2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上川隆也】大地の子【山崎豊子】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:58:04 ID:UlGsycOT.net
探したけど、なかったので立ててみました。
この傑作ドラマが作られてから15年です。
上川隆也の出世作でもあります。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:01:48 ID:UJ+2O9wg.net
上川の中国語は、中国人が聞いても違和感ないくらい上手かったらしい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:51:27 ID:lIXuv8Jo.net
これは泣いたわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:07:15 ID:kU5Kt4/i.net
イッシン?イッシ〜ン!
パ〜?パァ〜〜〜〜!
で泣きかけた

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:48:12 ID:t1y3HYyP.net
再放送しないのかなあ。してほしいなあ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:53:47 ID:LMgMk8su.net
原作の山崎豊子さんは主役に本木雅弘を希望していたらしい。
モックンもいい役者だけど、彼が主役だったら、どうなっていただろうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:23:59 ID:G+sX4oUH.net
>>4
泣きかけた?
俺は号泣したわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:37:39 ID:y348EevU.net
age

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:43:24 ID:mU1/5aqm.net
ルーイッシン!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:36:09 ID:6w56CO4f.net
労外

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:56:06 ID:hnPNKcEf.net
小日本鬼子

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:20:53 ID:TdRBf5rE.net
カウジャン?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:46:00 ID:bHm/wu7A.net
シイロウ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:20:25 ID:5A/Yg+Iz.net
これもある意味「大河ドラマ」にカテゴライズされてよいと思う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:37:43 ID:ZPLXMczS.net
ダフ?ダフー?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:03:12 ID:l8bbMFjv.net
これ原作読んだけどドラマのほうが良かった
特に最終章で一心が元恋人(大連工業大で一緒だった人)とキスするとか、ないわ・・・
一心のキャラが一気に崩れるし、まるで日本人が性的にだらしないみたいな書き方。
ドラマは抱擁だけだから良かった。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:58:03 ID:LrCGmzbL.net
コレ、中国では放送されなかったようですが、
労働所や文革の話が共産党的にまずかったとか、そういう理由があったわけではないよね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:19:04 ID:ZEvfQ4BT.net
その理由以外考えられない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:21:28 ID:EaZ7k+WG.net
でも俺の知り合いの中国人留学生がこのドラマ見て良かったとか言ってたな
勿論見たのは日本でだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:04:53 ID:EGsrHxoq.net
age

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:31:09 ID:PH5Y2mi/.net
つべでみたいけどやってない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:08:24 ID:Dk5yxDFX.net
あつ子役の人、すごくやつれてたけど
メイク?
それにしてもきれいな人だなー。日本人なのか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:19:54 ID:daXGLJIq.net
>>22
節子、あつ子役は永井真理子やで!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:30:11 ID:phZSrTOX.net
にいちゃん、節子、永井真理子を知らんかったんや・・・
小柄でかわいい人ですね
再会シーン号泣

シナノフジ・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:31:05 ID:phZSrTOX.net
>>21
うちは図書館にDVDが入ってた。
問い合わせてみては?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:45:32 ID:I1gxqjrg.net
シーノーフージィ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:09:20 ID:aCEwsMMz.net
他人を見下し、馬鹿にし、他人の不幸を笑って茶化す俺でもこのドラマは泣けた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:23:12 ID:ElMDgTHF.net
見る者の涙を搾るドラマだよね…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:04:44 ID:a+OZMG7s.net
でもこのドラマ、かなり中国に配慮してるよ。
あつこの人生、原作かなりえぐかったもん。
中国なんて反日ドラマ捏造しまくりなのにね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:58:08 ID:kgdkJxBY.net
>>29
そうでもしないと、中国ロケが出来なかったんだろうな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:04:44 ID:isD9d9cA.net
原作のあつこ、ほんとかわいそうすぎた。
ドラマでも充分かわいそうだけど。
残留孤児って実際にあんな体験した人も多かったのかな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:31:13 ID:kT9j/sau.net
>>29
一心を追い落として西蒙古へ左遷させた馮長幸。
「こんな卑怯な中国人は実際にいない」と演じてくれる俳優探しはかなり
難航したと聞く。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:29:01 ID:gaD/bBja.net
今日、大地の子 竹野内豊のキーワードで
おらのブログにいっぱいアクセスがあったんだが、何があった?

竹野内豊が徹子の部屋で、大地の子のエピソードを語った??

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:13:24 ID:8g4YF7mz.net
徹子の取調室ならBSで再放送なかったっけ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:43:46 ID:Cx8hcWp1.net
>>32
今日テレビで菅直人の顔見ていたらその馮長幸をなんだか思い出してここにきてみたー。
陸一心が日本人だからって嫌がらせする中国人・・・
だけどここにくる前に「菅直人 馮長幸 似てる」でぐぐったら
「なんかこの人みると菅直人思い出す」って書いている人をひとり見つけただけorz


陸一心が日本人だからって嫌がらせする男の人・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:21:32.22 ID:qGRLGWZ0.net
NHKの残留孤児ものドラマはかなり中国側に配慮した作りしてないか?鈴木杏が出てたのや、モンゴルが舞台の「大草原に還る日」とかいう20年位前にやったのなんかも。「日本は中国に酷い事ばかりしてきたよね」って押しの流れ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:26:42.43 ID:K9/4urEW.net
西蒙古へ飛ばされたときに親父に日本へ行けと言われていたシーンについて思ったんだが、
北京から西蒙古と、北京から木更津だったら木更津のほうが行きやすいだろ。
製鉄屋に雇ってもらえれば、中国への航空券だってそれほど高い買い物じゃないだろうし。

まぁ、お国への愛という問題だわな

38 : 【東電 81.8 %】 :2011/04/08(金) 21:37:34.66 ID:mgACqmkY.net
永井真理子は今でも綺麗だよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:03:28.00 ID:HfAnHewC.net
養父の朱旭がむちゃくちゃよかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:11:06.16 ID:sUHHGQpt.net
あつ子=永井真理子は当時テレビで見ていて全く気づかなかった。
あとで何かで知ったくらいだ。
完全にスッピンで出演していたし、、、本人もあつ子役になりきっていたからか?
ダイエットして痩せていたのか?普段もあんなに痩せていた(スマート)だったのか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:09:41.07 ID:Rxo6eeNg.net
一心の奥さん役の月梅さん(これは役名)かわいいな〜〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:50:51.39 ID:QxFaflRn.net
>>41
あんなにかわいい女の子が顔を覗き込んできたら、死にそうな病気でも直っちゃうよね。w

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:11:47.26 ID:ajDVStt6.net
八千草薫に似ている>月梅

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:05:13.22 ID:qO2gKnGG.net
一心は本当に強運の持ち主だよな。
偶然に超絶いい人(陸夫妻、袁、月梅など)と出会ってるし、
月梅が偶然あつ子と出会ったり、仕事で知り合った日本人が偶然実の親父だったり。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:26:16.24 ID:6hqbtNYB.net
>>32
遅レスだし録画しなかったからうろ覚えだけど。
モデルから転身する時の初オーディションが大地の子だと徹子の部屋で語った。
不合格だったが完成したドラマの上川隆也を観て感銘を受けた〜的な感じ。
竹野内さんは演技未経験のモデルでターニングポイントだった様です。
徹子さんと二人で上川さんの演技を絶賛してたと思う。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:53:44.19 ID:CvCKhDHA.net
上川さんが出たときは
徹子がほとんどしゃべってたような記憶が

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:26:53.58 ID:mKWILD6B.net
想像できてわろた

そして明日もそんな感じになるんだろうなw
徹子の部屋のゲストだってよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:45:27.06 ID:Xd2FZT3v.net
おくれてるなぁ〜。おもちゃみたいだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:23:54.64 ID:UXUYwssN.net
無名塾のオッサンは本当にいいよな。
203高地の野木大将の役も良かった。
大地と203は毎年8月に地上波ノーカットでやるべき。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:27:05.05 ID:qKwvwgWt.net
なんかへんだと思ったら
野木→乃木だな

>>48
あったなその台詞w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:13:26.70 ID:UXUYwssN.net
ああそうか、乃木坂の乃木だったか。

山崎豊子は本当に天才だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:33:40.08 ID:DgXqKlAR.net
上川さんは勿論すごく良かったし、
月梅もあつ子も養父もすごく良かっただけに、
一心の子役の演技がもうちょっとどうにかならなかったかと残念

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:38:53.18 ID:oVipZRqf.net
そう?子役に不満はなかったなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:33:25.04 ID:k8ApSRjJ.net
>>52
私は、上川さんの大ファンだけど、子役の子もたいしたものだなと
感心してもたことを思い出しまいした。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:15:52.97 ID:TZL58f1v.net
一心の子役の子は、今年は28才になって、上川隆也とは似ても似つかない、
当時の面影を残したまま成長しています。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:48:29.45 ID:WL/8otu8.net
役名忘れたけど
おねえちゃん→十勝花子は衝撃だった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:27:14.75 ID:qJZrkFud.net
>>56
あの可愛い子役が大人になってあれじゃ〜ね・・・。w
放送当時、俺もビックリした記憶がある。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:08:02.88 ID:R4Z5pIFR.net
田中好子が、スーちゃんが…
たしかお母さん役だったよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:21:35.50 ID:qw4cuAEQ.net
スーちゃん、牟田さん・・・ナムナム

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:33:02.92 ID:4/kwRqk2.net
個人的には「大地の子」がスーちゃんのドラマ代表作だったと思う。

追悼番組でどこも言ってくれていないのが残念。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:50:55.18 ID:1cmHEgRO.net
そんなに出番なかったしね
写真のエピソードが印象深いけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:29:04.49 ID:rLcEEeQ0.net
おじいちゃんを背負ってたな・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:17:07.74 ID:t36dAn33.net
世間的にスーちゃんの代表作は黒い雨だからな
ついで、家なき子・ちゅらさんのお母さん役

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:22:36.25 ID:Hxia0oWE.net
>>55
獣医ドリトルで、土門の長男役やってたね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:31:24.79 ID:CBoW0mvh.net
一心、まだ当時の台詞を一部覚えていた。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:38:39.80 ID:JcdJU+MR.net
どうして分かるの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:17:05.33 ID:CBoW0mvh.net
テレビで見た。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:49:36.00 ID:XsEm8k0b.net
んかんか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:56:18.19 ID:5JxDVNcQ.net
れけらけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:19:07.99 ID:LkVwU2mL.net
もう見ないだろう、と思ってビデオテープ捨てちゃった
見たいぃぃい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:45:42.81 ID:T2xIAgf4.net
「遺留捜査」で、少年の一心と大人の一心が競演するんだね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:46:38.35 ID:u3O39iJR.net
はすひは

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:06:28.76 ID:bpgnQvuS.net
いは

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:30:02.62 ID:2ZqiQXXY.net
いま原作読んだんだけど
メッキの剥離や錆って結局なんだったの?
ずっと馮か誰かの仕業だと思ってたんだが違うのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:51:08.29 ID:bNrbRjTw.net
一心とお父さんが対決するところ?
あれは港かどこかに放置されてる間に錆びたと思われる、って話じゃなかったっけ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:56:23.25 ID:t3UtybL1.net
日本語教えてくれた羊飼いの消息は分からずじまいだったね
気になる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:37:53.13 ID:hG8lb15k.net
原作といえば、
名前忘れたけど一心の元カノで
自分の夫の策略から一心を助ける女の人がすごくカッコよくて好きだったな
峰不二子っぽくて
ドラマの人もキレイで良かったけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:28:06.51 ID:F+hixML1.net
丹青とかなんとか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:33:35.48 ID:KKQWHSWf.net
>>76
10年減刑っぽいからちゃんと出所できたんじゃないかな?
文革終わったし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:21:33.82 ID:Rz3Pz1P3.net
地デジ完全移行(被災地除く)記念でBSPでデジタルマスター
完全版でもう一回放送しないかな
一心が西蒙古へ赴任した時最初そこで働いてる人達と確執してた場面
確かに視たことあるけどビデオには映ってない
完全版にはあると思うんだけどな 
なぜカットしたのか 後で仲良くなり戻ってくるのでなんか印象に残ってる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:35:09.47 ID:aBNDq5jY.net
>>80
確執なんてあった?
DVDもカットされてるっぽい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:22:08.84 ID:dcrny/R1.net
観たい!
もう一度みたい

ラストシーン最高だった

自分からもう一度蒙古へいくんだよね


83 :いかの塩辛:2011/08/06(土) 10:33:56.19 ID:9brbsiC2.net
DVDは中国で1セット80元で売っていておれはそれを買った。
日本では海賊版あつかいだが、中国国内では正規モノあつかいのもの。

江月梅を演じた蒋?麗は、大地の子でこそかわいいやさしさにあふれた女性を演じていたが、のちの作品では家庭不和や離婚、或いは悪女を演じる役が多く、おれはこの人を見るとそういうイメージがついてしまっている。

趙丹青を演じた蓋麗麗は今でもけっこうでているようだがあまり見かけない。

馮長幸を演じた廖京生は大地の子では悪役だったが、のちの作品では悪役はあまりない。
あの役のイメージの俳優ではないようだ。

ところで、上川隆也はいまでもあの当時おぼえた中国語をあの時のように話せるのだろうか。一度聴いてみたい。


84 :いかの塩辛:2011/08/06(土) 10:36:14.40 ID:9brbsiC2.net
大地之子 土豆網
第1話http://www.tudou.com/programs/view/E7FEo87AITg/
第2話http://www.tudou.com/programs/view/qizi7Eeo_AI/
第3話http://www.tudou.com/programs/view/FguGEYyaGoI/
第4話http://www.tudou.com/programs/view/3sZeelwPi58/
第5話http://www.tudou.com/programs/view/Tpx1A0FsHTc/
第6話http://www.tudou.com/programs/view/EYtyqz07XSw/
第7話http://www.tudou.com/programs/view/xkkFOw7epJs/


85 :いかの塩辛:2011/08/06(土) 10:37:29.99 ID:9brbsiC2.net
第8話http://www.tudou.com/programs/view/X87Vs0LEko8/
第9話http://www.tudou.com/programs/view/ojbvUe5fiXs/
第10話http://www.tudou.com/programs/view/aHtsBihoUuo/
第11話http://www.tudou.com/programs/view/bA_7n91PssQ/
第12話http://www.tudou.com/programs/view/ultOdCLLlxQ/
第13話http://www.tudou.com/programs/view/qcRvAusBZTI/
第14話http://www.tudou.com/programs/view/js2-ssRUB2Y/


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:01:02.92 ID:R/zIE29R.net
先日まで放送されていた主演ドラマの関連番組で、
当時の台詞をそらで言っていたよ。
宝華製鉄所に日本の視察団が来ていたときの一心の台詞で
けっこう長い台詞だった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:12:05.70 ID:kDqK7VJl.net
長幸は悪役とは思わなかったけどね
彼には彼の言い分があるわけだから
それに最後も潔かったし 
奥さんとの仲がうまくいってたら一心にはまた違った感情を持ったのかとも思うし

燕燕が可愛かった 今頃どんな女性に成長してるだろうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:15:19.97 ID:GfnfyAgk.net
長幸って最初長谷川初範かと思ったわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:43:27.84 ID:+BX73kuT.net
今見ると菅直人にも見える

長幸は、原作ではもっとはっきりと卑怯な男だったな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:09:07.14 ID:GfnfyAgk.net
言われてみると菅にも見えるな
なんか親父を日本兵に銃剣で殺されたとかいう設定だっけ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:35:36.89 ID:IbcQputF.net
ただの嫉妬心だったよね>原作

妹も原作のほうでは、それはそれはもう悲惨な目にあってたし
こっちに関しては
作者が孤児たちを取材して
あれに近い人がいたんだろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:38:07.45 ID:ejZkN6zS.net
中国側に気兼ねしてTVドラマ化した割には未だに中国本土では放送されてないんだよな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:31:14.91 ID:BcKSkZRx.net
>>84>>85

一度見始めたら以前のように嵌ってしまいそうで、リンクが踏めないw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:56:35.27 ID:hcPbJaVV.net
日本語字幕がないから大丈夫

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:23:17.39 ID:IM2/kwL2.net
しかもぶつ切り編集

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:14:35.19 ID:6rVtY1yJ.net
DVDに収録されてない放送当時の完全版アフレコこみの放送して欲しい。
放送が駄目ならブルーレイディスク版だして欲しい。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:56:44.88 ID:xDNiFLhB.net
田中好子さんも出てたんだね…。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:08:00.27 ID:XTjTn6x2.net
でもさ日本語字幕がへんなことがあるんだよね
一番違和感があったのは最終回で一心が内蒙古にもう一度戻った時仲間に祝福されてる時
男女ペアがなんか言ってたの日本語字幕と映像とに隔たりがあった感じがした
どうも結婚したっていってたのを知ってなるほどなって思った
日本語吹き替えと中国語字幕のはいったBDが欲しい


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:05:04.51 ID:AqQhTjxb.net
>>92
台湾では放送された
中国本土では無論放送なし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:57:19.68 ID:N/LULWZw.net
中共政府の干渉と介入と検閲のせいで、
「作品がかなり歪曲されてしまった!」と
作者が嘆いていたのを記憶している。



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:00:22.07 ID:9c0EJUvA.net
このドラマまた放送してくれないかな
何年か前の8月にNHKで一挙放送で初見した
(BS2だったかハイビジョンだったか忘れた)
戦争負けて集団で逃げるシーンや文革のシーンはトラウマレベルだけど話がまとまっていてよかった
最終回が良い終わり方だった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:10:10.64 ID:864GsqKH.net
なんでツタヤにレンタルが出ていないんだろう。
原作を読んでドラマも凄く見たいのに。
かといってDVDを買うには、ちょっと高いな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:39:23.57 ID:iNVVPq7C.net
NHKオンデマンドの見放題パックというのを使えば1000円ぐらいで見れるみたいだね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:24:48.29 ID:j01E7JSI.net
上川隆也の脚の長さに見惚れたドラマ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:30:29.51 ID:L7FtziIV.net
上川つて共演女優喰いでも有名なんだよね
オレの月梅タンが・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:54:45.81 ID:wOyIWIZA.net
大地ま央

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:12:09.19 ID:VRNZe0dr.net
再也不見松花江

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:51:21.84 ID:VRNZe0dr.net
再也不見松花江

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:05:06.13 ID:E27Xx114.net
もっと語れよおまえら
こんな傑作ないぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:04:33.00 ID:blqcmMaY.net
文句ない名作
再包装キボンヌ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:22:19.17 ID:5T1xaZfp.net
リメイクするなら陸先生は城島茂で

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:27:56.89 ID:/xm1Fhn4.net
敦子が可哀そうすぎてもう、、

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:51:27.74 ID:2eARvJw5.net
あつ子が可哀想というより
永井真理子のド貧相ぶりに驚かされた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:26:54.71 ID:7EOm2xac.net
大沢のお姉ちゃんは苦労しすぎて十勝花子になってたw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:03:58.76 ID:cVwgt0eK.net
優しいお姉ちゃんだったのにすっかり鼻息の荒いオバハンにw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:25:38.71 ID:697hIxlZ.net
目からお水がたくさん出たよ

でも7歳なら、もっと記憶あるだろう
あつ子のシーンはどこも泣いた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:41:44.34 ID:1hG8bXjE.net
山崎豊子って病的な盗作癖があるらしいけど
この作品でもパクってる箇所あんの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:39:53.90 ID:8P/HM7mL.net
養父の演者はすごくうまかったな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:48:04.10 ID:Eb3AhD/f.net
養父役の人、中国では有名な役者さんだそうですね。
ビデオ店の中国映画コーナーを見ると出演作品がたくさんある。
このドラマが放送された当時、あの役者さんにはまって結構レンタルして見た記憶が。

このドラマの最初の若い頃の役はカツラをかぶっていたよね。
年取ったらカツラを外してハゲになっちゃったんでイメージ変わってビックリ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:25:23.91 ID:cPr9FFhr.net
養父がいい味出してるんだよね〜。年末の番組リクエスト見たいなのでやってたんだけど
当時の仕事が年末忙しい仕事で、アパートに帰るのが深夜の12:00頃でさぁ〜。
寝ないと次の日の仕事に差し支えるぞとか思うんだけど、泣きながら見てたなぁ〜。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:00:14.63 ID:nFiACUqx.net
いい味出してるのは藤木悠だろw
あのころはかなり弱ってたみたいだね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:54:42.51 ID:T8JdF/I2.net
とても可愛い大沢のお姉ちゃんが
成長したら十勝花子になっていてショックを受けた。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:34:55.24 ID:tJkwv1rK.net
それはもう百回聞いた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:18:19.42 ID:6U2srlZ4.net
101回目の十勝花子

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:32:03.99 ID:j8Z8mZWt.net
ホーライラ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:59:55.09 ID:mfTHOxg9.net
上川の大河出演率は異常

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:17:29.33 ID:5hkCpk1T.net
ブックオフで単行本が4巻で400円で売っていたから
なんとなく買って、一昨日暇だったので読み始めたら、すげーおもしろい。
ドラマも見たくなった。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:38:07.02 ID:WdodivgT.net
ドラマはお姉ちゃんが十勝花子になるところが一番おもしろい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:57:07.53 ID:DkXGKfrO.net
やっと読み終わった!

>>128
お姉ちゃんって、大沢咲子のことか。

あとYoutubeでエンディングだけみたけど、松本所長と長江旅行のあと
内蒙古に行ったのは原作と違うね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:29:48.25 ID:GmLio5ay.net
DVDを見終わったけど、かなり中国に配慮しているね。

原作読むと、中国人は昔からどうしようもない民族だったんだと思うくらいの
描写が、ドラマでは殆どカットされているか、やわらかくしている。

あつ子の親とボンクラ夫、丹青と長幸の人物像。
それに、日中友好という言葉で様々な事に日本側の譲歩を求めてくる姿勢とか・・・

原作でいい中国人は、
検問の八路軍の上司、陸徳志一家といとこ、人民解放軍になった幼馴染
ぐらいじゃないの?


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:31:03.73 ID:GmLio5ay.net
あと、一心の上司のヤン処長か

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:08:36.79 ID:YWDJ8YBb.net
>>130
カットしないでそのまま映像化すれば良かったのに。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:11:57.05 ID:Jn3cEQ2z.net
あっちやんが不憫すぐる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:34:14.80 ID:7TSkZ5hg.net
原作のあっちゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:40:42.83 ID:7TSkZ5hg.net
養母にこき使われ、嫁がこないボンクラ息子と結婚させられ、
5人の子を産み、4人は死別し、生きている一人は知的障害。
出産した翌日から働かされついには病気に。
病気になって寝込んでいるのに、毎晩ボンクラ夫が体を求めてくる。
見かねた一心が入院させるも、病院で養父と夫が一心があつ子に
渡した当座のお金をとりあげてしまう。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:37:50.11 ID:xp9ftbUo.net
生きながらにして死装束着せられてたっけ・・・・・あのババアっ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:29:16.24 ID:WuPcEnyC.net
ちょっと質問なんですが
大地の子、不毛地帯、二つの祖国って繋がった作品なんでしょうか?
山岸さんのwikiを読んだら戦争三部作って表現でまとめられてました
浪速大学も登場するみたいですがファンサービスとしてだしてるんでしょうか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:37:08.97 ID:zqJZVtsc.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:39:55.87 ID:MD3H8LgQ.net
>>137
つながっていないです。

時代背景が近いですが、場所も登場人物も別です

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:42:09.07 ID:XVLwQg6T.net
wa-

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:48:07.77 ID:4ntahH4v.net
age

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:52:09.21 ID:dytKoILz.net
大地パオーン

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:49:20.81 ID:M7l659RG.net
来月チャンネル銀河で放送するみたいだよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:34:12.96 ID:3gQb1HeD.net
キングコング・梶原の母親である梶原次子さんが生活保護を受けていたようです。
Wikiやフジ「はねるのトびら(はねトび)」に出演した際のコメント、エピソードなどをまとめたいと思います。
自宅・家は大阪のようです。梶原の離婚にもアドバイスしたのでしょうか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:12:14.07 ID:qiwta8ya.net
中国関係の仕事してる者からすると上川の中国語は学部の一年レベルだし、それ以前に大根。
でもだからこそドラマが成功はしたのだと思う。山崎豊子の希望通り本木雅弘だったら、原作のイメージには合っているけど
ドラマには合っていなかったと思う。中を取って田中実でも見て見たかったな。

中国がメンツをかけて揃えただけあって中国側の役者が凄すぎた。国宝朱旭がネ申なのは言うまでないけど、
丹青や馮長幸、化石工場長やチャーヅの軍曹もすごい。セリフの奥の奥まで演じて、登場人物の人生まで見えてくるようだった。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:10:15.12 ID:s98bfHrr.net
>>145
いやいや、上川は別にドラマに抜擢される前から中国語の勉強をしていたわけじゃないし、彼の中国語は渡されたCDロムを耳暗記して覚えただけ。
だから一ヶ月〜二ヶ月くらいだぞ。

そんな短期間で中国語はマスター出来るの? それこそ中国バカにしてない?
中国語ってたった一ヶ月〜二ヶ月程度で学部一年レベルまで習得できるものなの?

いくらんでもこのレスは恥ずかしい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:32:51.73 ID:WmmiWJkz.net
>陸一心の中国語
10歳くらいまで日本人だけの村で育ったという設定だったから少しぎこちないレベルの中国語でちょうど良かったんじゃない?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:24:58.58 ID:idjAeU/7.net
>>146
学部1年 1年間じゃなくて1年生の意味で言ったつもり。
それこそ1〜12ヶ月まであるが、大学の学部で1年間勉強してもまず旅行で買い物が出る程度かな。
習得にはやはり3年間はかかる。一流企業からの留学だとみっちりやるから1年間で仕事に使えるレベルまでいく(人もいる)けどね。

このドラマをやる度に「上川の中国語は中国人と変わらない」という称賛が出るのが疑問なんだよね。
英語みたいに誰もが学んだ言語でもないのに、なんでそんなことが言えるのかと。

>>147
10歳というのは微妙だね。一心と同世代にあたる残留孤児の方々は言語も顔つきも完全に中国人化していたけど。
だからといって中国人俳優が一心をやっても違ってしまったと思う。
ドラマ的にはあれで充分だったのだろうし問題は発音でなくて演技そのもの。

ドラマ内の時間が進むにつれ、養父母や妻がどんどん年相応の演技に変わっていくのに対し、
一心だけ若い時のままに見えて、終盤は前段に較べ一心だけ浮いてしまった感がある。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:53:37.72 ID:Dno0nfmk.net
>>148
>ドラマ内の時間が進むにつれ、養父母や妻がどんどん年相応の演技に変わっていく・・

奥さん役の人、年齢の経過が分かる演技が良かったねぇ。
最初に出てきた時の若くて綺麗→落ち着いた奥様、が素晴らしい。
ただ、放送当時、あっという間に「俺のタイプ!」と思っていた女性が年とっちゃったんでガッカリした記憶が。w

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:07:03.93 ID:bxU/EoXI.net
このドラマの頃は中国が好きだったなぁ・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:17:43.75 ID:nLHyXiDm.net
中国のお父さんが一心の家に鶏持っていくシーンで笑った記憶がある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:04:46.66 ID:clqVUz8W.net
ようやく原作読んだ。
原作読むとドラマとのどうでもいい事の差異まで
気になったら嫌だなって今まで避けてたけど
やっぱり原作は原作。ドラマはドラマ。ですね。


ブックオフで原作を買ったんだけどなんと前の持ち主はホリエモンだった
裏表紙に閲覧許可書ってのが貼付けてあって堀江貴文でしたw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:36:22.45 ID:7/vNCTpj.net
放送当時社会人一年生

恥ずかしながらそれまで日中戦争の詳細すら知らず
ましてや国共内戦なんぞ全く知らない歴史だった
残留孤児の事を真剣に考える事も無かった
ドラマは何故か親父と泣きながら観たw
中国で祖父が戦死してるから感情移入しやすかったのかも
とにかく感動したのを覚えている
DVDはBOXで買ったが何年も観ていない

あれから何年の月日が流れたのか
自分も会社ではある程度のポジションとなり
その会社も香港だが中国進出を果たした
尖閣問題は泥沼状態となってきた
ふと現実から目をそらしたくなった
あの美しい人間ドラマを観たくなった
蛮族の如く暴れるデモ隊に観せてやれない物だろうか何て妄想している

まずはもう一度観てみよう
そして自分にも何か出来ないか考えてみたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:40:05.59 ID:7/vNCTpj.net
DVDあまり観なかったのにも理由がある
やっぱ再編集の切り方が気に入らない

完全版BD出たら是非買いたいね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:10:53.60 ID:l6yb2Ihj.net
>>145>>148
自分は中国語は勉強したことないから何年でどの程度等は分らないけど
周囲に中国語の堪能な人いっぱい。ネイティブに近い皆が
『あれくらい話せたら十分』と言ってるので、評価高いのは不思議じゃないけどな。
自分も現地で仕事したことがあるけど、その時(日本人からDVDを貰って観たという)
中国の人も『上手い』と言ってたよ。
彼は耳が良いのでは? 
中国人俳優に吹き込んでもらい、そのテープを丸暗記?丸暗唱?したことが
短期間で中国語の台詞マスターに繋がったと思えるけど。
「全くしゃべれない」(謙遜もあるだろうけど)と本人も言ってた。しかし
中国語が話せるのではなく【中国語の台詞を上手に話せた人】には間違いないのでは。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:01:09.91 ID:rbwkimGs.net
今こそ、再放送しないかなぁ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:53:38.47 ID:dnFgE+65.net
有料放送ではあるが「チャンネル銀河」では、ちょくちょくやってる
 ttp://www.ch-ginga.jp/epg/?series_code=1567

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:26:06.54 ID:P6EHiGMT.net
上川のもつあやうさ、色が一心に合っていた
役者は上手くてもなにか足りないと感じることがよくある

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:28:39.90 ID:t9Mt6QC8.net
一年間レスがないとは何事だ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:52:24.79 ID:zXzlsURG.net
ゴチになります!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:40:51.13 ID:xc0D0iis.net
またまたまたチャンネル銀河で放送するよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:46:06.15 ID:uqnKT4PD.net
チャンネル銀河でやるやつって大概DVD持ってるな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:40:13.36 ID:1TA+e+3W.net
結構レンタル

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:18:58.80 ID:kMYXqqkL.net
期待し過ぎたせいかイマイチに感じた。

自分の中では、華麗なる一族>白い巨塔>不毛地帯>大地の子

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:50:36.28 ID:5hm1IadZ.net
このドラマ、
上川隆也が現れて、永井真理子が消えていったドラマっていう
印象しか、今もない。
両方好きなんだが。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:46:16.35 ID:YofxQejX.net
中国嫌いになったから
このドラマも見る気しなくなった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:06:07.87 ID:5ryzVYat.net
そう?
中国人の極悪非道自己中ぶりが正しく表現されてると思うが
中には陸夫妻の様な立派な方もそりゃ居るだろうし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:19:13.79 ID:yYlMcqTJ.net
>>84>>85
すっごく謝謝
見たくていろんなとこ探したけど見つからず。
サンクス!!!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:56:15.95 ID:1pAAs6u+.net
ニートのまま一生ここに居座ります

私はこの掲示板の子です

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:21:14.38 ID:YkCdyDqL.net
私は大地真央の子です!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:28:18.03 ID:GYRrk5H3.net
私は十勝花子の旦那です!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:43:04.25 ID:sG7GtelC.net
この子は鈴木大地の子よ!認知して!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:04:15.51 ID:VJiNQazR.net
やっぱり一心が日本人だとバレた経緯がよく分からない。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:38:33.22 ID:Rzrm/2B6.net
白い巨塔、不毛地帯、女系家族、華麗なる一族と見てきたけど、
大地の子が一番つまらなかったなw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 04:15:26.77 ID:pfIZRaUq.net
見てきただけだからだろ
このスレに来る君以外の人は「観てきた」んだよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 05:40:53.84 ID:aX8j3kw3.net
初放送の時は面白かったんだけど、
今、銀河の再放送見るとそれほどでもないな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0+kwFTiV.net
上に一心の中国語の上手い下手の話しあるけど、
むしろ逆に日本語が上手すぎだろうと思った。
中国人特有の訛りがなかったな。完璧に日本人の発音だった。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UCwkXvxy.net
久々のレスにしてはイマイチだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:21:39.54 ID:xybtxJCI.net
ご冥福をお祈りします

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:16:02.83 ID:gELR3r5X.net
隆也は何か語ったいる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:18:19.40 ID:sKuIDw0W.net
でもなんで主人公の妹役に長井真理子なんて起用することになったんだろ?歌っている
時の彼女なんか見てると、あの今にも死にそうな主人公の妹とは真逆のイメージ
すらうけるんだが?だからこそ衝撃的といえば衝撃的ではあったわけだが。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:54:27.66 ID:bZ4xPtWE.net
>>180
上川隆也
「今はただ、驚きと悲しみの気持ちでいっぱいです。
「役者、演者」と呼ばれる者なら、忘れられない大切な作品を必ず持っている。
私にとってそれが山崎豊子先生の「大地の子」であることは、この上ない誇りであり、
かけがえのない宝です。
本当にありがとうございました。」

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:19:46.11 ID:cJ4lvXBm.net
追悼の再放送希望!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:32:59.65 ID:E9Y+t+8P.net
最終回だけ、再放送があるらしい。10日深夜!?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:54:26.42 ID:9IUNTHqe.net
最終回だけ再放送記念age

全話放送しろよ〜!!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:28:52.66 ID:P9rhYo3t.net
最終回はそんなに面白くなかったような気がする・・・・
まとめ回だったような。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:46:25.95 ID:S/6n+/JV.net
原作は実父に「大地の子です」というとこで終わるんだけど、
原作にはなかった一心がその後かつて左遷された西蒙古へ自分の意志で
戻っていく後日談はよかった。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:33:08.88 ID:h+tqQBDI.net
永井真理子さんってずっとオーストラリアにいて日本に帰国したみたい。

当時永井真理子が出演するというので見ましたね。永井真理子は歌手でしたが
演技がすごかったです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:10:32.98 ID:LNnVKssq.net
やはり長江下りの場面は何度見ても胸を打たれる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:50:26.33 ID:W+/ZnCuc.net
十勝花子の中国語が酷すぎて残念
短い台詞だったのにもう少しなんとかならなかったか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:03:13.35 ID:wXSf2w8H.net
102回目の十勝花子w

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:12:37.05 ID:HjXIMWBO.net
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0712&f=national_0712_141.shtml
ドラマ『大地の子』の登場人物人気ランキングはこれだ! っていうページ
だけど、わかってるよねぇー、薄宏演じる黄書海が第三位、飯塚雅弓演じる大沢咲子(劣化前)
が第五位っていうのは相当観込んだ人じゃないと出せない順位(笑)。涙の量では
黄書海の語る色鉛筆と一杯の白湯でバケツ五杯は流したから一番だな。

193 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/24(金) 17:20:34.77 ID:De2UcM5Q.net
Test

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:29:55.10 ID:RF9ilXIJ.net
昔、小学生の頃にお婆ちゃんと一緒に見てました。
当時二年生ぐらいで半ば分からない部分も多かったのに、号泣してたな
それから20年、大人になり今先程YouTubeで全話見つけたので1話から見てます。

最近、中国の友人も多くできて窪塚の出ていた神風の映画などをSkype共有で見てお互い泣いたりしてた。
大地の子も見せてみようと思うよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:39:47.34 ID:wg9Ew8AG.net
DVD借りてきて久々に見始めました。あまり画質は良くないね。先日亡くなった宇津井健さんが出てたんだね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:07:24.20 ID:x+pufAWX.net
永井真理子は、いい演技だったけど、この後、女優のオファーなかったのかな?
よくここまで痩せたよな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:58:43.38 ID:x+pufAWX.net
一心が日本語上手すぎるてのは同意
中国人として育てられてきて、最近日本語を習い始めたような人が
「ちょう ぎょっか(張玉花)」と日本の音読みですぐ理解できるとは思えない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:25:32.38 ID:ROr7Z1Ro.net
CSのチャンネルネコだったかで日曜日の夜3話連続放送宣伝してたね
全部放送するっぽいようなこと番組詳細ページに書いてあったけど
日曜日夜とりあえず予約しといた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:07:39.69 ID:vNcXpOmC.net
昭和の日(4/29)に全7話一挙放送って宣伝してたのに、小出しにするんだ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:11:40.07 ID:vNcXpOmC.net
>>198
出てた。

ttp://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2646

4月
第一部:父二人 4/6 [19:00] .4/21 [09:50]
第二部:流刑 4/6 [20:40] .4/22 [08:40]
第三部:再開 4/6 [22:20] .4/22 [10:20]
第四部:日本 4/13 [18:00] .4/23 [08:20]
第五部:兄妹 4/13 [19:40] .4/23 [10:00]
第六部:父と子 4/13 [21:20] .4/24 [08:20]
第七部:長江 4/13 [23:00] .4/24 [10:00]

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:18:24.41 ID:RQYsuueT.net
>>200
ありがとうございます

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 06:56:03.29 ID:hklGrXAC.net
>>200 乙!

昨夜1から3話の放送みたけど
1995年のドラマなのにぐいぐい引き込まれて
あっという間だった
テレビ通して観ると涙出るし
話は可哀相なんだけど良いドラマだよ、改めて感じた
NHKも昔は良いドラマ・番組作っていたんだね
今、NHKで放送してもいいくらい良いドラマなのに勿体ない

来週の後編が不謹慎かもしれないけど楽しみ
一心の日本名は「かつを」だったのか…長野からじゃあ遠すぎるよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:53:15.33 ID:grhQJzWb.net
死ぬ前にもう一度みたいドラマだったから放送情報に感謝
若いときはひたすら感動、涙涙の自分の中では一生に一度巡り会えるかの名作ドラマだっただけに
放送決定は感慨深い

癌がみつかり検査・手術、予後経過様子見の中の放送
来週の最終回まで観る事できたら受け入れられる気がする
宗教など信じてなかったけど、今は生きる希望が一つでも持てた事に感謝

ありがとう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:03:36.79 ID:JOYNGPcP.net
NHKの地上波で放送してほしいよね
本当に名作だよ、このドラマ
昔に制作されたドラマなのに今みても感動・悲惨な描写に泣ける
今の若い世代にも観て欲しい名作
政治的思想は複雑になりつつあるけど
夏ぐらいにまたNHKで再放送して、今の若い世代にも是非とも知ってほしいね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:31:21.36 ID:RP7e5i7d.net
大人になってこのドラマみたけど
中国にもロリコンって普通にいるんだな
あのおっさん最初から大沢のお姉ちゃん狙いだった
品定めしてるシーンの村人達が逞しすぎる
大沢のお姉ちゃんはロリ爺を上回る適応性と順応性があったんだな
ドラマ通して一番運が良かったのはこの人かも
帰国してすぐの頃は黒髪にすっぴんで苦労したんだろう姿のおばさんだったのが
一心との再会では派手なおばちゃん…日本に適応しすぎだろ
派手なおばちゃん姿で「おおさわのおねぇちゃん」と記憶蘇る一心も何気にすごいぞ
日本に帰りたい、だけど親を見捨てることはできなかった妹あつことは差があるね
大沢のお姉ちゃんはあんまり葛藤してなさそうだな
子供連れて帰国ってのもあるんだろうけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:03:44.23 ID:gWSSHJ7W.net
>>203
頑張れ!!!生きろよ!!!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:07:48.95 ID:JAQNPPiG.net
大沢のお姉ちゃんは劣化しすぎだろw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:08:39.48 ID:mM8mQBFg.net
チャンネルNECO放送あげ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:42:44.28 ID:AzFYS/0s.net
土曜2話つづ放送してるの録画してるけど
このドラマ、どの話も泣けるエピがあって感動する
最初の戦後の子役たちが活躍するあたりも泣けるけど
2話以降の話も壮絶だし、演技してる人達がすごすぎ

養父の演技がすごいね
5年半ぶりに北京駅で再会したときのあの二人のシーンは泣けた
血のつながりより育ての親、それに感謝する息子
いいシーンだね
日本語を教えてくれた華僑のおじさんも最後までいい人だった
言い訳するヒントを命がけで教えてくれてるなんて
紙に書き留めるのはダメといったのに最後まで面倒みてくれたのに別れの言葉もいえないのは寂しすぎる
今まで苦労したぶん結婚して子供できてこれから幸せになるんだろうなってときなのに
密告で日本での行動問い詰められるシーンも泣けてきた
上司がいい人でよかったのが救いだけどやっぱり苦労するんだろうな、最後まで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:10:18.83 ID:h+iKktTK.net
久しぶりに見返してみたけど
やっぱり義父役の朱旭の演技がたまらんなあ
流石は向こうの人間国宝だわ

激しく泣いたり喜んだりの「動」の演技は勿論、
息子のことを案じているときの寂しそうな背中の「静」の演技もいい

あの夫婦が時間経過で見る見るうちにどんどん年老いていくのも凄い
手の震えとか頭の震えはホントにヨボヨボの爺さんのそれそのものだもん

ストーリー序盤から中盤にかけて
陸徳志と陸一心の親子の結びつきが強調され続けてるもんだから
どうしても見ていて義父母に心情的な肩入れをしてしまうけど

あつ子が死んでからの仲代達矢の追い上げも凄いわ
門限に遅れるシーンでは一本の傘で息子を濡らさないようにしてて
自分の半身がびしょ濡れになってるし

石炭足りない一心が日方に協力を頼みに来るシーンでは
ソファに黙って座ってるだけなのに
仲代達矢の僅かな表情の演技だけで、心の動きがハッキリ見てとれる

つくづくいいドラマだったと思うわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:50:51.74 ID:9+bJcMdo.net
ネット動画で改めて見てるけど、何度見ても泣いてしまうわ・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 04:44:59.58 ID:eyj8QpTk.net
黒災

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:01:53.73 ID:T0CyYXeF.net
ふとこのドラマの事を思い出して
検索したらスレあって驚いた
リアルで観た時は涙涙一心の義父の演技が
本当に暖かくて涙が溢れた

図書館で借りて久しぶりに観ようかな…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:05:09.30 ID:T0CyYXeF.net
>>204
同意、地上波でやって欲しい
より多くの人に観て欲しい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:48:41.25 ID:LJsvZmOq.net
本日CSで集中放送
何年かぶりに録画しなおしてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:29:03.14 ID:0Bfcx+TAy
何度見ても号泣してしまう。
父母でも父、父性にフォーカスを当てているのが珍しいというか、日中どちらの父も素晴らしい。
特にハンカトンのお父さんを見ると涙が出る。
素晴らしい俳優さんばかりですが、私のお気に入り登場人物は丹青です。
綺麗ですよね。(私は女ですが)
恋愛と結婚の違いを教えてくれる、ドラマでもあるな〜なんて。
大学時代は確かに純愛。丹青が悪いわけではなくて、当時の状況、反日教育を
考えれば、丹青がショックを受け離れてしまうのは仕方ない。彼女はお嬢様育ちだからこそ
率直だし、人間らしいところも多い。ましてや父上が上級幹部ならなおさら。
西蒙古で、後悔を口にするけれど、たとえば一心と一緒になったとしても、
大学卒業後の一心の人生を考えれば、やっぱり添い遂げるの無理だと思うし。
一心と同じような過去を抱え人の痛みの分かる月梅のような献身的な人が
やはり奥さんとなるのは必然。
鉄道で、それぞれの家庭のこと話すシーンも、変な意味とかなく、お互い学生時代を
すごした同士が、それぞれを遠まわしに気にかけたりしていて、不倫とか浮気の匂いもないし
好きですね。最後の抱擁も、一度好きになった人が幸せではないのは辛いし、
一心は変な気とかなしに、それをただ、静かに受け止めるっていうか、
丹青も自分の歩んできた人生で、分かりすぎてるぐらい分かってる、人生の選択ミスなんて
いったけど、逆らえない運命というか。若い時の恋愛も美しいし、それはそれだし、結婚でお互い支えあって生きる
それまた美しい。一心はあらゆる面で強運ですね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 06:40:27.24 ID:ctICDrSa.net
明日から金曜まで午前中に再放送だね
チャンネルネコ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:26:43.82 ID:NMGjriKm.net
チャンネルNECOを見ています。
何度見ても、感動で泣いてしまう…。
20年前の作品なのに、全く色あせていない。
不朽の名作だね。NHK地上波でも、
また放送して、若者も見て欲しい!!!。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 15:21:50.40 ID:qPQg//yI.net
養父役の役者さん上手だね
駅での再会シーン毎回見て泣くわ
一心が泣くシーンはなんか自分も観てるだけなのに泣いてしまう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:55:05.14 ID:NMGjriKm.net
どの役者さんも上手いと思う。
駅での養父と一心の再会シーンは、特に泣けるね。
一心と月梅が結婚して嬉しかった。
やっと幸せになれたのに、また、一心は陥れられて…。

戦時中、文革の中、日本人、戦争孤児、貧乏な農村…
混乱の激動の時代に、苦労し辛酸なめた一心やあつ子みたいな人たちが、
実際に生きていたんた゛と思うと胸が痛い…。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 06:04:27.46 ID:LlYGXJD5.net
>>220
月梅との出会いあたりのシーンは救いだなぁと思った、自分も
死ぬかもしれなかった一心を助けたって女神状態なのに
あの可愛い笑顔で会話、一心も安心できただろうね
久しぶりにまともな会話できたのも泣ける
結婚式ささやかだけど本当にいいシーン
涙が止まらなかったとのナレーションも含め
月梅がハンカチで拭いてあげるのもいい
ふたりがお互いを思い遣るのが伝わるね

結婚式のシーンもいいエピだなあ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:40:33.61 ID:H0PB0m05.net
月梅さんおでこがかわいくて好きだw
青丹の旦那最低だな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:34:30.95 ID:3UDXpLak.net
妹の人生に重ねるにあまりにも苛烈

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:14:21.40 ID:hP9BgS9q.net
これとラストエンペラーの生涯描いた映画は出来が良い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:58:11.31 ID:P5b86S1k.net
一心が妹と再会するシーンは泣ける

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:41:10.21 ID:UmvDwOBd.net
このドラマは名作中の名作なんだけど
インパクトがあるのは十勝花子なんだよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:35:21.34 ID:BEf7XOPP.net
ちょっと前にリバイバル上映みたいな感じで
レスリーチャンの覇王別姫を見たんだが
レスリーチャンの母親役(レスリーの子供時代)の女優が
どっかで見たな〜・・・ってずっと気になってたが
一心の奥さんじゃん!とつい最近気づいた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:58:01.98 ID:zGdFG7XZ.net
>>226
どういう経緯で十勝花子なのかそれが知りたい
普通じゃ考えられないキャスティング

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:07:04.66 ID:2m6GdeIQ.net
養父で特に感動したのは、病気になったあつ子も引き取ろうとしたこと。
朱旭さんは演技力もすごく親日だから神。
蒋雯麗の演技力もすごいと思う。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:45:56.21 ID:2m6GdeIQ.net
袁夫妻も大好き。
一心が助け出されたきっかけを作ってくれた。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 02:01:06.66 ID:6NA+If0k.net
レッドクロス見てたら黄書海役の人が出ててなんか嬉しかったわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:43:13.11 ID:aLzntYZk.net
見たいな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 04:54:31.15 ID:41+Yj1cV.net
黄さん役の人と古田新太さんがそっくり

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:49:30.01 ID:TP7KLKML.net
確かに似てる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:57:39.07 ID:iHwZjSHn.net
今年で放送20年か。
俺も歳をとるわけだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:54:21.82 ID:1VP/ORaE.net
てす

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:47:33.02 ID:mnEhZ078.net
【再放送】「大地の子」(連続11回)をBSプレミアムにて、
2015年10月10日(土)より再放送いたします。毎週土曜日午後6時からです。
ttps://twitter.com/nhk_dramas

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:15:49.16 ID:E6q9GCDs.net
前スレは落ちたんだね。
10月からの放送が楽しみ過ぎる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:24:44.85 ID:Xpzheket.net
家族と離れ離れになってからの敦子の生涯は、
ドラマよりも原作の方が更に更に悲惨なんだよね。

業突く張りの姑ババァと、脳ミソ足りないくせに性欲だけは種馬並みなキモイ旦那w
孕んでは生み孕んでは生みして、たった一人育った息子も重度の池沼ww

長年、家畜以下の扱いで酷使され、過労と病で畑に倒れた敦子の乳を、
その池沼親子が取り合うさまは、読んでて気分悪くなったわ。

あの悲惨な人生が待ち受けてるなら、あの日母と一緒に死んでた方がよほどマシだったろうね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:02:22.10 ID:uJrPzf9W.net
>>233
黄さん踊りヤクザだったのか(´・ω・`)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:30:23.72 ID:8a12rbYm.net
>>237
ありがとう
録画して今度はDRで全話残そう

10月が楽しみだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:10:54.24 ID:zHWngNYH.net
最近の上川のドングリ眼は整形?
昔の、意志の強そうな切れ長の目が男らしくてカッコよかったのに・・・。
今のギョロ目では一心の魅力も半減するとこだったわww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:26:19.08 ID:m6dKtkoJ.net
カウチャン・・・・シ・・ロ・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:36:52.61 ID:CgiUqneC.net
アリ、、、トォ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:58:44.65 ID:UZ11UTMa.net
原作でのあつ子の境遇が不憫すぎて・・・・・・

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:42:27.93 ID:BjNkMVvu.net
小説とドラマどっちがお薦め?
まだ読んでも視てもないんやけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:02:20.27 ID:cvwY5Xlt.net
どっちもお薦め

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 09:37:23.30 ID:yETrxVde.net
>>246
ドラマは最後まで見たけどその後に読んだ小説は途中で挫折したので、個人的にはドラマがおすすめ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:53:44.00 ID:PtG24JLm.net
>>247-248
ありがとう
ドラマから入ってみます

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:50:08.98 ID:r5kzpTvS.net
20年経って残ったのは十勝花子のインパクト

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:22:44.33 ID:h5oJAEzV.net
NHKでいよいよ「大地の子」のスポットが始まったね。
まだ観ていない人には是非観て欲しい。
本当の「大河ドラマ」とはこれを言うんだ!、、、、、という事が分かることだろう。
今やっている大河ドラマは小川ドラマという事が分かる。。。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 03:22:39.58 ID:++DfjmFm.net
スポット見て速攻予約した自分に死角はないww
昔親と一緒に見た時はまだ子供で理解が足りず、でも凄いドラマなのは分かってずっと印象に残ってた
とにかく圧倒されたんだよね
もう一度見たいと思ってたから今再び見られるの本当に嬉しい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 04:11:34.29 ID:ETnMgwbX.net
>>250
でも実際、初期の頃に残留孤児で来日(帰国)した人はあんなかったんだよね
過酷な状況下で生き抜いて文革にも耐えて中国人になりきった人達だった
最初は何故いま十勝花子なんだと思ったけどあの風貌は説得力あったわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:15:33.94 ID:UuQF8XJW.net
>>251
>>252
その年の国内外の賞レース総なめだよ。
20世紀を代表する名作の一つ。
「大地の子」の書籍をドラマは超えたかも!?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:25:41.41 ID:UuQF8XJW.net

ごめん、言い過ぎた。
書籍には書籍の良さがある。書籍もドラマもどちらも良い。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:29:10.69 ID:UuQF8XJW.net
書籍=小説

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:58:07.68 ID:WzMAKLbI.net
>>2
自分は日本語しか話せない中国人だけど
それはお世辞だと思う

この前、テレビでみた中国在住の残留孤児の
80歳のおじいさんは8歳ぐらいの頃
残留孤児になったらしいんだけど
日本語も話せてパソコンも使えて
リアル一心だなって思った

ほとんどの残留孤児は読み書きできないから
読み書きできるだけでも恵まれてる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:54:25.35 ID:synTNXJg.net
いよいよ
明日からね
記念age

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:27:22.00 ID:DlQ98bBl.net
山崎豊子さんが、テープに残されたインタビューが、先の番組で流されました
。そこで山崎豊子さんは「中国大陸のそこここで、自分が日本人であることも分からず、
小学校さえ行かせてもらえず、牛馬のごとく酷使されているのが、
本当の戦争孤児ですよと。私はこれまでいろいろ取材を致しましたが、泣きながら取材をしたのは初めてです。」

と、声を詰まらせながら、述べておられます。また、「敗戦によって中国に置き去りにされた子どもたちが、
その幼い背に大人たちの罪業を一身に背負わされて、シャオリーベングイズ(小日本鬼子)、日本帝国主義の民と虐められ、
耐えてきた事実。日本の現在の繁栄は、そうした戦争孤児の犠牲の上に成り立っているものであることを知ってほしい。
『大地の子』だけは、私は命を懸けて書いてまいりました。」

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:41:29.46 ID:XZzmodOR.net
CSのチャンネルネコでしか観た事ないので
NHK版の全11話は初観だから今日の18時が今から楽しみ

BSプレミアムで放送された後に大反響、年末年始の特番で
このドラマがNHK総合かEテレで放送という流れになったら…希望してるよ、NHKさん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:36:16.09 ID:kXhXrgXz.net
一心の子役って今何やってるんだろ?あんなに上手い子役っていないと思うんだけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:53:54.68 ID:kNdv2TnF.net
>>242
歯並びを矯正する際に。口元も少しイジったような希ガス・・・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:13:06.77 ID:31V9ExPS.net
あと一時間。。。
楽しみーーーーーー

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:47:29.30 ID:m1md6+2N.net
楽しみだな〜

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:31:05.19 ID:m1md6+2N.net
大地の子(再)1(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1444467610/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:54:27.40 ID:m1md6+2N.net
ドラマアンコール 大地の子 第1話 「父二人」 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1444467714/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:59:40.87 ID:hJl03x3E.net
>>265-266
最初に>265のスレを使ってから>266のスレを使ってるね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:39:20.58 ID:SDiczP6c.net
>>261
笠原君だね。
今も俳優やってるよ。
しかし、一心の子役時代の演技は、かなり上手かったね。凄いよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:00:30.12 ID:OMGbtzpN.net
中国語もうまかった
あんな子供だったのに勉強したのかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:22:24.47 ID:uTUBzigi.net
泣きたい気分ではないので録画を途中で見るのを止めた
先週までやっていたあまちゃんと真逆の作品だ
もちろん大地の子は名作だけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:28:52.23 ID:+IJfYgm/.net
録画してるあまちゃんを100万回見たらいいやんw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:32:47.80 ID:IL4xOh4I.net
『大地の子』と『その人の名を知らず』を勘違いしている人が結構いるよね(´・ω・`)
『その人の名を知らず』を放送してまもなく天安門事件が勃発
ドラマの内容と人民弾圧の背景が符合していて『その人の名を知らず』そのままじゃないかと思った人は多い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:10:28.13 ID:ZwEE+XHc.net
キミだけじゃないかな(´・ω・`)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:07:57.83 ID:u33gfIlW.net
ドラマみた事あるのに観るたびに第一話から泣けてくる
俳優さん達本当に演技上手いね
子役の子らも頑張ってるよね

白い犬が…犬飼った事あるとあの最初のおいてくシーンで涙でる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:47:23.65 ID:8Eqw2bvR.net
一心が生みの親のほうに行くかも?っていう時の養母、淑琴さんの怒りはすごかったよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:39:28.01 ID:8nTN4ygP.net
一心の中国のお父さん本当に立派な人だな
何回見ても涙出る

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:11:17.01 ID:FgUEmAD1.net
国民同士のの確執やしこりが残る中で
人間として、親としての惜しみない愛情を注いでくれた中国の両親には胸を打たれる
あの両親が居たからこその一心だったよね

そして愛された子ども時代を送れたからこそ、松本さんの愛情にも気付けた
自分や妹を心から愛し求め続けていたことに
最初で最後の親子としての旅「山峡下り」、一心は本当に悩んで悩んで
自分は「大地の子」だと告げる
ここが自分の故郷であると、ここで生きていくのだと
ただ黙って聞いていた日本の父の涙
あれはただ寂しさだけでなく、成長した我が子への誇りと嬉しさもあったのだろうな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:01:56.07 ID:OfZdZ7na.net
北京駅での再会シーンが胸を打つ。
感動シーンがいっぱいある。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:22:53.38 ID:cJOe9VlA.net
初めて観たが、こりゃ中国じゃ流せんね
忘却のための記録や竹林はるか遠く他戦後の日本への帰国の本をいくつも読んでるが、映像の持つ力を感じるね
テレビドラマなのに凄いね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:47:58.26 ID:YBpj1M4e.net
山崎豊子先生の取材により、実在の人々がモデルだよ。
一心もあつ子たちも実在にいた。歴史の重みを感じるね。
2話では、文化大革命の中、無実の罪で、労働改造所に送られたー心…。
「流刑」お楽しみに!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:31:36.38 ID:WReFZONf.net
>>280
山崎豊子は、盗作・名誉棄損・プライバシー侵害など悪評が酷くて先生と呼んで有難がる気になれない
この作品は、NHKの作った一部ノンフィクションを含むフィクション・ドラマとして楽しもうと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:59:03.12 ID:m5IoCaPH.net
ドラマアンコール 大地の子(2)「流刑」 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1445069620/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:04:44.61 ID:m5IoCaPH.net
NHKオンデマンド
https://www.nhk-ondemand.jp/share/search/#/%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AD%90//1/0/0/0-1-2-3/1-2/0/0//0/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:14:49.85 ID:SEuKwH7p.net
20年経って見てもいい作品だ
まさに名作

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:50:46.56 ID:OOeRVkKo.net
今のアイドル売り俳優男子たちも上川さんの根性を見習って欲しいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:57:51.03 ID:1XvxhAow.net
力本いいやつだな
一心は大変な目に遭ってるけど周りの人に恵まれててよかった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 03:00:23.86 ID:aSZUP9Jq.net
>>250
飯塚雅弓全盛期の頃まーちゃん目当てで再放送を観た
大人になったらミッチーサッチー騒動で騒がれてたトカチンだったのにはワロタ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:07:52.20 ID:WIRVMdsJ.net
今日が第二夜だと思ってテレビ欄見たらなかった、先週土曜からの連続だった?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:14:33.17 ID:OS1DOvvZ.net
毎週土曜夜だよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:41:01.31 ID:LL0ykBxt.net
当時、一心役はてっきり中国の俳優さんと思ってた
それにしても、上川さんうますぎる。
号泣したなぁ・・・・妹との再会、仏壇に手を合わせる姿

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:48:54.32 ID:WIRVMdsJ.net
>>289さんくす

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:41:55.70 ID:HUxtzA+D.net
しかし月梅との運命の最初の出会いは分かるとしてもそのあと再開するってすごい偶然
赤い糸で結ばれてたんだね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:03:17.91 ID:bSZmU6H/.net
幼少期一心演じてた笠原秀幸が芸能界で生き残るとはな
最近はバラエティにも出て監督業にも進出してるし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:08:18.71 ID:jDLKTLFC.net
>>276
ドラマ版の陸徳志は本当に神様仏様みたいな人だよね。

原作では、八路軍に行く手を阻まれた無法地帯みたいな所で、
飢餓のあまり、陸徳志もついに、自分達がされたように新入りの食べ物をブン取ってしまうんだよね。
ドラマを先に見てたから、仏のイメージが壊された気がして苦笑いするしかなかったなぁw  

あと、原作のあの無法地帯の場面は、
腐乱死体があちこちに転がってて、一心がよろけて手をついた拍子に死体の顔の皮膚がズルッと剥けたり、
匪賊による人喰いシーンとか悍ましい描写が多くて今でもトラウマ。。。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:39:22.00 ID:ZSMc7xXf.net
原作結構エグイんだなあ
最初の放送当時読んだきりで忘れているから再読してみようかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:51:40.75 ID:3PxJBsFk.net
原作はテレビじゃ流せそうにないな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:48:36.70 ID:kxr1lRKP.net
>>294
匪賊どもの人喰い場面で怖かったのは、
獲物として狙われた気弱そうな男が、一刀のもとに首を切り落とされて、
その場で手足ブツ切りにされて大釜で茹でて喰われるシーンw

傍に転がった男の両目から涙がこぼれ落ちる描写とか、背筋がゾーッとしたわw  
自分の体が茹でられ喰われるのを、薄れゆく意識の中で見たって事か。。。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:02:07.75 ID:6GaFg8ep.net
初回で嫁がいない中国人に肉便器(?)として連れてかれた大沢のお姉ちゃんはそれっきりなの?
だったら、かわいそすぎる・・・(ノД`)・゜・。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:38:42.88 ID:ozsESGrv.net
俺のトラウマ
・ほたるの墓で包帯グルグル巻きの母親
・蒼穹の昴で宦官になると決意するとこ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:59:04.07 ID:w7QmMRlH.net
>>297
そんなシーンあった?何巻?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 03:05:06.66 ID:CqpxRUW4.net
>>298
後で再登場するよ、成長(?)した姿で
お姉ちゃんの旦那はあれでも割とマシな方だったらしい
本気でヤバいのは妹の方…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 03:57:52.18 ID:6GaFg8ep.net
>>301
お姉ちゃんの旦那はマトモな方だったのか
ああ、よかった・・・
永井真理子が悲惨な目に遭ったのは、たまたまリアルタイムの放送を見てて知ってるんだ・・・(ノД`)・゜・。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:08:54.65 ID:qZ9Luq4B.net
エンジェルハートで上川隆也が中国語の発音してたけど、一瞬だけ陸一心になってたw

大地の子、何度見ても泣けるな。土曜日が待ち遠しい。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:56:23.87 ID:LgGRYVo1.net
次の放送は、
黄ショカイとの出逢い
破傷風の一心
糞尿係の一心
月梅との出逢い(パオのシーン)
一心を助けようとする養父。

どこまで放送かな?
7回放送と11回放送では、編集が違うので。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:50:54.05 ID:H3YrgA2O.net
永井真理子かあ。もうこの頃にはシンガーとしては落ち目だったよなあ
この後見たこと無いけど今何してるんだろ。そう云えば永井とか辛島とか岡村とか
この世代活躍してた女性シンガーっていつの間にか皆一斉に消えてたよな
当時はやたらドラマの主題歌とかメディアに溢れてたのに

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:35:31.42 ID:ozsESGrv.net
>>306
今井美樹は消えてない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 02:42:11.07 ID:H2ou9GuS.net
>>305
沢山いる女優を差し置いてなんで永井真理子だったのかわからん・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 03:56:03.13 ID:KOp7bX0o.net
こんなに昔だったんだね。ついこの前のドラマだと思ってたのに

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 04:16:37.24 ID:hZDRFeof.net
今は亡き祖母と一緒に観たな、祖母が涙流しながら観たの覚えてるわ
戦争の事は一切話さなかったけど祖母なりに思うところがあったのかな…
優しい良い祖母ちゃんだったけどやっぱり辛い思い出とかあったんかね
もしまだ生きていたら一緒に観たかったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:32:16.49 ID:1pa+I1f/.net
思わずDVD買ってしまった中国語の勉強にもなるし、泣けるし戦争の勉強にもなるし(10歳の甥っ子にはまだ早いかな)

ちなみに徳志役の俳優さん、「王様の漢方」もオススメです

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:07:20.72 ID:osJ+yBsf.net
一心の中国語が吹き替えでないとは信じられない
あれでも中国の人からするとネイティブとは違うのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:29:21.09 ID:cCUHmSCj.net
当時、一心の中国語が丸暗記だとは知らない周りの人が話しかけてきて困った、、、と上川さんが言っていたNHKスタジオパークを覚えている。
実際に中国語の堪能な方or中国人の方、この放送を改めて観てみてどうなんでしょ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:46:13.67 ID:1pa+I1f/.net
ネイティブの中国語の先生(とかく発音に厳しい)は、俳優さんたちがちゃんとしているので一定の力があれば、聞き取りやすく理解できると見ることをオススメしております。
ぐちゃぐちゃ言わないで一つ一つを丁寧に話しているので、今のドラマと違い吹き替えなし、俳優たち本人の声だろう
だからこそなおさらに生の中国語が分かるよ、と言ってます

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:14:29.72 ID:+q8MnghY.net
>>312
細かい所にこだわればイチャモンつける余地はあるんだろうけど
発音に関してはよく喋れていると思います
ただどうしても中国語を学習しているわけでない俳優さんがよくここまで喋っているというバイアスは働くのと
あと私もあくまでも外国語学習者なので、喋る時の感情の込め方がネイティブの人から見て自然なのか不自然なのかはわからないけど
だから「発音に関して」と限定してみました
でも初回放送時、中国語教室の先生(日本人だけど、地方公共団体が中国関係のイベントを開く時には通訳として呼ばれるような人)も褒めていた記憶が

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:48:15.72 ID:cW1JTPQ5.net
>>300
原作小説は実家に置いてきぼりだから、今度帰省した時に見とくね。

八路軍のシーン以外にも、原作にはおぞましいシーンがいくつもあったよ。
例えば、陸徳志が一心救済を政府に直訴するために何ヶ月も野宿してる時、
同じ順番待ちしてる人達の中に、高級官僚のドラ息子に愛娘を散々凌辱された上に殺された母親のエピソード。
順番待ちしてる間に娘の遺体が腐乱してきて、
「ああ早くしないと、この大事な“絞め痕”がなくなってしまうぅぅ…」と
腐りかけた娘の首をなでさすりながら半狂乱になってるシーン。

あと、あんなに可愛かった妹のあつ子が、
池沼のくせに性欲だけは種牛並みなキモ旦那に毎夜毎夜、妊娠中も出産直後さえも犯され続け、
ただ一人育った息子(これまた重度の池沼w)とキモ旦那が
卑しくも、あつ子の乳房を巡って親子で諍うシーンが悍まし過ぎて泣きたくなった。
何が 「乳はワシのものじゃぞ!」 だw キモ親子そろってサッサと死ねww と何度思った事か。。。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:43:09.00 ID:okRuZX8z.net
>>315
そうなんだ、ありがとう
まったく記憶にないんだが俺は本当に読んだんだろうか…
(なんか他のと勘違いしてるのかも…)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:14:41.15 ID:2TTDAW17.net
今日の放送は破傷風で倒れた一心を月梅が看病、の回だね。
何度観ても月梅が一心の顔を覗き込むシーンにはドキッとさせられる。
あんな可愛い女の子に覗き込まれたらどんな病気でも一瞬で治っちゃう、男なら。w

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:03:55.81 ID:3WpQrgMA.net
月梅、可愛いいよね〜
あんな可憐な女優さんが良くいたなあ〜適役だよね。

放送日あげ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:31:20.59 ID:pAb2h2nO.net
あと30分で始まるwたのしみ
月梅ちゃんがいっぱいみられるわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:30:54.24 ID:oWak9aoS.net
ドラマアンコール 大地の子(3)「再会」 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1445675242/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:07:25.11 ID:QOxdKSFx.net
月梅可憐だし賢いし優しいし
この頃の上川さんカッコイイね今は肌がもこもこしちゃってるわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:28:57.00 ID:N++qpjMt.net
月梅はホント可愛いね
昭和の昔の清純派女優みたいで
確か将来、一心と結婚するんだっけな

月梅の頭に、一瞬、蝿が止まっていたけど
気にしない気にしないww

破傷風で痙攣する上川の演技すごかった
ホントに痙攣してた

今回は徳志のオヤジさんが北京行きを決心する場面で泣いてしまった
あの俳優は上手すぎるよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:29:17.44 ID:DEkRTdE0.net
一心は、髪をきっちり整えた笑顔の姿より、
労働改造所にいた頃の、険しい表情で髪も乱れてる時の方が遥かにカッコイイ!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:55:13.24 ID:L7HdRDBG.net
仲代の濃ーい顔を見ないとなんだか物足りないw
回想場面でほんの一瞬だけ出てたけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:37:51.69 ID:3WpQrgMA.net
>>322
上川の演技も、陸パパの演技も、凄いね!
素晴らしいよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:34:50.92 ID:DSd0/M2K.net
来週は月梅と一心がテントの中で二人きりになるんだよね。
あんな可愛い女の子と二人きりでテントの中にいたら俺だったら。。。。w

冗談はさておき、
来週は月梅の嗚咽に涙し、お父さんとの再会シーンに涙し、と何度観ても洗面器が必要になりそうだ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:31:45.46 ID:OCB6bfca.net
この頃の上川さんの、朴訥とした雰囲気がとても好きだな。
月梅さんに話した、「どんなに愛しても、
返しきれない程の愛情を注いでくれました」
という台詞が、心底沁みた。

どの国にもいい人はいるのに、何故こうなった・・・。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:49:25.87 ID:gpKsJ1RF.net
ただでも苦労の連続だった一心が、これ以上日本人である事で苦しまぬよう、
日本という国に対してもあくまで穏やかな態度を取ってきた徳志が、
一心がまたも理不尽な裁き(スパイ容疑での内蒙古左遷)を受ける事になった時の
「日本と関係があるから。。。 一心のような優れた才能が志半ばで無残にも手折られてしまう。。。
 私はそれが堪らないのだよ。。。。」
と心の内を吐露するシーンも泣けた。

あと、日中両国が決定した残留孤児の肉親捜しを役人から伝えられ、
ふらふらと倒れ込みそうになる老いた徳志の姿に、
一心への実親以上の深い愛情と、その子を失うかもしれないという嘆き哀しみが如実に表れていて、
思わず涙してしまった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:46:02.98 ID:3XoFWYPM.net
何故こうなったっていうのはほんとそう思うよな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:01:27.45 ID:3O9+b+p2.net
時代に翻弄された人生だよね…。
そして、そんな人たちが沢山いた…。
もっと苛酷な運命の人たちもいた…。
黄書海やあつ子たち…。
現実の話だという歴史上の重さがある。

331 :sage:2015/10/25(日) 13:24:24.87 ID:3yc2Tii4.net
不朽の名作。 それにしても、上川隆也の演技力がすばらしい。
あの音楽も切ないし心揺さぶられる作品
これから号泣シーンが待ってる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:36:06.47 ID://mwPmSl.net
江月梅の女優さん、ドラマで珍妃の役やってのが印象に残ってる。可愛いだけじゃなくて芯がある役がぴったりよね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:37:39.59 ID:q75B8Cja.net
でも月梅役蒋文麗って中国では艶っぽい役が多いらしい
寧ろ月梅役の様な清楚な役は珍しいらしいよ
でもこのドラマで一番「嘘だろー」って衝撃だったのは後に残留孤児として
再登場したときの大沢の咲子姉ちゃんだよなあ。確かに子役時代は飯塚雅弓
がやってたんだけどまさか30年後の咲姉ちゃんが十勝花子とは・・・残留孤児役
のイメージにはピッタリだったが。そう云えば飯塚雅弓ってその後見たこと無かったけど
ポケモンで声優とかやってたんだね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:54:09.83 ID:wOJkZgCx.net
「わたしは大地の子なんです」と泣きながら実父に訴えた一心も
後年、日本に帰国し冴場リョウと名乗るもっこりおじさんになりましたとさ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:08:02.41 ID:HVX5tz0c.net
>>298 >>301 >>333
大沢のお姉ちゃん、子供のは頃はホント可愛くて優しそうで、
一心とあつ子も一緒に馬に乗ったりしてよく遊んでもらってたよね。
逃避行の時も、大黒柱のいない松本家のみんなをよく気遣ってくれてた。

冴えない小太りに嫁として連れてかれた時はどうなる事かと思ったけど、
そのオッサンは心優しい人で、咲子の両親の遺体を一緒に探して埋葬してくれてるんだよね。(原作より)
長年の間に、優しい夫を尻に敷いてまくしたてるタイプのオバサンになったって事で
十勝花子だったのかぁ。。。と妙に納得したわw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:25:40.69 ID:q75B8Cja.net
>>335
へえ原作じゃそんな展開があったのかあ。原作は黒い部分が多いらしいから読んで無かったけど
そんな話もあったんだね。やはり原作から伝え聞こえてくる一番黒い部分の悲惨な目に遭ったのはあつ子だったのか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:29:47.05 ID:HVX5tz0c.net
>>336
家族と離れ離れになった後のあつ子の生涯は地獄そのものだからなぁ。。。
あれなら、あの日母と一緒に死んでた方がよほど良かっただろう。

ドラマでは、池沼旦那は既に亡くなってる設定で(池沼って事さえ描かれていない)池沼息子もおらず、
姑も原作みたいな業突く張りの鬼パパァじゃなかったしね。
(診療所に行くのを姑に遠慮してる…程度の描写はあったけど…。)
畑仕事の合間にも、あつ子の体を気遣ってたし、葬式では人知れず泣いてくれてた。

原作では性欲キチガイの池沼にレイプされた挙句、否応なしに結婚w(そもそもその目的で買われてきたw)
8歳にもなってチンチンぶらぶらさせながら 「おっかぁ、乳くんろ〜」 の池沼息子w
姑はあつ子を養ったのではなく、奴隷として何十年も過酷な重労働させて死なない程度に喰わせただけw
あんなに可愛かった少女が種牛池沼の肉便器として、孕んでは生み、生んでは死なせを繰り返して、
月梅が見つけた時には、長年の不摂生と過労により末期の病魔に侵されていたんだよ。
しかも姑と池沼旦那は、兄の一心がエリート職に就いている事を知ってからは
あつ子の生存中も死後も平気で、いかに自分達があつ子を養うために大金を使ってきたかと嘯いては
一心に金を無心し続けていたんだよね。

原作読んでると辛いシーン多いし、
特にあつ子絡みの場面では本気で 「コイツらサッサと死ねよ!」 と憎悪に満ちた気持ちになるけど
やはり一度は読んでみることをオススメする。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:36:08.04 ID:HVX5tz0c.net
憎悪に満ち満ちながら書き込んでたら
ババァ が パパア になってたの気付かんかったわw スマソ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:58:07.90 ID:KLevW8DK.net
あつ子のことを思うと一心は労改とか行かされて大変だったけども
両親をはじめ月梅さんや親友の力本、秀蘭たちがいて周りの人たちに
恵まれてたよなあ…
あつ子は本当に可哀相だった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:26:03.38 ID:0R4dhcKI.net
あつ子が死ぬシーンは可哀想だったなあ〜
もう少し、良い想いをさせてあげたかったな〜

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 01:45:22.00 ID:cjjsi8Xd.net
一心も、もしあの時、陳の家から逃げ出さなかったら、
それか、長春駅であのまま、人の子を値踏みするような賤しい人間に買われていたら、
学問のがの字も知らないまま、牛馬のごとく畑で酷使されて早死にしたんだろうなぁ。
陸先生、よくぞあそこを通りかかってくれた!!

あつ子も、もし徳志のような養父に出会えていたら、
美しくたおやかな娘に育ち、実の父や兄の優秀さから見て学問にも秀でていただろうし、
恋をし、幸せな家庭を築くこともできただろうになぁ。。。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:01:14.97 ID:xjDAVPHS.net
力本がコネで一声かけただけなのに
徳志のオヤジさん、周総理直轄の部署に回されたんだな
力本すげえな
てか人民解放軍でも、そうとうな高い階級じゃないのか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 03:40:59.29 ID:0R4dhcKI.net
袁力本凄いね。エリートかな?
一心は冤罪だったからね。力本も奔走してくれたんだろう。
養父の徳志が、役人に話を聴いて貰うのは程無くでも、
一心が労改から解放されるのは、あと1年後ぐらいか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:07:52.13 ID:0R4dhcKI.net
まさに俳優・女優、適材適所なんだけど、特に
無名の舞台俳優からの大抜擢の上川隆也と
シンガーソングライターの永井真理子さんが、凄いと思う。まんまアツ子に見える。本職じゃないのによく演じたよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:36:26.26 ID:9s5xLhx5.net
やっと録画したのを見た
一瞬たりとて画面から目を逸らせないね
次回の予告で既に涙が出た
そして
「ご期待ください」の文字につい頷いてしまう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:48:03.95 ID:KUGsPq6x.net
>>345
初見ですか?
一心の人生は、波乱万丈なんだよ。
この後も、目が離せないと思うよ。
辛いけど号泣と感動もある。お楽しみに!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:29:38.40 ID:KUGsPq6x.net
>>344
永井真理子はシンガーソングライターの割りに良く演じたとは思うが…。

大地の子は、魂を揺さぶられる名作だ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:07:42.42 ID:1B7NgN70.net
甥が10歳、その妹が4歳
ちょうど年齢も一心とあつ子に近いから、作品を歴史の一つとして見せたいけれど大丈夫かな?
以前、火垂るの墓見てその後数日、一言も何も言わないほどのショックを受けていたから
でも、歴史の勉強にはなると思う。下手なマンガや授業より1時間見せているだけで素晴らしい勉強になると思うけど
まだ早いかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:27:23.03 ID:KUGsPq6x.net
>>348
10歳の小学生は理解出来るだろうが、4歳はまだ早いと思う。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:00:30.65 ID:XBt+ih/3.net
小さいうちにショッキングなものを見せると拒否反応起こしてそのあと目を背けるようになる子もいるよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:25:55.86 ID:1B7NgN70.net
説明不足でした
10歳の甥に見せようと思いまして
戦争ってどんなもの?を説明するより映像の方がいいかと思って

ちょうど一心とあつ子と年齢差も近いので、感じるところがあるかなと家族で話してます

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:29:31.03 ID:G1JYrV88.net
10歳もまだ早いと思います、中学生以降向けかと
あまり小さいうちに戦争や犯罪に触れさせると、大人や未来に不安や不信を植え付けてしまうそうですよ
思春期までは夢いっぱいでいいと思います

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:38:11.82 ID:dh1uf260.net
小学生の甥にこんなの勝手に見せて親に文句言われるのが落ち

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:59:29.75 ID:5U8JVoho.net
佐川一政
小学生の頃、幼い子供を誘拐しては鍋で煮込んで食べる魔法使いの話を叔父から何度も聞かされ、人肉を食することに興味を抱いていたといわれ、
高校時代には精神科医にたびたび相談したが、取り合ってもらえなかった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:08:22.85 ID:OAw8jZ9t.net
こりゃまたずいぶん極端な例を出してきたね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:32:50.35 ID:P+Q0D/PX.net
>>354 パリ人肉事件か
佐川は世田谷の松沢病院に入院してたが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:32:13.77 ID:XP/RO+Vl.net
4話「黒災」明日放送

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:36:40.01 ID:mTZGdhbd.net
明日は特に好きな回だ。早く見たい。
心に残ったセリフの中の一つ、一心の独白で「今度は僕が月梅に膝まづく番だ。
月梅の愛を得るために」(ちょっと違うかも、でも確かこんな趣旨)がでてくるから。
でも一心の初恋ではないんだよな。
丹青っていう恋人がいたんだった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:04:37.05 ID:XP/RO+Vl.net
私も4回が一番好き。
あのシーン、このシーン好きなシーンがいくつかあるし。
今から放送が楽しみだ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:38:36.30 ID:9qMjCAlg.net
4話もいいが、やっぱ俺は5話が一番だな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:49:51.30 ID:mxAn78rc.net
文化勲章オメ


今日撮りだめしたのを見たんだけど(李珍先生絡みで初回から原作もテレビも完走済)
涙なくしては語れない一杯のお湯ネタのあとに

「イモウト」は「イモト」ではなくて「イモート」

に噴いたwww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:47:33.13 ID:hb8W1IVs.net
ハハ、ハハ、ハハ。。。   

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:53:23.95 ID:+zdjeSeQ.net
自分は残留婦人の孫
貧乏で日本にきた
中国で一度もお風呂に入ったことがなかった
日本にきてからもろくに風呂に入らずにいつも
同じ服を着てたから学校で嫌われてた
自分が嫌われている理由をわかっているようでわかってなかった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:19:27.20 ID:nZVBWQM+.net
残留孤児は確かに可哀想だが
帰国した残留孤児の子供たち、孫たちが日本の社会に順応できなくて
チャイニーズドラゴンとか、いわゆる半グレ集団組織して
恐喝、暴力、薬物、強姦、強盗など反社会的活動をして
罪も無い日本人を食い物にしてるんだよな
残留孤児をあんまり美化しないほうがいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:43:36.76 ID:/gj+DhFL.net
今のドラゴンって偽の親族じゃない?
親族の9割りが偽者らしい

ドラゴンがいじめられたのは
ろくに風呂に入らずにニンニク臭かったりしたからじゃないかな
自分もニンニク臭かったけど自覚なかったし

みんな貧しい農村出身だから基本的な生活習慣が身に付いてない

日本で生まれた三世とかの子供たちも例外じゃない
日本の小学校、とくに低学年までは
親のサポートなくしては成り立たないって言われてる

季節にあった服装、宿題、忘れ物
親が外国人の子供たちは
学校にきてはじめて
あ、しまった・・・と思う経験を何度もしてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:54:16.65 ID:TUnI44Sh.net
ドラマアンコール 大地の子(4)▽黒災 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1446281250/

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:17:58.90 ID:D6qV1fKt.net
上川さんの熱演が素晴らしすぎて、惚れ惚れする。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:25:17.48 ID:eUUnQiPL.net
>>367
同意!!!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:38:53.63 ID:nZVBWQM+.net
砂嵐が吹き荒れる中で薄暗い小屋に月梅と一心は二人きり
お互いの境遇を涙で語り合いながら愛情が高まっていく描写が素晴らしかった
月梅の父ちゃん、右派と批判されて自殺しちゃったんだな
月梅が罪人扱いの一心を愛したのも、危険を冒して手紙を書いたのも、父への思いがあるのかもな

北京南站での親子の再会は泣けたよ
「父さん、10日も待ったんですか」と驚く一心
「自分の息子の免罪が晴れれば、それでいいんだよ」と事も無げにいう徳志のオヤジさん
演技が上手い人がかみ合うと感動が何倍も大きくなる

月梅と一心の雪の中のデートが貧乏な「冬のソナタ」みたいだったので苦笑い
会社の集会所で(!)の結婚式でぼろぼろ泣く一心、泣きすぎ

急に日本語話しかけて「ほら日本語わかるだろ?」とか罠にかける人事処長、人が悪いな
一心、労働改造所にブチこまれてるからって、外事司への人事異動を警戒しすぎ
松本のオヤジさんの家のテレビが手回しチャンネル式wwwwwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:33:39.21 ID:XDzPMrGM.net
>>365
なるほど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:10:21.93 ID:MIWGg0cq.net
ドラマ『大地の子』の登場人物人気ランキングはこれだ!
http://rocketnews24.com/2011/07/12/111404/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:19:45.05 ID:MIWGg0cq.net
【陸一心】大地の子【松本勝男】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1114931211/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:19:59.54 ID:vJZ7Dm9w.net
>>369
パオの月梅とー心のシーン、
北京駅での養父徳志と一心の再会シーン

本当に感動的だったよ。

月梅が、一心に引かれたのも理解出来たし。
特に北京の再会シーンは何度見ても泣いてしまう。
人徳のある養父に育てられて良かったね、一心。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:56:21.42 ID:AcOPtsfA.net
中国のお父さんとのシーンはどれも泣ける
愛情の深さがすごく伝わってくる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:58:49.84 ID:89bj1ozJ.net
以前、CSで録画したときと放送時間や各話のタイトルが違うのですが
初回以外は一時間に再編集したのですかね。
それとも、全七話の予定が伸びるとかでしょうか。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:28:04.81 ID:rJQh17Nq.net
毎土曜日が楽しみ 昨夜も食事が前に中々進まなかった
あつ子とのシーンが泣けるんだよね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:30:48.54 ID:FAv52OrP.net
>>375
当初は1時間半7話で放送された(CS再放送のバージョンもこれ)
反響が凄かったので、翌年追加シーンを入れて1時間11話構成に編集したものを放送(今回の放送)
だそうだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:17:37.50 ID:vJZ7Dm9w.net
今回も来年1月〜でいいから、地上波で放送して欲しい。
世界情勢のことはわからないが、
若者にも、一度は見て欲しい名作だから。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:53:29.90 ID:MIWGg0cq.net
>>378
ネトウヨが反日親中番組と認定していたから荒れそうだな…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:29:30.25 ID:vRGJAbda.net
>>378若い人にも見てほしいと思うけど2ちゃんで実況しながらなら話にならない。じっくり正座して見てほしいよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:29:29.94 ID:xKUIlB/w.net
一心、労改にいたときのほうがカッコいいね。結婚式は髪型が気になって感動できなかったw

燕燕ちゃん(新生児)はスタッフのお子様だったのだろうか?ワンカットだから新生児室からテキトーに借りた可能性もあるかな。いずれにしてももう成人なのかー。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:33:05.56 ID:MvrcdP7P.net
黄書海の場面やら月梅の場面やら
養父との再会やら
見所満載の回だった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:46:23.94 ID:MvrcdP7P.net
>>365
自分日本人だけどその生活習慣のことで虐められるのはわかるような
父は仕事で忙しいし母は病気だったり元気になったらなったで外の活動に熱心で
子供のそういう細かい世話をしない人だったから
服装の季節感が違うとかハンカチを毎日違うのを持ってこないとか
そういった理由で苛めに近い状況になった
年の離れた姉が小学生時の時は出生地の隣県にいた時は良かったんだけど
転校してからいい服を着ていたから苛めにあってたらしいけどね
とにかく小学生の時特有の苛めの要員があるから
まして貧しい異文化からだと大変だよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:10:36.29 ID:L2b18XvD.net
>>380
1時間もテレビの前で正座なんて時代にそぐわない
どんな内容だろうとテレビはながら見するものだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:21:44.54 ID:WducCntJ.net
>>381
低月齢の赤ちゃんは、大抵が子役の弟妹だよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:16:08.03 ID:gmoiwn5j.net
労改にいた頃の上川さんなんか高嶋兄弟のお兄ちゃんの方みたいな雰囲気

てかこのドラマみておしゃれイズムの上川さん見るとまるで別人みたい
年齢とか環境とかを抜きしても
”陸一心がのりうつって喋ってた”って言葉は嘘じゃないな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:30:16.46 ID:7w/M2a1O.net
>>385
そうなんだ。てか、一人っ子政策は?w

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:59:02.04 ID:lLGgCGUV.net
>>386
上川隆也の演技は、憑依型かもね。
まさに陸一心そのもの。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:35:34.48 ID:iEZW+CRr.net
>>387
ワロタ

中国のお父さんの表情いいな〜
切なくなって涙が出てくる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:58:40.88 ID:b2M8xvQr.net
上川さんで今までいちばん( ゚д゚)エエーってなったのは花君の保健室の先生役
ロングヘアのゲイ設定でなぜこの役を上川さんに振ったのかと意味不明だったw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:50:43.63 ID:Apcc8fnt.net
奥さん病弱だから金がとにかく必要で
仕事選んでる余裕無かったんだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:12:33.13 ID:lLGgCGUV.net
>>390
「花ざかりの君たちへ」は漫画原作だから、
ご本人が出演したかったのでは?アニオタだし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:22:34.69 ID:uMr22be0.net
毎回冒頭に山崎豊子のメッセージが出るたびにうるっとしそうになる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:50:23.19 ID:M6w3U/he.net
>>384でもお前が大地の子見た当時は実況やツイッターはなかっただろ?ながら見するような馬鹿ばかりだから低俗な番組ばかりが増えるんだよ
大地の子だって今の時代には作れないだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:55:31.42 ID:DChKZfjM.net
時代といえば、当時中国トップに胡耀邦がいたから作れたドラマなんだっけ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:18:18.31 ID:ru1DUGfe.net
>>394
文化大革命ほか残留孤児の実態が知れわたった今あんな見世物にしかならないものは作れないだろう
父子の再会を絶賛している人もいるが当時見ても合成バレバレで実体感がなかった

胡耀邦は原作執筆には協力したが,中曽根首相の靖国参拝で既に失脚済み
その原作ではトンヤンシーも描かれていたがドラマではカット

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:30:08.90 ID:UdI2C766.net
北京駅での陸親子の再会シーンが合成だったの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:39:54.61 ID:P30dEZLT.net
そろそろ十勝インパクトに備えておくよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:28:42.34 ID:JLq0OHoT.net
北京南駅で撮影された父子再会シーンが合成なわけないでしょ。

マジレスすれば、
制作総括の河村氏の『もう一つの大地の子』という本にその時のエピが書かれているよ。
北京南駅での撮影、準備が整っていざ本番というときに肝心の上川=一心が見当たらない。
大声で読んで探したら
「ここでーす!」と人混みの後ろから声がした。
なんと野次馬と間違われ、公安のお巡りさんに追い払われて中に入れてもらえなかったんだとか。

河村正一氏が自費出版された本だけど、撮影裏話が満載で読み応えがあった。
NHK出版から出してくれればいいのにと思う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:45:36.06 ID:nFVRaTFs.net
人気が全く無い殺風景な駅
画面半分を覆うでかい顔

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:40:56.92 ID:UXlwRbDu.net
に、人気が無いとな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:21:45.60 ID:NzJuJCeX.net
>>399
上川さん、どれだけ地味だったんだw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 04:45:19.42 ID:o3PzqR2R.net
上川さん、まだ、無名だったからね。
しかし、「大地の子」の岡崎Pが、残留孤児の話なんでまだ、色の付いてない新人を使いたいと、
難航の末、上川さんの大抜擢となったそうだ。上川さんの芝居と風貌を見て決めたらしいが、
大きな賭けだったと思う。しかし、それが見事に嵌まった。岡崎Pの眼力に感謝。
上川さんは、役の大きさも解らずオッケーしたが、台詞の8割が中国語と知り、青くなったらしい。
その後、中国語と格闘するんだけど、撮影まで、1ヶ月半しかなく、とにかく必死で中国語を勉強したそうだよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:47:21.17 ID:7WiKQRgM.net
放送日あげ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:57:55.91 ID:tugFWOk7.net
今日は実父との鉄工所でのあれこれですか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:46:30.61 ID:jVBFV2SN.net
大地の子(5)「長城」 [転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1446885975/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:28:58.58 ID:Gw1Pq3au.net
今日も泣いた
本放送以来なので内容は覚えてないけど、次週の展開を想像するだけでまた泣ける

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:55:59.24 ID:VKNWBgNu.net
一時間があっという間。
画面に釘付けになるわ。
燕燕ちゃんがもうちょっと可愛ければ、、

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:02:10.55 ID:TZ7N+Cpt.net
今回は訪中団のセレモニーの場面が多かった
当時の日本の最新鋭の製鉄所を、中国にも造ってくれ
それもたった2年で頼むよ、現金で払うからさ、という国営企業幹部
あの中国の姿勢を見てると、この頃から問題が多い国だなと感じる

2週間の出張が終わり、ちゃんと家族に土産を買ってくる一心は家族想いだな
うちの奴にセーターとキャンディ買ってきても俺に感謝なんてしないよ…

肉親探しへの参加を促された徳志のオヤジさんの落胆演技がすごかったが
秀才の一心なら7歳当時のこと記憶してるんじゃないですか?と問われ
必死に否定するオヤジさん、一心が日本へ行ってしまうという不安があるんだろうが

一心に会いにくる徳志のオヤジさんに「大事な話があるんだ」と感づく一心もすごいな
長城でニアミスする一心、徳志、松本の3人に、視聴者は思わず「うっ」と唸っただろう
今回のMVPは生きた鶏をぶらさげて列車で来る徳志さんか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:05:23.18 ID:BGrqgGlQ.net
莫迦の3連投

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:21:39.84 ID:2+5TECqM.net
一心の母が袁力本と秀蘭の子供の靴を作ってるとき
足が大きいと言ってたけど
そういや中国って昔は女の子は纏足してた文化あったよね
やっぱり足の大きい女性は揶揄されたのかな、文化大革命の後でも

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:29:19.59 ID:7TTrdwaw.net
結局、一心が労改にブチ込まれていたのは5年半か
徳志さんが来訪室に出かけてから3年とか何とか
吉林省の公安の人が言っていたな

いかに文化大革命が愚かで狂った状況だったかが思いやられる
現状も、たいして改善されてるとも思わないが

若い時に5年半も自由を失ったのは、影響がデカい
でも労改にいなかったら、月梅とも出会わないし、結婚もしてないだろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:35:10.88 ID:9v71WHRY.net
長文書いてる人はブログでもやればいのにw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:45:40.98 ID:7TTrdwaw.net
たった7行の短文を長文と言われてもね…
新聞とか読まない頭のバカなゆとり君はこれだから

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:53:53.19 ID:7TTrdwaw.net
そもそもこんな過去のドラマを扱う過疎スレで
長文書き込んだからって、おまえなんかにとやかく言われる筋合いはない
おまえひとりがサーバー代金を払ってるわけでもあるまいし偉そうに

そんなにうざいなら、無視しろよクズ
このスレは3行以上の文章は長文ですので書き込まないでください、とでも
最初のスレに注意書きしとけ、くそじじい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:25:02.97 ID:lCgfkqK8.net
徳志さんのぶら下げてた鶏が生きていてビックリしたw
よく大人しく(?)してるものだ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:13:15.36 ID:V7JQEJdN.net
次回かな、大沢咲子さんと松本の父が再開して、そのときの迫真の演技が忘れられない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:42:56.42 ID:Msgm0UGu.net
3人が3人とも生き残っているというあり得ない展開に驚愕した覚えがある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:11:52.22 ID:J/IvBiNi.net
>>411
日本でもちょっと前までは大足の女の子は、バカにされるとまでは言わないけどちょっと難がある風には言われてたよ
纏足文化があれば尚の事だろうね
纏足は子供の頃に足の骨を砕いて布?で固めてたから、纏足やめても足が酷い状態だったらしいね
ワイルド・スワンで著者のお母さんがずっと足の状態が悪くて嫌な匂いがしてたって書いてたと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:40:03.75 ID:IZKQD3Hk.net
月梅はグリーンより赤が似合うとおもう
月梅があの生きたニワトリ捌いたのかなあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:54:26.74 ID:5mCByU0U.net
今でも生きた鶏が普通に市場で売られてるから当時なら捌けて当たり前だと思う
月梅は仕事柄血も見慣れてるだろうし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:32:55.15 ID:wArWUzPM.net
>>420
中国人は原色好きなんじゃない?
緑色も好きなのかも。
燕燕も、原色の派手な服を着ていたし。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:23:27.08 ID:K/PoFngT.net
20年まえに中国で少し暮らしてたけど、その頃もまだニワトリ抱えて移動してる人たちいたな〜。でも私は舅が生きたニワトリ持って現れたら卒倒するw

月梅のケーブルニット、今着ててもおかしくないデザインだね。トレンドは巡るのね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:46:25.73 ID:bLGsCjec.net
>>419
今でも、足が大きい子はからかわれること多いしな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 03:59:11.52 ID:yp5Mx1um.net
しかしあの掛け方だと
セーターすぐにビロンビロンに伸びちまうなww
せっかく旦那が買って来てくれたんだ、ちゃんとハンガーに掛けまっし!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:44:49.77 ID:HaP6gL42.net
料理の途中だったからだよ、きっと。
後で、きちんと畳んで仕舞ったと思う。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:09:34.84 ID:XbRSRUTj.net
あぁこの人も、この人も死んじゃってるね・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:23:02.55 ID:HaP6gL42.net
西村 宇津井 児玉 牟田
他にいる?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:31:27.13 ID:xSmPh/CE.net
中国をつけ上がらせた親中派の財界人&経済人列伝【1】
新日鐵「中国の対日工作に絡め取られ鉄鋼技術を流出させた!?」
 http://biz-journal.jp/2012/10/post_814.html

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:43:52.63 ID:lmOCI7DW.net
>>428
渡辺文雄,田中好子

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:04:25.57 ID:yUi7841b.net
>>430
サンクス。多いね。

仲代さんも朱旭さんも、高齢だけど、お元気でいて欲しい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:20:34.91 ID:yUi7841b.net
これほどの名作ドラマが今一、国民に知られてないのは、
NHK制作+戦争モノだからだと思う。
しかし、これだけのドラマはNHKしか創れないしね…。
黒柳徹子さんは、凄い「大地の子オタ」なんだよ。
上川隆也が、徹子の部屋に、2回出演したが、2回とも、大地の子の話ばかりだった。
2回目は5年前だったのに。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:28:28.97 ID:ZBMnEIm9.net
そもそも上川の代表作といえば、これだからじゃね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:31:24.91 ID:ggxK4OKd.net
放送当時大地の子に感動して上川隆也にファンレター書いたら返事きたけど何か感じ悪かったから良い印象ない。
「ドラマの役と普段の僕を一緒に捉えないで下さい」って書いてあった。返事くれただけでも真面目な人なのかもしれないが一気に冷めたわ
だから大地の子の一心のイメージを払拭させたくて必死なのかなと

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:34:09.78 ID:yUi7841b.net
>>433
徹子さんは、「大地の子」の岡崎栄P(脚本も担当)と懇意なんだって。
岡崎さんとはNHKの「若い季節」の時から一緒に仕事して来た仲間。
「大地の子」の苦労話を岡崎さんから聞いていたから、
ドラマが大成功したことを、自分のことの様に喜んでいたよ。

「徹子の部屋」はテレ朝だから、上川さんの「遺留捜査」についてもっと聞くべきだったのに…。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:45:57.64 ID:yUi7841b.net
>>434
凄いね。返事が来たんだ〜。羨ましいわ。
内容はともかく、ファンにとってはお宝ですわ。
今なら、多忙で、絶対、返事なんて来ないと思うし。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:58:36.62 ID:yUi7841b.net
>>434
連投スマソ。
大地の子の後、陸一心と混同したファンが、貧乏で可哀想一心と
現金等を送って来て困ったと上川さんが言ってた。
一心ー心と余りに言われるので、払拭したかったのかもね!?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:01:27.77 ID:IOEOIKek.net
一心ハマリ役だったもんなあ…
でも返事くれるなんていい人だな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:10:21.93 ID:XGRxzUA8.net
“一心” って名前もいいんだよねー。
どんな逆境にも己の信念を貫き通す芯の強さと 心根の優しさ、
その双方が表れた、本当に良い名だと思う。
“いっしん” という響きもいいしね。 さすが陸先生だわ。

これが最初に付けられた “多福(たーふー)” だったら、
多分ここまで心に沁みるドラマにはならなかったと思うw

“多福”も 本来いい意味なんだろうけど、いかんせん発音がちょっとマヌケに聞こえるのと、
「金銭的な豊かさ」 という意味合いが強く感じられて、何となく賤しいというかちょっとねww
まぁあの最初の父ちゃんらしいと言えばらしいが。

あの北京駅での父子再会シーンも
「たーふー?」「ぱー?」「たーふぅぅぅぅぅ!」「ぱー!!」 では 感動も薄れるわな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:53:22.19 ID:5q3H+lL6.net
多福じゃなくて大福じゃない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:11:11.84 ID:gWSjR3zf.net
>>434
何という幸運なお人なんだ。
役と自分自身を混同する人が多くて、少し困っていたんじゃないのかな。
でも、正直な印象を受ける。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:21:09.78 ID:gbNLjBjx.net
>>440
あっ、大福だったわ、 スマソ。。。
字面的にも、ますます感動とは真逆の方向に遠ざかっていくなw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:46:06.96 ID:9edAVgs8.net
上川の中国語がどの程度上手いのかわからんね
黄書海の日本語程度かもしれないし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:23:50.01 ID:IWUlqCMo.net
>>443
少し上の方を読んでみて。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:09:10.52 ID:1gC6WcH+.net
>>443
下手だよ。台詞の丸暗記だからそれぞれの意味が分からず言うならば棒読みに近い
発音だけは練習しているからお世辞にも上手い。初心者が聞く分にはいいかも

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:06:43.61 ID:RDSUoNl9.net
制作サイドからは、上川さんの中国語にオッケーが出たんだから、良いんじゃないですか?
放送出来るレベルにはあったということでしょう。
「中国に残って俳優やらないか?」と勧誘も受けたそうだから、そんなに下手ではなかったと思うな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:04:05.71 ID:2q63uAAc.net
上川隆也の中国語セリフ、普通の日本人が聞いて違和感なくて物語に感情移入できるならそれでいいと思うんだけど。

中国で放送する場合は絶対吹き替えするから問題なし(中国のドラマは有名俳優が演じてても、ちょっと訛ってたりイメージ違うと綺麗な標準語に吹き替えられちゃう)。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:04:49.08 ID:E0lqzVtd1
オンデマンド高いな。でも見逃した一話目見れてよかった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:37:25.35 ID:lFTfCzHS.net
うちのババアがよく言ってたことだが
「日本人が喋る英語が良い。聞き取れる。外国人の英語はダメ。聞いても分からない」
おまえらの中国語談義同様何のための英語か分かってない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:13:53.63 ID:xeaid5ep.net
それは的外れだよジジイ
日本人には上手に聞こえる上川の中国語が
実際に通用してるのかって話してんだから
お前は真逆だから引っ込んでなジジイ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:11:03.13 ID:18Fwdx67.net
誰か、ドラマの中で「大福、プッ」ってわらってたよね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:25:48.99 ID:RDSUoNl9.net
石炭列車の荷台で、袁力本が笑ってたね、大福の名前。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:57:43.71 ID:t3+inxX/.net
袁力本のコネすげー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:21:50.94 ID:aSrd2r9p.net
ターフ―! チンダーフー!!
けけけけ…

あの時の袁力本の、声変わり途中の枯れた笑い声。
とりあえず相手をおちょくってやろう的な少年特有の生意気さが良く表れてたよね。
その後、パサパサで不味そうではあるが食べ物と、汚くはあるが布団を貸してくれるあたり、
根っからの優しさが滲み出てて、こいつイイ奴だなぁと思ったわ。

徳志宛ての一心の手紙の中で、力本が再登場してくれて妙に嬉しかった。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:24:51.70 ID:aSrd2r9p.net
「声がかれる」 の 「かれる」 は 『嗄れる』 でしたな。。。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:36:16.32 ID:pUciOOmo.net
今日の放送は雨との戦いなりそう@東京

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:51:28.13 ID:BXsSQSx/.net
一心があつ子のお守りを持ってたことで、疑い掛けられた時、袁力本が助けてくれたな。
袁力本には、最低三度は助けられたね。袁は良い人だ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:05:32.47 ID:4j4/5pVx.net
下手すれば、自分も造反派と見なされかねない状況の中での援護だもんな。

情の篤い 男の中の男だよ、力本は!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:13:26.36 ID:HPFasEdh.net
しかもお守りの一件は、力本の回想で語られていた
最前戦で脳裏に浮かんでくるほど一心のことを気にかけていてくれてたよね

石炭列車で奉公先から戻るくらいだから、彼も決して恵まれた境遇じゃなかった筈
そこから栄達の道を歩んだとしたら、相当に苦労を重ねていった筈だ
(この辺はあまり描かれなかったけど、原作にはあるのかな?)
それでも弱き者達の声を忘れない、力本は本当に素晴らしい男だ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:22:11.52 ID:4j4/5pVx.net
そんな素晴らしい男性に見初められた秀蘭も幸せ者だよね。

かたや、あつ子の旦那ときたらもうwww (原作の中でしか語られないが…)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:56:27.23 ID:oq2z8z6S.net
秀ラン、ほんとは一心が好きだったなんてことないのかな?
どのみち結ばれるのは難しいから、一心のために尽くしてくれた力本と結婚したとかさ。原作ではどうなんだろ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:40:36.38 ID:Am/cfuU6.net
一心は、ちゃんと力本に礼を言ったのか
菓子折をもって頭を下げるくらいじゃ
追いつかないくらいの大きな恩なんだぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:41:59.62 ID:X0TYULVp.net
>>461
そんなに気になるなら原作を読んでみればいいよ。あっさりとだけど書かれている

 秀蘭は一心がずっと好きで
 待っていたが労改からの便りにもそれらしき想いは感じられず,諦めて力本と結婚
 結婚後も月梅に対し対抗心があり,月梅はそれを感じ取っている

気持ち以前に同姓だから結婚は無理だと思うんだけど…
秀蘭を許せないのは,一心を苛めていた連中と仲良くやっていることかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:10:35.14 ID:op2et1D3.net
来週はやばいな

本放送の時は、放送後も放心状態だった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:15:25.99 ID:EUGN6Hgp.net
始まって5分で涙腺決壊
予告でまた決壊
来週やばい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:32:45.96 ID:Am/cfuU6.net
馮長幸…こいつが一心にとって災いの源になるんだよなぁ
恋の恨みは恐ろしい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:57:16.69 ID:Fn3FuRsc.net
来週の予告だけで泣いてもーたわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:43:18.69 ID:4j4/5pVx.net
>>463
秀蘭はドラマでは、ただただ良い子に描かれてたけど、
原作では一心のハートを掴んだ月梅に対し、かなり辛辣な言動を取っていたよね。

秀蘭の実の兄達(大林と小林だっけ?)は、そろって頭のデキが悪く意地悪で、
一心を苛めてばかりいたんだよ。 深い穴を掘って首まで埋めて放置したりさw
秀蘭はそんなクソ兄貴達から一心を庇い、成績優秀で真面目な一心をいつしか愛するようになったんだよね。
だから秀蘭にしてみれば、
自分は長い時間を一心と過ごし、いつも一心を守ってきたのに、
ある時ふと現れてサッサと一心を奪っていった月梅の存在が許せなかったんだろうね。

 >秀蘭を許せないのは,一心を苛めていた連中と仲良くやっていることかな
そんな描写あったっけ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:54:51.75 ID:3Q6mYGQm.net
残留孤児の「三度も見捨てないで!」のセリフが辛かった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:55:13.94 ID:t7/75g4b.net
予告で号泣。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:22:08.50 ID:/1zCJY7M.net
張玉花って登場から死ぬまで1回で終わってたんだ
2回くらいに分かれてたイメージだったけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:32:14.32 ID:Am/cfuU6.net
秀麗に月梅に丹青…
一心はモテモテですなぁ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:36:21.29 ID:Id5l/Mzx.net
>>472
おいおい、一心のやつw
いつの間に秀麗とかいう女にまで手を出したんだ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:58:06.62 ID:mJiMGT2U.net
今回は日本のお父さんターンだったね。中国のお父さんが見られなくて残念。

孤児探しの訪中団が長春で会った孤児たちの中に、猪瀬直樹そっくりなおばさんがいて気になった。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:08:58.33 ID:tCZOe4Vh.net
孤児捜しの訪中団のシーンの約10分くらい。
最初の放送(90分版)ではカットされた部分だね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:51:18.88 ID:sD1jtPz2.net
>>471
7回放送(1回90分×7回=630分)と
11回放送(初回90分+60分×10回=690分)になっている。
7回編集の時には、あつ子の登場は1回だけだが、
今回は11回放送だから、2回に渡り登場するはず。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:18:10.07 ID:sD1jtPz2.net
>>475
中国側が日本の鉄鋼業を視察する日本でのシーンや、
孤児探しをして慰霊の旅をする中国での日本人遺族のシーン
などの映像が追加されているね。
最初に放送したら反響が凄くて、未放送分を加え編集し直しての放送となった。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:50:36.60 ID:sD1jtPz2.net
475を訂正します。
最初の放送の最終回は110分だったので、
2回目放送の追加映像は40分間でした。スマソ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:30:41.48 ID:sfsM+ghS.net
いま38だが、いまのとこ大地の子を越えるドラマはない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:54:26.25 ID:ehkIcHyz.net
丹青かわええ(;´Д`)ハァハァ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:38:44.62 ID:PhXkNX3Q.net
>>472
秀蘭な

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:51:57.94 ID:VvixtGTG.net
陳おばさんや張玉花とかあんなに貧しい暮らしだけど、昭和50年代の話なんだよね
現在も似たような暮らしの人民はいっぱいいると思うけど
一方富裕層の若者は日本で爆買い…やはり中国って何かがおかしい国だ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:56:00.68 ID:b3l+kgV7.net
大地の子 #6 その@ [転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1447491504/

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:57:20.83 ID:PhXkNX3Q.net
一心の背広姿を見て、月梅が「あなた素敵だわ」みたいに言ってたな
「僕はネクタイ結べないんだ」と困る一心
「あたしがやったげる」的な月梅…

その後、訪日団を見ると人民服姿の工程司もいたから
何も無理してスーツ着なくてもよかったとは思うが

その後、ベッドルームでいちゃいちゃしてたけど一発やったんだろうか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:15:55.69 ID:sD1jtPz2.net
>>479
55歳の私のマイベストドラマ

1位 大地の子
2位 白い巨塔

山崎豊子作品がどんだけ好きなんだ〜W

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:13:42.50 ID:Id5l/Mzx.net
>>485
『白い巨塔』 田宮二郎か唐沢寿明か、どっち派?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:35:59.17 ID:sD1jtPz2.net
>>486
唐沢寿明派です。

田宮二郎版は、18歳大学生の私は多忙すぎて、ハマる程は見ていない。残念ながら。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:07:25.42 ID:Id5l/Mzx.net
>>486
おおっ、そうでしたか。
自分は貴方より少し下の世代ですが、母が田宮二郎のファンで録画してたのを、
田宮さんの拳銃自殺を機に初めて見て、その苦虫を噛み潰したよう渋い男前っぷりに心を鷲づかみされた派です。
スレチすみません。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:23:58.18 ID:wyhpXxCt.net
白い巨塔は、村上弘明シリーズもあるって知ってた?
私は村上派。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:11:13.76 ID:Id5l/Mzx.net
>>489
えっ? そうなん? 初耳やわ!
ちなみに村上弘明と言えば、必殺シリーズの鍛冶屋の政がカッコヨス♪ スレチスマソ...

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:11:38.16 ID:UqId96Uy.net
>>489
前後編でやったやつだよね。
わたしもあれ好きだった。
東教授が二谷英明で、あまり屈折したところのない「いい人」だった記憶。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:13:51.69 ID:wFlO9YSa.net
昨日映画版不毛地帯やっててちょっと見たけど
大霊界(フジ版はギバちゃん)が死ぬとこがグロくてびっくりした

自分の子どもに生意気言われる仲代を連続で見た1日だったわ
秋吉久美子はぶん殴られてたけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:51:12.10 ID:TnTey+h/.net
>>492BSの昼間にやってたやつでしょ?偶然つけたらやってて見たわ。唐沢版しか見たことなかったから面白かった。で、続け様に大地の子を見て仲代達矢を1日で二回も拝むというw

大地の子のサントラ欲しい!廃盤になってるんだよね?再発してくれないな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:52:57.83 ID:TnTey+h/.net
ごめん。↑再発してくれないかな!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:16:39.94 ID:Pzym7WRz.net
キムタクはだめなのか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:20:43.92 ID:nSO2CSJm.net
村上版の柳原は若かりし堤真一なんやで


大地の子単行本出た時買って一気に読んで
その後ドラマの時かな単行本買ってまた読んで・・・
また読もうかと思っている昨今

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:21:20.74 ID:nSO2CSJm.net
>>496
ドラマの時は文庫だわ
間違ってもーたわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:36:06.10 ID:U2cUDmXZ.net
一心の戸籍はいつ作ったんだろう?中国のパスポートもあり、そもそも大学も行けてるし、その辺は陸パパがちゃんと安パイしてくれたんだろうか。

自力帰国した残留孤児の城戸さんという人は、档案に日本民族と書いちゃって大学に入れてもらえなかったとか。
一心は周りにも日本人とバレてて、共産党青年団?にも入れなかったのに、大学入学は問題なかったのね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:34:51.27 ID:/dyl931n.net
それは『遥かなる絆』の話だろwその中途半端なネタバレはやめろ
城戸は日本国籍を放棄することを拒否したから当然公務員になれなかった。それだけのこと
つまり日本人のままなので日本赤十字を通して帰国した

一方の陸一心は,説明はないが他に倣って中国に帰化したんでしょうね
違い分かる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:44:21.70 ID:OvO4iIFG.net
そのつまんねー書き様が実にウザい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:48:44.58 ID:h44emsYY.net
村上盤のけいこ役は池上希実子だった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:31:51.96 ID:CZbi9tcH.net
仲代父が、いつだったか、
やもめ暮らしの侘しい社宅の居間で、気だるそうに朝刊を広げる仕草が
妙に色っぽいというか艶めかしくて苦笑いした記憶がある。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:04:54.78 ID:BQ1+ZAuv.net
中国側が、アンカーボルトを検品したら錆びてるから
こんなもの受け取れない、とか騒ぎになっていたけど

東洋製鉄の松本所長(一心の実父)が
「地面に埋めてしまう部分だから、業界的には支障が無い」とか
「出荷するときは錆びてなかった、中国側の貨物船で保管してるとき
湿気が強いから錆びたんじゃないか」とか言ってたが
製鉄所の工事なんて、こんな程度のもんなのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:41:27.69 ID:xAAXT8RV.net
>>503
化学的知識があっての話?
数年雨ざらしされたそのボルトを使っている、って言ってないよね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:59:11.81 ID:P48mXlxm.net
原作に興味を持って読み始めてあまりの凄絶さに吐く

映像ではだいぶ短縮されてるんだろうなぁと思ってたけど
そんなもんじゃなかった・・・戦後の地獄が描かれてた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:39:22.15 ID:978isfNM.net
>>503
ドラマには妙な思惑が多い

「日本側は、敢えて錆びたクギを輸出している。つまり、建物を強固に繋ぎ止めるのは、新品のクギではなく、木/コンクリートと鉄錆の間の摩擦なのだ」

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:06:59.04 ID:265RBYWs.net
>>503
製鉄所だけじゃなくてどこの現場もそうだよ

あの中国側の検査されたらと思うとぞっとする

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:01:22.61 ID:6Ls29xjp.net
>>503
そのアンカーボルトの一件って、どういう決着ついたんだっけ?
原作でも読んだはずなのに、はっきり覚えてないわ。

一心の恋愛事情や陸パパの野宿、
あつ子の池沼種牛旦那と強欲ババァの辺りは鮮烈に記憶してるのになぁ。。。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:20:37.59 ID:G1W8uHC4.net
オレの母ちゃんは2歳のときに満州から引き揚げてきたけど、
危うく残留孤児になるとこだったんだな…と思いながら観てる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:59:18.56 ID:nOLn/fiJ.net
>>509
一心みたいにソ連国境近くの開拓団からの引き揚げならすごいね。
おじいさまは満鉄社員とか軍のエリートだったんじゃない?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:53:38.42 ID:G1W8uHC4.net
確かハルピンあたりだったと思うけど、爺ちゃんは帰国後しばらくして亡くなったので、
どういう人だったのかよく知らない。

でも引き揚げの時、中国人から「子供を置いていけ」ってしつこく言われたって。
婆ちゃんが必死で断って連れ帰ったからよかったけど。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:35:32.17 ID:zS++rVA0.net
『遥かなる絆』の城戸さんも大地の子は嘘っぱちだと非難してたね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:45:01.61 ID:7iGZYyUb.net
大地の子は小説だから。
嘘は当然あるさ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:34:26.38 ID:PC3ZTbdD.net
『ああ、あの人はこうなんだ』『これはこういう経緯だったのね』と思いこむ読者・視聴者がいるから厄介なんだよ
それを利用して売る出版社・マスコミ・作家が増長して、当人の事は置き去り
創作であるがわかるように変えればいいんだけど、一切みんなそうする気はないんだから始末が悪い
反論しようとすれば、当事者が責任逃れしてるように言われるし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:35:53.12 ID:lu1SGbMg.net
>>514
沈まぬ太陽、とかね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:25:21.89 ID:/tQgrTJ5.net
山崎豊子は「太陽」とか「大地」とか「巨塔」とか「運命」とか
大げさな表現が好きだよなあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:14:31.46 ID:y9StPFgq.net
>>515
国見こと伊藤淳二会長が『ハゲタカU』(真山仁)で180度変わって貪欲な老害として描かれてたね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:06:33.43 ID:z2mhkjhq.net
放送日上げ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:58:18.44 ID:0cLDXqd5.net
ドラマアンコール 大地の子(7)「兄妹」 [転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1448091017/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:01:48.36 ID:0cLDXqd5.net
原作では奴隷として買われたあつ子は昼は牛馬のようにこき使われ、
夜は毎日子どものような知能だが性欲だけは異常な夫に
病気であっても産後であってもおかまいなく性の処理の道具にされ、
身体がボロボロであったと書いてある。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:07:47.44 ID:iCIYXXZS.net
永井真理子昔好きでコンサート行ったなあ
なんでこれだけ突然出たんやろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:00:05.69 ID:iCIYXXZS.net
うむ、泣いた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:47:17.42 ID:6nmKZikx.net
あんなガリガリで今にも死にそうな女優いなかったから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:13:48.37 ID:PYJRKhrc.net
十勝花子も「なんで十勝?」って反応多いみたいだけど、
最初出てきたときの「いかにも残留孤児にいそう」な感じは、
やはり役にぴったりのベストなキャスティングだったと思わせる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:34:50.07 ID:VvahdweQ.net
死に装束を着させらせ、床に寝かされ「寒い」とつぶやく妹を抱き上げ
暖かいオンドルに寝かせようとする一心
「そんなことしたら黄泉の国へいけない」と頑なに拒否する養母
「そんなの迷信だ!」と怒鳴りながら、養母を突き飛ばしオンドルに妹を横たえる一心
わけのわからないことを言いながら泣き叫ぶ養母

なんて言うのか、もうこの世の地獄だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:10:14.03 ID:ffeJUwkp.net
仲代パパのところに帰れてたらあんなに悲惨な人生じゃなかったのに(´;ω;`)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:25:27.15 ID:C3Fx7FuE.net
番組の開始早々、玉花さんの後ろ姿を見ただけで条件反射的に号泣してしまった俺がいた。
来週はまた洗面器が必要みたいだね。。。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:10:33.24 ID:jTD6PfXQ.net
オンドルって朝鮮語では?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:29:39.65 ID:PYJRKhrc.net
中国でもオンドルって言うんじゃないの?

満州開拓団の日本人もオンドルって呼んでたと本で読んだことあるけど、
もし中国語で別の呼び名があったら、その名で呼んでたはず。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:06:19.96 ID:jLX3otMN.net
>>525
ドラマでは養母(姑)も、それほど酷い人には描かれてなかったね。
極貧暮らしで、迷信に捉われてもいたけど、
過酷な畑仕事で体をしんどそうにしてる玉花の事を心配したり、
丘の上から葬列を見送りながら、ひとり泣いてるシーンもある。

原作では、それはそれは憎ったらしい糞ババァだったけど、
中国側に配慮して、オブラートに包んだ描写に変更したんだろうね。
ましてや、知恵遅れの種牛旦那なんか、とてもじゃないが放送できないもんなw 

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:29:38.63 ID:b51vCsfs.net
中国ではカン >オンドル

あつこ、死神メイクはすごかったけどお目々キラキラ歯並びピカピカで違和感。
あの汚らしい農婦そのものな養母が女優さんだとしたら、日本の女優ももっと役作り頑張らないとね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:33:49.65 ID:HlrR9136.net
>>231
レッドクロスも再放送するってばよ
2015年11月22日(日)深夜25時25分〜
すごい偶然

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:47:58.53 ID:GF9p7Ieh.net
>>530
実況で知ったけど、一心にしつこく金せびる人だってね>あっちゃんの養母

内容のハードさに、原作読むか否か、躊躇している。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:02:28.39 ID:A4Mt3cME.net
>>531
虚実皮膜の間にありと申しますから
あれはあれでよいでしょう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 02:08:15.75 ID:8tQXsxmW.net
>>533
そうだよー!
長年まともな食べ物も与えずに、炎天下であろうと極寒であろうと年がら年中働かせて、
その上、嫁の来手もないキモイ池沼の嫁に有無を言わせず成らせて、
夜ごと夜ごとの性処理道具 → 生んでは死なせ 死なせては生みを繰り返し、
一人だけ育ったガキが最悪の重度池沼w 
月梅の医療団のところに隣家の親切な人に連れられて来た時には、既に体中がボロボロだった。
それなのに、一心が北京のエリート職に就いてると知った途端、
いかに自分達が玉花を育てるために大金を使ってきたか、いけしゃーしゃーと大嘘こいて一心に金を無心し続けてたんだよー。
もう読んでて、あいつら全員絞め殺したくなったわw 

「あなた達は、あつ子を養ったんじゃない! ただ食わせただけだ!
 その上、あんなに可愛かったあつ子をお前は、お前は・・・ 」
一心の怒りに満ちた叫びと無念の涙に、つい貰い泣きしたなぁ。。。

ちなみに、一心を最初に引き取っていた陳夫婦(大福と名付けたやつら)も、
孤児探しの旅で松本父が見せた子供時代の一心の写真を見て、
「あいやー! かわいい! うちのかわいい大福だよ!
 あんなに大事に育ててたのに、ある日人さらいに攫われて心配してたんだよぉぉぉぉぉ!」
と、これまたいけしゃーしゃーと大ボラ吹いて、松本父から育ててもらった御礼として大金もらってたなw

もう、あいつらみんなエゲツなさ過ぎww 地獄の業火に焼かれて未来永劫苦しみ続けろwww

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 06:56:30.54 ID:YmMef5SJ.net
>>531
養母役は女優なの?リアルすぎ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:12:37.70 ID:NvoWr5gg.net
>>533
あっちゃんのバージンブレイクは畑レイプだったんだよ…
一心との対比とはいえあまりに悲しすぎる


そして、80年代にあの貧しさ。今の中国にもあんな極貧農村いまだにあるんだろうね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:52:56.93 ID:haQULUbC.net
一心が玉花に会いにいくとき心の声で 36年の時を経て みたいに言ってませんでした?単なる聞き間違いかな。

当時5歳でいま39歳なら計算が合わないし、月梅が見つけてから年月経ったのかと思ったけど、北京行きの列車で丹青に子供が小学校に上がると話してたから日本出張の頃から1年も経ってないはず。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:42:34.89 ID:j4lHXWX9.net
最初に大地の子見たとき
残留孤児があんなに虐待されてるとは知らなくてショック受けたな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:00:05.18 ID:3nYa9woh.net
>>538
別れた時、あつ子は3歳だったはず

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:10:52.60 ID:iczSAOKV.net
永井真理子のブログに 仲大さんに「永井さんの演技は役者には出来ない演技でした。
演じるのではなく、じつに人間として自然な話し方や表情をしていて心を動かされました」

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:40:30.43 ID:SFETBENY.net
昨日出かけてたので録画したけど、号泣しそうで見るのが怖い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:06:26.84 ID:9uKlezSg.net
「シーロ」「カージャン」という月梅が聞いた謎の言葉が
「白」が犬の名前、「勝ちゃん」が一心の日本名「勝男」だと判明していく、あのシーン
もうね、見事としか言いようがないよ、あの演出も脚本も
ついにお守りを見せて、紐を結んだあとを見て「これ、あたしのだ」という玉花
もう涙腺崩壊しかない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:20:58.24 ID:JsyOdr+m.net
お守りの入手経路がいまいちわからん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:30:59.76 ID:27yuCifh.net
上川さんの役者魂がスゴイ 号泣シーン何度観てもグッとくる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:20:45.33 ID:waimuQEe.net
>>544
長春から脱出する混乱の時道端、というか兵隊の死体?のとこに
落ちてたのを拾ってなかたっけ
そういう意味じゃなくて?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:27:13.51 ID:SFETBENY.net
あー泣いた泣いた
ドラマ見てこんな泣いたの何年振りだろうか
来週父ちゃん間に合わないんだなあ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:13:03.70 ID:YmMef5SJ.net
>>535
あつ子が死装束を着せられてて、一心が脱がせて、
「お義母さん、布団を下さい。妹はぼろぼろになるまで、
働き詰めで来たんです」と義母を責めると
死にそうなあつ子が、「私より義母は苦労してる。責めないで。」と庇う。
あんな苛酷な状況でも、人間性を忘れないあつ子も、スゴいと思った。
そして、一心の怒りに満ちた叫びと無念の涙が痛々しいほど、胸を打つ!!!。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:24:18.95 ID:YmMef5SJ.net
>>543
このシーン、見事だね。
このシーンと死装束を脱がせて、布団を下さいのシーンも見事!!!
とにかく号泣してしまう。

一心があつ子のところへ駆け付ける列車の中のシーンで、
裕福な少女たちが楽しげに歌っていて、あつ子が可哀想過ぎる…。
(とー心は思っただろうな。)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:16:58.19 ID:YmMef5SJ.net
何度もスマソ。
兄妹と判明するシーンは演出・脚本・演技が見事。
死装束〜のシーンは、上川の演技が見事なんだな。
とにかく、感動シーンで泣いてしまう!。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:21:59.92 ID:UPnYcukh.net
上川隆也はこの頃の方が上手いな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:54:22.56 ID:YmMef5SJ.net
上川は、役を通り越し憑依して、実体験のような感じか?
あつ子が、悲惨で苛酷で可哀想で、とにかく泣ける。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:54:32.08 ID:j4lHXWX9.net
この前松嶋菜々子がやった残留孤児のドラマ、大地の子オマージュなのかな?
お守りで肉親と気づいたり同じ俳優さんでてるし
本家の方が大作名作ハードすぎて
比べちゃうと菜々子の方はちょい軽いなあ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:57:14.63 ID:9e7jvy/A.net
>>546
レスサンクス、落ちてたの拾ったのか偶然にもほどがあるな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:59:11.04 ID:wuOCld1+.net
カウチャンって本放送の時かあちゃんのことだと思ってた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:04:54.63 ID:vpvUIs18.net
>>542
初見なら、号泣は避けられないだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:06:28.45 ID:vpvUIs18.net
>>555
俺も
シイロウとタアマは、犬猫だろうと言う予感が当ったが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:19:59.17 ID:QkKBgWST.net
今は上川隆也大根に思えるな

内野聖陽の坂本龍馬も憑依型やな
あれやられたら誰も龍馬出来ない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:48:35.53 ID:3nYa9woh.net
>>558
内野さんなら今のままでも一心出来るかもしれないね
あの人、本当にすごいと思う
上川さんもだけど、演技に引き込まれてしまう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:10:33.90 ID:px+IgTnM.net
あつ子の義母も可哀想
何十年も懸命に娘と生きてたのに突如現れた兄と名乗る男に最後の別れを邪魔されただけではなく
このままでは娘は黄泉の国に行くことができない
あとで徳志がこのことを知ったら一心に説教をするだろう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:23:17.37 ID:px+IgTnM.net
と思ったが徳志にとってはセンシティブすぎる話だな
来週か再来週には自分が直面することになる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:35:57.25 ID:A4Mt3cME.net
>>546書いてくれたの読んだけど、自分もお守りの件がよく分からない。
最初二回ほど見てないからだろうけれど。

あのお守りを一心は子供の頃に拾って、大事に持ってたってこと?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:39:48.66 ID:iczSAOKV.net
前回の墓参りのシーンで たきえ たきえ すまなかったとか 

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:25:56.62 ID:xbypGoB0.net
陸先生も、一心の実の妹が見付かったのを喜び、
「うちで引き取ってもいい」とか、
奥さんも「一心の妹なら、気立てのよい、優しい子ですよ」
と、話していたような記憶が。
その後、程なくして訃報が届くという。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:10:24.33 ID:waimuQEe.net
>>562
1話だと思うけど長春で陸先生の子供になって
その後一家で長春を脱出してチャアズ(?)の前で落ちてたのを見つけて
「あつ子のお守りだ!!」ってシーンがあったんだわ

1話号泣シーン(チャアズ(?)で一心の中国語が変だ、と疑われて
親子離ればなれになりそうになる)のちょっと前だわ

だからそれからずっと大事に持ってるんだろうね
中学だか高校だかの時にもその持ってたお守りのせいで問題にされてた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:51:39.61 ID:8tQXsxmW.net
>>544
あのお守りを持って死んでた兵隊は、一心・あつ子・咲子が中国人に捕まり、
奪った銃とかと一緒に村で山分けした時に、あつ子を抱いて連れてった人なのかな?

あのお守りは、大学時代の一心がスパイ容疑の証拠にされて皆から責め立てられたり、
(ヒステリーの女幹部に踏み絵を強要されてるところを袁力本が救ってくれる → 卒業時に返してくれる)
労働改造所でも、黄書海から習った日本語を表紙裏に書き込んでたのを見つかり、
日本のスパイとしてあやうく処刑されそうになったりと、いろいろ辛い事件が絡んでくるんだよね。

この時は、書海が機転を利かせて上手い弁明を一心に伝え、難を逃れる事ができたが、
それ以降、一心と書海は顔を合わす機会すら無くなってしまうんだよな。
書海が一心を救うために、あえて一心を糾弾する側に立ち、
最大の侮辱である“顔に唾を吐く”ことまでして弁明法を一心に伝えてくれた書海が、
その夜、一心と己の過酷な運命や、もう永遠に会えないであろう友を思って、
書海がひとり涙する場面(原作)が切ないんだよなぁ。。。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:53:33.11 ID:8tQXsxmW.net
アンカーミスw >>546でした

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:57:31.60 ID:8tQXsxmW.net
あれ? 書いてて記憶が曖昧になってきた。
習った日本文字を書き込んでたのは、お守りの中じゃなくて毛沢東語録の裏表紙だったかも。。。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:01:38.67 ID:YmMef5SJ.net
>>568
そうです。
あいうえお書いたのは
毛沢東語録の裏表紙だよ。

570 :561:2015/11/22(日) 21:13:45.25 ID:A4Mt3cME.net
いろいろ説明ありがとう。でもやっぱりよく分からないw
というか、これ以上詳しく訊くと、いかにもご都合主義な面が浮かび上がるようあ気がしたので、
(自分の名前すら憶えてなかったあつ子が、なんでそんな前に失くしたお守りを記憶してたのか、とか)
これ以上は訊くのやめときます。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:15:50.08 ID:YmMef5SJ.net
>>562
初回・2回目の子役さんのシーンで、泣けるシーンが2ヶ所はあるから是非見て欲しいな。
1ヶ所目…日本人街に置いていこうとするシーン
2ヶ所目…チャーズのシーン

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:24:10.99 ID:YmMef5SJ.net
>>570
御守りの結び目を覚えていたからだよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:30:58.97 ID:QkKBgWST.net
御守りのこと覚えてて親の名前とか忘れるもの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:55:57.29 ID:8tQXsxmW.net
お守りの紐が焼け焦げたのは、あつ子が腕に酷いやけどを負ったのと同じ時だから、
腕の激しい痛みと共に強烈な記憶として脳裏に残っていたんだろうね。
月梅さんが書いた玉花のカルテにも、「火を怖がる」 と記入されていた。

>>573
母親・タキエさんの 「たき」 は覚えてたよね。
もしかすると、あつ子は一心以上の秀才だったかもしれん。 ほんと可哀想に。。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:44:27.78 ID:utkFM80L.net
あつ子に日本語を教えるシーンがとても好き
一心が黄書海さんに習うときもそうだったけど、日本語の響きを優しく感じる
これは自分にとって母国語だからそう聞えるのかな

病床で命の期限を予感しながらの日々は
愛惜のこもった兄妹としての日々でもあったね
死の床から負ぶさるあつ子が「にいちゃん…にいちゃん…」と何度も呟く
その甘える表情がとても嬉しそうで、少女の様で
あつ子は最期の最期に、心から幸せを噛み締めたのだなと…

あかん、泣ける…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:44:20.56 ID:xbypGoB0.net
働いてばかりだし、引き取ってくれた養母には
気を遣っていたんだろうな。
心から甘えられることがなかったかも。
生き別れになったのも、まだまだ小さかったし。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:06:28.29 ID:xlliaCdJ.net
兄妹再会のシーンはもちろん泣けたが今回は日本語を教えるシーンでも
泣いてしまった
もう日本の土を踏むことはできないあつ子
やっと訪れた幸せな時間が短すぎて辛い…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:51:36.77 ID:enqAzgBS.net
月梅の草の根運動であつこに辿り着いた一心→まぁ理解できる

字も読めない村人が住む迷信深い農村から日本の連絡会へあつこの情報が届く→なんで?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 02:19:51.34 ID:3NSlOms2.net
>>578
そりゃ普通に考えたら、
月梅のいた訪問医療団の診療記録から、政府を通じて情報がもたらされたんでしょ。
玉花のカルテに 『日本の残留孤児』 と書き込む月梅のシーン(台詞)があったし。

養母に遠慮して受診に行こうとしない玉花を無理やりにでも連れて来てくれた
隣家の親切なおばさんから、玉花の身の上を聞いたと思われ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:41:23.06 ID:X+dtePpp.net
ドラマにここまで真剣に見てくれたら山崎豊子も御の字やろう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:16:13.74 ID:wpDNhrhg.net
隣のウチには親切なおじさんやおばさんがいるという決まりになってるんだな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:36:16.11 ID:eNqdkJ5T.net
>>581
しかしそっちには引き取られないという決まり

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:42:02.24 ID:fC/iaDhl.net
あの広い中国で
御守りを拾った→なんで?
あつ子の情報が連絡会に→なんで?
ってなると
一心が善良な陸夫妻に拾われた→なんで?
黄書海に出会い日本語を教わった→なんで?
鉄工所建設に松本が来て一心と職場を同じにする→なんで?
みたいな感じになるんじゃないのw
ドラマ(小説)として楽しめないでイライラしてそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:15:13.25 ID:vN+vr9Xg.net
そういう病的な猜疑心を抱えていては、さぞ生きるのがつらいだろう
偶然を笑って許せるぐらいの度量の無い人は、テレビなんか見ないほうがいい
無理にテレビなんて見なくても生きていられるんだからさ

イライラしてまで、なぜこんな古臭くて素晴らしいドラマを見るんだろうか
テレビを見るくらいなら、ユーキャン(笑)の通信講座で勉強でもしたらどうだろう
そういう心の狭い人はテレビを見なくても日常生活が不満だらけで、どうせ早死にするんだろうし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:41:34.17 ID:N3i4EWjS.net
>>583
ドキュメンタリーやってるわけじゃないんだから。都合よくことが運んでもいいんだよw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:42:45.95 ID:o+GtfBrC.net
大地の子は、綿密な取材を元にしたフィクション小説だからね。

恋愛ドラマでも、登場人物は数人で、何度も偶然会ったりして、話が進んで行くしね。
話を展開して行くには、「偶然」は、ある意味仕方ないこと。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:32:20.90 ID:wpDNhrhg.net
>>583-584
あの…ゼロか百かしか無いわけじゃないので。

べつに楽しめなくてイライラして見てるってわけではない。
いちいち「このドラマはとても面白いけど、ちょっと気になるところがあって」などと前置きして
書き込んだりしてないだけのこと。全体に、とても見応えがある名作ってことに異論はないです。
訴求力の強い分、細かく知りたくなるというか。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:05:34.14 ID:WCAKlUkV.net
上川の中央大学での第二外国語は中国語じゃなかったの?
そうじゃなくてその場での丸暗記だとしたら上手過ぎるわ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:10:31.97 ID:X+dtePpp.net
丸暗記やで

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:19:00.85 ID:X+dtePpp.net
一ヶ月半で中国語をマスターした

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:14:13.50 ID:o+GtfBrC.net
マスターと言っても、丸暗記で喋ってるけどね。
上川さんは耳が良いのかな?
仲代さんや永井真理子さんと比べても、流暢な中国語に聞こえる。
仲代さんは、以前中国語を話せた程度の設定だったので、
あれでオッケーだったそうだ。
5話の冒頭の朱子明 へ気持ちを訴えるー心の中国語の長台詞が凄いと思う。
1シーンの長回し撮影で、日本語の長台詞でも、大変なのに。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:24:11.36 ID:eRZ1Nywt.net
エンジェルハートで一心が「リョウちゃんモッコリ〜」とか言ってたけど
月梅も燕々もそんな姿みたら泣くぞwwwww
てか、もう一度、西蒙古の労改に収容してやろうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:26:38.02 ID:+ndwW+pA.net
一心に突き飛ばされた義母がむせび泣く場面が修羅場過ぎる
終戦70年の今年様々な戦争を描いたドラマがあったけど、大地の子ほど心動かされるものは無いと思う
BSではなく地上波で再放送してほしかった、というかまだ間に合う
地上波でもやってくれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:29:25.36 ID:fC/iaDhl.net
>>587
別にあなたのレスにレスしたわけじゃないから

上のほうで説明求めた挙句「偶然にも程がある」とか
「ご都合主義な面が浮かび上がってくる気がする」云々あったから
そういう人はイライラしながら見てんのかな?と思ってw

名前を覚えてないのに御守りの紐を覚えてるのがおかしいと思うとかってのは
ご都合主義というより単にちゃんとストーリを追ってないか想像力の欠如とかだと思う

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:52:47.76 ID:GwCWC+Ta.net
この物語はフィクションです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:05:33.89 ID:o+GtfBrC.net
>>593
まだ、後4回あるよ。
まだまだ、泣かされるよ。

20年前の作品なのに、全く色褪せていないね。
世界テレビコンクールで最優秀賞受賞しただけあって、作品に力がある。(何十ヵ国で放送済みだが)
地上波でも、やって欲しいから、その旨をメールでNHKにお願いしようと思っている。
12月間に合わない時は来年の1月〜3月に、地上波で放送して欲しい。
沢山のまだ見ていない人たちに、一度は見て欲しい作品だから。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:39:31.62 ID:X+dtePpp.net
DVDで好きなだけ見なさい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:27:01.40 ID:ITmT8Uz8.net
>>594
おまえ癇癪もちだろ正直に答えろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:49:21.29 ID:QmaulBL6.net
そもそもまだ地上波なんか見てる層は
この手のドラマに興味示さないってw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:46:52.90 ID:o+GtfBrC.net
NHK12月1日は、オンデマンドサービスから7周年。
これを記念して、オンデマンド日替り無料放送あり。
毎日日替り3本無料配信。7周年7daysフェア。
オンデマンドランキングの大人気7本が無料配信。
その中に、「大地の子」全11本のうちの1部〜9部あり。

見逃している方々、どうぞ!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:57:15.32 ID:xWDzB23A.net
>>592
エンジェル・ハートって、モッコリ度が少ないと聞いたが、
やはりそんな台詞があるのか・・・w

エンジェルは録画していたけど、「大地の子」にまたハマって、
見る気しなくなって削除してしまったw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:35:48.27 ID:zy/ylCAX.net
フィクションなのに「泣いた」「泣いた」と五月蠅いんだよ
『大地の子』の致命的な欠陥は本来目的であった孤児たちの実態を伝えることに失敗し
帰還者たちを裏切り者・親不孝者として非難されるべき対象に落としてしまったことにある
ご都合主義はフィクションだと強調するための筆者の労苦と考えよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:02:50.16 ID:Do3gPQ7U.net
再放送初見で観てるけど次回予告でネタバレしすぎじゃあないか。
おおよそわかっちゃったよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:15:42.45 ID:jQrGSEjh.net
私も、ここまで予告でネタバレしてたっけ?て驚いてるよ。W
ダイジェストみたいになってるし。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:32:16.25 ID:n4LAcD0t.net
上川隆也って白い巨塔の弁護士役あたりからしか認識なかったけどこんな凄い役を演じてんだな
現状は少しもったい無い感じだね
ポスト渡辺謙くらいのポジションでも良かったのに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:41:56.70 ID:3XPlL8Qg.net
>>603-604
何度も放送してるし、DVDでも出てるから、敢えてそうしてるような気がする。

次回のラストシーンまで出てくるネタばれ予告も、妙なところで切れて全然次回へ気を持たせないつなぎ方も、
「皆さん内容はよくご存知でしょ?次回はここからここまで放送します。観なさい。」みたいな。
観る方も、その方が心づもりできて便利ともいえる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:49:28.83 ID:wnSUziVx.net
ドイツは第二次大戦中占領地への入植を進めていたはず
中国残留日本人孤児のような形でソビエト残留ドイツ人孤児もいたのだろうか?
東ドイツがソ連と国交あったから、成人の引き揚げは比較的スムーズに進みそうではあるが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:52:50.11 ID:jQrGSEjh.net
>>606
元来、7回放送だったのに、好評のため未放送分を足して、11回放送にしてから、
1回が、ぶつ切りで終わるようになってしまったからね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:15:42.66 ID:jQrGSEjh.net
>>605
「大地の子」が「白い巨塔」みたいに、民放の連ドラ(どちらも山崎豊子氏作品)で、
上川さんが、デビュー時から、唐沢さんみたいに大手事務所所属だったなら、現状は違っていたかもね…。
しかし、戦争作品は万人に受け入れられるのか?
いや、民放じゃなくNHKだからこそ、ここまでの作品が出来たとも言えるし…難しいな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:55:07.91 ID:IX05PwVj.net
>>607
・戦争中に入植はありえません。ましてや子連れなど
・支那では子供は売買の対象だった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:49:13.05 ID:ZeakPeAG.net
上川隆也、確かにもったいないけども、いまは演技力あってもそれを発揮できるドラマや映画があまりないよね。

今は冴羽りょうでもいいから、第一線で出続けていつかまたいい作品に出会ってほしい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:20:32.69 ID:Do3gPQ7U.net
キンキが出てた青い時代で切れた役やってたけどそれ以外は比較的ボンヤリした役が多い気がする。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:24:26.66 ID:WvVnpKKT.net
山内一豊は良かったで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:46:52.96 ID:dwAv7ynN.net
花君の梅田北斗みたいなのも好きやで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:09:23.59 ID:zDpm1Gu9.net
「白い巨塔」の関口弁護士役が良かった。
11月23日から再放送されてるようだ。(関西)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:00:25.21 ID:RSGUReR5.net
「花咲舞が黙ってない」の
一見、軟弱で上役にへーこらしてるように見えながら
実は芯の通った切れ者の上司役とかもいいなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:47:42.02 ID:ImWVbcnu.net
上川ものなら、「影の季節」シリーズが超お勧め

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:58:29.09 ID:zDpm1Gu9.net
「遺留捜査」は風変わりでマイペースな糸村刑事。泣ける。

wowowドラマ「マークスの山」「レディ・ジョーカー」の仕事に一途な合田刑事が好きだ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:44:48.09 ID:DdkDPsZv.net
中国人観光客を見るにつけ
陸一心もさぞかし大声で喋り倒してるんだろうなと思う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:01:06.54 ID:n8aqhJnn.net
一心のモデルの男性は、もう亡くなってるだろうね。
どこかで生きてるような気がするが。妄想で。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 02:28:59.74 ID:SlEJFC7G.net
七十代後半なら、亡くなってるかどうか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:03:42.50 ID:ks3y01Mz.net
だから、フィクションだって

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:30:29.63 ID:n8aqhJnn.net
取材して一心のモデルの男性がいるんだよ。
その男性のことをいってる。
山崎豊子氏の作品の特徴は、登場人物にほとんどモデルがいること。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:37:53.56 ID:ks3y01Mz.net
>また、主人公・陸一心のモデルとなる残留孤児がいるわけではありません。
>山崎さんが取材した何人かの孤児のエピソードをつないで構成しているそうですが、
>残留孤児の中で、高校以上に進学した人はわずかしかいなかったとか。
>ほとんどが農村で労働力のひとりとして働き、中には自分の名前くらいしか書けなかった人も多かったそうです。
 
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakajimakei/20130930-00028550/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:49:44.26 ID:eZCHoyj5.net
その通りだよ。殆ど全てといっていい人が日本への帰国を択んだのに
支那への残留を決めた松本勝男は嘘吐きのプロパガンダといっていい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:03:53.29 ID:zZJDBP92.net
ドキュメンタリーではなくフィクション

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:43:49.46 ID:+d3tL5hv.net
先週見れなかったから今録画見た
目が痛いw
養母が太ってるのは栄養バランスの悪いものをいっぱい食ってるからだろうか?
原作では酷い養母みたいだけど、原作のあつ子はドラマみたいに養母に感謝してるのかな?
いずれにせよ、こんな酷い境遇なのに養母に感謝するあつ子が健気というか不幸で余計泣ける

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 06:18:45.68 ID:o2Gl3m+p.net
>>624
そうでしたか。
陸一心には特定のモデルは、いなかったんですね。
失礼しました。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:29:27.41 ID:YyaDMkQy.net
今回も目が痛くなりそうだ
前回の経験から、ティッシュの箱を手元に置いて見た方がいい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:46:15.48 ID:zZJDBP92.net
きょうはあつ子が死ぬところから
どこらへんまでやるの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:35:32.15 ID:TKVnFz73.net
>>593
ネトウヨが反日ドラマに認定してたから、地上波だろ大荒れだろうね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:56:43.96 ID:TKVnFz73.net
ドラマアンコール 大地の子(8)「密告」 [転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1448698950/

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:40:58.51 ID:ha/rBPhL.net
朱旭さんなら「変面」という映画がまたとんでもなく素晴らしい映画で
おすすめですよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:18:52.02 ID:+d3tL5hv.net
永井真理子のキャスティングも良かったな
上川といい、役者が先にありきじゃなく、役にあった人を選んでるのがよくわかる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:26:08.29 ID:U4Fe+YfG.net
松本所長、せっかくのスイカに手をつけなかったなぁ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:52:15.98 ID:orqM5OEP.net
陸父のサヨウナラは、台本では中国語だったんだっけ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:29:51.81 ID:OH2dow4Z.net
>>636
そうだよね。
陸パパのアドリブだったらしい。
この台詞を受けた仲代さんは涙がチョチョ切れだったそうな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:50:38.69 ID:qjBqzKY3.net
満洲国は15年間日本が支援していた国だから満洲人は日本語を喋れても当然だったよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:55:53.07 ID:Eoe0ozZa.net
今、8話の録画見てるんだが
まだ30分なのに内容濃すぎる

これから後半部のお父さん同士の会話のシーンを堪能するか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:54:37.04 ID:XxH/gUzB.net
濃い回だった。
前半後半、凄すぎ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:33:18.11 ID:rMTUwInt.net
今回は特に1時間があっという間だった
え?もう終わり?みたいな感じ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:31:58.47 ID:JQrdIJ8r.net
あつ子の義母のこれからが気になる
勝男は農家の過酷さを知っているから、十分なお礼をしていそうではあるが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:50:28.48 ID:7ds+l8N/.net
実のパパと義パパが話し合う横で義ママが一心を日本へつれて帰られたら
の不安感の演技が秀逸だった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:09:02.42 ID:U7OPaYo0.net
陸パパは仲代さんに別れの挨拶をしたけど、
陸ママは終始複雑な表情でいてサッサと家に入ってしまったな
陸夫婦どちらの気持ちもよくわかるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:22:18.78 ID:+3l8P1Ri.net
仲代さんの演技がすごかったな。
特に最初のほう、あつこが死んだと知って、あの大きい瞳から涙が・・・
どんなセリフよりすごいわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:21:55.26 ID:XxH/gUzB.net
>>645
あのシーンは1シーンの長回し撮影だよね。まるで、舞台のようだった。
仲代さんはもちろん凄いが、上川さんも良かったよ。
少し日本語が流暢すぎるが、日本語を勉強してる役だし
日本人がこのドラマを見るには見易いと思う。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:08:31.86 ID:xxZ0rZv9.net
中国語を勉強している日本人にもいいドラマだと思う。
役者の発音がはっきりしていてきれいなので非常に聞き取りやすくて勉強になる

そして何か自分の抱えている悩みや辛さなど、すべて小さいもの。気にすることはない、大丈夫という勇気付けられるドラマでもある

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:09:25.52 ID:Vd4ZvR2O.net
人名は りくいっしん や こうげつばい じゃなくて
ルーイーシンやユエンチエメイ(だっけ?)で語ってくれたほうが良かったなー

感情をストレートに表すのが好ましいとされる中国人と
感情を抑えるのが美徳とされる日本人の対比とかも面白い回でした

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:53:21.04 ID:5x0DpAoe.net
たしかに面白い対比

ただ仲代さん、ちょっと重厚過ぎると思うところもある
普段重々しい台詞回しだからこそ、感情の高ぶりがよく分かるという面はあるんだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 03:35:04.72 ID:eIhWH/sc.net
原作・脚本・演出・俳優、全てが高水準のため、このような名作が誕生したんだな。さすがNHK。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:23:53.14 ID:XZeYqb5N.net
なんぼなんでも持ち上げすぎ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:23:43.26 ID:y9kGJshg.net
陸一心と江月梅が結婚して、陸月梅とはならないところが、中国なんだね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:24:53.07 ID:fP/puZQq.net
NHKがどういう条件で撮影を許されたのか興味あるな
これにしろ、シルクロードにしろ普通は通らないプランだよね
お金なのか、今後NHKは中国の悪口は言わず応援放送しろだったのか、NHKのそっち系の人が前面に出てたのか、良い仲介者がいたのか
山崎豊子も胡耀邦に3度会ってるらしいね
ベースとしては、ケ小平等の改革開放路線の流れがあるんだろうけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:29:48.34 ID:7kT5lTl/.net
NHKって基本的に日本語読みなんか
NHK杯に出る中国の選手は日本語読みだし
フジは中国人選手は英語読みなんだよな
もしもフジが大地の子制作したらまた変わってくるかも

親子の会話の日本語シーンでリクイッシン、リクトクシはたしかに違和感あった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:03:43.82 ID:jrZGvyI7.net
>>652
中国系は夫婦別姓が基本だよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:53:58.11 ID:Odk9ixvc.net
>>654
それは報道における協定で、日中はそれぞれの国の発音で読むと決まったんだよ
因みに日韓は途中から現地読みになった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:14:03.48 ID:EZe6hjs6.net
大地の子とエンジェルハート
上川のキャリアにおいておそらく最も重たい役と最も軽い役を同時期に放送するとは
エンジェルハート見て徳志先生が草葉の陰で泣いているぞw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:22:51.95 ID:kwSa7twO.net
ころすなよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:03:04.55 ID:eIhWH/sc.net
>>651
???マイベストワンドラマですが?何か?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:06:32.66 ID:KqaYzH8W.net
山崎豊子の作品って役者が活かされるよね
白い巨塔の唐沢寿明
沈まぬ太陽の渡辺謙
華麗なる一族のキムタクも悪くなかったし北大路欣也は凄かった
そして大地の子の上川隆也と仲代達矢

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:23:07.03 ID:umA45ItC.net
玉花が呼吸してないのに気づいて必死に体をさすって温めたけどダメで
本当に死んでしまったことに気づいて、下唇だけ細かく震えてから
「わーああああああああ」、「うわああああああ」と何度も絶叫して、外へ飛び出して地面に突っ伏して号泣する一心
相変わらず、すんごい演技だった

けど、やっぱり仲代さんのほうが役者としては何枚も上手だろうね
仲代さんの泣きの演技で印象的なのは、「二百三高地」って戦争映画で、彼は乃木元帥を演じたわけだが
映画のラストで、乃木は明治天皇に直に戦勝報告するんだが、途中、号泣して泣き崩れるんだよね
史実かどうかは知らないけど、あの演技は、すさまじいの一語だよ

玉花さんの死顔がホントに死んでるみたいだったな
チラッと映った旦那は、なんか知恵遅れみたいな肥満してぼんやりした顔していたなぁ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:11:25.12 ID:EenodPDL.net
乃木大将(元帥ではない)は涙ながらに奏上したが泣き崩れなんかしませんよ
彼は旅順をわずか半年で落とした良将です

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:11:26.03 ID:+F2Rpox9.net
>>661
えーっ? 知恵は遅れてるくせに精力は種牛並みなクソ旦那はドラマには登場してないでしょ。
月梅のいる訪問医療団で、玉花が最初で最後の診察を受けた際、
「夫は死亡」 とカルテに書いているシーン(月梅のセリフ)があったよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:14:11.22 ID:EZe6hjs6.net
>>658
でも2015年に徳志先生が生きていたら余裕で100歳超えていると思う・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:24:11.16 ID:3mHVcfZ1.net
徳志パーパ(朱旭さん)は1930年生まれの85歳だって。ご存命。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:06:22.17 ID:keI+bjpr.net
>>661
仲代さんと上川さんの年齢差は32歳。
仲代さんが上手いのは当たり前でしょう。
俳優としてのキャリアが違うもの。
上川さんは、俳優の目標として仲代達矢さんと朱旭さんの二人の名前をあげていた。
この二人の名優の高みにまで行くことが、上川さんの目標だそうだよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 05:56:59.43 ID:keI+bjpr.net

665は、「大地の子」放映時(1995年)の話。
上川隆也は「大地の子」 がメジャーデビュー作だからね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:22:51.09 ID:keI+bjpr.net
現在、仲代さん82歳、上川さん50歳。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:59:19.43 ID:ZQo+DH90.net
文化勲章受章者に人間国宝だもんね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:18:34.37 ID:hsniMgOG.net
徳志さんは読売の戦後70年紙面かなんかで見たな
日中友好は両国民がお互いを理解し合うことこそが大切とかなんとかって語ってた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:30:01.36 ID:E1RqZYxW.net
もやは日中友好なんてのは有り得ない
中国は最大の敵国だからな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:54:28.65 ID:4I0eJ2AA.net
>>660
もっくんはダメダメなのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:22:37.95 ID:EOTOj8IY.net
>>672
個人的な感想だけど作品としてあまり面白くなかった
だけどモッくんは「日本の一番長い日」での天皇陛下役はすごく良かったよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:51:16.80 ID:Yq4Mf05c.net
上川隆也はその後「ひまわり」「毛利元就」と駄目男(いい人)が適役
本木雅弘は「徳川慶喜」に出たように間抜けというかひょうきんな男役

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:58:05.58 ID:dD4+vc4q.net
秋山淳五郎があるじゃないか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:33:11.71 ID:E4dByVR9.net
山崎さん押しのモッくんはビジュアルと雰囲気1級品の良い棒だけど、
一心役は演技力ないときついし、華がありすぎるのも難点

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 05:40:37.48 ID:N2a/q04D.net
そりゃあ仲代達也も陸先生の聖人っぷりを見せつけられたら
心で思ってても「カツヲを返して」とはおいそれとは言えんよなぁ・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:57:25.42 ID:cFHc7cLK.net
>>676
もっくんは、大ヒット映画「おくりびと」が良かった。
棒とは思わないが、映画向きの演技かも。
それに、顔が整い過ぎ綺麗すぎ。
残留孤児役には、合わないね。
岡崎Pは、無名の色のついてない俳優に
やってほしかったから、上川の大抜擢となった。
放送後は「一心役は上川隆也で本当に良かった」と
山崎豊子さんも述懐した。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:58:35.16 ID:7Klhbc2K.net
ジャニーズやAKBを嵌め込まれる時代じゃなくて良かった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 10:02:22.67 ID:7WgMRo2P.net
仲代パパも息子は死んだと思って40年近く生きてきたんだし、もういいオッさんになった息子を今さら返してほしいも何もないんじゃないだろうか。

当事者にならないとわからない心境ではあるが、帰る帰らないはパパ同士じゃなくて息子が決めることだろう。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:26:11.46 ID:bvc9mUe8.net
陸パパが本心では一心を返したくないけど、仲代パパの気持ちを思いやって
返してもいいと裏腹なこと言ってる時の演技が見事過ぎる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:36:08.28 ID:DlWkWCBo.net
>>680
決めたのは山崎豊子の支那への配慮
こんなフィクションを書くから残留孤児へのバッシングが強まったんだよ
拉致されたも同然の境遇なんだから一旦返すのが基本なのにね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:45:19.23 ID:cvu2k6AP.net
紙銭を燃やしながら「玉花よぅ、黄泉の国で幸せになってくれようぅ」とか
養母たちが勝手なことを言っていたけど

紙銭と、あの葬列を見ると玉花の家は仏教なのか、それにしても日本とは違うなぁ
それとも民間信仰か?地元の土着信仰か何かか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 03:29:01.59 ID:7x4hIRa5.net
>>683
葬列で思い出したけど、
原作では、生前あれほど玉花をいたぶってきた鬼ババァと、
バイトの泣き女達が派手に大声張り上げて泣きながら練り歩くんだけど、
「誰の目にも涙は見えなかった・・・」
という一文がすごく悲しかったなぁ。。。

少なくともドラマでは、ババァは本当に悲しんでたよね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:35:26.35 ID:jHMvRaqw.net
迷信ではあるのだけど、死装束も冷たい土間で寝かせるのも
野垂れ死にで天国への道筋を迷うことなく…という願いを込めてのものだったね
それもこれもおそらくは貧しさのせい、夫や義父はいつ頃亡くなったんだろう?
今後はたった一人で老後を過ごすのかと思うと哀れだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:00:07.19 ID:9pO9Rlds.net
>>656
韓国には必ずお隣のって付けないとダメなルールもある

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:02:19.83 ID:9pO9Rlds.net
>>666
上川は無名塾落ちたからなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:04:52.43 ID:9pO9Rlds.net
>>678
本木は大根だが、秋山真之役は良かった
朴訥な明治軍人を上手く演じてた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:09:57.64 ID:B2Q7D9Wr.net
>>686
韓国については、いまだに漢字を使ってあっちの発音でフリガナ付けてるマスコミがある
そんな発音はそもそも日本語にはないのに
韓国は漢字を使ってなくて表音文字のハングルなんだから、漢字を使わず全てカタカナにして欲しい
日本語の漢字の朝鮮読みは、日本語の破壊行為だ

中国も最近中国語で発音してくれと言ってるらしいね
欧米だって同じ名前なのに『マイケル、ミシェル、ミヒャエル、ミゲル、ミハイル』と言語によって違うんだからそれぞれの国の読みでいいだろうに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:48:13.99 ID:P//FIY2Z.net
>>687
落ちたからこそ、陸一心役ゲット。
人生どう転ぶか、解らないね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:53:31.90 ID:P//FIY2Z.net
>>688
もっくんは、陸一心役にはキラキラ・スター過ぎた。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:07:09.55 ID:TlDId9Xy.net
今回を視聴して思ったんだけど、今ドラマ化するんだったら多分、回想シーンはちゃちゃっと流すんだろうなと
視聴者はもう既に見て知っているカツオの激動の半生を、先生の口からまたじっくり聞かされて、
それは仲代にとっては初めて聞く物語だから、仲代がそれを聞いてどういう表情をするかとか、重要ではあるんだけど
もしかしたら最初に大幅カットされたシーンってここあたりなのかなあとか、勝手に想像しちゃったよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:23:09.46 ID:IRmGU/np.net
一心が仲代に「なぜ、もっと早く見つけてくれなかったのか」と言ってたが
見つけ出しただけでもドラマみたいな偶然なんだからそう言ってやるなよ・・・
まあ、気持ちはわかるが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 04:57:13.91 ID:KnS3Awr6.net
>>693
そこで大沢のお姉ちゃんこと、十勝花子の出番なわけですよ!!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:04:31.01 ID:ByRh9XFF.net
>>693
て言うか、ドラマだし。笑

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:26:11.87 ID:Mp/MbGea.net
>>694
狭間さんもね!

この二人は次が最後の登場だよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:36:16.32 ID:/4Y4OxhS.net
原作だけど、孤児が来日して贅沢と怠け癖がついて中国に帰らずテレビばっかり見てるババア腹立ったわw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:26:37.86 ID:KnS3Awr6.net
>>697
あぁいたな、腹立つ怠け女w
一時預かりしてくれてる人に、あれが欲しいこれが欲しいとねだっては、
聞き入れられないと 「あんたはケチだ!」 とキーキー文句垂れるクソ女w
それを見た仲代父が 「あつ子があんな風になっていないといいが…」 と心配してたな。

でも、家族思いの優しい心を持ち続けながら、
悲惨な運命を辿って短い生涯を閉じたあつ子のやつれ果てた死に顔を見た後では、
たとえ我が儘なクソ娘になっててもいいから、生きててほしかっだろうなぁ。。。

あつ子の代わりにあのクソ女が、
池沼の嫁にさせられて姑にイビリ倒されればよかったのにw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:32:45.12 ID:dUfYmtA5.net
新宿あたりの中国系ギャングって残留孤児の親戚で来日したのがほとんどなんでしょ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:57:05.44 ID:LSN9B7zg.net
まあ「報い」って気がするがな

戦争の傷跡は消えるようで消えない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:53:03.75 ID:ik7ULK1K.net
おまえにその「報い」が来るように祈ってるよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 10:06:08.42 ID:pbfudAbg.net
そんなこと書いたら貴方にもくるかもしれないね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:09:37.92 ID:xjgYMs5b.net
個人にではなく社会全体に降りかかってくる報いだろ。
誰にとってもマイナスだ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:58:45.73 ID:h4chA+B2.net
今更なんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:02:00.70 ID:Bl2/2PXu.net
ドラマアンコール 大地の子(9)「父と子」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1449304812/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:02:39.26 ID:KycM1LNu.net
>>1
げ!5年前にたてられたスレ??

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:20:14.97 ID:7ZbCVBX+.net
ほんまや。

びっくりぽん や

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:48:16.79 ID:ug1NYEdy.net
1本しかない傘を息子に渡すシーンよかったな
あとスーちゃんの美しさ

このドラマ、俳優で亡くなってる人多いけど
これを作り上げたスタッフも、亡くなったり退職したりほとんどいないんだろうな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:58:09.33 ID:QE0DFFN2.net
ああ、元カノの旦那ヤなヤツだなあ!
でも一心も超大切な書類の入ったスーツケースなら常に手元から離さないか、
せめて鍵くらいは身に付けておけよと・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:07:57.69 ID:ik7ULK1K.net
花見の会場でピンクレディーの「UFO」が流れていたけど
こういう重厚なドラマでも当時の流行歌として使用されるなんて
ピンクレディーの影響力ってすごかったんだなぁ

AKBとかEXILEとかSMAPとかと訳が違う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:12:22.22 ID:JaPAHnqA.net
>>709
一心も迂闊だけど、元カノの旦那と同室だなんて…。
探られ放題じゃないか…orz

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:15:29.51 ID:ik7ULK1K.net
次回予告で、内蒙古に左遷された一身を追いかけてきた丹青が
派手にズッコケてて笑った

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:24:21.64 ID:hrqGwrKl.net
>>712
ドラマの二人だと、そのままだと手も取り合わなさそうだし
きっかけ的に必要なんでしょ
丹青はすべてを失ってしまったけど、一心との束の間の逢瀬を心のお守りに渡米する
向こうで幸せをつかめるといいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:24:59.16 ID:uoqzJN3Z.net
>>709
鍵を持って外出すると、無くすことも考えられる。
同室人を疑っていなかったから、まさか、鍵を盗むとは思わないじゃん。
カギの掛かるホテルに置いておく方が安心と思ったんだろう。
今なら、貴重品入れがホテルにあるが…。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:25:16.78 ID:8UZWXbhe.net
>>713
原作では熱い抱擁とチューを交わしちゃうんだよねw
一心には月梅ひとすじでいてほしくて読んでてゲンナリしたから、
そこはドラマ版の演出に軍配だわ。

>>714
疑うというか、少なくとも良い印象は持ってなかったでしょ。
それでなくても今まで日本人というだけで何度も理不尽な目に遭ってきたし、
長江が元カノの旦那で自分に対して好意的でないのは分かってただろうから
(飛行機の中でも、里帰りの孤児達を見て一心に憎たらしいこと言ってたしw)
同じ訪日団で、しかも同室になったからには、もっと慎重に行動すべきだったと思う。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:18:38.93 ID:4Wg8MVWU.net
それにしても、なんで丹青はあんな奴と結婚しちゃったんだろう・・・

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:38:51.41 ID:EPc/vGcR.net
>>698
その部分は特に作者の悪意が顕然としているよね
結局このドラマの主意は残留孤児に対する謂れなき非難だよ
「残留孤児は日本に帰ってくるな! 松本勝男のように日本を捨てるのが立派な行為」と喧伝している唾棄すべきドラマ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:48:18.98 ID:xjgYMs5b.net
ヘンな人

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:18:03.16 ID:8UZWXbhe.net
>>716
馮長幸はあらゆる性技に精通し、女を悦ばすテクに長けていたと原作に書いてあった記憶が…。
丹青は2度目の結婚で、1度目はインテリだが夫婦関係には淡泊な男性だったから、
情熱的な丹青は物足りなくて、生まれた赤ん坊も旦那に押し付けてサッサと離婚。
だから尚のこと、官能的な男にのめり込んでいったと思われ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:46:51.71 ID:6HRERCuN.net
一心って結構万能キャラだよね
頭がいいし、口もたつ
七台屯や労改である意味鍛えられて
容姿もなかなか男前っていう描写されてる
中共の教育受けてるのに中身も腐ってないし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:38:31.35 ID:mWH27kJV.net
>>719
うわあ、原作だとそうなんだ・・・
ドラマ版だと(もう冷え切ってからの描写だとしても)風呂上りの髪に触れてほしくなさそうだったし
だいぶ設定が違うね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:36:33.61 ID:CtzCCXVo.net
十勝花子さんが「中国政府の幹部になったら、家族の位牌に線香ひとつ
供えることも出来ないのか!」とか、一心を叱責してたけど
大沢のねーちゃんも帰化して年も経つと日本人が板についてくるんだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:45:12.61 ID:T0rsJkLF.net
>>722
大沢の姉さん、子供や旦那は中国にのこしてきたのかな?
恩知らずとか言われそう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:01:02.19 ID:vmH3mrkP.net
>>719
キモいwww
性テクに惹かれて再婚したということは、不倫もしてたんだろうか。不幸せになって当然の女。一心も別れて正解だったな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:19:54.35 ID:p5rTzAZd.net
丹青のこと悪く言うなヽ(`Д´)ノプンプン

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:39:49.74 ID:oxvudqUx.net
>>723
旦那はかなり年上のはずだし、既に亡くなっているのかも
子供は連れてきているだろう

今回は人死にないし大丈夫だと思ったけど、姉ちゃんとの再会シーンで涙腺崩壊してしまった
どうも大地の子を見ていると涙もろくなって困る

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:12:50.42 ID:mWH27kJV.net
これはフィクションで、俳優が演じているんだからありえないんだけど、
例えば仲代さんと上川さんが外観そっくりだったら
後半の筋立てに随分影響が出て、それも面白くなったんじゃないかと思う
産みの両親と育ててくれた両親、その対比がより際立つ構図
松本さんに初めて会った陸先生と奥さんが、ああ・・・と息を呑むとか
木更津の仏前での語り合いで、親子の絆を実感しあうとか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:38:27.86 ID:dmZ+ahE7.net
この前、黒澤の「用心棒」観たけど、若い頃の仲代さんってシャープでカッコいい。
あれに似た若い俳優を、満州時代の父ちゃんのシーンにあてたら、もう少しは似た親子になってた気がする。

729 :文天祥:2015/12/06(日) 19:23:24.37 ID:JJQdayHm.net
>>725
悪く言っていいと思う


正気の歌(抜粋)

時窮節乃見 一一垂丹青  時窮まれば節乃ち見われ,一つ一つ丹青に垂る
(いよいよというときになれば大義を掲げる人間が顕れ,激しい死に方をすることで歴史に名が残る)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:31:20.80 ID:tZgyH/uO.net
>>726
仲代パパが傘をさしてあげて駅まで送ってくれて
しかもその1本しかない傘を一心に持たせるっていう
あのシーンがなんとも言えない父親の優しさが溢れていて涙した

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:01:24.31 ID:bNA+qlLW.net
>>721
 >ドラマ版だと(もう冷え切ってからの描写だとしても)風呂上りの髪に触れてほしくなさそうだったし

その風呂上がりの時もそうだったかは曖昧だけど、
原作では、もうお互いに心は冷え切ってるのに、
体だけは相手を求め合ってて、まるでセフレのような関係を続けてるんだよね。

こういう奔放な女は(男もだけど)根っからがだらしないというか貞節感に欠けるから、
たとえ一心と結ばれてたとしても上手くいかなかったと思う。
そう考えれば丹青さんよ、よくぞあの時一心を捨ててくれた!!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:05:22.60 ID:NkiYClPS.net
>>727
松本勝男(上川隆也)は、祖父(牟田悌三)にそっくりだからね…。実際に。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:45:53.03 ID:3N8jew4c.net
松本所長の日常着が着物だったねぇ
昭和後期には、まだあんな人いたねぇ
当方、関東在住だが、最近、着物姿のおっさんなんかいないもんな
サザエさんに出てくる波平さんみたいだった
野球帽をかぶったジャージ姿のおっさんなら見かけるが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:59:45.22 ID:MAIjl/+O.net
今回の再放送でドラマ初見なんだけど
予告で全部見せすぎだろw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:11:17.00 ID:NvbfBhzQ.net
松本所長の颯爽とした仕事ぶりと、あまりに寂しすぎる私生活の差に愕然として
貧しくても幸せな養父母を思い浮かべて涙するんだよね…>一心

しかし次回の予告はネタバレしすぎだろうがww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:14:04.39 ID:590TrVPO.net
初見ではないけど殆ど覚えてないから予告は見ないことにしている
このスレを覗くときも注意
その方が楽しめる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 03:15:45.95 ID:9riOnhXe.net
俺は中共と馮のやり口にイライラムカムカしながら観てたから、予告でかなりホッとした。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 03:52:03.15 ID:6A+L/Ewh.net
>>735
せめて後妻さんが生きててくれたら、
松本さんの余生も随分違ったものになったろうにね。
先妻や子供達の御仏壇に毎日花を供えてくれるような心優しい女性だったようだから。。。

製鉄所完成の暁には、孤児探しの方を手伝いたいと言ってたから、
中国に来た時にひとときでもいいから、
一心や燕々ちゃんと家族団欒の時間が持てるといいね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:15:03.96 ID:xOUqegaI.net
すんごい熱烈な豊子ファンがいるな
ちなみに池井戸原作のドラマとか見てるの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:36:17.47 ID:LbjkDvpz.net
これ序盤はいいんだけど
お父さんやら元カノやら元カノ旦那が
都合よく同じ勤め先に現れるわ
昼ドラ化してきてちょっと笑える
今週は再開したお姉さんの演技に盛大に吹いた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:32:10.87 ID:M70A7TLE.net
「兄弟」の回をHDDが一杯で撮り逃すという大失態。
その後の2話はちゃんと録画したけど、どうにも観る気がしなかった。
しかしNHKオンデマンドで「兄弟」が無料試聴できて本日無事戦線復帰いたしましたっ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:25:10.23 ID:USfWEHAz.net
最初見た時、
オバサン化した大沢のお姉ちゃん役の人って 水前寺清子かとオモてたわw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:56:18.33 ID:Dv/xmNfP.net
>>741
良かったですね。
無料オンデマンド様様。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:21:40.57 ID:vECWsn2B.net
>>741
兄弟じゃなく、兄妹な〜
一心には妹が二人ですから

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:46:23.82 ID:W0Psaj1+.net
なんか毎回の予告がかなりネタバレっぽくて、これでいいのかいっ
一心の冤罪が晴れて、悪巧みの嫉妬男は起訴され離婚してって、そこまでどんどん説明しちゃっててワロタ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:51:36.42 ID:6w2QR4eU.net
見たいところが分かって便利

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:16:10.46 ID:ZhEf3oit.net
>>742
あの優しく可憐だったお姉ちゃんが、その後どんな人生を送ればああなるのか
見た目だけで言うとあつ子よりも苛酷な人生を送ってきたんだろうと思わせるw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:08:23.32 ID:DUDwGZzZ.net
>>747
あつ子はやつれ果ててはいたけど、
あの後ゆっくり養生して病を完治させ、
一心夫婦や陸夫妻、または日本の松本父の元で心穏やかに過ごせば、
すぐに昔の可愛さを取り戻せただろうし、
衣装や化粧によっては、すごく美人になったろう事が容易に想像できたもんね。

方や、大沢のお姉ちゃんは。。。
あの様子じゃ逆に、心優しい旦那さんの方が尻に敷かれてコキ使われてたんだろうなぁww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 14:01:53.53 ID:mLWJ3FsA.net
何で
十勝花子なんて使ったんだよ!
ふざけんなー!!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:48:06.19 ID:40/jVJto.net
>>749
中国語が話せるかららしいよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:24:32.49 ID:8GqLEKpk.net
結構みんな見てるんだなー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:59:52.67 ID:JJT/YbjK.net
あつ子の役を十勝花子がやるよりいいじゃないか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:39:21.93 ID:exovx/JR.net
むしろ、
何故、永井真理子?だと思う。
女優でも無いのに・・・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:57:01.03 ID:P9BRLb2Y.net
十勝花子も永井真理子もこのスレで知った
有名なんだ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:07:05.65 ID:HftrjvCN.net
原作興味あるけど二の足を踏んでいる…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:59:05.38 ID:tI1BR4lP.net
>>755
ドラマがこれだけ出来がいいなら、読まなくてもいい可奈と思ってしまう
結構キツイ描写があるみたいだし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:27:53.52 ID:GfOW8Yyx.net
あつ子のところはかなりきついけど、原作もすごくおもしろくて止まらなかったよ
今回の再放送の影響で一気に読んでしまった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:09:22.07 ID:IAM0Qmf+.net
これはあの幼なじみのお姉さんのオバサン化に一番泣きそうになるよね
妹は永井真理子でかわいいのにw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:07:14.71 ID:EW1mwy1O.net
あと、2回で終わりか…。
ドラマ構想から撮影まで、何年も掛かり苦難の連続だったらしい。
それにしても、中国も日本も特にベテラン勢は、名優揃えてあるね。
両国とも力入れた作品なんだなと思う。新人では上川も良かったが。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:09:50.53 ID:EW1mwy1O.net

×名優揃えてあるね。
○名優+演技派俳優揃えてあるね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:22:25.59 ID:EmWCa2Cf.net
十勝花子がすべてを台無しに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:20:38.57 ID:EW1mwy1O.net
十勝花子は、台無しにする役回りじゃん。適役かもよ!?
一心と松本所長の親子関係を憑に告げ口して、物語が展開していくから。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:24:03.63 ID:2uN7GDJp.net
告げ口ではないな
余計なことペラペラ喋っただけで
ただ中国で育ったくせに迂闊でもある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:44:29.70 ID:nNa9qvrP.net
十勝、最初出てきたときはすごくよかったよ

いかにもみすぼらしい孤児って感じで

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:41:56.77 ID:GhSSDGvJ.net
>>763
そうでしたね。
告げ口ではない。
悪気は無く、迂闊に喋っただけだ。

皆さんが怒っているのは、可憐な可愛い大沢のお姉ちゃん役さん
→約35年後、十勝花子(浅はかなお喋り叔母さん)になるところなんだろうな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:23:39.51 ID:jvZOVGr4.net
大沢のおねえちゃんも狭間のおっさんも、連絡もなしにいきなりやって来て、一心の話も聞かず一方的にまくしたてて勝手にがっかりして、挙句いちばん喋っちゃいけない相手に秘密バラして、一体何なの??

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:46:52.65 ID:Wi6RVosK.net
ただ「日本に帰るべき」という主張は正論だった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 05:21:25.41 ID:J6BL9kgj.net
咲ちゃんが最初から十勝花子の顔だったら、
あのオッサンも連れて帰らなかっただろうなw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:38:37.84 ID:2MXg4wmm.net
十勝さんは確かに飯塚真弓からはイメージ違い過ぎだけど、30年後なんだしあれくらいの劣化はむしろ普通
つか、仮に今から10年後の飯塚にみすぼらしい恰好させたら、あれより酷いんじゃねえかなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:50:25.66 ID:1izi8qLx.net
このスレで一番話題になっているWordは、間違いなく十勝花子。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:42:50.04 ID:/FAvpB0M.net
ドラマアンコール 大地の子(10) 「冤(えん)罪」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1449905873/

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:35:11.93 ID:8aqnwtFj.net
>>766
ドラマなのでぇ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:59:00.22 ID:/FAvpB0M.net
馮長幸の実嫁
http://baike.baidu.com/view/1026983.htm
http://g.hiphotos.baidu.com/baike/c0%3Dbaike80%2C5%2C5%2C80%2C26/sign=ab66fb9a2a34349b600b66d7a8837eab/7e3e6709c93d70cfb58cb08dfadcd100baa12b3f.jpg

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:21:03.59 ID:GvG9Tzq0.net
ほー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:32:55.97 ID:WFWEIGy2.net
丹青がきれい過ぎる

776 :個人メモ:2015/12/12(土) 19:37:16.96 ID:WFWEIGy2.net
盖??
ttp://baike.baidu.com/view/552370.htm

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:47:06.45 ID:2MXg4wmm.net
黄諸海とは再会できないところがドラマ的にはいいんだけど、
やはり黄がどうなったのかは知りたいところだよな
脳内では文革の後日本に戻って普通に家族で暮らしてると
考えてるが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:50:23.87 ID:Hbs2qFkB.net
>>770
十勝花子がすべてを奪っていったな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:49:04.00 ID:wOkvzhjl.net
一心は西蒙古でも周りに溶け込んでうまくやってたんだな
置物みたいになってた所長?役の人が凄く気になった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:15:44.71 ID:SVmLhQ1X.net
予告であのセリフを流すとか編集ボンクラすぎー!!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:32:23.04 ID:u5gFfSoT.net
あれ予告じゃなくて、毎回ハイライトなんだが

だからあれでおk

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:37:51.83 ID:J6BL9kgj.net
>>777
文革が終わったら無事に解放されて、職場復帰も果たして、
子供達と一緒に幸せに暮らしたと思いたいよね。
ただ、書海が一心に話した内容から想像すると、
奥さんはおそらく獄中死したと思う。

>>779
一心は秀才なのを自慢したりお高く留まったりしないし、
左遷されても腐ったりせずに、製品の品質向上に心血注ぐ姿が
周りの工員達にも伝わったんだろうね。
あの仲間達、みんな人が好さそうで楽しげだった。

でもホント、化石所長とか丹青パパのその後は気になるね。
丹青パパなんて、途中まではプロジェクトの中心的な役職だったのに。。。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:45:37.55 ID:bgflCgCx.net
「17年前、手には手錠をはめられ、囚人列車で護送された。
そして今回、西蒙古へいく私の手は縛られていないし、これは囚人列車でもない
だが、私の手は眼に見えない手錠で縛られているようだった」 
※記憶で再現してるので、多分正確じゃない

なんかねぇ、このセリフを聴くと一心はあの文革の時に深い心的外傷を負ったんだろうな
ホント治療が必要なくらい深い傷だよ
日本人というハンデを克服するため、一生懸命がんばった
入党して、党にも貢献してきたのに、こんな過酷な仕打ちをされる
涙が出るよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 08:29:03.55 ID:IDeipswT.net
>>782
一心が人格者なのは、やっぱり徳志さんに育てられたからだろうね
>>783
しかし西蒙古で日本語を学び、生涯の伴侶と出会い、丹青ともわかりあえた
苛酷なだけでないところが一心の幸運なところか
不幸と幸運がセットになってるところが一心の運命の面白いところだな
ただそれだとご都合主義と言われるので、あつ子には苛酷な運命しか待ってなかった
あつ子が一心と一緒に飛行機に乗ってるシーンだけが救いかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:33:58.81 ID:IPD0SpuV.net
丹青が自宅に戻ったら、ベッドに夫と見知らぬ女がいた
普通の中国人だと、興奮して大声出して大喧嘩になると思うけど
丹青も長幸すんごい冷静だったな
やっぱ愛情が冷め切っていたんだな

人民日報の中に隠してあった裏工程表が出てきたときは、笑ったけどさ
だって人民日報だよ、共産党員必読のバイブルみたいな新聞に隠すなんて
皮肉というか何というかな、山崎さんも人が悪いwwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:44:31.04 ID:fq5WWMfb.net
>>784
一心とあつ子が、日本行きの飛行機に乗ってるシーンは、一心の妄想だけど?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:57:40.33 ID:fq5WWMfb.net
日本に帰りたがっていたあつ子を1度で良いから、日本に連れて帰りたかったことだろう。
松本所長宅の仏壇で、あつ子の髪の毛と爪を触って、号泣するー心の気持ちが痛いほど解る。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:05:58.27 ID:IDeipswT.net
>>785
急に女から裏工程表を渡されて、とりあえず部屋に置いてあった新聞で挟んで隠したってことでしょ
必然的に人民日報になる
>>786
妄想ともあつ子の霊とも解釈できる
話の流れからすれば、一心と一緒に日本に行く約束をしてたあつ子の霊がついてきたと考えるのが素直では?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:16:42.88 ID:IPD0SpuV.net
西蒙古鋼鉄公司の総経理、右派追放運動で左遷されて
そのまま北京から忘却された人物だと一心が言っていたね

自分は10年以上も追放されたままなのに
疑惑の晴れた一心は、左遷されてわずか1年半で北京に戻ってしまった
すべての表情を失ったとしても、複雑な心境だろうな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:17:37.32 ID:K77S2Mxo.net
十勝の子

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:32:23.62 ID:uL9pP1Tb.net
丹青かわええ(;´Д`)ハァハァ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:08:32.42 ID:GtQJ32xs.net
密告のカーボン紙隠してたのは、マイナルディの独奏、レーマン指揮のドヴォルザークのチェロ協奏曲のレコード
http://www.ebay.com/itm/261948712745
これマメな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:28:38.13 ID:G+aTGnQg.net
あの場面で白鳥の湖はちょっと笑った

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:37:20.81 ID:qGZC4ZGz.net
丹青は丹青って感じだし月梅は月梅って感じがする
一心っていう名前も上川さんによく合ってる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:18:25.59 ID:e3E0G46P.net
十勝っち

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:00:25.37 ID:aMzeZZtE.net
月梅も丹青もタイプ全然違うけどどっちもいい女だね
原作の丹青かっこよすぎ

丹青は鼻のあたりとかちょっと紗栄子に似てるw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:18:51.02 ID:QS4D4ypT.net
そうだ!サエコか!
何か見た顔のような気がしてたんだ。
ありがとう。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:44:02.73 ID:99tFHpF6.net
>>793

わろたわww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:00:54.64 ID:2fq3Nlfn.net
原作でも白鳥の湖をかけてるんだろうか
ちょっと気になるw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:10:04.14 ID:dIKPC9cn.net
>>788
そうですね、あつ子の霊とも、考えられますね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:20:08.27 ID:0Ip91AD1.net
丹青見たら芦川よしみ思い出す

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:29:04.99 ID:qTIrTnRu.net
松本所長が眼に涙をためながら
「どうか所長の職を辞させていただけないでしょうか」と
宇津井常務に必死に直訴してたけど
あっさり却下されてたのを見て、企業ってそんなもんだよなと思った

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:39:01.43 ID:g9kYcEM8.net
だから社員としては重要機密を漏洩させたりして
免職を迫らざるを得ないんだな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:28:12.21 ID:0naaPasS.net
>>802
「それだと私は、私は・・・ 我が子を2度捨てたことになる・・・」

松本所長の“父”としての悲痛な叫びに 胸が張り裂けそうだったわ。

利益を最優先とする企業の冷徹さは、
西村晃会長の近寄りがたい雰囲気がよく表現していたと思う。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 06:17:10.50 ID:1YZjVY52.net
上川隆也&渡部篤郎、山崎豊子原作『沈まぬ太陽』初ドラマ化
http://www.oricon.co.jp/news/2063938/full/

上川は「私の人生を大きく変えることになった『大地の子』の作品の放映から20年が 経ちました。
自らも50代に入り、一つの大きな節目を迎えたこの時に、山崎先生の作品に携わる機会を得られた事に、
何とも申し上げようもないご縁を感じます。感謝と共に驚きを禁じ得ません」とコメント。

これは楽しみ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:05:19.27 ID:KqkhABt2.net
ケニアに戻る小倉寛太郎とか,南蒙古に戻る松本勝男とか
何故か僻地が好きな主人公達

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:11:15.37 ID:twj/N2aB.net
>>805
なぜ地上波じゃないんだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:25:21.71 ID:j/MGZ0MN.net
JALのことだし、労組とか墜落事故とか…
CM流れてる地上波では無理な内容だよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:43:24.06 ID:vcd2j51b.net
もう最終回か。
さびしいな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:53:41.58 ID:gjayo/CP.net
DVD買っちゃたよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:55:39.11 ID:OvIefldl.net
WOWOWかぁ…有料放送じゃな
MOZUみたいに地上波でやるかなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:54:57.82 ID:OvIefldl.net
WOWOWかぁ…有料放送じゃな
MOZUみたいに地上波でやるかなぁ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:20:04.49 ID:j/MGZ0MN.net
wowowは、沈まぬ太陽の初回は無料放送にするはず。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:00:13.21 ID:2QQBySEf.net
上川は見たいが渡部はむしろ見たくない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:09:49.87 ID:EUkx0n/Q.net
やっと録画みた。丹青、開き直ったダンナを普通に告発しててワロタ。日本人なら懐柔されそうなシーンだったのにw
でもあのダンナのことだから、食料買い付け係でも賄賂もらったりして、今頃は訪日爆買団を組織して大儲けしてそうだ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:41:35.24 ID:jiJRoDre.net
仲代さんも昔、不毛地帯に出たよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:43:01.16 ID:w43CDSq5.net
>>815
 >今頃は訪日爆買団を組織して大儲けしてそうだ

ありそうすぎてワロタw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:06:52.40 ID:GG5TCXb5l
CSのチャンネルネコで全話みたけどNHKの全11話版も泣ける素晴らしいドラマだね
NHK放送みて本(上・中・下)買って、サントラCD2買って聴いている
DVDは迷ったけどブルーレイBOXなら欲しかったな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:57:42.29 ID:oWZXceIV.net
ドラマアンコール大地の子(11)(最終回)「長江」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1450513164/

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:08:58.18 ID:7Hxfk224.net
たぶん本放送の時以来の視聴
しみじみいいドラマだった
20年後にまた見たい
その時日本は、中国は、自分はどうなっているだろうか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:22:53.27 ID:5yUBUqwN.net
何度本やドラマ見ても、やはり最後の一心の決断を聞いた松本父に同情してしまう
せめて後妻さんが生きてたらな
文字通り永遠に会わないわけじゃないよね?

初めて本を読んだときは幼かったから、陸さん夫婦含めて、皆で日本に来れば松本さん寂しくないのに、と思ったなあ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:34:16.65 ID:eSC+2RT5.net
終わっちゃった
土曜の楽しみが1つ減った

永遠の別れにしなくてもよかったのにな
時々日本に来て実の父孝行してもいいやん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:50:53.87 ID:7Hxfk224.net
1990年代に入れば改革開放が進んで行き来しやすくなるだろうから、松本父が長生きすればまた会うこともあったと思う
1985年にはまだ65歳くらいだろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:57:33.24 ID:bBppXh4v.net
火入れしたのに鉱石が入り口で詰まって、パラパラ落ちてきたよね
みんな真っ青になって「このまま空だき状態になったら高炉爆発する」とか言ってて
で、一心が「ベルトコンベア逆回転させれば?」とアイデアだして、難を逃れたね

宇宙戦艦ヤマトで、ドメル将軍から波動砲にドリルミサイルぶち込まれたとき
真田技師長が、ドリル逆回転させて、ミサイル外したの思い出したりして

青のペアルックのセーター笑ったwww

三峡下りのガイドのおじさん、面白かったな
「船に掴まってないと猿に襲われますよ〜」って何だそれ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:31:12.67 ID:JVIYrPXl.net
>>823
松本父は1918年生まれ、一心は1938年生まれの設定
85年では父67歳、息子47歳


東工大卒業して農家を継いで開拓民になるとか、松本父は本当に悲惨な人生
まあ一心の頭のよさは松本父から受け継がれているわけだけど(子供の頃から頭がいい設定だし)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:31:55.89 ID:LEa60ogP.net
松本父は、20歳で父親になったの?若すぎる。w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:45:54.75 ID:Gu6lYbpQ.net
原作は三峡下りで終わって、内モンゴルに「帰った」のは無いんだっけ
原作の親子の別れもいいけどTV版もまたいいな

子供を立派に育てるのは親の務めであり本懐だろうけど、
育てられなかった子供がそれでもここまで立派になってくれてたらもう何も言えねえだよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:36:00.34 ID:/dsSqHky.net
一心が石炭の交渉をしてるときなそばで聞いていた松本父の顔がこわいw
なんか人形みたい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:02:31.94 ID:bBppXh4v.net
少女「おばちゃんアメリカへ行くの?」
丹青「おばちゃん?何?このガキは!ムカっ」

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:03:12.98 ID:bBppXh4v.net
少女「おばちゃんアメリカへ行くの?」
丹青「おばちゃん?何?このガキは!ムカっ」

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:28:02.03 ID:uvL6W70C.net
>>826
当時戦争もあったし結婚早いのは普通だったんじゃない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:51:47.51 ID:br1e3J1C.net
最後の西蒙古、別に三峡のシーンで「完」としなくても良くあるような登場人物のその後を少しずつ映してのエンディングとかでも良いわけで、少しやり過ぎの観ありだなぁ。

ただ欠点が殆どないドラマで、敢えて言えば、
・永井さん、今ひとつ死にかけに見えない場面がある
・仲代さんの目演技、最終話あたりになると少し笑えてくる
・丹青が西蒙古で一心に抱きつくシーン、繰り返しすぎ
・ラストの西蒙古の仲間たちの歓迎ぶり、いかにも演技っぽい
・丹青におばちゃん呼ばわり、少しかわいそう

山崎豊子独特のフィクションが現実を超える力を持つ原作、一流(準主役は超一流)の俳優陣、自然かつ安定した演出、場面と親和性の高い背景曲が合わさった稀に見る傑作で、歴史に残るでしょうね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:52:28.52 ID:+lm0Ziq/.net
>>822
後進共産主義国の中国から気軽に渡航できる訳がないよ
物価が全然違うし、中国の自由のなさが明らかになるし、先進国の進んだ考え方なんて持ち込まれたら、独裁国にとっては害でしかない
今でも当然来日ビザが要るし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:54:58.20 ID:L7lGMhcC.net
「演技っぽい」以外のシーンは存在しなかったけど…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 03:50:10.39 ID:EtcxWaNL.net
これで終わりだから名作になったのを承知で、あえて続きを妄想。
主役は前半一心で途中から燕燕。
一心が3年の内蒙古勤務を終えた半年後に天安門事件というのがまたなんとも。
大沢咲子の一家が日本に定住したものの息子が日本社会に馴染めず裏社会入りとか、
長幸のクズっぷりが相変わらずで、成長した燕燕を一心の娘と知り親子2代を陥れようとするとか、
日本企業の中国進出なんかも絡めれば90年代までの物語は作れそう。チラ裏すまん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:11:33.64 ID:EtcxWaNL.net
補足。
宝華製鉄は95年に2号炉火入れ。またそれより前に公司に組織替えされており、一心は重要な役割を果たす。なお仕事での来日はある模様。
燕燕は日本人の娘かつ自殺者の孫という出自の悪さで中国社会での出世は厳しいが(原作設定)柿田と松本の奔走で日系企業に就職する。
2000年代の対日関係悪化まで書いちゃうといろいろ話がややこしくなるので90年代で終わらすのが妥当かな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:23:41.67 ID:Pxaeh6Nm.net
>>826
スーちゃんなんて18歳で一心を産んだ設定だよ
仏壇の写真が24歳(国民学校に入る前の年)なんだから
あの逃避行は25歳だよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 08:29:02.96 ID:whP5SKG5.net
最終回も感動した
いいドラマだね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:19:14.42 ID:MmdDMVLm.net
登場人物のその後、馮さんと丹青はそれぞれお金持ちになってそう。一心も中国社会に染まっていつのまにかやり手幹部になりそうだし、エンエンは松本じーさん頼って日本の有名大学でも行くんだろうな〜。

ハンカトンの両親もいずれ一心購入の北京のタワマンにお引越しw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:27:57.31 ID:W49ne0V/.net
丹青パートだけメロドラマみたいだった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 13:55:43.08 ID:xawYh/YR.net
松本父が一心の目を見つめるどころか、反対側を向きながら自分の所に帰ってきてほしいと懇願する場面にぐっと来た
徳志たちに申し訳ないという気持ちで一杯だけど、それでも言わずにはいられない気持ちが痛いほど伝わる
脚本演出も仲代の演技も素晴らしい
永遠の別れなんて言わず、もう一人の父として付き合う訳にはいかないのか
松本父に兄弟姉妹がいなかったら、松本父亡き後誰が位牌を守るんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:37:54.99 ID:QhaL+TUv.net
終わり方良かった「ぼくは大地の子なんです」(´;ω;`)ブワッ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:19:05.17 ID:gHVAa1KP.net
丹青、結婚しないで自分の道を進むっていう考えはなかったのか
一心を忘れるために愛してなくても結婚するのよって6歳の子に説明するなんて
なんだかなあ・・・
まあラストは、一心が自ら辺境の地を選んで赴任するという素晴らしいものだったが・・・
何度見ても面白いドラマだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:21:01.72 ID:xNgaj9GO.net
丹青「愛してなくても結婚するのよ…好きな人を忘れるために」

女の子「分かる!分かりますわよ、奥様のつらいお気持ち!」

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:43:11.78 ID:JzEn6rQs.net
丹青のキャラは途中で改変されたんじゃないかと感じるな
いくら夫が姑息な卑怯者だとしても
一心に対する策謀を知る前から、あまりにも冷淡
海外出張から帰宅したばかりの夫に
「あら、帰ってたの」「(食事まだだ!と言う夫に)お1人でどうぞ。疲れたから休むわ」
夫婦仲が冷えた直接の原因が描かれてないから、一方的な拒絶に見える
そのくせ「何の罪もない一心に、何故なの?」って、さっぱりわかってなかったり

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:43:43.95 ID:QfX5IfH3.net
最後山峡のシーンでガイドがこれから絶景ですと言ったから楽しみにしたのに
その景色を省略したのはこのドラマ最大のくそ編集

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:45:20.68 ID:QfX5IfH3.net
最後山峡のシーンでガイドがこれから絶景ですと言ったから楽しみにしたのに
その景色を省略したのはこのドラマ最大のくそ編集

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:50:08.04 ID:ui0gA+xh.net
最終回の徳志さん、よさげなコート着てたね
少し前までしょぼい綿入れだったのに

燕々可愛いけど、中国人らしく気が強そうw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:30:58.95 ID:h83v/zRa.net
ワイルドジャパン、一心がナレーション

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:30:59.99 ID:uMb54nB8.net
流れる鉄の上をまたいでる人がいて怖かった。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:32:21.63 ID:uMb54nB8.net
流れる鉄の上をまたいでる人がいて怖かった。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:33:23.26 ID:uMb54nB8.net
大切じゃないのに二回ごめん。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:36:56.98 ID:8eFc/DAH.net
丹青いくつぐらいの設定なんだろ
子供できるといいな、となんとなく思った

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:08:11.18 ID:Pxaeh6Nm.net
>>853
一心と同級生だったのをお忘れですか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:38:55.11 ID:hIB6jZ3T.net
あのダンナと子供作らなかったのかね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:56:34.74 ID:R4e1mksw.net
最後の三峡下りがあまりにも唐突で一体何が起きた? と戸惑っている間に
更なる謎の決め台詞「ぼくは大地の子」 (?∀?;)一体… もしかしてこれで終わり?
と思ったらやっぱり終わったー

無理矢理まとめやがって… これが結論でいいのか (ノ ゚Д゚)ノ 許せないという感想

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:00:14.01 ID:a0vLHbxV.net
無理展開や謎言葉といったまっとうな批判を、
妙な馬力でねじ伏せて逆に感動させてしまうのが山豊。。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:43:35.90 ID:GaQ8/WZH.net
>>856
最後の父・松本耕次の心の声『ダメだこりゃ』

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:52:18.71 ID:fxdpoaxX.net
許されるなら自分の手で育てたかったろうに、叶わない結果、幸運にも死なず立派に育ったけど、大地の子か・・・
生きて会えただけで奇跡的なんだけど、やりきれんな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:57:27.63 ID:oB5XVYpv.net
あのガイドって台本なのかな
いかにも日本人観光客向けガイドでいそうな感じ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:33:38.70 ID:6QxiZ48i.net
三峡下りのガイドさん、当時の教育テレビ中国語講座の先生じゃなかった?ドラマの中国語指導をしてたのかも。間違ってたらゴメン。

この結末、初見当時は若かったから感動したけど、今回見たらありえないと思ったな。
いくら今やり甲斐ある仕事任されてても、日本人というだけで労改に送られたり、濡れ衣で左遷される国に残ろうと思うか?
どうせ西蒙古で中国の両親の面倒見られないなら日本行っても一緒じゃん。日本からなら簡単に中国行けるのも知ってるはずなのにさ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:53:46.60 ID:fBWnAT7t.net
もし一心が日本へ帰化する、と言ったら徳志さんはどうするか
「日本へ行くといったら両親は病の床に臥してしまうかも」とか言っていたけどな
徳志さんも淑琴さんも、日本へはついて来ないと思うよ
月梅も燕燕も、いざとなったら日本へ行くかどうか

てか一心に対して「国家機密を流失させる恐れがある」とか難癖つけて
日本への帰化を妨害することさえ」やりかねない
あの国はそういう国だよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:19:15.30 ID:C5i9IC9k.net
>>861
一心って党員じゃなかった?
そんな簡単に帰化できるもんなの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:52:49.18 ID:pzmkyS5N.net
徳志たちのことを考えると日本に帰らないという選択をしたのは仕方がない
耕次だって無理な願いだと分かっていたはず
あとは耕次が長生きしたことを願うのみ
生きてさえいればまた会う機会も生まれよう
永遠の別れとかナレーションしていたけど、別に「もう貴方とは会いません」と告げたわけでもないし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:56:36.45 ID:R/1Ha2Hz.net
「『大地の子』と私」を図書室でパラパラ見たら、一心のモデルっぽい人が出てきた
48歳で仮名になってたけど

養父母がいい人だったみたいで、孤児には珍しく大学まで出してもらった、
子どもの頃はいじめられたけど、大学では日本人と知られることもなく平穏に過ごした
なのに文革になったら「あいつは日本人」と密告されて…とかそっくりな展開

党は「日本の無産階級の子供に戦争責任は無い」と言ってたらしい
でも紅衛兵が暴走して、市中引き回されたりとか吊し上げにあったそうだ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:52:43.66 ID:9v9MQr+T.net
>>865
その人、一心のモデルっぽいね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:52:39.71 ID:eMD8xoWV.net
紅衛兵むかつくわーw
文革後、処分されたりしなかったのかな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:12:32.07 ID:Np73i9O5.net
>>864
一心は、日本に連れて帰るには中国社会にあまりにも基盤がありすぎるものね。
中国に残る選択をした以上、頻繁に行き来して逢うのは物理的に難しいという状況を、
文学的に「永遠の別れ」て表現で言っただけだしね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:43:52.82 ID:imKTx6ff8
やっぱりNHKでの放送が一番いいね
CSでの放送も充分有り難いんだけど
視聴者層が広がる・話題性という効果は抜群だったように感じた
実況スレも毎週楽しみだったし
できれば地上波の総合、Eテレあたりのゴールデンタイムで放送してくれたら
ドラマ観てくれる人達が増えると思うし
今の10代の若い世代も知ってもらえそうな気がする

次回もし放送予定あるならNHK総合で一挙放送希望して欲しい
何度みても毎回泣けるし感動するし
個人的には少しでも色々な人達に観てもらってド
ラマの良さを知ってもらいたいよ

国際問題や情勢で複雑なのは承知してるけど…ドラマとしては素晴らしく良いものだから
本当惜しいと思っちゃうんだよね
BSで放送してくれただけでも感謝なんだけど

録画したの観て泣いて感動してるから余計に…
NHKも昔は良い作品・ドラマ作っていたんだと知って欲しい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:54:39.45 ID:6nIH+AdC.net
改めて上川がいい役者だと認識した
陸一心から冴刃遼まで色々なタイプの役を演じられる主役クラスの役者って希少だよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 07:00:09.63 ID:uRsZEd4T.net
>>865
その人はやっぱり中国に残ったの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:49:48.45 ID:+TezQYjk.net
>>867
紅衛兵は毛沢東に焚き付けられた、厨二病をこじらせた若者たちだよ
当時の世界的な反抗期(欧米のヒッピー、日本の学生運動など)に乗っかったこともあり
ブイブイいわせたけど
結局は回り回っての内ゲバ、自分で自分の首を絞めることになった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:36:49.99 ID:qOCmY8kL.net
>>871
中国に残った
事情は陸一心と違うけど、こちらも強烈

逃避行の邪魔になるからと、命令で五歳以下の子供はすべて殺すことになった
父は懇願したが聞き入れられずに、四歳の妹を背負い紐で絞め殺してしまい、彼はそれを見てしまった…

ソ連兵に連行された父と離ればなれになって、それから彼は養父母の元で中国人として育つんだけど、
生き延びた父は帰国して、後に「肉親さがし」の紅十字会を通じて日本で再会することができた
老いた父は自分にいろいろ気をつかって接してくれたけど、妹を絞殺したシーンがどうしてもよみがえって、
永住帰国を勧める日本の父を、どうしても父とすることができなくて、中国の養父母のもとに帰ってきた――

1984年10月24日に取材した、石油精製工場勤務の張永海(仮名)さんの話として出てくる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:42:58.54 ID:Ly0eMJIu.net
>>873
その人の体験がかなり一心を作ってるね
貴重なレポをありがとう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:46:55.85 ID:4ZUhVKU2.net
>>870
同意。将来の名優候補の演技派俳優だと思う。
毎年のように、主演舞台等で演技力を鍛えているのも大きいと思うし。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:11:13.83 ID:qTC6GwD3.net
龍馬伝の中岡慎太郎も良かったな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:50:12.33 ID:5q/z0geU.net
>>868
内蒙古勤務は3年間の期限付きなんで、
その後は、また、幹部に戻ったと思うが、
一心は、中枢にいることで日本に情報を流すかも!?と
日本への行き来は、特に難しいのかもしれない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:34:25.52 ID:Z0GrPabo.net
BS1スペシャル「私はどこに還るのか〜中国残留孤児の歳月〜」
12/23 (水) 19:00 〜 20:50
NHK BS1(Ch.1)

録画予約した

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 11:50:20.70 ID:xbhQ8cZ8.net
>>874
今とは伝わってくる情報の量が格段に少ないとはいえ、当時の中国研究の専門家からも、
「孤児で大学に行って入党した人がいるんですか?いるなら教えてほしい」
と言われたくらい、一心のようなケースは珍しいものだったようだ

こうした優しい養父母、大学出という稀有な例をモデルとしたことに反感を覚える人もいるようだけど、
「党のおかげです」みたいな模範的なことしか言わない孤児が多い中で、この人はありのままに話してくれた、
その悲惨な話を聞きながら私も通訳さんも滂沱の涙を流した、と作者は書いている
だから中国に遠慮して、恵まれた人とか日本に帰国しなかった人をモデルにしたわけじゃなくて、
(そういう側面もあったかもしれないけど)
この人の話を書きたい、モデルの中心にしたいという強い思いがあったんじゃないだろうか

開放が進んで、もっと多くの情報がより容易に集められる現在だったら、
「陸一心」のキャラは全然違ったものになっていたと思われる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:00:31.34 ID:5q/z0geU.net
>>878
私も録画した。有り難う。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:37:18.46 ID:wu6BlO2K.net
いま最終回の録画を見終わった
役者も脚本も音楽も全てが素晴らしい
このドラマの上川隆也は神がかってるな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:10:48.86 ID:ygXHw4p3.net
西蒙古なのか内蒙古なのかはっきりしる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:31:44.57 ID:Bpjkukzh.net
>>876
最終回が特に良かった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:45:16.53 ID:y6nq23Nl.net
一心が最後に「大地の子、大地の子です、私は…」と言い出すのを見て

「銀河鉄道999」というアニメ映画で、一緒に地球に帰ろうという星野哲郎に対し
メーテルが「私は…あなたの青春の幻影」とか言って別れを選んだのをなぜか思い出す

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:51:37.25 ID:5q/z0geU.net
>>881
上川隆也に一心が憑依しているね。
新人の上川隆也が脚光を浴びた作品。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 00:55:55.77 ID:JC6QkYys.net
>>882
内蒙古…羊飼いをしていた労働改造所のある所

西蒙古…西蒙古鋼鉄公司のある所

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:57:14.83 ID:mW/pLJrU.net
支那のプロパガンダ乙

内蒙古…正しくは南蒙古。日露協約で南半分は日本の勢力圏とされたため敗戦後支那に占領された
西蒙古…現実には存在しない架空の地域。何が西だw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:14:24.79 ID:29pUCY5b.net
>>887
バカなの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:01:29.29 ID:QVXLrpkKR
ドラマ観た後に上川さんが新人でデビュー作品というの聞くと
当時のドラマ制作スタッフや監督は凄く有能だったと感じるね
上川さんの今の俳優としての活躍ぶりをみるとスゴイわの一言に尽きるね

ファンの人は勿論、そうじゃない人も魅了する陸一心の演技は素晴らしかった
良作ドラマというのは色褪せない、いつ観ても感動できるものなんだね

NHK,GJ!!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:59:40.15 ID:D4yXakUk.net
再放送(。・ω・。)ゞ最初の30分見逃した

BS1スペシャル「私はどこに還るのか〜中国残留孤児の歳月〜」
12/30(水) 10:00 〜
NHK BS1(Ch.1)

父親が残留孤児の女性と再婚して日本にきた連れ子
ドラゴンで悪いことばかりして
13年も刑務所に入ってまだ強制送還されないんだね

そもそも純粋な中国人で日本人とは関係ないし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:12:18.94 ID:Ur9KBSID.net
自分は小さい頃に日本にきた残留孤児の孫だけど
頭が悪くて性格も暗くてすごく気も弱くて
貧乏で不潔で日本人の同級生に嫌われてた

今も一人も友達いなくて恋人もいたことないしお金もない
中国に帰る場所もない見渡すかぎり絶望しかない

小5のときに来日した残留孤児の親族か怪しい同級生は
大学まででて飲食経営?して子供もいてたくさん友達もいて
パーティーしたりして楽しそうで羨ましくて妬ましい

その子が本物か偽者なのかは一生自分にはわからない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:26:24.15 ID:4uD2jm69.net
それでも生きていくしかないよね
今の日本ならなんとかギリギリ生きていけるかも

市中引き回されて虐殺されるとかは今のところ無いだろうから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:56:19.39 ID:0CaUzH4t.net
小学生のころ近所の年下の日本人の子達と遊んでたら
近所に住んでる5歳ぐらいの男の子(遊んだこともない名前も知らない)がきて
この人、中国人だから遊ばないほうがいいよって言われたのがすごくショックだった

こんな小さい子に差別されるんだなって思った

別の日にその子と母親がいるところをみかけて
すごくこわくて血の気がひいた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:58:48.43 ID:J/hLZ76j.net
>>879
豊子になら抱かれてもいい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:00:39.11 ID:lgKL/ueA.net
結婚したい
一人はさみしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:06:05.57 ID:lgKL/ueA.net
日本に住んで○○年
いまだに孤独からぬけだせない

日本にきたとき最初、帰国者の寮に住んでた
ご飯は自炊、材料費自腹
お金なくてきゅうりに味噌つけて食べてた
隣の部屋の人は毎日、肉食べてた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:10:17.57 ID:1HhZvWKb.net
↑まあ悲観するな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:15:08.93 ID:iT56PTu4.net
つーか、そろそろスレ違いだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:13:32.05 ID:eK6InMKYd
フィクションなのにリアリティあるドラマだったんだね
本が出版されるまで原作者の人も取材したり下調べして大変だったと思うけど
それをドラマ化したのはもっとすごいし大変だったんだろうな
ドラマみてスレの書き込み読んで考えさせられたよ

戦災孤児の問題、まだ過去じゃない人もいるんだよね
ドラマみてなかったら知らないままだったよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:38:50.27 ID:LYgBtaRW.net
70歳だから次の再放送はもう見られないかもしれない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 07:51:11.24 ID:wKbw03GJ.net
スレ違いじゃない
リアル残留孤児の孫だよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 07:59:58.34 ID:wKbw03GJ.net
本物だよ
偽物とは違う
日本にきた理由は貧乏だから

中国が貧乏じゃなかったら日本には来なかった

日本にきてからも頭が悪すぎて
長い間、歯を磨く風呂に入る身なりを気にかけるなどの
基本的な生活習慣が全く身に付いてなくて学校で嫌われてた

中学のとき、冬になると制服がフケだらけになった

自分でも不快だったけど
うちは風呂が1週間一度って決まってたから
ひたすら風呂の日を待ってた

ろくに歯を磨いてないから歯もないし汚いし臭い

中国の貧しさが憎い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:05:15.57 ID:wKbw03GJ.net
人生やり直したい
うちの親は日本に来るまでの○○年
お風呂に入ったことがない
歯もろくに磨いてないからほぼ歯がない

自分の母親、小さいときに死んだ
おばあちゃんが日本に里帰りしたときに
もってかえってきた布団を使ってた
その布団ごと火葬した

お墓を買うお金がなくてそのまま土に埋めた

中国の貧しさが憎い

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:15:49.34 ID:wKbw03GJ.net
中国の貧しさが憎い

歯がほしい

赤ちゃんの頃の写真がない

生まれてはじまて撮った写真がパスポート写真白黒

日本人の同級生はみんな生まれてから
今までのカラー写真あるのが当たり前

中国の貧しさが憎い

富裕層の中国人が羨ましい

中国で毎日風呂に入って歯を磨いて身なりを気にかける
生活が当たり前だったらこんなに恥をかかずにすんだ

中国人に帰れ死ねゴミって言われるけど
帰りたくない

905 : 【豚】 :2016/01/02(土) 12:43:49.18 ID:IazqR2YV.net
おまえが不幸なのは貧しいからじゃない
うざいからだよ

うざい、志ね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 15:10:55.33 ID:nXzavolH.net
ガチの残留孤児ならブログでも書けば?
興味ある人もいるだろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:33:21.03 ID:mDkcQb3i.net
スレ違い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 10:52:11.63 ID:DiHSOf1l.net
以前の中国では、海外に居住のために出た
中国人の戸籍が抹消されるようになっていた
公安などにコネのある人、中国へ帰国後に
戸籍を復活させることが出来た人もいますが
戸籍がなくなって困っている海外在住中国人は多いようです

ひどいよ(´;ω;`)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:17:48.51 ID:3tG4riK4.net
本当は残留孤児じゃなくて婦人の孫なんだ

おばあちゃん日本で結婚してて子供たちと
一緒に中国に行って中国人のおじいちゃんと結婚?した
すごい高齢出産でうちの親を産んだから偽者って思われるかも

日本に帰国してからおばあちゃんボケちゃって
よく徘徊していなくなってたから
何度もおまわりさんに一緒に探してもらった

小さいとき、電車の中でみすぼらしくて可哀想な中国人の子供と
思われたのかなぜか知らない日本人のおじさんに
1000円もらったことがある

自分はすごく頭悪くてすごく性格暗くて無口で泣き虫で
無愛想で挨拶もお礼も言えない不潔な中国人の子供だったんだけど

優しい先生が多くてこんな自分に優しくしてくれたりしたけど
結局、自分はクズにしかなれなかった

小学校のときの担任の先生
中学に入ってからも何度か手紙くれたり
電話してくれたり自分のために涙を流してくれたりしたけど
結局、自分は一度もお礼すら言えなかった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:37:18.73 ID:KCj4AHBY.net
小学校の低学年のころ
児童館の若い女の先生が
自分のことをよく気にかけてくれて
何度か遊びに連れて行ってくれたり
誕生日にうちにきてカレーを作ってくれて
友達と一緒に食べた
生まれてはじめて誕生日プレゼントもらった
ものもらいになったとき膝枕して目薬さしてくれた
寝坊して学校休んだときもうちに来てくれて
一緒に児童館に行ったんだけど
同級生にどうしたの?って聞かれて恥ずかしかった

他の先生も自分と友達をプールに連れて行ってくれた
帰りにおみあげを買ってくれてご飯もごちそうしてくれた

少ない給料だっただろうにね

こんな無愛想な可愛いげのない
中国人の子供に優しくしてくれるなんてありがたいね

結局、クズにしかなれなかった

病みすぎてわけがわからない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:46:59.29 ID:KCj4AHBY.net
物心ついたときからお母さんがいないのが当たり前で
子供の頃はお母さんがいなくて寂しいって思ったことがなかった

大人になってからのほうが寂しいって思う

お父さんが死んだらひとりぼっちになる
中国の戸籍も抹消される可能性が高いし
帰る場所もお金もない

お母さんの写真がないからお母さんの顔を知らない

お母さんまだ若かったのに心臓病で死んだ
目を見開いて死んだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:48:49.64 ID:KCj4AHBY.net
抹消されてる可能性が高いだ

また間違えた
頭が悪すぎる

アスペかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:10:25.01 ID:Hv2PuHcZ.net
ここドラマスレだよね?
メンヘラ板とか行けば
その前にカウンセリング受けな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:52:10.08 ID:j5VE8rcM.net
ドラマから派生して残留孤児関係の話題だから少しは語ってもいいとは思うけど、
あまりに長いし、もはやドラマと無関係な話になってる

もうそのへんで止めとこう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:28:42.61 ID:zLCLH4nV.net
次の再放送があるまでは
ろくなハナシ無いと思ってた方がいい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:58:37.13 ID:pjwZxjk2n
もし放送するなら次はCSかな
銀河、ネコと順番に放送だったし
無料Dayに併せて一挙放送だといいな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:47:54.93 ID:cU57CDc5.net
来週の1月15月「徹子の部屋」に、上川隆也さん出演だそうです。
徹子さんは、「大地の子」が大好きだから、また、「大地の子」の話が少しは聞けるかも!?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:43:11.80 ID:7703b2G0.net
「徹子の部屋」で、「大地の子」の再放送の話が出た。
「大地の子」の脚本+総合プロデューサーの岡崎栄氏から、懇意の徹子さんに連絡があり
「再放送があったが、上川君が良かったと、あちこちから言われた。」そうです。
上川さん自身に、岡崎さんから連絡があり、「上川君、良かったよ。」と20年ぶりに、また、誉められたそうです。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:53:22.69 ID:7703b2G0.net

今回は、大地の子の話は、少しでこれだけだった。
上川さんが連れて来てた愛犬の話ばかりだった。
愛犬は賢く可愛いかった。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:35:24.65 ID:7703b2G0.net
岡崎栄氏(大地の子の演出家)
上川さんへのコメント「上川君、(大地の子を)よく頑張ったね。何度見ても良いよ。今度、一緒に飯を食おう。」

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:46:03.98 ID:7703b2G0.net
912の訂正
徹子の部屋のスタッフが、上川さん出演にあたり、岡崎さんに連絡をとり岡崎さんからコメントを貰ったようです。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:33:17.19 ID:hJOuhmKi.net
>>918-921
レポありがとう
何年経っても色褪せない名作は、創った人達にとってもそうなんだね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:39:27.45 ID:xsa/OLgh.net
盗んだ機密書類を不倫相手に渡すなんて不自然極まりない。日本では火災報知器気にして燃やさなかったとあったが、中国帰ったら燃やして証拠隠滅するでしょ、普通。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:18:46.26 ID:uUfgyMP4.net
>>923
外国に売って金儲けするって書いてたやん
それよりユアンってどうなったん結局

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:58:02.29 ID:36bOyGqf.net
第4部 黒災 の冒頭で加賀美幸子アナのナレーションで嵐の中で月梅に「三度(さんど)出会った・・・」とあったが
「みたび」出会ったの間違いじゃ無いの?
てか、4度目だよね、出会ったの
1回目車が穴に落ちたとき
2回目破傷風の治療で
3回目草原を走ってて一心を見つけて車を止めて
で、4回目砂嵐の中で

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:27:29.02 ID:DD/chccY.net
破傷風のときは意識不明のままだったのでは?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:36:58.75 ID:cWVIy1BW.net
>>926
助かって初めて暗幕を外したとき
後光の差す様な明るい窓辺で微笑む月梅を見てる(あの時に恋したと勝手に思ってる)
陸先生のこととかも話してるしね、完璧に覚えていたからこそ手紙で伝えてくれたんだし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:16:28.66 ID:4EX4lKjz.net
サンド…砂だけに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:38:47.85 ID:CORm4obN.net
山崎豊子作品と映像化/WOWOWぷらすと<火曜日>MC:西寺郷太
2016/04/26(火) 開場:20:50 開演:21:00
 lv257259748


++++

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:19:11.84 ID:DP6H+1zs.net
第4部 黒災の中で月梅と待ち合わせたオーバーハングの建物?はなに?
遺跡みたいなもん?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:56:30.87 ID:Z5NN3n7d.net
ドラマ視てないけど、最近原作読み終えた
いつか黄さんと再会するか少なくとも消息くらいは分かるんだろうと思ってたらそんなことは無かった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:33:59.79 ID:VaQ/1hvU.net
第5部長城で東洋製鉄の宇津井健と会うところいきなり流ちょうな日本語しゃべっちゃダメだろうw
も少しカタコト日本語にすれば良いのに

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 11:03:18.78 ID:ny513DUh.net
最終回の高炉竣工の話が結構好き
あそこ面白いわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:59:22.06 ID:fWWGIcWb.net
ドラマ見てマジ泣きしたのは大地の子とさとうきび畑の唄ぐらいだな
妹のあつ子を見つけて必死に看病するシーンで涙がポタポタ落ちたわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:25:58.22 ID:fkJnwkmS.net
十勝花子さんが亡くなったそうです。
https://twitter.com/miharumasa/status/768380525136404480

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 08:02:30.17 ID:QP0+g2rH.net
大沢のお姉ちゃんはかわいくて面倒見も良かったのに、十勝花子になったら散々な目にあわせやがった。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 15:34:47.61 ID:k0yzoawO.net
十勝花子さん安らかに

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 22:06:38.80 ID:SxWkR9Km.net
徳志さん謝謝

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 12:13:44.13 ID:Og+xOfG+.net
本当に良い作品だった
これをきっかけに上川さんも好きになり、KinKiの堂本剛が出ていた青の時代で弁護士役されていた時も楽しく見ていたよ

大地の子放映時はまだ鼻たれ小僧だったおいら
KinKiの青の時代放映時は中学生ぐらいだったかな
上川さんは大地の子の時も演技がとてもうまかったが、青の時代時点でもかなり良かった

ちなみに最近になって懐かしくなり、中国人の彼女や友達と大地の子を一緒に見たんだが、
上川さんの中国語かなりうまいと驚いていましたよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:45:23.63 .net
原作を読むのが恐ろしくて・・・読めない!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:57:01.18 ID:QwXhKuXL.net
大地の子…っ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 22:16:32.86 ID:LY8lrL+O.net
妹が死んで行くところもう見なくていいかな
かわいそすぎてヘトヘトになる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:52:31.42 ID:KW/ie0Xp.net
むかしは朱旭先生絡みの中国映画とか見たけど
もう見たくもないな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:01:44.55 ID:yChX04a3.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000320-oric-ent
上川隆也&本仮屋ユイカ、広島風お好み焼きを記者に振る舞う

https://pablo.click/tv/news/24350/gallery/24363/
上川隆也が本仮屋ユイカの“天真爛漫”さを絶賛!「いるだけで本当にほんわかするんです」

https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/IMG_1217.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/c798078a0734b0af8c25a91194724459-700x410.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/0878074ed59559c359e9fd76733e44c7-615x410.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/68e57fbf1cb98b9a9a73d8352982b1fe-615x410.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/0f6874e96c819a382f8f898f5327bf11-273x410.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/4a06db1c44d39e6d04b24a2d679067a5-615x410.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/1bfef9d7f9e90523131b8d7d680f600d-615x410.jpg
https://pablo.click/tv/wp-content/uploads/sites/2/2016/11/182e49c97c18eb1c400ca16e4bc5ff21-615x410.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 23:14:15.41 ID:6VIoumnb.net
年明け 2017/01/11 「愛を乞う人」に出演なそうです。
これは すばらしい作品です。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:32:13.05 ID:CVC14jMK.net
このスレまだあったんか
数年前自分のレスがあったわw

総レス数 946
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200