2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家】家関連のなんでも雑談スレ(IDなし)67【土地】

1 :可愛い奥様 :2024/02/24(土) 10:46:16.52 .net
家に関する雑談をするスレです

これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
・風水・家相
・電磁波・オール電化
・親からの援助金

※次スレは>>980さんお願いします

※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼しましょう
※浪人お持ちの奥様は本文1行目先頭に↓を入れてスレ立てをお願いします
!extend:none:none:1000:512

※次スレが勝手に立てられていたら、念のためコマンドを確認しましょう
【数値文字参照変換ツール】
https://tech-unlimited.com/numeric-char-ref.html

■前スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ(IDなし)66【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1707906577/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 11:38:03.65 .net
>>1
スレ立てありがとうございます

3 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 12:33:02.15 .net
>>1乙です

夫の元上司が新居を見に来たいって言ってるんだけど私も家にいないとダメかしら
夫は私より料理できるしおもてなし自分で頑張ってもらいたいんだけど

4 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 13:56:02.24 .net
ダメじゃないけど居た方が良いかも
夫婦関係にもよるよね

5 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:05:32.10 .net
お祝いとか持ってきてくれる感じなら家にいて
お茶菓子くらいは出す方がいいけどその辺微妙よねw
ホントに見せて!って感じかもしれんし

6 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:30:03.91 .net
やっぱそうかぁ
定年退職してヒマなんだろうけど
お祝いイランから正直来ないでほしい

7 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:32:23.37 .net
1日だけ数時間だし旦那の顔立てて上げるのが無難かも

8 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:36:30.09 .net
居なくても別にいいよと言われても
こういうのは後々あと引くと思う

9 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:39:50.09 .net
食事まで出すの?お昼すぎにお茶菓子だして帰ってもらうんじゃダメなのかな

10 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:45:09.40 .net
単に遊びに来たいのか自分も家を建てる参考にしたいのかどっちなんだろう?
どちらにしても午後のお茶の時間か、外食+お茶くらいがいいけど

11 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 14:53:15.77 .net
留守にして好き勝手されるのも嫌だなあ

12 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:00:52.90 .net
>>9
退職してヒマだからまるまる1日いると思う
すごく飲む人だから昼も夜も出さないと

13 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:02:43.00 .net
>>10
自分ちはリフォームしたばかりだそうだから参考にしたい訳じゃないと思うの

14 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:03:00.73 .net
>>12
えーうちならお断りだけど…

15 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:08:08.84 .net
>>12
うわー、そんな人なら変に愛想よく接待したら又来ちゃいそう
旦那に任せて出掛けちゃえば

16 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:20:37.36 .net
>>12
新築の家に酒飲みが昼から夜までなんて絶対にイヤ

17 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:41:53.47 .net
会社の人と自宅の行き来なんて昭和で廃れた風習だと思ってた

18 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:42:40.62 .net
>>16
あートイレ汚されそうね

19 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 15:51:04.78 .net
>>12
顔見知りなのね

20 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 16:38:38.95 .net
>>19
私は一度だけお会いしたことある
夫はその上司の家に呼ばれて家飲みしたことあるのよね
…やっぱ居ないとダメかもね

21 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 16:47:43.57 .net
えー昼も夜も飲むのはキツいお祝いいらないから来ないでって気持ちわかるわ‥
うちは食事する場合ちょっとお茶して家案内した後近所のお店に食べに行ってたよ
作ったり運んだりはハードル高い

22 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 16:52:32.11 .net
お邪魔したことあるなら来るのも拒めないだろう

23 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 16:57:34.94 .net
>>22
だよね
おかしな人

24 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 17:01:59.04 .net
>>22
もともと来るのを拒みたいって話ではないよね

25 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 17:36:50.97 .net
後だし……

26 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 18:02:27.99 .net
>>12
適当に理由つけて昼からにしなきゃいいじゃん

27 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 20:45:06.76 .net
向こうの家で宅飲みしたなら一度はお付き合いした方がいいかも

28 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 21:53:18.20 .net
>>24
>>21が来ないでって書いたからそれへのレスだった

29 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 21:53:46.08 .net
そうだよね
最初の>>3>>20が書いてあったらここの反応も違うだろうに

30 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 21:54:40.50 .net
あれ?
>>29>>27宛ね

31 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 22:31:21.16 .net
>>3です皆さまご意見ありがとう
超絶めんどくさいけどやっぱり私も居た方が良さげかな
手料理は自信ないからお寿司とるとか手抜きして夫とも相談しながら何とか頑張ります

訪問後のトイレ掃除はぜったい夫にやってもらおう

32 :可愛い奥様:2024/02/24(土) 22:33:02.72 .net
あほだな

33 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 01:05:43.06 .net
退職後のヒマ人はなつかれたら困るわ

34 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 11:39:06.27 .net
なんで元上司に新築したこと話したのかな
バカだね
来るからにはお祝い持ってくるだろうし我慢するしかない

35 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 11:56:22.67 .net
>>12
午前中は子供の予定が急に入ってしまったことにしてお昼にきてもらう
家に入れる前に何の用意も出来なくてすみませんと近所のお店のランチに誘う
そこである程度、飲食後に家へ招いて、ちょっとしたおつまみとお酒出したらどうかな
定年後の高齢者で酒飲みは食べるより飲むから昼に外でお腹満たしとけば夜にはもうそんなに食べられなさそう

36 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 11:58:32.20 .net
家見に来たのに来て早々外に行くとは!w

37 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 12:10:19.89 .net
アオリちゃんまた来てるのね

38 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 12:11:35.74 .net
そういうのが荒らしになるといい加減気づけよ

39 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 12:13:40.83 .net
朝鮮人(韓国人)はうんこが大好き。
マジな話、うんこテーマパークもあるし、うんこを食べたり、うんこは漢方だと言って病気の人に飲ませたり、うんこから作ったトンスルという酒まで存在する。

そして極めつけは、便器とキッチンが一体化した間取りの家!
このような家は祖国 韓国では当たり前なのだ
tps://i.imgur.com/1wJs6YS.jpg
tps://i.imgur.com/W0x7Dpk.jpg
tps://i.imgur.com/HfTY5bm.jpg
tps://i.imgur.com/xBBVME4.jpg

朝鮮伝統の犬食い文化
http://golden-zipangu.jp/korea-dog0224

40 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 12:24:31.97 .net
>>21だけど>>6の本音はわかるってだけで来るの拒めなんて勧めてないよ
うちは家案内した後お店に食べに行くから外食勧めただけ
夫が上司宅で家飲みしたことあるからって別に家飲みじゃなくてもおかしいとは思わないけどな
近所のおいしいお店一緒に行きたくてって事前に言って予約してるし費用もこちらで出す

41 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 18:25:20.10 .net
上げるね

42 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 18:42:06.74 .net
子供部屋のクローゼットの扉を無しにするか悩んでいます
子供らは今のマンションではクローゼット開けっぱなしにしてる事も多く、扉無しでも別に良いと言ってる(と言うか興味なし)
ネットで扉なしのメリットデメリットも検索済みです
実際にクローゼットを扉無しにしている方いらっしゃったら使い勝手とか感想をお聞きしたいです
子供達は10代後半です

43 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 19:00:41.64 .net
クローゼットの扉を引き戸にしておけばどちらでも対応できるでしょ

44 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 19:15:24.43 .net
どのくらいのサイズのクローゼットかわからないけど
ロールスクリーンをつけておいて普段は上げっぱなしにすればいいんじゃないかな

45 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 19:46:11.90 .net
クローゼット扉なしのとこはないんだけど普段片側開けっぱなしのとこ引き戸にしてて逆側使う時引き戸めんどくさいと思ってる
右の戸が手前にあるとして戸を右に寄せて左側を使ってから右側を使いたい時右の戸はスムーズに開けられるけど左の戸は取っ手がなくて開けにくいの
両側に取っ手つけるのはかっこ悪い気もするし左右両方とも頻繁に使いたい場合引き戸はめんどくさいと思う

46 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 20:20:56.77 .net
だね
引き戸はめんどくさいよ
>>44と同じくロードがいいと思う

47 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 20:32:12.60 .net
子供はいずれ独立するだろうし引き戸は付けておいた方がいいと思うな
例えば中古で内見した時になんでクローゼットに扉なし?と思っちゃうかも

48 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 20:34:58.22 .net
売る可能性を考えて今の生活を不便にするのはどうかと

49 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 20:38:04.17 .net
皆さまレスありがとうございます、参考になります
扉は折れ戸タイプで6畳の壁一面がクローゼットです
モデルハウスで扉無しも見てこれもありかもと思った次第ですが、あれは広さを際立たせる為のものだった気もして悩んでました

50 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 20:41:22.18 .net
壁一面クローゼットならロールスクリーンいくつかもありだし、アコーディオンでもいいかも
もちろん何もなしでもいいと思うよ
うちもクローゼット開けっ放しで使ってる

51 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 20:51:28.20 .net
うち扉無しだわ出しやすいし仕舞いやすい
湿気とかも気にならないよ
礼服とか頻繁に着ないものはカバーかけてる
そこまで服が多くないのと狭いのもあるけど

52 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:26:04.28 .net
私は折れ戸の扉が大の苦手で引き戸にしたよ
>>49のパターンなら他の人も言ってるけど
ロールスクリーンを何枚かつけたら便利そうだわ
隠したいゴチャゴチャしたところだけ下ろして普段使いの所は開けっ放しにできる

53 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:27:55.57 .net
団地とか狭い部屋の工夫の方法みたいに感じるわ

54 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:29:43.22 .net
うちも子ども部屋は折れ戸の片側を外して2枚とも端に寄せてるわ
付けないって発想はなかったけど、ロールスクリーンでも良いのか

55 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:30:29.29 .net
>>53
考えが古いんだね

56 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:31:12.70 .net
扉が要らないならクローゼットにせず引き出しとワードローブみたいなシステム家具じゃダメなの?

57 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:32:09.35 .net
うちもクローゼット開けっ放しだから扉なしでも良かったな
扉なしって選択もあったのね
何も考えなかったよ

58 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:38:46.60 .net
扉ありなら>>54みたいに折り戸の下レールありにして2枚とも壁側に寄せとくの使いやすそうだね

59 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 21:40:55.99 .net
私も実家の自室では普段は開けっぱなしだったけど、見栄え的には扉あった方がいいわ
ほんとうに自分しか入らないような部屋ならいいけど、友達くる時とか気にならないかしら

60 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 22:43:31.35 .net
クローゼットのある部屋に人はいれないなぁ
子供も子供部屋に友達呼ばないし

61 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 22:48:25.17 .net
中高生くらいになったらリビングじゃなく自分の部屋に行くよね

62 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 22:51:58.94 .net
扉がないクローゼットって開けっ放しの押入れみたいなもんでしょ
あり得んわー

63 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 22:54:08.14 .net
>>62
使い勝手としてはいいと思うよ
有りえないという程ではない
自分は片付け苦手でゴチャゴチャ丸見えになるし隠したいからやらんけど

64 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 22:54:29.83 .net
中学からは自分の部屋に入れてたけど
部屋に呼ぶような友達にはクローゼット見られても平気というか見せてたわw
大学や社会人になったら部屋に呼ぶのも減るだろうし
本人がいらないというのならそれでいいのでは

65 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 22:55:18.78 .net
>>62
だったらあなたは好きな扉を付ければいいだけ
いちいちうるさいよ

66 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 23:56:47.32 .net
子供自身は興味ないんでしょ

67 :可愛い奥様:2024/02/25(日) 23:57:06.35 .net
自分も子供も中高一貫だから、友達は家が遠くてお互いの家を行き来する文化がないわ
子供部屋に友達呼ぶならロールでもなんでもいいから目隠しは欲しいね

68 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:05:13.17 .net
小学から大学までエスカレーターだったけど友人は遊びに来たわ
特に高校と大学の時は
これから来るかもしれないし彼女?も出来るかもしれないし
ロールスクリーンくらいはあった方が良いと思う

69 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:08:14.36 .net
うん
ロールスクリーンがいいね
敢えて大きめにしたらプロジェクターにもなるし

70 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:10:43.51 .net
私も子どもも小学校から私立だけど家に友人来るし小学校高学年にもなると自室で遊ぶ
扉なりロールスクリーンなり何かしらはあった方が良さそうだよね

71 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:15:49.67 .net
家の娘達は中高一貫の私立だけど、範囲が広いからこそお泊り会とか時々やってたよ
近くだとあまりそんな事はしなかったと思うわ
なので、普段は開けっ放しのクローゼットも友達来る時は閉めてたよ
何だかんだ隠せるしね

72 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:24:14.68 .net
もしかしてマウント大会始まってる?

73 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:26:00.78 .net
>>72
気付くの遅いよ

74 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:26:26.72 .net
たかが私立や中高一貫ごときでマウントにならんでしょ、具体的な学校名あげてるわけでもないし

75 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:26:32.16 .net
始まってないと思う
最初に書いた人が家が遠いからと書いたけど人それぞれ違うよって話

76 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:28:08.48 .net
そう
来る来ないは中高一貫関係ないのに情報入れてきたからじゃない

77 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:28:52.38 .net
67がね

78 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:44:01.76 .net
これ噛みついてきてるのはいつもの相手しないほうがいい人よ

79 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:44:21.50 .net
一貫校関係なく子供の友達を呼ぶ家かそうじゃないかだと思うわ

80 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:45:31.85 .net
噛み付いてるレスなんてなくない?

81 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:47:52.48 .net
クローゼットの扉はあった方がいいと思う派
きっちり閉めたいのよね

82 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:48:21.04 .net
72が噛みつきレスなんじゃない
他は別に自分の知る情報の書き込みだけだから

83 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:49:07.03 .net
引き戸で全面姿見もいいな(自分の希望w)

84 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:49:21.34 .net
とりあえず面倒くさそうなのにはお触り禁止で

85 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 00:50:12.60 .net
誰も触ってもいないと思うよ

86 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 01:02:20.22 .net
扉を後付けしようと思ったら面倒な感じが…
在室時は使い勝手優先で開放したとしても
天災の多い今、扉は閉めておいた方がモノが散乱しなくて良さそうな気がする
或いはその前に居たり、寝ていたら荷物に襲われて後悔しそう…
実際能登の震災でも、未だに転倒した箪笥やモノで亡くなった方もいたし
寝ていたのではなく、TVを観ていたかでくつろいでいた時に襲われた人もいた

87 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 01:17:54.53 .net
子供じゃなくて親の希望だよね

88 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 01:37:50.34 .net
元レスの人の子どもはもう高校生以上だからね
それでどっちでもいいって言うなら親のしたいようにするのが一番良さそう

89 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 02:20:12.25 .net
>>67
それってあなたも子供もたまたま家が遠い子としか仲良くならなかったからでしょ?

90 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 02:25:59.92 .net
ウザ絡み

91 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 02:26:31.46 .net
>>88
それくらいならあと何年かで進学や就職で出てくかもしれないもんね

92 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 08:03:25.81 .net
10代後半の子供で本人はどうでもいいなら
独立した後の使い勝手を考えて親が好きにしたらいいと思う

93 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 08:54:16.73 .net
床面まであるロールスクリーンって面倒そう

94 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 08:58:07.82 .net
そもそも作り付けのクローゼット要らないんじゃ?
収納家具を置いて独立する時持たせるか処分すれば

95 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 09:22:11.11 .net
子どもが独立したあとなんの部屋にするかわからないけど私なら遮光ロールスクリーンを設置しておくな
居室なら窓があるだろうから日焼けというか色褪せ対策に
子どもが使わないなら上げっぱなしでいいし

96 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 09:39:49.77 .net
ロールスクリーンは普段上げっぱなしで何かあったときしか使わないなら、そんなにめんどくさいってこともならないかと
毎日床まで上げ下げならめんどくさいだろうけどさ

97 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 10:06:00.53 .net
扉なしだと防虫ってどうするのかしら
一着ずつカバー被せるとか?

98 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 10:15:29.73 .net
え?

99 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 10:20:44.25 .net
>>97
気になるよね
カバーむき出しも見映え悪いし

100 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 10:35:19.40 .net
今も開けっ放しで使ってるのに今更そこ?
なんかずれてる

101 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 10:37:05.75 .net
>>97
子供部屋はロールスクリーンほぼ開けっ放しで機密性ゼロから数着まとめて入れられるタイプのカバー使わせてる
ワンピースやスーツ等ハンガー必須の服が多いと大変かも

102 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 10:39:38.95 .net
白いロールスクリーンならプロジェクターのスクリーンにも使えるのかな
天井につけるプロジェクターあるよね

103 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 11:07:02.83 .net
一時期流行ったよねニトリのロールスクリーンでプロジェクター映すやつ
子供部屋の広さなら満喫出来るかどうかはわからないけど

104 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 11:07:28.58 .net
流行ったは語弊だわ
Xかなんかでバズってた

105 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 11:25:33.09 .net
ニトリのロールスクリーンでやってる人いたわ
うちは壁アイボリー気味の白だけどそれでも観れるから何もしてない

106 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 11:38:24.55 .net
ウォークインクローゼット用の吊るす防虫剤売ってるよ

107 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 12:20:37.51 .net
>>94
クローゼット作る余地があるのに収納家具はないわぁ

108 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 12:36:21.73 .net
収納家具にすればその分部屋が広くなるってことでは
壁面を全部収納家具で埋め尽くす方が好き

109 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 12:44:25.01 .net
今って収納家具は不人気なのよね
収納は備え付け利用が広がってて大型収納家具は売れないんだって

110 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 12:49:19.88 .net
>>109
不要になった時の処分に困るのよね
手間もお金も掛かるし

111 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 12:51:14.33 .net
今いかに家具を少なくできるか考えながら家づくりしてるわ
作り付け収納の開扉は全部耐震ラッチにしたい

112 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 13:06:09.11 .net
IKEAのパックスとか人気なんじゃないの?
インスタでよく見るわ

113 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 13:06:16.90 .net
大型家具の処分は引っ越しの時に難儀したわ
昔の家具って高級品じゃなくても板厚すごくて重量もすごい
とても解体できないし、リサイクルショップもファミリー向けの家具は断られるし、粗大ゴミに出すしかないんだけど移動させるだけで一苦労よ
ベッド以外の大型家具はもう二度と買わないわ

114 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 13:13:37.62 .net
引っ越し時なら業者に頼んで廃棄して貰うだけなのに

115 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 13:38:05.47 .net
見せる収納が苦手だから扉付き作り付け収納内に全部収まるように計画してLDの家具はソファとダイニングテーブルと椅子だけ自分の部屋はこたつと座椅子だけ洗面脱衣所は洗濯乾燥機と洗面台だけ寝室はベッドだけで片付いてはいるんだけどなんか味気ないというかおしゃれな家って家具もおしゃれだよなぁって思ったりはする

116 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 13:54:35.89 .net
うちも全部作り付け収納
雑貨選ぶセンスもないし味気ない自覚あるわ
洒落た照明でも置いたら変わるかな

117 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 14:15:29.83 .net
>>116
シンプルな部屋ならかえって映えるかも

118 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 15:54:53.22 .net
で、
壁一面本棚にしたお家の人いる?
何畳のお部屋に設置した?

119 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 16:07:00.51 .net
>>118
5畳くらい

120 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 16:58:10.15 .net
>>118
正方形の8畳の1辺

121 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 17:38:19.76 .net
今地震怖いから箪笥とか置かなくて済む様な家作りよね

122 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:12:03.35 .net
クローゼットあけっぱって
そんな家あんのね
ビックリしたわ

123 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:23:50.94 .net
>>118
知人宅が書庫部屋作ってたわ
床に補強がいるとかで、建てる時からその部屋の基礎を重量仕様にしてたわ

124 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:33:46.43 .net
>>112
IKEA()

125 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:36:36.68 .net
>>121
関東南部住まいなんでそれ重要視したわ

126 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:47:25.39 .net
>>123
すごい本格的ね

127 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:51:28.62 .net
床の基礎の強化って意外と安いのよ
重量物好きな人は気軽にやったらいいわ
フローリング貼ると気楽に床下へ入れないから

128 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 18:58:56.14 .net
本や雑誌って重い
紙媒体の書籍は買わない事にした

129 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:05:14.37 .net
>>115
自分の部屋がコタツと座椅子だけってそこで何してるの?
ひたすらスマホとか他の場所から本を持ち込んで読むとか?

130 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:09:58.76 .net
コタツと座椅子ってテーブルとソファと変わらないでしょ
何が疑問なんだろ

131 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:12:45.32 .net
趣味の物を置く棚もないのかなとは思った

132 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:16:23.82 .net
>>130
コタツと座椅子がソファとテーブルでも同じだろうよw

133 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:17:55.36 .net
>>132
自分の部屋にあと何が必要なの?

134 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:22:30.04 .net
>>115
ちょっとした棚や収納がついてるベッドなのかな
うちはヘッドボードがあるだけのシンプルなベッドだからサイドテーブル必須だわ
病気療養の時には色々おけて動かずに済んで便利

135 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:23:16.54 .net
>>133
横なら黙ってれば?
横じゃないなら疑問に答えてあげれば?

136 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:24:03.27 .net
>>115
観葉植物とか置くのはどう

137 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:31:46.95 .net
土置くの虫怖い

138 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:32:29.53 .net
>>126
重いからね

139 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:32:34.38 .net
エアプランツにすれば

140 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:33:34.38 .net
>>137
デモデモダッテちゃん

141 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:37:37.51 .net
人工でも良いし
うちは熱処理されてるから虫見たことない
2m越えのインド菩提樹がある

142 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 19:46:12.73 .net
味気ないなら観葉植物とかファブリックボードとか何か置くしかないわな

143 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 20:18:04.58 .net
>>130
文房具、郵送物、書類、常備薬、工具類などを入れるものかな
うちではW1500✕H70cmくらいのチェストに収納してる
その上に置物と観葉植物

144 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 20:50:02.82 .net
>>129
自分の部屋も扉付き作り付け収納あるよ
本棚とか棚とかがなしで全部収納内に入れてる
カウンターぐらいの高さにコンセントもつけたから収納内でパソコンとタブレット充電してる
何も出てないのすっきりしていいと思ってそうしたけど見た目がクローゼットだからおしゃれじゃないなって話です
>>134
薄い宮付きでスマホとかちょっと置けるやつ‥サイドテーブルある方がおしゃれだと思う

あんまり壁がなく観葉植物もファブリックボードも絵画とかもないからちょっと置けるとこ考えてみるわ

145 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 21:07:19.53 .net
>>141
室内で2m越えってスゴイわ
吹き抜けのリビングなのかな

146 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 21:11:13.82 .net
地震で倒れたらこわいね

147 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 21:40:58.17 .net
木は大丈夫だよ

148 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 21:52:36.05 .net
>>145
違う
もう天井に着きそうだから今度は横に伸び始めたわ(17年もの)
311の時は長い陶器(60cmくらい?)だから倒れたけど一応無事だった
同時期に購入したエバーフレッシュの鉢は欠けたわ

149 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 22:19:34.81 .net
観葉植物を屋内で何年も育ててられてる人
尊敬するわ
サボテンや多肉植物でも1年持たない‥

150 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 22:27:24.77 .net
向き不向きってあるからね
私は興味ないからノータッチ
旦那は好きだからやってるわ

151 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 22:42:32.56 .net
フェイクグリーンでもいいじゃん
彩りなんだから

152 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 22:57:12.23 .net
フェイクでも埃溜まったりするんじゃ?
めんどいわ

153 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:05:25.48 .net
誰もあなたに置けとは言ってないんだから
嫌なら置かなければいいだけ

154 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:05:50.62 .net
でもでも

155 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:08:06.54 .net
サボテンとかよほど日当たりの良い場所でなければ枯れるの当たり前
ダイソーで買ったのでも屋外に置けば枯れない

156 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:11:43.63 .net
レンタルもあるけどね

157 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:19:49.37 .net
ユッカとか木のほうが枯れにくいし育てやすいよね

158 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:25:04.53 .net
水やりも面倒くさい初心者向きならサンスベリア系かな

159 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:26:21.06 .net
多肉は基本日当たり必須よねえ
屋外でも南向きじゃないと無理だわ

耐陰性あるものなら屋内でもいけるわよ
ポトスとかカポックとか

160 :可愛い奥様:2024/02/26(月) 23:31:19.27 .net
>>158は多肉になるんだろうけど北向きでも平気だったよ

161 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 00:49:53.09 .net
最近は植物育成用のLEDライトもあるから使ってみるのも手かもね

162 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 04:50:12.71 .net
そこまでするような事でも…

163 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 04:59:54.23 .net
でもでも

164 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 14:06:35.99 .net
だって

165 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 15:05:34.71 .net
吊るすやつしてみたいわ
家が狭いから床起きは邪魔で

166 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 15:30:39.62 .net
おしゃれとか魔除け目的じゃないんだけどキッチンに庭で取れた唐辛子干して吊るしてる
必要な時に1つずつ取って料理に使う

167 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 15:40:04.50 .net
唐辛子一株でかなり採れるよね
ストックなくなったから今年植えよう
月桂樹も欲しいけど大きくなっちゃうのかな

168 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 15:42:56.57 .net
>>166
どれぐらい保つの?

169 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 15:52:14.13 .net
唐辛子すごいなるなる
うちのも一株でもう2年食べてるけど、まだまだなくなりそうがない
コスパ良すぎ

170 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 17:22:10.44 .net
>>165
母がポトスとか色々吊るしてたけど
プラ?の紐部分が劣化でちぎれて定期的に落ちてきてその度に大騒ぎだったわw
ああいうのは1年毎とか定期的に全交換しないと駄目よね

171 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 17:28:35.28 .net
パセリと葉ネギ、ニラもコスパいいわ
プランターでもどっさりできる
爆弾と言われるミント系は地植えはすごいんだろうけどプランターだとあんまりだった

172 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 17:30:42.58 .net
>>167
ローリエ結構使うから植えたわ
今3年目で2mくらいあるけどヒョロヒョロ
大きくしないためにはてっぺんこまめに切ればいいのかな?

173 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 17:39:17.16 .net
パセリいいなあ
見た目もかわいいし

174 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 17:42:16.64 .net
もう家庭菜園の話になっとるがな

175 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 17:47:59.67 .net
パセリはちょっと使うのに便利だけどアゲハの幼虫がつくので今年は早めにネットをかけた

176 :可愛い奥様:2024/02/27(火) 23:45:32.57 .net
新築したら観葉植物を飾りたいという夢があったから、引っ越してから約一年半だけどLDKが植物だらけになってしまったわ
小さい植物だと安いからついつい購入しちゃって、それが大きく育ってきたんだけど
意識して割と育てやすいものを選んでるからなかなか枯れないし
家の中の植物はもう増やせなくなったから、今度は寄せ植えに手を出し始めちゃった

177 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 05:36:37.41 .net
クロッカスが咲き始めた
1年のうちで一番庭が美しくなる時期が始まる
ワクワクするわ

178 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 06:31:56.99 .net
【園芸】ガーデニング大好き奥様@114株目【庭イジリ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1708831514/

179 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 06:40:07.51 .net
ごめんなさい
庭がないお宅もあるのよね
ベランダでプランターでも…ベランダがないお宅もあるか

180 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 06:46:39.32 .net
煽りにしか見えなくて草

181 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 06:50:55.43 .net
新築したら外構どうするかわくわくしてたけどめっちゃ高いね
犬の散歩しながら改めて近所見ると最近の家は門扉とかなくて
駐車場のコンクリートだけみたいな感じだね

182 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 07:41:47.78 .net
アプローチはタイルにしたけどそれでも30万とかプラスになるもんね

183 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 07:47:48.44 .net
建売でコンクリ駐車場しかないから外構いじったら素敵になるかなと妄想しちゃう

184 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 07:58:33.03 .net
>>175
アゲハもつくの?
パセリ大好きだから何回か室内でプランター栽培してみたけどアブラムシびっしりついて挫折した

3台分のカーポートで予算出ちゃうから外構は自分たちで少しずつやっていくつもり
多分数年後に夫が海外赴任するだろうからそれまでにはあらかたやっつけないと

185 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 08:19:23.01 .net
>>184
ミカンにつくのとは別のセリ科につくアゲハでビジュアルが苦手なのよ~

うちは駐車スペース3台分を砂利敷きのままにしていたら端の方からシロツメクサとか生えてきて勝手に覆われつつある

186 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 08:58:53.86 .net
>>183
私はズボラで雑草との闘いも虫も嫌なので庭の半分をコンクリ駐車場にしとけば良かったなと思ってる
車入れられるガレージもあるんだけど、すっかり物置きになってしまって結局、庭に露天駐車してるしなぁ

187 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:11:09.08 .net
外構、駐車スペースは確保して残りを庭にするつもりで私としては防草シート+人工芝にするつもりだったんだけど夫の強い希望で普通の芝にした
しかも夫が庭作りしたいというから自分で頑張ってやってた
思ったよりはその他の草も生えないし、そんなに広くもなく芝刈りも楽らしいから結果的にはよかった

188 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:14:22.19 .net
芝刈り案外楽しいよね
うちはクラピアとかのカバープランツにするつもりが夫が芝!芝!って言うから南側だけ芝にした
芝刈機を買ったら楽しいらしくてマメにやってる

189 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:24:04.44 .net
近所に新築が建つと門扉や庭がなく駐車スペース重視の家が多いなあ
手間がかかる庭は必要ないんだろうね

190 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:26:16.32 .net
車2台分の駐車スペースと玄関へ続くアプローチはあるけど
庭…ではないのかな
虫が嫌いだから植物は家の中にいる

191 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:32:31.50 .net
よく通る道沿いに、30坪位の庭を全部人工芝にしてるお宅があるわ
雑草も生えないし水はけも良さそう
ただ、緩い傾斜なのですぐに水が勝手にはけるだけかも
そこの子供達の遊び場になってるわ

192 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:35:38.47 .net
うちのお隣も30坪くらいの庭を更地のままにしていたけど近々植木屋さんを入れるらしい
どんな風になるか楽しみ

193 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:37:14.40 .net
そうなのか
夫が芝芝言うのを制止して庭の半分以上砂利敷き部分的に区切って畑や花壇やカバープランツにしたけどカバープランツなんか虫多いし芝の方がよかったかも

194 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:39:21.39 .net
雑草の手入れが憂鬱で人工芝にしたら、家庭菜園やガーデニングが楽しめる様になったわ

195 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:40:26.55 .net
人工芝は7年くらいで張り替えかしら

196 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 09:52:00.85 .net
10年位は大丈夫らしい

197 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 10:01:01.84 .net
今の季節は天然芝だと色褪せていていい味出してるよね
リアルな人工芝もあるけど冬になると違いがわかるから面白い

198 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 10:09:19.45 .net
お隣が人工芝だからこれから人工芝にしたら真似されたって思われそう

199 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 10:24:31.47 .net
人工芝の家なんていっぱいあるから大丈夫だよ

200 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 10:40:08.32 .net
お隣りの家が狭いけど芝生でうちのフェンスからも
チラ見えでいい感じだったのに手入れが面倒に
なったのか10年目ぐらいで全面砂利敷きにしてたわ
雑草も抜かなくて良さそうだけど殺風景

201 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 11:06:32.88 .net
男性って芝刈りと洗車好きよね

202 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 11:17:33.35 .net
爽快感はあるよね

203 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:10:05.93 .net
人工芝張り替え10年に一度位なら
その間の労力を考えたら安いもんよ

204 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:21:39.23 .net
砂利がいいって言ってるのに外構の打ち合わせの時やたら芝勧められた
手入れしたくないって言ったら人工芝
砂利は見た目が良くないって言われたけど自分は砂利の庭見た目いいと思う

205 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:40:00.28 .net
玉砂利みたいなきれいな砂利良いなと思う

206 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:45:42.85 .net
人工芝Gが暮らすから気を付けて!マジで

207 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:50:53.67 .net
水はけっていうかその下はあんまり乾燥しないしね

208 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:51:19.50 .net
手入れせず放置すれば天然でも物置いてればコンクリでも住み着くわよ
放置がだめ

209 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:53:17.08 .net
>>208
人工芝敷いてからの手入れってどうすれば?

210 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:53:36.54 .net
>>206
家でも人工芝の庭でも見たことないわ

211 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:54:36.95 .net
>>204
砂利って枯葉を拾い難く無いのかな?
ブロワーで飛ばす?
友人がサンゴ石?砂?を敷き詰めたら
枯葉取りと、白くて綺麗だったのが変色してきて嫌ーと言ってたのを思い出した

212 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:56:31.55 .net
そうか人工芝の下なら程よい湿気と冬も暖かく敵もいない
Gにとっては優れた住みかなのね
おぇぇぇぇぇ

213 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:56:37.12 .net
人工芝は放置しか無いような
うちは屋上だからめくりあげられるけど

214 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:57:13.48 .net
なあに見えなければどうということはない

215 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 12:57:49.20 .net
業者さんに固定してもらったからお手入れと言っても何すればいいの?

216 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:03:11.38 .net
自転車の下だけ一畳くらい何か敷きたい

217 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:06:34.00 .net
アメリカ人が驚いた 日本の住宅事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d5f1ea9a016f335730349faf6cc2489f5384e6
「トイレへ行くのにも覚悟がいる」 

日本の住宅にはセントラルヒーティングがないこと
アメリカの一般的な住宅はみんなセントラルヒーティングがあって、
冬でも家中が同じ気温で暖かいんだ。日本はリビング以外が寒い。

アメリカの住宅には、戸建でも集合住宅でも、セントラルヒーティングと呼ばれる
暖房装置が設置されています。日本のように、エアコンやストーブで
1つの部屋だけを暖めるのではなく、建物の1か所に熱源を発生させて、
そこから熱を各部屋に送り込み、建物全体を暖かくするというシステムです。

218 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:09:02.53 .net
流れを切ってすみません
新築住宅購入時に夫の名義で登記する場合、妻が頭金払うと贈与税対象なんですかね
節税するには共有名義にしないといけないということですよね 
ローン事前審査時に銀行側に聞いても奥様の預金で払っても大丈夫ですよーみたいに流されて、贈与税を意識してなかったんです
まあ、贈与税対象だとして銀行側の懐は痛みませんよね
うちは頭金の額が大きいですが私の方がかなり多く出します
共有名義にしてる方いますか?

219 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:09:16.75 .net
うちはどの部屋も通路も暖かいでーす

220 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:10:35.44 .net
>>212
全然居ないけど

221 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:13:34.64 .net
うちは共有にはせず貸付というかたちにして毎月返済してます
きっちり銀行振込で
共有でも全然いいんじゃ?

222 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:20:13.92 .net
贈与なのか貸付によって違うよね
旦那の単独名義にしたので頭金分は念書を作成して定期的に返済してもらう事にした

223 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:21:28.78 .net
>>211
枯れ葉は勝手に飛ばされて旅に出たり端に集まってるから落ちてるのをたまにトングで拾ってる
木が3本しかないから落ち葉少ないだけかもだけどそんなに大変じゃない
サンゴ素敵うちは白玉砂利勧められたけどよくある明るいグレーにしたよ
泥とか土ついても雨降ればわからなくなる

224 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:24:10.00 .net
>>189
売られてる土地に庭造るようなスペースがそもそもないわ

225 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:24:38.88 .net
業者にピッチリ人工芝で被ってもらったからGが入り込む隙間なんて無いわ
DIYで適当に置いた場合じゃないの?

226 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:25:59.06 .net
スノコタイルみたいなの思い浮かべてるんじゃ?

227 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:26:33.07 .net
庭らしい庭はないけどあんまりにも殺風景だからシンボルツリー植えたわ
私が暇だからできることだけどね
友達のとこは夫婦でバリキャリだからあえて庭潰して木も全て抜いてたし

228 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:28:49.25 .net
シンボルツリーだけなら殆ど手入れの必要ない

229 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:35:01.04 .net
土がダメなのかシンボルツリーのユーカリが全然成長しないわ
やっと伸びてきたと思ったら去年の強風で折れた
日は良く当たる

230 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:39:57.18 .net
>>221、222
レスありがとうございます
貸付というやり方もあるんですね
うちは共有名義にするかもですが、よく夫と話し合って決めようと思います

231 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 13:42:01.42 .net
>>187
もし、住み替え予定が無くて終の棲家になるなら
老齢化して庭の手入れ出来なくなる前に夫に庭の終活も頑張って貰えるように言っとくといいかも
実家は父が庭や家庭菜園好きで母と二人で楽しくやってたけど、父がピンピンコロリで
母は一人でやってくの無理で庭がジャングル化
業者に草刈り頼んでるわ
庭師さんに見映え良く頼むとかなりのお金が掛かるので、今は機械でとにかく雑草刈りまくってもらってる

232 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 14:00:50.41 .net
>>225
Gを舐めたらアカン

233 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 14:12:07.81 .net
>>231
アドバイスありがとう
庭っていっても本当に狭くて車2台分停められるかどうかの広さだし、数メートル超えのデカい木は一本くらいしか地植えしてない
あとは細々と鉢で育てたり低木を植えたりしてるくらいで、夫も基本そんなに外が大好きってわけじゃないから手がかからない程度に留めてるから大丈夫だと思う

234 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 15:12:08.88 .net
>>225
コンクリートに貼り付けたとしても1ミリの隙間あれば入れるよ
Gはね

235 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 15:59:39.67 .net
そんなに人工芝を怖れなくてもw

236 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 16:12:41.57 .net
Gは住んでる場所にもよる気がする
前住んでたとこ駅まで徒歩13分ぐらいの道中死んでるの含め夏は平均3匹は見た
マンホールの穴から出てくるから下水が汚いのかも‥
玄関前の落ち葉掃除してたら下に潜んでたり家に入ってくる頻度も高く困ってたそういう場所なら住み着きやすいとこがあると住みつかれてしまうのかも

237 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 16:57:55.88 .net
去年あたりから砂利の下からタネツケバナが発生しまくるわ
防草シートの上にも土埃や種は溜まるから
たまには張り替えないとダメだなー

238 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 17:49:32.73 .net
砂利どかして張り替えて砂利戻して って大変だよね
うちも15年経つからそろそろ張り替えないと

239 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 17:53:11.92 .net
Gがあまり出ない地域に住んでいるから
>>234
を読んで驚愕しているわ
本気出されたら防ぎようがないじゃない…

240 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 18:03:04.05 .net
>>236
極寒の地以外はあんま関係ないと思う

241 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 20:54:05.47 .net
砂利なら除草剤撒いちゃえばいいんじゃない?

242 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 21:23:58.19 .net
真っ白の玉砂利の駐車場兼庭だけど雨のたびに汚れるし何よりタイヤに潰され道路に飛んで粉々で微妙

243 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 21:26:52.10 .net
防草シートは敷いてないの?

244 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 21:28:05.51 .net
そうそう
お子さんが遊ぶのか?真っ白な石が道路につぶれて落ちてるの見ると
軽石みたいな感じなのよね

245 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 21:38:58.94 .net
砂利埋もれて見た目減っちゃう

246 :可愛い奥様:2024/02/28(水) 23:00:49.64 .net
最近、近所で火事が発生して多分全焼の状態
原因は不明だけど気になって火災保険について調べたら、自身の重大な過失による出火の場合は保険おりないのね

247 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 01:38:15.40 .net
>>246
いや、それで下りたら大変でしょw

248 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 01:42:41.41 .net
>>246
当たり前~w

249 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 04:46:01.98 .net
当たり前のこと過ぎて何を言ってるのかと

250 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 09:36:35.49 .net
揚げ物や石油ストーブで出火もアウト?

251 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 09:44:33.52 .net
ガスコンロにてんぷら油の入った鍋をかけたままその場を離れて火災となった事例が、“重大な過失”と認められた裁判例もあるらしい

252 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 09:50:05.92 .net
>>250
そりゃそうでしょ
安全対策取ってれば火事起こさないんだから

253 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 10:16:56.03 .net
火事原因が屋内の場合は何なら確実に保険おりるんだろ

254 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 10:20:21.50 .net
電化製品から偶然の発火とか?

255 :可愛い奥様:2024/02/29(木) 10:29:08.43 .net
>>253
不審者が家に侵入して放火したとか?
まあ普通に予見できないタイプの漏電による火災とかは保険降りると思う
自分の火の不始末になるとちょっとケースバイケース

256 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 09:59:43.86 .net
消火スプレーと消火シートはキッチンに置いてる

257 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 11:40:09.38 .net
>>256
キッチンと廊下に消火器を置いているよ
町内会で買い替えるのですが
ある時に残っていたのが業務用で、それ以降業務用に
家庭用より一回り大きい

258 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 12:12:05.61 .net
>>257
買い替えってことは古いのは引き取ってくれるってことかな
それは面倒臭くなくていいね
家庭用の消火スプレー買ったんだけど期限あるのに使わなかったから処分に困ってるw

259 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 12:16:07.76 .net
ホムセンで引き取ってくれるか聞いてみたら?
近隣の大手何店舗かでは新しいの買うのと引き換えに
引き取ってくれる品種かなり多いよ
うちのはスプレーじゃなく消火器だけど引き取り品目に入ってる

260 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 12:29:41.97 .net
あとうちの自治体では、どうしても使いきれないスプレー類は
清掃事務所、消防署、市のリサイクル事務所で引き取ってもらえる
となってる

261 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 13:50:29.65 .net
消火器って使用期限ついてるけど気にせず使っていいらしいよ

防災訓練できた消防士さんが言ってた

262 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 13:56:39.73 .net
使用期限過ぎて朽ち果てた消火器が暴発して死亡、みたいな事故があるから屋外に置いてるお宅でサビサビの消火器は怖い

263 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 14:01:33.53 .net
極論~

264 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 14:32:30.14 .net
遠距離の引越しの時に消火器とガスボンベは運べないと言われて引き取り処分
でも市内の引越しの時は運んでくれたわ
同じ業者なんだけどな

265 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 15:25:44.40 .net
>>258
リサイクルシールの有無で、有料無料の差があったと思うけど引き取ってくれる
年1回で事前に回覧板で申し込む必要があったり面倒ではありますが、お店で買うより安い

消火スプレーは分からないけど、リサイクルシールの無い古い消火器は
ネットで消火器 処分などと検索すると、近くの業者が出て来たので
義実家を片付けた時に有料でお願いしたことがある

266 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 15:39:54.09 .net
>>261
食べ物の賞味期限みたいですが、管理・状況次第では使えるって事かと

以前は消火剤と、本体の耐用年数にそれぞれ期限があったけど
今は揃ったのか、10年の期限しか載ってないみたい
そういえばいつからか、消火剤の交換って案内が消えた

良い機会で見たら1つが今年10年になる、良いスレだわ〜回覧板が届くのを待とう

267 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 16:02:54.80 .net
>>261
横だけど、そうなんだ
うちの父がきっちり期限厳守してて、社宅時代の防災訓練の時に期限近いのを
使いきってたのを見てたから子供心に期限切れは使えないと思ってた

268 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 18:01:58.77 .net
砂糖みたいなもんなのね

269 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 21:08:05.11 .net
捨てるにもめんどくさいしいいこと聞いた

270 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 21:37:48.92 .net
消火スプレー出しきらないと捨てられないのよね
標準使用期限は製造期限より3年とあったけどとっくに過ぎてた
未使用で回収してくれる所あるのかな

271 :可愛い奥様:2024/03/01(金) 23:06:50.35 .net
>>270
ぐぐるとそういう業者は出てくるけど使ったことないからどんな感じなのかわからないわ

272 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 00:55:57.93 .net
昔は期限切れたのとかオクとかメルカリで処分できたけど、今は厳しくなったからできなきもんね

273 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 01:20:18.66 .net
>>270
自治体によって色々だろうから確認してみるのが一番だよ

274 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 01:48:17.85 .net
>>258
宅配で古い消化器を回収するシステムがある。
ネットで検索すればすぐ出てくる。
数千円支払うと、宅配伝票+段ボールが送られてくる。
箱に消化器を入れ、
表面に伝票を貼り、
郵便局の窓口に出すだけ。

275 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 01:50:30.38 .net
参考ページ
https://www.ferpc.jp/disposal/help/

276 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 03:06:48.45 .net
>>217
北海道から上京した私でも驚いたわ家が寒くて
セントラルヒーティングの問題は別としてまず断熱後進国だもんね
ヒートショックで死亡する数なんて世界一じゃないかな
アルミサッシ禁止の国もあるのに未だに売られてるし新築でも使われてる国なんて日本位かもね

277 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 03:56:47.64 .net
亀にも程があるw

278 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 06:07:39.59 .net
書き込んだけどスルーされた本人(217)が構ってほしくて再挑戦してるんじゃ?と思ってしまうw
質問でもないヤフーニュースのコピペに今更レスって…
北海道から上京した私「でも」ってのも意味分からないし
北海道から上京した「から」なら分かる

279 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 07:14:43.79 .net
ウザ絡み

280 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 09:10:14.09 .net
趣味関係で見てるブログで主が建売っぽい新築戸建に引っ越した画像で窓映っててサッシがペラペラで驚いた
中古ならわかるけどさ
どんだけ後進国なのよと

281 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 09:13:36.14 .net
建売でお値段以上を求めるのはムリ

282 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 09:24:05.09 .net
トリプルガラスの私高みの見物

283 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 09:25:24.45 .net
>>272
ジモティーに無料で出せば誰かもらってくれるよ

284 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 09:57:29.97 .net
今って複層ガラス以上が基準なのかと思ってた
来年だかに基準変わるんだっけ
さすがに従来のアルミサッシはもうクリア出来ないわよね

285 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 10:30:33.86 .net
まあ人んちはどうでもいいかな
自分ちは最高にした

286 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 11:05:12.83 .net
住宅大手の飯田グループ、「顧客満足度ナンバーワン」などに根拠なし
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240301-OYT1T50141/
消費者庁が措置命令

287 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 11:31:25.89 .net
>>282
いいなーお高そう
うちはペアガラスと一階防犯ガラスになったわ
ペアガラスのガス封入が切れた窓があるからそろそろ交換しないとならん
部分的に簡素な足場が立ってすぐ外れるお宅がたまにあるけど
今思うと2階のガラス交換だったんだな

288 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 11:34:18.78 .net
>>287
ガス封入が切れるってどうやってわかるの?

289 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 11:51:37.71 .net
後進国と言いたいだけな感じ

290 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 11:54:03.86 .net
中古でもペラペラのサッシなんて無いわ

291 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 11:57:37.94 .net
>>288
ガラスとガラスの間に結露の跡があった
水が溜まるほどじゃなかったけど
詳しくはググってみて

292 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 12:06:28.67 .net
>>287
標準だったからお高いかはわからないー
防犯トリプルガラスだけどシャッターなしなのよねぇ…
防犯の強さを信じるかー

293 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 13:33:36.09 .net
パクリは日本の伝統芸能だしね
https://i.imgur.com/5Y4xfyH.jpg
https://i.imgur.com/J5mU6la.jpg
https://i.imgur.com/XiK7atm.jpg
https://i.imgur.com/EApjTi2.jpg
https://i.imgur.com/f83uy81.jpg
https://i.imgur.com/buzbE3H.jpg
https://i.imgur.com/fHVJZPc.jpg
https://i.imgur.com/c02GlTf.jpg
https://i.imgur.com/TfkV8lh.jpg
https://i.imgur.com/MSnAPyH.jpg

294 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 14:08:13.22 .net
床暖
ここでは光熱費を考えると賛否両論だったと記憶してますが、
図書館で借りた岸本葉子さんのリフォーム経験のエッセーによると、冬はエアコンの時より、床暖ガスにしたらエアコン要らずで光熱費が下がったと書いてありました
よくよく読むと壁に断熱材を入れ、窓もインナーサッシにしたとかで色々手をいれてるので、マンションだとそういう事もあるのかなと思いましたが、戸建てで同じようにリフォームしても床暖だけって分けにはいきませんよね

295 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 14:22:47.31 .net
場所によるんじゃない?
雪国と雪梨では違うし、ポツンと一軒屋と住宅密集地でも違うし

床暖、食洗機は使い始めたらもう手放せない
コスパは考えてないわ

296 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 14:27:42.02 .net
>>294
窓が大きいと思うわ
全部にインナーサッシつけられるなら効果あると思う
実家は近畿地方で20年前にはそこそこお高かったマンション、ガス床暖だけど
先月遊びに行ったら窓際は普通に16.5℃表示で寒かった
座ると床はめちゃ暖かいけど上までは…って感じ

297 : :2024/03/02(土) 15:02:27.07 .net
 

        ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン

 

298 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 15:22:02.22 .net
床暖だけで済むかはわからないけどエアコンと床暖共に自動運転にしてると光熱費節約になるとは聞いた

299 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 15:37:34.51 .net
例年2月の方が光熱費かかるのに
今年は暖かくて1月より電気使用量下がったわ

300 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 19:24:10.81 .net
知り合いが新築URに住んでるけどペアガラス?なのにアルミサッシらしくて結露凄いって言ってた
窓や断熱に関して後進国は合ってると思う去年だかにNHKでもやってたし

301 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 19:59:20.35 .net
ここで後進国と言われても「で?」って感じ
うちには関係ないし、私たちがそれをどうこうする立場でもないし

302 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 20:43:06.46 .net
>>301
ほんこれ
自分の家がよければいいわ

303 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 20:48:38.27 .net
転勤族だから引っ越す度に日本の家が寒いのどうなのって私も思ってたよ
18度以下は死亡リスク増えるらしいのに
近年問題に思う人が発信したりメディアも取り上げたりするようになってやっと省エネ基準も上がることになったし(すごい遅いけど)助成金も出るようになったのそのお陰じゃん

304 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 20:55:18.27 .net
冬はやっぱりガスファンヒーター

305 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 20:56:55.48 .net
海外に住んでましたマウントw

306 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:01:42.45 .net
別に海外と比べる必要ないよねえ

307 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:02:28.98 .net
え、日本で移動してるだけなんだけど

308 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:03:24.72 .net
北国仕様知らないのか

309 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:18:39.72 .net
転勤族なら初期費用投資して固定の設備整えるのムダな気がする

310 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:26:12.17 .net
海外では~というけど
どの国を基準にしてるのかさっぱり

311 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:40:06.40 .net
確かに北国の家暖かいよね
全国の基準もそれにしたら良いのに夏のエアコン代も下がるし

312 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:43:30.12 .net
なんで今まで断熱がおろそかになってたんだろうね
何百万もかかる訳じゃないだろうし
一番省エネになるよね
断熱と日本独自の湿気って何か関係あるのかな?

313 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:45:08.32 .net
>>303
で?ここにそれ書いてなんか意味あるの?

314 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:47:09.71 .net
イギリスだっけか
賃貸でも部屋が18度以下になると営業停止になるとか聞いた
日本は暖房費自腹だもんね

315 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:52:46.62 .net
>>313
あなたのその書き込みは意味あるの?

316 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 21:53:40.04 .net
>>314
私のお家賃貸に出来ないわw

317 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:01:57.88 .net
>>314
どうでも良すぎる情報w

318 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:04:37.52 .net
うちの家が寒いのは国のせいよ!
…なんて言いたい人がいるのかしら

319 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:05:08.37 .net
草生やして絡んでる人のほうがどうでも良いわ

320 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:08:20.52 .net
今年の冬は最低室温21.8℃で過ごせたわ
新築はいいねぇ

321 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:29:27.32 .net
>>311
激しく同意
北国仕様にしてしっかり断熱してくれる家が全国標準になれば冷暖房の効きも良くなって
光熱費だって抑えられそうなのにね

322 : :2024/03/02(土) 22:42:29.47 .net
 

        ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン

 

323 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:51:37.06 .net
何より環境の為にやるべきなのにねサッシ廃止
利権だろうな
ガス、灯油、電気も然り

324 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:57:30.86 .net
日本はつい最近まで外界と障子一枚で平気で
暮らせたぐらいだから
イギリスと比べても

325 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 22:57:44.70 .net
注文住宅じゃなく建売買う人も多いし断熱の最低基準上がるなら歓迎だわ
安普請の建売多いもの

326 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 23:09:42.59 .net
我が家は節約のため、冬はこたつと灯油ファンヒーター(low)でほぼ過ごしてたけど、歳もとったしヒートショックが怖いからと、エアコンも追加した
それはそれは暖かくて快適だけど、廊下やトイレとの温度差が凄くて衝撃
逆にヒートショックになりそうだわ

327 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 23:17:31.28 .net
樹脂はアルミより脆いから長持ちさせるという意味では
アルミが勝ちで環境にもよい…とか

328 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 23:46:17.63 .net
>>323
利権言いたいだけw

329 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 23:47:35.11 .net
>>325
それって自分が建売しか買えないから?
他人が買う家の事なんてどうでもいいや

330 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 23:54:36.59 .net
>>323
サッシ廃止して何にするの?

331 :可愛い奥様:2024/03/02(土) 23:59:28.76 .net
お風呂の洗い場が寒いとか聞くと
大変だねぇ…ってなるわ

332 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:04:46.37 .net
>>329
あんたが人の事どうでも良いのそんな何度も書かなくても分かったから

333 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:13:47.72 .net
>>326
実家のトイレが寒くて親のヒートショック心配だから使用してる間だけでも暖かくなればと思って小さいヒーター送ったわ

334 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:13:50.46 .net
廊下やトイレでヒートショック心配する迄の温度差は感じないけどな
部屋出るとちょっとひんやりして心地いい位

335 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:16:24.39 .net
>>326
夏は冷房なしだったの?

336 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:16:25.67 .net
>>334
地域と家の性能次第だわ
前に住んだ借家の廊下やトイレあたり冬は5℃とかだったし

337 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:19:29.85 .net
>>312
建築費が高くなって売りにくくなるし利ざやが減るからでしょ
あと景気見るのに新築の戸数を使うから、断熱厳しくしたら直近の戸数が減って景気が悪くなったとされるのを政府が嫌がる

要は建築業界や国の都合を優先させてWHOの基準無視、国民のQOLを上げてこなかった
法改正後もまだ最低レベルなんだけど

国民は低断熱に住んで高い光熱費払って寒い家で高血圧になって高血圧の薬を飲んで経済を回してきた

338 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:27:30.91 .net
>>337
なるほどねー
法改正後でもまだ最低レベルなのかい
まともな住宅にするだけなのに抵抗しすぎじゃない?

339 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:30:24.31 .net
>>337
広く暖かい家に住んで暖炉や家具や雑貨やプールや駐車場増やして自動車増やす方が
ずっと経済回るのにね

340 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:42:21.97 .net
みんなそんな低レベルのおうち住んでるの?

341 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:43:39.01 .net
千葉県住み
隣家が築40年以上で境界フェンスのコンクリ部分にまぁまぁ大きなヒビ入ってて、大きな地震来たら倒れそうで怖い…
というか外構やるときに工務店から地震来たら倒れるから一部コンクリブロックで補強させてくれって言われて仕方なく補強したから駐車場少し狭いんだよね

今回の地震もあってやっぱり新しくした方がいいかと思ってるんだけど、この場合って全額うち持ちかな?
それとも折半?

342 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:46:34.35 .net
>>340
これ読んでみるとわかるよ
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4739/

343 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:47:38.25 .net
>>342
追記
日本の住宅の約9割が20年前の断熱基準すら満たしてないんだって

344 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:51:40.84 .net
確かに北海道の友人宅行った時外は極寒なのに中は凄い暖かくてのぼせる位だったわ

345 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:52:06.99 .net
>>342
ここの人って意味だったわ

346 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:54:36.59 .net
>>341
なんか主語が全然わからない…
1行目では隣家のもののように書いてるけど
外構業者はこちらの業者?勝手に補強?

347 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:55:14.39 .net
断熱等級7の私高みの見物

348 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 00:58:33.03 .net
>>342
最後の方の断熱対策見てると貧しい国になった感あるわね

349 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:18:25.30 .net
選ばれし1割

350 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:19:54.71 .net
日本の一戸建てはほんと寒いよね
住環境があまりにお粗末
マンションに引っ越して暖かくてビックリした
けど上下左右の生活音がうるさくてこれまたビックリ
日本は住環境がお粗末すぎる

351 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:20:42.26 .net
豪雪地帯の家だっていまだに雪下ろしでしょ
屋根の中に温水パイプ仕込むの標準設備にすりゃいいのにそういうのすらない
もう21世紀だってのに
経済もなにも35年止まったまんまだよね

352 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:20:43.63 .net
素晴らしい家に住んでてごめん
みんながんば

353 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:21:47.38 .net
億ションだってカーテンの上げ下げ音とかピアノとか犬の鳴き声とか聞こえるからね
値段出せばいいってもんじゃないよ
タワマンなんかももっとひどい
低層億ションですら音がうざい
ドムスとか昭和時代の億ションだとカーテン閉める音しなくてビックリしたけど
管理費べらぼうに高いし

354 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:22:47.44 .net
>>352
透視したら四畳半のフロなしアパートに住んでるのが見えたw

355 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:23:10.35 .net
高高で建てたら解決

356 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:23:51.51 .net
>>354
めちゃくちゃ外れてて笑った

357 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:28:43.39 .net
>>356
透視したら築60年家賃5000円の市営団地に住んでるのが見えたw

358 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:31:07.46 .net
廊下トイレでヒートショックで倒れるなら
外には出れないわね

359 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:32:16.71 .net
>>350
海外に引っ越したらいいよ

360 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:35:58.82 .net
>>358
外出る時は着込むから

361 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:37:33.07 .net
初期費用とメンテや故障の修繕費は度外視して単に光熱費だけでコスパ良いと言われてもね

362 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:38:10.51 .net
>>359
日本の住環境良くなる事に反対なの?

363 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:42:56.61 .net
>>362
そんなお粗末な家を建てなきゃいいじゃない

364 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:48:49.37 .net
海外ではと言ってる人はどの国の事なんだろ

365 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:51:38.06 .net
普通に先進国でしょ

366 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:53:20.46 .net
>>363
標準でも断熱性能低すぎるから問題になってんじゃん

367 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 01:59:13.04 .net
>>364
https://i.imgur.com/1JYMDws.png
https://i.imgur.com/wvXXEzy.jpg

368 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 03:56:21.10 .net
>>346
多分、境界に建ってて共有なのかなと
うちの実家は境界一本のみで共有だったけど全負担で実家が建て直していた
相手宅の根っこが入り込んだ分、まっすぐな塀にならず、うちの方が若干凹んだ
根っこのせいで追加料金も掛かったけど全負担
相手に余裕ない場合、作りたいと言った方持ちになるかもね

369 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 07:05:39.96 .net
>>357
もう少しかするぐらいしてw

370 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 07:17:01.25 .net
>>353
タワマンだってマンションによるから

371 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 07:30:53.01 .net
>>341
どちらの持ち物かわからないけど境界上で共有だったら、この機会に全額自費で境界内に建てて「うちの私物」とお隣さんにも認識して貰う

372 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 07:45:34.67 .net
>>368
多分というかそこが1番重要だからなぁ
まずは確認からじゃ

373 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 08:36:57.17 .net
基準が韓国中国以下は草
ほんと後進国なんだね
しかも最新の高い注文住宅だけで他のほとんどの家がまだスカスカだしね

374 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 09:07:34.23 .net
日本人て我慢強い

375 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 09:09:07.11 .net
今はいい家が建つからいいじゃん
ここのみんなもそうでしょ

376 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 09:58:30.36 .net
ほとんどの家がスカスカって認識おかしい

377 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:00:47.04 .net
自分の家は断熱性高く作ればいいのに
日本はー海外はーって面倒くさい人

378 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:15:19.98 .net
>>377
っていうか新築しよう!って時に断熱について深く考えないんじゃない?
だから日本が断熱に関して後進国だって知らないとかかな

379 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:18:59.99 .net
今は高断熱が基本でしょ

380 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:29:11.97 .net
>>378
何故他人の家の断熱がそんなに気になるの?

381 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:30:22.58 .net
>>377←めんどくさい人ブーメラン

382 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:31:58.67 .net
>>380
人のうちの断熱に興味はないけど家スレでの一つの話題でしょ

383 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:32:38.97 .net
しつこいのよ

384 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:32:59.37 .net
どこも高高推しだわ

385 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:38:06.90 .net
>>380
そりゃ低断熱の家に住んでたらヒートショックで脳梗塞になったり老人の医療費上がるから迷惑でしょ
熱中症もこわいしエネルギー問題にもつながる
一説によると寒い家や結露する家は小児喘息やアレルギーや女性のPMSやいろんな病気の原因になるらしいよ
高断熱が標準化しないと価格競争も起きないから安くていい家が購入できない

386 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:38:48.66 .net
>>353
全部に住んだことあるの?

387 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:40:40.25 .net
意識高い系めんどくさいわ
政治家になるか議員に陳情でもすれば

388 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:45:16.97 .net
こちらでどうぞ

高断熱・高気密スレPart72
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1673622526/

389 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 10:48:43.69 .net
>>385
高断熱が標準化したら全体の価格が上がるよ

390 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:04:19.60 .net
今年トリプルガラスで建てる私高みの見物

391 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:05:54.37 .net
>>390
引違い少なめだとなおよし

392 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:11:32.57 .net
引き違い好きじゃないけど
網戸をガラスの外側につけられるのは利点
うちは全部外開きだから内側にロール網戸で
窓を閉める時の小さい虫チェックが嫌

393 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:13:13.18 .net
>>385
寒い団地か賃貸に住んでるのかな
安く手に入れたいなら時期逃しちゃったわね

394 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:23:00.59 .net
>>392
上下に上げ下げする窓は外に付けられるけど2階の網戸の交換は業者に頼まなきゃならんみたいで愕然!

395 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:23:19.15 .net
>>392
オペレーターハンドルも嫌い?

396 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 11:23:48.36 .net
>>393
横だけど
もっと自分が幸せになる方向で暮らした方がいいよ!
なんか悲しくなる書き込みだ

397 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 12:52:31.99 .net
>>395
ykkのトリプルガラス(APW430)だとオペハンがない

398 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 13:00:31.65 .net
>>396
十分幸せよ
不幸な人が周りを気にして嘆いてるみたい

399 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 13:16:17.58 .net
網戸内側だと外についてるより格段に汚れない点が自分的にはいい
確かに小さい虫はちょっとくっついたまま死んでる

400 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 13:18:34.34 .net
>>397
そうなんだ
まあうちもついてないんだけどそもそも窓を開けなくなったわ

401 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 14:19:39.10 .net
一種換気だと窓開けなくなるね

402 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 15:53:06.58 .net
最近は窓小さめにする家も増えてきてるんだっけ
大きな引違い窓は熱損失も大きいもんね

403 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 18:31:41.89 .net
>>385
どうでも良すぎるw
そんなのいちいち気にしたり考えたりして暮らしてて疲れない?
5ちゃんじゃなくてXにでも書いて広めたら?w

404 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:03:40.65 .net
家中あったかいお宅は何度でキープしてますの?

405 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:10:13.19 .net
子どもが独立して夫婦だけになったから住み替えも考えていたけど窓の小さい建売ばかりで選択肢が無くなったわ
窓の大きい明るい家がいいのよね

406 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:19:21.83 .net
>>405
建てなはれ

407 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:27:14.04 .net
高断熱の話しだとやたら突っかかるの人何なんだろw
家の話なら自由なんだから嫌ならスルーすれば良いのに

408 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:34:47.67 .net
どうでも良いならスルー推奨よね

409 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:45:41.16 .net
住み替えるならマンションがいいわ
以前実家に空き巣が入ったから・・・

410 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:55:39.75 .net
>>403
ほんそれ
そんな事を言い出したら家だけじゃなくいろんな要素あるんだしって感じ

411 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 19:57:04.81 .net
今マンションだけど、ピンポンが本当に少ないわ
地域的なものかもしれないけど

412 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 20:22:02.94 .net
【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1706847174/

413 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 20:24:22.65 .net
>>407
高断熱に村焼かれたのでは

414 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 20:37:02.96 .net
>>404
22℃で寒い23.5℃がちょうどって感じでコントロールしてる

415 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 20:38:12.99 .net
>>411
都内の戸建だけど誰も来ない…

416 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 20:58:45.18 .net
>>414
ありがとう

417 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 21:50:54.36 .net
高断熱の話を流したがるのは業者でしょ
まだまだ誤魔化そうとしてる感じだもんねウェブサイトとか

418 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:24:16.80 .net
この流れで思い出したけど、上で書いた岸本葉子さんのリフォームの本の続き
床暖、インナーサッシ、タオルウォーマーなど、あれやこれやの設備をばんばん付けて、素敵でしょ?リフォーム大成功!皆さんもどうぞ!みたいな内容だけど、
リフォームの担当さんの固有名詞出してたし、これじゃ褒めないわけにはいかないよねって感じ
それに詳しくリフォームの過程を掘り下げて書いてる割には相当かかったであろう費用については一切言及せずだから、色々サービスしてもらったんだろうなと思ったわ

419 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:33:16.04 .net
>>416
まあ自分の好きな温度でいいと思うわ

420 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:36:49.83 .net
>>419
意味ねーレスだね

421 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:38:40.15 .net
>>420
目安として書いたけど体感はそれぞれだからね

422 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:38:48.52 .net
業者てwww

423 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:50:19.71 .net
>>418
古いマンションでも二重窓にしたら暖かいとフルリノベしてるブログで載ってたわ
リフォームやスケルトンリフォーム好きでついつい見てしまう

424 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:52:05.65 .net
窓まじで重要

425 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 22:54:57.13 .net
トリプルガラスや高断熱優先して他はシンプルにいくわ

426 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 23:03:39.86 .net
>>425
それ優先よね
少し高くても光熱費の差で元取れるだろうし

427 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 23:14:00.85 .net
>>423
うちは古マンションで北側の寝室2窓を二重窓にしたら暖かくなった
今度の大規模修繕でサッシ全交換になるから来冬の電気代がどうなるか楽しみ

428 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 23:23:50.32 .net
外壁も長持ちさせたい
フロントオープン食洗機も欲しい
とか言ってるうちに…

429 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 23:28:19.30 .net
>>427
サッシ全交換なんてあるんですね
そういう場合の費用って修繕積立金から出るの?
それとも新たに負担ですか?新たに負担だとしたらどのくらいですか?

430 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 23:33:17.56 .net
>>429
うちは積立金から
うちは角部屋で窓数多いので他の部屋からズルイって言われたらどうしようかとドキドキしてるw

友人のマンションは共用部だけど窓は各自でって事になり、見積もりしたら100万超えたのでやめたとの事

431 :可愛い奥様:2024/03/03(日) 23:51:55.71 .net
>>430
ありがとう
積立金からならよかった
年数経つと住人も歳とって経済状況がバラつきますもんね

100万は大きすぎますね
よっぽどの余裕ないとやらないかも

432 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 00:35:26.99 .net
たしか自治体によってはマンションの大規模修繕にも補助金が出たりするんじゃなかったかな

433 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 00:57:28.67 .net
日本の家は冬寒いし
豪雪地帯だって雪下ろしがいらない設備つければいいのに
もう21世紀だってのに
意識レベルが低いから政治家にも業者に舐められるのよ

434 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 00:58:12.07 .net
東京の家すら寒いよ
断熱材とかサッシとかそういうレベルじゃないよ
セントラルヒーティング標準設備しないと

435 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 01:10:58.65 .net
昔流行ったねセントラルヒーティング

436 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 01:12:12.23 .net
じゃあ北海道仕様より設備しょぼい分安く家が建つのかっていったらそうでもない感じ

437 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 01:18:08.46 .net
エアコン1台での全館床暖房もどきでも暖かいみたいだね
うちは全館床暖房だけどオーバースペックだと言われてるのをよくみる

438 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 01:36:54.85 .net
車は寒冷地仕様あるしちょっとだけお高くなるわね
なにがどう違うのか知らないけどw

439 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 02:52:54.56 .net
日本の家は見た目からして安っぽいよね

440 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 03:14:59.78 .net
なんか、日本sageしたいだけの人がいる?

441 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 03:19:18.09 .net
パクリは日本の伝統芸能(笑)
https://i.imgur.com/iEjZy4X.jpg
https://i.imgur.com/1VC2p6m.jpg
https://i.imgur.com/WpJIA01.jpg
https://i.imgur.com/q2ZWfpO.jpg
https://i.imgur.com/bsiBRQf.jpg
https://i.imgur.com/cLjYFDB.jpg
https://i.imgur.com/WbCRPpJ.jpg
https://i.imgur.com/dHgQoaa.jpg
https://i.imgur.com/GCmdPbu.jpg
https://i.imgur.com/ikGCWDH.jpg

442 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:14:22.36 .net
>>428
それもマストでしょ、あとは2階トイレ
窓多くするとか複雑な設計、床暖、洒落た照明や外構、高いトイレは要らないわ
キッチンも戸棚ではなく棚でいいや
ガレージも波板カーポートでいい

443 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:16:22.19 .net
>>437
スゴいね、全面付ければ他に暖房要らない感じ?

444 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:23:30.17 .net
そもそも高高なら床暖は要らないからね
風呂やキッチンだけとか部分的につけるならアリだけども

445 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:26:42.00 .net
高高でも床暖最高だわ
うちはないの考えられない

446 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:27:30.13 .net
15年前に北欧住宅建てた人も全館床暖つけたけど結局使ってないって言ってたな
長野の蓼科だけども。

447 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:31:26.98 .net
リビング床暖の家に8年住んだからもう気持ち的には満足したからいらないかな
壊れた時を心配するのも地味にストレス
毎年初冬にスイッチ入れる時ドキドキしたな

448 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:33:36.06 .net
てか高高で床暖て暑いよね
ほんとオーバースペック

449 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:34:24.12 .net
>>439
海外メーカーで建てればいいじゃない

450 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:35:49.64 .net
地震大国だし戸棚はあった方が良いと思う

451 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:37:47.74 .net
>>443
いらないよー
真冬でも寒いとか感じなくて幸せ
前の賃貸戸建がエアコン暖房で廊下寒いとかの世界だったからよけいにw

452 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:38:18.34 .net
>>448
温度調節しよ?

453 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:39:26.22 .net
>>447
どうしてそんなに心配なんだろ?
電気式とか?

454 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:42:11.76 .net
最近窓の小さい家多いけど、あれって各個室は居室扱いになるの?
窓の面積によっては納戸扱いになるよね
うちは北の一階の部屋がどうしても窓の面積取りたくなくて、掃き出し窓もあるんだけど、納戸になった
天井に窓付ければ居室扱いになると言われたけど、雨漏り嫌なので断った

455 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:45:18.29 .net
>>453
私も初頭の床暖でも初夏のエアコンでも同じこと考えるわ
心配性なのだろうか

456 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:45:26.96 .net
光の入る量だから立地によるんじゃないかな
周りに遮るものがないといけそう
びっちり建ってるなら大きいのつけてもならない

457 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:47:10.99 .net
>>455
エアコンは5月頃に試運転しようみたいなのは言われてるね
それでも家にあるエアコンすべてが同時には壊れないだろうし
ストレスやドキドキするほどでもないかなって思っちゃう

458 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:48:44.27 .net
納戸でも気にしない派w

459 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:52:05.61 .net
>>451
ほぉ~裏山

460 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:53:32.32 .net
納戸(表記)じゃダメな理由はあるかな

461 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:53:49.42 .net
>>453
都市ガス床暖だよ
エアコンの風が嫌いだから床暖のみの暖房に頼ってるからってのもある

462 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:55:44.90 .net
>>460
気持ちの問題だと思ってたけど
どうしても嫌な人もいるみたい
売るときに価値も下がるのはあるかも?

463 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:57:00.25 .net
>>461
ガスなら温水ってことかな
実家の壊れてたけど結構すぐ取り替えてたなぁ
つかエアコンなし床暖なしなら次はなんの暖房を…?

464 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:57:14.25 .net
>>454
窓の面積取りたくないのに掃き出し窓?

465 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 07:59:42.70 .net
次は高高にしてパネル式冷暖房にする予定
エアコンの風が嫌いなのよ

466 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:01:11.84 .net
掃き出し窓イラネ
掃き出し窓がない家に去年まで住んでたけど何も不自由なかった

467 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:03:11.13 .net
>>465
あれ北海道の人が隙間掃除が大変なのと暖房の時
本体が地味に熱いって書いてたわ
真っ平らなやつあったりするかしらね

468 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:11:21.73 .net
高高でもふつうに暖房必要だし床暖あった方がいいよ
朝数時間はエアコン使ってる

469 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:20:46.64 .net
>>467
エアコンも掃除大変だしね
掃除するのに業者呼ばなきゃならないし

470 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:21:41.82 .net
パネルも色々しゅるいあるんじゃない?
バスタオルかけて置いたり出来るのもあるわよね

471 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:24:02.64 .net
高レベルの高高なら床暖いらないよ
モデルハウス何件も行ったけど営業もあれはいらないですよと
床暖て固定資産税も高くなるんだっけ?

472 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:24:36.90 .net
>>469
そうだねぇ
業者に拭いてもらえばいいのかな
隙間にたまる埃を1本ずつ拭くっていう私の嫌いな家事だったから
そりゃつれぇわって納得してたw

473 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:24:51.54 .net
床暖用の床板も必要

474 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:25:17.95 .net
>>471
高レベルって数値いくつ?
C値やUa値

475 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:27:30.84 .net
>>472
パネルで建てた家の人に聞いたけど埃なんて気になる程たまらないって言ってたよ
冷暖房併用のやつは冷房モードの時に水が下に流れる時に埃も落ちるんだって
北海道のは暖房だけだからじゃないかな?

476 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:29:08.97 .net
>>475
なるほどー!確かに北海道の人は暖房で使ってたわ
表面に水が流れるのは知らなかったよ

477 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:32:16.51 .net
>>474
数値は忘れたけどピラミッドの上から3ぐらい下までだとおもう
446の家も新しくないけど床暖いらないみたいだしね

478 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:33:26.25 .net
>>477
ピラミッドってなんの…?

479 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:34:32.32 .net
高レベルっていうなら数値出さなきゃ伝わらない

480 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:34:57.98 .net
>>478
ギザの

481 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:35:53.73 .net
実体験ではなさそうね

482 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:38:16.08 .net
少なくともちゃんとした高高なら全館床暖いらないだろうね
一階だけでいい

483 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:39:26.15 .net
>>472
うちは全室パネル暖房だけど
パネルの後ろの横棒みたいなのをたまに掃除機でざーっと吸うだけだよ

484 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:40:23.15 .net
なんうつか、床暖信者って多いよね
自分も床暖生活経験したから満足したってのもある
つけたがる業者とつけたがらない業者も極端

485 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:41:30.08 .net
素敵だから信者wになるんじゃない?
うちもないのは考えられない生活になってしまった
もちろんなくても生きては行けるし我慢できるけど

486 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:42:09.23 .net
漠然とした言葉
ちゃんとした

487 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:46:14.42 .net
床暖だと使えない木とかもあるし結局パネルと値段変わらなそうなら冷暖房パネルのほうがお得か
夏場のエアコンいらないし

488 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:50:28.15 .net
素敵w

489 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:51:24.46 .net
一条ってなんで全館床暖なんだろう

490 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:56:48.68 .net
パネルは検討したこと無いから値段わからないけど
輻射式の暖房は総じて好きだわ

491 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 08:58:51.13 .net
>>489
寒いからでしょ

492 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:00:59.40 .net
ゼッチ基準以上なら床暖いらないと思うけど

493 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:03:40.61 .net
エアコンで我慢できる

494 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:07:26.03 .net
冬の室温何度で満足するかによって違うなぁと感じてる

495 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:38:12.60 .net
無垢板にしたいから床暖は選択肢にないな
地震で床が歪んで壊れたりするのも気になる

496 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:40:46.71 .net
床暖は必須
最近は安普請の建売、ファミリーマンションでも標準になってる

497 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:41:07.00 .net
選んだ無垢が床暖対応してないってことかな

498 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:41:33.17 .net
そもそも高基準の高高なら足元がスースーして寒かったりもないはずよ

499 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:42:24.95 .net
ピラミッドの…

500 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:42:40.13 .net
>>497
床暖対応の無垢は高くなるし経年劣化で歪む心配もある
高高ならそこまでしてつけるほどのものじゃなさそう

501 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:43:57.13 .net
>>496
そういう家には必要だと思う
そういう層は床暖て憧れだし

502 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:47:32.03 .net
実家リビングに床暖ついてたけど年頃になったら兄妹みんな個室にいるようになってどんどん使用頻度が減っていったな

503 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:47:56.07 .net
災害大国に向いてないよね
地震もだけど床上浸水とかでダメになりそう

504 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:49:46.65 .net
あたたまるまで時間かかるから他の部屋でくつろぐ場合は使わなくなりそうね

505 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:51:42.13 .net
実際使ってて快適だけどみんな好きに選んだらいいよね

506 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:52:21.55 .net
近所に出かけるくらいなら最小限つけっぱなしでいいけど、切って帰宅するときなんかは一回家に帰って床暖オンして食事に出かけたりしてたわ

507 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:52:55.43 .net
そういう細かいことを考えてると何もかもできなくなっちゃうのよね
うちは地震の多い地域で飾り物とかほぼ無い殺風景な部屋になっちゃったわ
壁にもカレンダーと時計以外何も掛けてない
リビングやキッチンによくある横に長い板を2段くらいつけて
観葉植物とか飾るのを夢見てたんだけどな…

508 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:54:23.98 .net
ハザード白は拘ったわ

509 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:55:14.64 .net
ガス床暖使ってた時はそれなりに重宝したし良いものと思ってたけどこれからの高高の時代に必要かと言われるといらないかな
ホント災害のことも考慮するとなるとね

510 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:58:19.32 .net
11-4月まで床暖つけっぱだわ
そして去年なんか6月末からエアコン冷房を入れたw
C値0.4Ua値0.26の6地域のお話

511 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 09:58:50.43 .net
ちょこちょこ家空ける人には向いてないね床暖
オンオフは余計に無駄になるから

512 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:01:43.14 .net
>>510
6月末なら全然涼しいところね
湿度高い神奈川に住んでいたときは4月には冷房つける日あったよ
まあ吹き抜けやら窓多いやらスカスカの家だったけどさ

513 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:02:46.03 .net
>>507
長くは無いけど横板2段付けた
上段はお札置き場になってるけど

514 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:04:08.54 .net
床暖消すの勿体無いから一日中リビングにいたな
夫がテレワークしてた時期も料理食事仕事ヨガくつろぐのも寝るまでずっとそこw

515 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:05:17.58 .net
地震対策の本読んだら飾れば飾るだけ危ないって感じだね
家具は全て壁固定、物は置かないぶら下げない

516 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:06:56.63 .net
>>512
湿度は熱交換器のおかげか上がらないんだけど
例年だと7月半ばでいけてたんだよね
去年の夏はとにかく暑くなるの早かったわー

517 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:07:05.14 .net
年代によっても変わってくるよね、好み
10年前は暗めの壁色がカッコいいと思っていたけど歳とった今じゃ明るい色の方が見やすいと思い始めた
一面だけ暗めにしようかな

518 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:10:37.51 .net
好み変わるよね
なんなら1年で変わった
空柄の天井なんかにしなければよかった

519 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:16:08.64 .net
流行りに乗らずに自分の好きなものを採用すればいいのかな
まあ誰に聞いてもひとつふたつは失敗やいらなかったものが出てくるから
そこもこの家の味と思って諦めるしか無いよね

520 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:18:34.55 .net
家族構成地域間取りでも違うしね

521 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:23:46.47 .net
高高だから床暖要らないって言ってる人いるけど
暖房なしで朝外気0℃で室内17℃ぐらいだから足元は冷えるけどね
お金がないから床暖付けられないって正直に言えばいいのにw

522 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:25:54.09 .net
生活スタイルも変わるしね
うち子供いないけど5年前と趣味や生活スタイルかわった

523 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:27:10.21 .net
>>521
パネルつけるからお金関係ないわ
床暖信者がとうとう訳わからないケチつけはじめてて笑う

524 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:28:03.65 .net
床暖必須!とか言ってる人の家がエセ高高なんだと思う
業者か?

525 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:30:55.37 .net
本当の高高の数値が出ない…

526 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:31:32.71 .net
うちも都内室温19℃でエアコンついて23℃で消える設定にしてて今は毎朝2時間以上はついてるよ
床暖必須とまでは思わないけどメンテ代かかるだけで使わなくなるから不要と営業に言われて床暖なしにしたから床暖かいのうらやましいわ
ホットカーペット置きたくないし脱衣所の床が冷たいし

527 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:31:45.69 .net
引きこもりには床暖いいよ
出かけない理由になるからw
出好きな人はすぐあたたまる空調の方がいいと思う
床暖つけっぱも環境には良いくないしね
近所にも迷惑かける、ガス給湯器の近くって結構臭いのよね滅多に行かないからわからなかったけど。
裏の家の人ごめんなさい

528 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:32:35.17 .net
>>493
我慢したくない人もいるんだよ

529 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:34:16.42 .net
ハウスメーカーのスレ見てたら19℃でも暑くて死ぬ
って人がいたし求めるもの次第だよね
うちは夫が寒がりなのもあって冬の室温は23℃キープ

530 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:34:51.53 .net
災害考えるとベストではないよな、床暖
選べるフローリングも限られるし
まあ一回は使ってみたいってのがあるのはわかる

531 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:35:14.69 .net
肌にとっては良い事だらけだった

532 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:35:53.89 .net
いつもの家の装備で高高のモデルハウス行ったら暑かった
どんだけ厚着してんだよと

533 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:36:31.02 .net
実家のマンションのガス床暖は尻だけ熱いw
自宅の電気温水床暖は空気が暖かい
同じ床暖でも環境によってとれを想像するかで違うね

534 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:36:55.13 .net
災害用にペレットストーブつけたいわ

535 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:38:40.08 .net
スカスカの家でガス床暖使ってたけど暖かいのは床との設置面だけだった
なので冬は床に座って膝掛けかけてたよ
ソファあるのにw

536 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:41:59.77 .net
災害時じゃなくても最近はインフラも信用出来なくなってきてて停電とかも多いしね
電気一択は怖いな

537 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:46:01.72 .net
>>529
外国人みたいね

19度は家事してたら大丈夫だけど止まってたら寒いわ

538 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:48:03.47 .net
今室温16度だけどちょっと肌寒いかなって感じでエアコンはまあなくても構わないな
今からヨガやるし

539 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:48:37.56 .net
マンションで電気の床暖あるけどリビングだけ、しかも強にしても冷たさを感じない、わずかにぬるいかな?くらいの熱さ
2回くらいしかつけてないわ

540 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:48:40.80 .net
床暖すぐに暖まらないし家に居る時間が短い共働きにはムダな気がする

541 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:50:07.08 .net
初期費用かけた設備は便利で良いものだと思いたいものよね

542 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:50:57.76 .net
16℃は手が冷たくなるわw
筋肉量の違いかなー

543 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:51:47.07 .net
うちは10段階くらい調節できるけどいつも5にしてる
10にしたらタンクトップでも暑いわ

544 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 10:52:55.19 .net
>>542
運動好きなので新陳代謝の違いかもね
運動嫌いの夫は寒がりでエアコン設定温度で意見が合わないw

545 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:26:34.02 .net
>>542
更年期で暑がりなのかも

546 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:33:39.60 .net
災害の心配の無い、冷房不要の寒冷地なら床暖もありかもね
冷暖房必要ならエアコンやら冷暖パネルで賄った方がいい
足元暖めたいなら床の下に温風送って暖める設計もあるし

547 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:40:24.58 .net
酸っぱい

548 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:45:09.20 .net
うちでは床暖必須て快適だけどただのオプションの一つだし
別に人の家には勧めない

549 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:50:22.99 .net
床暖は寒冷地で家にずっといる人向けだわ
そもそも高高ならかなりの寒冷地じゃなければ朝と夜の数時間だけ冷暖房入れたら一日中保つ
軽井沢あたりでも

550 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:50:23.70 .net
床暖つけるくらいでここまで(>>546)条件が必要だと思う理由がわからない

551 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:53:38.98 .net
面白い人いるよね

552 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:54:15.25 .net
床暖は使ったことあるから気が済んでもういいかな
上でも言われてるけどあったまるまで時間かかるのがネック
つけっぱなしは光熱費無駄になって精神的によくないわ
次の家は薪ストーブとかで環境にも配慮しながらヌクヌクホッコリしたいw

553 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:56:16.90 .net
光熱費はビビってた!
やっと丸一年住んだけど東電が出してきてる似た家庭の平均に収まってたから
飛び抜けて高いわけでもないなとわかったわ
来年から伸び伸び使うw

554 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:57:20.50 .net
災害は明日は我が身なのはわかる
これからもっと自然災害増えるって言われてるものね
何十年後かに歳とってから壊れて床ひっぺがしてお金かかるのも避けたい

555 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:58:10.30 .net
床暖そんな言うほど時間かかるかな

556 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 11:58:50.45 .net
>>555
設定温度最初は高くしたらあっという間だと思う
使い方次第だけどそれをしたくないのかなって読んでた

557 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:01:02.77 .net
寒い家に住んでいたときに床暖に憧れていて家建てる時に頑張ってつけた人は至高と思わないといられない感じ?

558 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:02:14.30 .net
毎日タイマーで起きる時間の少し前につけてるわ
光熱費気になる人には向かないね
うちはエネファームでトータルの光熱費だいぶ安くなってる

559 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:03:37.81 .net
床暖ない人のひがみに聞こえるわ

うち床暖ないけど床暖羨ましい
コタツにこもってる

560 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:04:11.94 .net
ガス床暖、冬の一番寒い時はマックスにしても急速パワー運転ランプが消えるまで時間かかったし部屋があたたまるまで1時間以上はかかったな
窓多め吹き抜けアリリビング、築10年だったからかもしれんけど
最近のはパワーあるのかな

561 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:04:17.15 .net
いやいや対立しなくてもw
うちはあって快適だけどないならないなりの生活するし

562 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:05:12.43 .net
エネファームも床暖も使ってたけど両方いらない

563 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:05:21.55 .net
こたつぬくぬくが至高

564 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:05:30.48 .net
>>560
ちな、Ua値はいくつ?

565 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:06:24.75 .net
>>555
うちは30分もかからないで暖かいけどねぇ

566 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:08:10.03 .net
>>560
うちの床暖2002年製だけどすぐ暖まるよ

567 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:08:46.71 .net
床暖てちょっと昔の憧れ設備よね
これからは断熱基準も厳しくなるから床暖はオーバースペックで必要ないでしょう

568 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:10:02.29 .net
足元が暖かくて室温は少々低めの方が良いわ

569 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:10:36.73 .net
高高無垢パネルが理想だわ

570 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:10:41.07 .net
床暖切ることも出来るけど…やっぱ無理ぃ

571 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:11:11.43 .net
ペットいるから無垢厳しいわ
足触り最高よね

572 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:11:50.63 .net
>>564
オーナーのセカンドハウスの賃貸だったからよく知らない
南関東でマイナスいくことは年に数日
飛行機通るとこだったから複層ガラスはついてた

573 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:13:31.84 .net
>>572
そっかー
じゃあ家のスペックのせいかもしれないしなんとも言えないところだね

574 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:13:47.63 .net
憧れでも何でもなく標準設備かと思ってたw

575 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:14:15.46 .net
>>569
それにする
モデルハウス行ったけど心地よかった

576 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:16:46.76 .net
>>466
不自由というか気分の問題だわ

577 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:19:28.84 .net
早朝キッチンの床暖は助かる
割とすぐ暖かくなって身体が楽になる

578 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:19:49.69 .net
>>514
好きでそれやるのはいいけど勿体ないからくる制限だと苦痛になる

579 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:20:47.75 .net
うちも掃き出し窓要らないかな?って考えていたら、大きい家具を入れたり非常口代わりにナルヨって言われて付けた

580 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:22:18.46 .net
>>538
18℃未満はそれだけで体に悪いとかなんとかかんとか

581 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:22:38.79 .net
掃き出し窓は3枚窓?にしたけど大きすぎたかもしれない
ないと寂しいような気もする

582 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:23:00.97 .net
あー窓が小さくて玄関が目隠ししてあるような家だとピアノ買えないなと思って見てるわ

583 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:24:24.00 .net
>>559
うち床暖ないけど別に羨ましくはない
床暖sageもしないけれど

584 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:28:55.20 .net
採用してない人の意見は当てにならないかな
使ったこともないのにホットカーペットで充分とか食器は手洗いじゃないととか言われてもね

585 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:35:54.27 .net
使ったことなくてもいらないと思ってる人もいるってことでいいのでは
使ったことあるけどいらないって人もいるし好みも色々

586 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:39:12.96 .net
そうね
他の人どうしてるのか気になる層にはなくても問題ない必要性感じないという声も重要だわ

587 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:41:32.26 .net
ほんと色々だよ
食洗機あっても使わなくなって物入れにしてる人もいるし

588 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:44:30.31 .net
床暖はあっためちゃいけないもの置けないのが不便だった
すみっこは平気だと思って果物カゴを置いて置いたらその一角だけホースが来てたみたいでガンガンにあったまって腐った時は泣いた
観葉植物とかも避けないとだし

589 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:45:42.79 .net
>>584
採用しなかった=使った事がないではない

590 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:47:15.91 .net
テーブルに置いてたからあんまり何を置いてはいけないとか
考えたことなかったな

591 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:47:59.29 .net
>>584
床暖と食洗機は並べるようなものではないかな
床暖はなくても手間をかけずに部屋を暖められるものはあるのだから導入しないと手洗い必須な食洗機とは違う

592 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:52:41.58 .net
パナのフロントオープンうちのハウスメーカーは27万のオプションで出たらしいわ
付けたかったなぁ

593 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:53:08.99 .net
フルーツカゴを床に置くという発想がなかったわ

594 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:56:51.74 .net
>>587
叔母だわそれ
マンションに付いてた浅型だったからかもしれないけど

595 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 12:58:37.59 .net
>>592
27万て安いね
あれ定価50万以上するよね
27万はミーレと迷うかもしれん

596 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:00:42.05 .net
>>595
ハウスメーカー価格なんだろうね
海外のもいいけど国内の方がメンテ楽かなーって思ってた

597 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:00:45.30 .net
>>593
泥がついてる野菜も下に置きたいし、なるべく冷気当たるとこがいいかなと思ってさ

598 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:01:38.94 .net
>>582
冷蔵庫搬入の時に玄関から入れられなくて、リビングの掃き出し窓から入れたわ

599 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:01:56.78 .net
うち大手メーカーじゃないから27万はないだろうから海外製品になるだろうな

600 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:02:57.34 .net
パナ嫌いだからリンナイがいいな
リンナイも大型フロント出してくれー

601 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:03:30.03 .net
パナの照明とか4掛当たり前だったりするし
他のところはどんなもんだろうね

602 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:04:02.60 .net
>>594
浅型でも無いよりは全然便利なのに!

603 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:04:25.80 .net
パナぼったくり過ぎワロタ

604 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:05:28.58 .net
安いやつ買えば

605 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:18:35.44 .net
>>592
安いね
キッチンリフォームするから検討してる

606 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:19:11.57 .net
>>598
うちもよ
もしかしたら入れられたのかもしれないけど
親子ドアにしなかったから狭いし廊下からまたリビングのドアを通すよりは
窓からダイレクトに入れたほうが遥かに楽そうだったからこっちから提案したら
業者さんもホッとした感じの反応だったw

607 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:20:31.77 .net
平日毎日稼働させてパナの食洗機一度も壊れてないんだよね何十年も
他と比較出来てないけど

608 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:22:11.33 .net
>>605
発売当初はパナのキッチンしか入れられないって話だったからそこは確認してみてー
あくまでもうちの話だから

609 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:23:42.29 .net
>>607
うちも1日2回12年元気にしてた
引っ越しで新しくしたけど

610 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:35:34.49 .net
>>584
誰もそんな事いってなくない?

611 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 13:58:58.07 .net
>>582
玄関めっちゃ細い家にそれ思う
しかも、階段上がった先とかだと本当大変そう
冷蔵庫とかの買い替えも出来るのか不思議な家も割と見かける

612 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:04:23.52 .net
>>607
16年で壊れて今手洗いしてるわ
今年リフォームしたいと思ってるからそれまでの我慢
でも混んでてかなり先になりそう

613 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:12:10.67 .net
>>610
相手しちゃ駄目ないつもの人よ

614 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:12:25.10 .net
キッチンの奥のパントリーに冷蔵庫隠す間取りも入るのか心配になる
入るんだろうけど

615 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:13:19.55 .net
設計で測ってるはず

616 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:14:29.10 .net
設計時点で冷蔵庫の型番伝えてぴったりに設計したわ
かなり大きめだから今後買い替えでこれ以上になることはなさそう

617 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:17:01.59 .net
年数が経ってキッチンやシステムバス交換も無理そうね
どうするんだろ

618 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:17:04.24 .net
平野レミがキッチンをリフォームした時冷蔵庫に合わせて
ピッタリに作ったら入ったけど余裕無さすぎて扉が開かなかったって

619 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:18:43.81 .net
掃き出し窓のあるけどキッチン通るかな…
つか、結構分割できるのかも…

620 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:20:52.21 .net
厳寒はたいてい通るらしい
分割するし

621 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:20:58.02 .net
玄関

622 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:24:20.18 .net
冷蔵庫分割?

623 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:27:46.76 .net
>>622の話

624 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:28:28.99 .net
>>622
>>617だわ
キッチンリフォームの話へのレスだった

625 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:29:51.55 .net
冷蔵庫なんか後入れしてる家ばかりだろうし入るよ
先入れしてる設備への不安の話だよね

626 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:31:13.02 .net
うちは2階リビング、ベランダにルーバーで目隠しあるけどのちのちの設備買い替えとかを見据えてルーバーは半分くらいにしてあるわ
提案してくれた設計士さんいわく、全面にしちゃって失敗した例があったらしい
冷蔵庫はうちは玄関~階段通れたからそうそう使うこともないだろうけど

627 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:35:47.08 .net
キッチンは窓や壁ができた後に搬入してるから入るな

628 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 14:37:41.81 .net
システムバスも後入れだから入るわ

629 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 15:00:23.17 .net
うちは先入れだから心配かも
でもまあ普通の家だし入るか

630 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 15:46:18.22 .net
設備はパーツに分かれるよね
家電や大型家具の方が大変そう

631 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 15:54:49.02 .net
室内で組み立ててるのか
キッチン1階だけどどうやって入れたんだろうって思ってた

632 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 15:58:33.95 .net
子どもの学習机も部屋を替えようと思ったら微妙に出なくてドアを外した
買った時に現場組み立てだった

633 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 17:12:36.45 .net
家はグランドピアノは玄関から入れたけど
冷蔵庫は掃出し窓から搬入した

634 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 18:35:22.33 .net
>>592
高!
うち元々パナのスライドオープンタイプだったけど、壊れたのでリンナイのフロントオープンに変えた
始めにヤマダのリフォーム窓口(?)で見積もってもらったら22万
ビックカメラで見積もってもらったら12万だったよ
なのでビックカメラで頼んだわ

635 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 19:26:50.24 .net
>>634
汚れ落ちや使い勝手はどんな感じ?

636 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 19:30:37.56 .net
リンナイさんは汚れ落ちが悪いというイメージがついてて踏み出せないんだ
今は改善してるかしらね

637 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 19:42:01.98 .net
>>636
それって結構前の話じゃない?

638 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 19:53:15.80 .net
>>635
使い勝手はすこぶる良い
パナのスライドオープンの
◆利点は
1.洗浄が早い
2.洗浄だけ終わったら開けとけば乾く、なので乾燥を使う事が殆ど無い
◆欠点は
1.入れにくい
2.入れる順番考えないといけない
3.大きい物はまず入らない

リンナイフロントオープンの
◆利点は
1.とにかく容量が大きい
2.順番考えずに入れられる
3.大きい物も入るので鍋やらボウルやらもこれで洗うようになった
◆欠点は
1.洗浄終わった後、開けといても乾かない
2.↑なので乾燥までしないといけないので時間がかかる
3.下の段は屈むのが苦手な人は嫌になるかも、でも膝をちゃんと曲げて腰に負担がかからない姿勢にすれば無問題
(3.)についてはフロントオープン全般に言えるから何とも言えない

639 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 19:58:19.52 .net
>>637
うん、最初の食洗機買う時だから10年前ぐらいかな
ものすごく評判が悪くて2ちゃんの食洗機スレでも
落ちないって人にはまずメーカー聞くイキオイだったw

640 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 20:06:50.61 .net
ちょっと前もこのスレでリンナイは落ちないって話題になってたよね
たしかフロントオープンのは大丈夫って書かれてたかな

641 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 20:10:38.87 .net
ノズルが2段になってたら大丈夫そうかも?
下のみのリンナイはキツいのかも

642 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 20:44:39.11 .net
>>639
そうそう、その頃のリンナイの話

643 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:09:43.99 .net
実家フロントオープンだけど腰痛持ちでペットもいるからスライド式が使いやすいわ

644 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:09:48.39 .net
>>638
何で乾かないのかな?
手洗いでも熱いお湯使えばあっという間に乾くよね?

645 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:17:55.56 .net
食洗機って乾燥まで使わないものなの?

646 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:20:02.06 .net
普通は乾燥までかけるけど開けとくと乾くからうちは開けとくんだよね

647 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:30:54.96 .net
パナが乾きやすいってのはかなりの高温ですすぎなのかしら
食器が傷むからリンナイは採用しなかったのかしら

648 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:41:13.68 .net
>>645
最初は乾燥までやってたけど洗いだけやって少し開けとけば乾くと気づいてからは乾燥してない

649 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 21:44:15.93 .net
高温洗いすすぎは乾燥機能がない海外メーカーのイメージだな
パナは本洗い前にバイオ除菌で一旦スチーム状態にするから温度変化がマイルド

650 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:05:08.65 .net
温風が食器には良くないんじゃなかったっけ
高温水で傷んだら電子レンジもダメでしょう
海外製は風でないから食器には優しいと聞いたよ

651 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:08:00.20 .net
夜中にやるから乾燥はしてほしいな

652 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:28:28.32 .net
>>651
乾燥したけりゃすればいいのよ
乾燥機能のない海外製のはオートで開いてくれるんじゃなかったっけ?

653 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:51:31.13 .net
夜に開けっ放しはイヤだな

654 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:52:21.40 .net
パナは乾燥なしの設定も出来るよ

655 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:56:56.06 .net
>>653
じゃあ、開けっぱなしにしなけりゃいいのよ
誰もあなたに同じ事をしろとは言ってないのだから

656 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 22:58:02.62 .net
>>654
それは誰に言ってるの?

657 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:03:19.17 .net
パナのフロントオープン羨ましいいい

658 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:15:33.05 .net
私はリンナイ派
でも次は海外製に浮気する

659 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:20:28.21 .net
>>655
自分も押し付けてないけど

660 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:21:58.43 .net
>>656
乾燥までやると食器が痛むという人に

661 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:23:25.59 .net
やっぱり乾燥かけるとダメージくるのあるよね

662 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:23:45.18 .net
陶器たちは平気じゃなかろうか

663 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:27:53.40 .net
乾燥で傷むよね
パナだけど食洗機OKの樹脂製の食器も傷むのが早いから乾燥なしにしてる
夜中には回さないから特に問題なし

664 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:32:02.30 .net
パナのフロントオープン、60なのね
けっこう海外製付けてるお宅も増えてきたし、今更感あるわ
海外製の方が丈夫なイメージあるし

665 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:33:29.14 .net
パナの節電モードは温度低めだから乾燥なしの設定にして食洗機不可の食器洗っちゃう
標準の乾燥ありと使い分け出来る

666 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:34:50.92 .net
乾燥もだけど急激な温度変化に弱いのよ

667 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:36:08.55 .net
乾燥が光熱費一番くうと知り乾燥なしにした
洗うだけならめちゃくちゃ安い

668 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:37:56.59 .net
水からお湯になって洗うタイプだから
急激な変化はないってことになるかな

669 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:46:21.62 .net
フロントオープンの大型食洗機ぼったくり並に高い

670 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:47:49.68 .net
新発売は高いよね

671 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:50:38.24 .net
>>660
アンカつけなよ

672 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:53:48.09 .net
>>603
>>669

673 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:55:04.31 .net
>>669
海外だと10万くらいで買えるものね

674 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:56:40.13 .net
>>670
食洗機に限らずよね

675 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:56:58.27 .net
>>671
アンカなしなんていっぱいあるけど
文脈で分かるでしょ

676 :可愛い奥様:2024/03/04(月) 23:59:48.86 .net
大型はすっかり高級家電扱いになったね
パナも海外製品に値段合わせてしまうし

677 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 00:00:51.53 .net
>>674
冷蔵庫とか40万超えてて震えたわ
高機能ロボット掃除機も20万ほど…
スマホも20万オーバー
払えないなら型落ちがアツイよね

678 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 00:16:11.81 .net
え今冷蔵庫そんなにするの
大きくしたいから早めに買い替えたいなって思ってたけど私の知ってる頃の倍ぐらいになってるわ‥

679 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 02:28:52.63 .net
>>675
乾燥なしなんてパナに限った話じゃないし
1つの話をしてるわけでもない場所でそれやられるのウザいw

680 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 06:37:13.37 .net
新製品は安定してないから怖いわ

681 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 06:47:02.92 .net
親切心なのか単に話に混ざりたいのか知らないけれど、皆知ってるような事を、私が教えてあげるとばかりに書かれると反応に困るw

682 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 07:06:58.31 .net
>>678
500lレベルの新製品はそれぐらいしたよ
発売から半年以上待てば価格が落ちてくるからそこ狙ったわ

683 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 07:41:47.61 .net
煽り絡み

684 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 07:43:58.12 .net
秘技って感じ

685 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 07:53:33.19 .net
>>679
別にスルーしても良かったけど
レスしてあげたのに更にウザ絡みやめてね

686 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 08:46:40.07 .net
20年前は冷蔵庫もエアコンも10万円くらいだった

687 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 08:52:51.04 .net
10万円台の間違いでは
15年前に新居に5台付けてテレビレコーダー合わせて100万だったのは覚えてる

688 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 08:55:26.87 .net
しかし給与は上がらず
税金も上がり利息も減り

689 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:01:55.54 .net
年齢で給料は上がってるなぁ
昔より断然稼いでる

690 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:15:52.52 .net
冷蔵庫が倍になってるとして(だいたいねだいたい)給料倍になってる?

691 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:18:47.32 .net
さすがにスレチでは

692 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:22:37.13 .net
昔は銀行に10年寝かしておけば2倍になった

693 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:23:56.93 .net
>>689
社会全体の話ね
電化製品の話してるわけだし察して

694 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:26:52.56 .net
スレチって言われても続けているのはいつものアレかしら

695 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:32:27.24 .net
リアルにもいるよね
森の話してるのに木の話し始める人

696 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:33:21.80 .net
前も書いたけどいま食洗機ない生活しててほんと辛い
今頑張って土地探してる、早く家建てたい

697 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:34:04.68 .net
新しい冷蔵庫は野菜も長持ちで電気代も安く
なによりピカピカでテンション上がるわ
これからは高い時期だね

698 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:34:38.68 .net
>>696
それならまだ1年はかかるんじゃ?
卓上買っちゃえ

699 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 09:51:27.22 .net
食洗機無いのは冬は特に辛いよね

700 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:03:25.97 .net
私は土地を探すのに8年かかった

701 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:04:32.92 .net
その間は賃貸?

702 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:10:01.25 .net
>>700
8年はがんばったね~
色々あったんじゃない?
どんな風に探しました?
何件くらい見ましたか?

703 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:11:01.18 .net
それだけ猶予あったの羨ましい
うちは2年で探さなきゃならなかった

704 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:13:03.52 .net
まだ土地を探している段階なら
私も卓上買っちゃってもいいような気がするわ
建築中の忙しいときに家事のわずらわしさを軽減できるわよ

705 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:13:21.09 .net
余裕があって8年じゃなくなかなか見つからず8年かな?と思うけど
どうなんだろう

706 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:14:12.54 .net
辛いなら買えばいいと思う
でも新築にお金まわしたいという気持ちもわかる

707 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:16:13.13 .net
なかなか見つからなくて8年だとしても8年かけられるなら同じじゃないの?

708 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:19:01.76 .net
同じじゃないと思うけど

709 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:19:55.81 .net
はいはいw

710 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:20:59.58 .net
ハイは1回

711 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:21:37.72 .net
またいつものうざ絡みか…

712 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:22:02.26 .net
はーい

713 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:22:55.72 .net
>>704
私もそっち派
手間の軽減と気持ちの余裕にお金を使いたい

714 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:50:12.11 .net
検非違使は道長から賄賂貰ったのに意向に背くなんて、将来不利になるとか考えなかったのかな?
いくら三男といえ、右大臣家の人間だし

715 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 10:56:08.32 .net
自己解決
検非違使が義親派の可能性もあるか
だから賄賂を送る=右大臣家にとって重要な人物
と誤認され処刑されたとか
だから余計なことをした

716 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 13:30:13.87 .net
>>707
同じだね

717 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 13:50:05.42 .net
>>702
仲介不動産屋5店、建築関係5店、その他は知り合い・地主等に探してもらって8年かかった
で、現地を見に行った物件は8年で3件、それ以外は資料で即ボツ(数は覚えていないけど)

718 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 13:59:36.67 .net
>>717
ありがとうございます!
やっぱり譲れない条件があって当てはまらないのは却下みたいな感じかな

うちは予算も少なくて親の土地に建てたからここで土地選びの話題になると
わくわくしちゃうんだよね

719 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:09:28.77 .net
親の土地に建てるの羨ましい
予算半分以下で済むわ

720 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:21:34.49 .net
◯千万円が浮くんだもんねえ

721 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:25:26.32 .net
土地あるのうらやましい
今は土地が高いもんねー

722 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:26:46.80 .net
そういう場合、土地妻名義・家夫名義にするのかしら

723 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:29:51.66 .net
親の土地なら親名義だよ

724 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:41:47.90 .net
親の土地なら親亡くなったら兄弟姉妹に取られちゃうかもしれないの?

725 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:42:42.59 .net
土地買って税金払い維持して税金払いそれを譲り受けて税金払い以下略

726 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:45:59.64 .net
>>724
そこは兄弟の関係次第じゃない?
私のまわりの人たちは親と同居しているパターンだとそのまま貰っていて
土地だけ貰って親と同居してない場合は
他の兄弟も何らかの財産分与されてたから揉めて無さそう

727 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:52:08.07 .net
一人っ子かもしれんし

728 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:57:37.37 .net
死ぬ前は問題なくてもいざとなると人間変わったりするからね

729 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 14:57:58.47 .net
>>724
相続でよくある揉め事の一つ
最悪自宅を売って換金して遺産分割

730 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 15:08:29.69 .net
1人が相続で他に遺産がない場合、相続する人が自腹で他の兄弟にお金を渡してその額で揉めたりね

731 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 15:19:31.93 .net
知人宅が親の土地に建てたけど税理士さんに相談して
生前贈与で少しずつ名義変更して終わったらしいわ

732 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 16:49:17.04 .net
>>718ですが私と弟、平等な感じで親の土地に建てました
だからもめることはないかなと

733 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 16:49:47.71 .net
あ、隣とかじゃない近所です

734 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 17:42:47.13 .net
親が都心に土地持ってたけど15坪くらいで微妙だと思ったけど姉夫婦は大喜びでペンシル建ててたわ
うちは援助ほぼ無しで郊外に家を建てた
我が子たちが相続するときもこんな感じで揉めずにすんなり決まると良いな

735 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 20:22:34.00 .net
ほぼ無しかよw

736 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 20:27:02.80 .net
>>734
こちら田舎だから15坪とか考えられないけど都会はすごいね

737 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 20:36:07.33 .net
15坪って車3台分でしょ
4階建てとかなのかしら

738 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 20:56:49.52 .net
前の家のお隣がそれぐらいで新築したけど
建ったら立派なもんよ
3階建てプラス屋上にしてた

739 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:02:04.49 .net
都内密集地なら車の幅くらいしかない戸建ても珍しくない

740 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:10:39.34 .net
ド田舎の住宅地に住んでるから駐車場3台分とっているお家も多くて
こういう話の流れになると「このスペースに家が建つのか…」って眺めてしまう

741 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:13:20.39 .net
都心なら15坪でもありだわ

742 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:13:46.02 .net
土地で見たらびっくりするほど小さいよね
地縄の時に小さく見える現象と同じ
建ったら大きいなー!ってなった

743 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:18:59.03 .net
内覧会でリビング思ったより狭いなと凹んだけど家具置いて見たらまあまあ広いわ
目の錯覚かね

744 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:23:14.55 .net
それもあるあるだねー
ほんとに入る??ぐらいになる

745 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:25:44.27 .net
駐車場もそれだ
通勤途中に家建ててたから毎日見てたけど細いから軽しか入らないんじゃ?と思ってたら普通にミニバン入ってた

746 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:30:41.09 .net
地鎮祭の時、あまりに小さくてびっくりしてたら現場監督さんに「今が一番小さく見えるんですよ、これからどんどん大きく立派になりますよ」と言われたわ(狭小だけど)
完成してもやっぱりちょっと小さい?と思ったけど荷物が入って生活始めたら夫婦二人には広すぎるくらいに感じる
不思議だよね

747 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:31:31.85 .net
壁が出来たらドーーーン!!って感じになるよね

748 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:53:58.80 .net
うちのお隣
軽なら余裕くらいの駐車スペースにミニバンとめてるけど道にはみ出してる
非常に迷惑ですのよおほほほほほほほほ

749 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 21:55:22.90 .net
通報したら

750 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 22:01:49.01 .net
15坪は自分なら売って郊外の広いとこ住むわ

751 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 22:16:28.67 .net
>>748
そんなので車庫証明とれたのかね
運転下手なだけ?

752 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 22:40:36.58 .net
>>748だけど
わかんない
家の前落ち葉だらけ→風でうちのガレージに!
草ボーボー、敷地内にススキがはえても平気
挨拶はするけど(相手がどうこうじゃなく自分のため)
話さないから知らん
いつの間にか(挨拶もなく)娘家族が家に入ったようだわ
あ、うちの組で引っ越しの挨拶なかったのそこだけ
お隣ガチャ…

753 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 23:02:42.45 .net
それはあまり関わり合いになりたくないね…
通報して万が一バレて逆恨みされても困るし

754 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 23:47:10.83 .net
>>734
相続放棄したの?もったいない

755 :可愛い奥様:2024/03/05(火) 23:48:07.85 .net
>>754
永野芽郁は綺麗だし演技力は別格だと再認識
インスタライブ永野5万人浜辺1万われ インスタいいね!永野30万 浜辺10万
工作できないプロ野球選手名鑑好きな女優1位永野 圏外浜辺
工作できないJリーグ選手名鑑好きな女優 2位永野 圏外浜辺
パパ活はほうれいせんきつい笑顔もダメだし身長も嘘ついて演技も大根なのに完璧なのように東宝がステマゴリ押しで滑稽だよな 
https://livedoor.blogimg.jp/jimmymlife01/imgs/c/2/c20458ef.jpg
Tverでも見てほしい永野芽郁は綺麗だし泣き演技や笑顔にしても本当に天才的な才能だと思う
ステマ過大評価ゴリ押しお遊戯浜辺美波には絶対できない演技をしてる永野芽郁
君が心をくれたから
第9話 いつか見る景色のために
https://tver.jp/episodes/epthc0x58x

756 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 05:25:06.37 .net
ちょうどテレビで9坪の家を見た
天井の高さによる視覚効果って凄いんだなぁと思った

757 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 06:43:58.03 .net
住宅大手の洗脳広告に惑わされていてはダメ
これからはドームハウス、コンパクトハウスの時代
もう高価格・長期ローンの時代じゃないよ
https://www.kt-house.jp/

758 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:16:51.56 .net
笑った

759 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:17:17.40 .net
コンパクトはいいけど流石に15坪は嫌だわ

760 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:30:10.84 .net
都心ならありだわ

761 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:34:40.51 .net
都心の駅前の家たち見たら倒れてそう
とはいえ私も腰痛持ちでペンシルは嫌だったので23区外に30坪の家を買った
でももう少し頑張って40坪でリビング隣にもう一部屋欲しかったなぁとプチ後悔中

762 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:40:29.24 .net
区外の坪単価あまりわからないけど
うちは区内で200万までで探したわ
でも220万とかにしたら駅まで1-2分短縮できたかなと後から考えた…

763 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:46:58.22 .net
単純にお金は持ってても23区内の人気の地区は土地が余ってないよね
逆に豪邸が売り出されたら切り売り条件土地になる前に即買うとかじゃないと

764 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 07:48:17.08 .net
区内で坪単価200万って相当お得だね
江戸川足立練馬あたり?

765 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:03:52.66 .net
>>762
買った時期が良かったのかな
761だけど23区に隣接してる多摩地区で去年買ったけど坪単価計算したら216万だった
駅前はもっと高くて駅から15分も歩くよ
よく平均坪単価ランキングみたいなのネットで見るけどそれでは120万って出てきていつのデータ?って感じ
そして今建設中の建売はもっと高くてびっくり

766 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:07:53.32 .net
>>764
あたり、練馬駅9分だよー

767 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:08:28.45 .net
>>765
その値段なら区外じゃなくてもありそー

768 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:08:54.84 .net
練馬いいね
バスたくさんあるし
練馬地元の知人が数人いるけどみんな老後は戻りたいって言ってるから

769 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:10:44.45 .net
多摩地区そんなに上がってんの!?
こわああ

770 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:12:55.48 .net
>>769
多摩の中でも地味なとこだけど
駅から20分の分譲が8000万スタートで少し綺麗だと1億近くで地元民もあんなの誰が買うのさって言ってる

771 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:13:48.67 .net
>>768
石神井とかすごく発達してるらしいね
まだバスあんまり活用してないけど老後は恩恵受けてみるわ

772 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:14:34.49 .net
>>770
ほんっっっきでいらないね
まあでも地元から離れたくない人は買うかぁ

773 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:17:49.38 .net
>>772
なんかここ数年の傾向を見てると坪単価と材料費が上がりすぎて普通の建売じゃ高くなる一方だから
もうあえて振り切って内装全振りして高級建売にして買ってもらおう感が出てる
周りのママ友見てても今から家探す人は絶望してる
普通の家が買えない感じ

774 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:18:15.23 .net
今SUUMO見てみたけど多摩市そんなにする…?

775 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:19:02.88 .net
>>774
多摩地区って多摩市だけじゃないからね
調布や狛江も多摩地区

776 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:20:33.39 .net
>>775
そっか多摩市は安いから違うね
そっちみる

777 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:21:45.15 .net
ごめん>>770は土地じゃなくて建売の話してた
土地だけだと6000万前後かなぁ体感
もっと安いところもあるけど川の近くや端の方の本当に不便なところ

778 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:22:16.69 .net
調布は昔から強気なイメージ
坂ばかりなのに

779 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:23:08.69 .net
>>777
あ、それはわかってるよ
元レスの話

780 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:27:00.23 .net
57坪7290万つつじヶ丘調布
85坪1億円調布

781 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:28:19.17 .net
>>773
土地から探してミドルコストて建てるとかかねぇ
そしたら1億はしなさそう

782 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:28:54.93 .net
つつじヶ丘の名前をこのスレで見るとは

783 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:29:35.08 .net
根気よく探せばたまに売主都合なのか破格の土地あるよ
うちはそれでまあまあ安く土地買って建てることができた

784 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:30:31.50 .net
田園調布と調布は別?

785 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:31:33.19 .net
>>784
まったく別
そっちは都内

786 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:31:47.41 .net
23区

787 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:32:54.69 .net
神奈川の田舎も駅前の田んぼ潰しまくって億ションタワマン建ててるよ
それこそどんな層が買うのか凄く気になる

788 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:39:43.18 .net
うちの近くもスーモで見てみたらうちと同じような条件(駅から道路の大きさ等)で
坪40万も上がってるんだけどなにこれ
2年前に見てた時とは様変わりしてるわ

789 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:46:23.06 .net
外国人がバンバン買ってる
どんな富裕層でも日本語出来ないとローンは組めないから現金で売れる

790 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:46:40.54 .net
>>770
もう売れてるかもよ
地名わからんからSUUMOとか見てみてよ
たぶん建て始める前から載ってるから載ってなかったら売れたのかも

791 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:47:55.19 .net
>>787
海老名とか地盤ユルユルなのにタワマン建てちゃってるわ
景色見えなくなって最悪

792 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:51:04.20 .net
>>787
うちも神奈川田舎に家を建てたけど駅前のマンション見て、ここでこれに住む意味…って考えるわ
うちは都内より広いところに住みたいから田舎にしたら坪15万だった

793 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:56:41.92 .net
>>790
公式サイト見たら第一期が3月上旬募集って書いてあったわ
どれだけ埋まるのかワクワク

794 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 08:58:15.49 .net
田舎のタワマンって本当に需要なさそうだけどどっかの人には刺さるのかね
年1の花火が家から見えるくらいしか思いつかないけど別にそれ他の家でも場所選べば見えるし

795 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:02:07.46 .net
豪雪地域なら需要ありそう

796 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:04:05.05 .net
田舎っていっても地方都市レベルで駅前はビルがある感じじゃないの?
それなら高いところで見下ろせるからいいかも
無人駅、周りは田んぼのみなら理解出来ないけど

797 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:04:58.36 .net
山形のスカイタワーの悪口はそこまでだ

798 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:07:23.56 .net
中国人は富士山見えたら気にいるから需要あるんじゃないかな
横浜の田舎の駅直結マンションも中国人ばっかと聞いたよ
実際住んでないみたいだけど

799 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:08:42.63 .net
長野のタワマンは別荘にしてる人も多いわよ
アルプス見えるのがいいらしい

800 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:10:50.79 .net
そういえば最近苗場の廃墟化しそうだったらリゾマンも一部人気だと聞いたわ
一応管理されててジムや温泉ついてるところに限るみたいだけど

801 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:11:32.65 .net
>>799
そういうのはいいね
雪かきとか凍結に備えなくて良いし

802 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:11:48.23 .net
リゾート系は管理費高過ぎよね

803 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:13:56.69 .net
リゾマンじゃなくて海が見えるorスキー場が近い普通のアパートやボロ戸建てを別荘代わりにしてる人も身近にいるわ
後者は安いけど管理は全部自分だからどっちがトータル的に良いのかしらね

804 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:16:37.84 .net
長野はリゾート地でなくても空気も景色もいいから普通のマンションを別荘代わりにして管理費安くすむよ

805 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:18:18.74 .net
>>803
白馬もそんな感じになってるけど、インバウンドで土地や家賃が倍になって日本人は住めなくなってきてる

806 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:18:35.32 .net
>>797
住民が語る利点読んできたわ
雪に煩わせられない光熱費安い
管理人24時間買い物も近くにある
山々がきれいで雄大

結構いいかもw

807 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:19:05.72 .net
子供が複数いる知人は子が大きくなっても誰かしら使うから別荘代わりのマンションはコスパ良いと言ってたわ
確かに宿があるだけでだいぶ安上がりだし日程確保しやすいよね

808 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:19:49.95 .net
祭りやフェスとかで宿なくなったりするもんね

809 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:20:17.72 .net
値段もここそとばかりに何倍に跳ね上がったりね

810 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:20:47.22 .net
リゾートじゃなく観光地近くの普通のマンションなら良いな
そこを足掛かりに日帰りで出かけたり

811 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:25:19.40 .net
ふらっと気軽に行けるの良いよね

812 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:32:55.21 .net
せっかく家から某コンサート会場が近いけど引っ越してからまだ一度も行ってないわ

813 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:33:54.65 .net
>>793
やだ奥様仕事が早いわ
こっちまでワクワクしちゃうw

814 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:34:10.11 .net
軽井沢も新幹線駅ひとつ隣の街のほうが便利だし渋滞もなくていい

815 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:35:05.92 .net
>>797
山形か!
雪の中そびえ立つタワマンの画像どっかで見たんだよね

816 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:46:24.13 .net
まだまだ住めていいなと思った中古物件、部屋によっては2000万円切ってるんだけど、バブル期に8000万円したらしいから今の値上がりこわいよね

817 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:48:13.28 .net
>>810
京都嵐山とかいいんじゃない
私は住みたいわ

818 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:48:38.65 .net
だいたい経済で何かあるのって20年単位だっけ
そら欲を言えば安い時に買えたら1番良いけど結局は自分たちの生活に必要な時期に購入ベストだなと思う
20年後に安くなってもなーと

819 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:50:50.12 .net
今日めっちゃ寒いから床暖30℃にあげたわ
室温22.4℃
さむさむさむ

820 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:54:02.95 .net
設備も新しくなって好みも変わるしね

821 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 09:58:27.77 .net
個人的には子供が幼児〜小学生期に家に友達気軽にたくさん呼べたのは良かったわ
実家がボロ家ゴミ屋敷で恥ずかしくて呼べなかったコンプもきっとあると思うけど

822 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 10:00:20.28 .net
>>794
そういうところは中国人が買ってると聞く

823 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 11:16:22.10 .net
リゾートマンション300万を現金で買ってる漫画見たわ
しばらく住んでその後リフォームしてたけど
温泉が沢山あるし買い物も特に不自由ないみたい(車必須だけど)
東京までは2時間

824 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 13:05:12.88 .net
>>282
トリプルガラスは壁などが結露してしまいオススメしないと建築士にいわれたけどホント?

825 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 13:19:26.81 .net
>>824
断熱材0、気密ラインがないならあり得るかも
普通の家建てたらいける

826 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 13:37:05.42 .net
>>792
うちも神奈川の田舎だけど、駅によっては普通に東京への通勤通学圏内じゃない?
通勤距離短めで狭くて高い家に住むより、通勤距離長めになっても広めの家でのんびり暮らしたいって人はそこそこいる

827 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:22:28.36 .net
田舎でタワマンじゃなくて、エレベーター付のマンションがあったら住みたいな
年取ってくると築年数経った戸建ては家や庭のメンテナンスしんどくなるしね

828 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:30:33.78 .net
老後のマンション暮らしに夢抱いてる人は一回マンション住んでみるのオススメするわ
人によっては合わなくてうつ病になったりするから
木造とコンクリートの違いって結構大きい

829 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:32:54.34 .net
辻ちゃん、キッチンリフォームで海外製の60やめてパナ45になってる
乾燥だけしたい時が多いから海外製やめたって
子ども多いからプラ食器が多いのかな?
大家族なのに手洗いすごいわ

830 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:33:00.68 .net
庭が面倒なら庭なしにすればいいだけ
建物のメンテナンスはマンションも面倒だよ、自分だけじゃ決められないから

831 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:33:37.79 .net
>>829
パナからお金貰ってるんじゃない?

832 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:35:23.32 .net
>>830
なのになぜか>>827みたいなのがちょくちょく書かれるよねw

833 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:36:29.89 .net
>>829
個人名出すのはヲチっぽいからやめてほしいな

834 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:40:29.81 .net
>>829
乾燥だけ!?
シャキすぎるわ

835 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:43:57.28 .net
>>828
マンション住んでるけどもう一戸建て無理だわ
強いて言うなら今高層階なので2階か3階に住み替えたい
はじめはここに住んだら毎日この景色が〜!とか思ったけど、一瞬で見なくなったわ
花火の時は見るけど
何かあった時のためにエレベーター使わなくても済む階に引っ越したい
あと今角部屋でベランダが3方面にあって掃除が大変だから中部屋に変えたい
ベランダなんてなくてもいいわ
洗濯物中で干せるようにしたいわ

修繕とか会議みたいなの定期的にしてるけど一回も出てない
委任状出してるだけだわ

836 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:44:48.71 .net
>>831
パナからお金貰ってるんだったら新作の60フロントオープンにしたらいいのに

837 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:44:58.95 .net
3階建てに住んでるけど1階だけで生活して上は放置って高齢者多いわ
ちょっとした段差もツライみたい

838 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:46:03.98 .net
私もマンションだなあ
戸建てには戻れない
シャキでマメな人向けよね、戸建ては

839 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:46:54.99 .net
>>828
海外メインのお金持ちの伯父さんがいるけど
日本の拠点としてファミリータイプマンション買ったらうるさ過ぎて売りに出してたわ
次は二人暮らしぐらいがメインのタワマンにして静からしいけど
住んでみて環境が合わないと大変だよね

840 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:48:41.49 .net
>>837
多いってとれぐらい?

841 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:48:49.44 .net
どれ

842 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:55:38.33 .net
>>838
ダラで戸建てですが何か?

843 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:57:38.92 .net
上がるのが面倒な年になったら2階は放置する気満々で設計してあるわ

844 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:58:30.30 .net
>>832
ほんと不思議

845 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 14:59:06.90 .net
>>835
こればっかりは人による
私は夜景や夕暮れが大好きだから毎日見てしまう
花火大会や名所も見れるし飽きる事はないな
好きな人にはたまらないかも

846 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:00:50.39 .net
個人の話しかしてないような

847 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:01:34.99 .net
高層階で外干しいいんだね

848 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:03:08.22 .net
スーモ見るの趣味で週1は見るんだけど今年は中古の売り出しが少ない気がする
例年ならそろそろ急増してもいい頃なのに

849 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:04:43.93 .net
20階までくらいだとベランダの内側に物干し竿が付いてるところがある
外からは見えないけど

850 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:10:13.33 .net
>>842
私もダラで遅寝遅起き生活なので戸建ては気を使わずに済んで最高だわ

851 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:12:27.31 .net
>>836
パナの45を在庫処分したいとか

852 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:14:31.52 .net
45しか入らないキッチンもあるし終売になるわけでもない
在庫処分の意味ない

853 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:15:56.93 .net
戸建でも歳取ったら2階にいかなきゃいいだけなのにね
マンションが楽ってのはよくわからないわ
外出するのに下まで遠いしタクシー呼ぶにしても車まで遠い
戸建のほうが断然楽だと思うんだけど

854 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:17:11.92 .net
45の仕様変更するのかもしれないよ
今ある旧モデル在庫をはけたいとか

855 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:18:13.73 .net
難癖すご

856 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:19:08.14 .net
>>854
いい加減にしなよ

857 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:20:29.87 .net
>>838
なにその思い込み
戸建て派だけどシャキでもマメでもないわ

858 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:21:02.24 .net
マンションは買い物が遠いし重いけど手押し車と
店頭より品揃え悪いけどネットスーパーで凌ぐかな

859 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:21:05.97 .net
>>853
広い戸建てならそれも叶うけど狭いとこだと無理だわ
3階建で1階駐車場2階リビング3階寝室なんかだと

860 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:21:14.52 .net
マンションは災害が怖いな
エレベーター止まったりヒビ入っても簡単には直せないしね
デカい建物のヒビってちょっと嫌だわ

861 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:22:44.55 .net
前住んでた賃貸戸建ては大家さんが年取ったから貸しに出してたわ
家賃収入でマンション優雅w

862 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:23:32.06 .net
どっちもメリットデメリットあるのにね

863 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:23:49.04 .net
>>859
狭いなら仕方ないと思うのw
それとマンションを比べてもね

864 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:25:43.44 .net
>>862
ねー
好きな方に住んだらいいわ
だいたい何十年も先のことなんて変わる可能性あるし
その前にし…

865 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:25:49.96 .net
私はマンションだと引きこもりになるからダメだわ
若い頃ならフットワーク軽かったからいけたけど。
戸建でも外出するのに億劫な時あるw

866 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:30:34.98 .net
2階行かなかったら傷んでくるよ

867 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:32:04.84 .net
階段登れないほど足腰弱ったら一人暮らし厳しい…

868 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:32:42.48 .net
2階建でも1階に個室ないとこ多いんじゃ
1階駐車場+LDk+水回りで2階に寝室の家も多いわよね

869 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:34:08.53 .net
電動昇降椅子というものがあるから心配ないさー

870 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:42:59.14 .net
>>866
たまに行くくらい出来るでしょう
そのくらいしないと弱るわw

871 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:45:32.62 .net
普通のお宅でも高齢になったらリビングにベッドや布団敷いて寝てるとこ多いよ
うちの義父もそうしてる
こないだのお正月行ったら去年までお布団だったのにだらしない人用みたいなパイプベッドになってたw
義母さんは2階のベッドで寝てる
クイーンサイズで広々よ

872 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:47:28.26 .net
お金持ってても戸建て引き払わず住み続けてる高齢者もたくさんいるわけだし歳は関係ないと思うわ
もう好みよね

873 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:48:55.50 .net
実家もマンションで結婚してからもずっとマンションや社宅住んでて今初めて戸建住んでる
子供がまだ小さいのもあるけど断絶戸建様様だから人それぞれだね
外から玄関にすぐ行けるの助かるしガーデニングは楽しいし何より自分たちの空間が広いのが最高
でもマンションに比べてやっぱり窓隔てすぐ外だから防犯面や子供のお留守番がちょっと怖い
マンションもオートロック付いてこられたら終わりだけど良くも悪くも人の出入り多いし何より管理人さんが子供を見守ってくれてた

874 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:49:31.36 .net
×断絶戸建
◯断然戸建

875 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:51:00.03 .net
一度戸建に住んでしまったら壁の隣に別世帯ってのが無理になってしまった
老人になったら諦めてグループホーム入るけど

876 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:51:16.91 .net
マンションは雪国の人間には憧れよ
宝くじが当たったら両親に買ってあげたいわ

877 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:53:39.04 .net
>>862
この話定期的に出るけどいつもこの結論になるよねw

878 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:54:49.40 .net
電動昇降椅子設置、ホームエレベーターより安くていいね

879 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:54:50.86 .net
今体も元気で自分の時間もあるから戸建を楽しんでるかな
DIYや庭でなんちゃってバーベキューしたりできるのは戸建ての良さかも
って思ったけど隣がぴったりの住宅街だと無理だし立地条件も変わってきそう

880 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:56:08.78 .net
憧れてるのは雪国の一部の人、でしょ

881 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:56:42.45 .net
うちの地域は戸建て地帯だから定年して体が元気な爺婆は日曜大工やガーデニングに走りがちだわ

882 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:57:11.40 .net
屋上焼き肉楽しいわ
ホットプレート連れてやってるけどニオイは平気そう

883 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:58:55.19 .net
>>882
うちもホットプレート派
最近ジャパネットでよく見るカセットコンロのホットプレート気になってる
こっちの地域で家バーベキューしようは=どこもホットプレートだわ

884 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:59:08.07 .net
>>859
そういう人は引っ越せばいいだけだね

885 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 15:59:55.43 .net
>>883
火の始末怖いもんね
家で手軽にやるならホットプレート最強

886 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:00:37.89 .net
テラスハウス式社宅育ちで20代30代はアパートとマンション、40代で戸建て
断然戸建て派になったわ
若い頃は不眠症で朝も辛かったんだけど、戸建てになってからなくなった
まさに>>875だわ
今考えるとすぐ隣で他人が生活してたと思うと恐ろしい

887 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:01:33.90 .net
>>885
千葉で住宅街のバーベキューで燃え移って大火事になったの見てから本格なのは怖くて無理だわ
マンションで七輪ってのもここでよく見るけどこの前遊びに行ったマンションがすっごく広いバルコニーでこれならできるなーと納得した

888 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:02:31.14 .net
>>866
全然出入りしない部屋あるけど特に傷みは感じないが

889 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:03:19.70 .net
マンションでも戸建てでも良いけど一度新築に住むと水回りの中古は無理かも
今まで社宅点々として前住民のトイレの汚れやガスコンロの油なんかも普通に掃除してたけどもう気持ち悪いなぁ

890 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:03:25.91 .net
>>878
昔なんかのホラー映画かなんかのうろ覚えなんだけど、
婆さんが暴走した昇降機に発射されてふっ飛んでくシーンみたいなの見て未だに怖いw

891 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:03:34.09 .net
>>868
そういう人は住み替え建て替え前提なんじゃない?
老後も住もうと思ってるなら部屋を用意しておくと思う

892 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:04:20.45 .net
>>890
なっつかしー!
グレムリンよ

893 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:04:59.01 .net
エレベーターが墜落も多くない!?(フィクション)

894 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:06:02.84 .net

そもぞも3階建ての京商ペンシル戸建ては立地が良くて田舎じゃ考えられないほど値段も高い
それくらい都会の人からは価値がある場所だから老後も住み続けるために買うのな少数だと思うわ
家に対しての前提が全然違うから永遠に話が噛み合わない

895 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:07:50.42 .net
>>889
社宅って入れ替え時にクリーニングみたいなの入らないの?
入らないにしても1回業者入れたいけどそんな暇もないのかな

896 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:07:59.52 .net
一階LDKと水回りだけだけどリビングて暮らすかもw
そもそも一人になったら広すぎて寂しいからホーム入るかも
なんとでもなる

897 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:09:28.82 .net
>>895
会社が持ってる社宅も刈り上げ社宅も経験したけどハウスクリーニングが最低限のところもあった
備え付けのエアコンも使うとくしゃみが止まらないのがあった自費でクリーニングしてもらってた
便器も風呂も築年数が古いと前の住民の取れない黒い水垢や尿石ついてたりでオェーだった

898 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:09:59.66 .net
刈り上げ社宅って何だw借り上げ社宅です

899 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:10:46.66 .net
新品みたいにはならないもんね
ざっと掃除してあるだけ

900 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:12:22.77 .net
そうそう
管理会社のおっさんがザッと掃除してるだけのところもあるわ

901 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:14:57.00 .net
グレムリン、クリスマスになると再放送してるわよね

902 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:16:15.74 .net
分譲だときちんとクリーニングしてくれるのかしら
賃貸だとテキトーだったわ
キッチンの壁に前住んでた子供が貼ったであろうドラえもんのシールがたくさんついてた

903 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:18:11.09 .net
近所の銀行社宅でダイニングテーブルが備品って所があって謎だった
引越の時に嵩張るからかな
でもダイニングテーブルを持ってるお宅もあるから別室で子どもの机になってた
入れ替りで住民が何度か変わって同じ部屋なのにインテリアが違って面白かった
(みんな子持ちなので同じ幼稚園に来る)

904 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:18:13.06 .net
スイッチに手垢ついてたりね
自分でセスキで拭いたわ

905 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:19:29.25 .net
ダスキン定期的に入れたいわ
といっても数年毎…

906 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:19:32.25 .net
クリーニング前で昨日引っ越したばかりです!みたいな賃貸をいくつか見たことあるけど
結構驚くほどの汚部屋が一つじゃなかったわ
風呂場カビだらけとか各鏡が手垢と水垢びっしりで機能してない家も多くて
老夫婦ならまあ分かるんだけど
前住んでたのも普通のファミリーだと聞いてた時はちょっと色々想像してしまった

907 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:19:32.60 .net
>>902
分譲でもいい加減なとこあるよ
頼む業者次第じゃないかな

908 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:20:42.63 .net
賃貸の引越前に掃除に行って畳を拭いたら雑巾が緑になって驚いたことがある
染めるの?

909 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:21:31.54 .net
風呂場はごめんやで

910 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:23:12.15 .net
>>909
うっかり赤カビ出ちゃったってレベルじゃなくてパッキン真っ黒のところあったのよ
トイレも洗面所もサボったリングが焦げ焦げリングになってたわ

911 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:23:25.14 .net
>>906
あるある
私も普段ガサツだけど飛ぶ鳥後を〜で一応掃除機だけかけた程度でもかなり綺麗なほうです!って言われたよw
ゴミはそのまま、足の踏み場もない、壁や床ぎとぎとのままな家族も結構いるって営業が言ってた

912 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:23:49.61 .net
>>908
それは畳の色じゃ?

913 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:26:09.80 .net
古い風呂場は黒カビの根絶が難しくて…
カビキラーでも根が取れないんだよねぇ
新居は1年経っても黒カビ見たことないレベルなんだけど

914 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:27:27.78 .net
片付け苦手通り越して子持ちでゴミ屋敷の家って言わないだけで意外と居ると思う
YouTubeでも子持ちで凄いの多いし
幼稚園で親子で発達と公言してたママさんの家にお呼ばれされたらテレビの業者レベルだったよ
ママも子供も身なりも綺麗で臭くも無いし喋ってても少し変わった人レベルだからここまでとは…と衝撃だった

915 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:27:48.80 .net
>>878
それすらつけられないような狭い階段だと大変ね

916 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:28:43.50 .net
>>913
前の賃貸はキッチンと風呂場昔ながらのタイルで目地が汚かったわ
最近家のDIYで水回りレトロタイル流行ってるみたいだけど絶対やめろって思ってる

917 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:28:50.39 .net
>>915
折り畳めるし狭くてもつくよ
流石に建築基準法違反して狭めてる階段とかはしらんけど

918 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:28:55.77 .net
そんな汚い所見た事ないな
どんな物件見てるんだろ

919 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:29:34.77 .net
トランポリンで飛ばすか

920 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:29:53.35 .net
>>918
内覧の時には気にならなくても住み始めて汚いなーと思ったりする
都内でしか引っ越したことないけど値段関係なく汚いところは汚かったよ

921 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:30:13.84 .net
>>896
寝室のある今の暮らしからすると微妙だけど1人暮らし用のワンルームマンションとかなら普通だものね

922 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:30:22.96 .net
子供小さい時はおもちゃ散らかされて片付けてまた散らかされの繰り返しで、床がモノだらけになってたわ
今もまあ、それなりw
でもかなりマシ

923 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:31:05.73 .net
風呂場の電気カバーが溶けて爆発したみたいな跡あったわ
上の方だから気づかずに電球交換しようと思ったら発覚
しかもオレンジの電球色だと思ってたらカバーが焼けてただけで元の電球は白かった

924 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:31:12.56 .net
前にどっかの不動産屋が事件起こしてなかったっけ
古い消臭スプレー始末するのに、屋内で大量にガス出し切ったらドカン!て

あれで不動産屋の言う消臭オプションが消臭スプレー使うだけ、しかも一本使い切ることもしない、というのがバレていたような

925 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:31:36.04 .net
一番住みたくないのがマンション形態の社宅だわね

926 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:32:22.24 .net
子供のおもちゃが散らかってる家とガチでだらしない人の家って全然違うよ
同じおもちゃでも後者は部屋のあらゆるところに崩壊したカラーボックスやラックと服とおもちゃとゴミが重なってるみたいな

927 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:33:03.51 .net
>>906
うちの風呂場の鏡の悪口はやめろ

928 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:33:09.70 .net
>>921
確かにw
広さは2倍以上だし年寄りには充分かも

929 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:33:34.93 .net
最近はデザイナーズみたいな社宅があるわ

930 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:34:02.73 .net
今は料理するから寝室が別の方が良いけどもう足腰悪くて動けないほどの年齢だと料理って料理しないわよねきっと

931 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:34:37.55 .net
>>930
ヨシケイとかのお弁当にしたいわ

932 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:35:00.89 .net
探偵ナイトスクープの視聴率調査で突然知らないお宅に訪問するやつなんか見てるとゴチャついてる家多い
水回りの細かいとこは知らないけど

933 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:35:16.66 .net
賃貸で数年以内に引越し予定あるのにインテリアこだわれる人はお金持ちだなーと思うわ
分譲買うまで夫婦お互いの独身の頃のカラボやメタルラック使っててニトリもびっくりのクソダサルームだった

934 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:35:29.67 .net
>>914
臭くないなら生ゴミ系は少なかったんだろうね

935 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:36:44.75 .net
>>932
最近でこそシンプルライフとか終活捨てとか流行ってるけど一昔前は物持っててナンボだった気がする
今の親世代の家って重圧な婚礼家具に暗めの床にごちゃごちゃした居間みたいな

936 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:38:28.95 .net
>>931
生存確認にもなるしね

937 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:40:16.99 .net
近隣にお年寄り専用アパートあるけどお弁当配達の際に応答がないってしょっちゅう騒ぎになってるわ
今のところ亡くなってたことはないけど夏場にエアコンつけずに倒れてて救急車も拒否は何回もあった
それぞれ別の人たち

938 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:40:49.19 .net
>>933
80万の椅子とか40万のペンダントライトとかよく買い替えてるお金持ちの人のブログ見てるけど
いらなくなったらメルカリとかできっちり売ってお金にかえてる
捨てるわけじゃないからパッと揃えても平気みたい

939 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:41:50.16 .net
マメなのよね全てにおいて
まーいっかーってならないの
まあまあなソファメルカリで売ったけどとにかく面倒くさくて同時にジモティーでも出してたわ

940 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:42:49.38 .net
大きなソファの場所に電動ベッドおいて夫を寝かし
ダイニングテーブルの場所に自分用リクライニングチェアを置く
老後計画できたw

941 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:44:13.63 .net
>>939
ほんとそれ
まーた買い替えたの?ってなるけどメルカリでこれぐらいで売れましたとか書いてある
しっかりしてるわ…

942 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:44:17.63 .net
アルフレックスとカッシーナはいつでも取引してくれるよね
粗大ゴミかからないし良い

943 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:44:23.99 .net
うちも子供が一人で寝るようになったら広めの寝室に間仕切りつけてそれぞれの個室作ろう計画あるわ

944 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:46:49.45 .net
学生寮みたいな部屋だわ
自分の部屋見て思うけどカーテンやラグに変な葉っぱ柄使うと一気に安っぺえわね

945 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:50:39.47 .net
角角したコーナーソファで大型ってボーコンセプトあたりが1番手頃かな
NOYESってところも良さそう
使ってる奥いないかな
ソファ買い替え時なんだよね

946 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:51:30.34 .net
>>914
それで人呼ぶのすごいわ

947 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:52:55.33 .net
>>945
すわり心地とか試さないの?
ファブリックなら結構どこも安いよね
島忠とかでも

948 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:55:21.00 .net
ソファあるけどこたつあるから冬場全然使わない
ソファの下に座って背もたれになってる

949 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:55:51.06 .net
>>946
似たような経験あって思わずママ友の家が汚いって検索しちゃったことあるわ
同じように相手から家に来てって言われて行ったらゴミ屋敷だった系の話たくさん出てきたわ
病気なのかおおらかすぎなのか開き直りすぎなのか謎

950 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:57:33.38 .net
>>947
聞いてから試そうと

あまりに安いところは一つの区切りが狭くて奥行きも少ないんだよね
今のソファレザーで奥行き90cmの長さが250cmなの
お金が無尽蔵にあるならB&Bイタリアのソファが欲しい

951 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 16:59:36.43 .net
>>949
その人が子供の頃からそれが普通で育ってきていて他の家が綺麗すぎると思ってるとか
だんだん麻痺していって分からなくなってる場合もあるかと
うちも散らかってるのーって話を自分の家の汚さと同等に思って、どこもこんなものよねと思ってたり

952 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 17:02:54.29 .net
実家が汚部屋
冷蔵庫とキッチン、大人がテーブルの付近はペタペタした食べかすや溢れた液体がついてるのが普通だと思ってた
そういうのない綺麗な家はモデルルームか神経質で我慢できなくて可哀想なお宅なのよ〜大変ね〜と教えられて育った
割とすぐ結婚したんだけど旦那が綺麗好きだから初めて片付けと掃除の仕方を1から教えてもらって今は急に人は呼べる程度には綺麗
これ夫婦で同じタイプだったらやばかったと思う

953 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 17:06:41.52 .net
他の家が綺麗すぎるって言葉はうちの母もよく言ってたわ
ただ母はADHDで波があるので汚部屋が1ヶ月続く→急にある日モデルルームになる→2日でまた元の汚部屋に
って感じのサイクルがあった
なのでそのレアなモデルルーム期間に友達を呼んでいた

954 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 17:10:33.24 .net
>>950
そかそか
誰かその2つ見たことあるといいねー
本革コーナーソファって100↑の世界だろうから悩ましいわね

955 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 17:16:20.07 .net
うちの実家も汚屋敷だったな
昔の家なので複数世代同居、大人の頭数は多いけどみんな衛生観念がない
大人に任せると洗剤ケチって汚れ落ちてないままの衣類、洗濯機いれっぱで臭くなってるのにそのまま干す、食器も洗剤ケチるから油汚れほぼ落ちない、収納に入らないものを紙袋に入れて置き場所ないから積み重ねたまま放置
そんな環境に耐えられないのが小学生の私だけだったからやるしかなかった
でも誰一人感謝もしてくれないし文句だけは言われるから空しかったわ
反動か一人暮らしはじめたら家事できなくなったな
私も早めに結婚してよかった、そこで切り替えできて家事できるように戻れたわ

956 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 17:16:34.26 .net
>>949
私も呼ばれたママ友の家で物を踏まずに歩けなくて困ったことがある
気にしないでって言われたけど気にするヨ!

しかもその後そのママ友はPTA繋がりで不倫して旦那さんにバレるも、旦那さんは責めない&離婚したくないと言う魔性のズボラママ

957 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 17:22:53.58 .net
どこでも座って良いよー!って言われたけどダイニングテーブル4脚とも服やガラクタが積み上げられてたわ
仕方なく足の踏み場のない床のものを手でザザザザーッてブルドーザーして体操座りしてやり過ごしたわ
くしゃみ止まらなくて予定より早く帰った
とても良い人なんだけどね

958 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 19:10:40.05 .net
そろそろ~

959 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 19:13:43.36 .net
おやすみ!

960 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 19:34:45.16 .net
老後の寝室予定としてもだけど、家族に怪我やインフルやコロナが出ると1階に部屋があって良かったと思うわ
ただ和室なのもあって出入り口の引き戸がちょっと重い
遮音的にはいいんだけど毎日出入りするなら、もっと軽い引き戸か開き戸にリフォームしたいな

961 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 20:11:02.35 .net
>>952
台所はどうしてもね
その場で拭き掃除しないと
キッチンペーパー使う使うw
使い古したタオルとか靴下を雑巾替わりにしてあちこち拭くけど
たまにさぼるとすぐキッチン周りは汚くなっちゃう

962 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 21:16:49.12 .net
シンクまわりが水垢で白いのはどうしたらとれるんだろ?
硬水地域ってのもあるみたいだけど蛇口の出口付近が真っ白になっちゃったよ

963 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 21:18:39.54 .net
クエン酸でもだめ?

964 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 22:22:22.34 .net
>>962
自己責任だけど、
濃いめのクエン酸水溶液で部分的に湿布→ブラシで擦る
っていうのを根気よくやるくらいしか

965 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 22:22:34.15 .net
>>962
硬水地域ってそんなにすごいのか
水アカ解消スプレーをホムセンで買えるって聞いたけど

966 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 22:31:06.53 .net
>>962
まずは素材を聞こうじゃないか

967 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 22:38:00.75 .net
市販してるクエン酸が入ってるスプレーはほとんど効果なかった
途中で掃除頑張るのを放棄したからよけい白くなったんだとは想う
>>964>>965を試してみる
ありがとう
>966
ごめん、ステンレス

968 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 22:51:52.52 .net
>>967
ステンレスね!
結構古い?まだ新しい?

969 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 22:58:57.55 .net
古かったらこれが早い
まぁ多少傷は付くと覚悟して
必ず水多目で優しくおながいします

お掃除屋さんも使ってる
やわらかコゲとりスポンジ
https://jp.daisonet.com/cdn/shop/products/4979909902110_10_700x.jpg?v=1619563593
これはダイソーだけどセリアにもあるよ

970 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 23:08:06.68 .net
シンク ピカールでググって
時間は少しかかるけど新品みたいになる

971 :可愛い奥様:2024/03/06(水) 23:10:09.15 .net
>>968
15年くらい
>>969
ありがとう
探してくる

972 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 00:17:30.42 .net
>>968
ノリがキモい

973 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 00:19:49.85 .net
私も最近気になってる箇所が出てきてたからこの情報助かったわ
横だけど私からもありがとう

974 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 00:30:24.20 .net
おながいします…

975 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 00:32:50.22 .net
>>966,968,969が一緒なのかな?
ほんとキモいw

976 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 00:34:21.10 .net
>>960
畳コーナーとか小上がりとかじゃなく、ちゃんとした部屋があると本当に便利よね

977 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 00:43:55.22 .net
>>976
少しお洒落な畳コーナーを作るのが夢だったけど無理で小さな和室にしたけど
旦那がインフルエンザになった時に隔離できて助かったわ
余分部屋は必要だわと思った

978 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 02:44:15.56 .net
熱とか咳とか症状出始めてからでも隔離すれば案外感染しないで済むもんね
これ書くと感染しても症状出てないだけって言う人いるかもだけど

979 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 06:16:55.37 .net
気持ち的にも楽よね
隔離
夫が中国出張から帰ってくるとしばらく隔離部屋で寝てもらってるわ

980 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 07:32:55.82 .net
>>975
他でも誰か下げレスしてんの見るわ
八つ当たりしないと生きてけない人生可哀想w

981 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 07:50:23.27 .net
>>980
次スレ代行依頼から浪人でたてられます?

982 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:13:34.59 .net
次スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ(IDなし)68【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1709795587/

983 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:14:48.79 .net
>>982
おつでございます!

984 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:16:39.20 .net
>>982
おつです

屋上がはかどる季節になりますな

985 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:25:12.07 .net
>>982
乙感謝です

986 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:27:22.59 .net
980は踏み逃げ

987 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:29:49.66 .net
スレ立て依頼も出来ない無能が偉そうにw

988 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 16:30:42.83 .net
>>982
乙です

私も水垢気になってたからクエン酸買ってきたわ
ピカピカになるといいな

989 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 17:09:16.62 .net
クエン酸くらいじゃ白いの取れなかったわ

990 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 18:05:27.48 .net
ちょっと擦っただけじゃダメよ
元レスみたいなのはクエン酸湿布で柔らかくしたら物理的にガリガリ削らないとたぶん取れない
それ以外のウロコは湿布して拭き上げるのを繰り返すとだいぶマシになる

991 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 18:11:53.60 .net
これ先の事も考えると
自動コンパウンドとかあれば時短で綺麗なのにね
それか一番細かいサンドペーパーか

992 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 19:31:53.67 .net
>>980
この人が代行依頼したんじゃなくて踏み逃げ?

993 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 19:36:34.27 .net
>>982
立て乙

994 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 19:40:05.10 .net
>>992
立たないなと思って自分が代行依頼したから踏み逃げです

995 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 19:42:44.99 .net
>>991
身も蓋も無いこと言っちゃうと水分拭き取ればいいだけなのよね
習慣にしちゃえば落とす大変さに比べたらすごく楽だよ

996 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 19:47:56.21 .net
>>994
そうなのね
代行依頼乙です
立てられない、依頼もできない人は踏まなきゃいいのにね

997 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 20:03:49.99 .net
それかここで誰かに頼むとかね
人生可哀想な人みたい

998 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 20:04:29.70 .net
今年も暖かい家は快適でした

999 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 20:10:48.79 .net
あたたかくなってきたから庭仕事始めるわ

1000 :可愛い奥様:2024/03/07(木) 20:13:03.64 .net
おちゅん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200