡に姉ではなく「一般客」の一人として接して
小トリアノン宮殿を訪問したいという要望もガン無視したとか

935 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 15:00:31.51 ID:j+zrvMYB0.net
>>926
えくぼ姫が政略結婚の花嫁道中中に伊達晴宗にさらわれて
側室なしの正室ひとすじで一生仲良く暮らしてたかと

936 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 15:02:39.20 ID:wZfTyaPh0.net
>>926
吉川晃司のご先祖様になるわね

937 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 15:17:35.72 ID:FpnlggKu0.net
SMAPが光源氏もとい諸星にされた事かと思った

デビュー前に光ゲンジのコンサートでSMAPのコーナーがあって⭐︎がファンにブーイング煽ったとか
両方とも好きな友達が行って憤慨して教えてくれた

938 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 15:30:54.19 ID:i21mDfjD0.net
チャゲアスのライブに
全盛期の光GENJIが登場するサプライズが計画されてて
最初はブーイングが起きる事を心配したけど
蓋を空けたら、一番盛り上がった事があるらしい。

939 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 15:33:05.89 ID:0TwrMN7W0.net
>>929
ドラマとかで病気のお殿様が着けてるやつ、病鉢巻って名前だって
紫草の根っこが解毒や解熱に効果があるらしく、それで染めた物を額に巻く事で効果があると考えられてたと
ざっくり調べてそーなんだーと賢くなった気がしたけど三日たったら忘れそうだ

940 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 16:09:06.32 ID:LeUPK7CU0.net
>>932
足が小さいと面積当たりに掛かる体重が大きくなるので余計に辛い
ただ足でかだと合うハイヒールがなくてどこかしらが当たって痛い状態からスタートが多い

941 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 16:35:19.39 ID:7uSvqXzQ0.net
>>939
そうそう
意味がないわけではないんだよね

942 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 17:07:22.38 ID:wZfTyaPh0.net
大奥の住み込みの人たちって病気になったら、どうするんだろう

943 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 17:11:23.36 ID:hM8fv4d70.net
>>942
奥医師が診てくれるんじゃないかな

944 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 17:19:52.88 ID:i21mDfjD0.net
>>943
当時も女医さん居たのかな?

945 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 17:27:09.14 ID:3vytdFpP0.net
>>932,940
同じ高さのヒールでも、足が小さいと角度がきつくなるからつらいんだよね

946 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 17:35:04.15 ID:fe76SgwX0.net
>>944
女性が医術開業試験を受けられたのは明治に入ってからだからいないだろうね

947 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 18:21:29.00 ID:bDaf9lan0.net
>>946
女性や子供を専門に診る女医さんはいたみたいよ
大奥だと、おさじとか呼んだみたい
大奥はお末とか部屋子はDVとか性犯罪の被害者の受皿としても機能していた、て説がある
ストーカーとかしつこいDV旦那と関係者も、大奥までは追ってこられないし

948 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 18:24:13.74 ID:i21mDfjD0.net
>>947
当時は国家資格いらないもんね。

949 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 18:50:29.25 ID:jIUfyGHf0.net
昔見た時代劇で
お城のお姫様が病気になって医者が呼ばれるんだけど
男性医師が直接お姫様を診察するのは無礼とかなんとか
手の脈を図るのに、普通は手首を掴んで確かめるけど
お姫様の手首に糸を巻いて、その先を手で掴み振動で図る場面に噴いた

そんな事やってたら治るものも直らんわw
でも史実にあるんだろーなー

950 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 20:43:58.78 ID:MV/xloAm0.net
大和和紀の西むく士で女医が出てくる話があったな

951 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 22:00:31.53 ID:rUpApJ+jO.net
ふしぎ遊戯の小説版で倶東国の後日談がちらりと書かれていたから読んだら…
鬱展開で読まない方がよかったと後悔したわ

倶東国は国土が荒廃しきっていまだに復興出来ていない
守護神の青龍を祀る廟はボロボロで今にも倒壊しそう
そして死んだ青龍七星士は成仏や転生すら出来ずに後悔の涙を流し続けている
私利私欲に走って倶東国を救えず滅ぼしてしまったと

952 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 22:14:56.14 ID:jIUfyGHf0.net
不思議遊戯懐かしい懐かしすぎるわ
原作は未読だけどアニメは見てたな
当時はメインの役をよく緑川さんが担当してて不思議遊戯でもやってたのは覚えてる
海外でも人気があって緑川さんが海外のイベントで台詞言ってお客さんが喜んでる動画も見たことあったわ

953 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 22:32:33.35 ID:rUpApJ+jO.net
ふしぎ遊戯の作者が角宿を因果応報だとバッサリ切り捨てたのが印象に残ってる
その角宿の死因は原作とアニメでは違うのね
アニメ版では角宿はかつて惨殺した子供達の怨霊に全身を押さえつけられる
恐怖に絶叫しながら自らの武器に惨殺されるというホラーな末路になってたわ

954 :可愛い奥様:2021/06/12(土) 22:54:11.19 ID:UD9hjLsk0.net
>>951
青龍は巫女の唯のことも大切にしなかったしね
何だかんだ言って玄武朱雀の七星士は巫女を大切にした
たぶん白虎も

955 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 07:46:56.05 ID:mgPydwaA0.net
>>935
花嫁道中に誘拐 ってすごい話ね
実は実行するまでに、
3つの家で打ち合わせ済みだった気がきがする

他地区に嫁に行くと、その婿が村の若いものに
襲撃される イベントがあるんだ
本当に襲撃されるわけじゃなくてふかふかの雪に
落とされるんだけど、紋付袴で喜んでやられてるの。
そういう長野県のニュースを思い出すと、
壮大なやらせにみえる

956 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 11:16:02.80 ID:/zCbrtl70.net
ふしぎ遊戯つい最近アマプラで完走したわ
OPが頭から離れない

957 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 11:42:04.33 ID:ESavChHv0.net
ふし遊面白いけど作者かなりアレな人だよね
白虎の続きはいつ出るのだろう

958 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 12:22:53.94 ID:2erL2uo20.net
>>949
アラブの方だといまだそんな感じらしいよ

959 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 12:34:25.38 ID:Nve1pgFC0.net
ふしぎ遊戯で覚えてるのが
凄く正統派の少女漫画だったと思うのに
たまほめとライバルの美形キャラで作者本人がちょっとBLちっくなオマケ描いてた記憶があるのよ
あの先生本当はそういうのお好きだったのかしらって当時思ったわ

960 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 13:21:01.86 ID:iWfNtKWH0.net
>>959
渡瀬悠宇は櫻狩りって耽美BLを描いて、その後もノリノリで設定集とか画集とか出してたから
そういうのお好きだったんでしょう

961 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 13:41:59.69 ID:Nve1pgFC0.net
あーそうなんだ
当時はお?って思ってたんだよね
本当はふしぎ遊戯でセルフ二次創作したかったのかな?w
有名な正統派少女漫画家でも後から実はBL好きみたいになる人結構いるね
高口さんが昔銀英伝の二次創作でコミケに出てたわ

962 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 14:26:58.83 ID:O/WCXOoD0.net
003が出産可能で思い出した
ワンピースでフランキーが仲間になる時ニコ・ロビンが金玉を握って脅して加入させたけどあれって男性の生殖能力が残ってることをアピールするためだよね

963 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 14:38:18.75 ID:wQPnL+Vr0.net
>>962
しかしフランキーあれから更にサイボーグ化すすんでるからな…

964 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 14:53:54.56 ID:lAHejvoN0.net
70年代後半からプロ漫画家のコミケサークルで出展はあって、ひたか良は別ペンネームで某ロボアニのヤオイ(BLではないw)描いてたよ
プロの二次創作やコミケ創作の割合がどんどん増えて90年代00年代はそこそこいたようなイメージ
自分の描きたいことやりたいことはプロ仕事じゃ出来ないから、コミケでストレス発散してるんだろうなって思ってた

965 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 14:58:10.14 ID:1T8OlYN80.net
ふしぎ遊戯、今から思うとイケメンハーレムだけどちゃんと冒険してて、
戦闘シーンはあんまり迫力ないけどずっと絵は綺麗だしよく出来てるなーって思う
なんちゃって中国なんだけどコスチュームやキャラデザも華やかで良いよね
話変わるけどこの頃の少コミってちょっとドキドキするエロシーンとしてレイプ未遂が使われることが多くて、
この作者の前作の思春期未満お断りシリーズとか3話に1回くらいの頻度で強姦未遂があって治安悪すぎだわ

966 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 15:15:38.76 ID:JORFy7230.net
プリンセスアーミー?がそんなんで、なかよし派の自分には衝撃的すぎた
そのせいできっとオタクになったんだわーキラキラ女子への関門きびしー(棒

967 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 16:46:08.63 ID:KYBscA1a0.net
>>964
ひたか良、セーラームーンのアンソロ本で見たときびっくりした
あの絵でエッチなの描くんだ…って
(秋田書店でホラーとか描いてた時期でした)

80〜90年代の少女漫画はアシスタントのモブ画にトルーパーやらB'zにTMNやらいて楽しい
今のは見かけないけどそういうのあるのかな?気づいてないだけ?

968 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 16:55:04.14 ID:nSmNVMqg0.net
モブの絵柄が全然違うのもあるある

969 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 16:55:21.48 ID:BVJ4Neee0.net
>>963
股間だけは生身だと思うわ
ニコ・ロビンとくっつきそうだし

970 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 16:57:49.60 ID:Nve1pgFC0.net
どの漫画家さんか失念したけど連載途中で打ち切りになった人が
怒りのコミケ参戦で続きは同人誌とかあったな
モブにアニメのキャラをお茶目のつもりで入れ込むは
多分昔はヲタが見つけて面白がってたかもだけど
ネットが発達すると色々言われるから最近はあまりないのかな?
でも、時代だなーって思ったのは
数年前に有名な人気実況者を何人か自分の漫画に登場させた少女漫画家がいた
けっこうそっち方面で話題になってたわ
ゲーム実況者なんて芸能人でもないし一般人に近いグレーゾーンだから
いいのか?これ?ってなった

971 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 17:06:09.02 ID:Pnb9C28/0.net
打ち切り後は同人で、ってのは結構あると思う
仕事ある人だと後から商業でも出版、ってのも

今は作者が簡単に電書出せるからいいね
マイナー作品だと後日譚を電書で見るのも増えた
電書やwebで細々→商業で人気ってパターンもあるね
面白いのは無名時代は電書がレビューでボッコボコに叩かれてるのに商業デビューした途端に評価が反転する
作品が面白いかどうかより、ファンを獲得できるかどうかって大事なんだろうなあ

972 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 17:14:56.93 ID:6Udjrd8p0.net
>>970
モブどころか主人公とヒロインにアニメの聖衣を着せたぼく地球は
いいのか、これ…と当時でも冷や汗かいたわ

973 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 17:24:12.10 ID:taCfuQnS0.net
>>972
私もそれを書こうとしてた、しかも一回じゃないしね
ありすと輪、迅八と一成
後者の方は確か迅八に惹かれる気持ちに戸惑う一成の流れで、「変態にはなりたくないのにー!!」だっけ

974 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 17:35:51.88 ID:srHkMYYH0.net
>>969
先生恋愛話を描く気はなさそうだけどな
ルフィはいくら好かれても良いけど振り向いたら終わりとか言ってるし

975 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 18:24:42.80 ID:IoZTEi7s0.net
>>958
医者じゃなくて、洋品店勤めしてた人の話で

女性客の服を請け負う時は
採寸中 店主は客に背を向け、記録取る
同国の人はダメなので、
海外から出稼ぎに来てる社員(男)に採寸させる
(女性はほぼ仕事に出ないらしい)
メジャーは体に触れない様にギリギリ浮かせて測る

そんな感じらしい

976 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 19:10:05.85 ID:/RLBtVEz0.net
パレス・メイヂでも彰子様が高熱出した話あったね
女性の君主にはこんな問題もあるんだなと思った

少し前に話題になってたオーラバ作者の若木未生もワンピの同人活動はめっちゃしてたよね
同人誌で続編はとりかえ風花伝なんかもそうだった記憶

977 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 19:21:18.15 ID:1T8OlYN80.net
>>966
ぷりんせすあーみーの北川みゆき、あとはすぎ恵美子なんかも
とにかく強姦未遂だらけでときどき本当に強姦されてて当時の感覚やばいよね
暴漢にも襲われるけど、イケメンキャラも普通に襲ってくるし、ゾンビじゃないんだからさぁ
なんであんな狂った倫理観が蔓延したんだろう

978 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 19:53:30.32 ID:PIUu51Hz0.net
もはや少女コミックの伝統芸じゃないかな>強姦未遂
篠原千絵の漫画でも必ずヒロイン襲われるよね
そのシーン入れるとアンケートがいいとか売上が上がるとか
目に見える効果があるから必ず入れるんだとは思う

979 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 19:59:32.42 ID:OGnHl/xT0.net
人死にとレイプはそれだけで話作れるから
あと昔だとエロシーンも兼ねてたのかなあ
ヒロインが能動的に性行為求める展開は
当時の読者が嫌ったのかもね
だから「魅力的すぎて無理やりやられちゃう」
みたいなのが好まれたのかも

980 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 20:00:12.41 ID:gY24EhiH0.net
昔のハードボイルドが男は拷問、女はレイプだった影響もあるかも

981 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 20:09:43.58 ID:GtZip+e50.net
少女コミックの性的表現批判した石原慎太郎をアホがお前の小説だってみたいに
叩いてたけどそういうことじゃないわよね
小学生が慎太郎なんか読むと思えないし

982 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 20:18:54.93 ID:zju5YuHkO.net
石原はバックに山谷えり子(統一教会)ついてたからなあ
山谷・石原が好きな純潔教育とか統一教会の教えだったからw
それに石原、一時期少年ライフル魔にも入れ込んで
美化した小説書いたし
画家の息子ちゃんの絵を税金で高額購入してたし
色々ヤバい人だったね

983 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 20:29:46.61 ID:jKDLVwqr0.net
エロ漫画誌の編集者だった人が語っていたが
ストーリーを作る能力の無い人は強姦物になるって
とりあえず押し倒せばエロ漫画誌的には何とかなるから

984 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 20:57:11.84 ID:hxrz1Klk0.net
Amazon Unlimitedで里中満智子のあすなろ坂を最近読んだ
幕末〜昭和のある一族の大河ドラマなんだけど、歴代ヒロインが大体強姦か強姦未遂にあってたわね

985 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:00:08.77 ID:vBKhAJYl0.net
石原で思い出した、感想が変わった石原良純。
昔は、父親と叔父の七光で、、、と思ってたが、
石原慎太郎のやばさを知るにつけ、
あの家に生まれて、父親に精神的につぶされることなく、
今みたいなポジションで仕事してる彼はすごいなと思うようになった。

986 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:01:26.77 ID:8DurZw9p0.net
たしかにいい意味でメンタル強いよね

987 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:05:09.71 ID:sOJA4D310.net
>>985
石原一族に一番頭がいいの誰?って聞くと満場一致で良純と答える
って話はどっかで聞いたな
実は一番IQ高くて政治家向きなのも良純だとか

988 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:14:27.51 ID:Da79/NYq0.net
>>982
その石原慎太郎をぶっ殺したろかと睨みつけていたのが
М県前知事だったっけ
石原をぶっ倒すと頑張ったのに選挙中に白血病で離脱
そののち3.11での暴言

気持ちは痛いほど分かる

989 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:16:17.40 ID:Da79/NYq0.net
アッ御免
暴言はいたのは石原よ天罰ってふざけんな

990 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:45:50.28 ID:LI63nD8K0.net
やだキチパヨがわいてきちゃった

991 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:48:16.81 ID:CnydF9gq0.net
>>985
石原慎太郎はけっこう甘いよ
スパルタ本みたいなの出してたけど良純こんなことされたことないって言ってたし
子供の頃の映像も無邪気な感じだし

992 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 21:50:27.63 ID:ZToMugy70.net
>>913
オスカルが生きてたら
バスティーユ陥落の後に
首を槍の先に差して練り歩いているのを見て
絶望したと思う

993 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 22:00:16.50 ID:4huI2xq90.net
>>984
緋の稜線もお見合いの席で旦那となるひとに強姦されたような
おまけに結婚後は実家に帰ったときに結核で死ぬ寸前の近所の幼なじみに強姦され
そいつとの子供が出来て長男として育てる
旦那は旦那で結婚してから芸者を愛人にして子供を育てる
旦那の妹は不倫
と盛りだくさんだった

994 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 22:00:36.25 ID:HXiZyo7v0.net
>>992
漫画を見てごらん。
倒れているオスカルの背後に、守備隊の司令官の生首が槍に刺さっているから。

995 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 22:04:49.65 ID:h3e1c/1B0.net
>>981
視覚なんだよね漫画の影響力はプラスにもマイナスにもでかい
小説は実は年齢制限ないし

996 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 22:07:47.32 ID:5o6JKILM0.net
>>993
和音は監督のことは好きだったけど
不倫はしてなかったと思う

997 :可愛い奥様:2021/06/13(日) 22:22:48.21 ID:WFty7jFd0.net
そうそう
和音は戦後アメリカ兵相手にちゃらちゃらしていたけど
「私が売るのは媚だけよ」と言って体は売らなかった
たしか監督の死後にのちの夫と付き合うまで処女だった

998 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 01:49:32.25 ID:QFssDsRW0.net
>>996
>>997
あら好きだけど不倫はしてなかったんだっけ?勘違いしてた
ごめんね

999 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 02:20:42.14 ID:vEhtcTay0.net
>>992
デビルマンかw

1000 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 07:41:43.89 ID:p+P0Noz40.net
ふと思ったけど「緋の稜線」のヒロインって
「カトレアな女たち」と同世代なんだね
三女のつぼみちゃんは実業家だったから、瞳子とかぶる
というか昭和ヒロインは女性の生き方が変わるこの時代の人がけっこう多い

きりっとした昭和ヒロインたちが、カトレアばあちゃんみたいな派手で元気な老後を送っていると
想像すると楽しいw

1001 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 09:42:42.93 ID:rmZLWwvc0.net
緋の稜線と陽の末裔がいつも「どっちがどっちだっけ?」ってなる

1002 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 10:55:50.41 ID:qjMKbzpL0.net
Kindle Unlimitedにあったからカトレアな女たち読んでみた
スレタイからはズレるけどまさに同世代の亡くなった祖母思い出して懐かしくなったわありがとう
派手な服が好きでジャニーズ大好きで老人ホームの若い男の職員さんに褒められたいからと流行りの歌覚えるの頑張ってたわ

1003 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 11:06:01.98 ID:jRwVi5Fm0.net
緋の稜線、ちょうど今読み返してるところなんだけど、血縁関係メチャクチャだよね。
レイプだとか、血縁関係のない兄に恋をして「抱いて!」とか、旦那が浮気して出来た子をお腹に詰め物して妊娠偽装して自分の子として育てるとか
なんかもうなんでもあり。

1004 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 11:12:24.83 ID:DWO0UQIf0.net
次スレまだだよね
ちょっとたててくる

1005 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 11:14:30.48 ID:3EBFbw4p0.net
カトレアな女達凄く好きだったな面白かった
当時、婆さんが主人公で婆さんグループのコメディ物なんて非常に斬新だった
最近になってドラマで高齢者のやってるクラブの話とかやってて見たけどさ
遥か昔に松苗さんが婆さんが超元気って漫画描いてたなって思ったわ

1006 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 11:16:05.84 ID:DWO0UQIf0.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1623636884/

1007 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 11:53:17.93 ID:S5g6uS8H0.net
>>1005
爺さん混成だけど「やっとかめ探偵団」とどっちが古い?

>>1006

1008 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 12:37:08.04 ID:UieUtogH0.net
>>1003
そこまでしたのに子供達は早くから事実を知ってるのが余計にね

1009 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 13:27:53.47 ID:Psgol+2G0.net
緋の稜線はヒロインの子供三兄弟で真ん中の次男だけ夫婦の実の子なのに長男と長女には何かしらの才覚があって平凡な次男が引きこもりになっちゃうんだよね

1010 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 14:09:28.78 ID:vEhtcTay0.net
>>989
私も同じことおもた 天罰>311
別に被災地ターゲットってわけじゃなく
日本全体(日本の中心)へのね

1011 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 15:18:06.96 ID:Cz/wPKlO0.net
>>1009
海外渡航して語学堪能になって人脈築いてセレブ女性捕まえて成り上がったよ

1012 :可愛い奥様:2021/06/14(月) 15:21:40.90 ID:ysUhl8Yr0.net
うめ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200