2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金田一耕助】横溝正史シリーズ【古谷一行】

1 :茶木みやこ:2013/10/08(火) 19:36:05.00 ID:PVo3PSyL.net
知ってる方いますかね?

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:04:56.28 ID:PQ0Co0kZ.net
1乙

前スレなんで落ちたのかな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:08:51.77 ID:3i4QazBh.net
1乙
>>2
書き込み数980超えの即死判定

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:11:52.86 ID:PQ0Co0kZ.net
>>3
えー…???

ヤフオクで買った三つ首塔視ました
みんな体型が昭和^^そこがまたエロチック

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:37:18.87 ID:TLBGccyw.net
日和警部が亡くなりはったね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 05:30:02.16 ID:lvpRYhGA.net
ホームドラマチャンネルでもやったけど、2時間版の『八つ墓村』
http://tv.mobile.yahoo.co.jp/program/top?cid=78187439&ySiD=NrBZUugWeV6taVNptUsK&guid=ON

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:06:13.78 ID:isdis5KZ.net
最近のはおどろおどろ感が無さすぎでなえる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:28:18.67 ID:UD6ZNxH/.net
>>7
俺が最初におどろおどろしい、って言葉を知ったのは、
当時の新聞の、古谷金田一ドラマ紹介テレビ欄だった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:26:38.25 ID:QZX/KF/B.net
>>6
32人殺すシーンが全くやる気ねえw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:54:50.90 ID:NerCIsk+.net
>>8
あー私も*^^*
今悪魔が来たりて笛を吹く(毎日放送)少しずつ見てます

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:26:48.09 ID:uL8Z50sT.net
火がついて獄門島も見たくなっちゃっちゃ
もうTSUTAYAさんかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:21:41.33 ID:orRpoY6+.net
>>4
ネットに上げて
毎日放送版は東宝制作だけ上がってないんだよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:33:14.44 ID:Q1jX2flC.net
獄門島upしてー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:04:43.05 ID:x68DKEJf.net
乞食かよ
濃茶の尼かよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:09:01.66 ID:VxJR95cI.net
虹之助は女?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:09:49.53 ID:F8b+deik.net
http://m.youtube.com/home

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:05:14.88 ID:1Q6gWkt6.net
>>7

渥美清版「八つ墓村」は、本筋ストーリーより
落ち武者狩りや32人殺しのほうが怖かった。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:54:42.10 ID:ILc/3+Av.net
さらし首のところは今見てもこえー

BSの真珠郎見たけど、ん〜
勝村はどうやって屋根の上に運ばれたの

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:52:13.05 ID:xhdiiTQ/.net
ネットでレンタルしたのですが、なぜ黒猫亭だけないのでしょうか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:00:58.28 ID:D1ArMsvl.net
>>17
ええー見る見る

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:20:27.20 ID:3qrV0pmT.net
渥美版八つ墓見てない人このスレにいたのか…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:36:40.40 ID:ck+SLGZv.net
よっ! よっ! よっ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:37:41.58 ID:D1ArMsvl.net
そんなに有名なんだ
知らなかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:40:30.69 ID:3qrV0pmT.net
>>23
市川犬神と双璧でしょ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:49:28.78 ID:2CrPzYyF.net
>>23
>>22を頭の片隅に置いて見てください

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:53:02.87 ID:D1ArMsvl.net
>>24
>>25
はーいp(^-^)q

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:59:39.67 ID:zBn31i67.net
プレミアムシネマ 「犬神家の一族」(1976年) 
11月13日(水) 午後1:00〜3:26  BSプレミアム

スクリーンにおける名探偵・金田一耕助像を決定付けた、市川崑監督、石坂浩二主演の大作ミステリー・シリーズ第1作。
製薬王・犬神佐兵衛が残したばく大な遺産を継ぐ権利を与えられたのは、3人の孫。
しかしその条件は佐兵衛の恩人の孫娘、珠世と結婚することだった。
美しい珠世と遺産をめぐる争いはやがてせい惨な殺人事件へと発展していく。
2006年、市川監督90歳のとき、石坂浩二を主演に自らの手で再映画化した。

〔製作〕角川春樹、市川喜一
〔監督・脚本〕市川崑
〔原作〕横溝正史
〔脚本〕日高真也、長田紀生
〔撮影〕長谷川清
〔音楽〕大野雄二
〔出演〕石坂浩二、島田楊子、高峰三枝子、草笛光子、あおい輝彦、三國連太郎 ほか
〔カラー/スタンダード・サイズ〕

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:37:24.56 ID:0l8Q2GAp.net
>>17

> 渥美清版「八つ墓村」は、本筋ストーリーより
> 落ち武者狩りや32人殺しのほうが怖かった。


DVDを買ったが見る時間がなかなかない人は、
32人殺しのところまで見ればそれで充分だ。
そのあとは見なくても良い。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:11:34.96 ID:gvOLBXFy.net
>>1
前スレ
【古谷一行】横溝正史シリーズX【その他TV版】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1348726268/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:46:00.90 ID:Owudk/qJ.net
今BS日本映画専門Chで悪霊島やってるけどHD放送は貴重なのかな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:33:35.33 ID:4aJHbPRR.net
音楽はビートルズですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:45:43.51 ID:NE8erahA.net
毎日放送のは今見ても面白いね
なんでこういうのもう作れないんだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:03:13.54 ID:zwzri7b+.net
大衆に受けない。以上。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:35:34.87 ID:NE8erahA.net
そ、そうなんだ
ガックリ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:52:50.73 ID:zwzri7b+.net
映画の犬神家の一族のリメイク版には期待していたんだが、市川監督でもあの程度になってしまったんだから、もう以前の雰囲気に作ることは無理なんだろうと思う。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:25:12.31 ID:HAxousqV.net
かって「エコエコアザラク」とかを放送したテレ東の深夜枠なら「吸血蛾」や「真珠郎」を放送できると思う。

ただし謎解きではなく「ホラー」ということになってしまうが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:34:43.52 ID:X+NxdUdM.net
>>35
主人公が30年年を取って、ヒロインが人妻の30代ってだけで萎える

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:17:06.85 ID:5Aorpxj/.net
ググったら珠世さんは26歳なんだね
もちろん数え年だろうけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:13:53.01 ID:uyA06Vu+.net
島田陽子は当時23だった。
四季乃花恵は分からんが、1956年生まれの大地真央と宝塚同期ってことは21だったんかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:21:21.13 ID:osiYpkGa.net
四季乃花恵さんは演技力はあったが、容姿が大衆ウケしなかった。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:54:08.85 ID:5Aorpxj/.net
そうなんだ
充分キレイだと思ったけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:43:59.46 ID:OkRNLu3F.net
>>41

ガタイが良かったから、当時はうけなかったと思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:46:29.22 ID:mtOPHy1x.net
悪魔の手毬唄の佐藤友美はよかった。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:35:11.86 ID:3KS9w6bS.net
>>42
そうなんだ
ガタイが…全然気がつかなかった

色んな犬神家がごっちゃになってしまってるのだけど
犬神の大じじ様と野々宮の神主さんはホモだったの?

静馬を逆さに突っ込んだのはスケキョ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:51:06.89 ID:TknNcxiR.net
>>44

松嶋菜々子なんかもガタイがでかいだけに
昭和ならウケなかったと思う。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:53:24.14 ID:3KS9w6bS.net
>>45
さすがに菜々子ちゃんのガタイには気がつきましたー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:25:18.29 ID:epxLSEyY.net
原作のタマヨのガタイは?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:57:22.96 ID:/ZXyVw8T.net
また本読もうかなあ
でも表紙が怖いよ触れないよー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:26:43.27 ID:xCGXqtxm.net
>>47
身長には触れられていなかったと思う

登場人物の体格なんか一人一人書くか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:55:35.68 ID:+pJAa6zN.net
島田のガタイを非力な石坂では持ち上げられなかったから、あの唐突なカトモーションになった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:55:36.08 ID:NEL6xnZ6.net
>>49
一行目だけでよし。
二行目は余分。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:56:24.11 ID:+pJAa6zN.net
カットモーション

スマソ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:56:01.18 ID:OIjPC4ih.net
隠れた名作って何かなあ
メジャーなのではなく

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:38:10.76 ID:sW1p2X8M.net
女が犯人

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:12:17.24 ID:ps/MpmlP.net
>>53
金田一以外だと、「蔵の中」。
映画はダメだったけど。


ラストにおまけで金田一が登場するだけの「上海氏の蒐集品」は秀作。
(金田一は不要)
残虐性じゃない、精神的に猛烈に怖い。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:18:55.43 ID:YmZj1DOf.net
>>53
「百日紅の下にて」はラストの1行が心臓が止まるほど興奮する

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:22:28.13 ID:WX/yFwl9.net
島田陽子は金田一の存在しない三ツ首塔(いとこ同士)に出てたな、あれもよかった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:10:08.82 ID:YMb9a2CU.net
>>55
>>56
ありがとーありがとう
探して読むね絶対
表紙怖くないといいなー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:04:55.00 ID:OQybdDgc.net
「百日紅の下にて」のラスト1行は、それまでのストーリーなんかどうでもよくなって吹っ飛んでしまうくらい強烈。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:31:11.10 ID:USmxqmCa.net
図書館へ行ったけど有名なのしかなくて
たまたまヤフオク見たら百日紅があったので落札しました
楽しみです

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:41:56.37 ID:H/7Zlu+B.net
百日紅を金田一ものに入れちゃったらネタバレ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:44:27.25 ID:nF1CoGpB.net
「百日紅の下にて」のラスト1行を読むと、有名なのを1冊読みたくなる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:45:07.97 ID:USmxqmCa.net
獄門島?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:14:03.21 ID:3YqjsVBh.net
なんだ、バレてるじゃないか<獄門島

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:18:33.70 ID:CGELtBWH.net
えへへ
ちょっとググっちゃった^^

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:05:24.23 ID:NFeX+afK.net
百日紅の下から獄門島に行って、その帰りに車井戸だっけ?
金田一忙し杉

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:27:46.95 ID:6X/VcIww.net
獄門島には数週間いたはず
休養も兼ねてた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:29:23.91 ID:fSdG3LHN.net
今度BSで犬神家やりますね
島田陽子さんの方

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:43:56.29 ID:vBuh5Jfc.net
DVDとか持っててもテレビ見たりするの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:44:50.10 ID:fSdG3LHN.net
犬神は持ってないよん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:03:35.48 ID:JDIHobgR.net
犬神家見るよ〜

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:49:00.06 ID:YVq+4PUJ.net
久々犬神家視た
みんな若い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:03:06.98 ID:3CCRpfGw.net
俺はこれからDVDを観る

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:10:19.35 ID:YVq+4PUJ.net
市川犬神家で、松子さまが箪笥の中に貼り付けてお祈りしてる絵の可愛い怪獣は何ですか?
教えてエロい人

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:16:33.65 ID:cayZZWrR.net
>>74

あれが犬神さま。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:17:42.51 ID:waj1pol2.net
>>74
犬神です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E7%A5%9E

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:25:20.76 ID:B2Me4K1r.net
>>75
>>76
ええええー…癇の虫みたい
ありがとうありがとう
みんな物知りだねー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:30:02.25 ID:cayZZWrR.net
ウィキには
「犬神持ちの家は富み栄えるとされている」
とあるが、たしかに経済的には栄えるが
短命の人や病人が多いという説もある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:45:13.25 ID:JH3H0IuO.net
つのだじろうの「犬神家の一族」は、完全に犬神憑きの話になっている。
ちなみにつのだじろうの金田一は南こうせつ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:57:18.46 ID:cayZZWrR.net
>>79

> ちなみにつのだじろうの金田一は南こうせつ。


登場人物よりも、こっちのほうが雰囲気的に怖かったという人もいる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:23:35.15 ID:tZ6toQmr.net
毎日放送の獄門島DVD買うか迷ってる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:28:29.21 ID:t13JYp5u.net
>>81

俺的には「悪魔の手毬唄」のほうをおすすめ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:30:14.38 ID:eLYtHBbd.net
今日、黒猫亭事件のDVD買いました

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:06:20.60 ID:tZ6toQmr.net
>>82
ありがとう
そうだよね
でも手鞠歌はノーカットでupされてるけど獄門島は無いんだー
あ〜どしよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:14:16.78 ID:oI0HI9JR.net
>>77
あれを可愛いと思う77の方が可愛い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:56:28.28 ID:pFoWFNHf.net
可愛いなんて書いてあったっけ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:16:07.73 ID:/UYtcOaz.net
>>74に書いてある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:05:52.35 ID:xxfmnDWw.net
百日紅読みました
なかなかよかった
でも別に奥さんのロリ設定はあってもなくても?
作者の趣味かな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:18:53.77 ID:49YD98DJ.net
ラストの1行は心臓が止まるほど興奮しましたか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:40:47.99 ID:xxfmnDWw.net
やっぱりやっぱりやっぱり◯◯◯だー!て思ったよ
獄門島も読みたし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:42:16.45 ID:2vFyJBb2.net
CSで鶴太郎のシリーズやるんだね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:43:11.61 ID:xxfmnDWw.net
毎日放送のやってくれないかなー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:49:23.57 ID:49YD98DJ.net
>>91
どこの局?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:24:05.52 ID:51IVfbsZ.net
>>93
チャンネル銀河。12月28、29日

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:25:55.89 ID:VFGmmDbw.net
チャンネル銀河鶴太郎シリーズ

12月1日 午前10:00〜昼12:15 横溝正史シリーズ 獄門島
12月28日 午後15:00〜午後17:15 横溝正史シリーズ 獄門島
12月28日 午後17:15〜夜19:30 横溝正史シリーズ 悪霊島
12月28日 夜19:30〜夜21:45 横溝正史シリーズ 本陣殺人事件
12月29日 午後15:00〜午後17:15 横溝正史シリーズ 犬神家の一族
12月29日 午後17:15〜夜19:00 横溝正史シリーズ 女怪
12月29日 夜19:00〜夜21:15 横溝正史シリーズ 悪魔が来りて笛を吹く
12月29日 夜21:15〜夜23:15 横溝正史シリーズ 女王蜂

上川
12月28日 夜21:45〜深夜0:00 金田一耕助ファイル「迷路荘の惨劇」
12月29日 夜23:15〜深夜1:00 金田一耕助ファイル「獄門島」

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:27:52.81 ID:VFGmmDbw.net
チャンネル銀河鶴太郎シリーズ

12月1日 午前10:00〜昼12:15 横溝正史シリーズ 獄門島
12月28日 午後15:00〜午後17:15 横溝正史シリーズ 獄門島
12月28日 午後17:15〜夜19:30 横溝正史シリーズ 悪霊島
12月28日 夜19:30〜夜21:45 横溝正史シリーズ 本陣殺人事件
12月29日 午後15:00〜午後17:15 横溝正史シリーズ 犬神家の一族
12月29日 午後17:15〜夜19:00 横溝正史シリーズ 女怪
12月29日 夜19:00〜夜21:15 横溝正史シリーズ 悪魔が来りて笛を吹く
12月29日 夜21:15〜夜23:15 横溝正史シリーズ 女王蜂

上川
12月28日 夜21:45〜深夜0:00 金田一耕助ファイル「迷路荘の惨劇」
12月29日 夜23:15〜深夜1:00 金田一耕助ファイル「獄門島」

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:21:51.11 ID:jn/MkdIl.net
鶴太郎のは牧瀬理穂が必ず出てる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:56:29.34 ID:9KNg+SwA.net
【文化】名探偵・金田一耕助ファン集う…はかま姿の金田一や犬神佐清などに仮装したファン、倉敷で横溝正史ゆかりの地を巡る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385247578/


1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★[sage] 投稿日:2013/11/24(日) 07:59:38.51 ID:???0
 推理作家の横溝正史が生んだ、名探偵・金田一耕助シリーズの登場人物に仮装して横溝ゆかりの地を巡る
「1000人の金田一耕助」が23日、岡山県倉敷市で開かれた。

 市観光課によると、横溝は戦時中に現在の倉敷市真備町に疎開し、「本陣殺人事件」などの金田一シリーズを執筆した。

 イベントは今回が5回目で、横溝の随筆によると、今年は金田一生誕100周年とされる。

 全国から集まった約80人のファンは、はかま姿の金田一や「犬神家の一族」の犬神佐清などに仮装。
横溝の疎開宅や作品のモデルとなった場所を散策した。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112301001911.html

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:33:33.24 ID:3YSm0avP.net
>>97
あれって特別出演か何かなの?
普通に出てくる分にはまあいいんだけど
八つ墓では落ち武者だっけか? ああいうのは白ける

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:55:42.65 ID:7Quln+IU.net
>>99

当時は
「牧瀬が出るだけで視聴率が取れる」
と言われていたから仕方ない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:52:46.04 ID:4k8ZaFLu.net
>>100 元祖ゴリ押しだったわけね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:10:13.40 ID:nGIgvDpr.net
牧瀬とか広末がなぜあんなに人気あったのかわからん。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:35:01.69 ID:exSFo9zw.net
可愛かったよ
最初はね
清潔感あったし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:44:24.32 ID:bxywoXAz.net
JR東海のCMとか有名だよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:05:40.30 ID:rgYzWg/6.net
東映チャンネルで1月、千恵蔵の「三本指の男」

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:44:48.65 ID:UuYBRpH+.net
東映チャンネル、契約しました

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:48:41.59 ID:4k8ZaFLu.net
>>97 今日見た限りでは、牧瀬起用はマイナスに働いてるね。
耕助と三姉妹が親しくなっちゃぁあ焦点がボケる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:58:18.28 ID:hdPSC1tY.net
>>107

>牧瀬起用はマイナスに働いてるね。


作品の完成度としてはそうなんだが、
当時は牧瀬を出すだけで視聴率が跳ね上がったから仕方ない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:21:16.36 ID:nU59S9HL.net
年末に横溝シリーズきた!録り逃した分を補完

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:33:50.03 ID:8YK6ZSKd.net
小説読むと横溝先生の女性観ておもしろい
乱歩も

スケベ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:07:15.95 ID:EdmPWMMm.net
毎日放送の獄門が¥2400+送料
迷う〜ーー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:51:59.41 ID:N35wfqIi.net
¥2300に値下げしてる
でも迷う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:33:17.13 ID:rmVyilkK.net
八つ墓村、悪魔が来りて、放送中

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:23:42.86 ID:1/v4yYLS.net
BSフジで来週「金田一耕助の冒険」が放送されるな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:36:58.75 ID:9ftK3nSi.net
あゝ、そうだね

116 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 21:18:44.24 ID:Oj1xPOFq.net
一度も呼んでねえのに誰がスケキヨを放し飼いにしてんだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:16:26.72 ID:DDqZ/Bzc.net
>>114
見たけど、5分で脱落した〜。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:32:35.42 ID:TWNim4Om.net
>>117
同じく

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:30:28.33 ID:3mtwBy6Q.net
BSフじはCM多くてなおかつEDもカットか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:28:53.31 ID:can3VwVo.net
ファミ劇、1月はやってくれない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:05:04.87 ID:d615p9BN.net
ファミ劇でやってたのか
あそこは見逃したりするとリピートいつになるかわからないのがクソだな
BSスカパーでやってくれればいいのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:57:48.64 ID:xDFyjuj6.net
年始のホムドラで夏に録り逃したのを補完しないと

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:54:01.70 ID:4vLpQRfl.net
ファミ劇年末にいくつかやる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:51:41.26 ID:pyjtXJkS.net
来年は本物のレリピーがかかる悪霊島がでますように

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:49:55.54 ID:NUowW7a2.net
再放送を見て思い出した
鶴太郎版は妙に金田一に色恋を絡めてきて
あまり好きじゃなかったんだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:44:33.09 ID:No3WMc2B.net
ファミ劇やらチャンネル銀河やら集中してきたな
今夜はチャンネルNECOの家なき子みちゃうけど・・・w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:29:13.12 ID:PfCvI+Nz.net
鶴太郎のはなぜ1本ハブられてんの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:47:50.69 ID:pPeo5JC2.net
2本だろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:12:20.19 ID:mts13o7l.net
牧瀬里穂可愛いなー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:58:27.87 ID:Bzsjn0KY.net
鶴太郎の悪魔が来りて笛を吹く、見た。
真野響子や平幹二郎なんかが出てたんだね。
いろいろ原作と設定変えてたけど、それが裏目になっていまいちだった。

三島役は故沖雅也が最高だと思うんだけど、赤羽秀之って人
なかなか良かった。
無名塾の人なんだね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:04:04.75 ID:Lxu7GmhZ.net
手毬歌と八墓村がなかったのか
昨日の画質がすごく悪くて
ネット動画かと思うくらいシャギってた部分があった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:57:49.11 ID:YZGxJqrb.net
三つ首塔、独特なカメラワークだね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:34:09.64 ID:IcNgEstu.net
>>129 濃い眉、ギョロ目、しゃくれ。いくら昭和でも、これで「絶世の美女」は無理っしょ。
胸はだける覚悟のない人に珠世さん演られてもなぁ…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:55:13.03 ID:EpBKzFXF.net
先日発売された映画秘宝EX「金田一耕助映像読本」は、石坂浩二×市川崑の
劇場版と古谷一行の「横溝正史シリーズ」(77年、78年)をメインにした力作。
古谷一行のインタビューは非常に読みごたえあり。
ただし、毎日放送の青木民男Pインタビューで「工藤栄一監督とは初めて仕事を
した」とか(実際には「影同心」二部作を何本も撮ってる)、「悪魔の手毬歌」は
好評につき一話延長された…で済ますとか、所々に事実誤認があるのは残念。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:19:36.45 ID:k4dDveQX.net
「金田一耕助」シリーズ映像作品を完全ガイド!決定版のムック本が登場!
http://www.cinematoday.jp/page/N0059345

これか。情報サンクス!茶木みやこのインタビューもあるんだね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:21:46.29 ID:khUUQANI.net
>>131
八つ墓村は岡本健一が出てるから、ジャニ関係かな?
手毬は加勢大周が問題なのかな?w

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:23:23.60 ID:Crx9U+x0.net
私は太陽にほえろの三島さんも好き
犯人役の女の人もきれい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:04:16.05 ID:afuPESSX.net
>>133
珠世さん胸はだけたっけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:23:15.70 ID:X+K3gJcJ.net
>>137
70年代の三島さんは両方、太陽にほえろだがw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:26:59.04 ID:Crx9U+x0.net
ホントだーごめん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:39:44.25 ID:NiAdN9pB.net
昔の横溝正史シリーズしか知らなくて、昨日スカパーで2時間ものの「薔薇王」「魔女の旋律」を見たら
なんか金田一さんが変装とかするようになっててビックリしたw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:09:24.87 ID:pOdRYI3A.net
古谷版「悪魔が来たりて」観直した。
そりゃ、旦那も実兄と出来てる嫁と結婚させられてるのも大概だし
「悪魔」だって「悪魔父」のとっ散らかし方にそりゃブチギレて殺したくなるわな。
まぁ、とにかく狂ってて滅茶苦茶だ。

しかし映像化にあたり、70年代の空気が当時の雰囲気に妙に合ってる気がしてリアリティーを感じる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:46:59.90 ID:rXevLP7i.net
>>142
ラスト原作と違ってて興醒めだがな
息子の心配してたも何も綺麗さっぱり忘れてたじゃん嫁

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:22:37.32 ID:bXRqa1MJ.net
>>142
>旦那も実兄と出来てる嫁と結婚させられてるのも大概だし

しかも愛人である目賀博士と同居だからな。
正に妻妾同居の地獄絵図の男版だよ。
しかも目賀博士と同衾しているシーンもチラッと映したのは流石だった。
今思うと、よくテレビで流せたな、と思うが。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:29:40.83 ID:pOdRYI3A.net
まぁ、昔のどの国もそうだろうが上流に行くにつれ血縁が濃くなり世間が狭まる。
まぁ、横溝正史の世界はいろんな形で血縁が悪さするんだな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:47:38.53 ID:QF9ks4rZ.net
三つ首塔ドラマ見ているだけだと全く人物関係がわからん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:55:30.56 ID:0cSKSjj5.net
鶴太郎の手毬歌は日専でやるのか、
あと中尾彬の本陣も。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:03:37.52 ID:fFY9G2H0.net
>>144
美禰子連れて離婚すれば良かったのにと思うが当時の常識じゃ無理だったんだろうな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:33:04.67 ID:HYbIJyhB.net
離婚自体が不名誉な事だし、生活人として無能力者だから、
その日から生活に行き詰まるのは確実だよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:49:33.78 ID:2y320sck.net
椿子爵金無かったっけ
嫁の資産頼りなら強くは出られないよな
美禰子はいざとなったら家事一般やりそうな気もするが
勤労意欲あったし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:11:41.56 ID:fp3Yebai.net
>>150
椿家は没落して玉虫伯爵に援助して貰ってる状態。
だから実家が玉虫出身の妻からもバカにされて、
あんな状態になっている。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:27:33.77 ID:VkYVjaJC.net
今さらだけど
鬼畜兄妹はともかく
おじじさまが殺されたのは何でだっけ
教えろくださいな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:35:09.09 ID:fp3Yebai.net
>>152
>おじじさまが殺されたのは何でだっけ

寝てると思って風神雷神を入れ替えようとしたら、
目を覚まされて一喝されたからだろ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:45:49.31 ID:VkYVjaJC.net
ありがとうございます
そうでした
思い出したー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:27:55.72 ID:xltJsJ7/.net
>>147 これね
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/e2/program:%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E6%89%8B%E6%AF%AC%E5%94%84/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:38:06.54 ID:mMcXsHnZ.net
こっちのほうがいいだろ
http://www.nihon-eiga.com/osusume/29kindaichikousuke/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:30:59.58 ID:52Is6wgA.net
ファミリー劇場では「仮面舞踏会」をやるよ。
2/2と2/9 全4回

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:40:18.22 ID:JfCRTJ67.net
>>157
ありがとう!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:14:29.27 ID:0jg+kBLH.net
ファミ劇、リピート無しなのかよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:39:14.05 ID:iOkXtB4X.net
忘れた頃にリピートされて更にまた忘れてしまう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:55:05.41 ID:x9chQU9f.net
「悪魔が来りて〜」の中で東太郎が一番良かったのは稲垣版、の自分がいる
原作読んでもピンと来なかった自殺の理由が、もう一人の妹を愛してしまいそうだからってのが判って、切なかった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:06:46.32 ID:r37JWcqU.net
>>161
原作では最初から自殺するつもりだね。
「もう一人の妹を愛してしまいそうだから」というのは、
原作にも沖雅也版にもなかった良い視点だと思う。
稲垣版は色んなとこが意外に原作に忠実だし、もっと長編だったら、
もっと感慨深い作品になったと思うのに、あの時間内に
原作通り金田一の関西行きまで入れるもんだから、
ただ原作を表面的になぞった印象に終わって残念。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:09:30.17 ID:j8U4ymUR.net
原作でもう一人の妹を愛する設定だったらあまりにも容姿拘らなさすぎ
高潔なのはいいけど決して気立てもよくないし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:50:05.07 ID:j57TQgQ/.net
原作を読んだけど東太郎のイメージは
やはり、沖雅也さんか宮内淳さんってところかな〜
長身で笑顔が魅力的な雰囲気…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:57:05.15 ID:wf2s8j4l.net
>>130 改変して破綻は不味いよね。
復讐の意志を知らずに家に入れたんなら、「悪魔ここに〜」とは書かんだろ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:05:10.85 ID:i2PR2jiX.net
近親相姦から生まれた子への嫌悪感からかと思ってた>悪魔
東太郎本人のせいじゃないけど椿子爵からすれば家名を汚す存在だし
古谷版悪魔は〜は予告のナレーションも好きだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:53:08.33 ID:a6j74hYZ.net
そういや稲垣版悪魔が来りて〜を観ていて、あの椿子爵のソックリさんは
椿子爵とは実は双子の兄弟だったりしてと思った事があったわ
昔は双子は嫌われてたからソックリさんは他家に養子に出されて
そこで酷い扱いを受けてああいう悪魔と思える所業が出来たんだとか妄想したわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:39:46.31 ID:r7txXoOK.net
ポルテのCMのアホ鳥が、犬神家の仮面の男を連想する

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:39:12.62 ID:wf2s8j4l.net
>>166 鶴太郎版だと従兄妹の間の子なんだよ、東太郎。
犯されて妊娠なら堕ろせばいいだけだったし。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:42:32.43 ID:i2PR2jiX.net
>>169
そうなんだ、教えてくれてありがとう
従兄妹なら別にスキャンダルではないね
それなら鶴太郎版東太郎は別の殺人動機が用意されてるんだろうな
見たいけどDVD見つからない…
稲垣版もDVDになってないんだよな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:49:08.59 ID:5QSoR3lJ.net
>>161>>162
それ見てないんだけど、本気で愛してしまいそうになるの?
それとも「自分にはそういう呪われた血が流れているから」という自虐の意味で?
やっぱり「妹と呼びたかった」の方が切ないなぁ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:22:13.58 ID:HCaRKZHy.net
>>171
うん。お互い魅かれ合ってるのが判ったから東太郎は死を選んだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:07:31.17 ID:jKVAr0QC.net
日本映画チャンネルで金田一もの見比べスペシャルだって。
http://www.nihon-eiga.com/osusume/29kindaichikousuke/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:43:54.01 ID:iPP7pWmH.net
>>173
少し前のレスぐらい読め

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:03:47.32 ID:G/3sZ+1k.net
>>170 それがさあ、出生の秘密を知っただけで(育ての親元での異母妹との恋愛はカット)、
いきなり復讐に来ちゃうんだよね。鶴版の東太郎は。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:09:09.08 ID:Yh3srxpn.net
と言うか、鶴太郎版って全作、なぜか原作や既に映像化されてるものの「改悪」しまくりだよな。
鶴太郎演ずる金田一ってキャラは物凄く良かっただけに、ちゃんとしたスタッフが作ってくれなかった事が悔やまれる。

更に言うとフジが金田一物に絡むとろくな事が無い。トヨエツ版「八つ墓村」もフジが絡んだだけに非常に酷いものに。
せっかく、東宝で市川監督なんだから、金田一はやっぱり石坂浩二がやれば良かった。当時、人気のトヨエツを使いたいのなら
金田一じゃなくって辰弥の役をやらせれば良かったんだよな。そもそも、八つ墓村は金田一は序盤から出てくるくらいでいいんだから
トヨエツをフィーチャーしたいのなら辰弥役で問題なかったかと。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:59:08.06 ID:f/f7aW8D.net
>>114
あの映画は、横溝正史の一言にすべて集約されている

>>176
ちなみに最初に獄門島を知ったのは鶴太郎版でした
あの和尚のセリフが改変されたものだったと知ったのは、結構後になってからだった

ちなみに「八つ墓村」の落武者設定の改変は、ある意味すごい
これじゃ白雪姫と七人の小人だろうと、見ながらツッコミを入れてしまった

それにもしても、最近横溝のドラマを見かけないのは寂しいところ
原作に沿った映像化の新作を希望したいところだ
でも、それをするとB●Oとかがうるさそうだけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:09:40.63 ID:8+/yb9LH.net
>>175
近親相姦要素全部削ったら動機が消失するだろうに…一体何が気に入らなかったんだよ東太郎…
そりゃ不満も出るわ
まあ原作にしても妹ばかり気にして弟はどうでもいいんかいとツッコミ所満載な人だけどさ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:25:15.23 ID:KSTTlJuj.net
>>177
鶴版改変であきれ返ったのは「悪魔の手毬唄」で青地家の長男である歌名雄は青地家でもなんでもなく
別の名家かなんかの御曹司かなんかになってた事。それじゃ、真犯人の動機の意味が全くぶれてくる。

「犬神家の一族」にいたっては放送当日の新聞ラテ欄の紹介で犬神三姉妹の設定が全部3人の妾になってる事を知り
観るのも拒否した。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:09:43.21 ID:r9zrCYlC.net
稲垣版は細かい所が色々と原作に忠実で面白かった所為か
改変部分はこういうご時世だから仕方が無いかなと諦めて観てた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:55:56.72 ID:yGZWdN0r.net
鶴太郎版での女怪は好きだけどね。他の作品は改悪しすぎだわ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:16:40.61 ID:z7ja4V1B.net
>>181 霧の中の女を絡めたやつね。
古谷2時間版の女怪は、マダムを幼馴染みにしちゃったからなぁ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:10:42.98 ID:+8a7rDfm.net
久々にトヨエツ版「八つ墓村」を日本映画チャンネルで観てるけど
やっぱり高橋和也だと辰弥役にはちょっと物足りないな。

ところでよくよく考えてみると寺田辰弥役って男闘呼組が2人演じてるんだよね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:28:41.09 ID:+8a7rDfm.net
連投スマソ。この「八つ墓村」は上映初日に劇場で観て以来、初のリピート視聴だから
ほとんど覚えてなかった。
原作では重要な役なのに、実写化の際にはいない事にされてる事が多い里村典子がいたんだっけな。

頭足り無そうで純朴そうな典子か・・・。中の人は真逆なのにw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:55:45.70 ID:jdlinIWx.net
>>147 今夜からかぁ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:17:17.78 ID:+QSc0zuk.net
薔薇王って、どんな感じでドラマ化されたのかな
原作のオチには、いくら当時の世相とはいえ
いろんな意味で”戦いは・・これからだ!”みたいだった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:46:46.20 ID:Z3fASPRJ.net
中尾のジーパン金田一、今は再評価されてもいいんじゃないか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:12:48.67 ID:sMcaAk7Q.net
>>187
作品の出来栄えも含めて、15年以上前から十分再評価されてると思う。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:35:26.59 ID:QDgr4/zA.net
ATGの映画って正直好きじゃないんだけど
「本陣殺人事件」は大好きな映画の一つだな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:56:55.74 ID:3fwPa6rw.net
3/2ファミ劇で「獄門島」全4回
今まで録ってなかったので個人的に、すごく楽しみ

ファミ劇は何で忘れた頃にコソ〜リやるのか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:18:42.91 ID:528lWV2y.net
獄門島はファミ劇か
次の日の真珠ろうは日本映画専門チャンネルか
ややこしいw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:39:07.15 ID:pFq0GWOD.net
ファミ劇 追加あり。
3/9 女王蜂 全3回
3/16 迷路荘の惨劇 全3回
3/23 仮面劇場 全4回

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:50:22.45 ID:/hj32ltV.net
チャンネル銀河も鶴太郎金田一の再放送と上川版の迷路荘があるね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:30:38.73 ID:933WJhUs.net
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/e2/query:%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:10:17.69 ID:4mnwtuEl.net
ファミ劇獄門、録画し忘れた。久しぶりだったのに・・・
リピート無しが痛い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:24:32.15 ID:tCNkqSH9.net
そんなの100円レンタルDVD借りてみればええやんw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:04:42.04 ID:SvPIy2O7.net
昔の作品はレンタルしたくても店に置いてなかったりするんだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:47:42.09 ID:0llNV9fO.net
やっぱりハイビジョンで録画したいよのさ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:41:50.98 ID:Kif9WiHQ.net
高いけどDVDボックス買ったよ。
犬神家だけなかったけど、どれもよかった。
借りると返すのがめんどいし、多少金はかかるがこれがいい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:58:53.08 ID:njD9SmaX.net
見るだけならパンドラで動画見れるぞ>獄門島。
ただ広告が邪魔だけど。
ちなみにTBS版と両方ある。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:49:13.50 ID:qpUh+3cy.net
蔵の中

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:34:25.59 ID:U7ezijxy.net
>>201 中尾彬、本陣にこれ、古谷2時間版と大忙しだな。
金田一映像読本、違う役での出演回数ランキングとかもやれば良かったのに。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:33:21.89 ID:aClvQCFQ.net
金田一役者の違う役って、後は池部良くらいじゃ

204 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/03(月) 12:34:33.67 ID:yQSN0ep7.net
昨日からスケキヨだという情報が

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:40:47.20 ID:e6KPoynz.net
映像化作品でワーストは78年版女王蜂だと思っていたが、最近94年版女王蜂に変わった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:41:42.86 ID:ztdelhTs.net
あれは衝撃だったな
墨田ユキは良かった思うが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:58:36.14 ID:5/M+QPjW.net
>>205
まだ観てないけど稲垣版?
何か変なとこあったの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:08:46.09 ID:wWPizmjl.net
>>207 94年は古谷2時間版。
まるっきり違う話なのに、蝙蝠のトリックだけ拝借してて、なお印象が悪い。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:33:26.75 ID:hGf0xL+U.net
多門も登場しないからね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:05:43.43 ID:5/M+QPjW.net
そう言われると逆に観たくなるな
探してみよう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:25:01.42 ID:iTzoy3tS.net
栗山女王蜂は彼女のでかい口と
CMでギャーギャー叫ぶ声しか覚えてない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:40:20.36 ID:GxIMKkNg.net
今朝のファミ劇「女王蜂」は予告編付きでしたね

4月のファミ劇予定

06日 三つ首塔
13日 夜歩く
20日 悪魔が来りて笛を吹く
27日 仮面舞踏会

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:18:59.91 ID:MK8f4l8D.net
>>212 女王蜂と迷路荘はいつも予告編つき。
フィルムの出処が違うせいかと。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:32:16.54 ID:GxIMKkNg.net
>>213
そういえばその2作は
他より画質も良い気がする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:20:58.23 ID:HWcXRN7o.net
茶木みやこ「まぼろしの人」

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:22:09.94 ID:3+wiLfJY.net
>>215
その曲好き
子供の頃に聞いてずっと心に残ってた
犬神家だと長いけどキャストが多いせいかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:50:54.99 ID:AoC3JBJ9.net
>>213
女王蜂は音声カット版しかないのだろうか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:32:10.36 ID:1geYEneV.net
「トランプ台上の首」(古手川祐子、古谷一行等出演)のエンディングで流れている曲についてどなたかご存知ないですか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:07:33.12 ID:ik17D3I/.net
>>218
ベートーベン「月光」を少しアレンジしているような感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=-uVmGm9yiGg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:18:59.90 ID:tXdcVj57.net
>>219
ありがとうございます

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:59:07.82 ID:5xyLcxJe.net
仁天堂

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:17:56.64 ID:u56XCjJs.net
>>221 迷路荘

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:39:57.18 ID:nlghs/b6.net
2時間版の本陣、笛、ミイラの花嫁をDVD化してよ
TBSだから\5000くらいぼられるかも知れんがリマスター版なら許す

あと小野寺版の4作品、1000組み限定DVD-BOXとかで出ないかね、無理かね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:00:56.29 ID:vQLmLYZQ.net
小野寺版待望論は昔から根強いけど
限定500でもあまりそうな気が
自分は買うけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:21:34.62 ID:HtsX+VnP.net
小野寺版は4作とも以前チャンネル銀河でやったことがあるし、
仮面舞踏会はBSでもやったから、ソフト化よりCSで一挙放送の方が可能性がありそう。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:22:30.47 ID:/5kDxIxB.net
千恵蔵獄門、戦後間もないから村の雰囲気は良い。登場人物も
旧日本を漂わせてる配役で合ってるが、千恵蔵だけが残念。刑事みたい。
俳句も使われなかったし。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:13:18.93 ID:OkQ+MwNo.net
仮面劇場w
お笑い劇場ではないかwww

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:19:19.18 ID:KFM2yku6.net
あれは黒歴史だな
設定も探偵もバカ過ぎる

ルッツとアンネローゼ見れる価値のみの作品w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:42:37.96 ID:76rlcFJU.net
やたらと人が死にまくればいいってもんじゃないよなw>仮面劇場

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:54:39.40 ID:MuIhFuZk.net
毒義眼の改造を施されたショッカー怪人
犯人を知りつつ通報しない尼
全盲の検査をしない警察

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:56:08.74 ID:qStj7n10.net
仮面舞踏会はかなり惜しかったね
看護婦削って一話減らせば完成度は高かった

仮面劇場は削りまくって一話で足りたんじゃないかっていう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:26:20.37 ID:R7ATT9cN.net
横溝正史シリーズは1の完成度が高すぎる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:34:01.21 ID:rn16+ZI4.net
ミステリーを映像化した場合、
それなりの知名度がある役者さんが犯人を演じるのが普通なのだから
ドラマの出演者一覧を見た時点で、
ある程度犯人が絞り込めてしまう。

その点「仮面舞踏会」はギリギリのところまで頑張った。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:08:30.49 ID:gtZS3UHw.net
横溝正史シリーズTは京都美術がとにかく凄い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:15:24.60 ID:Lekl+/Lp.net
仮面劇場、原作と違いすぎでびっくり

最初の事件から
警察から何からみんな虹之助が犯人だと
言ってるのに金田一が違う言うたばっかりに
めっちゃ殺されたやん
金田一の罪は重いで

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:19:56.63 ID:gEMB5KbR.net
>>235

> 仮面劇場、原作と違いすぎでびっくり


ミステリーの映像化は、既に原作を読んでいる人をもびっくりさせる必要があるから難しい。

映画「野性の証明」は原作にない部分のほうが面白かったが、これはレアケース。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:03:54.06 ID:uhzUS/bd.net
野性の証明の原作にない部分ってどの辺?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:08:11.61 ID:gEMB5KbR.net
>>237

高倉健と自衛隊との戦闘シーン。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:34:15.58 ID:jUp7rh+r.net
仮面劇場でトラウマになったのが
菅井きんの発情シーン。。。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:38:13.11 ID:BSUrzB3t.net
犯人の少年N 「誰でも良かった」

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:27:58.55 ID:XR5ECvE7.net
>>236
一番やっちゃいけなかった事をやってしまったのは女王蜂だと思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:56:59.92 ID:t36+p/AA.net
>>241

まあそうだな。既に原作読んでいる人をびっくりさせようと思ったのかもしれないが。

あれはまずかった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:30:36.36 ID:OFVlpJuu.net
先週ファミ劇で「三つ首塔」見たけど

最後、金田一が犯人を指摘して犯人はアレしてしまうけど
まったく事件の検証とかしてないんで本当に犯人としてしまうのは
無理やり感があると思うんだけど
途中の殺人は本当に可能なのかどうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:38:26.66 ID:qUT5VldM.net
先週NHKBSでやってたムカシネマ2という
素人の昔の8ミリ映像紹介番組で
若い頃の横溝正史が女はべらしてるのが一瞬出てた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:27:04.07 ID:+DN28uLo.net
若いころの横溝先生はモテたらしいね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:41:32.86 ID:K0P+eypE.net
2時間版の「三つ首塔」は「手毬歌」入ってるからなぁ・・・
マーラーの文学匂は良かったけど

247 :名無しだョ!全員集合:2014/04/12(土) 05:15:58.18 ID:wuWOpE7z.net
リアルタイムで見てたガキの頃いつも怖くてちびりそうになってたよw
特に怖かったのは悪魔の手毬歌、ラストで流れる女の歌も超怖かったw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:41:35.45 ID:2NuO5T5V.net
>>247

途中で中外製薬のCMが入ると
ホッとするのなw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:15:31.45 ID:5QUtQs62.net
三つ首塔の大関優子で四回くらい抜いた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:04:23.97 ID:P2OnC4q+.net
>>248
中外製薬懐かしいなあ デンソーカーエアコンも何となく覚えてる
当時のCM入りで見たいな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:10:05.60 ID:R8uNfikh.net
>>250

怖いドラマの途中でCMが入るとホッとする。子供は。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:58:36.76 ID:zD6ijOZc.net
NECOで放送されたと思うが、いとこ同士は金田一抜きの三つ首等だったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:12:48.06 ID:yiFllS9x.net
>>252
「夜歩く」は原作の方を先に読んだ口だけど、読後
「これ、映像化無理だろ・・・」と思ったもんな。
読んだのが90年代入ってからだから既に2度も映像化された後だったけどw

254 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/17(木) 04:05:04.00 ID:0qkL7jfB.net
個人的には古谷金田一が一番好き。
石坂は二枚目過ぎて× 鶴太郎は下手で× 稲垣は話にならなくて×。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:12:50.56 ID:hgoIom2s.net
岡山の事件は横溝シリーズの古谷、
都心の事件は金田一シリーズの古谷が似合ってると思う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:21:41.24 ID:DWOvan+m.net
岡山最凶

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:17:14.12 ID:a5xyjpst.net
あざみのごとくとげあれば、とまぼろしの人ってどっちが先?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:28:30.85 ID:4o4FHSBv.net
>>257
まぼろしの人

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:53:24.28 ID:oMii+kPv.net
上川版獄門島がやってたので観たけど
ラストのオリジナル展開なかなかよかったわ
原田貴和子エロいし
マナカナが殺されるのはどうかと思ったけどw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:16:43.93 ID:Zm7qeaNz.net
>>258
ありがとう
やっぱり金田一は古谷だよねえ・・・
昨日古谷の獄門等見たけど、中村俊介が出てるとはw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:38:33.84 ID:lm4vHwuMM
>>260
悪霊等じゃなくて?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:30:45.31 ID:ABdaLmVD.net
>>259
長野県民?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:36:40.83 ID:v5Ic9RfC.net
そうだよ
犬神家だよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:59:12.27 ID:bV4yrh9J.net
上川版、観たことないな。
金田一というより、ドクターテンマな印象。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:23:05.66 ID:HHQ9L4FX.net
オリジナル部分によって
三人が犯行に及んだ動機がより強くなった感じ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:44:07.55 ID:BQsNJ/kT.net
上川版獄門島て謎の復員兵が出てこないやつだっけ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:17:41.17 ID:2h3CcziL9
僕の中で古谷さんは、いろんな役柄が一緒になっちゃって、
髪の毛ボサボサでフケだらけなので、混浴に入って垢を洗
い流してるエロい探偵、みたいなイメージになっちゃってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:59:38.53 ID:OzB0+lXw.net
復員兵は出てくるけど存在感もほぼ無く殺されている
鵜飼もほとんど出ない
キモは与三松と嘉右衛門が入れ替わっていて
ずっと座敷牢にいたのは嘉右衛門
事件が終わると共に息を引き取る
あとは幸庵先生が自殺失敗してたかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:00:58.92 ID:H1xbvwpN.net
上川版 ch銀河で今月みてみよう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:19:32.88 ID:dejUXDOg.net
古谷92年版の悪魔笛について質問なんですが
英輔のそっくりさんけしかけて強盗した意味が結局分からなかったので教えてください

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:09:50.41 ID:bRpszQ0U.net
>>270
けしかけたの?
そっくりさんが勝手にやった犯行だと思ってたけど…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 05:59:26.76 ID:KGauXCIY.net
玉蟲、新宮が裏で糸引いてたのは、鶴太郎版じゃなかったっけ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:21:46.26 ID:mfMRj+gJD
悪霊島の序盤ちょっとだけ見たんだけど、BGMが横溝正史シリーズからの流用だった。
なんかそれだけですごく嬉しかったな。映像はビデオ撮りだから好きじゃないけどさ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:02:41.71 ID:nok6EHVv.net
陽炎揺れる名もない駅に

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:28:37.32 ID:vV3+9vd6.net
西田版悪魔が来たりて〜を初めて見た
美禰子のヒロイン臭が凄かった、金田一とフラグ立ってそう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:11:29.06 ID:U9OoB/+x.net
映画版は、原作の長所を台無しにした不快な作

邦画史上のワースト候補

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:09:50.72 ID:ujVv643K.net
>>249
佳那晃子さん、きれいだったね。こういう姿を知ってるから、昨日、今の佳那さんを見て治って幸せになって欲しいと思った。でもこのきれいな佳那さんが残ってて良かった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:27:41.46 ID:y8rqfewU.net
女王蜂のときの片平なぎさは天使だな
映画版の中井貴恵とは天と地の差がある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:32:50.30 ID:GihCwU3X.net
>>277
三首塔ね
中学生の時はエロさに嫌悪感
ヒロインの美貌にばかり目が行ったけど
アラフィフの今は別

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:54:20.09 ID:uXxi45Es.net
三つ首塔って、音禰が自分を強姦した相手になびいた振りをして
最後は復讐するものとばかり思ってのに、有り得ない展開だった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:08:20.36 ID:GihCwU3X.net
女の性

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:43:49.16 ID:rQ4tFH7I.net
>>280
強姦した相手に惚れるなんて男の妄想以外の何者でもないな
実際は男性恐怖症やPTSDになったりする事もあるのに
音禰はたまたま俊作がどストライクだったのと精神的に強靭だったんだと無理矢理納得している

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:26:26.32 ID:hSfPqIfR.net
まあ愛があったしイケメンだし(ここ重要)
籠の鳥に象徴される箱入り娘で内心鬱積したものがあったという感じ?
ちょっとM気もあるしってところ
原作では最初は憎みながらも段々身体が離れられなくなる葛藤がこれでもかと

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:14:30.87 ID:fVbjtQ0U.net
珠世も強姦疑惑?の時泣くより先に怒っていたな
成功してても彼女なら佐智拒否っただろう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:54:55.84 ID:/uyFzDKb.net
音禰も珠世も処女?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:57:42.31 ID:hSfPqIfR.net
珠世さんは純潔

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:06:58.27 ID:LXHmX9m9.net
>>278
中井貴恵が今見たら指原にしか見えない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:29:08.27 ID:Rzpr5Vgx.net
>>283
原作は読んでて胸焼けしてきた。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:49:36.79 ID:XhqhcRvu.net
>>288
まあね
毎日放送のが好きだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:27:48.03 ID:srkJ+eF1.net
>>278

Dailymotionの「あざみの如く棘あれば」、動画は女王蜂だね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:24:15.14 ID:JmL3Wps9.net
菅井きんが認知症で「要介護3」 特別養護老人ホームに入所

http://www.news-postseven.com/archives/20140529_258469.html

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:25:19.65 ID:JmL3Wps9.net
>>278

テレビドラマ版ヒロインが
映画版のヒロインよりも魅力的だった
レアケースだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:40:36.81 ID:Goqbe5Xd.net
ヒロインが魅力的でもストーリーが改悪

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:10:36.23 ID:bJG/2BGM.net
仮にも主役級の日本人女優で、あの時の中井貴恵を下回れと言う方が困難

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:29:01.28 ID:35/o5KH2.net
>>293
ストーリーは改悪でも
全部の話を島でやっちゃおうという
設定は悪く無いと思う
横溝シリーズっぽいし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:02:38.24 ID:nwMrzpVN.net
ただやっぱり、彼を殺したのは頂けなかった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:38:28.13 ID:v8MZL0IX.net
明日はCSファミリー劇場で『夜歩く』ですよ。

前に見逃したので楽しみ楽しみ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 05:40:04.57 ID:11rnVv/X.net
このシリーズでの夏目雅子、鰐淵晴子は綺麗だったな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:43:45.23 ID:P+bW1NoV.net
鰐淵なんか気持ち悪いだけだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:08:20.97 ID:k4IothZk.net
夜歩く
原作は蜂屋も守衛もせむし男って設定なんで
このせむしが、せむしの分際でとか
ヤバイ言葉連発ですごすぎ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:23:39.60 ID:IqnkQoqp.net
>>294 井森は?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:57:26.35 ID:AbMoDT1p.net
古谷一行・横溝正史シリーズ・テレビ版をリアルタイムで見ていた。この手の怪奇ドラマ、当時としては目新しく、
毎週待ち遠しかったものだ。幼稚だったのか、職場でもいろいろ話題になっていたのが懐かしいな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:19:26.02 ID:xxERbHgbL
フケだらけできちゃなかった金田一探偵は
混浴露天風呂へ入って垢を落としましたとさ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:10:02.69 ID:M2r06/5v.net
おいくつなんですか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:05:25.70 ID:3ru+tL1c.net
80才

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:07:38.06 ID:M2r06/5v.net
すごーい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:07:05.34 ID:mT1B4uAg.net
おい、おい勝手にANSするなよ。そんな年じゃないぜ。(大笑い)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:51:30.34 ID:GrjPiyFA.net
すまん…冗談だったんだ
304の寛大さに感謝w
ちなみに当時子供だったからヒビりつつ楽しみにしてたな
最近のドラマも好きだがあの時代の独特の濃さは失われてるので少し寂しい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:50:48.01 ID:TimMAbde.net
6月12日 木曜朝10時から
BS-TBSで「女王蜂」94年古谷版が再放送されるな

見たことなかったから
どんな内容なのか楽しみだ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:15:14.67 ID:CG6sHB/t.net
>>309
原作やほかの映像化作品の事は忘れて見た方がいいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:51:46.23 ID:w71FEkCE.net
まともな女王蜂ってあるんか。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:47:26.20 ID:xnwgfHQX.net
>>311
これまで見た中で一番原作に忠実だったのが稲垣版
衣笠宮(高橋昌也が好演)が出たのは恐らくこれだけかと

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:38:59.86 ID:cBAJUAO1.net
とにかくこのシリーズは暗い、暗いんだよ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:34:10.76 ID:4c7uHDds.net
このシリーズの美女
Tシーズン
・三つ首の真野響子
・手毬唄の夏目雅子

Uシーズン
・不死蝶の竹下景子
・女王蜂の片平なぎさ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:56:41.48 ID:FuuOgFHM.net
片平なぎさは綺麗だけどストーリーが改悪

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:57:55.39 ID:+bwvkAi/.net
>>309
>>205

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:14:08.92 ID:Htb0L4SeM
シーズン2の仮面舞踏会の看護婦ミチさんもいいなあ。綺麗な人。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:38:06.97 ID:C0tLJT0l.net
女王蜂
あんまりぱっとしなかったな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:46:33.91 ID:Dv3CFZMW.net
いちばんエロいのは何だろう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:01:53.03 ID:79pLLLMB.net
カナアキコ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:51:51.83 ID:1JLP/I0k.net
>>319 裸が一杯出てくるのは『幽霊男』だけど、ほとんどオブジェと化してるから(映画版も同様)、
情欲が濃厚なのだと『三つ首塔』。映像化は5つあるけど、やっぱり横溝正史シリーズ、連続版が一番。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 05:36:42.72 ID:AiXBU8nl.net
古谷版悪魔笛は淫靡だった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:37:54.36 ID:IFYdMCo4.net
>>321
ありがとう
毎日放送のですね
確かに…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:41:45.13 ID:gOQMh99H.net
>>318
劇場版の公開と間が無かったから変化球で勝負してみたのかもね。
二期シリーズは改変が多めの印象が強いな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:28:54.29 ID:ziq0XTpb.net
でもやっぱり彼の扱いはルール違反だったと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:48:01.20 ID:8WVslEen.net
三つ首の黒沢年男と真野響子の生々しいエロスはたまらんな
あと、悪魔が来たりての草笛光子だな、いいトシしてあの色気はちょっとおかしい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:58:34.38 ID:wF3RmgyM.net
昔のテレビはエロくてよかったよね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:26:45.63 ID:dNLwio9h.net
>>326
ここで草笛光子はないよな〜と今でも思う。
鰐淵晴子を八つ墓村でなくこっちで使ってほしかった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:01:35.19 ID:8dKUF1IK.net
君は今幸せか
季節が変われば気掛かり
優しい人だから
辛い時 呼んでくれ
幼子みたいに素直に
夜空をとんでゆくよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:06:14.80 ID:EC3QSZEg.net
きょう、「夜歩く女」をテレビせとうちでやる。
小野寺・金田一に、いまどき地上波で出会えるとは思わなかった。

さすがはテレ東系だ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:39:25.55 ID:r1TeZ5ZR.net
>>254
どちらかと言えば石坂浩二より古谷一行のが二枚目じゃね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:16:40.17 ID:zvwJyyBS.net
えっ(゜ロ゜)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:00:36.74 ID:ZKVsmbkk.net
今の綺麗な画像じゃないから、怖さが引き立つなあ

334 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/06(日) 22:53:10.79 ID:jzqSuVQz.net
ロケ地に行きたいのですが、箱根しかないのでしょうか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:21:02.97 ID:eCamycDA.net
稲垣金田一って、CSも含めて再放送してる?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:24:08.06 ID:63fAbjO5X
あー考えて見たら稲垣金田一はスカパーで見た記憶ないなあ
フジ系では明智小五郎シリーズは何回か見たけど金田一はないかな
HDDに録画してるのは未だにテレビ放映時のヤツだから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:07:11.95 ID:nhT5oAV3.net
>>335 新作時に一つ前のを番宣かねて昼間にやっただけ。
ジャニーズは再放送許可のハードルが高い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:27:02.41 ID:ECOfoi45.net
>>312

> 衣笠宮(高橋昌也が好演)が出たのは恐らくこれだけかと


旧皇族を出すのは政治的にトラブるリスクがあるので、作り手がやりたくないんだろうな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:30:01.70 ID:ECOfoi45.net
「真珠郎」は、殺人教育しか受けていなかったことになっているが
当時は電話の数が少ないから、一般人でも電話の受け答えができない人が多かったのに
真珠郎は
「もしもし。●●は死にましたよ」
と、電話のマナーを心得た発言をしていた。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:32:20.50 ID:9TstQJwk.net
>>339
真珠郎本人は殺人する前に死んでたと思うが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:30:00.57 ID:dnQmjjHi.net
>>335
稲垣版以外にも小野寺版も全然放送されないな
この間ローカル局で「夜歩く」やったけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:28:53.13 ID:z5j8WNf7.net
>>341 何年か前に銀河で4話ともやったし、去年だったかBSで仮面舞踏会もやったから、そう望み薄ってことはなさそう。
無理そうなのは、愛川版の吸血蛾。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:28:55.74 ID:w6mRAMXH.net
小野寺って何気に金田一、明智、十津川、狩矢全部やってるんだな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:20:44.20 ID:QIa9ffIm.net
>>342
愛川版の「吸血蛾」ってなんで再放送しないんだろ?
ドラマとして出来が悪いにしても一度見てみたいのに
昔の土曜ワイド劇場だから井上梅次の江戸川乱歩ドラマ
みたいなエログロは…さすがに期待できないかな?

>>312
稲垣版「女王蜂」は原作に忠実なのにまったく面白くなかった
分かりやすさを狙いすぎて軽薄に陥った演出と稲垣の味気ない金田一
さらに及川ミッチーのキモい多門が最低最悪……及川を出すんだったら
殺される遊佐を演じさせたほうがピッタリだと思った

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:15:48.65 ID:dyXrr/SO.net
女王蜂 川越美和もやってるんだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:38:00.86 ID:x+qKLqWV.net
今、古谷版の犬神家見てるんだけど、佐智の珠世口説きっぷりにフイタww

「世界中の男が皆死んでしまって、あなたと僕だけが生き残ればいいなんて」
おwwwwまwwwwえwwwwwwww
どうせ遺産狙いのクセにwwwwww歯が浮くとは正にこの事wwwwwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:42:52.94 ID:1CZHkDAA.net
>>346
世界中の女性は死なないんだね
ちゃっかりしっかりで愉快な男じゃん

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:18:41.81 ID:x+qKLqWV.net
確かにww言われてみればwww
しかも珠世と別れた直後に
小夜子たんに思いっきりビンタされた上「産むわよ」とか言われてさらにバロスwww
今まで何人の女に僕は愛情の奴隷ですって言ったのかしらん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:26:52.21 ID:7WT17eco.net
遺産狙いなのがバレてると分かった上での言葉遊びなのさ
つか佐兵衛翁の呪いが〜とか言われてるが順当に行けば珠世が佐清を指名して終わりだった筈だよな
静馬があんな形で絡んでくるなんて翁には予測不能だし
単に可愛い孫に遺産と好きな人をあげたかっただけじゃなかろうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:37:42.61 ID:PsNiSC9j.net
一番可愛いのは静馬じゃないのかな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:41:28.01 ID:c+z1d1UF.net
静馬の遺言状での役割は珠世の命を一族から守るための保険みたいな物だったけど静馬が珠世を殺して
遺産相続に名乗りを上げる、ってケースは佐兵衛翁は想定してなかったのかな?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:14:38.15 ID:pdWQztY+.net
>>351 小説だと、静馬に遺言状の内容が伝わるのは、珠世が相続しなかった後ってニュアンスがあるけど、
映像版では、その辺りどう処理してるんだろう?

それと、静馬の母・菊乃は、珠世の祖母のいとこの子。
市川版だと、佐兵衛の霊は松子に佐武、佐智を殺させて、静馬と珠世を一緒させたかったみたいだけど、
父方も母方も血の濃い二人の結び付きに抵抗はなかったんだろうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:19:01.69 ID:V4aDCA75.net
地位のある一族ほど同族結婚望むだろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:03:56.65 ID:NtHNMuq6.net
大道寺琴絵役の斉藤恵子さんはせっかく改名したのに
それは寺田恵子だった

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:14:32.77 ID:tgQrhsgU.net
>>350
一応恋愛の末出来た長男だし家宝も譲ってる位だから超可愛いハズだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:37:56.65 ID:cYiqFD7E.net
でも珠世が相続権失わない限り静馬に遺産は回ってこないぞ
ふと思い出したが古谷版犬神家では静馬と佐清の関係にも触れてるのが良かった
いきなり母の恨み再燃より友情を誓った相手に見捨てられて暴走の方がしっくりくる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:57:43.50 ID:/SBORAzt.net
>>353 でも、静馬と珠世は(実は)叔父・姪の関係だからなぁ
(小説だと静馬は、そこで何も出来なくなる)。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:04:35.76 ID:IvO9ZsQX.net
昔毎日放送見てた時はエロい気分になったなあ
今は全然ダメ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:14:33.39 ID:tXk7zFT5.net
>>356
確かに、市川版には無い人間関係の描写があって面白かったな
松子があからさまに佐清を疑ってるところとか
映画との差別化を図った結果なんでしょうが

でも、佐清と静馬は伝令係だったので、
あそこで静馬が置いて行かれるのもしょうがないんだよな
伝令が出来なかったら部隊が全滅するかも分からんし

なのにそこで恨み入ったのは、佐清が犬神の人間だったからこそなんだろうな
静馬に火傷を負わせた松子も、その息子もやっぱ駄目でした、みたいな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:47:31.84 ID:aWhFKhTH.net
>>359
うん
自分も佐清が悪かったとは思わない
でも取り残されて救援来なかった静馬が恨むのもまた仕方ないよなと
それに松子が佐武殺害する現場に直面したからこそ最悪の展開になった訳で、本来ならもっと穏当な結果になったろうな
2人とも犬神家では珍しい常識人だし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:34:30.84 ID:N4hutrgH.net
 
「ぼくは、あなたの奴隷です」

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:36:41.27 ID:7WgQ5eiv.net
珠世さんは純潔

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:35:44.67 ID:9e9mr1va.net
珠世さんの純潔は確かに頂戴した。

影の人

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:50:12.55 ID:zrlJHzxk.net
たまよ「ちーん」

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 05:33:39.63 ID:8l/5+G2c.net
一番多く死者が出たのはどの話なんだろうな
八つ墓村の30人殺しのような過去話を除いて

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:31:21.43 ID:jsmUI4MQ.net
伊丹106人殺し

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:47:15.76 ID:WQaxEh8B.net
旅役者グループがやたら出てくる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:50:00.15 ID:FFOWk+VC.net
>>365
八墓は、結局8人死んでるw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:03:17.15 ID:e7x1lzkj.net
女が犯人

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:49:31.34 ID:mp/dggZ2.net
八つ墓村って洞窟内で追い詰められた時天井崩落してキチった村人死んでなかった?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 05:49:59.59 ID:yVqDOPV6.net
>>365
三つ首塔は10人以上いってないか?
仮面劇場も結構多い印象

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:25:27.20 ID:h1avn9h9.net
>>370
吉蔵と周を合わせたら、10名だ
そんなふうにカウントしたら、各作の死者数は

本陣…3(生き倒れを含む)
獄門…5
笛吹…7(惨劇のずっと前に自殺してる小夜子はカウントしない)
犬神…5
女王…7(槇もカウント)
手毬…5
仮面…7(阿久津は含むが、関係者外の心中女は除外。ラストの二人は死んだものとする)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:30:51.11 ID:h1avn9h9.net
獄門島は6名だった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:45:31.71 ID:VIpshOW9.net
>>368
八つ墓村は作品によって死んだ数違うよね
古谷連ドラ版は9人
鶴太郎版は過去の事件で死んだのが8人に減ってる

>>371
三つ首塔はどうなったか説明不足な所もあるんで
一応10人ってことで

仮面劇場はドラマではめっちゃ死んでるけど
原作では3人

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:57.02 ID:+5WvqCU4.net
舞台設定派手な犬神家が5人で音禰以外地味な印象ある三つ首塔が10人か
教授頑張ったな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:06:36.64 ID:cHcKyRXf.net
自分は三首塔いちばん萌えるんだけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:21:05.66 ID:FoOufAMj.net
八つ墓村の村人、父親絡みで辰弥に冷たく当たるがそもそもの元凶は基地外育てた婆2人だろ
そっちには何も言わないくせに理不尽だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:00:08.86 ID:M3n879+t.net
同じ母親に捨てられたことを知らず恋愛結婚、姉が弟の子を出産。(ブラジル)

古典的な悲しい恋愛小説であれば、こんな話も確かにある。だが現実のものとなり、子供もなしたとなると…。
ブラジルで7年前に夫婦となり、幸せな家庭を築いていた30代男女。しかし彼らは今、あまりにも奇遇で残酷な人生に打ちのめされているもようだ。

ブラジルのサンパウロでトラックの運転手をしているレアンドロさん(37)、化粧品販売員をしているアドリアーナさん(39)夫妻の、
偶然とはいえあまりにも残酷な運命に多くの人々が同情を寄せている。アドリアーナさんはバツイチで3人の子持ちであった中、
レアンドロさんと10年前に出会い、大恋愛の末に再婚。2人の間に誕生した娘は6歳になった。幸せな日々を送る一方で彼女が
真剣に行っていたのは実母探し。だがそれが実現した瞬間に、彼女は夫婦の過酷な運命を知るのであった。

「私は1歳の時に捨てられ、そして夫は8歳の時に母親と生き別れてしまいました。どちらの母親もともに“マリア”という名前ですが、
記憶などはほとんどありません」というアドリアーナさん。プライバシーを守りたいことから苗字は公表していない。彼女はどうしても
母親に会い孫の顔を見せてあげたいとして、ラジオ局Globoの『The Time Is Now』で情報提供の呼びかけを行い、
ついに番組内で母親との感動の再会を果たしたのであった。

しかしその時に知ったのは、母親にはもうひとり生き別れた男の子がいるという事実。そして母親が語るその子供の特徴と情報から
たどり着いたのは、こともあろうに自分の夫であるレアンドロさんであった。「信じられない。レアンドロを心から愛しているの。
彼がこれを知ったら私のことを愛してくれなくなるわ。そんなのイヤ、怖い」と激しく動揺してしまったアドリアーナさん。
だが番組終了後には親族会議が開かれ、夫妻は「自分たちは法的にも認められているし、母親を恨むような結果にはしたくない。
この幸せや家族を守るためにも、死が2人を分かつまでずっと一緒に暮らしていく」と宣言したという。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)

http://japan.techinsight.jp/2014/08/yokote2014080710590.html

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:02:55.81 ID:Zlxipucf.net
島田陽子の珠世さんが襲われて気を失い半裸にされた場面では
チンコが勃起したのだが、残念ながら不発に終わった。

後になって島田がヘアーヌードを見せてくれたのでチンコも喜んでいるだろう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:22:08.58 ID:PyWhoWeS.net
可愛いチンコだね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:38:08.20 ID:T05WTtZs.net
珠世さん演じてたときのヌードじゃないと意味が無い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:39:01.61 ID:kbMBVUY4.net
「砂の器」でヌードなかったっけ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:05:26.60 ID:ZNqvyEWc.net
「白昼の死角」じゃね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:37:49.64 ID:267wcv9Y.net
「黄金の犬」だべ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:16:26.20 ID:drOZUEBO.net
「花園の迷宮」ちゃうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:08:29.87 ID:prbKVBbL.net
工藤夕貴の立ちションw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:39:00.91 ID:VdRoCJ4s.net
>>386
詳細希望

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:06:15.57 ID:vvvYlaDm.net
映画「花園の迷宮」で、工藤夕貴が立ちションするシーンがあるだけのこと。
あと、裾をまくりあげた江波杏子の尻に顔を敷かれるのは、野村真美のほうだったか。

ともかく映画版の話。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:14:48.85 ID:XDgd2r+x.net
24日日曜日にBSで
「病院坂の首縊りの家」 放送ですね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:30:28.88 ID:R1IB9vyy.net
俺の首を切れ〜

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:16:38.92 ID:bK6o5AZc.net
兄さん!!
何を言っているの!!

ええ、観てる私も、何を言っているの!! と、思ったものです。
その時、淳子と私の心はひとつでした。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:20:39.87 ID:k4waqggT.net
BSでやるのは、古谷一行、山本陽子、川上麻衣子の奴ね。
こっちの首切る理由も、無理があったなぁ。
まぁ、原作の理由も微妙かつ原作どおりだといろいろ大変ってことなんだろうけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:48:26.14 ID:bK6o5AZc.net
>>392
あ、そっちなんですね
著作権の心配したほど映画版の脚本をやたら流用してたアレですね

「香水心中」「薔薇王」「迷路の花嫁」「霧の山荘」あたりを消しちゃったのを凄い後悔したんで、大切に保存はしてますが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:29:31.89 ID:eSZsKhl3.net
香水心中以外保存の価値無いよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:57:45.91 ID:/zksIE41.net
沢田亜矢子が主演の女王蜂が一番良かった。

まるで別物だったが、片平とか稲垣のより良い。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:08:44.92 ID:Z3QTje2N.net
二時間版「三つ首塔」を消したのは後悔してない
大谷直子が真野響子みたいにやらかしてくれると信じてたのに、なんてこったいな仕上がりだった
善人定着してる役者さんの殺人シーンだけは「おおっ!」と思ったが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:08:33.30 ID:AwMmAFRS.net
BS-TBS
9/10(水)10:00〜12:00 黒い羽根の呪い
9/21(日)15:00〜17:00 悪魔の花嫁

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:02:14.84 ID:Bfc/drV+.net
情報ありがとう。
他には 「悪魔の唇」 「呪われた湖」も観たいな。
再放送で知ったから、観ていないのが予想外に多い。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:20:52.90 ID:WOaxZbFS.net
陽炎ゆれる〜名も無い駅に〜♪

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:11:31.13 ID:qKTZ43Bf.net
おカネさんにお金を…?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:13:50.02 ID:qKTZ43Bf.net
>>390
俺ごと刈れ〜!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:25:09.21 ID:qKTZ43Bf.net
>>399
遠〜い汽笛の〜ゆらめ〜きが〜♪
かすかな余韻〜を〜残すぅ〜頃〜♪

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:27:01.70 ID:qKTZ43Bf.net
日和さん…あなた…リカさんの事が好きだったんですね〜♪

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:46:07.52 ID:LFIuftAq.net
【訃報】俳優・演出家・絵本作家の米倉斉加年さん死去 80歳 舞台「放浪記」、大河ドラマ「花神」など出演[08/27]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409080574/

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:10:14.01 ID:7Lzx7zQX.net
ニュース見て飛んできました
三つ首塔見よう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:51:48.24 ID:zErGDh/H.net
叔父様、三つ首塔では最後まで生き残ったのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:40:18.83 ID:h6wyzFSD.net
それを言ったら七人の侍なんか、生き残りから順に死んでる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:54:06.29 ID:EbvxOUzS.net
姪っこをぶっ叩くおじ様に愛を感じて萌えたよん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:24:17.40 ID:HjHVO13T.net
>>408
あの場面は泣けた
おじ様が殺されてたら、自分としては気持ち的に救われない話になってた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:59:07.92 ID:XK2vTx1m.net
キモいのが1匹死んだだけでこんなに盛り上がるとは

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:34:35.41 ID:EPH+XlbG.net
珈琲を所望といきたいですな

だっけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:50:27.70 ID:FMTqeCD+.net
>>408
>姪っこをぶっ叩くおじ様に愛を感じて萌えた

その直後のシーンで、逃げ出さないように、
「真野響子をロープで縛る」んだよなw

当時、中学生だったけど刺激が強すぎたわ(´・ω・`)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:27:04.37 ID:/QwU3Jp8.net
>>412 それも愛ゆえなんだよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:41:58.86 ID:t2DcRk+6.net
なにげに三つ首塔が一番好きだ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:56:16.39 ID:wgw3uco3.net
鶴太郎の八つ墓村は封印?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:56:21.64 ID:BLW7jMDW.net
ジャニが絡んでいるからな・・・>>415

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:44:16.65 ID:LA+8Mygw.net
岡本健一、現役ジャニだかんな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:41:33.71 ID:EzTePo70.net
金田一耕助の傑作推理「黒い羽根の呪い」
2014年9月10日(水)10時00分〜11時55分
BS-TBS

古谷一行/谷啓/佐久間良子/とよた真帆/中丸忠雄/四禮正明/沖直美/
渋谷哲平/塩川健司/大下哲矢/佐野アツ子(他)

岡山県の失神村で、温泉宿を営む蓮池紋太夫の秘書・直次郎が殺された。
蓮池家の屋敷稲荷の中で、カラスの羽根をくわえ、首吊りにされていたのだ。
金田一と河合警部は調査を開始し、3年前に起きた蓮池珠生の夫・貞之助の失踪事件を知る。
貞之助は屋敷稲荷にカラスの血で「3年後帰る」と書いた祝詞の折本と、カラスの羽根を残して消えたという。
直次郎殺害は蓮池家の宿敵・兵頭家の仕業だと噂も立つが…。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:48:28.35 ID:Iy1rPWfZ.net
誰か知っていたら教えてほしい

犯人役が岡田茉莉子で、最後に犯行を暴かれてコーヒーガムで自殺するんだけど
この話は金田一シリーズ?
30年ぐらい前に見てからずっと気になってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:52:34.89 ID:dtJ/CN9u.net
病院坂?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:52:44.57 ID:k400ggEf.net
岡田茉莉子は女王蜂・霧の山荘・犬神家
犯人役って犬だけ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:23:24.71 ID:gfe3ZJjA.net
横溝正史シリーズ・女王蜂→ピストル自殺
2時間版・霧の山荘→毒杯で服毒自殺
映画・金田一耕助の冒険→死なない
2時間版・白蝋の死美人→投身自殺

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:30:59.39 ID:iqNYcb2v.net
犬神家の岡田松子も死ななかったような気がする。
全部解き明かされた後、橘署長の荒井注が「カネ、カネ、カネ、あんた達はカネばっかりだ!」と罵倒すると、
「じゃあ、あなたは、愛情をくれなかった父親から、何を貰いますか?」と松子の声が響き、
反響が消えかかる前に那須駅の金田一…、だった記憶。
あの犬神全然つまんなかったけど、そこだけはなかなか味があるな、と思った。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:45:26.26 ID:wt1dKM/5.net
岡田犬神家の時は、マツコは佐清が偽物だってわかってたという設定だった記憶が・・・
それを追及された時に「だってお金が欲しかったんですもの」と答えてたし
なかなか斬新だったね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:53:31.90 ID:AgfCOt9T.net
>>419です
みんな、ありがとう
コーヒーガムで自殺は金田一ものじゃなかったんだね
岡田茉莉子は横溝作品が似合うと思う 
松子の乱れたお琴の音が耳に残ってるw
しかしあのコーヒーガムはどのドラマだったのかいつか知りたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:44:12.37 ID:NbdIGi20.net
コーヒーガムって、コーヒー味のガム?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:08:51.40 ID:pFdKrdji.net
ガム味のコーヒーなんか無いだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:21:27.38 ID:WWR8y5dP.net
>>426
1963〜1990まで発売
ttp://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/news1022.pdf

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:02:17.10 ID:xp7p77Ms.net
美味しかったよね
何でやめたかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 04:53:13.71 ID:OPWcVeUC.net
美味しかった。
復刻した時もあったな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:03:59.71 ID:eA/VfBlP.net
毎日放送のあのおどろおどろしさは現代ではもう無理だよね
少なくともテレビはね

あんな気持ちにはもうなれないのかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:13:57.45 ID:vkQi0tl4.net
BS-TBS
10/22(水)10:00〜12:00「悪魔の手毬唄」
10/30(木)10:00〜12:00「悪魔の仮面」
10/31(金)10:00〜12:00「水神村伝説殺人事件」

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:18:59.70 ID:hJczaQyx.net
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/index/program/e2/query:%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:31:13.98 ID:e2LhOk6B.net
フジテレビ 金田一耕助vs明智小五郎ふたたび
山下智久の金田一役、全ての金田一耕助役を演じた俳優の中で最低。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:17:32.09 ID:+y0Z6Nvl.net
このスレで語るドラマじゃないし
俺は団時朗の二十面相が見れただけでもう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:12:24.86 ID:92Ndq2HN.net
うるせ〜ぞ!
バカめが〜!(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:12:40.79 ID:5J5t2zu3.net
>>435
団時朗、二十面相やったのかw
しかし、山P・伊藤目当ての視聴者にはさっぱり意味わからないだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:01:56.65 ID:LC4+OKgN.net
BSフジ
10/18(土)12:00〜14:00「女怪」

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:27:36.72 ID:sK+3i4wq.net
鶴太郎か
鶴太郎版の八つ墓村やれ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:29:53.99 ID:JmwPO01C.net
知恵蔵版を全部やってほしい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:49:41.16 ID:gfOKONRI.net
火曜日の女シリーズの横溝版だけが見たい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:10:22.75 ID:eGCh5K4v.net
>>440 千恵蔵ね。同じ片岡でも鶴とは大違いだなぁ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:36:46.50 ID:tXpEQq7e.net
>>440
獄門島と三つ首塔しか残っていないらしい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:11:59.81 ID:zZj3/9EI.net
三本指の男(本陣)もあるよ。
ていうか知恵蔵早口でなに言ってるか全然分からん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:29:59.83 ID:NXqQHP4x.net
聞き取れないのは早口だからか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:49:04.95 ID:NOvwNO7J.net
字幕が必要だね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:09:06.59 ID:HILu8juQ.net
>>435
金田一少年も勝手に金田一を使うな
馬鹿

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:41:32.97 ID:w6W591c+.net
佐清の孫の話とか無いかね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:05:07.48 ID:nl416600.net
>>438
今日はBSフジとチャンネル銀河で2回女怪見られるな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:16:01.40 ID:pT9x1qF1.net
>>448
探偵やってる夜叉君の事か?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:45:37.72 ID:SCoZxHih.net
金田一耕介シリーズのほとんどは、犯人が土壇場で死ぬシーンがお約束となってる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:31:45.94 ID:j4e5y1XB.net
そもそも、金田一って事件解決していないよな。
ほとんどの場合、犯人は殺したい相手をすべて殺してしまって、ある意味本懐を遂げているし。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:18:41.07 ID:vGe9UxoM1
耕介はやめてくれ!耕助だ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:31:29.47 ID:5HxsUsC5.net
誰も死ななかったら事件自体発生しないので物語が成立しない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:45:16.23 ID:yNI1t6W0.net
女が犯人

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:17:29.65 ID:NeOwV5Lb.net
悪魔笛、獄門、三つ首、真珠郎は犯人は男だ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:16:06.09 ID:SkuxeJoY.net
>>456
どさくさに真珠郎を混ぜて物議を引き起こさないよーに

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:35:54.42 ID:zgKzaM0k.net
別に殺人や自殺食い止めたり犯人解っても警察に突き出す義務も無い
どんどん死んで犯人がどこかでミスしたり糸口が無いと推理も成り立たない
死にまくるのは推理を組み立てる上での材料集めみたいなもん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:56:24.95 ID:z3y0Hjmz.net
>>458
真犯人とわかってて、良識ある市民の義務を怠って警察に通報しないのは隠匿罪だぞ。
犯人が身内以外の場合はな。

探偵業なら尚更。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:57:21.37 ID:mdjEKU9l.net
TBS版三つ首塔の犯人は女だ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:59:54.14 ID:vfVVLfk6.net
>>434
なんか人の携帯を壊して逮捕されたらしい
ザマミロだな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:19:23.79 ID:m3Qoudx1.net
本陣殺の犯人も男だ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:42:07.88 ID:leM26Nbo.net
事件が起こる前に止めちゃったら探偵として稼げないだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:44:10.25 ID:m3Qoudx1.net
そもそも金田一は稼いでないと思う

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:01:22.02 ID:vZmRnVei.net
薬をやっていた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:23:34.58 ID:FR0jg++q.net
いや、アメリカに旅立時に世話になった人達に財産分与してるから超稼いでた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:49:30.07 ID:LJU6HR+9.net
昔読んだ金田一本に、金田一が身近な人に遺していった莫大な財産は、
本陣の真犯人、久保銀造から40年に渡って支払われたものである、
という仮説が載っていて、説得力を感じた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:40:53.76 ID:+CFPdANc.net
昨日見た悪魔の手毬歌の和姦シーンがエロい
お庄屋さんがよっこいしょって感じで足を割ってくるとこ
夫を殺したばかりの妊婦、しかも死体が目の前の囲炉裏で燃えてるのによくやるぜ

469 ::2014/10/23(木) 08:09:00.45 ID:qjC5RURz.net
四六時中、性欲満載ないかず後家中年おじちゃん














早く逝きなさい 結婚相談所に ウヒャヒャヒャ♪

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:46:03.44 ID:0+eWMPrG.net
http://hissi.org/read.php/natsudora/20141023/cWpDNVJVUno.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:59:50.11 ID:0Fs+QXrt.net
>>469
「オマイ」こそコキ部屋でマス掻くヒマあったらハロワ逝けや花見川の極太親父(37・独身・無免・無職・反日・女性経験ナシ・バカボン似・桐谷美玲の大ファン)w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:06:21.16 ID:PH5GoAAF.net
喧嘩スレではありません

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:27:02.96 ID:HbKILqJv.net
女王蜂でも見なさい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:47:27.47 ID:7OXvsL2N.net
WA-O!
http://publications.asahi.com/kindaichi/

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:51:11.81 ID:7OXvsL2N.net
http://publications.asahi.com/kindaichi/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:39:28.17 ID:2lmmyf9R.net
久しぶりに見たけど面白いな
やっぱ金田一役は古谷一行だわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:41:15.01 ID:xY4BM64Y.net
確かに、原作者の横溝正史は生前
「一番イメージにピッタリ」
と、言っていたそうだから。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:28:39.81 ID:SNZA9WOL.net
今CSのTBSチャンネルで1作目の本陣殺人事件からまた放送してるけど
全32作中22作の放送だな
もうほかの10作の再放送はないのかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:54:00.73 ID:GvgUybXi.net
>>478 2局で全作放送した時の、ホームドラマチャンネル分がないんじゃないの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:13:02.49 ID:FJWPdw5Y.net
ソレダ!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:10:31.42 ID:EIwd5F1d.net
BS-TBS
11/26(水)10:00〜12:00「病院坂の首縊りの家」
11/28(金)10:00〜12:00「悪霊島」

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:55:07.40 ID:uO+mN4mi.net
>>477
横溝御大は誰がやっても「一番イメージにピッタリ」って言ってたよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:30:58.56 ID:pqj76Bxr.net
アフロの鹿賀丈史もか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:13:40.56 ID:DYoXxFLw.net
どの作品も否定するようなことは言わなかったよな
少なくとも公式見解では

今みたいに原作者が映画に文句つけるようなことは言わなかった
それがいいことかどうかはさておいて

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:56:44.12 ID:lB+LVb08.net
「本陣殺人事件」が初めて映画化されたとき、
江戸川乱歩から「映画会社にはあまり逆らうな」と忠告され、
「乱歩ほど押しの強い人物でも映画会社には敵わないのか」
と恐れをなし、以後「原作と映画は別物」と割り切ることにしたそうだ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:36:22.62 ID:22I2S35H.net
>>481 その2作、原作を作り変えて似たような話になっちゃってるんだよなぁ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:56:41.30 ID:I0rp4wkX.net
>>486
原作を作り変えて、といえば「獄門島」
原作では、村の権力者3人(村長、医者、住職)の共犯
さらに、既に死んでいる村の一番の権力者にある意味「操られてた」っていう
クリスティとクイーンを合わせたような重層的な構成だったんだが
映画では女優さんを犯人にするために改変されちゃったんだよな

横溝氏は「あの作品の本当の“犯人”は冒頭に出てくる復員兵詐欺なんです」って言ってたな
結局、あの人が事件のトリガーを引いちゃうわけだから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:32:45.03 ID:yvRr4Cjt.net
>>487
片腕不自由な漢方医の絞殺トリックが良いのにね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:47:38.81 ID:wee0VQ/J.net
シリーズ版も、「千万太も一も死んだ場合は早苗に跡を継がせる 」って、
復員詐欺が全然関係なくなっちゃってるよね。こっちの方がより興醒めかと。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:13:38.84 ID:YU5yl586.net
もし横溝正史シリーズの3期が有ったら「病院坂の首縊りの家」「悪霊島」「幽霊男」「七つの仮面」がドラマ化されてたりして

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:24:02.01 ID:AVAk/719c
第3シリーズがあったら金田一が緑ヶ丘に移って以降の話がいいね
という事で最初は「毒の矢」がいいかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:19:59.16 ID:+OpGe5qV.net
悪霊島はドラマになってるじゃん、古谷バージョンで

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:45:05.12 ID:zS47s0ZH.net
近所のツタヤはいつまでDVDを置いてくれるだろうか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:18:07.61 ID:oeDXT4/2.net
シリーズ版も、あの骨と皮みたいな村長ではてこの持ち上げは無理と判断したのか、
ガタイのいい金子信雄の漢方医と担当を入れ替えてたね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:55:15.91 ID:ZVA6uN+B.net
分冊百科で古谷・金田一をごっそりDVD化するんだね

なぜだか朝日新聞が出してる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:21:20.84 ID:Oqbtsirw.net
古谷・金田一は最後に『金田一耕助の冒険』なんかにさえ出なければなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:25:03.44 ID:khH8uOZc.net
>>496
嫌いな映画ぢゃないけどね
大林監督にコメディのセンスがないってことをはっきりと実証した映画だった
あんな映画でも出ちゃうんだから、横溝先生はシャレのわかる方やったんやな
どの金田一役にも悪口を言わなかったし、創作と商売をちゃんとわけてたんだと思う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:01:50.44 ID:F7JKU/TM.net
大林映画で良いものは一つもない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:12:42.22 ID:NxdcwZcW.net
大林映画はだいたい振り返ってる
ソースはミル姉さん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:14:09.80 ID:w5Mn5dEVS
500

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:33:25.13 ID:mtiCzJmv.net
エンディング好きだったなー
あれ何食べてるんですかね?
おにぎりにしては形がちょっと…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:54:57.57 ID:cS64VDMA.net
ふかし芋じゃない?
おいしいけど喉に詰まりやすいよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:11:23.48 ID:/F21HJT1.net
食べたい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:37:21.59 ID:n1uvkIIR.net
KBS京都、また再放送しないかな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:21:56.42 ID:xkfXbTZY.net
要蔵、発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-00000008-nksports-ent

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:01:54.95 ID:MD0rB8eC.net
どんだけ長生きしたんだよw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:47:37.96 ID:SAyhXzXJ.net
健さんの手毬唄、放送しないかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:13:29.54 ID:JIxVU7QN.net
>>477
原作じゃ小柄で貧相、色は白いほうだが男前ではなくいたって普通の顔
みたいな描写だったと思うけど、それでも一行が一番はまってたと思うわ
原作でもあった人に好かれるって感じがでてたらからかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:26:47.36 ID:x3XxDN+lJ
何かの雑誌で「実際一番近いのは渥美清顔」って見た記憶があるわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:45:44.40 ID:hYZTF+Pq.net
古谷一行時代の話なんですが、
番組提供各社の中にお酒の会社ってありましたっけ?
当時横溝正史シリーズの合間に流れてたCMでもう一度見たいのがあるんですが、
何のCMだったか思い出せず困ってます。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:40:02.53 ID:m8ehOzEP.net
黄桜のカッパのヤツかな?
うろ覚えだから全然違ってるかもしれん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 16:05:23.51 ID:wrLV0cuM.net
それではないですね・・・
ひょっとしたら別の番組だったかもしれません
ありがとうございました

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:02:01.75 ID:CUOvYeNB.net
♪酒は〜ぁ大関 心意気〜
♪喜びの〜酒〜 松竹梅
灘の生一本 ♪菊正宗〜

昔の酒のCMはこんなところ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:06:33.20 ID:vs+OuG7R.net
しんーぐぅろもんとぉ、おー、おーの印象が強いな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:22:19.33 ID:Tk7vV9Xi.net
やっぱり初代石坂の犬神が最高だな
昨日、三回も見たよ、連続で

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:11:00.11 ID:GCBbGgfN.net
>>515
犯人、誰だった?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:53:12.74 ID:8Yi49KrN.net
諸悪の根源である石坂

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:19.12 ID:JuiPMpVh.net
順番ばらばらで、DVDでシリーズ見てきたが
真珠郎で終了
やっぱ全体に第1シリーズの方がいいね

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:49:33.90 ID:Zs3BI4Id.net
>>515
そりゃそうだ役者の演技からして全く違うしリメイク板同じ俳優起用してるにも関わらず
やる気のない演技が画面から伝わってきて幾ら記念だからと言ってリメイクする意味が
全くわからんかった、監督名前貸してるだけで別人が撮ってるじゃないの?の思うくらい
酷い出来、監督も再起用俳優もやる気なかったね、その代わり新規起用俳優はやる気
満々だったけど、芝居がオーバー過ぎて空回り
石坂浩二歳喰ったし悪霊島にすれば良かったと思うわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:41:06.23 ID:VzdVmpLM.net
他の映画はぜんぜん見ないからわからんが、最近の他の映画もみんなそんな感じなんじゃないかねぇ。自主規制っていうか、台詞の言い回しなんかもわかりやすく伝えるように作らなければならないとか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:43:09.91 ID:BhvqLbYH.net
チャンネル銀河で鶴太郎が金田一を演じたフジテレビ制作のシリーズを今週ずっとやった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 04:53:28.01 ID:c1HJCYGW.net
>>521
全部録画した

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:43:08.45 ID:eYft7NWV.net
いまさら言われても・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:58:55.16 ID:Jn0ZLQdC.net
ぼちぼち連続ドラマで新作を見てみたい
2時間ドラマじゃ尺が短すぎて

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:12:53.87 ID:QFJs1o1o.net
もう昭和二、三十年代の雰囲気出すのはかなり大変だろ。
三つ首塔の怪しげな夜の街とかさ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:10:22.67 ID:JakHcMvc.net
原作当時の背景風俗を出来るだけ尊重しつつ
仕上がりは70年代そのものというのがTVシリーズのいい所だと思う
市川映画も同じだけど、演出は70年代
三つ首塔の濃さに良く出てる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:52:14.51 ID:QZdKDHeE.net
横溝正史も野村昭子も薬剤師

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:37:15.07 ID:3Yg1XWBP.net
えええ
私と一緒?
クリスティー以外にもいるのね
そりゃそうか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:51:43.59 ID:6gzOD32X.net
鶴太郎より古谷一行版を放送してほしい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:12:55.27 ID:K85QIeqG.net
>>529
古谷は全部録画しているし
CSでは実況も出来ないし
いろいろな演者がやった金田一が見たい 山下を除く

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:40:05.74 ID:Q3W9q1DL.net
健さんの手毬唄希望

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:04:32.83 ID:B0NZc0W3.net
やっぱり古谷だろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:44:47.93 ID:hKGv5aJYs
>>525
古い時代の映像化といえば英国グラナダ制作のホームズシリーズだけど、
あれもセットとかの経費が掛かってだんだん尻すぼみになったんだよね。
ぶっちゃけ日本ではあそこまで探偵モノには金を注ぎ込まないと思うな。
でも変わりに日本が出来るとしたら、アニメなんじゃないかなと思ってる。
アニメだったらいくらでも古い時代設定とかでも再現出来るからね。
そういう意味で「金田一耕助の事件簿」でいいから毎週やるとか見たいわw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:55:21.35 ID:RzdfyNTT.net
この冬せっかく頑張って買った4Kテレビに、鶴太郎なんか映したくない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:02:42.37 ID:rVE1rK8k.net
古谷版や映画は全部録画やDVD持ってるけど、なぜかテレビで放送されると嬉しくてチェックしてしまう。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:27:22.50 ID:wXkOa0yk.net
うむ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:51:03.06 ID:JTuQI+D/.net
ヒーロー金田一の古谷が好きだが、清張原作の悪役古谷も結構いいよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:37:15.97 ID:YyKXwsHT.net
映像で見るとお志保さんと和尚さんが聞き分けにくい
キチガイネタが駄目なら、こちらをトリックにしてみたらどうだろう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:05:56.69 ID:YPHcRb6+.net
おしょうさんではなく、おしほさんだったのですねぇ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:35:39.80 ID:9k+O9TnE.net
このシリーズは獄門塾と蹴鞠唄が神。ヤツハカが良作。あとは総じてゴミですね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:08:53.59 ID:bpIwz/Uw.net
DVDコレクション出るね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:23:46.00 ID:3pScrH9E.net
DVDコレクショってまだ出てなかったの?もう随分前にCM見たけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:33:43.71 ID:HTtWTrk5.net
ディアゴスティーニで古谷一行版47作55巻とか凄いな
総額10万以上かー

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:24:55.90 ID:HTtWTrk5.net
http://publications.asahi.com/kindaichi/image/img_01.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:42:16.50 ID:5SNQjcHO.net
これは欲しい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:13:31.62 ID:eh/fZLL3.net
>>542 先行発売されてたのは静岡限定版ね。
今度のは全国版。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:22:13.36 ID:QZEWMnHx.net
全国版が発売か、楽しみ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:18:46.45 ID:3pK3DPZ7.net
デアゴじゃないな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:29:40.18 ID:QeOeRpd0.net
おお懐かしい
どこまで買えるかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:53:32.57 ID:8BU7L3Tg.net
こういうのって駄作もコミで全巻揃いじゃないとないと意味無いって思わせるのが敵の思うツボだよな
アレとかアレとか、ましてやアレとか要らないんだが
一冊当たりの単価が惜しくない程度で、全巻揃えるとバカ高いっていうのも分かってて嵌められるしな

殆ど録画持ってんのに、買うんだろーな…俺……

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:32:57.40 ID:UmxBO4iq.net
金があれば俺も買うんだが・・・そろそろ過払い請求しようかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:17:45.86 ID:5T86LKsg.net
「過払い金の請求には、まずATMでの手続きが必要です」とかの電話が掛かってきたりして…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:49:57.82 ID:2v4yMqan.net
鹿賀丈史のがようつべで公開されたから見たが、なんかおどろおどろしい雰囲気と裏腹に学芸会レベルの役者が
数人入ってて笑える

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:24:53.37 ID:+xAAFM0F.net
鹿賀丈史てことは映画の悪霊島?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:06:59.89 ID:HCDzbwLc.net
古尾谷か。あいつは棒読みが持ち味だったからな。
テレビじゃ三つ首塔の高頭俊作もやってる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:09:31.36 ID:9B9mxkzR.net
金田一の孫の相棒もやってる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:39:03.67 ID:Da8S68eC.net
2/17発売のDVDコレクションはすべて古谷一行の金田一でしょうか?
すべては買っていけないので、皆さんのおすすめを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:16:52.22 ID:vbNpas+f.net
おすすめは横溝正史シリーズT、Uのみ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:45:34.24 ID:O8jkBtax.net
最近、小説を読み始めたので(まだ悪魔の寵児しか読んでないけど)
俺も映像作品買ってみようかね。

とりあえず、感想サイト回ってみたけど、仮面舞踏会、仮面劇場、三つ首塔(I)は
買ってみようと思う。

現在、悪魔の百唇譜を読んでるので悪魔の唇なんかも気になるけど、これって
評価どうなのかちょいと聞いてみたい。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:33:25.07 ID:nrmR9MZrC
TBS版は初期10作ぐらいは面白いイメージ。
ミイラの花嫁、獄門岩、霧の山荘、死仮面、香水心中、殺人鬼、死神の矢、とか。
薔薇王以降が一気につまらなくなった感じ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:40:55.06 ID:MJ1XQguW.net
古谷一行をどう見るかというのはあると思う。
俺は「金田一=古谷」と思ってるからMBS版もTBS版も見た。古谷版以外は見たことない。
実際、「金田一=石坂」の人は古谷金田一に興味ない人が多いようだ。
「金田一=古谷、石坂以外」の人はどうだろう。
ただそんな俺も、古谷主演の映画「金田一耕助の冒険」は違和感だらけだったが…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:11:05.82 ID:4CxMi7EZ.net
普段何かしながら見るのは古谷。
コーヒーでも飲みながらジックリ見るなら石坂。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:07:14.84 ID:cnZyR0sV.net
分かる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:24:43.83 ID:z3oCdEq6.net
♪マ〜〜キシ〜ム

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:41:06.07 ID:Cp+4YMDP.net
>>561
自分は映画見ない人間なんで古谷のイメージで石坂は良く分からないけど、
他の金田一では上川、稲垣も好きだな。

特に上川版は最初にまさかの「迷路荘の惨劇」やってくれて嬉しかったのも
あるから、あまりやらない長編の為にも続いて欲しかったなぁというのも好きな理由かな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:35:21.77 ID:HLxkLYoQ.net
個人的意見だけど、金田一って誰が演じてもそれなりに面白いんですよね
ある種の仮面性のあるキャラクターっていうか
ただ、作品の時系列的に役者の「年齢」は重要だと思います
若金田一の作品なのに、病院坂の金田一と同年代の役者だと色々崩壊するというか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:45:47.57 ID:KSSr4M4X.net
石坂も古屋も好きだけど渥美だけはなんか違う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:10:06.38 ID:QAMQkpsu.net
上川、ほとんど観たことがないな。再放送して欲しい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:56:28.29 ID:fm6M+2EE.net
渥美は渥美で好き

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:07:04.24 ID:ewMFiCO+.net
自分はやっぱり金田一=石坂だな。
単に子供の頃やってたのが石坂ばかりで
刷り込まれたってだけだけど。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:13:03.26 ID:mr7gjh7k.net
俺は片岡千恵蔵かな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:42:14.64 ID:u6283t1r.net
じゃ、俺は高倉健

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:43:43.14 ID:Yg2fDqMR.net
俺はアフロ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:40:18.14 ID:c6iTDIMD.net
じゃあ宇野重吉で

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:58:29.65 ID:gYLaGQD7.net
子供の頃は古谷が良かったが、大人になったら石坂が良くなった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:22:36.41 ID:cYXAYLBZ.net
人それぞれ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:33:35.87 ID:nAyTPz3j.net
中尾は受け入れられん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:19:25.33 ID:9utDw46O.net
DVDコレは、書店扱いじゃないのか
どこ行ってもいっさい見かけない

セブンネットでも取り扱ってないし・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:56:47.97 ID:WyYfxJrk.net
まだ出てなくね?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:05:25.52 ID:VTPWqwYY.net
創刊号の発売が2月17日だからね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:16:31.25 ID:Q9kSWAVC.net
発売日くらい確認しないのかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:35:35.59 ID:by5u2WHX.net
古谷一行、石坂浩二以外の金田一耕助はいやだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:01:45.91 ID:J3UPRU3O.net
高倉健がいいよ。

スーツ姿で、美人秘書連れて、スポーツカーに乗って出てくる金田一。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:59:30.34 ID:t2uqZIZf.net
作曲家の真鍋理一郎さん死去
http://www.asahi.com/articles/ASH2B63XBH2BUCVL01X.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:11:26.02 ID:UNFKJl9F.net
真鍋理一郎さん、中村八大さん、信じられないスタッフでした。ありがとうございました。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:43:15.29 ID:F2nSS+WI.net
DVDコレ47作全部なんだな
手持ちのDVDうっぱらおう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:45:48.68 ID:7PlZqpzA.net
稲垣吾郎ちゃんの金田一は作りがチープなのとおふさげが過ぎるの省けは凄いいいのに残念

588 :神崎美優:2015/02/13(金) 03:32:36.06 ID:rh2kZ07Q.net
枡で計って漏〜斗で飲んで〜♪
日がな一日酒浸り〜酒浸り♪

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:36:29.26 ID:oTNFaE+O.net
チープで作り物めいた部分がないと、今の時代、成立しなかったんじゃないかなぁ
稲垣金田一はBD化してくれないのだろうか
あともう一作くらい作って欲しかったけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:48:04.61 ID:W2FosoMq.net
BSで悪霊島と八墓村
遣ってた
ジョニー大倉がおっぱいグッチょんグッチょんにしてた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:59:03.76 ID:7dfwczc6.net
>>590
八墓村、録画するの忘れてました。昔のと比べてどうですか?

横溝正史シリーズT、UはDVDコレクションの1〜どれまでですか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:17:43.40 ID:qyE/bPQi.net
23の夜歩くまでだよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:21:52.08 ID:7dfwczc6.net
>>592
ありがとうございます。
とりあえずはここまで購入したら大丈夫ですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:29:11.09 ID:GXH00xKw.net
>>590
悪霊島が以外に上手く変更されてた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:13:00.39 ID:G1V0jFkZ.net
>>590
あの女優さん、美人だよな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:59:20.18 ID:BGCMTAC5.net
時代が同じせいか江戸川乱歩の美女シリーズと一部出演者被るな

松橋登やら荻島真一やら他にも何人か

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:22:52.38 ID:6EV74w8R.net
「獄門島」最終回オンエア時の裏番組は美女シリーズ1作目の「氷柱の美女」だった。
当時の土曜ワイドは21時〜21時30分だったので前半30分被ってる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:24:08.48 ID:6EV74w8R.net
訂正
×21時〜21時30分
○21時〜22時30分

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:38:18.31 ID:6EV74w8R.net
あと美女シリーズ3作目から5作目も横溝正史シリーズ2と被ってるな。

主な出演者で被ってるのは
松橋登、荻島真一、原田大二郎、佳那晃子、片平なぎさ、岡田英次、西村晃、小池朝雄、鈴木瑞穂、内田朝雄、江木俊夫とか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:11:39.78 ID:BGCMTAC5.net
>>599とか今でも名前と顔が一致する有名な人が多いね
ウルトラセブンの森次とかも両方出てるけど横溝正史シリーズ出演のほうが
数年早いから役柄も若い感じ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:26:36.74 ID:XgSh5WDq.net
乱歩の美女シリーズも原作粉々だけどな
でもあれはあれで面白いって人多いから、原作レイプでなく原作和姦というべきか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:48:40.70 ID:efMIE2jA.net
まぼろしの人

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:01:19.69 ID:1G0NtIv+.net
>>590
夏木マリの濡れ場で、胸に巻いたサラシが思いっきり見えてた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:33:23.51 ID:SmFvRXi0.net
DVDコレクションの発売を知ってここに来ました
獄門島の「きちがいじゃが〜」の台詞は改変されたりしないですよね?
(BS等は見ていないのでご存知であれば教えて下さい)
新しく作ると言葉狩りで違う台詞になる場合があって、過去の作品は大丈夫かと思いますが
キモの台詞なので変わっていたら…と心配になりました

金田一ではなくて申し訳ないのですが20年以上前に「不連続殺人事件」をテレビで見て
ピー音ばかりで何を言ってるのか判らないことがあったので何だかなぁ〜と

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:17:24.79 ID:7YV3d9xf.net
DVDコレ終了後BD出しそうで恐い(((( ;゚Д゚)))

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:51:12.96 ID:GPVsd0Ld.net
キガカワッテイルガシカタガナイ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:51:23.88 ID:KC2cvmc9.net
BD出たところで劇的な高画質は無理でしょ
出たところで元のDVDの値段になるだろうしこの画質で充分

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:02:31.55 ID:+W/cJnEw.net
>>604
古谷版では
きがちがうが、じゃなかったっけ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:10:05.84 ID:jcIkQ1Am.net
そうそう
もうはじめっから台詞が違う

俺も画質はどうでもいいというか
むしろ多少古ぼけてたほうが昔の作品らしくていい
何でもかんでも新しくされるのには逆に抵抗がある

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:09:21.73 ID:dgj0DM3x.net
CDアルバムサイズで出てたDVD集めてたけど
中途半端なままおいてたCD屋がつぶれてそのままになってたけど
SP版も内容にふくまれるようだしあつめてみよう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:24:44.98 ID:4bY/lRPL.net
今日購入された方いらっしゃいますか?どうでしたか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:38:30.71 ID:stj9IrLy.net
799円!

創刊号だけな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:47:11.55 ID:qJ+gzaxh.net
さっきCM見た!

614 :593:2015/02/17(火) 20:47:47.41 ID:SmFvRXi0.net
>>608-609
d
台詞が原作とは違っていたんですね、有難うございます
そういえば古谷版は小さい時に1度見ただけでした

DVDコレクションはプロダクションノートも楽しみなので
好きな作品何枚か買ってみようと思ってます

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:57:16.58 ID:FMYLQClG.net
>>608じゃなくて>>606が正解なんだが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:34:04.49 ID:6sIEhOx/.net
創刊号買ったぜ!

ところでこのシリーズをテレビで見たのはリアル放映の時じゃなくて
昭和の終わり頃深夜の時間帯に再放送してた(中国地方)やつなんだけど
付属のマガジンを読んでて分かった。
当時本放送を見てなかったのは、裏番組が「ウィークエンダー」だったからだ!w

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:39:49.48 ID:gZ5lOf6v.net
DVD、この巻は絶対買えっていうタイトルを教えて下さい。
とりあえず犬神家と獄門島と八つ墓村は買うつもりです。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:52:40.05 ID:KLOCSmEQ.net
個人的にはザ・サスペンス版本陣は押さえたい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:57:06.62 ID:8h9BEAS9.net
個人的には真珠郎が好き

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:50:59.28 ID:2WA6T1hH.net
本放送は知らないから、再放送ですら観たことがないのを買おうと思っている。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:36:40.85 ID:8Dgy/8tZ.net
悪魔の子守唄は?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:38:44.46 ID:8Dgy/8tZ.net
間違えた悪魔の手毬唄だった
夏目雅子がヒロインで出てる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:49:50.18 ID:Qkg97UxX.net
とりあえず三つ首塔をMBSとTBS両方買ったらいい。
ストーリーが全然違うので。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:11:11.49 ID:E7KqmhRG.net
>>622
悪魔の手毬唄 (全6回)だけど、犯人の正体がわかる前に
犯人の死体がグロイ泥だらけで発見(泥だらけだから視聴者には
だれか犯人はわからない)ってのは昭和演出だなって思う。

いまどきのサスペンスで犯人が全身泥だらけで性別も顔も
わからないという描写はしない。別に「死体があがったぞ」と
誰かのセリフだけで描写してもいい部分だし犯人は金田一の推理
聞いてから毒で自殺でもいいんだし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:52:13.67 ID:6Kte6nD7.net
泥まみれで最初顔も分からないって、原作でも大事な部分だからそのまま映像化したんだろうね
小説でも読み返すのがかなり辛い箇所だ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:43:36.54 ID:8Dgy/8tZ.net
村の若者がバケツで水ぶっかけようとするのを長門イサミが苦虫噛み潰したような顔で止めて悲しそうに顔を拭くのは
結構好きだったよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:43:27.33 ID:ny3CPepO.net
黒猫亭事件でみせた、太地喜和子の演技は良かったよなあ…
悪霊島での岩下志麻の演技と同じくらい印象に残っている。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:32:19.12 ID:E7KqmhRG.net
>>625
そういう描写が遠慮なくできたのは昭和だからなんだろうか 
今だと倫理的にとか予算的にとか規制的にとか
いろいろ縛りがあるし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:25:34.56 ID:2gEHCboa.net
買ったど〜
本屋によって扱いが全然違うな
一冊しかないところもあれば山積みのところも有る
でも一話の平均が4話は長いな。五話も使う話はダレるな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:13:54.35 ID:RvWr6h84.net
今回のDVDコレクションは
予告編は1話終了ごとに収録してありますか?
(以前は最後にまとめて収録してありましたが・・・)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:20:34.59 ID:nEOxVBWJ.net
>>630
予告は収録されていなかった。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:15:04.59 ID:yigH6m7A.net
予告無いんじゃ買い換えはやめておこう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:49:45.05 ID:HGHeOoMM.net
最終巻に予告だけ収録してるかもしれないぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:49:25.98 ID:z1E7IY/A.net
http://publications.asahi.com/kindaichi/

公式貼っとこうかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:29:34.13 ID:zJ1G6pQI.net
横溝氏の長男が亡くなったそうだが年が80代半ばってのがいかに
横溝正史が古いか。

横溝氏が亡くなったのが81年で79歳没。古谷一行の金田一耕助
シリーズ1,2が77年と78年。石坂の映画は76年〜79年まで数本
制作。作者が70半ばになってからの再ブームもそのブームに
あわせて新作長編をいくつか書いてんだからすごい。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:35:03.09 ID:MWbQSCAn.net
連続ドラマ版は全作オススメ
二時間ドラマ版は微妙だけど
本陣、不死蝶、魔女の旋律、が個人的に好き

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:03:46.41 ID:UBa21fxn.net
次回予告の他はノーカット収録なのかな
EDも収録されてるよね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:01:26.47 ID:Jfcghvm1.net
オープニングの
ぴーーーーーー チャララーーーー ちゃららーーーーー (パート1)
ひゅーひゅひゅー ひゅひゅひゅひゅーーーひゅひゅーー (パート2)
っていうのもほしい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:24:03.17 ID:ig9nwdQg.net
TVバージョンの「あざみの如く棘あれば」とか、印象的な劇中曲を
サントラとして付属してほしいな
横溝正史MMの世界に収録された「あざみの如く棘あれば」を聴いて
コレじゃない!と思った人多いだろうしw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:05:46.68 ID:/KeUN8oc.net
俺は八つ墓村の第1話のラストの
「あっ、そうだ、あの影はいつかの」
っていう部分から「あざみの如く・・・」の終わりまでの部分をmp3にして聴いてるよ。

「あっ、そうだ、あの影はいつかの」
ジャーン ギュンギュンギュン
「だから言ったであろう、お前がこの村へ来るとろくなことが起こらん!村はまた血で汚れる、八つ墓明神の祟り、祟りじゃーーーー!」
ギューーーーーン
パラパラパラパラ パラパラパラパラ パラパラパラパラ パラパラパラパラ
チャーチャラチャッチャチャチャチャチャーラー
あなたのー あかいー くちびるはー いつからーうたをーわーすーれたかー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:09:27.41 ID:shkW4gTm.net
>>637
茶木さんの歌は収録されてる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:20:38.41 ID:Jfcghvm1.net
>>641
>>638は?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:33:02.08 ID:nbh+MnFn.net
>>635
【訃報】横溝正史さんの長男で音楽評論家、横溝亮一さん死去(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424295314/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:49:41.34 ID:shkW4gTm.net
>>642
オープニングのピ〜ひゃらら〜
も収録されてる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:58:33.81 ID:u9wK2jCK.net
石坂金田一にハマって原作読み始めた頃
ほとんどが戦争を色濃く引きずってた話だったことに
驚いた記憶がある。
そういう時代だったんだなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:47:22.36 ID:4I56qlRl.net
戦後まもなくの舞台だしね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:13:27.31 ID:EJmG4AoO.net
>>639
いまのところ、日本で最も切望されてる懐かしドラマサントラは
金田一シリーズ(一時間の方)と、明智小五郎美女シリーズの二作品だろうね。
どっちも売れると思う。
おれも「あざみの如く」のテレビ用バージョンをきれいな音質で聴いてみたいよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:06:54.65 ID:IprqeACU.net
これ森村誠一シリーズもくるよね
o(^o^)o

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:23:06.72 ID:H0r0hbOL.net
>>647
>きれいな音質で聴いてみたい

youtubeに高音質フルバージョンと称するのがアップされているね。
これって、アルバムの「茶木みやこ撰歌」に入っているTVバージョン
なのかが判断出来ないのが何とも…
アルバムは尼で買えるけど、この一曲の為に買うかどうか迷い中w

後、江戸川乱歩の美女シリーズは欲しいよねえ〜
最近、人間の証明のED「さわがしい楽園」のTVバージョンはMEG-CDで
発売されていたのを知って買っちまったw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:51:32.14 ID:D9mdN9/U.net
>>648
「人間の証明」は岸本加代子出演シーンだけ集めて観たい。
「腐食の構造」「青春の証明」は永久保存したい。
「暗黒流砂」はいらない。
高木彬光シリーズの炎と灰も欲しい。

でも横溝正史みたいに需要ないと思うので今回の企画だけでも有り難いと思ってますよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:29:19.30 ID:bCBEIb83.net
「獄門島」「悪魔……笛を吹く」「三つ首塔」のときの
タイトルバックが好き。

セットではないと思うのだが、
ロケ地を知りたい。
マガジンに出てれば嬉しいのだが……。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:56:49.63 ID:PVkd7CXK.net
古谷一行で23冊もあるのか
購入断念した

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:41:29.90 ID:k1PWU/0g.net
犬神家とか上下巻でわかれるように55巻まで出るがな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:23:40.80 ID:K6e16k0I.net
1〜23まで購入しようと思っているのですが、24〜でおすすめはありますか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:40:29.98 ID:k1PWU/0g.net
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20150217/asahi_20150217_0011.html

これ当時のことがわかっていいな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:59:36.03 ID:vpbaSjdf.net
>>655
1号に載ってるインタビューじゃん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:19:23.84 ID:HMxSwT1e.net
昔の女優さんは色っぽいね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:35:56.93 ID:bIvdI46u.net
セリフは1部修正してるという画面が出てくるが
どこなんだろう?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:22:00.90 ID:0GW31CgI.net
あー やはりノーカットとはいかなかったか・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:21:44.37 ID:/ctgnvZe.net
カットした物で金を取るな!と言いたい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:50:36.99 ID:1ZA80bAJ.net
本だと「当時の状況を鑑みてそのままとしました」なんだけど、何でドラマだと無理なのかね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:10:11.48 ID:DTpbIuc+.net
衛星放送でも最近は当時の時代背景を考えて無修正が増えてるけどね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:12:16.47 ID:lW7Cx8ST.net
>>658
特に修正はしていないようだね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 03:47:48.93 ID:wBrYM7Ja.net
スレ見てよかった。買う価値無しか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:21:26.91 ID:6d8502+d.net
持ってない人にはお買い得
4話収録で1枚だったものは2枚に分かれてしまったけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:55:49.24 ID:KA3fDtJe.net
DVDはそこそこ持ってるけどライナーノート的なものが欲しかったんで購読決定

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:29:17.52 ID:GF5toOhj.net
意外と画質良かった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:54:44.56 ID:i/EQoU16.net
スケキヨの特殊メイクアップはさすがにクオリティ低いかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:05:34.59 ID:xuyTjsG8.net
テレビ版だとスケキヨか青沼かわかる程度の傷だものな
母親なら入れ替わってるのに気がつかんのか
あと島田陽子と比べたら落ちる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:10:33.15 ID:7YA9Act8.net
マガジンの横溝正史作品リスト、静岡版にあった間違いが直ってるな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:19:27.89 ID:Vh0hdt1n.net
どんな間違い?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:02:59.01 ID:1kEyLPst.net
創刊号は何?
「悪魔が来たりて笛を吹く」?
それとも
「本陣殺人事件」?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:52:59.87 ID:TXUkKsZi.net
大神家の一族

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:04:09.97 ID:1Z7ixWbw.net
放映順にすればいいのに

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:37:12.17 ID:GYEq3JFR.net
放送順だろ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:41:41.97 ID:GYEq3JFR.net
と思ったら微妙に変えてるのか

http://publications.asahi.com/kindaichi/image/img_12.jpg
http://publications.asahi.com/kindaichi/image/img_13.jpg
http://publications.asahi.com/kindaichi/image/img_14.jpg
http://publications.asahi.com/kindaichi/image/img_15.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:09:11.87 ID:ZfLZoET4.net
やっぱり1発目は、
太神家の一族だよね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:29:12.39 ID:IMFJr/8T.net
時系列に沿う形で、本陣殺人事件から獄門島って流れも
アリだと思う。

>太神家の一族
コレは突っ込んだ方が良いのか…?w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:42:25.62 ID:Vh0hdt1n.net
なんで放送順にしないんだろう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:05:36.40 ID:r46QT/hp8
横溝正史シリーズの時系列は原作とは全然違ってたような
シリーズUでやった黒猫亭はシリーズTの本陣で日和警部と合う前の時代設定なのに
すでに日和警部とは親密だったとかさ。こまけえこたあいいんだよだろうけどw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:26:05.51 ID:IMFJr/8T.net
出版社としては、映画化もされている知名度の高い作品を頭に持ってきて
スタートダッシュを決めたい&定期購読を増やしたいって事では?
多分、獄門島あたりから店頭に入荷しなくなり、そして取り寄せも厳しくなり
最後は定期購読しなければ入手困難って流れになるだろうし…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:39:11.91 ID:i3kFvbdu.net
古いのは全部持ってるから良いんだけど、新しいほうのも見たいし、でも高いしで悩ましいねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:45:17.10 ID:R6VdNfXi.net
>>682
数が多いいので断念した

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:07:46.32 ID:Jp76OEMk.net
全部揃えると結構かかっちゃうんだな
朝日あんま好きじゃないからキングとかからBOX出ればなあと思うが
可能性はないかなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:48:35.71 ID:Xs2e1S9H.net
>>671 両方を見比べれば、すぐ分かるようなとこ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 04:37:29.95 ID:s7q6tsMg.net
スケキヨの特殊メイクアップのクォリティが・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:40:46.14 ID:vh89MAVJ.net
これデジタルリマスター版なんか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:39:06.25 ID:ALusQnil.net
>>685
それが出来ないから聞いている

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:46:25.01 ID:thfTiB0c.net
伊藤かずえが好きで48号?の魔女の旋律だけ買いたいのですが、
これが発売される頃には書店には置かれなくなって
単品買いできなくなってたりするんでしょうか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:51:03.56 ID:Jp76OEMk.net
見たけど時間が短いなあ
一枚で一作品最後まで一気に見たいよねえ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:59:32.22 ID:1qH7zvNO.net
さすがに一枚に5話とか入れたら画質がVHS3倍レベルになるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:00:25.07 ID:Iwp4Abls.net
HDDに全部いれて見るに決まってるだろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:05:04.98 ID:XSP95Wi8.net
>689
書店か最寄りの朝日の取次店に取り寄せ頼んだらいいんでは

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:35:24.60 ID:EBXK9eYM.net
>>692
これはどういう意味なのか分から無い
>>689
でかい書店なら一冊は入荷してくれるものじゃないの?
それとも売れないと入荷すらしなくなっちゃうのものなの?

しかしパッケージは邪魔だなあ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:28:57.12 ID:thfTiB0c.net
>>693
>>694
田舎で大きめの本屋はあるのですが
ディアゴスティーニのようなシリーズは店頭で後半を殆ど見かけないので
こういうシリーズは最後までちゃんと出てるのか心配でしたが、
発売時期にネットで注文してみます。
ありがとうございます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:33:46.19 ID:UVObrCzD.net
>>686
菊人形の首ののクォリティが・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:46:17.89 ID:Xs2e1S9H.net
>>688 「マガジンは5つの章で構成されています」のとこの
「主要作品レビュー」は静岡版のまんまだから、
そこと比べてみたら?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:47:40.93 ID:k8dWGiMc.net
いやいや、あのオードリー春日っぽい首の見開いた目は
どの作品よりもキッチリ死んでいるぞw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:59:27.34 ID:z0BLs7Sf.net
>>695
最後まで出てるのか心配って、
2ちゃんやってるのに、
ホームページとか見ないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:19:33.36 ID:P+aPR1ya.net
>>692は1枚のDVDに綺麗な画質で5話入ると思ってるってこと?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:33:11.43 ID:p9g/Ftd9.net
読解力皆無のアスペ大杉
 

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:48:59.83 ID:RNsKMg7t.net
日本語が不自由すぎてみんな理解できないんでしょ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:07:04.38 ID:rbImdYRl.net
>>692は意味不明すぎだよな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:22:50.14 ID:T7ZOFJMS.net
>>692の謎を金田一耕助に解いてもらおう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:49:45.90 ID:4hmPAeJx.net
多分、
>>690は、ブルーレイか二層DVD一枚への収録を前提で書き
>>691は、トランスコード等で一層DVD一枚へ収めた際の画質を書き
>>692は、一枚って前提を、一気に観る事が出来れば良いと曲解し
      HDDへ取り込めば良いとトンチンカンな答えを書いた

って流れじゃないの?
例えが変かも知れないが、旨いラーメン食いたいな〜と言ったのに
同じ麺類だからとフォー専門店勧められ、周囲が困惑した状態?w

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:00:06.29 ID:ybecoQA4.net
もうDVDOnlyで順次発売されてくんだから
>>691しか可能性は残されてないわけで
HDDに取り込もうがなにしようが画質向上するわけじゃないからな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:41:48.92 ID:9cacDB7e.net
  ↑
 ここまでリアルアスペの連投
 

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:23:38.23 ID:rWp8WwHN.net
テレビ番組検索したら3/1から映画版5作出てきたけどwowowかよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:21:28.99 ID:BsPwKxne.net
BSは年末やってただろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:32:22.66 ID:PFgVl4kA.net
DVD持ってるからどうでもいい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:30:38.58 ID:/I/1Ycfz.net
>>710
GJ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:40:37.94 ID:iErwZ608.net
野村昭子がこの頃既におばちゃんな件

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:32:25.99 ID:f1U3y7oi.net
ウルトラQの時点でオバちゃんだった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:15:31.49 ID:zV+Yqxju.net
おはなはんの昔からおばちゃんだった、とウチの母親が云ってた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:46:15.10 ID:7sS1OlGD.net
渡鬼に出てたな。まだ現役なのはすごい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:48:28.70 ID:gGI4hA0z.net
昭和29年のゴジラの時点でおばちゃんだった菅井きんにはかなうまい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:06:25.88 ID:ZsYQQ5B+.net
敵うぐらい漢字で書けよ、読み難い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:19:46.13 ID:UdBG27rO.net
菅井きんは金田一耕助シリーズに出てるかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:41:01.96 ID:oVRTvgKt.net
DVDマガジンの一番の購入動機は杉本一文の「原画」が載ってることなんだけど、
「トランプ台上の首」
「ミイラの花嫁」
「薔薇王」
「車井戸はなぜ軋る(水神村)」
「霧の山荘」
「香水心中」
「湖泥(呪われた湖)」
「蝋美人、雌蛭(白蝋の死美人)」
「女怪」
「鴉(黒い羽根の呪い)」
「神楽太夫、薔薇の別荘(悪魔の仮面)」
は文庫の表題作じゃないから表紙絵がないんだよね。
まさかの描き下ろし!なら嬉しすぎるんだけど…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:11:48.57 ID:GADfNLzu.net
まだ存命なの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:27:03.85 ID:oVRTvgKt.net
>>720 もちろん!
角川文庫の明智対金田一の表紙絵描いてたじゃん。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:36:33.15 ID:gGI4hA0z.net
>>720
去年、神保町でサイン貰ったよ!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:54:33.94 ID:alQfjxAI.net
角川文庫の表紙、なんで杉本一文じゃなくなったんだろ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:25:00.78 ID:D2eiGUkN.net
>>718
エロっぽい場面があるじゃないか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:39:53.14 ID:LzRKqHYg.net
オンタイムで見てたわww
本編も怖かったけど象印エアーポット押すだけのCMが怖かったwwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:03:32.40 ID:QmicdRhk.net
犬神さへえの人生に非常に興味をそそられるんですが
さへえの過去やエピソードが一番描かれている作品はどれなんでしょうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:45:33.77 ID:tptkjEZy.net
>>726
犬神家の一族

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:34:22.76 ID:32VBkzqH.net
佐兵衛たんが稚児さんだったってエピまで取り入れた映像作品は無いんでね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:43:54.86 ID:QRwY/Qnu.net
しかし昔の思いでって改竄されとるんやなぁ。
まずテーマ曲が自分が鼻唄で覚えていたのとは全然違っていた。
あと助清と復員兵が掴み合いで転がって「お前は誰だ!?」のイメージだったが、実際は助清と助武がもめて陰から見ているのが復員兵かも?みたいなシーンだった。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:00:43.16 ID:6f79pzpS.net
映画の犬神家の刷り込みもあんだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 05:45:38.06 ID:S1MdzlCC.net
>>729
佐清、佐武ね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:27:26.09 ID:zPi9oxyp.net
犬神家の一族は佐兵衛をガチホモに育成しきれなかった大弐さんが全て悪い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:19:07.33 ID:835mSL1n.net
>>726
犬神佐兵衛はたぶん犬神家の一族だけ
獄門島、八つ墓村、三つ首塔・・・etc 他の作品には出てないと思う。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:33:58.03 ID:A6CoElyU.net
思うも何も・・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:57:42.26 ID:zPi9oxyp.net
原作でも大弐さんに助けれる以前の事は不明だよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:01:28.02 ID:ExDq1YyL.net
>>727
>>733

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:08:45.16 ID:nK3y0m3g.net
全部霊の祟りのせいにしちゃったつのだじろう版だとどうだったかな犬神佐兵衛
ドラマ版だといまわの際にタマヨさんに流して貰った曲が軍歌『雪の進軍』でなんか意味不明だった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:29:55.55 ID:wQYTqKPx.net
怖いからまだ見てない明るい時間にしか見たくない(><)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:52:37.21 ID:J91byiaN.net
犬神佐兵衛の過去を知りたいなら
「犬神佐兵衛伝」 by犬神奉公会
をまず読むべき

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:12:38.16 ID:H4pEqWSE.net
>>737
懐かしいなぁ、それ持ってたわ。
おかぁちゃんに見つかって怒られた「あんたは一つのものに凝るとなんでもかんでも集める!」ってw
年を重ねてドライになったけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:11:30.92 ID:sHCG9owk.net
岡田英次の佐兵衛は、幼い静馬と遊ぶ、素顔での回想シーンがあるんだな
映画の三国連太郎は終始あのメイク(冒頭チラっとモノクロ写真で素顔が映るけど)で
素顔のシーンがなくてちょっと気の毒

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:55:09.28 ID:EE8CDhPm.net
>>726
「犬神家の一族」の他

東映映画「犬神家の謎・悪魔は踊る」
日本テレビ「火曜日の女」シリーズ・蒼いけものたち

この2作品にも犬神佐兵衛が出演してるかも知れない・・・・・・・・・
見た事は無いけど・・・・・・・・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:22:54.05 ID:XxNsvBJY.net
今回、犬神家の一族見て松橋登という俳優の顔と名前が一致した。ジョン・ローンの吹き替えやってた。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:27:01.21 ID:0esHRKKD.net
>>743
魔界転生の将軍役・細川忠興役とかも印象に残っているな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:36:09.62 ID:q8Akp1+j.net
テレ朝版ヒドゥンのカイルマクラクランも松橋登だった
原作では狐のように狡猾そうとまで形容された佐智役になぜあんな美形を配したのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:12:09.55 ID:sUuPc1cK.net
>>745
珠世を襲うシーン、醜男醜女だと見てられないじゃないか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:12:28.97 ID:KVfUT8ma.net
つのだじろうの金田一は南こうせつ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:16:00.80 ID:RNqybO3v.net
多分一番イケメン設定である筈のスケキヨさんはアレだしあとは中高年ばっかだから
キャスティング的にも若くていい男出してくれないとお茶の間の奥様方がつまらんわな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:17:11.07 ID:e+0Q/V03.net
>>742
「蒼いけものたち」は、遺影だけで
名も、富岡佐兵衛。

語られるエピは、美矢子の父が富岡を助けた過去ある――
だけ。

だから、富豪・富岡老は美矢子を相続人にしたのだが・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:30:51.96 ID:AVg8h9Od.net
水神村の食い意地張ってる金田一が面白かった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:55:34.99 ID:kMHzwWBk.net
古谷版の犬神家の四季野花恵ってなんで珠世役に選ばれたんだろ?
もっと綺麗なのいくらでもいたろうに。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 04:04:36.34 ID:UQOZ+wax.net
鶴太郎版の牧瀬里穂に比べれば
作中で絶世の美女ってまで言ってるのに

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 05:58:40.62 ID:trq1Pgfr.net
>>751 珠世さんは、原作どおりだと台詞もさほど多くなく、感情の起伏もあまりないので、
単に綺麗なだけの棒でも構わないんだろうけど、やっぱり佐智に犯われたシーンがハードルになるのでは?
牧瀬、松嶋みたいな、そこが完全NGだと、なんじゃこりゃになっちゃうけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:42:16.76 ID:z03qkU5m.net
今回発売のDVD買ったけど買って良かった。
結末解ってても何回も見れる性格なのでお得だった・・・レンタルした方が安いけどね(^^;
2週間ごとなので何とか買っていけそう。
個人的には古い感じがたまらないです。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:07:47.50 ID:/IA0CLlw.net
次回予告は収録されていましたか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:14:43.11 ID:83agPDLR.net
>>755
なかったねぇ予告編
三つ首塔なんかスゴく雰囲気のある予告編だったから是非収録してほしいんだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:29:29.74 ID:/IA0CLlw.net
それは残念
素材がない訳ではないんでしょうから収録してもらいたかったですねー

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:15:07.84 ID:I9tx6P+/.net
予告編は上下巻に分かれた場合
下巻の最終回の後にまとめて収録されるのでは?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:38:00.35 ID:nKTBBC1y.net
佐清のメイクがショボいって言われてるけどあのゴムマスクは
「佐清が帰ってきました」→ドキドキボク佐清です。
「珠世さんとお茶にしましょう」→ウキウキ珠世さんと結婚したーい。
「千人針に縫い込んだママとの写真が消えた」→ガーン、ママーもしくはバレちまった。
とセリフなしで心情を伝えてくれる至高のゴムマスクだと思う。ついでに松子が死んでる部屋の入り口にあった能面が死者の心情まで暗示してて最高の描写。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:40:08.37 ID:cBSCXTYO.net
>>759
能面がベースと思われるマスクだから、演技によって表情が
ついて見えるというのが良いよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:38:10.37 ID:FWri4ytU.net
>>753
今さっき市川崑版見たけど珠世役の島田陽子がでかすぎて佐智役の人が抱いて歩くの可哀想だった。
あおい輝彦も高峰三枝子と変わらない背丈で島田との身長全然合わないw
しかし映画版でもドラマ版でも佐清(青沼)が、マスク無しで気絶していたシーンの解析を金田一らにさせ無いの残念だな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:01:01.07 ID:U8AYUh1U9
予告編ないんだ。
じゃあ横溝正史シリーズは以前発売されてるDVD持ってるしいらんな。
TBSの古谷一行劇場だけでも買おうかな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:28:22.14 ID:kkLJmj1q.net
島田陽子の乳首みせってどうでもいいシーンだよなあ
とりあえず入れたって感じで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:55:42.94 ID:FWri4ytU.net
>>763
犬神家には無かったよ。
砂の器じゃないかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:16:41.50 ID:Jr4DxdFm.net
それも違う
黄金の犬だ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:25:11.68 ID:byptcRGN.net
犬神家でもほんの一瞬だが見せてたよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:15:46.94 ID:Ro5GeYxJ.net
一瞬ブラの隙間からそれらしきものが覗くんだよね
月曜ロードショーの録画を何回もコマ送りしたよ
どこかで読んだけど後で島田陽子が監督に怒ったらしいね
見えちゃってるって

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:18:37.91 ID:DRGgOYuk.net
>>767
一瞬じゃないよ。
しばらく見えてる。
島田が市川監督に怒ったって話、初耳。ソースは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:55:12.30 ID:Ro5GeYxJ.net
てっとりばやいところで「島田陽子 乳首 怒る」でググッてみて下さい
市川監督の追悼特集のような印刷物で見た気もするんだけど書庫をあさっても出てこない 申し訳ないね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:11:17.39 ID:uFOMpEDy.net
名古屋和尚「早苗さん、あんたァお母さんに生き写しじゃな〜」

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:12:13.19 ID:Jr4DxdFm.net
ググってないけど、そりゃ松竹所属なのに不義理までして犬神家に出たのに、乳首晒されたうえ、
松竹帰ったら、罰ゲームとして八つ墓村にノンクレジットで最初に惨殺される要蔵の妻役で出演させられてはな
どっち転んでも不幸な女優だねえ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:19:08.68 ID:5NjU/JVr.net
それ映画の話だし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:26:06.59 ID:TmYlJ8HC.net
>>767-769
スレ違いだけど、島田陽子が監督に怒った話はここに載ってるよ。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_02/g2008021501_all.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:35:45.50 ID:kkLJmj1q.net
清純派女優には最初は脱がせない約束決めといて、男の方に脱がせろと指示
本人には映画で使わないといって、実際は使ったとか

今なら無理だな 能年やら新垣結衣でやってみたら無理だとわかる
松嶋・牧瀬みたいに佐智に犯われたシーン自体が無理だけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:42:57.12 ID:otWgC2Cb.net
>773
なんだ追悼記事にしてもちゃんと良い話になってるじゃん
そら人気のない空家に連れ込んでとりあえず犯す!てシーンで胸はだけないよう
気を使ってたら変だもんなー

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:33:21.54 ID:vh0hVvHB.net
一行版の珠代ブサイクじゃね
なんか腹立つなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:11:37.28 ID:LEbYbnNY.net
島田陽子より静馬の母役の佳那晃子は若かったのに脱がされ折檻され可哀想すぎる。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:34:24.59 ID:w/BdsFCq.net
>>776
それも萎えるけど、市川版手毬唄のグラマーガールにも萎えた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:16:06.39 ID:XnISBlJ4.net
映画のほうが先だから視聴者も映画のイメージがついて
回るしテレビのほうは映画の島田陽子なみの美人連れて
きてほしかった 「四季乃花恵 画像」でぐぐると犬神家の
ときの写真もレコードジャケットも華がないし地味

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:12:45.41 ID:JIeuRRco.net
>>773
ありがとう。
あのシーンは衝撃的だった。松嶋菜々子の時はうまいこと処理されていたな。その分リアリティというか緊張感はなかったけど…。

島田陽子は犬神以降も何度か脱いでるよね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:55:20.38 ID:YrZXri16.net
>>780 衝撃的で美しかったのは将軍のリチャード・チェンバレンとの入浴シーンだった・・・

ザ・サスペンス版の本陣て評判いいんだな
うちの田舎では横溝シリーズの蔵原惟繕監督版が再放送された直後の放送だったので
ちょっと物足りなく感じてしまった 西岡徳馬も本田博太郎も当時はよく知らなかったし

この機会にもう一度見てみようかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:09:56.59 ID:V1Q3WzZm.net
二時間版の本陣は鈴子に尽きる
その後、あまり見ない娘だからよけい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:27:25.43 ID:bSOADh4g.net
>>758
予告編はないよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:00:30.39 ID:h+p3flzd.net
>>783
d
予告編はマスターテープが見つからないから
本編との画質が違う為、今回は見送ったのかな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:21:06.02 ID:s/ug+1UT.net
>>784
4000円の方には入ってる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:25:16.09 ID:yDRD9BDS.net
関東キー局では再放送なかったんじゃないかな
UHF各局では何回かあったけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 05:34:03.80 ID:PzKD6b7X.net
MBSのシリーズT・Uは、キー局での再放送は無かったらしいね。
82年にはすでに、テレビ神奈川が再放送してたのだが。

全国各地では、系列を問わずに90年代半頃までやってたもんだが。
(神戸震災のさなかのテレビ大阪とか)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:27:34.79 ID:YKpwN/az.net
90年代後半に神戸のサンテレビでやってたな
BSでやったのは貴重ということだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:21:37.64 ID:CAoTXS+h.net
うちの田舎では82年から83年にかけて昼間の奥様劇場で再放送してた しかもT・Uとりまぜた順不同で
当時は正しい放送順なんて知らなかったからEDがエピソードごとに変わるのが不思議だった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:28:41.26 ID:DQmbG6Z9.net
2時間サスペンス?版はフィルム撮影なのかな?
見た事ないんだよねー

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:51:45.19 ID:F2wmQIpk.net
出来れば、金田一耕介シリーズをリメイクする場合。
金田一耕介役は大泉洋で、河合警部役は内藤剛史でやって欲しい!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:07:20.69 ID:mqsTz2R6.net
>>791
自分は、

金田一耕助→大沢たかお
等々力警部→角野卓造

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:39:05.74 ID:W9aioeno.net
今なら金田一は、愛之助がいいな。、
警部は香川でTBS。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:02:05.42 ID:gVVjvTCr.net
金田一は北村一輝
等々力or日和警部はモロ師岡

ちょいと顔が整い過ぎかな?w

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:36:18.77 ID:YKpwN/az.net
金田一耕助(山下智久VS明智小五郎(伊藤英明)

2013年のこれが一番新しい金田一か 茶髪金田一

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:07:08.77 ID:hZKDvcWq.net
犬神家 珠代役 四季乃花恵の次女が ピーターパンや
レ・ミゼラブルに出ていた笹本玲奈。
三つ首塔は、Tシリーズだけ買えばいいのでは。
こちらのが、原作にはほぼ忠実。
今の若い子には想像も出来ないような戦後のドサクサな
風景が描かれている。今テレビではあそこまでの表現は
難しいよな。シリーズの中では一番好きだ。

797 :可愛い奥様:2015/03/07(土) 21:36:13.91 ID:g5+UreoY.net
今回上下巻で発売された犬神家の一族、
岡山・香川エリアでは昭和の最末期頃深夜に再放送されてたゾ
多分RSK山陽放送(TBS系)だったと思うが…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:37:45.30 ID:W9aioeno.net
古谷版の佐清逆さま死体は、背中にスケキヨと文字まで書いてあり『ヨキ消す』と金田一が推理していたが、
石坂版の佐清死体は、逆さまの理由等にはいっさい触れられずヨキもスルー。
なぜだろう?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:04:01.99 ID:C7TOzK7b.net
>>798 斧で殺しちゃったので、判じ物は必要なくなっちゃったから。
市川版は、原作の綾は無視して、女手では無理な死体の遺棄方法のみに終始している。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:26:11.56 ID:Xa/9qpt5.net
時間的制約

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:51:30.29 ID:09FH3+yfn
今のタレントにとっては金田一耕助のシリーズ化は厳しいのは分かる
古谷一行にしてもあのボサボサの髪型で1年以上いたわけだからね
他の出演作品にも影響あるしかなり大変だよ。ズラに徹するならいいけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:26:03.00 ID:VIdHdPyd.net
静馬の母親を原作どうりに描くドラマはいつか出るのだろうか?
やはり1シーズンまるごと犬神家だけでやらないと無理だよな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:16:08.17 ID:A+5/TM2b.net
ちょっと前までラジオでよくかかってた円谷幸吉の遺書の歌って茶木みやこの曲だったんだな
今日初めて知った もう円谷幸吉を知ってる人もあまりいないか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:37:21.37 ID:RHOQNFjH.net
おいしゅうございました連呼の人だね。
それよりも、何処のラジオ番組でパワープレイしてたのが
凄まじく気になる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:01:20.73 ID:A+5/TM2b.net
>>804
書き方が悪かった 
ちょっと前って書いちゃったけど「90年代中頃まではよくラジオ番組でリクエストされていた」です ごめんなさい
冬季長野五輪の頃よく流れていたラジオCMで「な に が な ん で も!がんばれニッポン!」というフレーズを聞く度
その歌(一人の道)を思い出してイヤな気分になったものです

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:30:06.79 ID:LyF/Oyp4.net
まぼろしとあざみをカラオケで歌って来た
演奏がショボくて物足りなかった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:38:45.40 ID:65ktw5TS.net
2巻目出てたんだ
これ忘れそうだし定期購読するか
特典欲しいし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:43:20.21 ID:TMTNXbzA.net
過去に映像化された犬神家は大概、○○をギラギラした復讐鬼として描いてる
お琴の師匠を気遣う描写を入れちゃうと○○が結構いい奴になっちゃうんだよね まあ原作ではそうなってるんだけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:34:41.88 ID:7Ny8PL/x.net
>>808
でも原作読んでいる人は、石坂版みたいに琴師匠出しちゃうとつい他の人物の表情見ちゃうよな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:48:12.60 ID:Y5z/bp+x.net
シリーズ出たんでTV版犬神家初めて見たけど
財産目録→テーマ曲とともにカメラが上に移動のところで
きっとタイトルバックはヨキコトキクなんだろうなと思ってたら
ドス黒い彼岸花で鳥肌たった

映画しか見たことないから佐武も佐智も単に嫌なヤツと思ってたが
今見ると
運よく戦争から帰って来られてまだまだこれからの若者なのに可哀相に…
としみじみ思った
犬神家知ったときは小学生でいまは松子より年取ったせいか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:37:10.18 ID:3pNJfuiH.net
映画に尺が足りないだけだろう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:23:24.87 ID:Qxx/3cwt.net
映画もドラマも生首なんであんな張りぼて使ったんだろ?
本物さん首からした隠せばいいだけなのに。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 07:19:34.18 ID:kzd7arCz.net
映画の方はよく出来てたんじゃないかな
横溝正史シリーズのあれアレは成瀬正には全然似てないんだけどそれが逆に怖かった 
予告でいきなり見ちゃった晩はうなされた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:29:29.61 ID:H6VrU3Ng.net
淡路島で集落での知恵遅れの大量殺人が
関西って何かあるのかね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:50:31.72 ID:InIkJhiD.net
>>814
犯人のツイッター見るとネトサヨみたいだね。
関西人でネトサヨじゃ仕方ないわな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:25:02.85 ID:wQsF8MQO.net
獄門島は、映画版とテレビ版とではどちらが原作に近いですか?
岩下しまさんの獄門島の衝撃がすごすぎました。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:39:20.55 ID:5mgVuDeW.net
獄門島?悪霊島の勘違いでは?
キーの一つであるシャム双生児の取り扱いから考えると
片岡や古谷のドラマ版よりは映画版かなあ…
まあ、全体に流れるあの音楽は不要だと思うし、巴御寮人の
演技以外は観る部分は少ない作品だと思うが…w

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:55:24.23 ID:F3O4WCBB0
古谷版の悪霊島は横溝正史シリーズのBGMが劇中で使われたからびっくりしたわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:28:36.94 ID:UNjT2Y6i.net
鵺の鳴く夜は恐ろしい
だな
小説のインパクト強すぎて映像は記憶に残ってないな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:31:25.13 ID:qWRqyloR.net
>>816
悪霊島の事だろうけど、どっちもどっちだね、原作がグダグダだから映像化する時に変えざる負えない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:45:19.20 ID:lklqCRsr.net
>>820
変えざるを得ない
ね。
負えないて(笑)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:41:02.67 ID:3lPyTo3j.net
獄門島の了然和尚がショック死するのは
どの映像版でも実現してないのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:07:39.66 ID:BFnpJSO+.net
岩下志麻がセーラー服を着てたやつって金田一もののなんでしたっけ?

などというふざけた質問は頼むからしてくれるな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:06:33.00 ID:+y2YprTT.net
日本映画専門チャンネル
24時間まるごと名探偵と殺人事件 本陣殺人事件
04/11(土) 22:00〜00:10

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:10:56.49 ID:rrHjySw0.net
必殺シリーズレギュラーで毎日二本くらいやってくれたら時代劇チャンネル入るのに…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 09:09:01.44 ID:ntnm9Yxu.net
関西でKBS京都とサンテレビ両方映るエリアだと毎日時代劇再放送二時間は見られるな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:34:31.23 ID:MxCwaGOt.net
>>826
五時に夢中も同時録画できるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:13:04.96 ID:7uvl4/wO.net
>>827五時から見たけどそんなの放送してなかったぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:22:31.78 ID:MWl/qmJo.net
>>828
今日も夕方からどっちの局でもやってるから見ろよ 

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:24:05.15 ID:BiDQBP4J.net
>>829
ほんとた。
昨日は無かったのにやってた。
変なの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:09:17.39 ID:Gg0c9yMS.net
佐清が主役のスピンオフ作れないかなマスクを作った直後の佐清がある事件に巻き込まれ解決するみたいなはなし。
最後は松子に車に乗せられ犬神家に、なんだけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:08:31.15 ID:UhroPVoK.net
>>831
それはスケキヨというよりむしろ・・・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:58:27.30 ID:qTxudU9S.net
日本映画専門チャンネル
24時間まるごと名探偵と殺人事件 悪魔の手毬唄 (高倉健)
04/12(日) 08:40〜10:30

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:41:20.42 ID:iTWclXXR.net
あの当時ちょうど(水漏れ)コースケとかカースケとかの、下駄履きのモジャモジャヘアーの青年がブラウン管で活躍していたことも、古谷一行の金田一人気につながったような気がする

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:20:39.82 ID:+zVsomFo.net
ならば大泉洋もその頃なら売れたかもな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:11:46.40 ID:CnbxQTfP.net
このドラマ、実況しながら見たら楽しいだろうな。スケキヨキタ━(゚∀゚)━!みたいな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:07:12.01 ID:DO7MJH7U.net
別に楽しいとは思えんが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:31:11.58 ID:1kD2bYwJ.net
多分楽しいんじゃないかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:34:54.39 ID:tYZyLzTw.net
スケキヨキタ━(゚∀゚)━! だけだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 14:11:50.39 ID:SBDsSbVf.net
>>834
別にブラウン管見なくても
下駄履きのモジャモジャヘアーの青年なんて
あの頃は街にごろごろしてた。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:44:35.32 ID:KO02HSJk.net
祟りじゃ〜八墓村の祟りじゃ〜まだ発売しないのかいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:05:23.90 ID:t6NsBXeh.net
>>840
継ぎはぎジーンズのラッパズボンはいてなwww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:22:55.70 ID:jA3E3kir.net
ガキの頃松竹八つ墓村のTVスポットが滅っ茶怖かった
怖かったけどまた見てみたい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:42:25.86 ID:vOhxgR9z.net
八つ墓村(上)買ってきたぜ
桜をバックに夜、鬼となって走り抜ける画ってのは
普遍的で日本的な凄いもんがあるよなあ
あれは他の監督や役者でもやりたい人多いんじゃないかと思っちゃう
もはや古典の域だよな
上に入ってんのかしらあの場面

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:00:40.39 ID:vZmHHvtA.net
八つ墓村でイメージする、ドリフのコントでお馴染み「八つ墓明神の祟りじゃー」の濃茶の尼や
桜をバックに村を疾走して殺しまくる隈取りモドキ化粧姿の要蔵、どちらも松竹映画版なので
今回の横溝正史&金田一耕助シリーズとは違うんだけど…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:31:57.74 ID:2aEt+I7F.net
映画の方の先入観があるせいか、冬の八つ墓村や夏の手毬唄に馴染めない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:50:45.08 ID:tYZyLzTw.net
>>844がイメージしてるのは映画版だと思う。
テレビ版では鬼となって走り抜けるわけじゃなくて、アル中が走り回ってる感じ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:47:31.84 ID:nnXIj2R5.net
>>840
今がこぎれいにしてるだけだよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:32:28.25 ID:1qFXiOgN.net
>>843
ソフトにTVスポットは収録されてないみたい
ただ特報であのシーンはあのBGMで見られるあのナレーションはないけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:58:11.91 ID:qWs/xjLn.net
八つ墓村(上巻)に予告編は収録されてますか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:10:49.15 ID:eMCc5Pod.net
>>850
無いよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:00:11.70 ID:NkYI0xSL.net
予告編はない、っと何度言ったら

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:41:14.25 ID:sBMNgmvu.net
TV横溝正史シリーズの犬神家と映画手毬唄がほぼ同時期なんだな
どちらの金田一も同タイプの丈の長い将校マントを着てる
トンビではなくマントを選んだのは誰のアイデアなんだろう

余談だけどドリフコントの志村金田一は原作通りトンビを着用してる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:40:58.27 ID:ahHjpmNf.net
>>851
d
八つ墓村(下巻)にまとめて予告編収録に期待

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:57:32.57 ID:KdXramYC.net
>>854
それもないよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:36:10.88 ID:18ONY7GX.net
八つ墓村とも田治見家とも関わるのはごめんだ、ときれてた辰弥が美也子が現れたらあっさり八つ墓村に行ったのにワロタ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:55:34.30 ID:cvuP+OdL.net
三大欲求には誰も敵わない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:01:18.47 ID:mmWZYktF.net
でも鰐淵は気持ち悪い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:45:29.18 ID:7uM+GLvyc
>>853
横溝正史シリーズでマントだったから後で原作読んだ時に「二重廻しってなんだ?」って思ったもんだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:57:57.76 ID:qCBHhCEp.net
>>856
そういうもんでしょ。男って。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:09:36.92 ID:bOHRH/6/.net
>>858
役としては合ってると思うけどなあ…
己の美しさを認識して玉の輿を狙い、財産が少なければ亭主を殺した(?)俗で
冷酷な一面を隠し持つ美也子役って、映像作品で言えば鰐淵晴子と小川真由美の
ワンツーで、作品の出来の良さで鰐淵が一枚上手だとおもうけど…
ま、個人的な顔の好みならば仕方ないがw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:37:29.09 ID:tpmHCzXS.net
俺がニートなのは・・・祟りじゃー!!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:16:45.79 ID:mtez3Ja5b
これは祟りを利用した現実逃避事件ですよ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:42:56.69 ID:ISUYxyHE.net
小川真由美には着いていくが、鰐淵には着いていかんぞ、絶対に!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 04:28:03.61 ID:9Mnklun8.net
猿蔵のその後が気になる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:10:21.68 ID:7wkBzlzO.net
>>861

鰐淵晴子の美也子は
昼メロを地でいくお涙頂戴キャラじゃないか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:16:20.61 ID:80791LQr.net
>>865 『悪魔の寵児』で人形造りになったんじゃなかったっけっか。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:55:56.57 ID:oMfKjY93.net
>>865
早死にしたんじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:42:23.12 ID:BJEtHmym.net
猿蔵かわいそす・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:18:30.60 ID:WSGoJ9UI.net
犬神家の資産どうなった?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:02:25.33 ID:xLTPnJ8N.net
猿蔵より静馬のが可哀想でしょ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:03:36.39 ID:ogP2f/cC.net
>>870
横溝財団に

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:34:48.49 ID:xmo6habg.net
>>870
緒形拳に

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:53:57.03 ID:oSriWP0e.net
たしかに静馬かわいそう。なんか悪人になっちゃってるけど。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:35:42.01 ID:1IROsu2X.net
売れてるのかな?
在庫がいっぱいある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:29:01.27 ID:dyw/35TR.net
静馬はイケメンだったからなぁ。
戦争が憎いよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:52:30.66 ID:HUlp7++t.net
三姉妹悪い奴だ。幼い子にあんなことするかね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:27:23.79 ID:9KwYKujD.net
古谷版だと、最初顔を焼いた?みたいな演出になっていて、静馬の顔はあのときにあーされた?と勘違いしてしまった。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 07:09:38.09 ID:pRui9Ini.net
映画だって3姉妹に顔焼かれてただろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:51:16.92 ID:6QgMS6mv.net
映画は直接焼きごてをあてる描写はない 
背中に焼きごてジューッ→赤ん坊『うぎゃー!」の場面を見たような気がしたが
よく考えたらあれは松竹の八つ墓村だった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:41:37.31 ID:AXv9vPPK.net
>>874 成り済ましたのがいけない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:19:18.91 ID:1s+rUxl+.net
静馬はシャアの元ネタ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:54:28.71 ID:AO4WA5ye.net
>>853
確か映画悪魔の手毬唄の封切日と
tv犬神家の第1回放送日は
同じ日だったよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:56:03.26 ID:F+765Z4P.net
シャアは黒猫亭事件だろ?w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:38:54.58 ID:IZoKC1ZF.net
シャアはリボンの騎士だろ。
まんまじゃん。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 03:19:58.89 ID:j+rA5Mm+.net
>>884
マジレスすると、劇場版にもTV版にも何度か出てる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:14:04.90 ID:Meyx8b51.net
4/9(木) 10:00〜12:00 BS-TBS 「女怪」

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:48:36.56 ID:+CKRe9/G.net
>>887 古谷版のマダムは金田一耕助の幼なじみなんだっけ?
「女怪」は(鶴太郎以外)鶴太郎版がいいとも聞いたけど。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:44:25.81 ID:J2LkzWzC.net
>>888
(鶴太郎以外)鶴太郎版って???

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:07:54.50 ID:+CKRe9/G.net
>>889 金田一耕助が鶴太郎でなければ、って意味。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:28:50.30 ID:YiTDgiOV.net
下手なミステリーより遥かに難解な日本語
10秒熟考してやっと分かった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:27:18.90 ID:z+FGyMvI.net
でも悪霊島は苦痛

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:49:53.12 ID:Db5x7n7b.net
鶴太郎の金田一は期待してたんだけどな ああいうキャラでくるとは思わなかった
獄門島、悪霊島しか見てないけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:39:06.44 ID:pzImj6jG.net
金田一シリーズ今こそ連ドラでやるべきだな。
誰がやるかなんだけど。
内野聖陽なんかは古谷のイメージに近いかな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:49:51.41 ID:oXYozVle.net
もう、金田一は手垢つきすぎじゃないかなー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:03:13.59 ID:HnzCKFC5.net
有名作はみんなが犯人知ってるもんな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:09:39.09 ID:veqxILZY.net
1時間枠で6話完結とか今じゃありえんな
相棒などのシリーズものでも1話完結かせいぜい終盤に
前後編で2話で1クール

金田一少年の事件簿とか30分アニメで5回分費やした話を
1時間ドラマでやってダイジェスト化ってのの繰り返してた。
浅見光彦も2時間ドラマでやってる話を1時間枠で1話完結
にしてたときはこれまたダイジェスト過ぎた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:15:45.80 ID:eKRXNEQ4.net
朝日出版のDVDコレクション見出したけど面白い。
本当に5回とかに分けて原作に忠実にやって欲しい。
2時間ドラマ×1話の後半は土ワイとかと一緒だから見る気ないが(自分が30代前半だからもうなんとなく見た記憶あるしな)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:36:33.71 ID:uVcWR0Dt.net
>>896
古典芸能だからな。
犯人を変えたりはしてほしくない。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:54:27.52 ID:bTCcDaoO.net
古谷一行以外全部ガッカリなんだからもう作らなくていいよ
古谷みたいに殆どの作品網羅するなら良いけど、有名所だけ
リメイクして何代目金田一とか馬鹿らしい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:40:10.00 ID:y7UUg7ez.net
>>894
あああ、すげえ似合いそう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:47:39.82 ID:I5EzQEb0.net
内野聖陽の金田一はトヨエツっぽくなりそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:09:24.58 ID:YLfdmXtr.net
内野の金田一って、JETの描く金田一っぽくて俺は駄目かもw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:50:00.43 ID:Vk1ZoLnT.net
>古谷一行以外全部ガッカリなんだから

老けてからの古谷自身の金田一もガッカリだったしなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:19:07.12 ID:zrJhXK+L.net
無名でもいいから、あまり他の役のイメージがついてなくて
金田一耕助の役柄に合った人がいいな。
古谷さんも横溝正史シリーズ以前はそれほど知名度のあるスターというわけではなかったし。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:27:50.61 ID:p8TqZOQq.net
ご先祖様の名の下に!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:31:53.62 ID:+ks8/F6c.net
小柄で貧相、飄々としていて笑うと愛敬がある…
原作に忠実だと、結構ハードルが高い。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:35:48.12 ID:+ks8/F6c.net
東北訛りがあったり、興奮すると吃ったりとかも、ほとんど映像化されてない(吃りは放送NG?)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:21:09.18 ID:i/Lwsebq.net
>907
鶴太郎「俺のことか 好評なようで何より」

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:24:11.85 ID:qS+1fipq.net
大泉洋、温水洋一、竹中直人、小日向文世、蛭子能収・・・辺りは?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:55:50.35 ID:Z27XS8Gr.net
さま〜ず大竹かオードリー若林

ごめんなさい
一回だけ書いてみたかったんです
わりと本気で思ってるんです

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:19:54.87 ID:o9IAoLo7.net
滝藤賢一だと癖が強いか 結構背も高かったかなあの人

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:44:14.83 ID:sVHr1MLP.net
映像化ではコロンボの影響か、初見のもっさり感を強調しすぎている印象がある。
戦前の知識階級で地方人や肉体労働者を自然に下に見る(時代的に仕方ない)ところや
泥臭い警察に対してスマートな探偵術を指向する点などはあまり気にかけられていないような。
(だから都会的で知性を感じさせる石坂浩二は悪くなかった)
小柄といっても戦前で五尺四寸あるなら、太目とかがっしり体型でなければ身長自体は極端に低くなくても。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:56:42.97 ID:sVHr1MLP.net
序盤と解明シーンで目を変えるのは誰もがやるとしても
鶴太郎はちょっと目がきつすぎる(刑事の目と言われていたかな)
金田一耕助は「僕は警察じゃありませんよ」といって
事情がある場合は罪を見逃したり、他を救うために罪を背負った死んでいった場合は
警察に真相を告げなかったりもするわけだから
真実や悪を追及するときの目も、厳しさの中に哀しみや憐れみも感じさせる役者がいい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:01:10.94 ID:29gfr6T9.net
横溝正史「自分が描いた金田一耕助のイメージに
最も近い俳優は渥美清さん」

これがヒントだな 

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:52:37.22 ID:aDNrtcp8.net
>>915
それリップサービスだから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:19:42.22 ID:k8/PpU2p.net
今日DVDコレクションの四巻が届いたけど化粧箱代わりの厚紙と
DVDのプラカバーが無くなって冊子+DVDパッケージ+段ボールの緩衝材になってた
こっちのが開きやすいしゴミが減っていいわ

しかしカバーイラストギャラリーが丸見えなので受け取った家族に
気持ち悪い絵でびっくりした!!と文句を言われてしまったw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:54:34.17 ID:TfYFIUaL.net
>>916 渥美清は「人形佐七」の辰役をやった時から作者のお気に入りで、制作前は割りと本気で推してた。
公開後は一切そんなことは言わなくなったけど。

ブーム以前に、金田一耕助はこの人が適役だといろんな人に言われると、作者自身が語っていたのは宇野重吉。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 04:02:41.34 ID:d6QxnxmD.net
昔の俳優だと、藤原釜足(not 鎌足)あたりも金田一が似合いそうだなw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:47:18.90 ID:Py2Z442R.net
今の俳優だと吉岡秀隆かなぁ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:49:57.92 ID:oGw3TYLa.net
堂本剛はどうだろう?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:09:46.66 ID:O3KQc4ml.net
>>917
「八つ墓村」下巻の方は、まとめて予告編収録されてますか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:37:48.56 ID:jqAun0jf.net
昔の俳優だと宇野重吉だよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:32:42.85 ID:6dFXOmUL.net
八つ墓村の冒頭、大の男二人がカルピスで乾杯!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:45:12.00 ID:lUlr+84z.net
>>924
バクダンで乾杯したほうが良いと?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:56:03.38 ID:BaGNBW7J.net
金田一を女性にするのもいいかもな。
剛力とかいいかも。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:11:43.54 ID:tHO/69Io.net
・・・・・・何考えてんだ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:59:06.89 ID:BS3cRRGY.net
海外でリメイクする場合はもちろん
ベニチオ・デルトロだよな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:43:30.97 ID:qZlm07ln.net
>>925
あれは実はマッコリなんです

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:12:47.36 ID:D88+2w/R.net
ベニチオ・デルトロいいね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:01:25.62 ID:eSpN5w9G.net
八つ墓村3話で辰弥に見せられた見合い写真、泉ピン子だったよな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:05:49.43 ID:ZIAKA3mp.net
>>925
あの頃のどぶろくってさ、官憲の摘発を逃れるために糞尿桶に入れてくる事もあったって
いうから、雲古臭かったかもナ (^^;)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:56:32.76 ID:I/XcvJqH.net
じゃあ、カストリで。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:30:29.37 ID:HJC/JOZV.net
悪魔の手毬唄(1961年)◆高倉健/小野透/永田靖/志村妙子(太地喜和子)

2015年4月12日(日) 8時40分〜10時10分 日本映画専門チャンネル

番組詳細

〜24時間まるごと『名探偵と殺人事件』〜      (1961年・モノクロ・88分) 原作:横溝正史  監督:渡辺邦男
出演:高倉健/小野透/永田靖 他 ★横溝正史の同名小説を映画化。
高倉健がスポーツカーを駆って美人秘書を従える異色の金田一耕助を演じたのが話題となった。
人気歌手の和泉須磨子が里帰り途中で何者かに惨殺される。死体のかたわらでは彼女の新曲「鬼首村手毬唄」が流れていた…。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:44:00.05 ID:snVnwItp.net
>934
>高倉健がスポーツカーを駆って美人秘書を従える
金田一ファンとしても健さんファンとしても黒歴史的なwww
美女シリーズの明智小五郎連想したけどこれは映画なんだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:30:29.01 ID:BwY5CMfe.net
>>934
志村妙子(太地喜和子)が出ていたとは! 役柄は?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:55:36.45 ID:EfhDDd88.net
古谷一行の悪魔の手毬唄 (5話ではなく)6話もかけてやるの
は珍しいしやたら丁寧な終盤の謎解きの理由は、急遽1話分増えて
最終回を2話に分けて表現する形になったからだったのか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:11:31.22 ID:d1Gf5jxY.net
金田一さんなんで線路走ってるの?汽車追っかけてるのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:16:24.68 ID:mp5sHypH.net
ええ〜っと、マジレスすれば
時刻表を見ると本数が少なくて待つので、汽車賃を節約する為に
一駅歩こうかって感じを演出?
戦前や戦後の地方&山間部の道路事情って、基本一車線の
時々すれ違い用に山を削って道を拡張した場所がある程度で
トンネル掘るくらいならば山沿いに迂回させる道が多かった。
その為、一山二山越える場所に次の駅があるならば、距離も
トンネル通した鉄道とはかなりの差があったし…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:21:30.68 ID:ZGF9zQ8l.net
5/4 チャンネルネコ
上川金田一の獄門島と迷路荘

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:36:06.50 ID:eeyhMigl.net
4/11 日本映画専門チャンネル
本陣殺人事件 ◆横溝正史原作 高林陽一監督 中尾彬/田村高廣/新田章

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:03:14.94 ID:gLoASfze.net
>>934
>>940
ようつべUP宜しくお願いします
m(_ _)m

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:19:04.79 ID:i1gsQ8Sp.net
m(_ _)m じゃねえよ バカじゃないのか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:14:03.16 ID:GizCDViH.net
犯罪教唆

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:03:47.06 ID:CTBc5HS/.net
小夜子が純情な点には、大いに違和感がある元の小説。
犬神家の一族にそんなのいるか!

母は梅子で兄は佐武、父も脂ぎったキャラのよう。
そんな家庭で、あんな純情派は生まれやしない。

その点、MBS連続ものは不良っぽい演出がよかった。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:10:35.68 ID:LIPehbID.net
あんな田舎に鰐淵晴子みたいなバタ臭い顔の人がいるとは思えん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:42:25.54 ID:jdv+jZ8C.net
>>946
>バタ臭い顔の人がいるとは思えん

そりゃ、お前さんが知らないだけ。
彫りが深い顔つきの美男美女が多く居住する地域は全国にある。
尚、沖縄では無い。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:13:39.52 ID:WYWiMm4x.net
まあ、九州の南の方とか彫深いしなあ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:27:37.00 ID:mHGylp+N.net
とにかく鰐淵晴子は気持ち悪い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 01:03:37.18 ID:vW/xO2NM.net
俺は平たい顔族

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:56:03.70 ID:NJmDu41n.net
>>948 南じゃないけど林場直子とか。
まあ、森美也子は八つ墓村の出身だけど、らしくない美形って設定だから。
逆に、『手毬唄』のリカさんは鬼首村の出ではなくて京女。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:26:25.72 ID:RdvpaFBY.net
女怪、いまいち面白くなかったな。
いつものおどろおどろしい殺人とかないからものたりん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:29:39.78 ID:OdxP2yot.net
>>946
私の田舎である北東北などに結構いるけど、ただし、よく見るとやはり田舎の人だなぁっていう
あか抜けない顔が多いかな?やはり(^^;)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:54:18.81 ID:IXYLvDKL.net
大谷直子さん 悪性リンパ腫(3)抗がん剤治療で体重33キロに

読売新聞(ヨミドクター) 4月9日(木)11時28分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00010001-yomidr-peo

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:43:02.99 ID:pv1jjUls.net
>>954
えーっ、去年の大河に信長の母役で出たばかりなのに・・・

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:45:10.60 ID:jz+9m/IN.net
真珠郎は引きこもりみたいな暮らしをしていたはずなのに
当時はあまり普及していなかった電話の受け答えがきちんとできていた。

この点はあやしいんだが、原作もテレビドラマもまったく突っ込んでいない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:29:58.16 ID:dkqFTQmD.net
そもそも洞窟で子育てなんかできるわけねぇだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:57:04.04 ID:TMX5WMI7.net
「終戦直後にしては〜」
これは意味がない野暮なツッコミだな 

ほかにも緻密で大がかりなアリバイトリックとか
仕掛けてる間に誰かにばれるファンタジー
(本陣殺人事件だと本編でもトリック試してる時に弟にばれてたし)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 09:01:44.26 ID:xk+ecpeb.net
>>956

真珠郎はニートだな。あと不登校。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:06:25.90 ID:2Kk8tTAv.net
金田一をアニメにすべし。
サイコパスチームで。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:43:45.31 ID:CCHTLJIy.net
ここまで健さん金田一の話題なし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 02:35:25.10 ID:Tb0SBbJ6.net
高倉健さんの悪魔の手毬歌見たわ
タイトルと人物名を借りただけの別物だった
これだけ違う内容にする方が逆に手間がかかったのではないだろうか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:14:34.92 ID:+Sdg8VEf.net
>>936 志村妙子=太地喜和子は、仁礼里子役。
この役名だけでも原作どおりでないのがお分かりいただけるかと。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:41:34.59 ID:UM2DfSJX.net
原作読まないで大まかなストーリーだけで脚本家が好きに書いたからな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 07:37:32.10 ID:lpAXUPIl.net
原作読まないなんてあるんだw、完全に脚本家の脳内構成作品って事か、ある
意味面白い(苦笑)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 09:59:20.36 ID:uYbB1jHj.net
高倉健さんは意外と仕事を選んでいないんだなw

ゴルゴ役もやったことがあるからなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:49:37.27 ID:bL10puNQ.net
>>966
変な映画によくでていたよ。
バリダカールのとか、夜叉とかつまんないのばかり。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 18:05:30.41 ID:iLy9Xzem.net
>>966
金田一役の頃はまだ駆け出しの若手俳優だよ。
仕事選べる立場じゃないだろ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 04:07:39.03 ID:P2XijA+s.net
当たり役探してたニューフェースの時代だよね。
嘘かホントが知らないが、黒歴史なんで中々テレビ放送の許可が出なかったとか。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:35:55.83 ID:mQZNuLHn.net
萬屋錦之介宮本武蔵の佐々木小次郎役なんか似合ってないにも程がある酷さだったな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 06:11:58.45 ID:D4y403Pw.net
つのだじろうの漫画版もそうだけど、これくらいブッ飛んでると逆に楽しめるね。
一番ダメなのは、原作準拠なのに肝心のとこを改変しちゃうやつ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:36:17.29 ID:JNO+kIHZ.net
>>971

> 一番ダメなのは、原作準拠なのに肝心のとこを改変しちゃうやつ。


「女王蜂」は、既に原作を読んでいる人の裏をかこうとして、完全に失敗した作品だな。

ただしドラマそのものの出来は悪くなかったと思う。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:37:58.95 ID:JNO+kIHZ.net
映画版「野性の証明」は、原作に出てこない「おまけストーリー」(自衛隊との死闘)のほうが
原作準拠の部分より面白かったレアケースだな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:06:43.29 ID:O7XXGN+W.net
「獄門島」
浜木綿子はなぜ特別出演なんだ?
キャストのテロップ序列順でも浜木綿子は、なぜかラストの大物扱い(古谷除く)
序列からしてラストは有島一郎と思うのだが?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:38:40.18 ID:MsGRV0Jl.net
>>974

有島一郎さんのような
「実力も知名度もあるが、老いて華がない大物さん」
はラストには持ってkないことが多い。

これはNHK大河ドラマなんかでも同じ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:39:49.97 ID:MsGRV0Jl.net
持ってこない、のタイプミス

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:07:39.22 ID:v2Iw4eJ4.net
>>974
シテも出来て勢いもあった浜木綿子、基本ワキの有島一郎だから
特別出演で調整したんじゃないの?
時代劇でワキツレの位置にいる福本先生が、クレジットでは絶対と
行って良い程上に来ないのと同じ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:49:50.50 ID:chBkhZza.net
>>974
この頃の浜木さんは同業者からも一目置かれる存在でしたからね。
若山富三郎の映画「子連れ狼」で女渡世人トリゾウを演じた彼女に対し、テレビシリーズのほうでも同じ役でオファー出したぐらい。
それは掟破りだと頑なに断った彼女に、萬屋錦之助が直々に頼み込んで受けてもらったぐらい。
それぐらいの女優だった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 00:05:24.66 ID:fta5QqVf.net
浜木さんじゃねえだろ、バカ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:19:45.37 ID:WWzlTJmI.net
「はま・ゆうこ」さんね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:35:57.62 ID:JU2VP2jp.net
「はま きめこ」だと思った

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:40:49.21 ID:babfR1Td.net
子供のころ「はま もめんこ?」って読んだことがある

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:23:46.54 ID:c5xJ+cvY.net
綿子ってwww わたこ?せんこ?

木綿ってのは「ゆう」とも呼べるってところでつけた名前なのにさ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:50:28.02 ID:3ST0P1f6.net
登場人物の名前のテロップ。

字体が重苦しい字体だった。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:52:51.02 ID:j+alxS4x.net
浜木綿→ハマユウ
花の名前だよ。
夏、浜辺などに咲く白い花。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:04:33.65 ID:r9zDG9lG.net
>>983
木綿でゆうと読むとは知らなかった
綿子でせんこと読めるとも知らなかった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:07:04.25 ID:C6TuYI6C.net
浜木綿子美人やな
あの美女から香川照之が生まれるとは

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:01:12.98 ID:j+alxS4x.net
>>986
木綿はゆうと読むけど、綿は「せん」じゃなくて「めん」だろ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:10:12.56 ID:UnXz+kNX.net
>>987
旦那が猿之助だから仕方ナイン

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:26:22.81 ID:i6Nj8fy5.net
では、そろそろ次スレをお願いしたいところ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:28:48.18 ID:i6Nj8fy5.net
スレタイは、スレ立てに一任する。

ちなみに私のオススメのスレタイは


【真珠郎】 横溝正史シリーズ 2 【引きこもり】

【真珠郎】 横溝正史シリーズ 2 【ニート】

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:21:56.06 ID:xcOgeDssL
真珠郎は吉野刑事の嫁なんやで

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:43:31.36 ID:oHBeD+Ne.net
真珠郎なんて原作には金田一耕助は出てこない話
なんかタイトルに入れるなよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:11:02.52 ID:p1NQPvDY.net
次スレ
http://same.ula.cc/test/r.so/hello.2ch.net/natsudora/1429307743/l10#down
スレ番の間違いは勘弁して

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:23:25.04 ID:4aytFo+f.net
>>994

URLがおかしいよ??

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:35:11.65 ID:1Y/8PuHp.net
【金田一耕助】横溝正史シリーズ]【DVDマガジン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1429307743/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:07:32.27 ID:szbFgEqZ.net
俳優の三條美紀さん死去 「犬神家の一族」などに出演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000027-asahi-movi

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:17:31.27 ID:Gk4KEquX.net
このスレは映画の金田一スレではなくドラマスレなんだがな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:01:28.53 ID:V1kq4Ob0.net
>>997

スケキヨの母役?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:12:58.74 ID:i953tPzH.net
じゃなくて佐武だったかな
地井武男さんの方

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:40:08.15 ID:KBQhqOGh.net
浜木さんwwwwwwwwwww

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:07:02.94 ID:kmtuv/FS.net
追悼で吸血蛾やらないかな。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:23:08.46 ID:V1kq4Ob0.net
>>1002

愛川さんの金田一ってのは、評価はどうなんだ?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 03:46:56.69 ID:LuNdd7LJ.net
>>1003 ストーリーは、ほぼ原作どおり。
金田一耕助の愛川さんは、普段どおり気のいいオジサンのキャラ(和装でもない)。
土ワイの初期だったけど、乱歩の美女シリーズのようなドギツさもなし。
石坂版が「初めて原作どおりの金田一耕助を再現!」ってとこを売りにしてた時期なんで、
当時は「こんなオジサン、金田一耕助じゃないやい!」みたいな言われ方をしてたけど、
今なら、横溝正史の作品を、現代を舞台にどうドラマ化するかのアプローチの一つとして評価されるのでは?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:54:32.45 ID:zvRZrPtY.net
ドラマそのものの出来はおいといて。

愛川さんと金田一ってのは、やっぱりミスキャストではないかと思った。

磯川警部とか等々力警部やらせたほうが良かったと思う。

ちなみに全盛期の石立鉄男さんが金田一やっていれば、かなり面白い作品に仕上がったと思う。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:46:50.91 ID:WBvWutRZ.net
金田一は石坂や古谷一行のイメージが強いからな
渥美清や鶴太郎は作者の思ってる金田一の
イメージにぴったりでも、視聴者の思ってるのとは違う

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:44:29.52 ID:B3FhRaCe.net
キンキンも金田一やってたのか

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 05:52:18.41 ID:0M1Vt1gn.net
>>1006 鶴太郎の無駄に熱いキャラは、完全に役づくりの失敗だと思うが。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:37:03.25 ID:rTDfODsc.net
>>1006
鳥の巣のようなもじゃもじゃ頭にフケ症、人懐こい笑顔に華奢な体がコンプレックスで洋服が似合わないから和服愛用のどもり
ヤク中の過去あり
原作から見るに外見的にはもう少し背が低ければ石坂浩二がピッタリだと思うんだが
作者はそんなイケメンじゃないって事を言いたいが為に渥美清がイメージと言ってるだけかと
要するにキャラとしては推理以外は平均以下じゃないとダメなんだよね、しょーもない奴だが推理はピカイチみたいな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:12:46.63 ID:bh4PHukv.net
>1009
コロンボや古畑だっていろいろ欠点が多い偏屈者
だったしな。最近じゃ杉下右京みたいな完璧な
人間が人気だが

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:40:48.69 ID:WPJ+nsl9.net
>>1008

鶴太郎版はキャスティングも脚本もグダグダ。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:35:19.21 ID:rZSHzJox.net
( &#729; &#729; ; )

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:51:32.47 ID:rZSHzJox.net
( &#729; &#8203;&#729; )

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:27:55.73 ID:rZSHzJox.net
(((o(*゚▽゚*)o)))

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:37:24.06 ID:rZSHzJox.net
◆◯(*´ `)&#9830;〇ι( ´-`)/

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:32:43.48 ID:rZSHzJox.net
(;_;)(´-`).。oO(&#10024;

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:46:12.51 ID:pWGrj7ZK.net
梅 きちがいじゃが仕方がない…

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:47:55.09 ID:KaZvPplK.net


1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200