2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●宇宙家族ロビンソンと巨人の惑星●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:38:13.34 ID:bhVzwdZO.net
語ろう!

2 :フライデー:2011/12/12(月) 22:27:50.70 ID:PD/RU+Fc.net
警告! 警告! 2GET!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:18:01.48 ID:XzkcF6+m.net
オープンリールのテープレコーダーって日本では結局普及しなかったな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:01:51.81 ID:DPfIx80l.net
ペニーロビンソンが綺麗だった。忘れられない。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:25:05.20 ID:NafGOBe3.net
>>4
ドクタースミスからよく騙されてなかったっけ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:45:06.99 ID:QJbdxE7M.net
あのバックの風景なんだけどガキの頃は本当だと思ってたけど大人になって
再包装見たら絵なんで吃驚したよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:29:12.07 ID:ZwpVZNYs.net
宇宙家族ロビンソン塗り絵とかあったな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:10:05.56 ID:Ym5elh2a.net
巨人の惑星って見た人意外と少ないんじゃ
知らない人が多いきがする
巨人の星と間違えてるかもしれない

9 :やめられない名無しさん:2011/12/17(土) 07:29:15.57 ID:UR3wIbON.net
>>8
コンバット再放送で巨人の惑星の兄ちゃんがゲストで出てきて、あ、こいつだって
のはあったけど、イネラメタルってのだけは耳に残ってる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:01:19.53 ID:gKgj2cm9.net
巨人の惑星知らない人が多いのか

私の地域では深夜やってたよ
ビデオで録画してみてた
いつも誰か捕まり助けに行くだけ

外国の共有サイトに出てるけど何故か日本から見れないみたい
観れるようにする方法あれば教えて
http://www.zimbio.com/watch/88hjZo7gOIj/The+Marionettes/Land+of+the+Giants

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:49:52.69 ID:H5UZRq/H.net
オープニングやエンディングに流れる曲はなんていうの?
主題歌じゃないよね、歌がないから・・テーマ曲でいいの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:08:08.74 ID:CPZGWXPy.net
宇宙家族ロビンソン廉価版DVDのシーズン1
(放送当時はこんな言い方しなかったよね)到着。
ケースはちゃっちいながらしっかりしてる。
年末はジュピター2号で冬ごもりだわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:41:36.14 ID:nv63wGnU.net
>>12
いいな〜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:59:25.62 ID:AJFRUtl4.net
宇宙家族ロビンソンてシーズン1はモノクロかな〜
やっぱ からーじゃないとね
10の観れるようにする方法は やっぱ誰もおしえてくれんの

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:35:40.35 ID:BHU33obl.net
巨人の惑星の宇宙船のプラモもってたなあ
自分が巨人になったつもりで遊んでたよ。
なつかしい・・・
DVDでんかな
ロビンソンのDVDシリーズ全部買ったぞ
まじ冬眠だなこりゃ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:23:24.25 ID:0E7G74o8.net
あの宇宙船俺もなんか興味を惹かれた。宇宙家族のよりもいい感じ/
そもそも何階建てなの?家として見た場合。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:02:34.72 ID:HxLrkfbT.net
昭和48〜50年頃まで、何回も繰り返し再放送されてた。(夕方5時の時間帯)→北海道

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:03:19.00 ID:HxLrkfbT.net
>>17は巨人の惑星

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:29:41.71 ID:zr81G7Bq.net
巨人の惑星で、ロサンゼルスーロンドン間
で地域宇宙船飛ばす必要なんてないだろう
と思ったけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:36:02.61 ID:mlzvP8oE.net
>>19
一旦宇宙に出るんじゃないの?
空気抵抗のない宇宙に出ればあっという間に目的地に到達する。
かのSDI計画もそれ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:35:43.25 ID:uOwB66BS.net
巨人の惑星が2004年にSuper Channelで再放送されたそうなんだが、だれかD-VHSとかDVDで
録画したひといないかなぁ。お礼はタイムトンネルのLDから日本語音声を抜き出し再エンコなしで
米版DVDの音声を日本語に入れ替えた物(現在作業中)。
巨人の惑星も米版DVDの音声を日本語に入れ替えたものを作ろうと思ってる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:43:22.98 ID:aJAlkiOj.net
>>21
出足の「ドンドンドドドン♪」はアラビアのロレンスという曲だよね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:45:05.82 ID:8lGro9MY.net
少佐とドクターのケンカが面白かった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:00:03.52 ID:jLBTGWbd.net
宇宙家族ロビンソンは今では受けないと思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:57:00.45 ID:28iRm+qv.net
当時、宇宙家族ロビンソン見てた時は小学5年生だったんだけど・・・
あの小さなジュピター2号の船内に、エレベーターが付いていて各人員分の
個室があったと思うんだけど、どうしてもあの小さな宇宙船が2階建てになってるようには思えない?

毎回不思議に思って見てました。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:21:31.06 ID:cGyOQ2GP.net
実際ドクターのずるがしこさを見抜いて子供らが正しい人間に成長していくという
ストーリーばかりだったからな。今では受けないかもな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:26:51.51 ID:UbayTpBL.net
ソレハ計算サレマセン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:43:17.71 ID:FnF7HGmd.net
>>25
自分は1年生でしたね。静岡で見ました。
いつも最後に変な怪獣みたいなのが出てきて襲われそうになるところで
次週ご期待なんだけど、その怪獣だか珍獣がちゃっちくて
全然緊迫感が感じられなかった。
印象的だったのは地球に帰れるって機会がたまにあって(実際は失敗するんだけど)
そのシーンはわりとよく覚えている。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:26:43.27 ID:VUXnIUwF.net
宇宙船の前は家庭菜園だったよね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:02:02.03 ID:vnOUsfmZ.net
再放送ってスカパーとかでやってますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:24:22.82 ID:ED9jf/uv.net
スカパーでは見たことないな
ここ数年どこかで放送してるような情報はないし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:37:59.60 ID:w48bjNI4.net
その時代だから見れたって番組もあれば、いつの時代でもOKという番組もある。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:59:47.91 ID:Yg86EmBM.net
子供たち以外はもう皆んな亡くなっているんだね。
45年も経つんだから当然かもしれないが・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:37:57.93 ID:6QkqvNA+.net
ドラマ最後のシーンで、怪物や異星人と遭遇する来週の予告編が怖くて
夜中にトイレに行けなくなった(笑)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:59:49.01 ID:lcpNdv6j.net
>>34
そう? たいして恐くない怪獣だけどね。
恐いって言えば俺的にはウルトラQだな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:48:15.83 ID:P/P9DSUI.net
いや、>>34のように怖いというのとは違うが
あれほどワクワクさせてくれるクリフハンガーって他にはなかったよ。
勿論、翌週にはがっかりさせられるのは分かってるんだけどねw


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:09:24.58 ID:SV8dUsKp.net
たまに変な宇宙人が出てきてある星に帰る途中だけど地球を通過するから
乗せてってあげるとかって話があって、でも一人しか乗れないので誰に
するかってなったんだけど、結局いちばんわかいウイルが行くことになった。
でも最後は家族といたいということで断ったんだけどね。
ドクターが行きたくて行きたくてしょうがなかったけど
宇宙船の主がドクターだけはダメって断ったみたいさ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:46:47.83 ID:5Z3oKc7Y.net
YouTubeでさわりだけ見れる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:40:57.48 ID:gYx1iX1P.net
小さな恋のメロディーもついでに見たよ 懐かしいわ〜

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:54:14.63 ID:FwH2ps+L.net
フライデーのプラモデル持ってたよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:33:22.47 ID:yqSeBwd9.net
ウィルとペニーが催眠術にかかってどこかに連れていかれそうになる場面を
を思い出した。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:04:58.88 ID:CG0xV7ma.net
巨人の惑星は小学校の頃みた記憶がある
それよりもスポンサーの松坂屋のCMのほうが懐かしい。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:35:45.44 ID:59KB7Izc.net
急に見たくなってきた
どっかでやらないかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:13:09.57 ID:S8FZGV/P.net
DVD・ビデオはないみたいだ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:24:33.56 ID:QELKasK/.net
巨人の惑星の最終回の内容忘れたんだけど
(そもそも見たかどうかもわからないが…)
どなたか覚えていたら教えてください。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:19:30.70 ID:BbYynTwl.net
巨人の惑星の最終回は猿の惑星と同じでそこが地球だと気がついて終わり。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:54:09.84 ID:4RtlwWAr.net
宇宙家族ロビンソンの最後は地球に帰れそうで失敗する。
そのまままた気楽に旅に出るのだ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:52:52.02 ID:oBr+Xtuw.net
46巨人の惑星は

ロサンゼルスーロンドン間地域宇宙船がタイムスリップしてたの?
地球の人間が巨人化してたの?それとも自分たちがミクロ化?





49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:47:30.85 ID:4RtlwWAr.net
>>48
YouTubeでオープニング見たら磁気嵐に見舞われて軌道がずれたとか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:43:06.39 ID:NTt+N9pw.net
ソウだね あんがと でも
地球の人間が巨人化してたの?それとも自分たちがミクロ化?
の説明はドラマの中でもなかったのですね。

自分たちがミクロ化なのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:56:08.60 ID:yCK4Invv.net
大林組が宇宙エレベーターをつくるらしい。
エレベーターで宇宙に行く。そんな夢みたいな話が現実になる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:04:55.54 ID:Rt+bCKgk.net
磁気嵐に見舞われて軌道がずれたら宇宙船が小さくなるのは納得できん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:23:51.79 ID:SrO5H5WD.net
宇宙船が小さくなったのではなく降り立ったところが地球と瓜二つの惑星だったのだ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:43:53.55 ID:cfdpV/Ap.net
46の巨人の惑星の最終回は猿の惑星と同じでそこが地球だと気がついて終わり。
これが嘘なのか?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:44:55.98 ID:cfdpV/Ap.net
地球と瓜二つの惑星とかあるわけない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:24:09.68 ID:2b8/H0S4.net
>>54
嘘。
日本で放送された「巨人の惑星」は第1シーズンのみ。
その最終回は普通に終わる。
第2シーズンも作られたが、突如製作打ち切りとなっている。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:22:00.90 ID:ULtAwJOA.net
やはり嘘かい。
猿の惑星は猿が数百年のうちに進化したというので 一応納得できるが
「巨人の惑星」は納得できるだけの結末を用意できなかったので
突如製作打ち切りとなったのではないかい。
 多分ね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:19:19.36 ID:t5Opkulw.net
アメリカのドラマは視聴率が芳しくなくなった時点で
あっさり打ち切りになる。
日本みたいに無理して辻褄を合わせたような最終回は作らない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:49:59.05 ID:DHCrbsv5.net
>>56
普通にってどんな終わりかたか教えて

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:42:24.61 ID:nI7QdLaI.net
>>59
第1シーズン最終回
「ニセ札作りを追え」
大量の偽札をばらまき、社会を混乱させようとする一味がいた。
コービック(悪役の刑事)は小人らを人質にとり、小人らに地下排水溝内の
一味の隠れ家を捜させる、というもの。
結末は小人と偽札一味が結託して、コービックの裏をかいて助かる。

第2シーズン最終回(事実上の終幕)
「Graveyard of fools」(愚者の墓)
小人らを捕えた巨人は、彼らをオモチャの飛行機に閉じ込めて飛ばす。
小人らの着いた所は、巨大な昆虫と爬虫類の住む場所だった。
これは日本未放送で未見のため、どういう結末になるか不明。
いずれにせよ、地球に戻れるというラストにはならないみたい。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:35:01.64 ID:eHmCEFEy.net
コービック夏加水

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:34:23.13 ID:mQDnXz71.net
スタッフはもう皆死んでいないんじゃないか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:25:47.23 ID:+Lya18Pw.net
>>62
音楽のジョン・ウィリアムスは現役

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:57:29.27 ID:HBBTX/jD.net
宇宙家族ロビンソン懐かしいな〜

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:14:59.73 ID:JaU11nAg.net
どっちが人気あったの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:42:29.58 ID:y7bt8R7C.net
宇宙家族ロビンソン?みたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:19:49.03 ID:y+4xuVPP.net
だね。まあ巨人の惑星も悪くはないけど、今はもう昔の話。
ところで女性ってのは昔の思い出に浸るってことはあまりないよね
男と根本的に違う生きものなんだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:09:28.77 ID:4leSLq1U.net
67そうかな?
すると なつドラカテすれは90%以上男の書き込み
女性も昔の思い出に浸るってこと男と根本的にあまりカワランと思うが


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:14:51.46 ID:/B026Rk6.net
女性も昔の思い出に浸るってこと男と根本的にあまりカワランと思う


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:12:29.62 ID:2/YP/Kj2.net
うん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:18:03.09 ID:jRhnQV/D.net
はち

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:24:02.08 ID:fmPLsEyR.net
おお、こんなスレが、懐かしいわ。
逃亡者やローハイドと並んでたまに見たくなうドラマだっわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:33:02.81 ID:Of3WArIg.net
宇宙家族ロビンソンはHuluで全部(83話)みれるよ。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:05:04.79 ID:NQ0NHgkL.net
>>73
こんなのあるんだ、知らなかったな〜
無料放送見た後、勧誘とかうるさくないの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:19:34.14 ID:xq1Ykbe0.net

 http://www.youtube.com/watch?v=465pQlUN2Ps&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=10&feature=plcp

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:55:09.94 ID:M0CmI4ed.net
10年以上前にFOXでロビンソンの第3シーズン字幕で
放送されたよね。第1も第2も字幕だった。
録画したけどテープ腐ってるかも。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:57:57.61 ID:M0CmI4ed.net
巨人の惑星はスーパーチャンネルで放送されたのを
VHS標準で録画した。「夏休みSF探検隊」枠だったけど
ミステリーゾーンの第4シーズンのみとか結構いい企画だった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:59:48.40 ID:M0CmI4ed.net
おそらく1999年だったと思う>巨人

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:35:26.88 ID:7OXL5cAl.net
980円高け〜〜〜よ。今どき何考えてるんだか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:07:10.40 ID:3A0SK5em.net
1983年、ロサンゼルス、ロンドン間の定期路線の宇宙船612便は、磁気嵐に見舞われた。
宇宙船は軌道を外れ、或る惑星に不時着した。
しかし、そこは我々の想像を絶する巨人の住む惑星だったのだ。
(多少違うかも知れないが、記憶ではこんなナレーション。)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:34:26.05 ID:URhhCEqV.net
そのあと、ど、どんどどどん♪

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:31:03.54 ID:nLdqnZFp.net
ああ、なつかしいね〜 
ドラマもそうだけど当時流れていたCMも思い出した。
もう40年以上前だもんなー、知ってる人も少なくなっただろう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:57:25.44 ID:nh9099s8.net
宇宙家族のバックの風景が笑える

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:24:08.65 ID:k09P6Ev5.net
実はシーズン1〜3までビデオボックス買ってしまいました。
ウィルもドクタースミスも懐かしいですね。
SFファミリードラマの秀作です。

その後 値下がりして
今 かなり安く売っているのでは。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:50:28.30 ID:VQPXnVZt.net
 

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:55:25.14 ID:U/v7Y6vI.net
 

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:00:03.02 ID:KMHI+2MN.net
当時のペニーに会いたい
あとトレーシーハイド
ブルックシールズも・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:19:39.59 ID:JrPDEssB.net
会いたければAMAZONへ行け。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:28:14.99 ID:nu1ec2KH.net
>>82
日立じゃなかったかな?ロビンソンもモノクロシーズンは良かった。だがドスミスがでしゃばってドクター、ウイル、フライデーの漫才ドラマになってしまった!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:29:00.38 ID:nu1ec2KH.net
>>89
続き
監督がタイムトンネル、シュービー号などかけもちしていたが、ロビンソンに集中していればTOSに負けなかったと思う!そしていいドラマになったはずだ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:37:48.42 ID:AFZ3XBUS.net
当時小学校低学年だった。
マルサンのジュピター2号のプラモデルが欲しかったが
当時1500円でとても子供が買えるものではなかった。
今、オークションなので見ると内部再現などがかなり
オリジナルとは異なり、いい加減なのがご愛嬌ですな。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:12:53.30 ID:nu1ec2KH.net
パイロット版の最後に出ていたエイリアンは、TOSのパイロット版に出ていたエイリアンと同じ?
頭のでかいエイリアンなのだが!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:14:22.32 ID:nu1ec2KH.net
>>91
インベーダーの円盤模型の方がかなりいい加減

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:37:43.00 ID:QTLfhlh2.net
モノクロシーズンは正当SFチック。
シーズン1の後半から2は、スミスウイルフライデーが中心。
私はこれが一番好きです。スコットランドの古城まで地球に戻れた回など
小さい頃に見たエピソードが忘れられずBOXまで買ってしまいました。
極端な記憶違いは無かったことを確認しました。

シーズン3はコメディタッチらしいが まだ未見だ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:23:51.53 ID:f7CJdpnl.net

TOSもいいけけど、非科学的でチープなのだがロビンソンにはなぜかロマンを感じてしまう!スターウォーズに通じるものがある。テレビ板、星の王子様って感じ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:19:19.29 ID:TbkvqrJl.net
>>91
1500円はちょっと高いですね
今だと8000円くらいでしょうか?
でもあったの知りませんでした。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:38:44.32 ID:HczWXJNH.net
ペニーとやりたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:39:45.31 ID:RQ4PpphB.net
今頃少佐はなにやってんだろうね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:04:01.57 ID:ulY5bbAz.net
宇宙家族ロビンソンか、当時小学1年生だったわたしは毎週楽しみにしていた
番組のひとつです。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:56:32.30 ID:PJF/1+Kj.net
ペニーは確かに綺麗な女優だね
ブルックシールズにも負けない器量だ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:09:34.60 ID:qjokaqiT.net
PART3ではジュピター2号に小型艇が搭載されちゃった。
PART2までしか見てない人が見たら驚きだろう。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:36:27.03 ID:DKSV1cLq.net
これの何所が日本のドラマやねん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:53:33.80 ID:IiXpvIqP.net
>>101
えっ!PART2があったの知らないんだけど
1の終わりは覚えている
確か地球に帰還できそうだったが何かのアクシデントがあって駄目になった。
でもまたいつか帰れるさってところで終ったような気がしたが
その続きがあったの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:01:57.84 ID:DUbn3phl.net
>>103
ちょっと話を整理しましょうよ!!
貴方勘違いか思い違いをしていませんか?
いわゆるPART1は白黒のやつでPART2はカラーに
なったやつですけど・・・・
貴方はカラー作品のPART2を見た事がないという事ですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:09:15.95 ID:IiXpvIqP.net
>>104
いえいえありますよ。
わたしは1が終了してしばらくして
また新しいものができたと思ったもので・・

106 :五関敏之:2012/09/23(日) 19:40:55.04 ID:L8AUuKZ4.net
せやな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:56:58.13 ID:/BVqdoI/.net
>>105
意味不明

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:59:01.37 ID:2V7/2cqR.net
SFも様変わりして今の若者には受けないだろうね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:26:15.47 ID:UkesC6se.net
ツタヤ探したけどなかったな
結構大きな店舗だけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:32:55.71 ID:Ips78C9n.net
ゲオに池

111 :敗訴一声会さくら接骨院歌代英二:2012/10/30(火) 19:00:12.70 ID:TEG4qk20.net
>>106
rxh

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:43:39.15 ID:AuAlApNU.net
巨人の星かとおもたら惑星?なのあったんかw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:43:54.21 ID:k6/+Vdd8.net
ペニーオークション!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:48:19.00 ID:yExuRKYg.net
ステマ芸能人池

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:28:44.89 ID:PtvFPIGv.net
46年前だよね、懐かしいな〜 また見てみたい。

116 :池田大作:2012/12/24(月) 12:00:11.42 ID:0DsFNE2l.net
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!

また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい
そして全てを捧げていきなさい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:10:35.89 ID:ByGVHK91.net
おーい
ジュピター2号は地球に帰還したかい?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:21:28.13 ID:lsBpaU9D.net
ジュピター1号はどんなの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:27:29.75 ID:UrupIEPQ.net
宇宙船も乗ってみたいと思うが、せいぜい1ヶ月が限界かな
月にも他の天体にも行って見たいがこれもすぐ飽きちゃうと思う
特に女はすぐ飽きる。
そもそも女は天体とか宇宙旅行とか冒険とかまったく興味がない
興味がないわけではないだろうが面倒なことはやらない。
危険なこともやらない おんなとはそういうもの…
汚い動物だ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:27:37.39 ID:dt3krY+Y.net
ジュピター1号は出てこない
特に意味はない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:11:08.44 ID:sBRY5Pe6.net
巨人の惑星は吹替えでみれるのないかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:21:51.77 ID:Fy0yP05E.net
巨人の惑星もロビンソンも再放送は何度もやってるけど
ここ20年くらいは見てないな〜 
ツタヤにはもちろんない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:00:28.13 ID:s22+iH22.net
結局薬局、最終回ではどちらもどうなるの?
地球に無事戻れたの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:16:49.03 ID:WmCs1KPI.net
宇宙家族ロビンソンのほうは帰還できない
巨人の惑星は全部見てないからわからない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:43:33.45 ID:C66IJeS/.net
どこで見れますか?
DVDありますか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:42:23.50 ID:vWpi6+2k.net
ドクターはまだ生きているのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:52:02.20 ID:Uy9tV4kM.net
>>126
とっくにお亡くなりになっています........-人-.....合掌

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:07:27.32 ID:Hwg+KN1c.net
だよね、生きてれば齢90を超えているだろうね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:27:40.13 ID:Jke5j2vT.net
おお”また見たくなったぞ〜
ロビンソンの方を見たい!
どこで見れるのかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:22:55.08 ID:N1xicn0y.net
「巨人の惑星」で記憶に残ってるのが乾電池を背負ってるシーン。

あと、スポンサーが小田急で二階建ての電車が何時も出てくること。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:45:18.57 ID:inBoOOQV.net
小田急といえば『思い出づくり』もそうで
しょっちゅう出てたよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:34:00.47 ID:vOz0JnLM.net
関西で観てたので小田急のCMには若干の違和感があったなあ・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:29:59.28 ID:IlwBDbcr.net
いろいろググってここにたどり着きました。
タイトルも出演者もストーリーも放映年も、まだ子供だったのでひとつも覚えていないのですが
昭和48年以前だったことは確かです。そして、強烈に覚えているのが、研究室のようなシーンで、
ひとつの枠(?)が50pぐらいありそうな蜂の巣とそこにちょうどいい大きさの蜂の幼虫が
でてきていたことです。そんなところから「巨人の惑星」かなと当たりをつけたのですが、この
作品にそういうシーンがあったかどうかご記憶の方いらっしゃいますか?
また、「この作品じゃないけどこれかも」というのをご存じの方、教えて頂けたら
嬉しいです。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iOPy1zMI.net
巨人の惑星って見たいな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:21:49.47 ID:oXx4fW/O.net
次回の予告編が良かった
To Be Continued Next Week! Same Time Same Channel

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:21:30.79 ID:sVC/JCbP.net
>>133
ものすごい遅レスでごめんなさい
巨人の惑星はトビトビでしか見たことが無いせいか
そういうシーンがある回は覚えていません

NHKでやっていた「タイムトンネル」というタイムトラベルの海外ドラマ番組で
巨大な蜂がいる”世界”に行って入った回がありました
「タイムトンネル スパイと怪獣」でググってみてください

思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1308804600/

このスレもあります

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:55:34.37 ID:WH1LOKjr.net
ダダン ダンダン♪ 

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:32:57.47 ID:iBmMEJFc.net
ロビンソンといえばスピッツを連想してしまう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:36:47.97 ID:2V20B4z4.net
>>77
>>巨人の惑星はスーパーチャンネルで放送されたのを
>>VHS標準で録画した。「夏休みSF探検隊」枠だったけど

77番さんってまだ生きてますか???
DVDにしてたら貸して欲しい。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:19:47.08 ID:C+55nueA.net
子供のころ銀色のスーツに青い肌の魔女が怖かった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:53:27.07 ID:GYEVGZCy.net
声優がいいからだよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:49:50.74 ID:zGQKdqbl.net
熊倉さん逝去

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:53:34.53 ID:jiDbwAh8.net
>>87
映画版に姉役と一緒に出ていたけど
どちらもただのおばさんになっていて
ガッカリした

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:56:04.06 ID:jiDbwAh8.net
>>84
レーザーディスク版まで買ってしまいました
家が火事になったら、どちらもまず持ち出す

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:38:32.05 ID:t1JTs85X.net
3年以上前のレスだよw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:33:46.32 ID:n6kPVAIb.net
巨人の惑星って最後どうなった

147 : 【だん吉】 【804円】 :2016/01/01(金) 14:21:37.80 ID:HUO4bKQg.net
もし宇宙家族ロビンソンブルーレイボックスが出たら
買っちゃうかも。いや買う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 09:47:37.95 ID:ohoh2xm/.net
>>146

オイラも知りたい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:50:36.88 ID:kG5PG83/.net
>>147
買うしかないか
そうそう、Netflixで宇宙家族ロビンソンがリブートされるらしい

総レス数 149
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200