2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:56:08.87 ID:G5UUHRNb.net
1983年(昭和58年)4月4日〜1984年(昭和59年)3月31日
原作・脚本:橋田壽賀子  音楽:坂田晃一  制作:岡本由紀子(小林由紀子)
演出:江口浩之、小林平八郎、竹本稔、望月良雄、一柳邦久、吉村文孝、江端二郎、大木一史、秋山茂樹

キャスト:
谷村しん《おしん》(少女期)・・・小林綾子
         (少女〜成年期)・・・田中裕子
田倉しん《おしん》(中年〜老年期)・・・乙羽信子
谷村ふじ:おしんの母・・・泉ピン子
谷村作造:おしんの父・・・伊東四朗
俊作:脱走兵・・・中村雅俊
八代加代:酒田の米問屋・加賀屋の娘・・・志喜屋文(少女期)→東てる美
八代くに:加代の祖母・・・長岡輝子
高倉浩太→並木浩太:農民運動の活動家・・・渡瀬恒彦
長谷川たか:髪結いの師匠・・・渡辺美佐子
中沢健:露天商の元締め・・・ガッツ石松
田倉竜三:おしんの夫・・・並木史朗(現・並樹史朗)
田倉清:おしんの姑・・・高森和子
田倉大五郎:おしんの舅・・・北村和夫
今村源右衛門:竜三の家の手伝い・・・今福将雄
神山ひさ:伊勢に住む浩太の親類・・・赤木春恵
田倉雄:おしんの長男・・・山野礼央→槇浩→松田洋治→冨家規政
田倉仁:おしんの次男・・・山下真司→高橋悦史
田倉禎→崎田禎:おしんの次女・・・浅沼友紀子→吉野佳子(現・吉野由樹子)
田倉初子:おしんの養女・・・長島裕子→田中好子→佐々木愛
八代希望:加代の息子・・・塩屋智章(現・塩屋俊)→野村万之丞(現・野村萬)
八代圭:希望の息子・・・岩淵健→大橋吾郎
語り・・・奈良岡朋子

前スレ NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382263967/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:55:26.63 ID:dC/BqbLD.net
望の加齢臭wwww

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:13:39.04 ID:/OD9+kIB.net
>>1乙です

望の加齢臭から始まるスレw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:21:33.30 ID:HxuZaApZ.net
あくまでイメージの問題w

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:31:19.01 ID:qpOmVPve.net
あと2週しかないのに新スレ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:54:46.46 ID:rdEWbEZA.net
いや最終回あたりで伸びるよ
コウタうぜーと

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:50:56.11 ID:RT5Bc1Z7.net
>>6
あの、おばさんを小津並みのローアングルで撮るというのがまた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:15:07.02 ID:HxuZaApZ.net
>>6
実は、今までおしんは総集編でしか見たことがなかった
総集編は浩太との絡みで編集してたっぽいからラストシーンは知っている
しかし乙羽おしん編は、かなり面白いと思って毎回楽しみに見ている
仁の「魚屋とか八百屋で終わってしまう」がナイス

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:44:59.44 ID:Klol6f3k.net
はっちゃんの手芸店の成功が幸楽の餃子インターネット販売成功となんかかぶる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:43:28.13 ID:Yv9jL+vf.net
田倉家滞在中トラは何番目に入浴してたんだろう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:23:55.57 ID:ZlqEna9D.net
>>10
確かおしんが夕方頃一番風呂を道子に進められるシーンがあったから、
姉さん思いのおしんのことだから、とらに一番風呂を譲ったように思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:26:49.34 ID:ZlqEna9D.net
と言ってはみたものの
加賀屋のお奥様と混同しているかもしれない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:43:55.62 ID:vuRk77uJ.net
田中おしんから乙羽おしんへも変化しすぎだけど、
竜三の中の人も、すぐにはわかんないくらい変わっちゃったよな

最近の並樹史朗さんは老けメイクで表現してた頃の竜三くらいの年頃か
ラヂオの時間の頃はまだ竜三時代の面影を感じる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:25:00.47 ID:ZpnAR5Dn.net
80過ぎなのに熱燗をグビグビいく、おしん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:34:20.18 ID:qD1dGbry.net
トラとおしんを先に入れて、女中に湯抜いて風呂洗って焚きなおさせてるだろうね道子

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:48:19.20 ID:y0k96tpm.net
>>15
それか
銭湯かサウナか岩盤浴に行く

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:48:27.36 ID:Eb55c/qc.net
はっちゃんの手芸店は夜になると二階が連れ込み宿になるって聞いた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:04:21.10 ID:aSq9gtOh.net
長谷川哲夫
浩太の息子なのにwikiに名前載ってない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:33:40.87 ID:ZlqEna9D.net
>>15
質問なんですが
仁と希望が26歳の時(たぶん昭和31年)おしんが初ちゃんと禎に風呂に誘う
シーンがあったが、この当時の銭湯って今のように蛇口からお湯が出ていたのか?
それとも底を直火で焚いていたのか? ふと思いました
60年近く前のことで、生まれてもいないものですから 昔は風呂にはいるのも一苦労ですね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:58:52.06 ID:y0k96tpm.net
>>18
浩太に息子がいたのか・・・・

考えもしなかった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:51:37.90 ID:kva84hNS.net
続編マダァー?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:40:32.35 ID:I9DFKtWP.net
>>20
先祖伝来の土地だって旧家を鼻にかけてるって仁と豚が言ってたじゃん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:31:50.54 ID:uxd1drTf.net
最近見たなんかの番組で、キューバの日本人移民やってて
その中の一人が、自分のあだ名はタケシで、
おしんにでてたタケシに似てるからそう呼ばれてた
って言ってた。

番組ではおしんの孫じゃねって説明されてたけど
イラストがテイの旦那っぽかったw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:44:24.82 ID:YNgfzmOk.net
第一話からまた見ているが初ちゃんが希望にえらいタメ口だな。乙羽おしんになってから
初ちゃんと希望の配役だけは駄目だと思っていたが、第一話から見ると案外言い味出して
いたんだなと思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:55:25.25 ID:Kix8/xc1.net
繰り返し見るにしても5話くらいからの小林おしんに始まって
80話くらいの田中おしんが結婚する辺りまでで十分だ。
物語的にハッピーエンドで丁度いい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:29:07.97 ID:dSgWFowA.net
>>25
同感。おしんというドラマから学ぶ人生学というのは
東京大震災以前で完遂してるよね。
後はドロドロ8:商売2という感じでそんなに見てて得るものはない
全297話の内、半数以上は壽賀子が欲求のままに書き散らしたもの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:30:32.76 ID:Kix8/xc1.net
佐賀編は胃が痛くなるから一度見たら十分、何度も見ようという気にはならないし
伊勢編は幼稚な戦後史観の押し付けが多いから飛ばし飛ばしでしか見る気にはならない
音羽編は脇役陣が劣化して単なる家族劇になるから、それなら他に優れたホームドラマがあるだろう
ということになる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:55:56.97 ID:dSgWFowA.net
>>27
戦争編もつまらなかったよねぇ
竜三が儲けてる軍需工場の絵とか見せてくれてもいいだろうに、
9割も家の中での会話シーンに終始してるっていう
青春編とかは外の描写が多くて、
東京でおしんと加代が再会するシーンなど見応えがあったんだけどね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:56:34.17 ID:IYs9dqFv.net
私は髪結い時代が一番好きだったな。
押しかけ修行から一人前の髪結いになっていく過程が。
当時の髪結いさんたちの生活も分かってすごく面白かった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:21:47.67 ID:f3VFuxWO.net
希望に百合も八代家の人間だから酒田の墓に入れると言わせたのは
スガ子もこの時期はまだそういう考えだったのかな。
後年、夫の実家からうちの墓には入れないと言われ、
こっちは入る気なんてもとから無かったと言ってるんだよね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:37:34.95 ID:Kix8/xc1.net
材木店での初奉公、加賀屋での奉公、そして髪結い修業時代あたりに
外国人の心すらも打つエッセンスが詰まってるんだろうね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:38:57.78 ID:k7XpCGdw.net
で、圭は父である希望よりも希望の生まれてきた経路を知っちゃったの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:41:14.71 ID:yBQ+XvyY.net
辰則が「禎さんほどのお人が…」と何回か言うがその根拠がまったくわからない。
仁に反抗する姿にそう思ったのか。
もう少し、禎の描写もあっても良かったのでは。
子供時代も空襲の話で仁に反抗してたよな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:00:52.12 ID:t+DELuLT.net
>>33
単に、唯一の大学進学者だからじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:42:20.07 ID:jbYTyQ3o.net
おしんの時間帯は、雲のじゅうたん〜マー姉ちゃんかその逆が良かった。
雲のじゅうたんは、老年期まで同じ配役だったよな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:59:56.46 ID:dOJtdxcf.net
のぞみ入れ歯くさそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:01:32.30 ID:DSU5DAcG.net
圭ちゃん顔が濃いね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:01:56.21 ID:eDri4xQF.net
潰れたら路頭に迷う従業員のことを一切考えないとか
いかにもな脚本

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:20:27.08 ID:VtQ/gVLj.net
道子ウゼェ〜ウゼェ〜ウゼェ〜

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:30:51.41 ID:FprI58UU.net
圭の言葉に泣いた 加賀屋再興出来るといいなあ
仁と道子ざまあああああ
男に逃げられてふて寝してメロン持ってきてもらうとか
親も親なら子も子だわw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:38:29.45 ID:RyRJ6/nJ.net
あぁあぁ逆立ちして町中歩いてもらうからなー!

子どもかw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:48:59.43 ID:iduY5ORw.net
浩太のことをお加代様の恋人だったって嘘をつくのが気になるわー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:55:15.12 ID:5Ebfl99Z.net
自分は道子さんの言葉に頷きっぱなしだった
俳優陣がみんな演技上手くて滑舌ちゃんとしてて見入っちゃうね
浅茅さんあんなに興奮してても言葉が聞き取りやすくて感心した

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:15:39.33 ID:oWLMg7jN.net
禎も初子も辰則もピンポンも押さないで入ってくるんだね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:18:02.21 ID:D97XmTRb.net
浅茅さん一時期TVで見てたのにでなくなったね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:24:05.66 ID:jbYTyQ3o.net
>>43
雲のじゅうたんで老年期まであれだけやれたからな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:24:47.21 ID:lmHcRnY/.net
>>45
去年だったか瑛太のお母さん役で出てたよ。
オノマチと離婚するだのゴタゴタやってたドラマ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:44:24.96 ID:g2UEKkb8.net
浅茅さんはエバラ焼肉のタレのCMが良かった
特に家族で記念写真撮るバージョンが良かった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:07:48.18 ID:RyRJ6/nJ.net
>>48
菜食主義だって言ってほされたんだっけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:19:04.29 ID:wr6vj0X2.net
>>29
おしんを邪険にしてた先輩連中も不思議と愛嬌があったね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:55:03.30 ID:/MfAd5YN.net
最初にセルフサービスの店にした時に融資してくれたことは仁に言わないんだね。
あれで川部に出してもらわなくて良くなったのに。
現代編では道子の実家からかなり援助してもらったみたいな話になってるから
浩太の融資は無かったことになってるのかな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:06:11.35 ID:8pwvil9G.net
「自業自得だよ、世話になった人に恩をあだで返すようなことして」
とか言ってたけど、何も知らない仁が、恩義を感じるいわれはないだろうに
と思ってしまった。尤も、仁は仁で、おしんに無断で始めた事業が
苦境に立ったら、おしんに何とかしろっていうのも身勝手だし。
商店街が大手と提携することも想定してない出店計画って甘くない?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:16:32.09 ID:vsWzfLHg.net
これは谷村家の血筋と思われるが、
おしんってしょっちゅう「平手打ち」をカマスよな。
作造もふじもおしんも仁も困ったら「平手打ち」
そら、庄治もグレるよ。希望だけだろ、まともな「平手打ち」喰らったの。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:29:04.48 ID:V375jSqA.net
おしんが浩太さんに世話になった件
仁とかにきっちり話した設定にしてしまうと
壽賀子先生のもっていきたい方向に話もってけなくなっちゃうからじゃね
だからなんか無理やり感あるよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:04:00.86 ID:ToI/FspT.net
>>51
あの時点で話しておくべきことだよね。
仁も不思議に思いそうなもんなのに。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:05:01.96 ID:ToI/FspT.net
あの時点ってのは最初のセルフサービスの店を出した時

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:05:38.97 ID:BzR2gFW4.net
来週の6回分で終わりだね
なんだかんだと一年間見続けちゃったよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:32:04.84 ID:5NfByFl8.net
浩太の老けメイク見るの総集編以来だけどやっぱ笑える

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:58:20.57 ID:5ywF7+Zc.net
以前はあっという間の15分だったけど今は苦痛の15分だな
ここまで見たんだから最後まで見るかってだけで内心は早く終わって欲しい気持ちで一杯だ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:18:19.36 ID:wr6vj0X2.net
>>52
壽賀子もふく子も忙しくて混乱してたんだろうね
その後、同スタッフで春日局という一点の隙も無い神ドラを作ったから許してあげて
音楽もおしんと同じ人が担当して更に情緒感に磨きがかかってるし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:15:09.57 ID:/5fMa/jA.net
登場人物の俳優の当時の実年齢

浩太(39) 息子の宗男(45)

おしんの義姉とら(28)
おしん(59) 希望(53) 仁(48) 初子(40) 禎(39)
道子(32) 圭(27)

これでは厳しいね

浩太(大友柳太郎) おしん(鈴木光枝)
初子(乙羽信子) 希望(野村萬) 仁(高橋悦史) 道子(佐々木愛)
宗男(渡瀬恒彦) 圭(大橋吾郎)なら すわりがいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:17:17.22 ID:mw/NctEX.net
トラは?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:30:54.12 ID:/5fMa/jA.net
浦辺粂子

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:56:05.30 ID:wHIb3FTp.net
>>60
ピン子乙

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:00:03.55 ID:6u8V0jA2.net
>>38
他の従業員たちには申し訳ないが・・の一言もなかったね、おしん。
仁や道子をはじめ田倉ファミリーは自業自得かもしれないけれど
下っ端の従業員たちには罪はない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:27:22.18 ID:h07rM49v.net
来年はこの枠何放送するんだろ
あまロスじゃなく、おしロスだわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:34:19.21 ID:HNvqis8F.net
ここのスレの人って
ドラマの荒探しばかりしてるね
昨今の朝ドラなんかと比較したら
何だかんだで「おしん」は段違いで良く出来た見応えのあるドラマだったな
そこら辺の下らんドラマとは比較にならん さすがに歴史に残るドラマだわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:50:54.00 ID:nb33Ku2q.net
>>18
水戸黄門の徳川綱吉だね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:58:42.06 ID:nb33Ku2q.net
その後のスーパーたのくら、バブル景気にバブル崩壊、金融危機にリーマンショック・・・どうなったんだろうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:59:15.79 ID:4nbi0l4S.net
>>67
そうだね
なんだかんだで最後まで観させるのは凄いと思うよ
どの俳優さんも多少イメージ的には?なところがあってもきちんと演技してるしね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:01:24.87 ID:5ywF7+Zc.net
>>67
30年前のドラマで皆何回も繰り返し見てるわけだし一通り話題が出尽くしてる今
ドラマの荒を探すのも楽しみ方の一つであり、またそこに新しい発見があったりして面白い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:07:56.89 ID:vsWzfLHg.net
確かに役者の質は現在とは比較にならないほど高い。
特に源爺の佐賀弁なんか凄すぎる。
佐賀弁なんか当然知らないが、俺の中でが源爺語が佐賀弁だ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:16:54.64 ID:U3MxJ/dx.net
「おしんのしんは辛抱のしん」
これがマスコミが作り上げた虚像だということがよく分かった。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:41:26.38 ID:gMzJGx/i.net
今週は面白かった
恒子LOVE

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:53:39.55 ID:FdaI58uU.net
荒さがしと言えば結局おしんは髪結いお師匠さんや健さんと合うのは戦後
初ちゃんを引き戻しに行く時が最後になってしまうのか?お師匠さんの葬式
なんかには顔出さなかったんだろうか?あれだけお世話になった人なのに。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:37:38.83 ID:+6GAtRs+.net
葬式のシーンは無くても音羽おしんに代わった時に一言、過去形で師匠の葬式に触れる話があったらしっくりくるんだけどね
297話もあるのにカフェの女給さん達とか健さんとかお世話になった人達を都合よくほっぽり投げちゃってる所が残念だね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:25:15.17 ID:dG9ULxS4.net
圭と旅している間に思い出の人と会うシーンがあっても良かったな。佐賀で福太郎恒子さんの息子さんと会釈だけではね・・
カフェのホステスさん達や恒子さんや中川材木店のあんちゃんとかはおしんより年上だから生きてる率が低かったろうけど・・
おりっちゃんとの涙の再会シーンとかあっても良かった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:09:55.33 ID:uNwA7UVu.net
オンデマンドで最終回まで見てしまったが最後きれいにまとめすぎたな。
朝ドラだからいいけど。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:17:40.76 ID:+6GAtRs+.net
>>77
おりっちゃんのエピソードはあってもいいよね
結婚しただとか洋髪を覚えて千葉へ帰っただとか、お師匠さんの口から語られるようなものが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:01:59.36 ID:kzjV41Qj.net
>>67
良識・社会的常識があると、目につく物が多いんだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:58:05.02 ID:hNNN5fIo.net
おしんの部屋の電話の着信音が携帯電話みたいだった。
昭和58年あたりは黒電話が主流だと思ってたが、白いコードレスホンみたいな物だったな。
浩太がおしんに電話で話してるシーンに出てきた電話ボックスの黄色電話が時代を感じる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:19:29.75 ID:ae8CwTzy.net
仁の見込んだ長女の婿候補
あの時代に京大出てすぐに地方のスーパーに就職というのは無い
一流企業に就職したが挫折して転職したんだろうな
就職先の条件がだんだん落ちていくパターン
挙句あんな家の娘婿

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:16:22.51 ID:FL5estqL.net
「おしんと浩太は結ばれなかったけど唯一愛した人、そんな愛もあるのね〜」みたいなこと
初子が言ってたような
浩太が実質相手役ってことか
ヒロインと相手役がお互い別の人と結婚するって朝ドラとしては斬新だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:23:41.54 ID:bq46D3qx.net
浩太の奥さん一族可哀想
自分の先祖が残した物で婿が元カノに貢ぎつづけ
嫡流の息子の代でその元カノの息子にひっかきまわされて

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:34:51.04 ID:Ny+l81tZ.net
浩太いつ子ども作ったんだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:41:39.45 ID:FL5estqL.net
>>81
プッシュホンだったけどコードレスじゃなかったよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:52:15.32 ID:ZkUXeYRB.net
圭役の大橋吾郎現在57歳で男前なのには驚いた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:14:44.02 ID:kzjV41Qj.net
>>84
完全同意
浩太がなみきにどれ程の事をしたから
コンチェルンのあれだけの巨額な金を自由に出来るのかね?
この辺りの浩太の功績について具体的な説明が作中で為されていないし
庵にひとりでいるとこなんか、政財界の超大物、フィクサーみたいな描かれ方をしてるよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:46:31.07 ID:+67qZoId.net
浩太の奥さんのお兄さん、右肩痛めて手術して仕事休んでいる。 

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:06:37.39 ID:j9Ell6jW.net
>>88
浩太の功績の説明そういえば全然なかったね

前に加代の婿さんが
「(農民運動のリーダーの)高倉はただ者じゃない。
商売でも始めたらやり手だろう」みたいなこと言ってたから、
婿に入って大活躍した浩太を勝手に想像してたよw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:40:15.64 ID:+67qZoId.net
並木食糧品店は古くからの老舗だから学校給食や病院給食に食材を納入してやっているのだろう。
行政機関とのつながりは大手スーパーマーケットより地元の零細自営の方が強い。 

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:34:21.83 ID:JLXJhcA5.net
個人商店の内幕は描けても、中小・中堅企業の内幕となると脚本家の
手に余るというのが見て取れて面白い

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:57:33.37 ID:a6tkZwvo.net
田倉が中堅企業にまで押し上げたのは辰則のおかげなんだよな。
仁だけだったらもっと早くやばくなってただろう。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:30:19.47 ID:K/4CRou7.net
浩太は造り酒屋に婿入りしたと思ってた
息子に譲って引退したのはずいぶん早かったね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:40:22.07 ID:Ny+l81tZ.net
婿入りしてすぐに隠居しちゃったような印象あるけど
経営者でもあったんだなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:43:54.39 ID:FL5estqL.net
>>93
1代目タツノリはテキパキ仕事してたけど
2代目加齢臭辰則はどんくさそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:23:10.82 ID:rj98gM3g.net
>>77
もしお律ちゃんに会っていたら
パーマ屋さんのおばさんになっていたのだろうか
物語でおしんを慕っていたのは、初ちゃんと律ちゃんだけの
ような気がするから、その意味でもおしんの人生のコメントを聞きたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:11:19.99 ID:NmHK7A5U.net
17号店の位置だが
店に貼ってある三重県地図を見ると
前回と変わっていない
ということは 地図の外の桑名か??

とすれば 駅前の並木食料品店は オーサカヤ
たのくらは アピタの位置に進出
オーサカヤは土地を売らず存続することになる

浩太は古村社長か・・・
となると 続編では浩太がつかまって背任で収監されることになる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:29:10.07 ID:/nm9aBjJ.net
戦後、浩太がおたいさんとこに舅の古希(七十)の祝いに鯛を買いに来ていた。
浩太はその頃すでに50代後半のはずで、舅とあまり年が離れていないことがわかる。
浩太が婿入りしてからも、おそらく舅は現役でやってただろう。
浩太は舅と息子の中継ぎで、並木家の商売には大して役に立ってないんじゃないか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:03:23.68 ID:z0XNIM1x.net
浩太ぐらいの戦前の活動家は先祖は武士という場合が多い。いわば士族。商家とは身分が違う。
その士族が婿に来てくれるなら婿は床を背にデーンと座っていてくれるだけでいい。
店の方は番頭が仕切るから。 

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:19:28.79 ID:ZP7pUWtF.net
録画見直した
浩太の結婚、昭和14年春、相手は造り酒屋の一人娘で32歳
舅の古希、 昭和25年

舅は娘の結婚のとき59歳ということになる。
浩太の年齢は不明だが、このときおしんは38歳竜三44歳。
浩太はおしん16歳のときにすでに農民運動をして警察に追われていたので
竜三と同じぐらいか、もうちょっと上。
だから浩太は結婚の時45歳ぐらいだろう。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:03:59.27 ID:Dl9oS11Q.net
浩太の奥さんが本当に不思議な人だよね
おしんと出会った時からシスターフッドみたいな
温かい眼差しでおしんを見ていた
よっぽど、浩太からおしんさんという人物の深さを懇々と言い聞かされていたに違いない

こういうのは、雄→川村→初子でも見られるいわゆる人伝て神格化で、
人の良い事ばかり聞かされると、その人の全てが良い物であるかのように脳がバイアスをかけてしまう
この理屈は頭で分かっていても、万人が抗うことは出来ない

浩太は、将を射んと欲すれば先ず馬を射よという格言を実行している
なみきの婿になって店を大きくするのも、遠くない将来におしんに融資をする布石
事実、そういうことを戦争編あたりで言っていたからね 流石、事業家だよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:35:39.77 ID:77I6DqjJ.net
脚本の都合上、浩太の嫁は感情が無いんだよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:48:15.36 ID:cskIHqRy.net
>>71みたいな年寄りはいやだね。
自分がもう何回も見てるからスレもそれに沿うべきだって考え。
職場にもいるわ、そういうお局みたいなおばちゃん。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:09:21.53 ID:Rp4rSGw9.net
>>104
いきなり現れてスレ住人を粗探ししてるって決め付けてる方がどうかしてんじゃね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:19:02.19 ID:z0XNIM1x.net
竜三も生前、社会主義運動に没頭する浩太について
「浩太さんほどのお方なら目を覚ませばご活躍されるだろう」と浩太を評価していたから
浩太の才覚は相当なものと推測できる。 

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:05:04.40 ID:yRn6np2G.net
40半ばで婿入りして一回りほど年上なだけの舅の下で
そんなに活躍の場があったと思えない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:52:33.06 ID:Rp4rSGw9.net
薄らサヨクのスガ子は浩太みたいな男をカッコよく描きたかったんだろうけど、画面から伝わってくる事実は
おしんをオルグして加代を体のいいセフレにして、二人の人生で巻き起こる厄災の元凶を作り出して
親の金であちこち遊行したけど自分の家の小作すら満足に解放できず、カッコのいいこと言いながら簡単に転び
戦後もおしん達があくせくする中、女房の実家の金で実家の為にもならない道楽をしながら悠々自適に暮らしたクズだから。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:17:37.39 ID:cucQF+c9.net
浩太の嫁さんは死んだの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:30:24.27 ID:iN13wxq5.net
>>109
出てこないね。「飯作りのうまいばあさんが来てくれてますから…」とかは言ってたけど。
にしても浩太さんの老けメイク雑だろ。
眉毛なんであんなファサーw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:28:47.87 ID:lseiW/E4.net
浩太90ぐらいだね
ちょっと元気すぎる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:39:26.30 ID:Dl9oS11Q.net
今でこそ90から青春とか言われるが 昔はな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:40:57.94 ID:Dl9oS11Q.net
94歳で若者並のカロリーを摂って
マスターズに出ているおばあちゃんをTVで見た時
持ってたコップを落として割ってしまった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:32:22.35 ID:xwAzXN2U.net
>>112
聞いたこと無いわw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:52:59.90 ID:9rP9ACGP.net
夏辺りから見始めたから前半を知らないんだけど
今週の放送だとおしんは一人で出奔してたよね?
圭はどこから合流したの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:29:19.89 ID:TSD22SYO.net
そう言えば、こけしや明星はずっと持っていたようだが、
ハーモニカはお加代様に踏みつけにされて以来捨てたのだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:46:33.52 ID:w6DFbS2i.net
大学時代の禎が面白かった
急にキレたり変な彼氏作ったり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:58:47.85 ID:q3BUcTKM.net
>116
雄が死んだ時ハモニカ吹いてたよ
鎮魂歌

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:25:37.10 ID:0sRhBBSf.net
>>115
山形の銀山という宿場町
おしんがそこに逗留している所に
圭が思い出とばあちゃんの性格からプロファイリングして、やってきた
あそこでおしんがタクシーに乗る時、圭を乗せないで扉を閉めたのは笑ったな(笑)
カメラを引いて撮ってて、やり取りのふたりの声が聞こえないのもまた爆笑を誘ったんだと思う  
壽賀子のセンスか分からんが、演出が光ってたなぁ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:15:15.51 ID:WcVLM1Gf.net
おしんが仁に「雄は、雄は」と言えば言うほど仁がムキになって暴走してると思う。 
仁からは「雄兄さん」という言葉は全然出てこないというのも雄に対してコンプレックスがありそう。 

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:34:12.93 ID:7FCpD0u8.net
ふじが「おしん」「おしん」と言ってたのと同じ。
庄治も仁も、ずっと母親から「出来損ない」呼ばわりされてきた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:27:13.96 ID:0sRhBBSf.net
実際、出来損ないだしなぁ
自分のクズ度を自覚してるから母親にも依存してる訳で

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:36:20.99 ID:6BjddLQl.net
>>101
浩太結婚の時45歳か
当時なら相当な晩婚だな

浩太はめし屋編で竜三のこと「田倉くん」って呼んでたし
同世代か浩太の方が少し上という印象だよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:24:15.50 ID:Qdz7t2py.net
浩太の嫁も32で初婚ではなかっただろう
2回ぐらい離縁もしくは死別してる
浩太に求められたのはもはや種付だけだったろう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:45:17.33 ID:nkvghhU5.net
>>124
根拠は?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:18:19.19 ID:atgrrour.net
脚が不自由だから女遊びはしないだろと見込まれたかもね。
実際は遊ぶ以上の金をおしんに使ったけど。

127 :115:2013/12/11(水) 18:58:45.60 ID:2Qq1r8s6.net
>>119
本当に探しだしたのか!さすが圭
どうもありがとう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:34:00.62 ID:0sRhBBSf.net
当時、銀山と酒田は観光客が増えただろうね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:33:01.51 ID:i01aLe4i.net
資産家の一人娘なら婿のなり手はいくらでもいただろうから
よっぽど不細工でない限り32まで全く縁が無かったというのはおかしいよね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:41:44.94 ID:BeyyIGRL.net
>>120
墓参りすら行かないしね。
仁は川村に対して絶大なる恩義を感じなければならんのにね。
たのくらスーパー発祥の地は川村の遺産。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:08:30.92 ID:NxSHmvH5.net
家出から帰ったおしんが仏壇を開けていた
家出中閉めっぱなしだったのだろう
気の毒な仏さんたちだ

そもそも離れにあるおしんの個室に仏壇があるのがおかしいのだが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:42:35.57 ID:v/SXqWFc.net
そんな辛気臭いもの道子が母屋に置かせないだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:11:48.50 ID:DRPAUEWg.net
>>131
ほんとだ!

離れに仏壇!
気づかなかった〜〜〜

ありえないね・・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:11:20.36 ID:PUSkF4wV.net
仏壇は家族の共有スペースに置くのが当たり前。
おしんは前の家のときから自分の部屋に置いていた。
結果、仁も禎も先祖を大事にしない子になった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:32:38.82 ID:wfp6fpzy.net
浩太って「太」がつくぐらいだから長男だろうけど廃嫡されたのかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:43:49.19 ID:IXm05Czw.net
>>129
ちゃんと見てた?
なみきというのは落ち目だった所に
浩太が来て建て直した だから浩太のやることに誰も文句は言えない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:03:20.54 ID:+scvGUQN.net
>>136
具体的に何話とは聞かないが、いつ頃どの登場人物の口からそうと思える様なセリフがありましたかね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:37:15.80 ID:KicJF4ds.net
並木食料品店は結局閉店、浩太の息子は父親の名から字をもらって食堂「浩楽」を開店、後に中華「幸楽」と改称。 

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:17:25.50 ID:tX+KwgAv.net
>>136
先祖伝来の土地が駅前にあったんでしょ
落ち目ならとっくに売ってる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:42:31.99 ID:mT1Dns1N.net
救いの手が差しのべられてるのにあえて子や孫をどん底に突き落とそうとするおしんは清より鬼だわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:15:03.42 ID:+scvGUQN.net
並木が田倉スーパー開店時に出資してくれたって簡単な話をおしんは何で仁にしなかったんだろうね?
浩太との間の込み入った話に触れなくても出来たはずで、現に仁は二人が旧知の間柄なのは知っていたのに。
「親の言う事など無視して勝手に事業を展開していく自分勝手な息子」って演出の為なんだろうけど、
これもこのドラマに感じる理不尽の一つだね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:19:46.47 ID:+4eZIa14.net
午後の遺言状での 乙羽信子のラストシーン・・
感動した
人生最後の祈りのシーン

高橋悦史も 晩年がなく 他界した

週末でおわりだね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:33:53.96 ID:YiM2hain.net
>>141
カネの話から過去を語るハメになり、仁にパンパンを想像されるのが嫌だったんだろう。
仁は意外と理論整然としたモノの考え方をするし、おしんが仁を黙らすためには
ぶつしかないから、パンパンのことではぶてないと判断したのだろう。
希望に言って仁には言わなかったのは賢明な判断。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:57:29.62 ID:Bh6VUS6X.net
はっちゃんが戦後なにして稼いだか知らないわけじゃない...
その話はするな!...みたいなやりとりが希望と仁のあいだになかったっけ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:23:50.43 ID:8nDaJs/A.net
>>144
前々回あたりでやったよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:17:58.03 ID:4hLwcUEc.net
>>143
あんたの言うパンパンってのは色恋沙汰という意味かな
はっちゃんがやってたパンパンとは意味が違いそうだ
おしんが仁を黙らせるのはぶつしかないというのは同意する

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:41:02.05 ID:EMz6dgRB.net
>>146
「母さんがそんなふしだらな女じゃないことはわかってるだろ」と
81歳ごろのおしんが仁に言っていたと思う。
まさにこの話で、若かりし頃の仁をおしんは全く信じてなかったと思う。
若い仁に色恋沙汰の話をすれば、論理の飛躍というかそれしか考えてないというか
まあ、パンパンと結び付けられたらかなわんなとの意味です。
百合しかり、名古屋でのヒモ生活しかり、カネに目が眩んで道子
という風にしか仁を見れなかったんだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:04:13.02 ID:EMz6dgRB.net
おしんがぶった回数を思いつく限り書いてみる。
お加代様の墓前で希望をぶつ。米軍キャンプで初ちゃんをぶつ。百合と結婚すると言い放つ仁をぶつ。
55歳と結婚すると言う初ちゃんをまたもやぶつ。仙子の件で仁をぶつ。
あと高橋仁は二回ほどぶたれたと思うが思い出せない。仁は初回で道子をぶった。
雄と禎はぶたれてないと思う。が、雄はとらに折檻されおりきさんまで激怒した。
おしんも作造、清太郎、東京のテキ屋、銀座のカフェ、酒田のめし屋でぶたれた。
まだある気がする。禎の疎開の時には竜三に頭ごなしにされた。
時代なのだろうが、ぶちすぎ。現代では通用しない。都合が悪くなればぶつ、そんな時代。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:29:48.19 ID:4CgcZxCr.net
おしんが浩太の説明をするのに
「浜のおかみさんがかわいがっていた甥御さんで…」
ってことに一言も触れないのが釈然としない。
仁に対しては見ず知らずのお加代様の恋人だのおしん大昔の色恋話だのなんかよりも、
一緒に住んでいたこともあって大変世話になったおたいさんの縁の人だ
って方が通りがいいだろうに。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:58:29.89 ID:AzTjfL0r.net
浩太は出資してるのではなく保証人になっただけでしょ
希望の時は初ちゃんのための株券と引き換えにお金を借りてる
どっちにしても困った時の浩太頼みだけどね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:05:48.89 ID:Hr1Y9ZyI.net
おしんは竜三にぶんなぐられて石にぶつかってカタワになった
おしんも浩太もカタワ同士だと今気付いた
おしんの方はその設定はいつのまにか無くなったけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:09:30.99 ID:wrU9FRlY.net
オワタ、に見えた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:13:57.64 ID:d2TM8aEL.net
大映ドラマなら仁は浩太と加代の間にできた実子、希望は浩太とおしんの間にできた実子。
圭は希望と初子の間にできた実子。というおしんの衝撃の告白が最終回の前の回でされる。 

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:20:36.69 ID:EMz6dgRB.net
>>149
確かにそれは言える。
浜のおかみさんの家のデカさからも金持ちなのは容易に想像できる。
また、世話好きなのも血筋だと言えば、仁も疑念は持たなかっただろう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:04:29.30 ID:ajYbVQnR.net
>>87 大橋吾郎、昔から好きなんだよね
もっと売れてほしい、もう57歳なんだ
いつまでもお兄さんのイメージ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:31:10.54 ID:IMHO/+Hn.net
ようやく終わると思うと嬉しい
始めのうちは面白かったけど、夏ごろからは日曜朝の一時間半がもったいなかった
途中でやめるのが悔しいという意地だけで見てた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:00:35.09 ID:+9cq9rNs.net
私もおとわおしんからは意地で観てる感じ
つまんないけど最後まで観ないと気が済まないw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:22:15.38 ID:/3vnCNk8.net
45歳の無職の身障者を婿にというのは
財産の無い家でもお断りだわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:30:13.03 ID:EMz6dgRB.net
私は乙羽おしんこそ面白いと思う。
子供たちというキャラが成長し、それに世話を焼くおしん。
特に乙羽編の前半戦なんか最高じゃないか。
魚屋とか八百屋を嫌がり続ける仁が生きていく道を見つけていく過程が好きだ。
私は30代だから、圭と旅をしている時代もまともな記憶はない。
同時代を生きたワケではないから客観的的にみていますよ。
早くも来週で終了は誠に残念。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:13:33.22 ID:wrU9FRlY.net
乙羽おしんって
渡る世間はなんとかみたいなもの?

渡る世間を見たことないので
この乙羽おしんには辟易してきた

習慣で録画・視聴してるけど
もう早送りしながら一応観る

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:47:49.62 ID:28seJN2+.net
田中おしんの戦争編あたりから乙羽おしんの全般に至るまで一気につまんなくなって、後半は飛ばし飛ばし見る感じだったな
全体話数を3分の2くらいに縮小して濃密にし、小林おしんのエピソードをあと10話くらい増やせば最高だったのにとよく思う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:05:20.80 ID:EMz6dgRB.net
早送りで見るにはもったいないですよ。
壽賀子の脚本だから、画面は見ずになんとなく聞く程度でも
それなりには楽しめると思います。
乙羽編は仁との口喧嘩がテーマ。そこに初ちゃんが割って入る。
この程度の認識で充分。小林おしんは切り離して考えよう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:18:04.34 ID:+4/wAy3s.net
仁の育て方間違いポイントはいたるところにあったが
おしんはひとつも見つけられないまま家出を終えたようだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:01:21.89 ID:28seJN2+.net
物語の性質上、
誰が息子になってても親の言う通りにはならない自分勝手な息子である必要があったし
誰が亭主になっててもよく失敗しておしんに迷惑を掛け、途中で若死にする必要がだったし
誰が父親になってても娘に対して苛烈な父親である必要があったわけで、育て方とかは関係ないと思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:02:52.00 ID:EMz6dgRB.net
乙羽編が酷評される理由
仁が終戦後、担ぎ屋をやっていた時の苦労は二度とゴメンだと言っていた。
さらに母さんの苦労を見てきたと言うのもこの時期。
物語の性質上、この時期の描写はタブー視されて飛ばした。と思う。
仁が仙子の境遇を人助けと言い放つ人格形成をしたのもこの時期。
ここに問題がある。
キャストの入れ替え時期と重なり、その苦労が飛ばされている。
いきなりオート三輪で外回りをし、家業が順調に伸びる姿を描いている。
結局、仁の育て方を間違えた肝心の描写は何もない。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:46:37.66 ID:RZavdv/V.net
育て方と言うより遺伝子
おしんが分かってないだけ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:21:41.78 ID:EMz6dgRB.net
希望を引き取った際、竜三が兄弟は多いほうがお互いのためになると言っていた。
だが、谷村家をみると兄弟が増えれば家族の苦しみが増す。おしんもヒドイ目に遭った。
おしんにはそんな血が流れている。遺伝子レベルでは同レベルの庄治があの人でなしぶり。
その集大成が仁という認識で問題ない。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:21:53.38 ID:7+2yJI3G.net
まず仏壇は共有スペースに移動させろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:51:34.29 ID:pK0K8wGo.net
おしんで一番おもろいのは、伊勢の浜辺で胴タックルだべ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:35:01.26 ID:+2zFRozK.net
>>167
そうはいっても希望と初子を引き取らなかったら
おしんの後半生はかなり寂しく惨めなものになってた気もするから
竜がそう言って希望を快く受け入れてくれたのは正解じゃね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:50:34.60 ID:EMz6dgRB.net
>>170
確かにそうですね。
特に初ちゃんは仁とは親子の縁を切っても、初子は大事だと言っていたし。
初子にボヤキを聞いてもらわねば、仁にはさらに激しく当たっていただろうし。

167は子供を引き取る際の家計の話で、谷村家だったら貰い子はできないって話。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:59:00.00 ID:/sBdFvJJ.net
ID:EMz6dgRB
昨日から丸一日はり付きご苦労様

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:11:14.74 ID:9ACgiIW3.net
いいじゃないか、閑古鳥が鳴くよりは。
ただ乙羽おしんが一番面白いというのは理解できないがw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:55:59.03 ID:Shcd3C8Z.net
全297回のうち
小林綾子おしんは4〜36話しか出てないのに
「おしん」って名前だけ知っててドラマの内容を見たことない人には
おしん=小林綾子なんだよね・・

乙羽が故人だったり
田中裕子がおしんについて語ることがほとんどないせいもあるのかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:56:14.17 ID:JFBrv+VL.net
田中裕子と田中好子と田中美佐子て三姉妹? 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:46:16.98 ID:EP/Vx7Y6.net
母親と養女と嫁

あるいは 副社長と毛糸店店主と 社長の妻

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:57:24.06 ID:RPMfKI17.net
>>174
昔放映されてた頃、朝からなんでこんなうっとしいドラマやるのか
いやだった。

数年後、再放送されたのを見て、おしんの少女時代は衝撃的だった。
こんな悲惨な農家が昔はあったのかって。
少女時代の最後、お加代さまらと一緒に、明るい電灯を見るのが
心に残ってる。

またまた後に再放送を見て、大人になったおしんの生き方に
興味持った。
とにかく再放送ばっかされたので、違う年で見ると印象が
変わって来る。

でも幼いおしんの綾子ちゃんって心に残る演技だわ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:57:36.27 ID:8dd4tOTF.net
>>141
出資っていうか保証人ですね。それ自体は仁に話してて
仁は「並木さんとはどんな関係なんだ?」と少し強い感じで聞いてたと思う。

しかし今日の朝、見てもいない映画版おしんの夢を見たw なんなんだ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:31:05.36 ID:wT93yBqq.net
仁はおしんが山形にふじを連れて行く関係で一時期
浜のおかみさんの知り合いに「授乳」されていたハズ。
これは仁の成長に何らかの影響はないのかが疑問だ!
仮にこの知り合いがとんでもないならず者で、乳が仁の人間形成に
影響があったなら、雄との対比でおしんが気の毒だと思う。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:19:38.09 ID:9ACgiIW3.net
明日で再放送も終わるのかね?もう見てないけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:07:46.30 ID:+/cPGWO2.net
いままで一度も見たことなかったけど、今回逃がすともう見れないと思い初視聴。
まあ面白かった。
田中編が一番良かったかな。ストーリー的に。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:10:52.99 ID:Bf6qhStb.net
じじい浩太が不評だが、
初恋当時の帽子かぶった渡瀬もそうとうな無理を感じるぞ


>>179
新説だなwそういえばそういうエピあったね
いくら母ちゃんが病気だからって
新生児をおいておしんが山形に行ってしまう脚本はちょっと理解しにくかった。

母ちゃんが長患いしないのも、おしんに都合がいい=脚本の都合っぽい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:40:12.76 ID:9ACgiIW3.net
ふじを負ぶって山形に帰るシーンは蛇足だよなぁ
無茶を言い出すおしんも、産後間もないおしんにそれを許す周りも何か非常識に感じた
かまどの前で倒れるふじのシーンが秀逸だっただけに残念に感じたな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:46:11.29 ID:hi9fjwaK.net
希望は母親が売春婦やって売春宿で死んだことまで知らないだろうね
いくら鬼のおしんでもそこまで伝えられなかっただろう
でも圭がそのうち伝えそうだ
案外口が軽い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:53:39.42 ID:Me6VqoSA.net
今終盤間近まで見てるけど皆セリフカミカミの噛みまくりで逆にリアル
一気に見ると長くて死にそうだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:28:22.53 ID:svzQ0lcP.net
初子の実家に連絡せず、希望の親戚筋にも連絡せず
ほとんど人さらいだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:52:26.25 ID:Me6VqoSA.net
運が向いてきたと思ったら地獄のワンパターンが永遠と続くね
田中裕子から乙羽信子に切り替わるの少し早いような気がする
他の登場人物も入れ替わり過ぎるから老け顔メイクでもう少し頑張って欲しかったわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 05:13:25.62 ID:76AKLV4U.net
今日で最終回だね
田中裕子編が終わってからは惰性で観てた感じだけど
今見てるドラマはこれしかないんだよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:48:24.10 ID:YHlVNSvl.net
>>187
雲のじゅうたんはみんな老け顔メイクでやっていたな。
浅茅陽子が曾孫いる役を老け顔メイクでやったのは笑った。

おしんの時間帯は、雲のじゅうたん→マー姉ちゃんか、マー姉ちゃん→雲のじゅうたんを見たかった。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:16:19.20 ID:VkA/cMkF.net
ここにきての急な「母さん」揚げに
ちょっとうんざりしてしまう。

母さんのおかげおかげおかげって・・
見てるこっちからしたら押し付けがましいわ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:32:12.04 ID:OPWIHSNM.net
あっと言う間一年だったな。見続けたぞ。万歳!万歳!万歳!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:32:57.51 ID:oj2J2+6Z.net
おしん浩太
もう再婚しちゃえ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:34:44.50 ID:wwwI+R1z.net
たのくらが助かったと聞いたときの辰則の反応は、大手スーパーに引き抜かれるのが決まってたのに
余計なことをしやがって
というふうに見えてしまった

スーちゃん退場してからは、90分が長かったが
兎にも角にも終わった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:37:59.67 ID:zVpsSAXK.net
希望が建てた物置はどうなるんだ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:39:26.77 ID:u4aYbp2u.net
一年あっと言う間だったな
最終回に実況出来ないなんて(;_;)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:42:34.75 ID:dJSqxmXh.net
完走した皆様、乙でした。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:45:15.04 ID:mbN0TDRE.net
最後の犬を連れた女がお加代だったら良かったのに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:13:10.65 ID:oj2J2+6Z.net
80オーバーの老人ふたりで
あんな足場の悪いとこに行ってはいけない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:16:11.39 ID:DEBuLGgd.net
長岡輝子が良かった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:28:27.31 ID:Nrn9nkCD.net
圭が加賀屋再興する事を決めるのは見事なほど素晴らしいシナリオだな
序盤からおしんと圭を使い物語を回想する方式をとりながら最後に
大奥様や佳代の無念が見事に昇華されて本当に素晴らしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:45:26.64 ID:Y82pPLxL.net
奈良岡朋子が棒だった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:49:30.20 ID:Y82pPLxL.net
どさくさに紛れて大学やめた次女

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:57:41.91 ID:3GN3bg6+.net
浩太の老年期を演じる役者を別に用意した方が良かったんじゃないかな、主役ですら代わったのに。
登場数が少ないからそのまま老けメイクで行ったんだろうけど、最初見た時コントみたいだったもんな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:30:39.43 ID:B7JDahuW.net
拙者も今更ながら一年間(全話)見届けた
毎週録画して夜に見るスタイルだった
BDに保存版として残そうかと思ったことも度々あったけど残さなくて正解
わりと夢中になって毎週見ていたんだよ
でももう二度と見ることはない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:01:49.18 ID:ThLnzdYA.net
今週はグタグタだったな。つまんなかったよ。
たらればの話だが、加賀屋が潰れたのはお小夜様の若死にとお加代様が浩太に惚れたのが遠因。
それ以後、浩太もお加代様のために尽力はしているがおしんの比ではない。まあ生きた年数が違うが。
浩太には仁にしたこと以上に圭に尽くしてやってくれと思った。
結局、おしんとお加代様が盛り立てていく加賀屋の半年ドラマでも良かったように思う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:14:31.84 ID:caj7lE6W.net
実の祖母は並木のじーさんとセクースしてた
実の母は仁おじさんとセクースしてた

圭!がんばれ圭!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:22:02.87 ID:YAZi5JVy.net
浩太とおしん、やっぱり肉体関係があったんだね
ずいぶん慰め合ってきたって本人達が言ってた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:30:43.37 ID:PRnFNxse.net
次は中村雅俊の青春ドラマかよ
昔のテレビ小説見たいのに

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:31:18.93 ID:5/EGcynl.net
>>204
なんでそこまで急に「もう二度と見ることない」何て思っちゃったの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:49:36.26 ID:FaE4mtT0.net
圭が加賀屋百貨店オープンしてスーパーたのくらと対立する続編マダァー?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:10:42.23 ID:eWoSaEEk.net
現在存命中の演者たちを使って
「おしんと関わった人々の30年後」みたいな
ドラマを作ってほしい。
もちろん渡瀬は120歳くらいでの設定で出演を…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:06:07.94 ID:OlZOq7Tq.net
人生の大部分が極貧で苦労続きで売春まがいのこともし
最後の1年間だけ娘夫婦と孫にこの上なく大事にされて逝ったふじ

人生の大部分を裕福な商家の嫁として過ごし
最後の1年間だけ倒産→夜逃げ→夫急死→娘身売り
→失意の中家族に看取られずに病院で死亡のみの

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:08:55.38 ID:fP/pJqEv.net
圭が加賀屋を再興するって酒田で米穀店を再興するのかな
希望の家の隣りに希望作の茶碗を並べて「陶器の加賀屋」ならすぐにでも店の主人になれそうだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:25:20.67 ID:3GN3bg6+.net
>>212
描き方が露骨だよな
多くの視聴者が感情移入していたであろう加賀屋の面々にあんな悲惨な最後を用意しておきながら、
浩太には何の苦労もなく金とステータスを身に付けさせ、物語のキーマンとして最後まで出すんだからな。
浩太のようなクズが「今まで生きてきて色々な事がありましたな・・・」なんて語っても説得力がないから。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:30:32.14 ID:fXzy6wau.net
最後の奈良岡さん唐突すぎw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:04:28.24 ID:MSTrnlfG.net
>>215
しかも、素人臭いw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:06:28.36 ID:xoBVnBPR.net
そりゃあ演技は素人ですもんw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:07:42.57 ID:o0YODr4H.net
59歳のおしんに 手を引いてもらう39歳の浩太は不自然
奈良岡も不自然・・・

とにかく坂田晃一の 「日テレグランドロマン」 チックなテーマソング
を290回も聞いて見終わった

乙羽編は初めてみたが 故高橋悦史 おしい役者をなくしたと思う
地味な浅茅陽子もめずらしい 
今や重鎮の佐々木愛も40歳は奇麗だ
希望は老けすぎだ。



 

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:08:04.03 ID:fXzy6wau.net
女優さんだってばw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:34:55.84 ID:vigQEETC.net
>>177
東北の農家は悲惨で餓死者まで出てたから2・26事件の引き金になって
軍国主義・大陸進出に突き進んじゃうんだよな。
2・26事件を起こした若手将校の多くが東北出身だったらしいし。

>>214
浩太は結局実家の資産でのうのうと暮らしたんだよね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:40:56.65 ID:kJljG0H6.net
>>208
中村雅俊じゃないよw これね。確かにテレビ小説ではない。

男たちの旅路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF

そういや昔、銀河テレビ小説ってのもあったね。もう再放送もしないだろうけど。
となりの芝生ってのが評判だった・・・て調べたらこれも橋田さんか。
あ〜しばらくおしんロスだ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:42:38.32 ID:Rx1a+VIf.net
家のチャイム音がどっかの店の自動ドアの音みたいだった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:43:11.04 ID:65VoM3A6.net
奈良岡朋子が女優だと知らない者がこのスレに来るとは恐れ入るな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:52:13.89 ID:WHeuZ+BA.net
>>223おしんさん時代は変わったんだ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:58:49.79 ID:65VoM3A6.net
>>224
時代は変わったとはどういう意味か
その程度の知識もないユトリが多くを占めるようになったということか
奈良岡朋子は「おしん」専属ではないぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:03:07.39 ID:oj2J2+6Z.net
橋田ドラマによく出てたよね奈良岡さん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:06:47.32 ID:p72FoiD1.net
庄司とら夫婦は実家だから出すぎてもしょうがないと思うけど
恩だ義理だとバンバン他人は世話するくせに
次女のみつと弟のこうがさっぱり出てこなかったのは少し違和感

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:02:00.01 ID:tY9/dVcZ.net
断片的にしか見ていなかったドラマをようやく完走
83年から振り返る内容だったけど、今見ると83年からの30年間も振り返っていました

>>221
となりの芝生で嫁姑ものは橋田という評判を得たと記憶してます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:21:00.24 ID:s4MxZYg7.net
「男たちの旅路」は土曜ドラマ 放送が土曜夜8時で裏で
「8時だよ全員集合」が放送されていたためおしんほど
有名ではないがすごくいいドラマなので見ていない人は見て
ほしいなあ とくに若い人に見てほしい。警備会社で鶴田浩二
が戦中派の上司 桃井かおりと水谷豊 森田健作が部下の若者
を演じている。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:42:06.11 ID:xU/aUBsH.net
いまや奈良岡さんは民藝の重鎮というか代表だね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:46:17.51 ID:jelJ15Nx.net
髪結い修行のあたりから見て最後まで見てしまった。
その前が気になるけど見る価値はありますか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:57:44.91 ID:mbN0TDRE.net
>>231
おしんは少女編を見なくては
おしんを見たと言えないぐらい堪能します

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:03:05.57 ID:p72FoiD1.net
>>231
おしんが異常な程加賀屋に義理立てするのかがわかるから見た方がいいよ
あと浩太との関係も
髪結〜佐賀編は貧乏からの苦労ってより旦那に振り回されたのと姑のイジメでの苦労だから可哀想ってより胸くそ悪い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:42:58.35 ID:PHE4Hb5/.net
奈良岡さんの台詞は無理矢理すぎた。
二人連れに話しかけたりしない。
犬が迷惑かけたとか、浩太たちも犬連れてたとか、そんなきっかけもなく。
だから名女優さんなのに下手に見えた。素人に台詞与えたみたいだった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:14:13.92 ID:jelJ15Nx.net
>>232-233

レスありがとう。
乙羽編で疲れてたんでどうしようか迷ってました。
背中押された感じです。レンタル当たってみます。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:32:18.95 ID:dXHFt/vG.net
圭が加賀屋を再興させる決意したけど、どんな商売してくんだろ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:45:35.98 ID:s4MxZYg7.net
普通なら米問屋だけど、あの業界って新規参入難しそうだよな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:57:24.64 ID:fP/pJqEv.net
圭は優秀そうだから大手商社か都市銀行に就職だろうな
それからどうするか 

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:28:59.52 ID:VidpSdM/.net
>>233
異常なほど義理立てってわりには
使用人には仁は「坊ちゃま」って呼ばせて希望は「希望さん」って呼ばせてた
百合が死んだ後、初子をあてがおうともした

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:13:06.61 ID:8xqQsOcl.net
>>209
長過ぎるからね
再び見るとか想像しただけで面倒に感じる
エピソードが盛り沢山の大河一代記だろう
今年の1月にたまたま初回放映を見て…以来、次週からの続きが気になって気になって…
中だるみも度々感じることもあったけど、まあ楽しめた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:23:44.63 ID:RJD/Vgmu.net
今日の初子は初ちゃんだった頃と別人だった。
道子のこととはいえあんなに人を貶すなんて。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:32:05.59 ID:y0tMOdrU.net
序盤の回想シーンで実の孫でもないのになんで可愛がってんだか、そしてなんで圭もそこまでおしんになついんでか、変なの
って思いながら見てたけど
見てるうちにそりゃ圭を可愛がり大事に育てて当然だわ・・・と気付き
母親がいなくなってしまったことでおしん(とはっちゃん)が母親代わりだったんだろうな
そりゃ圭がおしんになつくのも当然だということに気付き
見てるうちに序盤の現代編がなるほどなぁっと納得出来るものになり
そこにきて大奥様や佳代の意思を引き継いだ子孫の圭が加賀屋再興を目指すといった瞬間、マジで泣けた・・・
時代時代そのツドそのツドそれぞれ別々の面白いドラマでもあったけど
1年かけて描く意味、意図が感じられた本当良いドラマだった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:09:42.19 ID:1nOVhC7U.net
>>236
レンタルdvd kagaya

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:54:06.28 ID:gANQIHiC.net
>>194
あなた、最高

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:35:55.86 ID:yc9W2WOE.net
おしんの部屋の茶箪笥に飾ってあった3ショットの写真が誰か分からない
おしん、圭、は間違いないけど
向かって左はあかね(仁長女)かな
変な組み合わせ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:08:23.07 ID:JJ8YB/eI.net
やっぱり最後に回想シーンで泣かせて欲しかった

仕方ないから脳内妄想というセルフ回想シーンしとこうかw
酒田の飯屋編を再視聴中
でも最後の浩太の表情は表情無いジジイ演技の中ではなかなかよかった気がする

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:44:48.07 ID:R4238GSd.net
浩太の老けメイク、
前回は頭髪と眉毛の色が違ったが今回は色を統一した

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:42:13.68 ID:8xVfOOwn.net
浩太さえ現れなければおしんも加代も違う人生を歩んでいたろうな
おしんはまず間違いなく桜木さんに嫁に行き、ダメ亭主を励ましながら桜木家を庄内地方随一の商家へと発展させる物語になってただろうし、
加代は強引な結婚を嫌がり東京へ出奔するだろうが、浩太のような恋愛対象がいなければ金が尽きた段階でおそらく酒田に帰っただろう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:33:40.62 ID:R2Ld3PSa.net
浩太は加賀屋再興のための費用こそ出すべき
たのくらになんて責任無い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:06:19.46 ID:dMIwJHp0.net
浩太「早速交渉に入らせます」って、誰に交渉させるんだろ?
息子や並木の従業員は無関係だし
大手スーパーにいる知り合いの重役のことだろうか? 
だとしたら偉そうな言い方。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:59:53.87 ID:9lcoYQh2.net
>>250
アーミーえて 名古屋市長すらあごで使う 大物フィクサーなんだぜ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:03:03.12 ID:61YxREmB.net
浩太は老舗の並木食料品店の大旦那だから地元の商工会議所の会頭ぐらいは歴任してきた地元財界の重鎮と推測できる 

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:48:15.37 ID:1xv3qHEH.net
おしんが気にする仁の育て方の間違いより
清太郎とみのの加代の育て方の方が気になる。
末路は悲惨な夜逃げ同然で加賀屋消滅。
たぶん、おしんはこれを危惧したのではなかろうか。と予想。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:51:46.40 ID:5+GIQG+0.net
そんなこと言い出したら、加賀屋の大奥様が育てて何故に清太郎だ
あいつがやったことは娘ふたり誕生させただけだった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:17:27.27 ID:Ivt7fcVf.net
後継者として育ててみたが、筋が悪く大失敗の連続。
ついにあきらめて新たな後継者に期待を託すくにであった。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:24:36.55 ID:HuBc2BXk.net
加賀屋消滅したのは夫婦仲良くなった婿のプレッシャーから実績作ろうと手だした先物取引が失敗したからで
清太郎とみのの加代の育て方関係ないような
夫婦仲悪いまま外で女遊びしてくれてたら加賀屋は潰れなかった
男を立てて調子乗らせると地獄見るって橋田寿賀子のワンパターン
苦労してきたおしんもお嬢様の加代も全部コレでやられてる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:15:25.99 ID:1xv3qHEH.net
くにがおしんに店のことまでやらせていたのは
おしんに番頭としての資質を見抜いていたような気がする。
その意味で清太郎とみのが加代に清太郎のような母に頼りっぱなしの人物
(この場合はおしん)お飾りたぬき的な婿を押し付けるべきだったと思う。結果は出奔。
語られてはいないが、くにの考えはここにあったように思う。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:17:02.35 ID:vUJ2N42t.net
野心は男の業だけど、感情が女の業なんだよね。パクさんとか。
そこも書けると本当に面白くなるが、田中裕子さんは西大后も出来て、そっちの方が自分に近いとかいい役者人生だなあ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:01:07.68 ID:8xVfOOwn.net
>>256
加賀屋が破産したのは加代の身の丈に合わない結婚相手を選んだ加賀屋自身の自業自得であって
その結婚を了承したクニにも、主人の立場にありながら監督できなかった清太郎にも等しく責任はあると思う。

政男は加代やおしんの視点で語られると途轍もなく酷い男になるが、かなり同情の余地はある。
帝大卒で大阪の商家の三男坊ならいくらでも良い縁談があったはずが、それをわざわざ酒田のような地方都市に
来てくれたのは、写真で気に入った以外に加代について実際とは違うことを吹き込まれてたんだろうと推測できる。

しかしいざ結婚してみたら妻は初日からそっけなく、しかも非処女であり、心に秘めた男までいるという・・・
こんな屈辱はあの時代の貞節観と政男の持つステータスを考えたら想像を絶するものがあっただろう。
グレない方がどうかしているし、例え相場で失敗してもよくそこまで耐えて頑張ったなと言ってあげたいくらいだ。

クニはおしんの例を見ても分かるように婿選びが下手で、また発言をコロコロと変えるが、
当初の「婿は働き者なら結構、学歴なんか関係ない」を貫徹していればこういう災いは招かなかっただろう。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:25:54.79 ID:ElEZ/ZQS.net
17号店が 三重県桑名だとすると
桑名の老舗の駅前の大型店 オーサカヤ の古村社長
が 浩太のモデルになる

パルグループで しっかりと 稼いだが
晩年は逮捕された

今の アピタの場所に たのくらが 進出
さらにアピタに買収 となれば なんとなく 筋がとおる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:27:15.26 ID:BG5VVK5u.net
テーマ曲は坂田晃一さんだっけ?
「もしもピアノが弾けたなら」の作曲の人だよね。
いい曲作るなぁ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:37:46.11 ID:o7wlOlJL.net
あの時代は天才肌の番頭金子、一橋出の調整役西川、日商岩井を作ったロンドン支店長高畑有する鈴木商店すら潰れたから仕方ない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:48:58.69 ID:1VlIyqdE.net
浩太の大手スーパーの知り合いというのが、
解放運動時代の同志の息子というのが笑わせる。
解放運動やってたことが報われたことにしたかったんだろうな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:14:04.67 ID:mfcbmCui.net
>>260みたいな文章を書く人間がいるって
2chで初めて知ったわ
義務教育を受けていないのか?
本を読まないのか?

こういう文章を見るたびに
日本にもいろんな人間がいるんだなと思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:29:12.44 ID:u5AKk0Zw.net
意味の無い批判だね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:54:13.85 ID:XIGEEjfF.net
男たちの旅路は上にも書かれていたけど見ておいて損はないですよ
一応1話完結なので気楽に見られると思う
ちゃらーい水谷豊がすごくはまってます

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:54:01.95 ID:Dp1mUdXI.net
見直そうと思って今おしん髪結独立の所まで一気に見てるけど
貧乏自慢といやらしい程の謙虚さ連発でイライラ通り越して具合悪くなってきた
一気に見ちゃダメだねこのドラマ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:50:06.80 ID:KZs7+V4I.net
男たちの旅路のwikiを見てみた

おしん程の長時間(数百話)なら見る気はしなかったが、
数年に渡って放映されたシリーズものにしては話の数は少なめみたいだよね

保存版を作るつもりでまた毎週録画して見届けてみるよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:04:41.22 ID:Kb73Gx5u.net
>>263
父親の旧友なんてあまり関わらないと思う
しかも90近くなったような爺さんにいいように使われるなんて
息子の方もいい年だろうに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:00:47.09 ID:lS97yVem.net
解放運動なんてその頃は正しい運動だと思っていても
今は苦い経験だろう農地改革も戦後良くなったし
昔の学生運動なんか今正当化しいる人なんていないだろう
昔の解放運動仲間なんて成功していれば繋がっているが
なんかこじつけで無理がある

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:35:43.86 ID:Er1t4HVO.net
セレブのボランティアだな
ガッツが1番の功労者だと思う。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:29:10.91 ID:XUSPXMqI.net
圭「サラリーマンになってつまんない人生送っちまうとこだったよ」
大学卒業後の進路が知りたい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:42:14.00 ID:HHaGwmVl.net
解放運動も戦後の学生運動も実りはなかったな。
セクト争いとか粛清とかキチガイだわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:14:47.65 ID:vHzWp75E.net
農地解放もGHQが命令したから実現しただろが
GHQが命じなければ日本の政府は農地改革なんて絶対にやらなかっただろう 

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:52:44.09 ID:7AJsIxap.net
大手スーパーは何をするつもりで駅から離れた建物を買う気になったんだ
要らんだろ、どう考えても
脚本、無理矢理すぎる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:02:53.29 ID:s/RhBfTh.net
GHQ も急進派だから実現したわけで
憲法からしてアメリカ本国でも無理だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:03:39.73 ID:vHzWp75E.net
駅から遠いスーパーたのくら17号店
駅前に出店した大手スーパー
地方は駅前のスーパーよりバイパス沿いの郊外の量販店の方が客が多い
17号店の真横にバイパス建設がされるという情報を地元財界重鎮の浩太が
大手スーパーの重役に話したのだろう 

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:11:35.80 ID:8zoM8Wi3.net
宴会する前に、辰則たちに知らせてやればいいのに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:00:58.78 ID:3n5szFGo.net
おしんが食べて、お加代様があまりの不味さに吐き出した「大根飯」
これをたのくらスーパーでもなんでもいいが、現代で作ろうとしたら
もしかして、白飯<麦飯<大根飯の順でコストがかかるのか?
100年近い歳月は無情だ。まあ、小作だから大根も植えていたのかもしれんが。
私は大根や麦飯の価格に疎いので誰か解説してほしい。今日、ふと湧いた疑問。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:21:56.79 ID:BysrL4/8.net
>>278
禎は息子には知らせた(亭主の辰則には報せなかった)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:41:03.36 ID:ccn68d9I.net
大人バージョンの禎の息子たちって、そういや台詞で語られるだけで登場しなかったね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:07:49.26 ID:mfcbmCui.net
禎っておしんと竜三の子供な感じがしない
何のためにいるのかって考えたら
生まれる時に初子を悩ませるためだけに
存在したような気がする

おしんも禎にはあんまり愛情なさそうだし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:34:28.36 ID:9ru6DDlc.net
身内以外の従業員もいるだろうに自分達だけでドンチャン騒ぎ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:11:45.42 ID:SbIIIr/4.net
6月ごろの佐賀編で何度やめようと思ったか
しかし、めげずに観つづけた自分を誉めてあげたい

しかしなぜ浩太だけは青年〜老人まで渡瀬さんで通したんだろ?
あ、あんちゃん&トラもだけど
もし浩太の晩年を年相応の役者さんにお願いするとしたら、当時はどんな方がいたんだろうな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:12:11.81 ID:d/SS9EMm.net
佐賀編の方が戦争編より遥かに見ててシンドイって凄いよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:22:24.52 ID:xooSPqqX.net
>>284
老年期の浩太は出番が少ないのと、渡瀬さんのイメージが強かったから代えなくて正解だったんじゃないかな。
髪結時代の回想シーンで初めて老けメイクの浩太が出てくるが、それがもし別の役者さんだったら視聴者への
印象付けがかなり必要になっていただろうね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:25:13.17 ID:wA6dX3Mv.net
>>282
「文金高島田で嫁に行く姿を見たかった」
竜三は禎が脱走するほど嫌がっていた避難先にわざわざ遺言を語りに行っている。
禎の役目は初子を悩ますためと竜三の死に水を取ること。
そして、そうめんを茹でておくこと。それ以外はゴミキャラ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:37:59.99 ID:U+KMiGVi.net
今のプロデューサーだったら初子の子役は配役を変えて人気が爆発した小林綾子にしただろうな。
希望の実の父親は浩太とか、百合は雄が下宿していた下宿屋の一人娘だったとか、
そして後で隠し子がいたことが発覚するとかベタなストーリーにしただろうな。  

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:54:29.44 ID:sMA7olZk.net
子供たちそれぞれ、中年期になってからもそれぞれ一回は見せ場があったと思うんだよね。

仁…初子独立への取り計らい、道子との和解
希望…百合が亡くなった時
初子…独立の時

でも中年期禎には特になかった。ステレオタイプな小姑キャラ、というくらいの印象。これは役者の格や知名度を考慮したのかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:18:14.76 ID:+kv+4Kvp.net
晩年なら

浩太 大友柳太郎 あんちゃん 藤原釜足 トラ 浦辺粂子

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:26:32.97 ID:d/SS9EMm.net
>>288
それはどうだろ
おしんと血の繋がりないのに小林綾子にはしないだろ
近年のよくある朝ドラのその手法も血の繋がりがある場合だけだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:45:08.18 ID:xooSPqqX.net
>>289
禎の存在意義は上の方でも語られてるけど、ついでだからおしんに娘親の苦労も味合わせとけ
みたいな安易な理由で用意されたキャラのように感じる。それでも大した見せ場は無かったけど。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:07:57.82 ID:5U9FCUxH.net
>>280
おしんの直系にだけは知らせたのだろう
(剛は一応孫だけど嫁の産んだ子だから数に入らない)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:51:30.28 ID:UX4QPFs8.net
浩太は好きじゃないが、不覚にもおしん視聴後渡瀬さんを再評価

タクシードライバーのイメージしかなかったが、
いろいろ演技の幅が広いことに驚いた。
生意気な若造からジジイ役まで。

雄坊の扱いも上手だった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:34:46.47 ID:iZf8ntMT.net
マスコミは当時から朝ドラについては
見もせずにいい加減な記事書いてたんだなと分かった。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:37:33.94 ID:kkgdAunt.net
禎の最大の見せ場は大学を辞める決心をするところ
辰則に脅迫まがいの求婚をするところ
浜のおかみさんに家庭の内情をバラしたところ
晩年は何もない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:26:18.18 ID:yWQK3Wei.net
おしんの子たちは結果的に大卒ゼロか 

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:37:30.66 ID:joIBeotX.net
>>268
放送版とDVD版でBGMが差し替えられたりしているらしい。
保存版を作るのは賢明かも。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:35:21.08 ID:D4R56uo4.net
仁はおしんのコピー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:50:41.10 ID:hqXcJ5JA.net
16歳で加代は男を追いかけておしんは単身で東京へ
なんて実際にあり得るのか16歳なんて未だ子供だろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:59:22.34 ID:eiPu+UuL.net
>>300
昔の人は、現代人の実年齢+10歳くらいの扱いをされてると思うな
うちの昭和一桁生まれのバーチャンも10代半ばで山形から職を求めて上京したクチだった
製糸工場で働いた事があるらしかったり、何故か皮下注射を打てるというスキルを
持っていたり色々と謎だった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:11:40.12 ID:hqXcJ5JA.net
>>301
昔の人は老けていたからそんな感じだったのかな
今年60のお爺さんと言う唄が残っていたように

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:17:06.56 ID:4rIryJP8.net
禎に興味なかったけど
このスレでみんなが禎について書いてる件に激しく同意


禎という実の娘がいることで
おしんにとっての初子の価値を示すためにも使ってたね
はっちゃんに「仁より禎より初子がかわいい」って言ってたし。
息子しかいない場合や、嫁と比較するよりも愛情表現がわかりやすいけど。
禎気の毒。

ところで大人になっても禎は
竜三の自決のこと教えてもらえなかったのだろうか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:42:45.60 ID:6Z1ZKgFH.net
初ちゃんの方がかわいいの件
この時、仁には道子が嫁に来ていたので道子憎さからのこの発言はまあ納得できる
しかし、禎にはこんなことを言われるとは夢にも思わなかったであろう
禎は禎なりに生きていただけなのに あんまりだ

竜三の自決の件は、仁たちが話していたように病気で押し通したのだろう
しかし遺言的な別れ方をされた禎の心のキズが心配だったが
その後の描かれ方から察するに杞憂だったようだ
どちらにせよ、禎はゴミキャラ ハッキリ言って「いらん面子」だ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:26:53.42 ID:gPWpBl8k.net
おしん、愛のこと忘れてるね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:04:30.18 ID:ig2xX7aD.net
あの時代は幼くして死んだ子が普通にいるんだよなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:23:13.18 ID:NnwvqSOW.net
道子と禎の会話を聴いていると完全に禎が負けているが
道子は何様やと思っているのかおしんに対しては赤の他人やぞ
脚本を替えて改訂版を放送してくれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:14:34.03 ID:vTTQw1ke.net
やっとおしんから解放されて清々しい週末がやってきた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:46:23.22 ID:9uA26cdi.net
>>308
一旦始まり出すとトイレにも立てなかったからな、田中裕子の頃は。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:13:45.59 ID:Z+IzZ4yp.net
脚本家が愛のこと忘れてたんだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:55:29.02 ID:0ejVA6yO.net
おりつの巨乳を吸ってみたい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:14:42.02 ID:6Pfkf2vL.net
おりっちゃんのデカパイとデカ尻が忘れられねえっす

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:10:35.11 ID:mB5dGiTj.net
20年前は佐賀県といえば、職場の上司のことを連想した(出身地だから)
10年くらい前はハナワを想像した
今は佐賀県といえば、お清を思い出すようになってしまった

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:10:33.13 ID:iQ2FeqTY.net
知らねーよそんなこと
くだらねーこと書くな
死ね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:39:24.27 ID:Y7qZbPA5.net
>>313
自分は「恒子」を思ひ出す・・・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:38:55.54 ID:T03xZXDn.net
愛はおしんが死なせたようなもんだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:48:01.37 ID:AnyXsEdA.net
>>315
恒子役の人は演技は素人臭かったがリアリティはあったね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:41:48.48 ID:xuOWGx+f.net
あたいでん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:38:02.20 ID:BC65EM88.net
今から考えれば少女編は小林綾子でなかっても
誰でもできたのではと思ってしまう
少しポッチャリすぎたからもう少し細い子役の方が適任かも

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:21:20.48 ID:fIohnNjn.net
おしんのない日曜日
結局、午前中は寝ていただけだった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:00:17.97 ID:ptajU9YH.net
>>319
最終選考で二人残って
もう一人の子の方が有力?だったらしいけど
その子が同じ時期のNHK銀河小説の方に出演が決まっていたから
小林綾子になった。

って聞いたことある。うろ覚えだけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:03:05.05 ID:Y7qZbPA5.net
>>320
なか〜ま
午後から大掃除した

おしんロスになるかと思ったけど
最後のほうは惰性で見ていたから
何か肩の荷が降りたというかw

私は乙羽おしんが好きじゃなかったので

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:08:44.59 ID:Ar0jY3aO.net
乙羽おしんになった直後は違和感全開だった
子どもたちが結婚してからも、ウーーン??って感じ
でも最後の八十代は、可愛くて綺麗で上品なおばあちゃんだったと思う
観ていて引き込まれた。ああいう80代になりたい
身近な八十代とは余りに違うので、特にそう思った・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:35:18.02 ID:HuHqV9ty.net
おしんが終わって心にぽっかり穴が合いたような気がする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:41:24.86 ID:5ui987UU.net
そう?
なんか晴れ晴れしてるw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:35:52.11 ID:AnyXsEdA.net
晴れ晴れw
クソ笑ってしまったw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:24:45.44 ID:lFYhRrqs.net
コウタだけ昔からちっとも変わらないな
仁なんて全くの別人になったのに

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:52:59.63 ID:CNkF6b0/.net
突っ込みどころも多かったけど、なんだかんだと見入ってしまったな
今やってるごちそうさんヌルいしおもしろくない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:45:12.27 ID:QDm1KMiW.net
乙羽さんになって
言葉が男言葉で威厳を持たせたんでしょうけど
女経営者ってあんな話し方なのかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:19:47.91 ID:WcBT9Rch.net
田中裕子には誰も真似の出来ないエロスが漂っていたからね〜
音羽さんは若いころから清純派タイプだったようだし、どうしても違和感が拭えない
今の田中裕子が老年のおしんを演じたらどんなふうになったんだろう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:28:27.00 ID:YhSaCozN.net
放映が終わっても言いたいことが山ほど有るのがおしんのいいところ?
仁がクズの件
希望の結婚式の引出物のツボに対して、醤油や味噌を入れるのかとバカにしていたが
それはまあいい。だが、祝儀が云々、改装中だから金が無くて云々、芸術は好き好き云々…
これは親子の会話でもヒドすぎる。兄弟同然の間柄のクセに。
まあ、この時は仁がどんだけ人でなしかをアピールする時期だったが。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:55:30.19 ID:petaGPzx.net
恒子のふっくらした毛饅頭に怒張した太マラねじ込む福太郎

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:40:59.09 ID:hoJPcimn.net
>>331
そんな事より80歳の母頼ってる事が最大のクズ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:41:04.94 ID:RmiO/4ts.net
自分の父親なんか初バイトで初給料もらった子供の給料を毟りとってサラ金の金利払いに。
それに比べたら仁なんてとてもいい人じゃんか。 

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:55:06.57 ID:0JNyMkqd.net
仁がクズって言っても庄治、作造のクズっぷりに比べれば可愛いもんだけどな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:56:12.93 ID:hde4VWwq.net
浩太が田倉救ったみたいになってたけど、大手の策略でまんまと乗っ取られたって話じゃないか。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:02:12.70 ID:p0omeeVN.net
大手があんな物件買うはずない
倉庫にするの?
更地なら専用駐車場にもできるけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:39:55.36 ID:NPqgN+nq.net
まぁなんだ
  クズに始まりクズに終わると…余程クズが好きな脚本家なんだな

  
           〃∩ ∧_∧
           ⊂⌒( ・ω・)
            `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:24:54.78 ID:t4k5LTwZ.net
>>337
17号店の真横に4車線のバイパスが計画されているので開通したら利便性は大幅にUP
駅前の大型店はジャスコ、郊外の旧たのくら17号店は改装してマックスバリュ(現在のザ・ビッグ)として展開のイオングループ
 

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:01:16.43 ID:qCQ/rJPa.net
たまに現れたかと思ったら余計な事ばかりしよる浩太が一番クズやな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:40:57.43 ID:g6jv7UZh.net
一から出直す田倉家で最終回が良かった
結局困ったらいつも人が勝手に助けてくれる都合のいい話だった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:10:06.31 ID:Mb70UfDV.net
>>341
それに尽きるなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:42:51.20 ID:ynOmijRq.net
レギュラー男性陣のクズ度を比較するとこんな感じかな

庄治>作造>>>>>仁>>>浩太>清太郎>政男>>>俊作>竜三

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 06:35:10.21 ID:bL6Bw9Qj.net
俊作あんちゃんが竜三より下ってことはないだろ
竜三はやさしいから好きだけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:18:10.58 ID:TbasOeEE.net
竜三はおしんの縁者との関わりについては最高の、これ以上ない夫だった
反対に竜三自身の家族との関わりについては残念な夫なことが多かったけど
厄介払いされたふじを傷つけないよう土下座していてくれと頼む場面と
希望を引き取るのはおしんの務めと言った場面で許せるわ
お日様みたいな人だったわ
ぽかぽかとあったかく大らかに照らしてくれるけど、雲に覆われることもある

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:26:48.86 ID:6X3A/FzM.net
竜三の父親も大事なとこで動かないおっさんだった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:53:09.26 ID:yhOMUsSk.net
親孝行で優しい子と言われる男性に多い、竜三タイプ
清にとってはさぞかし可愛い三男坊だったに違いない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:56:31.23 ID:iC47BDGY.net
竜三マンセーワラタw
消えてしばらく経つから忘れちまったのか
出ている間は「こんな無責任な腰抜け野郎ほかにいないぜ」と思ったもんだがな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:36:39.28 ID:fkzBFgGL.net
竜三の実家は大地主で電話も引いてあるだろうし使用人もいると思うが
妹が難産の時おしん放おって自ら医者呼びに行ったのが少し腑に落ちないね
あと何も知らない小作出なら兎も角呉服屋やってたり事業広げたりしてるのに
家の譲渡契約書無くて口約束の上レシートしか残ってないとかシナリオ的に少し苦しい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:39:19.11 ID:x6fpT/dW.net
>>347

親より やっぱり女房の方が かわゆうなっとか…。
息子てん つまらんもんたい…。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:33:30.34 ID:TbasOeEE.net
>>349
篤子が難産の時はまだおしんに変調はなかったし
万一篤子に何かあったら意地を張って家に残ったおしんのせいになって
どんなひどい扱いを受けるかわからないから
なんとしても無事に生まれてほしかったし自分も手を貸したかったんじゃね?
それに血を分けた実の妹なんだし
パシりをするならあの家の中の序列から言っても居候の三男が順当では?

家の権利書は確かに脇が甘すぎるけど、竜三は羅紗屋の頃から
そういうとこがあったような

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:02:18.12 ID:ynOmijRq.net
自尊心の塊で、九州男児ぶって何でも独りでやってきたつもりで、でも心の底にはいつでも佐賀に帰れるという甘えを残した竜三が
事業に失敗したり、女を守れなかったり、女に面罵されたり、夢破れて人前で嗚咽したり、女房子供からミジメに逃げ出してみたり等
自分の自我や自己同一性といった根本すら崩壊しかねない試練を重ねていくうちに、次第に虚飾や甘えも取れて男として成長して
いく所に竜三の人間臭い魅力があると思う。ついには自分の人生の保険である佐賀すらも捨てて女房子供と共に魚屋として生きて
いくことを決心する辺りは、男というよりも大人として成長したことを表してるのかもしれない。

スガ子がそこまで意識して竜三というキャラの深みを考えていたかと言えば、ラストの扱い方からして多分違うだろう。
おそらくスーパーウーマンおしんの亭主として、その引き立て役として、根は優しいがよく失敗するダメ亭主という安易な設定だったろう。
スガ子がヒーローとするのは浩太や俊作だが、彼らには竜三のような失敗を繰り返しながら成長していくという人間臭い魅力はない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:02:37.11 ID:OEae0Jps.net
竜三は元来が世間知らずのおぼっちゃまなのだから
その辺は雑務を仕切る番頭がしっかりとしていないといけない 
スーパーたのくらが成長できたのも辰則が番頭として裏を仕切っていたからだろう  

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:46:05.55 ID:OZIDbKtF.net
全ては川村が駅前一等地を只でくれた上、都合よく死んでくれたからだ

355 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 08:12:24.88 ID:NAvs3dkK.net
クズ男登場率高いドラマだったけど、個人的に一番許せないのは竜三。
大変な状況下なのに妻子を残して勝手にショック受けて自殺するって
勝手過ぎ。
その後、住んでた家に前の家の持ち主の家族が来てトラブったり、
その日の生活に困るおしんたちがかわいそうだった。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:46:25.77 ID:SHAQru7g.net
最後まで出ていた仁が一番のクズとして視聴者の印象に残ってしまうのかな〜w
それでも高橋仁なら山下仁よりは百万倍マシだな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:05:09.84 ID:GT/Bb/eB.net
実子がダメ人間で、養子よその子のほうが頼りになる
母想いのいい子って設定好きだねスガ子
「なるようになるさ」とかさ
自分に子どもいない僻みだろうか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:29:59.04 ID:0uKsID0Z.net
クズ男として世界が認めた伊東四朗 

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:48:15.58 ID:r2YW0669.net
>>355
物語の展開上、乙羽おしん編に竜三は必要なかったので仕方ない。
だからと言ってもっと普通な死なせ方ぐらいありそうなもんだけどな、戦災で亡くなるとか。
或いは戦時中なんだから、源爺や俊作に用意したような誰かの犠牲になって亡くなる方法だってある。
竜三は終始おしんの引き立て役だったが、最後は反戦平和思想の引き立て役に使われた所に竜三の不憫さがある。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:35:49.56 ID:fGO0UK8I.net
しかし、このドラマ世界中で放送されて好評だったとか……ウソだろがぁ〜

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:46:56.06 ID:jmBJbbXp.net
外人は後半パートついてこれたんかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:18:19.76 ID:y5UcleYb.net
最終週を、最終だと知らずに見てたんだけど、
禎の息子?がヤな奴になってたり
仁と道子のいざこざやらでどんだけドロドロするんだと思ってたら
いきなり仁も道子も娘たちもいい人になってびっくりした。
新店舗の買い取りもアッサリ決まって、
あっと言う間に終わったから
なんか無理矢理納めたような感じがイナメナイ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:50:27.33 ID:EozmBcYz.net
>>362
終盤いきなりいい人ばっかになるのは渡鬼も同じ

364 : 【1282円】 :2014/01/01(水) 18:32:54.40 ID:xxkQSULy.net
あけおめ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:33:28.01 ID:YBIHOqGD.net
ことよろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:18:50.04 ID:XAMTiAfm.net
寝る暇もないおしんであった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:39:56.21 ID:ltalLKdd.net
赤ん坊の希望と骨壷3つ抱えて
東京から伊勢って無理じゃね?ww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:57:26.56 ID:kuqItRNZ.net
ひとまとめにしたんじゃないの?
もう離れないようにとか・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:51:47.36 ID:IYpOrsLo.net
オンデマンドで何回目かの視聴だけど
やっぱ伊勢に来てから
グッとつまらなくなるな…

まぁそれまでがおもしろすぎたんだが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:41:31.93 ID:pofgw1sa.net
それなら君たちがストーリー考えな。
そのストーリーを批評してやるから。 

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:55:59.24 ID:VluBD8Vf.net
は?
馬鹿じゃねーの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:28:28.65 ID:PSXnHNeI.net
すっとこどっこい田倉家

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:38:30.94 ID:y7FwgOIh.net
冨家規政が30年前と顔が殆ど変わってなくてびっくりした

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:23:12.10 ID:XLxTTfci.net
ぱっと思いつくところでは田中裕子、渡瀬恒彦は劣化が少ないな。
こないだ山下真司をテレビで見たらそれなりの劣化具合だったw

そういやあらためて昨年末にNHKオンデマンドでおしん第一週を見たが、
希望が仁を「仁くん」と言ったり、道子の実家から多額の金銭援助を
受けているような設定で違和感があったw 実際は仁と希望は分け隔てなく
育てられてお互い呼び捨てにする仲だし、道子の実家からは金銭援助は
受けてないし、前にも書かれてあったように設定が変わっちゃったんだね。

>>373
リーガル・ハイで見たけど良い歳の取り方ですね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:58:08.74 ID:3+pzbPHC.net
おしん初めて見るから面白くて止まらなかったけど、
乙羽信子に変わったら、渡る世間は鬼ばかりみたいになって
見るスピードが落ちてしまった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:46:09.59 ID:DzLUMZ/l.net
>>374
陶芸の師匠の家に住み込んで修業しているうちに言葉づかいも変わったのだろう。
従兄弟が自衛隊に行ったが久しぶりに会ったら見事に言葉づかいが変わっていた。 

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:19:32.60 ID:NuDT2UD4.net
>>375
乙羽信子は渡鬼に出ていたのか泉ピンコと間違つているのか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:59:54.21 ID:K1M3ZzDa.net
そういう意味じゃないだろ……

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:27:22.94 ID:NuDT2UD4.net
>>378
所詮小文字変換もできないでくの坊です気にしないで

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:49:25.60 ID:JpJCxuHy.net
乙羽おしんに山形弁を喋らせなかったのが失敗
これで田中おしんまでの流れが台無しだ!
すーちゃん初ちゃんとの同郷人同士の会話を聞いてみたかった
そして山形弁で仁を「ごしゃがって」ほしかったね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:32:44.45 ID:vlwXrrNN.net
>>376
環境の変化で言葉使いが変わるのはあり得ますが、これについては
設定の変化で間違いないですw 293回の時点で「仁」て呼び捨てにしてますよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:02:39.22 ID:3GzY8+Bs.net
>380
それは思った。兄弟とくらい方言で話せっての

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:52:37.49 ID:k7yi5JAv.net
除雪を巡るトラブルで隣人にけがをさせたとして山形県酒田警察署は12日、酒田市錦町の無
職、伊藤博容疑者(63)を傷害容疑で逮捕した。
 
 逮捕容疑は12日午前10時45分ごろ、自宅前の路上で、西隣に住む無職、斎藤忠治さん
(87)の右足を払って転倒させ、けがをさせたとしている。斎藤さんが自宅前付近に雪を捨
てていると伊藤容疑者が抗議し、激しい口論になったという。斎藤さんは意識不明とな
り、病院で心筋梗塞(こうそく)のため死亡。警察は転倒が死亡につながった可能性があると
みて調べる。   

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 09:27:30.94 ID:zL89E7z4.net
海外でヒットしたのはアジアで、特に少女編だったと思う。
私も、乙羽おしんになってからつまらなくなった。

制作されてからもう30年もたつ。(再放送で見たんだけど)
今の日本の時代から見ると、戦後世代のための創作ドラマって気がする。

NHKもいつまでもおしんだよりにしないで、
甘口ドラマばっかり作らず、骨のあるドラマ創ってほしい。


おしんはもういいよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:33:52.97 ID:PpxhZJR2.net
あまちゃんの意見だ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:54:44.01 ID:ZYUKuCvD.net
 圭   すっかり寂れてしまったね、このスレ

おしん  昔はこうじゃなかったんだよ。酒田の町のように活気に溢れていてね
     日曜が来るたびにレスが飛び交っていたもんだよ

 圭   へー、お祖母ちゃん詳しいね

おしん  そりゃお祖母ちゃんだって書き込んでたもの。若い者には負けませんよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:11:32.28 ID:3aSrc9Vd.net
どんな書き込みをしてたのか知りたい・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:39:02.70 ID:G16b6qGl.net
竜三には決して言えない浩太への想い
おしん「浩太さんは伊勢海老とアワビがお好きですが、竜三はイナダが大好きなのです」

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:52:03.14 ID:vU7rWrkE.net
いまやってるごちそうさんもおしんと同世代だけど描き方が全然違う。
おしんみたいな真面目なドラマってないな今。あと朝ドラはテーマはやっぱり
インストゥルメンタルにしてほしい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:35:53.69 ID:egC29iLE.net
しかし、小林おしんの涙の川下りから始まって
乙羽おしんのカネの工面に行き詰まり失踪で終わるこのドラマ
なんなんだ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:59:19.66 ID:KoAUEtLn.net
>>387
そらまぁ悪口だわな
作造、庄治、とら、竜三、清、篤子、仁、道子 ……

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:23:58.70 ID:v1Ujwvig.net
客観的にみて、おしんの人生で一番辛い出来事は愛の死だと思う
だが、おしん的には仁の人でなしぶりを挙げそうな気がする
サバの煮つけの話から人生を罵倒されたのは我慢ならんだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:52:22.54 ID:WYRofdWV.net
>>392
それは現代的な考えであの頃は死産はよくあったからその時はおかれた境遇もあって
辛そうだったけど死というならやっぱり雄の死だと思う。長男だし源じいが守って亡くなったしあんな母親思いの
いい青年だったから。おしんは戦争反対だったのに戦死だし。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:49:51.46 ID:Yeg/D+ts.net
まとめるわけじゃないけど、
人生の一番つらい時期は死産まで経験した佐賀時代で、
人生の一番つらい出来事は雄の戦死ってことかな。オレもそんな感じかなと思う。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:21:20.28 ID:eYLRCn2H.net
恒子LOVE

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:55:55.60 ID:TaVQMT5r.net
>>394にまるまる同意だな
やっぱり雄はおしんにとっても視聴者にとっても
特別な子供だったのに。
あの日、庭で俊作あんちゃんのハーモニカを吹くおしんの背中は忘れられない

ただ雄を特別扱いしすぎたのが
仁の人格形成に悪い影響を与えた気がしないでもない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:57:18.81 ID:TaVQMT5r.net
あと圭が加賀屋を再興させるとおしんに誓うシーンは
何度見ても泣けるw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:17:32.80 ID:Yeg/D+ts.net
お加代さまの顔が浮かぶんだよなw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:27:26.58 ID:TaVQMT5r.net
そうそうw
おしんが浩太に「圭が加賀屋を継ぐって言ってくれました」って言ったとき
あの部屋には絶対お加代様が居たと思うんだよねw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:34:21.32 ID:5AceBjKn.net
まあでも、圭も「つまらないサラリーマン」なんて言わずに、まずは商社で修行した後で
独立するのが無難だとは思うがw 心意気はいいと思うけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 04:45:42.28 ID:nZgo8qkh.net
乙羽おしんが○○しちまってねえっていう言葉使いに違和感があって
調べたら乙羽信子ってお嬢様女優だったことを初めて知った。若い時綺麗だしお遊さまとか。
ちょっとミスキャストだったかも。この言葉使いは三崎千恵子がしっくりくる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:07:30.44 ID:0Cqcjy8W.net
乙羽おしんって
口うるさい古狸としか思えんww
すーちゃん初ちゃんも内心うんざりしていただろうww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:13:43.71 ID:ZT8XXP7q.net
別のドラマと比べるのもナンセンスではあるけど、ごちそうさん見てると
あの時代に消極的ではあるけど、戦争反対を言っていたおしんはすごい
と思った

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 06:59:54.54 ID:NITLMM+x.net
久しぶりに最初から見返してて
加賀屋が出てきたんだけど
末路を知ってるだけに本当につらい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:49:53.54 ID:NdD9L4qh.net
加賀屋のお梅さんとお菊さんの軽さが好きだ。
「電灯ってどんなもんだべか」
「点いたらわかるべ〜」
おしんもこの軽さに救われただろうwwwwww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:12:03.03 ID:Ffo7cMUw.net
加賀屋は基本みんないい人だよね。確執も消えたし。
先輩女中にもいじめられなかったと思う。
もっとおしんはいろんな人に再会してほしかった。染子とか、佐和さんとか。
その後が気になる。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:21:28.27 ID:KUbAaUYt.net
お梅さんとお菊さんは良い一生をまっとうした気がする。
だが、清太郎の手が付いているような気もする。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:27:04.50 ID:eT2OZWyA.net
今CS時専で、おしんと同年放送の大河徳川家康を見てるのだが、
加代、初子、道子、仙造…
掛け持ちが多いな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:07:01.15 ID:08dR3CDO.net
中川材木店のときの光石研や学校の先生も
かなりのいい人なんだけど
俊作ショックで吹き飛んで思い返すこともなくなってるなw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:27:58.17 ID:WNQPBwM+.net
おしん83歳の時点で生きてそうなのは髪結のおなっちゃんだけじゃない?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:41:13.88 ID:OID7I4GM.net
「おなっちゃん」はおしんが独り立ちしてからは
消息がわからんからなぁw
とくにおしんと親しくなかったしwww

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:43:24.35 ID:vUaipzfG.net
お律ちゃんに初子に希望
おしんを慕うのは全部他人
仁に至っては…
でも、おしんに暴力(突き飛ばし)振るったのは希望

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:13:18.25 ID:i4UgYaqX.net
染子のその後が気になる。もうこの年じゃ嫁にもいけないしっていいってたから
どうなったか。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:01:31.38 ID:LxNyrno6.net
ツルさんのその後も気になる
時代遅れの腕前らしいから
現代にも通じるね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:26:04.77 ID:Mh1Qrh9K.net
ツルは適当な付け焼き刃の洋髪で
乗り切っただろうw

染子さんには幸せになっててほしいな
おしんにとっては大恩あるお方だし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:36:57.26 ID:BPPQb/Q2.net
もしも震災で染子さんも亡くなっていたら、こうも釈然としない気持ちに縛られることもなかったんだけどな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:52:31.56 ID:8XzylZHo.net
日本髪の染子さんも見てみたかったな
モダンガールな染子も良かったが
でも、おしんって洋髪にはまったくしてなかったね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:03:58.81 ID:MYFOMnSV.net
>>403
おしんは右翼思想も左翼思想も描いてるからね
その中で板挟みに合うおしんは中道として
自然に描けていたので、脚本演出は素晴らしいと思った
ドラマを見てる時は家の中の会話だけでツマンねーな、って思ったけど
時間が経って引いた目で見るとまた、全体の構成力・起承転結が壮大なんだよね(戦争編)
直近の世界情勢を見ても、おしんというドラマのメッセージから考えさせられることはある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:15:56.15 ID:uCuibdMe.net
白い飯が食えない
小作の暮らしは良くならない
家建てる費用もかかる
ってわーわー言ってるのに、
とくに絶対的な理由もなく
東京まで出てきて
浅草で飯食うってのは
どうなってんだ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 05:42:05.56 ID:ypcJ1YDi.net
? 積み立てた農協の旅行会で東京来て寄ったんでしょ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:34:50.40 ID:uCuibdMe.net
ショウジととらの伊勢参りじゃなくて
作造の東京行きのことな

ちゃんと読めよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:23:13.64 ID:ygPkzinM.net
いつものごとく
地主に泣きついたんじゃね
で、また借金は雪ダルマ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:10:29.92 ID:qwtYvgh5.net
>>418
おしんが中道とか何の冗談だよ?
バリバリのサヨクじゃねえか。子役時代から不自然な長ゼリフ言わされてよw

雄が陸軍士官学校を目指しておしんを説得した時のセリフほど、説得力があって立派なものはなかった
スガ子はそういう雄の姿に皮肉を込めてあのシーンの脚本書いたんだろうが、それに反対するおしんは
嫌なものは嫌!程度の理屈しか言えない当時の土井たか子社会党そっくりでなんの説得力も無かったな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:41:03.05 ID:dSqqUMJW.net
最近ようつべでおしんを見ている リアルタイムでは俺が10歳の時に放映されてたんだな
当時俺の祖母(明治40生まれ)が生きていてすぐ近所のくにさんって人(推定明治32年生まれ)が
俺が毎月月刊誌の小学何年生ってのをとっていてそれにおしん特集があって貸してくれってのを思い出した
当時の婆とおしんは正に同世代で夢中になってドラマを見ていたんだと思う
そのくにさんってのは近所の人達から「おくに」さんって呼ばれていた おしんと同じだと今思う
もうとっくに婆連中はあの世に行ったけど俺が少しだけどリアルタイムでおしん世代と関わっていたと思う

今第170回で伊勢におしんが行った所 結構その土地できつい方言でわかりづらいけど面白い
この後どうなってしまうのか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:03:51.10 ID:WdRUHJAV.net
>>424
フジの死、加代との意外な再開・・・それ以降は見る価値無いな
加代と再開する辺りが実質俺にとっての最終回だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:38:00.43 ID:ulhCkSvC.net
乙羽おしんは快作(怪作)ですよ〜
これを見なきゃおしんは語れない!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:15:44.59 ID:He9NOttq.net
おしん現在113歳になるのか
どこに住んでるんだろ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:16:02.57 ID:8EixiQsa.net
普通に伊勢の墓の中だろ。
もし、生きていたら剛の子孫に迷惑がられているだろうよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:45:34.43 ID:k4g6MRQi.net
道子は長男の嫁いびりもしないし偉いね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:57:53.53 ID:cibY4eML.net
禎は確実にいびってそう。息子2人もいたし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:26:20.07 ID:phH26gEp.net
農協の旅行団って最近見ないなあ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:43:12.59 ID:AAkmi54v.net
>>430
禎も禎で姑というのは持っていないし
そういう業はないんじゃないか
そうすると、辰徳の両親はどうなってるの?という話になるが
戦死したのだっけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:58:53.05 ID:ZV3N+6T4.net
辰則云々ではなく、禎はおしんの血を引いていること。
禎の嫁いびりは、おしん異常にすさまじいだろう。
あの道子への反発ぶりからそう思える。
初子ならば、板挟みの苦労を知っているから、見ざる言わざる聞かざるに徹してきちんとフォローするきがする。

辰則の両親のことは仁のセリフであったと思うが、忘れた。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:37:54.82 ID:wQDXb7TP.net
今村源右衛門と田倉清と長谷川たかってまだ生きてるんだぞww

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:32:59.99 ID:Mz1lmn87.net
>>433
偏見キモイな
当時の道子は叩かれて当然の振る舞いしてたし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:02:03.88 ID:zIvOUWpS.net
紺野美佐子の道子はどんな振る舞いをしても可愛いから許す
禎はブサイクだから何をやっても共感できない。これが真実

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:28:17.75 ID:caV2qzUQ.net
>>436
田中美佐子・・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:37:48.68 ID:5yx2gdSB.net
今まで素で勘違いしてたw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:12:59.67 ID:rfHCM1Nn.net
久しぶりに太平洋戦争編見たが
やっぱり竜三のキャラに違和感・・
役の立ち位置の都合でキャラがぶれるのは仕方ないが
竜さまが晩年の竜三の性格のおじさんになるものだろうか・・

まあ田中おしんも乙羽おしんに変わったとたん
あんた誰?状態だけども

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:44:56.09 ID:YLHKgdvm.net
>>439
竜三については、お坊ちゃまのノンポリだったのに・・・という違和感は無いではないが、
関東大震災をきっかけとした実家での心理的虐げられ状態で仕事も上手く行かず、
満州で一旗上げるつもりが伊勢に来て、貧しくともおしんと一緒に生きていく決心をし
一生懸命働いていたが、兄が持ち込んだ軍関連の仕事を始めて上手く行き、
今まで我慢していたものが崩れイケイケ状態の心理となり、時勢に乗って
日本の国家主義に傾斜した・・・という推定をしている。戦前は軍人も白い目で
見られるような状態だったのが実際国民の後押しもあり変わってしまったこともあるし、
それほど不自然な見方でも無いかなと思う。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:59:41.52 ID:yk3uOXm+.net
戦争編の竜三はあの時代のもっとも一般的な日本人像じゃないかな
別に思想うんぬん関係なく。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:38:58.30 ID:GWAur71p.net
いい波が来たらすぐにその気になって
調子に乗って暴走を始めるのは
羅紗問屋の頃から変わらなくない?

でも誰よりもおしんのことを愛して
おしんのわがままもほとんど受け入れてくれる
本当にやさしい男だったよね

浩太さんっていう絶対的ヒーロー(設定的には)がありながら
それに負けず夫としてしっかりキャラが確立されてて
普通に壽賀子すごいと思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:55:12.28 ID:jiTAOYxp.net
時代考証はいろいろおかしかったね
特に戦後の台詞

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:40:07.52 ID:K3BZBTqh.net
444

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:06:36.45 ID:ylxXDxHp.net
きょうは禎の誕生日 

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:56:18.80 ID:8GVSig4H.net
震災までは竜嫌いじゃなかったけど震災後はむかついてしょうがない

俊作あんちゃんみたいな素敵な殿方はおらんのか・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:47:55.55 ID:D9L8AyPH.net
物語の間中ずっと良い人ってのはいないからね
おしんと親密な人ほど荒や欠点が無ければおしんが引き立たなくなる
俊作だって死んだから良い人で終わってるけど、途中己の保身の為におしんを邪険にしてたし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:05:18.65 ID:oYeLSCKg.net
>>441
もっとも一般的な日本人像を竜にかぶせたことで
独身蝶ネクタイ時代の、
一般より?も素敵だった竜さまとギャップが大きい感じはするね

>>446
同意w
思えば、途中からむかついてしょうがないというのは
わりとよくある夫婦の有りようなのかもなw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:08:13.08 ID:5LkkFBZs.net
竜様は世話のやける弟みたいな感じだね
まあおしんがスーパーマンすぎるってのもあるかもしれんが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:40:30.96 ID:K7mp8iS/.net
竜三はほど良いダメさが必要で、かといって視聴者に嫌われてもダメで難しい役だったと思うな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:27:55.76 ID:mPUCpbSK.net
まあおしんみたいなのには竜様くらいのちょいダメ男の方が相性良さそうではある
ダメ男とは言ったけど現代人ならとっくに精神病むか自殺するくらいの数々の逆境にもなんだかんだで立ち直ってるし優しいからなw
最終的には脚本の都合上自殺するけどさ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:42:46.63 ID:yk1NGgVy.net
あんな佐賀時代を乙羽編になってから正当化するとかあり得ん。

俺は佐賀編を総集編だけ見たが、それさえもトラウマになりかけた。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:11:52.53 ID:c3jRKLCq.net
佐賀編は良い事が何一つなかったからな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:58:34.49 ID:c3jRKLCq.net
BBAおしんになってから急激に見る気がなくなってきた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:36:09.57 ID:EhB4UXlt.net
佐賀のお母様はまだ生きています

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:18:23.94 ID:vs6PdsqG.net
田中おしん(当時28歳)<<<<<髪結いのたか役(当時51歳)<<乙羽おしん(当時59歳)

乙羽編になってからこの辺が違和感ありまくりw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:16:43.93 ID:dZLlS3Q3.net
乙羽信子は圭と狂言廻しで出てくる段階で、その説教臭い話し方に辟易してたから
乙羽おしん編はあんまり見る気にならなかったな。
若い頃このドラマを敬遠してたのも乙羽の説教臭さが堪らなかったからって記憶がある

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:30:06.29 ID:gZNwkBUA.net
田中おしんからあんなババアになるとはな
いっそ不自然でも田中おしんを老けメイクで続投してほしかったわ
竜三坊ちゃん自決して正解ばい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:26:39.36 ID:atTzm5yA.net
ぼっちゃまは逆境には弱かとです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:43:31.85 ID:oDhtBIra.net
源じいw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:22:31.47 ID:dpXmsTRH.net
子役の雄が可愛くて可愛くて
よー喋って場面ぶち壊すと思ったら、
浩太が剥くみかんをおとなしく口開けて待ってたりw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:13:55.39 ID:ZGLayjGL.net
逆じゃね?
あのクソどーしようもない子役のせいで雄には感情移入できなかったわ
本来は憐れみを誘う母子の放浪も、あのガキのせいでなんか醒めてしまった気がする

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:07:50.13 ID:12k5Y64Y.net
乙羽おしんが田中おしんが嫌がってた婆達になっててわろた
こんなの俺の知ってるおしんじゃねえわ
仁の結婚の時なんてまさそれだわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:03:03.07 ID:zPKT3nlP.net
乙羽編>>小林編>>田中編

人気はこうだよね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:26:20.11 ID:12k5Y64Y.net
色々とおかしい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:57:21.01 ID:wVQWB/lB.net
言っちゃ悪いが乙羽編は2回見る気にはなれない
面白いエピソードもいくつかあるが、小林・田中おしんには遠く及ばない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:45:15.42 ID:12k5Y64Y.net
逆にはっちゃんが田中おしんに見えてきた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:30:03.26 ID:87iXj1Es.net
め以子おしんは同世代だけど同じ国の話だと思えない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:47:12.22 ID:fK1DdjPX.net
乙羽編になってからも山形の兄貴は登場回数が少ないからか俳優チェンジしてないけど、
あの若さで70代やるとまるでコントだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:30:43.75 ID:fwJ/+rbO.net
「今度の子はおとなしいの。雄のときはおなか蹴飛ばしたんだけどね」

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:24:29.02 ID:VAzaLs2B.net
改めて見ると、浩太って男はどうしようもないクズだな。
自分のトラブルに他人を巻き込むことについてあまりにも鈍感すぎる。何か人間的に欠落してるのではと思う。
加代が結婚した後に部屋を利用したら、どういう災いを招くか普通は想像がつきそうなもんだが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:26:13.35 ID:ABlCld9F.net
大義の為なら些細な事だと思ってるんだろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:32:53.94 ID:df3pyrCV.net
恒子は姑の立場になったとしても
あの性格上、嫁をいびったりしなかっただろうが
おしんと同じく「時代が変わった」と
佐太郎の嫁にバカにされたんだろうな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:42:44.94 ID:3fennMrV.net
恒子はええ尻しとるのう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:41:45.04 ID:U9SwCSPh.net
>>473
佐賀にいる限り、そんな急激な変化はないんじゃね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:35:02.67 ID:fqUkE71N.net
>>475
それを言うなら伊勢だって別に都会じゃない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:36:51.39 ID:gWEDINx0.net
九州だし男尊女卑はまだまだ恒子が姑時代は酷かったろうな
もちろん嫁姑の格差もまだまだ。
でも恒子がどんな姑になったかは興味ある。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:41:01.77 ID:fqUkE71N.net
性根はやさしいし
やられたことをやり返すタイプじゃなさそうではあるけど
ここぞって時には大胆だからなぁ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:38:15.87 ID:3LaJCEdB.net
恒子は一生、佐賀から出ないで死んだことになってたな

>>478
おしん脱出の時、雄失踪の原因をお手伝いになすりつけてしらっとしてたからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:10:14.29 ID:i+vU0fDs.net
>>479
清は少なくとも息子(竜三)に会いに東京に出てきたり、伊勢に来たことはあったよね。

恒子は嫁時代はともかく、
姑になっても佐賀から出たことはなかったのはどんだけ真面目というか・・・
子供も4人だかいたんだから理由つけて出かけることはできただろうに。

てかおしんも一回位招待してあげればいいのにw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:13:31.95 ID:P+DNuqyy.net
>>480
一度も出た事ないから逆に出るのが怖いのかもしれんよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:26:41.25 ID:/V+4wpZJ.net
結局おしんは
雄とふじにしか愛情を持ってない

とくにお師匠さんにはひどい
震災直後には現場に放置するし
佐賀から出て来たあとは何度もうちに居てほしいと頼まれてるのに出ていくし

お師匠さん寂しくて
ついおしんを頼るようになってたのにな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:30:29.35 ID:x5LBsrzl.net
佐賀って今でも家庭内の上下関係厳しいって聞くけどちがうん?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:59:44.11 ID:8nkMnP6B.net
j

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:33:01.49 ID:daancQ5I.net


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:51:04.80 ID:i9fcU1v5.net
加賀屋は酒田市に老舗の豪商として現存している
米屋じゃなくて呉服屋だけどね。
酒田には加賀や新潟から移住した家が多くて屋号にした店が多い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:03:15.23 ID:RZQpr8/B.net
ていのヒモ彼氏
「今夜は離さないぜ(棒)」

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:54:47.18 ID:/x/rHIY7.net
浮上

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:07:05.35 ID:nkAZdweD.net
おしんを見たら、4月からは朝ドラの再放送枠が1つに減ってさびしい。
マー姉ちゃんと雲のじゅうたんに1枠を使う。
宝塚100年なので虹を織るに1枠を使う。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:34:08.49 ID:hJBmmgXf.net
乙羽おしんが見たくなってきたわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:58:23.89 ID:IHLkJ16l.net
乙羽編からは完全に子供達が主役だからな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:59:25.75 ID:m5i4JseG.net
そもそも「雲のじゅうたん」は全話のビデオが現存しないから無理

「雲のじゅうたん」が見れるのなら「けったいなひとびと」全話も見たいくらいだわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 06:31:16.07 ID:UUjugYj9.net
おしんと浩太さんの関係を仁は勘ぐってたと思うんだけど、気づいたのはいつだろう。
それが並木をつぶすために新店のオープンにつながったんじゃないかと思う。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:14:58.43 ID:jGn7OXUD.net
いや、ただの作り話だから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:50:35.25 ID:MGWqn0sP.net
>>492
「雲のじゅうたん」は1999年に再放送されたことあるぞ
現存する最古の朝ドラ映像だとさ
1976年の本放送は知らないが、浅茅陽子が好きなので嬉しかった
アーカイブスでは総集編のみ視聴できるようだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:56:37.66 ID:OkrHQaGz.net
はっちゃんがエリーのお母さんに見えて仕方なかった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:19:51.47 ID:jr8BolBL.net
ハル姉ちゃんが働いていた所って富岡製糸工場?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:34:31.75 ID:lnoyyDHx.net
>>495だからその99年の再放送にしても全話コンプリートじゃなかったんだって
あんた記憶力弱いね つかボケてんじゃないのか?
全話は残っていないんだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:05:58.45 ID:VHgbg80M.net
髪結いの師匠が橋田作品に出てるけど老けたね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:28:08.09 ID:fCVdZ9x1.net
>>498
なに興奮してんだヴォケジジィ
過疎ってるが基本sageろよ馬鹿w

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:34:17.11 ID:J3jS3HE6.net
初めて見たが橋田のドサヨク史観全開でヘドが出る。
与謝野晶子なんてあの詩批判されて反戦じゃない単なる弟を思う気持ちだとヘタレたのに橋田は都合のいい話を作る。
そもそもイデオロギーを持ち込む必然性を感じない。
女の業、嫉妬、恨み、妬みのオンパレード。
女ってのはおぞましい生き物だとしか思えない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:27:16.72 ID:tq14BKgu.net
おしんを見て感じるのは悪い奴は来世では朝鮮人になる
日本人は死んでみんな仏 あっちは罪人は死んでも罪人
恥ずかしい生き方は辞めよう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:42:26.72 ID:OrZ1Bh8Y.net
>>499
あと、今朝の朝ドラ「花子とアン」に竜三の人(並木史朗(並樹史朗))が出ていた。料亭の客の一人だった。
並木さん、「梅ちゃん先生」にも大学病院の医者役で出ていたけど、ちょい役になってしまったな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:02:02.68 ID:KNfiG40s.net
分かって見ていても識別し辛かったよ今朝の竜三

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:08:29.85 ID:zJN+OYAk.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:17:25.71 ID:j+jIIx0T.net
>>504
よかよか、気にせんでよかたいね!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:12:05.51 ID:2nRdTXiK.net
子供だけ奪っておしんを突き飛ばした竜三

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:26:56.33 ID:vGStq3N4.net
>>504
確かにネットで検索した現在をしらないと絶対に気がつかないね。
いや人は誰しも劣化するもんだけど人相が変わっているというか・・。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:38:17.94 ID:2rWknAS5.net
田中好子のキラキラ感が凄い。
和服の着こなしも美しい。
あんな女は何処にもいない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:40:49.27 ID:Rtti60Uj.net
おりきさんってどうなったんだろ?最後に出たのはおしんが酒田で飲み屋を
やってて浩太さんを夫と間違った時だよね?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:48:05.01 ID:DS+sankk.net
なるようなるさにおしんの親、子供、師匠が出てる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:17:23.93 ID:iEs8po2C.net
>>510
フジの死の際にも登場したと思う

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:39:27.10 ID:N+Xk3eth.net
>>503
確認してみた。
手前に座ってて台詞がひと言あったおじさんだよね・・
ほんとちょい役になっちゃったんだな竜三

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:02:25.96 ID:vTYQWN27.net
並木しろうって
おしん放送後しばらくは人気あったの?
それとも完全に竜三って役に飲まれてた?

竜三ってよくよく見るとすごく魅力的なキャラだけど
やっぱ視聴者はおしん視点で見てるだろうから
佐賀での不甲斐ない感じとか最後は自殺するとか
あんまり好かれるタイプじゃなかったよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:24:46.14 ID:l6OzVXAM.net
>>514
役としては嫌われることはあっても良い役者で二枚目だったからある程度は人気出たのかな。
当時は知らなかったからよくわからんが。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:03:24.61 ID:UF8mHA4L.net
映画「夜のピクニック」での扱いがむごい。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:18:11.40 ID:xDKKUBDs.net
並木さんはイマイチパッとしなかった印象が有るが
源じぃの今福さんは大人気で
おしん終了後もドラマや映画で
引っ張りだこだった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:31:37.94 ID:K2sgFdDr.net
いや、竜三さんは人気出なかったよ。やっぱりおしんの苦労の半分は彼との結婚によるから
高森和子と伊東四朗ほどじゃないけどそういう扱いだったよ当時。
その後のロマンスの榎本孝明の方が人気でちゃったし。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:59:46.22 ID:gWJPD2yP.net
今だったら人気でそうな美男なのにな
キリッとしてて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:23:33.60 ID:TyvkGDzM.net
並木さんのその後の役者人生の不遇さも手伝って、再放送する度に竜三というキャラの魅力が再発見されたり
愛着を感じる人が増えているんじゃないかと思うなぁ

庄治や作造の役柄はただ単に嫌われるだけでよかったし、俊作や浩太はアカ臭いヒーローを演じていればよかった
竜三はダメ男過ぎてもダメで、逆にヒーロー過ぎてもおしんの亭主としては不合格で実際難しい役だったと思うな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:33:23.67 ID:0rNu/ePf.net
旦那としては最悪だけど佐賀編の竜様は見た目がかっこいい
なんか今風の顔だちだよね。昔の俳優っぽくない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:12:49.08 ID:JdRGuCJC.net
とにかく


佐賀のババア死ね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:44:04.97 ID:I3uf/4aX.net
佐賀の姑もおしんもどっこいどっこいだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:18:29.83 ID:ACUeuLdC.net
加代の亭主役だった人も
「せめて最後の登場シーンだけは善人っぽく扱ってくれ!でないと役者人生が終わってしまう・・・」
みたいな葛藤があったような気がする

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:30:53.38 ID:rAQcuiR4.net
竜三の妹(長谷直美)が渡鬼の久子みたいな性格で嫌い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:25:58.44 ID:3zCjkeyX.net
週末150話まで一気に見たけど
佐賀のドロドロにうんざりして挫折した。
女郎女の絡みなしに、
逃げ出して佐賀編は終わりにしてくれれば
気持ち切り替えられたけど
同じセリフの使いまわしで延々イジメ劇を繰り返された日には
もーー限界。これ以上みたら呪われそうな気になる。
よくもまあ気持ちのいい朝の時間帯にあんなのやってたもんだよ。
それ以上に海外でも放送したなんて
korean並みに日本人=キチガイっていうイメージが拡散しただろうな。
海外版はせめて震災辺りで終わらせないと
みっともなさ過ぎだ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:18:05.22 ID:C+/MVr2L.net
二枚目はやっぱりしっかりしててほしいっていうのがあったんじゃない当時は。
駄目でも大酒飲み、ギャンブル、女遊びなら男の甲斐性で許せるけど、親に遠慮してうだうだした男は
男らしくないもの。並木さんはおしんに出て損した俳優だよね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:22:19.63 ID:Yfy0wanu.net
結婚するまではカッコ良かったんですけどね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:33:26.54 ID:EqC54fQC.net
髪結い〜佐賀時代がおもしろい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:45:54.64 ID:+ZRMToNh.net
並木さんが藁の盾に一瞬だけ出てた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:47:58.35 ID:3zwJ2bLg.net
テレビ東京の水曜ミステリー9「刑事長」は、おしんと俊作なんだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:22:29.10 ID:tQtXtYYj.net
源爺の自慰が見たい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:24:09.22 ID:UkZJQGpl.net
>>526
海外でも人気沸騰したドラマだが、佐賀編が特に人気の出たアジアや中東で
どんな感想・評価だったのか気になるところではある。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:15:00.50 ID:O29j7lpq.net
かよと浩太って体の関係あったの?
あんなにおしんにべた惚れしてて
好きでもない女に手出すかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:56:19.96 ID:PAg6h5fB.net
加代がおしんの出産祝いで上京して浩太と再会した時の会話から、過去に二人の間に肉体関係があったことがうかがえる。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:31:23.71 ID:kLQAwu+N.net
そりゃ男なんだから好きじゃなくともやれるならやるっしょ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:51:17.53 ID:Gw5E9Aov.net
役者がこんなに総とっかえでいいんかいな?
キャラに継続性ないし。
タヌキ顔のオトワを小林の間が田中って。
無駄にエロがにじみ出るし。
今でいうと笛木みたいなチョン顔女優の方がしっくりくる。
田中ってあの時代何かもてはやされていたけど
子供心にもどこがいいのか分からなかった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:15:27.85 ID:OAYos5WR.net
自分の母親くらいの年の女優だけど田中さん可愛いと思ったよ

539 :あき竹城:2014/06/14(土) 22:58:10.34 ID:DXSd4rcy.net
えねーちけー朝の連続テレビ小説!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 04:25:08.53 ID:G59KOZa/.net
今初めて観てるけどちょっと佐賀に行った辺りからのおしんの行動は酷すぎないか?
「佐賀の嫁」の本分を果たさないのを自分の生き方として選ぶのはまだ納得出来たとしても
それで加代に「加賀屋の娘」の本分を何が何でも果たせというのは道理が通らんよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:36:54.80 ID:ijHLqQCd.net
佐賀編は日本の嫁は我慢して女中みたいに働くっていうイメージを植えつけたよね。
特に南米人なんてこういう文化はないからかなりイメージが強烈だと思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:12:05.69 ID:jAAMV2AA.net
音羽になってから、おしんと髪結いの師匠の役者の年齢が逆転しちゃうんだよな。

さっさと師匠は死亡認定だったけど。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:43:15.40 ID:b51/YZyo.net
髪結い師匠の役者は今だに現役だからな
乙羽の年齢とっくに越しただろうけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:14:15.50 ID:fBuCAIXH.net
渡辺美佐子さん、BSTBSの木枯らし紋次郎に出てたね
蓮っ葉なヤクザの娘役で、どこかで見たことのあるこの芝居の上手い人は誰だろう?と思ってたら渡辺さんだった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:03:12.37 ID:G3VZff8w.net
名前を覚えてなかったから剣客商売の梶芽衣子と同一人物だと勘違いしてたわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:26:04.79 ID:INVYJdTD.net
おしんの母ちゃんが死ぬ時
外が見てぇって言ってたけど
それに対しておしんが
ドア開けたら寒いぞと言ってたんだけど
せめて障子や扉と言って欲しかったな。
あと雄のガキの頃の遊んでるシーンで
カンカンカン(踏切の音)やブウー(車の音)って口ずさんで
ママって発してたwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:22:17.15 ID:tW2wglpZ.net
渡辺美佐子さん、ヤクザの娘役

いくらなんでも無理がありすぎる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:55:27.53 ID:NkPEtuHw.net
おしんの時より10歳若く、「ちょいとお前さん、何やってんだよぅ!」とか
渡辺さんらしいハキハキした江戸弁でしゃべってたな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:41:03.04 ID:deW/6QqT.net
・言わずと知れた染子さん
・はっきりした顔立ちでデモクラシーの茂子ちゃん
・ゆったりしゃべりのお八重ちゃん

あと1人のキャラが薄すぎる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:32:18.02 ID:aimDEZN8.net
あと1人の奴だけ竜様に惚れてないんだよなw


女給(ホステス)やテキ屋と懇意にしたり
ヤクザ相手に仁義きったり
女郎屋に乗り込んだり
脱走兵が目の前で射殺されたり

今の朝ドラじゃもうできないのかな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:45:14.97 ID:hfnqTuPu.net
いまオリジナルのまま放送したら
児童ポルノに認定されるんだろな
あと脱税を薦めるような発言もあったな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:29:14.38 ID:/xY5SUp/.net
俊作の遺体は東京の実家に引き取られると作中にあるけど、
おしんはお線香あげに行った事あるのかな?
少なくとも幼少時の人格形成のかなりの部分を俊作の存在が占めてたと思うんだけど。
乙羽おしんになっててもいいからそんなシーンも見たかった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:53:53.60 ID:0Ie74MWx.net
遺族としては見ず知らずの人に訪ねられても迷惑だけどな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:32:28.12 ID:zmy3FHwU.net
花子とアンを見ていると
ヒロイン(今回は準ヒロイン)が九州にいってヒドイ目にあうのは
朝ドラの伝統だろうか…と思ってしまう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:47:42.74 ID:dMY67LJg.net
お前らがおしんで一番泣けるシーンてどこ?

俺はフジが綾子おしんに加賀屋へ会いに来たシーン
不覚にもボロボロ泣けてしまう・・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:29:47.08 ID:UFp13uOa.net
佐賀編はこのスレじゃ人気ないみたいだがもっと評価されてもいいのではと思う。

私は昭和30年代の田舎生まれで戦後しか知らないが、
自分の子供の頃を思い出しても、当時は結構封建的な残滓が残っていたように思う。
まして戦前なら尚更だ。
私は子供の頃父親によく殴られたし、近所の家でも家庭内暴力があった家をたくさん見ている。

近所の友達は母親が後妻として嫁に来たが、数年後自殺した。
私はその友達の家によく遊びに行っていたが、父親が後妻に暴力をふるっていたのを
何度か目撃したことがある。私の母はその後妻と仲が良かったらしく、ショックを受けていた。
昭和30年代ですらこうだったのだ。

おしん佐賀編では言葉と差別の暴力が中心で、 物理的な暴力は殆どない。
というかおしん全体で物理的な暴力はあまり出てこない。
ドラマの主題が変わってしまうので抑制してるのかもしれないが。

「おしん」は時代を伝えるという意味でどの編も見応えがあると思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:46:24.28 ID:gwn5T0r0.net
>>555
おしんが俊作あんちゃんに身の上話をして、もういい!ってあんちゃんに怒られるとこ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:39:15.26 ID:kjTs4GQT.net
>>555
おしんが東京に旅立つとき死んだ姉ちゃんが寝てた床に向かって言うんだよね
「一緒に東京へいくべ」とか何とか。(正確なセリフは思い出せないや)
そこで思わずジワッときました

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:30:16.27 ID:dMY67LJg.net
山道を駈けていく時のBGMもいいな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:06:53.12 ID:C9YeTZy0.net
竜三が満州に行く前におしんに逢った後、
満州行きを断念するとこ、特に傘さしておしんの行商の後をついていくとこ。

戦争編の最後で亡くなった竜三や雄をを思い出し、気丈なおしんが思わず浩太の肩に
すがって泣き崩れるとこ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:27:23.47 ID:tXuMjeJr.net
「おしんを帰しちゃなんねぇ。おしんをここへ置いてやってけろ」
おしんに心を開いたお加代様が言うセリフ。ホロッときたね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:02:50.66 ID:T/e09nC4.net
道子の親に縁談すすめられた初ちゃんが「本当はどこにも行きたくない!
!母さんのそばにいたい」と泣き崩れたシーン。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:09:54.52 ID:I853JPEK.net
みんなのコメ読んでるとまた見たくなってきたw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:02:40.96 ID:ZA2Dr3gC.net
>>533
おしんがアジアや中東で人気があるのは貧困・差別や搾取・賄賂などの
現実社会の影響が大きいと思う。
おしんの佐賀編は差別や不正に直面するので、むしろアジア中東では親近感を
感じるのでは?

平成生まれの日本人には佐賀編は違和感と不快感を感じるのかもしれないが
日本もいろんな時代を経て今日があることを思うと、こういうキタナイ部分も目をそむけんでほしい気がする。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:20:50.38 ID:mttk+0Cx.net
婆ちゃん、父ちゃん、母ちゃん、姉ちゃん、源ジイ、竜三、雄、大奥様、加代、脱走兵兄ちゃん…
亡くなった人はいっぱいいるけど亡くなるシーン見ながら泣いたことは一度も無いから不思議だ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:52:40.33 ID:ZE24PCmD.net
花子とアンが関東大震災にさしかかったが、おしんの佐賀編の前触れが重なってしまう。

>>555
竜三がおしんの行商を見守り、竜三が伊勢にいることを決心したこと。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:24:56.62 ID:Ztc06PEg.net
東てるみさんって「おすん」って発音するね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:12:06.61 ID:fsWkL6pF.net
日本だとおしん=小林綾子の川下りシーンっていうイメージだけど
南米だと田中裕子の印象のほうが強い。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:04:43.43 ID:i0sM1Gu6.net
>>568
日本でもおしん=田中裕子だと思うが。
少なくともおしん放映時の1980年代初め頃はそうだった。

若い人達はおしんの再放送しか見てない人が多いから少女編のイメージが強いのだろうね。
TVの名場面集もおしん=小林綾子がいかだで川下りするシーンが何度も放映されるから
そういうイメージが擦りこまれたのだと思う。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:54:24.30 ID:iqDjz9i6.net
カーネーションと比べたら
おしんなんて歴代最高視聴率っていう
数字上のインパクトしかないじゃん?
ほかに何がある?

wwwww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:59:43.69 ID:iqDjz9i6.net
カーネーションとおしんのヒロインの子供時代を演じた2人 
二宮星と小林綾子の演技力の差を見ろw
尾野真千子と田中裕子の演技力の差を見ろw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:01:33.59 ID:iqDjz9i6.net
おしんはなw
人々の趣味や趣向が「今より全然限られていた時代」に放送され受けが良かったというだけのことに過ぎないw
TVが報道の圧倒的な支配力を握っていたかのようなあの時代にw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:03:26.74 ID:iqDjz9i6.net
二宮星なんて演技力があまりにも凄まじすぎたから糸子の次女 直子の子供時代役に再抜擢で再登場したほどなんだぞ?w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:06:35.02 ID:iqDjz9i6.net
次回も必ず見たくなるような終り方を毎回するストーリー
子役ですら絶賛される主役と準主役、順にすらなれないのに差し迫る脇役たちの迫りくる演技力
絶妙なカメラアングルと徐々に迫り来るアップ映像
哀愁漂うBGM

おしんには全然無いよな?

wwwww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:07:24.01 ID:iqDjz9i6.net
歴代最高の朝ドラは「カーネーション」だ!!!
異論は一切認めない

wwwww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:11:51.08 ID:Ap1E+Kr4.net
連投キチガイがいると聞いて

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:39:09.27 ID:i0sM1Gu6.net
尾野真知子ってそんな演技力あるのか?
田中裕子は16歳から46歳まで演じたがどの年代も見事。
喜怒哀楽、おしんではあらゆる場面があるが、演技の幅の広さに驚かされる。

泉ピン子はおしんが実質デビュー作だが、彼女の女優の基準は常に田中裕子となった。
ピン子が若い女優に辛口だったのは田中裕子が基準なのでいつも物足りなかったのだそうだ。
あれでも女優さんなの?とよく言ってたらしい。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:44:29.34 ID:i0sM1Gu6.net
>>575
カーネーションのスレ行って持論を主張してくれ。ここでは場違い。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:29:17.73 ID:JtJlBiXX.net
【調査】 NHK朝ドラ「人気ランキング」 1位『あまちゃん』 2位『ゲゲゲの女房』 3位『おしん』…週刊
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407556513/

@ あまちゃん (371票)
A ゲゲゲの女房 (175票)
B おしん (146票)
C ちゅらさん (135票)
D ごちそうさん (130票)
E 花子とアン (128票)
F カーネーション (126票)
G ちりとてちん (112票)
H 梅ちゃん先生 (99票)
I おはなはん (96票)


カーネーションは現実はあまちゃん、ちゅらさん以下なのよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:44:51.54 ID:i0sM1Gu6.net
>>579
10年後20年後にまた投票やって評価してみてくれ。

一般にこういう人気投票は直近事象の影響を強く受ける。
気象予測や経済予測、株価予測なども、直近の影響を強く受けるので
モデル構築の際は直近に近いほど重みづけを大きくする。

このランキング結果を見て驚くのはむしろ40年50年前のドラマである
おはなはんやおしんがいまだに上位に残っていることだ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 10:40:28.53 ID:HXy7jfAY.net
てっぱんがランクインしてないなんて…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:23:10.94 ID:RflMx5lk.net
おしんは自分目線で見るけど、
初子は子供とか孫目線で見ちゃうからなにもかもが可哀想で可哀想で。
いや、自分は子供・孫どころか結婚してないですけどね・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:46:02.09 ID:WebDgZgN.net
戦争の事に詳しくないんで分からないんだけど、
雄は陸軍士官学校に行っていれば死なずに済んだの?
士官学校って幹部養成所でしょ?
終戦まで安全なとこから高見の見物出来たのに、
赤紙でペーペーのまま無駄死に=おしんが士官学校反対したせい、って事?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:07:55.54 ID:GUv4Qtc0.net
士官学校出ても戦闘の指揮者として戦場に送られるんじゃないのかね?
サーベル振り回しながら「突撃〜!」って号令かけてる奴みたいな。
じゃあ高みの見物ができる幹部とは何が違うのよと聞かれると俺にも分からん
詳しい奴の解説を待つ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:04:14.44 ID:5S7bGx1N.net
>>583
士官学校でなくとも京都帝国大学(今の京大)は、幹部候補生の扱い。ペーペーではない。
そういうセリフも確かあったような。

士官学校に入っても卒業前だから学徒出陣になっていたろう。

>>584
幹部をどこから指すのか知らんが、士官学校卒業後は
大尉から始まるのでは?
大尉は下士官。ここから階級が順番に上がっていく。
軍曹以下は大尉より階級は下で士官ではない。

卒業前の学徒出陣だから微妙だよな。いずれにせよ幹部候補生であることは間違いない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:09:42.58 ID:5S7bGx1N.net
ついでに高みの見物できるようなのは大将クラスで他には作戦参謀など限られた一部。
作戦参謀になれるのは大体少佐クラス以上でしかも一部のエリート。士官学校でトップクラスで卒業できないとダメ。
それ以外の士官は何らかの形で部下をつけられて現地指揮だろ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:57:40.02 ID:6lqFGJMQ.net
なぜヤー大阪ホー天職国会理科読売工業フジラボ教授しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法王連合艦ウクライナハウス米ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社ペット犬ラーメン

なぜヤー大阪ホー天職国会理科読売工業フジラボ教授しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法王連合艦サンブルノハウス米ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社ペット犬ラーメン

なぜヤー大阪ホー天職国会理科読売工業フジラボ教授しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法王連艦合ベースハウス米ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社ラーメン

MBAお台場雇用主アルファーゲーム沖縄トークショー小売不動産教授モパイル駐車近代塩水ラーメン

港区aj505参拝保険王なにあげてんだよ?「わー!しぇあ?ふう?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎノートンヤフオクバイク休日不動産息子幹事長

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:44:26.72 ID:m1E0ksl5.net
自分の遠縁で、陸軍士官学校を首席で卒業した人がいます(既に故人)。雄と同世代。
詳しい事情はわかりませんが、シベリアに数年間抑留されていたそうです。
帰国して某大学を1年そこそこで卒業し就職、大企業のトップにまでなり、長寿を全うしました。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:18:47.40 ID:5S7bGx1N.net
>>588
瀬島龍三じゃない?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:51:10.83 ID:IEr+jnMs.net
つ不毛地帯

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:44:35.42 ID:nc5vKbY5.net
おっさんになった希望に、浩太が立派になったって言うシーンの違和感が半端ない
老けメイクしてる浩太よりも若メイクしてる希望のが貫禄ありすぎw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:01:11.63 ID:veqcqFLE.net
>>589
いえ、その方ではないです。10年以上後の生まれだから軍人としては無名だと思う。
ただ財界では日本商工会議所の会頭など活躍されたらしい。
生き残ってこうやって活躍できた人たちは強運ですね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:24:22.00 ID:clsz4GS0.net
>592
のぞみの加齢臭なめんな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:21:19.83 ID:+UB2Sq3u.net
まぁ、あれで30代後半はやっぱり無理があるわ
他のキャストにも言えることだけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:58:58.27 ID:U7U/d7H8.net
戦死するか生き残るのかなんて、結局は運しだいじゃん。
まあ、この物語においては、壽賀子の気分しだいだけどな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:45:30.48 ID:zKWbdCXP.net
軍人だろうが商人だろうが雄は死ぬ運命にあった
ってことですね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:15:05.23 ID:X+qy9Jw2.net
>>596
一番出来のいい息子が早死にするのはドラマの定番。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:31:50.71 ID:4xSFQn8U.net
餓死と言うのがリアルだった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:27:56.46 ID:eQmqPKP5.net
だから加代が死んでからは見る価値がないと何度言わせたら気が済むんだよ!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:31:02.68 ID:3xq/e4VO.net
なんとなく分かる
特に子供たちが中年になった以降は正直いらない
ドラマの雰囲気が平凡な昼ドラみたいになってしまった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:28:18.80 ID:h0aXLqZe.net
>>600
戦前と戦後でかくも時代が変わったのかがよくわかるという意味で貴重。
それがおしんの主題の一つでもある。

ただ確かに現代(80年代)に近づくほど、大家族ホームドラマになってきて
渡る世間は・・・みたいな感じでドラマはつまらん。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:26:01.10 ID:tP0fKncZ.net
田中裕子編で終了だね
乙羽編はおまけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:11:38.14 ID:iN7X9yUX.net
田中裕子を老けメイクでやってくれればみれた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:52:09.78 ID:my5b6egf.net
おしんの
第一回を見たことがない人が多そうだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:01:02.21 ID:+M4bHJqw.net
おしんと孫の混浴シーンをみたことない人が多そうだな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:56:54.64 ID:GPcUx/wG.net
>>604
第一回に小林おしんは登場しますか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:13:18.42 ID:Obthg9Gp.net
>>604
見る価値が無い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:33:57.30 ID:3fF+fYKS.net
おしんが親族から総スカン喰らわされてるのが分かるね。
「おばあちゃんなんかいなくたって・・・・」

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:28:25.06 ID:d0c52UY+.net
最晩年がいちばん不幸そうだったように見えるわ
佐賀以上に理解者がいない感じ

長く生きたところでそれが何になるんだべか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:16:05.41 ID:xCjCXRUG.net
第一話はババアが家出して、息子一家が大騒ぎしてるだけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:39:00.75 ID:BCp7NyRp.net
「おしん」制作にあたり、NHKからは「明治物は当たらない」と反対されてたようだが、この平均視聴率は50%強。
「おしん」終了から9か月後に大河「春の波濤」が始まる。双方とも同じ明治や大正期にかけてだ。
「おしん」大成功により、大河でも明治物をやろうって気になり「春の波濤」ができたんだろうか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:28:43.21 ID:t/yMi8jJn
ピン子

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:54:00.86 ID:EZ2HHm4o.net
朝ドラで色々な太平洋戦争編を見るたびにおしんの戦争編を思い出してしんみり

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:05:22.05 ID:YBbsOoqbm
ストーリーの都合上、百合を死なせなければいけない理由が見当たらないのだが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:24:05.56 ID:wDC/PsR7N
小林綾子→田中ゆう子は無理がある。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:21:57.52 ID:I4ujxpy+9
おしん全編の中で、どうしても納得できない部分。

・戦士した息子の戦友から駅前の土地をタダで手に入れる、あり得ない話。

・竜三が、負けた戦争に若者を送り込んだことに罪を感じて自殺すること。

・おしんが、大手デパートに土地を売らないようにするという並木からの
 申し出をあえて断ったこと。( 田倉スーパーを破綻させる行為である。)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:31:08.86 ID:I4ujxpy+9
おしん全編の中で、どうしても納得できない部分。(停戦と追加)

・戦死した長男の戦友から駅前の土地をタダで手に入れる、あり得ない話。

・加賀でのおしんに死産させた、酷すぎる様々なイジメと馬鹿馬鹿しい迷信。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:45:03.27 ID:I4ujxpy+9
おしんの話は、当時の日本社会を映し出すことが副主題となっている。

1.明治時代末期の東北地方の貧しい小作農家
2.大正デモクラシーと労働者運動
3.関東大震災と世界恐慌
4.戦争の時代(1931〜1945)
5.戦後復興と民主主義

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:19:38.00 ID:8L11t6VU6
この台湾製の正規品DVD BOX買った人居る? ちゃんと観れますか?
http://mall.fc2.com/item/fightingfalcon/89/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:24:19.78 ID:j8+kI3Ppz
おすん?!おすんでねぇが!!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:01:58.96 ID:CatTF9dR.net
今さらはまって借りて見てる
今はまだ髪結いの最初の方だけど、加代の女給の姿をみるのが楽しみだ
しかし、借りる時にジャケットに書いてあったけど、加賀屋の小夜って死ぬんだね
事前に知ってもショックだわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:21:28.59 ID:eosNj7q8.net
わざわざ借りなくてもようつべで見れるよ

俺は第205回まで見たよ
しばらく間をおいていたので「初っちゃん」って誰?状態だけど
竜三が商売の手を拡大していく所

でもなんかだんだん面白くなくなっていくような

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:56:44.77 ID:dxPB4iW/.net
竜三と伊勢で巡り合えて、親子3人水入らずで魚屋やってる頃が
おしんにとっては一番幸せな時期だったんだろうね。

乙羽おしんは「俊作あんちゃんといるときが1番幸せな時期だったかもしれない」
と回想してたけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:36:05.29 ID:O7wHNEiZe
山形女  我慢強い
九州男  ええカッコしい

という印象を植え付けられた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:48:15.28 ID:QW+oTuwjt
こらえてけろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:17:20.55 ID:nf7OzhuAL
大船に乗ったつもりでおいに任しといたらよかたいね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:09:07.13 ID:5gCFmJ/O.net
新婚当初もかなり幸せそうだったぞ
生活は困窮していくが源じいと3人で楽しそうだった。
ふじが上京した日がMAXかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:36:19.23 ID:iGlYJ77N5
ラストの海岸で犬の散歩してる人がお加代様だったら良かったのに

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:04:37.58 ID:P7HJFtQen
音羽さんとこからは渡る世間は鬼ばかりみたいになっちゃってつまんなかったな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:09:27.37 ID:6MZtJtuuB
2代目初ちゃんを結構かわいいと思う俺は異端なのか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:56:38.35 ID:lfrcAvBZ.net
>>621だけど、今佐賀編でお清がどっかいけってのをおしんが断る回までは見た。
後がまた楽しみだ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:21:18.29 ID:tlUNb73S.net
どっかいけ は雑すぎるだろうww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:21:53.30 ID:tlUNb73S.net
「どっちかの子供が欠く」って言った時の清の忌々しそうな顔が忘れられない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:14:07.68 ID:RH5ia4zxK
清役の高森和子はいい演技してたな
関西人なのに博多弁も完璧だった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:06:25.33 ID:BmIlK2+5C
佐賀の長男の嫁役の人もなかなか良かった。
清とおしんのいざこざを彼女がなんとかしてくれる感があったわ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:14:53.60 ID:BSzPhXSe.net
圭はおしんと最もいい関係を築いてたようだけど、初子のセリフかな?
「おしんは圭が東京の一流大学に現役合格出来て、それが面白くない」と。
普通なら喜ぶもんじゃないのかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:47:48.25 ID:DWhSk82e.net

おじいちゃん、さっきご飯は食べたばかりですよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:24:06.75 ID:Z6tFXQyoQ
おしんじゃなくて道子だろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:31:19.56 ID:icZcpWJb.net
>>636
面白くないのは仁なw
初っちゃん曰く
「自分たちの娘や息子の出来の悪いのを棚に上げて、東京の一流大学にストレートに入った
圭ちゃんのこと、面白くないんだから」

そういや「自分たち」って言ってるから禎夫婦のことも含むのかな?そういや禎にも子供は居たような気がするがウロ覚えw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:33:36.35 ID:nwFg7MG4.net
竜三すぐ怒鳴るからイライラする

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:06:18.35 ID:h3Nieyy2.net
九州男児っていうのはああいうイメージだったのでは

642 :614:2014/10/13(月) 05:15:32.45 ID:DV91pg5B.net
今、初子がおしんに諭されて伊勢に戻ってきた所まで見た
俺一応九州男児だけど、瞬間湯沸器みたいな奴もいればおっとりした奴もいる
言葉がそういう印象を与えるんだろうねぇ
それにしても山下真司も田中好子も若いな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:11:13.28 ID:zCDSVxzS.net
明治、大正、昭和初期の男なんてあんなものだろう
男尊女卑がごくごく当たり前で、軍国主義教育を受けて育った世代にしては
むしろ竜三はかなりおとなしくて、穏やかな方だろ
現代感覚で、「おしん」を語ってしまう奴が多すぎだなぁ
明治・大正・昭和初期の小説とか読んだことがないのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:19:16.04 ID:+c3hRrEc.net
>>643
同意。

最近のNHK朝ドラも同じ。
男は皆物分かりがよく、暴力など殆どふるわない。
当時の家長制度を知らないんだろうか。

けっして良い制度ではなかったが、歴史を伝えるという意味では弊害が多い。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:19:27.25 ID:9ooFTZAh.net
>>643-644
さっさと死ねよ老害
くせーんだよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:49:01.53 ID:SsNrkhGx.net
そんなのまともにやってたら一番の視聴者の主婦層に見て貰えなくなる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:45:58.29 ID:2nmte3Y+.net
結局おしんの佐賀での右手の不自由は
怠け病だった気もする
精神的な何かが原因というか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:01:29.34 ID:N5v5D+Scn
そういえば伊勢湾台風っておしんに出てこなかったな
おしんの住む地域にも相当の被害があったろうに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:07:16.80 ID:RXq/d5i4.net
>>647
その後も髪結いが出来る程回復はしなかったんだから
怠け病ではないでしょ

過度のストレスが原因で動かない=怠け病ってしちゃうのもどうなの

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:09:44.11 ID:0XxloXz+.net
>>649
じゃあ何なんだよ
反論するなら正解を出せよ糞

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:41:17.48 ID:GSJ5UcS/Q
ここで神経系医学について議論すんのか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:18:25.50 ID:BvK7gL2u.net
>>650
ドラマの設定に何ムキになってんだよ。
正解なんかあるわけなかろう。フィクションに。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:49:25.78 ID:zhgvIDbB.net
なんか香ばしいキチガイが住み着いちゃったね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:51:13.60 ID:eWkoWSl0.net
録画していたおしんを見てるんだが
佐賀の姑のイビリが酷すぎて見るのが嫌になるレベル
この後ずっとこんな感じで進むのかな?

655 :626:2014/10/24(金) 05:00:09.95 ID:zYRFsP1g.net
どこまで見てるかは知らんが、おしんが妊娠してるんなら当分続くよ

今はおしんが浩太に株券を渡して、希望の窯の金を用立ててくれって所まで見た。
しかし、浩太みたいな人間、現実にはいないね
いないからドラマになるんだろうが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:17:06.62 ID:RoRZoLlS.net
>>655
株を担保に金を借りるのは現在でもありうる話では?

それと今の時代感覚で昔を理解してはならないだろうな。
現代はいろんな点でがんじがらめにされているが、
明治・大正・昭和の初期は何事も大雑把な時代だった。

東大生が光クラブなんてものを作り、高金利の金貸しを始めたりできた時代だ。
現在じゃ出資法などの法律でがんじがらめだが、昔はアイデア次第でいろいろ挑戦もできたんだな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:03:55.54 ID:fJDwuocD.net
>>654
不幸のどん底は流産した時だろう流産と言っても産んで暫く生きていて
産後の処置が悪くて亡くなったので正確には流産とは言えないが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:12:35.33 ID:6pgRKOeu.net
「購読やめた」 朝日新聞、誤報への批判投書欄を拡大特集 慰安婦問題の意見広告も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140918/crm14091809170006-n1.htm

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:32:30.00 ID:nnmpcDzv.net
>>657
よくわからなかっかけど
「死産だった」ってのは
田倉家総出でおしんにウソついたってこと?

生きてたってのはおしんが見た幻かと思ってた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:02:06.75 ID:UZ2yskPDD
妊娠中おしんはまともな栄養も与えられず出産直前まで畑仕事にかり出されて
雨の中気を失ったまま出産して生まれた時には既に死んでいたんだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:50:26.51 ID:fJDwuocD.net
>>659 訂正   142回
大五郎「おしん子供は死んで生まれてきたと」
おしん「死んで生まれたなんて嘘よこの手の中で〜心臓がドキドキと」
《未熟児で生まれてきて息がなかったようだから死産だった》

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:39:24.73 ID:8x0Sif6Q.net
清 「デュー!!」

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:11:57.31 ID:sTkVg0X9.net
恒子LOVE

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:18:36.00 ID:4viwg17jZ
1回全編観終った後、改めて家出中のおしんを見ると最初気がつかなかったこと
知らなかったことが再発見できて面白いな

665 :637:2014/10/27(月) 20:37:28.26 ID:/jQv/ZeR.net
やっと全話見終わった
最後の最後に犬を抱いておしんと浩太に何か言って去っていった女性ってひょっとして奈良岡さん?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:19:52.98 ID:SNB368UQ.net
>>665
そうです。最初見たときは唐突で不自然に感じたけど、今オンデマンドでみたら
そうでもないかなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:40:16.61 ID:iFYYYaP16
あそこはお加代様だろ、やっぱり

668 :645:2014/10/28(火) 23:02:48.36 ID:Ua1hM48u.net
>>666
ありがとう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:25:41.08 ID:JkBJyWcB.net
田中裕子のおしんが終わった
あの色気はあの人にしか出せないものだろうな
当時の候視聴率は女だけじゃなく男からの支持もあったのだろうか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:44:50.19 ID:hKJ/bmhJ.net
小林おしんも田中おしんも乙羽おしんもそれぞれ良かった。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:35:36.78 ID:jFxjFypR.net
映画も大コケ
時代が変わったと思った

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:06:56.84 ID:K9vkPdTla
少女編だけを1本の映画に短縮したものなんてコケるに決まってる
84年頃アニメ版も同じ内容で大コケしただろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:43:26.92 ID:r5vIHipi.net
ドラマだからてのはあるだろうけど
おしんの時代の50年て激動過ぎるだろ
俺達が生きてる時代って安定しすぎてるな
俺みたいな凡人には良い時代かもしれん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 04:56:59.21 ID:rsB5zAx3.net
客観的に外から事象を見てみないと分からないこともある。
のちの時代の人が今の時代を見ると激動の時代だって感じるかも知れない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:09:44.72 ID:YTnRx7fo.net
>>674
それはないな。後の時代がよっぽど平和でノーテンキな時代ならともかく。
世界の前途はナカナカ厳しい。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:40:28.42 ID:dwc92kR4.net
大地震と原発大爆発の時代が
激動の時代じゃないだってか
いろんな感覚の奴がいるってことだな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:59:40.67 ID:YTnRx7fo.net
>>676
おいおい、原発大爆発ってどこで起こったんだよ!

大地震と原発停止くらいで激動と言ってるんじゃ、
かなりの平和ボケとみた。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:43:16.05 ID:x7YnTMGcC
所詮は対岸の火事だからな

第2次世界大戦中アメリカの子供たちがママンの作ってくれたチェリーパイ食いながら
テレビでトムとジェリー見てたのと同じようなもんだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:43:17.60 ID:49HSwZIw.net
最終話の最後はどんな意味なんだろう?

680 :645:2014/11/01(土) 04:58:43.33 ID:uYGMwrxN.net
意味ないでしょ
おしんと浩太が今まで自分達が生きてきた人生を振り返りながら歩いている所へ今までナレーターをやってきた奈良岡さんの労に報いるために出してあげただけじゃないかなぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:12:05.00 ID:Tgri+UMn.net
おしんは面白いドラマだったと思う。ただ、最終回のあのラストシーンだけは我慢ならん。
ここでは竜三や仁がクズ認定されているが、あの二人は欠点はあるがクズとまでは思わない。
竜三は当時の男としてはかなり物分かりが良く優しい人だと思う。
あの最期にしたって、当時の価値観からすれば真っ当な責任の取り方では。
仁もなんだかんだ言いながら初子は大切にしていたし、人間的な愛嬌がある。
彼があんな風になってしまったのは良くも悪くも「おしんを崇拝していた」からだと思う。
だが、しかし、浩太だけはダメだ。あいつだけは俺は許せないんだよ。
だから、あのラストは嫌いなんだ。

関係ないけど初子の実の両親ってどうなったの?
登場したことあったっけ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:40:45.02 ID:1q7YXxPV.net
竜三は本当に人間くさい、よく練られたキャラクターだと思うわ
逆境に弱くて詰めが甘いけど、根は優しすぎるほど優しい
「雄と母ちゃんだけが大事でキレると突進する」主人公よりよっぽど深みがあるわ
おしんが望with遺骨×3を持って帰ってきたときも、二つ返事で面倒を見ると言うなんてなかなかできることじゃない

浩太なんて超ヒーローが居たら、実の夫なんて影が薄くなりそうなもんだけど、おしんの夫は竜以外にありえない、ってくらいの存在感

ただ、おしんみたいな超女と結婚しなかったら竜三はどんな人生だったのかは気になる

>>681
初子の実家は登場したことがない
初子が伊勢を出たあとも東京で一人暮らししてたくらい(初子の性格上、伊勢から出ても実家には帰らなかったんだろうけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:21:34.40 ID:Tgri+UMn.net
やっぱり初子の実家は消えたのか……
いやね、初子は好きなんよ。ただ、あれだけ献身的な人ならば実家のことも気にかけてやって欲しかったなあと、
そこが残念で。

>>主人公よりよっぽど深みがあるわ
まったく同感。
超女というか天才肌というか、どんな物語でもそういうキャラって「すごい」けど深みのないケースが多いよね。
けっきょくどういう人なのかよくわからないまま終わってしまう。
田中裕子の演技は素晴らしかったけどね。
俺は仁の人物造型もよくできていると思った。あの人間臭さは素晴らしい。
大きな欠点はあるが、けして器の小さい男ではないと思う。
田野倉倒産の危機を前にして妹の家だけは取られないように守ってやったりなんてグッと来る。
おしんの失言で家庭崩壊しそうになってもおしんを責めるようなことは一言も言わなかったし。

>>ただ、おしんみたいな超女と結婚しなかったら竜三はどんな人生だったのかは気になる
竜三も仁も超女おしんに衝き動かされて自分を活かしたとも殺したともいえると思う。
だが、どんな女房を貰い、どんな人生を送ろうとも竜三は自分の女房を責めるようなことはしない。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:07:28.94 ID:szY9yL18.net
仁がぎばちゃんとかぶる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:25:29.51 ID:aO4Lnj3b.net
全部見終わった
全体通して憎まれ役だった谷村とらの言い分を語らせて悪いまま終わらせなかったのが印象的だった
並みのドラマなら田倉清や谷村とらは悪役憎まれ役のまま最後に痛い目を見させて
視聴者にざまあ見ろと痛快にさせる役どころに収めるだろうな
そうしなかったところにこのドラマに深みを感じる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:53:31.53 ID:QVrt5Z7h.net
朝鮮人の岩城滉一がサッカー日本代表にたいしてヘイトスピーチ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:46:11.19 ID:I4yVcZPu.net
>>681
>>682
竜三を認めてくれる人がいて嬉しいわ
このドラマはおしんの成長をメインに描いた物語であるけれども、
次点で竜三の成長を描いたドラマとも言えるんじゃないかと思う

300話近く費やした物語のラストを、スガ子はおしんと浩太の悲恋物語風に終わらせよとしたけれども
それに違和感を感じた人がいることも嬉しいな。せめて竜三の仏壇に手を合わせて終われと言いたい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 03:10:44.03 ID:stHE/4nC.net
おしんと浩太は頻繁に二人であってるけど
浩太の奥さんは面白くないだろうな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:10:51.11 ID:B4gNwJk5.net
>>688
君ら若いのう。
60、70と年取ってくりゃ、色恋抜きの戦友みたいなもの。
ましてかつての初恋相手となりゃ、互いに尊重したいんだろ。

50過ぎて同窓会に行ってみろ、目をギラギラさせて物色してるような奴はおらんだろ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:46:08.38 ID:stHE/4nC.net
>>689
いや戦友はわかるんだけど
奥さんはいつもおしんと浩太を二人にしてすごすごと引っ込んでいくじゃん
3人で昔を語らうならわかるんだけどさ
内心奥さんは面白くないんじゃないのかねえと思ってさ
50過ぎたらわかるようになるんかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:49:48.83 ID:fOEOKU2B.net
渡瀬さん、丁度今の実年齢くらいの設定なんだね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:09:19.75 ID:OeeVPO5d.net
山田昌さんがさりげなく出演して名古屋弁で話しているね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:13:52.89 ID:0KyET7c+.net
>>690
面白くないだろうね
入り婿のくせに並木の金でおしんの保証人になったり希望の独立を援助したり
挙句、息子の足を引っ張っる様な商売敵への利敵行為をしてるんだからね
浩太を取り巻くエピソードはきれいごとに満ちたお花畑ばかりで深みが無い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:22:37.00 ID:tL9oqFBl.net
今さらだけど、浩太がおしんと酒田で初めて会った時期、おしんと加代は浩太の事安田さんって言ってるよね?
最初から高倉ではなかったのかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:09:29.45 ID:cBbivPBc.net
>>694
見ててなんでわからないの?
頭おかしいんじゃないか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:58:43.33 ID:u10HYVYV.net
確か婿養子かなんかで高倉家に入ったんじゃなかったっけか。
なのにやりたい放題の浩太。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:10:05.33 ID:L0RXSIam.net
>>696
全然違う
ちゃんと見てない奴が答えるなよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:46:11.41 ID:lDMIcxsC.net
はっちゃん役の田中好子
希望役の塩屋俊

もうこの世にいないんだよな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:06:24.95 ID:KBdIdqCS.net
初子の初潮シーン

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:39:53.98 ID:QtJuKXmA.net
竜三、当時だから甲斐性無し扱いだけど、
今だったら優しくていい旦那だと思う。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:05:49.90 ID:DCS6P4Zm.net
今でも十分ヘタレじゃないか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:10:24.24 ID:65x13wTv.net
上野駅までふじを迎えに行ってくれたのと
希望を文句言わず引き取ったのとで
他の不甲斐なさは全部チャラにできる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:20:37.54 ID:TlxVtttf.net
>>698
ばんちゃん役の大路美千緒さんはまだ生きてらっしゃるみたいだけどね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:46:17.89 ID:sbZbCwQi.net
フジTV「JAP18」騒動

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:07:18.22 ID:IW3S7nQC.net
大路三千緒さんは、
宝塚時代、乙羽信子と同級生。
94歳でご健在なのは、おめでたい。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:00:59.93 ID:iw01awLg.net
まだ生きているのが地味に凄いな

おしんの父親も母親も生きているしおしんの実家の家族はみんな長生きするよね。
ちなみに源じいも床屋のおかみさんもまだ生きている。
酒田の何とか屋の一家はお加世さんだけ生きている。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:51:11.95 ID:4QpId6la.net
ふじ 「いつも送金感謝しています。庄治もそろそろ嫁取りです。つきましてはシャネルの新作バックを送って下さい。」

奈良岡 「味もそっけもない、代筆らしい母からの手紙であった」

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:02:58.90 ID:4QpId6la.net
作造 「母ちゃんからバッグのことさ聞いて、慌てておりきさんに手紙ば書いてもらいました。」
    「お前もいい年頃です。うちでは嫁入り支度などしてやれねえから、余分な銭があったら貯金しなさい。」

奈良岡 「母の無心を勝手だと思っていたが、父の心遣いでおしんは慰められた」

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:06:59.87 ID:lbuGTq5W.net
ヒトシからノゾミに乗り換えるユリw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:15:29.84 ID:AT2c30Sl.net
おしんの願いもむなしく
陶芸家になってしまう希望
それもお加代さまの血かとあきらめてたところに
その子供 圭が加賀屋を再興すると宣言

俺の中ではドラマ界最大のカタルシスだわ
壽賀子天才ww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:33:02.97 ID:q3NVGmey.net
天才といえば、田中裕子はやっぱりすごいよ。
褒めどころは多々あるが、一つ上げると、
加賀屋の台所を仕切るようになった頃は十代の若々しさ、初々しさがあり、
結婚して子供ができると主婦に。
ドラマの中で自然と年を取っていっている。
関係ないけど、ついこの間気付いたのだが、パパはニュースキャスターに
出ていた子もおしんに出演してたんだね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:53:22.83 ID:lAuULXSD.net
辰則のちんぽを狙う禎

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:00:36.06 ID:qzsEVMwh.net
>>711
比べちゃ悪いけど、渡瀬恒彦は最初から最後までおっさんだったな。
青年にも老人にもならないで、ずっとおっさんだった。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:00:05.16 ID:WjnRqgQif
源爺が死ぬ前に歌ってたコロッケの歌はオリジナルなのかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:26:40.66 ID:Yq4uR5ne.net
渡瀬さんだから浩太っていう胡散臭いキャラが視聴者から嫌われることもなく成り立ったんだろう
いつかリメイクするなら山本太郎でやって欲しい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:36:24.79 ID:KqCwGeK1.net
乙羽おしんになったまで見てるのだがそこから見てない

なんか見る気が失せたと言うか周りの俳優が入れ替わって感情移入できなくなってしまった

ずっと田中おしんで行って欲しかったけど無理があるよな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:01:53.26 ID:SadEgG9w.net
乙羽おしん編は何とか馴染んで来た頃にさらに役者が入れ替わるからな
途中面白いエピソードもいくつかあったが、見るのが苦痛だった記憶のが強い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:35:37.77 ID:Zii6HsnB.net
>>716
ある日突然老け顔になっちゃって違和感ありありだよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:48:40.95 ID:z+1kOcAQk
今の田中裕子がスーパーマーケット始めた頃のおしんの年齢か?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:36:32.65 ID:5x70sy4I.net
丸顔だった仁が馬面に変貌してたりな。まあ仕方ないよ。
役者チェンジ、役者は変えない、どちらも一長一短あるからね。
辰彦なんて面白そうなキャラだったのに、チェンジしたら苦労性なただの
おっさんになってた。
仁と辰彦の友情をもっと丁寧に描いてみるとか、禎夫婦のエピソードとか、
初期辰彦のキャラをもっと活かして欲しかったなあ。
>>717
つまらなくはないが、トーンダウンの感は否めない。
乙羽おしんは嫁姑の確執に力を入れすぎたよな。なんか物語がこじんまり
としているうえに陰湿なものになってしまった。
乙羽信子の力量にはなんの問題もないと思うので、嫁姑よりも田倉の栄光
と衰退に力点を置いてその中で生まれる人間群像みたいなのを描いても良
かったのでは。
小林〜田中編は漫画で言えばガラスの仮面が思い浮かぶ。
粗があちこち見えるけど、そのパワーに視聴者は引き摺られてしまう。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:07:22.90 ID:t0r7OAHZ.net
カーネーション
尾野真千子→夏木マリの違和感と同じか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:16:18.79 ID:rPpqiqdO.net
圭は加賀屋を再興出来たのかな

自分が好きな部分は山形での飯屋シリーズだな
おしんと加世と浩太の三羽烏がやっぱ見てて楽しいし、
店が繁盛して希望に溢れ、ウザい旦那はおらんし、雄も可愛い。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:03:17.52 ID:5Qt+lI1p.net
初子役佐々木愛のクサい演技が気になる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:00:41.13 ID:ZseSpuO1.net
乙羽おしんの場面が一番好きだけれどなあ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:35:44.35 ID:LT6z1wnS.net
今乙羽編の録画見直してるところだけど
仁と道子って婚前交渉があったっぽい描写があるんだね
夜、喫茶店で2人が会うシーンで
仁:今晩は一緒にいられるんだろう?、道子:もう帰るわね、仁:ええ帰っちゃうの?
て感じのやりとりがあった

だから道子は仁が母親に結婚の話をなかなかしないのをあせってたり
おしんがトンデモ姑だとわかっても婚約破棄しなかったのか
あの時点で別の相手を探すのは厳しいとわかってたんだね
百合も仁との結婚を諦めて、生涯独身を覚悟してた感じだったし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:46:56.14 ID:GceP0J06.net
>>仁と道子って婚前交渉があったっぽい描写があるんだね
自分もあったと思ってる。他の場面の二人の会話や態度からもそれを感じた。
そういう細かいニュアンスを探っていくのも面白いよね。
東京でヒモみたいになっている仁を持て余した女がおしんに回収依頼に
来たとき、初子が「仁は本当にあんたのところにいるのか」みたいなこと
を言ったのだが、このたった一言のセリフで初子はかつてこの女と同じ世
界にいたんだなあと自分は感じた。おしんは同じ世界の住人としてあの女
と会話はできなかったと思う。ちなみに236回のエピソード
マニアック過ぎて何言っているかわからんかったらすまん。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:30:44.50 ID:UJdgUXOC.net
おしんの顔は現在でも59年でも「美女」「かわいい」に値するけれど、
浩太の顔は59年当時だと「イケメン」だったの??それとも大正イケメン?

おしんが浩太と恋に落ちた回がホントに笑えて仕方ない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:02:21.97 ID:7hLdBzs/.net
近頃のガキはカマ臭い男を指してイケメンて言うみたいだけど
当時の渡瀬さんを適切に表現するならば男前だな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:34:20.73 ID:Hqoq3Fe8.net
昭和59年頃は周りに明治生まれの老人がごろごろいたよな。

今ではもう完全にいなくなってしまったよ・・。
明治生まれどころか大正生まれさえいない。
そのうち昭和一桁とかも・・。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:01:05.45 ID:6mLWH262.net
おしんの実家
山形県東村山郡中山町金沢岩谷

中川材木店
山形県西村山郡大江町左沢

加賀屋
山形県酒田市本町2-2-45(酒田市役所)

髪結長谷川
東京都台東区浅草3丁目40

田倉羅紗店
東京都中央区日本橋横山町

佐賀田倉家
佐賀県杵島郡白石町(作中、須古寿司から須古地区か)

伊勢各地
神山家・魚店・駅前地所さっぱりわからん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:08:29.33 ID:TIv9vDNb.net
うちにはまだ関東大震災の年に生まれたばあさんがいる。
雄や初子と同世代かな。
もう耳が遠くて会話がまともにできないんだ。昔の話をもっと聞いておけば良かったよ。
明治生まれの知り合いはさすがにいないねえ。
少し前、若いのが「●●さん、これは金なんですか?」と差し出してきたのが
岩倉具視。ショックだった。
昭和生まれはさすがにいないねえ、なんて言われる日もそのうち来るわけだ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:00:48.16 ID:eKvQMLZK.net
59年って何のことだろうって思ったら昭和59年か

昭和時代は普通に「(昭和)○年」って言っていたけれど、
平成になってからは西暦を使うようになっていったねえ…テレビも新聞も
2000年以降は特に西暦が目につくようになったよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:23:18.27 ID:IAuG+58h.net
昭和11年生まれの禎におしんが「今の時代女だって大学くらい出てないと!」としきりに
言ってたけど、その時代でそうかな‥?

終盤のおしん兄夫婦登場は志村けんのコントそのもの。
あの二人だけキャスト替えてないのねw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:56:13.21 ID:01OcVlI7.net
受験戦争の黎明期がおそらく昭和三十年代の半ばくらい。
だが、まだまだ高卒が当たり前だろう。
当時は「女だって大学くらい出てないと!」なんて時代ではないと思う。
それから新婚当初の道子の感覚はそれこそ昭和五十年以降のものではないかと。
戦後編は時代考証がおかしいと思う。

おしん兄夫婦は受けを狙っているとしか思えん。

735 :708:2014/11/25(火) 07:26:35.56 ID:IAuG+58h.net
>>戦後編は時代考証がおかしいと思う。
そうですよね。あの時代で「女も大学」って感覚、道子の姑に対する感覚、
先見の明のあるところを描きたかったんだろうけど、ちょっと無理がある。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:13:35.43 ID:iUxPEavt.net
昭和30年代か40年代かぐらいに、「女子大学生亡国論」っていうのが新聞に出てたね
女子大学生が増えることで釣り合う男がいなくなって子供がいなくなって亡国、っていう論調

今なら女性差別だと非難されるけれど、
当時は真面目に新聞で取り上げられていたんだから、ホント時代は変わったよねえ…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:50:10.26 ID:Xk3inG6K.net
川村さんが殺されなかったら、初ちゃんと結婚したのかな
最後ら辺、まんざらでもなさそうだったし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:01:22.11 ID:LSF14WnB.net
>737 互いに雄に対する弔いの気持ちでつながって、結婚したかもね。
でも、川村さんって良い人なのか悪人なのか紙一重みたいな人だと思った。
あのまま金回しの商売続けてたら、どんな人生だったか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:45:12.54 ID:vUIOZKya.net
川村氏はご都合主義の極みキャラだな。おしんが竹藪で一千万円拾う方がまだまし
だったのでは。そのうえ脚本家の都合で殺されてしまって不憫極まりない。
それはさておき、初子はその気になっていたとは思う。
だがしかし、うまくはいかなかったろうな。
川村氏は初子には滅茶苦茶優しいだろうが、他人にはどうなんだ?
妻ともなれば夫のそういう一面が嫌でも見えるわけで、それを容認できるのか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:42:19.24 ID:yOzPkxV5.net
ご都合主義の極みくっそワロタw
初子も田倉家の薫陶を受けて育ったくせに物質的豊かさを求めて売春婦になってるしな
これも嫁に行かずにおしんの相談相手になるためのご都合主義

741 :714:2014/11/28(金) 21:43:27.64 ID:vUIOZKya.net
>>物質的豊かさを求めて売春婦になってるしな
これは同意しかねるな。口減らし+田倉家の援助が目的では。
にしても売春までせんでもええやろという疑問は残るが。
まあ、『嫁に行かずにおしんの相談相手になるためのご都合主義』かな。

俺は竜三が「雄は初子に惚れちょる」と、おしんとやり合うシーンが好きだな。
この後、入隊した雄との面会、初子や子供たちには軍需工場なんたらで面会に行く
なと竜三。
当日の朝、おしんが初子不在について言い訳するも、竜三はすべてわかってたと思
うのよ。おしんが襖を閉めて出て行ったあとのあの笑顔がいいね。
あれが竜三の本音だと思っている。
竜三は当時の日本人らしく公私では公を重んずる。竜三の最期にもそれが表れていた。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:41:42.75 ID:irGMxKLI.net
さんざん言い尽くされてるとは思うけど、
雄と初子の結婚話しが出たとき 
おしんが「初子は小作の娘だよ。田倉の嫁にふさわしくない!」と言い放ったのには
腰抜かした。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:06:00.82 ID:LcHbeP9p.net
そんなこと言い放ったんだw
やっぱり姑の立場になると変わるのかねえ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:05:57.25 ID:57OB0pVi.net
>>742
それ、竜三のセリフじゃなかったっけ。
でも、雄と初子の結婚って、初子が娘扱いなら近親相姦だし、
奉公人扱いなら使用人に手を付けた感じだし、
どっちにしろ世間体は悪いよな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:31:13.78 ID:VhgEXn/G.net
>>742
ちょいちょい台本ブレてるよね
1年間は長すぎて設定忘れたのかと思う部分もちらほら

746 :717:2014/11/29(土) 18:37:09.13 ID:irGMxKLI.net
ごめんなさい。おしんじゃなくて竜三のセリフでした。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:47:40.26 ID:QHnl+tvC.net
のぞみの役者の塩谷って人亡くなってたんだな
初子の人も死んだし・・

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:42:44.15 ID:5+LlAjXt.net
>>747
元キャンディーズのスーちゃんといってくれ。
AKB48なんぞよりも絶大な人気のあった元祖アイドルだ。

749 :716:2014/11/30(日) 12:45:52.70 ID:E5N8/s5/.net
>>742
誤解がとけてよかった。確かに台本ブレブレだが、さすがにそれはない(笑)
ちなみに竜三が「小作の娘なんぞを貰うわけには」と抜かしたのは206話
自分が言及した竜三のいい笑顔が見られるのは212話
スーちゃん初子はいいが、自分は初子役をやった四人はみんな好きだな。
みんなバラバラで同一人物とはとても思えんが。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:14:14.21 ID:9fPb5wSV.net
佐賀編の竜三、有明海の干拓は男のロマンでむかついてたところから、
失敗→満洲へ行くで、もうダメ男過ぎてかえってかわいく見えてくる。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:39:16.14 ID:zzJN1QQo.net
ついてない男 竜三

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:42:18.78 ID:970Q4NLc7
おしんは初子に仁と百合が付き合ってるかもしれないと聞かされた時
「なんで百合なんかに」とか言ってなかったっけ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:55:40.28 ID:FQe/J/Kv.net
連れ添うもんがそういう不運を連れてくることがあるばい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:52:31.12 ID:8bGbG6M8.net
初子役、本当にバラバラで同一人物感無いですね。スーちゃんの透明感のある声と
次の人の声、話し方なんて「初子に何が!?」という感じw
おしんの田中→音羽にも言えることだけど。

道子の田中美佐子から浅茅陽子、自分的には同一人物。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:52:40.94 ID:D0eFxU5G.net
おしんは
乙羽信子

小林綾子 時たま乙羽信子登場

田中裕子 時たま乙羽信子登場

乙羽信子

な訳だが・・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:47:33.57 ID:aujPItpY.net
で、何だよ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:52:11.96 ID:buOwASDJ.net
貧乏人の子だくさんの悲話

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:13:52.06 ID:dCVd1mZ0.net
仁、希望が旧制中学で、
初子が高等女学校じゃなくて、高等小学校ってのは、
学歴的には扱い悪いよな。
おしん的にもやっぱ使用人は学校行けるだけで十分って感じなのかな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:02:18.08 ID:PbwReAYp.net
「親子で学ぶ慰安婦」の嘘 「歴史館」の明らかな矛盾、政治的記述
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140731/plt14073114320012-n1.html

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:18:16.54 ID:riCqyWZC.net
魚屋とか八百屋で終わりたくないって何回いうのw

今のネット時代なら問題になってただろうなぁ。

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:56:42.65 ID:5ZXl4FEI.net
 

《 周作の自演w》

NHK連続テレビ小説「マッサン」part59©2ch.net
http://www.rogsoku.com/r/tvd/1418419984/



40 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2014/12/13(土) 08:40:32.50 ID:vp77QGFV0 [1/8回(PC)]
英一郎はサントリー創業者の息子であり、阪急創業者小林一三の息子であるのに、
エリー流産の責任の濡れ衣着せられて扱い酷すぎw



43 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2014/12/13(土) 08:41:23.15 ID:+UIdV2bt0 [4/77回(PC)]
>>40
A一郎は結果的にエリーの命を救ったんだぜw



46 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2014/12/13(土) 08:43:09.68 ID:tBz44Y1P0 [1/15回(PC)]
>>44
胎児が育つと今度はエリーの命が危険
医者も「不幸中の幸い」と言ってた



47 : ■元・住吉区民[] 投稿日:2014/12/13(土) 08:43:50.06 ID:7IQ42kGg0 [2/18回(PC)]
>>43
医師の説明によると、そういうこと・・なんだろうな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:26:40.98 ID:mJfbYNZY.net
トラを佐賀に行かせる展開みたかったw
大乱闘なりそうw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:48:59.97 ID:pNMSgrIN.net
虎ww
いいキャラだったなあw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:47:16.26 ID:o4PXUzTh.net
虎と清の対決は見物だなw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:55:48.84 ID:ccFwt3sS.net
>>577
尾野マチコと田中裕子じゃあ演技力は比べ物にならないと思う
最近の女優はみんなアイドル女優で下手くそだから、それに比べたらマシだけど
尾野マチコは過大評価され気味

NHKドラマの夫婦善哉とかの演技は名作が台無しだった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:52:05.57 ID:0p8XW9H1.net
田中裕子がおしん収録中過労で倒れたっていうのは何話あたりなんだろう
知ってる人いる?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:57:53.69 ID:0p8XW9H1.net
ググったら過去レスにあったので自己解決スマソ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:02:27.87 ID:9/a6Zinu.net
>>742
戦後になって、仁が田倉家のお手伝いさん(百合ちゃん)に手つけて
結婚相手として百合が浮上したときに、おしんが「百合が仁の嫁?冗談じゃない」
と反対してたね。初子に「母さん変わった・・・」と非難されてた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:46:39.34 ID:rUsYRP3B.net
今TBSドラマで田中裕子が出てるな。
流石に年とったな。
乙羽信子篇を現在の田中裕子でリメイクしてほしいな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:51:41.44 ID:fFgE4uUc.net
>>768
ちなみに>>742

>雄と初子の結婚話しが出たとき 
>おしんが「初子は小作の娘だよ。田倉の嫁にふさわしくない!」と言い放った

というのは間違いで、竜三のセリフ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:49:16.33 ID:RV0zfyRf.net
やっぱり竜三はろくでなしだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:46:28.05 ID:piL+ncbg.net
ここ最近のレスがちょうどようつべで見ている辺りなので面白いw

でもやっぱり小林田中おしんには及ばない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:52:28.44 ID:c2P+V63B.net
今日のマッサンはピン子が亡くなるところだった。
おしんでは、仁が誕生→ふじが倒れる→おしんがふじを抱えて故郷への流れだった。
そのくだりの田中裕子の演技がかなり旨い。
田中裕子編は佐賀編以外は素晴らしい。
関東大震災までと酒田飯屋と伊勢編は好き。
泉ピン子と田中裕子の年齢はあまり変わらないんだよな。
田中裕子はNHKの帽子職人のドラマもかなり良かった。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 07:47:35.77 ID:IuZaQ53q.net
昨日のBSの番組でやっていた嫁いびりのやつだが、ごちそうさん入れるならおしんを入れろ。
佐賀編と乙羽編は嫁姑問題の典型かと。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:02:53.58 ID:b0s7goBq.net
マッサンのエリー、今週から髪型が変わった。
ふけておばさんになったな。
素顔が美人なのに残念。
元に戻してほしいね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:50:16.73 ID:8mFXAJfH.net
おしんて別に大して辛抱してないよね
嫌になったり他に興味持った事あったら今やってる事すぐ丸投げして
次の事始めてるし、勝手に自己流に変えちゃうし
しょっちゅう他人のテリトリー荒らしして金儲けしてる
佐賀編で姑と衝突してたけどあれもせいぜい二年とかじゃなかったっけ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 04:31:32.99 ID:ylxOPIsk.net
>>776
もう一度ドラマ見直してこい!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:29:53.94 ID:DoPWTmKW.net
>>776
今どきの苦労と明治・大正・昭和戦前の苦労とじゃ比較にもならんくらい差があったろうな。

今どきの苦労って、ブラック企業やブラックバイトで虐げられてますってレベルだろ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:35:46.22 ID:TVJKwYuG.net
>>778
団塊にアタマ抑えられてて不愉快ですっていう苦労もあるらしいぞ。
幸せ世代だな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:44:55.57 ID:WpdPiE6L.net
今なら言い換えられるんだろうなと感じる職業差別的なセリフがけっこうあって興味深い
言い換えられたマイルドな表現に慣れてるから自然と気づく

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:22:58.14 ID:R8GLmnxE.net
おしん成功の否決はパトロンが都合良く現われることだよな
八代加代,神山ひさ,川村清一 どいつもこいつも幸せを報いていない

ていつか,おしんは周りから幸運にも教育やらお金やら施されているのに
他の人息子娘たちに受け継がせないんだよね。こんな自分勝手な老人を持ち上げられるんだから若者が劣化するのは当たり前

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:28:14.51 ID:E+4yWdnw.net
秘訣

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:51:52.65 ID:Yz+95Nl/.net
>>781
まあ一理あるが、昔の時代は横のつながりが結構濃くて、
人のつながりがそのまま人生に大きな影響を与えていた。

それが高度経済成長の中で核家族化し、家族関係は希薄になった。
家長が一家を養うという義務もなくなったし、女性も収入を得る道が開き、
その結果、家長を敬う習慣も希薄になった。
昨今じゃ、同じ同居家族の中でも個人部屋をもらってひきこもる奴もいて、
同居していても他人みたいなのもあるらしい。

近所付き合いも、昔は長屋や同居、居候なんてのは珍しくなかったので
運命共同体のような連帯感があったが、現在は隣に誰が住んでいるかもわからないくらいだ。

また社会の余裕部分がどんどん産業に組み込まれ、金とサービスの交換という味気ないものになってしまった。
たとえば子供を預かったり勉強をみてやったりというのは、昔は無料で双方が楽しみながらやっていたもんだが、
現代じゃ産業に組み込まれ、金儲けの対象だ。結果、貧富の差の拡大を助長するものの一つになる。
こういうのはあちこちにみられ、昔は無料だったものがどんどん権利保護やビジネスの対象になってしまっている。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:55:30.53 ID:2Rps7Uy6.net
おしんのベストシーンは
おしんママがおしんにこけしを渡すに際して
こけしの所有権移転交渉をセリフ無しで行う場面

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:19:09.17 ID:7KywxSwo.net
あのおばちゃんが歩き回る時のキュッキュ音が好き

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:19:56.65 ID:7KywxSwo.net
あのおばちゃん=銀山温泉の女将おばちゃん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:39:22.47 ID:1xRmlnNj.net
訛りのあるころのおしんがよかった

東京喋りになってからのおしんはカフェの女たちの媚び口調を参考にしたのか
「〜〜だものぉ」「〜〜なのぉ」てあざとい口調で話すようになっちゃって気色悪くてしょうがなかった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:26:12.04 ID:9sXhcXT4.net
加代と浩太ってヤったの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:39:27.40 ID:iB6CMZ/A.net
据え膳食わずは男の恥

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:20:32.47 ID:8tIwb3om.net
>>788
たりめぇよぉ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:35:36.02 ID:se7Edhc6.net
おしんとコータが1回だけやったとして
どの時期のどのシーンのあたりか考える方が楽しいと思う

ずばり、酒田めし屋時代

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:45:21.28 ID:LOrSvSga.net
少女時代、浜辺のよしずの陰で

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:43:54.06 ID:+kmeMJM+.net
御味御付こしらえますから

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:47:17.45 ID:ZKRXdIrh.net
サワたんが裏切らなかったら愛たんは無事産まれてたのね(泣)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:36:29.24 ID:Vxv/dbKd.net
佐和が佐賀での不幸の諸悪の根源。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:30:26.03 ID:+HCH5jw2.net
佐和さんは佐賀で115歳で未だ健在らしいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:19:20.73 ID:dQ8PnlRM.net
お加世様が最後に勤めてた女郎屋はどこだったんやろ
最底辺ぽいから吉原じゃないね
玉ノ井か洲崎かな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:25:44.93 ID:Jws+J4F9.net
苦労した苦労したと言いまくる佐賀の出来事はたった1年
自分は1年も辛抱しないで逃げ出したくせに

乙羽おしんになると
「私が若い頃はお姑さんに口答えするなんて思いもしなかった」
嫁いびりし始める女の業を描いた
素晴らしい作品

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:00:34.64 ID:OnqiiOgG.net
佐和さんちも嫁いびりが酷かったよね、ニタニタ拷問してた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 03:02:02.90 ID:TZNIWGP4.net
>>797
朝ドラでよくこんな脚本書けたよなw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:00:31.06 ID:AhUGJeyG.net
今、時代劇専門チャンネルでやってる「真田太平記」に佐和さん出ているね。
浩太も出ているけど。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:14:34.98 ID:bx2S/zhe.net
wikiによると最高視聴率とったのは
まさに東京でお加代様が女郎に身を落としてたらへんなんだよな
しばらく見てなかった人たちもお加代様の最期には興味があったのかも
当時は口コミがすごそうだし「お加代様がえらいことになった」って噂が流れたのかな

その後の朝ドラでもお加代様的なポジションはわりとよく出てくるけど
やっぱり書き込みが圧倒的に足りないから、いくら没落してもお加代様ほどの深みはない気がする

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:15:13.02 ID:bx2S/zhe.net
でもやっぱり八代加代って変な名前

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:46:11.03 ID:l89fEd15.net
>>802
確かその土曜日の回はお加代さまが東京にいるのが分かって住所を見て竜三に昔その辺は女郎屋街だったとか言われて不安を煽られつつ、ガッツに連れられてお加代さまの店を訪ねたところで来週へつづくって感じだったはず。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 04:59:33.51 ID:1J0SORPR.net
あげ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:25:19.59 ID:3gZNMsQx.net
乙羽信子に代わる以前に、太平洋戦争編から急激につまらなくなる
佐賀編のハラハラドキドキが懐かしいぜ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:00:35.83 ID:2eoxa6go.net
山下真二がどう見ても滝沢先生にしか見えないからw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:24:36.34 ID:5koDF3NN.net
今日から始まった朝ドラで
おしんと健さんが共演してたな!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:43:20.57 ID:qbKV9Xkw.net
みなさんがおしんの立場だったとして、
加代の東京のアパートに、浩太がきた事を加代に伝えましたか?

私だったらやっぱり伝えなかっただろうな
加賀屋のためでも加代の幸せでもあると考えるだろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:33:43.46 ID:8ay/e/kt.net
伝えないだろうね。
婿を取って加賀屋を継ぐ方がいい。
その婿がアレだった、加賀屋没落、そんなことまでは予見しようがないしね。
ただ、おしんにもある種の下心があって、加代のためだけに真実を伝えなかった
わけではなさそう。故におしんの後悔は倍増したのだろうと思ふ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:40:25.04 ID:307QcAoe.net
今さら映画みたけど、加賀屋の大奥様がピン子なのは辛いわ。貧乏臭い。
学校の先生も、大奥様の手習いも正月の揃いの着物も、ばあちゃんの遺言もなしじゃなぁ…。
山形のばあちゃんをピン子、大奥様は老けメイクの田中裕子なら観てみたい。
せっかく子役がよく努力しているのが感じられただけに残念。

ちなみにまれは田中裕子とガッツ石松が出てるから観たいんだけど、脚本が一話から受け付けない…。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:21:23.56 ID:d7mCVwXH.net
映画は上戸彩がミスキャスト。
幸薄そうなな感じはあるんだが、小作のみすぼらしさや
土の匂いがする演技が伝わってこなかった。

ピン子は論外。大奥様の役など100万年早い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 06:17:21.23 ID:EpUnIX0r.net
上戸彩はいい女優だと思うが、この映画では存在感なかったな。
というか、出番が少なくて印象が薄いんだよな。
あんなに出番が少ないんなら誰でもいいんじゃね。

ドラマのピン子は出番も多かったし存在感あった。

全体にドラマの名場面のつなぎ合わせという感じで、
ドラマ見た人はこんな場面あったなあって内容についていけるが、
初めて見る人は、飛び飛びの継ぎはぎでつまらんだろうな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 04:12:11.90 ID:pqhRy7m9.net
乙羽おしんは渡鬼と何が違うんだって感じでいらないよな
佐賀パートは全く和めなくてシャレにならん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 04:32:35.59 ID:pqhRy7m9.net
不自然だと思ったのは、求婚前におしんが竜三を全く気に止めていなかったところ
絵に書いたようなモボで、女にも優しくモテモテでしかも気前がいい
それに口々に女給たちがおしんに竜三の良さを吹き込んでるのに
キザだからと敬遠するならわかるが、いわゆるどうでもいい男というタイプの対極だと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:13:06.95 ID:8uQX8XeO.net
>>815
まだ浩太に憑かれていたから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:33:13.04 ID:24szMwju.net
>>815
竜三のプロポーズを受け入れた時の理由も竜三が好きになったからではなく、
「父や実家のために働くのが嫌になった。その時はじめて竜三の存在の大事さが分かった」だからな。
感動するシーンではあるが、邪推するとこれほど不自然な台詞回しはない。
この後睦まじい夫婦生活がしばらく続くが、おしんから竜三に対して愛してるだとか惚れてるだとかの
決定的な台詞はなく、恋愛パートはあくまでも浩太という作りになんともいえない嫌悪感が湧く。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 09:29:42.61 ID:+m0vSjeJ.net
>>817
子供服をやり出した時に大好きと言ってる
浩太は叶わぬ恋の相手で竜三は現実におしんを満たした伴侶という位置づけか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:06:29.40 ID:hukBD4If.net
>>802
加代が死んで浩太が逮捕後はおしんの子育て編だから途端につまらなくなる
まぁ,加代の死で実質終わりだったでしょう。後はだらだら

竜三は朝ドラでよくある駄目亭主だからどうにもならなかっただろうな
亭主を不甲斐無くしないと嫁が活き活きと出来ない

「希望」の名前が全然受け付けられなかったけど,この読みはアリだったのか?「希」が邪魔だろう
希望より仁が年上も納得がいかなかったけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:36:15.90 ID:OFX5KVfx.net
>>819
おしんと比較すればダメ亭主かもしれんが、
一般常識の範囲でみるとむしろ優良亭主じゃね。
事業も失敗もあるが成功してるし、家族にも優しい。
あの時代にしては考え方も先進的な方だろう。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:59:14.86 ID:WT22+Ox3.net
>>819
カンマはやめてえな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:52:24.72 ID:5vDSJakq.net
>>820
俺もそう思う
ちょっと嫁が髪結いの天才でファッションデザインの天才で商売の天才だったから比べるとダメに見えるだけでw、
竜三自身はとにかく仕事ができて人のいい、やさしい亭主だった

成功するとすぐに調子に乗るのが玉にキズだけどw、
そのへんがまた人間らしくてよかった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:08:33.27 ID:aSFAhiOl.net
>>竜三のプロポーズを受け入れた時の理由も竜三が好きになったからではなく、
現代人の視点だと不自然に映るが、恋愛結婚の比率が低かった当時ならさほど
不自然ではない考え方ではないかと。
>>竜三
前にも書いたが、当時としてはダメどころかかなり良い亭主だったと思うぞ。
竜三の立ち位置なら酒びたりのダメ人間になっていてもおかしくはなかったが、
そうはならなかった。しかも女遊びをしないのがすごい。
それもあるからなお一層
>>恋愛パートはあくまでも浩太という作りになんともいえない嫌悪感が湧く。
これなんだよ。まったく同感ですな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:30:33.42 ID:O0CFbQfj.net
それも朝ドラ亭主の典型じゃないかな?
暴力は振るわない,女遊びはしない,仕事も適度に出来ない,優しさだけは人一倍,女房の助けが要る,早死にする…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國):2015/05/17(日) 19:04:03.96 ID:QBs6XjxX.net
>>817
祝言挙げる頃にはおしんもかなり乗り気だったし、当時のことを考えたら竜三より魅力的な男性はまずいまい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:32:15.98 ID:1uPrvS3a.net
地震がなければ幸せだったのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:55:38.33 ID:O0CFbQfj.net
おしんの幸せって何だね?
工場は嫌だ。自分で商売がしたい。戦争は嫌だ。浩太と結婚したい。幸せは一生来ない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:01:08.65 ID:cUXN+eCp.net
>>827
おしんの幸せはわかりにくくはない。
根っからの商売好きなので夫婦で共に働いて店を守ること。
辛い少女時代を過ごしたので親孝行がしたい。
強烈な学歴コンプがあるので子供達を帝大に入れること。
浩太に恋心を抱いたのはむしろ中二的な破滅願望だと思う。
おしんも自覚していたから竜三の求婚を快諾し、加代に贖罪感を覚えながら浩太との接触を控えていた節がある

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:07:17.76 ID:cUXN+eCp.net
自らの手腕で生計を立てることに興味があり、手を拡げることや金儲けには興味がない。
戦争が嫌だというのも本人の思想による部分よりも、俊作の遺志を大切にしたいから。
雄を失って初めて俊作の伝えたかったことを理解した。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:37:14.58 ID:WCPxboms.net
竜三を亭主に択んだのは間違いだったとしか読めない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:26:51.40 ID:cUXN+eCp.net
いや、佐賀での仕打ちや自殺という結末を度外視したら大正解。
おしんは自立心旺盛なので人から勧められた結婚では満足しないだろうし、商人の女房であることを心から楽しんでいた。
竜三はおしんに出髪を続けることを許したり、おしんと子供服を立ち上げたり、おしんと共に魚屋を営んだり、
まさにおしんがやりたいのはそういうことだったから。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:17:11.44 ID:65Rgfpk1.net
浩太より竜三のほうがずっといいだろ
浩太のほうが長生きはしたが、活動家との結婚生活が成立するわけない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:39:23.23 ID:+rP0mpM3.net
浩太は商いの才能は竜三よりあったからなあ
活動さっさとあきらめて加賀屋の婿になってればお加代さんも幸せになってた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 02:23:30.14 ID:pisMtEU3.net
おそらく浩太は雄と並んで作中最も有能な人物だろうな
だが活動家は始末に負えん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:19:49.73 ID:hLqZuol7.net
浩太って捕まってあっさり活動やめて金持ちの実家に戻っただけじゃん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:21:08.29 ID:C4d3/T7d.net
みてないなら書き込むなゴミクズ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:23:59.54 ID:65Eh8+hO.net
並木家は造り酒屋から落ちぶれて田倉家に買収されるほどの食料品店に成り下がりましたが?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:31:09.19 ID:pisMtEU3.net
俺の親戚も名古屋の造り酒屋だが、戦後は一軒残らず落ちぶれたが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:29:29.70 ID:yiKZrC4u.net
竜三様がイケメンすぎ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:30:12.66 ID:aR+mefEt.net
おしんが最も愛した人は雄でいいんだろうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:31:10.52 ID:KbxYfuKV.net
おしんの田中裕子と雄役の松田洋治が
二人で自転車にのってるシーンが一番好きだった

数年後に二人がもののけ姫で共演した時は感慨深いものがあった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:56:31.43 ID:OsluKRu2.net
>>840
異議なし
雄が愛した女という理由で初子は実の娘より可愛がられているし
仁はアレだし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:30:04.66 ID:QM9Bg0Bk.net
>>841
同志発見
おしんが雄の背中に頼もしげにしがみついて幸せそうな表情を見せるカットがいいよね
おしんにとって最も大切な人物ということが端的に示されてるわ
それにしても松田洋治はうまいよな
あとの冨家規政が悪くないのに下手に思えて気の毒だった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:26:44.84 ID:khEYhauW.net
そういえば、伊勢編になると急にロケが増えてるよね
上にもあるように雄と自転車に乗るシーン、雨の中行商するシーン
竜三と浜で再会し追いかけるシーンetc。

田中裕子が中国の番組でおしんの思い出について聞かれ「伊勢でのロケが
楽しかった」と語ってた。過酷な撮影で倒れた田中裕子をリフレッシュ
させる意味もあったのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:02:40.03 ID:yR/qET+I.net
渡瀬恒彦は演技下手だな
表情に乏しくどの年齢も皆同じ
存在感だけの役者で田中裕子とは大違い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:43:50.96 ID:oxwEiE80.net
ヤクザ映画スターはそういう人が多いようです

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:41:27.00 ID:7v4yoZZW.net
乙羽おしんで渡瀬恒彦を
そのまま使ったのは違和感ありすぎた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:41:37.60 ID:koKpxb3Y.net
>>815
おしんが気にも留めていないと言うよりは、竜三が第一印象で縁遠い印象や警戒心を与えてしまったような気がする
いきなりお詫びにフランス料理をご馳走したり鏡台をプレゼントしたり
おごってもらうと嬉しいのは商売女であって、髪結いとして自立したいおしんの望みじゃないだろう
何かと高級店に行って大盤振る舞いする癖は死ぬまで直らなかったな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:26:40.94 ID:5i3Pldoj.net
>>822
竜三は調子に乗るからダメなのもあるが(見方を変えれば良かったりもする)、挫折したとき自暴自棄になるかパニクるところが決定的に悪いと思うわ
源右衛門にも「坊ちゃまばすぐ調子に乗るのが悪か癖」「坊ちゃまば苦労知らずで逆境に弱か」と見抜かれていたしな

佐賀から開店資金を全額援助してもらいながら、羅紗屋を自分の才覚で軌道に乗せたと胸を張る竜三→△
竜三が羅紗屋を傾けて不貞寝したとき、髪結いで支えたのはおしん→×
竜三が諦めてリーマンになったとき、露店で在庫処分して再起のタネ銭を作ったのはおしん→×
竜三もプライドを捨てて立ち直るが、子供服屋に鞍替えさせたのはおしん→△
経験を活かして増産に成功させたのは竜三→○
大震災から飢え死に覚悟で再出発を訴えるおしんを佐賀に連れ帰ったのは竜三→×
おしんが田倉を出たのに追いかけず、男のロマンとやらで干拓事業にこだわったのは竜三×
おしんが行商する姿を見て、満洲行きを諦めて魚屋になる決心をした竜三→○
おしんが気の進まないことをよそに、軍の指定納入業者として大成功し、隣組組長として戦争協力を説いて回った竜三→△

イケイケの時はまだいいが、うだうだの時は本当にダメ
しかも無駄にプライドが高い
舶来高級生地しか扱わない羅紗屋だったのに、満洲新天地の夢を捨てて魚屋として身を粉にして働いたところが、最も人間的に成長したような気がする
最後にまた男一世一代の仕事をやり遂げ花と散るが
商売の知識はないものの、ゼロから新たに商いができるのがおしんの強み
竜三はビジネス感覚には優れて拡大期には強かったが、すぐに投げやりになり起業家としては全くダメ
こうやって考えたらお似合いの夫婦だろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:47:39.09 ID:dw1PzsGv.net
浩太っていう非現実的な絶対的ヒーローがいるうえで、
その存在に負けない竜三という個性を組み立てたのは壽賀子の腕だね
やっぱり年季を入れてる人はさすがだわw

初産のときにふじを呼んで上野まで迎えに行ったことと、
おしんが遺骨3つと希望を連れ帰ったときに二つ返事で全てを受け入れたこと
このふたつがベストアクト
あんなやさしい明治男は竜三以外にいない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:02:02.36 ID:fonmJccb.net
>>850
あと、山形で厄介者にされたふじに、おしんのためにも伊勢に残ってくれと土下座したことな
竜三のおかげで結果的にふじは病気療養できた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:18:41.88 ID:fonmJccb.net
>>835>>837
加賀屋の婿、政男も小作との交渉相手としての浩太を、相当なやり手で商売をやらせたら凄いだろうと語っている

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:52:30.06 ID:uZM0jd3B.net
佐賀での竜三、何の役にもたたないマザコン男じゃん
あそこでうまく逃げ出せなかったのがおしん最大のミスだね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:00:43.67 ID:fonmJccb.net
佐賀での竜三は酷かったな
おしんに腹を立てて寝室を別にした時点でアウトだわ
おしんも姑に取り入ることに失敗してる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:33:45.49 ID:pSrD0Zon.net
田中裕子って凄いよな
大してメイクや衣装を変えてないのに、表情だけで10代にも40代にも見せている

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:14:48.00 ID:YliEpcTT.net
>>850
俺も上野にふじを迎えに行った時の竜三に惚れた。
正直なところ、おしんにはあまり優しさを感じないんだよな。
なんといったらいいのか、うまく言えないのだが。
「仁はなんであんな冷酷な子になってしまったのか」
みたいなこと言って悩んでいたけど、冷酷非情はむしろおまえだろと俺は思った。
この冷酷非情は必ずしも悪いことではないし、おしんにはもちろんおしんの良い
ところがあるのだが、優しいのは竜三。仁も俺は本質的には優しい人だと感じた。

>>855
表情だけではなく動作にも注目。年取ると動きに落ち着きが出てきてる。
田中裕子初登場の回のあのオドオドした感じなんか本当に初々しい。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:30:28.79 ID:cP6pM2fu.net
源爺がイケメンすぎて恋におちそうだた

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:18:03.03 ID:YliEpcTT.net
>>857
彼は独り身だったし、
関東大震災さえなければ、
あるいは、おまえと結ばれていたかもしれないな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:21:02.28 ID:1F4t8klK.net
>>856
一言でいったらおしんは自己チューだよ
仁や禎,希望をみたら彼女の子育てがどんなに悪いのかが分かる
碌に面倒をみれなかった雄や初子とは雲泥の差

そしておしんは恩を受けた人達を不幸に陥れている
俊作や加賀屋,源右衛門とね。一番の被害者は夫の竜三

恩を仇で返し,後世に何も残さないどころか子の養育さえ疎かでは
何も評価出来ない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:46:29.07 ID:cP6pM2fu.net
>>858
結ばれるときは耳元で「コロッケコロッケ」囁いてほしい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:45:45.76 ID:CJ+GVl9W.net
源じいが・・・
合掌
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161991
俳優の今福将雄さんが5月27日午前6時22分、
心筋梗塞のため自宅で亡くなっていた。94歳だった。
所属する文学座が1日、発表した。葬儀等な近親者のみで済ませたという。(デイリースポーツ)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:44:14.52 ID:RGwhm8fu.net
源爺は関東大震災で亡くなったはずじゃぁ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:54:20.34 ID:YGo7NIRy.net
源じいーーっ!
(ノД`)ウワァァァァァァァァァァァァ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:58:32.88 ID:To/qFUWA.net
逆に源じい今まで生きてたのか
合掌

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:01:47.18 ID:dUvEOHPV.net
ちょっと前にググって無事を確認したのに……合掌

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:03:46.03 ID:ObrxR86C.net
人 南無です

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:11:48.88 ID:r2ylV+lu.net
竜三の自慰やでしょ。亡くなったの。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:35:25.54 ID:8nWb8au5.net
源爺大好き;;

869 :832:2015/06/01(月) 18:03:51.55 ID:cIfN1Tck.net
おい! 834大変だぞ!
ああ、みなさん、どんどんお亡くなりになってしまうなあ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:29:06.61 ID:C8NVoUms.net
俺ドラマ見て泣くことなんて全くない人間だけど
源じいが死んだところは涙が止まらんかったな。

10年位前にBSで再放送したときゲスト出演しておしんにエールを
送ってたのが懐かしい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:52:27.40 ID:149eQirb.net
源爺のちんぽ舐めたかったのに!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:06:32.32 ID:b46MeAVh.net
>>870
人によって泣けるツボって違うんだね
私はお加代様がおしんをやめさせるなと訴えたところで初めて泣いたわ
悲劇では泣けないみたい
とりなしとかでホロっとくるみたい
源じいの手紙について大五郎が話すシーンもいいね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:41:15.65 ID:58Doljt+.net
>>861
うわー
wikiで調べてご長命だなあと思うと直後に亡くなってしまうわ
長岡さんの時もそうだった

ご冥福をお祈りします

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:40:36.99 ID:pmodv751.net
源じい、さよなら。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:27:39.68 ID:IqgLN4+S.net
源じい!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:05:53.36 ID:tFElnl8B.net
くに>源じい>>>>>>>>>>>>>>>>>>浩太

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:02:59.76 ID:TXYk/2am.net
合掌

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:07:02.87 ID:e2mHu3aB.net
竜三役の人も演技うまいな
当時まだ25、6だったのに最後の方ちゃんとおっさんに見えるし
今25ぐらいの役者でここまで年齢幅演じわけられるやついるのか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:17:03.30 ID:Yz5sBCNk.net
>>878
現在でも上手い若手俳優はいるだろ
並樹史朗は文学座の『カッコーの巣の上で』で主演に抜擢されたくらいだからな
ただ台詞回しがいかにも舞台俳優なところは少し違和感ある

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 05:56:16.17 ID:7Gu05X6s.net
並木さんは声が通っているのがいいね。
加藤剛とかもそうだけど、声が男らしいとイケメン度が2倍くらいになると思う。
今の若手俳優に足りないのはこの声のよさだと思うけど…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:04:39.73 ID:VFpIxS7v.net
17号店開店日当日おしんの家出。
おしんが会場に来ないから皆が「副社長は?」と聞いてた。
普通「たのくらスーパー」レベルの経営規模なら、社長よりワンランク上の「会長」ってポジションがあるんじゃない?
なんでおしんは社長職を仁に譲って、本人は降格したんだろ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:57:49.05 ID:x5ael3El.net
ヘ「道子さんに気を遣ったに決まってるわ!」

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:38:01.39 ID:DqaI6Co1.net
>>881
当時の時代背景でいうと会長は名誉職であってCEOではない。
CEOという言葉もここ20年くらいで定着した。

日本を代表する多くの一流企業では一代で一流企業を築いた人が多いが、
彼らは現場を退いても尚、頼られることが多く、名誉職である会長になっても
下から相談や意見を求められた。
その結果、会長になっても実権をもち、重要な判断に関わるケースが多くの一流企業で
みられた。

外国からは一体社長と会長とどっちが偉いのか、CEOはどっちなのかと迫られた。
そういう経緯で現在では会長がCEOになるケースが増えたのである。
本来は会長は現場を退いたら社長に任せるというのが普通なのだ。

おしんの場合、社長を退いても生鮮部門で指揮を取ったり、従業員教育をやったりしているから、
会長ではなく、実務もやる副社長を望んだのだろう。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 11:30:18.99 ID:+u3x2BZC.net
おしんを見るとおしんこが食べたくなるよね?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:57:33.59 ID:o17z97dH.net
おしんの老婆心が可愛げがない件
老婆心って向けられた当人には迷惑でも、傍目にはいじらしく思えるものだが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:12:21.50 ID:7zDFkm+s.net
俺は観光プロジェクトに興味があるんだが、おしんの放送により、山形には観光客が押し寄せ、佐賀は悪いイメージがついたと苦情が殺到したらしいな
どちらもおしん夫婦の故郷で、決して良い思い出ばかりではないのにこの差は何なんだ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:40:37.12 ID:wvNIa4H6.net
全国からNHKに米が送られてきたってマジ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:10:52.42 ID:N8eTnawu.net
源爺がおなくなりになりました

合掌

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:20:07.22 ID:+lIq7LbV.net
情報遅すぎ&ちょっと前のスレも読めない

かわりに>>888が死ねばよかったのに

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:32:09.96 ID:12v/QJUj.net
>>886
佐賀は風景の描写が少なかったから
それと嫁姑問題を佐賀の地域性と誤解させるセリフが多かったから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:04:09.23 ID:avOJR+0s.net
>>886
まあドラマを見ていた人は多かれ少なかれおしんに感情移入していたわけだ。
そして、
良い思い出ばかりではないが、それでもおしんが懐かしんで涙する 山形
おしんが二度と足を踏み入れるかと誓った(かどうかは知らんが)佐賀

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:05:23.33 ID:hgkzRCZc.net
>>886
俺もそれは思った。
あれではほとんどの人が佐賀に悪い印象を持つと思う。
佐賀は葉隠からわかるように武士道を重んじ男尊女卑も強い土地柄だけど、佐賀に嫁入りしたらいびられるかのように感じてしまった。
ストーリーの暗さが地域文化と混同されないための配慮がなかったのは制作側のミスだね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:17:50.19 ID:9KfOWQAV.net
おしんが戦後住んだのは三重県伊勢市辺り?
伊勢市に「おしん」ってカフェがあるようだけど、伊勢神宮の方に旅行した際に行ってみたい。

男尊女卑の傾向が強いのは、佐賀よりも鹿児島じゃない?
両者とも、今は当時よりもかなり緩くなってると思うけど。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:50:05.95 ID:Z3yc3nGs.net
あれは竜三の家だけがそうじゃなくて
佐賀全体の風習みたいな描き方だもんな。
当時のおしん人気を考えたら姑役の人も大変だったろうと思う。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:25:23.60 ID:zXJRWIlf.net
まだ当時は全国的に嫁が弱い立場にあって、特に家督を継げない次男以下の妻は冷遇されたとわかるようにしなきゃいかんかったろうな
佐賀の人が怒るのも当たり前だよ
このスレの人でさえいい印象を持てずにいるぐらいだもんな
清を見事に演じた高森和子もこそこそ避けられたりして、ドラマの役柄と現実の区別がつかない視聴者に苦しめられたそうだ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:31:34.47 ID:zXJRWIlf.net
>>893
ロケ地は伊勢市をはじめいろいろあるね
おしんは人生の大半を伊勢で過ごしたにも家督をかかわらず、伊勢がおしんゆかりの地としての印象が一番薄いわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:32:30.57 ID:WwHM7hud.net
乙羽おしんが伊勢の海を見つめている。するとカメラがぐる〜っと
180度回転。田中おしんが雄を連れて伊勢の浜辺を歩いてる。
このシーンが好きです。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 03:39:22.70 ID:wcf2XXG7.net
でも、清のおしんに対する第一印象は良かったわけだから、結婚に反対されても挽回するチャンスは十分あったと思うけどな
清が決めた相手じゃないから嫌っていたわけで、虫が好かないタイプというわけではない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:37:31.06 ID:uEpEmzSf.net
髪結いみたいな卑賤の者との結婚はどう転んでも許さなかったと思うけど。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:53:20.53 ID:kdn70YOR.net
小作の娘、髪結い、三男の妻、居候
おしんも口答えしたり脱走を企てたりで裏目っているが、どう転んでもいびられていたかもしれん
奥のことを任されたならおしんの機転にやられたかもしれんが、食い扶持を稼げと野良しかさせてもらえなかったからノーチャンスだろう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:40:09.16 ID:kdn70YOR.net
>>893
おしんが戰中住んでゐた邸は津市だな
雄からの葉書の宛て先は三重縣津市になつてゐる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:51:58.20 ID:mdBUfD9P.net
>>900
いいや愛に授乳したときこそがおしんに初めて訪れたチャンスだった

清が一番ダメなシーンは終戦後仁と禎を連れて佐賀へ来るよう言ったときだな
初子と希望をガン無視だった。それと軍人の癖に伊勢についてきた義弟、何やっとんやお前って感じだった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:13:53.68 ID:kdn70YOR.net
>>902
確かに愛への授乳で、清はおしんに謝罪&感謝はしたが、おしんが既に精も根も尽き果て田倉家ごと拒絶したほどだからなあ
それに篤子が愛を連れて嫁ぎ先に戻ったら
次第に元の木阿弥になっていくと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:33:10.73 ID:Nk8n3FMc.net
一番、役にハマっていて好演したのは、中川材木店の奉公人でおしんの教育係、つねを演じた丸山裕子
叱りつける声やο(`^´*)という表情が素晴らしい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 05:45:29.73 ID:L4Z1o7bk.net
>>904
放送当時は恐い人と思ったな
まさか自分が好きな声優さんと同じ人だったとは…
丸山さんおしん以降は
テレビの顔出し仕事はないんだよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:10:34.36 ID:sZoB8L/A.net
佐賀編見てて感心するのは、橋田寿賀子はよくこんな憎たらしい場面・台詞
を思いつくなぁ〜と。
命からがら佐賀に帰ってきたその日のうちに「おしんが源右衛門を殺した」と
それとなくいやらし〜く嫌味言う素晴らしさ
ご飯おかわりすれば「痩せの大食い」。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:40:03.80 ID:zu0a0qkK.net
登場人物中で一番の悪人は、学校に来たら赤ん坊をぶっ●すと脅した同級生だよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:56:16.51 ID:i/aIGtoe.net
>>906
それは明治・大正・昭和初期はそういう時代だったからだよ。
品行方正な日本人イメージが出来たのはこの平成時代になってから。

良くいえば平成以降の教育を受けた人たちは他人を罵倒しない、深入りして追及しない、
平和的行動を好み、お行儀がいい。

悪くいえば正面からぶつからない、はっきり物を言わない、闘うことが必要な場合も泣き寝入りする。
頼りにならない、行動力がない。

昔、『細腕繁盛記』という昭和の人気ドラマがあったが、これなんかもっと凄かったぞ。
花登 筺(はなとこばこ)原作の名ドラマで、
さびれた田舎旅館にやむなく嫁いできた元老舗名店の孫娘である主人公が
因習といびり・嫌がらせの中で旅館を立ち直らせ、一流旅館の女将として成功していく物語だった。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:58:22.01 ID:qAxKMAxl.net
>>904
声優でもよく聞く声だね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:59:23.11 ID:zu0a0qkK.net
>>904-905
丸山は本職の声優だからね
でも映画の同役の岸本加世子よりずっといいのは凄いと思うわ
あの熱演で大いに株を上げたそうだが、嫌われ役がハマりすぎると視聴者にインパクトが強すぎて、他の役をやりにくくなって芝居はやめたんだろうか
清の高森も気の毒だね
嫌われ役手当が必要だね

>>908
> 良くいえば平成以降の教育を受けた人たちは他人を罵倒しない、深入りして追及しない、
平和的行動を好み、お行儀がいい。

2chを見る限り嘘だな
昔は外面での礼儀は良かったが、家では強い者が勝手気ままに振る舞えたのだろう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:58:42.40 ID:Sj9Z136u.net
竜三と仁では男としては仁の方が上
図太く生き抜いて妻を嫁いびりから守り通した
異論ある?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:14:09.84 ID:0WwDoWfh.net
無い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:00:18.81 ID:ICNUddDc.net
>>911
戦後小さな店はイヤだと飛び出して東京に出ていき
百貨店も辞めて女のヒモに・・・。
その後住み込みの女に手をだし、知らん顔で金持ちの娘と婚約…。

この辺はどう評価すんだ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:28:25.34 ID:Sj9Z136u.net
>>913
男らしいじゃねえか
田倉の家には結果的に貢献している
竜三が羅紗屋と干拓でいくら使い潰したか考えてみろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:21:48.26 ID:ICNUddDc.net
>>914
あんたとは価値観が合わんということがわかった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:40:15.68 ID:Sj9Z136u.net
いや、竜三の方がいい人ではるかに好き
だが男としては仁の方が上

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:43:35.63 ID:CLfn8EGD.net
竜三
・羅紗問屋と干拓に失敗
・髪結いの亭主
・おしんの右腕を使用不可に
・世話になった神山を袖に
・敗戦の困難なときに自殺


・終戦の困難なときに一家の柱
・スーパーマーケットに改装
・田倉家のための嫁選び
・一家の主として親兄弟の面倒をみる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:32:49.81 ID:dlBtKVC/.net
印象や振る舞いはともかく、田倉にとって仁の方がプラスの働きはしてるんだよな
憎まれっ子世にはばかるではないけど、仁くらいアクが強いほうが、めそめそしがちな竜三よりいいと思う
あの道子を娶ったことさえ川部の援助を考慮したらお手柄だもん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:46:50.27 ID:81oOzx5z.net
仁は竜三とおしんの悪い部分を受け継いで、
雄は良い部分を受け継いだって感じ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:24:21.07 ID:53c0yP5m.net
仁を増長させたのは希望が遠慮しすぎたからだろ
希望の立場からしたら致し方ないが
ただ仁は終始希望を庇っていて血が繋がらないながらいい兄弟だった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 05:42:41.73 ID:fx7VnQ1C.net
男としての評価より人間としての評価が先だな。
こっちが済んでから男について語ろうぜ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 05:50:32.45 ID:d7NSj3Sh.net
>>921
>>916でFA

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:38:38.05 ID:ctyt3m3J.net
俺は竜三も仁も欠点はあるが評価する派。
仁について思いついたところを列挙。
マザコンというよりは異常なくらいに母親を崇拝している。
成功したいという気持ちは強いが、金銭欲はない。
家族思い。自分の娘からは慕われている。意外と子供好き。
後輩からも慕われていた。女にももてた。
おしんから絶対的に愛されている雄、おしんがめっちゃ気を遣う希望、
働き者でおしんの信頼絶大の初子、末っ子のふで がいる。仁のポジ
ションはかなりストレスが溜まるであろうと推察。それでも頑張った。
思春期の頃だけ顔が丸かった。

おしんの語られなかった物語、竜三が死んでから数年の間になにがあったのか。
仁はこの時、血の滲むような努力をして家族を支えたのだろうなと想像する。
仁が最も活躍したであろう時代、いわゆる見せ場が映像化されなかった仁は不憫だ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:18:51.23 ID:fx7VnQ1C.net
>>923
支えたかもしれんが店の戦力にはならなかったろう。
提供したのは体力だけ。

店に生鮮食品より金物なんぞの品を置こうとしておしんに叱られてるのを見ても
経営の要諦を理解していない。
現代でも生鮮食品はスーパーの命。
売上よりも毎日客を呼ぶことが重要というダイエーの中内功の経営哲学だ。

橋田壽賀子によるとおしんのモデルの一つは中内功だったと述べているが、
この辺門外漢にしては結構調べてるなと思ったよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:30:18.96 ID:fx7VnQ1C.net
竜三も軍の協力をして戦争に加担したり、
隣組の活動で子供を特攻隊に志願させたりした責任を感じており
自殺という選択をした。
節を曲げずに自らのけじめをつけた。

こういう考え方は現代では共感を得にくいだろうが、
当時としては男らしい生きざまだったのでは?

仁もドラマの終わりごろでは倒産・破産が秒読みになって
家族を守るために離婚を決意するなど、
この辺は結構好感をもって見てたけどな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:00:02.33 ID:d7NSj3Sh.net
>>878
亀だが
子役は、濱田ここねと小林綾子を比較してもわかるとおり、現在の子役の演技は実年齢が疑わしく思えるほど良く、昔よりかなりレベルが上がっている
若手俳優に関しても、きちんと舞台などで経験を積んだ者はレベルが高いと思う
だけど、アクが強い奴ってなかなか出て来ないなと個人的には思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 02:04:11.56 ID:fEhgAN9N.net
確かに言われてみたら今の子役のトップクラスは信じられないほど上手い
濱田ここねは小林綾子より年少なのに明らかに優っているな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 02:39:58.48 ID:waYNrtUx.net
>>922
アホかお前は。
百合の扱い一つ見ただけで仁が男として上とかありえないから。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 03:00:49.21 ID:XFacEhI0.net
>>928
ああいう自分本位な男ほどモテるのもまた真実だよ
竜三は育ちが良くて人当たりもいいけど生存競争には弱い
仁は人を顧みないし若い頃はろくに商店も切り盛りできなかったが生存競争には強い
視聴者受けがいいのは当然竜三だが、男としては仁の方が上
竜三は普段は優しいがおしんを嫁いびりから守れないどころか突き放した
仁はいけ好かないがおしんに味方して道子に辛い思いをさせるようなことはなかった
仁のほうがいい加減に見えるが結果的に周りに痛手を負わせていない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 03:14:00.90 ID:crcZ/h46.net
>>929
お前の所見を聞いてると、全然男らしいとは思えんが。

仁を持ち上げれば持ち上げるほど、語るに落ちるだな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 03:22:20.36 ID:fEhgAN9N.net
>>930
男らしくはないな
でも俺も男としては仁のほうが上だと思うよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:11:01.07 ID:zUnbZHun.net
>>910
さんくす
丸山さんの場合はその辺の話が出てないんだよね
顔出し役者から声優専任になったのが
高森さんはその後都の風でいい姑で処遇されてたな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 05:32:58.03 ID:r6OaJKHO.net
俺も人間としては竜三で男としては仁だと思う
男なら泥をすすってでも生き抜かなきゃいかん
ふてぶてしくてちゃっかりしてる仁はそれはそれで評価しないと

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 05:56:38.28 ID:n0Zpkhle.net
>>933
あんたの男観はわからん。
ふてぶてしくちゃっかり生きるのが是なら、女だってそうだろうしな。

935 :897:2015/06/13(土) 09:25:14.86 ID:AS3VNkST.net
>>924
わかりづらい書き方だったかな、すまん。
俺が言った「おしんの語られなかった物語」ってのは、劇中では省かれている時代、場面
のことだったんだ。つまり戦後から魚屋を開店するまでのことはドラマでは省かれているが、
この時代が仁の最大の見せ場だったと思うんだ。農家や町や駆け回って闇物資を手に入れて
金にしたりなんだりと。そこをドラマではスルーだから仁が可哀想かなと。
竜三にしても仁にしても、彼らの活躍はおしんを際立たせるためかスルーされがち。
あくまで推測するしかないけど、そういう部分も評価してあげたい。

あと、俺も907に同意。友だちとしては仁は面白い奴、竜三はいい奴って感じかな。
仁はおしんの鏡だが、雄はいったい誰に似たんだ? どっちかといえば竜三か?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:58:17.71 ID:9n5Qjv0b.net
雄は浩太に似た。あとは秘密。。。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:22:59.11 ID:r6OaJKHO.net
>>934
まだわからんのか?
竜三はいい人だけど本物の男じゃないんだよ

・羅紗屋を立ち上げたと威張るが、開店資金は本家持ち
・羅紗屋を傾けて女遊び&不貞寝
・震災で一からやり直すことを諦め佐賀に逃げ帰る
・佐賀で干拓に取り憑かれるが、本音はもう商売は懲り懲り
・嫁姑争いを収められずおしんを避ける
・おしんの右手をダメにする
・おしんと雄を黙って手放し佐賀に残る
・台風で干拓地がダメになり号泣
・満洲に夢をかけると寝言を言って家出
・戦争に負けて潔く自決する

窮地に立たされた時は生命力ゼロだわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:47:26.17 ID:vMGNOsR3.net
>>937
横からだが、わかるもわからんも「本物の男」についてアンタはそう思うんだね、という感想。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:46:32.45 ID:n0Zpkhle.net
自分の価値観を人に押し付ける時点で
あんたとは価値観が合わん。

もう関わるな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:11:11.48 ID:v7idlvKM.net
>>939
オレもそうだけど他に賛成者も多いじゃん
自分が気に食わないからって
竜三は一言で言えばお人好しで女々しいんだよ
それがいいところでもあるけどな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:33:29.01 ID:V2XaJY+f.net
竜三が逆境に強いとドラマが成り立たないので仕方ない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:54:44.94 ID:nQf2nhQH.net
竜三と浩太は面識があるんだっけ
二人ともおしんに話してるけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:52:15.44 ID:dyXr2t6T.net
>>939
まだわからんみたいだから
何度でも言ってやる

・羅紗屋を立ち上げたと威張るが、開店資金は本家持ち
・羅紗屋を傾けて女遊び&不貞寝
・震災で一からやり直すことを諦め佐賀に逃げ帰る
・佐賀で干拓に取り憑かれるが、本音はもう商売は懲り懲り
・嫁姑争いを収められずおしんを避ける
・おしんの右手をダメにする
・おしんと雄を黙って手放し佐賀に残る
・台風で干拓地がダメになり号泣
・満洲に夢をかけると寝言を言って家出
・戦争に負けて潔く自決する

窮地に立たされた時は生命力ゼロだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:46:58.99 ID:xf0fqs1+.net
>>942
面識はなかったような気がするが…
浩太は竜三を見下し、竜三は浩太に引け目を感じている

1.浩太のせいで逮捕されたおしんを竜三が助ける
  → 竜三は浩太を迷惑な奴と論評

2.酒田で浩太がおしんに求婚、竜三に手紙を出す
  → 浩太は竜三のことを「田倉君」と君付け

3.ひさの頼みでおしんが浩太に転向を頼みにいく前日
  → 竜三は浩太を国の為に有為な人材と褒めちぎる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:13:43.05 ID:WJN19CJY.net
キモイのがいるな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 03:53:54.52 ID:H57j6Mz4.net
まあ、竜三はダメキャラと素敵キャラ兼ねてるから
仁は男臭いキャラ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:39:31.48 ID:hzLxdFLW.net
>>937は俺だが
>>943は別人

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:32:10.92 ID:5W3b3vDV.net
>>730
伊勢の浜
三重県伊勢市二見町松下(池の浦海岸東側)

田中さんの楽しかった伊勢のロケっていうのはここかな?

今は海の蝶という旅館のプライベートビーチになってるらしく泊まってみたい
http://img01.yado-log.com/usr/uminochoustaff/20140111180432_00.jpg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:08:37.96 ID:Y7Ao7Gx3.net
希望の配役ミスは気になる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:22:23.09 ID:DN/CUuNM.net
>>908 >>910
>>良くいえば平成以降の教育を受けた人たちは他人を罵倒しない、深入りして追及しない

深入り追及ね。昔の人ほどするよね、ホント。
ある知人、終戦から約1か月前に生まれた人のこと。
妻の甥が就職する際、彼の勤務先の待遇や業務内容について、ああだこうだの色々質問攻めにしてた。
俺が大学卒業前で就職決定時も同じだった。俺も彼も、その人のコネじゃないのにね。斡旋だの紹介だの一切なかったのに、ウザイ。

大昔の上下関係の厳しさに驚きだが、あれが普通だったって? 今なら超体育会系の寮みたいな感じ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:58:16.02 ID:z4Xhpbtx.net
>>950
いや、今の人はリアルで直にはしないが、掲示板などで深入り追及するから
時代が変われば手段は変わるが、人の本質までは変わらないよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:56:55.88 ID:SbPM65OW.net
>>908
日本人像について…

タイプA
>良くいえば他人を罵倒しない、深入りして追及しない、
>平和的行動を好み、お行儀がいい。

>悪くいえば正面からぶつからない、はっきり物を言わない、闘うことが必要な場合も泣き寝入りする。
>頼りにならない、行動力がない。

これと対極にある タイプB は

>悪くいえば他人への罵倒も意に介さない、追及の手を緩めない、
>戦闘的行動を好み、けっして行儀がいいとは言えない。

>良くいえば正面からぶつかって、はっきり物を言う、闘うことが必要な場合泣き寝入りしない。
>頼りになる、行動力がある。

さてどっちが日本人像として望ましいもんかね。
少なくとも タイプBの方が古来からある武士道的日本人像に近いと思うんだが。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 03:49:08.56 ID:n0IMLgd+.net
60才になった田中裕子が今、乙羽おしんを演じたらもっといい感じなんだろうな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:46:14.36 ID:heSzeW5B.net
>>952
望ましき日本人像、いろいろあるが、ここではあえて謙譲の美徳をあげたい。
そして、AとBについてだが、
タイプAが多数派の社会が断然日本人らしい社会になると思う。
タイプBも社会には必要だが、彼らが多数派になれば日本人らしい社会は消える。
(正しい正しくないではなく、あくまで日本人らしいとはなにかを考えて)
>>タイプBの方が古来からある武士道的日本人像に近い
これは同意できないな。
武士は戦闘員であるが、教養人でもある。それから、武士には自制心が必須なんじゃないかな。

>>深入り追及
最近の若者は他人に興味を持たない人が多いと感じる。
(これもいい悪いは別にしての意見)

>>953
俺も見てみたい。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:07:50.10 ID:1nurIjs9.net
>>953
同意
乙羽おしんはどこか意地悪婆さんだった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:22:05.69 ID:KAnP4lzg.net
田中裕子さんにとって「おしん」は良い思い出になっていないようなのは残念。
僕にとっては「おしん」と言ったら裕子さんなんだけれど。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:47:52.49 ID:3RE8LXD5.net
田中おしんが私も一番好き

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:19:12.69 ID:WsfB+4a5.net
俺も田中おしんが1番だな
一般的には小林おしんが人気なんだろうな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:45:31.91 ID:qEndPo2E.net
通しで見た人は必然的に田中おしんになると思う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:13:16.30 ID:jWrHCjJ0.net
スレ伸びているけど、また再放送しているの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:47:30.25 ID:otosWGU4.net
おいらは10年くらい前にDVD買った。
台湾版で全巻合計で5000円くらいだった。
3回見たから十分元はとった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:55:47.56 ID:KrcRevXe.net
濱田ここね→小林おしん
小林綾子→田中おしん
田中裕子→乙羽おしん

今これでやったら小林綾子がきついかも

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:45:54.21 ID:4QEs2W+h.net
>>817
亀でごめん
あの当時、熱烈なプロポーズを受けて結婚するほど幸せなことはないと思うな
今でもそうでしょう
親の決めた相手ではないから二人だけの祝言になったけどね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:18:16.29 ID:+iO70MA8.net
ひと月前くらいまではようつべで通しで見れたんだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:55:44.20 ID:lfH2jHbj.net
今も見られるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:50:37.75 ID:8BobVQog.net
>>965
結構消されたけど
再アップされたの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:22:54.93 ID:loIV412f.net
俺はどうしても清が憎めないんだよな
佐賀パートは暗くて見るに耐えんが、贔屓の引き倒しだろうが嫁いびりしようが、ただただ篤子を含めた血族だけを愛し抜いてる
それに引き換えおしんは、初子を禎より頼りにしたり、希望に加賀屋を再興させることに執心したり、圭を孫娘より可愛がったりで、どこか自分に良くした者だけを愛する気がする
清が田倉の嫁として務まり、おしんが逃げ出したのはこの辺の違いかなとも思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:43:45.35 ID:SSzARpN1.net
俺も清はただの悪役で片付けちゃならんと思う
初めて見たときはなんて意地悪なBBAかと思ったけど
数年たって見返したら清の気持ちもわかるようになって
つまり壽賀子がすごいとしか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:31:30.99 ID:loIV412f.net
それに愛の死産と竜三の自殺の二回とも清から和解を申し出てるしな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 04:35:08.25 ID:38acaS8Z.net
浩太を引っ張りすぎて無理に再会させてる所がこの脚本のダメなところだな。
浩太はおしんと違う世界に住む人だからいいわけで。
渡瀬恒彦は嫌いじゃなかったけどおしんを見て個人的に評価が下がった。
引き出しの少ない不器用な俳優だ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:38:35.20 ID:h0IkxZFd.net
このドラマを見て思う事は
田中裕子と渡瀬恒彦はアドリブが好きそうって事
そんなシーンじゃないのに2人で目を合わせてニタニタ笑ってるし気が合っただろうな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:45:43.83 ID:lrA7s9dz.net
雄のアドリブには叶わない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:50:18.70 ID:1bTIIiEx.net
梅干し入ってんの?
ねぇ梅干し入ってんの??

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:46:09.12 ID:YtyLiKV6.net
>>960
たぶんこのところよくレスする人がいるっぽいな。
でもレスがないと死ぬほど過疎るからありがたい。

>>969
言ってる意味はわかるけど、おしんは人にひどい仕打ちはしてないと思う。
少なくとも故意には。
清はやっぱり過剰に面子にこだわってると思うよ。
自分側の人間と嫌いな人間で色分けしすぎ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:08:32.56 ID:w59a19cA.net
俺もそうだったけど、初見の人はだいたいこういう反応するよな
「え!おしんって子供時代で終わりじゃなかったの?」
「田中裕子になってからの方がずっと面白いじゃん」
「乙羽信子になってからはつまらないけど仕方ないから最後まで見よう」

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:44:56.76 ID:iCVVM4Jj.net
>>975
ほんこれ
おしんの放映時厨房だったが全然見てなかった
田中裕子も音羽信子も知識だけはあったが、ダイジェストやイメージで流布されるおしんは奉公でありひたすら辛抱なんだよな
実際に通しで見て各年代によって状況がまるで違うのにびっくりしたわ
でも浩太と健を引っ張りすぎてるのは気になる
建といえばガッツ石松はこの頃から名優の資質が垣間見えていいな
素晴らしい俳優だわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:25:00.92 ID:pe+0Na3L.net
カフェーの女給では、波子の古舘ゆきが一番かわいいな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:41:40.58 ID:sn41NLm9.net
>>977
茂子じゃなかった?古館ゆき

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:19:39.95 ID:cGIMPG+l.net
お染ちゃんの女優さんはもう亡くなってるんだな・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:30:37.13 ID:S14NDHbZ.net
愛を死産した後、おしんの乳があふれて竜三が手拭いを換えてやるシーン、
並木さんが田中おっぱいに手を突っ込みつつ、ニヤケ顔なのが笑えるw
演技者である前に男なんだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:21:05.32 ID:g6f4VjA5b
初めて見ますった。こんな名作自分の人生で初めてっす。加賀屋の大奥様優しいっすね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:04:34.00 ID:HI2TLux4.net
ばんちゃんも子供もいるあの家でどうやって作造とふじは仕込みをしたんだろうか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:15:34.96 ID:Derqo6Ex.net
>>982
青カン

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 08:20:59.62 ID:gB1xbmo6.net
上の方に竜三との結婚について書いてあるが、おしんにとっては願ってもない相手じゃないか?(結果はともかく)
竜三は羅紗問屋の社長で商人だし、親元を離れて暮らす三男坊だからな
おしんと一緒になったら勘当されるにしても、おしんは髪結いか商売がしたいわけだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:28:45.55 ID:tdruHrxX.net


986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:34:07.66 ID:c6uYpJGf.net
おしんが世話になってるというのに、おしめや手紙は送っても
田野倉家にお礼の一通ないおふじさんにはあきれるの一言よね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:37:42.86 ID:+zHe0t3l.net
>>986
文盲なんだよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:11:49.58 ID:b07ck7/v.net
>>987
おりきさんに代筆してもらえばいい
おしんに小豆を持たせたように貧しいながらも何かするべきだわな
なにせふじは佐賀行きを拒むおしんをぶってまで諌めたんだから
そのあたり田倉に対しておしんサイドもかなり手抜かりがある

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:12:11.71 ID:klfaCN+y.net
宜しく書いてあったってお清が言ってるじゃない
もっとよく見なさいよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:29:01.60 ID:OxpYuZbD.net
たとえ粗末でもいい、
物品は寄越したのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:21:14.92 ID:dvKpY9Jx.net
せめて乙羽おしん以降、浩太を変えてほしかった
そもそも青年浩太がジジくさい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:02:05.46 ID:nZaiP4oy.net
徹子の部屋 ちょっとだけ源じい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:26:35.01 ID:47rH6wmeQ
Youtubeでおしんを見た。神ドラマだ。欠点があまりない。強いて言えば、
田中裕子が素晴らし過ぎてそのパートがメインに受け取られることだろう。
橋田寿賀子が一番書きたかったのは、むしろ乙羽信子のパートだろう。
ドラマを見た人に、最後の田野倉をハッピーと感じさせたいという思いが、
おしんを書いた意図だろう。残念なことに、そこだけ妙に演出が弱い。
多くの人は田野倉の最後をハッピーとは思わないだろう。
脚本家の意図は伝わらない。しかし伝わらないから神ドラマになった。
外国で受けたそうだが、日本人以上に誤解していると思う。
日本の慣習を知らない外国人に理解できるとは思えない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:45:49.28 ID:t3/MXtKW.net
Youtubeでおしんを見た。想像以上に神ドラマだった。欠点があまりない。
強いて言えば、田中裕子が素晴らし過ぎてそのパートがメインに受け取られることだ。
しかし橋田寿賀子が一番書きたかったのは、むしろ乙羽信子のパートだろう。
ドラマを見た人に、最後の田野倉家をハッピーと感じさせたいという思いが、
おしんを書いた意図だろう。残念なことに、そこの演出があまりにも弱い。
また、乙羽信子には田中裕子と同じ強さはあるが柔らかさやかわいらしさがないのも惜しい。
これらがネックになって、多くの人は、全財産を失い、倒産直前まで行った田野倉家をハッピーとは思えない。
脚本家の意図は伝わらない。しかし伝わらないから神ドラマになった。
外国で受けたそうだが、日本人以上に誤解していると思う。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:21:19.25 ID:+wjwdm23.net
美しく誤解された名ドラマだよな。
辛抱物語でもサクセスストーリーでもなく、おしんが経験からいろいろ学ぶのが本筋なんだけどな。
田倉家も潰れなくて良かったではなく、弱かった家族の絆を強くしたのがハッピーなんだが。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:34:58.89 ID:uU9Y9H+0.net
作造が酒の飲みすぎによる肝硬変で死亡するが、当時食う米もない貧農がそんなに酒を買えたのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:25:27.76 ID:UeX8c0F8.net
正月くらいしか飲めないはずだよな。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:20:43.35 ID:XmZ2WXj7.net
>>67
BGM、時代考証、美術については、昨今の韓流ドラマ以上なのがおしん。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:24:33.06 ID:XmZ2WXj7.net
>>82
東京帝大を出た人が、山形酒田の大店の入り婿になるというのも、リアリティない。
官僚をはじめ大企業など他にもっとよい勤め先はあるでしょ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:38:14.05 ID:XmZ2WXj7.net
>>177
そうですね。80年代は、なんでこんなに子どもや女性に抑圧的なのを美化・正当化してるのか、気持ち悪いわ、腹立たしいわ。
主観や情緒に流れてばかりで論理性に乏しく、退屈、愚民教育か、特に女子どもへ宿命論おしつけすぎと思った。
憂鬱でうっとおしい年寄りのノスタルジー聴いてらんない感じ。

今youtubeで見始めた。以前は分からなかった家制度、九州の男尊女卑マザコン文化の異様さ、
雇用・労働・貧困がらみの話など新たな視点で見れて、気持ち悪くも面白い。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:47:10.33 ID:XmZ2WXj7.net
>>263
運動には優秀な人がいると言いたいんでしょう。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:51:53.96 ID:XmZ2WXj7.net
>>267
あそこまで行くと、謙虚ではなく卑屈、媚び、自己欺瞞かと思う。
別に虚言ではないけれど、自ら選んでより苦労をするコースを選んで、
後に後悔や反省もない。
いくら痛い目にあっても、学習能力がないようにも思える。
せめてもっといい意味でわがまま、自己中、プラスの意味での自己愛をおしんには持ってほしいと願ってしまう。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:56:56.78 ID:XmZ2WXj7.net
>>348
龍造さんはマザコン。お母さんには絶対逆らえない。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 03:02:35.20 ID:XmZ2WXj7.net
>>355
自分が個人的にもっともひどいと思うのは竜三のほかには加代の入り婿。
生命保険がらみではなく、ちょっと事業行き詰まったからといって自殺するなんて、無責任だ。
わたしは一度は加代さんを裏切った男とか殊勝ぶるが、だったら芸者遊びで妊娠させたりするなよ。
家柄も学歴も出身地も高いからといって、加賀屋も商売もナメて、挫折に弱い感じ。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 03:13:34.89 ID:XmZ2WXj7.net
>>540
あれは加代に対して酷すぎると思った。お加代さんにはもっと運命に反抗してほしかった。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 03:34:44.45 ID:Qnvy9H2n.net
なんだこいつ
気持ち悪すぎる

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:14:37.88 ID:KP+kXHlA.net
>>556
昭和40年代生まれのわたしの田舎の母も、佐賀編ほど極端でないが、似たような雰囲気。
一生、関わり合いになりたくない。

>>650
栄養不足によるしびれ、また神経回路が乱されているが、責任当時の田舎の病院・医者では診断できなかった可能性。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:17:26.38 ID:KP+kXHlA.net
>>656
戦前は終身雇用もなかった。
しかし、他人の手紙や小包を躊躇も断りもなく開けて見るところ、プライバシーのなさに個人的には辟易するがね。事実は事実だ。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:29:00.67 ID:KP+kXHlA.net
>>681
あれ、知らないの、幸せだね。
DV加害者は、普段、あるいは虐待しない他人には、ていねいで親切、有能でよい人なんだ。
それが、ある時を境に、被害者意識全開、暴力、嫌がらせになる。
しばらくたつとまた元の優しく親切な超いい人に戻る。
だから、その種の知識・経験のある人達が竜三を問題男・毒男扱いするのは当然。
わたしもおしんは適当に竜三と別れるほうがいいと思う。おしんのほうが稼ぎが高いだけでふてくされていたころ、
急に工場を拡大して内部留保金を全部工場新設に注ぎ込んだ時点で
離婚すればよかったと思う。
ケンさんとくっつく展開も見たかった。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:31:41.17 ID:KP+kXHlA.net
>>690
このドラマ、成人男女が密室に2人っきりの展開がけっこう目に付かない?
せめて戸を十数センチ開けておけばと言いたくなるシーンはざらにある。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:33:17.27 ID:KP+kXHlA.net
>>701
だめんず

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:39:58.05 ID:KP+kXHlA.net
>>722
確かにあの酒場のシリーズはよかった。お加代さんの投資家兼ねる従業員というのはワーカティブコレクティブみたくて新鮮だった。
おしんとの身分の差も、言葉遣いだけって感じで、まさに姉妹って感じ。
すごく相性のよい3人。あのままずっと続けたらいいのに。
でも、そんなユートピア状態は長持ちしないんだろうか。

おしんの旦那、見かけも性質もかさばる。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:47:12.33 ID:KP+kXHlA.net
>>734
そのころは小学校を出てすぐ丁稚奉公とか珍しくない。
戦前の女性の高等教育機関は女子高等師範学校しかなかった。それもお茶大、奈良女の2ヶ所だけ。
たのくらの龍三に清が見合いをすすめる女性が福岡の師範学校出というのは嘘。
女学校は後期中等教育まで。今の高校程度。

このあたりの時代感覚は、なぜ考証していないのか、疑問。
進歩的な雰囲気づくりだろうか。事実は正確に描いてほしかったな。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:49:56.35 ID:KP+kXHlA.net
>>751
いや。勉強不足だったり、考えがしっかりしてなかったんだろう。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:52:30.11 ID:T5K65FAW.net
次スレ立てた
終わってから移動してください

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part12 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1436838658/

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:53:03.27 ID:KP+kXHlA.net
>>776
辛抱しすぎて損したり死にかけたりするならほどほどで止めればと思うけれど、
宿命論と女大学めいた奴隷根性でガマンしすぎてる感じ。
数えで7つから奉公先で虐待されてきたから、自分を守る感覚がマヒしているんだろう。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:54:29.95 ID:KP+kXHlA.net
>>781
おしんは勝ち逃げ世代

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 11:04:23.03 ID:KP+kXHlA.net
>>817
おしんの結婚相手は龍三、愛人は光太。
夫は生活安定、見栄、実家への当てつけ。
愛人には恋愛感情を求める。
もしおしんが資産家なら、光太のパトロンになっていた?

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:27:53.76 ID:wGGOJKw9.net
キチガイが居座ってるな

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:03:10.54 ID:Ye1BlT9Q.net
ID:KP+kXHlAは浅い

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:10:12.70 ID:gv2vRiwD.net
>>14
このドラマの女の人ってけっこう気楽にお酒をたくさん飲むなと思う。
以前は女性の方がお酒に弱い、アル中になりやすいという科学・医学の知識が普及してなかったから?
それとも、女性が家の外で働き、自由に自立している象徴は、この時代、飲酒なの?

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:25:10.16 ID:gv2vRiwD.net
>>950
昭和初期はとのかく、昭和の終わりのほうに生まれた人達は平成生まれと大差ないよ

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:28:05.25 ID:gv2vRiwD.net
>>950
今の人でも、プライバシー感覚がない、しつけのよくない人はそんなものよ。
赤の他人という感覚がない。みんな同じ家・同じ村の運命・利益共同体と思っている。
だからやたらと他人を詮索する。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:28:43.74 ID:QQ1xvJV7.net
変なのがいるな

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:28:14.62 ID:pIM4erBU.net
ほっとけ

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 22:14:02.26 ID:gv2vRiwD.net
>>1019
リベラルなら基地外扱いとはおそれいる

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 22:16:05.75 ID:QQ1xvJV7.net
>>1026
内容よりお前の異常な亀レスと連投だよ

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 22:43:47.08 ID:QQ1xvJV7.net
1000
続く

1029 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1029
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200