2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家】家関連のなんでも雑談スレ36(ID無)【土地】

1 :可愛い奥様 :[ここ壊れてます] .net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

家に関する雑談をするスレです

これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
○風水・家相
○電磁波・オール電化
○親からの援助金

次スレは>>980さんお願いします

※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼してください
※浪人お持ちの奥様は本文1行目先頭に↓を入れてスレ立てをお願いします
!extend:none:none:1000:512

■前スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ35(ID無)【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1664778218/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 15:47:03.62 .net
華麗なスレ立ておつ

3 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
スレ立て乙です

4 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 21:30:05.61 .net
たておつー

今度外構の打ち合わせあるけどもう面倒くさい
何も考えたくない

5 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 21:46:19.52 .net
引っ越しの話出てたけど
リモートで見積もったとこは高かった
実際見に来てくれたとこがもうちょい安い値段出してきたのでお断りメールしたら
じゃあ実際に見に行かせてくれたら割り引けるかもと言いだしたよ
都合付けば見にきてもらったほうがいい
その場で契約しなくても何日以内に返事くれって言って粘らず帰るよ
ちなみにハイシーズンじゃなくて
リモート2件、家に来たのが2件の4件見積もりとった

6 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 22:34:42.58 .net
いちおつです
こないだ蓋が自動で空くゴミ箱買って凄くいいんだけど
元々置いてた場所に収まらなくてちょっと浮いてるわ
サイズが変わってもいいようゴミ箱置く場所もっと考えれば良かったなあ

7 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 22:40:25.31 .net
インスタで見たんだけどledテープライトよさそうだけど使ってる人いる?
あと夜に人検知したら光るライトって大体の人がやってるのかな?電池とか太陽光でしたいんだけど意味あんまりないかな

8 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 23:14:23.75 .net
何が聞きたいのかもう少し具体的に

9 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 23:15:58.17 .net
たて乙

こたつの時期になるたびにここにコンセント付ければよかったなァァァって思う
延長コード使わないと届かないのよね

10 :可愛い奥様:2022/10/14(金) 00:16:40.36 .net
>>8
防犯人感センサーしてる人いる?
雨戸シャッター毎日閉めてる?

11 :可愛い奥様:2022/10/14(金) 00:32:00.75 .net
屋外?室内?

12 :可愛い奥様:2022/10/14(金) 06:06:42.90 .net
雨戸シャッターは自動だから時間予約しておけば毎日勝手に開け閉めしてくれる
夜になると駐車場から玄関まで人感センサーでライトが付く

13 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
全く同じの間取りのローコスト建売分譲なんけど半分くらいが乾燥機無しで部屋干ししてるそう
空き部屋に部屋干ししてエアコンも入れて洗剤も部屋干しアタックにしてもやっぱりお日様より微妙な感じだわ
みんなどうやって快適に部屋干ししてるのかしらそこまで聞けるほどまだご近所の付き合いもないわ

14 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
除湿機くらいは使ってるんじゃない?
衣類乾燥機能付き除湿機使ってるけどラグみたいな大きいものも2時間くらい除湿機の風に当てといたら乾いたわ

15 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
除湿器は使ってる?

16 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
除湿機はシャープのやつ使ってるわ
単純にうち嵩張る服と量が多いのかしらね

17 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
除湿器+扇風機が一番町乾くわ

18 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
部屋干しすると部屋開けた瞬間のあの独特な臭い嫌だわ
雨の日みたいな

19 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家はいつも階段の踊り場に大量に洗濯物干してた
田舎の広い家だから出来たんだわ

20 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>19
うちの実家もそんな感じだ
雪国で冬は薪ストーブ焚いて乾燥するから踊り場に干してたな

21 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの実家はベランダまで出る通路もだだっ広くてサブ洗濯機もあったしそういう意味では快適だったかも

22 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
除湿機に首振りサーキュレーターも投入で
斜め下からサーキュレーターの風当てながら真下で除湿機

23 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
脱衣所兼ランドリールームの壁をエコカラットにしたけど効果あるかな
エコカラット乾燥しすぎるって話もあるから役立つかなと思ってるんだけど
やっぱり除湿機とサーキュレーターも置かないとダメだろうか

24 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
引っ越しの件、大型家具がどのくらいあるかでトラックのサイズが決まるからそれだけわかれば実際見る必要ないって言われた
分解できない超大型のものでない限り見積り後に処分してもトラックのサイズはまず変わらないって

25 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>23
そこに干すのなら必須
洗濯機置くだけなら換気扇あれば十分じゃない?

26 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>23
エコカラットで乾燥しすぎって話より意味なかったって話ばかり見かけると思う
だって普通に考えて湿気を吸収し続けるわけなく放出もするんだし、部屋は密閉空間でもないしそんなわけ無いじゃん…

除湿乾燥機は必須
サーキュレーターもあるとベター
エコカラットは完全無意味と言わないけど多少の湿度コントロールにはなるかな、くらいに考えたほうがいいよ

27 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
物干し部屋にしてた空き部屋、床がカビたわ
表面は掃除機かけたりするからきれいなんだけど、隙間にびっしり黒や白や緑のカビよ

28 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
エマウォールって言うホーローの壁あるね
高そうだけど

29 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>24
>>5だけど、大型家具以外の物の量も大事だよ
積み残しが怖いからと2台ばっかり提案されて
(入らなかったものは自分たちで運ぶのもだめ)
一社だけ一台(大きさは他社と同じ)を提案してくれて決めた
当日は本当にギリギリでしたと言われた

30 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
乾燥機かドラム式にすればいいのにと思っちゃう

31 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ドラム式から縦型+乾燥機に変えたけどめちゃ快適
乾燥時間がドラム式の半分くらいになったしそれぞれのメンテも構造がシンプルなので楽ちん
洗濯物のニオイに悩むこともなくなった

32 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
脱衣所兼ランドリールームで干してるけど除湿機とサーキュレーター、どちらも必須だよ
熱や風がなければなかなか乾かない

33 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
2階で洗濯物干すから2階用に除湿機をもう一台買うか悩んでるわ
玄関周りに除湿機稼働させとくと傘と靴もコートも乾いて快適なので主に1階に置いてて雨の日だけ動かしてたけど重い

34 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>33
コードレス掃除機を二階に持ってくの面倒で
もう一台買ったから気持ちは分かるわ
気軽に使うなら使う場所にあるのが楽なんだよね

35 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>32
除湿機の送風機能でなんとかなってるわ

36 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
もうすぐ引っ越しだけど雑貨の情報ネットサーフィンで毎日夜更かししちゃう
バスマットの大きさ悩むな~

37 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
隣家の西側に小さなインナーバルコニーがあるんだけど
そこの日差しをカットするようにうちが建つ
南道路なんでお隣は南にもバルコニーあり
なんかもうプラン変更できないけど今更ながらお隣のインナーバルコニー位置が気になってきたわ
南使わずに西に洗濯物干してるんだよね
洗濯物もう乾かないよなぁ…ムカつかれるよね

38 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
乾かないなと思ったら干す場所変えるんじゃないの

39 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>37
お隣さんは良い感情持たれないかもしれんが隣のバルコニーは知っててその間取りにしたんでしょ
もちろん自分ち優先でいいと思うけど、いまさら気にしてもしょうがない

40 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
南あるから別にいいよ
むしろ西に家が建つなんて当たり前

41 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
気にしなくていいレベル

42 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ありがとう
南に干すと切り替えてくれるといいなと思います
住宅密集地なのでお隣からすると北西にあるインナーバルコニーに
影を落とさず建てるのは難しいなと再確認しました

43 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
道路から見えないように西側に洗濯物干し場として作ったんだろうね
真似させてもらおうかな

44 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
日当たりで言えばうちの西側が黒い外壁の倉庫みたいな家を建築中だわ
反射光狙えないからやはりネットとれても同じ暗さかしらね

45 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
部屋干しでいいっす

46 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>44
黒っぽい家って嫌がられるかしら
外観をネイビーから黒っぽい色で検討中なのよね
通路の奥の家だから影響少ないかなと思ってるんだけど

47 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>46
まあイヤはイヤだけどだからどうってことも…

48 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
北側に白い家が建ったら凄く明るくなったから
黒い家が建ったら逆だったと思う
やっぱり明るい方がいいな

49 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
前も書いたけどうちは北道路なのに北側がすごく明るい
6m道路挟んで向かいが真っ白のビルで反射しまくってるからだと思う

50 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの東側は3階建ての巨大な真っ黒い家だから朝暗いわ
反射光あったら少しは違ったのかなって思う

51 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちが住み始めてすぐに西側の民家が取り壊されて真っ黒の3階建てアパートが建った
2mも離れてないくらいで本当に壁みたい
玄関と階段が真っ暗になったよ

52 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
白なら白で眩しいって苦情来ることもあるみたいだからなんとも…

53 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
やっぱ暗いかぁ…
反射光がぁぁぁ

54 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建て売りが一斉に立った分譲地で白と黒があったけど、見事に黒から売れてた
友人が買った別の分譲地もそうだと言ってた

55 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>54
自分ちが暗くならなくて済むから?
いや、人気色だから?

56 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも隣家から見て西側の空き地に建て、空き地に向かって開口してる間取りを塞ぐ形になってる
目隠しフェンスはアイボリーだから視界は遮ったけど明るいから許して欲しい

57 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>46
うち黒よ
2階建て壊して3階建ての黒
同時期に外壁塗り替えられた向かいの家も黒になったのは予想外だけど

周りなんかどうでもいいよ好きな色で
どうせ何色にしたって文句言うやつは言う

58 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>55
わからない
どっちの分譲地も別に交互に建ってるわけでもなくランダムなのよ
ちなみにうちも黒
二年目だけど、白のお家は苔生えてるとこあるよ

59 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも黒系
外壁の汚れ目立たなそうな色を選んだ

60 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>56
西側空き地だったからって開口つけるとか今後は考えなかったのかなぁと不思議になるね
って窓レベルのはなしならまた違うけど

61 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
白で雨で汚れが落ちるやつにした
北側でもこけ生えないらしい

62 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
真っ黒も真っ白も周りに影響ありそうだから灰色あたりにしようかなって思ってるわ

63 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
蛍光白?wじゃなく優しい白だけども
まあ明るくてきっといい

64 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>60
道路の関係で敷地は接してるけど玄関は並んでないの
うちは北が玄関、隣家(複数)は東が玄関なので西を掃き出し窓にしてたみたい

65 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>61
近隣の家、生えてるわよ
雨で落ちるやつだけど

66 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>61
イイネ
白い外壁で窓枠から黒い筋が流れてるのとか気になるから汚れが落ちるのはいいわ

67 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>65
分譲建て売り地区があってそこの北側散策してみたんだけど
どこも生えてなくて営業もそう言ってたんだよねー
まあ北側もあけてるし風とおるし…と期待しておくわ

68 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
黒っぽい家って流行ってるけど何がいいんだろうって思う
ただ単に好みじゃないだけだけど

69 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>68
男前インテリアが映えそうとか

70 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
人それぞれだね
私はイングリッシュガーデンとかの良さわからないし

71 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
飽きそうだよね
そもそも好きじゃないから建てないし買わないけど

72 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
黒い家は流行りよね
昭和の頃は緑色の家が流行った

73 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
外壁の汚れが目立たないからじゃないの?

見た目でなくメンテの面で楽だからと思ってたけど
見た目優先なら白の方がいいけど、住んで後々手入れしていくこと考えたら暗い色の方が楽ってのはわかるわ
これが家の中の長時間接する場所なら好み優先もわからなくもないけど

74 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
砂ぼこりや鳥の糞が目立つ等々あるから
好きな色なのかと思ってた

75 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
暗めの色はだいたい締め色だからパキッとした印象になるんだよね
上でも出てるけど白は明るい反面まぶしかったり汚れが目立ったり、清潔感ある印象になるけどかっこいい印象にはしづらい

76 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
オレンジ系のベージュがいいな

77 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>72
緑色の家あまり見たことないな…

78 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うち外壁は夫が抹茶みたいな色にした
どんなふうになるのかあまり想像ついてない

79 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
カッコイイのが好きな人にはいいのか~
あたたかみが欲しいから全く惹かれない

80 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
古都にあいそう

81 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>72
緑色?BBAなのに記憶にないけど例えばどんなのを指してるんだろう

82 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
南欧風とかプロバンス風も流行ったよね
オレンジ色の瓦載せて妻飾り付けたやつ

83 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
むかーし昭和のメルヘン入ってるような戸建てやアパートは
薄緑や薄ピンクの外壁それなりにあったような記憶がある

84 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも家には優し屋とか穏やかさが欲しいからダークカラーに全く魅力を感じない

85 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは汚れがつきにくいやつでベージュカラーにした
どことも馴染んで悪目立ちしないし良いよ
真っ黒のお宅は威圧感すごくてちょっと怖い

86 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
前から思ってたけど、黒い家に対してはsageまくっていいと思ってる人いるよねw

87 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
黒い倉庫みたいな外観のおたく増えてるね

88 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちはイングリッシュガーデン寄りなので外壁標準より予算上げてグレーのラップサイディング

89 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>87
黒や紺色のガルバリウムの家を見かけるようになった
あれは倉庫間丸出しでどこが良いのかわからない

90 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>86
このスレで黒推しの奥様見かけないね
わりと趣味が偏ってるのか黙って見てるのか

91 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
箱みたいな黒家増えた
ツートンの流行は終わったみたい

92 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
マンション風の外観が好きだから暗めの外観に木目調のアクセント入れようと思ってるわ

93 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>90
元々かなり少数派なんだと思うわ
黒選ぶって変わった人のイメージだもの

94 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>83
東京だけど築30年ぐらいの
薄緑色のアパートはたまに見かける

95 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>89
うちの隣ね
自然素材が得意って工務店らしいのに(垂れ幕にそうある)
窓が小さく更に倉庫感アップの家を建ててる

96 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
真っ白すぎるのも建売感あって悩ましいわ
アクセントタイル入れるのも安くはないし

97 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>94
うちのお隣ピンクのアパートだわ
かなり古くて薄いオレンジみたいになってるけど

98 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>90
黒って言ってる人は普通に上にいるけどね
黒叩きは年配の人なのかなと思ってる

99 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
黒叩きってほどには感じないけどね
それぞれ好きに好みを言ってるだけで

100 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
先に建ってた隣の家が新築の和モダンなんだけど、南側の掃き出し窓以外窓らしい窓が無い
高いところに横長の窓が少し付いてる
自然光は求めて無いのかな

101 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>99
自分の好きなもの言えばいいだけなのに、怖いだのなんだの必要ないわね

102 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>100
気密性とか性能重視だと窓無くなりがちかも

103 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
間取り作ってるんだけど2階のトイレの配管がどうしても1階の寝室に出てくるわ…

104 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>103
収納の中に入れるとか

105 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>102
なるほど、重視する順序が人によるのね

106 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちのお隣さんトイレの配管外に出てるわ
聞きたくない音が響いてる

107 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>106
え?そんなの見たことないけどどうなってるんだろう

108 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>104
東側の部屋で東の壁に配管が来てるから窓のスペース半分潰しちゃうのよね
配管外に出すのは音漏れして嫌だし悩ましいわ

109 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>107
うちのお隣もろに壁沿いにパイプが出てるわ
流すたびにご近所に響き渡るのよ

110 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
パイプがそのままなの?
覆ったりなし?

111 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>106
うちもww
建て売りだからそこがトイレと知ってるのもあるけど
ジャバジャバジャーと配管を流れていく音が響き渡ってるw

112 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>110
隣はないよ

113 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>110
覆いも壁もなくて剥き出しよ

114 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>112
やだー
音も見た目も絶対やだー

115 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
間取りの問題なのか新築でも剥き出し配管やってるお宅あってビックリするわ
女の子とかいたら嫌がるんじゃないかしら

116 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>114
これ住人は中の水音しか聞かないから
外ですごい音してるの気がついてないかもねー

117 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
裏の家はキッチンが外配管だけど
トイレは違うみたい

118 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>85
ベージュ系って意外と目立たないよね
そして威圧感わかるw

119 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>90
黒って目立つから最近多く感じるけどやっぱり少数派なんでない?

120 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
黒い家にするのはそれこそ建築家さんとか自営業の方のイメージだったわ

121 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>98
ギリ20代だけど嫌だよ

122 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
黒い家もそうだけどたまに室内まで灰色とかにしてる人いるわ
あんなにダークカラーばかりじゃ子供の感性に影響ありそうよ

123 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>96
近所は建売多いけど真っ白ってほとんど見ないわ
飯田系は真っ白多いイメージ

124 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>122
浴室一面色ありってよくあるけど、一面真っ黒はえーって思ったw

125 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
近所のきこりんは黒壁だけどかっこいいねーって感じで別に威圧感とか子供に影響が…とか思わない
それこそ余計なお世話だよね
高い注文住宅は黒壁ありがち

126 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>123
近所の建売は真っ白壁にちょこっと茶系のルーバーがお決まりだわ
屋根は全部片流れ

127 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
また始まったよ黒壁叩き
嫌いなのはわかったからもう黙ってろ

128 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最近の飯田系はまとめて建つ時はそれぞれアクセント付けて
それなりに被りは避けてる印象だわ

129 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
20年位前かな?夕張メロンみたいな配色の壁時々見かけたなー

130 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは薄いグレーの外壁に窓枠をシャンパンベージュみたいなのにしたらなんかぼやけた感じになっちゃった
アクセントのつもりでつけた木目調のベランダとルーバーも明るい茶だから尚更
どれか一つでもパキッとした色にすべきだったわ

南のお宅は真っ白だからうちも明るくて助かる
ほんとはベランダだけ色変える予定だったのに工務店のミスで真っ白になっちゃったそう
その代わり外構のグレード上げてもらったそうでとても素敵

131 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>68
友人が建てた家で意外!と思ってたら中は木の温もりを感じるナチュラルな白い家でギャップがおもしろかったわ
外観だけはご主人の好みらしいよ

132 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
都内中堅工務店の建売が30軒ぐらい同場所同時期に建ったけど皆デザインもカラーも違う。片流れ2軒、黒系も数軒建ってる

133 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>131
友人の建てた家が黒で
の間違い

134 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>125
うちの方は黒壁建売けっこう多いよ。てか建売ばっかりだわ
3軒並んで黒壁建売建った時はさすがに威圧感あったw

135 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
インスタでも割とよく見るよね
外壁黒系なのに室内は無垢フローリングで北欧家具置いてるとか
近所の無印の家のモデルハウスがどんどん汚れていくのを見ると、真っ白は無しかなって思う

136 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>122
外も中も黒は個人的に気が滅入るwアクセントならいいけど

137 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
パナホームとかの白タイルは素敵だなって思うけど白サイディングは2、3年で汚れ目立ってくるね
外壁掃除を頻繁に業者に頼める財力が無いからうちは濃グレーよ

138 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>122
キッチンのモルタル風とかも流行ってるけど暗い上に清潔感がないように感じるわね

139 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは白タイルにしたけど黒タイルも焦げ茶色みたいで優しさはあったな
暗いからやめたけど

140 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
雨で汚れが流れるらしい外壁だけど、どんだけ効果あるのかw
建ってまだ3年だから効果がわからない

141 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>140
おたく訪問で見に行ったけど7年でもピカピカだったから
まだまだいけそう

142 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの周辺は建て売りは白っぽい色、注文住宅は白かクリームというかナチュラルカラー、
自宅兼店舗みたいな小さい自営業のとこは黒っぽい外壁が多い

黒色の外壁で、ついでに最近増えた四角い家だと1階は店か事務所かなと思ってしまう

143 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>138
一時期キッチンハウスのピアノベトンやそれに似たのが大流行りしたらしいわ
あれ温かみが全くないし食品の汚れも目立ちそうでとてもキッチン向きには思えなかったわ

144 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家の跡地に建てた我が家
白かった家もくすんで茶色に変色してるような古い住宅地だから白い家を建てたら浮きそうでやめたよ
外観はグレーと木目だけど家の中は当初の希望通りの白いインテリアで満足してる

145 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちキッチンハウスのメルクリオにした

146 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
キッチンハウスのやつはモダンなインテリアの家ブログにあって
めちゃくちゃかっこいいと見てる

147 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
暗いインテリアで思い出したけど壁に煉瓦貼って倉庫みたいにしてるのは旦那さんのご趣味なのかしら
埃っぽそうで勇気あるなと思ったのよ

148 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>142
偏見激しいね

149 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>145
裏山
うちはHMの関係でタカラ一択だったわ
テカテカホーロー扉に慣れない

150 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
濃いグレーのキッチンはインスタで見飽きたな
モデルハウスで見た時は見栄えして素敵だったのよね

151 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>148
暗い外壁なのねw

152 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちここで不評な灰色キッチンww
灰色と木目で地下のカフェっぽくしたかったのよ

153 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
灰色かっこいいよ
うちは標準から変更しなかったから次のリフォームでやりたい

154 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは濃いグレー
ただ、最近よくある「光触媒で雨で汚れが流れ落ちるウンタラカンタラ」というやつだから、別にグレーじゃなくて白でも汚れは目立たないのかもしれん

155 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>150
インスタのそういうキッチンの人って高確率でドライブーケ吊ってるよね

156 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>150
決まらないけど多分ナチュラルかな~と思いつつショールーム行ったら濃いグレーお願いしてたw
なんかカッコ良かった

157 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
キッチンにあたたかみとか求めてない

158 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
元ショールーム勤務
少し前までキッチンやお風呂は木目が当たり前だったけど、木目シートだったらソリッドカラーのほうが良くない?って流れがあって艶無しのグレーや黒を選ぶ人が増えた印象

159 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
好きな色にしたらええねん

160 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
お風呂が木目?

161 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
分譲マンションの風呂のアクセント壁、焦げ茶の木目だったわ
新居は青磁で明るい

162 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
キッチンパネルの色はどうでもいいけど表面の仕上げが梨地というのかザラザラ気味のにしたのはちょい後悔
フイルムフックがつかないのよ、最近めざましい普及を遂げてるから使いたいのに
それかマグネット仕様でもよかった

163 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
友人宅がグレー系キッチンからナチュラル系キッチンにリフォームしたな

164 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ザラザラだと見た目とフックはともかく汚れ落としにくそう

165 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>158
インダストリアル系が流行った影響もあるんだろうね

166 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
リフォームしたい所
1階窓3カ所を電動シャッター
トイレをタンクレス&手洗い
IHコンロに変更&レンジフード交換
いくらぐらいかかるかなぁ

167 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
90万ぐらい?

168 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>164
そこは案外そうでもなかったというか
ザラザラって表現が下手だったかもしれない
より正確にいうなら濁点抜きのサラサラってかんじ

169 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>134
1区画に2件までだと黒カッコいいなーって思うけど5棟とかあったらちょっとその地域嫌かもしれないw

170 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
キッチンじゃないけど玄関タイルをザラザラのにしたら汚れが落ちなくて凄く後悔
メラミンスポンジでちょっとづつ擦らないと綺麗にならない
ツルツルのタイルにすれば良かった

171 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>162
私も焦げ茶色の木目っぽいやつにしたら
見た目は気に入ってるけどザラザラが掃除がしにくくて後悔
あと食器洗った水が伝ってたれた跡も凄く目立つ
キッチンまるごとリフォームしたいわ

172 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>170
うちもザラザラでアズマの玄関ブラシ試してみたら結構きれいになったよ

173 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも床が一部タイル
床タイルは安全のためにツルツルダメだとかでザラザラにした
アイボリーだけど汚れてくるのかな

174 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>172
あのブラシつかえるよね
前にこの板で勧められてるのを見て以来愛用してる

175 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>171
うちも木目
手垢みたいなのが何やっても取れなくて困ってるわ

176 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 20:21:43.19 .net
二世帯住宅の玄関を義母が汚れが目立たなくて良いっていって黒タイル選んだ
1階の親世帯部分だし義母が元気なうちは掃除してくれるだろうから反対できなかったんだけど建ってみたらグレーが良かったなって毎日落ち込むかもしれない

177 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 20:39:18.15 .net
だれが?

178 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 20:47:37.34 .net
>>177
ごめん私が落ち込むって話です

外壁黒で(これは子世帯の希望)玄関タイル黒で廊下はダークブラウン(親世帯の希望)なので超重々しくなりそう

179 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 20:50:09.14 .net
玄関タイル、グレーだけど汚れてるのかわからないからこの色にしてよかったなとは思う
でもたまに水流して洗ってみると凄まじい汚れが出て水が真っ黒になる

180 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 20:58:11.70 .net
玄関タイルはグレーとか茶色とかいいよ、汚れほんと目立たない。うちはベージュだから汚れ目立つwただ黒はどうだろう?
黒壁のお宅ってわりとメリハリあるイメージ。外壁黒、玄関タイル黒、廊下ダークブラウンは確かに重そう

181 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 21:07:18.33 .net
前も書いたかもしれないけど近所の注文住宅地、割とぎっちり詰まった区画なのに黒壁の家が多く建つ予定らしい
たまたま白の注文が少なかったんだって
黒ギッシリはかなり圧迫感ありそう

182 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 21:09:40.08 .net
圧迫感あろうが近所のおばさんには関係ないから

183 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 21:10:10.94 .net
>>178
親世帯部分なら好きにさせてあげれば
それこそ死んだらリフォームしたらいいし

184 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:19:24.63 .net
IHって前ここで上昇気流がどうとかで油が散りまくるって見てガスコンロ検討してるけど
パナの3連を検討しだして見た目はIHの方だよなあとか迷い出した

185 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:22:56.05 .net
ちゃんとIH用の換気扇とセットになるから大丈夫じゃないの

186 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:23:21.45 .net
年取ったら
IHの方が楽かもね
私は最近、
調理ふきこぼしとかしだしたからIH設定できっちり管理しようかと

187 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:25:35.32 .net
前の家からだとIH10年使ってるけど、油が散りまくるってちょっとわかんないな
テーブルはもちろん、壁とかも掃除楽だけどなぁ

188 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:26:31.34 .net
うちはガスだけど炊飯もできるしグリルがオーブンやトースターとして使えるので採用して良かった
五徳の焼き付き落としは面倒だけどね

189 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:29:30.67 .net
>>188
確かに週イチで
五徳は食洗機に突っ込まないとダメだわね

五徳はデザイン的にかっこいいけどw

190 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:31:41.68 .net
>>188
IHも出来ない?

191 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:43:32.98 .net
>>190
出来るね
最近はグリルなし希望の家庭が増えてるって設計士に聞いた
若い世代はそういう傾向らしい

192 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:48:12.86 .net
>>191
IHでグリル有るけど全く使わない。ガステーブルの頃からグリル使ってなかった
アラジンのオーブントースター大活躍

193 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:50:20.35 .net
そうなのね
個人的にはガス好きだけどガス諦められたらオール電化になって
ガス引き込まなくても良くなるから減額になるのよね
床暖やら乾太くんやらも諦めることになるけど

194 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:56:45.43 .net
エコキュートが好きになれなくてガスひいたわ
後からひくのは大変そうだしオール電化は後からでも余裕だろうって理由でw
どうせならかんたくんまで入れたらよかったな

195 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:58:01.17 .net
まあそれぞれ好みってことで

196 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:58:21.15 .net
IHで日立のらくうまグリル付いてる
トーストも出来るし、簡易オーブン的な使い方出来て便利

197 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 22:59:29.73 .net
私は最後の住処だからオール電化にした
都市ガス使っても火力はIHのほうが上だし
用心も悪いだろうと

198 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 23:07:10.31 .net
IHの方がお湯沸くの早い

199 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 23:08:53.16 .net
>>198
IHはフライパンとか調理器具によるよね~

200 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 23:12:09.64 .net
>>198
やっぱり早い?
引っ越してからなんとなくそんな気がしてた

201 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 23:14:05.74 .net
直接飲用不可のエコキュートしか選べなかったから
エコジョーズにしたわ
ペットは水道水飲んでるからさ…

202 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>66
筋ながれてるのってカビ?

203 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>202
排気ガスや空気中の汚れが雨に混じってできる汚れだと思う

204 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
IHはいいんだけどボタン式を選んでいたのに入居時に見たらタッチパネルが入っていて、実際に使っていたら吹こぼれで操作されたり濡れタオルで操作されたりでもう鬱陶しいったら
煮込みのタイマーかけているのも水が垂れると全部リセットされてしまう
タッチパネルは指だけに反応してほしいわ

グリルは賃貸で一度も使わなかったから絶対いらないと思ったけど、食洗機で丸洗いできるから今は活用してる
魚もトーストもピザもお弁当の具材もなんでもいけて便利だね

205 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
IHだけど都市ガスも引いた
湯沸かしとカンタのため
太陽光パネル無し
プロパンよりはマシかなレベルだけど
カンタもIHも湯量も譲れなかった

206 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>204
わかる
水滴が垂れたので拭き取ったら「高温」にタッチしてしまいゴー!ってなって慌てた
ガスなら調理中に手を出したりしないのに火が見えないとつい触っちゃう

207 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
警察官に相談いったときに聞いた話だけど
雨戸は逆に閉めないほうがいいって言われた
中に侵入されたときに音漏れもしにくいし、逆にどろぼうが安心して
作業できるんだって。
道路から全く部屋が見えない作りも入りやすいとのこと。
庭木が密集してて中が全く見えないとかね
知り合いの社長さんの家がまさにそれで、警官にアドバイスされて
伐採してた
ある程度道路や周囲から見える程度にしといたほうがいいと。

208 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ちょうど見積もり取ってる最中なのでグリルレスのIHにしたらどうなるか見てみたら20万もプラスになってびっくり
商品単体で価格見ると半値くらいだからオプション品ってだいぶ割高だわね

209 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>78
近所にまさにその色の家建ってたけど、おしゃれだなと思ったよ。
渋い。
あーこういう外壁もアリだなと思った。
色彩や色バランスにうるさい元デザイナーよりw

210 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>207
これなー
うちも最初の打ち合わせ時に玄関が外から見える構造にして欲しいって言ったのに建築士ががっつり隠してきたんだよね
夫がそれ気に入っちゃったからもういいやと思って言うのやめたけど未だにやっぱ見えるようにしてもらったほうがよかったのかなと思ってしまう
引き違いが1箇所しかなくてシャッターは電動で、電動は侵入作業にかなり手間取るから侵入するほうも電動シャッターだと諦めがちと聞いた

211 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>210
玄関ドアを破るのはかなり難易度高いから、あまり心配なさそう
それよりも窓や裏口ドアからの侵入が圧倒的に多いよ

212 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
テラスのガラス折戸が外から開けられない構造で庭に出てた夫を閉め出してしまった
自分1人の時にやらないように注意だわ

213 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
玄関が見えないのは待ち伏せが怖い

214 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
お隣は玄関側が全面ルーバーで隠れてる
自転車もベビーカーも出すのに便利かつ見えなくて良いなと思ったけど、そういう危険もあるのね

215 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
グリルの引き出し部分は食洗機で洗えるけど本体部分が綺麗にならなくてイライラする

216 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
洗濯物が雨で乾かない、部屋干しで臭いって言ってる人ってなんで乾燥機買わないのか不思議。
部屋になんか干すより、乾燥機に入れちゃえばさっさとふんわり乾くのになんで買わないの?

217 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
どの人?アンカつけて

218 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
収納やインテリアなど
家の中の風水で守っていることや
その通りにしてよかったと感じたことはありますか?

219 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建築中の土地を散歩がてら見てきたけど6m道路挟んで向かいの家が
植木をうちの前に置いてるわ…
自分ちの前は家の影で日当たりが悪いらしく日の当たってるところまで
移動させてるみたい
引っ越してきてもそんなことされたらと思うとなんか地味に滅入るわ

220 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
理由本人が言ってたのかな?めんどくさそうだね

221 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
服のタグ見ると意外と乾燥機NGのものがあって悩ましい
割り切って乾燥機に入れられない衣類はクリーニングに出すやつのみとかにすれば良いのかしら?

222 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>219
6m道路挟んで向かいでもそんなにイライラするのか…

223 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>222
いやいや
6mも向こうからわざわざ植木を持ってきてる方が異常でしょ

224 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>222
まだ住んでないのをいいことに219の敷地の真ん前に移動させてるのでは

225 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>222
向かいの家の持ち物である植木をうちの目の前の道路に移動させて置いてるってこと
一応公道だけど完成後は門柱がくる場所だから置かないと信じたいけど

226 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
道路に鉢植え置いてるとか
なんなら通報出来そう

227 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>225
建設中なのに工事の邪魔にならないのかしら

228 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
さすがに人の家の前に置くのは見たことないけど
道路はみ出しは結構あるね
邪魔でイラつく

229 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>227
今日は常駐の建築看板の前に置いてあったから移動の邪魔にはならないかも
看板は隠す感じになってるけど…

230 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>221
そうだね
毛玉が嫌な高い服や仕事着のスカート、ブラジャーやなんか以外基本乾燥機だな
あとは素材見て熱に弱い化繊入ってるのを避けるくらいで基本ほぼ乾燥機
買い足す服も乾燥機いけそうかどうかで選ぶようになるしそのうち慣れるよ

231 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>225
なるほどね
そのお宅の敷地の中で移動させてるのならと思ったわ
流石に足場が終わったり家が完成したらやめるんじゃない…でも要注意人物認定するかも

232 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>216
勝手口ババアがまた来た
本当に難癖つけることしかしないんだね
うちは乾燥機使いまくってるけどワンマイルな安物の服だけだよ

233 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>231
自分の敷地での移動ならなんにも思わないよー
要注意だよねすでにガチャ外し気味だわ

234 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>222
わかってないのあなただけだよ

235 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>234
もう話終わってますよ

236 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>232
久しぶりに来てみたら、
私が勝手口BBAなんだけど?

妄想癖入ってるの?

237 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>233
まだ住んでないなら通報も気が楽じゃない?
しばらく置かれているようなら
道路に置かれて危ないです!って連絡しても良さそう

>>228
フェンスとか塀の上からとか
間からはみ出て育ってる樹木危ないし苛つくよね

238 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
塀の外に植木並べてるお宅ってお洒落な訳じゃなくてとりあえず並べてる感じ
植えるのも植木鉢じゃなくて発泡スチロールの箱とか

239 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
庭の樹木や花を綺麗に整えてる家は好印象だわ
家の中も整頓されてると想像

240 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
2項道路で下がらされてると思っている家に
発泡スチロール植木はありがちね

241 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:00:25.87 .net
>>235
スルーすればいいのに

242 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:10:13.25 .net
ジジババの家にありがちな小さい鉢をごちゃごちゃ並べてるようなのは嫌いだけど、シンボルツリー的なのを一つ置いてるのは好きだわ

243 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:19:07.45 .net
新築入居で隣、木切ってるけど1ヵ所だけ残してこっちに入ってきてるんだよね
わざとかな

244 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>221
うちはタオル類しか乾燥機かけないな
あとは干してる

245 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
パース作って外構考えてるけど
木があるとかっこいいんだよねー
でも維持がなぁ

246 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ご近所にフェンスなしで雑木の植栽だけで素敵にしてるお宅がある
まめに手入れしてるのかいつもキレイで前を通るのも楽しみ

247 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>221
使ってる内にタグがNGでも乾燥機いけるなって分かるようになるよ
クリーニングに出すのは家庭で洗うのも躊躇うようなのだけだわ
家で洗えても乾燥はできない物が必ず出てくるから
乾燥機使用前提でもある程度干せるスペースは必要だね

248 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
6m先で怒るって相当な田舎かしら

249 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
日本語読めない人が煽ってるんだね

250 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>228
道路はみ出し通報すれば?危なっかしいんでしょ?

251 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
この辺じゃ道路へ車のはみ出し自転車のはみ出しがあるわ

252 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
車のはみ出しってグレーなのかな

253 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
どのくらいはみ出したらアウトって決まりはないらしいけど
車庫証明取る時に車が収まるスペースがなきゃいけないはずだから
常に車半分はみ出しみたいのはそっちで違反してるかも
常に路上に出て困ってるって警察に相談して注意してもらうしかないと思うわ

254 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>252
ディーラーが言うには全ての車輪が敷地内に入ってればOKらしいよ

255 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
近所は縦列駐車なんだけど
右のタイヤが公道にはみ出す感じで止まってる
アウトってことか

256 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>249
>>222、248ね

257 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
都内だと右か左かに擦りそうなぐらいに寄せて停めないと玄関塞いじゃうお宅あるよね、けっこうな割合で

258 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
東京の下町だけど、この家のドライバー腕良すぎでは!?って驚くくらい車庫にギチギチに停まってるのは見かける
しかも細めの一通の曲がりくねった先の家で大きめの車だったりする

259 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最初からはみ出すの前提のカースペースあるよね東京はw

260 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
毎日乗るなら発狂しそう

261 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
地方に慣れちゃうと都内で運転するの怖い

262 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
狭いもんな

263 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
都内でも場所によって地方感あるところとタクシーでもお断りされるようなギチギチに狭いところとあるね
後者は子育てもしづらかった

264 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
生活には便利そうな場所だけど道路が狭くて諦めた事あるわ
自分でも運転するからうっかりが怖くて

265 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
旅行で地方に行くと大通りから一本入っただけでここ車通っていいの?!みたいな道になったりで驚くことが多いな
どこだろうと住んで毎日通ってれば慣れてなんとも思わないんだろうけどね

266 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
地方だけど昭和初期から人が住んでる住宅地は道狭いよ
うちもそうで、駅近なのに遊びに来る友人が100%迷子になる

267 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
田舎は踏み外したら用水路っていうトラップが…

268 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
岡山…

269 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
田んぼトラップも

270 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
雪道トラップも…

271 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家の近くに車が歩道を完全に塞いで更に道路にはみ出ている
何かの商売をやっている家があってとても迷惑
自転車だから反対側の歩道を逆走するわけにもいかないし
仕方なく車がきれるのを待って車道を走るけど危ないし面倒くさい
あそこを毎日通る人は通報とかしないのかなと不思議に思うわ

272 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>271
警察署に通報しなよ
110番じゃなくていいから
私は何度かしたよ
その都度警察がちゃんと対処してくれたら近くに駐車場借りたらしく、しなくなった

273 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>271
しよしよ

274 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>264
内覧行った時に道が狭すぎてやっとのことで家にたどり着いたら今度は家の前の道が車と歩行者がすれ違うのスレスレでもう家入る前にこの無理ってなったわ
建売で間取り自体は普通だったけどしばらくずっと売れず値下げ値下げで1000万近く下がってた

275 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
クローゼットが横に奥まってて使いづらい
柱の都合上か扉が1箇所しかなくて完全にデッドスペースだわ

276 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>274
あるあるw
中見る前にクタクタで内覧どころじゃなくなるよねw

277 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>272
>>273
年に長くても2週間くらいしか帰省しないからスルーしてたんだけど
来年見かけたら通報してみようかな
あれだけハミ出てたら車も傷つけられたりしそうだけど気にしないのかしら

278 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
マンション売る準備してるんだけど
写真撮る時がらんどうの部屋よりも
なんかいい感じの家具ちょっとだけ配置して小綺麗に見せた方が売り抜けるかしら
インスタで小綺麗なインテリアを使った写真使って売り抜けてる人見かけたから…

279 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>278
イメージ掴みやすいからしたほうがいいよ

280 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは4mと3mの道路に挟まれてて、3mの方にいつもお向かいの家が路駐してる
うちはそちら側の道は普段使わない事にしてフェンスを立てたので、残りの道幅が1mなくてご近所さんは通りづらそうにしてる

281 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>278
家具の配置とか、ベッド2台並ぶとこんな感じとかわかると良いかも

282 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>279 >>281
ありがと
調べたらホームステージングっていって家具レンタルしてモデルルームみたいにしてアピールする方法があるみたいだから
それ頼むか検討するわ

283 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
海外のリフォーム番組でそれみるわ
日本にもあるのねー
ステージングしてもらって家具かいとりたいw

284 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
隣人の社用車が駐車スペース越えて停まってるんだけど会社と警察どっちに連絡したほうがいいのかしら
道幅4m無い道路なのにそこの前を通って車を出入りさせるからぶつけそうで怖いのよ

285 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
路駐するのは勝手なのかもしれないけど、
本人の自宅にはかからないのに我が家には被るように停めるのはどういうつもりなんだろう?
敷地からはみ出し気味ってだらしないと思うんだけど

286 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
近所でランチしていたら隣のテーブルの人が「○○さんマンション売りに出してるけど売れない」「散らかってるからよ」って話していた
見映えって大事よね

287 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>284
会社
「お宅さまの車がいつも停まっててぶつけないかと心配で~」と言う

288 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
会社の社用車を通勤に貸し出す場合って駐車スペースあるか確認しないのかな?
自家用車は車庫証明が必要なのにね

289 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
車がでかすぎて家に入らず道路にはみ出しながら停めてるやつ
小さい子が傘さしてると傘がちょうど車に当たるくらいの位置に来る
傘があたって傷がついても文句言うなよ

290 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>289
そういう時、火災保険に付いてる特約使えたわ

291 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>289
本当迷惑よね
はみ出し車を避けるがために車道の真ん中辺りまで歩いてて後ろから来た車にクラクション鳴らされるとめっちゃ傷付けてやりたくなるわ
やらないけど

292 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
家の前がゴミ集積所になってるお宅
集積所を覆う感じに木を植えてるからゴミ当番の時に花殻や枯葉の掃除もしなきゃならない
ネットに絡みついてるしすごく迷惑
せめて常緑樹にすればいいのにと思う

293 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ごみ集積所に同意してるのがありがてぇわ

294 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
その分安いと思うよ

295 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
家を建てた後に場所を提供してる場合もあるもんね
最初から区画整理されてた場所でも、後からネット付けたり小屋になったりする事もあるし
小屋で鍵当番があるタイプが一番面倒だわ

296 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
玄関先の匍匐性ローズマリーやヘデラとか繁殖して歩道の半分まではみ出してて
通学路で子供達は道路側に避けて通るから危ないなと思って見てる
何か対策は出来ないんだろうか

297 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>296
公道なら役所に連絡して所有者に切ってもらうようにお願いしてもらう
来年の4月以降は民法改正で切るように依頼しても切らなかったらはみ出された側が切っていいことになるから役所で対応してもらえるようになるかもね

298 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>297
横だけどいい事聞いたわ

299 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>284
うちのことかと思ったわ
うちは共有私道だから警察は対応してくれないかな?
会社に伝えるのも身バレするだろうから躊躇する

300 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>296
通学路なら学校に連絡するとPTAとかの方から連絡してくれる
個人で連絡するより学校の名前とか出すとすぐに対処してくれるお宅が殆ど
子供の安全確保の為っていう大義名分あるから、お互いに話しやすい

301 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
戸別回収のみの地域だからその点楽だわ

302 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>296
塀越しにモッコウバラがはみ出してるのも怖い
トゲはなくてもムチのようにユサユサしなってる
この間はイモムシたっぷり付いてたし!

303 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>301
ゴミ置場じゃなけりゃ買ったのにって土地あるわ
戸別いいね

304 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも戸別だけど楽だよね
みんな自分の家の前汚したくないからゴミの出し方ちゃんとしてる

305 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ちょっと教えて欲しいの
家の前に小さな側溝があるんだけど?これのフタってどこかで買えるのかな
通行人がたまにゴミ捨ててるから全部塞ぎたい

306 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
↑?はタイプミス

307 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの地域は何故か隣り2、3軒でごとに1箇所のゴミ捨て場
当番や使い方も各グループに任せてるからあちこちで揉めてる
戸別回収にしてほしいよ

308 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>305
公道じゃないの?

309 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>305
大型ホムセンで売ってるけど枚数が多いと大変だからうちは地元の造園土木会社に頼んで設置してもらった
思ったより安かった記憶

310 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>305
大きいとホムセンで売ってるの見た
コンクリのとか金属の網みたいなのとか
でも公道の側溝に自分で蓋していいの?

311 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>310
問題になった話なんて聞いたことないよ
そもそもフタしなかったら駐車スペースから車なんて出せないw

312 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>311
横なんだけど公道って前提なら管理者がやるんじゃ?

313 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
さあ
やってくれればいいけどね
うちの方は自分ちの前は自前で設置

314 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
網目の蓋がついててゴミ捨てられるから
網目じゃない蓋にかえたいって話だと思ったけど
そもそもなにもないの?

315 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>313
>>305さん?

316 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>315
違うよ
309の方

317 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>316
そっか、じゃあ公道かそもそもついてるのか
色々わかってない状態ってことね

318 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
道路の端のU字構は市道の一部みたいなもんだと思うよ
でもそこにすべてフタするのは予算の関係で無理なのでは

319 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
車が出るためのスロープ
あれはグレーらしいけどつけたいわ…

320 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>307
お友達のところも似たような感じでちょっと旅行するのも躊躇うって言ってたわ

321 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>319
ゴムのやつ並べてる
指摘されたらどかせるようにビス固定はしてない

322 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うち今3ヶ月弱で当番回って来るけどそれすらだるいわ
2.3人とか大変すぎ

323 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>321
車がない家からすると不当占拠にみえるかなぁ
気にしないかしら
ちな、今の賃貸戸建ては元々ついてた

324 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
友人が世田谷区に住んでるけど3人で当番回してるらしい
週2回はある計算よね

325 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
当番は一週間持ち回りだわ

326 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
少人数でゴミ当番って相互監視目的みたいで嫌だわ

327 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>323
うちは先に建ててた隣の家が付けていたので付けた
自治体に切り下げ工事を申請すれば縁石下げて良いらしいけど居住者実費で車幅で50万ほどの見積もりだった

328 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あの段差無くすのそんなにかかるのね
そりゃみんなゴムのスロープ並べるわ

329 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>327
そうそうそう
めちゃくちゃ高いらしいねうちは100万ぐらいはかかるって
だから外構屋さんもグレーだけどみんなつけてるよ…って教えてくれた

330 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>329
100万は高いね!
うちの外構屋さんはゴム板置くのは違法って知ってるからか「買って来るけど自分で置いて」って領収書別にされたw

331 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
隣が先に出来るけど置いててくれるといいな…
カーポートも設置されてるとこちらも気兼ねなく出来てさらに嬉しい

332 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ゴムスロープホムセンに売ってるからちょうど買おうと思ってた
うちは私道を6軒で使ってるんだけどそこの段差が一番凄くて子供乗せ自転車だと怖いからスロープ置きたい
けどみんなで相談するほど近所付き合いもない

333 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あ、まず買って置きたいのは自分の家の前ね

334 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>332
ホムセン行ったらスロープの高さが何種類もあって出直した

身内が外構専門の会社に勤めていたけどスロープの盗難もたまにあるらしい
(設置したのにありませんと連絡が来る)

335 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
スロープって地味に高いもんね

336 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
305で溝フタ話してた者です
元々フタなしと板付けてある箇所があってバラバラな状態でした
私はそこの中古家をリノベして住む予定です
※フタは鉄の格子網ではないタイプ
公道だけど家の真ん前なので費用は自前と思い込んでたけど一度役所に聞くのが良さそうですね

337 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
板じゃなくてフタね

338 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ちなみに周囲はしっかりフタしてる家(駐車するのに必要だから?)と家の前だけ付けて横面は付けてない家もあり、ばらばら

339 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
家の前側溝掃除させられない?
公道だったらしなくていいのかな?

340 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは敷地の前全部フタしたけど近くの公園で遊ぶ子供がボール転がしてピンポンしてフタ上げて取らせてくださいってたまに来るから最低限にすればよかったなと

341 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
側溝にフタ被せてフタの上に車のタイヤ乗っかってとめてる家あるわ

342 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>340
なるほど、そういうこともあるんだ
みっちりフタしないほうがいいのかなあ
(お掃除は何ヵ月かに一回は自主的やる予定です、まだ住んでないからどれぐらい汚れるかわからないけど)

343 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>339
公道でもなんだかんだ自分でゴミ拾いくらいはするよ
いちいち役所電話してたらキリないし

344 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
出入り口以外は側溝をフェンス等で塞いではいけない協定の地域
でも家前の側溝を全部塞いでる家も多い
協定違反と分かっててやってるんだなと思う

345 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>344
そんな協定があるのはなぜ?
幼児や老人が側溝でケガしにくくなるからいいと思うんだけど

346 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>334
中学の時に父の会社の新築の社宅に引っ越したんだけど
家の前に設置した金属の蓋を盗まれまくったらしいわ
10軒くらい一気に建ててかなり広く長い範囲で設置したから枚数も多かったんだけど
今思うと盗んだのはご近所さんだろうしよくやるなと驚くわ

347 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
前に住んでたところでは町内で決めた側溝掃除の日があったわ
同じ日に全員でやって泥やその他を一斉に流す目的だったらしい
いつも参加しない家がヒソヒソされてた

348 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
昔ながらの住宅地に引っ越してきて数ヶ月、定期的(年数回?)に一斉掃除というものがあって自分ちの周りだけ掃除する日があることを最近知った
周辺一帯は側溝に全てコンクリの蓋がガッチリされてるから、それを剥がしてまでは掃除しなくていいみたいだけど
こういう決まりって一斉分譲とかの新しい住宅地では徐々に決まり事を作っていく感じなのかな

349 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>289
うちは後から引っ越してきた向いの家がそれ
お陰で車が生き違えなくて、うちが車庫入れする前に荷物下ろしたりしてると通れなくてクラクション鳴らされることがよくあった
そのせいで自分はほとんど乗らなくなってしまった

350 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>278
完済じゃなくて売るの?

351 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>301
ペットボトルとかも戸別?

352 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>346
それ近所の人とかじゃなくて金属狙いの窃盗団だと思うよ

353 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>351
>>301じゃないけどうちは全部戸別だよ
うちの市は車が入れないレベルのところとマンション以外は全部戸別

354 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>351
そらそうよ
転がるものは自分でカゴに入れて置いとくしそうじゃないとそのまま敷地内に置いておけば勝手に回収される
資源ゴミも全部そう

355 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家の父が郵便物はシュレッダーにかけて生ごみに混ぜて捨てろって毎回凄く怒るわ
ドラマに出てくるようなゴミ漁りおばさんいるらしいわ

356 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>350
どういうこと?

357 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>355
他人のゴミ袋を開けて自分ちの突っ込む人もいるしね
ゴミ袋節約するための知恵だとか

358 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>355
うちも普通の可燃ゴミに名前があるものが入らないように、宛名部分だけ切り取って生ゴミに混ぜてる

359 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>354
うちは生ゴミだけ戸別

360 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>356
売ったお金で最終的に支払いするの?

361 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>358
うちも写真とか処分するときは子のうんちオムツか生ゴミと一緒にしてるわ

362 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>299
前にテレビで見たけど、私道は警察がなんにもしてくれなかったわよ

363 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>303
あるね

364 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
公道にスロープやめて欲しい
下がスカスカのならまだしも
ゴムのって溝塞ぐからそこから向こうが水流れなくて、雨が降るたびに長ーい池ができる

365 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
引っ越しのためにいらないもの捨てまくらないと…
あと4ヶ月
絶対すぐだわ

366 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
スロープが無いと車庫入れの時にふかさないと上がれないからエンジン音が気になったので置いた

367 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>364
歩道と車道の段差を解消するものでしょ?
車道は歩かないから関係なくない?

368 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
躓いた人が怪我すると賠償責任生じるから気をつけてね

369 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
敷地と公道では

370 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>369
家の前が歩道になってるんじゃないの?
歩道なくて公道と段差があったらカースペース作るときに削って段差なくすと思う

371 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>370
その工事費が高いからスロープ置くって話

372 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>371
意味がわからん
スロープ置きたいってことはカースペースはコンクリや敷石で舗装されてるんじゃないの?
ならその工事の際に地面削るだけで大した費用増加にはならんよ
それとも無舗装で土のまま?そんなとこにスロープ置くか?

373 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>372
地面掘っても縁石は高いままだから意味がない
縁石は公の物
それの高さを削ると高額

374 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>373
だーかーらー
縁石があるってことは歩道部分でしょって言いたいんだけど

375 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>374
縁石は歩道だけじゃないよ

376 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>374

https://i.imgur.com/4TY6Fcxh.jpg
こういうほどうなくすぐ道路もあるよ

377 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
勝手に勘違いしてなんで偉そうにだーかーらーとか言ってるの

378 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>376
わかりました

379 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
一回見積もりは取ろうかな
事故でぐだぐだ言われたらを考えるとそっちがましかな

380 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>377
うちや実家の周辺で見かけないから

381 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>380
知らないのは仕方ないけど偉そうにするのやめなよ

382 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
都内だけどめちゃくちゃ一般的に見るわ

383 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
都内だけど実家の並びは元が生け垣だったので段差無し
新しい住宅地だと道路と宅地がきっちり分かれてるのかもね

384 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
こういうのが一般的な地域ならスロープ置いていい?なんて問題にならなさそうだけど
みんな置くでしょ

385 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
みんな置いてるけど違反だからなぁ
上にもあるけど賠償責任もあるし工事するのがいいかなとは迷ってる

386 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
4m道路で両側が置いてるとかになったら
徒歩で車を端に寄ってよける時に片足乗る感じにはなるんだよね
うちは6mだけど子供が転ぶのはあるかもしれない…

387 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>379
うわ
事故でぐだぐだ言われたらとか言えちゃうの凄いね

388 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
きたきた

389 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
歩道だろうがそうじゃなかろうが人が歩く場所なら置かない方がいいよ
車椅子や歩行困難な人の迷惑になる可能性もあるし

390 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
分かんないのに無理矢理話に入ってきて喧嘩腰なの草

391 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>382
うちも都内だけど建売だと段差直してあるところの方が少ないわ

392 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
こういうの見ると狭い道路に面してだと面倒だね

393 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>391
奥さまは直した?

394 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>392
何メートルに面してる?

395 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
固定資産税って更地でも減免措置あるんだね
知らなかった

396 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>393
まさにお屋敷壊して切り分けた分譲建売だから外構は一切手出しできなかったよ
オープン外構で駐車場が水捌けのために微妙に斜めにしてあるからついでに段差もなくしてほしかったわ

397 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>396
そっかぁ
工事した方が綺麗ではあるよね…
しかしたけぇ…

398 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
分譲のために作られた私道だと大抵は4.5m確保されるから良いよね
うちの地域は家建てられるような場所で公道面してると2.5mばっかり

399 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
これからセットバックしていく感じかしら

400 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
2.5mじゃ緊急車両はいれるかな…

401 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>400
大抵遠くに停めて走ってきてるよ
消防車だとそのための小型のやつある

402 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
駐車場でもなかなか難しいサイズだわ

403 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
4mでも毎日の出し入れ面倒なのに2.5なら車なしにする

404 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
毎日車を使う家ならほんとは6mほしいよね

405 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
2.5m道路の内見行った際に営業車は路駐しかダメとかで前から来た家族連れが1列になって通ってるの見てここには住めないなと思った
まだ子供が大きかったから良いけどちょろちょろした年齢の子供だと絶対轢く

406 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
妹が車乗らないからって接道が2.5mしかない旗竿の売れ残りを安く買ってたわ
今はゲートつけて駐輪場にしてる

407 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
車なしだったら買ったなってところ結構あったわ
商店街の途中を曲がったところの袋小路で広くて安かった

408 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>407
2mほどの狭くて長い旗竿地を抜けたらジブリの世界みたいな60坪近くある家を見た時は心揺らいだわ
でも駐車場別に借りるくらいならマンションで良いよねってなったけど
20坪が主流の中で破格だったから即売れてた

409 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>352
窃盗団なら何回かに分けてちょこちょこ盗まずまとめて全部持っていくと思う

410 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
民度の悪い人が近所だと思うと嫌だね
飲み終わった空き缶を塀に置かれるわ
家を通り道として歩いて家に帰宅する人だと思うのよね
自分の家で捨てろと言いたい

411 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちはポイ捨てがすごい
2種類の銘柄のが捨ててあるから常習犯が2人はいるっぽい
割れ窓理論なのか掃除しないとどんどん溜まる気がするし公道とは言え掃除しないわけにもいかず面倒…

412 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>409>>346なの?
元レスには何回かにわけて盗まれたとは書かれてないけど

413 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建売買ってすぐガステーブルからIHテーブルに変えた人いる?
新品だしもったいないけどIHがいいんだよなぁ

414 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>411
カメラつけるとかはどうだろう?

415 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>413
それ壁内の配線工事が必要なんじゃない?
IHは壁が油煙で汚れやすいって前に話題になってたけどいいの?

416 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>292
それもあって植栽の位置内側にしたわ
うちはゴミ置き場が土地の一角にある家なのよ……

417 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ポイ捨てには小さい地蔵か鳥居

418 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>415
413じゃないけどIHかガスかって難しいわよね
自分もここで油煙すごいって見たけどおんなじくらいメリットも見かけたわ
IHのほうが掃除が楽とか
どっちもメリットデメリットあるわよね

419 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>415
業者に依頼するから配線とかはいいんだけど、新品のガステーブルがもったいないかなぁとか思ってw
今まで住んでた賃貸マンションがIHだったし実家もIHだけど、特に汚れは気にならないからその辺は大丈夫かな

420 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最近のガスコンロは掃除しやすい

421 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
油煙すごいって感じないよー

422 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>420
昔のより掃除しやすいよね
ただIHとは段違いかな

423 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
築35年で前住民が掃除嫌いだったボロマンションから築浅に引っ越したけどガスコンロの掃除のしやすさが格段に違った
最近のは謎の隙間とかも全然ないんだね
でもやっぱりIH憧れる

424 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
老後はIHと決めてる
今はガスコンロ

425 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
五徳が昔に比べて超軽くなった

426 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今20年もののガスコンロだから次何に変わっても便利に思える気がするわ

427 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
料理好きでIHアンチの友人が、義両親と同居になってIHファンになったw
イメージで嫌いだったみたい

428 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>426
間違いない
てか物持ちいいね

429 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>427
極端な友人ね

430 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
祖母の家はIHだけど私はまだガスが好きかな

431 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>428
全体的にだいぶガタが来てるわ
来年建て替え予定だからそれまで我慢なの

432 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>431
楽しみねー!

433 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに実家でガス火を使ったら火力強くて驚いたわ
IHにしたけどそんなに火力弱いかなあと思ってたけどこんなに違うのね
でも久しぶりのガスはちょっと怖かった

434 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>431
かなり色々なものが上がってそう

435 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
賃貸で安いガステーブル長年使ってたからグリルに水が要らないとか焼き魚ひっくり返さなくていいとか驚いたわ
ガスの床暖房も導入して良かった

436 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>429
使ったことないのにイメージで語る人は多いんじゃないかな?私の知り合いにも「使ってみたらあら便利」って真逆の評価に変わった人いるから
知り合いは「フライパンも振れるし火力(電力?)もむしろIHの方が強い」て言ってた

437 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>431
いいわね~
もうすぐよ

438 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>436
いや、アンチからファン部分のはなし

439 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ガスも進化したしIHも進化したんだろうね
昔のガスと違うし、IHも最近のは違うし

440 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
IHにしたけど実家で久しぶりにガスコンロ使ったらなんかすごいしっくり来た
まだ2年しか使ってないしそのままIH使うけどもしガスにリフォームするならいくら位かかるもんなんだろう

441 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>438
あ、ごめん
確かに極端だよねw

442 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>440
ガス管ひいてるかで大きくかわるわね

443 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
都市ガス?新規で引っ張る工事するとそれだけで数十万かかるみたいよ
敷地の奥だとか引く場所が遠くなるほど費用がかかるらしい

444 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
いいのか悪いのかわからんけどIHに慣れると火がこわくなるw

445 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
子どもが大きくなって自分でも料理するようになったのでIHだとなんとなく安心

446 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>436
食洗機とかまさにそれね
でも建売で標準でついてたやつはうんこすぎて食洗機より手洗いって言い張る人の意味が少しわかったわ

447 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
たまにカセットコンロで調理するわ
炎がいい感じ

448 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>435
そのグリルに慣れちゃってて
実家で水を入れずに魚焼いて怒られたわ
ひっくり返すときに気がついた

449 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>446
うんこってw
浅型は失敗したって話よく聞くね

450 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
標準のパナ浅型食洗機だけどもう手洗いには戻れないな

451 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>446
ほんとまさにね
やっぱりミーレとかがいいのかしら?まさしく建売標準の三菱のやつだから、良いも悪いもわからないのよねぇw

452 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>445
今時の小学校の先生はそれで困ってるらしいね
IHしか知らない子がガス火を怖がって調理実習がスムーズに行かないんだって

453 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>446
浅型とかならどうせ入らないしーってなるんだろねー

454 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
浅型だと汚れ落ちも悪いよね

455 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
子沢山のママは食洗機に入れてもまだ3分の2くらい食器残ってて結局手で洗わなきゃいけないから水切りラックにしてるって言ってたわ
そういう家こそ海外製のデカいの必要よね

456 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うち据え置きだけど真ん中にもノズルあるから落ちやすい
浅型も水の飛距離?短いから落ちやすそうなイメージだけどそうでもないんだ?

457 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>451
悪くないなら別にいいような

458 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
リンナイと三菱の浅型は2大うんこなのはこの板で知ったわ

459 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
置き型が汚れ落ち凄すぎてビルトイン結局あんまり使ってないわ
故障するかもってのは置いといてカレー皿そのまま油ギトギトでもそのまま放り込めばツルッツルになるの

460 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>454
そうなの?感じたことなかったわ

461 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
まず初めに汚れを水蒸気で浮かせてから洗うのってパナだけなんだっけ
リンナイは価格コムで水遊びのおもちゃって言われてたわ

462 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>459
えー、ビルトインならないの?
パナソニックの最新の入れて楽しみにしてるのにいいい

463 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
リンナイフロントオープン出して頑張ってるんじゃなかったかしら

464 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>462
今少し上のレス見て分かったけどうちのはうんこリンナイだからだわたぶん
油ものは洗剤でしっかり手洗いしてから入れないと他の食器に油塗りたくってギトギトで仕上がるわ…

465 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>463
フロントオープンはマシだけどビルトインの最新型はゴミってこのスレでも死ぬほど見たわ

466 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>462
なるよ

467 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>464
うへぇ…
置き型の生き残りってパナだけなんだっけ

468 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ウチはリンナイフロントオープン使ってる
4人家族で

469 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>466
よかった
洗剤自動投入で楽するんだ…

470 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
築20年くらいの戸建て賃貸でYAMAHAのビルトイン食洗機ついてたけど使い勝手最高だったわ
今もう作ってないのね

471 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
リンナイのフルオープンの食洗機テレビのCMでやってるね
あれいいんじゃない?

472 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>394
こういう無意味な質問してる人って単にまぜっかえしたいだけなの?
おそらくいつも同じ人だよね
本当に性格悪い

473 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
みんなスルーしてるのに3時間以上も経ってレスする意味がわからないわ

474 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>473
わざとでしょ
触っちゃだめ

475 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
上棟の日晴れそう

476 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>471
最近やってるよね使いやすそうだなと思って見てた

うちの食洗機パナソニックだと思いこんでたけど今検索したらうんこの三菱だったw
場所によってたまに洗い残しがあるのと量が入らないのが難だけど
食洗機可愛いよ食洗機と思いながら朝晩頑張ってもらってるわ

477 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
IHで油煙すごいって上にあったけど初めて見たわわ
ガスの方が鍋の外側に上昇気流が発生して広げてしまうって聞いたし、IHにしてもうすぐ2年だけど壁や換気扇の上とか見てもガスの時より汚れてない

478 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも三菱
汚れ落ちはともかく食器や鍋が入れにくい
何かコツとかあるのかなぁ?
今やガスコンロの部品と換気扇の洗浄機と化してるわ

479 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちもIHだけどガスの時と比べて汚れが気になったりはしないわ
換気扇次第なのかな

480 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
IHにした時期にもよるのでは
昔使ったとかでいつまでも批判する人だらけじゃん、ここ

481 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>413
うち建売買って入居前にガスをIHにする工事してもらったよ
電気工事も含めて30万くらいだった
ガスコンロはもったいないし使い倒してからでもいいかなと思ったけど絶対面倒になって工事しないだろうなってw
ガスにこだわりないしIHにしてよかったよ

482 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>478
少し深めの食器が並べて入れられないんだよね
すき焼き用の深めの取皿とスープ皿は手洗いしたりしてるわ
鍋は中型サイズまでは頑張って斜めに入れてるな
鍋の蓋とカレー皿とまな板を洗わなくていいだけで食洗機最高って思う

483 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>464
同じ
なんか食洗機のメリットをあまり感じない
リンナイまじウンコ

484 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>483
あら。
リンナイの何を使ってるの?
スライドオープン?フロントオープン?

485 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>484
うわあ
またきたよ

486 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
安い建売りだけどパナついてて良かった

487 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>473
>>474
これw

488 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
自分で自分を擁護してんの草

489 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
かんたくんもリンナイだっけ

490 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>488
擁護?

491 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>486
うちも
リンナイかと思ってたから嬉しい誤算

492 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>490
頭大丈夫?

493 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最近のリンナイは良くなってきたんじゃなかった?
何年前ぐらいからのがだめなんだろ
最新も?

494 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>477
私もIHの方が壁も換気扇も汚れないと感じてるよ

495 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>492
擁護してるレスなんてある?

496 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>480
それならまだいいわ
中には使った事がないのに批判してる人もいそうじゃない?

497 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>481
レスありがとう
未使用ガステーブルもったいないけど(売っても2~3万にしかならないらしいw)IHにするわ

498 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
食洗機あるのに使ってない、いまだに手洗い
なんか恥ずかしくて誰にも言ったことないw

499 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
なんで使わないの?

500 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ビルトインは知らないけど置き型は食べかすが水流でぐるぐる回る仕組みだから(パナ)
それがなんか嫌って人はいたなぁ

501 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>463
リンナイのビルトインフロントオープン去年導入して毎日ウキウキで使ってるわ
前のパナのビルトインのスライドオープンがうんこ過ぎて
これも海外製のフロントオープンで60センチ幅ならもっと良かったんだろうけど、そうなると大規模なリフォーム必要なので諦めた

502 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
いい年してうんこうんこ言うの恥ずかしくないの

503 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
それな

504 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>493
むしろ過去の型番のどれか1つが唯一使えて最新が一番クソだよ

505 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>504
気持ち悪いレスやな
育ちがわかるわ

506 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:41:48.37 .net
リンナイの関係者かしら

507 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:43:00.36 .net
リンナイの最新機種があまりに汚れは広がるし洗剤溶け残りは凄いから価格コム見たら3万で投げ売りされてて酷い評価だったよ
それ見てたら10年以上前の機種は問題なく綺麗に落ちてたみたい

508 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:51:52.44 .net
>>506
>むしろ過去の型番のどれか1つが唯一使えて最新が一番クソだよ

↑こんなわけわからん日本語で育ちがええとでも?

509 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:54:06.58 .net
>>508
日本語不自由なのはあなたでは

510 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:54:52.54 .net
いつもの髭だよ
スルー

511 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:55:16.15 .net
>>507
最新って最近よくCMやってるフルオープンのやつ?

512 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:59:17.93 .net
>>511
ううんビルトインの最新機種
フロントオープンはよく落ちるって聞くけど本当に??って半信半疑
パナからフロントオープン出してくれないかな

513 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 19:11:34.24 .net
リンナイ引き出し≪その前に使ってたパナの置き型のプチ食洗
プチ食洗のほうがコップとかきれいになってたなと思うわ
建売についてたから壊れるまでは使うけど引っ越しのときにプチ食洗捨てなきゃよかった

514 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
フロントオープンのリンナイ使ってる
JOY粉ユーザーで汚れ落ちは満足
でかい鍋が入りにくいな~ってくらい
料理したそばから入れていくけど順番考えなくていい

ショールームでパナソニック(スライド)でいいですか?って聞かれて
フロントオープンがいいのでリンナイでって言ったら驚かれた
選ぶ人少ないんだね
ちなクラッソ

515 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
パナソニックのショールームに行って
ぜったい必要ないwと思ってたノック2回で食洗機が開くやつ頼んじゃったわ
なんか可愛く思えてきて………

516 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>515
そんなのあるんだね
ちょっと試してみたいかも

517 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>515
K9プラス?
もしそうなら洗剤自動投入使います?
今ジョイ粉だから液体どうなのか迷ってて…

518 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 20:28:43.78 .net
>>507
去年買った建売でリンナイビルトイン製造2014年が付いててなんで最新じゃないんだ!と思ったけどよく言われる落ちないってことはない
ビルダー分かって古いの付けてるのだとしたらGJだわ

519 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
とりあえずリンナイうんこ説の人はみんなリンナイのスライド式ユーザーってことなのかな

520 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>519
なに仕切ってんねん
アホちゃうか

521 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
パナ深型で10年だったけど、前はジョイ粉で綺麗になったのに最近は2杯入れないとなんとなくキュッとしない
こんなもんかなあ?
二年前羽?は交換したんだけどね

522 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
買い換え時かしらね

523 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
寿命10年って言われてるからそろそろなのかもね

524 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>519
わたしもそうなのかなーと思いながら読んでた

525 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
買い替え時か…確かにそうだね
一時は毎日一回は回してたけどそんなに酷使してたつもりはないのに…まあしょうがないな
皆さん10年くらいで買い替えてるのかな?

526 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うち去年家買って食洗機点検が7年って書いてあったよ
だから大体10年前後で壊れる計算なのかなと勝手に思ってた

527 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>525
12年目で壊れた
ちょうどコロナが始まった頃で受注止まって3ヶ月待ったわ
それなのにコロナで足止め食って一時的に家族は増えるし皿洗い大変だった

528 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
海外製の方が汚れ落ちはいいというけどメンテのこと考えると選ぶの躊躇するわ

529 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今から買える人羨ましい
リンナイのフロントオープンにしたかった

530 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>528
ボッシュミーレあたりは日本でも売れまくってるからしばらく撤退はなさそう
アスコガゲナウAEGあたりは微妙かもね

531 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>530
BOSCHも品薄でAEG導入するところが増えてるみたいだけど流通が戻ったら皆またミーレに戻るもんね

532 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>517
ズボラの極みだから自動投入は採用しなかったの
悩むなら入れたほうがいいと思うわ

533 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>532
ズボラなら自動投入の方がよくない?

534 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
寝室に姿見を置きたくてインテリアコーディネーターさんに相談したら置き型のものが海外インテリア風で流行ってるらしく勧められたんだけど、地震の時に倒れたりしたら危ないわよね
壁付けの鏡じゃ見映え良くないかしら

535 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
置く場所にもよるかと
うちは足元の方に置き型の姿見を置いてる

536 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>532
あれ、コンコンオープンって自動投入セットじゃないっけ…
プラスじゃない方ならないんだっけ…

537 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>536

ショールームでノック式?オープンと自動投入は別って感じだった

538 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>537
あ、そうかKシリーズの何かって感じなんだね
ありがとー

自動投入仲間おらず…

539 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>536
足元でも危なくない?
ガラスが割れたら歩けなくなるよ

540 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>534
私も地震がネックで壁付けにした
寝室にいる時間のほとんどが寝てるからできるだけ危険物は置きたくない

541 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>539
私に言われても…

542 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 01:58:28.24 .net
>>534
インテリアではなく機能として姿見が欲しいってこと?
うちはそうで観音開きのクローゼット扉の内側に付けたけど奥様のとこはWICなのかな
それならそれでWIC内に壁付けもありかも
インテリアの観点からも全身鏡を吊りたいってことなら話がズレるのでごめんよ

543 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 02:08:57.10 .net
買った建売が大体できてきたからはじめて中入って写真撮ってきたんだけど
この流れで食洗機確認したらリンナイのスライドオープンみたいだわ
これから入居の私涙目w

544 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちなんかうんこと言われてる三菱だから大丈夫よw
特に不満なく普通に使ってるしね

545 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>543
特にこちらから指示・相談してない、仕様書に無ければ、営業に伝えてみては?
引渡しまではHMの所有物だから、言うだけ言ってみるといいと思う

546 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
WIC折戸が鏡張り
夜は怖いかなと思ったけど慣れたw

547 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 07:28:03.41 .net
>>545
横だけど何をどう伝えるの?

548 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 07:34:06.58 .net
言うなら今日営業時間始まったらすぐが良いよ
でも私は年明けに図面更地の時点で契約したけどそれでももう一斉に発注してあるからコロナの影響で変更不可って言われたわ

549 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 07:35:03.89 .net
もうだいぶ出来上がっちゃってるなら無理だろうけど
もっと早い段階で言えば建売でも多少の変更はできるってとこもあるよ

550 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 07:36:36.73 .net
食洗機変えたいと言うしかないよね
契約書に型番まで記載あるか確認してみたら

551 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>547だけどありがとう
建て売り契約したとこだから参考にさせてもらうね

552 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
トイレ位置変更も受けてくれたけど契約前のリップサービスかな
建築確認書類には関係してこないんだろうか
買わなかったけど

553 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建売はユニクロ買うように既製品だから変更は無理じゃないの?
オーダーしたいなら注文住宅じゃないと

554 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建築途中ならいけるよ
でも早くしないとどんどん進むから間に合わないこともあるね

555 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建売は建つ前だと大体選べたよ

556 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
知り合いがそれで建売だけど半注文住宅みたいにして建ててたよ
もちろん建材やら床材は決まってるとかオプションつけられないとか色々制限はあるみたいだけど

557 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
正直そっちのほうが理想的
めんどくさがりだから注文となると決めること多すぎて辛い
早く竣工させて早く引っ越してしまいたい(無理だけど
ちょっとカスタマイズできるくらいがちょうどいい
夫の希望で注文になったけど私としては誰かが上手いこと考えて建てた家にそのまま住むので問題なかった…

558 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
注文でも標準でおまかせならそんなに決めることはないかも
まあ間取りもなんでもいいなら建て売りが楽だよね

559 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちもそんな感じ
よその街に建ってたモデルハウスを元にして
2階の部屋はそれぞれ壁越しに隣合わない、
トイレの位置を多少ずらす、くらいの間取り変更にした
バスタブや外壁素材は高くても無理してオプションの
高ランクにすればよかったなあ、と払い終わってから思うw

560 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
外壁はひそかに重要だよね…

561 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
15軒ほど建売建ってるけど、半分ぐらいは半注文的な感じだよ。選べたりオプション付けたり

562 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>558
なんでもいいっていうか無難だよね>建売の間取り
なんじゃこりゃっていうのは基本ない

563 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 12:28:10.04 .net
>>562
3畳分の畳スペースという謎仕様は健在だよね
あんなもん何に使うんだろとチラシ見て思ってる

564 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 12:30:56.98 .net
>>562
拘りがないって意味でいってたわ

565 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 12:31:57.49 .net
>>563
ちょっと前はよく見かけたけど最近はめっきり見なくなったな

566 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>563
お昼寝!

567 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>543
インテリア性より安全重視
WICだけどL字型だから壁に姿見つけても引きで見られないと思うのよ

安全面考えたらやっぱり壁付けよね
ありがとう

568 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>563
こたつ置く用

569 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>563
謎だけど建坪に余裕あったらつけたかったわ
謎スペースって謎な分マネーあるご家庭に見えたりするわよね

570 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
和室や畳スペースはいらないと思ってたけどリビングにお雛様飾るとしっくりきてない気がする
戸建て買う前はマンションでリビング横の和室に飾ってたから余計そう感じるのかな

571 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
段飾りならやっぱり畳がしっくりくるのはそりゃ当然だわ
最近の建売見てたらもう和室って贅沢品だと思う
余裕があれば欲しいけど子供部屋や収納のほうが切実に優先度高い

572 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
10年前の土地40坪くらいに建ってる建売なら和室ついてるとこお多かったけど、今は畳なしが多いならそのスペースもリビングになってるのかな?

573 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
畳ない分リビングが広いかと思うとそうでもないのよね
資材も住設も全部値上がりして面積縮めるしかないのかも

574 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>572
その広さでリビングと和室はそれぞれ何畳だったの?

575 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>563
この辺だと見ないなー
和室ないこと多いし、あっても6畳だな

576 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>574
LDK17畳
和室6畳

577 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>576
じゃあリビングになってるかも
うち築1年弱の建売38坪で和室なしLDK22畳だわ

578 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>572
和室無くしてWICやSICやパントリー、ランドリールームor洗面広めという家も多いのでは
うちは和室なしで洗面所は広くして物干しと収納多めに付けたから助かってる

579 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最近の家では和室(茶室)って贅沢品になったのかなぁ
茶室作ろうか考え中

580 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>578
注文ならそうだろうけど建売ではあまりないような気がする

581 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>573
ですね
ファミリー向けマンションも平米数減ってるし
戸建なら平米数は減らなくても>>578さんがいうみたいにユーティリティ系に振ってる感じ

582 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:07:09.78 .net
>>579
素敵、是非炉を切って本格茶室を
義実家の近所のお宅は建て替えて立礼の茶室を作ったらしい

583 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:23:12.25 .net
立礼茶室w
素敵ねー

京都の茶室で見たことある
茶室と別の隣の部屋に皇室関係を招くために立礼茶室作ってたわー

584 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:42:47.68 .net
立礼の茶室いいなー
高校のとき膝やって正座できないけどお抹茶好きだし自分でも点てるんだよね
立礼ばかりならいいのにといつも思ってた

前に内見した居住中のお宅はLDKの一角に小上がり和室あったけど、子供が遊ぶスペースはそこと決めてるんでキッチンからも見えて安全でいいですよーと言っていた
誰か泊まりに来たらここで寝てもらうようにって和室を仕切るスライドドアと布団用の収納もついてた
@23区内

585 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:44:00.63 .net
そういえば親が来た時に泊まる部屋作ってなかったわ

586 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:45:33.24 .net
わざと?

587 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:48:03.06 .net
>>586
普通に土地が狭いからよー
それくらい腹据わってたら良かったかもw

588 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:49:08.86 .net
引き渡しから引っ越しするまでどれくらいの日数でしたか
不具合とか発生したときの事を考えて余裕持った方がいいのかな

589 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:49:14.00 .net
うちは平屋+ロフトで建て始めたけど結局ロフトの天井を上げて畳敷きにした
人が泊まりに来たらそこで寝て貰う
ロフトのつもりだったので収納が無いのが難

590 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:58:50.20 .net
>>588
引渡しの前にHM立ち会いの完成確認や内覧して手直し指摘じゃない?
引っ越してからだと色々面倒だよ

591 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:03:24.30 .net
施主検査は引き渡し前だったけど
月初引き渡しだったからゆっくりかけた

592 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:05:42.56 .net
うちは引き渡し日には設備が一部揃ってなかったので1ヶ月くらいは工事用キーを使ってた
引っ越しまでは2ヶ月弱

593 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:06:07.20 .net
>>588
1週間くらいだったかな
引き渡し終わったら管理責任が自分ちに移るから
あまり空き家のままにはしておきたくはなかった
入居前後に事前確認済みの手直しをしたよ

594 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:14:14.02 .net
個室は全部2階にある3LDK建売だからリビング横の和室たとえ3畳でも羨ましい
下の子まだ小さくておもちゃをどうしても少しリビングに置いてすっきりしないから隣接してる部屋あれば隠せるのに
マンション時代はそうしてて便利だった

595 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:15:15.64 .net
>>588
引き渡しから引っ越しまでは一週間くらい
引き渡しの約2週間前に両者立ち会いの内覧会が設定されてたからそこで不具合確認等したよ

596 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:21:46.27 .net
>>594
パーテーション買ってみては?
コロナ以降、間仕切りって充実してるわよ

597 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:22:58.36 .net
>>596
LDK17畳だから圧迫感凄くなりそう

598 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:27:04.37 .net
パーテーションで良いから秘密基地作りたい

599 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:28:19.64 .net
四畳半の和室が私の秘密基地

600 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:37:47.23 .net
和室本気で要らなくて、建売買う時困ったわ
いいなーと思ったところが軒並み和室ありで

601 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:47:18.44 .net
住宅ローン使ってる奥様に質問
ローン実行されてから例えば数年に1回とか借りた銀行から現在の収入のお問い合わせみたいなものはきますか?

602 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:48:21.82 .net
>>601
まだ2年だからかきたことないよ

603 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:50:54.43 .net
>>601
ちょうど10年経ったけど来たことないと思う

604 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
立ち会い内覧ってどんなとこチェックした?ここはしないだろうな~ってとこどこかあるかな?コンセントの抜き差しはした方がいいらしい

605 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
立ち会い内覧ってそんなに血眼になって不備を探すものなの?

606 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
家具が入る前にチェックできる最終段階だしみっちりやった方がいいものだと思ってるわ

607 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 17:58:08.40 .net
そらそうよ
住んだ後なら知らんぷりされるかもしれないし

608 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 17:58:11.19 .net
みっちりってどのぐらい?
朝から晩まで?

609 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:00:02.52 .net
ローンのことありがとう
特に問い合わせはなさそうかも…ですね

610 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:00:08.09 .net
>住んだ後なら知らんぷりされるかもしれないし

建売の話?

611 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:00:36.19 .net
>>607
そんなあくどいところあるのか…

612 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:01:46.85 .net
住んでからの傷でもいける

613 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:09:13.54 .net
知らんぷりされるかはわからないけど住んでからだとお互い面倒だから血眼になって探した方がお互いのためじゃないかな

614 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:12:58.31 .net
入居後に見付かった傷を半年点検で指摘したら、他に傷つくかもしれないから
1年点検の時にまとめて補修しましょう言われて1年点検でスルーされたことならあるわ

615 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:13:16.10 .net
住んでみないと分からないキズ・問題点もあるでしょうに
どうして血眼になって探すのかが分からない

616 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:15:40.83 .net
うちは半年目で建具の不具合やここちょっと思ったのと違う~って所をまとめて直して貰った

617 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:19:55.25 .net
>>615
両方しっかり点検したらいいだけの話では?

618 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:21:53.40 .net
>両方しっかり点検

両者
人がすることだからムリですね

619 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:23:36.37 .net
>>618
じゃあ適当にやってミスだらけの家に住めとでも?

620 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:25:57.72 .net
>>615
それはそれで半年点検や一年点検で直してもらえばいいじゃない
家具や家電を運び込む前の方が直しやすい箇所だってあるし、引き渡し後だと修繕時に在宅してなきゃいけないんだから出来るだけ引き渡し前の方が良いと思うけど

621 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:26:21.83 .net
>じゃあ適当にやってミスだらけの家に住めとでも?

だから、
住んでみて言えないの?

そこまでギスギスした関係で建ててもらってたの?

622 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:30:49.62 .net
>>621
建てたことないの?
建売でも注文でも引き渡し前が一番直しやすいからしっかり見て少しでも気になる箇所は伝えるように言われたけど

623 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:33:07.70 .net
>>621
荒らしたいならもっとうまくやろうね

624 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:33:33.48 .net
安価もちゃんとつけられない人が何言ってるのかしら

625 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:34:02.54 .net
>建売でも注文でも引き渡し前が一番直しやすいからしっかり見て少しでも気になる箇所は伝えるように言われたけど

私は
住んでみて不具合があったら伝えてくださいといわれたけど

626 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:35:00.30 .net
>>624
煽りがまた来たわー

627 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:36:33.44 .net
クロスとか先じゃないと大変だもんね

628 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:37:13.66 .net
>>626
自己紹介ありがとう

629 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:37:38.81 .net
>>625
その変な改行どうにかならないの?

630 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:38:26.99 .net
>>627
お友達はトイレの壁紙が違ってたって言ってたわ
壁紙とドアの開く方向の間違いは結構あるみたいね

631 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:42:10.84 .net
>>628
イエイエ こちらこそ

632 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:42:55.73 .net
>>629
はぁ?

633 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:46:12.91 .net
>>630
ドアの開閉方向は施主検査でも結構見落とすポイントらしい
家具を入れる時に入らなくて発覚したってブログを読んだことある

634 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:46:30.69 .net
>>625
そんな適当なところで建てちゃったら悔しくて荒らしたくもなるわね
お可哀想に

635 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:47:26.88 .net
>>615
わからないならスルーしたら

636 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 18:49:54.27 .net
急に荒れたけど何かあったの?

637 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建具の傷などはいつできたかモメそうだから入居前の点検は必須

638 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
よく点検するのを血眼って言ってる人は昔建てた人なのかも
今だといつ何で付けた傷なのかハッキリさせておかないと保証に関わってくることが多いし
安易に自分で直さない方がいい場合があるくらいだもの

639 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは入居後でも簡単なのは直してくれるらしい
さすがに故意になんかやったら無理だろうけど

640 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>638
一行目と二行目以降のつながりがわからないわ

641 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
新築でも一度住んだら中古よ

642 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
むしろ住まなくても中古に…

643 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>640
同じく

644 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
建具と照明を直すときに、私が角を欠いてしまった珪藻土壁を「これボンドで貼ってもいいの?」って聞いたら、その場で粉を捏ねて直してくれたわ
壁補修は予定に入ってなかったのに同色の珪藻土の粉をちゃんと持ってきてくれてた

645 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>640
他人には理解できない妄想・憶測が好きな人みたいね

646 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今のところこうしとけばってのがないわ
本当に満足してるわ

647 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
上棟のお知らせ来たけど2日間で2階までやって
屋根仕舞いはさらに3日後にやるみたい
雨降らないか心配すぎる
こんな風に屋根仕舞いまで期間空いた人いる…?

648 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>647
ご近所がめっさ雨に降られてた
けど無事立って住んでるわよ

649 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
室内に目が行きがちだけど外回りのチェックも大事だよ

650 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
部屋のドアを内開きから外開きに変えたいけど自分でも出来るのかな
電動ドライバーはある

651 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>638
あなたこそお婆さんなんじゃないの?
文章が支離滅裂よ

652 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>640
完全同意
二行目から別人が書いてるのかと思ったわ

653 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>645
お婆さんなのよ、察してあげて

654 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
頭おかしい偏屈婆さんが来てたのね
空気悪くなるから消えてほしいわ

655 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:11:23.71 .net
>>637が言いたいこと何となくわかるよ
よく点検するのは当たり前のことなのに
それを血眼呼ばわりして小馬鹿にするのがおかしいってことでしょ
文章はヘタだけど前段と後段で矛盾はしてない

656 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:12:22.68 .net
あれレス番ズレてる
>>638のことね

657 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:26:35.78 .net
>>655
安価ついてないから分かりづらいけど605や615みたいなレスの話だよね
私も言わんとしてることはわかるわ

658 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:27:49.58 .net
>>655
ありがとうやっとわかった
>>605>>615は昔買った人だから今の感覚とは違うのかもってことか

659 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:32:06.59 .net
今は住宅設備の点検も世知辛くなったと思う
以前は給湯機などの点検交換の見積もりは無料だったのに最近は有料
この前は水道レバーの交換したら異音がしたのでもう一度見に来てもらったら本当は出張代かかるんですよーって言われて驚いた
だから住んでから不具合見つかったらその都度直してもらえばいいのよって本当にそんなうまくいくのかと思うわ

660 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:38:39.89 .net
引き渡し前のチェックの重要度は建てたHMの引き渡し後の関わり方によるんだろうなと思う
一度引き渡したら知らん顔する、もしくは対応に時間がかかるようなところだと引き渡される前に問題ないかじっくり確認する必要があるだろうし
うちは地元に根付いて何十年っていう地元建築会社(車で3分の距離)で建てたから、住み始めて見つかった不具合やうっかり傷付けちゃった軽い傷なんかは電話したらすぐ来て直してくれる

661 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:40:03.15 .net
>>659
それは引き渡しから何ヵ月のはなしなの?

662 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:40:36.50 .net
>>657
その人いつもいる質問形式で変な煽りしてる人よね
質問に返事すると意味不明に絡んでくるしつこい暇人

663 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:42:02.81 .net
>>662
あなたのことだね

664 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:44:38.81 .net
>>661
10年超だから新築時の不具合とは関係ない
ただ以前は無料サービスが当たり前だったことも最近はどんどん有料化してるから引き渡し後の不具合も明らかに業者側のミスでなければ辛い対応になるんじゃないかなってこと

665 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:45:41.32 .net
安価しないで文章引用で返信してくるのはいつもの人だと思ってる

666 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:47:23.64 .net
>>664
なるほどそういう意味か
それなら引き渡し後の不具合でも直してくれるのは
今現在の話だよ
ただ大手ハウスメーカーでの話だから
すべてがそうかどうかはわからないけど

667 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:50:21.23 .net
>>662
さっそく意味不明に絡まれてるわねw

668 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:50:57.71 .net
>>660
傷つけたって自分が悪いんじゃないの?

669 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:01:54.20 .net
>>668
そうだよ
こっちが悪くない不具合は当然として、こっちがやってしまった傷(フローリングの浅い傷とか)なんかでも「やっちゃったんですけどこれって直せますか(有料含む)」って相談したら「そのレベルならすぐ直せますよ」って言って会社の人が空いた時間にさっと来て無料で直してくれる
フットワークがすごい軽くて本当に感謝してる

670 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:03:43.67 .net
引き渡し後にリフォームしまくりたいわ

671 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:20:27.15 .net
HMやっと絞れたわ
ここからやっとスタートだわ

672 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:21:41.99 .net
>>671
どこにしたのっチラチラ

673 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:25:36.37 .net
>>672
地元密着型のHMよ
営業さんや設計士さんと相性良かったの

674 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:28:02.83 .net
>>673
そうなのねー
提案多めの設計士さんだと楽しそうかも

675 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 00:06:48.56 .net
いいなー

676 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 00:12:04.36 .net
設置業者さんの点検や交換見積もりは無料だけど
メーカーの10年お知らせマークの解除と点検は有料らしいわ
リモコンモニターになにやら表示される模様
便座じゃなくて某給湯器もそのようになってるらしい

677 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 00:38:57.20 .net
排水管の高圧洗浄のチラシが入っててちょっと騙されるところだった
まだ新築だからすぐには頼まないけどいずれ頼もうと思ってチラシよく読んでみたら3000円は配管4mずつとか
戸建ての相場は最大5万と書いてあるけどググったら2.4万円だったとか
くらしのマーケットに書いてある注意喚起のチラシまんまのやつが入ってた

678 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 07:30:12.90 .net
瑕疵保証期間が切れる前に点検したりするものなのかな?

679 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 07:46:54.60 .net
>>659
今は現場の人間が不足しているから仕方がない
そもそも人が動くのに人件費が発生しない今までがおかしかったんだと思う

680 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 07:54:31.33 .net
>>659
一度直した直後の不具合で出張料かかると言われたら私も驚くよ

681 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:12:52.71 .net
3ヶ月や半年無料みたいについてる期限過ぎてたとか?

682 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:20:13.78 .net
>>681
そうだとしても交換工事をした後にすぐ異音がするなら
工事に問題があったと考えてお金を取らないんじゃない?

683 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:20:35.60 .net
保証期間過ぎてたにしても一度修理したものにすぐ不具合が出たら普通は修理不全と判断して確認しに来るのが当然では?と思うけど
さすがにこの話は業者側の分が悪いかと

684 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:20:51.69 .net
かぶった

685 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:32:18.51 .net
ドアの修理頼んだら見積もりだけで1万取られたわ

686 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:32:59.79 .net
期間かいてないしな

687 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:33:18.69 .net
取られたって…

688 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:33:58.32 .net
時代の変化だよ
無料の範囲がせまくなってるのと、少しでも保障の部分をこっちが触ってしまう、原因があるとされると10年保障だろうが破棄される

689 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:35:31.87 .net
>>659
そういうの考えると賃貸は基本的に家賃だけだから楽だよね
でも買った家に住みたい

690 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:36:04.09 .net
>>683
今はそういうのお金かかるんだよ…
しかも結局取り替えることになっても先に払った修理費なんてかえってこないし
なんなら、これはうちじゃ直りませんねぇと言われて出張費を払うことになる

691 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:39:31.22 .net
>>689
ちゃんとメンテやってくれるオーナーさんなら賃貸が本当に楽よね
独身のときに住んでいたボロアパートで湯船から水漏れして使えなくなった時に
自費で修理しろって言われたから引っ越したわ
その後数年で取り壊されてた

692 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:43:42.08 .net
前に住んでたアパート、風呂から水漏れして下の階に漏れたらしいけど、すぐ直してもらったし下の方への保障は大家さんがしてくれた
私は菓子折りもってったけど、大家さんがちゃんとしてるからか、気にしないでねとニコニコされていた

693 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:49:10.66 .net
うちの大家さんいい人だけど設備は最低価格におさえることに決めてるらしく
インターホン壊れた時もカメラ無しの一番やすいやつに変更されたw
今どきカメラないのつらい

694 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:52:34.87 .net
>>689
本当は賃貸に住みたい
でも同じグレードの家に住むとしたら賃貸の方がお金かかるし、高齢になると借りにくくなるし

695 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:54:06.76 .net
今は見積もりもそんなにお金取るんだ
せちがれー

696 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 09:55:34.45 .net
賃貸借りるときにわりとズバズバ言う不動産屋に当たったことがあって
間取り気になるやつでもここはあまりおすすめしないって言うから理由聞いたら、大家さんが変な人だからと
一応見せてもらったんだけど、エントランスのとこからもう変な雰囲気
部屋の中は壁紙とかボロボロなのに直す予定はないとかで大変荒んでいた

697 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:01:34.01 .net
自分修理しろはさすがになかったけど
壊れないと交換はしないからうちの今のエアコンは18年選手よ…
次の入居者はさすがに新品にしてもらえるだろうけど

698 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:02:26.73 .net
>>696
良心的な不動産屋ね

699 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:05:34.57 .net
>>690
それじゃあ悪徳業者にあたってしまったら
直せ無いのにわざと何度も適当にやっつけ仕事されて
修理代だけ取られて泣き寝入りってこともあるのか怖いわね

700 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:06:01.72 .net
セキスイの戸建に賃貸に住んでた
何か故障した時とかオーナーに連絡するとセキスイの担当者が対応してくれたわ
お任せしてるんだろうなと

701 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:06:53.64 .net
>>696
そこの不動産の紹介は信用できそうね
不動産側もお客さんとの板挟みで苦労したんだろうな

702 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:07:10.52 .net
>>696
うちも賃貸マンション探してる時にそういう不動産屋だったな
ネットの写真じゃわからないように隠してたり小さくてわかりづらかったけど、エントランスの隅にダビデ像とかビーナス像とか置いてあって部屋の中も少し異様な雰囲気だった(大家が変人だからおすすめしないって言われたけど内覧お願いした)

703 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:07:27.25 .net
>>696
うちも10部屋ほどの賃貸マンション見に行ったけど大家さんのおばあちゃんが強烈だったわ
共用部分に謎の宗教ちっくな大〜小までの置物がずらり
うちが子持ちと分かると下の階の子持ちの夫婦の職業とか個人情報全部ペラペラ
謎の柄の汚いカーテンは大家の私物とかでそれアンタにあげるから捨てんなや!って
不動産屋さんも途中から黙ってて早々と切り上げて帰り際に「凄い個性的な人でしたね…」
賃貸だからまだ良いけど分譲や近所にいたらきっつい

704 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:07:31.51 .net
>>698
かなり当たりの人だと思う
私、独身のときも同じ駅に住んでて住んでたマンションの名前出したら
あそこは大家さんめちゃくちゃいい人で、今もすごく綺麗で人気の物件と言ってた
でその人お勧めの物件住んでみたらやっぱりすごくよかった

705 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:08:35.41 .net
>>703
不動産屋さん正直でちょっと笑ったw

706 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:10:11.45 .net
>>700
他のHMもそうかもしれないけど積水は家のトラブルはここに電話してって24時間受け付けてるね
何でも屋みたいな感じで設備や製品ごとにメーカーに問い合わせすればいいようなことも対応してくれるから、特にネット苦手な高齢者は重宝するだろうなって感じ

707 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:12:51.15 .net
>>702
ヴィーナス像のまわりが水場になってるの見たことあるわ
昔は水流してたんだろうなぁという荒れ果てた感じの
ああいうとこは中もだめね

708 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:15:13.10 .net
都内中堅工務店の家だけど、必ずそこに相談して業者さん紹介してもらってる
良心的だし技術もあるしいつも満足してる

709 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:17:51.36 .net
話進めてる土地がお隣の屋根が越境してるみたいだわ
ただでさえ狭いのに
建て替え時に越境を解消するってお隣に一筆書いてもらいますって不動産屋は言うけど意味あるのかしら?

710 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:18:39.20 .net
あるだろうけどいつの話よ?状態じゃ

711 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:20:48.17 .net
>>706
積水はそういうのあるんだ
オーナーは有閑マダム的な不動産いくつも所有してる犬好きのお金持ち
寛容だし担当からすぐ連絡させますという感じで話がスムーズだった

712 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:21:20.57 .net
ほんとに意味あるのかね?いつ建て替えするのかもわからんし
私なら買わないな

713 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:22:08.41 .net
>>709
ないと思うわ
それじゃ越境してる側の気分次第だもの

714 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:34:58.78 .net
>>706
うちのHMも24時間対応うたってるけど定休日にかけると電話番がきょう定休日なんで休み明けでいいですか?って対応だし、営業日でもどこそこに連絡しておくから後は業者と直接交渉してねだし
担当者が乗り出してくるのは外壁塗装みたいな大型修繕だけだ

715 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:56:09.61 .net
>>709
五分五分だけど、書いてもらって損はないかな
まずはお隣に越境してるって認識してもらうのが大事
代替わりや売却で所有者変わる可能性もあるけどね
うちは親が境界の標識はお互い確認して指さして写真とったものと覚書が残ってたおかげで、実家立て直したときの外構フェンス設置時の紛争回避できて物凄く助かった

716 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:59:16.15 .net
>>709
候補に入れてた土地がそんな感じだった
都内で狭い土地だったので心情的にどうこうよりちょっとした越境がかなりネックで、足場をギリギリまで組んだとしてもお隣の屋根のせいでうちの建物が少し小さくなると言われた
建売ならいいけどこれから建てるなら注意

717 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:00:14.64 .net
私も買わないな
念書書かされる隣家は>>709にいい気持ちは持たないし、越境して平然としてるなんて他のことでもトラブルがありそう

718 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:06:10.15 .net
確かに足場は問題だね

719 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:06:55.52 .net
>>717
キャンセルできるなら私も買わないわ
それ以外にもトラブルの種を抱えてそうで怖いもの
もうキャンセル出来ないほど話が進んでるのかしら

720 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:09:53.40 .net
屋根が越境って悪質に感じてしまうな
建築許可おりないでしょ

721 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:12:15.45 .net
>>696
不動産屋の情報大事よね
メゾネットの3軒繋がってる物件で、1軒に大家の娘家族が住んでて「たいていこの家と揉める」って言われた物件があったわ

722 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:13:38.90 .net
念書も証拠書類のひとつですが、契約書と違うのは、一方当事者の署名または記名押印しかないため、念書を差し出された側の証拠にしかならないということです。契約書は、両当事者が署名または記名押印しているため、両当事者の証拠書類になりますが、念書は、書いた側の当事者は自分で作成、署名・捺印をしただけなので、念書を引き合いに出しても証拠能力が認められないのです。

723 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:14:42.49 .net
庭木の越境でもトラブルになるのに屋根ってね

724 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:15:44.28 .net
>>709
近隣にちょっとでも不安材料があったら手を出さないのが吉
何もないと思ってもあとから見つかったりするのに最初からなんてダメダメ

725 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:22:47.68 .net
>>722
ゴネられたら終わりってことか怖いね
どうしても不安なら契約を交わせばいいのかな
こういうのに契約ってできるのかどうか知らないけど

726 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:23:21.18 .net
妹がこの前買った土地がお隣の屋根越境してるらしいわ
確認しようと言ったのに義弟が有無を言わせず勢いで買ったみたいなのよね

727 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:25:59.72 .net
うちの隣は3戸イチ?みたいな建て方だから壁が越境してる
いつか建て直す時に修正するらしい

728 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:37:47.20 .net
>>720
築40年以上の家が多い上に隣との距離が近くて自治体が問題視してるエリアが地元で今も住んでるけど、屋根越境は良く聞く
今や違法な増改築も多かったしね

729 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 11:40:13.98 .net
公的に効力のある建替え時の契約文書、
毎日毎日越境した屋根を目にして暮らせる精神、
それらがないときついかもね

730 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 12:02:40.86 .net
>>726
越境もヤバいけどその義弟大丈夫かな
これから決めること山ほどあるのに…
妹さん頑張って!

731 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 12:05:47.37 .net
うちも土地買う時お隣の古い家が数センチ越境してたけどまあ数センチだしと思ってそのまま買ったよ
もちろん建て替えの際に越境解消するって書類も書いてもらった
どのくらい越境してるかによると思う

732 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 12:06:26.12 .net
↑屋根ね

733 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 13:22:17.14 .net
>>731
広い土地の数センチなら気にならないかもしれないけど、足場組めないから建物小さくなるくらいの密集地とか雪が落ちて山になる地域なら手を出さないのが吉

734 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 13:29:39.10 .net
たしかに雪国は数センチでも危険かもなー

735 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 13:57:15.55 .net
>>600
同じく
和室無しって項目をSUUMOに入れて欲しいくらいだった

736 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 14:08:36.58 .net
>>733
そう思うわ

737 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:06:05.31 .net
床を上げれば良いから、和→洋のリフォームは出来るから、和室以外の条件が合えばありかも

738 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:07:34.20 .net
>>733
前に悩みスレで隣家の雪が敷地内か物置の上だかに落ちて困ってる奥様がいたわ

739 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:09:19.22 .net
>>737
無駄にリフォーム代かかるけどね
床だけじゃなくて壁もやらないとだし

740 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:09:38.65 .net
越境してなくても落ちてくる~

741 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:31:40.71 .net
近所の葉っぱが飛んでくるよ~

742 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:54:47.65 .net
屋根が越境してたら雨水も敷地内に落ちてくるよね

743 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:56:50.33 .net
>>735
たいていLDKと続きで使えるようになってるのも嫌だったわ
人気の間取りなんだろうけど、独立性がないから3LDKでも実質2LDKみたいな

744 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:58:12.32 .net
お隣のモミジ?が超飛んでくる
なかなか迷惑

745 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 16:00:48.01 .net
>>742
雨どいあるんじゃ

746 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 16:05:52.78 .net
>>742
雨樋知らないの?

747 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 16:15:57.52 .net
越境と言えば隣の旗竿が敷地内に低い電柱立ててたんだけどその電線がうちの庭と駐車スペースの上を2階くらいの高さで通ってて本当嫌だった
かなりの確率で鳥のフンが車に...

748 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 16:20:00.45 .net
それは越境かどうか

749 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 17:04:45.50 .net
>>747
明らかに敷地を横断していて迷惑ならNTTか電力に苦情出せばいいよ
ルートを変えるか鳥避け付けるかしてもらえると思う

750 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 17:06:39.54 .net
電線が敷地内通るときは確認するでしょうよ

751 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 17:08:34.45 .net
>>749
ありがとう
もう引っ越したので今は大丈夫よ

752 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 17:34:46.37 .net
>>744
うちにも紅葉や変わった枯れ葉が逆側の境界にまで飛んでくるわ
飛んで無くなるまで積もっても絶対掃除しないお宅の葉っぱ
街路樹の掃除だけでも結構な量なのに余計に嵩張る

753 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 17:35:07.74 .net
>>747
引き込み電線は他人の敷地を通ったらダメなはず
改善して貰うよう申し入れ出来るよ

754 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 17:35:47.45 .net
あら遅かったわ

755 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 19:34:27.02 .net
>>752
街路樹の落ち葉掃除するの偉いね
うちの方の街路樹がある大通りに面してるお宅はみんなスルーしてる
うちは一本奥の6m道だから街路樹はないけど北東角だから
冬場は落ち葉やらどっかの家のトロ箱やらなんだかんだ吹き溜まるわ

756 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 19:38:05.62 .net
うちも隣の公園からケヤキの葉が飛んでくるけど、有料ゴミ袋勿体ないし腐葉土にしようと一ヶ所に山にしてある
昔なら焚き火でお芋焼けたのに

757 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 20:41:19.24 .net
最近だと近隣に咲いてるキンモクセイの花が敷地に入り込んでくるのが嫌だわ
すぐボロボロになって掃除しにくいのよね

758 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 20:54:37.41 .net
709です
皆さんありがとうございます
まとめてのお礼ですみません

田舎の古い住宅地だから仕方ない部分もあるけど、越境以外にもそのお隣には図々しいように感じる部分があるので諦める方向に気持ちが傾いてきた
積雪地帯だし越境されている側にエコキュート置こうとしてたから土地購入前にわかってよかったと思っておく
立地はよかったし越境がわかるまではもうここしかない!と思って準備していたのにスーッと覚めたw

759 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:00:10.59 .net
>>756
それ地格のコイン精米から米糠もらってきて落ち葉と混ぜるとすごくいいボカシ肥料ができるってよ
さっき園芸動画で見たばかり

760 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:02:18.76 .net
横だけどコイン精米機とやらを見たことがないわ

761 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:04:29.06 .net
大都会の中心部ならないかもね
農協がある地域ならまずある
ない地域はお米屋さんで格安で分けてもらえると思う

762 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:07:45.54 .net
コイン精米機無いわ
糠漬け用にスーパーで売ってる米ぬかで良いかな?

763 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:11:22.27 .net
>>762
塩分が入ってなくて勿体なくなければいいんじゃない?
安いヨーグルトをかけると発酵速度が増すとかなんとか園芸板で見たw

764 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:25:10.26 .net
コイン精米ってポツンとあったりするから普段使ってないと知らなかったりする

765 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:33:55.42 .net
ホームセンターやスーパーの駐車場にもあること多い
23区内だけど街中にいきなりあるわ

766 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:41:47.33 .net
グーグルマップで 近くのコイン精米 で検索すると出てくるみたい

767 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 21:57:48.65 .net
近くにあるけどなんか怖くて使ったことない
あれは新鮮なお米が買えるのかな
買ってる人も見たことないから古かったり虫湧いてないのかなとか偏見があるわ

768 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 22:00:54.45 .net
えっ精米できるだけで玄米持ち込むんじゃないの?
いや使ったことないからわからないけど

769 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 22:04:21.47 .net
玄米持ち込むんだよ

770 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 22:04:40.99 .net
調べたら私の市には4ヵ所あるらしい
糠を持ち帰れるところは一件
なかなかのレアね

771 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 22:22:03.46 .net
米どころに住んでいるからコイン精米機だらけだわ
糠は畑の肥料にできるからゴッソリ持っていかれて空っぽのときもある

772 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 22:40:09.35 .net
>>758
住んだら変えられないからね
スッと覚める気持ちわかる
良いとこ見つかるといいねー

773 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:01:10.28 .net
やっぱ決まる時はトントン拍子?

774 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:03:33.98 .net
トントン拍子
でもよく考えると値引きないと厳しい価格だったから
買う買わないでもめたな…
最後は値引きしてもらって決着

775 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:03:39.33 .net
うん

776 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:06:15.41 .net
>>758
うちも積雪地帯だけど雪のトラブルは本当にギスギスするから
契約前にわかって良かったよ
きっともっと素敵な土地との出会いがあるよ

777 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:44:06.64 .net
>>743
昔建売見に行ったときに営業に「和室希望者を逃さないために和室作ってるんですけど要らないなら畳剥がして洋室にしますよー」って軽く言われたけどどうなんだろ
リビング続きの狭い和室だと洋室にしたところで使い道に困るかもしれないけど

778 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:51:31.39 .net
>>743
その間取りってことはマンション?
マンションだとリビング続きに一部屋ある感じになるけどプライバシー確保しにくそうだよね

779 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:53:23.97 .net
横だけど、戸建てでもリビング続きに和室あるよ

780 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:55:28.33 .net
リビング続きの和室を含めて3LDKって戸建てでもあるの?
平屋だったらあるのかな

781 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 23:57:55.28 .net
うちは畳の部屋をリビングにリフォームしたよ
LDKが26畳+1坪のメイクルームになって広々していい感じ

782 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 00:16:41.64 .net
戸建てでLDK横に和室があるのは4LDK以上なイメージだな

783 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 05:59:00.96 .net
最近の関東の極小戸建てなら3LDKも珍しくないよ
1階は半分以上駐車場で実質居住部分は1階半分と2階だけだから

3階建てって減ったよね、ほぼ見なくなった
コロナ前に比べて全体的に300万ほど価格は上がってるらしいから
コストと売値考えたらとても3階は作れないんだろうな

784 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 06:49:01.91 .net
>>783
その場合は一階が駐車場と個室二部屋
二階がLDKと和室になるの?

うちの方では狭小三階建てばかり建つわ

785 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 06:50:39.69 .net
3階建てばっかり見るよ
ちな首都圏

786 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 06:53:57.11 .net
3LDKどころか1LDKの戸建てあったわ
間取り図は普通だったけど実物は印象違うんだろうなあ

787 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 07:01:00.01 .net
都内だと採光取れないから1LDKと納戸2つみたいな間取り見かけるわね

788 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 07:32:32.71 .net
>>780
うち3LDK戸建てだよ
一階が18畳LDKと6畳和室とバストイレ
二階は8畳6畳の個室と8畳の小屋裏収納とトイレ

789 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 07:41:27.27 .net
>>787
うち売るとしたら2LDKプラスSみたいな表記になるわ…

790 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 07:54:12.13 .net
>>786
建売り見て回った時に延べ床40弱くらいの二階建てでSI工法だったかな
一階がLDKで二階がどどんと一部屋みたいな1LDKがあって
家族に合わせて間仕切りや収納を追加する前提なんだろうけど
広すぎて落ち着いて眠れないwってなったわ

791 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 08:20:28.71 .net
旦那が和室1室は欲しいというタイプで入居した時に一番喜んだのは新しい畳の匂いだったな
神棚付けて床の間には花器とか掛軸代わりの手ぬぐい飾ったりして季節毎に変えるのも結構楽しい
長男長女の夫婦だからいずれ仏壇置くこともあるかなあと思ってる

792 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 08:42:38.62 .net
>>785
23区内だと3階建がポピュラーすぎてたまに新しいおうちが2階建とか平家だと珍しいな…ってなる
うちも2階建で建ててるから珍しがられる
子なしだしそんなに部屋いらないのよね

793 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 08:50:29.22 .net
2階建ては普通だなぁ
平屋はすごいってなる

794 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 09:14:08.15 .net
HMの完成見学会行ったら平屋40坪だったよ
土地も100坪で地方の田舎でも大きい家だったわ

795 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 09:24:15.49 .net
そういやうちの建築中物件見に行ったら
お隣の後は外構のみってところまで出来上がった家に夫婦が来てて
お隣さんだ!と思ったら完成見学みたいだったわ
謝礼あるのかしらね

796 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 09:29:14.60 .net
>>792
ですね、サービスルームも含めて
1F個室1つ/ 2F LDK / 3F 個室2つ
の実質3LDKが一番よくみる感じ

このパターンで子供2人以上いる場合、1F個室も居室として普通に使うことが多いのかな
日当たりや湿度の面で居室としては住みにくそう

797 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 09:30:01.24 .net
うちは土地60坪で平屋25坪
土地の半分って気持ちで建てたけどそんなに空きスペースなかった

798 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:30:14.29 .net
>>792
23区内で3階建て多いけど、2階建ても普通に建つし珍しいまではないかな
平屋は珍しいどころの話じゃなく全く見ないわ

799 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:36:22.15 .net
>>783
うちの方は300万どころじゃない感じ
2年前より700は上がってる気がする

800 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:39:17.70 .net
>>767
偏見じゃなくて何も知らずに貶めてただけだね…

801 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:39:58.71 .net
うちも都内だけど前に比べて3階建てが減って
主流は二階建てだわ

802 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:40:39.49 .net
中高地域なら3階建建てないと損な気になってしまうw

803 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:40:54.49 .net
値段めちゃくちゃ上がってるよね
都内じゃないけど地方でも上がってる

804 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:41:47.93 .net
>>781
26畳羨ましい〜うちはWIC削ったりなんだりして23畳がやっとだったの

805 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:43:10.35 .net
1LDKプラス2Sみたいなのあるけど、なんでSなのかわからないのも多いよ
6畳あって天井が低いわけでもなく、窓も2面にあってクローゼットもあって、みたいな…
工務店に聞いたら「我々もよくわからないんです。3LDKで役所?(ごめん、どこかわからない)に出してもこうなって返ってくるんです」って言われた

806 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:44:27.68 .net
>>805
それだけ光が入らないんじゃ…

807 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:50:36.84 .net
>>805
窓が北西とか?
うちの北西の部屋、全然明るいけど正式にはSらしい

808 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:50:47.35 .net
23区だけど少し広めの道沿いは防火地域だからか2階建てが多くて、一本裏道に入ると準防火のせいかペンシルハウスが密集してる

近所のお婆ちゃんが古い家建て直して平屋にしてた
聞いたら角地で道路2本共にセットバックしたら補助金をかなり貰ったからそれで平屋にできたらしい

809 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:51:39.95 .net
>>806
内覧も何ヶ所か(全部都内)したけど、他の寝室と何が違うんだ?って感じだったよ
光も問題なかったけどなぁ

810 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:52:24.24 .net
>>809
計算上は満たしてないから仕方ない

811 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:53:34.48 .net
>>800
凄いよねw

812 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:53:46.88 .net
私の部屋はSよ…
寝るだけだしいいと割りきってるけど明るいといいな

813 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 10:59:34.42 .net
>>809
機械的に計算して出すものだから実際はそんなに暗くない、とかはありがち

814 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:00:39.87 .net
うち黒壁に面してるから暗そう

815 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:04:04.04 .net
北向きって程よく明るくて意外と快適なのよ
西は日差しが鬱陶しくて夏場はシャッター閉めっぱなし

816 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:06:34.19 .net
西が一番嫌だわ

817 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:09:18.36 .net
西も東も家だぁ

818 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:09:34.35 .net
マンションの時の自室はSでうわぁ明るい!とはならなかったけど寝るだけだったから十分だった

819 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:15:26.87 .net
西向きのお宅はシェードしてるけど、それでも暑くて困るって言ってたな

820 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:16:37.30 .net
>>808
セットバックですぐお金が入ってくるのいいなあ
うちは多分私が生きているうちには入らないわ

821 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:17:32.89 .net
Sは床面積に対する窓の大きさによるんだろうけど
小窓が何個かあればそれなりに明るいし
窓の大きい部屋より使い勝手いい場合もあるよね

822 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 11:54:25.66 .net
うちも寝室と夫の書斎が滑り出し窓とFIX窓で納戸(S)扱い
連窓っぽく並べてるけど引き違い窓ないとS扱いになっちゃうよね
窓の種類ってことじゃなく窓そのものの大きさの問題で

823 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 12:00:05.53 .net
>>808
そういうのって何かの足しになるくらいお金もらえるもんなんだね
電柱協力金みたいな雀の涙かと勝手に思ってた

824 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 12:20:41.74 .net
>>823
道路はセットバックデカいよ
幼馴染も家建て替えてたし

825 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 12:46:29.58 .net
ええええそうなんだ
要セットバックで売ってる土地はどうなのかしら

826 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 12:51:12.96 .net
実家建て替えた時はセットバックの助成金200万くらいだったなぁ
自治体のサイトに対象になる道路や金額書いてあるはず

827 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 14:07:35.37 .net
相葉主演映画はコケしかないのに

828 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 14:15:58.05 .net
うちの方はセットバックだらけなんだけど助成金が出るのは聞いたことないわ
何か特殊な事例なのかしら

829 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 14:42:18.75 .net
ちょっとセットバックについて調べたけど助成金出る自治体とそうでない自治体があるみたい
都内とか昔から栄えてたところだと狭い道路が多くて売ってる土地だいたい要セットバックってことになるだろうから助成金出なさそうね

830 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 15:10:19.13 .net
セットバッグの減歩は家の前の通りが広くなれば
土地の価値が上がるでしょ?という理由でお金が出ないパターンが多い

831 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 15:11:26.00 .net
>>829
うちはどうなのかなと思って調べたけど何にも出てこないわ
もう諦めてるけどモヤモヤするなあ

832 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 15:13:45.78 .net
人のためより自分のためになるもんね

833 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 15:14:39.90 .net
うちの場合は逆に側溝が敷地内に越境してきてるわ
役所に問い合わせたらやり直すなら全てこちら持ちで工事しないといけないらしくて全く納得できない

834 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 15:48:08.64 .net
>>828
都内だけど木造住宅の密集地で火事のリスクが高いからセットバックすると助成金出る道路があるよ

835 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:21:47.81 .net
>>833
後から勝手に作ることはまずないから
整備や土地を購入する時に説明があったはず

836 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:24:10.73 .net
>>833
知ってて買ったなら自前で直すのが当たり前だと思うけど?
当たり屋見たいね

837 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:29:30.75 .net
そうだよね
側溝敷地内にあるの気づかなかったほど広大な土地なのかしら

838 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:30:54.65 .net
納得できないって納得して買ってるはずなんだけどなぁ…

839 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:32:37.55 .net
>>833
普通は売る前に確定測量して越境関連はクリアにしてるはずでしょ
そうでない場合も何かしらの文言は取り交わしてるはずだし完全に自業自得

840 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:33:14.77 .net
相続でもしたんじゃない

841 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:33:31.23 .net
そもそも買った後から越境が判明するなんてあり得るの??

842 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:34:26.83 .net
境界や持ち分を把握しないまま親の土地引き継いで
側溝は役所の管理でしょって思い込んでたパターンかな

843 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:35:08.75 .net
役所側が突っぱねるってこういう時にはあり得ないと思うけどね
相続して測量してみたら判明とかならまぁ、まだ分かる

844 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:36:02.74 .net
>>842
それだと管理不足な親を呪いなさいよって話だわね
無駄に恨まれてる役所がかわいそう

845 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:58:51.77 .net
>>844
まぁ昔は測量や境界もザルな感じで
側溝を作る時に道路側に作るってことだったのに
改めて測量したら境界が側溝の中だったみたいな話もあるみたいよ

846 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 17:08:42.53 .net
>>845
うちの実家がそれだわ
兄が親の敷地に家建てる時に測量したら側溝がまるまる敷地内だったの
まあ田舎で土地も余ってるしそのままにして家建ててたけどこれが住宅地だったら揉めたのかも

847 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 18:56:29.69 .net
>>846
土地にゆとりがあって何もなきゃいいんだろうけどね
管理が個人だとトラブル時に自分で対処しなきゃないのが面倒

848 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:09:29.44 .net
買った土地の隣が側溝で
役所が年1でしか草刈りしてくれない!ありえない!ってインスタさっき見たばっかりだわ
除草剤撒くなって言われた!じゃあどうしたらいいの!?とも
当たり前よねアホかしら

849 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:44:12.83 .net
ほんと他人任せで自己責任の範囲を見間違えて買ってる愚か者が多いわ
ギャーギャー騒いだかと思ったら垢消して逃亡
頭沸いてるとしか思えない

850 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:53:21.58 .net
後から引っ越してきたくせに隣の家の室外機の向き変えろとか言ってる人もいるよね

851 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:54:54.05 .net
それ関連だと窓に目隠しつけろっていうのもあるわね
もっとちゃんと確認してから買えばいいのに図々しいわ

852 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:57:18.09 .net
役所の土地の草が道路側に伸びてて歩行者が車道側に膨らんで歩かなきゃいけないのは通報したらなんとかなる?
こっそり除草剤まいちゃおうかと思うくらい通行の邪魔なの

853 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:57:36.02 .net
騒音問題とかもそうだけど病的に神経質な人ほど住宅密集地に家買ってるの不思議
ドMなのかな
決まってその手の人たちはそんな場所だと思わなかったと言い張るし

854 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 19:58:55.47 .net
生活音も許さず静かにひっそり暮らしたい人が新興住宅地のオープン外構選ぶって意味不明よね

855 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:02:30.85 .net
今の家は商店街に面して夜遅くまで賑やか
ここと比べたら割とどこでも行ける気がする

856 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:02:38.06 .net
うちは旗竿地の竿に面してるお宅が神経質&通報魔って感じなのでひっそりと暮らしてる

857 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:05:05.84 .net
>>795
?

858 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:07:57.44 .net
謝礼とは
建売だと契約済みでも契約者が内覧会前だと普通にモデルルーム的な使われ方するよ
他の分譲地がまだ内装も出来上がってない状態だと似た間取りの物件として見せてもらえる
ここはもう契約されちゃってるんですけど間取り的にはこんな感じですよーって

859 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:12:24.11 .net
お隣さんだと思ったら見学会に来てた他人だったってこと?

860 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:24:37.95 .net
>>850
うち後から建てた人がうちの窓丸かぶりで室外機おいたわ…
常に熱風がふきつけられてるww
まあ賃貸だからなにも言わないけど

861 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:26:40.02 .net
>>859
うん、夫婦がいてお隣さんかな?と思ったら他の夫婦も入っていって
知り合いでもなさそうだったから見学会かなーと想像しただけ

862 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:43:25.87 .net
2軒隣に新しく家を建ててるのだけどお隣さんとの境界まで30センチくらいしかあけてなくて驚いたわ
お隣さんも図面で説明は受けたけど予想以上に近いのねぇって
建ててみないと分からないこともあるわね

863 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 20:59:14.63 .net
お互い様じゃなけりゃその距離了承しないわ

864 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:02:02.90 .net
30cmって腕の長さより短いのにOKなんて普通出さないわ
完全にお隣さんの自己責任よ

865 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:02:34.84 .net
なんでOKしたんだろね?

866 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:02:46.16 .net
そんな手の届く範囲に隣家があるのはちょっとゾッとする

867 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:03:26.52 .net
手の届く範囲はまあ別に…

868 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:05:39.25 .net
分譲地で民法の規定なく自由に建てられますって所があったわ
契約時に了承しないといけなくて嫌過ぎてパスした

869 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:11:13.55 .net
同時に自由するならお互い様かもだけど
絶対「後から建てたのに~」って人が出て揉める予感しかないわね

870 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:27:12.79 .net
室外機の風ってどのくらいの距離まで届くんだろう

871 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:45:14.24 .net
>>858
横だけど完成見学会やるとちょっと割引されたよ
以前実家が建てた時は幟や立て看板出して通りがかりの人も見られた
うちが建てた時はHMで契約済みの人や検討中の人だけで予約制

872 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:51:24.11 .net
うち片方が自治体の規定60cmしか開いてないんだけど太ったら通れなくなりそうだと怯えてるのに20cmは凄い

873 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:51:59.99 .net
ごめん30cmか
にしても近いね

874 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:53:24.16 .net
壁と塀の厚みでうちも結構幅がやばい

875 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:54:46.91 .net
最近川の物凄い近くの住んだら流されそうな場所までリバーサイドとか名前つけて強気に売り出されてて草だわ

876 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 21:59:05.58 .net
30じゃ室外機も置けないよね

877 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:02:00.86 .net
外国人経営してる謎のカレー?屋の隣のペンシル戸建が多く見積もっても50cmしか離れてない
でも即売れて綺麗な家族連れが住んでたわ

878 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:02:05.70 .net
うち一番近いところ54センチだな
お隣が1m開けてくれてるけど…

879 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:18:22.52 .net
民法の規定がないところだと物理的に可能なら10cmくらいでも建てて良いってこと?
凄いね

880 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:21:49.80 .net
30センチだと、足場は60~70センチとしても
あなたの敷地にはみ出しますねよろしく、ってことだろうか

881 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:23:54.86 .net
うちの実家の隣が建て替えたら20センチしかあけてなくて
こっち側を通るときは完全にうちの敷地を通るしかない状態
田舎でそう狭いわけでもないのに何故そんなことをしたのか謎
建築時、母より近所の人がヒソヒソして怒ってたらしい

882 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:26:25.12 .net
足場そんなにある?
50しかあいてないとなりがはみ出してなかったよ

883 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:35:37.39 .net
30〜45センチあれば組める足場があると聞いたことがあるわ

884 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:37:08.80 .net
ギリギリで建てる時って相手方に許可いるんだっけ?

885 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:39:16.63 .net
1mあけたからそこは安心

886 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 22:46:12.24 .net
昔、境界石や杭をどんどん動かしちゃうズルズル婆って言われてる婆さんがいたの思い出したわ

887 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 23:02:33.41 .net
>>884
民法守ってるって意味なら許可いらない

888 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 23:13:15.50 .net
みなさんゆとりのあるいいところにお住まいなのね
隣と50センチで間は共有だわ

889 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 23:13:37.45 .net
なんか超小型クレーンみたいなので足場なくてもいけるやつあるよ確か
前に工務店のHPに載ってた

890 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 23:46:33.57 .net
>>888
室外機はベランダとかにおきました?

891 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 23:54:11.30 .net
>>890
リビングのはガレージに
他のはベランダだったり下まで下ろして裏側だったり
オープン外構の分譲地だけど隣との間に置いてる家はないと思う
何も置かないように言われてるので

892 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 23:59:39.55 .net
うちはフェンスと家の隙間が痩せてる人は通れるかなってくらいだけど隣家もうちもその隙間に室外機置いてるわ
同時分譲だし特に揉めたりもしてない

893 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 00:29:25.37 .net
>>891
そうなんだ
うちは室外機置く予定…
>>892
風向板とかつけました?

894 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 00:34:30.36 .net
>>893
特に何もせず普通に置いてる
隣家の室外機も普通に置かれてる

895 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 00:35:47.13 .net
>>894
ありがとう
なんか、狭いところだとショートサーキットとやらで効率が悪くなるらしく
暖められた空気は上に逃がした方がいいのかなって思って

896 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 01:00:03.03 .net
2階にベランダ1ヶ所しかなくて他の部屋の室外機は1階の裏庭に置くしかないわ
カバーつけてるとはいえホースかなり伸ばしてるし故障早いかな

897 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 01:06:43.89 .net
裏庭まで伸ばす方がよかったのかなぁ
効率どこまで落ちるんだろうね
長くしても広いところか狭くても近いところか

898 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 06:49:02.45 .net
うちの分譲地は共有私道に向けて室外機置いてる家がほとんど
やはりトラブル防止にHMから言われるみたい
必然的に玄関脇とかになっちゃうけどオープン外構のお宅はおしゃれなカバーつけて上に鉢植え置いたりお人形で箱庭作ったりしてるから気にならない
我が家はたまたま私道側と反対側が自治体所有の緑地だからそちらに置いた

899 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 07:30:51.72 .net
うちは東側の隣家に向けて3台置いてる
南に1台、北に1台置くことも考えたけど、南は日が当たりすぎると止められ、北は玄関横なので残念すぎると止められた

900 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 07:32:28.97 .net
正直境界は見ない

901 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 08:25:34.95 .net
サカイ引越センター社員、男性客の家から「カルティエ」の腕時計盗んだ疑い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666302777/
男性の妻が通報 売却済

902 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 08:36:13.30 .net
>>877
余程のカレー好きでないと住めないわね

うちの場合、近所の人が香りつき蚊取り線香たいた時に風向きによっては吸気口から臭いが入ってくるので即座に吸気口を締める
普通の蚊取り線香は気にならないのだけど香りつきは臭すぎて体調悪くなる

903 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 08:56:45.87 .net
境界側にお隣のトイレが面してる
24時間換気つけっぱなしみたいで常におばあちゃんちみたいな薔薇の芳香剤の匂いが外までしてる
住んでるのは普通に若い夫婦なんだけど

904 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:01:11.25 .net
>>888
都会だね。

うちは田舎なのに、隣家が我が家の玄関アプローチに向かって室外機置いて困ってる。
室外機を置く場所はいくらでもあるのに。

905 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:03:05.49 .net
>>902
蚊取り線香なのにローズの香りとかあるもんね

906 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:03:21.50 .net
昔は田舎でも法律が違ってたかなんかで隣ぴったりだよね
実家も地方の山の方だけど隣とはお互い合わせて1mも開いてない
それぞれ築30年くらい

907 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:04:27.03 .net
じゃがりこ蚊取り線香あったよ

908 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:22:22.19 .net
トイレは24時間換気になってるわ
芳香剤は置いてないけど、隣家の境界側に1つある

909 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:50:05.73 .net
隣家の塀と自分の家のカラーリングが合わない場合って自分の敷地内にも色の合う塀立てたほうが無難?
周り見ると敷地境界はどちらか一方が塀を作ってる所が多いのよね

910 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 09:54:07.11 .net
気になるなら建てるしかないね
うちは旗竿奥で手前との境界に塀がないので建てなきゃな…と思うんだけど、うちは洋風手前が和モダンなので、うちに合わせるのためらう

911 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:02:44.48 .net
庭のリフォームで木の伐採とフェンスの設置をするんだけど急に明日からすることになった
今日中に業者が近隣に挨拶いく場合、こっちからも今日挨拶行くとくどいよね?終わってからご迷惑おかけしましたって言うほうがいいかな?

912 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:05:54.34 .net
フェンスの設置の規模によるかなぁ
土掘り返して土台からなのか上だけなのか

913 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:06:17.40 .net
連投ごめん、一緒に行くとか

914 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:07:30.29 .net
隣との距離1メートルぐらい
お隣はトイレの窓開けっ放しらしくてうちも窓を開けてると流す音とペーパーのカラカラ音がたまに聞こえててくる
うちはその部屋あんまり使ってなくて風邪ひいたときに隔離したり掃除のときに開けるくらいだから別にいいんだけどトイレの窓あけてておならとか鳴ったら恥ずかしくないのかな

915 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:09:56.55 .net
>>914
境界までじゃなくトータルかしら?
それならうちも同じで相手がトイレの横滑り窓開けてて音が聞こえるw
こちらの窓が古いから閉めてても流水音は丸聞こえw
来年引っ越すからそれまで耐えるわ

916 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:39:56.11 .net
うちは隣と互いに1m離してるけど
隣がうちに向けてる窓が全部透明ガラスでカーテンなし
夏は1日中開けてるから何か気まずくて窓開けられない
うちは隣向けはカタガラスにしてるから閉めてれば見えないけど
外部収納や草取りで隣家側いる事もあるのにまる見えは勘弁して欲しいわ

917 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:41:03.71 .net
1mあったらいえないもんねー
じっと見るしかないのかもw

918 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:53:35.29 .net
>>910
塀じゃなくてもフェンスとか縦ルーバーとか色々あるから
両方に合うやつ予算内で探してみるといいかも

919 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 10:57:24.12 .net
>>910
うちは相手方が竹垣風の塀でこちらが洋風
オープン外構の駐車場部分だからチグハグさが目立つと思うのよね
追加で見積もりとってみるわ

920 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 11:09:04.35 .net
>>918,919
洋風910だけど、建てるなら白のピケットフェンスが良いんだよね
でもきっと手前側のお宅の趣味じゃないから、リビングからずっと見えたらイヤだろうな…と思って考え中

921 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 11:35:07.99 .net
>>916
うちは50cmずつの1mで隣が型ガラスこっちが透明ガラスなんだけど、カーテンは付けてないからこちらがブラインド開けたタイミングで窓前に人シルエットが見えたりする時あって軽くホラー
階段横らしく斜め下からヌルッと現れたりする

922 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 12:41:50.13 .net
>>906
我が県は、結構降雪量多いのに隣家とぴったりくっついているのは法律が違うせいか。
家と家の間に雪が積もるのを防ぐためかと思ってた。

923 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 12:50:51.65 .net
>>922
ぴったり側は窓どうなってるかしら

924 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 13:54:13.08 .net
まあでも相手の境界で常識範囲内だったら嫌いな色やテイストでも文句は言えないよね
うちは全区画白ベースの分譲だけどいずれ塗り替えで隣が黒系になったら嫌だなーと思ってるけど諦めてる

925 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 14:02:49.98 .net
>>921
それだけ近いと分かってて
どうして透明ガラス+ブラインドにしたの?

926 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 14:08:06.39 .net
>>924
隣が黒だよおおおお
はぁ

927 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 14:16:22.12 .net
旗竿地を買ったけど何故か竿の奥から真ん中までが表の家の塀で残りがうちという変な状況だわ
表の家の方が少し早く建ててるから外構の色決めはあちらが出来上がるまで待ち

928 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 14:47:22.76 .net
>>923
ないみたい
すると前と後ろだけが明かり取りかしら?
そんな家が何件も連なっているの

929 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 16:01:26.97 .net
別に隣の家の色とかどうでも良くない?
フェンスのデザイン考えるのはまだわかるけど

930 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 16:08:56.55 .net
>>929
旗竿とかだと>>927みたいに中途半端に混ざってたり、異様に主張の強いカラーとか人によっては気になったりするものよ

931 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 17:13:50.59 .net
>>928
ほほー
ないなら気兼ねなくていいかもね

932 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 17:42:36.28 .net
>>929
家の色=外壁なら白ければ窓からさす光が明るくなるし、黒ければ窓も真っ黒で暗くなる
文句は言えないけど気になるのは仕方ない

933 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 17:52:12.30 .net
1階のリビングの東の窓側の家が黒く塗り直してすごく暗くなってしまい
白い塀を内側に建てたらめちゃ明るくなったっていうブログが
写真付きでわかりやすかったわ
かたガラスのせいもあって窓の外が黒!ってなってた

934 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:09:22.34 .net
また黒の外壁叩くの?

935 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:13:28.25 .net
叩かれると思ってるなんて当事者?

936 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:17:28.96 .net
実害出るしな

937 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:19:50.79 .net
狭小3階とリビングトイレと黒の外壁は死ぬまで叩くよ

938 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:21:20.48 .net
叩くと言うか近隣としてはガッカリ

939 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:28:01.09 .net
>>937
旗竿は赦されたの?

940 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:41:41.45 .net
旗竿親殺が来てないから

>>935
まだ建築中だし黒外壁でもないよ
ループしてうぜーなと思っただけ

941 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:44:04.88 .net
好きな話してたらいいじゃん
自分が気に入らないからって

942 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:47:14.52 .net
何度も同じ話されるのがウザイのはわかる
旗竿親殺しの人が来てるときもしつこかったしウザかった

943 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:48:26.65 .net
ここで文句言ったところで隣家の壁が白くなるわけでもないしな

944 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:50:13.76 .net
今後黒を選ぶ人を減らせるかもしれない

945 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:51:44.00 .net
好きな話題じゃなかったら読み飛ばしてるけどな

946 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 18:53:47.26 .net
>>944
なるほど

947 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:23:32.79 .net
プッだっさwと思っても黙ってるわ
黒壁絶許の人はそうじゃないみたいだけど

948 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:27:46.45 .net
黒壁はだっさいとは思わないけどね
もしも自分の家の隣だったら暗いなってだけで

949 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:31:31.82 .net
うちは黒の外壁に決めたわ
白の吹付壁と迷ったけど

950 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:48:47.47 .net
うん、別にダサくない
隣にいたら嫌すぎるだけで近くなければいい

951 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:52:29.72 .net
黒壁がダサいとかじゃなくてね
他の、うわーないわー、ダサいなとか思うことがあってもいちいちレスしてないってこと

952 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:53:42.00 .net
例えが状況にあってない気がするわ

953 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:54:53.42 .net
ダサくても実害ないけど暗いのはちょっと…

954 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 19:58:07.94 .net
汚れが目立つ黒は

955 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 20:07:59.92 .net
みんなど田舎に住みなよ
隣の家の壁が黒くても全然気にならないよ
この前近所に狸が出たよさすがにビックリした

956 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 20:10:15.05 .net
都内でもハクビシンの親子が走っててびっくりしたよ

957 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 20:12:18.75 .net
田舎いいけど仕事がない
テレワークできる職種なら住みたいけど

958 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 20:25:31.28 .net
>>953
白い目隠し塀を立てればいいんじゃないかしら
見える面積が減れば明るく感じるはず

959 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 20:29:14.88 .net
外壁ネイビー×グレーにしたかったのに形状的に塗り分けが難しいと言われて白煉瓦調にしたけど西側に隣の家のベランダや窓がいっぱいあるから結果よかったのかな

960 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 20:30:41.64 .net
>>959
明るくて喜んでると思う
うちが塗り替えのときにお隣が何色にするの?って不安そうに聞いてきたわ

961 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 21:24:16.62 .net
うわーウザいw

962 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 21:36:15.05 .net
外壁汚れは明るめのグレーだと目立ちにくいかしら

963 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 21:41:23.80 .net
>>963
苔が生える立地だとグレーでも目立つ
うちの近所にそういう家がある

964 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 22:06:41.12 .net
>>955
イヤだ

965 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 22:35:38.37 .net
隣の家の反射光なんて考えたことなかった
濃いブラウンは許されるかしら

966 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 22:57:05.81 .net
>>965
許されない色なんてないわ
条例違反は除く

967 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 23:24:10.47 .net
真っ赤とか黄色は嫌だわ
目印としては使えるけどさ

968 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 23:28:54.22 .net
楳図かずおの家でさえ訴訟起こされても勝ってるから大丈夫よ
でも近所のショッキングピンクの家とアクアブルーのアパートは目がチカチカするw

969 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 23:29:38.78 .net
赤い外壁に白い窓枠の北欧風の家可愛いんだけどごちゃごちゃ住宅街では馴染めないわね
背景に緑があるから補色で美しいのであって

970 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 23:30:55.34 .net
ミントグリーンの壁にチョコレートブラウンのドアと屋根のおうちかわいかったわ
外構の塀も同じ配色
なお自分でやる勇気はない

971 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 00:00:38.31 .net
>>970
うちの実家もミントグリーン
目の悪くなった父が決めたの。
もしかしてうちの実家かも?

972 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 06:31:00.19 .net
>>965
お隣がダークブラウンとブラウンの2トーンだけど、汚れ目立たなそうだし高級感あるしオシャレだよ
隣に住んでて暗い、とかもないよ

973 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 06:32:12.09 .net
お友達は好きな色が景観条例に引っ掛かってて泣く泣く無難なベージュで落ち着いてたわ
厳しいところはほんと厳しいみたいね

974 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 06:36:06.01 .net
>>973
でもベージュってやっぱり一番無難で飽きなくていいなって思う

975 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 07:15:08.07 .net
>>973
厳しいところだとグレーやペールオレンジもNGの地域もあるわ
ほぼ白かベージュしか選べない

976 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 07:51:35.24 .net
>>973
泣く泣く諦めたのは何色だったのかしら

977 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 07:52:14.95 .net
>>975
厳しいのね
うちはグレーの外壁に赤いドアよ

978 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:11:49.68 .net
ウルトラマン好きなんだ

979 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:14:33.64 .net
最低20年は外壁塗装しないだろうし無難なカラーでいいわ

980 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:17:35.68 .net
ベージュか薄いグレー(黒系じゃない)がいいな
白、黒系、奇抜な色は嫌だわ

981 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:21:03.01 .net
>>976
オレンジの入ったベージュだったと思うわ
色味の制限も強かったって言ってたの

982 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:24:31.42 .net
>>981
わりと無難な感じがするけど、地域によって色々なのね

983 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:27:19.02 .net
うちの住んでるところも緑っぽいとか黄色っぽいとか色味がすぐわかるのは駄目だわ

984 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:37:47.75 .net
>>978
くそわろ

985 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:48:44.76 .net
厳しいところはそんなに厳しいのね

>>980
次スレお願いします

986 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:53:57.83 .net
>>981
それでダメなんだね?
厳しいなw

987 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 10:08:04.11 .net
>>980
>>1見て

988 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 10:08:09.48 .net
たてました

【家】家関連のなんでも雑談スレ37(ID無)【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1666400678/

989 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 10:08:36.92 .net
>>988
ワッチョイありに見えるんですが

990 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 10:13:12.61 .net
立てられないので代わりに立ててもらえますか?

991 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 10:15:14.49 .net
>>990
【既婚女性板限定】 スレ立て代行依頼スレその12(IDなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1655639138/

992 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 16:37:41.20 .net
>>988
ここでそのスレの削除依頼してね
ms:既婚女性[スレッド削除]
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1640575595/

993 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 16:38:41.96 .net
次スレたててくるね

>>990
削除依頼お願い

994 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 16:40:29.61 .net
次スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ37(ID無)【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1666424404/

995 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 17:10:15.93 .net
>>994
スレ立てありがとう

996 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 17:19:04.67 .net
>>994
おつです

997 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 17:37:08.45 .net
>>994
おつありです

998 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 17:37:36.70 .net
うめ

999 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 17:44:04.06 .net
おつありは建てた人が言う言葉でーなんちゃらかんちゃら

1000 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 18:02:15.23 .net
ありがとー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200