2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【73】さよなら・今日は【74】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:04:48 ID:qNT7uXsR.net
      日テレ開局20周年記念番組・・・覚えてるひといますか?

あの頃のあなたは、何をしていましたか?・・・誰と出会い、そして別れましたか?


          ・・・さよなら・今日は・・・

           http://www.tvdrama-db.com/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:15:17 ID:dBUosdvc.net
タイトルだけ聞いたことがある
一度見てみたいドラマではある。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:45:36 ID:ogBb8VNq.net
見ていましたね。浅丘ルリ子・中野良子・大原麗子の3女優に栗田ひろみ 男優は
緒形拳。原田。さらに林隆三。山口崇と当時の主役級がずらり。そんでもって
山村聡。小鹿みきの両親は森繁と山田五十鈴。当時の史上最高のキャストでしょう。
中条静夫が病院の医師役で出ていたが、セリフなしでした。
主題歌の「愛の伝説」と「さよなら今日は」のレコードは今でも聞いています


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:21:52 ID:0WZwsXZn.net
再放送ないの

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:52:34 ID:q0R+kI+y.net
再放送してたんだ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:15:40 ID:+RBYGNVi.net
age

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:57:38 ID:HlP55UpH.net
朝倉理恵?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:26:35 ID:P9jd70z4.net
そう! エンディングは朝倉理恵。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:59:03 ID:qsmvB10I.net
まがじん?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:01:53 ID:7NH3kj4U.net
京マチ子などが出てた映画「あなたと私の合い言葉 さようなら・今日は」は
プロトタイプ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:45:52 ID:VMUblJrt.net
市川昆の映画は見たことがないけれどストーリーを見る限り全く別物でしょう。
ドラマは75、6年ごろに再放送されたのは覚えているけれどそれ以降やって
いないと思います。是非再放送してほしいけれど日テレの70年代のドラマはCSにも
かかった記憶がないんですよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:42:26 ID:F0aU5ztq.net
>>11
70年代上半期はホームドラマの黄金期なのに、、、もったいないね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:15:18 ID:OlxZR82o.net
日テレの70年代のドラマでDVD化されたのは、「前略おふくろ様」、その続編と
「熱中時代」ぐらいじゃないかな。
「さよなら・今日は」は日テレ創立20周年記念ドラマらしいから、せめて
日テレプラスで放送してほしい。マスターテープ行方不明は勘弁願いたい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:53:40 ID:70zgXWdZ.net
日テレさんたのむよ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:25:30 ID:WHOuj65o.net
このドラマ本当に好きだった 学校から帰って再放送を
見てました。中野良子が栗田ひろみの役柄の名前を「ラブ」って
呼んでましたねぇ 中野良子のヘア〜スタイルもよかったわ
このドラマの主題歌「愛の伝説」「さようなら今日は」のレコード
持っています 
なんとかDVDにならないもんでしょうか?
「冬物語』「あの橋のたもとで」なんかも是非みてみたい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:23:55 ID:cmnRXAgP.net
日テレさん。 わたしも待ってるから。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:48:25 ID:IWCbBg2C.net
ちょっとそれてしまうかもしれないけど・・・

日テレでは、何年か前に深夜枠でかなり古いドラマの再放送をやっていた。
それこそ舟木一夫や松原智恵子あたりのやつ。
だからマスターテープがない、なんてことはないと思う。期待はできる。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:50:40 ID:TYYWCWHY.net
>>17
舟木一夫や松原智恵子というと「雨の中に消えて」「あいつと私」かな?

ちょっと教えてほしいんだけどこれはビデオどりのドラマだったの?
見たことがないんで。日テレがビデオをきちんと保存してるなら
あとはばんばんリクエストするだけだよね。



19 :17:2007/06/05(火) 15:07:55 ID:IWCbBg2C.net
はい、そうです。

ビデオかどうかまでの知識はないです。マスターテープ云々は、私の勇み足でした。
いつ頃からビデオになるのか、詳しい人教えてください。

追加ですが、30年くらい前にはTVKで「ある日わたしは」「若い川の流れ」「花と果実」
までやってました。私はこっちをやって欲しい。
スレ違いすみません。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:17:41 ID:Tjy/tiMy.net
どこから来たとも言わないで風が わたしの気持ちにからみついてくる
時に生きてることから逃げたくなるけど いつしか優しい明日に抱かれる
どこから来たとも言わないで風が 歌えばさよならそして今日は

どこまで行くとも言わないで風が わたしの心に別れのくちづけ
けっして愛の前から逃げはしないけど なぜだか寂しい青い空までも
どこまで行くとも言わないで風が ささやくさよならそして今日は

うる覚えだけど、こんな歌詞だったでしょうか? なつかすいです 



21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:26:04 ID:Tjy/tiMy.net
たそがれの都会はブルーな湖 蒼ざめた車が泳いでいくよ
帰る空なくした悲しげな鳩が 公園の片隅振り向いて鳴くよ
人は満たされないつかの間の夢見てやがてただ消えゆくだけなの
私は欲しい 全てを賭けて生きる愛の命を

調子に乗って連投

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:31:14 ID:Tjy/tiMy.net
これって東京のどのあたりが舞台だったんですか?
中野良子が自転車こいで坂を上がっていましたね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:01:01 ID:TYYWCWHY.net
>>19

サンクス。私も詳しくないんで、間違っていたらフォローして欲しいんだけれど、
劇場用映画をテレビで放送すると、ビデオ制作のドラマ(例えばNHKの大河
ドラマ)と画面の色合いが明らかに違うでしょ?80年代終わりごろまでは、
16ミリフィルムで撮影したドラマがたくさんあった。
一方70年代前半まではビデオテープが貴重品だったので、重ね撮りされてこの世に
残っていないドラマが少なくない、というわけです。

「さよなら・今日は」はビデオ制作だったけれど残っている可能性はあると
思う。問題は日テレのやる気でしょう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:18:35 ID:cmnRXAgP.net

>>20
ぅぉおオオオオオ!

それは! もしかしたら??

           中野良子がドラマ冒頭で読む詩的モノローグ。

                              じゃないですか?

美しい。 美しすぎる。。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:30:22 ID:be5hMPmy.net
>21
たそがれの都会はブルーな湖 青ざめた車が泳いでいくよ
帰る空なくした悲しげな鳩が 公園の片隅震えて鳴くよ
人はふと知り合いつかの間の夢見てやがてただ消えゆくだけなの
私は欲しい 全てを賭けて生きる愛の命を

73.11 日本コロンビア 愛の伝説・すみれいろの黄昏 まがじん
さよなら のほうは正確です。
73年に購入して 34年目ですが まだまだ!!!
さよなら のほうは 3人の写真も!! 女子高生の栗田 ファッショナブルな浅丘 自転車をこぐ中野
みんな綺麗だ!!




26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:05:56 ID:rj7yx+ZI.net
>>25
>>20-21ですが、ありがとうございます。そのテーマ曲はやはり「坂田晃一作曲」だったのですか?
自分は原田芳雄さんが大好きでした。まゆみちゃんという3歳位の子供を連れていましたね。
でも、山口崇さんも、林隆三さんも、緒方拳さんもかっこよかった。
石橋冠という人の演出でしたよね。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:49:21 ID:NnlOEH1a.net
>26
愛の伝説は 万理村ゆき子 さよなら は 安井かずみが作詞 ともに作編曲は坂田晃一
です
でもこのドラマ 今で言うと 竹ノ内も妻夫木も松島菜々子も長沢まさみも西田敏行も森繁も出て
もし大杉漣が出てもセリフがないような超豪華ドラマだった。
写真の3人が主役 まったく違うタイプの3人 中野さんのすがすがしい表情がいい。
今は名古屋のクラブママの小鹿みきさんがいい味を出していた。ラブちゃんも。
そして男性4人衆 原田 緒方 山口 林 は渋かった


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:18:39 ID:oix6BADL.net

77〜8年だったと思う。

二子玉に東急デパートが開店して間もない頃、食品売り場で浅丘ルリ子さんを見ました。

お付きの女性と一緒に僕の近く通り過ぎたとき、何ともいえない良い香りがした。

浅丘さん小柄で、たぶん150cmもないようでしたが、背筋をピンと伸ばして歩く姿は圧巻。

歩き方一つであれだけの品位を感じさせる女性を今もって知りません。

“さよなら今日は”の放送から4年目のころで、あのドラマのイメージが焼きついていた。

再放送があれば見たいなと思っていた時でもあって、、、それから更に30年。

今も毎日、あのドラマが再放送される事を願って生きています。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:40:36 ID:g9DOLokF.net
>>22
新宿区下落合近辺だそうです。

30 :28:2007/06/07(木) 08:26:46 ID:l6QUzHdQ.net
二子玉に東急デパートが開店して間もない頃
 ↓
二子玉に玉川高島屋が開店して間もない頃・・・でした。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:08:38 ID:pxZcMEKk.net
全26回?を完全DVD化するとお値段は3〜4万円になりますよね。明らかに算盤にあうと
計算できなければ、企画する側も二の足を踏むのではないでしょうか。

その点再放送のほうがハードルは低そうな気がします。日本テレビにリクエストする
のもいいですが、独立系のCSチャンネルであるファミリー劇場やホームドラマチャンネル
にリクエストするのも一法かと思います。他局から問い合わせがあれば日テレの担当者も
「これは商売になるかも」と多少は本気で考えるかもしれませんよ。いかがでしょう?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:10:42 ID:l6QUzHdQ.net
>>31
さんせい!!

>日本テレビにリクエストする のもいいですが、独立系のCSチャンネルであるファミリー劇場や
>ホームドラマチャンネル にリクエストするのも一法かと思います。他局から問い合わせがあれば
>日テレの担当者も 「これは商売になるかも」と多少は本気で考えるかもしれませんよ。

あとは実行あるのみ。 早速やります。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:25:46 ID:wI1nMB3C.net
年内実現は無理か?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:39:05 ID:cRUfnD+Q.net
>>31
どうでしょう?

ただ73年に放送開始されたドラマですから、この頃に日テレに入社された方も
既に50代後半のはず。役員は別として続々と定年、あるいは関連会社出向に
なっているかと思います。放送時に現役だった社員が社内に残っていない、
というのはどうみても商品化(DVD化は勿論、他局での再放送なら放送権料が
日テレに入る)にプラス要因ではありませんよね。ですからここ数年が
ある意味でヤマ場かもしれません。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:58:01 ID:cRUfnD+Q.net
>>31  ではなく >>33 でした。すみません。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:46:32 ID:wI1nMB3C.net

戦後高度経済成長 東京オリンピック 大阪万博 70年安保 オイルショック 変動相場制=円の購買力激変

と・・・まぁ あの頃の日本は一つの節目を迎えていたように思います

長髪。 ベルボトム。 大地震への危機感と無関心。 高層ビルに象徴されるあたらな倫理観の構築。 

テーマ音楽も、出演者も、脚本も、演出も、あの時代であったからこそ実現できた日テレのお手柄。

日テレの金字塔。 日テレの宝物。 そのように思えて仕方ありません。 お世辞じゃなくてね。

日テレさん、早く気づいてくれ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:56:55 ID:Y6aqWYVw.net
事件もたくさんありますた!

シージャック
ハイシャック
三島由紀夫割腹自殺
大久保清事件
クリスマスツリー爆破事件
あさま山荘事件
川端康成ガス自殺
金大中拉致事件
大洋デパート火災事件

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:55:34 ID:qeM7BCP7.net
ageteoku

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:23:46 ID:i0FVBmrW.net
朝倉理恵といえば筒美京平の「あの場所から」も歌ってたり


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:35:43 ID:6HLW3LV4.net
さ〜て 出演者を一人ずつ語っていくぞ!
@ 中条静夫
ザガードマンでは7人の一人 さよなら・今日は ではラブちゃんの執刀医
で登場した。セリフはなく手術シーンのみ登場した。その後朝ドラでブレイク
晩年は頑固親父をコミカルに演じて人気者だった。
晩年に花開いた名優である 


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:46:56 ID:HF7NHChJ.net
CSのザ・ガードマンで見ました。 近所のおじさんでそっくりの人います。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:45:19 ID:hW7Sywcs.net
写メUPきぼん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:40:57 ID:hpcByU8r.net
A小鹿みき
大阪弁のお手伝いさんを好演。当時は「ありがとう」とかホームドラマに欠かせない
存在だった。
火野正平、渋谷天笑と浮名を流す。引退後名古屋錦三丁目のクラブ「みき」のママとなる
4月に新曲をHMSレコードより発売 女優 歌手としての活動は始めている

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:59:41 ID:GB4/xx/n.net
小鹿ミキ 
やせててホッペのかわいい子でしょ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:45:15 ID:xR9W6vN2.net
小鹿ミキに関しては復活してほしいと思っていた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:39:09 ID:C144S5SQ.net
>>8
愛の伝説はタイトル曲で毎回流れていましたし、好きでシングルも買いました。
ところで朝倉理恵の歌はエンディングに毎回流れていたのですか?
劇中に時々(全放送回ではなく)流れていたような気がします。
ご存知の方は教えてください。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:47:18 ID:4ElwdAJN.net
小鹿さんのレコードを買いましょう!!

B栗田ひろみ
心臓病で苦しむラブちゃんを好演 森永の小枝のCM グラビアでブレイク
まさに勢いのある時期に 浅丘 中野とガップリ と言う感じだった。当時15歳
 医師のおじさん 山口崇との会話 など印象的だった。手術は成功だった
これから7年間 まさに一瞬の輝きだったアイドルだ。79年に引退
いまでは 石油会社の重役夫人に納まっている。 
今で言えば 長沢まさみだろう!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:05:25 ID:cULB+ewt.net
栗田ひろみが部屋の中でハンモック乗ってたの、このドラマでしたっけ?
中野良子、当時あこがれの女性だったなあ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:35:19 ID:e6Hj1Vbu.net
栗田ひろみが出ていたなんて。。。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:44:39 ID:erDKjMXu.net
>>36 >>37
注文をつけて恐縮ですが、ドラマが1973年秋スタートですからこの年の
事件・事象に絞って触れていただいた方が当時を知らない方には判りやすい
のではないでしょうか。

私でしたら1月のベトナム和平協定とそれに関連するデタント(米ソ緊張緩和)、
10月の第四次中東戦争とそれに続くオイルショックをあげます。その結果1974年の
日本経済は戦後初めてマイナス成長になるわけですね。金大中事件、大洋デパート
火災、そしてチリのクーデター事件も印象に残っています。

林隆三扮する良平(浅丘ルリ子の夫の役)は地震学者という設定でしたけれど、
これはこの年3月に出版された小松左京の「日本沈没」が大ベストセラーになった
のと無関係とは考えにくいですよね。ただし南関東および東海沖の大地震への危惧
や「地震予知」は1960年代からしばしば話題になっていまして、余談ながら
政府の地震予知連絡会は1969年にスタートしています。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:11:56 ID:RDg5aHrZ.net
ボクはこのドラマ、「2丁目3番地」「3丁目4番地」に続く流れで見てました。
まがじんの「愛の伝説」も好きでレコードも持ってました。
最終回に、東京23区を順番に言っていくシーンがあったと思うのですが
これが学校で流行ったような記憶があります。
浅丘さんも一見お高く見える感じでしたが、姉御肌の竹を割ったような性格で
そのギャップが良かった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:05:38 ID:wQin7/vw.net
>51
私は「2丁目3番地」「3丁目4番地」を見たことがありません。
たぶん裏番組に夢中だったんでしょうね。
でも、ビリーバンバンの「さよならをするために」という曲は時おりラジオで聞いて好きな曲でした。 
あの頃、、72〜3年の雰囲気に満ちていて「愛の伝説」に重複してしまう。 
あの頃の雰囲気・・・・・あの時代・・どちらのメロディーにも独特の共通点があるように思います。

「さよなら今日は」は、毎週大切に大切に、本当に大切に大切に、見ていたので毎回のエンディングで
朝倉理恵さんの曲が流れるときは悲しくなったくらい。 
76年に再放送したそうですが、その頃は社会に出ていて知らなかった。(放送は昼下がりでしょうね)

>ボクはこのドラマ、「2丁目3番地」「3丁目4番地」に続く流れで見てました

あなたが「2丁目3番地」「3丁目4番地」をこのように見ていたと知ってぜひ見てみたい。
ビリーバンバンの「さよならをするために」の入ったCDは二年ほど前に買って聞いています。

「さよなら今日は」再放送やらないかな。 日テレさんお願いします。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:23:48 ID:v2RRtKxS.net
>76年に再放送したそうですが、その頃は社会に出ていて知らなかった。(放送は昼下がりでしょうね)

日テレの75年3月の番組表というのがみつかったのですが、これによると平日の
2時、3時、4時がそれぞれドラマの再放送枠になっています。私のいい加減な記憶
では2時からの再放送だったような気がします。正確な再放送日時は新聞の縮刷版を
調べれば判るでしょうけれど・・・。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:09:39 ID:OR/pUGeJ.net
若年ホームドラマ・オタです。

この世に生まれ出る10年以上も前にこのようなキャストで制作された「さよなら・今日は」。
皆様の投稿から推測しますと、さしづめ『科学大観』に匹敵するくらいの価値を感じます。

当時を知る由も無い私達からも日本テレビにお願いしたい。 ぜひ再放送を!!
名優:田宮次郎さんの存在を知ったときの感動を期待します。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:58:24 ID:MkTUhBbB.net
田宮二郎さんも名優ですね♪

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:46:11 ID:cVrty038.net
田宮次郎さん言うたら、貞や、清次や。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:30:55 ID:cVrty038.net
田宮次郎さん言うたら、貞や、清次や。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:43:07 ID:49nQeufH.net
原作 今東光 
出演 勝慎新太郎 田宮次郎
大映“悪名”

悪名終了から約10年後に「さよなら・今日は」が放映されたわけだが
街も人もファッションも大きくさま変わりしていてギャップがすごい。
あのころの10年間という凝縮された時間・・・それから35年経った今。
出演者も私達みたいに色々あったんでしょうね。 
今から思うと本当に良い番組でした。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:43:57 ID:RQttxNc5.net
>>53
某ブログによると日テレは76年秋に「さよなら・今日は」を再々放送したそうです。
再放送はその前ということになりますね。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:30:47 ID:SCaR99a6.net
>>34
>ですからここ数年がある意味でヤマ場かもしれません。

関係ないでしょ。BS・CS各局の編成なんか、ほとんどはコンテンツをよく知らない
人が任されて勉強しながら四苦八苦して番組を埋めているわけで。当然、自分の生まれる前の
コンテンツとかも編成しなくちゃいけないし。観る暇がないので観ないで編成して素人のサイト(ブログ)
からパクッて番組資料の解説を書いてトラブった人もいるぐらいだw
1976年までは放送していたということは、現在でもマスターは残っている可能性が高いと思う。
にも関わらず日テレが古いコンテンツを余り出さないとすれば、恐らくは何らかの理由が
あるんでないの? 単にどこからもリクエストがないだけかもしれんよ。

ところで、演出の石橋冠はフリーで現役だが、吉野洋もまだ撮っているんだよな。
この人、今はいくつぐらいの人なんだろ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:43:16 ID:U0vqaHrG.net
CSで扱わないのが不思議だ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:53:01 ID:Z6eVz9vp.net
再放送時期が判明しましたよ。
昭和50年の1月で確定。

大原麗子もレギュラー出演なんですね。
・・・ということは、時期的に「雑居時代」と掛け持ち撮影。
それから小鹿ミキ。
彼女も同時期放映の東京12チャンネル「出発進行!」のレギュラーだから
掛け持ち、と。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:58:56 ID:U0vqaHrG.net
よく調べたね♪ 

つか、とうとう再放送が始ることになって、その時期が判明しましたよ!!
に見えてしまってヌカ喜んだ。 ヘコ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:43:45 ID:Z6eVz9vp.net
放送してほしいのは山々なんですけど。
ちなみに裏番組は「アイフル大作戦」

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:25:05 ID:PqzibI53.net
うわスレ立ったんだ〜びっくり
まがじんの「愛の伝説」が主題歌バックの映像は豊島園
朝倉理恵の「さよなら・今日は」が挿入歌
未だにレコード持ってます。
ラスト家が壊されて行くシーンに子供ながら涙しました。
庭にあったのはブランコだったような・・・忘れたorz

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:26:48 ID:QkijsLOR.net
>バックの映像は豊島園
う〜ん私も思い出したかな?
このころ豊島園に行ってエルドラドフェスタとかいうメリーゴーランドに乗った覚えがある。 
そういえばオープニングで毎回あれが回るところを映したような・・・・
見れば思い出すが。

日テレはよ再放送シレ! タノムカラナ




67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:14:12 ID:I5HjdzUa.net
思い出した
あの頃はボーリングが盛んなときでしたね
プロボーラーたちが競う番組の途中でゲストとしてマガジンの人たちがレーンに並んで
くちパクで「愛の伝説」歌ってましたよ
まがじんのみんないまなにしてるんでしょうね
なつかしいね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:55:20 ID:tTGm9uWh.net
agetemimashitaga


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:51:36 ID:CgkDFmD4.net
今日はなんの日?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:27:06 ID:niR+mnHC.net
あの土9枠の連ドラ化第一号だったよね、このドラマ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:52:21 ID:7sn+RGNt.net
グランド劇場の背景の家がこのドラマのミニチュアぽいよね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:28:52 ID:EXE5Mbaf.net
>>60

なるほどなるほど。
やはりせっせとリクエストするしかない、ということですね。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:27:55 ID:CgkDFmD4.net
>>60
わたしも、
なるほどなるほど、やはりセッセとリクエストするしかないのですね。
などと言いつつageる。

「昔版」に「70年代」という板を見つけたのでさりげなく

          日テレ開局20周年記念番組 「さよなら・今日は」1973〜1974

をリンクした。(#77) 

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1101177957/

それを見た人がここへ来て思い出してセッセとリクエストすれば・・・・ヒヒヒ・・・・



74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:29:10 ID:oqBN0sWT.net
そうそう、思いだした。

あの頃は家のテレビがモノクロだったからカラーで見ていなかったんだ。 などと言いつつAgeる。 


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:15:36 ID:PZFu90Rb.net
わぁー、ナツカッシス とうじ小学生でした。 再放送まちます。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:07:56 ID:9i5Q6oE+.net
こんにちは

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:25:01 ID:pw4+vKak.net
たそがれの都会はブルーなみずうみ♪  青ざめた魚が泳いでゆくよ♪♪

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:12:02 ID:F6HappjZ.net
たしか主題歌はCD化されてたような気がした

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:12:54 ID:btfSzCAu.net
そうそう、
テレビ主題歌をまとめたものか、70年代の懐かしのシリーズだったように記憶しています。
私はヤフオクでEPを購入したけど。 
ああいうCDの情報ってつかみにくいです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:18:42 ID:7OI06icC.net
保持

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:32:03 ID:I2CYOnpm.net
70年代前半のアイドルオムニバスCDです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:01:03 ID:SgVBePrS.net
>>40

中条静夫が出ていたというのは全く覚えていなかったのでびっくりです。
確か24回目ごろに愛子(栗田ひろみ)の手術があったと思うのですが
この回に出ていたのですか?
私の記憶では山口崇が手術をしていたのですが、ずいぶん古い話ですし
あまり自信はありません。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:53:59 ID:9eh0B04R.net
>82
出ていました
ザガードマンの中条さんは知っていたので
ロールに出ていたので期待しました
でも手術シーンだけで セリフはありませんでた
メスのカットシーンだけでした
このドラマ 大物いっぱいでした

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:09:04 ID:5X6le/e8.net
>>83
ありがとう。出演者としてタイトルに名前が出ていたのなら確実ですね。
私は「ザ・ガードマン」を観ていなかったので、中条静夫という名前を知ったのは
74年に倉本聰の「6羽のかもめ」が新聞や雑誌で評判になった時だと思います。
これも見ていなかったんだけれど。

水野久美が「さよなら・今日は」に出ていたそうですけれど、これも全然覚えていません。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:31:08 ID:7voUT3Kc.net
水野久美はゲスト出演?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:56:25 ID:WHA+ZKZU.net
>>85

以前どこかにXXの兄弟と書いてあったのですが、XXが思い出せません。(苦笑)
すみません。団次郎などのように準レギュラーというかたちだったと思います。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:40:22 ID:oBvhj2A0.net
森光子もでてましたね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:31:44 ID:j+2JdWHG.net
栗田ひろみは映画「放課後」の印象が強い。
ヌードを披露した「地獄」という映画もあったけれど。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:45:26 ID:6qo/fqBn.net
60年の新東宝「地獄」なら知ってますけど


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:08:38 ID:EqxWwefo.net
>>89
1979年に東映系で公開された、原田美枝子主演、神代辰巳監督の作品です。
ビデオは出ていたけれどDVDにはなっていないと思います。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:06:16 ID:xz9Ltaca.net
織田あきらはどんな役?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:50:53 ID:RwX7mr6h.net
織田あきらといえば映画「津軽じょんがら節」のイメージが強いですね。
同じ73年だし。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:53:38 ID:Rbpn4kOa.net

織田あきらというと私は「新幹線大爆破」ですね。なかなか面白く見ました。
津軽三味線では「竹山ひとり旅」のほうを思い出します。林隆三主演ですね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:02:42 ID:hboo6yyt.net
>>84
水野久美は夏子がつとめていた洋裁店の主人だったと思います。
役の名は覚えていない・・・。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:09:34 ID:R9Wu0xK+.net
名和真由美ってどんな役だったのでしょう。
原田芳雄の連れ子かな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:02:55 ID:5Nwxaz8V.net
日テレはどうして過去の自社製作のドラマの再放送に熱意がないのかなあ。
まあTBS以外はどこも似たり寄ったりだけれど・・・。

日テレプラスで「さよなら・今日は」を放送してほしい。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:16:24 ID:2I/KcP86.net
日テレ開局20周年記念ドラマとして、かなりの力を入れて制作したんだし、
あの頃、、70年代の移り変わりが良く出ている。 

何とかなりませんか? 日テレさん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:55:23 ID:MOKF9SVY.net
期待age

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:49:02 ID:FpNpT7ua.net
浅丘ルリ子、中野良子、大原麗子の今

時の移ろいを感じる・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:26:19 ID:loZAl1Q4.net
日テレ開局20周年記念ドラマは複数あったみたい。でもそれはそれ
として再放送を期待したいね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:33:12 ID:C2NJ+Ac7.net
家の中にブランコなかったですか?原田大二郎がぴっちりしたジーンズ履いてませんでしたか?股間のところが金ボタンのベルボトム。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:15:31 ID:7ecYLgdP.net
あの頃のジーンズは皆あんな感じじゃなかったっけ。
金ボタンは覚えてないです。

原田芳雄は今も昔も格好良いね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:26:52 ID:5nvtLiK0.net
浅丘ルリ子のやってた喫茶店はおしゃれだったなあ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:30:49 ID:cs3XpwWJ.net
いつか見たいですね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:24:23 ID:KFrokDD+.net
ベルボトムのラッパジーパンはどうして流行ったの?
後期ビートルズの影響とか!?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:20:10 ID:LnwU7Pz3.net
わあ、こんなスレ出来てたんだ。
浅丘ルリ子の喫茶店・・・・たしかバンガロっぽい内装で半地下じゃなかったっけ?
緒方健さんが朝子(だよね?)に書いた最後の手紙のセリフ、
「”花に嵐の例えもあるぞ”といいますが、大好きなことばです。
(途中忘れた)・・・・さようなら、そしていつの日かこんにちは」
緒方さんは日本海の海岸を歩いてるシーンが流れます。
当時中学一年だったけど、強烈に覚えてるなあ。かこよかった。男だなと思った。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:27:15 ID:LnwU7Pz3.net
連投すまん。
それと最終回は、ラブの手術も成功し山村総の神戸への転勤に朝子は同行。
中野良子は原田を追いかけ旅にでる。
そして取り壊されるあの家にみんな集い、関西出身の小鹿美貴に朝子が
「これで東京ともさよならだけど、街の名前覚えた?」と。
そして23区の名をひとりづつ挙げてゆく・・・・豊島区、千代田区・・・・
そしてブルドーザーの騒音が。
原田大治郎の「最後の日なんだからすこしくらい待てないのかっ!」と悲鳴とも取れる怒声に
木の倒れる音がかさなりEND

実は僕も同時期に住み慣れた東京から神戸へ転校になったこともあり、忘れられないドラマでした。
長文ごめん。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:36:45 ID:LnwU7Pz3.net
さらに連投土下座。
二丁目三番地がこのドラマの全身というのに異論はありませんが、
僕の印象としては前年に放映された「冬物語」の延長上にあるように思えます。
冬物語・・・・主演:浅丘ルリ子、原田良雄
これは純愛ものですが、これも印象深い。
第一回は雨の寺で葬式のシーンから始めるのですが、
喪服を来たルリ子にクルマに乗った原田がさよならのサインにワイパーを断続的に動かすんです。
当時子供の自分にもなんてオシャレだ!なんて思えました。

深夜の三連投すみません。
実はこれらのドラマを語れる人はいなかったので、かなりたまってたかもですorz
あ〜下落合に住みたかった。高級地すぎでムリでしたorz
数年前知り合いが住んでまして、おじゃました後ゆっくりあの丘陵を散策しました。
雰囲気は残ってるけど趣のある洋館はマンションに姿を変え、時代の流れを感じました。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:50:12 ID:3jzNLeAb.net
>>106-108
アナタのこだわりは、きっと浅丘ルリ子や原田芳雄に伝わることでしょう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:12:38 ID:R7U4swZI.net
この間、横浜の放送ライブラリーに行って「二丁目の未亡人はやせダンプといわれる凄い子連れママ」
を見てきた。浅丘ルリ子、山崎努、原田芳雄、故石立鉄男出演でこの番組の後継的?番組で結構楽しめた。
テーマ曲は2丁目3番地と同じ「目覚めた時には晴れていた」子役だった伊籐洋一君は芝居うまかった。
今は、何をしているのか?

この頃見た、「さよなら、今日は」「水もれ甲介」「傷だらけの天使」の最終回はどれもとても印象深く
心に残っている。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:48:21 ID:R7U4swZI.net
無理だと思うけど、この時代のドラマ昼の再放送枠で放送してくんないかな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:51:34 ID:3jzNLeAb.net
長いタイトルシリーズでは、京塚昌子と西村晃の話が良かったなあ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:26:37 ID:5RmxzqmJ.net
107です。
自分で書きこみの間違い訂正しますorz
朝子が原田と復縁。
みどり(だったよね?中野良子のこと)が山村に同行しラブと共に神戸に行く、でした。
で、みなさんにお願い。
些細なエピソードでよいので書き込んでもらえませんか。
それを重ねることによって、少しずつ時間に埋もれた記憶が再度鮮明になればと思うのですが・・・

それと朝倉理恵の「さよなら今日は」はエンディングソングじゃないように記憶してるのですが。
これ挿入歌だったんじゃないかなあ。
それとドラマ中では、バンドネオン(アコーディオン)のインストで使われてましたね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:32:24 ID:5RmxzqmJ.net
再度107です。
朝倉理恵の曲、思い出しました!
挿入歌とはいえないなw
ドラマの最後のシーンに重なり彼女の歌が流れ、そして今日は」でドラマが終わる、でした。

あとついでに。
以前カキコした「冬物語」ですが、この主題歌も坂田晃一さん作曲です。
余談ですが、知り合いのレコーディングエンジニアが昔彼と仕事したことがあるそうで、
とても良い方といってました。
つまんないことだけど、なんか嬉しいというか、ホッとしました。


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:01:28 ID:5RmxzqmJ.net
仕事の合間に連投^^
手術前日。
成功率も高くない、さらに大きな傷跡が残る手術に絶望し、
ラブは家出をする。
みどりと朝子は彼女の行きそうな場所をくまなく探すがどこにもいない・・・
で・・・・ここから記憶あいまい・・・・みどりがひょっとしてと立ち寄った新宿のディスコにうずくまるラブがいた。
みどりと抱き合い、涙し、明日にかけようとする・・・こんな話印象に残ってます。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:12:29 ID:9xtRax6r.net
107様
>>115
「大きな傷跡が残る」手術に絶望し

ここは覚えてなかったですね。それから浅丘ルリ子の役名は
夏子だと思います。



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:39:52 ID:5zLVykgh.net
あの一連のドラマはテーマ曲も良かった。
マガジンも坂田もビリーバンバンも・・・
懐かしいだけじゃなくて内容が充実していた。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:08:22 ID:AzojYAsU.net
>>116
>「大きな傷跡が残る」手術に絶望し・・・
う〜ん、つっこまれると自信なくなってきたw
それと夏子さんでした、たしかにorz
なんか雑居時代とかぶってきたよ;;
>>117
坂田さんはあの時代風靡したよね。彼なくしてあのシリーズはありえなかったですね。
ところで朝倉さんのあの曲勿論素晴らしいのだけれど、
今聴くと、オブリガートではいる超ヘタくそなアコギがウザ過ぎる!
あれオミットして再発売してくれないかなあ・・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:56:21 ID:L1f2tNJe.net
107様
>>118
すみません、つっこむつもりはなかったのですが。
愛子の家出の原因は手術への不安、命を失うかもしれない不安と記憶していた
ので、「大きな傷跡」という生々しいお話を聞いてちょっとびっくりしたのです。

DVD化や再放送が実現するといいのですが、相変わらず気配もありませんね。
まさか日テレが麹町から汐留に引っ越したときにテープを廃棄した、なんてことはないですよね。

坂田晃一の音楽は私も好きです。グランド劇場はじめ日テレのドラマ以外でも
NHK「おんな太閤記」「おしん」「いのち」「春日局」テレビ朝日「菊次郎とさき」などたくさん
書かれてますね。
近年は尚美学園大学教授としての活動がお忙しいようです。同大学のHPで経歴が紹介されています。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:49:08 ID:OmeTOO0A.net
119さん、もっと話してくださいよ。
そうして埋もれた記憶を刺激してくれることが、どれほどありがたいか・・・
DVDも再放送の望み薄ですから・・・。
ところで中野良子。
第一回の坂を歩くシーン、素敵だったなあ。。
そういやその少し前NHKで山口崇主演の時代劇がデビューだったんですね。
お付き合いしたかった・・・←アホ丸出しw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:04:36 ID:EZXfI2+w.net
朝倉理恵の曲はコンピレーションCDに収録されてるんですよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:14:27 ID:407h2W3V.net
107様

そういえば愛子(栗田ひろみ)は手術をすると「水着が着れない」と言っていたような気もします。
ですから「大きな傷跡」というセリフはあったかもしれません。あやふやで申し訳ない。

みどり(中野良子)は最終回では原田芳雄と石川県?に行っていたと思います。
神戸に行ったのは山村聰と愛子だったような気がしますが余り自信はないですね。
それから夏子(浅丘ルリ子)の前夫は林隆三です。復縁はなかったような・・・。

私も「天下御免」を観て中野良子のことを知ったので、このドラマで山口崇、林隆三と共演している
のは不思議な気がしました。ちなみに中野良子のデビューは東宝映画「二人だけの朝」ですね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:15:46 ID:u2yKLgYf.net
122さんの記憶力には脱帽っす!
そうそう林隆三さんが前夫だった、!すこしづつ霧が晴れてきたきたw
で、林さん、ストリー上どういったからみかたしてたのかなあ?・・・教えてくださいまし。
ひとつ覚えてるのが、どこかの店にあったピアノに座り、
西岡恭三さんの「プカプカ」を弾き語りしてましたね。
♪俺のアンコ〜はタバコが好きで・・・・って。
天下御免では林さんも出演してましたか・・・・う〜んこれも記憶にない><


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:16:36 ID:V/w7eJUA.net
107様、遅レス恐縮です。

林隆三がピアノを弾くシーンはいろいろなドラマで観たので記憶がはっきりしません。彼が演ずる諏訪良平は、
もともと地震の専門家で、防災用具店「諏訪」を経営してしましたが、倒産。浅丘ルリ子の夏子との離婚は
いろいろな原因が重なってということだったと思います余りはっきり覚えていません・・・。

大原麗子演じる彼の妹の冬子は、夏子の経営する喫茶店「鉄の馬」を手伝っていて、ドラマの最後には山口崇
演ずる、愛子の主治医の洋二と結婚して北海道に行きます。兄妹の母親が森光子でたまに信州から上京して
いました。

「さよなら・今日は」についてはchinchikopapさんのブログ中の「下落合が気になったわけ。」が詳しく、私も
ずいぶんここで思い出させて(教えて)もらいました。以前コメント欄にキャスト表(未完成ですが)を書かせて
もらったので参考にしていただけるかもしれません。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:22:46 ID:MI/e2mXR.net
>>124様遅レスすみません^^;
な〜るほど、どんどん記憶は鮮明になってきました!
「下落合ブログ」は以前拝見したのですが、なんせ斜め読みだったので・・・orz

ところでこのドラマ、みなさんのように強い思い入れある方とほぼ記憶にすらないという方に
二分されてるように思います。
もっと語り合いたいなあ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:49:56 ID:Q9pkr8fO.net
そうですね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:04:07 ID:ePwCRxKr.net
「だいこんの花」もDVDが出ましたね。TBSのみならずNET(現・テレ朝)も
70年代前半のドラマを出しているんだから、日テレも「さよなら・今日は」
をよろしくね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:28:25 ID:XLSCZ7tM.net
>>127
そりゃいい傾向ですね。
期待は膨らんでくるなあ!


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:18:56 ID:iA4cBEF2.net
全部で何話?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:14:17 ID:CgldnLDr.net
26話だそうです。

今度NETで72年に放送された森繁久弥の「新・だいこんの花」全26話がDVDで出ますが、希望小売価格が27930円。
TBSの「時間ですよ」は3BOX分売ですが、1BOXに12話見当で、15000円前後です。つまり「さよなら・今日は」が
30000円前後で売り出されるとして、どのぐらい売れるかですね。

「時間ですよ」や「寺内貫太郎」は怪物番組扱いされて、相当な高視聴率でしたが、「だいこんの花」はそこまで
いかなかったんじゃないかなあ。

107様
>ところでこのドラマ、みなさんのように強い思い入れある方とほぼ記憶にすらないという方に
>二分されてるように思います。

これはDVDになればある程度の数は確実に売れるという意味じゃないでしょうか。もちろん私も買います。

131 :天皇陛下 :2007/12/22(土) 22:12:37 ID:b7kSsm4M.net

日テレさん、

国民を代表し、貴放送会社にて放映された「さようなら・今日は」のDVD化を強く希望します。

                                               御名御璽



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:24:09 ID:LT4R0ohG.net
陛下のお言葉、心強いかぎりです。
ありがとうございます。
>>130
ですよね。それなのになぜリリースされないのか?
単なる業務怠慢か、それとも・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:23:35 ID:Sdzc+9IM.net
親王閣下・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:09:14 ID:sISmiMJx.net
朝倉理恵の歌がすきだった。まちぶせみたいに
誰かうまい歌手がリメイクしてくれないかと思っていたら
郁恵がB面に吹き込んでそれで終わり。

なんとか、朝倉が歌う、さよなら今日はのCD手に入れたい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:23:11 ID:cwM3Eb5y.net
i-tuneの中に入ってるんでうpしてあげたいけど、
やっぱちとまづいよね?


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:13:42 ID:/CZLr4cL.net
>>135
ありがとうございます。そう書いていただけただけで十分です。

ソニーからダウンロード出来るみたいなんで使ったことないんですが
コンビニでなんやら買えば出来るらしいのでそうします。

朝倉のCDひとさし指できれば再販して欲しいですね・・・



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:51:47 ID:7imkHv/M.net
朝倉が歌う、さよなら今日手に入りました。

ずーと聞きたかった曲なのでもう何回再生したことか

何でこの歌があまり評価されなかったのが不思議です。

神戸のマンションからの書き込みでした。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:28:08 ID:EA738KNm.net
>>137
よかったですね!
お気持ちものすご〜〜〜くわかります。
懐かしさだけでなく、あの透き通るような声、エバーグリーン優しく飽きないメロディ、アレンジのおかげで
何度も聴けますよね。
朝倉さんの少しシャープ気味の歌い方もとてもチャーミングですね。
僕のはEPからデジタルに落としたのでパチパチノイズがウルサイですが・・・
P.S 私も来月から神戸の住人になります。
ああ・・・一度下落合に住みたかったなあ・・・
どうしてもこのドラマを思いながらの書き込みはノスタルジアになってしまいます。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:14:33 ID:MK07W3bs.net
最終回あの大きな白い洋館壊してみんなばらばらになり
愛子とおじいさんだけが神戸のマンションに引っ越すのは
子供心になんかすごくさびしかった。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:20:19 ID:iWIh6zpg.net
そういうラストだったんですね


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:35:17 ID:jWTXRQMH.net
その最終回カセットに録音してるので、
数ヶ月のうちにUPします!^^
ただいまカセット行方不明orz

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:51:23 ID:BoQ5ACOH.net
カセットに録音って俺の尊敬するイズミアサト氏
みたいだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:34:25 ID:twVtLIYt.net
保守しとくね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:01:01 ID:+xg4HZUv.net
朝倉理恵って歌ものすごくうまいけど
顔もジャケットみるかぎり美人そうだな
魔法使いサリーも彼女が歌っているとはしらなんだ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:44:17 ID:0ASjfgSe.net
えっ! マハリ〜クマハ〜イタラッタヤッタッタッタ・・・が理恵さん?
あれサリーちゃんの声優が歌ってるんじゃないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:29:52 ID:loZHOBQq.net
>>145
すみません間違っていました。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:22:08 ID:/WXWZxci.net
私40歳です
このドラマのおしゃれな雰囲気小さいながらに覚えてます
大人になった今またこのドラマ見たいなぁ…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:08:37 ID:VdSyjIRD.net
僕より9つも下でよく覚えてるなあ。
で、そう観たいんだ、みんな観たいんだ。
なんとかしてくれー!!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:19:26 ID:uZWdYr5A.net
モラで さよなら今日は 多くの人が買えばなんとかならないか
158円だ・・・俺も観たい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:03:45 ID:9/Vwtlu6.net
>>148
覚えてるんですよねー
たそがれの都会はブルーな湖
キャイーンときます
なんてガキだったんだろ
栗田ひろみ、中野良子あの頃の女優やアイドルはすこーし陰があった
よかった
見たい見たい

151 :病人:2008/02/13(水) 20:32:51 ID:Xr5CXcmr.net


                   見ないで死ねるか!



152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:12:01 ID:EDnKLO3q.net
干す

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:13:38 ID:lAiA8FHD.net
♪あげた♪

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:48:14 ID:mI27FnxA.net
若き日の中野良子の画像ってないねえ。
当時中学生な俺は死ぬほど恋焦がれたんだが・・・・・みんなもそうだろ?w


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:33:42 ID:ZXhG5FVC.net
ようつべにうpされてました。

まがじん-愛の伝説
http://jp.youtube.com/watch?v=nWG5IEpfqx0
朝倉理恵-さよなら、今日は
http://jp.youtube.com/watch?v=m7Tp4H89YL0&NR=1

ついでに永遠の坂田メロディー

伝書鳩/目覚めた時には晴れていた
http://jp.youtube.com/watch?v=BQqhqbv8E30
ビリーバンバン/さよならをするために
http://jp.youtube.com/watch?v=-Rd0A7PgpPk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GB5X1C1YCGU

>>154
去年「田舎に泊まろう」に出たんだけどあまりの劣化ぶりにがっくりキタよ。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:44:27 ID:o1+EeRK4.net
でぃぶぃでぃでてないのぉ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:05:22 ID:71P1qld3.net
>>155 おお!ありがとー
youtubeに出るとは、考えもしなかった。なつかしいねえ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:09:51 ID:ZHUbndmM.net
さよなら・今日は
キー局 NTV 局系列 NNN 制作年 1973
グランド劇場 関連HP http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2004-11-26-1

演出 石橋冠、吉野洋 脚本 林秀彦(1)、清水邦夫

主題歌
まがじん「愛の伝説」(作詞・万里村ゆき子(一部資料では、岩谷 時子)、作曲・編曲・坂田 晃一)、
挿入歌・朝倉 理恵(浅倉 理恵)「さよなら今日は」(作詞・安井かずみ、作曲・編曲・坂田 晃一)、
まがじん「すみれいろの黄昏」(作詞・岩谷 時子、作曲・編曲・坂田 晃一))

キャスト
浅丘ルリ子、山村聡(山村聰)、原田大二郎、小鹿みき(小鹿ミキ)、栗田ひろみ、中野良子、緒形拳(緒方拳…誤り)、
山口崇、林隆三、水野久美、原田芳雄、大原麗子、加東大介、山田五十鈴、藤村俊二、団次郎(団時朗)、名和真由美、
(以下ゲスト)緑魔子、朝倉理恵(浅倉理恵、桜井妙子)、森繁久彌(森繁久弥)、森光子、中村是好、織田あきら、近藤準、土井かつえ、加東大介

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:10:24 ID:ZHUbndmM.net
解説
日本テレビ開局20周年記念番組。サラリーマン家族を中心に、家族の葛藤や仕事や街角で出会う人々との心の触れ合いを描く。
心臓病に苦しむ女の子役で栗田ひろみが出演。映画「夏の妹」でデビューした栗田の本格的テレビドラマ第一弾。
とくに柱となるストーリーを作らずに散文的にドラマを描いた点が斬新といわれる。
なお、主題歌にビリーバンバン「さようならをするために」と記載しているドラマ資料があるが誤り。
この曲は「三丁目四番地」の主題歌だったという。「ドラマの最初は、みどり(中野良子)の詩的モノローグでしたね。
「さようならと言って 別れを予感するのは あなたの愛・・・」で始まる一節は、けっこう憶えてます。【この項、文・nagisarei】」
「男性ですが、46才の今でも心に深く残っています。最終回の再放送をテープに残しました。取り壊される家にみんなが集まり、
それぞれ家の思い出を語り合います。愛する東京23区をひとつひとつ上げてゆきます。日本海に旅立った緒方健からの手紙を浅丘ルリ子が読んでいます。
場面は日本海の海岸……(関西弁で)「夏子さん、…ありがとう…「花に嵐の例えもあるぞ。さよならだけが人生さ」僕のすきな言葉です。
さようなら、本当にさようなら。そして又会えるときにこんにちは。」そして家を取り壊わすブルドーザーの音でドラマは閉じます。
【この項、文・tee(2003/03執筆)】」「織田あきらのテレビドラマ初出演作。【この項、文・のよりん】」

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:31:12 ID:4ioO6Mal.net
 ↑
アリガト

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:14:46 ID:MDBgEoiD.net
まえにも予告したが、↑にある最終回のテープ、あと一月ほどでうpするから待っててください。
DVDも全く発売されないし、古い劣悪な録音なので著作権云々はぶっちぎろうと思います。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:41:55 ID:cHzjb7IA.net
>>161
大変でしょうが期待してます。

朝倉理恵の声って天使の歌声だね
ホンと癒されます。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:24:59 ID:jiMZB9bV.net
コレも朝倉理恵です(当時は本名の桜井妙子)

http://jp.youtube.com/watch?v=ghd7SHW_xzc
↑OP
http://jp.youtube.com/watch?v=E4R-DjXJOxg&feature=related
↑旧版ED

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:40:36 ID:7LVRwAGD.net
メルモちゃんの歌も朝倉だったんだ

この歌は知っていたけどこの年のころは
映像のほうに興味しかなかったな・・・

ムーミンも歌ってるみたいだね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:44:15 ID:0uD1ROmF.net
>>164 いや、それ違いますよ・・・
>>163さん穏やかな釣りを楽しんでいられるのか、オッチョコチョイなのか・・・どちらの曲も朝倉さんじゃありませんぜ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:11:26 ID:jiMZB9bV.net
桜井妙子=朝倉理恵ってのは藤浩一=子門真人ってのと同じくらい、
アニソンヲタオヤジwの間じゃ常識。スペクトルマンでも頭にパトランプ
乗っけて草人間と格闘してたぜ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:38:27 ID:xgfZ/AK1.net
>>165
あほか消えろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:05:17 ID:0uD1ROmF.net
>>166,167
アホというまえにそのyoutubeに映し出される「歌手」しっかり見えてから言えば?
どこに桜井妙子の名がある?
まあ普通に声聴けば一目瞭然だと思うがね?
ここのスレでこんな罵倒されるとは悲しいね、で、少しキレた。
>>167お前二度とここにくるな、師んどけ、ボケ!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:11:54 ID:xgfZ/AK1.net
>>168
56秒目くらいに桜井妙子の名前あるから
確認しろボケ、ちゃんとあやまれよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:17:36 ID:0uD1ROmF.net
>>169
見落とした、俺のミスだ、すまんと素直に謝るが・・・・
メインボーカルは違うじゃん。
確かに彼女は参加してるだろうが、その声聞き取れるかい?
それから>>169
お前の物言いは許せない、もう一度言う。
二度と来るな、消えて下さいねボケ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:18:56 ID:IuEB2cgU.net

ハイ! 新しい一日のはじまりです。

昨日までのことはサッパリと水に流して・・・【さようなら・今日は】


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:07:04 ID:tkd6eUOx.net
んだ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:40:57 ID:LL7MinMM.net
下町育ちの私にとって、今思うと、このドラマは初めて山の手とか、
都会的・ハイソ・お洒落な感じをイメージする番組だったと記憶している。
そして、お洒落で人よりちょっと先をいった、そんな洗練された大人たちの
人間模様・恋愛模様といった感じかな。
そういったある程度経済的には恵まれているような人でも、
やはり人間で悩み傷ついたりする・・そんな感じだったような。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:19:42 ID:XFDyvxzI.net
だから人間関係は大事なんですよ。
お金では解決できない問題


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:40:51 ID:OVUsW+PC.net

再放送まだああああああああああああああああああああああああああああ


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:51:29 ID:bnlksrBg.net
        __ / ̄ ̄ヽ _
       /  `/ヽ ∧_(::::::::ヽ _
      __}   l> ´ ̄     `ヽノ ヽ
    /   | >´      _    \ <
    >―‐/         `    ' _)
.    |:::::::::|   /     ●     l
    ゝ―|   l  ● ・    @   |
    ヽ_l        、_, -'     /
     ヽ_ヽ   @         /
         丶       _ . '
         ` ーァ、フ_ハメ ̄ ̄K
          、__/_/ ○  ヽ‐′
             ' 厶__,....、___r′
         `== ヽ__人__ノ
               ー'  ー`


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:06:22 ID:LbIPQY+Z.net
 ↑
きれい・・・幼きころの思ひで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:18:52 ID:NwW5cYoY.net
あげときまつ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:11:11 ID:E8hRJVJB.net
朝倉さんのこんな画像が...

ttp://natsumeron.hp.infoseek.co.jp/natumelon/idol/asakura.html

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:51:11 ID:KFzp0LpP.net
  

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:29:50 ID:aAA9zmo2.net
>>170
検索で辿り着いて今ざっと読んだとこだけど、やっぱり気になるんでレスしときます。
アンデルセンはOPのボーカル、メルモ(WOWWOW版じゃない本物の方)はエンディングの
ボーカルですよん。けっしてバックコーラスなんかではない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:38:13 ID:m6a00fMe.net
中野良子にこのドラマの後
10年位して表参道をニカニカして歩いてたのに出くわした。
色黒くてお尻大きくて・・オーラ無くて_ノ乙(、ン、)_

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:29:30 ID:NO0hbf13.net
中野 良子(なかの りょうこ、1950年5月6日 - )は、日本の女優。本名川崎良子。愛知県常滑市出身。
愛知県立常滑高等学校卒業。1970年大映演技研究所を経て三船プロに所属。
デビューのきっかけは「われら高校生」(NHK)。
1971年「二人だけの朝」初出演デビュー。

その後、数々のTVドラマ、映画、舞台出演を経る中で、
中国・フランスでも人気を博し、現在、俳優の活動とともに
「WILL国際文化交流センター」の代表として「中野良子の地球の志」、
「心の豊かさと自然」、「世界の中の日本の魅力」、「日本の社会とその方向性」、
「新しい時代に合った、まちづくり語り合う、学び合う」などの課題で日本各地で講演やTV出演。
また、トーク・コンサート、執筆などでも活躍。

血液型O型。身長160cm、体重50kg。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E8%89%AF%E5%AD%90



184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:33:40 ID:y+NcYZYh.net
あの頃の坂田さんのもう一つの名曲

冬物語・フォークローバーズ
http://jp.youtube.com/watch?v=li4rq-5aLMU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2912221

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:14:03 ID:/TzYKqIM.net
あの頃の坂田さんのもう一つの名曲

目覚めた時には晴れている・伝書鳩
http://jp.youtube.com/watch?v=BQqhqbv8E30

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:42:58 ID:NMUa/Qso.net
朝倉理恵が歌う「目覚めたときには晴れていた」もいいよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:14:01 ID:a7CjaWfm.net
聞いてみたいね、雨だれなんか本家よりいいと思いました。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:49:11 ID:vw+d05KJ.net
朝倉版「雨だれ」いいですよね。朝倉の「愛の伝説」や「春の雨はやさしいはずなのに」もいいです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:24:38 ID:jbDO5hco.net
長谷川きよしのファンですが朝倉版「灰色の瞳」も大好きです。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:56:17 ID:vw+d05KJ.net
朝倉さん、「灰色の瞳」ではチョットだけ音程はずしてますよね。
ラストのスキャットがとても美しくて好きですが。
「灰色の瞳」同様に神話・フォークロア的なイメージの曲で、
坂田さん作曲、朝倉さん作詞の「風のマドリガル」も素敵です。
でも「風のマドリガル」で検索すると「スケバン」のアレばかりだったり

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:30:12 ID:3sy/hQxh.net
極私的朝倉理恵ベスト5

@うつろな愛(未レコード化)
A誰のために愛するか
Bちっちゃなひみつ(桜井妙子名義)
C春の雨はやさしいはずなのに(オリジナル:小椋佳)
Dあの場所から(オリジナル:Kとブルンネン)

彼女と言えば酒井政利氏の秘書時代に『REMEMBER』誌のインタビューに
応じて以来、20年以上も近況が伝わってきませんでしたが、数年前に行われた
モンチッチのイベントに出演してモンチッチ関連の歌を歌ったそうですね。
またあの歌声を聴きたいものです。
ttp://www.monchhichi.co.jp/hp/04_ex/sfs1_diary/sfs1_diary/200402c.html



192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:26:18 ID:e7yLR4rS.net
モンチッチ@セキグチ家のお母さんですね。

スペクトルマンのDVDによると、「APOAPO ワールド ジャイアント馬場90分一本勝負」の
原案だかプロデューサーだったとか、ちょっと不思議な活躍?をなさっていたようで。

ベストは選べませんけど、一番すきなのはやっぱり「幸せを運ぶメルモ」かな。
後はめずらしく声を張り上げて歌っている「真琴のテーマ」。
朝倉理恵名義なら「武蔵野にて」あたりか。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:06:55 ID:GPFRjR4b.net
「めぐり逢い」もいい唄ですね
まあダントツは「さよらな今日は」ですけど

レコードプレイヤー手にいれたんで
EP版も買おうと思います、あのジャケットがまたいい・・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:07:28 ID:VWVsg/Y4.net
二丁目三番地

ビリーバンバン・目覚めたときには晴れていた

http://blogs.yahoo.co.jp/kk12120928/4741171.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:48:33 ID:2HDQXcMt.net
>>192
「メルモ」も「真琴」もいいですね(「真琴」はちょっと堀江美都子さんが
入ってる感じ?)。「メルモ」については作・編曲者の宇野誠一郎先生が
以下のようにコメントしています。
「『幸せをはこぶメルモ』はヴィヴラートをつけないことと、ファルセットを
使うこと、そして想いを外に出さずに内側に向けることを念頭に歌うよう
お願いしました。吐き出しても駄目、口籠っても駄目という実に微妙な
匙加減なんです(笑)。この仕上がりについては、とても満足していま
すね。」(CD『宇野誠一郎作品集T』ライナーより)
こんな高度な要求にも応じられるほど、朝倉(桜井)さんは歌手として
高いスキルの持ち主だったということなのでしょう。

>>193
自分としては朝倉さんや「めぐり逢い」の真木悠子さん、「街のともしび」の
牧美智子さんあたりは似たような印象があります。あべ静江さんなんかも
この系統でしょうか(ちょっと違う?)。

先日、早大の演劇博物館で『さよなら、今日は』の第14回の台本を読んで
きました。やはり完成作品であるドラマが観たくなりました。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:51:59 ID:JGFi+NZ7.net
当時朝倉さんが歌番組で「さようなら・今日は」を歌ったことを覚えています。
司会者の問いに朝倉さんがテレビドラマの主題歌という説明をしていました。
寸分狂わない歌唱力で、笑顔が素晴らしかった。。。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:19:55 ID:eySMJfEW.net
今でもこれだけの歌唱力持った人あまりいない
彼女は小さい頃から声楽のトレーニングしてたんだろうな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:03:14 ID:8bDlK+a6.net
>>195
>「真琴」はちょっと堀江美都子さんが
> 入ってる感じ?)。

ミッチの「きめろ!スマッシュ」と続けて聴いたら、同じ歌手が歌っていると
思ってしまうかもしれませんね。声の質が似ていると思います。
「真琴」で語尾をしゃくっているのは、ひょっとして小林亜星がミッチが歌う想定で
作曲したから?

「どこか似ているふたりだけれど・・・あの人は敵 私の敵よ 負けるのは嫌〜」
と聴いていると、どうしても「アンデルセン物語」のオーディション話を思い出して
しまいます。ミッチの「歌のあゆみ」によると宇野さんは「うまさではミッチだが
今回は桜井でいこう・・・」ということで決めたとか。技術的な評価は私には
わかりませんが、それほど多くはない桜井妙子さんのアニメ歌唱のなかに「メルモ」
「アンデルセン物語(のOPと挿入歌)」「ムーミン谷のうた」と4曲も宇野作品があるのは、
宇野さんが気に入って使ったからなのでしょうか。

桜井妙子さんの「エンジェルちゃんの童謡アルバム」No.1「ちゅーりっぷ」は少女時代の
アルバムですが、「美しく」歌おうとしすぎている感があります。後の朝倉理恵時代も
そうなのですが、もっと自分の声を出したらいいのに、と思うことがあります。
そういう意味で宇野作品と真琴は貴重な例外なのかと。
「さよなら・今日は」はじめ、完璧にコントロールされたドラマ主題歌・挿入歌の歌唱も
それはそれで大好きなんですけど。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:37:00 ID:HjjMzMpn.net
199

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:37:29 ID:HjjMzMpn.net
200

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:00:23 ID:JATYU89L.net
'79年の正月に日本テレビで放送された『テレビ25周年名場面<2>』のビデオ
を昨日十数年ぶりぐらいに引っぱり出して観たのですが、『さよなら、今日
は』のワンシーンの映像が番組内で使用されていました(ちなみに浅丘ルリ子
さんが涙を流すシーンです)。ところで、『さよなら、今日は』のビデオは
今も日本テレビに現存しているのでしょうか? 横浜の放送ライブラリーにも
1本も所蔵されていませんが…。ちなみに飯島敏宏『バルタンの星のもとに』に
よると、『さよなら、今日は』と同年にTBSで放送された『それぞれの秋』は、
原版である2インチテープが既に再生不能で(ただし、原版からダビングした
1インチテープは現存するそうです。CS放送の放送素材はおそらくこの1インチ
テープでしょう)、“木下恵介・人間の歌”シリーズの他の作品についても、
管理が杜撰だったために2インチテープで収録した作品の何本かが紛失している
そうです。飯島氏曰く「整理している人がものを作ったことのない人だから、
大事なものだと思ってないんですよ。」…『さよなら、今日は』のビデオ(やは
り2インチテープ?)が再生可能な状態で保存されていることを願います。

>>198
'70年前後には日本コロムビアから(主にフジテレビの『ちびっこのどじまん』
出身の)幾人ものローティーンの少女たちが童謡/アニメ歌手としてデビュー
しましたが、堀江美都子さんは言うに及ばず、嶋崎由理さん、小野木久美子
(かおりくみこ)さん、吉田よしみさん、林恵々子さん、内藤はるみさん、
それからもちろん(デビューは東芝からだったようですが)桜井妙子さん…など
など、皆さん大人顔負けの実力でしたね。『アンデルセン物語』の主題歌を巡る
桜井さんと堀江さんの戦い?というのも、星飛雄馬対花形満というかひろみ対
お蝶というか、もうそういうハイレベルな次元での戦い?だったんじゃなかろう
か、とも思ったり。『エンジェルちゃんの童謡アルバム』、是非CD化してほしい
ものです(アルバムの中の何曲かはCD化されているようですが)。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:09:29 ID:Rrf8570A.net
http://jp.youtube.com/watch?v=yYcJGzbyr7I
この2つめのCMの歌、朝倉さんでは?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:12:06 ID:Au3PEKm2.net
他番組だけど栗田ひろみが見れる(*´з`)
http://jp.youtube.com/watch?v=96AMvufuxWA
http://jp.youtube.com/watch?v=6vBBtnjgBSA&feature=related

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:21:03 ID:6K8aox9i.net
chinchiko blog new entry!
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2007-11-09

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:32:09 ID:+8xS0Rlr.net
こんなスレがあるなんて。うれしいなあ!
あ〜見たいもう一度。どうしたら見れるんでしょうか!?
日テレ様どうかお願いします。ぜひぜひ再放送して下さい。
DVD出たら絶対買いますよ〜。 

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:12:31 ID:OhsH7KuX.net
>>205
" 陛下 " も再放送を望んでおられるようです。
>>131

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:25:48 ID:WQulrStA.net
「冬物語」も「さよなら・今日は」(朝倉/マガジン)もレコードが今でもある。
プレーヤーもスピーカーも押入れの奥に(ry
ただしアンプが問題で何台かから寄せ集めたら動くかなと。
あと両ドラマの音声のみのテープ(90分)が1本だけ家の中のどこかにある。
みなさんも「ごにょごにょ」なさっているようなので、暇なときにでもなんとかするかな。
ピアノがあるんで自分で弾いて録音するという手もあるか。

しかし、あんな豪華なキャストのドラマは2度とは作れないし、また作りもしないだろう。
ガイシュツの著作権が(ry だから、やはりDVDはもちろんネットでも見果てぬ夢か…………。
「さよなら・今日は」の舞台設定は、「新宿区下落合2丁目***番地」と正確に記憶してるよ。
(当時は存在しない番地だったけど、今はアレなので***にしました。)
中野良子と原田の能登での場面は「富来町」が舞台だった。

スレ汚しスマソ。

むむむ本舗。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:17:58 ID:Q9mjlWRU.net
ここのサイトの「一人より二人の方が」て曲、劇中でたまに流れてましたよね。
(インストウルメンタルだったかも知れない)(多分、坂田さん作曲だとオモ)
誰がYoutubeにうpしてくれる神様いませんか。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1226433

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:20:56 ID:r8/XobPu.net
あがってるじゃないさ。探さなかったの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:05:21 ID:lz1m0gKp.net
>>209
おお、ありがとう〜〜

211 :age:2008/07/29(火) 16:12:49 ID:ao9//W9S.net
ageたよ → 日本テレビ放送網

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:17:06 ID:MwXq96fr.net
この板 & chi・・・・・さんガンガレ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:44:18 ID:f0A3Xlti.net
見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:38:05 ID:jYU6QVFY.net
ゲスト出演者が興味ある

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:05:28 ID:j2GUtyRo.net
日本政府は何をしてるんだ!!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:16:31 ID:XMdhYqpE.net
age

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:11:45 ID:avWesWIf.net
>>213
わたしも、

見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな見たいな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:20:11 ID:roSY0NF1.net
朝倉さん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:10:36 ID:6p+XzViF.net
「さよなら・今日は」の1回目が聞けるchinchikoさんのブログに、14回の「予告編」が乗り始めた。
シナリオの発見からスタートしてるよう。以下コメントを引用。
*********
地元・新宿の早大演劇博物館に、森繁久彌が寄贈した『さよなら・今日は』の第14回「正月の結婚式」のシナリオ(決定稿)が保存されていることがわかりました。さっそく、第14回の「予告編」とともに記事にしましたのでご参照ください。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2008-11-08


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:59:58 ID:kiDPPjh+.net
>>219
あのブログってすごいね、
知らんでいたからビックリした。 

ありがとう!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:20:24 ID:7d/CKnmx.net
日テレ再放送乞う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:02:02 ID:P4I6tFUO.net
まだかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:28:11 ID:8E0tSO4v.net
朝倉理恵 目覚めた時には晴れていた
http://jp.youtube.com/watch?v=XfHlKpNs7Gg&feature=related

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:54:48 ID:Anq3zAN/.net
日テレのだれかがVTR捨てちゃったんだね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:56:01 ID:tbzXKavN.net
にってれたのむ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:43:49 ID:QPrMFS+C.net
寒くなってくると朝倉理恵の歌聴きたくなってくる。
ホンと天使の声だは、癒される。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:28:00 ID:P5Vhip+a.net
セキグチさんちのお母さん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:59:38 ID:pDFE6s6B.net
>>224 それが事実か否か日テレの見解聞きたいね。
これだけ要望があるのに(おそらく)、何のアクションもないとは・・・日テレ教えろ!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:54:46 ID:BS6ylkPp.net
先日このドラマの再放送をつたえる大々的なコマーシャルをテレビで見た!!

さぁー、みんなに伝えなきゃ!

悲しい初夢だった(涙・・・


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:36:38 ID:+TYsjks7.net
うp

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:19:37 ID:n7DOTsfS.net

まだあああああああああああああああ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:30:24 ID:98XXaQ5I.net
童謡/アニメ歌手→歌謡曲歌手→レコード店店員→再び童謡/アニメ歌手
→酒井政利の秘書→現在は?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:22:34 ID:9evFtfaG.net
朝倉リエさんのこと?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:49 ID:YAzELg9j.net
朝倉理恵さんの経歴

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:55:09 ID:EAExX512.net
朝倉理恵がCBS・ソニーからデビューした時のプロデューサー
だったんだよね、酒井政利。浅田美代子、山口百恵、水沢アキ
あたりが同じCBS・ソニーの同期だったけど、いずれも酒井
プロデュース。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:46:41 ID:ftd8XMse.net
幸せでいて欲しい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:29:01 ID:n57BAqBM.net
こんにちは

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:11:21 ID:Sdjj9nQs.net
豊島区

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:11:06 ID:e2yK+kK0.net
再放送まだかな?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:50:51 ID:E02/uKnj.net

待ちどうしいね。

天下の日テレがこれだけ引っ張ってるんだから♪♪♪

すんごい鳴り物入りで、、1ヶ月ぐらいかけて全国取材して!!!!!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ”日テレ20周年記念ドラマ” ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

あーーーーーーーーーーーー、たのしみだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:37:00 ID:laAXWXKK.net
・・・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:15:53 ID:RLdRdaQ1.net
ここまで来たら日本テレビ・・絶望・・・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:18:46 ID:KHMnrcTG.net
もしかして地上波での再放送を期待してるとか? だとしたら可能性は限りなくゼロに近いよね
(CSであれば可能性もなきにしろあらずだけど、それでも難しいと思う)。大半の回は長らく
テープが行方不明とされていた『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』も、近年になって日テレの倉庫から
大量に「発掘」されて、来月には(「傑作選」という形ではあるけど)DVD-BOXが発売されることに
なったけど、『さよなら、今日は』のテープはそもそも現存しているのか処分してしまったのか、
それとも行方不明なのか、その辺だけでも知りたいね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:37:55 ID:9uWFfvOF.net
というか、ゼロ


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:57:21 ID:4CMQHJbB.net
きっと金にこまった社員が全フィルム1万円で質屋に売っちゃったんだよ
質屋もまさかオリジナルでダビング無しなんて知らなかったから転売したら即足が付いて御用でしょ

表に出すに出せなくて・・・だから、、、
コラ、質屋!
早く日テレ宛に匿名で送れ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:53:27 ID:39co3fiy.net
2インチテープ(多分)で1時間ドラマ2クール分っていったら軽トラじゃなきゃ運搬できないよな。
…とマジレスしてみたりする。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:12:59 ID:oNwOsNJO.net
じゃあ全部紛失はありえないわけだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:16:26 ID:gLJNSq7m.net
「紛失」はあり得ないと思うけど、破棄や消去なら…。実例で言うとフジテレビの『男はつらいよ』は2インチテープが
全話現存していたのに、97年の本社移転時に初回と最終回以外は全部破棄された(1インチへのダビングも行われなかった)
そうだし。また、TBSの『それぞれの秋』みたいに2インチが現存はしていても、管理が杜撰だったばかりに再生不能に
なっているという例もある(ただし、『それぞれの秋』はそうなる以前に1インチへのダビングが行われていたため、CS
放送も行われている)。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:39:58 ID:68vcxtVL.net
お台場なんかに行かなきゃいいのに!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:19:33 ID:8DpiFXP5.net
再放送マジでまだかな

251 :To: 日テレ:2009/04/27(月) 08:46:30 ID:FcgCcTje.net



              きのう再放送がはじまった夢みちゃったよ 


            友達同士で連絡とりあって、、みんなで喜んで。。。


                    そんな夢でした



252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:48:02 ID:Vfg77+ql.net
再放送まだ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:20:09 ID:iUpAzOPu.net
まだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:24:57 ID:TnL5EKkm.net
まあ、とりあえず地上波での再放送は諦めるべきだね。日テレプラスならひょっとしたら
いつかは放送するかもしれないけど。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:16:10 ID:IZhbpoaa.net
>>191 「うつろな愛」はレコードにしなかったのか。「手紙」のDVDで聴くしかないのかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:12:27 ID:MTQuKK0B.net
手紙のDVD発売前後からしばらくジェネオンのサイトに置いてあったけどね。
64kbpsのmp3だったかが。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:34:51 ID:FOnwY4Os.net
朝倉理恵のベスト盤とかCDにあってもよさそうなもんだが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:01:14 ID:eZLgplXX.net
理恵さんの3枚めのLPの「ひとさし指」は1975年に出ていて、手紙の放送が同じ75年の
晩秋なので、タイミング的にこぼれちゃったのではないかな。
大野雄二さんの曲だし、シングル出ていればねえ、残念。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:31:08 ID:zcTDnIT/.net
大野雄二さん、いい味出してる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:20:25 ID:z+/Uy8M/.net
最近朝倉理恵さんの存在を知りました。
美しい歌声に魅了され、「ひとさし指」をダウンロードで購入、癒されますね。
「ひとさし指」の復刻、他のアルバムのCD化がされればなあ。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:48:00 ID:jlLokDZP.net
>>260
以前、オーダーメイドファクトリーでLP『あの場所から』が1stステージに登録
されていたけど、結局規定の投票数に達せずにCD復刻が実現しなかったん
だよね。朝倉理恵の他のアルバムやベストなんかのCD発売も、現時点では
あまり見込みがないかも。
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCL000000039

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:24:44 ID:fZT5ZzwR.net
うつろな愛はルパンの例の歌に聴こえなくもない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:43:17 ID:xTbfX97k.net
例の歌って?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:10:54 ID:n9ren6vj.net
そりゃ第2シリーズのオープニングだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:42:04 ID:z90KYsPn.net
炎のたからものかと思った。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:15:42 ID:QPlWgwz4.net
メルモのEDを歌っていたのが「桜井妙子」という人なのは、ロールで判っていたけど、当時の平凡だか明星で「朝倉理恵」の記事があって、そこで「本名・桜井妙子」とあって同一人物だとやっと気づいた。
ちなみに、「デビューのきっかけ」には、「パン屋(?)でバイトをしてて、スカウトされた」とあったw。
うそばっかじゃん。
当時のアイドルには、ありがちな作ったエピソードw。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:44:20 ID:eWcDYrnp.net
もうみんな諦めちゃって、テーマ曲歌った朝倉理恵で盛り上がるこの板・・・

日テレさん見てる?
重い腰あげようよ
みんな歳食ってるんだからさー
そのうちリアルに観た人みんな死んじゃうよーーーw


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:58:27 ID:gzdUt7jO.net
朝倉理恵いいよなー
マガジンは一発だったけど、脳裏に刻むテーマ曲遺した

日テレさんも何れやってくれるでしょ
待ってよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:19:16 ID:QeUeIP/p.net
朝倉理恵いい!
美人タイプだし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:55:07 ID:yFH8Ocwg.net
朝倉理恵とか神田広美とか西郡葉子とか好きだったな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:02:26 ID:V8ZbiN6S.net
「うつろな愛」とか、真木悠子の「やさしい陽ざし誰のた〜めに〜」とか「お願い〜です〜、探してください〜」や、風車の「か〜なしみ〜は〜わ〜すれる〜、や〜くそくなのに〜」って同枠の番組だったよね?
曲は大野雄二だったっけ。当時のテープがまだあります。
脱線、すまそ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:11:43 ID:V8ZbiN6S.net
「さよなら、今日は」や「2丁目3番地」、「街角シリーズ(「○丁目の××は、△△・・・」)」、「池中元太・・・(多分違う・・)」って
音楽が坂田晃一ですよね。
「街角シリーズ」の曲を集めたLPレコード「いんてぃめいと(だったっけ)」って知ってます?

再脱線、すますまそ。


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:08:42 ID:QnGsawf3.net
>>266
当時はそういうの多かったよね。黛ジュンも石原裕次郎だか加山雄三だかにスカウト
されてデビューしたということになってたけど、実際はそれ以前に本名で出てたん
だよね。素人参加のオーディション番組から出てきた藍美代子も違う芸名で歌手活動
していた過去を隠してたしね、当時は。ちなみに朝倉理恵としてデビューしたあと
にも他のレコード会社で本名で何曲かレコーディングしてるよね、「ちっちゃなひみ
つ」とか「あの子」とか。

>>268
まがじんはアルバム持ってるけど、内容的には正直言ってイマイチ。田中章と山下
克彦は今もしぶとく活動中だ。

>>272
『いんてぃめっと』の前に『冬と夏の物語』が出てるね。なかなかの名盤だけど、
今ではかなり入手困難。坂田晃一はみなみらんぼうに激似だった。

274 :age:2009/08/10(月) 14:29:32 ID:0Af5io0D.net
日テレさん見てる?

望してるファンがタクサーンいるんよ。

見てたらコメントくんろ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:19:27 ID:y8AvtDIj.net
朝倉理恵さんのLPレコード「誰のために愛するか」のなかで「さよなら今日は」とともに「愛の伝説」も歌っています。
曲は坂田晃一さんのばっかり。そのなかでも「風のマドリガル」は圧巻。坂田調の極みといった感じ。歌詞が朝倉さん。メルヘンチックな名曲!。
>273さん
「冬と夏の物語」は知りませんでした。聞きて〜!!。坂田さんの曲のレコードを探してた時期があったけど、作曲家別に調べることができなくて、苦労してました。



276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:02:44 ID:yg+tePPc.net
朝倉さん、本名の時にアパッチ野球軍にも出ていたんだよね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:43:40 ID:pPQAiRHB.net
深夜あげ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:55:57 ID:zp25DPzY.net
保持

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 05:06:46 ID:jPnC3KzE.net
アパッチ野球軍って、あのアニメの!?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:15:37 ID:Y32rE/U4.net
放送まだかな〜

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:43:28 ID:zYpvaBD8.net
Youtubeに上がってる浅丘さん日活ばっかだな。
70年代の浅丘さん主演ものは何も残ってないのか?
あの時代が浅丘さん一番輝いていたのに・・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:37:12 ID:Ok6isAIz.net
きのうビデオショップで似たタイトル見てビックリしたよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:00:56 ID:xg/HAcrB.net
sai housou ma-da?
by gaijinn (w

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:40:36 ID:0+VMHZB0.net
伊藤アキラCMソング傑作選に朝倉理恵「私の髪は糸車」(1975)収録。今も美しい声だったってさ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:42:27 ID:m2qSfl6x.net
この時代のVTR作品は、VTRが貴重だったので、上書きして再使用とかいう悲しい最期を迎えて残っていないのが結構あるらしいですね。
フィルム作品の方は残っていてDVD化されているのが結構あるのに。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:02:48 ID:Zxpprfk+.net
age

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:42:50 ID:8rxUQa35.net
わー、懐かしい! こんな板あったんだ♪

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:02:18 ID:ZnjFkQMq.net
さよなら今日は!大好きです。
高校時代だったけど、TVからカセットテープに音だけ撮ってました。
今でも残ってます。
でも、音だけ、、、
もう一回見たいなぁ


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:44:56 ID:vUBKR0dr.net
そういえば、小鹿ミキのパパ役だったのは森繁氏じゃない!
追悼放送とか考えてよ


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:35:03 ID:jP2s/QZf.net
意義なし!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:49:52 ID:UCge5ZGm.net
日本テレビ関係者の方、この板みたら前向きに考えてください。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:01:05 ID:XmM+Y+fy.net
同年林隆三は「それぞれの秋」にも出てるが、このころ売れてたね
去年だったかNHKの「趣味悠々」でピアノ弾いてた・・・年はとったが雰囲気は変わらず

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:26:51 ID:LgzjJFMm.net
番組内でプカプカ歌ってたね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:26:10 ID:GfNnf0Px.net




                  名作




295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:39:36 ID:cB2Dxz/B.net




                  観たい





296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:35:42 ID:sxkWF0vs.net
こんにちは さようなら
さようなら こんにちは

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:20:24 ID:RMIvOd3O.net
http://blogs.yahoo.co.jp/kk12120928/12950360.html

「目覚めた時には晴れていた」挿入歌 歌:朝倉理恵
「愛の伝説」主題歌 歌:まがじん



298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:34:50 ID:KJFRsiBP.net
>>297
早坂暁も向田邦子も山田太一も市川森一も倉本聡も『さよなら、今日は』の脚本は1本も
書いてないよ。連続ドラマの放送枠だった“グランド劇場”が72年秋から73年秋にかけて
一時的に単発ドラマ枠に衣替えしていた(そのあとに再び連続ドラマ枠に戻っての第1作が
『さよなら、今日は』だった)時期と混同してるんだろうけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:22:57 ID:PrelTbY0.net
確かに70年代前半はホームドラマの黄金時代だったと思う
「さよなら・今日は」は群をぬいた秀作なのだから、ぜひDVDを出すかCSで放送してほしいです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:41:30 ID:XdcK8IzV.net


中年親父の集まる加齢臭満載スレ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:02:53 ID:PfKkfdQY.net
懐ドラ板のスレで何言ってんの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:27:08 ID:fxy6WDRG.net
悪夢にうなされて目が覚めたんじゃないかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:49:32 ID:ZVCj2csT.net
再放送実現に向けて一致団結がんばろう!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:03:46 ID:yUWzXm2W.net
あー、こんなスレがあったんだ!!!!
これ、私の原点みたいなドラマ。小学生の頃再放送で見てました。
「そして〜さよなら〜そしてこんにちは♪♪」の曲がずっとずっと
頭から離れないです。
ラブちゃんの主治医やってた山口崇さんがかっこよかった。
大人の世界にあこがれた始めてのドラマ。

そう、そう、日テレだったんだよね。
涙がでそう・・・、このドラマを思い出すと。
インターネットって凄いと改めて感動です。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:09:20 ID:esolD3OQ.net
a

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:12:56 ID:esolD3OQ.net
>>304
>涙がでそう・・・、このドラマを思い出すと。
>インターネットって凄いと改めて感動です。

http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2004-11-26-1
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2007-11-09

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:52:50 ID:kHaV2Dd1.net
chinchikoさんのブログが唯一の救いだよな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:13:29 ID:SdipEdTc.net
308

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:11:10 ID:0pPnZRVI.net

みんな! 

健康に留意して長生きしような!!

生きてさえいれば、何時か「さよなら・こんにちは」を観られるからな。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:21:23 ID:J+ohB/Ur.net
緒方、山村、大原麗子・・・亡くなった方多いなあ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:20:44 ID:25RW7jQZ.net
初恋の女の子がまがじんの曲の前奏を
フルートで吹いてました。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:29:26 ID:sAm6SNoC.net
きのう再放送が始まった夢を見てしまった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:09:50 ID:nDo8PWE8.net

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さよなら・今日はは、1973年10月6日から1974年3月30日まで夜9時から1時間枠で、日本テレビ系列で「グランド劇場」として放送されたテレビドラマ。

「日本テレビ開局20周年記念番組」の一環として制作された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%83%BB%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:44:52 ID:wlOtGEoL.net
chinchiko blog new entry!
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2010-01-19

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:12:33 ID:iFQw8UeU.net
>>313
早坂暁と市川森一は『さよなら、今日は』の脚本は一本も書いていない。

316 ::2010/01/29(金) 15:35:28 ID:W42xdb47.net
こいつバカ

317 ::2010/01/29(金) 18:58:19 ID:ke0ZEAhy.net
お前がな。早坂と市川の全脚本作品リストには『さよなら、今日は』は未掲載。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:11:47 ID:ke0ZEAhy.net
あとそれから
ttp://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2004-11-26-1
には向田邦子、倉本聰、山田太一も脚本を書いてるとあるけど、この三人も『さよなら、
今日は』は一本も書いてないぞ(清水邦夫と高橋玄洋についてはわからんが)。多分、
『さよなら、今日は』以前に“グランド劇場”が1年間単発ドラマ枠に衣替えしていた
時期と混同しているんだろう。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:33:57 ID:TWqtMcvI.net
向田さんは偽名をよく使うから、ハッキリさせるには、>>318氏が
全話の脚本担当をリストアップするといいと思うよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:39:30 ID:W/1sTvCD.net
>>318
何事も厳格であるべきですよね?
>>319氏の要望にぜひ答えてください。

私ら素人ファンは再放送を切望するだけでなく、当時のいろんなことを沢山に知りたいんです。


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:14:25 ID:dstaQ29+.net
>>319
向田邦子のテレビドラマの全作品(変名での作品も含む)を網羅した『向田邦子テレビドラマ
全仕事』には、『さよなら、今日は』についての記述はなかった。

>>310
早坂、市川、倉本、向田、山田については過去に全脚本作品がそれぞれ別々にリスト化されて
いるんですよ(市川は『夢回路』所収の「市川森一全仕事」、倉本は『倉本聰研究』など)。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:12:06 ID:anW87noV.net
あげ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:39:49 ID:/2ek/0po.net
「さようなら・今日は」の再放送なり、DVD化が実現するまで10000スレッドまで伸ばそうな、みんな!!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:37:32 ID:8x+VRzr6.net
おう!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:38:31 ID:j0sPN7XP.net
a

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:57:34 ID:z8zEpwVx.net
g

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:45:23 ID:sKBtYnNF.net
e

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:12:59 ID:jOLSjCQP.net
朝倉理恵さんツナガリで訊きたいんですけど
たぶん彼女が歌ってた曲だと思いますが

空にちりばめた ああ ひまわりのタネ
夢を食べて夢を食べて歩いてゆきましょうね

という歌詞のある曲のタイトル知りませんか
2年前からいろいろ検索してるんだけど分かりません


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:05:50 ID:yOSbA+bs.net
>>328
その曲は朝倉理恵ではなく、吉田真梨の「ひまわりの彩」です。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:39:45 ID:jOLSjCQP.net
>>329
ほんとにありがd
すっきりしました。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:26:54 ID:3W/ZFBM6.net
a

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:21:12 ID:JhRCOnzg.net
何コレ、懐かしいー。
確か土曜日に放送していたんだったよね。
翌日がお休みだから夜更かしして見てた。大好きだった。
まだ小学5年生だったから、他にドラマなどはほとんど見ていなかったのに、
土曜日の夜は貴重な家族団らんの時間だったせいか、何故かこのドラマだけは見ていた。
原田芳雄のニヒルな感じにドキドキしながら見てた。
栗田ひろみが可愛かったなあ。
このドラマの他には、やはり同じ浅丘ルリ子が出演していた「二丁目三番地」というドラマをよく憶えている。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:10:28 ID:011xnNMs.net
chinchiko blog new entry!
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2010-03-30

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:04:44 ID:x7QBDrYs.net
このドラマ懐かしいよー
もう待てないよー
再放送してよー

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:02:32 ID:PDCpIIL5.net
CSで再放送決定!!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:04:59 ID:Z4Xrs5mY.net
いい歳して下んねえ冗談言うなよ、バーカ

337 :335:2010/05/11(火) 08:53:56 ID:VdFUKSpQ.net

大嘘ついて4日後、、さぞパニクっているだろと wktk 気分でほんじつ見にきました

>いい歳して下んねえ冗談言うなよ、バーカ

この冷静かつ、簡潔なお叱りにタダタダ感心!


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:51:22 ID:KyDBz9Ex.net
GOLDEN☆BEST limited 朝倉理恵
ttp://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=4841&cd=DYCL000000246

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:40:21 ID:ivZ//61o.net
これ、待ってた!!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:13:12 ID:xU9Ta2Jv.net
「手紙」の「うつろな愛」は入らず、「イアラ」が入る。やっぱりフルサイズの音源はないのかな。
っていうか、100%に届かないぞ。がんばれ!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:25:21 ID:VgvOE5Cn.net
338様、情報有難うございます。
今のところ目標まで85%、う〜っ、も少しがんばって!
ちなみに受付期間は、来月の14日まで延びています。
あの澄んだ歌声を聴きたい方は是非!
宣伝めいた投稿になりましたが、私はれっきとした一般人です(笑)。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:35:44 ID:zj4ekfNy.net
実は、

17. きみは ねこじゃない (作詞:香山美子/作曲・編曲:小森昭宏)
18. ヒッコリーのきのみ (作詞:香山美子/作曲・編曲:小森昭宏)

これが結構気になっていたりする。日本アニメの主題歌挿入歌集は音質が良くないので、
リマスタリングされたものがほしい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:30:36 ID:0whEEsv1.net
87%age

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:07:05 ID:GyZIL9ef.net
95% age あと一歩!!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:09:39 ID:081AMy09.net
朝倉理恵に改名後にも「あの子」というシングルを「桜井たえこ」名義で出してるけど、
アレはレコード会社が違うからなあ。ちなみにコレは「桜井妙子」名義で77年に録音した
アルバム曲。バックはゴダイゴだけど、やはりレコード会社の関係で名前は出せなかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4lwXn27c2tg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:39:45 ID:GyZIL9ef.net
朝倉理恵という芸名は所属事務所じゃなくてCBS SONYに帰属だったの?
バナーのときはフリーだったようだし、なんかよくわからないな。
「あの子」っていつの録音なんだろう。日テレの20周年かなんかのLPで所有なので
録音年がわかれば教えてほしい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:38:25 ID:081AMy09.net
>>346
「あの子」のシングルは77年3月に出てます(B面は石川進の「綿菓子旅行」)。ちなみに
「ちっちゃなひみつ」収録のアルバム『ガンバロン』も同時期の発売で、多分この頃はまだ
CBS・ソニーとの契約がまだ残っていたため、コロムビアやビクターでの仕事では朝倉
理恵という名前が使えなかったんでしょう。『REMEMBER』誌の本人へのインタビューに
よると、その後引退してレコード店に勤務し、79年にフリーの童謡/アニメ歌手として復帰。
80年12月にソニーから出たアニソンのオムニバスアルバムに「ドラえもんのうた」「花の子
ルンルン」のカバー2曲で参加しているのが、自分の把握している限りでは朝倉理恵と
しての最後の仕事です。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:39:13 ID:GyZIL9ef.net
>>347
ありがとう。「あの子」の収録はもっと早いのかと思っていました。すると、桜井妙子名義の
「ケンパであそぼう」なんかも引退後の仕事なのかな。

やっぱり「ルンルン」あるんですか。90年に出ている「スーパー・アニメ・ヒーロー」という
CDには「ドラえもん」と「サリー」のカバーが入っているけれど「ルンルン」はないんですよね。
聴いてみたいなぁ。

リメンバー6号のインタビューではカラオケの仮歌を歌っているということで、実際、コロムビアの
CDやLDカラオケに収録がいくつかあるようですね。Amazonで検索するといくつかヒットする。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 04:19:33 ID:yQJtRFTE.net
99%!! 

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:16:51 ID:3EWpK2He.net
今回はめでたく成立しましたね!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:11:53 ID:yQJtRFTE.net
次は 「さよなら、今日は」DVDだ!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:35:35 ID:c44BVkXz.net
いや〜、うれしいっすね〜!
これをきっかけに、朝倉さんのその他の多くの曲がCD化されることを願います。
それと、動く朝倉さんも観たいっす。
おーっと失礼。
もちろん、ドラマのDVD化、これが最優先ですよね!



353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:26:42 ID:PZDRlXV8.net
動く桜井さんならスペクトルマンで見られるけど、動く朝倉さんはさっぱりですねえ。
「さよなら・今日は」の映像ががソフト化されればチョットだけ見られるはずですけど、
アイドル番組で歌っているところも見たいなあ。ビデオの時代だから残っていないでしょうね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:54:16 ID:bu9/tbm+.net
桜井妙子は映画『おくさまは18才 新婚教室』では女子高生役で、主演の岡崎友紀の
隣りの席に座ってましたね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:45:14 ID:6EIRSE1a.net
岡崎友紀の「私は忘れない」のカバーもイイ!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:30:26 ID:ThL3y9gO.net
発売日が決まらない。14日までだったはずの予約が21日に延期されている。
SONY あこぎ過ぎ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:05:26 ID:vXFjBB/d.net
>>356
OMFじゃ復刻の決定したタイトルの多くは予約日を延長するのが慣例。>>356
OMFをあまり利用したことのない人だろうな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:31:20 ID:MVACuEO3.net
Kestrel 500Sci

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:57:17 ID:KzveE1s2.net
8/25発売決定!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:58:15 ID:MjmcpZ3H.net
シングルコンピが出たら、残りを集めてCDを一枚焼けばいいですね。

おとうと/絵はがき/学生街の喫茶店/君の誕生日/たんぽぽ/若草の髪かざり/
私は忘れない/避暑地の恋/目覚めた時には晴れていた/ちいさな贅沢/あなた
風のマドリガル/あのひとは飛んでった/愛の伝説/草原の輝き/白いギター
うつろな愛/私の髪は糸車/ドラえもんの歌/魔法使いサリー/
   *
ミスター・アンデルセン/びんぼうなおいらだけど/ムーミン谷のうた/
幸せをはこぶメルモ/ララバイ・オブ・ダイゴロウ/あの子/ちっちゃなひみつ/
すき・きらい・すき/ヤッホッホ!夏休み/ゴーゴー特急/田舎はいいな!/
パパは今ごろどうしてるかな/ケンパであそぼう

う〜ん、一枚じゃ入らないかな?



361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:59:20 ID:VsBenNXi.net
>「SonyMusicShop」をご利用頂きありがとうございます。
>こちらのメールは自動配信にてお届けしております。
>ご注文いただきました下記商品の出荷が完了いたしましたので、ご連絡いたします。

発送通知キター!!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:45:37 ID:zlt/DRyQ.net
番組マザーVHS、マジで局はなくしたんだろうか?
もう無いならないであきらめるから真実だけでもアナウンスしてほしいな。
みんなもそうでそ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:59:40 ID:Dbvp7XhO.net
VHSは使わなかったと思うんだが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:06:22 ID:zlt/DRyQ.net
もう揚げ足w
フッテージ!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:02:14 ID:elclXjXQ.net
>>360
「魔法使いサリー」ではなく「花の子ルンルン」(堀江美都子のカバー)では?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:18:35 ID:aaypCDsU.net
>>365
「ルンルン」は持っていないんです。どんなメディアに収録されていたのか教えていただけると
ありがたいです。

今日、CDが届きました。落ち着いた、美しい朝倉さんの写真のレーベルで安心しました。
EPでは、写真写りの悪いことが多かったので。
少し、エコーをかけすぎのようなところもありましたが、「リスのバナー」以外はちゃんと
マスタリングしてくれたようで、聴きやすい仕上がりでした。

「春の雨はやさしいはずなのに」はCD選書の「ひとさし指」とは別テイクの、
LPの「ひとさし指」に収録されていた方のが使われていたのが嬉しかった。
EPは選書のテイクのだったので、シングル曲を収録するという看板からすると
偽りありになるのかもしれないけど、LPのテイクの方が好きだったので。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:56:04 ID:elclXjXQ.net
>>366
「花の子ルンルン」は'80年12月発売のLP『テレビ・ヒット・ソング大行進'80』に
「ドラえもんのうた」とともに収録されています。後者はだいぶ後にCD化され
ましたが、前者はCD化されていないはずです。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:40:46 ID:wMqPJNJX.net
age

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:40:57 ID:W+eH7pn/.net
>>367
情報ありがとうございます。チャンスがあればぜひ聴いてみたいなぁ。
そうそう、>>360に「真琴のテーマ」も加えなくっちゃ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:14:38 ID:Q7wj/qRt.net
70年代初頭の坂田晃一を語るには外せない『冬と夏の物語』(原田芳雄etc.)と『海』
(岩下志麻)をCD化してほしい。どちらもアナログは持ってるんだけど。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:05:15 ID:xikK6Lj4.net
>>370 「夏は不要でしょ?w
ただしくは冬物語。
これ放映当時はガキだったがなにかジンときた。
大人というか・・の今もう一度見たいよね。
第一回はルリ子さんの夫の雨のお葬式シーンから・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:22:20 ID:Q7wj/qRt.net
>>371
坂田晃一の“グランド劇場”での作品を集めた『冬と夏の物語−坂田晃一の世界−』という
アルバムが出ている。『冬物語』からはシングルとして出ているフォー・クローバーズの2曲
の他、原田芳雄の構成による「夢の中のねむり」(坂田晃一の曲をバックにした原田芳雄と
大原麗子がやや難解なトークを展開している)を収録。坂田晃一の個人名義でのアルバムは
今のところこれが唯一。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:52:36 ID:WsWeQsAf.net
補足。『冬物語』ではあともう1曲、ソニア・ローザの「時のいたずら」を収録。
後に「帰らざる日々」のB面曲としてシングルカットされている(レーベルが違う
のに何故か同音源)。ちなみに先日聴き直して気づいたけど、ビリー・バンバンの
「目覚めた時には晴れていた」はシングルとは別バージョン。まがじんの「愛の
伝説」と「すみれいろの黄昏」はシングルと同じです。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:53:50 ID:v4Cvk614.net
この歌いいね

ttp://www.youtube.com/watch?v=0JvkmW2VCOA&NR=1



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:31:39 ID:vFj0T+9r.net
坂田晃一は天才だね

You Are My 美人 Shineなんか卒業式で歌っても

いい位名曲だよ、何で埋もれてるのかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:48:42 ID:pBCG2D/X.net
『月刊テレビドラマ』(後の『テレビジョンドラマ』の前身である同人誌)の坂田晃一イン
タビューに掲載されていた写真で初めて本人の顔を見たけど、みなみらんぼうに激似で
あった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:22:30 ID:1nScy8zG.net
           ,.ィ´-─        ─-  _ \
           ヽ     ___         >ィヽ_ノ
            >イ´ ̄      ̄` ¬ー--く≦ヌ′
           / /         .:l i::::.   :ト.乃
              〃/  /.i l l l l  .::/l ,小. i  l iハ
           {イ l i ::i ::l l l l l .::/ j/ jハ i l l l  ',
           |: l l :l l lムl-l、:/ /' ノ,工トl、リ  l  i
           V:い,小::レ1iィテト、{   'fr::ハ くj|   l、 |
              乂.ヽハ.ト〈 {ir:ハ `   ヒ::リ イi} リ ヽ
             ヽヽトヘ ヾ''’  ,      レ! /   
              /ヽ`弋     _    / V{    
                {: : : : i }> 、 _   ,ィ´     ageます・・・
              ヽ: : 人ノ トiーニ彳¨}-ァ、
             /⌒)斗厶:::ヘ_夭/:::::::__>、
            く: : : /: :ノ¨{i ̄ ̄`¬<    ` 、
             〉ノ: } }  ヽヽ.__,/必      ヽ.
               {__,ノソ     iTllT //  }}    .ハ
            ィ′リ       l l ll// i 〃    ,'  ',
          ,ィこ{: :/::}      l l l/  i /    ,    i
            了ィ介-くハ      l l/  /     i    i
            レ': : |r-ヘハ     |/  ,'      ,    ヽ.
          /{: : : i|   ヽ.     ,' i  il            \
            / i: : : |ヽ.   ヽ    ! i   il       ,. -──-ヘ.
         くヽ ゝ: :i-'ニ⌒ニ-\  l l  il      /イ丁 ̄ ̄`ハ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:34:30 ID:93CXmfPa.net
>>374
この歌聴くと嫌なこと忘れさせてくれます
なんて綺麗な声、埋もれた名曲ですね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:20:59 ID:/pNpBoSe.net

CSで20日から「ちょっとマイウェイ」はじまるよ

[さようなら今日は]まだかよ・・・・おれも歳くっちまうで

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:12:24 ID:CfIcdbM7.net
フィルムなくしたらなくしました!ってアナウンスしろよ!!!
生殺しだわね、このままじゃ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:03:14 ID:Bh3qu+pg.net
ラブの手術の回がアップされてるよ。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2011-01-23

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:24:13 ID:UkKF2tn3.net
Sony Music Entertainment で2006年にアルバム「あの場所から」が、
復刻投票にかけられた時には、復刻予定投票数に達しなかったので、
復刻は見送りになりましたが、2010にアルバム「朝倉理恵 Golden Best Limited」が
復刻投票にかけられた時には、復刻実現になりました。

2006年と2010年の状況を比較すると、朝倉理恵をリアルタイムで知らない人でも、
YouTubeなどの動画投稿サイトに投稿された楽曲を聴いて、
復刻希望の投票をした人が増えたと推測されます。

だから、今なら、アルバム「あの場所から」、「誰のために愛するか」、「ひとさし指」が
復刻投票にかけられても、復刻実現する可能性が高くなっていると推測されます。

SMEもビジネスですから、復刻希望リクエストが多いほど、1stステージにあがる可能性も高くなります。

朝倉理恵のファンの皆さん、忘れられていたマイナーな歌手、
朝倉理恵の幻のアルバムの復刻CD版を実現したい人は、
SMEの復刻希望タイトルリクエストへの投票をお願いします。
下記のURLをクリックして復刻希望タイトルとしてリクエストして下さい。

https://ssl.walletsystem.jp/secure/omf1/requReg.php?site=S&ima=0101

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:16:38.96 ID:StJPDTTn.net
まのきん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:05:03.44 ID:OirV3kR1.net
るま

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:19:45.76 ID:GB9X8x/7.net

日テレ責任者、、、出てこ〜い!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:49:27.51 ID:aSnY/jDS.net
原田さんも故人になっちゃったね。
コマ切れでもノイズだらけでも何でもいいから見せてくれよ。。。。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:23:06.51 ID:Elsrugv7.net
ほしゅ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:01:23.54 ID:5dOc9X/f.net
ほす

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:20:35.40 ID:/DNWqBFr.net
微かに記憶が・・・・・・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:02:37.40 ID:2mR6BMB6.net
さすがに白黒映像じゃなかったよなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:05:12.09 ID:0O/oXwnk.net
すそ広がりのパンタロン全盛?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:38:36.27 ID:9YqGyQDh.net
それはちょっと前
この頃はすそ広がりでもラッパジーンズの時代だね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:41:00.48 ID:8e8Bd8Lj.net
そういえば、朝倉理恵の「ひとさし指」LPには彼女がそんなジーンズを履いてる
巨大なポスターがついてきた。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:16:56.01 ID:jRhnQV/D.net
ろく

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:43:38.76 ID:41396tGS.net
テレビドラマ・テーマトラックス/坂田晃一
発売日:2012/06/27

(1)「3丁目4番地」〜さよならをするために(ビリー・バンバン)
(2)「冬物語」〜冬物語(フォー・クローバーズ)
(3)「さよなら・今日は」〜さよなら,今日は(朝倉理恵)
(4)「さよなら・今日は」〜愛の伝説(まがじん)
(5)「誰のために愛するか」〜誰のために愛するか(朝倉理恵)
(6)「渚の女」〜アゲイン(山本達彦)
(7)「池中玄太80キロ(2)」〜いい夢みろよ(西田敏行)
(8)「池中玄太80キロ(2)」〜もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)
(9)「池中玄太80キロ(2)」〜鳥の詩(杉田かおる)
(10)「氷紋」〜旅路(風車)
(11)「北都物語-絵梨子のとき-」〜めぐりあい(真木悠子)
(12)「帰らざる日々」〜帰らざる日々(ソニア・ローザ)
(13)「野わけ」〜風の挽歌(小坂恭子)
(14)「新車の中の女」〜白い旅(浅丘ルリ子・真木悠子)
(15)「二丁目の未亡人は、やせダンプといわれる凄い子連れママ」〜目覚めた時には晴れていた(伝書鳩)
(16)「さよならの夏」〜さよならの夏(森山良子)
(17)「雲のじゅうたん」〜あの空へ帰ろう(チェリッシュ)
(18)風のマドリガル(朝倉理恵)
(19)みち潮(由紀さおり)
(20)白い季節(西玲子)

「風のマドリガル」は初CD化でしたっけ?生産中止にならなければいいんだけど

CDの主旨からはずれてしまうけど、朝倉版「愛の伝説」と朝倉版「目覚めた時には晴れていた」も
欲しかったな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:44:17.88 ID:41396tGS.net
あ、朝倉版「めぐりあい」も欲しかったなw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:52:50.25 ID:5UTdA4Ke.net
07年ごろ、このドラマが無性に懐かしくて朝倉さんや坂田さんの曲をヤフオクで落としまくった。
半分以上はレコード板だ。
プレイヤー買ってイコライザー付けてCD化&デジタル化で楽しむつもりでいた。
去年の暮れ、出張でオレがアメリカにいるあいだ、
学生時代に買って今まで隠していたエロ本ごっそりと一緒に全部かーちゃんが捨ててた。

もう、、、だめだオレ

398 :名無し:2012/06/07(木) 17:54:22.61 ID:IxR1HMSw.net
懸賞で100万円当てちゃいました!
かなり高確率で当たるみたいで興味本位でやってみたら見事大当たり!
本当にびっくり!
携帯サイトです。皆さんも是非!
http://caty87.com

399 :↑(要注意):2012/06/09(土) 08:55:32.55 ID:1gUi1/nd.net
ウソこくなアフォ!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:51:18.80 ID:ZANLYMFI.net
400

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:11:59.98 ID:jC6WoYzS.net
さぁ、明日には坂田CDが届く!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:59:21.58 ID:gZVk5fyH.net
引越し前には、ほとんどの回の音声だけの
カセット・テープ持っていたんだけどな。
だからセリフはそうとう覚えている。
TVのイアホン・ジャックとラジカセ繋いで120分テープでとった。
(ビデオなんか無い時代だったから)
引越しの時にゴタゴタして喪失してしまった…………。

せめて自分でピアノ弾いてテーマ曲を演奏して録音したら
カスラックがとんできそうだしなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:30:49.61 ID:LXpVC+CK.net
届いた。ライナーに坂田さんのインタビューがあったのは良かったが、番組の情報が
ほとんどなしだったのが残念。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:30:26.76 ID:eYudEouL.net
アルバムだと『冬と夏の物語−坂田晃一の世界−』と岩下志麻の『海』(坂田晃一が
全曲の作・編曲を担当)も、坂田晃一を語る上では絶対に外せない重要なタイトル。
CD化してほしい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:18:55.81 ID:kMxh5YML.net
>397
ww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:37:00.73 ID:0t5z/O8D.net
大ニュース!
昨日気づいてヒックリかえるほどビックりした
日テレプラスにて今週から冬物語りが始まった
ビデオ残ってたんだよ
これでほぼ間違いなくさよなら、今日はもビデオはあると考えていいな
さよならは勿論とても観たいけど、冬物語り観れるだけでも感激して心震えるよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:00:32.54 ID:hCaXOe2Q.net
神戸へ引っ越して半年。
当地でeo光(ケーブルTV)の契約したが開通が8月なかばだって。
>406
「冬物語」再放送のことは聞いてました。
。。。もしかしたら、、、ですね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:51:32.87 ID:cs2/EUmr.net
『冬物語』は外部制作(石原プロ)だから、『さよなら、今日は』とは事情が違いますよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:28:11.71 ID:X586hVIt.net
ガクッ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:02:51.64 ID:0JVSf98f.net
>>408
>事情が違いますよ。
違うと思うよ
あくまでも制作者は日本テレビだから、両者共に著作/所有権/保管者は日テレでしょ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:13:02.29 ID:FIcpCQEC.net
冬物語もビデオ製作?
もしフィルムならそれこそ全然事情が違っちゃうわけだが。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:13:02.14 ID:SDJW1BET.net
>>410
外部制作によるテレビ番組の著作権は、あくまで制作会社に帰属します。テレビ局には
一定期間内での放送権(具体的には本放送と数回の再放送)しかありません。後の石原
プロ制作のテレビ映画『大都会』も当然ながら著作権者が石原プロであり、昭和末期の
日テレでの再放送を最後に一切セールスを行っていなかったために近年まで視聴困難な
状況が続いていましたが、現在ではCS放送もDVD化もされています。

外部制作のテレビ番組は基本的には現存率が高いですが、それでも黎明期のビデオ収録の
タイトルについてはやや厳しい保存状況のようで、例えば東宝テレビ部制作の『細うで
繁盛記』は初回と最終回を除いて全て消去されてしまいました。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:20:29.98 ID:OwljPgY8.net
>>412
そうなのかそりゃ悲しいニュースだな、知りたくなかった><
>細腕
それは犯罪行に等しいな
というわけで再度望みは絶たれるわけか
まあいいや、冬物語をじっくり観る



414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:11:35.07 ID:xLf3PtpK.net
まぁ、外注してても制作著作○○テレビになるまでそれほど時間がかかりもしなかったのだけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:20:29.70 ID:ePnEqrqH.net
>>412
それテレビ界の監修なのかい?
俺は大手のコマーシャル制作長いことやってきたが
全ての権利はクライアントに帰属されるよ
勿論最露出する場合、モデルや役者、絵画なども含めて再度了承取らないと動かないけどさ
社会一般的にテレビのは??なんだ。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:21:02.19 ID:ePnEqrqH.net
監修→慣習


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:39:49.97 ID:4FOb9VFw.net
そりゃ、そうだろ。キュピーマヨネーズのCMの権利をキュピー以外の会社が持っていてもしかたがない。
テレビのコンテンツは海外に売ることもあるし、ソフト化もする。別のテレビ局で放送することもある。
権利の帰属先はいろいろ。CMだって、楽曲の権利は作曲家、作詞家に残る場合が多いだろ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:51:06.09 ID:ja5A2Kcd.net
今日は さようなら
さようなら 今日は

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:42:14.43 ID:/W6xiczD.net
人はふと知り合い つかの間の夢見て やがて ただ消え行くだけなの〜♪

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:35:25.04 ID:w34fTulT.net
もう二度と観れる日はこないのですね、わかりました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:05:27.46 ID:OIgRL8mi.net
信じてみたい、再放送にめぐりあえる明日を〜♪

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:27:26.87 ID:5psc13Yu.net
ほすいってつ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:03:21.06 ID:Mx1BJKPj.net
日本は過去の優良コンテンツを保存・再放送する
文化蓄積システムがTVでは、ほとんど無いな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:51:27.13 ID:WvrChnwd.net
別にテレビに限ったことじゃない。昔から法的にやってるのは国会図書館に
新刊書・雑誌を2冊ずつ納入を義務付けることくらい。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:05:08.94 ID:p+ubZDaX.net
使い捨て文化は決して新しい豊穣な文化を生みはしない 

時代の文化の厚みとか薄っぺらさとは、文化を蓄積してきたか
否かで決まるのかも

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:51:21.42 ID:OS/CG15q.net
>>422
ほしいてつ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:40:27.01 ID:F3mw/Km/.net
パンタロン全盛

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:12:26.96 ID:/oLO58c2.net
??なんだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:31:31.18 ID:cH6S6f8+.net
山口崇扮する医師は、姪っこの心臓を手術したことになるんだね。
「だめだ、心臓が動かない」ってセリフを覚えてる。

成功して、血の付いた手術着でソファーに横たわる姿が頼もしくて、
幼心に感動しました。
日テレさん、再放送を!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:16:29.94 ID:GEFW9aus.net
朝倉理恵の曲をバックにキャスト紹介の場面で懐かしい赤い西武線が
映るシーンがあったのを覚えてる。
ぜひ,再放送を・・・・。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:47:22.96 ID:LdpROY18.net
>>427
このころ四谷三丁目のセツ・モードセミナーにパンフもらいに行った
新宿区舟町の入り口に靴屋があってね
すんごいロンドンブーツばっかりならんでたよ

パンタロン&ピチパン+ロンブー全盛期

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:c2feC+rC.net
>>429
ああ、そのシーンは俺も覚えている。
妙に山口の声がリアルだったな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:eOnxa4K6.net
中野良子も60をこえたか・・・・
時の流れは早いな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:48:52.65 ID:xNr3Ncqb.net
今日は さようなら
さようなら 今日は

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:41:58.76 ID:cpun2gp4.net
まいど落合道人さんのブログで第9回の「予告編」が掲載されてるよ。
本当に全話録音があるみたいだね。
chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2013-12-03

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:04:48.52 ID:CcBHRpKj.net
緒形拳、原田芳雄についで林隆三さんまでも逝っちゃった
みんな早かったなあ

437 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ:2014/06/30(月) 20:41:47.23 ID:wLsFAFWI.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合せと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:53:20.64 ID:gYXQicRH.net
朝倉理恵さんの「さよなら、今日は」を含む2枚目のLP
「誰のために愛するか」がオーダーメイドファクトリーでめでたくCD化、予約を受け付け始めました!
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?cd=DYCL-547

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:54:47.45 ID:gYXQicRH.net
これで、3枚のLPすべてがCD化です!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:37:04.83 ID:q2U1i3Hz.net
日テレもビデオ無くしたら無くしたでいいから正式に発表してほしいわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:54:17.94 ID:d0u/Ny2s.net
青田刈り

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:36:10.19 ID:SvtPlOFV.net
>>438
今日、届いた!
前のベストCDよりマスタリングがいい気がする。音のキレがいいし、
前のはちょっと早回しっぽいような気がするところもあったが
「武蔵野」とかもとても聴きやすくていい音になってる!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:53:26.71 ID:SvtPlOFV.net
坂田CDでまがじんの「愛の伝説」がCDで聴けるようになったのもうれしかったけど、
朝倉版「愛の伝説」、CDでノイズのない音で聴けるのが最高にうれしい。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:35:15.89 ID:6L1UXQvj.net
朝倉理恵のさよなら今日はは勿論とても好きな曲だけど
右スピーカーから出てくるアコギの超ヘタクソなおかずが耳障りで正直聴く気になれない
つまりアマリニモ酷過ぎて無視しようにも耳障りで逆に注聴してしまうのだ
その辺のギター歴ひと月の中学生でももうちょっとマシにプレイできるだろうと思うほど超絶的どへたギター
なぜレコーディングのときボツにしなかったのだろう?
坂田さんの扇子と人物は大好きだし尊敬すらしてるのに・・
またマザーテープは残ってるはずなのであのパートだけオミットしてくれないだろうか、と儚い望みを持ってます

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:43:12.15 ID:l3Flvpce.net
ほしゅ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:32:19.87 ID:swhfWjo/.net
https://www.youtube.com/watch?v=9trm0p97tac
平均偏差値40代出店戦略麻婆豆腐

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:03:53.59 ID:acYRhLbk.net
「あの場所から」CD到着age

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:35:18.98 ID:8CrE06Ss.net
そろそろ「ひとさし指」くるかage

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:57:39.63 ID:Pj04URBI.net
これいい加減日テレプラスで放送しろよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:40:02.18 ID:vlik8cSZ.net
あるいはDVD発売とか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:24:02.50 ID:SP84d/0C.net
日テレプラスに関してはもう何年も久しくまともなコンテンツの展開がないな

総レス数 451
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200