2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房129反目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:38:09.78 ID:PgZwfaWK.net
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房128反目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382013408/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:41:53.73 ID:PgZwfaWK.net
▼出演者
松下奈緒(村井布美枝)ヒロイン(旧姓飯田)
向井理(村井茂)夫・漫画家(水木しげる)
大杉漣(飯田源兵衛)父 / 古手川祐子(飯田ミヤコ)母
野際陽子(飯田登志)祖母(兼語り) / 有森也実(宇野輝子)叔母
飯沼千恵子(塚本暁子)長姉 / 星野真里(横山ユキエ)次姉
大下源一郎(飯田哲也)兄 / 桂亜沙美(飯田邦子)哲也の妻
星野源(及川貴司)弟 / 朝倉えりか(森川いずみ)妹
風間杜夫(村井修平)義父 / 竹下景子(村井絹代)義母
大倉孝二(村井雄一)義兄 / 愛華みれ(村井佐知子)雄一の妻
永岡佑(村井光男)義弟 / 青谷優衣(村井藍子)長女 / 荒井萌(村井喜子)次女
平岩紙(チヨ子)幼馴染 / 杉浦太陽(浦木克夫)茂の幼馴染
松坂慶子(田中美智子)貸本屋こみち書房店主 / 光石研(田中政志)美智子の夫
佐々木すみ江(田中キヨ)美智子の義母 / 鈴木裕樹(小林太一)漫画好きの工員
徳井優(亀田達吉)亀田質店店主 / 広戸聡(喫茶「再会」マスター) / 電気の集金人/剣持直明
東てる美(松井靖代)銭湯のおかみ / 尾上紫(山田和枝)乾物屋のおかみ
棟里佳(三浦徳子)床屋のおかみ / 南明奈(河合はるこ)少女漫画家の卵
村上弘明(深沢洋一)「三海社」「嵐星社」社長 / 桜田聖子(加納郁子)「嵐星社」秘書
梶原善(戌井慎二)漫画家を経て「北西出版」社長 / 馬渕英俚可(戌井早苗)慎二の妻
中村靖日(中森恒夫)貸本漫画家 / うじきつよし(富田盛夫)貸本出版「富田書房」社長
片桐仁(貧乏神・大蔵省の役人・只野マコト) / 上條恒彦(杉浦音松)紙芝居師
眞島秀和(豊川悟)週刊少年ランド編集者 / 須賀貴匡(梶谷)週刊少年ランド編集者
加治将樹(北村)週刊少年ランド編集者(水木しげる担当→デスク)
杉本有美(松川冴子)週刊少年ランド若手編集者(水木しげる担当)
風間トオル(船山信義)城西映画テレビ部プロデューサー
斎藤工(小峰章)茂の漫画アシ(元漫画家) / 窪田正孝(倉田圭一)茂の漫画アシ
柄本佑(菅井伸)茂の漫画アシ / 中林大樹(相沢幹夫)茂の漫画アシ
永井一郎(猫の声) / 泉谷しげる(小豆洗いの声)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:44:01.98 ID:PgZwfaWK.net
放送週/日       サブタイトル & 演出
01 3月29日〜4月03日 『ふるさとは安来』渡邊良雄
02 4月05日〜4月10日 『ご縁の糸』渡邊良雄
03 4月12日〜4月17日 『たった五日で花嫁に』渡邊良雄
04 4月19日〜4月24日 『さよなら故郷』勝田夏子
05 4月26日〜5月01日 『花と自転車』渡邊良雄
06 5月03日〜5月08日 『アシスタント一年生』一木正恵
07 5月10日〜5月15日 『消えた紙芝居』一木正恵
08 5月17日〜5月22日 『父の上京』渡邊良雄
09 5月24日〜5月29日 『私、働きます』一木正恵
10 5月31日〜6月05日 『こんにちは赤ちゃん』尾崎裕和
11 6月07日〜6月12日 『貧乏神をやっつけろ』渡邊良雄
12 6月14日〜6月19日 『連合艦隊再建』渡邊良雄
13 6月21日〜6月26日 『初めての里帰り』一木正恵
14 6月28日〜7月03日 『旅立ちの青い空』渡邊良雄
15 7月05日〜7月10日 『チャンス到来!?』一木正恵
16 7月12日〜7月17日 『来るべき時が来た』渡辺哲也
17 7月19日〜7月24日 『プロダクション旗揚げ』渡邊良雄
18 7月26日〜7月31日 『悪魔くん復活』一木正恵
19 8月02日〜8月07日 『鬼太郎ブームがはじまった』勝田夏子
20 8月09日〜8月14日 『妖怪いそがし』渡邊良雄
21 8月16日〜8月21日 『戦争と楽園』一木正恵
22 8月23日〜8月28日 『おかあちゃんの家出』渡邊良雄
23 8月30日〜9月04日 『妖怪はどこへ消えた?』一木正恵・堀之内礼二郎
24 9月06日〜9月11日 『人生は活動写真のように』渡邊良雄
25 9月13日〜9月18日 『独立宣言』勝田夏子・佃尚能
26 9月20日〜9月25日 『ありがとう』渡邊良雄

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:45:43.39 ID:PgZwfaWK.net
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)

【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%
第24週 21.1 20.5 21.8 22.0 21.1 19.8 平均 21.05%
第25週 20.3 19.4 19.6 21.9 20.8 19.0 平均 20.17%
第26週 19.9 20.5 21.0 22.5 21.5 23.6 平均 21.50%

関東累計平均視聴率 18.58% (総合)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:47:44.98 ID:PgZwfaWK.net
●第66回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞
助演男優賞 向井理

●2011年エランドール賞
特別賞
新人賞 松下奈緒
新人賞 向井理

●第7回TV navi ドラマ・オブ・ザ・イヤー
最優秀作品賞
主演女優賞 松下奈緒
助演男優賞 向井理

●第13回シティ・エンターティンメント大賞
ドラマ部門

●第1回ロケーションジャパン大賞
ドラマ部 門 準グランプリ

●2010年新語・流行語大賞
「ゲゲゲの〜」

●第19回橋田賞新人賞
松下奈緒
向井理

●第48回ギャラクシー賞奨励賞
テレビ部門

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:51:20.30 ID:PgZwfaWK.net
出演者(補足)

※佐藤未来(布美枝10歳) / 菊池和澄(布美枝7歳・藍子9歳) / 松本春姫(喜子5歳)
※小林さり(暁子17-20歳) / 足立梨花(ユキエ15-19歳)
※清水詩音(藍子4-5歳) / 篠川桃音(藍子2-4歳) / 吉田明花音(藍子1歳)
※渡邉等士(哲也10歳) / 糟谷健二(哲也13-14歳)
※鈴木福(貴司5歳) / 小林海人(7歳)
※朝田帆香(いずみ10歳)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:59:39.89 ID:PgZwfaWK.net
放送時間
2014年2月5日から
ファミリー劇場
 毎週月曜日〜金曜日 午前10時00分より放送
ttp://www.fami-geki.com/mizuki/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:42:12.36 ID:hySrKv3v.net
>>1
乙ですけん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:50:29.82 ID:FB0fTbbh.net
>>1乙!!

ごちで、アキの亡くなった旦那さんの名前が「村井みつお」だった

10 :1:2014/01/18(土) 17:59:06.67 ID:wRrCnkua.net
(注意)ファミ劇放送時間については午前10時から4
話ずつが基本ですが、
3話のパターンもあるようです。

>>9
そういえばw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:09:39.32 ID:yPdbQ9l1.net
お〜ファミ劇で放送まだやってくれるんだ。
やはり物理的に放送されてると何か心強く感じるね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:15:23.22 ID:pK11T64f.net
最後の警官
明日のゲストは
松川さんか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:47:12.50 ID:dqNtoFQP.net
>>9
狙ってるのか偶然なのか
電信柱や前スレの猫娘といい
もちろんネタは歓迎するけどw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:49:58.68 ID:qKuygz3R.net
ファミリー劇場の番組予定表を見たら
ゲゲゲに「ファミ劇魅惑の美女タイム」のサブタイが付いててワロタ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:19:19.07 ID:p2oJXa82.net
>>13
猫娘はゲゲゲオリジナルキャラかと思ってた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:08:41.24 ID:sX9VS/Sh.net
>>11
2010年の本放送開始から5年連続で何かしらゲゲゲは放送されていることになるね
(2011年は総集編放送)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:15:16.37 ID:zzTjqRNI.net
昭和36年の今頃は、フミちゃんが漫画本を集めて
無駄な予習を始めたころかなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:17:51.22 ID:Fi7ohpbD.net
>>17
のどかな安来で、しかもあの時代に
「妖奇伝」なんか読んでるガキが居たらそっちの方が怖いわな〜

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:32:55.97 ID:2QXzgICr.net
佐野史郎なら読んでるかも...

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:14:27.89 ID:okgsinWK.net
最後の警官ってCMも朝ドラホイホイだった・・・
イカル(セグレタ)→イトツ(BOSS)の連続登場w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:12:42.91 ID:TAF0WLkt.net
今日20日は「ゲゲゲで始まる朝8時」が発表された日だなー

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:21:04.45 ID:dDVKbhXi.net
>>17
仮にしげるがエロ漫画家だったら...

そもそも貸本専門漫画家というのが予習で判ってたらどうしたかな
当時は貸本漫画のジャンル自体がエログロと思われてた可能性はあるからね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:10:12.90 ID:PYhdzlvT.net
鬼太郎も豊漁感謝 境港妖怪神社にカニ奉納
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20140119-OYT8T01025.htm

境港といえば今や芋ではなくカニなのか
どうせなら、おとうちゃんがカニを食べまくるシーンがあっても良かったのにね
名物アピールになるし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:58:35.31 ID:IuE/xMk9.net
>>14
> 「ファミ劇魅惑の美女タイム」
うーむ、ポリネシアンショーみたいなタイトルw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:23:29.74 ID:OZMCotXq.net
>>20
ワラタw
確かにそうだなあ
いずみは眼鏡っ子だったな
松川さんは会津の殿様の死んだ姉さんらしい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:17:04.08 ID:6Dp4Y4d/.net
>>25
あの産婦人科女医さんとペアで出てきたのがいずみだったのか
メガネだと大仏顔の気配が消えるから分からなかった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:18:35.71 ID:ZNA3mk94.net
>>23
ヤグP「ゲゲゲにはそげな消えモノ予算はありません!バンッ」

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:57:01.85 ID:2dksDTyD.net
前スレ995で「主婦」は死語か、と書かれてるけど
言葉としてマイナスイメージなのかな。
どうしても専業主婦を連想しちゃうし、専業主婦という立場が
肯定的に語られることが今は少なくなってると思う。
「奥様」、「奥さん」はまだセレブな香りがあるけど
加納さんじゃないが、現在の視点からは「自分の無い人」
を表す言葉のようでもあるな...

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:52:51.68 ID:bPyt92zK.net
イトツはBOSSのCMに出てるのか
サントリーのCMに出演してる人は次の「マッサン」ではオファーはないだろうね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:32:50.84 ID:esFl7yMi.net
>>28
朝ドラ自体、専業主婦をヒロインにしてこなかったからね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:56:55.59 ID:JZqbqoSs.net
>>26
自分はあの微妙な声の割れ具合でいずみだと判ったな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:29:52.36 ID:HbG2H5qk.net
>>25
あのちょっこし映ったのが松川さんか
ゲストというより今後まとまった回想場面で登場しそう
>>30
ふみちゃんの専業主婦=無職ヒロインは斬新だったよね
そういや今の「ごち」も専業主婦か
専業主夫のパターンも最近あったなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:29:08.43 ID:I5MtaaZg.net
>>29
サントリー(壽屋)の手法に対抗するところにニッカの設立意義があるからねー
現役でCMに出てる人の起用はなんだか矛盾を感じてしまうかも。
だから今のうちにゆずを主題歌に使ったのかな?!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:49:17.13 ID:glOJOBRy.net
ごちのみつおさん、漢字表記を確認したら、本当に「光男」さんだった
全くの同姓同名w

昭和7年のこの頃、境港の村井光男は何を…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:25:35.89 ID:+DQX+YMk.net
>>26
大仏顔ワラタw
>>32
原作じゃ惨い事になってるがどうなるんだろ・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:00:43.19 ID:v7WqG+lX.net
>>34
ユキ姉ちゃんの名前が「ふみ」だったり、いろいろ狙ってる
と勝手に思い込むことにしたw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:11:12.82 ID:iL5ht3q7.net
>>33
トリンドルは「マッサン」ヒロインの本命と思ってたのに、サントリーのほろよいCMに出演
してるからダメということか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:50:36.18 ID:kLmua7iV.net
>>33
サントリーはビールから何からすべてまずい
ニッカはサッポロに食われちゃったけどね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:51:47.20 ID:kLmua7iV.net
モルツしかない居酒屋と分かったら注文する前に出ていく

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:33:25.83 ID:d6fc9Zia.net
>>38
アサヒじゃなかったっけ>親会社

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:20:43.95 ID:6mKyvC52.net
>>34
昭和7年秋だと境港キネマの息子としてトト少年みたいに過ごしていた.....ってことはなさそうw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:11:01.84 ID:8S7KfLBp.net
ニッカの親会社はアサヒだね
朝ドラ的にはヒノデか
ニッカとは随分前から資本関係にあるみたい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:39:32.26 ID:kF1ZRssZ.net
>>40
ごめんアサヒだった
サッポロにそんな力ないかw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:56:27.77 ID:0YifMR3o.net
>>41
それどころか、すぐ上の兄貴にとんでもない目に遭わされてたりw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:08:42.46 ID:d6fc9Zia.net
>>43
いえいえ
サッポロはポッカと清涼飲料部門で統合していますね。
ポッカの創業者はニッカ製品を扱うバーを経営していたようで、
そこから合成レモンのニッカレモンを製造してますね
(ニッカとの資本関係はなかったそうですが)
全く関係ない事もないようでw
スレチな話題失礼しました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:12:07.09 ID:8S7KfLBp.net
>>44
恐怖の人体実験だからなー
仮に光男が死んでたらゲゲゲの女房はこの世になかった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:09:18.78 ID:DzGQUlgi.net
>>42
「マッサン」は"クリアヒノデ"や"ヒノデプレミアムリッチ"の
CMに出ている人にオファーすればいいよ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:51:50.24 ID:W38BJVQf.net
サントリーの社長は、「東北は熊襲(くまそ)の産地だから文化程度もきわめて低い。」発言をして、東北では嫌われています

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:03:22.72 ID:lwYGX+fN.net
飯田酒店にはヒノデビール、マイキービール、ユニコーンビールの広告が有ったと思うが
源兵衛が自分で飲んでたのはユニコーン(キリン)だね
それにしてもマイキービールとは何者?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:21:25.60 ID:bR5cm9cI.net
ふみちゃんの昭和7年秋は生後10か月の赤ちゃんか
ハイハイで土間に落ちたりしてたんだろかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:16:34.19 ID:jB+FcE1p.net
>>49
「戦争と楽園」の週で、フミちゃんが茂の上官だったお二人に出したのが
マイキービールだったような…
自分はラベルまではしっかり見てないけど、本放送時そんなツイートがあったのを覚えてる
ユニコーンビールじゃなかった、みたいなw
記憶違い、あるいはツイートの主の誤認か何かだったら、ごめんなさい

ちなみにマイキービールの看板は戦前のシーンからあるので、結構歴史がある会社なのは確か

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:35:58.67 ID:KL8ZZsSc.net
>>50
フミちゃんは藍子がしでかしたどん臭いことは一通り自分もやってそうだね。
母親には共感しても、頼りにするのはおばあちゃん、とかも共通点かな。
>>51
マイキーは21世紀の岩手の海岸にも広告があったから伝統と信頼の
ブランドなんでしょうな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:22:49.87 ID:zuTjC9cR.net
ノロの報道を見ると、あれはアルコールが効かないらいいね
ということは今仮に貸本屋が存在してたら感染源のひとつとして疑われてたに違いない。
まあ昔のガキは丈夫だったのかも。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:24:10.43 ID:deTUMICJ.net
>>53
昔は民てうんこしっこ鼻くそ付けてベロベロで歩いてたんだから
自分達がノロの塊みたいなもんだったからな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:25:07.86 ID:deTUMICJ.net
>>54
×民て
〇みんな

電車のトイレなんかそのまま付近にぶちまけてたんだよ?信じられるか?

56 :53:2014/01/23(木) 11:50:18.74 ID:uqPtLRZA.net
>>54
そういえば昔電車のトイレのドアに使用禁止のシールが貼ってあったっけな
でもそれって20年かそこら前だからつい最近の事だね
(自分が高崎線で通勤してた頃)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:29:40.65 ID:M2xWdi3I.net
マイキー = サッポロ では?
「万屋マイキー」というカレー屋が札幌にあるから(適当な根拠...)
ラベルのデザインは全く違うけれどね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:22:59.21 ID:Qeik35Th.net
>>55,56
トイレに入ると線路が見えてたと思う

大体食べ物だって昔は畑に人糞撒いて野菜作ってたよ
村井家なんて種まきの季節にはあの香りに包囲されてたに違いない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:56:05.98 ID:FMGLurjV.net
>>57
そうなるよねえ。
「神様の女房」の中でも看板あったし、キリンや朝日以外で
その頃からあるブランドってことだから
名前の出どころについては、やっぱりよく判らないがw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:01:26.65 ID:bfxu8TgY.net
マイキーってNHKドラマの統一ブランドになってるのかな
昔BK作品で「おかめ饅頭」がよく出てたのもそれかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:13:26.26 ID:oNv/3nTz.net
政志さんの人が
九州のテレビ局の明太子ドラマに
ヤクザ(の親分)役で出ていてワラタw
凄みがあった
評判良くてあちこちの局で放送されるらしい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:55:24.59 ID:fL7R070t.net
>>58
農家が近所のトイレ(もちろんボットン式)から汲み取らせて貰った御礼に野菜を多少置いてくって話を聞いたことがある。
多摩地区ならオリンピック頃まではそんなだったんじゃないかな。
だからふみちゃんが戌井さんにおすそ分けしたヒネ大根も単なる貰い物じゃなく、
普段から汲み取り付き合いのある農家からなんだろうなー、と思ってるよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:40:04.82 ID:KL8ZZsSc.net
>>61
おおそれは未見なので楽しみ。
政志さんの福岡愛は猛烈に感じるなあ
「おっぱいバレー」なんか舞台を九州に持っていったらやっぱり出てるしw
不思議なことに九州舞台の朝ドラや大河には出てないんだよね。
今年は福岡繋がりで出てくるかも

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:35:05.38 ID:FMGLurjV.net
ところで53年前の今頃は、しげぇさんはもう、急行出雲の中かね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:22:56.23 ID:Q9eMSqXN.net
>>64
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/oldexp/izumo.htm#y617
これによると東京発22:30、米子着翌日16:33
だから既に車中だね。まだ小田原を出た辺りか。
それにしてもお見合い前日に帰省とはしげさんもやる気がいまひとつなのかな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:26:57.04 ID:nzOAmWvd.net
>>65
18時間も車中閉じ込めとは...
しげるは一回はぶっ放してるはず

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:10:37.66 ID:vbJayMFw.net
>>63
さんくす
本当だ
「走らんか」なんてそれこそ主演デビュー作繋がりなのに
意外だったわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:52:58.31 ID:76u2fMvn.net
>>65
今一つどころか、「見合い」というイベントそのものに対するやる気は
ほぼゼロだったのではないかw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:36:11.20 ID:qGM9RSRp.net
>>68
一方のフミちゃんはもう大根パックの時間帯かなー
気合い十分の態勢w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:36:36.64 ID:5/pHn+7V.net
前スレで、ゼスターの広告
「大地を踏みしめて」の話があったけど
あれも元ネタがあるかもと調べてたら、
「HUNTER×HUNTER」オープニングの出だしが、『大地を踏みしめて―』だった。
「HUNTER」の主役は潘めぐみ=貸本屋常連の女子工員なんですが。
でもアニメ放送はゲゲゲの翌年だからドラマがご縁を作ったということになるのかな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:44:00.65 ID:4BQIVhZ1.net
>>68
境港到着ですぐやったことはイトツとのせんべい喰い比べだからね
ただあの場面、夕日のシチュエーションが当時の時刻表に忠実な画面作り
なんだが
ここにも鉄ヲタの拘りが感じられるw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:03:50.46 ID:m8zq7KjI.net
>>68
しかしイカルが行儀ようせい!と命令したから
お見合い中の屁は我慢したのだろう
>>71
一號とせんべい だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:28:52.79 ID:gGqV2PDr.net
53年前の今頃は多分飯田家大掃除タイム

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:07:59.50 ID:s01+91Ew.net
お見合い前の源兵衛とミヤコのやり取りが、らしくていい夫婦なんだよね...
厠の状態や座る場所の確認など、細かい指示を出す源兵衛と、
さりげなく先回りでこなしている様で躾糸に直前まで気付かない軽く抜けてるミヤコ。
大人物はミヤコさんなのかも知れないな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:25:30.59 ID:Fdk6MzUr.net
風呂兄貴は金曜TBSではアシか....
かつての水木プロ社長から随分降格したもんだなあw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:52:38.63 ID:BXuF7wSL.net
お見合いもそろそろ終盤かな
哲也兄さんの日記では2時から6時半まで、と原作に書いてあるけど4時間半ってのは長い(世間相場を知ってる訳ではないです)
ふみちゃんは例の、自転車に乗れますかのやり取りしかしてないみたいなので、
殆ど親どうしが会話してた?!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:35:19.87 ID:YUy88Try.net
>>76
そこはイトツの滑らかな話芸で。
少なからず失言してるだろうが誰も本気で聴いてなかろうw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:59:01.97 ID:u2HNU239.net
森昌子がダジャレ、鳥取には「スタバはないけど砂場がある」
http://www.sanspo.com/geino/news/20140125/oth14012505010005-n1.html

ドラマつながりでパティシエの女房が鳥取親善大使とは
せめて「てっぱん」あかりにして欲しいがな...

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:53:48.29 ID:Z3p9I1gN.net
>>76
そういえばフミちゃん大地に立つ状態で時計が4回鳴ってんだよね
あそこから更に茂が爆食だから、結構時間が掛かったんでしょう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:37:37.94 ID:kEOQe0B1.net
53年前の今頃は、茂は多分もう爆睡中w

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:49:46.91 ID:km+kx4BH.net
>>76
親同士酒も飲まずにそんなに喋ることがあるんかなw
原案では、茂への第一印象は抹茶茶碗を持つ大きな手と書いてあるが
ドラマでもこの通り茶碗を持つ手をぐっと写してるね。
実は一般論でも女性は男性の手に注目するそうなのでこれは理に叶った行動だ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:18:08.70 ID:km+kx4BH.net
しげるは結局お見合いと言っても、自転車の話をして食って一反木綿見つけて喜んでるだけだからな〜
あ、ストーブは点けたか
自伝漫画にだってお見合いについては源兵衛の顔が長いことしか描いてないもんね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:08:57.97 ID:ivhOdzZP.net
>>78
島根と鳥取ってやっぱり対抗意識があるのかなー
島根にあるけど鳥取は無い、とか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:54:13.84 ID:0lf7KZvx.net
>>81
これはキャスティングの時のポイントかも > 手のアップ
おとうちゃんは手の甲イケメンだからな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:27:38.53 ID:6kNVvWKW.net
>>79
朝ドラの時計は十回鳴るのがお約束らしいが、流石にお見合い時間のタイミングに合わせてたか
アキ姉ちゃんがプレゼントした時計はいつも十回鳴ってた気がw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:12:36.75 ID:2cPZ4o38.net
>>83
対抗意識というより鳥取は自虐が入ってるかもね
スタバに限らず大体ショップの全国展開は島根が46番目、鳥取は47番目つまりビリ。
下手すると鳥取はパスされることも。
そして水木サンはちょっこし出雲贔屓...

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:52:37.75 ID:RfGF76ZT.net
俊文1号が官兵衛で木に登って泣いてた
最近よく見かけるなあ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:08:32.67 ID:17v3YFRc.net
>>86
水木さん=武良家のルーツは隠岐らしいから島根によりご縁があるのでしょう。
字は違うけどフィギュアの無良選手も親が鳥取の西側の出だから実は一族なのでは。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:10:37.05 ID:Ws7Wt8f0.net
最後の警官
にしきやのロールケーキ登場
両親殺されたときに買ってたから
食えなくなったんだな
食べるってことはそれを乗り越えるって事か
>>88
だね
気になってたが
やっぱりそうなのかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:44:31.82 ID:LSVnKM7V.net
フミちゃんもにしきやの若旦那に門前払いくらったトラウマを饅頭爆食で克服したのかなw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:52:29.91 ID:XdOGh2tB.net
>>75
北村はフジの十津川2サスで、チンピラの犯罪者だったよ
人気雑誌の編集長までつとめた男が…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:50:01.57 ID:iWDw/tgK.net
>>87
俊文1号はそのうちコガモの家にも登場する勢いだ...

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:05:02.82 ID:lsDAfejE.net
>>88
無良はソチには出られないのか
そういえばゲゲゲ撮影中の今頃も冬季オリンピック開催時期だったなあ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:58:04.05 ID:FSM/3tms.net
猫(声:永井一郎)が亡くなった…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:42:01.95 ID:ProesQ4N.net
ご冥福をお祈り申し上げます・・・
こんな急死ってあるんですねえ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:53:18.85 ID:tehKg+a1.net
>>94,95
うわー本当だった〜
かなりショックだ...


声優の永井一郎さんが死去、「サザエさん」波平役

News i - TBSの動画ニュースサイト (27日17:14)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2113162.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2113162_6.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:15:37.07 ID:Lu60tRUd.net
ううっ、自分もショック…。
佐渡先生と徳川機関長が大好きでした。永井さん、ありがとうございました。


哀悼の意を込めて、ゲゲゲ出演時の公式掲載インタを…

-- 連続テレビ小説は初出演ですか?
芸歴55年になりますが初めてです。

--- 猫の声で出演のオファーを受けたときの ご印象は?
なぜわたしに?とビックリしました。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』で「子泣き爺」の声で出演していたから『ゲゲゲ―』つながりで?
いえいえ、台本を読んでみて理解しました。アニメ『じゃりン子チエ』の「小鉄」など、有名な猫の声をいくつかやっていたのでそれが理由ではないかと思います。

--- 今回苦労された点はどんなところですか? 
苦労ということではありませんが、猫っぽい高い声は使わないと決めました。

--- 収録直後、向井理さんに声をかけていらっしゃいましたが、どんなお話をされたのですか?
「はじめまして、いい男ですね〜」と声をかけさせて頂きました。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:17:24.67 ID:Lu60tRUd.net
(>>97の続き)

--- 出来上がった映像をご覧になっていかがでしたか?
こちらからは言いにくいですね。どうだったでしょうか?

--- 「ゲゲゲの女房」ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
仕上がりをご覧になった水木先生が気を悪くされるかも知れませんが、わたしはあの猫を「なくなった水木先生の左腕だ」と解釈しています。
人生に行き詰まったり、悩んだり、あるいはとても機嫌の良いときであってもいいのですが、失ってしまった大切なモノをグッと強く意識させる「猫」にしたいなと。
視聴者のみなさんにそう受け止めていただければ、いちばん良いですね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:27:23.20 ID:0ZHI4dui.net
>>97
今はもう見られない公式引用だんだん
永井さん、小鉄を意識してたのか

それにしてもゲゲゲ出演者の訃報は初めてなんじゃないかな・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:13:38.74 ID:Hc6OcS3m.net
>>93
技術点、芸術点、点々....

>>95
最期まで仕事をしての急死みたいだね。
妖怪いそがしにとりつかれてたのか....

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:39:13.14 ID:ztsS6r3Y.net
アンパンマン、デスラー、カリオストロ伯爵みたいに永井さん、どっかの朝ドラで顔出しもして欲しかったな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:18:55.68 ID:j1rf/UUa.net
>>93
ソチ関連といえば明日深夜、浅田真央のNSP(ふみちゃんナレーション)が再放送されるね
「最後の警官」と本放送がまる被りだったから助かる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:34:37.60 ID:eK1eJtgd.net
>>100
これって倉さんの技術点、小峰さんの芸術点というのも作風を表すいい例えになってるよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:57:33.24 ID:IR1sPedS.net
>>92
コガモの家の主はトトリ、という微妙なネタになってる例の...
アレもかなりの朝ドラ大河ホイホイだわな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:46:38.19 ID:64D2I134.net
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/28/yokuwakaru_n_4678145.html
「よくわかる◯◯県」地元の人が描いたざっくりすぎる地図が面白い

島根県と鳥取県がひどすぎる・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:13:58.86 ID:EMca3Z5D.net
>>90
ヤケ食いかあ・・・
>>94
合掌
太一の人(ゲキレッド)がブログで追悼コメント出してるね
ゲキレンジャーでも猫(マスター・シャーフー)だったんだよなあ・・・永井さん
http://ameblo.jp/hiroki-suzuki-we/entry-11759299681.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:12:34.29 ID:U4zh4EfV.net
>>105
この鳥取県を描いたのは多分米子の人間だな
県庁所在地をdisってるぞw

でも、米子は確かにあの一帯の「街」なんだよね
安来の人はちょっとした買い物は松江じゃなくて米子に行ってるはず。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:23:28.34 ID:JShCpeLx.net
>>106
だんだん。太一の文章の、最後の一行が泣ける…。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 06:52:19.62 ID:VLlZJSuv.net
>>97-98
あの茂の相談相手?の猫は行火代わりの猫と同一人物(同一ニャン物)だったのかな
>>106
貸本屋の客の女子工員のひとりは永井さんとHUNTERで今も共演中であったな・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:17:45.75 ID:GbXZg+G5.net
「おはよう日本」の水木先生へのインタビュー、
相変わらずの和菓子もぐもぐでお元気そうで何よりでした!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:21:20.97 ID:uy2ADmHE.net
先生、お元気そうで何よりです
まだまだサントラ盤耳にしますね
仰天の再放送では「旅立ちの風」がイントロからかなり長く使われて
胸が熱くなりました

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:24:08.72 ID:H7A6J9tQ.net
>>107
ふみちゃんの嫁入りの買物は確か米子の店だっけ。
確か源兵衛も米子に店を出そうとしたね
あの辺りの人は米子で商売をするのがステータスかも

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:16:58.25 ID:0PCU35aC.net
>>110
結婚記念日を控えての粋な計らいなのかな〜
> 先生のNHK登場

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:54:36.63 ID:rpbitTCw.net
婚礼前夜と言えば、お店での源兵衛さんとフミちゃんのシーンだな…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:19:28.50 ID:VLlZJSuv.net
鳥取ドラマも結婚前夜のこの日に放送スケジュールを当ててきたのかな・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:29:57.86 ID:8PzivybU.net
>>108
ありがとう
太一も大先輩と共演できて幸せだったな
>>109
そうなのか
誰なのかはわからないけど声優してるんだね
>>111
TBS月8の隠蔽捜査が窪田さんだね
昨日初めて知ったw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:16:05.02 ID:VLlZJSuv.net
>>116
> >>109
> 誰なのかはわからないけど声優してるんだね

女子工員3人組(太一をキモイを思っている人々)のうちの一人、
潘めぐみさん。
「HUNTER×HUNTER」主演の声優で今、永井さんと共演している。
ちなみに母親は潘恵子さんでガンダムで永井さんと共演してたね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:09:31.48 ID:HU649PlA.net
おとうちゃん、おかあちゃん
結婚記念日おめでとう!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:32:23.41 ID:XpU8aKGL.net
水木先生ご夫妻、いつまでもお元気で
連載楽しみにしてます

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:23:56.70 ID:tZEYmY0D.net
つげさんが水木先生を馬鹿にするのはよろしくないなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:32:33.55 ID:9aPc9k5T.net
結婚記念日やお見合い記念日を朝ドラ見た日本中の人が知ってるのって
ちょっこし、いやかなり照れくさいな〜

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:03:12.64 ID:O8z0n/wZ.net
武良夫妻、村井夫妻、ご結婚おめでとうございます!
これからも仲良く、お元気で!!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:05:37.63 ID:OJSTrPjc.net
>>114
水木さんエッセイでは結婚式についてはイトツの「酒は二級酒でいいぞー」が有名だが、
これを逆手にとってドラマ的に消化したのが婚礼前夜の店先の会話だよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:22:03.48 ID:wBn3VqNb.net
>>117
おおお!
ララァの娘さんか!
世界名作劇場の常連だったなあお母様は
そう言えば苗字は今の国連総長と同じだ
もしかしたら華僑の出なのかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:54:01.94 ID:T2ZPZSwg.net
>>124
往年のガンダムオタの藍子社長にとってはちょいと嬉しいキャスティングだったのではw
でも世界名作劇場みたいな王道アニメってテレビじゃ作られなくなったね...
次回朝ドラが「アン」だから何処かが便乗でやらないかなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:26:25.39 ID:PgDFgodI.net
http://geinou2news.blog.fc2.com/blog-entry-3470.html

水木さんの悲惨な体験

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:36:04.08 ID:9xzbWL+k.net
結婚記念日というとペン立てのプレゼントを思い出す
あのペン立て去年まで調布に展示してたけど、
「ぬくもりステーション」が閉鎖してからはどこへ行ったのだろう・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:44:38.99 ID:LoxdYhcs.net
今頃は、コーンという狐の鳴き声を、二人で聴いているくらいの時間だろうか
ああ、フミちゃんは聴いてないのかw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:57:47.09 ID:aI0ju/xy.net
哲也兄さんの日記が発見されなければ、「たった十日で花嫁に」となってたところだったね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:23:43.90 ID:dF2e3Xi5.net
>>128
しげるはフミちゃん嫁入りの夜にわざわざ狐の嫁入りの話をするんだもんなー
フミちゃんは狐かw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:56:53.95 ID:r3xYxzZe.net
>>97-98 の記事(画像あり)
『ゲゲゲの女房』に「波平」 ベテラン声優・永井一郎が朝ドラ初出演
ttp://www.oricon.co.jp/news/78591/full/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:17:43.92 ID:IZSy3z0t.net
今夜の夜のせんせい
風呂兄貴は漫画家のアシかいw
>>125
確かにこれは嬉しかったかもねえ
そういう便乗企画はどこかやりそうな気がするw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:21:40.66 ID:s+JyUvOv.net
>>128
ふみちゃんは確か「けーん、けん」って河童の鳴き声を知ってたんじゃなかったかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:55:20.67 ID:m6Fld8d6.net
>>132
もう主題歌は大和田りつ子か堀江美都子でいこうよ
最近NHKはアニソンに寛容だからね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:58:49.93 ID:IZSy3z0t.net
>>134
まだテーマ曲についての発表はないね。
大和田りつ子は
教育テレビを思い出すなあ
ワンツー・どんだったかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:35:28.96 ID:XU4KMuyD.net
籾井に変わって歌手使わなくなるようになる話もあるらしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:23:01.19 ID:aI0ju/xy.net
>>133
これは芦田プロのドラマだろw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:57:10.15 ID:QQ4arz1i.net
>>132
「夜のせんせい」次週予告に源兵衛が映ってたな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:59:05.83 ID:0MCP7lso.net
53年前の今頃, ふみちゃんは調布のボロ屋の前で呆然としてるんだろうなw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:13:19.63 ID:DDOVGR/b.net
>>131
当時こんなニュース記事があったんだ。
それが今でも読めるとはネットに感謝
>>135
ヤグPブログを基準にすると、OP発表があるとすれば来週だね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:56:57.46 ID:3QqOWAb/.net
>>139
ボロ家に着いてすぐだったか、
背広を受け取りに来た兄貴とフミちゃん、しげるが部屋の中なのに
コート姿で白湯をすすっている場面があってシュールだったなw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:33:52.78 ID:yLBTsLaa.net
>>134
懐アニ特番、特撮リメークも熱心だし、のど自慢に水木一郎も呼んでるし。
そのうちアニメーターがモデルの朝ドラも始めそう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:28:08.83 ID:AUY4sASd.net
>>131
波平はサザエさん一家の中では朝ドラ出演について奥手だった、
ということには触れてないな
サザエ、舟、カツオ(初代)は既に朝ドラに出演していたのに・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:20:57.07 ID:JCKeib1H.net
>>140
ああ
そっか
どうなるのかなあ
>>142
ブラックまっしぐらだからな>アニメーター
放送できるんだろうか
元をただせば水木先生を敵視していた
あの方のせいでもあるし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:28:27.78 ID:m5+e9vZX.net
53年前の今頃のフミちゃんは、どんだけ心細かっただろうか…
そしてあと少しで、包装紙の折り鶴が誕生w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:23:49.01 ID:SRYHQLjB.net
>>145
いきなり「帰省したのが致命的」って言われちゃったからなあ
共同生活第一日目でここまで言われると今なら即、
「実家に帰らせてもらいます」なんだけど....

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:12:07.16 ID:v8XyFYrq.net
そういえば、
「実家に帰らせてもらいます。」
とか
「出てってください」
は言わなかったね
昭和も半ばだというのに。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:24:09.36 ID:pMcY2VS7.net
「帰らせてもらいます」はふみちゃんの性格上や実家との物理や心理的な距離とかで言わないだろうけど
おとうちゃんが「出ていけ」と言わないのは確かに時代的に不思議

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:19:58.51 ID:OIboQqzj.net
>>143
大山のぶ代は朝ドラに出てたっけ?
>>144
アニメーターはどんなに頑張っても報われないから、ドラマで半年やるのはつらすぎるな...

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:01:50.68 ID:x32yEEt6.net
>>148
原作でも、あの時代の男としてはおとうちゃんはかなりフミちゃんに優しいというか気を使ってるように書かれているね。
(ただし仕事と親兄弟関係を除く)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:37:31.98 ID:RgWG+ylz.net
フミちゃんは出てけと言われなくても無計画に家出するタイプだけん....

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:34:11.68 ID:937mRuSK.net
>>149
殺伐とした作品になりそうだわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:09:08.69 ID:94pJ0MPp.net
>>142
NHK的にはヲタのマーケティングはバッチリできてると思う。
それ向けホイホイだって結構作ってるからね、今でも。
だけど最近ヲタの犯罪も問題になってるからどうするかでしょう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:00:39.36 ID:1f+KL06Y.net
>>149
143です。
大山さんは「ゲゲゲ」で「ブーフーウー」の声として聴こえてきますね。
正式には出演とは言えないかな
サザエ、舟の人は「つばさ」に出演済

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:08:40.36 ID:rbBkzKk3.net
>>148
片腕だし、一人暮らしではなにかと不自由

赤羽に家出したときも、バナナを持っていって「帰るぞ。」の一言で済ませようとした

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:31:39.46 ID:2Qy3wPGR.net
>>152
報われない人々を描くのってやっぱり殺伐となるのかな....
でも戌井さん達みたいな描き方ってのもあるはず。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:59:36.83 ID:937mRuSK.net
>>156
やはりそういうところは
脚本家や演出家の腕一つで
きつくもなりやわらかくもなるってとこなんですかね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:15:02.46 ID:yyO7COXX.net
>>156-157
音松さんのなんて実は救いようのないエピだけど殺伐とはしてなかった
きつくもやわらかくもなく淡々と
なんていうか滅びゆく者へのレクイエムのようなね
本スレ当時はること並んで不評の代表だったけど自分はとても好き
というかこういうのがあるから嘘臭さを感じないで見られたんだと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:55:36.34 ID:s/BYasGv.net
お父ちゃんがお母ちゃんに「出て行ってほしい」と思ってるなーと感じたことはないな、自分は
たまに喧嘩する回もあったけど、あんなのじゃれてるようなもんだし
勝手に掃除した!って怒った時に至っては、本人が一番、八つ当たりも入ってるって自覚してたし
基本フミちゃんは、しげるが嫌だと思うようなことはしない人だろう
不可抗力とか、思い違いとか以外では

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:30:20.01 ID:OhsJQYOi.net
記事みたら医者からは「K−1出なきゃ何やっても大丈夫」と言われたとかw
でも体質的な問題があるかもしれないので、今後も気をつけて欲しいな

【芸能】星野源 くも膜下出血から完全復活「ばっちり治りました」…「第35回 ヨコハマ映画祭」授賞式

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/02/02/0006680318.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/02/02/1p_0006680318.shtml
画像:http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/f/9f40a_50_201402020440001thumb.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:27:02.72 ID:Y1kWv7KU.net
>>158
滅びゆく場所でも、そこにしがみつく人々が居るわけで...
彼らに対する眼差しは特に温かかったね。
滅びの美学みたいな格好いいものとはちょっと違う感じで。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:44:36.32 ID:FACIlMmN.net
>>158
紙芝居屋話なんてまさに水木サン的世界"人は努力しても報われない"
を象徴するエピだったと思えるからなぁ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:48:36.83 ID:Pc0H/MWk.net
>>160
『K‐1に出場する以外は 何をやってもいい』と言われました

つまりプロレスはOKってことかー
朝ドラ出演の役者さんがプロレス出場というのはアリかもw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:37:28.55 ID:oixldttm.net
村井家の節分の掛け声は「鬼はうち〜」なんだろうか
なんせ鬼太郎は守り神だからね
追い出せないもんな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:41:20.09 ID:bsCUvbW0.net
>>161
そう、滅びの「美学」とは全く違うんだよね
ゲゲゲでは滅び系が4つあったのかな?
富田と音松とこみち書房と戌井さん
全部違う
戌井さんにしても美学じゃないし
それもあるって感じ
>>162
ただ"人は努力しても報われない" のは単にその人のせいだけじゃないって視点はあるよね
富田にいたってさえ彼の努力はあってもなくてもあの結果だったと思わせるし
もちろん水木先生の「来るべき時がきた」は努力の結果なんだけど
それがいやらしくないのは水木先生自体が持っているある種の無常観からくるものかも

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:54:01.42 ID:W1ThJ7bL.net
>>158
なるほど
山本さんが「トップセールス」の漫画業界版にしたいと
何かで言ってたけど
それぞれの興亡記なんですねえ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:10:02.86 ID:eRgKAZkq.net
話が広がってしまうが、ゲゲゲは自分にとって大切なものを失ったことがあったり
失う経験をする人が、結構出て来るよね
でも「喪失からの復活!」みたいな描き方は、みんなされてない
受け入れて、静かに次のステージへ移るみたいな感じ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:52:04.34 ID:SDCGfn3A.net
しげるの人生感って一言で表すなら「屁のような人生」かな。
劇中ではイトツに語らせてたね
静かにみっともなく無常なるものの代表が屁だもんな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:27:07.05 ID:2OVRAFGM.net
明日からスタートのはずのファミリー劇場ゲゲゲ放送、
EPGではなぜか31話〜34話になってる...

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:47:17.90 ID:SO2QfLE7.net
>>164
台湾版タイトルは「鬼太郎之妻」だから、鬼は外だとしげさんが出てっちゃうw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:47:38.91 ID:7XHHHuqr.net
>>167
これは茂の腕が一本無いことを自分だけじゃなく、
周りもそのまま受け入れていく感覚と同じだと思うな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:22:06.81 ID:AH2kv1XG.net
既出だったらすまん
東京MXのサブチャンネルでたまに映像散歩的なやつがやっいるんだけど、
そこで延々とゲゲゲの女房の音楽が流れてる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:15:17.85 ID:0R7Tr100.net
>>168
長いものもあれば短いものもある
音色、大きさ十人十色
まさに人生は屁のごとし
ごくまれに実(変わり者)が世に出ることも同じかな・・・
>>172
お〜初耳、だんだん
今度注目してみよう。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:36:12.00 ID:l2LHy5wO.net
今夜23時45分からBSプレミアムでいきものライブの再放送があるね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:17:54.93 ID:fHK5Er/U.net
53年前の2月5日の今の時間といえば
乱入してきた戌井さんも帰り、
中森さんも気を効かせて2階に引き上げてる頃だな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:05:35.02 ID:5g6NDZKH.net
>>171
失ったものを取り戻す話で妖怪モノといえば「どろろ」がある。
こちらははっきりした目的があって、いわば常識的な思考というべきか。
もしも一番病の人関連の朝ドラがあったら、
ひとつの問題を積極的に解決していく展開になるんだろうな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:10:16.32 ID:Rgl3t4Iy.net
水木先生自体に熱い感動を意識的か無意識かわからないが避ける傾向があるようには思う
こういう時期にちょっとデリケートで引用するか悩んだんだけどこれ

「カランコロン漂流記」
 とにかく「大和民族」というのは勇ましい遺伝子を持っているので、「戦争論」とか「NOといえる日本」といった本がよく売れるようだ。
「大和民族」は勇ましいと……。
なんとなくキモチがいいんだ。
「戦争論」で……。
戦争が終わって長い間の時間を経て戦前の勇ましいフンイキを味わわせてもらって……。
とても楽しかった。
(略)
私は「戦争論」でふとあの戦前の勇ましさを思い出し、非常になつかしかったが、なんだか、
輸送船に乗せられるような気持になったのは「ビンタ恐怖症」のせいだろう。「戦争論」の売れ行きが気になる。

本当は全ネームで読まないとわかりづらいので
興味のある方は「カランコロン漂流記」で検索してみてください

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:14:55.50 ID:wjbmqXfn.net
>>175
中森さんは、この時点までは本当にこの人たちは新婚か?
と思ってたかもw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:42:45.19 ID:POfC9GxJ.net
>>177
さんくす

「カランコロンー」は未読だから今度読んでみるか

ここでの『輸送船に乗せられる気持ち』というのは水木サンにしては、はぐらかしの無い比較的ストレートな表現だね...

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:10:36.91 ID:ZcvGyiUr.net
53年前のちょうど今頃は、深大寺デートの最中だろうか…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:53:11.11 ID:7WK64M+I.net
>>180
中森さんがやってきた翌日に「勝手に触ってはいけん!」
だとすれば自転車デートは4日なのでは。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:32:52.04 ID:j+Sy1VBi.net
>>175
中森さんなら大正時代から新婚さんと同居の心得があるからねw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:35:03.57 ID:1KmadTAE.net
>>176
手塚治虫の息子は、「ウルトラQ」とか「ゲゲゲの鬼太郎」が好きだったような

http://archive.2ch-ranking.net/morningcoffee/1336410820.html
: 名無し募集中。。。 [] 2012/05/08(火) 02:37:58.41 0〜水木しげる〜

妖怪のジャンルが流行すれば、対抗し『どろろ』を発表した。
水木しげるはある出版社パーティーの席で後の方で地味に飲んでいたら
全く面識のなかった手塚が突然やってきて、自己紹介もそこそこにいきなり

「あなたの絵は雑で汚いだけだ」
「あなたの漫画くらいのことは僕はいつでも描けるんですよ」

と言い放った。
水木は、その場では全く反論せず、言いたいように言わせていた。
そして黙って帰った後、短編『一番病』(角川ホラー文庫収録)を描き上げる。
手塚治虫に似た主人公の「自分が世界で一番で無ければ気がすまない棺桶職人」が
「他人を追い落とさんがために体を酷使し死んでしまう」話。

また宝塚ファミリーランド(遊園地)にて、鬼太郎のアトラクションを開催していた事に対し、
手塚は「私の故郷の宝塚で勝手なマネをするな」と“難癖”と取られても仕方がない発言を行ったそうである。

「でもそんなこと言われてもね、私だって困ります」 (水木談)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:56:48.84 ID:fHK5Er/U.net
>>183
第一人者を自負している割には
大人げない行動が手塚御大の魅力と言えば魅力だからね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:37:01.77 ID:dHVOVbxl.net
>>181
53年前の今日だね > 自転車デート
美智子がアパッチ賢に払ったバイト代が5日間、これと自転車デートは同じ日
今の時間は乱入した戌井さんも帰った頃だろうな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:43:02.22 ID:A6yNfIWH.net
来週の相棒の脚本は山本むつみさん
初・相棒

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:26:58.18 ID:uouSJ5p5.net
>>169
5日のファミ劇は確かに31話からの放送だった
「魅惑の美女タイム」枠では最初の放送なのに。
一体30話までは何処へ...

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:26:04.74 ID:ZXJ58xeb.net
昭和16年の大阪で代用コーヒーなら、
ユキ姉ちゃんが逢い引きで飲んだコーヒーは果たして何物かな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:52:13.04 ID:OZql553s.net
181です
自転車デートの分析だんだん

>>185
お見合い直前の調布の場面で、カレンダーの漫画締め切り2/3と書いてあった
だから徹夜で仕上げて4日の朝イチに富田書房に持ってったのかと。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:42:04.31 ID:JD3TYSgP.net
>>188
当時の安来の人間は本物のコーヒーと代用品の違いは分からないのではなかろうか...

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:12:41.68 ID:uiPeXDOf.net
3年前の今日のヤグPブログを見てたら「子役の変遷」の記事が。
役名と役者さんだけでなく、業者、身長、登場という欄が
いかにもプロ仕様でいいなぁ
作成者のワタナベ・testuyaさんは今週の「ごち」担当監督だね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:17:16.53 ID:tkrWSyRe.net
>>186
雑誌界の暗部を抉る! 的な展開なのかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:51:45.09 ID:Rz5MOoWu.net
>>190
チヨちゃんなら鋭い嗅覚で違いが分かる。
と、あのCMを見ると思ってしまったw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:02:05.86 ID:b28kAMKE.net
エランドールとか懐かしい
朝からいろんな番組見まくったなー
そろそろおとうちゃんおかあちゃん中の人の誕生日でリアルおとうちゃんの誕生日一ヶ月前なんだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:18:17.68 ID:OvjwoL+g.net
>>183
> また宝塚ファミリーランド(遊園地)にて、鬼太郎のアトラクションを開催していた

ドラマでは関西を代表する大遊園地を併せた「宝塚ドリームパーク」になってたね。
名前の由来となった遊園地は3つとも閉園してしまったなあ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:27:03.27 ID:8C3wzGZW.net
おとうちゃん誕生日おめ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:26:50.31 ID:XCKHjXAH.net
エランドールの時期かあ。ほんと、懐かしいー!
確か授賞式では、ゲゲゲチームと同じ賞を受賞した寺島しのぶさんが
「ゲゲゲの女房のスタッフと同じ賞とは光栄です」みたいなこと言ってくれて、嬉しかった記憶があるw


そしてお父ちゃん、誕生日おめでとう!
明日は、お母ちゃんおめでとう!!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:40:23.56 ID:Rvz4736T.net
ゲゲゲ関係者って不思議なことに、この時期に誕生日が集中してる
リアルフミちゃん、フミちゃん1号、2号は1月生まれだね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:43:50.87 ID:lPrxuh2W.net
>>198
挙げ句の果てに音楽スタッフも2月ばかり

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:35:39.92 ID:z+hO0uk/.net
>>192
貸本出版界なんて暗部しかなかったもんな...
>>199
きよえは7回しか誕生日を経験してないことになるのか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:45:02.12 ID:lPrxuh2W.net
>>200
ミナも2月
歌のほうは五輪年が誕生年で五輪テーマを歌い紅白のトリで名前が聖恵とか持ちすぎてる
ちなみに聖の字は五輪年に生まれた子に多くなるらしい
嫌いだが野田聖子もこんな感じで命名されたとか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:24:10.64 ID:HNG+ZjBb.net
今年はうるう年じゃないけどやっぱり五輪イヤーというのかな

オリンピックといえば、五輪のあのマークは使用がきびしいのかドラマ内には
出せなかったね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:30:29.18 ID:R/Cp6BRt.net
奈緒さんと五輪のつながり・・・
こないだの浅田真央Nスぺのナレぐらいかな〜

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:25:07.19 ID:aHxHY/W9.net
>>202
5つの輪マークは重大知的財産だから。
フミちゃんが作ろうとしてた景品の五輪ワッペンが完成してたら逮捕されてたかもなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:01:34.19 ID:rzpUSZYt.net
>>201
日本3大 ○田聖子の人か
なおひとりはゲゲゲ出演
>>204
街に貼られていたポスターが、IOCに文句を言われないギリギリの
それらしい出来栄えだったね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:32:50.29 ID:thoGhJq5.net
ふみちゃん誕生日おめでとう!
ヤグPブログ登場の素敵なケーキは何人がかりで食べたのかな....

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:04:26.28 ID:+2qmonLN.net
「夜のせんせい」源兵衛はレギュラーかい。
雄一兄貴との共演、しかも絡みありは、
中森さんが張っ倒された場面以来だろうね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:50:31.32 ID:/d6c+Pcp.net
>>207
藍子に見合いさせようとしてたのがバレて、ぶち切れられた日にも
ゲゲゲの花道ですれ違ってたような
「また風呂借りに来たのか?」「もう今はうちにありますよ!」
みたいな会話をしてたはずw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:00:15.57 ID:ATb1AXAa.net
>>206
おれも同じ日だわw
ふみちゃんよりは一回り上だがw
去年は生ふみちゃん見られてよかったw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:45:05.53 ID:L9jghwhg.net
http://blog.livedoor.jp/godsokuhou/archives/3178051.html

水木先生がネタにされとる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:22:56.18 ID:Mlq5eX4e.net
>>203
ずっと前だけど、桑田圭祐のドキュメンタリーでナレーターしてたね。
まあ、あれは音楽関係だけど。
ただ、浅田選手のプログラム使用曲と振付の関係をクローズアップした
内容があったからフィギュアと音楽は無関係とはいえないな。
それに浅田選手の今シーズンの選択曲はどちらもピアノ曲だし。
ということでピアノを弾く人のナレーションでしょ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:21:40.92 ID:B3zZTtkq.net
>>208
源兵衛の頭の中では
兄貴イコール風呂なんだな、25年経っても。

でもあの門の前は確かに花道だね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:09:06.58 ID:XQ0tUnQB.net
>>206
今更だけど、あのケーキツーショットの写真から
作成元は藍子ヤケ食いケーキと同じ店かもね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:38:33.83 ID:5fJ5lunH.net
>>212
村井家の前では出会いと別れの舞台だからねえ > ゲゲゲの花道
もっとも実際の先生宅があのような突き当たりではあるが。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:20:56.88 ID:ABNIU8Kr.net
>>211
Nスペといえば今話題の現代のベートーベン...
あれのナレ担当じゃなくて本当に良かった。
ナレーターの責任じゃないけどね。
あかりパパには気の毒だったな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:07:00.55 ID:I044m7ew.net
>>214
実際に玄関前の桜は、印象深いシーンに彩りを添えてるからねえ
まさに花道。お隣さんの敷地内の木だけどw

>>215
日々テレビから流れてくる声のかなりの部分を、あかりパパが占めてるな
これもエンケンだ!とか、よく思ってるわw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:07:33.92 ID:3g0jPK2x.net
フィギュアが始まるとやぐPブログのバンクーバー話を思い出すわ〜
最初は「撮影の合間」にだったのが後日談では
「撮影そっちのけ」になってたw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:34:00.04 ID:tRRiZsbX.net
ゲゲゲファンミーティングやメモリアルブックもあって然るべきドラマだったよなあ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:39:23.42 ID:3g0jPK2x.net
>>218
お膝元(調布)でのイベントが震災で中止になったのが痛いね〜
自分はブルーレイ発売を願っているよ
これなら今でもできる。あの名作公式HPを是非特典映像で!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:07:14.83 ID:fgf9sIwl.net
あかりパパが現代のベートーベンのNスぺナレに起用されたのは
広島舞台で音楽がテーマの朝ドラメインキャストだったから、
と勝手に想像している

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:13:29.82 ID:f/yWyjaa.net
最後の警官
今日のしげーさんはみかみ旦那との対決だったな
自殺未遂した女子高生役で今日最終回迎えた戦隊の女の子が出ていた
いずれ朝ドラに出るかもな…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:17:35.90 ID:f/yWyjaa.net
>>220
そう言えば
てっぱん総集編見てレシピのナレーション聞き惚れて
総集編DVD買おうと思ったっけな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:15:19.69 ID:2cUBxh57.net
  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1327292563/393

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:17:00.24 ID:JKn+fZhq.net
波平二代目が決定したか
そろそろ目玉おやじにも二代目を...

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:15:32.44 ID:Nt1h38a3.net
>>216
>
> 実際に玄関前の桜は、印象深いシーンに彩りを添えてる

桜じゃないけどスガちゃんと藍子が遊ぶ場面は
画面的にはホンワカだけど 「僕にはこれしか出来ない」
というスガちゃんがとても可哀相で一種の残酷な場面ともいえるかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:14:23.46 ID:SfWU/zL7.net
同期の二人とは才能が全く違うことを思い知らされてただろうね > スガちゃん
才能って残酷ですね 、の加納さんの言葉を思い出す。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:25:18.92 ID:JDEo9fDm.net
>>224
日本3大オヤジキャラの声の人はみんなあの世にいっちゃったね・・・
目玉おやじ
星一徹
磯野波平

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:21:20.65 ID:Vh+gSlrZ.net
>>224
だから「二代目」は私だってあれほど言っているだろ兄弟!

                          ,,,,―――ー-,、
                     ,,/`       `\,,,_
                   _r'"`            `''i、、
                  ,-'゙                 ゙'-,、
                   ,r|i、                   `'i、
                  ,/゙,iレ  :r--i、、           ,,,―i、  ||''゙゙i、
                  l゙ ,i´   ゙'、 `'i、      ,/`  /   ゙|-、|
              ,l゙ ,!     |、 .・ヽ    .,i´・  ,/`   ゙゙l| ゙l
              │ .l゙  .|i、  \,,,_ ゙l   l゙ _,,,-'"`  ./l  ゙l、 ゙l
              l゙  ゙   ゙l│    ゙゙''"   .'"`    .,/ .|   `'ー'ヽ
                |     ゙l,\,、             _,/` ./     ゙i、
             │     `` `,ニ=  ,r,|,,,,レ、 .=i,_,、   .,、   │
            ,r!、,,,_  ヽ_、   `   ゙l,,i!rl゙,l゙    `  ,,,,/  _,,,,-│
               |,,"''''lミ," '゙l゙'''―-,,、   `゙'""    ._,,,-'"`.'゙l  .,,r='l''二
               |,,,,,゙,l゙'-"  ゙'i、   ."         `   ./   .--|_,|
            l―,l二''''   "                "   ''゙,,,,|―|
           |"'''|"'-ニニ,,,、                       ,,,,,_レ‐|
           |,ニ|ニミ―---,,,,,,,_、              _r‐''‐'''''―---|'''"|
           |-'レ'''‐二二二''---\           ,-'二二二ニ-―ー'|'゙゙,,゙l

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:34:48.37 ID:SDiCUx9/.net
>>228
このAA ぴんと来たなら ハイ、おっさん

友蔵

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:02:08.95 ID:lFL2FMKY.net
>>225
漫画の世界は「才能」無しではいくら努力しても限界があるからなあ
努力してもどうにもならないことがある、というのはゲゲゲでの隠れたテーマかもね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:23:33.86 ID:ZcFzxbTN.net
今日の「ごち」はユキ姉ちゃんが教員を辞めさせられる時期の話だと思うが、大阪ではまだ国民服は着てないみたいだね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:27:46.63 ID:AwjgfkGu.net
>>228,229
青野さんは一応二代目目玉おやじになるのか。
でももう亡くなっちゃったけどね...
実は最初ザラブ星人のネタが判らなくて、
228さんのAAは新都知事に変装した真田工場長だと思ってた...

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:31:35.55 ID:AG2W6+6h.net
実は本日はいずみの誕生日。
>>231
リアルいずみさんが生まれた頃でもあるね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:23:02.21 ID:xpC+9YbX.net
>>231
昭和17年(盆踊り)と18年ではゲゲゲでは服装ががらっと変わってたから
生活面では昭和18年てのはひとつの潮目なんかもな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:34:24.68 ID:SDiCUx9/.net
>>232
青野さんはザラブ星人でスーツアクターもやってたんだよ。
昔は役者さんがそのままスーツアクターも演じることがそれなりにあったらしい。
星一徹の人も愛川欣也と一緒にスーツアクターをやってようだ。
船山プロデューサーの特撮でも「キャプテンウルトラ」「仮面ライダー」などがある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:15:46.34 ID:aaCJJDyM.net
>>233
おお、いずみおめでとうさん!

回想シーンの中の政志さんも国民服だったね。美智子さんが身ごもった頃
戦争中だったっていうだけで、昭和何年のことなのかは不明だけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:26:46.34 ID:72+mVKRx.net
仮に最初の「墓場」でスポンサーがついて実写版鬼太郎が実現した場合、
目玉親父はどう対応したのか気になるなあ。被り物方式だったのかなあ。
その場合スーツアクターは果たして。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:15:07.24 ID:KDqdFfG2.net
おい鬼太郎!ゴロゴロ牛肉じゃ! 『鬼太郎の
郎!ゴロゴロ牛肉 じゃ! 『鬼太郎の好 きなビーフカリー(辛口)』がビビビビビン な辛旨さ!

http://getnews.jp/archives/510314
父さん!コイツはからいです!フハッ
だそうな。
鬼太郎はカレー好きだったのか...

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:27:12.28 ID:T+M9dzCj.net
>>238
ふみちゃん特製の調布カレーは竹輪ころころw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:15:23.49 ID:MbDucU71.net
>>233
源兵衛は軍の仕事が何やらとか言ってる側でいずみを仕込んでたのかw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:57:54.31 ID:4AdoUV6A.net
>>239
しげさんが原稿料貰って早速カレーの缶詰を買ってきたのを思い出した....
あれは水木先生が好物の中村屋のカリーがモデルだけど、
中村屋レストランってカリーだけじゃなくロシア料理も出してるんだよね。
でレストランの従業員の制服はボルシチを教えてくれたロシア人に敬意を表して
戦前はルパシカだったそうな。
ひょっとして「ごち」の馬介さんのルパシカ服は中村→中村屋の連想で
あんな具合にしてるのかも。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:34:01.09 ID:1RSq7xmQ.net
右京は落語だけでなく小劇場にも造詣があったとは...
イトツと話が合うだろうな〜

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:40:08.97 ID:fwR6EgBJ.net
>>242
イトツ「築地小劇場か!!」

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:57:42.66 ID:ws8Mv+r8.net
>>237
考えてみると一反木綿より目玉おやじの方が実写版は難しいな。
当時はCG合成技術もないからね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:10:19.31 ID:CmZ1Xc+1.net
>>244
まあ、月曜ドラマランド版とかを考えると(年代的にだいぶ後だけど)
目玉おやじはやっぱりミニチュアあたりだったんじゃないかね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:31:54.95 ID:ikGoINGf.net
>>241
中村屋のカリーが好物とはあの時代を考えると随分贅沢な...
なお小峰さんの好きなカレーはC&Cの新宿西口店だそうな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:13:15.40 ID:mYXPhCoj.net
>>241
ほほう
ボルシチかあ
うま介さん
>>246
C&Cってメシばな刑事タチバナで知ったっけな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:16:08.16 ID:ZZfY9wrK.net
>>242
紅茶にバナナを入れる時点でイトツは右京と話は合わないだろう...

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:24:45.90 ID:a4P7tp0B.net
>>246
ところがアイスに関しては水木先生の好物はガリガリ君ソーダ味。
いたって庶民的でんがな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:34:57.04 ID:ws8Mv+r8.net
片腕ではカップタイプは食べにくいからねえ
香川版では冒頭シーンがアイスバーをむさぼり食うところだったな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:40:56.41 ID:+kuol9z7.net
>>250
あのアイス喰いシーン好きだ
これぞ水木サンの生命力って感じがして

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:42:30.83 ID:+kuol9z7.net
sageそこねちゃった、ごめん

253 :痛恨の名無しさん:2014/02/13(木) 23:17:08.36 ID:oCp12c1D.net
『宇宙人ピピ』と言う、1キャラクターのみセルアニメの
NHK実写ドラマ(1965〜66)を覚えている方はいますか。
当時鬼太郎が実写化されたとして、目玉父さん表現の、
選択肢の1つだったかもしれないと思う時があります。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:36:44.40 ID:0rBt/MTO.net
アニメの一種なのかな > 宇宙人ピピ
NHKのアニメ第一作は「未来少年コナン」だと思ってた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:51:35.39 ID:b64gXU/F.net
>>253
スレチ気味で申し訳ないが、
うっすら覚えてます。
「ピッピピ、ピピ、ピッピキピのピッピ・・・
ソレ空の上、ソレ・・・・・生まれの宇宙人
いつでもどこでも・・・」
という感じの歌でした。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:52:31.66 ID:CmZ1Xc+1.net
>>254
主格は実写で、その世界の中にアニメキャラ(小人の宇宙人)が
紛れ込んでる映像だから、一種の特撮番組に近いかもしれない
似たようなコンセプトの番組だと、手塚治虫の「バンパイヤ」とかもあったね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:51:04.97 ID:G2PBGlF6.net
>>253
おお、まるでえびお先生のようなご指摘w
軽くググってみましたら、確かに、目玉おやじを表現し得たかも!と思いました
しかしこの作品、制作陣の中にかなりのビッグネームが…!!

258 :えびおそうじ:2014/02/14(金) 01:26:11.23 ID:72lYeLmq.net
※257さん
ご明解!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:40:26.22 ID:rCIyoPFb.net
おおまたまたえびお先生ご降臨!

ところで、「官兵衛」に登場する母里太兵衛(もこみち)だが、
安来には「母里」という地名があるんだよね
母里氏のルーツらしく、母里氏は尼子の系統らしい
また横山さんの住んでる「安田」だけど、
毛利氏の系統に安田氏というのが居る
これと関係ある地名なのかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:30:18.73 ID:yPLpx7A5.net
えびお先生来てたああぁ
それにしてもえびお先生は昭和40年代の鬼だわ...

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:46:58.58 ID:Bug8I6tP.net
「バンパイア」ちょっこし記憶がある
あと最近CSで見た「コメットさん」とか実写とアニメの合成はこの頃案外あったんだね
おっと、最近でも実写とアニメの合成が朝ドラであったぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:50:58.55 ID:55iS5mVu.net
関東地方は現在かなり雪が降っているが、ちょうど4年前の今日、雪の中のロケをやってたんだね

263 :257:2014/02/14(金) 19:58:01.49 ID:G2PBGlF6.net
>>258
おー、やはりえびお先生でしたか!ご降臨、ありがとうございます!!
この場で時々、先生の深いお話が伺えるのは、嬉しい限りです。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:20:31.50 ID:uPPwJzV6.net
>>259
今でもあそこは毛利についた、とかやってそう。
前の戦争といえば京都の人にとっては応仁の乱、
みたく安来の人にとっての前の戦争は毛利・尼子の合戦なのかも。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:38:14.61 ID:xR1CMbuC.net
>>263
お〜
ニセ東京駅の深谷駅ロケだね
アキ姉ちゃんからの送迎車が来たところか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:46:13.27 ID:VMmvgQV9.net
深谷駅+倉庫みたいな場所での富田書房との再会シーンのロケだね
今日程度の雪が降ったらロケは流石に無理だろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:01:40.18 ID:MEdHVCtY.net
「夜のせんせい」で源兵衛と雄一兄貴が楽しそうにボール蹴ってた。
さすがゲゲゲ出演者屈指のサッカー好きご両人。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:35:55.77 ID:Kpn2R5Ta.net
あら、お義姉さんがNHKで法律の相談員やっとる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:13:07.92 ID:UB1t7RMc.net
>>268
見た見た
珍しいよね
実況じゃ酷い言われようだった・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:59:11.20 ID:+Rdx3m/N.net
>>268
あの番組がまた朝ドラ出演者が多いんだわ
アゴのおっさんぐらいかな、レギュラーで出てないのは

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:05:27.25 ID:0akhwoAx.net
2007年にBSハイビジョンでやった
「ぼくもいくさに征くのだけれど 〜竹内浩三 戦時下の詩と生〜」
竹内浩三をすがちゃん、そのお姉さんを乾物屋のおかみさんがやってます
wikiにも載ってないけど、探せば見られますw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:22:00.00 ID:ZgEM0t1N.net
>>265
深谷駅は今となっては本家よりも昭和風東京駅に近いんだが。
よって昭和時代ドラマでは重要なロケスポットなんじゃないかな
深谷市民になるとエキストラでドラマ出演チャンス到来!?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:39:35.11 ID:JmDbNsp8.net
>>267
風呂兄貴は観戦派、源兵衛はガチプレイ派かな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:58:42.47 ID:+p1MgEkw.net
>>271
その作品は知らなかったです。
wikiに載ってないのはドラマとドキュメンタリーの融合したタイプの
番組でカテゴライズが難しいからでしょうか?
でも、戌井嫁さんがミスワカナを演じた「わらわし隊」はwikiに出てるなあ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:49:01.85 ID:r5uCemNN.net
>>273
源兵衛は地元Jリーグへの思い入れが凄いもんね
昇格プレーオフを現地で観るためにドラマ収録を協力してもらった、
というエピは源兵衛らしくてほっこりする。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:51:36.41 ID:tLRqidR/.net
富田の親父との再会は、その日に書いた手形の日付からすると4月20日
雪降っちゃってるがw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:37:27.58 ID:ItYpU8OH.net
>>270
風呂嫁さんの場合は元宝塚男役トップてのもあるか
BK制作だからか
特に番宣絡みで後期のキャストが出る事多いね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:06:28.00 ID:pkv15hy8.net
http://www.yukawanet.com/archives/4625347.html

深谷市、雪でえらいことに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:34:59.62 ID:je9mWd6S.net
>>278

  \ アリが通って /
  TSUTAYA行くってぇ〜♪

   ̄| / ̄  ̄| / ̄
  (゚Д゚)/ (゚Д゚)/
 _(ノ_)つ _(ノ_)つ
(__ノ /(__ノ /
 UU   UU

なんて、言ってる場合じゃないか...

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:17:52.69 ID:pkv15hy8.net
http://twitpic.com/dvoaf4

戦隊で「子なきじぞう」とか・・・水木しげる先生じゃないんだから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:52:19.29 ID:q29MJSBL.net
懐かしくなってときどきスタッフブログを見に行く
あれだけ更新続けてくれた谷口PDには感謝感謝です

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:25:02.77 ID:zUmooFok.net
>>277
朝ドラは宝塚枠があるかもね〜

>>280
戦隊シリーズは水木サンとは深い部分でつながっているからね
とりあえずOKw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:11:31.70 ID:gvbC+qOD.net
>>281
放送前から連日の書き込みで、朝ドラがどうやって作られているか知ることができたからなあ > Pブログ
BGMレコーディングならこの辺り、主題歌はこの辺りとか....
資料としても価値があると思うんだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:14:30.21 ID:LLB51tGt.net
>>276
富田の親父が切った手形は"木内銀行"
少年ランドの原稿料振込み先は"新緑銀行"
美術さんは木之内みどりのファンかもね
「ヘイ カール!」

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:39:59.14 ID:zUmooFok.net
>>283
放送中だからか「ごち」は比較的更新されている方だけど、
「アン」なんて殆どアップされてないからねー
撮影たけなわのはずなのに
>>284
農協の預金通帳じゃなかったかw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:44:27.07 ID:0MW+C/DA.net
アンの主題歌は誰なの?
福山説、桑田説、新人説、miwaや家入説、高橋真梨子説、インスト説あるが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:09:36.35 ID:zUmooFok.net
>>286
朝ドラの主題歌発表は放送の前月16〜19日が普通みたい
20日過ぎて発表が無ければインストかな
(例)つばさ:2月19日、梅ちゃん:2月16日
ゲゲゲの2月9日はちょっと早い、これはカワウソちゃんがフライングしたから?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:43:32.81 ID:0MW+C/DA.net
>>287
聖恵が漏らしたのか?やぐPじゃなく?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:33:29.33 ID:ItYpU8OH.net
>>282
古くからですねえ>宝塚枠
ゲゲゲに戦隊・ライダー関係者がでたのもそういうところからかな
>>284
長嶋茂雄かよw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:51:32.02 ID:bVlK89M1.net
宝塚は一番病の人と水木サンの数少ない共通の趣味らしい
(水木サンが通ったのは戦前だけど)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:39:07.21 ID:I+AZwhAe.net
今日の昼間訪問した知人宅で、たぶん2サスの再放送かなんかやってたんだが
輝子おばちゃんが極悪の政志さんに迫られてた(しかもどっちも人殺し)

終わったなーと思ったら、次に流れたミニ番組のしょっぱなのBGMが
「作戦指令ゲゲゲ」で、声出そうになったw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:23:20.92 ID:ly+Xq1jF.net
>>287
インストと思わせといて平原綾香の大技も....

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:12:27.20 ID:wl/bvgFV.net
>>276
しげるが「4月なのに冷えますな〜」と富田の親父に話しかけてたね
なお、あの場面で壁に貼ってある
「徳山塩安」のホーロー看板は本物なんで、
最初からあの場所にあったのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:17:31.77 ID:pFt2XLoj.net
>>292
せめてカワウソで

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:29:40.50 ID:s65ewGm4.net
>>291
おー分かる
その旅先で懐かしい人にあった気持ち < ミニ番組のBGMがゲゲゲサントラ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:52:44.05 ID:lSxUhBhj.net
>>292
インストで後から歌がつくのは時々あるようだね
歌手が変わることもある
「坂の上」とか...こりゃ朝ドラじゃないけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:45:43.26 ID:ZEd56oBh.net
ちょ〜 上でえびお先生が話題にしていた「宇宙人ピピ」が
24日の9:30からBSPで放送されるではないか!
何というタイミングの良さ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:31:48.54 ID:H+/ODLJV.net
>>293
特定の商品の広告がそのまま画面に出るとは画期的すぎるな
でも「徳山塩安」とは・・・
緒形拳が鍼をくわえて睨んでるみたいな名前だ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:47:32.31 ID:ft2kPRLY.net
>>297
もしやこの番組にもえびお先生が一枚噛んでいるとかw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:15:42.92 ID:ud8a48le.net
新波平登場回のサザエさんはふみちゃんとゴーリキCMの連続が連続だったけど
実況が「俺の嫁キタ━」→「おまいらの嫁キター」のコンボで笑った

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:07:31.35 ID:q31Z7y5u.net
3年前の今日のヤグPブログ見返してたら小峰さんもPブログ読んでるとの書き込みが。
やはりこれだけマメに書き込まれてたら
読んでた出演者も他に居るだろうな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:26:43.26 ID:VDIODg49.net
>>296
「ぴあの」があったっけな
>>298
これはコマーシャルに該当しなかったのかなー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:20:30.81 ID:RwAwz7hp.net
>>299
再放送されたかどうかも分からないレア作品に、
「1キャラクターのみセルアニメ」
なんて専門的な分析ができる御方だから
アーカイブ番組を作るときに声が掛かってるかも知れないね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:11:57.54 ID:VNTqHzoH.net
>>302
商品名は微妙に変えるけど、
映画のタイトルなんかはそのまま
(例)モロッコ
大鵬や長嶋はOK、と基準何かはよく分からないなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:13:09.09 ID:F0xXOG4d.net
「鉄人28号」もそのまま出て来たね
アトムの歌も、子供達がそのまま歌ってた
まあ、あれは、ドラマのあのシーンには絶対不可欠だから、
使用できるように、それなりの手続きを踏んだのかも知れないけど

前に某女優さんが、映画かドラマか知らんけど、鼻歌を歌うシーンがあって
「著作権とかあるので、なるべく誰も知らないような歌にしてください」
と演出家に言われた、と言っていたwかなり古い話だが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:51:06.28 ID:OBRSfkEG.net
音楽著作権は確かに面倒だからねー
下手するとDVDも作れなくなる...

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:26:13.99 ID:m3GiPQ7/.net
てす

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:30:11.83 ID:m3GiPQ7/.net
書けた

>>305
あのアトムの歌は貸本消滅のラスボスのテーマ、
という感じで上手い使い方だなぁと思ったよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:14:38.76 ID:jhwpL9+W.net
著作権の無い歌 → 羽生の宿 か
案外NHKが著作権を持ってたりしてw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:03:58.47 ID:c+ZksUHN.net
>>305
アトムの歌は、たしかランドセルの小学生らしいのが、テーマの曲を
たて笛を吹きつつ通り過ぎたような。「こころやさし〜」のあたり、
なんか物悲しい響きだった。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:24:36.67 ID:HuwVZXvQ.net
小峰さんの中の人もPブログを読んでたのか。
いきものネタではやっぱりズコーしてたのかな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:21:49.10 ID:Ad85dVHR.net
>>308,310
水木さんと手塚さんの因縁を知っていれば、
なお一層あの場面に深い味わいが感じられる・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:12:42.08 ID:2bUd0VdZ.net
「ごち」の夜這い娘の服の柄が
ユキ姉ちゃんが代用教員を辞めさせられてた回のフミちゃん2号と同じだー

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:49:06.14 ID:toL5g0kD.net
>>310
>>305ですが、そうだったか…。歌詞も乗ってたもんだと、脳内補完されてたわ。
なしてそげに思ったか考えたら、後のゲゲゲブームの頃、同じ商店街で
鬼太郎の歌を歌う子達とフミちゃんがすれ違うシーンと、自分の中で対になってたからだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:38:28.17 ID:zeKAZFXA.net
>>314
「アトム」と「鬼太郎」の歌は対で使われていると思うよ。
一方は正義と未来を(笛だけど)の歌だけどフミちゃんには地獄の呼び声。
もう一方は墓場や朝寝坊を歌っているけど未来に展望が見えてきた歌
でも、鬼太郎の歌を勝利の凱歌で終わらせないで、
藍子を追い詰める歌にと、二重底みたいな仕掛けにしていると思う。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:59:20.56 ID:gjfsW81V.net
>>313
AK/BKで衣装の融通なんてあるのかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:49:21.25 ID:txQxDid5.net
>>309
雑誌漫画の吹き出しに歌詞が入っててもJASRAC表示は必要だもんね
貸本漫画時代には無かったと思うが。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:31:53.99 ID:jvN0yG3P.net
>>315
一本調子で良かった良かった、とはさせてくれないw
やっぱり底にざらっとくるものを仕込んでるのな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:24:49.69 ID:Y1uCwo3z.net
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201402198352/
『SPIRITS RESURRECTED: Shigeru Mizuki and the World of Yokai(邦 題:ゲゲゲの町訪問)』 アジア・オセアニア24地域で放送決定!

妖怪は英語でも"Yokai"なんだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:12:46.91 ID:ZUT4MIkn.net
>>313
昭和18、19年頃の流行だったんだろうか
なお「ごち」と「ゲゲゲ」の時代考証は同じ人

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:26:48.42 ID:EDmotZyN.net
>>319
水木しげるロードもバリヤフリー化を進めてリニューアルするっていうらしいから、
この機会にAPAC諸国から観光客を呼び込む戦略だろうかね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:33:45.11 ID:07ikzNjH.net
>>315
子供達の視点で考えると、その時その時夢中にさせているものに
ただはまっているだけなんだよね
その様子が村井夫妻の四半世紀のお話の中で、常に傍流として描かれている

ドラマには出て来ないけど、後の茂が干されていた時期には、きっと
某ロボットアニメにはまっていた子供達が、商店街を行き来してたはず…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:08:52.06 ID:yCH+xMB0.net
>>322
> 某ロボットアニメにはまっていた子供達が、商店街を行き来してたはず…
何故かその中にJK藍子の姿が...

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:21:03.07 ID:ANoWO/sn.net
>>322
更に遡れば紙芝居に熱中する子供達がかつて存在した・・・
いわば流行りものに目を向け義理も人情もない世界と付き合ってきた、
とも言えるね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:15:14.91 ID:2WpfxevL.net
ドヤ香さんとは花子はご愁傷様だな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:31:14.85 ID:jzO6vYBJ.net
>>319
spirit だと霊魂かなあ、妖怪の中には霊も居るとは思うが....
godでもありmonsterでもある気がするし
英語的な表現でしっくりくるものはないなぁ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:54:28.63 ID:3lNP5MLV.net
3回転への真央ちゃんの執念...
後半の連続ジャンプは、先日のふみちゃんナレSPで見たとおりだった
自分の心の中では金メダルだわ...

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:29:56.25 ID:GLUrp6r4.net
「明日ママ」の上川施設長が元刑事とは...
まさかの「トトリ」リスペクト設定にヤグPが見てたらズコーしてるんじゃないかw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:11:17.83 ID:9RkdHHbC.net
>>325
ブサイクだろうが鼻の穴が丸見えだろうが、
病気のイメージがある人より朝ドラOPは元気なのが一番だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:05:22.92 ID:wuQJgNU6.net
>>324
ネットの評判もステマも一切無い世界だからね。
子供たちの目は厳しいです、と音松さんも言ってたっけ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:56:48.93 ID:s1AAahj9.net
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140218-OYT1T00245.htm

構想として、新幹線の基本計画がある下関―大阪間の「従来ルート」(550キロ)を提示。途中の停車駅は松江、鳥取、豊岡(兵庫県)、福知山(京都府)などが候補に見込まれる。
下関―大阪間は、現在の山陽新幹線新下関―新大阪間の2時間から1時間に短縮。2045年に大阪まで延びる予定のリニア中央新幹線を乗り継げば、下関―東京間は5時間から2時間となる。

さらに、下関を出発して福知山で分岐し、敦賀が終着となる「北陸ルート」(500キロ)も設定。下関―敦賀間を1時間で走り、北陸新幹線に接続することで、「日本海側が高速鉄道網でつながる」としている。


「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪でも乗せる気ですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:23:55.28 ID:UjIUVDpn.net
>>329
聖恵wwwwww

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:08:46.16 ID:Egt5nYWu.net
>>324
一方流行り物には全く縁が無さそうなフミちゃんであったが、ヘップバーンは知っていたのである。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:29:40.53 ID:wuQJgNU6.net
>>331
2045年には東京〜島根が1時間半程かあ
1961年は急行出雲で18時間以上だからもの凄い時間短縮.....
でも飛行機なら今だって米子鬼太郎空港〜羽田は1時間ちょいだけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:52:54.19 ID:1NQJJPPU.net
>>326
妖怪はお助け爺さんでもありませんぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:57:44.71 ID:s1AAahj9.net
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-4445.html

To LOVEる―とらぶる― の矢吹健太朗 って、嫁さんが若いアシスタントの男性の不倫して、
離婚してダーク面に落ちたのか?

ゲゲゲの女房に例えると、水木しげるの嫁のフミちゃんが、若いアシスタントの男性と・・・みたいなもんか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:01:22.37 ID:vIjJVukh.net
>>333
東京タワーにも行きたがってたね。
それなりに観光名所について予習してたのかなw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:29:06.96 ID:IyELEcDX.net
>>315
笛の音で苦しむふみちゃん・・・・・後のキカイダーである

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:53:18.81 ID:LazE6tCi.net
えびお先生が、またまた呟いてくださっていましたよ!
「宇宙人ピピ」は、自分は全く知らない作品だったので、教えていただけてよかったです

海老原 優 ‏@ebiharayu · 2月18日
ゲゲ女スレ、また規制されました。宇宙人ピピの件、ただの偶然です。私も驚き。幼稚園当時大好きだったので凄く印象に残ってます。 ピピと、それが乗込み可能(笑)の円盤の紙人形を作って遊んでました。 今はYouTubeで断片的に見られるだけですから、再放送は大変楽しみです。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:58:19.81 ID:NgpLtVVW.net
えびお先生にしても偶然だったのか > 「ピピ」の件
これがシンクロニシティというやつか!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:23:37.54 ID:iBfQWjRz.net
今日「ごち」で馬介さんがたんぽぽコーヒーを振る舞ってたな
「戻ってきたらほんまの、もっと美味いコーヒー飲ませたるからな」とか言っちゃって
自分は貧乏夫婦が二人きりで楽しんでたコーヒーを恵んでもらうのであった...

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:39:37.24 ID:Dn37M5AV.net
>>330
しげるの漫画を支えたのは子供というよりは、もちっと年齢の高い層だろうね
アンチを含め、わざわざ手紙を貸本出版社に送ってくるような年代というか。
その年代には闇を追うようなところがあるのかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:49:37.49 ID:3ZQSPC8q.net
>>340
現実に起きている(これから起きる)ことが粒子となって人の体内に入り、
思ってる事と結びつくってのは聞いたことがある
「悪夢ちゃん」でだがw
これのマクロ版が朝ドラの呪いかもね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:15:29.78 ID:XOEo/WeZ.net
続編まだかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:40:20.15 ID:ZJjnnhtQ.net
馬介さんこと中森さんは鍋もちゃっかり頂いて、
部屋代の督促を察知すると、必殺お茶殻炒め...
中森さんは本物のごちそうさんですけん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:39:50.95 ID:tuQ7zEvk.net
>>342
紙芝居を見ていた子供達がそのまま貸本漫画、ゼタに移行していったと思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:09:10.17 ID:u+E7X5nY.net
貴司の奥さん(長澤奈央)
Jリーガー・鹿島の中田浩二と結婚オメ
携帯なのでリンク付けられない
スマソ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:33:29.55 ID:QsiPMH0D.net
宝くじのTVCM、キムタクと戌井さん共演してる
でも戌井さんは絶対300円しか当たらなさそうだな〜

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:43:41.25 ID:D3PcZPBp.net
>>347
これか
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140222-OHT1T00039.htm
サッカー元代表中田浩二、女優の長澤奈央と結婚!交際1年4か月

なお、なかたこは滋賀生まれだけど米子に住んでたことがあり、
サッカーを本格的に始めたのも米子なんだよね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:45:24.31 ID:o34rHz+y.net
>>347
おお、満智子さんおめ!

>>348
見た見た!
絶対高額当選はなさそうオーラ、バンバン出てるよねw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:31:39.10 ID:Qj/bP1KT.net
俊文や俊文妹も藍子みたいに
「ゲゲゲの甥姪」とか言われたのかな...

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:54:21.00 ID:BPO4Lgmm.net
>>348
300円は普通当たるとは言わないだろ.....
でもくじを買った段階で細かい使い道を考えて思わず高笑いをしてそうだw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:11:51.48 ID:/074WzTF.net
>くじを買った段階で細かい使い道を考え
宝くじって、そういう“夢”を買うもんだよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:00:18.05 ID:HdcVwvV3.net
>>351
源兵衛は"わしが見つけた自慢の婿"アピールをあちこちにしてそうだからなー

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:25:29.85 ID:aqg6zId/.net
>>348
まさにサラリーマン山田だわw
>>349>>350
さんくす
米子に縁があるとは知らんかったよ>中田浩
そう言えばテンプレには貴司奥さんの名前はなかったんだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:00:06.80 ID:7e6rYtVs.net
>>351
案外、哲也兄さんが積極的にカミングアウトしてそう。
自分の受け持ちの生徒に漫画本を借りてくるぐらいだもんね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:06:54.58 ID:a7EBXH3s.net
>>356
息子の俊文も教師だっけ
藍子も教師やってたし、先生率高すぎ...
先生遺伝子というものがあるのかいな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:21:13.61 ID:+0cZsIFl.net
俊文は、調布の村井家に居たこともあるんだよね、確か
和澄春姫の村井姉妹が、もう少し育った頃くらいか…
俊文目線のゲゲゲ番外編を作るとしたら、まさに今だなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:01:59.15 ID:hNIrgoAQ.net
俊文が大学生の時村井家に下宿したと思う

ラーメン販売の頃に俊文は3歳ぐらい?
ということはJC藍子やJS喜子に囲まれてたのか・・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:00:25.18 ID:aqg6zId/.net
最後の警官
来週チヨちゃんクルー
天花副長の彼女役か

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:38:36.05 ID:5PSitV88.net
>>359
イカルの目が光っとるから変なことはできんぞ
>>360
天花ってw
でも主題歌同じ人だった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:04:40.96 ID:aqg6zId/.net
>>361
そう言えば主題歌w
あの頃はキモノスケなんて言われたな>平山
あまりのつまらなさに途中で見るの止めたっけな天花
今はヒロイン・相手役共々見られるようにはなったな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:54:24.28 ID:xyM0//20.net
>>360
チヨちゃんがどアップ、しかもシリアスなシーンでファブリーズCMタイム突入希望。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:04:20.30 ID:5p/K+Cg+.net
>>363
今週の回だと
大森南朋のシリアスなシーン後に
サントリーボスのCMが・・・w
あれはちょっと勘弁してほしい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:23:54.19 ID:8YlnBEjv.net
>>354
下手すると「漫画界の」がいつの間にか抜けて、
ふみちゃんの婿さんが芥川賞とったと勘違いしてた人もいたかもw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:11:53.85 ID:TS0kb2Vv.net
>>358
ドリームチームその後、ですか
ちょうど南伸坊がゼタ編集長の時代だね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:23:43.87 ID:ad7dDQ2U.net
>>364
その点、本編途中にCMが入らないNHKドラマは気分ぶち壊しになることは少ないか。
まあ、あさイチがCMみたいなもんだが。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:59:50.91 ID:Eu2yUXYQ.net
ふみちゃんの里帰りには滅多について行けなかっただろうけど
しげるが行った時は大歓迎されてたろうね。
「家族に乾杯」でリアルえり子さん(俊文妹)がちょっこしそんな話をしてた > 自慢の婿

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:19:58.32 ID:wQQPelae.net
>>367
ゲゲゲからあさイチなんだよな
昔はニュースでアナウンサーが泣いていたとか言う逸話がある
ちなみにええにょぼという作品では脱税植毛王が扮する父親が死んだ日、NHKはアナウンサーが涙目、フジは植毛王が「どや?亡くなりましたで」とか言ってたらしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:01:36.52 ID:Q7coD4Ub.net
>>367
CSゲゲゲは各話の間にCMが入るけど、しげるが屁をやらかしたシーフードの後が
「どっさり」「スッキリ」系の見事なCMコラボだったがな...

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:03:38.01 ID:Q7coD4Ub.net
370です
訂正
シーフード ×
シーン ○

屁をシーフードにやらかすと流石にギョギヨだわな...

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:54:50.70 ID:LctfAxBC.net
今日のごちでは、め以子がかぼちゃの種を炒っ(て潰し)たのを出してた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:39:32.57 ID:jxISfJi4.net
>>372
自分は「よしだ汁」を見た馬介がのちにお茶ガラ炒めを考案したのかとw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:22:52.25 ID:5p/K+Cg+.net
>>367
確かにw
そういう意味ではがっかりがないよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:57:12.00 ID:tWMPoB+Y.net
>>372
戌井さんは大ホームランですとか興奮して、結局かぼちゃの種は食べずじまいだったなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:51:03.32 ID:wF9SaVM2.net
52年前の今時分は三海社社長が改造人間.....じゃなく結核の手術を受けている頃だな
なお、史実はフミちゃんしげる結婚の年でこの時期らしいが。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:25:00.95 ID:gxnJBQws.net
>>373
「よしだ汁」を飲んだ大阪市建築課のおっちゃんが
密かに岡崎の味噌屋に居る弟に連絡してバチモンを作らせたとか。
それを一口飲んだ元職人頭があまりのマズさに感激したのであった・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:37:42.87 ID:TT00EeFQ.net
>>366
南伸坊と言えば、三波伸介....
過去スレにもあるけど、この頃に茂、藍子、喜子が「減点ファミリー」に出演してる
俊文下宿時代は意外にエピは盛りだくさんなんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:26:44.55 ID:YENNCluA.net
>>378
三波伸介の息子が「てるてる家族」に出た事あったの思い出したわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:14:51.69 ID:/6jhZAGJ.net
>>374
調布にあの親父がやってきて、「親の目は節穴ではにゃーぞ!」と怒った回では、V6井ノ原が
「いや〜、このあと、どうなるんでしょうか」とかコメントしていたな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:55:04.06 ID:SsMx1InS.net
>>375
悪魔くんの構想を聞いただけで大風呂敷広げて、
まず5巻、続編作って大長編化、原稿料アップもヌハハハ...
で、南瓜の種を食べないで帰っちゃったやつか
宝くじのCMを見るとあの時の戌井さんの糠喜びと重なるんだよなぁ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:20:18.43 ID:J0HomoAi.net
>>380
一方うどんはイケメンゲストの日はモニターを見てないな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:48:08.24 ID:jpq9Y4qd.net
>>379
息子が三波伸介そっくりだった、というか今は彼が三波伸介になってる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:01:38.41 ID:uyHmW9S0.net
>>374
> そういう意味ではがっかりがないよね
ユキ姉ちゃん.....

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:03:56.20 ID:0pPkx0MG.net
とんねるずとさまぁ〜ずの出雲参拝のEDがありがとう
前の伊勢参拝のEDもありがとうだったな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:46:37.38 ID:gxnJBQws.net
「ありがとう」は結婚式でもよく歌われてるし、すっかり"ご縁ソング"の地位を確立してるね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:09:00.11 ID:0pPkx0MG.net
結婚式より金婚銀婚とかのほうがイメージにあいそう
あとは定年とか
最終回の影響かな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:33:15.46 ID:vwuJLzWx.net
>>386
>>387
未婚さんの、相手を想う気持ちをよく表してるし、
新婚さんの、相手がまぶしい喜びもよく表してるし、
旧婚さんの、相手へのいたわりの心もよく表してる。
聞き手に愛があれば心に響くすばらしい歌だと思う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:43:39.52 ID:rfKgK6yM.net
歌と言えば、今やっていた「明日の記憶」の中で
大滝秀治さんが「東京ラプソディ」を熱唱していた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:25:23.34 ID:iK76g31F.net
お茶受け(白湯だったがw)に何故カボチャの種だったのか気になってきた
>悪魔くんの構想場面
落語の「青菜」からかと思ったが
→義経は北海道のブランドカボチャ
時代考証の人の好みかも。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:17:22.24 ID:ihMUHoJb.net
転機はやはり朝ドラ主演

ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/3693

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:30:06.38 ID:tlzAOYEC.net
40年、50年連れ添って夫婦の価値が分かる...
源兵衛の言葉にも繋がってるんだよね
> 「ありがとう」の空気感

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:56:15.61 ID:sB2fSD3T.net
>>391
ゲゲゲのオールアップの様子を古い携帯で見てしまったよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:35:56.30 ID:iYlQZNd9.net
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/sponichin_20140223_0077
松下奈緒、奈良初ステージ 朝ドラ"後輩"杏にエールも

放送があるみたいだが関西ローカルなのかな...

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:34:43.32 ID:qXtYyzDY.net
>>380
あったあったw
>>383
襲名していたね、伸一さん
>>384
う・・・それは・・・
本人認めてるしなあ
「花咲くあした」のユキ姉はいいと思う
SM嬢のコスプレやってたし
ちゃっかりぶりも良かった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:27:26.44 ID:C9+RTUZS.net
>>392
フミちゃんも源兵衛に言われた時点では、本当に50年連れ添うことになるとは思わなかったろう
何せ相手が40間近だもんね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:34:49.69 ID:iK76g31F.net
>>392
モデルの人がずっと夫婦で暮らしてきた、というのも大きいよね
歌に説得力がある
赤塚不二夫や梶原一騎のドラマだとこうは行かないな・・・
>>394
奈緒さんはちちんぷいとか関西ローカルには結構出ていると思う。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:02:08.27 ID:UOmUcFy4.net
>>393
ゲゲゲのクランクアップは、元テレビ誌の記者さんが、
もらい泣きしたとヤフーに書き込んでしまうくらいだったからねw

本当に最後の最後まで、と言うかその後も、
作り手が作品に込めた思いを、ちゃんと受け手に届けようとしてくれる
ドラマだったと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:38:42.91 ID:sB2fSD3T.net
>>398
そうでしたよね
ヤグPの毎日更新のブログ、HPもすばらしかった
見てるほうも作り手の思いを受け止めようと何度も見てた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:54:00.86 ID:4nEa7BHc.net
>>391
文春はおっさんサラリーマンが読者層なのに割と朝ドラ関係を取り上げてくれるんだよなあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:28:34.81 ID:hYeAhNJF.net
赤塚不二夫の「レレレの女房」は、朝ドラには向いていないな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:59:22.83 ID:2/SymlxL.net
>>398
> 本当に最後の最後まで、と言うかその後も

余韻というか、終わった後々で噛みしめられる所、
筋を追って一喜一憂とは違った面白さというのを感じたよ
これはゲゲゲの持ち味だわなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:47:56.47 ID:Fte/uqii.net
赤塚先生だと「レレレの女房ズ」になっちゃうw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:40:59.28 ID:NGwF9E6n.net
>>398
プロも泣かせたゲゲゲの現場
>>399
あのHPは世界遺産保存にしたかったな...
全部見たかといえば自信がない
もいっかい隈なく見たかった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:29:12.40 ID:Iz4xzkTo.net
ヤグPブログ更新久しく無いね〜
番組が終わった後で、これだけ更新してくれているのは他では有り得ないこら、今までだって十分ありがたいのだけど。
前回更新の時、次はもう少し間隔をあけないで― と書いてるから期待しちゃう。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:51:27.29 ID:dlkznG1/.net
おとうちゃんは今でもラバウルの夢を見ることがあるのか
なお、おとうちゃんの夢はオールカラーの模様

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:42:35.42 ID:B+kq0Mxr.net
公式HPが終了したのがちょうど3年前か・・・
再放送でも復活しなかったからなぁ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:51:19.24 ID:9vtqPvNv.net
カワウソちゃん誕生日おめでとう、なのかな?
免許証の更新とかややこしそうだね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:22:24.84 ID:wzlv8qOs.net
>>406
ビッグコミックかいw
なおフミちゃんらしき人は浴衣で寝ているみたいだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:46:03.86 ID:Sd5F/upe.net
ほんとごめんなさい
不謹慎極まりないけど何かあればヤグPも一言あるのかな
まだまだ巻末カラー4ページ、一筆入魂です
お誕生日近いですね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:24:55.27 ID:ONUTGExX.net
>>405
2011年2月28日付のPブログで予告していた調布のファンミーティング
今からでも遅くないからやって欲しいな...

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:50:23.29 ID:HdxaYH3B.net
>>409
ドラマでは昭和47年秋にはパジャマ着用w
>>410
何もなくたってヤグPにはブログを更新して欲しいっす。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:25:12.59 ID:pBtwqXuX.net
>>406>>409
読んだー!!
リアルフミちゃんの寝間着は花柄だったねw

やぐP、ごちについてでもいいから更新してほしいな
ゲゲゲへのオマージュっぽい(と私は勝手に思ってる)内容についてとかw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:56:11.66 ID:uYJh97lF.net
太一の人が故郷で・・・
わがまま!気まま!旅気分
いわて西和賀 ほっと安らぐHOT旅!!(制作:岩手めんこいテレビ)
2014年3月 1日(土)11:00〜11:55
岩手県和賀郡西和賀町。奥羽山脈に抱かれた豊かな自然に恵まれた地域。雪深い岩手県の中でも屈指の豪雪地帯として有名。
そんな冬の西和賀町を旅するのは、岩手県北上市出身の俳優・鈴木裕樹と岩手めんこいテレビアナウンサーの飛田紗里。
 西和賀といえば・・・温泉!温泉で温めた砂にすっぽりと体を埋める「砂風呂」でスッキリ爽やか!
高級感溢れる温泉宿では、西和賀ならではの味覚を堪能!客室露天風呂で心と体を癒やす。
 そして、雪国を満喫するには雪遊びが一番!かんじきを履いての雪山散策。伝統の雪遊び「ケツゾリ」とは?
その他、大根の一本漬け・雪納豆・ビスケットの天ぷら・わらび餅などなど・・・。
大切に守り伝えられている郷土料理も続々登場!冬ならではの西和賀の魅力を凝縮した旅へ出発!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:59:17.91 ID:MtN04QN7.net
>>404
公式ホームページが世界遺産なら携帯のストリートはなんと形容すればいいのか...
たぶん393さんは見る環境を保存しているのだと思う
うらやましいとともに、何時までも大切に保存してて欲しいな
確かOP3期の親子4人サイクリングの撮影シーンが公開されてたんじゃなかったかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:31:31.42 ID:wzlv8qOs.net
>>414
川の魚も海の魚も棲んでいる幻の沼にも案内してくれんかなー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:58:08.46 ID:VYqSfKhJ.net
>>413
Mayo姫演出ドラマがもうすぐ放送だからそのタイミングで更新かな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:39:23.04 ID:pBtwqXuX.net
>>416
それは見たら死んでしまうという恐ろしい沼では…

>>417
マヨ姫ドラマにも、また不動産屋さんの名がw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:06:28.94 ID:+2guo1PU.net
不動産屋さんといえは昭和38年の今頃は
超達筆の督促状が村井家に届いてるんだろうな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:34:44.17 ID:9AOdr9I3.net
>>408
ラジオで4年前の更新話をして、まだつべにあったな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:30:49.19 ID:ttv/eOL7.net
>>414
「岩手めんこいテレビ」で反応してしまったw
引っ越し業者がディレクターをやってそうなテレビ局だわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:35:18.78 ID:w0pHCUtT.net
>>413
ヤグPはなんだかんだ朝ドラは見てるみたいだからね(ゲゲゲ時代はトレーニングジムの中でだったかな)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:08:26.22 ID:vH1rTmuz.net
>>414
一瞬裸祭のコピペかとw

太一は寺山修司に憧れていたようだが、南部(三沢)にゆかりがある寺山だからなんだよなー
ここで津軽出身の太宰だと岩手出身の太一は親近感は覚えないはず。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:50:52.88 ID:ytWggq1D.net
太一の人の番組予約失敗してたorz
>>421
名前のモチーフではあるよね>めんこい
同じフジ系で一番小規模な高知さんさんテレビと開局が同時だったっけなあ・・・
あと山形のフジ系もさくらんぼテレビだったわ
>>423
その辺ちゃんと計算してるよね
脇役に至るまで

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:32:45.49 ID:grp1YT5S.net
寺山と言えば、前にこのスレで政志さんが持っていた競馬新聞に
「吉永」って名前の騎手が載ってるって教えてもらった時は感動しました
ゲゲゲスタッフも、見つけた人も凄いなーと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:13:03.49 ID:3+n03nhD.net
>>413
登場人物のネーミングとか妖怪だの猫娘だの、
いろいろニヤリとさせてくれるよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:52:28.47 ID:Ipd88z/C.net
>>423
南部だ津軽だって青森も県内対立があるんだな。
尾張と三河みたいなもんか。
「純きら」は三河人から見た名古屋の悪いイメージが見事に出てたっけ
←いびり主がのんのん婆役の方だからちょっこしスレチ勘弁してちょ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:35:10.71 ID:D72bWgCT.net
>>419
劇画ブック大量売れ残りの時かぁ
あの時代に「劇画」という言葉は珍しい
それが却って敬遠されたのかも
>>423
寺山修司は漫画原作のアニメの主題歌作詞も何作か手掛けてるよね
なんとなくゲゲゲの世界にあっている人選だと思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:55:31.79 ID:gazNSuUi.net
>>423
太一は遠野物語の地元出身だから、妖怪には親しみを感じたんだろうな
遠野から東京に集団就職で出てきたけど、金もなくて遊ぶ金もなくて
たまに貸し本屋で水木しげるの漫画を借りるのが唯一の楽しみなのに
「いつも気持ち悪い漫画読んでる男の子」みたいに、まわりの女の子に言われていて気の毒

今だったら、萌えアニメばっかりレンタルしているキモヲタみたいな扱いか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:00:14.73 ID:kGfUSIpz.net
>>426
馬介さんと中森さんが居候される側と、する側で裏返しになってるところも。
これは本人が認めてたかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:19:37.94 ID:D72bWgCT.net
>>429
> 萌えアニメばっかりレンタルしているキモヲタ
この例えしっくりくるw

でもアニメが日本の代表文化産業になってきている今、朝ドラ題材で
アニメ界が舞台のものがあっても良いかも
そこに知られざる萌え系アニメキャラ元祖(を作った人)も登場する、と・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:59:44.52 ID:5Uec3yg1.net
>>428
劇画という言葉自体、戌井さんの弟さんの造語だから。
>>429
集団就職組が大量に発生したからこそ劇画が生まれたのだろうね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:53:13.37 ID:woUMc8PF.net
>>419
そしてこの時間は茂が不動産屋さんに絞められてる頃だね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:51:08.71 ID:02ExHmCO.net
太一が岩手出身というのは中々ナイスチョイス。
実は調布と太一のふるさと遠野は都市間協力文化事業を行っています
藍子社長も交流会で式辞を述べられている。
ちょっと古いが以下の記事
http://chofu-npo-supportcenter.jp/_event/02-09219.html

今年もイベントを行っていましたよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:18:03.11 ID:QH3cy9ow.net
>>433
不動産屋「とっとと20万耳を揃えて払って下さいよ!」
しげる「 ないよ 」

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:42:31.13 ID:w8EexO2l.net
今来週のブレミアムシネマの予定チェックしてたら、「ナバロンの要塞」の翌日同時間帯に、
オードリー・ヘップバーンの作品がw


3月5日(水)午後1:00〜3:38  BSプレミアム「ナバロンの要塞」
3月6日(木)午後1:00〜3:54  BSプレミアム「マイ・フェア・レディ」


「マイ・フェア・レディ」の公開は昭和39年らしいから、
あの時に違う映画館でやってた「ヘップバーンの映画」じゃないだろうけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:29:16.63 ID:fk8wl7Lb.net
>>432
漫画はよいこのもの、劇画は(悪書追放団体から見て)ブルーカラーの大人が読むもの、か
>>433
不動産屋さんは「ごち」には出てこないかな
朝ドラ4作連続出演の大記録だったのに

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:33:37.92 ID:5iREREN3.net
>>436
雨降って地固まった日のことを思い出さざるを得ないプログラムだねw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:34:17.31 ID:woUMc8PF.net
>>436
おープレミアムシネマというより
すずらんシネマのようなラインナップw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:38:14.89 ID:peKHjGtV.net
豊川さんの坊主姿似合ってた > 顕如

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:02:23.84 ID:J/yD2Mx8.net
51年前の今頃、眠い目をこすりながらフミちゃんは
折り紙を折ってるのだろう・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:38:44.45 ID:9uAebk5P.net
「最後の警官」チヨちゃんだけじゃなく成田出版も出てたね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:45:06.08 ID:s9Nb6Ku0.net
>>442
おおw
そう言えば
あの人は刑事役でよく見かけるわ
昔はソイヤソイヤの人だったのに

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:28:28.29 ID:UbKOKWjY.net
>>442
今回は 『にしきや』には突撃しなかったな > チヨちゃん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:02:46.98 ID:cWK8n9sX.net
ゲゲゲを見てからこの日になると、
エアひなまつりの場面を思い出すようになったな....

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:29:14.13 ID:H25NFao7.net
そげですねえ
あのシーンは演技、演出、音楽とほんとによかったよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:41:04.34 ID:kLBRd3ko.net
あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜♪

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:16:16.37 ID:s9Nb6Ku0.net
>>444
原作にはゲゲとデート中の天花副長カップルが
有名なケーキの店でばったり出くわし、
一緒にケーキを食うって話があったんだがなあ・・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:28:00.76 ID:Np3t+RtF.net
>>442
速田の彼女の役名なら"フジ"か"アキ子"にするべきだったな
>>445
藍子はちゃんと人形代を返して貰っただろうか...

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:46:46.73 ID:KN5kPylt.net
>>446
ひな祭りで流れる音楽は確かに印象的。
窪田さん本人もスタジオパークで語ってたね。
そういやこの回はレコーディングの様子を撮影した場面も放送されてたけど、
全てのパート分の楽譜を見つつ譜面と違う音を出したところはピンポイントでミナさんが指摘してた。
こりゃあ余程耳が良くないと作曲家はやってられない、と思ったっけ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:00:03.79 ID:w7Cy4rus.net
>>449
人形代は結局おかあちゃんは返しませんでした
これがほんとの布美倒し

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:02:24.87 ID:AZl7ebs5.net
座布団一枚………とっちゃっとくれw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:27:39.83 ID:HzlFgj7Q.net
おとうちゃんの描いたおひなさまって
一反木綿みたく夜になると笑ったり、
髪の毛がだんだん伸びてきたりしないのかな〜

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:50:50.81 ID:kQPP1tAk.net
すずらんシネマの「ナバロンの要塞」ポスターを良ーく見ると
オリジナルそっくりの構図ではあるが
細かい部分を微妙に変えてた。
特に注目は下側、2門の大砲が描かれているところ。
元ネタは要塞砲だがドラマではティーガーT型戦車とM4シヤーマン戦車に変えている
この戦車の絵が詳細に描かれていてスタッフの魂の入れ具合を感じる
豊川さん的表現では「画面に1秒映るかどうかなのに」だね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:56:09.75 ID:gGtp/pX+.net
そういう見えるか見えないかのところを一時停止して
あーだこーだと話したことがあったなあ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:25:28.64 ID:Kro86Tv7.net
>>450
窪田さんのスタジオパークは何故か久留米うどんの話題が面白かった印象がある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:09:10.82 ID:cIju3Fyc.net
考えてみると、ふみちゃんのお腹に入ってから
餅米無し赤飯→末永鰈→エアーひな祭り
と代用品人生を歩んでるなぁ、藍子。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:53:24.61 ID:Ml3BkoNf.net
>>454
スタッフが資料として戦車プラモを収集したのだろうなw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:24:07.04 ID:KVxBJ0zi.net
今貴司がコントに出てるね
隣にごちの竹元の人がいるww

マッサンはW主役かあ
ヒロインはスコットランドの出だから
ケルトの音楽も流れるだろうし
窪田さんの再登板(BKドラマ初デビュー)を期待したいとこだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:22:57.06 ID:YIFBVUo+.net
>>459
ゲゲゲではアイリッシュハープの響きが新鮮だったからね
スコットランドでロケを(本当にするのかな)するなら誰が音楽担当でも使ってみたくなるわな
それにしてもヒロインの予想外れた...
てっきりトリンドルVSドーキンスの一騎打ちかと。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:55:13.84 ID:kYM+Kiog.net
あす15:15からの「ローカル直送便」(NHK総合)
上で話題が出ていた寺山修司特集だ
「宇宙人ピピ」の時もそうだがなにやら不思議な巡り合わせというのがあるのかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:26:52.37 ID:ZgPKVsuG.net
>>460
さんくす
俺も予想が全く外れたw
ハーフ系の子が来ると思ったら
ガチ外国人とは
BKも大博打に出たなと。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:53:14.86 ID:5zHJYwah.net
>>459
昨夜のコント番組は貴司復帰直後の収録だったらしいな
若くしてのクモ膜下は体質的なものもあるから今後も日頃から十分注意して欲しい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:04:58.33 ID:A2E1x52I.net
>>450
窪田さんのスタパが甲子園予選でカットされたのでお願いメールを出したら
放送してくれたのがいい思い出
大勢の人が希望したんだと思う

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:14:56.88 ID:osocLiKI.net
「マッサン」のヒロイン
全く聞いたこともないレベルの人は
「天花」「わかば」以来だなあ
逆に「ゲゲゲ」は結構知ってる方だったから
原作と全然違うー、と発表当時憤慨した記憶が...
今となってはスタッフさんごめんなさいーw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:02:57.39 ID:W3uKF7P+.net
一方、境港では「妖怪ひな祭り」が...
↑ おばばの声で再生希望
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045485841.html

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:27:20.60 ID:ZgPKVsuG.net
>>463
そうなのか
今回は完治したようなので
用心してほしいね
おひさまの大人ケイコの子や
胡桃の家の西田さんが出てるのはいいなあ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:22:20.05 ID:LXenOu5b.net
>>466
「明かりをつけましょ ぼんぼりに〜♪」
が熊倉御大の声で再生されそうw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:15:49.61 ID:Ii56Xjvp.net
>>464
おおNHKは電話やメールが効果あるんだ!
噂では聞いたことあったが
>>467
西田さんは薄幸顔だからなあ
いつも金に縁のなさそうな役を演じてるような
俺的には女戌井さんだわ...

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:49:30.84 ID:NnjzkX+g.net
>>466
リンク先が削除されとる、ググったら出てくるのに・・・

ただ毎年恒例の行事らしいね
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000446.html
幼稚園児が手作りでひな人形を作るみたいで、
もっと妖怪っぽい、おどろおどろしいものを想像してたら違ったw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:55:53.99 ID:EW18Ii2D.net
>>469
戌井嫁さん(馬渕さん)も「白線流し」のころから
挫折役をずっと演じて来てる気がする

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:34:11.90 ID:TPCSz1dk.net
>>457
代用品だって「祝う気持ちが大事ですけん」なんだよね
赤飯や鰈までは。
さすがに、初節句はそこまで軽く受け流すことはできなくて
心なしかひな祭の歌が悲しく聞こえる(顔は笑ってるけど)
あそこは被せたおばばナレの「そっと胸に仕舞い込みました」が沁みてきたな....

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:22:20.51 ID:OYG1NaUz.net
小姑チェックだが、昭和40年代に「プレゼントのグッズ」みたいな表現は普及していなかった。
編集者が漫画家に「インパクトのある〜〜を書いてください」というのもあの時代では一般的ではない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:44:33.07 ID:A1hNelws.net
>>469
確かにw
女戌井さんとは上手いことを
でも何か好きなんだな
「世界で一番パパが好き」での
泣き虫新米弁護士役からファンだ
地元に映画のロケで来たの後で知って
生西田さん見たかったからショックだったorz
薄幸トリオの奥貫さんがごちでいい役やってたから
次は西田さんに出てほしい
>>471
そういう役多いね
ゲゲゲに出てくれて嬉しかったな
戌井さんが語る奥さんの話で誰がやるんだろうと
気になってたから
あの年は下期のてっぱんに京野&柏原弟(白線は兄貴だけど)出たから
白線好きにとってはいい年だった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:17:33.35 ID:7ZTl9OC5.net
「アン」の第一週試写が先日行われてた
ヤグPブログでは4年前の3月5日が第一週プレス向け試写
ほぼ同じペースで制作されてるようだが、
放送開始日から逆算すると「ゲゲゲ」はやや遅めだったのか、
てな事が分かるのもヤグPブログの効能だわな〜

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:42:10.33 ID:ctTUB5IN.net
>>475
そげですね〜
HPはなくなってもあのブログがあるから…
ゲゲゲからもう4年なんですよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:03:33.64 ID:7LJkv9Ou.net
>>473
なるほど
あの場面は豊川さんとしげるが座る場所を最初の訪問から入れ替えた
凝った演出場面なんで、ついうっかりの「インパクト―」だったのかどうか...
でも何万何十万という小姑チェックに鍛えられていくのが朝ドラの世界だからね
5回も放送があるから録画しなくてもチェックしやすいし
覚悟してスタッフたちは毎回小姑達と勝負してる事でしょう
かく言う自分も小姑根性でずっと朝ドラと勝負しておりますw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:55:35.51 ID:mx5ufJZY.net
>>475
朝ドラ版日めくりカレンダーですな
大安とか諺のかわりに
「クランクイン」「第一週試写」とかが書いてあるタイプのw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:25:17.78 ID:XFD2IVD6.net
>>474
さだまさしドラマにも出てたね、西田さん(あさイチ見てたら思い出した)
あかりパパや貸本屋キヨばあさんと共演の。
あれは貧乏なだけで不幸じゃないかw
そういやあカステラはざらっとしたのと、ちぎって食べるのとどちらが美味いのだろうか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:49:13.41 ID:SCqbUbKz.net
>>472
ハル子の告白もそっと胸にしまってしまっていたなあ
ふみちゃんの胸には色んなものが一杯しまってありそうだ......しかし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:37:49.94 ID:l8ggsWdu.net
>>474
白線流し枠といえば「おひさま」jの安曇野の帝王
相馬鉄工所のおやじは戦前は帝王だったのかよ〜
と、最初ニンマリしたわ
源兵衛もSPだけど出てたね
朝ドラスタッフに好きな人がいるんだろうか > 白線流し

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:21:11.21 ID:mx5ufJZY.net
>>480
ふみちゃんは四次元胸ですけん
いくら仕舞っても大きさ変わらん...

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:05:54.63 ID:CybDeldM.net
>>478
やぐPブログを元にゲゲゲカレンダーが作れるな・・・

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:26:42.10 ID:qfe8DEzq.net
>>483
更に本放送終了後も、紅白の台本やら
ドラマアカデミー賞のトロフィーがいつ届くかまで判るw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:05:45.92 ID:4J9fpvf/.net
ゲゲゲカレンダー写真を入れるなら1月は何だろ
お見合いか、婚礼か、初夜の狐も捨て難い...

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:35:28.85 ID:iSRODg7o.net
イカルがMCに。


【テレビ】NHKの「スタジオパーク」新司会は竹下景子、高畑淳子、戸田恵子、清水ミチコらが日替わりで務めることに

NHKの午後のトーク番組として定着している「スタジオパークからこんにちは」
(総合、月〜金曜、後1・05)の司会を、竹下景子(60)、高畑淳子(59)、戸田恵子(56)、
清水ミチコ(54)の4人の女優が、日替わりで務めることが6日、分かった。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/03/07/0006759220.shtml
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/03/07/1p_0006759220.shtml
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/03/07/2p_0006759220.shtml

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:51:30.65 ID:3Kshxwqo.net
>>479
さんくす
かすてぃら見てなかったから
気が付かんかったわ
カステラはザラメ敷いてないとダメだなあ
>>481
そうそう
名前も相馬w
それに娘婿役で慎司(警官になった子)出たしねw
スタッフにファンがいるかもしれないのと
松本(安曇野)舞台だからってんで呼んだのかな
源兵衛さん白線SPに出てたとは・・・
白線メイン組で朝ドラ出てないのは長谷部と茅乃と渉だけか
>>486
スタパ大幅テコ入れかあ
しかも曜日固定なしで
本業優先だからその内
出る人偏る可能性もアリか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:36:20.61 ID:4DMpsuo5.net
>> 485
では日めくり写真カレンダーでw
>> 486
比較的最近の朝ドラできついキャラやった人を揃えてるなー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:03:17.14 ID:e3z5Grkb.net
今夜の笑神様では鳥取・境港を訪れるみたいだな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:22:40.67 ID:Jg63ocS+.net
ゲゲゲは季節感が感じられる話が多いから
確かにカレンダーの題材にはもってこいだね
デジタルフォトフレームに入れるタイプのカレンダーがあれば凄く欲しい....

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:20:24.33 ID:IlTxefX5.net
>>488
> 最近の朝ドラできついキャラやった人を揃えて

「てっぱん」の初音婆やコノカガミヤの女将が入ってれば完璧なラインナップだったがな。
ただ初音はんは昔、昼のワイドショーでMC経験済だから新鮮味はないか。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:51:36.67 ID:zvQZT2lS.net
>>491
♪3時のあかり〜

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:31:53.07 ID:KCXPVCXw.net
「空気だけでいい」今月号”茂鐵新報”に、
パン屋さんの前を通りがかったおとうちゃんが焼き立てのパンの香りを
満喫するドアップの写真が。
おとうちゃんは今でもエアー○○を楽しんでたのか・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:36:54.87 ID:uD9qMRDa.net
おとうちゃん誕生日おめでとう!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:08:24.11 ID:pqVsYiw+.net
>>493
これビックリコミックの話じゃなくて
水木プロの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:31:35.51 ID:INdG/PeB.net
おとうちゃん92歳かあ
素晴らしいことだよね、そして風呂兄貴も光男も健在!これも凄い

>>487
> 本業優先だからその内
> 出る人偏る可能性もアリか

清水ミチコが他の3人の物真似をすれば解決w

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:38:02.73 ID:pqVsYiw+.net
>>496
ワラタw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:44:41.34 ID:pKbdQjB0.net
水木先生すばらしいなあ
巻末カラー4ページも力入り過ぎかと思うほど・・・
いつまでもご夫婦そろってお元気で

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:17:06.48 ID:swvO+fat.net
水木先生、お誕生日おめでとうございます!!
これからも変わらず、お元気で!!

武良三兄弟揃い踏みのテレビご出演の時、雄一兄貴がホントに舶来ものを着ていて
光男は机でそろばん弾いていて、まさにそのままだったなーw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:48:30.19 ID:NCNqur+b.net
>>493
おとうちゃんは尻からエアーを出すのも大好き....

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:16:41.63 ID:iwej+KPV.net
>>491
初音さんがこの手の司会をしたら実況が「ズンドコ」で溢れることに...
>>499
リアル雄一兄貴はとってもお洒落らしいね
服装に金をかけるとはさすがに海軍出身

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:46:16.09 ID:TyeUDFz6.net
今更だけど3月8日生まれのおとうちゃん、
1月6日生まれのおかあちゃんの「真ん中」に
ドラマのおとうちゃん、おかあちゃんの誕生日があるとは不思議なご縁だね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:13:58.87 ID:qNHb9V1a.net
>>495
493です。
”茂鐵新報”は水木さん大全集の付録リーフレットのこと
リアル喜子さんがパン屋の前で立ち止まったおとうちゃんに
「何か買う?」と尋ねたときの返事が「空気だけでいい」とのこと。

同じリーフレットに「ぼくら版カッパの三平」について
先生へのインタビューがあり、
その中で「カッパの三平」舞台の風景は、
安来市大塚をモデルに描いたことも載っていた。
モデルに思い描くほど安来に行ったことがあったのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:04:07.41 ID:NCNqur+b.net
>>503
実は戦前からスケッチブックを抱えて
あの辺りを徘徊していたのかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:41:52.40 ID:zNG+Ob9G.net
>>503
しげるが安来に来た時、リアル絵里子さん(哲也兄さんの娘)と
蛇をぐるぐる振り回して遊んだ、という話がなかったっけ?
時期はいつなのかわかんないけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:34:30.80 ID:swvO+fat.net
>>505
法事などでは、普通に家族で帰ってたみたいだったよね
リアル邦子さんだったと思うが、御大の思い出として、よく台所に来て食べ物を探していたと言ってた
結局、よく食べるというエピの一つだった訳だがw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:22:09.42 ID:AO3Bi06k.net
ゲゲゲにもっと尺が有れば、
邦子さんの話も多く展開して欲しかったな。
ふみちゃんと一緒に川原で歌うところでは少し心境は語られてたけど
頑固舅の源兵衛の下なら相当苦労したことだろう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:25:43.16 ID:ST9FRNwJ.net
>>503
ありがとうございます
大全集の付録の話でしたか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:58:20.66 ID:A6Gea1Kp.net
>>505
蛇で遊んだのはおとうちゃんじゃなく、ムカイリではなかったかと...

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:06:01.70 ID:VSfl7qSt.net
>>505
>>509
放送当時の、つるべとの番組じゃなかったっけ
歩いてて、蛇が出てきた?ときのコメだったような

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:27:28.86 ID:q/lSKGSG.net
>>506
> 御大の思い出として、よく台所に来て食べ物を探していた
それじゃ近所の野良猫かゴキじゃないかーw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:51:15.64 ID:VSfl7qSt.net
>>506
ゲゲゲ放送の何年か前、水木プロ?のキッチンで御大が
冷凍庫の冷食を物色してるのが写ってて、親近感を覚えた。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:42:59.01 ID:BQgLr8yc.net
>>503
境港に行ったことがある人は思い当たるかも知れないが、
あそこは殆ど平坦な土地で、郊外は砂地か畠です。
いわゆる日本の田園風景ではありません。
水木さん自身、学校を出たら大阪や西宮で働いてたから、
普通の田舎暮しの経験が無いはず。
ふみちゃんに付いて安来に行ったとの風景が、これぞ日本の田舎の代表として頭に残ったのではないでしょうか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:24:31.97 ID:qCQmPplG.net
>>512
親近感、それだ!
水木さんのいいところは収入があろうがなかろうが
食べることに変な箔付けをしないところ
お金に余裕ができると海原雄山化する人が多いからなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:58:03.98 ID:AO3Bi06k.net
鶴瓶の番組確かに見たなあ。
でもほとんど忘れちゃった
安来の家がセットそっくり、という向井の言葉に大笑いした記憶ぐらい。
あの類いの番組は再放送されないから、今思えばDVDに焼いとけば...

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:45:22.46 ID:SlT2geN/.net
>>514
作務衣姿で床の間を背にして
「スパゲティーは青い店に限る!」と言い放つ姿も見たいがな
> 海原雄山化したおとうちゃん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:21:12.86 ID:ZgZxj6PK.net
上で話題の出てた貴司出演のコント番組
NHK総合の今夜深夜1時25分に再放送があるね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:22:59.25 ID:qRcupZth.net
>>513
しげるは里帰りの時はスケッチブックを抱えてたのかな
何となく最終回ラスト、安来の田園風景の中の二人を思い出すなあ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:22:49.82 ID:RVXGMYbQ.net
>>513
「カッパの三平」は水木さん年表によると「ぼくら」昭和41年1月号から連載、
となってる
この頃は漫画賞取ったばかりで大した余裕はなかろうし、
藍子も小さいから里帰りって何時できたのかな...

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:47:09.95 ID:4w8KLNdE.net
>>518
「おとうちゃんは絵が上手ですねー」
「当たり前だ。漫画家だけんな」
の呑気なやりとりもね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:45:45.40 ID:LL96aRxj.net
>>520
フミちゃんは絵には感度が鈍いけん...
昭和14年に少年から見せて貰った絵と同じものを
夫が持ってる事に気付かないからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:31:50.31 ID:uW+Lc71O.net
>>519
お見合いの時についでにスケッチをして来たのかも。

なお、大全集の「カッパの三平」巻末解説は三平繋がり?で矢口高雄先生。
水木プロを訪問した時のエピソードを書いている。
ガロ投稿が没になって、悔しさのあまり編集室に突撃、
そこでプロの仕事ぶりを見てきたら、と水木さんを紹介された話。
この時の様子は原作でも多少触れてあるので、
矢口さんは自分がドラマに出てくるのではないかと
逃さず朝ドラを見ていたとのこと。
矢口先生も可愛らしいとこあるなぁ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:04:12.46 ID:QlxR6L/Q.net
地元で誕生日のイベントがあったんだね。

水木しげるさん92歳の「感謝祭」に「ありがたや」鳥取・境港

「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさんが92歳の誕生日を迎えた8日、
出身地の鳥取県境港市で「春の感謝祭」が開かれ、観光客につきたての餅や
カニ雑炊が振る舞われた。

妖怪のブロンズ像が並ぶ「水木しげるロード」の訪問客は1993年のオープンから
2500万人を突破。
感謝祭の式典に水木さんは「ありがたや、ありがたや」と肉声のメッセージを寄せた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/08/kiji/K20140308007736410.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:16:01.85 ID:Z7Iupt9k.net
【米】 カワウソがアリゲーターを襲う 【写真】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394437500/

先生、きよえは妖怪より怖いです!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:43:07.33 ID:uKcgCpTK.net
>>523
>ロードには同日、新施設として「妖怪お休み処 砂かけ屋」が登場。夜間には障子の引き戸をライトアップして妖怪の影絵を映し出す。


その障子に浮かび上がるのは、もしかして無数の目…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:24:08.10 ID:cnP/Eau/.net
>>523
「ありがたや〜 って伝えたくて〜♪」
>>524
「アリゲーター って伝えたくて〜♪」

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:54:52.69 ID:xPAney1G.net
>>525
夜に妖怪の影絵とは怖すぎる...

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:15:56.22 ID:rkPsd84I.net
>>525
茂「障子に無数の目より襖の隙間からの一つ目の方がええ」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:40:24.33 ID:UIkD/FxW.net
>>522
ゼタが出てきたあたりからドキドキそわそわ気分だったのかな、矢口さん

矢口さんよりさらにちょっと外野でもなんとなくそわそわして観てた関係者も多いと思う
ランドの編集部関係とか、モデルの出版社をちょっと知ってると
雰囲気の再現っぷりにもちょっとニヤニヤできるし
はるこや菅ちゃんや太一とかのキャラにしても
ある意味ベタな役割ではあってもたくさんの具体的な情報で裏付けされてるから
直接的間接的にワカルわ〜って人は多かったんじゃないかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:30:05.79 ID:d/EB7HY9.net
うーむ、こんなに期待してもらってたなら
ちょっこし出してあげたかったね
> 矢口先生
なんたって"現代の妖怪"ツチノコを世に広めた立役者だからw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:22:44.72 ID:uV0Es1MA.net
>>530
ツチノコって妖怪かなぁ
口裂け女やUFOみたいな扱いなのかな
でも矢口さんがメジャーにしたとは。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:07:16.86 ID:0zQRANn9.net
>>529
当時の出版社の再現と言えば、
少年ランド編集室が社内的には冷遇されてて、
蒸し暑い三等地にあったなんて個人的には へ〜〜だったな
部数的には40万部以上売ってるから、もっと社内地位が高いのかと思ってた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:19:17.21 ID:QcRvHyef.net
>>529
> 矢口さんよりさらにちょっと外野でもなんとなくそわそわして観てた関係者も多いと思う

これはゲゲゲの時代設定がぎりぎりかもね。
存命中の人の存在数からいうと。
次の「アン」「マッサン」になると時代が古過ぎて当事者や外野はもういないかも知れないな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:46:40.91 ID:JAA2tQkp.net
今日は春姫喜子の誕生日、もう今度は6年生か早いねえ
世間的にはおめでとうと言いにくい日になっちゃったが・・・
自分だけでも言っとくよ
なお、萌喜子も3月生まれだね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:41:43.51 ID:8UlYZO3W.net
今日の「ごち」で富田書房事務員さんを見てたら
闇市で漫画を売る富田のオヤジもどこかにいそうな気がしてきた

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:11:17.60 ID:YA/DfLxE.net
>>532
エアコンが無い時代の夏、特に梅雨時の再現というか
画面作りに力が入ってたな
雄玄社や村井家とかね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:39:55.74 ID:7wDDvj7e.net
>>535
ゼタ深沢さんも出発点は闇市の本屋だからねえ。
そもそも貸本業者が闇市出身というのは珍しくないのかも。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:56:23.12 ID:Wg3p3a2A.net
>>525
水木しげるロードそのものもリニューアルなのか
この継続性はまさにテーマパークだね
今さらだが、境港が毎日のようにCMで写っていたとは....
車で行った事が無いからあんな橋があるとは気づかなかった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:14:40.83 ID:0KgR/4gr.net
>>536
梅雨どきだったか
部屋一杯におしめを吊してたシーンなんか
強烈にジメッときた
今はあんなことしないもんな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:17:13.10 ID:o6F3sFq8.net
「音楽漫画」約350作品を紹介するガイド本、
インタビューに細野晴臣、坂本慎太郎ら
http://www.cinra.net/news/20140311-ongakumanga
同書では、ロックやクラシック、ジャズ、ブルース、
合唱、DJなど、様々なジャンルの音楽を取り扱った
漫画作品を紹介。
手塚治虫や水木しげる作品から、
鴨川つばめ『マカロニほうれん荘』、上條淳士『TO-Y』、
楠本まき『KISS xxxx』、岡崎京子『東京ガールズブラボー』、
みうらじゅん『アイデン&ティティ』、矢沢あい『NANA』、
さそうあきら『マエストロ』、小玉ユキ『坂道のアポロン』、
かきふらい『けいおん!』、楠みちはる『エイト』、
羅川真里茂『ましろのおと』まで、1950年代から2010年代までに
発表された約360タイトルが掲載される。


水木まんがに音楽を取り扱ったものがあったっけ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:41:06.38 ID:qaYX28/9.net
>>540
女郎の歌かな....

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:29:20.40 ID:hJG5DolV.net
「悪魔くん」のTV放送のシーンで画面に縦線が走ってる場面があったと思うが、
あれは違うなあ。昔のTVは電波状態が悪くて画面が乱れることがよくあったが、
あれは横線が入って乱れるものだから。縦に線が入るのは映画のフィルムだよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:31:29.06 ID:NB1E2JO4.net
>>536
真夏の雄玄社、暑そうだったなーw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:00:29.18 ID:YvQBmCy6.net
>>538
トヨエツと周防さんのCMのアレか〜
あれは島根半島に行く橋じゃないんだよね
>>542
悪魔くんは元々フイルム撮影じゃなかったっけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:57:48.86 ID:SQpC0+LS.net
>>540
> 水木まんがに音楽を取り扱ったものがあったっけ

ゲゲゲの鬼太郎にあったでしょ、確か皿小僧だったと思うけど
「ぺったら ぺたらこ ぺったっこ♪」って・・・

お、こんな夜遅くに誰か来た

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:54:55.39 ID:1vrWfqLZ.net
千年呪い歌、なんてのもあったげな
漫画とは関係ないか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:35:12.47 ID:DQlkoeYp.net
>>544
>悪魔くんは元々フイルム撮影じゃなかったっけ

フィルム撮影で線が入るってのは経年劣化してからだってwww
「悪魔くん」のオンタイムの新作を放送してる場面で入るわけ無いだろw
「昔のテレビは映りが悪かった」ってことを表現するために、
当時を知らないスタッフが余計な手を加えたってこと。
頼むから理解してくれw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:04:34.59 ID:ARgFvFC+.net
テレビ版悪魔くんと言えば、えびお先生が裏話をいろいろ書き込んでくださったよね

メフィストの左手を描き足したとか、クレジットに入るお名前をもう一人考えたけど
ボツになっちゃったとかw

そんなお話を知ることが出来て、本当にありがたかったなー
スタッフの思い入れや努力を直接知れるなんて、他のドラマではないことだよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:55:14.09 ID:WBOL/TwP.net
>>545
憂歌団懐かすい
評判は今一つらしいが自分は好きだったな、4期鬼太郎

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:59:04.50 ID:9dmKX/46.net
えびお先生はドラマの漫画指導として昭和40年代初めのマガジン編集部の空気の再現に挑戦、と呟いていらっしゃったが
今月の大全集巻末で『幽』編集長の東氏が昭和42年に少年時代を過ごせたことの幸せを書いてる
それほどあの時代の特別さを伝えたい人々が居る、ということ自体が素晴らしい事だと思うな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:03:22.17 ID:uIu4OD4p.net
551

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:38:12.45 ID:9dmKX/46.net
>>551
豚まんが食いたくなったw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:35:50.34 ID:4s72uIgi.net
>>541
女郎の唄は香川版制作時、おとうちゃんだけが歌えたというシロもの。
ドラマを作る時、大友さんがおとうちゃんの歌から採譜したらしい。
実際に戦地で歌ってた方も今ではわずかだろうからマジで史料性がある。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:37:00.73 ID:MIVDkAsb.net
バースデー巨大パンをパクつく先生の写真が水木プロから提供されてた
蝋燭は無理だから、パンの表明に92とでっかく書いてるw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:38:12.01 ID:MIVDkAsb.net
>>554
訂正
表明→表面

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:41:45.99 ID:ARgFvFC+.net
>>553
それがあっての、ゲゲゲの「戦争と楽園」週なんだなー

>>554
見て来た!あれは切ったひとかけらが、普通の菓子パン一個くらいあるなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:17:17.59 ID:66urU1U6.net
やっぱりおとうちゃんは食べる姿が一番だな、楽しそうだし
いい意味で「なんでもええです。嫌いなものはありません。」
だよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:53:01.42 ID:eqDCo+Fc.net
>>553
兵隊歌謡は替え歌や細かい旋律の違いが部隊ごとにあるらしい
だから正解というものは無いとのこと
例) ズンドコ節
安来節みたいなものかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:22:40.45 ID:zDXXRvXH.net
>>557
新妻からの最初の料理に対する一声でもあるね → 何でもええです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:14:46.90 ID:f+5W7+BP.net
次女エッセイでは、かつて水木さんに菓子パンブームが訪れたことがあったみたいだが
ご飯党に思えて案外パン党か?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:53:37.32 ID:Qi3NQIhu.net
>>548
> クレジットに入るお名前をもう一人考えたけど
> ボツになっちゃったとかw

誰かな
音楽担当のヤマタケさんだろうか...

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:15:39.15 ID:/6Qfssbu.net
>>559
今時この台詞を吐いたら即時、
実家に戻らせてもらいます!だわー

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:13:16.10 ID:zDXXRvXH.net
>>560
銀シャリ党にしてパン食党、かつバナナ党兼饅頭党....
>>562
この時は知らない町でぼっち買いで食材を集めてきただけに、
ふみちゃんなりにカチンときてたね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:30:09.52 ID:vJ0Ss4NL.net
今日の「ごち」
戦争が終わって早速コーヒーの心配をする中森さんだった
よほどコーヒーが好きな設定なんだなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:43:04.90 ID:LQ8amcA7.net
>>564
たしかに「中森さん」のテイストいっぱいでした。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:53:32.95 ID:JhG87ScP.net
畑野先生が「夜のせんせい」ラストでホールニューワールドを熱唱。
劇中では誰も予想してなかった、とナレが流れてたが俺はキャスト発表の
時から畑野先生の歌は予想(期待)してたぞ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:10:25.85 ID:adkxQigg.net
>>566
うおお
それ見たかったな
元ミュージカル女優の歌声を

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:26:35.00 ID:xJVCEa6i.net
「ごちそうさん」の終戦直後のおむすびより、
戦後かなり経っての村井家のおむすびの方が麦が多い・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:14:18.11 ID:G3ksDdaH.net
今朝のTV番組で今更あまちゃんのことやってた
そんなに良かったのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:12:56.99 ID:Rmqa2zVm.net
ヤグPブログを見返すと、放送前のこの大変な時期に番宣番組をたくさん作ってたことが分かる
放送時間が変わるので周知に必死だったみたいだね
急に作ることになったテイストが溢れてるw
「アン」は何かやるのかなあ
時間帯が定着したからもうしないのかな...

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:09:10.67 ID:qgEhKgE7.net
今更

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:31:28.04 ID:s/0f3HLv.net
今更話こそ懐ドラスレの華よ

573 :名無しさん@胸もいっぱい:2014/03/15(土) 15:20:28.29 ID:95BB2BWL.net
昨夜の畑野先生は、スーザン・ボイルの美人版w。

574 :名無しさん@胸もいっぱい:2014/03/15(土) 15:21:10.85 ID:95BB2BWL.net
昨夜の畑野先生は、スーザン・ボイルの美人版w。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:00:13.98 ID:s/0f3HLv.net
>>573_574
うむ
確かに大事なことだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:02:21.42 ID:M/ckZ2EW.net
>>561
>548ですが、えびお先生の書き込みによると、
オリジナルのクレジットは 「NETプロデューサー宮崎慎一さん」で、
東映から出向した局側制作者の立場の方だそうです。ゲゲゲ内の該当キャラはないとのこと。


>>570
「ゲゲゲの女房がやってくる」っていう10分番組をたまたま観たのが
自分にとっては、最初のゲゲゲ体験だったんだよね
あれは場面転換に「べとべとさん」が登場して来たりして、かなり力が入っていた
DVDにも入ってないし、今思うと保存しておくべき貴重な映像だったな…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:35:46.34 ID:Ys9tU8/R.net
>>568
「大麦20%UPで最高級のコクをだしましたけん」
「そげだな...」
>>576
なるほど。
出向中とは言え、他局のスタッフの名前を出すのは憚られのですね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:09:56.24 ID:aov9RP1u.net
>>576
「ゲゲゲの女房がやってくる」見たかったなあ
スポットの「ゲゲゲで始まる朝8時!」
はDVDに収録されてるだけに尚更ね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:35:49.00 ID:oYq7cDE2.net
医学博士の博士論文なんて10枚ほどでOK
他の博士と比べて格段にとりやすい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:24:52.29 ID:zuSRUCU8.net
>>576
宮崎慎一さん、映画から移ってきてテレビの右も左もわからなかった
平山亨さんが頼って、テレビ番組製作のイロハを教えてくれたという人だな
「悪魔くん」ドラマの実現を支えた、影の功労者のお一人だね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:35:25.19 ID:xJVCEa6i.net
「一休さん」の時にも名前があったのを覚えている > 宮崎さん

582 :えびおそうじ:2014/03/15(土) 22:25:14.31 ID:42cUzKDu.net
※576さん ※586さん
最後の画面の、飛行メフィストの背に乗る悪魔くん絵の、重ね用文字として書いた
「JETプロデューサー 官峠幌一」が、ボツとなりました。
それゆえドラマ内のラスト絵には、クレジットは何も重なっていません。
我々現実界(笑)の画面には、「NETプロデューサー 宮崎慎一」の文字があります。
また、なぜかメフィストの左手が途中で切れていたので描き足しました。
蛇足(手)だったかもしれません(笑)。

583 :えびおそうじ:2014/03/15(土) 22:27:11.13 ID:42cUzKDu.net
失礼しました、※586ではなく、580さんでした。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:55:52.89 ID:TYLAraTd.net
>>582
えびお先生、突然の解説ありがとうございます。

高久さん、坪井さんはテレビ局の人間じゃないのが幸いして?
それと思われるクレジットが出てきていましたね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:04:45.44 ID:TgL6xrHp.net
>>582
>576です。えびお先生、いつもありがとうございます!

先生の書き込みは保存させていただいているのですがw、
悪魔くんのエンディングは、先生ご自身がお持ちの、LD映像の模写なんですよね
しかも、レタリングまで…。凄すぎます!!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:45:49.18 ID:7eX5POzN.net
おぉ!えびお先生久々の降臨が。
1秒映るかどうかの画面なのに、なんという気合を...
それにしてもスタッフのクレジットなんて自分は最近まで気にもしなかったけど
ゲゲゲを見るようになってスタッフクレジットも見るようになった
名も知らぬ(自分が知らないだけかも)人々が番組を支えているということを
教えてもらったな...

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:30:44.49 ID:8V75Ahph.net
>>584
東映関係なら多少改変すればクレジットOKなのは
やはり映像提供やオープニングアニメで東映の協力があったからだろうね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:13:34.02 ID:KzquihCm.net
>>586
> 名も知らぬ(自分が知らないだけかも)人々が番組を支えている

それはいえる
だから、完全版DVD特典映像の裏方さんインタビューはゲゲゲらしくて良かった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:08:57.80 ID:x0XATgSx.net
えびお先生
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>>577
大麦20%増量記念にこの際CMで競演させよう!(提案)
ウルフルズも活動再開することだし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:11:46.67 ID:56b8G+AI.net
菓子パンブームといえば、
しげさんは結構パン好きだろうね。
フミちゃんの家計簿には食パンを買ってる記録があるし、何より片手で食べやすい。
ハチミツも定期的に供給されてたのでは。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:41:11.65 ID:yoXDVBUv.net
>>586
多くのスタッフに作品が支えられてることを実感してるのがヤグPだろうし
それを多くの人に伝えたい、と思う気持ちが最終回放送日のブログ
"全スタッフクレジットロール"に込められている・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:20:43.78 ID:XmNRrcoO.net
>>587
出演者も東映特撮出身者が6人居るね
(全面協力とは関係ないか)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:14:06.27 ID:i/841sju.net
そろそろヒロイン引き継ぎかな、、なんてこともヤグPブログを読み返す楽しみだわな〜

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:22:11.56 ID:x54ln8K4.net
今朝もゲゲゲOSTを聞いた
いまだによく使われるなあ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:23:40.64 ID:oqnIHd0L.net
>>591
> "全スタッフクレジットロール"
これこそ数あるドラマスタッフブログの中でゲゲゲ最大の特長だわな
「日本一過酷な現場の責任者」として、
皆でゴールをきったぞ感をブログで叫びたかったのだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:19:34.64 ID:cKVWwiSM.net
自分はスタッフロールよりロールケーキが好物ですけん

http://s.tabelog.com/tottori/A3103/A310301/31003397/dtlphotolst/P14486977/
↑水木さんが好きだった和菓子屋のロールケーキを再現

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:14:29.59 ID:YOYFjthU.net
>>592
592です
東映特撮出身はゲゲゲでは5人でした
大人智美ちゃんのエスケイプはゲゲゲ後ですね
その替わり?東映長編アニメ出身者が1名おりました、イトツの初主演になります

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:54:52.24 ID:v0R9hz6i.net
>>594
あれっ、と思うタイミングで使われてることがあるよねぇ
担当者は元ネタ(ゲゲゲのサントラ)を知っててやっているのかな・・・
>>596
「水木しげるの好物」と言われるものは世の中あちこちにあるようだ・・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:30:01.33 ID:oqnIHd0L.net
>>597
イトツは東映アニメつながりか...
あそこの協力があってこそあのOPタイトルバックだもんね
ジブリじゃ鬼太郎は描くまいて...

そういやあ昨日「とっておきサンデー」枠でちらっと「アン」のOPらしきものが流れたが、
女の子が風に帽子を飛ばされるアニメーションだった
鳥の視線で女の子を見下ろすレイアウトだから顔は見えなかったが、
服装はいかにも世界名作劇場のアンを想像させるもの
あのタイトルアニメはどこが作ったんだろう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:56:48.14 ID:Kd5UAHdJ.net
窪田さんが音楽担当の「隠蔽捜査」
刑事役で「S」に続き成田出版さん登場
その上司の署長は税務署さんか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:44:27.16 ID:yxCNw7rz.net
>>599
鬼太郎ならほぼ必ず東映みたいなもんで、国内で「アン」のアニメというなら、
やっぱり日本アニメーションなんだろうけど
実制作はだれなんだろうかね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:20:37.99 ID:kPVSPNFi.net
バトンタッチセレモニーは今日だった
ゲゲゲは放送開始の10日前だったから、ちょっこし早いのかな
ヤグPブログには朝ドラ全体の流れが予想できる楽しみがあるね


NHK連続テレビ小説の“ヒロイン・バトンタッチ”セレモニーが18日、横浜市内で行われ、
『ごちそうさん』のヒロイン・め以子役の杏と、3月31日スタートの『花子とアン』のヒロイン・
花子役の吉高由里子が出席した。

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/2035238/full/
画像:杏からアンへ 『ごちそうさん』ヒロイン杏(右)からバトンを受け取った次期朝ドラ主役・吉高由里子
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140318/2035238_201403180598122001395109290c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140318/2035238_201403180598410001395109290c.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:16:56.26 ID:tQy5vatR.net
>>600
成田出版さんは、もろ刑事顔だからなあ
深沢さんとの会話場面は音を消すと警視庁警部と所轄署刑事の捜査会議みたいになるねw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:04:37.69 ID:yZ4du5Xx.net
>>598
なにやら日本各地にある"弘法大師の伝説"みたいw
そもそもおとうちゃんの嫌いな食べものは存在するのかな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:35:09.89 ID:mPoEENZm.net
>>601
アンのアニメはあの世界名作劇場版が素晴らし過ぎて他の絵柄が想像出来ない...
BSで「フランダースの犬」「ラスカル」を放送しているので
日本アニメーションとNHKはコネクションはあると思うが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:32:41.10 ID:qaI5tM+Q.net
>>600
「隠蔽捜査」は朝ドラ+相棒テイスト
でSITの装備は「最後の警官」の流用だったりする
>>602
「アン」は緑山スタジオ撮影なのか・・・
もうスタジオパークでは見学不可なのかいな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:21:29.09 ID:tQy5vatR.net
>>605
来月のBS番組表を見たら「フランダースの犬」の後番組に「赤毛のアン」をするみたい
まさに連動企画w
でも夜7時からの朝ドラ再放送枠が無くなってる(´;ω;`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:48:26.68 ID:gplnV7R8.net
ヒロイン交代式の頃のヤグPはスタジオの中を一日1万3千歩と歩き回ってる
プロデューサーってどんだけ肉体労働なんだよ、とブログで初めて分かった事だな

609 :えびおそうじ:2014/03/19(水) 04:06:06.33 ID:odGhgxDL.net
本日、3/19(水) 午後 10:00〜10:59、NHK BSプレミアムで、
ゲゲ女撮影ではサブディレクターとして大活躍していた、マヨ姫こと橋本万葉さんが
ついに初演出されるドラマ、『ダルマさんが笑った』が放送されます。
NHKでは、新入社員は入社の年から必ず地方支局へと武者修行に出されるそうですが、
橋本さんは高知の局に行き、着々と実力をつけられているようです。
宜しければ、ご覧になって上げて下さい!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:48:38.97 ID:heGYWPWx.net
>>609
えびお先生
毎度書き込みありがとうございます!
マヨ姫ドラマは今夜でしたか
これは録画しとかねば!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:11:19.89 ID:NPz6WOsx.net
ついに今夜Mayo姫処女作大公開か〜
主演はタケオ嫁(リアルは点々嫁)だね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:38:49.21 ID:zs7DAeRj.net
>>608
これは携帯機種変で歩数計機能が付いて
はしゃいでいるオヤジ反応とも思えるw
>>609
えびお先生は「清盛」の時の前田さんの告知といい、戦友の話題を提供して下さいますよね。
やはりゲゲゲの現場大激戦地だったのでしょうか..

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:36:51.69 ID:4+BTRkif.net
>>609
えびお先生、ありがとうございます!!さっそく録画予約しました。
スガちゃんも観るかなーw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:40:58.60 ID:cN3ikJyb.net
テレビ番組の制作の中で関わった人はパートに関係なく、
「もっとも苛酷な」
と話すぐらいだからねえ。
でも、ゲゲゲの画面からは穏やかな空気が感じられるというのがいい所。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:55:20.83 ID:QRF9gyP9.net
マヨ姫監督放送を記念してヤグPブログも更新希望〜〜

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:24:09.45 ID:FQ6BXinM.net
Mayo姫は関連グッズ(小道具だけど)も作られたんだよね
特に藍子の教員採用通知、橋本万太郎には笑ったな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:25:59.63 ID:heGYWPWx.net
>>615
それは切に思う
確か4月からヤグPも何かプロデュースをするはず
番宣の鬼が黙っちゃいないんだがなー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:55:04.35 ID:FvkcQwdf.net
お彼岸ですねえ
今年もフミちゃんはいつもどおりに
ぼたもちを作っていることでしょう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:27:26.94 ID:cHwhGJs1.net
79点! だったっけ
> おかあちゃんのぼたもち

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:26:09.48 ID:xhxRkg66.net
ソーシャルゲーム「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁」が水木しげるの故郷・境港市とのコラボイベントを開催
http://news.ameba.jp/20140319-256/

コラボイベントが駄目とは言わないが、
フジテレビは鬼太郎第6シリーズをとっととやってよ〜

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:12:31.26 ID:Zr24zj5X.net
>>618
おばば→ミヤコと受け継がれてきたものを
作るべき時にいつものように作る
大根の漬物もそうだったよね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:02:29.70 ID:Vro3ukAu.net
>>619
喜子エッセイでは74.5点だったような...
(74点が合格)
でも編集の人が買ったものは70点どまりなので
要するに高得点な訳だがw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:31:21.37 ID:MUxcvWIh.net
>>613
スガちゃんも高知のあの辺でロケやったドラマに出演してるよね
>>614
「アン」公式HPに脚本の中園さんも書いてた
"朝ドラ脚本は最も苛酷な文筆作業"

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:09:33.03 ID:UfVw/FJR.net
>>619>>622
79点!は、「グレーテルのかまど」での点数だったかな?
ってことはお母ちゃんのぼたもちは、未だに点数が上がってるんだw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:48:38.75 ID:wo6psnOB.net
高知では男勝りの女を本当に「はちきん」と言うとは・・・
だから金八嫁がキャスティングされてたのかぁ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:36:11.76 ID:XsGGtJrC.net
>>624
79点は多分グレーテルだね
自分も見た気がする
今なお進化しているおかあちゃんw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:37:34.32 ID:XsGGtJrC.net
グレーテルのかまどの公式ホームページから
「ゲゲゲのぼたもち」の回はまだ見ることができた
http://www.nhk.or.jp/kamado/story/index23.html

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:35:10.03 ID:TPq2xtf2.net
>>617
浅野忠信のドラマのPに名前があがってるけど
城谷Pとの共同だから今回は書き込みしないのかな〜

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:12:12.81 ID:NqoVeCzv.net
>>621
おばばとミヤコが一緒に作ってたね
> ぼたもち
チヨちゃんと食べてたなあ
あれは昭和18年の春か

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:15:23.29 ID:vkzx+Ikh.net
>>616
自己レス
教員採用通知は橋本万作だったかも
"調布ぬくもりステーション"にマヨちゃん人形と一緒に展示してあった
もう確かめることが出来ないんだよな...

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:33:44.33 ID:rp0hCx5j.net
>>629
舌から覚えて見よう見まねで受け継いでいく伝統の味ですな。
一方、ロールキャベツや餃子はふみちゃんの代になってからの味か。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:23:17.81 ID:Ma9T6O3/.net
鬼太郎人気投票最下位打ち切りにびびるフミちゃんが作ってたのはおはぎの方だね
本放送時ずんだ議論があったなあ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:21:24.42 ID:sieCo+aE.net
>>627
ふみちゃんは今年も鬼太郎人形にもぼたもちをお供えしてることだろう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:22:55.49 ID:WCSRzeh6.net
JR西日本、境線『ゲゲゲの鬼太郎』ラッピング列車のシートデザインを変更
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/20/392/
JR西日本は、境線で運行しているラッピング列車「鬼太郎ファミリー列車(こなきじじい)」「鬼太郎
ファミリー列車(砂かけばばあ)」の2両のシート生地(モケット)を、
『ゲゲゲの鬼太郎』にちなんだデザインに変更する。

水木しげるロードもリニューアルするとの事だし,
かなり気合が入っているw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:54:36.93 ID:et9CNz00.net
>>630
「橋本万作」さんだったかも。自分も見た記憶あるなー。
マヨ姫関連は、ゼタの漫画家さんで「宮本万葉」さんというのもあった


「おはぎ・ぼたもち」はイイダ印のハチミツ無くしては味わえない
よって一番の功労者は養蜂を始めた源兵衛さんw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:02:36.96 ID:2cpU279Q.net
>>632
"ずんだ"の事は太一に教えてもらったと勝手に解釈してるw
>>633
そして、おとうちゃんはお供えぼたもちをつまみ食い...

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:20:25.29 ID:P+mwugac.net
>>635
宮本万葉先生,いたいたw
成田出版に×付けられてた漫画家さんだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:56:01.44 ID:Y4YaUKqE.net
120話で、妖怪なんかいないという藍子に対して
いろいろ説明する話のくだりは良いな
見えんけどおるかあ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:32:01.93 ID:iGdJy1dJ.net
>>635
飯田家の人達が長生きで、リアル哲也さん邦子さんもご健在、
ということは蜂蜜効果もあるんだろうなあ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:23:59.20 ID:It+n2O+Y.net
水木三兄弟が健康食品のCMに出たら効果抜群だろうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:22:09.50 ID:pxOxpYEJ.net
>>638
「見えんけどおる」はいろんな応用もきくよね
(俺の嫁も)見えんけどおる、とかw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:12:54.12 ID:N5Efv+ke.net
マヨドラマに「最後の警官」の犬使いさんがメーン出演していたね
現場ではおとうちゃんの話に花が咲いたかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:08:52.88 ID:GBkoy+ve.net
>>638
山小屋の夜、藍子がおとうちゃんに恐らく初めて?
正面から意見をする場面だったね。
あそこは、ふみちゃんがにっこり藍子を見つめるポジションも素晴らしい。
何もセリフはないけど『おとうちゃんに話してごらん』
と笑顔に書いてある様だった。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:23:58.27 ID:dUY3vKcR.net
クリアアサヒとクリアアサヒプライムリッチが続くとなんだかうれしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:19:08.48 ID:paouIcop.net
http://www.youtube.com/watch?v=wBwAw59vwHI
「エッチしよう」と聞こえるな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:45:11.55 ID:iGdJy1dJ.net
>>641
「見えんけどおる」の裏返しが「無いものを取り繕ってもしょうがない」
これはしげるの義手の時の話だったか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:36:50.20 ID:F6Pzmqs2.net
>>644
続くのは嬉しいが、いっそ一緒にすればいいじゃないかとも思う〜

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:54:59.68 ID:O4MWfHXh.net
「妖怪なんかいないもん」の藍子が実は一番怖がりでお化けや妖怪を信じてる by 喜子

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:45:04.58 ID:2zPIbr+e.net
藍子は「おばけや妖怪を信じてる自分」を受け入れるための、プロセスが必要だったって感じかな
よっちゃんはそこら辺すっとばして、しげる化しちゃってるのかも

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:34:19.31 ID:z8hWrBF0.net
>>649
喜子は良くも悪くもおとうちゃんのファンでかつミニおとうちゃんだもの
幼稚園時代からマイペース発揮とか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:13:54.11 ID:bjVM9m4Y.net
昨日島根県内の神社で賽銭泥棒多発というニュースが流れてた
全く怪しからん話だが、考えてみるとフミちゃん、チヨちゃんはいつも賽銭無しでお願いしてたな...

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:54:31.49 ID:ouIK5xSn.net
しげる「ガセリ菌SP株も見えんけどおるぞ〜」

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:41:12.23 ID:b+s9z4ID.net
>>650
朝日ソノラマ?の出版社に人に喜子が選んだ怪奇作品リストの話は
まさにおとうちゃんのファン目線だった
一方、藍子はおとうちゃんの作品について語ったことはないのかもね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:44:43.38 ID:z8hWrBF0.net
>>652
ググったらネタが分かったよw

でも今のヨーグルトの容器じゃインク壺には再利用できないね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:21:48.65 ID:+eabu4hx.net
>>651
祈る気持ちが大切ですけん....

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:54:48.73 ID:0qdVrsdO.net
あのOPのヨーグルトのビン達はどこから調達してきたんだろ
今時あんなちっちゃいビンにはお目にかかれないからねえ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:16:36.78 ID:pfrtxHhC.net
小ビンのヨーグルトって今でも見かけることがあるような気がする
小ビン入りのプリンの類いもけっこう見かけるような気がする

普通のスーパーとかではあまり見ないけど
デパ地下とかTVの夕方ワイドショーニュースとか通りすがりの商店の冷蔵ケースとか
どことは明言できないけどどこかでたまに見るような気がする
気がするばかりでごめん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:39:37.68 ID:KYfXZLO1.net
>>647
思います
どちらもクリアアサヒなんだしねえ
今ふみちゃんは「おかえり」て言ってるし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:54:33.93 ID:i8umw2XO.net
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:14:31.72 ID:zK1+h/59.net
>>657
びん入りヨーグルトやプリンは今売ってるのは高級品だろうね
ということはわざわざスタッフがタイトルバック作成の為に買ってきて、中身は美味しくいただいたかw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:37:42.65 ID:s8RWhUbo.net
昔はヤクルトもガラスびんだったなあ
田舎の親戚の玄関に「クロレラヤクルト」の箱があったのを覚えてる
リアル水木先生が使ったのもヤクルトかも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:59:40.68 ID:NIOLkTZ3.net
>>659
しげさんは、左手でガリガリ君は食べられませんがな...

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:53:40.12 ID:VBU4ND7G.net
>>661
村井家の玄関にはヤクルトはおろか牛乳箱も無かったような
やはり当時、牛乳を飲むというのは余裕のある家庭だったのかな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:47:19.99 ID:RTt9ZnFW.net
>>661
確かびん入りのヨーグルトを買った店に持っていくとびん代を貰えた筈。
ヤクルトは昔は店では売ってなかったね。
>>662
おとうちゃんは「何かをしながら」物を食べることが出来ない。
だから食べる時はがっつり集中するしかないな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:35:08.56 ID:4hrGiYRq.net
源兵衛はまたノッポ娘の父親役をするのか。
そして酒屋から今度は居酒屋に...

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:44:51.20 ID:jzqHnSpF.net
666 オーメン!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:39:45.72 ID:wMYvZU9u.net
>>663
村井家路地の並びにある鈴木さんの玄関には牛乳箱があった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:26:12.95 ID:C4jBJbwZ.net
>>667
鈴木さんちには藍子誕生の頃時点で、育ち盛りの女の子がいたしねw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:56:10.72 ID:AJxZoICk.net
>>666
おとうちゃんはオーメンよりソーメンが好きですけん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:45:46.74 ID:souvIVof.net
「冷し中華でもええぞ!」

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:23:27.50 ID:hIhvAASj.net
>>664
> おとうちゃんは「何かをしながら」物を食べることが出来ない

ハル子と「雪のワルツ」を描いた日は、皿におにぎりを乗せてかじりついてた
ペンを皿に持ち替えて、さっとかじってまたペンを持つ
食べる事への執念を感じる迫力のある場面だ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:31:19.68 ID:063k7pb7.net
>>668
「メリークリスマス!」の子かな
その子が大きくなってイカルを老人会に勧誘、は違うかw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:15:24.86 ID:a6ImoAMP.net
しげるの場合はいくら漫画に打ち込んでも
「寝食を忘れ」とはいかないですもんね〜

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:56:37.20 ID:VU4G6obk.net
>>673
そうそう睡眠はともかく食べることは最優先。
だからどんなに貧乏してても藍子に
「あんたを飢えさせるようなことはせんけんね」
とフミちゃんが言い聞かせてたように、
おとうちゃんを信頼していたんじゃないのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:35:21.68 ID:MlX28LeX.net
>>672
あと羽子板をついている女の子2人も近所にいたね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:35:17.45 ID:a6ImoAMP.net
村井家も娘が2人
女の子だらけの路地じゃないか・・・

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:08:57.51 ID:3/H5zxLX.net
えびお先生情報によると、高木さんちには男の子がいる
桃音藍子時代に、高木さん宅の前に青い三輪車もあったし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:56:56.48 ID:mxMqEb3N.net
>>677
だんだん。高木さんは男の子ですか。
あの路地は女の子しか生まれない電磁波とか出てないでよかった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:21:09.25 ID:fuygp3/y.net
今朝の「ごち」ラストの写真は
"2人あわせて190歳、食欲旺盛"のご夫婦だった
あれ見たら276歳の食欲旺盛な3人兄弟も取り上げて欲しいな、と思ったよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:55:15.53 ID:EmMKnqwj.net
銭湯おかみが戦闘状態に


 女優東てる美(57)が、俳優小林旭(73)を痛烈に批判していることが25日、分かった。
小林主演の舞台「熱き心で突っ走れ」(19日開幕)を突然降板させられたとし、17日付の
フェイスブックで、「小林旭氏の執拗なまでの演技指導? あれはイジメとしか言いようが
有りません(中略)人権無視にまで到達していると考えられます」などと記している。

ソース:Yahoo!ニュース/ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140326-00000005-nksports-ent

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:33:58.70 ID:81hnRDEF.net
>>679
番組最後の5秒写真にリアル水木さんが出ているという話はあるけど
自分にはどうしても確認出来なかった...

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:34:57.33 ID:0pWicOCn.net
>>678
野菜ばっかり食べると(肉を食べないと)女の子が生まれやすいとは聞いたことがある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:54:19.75 ID:3/H5zxLX.net
>>678
表札には、「一平」と「茶」とあるそうな
一平君がお兄さん…だと思う、多分w

女の子だらけだから、気恥ずかしくて、普段路地にはあんまりいないのかもw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:25:26.84 ID:VTNNgOWU.net
>>681
ラスト前の回(第155話)がリアル水木先生登場と言われていたような....

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:44:54.47 ID:Y/a7N1iN.net
>>683
高木茶って.....
ドリフかよww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:39:11.74 ID:YNHbwMJ/.net
>>683
ドキッ
女の子だらけの下野原1399番地

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:14:06.54 ID:fZJ7tFMj.net
>>686
裏は墓場だけどなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:39:32.20 ID:GlSgKyYv.net
4年前の今頃渋谷に巨大広告が付いてたんだなあ
「NHKが変わる」のキャッチコピーは微かに記憶装置が。
でもゲゲゲの女房にも触れていたとは
当時全く気にしていなかったな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:30:42.50 ID:ozu0Uvp9.net
「ゲゲゲで始まる朝8時」
当時は自分もなんだかなあ…だった
朝ドラも長いあいだ見てなかったのに見事にはまった
見だしたころは土曜日をつい見逃したりしてたなあ

放送後の2ちゃんの集いもおもしろかった
ネタバレも穏やかで「きょうはこんなだったよ〜」
とにかくあれから4年経っても水木先生がお元気なのが何よりです

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:01:11.94 ID:DPsltSxQ.net
>>687
墓場の隣に住むのってなかなかハードルが高いよね
飯田家は事前に相手の住所や暮らしぶりは調べなかったのだろうか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:29:06.05 ID:Y+lOUjHS.net
相場より安く静かで風通しもいいから、
墓なんて気にしない人には墓地の隣は絶好の住環境らしいよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:35:37.95 ID:/V5WC7PN.net
ほぼお墓どなりと言える部屋に住んでるけど
お盆やお彼岸の入りの日はお線香のよい香りが漂ってきて気づいたりするw
お墓が南側なのでいきなりマンションなんかが建ってしまう心配もしないですむし
意外と悪くないです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:28:03.82 ID:CE8vjH5L.net
>>689
> 朝ドラも長いあいだ見てなかったのに見事にはまった
> 見だしたころは土曜日をつい見逃したりしてたなあ
>
自分のような初心者は土曜日に放送が有ること自体知らなかったからなー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:47:52.83 ID:Y+lOUjHS.net
>>693
勝手に月〜金と思いこんで、月曜日にあれ?と思った人はそれなりにいたのではw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:45:00.24 ID:/7xzOgLO.net
>>691_692
しげるはむしろ好んで住んでるだろう > 墓場の隣

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:46:04.69 ID:1reZgWAU.net
高木さんは奥さんが栗のお裾分けをもってきてくれた。
考えてみると、誕生(藍子)と死(イトツ)の場面で高木さんと鈴木さんが
登場していることになる、これはなかなか趣深い....

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:35:46.57 ID:TnQlTh7a.net
>>696
クリとクリスマスで対にもなってるねえ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:48:58.34 ID:fZJ7tFMj.net
>>696
どちらも季節感が溢れてるなあ
ゲゲゲの花道での数々のシーンは、春夏秋冬を感じさせるね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:57:24.65 ID:hJiaMsqu.net
「ゲゲゲの鬼太郎」ミュージカル…ラサール石井
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news2/20140326-OYT8T00522.htm

鬼太郎がラサール石井演出でミュージカルとは意外過ぎるがな...

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:47:02.23 ID:bbp/qpl+.net
今頃はゲゲゲの花道の桜もちらほら咲いてるだろう...お隣さんの木だけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:17:13.38 ID:T2MTy/1K.net
>>694
あったあったw
なんか変?どゆこと?で月曜日検索したりしてたw
土曜日の予告篇が良くできてたなあ
よくつられてたけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:22:33.83 ID:V45HUaFh.net
>>699
ラサールは元々舞台の人で熊倉御大ともご縁があるから
まるきり突拍子もない訳ではないね
>>700
深大寺の桜もこの週末は見ごろかなあ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:43:29.67 ID:g0VuZi2e.net
>>698
> 春夏秋冬を感じさせるね

「小豆しょきしょきー♪ 俺様の歌にも春夏秋冬を感じるだろうw」

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:48:11.52 ID:eKyVS6w1.net
>>701
あの予告編は1週間90分を熟知したスタッフが
それこそ釣る気まんまんで作ってくれたもんね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:16:07.01 ID:IDAmg20W.net
>>703
お前さんの歌ってそれ以外にあるんかいw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:36:47.85 ID:bbp/qpl+.net
>>702
昭和40年の今ごろイトツとイカルが押し掛けた時、深大寺の桜が咲いてたね
イトツはまさに花より団子だったがw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:37:53.25 ID:8bY91WGP.net
>>706
あの年の桜は、はることフミちゃんが見た桜でもあるね

あと源兵衛さんが、孫娘たちと見る約束をしていたけど、果たせなかったんだよなあ…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:04:32.01 ID:LpQkVMBz.net
祝本放送開始4周年!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:37:28.22 ID:VS6lyVAj.net
3月29日、まさにこの日からゲゲゲがはじまったのか
4年とは早いもんだわ...

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:49:27.02 ID:ICqhbfLT.net
あの史上最低視聴率からぐんぐんの始まり
そして朝ドラ復活のスタート

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:44:05.98 ID:Vjk2uGk2.net
>>697
高木さんの栗は鈴木さんのクリスマスとの韻だけかと思ったら、
栗は3月8日の誕生花でもあるね
パリで客死したおじさんと息子の誕生の命のリレーが話の隠しテーマであるだけに、
偶然とは思うが見えん力を感じるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:47:22.98 ID:QRgsbahn.net
今日で4周年かー!!
チームゲゲゲの皆さん、このドラマを作ってくださって、本当に「ありがとう」!
自分にとっては未だに一番好きな、特別な朝ドラです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:59:29.77 ID:fgf/DAZ+.net
次の花アンのガイドブック読んだら
音楽担当の人は
アンを意識してケルト調の曲も入れてくるみたいだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:12:01.73 ID:YbPVTJUc.net
>>710
GW過ぎまではなかなか上昇しなかったんだよねー、18%台が一度あるだけで > 視聴率

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:39:34.20 ID:ICqhbfLT.net
>>714
なかなか視聴習慣が身につかずに連休で見忘れ
土曜日見忘れ連休後にようやく体に定着したのが懐かしいなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:03:11.22 ID:q9X6lrkj.net
>>702
深大寺の桜は、もう七分咲き以上かな
調布の隠れた桜の名所、野川土手沿い(オープニングラスト自転車の場面はここを想定)は三分程度だった
>>708
4週年記念おめ!
でヤグP様、ブログ更新お願いします...

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:14:38.06 ID:8+fTKtln.net
3月29日は本放送開始記念日と同時に
ドラマ時間では「フミちゃん初めてのお使い記念日」でもあるのだ
太一が容器伝を借りた日付のスタンプが"3.29"になってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:33:50.53 ID:VS6lyVAj.net
>>713
梶浦さんはケルトというより「まどかマギカ」のイメージだなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:19:05.38 ID:0aM57pp2.net
>>717
お〜、こういう日付は意識して設定したと思うな
アキ姉ちゃんプレゼントの時計が箱から出した時に8時15分だったのと同じだね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:12:22.85 ID:xQXLyBYn.net
>>713
「アン」でケルト風BGM使ったら「マッサン」はどうすんだ...

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:52:09.31 ID:JMz05UBq.net
>>718
最近のアニメは詳しくないんでスマソ
ごちの菅野さんもどちらかと言えばアニメ畑の人だったね
>>720
まだ担当者の名前が出てないんでわからんが
ケルトネタをアンに先越されてどうすんだろ・・・
梶浦インタビューには本物ではなくて「和製ケルトのような音楽」
を作りたいとの事
アンにはカーネーションで使ってたハンマーダルシマーも使うようだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:27:55.82 ID:SjSCqphU.net
>>715
朝ドラは土曜まとめ派だったけど今思うとゲゲゲの頃は画質が悪かったなあ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:53:12.45 ID:Vb0shA+g.net
>>722
まあ、当時は地デジ前夜だったもんね
ゲゲゲも、可能ならHD画質のブルーレイBOXとか欲しかったな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:03:30.61 ID:W3AElkXH.net
山梨とケルトは何か関係があるのかね
島根ならラフカディオ・ハーンや被制服民族繋がりで理解できるが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:11:18.16 ID:NTjypWoA.net
>>723
そんな皆様方の為に地デジ推進ドラマをプレゼントしましたけん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:34:31.94 ID:JMz05UBq.net
>>724
山梨と言うよりは
赤毛のアン絡みかな>ケルト

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:08:36.53 ID:xQXLyBYn.net
当時はもろアナログテレビでそれが普通と思ってたけど、
ゲゲゲ本放送の時に地デジテレビを買ってたらDボタンで
クイズやらいろいろお楽しみがあったんだよね。
今から振り返ると惜しい。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:48:42.99 ID:1z+KQ5uL.net
音楽は物語を支える力だからね
OSTじゃないがゲゲゲの場合は安来節も、単純にその土地の特産物以上に
重要な役を担ってたな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:58:31.62 ID:be7DsxEB.net
>>728
「千里も飛ぶよな虎の子が欲しや」とかね
第25週では、この歌詞だけで源兵衛さんの親心が表せてるよなー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:19:28.00 ID:4uer3dmI.net
ゲゲゲを見るまでは
安来節=どじょうすくいBGM
だったからなあ
それだけじゃあないことを教えてくれた...

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:57:52.30 ID:tmG21wCR.net
>>730
自分もそうだ
商店街トリオもそうだったよね
すごくいいものを教えてもらった気になったな〜

竹田の子守唄みたいな感じでいきものがアレンジして唄ってくれてもいいのにw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:36:50.62 ID:I8cR7lBG.net
>>727
茂「Dボタンは、ちゃ〜んと使いこなさなくっちゃ」

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:21:02.63 ID:sBGs9PV0.net
好きだったよ、いちごとせんべい
ケンカの冷たい雰囲気がよかったなあ
もうそろそろ現代劇で再共演してもいいころでは

734 :732:2014/03/31(月) 19:01:36.94 ID:I8cR7lBG.net
すんません
732です。Dボタンは茂じゃないだろ...

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:22:11.01 ID:Hv2Cix37.net
>>714
超高視聴率朝ドラ「ごち」も
初回<平均<最終回
の神推移は達成できなかったか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:16:30.88 ID:rqR7FscA.net
◆関東平均視聴率(過去20年分)◆

22.3% 『ごちそうさん』  杏 
20.7% 『梅ちゃん先生』 堀北真希
20.6% 『あまちゃん』 能年玲奈     
=【20%】=======================================名作
19.4% 『純情きらり』 宮崎あおい
19.4% 『どんど晴れ』 比嘉愛未
19.1% 『カーネーション』 尾野真千子
=【19%】=======================================傑作
18.8% 『おひさま』 井上真央
18.6% 『ゲゲゲの女房』 松下奈緒
=【18%】=======================================良作
17.5% 『風のハルカ』 村川絵梨
17.2% 『てっぱん』 瀧本美織
17.1% 『純と愛』 夏菜
17.0% 『わかば』 原田夏希
=【17%】=======================================イマイチ
16.8% 『芋たこなんきん』 藤山直美
16.7% 『ファイト』 本仮屋ユイカ
16.2% 『天花』 藤澤恵麻
16.2% 『だんだん』 三倉姉妹
=【16%】=======================================失敗作
15.9% 『ちりとてちん』 貫地谷しほり
15.2% 『瞳』 榮倉奈々 
13.8% 『つばさ』 多部未華子
13.5% 『ウェルかめ』 倉科カナ

737 :733:2014/03/31(月) 20:20:07.26 ID:sBGs9PV0.net
訂正
けんかしたのは「割れたせんべい」でした

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:30:42.10 ID:XbvrUvl7.net
>>734
おとうちゃんは機械に弱いですけんね〜

は、事実。
ラジカセ係は藍子。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:17:56.12 ID:74SZvn2b.net
>>729
源兵衛はきっと誰も聞いていないと思って安来節を唄っているんだろうな、
そして実はミヤコにしっかり聞かれている。
とその場面まで想像させてくれた。
勿論そう想像させてくれるのは第一週からの積み重ねの産物だけどね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:24:26.96 ID:cuIgUXBW.net
原作では80を越えたら水木さんが奥さんに安来節を
リクエストするようになったと書いてあるね
水木さんのイメージとは違う奥さんへのおねだりだ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:57:50.71 ID:0h2fgZz4.net
ゲゲゲ夫婦はこの春もCMでよく見るなあ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:06:22.50 ID:QSYmt/2w.net
http://news.ameba.jp/20140329-109/
妖怪マンガといえば?「1位 『ゲゲゲの鬼太郎』」「2位 『地獄先生ぬ〜べ〜』」
圧倒的ではないか 鬼太郎は!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:39:29.01 ID:/y6vgGzM.net
>>739
> >>729
> 源兵衛はきっと誰も聞いていないと思って安来節を唄っているんだろうな、
> そして実はミヤコにしっかり聞かれている。

源兵衛が実は歌好きだったのはフミちゃんに遺伝したんだろうな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:27:38.47 ID:w6rVIWtg.net
>>742
「ぬらりひょんの孫」はもっと人気があるのかと思ってた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:52:32.39 ID:9eAIZald.net
>>733
いちごとせんべい
割れたせんべい
両方特典映像にして欲しかったな
ヤグP様、ブルーレイ版玄関を出すときは何卒ご配慮を

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:08:30.87 ID:q0abBer7.net
>>745
訂正です
玄関→ゲゲゲ完全版

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:42:51.96 ID:8b2Tb0Gc.net
4月と言えば、ゲゲゲは週始まりの月曜日が4月だったっていう週が多いね
プロダクション旗揚げの週とか、村井姉妹がそれぞれモデルチェンジした時とか
満開の桜からその週が始まることが何度かあって、それが心地よかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:36:12.17 ID:GBYP0PnP.net
おおお「桜と錨」ならぬ「桜とゲゲゲ」だったのかあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:56:46.07 ID:b2cMj7a+.net
ゲゲゲで最もケルト的な存在といえば中森さんが一番だろうね。
居るのかいないのか、見えるけどおらん状態で、
いわばケルトの妖精キャラだった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:38:24.52 ID:cHB0Fag1.net
>>749
見えるけどおらん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:40:22.21 ID:cHB0Fag1.net
>>750
大事なことなので復唱しました。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:58:46.42 ID:IC5dDiM7.net
>>748
少年戦記の会報作りも、ちょうどこの桜の季節からだ...

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:04:06.11 ID:K37FJ55A.net
フミちゃんが最初に手伝った会報では既に「長門」の特集が。
しげるはどんだけ長門が好きなんだよー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:43:36.83 ID:jHMa9XzZ.net
>>747
アシスタントの謎面接はこの時期だったのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:03:01.55 ID:nmwz+lYi.net
【鳥取限定】ホ、ホラー!? 「ついにキティちゃんの謎、○○が明らかに!? 
妖怪バージョン」ご当地キティ
http://news.ameba.jp/20140402-144/

キティちゃんの口も見えんけどある

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:43:55.83 ID:IC5dDiM7.net
>>754
あのマッチョマンは採用して欲しかったな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:58:34.23 ID:+lnPwCAg.net
>>747
確かに藍子、喜子がモデルチェンジして週の初めは4月から、
ということは多いよね
新しいステージに桜の舞台を用意していたのかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:24:22.24 ID:nmwz+lYi.net
確か深沢さんの復活も4月だったね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:43:00.60 ID:D3sTZXQr.net
>>758
そうだ!
でももう、桜は終わってる感じだったな
あの年は見ごろが早かったのかな…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:20:09.64 ID:t9X5aCGg.net
>>756
変なトラック運転手がアシスタント志望でやってきたのは事実だってね。
サンコミックスの(どの単行本だったか憶えてないけど)作者前書きに書いてあったよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:24:13.47 ID:ZVAEJNXm.net
>>753
しげる「大和を好きな奴はニワカ」

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:36:23.06 ID:FsnKOdTC.net
おれは主人公がとんでもないハンデを背をわされるが人並み以上の努力と才能でいくつもの逆境を切り抜ける話が大好き。

この作品とショーシャンクの空にがベスト。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:06:47.15 ID:XaxL218g.net
>>760
漫画のアシスタントよりトラックの運転手の方が絶対稼げると思うが。
それにしても面接を受けながら、
ポーズを決めていく場面は思い出しただけでも笑いが込み上げてしまうw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:09:07.34 ID:xTeIHnEo.net
あの面接はあっけにとられる水木夫婦がいい
ベタなコントなんだけどいい味出してる
特におかあちゃんのぽか〜んとした感じがなんとも笑える

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:50:13.02 ID:qjRXNXYM.net
>>757
週始めが桜の季節だと新学期だ〜という雰囲気になるもんね
ただドラマ内では誰もマスクをつけていない
この季節で昔と今の大きな違いだわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:22:51.89 ID:xsk4ZV0L.net
>>755
目玉おやじに比べればキティちゃんの口が見えん事なんか大したことないがな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:12:40.14 ID:ruJEAQ9D.net
史実では深沢さんの復活は昭和38年の晩秋。
なぜドラマでは昭和39年4月にしているのか。
ゲゲゲ特有の仕掛けがあるかもしれないので、
気になる所。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:45:36.73 ID:UHY/7SJR.net
>>764
ギター男の時は何気に首でリズムをとったりw
あのムキムキマンは「梅ちゃん」にも出演しているらしいがどこで
出てるかわからんな
>>765
昭和40年前後はまだ花粉症は無かったんですかねぇ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:01:00.64 ID:nmJbwfNr.net
>>764
呆れてるしげるの隣で、フミちゃんはいちいち丁寧に挨拶してるんだよねw


ところで遅ればせながらマヨ姫ドラマ、やっと観た!
クレジットの最後の、「演出 橋本万葉」の文字に感動…
タケオ・スガちゃんの嫁と梅子おばあちゃんが可愛かったわー
朝から元気なおかあちゃんを「妖怪」と称したのが、ちょっこし嬉しかったw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:57:00.23 ID:xsk4ZV0L.net
マヨ姫はクランクアップ直前までADで居たので、
ゲゲゲ当時のスガちゃんの様子を現場で話すこともあったろうね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:56:33.15 ID:kH1q43qj.net
>>767
> 史実では深沢さんの復活は昭和38年の晩秋。
水木さんエッセイでは昭和38年でも夏みたい
悪魔くんと時期が重なって、忍術秘帖にとりかかってるね
まあ本人エッセイの時間関係をどこまで信用するかだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:36:36.94 ID:cascD6ii.net
歴史なのか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:24:42.45 ID:VHKwbfXR.net
大全集付録に先生が10年ぶりにファミレスに行った話題が
コ●スの四角いハンバーグの話を編集さんが聞かせたら、
その夜にはさっそく藍子社長らとチャレンジしたみたい
もちろんペロリと完食で、ファミレスのメニューを見ながら次回はパスタ系を制覇していく予定だとか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:30:54.22 ID:UM31WI/A.net
>>773
だんだん
先生相変わらずご健啖でなにより
でもファミレスのハンバーグとは、好みが若いな〜

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:52:34.00 ID:HW5oWgTI.net
>>771_772_
今から50年前だともう歴史なのかも...

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:45:24.84 ID:eiL6zsbi.net
http://kzho.net/jlab-giga/s/1396212219228.jpg
みちこさん、丸々としてるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:45:33.35 ID:bGIg8kCL.net
773です。
ちょっこし補足
"先生が10年ぶりにファミレスに行った"
正確には、10年ぶりに藍子社長とおとうちゃんが一緒にファミレスに行ったとのこと。
普段は別々の生活ですもんね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:48:58.88 ID:bGIg8kCL.net
>>776
もう森公美子レベルに達していますな...

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:10:26.85 ID:BcziR5EM.net
>>771
昭和38年の夏場なら歩けない&喋らない藍子の里帰りになるからなぁ
深沢さん復活が新しいステージへの始まりを告げるイベントなら、
深沢さん復活とセットである「初めての里帰り」もニュー藍子で、
というのがゲゲゲ流でしょうね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:02:34.72 ID:kIgGOIS2.net
>>776
ツンパ見えてる?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:00:37.88 ID:XxbJnQ4u.net
ゼタ創刊が昭和39年の夏なのは史実通りだから
実際は嵐星社が「忍術秘帖」を出し始めてから「ゼタ」を出すまで
もっと間が空いてるんだよね

そして深沢さんは、しばらくは両方を並行して出していて、
後にゼタ一本になっていく。そして貸本完全終了。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:58:10.91 ID:E7amvIvj.net
>>774
おとうちゃんは和食より、ピザやハンバーグなどの洋食系が好きみたい。
イトツの遺伝子かね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:08:40.30 ID:b1JbV4iO.net
「水木家の長寿の秘密」は凡人はうかつにまねしてはいけんね、、、

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:59:36.60 ID:lKknBEiz.net
深沢さんの持って来た「忍術帖」の表紙は星飛雄馬風忍者だねw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:06:56.32 ID:lKknBEiz.net
あれ
「」の字で文字化け?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:04:45.50 ID:eK/N0Ad9.net
桜の季節はアシスタントの面接と前後して、船山プロデューサーが
「映画にしますか、テレビにしますか」
と訪ねてきた頃でもある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:03:09.04 ID:+A8v4898.net
「あまちゃん」忠兵衛さんが亡くなられていた、まだ若いのに...
「胡桃」では奈緒さん父、竹下さん夫役を演じられてたな。
朝ドラでの実の父息子出演記録保持者でもあるね
(今世紀では完成順に、てるてる、ファイト、どんど、ゲゲゲの4組のはず)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:53:30.21 ID:uoBqYaSW.net
>>779
調布に戻ってきた時、藍子の「ただいま」で
締めくくりたかったからじゃないかな。
だからしゃべる藍子で里帰りさせたかった、とかね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:16:46.53 ID:EyZsHEzu.net
>>787
蟹江さん、大好きだったなー
忠兵衛さんも素敵だったし、「胡桃」のお父さんでは渡邊D演出の
赤いサンダル履いたシーンが、忘れられん…(涙)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:45:32.94 ID:ovk15S4A.net
>>787
胡桃に出てた西田尚美さんが
追悼ツイしてた
親子役で何度も共演したが
胡桃では同棲関係を演じられて良かったと
胡桃の西田さんにはドキドキしたな・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:39:17.78 ID:lKknBEiz.net
>>787
「下町ボブスレー」の時は出番がそんなに多くなかったせいか何とも感じなかったが、
今日の土ワイでは忠兵衛の時より顔色が悪かった感じ...
>>788
イトツに「ちっちゃーい」て指さしたのが可愛らしかったw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:47:52.75 ID:y5eVjahL.net
おとうちゃんの洋食好きはイトツからの遺伝もあるが
おかあちゃんが育てたのでは。
でもひき肉系が多いな、ロールキャベツ、コロッケ.....

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:26:32.98 ID:Ati7a2sA.net
「アン」は久々に毎日ブログを更新するタイプのPのようだね
第一週放送が終わるとスタッフも打ち上げから軌道に乗せて、
ホッとした気分が感じられる。
ヤグPも4年前「あさイチ」スタジオに顔を出したことを書いてる。
この辺り放送開始直前直後より余裕が出てきたのかなー。
なおフミちゃんもこの日は生放送が終わってホッとしたのか
パスタ爆食中のようだったがw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:17:43.66 ID:UyhlbuFE.net
>>793
毎日更新って懐かしくてうれしいね
なんか作り手の気持ちが伝わってくる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:11:26.44 ID:MHsHONdG.net
>>792
考えてみると餃子はロールキャベツの材料がかなり流用できるね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:20:09.46 ID:T1E8Juea.net
「この手作り感がいいんだ!」
って確かにその通りだわ〜
さしずめヤグPブログは現代の少年戦記の会報か

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:27:18.00 ID:nWUu1flU.net
>>791
ウータン藍子は何か「ちっちゃーい」ものを発見したのだろうか...
>>793
撮影中に食べきれなかったものを
後で美味しく頂く習慣が身についてるんだね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:34:36.84 ID:MHsHONdG.net
>>797
奈緒さんは撮影終了後のあさイチに出演時、
同じ回の"生姜の効能特集"をしっかり学習して、
普段の生活に役立ててるんじゃなかったかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:05:14.27 ID:Ati7a2sA.net
>>796
手作りといえば、座布団カバー、金メダル、鬼太郎ちゃんちゃんこ、一杯でてきたなー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:07:59.97 ID:c+mqQDw9.net
おかあちゃんは服作りも編み物も得意だけん
おとうちゃんの古いセーターほどいてどんぐりで染めた毛糸ではなに編んだんだろうかとか
白と水色のモチーフつなぎの買い物バッグもお手製なのかなーとか思って見てた

そういえばオープニングが刺繍で飾られてるって気づいた時は感動したな〜

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:57:49.76 ID:i2NQ41Py.net
ペン立て、一反木綿の絵の額、藍子喜子のお揃いのブラウスもそうだな〜手作り


>>800
>オープニングが刺繍で飾られてる

縫い目がどんどん出来ていって、それが途中で漫画のコマに変わるよね
本放送時はOPはワクワクしたもんだったけど、今は観るたびに何だかジーンと来る…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:04:24.01 ID:bAWfyFps.net
>>789
渡邊Dは脚元、靴(特に女物)を演出効果として好んで使うように思う。
「ゲゲゲ」なら郁子さん登場やハルコが調布の家に入ってくる場面、
「ガラスの家」でもあったなあ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:12:16.84 ID:8H9QeoGL.net
赤羽の家にあった写真スタンドも貝を使ったアキ姉ちゃんお手製風だったね
ふみちゃんだけでなく、飯田家姉妹共通で手作りを大切に思っているのだろう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:12:08.90 ID:tdqfQ00l.net
渡邊監督は脚フェチだったのかw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:18:51.96 ID:RBStGbd5.net
明日のスタパはイカルがMCだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:12:33.05 ID:elOIhGDU.net
>>803
> 飯田家姉妹共通で手作りを大切に

ちょっこし方向性が違うけど、いずみもクラさんに
「お礼はお金では買えないもので」
とリクエストしているね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:54:40.13 ID:wR3iTj02.net
>>805
ゲストは深キョン
イカルとは接点(共演とか)が殆ど無いんじゃないかな
敢えてそんな人選をしたとも考えられる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:11:20.57 ID:c4hWQkMg.net
戦記の会会報は手作りで読者と距離を取らないのはいいけれど
自宅から直接送って、自宅をお便りの宛先にするって
今の世ではもう絶対出来ない...

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:42:41.10 ID:dY56gX1b.net
>>804
靴とか足元への注目で思い出した。
豊川さんが二度目の訪問をしてきた日、
ふみちゃんが藍子のちっちゃい靴を洗っていた場面も印象的だ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:01:36.03 ID:e/IB64Ty.net
履物と言えば、小峰さんをスカウトした時のしげるが、
しげるのくせにサンダル履いてた時の衝撃…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:30:03.19 ID:BIqAxozz.net
>>810
漫画賞の賞金で買ったのかな > サンダル

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:27:15.11 ID:MrohqdU6.net
しげるの履物は最初下駄しかなくて、
見合いから結婚しばらくは靴があり
靴がまた質屋に出かけて....
を繰り返していたね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:48:48.44 ID:06o6LgcG.net
>>808
貸本自体が手づくり品みたいなものだから...
そういや今月発売の大全集収録「化烏」について、
水木プロTwitterにご夫婦の微笑ましいやりとりが呟かれていたね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:18:05.98 ID:yey+zd9J.net
>>808
戌井さんなんか自宅イコール出版社だからなー
誰かが突進して来たって逃げようがないもんね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:12:58.36 ID:69pfnHRy.net
質流れ品の男物の靴なんて買う人いないわな
さすがの亀田の親父でもあんまりお金は貸してくれなさそう...

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:25:25.00 ID:4FdnMjiV.net
水木家はなんというか取り残され組状態で
ちょっと前なら普通の質入れ品だったものがいつのまにか「いまどきこんなの……」になってしまってたものもあったかもね
貸本業界の斜陽と反比例で世の中の経済成長が進む感じっぽいから
そりゃあ大変というかかろうじてでも乗り越えたのが奇跡というか、、、

それにつきあってくれた質屋さんとかお米屋さんの存在は本当にありがたかったろうね〜

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:35:43.20 ID:G7s7WHOo.net
>>815
フミちゃんが履いてたサンダルなら高値買入れしまっせ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:39:49.11 ID:yey+zd9J.net
>>816
> それにつきあってくれた質屋さんとかお米屋さんの存在

水木さんは絶対認めないと思うけど
やっぱり片腕だから付き合ってくれた
面はあったのでは

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:50:52.09 ID:EmjD6BPX.net
>>814
戌井さんは自分が突進する方だから...
>>816
貸本屋って案外いいビジネスモデルのような気がするんだけどね
高度成長期には合わなかったのかな〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:06:21.38 ID:F4HEpNcj.net
水木さんが片腕で貧乏そうなのは傍から見ても明らかだけど
じゃあ、直接金品の援助をするのがいいのか、というとNoだよね。
下町長屋的に人間関係が濃密で助け合う、というのもちょっと時代や場所柄違うと思う。
適度に人と人との距離があってそっと助け合ってる、
というのがいいところだと思うんだ
質屋さん(ドラマには出てこなかったけど)米屋さん、という実話の裏付けもあって
そんな調布を描くことができたのかな、と感じているよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:51:17.52 ID:4FdnMjiV.net
>>820
ご商売なんだから同情心はあまり理由にならないと自分も思う
結局はおとうちゃんおかあちゃんの人間力みたいなものが効いていたんじゃないかな
無責任なことはしない、余裕さえできれば支払ってくれる、というところに確信があれば
長い目で見れば「上得意さん」という考え方だってできるわけだし

もちろん商家のすべてがそういう考え方をするわけじゃないはずだし
うっかり信じてもどこかで逃げてしまうお客だって少なからずいるもんだろうけど
水木さん家と質屋さん米屋さんの関係はお互いの信頼を双方が裏切らなかったというか
ここにも良い「ご縁」があったっていうか、、、


ただ、おとうちゃんのことを他の人が信頼するという場合
腕のことがあるのに全然普通以上に頑張れる人、というようなことは含まれるし
それは同情するってこととは逆ベクトルのこと
ということはドラマでも明確に描かれてたと思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:57:15.61 ID:wn24vB5f.net
助け合いが同情からスタートしているような人間関係が描かれていたら
ゲゲゲというドラマを愛することはなかったろうな....

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:19:20.37 ID:/+TReX5W.net
>>821
質を流さない茂は「上得意さん」ではあったろうね
それにしょっちゅう顔を見せるというこたでもあるし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:20:46.21 ID:5vh+gCXK.net
>>819
戌井さんは漫画家志望が突然やって来ても、
原稿を見て何日か泊めてあげたりしてた稀有な人。
中にはクレームをつける為に突進して来る人だって居るはず
なんにしても知らない人がいきなり来るのは怖いと思うがなあ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:24:53.28 ID:08vC5ASI.net
>>823
質を流さないように定期的に利息を払ってるはずだから
かなりの上顧客だろうね
質屋さんも"そろそろ来る頃だ"
なんて予想して案外楽しみにしてたかも

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:11:40.29 ID:X0EdSUzk.net
>>819
日本が豊かになって、少年マガジンとサンデーが競い合って、コミックスも気軽に買える時代になったのでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:27:27.44 ID:EGwx15q1.net
>>821_822_
同情ではなく信頼、だろうな
大人の距離感覚ともいうのか
「隣組」のような、味噌や醤油を借りたり貸したりとは違う関係がそこにはある
靖代だけは戦前派らしく一歩立ち入った世話焼きをするけど
この辺り世代による人との間隔の違いを意識してるよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:03:14.55 ID:1EvgDXAA.net
この距離感は、ゲゲゲ独特のものだよね
自分もこのドラマの特に好きな点の一つが、それだわ
近付き過ぎないというのは、相手を信頼し尊重しているからこそ出来ることだと思う

更にこういうスタンスの話だからこそ、逆に踏み込んだ時の場面が凄く印象に残る
フミちゃんが深沢さんに「郁子さんを止めなかったのか」って聞くところとか
あー、これだけは言わずにおれんかったんだなーと思った

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:35:53.45 ID:6/0PpBbQ.net
今日の「アン」で、はなが
『おとうの顔見たらちょっこし元気になっただよ』と言ってる
山梨でも「ちょっこし」って使うのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:05:07.75 ID:PrLcANny.net
>>829
そうそう「ちょっこし」だった
そのあとで「こぴっと」も使ってた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:46:47.16 ID:NefF0Rw8.net
>>824
> 中にはクレームをつける為に突進して来る人だって居るはず

ハガキレベルなら、夢でうなされた、熱出した、食事がのどを通らないてのは日常茶飯事だからね

>>826
考えてみると貸本出版の世界は競争というものは無いのかな
内輪の暗黙ルールでやってそうな典型的な衰退業界か

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:46:00.91 ID:YwFVrmF/.net
小さいふみちゃんと豊川さん親子役だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:33:29.41 ID:Vuoo6R9U.net
「ちょっこし」が朝ドラで使われていても違和感なさすぎで気づかんかった〜
「だんだん」「だら」は島根、米子から離れた土地で使われてるので
「ちょっこし」もそのパターンだろうかね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:20:48.39 ID:RVh/0JCk.net
>>831
漫画を読むだけで食欲が無くなるなら
今ならダイエット効果抜群!
でバカ売れ間違いなしなのになw
>>832
和澄ちゃんか!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:58:03.55 ID:yowyDolx.net
>>832
だんだん
ちびふみ=ちび藍子、
がてるてる秋ちゃん幼少期ですか
他のキャストも地味に朝ドラホイホイだね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:56:20.66 ID:JUb1q6w9.net
和澄ちゃんがほぼ実年齢の役を演じるのは初めてかも

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:43:45.04 ID:OVc23j27.net
>>831
貸本はテキ屋の世界に似てるのかもね。
競争より仁義、縄張りなのかな
富田のオヤジの闇市の屋台話も貸本業界の特徴を表していると思う。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:09:36.37 ID:v2WB+G5S.net
最終形藍子は上野樹里に雰囲気が似ているから、
実は良く練られたキャスティングなのかな
> ちび藍子がてるてる秋ちゃん幼少期

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:43:34.65 ID:yowyDolx.net
>>837
深沢さんも「この世界の仁義」と言ってた。
他所の版元から出してる漫画家には手をださない、とか
サンデー、マガジンの引き抜きまくりの世界とは違うね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:04:42.53 ID:LneJZ1cz.net
>>831
水木さんはかつて紙芝居を描いていて体調が悪くなったことがある
〜大全集付録より 紙芝居の化烏について〜
『ものすごく怖いものをやろうということでひどく考え、今でも筋をおぼえていない位
恐ろしい話だった・・・・』
なんでも原因不明の熱が出て下がらず、医者にみせても治らなかったらしい。
で、化烏のストーリーを忘れたら熱も下がり病気も治ったとのこと
水木さんみたいなタフな人も病気になるのだから一般人が漫画を読んで熱を出すことは
十分ありうるな・・・

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:17:48.32 ID:RUIx0/eG.net
>>840
それ、タフも何も普通に祟りじゃないのかw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:08:51.91 ID:k70If0k3.net
少年ランド編集長が、水木プロ社長のお父さんとはw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:02:38.52 ID:Ar8TzhJl.net
>>841
自分の描いたものに祟られるとは本物の漫画家過ぎるぞ...

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:28:51.89 ID:GdcDf4WU.net
>>836
藍子ももうJKかぁ
>>842
豊川さんと和澄藍子は同じ回の出演はあったかな
直接の絡みはなかったはず

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:10:13.83 ID:UiH1nV+Y.net
>>843
永井豪とかも「手天童子」を描いてた時に祟られたというな
あれはもしかすると、事前に行った鬼の取材のせいかもしれないけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:45:00.03 ID:DTnyL2S5.net
怪談ものを演じるとき、役者さんが墓参りするのはそれなりに根拠があるんだな...

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:39:50.46 ID:OTdVmU3J.net
墓参りとか御祓いとか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:00:04.57 ID:5EEU0vlz.net
おとうちゃんの墓参り趣味は、祟られないための実益も兼ねてるのね...

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:48:57.78 ID:0GndlZ6C.net
>>844
> 豊川さんと和澄藍子は同じ回の出演はあったかな
> 直接の絡みはなかったはず

確か松川さんを水木プロに連れてきた時が同じ回での出演だね。
同じカットでの登場は無いと思う。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:18:55.79 ID:iFSome/o.net
「家計簿」では親愛の情を示すために墓におしっこをかけていたけどな。
祟りがどうのを超越した凄い論理だわ・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:16:48.25 ID:RKv//ZDN.net
たぶん今頃は朝ドラ収録は休みだろうね
正月、3月についで4月にも休みがある、なんてのが判明したのは
ヤグPブログの「罪」かのかな〜w

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:19:54.35 ID:SX22ekV3.net
JK藍子大きくなってたね
でも写真の中の笑顔は山小屋の時とおんなじだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:32:07.27 ID:Gq91/4Ze.net
和澄藍子は不幸キャラが似合いつつある....
なお昭和47年の今日は学級連絡表で親の職業がバレた日だね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:06:01.08 ID:XnZQP901.net
おとうちゃんはちゃんと自分の墓には参ってるのかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:06:37.07 ID:aebcOfvl.net
>>851
撮影は休みでも休み返上で「いちごとせんべい」撮ったり
「家族に乾杯」や「千年の古都」の収録をしたり...
肉体労働ですけん
>>853
クラス全員の住所と電話番号、親の名前・職業の一覧表...
まさに昭和の世界だわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:31:40.47 ID:kCMr/QGH.net
>>855
連絡名簿で電話欄に(呼)が付いてると肩身の狭い思いをしたな...

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:11:46.40 ID:A9Cpo7Cy.net
あったなあ
会社員、公務員、中には詳しく銀行員と会社役員、自由業とか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:13:42.08 ID:FmPTVh7R.net
>>849
豊川さんと縁のあるハーフ藍子は「アリス」の前の日の「MOZU」に出演」してる
同じ局で朝ドラ、大河の出演者を割り振りしてるということか・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:28:13.43 ID:FjlD6lgG.net
昨日の、梅ちゃんの松岡先生が主役の時代劇で
相沢君のちょん髷姿が見られたわ
連続殺人犯だったが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:42:17.88 ID:vgFRa8tB.net
>>849
「いきもの係」大人気の会だね
本当はめんどくさいから人気はなかったのだが...
尚、当時の水木先生自宅では猫を飼っていたらしい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:44:00.72 ID:WIs3PHb6.net
そこがいきもの係なのはやはりいきものがかりだからか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:39:29.52 ID:fDM9YhCc.net
>>858
おお、あのハーフ藍子ちゃん(桃音ちゃん)か。
あの藍子とスガちゃんが門の前でシャボン玉遊びをしていた場面は、
散り始めた桜と重なって、ちょっこし物悲しい印象がある

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:54:49.64 ID:h9JmIF7H.net
>>858
これはデタラメ。まったくの嘘八百。正社員労働者のことを罵倒していたのではなく、
彼らを社畜として働かせていた雇用者や企業を批判していたんだよ。
「不安定雇用か、さもなくば社畜か、いずれかしかお前らの選択肢はない」という
二者択一状態のまま放置されていた労働者の境遇を問題にしていたの。
そして戦後左翼運動が求めていたのはまさにその二者択一の奴隷待遇なんだよ。
それが世界に類をみない株式会社ニッポンの成功を実現したんだ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:56:24.07 ID:XC3WjMXm.net
>>860
> 当時の水木先生自宅では猫を飼っていたらしい

ひょっとしてら"波平ねこ"は水木家の飼いねこだった!?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:01:54.64 ID:OOwmiwCR.net
人気が無い係といえば、藍子が担当してたと考えられる図書係もでしょうね
学級図書の管理はかなり面倒
借りっばなしや汚したりする人が必ずいるし。
なりたがる人が居ないから引込思案タイプの藍子は押し付けらたのでしょう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:11:19.52 ID:FbBxpfPq.net
今でも生き物係は不人気なんだろうか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:22:54.51 ID:6tlvGzSx.net
>>862
大の大人なのに「スガちゃん」て、『ちゃん呼び』されてた〜
>>866
高学年で塾通いの子なんかは時間取られるから嫌がるらしい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:50:50.35 ID:YGCaXzAw.net
藍子だけじゃなく喜子にもちゃん付けされてた > スガちゃん
小峰さん、倉田さんじゃ恐くて気軽に声をかけられないもんね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:07:38.00 ID:pIGOlc6C.net
若ユキ姉とごちそうさんのチビめ以子がCMで共演
そう言えば本役ユキ姉も鼠に出た時にチビめ以子と親子役だったな
丸美屋 ソフトふりかけ
http://www.marumiya.co.jp/images/images/series/soft/series_banner_soft_furikake.jpg
http://www.marumiya.co.jp/product/series/furikake/soft/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=vCH0AWaA-hc
インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=S27dLgZlPpI#t=10

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:15:12.84 ID:YGCaXzAw.net
丸美屋といえば、豊川さんの仕掛けた雑誌、テレビ、ごはんのメディアミックス第一号だね
それまでは明治、グリコ、森永といったお菓子メーカーとのタイアップだったのが、ふりかけとは斬新すぎる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:29:15.30 ID:11RROu8W.net
>>869
本役の子供時代は何となく顔の特徴、雰囲気が似たタイプの子役を選ぶんだろうなー
倉さんこと朝市は子役の顎の線が良く似てたな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:56:25.18 ID:GpoOWVgM.net
>>870
さんくす
それが特撮のそういう商品展開につながってるのか
丸美屋は仮面ライダー・戦隊はニチフリって静岡の会社がやってるね
>>871
ホントNHKっていい子役連れてくるの上手いなと思う事が多い
花アンのちびハナちゃんは将来スーアクやりたいらしい・・・
倉さん今日から登場か

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:41:48.65 ID:RVL7kbWP.net
NHKの子役起用力は異常。
特に昭和顔のガキは常にキープを怠らないな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:48:18.42 ID:T9qzt8MC.net
>>872
ググってみると「8マンシール」もライダースナックみたいにおまけ目当てで買う輩がいて問題になったのか
というかこれが元祖だね
豊川さんは教育上良くないものを生み出してしまったのだな...

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:24:42.39 ID:hnsuB4R7.net
>>873
参考書をじりじり隠すフミちゃんが切なかった....

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:31:52.07 ID:ggIDI9JY.net
子役といえばチヨちゃん1号2号3号の見事な連続技ですな
自分は1号と2号で別の人だったとは最初分からなかったぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:06:15.94 ID:Dp9jcTvl.net
チヨちゃん2号は現在2サスのシリーズもの2作品で、ヒロイン(探偵役)の娘役をやってるな
どちらもお母さんが難題にぶつかった時に、明るく励ましたりヒントを与えたりする役

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:20:28.73 ID:TCuNifzG.net
今ごろは藍子、喜子がフミちゃんのお腹で細胞分裂を始めている時期でもあるぞよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:13:55.20 ID:oSFNqHkm.net
>>874
8マンシール・ライダースナック問題は
芋たこなんきんで付録の付いた雑誌本体だけを子供が捨てるって話にして
町子が空襲で無事だった大事な本を泣く泣く食べ物に換えたって話に
重ねてた
あっちはウルトライダーだったがw
ヒロイン弟でアバレッドや担当編集者にキンタロス@仮面ライダー電王
の声の人が顔出しで出てた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:14:16.39 ID:sp2d6vkM.net
>>873
スガちゃんは「鏡の中のフミちゃん」かも知れないね
おとうちゃんのファンで役に立ちたいと思ってるのに
役立ってる実感を得ることが出来ない
そしてフミちゃんに代わってちょっこし毒づいてくれる etc

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:32:27.52 ID:/Fjwl8+w.net
>>879
だんだん
なんと8マンの頃からオマケビジネスは問題になってたんですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:19:49.90 ID:Sc3uxR/s.net
>>878
昭和41年春なんて目の回る位に急がしい筈だけど、おとうちゃんはw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:13:08.61 ID:UwvQKCU5.net
昭和37年だって三海社倒産、ほうか社長にいびられてたというのに
人間ピンチになると子孫を残したくなるってやつか!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:41:20.40 ID:kJ4CeYop.net
仕込みの頃に描いていたのは「河童の三平」に「大海獣」か
娘達は、父親の創作活動にはよい影響を与えてくれたようだw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:14:54.99 ID:Hj/C/0ht.net
>>881
しげる「自分も握手&直筆サインは貸本サービス券のおまけだったけんな」

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:56:11.82 ID:/u6JORH/.net
>>885
泣かせやがって、、、

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:47:18.87 ID:Sc3uxR/s.net
>>883
イナゴの大発生じゃないかw
>>885
読者の集いの翌日、調布市清掃局は大量投棄された落書きみたいな色紙に悩まされたのであった...

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:07:30.62 ID:wiQG4P9P.net
喜子のつわりは早かったんだね
簿記の参考書を持って帰ってきたとき桜が散ってた
3週ぐらいかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:16:42.37 ID:I1jk8qUs.net
>>885
そんなおとうちゃんも今ではTシャツ目当てでせっせとガリガリ君を...

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:02:58.44 ID:kw6trv1Q.net
>>882
謎面接の裏では仕込みはきっちりw
まあ季節が良くなってくる頃だもんね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:31:51.47 ID:D2xGJ3Pz.net
>>888
受験勉強に燃えてたフミちゃんの出鼻をくじいたところかあ
兄貴は(フミちゃんにとって)いつも嫌なタイミングで出てくる...
結果的には義姉が経理をして正解なんだけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:23:05.43 ID:ytDve5Pi.net
「アン」の紙芝居。おもわず『空手鬼太郎』を思い出したわ
でも昭和の神戸に比べ、なんて上品な...

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:16:27.43 ID:GqnlfvOW.net
>>890
某漫画の神様「子供?あんなもん5分もあれば(ry 」

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:51:40.26 ID:ogsSvqPA.net
「アン」といえば帰省みやげのクッキーの缶
あの蓋の形はゲゲゲOPのと同じじゃなかったかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:22:38.96 ID:gN+Qz1x3.net
ふみちゃんの初めての里帰りもちょうど今時分だなぁ
結局お土産は何にしたんだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:51:46.15 ID:iTfUbFwu.net
>>894
オープニングに出てくるフタは実物もあんな感じらしいね
戦後すぐでの時期に八角形のクッキー缶なんて持ってた水木さんは相当ハイカラだと思う
イトツの好みのクッキーだったか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:15:24.39 ID:LeKyfNFN.net
>>892
病気のおっかさんの布団を借金のカタに持っていく、
なんて話が戦後の子供に受けてたのが驚きだったわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:38:28.92 ID://7s3i5a.net
>>890
しげるは猫っぽいからこの時期が発情期....なんちて

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:37:12.30 ID:kXRkkZUA.net
>>895
ゲゲゲのお土産は、持ってくる人の性格や贈られる場面に相応しいよう中々練られているからねー
イカルが持ってきた境港のいもから、中森さんの岩おこしまでそれっぽいよ
本当は「らしい」東京土産を考えてて撮影もしたけどカットされたかもな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:52:18.11 ID:WYN/WxfJ.net
お土産と言えば、「野焼き」はゲゲゲで初めて知ったな
最初に登場した時は、てっきり甘いものだと思ったわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:52:43.46 ID:y5QCB9/l.net
独眼竜政宗の竹下景子はええなー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:38:26.72 ID:+GMZ5aJA.net
>>897
現在70ぐらいのおっさんの好みが作られたのだろうね、紙芝居で
>>898
猫だったら発情するのは雌ですけん.....

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:02:01.23 ID://7s3i5a.net
>>901
忘れちゃいけない「祭りの準備」
昨日田口トモロヲはご本人に告白しとった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:41:22.82 ID:gXEFTzMo.net
貴司…うどんファンなのかw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:19:57.21 ID:mbVJjpEN.net
>>900
野焼きはちぎって食べるのが一番美味しいそうだ
あれ、カステラでもこんな話があったようなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:49:25.58 ID:3a/nhpth.net
今日深夜 総合でイカルゲストで蟹江さんの追悼番組

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:31:42.48 ID:N58uywHR.net
>>901
われら青春ではJK役でした。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:45:13.36 ID:PW22e9li.net
CKの中学生群像でもJK

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:54:50.05 ID:LcStDXvT.net
ゲゲゲではふみちゃんのJK姿はドラマでは無かったなあ
実は朝ドラが8時スタートになってから
ゲゲゲ以外は全てヒロインがJK姿か女学生姿になっとるのじゃ....
(その方面のマニアじゃないよ!)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:46:54.25 ID:S5Ogh7Gm.net
>>904
しげるもうどん派だけんーーそばに比べて

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:56:54.33 ID:xXwafViB.net
>>902
そういや、しげるの仕事部屋をフミちゃんが覗く除く時は
普段着姿となまめかしい浴衣姿の二通りがあったけど
あれは何かの暗示かもしれないな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:56:13.19 ID:fNmAk6+N.net
>>910
おとうちゃんの本当の好物は、スターラーメン
3個ストックがないと怒るのかもw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:19:58.06 ID:S5Ogh7Gm.net
フミちゃんにとって昨日の敵は今日の友 > スターラーメン

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:49:51.39 ID:44wsd8h8.net
「アン」も3週目終了か....
今回はブログの更新が毎回あってすごい頑張ってるな、と思うよ
で4年前のヤグPはどうだったかというと「ゲゲゲの女房は今、その104」
うーむ、3桁の更新だったw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:26:16.79 ID:xMwa+1lF.net
>>914
毎日の更新楽しみ(一日だけなかったけど)
頻繁に更新があるとやっぱり応援したくなるよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:32:43.04 ID:xMwa+1lF.net
ヤグPさん、昨日久しぶりの更新されてたんですね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:14:25.26 ID:GnJcR6vc.net
>>916
うわ〜ホントだ!
城谷P共同制作だからどうかなと思ったらちゃんと更新いれてきた
やはりブログ王(と勝手に呼ぶ)健在

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:02:15.02 ID:OwIiqUAV.net
>>916
だんだん
気のせいか久々の更新の場合「遊んでいたわけじゃなく」
と一言入れてるような...
でも4月からどんどん忙しくなるって、
どんなんだよ...

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:11:37.98 ID:xMwa+1lF.net
思わせぶりなヤグPの告知
もしかしてゲゲゲなキャストと何か?と期待してしまった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:41:44.82 ID:82Fmn7Ah.net
>>909
ふみちゃんの女学校時代をするなら多分2号機の頃になるな
いずれにせよ次の「マッサン」ではヒロインの女学校スタイルが無いのはほぼ確定

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:49:28.65 ID:Ah8TU/OA.net
蟹江さんの追悼番組を観たけど、2011年版の「胡桃の部屋」を
きちんと全部観てみたいと思ったな
(放送当時は、番組自体に気づかなかったので)
当て込んだのだろうと思うけど、わりとキャストがゲゲゲの縁っぽい
感じだったんだね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:30:08.89 ID:sYt/bYO2.net
>>919
思わせぶり予告→いきもの→ズコー
の様式美を思い出して
とても懐かしかった...

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:16:52.42 ID:UF3dff9g.net
>>921
「胡桃の部屋」近辺の火曜ドラマ10枠は
取っ替え引っ替えゲゲゲキャストが登場してた記憶がある。
「マドンナヴェルデ」「下流の宴」等。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:52:11.87 ID:OwIiqUAV.net
>>919, 923
これは、、、きよえドラマ出演の流れかも

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:52:41.56 ID:uSQARr3q.net
谷口Pブログは編集が大変、音入れがどうとか
相変わらず放送直前までバタバタしていることが正直に書かれてるのが
あ〜谷口Pだわ、とほっとできるのがいい所だな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:53:15.33 ID:gtzZ+gGv.net
独眼竜政宗、むちゃくちゃ面白い
竹下景子もステキ

どちらも、片○がないというハンディキャップを抱えながらも、強く生きていくそのさまが素晴らしい
俺もがんばって生きねば

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:45:36.78 ID:aGa4yHf/.net
>>924
きよえ、チヨちゃん、ゴーリキーの3大美女共演ドラマなら
ビッグニュース&ズコーなんだがw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:21:12.23 ID:KzNL9lwc.net
ふみちゃんも妊娠したときの帰り道で
「ビッグニュースです、あなたがパパよ」
とシミュレーションしていたなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:55:13.62 ID:oWwb13fW.net
チヨちゃんは独特の可愛さがあるよ、独特の...

一般にはチヨちゃんパターンて、ヒロイン友人の中の行き遅れキャラ扱い
(で笑い者扱いもしばしば)になるものだが、
ゲゲゲではチヨちゃんはさっさと結婚、最も晩婚だったのがアニメ声まりか、
という外見でとやかくいじる方向に持っていかなかったもんね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:56:31.02 ID:eU0OF1Xm.net
>>926
勝海舟も片金のハンディを乗り越えて子供をたくさん作ってたな.....

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:51:49.60 ID:bpDnlV4Z.net
爆笑問題の田中も、片金なのに、なぜか奥さんが妊娠したな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:33:50.37 ID:vDnszAVO.net
>>929
フミちゃんのモテなさ加減は歴代ヒロイン中屈指ですけん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:52:23.93 ID:SO6gbKsV.net
>>925
ストーリーの解説じゃなく今やってることの実況みたいなのがヤグPらしい。
そして釣るような「今はお話できませんが...」は、まさにゲゲゲ予告みたいだ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:33:25.20 ID:XA0LyNB2.net
お話出来ない事をわざわざブログに書く
まさに釣り師ヤグP、だがそこがいい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:01:16.33 ID:MImIU2cX.net
おとうちゃんはマラリアで40度以上の熱が続いたけど、
子供をつくる能力は無事に残ってたね
片金どころか両金駄目になる恐れがあったのに

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:22:22.28 ID:/MzXaGte.net
>>934
しげる「そういや釣りの好きな漫画家志望の男が訪ねてきたことがあったなぁ」

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:41:24.50 ID:aSRHkgR2.net
「胡桃の部屋」と言えば、アイコだらけだった上に
イカルがやっぱりアイコのお祖母ちゃんだったのを思い出すw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:46:07.61 ID:9gUnzbdL.net
蟹江さん追悼番組のイカルさん、長年の戦友を失ったようだった
イトツの死で親よりも長く一緒だったのに
と嘆いていた場面を思い出したな....

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:36:04.00 ID:am/OP/4J.net
スタッフブログに書いてあった新作ってフミちゃん主役のドラマか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:55:24.39 ID:p7i3FKjt.net
蟹江さん追悼番組内で紹介された17年前の「ママだって夏休み」
見たことは無いが西田さんは若い頃から不幸顔だし、
置き引き男は何も変わってないことが分かったわw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:09:34.55 ID:JURzOAMH.net
>>939
もちろん、それを請い願う〜
でも斜め上からの釣りがあるけんね〜
釣りキチヤグPだわな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:05:41.31 ID:gXlpTRPv.net
単発でいいからそろそろふみちゃんかおとうちゃんのドラマ希望する

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:57:45.57 ID:gXlpTRPv.net
もう発表されたんだねアリナミンな夫婦

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:31:15.78 ID:wh/KzWkp.net
>>936
小峰さんの弟も釣り好きの漫画家だった
>>937
アイコラだらけだった、に読めたw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:07:22.13 ID:HvEW4IC1.net
>>943
アリナミン夫婦の意味が分かったw
しかしヤグPも人が悪い
2〜3日の違いならさっさと言っちゃえばいいのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:21:31.61 ID:wh/KzWkp.net
富士山のてっぺんに電信柱なのか....

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:50:14.99 ID:qw0Zbrlp.net
今回ばかりはヤグP予告が"どストレート"だったね
てっきり きよえのドラマ出演あたりかと...

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:31:51.81 ID:t0htchec.net
蟹江さん追悼番組、確かに蟹江さんを偲んでいるのだが
今見ると微かに番宣の香りも...
最初と最後の紹介番組に出ていた西田さん→「マッサン」メインキャスト
かなり尺を使った胡桃→ふみちゃん夏ドラ主演

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:41:41.27 ID:4bYFveFo.net
>>945
おーフミちゃん出演ドラマ発表かー
しかもヤグPプロデュース。
ずっと前から知ってたくせに直前のブログ更新でも知らんぷりとは役者やのーw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:05:35.94 ID:sKBiBlaz.net
>>943
今はバファリンですけん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:34:47.02 ID:2m+Bw+gg.net
ビールCMが連続するとなんで別々?と思ってしまう

原作「芙蓉の人」って奥さん先に亡くなるんだよ…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:15:09.08 ID:4bYFveFo.net
>>951
芙蓉ものっぽの花だわなー

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:46:59.17 ID:9er7qBwd.net
>>951
そらリッチとクリア両方買って欲しいからさあ > CM連続

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:07:36.96 ID:7fInKNew.net
ふみちゃんの新ドラマでヤグPが怒涛のブログ更新をしてくれれば良いが
共同Pだからなあ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:24:24.40 ID:n82SZkcK.net
フミちゃんNHKドラマなら「スタジオパーク」に呼んで欲しい
イカルがMCの回に。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:42:19.32 ID:M8w7Ugu1.net
>>955
いいね!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:50:46.94 ID:g+H+yans.net
>>950
ふみちゃんのバファリンCM見たよ
実際のふみちゃん(ドラマ、リアル、中の人)は揃って健康で医者・薬いらずというのが何か安心感があるわな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:09:21.21 ID:3HQSsZJt.net
>>957
しげる「お前、神経痛の持病があるだろ」

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:41:20.29 ID:V1Ycc5pc.net
>>955
確かにフミちゃんゲストイカルMC熱烈歓迎!
ただ今までのイカル回のゲストは、
比較的関わりが薄い人を選んでるようにも思うが、さてどうなりますか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:07:40.76 ID:qVgdZLlz.net
>>957
ドラマ内で病気になったのは
鼻紙も無いとはこれいかに....
の回だけだったんだよね
あの時のくしゃみが絶品w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:10:43.13 ID:tZVXByUD.net
来週のスタパにチヨちゃんが登場するね
司会はなぜか縁遠そうなシュッの人

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:28:49.65 ID:iOugRAnw.net
芙蓉は8月25日の誕生花
実はこの日は"チキンラーメンの日"、とふみちゃんと不思議なご縁があるのだ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:38:07.15 ID:wfxTkwoE.net
>>961
フミちゃんの今度の役名も千代子だった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:56:23.66 ID:muZCLGvv.net
おとうちゃんの好物は「スターラーメン」だけど
実際に食べるシーンがあったのは「はるちゃんラーメン」だよね
質流れ品のテレビの中でだがw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:19:45.31 ID:8FKGGVV2.net
「はるちゃんラーメン」は、やはりマルちゃんを意識したネーミングなんだろうね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:53:56.28 ID:OwGnqow8.net
http://www.news24.jp/nnn/news8754563.html

海外メディアの記者が鳥取県を取材 (鳥取県)

境港にも行くようだが、あの妖怪オブジェを見てなんと思うだろうか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:29:28.77 ID:GEGAKJaH.net
>>965
「美味しくってギョギョギョ」
のキャッチフレーズだったね。
てことは東洋水産を意識してたのかもw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:29:14.60 ID:hF2BP86w.net
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20140420-OHT1T50319.html
これ読むと本格的な山岳ロケがあるようだね > 芙蓉の人

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:18:42.74 ID:y4COIqMe.net
>>967
薄い酸素に耐える訓練もするのかな
そういえばアンデスロケで高山病になった人がいたようなw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:22:39.27 ID:7mJkgNW5.net
来年前期のは胡桃の家の人脚本なんだな
平成27年度前期 連続テレビ小説「まれ」制作のお知らせ
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/186286.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:53:11.82 ID:SpCrVQKZ.net
>>969
人生初の点滴したんだよねw

>>970
演出に一木Dの名が!!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:31:25.09 ID:hF2BP86w.net
>>970
二文字とは短い
なおゲゲゲの女房というタイトルは
平成では梅ちゃん先生と並び最も長いはず

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:58:46.27 ID:Gqk9WzbW.net
>>969
>>971
意外な身近に山岳ロケの"ベテラン"が居たかw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:22:02.90 ID:nmz0/ywW.net
こっちのホラー漫画界の巨匠は映画監督か
この方も80間近なんだよね

【映画/芸能】中川翔子、楳図かずお監督デビュー作にナース姿で友情出演
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398378613/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:42:28.95 ID:RH/p3MXR.net
>>971
> 演出に一木Dの名が!!
一木さん、朝ドラ久しぶりだね
一木週ふみちゃんは茂の男っぽさを描く場面が多いので
対比的に女の子っぽさ成分が多めだった気が。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:27:51.04 ID:Gw5uDnLA.net
>>970
あれ、パティシエの話って最近あったような...

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:18:34.53 ID:nmz0/ywW.net
>>976
パティシエは最近とは言えないような...
でもパティシエ、酒屋と間を空けずに出て来たから最近の事に思えるのかも
ということはそろそろ出番かな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:37:52.68 ID:/l9oA1Xx.net
ゴールデンウイーク突入前、ゲゲゲのドラマでは調布編に突入した頃。
自分はこの辺りからゲゲゲを観はじめたなぁ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:32:58.96 ID:bx18zViE.net
自分は3週目には習慣づいてたけど土曜日を見過ごしてた頃かな
一度飛ばしてしまったので録画するようになった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:38:43.16 ID:fFsoB+Kq.net
>>977
能登の方言でも「だら」を「馬鹿」の意味で使うらしいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:27:17.71 ID:IQ+okoJb.net
連休前のこの時期といえば、富田のオヤジと再会した季節外れの雪も思い出すw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:25:25.29 ID:PP2S5z64.net
>>964
「ゲゲゲな毎日」によると、リアルおとうちゃんはインスタントラーメンのマイブームがあったらしいが
チャーシューは残すみたい。
これスターラーメンじゃなくエースコックあたりかね。
食いしん坊のおとうちゃんが残すものって相当だなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:55:17.80 ID:AHCXuvB9.net
スターラーメンはチキンラーメンがモデル、と思い込まれているけど
実はベビースターラーメンリスペクトかもしれないな
"ベビーじゃない"スターラーメンということで

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:42:03.04 ID:Af0T9Rsx.net
「アン」の花子達の部屋のドアが
どうしても水木プロ玄関に見えてくる...

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:25:15.74 ID:Fw4g30ea.net
あのダイヤ♦のガラスの入った扉ですね
ごちそうさんではカーネーションのが使われてたから可能性もありかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:31:41.58 ID:9OaAefqW.net
>>984_986
「アン」ではクッキーの缶も気になったw
看板類の小道具だけじゃなく、ドアや窓の様な大きいものも、
どっかに仕舞っといて流用しているということかな
NHKの倉庫にはこんなものが一杯ありそう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:47:06.54 ID:813qrZt8.net
これが東映の特撮ものとかだと、「毎度お馴染みのロケ地」なんかの話に
なるんだよなw
長く続いているシリーズの枠ほど、良くも悪くもそういう舞台裏事情的な
見方も出てくるね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:50:16.28 ID:A4RSAlKL.net
ぼちぼち次スレが必要なのでは.....

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:51:47.99 ID:IW9mmBdW.net
南方のお宝はちょっと流用は無理そうだなw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:10:41.48 ID:9OaAefqW.net
>>989
南方のお宝は水木プロから借りたのではなかったかな?
つまり本物

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:13:24.42 ID:PP2S5z64.net
立てたよ〜

NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房130反目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1398517915/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:30:18.02 ID:1g6p9DpM.net
>>991
乙です!

993 :992:2014/04/26(土) 22:34:56.13 ID:PP2S5z64.net
テンプレ貼りました。
残念ながら放送スケジュールがないんですよね
2012年からず〜とどこかで放送していたので、
ちょっこし寂しいです

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:07:34.50 ID:NLYKlK6l.net
埋めついでに

>>987
そんなロケ地の裏話を満載したファンブックが出てくれると最高なんだけどね
ちなみに自分は悪夢の第四惑星近隣住民w

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:14:10.48 ID:8/MO7qra.net
>>991
だんだん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:24:35.40 ID:9OaAefqW.net
梅ちゃん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:30:26.92 ID:lfYqDduF.net
ウメモドキ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:02:23.31 ID:SCHFvAFP.net
999ならブルーレイ発売

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:38:06.59 ID:lfYqDduF.net
遠慮のかたまり(死語?)

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200