2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家】家関連のなんでも雑談スレ48(ID無)【土地】

1 :可愛い奥様 :2023/02/22(水) 09:42:58.60 .net
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

家に関する雑談をするスレです

これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
○風水・家相
○電磁波・オール電化
○親からの援助金

※次スレは>>980さんお願いします

※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼しましょう
※浪人お持ちの奥様は本文1行目先頭に↓を入れてスレ立てをお願いします
!extend:none:none:1000:512

■前スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ47(ID無)【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1676118577/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 09:55:19.20 .net
>>1
乙です
あげ

3 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:07:03.62 .net
すみません、相談させてください。

https://i.imgur.com/YZEf4al.jpg

今度、分譲地を買うことになりました。
今ならどの区画でも選び放題です。
買うとしたらどこがオススメですか?
理由まで教えてください。

角地の宅地1, 宅地7, 宅地9だけが
建蔽率50% 容積率80%で

残りの区画は
建蔽率40% 容積率60%になります。

4 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:08:40.58 .net
>>3ですが
ちなみに東には6mの市道が隣接して縦断しています

5 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:12:51.46 .net
前スレを先埋めてからにしてください

6 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:14:25.72 .net
>>5
ごめんなさい

7 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:30:53.37 .net
>>3
番号を少しわかりやすくしたよ
https://i.imgur.com/qkGIw1o.png

8 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:36:41.28 .net
>>5
イライラさん?

9 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:47:52.13 .net
>>3
1がいいな
南があいてて日当たり良さそう
9もいいけどちょっと変形地だし

10 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:48:55.39 .net
前スレ、>>957
華美すぎないから一般家庭でも合いそうだったね
似たので良いから欲しい
しかし、いろんな色の灯りになるから、リビングだと落ちつかないかも

>>7
9かな
なるべく他家と接していない場所狙い
しかし、前は何があるんだろ

11 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:49:36.83 .net
>>9
東側がすぐにそこそこの交通量ある道路だけど
1がいいですか?
子供も小さいのと車の衝突なども少し不安です

12 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:50:53.40 .net
>>7
ありがとうございます

>>10
道路挟んで二階建ての家があります

平屋をたてたいなら宅地1一択でしょうか?

13 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:52:01.62 .net
>>7
7

東6m道路なら歩道なしだよね?
それなら交通量が多くなければ7

14 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 12:55:38.11 .net
>>13
なぜ7ですか?
南道路の宅地2とかはどうですか?

15 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 13:06:19.42 .net
>>7
正にうちの分譲地と一緒
方角も真ん中に私道があるのも同じ
うちは5番
1~3の家はリビングがうちの並びの家から丸見えだから嫌だろうなって思ってる
南ベランダだから洗濯物も丸見え
ゴミステーションは東側の家の前にある

16 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 13:11:57.69 .net
1から8は違いにストレス溜まりそう
8、9が良いかな

17 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 13:30:37.92 .net
前スレ977さん
乾太くんは排気筒があるのでそこから冷気は入ってきます
一応ダンパー付きダクトにしているけれど、冬の寒い日なんかは取り出しまでに時間が少し空くと衣類は結構冷えてます
洗面脱衣室の寒さは小さいオイルヒーターで対処可能だったし、乾太くんを入れて良かった気持ちは変わらないです

18 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 13:32:41.95 .net
>>3
ただどこがいいですか?じゃなく、まず自分の背景(家族構成や車とか)などの状況や希望などもう少し書かないと答えにくいかと
あと全レスやめれ

19 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 13:36:36.00 .net
>>7
北玄関がいいから角地の7かな

3のへっこみはなんなんだろう
ゴミステーション?

20 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:14:31.45 .net
駐車場を何台分設けるかにもよるけど、平屋を建てたいなら土地70坪くらいはあった方がいいと言われたことがある
1、2あたりが無難じゃないの?
市道に隣接してると言っても間口を私道側にしてフェンスで囲ってしまえば危なくはないかと
洗濯物なんてわざわざ外やベランダで干さなければいいんだし、部屋の中なんてどうとでも隠せるんだから何だかんだで南側が良いと思う
北側は外壁とか汚れるのが早いから、玄関側が汚く見えるのは嫌だわ

21 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:15:37.65 .net
>>15
もう買われたんですね
ちなみにもう建てて住んでいますか?

>>18
すみません
家族構成は子供2人の4人家族
車は2台ですが駐車場には4台停めたいです

>>19
北玄関ってそんなに人気なんですか?
南玄関が一番人気だと思っていました

22 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:17:18.68 .net
>>20
ありがとうございます

玄関北側派と南側派に分かれそうですね

北側派は採光を南面一面に取りたいがために
玄関を敢えて北側に持ってきたいんでしょうか

23 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:18:32.50 .net
北玄関がいいって理由の人はひとりなのにそんなに人気って……

24 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:22:50.28 .net
>>21
平屋で4人暮らしの駐車場4台?
それなら56か78の2区画にする

25 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:23:10.76 .net
何を優先するかは個人の好みじゃない?
質問者は何を優先したいのかな

26 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:23:21.72 .net
>>21
間違えた

56か67の2区画

27 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:29:02.12 .net
選び放題で特に拘りないなら1か2だと思う
でも現地に行ってみないと分からないのよね

28 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:31:09.60 .net
>>24
ありがとうございます
やはり北玄関推しなんですね

>>25
優先順位は

平屋(車4台駐車可能)
日当たり(明るい家にしたい)
子供が小さいので飛び出したりしても危なくない

こんなかんじです

29 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:31:42.18 .net
>>27
選び放題です
1か2がいい理由は何ですか?

30 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:32:18.94 .net
条件を考えると1か2が良さそう

でもどれも一区画が広くて羨ましい

31 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:34:59.66 .net
>>30
1と2のそれぞれのメリットは何ですか?
1が東南角地でけんぺいりつが10%緩和されて50%なのはメリットです

32 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:35:35.98 .net
>>30
ゆとりがあるよね
うちの方なら1区画に3軒詰め込むところありそう

33 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:39:05.63 .net
1か2なら1一択じゃない?

34 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:39:42.62 .net
>>33
資産価値として捉えるとそうなるよな
俺には2のメリットが見出せない

35 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:39:56.74 .net
>>3
123の北側は何があるんだろう?
平屋駐車場4台なら1がいいな
2だと建物28坪ぐらいになっちゃう

36 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:41:30.14 .net
>>35
北側は更地(元畑)です
28坪平屋で4人家族の家って狭小すぎると思います?

37 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:42:13.72 .net
ググったら駐車スペース4台分で18坪必要らしいよ
平屋3LDKで30坪は必要とするならそもそも選択肢にすら入らない所の方が多いじゃん

38 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:43:24.03 .net
リビングを南側に作る事が多いから必然的に南以外が玄関になりやすいって事よね狭い敷地だと

39 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:45:00.82 .net
>>37
だから2区画を推したのよ

40 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:45:11.01 .net
平屋のこだわりなんて捨てちゃえ!
え〜い\( 'ω')/

41 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:45:43.81 .net
>>37
ありがとうございます
その理論だとどの区画は選択肢に入りますか?

>>38
60坪以上あっても足りないですか?

42 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:46:23.26 .net
>>39
となると宅地1ですねー

43 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:46:49.61 .net
皆さんありがとうございました
宅地1で契約してきます

44 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:47:59.32 .net
>>43
2つの区画にしないの?

45 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:50:39.63 .net
70坪程度で4台分の駐車スペースと平屋は厳しいと思うわ
うちは60坪で2階建て3台分+ちょっとした庭だけど、これで最低限かなって感じなのに
正直平屋は諦めるか別の土地探す方がいいと思う

46 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:58:30.89 .net
物置きとか置かない感じなのかな

47 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 14:59:12.02 .net
>>34
俺?

48 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:03:26.38 .net
70坪広くてうらやま

49 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:04:34.96 .net
物置は他所見てもあまり見かけないわ
うちは刈り込み鋏とか自転車の空気入れをしまう小さい収納庫みたいなのはある

50 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:05:00.78 .net
最初から結論(1)は決まってた感じだし、それに誘導するように平屋とか駐車場4台とかにしたのかな?と思った
>>45
狭いよね

51 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:08:26.64 .net
>>32
うちのあたりは2軒分だな

52 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:08:58.54 .net
駐車スペースは間取りみたいに工夫して狭くできないものね
4台となるとしっかり広さ取らないと厳しいわ

53 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:10:34.37 .net
どれがいい?と聞いておきながら条件に合うのがそもそもない??

54 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:11:36.97 .net
1ならなんとかって感じだよね
2階建てなら2がいいな
道路沿いはうるさそう

55 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:13:13.04 .net
なぜ2区画を推したのに>>42になるの?

56 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:14:55.67 .net
1人1台必要な地域なのかな?

57 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:16:14.87 .net
>>56
そういうことだろうね

58 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:30:47.36 .net
他人に選んでもらって後悔はないんだろうか…

59 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:37:11.57 .net
意見が聞きたかったり自分でもう決めてて後押しが欲しかったりでしょ

60 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:43:28.19 .net
平屋なら1か2しか敷地面積的に無理だし
建蔽率を考えると1しかないもんね
日当たりも東南角地で良さそうだし

61 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:45:08.08 .net
70車で車4台
平屋だと2LDKかな
子ども3人同じ部屋だな

62 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:46:43.28 .net
子ども2人か

63 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 15:57:03.57 .net
相談者のレス全て+他数レスがsageてないとこ見るとほとんど一人で会話してるんだろうな

64 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:04:39.64 .net
ほんまや
自演か

65 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:05:52.37 .net
うわっまじじゃん

66 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:07:36.56 .net
正直ちょっと言葉選びが怪しかったよね

67 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:08:14.97 .net
ああ、業者が探り入れて来たのかな

68 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:15:14.60 .net
sageとsage無しを使い分けて自作自演会話かよ
なんのメリットがあるんだ?

69 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:16:21.12 .net
ちゃんと答えたのに〜

70 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:19:41.29 .net
本人じゃなさそうであげてるのは>>33>>34だけでないの?
ほぼ一人会話にはならないんじゃ

71 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:19:56.28 .net
>>63
ホントだ
言葉遣い変えて自己レス

72 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:33:29.02 .net
なんだかいつもと雰囲気違うけど荒らしっぽくもないし何だろうと思ってたら
業者の宣伝か何かだったのかしら

73 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 16:53:19.17 .net
>>70
だよね
この話題で私も何回かレスしてるし

74 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:03:15.23 .net
たった一人の他人の土地選びについてよくこれだけ大量のレスが延々付くものだわ暇なのかな?みんな
と不思議に思ってたらナルホドね

75 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:04:23.64 .net
>>63~続く同意っぽいレスの方が自演連投怪しい気もする

76 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:06:41.46 .net
>>75

>>3さんかな?

77 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:07:57.04 .net
>>75
自演じゃないと何か都合悪いの?って流れよね今

78 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:08:44.91 .net
なんかバレて必死だなと思ってしまう

79 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:09:31.81 .net
>>74
いやぁレスつけたくなる内容だわ
土地選びの持論ぶっかませるし

80 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:12:32.86 .net
>>73
それね。自分だけでも何回かレスしてる
IDないとこういうのがややこしいね

81 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:13:49.06 .net
業者とか宣伝とか言ってる人いるけど
どんな業者が何目的でこんなところで相談するの?
業者の方がよっぽどプロだから素人の意見なんてアテにしないだろうし

82 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:17:26.23 .net
こいつ絶対自演だよ

83 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:17:57.61 .net
主婦リサーチ

84 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:18:55.33 .net
自演だったらリサーチになんない

85 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:18:57.88 .net
正解なんて分からないからもういいよ
無駄無駄

86 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:20:28.60 .net
>>81
価格の決め方とか?
私も自演には見えなかったけどね
ここまで具体的な事例の土地選び相談ってなかなかないから面白かった

87 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:23:08.97 .net
>>86
不動産屋が素人を頼った値決めとかしないっしょ

88 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:25:31.96 .net
俺も絶対に自演だと思ってる

89 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:29:37.33 .net
>>73
>>80
私も
理由書かなかったから理由聞かれたけどw

90 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:31:41.81 .net
>>79
わかる
とりあえず選択すればいいし

91 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:31:51.21 .net
>>89
あなたも
>>80>>73も同一人物ってバレバレだよ

92 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:32:42.76 .net
わざと北玄関を推してハズレ引かせようとしたのは内緒w

93 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:34:34.35 .net
旗竿地無い分譲いいなー
今探してるところみんな旗竿地あるから旗竿じゃ無い場所買っても家の前に隣の人の家の車が来るんだよね

94 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:35:59.81 .net
>>92
横だけど北玄関やっぱり良くない?
寒いとか暗いとかかな

95 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:38:39.65 .net
>>93
みんな考えてることは同じだから、SUUMOにも旗竿地がある分譲は結構残ってるよね

96 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:40:57.19 .net
>>91
文体も全然違うのにわざと言ってるの?
本気なら思い込み恥ずかしいよ
私は>>89>70と>24

97 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:41:57.76 .net
IDでないスレで自分のレスがどうの言っても無駄
スルーして

98 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:43:16.74 .net
>>97
自演とか同一人物バレバレも同様だから言っても無駄だよね
スルーするのがいい

99 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:44:02.36 .net
>>94
北道路北玄関はすぐに苔だらけになるし
年間通して暗いし
南リビングに陽が入るようにするにも大きな庭を南に設けないと無理
その点で南道路南玄関なら南に駐車場や庭を持てば道幅+駐車場(庭)の余白が出来るから日当たりが良くなる
そして表の顔である玄関がいつまでも綺麗

100 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:45:00.79 .net
>>93
その車の分隣家との距離が広くなって日照を確保できるというメリットもあるよ

101 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 17:45:26.63 .net
土地選びの質問に>>100レスもついてて半分が自演疑いのさらに疑いって生産性なさ過ぎて草

102 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:00:36.18 .net
土地がある程度広いなら北側玄関もありかもだけど
北側駐車スペースと南側採光スペースをそれぞれ設けなきゃいけないから、結構な広さが必要だよね
北側玄関で玄関側を極力狭くするため車を建物にギリギリ横付けするような駐車スペースの家を見かけたけど、毎日それやるのはしんどいと思う

103 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:01:29.06 .net
【悲報】日本衰退の原因、大学の研究によりついに判明する
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/05/post-143.php?page=1

【他人の足を引っ張る行動が多い】
日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。

「他人の足を引っ張る行動が多い」

大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。

日本人は、他人を他人と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔しているわけだが、この実験結果は身近な感覚としてよく理解できるのではないだろうか。

従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、内面には立ち入らない基本原則があった。このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことにはメンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。

一連の研究結果は、何となく分かっていた事実を改めて顕在化したものと考えてよいだろう。大阪大学はこうした新しい研究を積極的に行っており、同大学の別の研究グループによると「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。

104 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:02:12.90 .net
>>100
あーなるほど
隣の家がすぐ真横よりはそっちの方がいいかもだわ
真四角の土地が並んでるよりそういう方がいい人もいるよね

105 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:04:13.43 .net
私、質問に3回くらいレスしちゃってるわw
自演じゃないと思うけどか
ただ質問者は1で気持ち固まってたとは思う  

そもそも私はこんな形で9軒もある分譲地は遠慮したいわ
私道で子供が遊び、車の出入りが重なるとストレスになりそう

106 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:11:10.31 .net
>>93
家の横とかじゃなくて前なんだ?

107 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:13:04.32 .net
>>106
南北に家が並ぶところはそうなる

108 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:13:34.95 .net
>>99
間取りが好きなら玄関位置気にしなくても…って思ってたけど苔とかもあるんだね
ほとんど庭なしで駐車場は広いところ探してるからそれなら南側に駐車場と玄関あるところの方がいいかもなあ

109 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:15:40.52 .net
うちは旗竿奥で前側の家は家を竿にかなり寄せてる(50cmくらい)
確かに普通の隣り合わせだったらあんなに寄せないかも

110 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:17:27.81 .net
>>105
決まってた感じよね
1でも平屋だと余裕なさそうだなあと思った

111 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:17:29.50 .net
苔が発生するかは住んでる地域によるんじゃない?
うちは東京だけど大丈夫だよ
南に玄関は勿体ないし、道路からリビング見えるのも嫌

112 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:17:43.25 .net
>>107
南北?
例えは東が道路で東西に並んだ場合とかではなく?

113 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:19:03.14 .net
「前」が玄関じゃなく開口部なんじゃないかな

114 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:19:11.24 .net
前住んでたところにリビングが一面窓になってる立派なお家があって生垣もかなり高かったんだけど道路からちょっとだけ中が見えたんだよね
ふんどし一丁のおじさんが丸見えだったw

115 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:19:24.27 .net
>>109
うちのことかと思った
これから建てる旗竿側だけど先に建ててる隣家が竿に寄せすぎてて教会の塀とかもおそらくこっちが建てることを期待してるっぽい
民法守ってるとはいえ他に広げられるところあるのにって感じだよ

116 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:19:51.56 .net
>>108
うち北玄関だけど苔なんか生えてないよ
土地や造りによるんじゃない?

117 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:20:43.44 .net
>>112
2軒だけならそうなるね
うちの方はもっと多い軒数で開発されるから2軒ワンセットが南北に並ぶわけ

118 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:20:50.98 .net
分かりづらいけどこんな感じ>家の前
○のところが玄関で●が車なんだよね
sssp://o.5ch.net/20k1z.png

119 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:21:36.61 .net
>>115
塀建てる?
うちは竿が狭くなるから建ててない
でもお隣も建てる気配はない
境界ブロックはある

120 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:22:49.34 .net
>>113
とりあえず自分の家の南側に隣家の竿(駐車場)がくるって事かな?
東西南北どの並びのパターンでもある

121 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:22:52.42 .net
>>118
義実家がこれの前側だけど、古い家だからブロック塀建ててるし竿家の車は見えない

122 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:23:55.22 .net
旗竿は総じて評判良くないけど、旗竿とセットの家も囲まれてる感があるよね

123 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:24:09.56 .net
>>119
うちも駐車場が狭くなるんで盛大に悩み中
境界ブロックもないから先方が何もしなかったら流石にそれは作ろうかって話が出たところよ

124 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:25:29.57 .net
>>123
一段でも二段でも、境界ラインはしっかりあった方が良いよね

125 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 18:27:59.78 .net
>>118
玄関を竿向きにしなければ良かったんじゃ?とは言ってはいけないんだろうか

126 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 19:22:38.49 .net
>>88
どこの板にいるか確認してから書き込んで
そしてここには二度と来ないで

127 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 19:31:04.85 .net
>>125
建売りなのかな?とも思った

128 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 19:49:56.60 .net
建売じゃなくても道路から玄関正面が見えるのが嫌な人もいるか
個人的にはリビングから見える景色ならともかく玄関の前に隣の家の車があっても気にならないが

129 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:29:10.75 .net
南玄関の庭ってプライバシー無さすぎて落ち着かなさそう
南玄関の横のリビングから出られるウッドデッキ利用してる家は幼い子供のプールくらいしか見た事ない

130 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:37:27.51 .net
>>129
間口が広いとなんとでもなるけどね
間口が狭くて駐車場も必要ならきつきつ

131 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:42:19.05 .net
>>129
道路から見えるもんね
うちのあたりも外構をクローズドにできないから、気になるのはわかる

132 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:43:27.80 .net
庭は道路から完全に見えないようにしたいけど防犯面も気になるし悩ましいところ

133 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:46:17.25 .net
真北の道路は北側斜線がいい方向に働くから
間取りの自由度は上がったわ

134 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:48:13.14 .net
間口が広いと尚更リビングが公道から見えやすい
見えないくらいの高い塀があるか、2階リビングだといいかも
個人的にはお風呂も南側がいいから、南に公道があるのは避けたわ

135 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:48:56.02 .net
>>130
むしろ間口狭めで道路→駐車場→庭→家(リビング)のほうが道路から離れてるから精神的に落ち着くかも
駐車場と庭が並んでて、その先に家だと道路から結構近い

136 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:50:12.90 .net
南道路は日が入りすぎて眩しいし暑かったよ

137 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:50:14.79 .net
>>135
あー奥に長細い土地いいかもね

138 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:50:59.92 .net
あっ、もたもた書いていたら>>134さんと被った

139 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:52:08.67 .net
>>136
それは北道路でもリビングなど居室が南向きならおなじなのでは
うち北玄関で南側に居室を集めてるけどもっと軒を出せば良かったと後悔してる

140 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 20:52:13.87 .net
>>135
リビングのところだけ目隠しがいいな

141 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 21:07:34.02 .net
やっぱり道路歩いてる時は家見ちゃうよね
カーテンの奥が透けて見えるとドキッとしちゃうわ

142 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 21:15:42.01 .net
>>136
北道路でも庭があるから眩しい

143 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 21:17:42.35 .net
>>139
軒どれくらい?
そこそこの軒程度じゃ太陽が低い時期は日光が入ってくるよね

144 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 21:33:05.96 .net
日本国さん、給料の47.5%を税金で略奪www

今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230221/k10013987141000.html

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表しました。過去最大だった昨年度をやや下回ったものの、国民所得の半分近くを占めています。

「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標の一つです。

財務省は21日、今年度の「国民負担率」は47.5%となる見込みだと発表しました。

高齢化に伴って社会保険料の負担が増えた一方、企業の業績が回復したことや雇用者報酬が伸びたことから、過去最大だった昨年度より0.6ポイント下がりました。

ただ、過去3番目の水準となっていて、国民所得の半分近くを占めています。

また、新年度の「国民負担率」は所得の増加が見込まれるとして、今年度から0.7ポイント下がって46.8%となる見通しです。

一方、国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」は、今年度は61.1%と去年11月に編成した大型の補正予算による歳出拡大が影響して、昨年度より3.7ポイント上がる見込みです。

日本の「国民負担率」は、20年前の2002年度は35%でしたが、高齢化に伴う社会保険料の負担増加などで2013年度以降、40%を超えています。

145 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 21:33:35.61 .net
>>139
北道路でも南道路のときと距離や遮蔽するものの高さが同じなら同じだろうけど、道路幅+駐車場や庭分を足したくらいの幅を北道路の時に南側の同じくらいはうちの区画の広さだと取れなかった

146 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 21:54:58.77 .net
うち南側のリビングの掃き出し窓にはオーニングつけてるわ

147 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:16:49.02 .net
店舗ならオーニングもギリでサマになるけど
住居でオーニングは貧乏臭いよ

148 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:18:15.25 .net
>>145
北道路でも眩しい場合もあるという話にあなたの家ではできなかったという話を語られても

149 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:19:32.35 .net
>>147
横だけど、貧乏臭いオーニングしか知らないのね

150 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:20:44.26 .net
>>149
あらま
挑発的ね

151 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:22:21.66 .net
ここはなんですぐに喧嘩になるの?
わざとやってる人がいる?

152 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:27:44.79 .net
>>151
>>147みたいなのがいるから

153 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:32:32.53 .net
>>152
何を仕切ってるの?
個人を誹謗中傷しているわけでもなく良いでしょうよ

貴方の尺度で世の中回ってるの?
貴方が嫌なものにはフタをして非難するの?

楽な人生ねぇ〜w

154 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:32:37.91 .net
どなたか教えてください
敷地が狭いので脱衣所にドラム式を置いて1帖
洗面室が2.5帖になります

浴室(2.5帖)ー脱衣所(1帖)ー洗面室(2.5帖)

これらを一部屋にまとめたら3.5帖確保できますが
1帖と狭くても脱衣室は設けた方がいいですか?
脱衣所と洗面室の間は引き戸で仕切ります

155 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:35:33.71 .net
家族構成は?子供いるなら脱衣所設けた方がいいと思う

156 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:35:49.05 .net
>>148
最初からうちの場合は、と書いてるのに

157 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:36:51.41 .net
>>151
前からそうだよね
負けられないひとがいるから

158 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:41:38.20 .net
>>154
脱衣室は締め切りたい派だけど1畳しかないなら逆に落ち着かないかも
うちは洗面室を設けずにトイレの前の空間を広めに取って洗面台を置いた
そのおかげで脱衣室が広くなってランドリー室としても使えるし、下着や部屋着もそこに仕舞えるようになった
間取りがどうしても変えられないなら、使うか使わないかは別として仕切りは付けておいたほうが後々後悔しなくて済むんじゃない?

159 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:46:32.64 .net
>>153
ブーメランw

160 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:47:44.32 .net
>>156
どこに?

161 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:48:13.28 .net
>>154
敷地に余裕があるならもちろんあったほうがいいと思うけど、大家族でなくて確保が難しいならなくてもなんとかなると思う

162 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:48:37.11 .net
>>159
御前はもう寝ろ

163 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:50:52.73 .net
>>154
洗面室を2.5畳にする理由は?

164 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:51:15.87 .net
>>160
寝ろ

165 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:51:45.35 .net
>>154
うちは仕切らなかったんだけど仕切れる何かがあればよかったかもと思ってる
広いところで全裸はなんか落ち着かないw

166 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:52:23.82 .net
>>155
息子2人、娘1人の5人家族です

167 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:53:27.35 .net
>>158
参考にしたいです
間取りありますか?

168 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:53:58.62 .net
駅徒歩20分のところで保育園も徒歩圏内、買い物も歩きで済みそうだけど山が近いところが理想の間取りで出てるわー
近所で駅徒歩13分ぐらいのとこもあるけど間取りが理想じゃないのよね…でも駅近い方がいいかしらね

169 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:54:26.93 .net
>>161
一帖でも個室の脱衣所あったらいいですか?

>>163
収納多載の洗面台を採用したいからです

170 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:55:14.13 .net
>>165
一帖(ドラム式があるので実質0.5帖)でも仕切れて脱衣所あるといいですかね?

171 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 22:55:57.76 .net
>>170
うん
仕切れないよりは仕切れるのがいいかな

172 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:00:05.07 .net
>>162
何仕切ってんの?

173 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:00:20.91 .net
>>169
娘さんと息子さんいるならあったほうが安心かなと

174 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:01:46.54 .net
>>170
ドアを閉めて使うなら狭くない?
仕切っても結局閉めずに使いそう

175 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:02:21.52 .net
>>166
子供が男女いるなら1畳でも脱衣所あった方がいいよ
誰かが洗面所にいるからお風呂あがれないとか、逆に入ってるから洗面所使えないとか出てくると思う
ただドラム式洗濯機あると結構狭くなるね
ドラム式の上にラックとかなければ着替えの際に服乗せられるよ

176 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:03:13.05 .net
うちは脱衣室2帖、洗面室1.5帖だけど洗面室に収納がいるなら減らせないね

177 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:04:05.61 .net
>>174
閉められないのと、閉められるけど閉めずに使うのでは違うよね

178 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:04:29.12 .net
洗面室の収納って上部じゃ足りない感じ?
設計士さんと相談が一番では

179 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:05:08.91 .net
>>154
脱ぎ着するのにドラム置いた1帖は狭いと思う
仕切るなら洗面室2帖、脱衣室1.5帖にする
脱衣所に収納はあるの?

180 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:05:24.42 .net
>>172
荒らし

181 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:05:52.36 .net
>>178
ちょっとずれとるよ

182 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:06:44.04 .net
丁寧な質問がくると自演かと身構えてしまうようになった…

183 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:07:32.51 .net
>>180

184 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:10:37.34 .net
喧嘩したり荒らしたい人が続くなら次スレからIDありにするのがいいのかもね

185 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:15:57.66 .net
>>171
ありがとう

>>173
一帖って扉閉めるとかなり狭いけど採用する価値ある?

>>174
子供が小さいうちは開けっぱなしかもだけど
子供たちが年頃になってきたら閉めるかな

186 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:16:53.50 .net
>>175
ドラム式の上に自在棚つけて空間少しもたせて
上の方に何段か棚板を載せる予定です

187 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:18:08.85 .net
>>179
脱衣所には収納ないです
洗面室のほうが汎用性高いから大きく取りたいかんじです
洗面台も最大サイズを導入できるのと

188 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:18:20.68 .net
>>185
採用する価値がないと考えるなら採用しなければいいよ

189 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:18:29.08 .net
>>182
自演よ
会話(現実)から逃げてる人がずっと自演してる

190 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:22:49.81 .net
>>189
自演と思うなられすしなきゃいい

191 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:28:06.97 .net
>>185
仕切りつけても狭けりゃ開けときゃいい話なんだから仕切る一択じゃないの?

192 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:30:38.21 .net
>>184
うん、嵐がいるならIDあり賛成

193 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:31:37.84 .net
>>185
仕切りをアコーディオンカーテンにしたらどう?

194 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:33:41.51 .net
>>167
ごめん、さすがに今すぐには出せないわw
でも最近は廊下とかに洗面台置いたりする間取りとか見かけるし、そこら辺でググれば真似できる間取りもあるんじゃないかな
うちは玄関ホール→垂れ壁の仕切り→左にトイレ、右に洗面台、奥に引き戸→脱衣室みたいな感じ

195 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:36:54.75 .net
>>193
アコーディオンカーテンカビそう

196 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:37:02.47 .net
個人的に洗面室がドアで仕切られてないのは嫌だ
家族皆に同意が取れてるならいいだろうけど

197 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:38:53.16 .net
自分で荒らしてID有りにしようともっていくマッチポンプ?

198 :可愛い奥様:2023/02/22(水) 23:40:14.17 .net
>>197
さらっとIDありとか言い出してるからそうかも

199 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 00:16:28.03 .net
廊下に洗面台だと家族以外の目にも付くから綺麗にしておくのが苦行だわ
サブの手洗い的な物なら良いかも

200 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 03:25:33.11 .net
いつもいる〇〇はダサイ△△はどうかと思うって言ってくるおばちゃん鬱陶しいから私もIDありでもいいな
むしろこの流れでIDなしのままにしようとしてる人がいつも荒らしてる人なのかなと思っちゃうわ
普通に書き込んでる側からしたらIDあろがなかろうが関係ないもんね

201 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 05:56:35.29 .net
他のIDありスレに書き込んでると紐付けして他スレの内容を引っ張ってくる荒らしがいるから私はなしのままが良い
家の間取りとかそういったことをIDありスレでは詳しく書きたくない

一人称俺の書き込みはスルーできるのに嫌味な書き込みには何で反応しちゃうんだろうね
やっぱりマッチポンプなのかな

202 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 07:29:00.87 .net
廊下に洗面台なんてあり得ないわ
コロナで一瞬流行ったみたいだけど
多目的トイレみたいな洗面台も嫌だわ

203 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 07:31:26.37 .net
IDありがいい人は別で立ててほしい

204 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 07:56:21.33 .net
>>203
そうそう
ここを変える必要はない

205 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:17:14.62 .net
でもここって元々はIDありだったよね

206 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:18:32.57 .net
>>200
同感だわ

207 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:21:42.00 .net
過疎らせたいんじゃないの?
中古住宅スレ立つときにIDありにやたらと拘る人がいたんだよね
案の定過疎って落ちたわ

208 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:25:35.57 .net
雑談スレなんだからIDなしでいいよ

209 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:26:08.25 .net
過疎るのはIDがあるからではないのでは?
中古住宅なんて狭い縛りだから元々人数少なかったんでしょ
他にIDありスレ山ほどあるし新たにIDどころかワッチョイまで導入したスレもあるけど需要あるスレは変わらず賑わってるよ

210 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:28:39.78 .net
>>209
そう思うなら別で立てたらいいのよ

211 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:29:57.40 .net
乱立するの?

212 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:30:51.69 .net
案の定、分断荒らしが出てるじゃない
こうやって過疎らせてスレ消すんだよね

213 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:32:03.71 .net
需要あれば過疎らないし消えないよ

214 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:32:37.69 .net
>>202
壁から水栓出てるやつよね
あれもう少しデザイン性上がらないかなって思ってる
汚れにくくて良いらしいから

215 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:34:53.16 .net
>>205
いつのころ?

216 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:36:45.71 .net
お金や立地の話も書きやすいからID無しがいいわ
ありが良い人がスレ立てしてそちらに行くのは構わないけど

217 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:39:36.14 .net
>>211
スレタイ変えて別スレにしたらいいんじゃない?

218 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 08:44:17.08 .net
家スレも淘汰されてここしか無いものね
そろそろ別れの時期が来たのよ

219 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:10:02.17 .net
私はこのままID無しがいいわ
率直な意見が知りたいし、家を買えない人の現実味がないレスは脳内アボーンで

220 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:38:17.92 .net
IDありとなしにスレを分けるのではなく、このスレをどっちにするかがいいよ
スレを乱立させるのは避けたほうがいい

221 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:39:14.63 .net
梨で

222 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:43:39.25 .net
スレが荒れたりギスギスするからIDスレが提案されてるのに、IDスレがいいなら別にたてたら?は論点ズレてるしなぜこの話になったのかを理解していないような…

>>205
そうだね
その頃は家関連のスレが3つくらいあったし

223 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:45:21.43 .net
別にそんな荒れてないと思うけど
自分がスルー出来ない人が騒いでるの?

224 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:47:28.27 .net
>>222
荒れたりギスギスするのを読みたくなかったらこのスレを開くなって意味が分からない?
わたしはそれ込みで5ちゃんだと考えてる

225 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:48:28.79 .net
自分に関係ない話題とか荒らしかと思ったらスルーすればいだけ

226 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:48:49.67 .net
>>223
自分への否定レスが許せないんだと思う

227 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:50:56.40 .net
>>222
そもそもギスギスしてないから
あなたがスルースキルないだけよ

228 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:51:08.01 .net
他のSNSに行ったほうがいいんじゃない?

229 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:53:27.26 .net
アメブロとかインスタなら否定されないと思うよ

230 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:55:07.00 .net
ギスギスは自分が持ち込んでるのを分かってないみたい

231 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:55:32.58 .net
>>209
あのスレは無理やり作った感じだったしね
ID無しの家を建てる奥さま~のスレも過疎って落ちたからIDだけのせいじゃないだろうね

232 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:56:11.46 .net
>>224
私に言われても

233 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:57:19.99 .net
>>207
もうひとつのID付いてないスレも落ちたよ

234 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:58:28.98 .net
>>200
それよね

235 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 09:59:40.36 .net
最近そんなに荒れたことあったかな
よくも悪くもハッキリ言ってくれるのが5ちゃんだからこんなもんだと思ってる

236 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:05:31.10 .net
自分だとわかってほしいなら名前欄に書けば

237 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:05:53.78 .net
荒れるのが続くならって書いてるから、次スレからありにしよう!というわけではないないのでは?
にも関わらずなしにしたい派が連投してるように頑張ってるけど、過剰反応してるような気も…

238 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:06:14.92 .net
>>223
荒らしてる本人には自覚ないかもね

239 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:07:27.67 .net
荒れてないけどね
それなのに急にIDありに主張する方が荒らしなんじゃない?

240 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:14:19.97 .net
今日暖かい予報だったのにさみーな
寒い日のたびに建ててる家は暖かいといいなと思ってるけど高高じゃないからそこまで期待しないほうがいいのかな
玄関とか多分寒いよなあ
玄関ホールにヒーター置くこと考えたほうがいいだろうか

241 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:15:55.87 .net
>>238
故意的に荒らしてる人もいるだろうし無自覚に荒らしてる人もいるだろうね
後者なら、荒れてない!と主張するだろうね
このタイプが1番厄介なんだよね

242 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:16:07.41 .net
アパートから戸建てに移って余りの寒さに驚いた
でもうちより10年前に建て替えた実家は更に寒い

243 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:16:35.65 .net
>>241
たしかにね

244 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:19:48.44 .net
>>237
それ思った
わらわら湧いてきた人によく読めといいたい

245 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:24:49.92 .net
>>240
間取り考え中だけど玄関ホールにコートクロークを作っても寒くて結局リビングで脱ぎ着しそうだからリビングに作ろうと思ってる

246 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:26:20.07 .net
うち高高じゃないし全館空調じゃないし太陽光もつけてないけどブログやインスタ、つべ見ると高高全館空調太陽光の人すごく多いしせっかく注文ならうちも高高にして全館空調や太陽光つけたほうがよかったのかなと今更思ってしまう

247 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:28:11.50 .net
>>238
それだね
荒らしてる本人からしたら荒らしてないって言いそうよね

248 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:34:37.79 .net
>>242
内窓つけよ

249 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:37:21.59 .net
>>205
ここは元々IDなしだったわ
1番初めのスレはIDなし

250 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:40:36.53 .net
>>207
あの時はキチガイレベルの荒らしがいたから
IDがついてないと同じことになるって流れだったじゃない
今とは状況が違うわ

251 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:41:59.28 .net
>>249
風水(OK)のスレはIDなし
家を建てる奥様スレとその後の雑談スレはIDありだよ

252 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:43:04.92 .net
>>207
やたらと拘ってたのはIDなしにしたい人だと思う
立場によって見方は異なるよね

253 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:43:08.59 .net
今の流れ的にIDありでスレ立っても誰かがIDなしスレも立てるだろうし
そうなるとIDありは自然な過疎る
そんなふうになると思う
IDありがいいなら昔あった家を建てた奥様〜スレ復活させる感じでは

254 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:43:58.14 .net
>>251
だからこのスレははじめからIDナシだったという話してるのよ
他のスレの話はしてない

255 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:51:05.53 .net
>>249
そもそもここは派生スレだし、本スレがなくなった今はあの頃とは事情が違うしな

256 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 10:55:52.68 .net
>>207
「やたらと拘る」という表現をしたのはなしにしたい人なんだよね
ありの人はなしの人にたいしてそんな言い方してなかったと思う

257 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:03:43.45 .net
>>255
ここは派生スレではないよ
派生スレというのは話し合ってできたスレ
ここはそういうのなしに立てたい人が立てたスレだから

258 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:04:29.37 .net
別に荒れてないのにギスギスしてるというのは1人だと思うな
自分へのレスが批判的な反応でイライラしてるんだろね

259 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:06:02.05 .net
>>255
ここは派生スレではない
こういうふうにしれっと嘘つく人がいるから怖い
単なる思い込みや勘違いなのかもしれないけど

260 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:07:26.27 .net
人が増えればそりゃ荒れやすくなるに決まってる
変な人も来るようになるわけだから
それも込みで人多い方を選ぶか書き込み数減ってもマターリを選ぶか
そんなところよ

261 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:08:11.82 .net
ここはIDなしのスレでこのままでいいという住民がいるんだから
IDありがいいなら新スレ立てて出ていくのが筋だと思うけど

262 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:13:56.15 .net
>>258
その論法だと、荒れたりしているのに荒れていないというのは1人だと思うな、となるよ?

263 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:22:50.54 .net
実際に荒れてないよね

264 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:24:31.17 .net
荒れてなかったの間違いだったわ
今は荒れてるのはモメサのせいでしょ

265 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:26:45.55 .net
ちょっと前に否定レス禁止とか言い出した人と同一かな
よほど刺さること言われたのかね

266 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:30:02.02 .net
>>263
>>238

267 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:32:57.49 .net
>>262
IDありがいいという話になる前に
スレが荒れてると思った?

268 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:34:10.78 .net
>>261
それじゃイヤなんでしょ

269 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:40:15.66 .net
コロナ禍になって
玄関に小さい手洗いカウンターつけた奥様いますか
便利かしら?

270 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:54:17.22 .net
>>269
ただいま手洗いってやつね
うちはつけてないけど玄関入ってすぐ洗面所行ける間取りにしてある
お子さんがいてまだ小さいとかなら便利なんじゃないかなと思う

271 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:58:37.44 .net
ただいま手洗いっていうのね
水回りは掃除が大変かも玄関だとサボれないし…と思ってしまって
すぐ洗面所があるのは便利ねえ

272 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 11:58:51.29 .net
うちは設計段階でちょうどコロナ禍になったから玄関と洗面所を近くした
玄関に別途付けるのも良さそうだけど掃除する場所増えちゃうのが個人的にネックに感じる

273 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:01:10.75 .net
そうなんだよね
掃除のこと考えると水の出る場所は少ないほうがいい

274 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:01:30.22 .net
兄の家が玄関入ってすぐ洗面脱衣所だわ
子ども多いし泥だらけになってもすぐお風呂連れて行けていいなと思う

275 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:02:25.41 .net
水回りってたまに修理や洗濯機入替えがあるから玄関に近いと便利
リビング奥だと業者にリビング全部見られちゃう

276 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:02:42.03 .net
新築のうちはいいけれど経年劣化した水回りが玄関にあるのはちょっと汚らしくなっちゃうかもしれないね

277 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:08:18.17 .net
靴を脱ぐ場所に直に洗面台があるの?
それはちょっと…

278 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:08:27.93 .net
玄関に作らなくても、リビングに入る前に
洗面所に入れるような間取りにしたらいいだけのような

279 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:15:56.12 .net
ただいま手洗いと来客用トイレの手洗いを兼用にしてる
トイレの中に手洗いは無し

280 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:17:07.17 .net
>>277
ミニ手洗い器が付随してる下駄箱もあるみたい
へぇーってなったわ

281 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:18:30.37 .net
子供が小さいとシュークロから洗面、脱衣室、お風呂って繋がってると楽らしいね
狭小でも工夫してその間取りにしてあるお宅を見かけることがある

282 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:23:49.78 .net
建売見てまわった時に玄関に洗面台があるお家あったな
あれば便利なのかもしれないけどコロナ禍の一過性の流行りになったら後年一昔前感が出そうで見送った

283 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:27:48.29 .net
コロナ関係なく帰ってきたらどうせ手は洗うんだから玄関近くにあったほうが便利だなと思うけど

284 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:30:59.80 .net
子どもが手を洗った汚れがついた洗面台が玄関にあるのは嫌だな

285 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:32:21.06 .net
>>281
うち小梨だけど玄関入ってすぐ洗面室〜脱衣洗濯室〜バスルームって間取りにしてるよ
脱衣洗濯室からはバスルームにも行けるし逆方向行けばファミクロに入れる間取り
前に中古も考えてたらときに内覧させてもらった築浅のおうちの間取りがすごく便利そうだったから真似した

286 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:33:46.53 .net
>>260
嫌なら見るなでいいと思うの
今あるもの変える必要ないな

287 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:38:18.13 .net
>>281
狭小でもできるのね
うち本当狭いから洗面周りの回遊型はむりだったわ

288 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:39:18.31 .net
>>266
どのレスが荒らしだと思うの?

289 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:40:14.89 .net
ミニ手洗いは周りが濡れるって友達が言ってた

290 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:41:45.61 .net
>>285
最近のマンションでもその作り多いらしいね
玄関土間ー洗面所ー脱衣風呂
っての

291 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:44:54.25 .net
>>290
田舎の農家のレイアウトだね

292 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:45:34.91 .net
売ってる洗面台ユニットみんな大きくてなぁ
洗面台で朝シャンなんてしないから
程良いサイズの洗面台欲しい
洗面台ユニットが大き過ぎて
ドラム式洗濯機の買い替え時の出し入れが
出来なくなりそうでリフォーム躊躇してる

293 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:48:50.89 .net
>>283
玄関にあるのと玄関近くにあるのでは全然違くない?
玄関近くに洗面所があるのは良いってレスが多いし

294 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:51:11.87 .net
洗面所、脱衣所、洗濯機置き場と合わせて8畳ぐらい欲しかったなぁ
リゾートホテルみたいな感じで
水回りは広い方がいいね

295 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:52:27.60 .net
>>294
別にそこに長居しないから普通の広さでいいわ

296 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:52:51.64 .net
NYの街中でアメリカ人が日本人に対してもヘイトをぶつけるようになった理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/546d433bb1bc477372185ede7366c498f54160d5

■「アジア系は反撃してこない」
アメリカでは黒人だけではなくアジア人も差別の標的になっている。アジア人は『攻撃してもやり返してこない』と思われている節がある」という――。

■アジア人に向けられたヘイトクライムが急増
 アメリカでは近年ヘイトクライムの問題が深刻だ。ヘイトクライムは人種や宗教に対する偏見に基づいた犯罪のことである。黒人に対するヘイトクライムは長年問題になっているが、2020年頃からは日系人を含むアジア系住民に対するヘイトクライムが急増している。

悪質な例になると、背後から近づいてコンクリートの路上に押し倒したりした。
筆者が取材した日本人の女性は、アメリカ人の男性と西海岸の町の中華街を歩いていたが、少しの時間、男性と離れたところを狙ったかのように突然襲われた。女性は重傷を負った。 最近ではニューヨークで発生する事件が多い。地下鉄の駅でアジア系の女性が後ろから線路に突き落とされる事件も起きた。

■アメリカ社会の分断が加速している
アジア系を狙った犯罪は住民だけでなく宗教施設もターゲットにしてきた。被害を受けたのは、ロサンゼルスの日本人街、リトルトーキョーにある東本願寺ロサンゼルス別院。事件が起きたのは2021年2月の夜。取材で寺を訪れると、寺の責任者の伊東憲昭さんと藤井真之さんのお二人が当時の状況を説明して下さった。

■アジア系へのヘイトクライムは約4倍に急増
ニューヨークなど10の都市で2021年に起きたアジア系住民に対するヘイトクライムと見られる事件は295件だった。
2020年の3.7倍の増加になる。都市ごとに見ると、ニューヨークでは前年の4.4倍、ロサンゼルスでは前年の2.7倍の増加だ。

■「アジア系は反撃してこない」
アジア系住民が狙われるのには、固有の理由もあるという。その一つが、「アジア系の住民は、攻撃をしても反撃してこないだろう」という加害者の固定観念だ。我慢の文化、あるいは事を荒立てないようにする文化が、かえって加害者を増長させている。さらに、被害者が英語を十分に話せない場合、「攻撃されても警察に通報しないだろう」と加害者が決めつけて、犯行に及ぶことも考えられるという。

297 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:55:06.72 .net
長居しなくても広い方がいいわ
私は

298 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:56:16.79 .net
>>294
水回り広いと贅沢感あるわよね
海外のホテルみたいなの憧れる
そこにトイレもあったりしてさ

299 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:56:42.97 .net
長居しなくても広い方がいいわ
私は

300 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:57:59.88 .net
北玄関だと玄関近くに水回り集中させられるのがイイ

301 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:58:04.25 .net
>>291
田舎の農家見たことないから知らん
田舎の農家でも回遊動線とかあるの?

302 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 12:59:12.97 .net
>>298
そこを掃除してくれる人がいれば良いけどねえ

303 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:03:44.68 .net
水回り8畳で子供部屋4.5畳とかだと笑うわ

304 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:07:26.00 .net
笑わなくていいよ

305 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:07:26.82 .net
まさかぁ子供部屋は16畳とるでしょ

306 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:07:58.27 .net
>>301
あるよ
土間からお風呂行けたり

307 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:09:29.93 .net
>>302
いないの?

308 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:10:28.01 .net
>>294
ゆったりしてるのはいいね
8畳はいらないけど6畳くらいがいいかも

309 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:11:00.59 .net
>>306
それ、便利そうね

310 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:15:47.68 .net
タオパンパって言葉が一時期話題になってたくらい、洗面所が狭い家は結構あるのかもね

311 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:19:26.01 .net
うち洗面台と洗濯機と脱衣場コミで2畳だよ、タオルラックもある
何の不便もないし狭くて掃除もラク

312 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:20:48.49 .net
>>306
寒そう

313 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:32:35.88 .net
>>311
うちもそんなもんかそれとももうちょっと小さいか
でもタンスも置いてるからそんなもんかな

314 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:40:38.45 .net
>>311
極ふつう

315 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:58:48.56 .net
>>291

田舎の農家じゃないけどうちも同じレイアウトにしたわ
楽なのよ

316 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 13:59:15.99 .net
広さより断熱性能だね

317 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:00:36.28 .net
ここってすでに家建てた人も結構いるのね
家好きな人なら雑談もOKだし居心地はいいかもな

318 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:02:09.34 .net
いまさら何を
テンプレ読んで

319 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:04:23.89 .net
>>315
うちは勝手口入って左が脱衣所、右がキッチンってレイアウト
子どもが小さい時に泥付き汗だくで勝手口周って!って言うの何回もあった

320 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:07:59.28 .net
>>312
実家が昔土間をどーんと取った間取りでひんやり寒かったのを思い出したわ
床下から隙間風が来るの
今の高断熱な家なら心配ないと思うけどね

321 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:22:33.22 .net
土間ドーン!は農家の作りもそうだけど
持ってハンの町家とか商売人の造りじゃないのかな
京町家もそうだけど男はつらいよのとらやとか
土間ドーン

322 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:26:23.61 .net
>>317
雑談もOKどころか雑談スレなのよ

323 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:48:17.00 .net
>>294
洗面脱衣所で6畳よ
半分はホスクリーンとカウンター、収納付けた洗濯室だけど
洗濯機搬入してくれた業者さんにも引越屋さんにも驚かれたし新築祝いに来てくれた親族友人の女性陣には好評だった 
洗面台広くて他にも収納があれば外に出しておくものも無いから掃除は広いほうが楽な気がする

324 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:49:55.97 .net
>>323
家全体はどれくらいお広いの?

325 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:52:24.56 .net
子供部屋は「四畳半」で充分かな?
それとも将来グレる要因になったりする?

取り敢えず自分の部屋とプライバシーが持てるという点で
四畳半(収納は別で一帖分は設ける)で充分な気がする

部屋が小さいと将来は彼女とかを家(部屋)に連れ込みたくない?

子供部屋二つ(未就学児の男の子2人)だから中学くらいまでは壁なし9帖部屋にしておいて、高校生くらいからは壁を間に入れて部屋を分けてあげようと思うけどどうかな?

326 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 14:55:15.60 .net
いいなー服の洗濯乾燥収納が完結するの絶対楽だよね
新居で不満なのは洗面脱衣室と風呂場が狭いことだわ
他は狭小にしては概ね満足なのだけど

327 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:00:56.27 .net
>>325
個人的には狭い個室は避けるけどそれ以上に高校生まで同室はいくらなんでもナシだと思う

328 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:04:29.96 .net
>>325
中学生になったら一人個室にしてあげてほしいわ

329 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:10:14.15 .net
小さい時でも勝手に僕のオモチャ使ったー!壊した !みたいなトラブルは多いと思うわ同室だと

330 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:22:38.26 .net
>>325
壁を後から作るって、住みながら工事してもらうのは多分いま想像してるより面倒だと思う
防音材入らないような壁ならすぐだけどそれじゃプライバシー的に問題あるし
ウチの親が12畳部屋を私が中3まで面倒がって分けてくれなかったことはいまだに根に持ってるわ…

親の体感としてはあっという間に分ける時期が来るから初めから分けとく方を勧めます
小さい間は同室で過ごさせたいと考えるなら、片方を共有寝室、もう片方を共有プレイルーム、みたいな使い方でもいいのでは

331 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:24:12.04 .net
小さい頃から別室でも遊ぶ時は同じ部屋では?
別の部屋にいたら親の目が届かないじゃない

332 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:29:14.28 .net
>>325
小学生にあがるくらいからポツポツと一人部屋用意してもらう子が出てきて
自分も一人部屋ほしい!って言い出すときが来ると思う(実際に個室を使うかは別として)
個人的には小学校高学年くらいからは個室を与えてあげたほうがいいと思ってる

333 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:29:15.21 .net
>>324
2LDKの狭小よ
1階はLDKとトイレだけ、風呂は2階だけど夫婦二人だし寝るとき以外はほぼリビングで過ごすからそれぞれの個室は小さくして洗面所兼家事室を広くしたの
家事室6畳パントリー2畳小屋裏収納11 畳とバックヤード部分を通常より広くしたおかげて快適に生活できてるわ

334 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:29:17.94 .net
>>326
それぞれどれくらいの大きさ?

うちは
風呂(2.5帖)ー脱衣所(1帖。ドラム式洗濯機設置)ー洗面室(2.5帖)だけどかなり快適よ
特に洗面室はゲストも使ったりするから
尚更大きくとっておいて良かったと思ってる

335 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:35:27.90 .net
ちなみにウチ(29坪)の狭小4LDK平屋の間取り

玄関土間 1.5帖
玄関ホール 2.5帖
シューズクローク 1帖

トイレ 1帖

子供部屋4.5帖 + 1帖分収納 x 2人分
主寝室6帖 + ウォークインクローゼット2帖(洗面室との兼用)
和室4.5帖 + 1.5帖分収納

リビング19.25帖(パントリー含む)
リビング収納 0.5帖

洗面室 2.5帖
脱衣所 1帖
風呂 2.5帖

これで29坪

4人暮らしです
ミニマムな生活してますが
どんな印象ですか?

336 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:41:35.38 .net
>>335
まず平屋でこの間取り可能なの?という印象

337 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:42:14.60 .net
>>336
可能ですよ

338 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:55:50.68 .net
>>335
リビングというのはLDK全部だよね?

339 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:57:06.64 .net
>>338
見てわからない?

340 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:57:52.60 .net
>>339
他が細かいのにそこだけリビングだったから

341 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:58:16.95 .net
>>322
スレが一つしかなくなったときに総合スレみたいな感じの雑談スレにしたんだよ

342 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 15:58:58.40 .net
>>338
ごめんごめん

リビング6帖
ダイニング6帖
キッチン7.25帖です

343 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:00:26.34 .net
>>335
土地の広さと駐車場の有無を教えて

344 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:00:31.98 .net
>>336さんがいうように驚きを隠せないコンパクトさがウリです

345 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:00:59.99 .net
>>343
土地は75坪で
駐車場は5台分です

346 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:01:42.71 .net
駐車場5台!

347 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:02:26.82 .net
トイレ1つしかないし、廊下もほとんどないのかな
なんか昨日の買う区画聞いてきた人に似てる

348 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:02:46.02 .net
>>345
またお前かよ

349 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:03:01.64 .net
キッチン広!75坪裏山
うちの後悔は全面脱衣を広くとらなかったのとランドリールームとコートクローク兼シュークロ作らなかったことだな
一部屋減らしてリフォームしたい…

350 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:03:31.79 .net
洗面脱衣間違えました

351 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:03:44.83 .net
>>347
昨日の人は別人ですよ

352 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:05:56.77 .net
>>345
羨ましい
駐車場はそんなにいらないけど、やっぱり平屋にするにはそれなりに必要だね

353 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:06:14.78 .net
>>351
昨日の人?

354 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:08:35.54 .net
>>349
キッチン7.25帖って広いかな?

こんなかんじです
https://i.imgur.com/mpAKjCl.jpg

使い勝手やツッコミなど
みなさんのアドバイス待っています

355 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:08:51.24 .net
>>349
うちも
居室に気を取られて洗面脱衣がキチキチ
打ち合わせ最後の方で、これは狭いかも…と思ったけど、間取りはほぼ出来ていたので修正を躊躇ったことを後悔している

356 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:09:55.34 .net
>>353
別人だと思います


予算ギリギリだとこのくらいのサイズまでしか作れませんでした

357 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:19:13.64 .net
ソファがテレビ向いてないのってよくあること?
どんな幹事で使ってるのかな

358 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:30:56.63 .net
>>354
前にテレビで風水の人が芸能人の自宅診断みたいなのやってて
ダイニングの椅子がキッチンの水回りに背を向けてるのは最悪の配置って言ってたよ
風水さほど興味ないからなんでだめなのかは知らないけど

359 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:33:10.01 .net
>>354
平屋で廊下なしだとこんな感じになるんだね

360 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:40:39.59 .net
>>357
ソファもダイニングも向きを変えて住んでると予想

361 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:41:59.00 .net
うちはソファは一人がけの椅子と対面にして置いてる

362 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:43:36.04 .net
部屋干しは洗面所?

363 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 16:55:13.84 .net
>>357
まんなかにカーペット敷いてビーズクッションをおいて
子供たちはそこからテレビを見たりオモチャで遊んだり

その横から私たち夫婦がソファにくつろいで様子を伺う様子です

>>358
かろうじてキッチンとダイニングの間のチェアはベンチシートで前後がありません


>>359
廊下をギリギリまで削っていますが
玄関に入ると左右に廊下が広がっているので抜け感はあります

>>362
洗面所との脱衣所です

364 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:00:09.13 .net
土地は75坪なんだ
建坪29と最初に書かないと分かりにくいわ

365 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:00:51.02 .net
>>364
ごめんなさい

366 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:02:37.89 .net
>>354
リビングの右下は何かな?

367 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:03:37.36 .net
子供二人いて平屋にした理由が聞きたいわ

368 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:04:39.22 .net
うん聞きたい

369 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:05:11.41 .net
子供がでっかいソファがいいって言うんだけど圧迫感凄そうで迷う
海外ブランドによくある座面が大きくて低いソファなら威圧感減るかしら

370 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:05:41.42 .net
平屋最近流行ってるよね
大手も平屋の宣伝始めたくらいだし

371 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:06:00.84 .net
東西に広い土地は南を生かせるからいいよね
浴室を北に持って行って洗面から外に出られると使いやすそうとは思ったけどWICと寝室が回遊してるのか
完全に部屋干しならそれでいいのかもね
狭小で100%うまく行く間取りは難しい

372 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:06:22.01 .net
綺麗な間取りでいいと思うわ
うちなら和室分を収納とリビングに振るかも

373 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:06:40.46 .net
圧迫感は減るけど背もたれ低いと寛げなさそう

374 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:06:50.73 .net
>>370
高齢化だしね

375 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:07:12.53 .net
キッチンの横から洗面所に行くのね

376 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:07:35.25 .net
>>374
そうそう、若い人たちは終の住処前提で建ててるよね

377 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:07:51.85 .net
>>366
収納です

378 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:07:56.05 .net
うちはロフト付き平屋で建て始めたけど、やっぱり内覧の時に天井低いのが気になって、天井上げて2階建てに申請し直した

379 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:08:46.72 .net
>>373
ああいうタイプのソファって伸びしたら後ろに倒れそうだよね

380 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:09:32.40 .net
>>367
将来の活用性を見越してです

>>371
そうなんです
予算的にこれがギリギリで
色々と妥協していたらこうなりました

>>373
壁にもたれるってのはどうでしょう?

381 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:09:47.12 .net
>>369
うちはコーナーソファーを部屋の角に置いて壁付け
大人2人が寝られるけど圧迫感はないよ
でも場所は取る

382 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:10:13.86 .net
>>372
ありがとうございます
和室分を収納とリビングってことは3LDKにするってことですか?

383 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:10:38.79 .net
ショールームでハイバックソファに座ってみたら、広いし頭まで収まって楽々だったけど、ダメ人間になりそうだった

384 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:13:21.35 .net
>>381
確かにコーナーなら圧迫感減らせそう
多少場所取るのは仕方ないわよね

385 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:19:25.78 .net
子供部屋と浴室洗面の配置を逆にするわ
玄関の真ん前が子供部屋だと出入りが親にわかりにくい
子どもだと玄関の施錠も忘れがちで危ないし

386 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:22:42.89 .net
>>375
昔住んでいた家がそうだったけど便利だったよ
玄関側の廊下からも入れて
広くないけど使いやすくて狭さを感じない作りだった
この間取り今の家に採用したかったけど無理だったわ…

387 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:25:04.90 .net
>>386
玄関の廊下から行ければいいけど、上の家は無理よね
個人的には来客にすぐ手洗いしてもらいたいから、玄関の近くに洗面所は必須

388 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:27:59.26 .net
洗面が遠いと子どもたちも面倒がって手洗いうがい省略するかも

389 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:29:13.36 .net
>>385
具体的にいうとどんなかんじですか?

>>386
どんな間取りですか?
描いていただけないですか?

390 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:32:03.12 .net
>>388
玄関横のトイレを広げて洗面付けても良いかもね

4人家族ならトイレもう1つ欲しい

391 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:35:19.22 .net
>>389
子ども部屋2室を縦に並べてリビングの西側に配置、水回りを玄関の正面北側
それが無理なら夫婦寝室+和室の位置に子供部屋を配置して玄関北側に夫婦寝室を配置する
理由は子どもに目を配るほかキッチン洗面の近くは人の出入りが多くて雑音が多い、夫婦寝室は人の出入りが少なくて静かな場所にしたいから

392 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:39:08.82 .net
>>391
すみません、リビングと水回りの配置関係がいまいちイメージが湧きません

393 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:41:22.77 .net
>>392
今の子供部屋の位置に水廻りを持ってくるというイメージなんだけど
使い勝手は人それぞれだからピンとこないのかも
あくまで私ならこうするという話です

394 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:42:41.04 .net
>>393
リビングと隣接しないかんじになりませんか?

395 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:43:06.09 .net
>>354
簡単に言うと子ども部屋と洗面風呂の位置を交換

396 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:43:24.17 .net
>>393
それとそうしちゃうと子供部屋が西陽で暑くなりませんか?

397 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:43:48.92 .net
方角書いてあった?

398 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:44:48.69 .net
>>396
子どもは学校行くから帰ってきた時間から部屋が明るくて良いと思う
エアコンは使うでしょ

399 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:47:07.00 .net
>>341

経緯はどうであれ今ここが雑談スレだってことで何も間違ってないよね?

400 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:47:49.90 .net
って言うか、もう住んでるのにこんなとこで聞いて何したいのかさっぱりわからん

401 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:48:23.44 .net
西日、冬はほっとするよ
南北にも窓作って2か所にすれば明るいし
北向きの部屋とか嫌だわ、いまの私の部屋だけど

402 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:55:24.78 .net
すでに住んでるのに間取りどうですかって聞いてどうするつもりなの?

403 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:59:00.81 .net
>>354
正直なところ
マンションの間取りと同じで魅力的なところは特に無い

間取り全部を変えないとムリなのでは?

404 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 17:59:02.91 .net
実は脳内住んでる

405 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:02:01.76 .net
いまプランニング中かと思った

406 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:02:41.73 .net
個室が全部北側とかないわーと思った

407 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:05:27.70 .net
平屋にするとそうなるよね
でも基本的に個室は寝るだけまたは夕方からしか使わないならいいと思う

408 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:13:20.13 .net
もう住んでる間取りの話なのね
振り返ってちょっとゾッとしたわ

409 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:15:17.48 .net
家は高い買い物だからそれで良かったよと後押ししてほしかったんだろうね
でもこのみは人それぞれだし、ここ5chだしw

410 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:16:03.57 .net
間取り書いてとかなんでそんな必死なんだろ

411 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:17:06.59 .net
絶対昨日の人でしょw
全レスだし

412 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:19:21.06 .net
>>397
すみません左が西で右が東です

413 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:19:54.77 .net
日本語がカタコトに読めてしまうのは気のせいかしら

414 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:20:00.75 .net
>>398
電気代が余計にかかっちゃいませんか?

415 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:20:24.29 .net
>>400
うちの間取りが正解だったか
もっといい方法がなかったかが気になって仕方ありません

416 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:20:25.68 .net
>>154と同じ人っぽいんだよね
この時は建築前みたいな相談だったけど

417 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:22:53.00 .net
>>415
あなたにとっては正解だと思うよ
他の人の案はすべて却下してるやん

418 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:25:26.44 .net
確かに

419 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:33:04.15 .net
いつもの答えが決まってる人でしょ
素直に後押しして欲しいといえば済む話なのにね

420 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:36:34.80 .net
自分なら和室の場所を独立か半独立のキッチンにして北側に水回り集めるかも
南側に居室がないのは勿体無い感じする

421 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:37:00.73 .net
昨日は区画が失敗じゃなかったか不安で今日は間取りが失敗じゃなかったか不安ってことでしょ
なんか病んでるのかな

422 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:38:00.99 .net
>>419
もう住んでるのにどう後押しするの?

423 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 18:56:30.27 .net
後押しってより承認欲求かな?

424 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 19:05:00.82 .net
まだ小さい子供2人いるなら平屋にはしないなあ
老後の住処は老後に考える

425 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 19:13:51.12 .net
子育て世代ほど平屋じゃない?
北側の子供部屋も勉強しやすい環境だというし
そもそも日当たりのいい南向きのリビングで勉強するんじゃないの?

426 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 19:19:50.69 .net
>>354って>>325だよね?
昨日も子どもの事故を心配してたし育児に不安でもあるのかね
もしここで4.5畳の子ども部屋なんて将来グレるって言われたらどうするつもりだったんだろう

427 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 19:49:22.48 .net
>>424
なぜ?

428 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 19:57:20.02 .net
未就学の2人の男の子がいる奥様なのね
脱衣所の引き戸の相談も同じ人かな
間取りに迷った所をどっちが良かったか建てた後に確認してみたいのかなあ
子供がグレるかもしれないとか彼女を連れ込むかもしれないとかいろいろ心配し過ぎ
新しい家で家族で楽しく過ごせばいいのにと思います

429 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 19:57:42.84 .net
内窓つけるんだけどね
今寝てるのは2階
将来のために1階の和室に内窓つけるかどうか悩んでるわ

430 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:01:34.18 .net
>>428
心配な割にリビング通らずに子供部屋行けちゃう間取りなのが不思議

431 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:02:21.62 .net
>>430
そこ私も気になってた

432 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:03:50.23 .net
>>430
グレたら夜中の外出も彼女連れ込みも自由自在よね

433 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:27:22.45 .net
でも老後の為も考えて平屋にした間取りなんだよね

434 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:30:16.14 .net
3階建ての極小住宅の住人は階段の上り下りをしているから若くて健康なんだよね

435 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:36:02.31 .net
>>341
総合もクソもない
スレ1のときからスレタイに雑談と入っていて他スレ関係なく生粋の雑談スレなんだよ

436 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:37:08.37 .net
>>433
本人登場

437 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:38:49.92 .net
>>411
明らかに同じ人よね
明日も来るんだろうな

438 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:40:26.54 .net
壁掛けテレビやってる人いる?
jcomのチューナーとかSwitchとか繋ぎたい場合はやめといた方が無難?

439 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:46:44.69 .net
>>436
違うよ
まだ子供は小さいのにその先の事まで心配しすぎなんじゃないかと

440 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:47:58.90 .net
>>434
精神的ストレスは高そう

441 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:48:05.85 .net
>>437
明日は何を聞くのかな?

442 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:53:50.12 .net
>>433
うちは老後に二階を使わなくても生活できる間取りにした

443 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:55:22.52 .net
>>434
そういう風に考えた方が幸せ

444 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:56:55.81 .net
>>433
老後までを考えるなら平屋でなく一部は2階にして>>442みたいなのが良さそうよね
あれだと平屋ということ以外は老後まで考えた間取りじゃないような気がする

445 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 20:57:19.48 .net
>>442
うちも

でも三和土と床を同じ高さにしなかったのが悔やまれる

446 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:05:00.64 .net
>>437
だよねw
南玄関だし、1の区画買ったんだろう
脱衣所が仕切りあるようにして、子供部屋も4.5畳が2部屋
もう完成してるのにずっと質問風にしてる

>>441
和室は必要でしょうか?
かな?w

447 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:07:06.79 .net
平屋を建てられるような地方は車社会だろうし階段の昇降もしないなら足腰弱くなりそうだなとは思う

448 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:17:18.81 .net
これが全部同じ人っぽいってこと?
>354
>335
>325
>154
>3

449 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:20:09.81 .net
>>447
庭で畑仕事でもしてれば違うかも
田舎の人は元気で長生きだよね

450 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:25:25.44 .net
田舎の人の方が元気ってイメージは特にないな
地域関係なく昔よりは元気で長生きだとは思うけど

451 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:27:05.36 .net
はいはい

452 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:29:54.63 .net
ここまで自分の家をネット上に載せてITリテラシー低い人なのかな

453 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:32:32.73 .net
そもそも本当に実在する家かどうかも怪しい
私の予想は見習い設計士w

454 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:35:25.79 .net
>>450
の方がなんて書いてないよ
私も車移動ばかりで平屋だと不健康そうだと思うけど
実際テレビで田舎の一般人が映ると元気だよなって思っただけ

455 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:35:30.56 .net
>>453
私も作る方の人のような気がするわ
口調がねらーっぽくもキジョっぽくもないのよね

456 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:37:24.98 .net
見習い設計士ならセンス無いわ

457 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:37:25.46 .net
もう構ってちゃんに構わなくてもいいじゃないかな

458 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:38:43.42 .net
次からはもう質問攻めの人が来たらスルーよ

459 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:39:54.65 .net
みんな答えてあげて優しいなって思ってたw

460 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:40:18.23 .net
ドアツードアの車移動だから東京に住んでいた頃ってものすごく歩いていたなあと思う

461 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:56:10.91 .net
地方から転勤で東京に来た人から「東京の人は歩くね!」って言われたわ

462 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:58:53.75 .net
>>460
東京から引っ越してきた人は運動量は減ったのに食事量は減らなくて太ったってよく言ってるわw

463 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 21:59:20.18 .net
どなたか聞いてくれるかしら?
去年引き渡しで町内会にも入って新しい分譲地で暮らし始めたの。
周りの人たちも私たちと同じく全員新しい住人。
毎週ゴミステーションのお掃除当番が週替わりで決まっていて最初の頃に水を入れて持ち歩けるポータブル高圧洗浄機を使ってゴミステーションをお掃除してたの。
そしたら次の登板の人が「この前使ってらっしゃった洗浄機を貸してくださいませんか?」って
あまりにも常識がなさすぎよね?
「これは私たちがお金を払ってウチ用に購入しましたので必要ならご自分で購入されたらどうですか?」っておもわず厳しい口調で言っちゃった。
そこからずっとご近所さんと険悪ムードで変な悪口を流されてるっぽいし。
これって私が悪いのかしら?

464 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:03:42.26 .net
悪くないよ

465 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:03:52.94 .net
持ってく方も貸してくれいう方もどちらもすっとこどっこい

466 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:04:14.12 .net
全然悪くない
言い方が気に障ったのかもしれないけど

467 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:06:48.26 .net
>>463
あなたはなんにも悪くないと思うけど、言い方キツくなくても相手が悪いように受け取ってたら険悪ムードに勝手にされるかもね
イラッとはするけど厳しい口調にならずに言えたら良かったなーって感じかな

468 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:07:47.03 .net
まっ全部作り話なんですけどね

469 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:07:58.23 .net
値段による
1万円以内なら貸す

470 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:08:06.09 .net
全く悪くない
相手非常識すぎて引く

471 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:10:30.77 .net
ゴミステーションを高圧洗浄機で洗うなんて初めて聞いた
汚物でもあったのかしら?

472 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:10:37.93 .net
だよね
作り話だと思いたい
箒ですら貸してもらおうなんて思わないわ

473 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:10:48.13 .net
ごみ当番でゴミステーションの清掃に高圧洗浄機を持ち出すのに違和感あるわ

474 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:12:13.96 .net
お掃除当番のエアプでしょ

475 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:14:21.03 .net
まーたあらわれたか

476 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:14:29.15 .net
エアプ?

477 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:15:56.45 .net
さっきのと同じ人がネタ書いて釣ってるんでしょ

478 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:18:27.25 .net
やっぱりIDありにした方が良さそうね

479 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:20:45.80 .net
ゴミ当番で高圧洗浄機を持ち出しで使う必要あるかな

480 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:20:59.28 .net
玄関ドアとか室内ドアとか正直どうでもいいわと思ってたけどいざショールームいくとめっちゃ悩むね…
床材の色もキッチンとあってる?とか考え出すときりがないわ
どんどん蟻地獄にハマっていってるような気持ちになってきた
壁紙とかももうハゲそう

481 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:21:29.90 .net
>>478
そうしたくてモメサしてるの?

482 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:21:43.44 .net
ここ釣りにも煽りにも素直に反応する人多いよね
スルースキル身に付けましょ

483 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:22:49.07 .net
>>478
そうだね
釣りなら釣りでもまあしょうがないんけどIDあったほうがいいね

484 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:22:53.84 .net
>>480
わかるわかる
見れば見るほどわからなくなっていくよね
素敵なお家になるといいね

485 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:23:04.13 .net
>>477
間取りの?

486 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:23:27.35 .net
なんか質問とかしたくてもしばらくは疑われるからしたくない

487 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:24:07.53 .net
>>480
決めてからもその苦しみは続くよw
やっぱりあっちがーとか

488 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:24:19.02 .net
お掃除できるクラスが安っぽいかなと思って洗面とトイレだけにしたんだけど全部それにすればよかった
拭くだけで汚れが落ちるのいいわ

489 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:24:42.52 .net
>>481
歪んでるね

490 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:24:43.13 .net
クラスじゃなくてクロスです

491 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:26:48.41 .net
>>488
いいよね
キッチンそれにした

492 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:27:26.87 .net
>>484
>>487
ほんと悩ましいわみんなこれを経験したなんて偉すぎるわ
参考にと思ってインスタとか見て余計混乱w
いい着地点見つけられるといいけど

493 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:27:52.22 .net
>>479
ゴミステーションが汚い地区があるって読んだことがあるよ
ウチのゴミステーションは全く汚れてないから掃除の必要がないんだけど
やりましたアピールで箒とチリトリでやってる

494 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:27:58.22 .net
IDありがいいなら別で新規に立てればいいのにね
なんでやらないの?

495 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:29:02.56 .net
上を見たらきりが無いって言葉を噛み締めてる

496 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:41:22.06 .net
うちもほうきとちりとりは持ってくけど、ゴミなんて落ちてないよね
偶に回収されなかったゴミが残っていることはある

497 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:44:34.41 .net
>>492
ドアなんてシンプルなのでいいけど、
トイレのドアは中に入ってるかが分かるすりガラスの大きさは結構大きめがオススメ
うち、小さくしたからとても分かりにくくて後悔してる

498 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:45:08.44 .net
>>494
あなたみたいなのがいるからじゃないかしら?

499 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:45:19.30 .net
>>491
キッチンこそ拭けるクロスが向いてるよね
しまった
家は3回建てないとというのは本当だ
いつかリフォームしよう

500 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:46:04.41 .net
>>492
自分のセンスを信じれば大丈夫だよ

501 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:46:38.20 .net
>>486
まともな質問なら大丈夫よ

502 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:47:11.00 .net
>>501
上の質問もまともだと思ったよ

503 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:47:48.54 .net
>>492
私は悩みに悩んだ結果
最終的に第一印象のものに落ち着くことが多かったわ

504 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:49:41.25 .net
ゴミステーションなんて家と関係ない
近所付き合いの話じゃん

505 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:49:53.88 .net
>>498
ちょっとよく分からないわ
何が不満なの?

506 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:54:02.69 .net
>>505
意味の分からない絡みしてくる人は無視でいいわよ

私も別で立てればいいと思うし
必要ならそのうち誰かが立てるんじゃないかな

507 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:54:35.89 .net
>>504
スレチ警察?

508 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:56:38.46 .net
クロスやクッションフロアを選ぶのは確かに大変だけど、
ショールームに行くのはすごく楽しかったわ
時間が過ぎるのが早い早い
専業主婦で時間あったって言うのは大きいけど、何度も足を運んだ

509 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 22:59:42.53 .net
>>480
同じメーカーなら同じ色で作って欲しいと思うのに、ドアのカラーラインナップとクローゼットのラインナップが違うとか結構悩んだ

510 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 23:13:42.55 .net
>>330
普通の民家の部屋と部屋の間の壁に防音材なんて入ってるかな?

511 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 23:31:43.76 .net
玄関ドアだけ断熱のにしとけばよかったと後悔してるわ

512 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 23:41:05.26 .net
>>504
うざっ!

513 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 23:45:11.38 .net
皆さんありがとう
自分のセンスと第1印象を信じて上を見すぎず冷静に考える努力します

514 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 23:51:06.44 .net
>>508
ショールームめぐり楽しいよね
私は仕事してるし既にコロナ禍で要予約で時間制限ありばかりだったけど休みのたびにあちこち行ったわ 
何なら隔週でやってた打ち合わせも凄く楽しみでワクワクしてた

515 :可愛い奥様:2023/02/23(木) 23:55:26.63 .net
>>334
>>154

516 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:01:30.56 .net
>>480
普通に標準というかメーカー側が最初に提案してきたのにしたわ

517 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:02:58.85 .net
>>497
トイレのドアに擦りガラスなんて嫌だわ
落ち着かない

518 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:05:09.50 .net
>>516
こだわりない人がこだわろうとするから余計悩むのよね

519 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:16:26.04 .net
>>515
鍵閉めないの?

520 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:17:43.18 .net
ごめん>>519>>497へのレスです

521 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:19:06.17 .net
>>517
すりガラスっていうか中の電気がついてるかわかるようになってる上部の小窓のことでしょ
うちは小さい色ガラスが3枚ついててステンドグラスみたいで気に入ってる

522 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:25:56.31 .net
採光のためにトイレのドアの上から下まで10cmくらいの幅で曇りガラスになってる御宅があった
子どもはお借りしたけど、私はトイレお借りできなかったw

523 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 00:32:23.14 .net
>>521
可愛いね
それいいなー

524 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 01:38:48.61 .net
>>521
そんなの分かってるよ
トイレのドアに小窓なんか嫌だって言ってるの

525 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 01:46:41.74 .net
触っちゃいけない人だったわ…

526 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 01:47:11.95 .net
>>245
家族に花粉症いない?
・花粉持ち込みたくない
・いざ出掛けようとした時にアウターを変えたくなった時に楽(思ってたより寒かった暑かった等)
うちは玄関ホールから直接リビングという近い間取りだけど
この2点だけでも玄関にコートクロークがあって良かったと思ってる
寒い時に外から帰ってきたら玄関でも寒くないよ
出掛ける時にも気にならないし
まあ、うちは南関東でわりと温暖な地域なので寒い地域の事は知らんけど

527 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 01:51:46.76 .net
うちのトイレドアは小さい丸が上の角についてて明かりがついてたら分かるようになってる
でも引き戸だから電気ついてたら隙間から明かりもれてて分かるのでそんなとこ見ない
開き戸でも換気の為の空気の通路用にアンダーカットとかあるんじゃなかったっけ?
それで分かりそうだけど今時はもうそんなのないのかな

528 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 02:00:21.37 .net
実家の2階のトイレはドアではなくて横の壁に小窓(□が組み合わさったステンドグラス風)があって嫌だったな
トイレに窓が無かったから閉塞感をなくす為かなんかにつけたんだろうけど…
ちなみにトイレの横には洗面台があった
その2階の洗面台は重宝してたので自分の家にもつけた

529 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 03:24:24.72 .net
【悲報】日本衰退の原因、大学の研究によりついに判明する
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/05/post-143.php?page=1

【他人の足を引っ張る行動が多い】
日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。

「他人の足を引っ張る行動が多い」

大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。

日本人は、他人を他人と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔しているわけだが、この実験結果は身近な感覚としてよく理解できるのではないだろうか。

従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、内面には立ち入らない基本原則があった。このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことにはメンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。

一連の研究結果は、何となく分かっていた事実を改めて顕在化したものと考えてよいだろう。大阪大学はこうした新しい研究を積極的に行っており、同大学の別の研究グループによると「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。

530 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 07:27:36.69 .net
>>527
うちは前のマンションがそれだった
今は上部にスリットみたいに硝子が入ってて光が天井に映るから、遠くからでも「誰か入ってるな」とわかる

531 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 09:03:01.27 .net
洗面所のドアにも小窓があれば良かったなあ

532 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 09:52:03.62 .net
小窓欲しいと思ったことなかったから新鮮

533 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:06:10.49 .net
うちは5センチ角くらいの小さい菱形がトイレ、洗面所のドアの上の方についてるわ

534 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:06:20.22 .net
中にいたら音がするしトイレほど開けられても困らそうだしね

535 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:09:33.15 .net
そう言えば実家のトイレは小窓なかったけど、トイレのライトのスイッチをONにするとスイッチにオレンジ色のランプが付くタイプだったな
分かりやすくて良い

536 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:13:18.56 .net
今のもスイッチの色変わるよね?

537 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:13:54.42 .net
それで(誰か入ってるのか~)としばらく待ってたら、ただ電気消し忘れだったことある

538 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:14:43.03 .net
>>536
うちのスイッチはライト無い

539 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:15:37.26 .net
>>537
あるある

540 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:16:36.87 .net
>>534
うちは洗面所が脱衣所だから、小窓ある方がいいだろうな
でもお風呂入るときはだいたい家族に宣言して入るから
お風呂でばったりハプニングはないけどw

541 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:16:41.02 .net
最近のスイッチはタッチ式でスマホでwifi操作できる

542 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:17:23.05 .net
>>538
ごめんね

543 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:18:12.93 .net
うちのトイレのライトは動きが無いまま3分経つと
消えるようになってる

544 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:19:09.84 .net
>>387
来客にいちいち手洗いさせるの?
親兄弟や子供の友達くらいならともかく難しくない?

545 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:20:17.16 .net
>>544
その人たちも来客なんじゃないの?

546 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:21:25.39 .net
自動で消えるトイレもあるんだ
玄関で靴磨いてると電気が消えるので謎の動きをするけど、トイレでやるのは空しい

547 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:21:58.13 .net
家族が長風呂なのよね
洗面所に小窓があればまだ入ってるか分かったのにと思う

548 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:22:27.74 .net
>>543
うちは一階照明が人感センサータイプで腹痛とかでトイレの住人になってる夜は腹痛くてジッとして唸ってるのに消えるたびに手をバタバタさせないといけなくてしんどい
そして一階トイレが自動消灯タイプなのに二階を手動にしてしまったからしょっちゅう消し忘れてるので統一させなかった事を後悔してる

549 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:22:57.10 .net
コロナ禍以降はこちらから手洗い強要しなくてもお客さんの方から手を洗うねーって言われるよ
私も友人の家に行ったら先に手を洗わせてもらうけど

550 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:22:59.63 .net
>>536
うちもスイッチにランプないわ
オンオフも左右にカチカチ押すタイプじゃなくて、全体を押すタイプだから、
スイッチだけ見ても付いてるか付いてないか分からないんだよね

551 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:23:56.23 .net
>>549
マナーだね

552 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:24:34.68 .net
>>549
うちの来客そんな人一人もいないわ
親兄弟もだし業者も玄関に置いてるアルコールスプレーくらい塗って欲しい

553 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:26:14.84 .net
>>549
来客の時には玄関の所にプッシュ式の除菌液置いて使ってもらってる

554 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:26:43.52 .net
コロナ禍の来客といえばお茶出しに迷う
夏は小さいサイズのペットボトルを冷やしておいてお出しして飲まなければ持って帰ってもらうけど冬はHOTのペットボトル用意してもすぐ冷めるし

555 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:28:13.47 .net
>>549
だよね
今は玄関入ったら「どうぞー」って案内すると「ありがとう」ってなるけどな
怪訝な顔されたことないよ
まぁそもそもコロナ禍だからそんなに呼ばないけど

556 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:28:29.07 .net
>>544
今のご時世でもしてもらわないの?
うちはリビング通す前に手洗いはこちらで~って洗面所に案内するけど

557 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:30:09.54 .net
外から来て手を洗わないなんて嫌だわ
コロナ前ならまだしも今は

コロナ前だと
赤ちゃんが生まれた家庭に顔見に来て〜って呼ばれた時はみんな到着したらまず
「手を洗うね〜」って洗ってたな
それから赤ちゃんにご対面

558 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:31:16.60 .net
>>556
手洗いさせたのは娘の彼氏が遊びに来た時くらいかな
どちらも音大生でピアノを教えに来てくれたからピアノ触りまくるし
業者の人など他所のお宅でそれが普通ならうちでもしてくれるだろうにみんな玄関に置いてる除菌剤もリビング前にある洗面台も素通りでさっさと入ってくるわ

559 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:31:52.39 .net
>>557
ママ友?お披露目するのね

560 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:33:27.12 .net
フレンチとかちょっといい店でもまずトイレに行って手洗いする?

561 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:34:32.03 .net
>>560
店で?
しないでしょ
入り口でアルコール消毒くらい

562 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:35:59.83 .net
入口のアルコール消毒はしないと入れないよね?
席に着いたらおしぼりもあるし

563 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:36:07.89 .net
>>560
え?なぜそのたとえ?

564 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:37:57.46 .net
お店に入ったらアルコールして席について落ち着いたところで手を洗いにいく

でもこれ家と関係ある?
なんのために聞いたんだろ

565 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:40:34.91 .net
自分は店では手洗いしないのに他人が家に来たら手洗い強要させるのかってことかしら?

566 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:40:40.85 .net
>>558
来客側からは言いにくいこともあるだろうし家主側が促すものじゃないの?
例えばリビングにあがってお茶が置かれててもどうぞと言われなかったら飲まないのと同じ感じ

567 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:41:05.64 .net
店でも洗う人派洗うのにね

568 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:41:19.79 .net
人は

569 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:41:37.43 .net
>>565
ずれてるね

570 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:43:47.38 .net
ということで
これからの家は玄関近くに洗面所なり手洗いスペースなりがあると来客にも家主にも良いわねえ

571 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:45:36.36 .net
ただの疑問
パンとか手づかみだから洗いたいけどいきなりトイレに行ったら変なのかこのご時世だからいいのかと思ってね
もうすぐ結婚記念日なのよ

572 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:46:31.13 .net
あーごめんなんかカレ裏かと思って書いてた

573 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:51:19.25 .net
>>571
お店に入る前にトイレに行って手洗して、入り口でアルコール消毒でいいかと
気になるならテーブルついてから自前のアルコール消毒

574 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:55:59.58 .net
店とか外出先ではあまりトイレに行かない
トイレのドアノブ自体触りたくない
余計にウイルス付きそう

575 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:57:00.41 .net
>>574
それもあるね便座も嫌

576 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:57:33.78 .net
>>571
自分はバッグの中に常にアルコールティッシュやスプレーや携帯洗剤スプレー?みたいなの入れてて店で食事前には自分の手にも家族の手にも吹き付けるんだけど家族には悉く神経質扱いされて嫌がられる

577 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:59:30.71 .net
うちは消毒とか全然だわ
アルコールスプレーもコロナ前からある1本をまだ使ってる

578 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 10:59:52.98 .net
勘違いだったならもうこの話題いいのでは?w

579 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 11:09:29.50 .net
>>577
うちもそんなにしてない
帰宅時の手洗いもしたりしなかったり
外食もするし外出先でトイレも普通に入る

580 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:08:27.59 .net
>>547
うち、洗面脱衣所のドアは使ってない時は開けっぱなしがルール
ドア上部に擦りガラス部分があるから入っているかの判断には困らないけど、洗面所に入ることが結構多いから単純に楽
引き戸で開けたドアが邪魔になることもないし、他人の目に触れる位置でもないし
困ってるならそうしてみれば?

581 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:09:54.88 .net
入って来て欲しくない時は鍵かけないの?

582 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:12:25.94 .net
>>581
それはどれへのレスなの?

583 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:14:22.24 .net
三階建の奥様にお聞きしたいんだけど
掃除機って何台ありますか?
1台だと昇り降り面倒だなと思って2台にしようかと思ってるんだけど
普段の掃除はどんな感じでしてますか?
ちなみにルンバは持ってますが古いからかイケてなくて
戦力外通告で使ってなくて引っ越しの前に捨てるつもりです

584 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:21:42.07 .net
>>583
2階建4LDKだけどハンディは子供部屋、寝室とフロア分で4台
ルンバは各階に置いて計2台よ

585 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:26:33.52 .net
>>583
リビングがメインでコードあり1台
それ以外の階がコード無し1台でやってます
前はコードありのみでやってたけど階段が大変すぎた
コードなし最高

586 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:30:00.17 .net
新しい家になったら旦那が率先して掃除機かけるようになって「コード邪魔、コード無し買おう!」と言い出した
でも前に「高いな」と却下された事を持ち出したらちょっと険悪になり、新しい掃除機は棚上げになってる

587 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:45:02.61 .net
>>586
馬鹿だねえ
一言余計なタイプ?

588 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:48:06.53 .net
なるほど
今賃貸でダイソンのコードレスなんだけどちょっと重いから
安くて軽いやつ買い足して各階に置いてもいいかも
階段はハンディが良さそうですね

589 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 12:56:12.59 .net
戸建て
メインはダイソンと
ダスキンのモップ(クリーナーとセットで借りててすごい便利)
2階にコード付き掃除機置いてる
老猫がいるのでルンバは置いてない

590 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 13:01:36.41 .net
>>583
コードレスが3台あるよ
ぱっと気付いた時に同じ階にないと、後ででいっかとなった(数日知らんぷり)ので買ったわ

591 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 13:12:16.27 .net
>>589
ダスキンってよくcmやってるセットかな?
あれ便利なんだね
クイックルワイパー毎回つけたり捨てたりするより楽なら試してみようかなあ
掃除機かけるほどではなくてもちょいちょい髪の毛とか子が落としたパンくずとか気になるんだよね

592 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 13:14:19.85 .net
>>589
ダスキンって今も人が取り替えに来る?
換気扇フィルターとか勧められない?

593 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 13:46:10.70 .net
3階建てだけど各階にルンバ3台欲しいわ
今はルンバ1台と国産お掃除ロボット1台

594 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 14:11:44.89 .net
3階建ならリビング階にお掃除ロボット置いて他は各階にコードレスでどうかしら
うちは今のところルンバの水拭きできるやつが地味に気になってるわ

595 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 14:14:25.81 .net
>>583
コードあり3台
コードレス1台(階段やちょっとした掃除用)
ロボット掃除機1台(最近はほとんど使っていない)
掃除機じゃないけどコロコロやウェーブが大活躍

596 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 14:38:32.65 .net
>>583
1階 水回りと納戸のみ→階段下にコードあり
2階 LDK →ルンバとダイソン
3階 寝室→なし

主にダイソンで全フロアも階段も掃除
LDKは毎日ルンバ併用
コードありは、どこかしらガッツリ掃除したい時、およびダイソン自体の掃除に使うから処分はできない

597 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 15:58:02.83 .net
みんなの掃除機事情面白い
色々教えて下さってありがとうございます
やっぱり小さくても各階にあるのが良さそう
なんせダラなもんで、別の階に取りに行くならまた今度でいいやとなりそうだ
脳内シミュレーションできて助かりました

598 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 16:20:58.27 .net
>>591,592
ダスキン、私が使ってるのはスタイルフロアララのセットです
もう10年ぐらい使い続けてる
クイックルワイパーより埃がよく取れるしクリーナーが便利よ
掃除機より出番が多い
押し売りも全くされないわよ

599 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 17:29:04.38 .net
>>598
見てみた
モップクリーナー良いね

600 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 17:43:52.12 .net
国産のコードレス掃除機を去年4万円以上で買ったのにホント馬力なくて使えない
「強」で掃除し続けると10分で充電切れる
コードが邪魔でずっとコードレスに憧れてたけど階段以外はコードありの掃除機じゃないとダメだわ
でも我が家での実績だと一番吸う力強いのはルンバかもな

601 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 17:53:25.11 .net
マキタ14vを7〜8年使ってるけどバッテリーが短時間で切れるとかないな
吸引力はコード付きや18vのほうがあるだろうけどそこまで不便は感じてないし18vまでいくと重くなってマキタにするメリットが見えなくなるから14vにした
1年しか使ってないのに10分でバッテリー切れ起こす>>600がどこのメーカーのものを使っているのかが気になる

602 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 18:50:42.23 .net
昔は戸建用に掃除機のセントラルユニットと
各部屋にそれと繋がっている所があって
掃除機の先だけその繋がっている所に接続して
掃除出来るシステムに憧れていた
高いだろうと思って検討すらしなかった
ああいうのもう無いよね

603 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 18:55:02.95 .net
>>601
強モードだと10分以内に切れるのは結構あるよ
強モードじゃないと掃除できないような家なのにコードレス買う方も馬鹿だけど

604 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 18:55:08.85 .net
《日本史上最悪の迷惑動画》日本のスシローで今度は「回っている寿司にアルコールスプレー噴射」動画が出回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d05c715f71079c9b5ca691965de319fa60216d

回転寿司大手「スシロー」で撮影されたとみられる、新たな迷惑行為の動画が拡散され、問題となっている。SNSで広がっている動画では、若い男性がレーンを回っている寿司に、消毒用のアルコールスプレーを噴射している様子が映されていた。

この動画についてSNSでは「回転寿司炎上界隈史上、最悪の迷惑テロ動画見つかる」というフレーズがつけられていた。スシローでは少年が湯呑みを舐めて戻す、いわゆる“ペロペロ動画”があったほか、はま寿司では他人の寿司に勝手にワサビを乗せる動画が話題となってきた。今回はアルコールスプレーを噴射しているだけに、アルコールアレルギーの人にとっては健康被害につながるという意味で、“史上最悪の迷惑動画”と指摘されているのだ。

動画は約13秒。若い男性が、最初はレーンの上に回っている商品案内板が載っている皿にスプレーを吹きかけていたが、2皿目と3皿目は、実際に寿司が載っている皿にスプレーを噴射していた。寿司を真上から直撃しないよう、横から皿の部分だけにスプレーしているようにも見える。だが、自分で皿を取る様子はなく、他の人が気付かずに皿を取る可能性は高い。

すでにネット上では動画に映っている若い男性について、九州地方の中学生ではないかという“特定”が進んでいる。こうした個人情報の特定・拡散や、行為者や学校への攻撃的な言動はいわゆる“ネット私刑”として問題となっており、許されるものではないだろう。

一方で、外食産業を利用する消費者にとっては、こうした迷惑行為の動画が次々とアップされる状況に困惑させられるのも事実だ。

605 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 19:02:59.44 .net
>>603
そうなんだ、知らなかったありがとう

606 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 19:26:27.08 .net
>>605
どこのメーカー?

607 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 20:36:53.57 .net
>>599
気になったらすぐ掃除できて楽ちんよ

608 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 20:51:03.47 .net
隣にガルバリウムの新築が建ったんだけど
雨の日は音がうるさいわ
あれ住人はうるさくないのかしら
ガルバリウムなんておされな呼び方やめてトタン屋根に戻せばいいのに

609 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 20:52:00.30 .net
「🇯🇵日本不潔…」昭和天皇も宿泊の“老舗旅館”が湯の入れ替え「年2回だけ」…基準の3700倍のレジオネラ菌検出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cda1a77615adfa2dcf3c3f762b20282faebd7a2

大浴場のお湯の交換は年2回だけ。ウソの報告をしていた老舗旅館が物議を醸している。
1865年創業の老舗旅館で最大3700倍のレジオネラ属菌を検出
福岡県筑紫野市にある老舗旅館が大浴場の湯の入れ替えを年2回しか行わず、衛生管理について県に虚偽報告していたことがわかった。
問題が発覚したのは、1865年に創業した老舗高級旅館「二日市温泉 大丸(だいまる)別荘」。昭和天皇が宿泊したこともあるという。

旅館のホームページには、こう書かれている。

「1300年湧き続ける二日市温泉。奈良時代から今日、時代は変わっても変わらない天然温泉」
さらに…「自然の川と滝つぼをイメージした源泉掛け流しの大浴場」とも。
県によると、2022年11月、保健所の検査で基準値の最大3700倍のレジオネラ属菌を検出。
詳しく調べたところ、条例で週に1回以上必要とされているお湯の入れ替えを、年に2回しか行っていなかったことが分かった。
お湯をめぐっては、以前にも保健所から問題が指摘されていた。
違反行為は少なくとも2019年以降から
2022年8月に行った保健所の検査で、旅館の大浴場から基準値の2倍の菌が検出されたのだ。

しかし、このとき旅館側は、規定に従ってお湯を交換していたなどと説明していたという。
旅館側は、衛生管理が不十分で虚偽報告をしていたことを県に認めており、違反行為は、少なくとも2019年以降から続いていたという。
近隣住民は「信じられないです。自分のところでも毎日(お湯を)替えているのに」「この辺では有名な名所なんですよね。それを傷つけられた」と話した。
旅館の担当者はFNNの取材に対し、「改善していて今は問題ありません。きょうも通常通り営業しています」と回答。

610 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 20:55:15.05 .net
オーニング使ってる奥様に質問
あれって使っている時期に掛けっぱなしにするもの?
雨が振り出したり風が強くなったりしたら都度片づけてるの?
今の家、オーニングを掛ける?フックがあるから使ってみたいんだけど
出したり仕舞ったりが面倒そうだなあと躊躇してるうちに3年経ってしまったわ…
夏とか良さそうでいいなあと思ってるんだけど

611 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 20:57:00.88 .net
あああ恥ずかしい
勘違いしていたわ!!
オーニングって屋根みたいな物の方なのね
あれは何ていうのかしら…和風のお店のバカでかい暖簾みたいなテントの一面みたいなアレ

612 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 20:59:18.36 .net
タープでいのかしら

613 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:01:25.85 .net
>>610
突っ張り式のでいいのかな?
風が強いとき以外は出しっぱなしというか開きっぱなしで、風が強い時だけクルクルまわして屋根部分を収納してる
夏の日除けに便利だよ
あと、干柿や干物作るのにも便利

614 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:09:35.25 .net
>>613
レスありがとう
検索したらそれじゃなかったわ
地面までナナメにビローンと伸ばしてる巨大のれんみたいな物を所望しております…

615 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:10:20.88 .net
>>608
どちらかというとあなたの家の方が防音性皆無の安普請なんじゃないかと

616 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:13:26.75 .net
>>614
ごめん追加で>>611があったんだね

617 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:13:30.72 .net
>>614
日除けシェードでググると出てくるやつ?

618 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:26:39.17 .net
>>615
家の中にいる時にうるさいとは書いてないけど?

619 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:26:44.29 .net
>>603
最後の一文は必要?
家によって強じゃないとダメとかないでしょ
実際使ってみないと分からないのはあると思うよ

620 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:31:18.01 .net
>>619
横だけど、家によって必要とする吸引力は違うでしょ
よく見かける例だと猫砂が吸えないとか

621 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:33:39.10 .net
ここと50~54歳スレは一言余計な絡み屋がいるのよね

622 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:34:20.20 .net
ダイソンも強だと家中かけられないから中でやってる
負荷かかり過ぎなんだろうな

623 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:34:35.15 .net
>>618
家の中で音が気にならないならいいんじゃないの

624 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:35:58.48 .net
ダイソンはデザインがもっとスタイリッシュならなあ
なんであんなにダサいんだろう?

625 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:36:49.92 .net
限定黒とか白モデル出して欲しいよね

626 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:37:26.11 .net
あごめんデザインか
私はエヴァカラーみたいなのが苦手で

627 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:41:41.36 .net
>>621
自演してるのかなって思ってる

628 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:42:12.25 .net
>>618
雨の日に家の外でなにやってるの?

629 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 21:55:47.93 .net
>>625
禿同

630 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:00:58.25 .net
>>606
あっごめん605は>>601

631 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:07:31.69 .net
>>608
トタンとガルバリウムは別のものだよ
名前だけカッコよくしたものなわけじゃない
ガルバの外壁も屋根もうるさいとは言われてるから防音しっかりしてんじゃないかな
608が家の中にいてもうるさいならお気の毒とだけ

632 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:18:35.84 .net
でも自分だけ防音して騒音を放ってるならそれはそれでガルバの屋根どうなのと思ってしまったわ
近くにないからどれほどの音かはわからないけど
昔の家を建て替えてなかったりするとうるさいと思ってるご近所さんいそうだけど

633 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:36:47.17 .net
うちも隣もガルバだけどいうほどうるさくないよ

634 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:38:01.56 .net
もうじき着工予定、ガルバリウムの屋根だからドキドキするわ
三階建で三階は子供部屋だし自分は気にならなさそうだけど

635 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:38:52.08 .net
>>632
うちのお隣さんがガルバ屋根だけど雨音が気になった事ないよ

636 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:40:58.92 .net
ならどうして>>608さんはうるさいんだろう

637 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:46:16.51 .net
お隣さんが嫌いなんじゃないの?

638 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:56:13.31 .net
>>618が本人とすると家の中でうるさいわけではなさそうだけど、そうなると一体どういう状況でうるさいのか分からないね

639 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:57:38.28 .net
ただガルバsageたい人?

640 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 22:58:38.61 .net
まあでもガルバリウム屋根で検索すると「雨音」や「うるさい」が関連ワードで出てくるからやっぱりそれなりに音は気になるのだろう
金属音らしいから人によってはものすごく気になるのかも
個人差かなきっと

641 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:00:30.59 .net
屋根が近いかどうかでも違うだろうしね
住人よりも周りの人の方が音に敏感なのはあるあるかも

642 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:02:18.54 .net
雨降ってて外歩いてても気になった事ない
ガルバの家なんて至る所にあるけど
住んでるんじゃなく隣家だったとして窓開けてんのかしら

643 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:05:11.08 .net
うちの夫は皿洗いの音がものすごく気になるので夜中に台所仕事が一切できないのよ
他の家族は誰も何も気にならないらしい
音ってそういうものなのよ

644 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:06:45.47 .net
独身のときトタン屋根の古いアパートに住んでいて
雨が凄く強い日はテレビの音が聞こえなかったりしたけど
外にいてうちの屋根うるさいなとか思ったことなかったよ
>>608はどんな状況でうるさいと感じるのか気になるわ

645 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:07:31.80 .net
>>616
ううん、ありがとう

>>617
それだわ!ありがとう
皆さんがどうしてるのか調べてくるわ

646 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:08:44.42 .net
>>645
私も気になってるからいい案があったら是非とも報告して欲しいわ
夏の日差しが凄いけど風の強い地域なのよ…

647 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:15:04.56 .net
>>637
それか新築に対する妬み?

648 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:15:44.27 .net
昔田舎のアパートに住んでいた時は夏になると目の前の田んぼから蛙の大合唱が聞こえてきてうるさくてたまらなかったな
次に住んだマンションは街中だったけど大通りと病院が近くてよく消防車や救急車が近くを通って夜中も目が覚めた
一度は閑静な高級住宅地に住んでみたい人生だった(今は駅近でそれなりにうるさい)

649 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:15:49.29 .net
>>643
そうだね
うちの夫も私が気にならないような隣家の音が煩くて内窓をつけたよ

650 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:17:50.37 .net
>>643
キッチンと寝室が近いアパート暮らしか何か?

651 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:19:17.88 .net
>>650
戸建てで寝室は2階
だからこそ驚いてる

652 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:22:31.11 .net
ガッチャンガッチャン雑に洗ってるとか?
食洗機でもうるさいとか言うのかしら

653 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:23:07.66 .net
食洗機は案外うるさい

654 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:24:20.37 .net
>>651
あ、でも付け加えるとリビング階段でキッチンはリビングに隣接、24時間換気システムのため?に居室のドアは隙間がある仕様になってる
でもそんな音気にするの夫だけだし私含め他の家族は2階の自室にいる時は下の物音に全く気づかず、インターホンに出られなかったことがあるので新たに子機を新設したくらいよ
>>652
食洗機もうるさいみたい
くどいけど他の家族は聞こえないと言ってる

655 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:28:15.13 .net
>>654
あー、リビング階段なら分からなくもないわ
あと2階にもインターフォンは当たり前かと思ってた

656 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:28:28.26 .net
>>653
食洗機うるさいよね
うちの旦那は掃除機の音が嫌いで凄く嫌がるわ

657 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:30:13.08 .net
>>654
あなたと他の家族がガサツなだけという可能性も…

658 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:34:18.13 .net
食洗機をうるさいと思った事ないわ
私がうるさいと思う家電は象印の加湿器だ
最初の沸騰時は下の階にいても分かる

659 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:38:02.96 .net
>>655
そうね
リビング階段は音と匂いが気になる人にはおすすめしないわ
焼肉なんかは本当に2階までにおうもの
家を建てる時はやっぱり子はリビングを通って部屋に行った方がいいと思って採用したけどよく考えたら階段をリビングを通った家の奥に設置すればよかっただけなのよね
>>657
それはそうかも
私は全然気にならないお隣りの犬の鳴き声とか車のドアをバンと閉める音とかで夫は目が覚めるらしいのよね
あと空気清浄機も部屋から出してと言われたわ

660 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:38:56.20 .net
2世帯なのに2階にインターフォン付け忘れたアホは私よ

661 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:40:52.50 .net
音に鈍感な人は自分が発する音にも鈍感だから、たぶん皿洗いの音も普通より煩いんだろうな
…と>>659似たタイプの旦那をもつ私は思うのであった

662 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:44:04.00 .net
性差もあるよ
昔から男は外敵から家族を守るために音に敏感なんだと前に聞いたことある

663 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:44:06.73 .net
>>659
うちはそのリビングスルー階段で設計した家なの
リビングから階段のあるホールへの扉を開けておくと、ほぼリビング階段だからデメリットはよく分かるわ
微妙に暑くなった時期はそこを開けとくだけで少し涼しくなるから便利なとこもあるんだけど

664 :可愛い奥様:2023/02/24(金) 23:47:38.83 .net
>>659
私は旦那さんタイプだから気持ちがよく分かる
リビング階段ならうるさそう
空気清浄機は寝室にあるけど寝る時には消す

665 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 00:28:04.07 .net
>>642
たしかに

666 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 00:32:02.92 .net
神経質な人はどんな音でも他人が出す音は気になるんだろうから常識の範囲内で建築してるガルバ家への文句とか気にする必要ないと思うけどな

667 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 00:35:56.48 .net
旦那の給料だけじゃやって行けなくてパートしてたけど人間関係でどうしても我慢できず辞めてしまった
今次のパート探してるけどたちまち生活費が足りない
貯金なんてない
そこそこ余裕ある実家に援助を頼みたいけどいい歳して年金貰うような歳の親へ金の無心なんて恥ずかしくないのかと言われるよな
あーあ…もうほんといやだ

668 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 00:51:31.46 .net
誤爆かしら

669 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 00:53:09.70 .net
>>666
家の中にいてうるさいならともかくそうじゃないみたいだし
いちゃもんレベルの文句まで気にしてたら家なんて建てられないわよね

670 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 00:59:16.37 .net
そんなクレーマーは賃貸でも何かしら不満たらすよ

671 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 01:01:48.00 .net
>>662
音に対して大雑把な男も多いけどね

672 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 01:13:40.87 .net
なんかこの流れ暖炉だか薪ストーブだかでも見たことある

673 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 01:30:11.51 .net
人それぞれ得意不得意あるし苦手を表明したっていいと思うのよ

674 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 01:39:55.27 .net
最近は表札を漢字で書いてない家が多いね
個人情報をなるべく少なくしつつも郵便や配達には「(例えば)おかざきさん!ここだな!」と分かるのはいいね
うち和モダンを目指していたのもあるけどアルファベットで表札出すなんて思い付きもしなかった

675 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 01:45:57.96 .net
アルファベットにしたいけど難読だからわかるかどうか…

676 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 02:25:53.38 .net
>>666
結局どう煩いのかも書いてないしね

677 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 02:28:07.19 .net
ガルバとトタンの区別もついていなかったし
相手するだけ無駄よね

678 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 03:18:58.78 .net
>>674
郵便や配達のバイトにはアルファベットすら満足に読めないようなのもいるから
なるべく郵便物と同じ文字の表札がいいと思うわ
記号や絵で判別させる感じ

679 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 04:27:56.05 .net
中国政府、ロシアとウクライナに停戦訴え「戦争に勝者はいない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f630ed0f12fb500f84fdda967546572902c6f2a0

ロシアによるウクライナ侵攻開始から1年となった24日、中国政府は早期の停戦を呼びかける文書を発表しました。

ロシアのウクライナ侵攻から1年に合わせ中国政府は「ウクライナ問題の政治的解決に関する中国の立場」を発表しました。この中で「戦争に勝者はいない。各国は理性と自制を保ち、けしかけたり火に油を注いだりすることを控えるべきだ」としたうえで、「ロシアとウクライナが歩み寄り、直接対話を早く再開し、全面的停戦を達成すべきだ」と訴えています。そのうえで、「各国は交渉再開のための条件を作るべきであり、中国は引き続き建設的な役割を果たしたい」としています。

また、「核兵器の使用や核による威嚇をしてはならない」とも主張、欧米諸国を念頭に「一方的な制裁をやめるべきだ」と批判しました。中国が武器の供与などロシア支援に踏み切るのではとアメリカ政府が警戒感を強める中、中国としては文書を発表する形で自らの立場を改めて示しています。

なぜ、日本とアメリカは武器や資金を援助して戦争をとめようとしないのか?中国を見習って欲しい

680 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 08:12:04.23 .net
煽りではなく
もし本当にガルバの雨音が障りになる聴覚をお持ちならガルバのお宅ってすごく多いし生きづらいだろうね

東芝の真空圧力IH炊飯器は真空にする動作時めっちゃうるさいです

681 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 08:39:21.44 .net
>>680
東芝の真空になる炊飯器うるさいよね
あの音が嫌でただの圧力IHに買い替えたけど、そしたらご飯が美味しくない
特に保温後
まだ買い替え時期じゃないけど、近いうちまた真空のにするわ

682 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 08:48:56.10 .net
どこの炊飯器がおいしい?
数年前に象印の5万円くらいのにしたんだけど美味しくないのよ
炊きあがりの見た目も透明つやつや!じゃなくて1日経ったご飯みたいな感じでがっかり
仕方なく土鍋で炊いてるの
買い替えたいけどもう失敗はしたくなくて

683 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 09:00:03.02 .net
家電スレで聞いた方がいいよ

684 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 09:13:07.67 .net
>>682
流石にスレチ
こっちで聞いて
【他力本願】奥様のお勧め教えて194品目【優柔不断】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1675073380/

685 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 09:22:41.69 .net
引っ越し3日目
半分ぐらい片付いてきたわ…
猫が不安で夜泣きするから眠れないのがつらいけど
ダンボールがなくなっていくと達成感あるね

686 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 10:48:32.77 .net
>>660
無線タイプのもあるわよ
インターフォン
少しかかるけど付け替えたら?

687 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 10:52:39.32 .net
>>685
頑張って
猫ちゃん段ボールに入りたがって大変かも

688 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:04:56.08 .net
ガルバリウム鋼板もトタンも表面にメッキ層があり、その下の基材は鋼板が使われています。
実は表面のメッキ層に違いがあり、ガルバリウム鋼鈑はメッキ層が亜鉛とアルミとケイ素が使われています。
それに対してトタンは亜鉛が使われているといった違いがあります。

メッキと耐用年数だけの違いみたいよ

689 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:10:40.25 .net
一晩かけて調べたのかな

690 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:16:37.27 .net
だからそのメッキが違って耐用年数が大幅に長くなったのがガルバリウムだから別物という話をしている
メッキ違ったら同じものとは言わないでしょ
18金メッキはあくまでも18金メッキであってシルバーメッキとは呼ばない

691 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:17:54.75 .net
家を建てるにあたり全く知識がないのでインスタの家アカとかめっちゃ見てたんだけど
突然夜中にふと、この人たちただの素人なのになんでこんなプロ目線みたいな話し方で投稿してんだろ結局アフィしゃん
ってなって何となく私も導入しなきゃとか思ってた設備や間取りなんかも冷静になったら別にいらないじゃんって気づいた
マイホームハイだったんかな

692 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:20:19.96 .net
ちなブリキも鋼板にメッキしたものだけどブリキとトタンは別で同じものとはいわない

693 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:25:11.06 .net
>>691
アフィの人と見て見てわたしのかんがえたさいきょうのまどりすごいでしょ!って承認欲求の人がいる
まどりすごいでしょの人もフォロワー増えるとアフィに移行したりするけど
話半分くらいで見ておいて、気になったものは別で調べて自分で口コミとかチェックするって方式がベストかな

694 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:30:08.15 .net
和なかっこいい外観にしたかったけど本物の瓦屋根に外壁も木造なんて予算的にムリで
大手ハウスメーカーだと塗り壁もかなり割高になるからダサイディングから選ぶしかなかった
出来上がったのは結局少しも和な外見じゃなくなってしまった
最近色んな家を動画で見ててガルバリウムで屋根から壁まで和なかっこいい外観にしてる家が多くてこれなら安価に出来ただろうになぁと羨ましい
まぁそれでもうちのハウスメーカーじゃガルバリウムは選択肢になかったけど

695 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:30:58.37 .net
あっ694だけど気に入った土地が建築条件付きでそこのハウスメーカーしか選べなかったんだよね

696 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:33:12.72 .net
実はあなたには大金持ちの伯父さんがいまして…
とある日突然莫大な遺産が転がり込んでこないかしら
もう一度建て直したいわ

697 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:34:38.13 .net
建築条件付きって買う側からするとガンだよね
うちの近くでも建築条件外せたら絶対すぐ売れるだろうなって土地がもう何ヶ月もSUUMO載ったままだよ
そういうのに限って建築条件除外不可とか注意書きついてる

698 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:41:25.25 .net
>>694
お金がないって辛いわね
でも無理して後でローン破綻も怖いし、身の丈に合った家が一番よ

699 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:42:33.74 .net
>>697
よっぽど変なメーカーなの?

700 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:43:18.09 .net
>>680
東芝じゃない真空圧力IHは静かなの?

701 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:46:06.27 .net
>>694
ダサイディングという言い方
引かれてるの分かってない?

702 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 11:47:36.59 .net
あ、もしかしたら東芝しか出してないのか

703 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 12:22:04.56 .net
うちもサイディングだけど雨で汚れが落ちるタイプのにした
色々考えて立地を取ってしまったので家にはあまりお金をかけられなかったんだよね
でも建てて10年経つんだけどサイディング劣化してないのでいい選択だったかもしれない
それはさておき近くの分譲地の売り出し価格を見たら土地の値段はうちが買った時の1.5倍になってて驚いた
固定資産税も上がってため息でるわ

704 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 12:22:11.47 .net
>>697
条件外せない土地もあるんだ
私は条件付き分譲地買って100万で条件外したけどそれでまぁ相場だったから良心的だったのね
10軒くらいあるうちの半分近くが他のHMで建てた

705 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 12:30:06.40 .net
>>703
サイディングも今いい素材が出てるみたいね
目立ちがちな目地も分かりにくく施工できたりとか

706 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 12:34:41.07 .net
>>701
ダサイディングかなり前から使われてる言葉よw
サイディングじゃない家の人が言うのは嫌み臭いけどサイディングの家の人本人が言うのはいいと思うわ

707 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 12:55:32.95 .net
これだけ何でも値上がりしちゃうと費用面でガルバの家が主流になってくるかもね

708 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 13:27:15.55 .net
ガルバって安いの?
意外と高いって聞いた覚えがあるんだよね

709 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 13:30:48.84 .net
ガルバは焼き杉より安い

710 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 13:40:04.61 .net
木材値上がりしたしね

711 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 14:36:21.57 .net
こたつ+座椅子をやめてホットカーペットにしたいんだけど上に敷くラグは分厚いのがいい
でもそれだと暖かさ伝わってこないかな?

712 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 15:34:02.33 .net
>>711
ウールの分厚いカーペットだけど、十分だよ
毛足の長いやつではないけど

713 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 16:26:16.93 .net
>>706
サイディングの家に住んでる他の奥様への配慮はないんだね

714 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 16:45:07.52 .net
>>705
どうなんだろ
諸事情により長時間保温に特化したやつを探してて炊飯器スレの住民に教えてもらったのw
2日目でもふっくらご飯よ
何時間かごとに結構な音を立てて真空にしてくれる

715 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 16:47:55.30 .net
>>713
もういいよ
いい加減難癖で絡んで荒らすのはやめなさい

716 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 16:52:54.27 .net
だめだこりゃ

717 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 16:57:24.61 .net
5ちゃんでいちいち配慮だなんだアホかしら

718 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 16:58:31.34 .net
性格の悪さむき出し

719 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 17:00:05.38 .net
性格の良いレスしか見たくないなら5ちゃん見ない方がいい

720 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 17:00:39.05 .net
というかスルースキル無さすぎというか打たれ弱過ぎない?

721 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 18:37:50.30 .net
隣の持ち分のコンクリート塀のこちら側が黒く苔むして汚い所があるんだけど断りなく掃除しちゃダメだよね
挨拶程度はするけど滅多に会わない
ピンポンして外に確認に出てきてもらうのも悪い気がしてずっとそのままになってる

722 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 18:57:56.35 .net
>>721
ダメ
諦めて

723 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:11:14.89 .net
やっぱりダメだよねえ
急いてないし偶然出会った時にちょっと聞いてみる

724 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:31:54.91 .net
>>721
本当に万が一だけど、掃除中に塀が破損したりしたら弁償しなきゃならないかも
あちらに綺麗にしてもらうか、それが無理なら隠すように手前に自前で何か立てた方が良いんじゃない

725 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:37:31.88 .net
自分側に塀立てれば済む話だよね

726 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:38:46.24 .net
うちは境界部のフェンス(うちの持分)にライトつけられてる
揉め事は嫌なので何も言ってない

727 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:46:26.39 .net
>>726
うちもそんなことになりそうな予感
ビニールプールとか掛けて干されたら嫌すぎる
牽制になるか分からんがやられそうな場所に防犯カメラ向けてる

728 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:48:16.62 .net
>>726
え~

729 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:49:54.64 .net
塀を立ててない家に、うちに向いてる側が汚いから掃除して下さいなんて言われても絶対掃除しないw

730 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:54:08.81 .net
まぁね、気になるなら二重にでも塀建てればいい
でもさ塀を二重で建ててる家は実際あるんだろうか?
そしてその場合は互いの壁の間はどうなっているんだろうか?

731 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 19:54:27.40 .net
互いの壁じゃなくて互いの塀の間 でした

732 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 20:06:29.62 .net
>>729
掃除してもいいですか?なら良いかな

733 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 20:07:29.48 .net
うちは分譲宅地でお隣の間にはフェンスで仕切りがあるんだけど
やっぱりクローズ外構にして一部は完全に外からの視界を遮りたいんだけどやっていいものか悩むわ
なんか失礼かなとか考えちゃう
カーテンを開けて生活したいのよね

734 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 20:23:29.27 .net
白人様「日本人は顔面コンプレックスなのか?顔を出さない文化ばかりが育っている」

@auro_niro_arurueri
Eru Japanir með margar andlitsfléttur?
Margir tónlistaraktívistar sýna ekki andlit sitt og VTUBER sem leynir ekki andlit þeirra er vinsælt
Þeir horfa bara á anime og klæðast grímum svo þeir þekkja enn ekki rétt andlit hvors annars

(日本人は顔面コンプレックスが多いのだろうか。
音楽活動家は顔を出さない人が多いし顔を隠さないVTUBERが人気だ
彼らはアニメしかみないしマスクをしてるのでお互いの本当の顔がわからないままだ)

735 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 20:51:01.22 .net
>>730
実家は隣が変わった時に万年塀にピッチリくっつけて塀を立てられてもはやうち側の塀は弄れない状態
しかも万年塀は前の住人と共用で境界線の上に立ってる
親が死んでから代わりに対応するの面倒だな…と思ってる

736 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 20:57:05.90 .net
ということはあちらのお宅は境界線上の共有万年塀の内側に自分の塀を立てたから敷地が狭くなってるってことなのね

万年塀って壊すとき廃材捨てるのも含めてかなりのお金がかかるらしいわね

737 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 21:17:57.87 .net
塀の撤去はかなりかかるよね
うちも実家のブロック塀やりかえたけど撤去費用の高さに母が頭抱えてたわ

738 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 21:32:00.37 .net
万年塀って万年床の亜種かと思ったらそういう塀があるのね

739 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 21:33:24.13 .net
>>730
いくらでもあるよ

740 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 21:34:28.17 .net
>>733
その住宅地内で決まりがないなら好きにすればいいんじゃないの?

741 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 21:37:31.95 .net
>>736
そうなの、境界はご存じだと思うのだけど、建てる前にも全く何も言われず
敷地損しても話し合ったりするのが面倒だったのかな?と

742 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 21:41:26.11 .net
>>741
敷地ぴっちりに立てたかったらその共用塀を壊さなきゃだし面倒だったのかもね

743 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 22:24:09.46 .net
>>726
我が家は擁壁上部が苔むしちゃった時 お向かいさんが「うちのついでにケルヒャーやっとくよ?」と言ってくれてすごく嬉しかったわ

744 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:07:02.82 .net
共用の塀やフェンスはやめとけ…と言われる理由がよく分かるよね

745 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:14:06.57 .net
>>737
うちは元々住んでいた土地に建て替えだったんだけど
セットバックで壊す予定のなかったブロック塀を壊さなきゃいけなくなり
無駄な費用がかかったのを今でも恨みに思ってるわよw
田舎で土地は余ってるからいいんだけど

746 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:19:09.81 .net
無駄?余計な、ならまだ分かるけど無駄?

747 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:21:42.47 .net
どっちでもいいがなそんなこと

748 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:24:48.41 .net
高圧洗浄機は外壁に使ってはいけないと聞いたけど
塀やタイルなら大丈夫なのかな

749 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:31:22.72 .net
>>748
家の外壁と塀やタイルが同じと思ってるの…?

750 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:40:07.77 .net
なんで外壁に使ったらいけないのかわかってないのね
家は潜水艦じゃないって担当に言われて
納得したわ

751 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:49:12.55 .net
それで納得するのが分からないw

752 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:52:13.22 .net
マジカ?
想定外の水攻撃されたら浸水するってこと

753 :可愛い奥様:2023/02/25(土) 23:54:53.26 .net
潜水艦のたとえはちょっとわかりにくいかもね

754 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:01:55.08 .net
駐車場から玄関まで階段あるところキツイかなあ
3段ぐらいなら別にいいかなと思ってたけど8段ぐらいあるんだよね

755 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:03:55.45 .net
>>754
やめとけやめとけ

756 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:14:43.59 .net
>>754
実家の近所のおばちゃんがそういう家に住んでて足痛めてから後悔してる

757 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:16:15.34 .net
>>754
他の条件が良ければありだと思う

758 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:18:43.58 .net
>>754
私には無理

759 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:25:11.50 .net
畳スペース作れば良かった
狭小だからリビングの隣の小上がりみたいなのはできなくて諦めたんだけど、ちょっとゴロッとしたいときにラグ敷いててもフローリングじゃ硬いしソファは小さいしで地味に不便
インスタでフローリングの一部に畳を埋め込むようにして畳スペース作ったお宅見て羨ましくてたまらない

760 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:26:40.82 .net
>>754
なし

761 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:28:55.83 .net
>>759
長座布団でも買えば?
使わない時は畳んでおけばいい

762 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:43:04.48 .net
大きいビーズクッションはだめ?
ラグも低反発で厚みのあるものだとかなりフカフカだよ
子が小さい時愛用してた

763 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:47:45.23 .net
>>759
うちはフローリングの上に分厚いアルミシート敷いて、その上にホットカーペット、その上にカーペットだから、全然硬くないよ

764 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:58:24.54 .net
>>759
友人宅がそれくらいの階段ありでお邪魔した感じは良かったよ
南道路だけど通行人と目線が合わないからすごく落ち着いた

765 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 00:59:27.75 .net
ごめん>>764>>754宛て

766 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:00:23.40 .net
>>764
そりゃ住んでなきゃそんなもんだろうよ

767 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:01:05.12 .net
>>762
そんな物を置くスペースあるなら小さいソファなんて置いてないんじゃ?

768 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:03:58.04 .net
>>759
ゴロゴロしたい時だけ厚めのヨガマット敷いたらどうだろう?

769 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:06:22.36 .net
>>754
年齢、家族構成、いつまで住むのかにもよるけど、他の選択肢があるなら選ばないな
外の階段と室内の階段では違いもあるだろうけど、試しに8段の階段を上って考えてみたらどうだろう?
いまうちの階段を上がってみたら「ないな」としか思わなかった

770 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:06:39.06 .net
>>766
友人家族も気に入ってそうだったけどな

なんで住んでないのにナシ判定は良くてアリ判定は駄目なんだろう

771 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:13:57.32 .net
>>764
自分もそういう階段のある家に住みたいと思った?

772 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:28:33.73 .net
外階段8段くらいだわ
上がってから庭だから人目が気にならないし
静かでいいよ

773 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:32:00.95 .net
>>771
思ったよ

774 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:35:07.30 .net
>>772
8段の階段くらいで静かさは変わらないだろうw
例え3段でも静かだったんじゃないの

775 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:35:49.79 .net
都内3階建ての私からすると立地が良ければ外に数段あるくらい全然気にならない
地方で人気の平屋を検討する人は外に階段なんてありえないと思う
この辺の考え方は相容れないよね

776 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:44:44.37 .net
>>754
玄関まで2~3段くらいはどの家でも普通にあると思う
余計な段差はないに限るけど、そこしかないならしょうがないかな
個人的には無しの物件
自分も家族も大丈夫と思うならいいんじゃない?
重い物を買って自分で車から玄関に運んだりする事があるか等でも変わってくるだろうし

777 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:46:32.61 .net
>>775
結局自分や家族がどう思うかだから人に聞いてもしょうがないよね

778 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:49:22.12 .net
8段は数段なのか問題

779 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:54:16.47 .net
そりゃ数段でしょ
数段→十数段→数十段なんだから

780 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:55:39.02 .net
>>775
家が3階建てで階段多いのと外階段はちょっと違う話かなー、という気がする
例えば駐車場から玄関までの間に通路に屋根がなかったりしたら
雨の時は傘もって荷物持って子供がいれば子供連れて濡れた階段上り下りするの?みたいな
>>754だけの情報じゃそういうのは分からないけど

781 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:56:55.00 .net
>>779
そうなの?
数段とか数個とか数時間とか数人って、せいぜい4~5のイメージだった

782 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 01:59:12.23 .net
>>781
じゃあ7個や8段はなんなの?

783 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 02:10:12.15 .net
>>782
なんなの?と聞かれても自分はそれらを数個・数段とは言わないってだけ
もし数個と言われて実際に8個だされたら「え?ああ、そうなの」と内心戸惑って終了

784 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 02:11:35.04 .net
急かゆったりか、真っ直ぐ8段か、踊り場のある折り返しの8段かでもイメージかなり変わるね
うち、家を建てて数ヶ月後に旦那がギックリやって大変だったみたいたから
なるべく段差はない方がいいと思うけど、いろいろ兼ね合いもあるだろうし
良い物件と思うなら決めればいいと思う

785 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 02:24:50.24 .net
>>780
ごめん横だけど、そうかな?
私は家の中に階段多い方が負担に感じるかも
玄関の出入りなんて1日にせいぜい2~3往復しかしないし
でも小さい子がいて雨だとたしかに大変かもしれないね

786 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 02:40:13.45 .net
>>785
さらに横だけど、結局あなたも「家の中の階段と外の階段では違う」と言ってるようにしか読めないが

あとは何階建てだろうと家の中の移動回数は間取りの工夫や生活スタイルで全然違うよね
私は家の中の階移動も玄関の出入りも1~2回くらいだ

787 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 02:45:13.19 .net
半年近く病気で階段の昇降が難しかった経験があるから外階段は極力ない方がいいな
家なら最悪1階だけで生活すれば良いけれど、外出が難しくなるのは厳しい
駅でもエレベーターあるところが多くて病気の時は本当にありがたかった

788 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 04:15:46.82 .net
>>782
一般的に数個というと2~6個までの範囲で考える人がほとんどみたいよ

789 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 05:58:14.08 .net
2階リビングと同じかな

790 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 06:53:06.90 .net
AAAとと

791 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 07:02:04.23 .net
外の玄関までの階段で3段なのにびっくりするくらい急な家があったな、しかも手摺なし
あれ多分6段分くらいあると思う...

792 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 07:19:23.02 .net
世の中堀込車庫でそこから外階段を何段も上がってやっと玄関まで到着という家多いけど確かに若くても買い物帰りとか大変そう
一度モデルハウスの建ってる住宅地を見に行った時に堀込車庫の中から外には出ずそのまま地下階段のようにキッチンまで上がれるモデルハウスがあった
いいなぁと思って営業さんに聞いたらかなりコストが掛かると言われたわ

793 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 07:21:08.79 .net
>>789
外と中の階段じゃ全然違う

794 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 07:27:57.56 .net
>>791
友人の家がそれで転げ落ちそうになった
しかも玄関が狭いから一歩出たら階段

795 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 07:32:40.74 .net
754だけどやっぱりやめた方が今後の為かーレスありがとう
階段の高さは大きい車一台分ぐらいで庭も家と同じ高さにあるから人通りが気にならないのは確かにいいんだよね
条件はかなり良かったけど子供いると危ないよね…スロープにするにも費用かかるしもう少し考えます

796 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 07:33:41.15 .net
親戚の家が玄関の前に大階段のある豪邸だったなー
ガレージから直接リビングに行ける裏階段もあったらしい

797 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:03:33.63 .net
横浜とか平気で外階段15段とかの家多いよね
築浅中古でとてもお買い得!と見に行ったけど
実際あれ目にすると20代でも無理...ってなったわ
何より宅配業者に申し訳なくなって注文しづらくなるだろうな

798 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:15:48.44 .net
うちの実家が横浜で外階段15段程度だわ
表の階段とは別に駐車場からお勝手口に上がれる階段もあるんだけどいつかそこに昇降機をつける予定らしい
両親60代後半で階段はまだ余裕そうだけどいつ頃から辛くなるのかなぁ

799 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:18:10.81 .net
横浜って坂多いの?
それとも山みたいなところに家建ってるの?

800 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:19:47.41 .net
うちは母が骨折して入院してから筋力落ちてトボトボとしか歩けなくなったから外階段はせいぜい3段までと思う
雪がふったらものすごく危ない
元気なうちは見晴らしよくていいだろうなと思うけど階段のためにあとからいろいろ追加工事する未来しか見えないわ

801 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:20:24.05 .net
山を切り拓いて家を建ててるから階段だけじゃなくて擁壁も多い
先月大雨で擁壁崩れてニュースになってたね

802 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:39:50.34 .net
>>779
なるほどねー
a fewみたいなイメージで2,3段=数段だと思ってた

803 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:40:50.26 .net
うちは実父も舅も80代で足を悪くして階段の辛さは本人より周りへの負担
年取って不自由になったらサッと住み替え出来れば良いけど、ずっと住み続けるならフラットが良いわ

804 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:42:15.67 .net
>>803
フラットはある程度田舎だからそれはそれで将来の不便がありそう

805 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:49:01.75 .net
フラットというか3段程度ならスロープ対応できそうだから問題ないよね
山手の大金持ちはお金で解決できそう

806 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:52:15.97 .net
結局将来詰むかどうかはお金次第なのよね

807 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:56:11.11 .net
一番気に入ったポイントが北玄関の外階段だったわ
住んでみてもそれが良かったと思ってる
プライベートな感じが落ち着く

808 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 08:59:48.78 .net
>>807
南側の境界は擁壁?

809 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:05:23.35 .net
宅地が広いと北側を玄関にして南を広く取るのいいよね
うちは庶民なのでそんな広い宅地は手が出ず将来までの日当たりをとって南面道路でセミクローズド外構にしたけどクローズドにやり直そうか検討中

810 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:13:30.66 .net
転勤で住んだ外階段ありの戸建てすごく良かったよ
日当たりも見張らしも良いし通行人の目も気にならなくて今まで住んだ家で一番居心地良かった
うちはその後地元に戻ってマンション買ったけど今でもたまに思い出す

811 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:15:54.40 .net
坂道の途中にあるような外階段の家は若い時に住むには最高
歳を取ったら拷問と思う
住み替え前提なら全然あり

812 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:18:45.79 .net
>>808
擁壁じゃなく南側の家
前の家とは5m開いてて境界フェンスの手前に生垣
北玄関を開けると向かいの家より1階分高くて向こうの庭は丸見えで見下ろせちゃう
ガーデニングと家庭菜園がやりたかったからその点でも北側で良かったと思う

813 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:25:50.08 .net
住めば都なんじゃないかな
友達の家は駐車場から長階段で絶対住みたくないなって密かに思ってたけど住んでる本人は慣れちゃっててなんとも思ってなさそう

814 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:29:07.67 .net
階段や坂は慣れるよ
本当に

815 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:34:00.89 .net
坂あり外階段ありのみなとみらいが一望できる横浜の戸建て住みの友人
裕福な家の一人娘だからいつかは都心の実家に住み替え予定で心底羨ましいわ

816 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:34:36.17 .net
若いうちはね
50過ぎると膝が痛いとか腰が痛いとか色々出てくるわよ

817 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:35:42.85 .net
外階段よりも2階リビング1階が風呂洗面所の時の方が自分はキツかったな

818 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:36:27.17 .net
横浜は坂だらけだから平地を探すのも大変だよね

819 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:37:13.37 .net
慣れるというの健康、丈夫が前提

820 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:39:22.17 .net
横浜ってそういえば財政難で補助少ないって聞いたわ
人口多いのに企業がないから

821 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:53:58.92 .net
>>816
そりゃあちこち痛くなるけど50代で坂や階段が厳しいならさすがに運動不足すぎるわよ

822 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:54:13.82 .net
ここ若い人が多いのかな
私はアラフィフで親が80代目前
自分はまだいけるけど親は外階段の家は無理だろうなと思う
で90過ぎまで生きた祖母がまさに外階段の家に住んでいたけど階段の上り下りが1人じゃ危ないので引きこもりになったのちに体力衰えて施設に入った

823 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:56:32.84 .net
90まで長生きなら大往生

824 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:58:56.40 .net
そうなんだけど頭ははっきりしていたし自分で何でもできた人なので自宅で看取れたのではないかなって思ってる

825 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 09:59:28.61 .net
階段が危なくなった高齢者は早晩並行移動も困難になると思うわ
施設入所はせいぜい数ヶ月の誤差でしよ

826 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:00:22.07 .net
そりゃ90なら平均寿命越えてるしそんなもんでしょ
むしろ階段昇降で日常的に運動してたおかげで長生きだったってこともありえるかもね

827 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:02:01.40 .net
最期は病院か施設がいいと思うよ
自宅だと色々大変

828 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:03:03.38 .net
>>824
外階段があろうがなかろうがそのお年で一人暮らしなら施設に入るしかなかったと思うよ

829 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:06:08.76 .net
>>828
家族はいたよ
でもいちいち付き添いできないからね

830 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:14:31.27 .net
スーパーとかで何袋も買い物して帰っても2階リビングなら玄関に置いておいて暇があるとき分けて持って上がればいいけど
堀り込みガレージで外階段だとどうするんだろう?と思う

831 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:15:44.26 .net
>>816
50代で2階リビングだけど全然平気よ

832 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:19:49.69 .net
>>830
トランクの中に置いておけばいいと思う

833 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:20:41.23 .net
なんか膝が痛い人になって2階リビングやめちゃった
でも、明るくてプライベート感もあって好きだった
エレベーターつけられるなら今でも2階リビングがいい

834 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:21:16.05 .net
結局はお金になるのよねえ

835 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:21:31.21 .net
今の家ってどこも玄関まで2~3段ついてるよね?
だからどっちにしろ登れないときはスロープが必要になるからなあ

836 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:21:42.42 .net
>>830
荷物が多い時だけ玄関の前に停めて荷物運んでから車庫入れ
普段は車庫入れしれから荷物持っていくというごく普通の流れ

837 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:22:19.85 .net
>>832
夏は?

838 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:24:09.87 .net
>>836
堀り込みガレージなら玄関の前まで車を乗り入れられる家の話ではないんじゃ?

839 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:25:23.73 .net
そもそも玄関前まで車入れられるのに車庫からの外階段が長い家というのが想像つかない

840 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:26:12.96 .net
>>830
外階段もなければリビング1階だけどたくさん買うときや重い物はネットスーパーやアマゾン利用だよ
今はそんな人多いんじゃないかな

841 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:26:37.96 .net
想像できないならもう話し終わらせたら?
しつこすぎてつまらんよ

842 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:27:18.67 .net
amazon便利だよね
もうamazonなしじゃ生活が成り立たなきw

843 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:30:03.12 .net
スーパーやドラスト行くとつい買いすぎちゃうわ
ネットスーパーで買うことはないな
食品はその場で見て選びたい

844 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:30:52.55 .net
>>838
ああごめん
門扉の前に停めて外階段上がって荷物運ぶ
でもネットスーパーで階段上の玄関先まで運んでもらうから買い出しはほぼ行かない
2階リビングのころは米や飲料とか重いものを運びあげる方がきつかった

845 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:31:19.93 .net
私生協利用
炭酸水箱買いもお米もすべて生協

846 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:32:23.23 .net
>>843
同じく
結局高くつくしね
無駄なお金は使いたくないわ

847 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:33:29.37 .net
>>843
スーバーで飼ったのを配送してくれるサービスもあるよ

848 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:33:41.40 .net
買った、だった

849 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:33:45.81 .net
今時はスーパーで自分で選んで買った食品をその日のうちに配達してくれるし本当に重い物を持ち歩かなくなったわ
玄関前まで配達してくれることを考えると2階リビングより外階段の方が楽かもしれないね
どっちも住んだことないから想像だけど

850 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:35:54.22 .net
そうだね
玄関まで運んでもらえれば、そこからさらに2階まで持っていく必要ないもんね
とはいえ、2階リビングも事情あってのことだろうししょうがないよね

851 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:36:01.86 .net
>>846
安価先の人はつい買いすぎちゃうって言ってるから無駄なお金は使ってるみたいだけどねw

852 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:39:24.86 .net
スーパーで買ったものを届けてもらうサービスも無料じゃないよね

853 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:40:46.79 .net
>>849
どっちも住んでみて2階リビングより外階段の方が生活が楽だったわ
老後のリスクも階段がある以上さほど変わらないと思う

854 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:41:39.00 .net
>>846
何だと高くつくの?

855 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:43:27.07 .net
>>854
読解力ないの?
自分には理解出来たけど

856 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:43:53.68 .net
ここまで読んで高台の平屋が最強な気がしてきた
年取ったら車の運転危ないけどそこはタクシーか

857 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:44:15.97 .net
今度は外階段の人が2階リビングよりはマシ!とマウント取り始めた
ここいつもこの流れね

858 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:44:18.81 .net
>>855
教えて

859 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:45:20.01 .net
2階リビングで室内階段に昇降機つけるより外階段に昇降機つける方がずっと割高よ

860 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:45:20.21 .net
外階段は立地だから他との兼ね合い見て選んでるんだろけど
2階リビングは希望してそうしてる場合が多いのでは?

861 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:46:01.86 .net
>>858
文盲の相手してくれる人が居るといいね

862 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:46:27.05 .net
スーパーに行って買うとセール品とかアレコレとつい買っちゃうタイプ
ネットスーパーはゆっくり選べるから不要な物を買わなくなったわ

863 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:47:10.78 .net
外階段のに昇降機ってよくわからないけど雨の時はどうするの?
屋根もつけるの?

864 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:47:21.92 .net
>>857
別にマウントとは感じないけど

865 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:48:07.28 .net
>>859
外階段に昇降機なんて見たことない

866 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:48:41.99 .net
高台のメリットは大雨で道路が冠水しても敷地が浸水する心配がないことかな
でも1mも冠水することはまずないだろうからそんなに高くなくてもいいか

867 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:48:54.47 .net
>>863
自分が見たのだと外階段にプラスチックみたいな板で屋根つけてた
昇降機には自転車にかけるみたいなカバーかけてたけど体が不自由なお年寄りがいちいちあのビニールカバー外したり付けたり出来るのかしら?

868 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:49:27.77 .net
>>865
昇降機つけられないなら余計老後は住めないわね

869 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:49:43.73 .net
>>865

>>867

870 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:50:06.24 .net
なんでもマウントだと感じる人っているよね
生きづらそう

871 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:50:09.99 .net
昇降機は車いす用のは見たことある
簡易リフトみたいなので上下に垂直移動

872 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:50:59.32 .net
外階段ならスロープつけるんじゃないの?

873 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:51:21.19 .net
車椅子用の昇降機は人が座るだけのタイプより金額が高いらしいよ

874 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:52:29.17 .net
堀り込み車庫みたいな所からの外階段をスロープなんかにしたら超急勾配になると思うわ
滑り落ちると思う

875 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:53:24.81 .net
2階リビングで室内昇降機をつけないと生活が出来ないなら住み替えるわ

876 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:54:26.73 .net
まあ普通に考えて立地ばかりは引っ越さないとどうしようもないけど家のリフォームくらいならまだ低コストでどうとでもなる
2階リビングの人が1階リビングに住み替えるなら出来るだろうけど長い外階段だけはどうしようもないね

877 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:54:59.51 .net
>>875
それを言うなら外階段も同じだな自分は

878 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:56:14.93 .net
>>876
たしかにね

879 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:56:25.51 .net
それよね
歳を取ったら街中で便利なところがよさそう

880 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:57:31.83 .net
外だろうが中だろうが階段乗り降りできない位になったら施設にでも入りたいわ
離れて暮らす家族もその方が安心だろうし
老後資金貯めなきゃなぁ

881 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:58:27.05 .net
若い人ほど買う家は一生住む家で終の住処と考えがちだと思うなあ
そんな数十年先の老後まで考えなくても住み替えたり建て替えたり出来るわよ

882 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 10:59:43.17 .net
>>881
ふつうの庶民は出来ないと思うよ
大抵の人が一生の住居として大きな買い物をするのよ

883 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:00:14.33 .net
人それぞれなんだし

884 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:00:33.99 .net
住み替えは今ある家を売れば出来るだろうけどその場合もっと条件の悪い場所や家への住み替えになるよね

885 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:00:36.93 .net
>>876
理由があって2階リビングにしたんだろうから
それでも1階リビングにするなら建て替えだろうね

886 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:01:26.44 .net
>>885
あち2階リビングだけど一階に台所さえリフォームすれば建て替えなくても住めるわ

887 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:01:31.53 .net
>>882
そういう風に考えちゃうのが若いなあって

888 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:01:46.97 .net
1階をリビングにできるなら最初からしてるだろうしね

889 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:02:03.07 .net
>>887
ごめん50代よ?w

890 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:03:02.37 .net
>>888
広さも陽当たりもあるから1階リビングにも出来たけど眺望が良くてわざわざ好きで2階リビングにしたわ

891 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:03:05.86 .net
>>887
え?え横からだけど
一生ものと考えてるわ
若くないけど

892 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:03:33.14 .net
私も50代

893 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:04:04.29 .net
数十年住んだ家なんて売っても土地代しか会衆できない
その金額で買える家ってどんなレベルよって話だよね

894 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:04:18.59 .net
回収

895 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:04:30.14 .net
>>884
なんでそう思うの?
2回住み替えたけど住環境は都度上がってるよ

896 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:04:32.39 .net
うちも一生ものとして建てて大切にしてるよ
住みながら使い勝手良いようにちょこちょこ手を入れてて育ててる感覚で住んでる

897 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:04:52.68 .net
>>895

>>893

898 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:05:44.39 .net
>>895
>>881

あなたはかなりのお金持ちなんだと思うわ
庶民の会話から浮いてる

899 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:06:55.98 .net
今の家を売ってド田舎に移り住むなら出来ると思う

900 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:07:42.21 .net
>>884
同条件の家に住み替えるかな?
子供が独立したり独りになったら広さは必要なくなるから必要条件が変わって住み替えたりするんだと思う

901 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:07:56.20 .net
1階リビングはお金持ちだけだわ
広い庭に面したリビング
ガーデニングも凄いし
一般人は庭なし戸建てだから2階リビングじゃないと暗いからね

902 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:09:10.26 .net
>>900
広さが必要なくなるだけじゃない?
何年も住んだ家を売ってその程度の住環境ダウンですむ家を買える?

903 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:10:16.09 .net
>>901
首都圏とか立地が良い場所は高いからだよ

904 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:10:19.77 .net
ガーデニング趣味だから今庭を大切に作ってる途中
そんな簡単によそへ引っ越すとか考えられないわ

905 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:11:54.74 .net
うちの実家わざわざ大きな日本邸宅(1階LDK)からエレベーター付きの大きな三階建てモダン邸宅(2階LDK)に建て替えたわ

906 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:12:09.01 .net
15年住んで買値以上で売れたよ@都心戸建て
不動産バブル終わりらしいからこれからはわからないけど

907 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:12:35.16 .net
今70手前の親
こないだ終の住処を買ったんだけど外階段5段くらいある2階リビングよ階段は脚力のためにも良いらしい
で最終的にとうとう階段キツくなったら1階の個室の壁抜いて広くして1階だけで暮らすって
まあ老人なんて調理億劫で殆どコンビニと冷凍食品だから部屋に冷蔵庫とレンジ有れば何とかなるってことらしい

908 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:12:45.69 .net
家を売り買いする時期によるかもね

909 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:12:58.55 .net
>>905
エレベーターあるならそれもまた良さそう

910 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:13:14.39 .net
>>904
考えなきゃいいよ

911 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:14:38.59 .net
>>909
エレベーターあるのに電気代が高いからってほとんど使ってないのw

912 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:15:51.97 .net
ハイヒールモモコもそうじゃなかった?

913 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:17:17.16 .net
>>911
健康のためにも階段で事足りるうちはその方がいいよ
エレベーターは老後の御守りとしてあって良かったと思う

914 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:18:55.72 .net
>>906
うちの実家もだよ
でも売値では新築物件買えないわ
実家の土地が2分割されて小さな戸建てになるんだけどそれすら買えない

915 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:24:48.97 .net
>>902
子供が巣立って旦那が先に逝って1人になったら住みたい場所でマンション暮らしがいいとな思ってるけど
それを住環境ダウンだとは思わないよ
広さも庭も要らないしコンパクトに住みたい

916 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:26:38.72 .net
高値で売れても投資物件じゃなければ
住む家は高値で購入して建てることにならない?

917 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:31:11.77 .net
うち地方だけど多分今売ったら買値以上だけど税金取られること考えたら損する気がする

918 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:31:12.71 .net
>>914
うちは自宅売って相続した近距離実家を建て替えて住んだから良かったけど土地から買うのは厳しいかもね
このままの地価で老後に売れたら老人ホーム費用にしたいわ

919 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:34:52.63 .net
>>907
確かに老人は料理も趣味とかじゃなければあまりしなくなるし無理にキッチンリフォームしなくても済むのかもね
今IHのコンロとかも色々出てるし食事もミールキットとか冷凍も美味しくて栄養しっかり取れるのあるもんなー

うち2階リビングだから上がれなくなったら1階リフォームか引っ越しかとぼんやり考えてたけどそれでもいいのかも

920 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:37:16.05 .net
>>907
嫌味じゃなく富裕層は勝ち組よねって思う

921 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:55:12.38 .net
エレベーターは定期メンテとか大変らしい
当面使わないのに設置して古くなるのは勿体無いな

922 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:58:46.88 .net
家たてる時に大きなハウスメーカーの住宅展示場で予算伝えたらまぁ薄ら笑い浮かべてそれなり適当な扱いしか受けなかったからそこで建てるのは検討すらやめた
うち私の実家はかなりお金あるのよね
バカな営業だったなと思う

923 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 11:58:50.84 .net
>>890
2階リビングにしてるのは仕方ないから妥協してるだけだと思ってる人がいるの不思議よ
2階リビングのプライベート感いいよね

924 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:00:13.40 .net
>>922
いくらで薄ら笑いされるものなの?

925 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:00:38.49 .net
>>923
うん本当不思議よね
まぁ人は見たことある情報からしか想像出来ないから仕方ないかも

926 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:01:23.18 .net
老後を見据えて電気圧力鍋を買ったよ
今のうちから便利家電の使い方と手抜き家事に慣れておこうかと思って
もちろんルンバやアレクサも大活躍
2階にあがれなくなる前に階段昇降機も検討しなきゃな

927 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:02:47.88 .net
>>907
立地の利便性を優先したのかな
外食や娯楽施設に行きやすいと外出の機会が多くなるし老後にいい気がする
家でのんびり家庭菜園とかしながら外出はたまにすればいい派と考え方が分かれるわね

928 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:03:27.20 .net
うちも2階リビングにしたかったけど1階に子供部屋というのが不安でやめてしまった
2階リビングで水回りも集中させると便利そうだなと思う

929 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:07:59.64 .net
>>922
実家にお金あっても予算ショボかったら意味なくない?
年収伝えてその反応ならあっちがバカだけど

930 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:11:33.70 .net
よくインスタでドヤってる一条っていくらくらいなのか気になる

931 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:13:01.20 .net
>>921
急に必要になってもすぐ設置できる物じゃないからある程度の年齢なら念のため付けておくのもいいと思う

932 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:15:37.64 .net
>>929
そう?予算なんて家建てる段階の若い人はよく分かってないから営業力次第でもっと上げさせられたと思うわ
実家が資産持ちで払えるのならね

933 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:15:54.55 .net
友人宅にエレベーターあるけどランニングコスト1回100円って聞いてひえーってなった
今は電気代あがってるからもっとだろうな

934 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:16:31.33 .net
>>814
慣れる慣れないの問題じゃなく、何かあったら一気に大変というのが問題なんだと思う
ついさっき来たご近所さん(まだ50そこそこ)、身体を悪くしたとかでうちの玄関にある3段を手摺りを使ってえっちらおっちら下りていって大変そうだった
あと転落事故の可能性が皆無ではないし
なにかこだわりがあって選ぶならいいけど、変に妥協して選ぶと後悔する可能性が高いから避けたい人が多いんだと思う

935 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:17:00.51 .net
うちは三井のショールームでなに聞いても「あーこれは高いですからw」で流されてムカついたわ
若いからってバカにするな

936 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:18:40.72 .net
三井はそうだろうね
知人は実家は病院、本人も会社経営でお金持ちだけど若かったから三井に行っても相手にされなかったと言ってた

937 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:19:15.43 .net
大手の営業さんに聞いたけど今は50代で2軒目建てたり60代で2世帯同居で作ったりするお客さんが多いらしい

938 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:20:56.17 .net
>>935
おんなじ事言われたわw
悪気はなくても良い気はしないよね

939 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:23:45.51 .net
心配していってくれてるのか、バカにして見下してるかは、顔見たら分かるもんね

940 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:24:38.46 .net
>>881
楽観的でうらやましい
私は心配性だから先の事まで考えて建てた
建て替えや住み替えも考えてはいるけど、それが絶対にできる保証はないから

941 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:25:47.12 .net
>>922
実家の援助があるとは言いたくなかったのかな
収入的に厳しい予算と思われても仕方ない

942 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:25:50.16 .net
三井は入り口に年齢制限または年収制限でも書いておけばいいのに

943 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:26:36.03 .net
>>940
そういうのいらないと思うの

944 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:26:37.10 .net
>>941
モデルハウス見学に行ったくらいの段階でいちいち親の援助の話までする?

945 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:30:52.48 .net
>>944
まあしないだろうけど
そもそも相手に伝えてないのに馬鹿だなあって違うでしょ

946 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:31:01.85 .net
三井は態度のせいで太客のがしてそうだよね

947 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:31:10.42 .net
sns見るとアラサーくらいで三井含む大手で建ててますってのは割と見かけるから全員が全員適当な対応って訳ではないと思うけどね

948 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:31:51.87 .net
普通に平地の住宅街だから2階リビングにしたところで目に入るのは近所の家の2階部分だわ

949 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:32:01.34 .net
>>945
家ほど大きな買い物なら親からの援助というバックまで考えるのが出来る営業というものでは

950 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:32:28.01 .net
SNSにあげる人は承認欲求高そうだから展示場行く時も分かりやすくハイブランド身につけて高級車で行くと予想

951 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:33:01.52 .net
>>945
三井営業の奥さん?

952 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:33:35.45 .net
三井は途中まで打ち合わせしたけど二世帯のお客さんばっかだったよ
予算潤沢なことがはっきりしてる顧客が対象なのかも

953 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:33:52.37 .net
>>932
事前に相場も調べられないような人はお呼びでないのよ

954 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:34:43.99 .net
出来ないハウスメーカー営業の奥さんが来てるみたいねw

955 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:34:58.24 .net
>>944
横だけど親の援助があるなら普通はそれ込みで予算じゃないの?
明らかに無理な額の予算伝えられても先方も困るだろうし

956 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:35:38.97 .net
>>950
客として見られたいなら分かりやすく盛った格好で行けって言うくらいだしそういう世界なんだろうね

957 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:35:46.50 .net
>>953
モデルハウスなんてまだ具体的な家購入なんて考えてない暇な時にふらっと寄ることも多い

958 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:37:02.40 .net
>>957
だよね
モデルルーム展示場ってどこかの大きな公園併設みたいな所も多いし自分も思ったわ
さっきから必死にハウスメーカー擁護してる人浮いてるわ

959 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:37:33.82 .net
>>957
そんなの客じゃないじゃん

960 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:38:01.71 .net
いやそこからその気にさせて売るのができる営業なのよ

961 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:38:03.00 .net
やけにHM営業寄りの人が居るのね

962 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:38:04.76 .net
姉夫婦が某大手でアンケートに上物予算4000万って書いたら連絡しますと言われたのに一切連絡来なかったみたい
今は大手だと5000万クラスなのかしら

963 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:38:48.98 .net
>>959
あほだなぁ
若夫婦とかならこれから客になる可能性あるでしょ
先を見越した営業出来ないのは無能の証拠

964 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:38:59.70 .net
>>954
こういう病気の人ってどこにでもいるのね

965 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:39:04.90 .net
今って予約なしで案内してもらえるの?

966 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:39:53.10 .net
>>955
収入しょぼい
予算しょぼい
→お帰りください

収入しょぼい
予算それなり
→援助あるかな?

って思うよね

967 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:39:54.84 .net
>>963
ほんと
家だけに限らないよね

968 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:40:54.53 .net
モデルハウスは家っていくらで建つのか全然知識ない時も行ってたな

969 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:41:42.83 .net
>>934
ずっと元気に過ごしてきた人は、階段ひとつでも辛くなるというのが想像できないんだろう
その時が来て初めて分かる

970 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:41:59.67 .net
予算3000万円と伝えられてもそこから営業の力で結局4000万円の家を買わせたりするのにね

971 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:42:21.21 .net
>>963
そこでいい顔してもあの時の担当さんで!とは100%ならないからね

972 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:42:49.03 .net
>>969
そんな事言ってたら階段に限らず段数に限らず全てに言えるよ

973 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:42:52.43 .net
うち当初は3800万だったのに最終的に6500万になって笑ったわ

974 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:43:40.60 .net
>>971
わからないよ?一年以内に建てようと思ってまたそのモデルハウスに行ったらその担当が居る可能性は高いでしょ

975 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:44:23.93 .net
どんなに平らな家でもポーチのところは数段上がるものだと思うんだけど
スロープ限定とかにしてるならともかく

976 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:44:43.90 .net
>>975
だよね

977 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:45:01.20 .net
>>972
うん、だから障害になりそうなものはできるだけ避けるって話だよね

978 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:45:32.55 .net
>>977
玄関まで一段もない家に住んでるの?

979 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:45:44.93 .net
>>975
その程度なら軽いリフォームで済むからいいと思う

980 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:46:16.20 .net
>>973
ヒェッ
うちは結局紹介してもらった工務店で建てた
もともと戸建てよりマンションやアパートを扱ってるところだから全然存在を知らなかった
設備はめちゃくちゃ安く仕入れられるみたいでかなり安くなった分グレードあげられて満足してる

981 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:46:53.22 .net
外階段の段数多い人が絡んでるの?
そこが良くて選んだんだろうからどうでもいいじゃない

982 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:47:35.57 .net
>>970
それはよくあるけど金額によるでしょ
最低4000~なのに予算1500とかじゃ相手する気なくすんじゃないの

>>980
スレ建てよろ

983 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:47:35.97 .net
>>962
どうなんだろうね

984 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:48:10.55 .net
>>982
予算1500で伝える人なんていないでしょうよ

985 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:48:50.45 .net
最低予算○○万円~なら大まかにでもそう書いておいて欲しいね

986 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:48:51.95 .net
>>970
某メーカーでそういう営業いたけど、簡単に言うなよ払うの誰だと思ってるんだよ…と思って他にしたわ
客の性格見極めないとダメよね

987 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:49:08.95 .net
>>984
もちろん例えばね
元レスの人がいくらで伝えたのかわからないからなんとも言えないけど

988 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:49:13.38 .net
スレ建つまでレス控えて

989 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:49:15.01 .net
>>974
ないないw
あっても相当な営業力ある人でしょ
半年1年たったら担当の顔や名前なんて覚えてないし

平日の暇〜な時ならともかく土日祝に暇つぶしに来られてノルマもあるのに早く帰ってくれ!っていうのが正直な所だと思うわ

990 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:49:29.12 .net
次スレはID付きのスレにしようかー

991 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:50:19.89 .net
>>989
自分はモデルハウス見に行ったとき丁寧に接してくれた担当さんを指名したわよ

992 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:50:38.40 .net
>>989
なんでそんなに必死なのかしら?

993 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:51:14.70 .net
>>990
いいよ

994 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:51:17.41 .net
>>981
客観的に見たら絡んでる人は逆

995 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:51:28.83 .net
※次スレは>>980さんお願いします

※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼しましょう

次スレ建つまでレス控えましょう

996 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:55:02.83 .net
>>990
いやよ

997 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:55:30.33 .net
次スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ49【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1677383713/

998 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:55:47.15 .net
>>994
そう思った

999 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:56:32.19 .net
>>991
自分もだわ
名刺ももらってたし

1000 :可愛い奥様:2023/02/26(日) 12:56:51.75 .net
なんでIDありなの?
行かないわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200