2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白夜行 第百三十一夜

1 :名無し募集中。。。:2014/01/04(土) 16:51:54.65 ID:51hGM+Pw.net
【TBS系 毎週木曜夜9時】(2006/1/12〜2006/3/23)

【原作】「白夜行」東野圭吾 著(集英社)【脚本】森下佳子
【プロデュース】石丸彰彦 【演出】平川雄一朗 那須田 淳 石井康晴 高橋正尚
【音楽】河野 伸 【主題歌】『影』柴咲コウ( UNIVERSAL J / chimera energy )
【制作】TBSテレビ 【制作著作】TBS
【主演】山田孝之、綾瀬はるか
【DVD-BOX】
2006年6月23日発売
都合でカットされた未放送シーンを加えた完全版
DVD-BOX(片面2層/7枚組) /価格:23,940円(税込)/品番:REDV00445/製作著作・発売元:TBS/販売元:TCエンタテインメント

【公式サイト】
http://www.tbs.co.jp/byakuyakou/
【詳細あらすじ】
http://dramanote.seesaa.net/category/993369.html
【白夜行 ロケ地ガイド】
http://loca.ash.jp/show/2006/d200601_byakuyakou.htm
【まとめサイト】
http://byakuyakou.web.fc2.com/
(キャスト・スタッフ、笹垣の歎異抄語録、Q&A、過去スレ等掲載)
(修正・追記希望はこのスレで「harukaヲタ」さん名指しでお願いします)

前スレ 白夜行 第百三十夜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1361610993
過去スレ1〜129は、まとめサイトで
http://byakuyakou.web.fc2.com/

2 :名無し募集中。。。:2014/01/04(土) 16:53:02.01 ID:51hGM+Pw.net
■キャスト(◆はドラマ本編中で死亡)
桐原亮司(主人公)◆山田孝之
(幼少時代の亮司)◇泉澤祐希
唐沢雪穂(女主人公)◇綾瀬はるか
(幼少時代 西本雪穂)◇福田麻由子
    ・
桐原洋介(亮司の父)◆平田 満
桐原弥生子(亮司の母)◆麻生祐未
松浦 勇(質屋の元店員)◆渡部篤郎(特別出演)
    ・
西本文代(雪穂の母)◆河合美智子
唐沢礼子(雪穂の育ての親)◆八千草 薫(特別出演)
    ・
園村友彦(亮司の友人)◇小出恵介
菊池道広(殺害現場の第一発見者)◇田中 圭
藤村都子(雪穂の高校の同級生)◇倉沢桃子
大島江利子(雪穂の友人・旧姓川島)◇大塚ちひろ
小竹涼子(雪穂の共同経営者)◇春日井静奈
高宮 誠(雪穂の元夫・元ダンス部)◇塩谷 瞬
三沢千都留(元派遣社員)◇佐藤仁美
篠塚一成(ダンス部OB・御曹司)◇柏原 崇
倉橋香苗(ダンス部部長)◇奥田恵梨華
    ・
笹垣潤三(刑事→探偵)◇武田鉄矢
古賀久志(若手刑事)◆田中幸太朗
古賀○○(古賀未亡人)◇西山繭子
    ・
谷口真文(図書館司書)◇余 貴美子
栗原典子(薬剤師)◇西田尚美
西口奈美江(銀行員)◆奥貫 薫
榎本 宏(ヤクザ)◇的場浩司

3 :名無し募集中。。。:2014/01/04(土) 16:54:00.74 ID:51hGM+Pw.net
《人物関係図》
           夫婦     愛人
千都留      洋介───弥生子←─→松浦
↑片        買|  \
|思        春|   殺す     典子(同棲)
|い  結婚    ↓      \   /         騙す
高宮───────雪穂=======亮司←─――─奈美江←───榎本
   \        ↑ \      暴|\  好意  ↑好
    先輩  警戒|  親友   行|  親友   |意
        \   |     \   ↓     \ |  買春
香苗──── 篠塚 ←──────→ 江利子     友彦←────夕子

4 :名無し募集中。。。:2014/01/04(土) 16:54:52.52 ID:51hGM+Pw.net
放送 視聴率     サブタイトル
1/12 14.2% 第01話 「少年はなぜ父を?少女はなぜ母を?14年間の壮大な愛と絶望の物語」
1/19 13.4% 第02話 「閉ざされた未来に」
1/26 11.0% 第03話 「さよならの光」
2/02 10.7% 第04話 「罪と罰」
2/09 11.8% 第05話 「決別する二人」
2/16 10.7% 第06話 「白夜の終わり」
2/23 12.3% 第07話 「美しき亡霊の決意」
3/02 12.3% 第08話 「泥に咲いた花の夢」
3/09 12.0% 第09話 「こぼれ落ちた過去」
3/16 12.6% 第10話 「開く過去の扉」
3/23 14.1% 第11話 「白夜の果て」(最終回)
平均 12.28%
第1話再放送 9.8% 1/15 15:00〜17:00 ドラマアンコール 白夜行(関東)
ダイジェスト      2/08 25:29〜26:40 一部地域(関東・福岡・鹿児島)
 〃再放送      2/09 14:00〜14:58    〃  (関東・愛知)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:55:55.42 ID:51hGM+Pw.net
【「白夜行〜完全版」DVD特典ラインナップ】

収録分数(本編562分/特典映像135分)
1) DVDだけのオリジナルエンディング(11話)
2) 山田孝之×綾瀬はるか×石丸P×平川Dによるプレミアム対談(41分に)
3) 放送直前!プロモーションDVD
 ・ 第1話超ダイジェスト
 ・ 山田孝之・綾瀬はるか&主要出演者インタビュー
 ・ 衝撃のメイキング映像
4) <秘>番組打ち上げ用映像
 ・ 完全クランクアップ映像 ・未公開NG集
5) メモリアルVTR〜制作現場フォトギャラリー
6) 現場突撃レポート Vol.1〜3(王様のブランチ)
7) 宣伝SPOT
8) 「予告編」集
9) ノンクレジットタイトルバック
10)史上初の蔵出し!幻のプロデューサーダメ出しVTR
◇特典音声:森下佳子(脚本)×石丸P×平川Dによる解説付き副音声(1話)

初回限定封入特典として特製ポストカード(番宣ポスターのデザイン)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:05:16.20 ID:U0q/tLaP.net
スレ立て乙です!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:07:08.88 ID:7TIMqGIf.net
乙です

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:08:58.58 ID:YdrVttRY.net
乙です。
まだまだ続くよw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:37:42.51 ID:lz1Mmq09.net
乙だけど
前スレで誘導してもらいたかったな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:33:49.33 ID:P518AKB/.net
雪穂みたいな美人となら生き地獄の人生でも構わない、
雪穂みたいな美人と運命を共にする亮司が羨ましい、
こんな風に考える男性は多いんじゃないかな?
東野圭吾の理想の生き方は亮司らしいし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:02:38.40 ID:zxzLpD7D.net
一人の人を幸せにする為に自分の人生をかける生き方が
格好良いってだけで、美人だからとかそういうのは違う気がするな。
作中で篠塚が言ったように、二人の絆は本当に素晴らしいと思う。
犯罪でさえなければ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:33:11.96 ID:WWKt+hsT.net
つまり、不幸な境遇が結びつけた絆だからじゃないか?
共犯関係というのもある
自分の父親が、不幸な目にあわせた女って負い目もある。
それと、小説読む限りでは同じような知能というのもある。
単なる、恋愛感情ではない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:35:54.57 ID:WWKt+hsT.net
子供の時にああいう体験した二人が単なる恋愛感情で結びついてるとは思えない。
ドラマでは、亮司が尽くしてるかのような演出だけど、もっと共犯関係だったと思う。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:19:41.01 ID:jofZlVGe.net
雪穂側は革命活動の同士みたいって言ってた人もいたね
亮司は教祖様をお慕いする盲信信者ってかんじにも見えるが
せっせと仕送りしてお布施まで貢いでるし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:11:12.02 ID:7pgIRzN2.net
この二人は犯罪でしか繋がれない悲しい運命。
雪穂の親がまともなら亮と接点は持てなかっただろう。
亮の親父が買春をしてなければ、亮は親父を殺さなかったし「やったのは私だよ」もない
当然再会する由もないし、再会しても強い繋がりが無いので何の発展もない。
それを2人も分かってるから、逆恨みでレイプしたり、最後は2人の幸せを互いに作るってちぐはぐな事をした。
この場合、両方の親殺しをした時点で自首するしかないんだが、
それを許してくれる環境が無かったのが最大の不幸。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:51:15.89 ID:WWKt+hsT.net
松浦や亮司の母親が黙ってたのも大きいね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:08:55.08 ID:zxzLpD7D.net
このドラマ、名場面が色々あるけどさ、
中でも、詳細に記された笹垣のノートを見て亮司が涙するシーン、
あの演出は見事だったなあ。色々と複雑な感情が表現されてて

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:43:10.14 ID:iVlPifTF.net
亮司と雪穂の2人の場面以外でも泣けるところいっぱいあったね
私は典子さんのところでぶわっと泣けた
ここでだらだら小説書いていていい、ずっとここにいればいい
みたいなことを言ってくれるところ号泣

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:47:31.32 ID:V/e01OaP.net
メンヘラだけど優しい典子
地味で平凡だけどそこが売りの江利子
健気な定食屋の娘有子
美女と悪女の顔を併せ持つ雪穂

誰と付き合いたい?若しくは結婚したい?
私がもし男なら悪女でも美女の雪穂と付き合いたい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:32:40.41 ID:7MBCHBZT.net
>>17
だよな

そのノートはあいつの血と肉でできていた
あいつは一体どれ程の月日を、俺達を見つめ続けてかたのか


だっけ?
この領事のナレとともに、ササガキ鉄也が歩いているシーン
マジで胸が詰まって涙が出たわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:14:48.36 ID:C0HfxXDk.net
鉄矢と余が気付いてあげられなかった事を後悔してるシーンもな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:19:01.27 ID:xHSbhswq.net
>>19
自分は江利子 典子が次かな
完璧美人て気味悪い 整形かもしれないし。
東野が原作書いた頃は整形韓流女優も出てなかったろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:02:22.68 ID:7MBCHBZT.net
ササガキが真相に気付き、なんか叫んだシーンあったよね?


闇!って言ったの? それとも やめえっ!! って言ったの?

なんて言ってるか知ってる人いる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:08:14.52 ID:En8Of+fY.net
>>23
普通に考えろ
「闇!」なんて叫ぶヤツがいるか? アホw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:10:10.26 ID:V/e01OaP.net
やめぇ!!でしょ
闇!!ってww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:16:15.03 ID:puPckx1b.net
>>23
やっぱり、最初の父親殺しは痛々しいシーンなんだよ(ドラマではちょっとソフトにしたけど)
気持ちは痛いほどわかるんだけど、止めてあげたいんだよな。
あんな子供二人の寒々しい痛々しいシーン
それが一番泣けるわ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:51:55.85 ID:FJQQihnx.net
自分が親の立場になってみて改めて思う。
彼らは本当にクズ親たちの被害者だ。
だからといって、それで悪行の全てが赦される訳じゃないのは百も承知だから哀しい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:10:39.40 ID:puPckx1b.net
>>27
小学校5年だっけ
唯一味方のはずの父親や母親が一番の加害者であり、それ以外に子供であるお互いしか味方がいない状況(原作では余貴美子の役程の大人の理解者はいない)
絶望だよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:53:40.43 ID:fthRhFSM.net
>>18
典子さんのシーン良いね、亮司も嬉しかったと思うよ。
だからこそ、いつまでも典子を騙し続けることに抵抗があって
あの家を出たんだと思う。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:26:53.04 ID:+zGv6P7i.net
亮司はけっこうモテるよね
奈美江さんや典子さん、同居してた外人(あの人ゲイか?)
歪んだ愛情だけど松浦とか
ふつうに暮らしていたら恋人も友達もいて幸せな一生だったかも

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:27:12.46 ID:gzZE2Y5I.net
>>30
そのあたりも原作とドラマは同じだね
だからこそ余計に亮司の人生に哀れと憐れを感じる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:18:47.60 ID:Ry9maEPG.net
小説の奈美江は亮司を好きというより信頼していた感じ、結果的には裏切られたけど。
結果的には騙されたけど奈美江が好きだったのは榎本でしょう。
小説では殺される前夜、奈美江は園村とSEXしてた。
園村は高校でファンクラブが出来る程の美形設定。
亮司は奈美江の事を「すぐ男に溺れるアホな女」だと言ってた。
作中で一番哀れな女が奈美江だと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:25:03.35 ID:YAx4mgte.net
奈美恵は雪穂の母っぽい。
馬鹿で男に溺れて、変なところは信用するくせに、肝心な所は信じない。その逆も。
犯罪行為も厭わないし。
奈美恵が生きてたら、同じ様な事しただろうね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:52:54.70 ID:dFw4Qe/V.net
小説とドラマは別物
ここはドラマ白夜行スレ
内容が異なる小説の話がしたいなら他所でどうぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:41:49.79 ID:5CI/g7ZV.net
>>34
ドラマは小説の解釈のひとつだと思う。
だから無関係では無い
仏教で言うと釈迦みたいなもの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:45:09.44 ID:AyqcokR7.net
どのドラマにも共通して言えることだけど、
原作とドラマは別として考えないと必ず??な点や不満が出てくる。
白夜行の場合は特に原作とは違うからなー。
時代背景も違うし、二人の心理描写も原作にはない。ただのイカレタ犯罪者。
ドラマでは良い人全開だった唐沢礼子でさえ、
原作では雪穂に恐怖心抱いてる。
何もかもが違うのに、無理に繋げて考えなくてもいいと思うけど。
原作派もドラマ版と一緒にされたくないだろうし。

自分は罪悪感たっぷり、後悔しまくりながら協力して生きていく森下ドラマ版の方が好きだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:59:35.91 ID:dFw4Qe/V.net
ドラマはオチが先に来てる時点で違うしね
だがそれがまたいい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:41:18.53 ID:fOEeHyqR.net
原作は淡々としすぎ。
ドラマの脚本家はそれを読んで空白部分を穴埋めした感じ。
俺はドラマ→原作なので
一方その頃…って感じでドラマを回想しながら読んでた。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:45:50.69 ID:UrBr0shc.net
ドラマの奈美江は亮司のことを好きだったでしょ。
亮司の似顔絵を描いたり好きな女性のタイプを聞いて
スカレーットと言われれば
風と共に去りぬを買って読んだりしてたから。
ドラマはそこの描写も上手くつなげて撮ってて
塩谷瞬が雪穂に好みのタイプを聞いていたよね。
お互い風と共に去りぬの主人公で答えるところがいい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:17:15.04 ID:X5vuwapZ.net
「砂の器」も原作もいいけど、また独特の展開をした映画版は超名作。
二つ楽しめる。

小説の主人公二人はもっと冷徹で
でもだからこそ、お互い白夜の光ように相手を支えあっている
関係がインパクトあったかな。
一見華麗だけど殺伐とした人生を雪穂は冷徹に強く生きているけど
やはり亮司が精神的な支えとなっているからこそそれが可能。
原作の亮司はドラマよりクールで極悪ででももしかしたら普通に生きる
人生の選択肢があったら有能ないい奴になったかも。

ドラマは二人とも独得の優しさがある所がいい。
登場人物も松浦をはじめ原作より魅力的に肉付けされているし
主人公を始めキャストもとてもよい。
原作だと最後がやはり無機質過ぎて、ドラマのが救いがある。
だけどなんだな、亮司があの鋏を持ってなければ、事態は悪化しなかったかもw
最初の方もそうだし、その後の殺人も。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:34:59.08 ID:1f1zU6Ku.net
ボールみたいな人なんです 本当に

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:33:37.71 ID:iPd08yb/.net
レンタルしてきた連続ドラマW「下町ロケット」で
渡部篤郎がめちゃくちゃいい人役でなんかホットした
白夜行の松浦のイメージが強烈だったからね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:55:34.50 ID:txAwoTo1.net
そうだね「砂の器」は映画では詳しく父子の放浪シーンがあって泣かせたね
悲惨な子ども時代が描いてあると犯罪に至っても主人公に感情移入してしまう

「太陽がいっぱい」でもドロンが金持ちにボンボンに
奴隷扱いされてたのが気の毒でバレなければいいな〜と思って見ていたし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:21:42.38 ID:WA+s98vM.net
さっき久しぶりにこれ見たんだけど渡部篤郎若かったー
自分はつい最近クロコーチ見てたから、あの胡散臭い憎たらしい笑顔ちらついて仕方なかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:36:49.69 ID:z6GhVzwa.net
綾瀬はいまも変わらないけど、山田がチンピラ系悪役の俳優になるとは
このときは思わなかった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:43:59.33 ID:DHQd9adQ.net
「太陽がいっぱい」は中学生時代に見た時はドロンに同情したけど
大人になって見たら、
ああいう成り代わり願望のありそうな奴嫌だなと、金持ちボンボンやその友達の
方に共感してしまった。
>>30&>>31さんの言う通り、亮司は、小説でもドラマでも
有能だし友達としてもいい奴そうだし
それが道を踏み外した哀れさがある

綾瀬は今もいいけど、この頃はまた格別に美しい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:48:33.34 ID:lCkxSngU.net
>>45
白夜行以前のあどけない時期に朝ドラちゅらさんのレギュラーで、その後どんどん黒っぽい役者になってちゅらさん続編にもろくに出てなかったけど
田中好子さんが亡くなった後、天国へのラブレターって番組で近年の胡散臭い顔のまま熱く語ってて不覚にも感動したわ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:40:29.65 ID:z4AWWfTq.net
久し振りに一話から見直してる。もう十数回見てるけど見る度にウルっとするポイントが増えてく。
一日一話見てて今日九話見る。またラストの余さんが卒業証書持って走るとこで号泣しちゃいそうだ。
あの麻生さんと余さんの場面一番好きだわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:06:44.35 ID:Z5TOeKo3.net
最近その夜の侍やウシジマ見たらもう亮司の面影ないわ
あの年代の山田で亮司を見れてよかったよ
ディカプリオやハリポタの子みたいに
子どもから大人の男に変化する過程が急激な人だったんだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:48:02.55 ID:htXmbhqw.net
久々に見たら、やっぱり泣いた
最終話のエンディング、神がかってるわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:25:12.67 ID:/u5u/d2W.net
あの折角作ったEDを初回と最終回にしか流さないのは贅沢で、始まりと終わり、
亮の今際の回想だと、考えると大変良い演出だよな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:39:44.29 ID:GQ+2XPZU.net
エンディングは痩せているときだったのか
山田の顔がやたら綺麗でよけいに薄幸そうに見えた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:46:05.25 ID:gmkw9Fbc.net
鉄也がよすぎ あんとき捕まえてやれですんかった
セリフの言い方がすごすぎ 

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:26:29.74 ID:qIIkJkBV.net
いい役者だよな。武田鉄矢

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:46:43.32 ID:lwks+8Qe.net
自分は武田鉄矢がダメ

大竹しのぶとか余貴美子もそうだけど演技が押し付けがましいし
自己陶酔仕切ってる感じが生理的に受け付けない

ドラマ「白夜行」でも武田鉄矢と余貴美子の演技には最後まで馴染めなかった
他がいいのでドラマ自体は好きだけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:32:59.47 ID:BnLXI8kI.net
青春学園ドラマの金字塔『飛び出せ青春』を語ろう!
さあ、君も今日からは僕らの仲間〜
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-16.htm

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:16:07.51 ID:u8oIvLp9.net
武田鉄矢の演技はともかく、中の人がダメだ
ゲスすぎる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:17:05.76 ID:lwks+8Qe.net
>>57
それはどうでもいい
本人と直接面識があるわけじゃないし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:31:08.69 ID:Qgib7i3l.net
>>57
本人を知らんくせに

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:54:51.69 ID:abX2pXIb.net
武田鉄矢は話すときに片手を上げる癖を止めないとみんな金八になってしまう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:17:10.46 ID:tolzlg5Z.net
関西弁を話すなら、もうちょっとなんとかしろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:46:42.03 ID:L8U/9tDP.net
あの熱血教師金八から、薄気味悪い笹垣になったのは単純に役者として凄い。
ノートら辺からは完全に金八だったが。
それを更にキモい狡猾悪人にしたのがストロベリーナイトの癌鉄

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:26:07.37 ID:gF0fo3HV.net
>>62
ガン鉄はNHKでやった刑事と同じ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:16:15.96 ID:OzyqO9F+.net
いろいろ驚いたけど
亮司の父→亮司→亮司の子 
と、好きな女のタイプが一貫しているところがすごかった
DNAにすり込まれたひと目ぼれ状態

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:42:22.34 ID:Y9DKAy/j.net
綾瀬は勿論だけど
麻生、奥貫、八千草、余、と女性陣が良かった。
山田、渡部、小出のチンピラトリオも良かったけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:33:26.01 ID:Yu1mpu9G.net
中学の時に亮司や雪穂の死んだ目をよく真似してたのは黒歴史

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:50:36.83 ID:m7/wO1Sm.net
三沢ちずる以外完璧だった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:37:21.38 ID:L66lMUI2.net
このドラマって本放送の時の実況の過去ログとか残ってないのかな?何回めかの再放送の時は実況に参加したんだけど、
本放送時どれぐらい熱気があったのか見てみたい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:14:47.87 ID:ggyUqkvl.net
>>61
関西弁設定は、鉄矢本人の希望だったが、自らドツボに
ハマったとは、プロデューサーの述懐。
本当に覚えるのに苦労してたって

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:53:15.19 ID:u90Iy+sp.net
>>69
というか、ドラマでも大阪が舞台の大半なのに笹垣以外標準語なのは違和感

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:16:12.42 ID:TxhJKj1Y.net
>>70
原作では明確に大阪だがドラマではそのあたりは曖昧にしていて明確にはしていない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:26:19.01 ID:E8nYEott.net
子供時代って90年代でしょ
工場の煙とか汚染された川とかまだあるもんかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:35:04.42 ID:u90Iy+sp.net
>>71
最終回に、南布施署が出てくるけどwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:41:31.96 ID:TxhJKj1Y.net
>>73
布施の地名は他にも出てたように思うが実在の布施と同じとはしていないよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:51:29.54 ID:u90Iy+sp.net
>>74
いや、布施とは限らないけど図書館も天王寺大江町だよ。第一回のビデオで確認した
ドラマも大阪設定だよ
WOWOWの幻夜の何故か震災は名古屋設定とは違う。
第一唐沢礼子はベタな関西弁だろ?
笹垣も最初にイカ焼きの屋台でイカ焼き買ってるもんな(他府県のイカ焼きと違うよw)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:08:13.90 ID:TxhJKj1Y.net
>>75
だが、「大阪」とはセリフにも一切出て来ないので
分かる人だけが「大阪なんだな」と分かるだけで
知らない人には分からないということ
石丸Pか誰かがそんなことを言っていた記憶がある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:17:43.79 ID:u90Iy+sp.net
>>76
それだったら唐沢礼子も笹垣も関西弁にするべきじゃなかったね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:34:54.32 ID:K9H0KrvG.net
小説ならともかくテレビドラマでこの話の主たる舞台が
実在の布施付近であることをあからさまに示すのは
いろいろと憚られるものがあるんだろう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:05:07.04 ID:Qlm6c/Ol.net
>>78
それは何故なんだろう?
WOWOWの幻夜なんか架空の震災を何故か名古屋で設定した全く摩訶不思議な設定だよな?
布施というか、大阪だと何がまずいんだろ?
大阪府からクレームでも来るんだろうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:37:08.74 ID:A+ZCuSjA.net
大阪と言うか西日本はZが多いから

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:42:23.05 ID:Qlm6c/Ol.net
>>80
Zって何

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:47:48.49 ID:gCgsNPpP.net
Pいわく、大阪が舞台ではないとのこと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:56:00.65 ID:Qlm6c/Ol.net
>>82
だから、何故そんなややこしい事したかわからない。

それだったら何故大阪でロケしたのか?
建物に大阪の地名映ってるし
東京近郊で十分出来ただろうし
笹垣とか唐沢礼子の関西弁の必然性が無い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:07:30.27 ID:K9H0KrvG.net
>>83
原作通りの大阪の設定を残しつつも
露骨に大阪と言えないZ絡みの問題でぼやかしている

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:17:00.69 ID:Qlm6c/Ol.net
>>84
そのZって何なん?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:42:49.41 ID:gCgsNPpP.net
>>83
大阪ロケはないよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:48:41.58 ID:Qlm6c/Ol.net
>>86
成る程、じゃ何故わざわざ神奈川だの静岡のロケ地で大阪の地名の標識付けたりしたんだ?意味がわからん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:48:11.70 ID:A+ZCuSjA.net
こいつ頭悪過ぎだろ。
荒れるからわざわざぼやかしてんのに。
少しは自分で調べろよ。初心者荒らし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:15:07.82 ID:Qlm6c/Ol.net
>>88
どうやってそんな品のなさそうな隠語調べるんだよ差別主義者

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:59:40.11 ID:QknlxaXg.net
唐沢礼子は、京都とかで修行して地方でお華師範してる人?という理屈はつくかもだけど
(八千草薫は関西出身で言葉も自然だし)
笹垣はとってつけた話し方で変だった
演技自体はいいのに

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:03:48.59 ID:ow4JZfar.net
ラストの雪穂と子どもが手を繋ぐシーンは、亮司の子どもって知ってる方が救いがあっていいな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:17:42.17 ID:Qlm6c/Ol.net
z 在日か?
そんな不必要な配慮するから揉めるんだよ。
在日朝鮮人、在日中国人、在日米国人
普通の単語だろう。
そんな配慮で大阪の舞台が曖昧になってたなら馬鹿野郎だな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:19:40.25 ID:K9H0KrvG.net
>>92
問題の根深さを知らない馬鹿野郎だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:49:29.56 ID:Qlm6c/Ol.net
>>93
何を事情通ぶってるんだ君は?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:56:35.72 ID:ow4JZfar.net
でも冷静になって考えると、義母に知られたところで自首してた方が二人とも楽だったと思うんだが・・・
ドラマでは二人に人間らしい感情を与えて描いてる分、義母殺しは納得いかないんだよなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:58:56.24 ID:CdSgtYKm.net
あそこ泣いたわー
八千草さん最高

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:26:02.82 ID:IQeUmljQ.net
>>95
義母殺しで2人の地獄道まっしぐらって感じだったな

実母と実父と母親の愛人はまぁしゃあないって思ってたけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:02:42.86 ID:9c/nqwU9.net
9話の前半は礼子ママと雪穂が
やっと本当の親子みたいになったのに、
ザボテンを契機に後半があんな状態になるなんて。
あの対比は見事だと思うわ。

憎むべきは


サボテンだなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:53:09.93 ID:hsiIKyM9.net
亮司が礼子殺しのために手を下しちゃう所が
ある意味一番つらい場面だ。

雪穂が礼子を殺しそうになった所に現れて(一旦)止めた亮司は
多分礼子が想像していたタイプより良い人間そうだったことだろう。
そこで終わっておけばなー。

ほんと、八千草さん素晴らしかった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 04:28:09.95 ID:OsTRPohp.net
待っててあげるから
二人してそのざまか
ほな、地獄やな

あの病室のシーンは最初から最後まで神だった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:35:10.70 ID:HuvSGxsw.net
これ笑えるようにならなきゃいけないんだよね!?
亮は私にそう言ってるんだよね!?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:37:39.51 ID:br6L0lWM.net
超ムカつくーの人もそうだけど、大塚ちひろヤラセた時点でもう何の正義も糞もない。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:55:55.18 ID:0/yHPh47.net
一人殺すも二人殺すも一緒ってゆう殺人犯の心理が理解できなかったけど
こういうの見るとなんとなく分かる気がする

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:27:02.98 ID:gReyMtbS.net
>>100
ほな救われへんな やったかな

あんたのおる所は生き地獄いうねん
あんた損してるえ 大赤字や
長生きするから自首し

もう全部の言葉泣ける

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:59:22.32 ID:DEzHTGbQ.net
『明日ママ』で偽善のロリペドレイプ聖書信者共のクレーム祭。
敏感チキン対応でスポンサー各社降板。
捨て子箱に投入されてたからアダ名が『ポスト』ってだけで…。

この神ドラマ『白夜行』レベルは民放ではもう無理っぽいな…。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:11:43.09 ID:70O0TkPx.net
影の詩に未知なる種を持った君の後ろ姿って歌詞があるけど
これは亮から見た雪穂のことなのかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:30:01.90 ID:3+F3ViAM.net
「影」の歌詞はそこ以外も全部亮から雪穂への想いだろう

大サビが「君が幸せ掴むように 水着になり祈ろう」って聞こえてまいった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:52:44.27 ID:Hj75zJS8.net
亮は毛深いから水着はアカン

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:18:03.41 ID:N8/IEmug.net
偽日になり祈ろう

水着になり祈ろう

手拭いレベルだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:35:10.69 ID:Oa284TZY.net
>>105
子供を扱うテーマだから偽善者の声が一段とデカくなるんでしょ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:21:21.16 ID:6cUzq05p.net
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2004/01/12_01/image/01.jpg
水着になり祈ろう!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:46:27.11 ID:ZQvbLbPn.net
児童強制売春に糞親殺しでドラマ開始だもの。
もう民放では無理だわ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:53:26.33 ID:W2yWGC4x.net
雪穂と松浦でラブホに行っても
二人とも亮への当てつけなんだもんねw

松浦が面白すぎる。絶対関わりたくないけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:49:15.08 ID:RVsFJsrB.net
雪穂は原作でも爪噛む癖があるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:31:53.91 ID:P/VB3tzR.net
イライラすると爪噛むのは原作でもあったはず

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:47:55.50 ID:6zaqsSm9.net
むかしは人生崩壊のドラマはたくさんあったよね

佐野史郎がDVオヤジで娘は売春婦で息子は母親殺して埋めちゃってて
実は狂人だったとか

画家の父親が娘と近親相姦で母親が自殺してて高校の先生が
画家を刺し殺して生徒と無理心中とか

ひでええええというのが多かった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:42:08.79 ID:wHxiR3Il.net
>>116
そういう「酷い人生」を描いたドラマに目くじら立てるのは右の人だけ
日本の右傾化の象徴

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:41:39.95 ID:Ry7i/5sD.net


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:30:47.74 ID:oiGCtMjI.net
違うよ。今はみんな現実に悲惨な人への想像力があるんだよ。だからエンタメのネタにして楽しんだらいけないと考えるようになった。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:19:39.61 ID:Leo8Pr9e.net
これから、永遠の仔観る

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:58:06.45 ID:vg+IkTeT.net
松浦さんいいよなあ
誰にも言わなかったじゃああん!あの事だけはああ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:59:59.51 ID:vg+IkTeT.net
図書館のばばあは何回見てもだめだ
あの演技

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:53:40.50 ID:PKH8M/ex.net
そうか?自分は好きだが
亮司母との対比が良かった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:40:36.98 ID:JAr15zND.net
>>122
自分も余貴美子の演技はこのドラマに限らず全く受け付けない
何故あのわざとらしい演技が「いい」と評価されるのか分からない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:30:02.39 ID:ZhZgRtSy.net
わざとらしくなきゃ棒と言われるのが2ch

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:53:34.06 ID:PNCaISvm.net
>>120
おまえは俺かw
丁度見終ったとこだけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:21:59.34 ID:K3MCNRjN.net
え?余さんの演技普通にいいと思うけどな。というかこのドラマ下手の人いないと思う。
塩屋なんかもへたれを演じてたと思えばうまかったと思う。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:42:59.67 ID:pCfg1LJi.net
綾瀬演じる雪穂が、ふんわりと笑っても
悪い感情を抱いている時のきっとした表情をしても
魅力的!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:04:26.51 ID:1Cfp+0OB.net
>>128
このドラマの綾瀬の演技て過小評価されてる部分があると思う。ある意味このドラマで一番難しかったのは雪穂の演技じゃなかったかなと。表向きは太陽のようででも亮二の前では真の姿を演じる。綾瀬はよくやったと思うよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:07:21.74 ID:D2kKiUwT.net
過小評価なんかされてないが。
綾瀬を女優として評価する時、雪穂が基準になる。

これ以外の綾瀬は、いい子ちゃんしかやらないから評価のしようがないから。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:03:25.25 ID:vW6PsZX8.net
>>127
塩谷の棒っぷりは、ひどかったw

柏原崇のイケメンっぷりは、このドラマがピークだと思う。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:12:07.41 ID:ZH/6XCl3.net
そういえば柏原崇、最近見ない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:12:53.79 ID:+vNz3sCG.net
>>60
金八やってたから付いてしまった癖だよな
最近もチョークもって黒板の前でなんか言ってるCMみたけどw
チョークがないと指一本立てるという

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:02:45.30 ID:NphUBsRk.net
>>131
塩谷師匠は格好いい役をやらせたらそれなりに格好いいんだぞww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:18:50.09 ID:K50kGLqe.net
>>134
でもあまりに世間にアホイメージが浸透しちゃったから
カッコいい役をやるのはもう難しいと思うなw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:42:40.60 ID:09QFJB3H.net
>>134
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003EQ9QQG

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:27:04.39 ID:09QFJB3H.net
http://youtu.be/0wVDt1BkaMw
早めに自首して、真っ当に生きた場合の亮司

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:57:38.92 ID:dYpqPad1.net
あのCM面白いよな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:02:38.46 ID:RL/TB6xO.net
亮司はスペック高いよなあ
もったいない人生だ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:09:52.87 ID:tC7pgzDx.net
山田年と共に顔が四角になってね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:30:06.98 ID:i54pwPFQ.net
>>134>>135
DVDを見返していても「あ、二股で泣いてた人だ」と過去の実績が
上塗りされてしまったかわいそうな俳優
のこのこ出てきて謝罪するってアホだよなぁ
騒動無視するかおわびコメントでよかったのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:18:55.99 ID:rLTZk3cB.net
>>141
あれ、あの謎の料理家を売り出すためのできレースじゃないのw?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:53:10.55 ID:aMuFYsjr.net
ドラマと見た目雰囲気違ったから弟かなんかと思った。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:07:31.10 ID:hLFqw+mt.net
白夜行良かったよなあ
山田孝之の亮最高だったな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:57:43.46 ID:jtZqUkfl.net
今更ながらDVDのオリジナルエンディング見たけど完全に蛇足としか思えなかった
最後は雪穂の表情が見えないから良かったんだがなあ…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:41:43.19 ID:/46SkUKJ.net
>>145
だから本放送では採用されなかったんでしょ?
あれではドラマの主旨に反するからね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:37:36.96 ID:TIdI3tvM.net
>>146
ゴメン
このドラマの主旨って何?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:16:52.01 ID:/46SkUKJ.net
>>147
自分的には

「どうか子どもたちに、本当の罰は心と記憶に下されると伝えてください
飲み込んだ罪は魂を蝕み、やがて、その身体さえ命さえ食い尽くす」

これこそがこのドラマのテーマだと思ったが。

だからもうひとつのエンディングみたいに雪穂にはまた新しい世界が待っていると言う風にしてはいけないと思う。
本放送のラストがベストだと
思うわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:27:22.32 ID:jtZqUkfl.net
元放送の

雪穂が子供の手を取る→影が流れる→雪穂うつむく→エンドロール

この流れは神だと思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:29:54.44 ID:jtZqUkfl.net
元放送てなんか変だな、すまん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:11:50.55 ID:2jUQwR6t.net
雪穂の人はリアルでは、なんか遠くに
行ってしまいましたねw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:32:29.92 ID:XT6inzus.net
5話の雪穂は最悪だったな
最後にゴメンネ亮って泣き崩れなきゃ只のクズ女だった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:40:17.66 ID:HA3NA9WH.net
だが、

それがいい。

騙されるほうがばかなのよ。

てへw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:40:17.13 ID:uuO8eSWJ.net
亮の人も遠くへ行ってしまった…
http://www.sanspo.com/geino/images/20140131/oth14013105010005-p1.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:31:03.95 ID:+xyfskbn.net
>>154
まだあなたのそばにいるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:15:19.42 ID:HA3NA9WH.net
ま、綾瀬と山田は現在も第一線で頑張っているのが何よりw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:20:52.45 ID:ISwJXe+f.net
このセリフ好きやわ
http://i.imgur.com/4SsoWOD.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:16:51.74 ID:IF59ZLgN.net
>>154
やっぱり役者としては最高だわwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:40:04.21 ID:5IYB/cUQ.net
今、永遠の仔も見終わった。
泣けてきた。
白夜行より救いがあるのは、まだ何人かの大人は良心が残ってる事
でもそこが泣ける

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:17:29.77 ID:YTlPvN+/.net
そっだね。。。。
みんなは、良心を完璧に無くしているようなタイプの人間
を身近に見たことある??

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:10:00.01 ID:5IYB/cUQ.net
>>160
身近にいたら、平和に書き込みなんてしてないよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:35:56.94 ID:pCpv9Ckv.net
リアルで何人も殺している犯罪者はかなり良心が欠落しているとおもう

以前、姪を誘拐して殺してしまったという事件があったけど
親族で捜索しているとき犯人が姪っ子の幽霊が出たと
狂って大騒ぎしたことで犯行がわかった
ふつうはそんなふうに罪の意識にさいなまれるはず

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:23:32.80 ID:5IYB/cUQ.net
サイコパスは、実在するからね
逆に罪の意識に苛まれるのは普通の人間
ドラマでは、亮司は普通の人間
雪穂はサイコパスだと思う。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:37:51.72 ID:Z/pRR3iK.net
亮の親はクズだけど、一応愛情はあったからな。松浦も。
雪穂の母親はマジで棚上げ、責任転嫁上等の、雪穂を生活の道具として売春させた最クズ。
そもそもサイコパスのレベルが違う。

誰も信用出来ないってのが全て。
そこに唯一信じられる偽日の亮が現れるんだが、その亮でさえ、信用がグラ付くって言う。
そりゃ友人レイプさせたり、義母も殺すわなって話。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:51:49.22 ID:5IYB/cUQ.net
>>164
永遠の仔では、父親にレイプされてもサイコパスにならなかったのにね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:50:48.99 ID:RAfzZZNE.net
実の父親にレイプされるのも相当だけど
雪穂は母親に強制されて何処ぞのオヤジとやらされて写真まで撮られてるんだよ。
原作じゃ複数の客を取らされてるし。
雪穂のメンタルは歪んでるけどサイコパスとはちょっと違うんでは。
犯罪に対して開き直ってるけど、真から自分が正しいと思い込んでる訳じゃない。
亮に対して散々泣いたり喚いたりするのは演技入りつつもやはり本心から来てるんだろうし。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:08:04.15 ID:5IYB/cUQ.net
>>166
ドラマと原作は別にしなきゃダメだろうね。
原作は完璧にサイコパスだと思う(幻夜含めて)ドラマは微妙なんだけどやっぱり亮司に比べたら他人に対する感覚が欠如してると思う。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:28:24.42 ID:Z/pRR3iK.net
>>166
私が正しい云々×
人間を信用出来ない○

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:08:28.91 ID:2m/y+Px1.net
雪穂は徹底的にスカーレットリスペクトだから亮と違って基本すごく前向きなんだよな
亮とレッドバトラーそうでもないけど
雪穂とスカーレットはなにかと重なる部分が多いや

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:25:26.16 ID:mIZFYdsa.net
でもスカーレットってエゴイストだけど、
お嬢様の人のよさや情のある所がどっかにあった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:17:15.83 ID:2phjJliQ.net
>>170
スカーレットは前向きと言うより
ノーテンキなのかなと思うときもある

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:47:01.15 ID:F7nfnUaa.net
カスガイだった娘が死んだことでレットバトラーを責め立てたり
して、スカレーットって相手を振り回すだけで
他人の気持ちに配慮できない女で嫌いだった
雪穂は好きだけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:59:43.02 ID:dYp6Ao0p.net
雪穂はスカーレットと真逆じゃないか?スカーレットはたくましいけど
悪態つきながらも、憎い女メラニーのお産に立ち会ったり情はあるし炎のように情熱的。
雪穂は、氷の様に冷たく他人に情を示さないサイコパス

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:11:33.62 ID:E+C01A2U.net
最後の数話は、柏原崇が主役っぽかったなあ
美貌も一番光ってた

数年後、セレブと貧乏太郎でみたとき、別人かと思うほど劣化してたけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:36:59.80 ID:Ttwhu6cA.net
分かる!白夜行のカッシーは、マジ綺麗だったわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:09:19.09 ID:AGxNC5vo.net
なんかうまく言えないんだけれど、この作品全体が 綺麗 だよね
暗いwけどさ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:38:48.09 ID:rfihy/E6.net
この頃の綾瀬て素顔がどんな感じなのか知らなかったなw
だから最近の色々な番宣とかで見る綾瀬がどうしても雪穂に
繋がらないんだがw
雪穂が綾瀬みたいな性格だったら人生幸せにいれたのにねw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:00:23.35 ID:gIifJtcN.net
>>177
それはいろんな意味で微妙だw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:04:00.83 ID:elJ9bLGC.net
近年は素がボケてるのがメディアに利用されすぎだからなぁ
もう事務所的にこういう人格破綻者の役はやらせないのかね
それこそ綾瀬バージョンの幻夜作ってほしい
森下脚本ならサイコパスになり切れない人情味も出せるでしょ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:59:59.65 ID:AGxNC5vo.net
大雑把に言うと
綾瀬は白夜から離れて
ヤマダーは白夜のまんま
という感じする。。。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:09:26.70 ID:dTcD+wKJ.net
タイムマシーンで亮司は過去に行った雪穂は未来に行った

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:09:55.13 ID:/zd2M3Af.net
>>179
問題は雅也を誰がやるかだな。
単なるイケメンだとダメだ。
山田と同じレベルは無理としても

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:34:15.40 ID:wOurQ3is.net
>>180
「ン?。 今晩どっかの家、鯖味噌だな…。」

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:35:51.03 ID:tS/le0Gm.net
>>180
そうか?
ヨシヒコとか荒川アンダーザブリッジの星とか全然違うじゃん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:37:44.40 ID:tS/le0Gm.net
山田、近影
http://www.sanspo.com/geino/photos/20140131/oth14013105010005-p1.html

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:40:44.94 ID:/zd2M3Af.net
異論はあるだろうけど、岡田将生がイイと思うんだ。
「悪人」の金持ちのボンボン役が良かった。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:55:03.38 ID:tS/le0Gm.net
>>186
確かに岡田将生は好青年役よりは悪役の方がハマる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:14:26.37 ID:Q1MhNV/I.net
好青年は人柄重視だから微妙な顔立ちでも演じ切れるけど
悪役はトゲを隠したバラのように美形のほうが絵になるね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:35:01.25 ID:YfplP8+X.net
岡田って浦沢直樹のMONSTER実写化があれば、ヨハンが似合うと思う。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:38:48.84 ID:/zd2M3Af.net
加藤はヤスケン

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:52:34.86 ID:tS/le0Gm.net
>>190
もうちょっと線の太いオッサンがいいかな。。。
パッと思いつかないけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:34:45.27 ID:/zd2M3Af.net
>>191
じゃ得意の内野聖陽で

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:23:45.13 ID:tS/le0Gm.net
>>192
方向が違う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:13:47.61 ID:/zd2M3Af.net
>>193
難しいな
じゃ無難に光石研

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:45:38.30 ID:ZWxkv5pK.net
>>194
色気が足りない
渡部篤郎がもうちょっと骨太だといいかも

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:51:06.13 ID:RnEX7r1h.net
本当は存命なら古尾谷雅人のイメージだったんだよな俺の中では
仕方ないので、トヨエツ
秋村は大沢たかお

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:30:01.44 ID:IegJ4UXM.net
WOWOW版
幻夜は誰得企画だったんだろうw深キョンはまあ、頑張ってたけど、脚本の渡邉睦月さんがなw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:07:22.75 ID:htlT+F3D.net
綾瀬 ⇒ 白夜行?? 何それ??

山田 ⇒ 俺の心の中には今でも白夜が輝いてるんだ、、、、

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:26:32.90 ID:H4Q2U1HO.net
三年前ぐらいに白夜行が昼の3時から再放送されて4時からは
他局でホタルノヒカリが再放送されてたのは笑ったw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:43:05.02 ID:BiUe7L5/.net
日テレの嫌がらせだな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:35:42.19 ID:25S7/Dvp.net
まあ両主役とも活躍してるわけで。
主題歌の柴咲コウを見かけなくなったようだが‥

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:54:23.07 ID:PDtts4wy.net
>>201
なんか歌手を主にするらしいよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:09:33.96 ID:ul0/7c5m.net
>>201
つい最近までキムタクの相方で出てたやん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:51:10.36 ID:Z1b7MgC/.net
>>201
情弱にもほどがあるw
インターネットが使える環境にあるのにwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:53:06.27 ID:jmdDbC05.net
再放送裏被りなんて言い出したら
この前の佐々木蔵ノ助とか凄かったぞ
班長の真裏で解説医と研修医やってたんだから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:05:20.09 ID:ut4Nv+r+.net
綾瀬も地味に2、3年ぐらい連ドラ出てないんだよな
最後に連ドラで見たのは多分南極大陸

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:11:26.68 ID:bLng5Kza.net
>>206
この間までやってた大河ドラマは、双子の姉妹?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:47:57.07 ID:T3IfxHyR.net
綾瀬は紅白でボケかまして、さらに有名になり
ますます百夜から遠くなったなぁ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:48:45.61 ID:T3IfxHyR.net
↑ 訂正

百夜 ⇒ 白夜

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:50:29.05 ID:Q+lpB7La.net
このスレ見後、笹垣見ると確かに金八。
1体1対面で話す時、あの位置で数えないわな。
何で笹垣一人だけ関西弁にしたんだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:33:05.23 ID:44x0FglV.net
武田鉄矢が関西弁にしてって言ったんじゃなかったかな
それにしても播州弁だったり大阪弁だったりはっきりせえと思う

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:34:38.67 ID:q2SMdj7n.net
>>211
いっその事博多弁なら良かったのかな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:39:39.34 ID:/kW8zU2v.net
福岡市民からすると、武田鉄矢の博多弁は微妙

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:10:48.76 ID:TfR6LCbH.net
仕事は仕事として、鉄矢は亮司の母ちゃんがタイプだったの?
なんか亭主みたいな態度で閑古鳥のスナックに通いつめてたよね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:47:44.83 ID:Kt219wkn.net
まぁ一回位抱いててもおかしくないよな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:01:02.46 ID:q2SMdj7n.net
本当は、元気だったら藤田まことみたいな人がやれば良かった。

鉄矢は、ストロベリーナイトとか刑事のなんとかとかは良かった。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:17:30.20 ID:ngYo3fUA.net
個人的にはw鉄矢はとても良かった
特に「13階段、のぼれや」の辺りは、絶品w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:12:58.11 ID:J/aMRfMT.net
亮司の母ちゃんの店って売上どんなもんだったんだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:41:39.14 ID:PkrvNBT3.net
R&Yの指輪いいな、ちょっと欲しい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:41:54.70 ID:FzLy8oW9.net
>>219
DVDbox買ったとき、特典でその指輪付いて来たんだけどw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:30:49.94 ID:PkrvNBT3.net
調べたら初回限定特典なのねん(´・ω・`)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:35:01.69 ID:9uYpw392.net
>>219
これを機会に作ってみれば
ハンズとか大きい画材店にいったら、
そういう材料売ってるよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:24:55.93 ID:ngYo3fUA.net
>>218
あの手のお店は相当なもんでしょうw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:27:58.14 ID:9uYpw392.net
>>218
店によるけど、一人でやってて家賃がそれ程じゃなかったら喫茶店よりも儲かる。
もちろん客が来ての前提

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:36:30.78 ID:nuPZu7et.net
ヤマダーが主演ミュージカルで活躍したな

なぜかwちょっと寂しかったりするw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:57:55.06 ID:GmGjv95Q.net
>>225
ミュージカルよりもヨシヒコの方がよっぽど白夜行とギャップがあるだろw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:43:10.25 ID:2bVXyULc.net
いやヨシヒコ山田は場面により戯画化したリョウのようだ 無駄に純な所とか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:17:41.88 ID:jXctsmaM.net
綾瀬は将来的に舞台やる予定はあるんだろうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:46:19.15 ID:rbdtjOdF.net
>>228
確かに、やっぱり舞台なんだろうな。
素人からみたら売れる=ドラマだけど役者のステータスからしたら
舞台>>映画>>テレビドラマ>>コマーシャル



越えられない壁
バラエティ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:17:02.13 ID:kr6b28UY.net
森下さんラジオで白夜行のこと語ったみたい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:46:50.48 ID:kf3cU+Je.net
>>229
まるで武士だね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:55:34.45 ID:pPIQKZA9.net
>舞台>>映画>>テレビドラマ>>コマーシャル
ってたしかにそうなんだけどさ
一般視聴者はその逆で評価しちゃうんだよね

俳優の才能や力量と露出度は別なんだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:30:36.02 ID:MLBPZ8JA.net
>>232
テレビドラマでも舞台出てる役者が脇を固めてたりするから〆ってる事よく見るよ。
そうじゃない人って主役なんかが演技してる時棒立ちのこと多いんだよな。
棒演技って棒読み、棒立ちの事なんだろうな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 04:15:27.55 ID:weDqt2Dd.net
>>230
内容、おせーて

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:41:20.89 ID:6XvmO0Oo.net
朝ドラのことでラジオに出たみたい
・(流す曲に影を選んで)言葉の選び方が素敵
・主人公達に基本的に愛以外正義がないから、人間として見えるよう描くのが難しい、しんどい
・プロデューサー、ディレクター、山田、綾瀬、それぞれが悩みながらやったから思い入れが深い
・武田はキャスティングの勝利
こんな感じだったのかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:16:39.81 ID:F+xPT9Ol.net
へへお返し

http://youtu.be/41oG73I61Q4

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:26:09.01 ID:BAYkq0Uf.net
みんな原作読んでる?
ちょっと残念…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:36:39.49 ID:v1xIJjN/.net
>>235
わざわざ、ありがとうありがとう
無茶苦茶w興味深い内容ですた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:04:50.42 ID:UCRqYgha.net
>>237
何が?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:39:41.36 ID:5m8ThgbM.net
西田尚美ってどのへんに出てた?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:00:54.31 ID:tAoOai5n.net
典子(西田尚美)をなぜ年上設定にしたの?と思ったけど、
山田孝之はリアルで年上女性と結婚したから合ってたのかも。

>>240
8話後半ら辺から登場

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:04:50.30 ID:tAoOai5n.net
あと、典子は摂食障害(過食嘔吐)設定も加えられてたね。
あのシーンはリアルだった…私も摂食経験者なので。
森下女史らしい脚本だと思う。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:53:59.67 ID:MpTDi/2n.net
山田孝之は西田尚美のような女の子と結婚すると
幸せになれるのに、と妙に真剣にw思ってしまった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:57:32.18 ID:jeZRfmOz.net
>山田孝之は西田尚美のような女の子と結婚すると
幸せになれるのに、と妙に真剣にw思ってしまった

いまの年上の奥さんがそんなかんじの人なんじゃない?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:48:15.14 ID:L6NVjhVQ.net
>>214
でも亮司ママが自殺した原因って
武田のプレッシャーかけて追い詰めたのもあったんじゃないかな。
それ以前に、息子の状態と自責の念という要因が大きいにせよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:57:12.50 ID:i1k7DcLe.net
笹垣が追い詰め、亮ママが証拠隠滅を図り、笹垣の部下が殺され、結果的に亮司が再度殺人起こす事になって。
責任を感じてた部分もあったかもね>スナック通い
笹垣が悪い訳じゃなく、悲劇だったのだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:01:29.32 ID:jQwAje9w.net
しかし、森下さん白夜行から今のごちそうさんまでずっと話題作だなこち亀以外は

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:13:14.92 ID:3nh3ilpW.net
息子を間接的にでも、社会的に抹殺してしまったのが一番の要因だろうな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:47:15.04 ID:EfPiYQ14.net
亮の死亡届けなんて、絶対に認めなきゃ良かったんだよ。
哀れだよね。父親や自分らの不貞の負い目もあって、認めざるを得なかったんだろうけど。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:04:23.77 ID:rMv0z5ii.net
何のドラマか忘れたが、
醜女が整形して、不細工な過去を清算する為に、絶縁だか死亡届けだかを母親に電話でやらせる話と同じ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:43:46.19 ID:DToVxJfv.net
今日K国からF5アタック来て2ch書き込めんなるんかな…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:53:53.52 ID:bYT1hnuM.net
ごめんね

お母さん

微笑みながら言う恐ろしい雪穂であった。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:59:59.39 ID:mthDVMdf.net
そこに止めにやってきた亮司はかっこよかったんだが
そこで自首方向に向かったらもっとよかった・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:10:24.99 ID:1o3cOORR.net
自分らの罪を隠す為に数多の人生終わらせて来た奴らに自首とかない。
本当に改心するなら別だが、そういう頭の悪さは持ってないし。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:11:06.55 ID:DToVxJfv.net
笹垣も言ってたじゃん…
「人殺す知恵あんのに、自首する知恵ない筈がない。人騙す計算できんのに、他人の人生が想像できん筈がない。最初からあいつらそんなもんわかってやっとるんです」
と。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:00:15.16 ID:tvrNPolm.net
ていうか自分で言ってたがな
正しいことなんて言われなくてもわかってるて

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:44:29.85 ID:8fbfGTmx.net
>>255
その台詞なんか心を揺さぶられたんだよな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:28:45.13 ID:DToVxJfv.net
余さんの涙ながらの…
「悪いの親じゃないですか!気付かなかった私じゃないですか!あの子達たったの11歳で…子供で…大人達の犠牲じゃないですか!」
この台詞も胸を打つ。
ま、その後に>>255を言われるわけだが。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:04:39.87 ID:tvrNPolm.net
亮司が典子のマンションの前で倒れてたり弁当屋で再会してたりしたのって全部偶然なの?
倒れてたとこはなんかわざとらしい…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:17:11.72 ID:cBtWYLtV.net
>>259
偶然なわけないだろwww
何をどう観たら偶然だと思えるんだ?
もう一度見直せ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:13:42.13 ID:UmHn15nJ.net
子供をつくったのは何故なんだろう。
原作では中田氏はしなかったけど
テレビではしたんだよな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:09:30.84 ID:+JoG1Mue.net
白夜行
世界の中心で、愛をさけぶ

このふたつはブルーレイ発売して欲しい!
頼むよTBSさん!!!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:58:31.41 ID:gYcPQ6kv.net
>>255
確かに自首する分別はあっても、11歳じゃ他人の人生や心情を理解はできないんじゃ。
親のせいで自分が背負った辛さ苦しさを感じてても、そんな自分の存在を客観視なんてできないし。
息絶え絶えで生きてる子供が、生き残るためにできる事をやったんだろうと考えると、
善悪の区別もっとるやろがあ!って意見の笹垣が鬼にしか思えないんだが。
奴には子供がいないからな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:21:07.06 ID:XQPWdieK.net
>>261
こういうこと言うのも無粋だが、最後に雪穂と手を繋ぐ演出をしたかったからだろ
そういうことではなく、ドラマ内でのキャラの心理とかならわからん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:41:16.07 ID:HAn/8m3v.net
セカチューより白夜行のスレの方が伸びてるのが意外だ…
あっちは荒れまくってるけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:03:32.87 ID:lqIOhpRX.net
>>263
たしかに11歳の時点では善悪の判断がつきにくかったかもしれないけど
それ以降の二人は完全に“わかって”やってるから
「人を騙せる計算高い人間が他人の人生を想像できない筈がない」という笹垣の意見は
11歳以降の二人を指して言ってるんだと自分は思った

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:30:45.89 ID:wFa0xoqN.net
綾瀬
山田
向井

出演者がいまだにドラマで主演はってるのはすごいかも

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:00:50.04 ID:kvsqPAKh.net
別に子供なんて作ろうと思って作るもんじゃないから。
特に望まれない子や、不幸な生い立ちの子は。

本当に欲しくて欲しくて、望んで望んでやっと妊娠する夫婦もいると言うのに

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:19:55.04 ID:fTgaT6JV.net
>>261
お互いできるとは思ってなかったんだろう
子作り行為自体できなかったのにその先の子までは
予想してなかったとおもう

子が雪穂にすぐ気づいて近寄っていくところは
子どもの中に亮司が生きていているってことかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:43:49.82 ID:BHPliW0z.net
>>269
>子が雪穂にすぐ気づいて近寄っていくところは
>子どもの中に亮司が生きていているってことかな

自分はその場面で、DNAレベルで雪穂に惹かれてるんだと解釈した
亮の父、亮、亮の子供と…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:51:10.95 ID:LtuotcR3.net
白夜の道を行かねばならないが最愛の人に出会える人生と
犯罪に手を染める事はないが独りで寂しい人生ならどちらを選ぶ?

私は前者。

でもさ
現実はきっともっと過酷で
白夜の道を孤独に歩む人がいる一方で
陽の当たる人生を最愛の相手と送れる人もいるんだよね…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:25:33.62 ID:0Hxj6801.net
一人ぼっちじゃないから白夜な訳で、孤独だったらただの暗闇だ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:03:56.54 ID:LtuotcR3.net
>>272
そうだね…
私は暗闇の人生だー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:04:31.58 ID:T83T/W4X.net
リスクの多い綱渡り人生だから繋がりを強めようとするわけで。
陽の当たる人生を最愛の〜なんで僅かだろう。あるのは妥協のみ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 05:12:01.87 ID:GZ+GY+T5.net
>>273
いや、いい人が出てくるよ。マジで

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 05:41:08.87 ID:AkbRvwMX.net
みんな優しいなw
ドラマ的マジレスすれば、あの二人は人を殺してるから二度と太陽の下を歩けない。
でも>>273は悪いことしてないんだろ?
だったら、それだけで太陽の下に居られるし、これからだって希望はある。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:27:41.90 ID:YJutSVDs.net
>>270
DNAで雪穂に惹かれるとなると亮司の子の運命も悲惨じゃない?

典子さんが交通事故かなんかで死んだあと
亮司の子を引き取った雪穂がまた犯罪の手先に使ってreload…とか
前世の因縁もありそうなかんじ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:41:31.60 ID:KitlFiZk.net
>>277
基本的には、亮司の両親と雪穂の実母がもたらした不幸だろ?
西田尚美は、手に職があるし大丈夫。
ただ、青酸カリ持ち出した事は原作でも何もお咎め無しなんだが
それは疑問

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:19:17.29 ID:Qtz7T21g.net
まぁうまくやったんだろうね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 06:27:27.32 ID:4fwFao1G.net
ドラマ医龍みてると白夜行思い出して観たくなる。
まあ、音楽担当が同じ河野伸だからなんだけど。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:35:46.87 ID:p7b9FAb8.net
白夜行は役者、脚本、演出、音楽全て好き。
流星の絆は河野さんのサントラだけ好き。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:18:21.39 ID:arzHX3nA.net
白夜行は神だもんw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:23:56.06 ID:pldvU70w.net
唯一不満は、塩谷瞬は雪穂と結婚前に(まだ揉めて無かった時に)何故佐藤仁美に惹かれてたのか?
もしポッチャリマニアなら雪穂に惹かれ無いだろ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:21:14.83 ID:p7b9FAb8.net
そこは自分が思うに
婚約期間だんだん雪穂に
違和感を感じだしたんじゃないかな?雪穂が怖いとも言ってるし。そこへ 三沢千都留が現れて
会社で本当に優しくされたんだろう。人間、最後は結局容姿じゃなく愛情だよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:50:58.50 ID:Td+GQGm3.net
佐藤仁美がどーしても優しい派遣社員に見えないんだよなぁw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:29:54.68 ID:W9k3hxHk.net
普段ロック(雪穂)ばかり聴いていると、たまには演歌(三沢千都留)でも聴きたくなるものなのさ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:23:04.61 ID:p7b9FAb8.net
>>285
佐藤さんは今や
隣の意地悪おばさん役がはまり役だからねw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:55:46.82 ID:+9xfDeNb.net
Blu-rayまだ〜?
早く出してほしい。
出来ればオフレコで全編
今の綾瀬や山田とか他の共演者たちに撮影当時の思い出あたりをいれてもらったら更に売れると思うんだがw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:55:58.29 ID:cIMR+HCq.net
>>288
オフレコの意味、分かってんの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:30:09.19 ID:EOsIENHF.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140312-00000507-san-soci
リアル亮司w

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:35:15.63 ID:YkeZHles.net
最近はシリアス一辺倒のドラマってあんまり受けないのかね?このドラマのようなのを
もっと見て見たいんだが。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:16:36.25 ID:X8+/bYSJ.net
>>291
世の中辛いことばかりだから
ドラマくらいは観ていてハッピーな気分になるものが求められるのは仕方ない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:30:29.81 ID:EZSkyfBV.net
昨年やってた夜行観覧車は久々にヘビーな内容で面白かったけどね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:51:51.00 ID:4HFfhbB+.net
景気が良くなって浮かれはじめると悲惨なドラマがウケるのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:19:53.96 ID:u5v7qPhx.net
>>292
戦後直ぐは上を向いてあるこうがヒットしたりな
無責任シリーズはもっと後だっけな?
不幸や暗い時にドラマでわざわざ見たくないもんな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:25:58.27 ID:X8+/bYSJ.net
>>295
調べてみたら「上を向いて歩こう」がヒットしたのって昭和30年代の半ばで世の中上向きの時代じゃん
この場合の例には不適切だなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:28:50.68 ID:u5v7qPhx.net
あ、違うのか失礼。
若い時の美空ひばりとかになるのかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:09:08.32 ID:X8+/bYSJ.net
>>297
戦後すぐのヒット曲と言ったら「りんごの唄」じゃね?
曲調は明るいけど歌詞は意味深

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:46:04.68 ID:rDdvDn/K.net
テレビ版ラストのあの続きてどうなったんだろうか?
特典のもう一つのEndingはなしと考えて。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:56:56.87 ID:MeQK/jZ+.net
19:30からのNHKドラマ「東京が戦場になった日」
亮司の子供時代を演じた泉澤祐希が主演
その娘を麻生祐未

母娘が父娘を演じてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:57:33.34 ID:MeQK/jZ+.net
>>300
× 母娘が父娘を演じてる
○母子が逆転して父娘を演じてる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:21:52.68 ID:kJ3vGCKO.net
観るたびにせつなくなるわ。
確かに亮司は雪穂父を○したけど、雪穂を助けようと咄嗟の行動で、
その後、自首をしなかったのは、自首をすることで事実が明らかになる=雪穂を世間の好奇から守るというやはり雪穂のためだったんだよね。

幸せに育った同級生に対しての強姦事件は同情はできないけど、
そういった発想・実行をしてしまう、それも含めて雪穂の育てられた環境による歪みとも言えるのかしらね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:29:41.62 ID:CLSgc6m5.net
>>302


雪穂父て

だれ????

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:36:35.46 ID:NWsOdWr0.net
>>303
原作でも出てこないけど、どうなんだろう
若くして亡くなった。
母子を捨てた
元から父親はわからない

この物語なら三番目だと妄想する

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:55:31.29 ID:n154A3AI.net
>>302
×雪穂父
○亮司父

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:13:17.45 ID:H3eTqWJT.net
雪穂の父親は亡くなったんじゃないのかな
亮司の父親の財布を隠す場所が雪穂の父親のお墓だったよね
骨壺に向かって隠しといてねお父さんとか言ってたような、ウロだけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:11:28.66 ID:NCEnMv7r.net
>>288
セカチューと一緒に発売してほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:43:51.09 ID:VzRAqWRt.net
雪穂の実父は(おそらく雪穂が物心つかない頃に)死亡したと原作に記述がある

ところで…
亮司が雪穂にしたように女は男性から無償の愛情を貰えると嬉しいものだけど
逆に男性は女からの無償の愛情を嫌がるというかプライドを傷つけられるって本当?
「男女の違い」として何かそのような事を耳にしたんだけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:29:12.98 ID:OaNoLDTu.net
>>308
> 男性は女からの無償の愛情を嫌がる

人による
女に尽くしまくられて、それを当然と思うような男がヒモになる
いわゆる「ダメンズ」

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:40:51.82 ID:x2EeqaDq.net
無償の愛を嫌いな人間は居ない。
ただ女はそれを当たり前だと思うし
男は裏があると思う
ギブアンドテイクだからな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:48:26.98 ID:IIARGZzC.net
雪穂が、こんどは亮司のために金持ちと結婚してカネふんだくってきてやるとか
亮司が好きになった子の男を寝取ってあげるとか
(悪いことでも)無償の愛にお返ししようとしたところが好き

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:40:11.00 ID:/8SeOSB3.net
ほんと、そうだね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:32:03.50 ID:Ql5yiBUh.net
ドラマは亮司の無償の愛に自分(雪穂)が幸せになる事で恩返しするという
救いのある解釈で当人達の心情も述べられるから観賞し易いけど
原作はなんだかもう…血も涙もない感じだからね
ドラマ雪穂のサクセスストーリが7:3の割合で「亮司の為:自分の為」なら
原作雪穂は3:7で「亮司の為:自分の為」という感じ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:02:51.19 ID:YhhBzcCs.net
投身した亮司が、あっち行って、と合図して
雪穂がうなずく場面はもう・・・ですねぇw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:01:35.98 ID:/wgfnr7L.net
>>313
原作てなんで人気あるのか理解できない。自分的には亮司、雪穂の周りで起った出来事を長々と紙面稼ぎのために書いてこれだけ長く書いたから、ここらへんで終わらそうかなと突然終わったような印象しかない。
だから自分は断然ドラマ派。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:59:52.59 ID:Vn8XxGl5.net
原作は言うなら、武田側の大人達の視点以外は全カットだからな
客観的にこういう事があった〜ってのの繰り返し
そこに変な893やらに組してる怪しい男に
それらの揉め事の一端に必ず絡んでる怪しい女が居るって話
で最後はその怪しい男が死んで、怪しい女に尋ねたら「こんな人知りません」
で終わり

ドラマは傑作だったが原作は淡白

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:11:45.42 ID:zvOgToGn.net
あん時捕まえてやれんですかった
これが良いわ 

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:18:52.46 ID:Vn8XxGl5.net
原作は武田の名シーンは無くて、余も証言者の1人でしか無かったはず

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:30:38.35 ID:O77euyjA.net
原作は原作で傑作で別物

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:31:17.85 ID:O77euyjA.net
基本的にドラマは、ミステリー仕立ての恋愛もの
原作のドラマ製作者の解釈というか願望
原作での亮司は人を殺すのも躊躇している描写は無いし、そもそも亮司と雪穂と話してるシーンもない
亮司の母親も、亮司の犯行を知らない
かなり端折ってるけど原作に近いのは映画の方

伏線を張り巡らせて回収していく快感は原作の方がある。

映画はダイジェスト版って感じ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:51:20.61 ID:4vKgvIXv.net
>>314
そのシーンね、子供の頃の雪穂が亮司にしたのと同じことなんだよね。涙腺崩壊。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:10:53.74 ID:/wgfnr7L.net
>>320
〉伏線を張り巡らせて回収していく快感は原作の方がある。

そう?かなり前半部分から見え見えの展開だったけど?原作は。
ま、百歩譲って原作がそうであってもドラマ版はそういう方向性では作ってないからね。
自分的に言えばドラマ版は
まさしくこれがドラマって言うものだという感じだった。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:16:36.52 ID:O77euyjA.net
>>322

>そう?かなり前半部分から見え見えの展開だったけど?原作は。

ドラマを先に観てたらそうだろう。
ネタバレされてから読むんだから

>ま、百歩譲って原作がそうであってもドラマ版はそういう方向性では作ってないからね。

そう言ってたけど。
ドラマはドラマ製作者の解釈が入ってるし、それはそれで傑作になってる
(決してドラマが悪いとも言ってない)
原作者も納得してドラマになってるんだから

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:31:24.07 ID:/wgfnr7L.net
>>323
いやいやw原作はドラマ版より数年前に読んでたよ?
あれは亮司と雪穂は繋がってるてすぐ分りますがな。でその
がりの原因についてもそんなに衝撃は受けなかったし。
ま、こういう設定はありがちだよなとしか。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:41:07.35 ID:O77euyjA.net
>>324
そうですか
それは素晴らしいね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:18:45.55 ID:jvCKsunT.net
犯人が誰なのかっていう推理小説に興味ない自分はドラマの作り方が好き
どんどん人が死んで最後に犯人の動機がわかるより
そうなっていく過程を追って行ったこのドラマは面白かった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:53:25.87 ID:h4MjY1Gy.net
でもこのドラマ化される以前から小説・白夜行は“名作”の位置付けだったんだよね?
wikiによると「発行部数は2005年11月の時点で55万部程度だった」らしいけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:32:12.85 ID:vWpbhycd.net
>>327
ドラマ化で、いっきに売り上げ
が伸びたんだよね。白夜行にそれだけ嵌った人が多かったということだよねwこれは明らかに
ドラマ効果だ。
その何よりの証明が11話しかなかったのにスレ数が第百
三十一夜という数字w
未だに続いているのがすごい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:39:13.57 ID:BmIwp3tc.net
放送当時、山田さんの死にかけたサンタ見てドン引きして視聴してなかったのに
最近になってハマッてしまった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:16:11.15 ID:YXisZgnn.net
夜9時から放送するドラマではなかったな
10時からの放送だったらもうちょっと視聴率は良かったかもと思ったり。。。
でも、こういう救いのない話は今の日本では求められていないか。。。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:35:39.77 ID:T5onYJkL.net
救いが無い話だからな。
世相が暗い時は見たくない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:25:30.52 ID:vWpbhycd.net
>>330
10時からあったドラマの立場はw?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:15:47.80 ID:N1nIgQux.net
>>332
21時台の方がいいだろうって感じだったような…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:19:49.52 ID:kXLaZh2z.net
というかw10時からなんていうドラマやってたっけw?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:47:22.15 ID:hdmKRfnX.net
セカチューと白夜行は時間逆にするべきだった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:36:41.87 ID:2M7PwrYN.net
銭湯シーンで抜きました

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:07:17.87 ID:xUoN1QbH.net
裏でやってた「けものみち」を見てしまった
面白かった「黒革の手帖」の第2弾的なドラマだったので
ダイジェストで白夜行見てからこっちに切り替えた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:33:30.33 ID:rRxax8UY.net
今女王の教室やってて、初めて見たんだけど、これに福田麻由子と大貫さん親子で出てたんだね〜
お?と思ってググってみたら、白夜行の前の年なんだね
福田麻由子、白夜行よりも大人に見えたから白夜行の後だと思った
これ見てて急に白夜行思い出してなんだか切なくなった…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:40:59.65 ID:JC4ubNkx.net
福田ちゃんはこの頃は結構引っ張りだこだった
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんやってたし
他にも子供達の年長さんみたいな役所をやっていた気がする

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:06:55.07 ID:1NX4F5Vj.net
>>326
それそれ
古畑もほとんどの話は犯人が殺人に着手するところから描いてたね
白夜行は悲劇に至るまでの普通の日常から描いて、一転するところが好きだ

まぁ実際にはその普通の日常とやらもマヤカシ臭かったけどね
(亮司の父親と雪穂、母親と松浦の不倫、それに気づいていながら耳を塞ぎ
健気な子供を演じながら両親をつなぎ止めようと頑張っていた亮司)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:12:47.86 ID:1NX4F5Vj.net
>>328
最終回までにドラマ板のスレが100まで到達したのって他にあったっけ?
ってぐらい当時からすごいドラマだったよね
視聴率低かったのは残念だけど
テコ入れのためにセカチューコンビ推しを加速させずに
(当初の予定通り?)控えていったのがよかったと思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:56:00.02 ID:1NX4F5Vj.net
>>208
亀だけど、リアルの綾瀬を
雪穂が幸せな家庭に生まれていたらバージョンだと思って見てるw
>>267
向井は売れてから白夜行出演の経歴を見てDVD見直してやっと気づいたわw
同じく売春仲間だった友彦はすごい存在だったなと思う
海の底に沈みっぱなしな亮司と現実世界を唯一繋ぐ役割を
(軽薄な犯罪だし知らずに利用されてた部分もあったにせよ)してただけじゃなく
その悪行を警察で白状してでも亮司を助けてやってほしいと願った
その後ののだめの真澄ちゃんも含めて中の人もいい奴なのかと思ったら
小栗二世みたいな人な感じでアララと思った記憶がw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:07:32.29 ID:1NX4F5Vj.net
>>283
それはこれに近いんじゃないかな
/kijosoku.com/archives/37973909.html

雪穂曰く、高宮は上昇志向がなく
家に帰ってきて酒を飲むだけ、実家のコネで生きてるだけの男
ツテを最大限活用して華やかな世界で頑張るキャリアウーマンの雪穂に疲れて
お茶を啜りながら和める格下の女に浮気する
>>284
優しくされた、のエピソードも三沢千都留の反応を見るとどうも高宮の勘違いっぽい感じ・・・
雪穂のお膳立てのあとでくっついた時は本当にそうだったかもしれないけどね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:29:45.12 ID:b5CWDCUy.net
雪穂が、居間で夫の高宮に言うセリフ「いいわね〜」は
多分、現実に日本全国の夫が妻から言われていると思うよw
女ってあーいう立場になったら容赦ないからなww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:13:00.66 ID:rYcUFJEH.net
このセリフはいつも胸が痛くなるなw
http://i.imgur.com/rvHmyHx.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:36:30.56 ID:iw2UVcG7.net
>>342
友彦イイヤツだよね
原作の友彦もイイヤツだよ、美形な上にブス専w
亮司も友彦の事は守ろうとしたし
けど自首はしなかった
途中から出てこなくなったんだよ
だからドラマで最後に出てきて良かった
そういや自分は元々小出恵介が好きで白夜行を観始めてド嵌りしたんだ
友彦とか典子とか真相に片足突っ込んでるから消されてもおかしくないけど
亮司は雪穂とは違う意味で太陽のように自分を包んでくれた存在には手を出さなかった
亮司にはそういう人間味があった
奈美江の事は見殺しにしたけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:45:05.69 ID:iw2UVcG7.net
そう考えると、亮司には友彦や典子やまがりなりにも母親がいたけど
雪穂には誰もいなかったな
唯一愛情を欲しがった篠塚に拒絶された事がきっかけで
江利子や養母の愛情すら自らの手で亡きモノにしてしまった
心底哀しい女性だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:49:45.38 ID:6XmYwnj3.net
雪穂は実の母親に売られてた時点で決定的に自分の中の何かが崩壊したんだろね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:16:43.53 ID:HaWGxvqp.net
>>342
なるほろー
そうやって、綾瀬を見ればいいんだね・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:38:40.48 ID:LRKR/Kof.net
そう。雪穂は、雪穂だけは本当に何もない。絆とか愛情などは。
亮は何だかんだ人間関係を築けているが、
雪穂は打算以外の関係は築けなかった。
本当に孤独な可哀想な女だよ。
だから亮だけは絶対に死なせちゃいけなかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:01:31.66 ID:/MRX3mmY.net
>>344
そのシーンの高宮の煽り耐性のなさが笑えたww
>>346
ドラマ版の亮司が友彦の前から姿を消したのは
的場893と刺し違える形で蒸発したんだっけ?
あの貸事務所は友彦名義だし電話もネットも何もかも友彦名義だろうから
あの後大変だったんだろうなと思ったら
かなり後になってから警察に自首してたから少し不思議ではあった

ああまた見直さなきゃ・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:44:08.21 ID:0PwDEdDf.net
>>351
自分があんなふうに言われたらそく離婚してやるww



と心の中では思ってるのだがorz

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:50:21.69 ID:k4z06g4p.net
スレチかもしれないが、綾瀬がイメージに拘ってしないなら幻夜の美冬及びこれから書かれる予定の三部作の主人公は吉高由里子がイイと思った

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:59:53.96 ID:0PwDEdDf.net
>>353
それはないわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:04:14.66 ID:k4z06g4p.net
>>354
そうかすまん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:22:16.22 ID:0PwDEdDf.net
>>355
というか幻夜の深キョンの立場がなくなるやんww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:27:55.98 ID:k4z06g4p.net
>>356
それなら映画白夜行の堀北真希も可哀想だろ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:25:30.15 ID:Nl2/Xam9.net
>>353
絶対ないわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:10:03.95 ID:W9CGC1cQ.net
>>358
すまんと言った

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:20:52.37 ID:aL7NVrb1.net
綾瀬が白夜行やった当時は
すぐに幻夜やるなら黒谷友香がいいと思った
今なら綾瀬再登板がベスト

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:31:46.24 ID:IZPxbVEM.net
雪穂は1962年生まれだよ
3作目では50近いBBAになってる筈だから20〜30代の若手では駄目じゃない?
個人的には鈴木京香や中谷美紀がイイ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:55:48.81 ID:IkNASSqa.net
>>357
えwなんで堀北が可哀想て結論になるのw
文脈からいけば綾瀬がかわいそうじゃ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:59:13.57 ID:IkNASSqa.net
>>360
黒谷さん2007年頃はちょっとぽっちゃりしてたよねw
今はスッキリして不通に美人さんだと思うけど。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:01:48.54 ID:LVleJgbL.net
>>361
原作とテレビドラマ版とは時代からして違うんだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:40:43.19 ID:MC6FSi0J.net
>>364
ドラマ版の亮司と雪穂は1980年生まれの設定じゃないかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:11:27.18 ID:G1iSfDSj.net
>>348
毒親スレ見てると幼少期の環境は大事なの分かるわ
大人になっても引きずって人生も性格も狂っちゃってる人多数

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:30:58.00 ID:MC6FSi0J.net
>>366
狂っちゃう人もいるけど全体から見ればあくまで少数
でも深い心の傷を抱え続けて生きて行くことだけは確か

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:45:43.64 ID:q6jf41hI.net
日本は犯罪者の心理学や精神学?がアメリカに比べると後進的らしくて
たとえば犯罪者が育った家庭環境に問題があったとしても一般世論や検察は
「どんな環境で育っても犯罪者になる人とならない人がいるから結局問題は本人次第」
という風潮だけどこの分野で進んでるアメリカによればこの考え方は間違ってるらしい
たとえば秋葉原殺傷事件は犯人の男の問題だけじゃなく男の母親の教育にあきらかに問題があった等
…このような内容を力説しているサイトを以前読んだことがある
頭悪いから意味不明な文章&若干のスレチすみません

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:48:21.77 ID:MC6FSi0J.net
>>368
犯罪心理学に対しては諸説あるし、根本的に間違っているという説すらある
「アメリカが進んでいる」と考えること自体も正しいとは言えない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:03:17.24 ID:wsuSi2ae.net
心理学云々より
日本が遅れてるのは心理カウンセラーと精神科
国家試験すら無く、心理病院すら少ない。
治療つったって適当に話聞いて、睡眠薬や精神安定剤出す位しかない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:19:45.06 ID:iTIXGytF.net
>>370
>適当に話聞いて、睡眠薬や精神安定剤出す位しかない

それ、アメリカも実際には変わらないよw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:22:45.11 ID:pwxJR/4t.net
たとえ親の教育に問題があったとしても、人を殺すまでイッタのは本人だろ
そんな診断結果を下して悦に入る犯罪心理学なんて糞食らえだわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:59:45.95 ID:xl6N6EBC.net
白夜行はフィクションだから亮司と雪穂に同情したり共感しながら観たり読んだりできるけど
もし現実世界にこんな2人が存在していたら糞以外の何者でもないもんね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:58:25.34 ID:iTIXGytF.net
>>373
それがまっとうな感覚
時々現実とドラマの世界を区別できずにポエムっちゃうキモヲタがスレに登場して心底呆れる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:51:10.14 ID:wsuSi2ae.net
重犯罪者だからな。
ドラマチックに描いたドラマ版でさえ、同情はするが許さない十三階段登れと許してない。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:54:40.04 ID:wsuSi2ae.net
>>372
悦に入るとかじゃなく、因果関係。
森羅万象、原因があるから結果がある。
兎角、教育の重要性を軽視する昨今だが、人間が人間を作る責任を負わないクズばかりだ。主に団塊バブルの老害や在日チョン達だ。
政治家、官僚、従業員、子供
全て教育して良くしていくもんだ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:47:04.59 ID:iTIXGytF.net
亮司と雪穂も互いに出会うことがなければ
(多少の犯罪は犯したとしても)ここまでの犯罪者にはならなかったはず

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:03:18.49 ID:wsuSi2ae.net
現実なら親が好きな子を犯してても、殺しはしないし
殺しても途中でバレるか、雪穂が心中で死んで終わり。
後は別れてから再会しないし。
まぁそこら辺はドラマだな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:03:18.22 ID:SMKKsXkE.net
だってドラマだし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:51:05.26 ID:xl6N6EBC.net
初恋の幼馴染と生涯添い遂げるって現実的に稀だよね
だからこそドラマで亮司と雪穂が高校生になっても想い合って電車と駅のホームですれ違うシーン(1話の最後)はロマンチックだった
「こんな恋愛したいな」と憧れた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:08:26.73 ID:+TGiF2Da.net
>>380
秘密の共有をすることで高まるらしいよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:32:00.81 ID:xl6N6EBC.net
>>381
そう、ただの幼馴染じゃなくて「秘密を共有する2人」に憧れた
しかもそれがドス黒い秘密だから余計クールに映って
まあ所詮ドラマですけどw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:33:47.81 ID:P8ldNeyF.net
>>382
確かに一見すると中2的な設定ではあるw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:39:27.09 ID:1jIPk034.net
>>380
俺も転校組だったから、高校位に初恋の子の家とか行ったよ。
でも引っ越してて悲しかったわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:56:18.00 ID:GkPMLQEI.net
>>380>>384
あれはたまたまタイミングが合って〜ではなくて
最後に別れた日のことを思い出す度に駅に来てしまう亮司と
毎日わざと急行に乗ってあの駅を通過する(毎日思い出してる)雪穂
二人の交差する想いがいいよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:27:04.66 ID:1jIPk034.net
本当に本当に想い合ってれば逢える。それはリアルでも同じ。
そういう絆、¨業¨を背負ってる2人だから再会出来た。
良くも悪くも濃密だったんだよな。あの幼少期は。
普通の青春じゃあの濃密さは手に入らない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:55:37.52 ID:VzrVAlho.net
「男は女の最初の男になりたがり、女は男の最後の女になりたがる」から男性ほど初恋にこだわる傾向が強いんだろうな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:25:38.38 ID:8eBWdjo4.net
最近自分のまわりでは中学や高校の同窓会で離婚組同士がくっついている
10代のころのままの相手に見えるらしい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:04:46.69 ID:I9chFK83.net
それはそれでいざ生活、となると毎日幻滅しっ放しになる気もw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:21:51.73 ID:VzrVAlho.net
北の国からも好きなんだけど倉本聰が以前続編をもしやるなら
「結と離婚した純が、同じく離婚した初恋のれいと結ばれる展開」
と話してて男はどんだけ初恋にこだわるんだ…と若干うんざりした記憶が
いや…というより自分はれいが嫌いだから納得いかなかったんだ

雪穂は突き抜け過ぎてて女の反感を買いにくいね
美冬とか特にw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:57:11.11 ID:1jIPk034.net
男は優しいからどんな女と付き合おうが、大概は忘れはしない(二桁三桁の奴は別)
女はドライだから、利用価値が無い男は直ぐ切り捨てる。
そういう違いがあるから、本質的にはわかりあえない。
白夜行でも、中盤の亮の苛立ちや不信感や雪穂の浮気
終盤の日の光に戻す発言に現れてる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:19:14.35 ID:SmgAWimX.net
>>380
こういう劇的な恋愛って、現実にするとくたびれ果てません?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:28:18.24 ID:/ZtU43h1.net
関係者が犯罪者ばかりだから全然憧れないわ。
しかも添い遂げたり、子供作ったり、セックスさえロクに出来ないし
一生幸せになれない無限地獄

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:42:34.20 ID:MZbZYAYz.net
>>393
だからこその「白夜行」でしょうが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:15:16.73 ID:0Ci9L6LN.net
バラエティーでイケメン俳優が初恋の相手が出てくると
だれもが舞い上がるがやはり男はバカなのか
おまけにいまさら付き合ってくれとかありえん
演出かと思ったがふだんの演技より上手いってのはあれは本気で言っているのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:08:19.65 ID:GzvKTlhm.net
あれを鵜呑みにしてるやつがいるのかw
相手も劇団員ですからw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:36:34.51 ID:mp6OWqtQ.net
秋葉原加藤の弟が自殺したそうだ
まるで「手紙」だな…
兄弟そろって親に復讐したかのようだ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:21:02.50 ID:J4kFkC2S.net
>>397
映画の中で出てきた杉浦直樹さんの様な人が周りに居たら変わってただろうな合掌

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:03:21.44 ID:pe1gFTOK.net
映画「手紙」は自分の中ではいまいちな作品なんだよなw
あれ所々おかしいところがあると思う。
東野圭吾作品の中ではやっぱり断トツで白夜行ドラマ版が最高傑作だと思うな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:10:33.44 ID:LTZvr3kZ.net
「手紙」も山田だな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:42:29.42 ID:iYXm7JV7.net
自分の娘がバイク事故で顔に傷を負い、初めて被害者の感情に思い至る、
ってシーンが何故かある意味他人である自分の恋人(吹石)が傷を負う形に
変更されてたし、

絶縁の手紙を送る一方、最後の漫才で「これからもずっと兄貴ですから」って
変に中和するようなセリフが出たり

なんか変な改編なんだよな。

スレ違いになってすまん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:58:27.37 ID:wffm4o3y.net
スレチすまぬが…
自分も映画手紙は微妙だった。
ストーリー以前に映画の作り自体が所謂ダメな日本映画だった印象。
原作は読んだ事ないけど。
山田孝之は今の年上女房と結婚する際に奥さんの家族に映画手紙を観てもらって打ち解けたとテレビで話してた。
今度原作読んでみよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:01:58.61 ID:wffm4o3y.net
映画白夜行も所謂ダメな日本映画だったな。
日本のエンターテイメントがどんどん滅びに向かって寂しい。
かろうじてまだドラマは息をしてる状態か。
やっぱりドラマ白夜行が最高だ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:10:18.94 ID:nvdptfgC.net
映画版手紙は曲(小田和正だったかな?)で泣かせようとしてて萎えた
原作やキャストの演技は良かったのにな
スレチごめん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:19:37.97 ID:qN+WD7J4.net
>>405
あの曲と言えばCMの影響で泣ける曲って言われてたから、
それで使ったのかと思った
いきなり流れてきて、小田和正の曲は好きだけど、萎えたわw
ドラマ版白夜行は全部が好き!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:18:31.12 ID:iwXZDsVF.net
ドラマ版のサントラに収録されていない曲が好きだ
疾走感に溢れてるあの曲・・・どっかにないだろうか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:40:27.09 ID:abUuxdZV.net
まとめサイトにあった気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:31:35.98 ID:Ywg5pRsj.net
>>406
その曲て何話の何分ぐらいに流れてた曲?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:09:31.80 ID:4fgv9o6N.net
楽天レンタルはあまり種類が無いとこだけども、白夜行のサントラは
昔の作品なのにあったよ。
人気があるんだね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:05:33.71 ID:qoZ9+cBE.net
このドラマの綾瀬、高校生から
二十代後半まで演じたけどまさにいい時期に撮ったという感じだね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:49:19.38 ID:+OnjUd5F.net
白夜行マニアwに自分にとって、その後の綾瀬の人生はつけたしです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:46:45.42 ID:uGEfRJzF.net
白夜行の綾瀬と今、映画の番宣に出てくる綾瀬が全然結びつかないw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:27:36.86 ID:57iOKHXL.net
今の綾瀬では無理か

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:27:18.08 ID:Zl8n/FBd.net
儚さみたいなのが消えちまったからなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:39:04.08 ID:E6j2F8HZ.net
原作の雪穂は最終局面で29〜30歳
年齢ピタリじゃないか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:44:41.54 ID:RjYjNpSu.net
またみてみようかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:09:19.09 ID:xPj6Ws8Z.net
凶悪見てるけど、どんどん顔とか話し方が亮司になっていく〜
最後の方完全に亮司だよ
あと亮司がゲームソフト作った時に出てきたおじさん、名前忘れたけど、その人とのツーショットもあって、
もう白夜行思い出さずにいられなかった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:25:45.93 ID:Zliv828f.net
予告編を見たけど、ほんと亮司ぽいなぁ。
ヤマダーっていい意味で昔と変わってないね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:28:30.01 ID:oceE++Ie.net
このキャスト、スタッフ、そして森下脚本で

映画版を見てみたい。

堀北版映画?
何それ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:25:43.72 ID:FkGy/Vtp.net
もう年齢的に無理だろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:23:28.94 ID:IZaDmINN.net
映画より幻夜が見たい
深キョン版見てないけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:04:17.38 ID:z32a6O9k.net
>>421
あれは美冬が清々しいまでにクソ悪女だからそういう女優出ないと無理綾瀬だと良い子オーラが出過ぎ
沢尻あるいは年齢的な整合性と悪女率考えると酒井法子かな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:06:52.22 ID:YPmIXf3c.net
>>421
さんざん書かれてるけど、
深キョン版はミステリーの名を借りた


超コメディw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:07:55.21 ID:YPmIXf3c.net
>>422
物凄い釣り堀だなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:33:44.49 ID:w73H0x1w.net
沢尻は悪女役ハマると思うが、何故か作らないよな。
沢尻側が拒否ってんのか知らんが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:56:18.61 ID:MENcF4lI.net
>>425
沢尻とかよく名前が上がるけど、ありがちすぎておもろないな。それにすでに賞味期限キレだわな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:12:38.30 ID:IF8dZDhW.net
>>425
別にの頃は俺もそう期待してたが、今の沢尻見てると無理だと思う
所詮は私生活とスキャンダルを売りにする女優モドキだったなと

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:48:36.31 ID:OkOqHb4x.net
沢尻てよく演技派て言うひといるけど、どの演技も似たような台詞回しやんwあれが演技派て言われるのが不思議だわ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:07:37.89 ID:dYUhn+V/.net
再放送しないかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:55:22.41 ID:H/cCXvDC.net
スカパーで6月一挙放送あるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:22:26.83 ID:FBIrXNWC.net
>>430
マジか!てか地上波の再放送はないものか…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:12:48.51 ID:WogkuMru.net
白夜行にそっくりなBL小説があるんだけど、ここのスレ民的にはどう思う?
神様も知らない っていう作品なんだが
ボーイズラブなので苦手な人は検索しないよう注意して下さい

白夜行大ファンな自分としては、このBL作者が褒められるたびもやもや・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:20:06.91 ID:1vcEq+xY.net
ネットで読めないの?
お金払って読むやつあるよね、ああいうのなら読んでもいいけど
本でしか売ってないならいいや

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:45:09.31 ID:3Z611BcL.net
BL全般的に大嫌いだからそういうのがあることに嫌悪感が沸いた
もちろん検索してないから内容一切見ずに言ってるけど、これからも検索しない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:10:05.51 ID:CDjBg0yv.net
>>432
尼で検索した程度だけど、どのくらい似てるのかは気になった
ただ申し訳ないけど読む気にはならない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:56:28.25 ID:PrprZslb.net
「神様も知らない」読書メーターでは白夜行に似てるっていう感想が結構多いみたい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:32:01.46 ID:5vyr5FU8.net
他スレに白夜行と神様も知らないどこが似てるか、簡単に抜き出してるカキコがあった
ここに貼っても問題ないかな?コピペってまずいんだっけ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:09:28.03 ID:CDjBg0yv.net
>>437
心配ならスレにリンク貼ればいいじゃん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:56:14.87 ID:RKD+YHZi.net
>>438
貼りたいとこなんだが、書かれているとおり問題の作品はBLで該当スレがpinkBBSなんだよな
仕方ないので引用することにしたよ

白夜行と「神様も知らない」「楽園の蛇 神様も知らない2」「ラブレター 神様も知らない3」
の共通点
該当のスレではベースにしたのではないか、との意見もあり

>まず幼少期の犯罪のきっかけも相手を守るため、そして自分の親から逃れるため
>その親の関係で性的虐待を受けていたのも一緒
>それ以降核となる二人が一切連絡を取らないけど密な絆を築いていくのも一緒
>それを追う刑事(このあたりはドラマの描写と酷似)
>お互いがいるから光が見えた、太陽だの夜だのの表現もそっくり
>一方は影となりもう一方は華々しく成功するのも一緒
>成功しているほうが魅力で異性をつってのし上がっていくのも一緒
>売春同様の結婚をするのも
>そして闇しか知らないところに「太陽のような人」と知り合って惹かれていくのも
>ラストシーンの日付クリスマスも一緒
>ツリーが倒れるのも一緒
>ラストで実は子供がいて未来を託すのも一緒
>ここまで一緒だと箇条書きとか偶然の一致じゃなくない?
>両方とも読んだの結構前でもこれだけ思い出せるんだから
>読み比べなんてしたらすごいことになりそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:03:27.28 ID:1vcEq+xY.net
真似したというかまぁそういうことだろうな
としか思えない
まぁ見てないからわからないけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:09:29.88 ID:CDjBg0yv.net
>>439
乙!酷いねw

子供が出来るのってドラマ版だけの設定じゃなかったっけ?
BL作者はドラマ見てたのかね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:07:53.75 ID:DWuplMzw.net
妊娠して子供ができるのはドラマだったと思う。
どうやらその高遠さん(BL作家)は白夜行小説とドラマから設定取ってるみたいだね
あと神様も知らないには意味は白い騎士らしいががホワイト・ナイトという店も登場するらしい
まんまじゃん!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:04:53.92 ID:VlcYp61n.net
その作家、やっぱり腐女子なの?
腐女子もBLも嫌いなんだよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:22:16.51 ID:QaUPLLBk.net
腐女子っていうかプロの商業BL作家だ
それで印税もらって、(白夜行くらいの長編なんで三冊も出して)「なんて名作だ!」みたいに持てはやされてるから
白夜行ファンとしてはムカつくんだよな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:50:01.08 ID:LhdS4lGh.net
うわ〜そんな奴いるんだ
最悪
これからもドラマと原作だけのファンでいるわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:34:04.60 ID:gVZ6/wVo.net
BLスレでは白夜行のBL版二次創作みたいって意見もある
本当腐女子ってろくなことしないよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:12:46.15 ID:PsrTF9ZS.net
ただでさえ腐女子大嫌いなのにますます嫌いになった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 04:07:22.97 ID:8RMfHJKX.net
@RukaTakatoh
でツイッターあるんだな検索したら引っかかった
フォロワーもあんまりいないし売れてないのか
作家活動の軽いボヤキみたいなのこぼしてるが、また東野作品の二次創作企んでそうで嫌だ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:09:38.87 ID:nF5hoArh.net
割りとどうでもいい話題続いているな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:40:37.10 ID:yd7UYyk7.net
当たり前だけど他に話題もないからね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:36:15.28 ID:OLcutND9.net
青酸カリの匂いが嗅ぎたいw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:17:16.73 ID:l2pzcFtM.net
いまでも色々なサスペンス連ドラやってるけど、いまだにこれに勝ってるドラマってないな。
何か魂が震えるってとこまでいくドラマがないんだわ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:12:15.47 ID:eALX8XfE.net
このドラマの世界に引き込まれるのはいいんだけど
中々帰って来られなくなるから困るっちゃ困る

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:37:42.32 ID:aYrY6bkz.net
亮司「チャゲとアスカどっちが好き?」
雪穂「アスカ!」
なぁ、雪穂……

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:54:02.18 ID:6cvUInjt.net
面白い作品だが暗いから、あんまり回数は見たくない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:11:57.73 ID:nxBQtfuI.net
同じとこばかりみたくなるわ
7話の屋上の場面がお気に入り

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:19:12.91 ID:quaE+h6A.net
>>456
合間にニュージーランドかオーストラリアでポカリのCM撮影して
インフルエンザにかかった後に撮影したやつだな。
声がハスキー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:47:56.74 ID:+umH8f1l.net
>>454
笑ってしまったw
くやしい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:35:07.43 ID:F2KzIEAE.net
このドラマ、笹垣の部下役の中の人も窃盗かなんかで捕まっていたよな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:32:47.05 ID:szyR7Jdl.net
>>411
つけたし人生の眩しい程の充実ぶりに
耳キーンてなるわw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:35:42.06 ID:I85z5b70.net
当時、チャゲが好きというのは相方の引き立て役の意味かと思った
犯罪の主導者に振り回されながらもコンビ組んじゃってるから
やってることは知りつつ止められなかった亮司とこんなに被るとは
いまとなっては深いなぁ…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:34:44.44 ID:r1brFv6a.net
なぁ、雪穂
チャゲアスのファーストブレイク曲
「万里の河」のB面は「幻夜」って曲なのな…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:23:14.99 ID:972C+5yh.net
綾瀬さんもそろそろ結婚して芸能活動をセーブし始める年頃だね。
彼女ならいくらでもイイ男を掴まえられる。
女の幸せなんて所詮、結婚や恋愛だからね・・雪穂も一成へ恋焦がれたように。
「リアル綾瀬は雪穂が幸せな家庭に生まれていたらバージョン」という話が出たけれど、本当にそう思う。
女は特に外見が綺麗だと周囲から優しく扱ってもらえて性格も優しくなるから結局幸せを掴める。
逆にブスは・・・・お察しの通りで。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:59:22.94 ID:yfpHrPga.net
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/osusume/ayaseharuka/
6/8(日)午前10:00〜午後8:20[全話一挙放送]

その他いろいろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:16:05.94 ID:XIpHbBIr.net
おい山田、腕が邪魔だ腕をどかせ
http://bbs49.meiwasuisan.com/soudan/img/13920266980001.jpg
http://bbs49.meiwasuisan.com/soudan/img/13920266980020.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:56:36.88 ID:A0tx8z0k.net
Blu-ray発売ありえるよね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:42:31.81 ID:TIoKlXtK.net
>>466
まじで!?最近DVDBOX買ったのに…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:00:31.14 ID:SThBbPfN.net
綾瀬のセックスシーンのメイキング映像があればいいのにな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:23:56.73 ID:wyqBWSmi.net
亮はEDで勃起しなかったが、山田は勃起してたんかなやっぱ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:31:50.76 ID:/gFR1T3w.net
そりゃ山田はビンビンに勃起してただろう
おそらく台本には
亮二:ビンビンに勃起した肉棒を雪穂の膣に突っ込む
と書かれていたに違いない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:37:05.63 ID:GN1mnrhi.net
仲良く番宣に出ていたから付き合ってるのかと思ってた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:01:57.75 ID:r5VZYkWD.net
そりゃ共演者同士仲良く見えないほうがプロ失格だろうよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:48:04.72 ID:1kfnqaRl.net
時々白夜行好きは「それでも、生きてゆく」も系統的に好きと言われるから
たまたま第2話のみ観てみたけどなんかダメだった。。
おキレーなドラマだな……と思っちゃった
全話観てないので全否定できないけど(好きな人いたらゴメン)
主演2人の芝居はよかった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:22:42.41 ID:uiHB0qKg.net
よりによって2話かあ。。。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:45:35.73 ID:CRfGkpBT.net
>>473
第4話を見ろ
http://bbs49.meiwasuisan.com/soudan/img/13920266980001.jpg

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:12:32.29 ID:t4US4Wx8.net
>>473は「それでも」の第2話を見た、と言ってるんでは?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:15:47.35 ID:ovi0QYug.net
そう。それでもを観た
白夜行のドス黒さが大好き
松浦が古賀をぶっ殺した後に「オレ何も悪くないよね〜誰にも言わないでね〜」とか言ってるシーン最高

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:26:56.47 ID:svpyDqDc.net
最近、それでも生きてゆく見たけど何か違うなぁってのが一番の感想かな
題材としていいと思うし演技もいいけど
締まりが感じられないのが自分には合わなかった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:58:18.35 ID:ZDUP9bvU.net
>>465
それでもは満島の演技がきらい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:24:12.62 ID:03HpwnyV.net
CSでドラマナビ始まった
10分過ぎたけど

481 :名無し募集中。。。:2014/06/02(月) 11:37:31.46 ID:oe9U8x0x.net
今度の日曜日
全話一挙放送なんだな
ここで録画しよう

助かるわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:08:14.65 ID:GnrroDt6.net
今日これと永遠の仔を全巻借りてきた。。。
あと何回も観てるのは、わたしたちの教科書ぐらいだな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:17:07.80 ID:2thTYZoo.net
白夜行好きにお薦めは「この愛に生きて」主演:岸谷五郎、安田成美。主題歌もドラマの世界観にピッタリでお薦め。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:04:52.61 ID:XiU2s7aZ.net
>>482
永遠の仔、以前ここで薦められて読んだ
すごく面白かったよ〜読んで損なし
ドラマもいずれ見るつもり

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:42:17.14 ID:06nRXmKl.net
>>484
永遠の仔は自分は逆にドラマみて原作は読んでないんだよね。
一回目フルヌードシーンがあったのは驚いたけど。
でも自分は白夜行ドラマ版の方が好きだな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:15:35.22 ID:McCqnVGi.net
モナリザの番宣で綾瀬はるかテレビでまくっててなんか可愛すぎてはまってしまったので
これから白夜行見ます。綾瀬はるか目当てだけどこういう雰囲気のドラマは好きなので楽しみです。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:29:18.97 ID:xkelwQRM.net
おーっ!
見終わったらまた来て下さい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:22:45.08 ID:McCqnVGi.net
2話まで見ました。

何のために七年も他人のふりしてきたと思ってるのよ
もう一回、あんたと歩くために決まってるじゃない

爆泣

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:14:45.76 ID:dgq9AjcU.net
自分の中で不動のテレビドラマランキング
1. 白夜行
2. 永遠の仔
3. 結婚できない男

7月期では「若者たち」「家族狩り(天童荒太原作)」に
とりあえず期待してみる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:38:31.94 ID:RT0uf5zX.net
俺も綾瀬はるか目当てで軽い気持ちで見始めたら見たことを後悔するくらい気分が重くなったw
それでも開始5分で完全に引き込まれたし大好きなドラマだ
綾瀬はるか目当てなら鹿男とかもオススメです(宣伝)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:39:01.91 ID:hW2CVVte.net
大好きな作品だが、重暗いから1位になる事はないな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:00:12.45 ID:cmhmjZt/.net
たまには

堀木版白夜行も思い出してあげて下さいw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:02:37.57 ID:cmhmjZt/.net
あ、間違えたw
堀北ちゃんね。
なんかレビューによると
映画砂の器を彷彿させるという
評判がもっぱらw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:54:57.21 ID:YOQt/ak4.net
そうなんだ
自分は砂の器と白夜行はドラマがすっごく好きだからな
ドラマのサントラまで買ったのはこの2つだけ
共通点は佐藤仁美(あまり関係ないけど)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:12:52.53 ID:6ZEBOQdh.net
パッとしない江利子や千都留に惚れるイイ男や御曹司が出てくるけどリアリティ無いよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:53:07.81 ID:LQnRAzeM.net
9話まで見ました。おばあちゃん殺されちゃいました。
涙が止まりません。涙が止まりません。涙がとまりません。うああaaaa亜あああああああああああああああああああああ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:13:00.75 ID:cmhmjZt/.net
>>496
http://i.imgur.com/wkCkNWP.jpg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:15:20.38 ID:cmhmjZt/.net
>>495
それ言うなら原作の雪穂の設定が完ぺき過ぎてなんだかなて印象。その点ドラマ版は人間味があってよかった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:38:23.26 ID:F+tEdNbA.net
>>495
実際のカップルを見てみろ
何故こんなブスが?という女が玉の輿に乗ってるぞ
逆(美女と野獣)もあるがw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:10:14.69 ID:mudAs8tG.net
映画「欲望」で板谷由夏が全裸でセックスしまくるような役を
綾瀬が演じる映画が見たい
必ずヒットするハズだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:24:54.36 ID:udboYpyP.net
典子の複雑な内面(過食嘔吐や妊娠中絶)が付け加えられた点は女性脚本家ならではだな、と思った

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:32:14.60 ID:udboYpyP.net
http://choco-box.img.jugem.jp/20051209_81851.jpg

これ2005年の舞台「白夜行」のポスターらしい
個人的に、この不気味で空恐ろしい美貌が雪穂のイメージに嵌る

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:03:30.80 ID:nJksNqOU.net
>>502
こ、怖いよ…オカルト系の映画か何かって思うよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:12:56.88 ID:UBTxq2M5.net
>>502
こんなイメージないわww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:40:01.56 ID:ddsFB8KX.net
>>502
全員男が演じたやつだね
だからこの雪穂も演じているのは男

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:53:28.88 ID:VGy9lk3G.net
え、何その改変

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:08:23.90 ID:ddsFB8KX.net
>>506
女の役も含めて全て男優が演じる劇団じゃなかったかな

だから「雪穂が男だった」という改変をしたんじゃなくて
あくまで女だけれど、演じているのが男優というだけ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:26:03.54 ID:Z8Mb+Ody.net
逆宝塚や歌舞伎みたいなもんか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:15:25.22 ID:h8wp6Qnk.net
>>502
夜中に動き出す恐怖人形にしか見えないw

原作雪穂はそれに近いのかもしれないけど。
無表情な堀北は原作に忠実だったけど
脚本も演出も色々おかしかったからそれが却って仇になった感じ。

510 :503:2014/06/06(金) 16:34:34.69 ID:udboYpyP.net
そう。原作雪穂のイメージに近いと思ったんだ、あの現実離れしたオカルトホラーな感じに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:39:05.83 ID:dRysqQrf.net
堀北は黙っていたら良かったけど演技力がついていってなかった感じ
あの冷たい雰囲気は綾瀬じゃ出せん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:51:49.46 ID:K/mlvTzb.net
堀北は演技以前に外見が全くあってねえだろうw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:57:51.84 ID:32sFxM39.net
無表情が原作に忠実???

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:54:36.76 ID:i6aBWvhS.net
するどい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:28:29.27 ID:udboYpyP.net
雪穂は佐々木希をグラマーにした感じの美女をイメージしてたから
堀北さんはありえない…と思った。あの人は可愛い系でしょ
芝居も好みじゃなかった
沢尻が嵌るかな?とも思うけど、彼女だと出オチになるし…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:56:40.24 ID:K/mlvTzb.net
>>515
佐々木希といえば写真が一番の名演技だわな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:01:10.26 ID:dRysqQrf.net
佐々木希は女優と名乗っちゃいけないレベルの演技力

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:28:21.52 ID:2sobzwFl.net
福田麻由子って劣化したの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:19:46.09 ID:Ktk7QU1I.net
福田麻由子を検索すると候補の一番上に「ブス」と出るのがカワイソウ

やったのは私だよと亮クンへの手紙で号泣

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:03:57.65 ID:r6uBsPYf.net
綾瀬以外だと沢尻だよなやっぱ
清純美女の本性が極悪って言うギャップはエリカ様のハマり役だろう。

雪穂に限らんが、何で沢尻はいい子ちゃん役しかやらないんだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 04:26:14.17 ID:E4/xIaBE.net
沢尻とか勘弁してよw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:25:55.00 ID:AJ26PD92.net
綾瀬はるか、麻生裕未、小出恵介とJINの橘家全員が出てたんだね。
それから武田鉄矢も。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:33:47.55 ID:P4xAfWSa.net
>>522
石丸Pは気に入った役者・スタッフは連投の法則

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:10:55.35 ID:jpgYnepr.net
>>523
山田孝之くんの立場はw?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:19:56.58 ID:jpgYnepr.net
というかこのドラマの座談会の時、将来もし再共演するならコメディがいいなて山田がいってたけど、あのときは二人とも全くコメディとか似合わないだろうwて思ったんだよな。
でも今の二人見てたら是非ともコメディでみたいという気になるw
あれならこのドラマをコメディとしてリメイクしてもいいよw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:13:31.41 ID:zFGrH2Hj.net
>>523
石丸Pに限らずPというのはそういうもんじゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:17:33.56 ID:jE4Agyn6.net
同じ所属プロダクションの俳優陣で固めちゃうこともあるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:59:47.09 ID:r6uBsPYf.net
その2つが横行してるから、いつも同じラインナップなんだよな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:04:08.75 ID:t+tn4ExX.net
俳優の抱き合わせ商品みたいなもんだなw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:00:31.32 ID:0s/rWOyY.net
一気に見すぎたせいか、

エンディング曲と
劇中のピアノBGMと
「なぁ、ゆきほ・・・」

が頭の中でループしてる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:17:19.53 ID:B4EJ64Jk.net
最終回だけ「ねえ、亮…」なんだよな
最後に雪穂の本当の想いみたいなのが感じられた気がして切ない…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:28:49.19 ID:Ktk7QU1I.net
山田くんは放送期間中に認知くんしちゃったから石丸出禁かとオモタ

視聴率も密林レビュー数もセカチューのが上なのはあっちのがストーリーが万人受けするからだよね

自分はダンゼン白夜行が好きだけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:09:10.11 ID:1wXOsE3B.net
あかるい、、、、、、あかるいよぉ、、、、、、、

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:32:57.54 ID:w8sVSNNn.net
向こうも暗いが、病気発覚前までは比較的明るい。
こっちは終始重暗い。

でも人物描写はこっちのが良い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:45:38.76 ID:Yx0zNViA.net
こっちは人間の負の部分を描いてるからな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:45:09.69 ID:dt5VfS0p.net
TBS1は先週いら夏一挙で今日は白夜一挙か
その前はケイゾク一挙だったし


クレッシェンドづいてるな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:41:40.48 ID:uUTjNhYe.net
わーいま10回目くらいで見てるけど松浦が武田鉄矢の部下を刺しちゃった…自分的にこの場面かなりショッキングなとこだ、亮が刺すとこと同じくらい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:43:29.83 ID:uUTjNhYe.net
連投ごめん、やっぱり何回観ても感動だ。松浦嫌いになれない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:26:42.50 ID:N/MhL131.net
昔これ見る度鬱気味になってたけど今日は大丈夫だ。やっぱいい俳優ばっかだから見ごたえあるな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:18:14.14 ID:6NnWRBER.net
完全版きちゃああああああああああああああああああああ!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:45:34.50 ID:pKdF/ljX.net
セカチュー始まる前
→綾瀬?幸福の王子に出てた子?ま、可愛い方だけど演技はいまいちかなて印象。
山田?ウォーターボーイで見てたけど、男はどうでもいいや。
脚本家の森下?誰だよ知らん。

それが
白夜行始まる前
山田、綾瀬、そして脚本森下
これは絶対名作になる。間違いない
に変わったからなw

そして本当に名作だった。
あと他の俳優さんも河野伸の
サントラもよかった。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:17:13.89 ID:5RUThQqs.net
538だけどみんなの書き込みあって嬉しいな!この作品は山田の演技がその前から好きなのもあるが、登場人物の心理描写の仕方が大好き。そして登場人物に根っからの悪人がいないところも大好きだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:25:04.80 ID:/zWYKmvd.net
撤回します、雪穂の母親と亮の父親は抜きだな。なんか興奮して書き込みすぎた、大人しくロムりますね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:48:25.41 ID:A9bwY9o1.net
ドラマの2人は、幼少期のトラウマが原因でああなったという感じだよね。
だから登場人物に感情移入したり根っからの悪人に見えなかったりする。

原作の2人もそういう要素が無いわけではないけど、どちらかといえば
トラウマじゃなくて下劣な親達から「ただ生き方を学んだ」という感じ。
これは白夜行で亮司(雄一)が、幻夜で雪穂(美冬)が、それぞれ口にする。

どちらにも良さがあって、つまるところは完全に別物だという事ですね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:18:10.04 ID:M3i5CRvp.net
ドラマは原作小説の二次創作もしくはファンフィクション
と捕らえるべき

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:57:57.62 ID:TiWIxVS3.net
ドラマは原作の空白部分の補完の一例。
でも内情を知っても、境遇に同情こそするが、中高からの重犯罪の数々はとても共感出来ない。
いくら愛情に飢えてても、親友や恋のライバルや義母をレイプしたり殺害するのは異常だわ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:44:01.83 ID:S8oXzywy.net
>>546
補完とひとことで片付けるには余りにも違う気がする。
設定は一緒だけど人物像は全く別物。

石丸Pが言ってた「二人を怪物にしたくなかった(意訳ですまん)」を
作品全体を通じて問いかけ続けていた。
笹垣や唐沢母の命がけの説得は、製作ベースからの働きかけの具現化だったと思う。
もっと早く気づいて、捕まえて、止めてやれれば良かった。

それが唯一出来そうな位置に居たのが、亮司母なんだけどね。
3話の最後で、「船で死んじゃったことにすればいいんだよね?そういうことだよね?」って
泣いてる描写があったけど、あれが一番許せない。
なんて弱い人なんだろう。絶対後悔するってわかってるのに。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:55:15.19 ID:TiWIxVS3.net
止めるも何も二人を怪物にしたのは親だから。
二人の両親がクズ親だから怪物になった。
売春させ、買春し、不倫し、犯罪させ、それを見てみぬふりをして。
子供の未来を奪い、子供を社会的に抹殺したこいつらの罪は果てしなく重い。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:20:31.18 ID:BH5EN94F.net
亮司父はロリコンだしな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:59:26.28 ID:gJz6RFZL.net
DVDよりも画質がきれいだ。地震速報が入らなければ保存版に出来たのに。。。

台詞の効果的な繰り返し、今回新たに発掘して感動した。
ぼぼ日のドラマレビューであややは、森下先生を解釈女王といって褒めてましたな。
原作の解釈女王。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:36:38.22 ID:Aef1v6uo.net
ドラマでは推定19歳で亮司と雪穂は結ばれた(厳密には違うけど)わけだよね
一般的な意味で童貞処女喪失が19歳ならば(表面上は)順調な人生ですね
いいなあ・・・

原作でも手コキやフェラチオ、挿入しても中でイかないという特殊な性行為がにおわされてますが
問題はそれらの行為を2人は一体何歳から始めていたのか?
自分が思うに、藤村都子を襲った中3(ドラマは高3)の時点ですでに・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:11:07.18 ID:ps5LhK08.net
今更ながらドラマのサントラ買ったよ。
「白夜を行く」は、あの一曲の中にドラマの全てがつまってるんだなあ、
と改めて実感。ほんとに素晴らしい。。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:03:33.82 ID:d67wIpgp.net
ドラマ何回も観てるが原作は1回も読んでない。普段ドラマ観て原作読んだりその逆もあるのに。ドラマのキャストや空気感が好きすぎ、ストーリーは奇異でも普遍的なものが感じられるから。親子間の愛情、嫉妬や裏切り、、多分自分はこのドラマ愛しすぎで原作は興味あるけど読めない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:14:52.86 ID:TiWIxVS3.net
原作は淡白だからな。笹垣視点で淡々と進む。
合間合間、雪穂の学生時代や、亮のブローカー時代等の2人パートもやるが、肝心な所はスルー。
最後に篠崎と答え合わせをして最後になる。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:32:19.45 ID:W1ZBQymu.net
そうなんですね、肝心なとこはスルーか、、淡白な方が心には優しいかもしれないですけどね。自分はいつも『あぁまた辛い思いするのか』ってブルーな気持ちになりながらも観る

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:35:50.91 ID:TiWIxVS3.net
>>555
まぁ推理小説?だからね。
2サスみたいになるのも仕方ないけどね。
ドラマ→原作を読んだ率直な感想

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:42:39.80 ID:SaRcq5bf.net
俺もドラマ読んで原作ポチッたけど読む気が全く起こらない…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:42:59.09 ID:p8Gyvrg8.net
>>556
推理小説ってことをすっかり忘れてた556です(笑)。ありがとです

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:17:22.55 ID:iadjIqAi.net
図書司書の描写は原作では一行か二行でしょ?それをドラマじゃあれだけ重要な役になるとはすごいわw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:22:01.50 ID:M3i5CRvp.net
>>554
笹垣視点Onlyじゃないよ

各章ごとに視点が変わる
園村だったり、高宮だったり、典子だったり、篠塚だったり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:30:54.75 ID:XmIfKt/r5
原作を躊躇ってる人の気持ちわかる・・・私も最初そうだった。
要はドラマで完成された2人の純愛ストーリーを崩されるのが嫌だった。
けど読んでみて、結果的に原作の方が好きになった。
原作の方が内容も深いし2人を取り巻く時間は19年と長いし、
確かに淡々として重要な部分は殆ど語られないけど、
語られない分、時折垣間見られる2人の繋がりに、自分はドラマ以上の深い愛を感じた。
どう感じるかは人それぞれだけど、ドラマが大好きなら尚更一読する価値はあると思う。
個人的な結論は、2人の純愛ストーリーは崩れるどころか、より強固なものとなった。

・・・キモイ長文ごめん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:04:19.76 ID:YCd1I/Yg.net
原作ていまだに何で評価が高いのかが謎。物語は常に第三者からの視点で進んでいって終盤雪穂と亮司との関係が明らかになるけどそれまでの過程が長過ぎる。
また、その関係の原因というのが自分から言わせるとそんなに衝撃的か?て感じだし。
ま、予想される選択肢の中の一つだったな。
最後の終わりかたもそりゃ知らないていうしかないわなって思ったし。
とにかくあんだけ長く読ませておいてそこで終わりかよ?て腹が立ったぐらいだw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:42:07.69 ID:fEONwzzm.net
561に書いた自分の長文が検索するスレによって表示されないのはなぜだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:22:36.74 ID:RqZ+VcMu.net
本当は2サス原作になる様な話なんだよ。
金八主役でな。あいつは怪しいあいつは怪しいってさ。
そんでラスト30分の答え合わせ回想でやる部分を思いっきり引き延ばしたのがドラマ版 白夜行
なぁ雪穂ってな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:09:49.86 ID:9st70D6r.net
魂を揺さぶられる作品に出会うと、生きてて良かったとな思う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:07:32.60 ID:TckdwBWe.net
原作を躊躇ってる人の気持ちわかる・・・私も最初そうだった。
要はドラマで完成された2人の純愛ストーリーを崩されるのが嫌だった。
けど読んでみて、結果的に原作の方が好きになった。
原作の方が内容も細かいし2人を取り巻く時間は19年と長いし、
確かに淡々として重要な部分は殆ど語られないけど、
語られない分、時折垣間見られる2人の繋がりに、自分はドラマ以上の深い愛を感じた。
どう感じるかは人それぞれだけど、ドラマが好きなら尚更一読する価値はあると思う。
個人的な結論は、2人の純愛ストーリーは崩れるどころか、より強固なものとなった。

・・・キモイ長文ごめん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:12:11.77 ID:o8yrw4hv.net
>>566
本当に人の感じかたでそれぞれだねw原作に二人の深い愛を感じた?
私は全く感じなかったけど。
だいたい原作は書かれてないことは読者が勝手に想像してねってスタンスでしょ?それはある意味ずるいと思うけど。
最後まで結局作者としての答えというのがないというのがなんとも。
あの原作は二人の過去がわかっただけで、結局何もカタルシスがない。話も何であそこで終わらせるのか全く理解できない。
自分的にはまさにあそこからが本番でしょて感じなんだよね。
その点ドラマ版のラストは似てるようで全く違う表現だと思うわ。もちろんドラマ版のラストの方が好き。そこに意味を見いだせるから。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:26:40.95 ID:tGzoEY2g.net
>>567
作者が放り投げた空白への1つのアンサーなんだよな。ドラマ版って。
こういう感じで過ごしたんだろうなって

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:36:30.06 ID:TckdwBWe.net
>>567
>あそこからが本番

なら幻夜を読めばいいんじゃない?
それとも、笹垣があのエスカレータを追いかけて雪穂に手錠を嵌めろって意味?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:48:38.98 ID:LUX03MpL.net
ところで、ドラマでこんなシーンあったっけ?
http://bbs41.meiwasuisan.com/book/img/13200764270008.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:09:33.48 ID:jryByxEG.net
>>570
これは単なるドラマの宣材写真だと思う
カラーで小説の帯にもなってた気がする

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:17:40.84 ID:kNmKqq9r.net
>>571
thx

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:04:16.29 ID:ny/cilSM.net
>>569
いやいやw幻夜みたいな駄作じゃなくて雪穂としてのその後を見たいんだよね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:46:21.37 ID:rSn3HtUK.net
幻夜随分前に買ったが読んでないわ。
白夜行もだが1000ページはダルい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:55:12.46 ID:5K4VKSPX.net
>>574
幻夜は深キョンのドラマ版を
笑いながら見れば充分w

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:46:07.59 ID:Hn+xfSdw.net
>>573
雪穂のその後・・・・

不景気で店が潰れ、おそらく離婚し、同僚と海外へ逃亡を図ろうとするも神戸で震災に遭う。

だっけ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:36:49.32 ID:iBVn1F+4.net
>>567
>だいたい原作は書かれてないことは読者が勝手に想像してねってスタンスでしょ?それはある意味ずるいと思うけど。
>最後まで結局作者としての答えというのがないというのがなんとも。

それが小説ってものですよ
行間を読んであれこれ想像膨らませるのが醍醐味

1から10までキッチリ説明されなきゃ気が済まない人には勧めないけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:58:05.22 ID:rD/9smPQ.net
俺は東野の中で一番好きだしなんでこれで直木賞取れなかったのか不思議でならない


主人公二人の主観、独白は一切書かれず主な事件も全体像の一部(語り部の見た目)しか描かれず、
裏に一貫した何かを匂わせつつ真相が見えそうになった所で主人公は姿を消す→完全犯罪成立、みたいな流れがフックになって
最後に小学生の時に何があったかネタバレするまで全貌は判らない


理系特有の心情を極力省いた文章も当時珍しかった印象だった
(俺が無知なだけかもしらんが)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:16:20.77 ID:ZRchEWXY.net
>>578
同じく、原作に惚れ込んでしばらくミステリー板に出入りしたもんだ。
ドラマ化と聞いて喜びましたがな。
ずばっと視点を切り替えてくれて、潔い決断に感心した。

原作にわりと忠実だった映画でも、二人の連絡手段のトリックとか
余計な説明が必要になっちゃうんだなと。

原作に忠実と言えば、火車の佐々木希。
よくあの主役を引き受けたし、よくあのまま映像化した。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:58:54.71 ID:+lang/q6.net
>>578
確か「永遠の仔」と同期だったような
あと選考委員の中に東野を妬んでるやつがいたんだろう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:38:05.57 ID:rD/9smPQ.net
>>580
こないだ亡くなった、銀座の文壇バーと女性が大好きな巨匠ですねわかります

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:04:01.07 ID:5K4VKSPX.net
>>579
宮部みゆきの火車と東野圭吾の白夜行は作風がなんとなく似てるような気がする。
でも自分的には原作の終わりかたで言えば火車のほうが好きだな。
佐々木希がでたドラマもラストシーンとか割りと好き。
ていうか、あのドラマはある意味佐々木希の代表作でしょw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:07:40.80 ID:3ZeztzSQ.net
TV番組情報誌からの切り抜きらしいんだけど
掲載誌名とか詳細知ってる人いたら教えて下さい
http://blog.livedoor.jp/kurolabel/archives/50194361.html

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:44:21.17 ID:05PZGorv.net
ドラマ→原作
だったから、もう綾瀬×山田で場面が浮かんできて
あっという間に読み終わった
でも、一度記憶をリセットして
まっさらな状態で原作読んでみたい
そしてもう一度、改めてドラマ見てみたい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:47:39.61 ID:Hn+xfSdw.net
原作未読でドラマを観た派だけど、その時は
「なんて完成度の高いドラマなんだ!感動…(T_T)」
と思った。その後、原作を読み改めてドラマを観返すと
「なんて粗いドラマなんだ…恋愛方面に持って行き過ぎ orz」
という感想に変わってしまった。
でもこのドラマは小説を補完するという意味で作られるべくして作られたドラマだと思うし
その二次創作的効果で小説の売り上げが伸びた面もあるから評価に値すると思います。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:51:29.01 ID:rn5Ho96u.net
そういうふうになるから小説は読まない
よく出来てて泣いてしまう一番大好きなドラマなのずっと変わらない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:01:25.30 ID:56/0uYX0.net
>>582
ドラマ火車は、「佐々木希の正しい使い方w」って言ってる人がいて笑ったw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:06:00.03 ID:0B5nokgf.net
>>587
わしもそう思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:12:29.99 ID:K7XBcU74.net
喋らせると残念な若手女優多すぎだよね
滑舌と発声なんかちょっと訓練するだけで変わるはずなのに

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:50:57.67 ID:SFxc5VIT.net
佐々木希はこう使え
ttp://pict-navi.net/otakara/idol/201206/120610neta-idol05-d.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:10:27.90 ID:ui98fRnb.net
火車探して見てみた
本当に一言もセリフ無いんだね、小畑智子さんはあるのに
まぁでも白夜行は二人に擁護はできないけど同情はする
でもこのなんとかきょうこはダメだわ、同情できない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:49:58.99 ID:AYZX9T+U.net
主題歌「影」がいいよね
当時ドラマは全然知らなかったけど
この曲はスペースシャワーでよくかかってて
仄暗い歌詞と共に好きだった
後に柴咲コウが雪穂を演じたがってて
原作を読んで作詞したことを知ったよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:58:31.47 ID:tIRG+1zd.net
あー柴咲雪穂もいいかもな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 05:47:11.31 ID:N0Fm073x.net
いやいや柴崎はないわ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 06:19:11.01 ID:N0Fm073x.net
柴咲は歌手としては好きだけど、女優としてはあんまり好きじゃないな。これは上手いとか下手とか出はなく。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:42:06.23 ID:4LpmO8QS.net
何か分かるわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:44:32.62 ID:nkIILZEW.net
柴崎だと10人中9人が何か裏がありそうって思っちゃうだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:06:05.61 ID:MIp70G6f.net
白夜行とセカチューの歌だけめちゃくちゃいいな
あとはあんまりいいと思わない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:03:12.16 ID:N0Fm073x.net
>>598
自分は映画「黄泉がえり」の月のしずくともちろんかたちあるものと影の3つが好きだね。
いまだに柴咲コウベストスリーだわ。影は特に物語が最後の盛り上がった状態で流れてくるから来た!て感じでよかった。
そのなかでも九話の最後礼子
お母さんを殺そうとする雪穂を亮司が止めた瞬間に流れたときは鳥肌が立ったw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:04:35.03 ID:K+16VAHo.net
第1話のラストで亮と笹垣が交差点で対峙したところでかかる「影」が最高

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:08:53.78 ID:mfvfNmTJ.net
エンディング映像も良いもんね
図書館で亮司が雪穂の幻を見るところが曲と同時に神懸かってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:28:48.50 ID:N0Fm073x.net
>>600
あーそこもよかったねw
そこの山田は顔がシャープで
森下さんがカッコいいて誉めてたね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:33:07.12 ID:N0Fm073x.net
>>601
そのエンディング映像だけど
あれちび亮司とちび雪穂と大人亮司と大人雪穂が図書館の中を横切るシーンがあったのよね?雪穂以外は少しキョロキョロしながら歩いてたけど、
雪穂だけはまっすぐ向いて歩いてたんだよね。なぜなのかあれも昔色々と議論されたなw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:55:19.61 ID:AYZX9T+U.net
>>603
過去は振り返らない(トラウマに縛られない)強い女を表現していたと思う
まあ…本当の意味で強い女だったらあんな犯罪行為は重ねなかったねw
亮司も雪穂もあまりにも弱くてそれが人間臭くて擁護はできないけど共感はできた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:58:42.81 ID:0B5nokgf.net
>>603
セルDVDの副音声で、石丸プロデューサーに突っ込まれてたんだったか。
平川監督と森下佳子さんとの3者副音声。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:38:29.64 ID:tIRG+1zd.net
あのED映像を最初と最後にしか流さない贅沢っぷり。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:57:23.06 ID:ZRV0Kw57.net
このシーンのBGMが素晴らしい
http://bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img/13768146250001.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:22:36.34 ID:TlH242kj.net
白夜行で一番好きなシーンは
亮が雪穂にムカついて花瓶投げつけるシーンだな
こんだけ殺戮してる奴らも葛藤する人間なんだな、とわかるシーン。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:13:06.37 ID:htPrchId.net
>>608
あのシーンの
雪穂の台詞

だまされるほうが馬鹿なのよ

はそのあと花瓶を投げた亮司の
表情と重ねあって本当にいい場面。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:44:16.47 ID:0/Omy4b5.net
火車は韓国映画版が結構面白い
堀北の白夜行も韓国版に負けてると思う
…こう言うと在日や韓オバ認定されるけど、違うからw
ドラマは当然日本版白夜行が秀逸

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:37:00.92 ID:VBGBuR8o.net
>>610
原作の火車は確かにいい作品なんだろうけど、ところどころ枚数稼ぎか何か知らないがどうでもいい描写をちょこちょこいれてくるんだよね。読んでいる身としては早く次に進めよて感じになる。ま、ラストはよかったけどね。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:06:37.53 ID:yD0NmwDr.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/ed13d49b203b9c316cc737b582e4824d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/e67488bb6f6965b2756f8a3d9a14cef8.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:37:34.44 ID:G51ETNMF.net
もっとブラック雪穂でも良かったよね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:51:22.12 ID:VBGBuR8o.net
>>613
いやいや、友達をレイプさせようとしたり、育ての親を目の前で殺そうとする雪穂は充分にブラックです。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:22:59.23 ID:dJBMKiP3.net
>>611
宮部作品は大してどうでもいい描写に尺使いたがるのがデフォだからなぁ。

昔、高校の政治経済でクレカについての授業で、
宮部みゆきの火車に詳しく説明してあるから一度読んでみろと教師が勧めてたわ。
後々読んでみたらほんとテキスト状態w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:52:28.90 ID:YpOTXdxr.net
最後、嘘に嘘を重ねて人欠片の真実をも失った雪穂
哀れやな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:46:51.13 ID:r3Bzoz1g.net
雪穂の失った一欠片の真実ってなんののことだったんだ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:39:43.13 ID:RS3+OobS.net
>>617
ドラマに関して言えば「亮司との絆」だろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:09:48.94 ID:Xlzm2vCf.net
育ての親はいい人だったのに。
何も殺さなくても。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:38:22.55 ID:mo+Qzc/P.net
二人はもう一人ずつの人生ではなくなったんだよね
表裏一体のどちらが欠けても生きていけない状態だった
愛とか絆とかではなくて、二人で一人だったんだと思う
自己犠牲の愛とかではなくて自己保身にも見える
だからこそ出会い方がああでなければ夫婦になって幸せになれるはずだったのかなって
でも生い立ちが不幸でなければお互いに惹かれなかったのかなとか
色々考えさせられるドラマ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:35:07.44 ID:RKd+LrFe.net
亮司の親や子も雪穂に惹かれていたからなにか前世からの因縁かも
たんに好みのタイプであったのかもしれないけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:42:15.05 ID:l2vbRgoX.net
>>619
亮と天秤に掛けて、要らないから殺した。
そうまでして守った絆とやらも「表の世界に帰す」とか訳わからん迷走
自分の店を依り代にするが、有耶無耶のままに亮死亡。
生きる目標がなくなり廃人に

たぶん亮と普通にセックスしてたら、それは無かったんだろうな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:11:53.68 ID:NSXuvJmC.net
廃人になりかけてたけど最後は立ち直って清々しい顔してたがな


って書いて思ったけどやっぱりあの場面は余計だわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:49:03.66 ID:RS3+OobS.net
>>623
それはDVDの特典映像

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 02:18:47.85 ID:tKrgxBmB.net
死姦させるエピソードって、そこに効いてるんだよな。
結局あのベッドシーンでちゃんとセックスしてたら、篠塚だの栗原だので迷走しないよな。
そしたら唐沢母も殺す必要もなくなる可能性もデカい。
こいつらは無感情に人を殺害したり、レイプ出来るくせに
やる必要が無い事を衝動的にやるから笹垣に察知されるんだよな。
警察がゴミじゃなかったら、あの脅されて殺害した辺りで捕まってる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:28:41.51 ID:DoZATHu0.net
前にも誰か書いてたけど、九話の前半は雪穂と礼子ママが本当の母娘になったような描写だったのに、後半があれだからね。
あれは戦慄をおぼえたな。
ようするに何が言いたいかというと


サボテンがすべて悪い。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:13:50.68 ID:tKrgxBmB.net
あんなにもっこりしてたらアホでもわかるわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:49:57.97 ID:sW/dwAJh.net
>>626
盛大に吹いたw
確かにww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:01:58.70 ID:ODW8dto8.net
和風の庭にサボテンって合わないよなぁ
もうちょっと違和感のない植物のほうがバレなかったのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:45:07.57 ID:Kd8LM/Ye.net
ま、ジャイアンがそもそも諸悪の根源だわなw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:03:31.24 ID:kwAXT4VL.net
>>629
バレた経緯から言えばサボテンであろうがなかろうが
実際には関係ないと思うがw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:30:13.71 ID:KD0MHhVC.net
そもそも、ちょっと掘って見つかるくらいの深さに死体埋めてたら、
臭いでとっくにバレてるなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:09:55.66 ID:tP0PWeYR.net
映画凶悪のように二人がナタで解体して笑いながら燃やしてたりしたら怖いな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:03:26.53 ID:3wcr8SVR.net
何故自宅の庭なんかに松浦を埋めてしまったのか
ご丁寧に身分証明書まで添えて

礼子殺した後も雪穂がサボテンを2号店に持って来なければ…
サボテンの土にグラサンの欠片が混ざってるのに気づいてたら…
女の子が上木鉢割らなければ…

ifを突っ込み出すとキリがないw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:04:33.97 ID:sxPXBiaM.net
>>634
そこは原作でもご都合展開だと突っ込まれてる所なのでw

原作に礼子が庭の死体を見つけた事をにおわす描写はない。
店のオープンを間近に控えて寝たきり養母の看病が面倒だったから亮司に協力させて安楽死させた、と篠塚が推測する。
やはり原作雪穂は鬼畜。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:23:34.57 ID:sxPXBiaM.net
でも、ドラマ9話で武田の
『彼等の思考には特徴があるんです。
自分たちの真実に触れた人間には…死を与えるんです。』
この台詞から神ターンだよね。
八千草の説得も泣けるし、綾瀬の泣き笑いで『ごめんね…お養母さん』もヤバイ。脚本の勝利。

当時の実況スレを読んだら、エグい…とか胸糞悪くなってチャンネル変えたとか神回…とか、良い意味で賛否両論だった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:23:44.78 ID:GI5GCCbx.net
>>636
公式のBBSでも九話を見終えた時点で
いまのままで亮司と雪穂に同情してたけど、育ての親殺しでさすがに擁護できなくなったて書き込む人も多少いたね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:26:29.41 ID:GI5GCCbx.net
>>636
後九話はあなたが言うように
後半の病室のシーンは礼子ママ、雪穂、亮司
みんなよかった。あんな感じで
我を忘れて見れるてのはいい体験だった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:40:20.27 ID:Q9PGEsvf.net
なんかさ、最終回の最後雪穂の取り調べシーン以降は要らないて意見がたまにあるけど、
自分的にはあの原作の終わりかたより数倍好きなシーンなんだけどな。あの取り調べの雪穂の嘘の供述はたまらんものがあったんだよな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:10:09.32 ID:bb1aIgff.net
>>639
自分のためだけの嘘ではなくて、亮司渾身の「行って。。。」の思いを受けての渾身の嘘だしなぁ。

あの「行って。。。」が、小学生時代の雪穂の「行って。。。」と対になってるのに
この間の再放送まで気がつかなかった。とんだぼんくらだ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:02:54.67 ID:n2RRanL0.net
>>639
すべてがひっくり返ってまるでオセロみたいで感動したよ

ドラマ版で原作どおりの終わり方だと尻切れトンボだよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 04:12:10.32 ID:1lwROrK2.net
原作はそんな人知りませんで終わりだからな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 05:58:41.81 ID:fvqIFHpT.net
>>640
えw自分は本放送のときにはわかったよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:01:13.58 ID:fvqIFHpT.net
>>641
全く同意。原作好きなひとはあの終わりかたがいいんだよってことになるんだろうけど
自分は物凄く物足りない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:31:08.77 ID:LGPSRDCI.net
無味乾燥な原作を読みながら行間にドラマ的な要素を妄想するのが醍醐味じゃないか

ドラマラストは綾瀬のドレスの胸元開きすぎててキャバ嬢みたいだったのが残念

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:50:40.07 ID:yAeIelPd.net
>>645
→無味乾燥な原作を読みながら行間にドラマ的な要素を妄想するのが醍醐味じゃないか

だからねwそれは原作者にとって物凄く都合のいい手法だとおもうのよw読んでるひとが勝手に背景を想像してくれるんだからさ。それよりも原作者自身が
何らかの結末をかけよって感じなんだよな。知りませんで終わりじゃ何だかなって感じなんだよな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:48:34.96 ID:a4DOOPYi.net
原作を読んで映画見てからドラマ見た感想だけど
映画はそのまま忠実に再現して少し補完
ドラマはそれこそ行間を妄想して書き上げた脚本演出+俳優の名演技だと思ってる
最初は「そうか、そんな見方もあるんだね」としか思わなかったけど
中盤くらいから良くできてるなと感動したけどね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:43:41.14 ID:gQ7cEHB9.net
ドラマと原作は別物

原作雪穂は誠と離婚後、一成への執着を捨てきれないのか一成の従兄と再婚して篠塚一族に潜り込む
養母の通夜では一成を誘惑してるし、亮司との恋愛要素など皆無に等しいからなぁ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:51:06.85 ID:6YJ2Ay2S.net
>>648
映画版のヤフーレビューで
書いてあったけど、雪穂の友達が亮司から強姦されたシーンは
事後のようにしか描いてなかったのに篠塚の未成年の妹の強姦シーンは
あんなにやってる最中を描かなんてどういう神経してるんだって
怒ってる人がいたねw
ま、自分もそうおもったけど。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:14:47.46 ID:2pYz8oNO.net
日本語おかしいし、映画は知らないが、キャストの都合だろ。
脱げない、やれないなら受けるなやらすなって話だ。
だからへんてこな解釈されて叩かれる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:52:05.37 ID:gQ7cEHB9.net
美佳強姦のみ既遂だからそれを示したシーンでしょあれは
都子や江利子は未遂だった
けど映画だとわかりずらいよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 04:34:41.43 ID:wB4pjt4y.net
今見てるけど最終回は本当に泣けるなぁ
笹垣のセリフが迫力ありすぎる
殺人未遂及び・・・救助
2005年 第一子誕生 。゚(゚´Д`゚)゚。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 05:02:01.96 ID:hS+zSjlX.net
笹垣が親父代わりだからな。最後は

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:43:15.24 ID:eKJuB+gE.net
>>652
映画版の笹垣がいった親父にならせてくれのシーンとは雲泥の差だよね。映画の方は
はぁ???お前何いってんのw?て失笑してしまったわw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:51:38.96 ID:hS+zSjlX.net
酷いなそんなシーンあんのかよ。
自分で言ってどうする。そして親父が子供を捕まえて死刑にすんのかよ。
映画版が不評なのもわかる気がする。
どうせ堀北も喘ぎや脱いでもないんだろうし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:56:25.96 ID:eKJuB+gE.net
>>655
一応背中だけは見せたけどね。w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:14:11.35 ID:tIaTgEfd.net
映画の笹垣は船越だし「親父にならせてくれ」発言するし
もうほんと残念だなと思った

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:53:36.99 ID:hS+zSjlX.net
>>656
ハッw
>>657
まぁ2サスで船越が言いそうな台詞ではあるよね。
笹垣には絶対言って欲しくない台詞だが。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:40:04.07 ID:ezOwUEOh.net
そうそう
船越ってだけで2サス臭がキツくてなんだかなぁと思う。
堀北もコーラも悪くない役者なんだし、脚本と演出が違えばもっといい作品になったんじゃないかと勿体ない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:42:45.17 ID:lJY/Neg3.net
桐原が飛び降りた後、笹垣は刺されてるから強く叫べないんだよね
そこが凄いリアルだった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:26:37.56 ID:DRML2wD0.net
>>639
いきなり第一声が
「桐原亮司は私の初恋でした」だもんなw
直球ど真ん中ストライクをかましといて
そこからどんどん裏返していく巧みさに鳥肌もんだったわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:35:27.18 ID:mHHuqzxz.net
これとJINととんぼは凄く良かったのに朝ドラは全然ダメだった
何故だろう?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:29:32.26 ID:G8qANgyU.net
>>662
>これとJINととんぼ=原作あり
>朝ドラ=オリジナル

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:42:02.89 ID:r2GjgGIs.net
あの…とんぼって…とんびの事?
わざと間違えてるの?
セカチュー外してるのもわざとらしいね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:15:46.05 ID:xsiTGoY4.net
>>664
セカチューは見てない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:23:01.76 ID:xsiTGoY4.net
>>664
セカチューは原作のタイトルが自分の好きな小説のパクリなので気に入らないから映画もドラマも見てない。
多分これからもみない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:32:20.52 ID:d90lgD1/.net
まぁセカチューなんて、不幸なヒロインに恋した主役が、公然の場で無力に助けて下さいするだけだからな。
そんで数年後に骨撒いて終了

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 06:39:00.88 ID:Y1AE8L1l.net
朝ドラは、いけずで脱落した人をよく目にしたけど後で和解するんだよね。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:33:58.66 ID:G4kUWlXB.net
セカチューにしろ白夜行にしろ
この原作からよくこのドラマができたなって感心したけどなあ
朝ドラは自分もダメだった…
まだ純と愛の方が良かった(小声)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:34:56.60 ID:FmHWGJzB.net
>>667
ドラマ版のセカチューはその単純な話しに丁寧に色付けしてあるのが面白いんだが。
まあ、結構前のドラマだし、ここは白夜行スレなので強く反論する気はない。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:14:21.27 ID:85+DKOd5.net
原作を読み終わったけど2人の愛がどれほど強いのかという
ことはそれほど重点的に書かれていないんだね
亮は怪物のまま死んでいった冷たい物語という印象

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:00:32.84 ID:Uz6Aa56Z.net
>>670
森下はストーリーを一から作るのはあまりうまくないが
既にあるストーリーを丁寧に膨らませていくのは本当にうまいなと思う
セカチューもそうだし、もちろん白夜行も

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:53:20.55 ID:1QKVmjNA.net
>>672
森下さんはオリジナルだった
稲垣メンバーと小雪の弁護士物でも迷走したからねwあのドラマは出だしは良さげだったけど
トータルでいえばやり過ぎた。
でもこの人は原作物の脚本だったら本当にいい。
無駄とか陳腐とかみたいな台詞もないし。
この人が脚本したドラマに出られた役者は幸せもんだと思う。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:01:46.67 ID:Uz6Aa56Z.net
>>673
確か森下は東大の哲学科卒
だからセカチューのようなありきたりな純愛ドラマにも
「生と死」という普遍的且つ哲学的要素を文学的に盛り込むことが出来たし、
白夜行を「21世紀版罪と罰」にすることが出来たんじゃないかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:28:37.77 ID:1QKVmjNA.net
>>674
そう!セカチューなんか
あらすじだけ聞いたら本当に
陳腐な展開がすぐ予想できて
つまらんドラマなんやろなて
誰しも思うんだろうけど、
そういう陳腐な題材をあそこまで哲学的に掘り下げて見る人に
感銘を与えてくれるてのがすごいと思う。またセカチューと白夜行は役者陣もサントラもよかったんだよね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:34:14.80 ID:s3Bw1Ow/.net
>>672-675
全く同意。稲垣と小雪のドラマが駄作だったとこも同意(笑)。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 04:13:18.45 ID:9W3B/ZNy.net
たしかに原作物が良いのはあるだろうけど
TBSの森下作品の場合は脚本以外のスタッフも毎回ほぼ一緒だからね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 04:49:09.40 ID:hYd32PPl.net
JINは一般ウケは良かったが
「神ガー神ガー」「ミキミキミキミキ」言い過ぎが鼻についたなw
平川のスロー多用も好き嫌いが分かれるところ
白夜行での太陽&月のアップ
水滴ピチョーンで時間経過を表す演出は好みだが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:47:40.36 ID:1++yvA/m.net
>>678
平川さんの演出はね、森下さんの脚本の時は脚本の力でなんとかなってたけど
平凡な作品だと安易に山場を
作りすぎなんだよな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:13:30.22 ID:9W3B/ZNy.net
・空撮挿入(JINでは崖の上)
・主役のモノローグ(なぁミキ、ねえ亮、親父ぃ)
・ドアップ多用、特に泣き顔
・過剰なBGMで盛り上げ

石丸P率いるチームで
森下脚本の泣かせる会話と河野伸の曲が嵌ると良い作品になる

石丸Pのチームでも泣かせる話じゃないと失敗するし
脚本をいずみ吉紘が担当すると良いセリフがなく
つまらない話をだらだら引き延ばすだけで中身がない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:36:55.05 ID:1++yvA/m.net
>>680
わーわかるわwそれw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:48:51.73 ID:1vQwJkoZ.net
南極大陸の事かw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:40:46.63 ID:Selmk38I.net
おすすめの小説ありますか?
白夜行の詩のようなセリフと世界観がとても好き

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:13:51.40 ID:vfQ5O3Nq.net
亮司のモノローグは原作の世界観と森下の台詞、
山田の声や言い方全てが相まって毎回本当に良かった
特に何話だかの雨が降っていた〜とか屋上で再会したあとのとか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:09:58.46 ID:i4SvefGR.net
石丸×森下は共通でも
セカチューのメインDは堤
JINの音楽は高見
佐々木なんたら、とんびは知らんw
と、微妙にテイストが違うわけで
でも森下の言葉には胸を締め付けられるんだよな…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:31:08.87 ID:fOlD6wlY.net
>>685
森下脚本は河野伸さんのサントラが一番合う。1+1が3にも5にもなった。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:03:27.40 ID:Dnv5oobk.net
>>686
それわかる

予約までして買っちゃったよw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:00:39.38 ID:817pVSUy.net
始まった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:02:54.48 ID:8GGPPKuZ.net
誰にも気付いてもらえなかった幽霊は
涙が出るほど嬉しいんじゃないかな

って原作にはない台詞なんだね
このドラマは原作を超えてると思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:55:15.15 ID:oBsE0O7+.net
>>689
そのセリフも良かったよね。
自分がもし亮司の立場なら物凄く身にしみるセリフだと思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:02:44.27 ID:TBuft2qH.net
ごめんね
お母さん

ごめんね
お母さん

ごめんね
お母さん

雪穂ひどいなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:00:47.86 ID:ECi+E0TD.net
津山の30人殺しだって自分に親切にしてくれた村人は顔見て殺さなかったのにね
まぁ、ぶっ殺したあと自殺するつもりか逃げ続けるかによって殺す人の選別するんだろうけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:41:10.42 ID:EYA8Txmy.net
酷い目に遭った奴をやるのはわかる
関係ない奴はともかく、散々世話になった奴を殺害しちゃうのは
自分の中の正義、正当性すら反古にしてしまう。
友達へレイプさせたり
義母殺害したり
救い様がない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:53:11.46 ID:zM5gmp0g.net
実親殺しは一応正当な理由があったとしても
義母さん殺しでタガが外れたというか
見てるほうの感想もコリャやりすぎだよって思った

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:16:46.44 ID:GGk1Z3fu.net
まぁ、それだけ亮以外の人間に心を開けなかった闇の深さかね…
でも結果的に「二度目はダメだよ、どうせ出来ないだろ」
と亮が実行したわけだが
あれ亮が駆けつけてなかったら、出来てたよねw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:48:21.25 ID:nUYIxQYl.net
>>695
ちょっとためらう雰囲気はあったけどね。でも最終的には実行してただろうね
ところでさ、亮がまさに殺ろうとしてる時に雪穂は知り合いに電話してたでしょ?
その時わずかだけど口元がニヤリとしてたでしょあれはどういう意味なんだろう?
確か本放送の時もこの事で
色々議論があった様な気がしたんだけどね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:34:41.87 ID:4QOGSrPJ.net
電話立ち聞きの看護師確認
アリバイ成立のニヤリか
最初の無理心中で生き残った自嘲のニヤリと対になってるニヤリってとこじゃね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:30:47.92 ID:w8F09M87.net
うわぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:06:17.32 ID:Ok7RDFYT.net
サントラ聞くといまだに胸が締め付けられるような感覚になる
音楽と物語のシンクロが素晴らしい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:07:27.64 ID:0kPGQisj.net
まぁ、医者と看護師を騙して
自宅の縁側で亮に経過報告と礼を言った後の表情を見ると
虚無感や後悔の念はあったように思うけどね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:09:24.91 ID:Zk+k7ZV+.net
最終回の最後で典子が公園で子供を遊ばせているシーンて
本放送の時は典子の顔ぼかしているんだよね
でもDVDではちゃんと顔が写ってた
あれってまさか視聴者の中に
あの子供は亮司の子供だと気づいてない人がいるかもって
思ってちゃんと写したんかいなw?ここにいる人は当然わかってたよね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:01:42.70 ID:sgSoxWlL.net
西田さんの声は特徴あるからすぐわかった

子供が手を差し出すところはぐっとくる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:23:44.80 ID:ajv6Awnw.net
本放送時あれは西田じゃないってしつこく主張してた人がいたな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:21:17.09 ID:rWOnyAHc.net
西田じゃなかったら誰なんだよw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:41:37.33 ID:M89LscQ8.net
公園に来た人

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:20:20.33 ID:zzT6vsy+.net
小学生が殺人犯しても刑務所行かないとおもうんだが
なんで逃げまくってんだ?同情される境遇でもあるのに。
刑事も同情されるべき小学生を悪の権化みたいに追わない
とおもうんだが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:29:29.71 ID:6QyhmxqA.net
>>706
雪穂が売春させられていた事実を隠したかったから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:38:55.28 ID:zzT6vsy+.net
>>707
そんなもん世間に公表されるはずないじゃん
その子の将来を考えて警察も配慮するよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:04:56.63 ID:OlLu3QSu.net
笹垣がもっと柔らかい人物ならまた違ったかもな。
いやないか
もう¨大人¨ってのが信じられないから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:49:07.26 ID:W839sSJ0.net
二人にとっては量刑よりも真実を隠し通すことが一番大事
警察も子供の犯行とは知らないから大人という前提で犯人を追ってる
当然、警察が捜査をやめるのは大人の時効なので
二人が逃げ切ろうと考えた期日もそれが基準

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:50:12.04 ID:6QyhmxqA.net
>>708
公表じゃない
たとえ警察であっても誰にも知られたくないということ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:14:06.44 ID:Vt7o80UF.net
「正しい事なんて、言われなくてもわかってるんです」
が全てのあーすれば良かったこーしとけばましだったに対する解答だな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:34:01.20 ID:+h7l2p/1.net
生きてて、このドラマ思い出しながらこのセリフ何度も心のなかでつぶやくよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:35:27.80 ID:UWYBMozm.net
>>713
雪穂が一言

騙される方が
馬鹿なのよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:38:46.99 ID:lFf1QG8J.net
ドラマにはまり過ぎて原作も映画もあえて見ない様にしてた
でもそろそろいいかなーと小説買おうとしたけど結構ぶ厚いんだねw
あれじゃ手軽に持ち歩けないよ〜
電子書籍化されてなくて残念

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:56:41.44 ID:P2ikTJYT.net
>>715
原作読んだら試しに映画版も見てみたらw?

堀北さん背中バッチリ見せてまっせw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:16:45.21 ID:/tZ4vIJj.net
>>716
たぶんそうすると思う
堀北の背中もいいけど笹垣役の人の方が興味あるんだよなw

今はドラマ一筋をやっと解禁する感じで原作にわくてかだよ
その前に久々に通して見てしまって鬱になってこのスレ来るパターンをまたやってるわけだが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 06:25:16.13 ID:oVfWm5r6.net
>>715
逃亡先を変わる度に、風と共に去りぬ全巻持ち歩いてた亮司に謝れw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:09:14.55 ID:8gcBvj9S.net
武田鉄矢がうつむき状態から「ピーン!」と何かを思いつくいつもの演技と
柏原崇が中空をキョロキョロ見るいつもの演技でなんか知らんけど笑ってしまう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:34:50.78 ID:wj0WLwVB.net
鉄矢は黒演技のほうがイキイキしてる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:31:29.10 ID:E/be2IOM.net
なんか、このドラマを思い出すと最近の薄っぺらいドラマは
本当に視聴者に見せたくて作ってるのかて思ってしまうわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:10:59.49 ID:uHEmErpw.net
>>719
「ひとつ〜」と言う度、人指し指ピーンもなかなかw
>>721
スコーーーンと笑えるドラマも、それはそれで良い
中途半端が1番困る

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:47:45.57 ID:RLcJGC3e.net
原作読んでから最近Huluでドラマ版観たらドラマ版糞過ぎ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:16:56.30 ID:fbFzvi4+.net
>>723
映画版を見ればwww?
幸せになれるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:47:30.93 ID:pvAQXp1Q.net
単にメロドラマ調が嫌いなんでしょ
どこまでも冷徹に淡々とした原作の世界観が好きな人には受け入れられなくてもしゃーない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:58:05.15 ID:1ixRpI6B.net
テレビ版を原作準拠で作ったら
映画みたいな無味乾燥的な味気ないものになると思うw
だって原作の前半部分て亮司の周りではこうだった雪穂の周りではこうだったて
描写ばっかりやんw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:12:38.10 ID:FugVAUZi.net
原作とは180度逆からの視点で描いたことで成功したと言える

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 04:20:50.42 ID:W03Xyfu3.net
虚ろな十字架も違う視点だとこんなディープなドラマになるのかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:01:51.82 ID:hoQrNQl9.net
今白夜行の曲流れてる!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:32:34.19 ID:EHYg2Nun.net
>>729
どこで?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:11:45.18 ID:VWGc71WB.net
テレ朝の超能力で操作するやつだよ
いきなりかかった、一曲だけ
レクイエムってやつだったよ、ほんの少しの間だけ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:37:07.55 ID:Xw82DVli.net
ドラマ版だと続編の幻夜に繋がらないよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:15:50.94 ID:2OQRUOr6.net
>>732
もう一つのエンディングなら繋がる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:29:26.24 ID:KviuPMt4.net
山田孝之の演技すごく好きだしいろんなの見たけど
やっぱり亮司が一番好きなんだよ亮司って一発でこれ出てくるし
自分にとって山田孝之=亮司なんだけど今流れたジョージアのCMの変顔があまりにもすごくてびっくりした

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:57:26.80 ID:uYZNg7U+.net
>>734
朝ドラちゅらさんの汚れなき山田も一見の価値あり
続編はもうヨゴレ感が出ちゃってるんだけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:58:07.81 ID:tdxoK4KB.net
>>734
山田は山田で不動の地位を築いたけど今の綾瀬とはあまりにもベクトルが違う方向に行ったとおもう
でもいつかまた共演してもらいたいけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:02:04.48 ID:mmlt6Kem.net
>>599
亀レスすまん
確か高宮の携帯の着メロが「月のしずく」で笑った覚えがあるw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:16:19.03 ID:Os2e4+eH.net
武田鉄矢の大阪弁はJINの緒方洪庵役ではかなり良かったぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:15:08.78 ID:t3UsjDXO.net
佐世保女子高生事件を受けて、、
雪穂(美冬)も幻夜では完全にサイコだったよね
曽我の遺体を雅也にバラバラにさせてた
白夜行ではまだ人間味が感じられたんだけど
やはり家庭環境が人格形成に及ぼす影響は計り知れないね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:21:11.31 ID:pB3/8YC7.net
原作では続編って確定してないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:58:04.89 ID:ImaDPHhG.net
セカチュー → 白夜行 → JIN

結構出演者被ってるね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:29:51.74 ID:c5MXeG3r.net
雪穂が美雪だとはどこにも書いてない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:29:44.36 ID:VTCNmpn4.net
佐世保の事件を見て思ったんだけど、子供のころの犯罪はちゃんと明るみにして罪を償わせなきゃ予後が悪いんだな
事件の女の子も弟や動物のことを親は気付いてたのかもしれないけど
亮司と雪穂の母親は完全に分かってたわけだからね
親は隠したがるが礼子ママと鉄矢は償わせたあと待っていること前提でその子の人生を考えているところに愛情があるのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:46:17.96 ID:gpODjZnt.net
結果、雪穂的には完全犯罪ってことでOK?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:02:48.79 ID:NF7rLxd3.net
笹垣も「質屋殺しの時点で悪い花の芽を摘み取っておくべきだった」と言ってた。原作で。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:09:03.80 ID:FlDJ2u6x.net
>>743
フィクションと同列にするもんじゃないけど
雪穂の劣悪な環境に比べりゃねぇ…

もし亮司の父親殺しとその経緯が世間に明るみになってたら子供ら2人への同情票はハンパないだろう
そんな晒し者扱いこそたまんないだろうけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:04:47.75 ID:0DIHBp1x.net
東野って正直、よくも悪くも今風なテクニックを身につけた赤川次郎程度のイメージだったけど
今更ながらこれ見てちょっと印象が変わったな。

亮司の「思わねーよバカ女!!」とか、すごく生身の人間っぽくていいセリフだった。
原作にあるかは知らないけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:15:41.70 ID:sdS8oYqi.net
いや、手刀を切るだの絶世の美女だの
たいがい古い表現感覚……
これの、主人公の感情を書かない手法が目新しく錯覚しただけ
↑のような感情丸出しの台詞など、勿論、無い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:55:32.90 ID:Lw/xnhps.net
亮司って雪穂と出会わなくても結局似たような女と出会って似たような人生を歩んでた気がする
この作品自体が作者の出身地を舞台にしてるし、雪穂=東野の理想の女性、亮司の生き様=東野の理想の生き様、らしいからね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:12:16.50 ID:pPN9HITO.net
>>747
そもそも原作では2人が言葉すら交わさない
このドラマは原作の映像化というより派生作品

赤川次郎の描く青春系ヒロインは恐ろしく絵に描いたような理想のお嬢さんばっかりだったな
もう20年くらい読んでないけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:22:48.65 ID:gUqsNu+3.net
男が描く理想の女性って変な女ばかり
梶原一騎の白木洋子とか早乙女愛とかもそう
美女なのに周りが見えないキチ外ばかり

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:29:11.23 ID:atzS7PQ+.net
>>751
女性作家が描く理想の男も現実味のなさでは同じ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:44:08.20 ID:dzMoOmAR.net
男と女の間には、深くて暗い川がある

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:39:28.78 ID:X3WR/DcF.net
男の理想像
女の理想像
じゃなくて
モテないキモオタ男女の理想像だから
結局願望の押し付けでしかないから、感情が無くて電波ロボットみたいに仕上がる。
それは実体験に乏しいから。
そういう気持ち悪いのを極めて、人の親になると、2人の両親みたいなゴミになる。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:56:50.34 ID:Lw/xnhps.net
亮司父はキモヲタの極致だったけど
亮司母と雪穂母は原作で一応美人設定ですよ
雪穂父は他界済だから知らん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:15:48.20 ID:X3WR/DcF.net
ほら、こういう噛み合わなさな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:27:37.47 ID:pV7sHzb9.net
そこら辺の現実味のない気味悪さを
ドラマでは「幽霊」と呼んだんだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:21:29.73 ID:r/qL/XwT.net
多分、モテたと思われる太宰治やドストエフスキーの女性像は女神様だけどね
ドラマは雪穂よりも亮司に肩入れして見ていた
男性はあの雪穂をどう思ってたのかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:54:29.13 ID:X3WR/DcF.net
ドラマ雪穂はリアルな嫌な女だな。
全ての言動が、愛情に餓えてるが故ってのがリアル。
容姿は美しいのに、亮以外には愛されなかったから、内面が醜女を極めてしまってる。
中の上の嫌らしさを全部兼ね備えてしまった幸せになれない女

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:14:54.48 ID:LeJF6Q4w.net
篠塚が美人の雪穂を選ばないどころか地味な江利子に惚れたのがよかった
高宮が美人の雪穂を差し置いてオバハンと不倫したのも気分よかった
現実にはあんな都合よくブスになびく男達いないだろうけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:58:47.01 ID:Jb6ed6U2.net
中身が良けりゃ、多少のブスでも良い男は靡よ。
美人に嫉妬して悪口言いまくってるだけの内外ゴミブス女は無理だが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:40:14.02 ID:NTJdxEdb.net
>>489
「家族狩り」は昨日の回で初めて引き込まれた。


自分の中で不動のテレビドラマランキング
1. 白夜行
2. 永遠の仔

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:09:41.67 ID:LeJF6Q4w.net
それにしても10話、笹垣鉄矢の「やめぇ!」泣けますよね…音楽と共に。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:38:18.69 ID:mXoFjUsT.net
すべてを悟ったところか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:39:22.45 ID:mmLqQFmZ.net
この作品は亮司の父親と雪穂の実母以外のセリフがみんな心に響いた。森下さんがひとりひとりのキャラを大事にしてたのが
よくわかる
典子さんも奈美江さんの言葉もよかったな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:26:40.23 ID:Rp7TNh01.net
ドンドン
換気扇の点検でーす

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:56:32.66 ID:o7qX5j3l.net
山田と綾瀬コンビ後1回でいいから共演頼む!
石丸P頼むよ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:50:55.81 ID:amKgWcz0.net
自分もお願いしたい
できたらやっぱりシリアスで
天然ボケかましすぎてる今の綾瀬はるかや
キチガイだのコーヒーのCMですごい顔してる今の山田孝之もいいけど
やっぱり白夜行が忘れられない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:26:37.92 ID:B/5JTF0X.net
そこで幻夜ですよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:28:53.16 ID:3URuISfk.net
シリアスはこれがあるから、競演するならコメディか、ファミリードラマにしてくれ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:22:02.82 ID:h4v7T/vv.net
もっとドロッドロのやつがいいw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 06:00:27.87 ID:hIm97ki+.net
>>769
深キョンが一言

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:19:24.94 ID:nzQXvBjh.net
はじめて映画版見た
見比べたら山田綾瀬はドラマのほうがよかったが
子役はほとんど無言で光の反射で意思疎通している映画版も良くて泣けた
あと映画の亮司子役と高良の顔の造りが似ているってところも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:15:57.70 ID:hIm97ki+.net
>>773
映画版は

堀北のレズシーンしか覚えてない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:19:01.67 ID:AsaaLiL3.net
>>768
レインツリーの国をドラマ化して山田と綾瀬にやってもらいたい!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:34:03.84 ID:3pp0G3mH.net
>>773
映画子役は出番も動きも少ないけど、雪穂は美少女だし2人ともいい雰囲気だったと思う。
ドラマ版はあれだけ尺取ってるし、演技力からいってもあのキャスティングがベストだろうけど
絵的には成長後の堀北同様、何考えてるかわかんないお人形顔の子に悲劇があるギャップがいいな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:40:49.26 ID:rD2QlL8t.net
映画は船越の髪の毛が気になり過ぎて内容に集中できなかったのはあるが
淡々と犯罪やってそうな冷たさがある男の俳優も割りとよかったかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:33:33.48 ID:aZusSl2d.net
チビ亮司はもう役者してないの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:04:28.82 ID:M00UJmhj.net
いやー
高良くんは亮司のイメージにしては美形すぎ
堀北さんは雪穂のイメージにしては普通すぎ
個人的に船越は嫌いじゃないから映画的には問題アリだろうけど
船越登場シーンは物語が動く感じがして観ていて面白かったw
とはいえ武田の笹垣、渡部の松浦、福田の雪穂が最高だけどね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:11:02.70 ID:ZBbQE76j.net
>>778
ちょこちょこ出てるよ
ちょっと調べりゃすぐ分かるぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:15:05.34 ID:DOqrD5lX.net
>>779
福田はぶっちゃけ過大評価

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:20:36.88 ID:AJi0DdWv.net
>>778
もう大学生だったはず。面影あるから面白い。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:42:11.33 ID:M00UJmhj.net
>>781
そう?個人的には綾瀬より芝居うまいと思ったけど。まあ、顔はブスだけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:00:48.63 ID:eACz6JJo.net
だからこれでやれよ
亮 錦戸
雪穂 沢尻エリカ
笹垣 陣内孝則

篠塚 松山ケンイチ
女友達 成海璃子

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:23:44.50 ID:UHGygZVz.net
雪穂以外ミスキャスト
やり直し

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:28:15.50 ID:LJLKAA0i.net
陣内とかってもう嫌だー
篠塚って美形という設定ではないの?ドラマで柏原崇だったからそういうイメージ付いてしまったんだけど
小説知らないから。
映画では美形ではないけど雰囲気美形というか優男みたいな感じだから
松山ケンイチのようないまどきの雰囲気イケメンは違うような気がする

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 04:37:22.07 ID:5H9QORLU.net
マツケンはないわマツケンは

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 04:41:26.91 ID:5H9QORLU.net
>>786
ちょっとまて

>松山ケンイチのようないまどきの雰囲気イケメンは違うような気がする

違う意味で違うなw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:26:11.34 ID:jTFHVMTN.net
>>784はまるまる1リットルの涙のキャストだってば

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:04:49.33 ID:LJLKAA0i.net
あああ
言われて気づいた!
でも陣内は勘弁、あのお父さんは良かったけどさ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:17:50.92 ID:IRkYLsTR.net
原作とドラマ版は別もんなんだから比較してもしゃーない
原作の無機質感を映画で再現するために温度低そうなあの2人にしたんでしょ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:27:57.53 ID:4+ykzRO+.net
原作では
篠塚はイケメン設定ではないよー
白い歯の爽やかな育ちの良い好青年という感じ
一方で高宮がイケメンのボンボン設定

でも、ドラマ版の配役
篠塚⇒柏原
高宮⇒塩谷
すごくハマってたからこっちに軍配。
雪穂がイケメンかっしーに恋焦がれるのも、塩谷の情けない役回りも、画的に説得力あった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:54:22.62 ID:IYTyRaq5.net
綿戸が亮司で沢ケツが雪穂…………


ナイナイ(^^;)ww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:25:07.81 ID:o94sWuMA.net
>>789
トイレ入るなよ!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:22:27.52 ID:UdKpNY2C.net
>>792
塩谷さんは演技力あるんだよw
あの見事な情けなさそうな演技ww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:27:59.46 ID:UdKpNY2C.net
>>792
篠塚の好きなシーンは最終話で雪穂に自供を勧めるところ
それまでは雪穂に対してちょっとカッコつけた話し方だったけど
あのシーンだけは本心で雪穂と
対峙してたな
でも涙を流しながらも知りませんて拒絶する雪穂
二人共良かったよ
泣いたわw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:26:41.80 ID:pLBMySxy.net
>>795
演技というよりはキャスティングと演出でしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:09:50.37 ID:IxIaXgAL.net
シリアルキラーのサイコカップルの話だろ
こんな糞ドラマ肯定してるのはキチガイだけだろうな

もしくは純愛テイストに騙されてる馬鹿なスイーツ脳の低脳女だけだろ
クソだろ こんなの

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:45:04.02 ID:cgkRJn5Y.net
>>798
定期的に現れる常連さん
いつもいつもコピペご苦労さんw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:12:00.28 ID:dcU7R2c6.net
>>799
アンチにしては内容よく知ってるからツンデレにちまいない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:26:20.68 ID:SRmIqPKp.net
ツンデレ歴8年というのも、なかなかのハマりっぷりですな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:26:59.87 ID:SRmIqPKp.net
ツンデレ歴8年というのも、なかなかのハマりっぷりですな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:17:41.46 ID:U7kXVD85.net
俺は初めて書いたんだが定期的に似たような内容が現れるというなら、まともな人間がいるようだな

まともな人間なら似たような感想になるだろ
このキチガイクソドラマを肯定してるのは真性の池沼か低脳スイーツ脳の馬鹿女だけだろう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:24:12.47 ID:P5ji97L3.net
803は〜今何処にいるのだろう〜♪

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:37:03.39 ID:Q73H53wM.net
このドラマのどこをどう見たらをスウィートという言葉が出てくるんだらw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:49:46.54 ID:daz1HUYH.net
スイーツ脳の人たちはこのドラマ見ないんじゃないかね
暗いし興味も持たなそう
なんとなくだけど
もっと派手でキラキラしてるドラマとか好きなんじゃないかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:56:46.24 ID:uGgxfDhc.net
スイーツというか設定は厨二だと思う
「秘密を共有し裏社会を生きる男女」てのはまさに
てか白夜行好きはキチガイとか言ってる奴が現実と小説の区別がついてない馬鹿じゃんw
もし現実にこんな2人がいれば糞なのは皆わかってるしw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:45:08.20 ID:QbT6wW/P.net
第6話か第7話でなぜ松浦と亮二が雪帆を脅してた事にしなくちゃいけなかったのか分かる人いますか?せっかく松浦殺して罪被せて、亮二は船で死んでる事になってるのに。何もかも嘘っぱちだからカードを全部ひっくり返すって理解出来ないですね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:52:13.08 ID:CvNCCk5K.net
>>808
それが最終回の雪穂の供述に
つながるんでしょ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:55:18.03 ID:CvNCCk5K.net
桐原亮司は私の初恋でした。
だけど、その頃、母は桐原洋介の愛人をしていて
もちろん、お互いにその時はそのことは知りませんでした。
桐原洋介は変わった趣味の持ち主らしくて
商売の場所はいつも建築中のビルで
私はよく見張りをさせられました。
でもある日、ビルに入っていく私を見かけて
彼はその現場にやってきてしまったんです。
彼は何をやっているのかと私に聞いて、
私は当然言えなくて、怒った彼はじゃいいって
ダクトからビルの部屋の中にに入ってしまって
父親の信じられない姿を見て
とっさにそのはさみで父親を刺してしまったらしいんです。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:19:48.25 ID:QbT6wW/P.net
>>810
確かに被害者の息子と加害者の娘という関係から加害者と被害者という関係に変わったんですけど、あの時点でその必要があったのか。結果的に雪帆は安全圏に行けたけど、あの時点では亮二死亡、松浦行方不明のままで良かったのでは。何か不都合あったのかな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:40:47.82 ID:9d8wQUQv.net
>>811
絶対の安全圏に行くため
それだけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:47:35.62 ID:QbT6wW/P.net
>>812
松浦殺しちゃって雪帆の家に埋めた時点で雪帆を安全圏にするにはストーリーを全部書き換えるしかなかったって解釈でいいのかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:24:20.33 ID:+8q3sY4QA
唐沢母が掘り返して無かったら完璧だったのかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:46:51.07 ID:yV5mv94w.net
名前の漢字を間違えるな
話はそれからだ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:13:58.34 ID:QbT6wW/P.net
>>815
あーゴメン。桐原りょうじは亮司か。あれ?高宮ゆきほも雪穂か〜。ゴメン。ゴメン。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:31:07.84 ID:B8GDNjPl.net
ブルーレイまだ〜?
ブルーレイまだ〜?
ブルーレイまだ〜?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:02:34.75 ID:licpP6sO.net
気長に再放送を待って録画すればよろし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:09:18.28 ID:LQR9HPRa.net
>>818
スカパー!TBSチャンネルではちょくちょく放送されている
しかもHD画質で

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:29:50.87 ID:ks8UgmzI.net
ウォーターボーイズの再放送始まった@東京
山田も可愛かったなぁ
ダークサイドに堕ちたのは白夜行以降?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:26:44.63 ID:6OSfipV7.net
>>820
ウォーターボーズの前にドラゴンヘッドがある

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:13:24.56 ID:NDTL/OC7.net
俺も見てないし、売れなかったからメディアでも大して取り上げられてないが
山田はあの気持ち悪いノブヲ役だったはず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:27:29.76 ID:DoLPv3XA.net
チビ亮司が来年の大河に出るらしい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:59:19.86 ID:UB/3MEHj.net
山田は放送期間中に隠し子発覚して以来石丸出禁だよね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:38:26.37 ID:9/gE4MYo.net
最後の方で唐突にフラッシュバック的演出が入るのはどういう意味?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:51:16.29 ID:/9uiGdUd.net
>>825
文字通りの「フラッシュバック」以外に何があるというのだw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:43:44.06 ID:YrENCNpu.net
きのうはじめてwowowで映画版見た
ちょっと消化不良だった
ドラマ版が見たくなった
ツタやにDVDおいてるかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:18:05.01 ID:3PtSjiiq.net
>>827
いやいやちょっとどころじゃないすよwあれ原作全く見てない人わからんと思う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:33:49.17 ID:SRcbdvoc.net
映画は雰囲気だけ好きだなー
時代設定やじめっとした感じがわりと原作に近くて
評価できるのはほぼそこだけ
典子役の女性はブスだったけど死ぬ時の芝居が迫真だった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:59:31.75 ID:n/NQsA/Q.net
映画は原作のイメージビデオというか動く挿絵と思えばいい感じ

831 :826:2014/08/26(火) 08:28:52.00 ID:GkQOU5vU.net
なんかどんどん年月がたっていってついていけなかった
あと堀北が役にはまってないなと思った
まぁもともとあの女優好きじゃないってのもあるんだが
オルウェイズ2の子がレイープされて悲しかった

とりあえず原作読んでみる
kindleはまだでてないんだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:43:46.47 ID:BN3lFnWD.net
というか桐谷が波江のまんこに自分の精液を入れたのは何故?
友彦の精液を吹きとったらいいだけなのでは?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:13:23.46 ID:2V5THhoE.net
>>832
いろいろ間違いだらけで笑う
もう少し落ち着いて正確に書け

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:28:03.97 ID:r1pqGB5E.net
注入したもんを拭き取ればおKなら誰も妊娠せんわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:56:48.63 ID:aMOpfED9.net
映画版は邦画特有の無駄にどんよりした空気で
ぼそぼそ喋ってなに言ってんのかすらわからん感じにうんざり。

まぁ作ってる皆さんは劇場の全員が画面に集中しきってる状態を
イメージして作ってるんだろうけど、自分はdビデオで見たせいで字幕も無く
ドラマ版見てなかったらまったく何が起きてるのかすらわからなかったと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:34:48.70 ID:vSXMd0qc.net
そこまで複雑な話でもなかろうに
もっとめんどくさい邦画は掃いて捨てるほどあるってのに

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:09:49.30 ID:6T8Ok3r2.net
>>835
映画って音量変化が激しいから、家で見る時は調節するの忙しかったわw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:06:34.40 ID:ke4plBJv.net
>>837
ぼそぼそ喋って全然聞こえねーって音量挙げると突然爆音が来るんだよなw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:35:46.39 ID:PTg7eYiX.net
>>835
Yahooの映画レビューでは
この映画は昔の大御所監督の猿真似だと酷評されてる意見があったねw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:58:30.94 ID:i6OCHStQ.net
ブルーレイまだ〜?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:52:02.98 ID:s71vpIb3.net
笹垣が歎異抄をつぶやくのをどう思ってる?
あれ武田がアドリブでやりだしたらしいね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:18:50.79 ID:QJMKSm40.net
正直意味がわからないからどうでもいいと思ってる
でもドラマ独特の雰囲気にもなってるとは思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:55:02.96 ID:Ak87+wff.net
正直いらない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:32:16.25 ID:/uTHWang.net
字幕入れなきゃ分かんないし

まあ金八のやりそうな事としか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:12:25.35 ID:HLAUokRU.net
あるお坊さん(?)が自分のブログで
「白夜行」で「歎異抄」が引用されていることを作品の世界観に合っている
と絶賛してたけどね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:55:00.58 ID:NEy3IiPP.net
民放ドラマにハマったりブログやってる坊さんにお経上げてほしくないかも

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:17:53.27 ID:f6CQjhC7.net
>>846
キティのストラップ付けたり
ハイブランドの財布や高級外車乗り回して、女を食う。
そんなんばっかじゃね?日本の僧侶って
勿論真面目な奴も中には居るとは思うがね…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:50:13.76 ID:9d7o7byF.net
歎異抄は色々解釈があって論争があるみたいだね
有名な

善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや。

普通に訳すれば

善人でさえ救われるのだから、悪人はなおさら救われるす。
だけど

これは何を言いたいんだろね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:31:01.59 ID:Vt++5cyn.net
>>848
悪人正機でググれ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:24:03.09 ID:OAXjWecm.net
真っ直ぐ伝わらなかった思想だな。ワザと悪いことする奴が出てきたり。

笹垣は「お前らでもまだ救われるから戻ってこい」という意味で事件を回想するときに呟いていたのではないかと推察する

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:21:47.09 ID:WGXGI4SK.net
私は武田の歎異抄、好きだな
ドラマと原作は別物だから特有の味が出ていて好き
原作とは違うけど、ドラマの世界観には合ってると思う

てか…お坊さんはドラマ観ちゃ駄目とか外車乗っちゃ駄目とか何それ?
お坊さんだって役職を離れたら普通の日本人でしょ?好きに生きていいじゃん…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:37:17.86 ID:PmcUg8Hy.net
生臭坊主ていう言葉があってだな
昔から俗っぽい坊さんは蔑まれやすいんだよ

まあ平成の世でドラマ観るくらいどうでもいいけどね
ブログ発信とかコレジャナイ感がバリバリだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:31:44.87 ID:hvFDfYXQ.net
火車の主人公と被るよね少し
でも雪穂のがよりモンスターだなー
男作家と女作家の違いかな?
雪穂の作り物感はスゴイ
その点ドラマ雪穂は感情移入できる
恋愛色が強すぎる感は否めないけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:55:35.08 ID:jm+xNpkX.net
>>853
原作の雪穂て現実離れしてるもんなwあんな完璧な、女がいるもんか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:04:34.43 ID:TneE3V3u.net
>>854
そもそも白夜行に限らず、東野の描く女は基本的に常に現実離れしている

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:00:16.43 ID:jm+xNpkX.net
>>855
だよねwあの人の女性の理想像なのかもしれんけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:57:47.24 ID:2BlmMkF1.net
男性作家は大抵そんなもんでしょ
赤川次郎とかヒロインの毎度絵に描いたような設定に中学生の頃からウヘァと思った

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:35:41.83 ID:UPa0A2B9.net
秋豚の歌詞の女が電波なのと一緒で、女を知らない奴が書く女はリアリティー無くて気持ち悪い。
でも気持ち悪くない範囲の願望は許せるかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:12:55.33 ID:aSJLOxCW.net
幻夜の美冬に至ってはもはやあれは人間じゃないだろうw?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:55:57.00 ID:zJMTnS/V.net
このドラマを超える作品は、もう現れないだろうなあ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:06:48.84 ID:2gGFMnPi.net
別ジャンルなら神作品はいくらでもあるだろうけど

これはサスペンスとも恋愛物とも言えないし90年代に流行ったブラック系でもないしなぁ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:57:43.98 ID:RWCpc16Z.net
>>861
ジャンルなど関係ない神作品だ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:24:39.56 ID:6wwwTSG2.net
白夜行は好きだけどこれを超える神作品はないとかはさすがに他を観てなさすぎるんじゃ?と思うけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:49:49.42 ID:JK7Rn6MG.net
同じクレッシェンド演出で「愛なんていらねぇよ、夏」が好きだ
あれもジャンル分け難しい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:31:56.61 ID:RWCpc16Z.net
>>863
その白夜行を超えた作品名を教えて

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:16:11.01 ID:SffLErek.net
不毛な論争を吹っかけんなよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:23:04.82 ID:G9Dpg+P8.net
>>866
やはり白夜行を越える作品は無いよなあ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:30:43.45 ID:hnaQHGP/.net
昔は野島伸司関連のドラマ見てたけど、あれは単に奇をてらっただけの作品にしかみえなかったな ま、ま、暇があれぱ見てみるかなて程度

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:00:07.15 ID:G9Dpg+P8.net
>>868
やはり白夜行が最高な

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:33:30.89 ID:DsffK294.net
>>869
まあここで訊いたらその答えになるわなw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:45:03.54 ID:NSLGViw8.net
お触り禁止

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:54:58.95 ID:G9Dpg+P8.net
>>870
良いとは思っているが最高だと思っていない人も
多数居るだろう。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:55:34.38 ID:XmWIwT0T.net
これまでもいいサスペンス系ドラマって一杯あったけど
話の展開、印象に残る台詞、
重厚な数々のサントラ、演じてる役者陣全部が絡み合っていい味出していたのはこのドラマが一番だと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:05:46.71 ID:1s3AExBh.net
目に見えとう事実が真実とは限らへんで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:45:57.22 ID:56BxiTP0.net
人それぞれ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:58:43.75 ID:PShWPuq4.net
>>874
ホント白夜行を一言で表してるよね

残念ながら目に見えてる事実がそのまま真実じゃなきゃ理解できず批判する人がいるわけだけれど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:57:18.06 ID:dCH+HOst.net
>>873
サスペンス?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:17:17.88 ID:mx3O7X9R.net
コメディではないだろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:18:25.42 ID:Od4a44DE.net
>>878
園村のエピソードはコメディっぽいところがあったけどね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:50:15.84 ID:1M23YnF+.net
園村の話も
「これ、笑えるようにならないといけないんだよね?」
に繋がるのが切ない…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:09:29.80 ID:3hYR2mry.net
リアルタイムや地上波再放送後ならまだしも、
いま現在ここに居る人間はそれなりに評価してて思い入れがあるから居着いてんでしょ。
何度も神ドラマ連呼しなくていい。だから何?としか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:32:43.99 ID:LPdPmRZR.net
いつも下痢って本当はかなり辛いんだよね…わかってもらえないけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:25:22.51 ID:ERSjToKq.net
>>881
まぁまぁw
テレビ放送とか関係なく、自分のタイミングでDVD見たりして
あ〜やっぱいいなぁと思う事あるじゃん
或いは、似たようなドラマ見て白夜行の良さを再確認したりね
そういうのまで否定しなくてもよかろう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:29:27.12 ID:0AjaTgp/.net
雪穂が高宮に陽性の検査薬を見せて妊娠を偽装し結婚を迫ってたけど
あれ本当は園村の恋人が妊娠中絶した時の検査薬なんだよ、原作では
園村は奈美江が死ぬ前夜にホテルで一発ヤッたんだよな〜
元々は小出恵介が好きで園村目当てで観てたけど気づけばドラマにどっぷりハマってました

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:59:29.72 ID:jN1paVx+.net
しかしあの原作をよくここまでアレンジしたな
ホント凄いわ
普通じゃ考え付かん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:59:52.34 ID:kQQXGsjj.net
>>885
それでも原作厨の中にはこんなの白夜行じゃないて喚いてたのがいたなw
原作はドラマが始まる前に読んでドラマを見た口だけど
あの原作を全く違う視点でよくここまで構築していったな思ったよ。これってさ、あれだけの長い原作を普通に映像化するとしたら亮司の場面、雪穂の場面で起こってることを抜き出すだけに終わったと思う
そして最後も知らないで終わったんだろうなとwま、原作の肝は亮司と雪穂は繋がっていた!とこの二人の小さい頃に起こったことの真実が暴かれることだったからね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:20:51.82 ID:huTboRGP.net
原作は、二人の繋がりの謎解きで終わってるんだよね
笹垣も枯れちゃって、亮司母と昔話みたいに語り合う始末
ドラマはその先の罪をブレずに追求してる分、切なさが増すので自分は好みだな
ま、放送当時はしつこい笹垣がウザくて憎らしかったんだけどねw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:29:05.03 ID:4/pCIyGM.net
東野圭吾原作の映像化作品はほとんど見てきたけど
白夜行(もちろんドラマ版w)が今だにNO1だわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:56:30.08 ID:qNrOg/jH.net
これと流星の絆が好きだ
あっちを語るとクドカンアンチがいちいち煩いけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:47:06.65 ID:M337cqYv.net
脚本・演出・演技が良かったのは間違いないけど
自分の認識では音楽が出色の出来だと思う。
ドラマサントラ買ったのはこれとJINだけだ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:31:14.28 ID:QJ3Lvobz.net
>>890
俺もドラマオンタイムで観てて予約開始とともにポチッた

サントラCDフラゲなんてあれが初めてだわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:34:28.91 ID:2/qpRGKm.net
>>889
流星は

河野伸さんのサントラだけ好きだわ
クドカンはごめんwあんまり好きじゃないんだわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:11:08.36 ID:i/XkFZrz.net
>>892
同じく
流星の「獅子座流星群」って曲が好き
流星は原作のみ既読

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:35:48.40 ID:uRuOz3iM.net
流星は主題歌が・・・

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:30:32.70 ID:Mum5w+kx.net
クドカンとジャニが嫌いアピはお腹いっぱい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:52:22.61 ID:DnAJcGG2.net
>>893
聴いてみた。
河野さんぽいようなぽくないような良曲だね
河野サントラは最近「朔と亜紀」が好き
白夜行では「白夜を行く、再び」と「ふたりの約束」が好き

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:17:12.52 ID:B2vgGKYq.net
>>896
>>893だけど嗜好が全く同じでビックリw
「獅子座流星群」は残り1分辺りからの盛り上がるところが特に好き

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:19:33.67 ID:aA9A1y8d.net
>>895
白夜行の亮司がニノで「影」が嵐だったら
確実におっぞましい話やろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:25:45.85 ID:DnAJcGG2.net
>>897
打ち込みが入ってくる所ら辺からだよね
自分も好きw

>>898
食わず嫌いはよくないとわかってるけど、たしかにおぞましいなぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:10:18.11 ID:TImYQW+H.net
白夜行は
サントラが河野伸さんで本当に良かった。脚本も森下佳子さんさんでよかった
役者陣もこの人らで本当に良かった
主題歌も影で良かった
本当に全てがマッチした
奇跡の作品だった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:45:14.87 ID:m8eB5VnY.net
>>898
勝手に1人でありえない妄想設定作り上げて叩くとか何の病気?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:51:32.67 ID:0vaNewgB.net
流星単体について語りたければ専スレ行ってね〜

この2作品はどっちも原作を大胆にアレンジして成功した例かね。
流星は親を惨殺されてはいるけど、白夜に比べると子供時代のトラウマとか現在の堕ちっぷりにダークさが無くて
そのまんま映像化しても主要3人のキャラが中途半端だったかも。
白夜は地上波のドラマ的にも主演2人を無機質なモンスターにするのはNGだったんだろうね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:26:17.19 ID:WaIvTuuG.net
>>902
流星は成功してないだろw
ま、確かにごく僅かに良いシーンはあったけどね
それは否定しない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:27:49.59 ID:iTevTo/z.net
いい加減、流星語りは流星スレでやれや

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:33:09.80 ID:icnfe0d/.net
えりこが襲われた後、雪穂が篠塚にえりこは篠塚さんの家に行くところだったんですよ!と言ってたけど別に関係なくない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:06:09.21 ID:9s9+6yeu.net
雪穂は暗に元カノの差し金だと言いたげな感じじゃなかったっけ
だから篠塚の家に行こうとしなければ、
もっと言えば篠塚と付き合ってさえいなければあんな目に合うこともなかった、
という方向に持っていきたかったんだろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:46:18.65 ID:5UHLe+qK.net
えりこの恥ずかしい写真を警察に持って行くと聞かない篠塚を制止する為にあんな言い方をした
あなたのせいでもあるんだからもう関わらないでと

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:16:51.88 ID:icnfe0d/.net
>>906
元カノの差し金かあ
えりこが篠塚に会いたがらないのもそれなら納得できる
>>907
そう思ったけど家に行こうとしてたからって関係なくない?
それでえりこから別れを切り出すのもよくわからん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:40:35.49 ID:HiNpSwIz.net
アンタの家に行こうとしてあんな目に遭った=アンタのせいでもあるんだよ!

はぁ?オレ関係ねーしって奴には通じないけど
まともな人間なら責任感じる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:37:38.17 ID:OiZEwvnj.net
江利子から別れを切り出したのは
江利子はお嬢様だからこんな事が起きて親が「うちの子とお付き合いはもう遠慮していただいて…」
という感じで江利子本人もそれに納得して別れた
雪穂はこういう結末を想定してけしかけたわけで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:50:48.30 ID:knJlqvaP.net
製薬会社の御曹司だから周りが気を使ってるんでしょう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:00:01.28 ID:1L68yJxj.net
雪穂が現実離れしてるとはちょっと思えない自分がいる
雪穂ほど壮絶じゃないけど親から色んな事があって、雪穂って病気だろってよく推察されてる病気で今苦しんでるけど、ドラマ中で雪穂が言うセリフほとんど言ってきた人生だった
本当全てがマッチした素晴らしい作品だな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:35:01.03 ID:Ejc/BgIk.net
普通に殴る蹴るの虐待でも十分トラウマだけど
母親の手引きでオッサンの相手させられるとか人格が完全崩壊して当たり前だよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:58:03.78 ID:rx7EN5oR.net
亮司とのりこのキスシーンが下手すぎて違和感ある

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:28:21.16 ID:cshxPShc.net
>>910
江利子お嬢様説は初めてだな
エスカレーターとはいえ四大ではなく短大だし
事件後母親が軽自動車で迎えに来てたあたり中流層のイメージだわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:29:20.82 ID:J5gK8s1O.net
>>914
けっこう激しくてドキドキしたけど…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:15:38.91 ID:tVoIj3y0.net
江利子がお嬢様ってのは原作読めばわかる
お嬢様というか雪穂と違って育ちが良いって事
原作では短大じゃなく4大だし
清華女子は中学〜大学までエスカレータのお嬢様校
そこに出自の悪い雪穂がいたから中学(ドラマでは高校)時代にいじめられた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:52:31.55 ID:C5qDyuaw.net
>>912
白夜見てると、女は男と性との関わり方で人生が決まるってのがよくわかる。
いい男に愛されれば幸せ
悪い男に嬲られたら精神壊してメンヘラ、それを極めたら雪穂になる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:53:51.02 ID:C5qDyuaw.net
>>913
まだ母から無理矢理連れてかれる方がマシだよな。
母って救いがある。
でも雪穂はその母が元凶だからな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:58:11.68 ID:++oroCXA.net
そこで原作設定持ち出されてもw
ドラマでは、不自由のない生活を送れるくらいの普通の子が
屈託のない性格で、御曹司に見初められた図にしか見えなかったが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:45:17.23 ID:C5qDyuaw.net
育ちの違いってのは確か。
だからこそ親友なのに腹癒せにレイプさせた。
自分の努力ではどうにもならないから

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:06:06.50 ID:tVoIj3y0.net
>>920
そうだね
ただ原作の大まかな設定がわかってればより観易いかなと思って説明してみた
原作既読だと「これドラマのみの人達わかるかな?」という部分結構あって

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:08:16.04 ID:ADIJHeHt.net
確かに
私なんかぜーんぜんそんな事出来なくて
〜篠塚さん空いた!(ニッコリ)

の流れは、ムカつくw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:05:52.82 ID:qtK0IlWk.net
久しぶりに白夜行みたら幻夜も見たくなったけどDVD借りてみるほどの作品じゃないよなあ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:55:28.26 ID:025r+lHs.net
「幸せな子供のように甘やかされたかっただけ」
5話で雪穂が江利子を消させた時の亮司のモノローグ
すごく共感ってか原作の2人をモンスターにしたくない愛情?が伝わってくる良い脚本
雪穂みたいに酷くないけど私も親の愛情を信じられずに育ったから
親以外の誰か男性に極限までワガママを受け入れてもらうことで愛情を確かめたがる欲求を理解できた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:51:20.66 ID:hScUQNvR.net
>>925
同じく5話の

これ笑えるようにならないといけないんだよね?

と言う台詞も何かグッと来たな
白夜行はその他にも名セリフがあるから一杯覚えてる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:03:14.52 ID:hScUQNvR.net
>>925
> 親以外の誰か男性に極限までワガママを受け入れてもらうことで愛情を確かめたがる欲求を理解できた

自分も似たところがあるからその気持ちはわかるんだけど、
でも彼氏側からしたら
何でこいつワガママばっかり言ってんのて感じでしか
受け取られないことが多いんだよね
亮司も雪穂から親友を陥れてくれて頼まれた時も台詞からもわかるように雪穂の心情が全くわからなかったんだと思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:55:25.23 ID:mmbHQed/.net
> 親以外の誰か男性に極限までワガママを受け入れてもらうことで愛情を確かめたがる欲求を理解できた

コレ、施設で育った子が思春期に引き取り先の養父母によくやるそうだけど
大人の養父母も受け止めるのに難儀して施設へ逆戻りするほどたいへんだそうだ
ましてや恋人の、まだ若い男に親以上の愛情で満たせっていうのは
相手も気の毒かも

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:52:42.16 ID:vVn5YwIs.net
正論吐く奴は世の中の汚い部分を知らないか見ない振りしてるのか


でないと「そんなこともう忘れて明るく生きようぜ」なんてセリフ当事者に言えないわな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:56:04.43 ID:+MYGIbGK.net
原作では雪穂の施設生活ってあったっけ?
割りとすぐにすんなり引き取られてたような…
それでいて、あの鬼畜っぷりは凄いなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:58:58.26 ID:025r+lHs.net
>>928
けど亮司は離れていかなかった
どんなに暴言吐いて花瓶投げ付けても雪穂を突き放さなかった
現実ではありえないフィクションだけど
だからこそ私は2人の強い絆に憧れて白夜行に魅了された

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:27:20.61 ID:taBvNsxW.net
>>929
知ってても当事者じゃないから無責任、無神経とかな。
綺麗事と正論しか吐けない奴は未熟

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:51:41.96 ID:U4MQhC4a.net
亮司は母親の不倫は知ってたけど父親の鬼畜性癖までは勘付いてなかったからなぁ
雪穂と出会うまではよくある両親が不仲程度のわだかまりしか経験せずに悠々と育ってたかも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:56:32.95 ID:qtK0IlWk.net
不倫のせいで暗かったけど父親とは仲良さそうだったしな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:37:20.36 ID:YqXENhUN.net
その父親の裏の顔を知った衝撃は相当なもんだよなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:24:09.13 ID:pUUIUWl7.net
>>930
原作にはない。
雪穂は元々養子に出たがっていたし
実母自殺の予兆を感じ取っていて
実母生前からのちの養母の家へ足繁く通い
引き取ってもらう為に気に入られようと
用意周到に画策してる。
それが功を奏し
実母自殺(他殺)後は施設に入らずに済んだ。
母親と一緒に死のうとしたり
施設のオヤジに悪戯されたとかは
ドラマオリジナル。
原作雪穂はどこまでもしたたかで冷酷。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:11:06.16 ID:GlzWAw9e.net
>>932
うちの会社の上司にもいるわw
会社の方針だから絶対何でも
その通りにやる奴
こっち側からしたらどうでもいいことまで決まり事だからてだけで融通が効かないんだよw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:20:50.65 ID:WXL6jxjv.net
>>936
ありがとう
記憶違いじゃなくて良かった
施設生活経験があるのとないのとじゃ
その後の言動の説得力というか重みが違うよね
やっぱスムーズに犯罪が思い通りに進む原作より
葛藤や切なさが加わったドラマがすきだなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:51:59.39 ID:xi/EsMB3.net
この二人を形容する言葉で一番ふさわしいもの。
信頼、愛情、絆、どれもそのとおりと思うけど、
もっと深いような気がする。
そんな言葉を知ってる人がいたら教えてほしい。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:49:20.01 ID:jwtRoKcS.net
>>939
運命共同体

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:54:53.18 ID:YNGFa9VV.net
>>939
一心同体
共生関係

とか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:53:08.41 ID:qRTXEjnS.net
笹垣金八は相利共生と言ってたがな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:57:39.66 ID:2QkX45jM.net
片翼の鳥だろ
2人じゃないと飛べないって奴
実際最後の雪穂は翼もがれた鳥

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:16:45.45 ID:3vRcs3s9.net
雪穂…?庭の…あれ、何?
しらばっくれるのはええかげんにし…一所懸命隠してたやないの
あんた…ほんまのお母さん、殺したんか…あの人は…関係あるの?
…ゆうてくれたらよかったのに…あんた何にも言わへんから…
…しんどかったやろ…かんにんな…気づいてあげられんと…
もっと…ちゃんと気づいてあげんとなあ…あんたも…言われへんわなぁ…
けどな、あんたの居てるとこは「生き地獄」言うねん…ほんまはもっと、楽しいねんよ
笑ろうたり怒ったり泣いたりするのに、遠慮なんかいらへんねんよ
損してるえ、あんた…大赤字や…
自首し、長生きするから…待っててあげるから…あんたのかえるとこはいつでもあるんやから…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:35:09.51 ID:2QkX45jM.net
>>944
良い母ちゃんなのにな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:04:33.54 ID:QCVBUW/Q.net
そこ泣いたなぁ、長生きして待ってるから、って台詞
そのあとの「二人してこのざまか…!」にも心が震えた
そこと最後の笹垣のシーンは今でもふとした時に思い出したりするわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:27:54.84 ID:P/8NP0/4.net
>>944
雪穂は泣いてたけど悲しかったのかな
正直に話して自首してたら亮司と雪穂を温かく見守ってくれてただろうな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:31:02.46 ID:2QkX45jM.net
その言葉が、中学の時に聞けたらなぁ
やり直しってのも現実的だが
散々悪徳して来た後だからな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:06:05.70 ID:btnMBUr9.net
一人じゃないから…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:00:59.80 ID:VKCG4uoG.net
ごめんねお母さん
て言った時少しニッコリしたろ?
あそこは雪穂はどういう気持ちになったんだろう?
もう後戻りできないて
吹っ切ったんだろうか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:17:20.86 ID:+5qjf/fB.net
八千草薫って元ヅカでいかにも上品でおっとりした女優さんていうイメージしかなかったから
あの今際の際の演技はガツンと来たわ
口調も表情も穏やかなままなのに凄すぎる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:54:17.08 ID:l7oV4FZb.net
山田孝之は1話の頃のシャープな輪郭を保ってさえくれればほぼパーフェクトだった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:58:16.11 ID:Mi5zBZhZ.net
後半は経済的には安定してたから、リアリティーあるだろ。
最後はもっとガリガリでいいけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:01:30.76 ID:afZHyPtM.net
ここざっと見てると雪穂はメンヘラ女の最高の偶像なんだね
「追い出されないためには媚びるしかなかった。気づいたら笑っちゃうほど昔と一緒でさ」
ってセリフがものすごい印象に残ってる。ここまで壮絶ではなくとも似たような人生歩むひともいるんだな
過去と決別したいと思いつつ、結局過去に振り回される生き方しかできなかったという
葛藤しつつの鬼畜っぷりがこのドラマの醍醐味だと思うんだけど
一部のひとが大っ嫌いな正論がいいスパイス効かせてる気がするんだよなあ
「ひと騙す知恵あんのに自首する知恵がないわけない」
「ひとつ嘘ついたらな、ずっと嘘つかなあかん。そんな人生に未来なんてない」

結果、因果応報でその通りになりましたとさ。っていう
滅びの美学をよくわかった話づくりしてた、本当

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:25:48.85 ID:LsdFyb/b.net
3行でまとめてくれ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:31:39.21 ID:xpMKP4zg.net
薫たんは、かつて百恵ちゃん待ちにキレた強者w

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:36:25.13 ID:SX53naqS.net
>>952
あんな生活してたら、食べるぐらいしか楽しみなさそうなので太りそうな気がする。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:15:08.01 ID:1jAV072H.net
徹底的に利己的なんだからサイコパスって言ってもいいかもしらん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:32:14.10 ID:ZhcUQaMo.net
>>954
>メンヘラ女の最高の偶像
かもね。
自分もそのメンヘラ女だけど
もし雪穂みたいな美貌があったら
一般的な幸せは放棄しても金と男を手玉に取りたいと思う。
現実はただのブスだから金も男も一般的な幸せも手に入れられず
独りで白夜行を観ながら自分を慰めてるだけ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:21:16.94 ID:cKxRrBAk.net
気持ち悪い

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:02:44.72 ID:YHMMt0tl.net
山田孝之は今でも好きなドラマだと言っていて、演りがいのある役だったらしい
出演者が深い思い入れを持ってくれているのは視聴者としても嬉しい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:48:51.27 ID:nxbyACkT.net
>>960
by

アスカ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:04:23.60 ID:9Viotdle.net
久しぶりに全話みたけどやっぱりおもしろい色褪せない名作だね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:04:43.86 ID:065pPqIZ.net
周りの役者が芸達者揃いなだけに、綾瀬はるかの稚拙な台詞回しにどうしてもイライラしてしまう
何故か雪穂役の評価高いけど、ぶっちゃけ演技下手じゃない?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:17:26.07 ID:WdrmE2HO.net
それはお前が綾瀬はるかをキライだからさw
もしくは近年の天然売りが気に入らないからさ

結論から言えば、下手ではない
もう、いい?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 05:31:59.43 ID:byxb/SKM.net
君が上手いと思うのはだれ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 06:40:16.45 ID:phZ87IPW.net
上手下手の感じ方は個人的な主観でしかないからな
綾瀬の台詞回しにイラつく奴もいれば
山田、渡部のボソボソ口調にイラつく奴もいる
武田に至ってはなんちゃって関西弁の金八だ
でも一見バラバラに見えるそれらが合わさって相乗効果を生み出した奇跡の作品がドラマ白夜行なんだよな
どのピースが欠けても、入れ代わっても
成り立たなかったろう
この世界観は

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:31:59.01 ID:8smsgtrP.net
>>964
私も同じような意見
綾瀬が嫌いなわけじゃないし
雪穂をとても頑張って演じてはいるけど
そこまで上手くはないと感じる
別に下手と言ってるわけじゃないよ
堀北なんかよりは断然いいし
雪穂は綾瀬でよかったと思ってる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:07:15.42 ID:aIDDU895.net
演技てさ、過激なことをしたら上手いなて風潮があるよね?
前も誰かが書いていたけど
このドラマで一番難しいのは雪穂役だと思う。表向きは太陽のようだけど裏は悪女であるという演技をしなければならない
でも裏の演技をするとき
眉を釣り上げてキツメな顔になるていかにも的な演技ではダメだと思うんだよね
でも綾瀬が裏の顔をやったとしても見る側としたらそんなに悪い女だという印象は受けないからそういうところは良かったと思う
あの教会破壊シーン以外はただひたすら普通の感じで台詞喋ってたけどあれはあれでいいと思う
ま、それでも前半のその教会シーンとラブホテルで亮司に細工するように声を荒らげるシーンはいまいちと思ったけど五話の「これ笑えるようにならないといけないんだよね?」て言う台詞回しはグッと来たな
それ以降は本当に自分の中では綾瀬は神がかってたように見えた
周りの演技派たちはもちろんうまいんだけどそれぞれの役に入っていったらそのテンプレの通りにやっていけばいいわけだから今までの経験の積み重ねの結果やれて当然という側面もあるんだよね

>>967
本放送時の実況の時山田こえきこえねえよwて書き込みが時々あったね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:13:31.98 ID:8smsgtrP.net
>>969
教会のシーンとこれ笑えるように〜のシーンは
私も綾瀬雪穂で大好きなシーン
グッとくるよね
あと9話の「ごめんね…お養母さん」もすごくいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:30:00.96 ID:aIDDU895.net
>>970
最終話で篠塚に問い詰められて
泣きながらも知りませんて言うシーンも
好きだったな
あれはある意味自白してるようなもんだよねw
篠塚も状況証拠しかないから自首を勧めるぐらいしか
できなかったけど
あと、最後の取り調べのシーンで淡々と喋るときの表情とかも好き
嘘に嘘を重ねた結果のあの表情
全部を知っている見る側としては本当に哀れやな
としか思えなくて切なかった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:35:24.08 ID:JlLi07ET.net
セカチューでもJINでも感じたが
綾瀬は演じながらどんどん役と一緒に成長していく女優だな
藤村を送った後に笹垣と対当するシーン
取調室のシーンは今見てもぞくぞくする
圧巻は病室での養母とのシーンだな
武田にも八千草さんにも負けてなかったと思うけどね
あれで、20歳かと当時は感心したよ、自分は

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:41:58.70 ID:YOxfm2Dy.net
>>944
こんな素敵なお母さんでも二人は中に入れてくれようとはしない。
聖域のような二人だけの世界。
亮司だけでなく、雪穂も精一杯やったんだと思うけど、
あまりにも哀しい物語だった。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:08:42.48 ID:qDsjMxKV.net
感情を露にする舞台のような大袈裟な演技が巧い訳じゃないよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:54:50.11 ID:JlLi07ET.net
劇団出身でも子役出身でもないからな、綾瀬は
敢えて言うなら、石丸組みたいなもんじゃね?
石丸と森下と平川他のDが育て上げた女優

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:16:11.50 ID:8smsgtrP.net
山田孝之が亮司やってた頃は
まさか典子さんのような年上女性と結婚するとは思わなかった
隠し子のイメージがあまりに強くて
いつか10歳位年下のグラドルと結婚するかと思ってた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:24:00.06 ID:8smsgtrP.net
まあ演技力云々は置いといても
この白夜行時20歳前後の綾瀬はるかめっちゃ綺麗
女の自分が見ても惚れ惚れするし
整ってるんだけど整い過ぎてなくてでもめっちゃ綺麗でおまけにあの性格あの乳とくれば
男受け抜群なのよくわかるよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:02:25.70 ID:JlLi07ET.net
しかし、約9年も前の作品で
ここまで語り合える作品は少ないよね
しかも1レス長文が多いw
それだけ魅力的な作品であることは確か

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:05:14.61 ID:af6ooFNS.net
>>977
たまにアップのシーンで綺麗すぎてびっくりするw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:07:06.40 ID:CWGNddmV.net
個人的には違和感が無ければ演技がうまいかな
西田敏行とかは超うまい

下手くそなのは浮いちゃってる奴、その世界に入り込めなくさせる奴
ぼそぼそ喋ったり棒とか滑舌の悪い奴とか
白夜にはそんな奴居なかった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:31:59.22 ID:lE3TUWNv.net
亮司はなんか妙にリアルだった気がする
話は非現実的なんだけど、亮司の話し方とか
さんまは綾瀬はるかすごい好きらしいけどこのドラマとか見たかな
高校の制服姿と、松浦とあの飲み屋〜ホテルまでの黒い服の時がすっごくきれいだったな
今は森ガールみたいな感じだけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:45:57.50 ID:8smsgtrP.net
今、加齢のせいか痩せちゃったよね
綾瀬は色白だから肉付きあるくらいが綺麗だと思うんだけど
白夜行の頃が丁度良かった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:09:30.05 ID:g/xX2IhK.net
しかし、この後にコメディで再ブレイクして国民的と呼ばれる女優になるとは
全く想像していなかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:53:44.14 ID:CWGNddmV.net
再?干物だか仁だか忘れたがそっからブレイクだろ。
もうその2つ系の役しかやらなくなっちまったが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:30:44.73 ID:phZ87IPW.net
綾瀬はるかて誰?状態から一気にメディアの注目を集めたのがセカチュー
これが最初のブレイク
正統派の役が続いて伸び悩んだところに
ラブコメのホタルで天然キャラ定着の再ブレイクでいいだろう
ま、どうでもいいがw
今は爽健美茶とジョージアのCMが続けて流れると胸熱
二人共、良い俳優になったもんだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:32:17.25 ID:aIDDU895.net
>>972
白夜行の特典の座談会でも石丸が綾瀬は回を追うごとに良くなったて言ってたよね
最後は尊敬までするとw
綾瀬も五話あたりから吹っ切れて演技できたと言ってたし
まあ確かに雪穂の心情とか普通の人が考えてもわかんないよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:49:54.99 ID:6is3yJnO.net
>>982
綾瀬が痩せ始めたのは2008年のおっぱいバレーの撮影が始まった夏ぐらいからかな?
僕の彼女はサイボーグの番宣をしてた5月ぐらいまでは普通にふっくらしてた
ソースはおっぱいバレーのエキストラに参加して間近で生綾瀬を見た俺w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:03:28.86 ID:pq7DaZ70.net
そろそろスレチ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:08:26.83 ID:7aAud3Xw.net
初めて綾瀬知ったのはこのドラマだったな
蛍みたいなキャピキャピした役もかわいいけど俺は亜紀や雪穂、咲、八重のような
シリアスな役やってる時の方が魅力的だと思うよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 02:14:39.05 ID:hv0QEYpp.net
雪穂
http://22.snpht.org/141001152800.jpg

総レス数 990
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200