2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤堂】太陽にほえろ 19【山村】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:44:47.80 ID:xnzjmLjo.net
日テレプラスhttp://www.nitteleplus.com/program/drama/taiyo_bogie_final.html
ファミリー劇場http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=00116

テレビ埼玉、千葉テレビ、三重テレビ等で再放送中

俺たちはデカだ。そいつを絶対に忘れるな。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 04:04:11.71 ID:dHsiaXTY.net
>>1
乙ろう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:06:30.22 ID:FNk/P7WO.net
襾 襾 襾 襾 襾 襾
襾 襾 襾 襾 襾 襾
襾 襾 * 襾 襾 襾

   U
凹 凹 凹 凹 凹
   凸

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:32:38.55 ID:/v6XVFYB.net
>>1

「おいマカロニ、俺だよ山さんだよ」と言う山さんにちょっと衝撃を受けた
ボスもマカロニのわがままをおでこコツンで許してたし
手のかかる末っ子って感じなんだろうな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:44:09.55 ID:8IIpLwoM.net
どこかに書いてあったけど、
山さんの奥さんって清楚というよりは、セクシー系の美人だな。初期はミニスカだし。
そんな女性が心臓病で苦しむ様子を見ながらハアハアしてた不届きな視聴者も当時はいたんだろうな。
「愛あるかぎり」のラストは、太陽での数少ないラブシーンの一つだと思う。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:22:43.88 ID:3R1BPacg.net
日テレプラス、またマミー刑事登場編リピートか
できればジプシー刑事登場編〜ボギー刑事登場編ももう一回やって欲しい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:12:12.44 ID:HpOlBiVo.net
テレ玉の太陽にほえろ!先週第67話が放送されたのに
今週は2話とばして第70話が放送された
第68話は欠番らしいがなんで第69話も飛ばすんだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:59:56.17 ID:kZlHB8OF.net
69話も欠番ぽいな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:23:26.69 ID:HpOlBiVo.net
あっそうなんだ
ウィキペディアの太陽にほえろのページには68話しか欠番って書いてなかったわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:27:59.85 ID:Q2fZV32O.net
>>7>>9
第68話「一万人の容疑者」は、地上波・CS・ソフト化がすべて欠番。
第55話「どぶねずみ」、第69話「初恋への殺意」、第71話「眠りの中の殺意」
は、地上波では欠番になっているもののCSとソフト化では問題なし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:08:25.33 ID:B2FOrgBa.net
「ラガーのラブレター」は逆パターンだな
ソフト化では飛ばされたがCSでは放送された

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:02:19.10 ID:fjNUM48r.net
リアルタイム視聴してたわけじゃないので特定のBOXを買ってまで何度も見たいと
思うほど思い入れがないけど、だからこそ一度は全放送を見てみたい
CS録画はDVDに落とせないしレンタルもないしで、レコーダーに保存して
あるけど、ファミ劇のマカロニ編ボンロッキー編と日テレ+のボギー編
録画してたらあっという間にHDDが満杯になってしまう
割高でもいいからレンタルあればな…ネットでレンタルとかはないんだよね?
もうちょっとゆっくり自分のペースで見たい…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:34:09.95 ID:R/x3y9CN.net
>>10
考えてみれば、#69「初恋への殺意」、#71「眠りの中の殺意」が地上波NGなのは何故なんだろう?
両作とも、一種のマインドコントロールがテーマなんだが、
その辺が「太陽の世界観」には合わないということなんだろうか?
でもソフト化は問題ないんだから、太陽の世界観云々よりも、
一般論として放送倫理コードやらなんやらに引っかかってしまうということなんだろうと思う。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:45:33.37 ID:Uu49kk0x.net
「〜の殺意」の2本が、1話空けただけで両方とも山さん主演。
「真夜中に愛の歌を」「ひとりぼっちの演奏会」と、2本続けて音楽業界もの。
殿下主演ものが「この仕事が好きだから」の二週後に「光の中を歩め」。
ジーパン期の太陽は、スタッフもレギュラーも波に乗ってきた感じはするけど、
エピの放映順に少々偏りが見られるかも。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:59:41.39 ID:I4wV6hsA.net
ジーパン期に入り、マカロニ期では脇役だった殿下の人気が急上昇、
山さんもマカロニ期の飄々としたべらんめえデカから、
ハードボイルドな思索型の刑事に進化して、これまた人気が高まった。
特に殿下に関しては、人気の旬を逃すまいとこの時期売り込みに力を入れ出した感がある。
各刑事の主演エピをバランスよく配分なんてのは、人気が固定した中期の話であって、
初期はとにかく番組全体が若さのエネルギーで、偏りなんか気にせず突っ走っていた印象がある。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:18:09.45 ID:qM8f3mUR.net
既出だったらスマソ。東海中部地方在住者限定になってしまうけど、
岐阜テレビで4月4日(金)夜7時〜7時54分、太陽にほえろ放送開始。
ttp://www.zf-web.com/drama/taiyonihoero/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:06:08.95 ID:H0Cf26L7.net
 
【MV】プロムの恋人(白組) / NMB48 [公式]
ttp://www.youtube.com/watch?v=7wp2M6SdXXo&hd=1

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:01:15.45 ID:YZ180Mro.net
>>17
AKBは大好きなんだがこれは全然知らんかった
はっきり言って全然話題になってないw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:55:14.37 ID:dPwzZo11.net
タイトルはGメン75風だし、全員殉職なら警視庁殺人課か。
女の子がマシンガンでやられるところは、太陽というよりバトルロワイアルかと思った。
ここに出てる娘たちって、太陽のことなんてちっとも知らんだろうな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:08:22.81 ID:cis5FJID.net
知っててもせいぜい「なんじゃこりゃー!」ぐらいだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:42:51.95 ID:TJ6tZJ8Z.net
 
【MV】HA! / NMB48[公式](Short ver.)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3h61H9MEx7c&hd=1

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:22:31.17 ID:+P69F0pm.net
20代の女の子だと、松田優作を知らない人が普通にいるよ。
現在29歳だとして、幼稚園の時に逝去してるわけだから、かなりの映画好き
でなければ当然ともいえるのだが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:29:47.91 ID:lHRMafgz.net
>>22
松田の息子が2世という事も知らなさそうだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:41:13.55 ID:ZziQ2ikQ.net
「刑事の約束」を見たけど、ロッキーは最初はマミーとじゃなくて
山さんの家のお手伝いさんと結婚する予定だったのかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:08:40.25 ID:YfI4lxmH.net
>>24
そうだよ。本放送一週前の「週刊テレビガイド」で、岡田Pがコメントしている。
しかし、山村家のお手伝い・高田加代子が犯罪者の娘という設定(第308話
「新しき家族」)に後から気づいて、ロッキーと付き合う展開は無かったことに。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:25:57.31 ID:sDvmV4Ib.net
ロッキーはボンと違って、ヒロインと悲劇的な別れになった事あまりないな。
立枝歩とも友好的になったし、「飛べないカナリア」の飲み屋のねーちゃんとも
最後笑ってバイバイしてたし、割ともてキャラだったんだなあ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:27:52.93 ID:3tlkOV5Q.net
>>25
「後から気づいて」っていうのは少々おかしな話だ。
「刑事の約束」の中には、高田加代子の「私も犯罪者の娘です」という台詞が堂々とあるのだから。
「刑事は身内に犯罪者がいる人とは結婚できない」という不文律から別れてしまったゴリさんとの整合性がとれないことに、
「後から気づいた」ということなんだろうが、これだって自分的には納得していない。
殿下は、身内どころか本人が犯罪者として逮捕された女性と結婚しようとしていたのだから、
そちらとの整合性はどうなるんだ。岡田Pの話って、結構出鱈目というか事実と違うことが意外に多い。
高田加代子の一連のエピを見ると、実は彼女は、父親のような存在の山さんに秘かに思いを寄せていたんじゃないかと思う。

>>26
確かにロッキーには、惚れっぽいボンとは違って「若手刑事の悲恋話」的エピソードはほとんどないな。
強いて挙げれば「秘密」かな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:07:42.70 ID:CoLYcbiY.net
>>27
太陽にほえろ!伝説での神田の事だけど、
「大都会に優作が入ってきて神田の居場所が無くなった」
「それじゃ私(岡田)が引受けましょう。」として始まったのが青春ド真ん中である。

ってデタラメ書いてたし。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:04:12.45 ID:UQAbtgRW.net
岡田Pは自分の著書で、「銀河鉄道」のストーリーを
<自殺しようとする小学生の 女の子 を、山村刑事が説得する>と書いてたな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:00:46.56 ID:Gbvp/SWM.net
>>12
CSはPT3で録画しなよ
便利すぎて驚くぞ

本放送を見ていた世代だがマカロニとテキサスはCSで最近初めて見た
ショーケンは嫌いなんだがマカロニは結構良いキャラかも
デュークだけは未だに見たことがない。カッコいいのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:42:19.50 ID:CoLYcbiY.net
「太陽にほえろ!伝説」のあとがきで
【「太陽にほえろ!」の熱烈なファンである岩佐君にも大変世話になった】
と記してあったが、それって岩佐陽一の事なのだろうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:44:18.84 ID:gIsqnJ+e.net
>>25
やっぱり、そうだったのね
レスありがとう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:49:17.03 ID:6nvqV7S/.net
岡Pは「五十億円のゲーム」についても、
「貯水池に青酸カリを投げ込んだらどうなるかというストーリーを考えたが、
真似をされる恐れがあるので、「こういう犯罪はできません」というテロップを
わざわざ流した」みたいなことを書いていたが、これも二重の口から出まかせ。
貯水池に投げ込まれそうになったのは濃縮ウランだし、
テロップはその犯行自体についてのものではなく、金の受け取り方法についてのもの。
岡Pのいうことを頭っから信用してはいけない。
その意味でいけば、「欠番作品」の欠番理由だって、単なる岡Pの思い違いであって、
全く不当に欠番にされているのだという可能性がある。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:19:50.60 ID:cDXhlfDi.net
>>33
でも、「刑事の約束」を境に[[ロッキーと高田加代子が親密な関係になっていく]]
という構想は、放送の前にコメントしているわけだから、他のエピを語った時の
事実誤認とは事情が異なるよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:46:53.84 ID:s2CzxmUn.net
今、40後半になって思うのは…山さん、長さん、トシさんものをじっくりみてみたい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:51:33.83 ID:OjPI1sZR.net
やっぱり新作作ってくれよ!!!
AKB 、NMBとかのファンやそれに付随する連中も観るだろ。
上の動画を制作した連中も太陽のリアル世代だろう。
岡Pの役割はとっくの昔にもう終わったし、若い連中に作らせろよ!!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:33:52.58 ID:BwnaB0Su.net
ゴリさんこと竜さんも、今でも現役でTVでよく見かけるな。
だいぶ年取ってしまったけど、がんばってほしいな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:32:24.58 ID:qDddFVkk.net
日テレプラスの「コンピューター計画」
見逃したかと思ったら、2時間SPだから放送が後になるのか
そしてその後マイコン登場と…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:18:29.39 ID:glkb+Xtw.net
>>36
AKBのレギュラー番組は軒並み低視聴率なんだから、そういうファンを狙っても
駄目だろ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:02:54.19 ID:oormku8/.net
蟹江敬三さんが亡くなった…。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:12:43.61 ID:IKsp4qsc.net
>>40
5回ゲストで出たんだっけ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:54:21.59 ID:ElTceKnK.net
大都会、Gメン、特捜はすぐゲスト回が浮かぶのに、
太陽は思い出せない。ああー大山のぶ代脚本回の
殿下の人形劇団の話でしたっけ。悪の座長役?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:00:31.38 ID:HK+snUnU.net
>>42
「夢見る人形たち」「にわか雨」「本日多忙」「タイムリミット」「交番爆破」

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:02:29.22 ID:8ivW5qUU.net
にわか雨は予告編も含めて蟹江さんの印象強いな
一時期は刑事役といえばこの人みたいになってたこともあったな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:37:02.27 ID:wiU3+I/K.net
>>42
人形劇の犯人は蟹江じゃなくて、頭師孝雄じゃなかったっけ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:58:19.70 ID:XR5ECvE7.net
人形劇での蟹江さんは善人役
当時では珍しいね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:39:06.51 ID:SpZucyl3.net
そういや蟹江さんって後期の特捜に準レギュラーで出てたんだよな
やっぱあの番組呪われてんじゃ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:59:30.09 ID:N1Sv72me.net
>>43
最後のやつは別に蟹江敬三が爆薬仕掛けるわけじゃないのかな
大都会2ではそれをやってたが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:13:40.46 ID:uoRvlqif.net
>>46
同時期の傷天のゲスト回(自動車泥棒にラブソングを)がとんでもなく凶悪な
役どころだったから、「夢見る人形たち」の善人座長役は印象に残ったな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:41:30.64 ID:cp5M8zry.net
一昨日の千葉テレビで、初見の「友情」を見てびっくり!
テスト出演とは名ばかりの〜宮内淳さんが出ずっぱりで

51 :50:2014/04/06(日) 01:55:44.99 ID:cp5M8zry.net
続きです。見えづらくて大変申し訳ございません。
製作者側が、この時期、次期新人刑事候補として宮内氏に
以前から目をつけて、かなり期待していたのかな?と率直に感じました。

油が乗りきっていたこの時期の命運を賭ける新人刑事として・・・
(この時期 テキサス殉職案が出ていたかどうかは別にして)

第255話「本日多忙」で蟹江敬三さん、立て籠って猟銃を乱射するチョイ役を
熱演していました。そのボンにやれやれ〜という感じで
パトカーに押し込まれていましたね。
慎んでご冥福お祈りします。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:55:41.71 ID:v2F3jol4.net
蟹江さんさすらい刑事旅情編では山さんって呼ばれてたな
あのシリーズも一気に故人多くなったな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:28:58.88 ID:D0i+7o9j.net
>>52
宇津井さんと蟹江さんが立て続けに亡くなったからそう思うだけだよ
特捜メンバーなんて毎年誰かしらが亡くなってるからなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:45:23.44 ID:n5hH4CEO.net
>>52
若林豪が十津川警部を演じた唯一の単発ドラマでは
下川辰平が山本刑事で「ヤマさん」言われてたぜ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:22:40.10 ID:R7GP8/lV.net
徹子の部屋の再放送が一昨日あって、福山雅治がゲストで出ていたけど、『子供の頃何になりたかったの?』と聞かれて、『刑事でしたね』と答えていた。
続けざまに『太陽にほえろ!が大好きでしたから』と言っていたよ。
思わず嬉しくなった。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:24:07.42 ID:acYoLCnQ.net
>>54
下川辰平って大映ドラマの常連俳優だったけど、
神田正輝や金田賢一も結構大映ドラマに出てるな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:19:44.07 ID:1wNU5knp.net
蟹江敬三さんは、70年代刑事ドラマでは凶悪犯のイメージが強いけど、
太陽では意外な善人とかヘタレな三下といった、どちらかと言えば現在のイメージに近い役柄での出演が多い。
Pに役者を見る目があったということかな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:56:01.13 ID:VCZvr98K.net
>>57
太陽では、石橋蓮司氏の起用にもそういう傾向がみられるね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:13:24.97 ID:mSSCmrIM.net
チバテレって、ボン登場以降も続けるのかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:22:48.21 ID:r/NYIPk1.net
『殉職刑事たちよ安らかに』で遺族たちに疑いを向けるデュークに反論する、遺族側の気持ちになるマミーだったけど
その前に消印を見て「そこにはボンの実家が」と言っていたのはどうかと思うぞ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:45:15.39 ID:ai+kfeWC.net
演じてた俳優も自分のセリフが変だと思わなかったのかな。
役になんの思い入れもなくて、ただ台本を読んでるみたいで哀しいわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:15:53.61 ID:qFpX2TrV.net
石橋さんと言えば、朝ドラのおじいちゃんだな。
時の流れを痛感。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:22:18.88 ID:JJW8zisV.net
「ドジな二人」はかなり面白かったな−
あんなコミカルな内容の話は初めて見た気がする
「俺たちは天使だ!」を思い出したよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:04:26.19 ID:HgYa+JdH.net
「見ていてください、ゴリさん」でマミーのカーチャンが
孫二人をひょいと両腕に担いで病室を出ていったけど、あの年齢の女性で
それなりに育ってる子供二人抱えるって何気にすごいと思う
元々そういうポテンシャル持った女優さんなのかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:39:37.37 ID:WKjXydBS.net
山さんに殴られた新人は、ロッキーだけではないだろうか?

ロッキーは最初は熱血だったが、スコッチ復帰あたりから途端に影が薄くなった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:56:57.58 ID:moa+ybSb.net
ブルースもぶたれたよ
グーじゃなくビンタだったかもしれないけど2回ほど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:31:24.05 ID:Xn2zQ1fH.net
「ゴリさん、見ていてください」で突っ込もうとして山さんにビンタされてた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:48:54.51 ID:AH+nac0B.net
マカロニが情報屋トクさんの口を無理やり割らせようとして殴られた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:38:18.41 ID:TrNT7rvD.net
>>68
しかもそれは殉職する回だったような希ガス

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:03:21.93 ID:xKK5ES60.net
ゴリさんも若手を殴ったことは何度もあるし、
殿下は若手を殴ったことも、自分がボスに殴られたこともあったよね
長さんは記憶にない。トシさんも多分ない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:26:18.35 ID:TrNT7rvD.net
仕事をサボってゴルフの打ちっぱなしに殿下が行ってるなんて設定は後期以降じゃ考えられんな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:39:27.62 ID:2UUpHDjB.net
殿下は犯人に殴られてる方が遥かに多そうだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:44:06.55 ID:BeNwjma8.net
さらばジプシーまでのラガー良い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:52:58.49 ID:b7PgCA9R.net
山さんはマイコンと背広着たまんまシャワー浴びてたな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:59:36.04 ID:p0/3cdr3.net
>>70
トシさんは571話の「誘拐」でラガーと乱闘寸前のボギーを殴ってる。
その時ラガーもドックに鉄拳食らってた。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:13:19.20 ID:2gTVOASU.net
サブタイの曲って「金髪のジェニー」からピッチ高いままなの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:13:41.53 ID:etoMVqQy.net
高橋悦史のゲスト回では珍しく山さんが一発もらっていたな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:28:19.96 ID:qf+Tp2ZD.net
>>76
すご腕ボギー、ボギーの妹?、カエルの子、とか
ガキ向けのタイトルなら山ほどある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:14:09.74 ID:yiOtFAfw.net
山さんも結構、愛の鞭をふるってたか。


しかし、上に出てる《誘拐》の殴るシーンは、取ってつけた感がなかったか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:44:13.42 ID:0wV81EJ4.net
山さんの愛の鞭といえば「鶴が飛んだ日」の殿下もだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:53:44.14 ID:ZQf8Q+aQ.net
スチール製のセットに変わった一回目が
山さんの主演作「愛するもののために」
有川博に鞭

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:26:48.12 ID:s5WVsjj9.net
「ブルースの賞金稼ぎ」

せっかくの石橋蓮司起用だったのに、つまらない役でもったいなかった。
舞台が横浜で、太陽というよりは「あぶない刑事」のような雰囲気だった。
モーターボートを追って港を走るシーンは、「海を撃て!ジーパン」か、スニーカーの「東京大追跡」のオマージュか。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:50:06.87 ID:oA6RtFgV.net
刑事が刑事を殴るシーンだけど、

「スコッチ刑事登場!」でテキサスの殉職の件に触れたスコッチを思わずゴリさんが殴ってしまうシーンが一番印象に残ってるな。
あれだけは妙にリアル感があった。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:22:20.64 ID:YDbdqVjR.net
>>82
蘇える金狼のオマージュっぽいシーンがあったな

85 :sage:2014/04/12(土) 17:38:41.28 ID:Yl/2DvVh.net
小野寺さんも竜さんも、太陽でのニックネームで呼ばれることに対して
ようやく嫌悪感はなくなったみたいだな。
退場して30年以上も経つから当たり前か。
一時期は本当に嫌がっていたもんな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:25:46.07 ID:qea0sCkC.net
ロッキーって髭落とすと地味な顔してるな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:10:29.84 ID:qa8+iOsc.net
>>85子供向け特撮ヒーロー番組のゴレンジャーで、キレンジャー役だった役者さんが、
「何をやってもキレンジャーと言われる」の嫌がって、自殺してるのな。(遺書にそうあったと)
役者で食って行こうとしている人にとって、終わった仕事のことしか言われないのは、
ジリ貧の未来しか待っていないって感じで、本当に嫌なことなんだろうね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:40:11.00 ID:4Zkf+IHL.net
ゴレンジャー仲間でもアカは番組終わってすぐに特捜のオファーが来たから、ある意味ラッキーだったわけだ
子供に「アカレンジャー」と言われると「うるせえ!」と一喝してたそうだが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:08:45.10 ID:nHzb4D2p.net
今とは本当に意識が違うな
今の元特撮ヒーロー出身の役者なんて誇らしげに語るのにな

90 :チラシの裏:2014/04/13(日) 04:34:37.87 ID:ND29ljfE.net
何十年もして、いまだに役柄で呼ばれるのは
ある意味では名誉なことだと思うのです。
まさか太陽にほえろのレギュラーをしていたとは誰にも思われていない
金田賢一さんよりは良いでしょう。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:33:46.92 ID:DPI1z1zq.net
>>89
「元特撮ヒーロー」を誇らしげに語れるのは、俳優としてそれなりの実績を
あげた人でしょう。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:40:02.09 ID:TduXsJnF.net
あまちゃん福士もライダー出身なんだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:52:48.34 ID:V6yUhE5V.net
>>90前にダウンタウンの番組で、地井武男氏が松居直美から、
「地井さん、太陽にほえろに出てたんですか? 私太陽にほえろ見てたけど知らない」
と言われてたな。
後期メンバーは大体そんなもんなのかもしれない。

木之元亮氏は、旅番組で行った地元の素人からも
「ロッキーさん」と話しかけられてたがな。
確かにこれは誇れることのような気はする。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:37:03.41 ID:fIr9mDIH.net
金曜チバテレ、テキサスが銭湯でゲイに言い寄られるシーンはスタッフの狙いか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:41:15.31 ID:XdV4pjsD.net
>>93
ロッキーは違う意味でインパクト絶大だった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:22:51.71 ID:7VKwLRWV.net
>>94
シナリオに存在するシーン。

そのシーンのテキサスの表情が笑える。演技じゃなく本気で寒気がしたのでは?w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:27:14.33 ID:TJhFhwea.net
>>94
「太陽にほえろ!」の世界には、関根恵子という女優が存在することが
示された回でもあるね。「七曲藤堂一家」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:32:30.74 ID:a6ZqUE1k.net
横浜が舞台の時には、ほぼ必ず登場する店「ポールスター」
太陽はもちろん、あぶ刑事、大追跡、西部警察、特捜最前線でも再三使用されている。
これはロケ地として実在する本当の店なのか、それとも映画撮影用のオープンセットなのか。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:52:26.15 ID:hjBcJlld.net
>>97
「太陽にほえろ!」の世界には、「太陽にほえろ!」という番組が存在するかもしれない。
少なくとも「太陽にほえろメインテーマ」は存在する。
マカロニが殺される直前に鼻歌で口ずさんでいた曲は、「太陽にほえろメインテーマ」だった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:56:05.80 ID:V6yUhE5V.net
そう言えば、「太陽にほえろ」世界には“松田聖子”が存在するが、(ジプシーがファンだと言ったはず)
“神田正輝”は存在するのだろうか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:22:44.14 ID:YguS4kD0.net
山口百恵って源氏名のホステスがいた事があったな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:47:10.02 ID:yPT/OL2r.net
「太陽にほえろ」世界に存在する国内外芸能人
→高倉健、山谷初男、柏原芳恵、菊池桃子、サザンオールスターズ、
 マイケルジャクソン、シカゴetc

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:04:29.17 ID:K1bCETcS.net
>>102
・ハンフリー・ボガート(「カサブランカ」のポスター)

・クリント・イーストウッド
(銃器マニアの容疑者宅内に貼ってある「ダーティハリー」のポスター)

・原辰徳

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:37:17.49 ID:wC/hGlG/.net
>>104
おー、そんなことがあったのか!!!
珍しいね!!
スニーカーにはもっと太陽絡みでテレビに出て欲しいな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:15:22.94 ID:P66DiqDZ.net
>>104
つべにあったぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:12:59.06 ID:TT0FDo3n.net
ボン・ロッキーが工事中の地下鉄の線路?みたいな場所を
犯人を追って走り続けるシーンが5分位続く回あったよね
その間セリフもBGMもなく、走る足音だけが響くっていう…
なかなか見応えがあったけど、演じてる方は死にそうだっただろうな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:23:46.63 ID:pOmloSH5.net
>>104
TBSラジオ爆笑問題日曜サンデーつべで聞いてきた。
スニーカーが岡田Pと会うのは30年ぶりくらいと言ってた。
山下氏はDVDシリーズのスニーカー出演期のコメンテイターとして一度も出なかったから、
岡田Pとの間になんらかのわだかまりがあるのでは?と思っていたので安心した。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:12:57.17 ID:RfB4m1hL.net
山下がスコッチの話題を振ってくれたのがうれしかった。だが爆笑のクソどもが…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:57:19.35 ID:h4mfuDAD.net
>>107
わだかまりはあったと思うよ、歳くってようやく消滅したんだろう
他の新人の太陽卒業後と比べると冷遇されたし、
スクールウォーズがなければ売れない悪役専門の役者か、引退してたと思う
悪ければ又野さんみたいなことに・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:23:27.37 ID:6Dl4ZGpo.net
「カレーライス」を詳細に覚えていた田中ワロス

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:06:38.44 ID:oZVrY4aQ.net
>>105
アドレス貼ってくれ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:34:35.49 ID:O8aclhZ4.net
>>108
そうだね。山下さんがせっかく「スコッチはどう?」って振ってくれたのに、
太田が「スコッチは新人じゃなくて殿下的な立ち位置」云々と嫌そうな声で言ってたのにはムッときた。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:23:24.65 ID:X+0RBzvS.net
二時間前に蛸局で放送されたビターブラッドとかいう新刑事
これまたニックネームで呼び合うものだったが、ネームのセンスがない。
高橋克実の「仲間の刑事は家族みたいなもんだ」など、何処かで聞いた
セリフ。
蛸局社長の亀山千広が日テレ刑事もん好きだった・・今ふうに作れと
現場に発注したんだろうなと見えたw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:11:20.42 ID:rRtyF3P+.net
>>109
主演作が一本も作られなかった木之元亮よりはマシだろ。
山下がDVDの映像特典に一度も出なかったのは今更ながら悔やまれるなあ。
二度テスト登板した事の真相も知りたかったし。
いずれ出る1986BOXに露口茂の声が載せられたら迷わず購入するが難しいだろな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:25:46.68 ID:kFHvVZuc.net
ようつべでいろんな音楽がいろんな楽器でカバーされてるけど、
太陽にほえろ!の音楽って名曲が多いのに
メインテーマ以外は全くと言っていいほどカバーがうpされてないね。
誰か怒りのテーマとか衝撃のテーマのドラムをカバーしてくれる人いないのかな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:51:47.33 ID:A0zCBnsu.net
>>104
これつべで聞いたけど刑事ドラマを研究してるとかいう教授の女が知ったかぶりして岡田Pが即座に恥かかせててワロタ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:15:04.01 ID:hU7n65Nv.net
DVD もっと安くならんのか?
高すぎて手が出せんわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:55:07.24 ID:S8TGdQMg.net
#31 お母さんと呼んで 後半

住宅地を通るあの廃線はどこ?
新宿の淀橋浄水場への引込線跡かな?と思ったけど時代的に違うような気もする

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:11:29.68 ID:AKG3lSix.net
都電かな?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:20:21.21 ID:hfN01kEn.net
>>117
もっと稼げよ

あと映像見るだけでいいなら(商品を保存しないなら)、DVD買って見た後に
オクで売れば、ある程度安い出費で済むんじゃないか
タイミングにもよるけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:44:05.23 ID:tw3dhjQY.net
>>119
都電は思いつかなかったわ。多分それだな。
ありがとう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:02:03.75 ID:TBImLHWL.net
CSで初めて見たマイコン刑事が演技も華もない超大根で呆れた
脚本も酷いがコネ起用の弊害が大きすぎる
配属回では沢口靖子まで出演していて大惨事

本放送の時はゴリさんが殉職したあたりから見なくなってたけど、これでは人気も落ちるわな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:56:58.43 ID:wGxMkU+m.net
日曜サンデー抜粋
http://www.youtube.com/watch?v=8vKM63c9lNE

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:17:47.11 ID:gt8HHJ4Y.net
>>122
すべてごもっとも。
良純には演技力も、新人刑事としての魅力もないし、
コネ入社の居心地の悪さはどうしても拭えない。評判悪いのも当然だ。
コンピューターの描き方がいかにも古臭いし、ストーリー展開も月並みだ。
(例えばマカロニは今見てもあまり古臭く感じないが、
それよりもっと現代に近いはずのホームズは、ものすごく古臭く感じる)
このあたりから、太陽にほえろが末期に突入したということは間違いなく言えるだろう。

にもかかわらず敢えて言うと、実は自分はマイコンのことそんなに嫌いではない。
少なくとも、ひ弱なパソコンおたくのボンボンというマイコンのキャラは、
スーパールーキー的な扱いの西部署の五代純よりは、良純のキャラに合っていると思う。
もっともそのキャラを十分に生かせたかというと、そうは言えないのだが。

沢口靖子に関しては、結局「マイコン刑事登場」一本の出演に終わったが、
本当はセミレギュラーとして今後も出演予定だった。
(東宝シンデレラだから、東宝制作の太陽に社命として出演させられた)
太陽がもしも続いていたら、マミーのように一係刑事として配属していたかもしれない。
一係には行かず、七曲署から科捜研に転属になったと思えばいいかな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:28:19.42 ID:XD4cZWz5.net
誰もいない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:08:40.68 ID:7q7Z8dIs.net
みんな死んでしまった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:00:17.83 ID:xqtskqVP.net
リアタイで見た事ないから
CS契約内で見られるのは全部見たくて現在
ファミ劇のマカロニ編とボンロッキー編
日テレ+でもやってるのに最近気付いて
一番遅い日曜朝10時〜のやつを録画してたけど枠が終わってしまった
これ終わったらマミー登場編やるのかなと思ってたら
週2話じゃなくて月〜木で2話連続で、すでに終わってたorz
そんなハイペースで放送されてもHDDすぐ埋まるし見られないよ・・・
マイコン編は、まぁ見なくていいかな
ブルース好きだからメインのは見たいけど、シナリオやキャラの内面を
台詞にして言ってしまう演出方法とか、>>124のいうとおり陳腐さが
鼻について視聴するテンションが保てない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:17:02.93 ID:z6AS3Zvp.net
セリフで説明っていえば
ドックがマイコンに怒った時、そばにいたトシさんがその場で
ドックはこういう事が言いたいんだみたいにドックの補足弁解みたいな事を言ったのはひどいと思った
ドックに対してもマイコンに対しても馬鹿にしてるみたいじゃないか
トシさんがひどいというより、トシさんにそんなセリフを言わせる脚本がひどい
意図的に路線変更というかテコ入れがなされているのは分かるけど
脚本を分かりやすくしろという上からのお達しでもあったのかね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:21:26.07 ID:6EK1Xjt6.net
今日の日経新聞の夕刊最終面で、太陽の脚本について
取り上げられてるよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:06:13.29 ID:oVPLQhJL.net
現在DVD購入以外で見る手段て
ファミ劇(マカロニ・ボンロッキー)
日テレ+(マイコン登場)
テレ玉
千葉テレ

再放送は↑これで全て?
レンタルDVDはないんだよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:45:08.60 ID:goMw96Lt.net
>>130
渋谷か新宿のツタヤでVHSを借りるって手がある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:22:25.40 ID:QKb4P0O8.net
>>130
関東でそれだけ腐る程やってるなら、態々ソフト借りずとも録画して見れるレベルだな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:05:18.82 ID:KcRKnARH.net
スカパー契約して良かったって心から思ってる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:11:05.03 ID:dI4nZWId.net
又聞きだから違うかもしれないけど、フールーか
ひかりTVみたいなのでもやってなかった?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:32:39.61 ID:3wJX1fuu.net
「四色の電車」

マニアックでエキセントリックな話だったけど、
確か岡田Pが著書の中で、プロデューサーセレクションとして20本くらい選んだ中に、
末期作品の中から唯一選ばれたのがこの話だったと思う。
過去の名作傑作に肩を並べる程の作品だとも思わないが、
内容というよりは、脚本の古内一成に対するがんばったで賞的な意味合いで選んだみたいに書いてあったな。
脚本作りに悩んでいた古内に、自分の足で歩いてネタをつかんで来いとアドバイスしたら、
実際に自分で常磐線のツギハギ電車というネタをつかんで来た。だからこの作品には思い入れがあるということだった。
まあそういうエピソードも実に結構だが、ファンとしては、
これを選ぶんだったら、もっと他に選ぶ話があるだろうにと率直に感じたのを覚えている。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:48:34.83 ID:dh7qzgQD.net
この前後した時期に鉄道マニアが関西で事件を起こした。
リアルな作品だった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:23:37.86 ID:QWeNNB8K.net
>>135
>これを選ぶんだったら、もっと他に選ぶ話があるだろうにと率直に感じたのを覚えている。

単に制作側が視聴者よりも自分たちの主観がメインになってたという事でしょ?
そもそも視聴者にしてみれば脚本作りに苦労したから何だ?という話だからね。
それに古内一成もあれだけ多作すればそりゃネタ切れするだろうという話。
そんな状態で頑張って書かせるよりも他に脚本家山ほどいるんだからそっちに書かせれば良いだけの話じゃんとしか思わん。
だからその岡田さんの感覚はおかしいと思うんだよなぁ。何か小川英の番組私物化と被るモノを感じるわ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:59:07.64 ID:0aDQy3Tp.net
常磐線沿線住人だがツギハギ電車は見たことないな
今はないのかな?

鉄オタへの世間の認識は今も昔も変わらないのね
その点は笑えた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:11:28.54 ID:/6Wjm6I6.net
>>130
レーザーディスク

ジーパン・スコッチ・ボギーの主演回と
山さん主演回の一部

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:14:54.60 ID:plUzi1+j.net
四色の電車
無理にそんな凝った事件にしなくてもいいのになと思った
事件そのものを凝ったばかりに、犯人が異常者ゆえに異常な犯罪を犯した
っていうだけの結末になってしまってすごく味気ない
マイコン編はイマイチだとは聞いとったけど、たしかに素人目に見ても脚本の質の低下を感じる
良純のキャラは意外にそんなに嫌いじゃないんだがなあ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:49:27.03 ID:/z+NOEAA.net
>>140
>たしかに素人目に見ても脚本の質の低下を感じる

だって、その頃になると素人上がりに脚本書かせてそれを小川英が手直ししているだけみたいな状況になってるんだから自然とそうなりますがね。
マイコンについては石原良純が西部警察の時よりも随分ハマってる気がして自分も印象は悪くなかったんだけどね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:39:44.94 ID:XDhbv0r3.net
ドックが徐々にゴリ的なポジションになってきてるな。
マイコンというキャラクターはたしかに石原良純に合ってるね。
ただ、このころになると音楽がチープというか軽くなってるね。マイコンのテーマ曲とか。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:18:09.57 ID:rAtA5xMr.net
マイコンの頃の脚本陣を見ると、ほとんど古内一成、尾西兼一、大川俊道のローテーションで、
それ以外は「誰?」っていう感じの小川の弟子がちょこちょこ書いてるって印象だったな。
例えば杉村のぼるも小川の弟子ではあるが、彼が書いていた頃はまだ鎌田敏夫もいたし、
播磨幸治、柏倉敏之、桃井章、中村勝行、田波靖男などなど実力派が多く書いていて、
そういう人たちの中で揉まれることによって、杉村も成長できたと思うのだが、
古内や尾西の周りにはそういう人たちがおらず、師匠とお仲間ばっかりだった上に、
あまりにもヘビーローテーション過ぎて、成長する前に才能が枯渇してしまったような気がする。
古内なんかたまにはいい本を書くこともあったのだから、杉村のように多彩な脚本陣の中でじっくり育てれば、
もしかしたらいい脚本家に成長できたかもしれないのに、惜しい感じだ。
やはり末期は、岡田Pと小川英に権力が集中し過ぎて、ドラマ全体の質が停滞してしまったと思う。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:21:03.11 ID:FmrtuZqN.net
「人形劇三国志」が終わって、やっと四十物光男が戻って来たと喜んでたんだけど、何だか作品に以前の様な「キレ」が無くなっててガッカリしたんだよなぁ。
そう言えば尾西・古内メイン時代になって、久しぶりに鴨井建比古や桃井章が書いた事もあったけど、これも期待して観たけど何か今いちだった。

実は小川英がやる気無くしてたんじゃないかいな?で、尾西、古内という便利屋が目の前にいるのでもうそいつらに任せちゃおうみたいな・・・
だから、久しぶりに番組に参加してみたものの現場に良い意味での緊張感が無くなってて、
「何か、楽な現場になったなぁ。まぁ、とりあえず受注は受けたから何か書いて納品しよう。」
みたいな感じとか・・・
で、そう考えると柏原寛司が得意なアクション物しか書かない様になってたのも肯ける。
その中でたまに参加してた峯尾基三だけは手を抜いてる感は無かった気がする。それもあって最終回を任されたのかいな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:48:37.15 ID:Kj9H5ZB8.net
長野洋、金子裕辺りは後期脚本家の中では
割に良い脚本を書いていたと思う

特に後期の長野脚本回は山さん主演回が意外と多かっただけに
デューク登場を最後に降板してしまったのは残念だった
山さん殉職まで書いていてほしかったね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:54:28.31 ID:QIe6hGrY.net
長野の安定度は凄かったな
大傑作は書かないが、大きなハズレもほとんど無い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:29:09.31 ID:VDzKiXfO.net
ぶっちゃけ乱暴な見方をすると前期は若手俳優の育成場、後期は若手ライターの育成場というところか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:40:38.24 ID:jSbEJmUq.net
埼玉県外だけどテレ玉が見られるということに気付いて
喜んだのはいいけど放送中止大杉
野球に潰されてばかりじゃん
これからの季節あの時間帯な限り放送しないって言ってるようなもんだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:27:23.51 ID:lQa4MhsJ.net
長野洋は他の刑事ドラマでも同じ様に常に「傑作は無いけど駄作も無い」という感じだったな。
でも、これって実は凄い事だよね。


>前期は若手俳優の育成場、後期は若手ライターの育成場というところか

若手俳優の育成としては凄い実績だけど、後期の若手ライターの育成はダメダメだったな。
まぁ、小川英は杉村升で味を占めたんだろうけど、その杉村升自身は何かきっぱり小川英から離れちゃったね。
で、杉村升と代わる様に尾西と古内が参加して杉村の代わりを務めさせた感じかな。
でも尾西と古内はいつまで経っても伸びないし、大川俊道や亜槍文代が新しく参加したけど小川門下というまでの感じが無い。
その小川英自身の突破口が「英塾」という事だったんだろうけど、不発だったね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:33:07.77 ID:QIe6hGrY.net
君塚良一が大学時代にシナリオが採用されたのは有名だが、本人が言うには、
プロットとかではなくちゃんと完成した脚本の形式で採用されたのに、
小川さんと弟子の手でリライトされたら、自分の文章はほとんど1行も
残ってなかったって言ってたな
小川さんの所はまるで工場のようで、流れ作業のように分解→再生産されたって

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:30:53.81 ID:DHFfDS74.net
そうでもしなきゃ十何年もやり続けられないという面もあるんじゃないかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:46:51.06 ID:QIe6hGrY.net
そうかもしれないが、一行も残さないっていうのは若いライターのアイデアを
本当にただのワンヒント程度のたたき台扱いにしかせず、
まったく重要視しなかったことだと思う
新しい血を入れてるようで入れてないというか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:23:25.65 ID:lQa4MhsJ.net
>小川さんの所はまるで工場のようで、流れ作業のように分解→再生産されたって

だから、尾西も古内も伸びなかったというわけだ。工場にいても技術的な事しか習得出来ないからね。
でも、小川英自身は池田一郎の弟子時代に色々学ばせてもらってたわけだから、下の人間をちゃんと育成しようと思えば出来たはずなんだが・・・・
もしかして杉村升に逃げられたのがトラウマになって、尾西や古内はいつまでも逃げない様に色んな意味でがんじがらめにしてたのかもしれん。
まぁ、あくまで妄想だけどね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:35:41.95 ID:lQa4MhsJ.net
更に書けば、君塚名義の回は2本とも未熟さの目立つ内容で、本放送当時は新人さんだから仕方無いよねと思ったモンだ
でも、それがほとんど作り変えられたという事であれば、話は別。
正直、何でそうなるの?という感じ。
小川英って、ボン殉職を機会に脚本監修から勇退すべきだったのでは?とまで思うがね。
後は長野洋と、他には長野洋同様に一定水準のレベルでの多作が出来る山浦弘靖辺りを起用して、
長野洋、山浦弘靖、中村勝行、畑嶺明、柏原寛司、渡辺由自、塩田千種でローテーション組めばバッチリ。
たまに鎌田敏夫や播磨幸治、鴨井建比古にも参加していただいて、更にバッチリ。
これで金八なんて目じゃないぜ!
という風になったかもね。
まぁ、今さら妄想しても仕方が無いけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:54:12.13 ID:OrZ1Bh8Y.net
>>148
毎年、この時期、テレ玉は、ライオンズ中継は定番だから、仕方がないね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:56:39.28 ID:C6O9w+hp.net
長野洋脚本は、推理とアクションと人間ドラマのバランスがいいんだよね。
「朝顔」のようなサスペンスタッチのミステリも書けるし、
「スコッチ・イン・沖縄」のような派手なアクションも書ける。
渋いハードボイルドも、軽めのコメディーも書ける。重宝なライターだったと思う。
ところが末期になると、さすがの長野も執筆ペースが落ち、書く内容も平板なものが多くなってしまった。
もしかしたら長野も、小川英の監修システムに嫌気が差して、執筆モチベーションが下がっていたのかも知れないな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:32:51.27 ID:XWGf0LQ+.net
>>127
とりあえずマミー刑事登場編の後半8話分は5月中
ブルース刑事登場編も6月には再放送あるでよ
ただ前者の日程はかなり変則的だから要注意ね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:39:39.69 ID:CluXxNA4.net
ここでは散々な言われようだが、俺はマイコン編楽しみにしているし、楽しんでいる。
理由はカンタン、本放送の時見ていないから、毎回がとても新鮮だ。
全盛期に比べて、薄手の内容になっているのは確かだが、
俺に言わせれば、全盛期の太陽が神ドラマ過ぎるのであって、比較するのは酷というものだ。
80年代刑事ドラマは全体的にあんな感じだし、その中でマイコン編は十分な水準を保っていたと思うよ。
話題に出た「四色の電車」も、俺は「相棒」にありそうな話だなと思った。ドックが右京さんでマイコンがその相棒。
ああいう奇を衒った謎解きが、今はウケるんじゃないか。
マイコン編は、80年代どころか、現代の刑事ドラマの先取りをしていたことになる。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:47:45.32 ID:bnM/PZEx.net
>>157
わーほんとだありがとうございます嬉しい
とりあえず日テレプラスのサイトで番組表を
常にチェックする感じですね・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:16:47.80 ID:KA/NFghT.net
昨夜のテレ朝のボーダーで、
犯人が最後にスマフォ使って爆弾爆発させようとしてたけど、
携帯が発達した今だからやれるネタか。
スニーカー編の「爆破魔」は公衆電話をかけて爆弾の装置に
連動させて爆発させるという手の込んだ内容だったな。
「無線爆弾」とか最初にドラマで考えたのが特捜でもなく、
太陽だろ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:21:26.87 ID:KA/NFghT.net
爆破魔においては、ゴリさんの一発射殺とクラウンのカースタントも
見所になっていた。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:05:43.41 ID:DiSPloxc.net
>「無線爆弾」とか最初にドラマで考えたのが特捜でもなく、太陽だろ

だから、どうした?
太陽開始5年後に始まった番組とアイデアの早さを競うのもどうかと思うけどな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:09:15.09 ID:Ag0XMNoV.net
テレ玉でやってるけど
長いからすぐ忘れるw
かろうじてマカロニ殉職は録画したけどすぐ消したなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:31:51.37 ID:VN4vbpnP.net
>>160
ひょっとしてボーダーの原作者がコメンタリーか何かで
特捜が最初とか言ってたの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:38:56.32 ID:WxAvay+W.net
「想い出だけが残った」でボスがマル暴に電話かけて
「マル暴特捜班の(消音)オオクラ君いますか」って
音声が切り替わった?んだけど何か消したのかな?
ただの品質上の問題?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:05:28.56 ID:Jx5Tgok4.net
「愛するものの叫び」は、松田優作テスト出演でも有名だが、
マカロニ編の名作のひとつだと思う。
これまでは、ヒロインの超絶棒演技が気になって仕様がなかったが、
今改めて見てみると、あれで彼女のミステリアスさというか、
浮世離れした不気味さみたいなものが結構よく表現されていると思った。
ショーケンが、後に最初の妻になる彼女を、強引にヒロインに推薦したと聞いて、
ショーケンが現場で絶大な権力を持っていたことを示す一つの事例だと思っていたが、
案外ちゃんと考えて、面白そうだと感じてヒロインに推薦したのかなと、ちょっと思った。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:10:41.34 ID:FGUxabAh.net
「激走・大雪渓」で、苅谷俊介さんが久し振りに凶悪犯(ヘンリー原田!)役を演っていたが、
もうすっかり「いい人」イメージが定着しちゃってるし、見た目が西部警察のゲンにしか見えなかったので、
原田がどんなに酷いことをしても、全然緊迫感がなかった。
綿引勝彦さんと役が逆だったらよかったのにと思った。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:08:00.85 ID:chG6qU32.net
スコッチとスニーカーのテスト回しか見た事なかったから
松田優作もてっきり刑事かと思ったら意外なチョイ役で驚いた
あの回の時点では無名も無名だし後々ヒットする役柄を知っていると
施設の職員て役柄にすごい違和感を覚えるw

後々レギュラー入りする新人をテストさせてたってことは
テスト出演させて「これはねーな」ってなった俳優もいるんだろうか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:10:30.81 ID:cXVNh72D.net
ヘンリー原田、ルー大柴みたいな喋りでおかしかったw
日系三世とかの設定必要だったんだろうか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:41:29.69 ID:uadUrlAT.net
>>167
草刈正雄と竜雷太が出てた単発2時間モノのアジア特捜隊がOAされたのこの頃だったっけ。
再放送とか一度もやってない気がする。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:05:46.89 ID:MTKSn5fq.net
今回6時の回は神回の「危険な約束」

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:16:50.49 ID:b7GgsFfk.net
当時のこと知らないけど
中村雅俊は候補になってなかったの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:14:21.66 ID:WvsJrf57.net
なってたと思うよ
ジーパン編で警察医で出たのは優作や勝野の時のような
正式なテストではないだろうが、将来の可能性を見越しての
テストのテストってところだろう
でも青春シリーズで早いうちから人気出ちゃったから、
立ち消えたんじゃないの

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:44:41.31 ID:MlDb0Hjq.net
ジーパン編をこの前初めて見たけど、いきなり刑事でもない女が
でしゃばって会話の中心にいてちょっとイラっとした
「愛ある限り」のDQN女っぽく見えた

今まで見てたのがファミ劇と日テレ+、西部と大都会で
事務員の女は大人しめだったり空気だったから驚いた

これ毎週こんな感じなの?慣れるのかな
楽しみにしてただけにテンション下がったわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:16:53.35 ID:2nL/Cd68.net
>>174
無理して観る必要なし。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:24:33.85 ID:LAVaO31g.net
「シルバー・シート」じいさんたちのいたずらの理由
テニスじいさんと自転車置き場のじいさんの動機はわかるんだけど
ボランティアおばちゃんの被害だけ事典の押し売り?って
ちょこっと台詞で補足してただけだったけど、このシーンを
カットしてるってことないよね?時間が足りなかった?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:10:40.39 ID:4UwTZkSj.net
>>174
典型的なゆとり世代だな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:28:38.16 ID:15SqQdWz.net
ゆとりはこういうキャラ好きじゃない?
あと、あぶ刑事好きな世代も好きだよね

クミはおkでチャコは女の批判買って降板したみたいだけど
どう違うんだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:34:54.82 ID:00nyX9Pn.net
別にクミちゃん嫌いだからって、ゆとり世代とは限らないと思うが・・・
おっちゃんら、クミちゃん否定されるのがムカつくから
そう決め付けたいだけと違う?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:27:05.93 ID:RTAi0W5Q.net
>>178
チャコは当時中学生だったからだよ。
さすがに中学生にお茶くみさせるのはマズイかと。

それはそうと、「ヒーローになれなかった刑事」で、山さんの右目がかなり赤かったな。
目を細めて辛そうにしている場面もあった。結膜炎でも患っていたんだろうか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:21:15.76 ID:86srtM01.net
他の刑事ドラマの女事務員は、それこそいてもいなくてもどうでもいい空気キャラだが、
七曲署の事務員には、それぞれにそれなりの性格付けや見せ場が与えられている。
初代の久美ちゃんは、ミステリと噂好きで、捜査会議にもつい口を挟んじゃうけど、屈託がないムードメーカータイプ。
一番現代っ子に近いから、むしろ若い世代の方が好きな人は多いんじゃないか。
出しゃばらない大人しめのタイプが好きなら、三代目のアッコがいいだろう。
真面目な優等生で、決して出しゃばらず、時に深刻になり過ぎちゃうけど、後方から刑事たちを支えるキャラで、
それこそ団塊の世代のおじさんたちが好むタイプだ。もっともそんな彼女でも、捜査会議の中心になったことはあるけどね。
それも嫌だっていうんだったら、もう太陽にほえろは見ない方がいい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:07:58.54 ID:3RyplcxV.net
当時2ちゃんがあったら正統派()オタと警察マニアと
俳優オタと腐女子とで大荒れになってただろうな・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:11:26.21 ID:/Qee8NVj.net
クミ、チャコは陽でアッコが陰という印象なんだよなぁ
ナーコはキャラが確立していない【女の子】ってイメージかな

陽と陰とえばテキサスとスコッチ
テキサスが殉職に至る状況をスコッチに当てはめると…殉職しなかったでしょうね。
ジーパンやゴリさんがそうであったように犯人グループとの銃撃戦の際は全員射殺。
テキサスのように一人一人致命傷生を与えず生かそうという発想は無かったと思う。

ついでにロッキーに当てはめると…やはり殉職しなかったでしょうね。
密売取引が始まっても飛び出したりはせずに応援を待つと思われ。
「取引は終わりました」と事後報告を山さんたちにするのだ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:46:59.00 ID:BungkM73.net
>>183
>テキサスが殉職に至る状況をスコッチに当てはめると…殉職しなかったでしょうね。

それはどうかな?
テキサスは一度仕留めた相手に撃たれたのではなく最後に残った1人に撃たれたわけで、
それ以前の9人を射殺したかどうかは関係ない。スコッチでも同じ結果になったかもしれない。

>テキサスのように一人一人致命傷生を与えず生かそうという発想は無かったと思う。

全員射殺じゃ黒幕まで辿り着けなかったんじゃないか?

185 :185:2014/05/10(土) 12:23:46.82 ID:BungkM73.net
×一度仕留めた
〇一度倒した

仕留める=射殺だよなw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:57:11.78 ID:rY7ulXCH.net
↑別にどっちでもいいと思う。

ナーコちゃんは、基本的にアッコと同じタイプだけど、
刑事さんたちに対する思い入れが強いアッコに比べて、
もう少しドライで、一係には仕事と割り切って所属していたような印象がある。
アッコは、ゴリさんが戻って来るまで、カレーライスを片付けるのを拒んでいたけど、
ナ―コは、ゴリさんが残していたラーメンを、あっさり片付けちゃった。
それと、ナ―コちゃんは実はかなりの美人なのだが、ちょっと顔の印象がきつめであり、
声も低くてハスキーなので、アッコに比べるととっつきにくい感じがあったかな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:39:52.77 ID:5x/k+zYP.net
木村理恵ね・・・
ロマンポルノで主役を張ってたなぁ。
当時成人映画雑誌を立ち読みしてたら、木村理恵と江角英明の「絡み」の写真が載ってて何か嫌な気分になったのを思い出した。
木村理恵も江角英明も好きな俳優だったので、そういうのを何となく受け付けたくないというか・・・・
まぁ、それはそれとして特捜最前線で船村刑事の娘役にて波乱万丈の展開を見せたのも忘れられないな。
というか、3年半位レギュラーだった「太陽」よりもたまにしか出ないセミレギュラーの「特捜」の方が木村理恵を有効活用しきってるのが何とも言えん。

で、友直子だけど、この人は太陽降板後はパッとしなかったね。
でも、この人は元文学座研究生だったのね。それにしては演技は大根だったけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:38:28.78 ID:6LPtJdvj.net
忘れられないボスの胸の感触 友直子
taiheiyou.seesaa.net/article/122236067.html

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:30:51.66 ID:QSii5UQd.net
>>176
辞典じゃなく、慈善の押し売りだな
あの婦人がボランティアしてやってると恩着せがましく言ってた事だろう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:17:59.66 ID:LsuPoiMh.net
>>180
>チャコは当時中学生だったからだよ

それは表向きの理由。実際は、浅野ゆう子に対する女性視聴者の抗議
(「一係の刑事とベタベタしすぎ!」「生意気だ!」など)が凄かったので、
これは浅野クンのためにならない…と、製作サイドが降板させた。
もっと岡田Pは、前任の久美ちゃんが女性視聴者に受け入れられてチャコが
駄目だった理由が分からず、次のアッコを登場させるまで9カ月空いた。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:22:42.75 ID:vKWGHWNX.net
>>189
聞き違いだったんだありがとう
むかつき度からしたら自転車じいさんのパンクはわかるけど
恩着せがましいだけで窓ガラス割るのはなんだかなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:20:44.52 ID:QsKGcjVZ.net
>>190
いつの世も女ってのは醜い嫉妬の生き物ですね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:21:17.60 ID:SDndfZ29.net
>>183
あと、マイコンも殉職しないな
そもそも取引現場に飛び込む根性は持っていないような気がするし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:47:10.93 ID:ui10xacA.net
デュークは結構したたかな奴だったので、
「コイツは余程の事が無いとヤバイ思いしたり、死んだりしない奴だ」
って思っていたが、
マイコンと一緒に居ながらヤクザ連中に追われ
撃たれた時にその思いは崩れ去った。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:35:44.31 ID:WPg6uWTX.net
マイコンのみならず終盤のメンバーは殉職する意味も無かったと思うよ。
その頃は既に太陽の殉職はもうネタレベルになってたからね。
そう言えば、本放送当時に山さんが殉職する回の予告編を記念にと思ってビデオに録画して今でも残ってるけど、本編自体は興味も無くて観なかったなぁ。
それに当時は大学生で映研にいたんだけど、それを話題にする人間もいなかったな。
小学校時代にジーパンが死んだ回が放送された翌日、教室がその話題で持ちきりになったのとは雲泥の差だったわ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:54:44.23 ID:fxihecvo.net
スニーカー山さんの方がラガーに見える

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:20:02.32 ID:J6UNJmum.net
トシさんの見てる絵本にぼかしかかってた
何があかんかったんや

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:52:04.46 ID:OElTbDnV.net
西部警察3の最終回で大門の妹を前に死にそうになってたから。
五代純も最後は死ぬべきだったが西部ファンの総意見としてあった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:50:57.92 ID:h7L05db/.net
200ゲット

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:39:40.09 ID:hAQRkSvq.net
>>196
意味不明。スクールウォーズのことを言ってるのか?
確かにスクールウォーズでのスニーカーは熱血ラガーマンだが、
では、スニーカー山さんとはなんぞや?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:42:52.13 ID:yddw9KSR.net
山下の「山」じゃねぇの?
知らんけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:29:49.29 ID:746/Oja+.net
早朝に放送してた「帰って来た裏切り者」みるとボスの躍動感は、
後年の回からは考えられんな。
1995年7月に日テレ深夜で放送されてたネオハイパーキッズ
太陽にほえろ!特集で覆面車のドライブテクニックと各刑事の走りを
色々な回をピックアップしてジーパンのテーマに合わせて紹介してた。
ボスが墓地を疾走する場面が出てきたので何話か?
この回だったんだな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:12:13.58 ID:9w8pL2cR.net
>>202
一係の部屋に居るだけの中期以降の作品に見慣れていると、
現場に出ているボスのシーンはとても新鮮ですよね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:09:48.39 ID:53dECuUI.net
先々週ぐらいのチバTVでやってた「勇気」って回、面白かったけど、
以前山さんに捕まったことのある水森ってソバ屋が「こいつは刑事だ」って
犯人にバラすのだけはありえねーよ
いくら山さんに恨みがあるとはいえ、こいつは他の人質たちと違って、
明らかに山さんの演技の意図を理解してたんだから、自分の命がかかってる状況で
バラすわけがない
しかも山さんに嫌がらせできるからか、ちょっと得意気にバラしてたし…ありえねえ

これ、どこのアホ脚本家が書いたんだと思ったら長野洋で吃驚
彼ともあろうものが一体どうした

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:32:40.34 ID:746/Oja+.net
>>203
実質、主人公が動いてなんぼだとおもいますた。

菅井きん、今夜のテレ玉「ひとりぼっちの演奏会」
ジーパンのお袋も出てるな。
続く修とアキラ「リングサイドに花一輪」柏原寛司初脚本回。
流れがいいな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:02:23.82 ID:ofmAnuiW.net
>>204
あのー、句読点を知らないの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:22:43.74 ID:0jiRnKzC.net
>>206
知ってるが、前に句読点つけすぎで読みにくいって
2chの他の板で言われたことがあるので、なるべく付けないようにしている

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:53:22.12 ID:lV3kIeIO.net
>2chの他の板で言われたことがあるので、なるべく付けないようにしている

付けなかったら余計に読みにくいだろ?
極端過ぎるんだよ。
とにかく、もっと国語を勉強しないとダメだと思うよ。
しかも、

>これ、どこのアホ脚本家が書いたんだと思ったら長野洋で吃驚

別にアホ扱いする様な事でも無いと思うけど?
粗探しもいいとこだわ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:10:58.29 ID:pB5zGKof.net
つまらんことで煽るなよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:59:57.32 ID:0jiRnKzC.net
>>208
極端?最低限、普通に読める程度にはつけたと思うけど
そっちこそ読解力も国語力も無さ過ぎるんじゃ・・・

>別にアホ扱いする様な事でも無いと思うけど?

いや立派にアホ扱いするような事だと思うけど?
そっちが本題であれば、句読点がどうこうイチャモンつけるよりも、
まずちゃんと>>204で挙げた理由に論理的に反論してきなさい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:03:54.70 ID:XgTEBUNu.net
「必死のマミー」に田山涼成出てたね。クレジットでは田上涼成になってたけど。
まだ髪が黒々してた。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:46:11.47 ID:sALnBILS.net
>>210
刑事を売る事によって犯人に取り入り、自分だけ助かろうとしたとは考えられないのか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:02:34.00 ID:sALnBILS.net
あるいはもう諦めて、どうにでもなれって感じでチクったか。
いずれにせよ極限状態にいる人間の心理なんだから、「ありえねー」の一言で片づけるのは乱暴。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:10:07.80 ID:5r+GrECw.net
極限状態にいる人の行動パターンは、人それぞれだよな。
自分は百貨店のエレベーター(満員状態)に閉じ込められた事があるけど、
冷静に構えている人もいれば、ぶつくさ文句垂れる人もいた。

話は変わるけど、人質をとった立て籠もり犯に共感はまったくできないが、
「こんな奴ありえねー」とは思わん。実際にそういう奴がいるわけだから。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:26:18.37 ID:vRYHKO4E.net
今更ながらチバテレで録画しておいた「決定的瞬間」を見たけど、テキサスと川口晶が夫婦漫才してるみたいで思わず笑ってしまった。最後の格闘シーンでテキサスの傷口が開いちゃったときはハラハラしたけどね。

川口晶と言えば「そのとき時計は止まった」の幸薄い女の演技もグッと来るものがあったな。芸能界を干されてしまったのが残念な女優のひとりかもしれん。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:27:56.91 ID:tgnxPCUM.net
>>196
スニーカーかラガーのアンチかどっちだよ‥

初登場で最高視聴率を取ったスニーカー

ぽっちゃりになっても女性ファンが離れなかったラガー

どっちも凄くね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:47:43.28 ID:5xInKYyw.net
>>210
>そっちこそ読解力も国語力も無さ過ぎるんじゃ・・・

意味なんか分かるわ、バカにすんな。文章の構成が下手過ぎて読み辛いって書いてるんだよ。

>まずちゃんと>>204で挙げた理由に論理的に反論してきなさい

理由も何も他の人が書いてる通り。別にアホ扱いする様なモンでも無いじゃん。
というか、アホ扱いしている事自体があんたの勝手な主観でしか無いわけでさ。何であんたのただの主観に対して論理的に反論する必要があるの?
そんなのは「俺はホウレン草は苦手なんだ。」と言ってるのに対して理屈で反論する様なモンだ。
ホントに下らないわ。


それはそれとして・・・・
>川口晶と言えば「そのとき時計は止まった」の幸薄い女の演技もグッと来るものがあったな。芸能界を干されてしまったのが残念な女優のひとりかもしれん。

直木賞作家の川口松太郎と昭和の名女優三益愛子の間の娘にしてキイハンターでお馴染みだった川口浩の妹だな。
この人と他の兄弟である川口恒、川口厚と共に70年代頭位までは良くTVで見かけてたけど、川口浩以外皆大麻で芸能界をリタイアしたのも凄かった。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:16:06.80 ID:VIbsE+/d.net
藤堂ボスが座ったきりで動けなくなった頃,
特命神代はあちこち現場に出ていたな。
神代は警視正だったが。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:53:16.61 ID:QpYsbZjr.net
「ロックとブルース」結構面白かったな。
ブルースとマイコンのコンビも板についてきた感じだ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:02:06.51 ID:odC0tmM8.net
ジプシーがヤク漬けにされる「雨の降る街」を久々にみた。
珍しくドックとの対立が軸になってる話だとおもた。
これがゴリさんと殿下でやっていたら女性ファンから、
痛々しい殿下はもう見たくないとか投書きてたか?
 ヤク漬けにされるのは西部署と城西署のほうが上かな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:06:53.43 ID:DCRKKyU8.net
殺 戮 過 疎

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:12:04.66 ID:9B8D8zhv.net
今ファミリー劇場でやってる
「希望のサンバ」に金八のカンカンこと
森田順平さんがゲスト出演しているね
金八に出演する少し前かな?
森田さんは、ドックの級友とかマイコンの兄貴などで
結構ゲスト出演してるんだね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:57:37.02 ID:gjwrRHA0.net
スコッチトレノ
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080011520130829002.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:10:06.67 ID:qkDQKEyN.net
64人も検討中というのが素晴らし
屋根からジャンプして銃構えるポーズが浮かぶ。
ああいう仕草が似あうのは沖雅也と寺尾聰だけやね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:21:59.30 ID:WMzJIpis.net
いま日テレプラスで見たけど
「ホスピタル」は中々のゲスト陣だな
清水章吾、潮哲也、塩見三省、金田明夫

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:16:42.61 ID:xNHO7/pl.net
>>222
金八2の終了から数カ月後にも出てスニーカーを殴ってたな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:18:14.57 ID:vMrs3ykA.net
今土曜のファミ劇でやってるボン・ロッキー編は、79年前半放映の作品だが、
ボス(石原裕次郎)の出番がかなり少ないのが気になる。
中盤の捜査会議のシーンは、山さんが中心になっていることが多い。
79年10月から放映開始の「西部警察」の立ち上げの時期に重なっているから、
そっちの方に時間をとられていたのか、
あるいはこの年の夏ごろに発症する舌癌の兆候で体調が万全でなかったのか。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:57:09.26 ID:HrcFoJL6.net
舌がんもあったのか…
昭和54年って石原裕次郎は40半ばだろ。身体の問題は苦労したんだな…ボス…
しかし、ボスにしろ美空ひばりにしろ、
老いぼれた醜態を晒すことなく50前半で人生を終えたのは、ある意味スターとしては良かったのかも…なんて思う。

とは言うものの…ボスと同世代の日活スター小林旭がこの前NHKで歌ってたが、めちゃくちゃ元気だな。
やっぱり、生まれつきの体如何だな…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:29:05.72 ID:8ZL1OXwV.net
>>225
清水章吾は太陽に何度もゲストで出てるけど、今回は医者役+白衣姿+誠実なキャラが「白い巨塔」の金井助教授そのままで驚いた
狙って配役したんだろうな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:09:04.64 ID:oi+LAnsl.net
もし太陽にほえろが2年続いていたら
唐沢寿明・豊川悦司・宇梶剛士・竹内力
織田裕二・江口洋介・柳葉敏郎・寺脇康文

あたりがゲスト出演(犯人役)していたかも

小沢兄弟・石田純一・陣内孝則
ここら辺は出演しているのかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:18:44.83 ID:vMrs3ykA.net
江口洋介は「ジャングル」のレギュラーだったんだから、
ゲストというよりむしろ刑事役でレギュラーだったろう。

京本政樹のレギュラー入りというのはガせだったらしいが、
ゲスト出演はしていたかもしれないな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:41:05.34 ID:Zs44D8bB.net
トッキュージャーでパロディ化されてたな

しかもゲストがカンさん(小西博之)という

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:39:28.23 ID:MFC3dp7b.net
>>231
>京本政樹のレギュラー入りというのはガせだったらしいが、
今年、TVで(番組名は忘れたが)京本自身が「太陽にほえろ!で刑事役が決まっていた」ようなことを
発言しているのだが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:59:29.74 ID:mO2NnhKe.net
虚言壁
沖、三田村ラインで自分も、と勝手な思い込み (失笑)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:19:24.85 ID:gnQvoDt1.net
太陽って必殺でブレイクした人引っ張るの好きだねえ。
村上弘明もチョイ役で出た事あったがあれはまだ必殺に出る前か。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:12:26.45 ID:jgWTIt9c.net
太陽は、昭和62年が限界。
結局極論かも知れないが、太陽は少年に支持された。
1990年以降の少年世代は、お笑いだとかゲームに毒され、ドラマをちゃんとみる習慣ができてない。
仮に太陽世代に合わせ、当時の20代向けのドラマをつくったとしても、それは本来の太陽ではない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:30:19.85 ID:EYp6YvqE.net
日テレプラス、6月のブルース登場編に続いて7月にさらばボギー編も再放送だそうで
前は半年以上間を空けてってな感じだったのに、最近は随分とハイペースになって来たような

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:37:14.04 ID:Tuv7hvMu.net
昭和60年頃以降のテレビドラマはトレンディドラマが主力だったからな。
刑事物もあぶない刑事みたいにカッコ良さが無いと駄目だった。

クールにすかして派手な捕り物(ガン&カーアクション)して、
最後はビシッ!と決めるみたいな流れじゃないと受けなかった時代。
太陽にほえろみたいな重苦しい空気のドラマは視聴者に受けないから、
昭和62年以降、放映を続けても視聴率一桁台で批判されていただろうし。

ボスの事もあったし、辞め時だったんだろう。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:07:12.39 ID:A6ZbMOGp.net
殺 戮 過 疎

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:59:08.96 ID:r2gyf6Lq.net
女優・菅井きん(88才)が、認知症で「要介護3」の認定を受け、
特別養護老人ホームに入っていることがわかった。

太陽と仕置人に出てたころが48?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:52:21.08 ID:Yfy/DJXm.net
>>235
確か、スニーカーの運転するソアラに追っかけられて
建築資材置き場で横転して死んでしまう役だったな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:26:22.50 ID:tWA9V0OE.net
>>235
>>241
「山さんに任せろ!」の回だね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:41:22.14 ID:8uht91oz.net
初めて知ったけど
ブルース役の又野誠二って役者
松田優作に雰囲気似てるね
最近ドラマで見かけないけど何してるんだろう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:19:18.29 ID:ogSRlndU.net
第517話「落書き」を見た人、感想を書いてほしい(今一番見たい話なんだけど、ファミリー劇場でもだいぶ先なので)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:23:29.64 ID:5o1VXtED.net
「ゴリさん見ていてください」に若かりし頃の内藤剛志が犯人役で出演していたが、内藤さん「太陽にほえろ」で刑事役のオーディションを受けてたらしいね。
ネタ元は内藤さんの著書「ないとう流」で、その時のオーディションに合格したのがロッキーこと木之元さんだったとか。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:10:17.28 ID:+HkO0wBD.net
その時のオーディション、松平健も来ていたとか
木之元さんすごい面々の中から勝ち上がったんだなあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:36:36.65 ID:+yfRWLhj.net
菅井さん、気にはなってたんだが…
だから、前も書いたが、50前半を過ぎて醜態を晒すことがいい人生だろうか…
人は必ず死ぬ…
織田信長…♪人生50年…それくらいの覚悟で生きる…
40後半になって日々思う。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:10:14.53 ID:r2gyf6Lq.net
「そして又、ボスとともに」最終回くらい
ジーパン母、スニーカー、ジプシーも何らか登場さればよかったものの。
通常放送だったから時間制約的しょうがない面はあったのか。
逆に、時間を拡大しても西部警察の大門死すのように、戦い後に
各刑事異動人事が描けなかった面も残る。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:41:00.72 ID:/rMMpXqB.net
くっさ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:04:47.10 ID:pFev80YY.net
>>244
>第517話「落書き」を見た人、感想を書いてほしい

本放送時でしか観た事無いけど、
当時「やっぱり四十物光男の作品は面白いなぁ。」と思った事だけは覚えている。
というか、この時期の四十物光男作品はホントにハズレ無しだったな。

>>248
>各刑事異動人事が描けなかった面も残る。

ボスと橘係長代理以外はほとんど異動しないでPARTUに突入したけどな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:41:00.63 ID:f9m7tbab.net
#632「恐ろしい」
復讐にいきりたつ舅が恐ろしいってのはわかるけど
だからといって年端も行かない愛しい娘置いてまで出て行って
上京してなんちゃって記憶喪失したフリして、追ってきた舅たちに気付くと
逃亡、水商売で上手い事上客をゲットしてお気楽結婚生活してた女は
お咎め無しな上に愛娘とも再会、旦那と幸せに暮らしましたとさ、で
一方息子や孫を○した屑男を同じやり方で復讐したじいさんに
放っておけばそのまま因果応報めでたしめでたしなのに
殺意ほじくり返してようじょの大好きなおじいちゃんがガチ○人犯になってしまう

なんだか非常に胸糞な気がするのは自分だけか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:10:58.83 ID:LsoT389J.net
太陽がもう少しつづいてたら刑事役で京本政樹も決まってたらしいから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 05:36:34.97 ID:HHRfGKLV.net
昨日の日テレプラスでやってた「パブロフの犬」の
坂上味和が前回にも増していい味出してた。
刑事を翻弄させる可愛い犯罪者をやらせたらピカイチだね。
坂上さん結婚して引退したんだね。
今でも女優やってたら
もっと色々な役をやっていたと思うのに残念。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:24:49.19 ID:2f5U82uW.net
\..253
虚言癖
沖、三田村ラインで自分も、と勝手な思い込み (失笑)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:27:18.46 ID:rv97v+AV.net
>>253
相手を間違えたのが残念
再婚して幸せならいいんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:30:18.43 ID:GpkE0vPp.net
太陽にほえろも西部警察みたいにムック本をどんどん出してほしい。
マカロニ編から1年ごとに14冊ぐらいにまとめてくれ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:21:50.72 ID:8tPRM76c.net
「パブロフの犬」
何故身元不明で頭を強く打ってあぼーんした容疑者の
明らかに生前に撮ったと思われる写真があるんだ?
追試に例えてたけどこれじゃヒントつきじゃね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:11:24.75 ID:8tPRM76c.net
あと、マリファナパーティーで転落した女の解剖とかしなかったの?
普通するよね?麻薬とか検出されなかったの?
あと、事故現場で取り調べとか受けなかったの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:03:13.59 ID:syT3sm7I.net
うるせぇー バカ!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:21:14.30 ID:rCgy7xH8.net
殺 戮 過 疎

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:42:42.01 ID:cIK8k5+1.net
>>254
京本の肩を持つつもりは毛頭ないが
この件に関しては逆に岡田Pの記憶違い、って線も考えられなくはないだろうか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:47:04.30 ID:AQbt6oGY.net
丁度、7月にボン殉職とスニーカー登場に差し掛かるのですか。
何かの刑事ものの本に「七曲署の7月は魔の月」とされるいわれてたな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:01:24.00 ID:3c05VOtU.net
>>252>>261
視聴率的にも末期的な状態で、一年後のキャストまで考える余裕があったとは
思えないなあ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:45:28.11 ID:h9NOiY3J.net
このスレも末期的だがな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:29:26.68 ID:FUrSIgtQ.net
テキサスとボンがラリーの車みたいなのに乗る話って、何話ですか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:45:15.67 ID:2w9bcdOk.net
.




























.

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:29:13.63 ID:xX++9Jq+.net
その回、ぼんぼん刑事登場だよ。
 千葉テレビは描写が激しくなってくるボン以降は放映未定だが。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:45:32.92 ID:KxvJGfHM.net
>>243
確か自殺した俳優。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:31:54.57 ID:8hnQSy+7.net
ウルトラクイズを放送するはいいが、
ファミ劇で87年のパート2も解禁してほしい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:44:56.81 ID:8hnQSy+7.net
1988年の人気番組といえば、
ドラマは「もっとあぶない刑事」「教師びんびん」くらいしか
思い浮かばない。
既に、太陽と特捜必殺は役目終えてなかったころだしな。
CMは「くうねるあそぶ」か。
この時点で、太陽が続いてた感じはしないな。ぎりぎり87年
初頭で終わってよかったとおもう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:25:39.83 ID:Gqz+J6wp.net
昭和63年
長渕剛「とんぼ」の歌詞が心に響いた。
テレビをつければ、ビートたけしがテレビを独占して…
そして昭和が終わる。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 05:00:35.92 ID:E5zMjDJV.net
>>269
ファミ劇よりも日テレプラスの方で先に放送されるんでない?>PART2
向こうの放送分も85年分に突入して最終回も見えてきたし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:11:43.13 ID:B9voD3Yj.net
>>272
日テレプラスの方はDVD化の後追いで再放送されてるから、PART2がDVD化されたら
再放送されるだろう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:59:45.43 ID:LBaKUCnf.net
> ファミ劇よりも日テレプラスの方で先に放送されるんでない?>PART2
> 向こうの放送分も85年分に突入して最終回も見えてきたし

そんなに甘くないと思う。<日テレプラス

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:38:33.08 ID:mD+JVRNf.net
「密室殺人」

密室での連続殺人、次々に現われる容疑者、
関係者を一堂に集めて謎解きをし、真犯人を暴くラスト。
まるで2時間サスペンスのような内容だったが、
1時間なのに、2時間ものよりも内容が濃く感じられたな。
さすがは太陽というべきか。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:50:56.48 ID:zVYY2xnf.net
ボンの電話ボックスの血の殉職は泣けるわ。
犯人の女を心情的に好きになっちゃう話も。昭和40年代、劇場型犯罪やテロ
が多かった。瀬戸内シージャックやあさま山荘等。
シージャックは1発で打ちとめた狙撃手を「でかした」というはずが、死んだ犯人がヒーローに
あさま山荘は生中継で何日も・・怖いの一言。今はSITやテロ対策班もあって
決して悪をヒーローに仕立てあげない。画面を暗く、煙や幕で隠して工夫する。
ほえろ!は足で地道な捜査、張り込み、銃撃戦と、正統派刑事ドラマでホッとした
ものだ。決して悪は逃げ切る事も美化される事もできない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:53:45.24 ID:rjX/NYWt.net
ファミ劇の1月からやってるマカロニ期を見てるけど、
シンコって警察官なのにアクションシーン一切無しなの?
乱闘シーンで犯人をちょっと捌くとか逃げるとか追跡するとかもせず
巻き込まれた一般人みたいに棒立ちなのが気になった
それともこれから見られる?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:06:26.79 ID:k3CqFiqD.net
カワセミカルテットの女性への態度

優しい→ドック
厳しい(でも本音は優しい)→ボギー
甘い→ラガー
クール→ジプシー

個性に溢れて面白い。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:45:34.38 ID:aBTMpPtw.net
>>278
当時一番人気あったのは誰?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:01:09.94 ID:MlfNKAiD.net
ジプシー、クールかな?
わりと殿下タイプだと思うけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:08:50.49 ID:49oFrbYT.net
>>278
捜査の一環として
女性とデートしたり
ジプシーは女に対して打算的な一面を持ってそう。
あとボギーはジプシーの後釜の女性刑事の接し方を見る限り
厳しく対応するのはボギーの照れ隠しにも見える。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:37:36.05 ID:FEuIpWhH.net
ジプシーが、犯人に麻薬を打たれて、禁断症状に耐えるシーンがあるエピソードが、
中学の時、クラスの女子に受けていたな。感動してた感じ。

初期に殿下で同様のエピソードがあるってことは、このスレ見てて知ったんだけど、
なんか、女性ウケするストーリーなんかね>禁断症状に耐える

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:23:55.14 ID:OeKX8Svr.net
岡田Pが
「殿下のような男が酷い目に遭うと女性は母性本能を刺激されるらしく、
 何度も酷い目に遭わせることにした」
って言ってるw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:26:38.23 ID:9cSF69EJ.net
言ってませんから。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:47:55.75 ID:OeKX8Svr.net
太陽にほえろ伝説を読もうね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:37:53.86 ID:JIRUAtzD.net
>>280
クールで無鉄砲な男という初期設定だったけど、キャラ立てする脚本を書くのが難しかったのか普通に紳士的な人物に変更されたよね
キャリア後期や再登場した時は仲間にも愛想良く振る舞ってた
個人的には七曲署の歴代刑事の中で一番の男前だと思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:30:52.86 ID:galHR2yE.net
前にも書いた気がするけど容疑者Xの献身見ると太陽の「黄色いボタン」って話思い出す
動機がほぼ同じだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:41:08.75 ID:5pdFG6dl.net
>>286
クールで無鉄砲でチョット強かな偏屈者だとデュークか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:21:10.29 ID:CbYRngV3.net
ジーパンが殉職する回にシンコと一緒に宝石店に行くシーンで流れている音楽
は何ですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 05:10:52.21 ID:4KOTYHLD.net
AKB48のブラドール・レトリバーだね >>289

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:28:59.82 ID:V1QEVMbX.net
>>286
三田村本人談によると「石原裕次郎相手に突っ張りきれる訳がない」という投書があったのと
神田正輝がしきりに「三ちゃん」と話しかけて来るので1か月で崩れたという事が原因らしい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:28:45.23 ID:LajSpwQp.net
まあ山さんや殿下も初期とそれ以降じゃキャラ変わってるしね
ブルースなんか初期の無口キャラがすっかり消えたw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:35:40.81 ID:meP/6LUH.net
石原慎太郎の弟・息子
松田聖子の元旦那
榊原郁恵の旦那
中山麻理の元旦那
金田正一の息子

が所属していた七曲署

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:56:01.86 ID:CPjfgAc4.net
ブルースって勝手に一人でいらついていることが多くて、見ていて不快になるw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:15:41.05 ID:B3dx1C/h.net
>>294
ジーパンの再来という設定だったけど
あんま似てないよな。
ボギーとマカロニはどことなく似ている部分はあるけど。
中の人はどっちもミュージシャン出身だし。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:58:48.37 ID:/5Soo1pe.net
ボギーとマカロニ、よりも
ボギーとテキサスが似てるように個人的には感じる。

マカロニはすぐクサるからなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:54:03.59 ID:uhKqsHL0.net
テキサスの方が生真面目だと思う。ボギーは後期のボンの方が
似てるんじゃないか

ブルースはジーパンじゃなく、太陽卒業以後の松田優作の
世間的なイメージ(あくまでイメージ)のモノマネだな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:14:13.92 ID:b5kcCMAN.net
一応松田優作のそっくりさんとしてテレビに出た事もあるみたいだよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:36:10.16 ID:rfeyBIU8.net
>ボギーは後期のボンの方が似てるんじゃないか
 
たしかにそうかも

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:02:21.98 ID:uhKqsHL0.net
ジーパンって、もっと後のハードボイルドな松田優作のイメージがあったから
ハードで寡黙な雰囲気があったんだけど、あらためて観てみたら、
実際はマカロニと同じぐらいよくしゃべるし、愛嬌もお茶目さもあるんだよな

テキサスはもっと生真面目なイメージがあったが、最初の半年ぐらいは、
結構おバカでヤンチャだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:28:23.75 ID:obOdmCDR.net
ジーパンは新人で誠実で不器用な奴だな
強くてタフでハードボイルドな松田優作は大都会PARTUのトクや探偵物語の工藤だ
自分はトクが大好き。渡哲也とのコンビが良い

ボンは言うほど坊っちゃんじゃないよね
確かにボギーに似てる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:53:23.93 ID:SeU4VIqo.net
マカロニもジーパンもテキサスも世代的にはそんなに変わらないんだろ。
だけど、マカロニジーパンとテキサスはキャラが全然違うよね。
テキサスから保守的真面目路線に変わったんだろ。
太陽をみだしたのがテキサスからだから、「「極端に言うと」」マカロニジーパン期は、自分にとっては太陽じゃない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:59:03.62 ID:SeU4VIqo.net
そうだな〜
自分にとっては、帰ってきたウルトラマン、仮面ライダーの延長線上にあった正義の味方のヒーローがテキサスだったのかも知れない。
それがマカロニやジーパンならちょっと違うだろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:54:42.51 ID:0hH7kdnG.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:38:31.01 ID:kigdzocU.net
昨日のテレ玉ほえろ!で35分ぐらいに画が止まってブルーバックのフィクションです…が出たけど只のテレ玉の放送事故かな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:08:29.59 ID:GQ2S8Dbo.net
>>296
ボン・ボギー共に
出身地は西日本だよな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:31:59.95 ID:sSB3DYgC.net
マカロニはさりげなくゴリと殿下にタメ口叩くのが好きだったなw
「早くしてくれよゴリさん」「待ってくれよゴリさん」
こういう何気ない言葉でも、ジーパン以下、後輩は絶対言わない
さすがに本人の前じゃないけど、「殿下の野郎〜」とかも言ってたしw

それとテキサスが初期の頃は、殿下のことを「先輩」と呼んでたが、
すぐにやめちゃって、お決まりの「島さん」呼びになったのが
なんだか勿体ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:42:38.75 ID:i/jD+baD.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:30:24.43 ID:7YsHz9Xe.net
ボギーは世良正則が広島だろ。
ボンは、宮内淳は愛媛なのに…
ボンのお母さんがミヤコ蝶々というのも、当時としてはスゴいんじゃないの。
というか…ミヤコ蝶々って何者だっけ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:17:07.07 ID:E6QC3Mqu.net
>>305
演出

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:55:20.10 ID:fI2KNWhc.net
ラガーが骨肉腫で入院して出番が少なくなったのは
何か大人の事情?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:14:33.72 ID:GuyaK/q/.net
>>311
舞台出演

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:17:53.35 ID:cc7O1ei9.net
>>311
日に日に太るから衣装のスーツが間に合わなくなって

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:29:05.96 ID:I7S1Gv7g.net
>>312
おお、舞台ですか
ありがとうございます

>>313
入院してる設定だと走るシーンがないから増々…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:46:22.96 ID:yXh2THQq.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:03:53.71 ID:OGjS1iA4.net
砂山を登れなくなったので殉職が決まったと番組で言ってたな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:44:54.71 ID:NgLgvweq.net
七曲署の聖帝サウザーこと原昌之。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:16:20.39 ID:cc7O1ei9.net
原作の魔久平って東映ヒーロー物の八手三郎みたいなモノなん?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:36:20.08 ID:ajt8W1fj.net
また始まるんですか? 自演

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:53:23.01 ID:2g9qvrkb.net
質問

今ファミ劇と日テレプラスで放送しているやつって
セルDVDに全部収録されていますか?それとも売っていなくて
CSでしか見られない回とかありますか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:44:07.72 ID:vFn3IOL1.net
千葉テレ、ボン登場以降はどうするんだろうな
再々延長を期待したいが…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:00:11.42 ID:j/6rYuwW.net
>>318
そう。
水戸黄門などの時代劇の「葉村彰子」やサンライズ作品の「矢立肇」もだよねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:28:18.15 ID:P+VnliXc.net
ラガーとマミーは一応マミーが目上の刑事と言う事になる訳だが
ラガーは目下の刑事なのにたまにマミーと呼ぶ事があったのはどうかと思った

ドックをドックと呼ぶのは一応敬称扱いだからまだ分かるが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:53:43.86 ID:vFn3IOL1.net
マミーも敬称扱いじゃないの?「おふくろさん」「おっかさん」
みたいな感じの
ラガーだけじゃなく、ブルもマミーにさん付けはしてなかったし
あまり覚えがないが、DJもそうだったんじゃ?

まあマイコンは「マミーさん」って言ってたが、あいつはドックにも
「ドックさん」って言うしな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:05:09.06 ID:P+VnliXc.net
>>324
ブルースはマミーさんって常に言ってたよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:22:10.75 ID:URUOTRlZ.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:19:36.93 ID:SmEz6Hch.net
マミーも一係に来たばかりの頃は「ドックさん」「ボギーさん」「ラガー君」なんて呼んでたけど
いつの間にかドック以下若手全員を呼び捨てするようになったね
…まあ細かいことはいいじゃないか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:48:04.44 ID:Sxb9D0Qw.net
七曲署庁舎のモチーフになっていたのは自衛隊音楽隊の施設だそうだが
ボン ⇒ ロッキー ⇒ マミー へと引き継がれていくあのアパートはどこだったんだろ・・・
 

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:49:00.32 ID:VgKE770A.net
ボギーがスーツじゃなくラフな格好をしてる時、
妙に小さく見えるなと思ったら、スーツの時はかかとの高い革靴を履いてるんだな
トミマツのマツみたいなやつを

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:55:07.28 ID:qMxh8nA+.net
今の日テレプラスのシリーズでボスがハワイに長期出張してるけど、
顔が本格的に黒くなってるな。日焼けの健康的な黒ではなく、完全に肝臓病のどす黒さ。
声に力強さがないし、芝居も何となく辛そう。一年後に亡くなる兆候がはっきり出ているな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:38:14.00 ID:sDWT9ftG.net
ブルース初登場の回の悪役の代議士の人
別の回か西部警察で見たような気がするんだけど誰?
なんかヌメっとしててメチャクチャインパクトあるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:55:01.18 ID:nw4hIu+b.net
>>331
藤木孝

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:14:31.61 ID:kwjdFPEG.net
>>331
ヌメっとしててw
子供の頃、あの人とロス疑惑の人がなんか被ってた

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:17:03.94 ID:pcrKc5Sl.net
マミーってさ
「殉職刑事たちよ安らかに」とのとき冒頭の緊迫感溢れるシーンで
ボンの記事を見て『ボン』と呼び捨てだった。
とにかくタメ口が好きなんだよな 相手が先輩だろうが後輩だろうがさ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:35:11.28 ID:KvE5yhKv.net
ファミ劇はもうすぐボン殉職・スニーカー登場か

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:35:46.93 ID:4LQTErpV.net
本田も殉職、マカロニも殉職した朝だった。
リマスターだとブルータヒチのネオン等も綺麗にみえた。
マカロニ殉職は貴重な昭和48年夏の新宿が記録でもある。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:44:03.59 ID:JnLlA/TF.net
チバテレビで今やってるテキサス編だと、西新宿に京王プラザホテル、
住友ビル、KDDビル、三井ビルが既に完成していて、
今は安田ビルが建設中なのが目をひく
まだ京王プラザだけしかなかったマカロニ編から、3年足らずで
ここまで建った
太陽の歴史は西新宿高層ビル街の歴史って感じだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:33:57.26 ID:z2YflkN+.net
>>330
ハワイに行っていたのは静養が理由で
ちなみに85年春スタートのただいま絶好調にもテロップこそは出ていたもののほとんど関わっていなかった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:11:09.73 ID:4LQTErpV.net
いわば高層ビルが墓標みたいなもんですから。
こうしてみると3年であっという間に都市開発も進んで
いくんだな。
建設中のビルとビルの間にまだ空き地があったのは
スニーカー登場までですね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:44:28.94 ID:+CQCyu+P.net
先日の日テレプラスのブルース刑事登場編の一挙放送
ゲストが遠藤憲一→内藤剛志って流れだった。
随分豪華な流れだと思った。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 04:18:28.92 ID:5P4Gv4hc.net
「やあ、高層ビル街もすっかり完成しちゃって……」
「高層ビル街?」
「ほら、安田ビルに住友ビル、一番高いのが都庁……」
「あれ?…………」
「京王プラザだけじゃない。副都心の完成は20年近くあとの予定でしょ」

藤子・F・不二雄「未来の想い出」より

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:17:28.21 ID:nemDAWQZ.net
テレ玉ほえろ!クラシックカーでのカーアクションに胸熱

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:31:03.85 ID:dpKfaNbg.net
>>339
最初は1つだけだったんだけどね。
時代が進むにつれ増えていった。

>>336
昭和48年といえば,上尾事件があった年だ。
電車もバスも非冷房車が主流の時代。
夏は地獄だったなー。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:00:45.64 ID:tcNUZMe+.net
親父が転勤族で、48年は田舎の木造借家…
昭和50年に沖縄に引っ越し、アメリカナイズされた空気のなか快適なマンション…
そん中、出会ったのが太陽にほえろ!テキサス編

昭和48と50年は、全然違うイメージがある…つまり、マカロニ・ジーパン期とテキサス期、
しかし、考えてみれば個人的な事情だったのかもしれない…
個人的話題…申し訳ない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:57:59.58 ID:tA7A/q01.net
51話「危険を盗んだ女」
ドブ川が本当に臭そうで、当時の東京の水質汚染は
今と比べ物にならないほど酷かったんだろうなあというのが伝わってくるなあ
当時を知らない世代の者としては、ある意味、昭和時代劇という感じでもある

大原麗子さんが綺麗で細くて、とてもスリの役なんか合ってないように見えるのに
でもスリの芝居をする時は目が鋭くて、女優さんってすげえなと思った

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:52:15.59 ID:KxOui6K0.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:57:17.45 ID:Xns4nGgoQ
>>346 何なのこいつ?ウザいんだよな。
お前みたいのが、つまらなくしてるんだよ!
ゴリパンチでも喰らえや!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:16:39.08 ID:EGKI2qXx.net
ファミ劇が初回〜ボンロッキーまで順当に放送してるのに対して
日テレ+がマミー〜マイコンのところばかりを繰り返し放送してるのには
何か取り決めでもあるのかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:33:07.80 ID:Tad9HxCy.net
>>348
被らないようにだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:53:48.10 ID:XRaMxr9H.net
これまでCSで再三放送されてきたが、
本放送と同じ、7月第3週に殉職と登場が
やっと巡ってきたわけだ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:43:11.19 ID:ucsCFEAY.net
テスト

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 03:24:00.28 ID:qJ8GShfg.net
>>348
後、今回はマミー〜さらばボギーまで実質3か月連続と
いつもよりスパン短めでの再放送だから余計に繰り返し感が強まってるのかも
(いつもなら1編毎に大体数か月〜半年位は間が空く)

>>349
被り対策というと、昨春ファミ劇で殉職篇を一挙放送した際に
日テレプラスで放送されて間もなかったロッキーとゴリさんの回が
除外されてたなんて事もあったっけね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:28:26.40 ID:9p4pQuan.net
今朝ジーパン登場を見たのですが、
今更だが新人刑事登場の一回目で銃を持たないで
行動したのはジーパンとDJだけですか?
 確かにジーパンの図体から繰り出される飛び蹴りや
パンチなどは当時の子供らはさぞ真似したんでしょうね。
主に大都会あたりから松田優作を意識した者としては、
この登場編は窮屈そうな演技してておもしろいとはおもわない。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:02:47.73 ID:iEeioXne.net
>>353
ラガーもじゃなかったか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:02:00.44 ID:cT7VZXqr.net
ブルース編を先に見ていたので、ブルースと似てるなと思った
ブルはボクシングが素地だからパンチ、打撃技が多くてパワータイプ
ジーパンは空手が素地だから飛び蹴りや空手チョップが多いスピートタイプか
マカロニ編と打って変わって一気にアクションドラマになったので驚いた
あと、一緒に見てたカーチャンが山さんのキャラに戸惑っていた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:43:14.19 ID:5X6Jvnea.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:29:23.87 ID:bxxVr0yn.net
53、54話で出てくる都電の廃線跡はあれどこですか?
思い出横丁の近くかな…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:47:15.82 ID:ULdUR1GK.net
そういえば今週から、
渡辺徹が課長をしている「俺たちルーキーコップ」はじまるね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:40:12.81 ID:Vc1TJRB8.net
>>357
ゴールデン街

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:29:24.54 ID:7Sb55GBv.net
>>348
当時はひどかった。
オレのすんでいたところのドブ川も
日によって水の色が違ったもん。
あるときはピンク
あるときはみどり
あるときは青・・・

文字通り七色の水が流れる川だった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:54:29.12 ID:uP1SgRg+.net
はぁ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:03:03.19 ID:0ZphiIsW.net
要するにレインボーマンがマカロニを殺した奴だと。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:08:12.33 ID:ch3SXs14.net
>>359
ありがとう!モヤモヤが晴れました。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:27:34.28 ID:jDm2D+lm.net
ファミ劇、もうすぐボン殉職。
改めてボン・ロッキー編をみると、ボンとロッキーっていい凸凹コンビだったなと思う。
漫才コンビで言うと、ボンがボケでロッキーがツッコミか。
これが次代のロッキー・スニーカーになると、二人ともツッコミタイプだから今一うまく機能しなかった。
ボンのボケタイプを引き継いだのがドックということになると思うんだけど、
親しみやすさという点ではボンの方が上だ。やはりボンは太陽全盛期を支えた貴重なキャラだったんだね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:11:03.07 ID:/JnISH2k.net
千葉テレビもそろそろテキサスが嘘殉職なんだが
ボン登場以降の放送はどうすんの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:50:03.69 ID:Euh93U9z.net
ボンはかっこ良かった。
コールテンジャケットの襟たて…よく真似た。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:58:44.73 ID:uP1SgRg+.net
30年程前の平泉成って不遇過ぎるな。
セメントの粉だらけになるまで演技させられて…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:52:34.06 ID:7JkTPm/M.net
「証言」の木村功、この年代の人のわりには若いなー
七人の侍の勝四郎の時からそんなに変わってない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:55:58.77 ID:Wpt7bcNU.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:44:55.99 ID:2Z1vqSij.net
「走れブルース」のラストで、ボスがハワイから帰国することになって、「バリバリやるぞ」と言ってるが、
ボスのその後を知ってる身には、とても切なく響くセリフだね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:26:01.24 ID:CChqU4on.net
>>368
演技力も若い頃から全然変わらんw
いい歳こいてもまだ大根。華がある大根だからいいんだけどね
ただずっと大根でも、加齢によって威厳が出るタイプがいるんだが、
この人は最後までそれはなかったな。生涯青年って感じ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:54:59.59 ID:cVQ4OaFS.net
>>370
ちょっと前のファミ劇でボンがロッキーに「おまえは長生きするよ」と言っていたのを見た時に
同じ事を思った。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:12:15.68 ID:AhWpiesp.net
「話したい」の引き篭もり病人の坂東、強請った奴がやばい相手だと
分かってるのに、金の受け渡しをビルの屋上って指定されて、
それでOKした上に、ノコノコ出かけてゆくとかバカすぎ
他の脚本家なら「ひと気のないところに呼び出して殺すつもりだろう、
その手に乗るか」ぐらいは言わすよな。桃井章はやっぱダメだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:11:44.83 ID:4jOp7kXO.net
2サスの見過ぎじゃないか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:47:43.72 ID:Id1TTToV.net
>>372
ボンも「七曲署一係・その一日」で長さんに「長生きするよ」と言われていた。
やっぱり切なかった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:46:18.12 ID:w3B3cyl9.net
最高所得税率が75%だったニッポンのあの時代
「太陽にほえろ!」で考える日本の所得税率
http://nkbp.jp/VylJRM

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:42:13.97 ID:dn/KNQ/E.net
>>371
昔の大物俳優はみんな大根でしょ
裕次郎もそうだし、丹波哲郎、高倉健、梅宮辰夫なんかも大根
ただ威厳というかオーラが物凄いが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:28:21.06 ID:DX0BDJaS.net
今日みたいな暑い日は刺された時のマカロニの真似して「あっついなぁ・・・」って言ってしまう
太陽あるある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:16:01.08 ID:SzHJKddh.net
Gメンの前の、アイフルだとかバーディー…丹波哲郎めちゃくちゃカッコいい。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:37:22.29 ID:i/jjiy+h.net
丹波さんは、あの当時の主役級俳優では石原裕次郎みたく現代劇オンリーとか
三船敏郎や萬屋錦之介みたく時代劇オンリーではなく、何でもそつなくこなす
というか雰囲気にマッチする稀有な役者だと思ってた。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:54:05.98 ID:TA4nTrSx.net
『ジョギングコース』、何とも切ない話だった。犯人に同情の余地はあるけど、
とは言え、ヤクザに脅されたら恐怖で何も言えなくなるよな実際の所。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:33:51.80 ID:Y1byDp/p.net
ゴリさんの短パン姿が目にも眩しかった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:29:01.88 ID:jNWiH7R9.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:59:50.40 ID:iCFnegwB.net
大 量 殺 戮 過 疎

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:57:26.18 ID:CH7xNdXg.net
「殺人鬼」でタクシー運ちゃんの息子が「財務省」に勤めてる
って言ったのって、当時大蔵省だったから架空の意味で財務省使ったら
今そっちのが現実になったってこと?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:58:39.23 ID:t35QZaqG.net
>>385
>>そっちのが現実になった

そっちのがって何?
もしかして、そっちの方が現実になったって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:26:17.09 ID:CH7xNdXg.net
アラフィフが何言ってんだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:16:03.69 ID:gjcvs1NE.net
来週ついにボン殉職だからって、気が立ってる人が多いな。
仲良くやって、スニーカー登場を楽しみにしてようよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:55:57.92 ID:d8o0GcuN.net
チバテレビ、前の時の放送延長決定はもっと早くに分かったが、
今回はあと4回なのに情報ないな
こりゃボン編はやってくれないか・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:16:03.49 ID:q6vHaCOe.net
杉村のぼるさんは父子ネタが多いね
後に特撮ヒーローものを書かれるようになってもそうだった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:33:55.03 ID:d8o0GcuN.net
「したたかな目撃者」初めて観たけど、テキサスの犯人の吐かせ方、
あれ完全に拷問じゃねーかw
それでぬけぬけと「俺は自白しろなんてひと言も言ってません」ってw
テキサスにもあんな一面があったとは知らなかった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:45:03.11 ID:AJtl9K2I.net
テキサスは登場編で犯人を撃ち殺そうとしたし、
格闘ではいつも柔道の荒業で敵を半殺しにしている。
少なくとも初期は、正義のためなら相手を痛めつけても構わないという、
やや偏った正義感の持ち主であった。歴代新人刑事の中で一番アブナイ奴は、
ジーパンでもスコッチでもブルースでもなく、テキサスだと俺は思っている。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:27:01.02 ID:7y63Km9Z.net
筋肉質系ガッチリ体型の典型的…
心理学のクレッチマーのなんちゃら通りやん。
イメージに合わせたんだろ。
俺もそうだけど(笑)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:05:16.63 ID:DLDf6AAX.net
感じの悪い交通課の婦警とマミーって同一人物だったのね
362話を見てやっと気がついた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:45:56.49 ID:AkdWAfYR.net
テキサス編はまだ見た事ないけど
>>389>>390のレスみると大門軍団にいても
違和感なさそうなのかと思ってしまう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:03:28.56 ID:IeB8JC0b.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:56:05.93 ID:qwkkc9Ma.net
ほかに大門軍団にいたほうがしっくりきそうなのは
ボギーとかブルースか
逆にマイコンは大門軍団には全然合ってなかったw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:59:57.67 ID:E2+ja4qs.net
>>373
少し前に山さん主役の「勇気」をボロクソに叩いただろう?
キミの観賞眼、本当に進歩がねえな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:00:09.43 ID:iS64Frcn.net
トシさんも大門軍団にはピッタリはまるな。
取調室でも平気で暴力振るってた。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:13:43.58 ID:4xV0khhF.net
>>395
タツの後釜でボギーなら似合いそうだな
ブルースを入れた場合、もしも松田優作が大門軍団にいたら的なストーリーを作りそうだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:11:10.01 ID:NRg4wGiW.net
>>398
ああ、叩いた叩いたw
でも感情的な擁護ばかりで、まともな反論が返ってこなくて吃驚したよ
どうせ今回も同じでしょ?だから無理して擁護しなくていいよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:12:26.49 ID:812aLWRJ.net
売り言葉に買い言葉はおやめなさいよ・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:19:24.76 ID:NRg4wGiW.net
うん、だからもう売らなくていいよと
こちらが買うほどの価値がない、ガラクタみたいな反論と擁護は
いらないよと言ってるわけで・・・
ここ好戦的なおっさんばかりだからどうせムダだろうけど・・・俺もかw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 05:09:54.90 ID:2jzLfQfb.net
>>401>>403
本当にしょうもないんだよ、お前の書き込み。
読んでいてひたすら不快なだけ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:48:48.20 ID:SHJpWxIl.net
あさっての爆報フライデーにテキサス

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:58:56.89 ID:GTpTSPkw.net
日テレプラス次回ホギー…。・゜・(ノД`)・゜・。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:11:24.66 ID:Lnij3TvB.net
ボギー殉職三部作を見ると杉良太郎の君は人のために死ねるかが頭に浮かぶ
別のドラマの主題歌だってことはわかってるんだが、歌詞がなんだかボギーを思い起こさせる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:20:08.11 ID:ZEdQRfYo.net
ボギーが「まだやりたい事あるんだよぅ」と言って息絶えてから
30年が過ぎ去り、
ジーパンが「なんじゃこりゃ〜」と言って息絶えてから、
もうじき40年になってしまう。

そして明日は
27年前の金曜日に逝ってしまった裕次郎の命日か…。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:44:16.94 ID:UiqPAXLH.net
更に明日はファミ劇でボン殉職&スニーカー登場
あれから35年が経つんだな…。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:26:07.99 ID:RR2hyb9e.net
「女として刑事として」の配役で菅井きんがなかった。
忘れたのか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 04:54:34.18 ID:HxbmRkjd.net
ボンは殉職前に大きな仕事をやってるな

ロッキーと令子をくっつける。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:34:49.77 ID:ANG+YAcu.net
いよいよファミ劇でボン殉職か。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:26:11.94 ID:mcNeA5BL.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:11:27.00 ID:HxbmRkjd.net
昨日の日テレプラスでやっていた
護送車強奪の話しは緊張感あって結構面白かった。
ただあの話しをボン・ロッキーでやったら
もっと面白いものになってたんじゃないかなと思った。
ブルース→ボン
マイコン→ロッキー
久保田篤→柴田恭兵か森田順平

こんな感じで

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:50:38.88 ID:3Gq3XZd8.net
アホすぎ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:26:38.17 ID:fjJ6Z+F1.net
>>411
スニーカーが刑事になるきっかけも作ったな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:09:53.64 ID:vT7r3YvN.net
>>416「心に辞表を抱えた刑事、スニーカー」なんて惹句を、DVD-BOXの解説書で見たが、
それを思えば、スニーカーが刑事になるきっかけを作ったのも、良し悪しなのかも……

……と一瞬思ったが、更に思い起こせば、ボンに会わなければスニーカーは、東京の片隅で野垂れ死んでたはずなので、
スニーカーの“人間としての再生”という意味では、やはり“ボンの殉職前の大きな仕事”と言って差し支えないだろう。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:08:55.15 ID:5cjJ4Qgq.net
栗津死ね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:29:49.45 ID:pk3A3DnB.net
ボンの最後と
スニーカー登場を続けて見ると、マカロニから続いてきた70年代後期の
男臭さが、スニーカーにない。番組がシーズン2になった感。
で、この三ヶ月後にTBSで金八先生がはじまり視聴者は80年代到来を
感じるのであった。

この時期の日テレドラマ 大都会IIIと熱中時代刑事編とスニーカー
初期、3本合わせて75%の視聴率!!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:47:20.43 ID:qlNbh45+.net
圧送

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:06:28.21 ID:ZeaO+lKa.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:52:32.44 ID:pJg+x32p.net
「スニーカー刑事登場!」
が太陽史上最高をマーク。
しかしこれを最後にカワセミ揃い踏みまで低迷が続く。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:14:30.72 ID:lS6z/0Wd.net
>>408

7月18日は七曲署捜査一係の第1作目が放映された日でもあるね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:04:18.74 ID:ta4D2jnt.net
ボンの最期が太陽の最終回。
ドックからは、新太陽。神田は裕次郎から「ぶっ壊せ」と言われているし。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:18:47.83 ID:t7RWwLsB.net
第1話放送開始日

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:23:06.60 ID:tej6xAoS.net
スニーカー刑事登場!OPのグラサンで拳銃突きつける山さんが、城西署の黒さんみたく最高に格好いい。
俺的には山さんのベストショットだ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:20:05.15 ID:GSWUKC74.net
ボンの最終回。ラストに「13日の金曜日 田口刑事死す」ってテロップほしかったなぁ。
せっかく空撮まで再現したんだしw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:33:54.88 ID:ZeaO+lKa.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:00:36.01 ID:rl7K7Ock.net
あほの日記帳?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:32:21.67 ID:w1lr3IGh.net
スニーカーってかっこいいと思う。でもどこか微妙。
イケメンには違いないと思うが、やっぱり何となく微妙。
走る姿は確かにカッコいい。だけどときどき微妙に見えることがある。

結論として、スニーカーって微妙。嫌いじゃないけどね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:33:39.40 ID:CaoYRVfE.net
スニーカー登場でOP変わったけど日テレ+でやってる方は
昔のに戻ってる
これってやっぱ新OPが不評だったということ?
あと、クミ・チャコみたいなタイプのお茶汲みがその後いないのも気になる
浅野ゆう子が不評だったというのなら、その後も陽タイプの
お茶汲みが出て来てもいいはずなのに、アッコナーコともに影タイプだよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:31:43.66 ID:7j0bJM2m.net
さっさと死ね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:09:36.38 ID:ewaxOAMI.net
スニーカーって、ドックが出てきてからはコミカルさが
引き出されて結構面白くなったと思う
その前はもう70年代後半なのに、アナクロな生真面目熱血漢
って感じで辛かった。ロッキーとの食い合わせもいまいちだったし
ドック絡みでコメディ演技もいけるって世に宣伝できてなければ、
山下真司は今ごろ消えてたかも
実際、太陽降板直後はやばかったけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:49:33.36 ID:EjU8hRQr.net
ボンにしろボギーにしろ
威勢のいいやつがいなくなると寂しいな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:24:14.20 ID:qidqQE6n.net
寂れたスレ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:51:00.53 ID:GqQ/ihO6.net
芝居野郎アホ日記

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:16:39.32 ID:EPse1GNh.net
松平健がちょい役の殺人犯で出てた。おやじバンザイ!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:03:11.91 ID:0OWDhCoK.net
「殺人犯ラガー」の山さんの髪型カッケー

439 ::2014/07/25(金) 04:59:18.42 ID:cnBN33+h.net
このジジイの髪型ダセー

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:22:53.16 ID:uYjhtnxY.net
>>437
何か問題でもある?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:36:07.42 ID:h8IuPuP3.net
日テレプラス、9月からの「デューク刑事登場編」の放送がアナウンスされた訳だが
デューク登場回から山さん殉職回までとなるとその後のくくりはどうなるんだろうかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:51:52.07 ID:Pj9+FMGH.net
>>437

松平さんといえば、「太陽」の刑事役オーディションを受けた…というエピソードがあったのを思い出した。

>>439

高校野球+せんずり三昧なトドゴリさんは仕事でも探してくれ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:34:34.51 ID:W5XyTYzi.net
>>437
立て篭もり実況していたアナ、巨人戦の実況でおなじみのアナだったな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:01:09.21 ID:DIYBx4nQ.net
649話「ラストダンス」のゲストヒロイン役の女優が酷すぎる
ルックスも演技も最低。コネで捩じ込んだのか

太陽は話数が多い分大根が出ることも結構ある
スニーカーの妹の演技も酷かった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:52:52.03 ID:Eys2k1Kp.net
あの女優は何だったんだろうなあ
舞台女優とかダンサーとかだろうか
何にしても、せっかく星正人が出たのにあんな女優の添え物扱いはもったいなかった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:11:26.16 ID:ZTKbSDxr.net
>>445
その女優、明日のファミ劇の「真夜中の殺意」にも出て来る。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:19:37.93 ID:5thtBYVI.net
坪田直子じゃん。
名作「奇妙な友達」のヒロインだった。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:34:37.14 ID:lnpYPAnR.net
>>444>>445
女優を見る眼がないというか、完全に節穴。
最近書き込んでいるのは、こんな奴らばっかりだもんな…。
スレが寂れていくのも当然。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 04:52:45.89 ID:IB9USGB3.net
劇中(PART2を除く)でもプライベートでも存命の刑事
を集めて太陽にほえろをリメイクしてみたら
シンコ・スニーカー・ドック・マミー・マイコン・デューク・DJ・警部
どんな感じになるんだろう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:59:33.40 ID:AEO+WeUo.net
>>448
悪いけどスレが寂れるのはあんたみたいな奴のせいだと思う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:10:13.16 ID:ju9RrNjF.net
>>445
劇団で演技学んでる訳でもない
単なるアイドル俳優の星正人の方がよっぽど酷いだろアホンダラ

>>450
今夜も実況でここじゃ誰でも知ってる事を
知ったかぶりするんだろ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:29:32.36 ID:ju9RrNjF.net
>>449
おい、ひとり足りねぇんだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:15:16.15 ID:3RY2O1aZ.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:36:04.06 ID:3QSycdTA.net
>>441
「さらば太陽にほえろ」とか?そんな訳ねえか。
でもそうなると1986年のDVDBOXも年内に出そうだな。11月か12月辺りか。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:33:55.83 ID:qv0qbtxb.net
>>450
無知のくせに評論家気取りで脚本家やゲスト俳優を叩いてるだけの奴には、
このくらいキツく言わないと駄目だってば。
古参の人達は「もう相手にするだけ無駄」と感じて、このスレを離れてる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:44:35.16 ID:dbnl+toh.net
>>455
古参の人たちは、あんたみたいなのを相手にするのが
無駄だと判断したんだよw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:53:12.54 ID:qv0qbtxb.net
>>456
個性派女優の坪田直子を知らなかったのを指摘されて逆ギレかよw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:22:19.12 ID:o1bP3x+/.net
更年期のおっさん同士がいがみあうスレ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:00:35.59 ID:J1GHGc+U.net
ク ソ ッ タ レ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:30:56.93 ID:uqaKFwWH.net
その一瞬は何回か見てるが、
片桐竜次がギラギラしてる。
太陽の犯人というより、黒岩軍団が追っている犯人のように
見えてならない。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:59:03.40 ID:HHwwliLM.net
>>457
ほら、そういうのw
もうウンザリなんだよシッシッ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:35:52.21 ID:bqeYupM2.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:50:19.35 ID:JL3kpxyW.net
本当の太陽にほえろ!はボン殉職で終わったんだと思う。
スニーカー編以降は太陽にほえろ!パート2とか新・太陽にほえろ!にすべきだった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:02:05.99 ID:7ZzxBeqg.net
「その一瞬…!」はなかなか面白かったな。
地味で暗い話の多いスニーカー編の中では、かなりハードな展開だし。
ただ次の「真夜中の殺意」と合わせて、まだボン殉職を引きずっている話になっており、
冒頭に夢のゴリさん殉職シーンが流れて、視聴者的にはちょっとお腹一杯感が強く、
新刑事スニーカーの立ち位置もぼやけて、せっかく登場編で40%を獲ったスニーカーの勢いを、
完全にそぐ形になってしまったのは少々痛い。
登場編第2話はスニーカー主演のちょっと明るめのアクションものにして、
その次あたりに「その一瞬…!」を持って来るべきだったのではないかと思う。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:14:58.38 ID:Jnzui0mY.net
「最高におかしな奴」として入ってきたのに、
昨日の2本ではただの普通の若手刑事でしかなかったな>スニーカー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:17:55.35 ID:ploWci5a.net
クラタ〜

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:01:25.68 ID:ccjuVf7n.net
「スニーカー刑事登場」の次が、「その一瞬・・・!」
「ドクター刑事登場」の次が、「ゴリさんが殺人犯?」
当時、新人刑事登場の次はゴリさん主演話と決まってたんだろうか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:28:40.75 ID:+MduCi8y.net
太陽というか…日本が終わったかもな、精神的に…昭和54(1979)年7月13日

佐世保の事件の異常性に愕然として…ふと思う。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:18:14.32 ID:DqSFz0oH.net
くらた〜

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:51:39.94 ID:45ktEcT1.net
>>461
お前も過剰反応するねえ。本当に頭悪いなwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:21:10.86 ID:tSukL/BB.net
見苦しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:44:02.30 ID:160ezJ1D.net
佐世保事件のマンションの数件横に住んでる俺の悩みは
太陽にほえろの動画一つググっても見つけきれないことだ・・・
DVDレンタルもない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:45:37.92 ID:bxqkOO6Z.net
クラタァ〜

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:20:00.80 ID:/Baxehpfp
「検視官ドック」、かなり面白かった。
ビタミン剤をジキタリスとすり替えたのかと思ったら、ジキタリスの貼り薬というところに意表を突かれた。
高松英郎氏演じる検視官もいいキャラをしていた。

ところで、「検視官ドック」には北條(北条)清嗣氏も出演していた。
北條氏にはwikiがないので、ここに出演リストをまとめてみる。
第56話「その灯を消すな!」(ジーパン編) - 小西次郎(善人)
第202話「手紙」(テキサス・ボン編) - 三浦則夫(被害者)
第217話「スコッチ刑事登場!」(スコッチ編) - 中岡進(犯人)
第265話「ゴリ、爆発!」(ボン・ロッキー編) - 田川政義(犯人)
第392話「流れ者」(ロッキー・スニーカー編) - ?
第435話「スター」(ドック編) - ?
第479話「怒りのラガー」(ラガー編) - ?
第526話「井川刑事着任!」(ボギー編) - 岩下康夫(犯人)
第598話「戦士よ 眠れ・新たなる闘い」(ボギー・ブルース編) - 岩崎正己(ゆすり屋)
第633話「ホスピタル」(マイコン編) - 城所恭平(医師)
第648話「検視官ドック」(マイコン編) - 中尾(犯人)
第709話「タイムリミット・午前6時」(DJ・警部編) - 岡崎潔(強盗)
この?を知っている方、誰か教えてください。
ネタバレ、長文すいません

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:24:56.09 ID:xeMPY/ji.net
スニーカーはホントに“倉田”に因縁があるな。
恩人のボンを殺したのが倉田。
妹を殺したのも倉田。
犬猿の仲のスコッチが尊敬するのが倉田刑事。

“倉田”に呪われていたらしい。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:47:35.30 ID:OeH7zUlw.net
「東京−鹿児島−大捜査線」倉田保昭VSスニーカー
このロケ編はなんといっても、原口剛をお笑いウルトラクイズ並の
カーチェイスで自白させるところが見所だ。
ハングマンぽかったな。

477 ::2014/07/30(水) 07:41:51.89 ID:7vT/tx2k.net
さまざまなくだらない例を挙げるしょうもない親父w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:23:56.21 ID:dyHkcjZF.net
>>475
ジーパンは柴田、ジプシーは原。出処が同じ、なんてことは?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:01:25.00 ID:17cIjixn.net
>>439>>477>>458は横浜の放送ライブラリーへ行くことをお勧めします

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:20:08.01 ID:GzOWkB5G.net
クリタァ〜

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:16:02.94 ID:BCwo0bcF.net
クリツゥ〜

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:15:08.64 ID:TFFB63M+.net
ドックも案外身が軽いね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:35:44.19 ID:bk98XPy9.net
モリオカァ〜

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:53:55.78 ID:ii05Utq/.net
完 全 に 過 疎 っ て る

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:43:21.40 ID:eW5pryL6.net
チバテレビ 2014/08/01 20:00 - 21:00
#165 回転木馬の女 (1975/9/12 日テレ放送分)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:31:11.48 ID:bk98XPy9.net
俺はバーボンが好きなんです
スコッチは嫌いです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:13:53.76 ID:DAGnmkiJ.net
>>472
じつは東宝は厳しい。巡回パトロールしているし、見過ごさない。
YouTubeはペナルティがあってアウト(警告、当該動画抹消)3回でアカウントが停止されるから
最初から取り締まられると判っている動画が上げにくくなる。
ただ、映像だけでなくテーマ曲とか音楽は東宝だけのものじゃないからいくらかセーフで
こちらは取り締まられない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:57:57.02 ID:7FGciNxl.net
せめてレンタルDVDはいつでも見られる状態だと有り難いんだけど
ログ読んでる感じだと、レンタル禁止してるっぽいね
ジャニでもあるまいし
セルDVDは普通に売っているのにレンタルは駄目って何故なんだ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:10:36.74 ID:5vb/sXfA.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:36:35.49 ID:Caf6j2dl.net
>>467
第1話「マカロニ刑事登場!」→第2話「時限爆弾街に消える」(マカロニ主役回)
第53話「ジーパン刑事登場!」→第54話「汚れなき刑事魂」(ジーパン主役回)
第112話「テキサス刑事登場!」→第113話「虫けら」(テキサス主役回)
第168話「ぼんぼん刑事登場!」→第169話「グローブをはめろ」(ボン主役回)
第217話「スコッチ刑事登場!」→第218話「殿下とスコッチ」(言わずもが)
第256話「ロッキー刑事登場!」→第257話「山男」(ロッキー主役回)

>>488
DVDに移行してから客を選ぶようになっちゃったな>VAP
ビデオ時代の庶民にも良心的だったVAPは何処へやら・・・

あと、日テレプラスの毎月第1日曜の無料放送、さらばボギー刑事編(593話〜622話)が
終わってから日曜日に放送してくれなくなったのは痛い!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:55:28.47 ID:Rj+CztjU.net
新人刑事の最初の挫折を、最後に丁寧に描いていたのは
「跳べ!スニーカー」までだったな。あとは・・・

千葉テレビはテキサス〜スコッチ延長決まったのですか?
それとも「傷だらけの天使」ですか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:23:38.21 ID:G9eQaiic.net
>>441
705話までがデューク刑事登場編で、706話〜718話を完結編にするんじゃね?
>>463
マカロニ登場〜テキサス殉職までが1stシーズンで、スコッチ登場〜殿下殉職までが2ndシーズン。
ドック登場〜夏の光までが3rdシーズンで、デューク登場〜最終回及びPART2がラストシーズン。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:31:17.41 ID:A3aC7tN1.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:31:34.99 ID:x9/IC4+N.net
官兵衛のテキサスの丹羽長秀…
前も丹羽しなかったか?
しかし、テキサスもすっかり重鎮俳優だな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:21:26.09 ID:luyvt5D6.net
ラガーは体型が重鎮

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:45:46.05 ID:aHnLoWnm.net
殿下の取材記事
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/152310

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:05:51.93 ID:B4wn1u6B.net
殿下と仲本工事の広告は、全国的なのか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:33:06.61 ID:HS5PCcQq.net
チバテレビはテキサス編以降も継続なのか気になるよな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:57:28.21 ID:MWUFPv+S.net
優作の「探偵物語」がスタートするのが79年9月18日だから、
長さんの「事件の背景」は8月17日放映の一ヶ月前か。
竹田かほりのプレ出演みたいなものだったんだろうか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:58:48.13 ID:Osr17ePU.net
>>499
お前、周りの人間からバカって呼ばれてるだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:00:54.79 ID:MWUFPv+S.net
で次回は「恐怖の食卓」79年8月31日放映 ゲスト峰竜太
まだ「大都会III」絶賛放映期間中に、同局の別な刑事ドラマでは犯人役とか
異例すぎる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:21:18.46 ID:5vUtmkdK.net
チバテレ、ボン編以降も延長決定らしい
まだ確定的な情報とは言いがたいが・・・
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geinox/152129

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:55:03.82 ID:TjzRfsMT.net
そうなったら、ええこっちゃ!(朗報!)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:25:38.39 ID:nr6J11oL.net
>>501
お前、周りの人間から完全に阻害されてるだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:21:31.86 ID:yMT5aXrP.net
まだ居着いてんのかこの老害は

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:59:20.06 ID:7ClChWoA.net
回転木馬の女の時の金沢碧、まだ21歳だったのか
クミちゃんの中の人より学年も1つ下とは・・・
70年代ってことを考慮しても大人びてるなー
同時期の俺たちの旅での大学生の洋子役よりも、
奥さん役の方が全然合ってる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:57:15.09 ID:vKVjXS+p.net
リアルで見てた時は、イマイチに思ってたけど、今改めて見てみると、スニーカーっていい男じゃん。
「跳べ!スニーカー」で、「オレはクズだ!」と叫びながら転げまわるシーンなんか、何故かウルっと来てしまった。
当時は軽薄で楽天的な80年代へ向かう時期だったから、
自分のアイデンティティーに常に悩んでいるような青年像は受けが悪かったんだろうね。
むしろ今の時代の方が受け入れられ易かったかも知れない。
登場する時代を間違えた不運なキャラと言えるかも知れないね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:21:56.58 ID:ltLNm87i.net
言えませんね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:41:50.79 ID:0KpoEwUb.net
オレはクズだなんて台詞書いたら、
今じゃプロデューサーに直されるだろ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:46:50.81 ID:H1blPZIM.net
>>509何か引っかかるのか、今のご時世は?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:30:27.24 ID:PCISRWXQ.net
こういうクズ思考だから、テメェ友達できねえんだよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:19:20.03 ID:jXUZ6JHV.net
昨日の日テレビプラスの一枚のシール

三浦浩一がいい味出し過ぎ。
ロッキーとの銃撃戦も痺れたけど
麻薬売人から家族を守るセールスマンってのもなかなか。
あと奥さん役は現橋本清(元プロ野球選手)夫人だな。
この人もピンポイントで太陽にでているよね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:08:32.63 ID:kqBhrtBG.net
今の時代の青年たちはテレビドラマをみる能力もないよ。
そういう時代を作ってきたのは俺たち…というか団塊が悪いんだが…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:32:48.87 ID:ByPhcPqm.net
>>513みたいなジジイは、若者がよちよち歩きの指くわえてる
何も考えてないバカに見えてしょうがないんだろうなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:40:33.13 ID:6lTyPSf1.net
団塊w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:43:04.18 ID:uIOmXtbj.net
日テレビプラスw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:08:48.83 ID:ZJ0GcLPb.net
きょう(というか正確には昨夜)NHKのナツメロ番組に
石原裕次郎さんの歌が登場したな。まき子さんはいまでもご健在。
オレがみるとどうみても藤堂俊介が歌っているようにみえてしまう。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:38:41.27 ID:iF02sp/h.net
このところファミ劇では、
スニーカーが先輩たちからデカの厳しさを叩き込まれるストーリーが続いているが、
結局スニーカーは最後までデカになりきれずに辞めてしまうんだよなあ。

あと、「恐怖の食卓」はすごく面白かったが、「真夜中の殺意」に続くロッキーのぼっちネタだったな。
「オレもひとりぼっちだ」というセリフを前回に続いてまた言ってた。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:44:47.49 ID:NOSn9uGj.net
またそうやって若い奴らを擁護(迎合)する…
実際アホだろ…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:55:21.56 ID:iF02sp/h.net
↑は何に噛み付いているのか、さっぱりわからない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:20:17.03 ID:yLfbkr/P.net
触れない方がいいよ
構ってちゃんは、どんな形でも相手してやると喜んで住み着いてしまうんだから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:22:59.27 ID:3eE7f7Ek.net
>>514と同一人物だろ
若者全てが白痴のゴミカスにしか見えない病気にかかってるおっさん
その根底にあるものは若さへ強烈な嫉妬

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:51:49.94 ID:OF8zOnP2.net
「恐怖の食卓」で峰竜太が初めに名乗ってた「みやべすすむ」という名前、
「島刑事よ永遠に」で爆殺されたルポライターの名前と同じだった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:52:13.93 ID:uIOmXtbj.net
あの人が今夜降臨するらしい。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:01:27.50 ID:mMDIGQyb.net
当時宮尾すすむブームだったからな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:57:33.47 ID:iF02sp/h.net
そう言えば、「恐怖の食卓」も「島刑事よ永遠に」も、書いたのはどちらも畑嶺明。
畑氏が「みやべすすむ」という名前が好きだったんだろう。
そういう例は他にもあって、永原秀一の書いた「あの命を守れ!」と「怒れ!マカロニ」には、
どちらにも「はやかわきよし」という名前の男が出てきてマカロニと絡んでいる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:11:47.05 ID:UM6jDy3H.net
西部警察や大都会がDVDレンタルされてるのに、太陽にほえろはDVDレンタル化されないのかね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:53:57.64 ID:ivSdwILn.net
レンタルしないかわり、未だに地方局で再放送を許可する日テレ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:39:35.94 ID:/6U5ufFA.net


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:02:22.16 ID:XZDrqXOJ.net
峰竜太は何回七曲署に捕まっているのか?
ていうか主犯格で一番七曲署に捕まってるのは誰?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:56:48.22 ID:mImDcdpc.net
前回は金沢碧、今回は上村香子ゲストと、時期的に俺たちの旅の
テスト出演だったのかな<千葉TV

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:29:18.19 ID:6sN7/Lq1.net
>>531
金沢碧ゲストの前の話でも水沢有美が出てた。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:07:59.58 ID:e/SlgJoq.net
バカ千葉

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:45:18.30 ID:XX2GYNodP
殺 戮 過 疎

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:16:01.49 ID:90kt8y+I.net
日テレプラスって、セリフが聞き取りにくい。音がこもって聞こえる。
HDリマスター版ではないからなのか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:06:14.85 ID:9UZ2LYNP.net
千葉テレビ 正式に「テキサスは死なず」まで延長になりました。
来週は「ぼんぼん刑事登場」です。
日テレ 関東地区で1998年3月17日金曜 巨人戦デーゲームの雨傘番組以来の
放送となります。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:08:03.03 ID:9UZ2LYNP.net
158話で打ち切って「傷だらけの天使」の再放送移行に
ならなかったのは賢明な判断かもしれない。
千葉県民が太陽ファン多い証

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:43:47.98 ID:VVB35/wX.net
このまま15年かけて最後まで再放送したら偉業だな
ああでも、このまま続いたとしてもジプシーが出てる時期は
オールカットされちゃうのかね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:48:32.50 ID:JF8iWydAk
「相続ゲーム」
冒頭の聞き込みシーンで、刑事と聞き込みの相手の組み合わせが因縁めいていたな。
ラガー・ブルース:根岸明美 第592話「空白0.5秒」で対立
マイコン:川口敦子 第628話「ヒーローになれなかった刑事」で対立
トシさん:高岡一郎 第555話「一枚の絵」の犯人

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:04:14.91 ID:dC23teDM.net
バカ千葉

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:58:41.99 ID:kRlO/cHM.net
日本テレビも再放送すりゃいいのにな。
2時から5時までやれば毎日3本やれる。
大阪弁の胡散臭いキャスターのニュースは近畿だけでいいから。
1978年頃の夏は、ホントに再放送枠が3時間あった記憶がある。
嘘だと思ったら、図書館で読売新聞の縮刷版でも見て。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:02:01.92 ID:9UZ2LYNP.net
「死ぬなテキサス」で黒部進の前に突如立ちはだかる藤堂俊介が、
仮面ライダーでいうとダブルライダー登場みたいな雰囲気で笑える。

この回で当時の女子供視聴者はテキサスが死ぬと信じてたからなw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:52:18.77 ID:2WHrfgzB.net
北海道も再放送2本立てでやってたことあるよ
ジプシー編だけ飛ばしたけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:01:00.66 ID:9UZ2LYNP.net
「スコッチよ静かに眠れ」の次が「マミー刑事登場」になるようだと。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:37:36.12 ID:nmBS+FaU.net
ボス、山さん、ドック以外は総入れ替えw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:10:58.57 ID:F8+pQZVS.net
22日の徹子の部屋にラガー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:46:15.47 ID:VVB35/wX.net
チバテレ、楽しいムーミン一家の再放送で、他局では東日本大震災での
津波の件を考慮したのか、ムーミン谷が洪水に襲われる回(全3回)を
全話カットしてたけど、チバテレだけは無視して放送していたので、
ジプシー編放送も期待したい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:45:16.23 ID:1mMGJOfy.net
>>545
ラガーもおったやん。

まあ、ボギー以降は時間枠拡大の話とかあるからその辺がネックだなあ。
ゴリ殉職は短縮版が存在するから何とかなりそうだけど。
日テレが再放送しなかったのもそれが原因だったぽい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:49:36.04 ID:UuPNbhcf.net
「左ききのラガー」 
凶悪ライフル魔を追う事件部分と、骨肉腫の少年とのエピソードがどうリンクしているのか、
今ひとつ分からなかった。
死の恐怖を感じたラガーが、同じく死の恐怖を抱えている少年に、
恐怖を乗り越えて「生きていこうな」と言うところが主題なのかな。
いずれにせよラガー殉職直前エピソードだから、「生きていこうな」は悲しい死亡フラグだ。

あとやっぱりラガーデブ過ぎ。パッツンパッツンやん。
「死亡フラグ」と書こうとしたら、最初「脂肪フラグ」と変換された。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:08:03.88 ID:0x4FUQNB.net
今の刑事ドラマにはよくある犯人像かもしれないが、
左利きのラガーの犯人は、殺戮を繰り返しはっきりとした
動機も描かれてないから不気味だった。
あぶない刑事最終回「悪夢」の犯人像も不気味に映った。

これらの犯人が特捜最前線や大門軍団だったら、何かしら
動機はある設定にする。
理屈こねてる今の相棒にもいえる。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:50:39.22 ID:pDzCOizj.net
古内一成(「左ききのラガー」の脚本)は特捜の方が向いてたんじゃないかな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:18:57.56 ID:/rq/+fb0.net
左ききのラガー
銃砲店を襲って乗り逃げしてカリーナバン
よく見ると検問でブルースがスルーしてるし、
犯人がバイクで逃走したとき後ろに路駐してる

前後の流れ確認しないで撮影してるだろうな

と、マニアネタ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:19:30.20 ID:ddVB0mye.net
某大学で教育心理学を専攻していたのですが、犯罪者の心理についても研究しました。
「左ききのラガー」で容疑者が妹を射殺する事は、あり得ないと思います。
劇中で容疑者は結局、最後に靴の紐が切れたような事を言っていましたが、無差別殺人事件で「誰でもいいから殺したかった」とか「殺す相手は誰でもよかった」という動機は、
「特定の誰か」ではダメなのです。

な〜んて事を考えてしまうと、ドラマを楽しめなくなってしまいますね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:43:21.30 ID:LN+Ausro.net
>>553
お前がラストしか見てないことがよく分かった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:33:37.74 ID:P5Qg8E1U.net
>>552
みんカラで画像付き解説願います

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:19:57.58 ID:0x4FUQNB.net
マカロニやジーパン期に、ホラーテイスト漂う犯罪者が
出ていたら彼等はどう対処しただろうか。
最後は山さんに頼るかもしれない。

都会の潮騒の遠藤征慈もイっちゃってる犯人演じてたな。
スコッチ非情では悪玉の言いなりなってしまってたが。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:10:04.91 ID:B/9UEJVT.net
>>552
85〜86年頃によく登場する車だな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:13:45.03 ID:laXflgcm.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:00:41.30 ID:lC/E6N7F.net
千葉テレやテレ玉みたいな地デジ版と
CS版て修正基準が違ったりする?
ファミ劇のマカロニ〜ジーパン編見てる限りだと
欠番以外とりたてて台詞消されているのに気付かないこと多いんだけど
地デジのジーパン編みてるとやたら修正や台詞消されてるのが
多く感じる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:01:19.54 ID:HDYcE5mk.net
トシさん主演だったと思うが、アイドルの自作自演犯罪とか、
ただ遠くから片想いしているだけなのに、その彼女に近づいた
男を殺す犯人とか、刑事ドラマの王道と呼ばれながら、
7、80年代に結構先駆的なことをやってる
この二つなんて、確かにマカロニやジーパンだったら
どうするのか興味あるw

後者の犯人には、さすがのボスも「だめだこりゃ」って表情で、
無言でため息だけついてたのが印象的
ボスがラストで事件の感想を完全に放棄したのはこれだけかも

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:36:24.90 ID:Jm8nS8E2.net
ジーパン期の「愛の殺意」なんか完全にサイコホラー。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:41:19.89 ID:MVoUnI4G.net
バカ千葉

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:48:29.67 ID:sD9L/5Ro.net
>>556
「都会の潮騒」に遠藤征慈は出ていないが、ひょっとして「帰ってきたスコッチ刑事」の事かいな?

>>560
後者の犯人って、「ドックの恋愛術」に出てきた男でしょ。あれ最後に被害に遭ってた女がドックに
「男は自分の気持ちに正直だったから許せるけど、あんたは自分を偽って私に近づいたから許せない!」って捨て台詞吐いて去ってったやつ。
自分に正直だったら人殺しても構わんのかって見ててムカついたわ。
藤堂も落ち込んでるドックにビールすすめるだけで〆も最悪だった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:48:25.90 ID:PuziJpn1.net
「左ききのラガー」の犯人が動機不明の件
靴紐がうまく結べない犯人は不治の障害か精神病を患っていた設定だったかも。
ラガーと友達となっていた少年が病を乗り越えようとするのに
犯人は病に負けてしまって無差別殺人に走る対照的な存在として。
でも、障害者や精神病患者がそれを理由に犯罪者になる設定だとクレーム来てやばいと感じて
辞めてしまったのかも。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:17:37.06 ID:Iqb9GA5U.net
一方で変な犯人多かったな。
「殴られたスニーカー」の森田順平 二重人格!
「死ぬなスニーカー」の東啓子   まさかの犯人!
佳那晃子の回は酒井和歌子の内容のと被る。

「エスパー少女愛」工藤夕貴 犯人じゃないけど超能力者

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:20:06.15 ID:Iqb9GA5U.net
最終回の遠藤憲一も最初は何考えてるのか
わからん不気味さだった。

あとブルース回の室田日出男

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:52:36.02 ID:RujaUiCl.net
>>544
なぜ太陽が激動に変わる1年を放送しない・・

>>546
確かにラガー居るけどもう別人みたいになっている。

>>565
「パブロフの犬」の坂上味和。
六法全書持って出頭するかよ普通・・

今週の日テレプラスは、
現代に通じる問題を取り上げた「いじめ」
ドックの軽妙さがなんとも痛快な「ドックの敵は白バイ?」
そして次があの事件・・・
太陽もほんとに終焉がさらに近くなってきたなと思った。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:47:10.77 ID:DVNqCytY.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:58:40.13 ID:6i1+8M/u.net
マカロニが着任した時、ブローニングM-1910のスライド引いてるね
CMCのM-1910はまだ発売されてないからMGCかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:29:25.56 ID:nCKKCvr8.net
酒井和歌子の「愛の殺意」と、坂口良子の「人形の部屋」
この2本、よく見るとストーリー展開が酷似している。
ただ、酒井和歌子の方はホラータッチの怪物だったが、
坂口良子の方はちょっと悲しいアダルトチルドレンだった。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:21:07.02 ID:jKqpZcMP.net
今朝やってた「子供の宝・大人の夢」の事件ってハングマンっぽかった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:45:13.59 ID:tUA7nb63.net
ジーパンって逆探の度に刑事部屋飛び出して別の部屋でお願いしてるみたいだが、
かなり時間の無駄だろ?直接刑事部屋からお願いすりゃいいのにいつも思うわ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:01:59.21 ID:0edjz9Df.net
それに比べ、逆探の電話道具用意が早い城西警察署。
黒岩、徳吉、水虫課長の引き出しから受話器が飛び出る。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:31:14.81 ID:71VM6F1X.net
あれって単なる録音機なんだってな
逆探知装置なるものが存在して、電話機に装着してるんだとずっと思ってたw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:32:36.57 ID:MnS0ebC4.net
ブルちゃんの胸毛…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:11:31.03 ID:UYpKOWdr.net
「いじめ」を見たが、「イジメ」の本質を見事に外してしたな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:45:50.01 ID:yNhOUPxc.net
相棒にゲスト出演した飯山弘章って苦手だな
あざとい演技が鼻についてしょうがない
ほかの作品に出たときもそう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:44:55.93 ID:a3puxR0h.net
テレビドラマ「アオイホノオ」第4話で主人公が新宿中央公園でマカロニ走りとジーパン走りを再現していて感動した
ジーパン走りはフォームがカッコいいんだ
ロッキー走りもやって欲しかった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:11:50.05 ID:77iqTNDI.net
千葉テレビ「ぼんぼん刑事登場」
三上は交番に立ち寄った際、団地で殺人事件が起きたと
連絡をもらう。
駆けつけた三上の前にタックルをかます田口良刑事。
そして三上をつけ回すミヤコ蝶々、ブラックエンペラー
生き延びた三上の試練の一年がまた始まる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:04:46.21 ID:ed/rTMr/.net
ボン初登場の回って、テキサスの聞き込み相手役で風間杜夫が出ていたっけ。

>>567

ジプシーの名称が放送コードに引っかかるからでしょ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:17:28.70 ID:lxdGfQuV.net
放送コードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:05:53.18 ID:77iqTNDI.net
ジプシーvs剛達人の回は印象に残るな。
一説によると、沖雅也が82年夏も出演延長したときに
考えられてたシナリオだったのを、三田村仕事人のイメージに
変えて撮ったのだと?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:54:04.55 ID:LAHYfB1R.net
これまでジプシー登場回の再放送って一度もないの?
まあ昔はあったんだろうから、2000年以降で

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:55:02.50 ID:LAHYfB1R.net
いや、「登場回」じゃ初登場の回だけみたいだから、「出演回」か

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:54:31.83 ID:XM0SGi8Q.net
日テレプラスではジプシー編をやってたけど、地上波はどうかな?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:40:47.84 ID:Hl5Q6UiQ.net
地上波だとジプシー編は15年ぐらい前の岡山・香川での再放送でもスルーされてた。
因みにSP版も全てスルー。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:53:38.83 ID:8oOiGDAv.net
録画してた奴見てるけどマカロニが女に騙される話で障害者施設の職員が松田優作なのにはワロタ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:44:22.48 ID:RobH5YO9.net
>>587
おまえ初心者か?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:59:10.67 ID:12fm0erX.net
初心者だったとして何の問題が?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:22:06.89 ID:18zDImlk.net
一係のセットが変わった371話
変わった同時に藤堂俊介が舌癌で喋れない回か。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:33:33.91 ID:18zDImlk.net
有川博と松本留美は、踊る大捜査線では保険屋のおばさんと
警視庁第一方面総監で立場異なる役で出てたな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:06:23.00 ID:7lIlIDbX.net
>>589
笑う事でもねぇだろ初心者

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:29:14.73 ID:12fm0erX.net
>>592
584に言えよ老害

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:59:44.24 ID:HwvZmxoy.net
>>592-590
心温まる会話ですねボス

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:27:44.63 ID:9trbe5gl.net
よぉーし、矢追町3丁目で殺しだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:49:25.65 ID:1t8J/Qbg.net
みんなぁ俺だぁ
千葉県警には協力を要請しておく
捜査にかかってくれ

597 :名無しさん@事件です:2014/08/24(日) 13:40:42.87 ID:YBJVyWCy.net
ところでスカパーCHでの「太陽」は標準画質時代に欠番エピを省いて
一通り全話放映したのかね〜?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:13:42.15 ID:8vGGcKxa.net
パート2以外はな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:27:45.17 ID:b10rKuay.net
昨晩の2本、ボスが舌ガンのためセリフが一言もないと聞いていたが、
実際は「頼むぞ」とかそれぞれ3、4言くらいのセリフはあったな。
それでも、ここで一言欲しいって場面でボスが押し黙っていて、やっぱり不自然な感じだった。

あと、同じ日の西部警察の「少年Aの2時間」は、西部ではなく太陽でやるべき話だと思った。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:36:37.00 ID:YrswKitx.net
ファミ劇でやってた第372話 「愛するもののために」
山さん当番回でなかなか面白かった
珍しく自動車のシーンでリアプロジェクションを使ってる
犯人役が車の運転をできなかったのかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:15:13.49 ID:Kqfgwwio.net
日テレプラス「カエルの子」ドックのホルスターがいわゆる「ドックホルスター」じゃなかったねー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:07:00.81 ID:Q1wWWNpI.net
犯人に拳銃を捨てろと言われたドックが、マガジンを抜いて敵を油断させ
チャンバー内の残弾一発で倒すという場面。
ドックのM-59は、マガジンを抜いた状態ではトリガーがロックされて、
チャンバー内の残弾は撃てない。
一方、マガジンセーフティ機構を解除してから撃つスタさんもスタさんだ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:43:54.77 ID:kKxiXuI6.net
ガンヲタはウセロや

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:11:35.55 ID:prvsnFB6.net
>>603
嫌だ、失せない
絶対に失せない
信念にかけても失せない

わかったかバカ野郎

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:30:21.42 ID:Q3b29uWe.net
もう駄目だな、太陽スレ。
過去スレを見ていくと、2011年のМXテレビの再放送開始をきっかけに、
どんどん悪化の一途を辿っているのが分かる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:04:21.66 ID:oOjyUxKu.net
>>605
今週末のジーパン殉職40周年を期に
ここともサイナラするわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:07:36.98 ID:OjBzgU7d.net
あっ、そうか8月30日か!?

その日は昼間、三菱重工ビル爆破事件で大騒ぎだったな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:17:37.48 ID:5yNQyWVf.net
今だったら、そんな大事件が起こった日は、通常番組は休止だろう。
しかも次週のテキサス登場編は交番爆破事件を扱っているから、
当然のように放送自粛になったはず。

TV鑑賞環境は、昔はおおらかだったな。今は自粛だなんだでとっても窮屈。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:27:30.58 ID:I8xdVTXX.net
パート2含め、報道特番で休止になったのは
三原山噴火の一回だけ。

ジーパンシンコその愛と死 32.1%
爆破事件の日にこの視聴率だから、よっぽど当時の視聴者は
ジーパンに興味示したのがよくわかる。

相棒13 甲斐と悦子その愛と死? 水谷さんが殉職させたがってるとか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:30:52.42 ID:I8xdVTXX.net
水谷豊も刑事貴族で、松田優作のような殉職劇やりたがって
たから、それを叶える日まで相棒というか刑事ドラマは卒業
しないしょ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:18:01.00 ID:OZ3wkZu9.net
篁係長の夫が・・・・・・・・
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140826-OYT1T50167.html?from=tw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:12:50.74 ID:I8xdVTXX.net
金曜早朝 長さんと米倉さんの「事件の背景」の再放送回ってくる。

今朝のジーパン編、鮫島からかいながら台本にないような台詞喋って
るよう演技が目についた。 その後の徳吉功や工藤俊作に活かされて
いくんだろうけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:16:19.29 ID:pZU5kCZO.net
米倉斉加年さんは、「翔べないカナリア」のカナリアの信さん役も印象的。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:42:32.30 ID:0cgAV4HP.net
ラガーの殉職回
・いつになく歩き回ってたボス

・お世辞でも決して芝居が上手とは言えない神田正輝が
滅多に見せない中々の芝居してた山さんへの電話のシーン

・血まみれになったラガーを抱きかかえてるが
自分の着てる白い服は全然血で汚さないマミー

・普段はすぐ怒って文句タレるが、
何故か珍しく割と静かにしてたブルース

そして
食い物の思い出でしか回想しなかった、トシさん&マイコン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:20:03.49 ID:eaVH0XG4.net
>>605
チバテレの間違いでは??

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:28:40.61 ID:MIvBtCl5.net
因みに本放送時
ジーパンが死んで、シンコが涙流して、ジーパンが画面に
向かって走ってくる場面で終わったあとはCM何だったのですか?

殿下が死に、ボスが恵子迎えに行って終わった後のCMが
久保田コンバインだったのがちょっと空気が嫁てないと
小房でも思えたものだw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:14:07.30 ID:RuqbIiG1.net
>>616
太陽じゃないけど、さよなら西部警察で大門が殉職した直後のCM(ED後ではない)は
「くっさめ」という芝居をするCM(なんの商品かは忘れた)だった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 03:45:47.70 ID:3OLI6Co1.net
老害は消えな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:10:39.13 ID:8eJzzjV4.net
某Chでの某スレッドの件はスルー謎)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:24:10.61 ID:HbeD6ZS8.net
>>617
つコンタック

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:27:22.74 ID:ZuJeTQq7.net
デューク登場編は9/10からか。日テレ+もいよいよ終幕だが、この流れでPart2までいってほしいな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:36:29.85 ID:Y2BWohjn.net
Part2って今まで再放送されたことってあるの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:12:27.62 ID:ZuJeTQq7.net
ない。ないから切望している。
Part2は不評で打ち切りになったと思っている人もいるかもしれないが、
実際は結構評判も良く、視聴率も悪くなかった。
放送延長の話もあったのだが、奈良岡朋子さんが出演継続を固辞したのと、
小川英のモチベーションが完全にジャングルの方に向いていた為、
当初の予定通り1クールで終了となった。
奈良岡ボスによる太陽をもっと見たかったので残念だ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:23:09.15 ID:S73aUgCP.net
スコッチをぶっ飛ばした龍虎が……

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:50:50.42 ID:ks8MeZbS.net
>>616
当時、チビッ子だった自分の記憶が確かであれば
資生堂整髪料のCM
草刈正雄がひたすら走っていた。(崖だったか洞窟だったか…)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:23:46.58 ID:CbJuvUmi.net
>>621
ファミリー劇場→スニーカーで低迷期
日テレブラス→ラガー殉職で末期

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:04:12.59 ID:rFjvCgGV.net
草刈正雄を新人刑事に抜擢するとかは考えなかったのか?

華麗なる刑事が77年開始のをみると、刑事役デビューは
遅い気がした。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:39:32.69 ID:R3EGHaYV.net
渡辺貞夫のBGMに草刈の資生堂CM

カッコいいなぁ〜
太陽もそうだが、ああいう時代を知ってる45歳以上は、幸せな世代だよ。

今の若いやつらなんか芸人をマジで尊敬してるだろ…あほくさ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:10:31.61 ID:S+1a5ZNu.net
スニーカー編で太陽が低迷期に入ることは間違いないが、
現在ファミ劇で放映中の頃は、まだまだアクションもあるしストーリーも快調だし、
スニーカーの若さも出ていて、決して悪い出来ではない。
これが劇中の季節が冬になり、スニーカーが黒ジャンパーを着るようになってから、
一気に全体のトーンが暗めになり、本当の低迷期に入る。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:48:43.86 ID:eeNW8QZf.net
>>629
金八先生が始まったからじゃないかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:52:36.66 ID:7gf9TUl/.net
>>627
あの頃は初代のショーケンとスコッチの沖雅也を除いてまだ新人刑事役に
既成のスター俳優を起用する考えは無かっただろうからね
基本は知名度の無い新人俳優を育てるみたいな感じ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:59:51.82 ID:aNpId3/4.net
仮に、金八が放送されなかったらば、視聴率とか作品・スニーカーの評価
はどうなっていただろうか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:45:54.30 ID:uYhA3SoG.net
ガッタン!ゴットン!ガッタン!ゴットン!
ポッポ〜!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:00:14.96 ID:lhVpECdv.net
金八先生関係なしに、下降したともう。
以前に岡田Pがマカロニやジーパンを見てた子供らが高学年になり、
スニーカー期は大人のドラマ性を上げたとかいってた。
逆にそれで視聴者離れていってしまったのは否めない。
青春アクションとしてはボンで終わった。
 
スニーカーは他のバラエティに富んだ刑事モノ
「大門軍団 工藤探偵事務所 相模署」に囲まれて
話題性も乏しかったのも事実。テレビ雑誌も太陽を
取り上げなくなっていく。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:02:00.92 ID:lhVpECdv.net
工藤俊作の「いくぞゴリ、殿下、ロッキー」のアドリブに
スニーカーが入ってなかったのは痛いともた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:54:04.75 ID:FSBTyv3c.net
工藤ちゃんは同郷の山下より、片桐竜次さん推しだったからなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:10:39.66 ID:meiPtctc.net
探偵物語の予告編でも片桐さんの名前出してたな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:00:16.70 ID:1fPgv0qF.net
片桐竜次氏は、太陽には9回出演しいずれも凶悪犯役だが、
唯一「汚れた警察」においてだけ、悪ではない麻薬担当刑事を演じている。
もっともこの時も、途中までかなり怪しい行動をとっており、
絶対こいつ犯人だろうと思われていた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:16:04.71 ID:xcotAYKm.net
太陽にほえろ!は、昭和54年7月13日が最終回だよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:29:55.54 ID:pKicxlgk.net
「大激闘マッドポリス80」の新田刑事、
片桐竜次さんが M-28を片手でチャキッと構える感じ
奥目でも、やっぱガタイがいいと映える

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:50:32.18 ID:ZfqQHvur.net
>>639
俺は殿下殉職を太陽の最終回としてるよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:33:28.78 ID:aNIVsaL3.net
>>636
>>638

何様ですか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:30:44.90 ID:dvVp9npE.net
スルーしろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:01:06.46 ID:2BOCceyM.net
確かにドック登場は、太陽が変わったと感じた。お笑いになったからな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:55:35.20 ID:aSGOra++.net
最終回は鎌田さんラストの「ボス」だよ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:13:37.91 ID:4QhnYuKA.net
「直感」までか・・・ 青春アクションは?
ゴリさんの走りが印象深い。同じようなことを、もっともあぶない刑事で
大下と町田にやらせた岡田P
 次が「護送」か。いよいよこの回から地味になっていく。平泉成VS殿下。

テレビ朝日で西部警察が始まる週から、太陽がいよいよ地味になっていく。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:46:31.88 ID:IY1WyqzI.net
青春アクションはテキサス(&ボン)期まで

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:25:47.63 ID:c6Y7L8Q/.net
もしスニーカーを
片桐竜次がやっていたら・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:03:16.37 ID:JyMNXz9G.net
寺尾聡が出演した回と小坂さんが出演した回が傑作

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:06:56.38 ID:3Y64YU9y.net
支店はにーまる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:54:07.94 ID:cq2oDr5x.net
>>648
イメージ的にはブルースっぽいジーパンのマガイ者

まぁ、東映の社員みたいな感じの人が
太陽のレギュラーになっちまったら、会社には居れなくなっちゃうんだろうけど。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:59:14.36 ID:arbKsGgI.net
スニーカー編みてますがステレオじゃないですよね。もう音源残ってない?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:43:26.43 ID:VEjCULIt.net
損保ジャパンのCMに出てくる歩道橋、太陽でもよく撮影場所になってたところだなあ
なんかあの頃と変わってない感じがして感慨深い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:11:22.25 ID:E+QpM9Ef8
畑嶺明氏の「太陽」最終作「怒りのラガー」
未見なのだが、あらすじと予告を見るかぎり初期の「太陽」を思わせる内容で気になるのだが、見た人は感想求む
(あと、北条清嗣氏が出演しているのも気になる)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:56:42.95 ID:1cAnUOZk.net
新宿西口近辺を歩くと、もちろん当時から見ると大きく変わっている所が多いのだが、
逆に全然変わってない、今にもゴリさんやジーパンが犯人を追って走って出てくるような場所も多くあって、
感慨にふけることがよくある。
西口ロータリーの丸い大きな吹き抜けの筒のようなもの(正式名称知りません(>_<))とか、
ボスが堂々と歩いていた野村ビルの階段とか、スコッチがクールに追跡していた地下道とか。

それと、今回デング熱が見つかった新宿中央公園でもよく殺しが起こって一係が出動していたが、
みんな蚊には気をつけて捜査してねと余計な心配をしてしまった。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:23:47.19 ID:mBiUBZ1a.net
改名前の火野正平が5話の少年だったとは。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:40:45.04 ID:2vt2TXr4.net
https://www.youtube.com/watch?v=wUmbGkN5TUE

追いつけるかコロナに、、エルフが追いついたからこそ殿下が
あんな目にw
護送でコロナがエンジンかからなかったり、既にフラグがw
小野寺昭をコロナのCM起用してればもっと売れたろ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:06:34.66 ID:bDW/j0fT.net
俺も「護送」は、「島刑事よ永遠に」の伏線かと思った。何となく似たような場面が多かった。

似たようなと言えば、スニーカー主演の「疑わしきは」と「右往左往」は、
どちらもスニーカーが猪突猛進で、容疑者を信じたり犯人と決め付けたりする話で、何となく似たような内容だった。

それと「直感」だが、同じ畑嶺明脚本で殿下主演の「ある運命」と、やはり何となく似たような内容だった。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:40:47.91 ID:BolVxby/.net
何ですかこの自演書き込みの連続は?
本人は気付かれていないと思っているのでしょうか? (笑)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:08:02.50 ID:vSyG7gBB.net
>>658
「疑わしきは」と「右往左往」の犯人が翌年沖縄でスコッチたちに追われ逮捕されるんだよね。
この時期の話でスコッチのテーマがやたら流れてるんだが、沖雅也の復帰が内々で決まってたのかな。

あと「右往左往」での自転車を使ったアリバイ工作の手口、ボギーの話でもあった。
そっちはリヤカーとか持ち出してかなり大げさにやってた。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:49:21.83 ID:niseNXQX.net
一年後くらいに殿下が殉職して、その後任でスコッチが復帰することが、この時点で内定していたと思う。
ところが金八に押されて視聴率が急落した為に、テコ入れとしてスコッチ復帰が前倒しになった。
そのため一係が初めて、定員オーバーの8人体制になった。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:14:38.64 ID:124Oh7TP.net
森大河と佐々木勝彦の悪相棒。
399話で常磐炭鉱で激闘を繰り広げる。
それまで地味ーな話が続いていたところ、
399話のロッキースニーカーのあぶない刑事ばりの
コンビアクションが戻ってくる。

つうか、その当時の地方のTBS系も金曜8時はまだ太陽を
ネットしてたとこ多かったよ。関東だけ金八に太陽が負けた
みたいになってるが。地方のほうだと太陽がまだ高視聴率
続いていた。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:09:47.94 ID:eLqPe/qA.net
>>657
お前、随分とデタラメな話してるよな。

エルフは対向車だから追いつくも追いつけるも関係ないし、
「護送」で殿下が館山に乗っていった車はコロナじゃないしな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:21:31.12 ID:x+HnoNZs.net
>>661
もしこれが本当なら
ドッグはどのタイミングで登場してたか?

スニーカー異動か?
スコッチ殉職か?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:17:27.46 ID:XCoReMuV.net
マミーてペコちゃんに似てる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:21:22.08 ID:w0I95vki.net
アッコを押し倒して濃厚なディープキスしたい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:10:57.83 ID:qhUAstQK.net
金八は危険な団塊日教組

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:01:24.52 ID:ihHbeVjL.net
金八先生がもし七曲署の刑事だったらどうなっていただろう

今でいう夜回り先生みたいな掲示かな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:18:36.91 ID:gtT9HOE/.net
そりゃあハンガーをヌンチャク代わりに使う刑事だろ


けっして自演ではない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:32:50.15 ID:QBsYGd//.net
>>655
毎日新宿西口に出勤しているが・・・
土砂降りの雨の日も傘もっていったことありません(スマソ)。

毎朝三丁目で降りて(実はこのほうが楽),丸ノ内線沿いの地下道を歩いていく
が,この地下道は昭和も今もかわっていない。ゴリさんが犯人追いかけて
走ってきても違和感ない。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 04:41:11.56 ID:mSoLBdqN.net
西口駅前は、小田急や京王のビルが取り壊されでもしないかぎり、
もはや変化の仕様がないからな
ちなみに↓小田急・京王ビルが出来る前。でもビルがないだけで基本的な
地形は変わってないが
ttps://www.tokyo-cci.or.jp/shinjuku/img/036_img05.jpg
ttp://www.koho.metro.tokyo.jp/PHOTO/contents/sp3/IMAGES/M/1963_10_23_011421_o.jpg

ただ西口から甲州街道と南口方面へ歩いて行くと、このあたりの変化は凄まじい
昭和末、既にもう太陽の放送は終わっていた時期からこの変わりよう
ttp://www.dagashi.org/tokyo/shinjuku_se.html

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:21:22.94 ID:Nf2xZKQP.net
東口から甲州街道方面へ上がるあたりでよく
七曲署のデカさんが実況見分していたな。
パトカーが数台停まっていて,ロープが張っていて
ものものしい雰囲気だった。
もちろん野次馬が多くて制服警官たちが整理していたな。
あそこはよく殺人事件が起きたんだよね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:59:22.36 ID:/hTtZ7P1.net
日テレプラスで来週
「殉職刑事よ、安らかに」が放送されるね。
柴田タキさんが久々登場。
その他殉職刑事の家族も。
確か犯人がジーパンの同期か後輩という設定だったかな・・・うろ覚えだけど。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:04:33.79 ID:/hTtZ7P1.net
>>673
「殉職刑事たちよ、安らかに」
ですね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:16:01.28 ID:pEU5GcR5.net
犯人は新宿中央公園でナスを栽培してたキムラミノルこと
ニシモリアツシ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:28:22.47 ID:O2FtMAIF.net
茄子を恋人と栽培していたのって
歌手志望の青年じゃなかったか?
流しのボーカルやっていた・・・

それとは別の話だっけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:40:13.02 ID:9e3F+M8M.net
あのスクラップブックは元々、ジーパン母が切り抜いてた新聞集めて
作ったもの。殉職に執着してたのは柴田タキで、それにかこつけて
藤堂俊介や警察に復讐しようとした西部署クビになった平尾一兵似の西森
 
そういはいっても柴田タキとスコッチの会話は一度見てみたかった気もする。
あとジーパン期に、年下の後輩刑事が出来ていたらジーパンどうなってたかと?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:29:08.95 ID:VwtrH2Oi.net
俺たちの勲章での、中野のアラシに対する態度みたくなっただろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:17:52.91 ID:sVQ4y3ns.net
>>639>>641>>645
マイコン入れないで昭和59年12月28日の630話(最終回2時間スペシャル)をもって
終了すればよかったのにな。昭和50年代の終わりと共に・・・
しかもこの日は裕次郎50回目のバースデー!

あと、岡田Pが自身の著書(2003年出版)の中で、放送開始から5年(6年だっけ?)
過ぎたあたりから、どうやって終わらせようか考え始めたって書いていた。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:45:25.85 ID:53As5Liy.net
>>676
あってるよ。
下嶋さんの記念すべきゲスト第1回目。

下嶋さんの記念すべきゲストファイナルは
体調があまり芳しくない所属事務所社長と
サル時代に一応仲間だった城西署・山本課長を
屋外ロケに引っ張り出したが
結局、社長にぶん殴られ
チョット前まで一緒に日本各地を旅した
社長の甥っ子に手錠かけられてしまった。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:31:05.03 ID:g/4iQueH.net
昭和が懐かしい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:44:35.98 ID:rk1/pbpy.net
新宿を歩く時はいつも頭の中はスコッチのテーマ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:21:17.27 ID:avoAqsVT.net
時を超えて見てみたい絡み

・ドッグと初期新人刑事たち(マカロニ・ジーパン・テキサス・ボン)
 ジーパンのことをジーンズと言ってたりして・・

・シンコとカワセミカルテット
 意外とボギーと気が合いそうな感じ。

・ブルースとスコッチ
 気障で冷静な刑事と対立するブルースがどう絡むか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:44:04.70 ID:53As5Liy.net
>>683
非常に地味だが
俺は長さんとデュークだな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:05:50.78 ID:P/mOb97a.net
シンコとラガーは見てみたい
マカロニの時にもちょっとあったが、お姉さんぶるシンコ萌え

シンコはジーパンとよりも、マカロニとのコンビの方が好きなんだよな
ジーパンもクミちゃんとのコンビの方が好き

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:36:09.43 ID:4AUhFSl3.net
>>685
実年齢はマカロニが上だよな(笑)
シンコは実際の年齢はジプシーやボギーとあんまり変わらないんだよな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:21:29.41 ID:tCTDikyp.net
せっかく日テレ+でデューク登場したのに話題にされていないのが悲しい。結構嫌いじゃないんだけどな。
登場編の観覧車からの飛び降り(!)シーンは、スコッチの歩道橋飛び降りのオマージュかな。
スコッチ、ジプシーに次ぐ3代目のクール一匹狼キャラと思っていたが、
改めて見てみると、スコッチや初期ジプシーとは違って、「非情」というよりは、
ちょっとひねくれた皮肉屋で照れ屋で不器用なボンボンというキャラに思えた。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:54:33.21 ID:qSB6JL+Z.net
>>683
ジーパン登場時であれば「ジーンズ」はないだろう。
「アオパン」だな。

「アオパンじゃありません!ジーパンですよ!」
「わかった・・・アンパン!」

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:25:43.15 ID:Gx/YnRrZ.net
>>688
つまらん。
それに、普通にジーパンの方がドックより先輩だろう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:27:38.61 ID:vUJ7KhuS.net
見てみたい絡みは、殿下とボギーかな
ボギーが殿下に反発するのか、それとも懐くのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:00:42.88 ID:BwME4Obk.net
テキサスとDJ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:50:58.85 ID:crnKaV3Z.net
>>687
放送してるの朝の6時と深夜1時でしょ。早起きしてみるかちょいと夜更かしするか、
さもなきゃテキトーに録画して見ろとでも言いたげだからはっきり言って見る気失せる。
ファミ劇もそうだけど夜の10時からの2話連続が一番見やすかった。
日テレプラスもファミ劇も、時間帯変わってから殆ど見なくなったわ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:03:41.70 ID:d4SHHYGH.net
栗津を何とかしてくれ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:31:05.67 ID:Gx/YnRrZ.net
>>691
テキサスとDJは「ジャングル」で見られるな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:31:42.08 ID:Jla/hAfI.net
>>694
ただいま絶好調でも見れる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:56:14.07 ID:QFqmytSj.net
ゴリさんとボギーは
七曲署で一ヶ月しか一緒にいない。
もう少し長く見てみたかったような。
あとスコッチとボギーの絡みも面白そうだな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:04:00.19 ID:piStJV1c.net
共演した時期があるのが意外な印象の2人

クミちゃん・テキサス
殿下・スコッチ(二度目)
スコッチ・ラガー
ロッキー・ジプシー
ゴリ・ボギー
ラガー・マイコン
山さん・デューク
DJ・ボス

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:05:03.22 ID:QFqmytSj.net
>>697
ラガーとマイコンは意外な印象はあんまりない。ブルースとボギーの方が強い。
ボギーの後任がブルースって言ってもおかしくない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:11:35.20 ID:G+YX5K8s.net
ブルースはボギーの事を一番尊敬してたのにそりゃないだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:46:15.84 ID:eko0Aut1.net
ボギーの形見の手袋をもらったのもブルースだしな
こういうのは1回限りが多いが、ブルースはしばらく着用してた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:10:47.77 ID:QFqmytSj.net
>>699
>>700
そうだったか・・・これは失敬。
ボンとスニーカーのような間柄だったんだな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:12:01.13 ID:G63gTzA3.net
安直な感想しか持てないのが栗津クオリティ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:26:06.26 ID:QF6TGp0y.net
栗津ってなに?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:29:16.90 ID:TkVP6xJr.net
>>703くだらない感想文書く人

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:40:13.59 ID:YYcwLkZs.net
テメェの男

706 :西部警察につづいて:2014/09/18(木) 19:22:30.60 ID:Ihrc3KfN.net
「太陽にほえろ」も全話ブルーレイで発売してほしいところだけど
制作スタッフの生存中は欠番エピの視聴が困難なので、まずは過去
DVDやVHSカセット&LDで発売した「〜七曲署ヒストリー」を
リニューアル。パート2OPシーンの追加に全話予告編を初放映
当時のまま収録&特典として同じエピ予告の異なるバリエーションや
スポットCM等も盛りこんだブルーレイ「〜七曲署ヒストリー・
コンプリートエディション」の発売を潟oップさんよろしく
おながいいたしまふ〜mm

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:10:48.08 ID:h9Ojuu7P.net
>>701
もしボギーとブルースが一緒にいた時期をあまり見ていないなら
「正義に拳銃を向けた男」と「ホームラン」は見て欲しいな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:19:30.56 ID:5bsHOzzu.net
ま〜だ「殉職篇」って書いてやがる。それをいうなら「殉職編」だろ
無知とは怖いモノですね(謎)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:21:24.99 ID:34uvYvvG.net
>>707
この二人、一年も一緒に七曲署にいなかったよな。
八ヶ月くらいか?
ブルースはマミーとの印象が強い。
「三人の未亡人」とか「一枚のシール」とか色々と。
あとマイコンとの野獣&マジメコンビ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:22:11.07 ID:VO7pKbOr.net
ブルドックコンビ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:33:14.62 ID:34uvYvvG.net
デュークとマイコンの御曹司コンビ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:20:22.61 ID:m5i6UrP/.net
>>707
ボギーとブルースが一緒に
山さんの家に遊びに行った事あったな。

>>709
ブルース&マミーなら
「ゴリさん見ていて下さい」でのマミーが撃たれて死んだと思い込み
見境なくして暴れて山さんにぶん殴られるブルースの狂乱ぶりと

「殉職刑事たちよ安らかに」で、麻生晴子を
【あの女には必ず何かあんだよ】と疑っていたが
マミーと一緒に晴子の家を訪ねてゴリさんの写真を見たとたんに
「ゴリさんも晴子さんも素晴らしい」って、
態度を一変させたブルースのマヌケっぷりも印象的だった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:27:42.27 ID:2orH76Hl.net
ブルースとマミーはたしかに印象深いな
ボギーの遺骨抱いたお姉さんをホームで見送るのもその2人だったな
ブル「ボギーさんあんたまだやりたいことあったんだろうが!」
マミー「さよなら、ボギー」
あそこは泣ける

714 :西部警察につづいて:2014/09/19(金) 21:00:07.29 ID:V5AwJL/a.net
「太陽にほえろ」も全話ブルーレイで発売してほしいところだけど
制作スタッフの生存中は欠番エピの視聴が困難なので、まずは過去
DVDやVHSカセット&LDで発売した「〜七曲署ヒストリー」を
リニューアル。パート2OPシーンの追加に全話予告編を初放映
当時のまま収録&特典映像として同じエピ予告の異なるバリエーションや
スポットCM等それにLDにあった解説書や当時の番宣ポスター等の復刻版も
封入特典で盛りこんだブルーレイ「〜七曲署ヒストリー・コンプリート
エディション」の発売を潟oップさんよろしくおながいいたしまふ〜mm
参考URL http://www.taiyonihoero.net/macaroni/yokoku.htm

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:42:51.99 ID:q30f+sTN.net
もし、ブルースが結婚してなかったら
マミーと一緒になってたかも
と一瞬想像してしまうな。
ジーパン・シンコよりもベストカップルだと思う。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:14:02.88 ID:IUpIs0WC.net
マミーはもしかしてボギーと再婚するかもなんて
思ったこともあったなあ
偽装カップル(夫婦だったか?)を演じて、
ドックに「お似合いだぜ」なんて冷やかされたこともあるし、
ボギーも何度かさりげなく好意を示してたと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:57:39.98 ID:uRuOz3iM.net
>>716高知ロケのカメラマンの事件の時だね。
あれはお似合いのカップルだった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:12:20.43 ID:AQTNJKXyF
「秋深く」
タイトルの割に雨のシーンが多かったな。
中盤のロッキーが志垣の死体を掘るときに車の中で一夜を過ごしたシーン。
終盤の田沼邸での真相解明シーン。ロッキーとゲストヒロインが泥まみれになってた。

あと、渥美国泰氏と頭師孝雄氏がそれぞれかなりいい演技をされていて、印象に残った。
話もなかなか面白かった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:18:30.82 ID:cJMsmTFO.net
ファミ劇のスニーカー編、もうすっかり地味路線に突入しているが、
改めて見てみると、意外に面白く見られている。

「秋深く」
終始、どんよりとした曇天と冷たそうな雨が降っている陰鬱なトーンの話だった。
ありがちのストーリーで、真犯人は途中でバレバレだったが、これ、珍しいロッキーの悲恋話だったんだな。
もっとも、恋愛感情というよりは、同情心からの好意以上のものではなかったが。
「やさしい棘」
スニーカー第一回辞表提出話だが、これはさすがにスニーカーが可哀相だった。
真犯人の気持ちも分からないではないが、スニーカーを恨むのはやっぱり逆恨み。
スニーカーのナイーブさと猪突猛進ぶりがよく出ていて、だんだんスニーカーの個性も発揮されてきた印象あり。
「旅の夢」
殺人事件の目撃者の人間模様を描く太陽の王道ストーリーというべき作品。
いろんな太陽ブログですごく評判のいい話だったので楽しみにしていた。
ヒロインの女の子についてはいろんな意見があるだろうが、殿下の優しさがいかんなく発揮された好編だった。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:30:17.86 ID:cvQQVb/h.net
>>715
ブルースが一係にやってきた頃は「ブルース君」って呼んでたが
いつのまにか「ブルース」って呼び捨てになり
「ゴリさん見ていて下さい」では、マミーが運転するセリカの車内で
ブルースと話してる時は「アンタ」呼ばわりしてたな。

721 :710:2014/09/21(日) 10:06:20.84 ID:IFGbV23r.net
そうそう「太陽」のDVD最終巻「1986ボックス」は翌年3月に
発売って汗 なぜほかの作品みたく上下巻に分けなかったのかねえ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:38:09.81 ID:Mo1exRCc.net
>>721
82年BOXからずっと1年通しての発売続いてるじゃん。
今更キャラクタ別に出したり上下巻と分けてもメリットなしとメーカが判断したんでしょ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:44:11.12 ID:TaXyzwsv.net
>>683
スコッチ、ジプシー、デュークのクールトリオも観てみたいw

>>629>>719
マカロニとジーパンにはタメをはれるシンコがいた。
テキサス・ボン・ロッキー・ラガー・ブルース・マイコンには後輩が出来た。
スコッチ・ドック・ジプシー・ボギー・マミー・デュークが加入した時には後輩がいた。
(ジプシーとボギー、ボギーとマミーはタメ)
一方スニーカーは、タメをはれる同僚も後輩も出来ず配属期間2年2か月ずーっと下っ端のままで終わったな。

>>721
1978〜1981までは上半期・下半期に分けてたけど、1982からは1年分丸ごと収録するようになった(定価は77777円)
DVDに移行してから客を選ぶようになっちゃったな(お金持ち限定)
VHS時代の庶民にも良心的だったVAPに戻ってほしいと思うよ。

あと、日テレプラスの放送時間、毎週日曜の朝に戻してほしい。
毎月第1日曜(スカパー無料放送)のお楽しみがなくなったのは本当に痛いorz

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:49:35.78 ID:cvQQVb/h.net
>>723
デュークの後輩ってマイコンか?

ブルース・マイコン・デュークの序列がイマイチわからん。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:56:33.25 ID:2Eur5Kcd.net
>>683
シンコとカワセミ

ドック→ソフトに対応するが如何せん軽いノリ
ラガー→ラガーがシンコにやり込められる。
ボギー→女性蔑視とかいっていつも対立。(でも口喧嘩で最後に負けるのはボギー)
ジプシー→・・・・特にこれといって。

シンコだったらブルースとの絡みが見たいな。
猛々しいけど女性には優しさを見せるブルースがシンコにどう接するか。

>>724
ブルース>>デューク>マイコン
では?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:15:18.68 ID:cJMsmTFO.net
ブルースとデュークは、(恐らく)同期。
デュークはブルースのことを、「君」と呼んでいる。
したがって、マイコンはデュークの後輩。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:51:26.28 ID:FLCeXZKF.net
>>719
秋深く、旅の夢、命、黄色いボタン
すげえ地味な話しばかりだけど自分もこの辺り好きなんだよなあ
ちょうどリアルタイムで見始めた頃だから他の時代とちょっと思い入れが違ったりする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 04:17:34.22 ID:HnsBpHTz.net
ラガー・生年月日1959年5月12日
警察学校45期卒業→城南署捜査一課(写真集より)

ブルース@・生年月日1959年11月25日 
1982年二部大学卒業後に警察学校入学。同年9月卒業(写真集より)

ブルースA・1961年生まれ 西署交番実習
減俸2回・謹慎&訓告3回 
手取り148000円(保険調査員・野々宮加奈子談)(台詞より)

マイコン・生年月日1960年(月日不明)
東洋経済大学卒業後、本庁に入庁(写真集より)

デューク・生年月日1960年8月22日
大学中退→警察学校→1981年4月城南署捜査一係刑事課(写真集より)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:17:40.61 ID:QEqqvxZG.net
どこの国の人だよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:10:23.07 ID:O9bBp2nnw
こんな書き込みばかりあったらまともな人は逃げていくよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:23:42.28 ID:eN8MhMUh.net
マイコンって今の人には何の事だかわかんねぇだろうなー?
わっかるかなぁ〜?わっかんねぇだろうなぁ〜。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:10:11.26 ID:Z43T/dGC.net
>>728
その手の「公式」プロフィール設定は矛盾だらけでかなりいい加減であり、
行き当たりばったりにその場の思い付きで書いてるとしか思えない。
俺はあくまで放映作品の映像やセリフから分かる設定しか信用しないことにしている。
もっともそれ自体矛盾だらけなのだが、そこは放映作品と矛盾しないような裏事情を、
密かに脳内補完しながら観ることにしている。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:32:29.60 ID:5xa6m5Ph.net
いずれにしても
マイコンはブルースとデュークより警察でのキャリアが浅いって事だな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:06:35.27 ID:BZZ9MSn6.net
刑事&事件関係者のベストカップルは
ボギーと大場久美子だな。
あの軽妙な絡みは面白い。
「ボギーの一番長い日」が好評で翌年「探偵ゲーム」でコンビを組んだ。
ただ「探偵ゲーム」は大学の探偵サークルに比重を置きすぎたため
この二人の絡みが前作よりも少なくなってしまったのが残念。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:10:42.77 ID:L1TidJLJL
ドックと志穂美悦子の「怪盗107号」、
スコッチと篠ヒロコの「すれ違った女」、
殿下と大原麗子の「危険を盗んだ女」、
マカロニと星由里子の「バスに乗ってたグーなひと」
のコンビも良かった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:01:47.63 ID:vbF4tBqi.net
>>734
え?世良さんがボギーより後に大学生役やったの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:18:31.17 ID:R/Ok2bL2.net
>>736
577話のサブタイが「探偵ゲーム」なんだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:40:44.87 ID:TZ+4ogru.net
山さん殉職後の名作
・マイコンが女麻薬捜査官に翻弄される回(サブタイ忘れた)
・戦争をモチーフにした「いつかみた、青い空」

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:07:57.71 ID:RG4R+IYN.net
>>738
第695話「赤いドレスの女」
(ゲストはMIE)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:42:39.45 ID:0EJ+Sjz6.net
当時の香坂みゆきがかなり可愛かったんで「淋しさの向こう側」は印象に残ってる
たぶんスコッチの「すれ違った女」みたいなことをやりたかったんだと思うが

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:32:34.03 ID:TZ+4ogru.net
>>739
これを太陽全盛の時にやって欲しかったけど
マイコン役を誰にしていいか分からない。
あれはマイコンのみができる技だから。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:32:06.47 ID:mc5xDTTd.net
旅の夢の殿下はいつも以上に優しかった。
ラスト近くに殿下と握手する光丘真理かわいい。
スコッチのテーマのスローバージョンが効果的に使われて印象に残ってる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:16:47.60 ID:WUy82uc9.net
>>738
女性麻薬Gメンというと浜美枝を思い出すな。
3人のジュンを翻弄した。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:19:44.70 ID:WUy82uc9.net
あとは,初期ボス作品だと
黄色いパジャマを着ていたボスが,
女性数人と赤ん坊に翻弄され,
部下たちからは情け容赦ない猜疑心を含んだ視線に曝される回が面白かった。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:38:35.63 ID:RbY2Ik8B.net
俺的マイコン傑作選(年代順)

激走・大雪渓
マイコンがトシさんを撃った!
赤いドレスの女

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:11:02.07 ID:sNeRrqJi.net
>>745
「パブロフの犬」も入れてね
優秀だけど少し天然で翻弄されるマイコンが
堪能できる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:18:20.56 ID:fQaM/OLBY
殺 戮 過 疎

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:22:02.05 ID:k4c5pmFj3
さすが2ちゃんねるw
同じ作品を観ていてもこうまで観る視点が違う件についてw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:01:00.73 ID:jSydx5W+.net
ブル「俺はトシさんに刑事のいろはを教えてもらった」
そうだっけ?あんまりそんな印象ないな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:28:52.62 ID:avXDIu4m.net
マイコンは、「ヒーローになれなかった刑事」といい、
「マイコンがトシさんを撃った」といい、
山さんに刑事として厳しく育てられた印象が強い。
考えてみればマイコンこそが、山さんが最後に育てた新人刑事だろう。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:05:49.69 ID:UIQlKWeS.net
>>749
トシさんよりも長さんの方だよね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:25:04.96 ID:5dwxk4f6.net
「戦場のブルース」の時、カミさんを通り魔に刺されて逆上しているブルが単独で
犯人追っかけてた時、トシさんが怖い形相で「刑事として捜査続けろ」とブルースに
諭してた事あったな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:46:29.71 ID:V4YDeQjU.net
>>751
長さんは警官になる前だろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:00:00.48 ID:DnsIcdnO.net
長さんはあくまで警察学校教官としてであって、
現場レベルで刑事魂で叩き込んだのは、やはりトシさんや山さんなのだろう。
ドラマの中で特に描かれていなくても。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:34:26.91 ID:yKbpP2Aq.net
ぼんがでてきてからつまんなくなった
なんじゃこいつの演技は
面構えもよくないし
もう録画やめようかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:49:20.27 ID:o1W++kWM.net
うるせーんだよ!!!
746のカス親父!!!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:30:31.14 ID:fghPkiqfE
>>756
マイコン嫌いなのか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:37:13.46 ID:LDWgOayhY
最近は機種(?)によって、見られるレスと見られないレスが混在していますね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:33:48.21 ID:vTRgOnff.net
「見込捜査」
ヤメ検の凄腕香取弁護士が、収監中の犯人にまで取材して山さんの取調べ技法を調べていたが、
山さんが容疑者を落とす時は、結構「引っ掛け」が多いというところまで調べられたら、
さすがにヤバいことになってたかもしれないね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:55:51.46 ID:u1i5lp80.net
>>749
【又野が撮影に遅刻して地井さんに殴られてた】って
遅刻の原因の当事者でもある御木裕が言ってたの思い出した。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:55:47.42 ID:4DjCzvN4.net
>>753-754
ああ、そうだった・・・

>>755
黙れw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:55:02.45 ID:UTjPcbjM.net
長さんとスニーカーの警察学校ラグビー教室

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:07:10.35 ID:AjpYOO25.net
>>755
ボンはテキサスをいちだんと引き立てる貴重なキャラだぞw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:53:17.17 ID:fdaqWc4v.net
だいたい新人刑事は誰も最初は演技ヘッタクソだなあってとこから始まるよね
ド素人がだんだん上手くなっていくのが太陽の楽しみの1つでもあるわけで

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:19:46.86 ID:D+uGONU+.net
ボンはどこからかっこよくなったんだろうな。
あの黄色い写真集でよく確認したもんだ。
朝丘めぐみ出演の頃から髪型が変わっていたような。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:36:20.00 ID:u1i5lp80.net
宮内は役者としちゃ又野よりも下だろ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 04:37:48.09 ID:hWBTbzXy.net
どうでもいいけどなー。
ドックなんて太陽メンバーじゃねえよ。

太陽メンバーとしてふさわしいのは
スコッチが最後。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:54:39.36 ID:Odogsaea.net
うるせーんだよ!!!
756のカス親父!!!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:26:10.05 ID:YnaPT5C1.net
食玩DVDでベストセレクションを発売してほしいね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:24:47.94 ID:/7LZzFfO.net
4800シリーズで我慢している俺はいったい?
ブック○フにけっこうさがせばあるもんで・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:51:38.96 ID:vCrts+v3.net
ttp://pbs.twimg.com/media/Byhmpa3CcAAAoIy.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:58:35.14 ID:iX5ekxLQ.net
>>771
ちょっと欲しいと思ったが西武警察のやつ見ると結構なお値段するな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:00:29.69 ID:TJwQ4cjv.net
ボギーの愛車ルノーのが出たら欲しいなあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:03:45.02 ID:whsvgZwp.net
>>773
多分それはやらんだろうな…
既発売車種でボギーがぶっ壊した車なら可能かも知れんけど。

このシリーズ、殿下やロッキーみたいに
車をよくぶっ壊す刑事の方が得だな…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:38:10.37 ID:CggwJk9w.net
 ボス・・・クジラクラウンか110クラウンセダン
 山さん・・・110クラウン・ターボサンルーフ付
 ゴリ・・・90クラウン後期か51クレスタ
 デンカ・・・2代目前期セリカLBか 安全コロナスタント用
 スコッチ・・・71トレノか61チェイサー
 企画してくれ
 

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:53:34.82 ID:whsvgZwp.net
既発売車種を流用して発売可能な車

山さん・マカロニ殉職回で暴走させたクラウン
ゴリさん・「ゴリさん、死の対決」でひっくり返したローレル
長さん・「ボスの誕生日」でひっくり返ったカリーナ
殿下・「ある運命」で爆破されたギャラン
ジーパン・「葬送曲」の冒頭でひっくり返したクラウン
ボン・「制服を狙え」でひっくり返したハコスカ
ロッキー・「スニーカー刑事登場!」でひっくり返したブルーバード
マミー・セリカGTTR
マイコン・マークUツインターボ
デューク・「捜査に手を出すな!」で横転・爆破したクラウンHT

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:01:04.28 ID:lfqjY+Ni.net
トシさん・セリカGTTRとサニーエクセレントをセットして

ヨーシ スピードイハンダ!! タイホダ!! バク

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:16:44.49 ID:skTF27SA.net
>777
トシさんは群馬で襲われた時に乗ってた
レンタカー(カローラ)とドラム缶の組み合わせでいいや・・・

2台セットだと高い。

779 :omikuji!:2014/10/01(水) 19:45:17.09 ID:CggwJk9w.net
>>778襲撃か? 不死身のトシさん
モンスターのトシさんとかいわれていた。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:30:32.92 ID:NJz1Do/M.net
「殉職刑事たちよ、安らかに」 の犯人西森の設定が希薄。
せっかくタキさんをゲスト出演させているから
もう少し濃い設定が出来なかったのかな。
例えば、ジーパンの旧知の間柄とかジーパンの学生時代の後輩とか。
峰竜太自体もジーパンに手錠かけられているし。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:15:42.66 ID:skTF27SA.net
>>780
西森敦の浜野への私怨プラス
ジーパンの父ちゃんを殉職と認定しなかった奴は
浜野だった事にでもして
もうチョット西森敦をクレイジーな奴にしてもよかったな。

峰竜太だってあの頃は舘ひろしのお膳立てみたいになっちまってたけど
未だにカンペ使わないと台詞言えない&長台詞はカット割りで誤魔化す
舘ひろしよりはよっぽど芸達者な俳優だったんだし勿体無いよな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:19:03.96 ID:KyFbsDpU.net
マカロニジムニーをそのまま出してくれ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:23:34.59 ID:nWXx6yRQ.net
何で昔の車はロマン?があるんだろな。

今どきゆとり君たちは、車に興味もないようで、軽自動車で十分みたいな感覚が分からない。(笑)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:35:29.53 ID:skTF27SA.net
俺は太陽にほえろ!で惜しげもなく
ありとあらゆるメーカーのボロ車をぶっ壊す事にロマンを感じていた…

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:51:09.01 ID:eim88eb7.net
なんじゃこりゃー40th anniversary

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:54:15.55 ID:eim88eb7.net
冗談だろオイ
うぁ〜 まだやりたいことあんだよぅ
ねぇちゃん かっこわりぃなぁ
30th anniversary

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:00:51.21 ID:ykGxgvVW.net
「殉職刑事よ、安らかに」見逃してしまった。
次の日テレプラスの再放送まで待つか。
あと今「デューク刑事登場編」やってるけど
次のシリーズのタイトルは何だろう。
「さらばボス編」か「さらば七曲署編」か。

788 :バラ族刑事:2014/10/02(木) 03:08:04.25 ID:dUF8eBKs.net
殉職刑事たちは英霊。
新宿界隈は、俺にとっては靖国神社。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:17:04.40 ID:RDTG93R8.net
山さん狙撃犯のモンタージュ写真

髪型と目元はボコボコにされた時の峰竜太にメガネを被せ
鼻は鼻穴のデカい小野進也
口元は志村けんの変なおじさん

出来上がったのはリック・モラニス風の男

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:09:04.69 ID:/0WANgnu.net
本日の千葉テレビ
第173話「1発で射殺せよ!」
まさに、「太陽にほえろ!」絶好調的な雰囲気を
堪能できて誠に嬉しい!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:13:08.05 ID:BsZwRAO+.net
ゴリさんのトラウマになる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:09:07.97 ID:XfR49hOA.net
殉職刑事たちよ安らかに
西森が何で七曲署とボスをターゲットにしたのか動機が弱かったな
警察官時代に七曲署にいたってわけでもないし
タキさんが西森の犯行だといつどうして気付いたのかとかもよく分からんかった
もう一回じっくり見返してみるか…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:57:45.08 ID:ppLj0dlL.net
殉職刑事のアルバムを見てたからだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:43:01.74 ID:BYNug0bj.net
それよりも山さんに撃たれたのに元気にライフル振り回しているのはどうなんだ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:42:41.16 ID:gq2eK8oT.net
ラガー母の食事の問題(ひいては精神状態の問題)が、
何も解決してなくて切ない
その方がリアルだけど、近いうちに倒れそうとか
嫌な想像をしてしまう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 05:51:58.33 ID:QDBvxx6I.net
>>794
元看護婦のタキさんが治療したからだろ。
タキさんは自首させる為に西森をかくまったと言ってたやん。
ところが西森は、タキさん自身も殉職者の遺族であることを知ってるから、
かえって闘志に火を点けてしまった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:13:31.55 ID:OPjCvkHc.net
>>793
なるほど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:58:01.14 ID:r7aiU4Fj.net
>>790
初めて見た回だったけど面白かった。
太陽の大きなテーマである命の尊さがあったけど、その中でもボスの「殺せ、射殺しろ」は痺れた

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:27:47.15 ID:k32Mb79n.net
>>798
テレ玉で先週の放送だったか、山さんがボスについて語るシーンで「非情になるという点で俺はボスには勝てん」とか
言ってたがその意味が分かったような気がする。
山さんは部下、特にゴリさんに対して「殺せ」なんて絶対言えないだろう。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:09:48.69 ID:7DGZ2HH8Y
ファミ劇の「ともしび」なかなか楽しめたがしかしスニーカー編になってから
どうもゲスト陣が豪華とは言えなくなってきたな。

以前だとこれからだと豪華なゲストかこれから嘱望される若手などを
主演させていたと思うが太陽の製作費が縮小でもされたのかね?

それとは別にスニーカー編から加入した吉野はホントいいキャラクターしていると
個人的には思うな。
あの直線型キャラクターは他のドラマでも面白かったし。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:01:59.18 ID:HbKPG9Be.net
キチガイストーカーに対してもそうだったな
逮捕後、ボスは「だめだこりゃ」って表情で無言のため息だったが、
山さんは「考えてみれば哀れな男ですな」って、わずかに同情してたし
その差が結構大きい

もっとも、ボス不在で山さんが指揮をしていた時は、
ボス以上に冷徹で、着実に相手を追い詰めてゆく、
上手い詰め将棋のような捜査をしてたような印象があるけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:43:24.34 ID:trucNqSDq
個人的には、常連ゲスト(北条清嗣氏、森幹太氏など)の出演の方が好み。
そういう意味では、豪華なゲストはあまりいないが、常連ゲストが数多く出演するこれからのファミリー劇場(ロッキー・スニーカー編〜ミワカン編)は凄く楽しみだ。
(あと、メインテーマ’79が大好きというのもあるが)


「殉職刑事たちよ、やすらかに」
面白かったが、できれば全刑事を書いていて、なおかつ名作を多数手掛ける、長野洋氏か、四十物光男氏の脚本で見たかった。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:50:51.35 ID:Ld04Kp8N.net
84年以降の放送は他の所轄署セットは当時制作も同じだった国際放映の私鉄沿線97分署の
セットを使用していたんだな。
ところで山さんの息子、たかし君は乳児の頃から移管して同じ子役を使っていたんだね。
ある意味セミレギュラーとして長く出演していたんだね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:40:33.47 ID:JX9x1snm.net
建物の前に犯人がいて、逃げようとする。
その頭上の階段から山さんが犯人の頭に拳銃を突きつけ
「動くな」

こういうシーンを見た気がするんですが、何話かわかる人いたら教えて下さい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:27:54.32 ID:ezEIXVv34
>>804
#106「着陸地点なし!」

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:25:08.60 ID:9a8TnWe1.net
犯人の頭に拳銃を突き付けたのではないが、
逃げようとしている犯人に、階段の上から拳銃で狙いを定め「動くな」と言ったシーンは記憶にある。
ファミ劇で割と最近やったような気がするが、何話の何という話だったかは忘れた。
山さんは推理派だから、あまり拳銃を使うイメージはないが、
撃ち合いの時にはいつも、たった一発で相手を仕留めている。
本来はゴリさんとタメをはれるだけの拳銃の名手であることは間違いない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:45:56.80 ID:YyjCSHZx.net
791さんのイメージしているものとは、違うかもしれませんが、
第309話「危険な時期」にそのようなシーンがあります。

逃げている竜神会の一味の一人を、階段場所で山さんが上から
「動くな!」と言って、竜神会の男を諦めさせるシーンがあります。
ロッキーがその男を取り押さえ、山さんが取り押さえたのを確認した瞬間に
構えていた拳銃を「サっ」と、しまうシーンです。
渋くてかっこ良く〜痺れた記憶があります。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:13:00.13 ID:CSeYiBFJ.net
柴田タキさんがボケ老人扱いされてキレたらしいなw

809 :791:2014/10/07(火) 23:17:09.95 ID:X26omXZc.net
ありがとうございます。
「危険な時期」のラストは良かったですよね。
でもそれじゃないです。
たぶん、80年代です。
カワセミのどれかかマミーが追い詰めた犯人だったような
記憶があるんです。
いや、テキサス以降全部DVDBOX持ってるんで、見れって話なんですが、十数年気になってるので。

810 :名無しさん:2014/10/08(水) 08:33:01.15 ID:JgEjSIVR.net
ぼん刑事見ると、ほっそりして揉み上げ伸ばした有吉だなと思う、今日このごろ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:59:00.70 ID:OJGxr1Kp.net
家正さん・・また太陽にほえろ出演者が(´;ω;`)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:00:44.17 ID:ePP9Qki5.net
http://www.1999.co.jp/10296009

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:26:38.35 ID:zLbR1jeY.net
いつかはクラウンだよな。

そして松田聖子のカムリ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:18:24.89 ID:p9VOePiT.net
TLV ではメインの七曲署の車両から、
犯人が使用する車両まで、様々な劇中車を商品化していく予定です。

犯人が使用した車で印象あるの何だ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:06:19.56 ID:Pdwse4+1.net
マミー激走のフェアレディZとTE37レビン

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:23:18.36 ID:uudOGwmX.net
響組,戸川組,竜神会
他になにがあったっけ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:27:02.20 ID:zyay/oIN.net
第283話「激突」でおろしたてのセリカにぶつかった
ギャランΣの白パト

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:36:40.93 ID:zyay/oIN.net
>>812
GX71マークUとTA63セリカの前にクラウン出るのかよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:20:18.45 ID:E9ceNTK5.net
>>812ボン・ロッキー後期からか?
>>817華麗なる刑事のΣだね ベ。ンツマスククラウンと
同時期にイタT40セリカ 助手席ドアの色が違っていたね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:25:12.63 ID:FBRqEqCA.net
レビンが86なのか?

レビン乗ってたなぁ。B'zのCMのやつ。
50を目前に…また、マニュアルのスポーツカー乗りたくなった。
オートマチック…バカみたい。(笑)
スレ違い申し訳ない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:15:37.05 ID:E9ceNTK5.net
太陽といえばレビンよりスプリンターまたはトレノ
TE47スプリンタークーペやリフトバック
TE71トレノもいい モデル化希望

白黒パトのMS50〜110後期あたりも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:37:54.85 ID:amqJSeid.net
番組終了直前に出た
EL31カローラUSRスポーツパッケージを出してほしい

ボディカラーは当然「赤」で・・・(爆)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:36:14.77 ID:/gWvql85.net
フィアットとジムニーが出ればそれでいい・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:25:42.33 ID:CFHUgunF.net
「島刑事よ、永遠に」にコロナとエルフ、崖のジオラマと
コロナの炎上爆破再現の物が欲しい。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:53:49.98 ID:cl87whaJ.net
>>824
チンタラ走ってたシビック
暴走エルフ
コロナ(通常用&転落破壊用)の計4台セットにガードレールのおまけと
小野寺昭のインタビュー掲載だな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:48:32.43 ID:lHfBTflh.net
>>825
チンタラシビックといや、なんかの話で藤堂の乗ってた車のブレーキオイルが抜かれて
あわやという時に退避場の前をちんたら走ってた記憶がある。勘違いだったらスマン。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:33:21.27 ID:cl87whaJ.net
>>826
それ、テキサスの頃の話だろ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:32:32.74 ID:47OviRI9t
サブタイのBGM(「デーン、テンテンテーン」っての)ってドック編中盤から早回しが主流になるんだね(まれに元に戻るけど)。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:05:54.22 ID:d5zt6BKT.net
>>826
箱根だな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:28:43.08 ID:c9e+FU2N.net
マカロニジムニーと辛子色のカリーナハードトッをやってくれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:07:20.56 ID:BaYybo3w.net
「兄貴」の殺人計画は、偶然に偶然が重ならなければ成り立たないな。
被害者の立ち位置、キジの飛び出すタイミング、三人(少なくともロッキーの兄さん)が同時に発砲すること、
これらがすべて犯人の狙い通りに起こるというのは、ほとんど有り得ない確率ではないか。
じっと機会を窺っていて、一瞬のチャンスを見逃さなかったということなのだろうが、
それにしてもかなり無理のある計画殺人だと思う。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:57:46.75 ID:K9G6Yu8a.net
来週のトッキュウジャーにロッキー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:17:48.07 ID:QRtkdrEs.net
2日続いた健さんの映画にゴリさん、長さん、西山署長が出ていた。
『駅・ステーション』、ゴリさん、北海道の所轄の若手刑事、署長は道警のお偉いさん、
『君よ、憤怒の河…』、長さん、新宿署の刑事で、健さんを高圧的に取り調べる刑事役だった。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:56:02.51 ID:YS4OJI5Gj
今週の「ドック潜入! 泥棒株式会社」かなり面白そうだな。
ゲストも山谷初男氏、富川K夫氏、根岸一正氏、片岡五郎氏と豪華だし。
あと、久々に金庫破りの名人・平山源次も登場するし。

それと、この頃のドック主演作品には、良作が多いような気がする。
「ホスピタル」、「検視官ドック」、「相続ゲーム」、「ドックの敵は白バイ?」。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:39:28.04 ID:CxDLqIqG.net
日テレプラスのデューク刑事編見てるけど
デューク意外と大活躍しているな。
地味で空気の刑事と思っていたけど意外だった。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:11:18.24 ID:gGb/+vmZ.net
デュークってまだ若いのにマンションなんかに住んでんだな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:42:52.80 ID:/47RUQ6z.net
スコッチとジプシーも多分そうだろう
キザ刑事に安アパートは似合わない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:46:07.63 ID:LdotqoN8.net
>>837
スコッチはマンションだったな。
だれか別の刑事(ゴリさんだったかなあ)を自宅に入れて,
紅茶を入れて「飲みたければ勝手に飲んでくれ」
みたいな場面があった。

緑茶でもコーヒーでもなく紅茶だった。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:53:04.62 ID:orcPGOKQ.net
デュークはマイコンに水割りの1杯すら奢らなかったが
マイコンの事が好かないのか、単にケチな野郎なのか・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:34:05.10 ID:JGFjmdnY.net
今リメイクしたらこんなところかね
石原→反町隆史、露口→堺雅人、竜雷太→鈴木亮平、水沢アキ→広瀬すず、小野寺昭→妻夫木聡
香野百合子→美山加恋、下川辰平→竹野内豊、萩原健一→窪田正孝、高橋恵子→飯豊まりえ
松田優作→三浦春馬、勝野洋→溝端淳平、宮内淳→柳楽優弥、沖雅也→岡田将生、夏純子→桐谷美玲
木之元亮→染谷将太、山下真司→池松壮亮、神田正輝→永山けんと、渡辺徹→加藤清史郎、三田村邦彦→佐藤健
世良公則→山崎賢人、地井武男→水嶋ヒロ、長谷直美→佐野ひなこ、又野誠治→濱田龍臣
石原良純→秋元れい、金田賢一→加藤清史郎の弟、西山浩司→田中偉登、渡哲也→向井理、奈良岡朋子→吉瀬美智子
寺尾聰→松山ケンイチ、青木英美→高部あい、浅野ゆう子→芦田愛菜、木村理恵→藤原令子、友直子→小林聖蘭

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:28:47.42 ID:eHUYv0ua.net
そういう僕の考えたキャスティング妄想が面白かった試しがない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:34:43.83 ID:+YiRyWD1.net
デュークは過少評価

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:52:08.91 ID:orcPGOKQ.net
サンルーフ付きのカムリばかり使いたがる
デュークは激シブ過ぎる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:12:27.39 ID:fJD+UZvA.net
>>840
もういい。妄想でスレ乱すな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:56:07.54 ID:bvVMxA1l.net
>>844
もう!そういうこと言うなよ!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:15:20.71 ID:+YiRyWD1.net
マイコン・デューク共に
中の人の父親は偉大な人だな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:50:11.02 ID:eWj4VVUB.net
三重テレビでマカロニ死すはよみたいわあああああああああああああ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:45:10.43 ID:eDn+prmt.net
>>847
同士発見

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:06:57.42 ID:BILnitSS.net
>>848
オトウサソ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:35:24.14 ID:KKX5gPp+.net
2014年10月17日 26:20〜28:20
世にも奇妙な物語 真夜中の特別編<フジバラナイト FRI>
初期作品の中でも特に“怖い”と言われている名作を選りすぐり!
恐怖の秋の夜長をお楽しみください…
[キャスト]
 『三人死ぬ』 露口茂  ほか


再放送だけど地上派で山さん見られる機会はそんなにないからな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:55:40.56 ID:KJdt5k9I.net
本放送は1991年か・・・山さん殉職時から5年ぐらいか
まだそんなに変わってないだろうな
どうせなら2000年代の露口さんを見てみたい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:49:25.85 ID:gYPVIkPJ.net
数年前に雑誌のインタビューで
「事務所に所属してないから仕事が入りにくい」
みたいなことを言ってたな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:11:27.80 ID:Z3Gq6Msj.net
http://www.ch-ginga.jp/movie-detail/series.php?series_cd=9002

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:09:23.51 ID:sUuiYc/U.net
>>848
初見だったから殉職じゃなくて意外だったです
今思い出したけどちょっと前に妙な会見開いてたのはマカロニの人だったのねw

>>850
ゴリさんは朝ドラてっぱんに出てたね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:18:17.43 ID:eJDL+dDt.net
>>854
俺も初です。

萩原健一って言ったら中学生の時見た柊又三郎のイメージしか無かったから、正直意外だった。
カッコ良すぎww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:22:19.35 ID:7Z0oMmVh.net
今日のファミ劇の2本目は、太陽全話の中でも屈指の問題作である「死」
「命」「死」と続くと何か前後編みたいだけど、両話につながりは全くない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:40:46.78 ID:TvjTMwC8.net
昨日深夜、過去のフジの『世にも奇妙な物語』(91年ごろ)を放送していたけど、その中で山さんが出ていた。
銀行強盗に巻き込まれ、本当は弁護士なのに強盗犯に刑事と間違われて、最後は悲惨な結果になる役だった。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:06:23.05 ID:UKNLIL+r.net
緑色のターセルワロス

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:17:23.28 ID:qPJICu6H.net
>>840
2ちゃんでの妄想とはいえ、虚しいだけなんだよね
時代背景も違えば役者の質も違う
無理だから 

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:53:08.30 ID:4+Smq/N3.net
>>858
殿下はやっぱりあずき色のセリカか
例のコロナが似合うよな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:17:57.73 ID:RX5h4aNK.net
三重テレビでマカロニ殉職回を初めて見たけど
すげぇ切ない
犬死にと聞いてたからつまらない最期だと思ってたらあんな感動的な場面の直後だったとは
マジ切ない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:58:37.52 ID:wXofJg03.net
>>861
現場検証するシンコに涙( ノД`)…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:40:06.22 ID:T9CwXCX2.net
>>861
マカロニと一番親しかったゴリさんが現場にいないのがまたなあ…
ゴリさんがいたならどう亡骸に接してただろうとか、
後でマカロニ死去を知ってどれだけ沈み、荒れただろうとか、
視聴者に想像する余地を残してるのがまた切ないんだよね。
脚本家が上手いわ。
ゴリさんを現場で立ち会わせなかったのは優れた演出だと思う。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:47:26.60 ID:rPijSG5/.net
>>863太陽にメインの竹林進監督で小川英脚本でしたね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:05:33.17 ID:t8azbPI1.net
デューク編に入ってから見ててテンションが上がらん
デュークがダメって事では全くなくて、陽気なラガーの後釜がクールなデュークっていうのが
やっぱりボン→スニーカーと同じ現象でどうしてもドラマの雰囲気が暗くなってしまう

866 :薬剤師は税金の無駄:2014/10/19(日) 14:32:03.61 ID:Z7hjW7+K.net
9歳女性が自ら語る「安楽死を選ぶ理由」、自殺ほう助拡大訴え
https://www.youtube.com/watch?v=gjfeatsi6lI

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:08:26.68 ID:OrVq8wmn.net
単なるコピペ荒らしか、おととい放送の「命」に関連してるのかわからん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:35:48.41 ID:V56RnBCA.net
七曲署に在籍した刑事を全て言える奴は、少ないだろうな、やっぱり

869 :791:2014/10/19(日) 22:03:05.74 ID:kv7FuZ4V.net
>>868
谷山刑事は良かった入れて25人かな?

870 :791:2014/10/19(日) 22:04:05.88 ID:kv7FuZ4V.net
×谷山刑事は良かった
○谷山刑事

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:56:05.00 ID:GbueiyXj.net
>>865
ボギーの後釜はデュークにして
ラガーの後釜はマイコンにしておけば良かったのにな。

良純は舘のクソドラマ(ただいま絶好調)で
ラガーが居なくなるまで時間を潰しておくべきだった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:09:26.98 ID:ocHizaaB.net
命と死、そこそこ楽しめたが、暗かった。特に死は後味悪すぎ。
転落死ネタが2回続くのも、3階から落ちて入院した事のある俺には辛かった。
命の女の子が透明ドリちゃんだったが、透明ドリちゃんの中で獣医のお父さんは「ボン絶体絶命」の犯人、お母さんはトシさんの奥さん。
ファミ劇や東映チャンネルで、透明ドリちゃんを放送した事ってあるのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:12:14.17 ID:EKiYc9jd.net
>>872
放送した

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:14:02.75 ID:FFXepANd.net
>>872
裏の金八が太陽がタブー視してた未成年の性問題をいきなりぶつけてきたから
ビビったのかな。もっと大人向けのハードなアクションものがあっても良かったんだが。
あと吉野が出てきてからスニーカーの影が薄くなっちまった気もする。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:59:38.62 ID:vGdXJS3x.net
トッキュウジャーにロッキー出てた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:31:53.83 ID:/qOD1o+c.net
熱中時代、金八、ゆうひが丘、あさひが丘に影響されて…教員免許取ったようなもんだ。(笑)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:11:01.35 ID:wbB7mUmI.net
82年頃になると、どうしても太陽前の
金曜7時半の宇宙刑事シリーズのほうのアクションに目が
いってしまった。
カックラキン大放送もギャバンに負けてたし、太陽までの流れが
薄くなってきた。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:19:51.10 ID:OVVbe2kE.net
>>877
そこでカワセミカルテットにして
トレンディーでお洒落な路線に変更

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:59:58.73 ID:QEyDEqdB.net
>>863
そして拳銃に弾をこめるようになってね。
取り繕っていても、ジーパンが拳銃いらない、と言った時の
取り乱した姿。

「その一瞬」での独白も含めて初期太陽はたまらんよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:46:41.64 ID:94M9pL9u.net
病院関係者の間でまことしやかに囁かれている都市伝説がある。
入院患者がある日急に、「この間かわいいお子さんと遊んだんだけど、あれは誰かのお孫さん?」
と言い出すことがあるが、そう言った患者はたいてい間もなく死ぬのだそうだ。
もちろん該当するような子どもが病院にいた形跡はない。

さらにこういった話もある。
事件でも事故でも、人が死んだ現場で場違いな服装のかわいらしい女の子を目撃したことのある人が複数いる。
捜査員があわただしく行きかう現場で、その女の子は微笑みながら立っていたという。
そしてその少女を目撃した人が、自分が幼い時のある記憶を突然思い出したそうだ。
子どもの時、自分は家の近くで一人の女の子と遊んでいた。その子がどこの誰だったかは全く覚えていない。
遊んでいる最中、何かのはずみで階段を踏み外し、下に転げ落ちて大けがを負った。
たまたま近くにいた人がすぐに救急車を呼んでくれたので命は助かったが、
担架に乗せられて運ばれる途中、その女の子が自分の耳元でこう囁いた。

「もう少しだったのに・・・」

死神というのは、大鎌を持った骸骨のような姿ではなく、かわいらしい子どもの姿でやってくるものらしい。
「死」という話を見て、ふとこの話を思い出した。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:25:56.10 ID:Z0RXDio5.net
「死」とタメ張るようなエピソードはGメンの「嫁・姑・孫の戦い」くらいかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:49:19.55 ID:o1LeY/+l.net
>>881
どんな話?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:37:17.54 ID:uqjguU0e.net
デュークの親父さんは、なかなかいいキャラだな。島津刑事というキャラの幅を広げる貴重な存在だったと思う。
それだけに「再会の時」一本で出番が終わってしまったのは残念だった。
セミレギュラーとして今後も出演してくれれば、デュークの一係でのポジションももっと味のあるものになっていたんじゃないだろうか。
ホステスのヒモをしながら妙な発明に没頭している男とその愛人、デュークの実の母親とその結婚相手である凄腕社長。
これだけのキャラが揃えば、魅力的なストーリーはいくらでも作れたと思う。
ていうか、「再会の時」のラストの感じからすると、恐らくそういったストーリーも用意していたんじゃないかと思うが、
それが実現する前に、番組自体が終了してしまった。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:40:37.51 ID:f8fpuDFz.net
そういえば…金田賢一…産経新聞にコラム連載中

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:21:38.60 ID:MrG9gQKX.net
日テレプラスの再放送も今月でDVDリリース分追い抜くのか。
初ビデオ化からも20年以上経ってるし商品化するの時間かかり過ぎ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:47:20.30 ID:lrNYjBZz.net
さすがに今回は小切手破かれるのは
嫌だったみたいだな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:52:17.49 ID:5/SY72OT.net
スカパー10日無料放送
CS219 衛星劇場 10/25 08:00 〜 10:00
スクラップ集団

露口茂

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:05:36.35 ID:W7Xs1KQp.net
スクラップ集団の露口さんは、山さんの片鱗はまだあまり見えない
純情な好青年を演じてたな
といっても、太陽開始のたった4年前

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:01:28.24 ID:j103g3Ms.net
69年撮影のジキルとハイドの山さんは初期型山さんだったけどな。
演じ分けができたのだな・・・。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:39:09.99 ID:AHHc4HG0.net
ドックやマイコンは地上波でレギュラー番組持ってるから今でもよく見るけど変わらないね
ボギーが一番変わっただろうか
梅ちゃん先生かなんかで久々に見た時分からなかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:23:31.51 ID:k8rAp5dC.net
YouTubeに、あさひが丘の大統領放送第一回があるな。
何かスゴいな〜昭和54年1979年に自分が中学生だった幸せを感じるよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:49:36.71 ID:glMv4Hwt.net
新車卸してまだ半年のトレノが大破・・・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:29:37.27 ID:6uBtGkzc.net
このスタント担当者は無茶なアクションやって
新車を粗末にし過ぎだ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:36:09.62 ID:LIOY8HIx.net
>>890
ゴシゴシ〜ブラシ〜♪

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:56:55.74 ID:V6GU4wL+.net
金やんの息子が出ていた頃のOPのボスの紹介映像は、グラサンを舐めていて汚い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:34:45.16 ID:LK4I4Czp.net
日テレプラスのデューク編を見て、すごくデュークのファンになってしまった。
イケメンで背が高くて普通にかっこいい。スコッチのようなシャープさには欠けるが。
不器用で素直でない感じが、何かかわいく思える。
ただ「再会の時」で、行方不明の父親を探すという彼独自のストーリーが終わってしまったので、
今後の展開はデュークファンとしては少々寂しい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:00:10.31 ID:kfXOzFqL.net
もう少し登場が早かったら、父親の話を増やすか延ばしてたかもしれないな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:19:12.62 ID:oa6Qqn+e3
殺 戮 過 疎

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:52:49.77 ID:mjAJljON.net
ブルース刑事は松田優作のマネでもしてたの

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:30:21.36 ID:g3eFxAS8.net
あれって松田優作のモノマネというより、
松田優作のモノマネをしている芸人のモノマネって感じだった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:49:59.60 ID:TQkSwa9W.net
又野は松田優作そっくりさんコンテストで優勝した過去を持つ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:47:23.22 ID:ot99QI/w.net
ハチのムサシは、内田良平の作詞だったな。今日のTV埼玉。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:45:05.77 ID:wHrsvyAq.net
マンションで孤独に暮らすリッチなキザ刑事

妻とアパートで暮らす
給料が手取り17万チョットしかないバイオレンス刑事

同年齢でここまで格差があるとは・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:18:31.20 ID:xc8H7uGl.net
>>861
今週のジーパン見た?
OPでいきなり構えたり、本編ですねたり色々ワロタ
今後も楽しみw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:20:31.35 ID:xc8H7uGl.net
先週だった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:21:28.88 ID:EWebmL0t.net
>>903
え?どっちが上なの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:46:10.99 ID:wHrsvyAq.net
>>906

一応は>>728って事にはなってるみたいだけど・・・

警察官のキャリアはデューク島津が上だけど
学歴はブルース澤村の方が上らしい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:43:44.15 ID:2qhU8LHy.net
「友よ、君が犯人なのか」で、マイコンたちがデュークの部屋を訪れるシーンを見て、何故か
マイコン=のび太
ブルース=ジャイアン
デューク=スネ夫
を連想してしまった。
でもって、ドック=出来杉くん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:57:52.95 ID:PeIeFEMI.net
ブルースは大成すると思ってんだけどね
時代に合わなかったのかな
今何やってるんだろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:59:35.06 ID:bhXizGos.net
>>909
アホか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:54:26.01 ID:phaBqIUr.net
>>910
当時ブルースとデュークが好きだった俺は
アホに思われてたかも知れんw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:25:36.43 ID:L1qiAiJF.net
>>909
亡くなった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:43:55.95 ID:PusI1QVZ.net
>>908
ぴったりww
でもマミーはしずかちゃんじゃないよなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:26:32.00 ID:DVz3Qg2S.net
末期は山さんが超能力者になったw長年の刑事の勘が働くんだろうが
何でこんな事まで分かるんだ!?的な事まで分かるようになってて形式上ハイテクの
マイコンが霞んで見えた。やっぱ機械<人生経験なんだなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:41:47.61 ID:qlblxu2X.net
自分は直接は使えないのに(たぶん)、マイコンに対してホームズの使用を
サラッと的確に命令する山さんが異様にカッコ良かった
コンピューターを扱えるのはマイコンだが、有効な使用法を一番心得てるのは
山さんという

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:16:18.17 ID:AbF2NVDa.net
ブルース「今じゃ市民の一人に一台パソコン持ってるもんな」
マイコン「・・・・・」
山さん「人事みたいに言うんじゃない。」

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:20:15.82 ID:3RFxxaev.net
>>916
でも実際あの当時のレギュラーでパソコン所持してたのが又野だけだったのが意外だわ。
まあ人は見かけによらないもんだ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:51:50.75 ID:AbF2NVDa.net
七曲署にコドモ警察のスマートみたいな
端末機器専門の坊っちゃんキザ系刑事がやってきたら
マイコンとかデュークの存在意義がなくなっちまってただろううな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:33:53.85 ID:0kqKbjk+A
>>912
>>910

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:27:23.63 ID:x3mPZYEC.net
機器専門のキザ系刑事といったら、元祖は殿下だろう。
爆弾処理と金庫破りのスキルを持ち、アマチュア無線とパペット人形の操作が出来る殿下は、
もしも存命中に端末が一係に導入されていたら、真っ先に担当刑事になり、
しかもあっという間に技術を身につけていたと思う。
一係に競馬のサイアーラインのようなものがあるとしたら、マイコンは明らかに殿下の系統に属する刑事であろう。

同時に殿下は、デュークも属する「クール一匹狼系刑事」の元祖でもある。
世にも優しい刑事として知られ、クール系とは対称的と言われている殿下だが、
主演作を見てみると、実は捜査において冷徹な厳しさを見せていることが多いし、
キザないでたちや佇まいが、他の熱血刑事とは一線を画している部分がある。
スコッチは、「殿下とスコッチ」でボンに「(二人は)似ている」と言われている。
ジプシーは、殿下の冷静な部分とじれったいほどのお人よしの部分を受け継いでいる。
デュークは、そもそも「島津公一」という名前が明らかに殿下の「島公之」からの受け継ぎだ。
(殿下の直の後任であるドックにも、金庫破りのスキルを持つなど殿下系を感じさせるものがある)
殿下が競走馬なら、種牡馬としてかなりの血統を一係に残していることになる。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:48:17.80 ID:op8trGJk.net
世にも優しい刑事と言われてたけど女に優しいだけだよな
昔から思ってた
人間として見たら長さんの方が優しい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:19:18.59 ID:op8trGJk.net
今日は石原プロのゴリラの後に太陽にほえろのゴリラがあるのか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:47:14.91 ID:Jqmdsk3m.net
Don't you I give up
Don't you I give up

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:02:32.59 ID:WeYsb75V.net
セミレギュラーの吉野、わめいてるだけで演技ゼロで最悪
こいつが画面に出てくるとゲンナリする

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:30:22.55 ID:3RFxxaev.net
>>922
この回から視聴率で金八に勝てなくなった。
>>924
太陽の調子が悪くなったのはスニーカーじゃなくて吉野のせいだと思ってる。
ああいうやかましいキャラ、今までいなかったからな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:05:10.47 ID:AbF2NVDa.net
>>924
俺たちは天使だ!の
勝野洋の後輩刑事だった通称・ゴリラそのまんまだし、
ゆうひが丘の総理大臣の終わりの方にゲストで出た時も
同じ様な単にやかましいだけの研修教員役だったな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:38:39.61 ID:GG828v8a.net
ほんと吉野うぜえw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:32:14.66 ID:+8vn8ldF.net
ファミ劇で今やってる時代の太陽にほえろって、
出演者の演技、セリフないけど何気ない仕草やセリフ回しがすごく面白い。
金八で隠れてしまったスニーカーもすごく好き。
金八再放送でしか見てないけど、俺は説教臭いドラマより太陽のほうが好きだな。
もちろん否定はしないけど。
常磐炭坑の話(小林千登勢の出身地)やスコッチのBGMが頻出しているのを見ると、このころからスコッチ登場を検討してたのかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:12:33.88 ID:svuMxnYn.net
吉野が役に立ったのは
ボギーに空手の技を教えた時ぐらいだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:25:02.71 ID:+8vn8ldF.net
ロッキーとスニーカーの先輩後輩関係は結構好きだな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 04:14:26.17 ID:R4Afwb4j.net
>>928
人気俳優のスケジュールは半年から一年前には押さえておかないとね。
当時人気絶頂の沖雅也だったから一年前じゃ効かないと思うけど
日テレや太陽スタッフとツーカーだったので(余興の草野球大会にもOB枠で出ていたし、俺天もあったし)
金八が始まってから慌てて交渉始めたとしても半年弱で出演できたんじゃないかな。
それで交渉中ご機嫌取りにスコッチのテーマ流して、「いまの太陽にはスコッチが必要なんですよ!」と訴えたとか。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:27:28.79 ID:jDlaj7t/.net
>>921
その系統だったらドッグだよな。
殿下の後任でもあるし。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:00:35.38 ID:XEkSfkla.net
金八先生は、冷静に考えると危険なドラマ。団塊日教組設定だろ。
俺たち世代でも、自衛隊や憲法で偏った構成をしている。
もっと顕著な偏向は、90年代金八だろ。
武田鉄矢は好きだが…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:39:16.99 ID:kbPFglhh.net
>>933
ここ太陽スレな
はいさよなら

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:40:20.98 ID:2YGMvwXp.net
>>909
10年前に自身が経営するバーで首吊っry
>>910
もしも、ジーパンとスコッチが同じ時代の七曲署にいたら…
っていうのをその2人で再現したかったんじゃね?

この1年、スカパー無料放送時(毎月第1日曜、10日間無料)に日テレプラスで
「刑事山さん」「七曲署事件No600」「ゴリさん、見ていてください」
「ロックとブルース」「狼の挽歌」と観てきて完全にブルースファンになった!
後輩(マイコン)の加入、タメを張れる先輩(デューク)の加入で成長していき
風貌がジーパンで、ゴリさんと同じ本名が「誠」で、「さらば!山村刑事」では
懐中時計(スコッチ)を使用したり、山さん殉職後はヒゲ(ロッキー)を生やしたり
赤いスーツ(ボギー)を着用したりと、先人たちへのオマージュがハンパじゃない!

ちなみに又野さんは山口県岩国市出身。優作さんと山下さんは同県下関市出身(自分も!)
同じ山口県民としてこれほど嬉しいことはない!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:54:01.79 ID:Vk9TwBn9.net
>>935
ブルースって優遇されてたんだよな
上にある600話でも主役だし、続く700話でも主演
最後の2時間スペシャルも主演だし、最終回も主演みたいなもん
パート2に入ってからも、最後の地方ロケで主演だった

俺がブルース主演回で一番好きなのは「夏の光」だな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:24:32.46 ID:egfbrnAq.net
石原さん2度目の病気降板が無かったら、700話は男たちシリーズ第4弾になってたかもしれんな。
(100話「燃える男たち」300話「男たちの詩」500話「不屈の男たち」)

あと、691話「さらば!山村刑事」の後は692話「山村刑事よ安らかに」と銘打った山さん総集編を放送して
693話「橘警部着任!」でよかったと思う(87分署と掛け持ちで)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:42:04.71 ID:wauGysE+.net
そういや600話も700話も内容は通常回だったな
あれは当時ちょっと残念に思った

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:07:52.90 ID:+FWffDrX.net
今、考えたらDJ刑事って扱い悪過ぎないか?欽ドンでワルオやってたから
知名度はあったがボス不在時に七曲署に入った刑事だし(それ考えたらラガーもそうだけど
ラガーは後にボスとガッツリ絡んでるし)しかも最終回でボスからDJだなって軽く触れられた程度
太陽にほえろのパート1で一番、扱いが酷かった刑事だよありゃ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:47:26.43 ID:TqkxBOsD.net
デュークに他の刑事をあだ名で呼ばせなかったというのは、次の新番組「ジャングル」へ向けての
地ならしと見たが考え過ぎかな。この頃からジャングルのレギュラーだった人がゲストで
何人か顔を出してたがキャストの物色を始めてた可能性あるし、西山浩司もその一人
だったんだろな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:12:26.72 ID:A2AIW4x0.net
デュークのあだな呼ばせない設定はありだと思う。
後番組云々もあるだろうけど、孤高の刑事にはそれ必要だと思う。
あの当時は後輩も先輩にあだ名で呼んでいて、
かつての先輩や○○さんとかいった時代を知る者にとって、どこか違和感があったもの。
それをデュークが修正してくれたと感じてた。
それだけに、彼が最終回ひとつ前で降板は残念だった、、、

ブルース、ちゅーの発言で叩かれたりするけど、俺は好きだったな。
ドラマだし、あのようなトンパチはありだし、キャラが立っていたと思うんだよね。
時代がそれを求めてなかったのかな。。。
だからこそ早逝は残念だった。
確か長さんこと下川さんが亡くなった前後だったと記憶。
渡辺徹氏が、ブログでそのことを悼んでいたこと、
長さんの葬儀で竜雷太氏が、出棺に立ち会ったことを記載されてたと記憶している。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:31:51.25 ID:/m4VUuwd.net
>>936
俺もブルース主演作品なら「夏の光」も好きだけど
やっぱ「ゴリさん、見ていてください」だな。
その次はマイコンとの「激走・大雪渓」

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:49:42.71 ID:xv8FMjCr.net
>>941
ブルースが亡くなった数日後に長さんが亡くなった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:17:11.24 ID:VcmcsFyC.net
ブルース編だと、一係皆殺しが良かったなあ
あれはちょっと○百回記念作品的な雰囲気もあったけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:50:41.72 ID:9S+mG92y.net
>>942
ブルースとラガーのダブル主演だが、空白0.5秒が好きだな
好きという言葉が適切ではないけどね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:42:30.31 ID:/m4VUuwd.net
>>941
呼び方をメチャクチャにした奴はラガーだろうな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:52:43.35 ID:vOzcwYcL/
個人的にブルース主演編で好きなのは、「青い鳥」と「生と死の賭け」と「七曲署事件600」
「青い鳥」はブルースにしては珍しくアクションがなく、どちらかというとブルースの暖かさが描かれていた作品だった。
「ペットを粗末にしてはいけない」というのも良かったし、後期のブルース主役編もこういうハートフルな話が欲しかった気がする。
「生と死の賭け」は、冷凍倉庫での、無差別強盗殺人犯(野瀬哲男氏)との対決が見所だった。
「600」は、全編に緊張感があって面白かった。
ところで、「600」の犯人(遠藤征慈氏)は、ブルースに何十発もパンチを食らっているが、血一つ出ていないし、タフさでは何気に「太陽」の犯人では上位に入るのではないだろうか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:17:29.87 ID:vOzcwYcL/
今千葉テレビでテキサス・ボン編を見ている身だが、アッコに萌え。
過去のスレで、ブスとかリス顔とか言われていて評判が悪かったが、実際に見てみると、まだ垢抜けていないが、すごくかわいい。
捜査にあまり首を突っ込まないというのも良かった。

また、ファミリー劇場のロッキー・スニーカー編のナーコもいい。
目立たないが、物静かな清純派美人というのは個人的にお気に入り。
これで、演技力が良ければ最高だったが、これはしょうがないのだろう。
主演編の「ボスの誕生日」と「こわれた時計」が楽しみだ。
(「こわれた時計」は奈美悦子氏、久富惟晴氏、剣持伴紀氏の豪華ゲストに加え、野崎俊一の久々登場も合わせて楽しみ)

文章力が下手で、感想みたいで長文になってしまいすまん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:43:43.29 ID:d1KBGq3oL
>>943
数日じゃなくて、翌日じゃなかかったっけ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:17:08.86 ID:1wWGdmEt.net
>>939
ニックネームの由来がイニシャル(大宰準)って時点でもう…。
初登場のときに黄色いバンダナ巻いてたからバンダナで良かったと思う。
テキサスが初登場のときに、わざと目立つようにテキサスのカウボーイハットを
被ってたことからテキサスと名づけられたように。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:04:05.64 ID:FwGyRFwa.net
DJの扱いが悪く思えるのは、登場とほぼ同時に番組が終了してしまい、
他の刑事のように、挫折とか恋愛とか、デカとしての成長をじっくり描けなかったからだ。
実際には、登場編の原題が「DJ刑事登場!」であり、シリーズ初の低身長新人とか、
それこそイニシャルがニックネームとか、これまでにない新機軸を打ち出そうとしている。
ボスの病が癒え番組が存続していたら、一係の中心刑事に育てあげようとした意図が垣間見れる。
西山浩司は、太陽終了時のレギュラーで唯一、後番組の「ジャングル」にスライド登板しているのだから、
扱いが悪いどころか、プロデューサーには相当目を掛けられていたと思われる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:46:54.60 ID:A2AIW4x0.net
殿下を島さん
ボンを先輩
スコッチを滝さん
ロッキーを岩城さん
長さんゴリさん山さんは別格だけど、
スニーカーはドックをドックと呼び、ラガーも同じ。
スニーカーとドックは二人でつるんで遊んでるシーンもあったから有りかな。
ラガーは滝さんとは呼んでたと思う。
ジプシーを原さん、ボギーをボギーさんとは呼んでたと思う。
ドックが軽い設定だったから、
先輩後輩みたいな上下の呼び方が変わったのかな…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:52:47.35 ID:VcmcsFyC.net
ドックが自分で「ドックでいいよ」って言ったんだよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:07:20.70 ID:N4asbNAB.net
なるほど、そういえばそんなこと言ってたね。
そうなると、どこら辺からなし崩しになったんだろ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:13:09.60 ID:phP7IK4L.net
どの話か忘れたけど、ラガーが「ドック」と呼び捨てにして、
ドックが「今、さん付けなかっただろ?」みたいなことを言う
あわててラガーが「すいません、ドックさん」と言うが、
「もうドックでいいよ」ってシーンがあったような気がする

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:12:40.72 ID:hjBfqX99.net
初っ端の頃、既に
マカロニ&シンコが殿下って呼び捨てにしてたぞ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:30:40.47 ID:SFp3ZRG8.net
テキサスは殿下をわりと長い期間「先輩」って呼んでたな
途中から「島さん」に変えちゃったけど、
最初から最後まで「島さん」呼びだったジーパンと差異をつけるために、
続けても良かったと思うけどな

マカロニは面と向かってだと「島さん」が8割ぐらいだったが、
残り2割ぐらいは「殿下」と呼び捨ててた
本人のいない所では「殿下の野郎」とも言ってたw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 03:07:06.91 ID:AqlsxV/I.net
マカロニは殿下に対してため口が多かったよね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:45:14.75 ID:zYMSE5Pa.net
その殿下も当初はゴリさんに対してタメ口だった。

スニーカーはゴリさんのことをしばらく「石塚さん」と呼んでいた。
たぶん先輩をゴリなどと呼ぶのは失礼と思っていたんだろう。
「ゴリラ」あたりから、ゴリさんと呼ぶようになった。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:31:35.28 ID:kapOhJ1h.net
ブログのネタになるならなんでもやります

店の商品を取出しうp

しかもその商品は買わない(爆)(謎)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:07:26.69 ID:SveU40Mz.net
そんな事までして毎日更新記録ですか(謎)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:38:26.59 ID:NWguQGc6.net
今、ファミ劇では低迷期といわれるスニーカー編、日テレ+では末期のマイコン・デューク編と、
一般的にはあまり評判の良くないシリーズを放映しているが、
改めて見てみるとどちらもすごく面白いじゃん。
スニーカー編は暗いといえば暗いし、マイコン編は軽いといえば軽いけど、
スニーカーも、ブルース・マイコン・デュークも、みんな個性的で頑張っていると思う。
ストーリーだって、重厚さと軽妙さ、推理とアクション、それぞれのバランスが取れていて、
刑事ドラマ、青春ドラマとして十分なレベルにあると思う。
一般に評判の悪い時期だって、もっと積極的に再評価してもいいんじゃないかな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:37:44.85 ID:Jh0tYcp0.net
ブルース主役回で好きなのは相棒とブルースの賞金稼ぎ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:55:13.32 ID:MMV1k6XB.net
多分…比較の問題なんだよ。
ジーパン・マカロニ期、テキサス・ボン+ロッキー期と…当時、比較をしてしまったんだよ。
スニーカー編からは、いわゆる新太陽にほえろ!だって皆が認識できれば良かったんだろうけど。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:00:13.73 ID:4d49EfPa.net
出演者の弥永和子さんがなくなったみたいだ・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:04:25.48 ID:iKizCGFM.net
個人的には「本日多忙」までが一区切りかなぁ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:49:25.61 ID:RLipTSGC.net
太陽にほえろの転換期は1979年。アップテンポなテーマ曲に変わったり(メインテーマ79)
で、メインテーマを従来のモノに戻しても曲調は従来のモノと聴き比べたら軽くなっている
で、それまで若い女子が大人の男性と下から目線で観るのがデフォだった太陽にほえろをドック、ラガー
ボギー、ジプシー、デュークと若い女子ウケしそうな刑事を番組に投入する事により、若い女性が下から目線で
観ていた番組を同等の目線で観る番組に変わっていった。元来の太陽にほえろファンは愕然としただろうが
若い視聴者を増やすという目的としては間違ってはいない手法だったと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:05:51.34 ID:hjBfqX99.net
当時、ブルースとデュークはそこそこ良い奴だとは思ったが
マイコンは石原良純ってだけでどうしても好かんかったな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:39:50.19 ID:idxiz/FA.net
>>968
西部警察のジュンがなければまた印象が違ってただろうな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:03:09.46 ID:dDKRSvFQ.net
殉職刑事たちよ〜で
マミーが、ボンのことを田口さんではなく、ボンの家族は〜みたいなこと言ってたのを見たときは、
のけぞったな・・・
亡夫の先輩だぞ、しかもあんたにとっても先輩じゃんって…
エンドロールで表記に間違いがあったとも聞いたことあるけど。。
ここは失念している。

スニーカー編、確かに改めて見ると、面白いし、ストーリーもギクッとするものがあったり、
ちょっとしたシーンもしっかりしている。
比較の問題という指摘は、なるほど!ですね、、

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 03:11:11.87 ID:6Om/HFFB.net
>>969
最終回で、いとも簡単にアコちゃんをGETして
すぐにいとも簡単に七曲署に現れやがったからなぁ。

>>970
あの時のブルース澤村の
【田口刑事っちゅ〜のは、あのぉ殉職したボンボン刑事って呼ぼれてたっちゅ〜人ですか?】
ってセリフの方も、随分なれなれしいと思ったな。

それに続いてのマイコンのセリフに至っては
【それじゃぁその人は…】の「その人」呼ばわり…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:08:35.90 ID:6BHM81xl.net
マカロニがゴリさんと将棋をしていて、ゴリが長考してる時に
「ゴリさん、早くしてくれよ」と、サラリと言ってたが、
この程度のため口でも、後輩では初期殿下とマカロニしか
言ってないな
ジーパンもドックもスニーカーも、結構ゴリさんとフランクに話してたけど、
言葉自体は敬語を厳密に守ってた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:33:25.80 ID:VSi4md/e.net
柏原寛司って刑事が休暇とって
横須賀や横浜に行かせる話大好きだな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:23:13.98 ID:rdi5iuvt.net
石原裕次郎の体調も関係あるのだろうけど
1983年以降の作品を見てて気になるのが
作品におけるボスの存在感が薄さ

ボスに報告もせず、勝手に捜査してるように見えたり
チームプレーが持ち味の一係なのに、個人プレー(に見える)だけで
事件を解決する話があったり

何か違和感を感じる事が増えた気がする

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:06:17.41 ID:UrAQJQlT.net
1980年代最初の一本目が
「ゴリラ」。先週ファミ劇で放送されてたが、
1月4日の放送だったんだな。
視聴率が16.7%で、これは正月だから低かったのかとおもいきや、
金八先生も休業なしで「母に捧げるバラード」という回。
17.2%で太陽抜かれていたという事実。
正月でも金八見てた家庭多かったのか。

ゴリラは80年代到来に相応しい話には見えないが、
他のライバル刑事ドラマを見渡すと80年最初の一本目、
探偵物語は裏切りの遊戯、西部警察は大門危機一髪と
内容では70年代の暗さを消そうとは感じられた。
太陽はスコッチが戻ってきてからが80年の幕開けな
感じがした。そこがキャラクターがウリの太陽かも
しれない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:29:48.88 ID:eltln0nd.net
>>975
栗津死ね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:31:44.19 ID:VSNMTn4z.net
>>970
「田口」を「田中」と間違えてた。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:18:23.29 ID:ms+m8sqW.net
ボスに関しては
存在感の薄さより顔色の悪さのほうが気になった
顔も脹れてるし
子供心に「この人、梅毒かな」って思ってた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:44:03.34 ID:CEAfg2BJ.net
>>970
殉職刑事のSPで納得いかんのは、ロッキーの親族の身辺調査をマミーにやらせた事だな。
身内だしアリバイ工作とかもあり得るのに、仲間は一応信じるという藤堂の信念であっさり認めたという事か。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:01:59.75 ID:dDKRSvFQ.net
マミーは、、、ファンがいたらすまんが、
なんというか、場馴れしている演技がどうも受け入れがたかった。
いい話もあるんだけど、ところどころにそんな所を感じてしまってた。
それで殉職〜の件、のけぞったわ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:12:17.42 ID:uLm029ls.net
>>974
その1983年頃はボス<山さんの威厳が強くなってた頃だからなぁ。ただ建前上、ボスがナンバー1ってだけで
実は山さんが七曲署のナンバー1だったという。初期の山さんなんてアウトローもいい所で後期〜末期の冷静な
推理をする寡黙キャラとは180度違ってたからなぁ。ほんとその頃のボスはただいればいいってだけの存在だった(Gメン75で言う丹波哲郎みたいな)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:40:05.76 ID:H2rXBy71.net
>>980
あの人はロッキーの遺産でオシャレし過ぎだ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:08:57.24 ID:bcMT8ijM.net
ところで仕事は?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:40:11.14 ID:BwLtyV7o.net
>>873
マカロニ編で真っ黒だったから相変わらず海で焼けたのかなと思ってた
あとジーパン初回で指に包帯してた気がする

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:40:40.51 ID:BwLtyV7o.net
↑957ですた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:09:26.89 ID:LXE/Kqmm.net
>>980
マミーはキャラ設定上はちょっと男まさりだけど女性らしい優しさのある女刑事
…なんだと思うけど、長谷さん地が出ちゃうと物腰がキツくなる感じかな
サバサバしすぎるというか
だからキャラがあまり安定してない印象

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:05:17.21 ID:70d6TUcZ.net
寺尾聡が出演した回は何気に好き

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:10:01.40 ID:R5FQFKzX.net
>>938
700話は石原さんが2度目の休場(事実上の降板状態)になって
初めて神田さんがラテ欄トップになった回でもある

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:26:47.42 ID:B4LAkp4L.net
>>988
なぜチイチイじゃなかったんだろうな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:32:59.81 ID:BW4QrgY6.net
>>978
兄貴はピンピンしてるのになw
>>982
PART2のOPで男と腕組んでたけど、いくらなんでも亡きロッキーに失礼だよなw
>>989
加入したのが古い順なんだと思う。(セミレギュラー時代も入れたらマミーが一番古いけどw)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:05:21.98 ID:BAsCE0US.net
>>990

ちなみに、その頃発刊された『長谷直美 in 太陽にほえろ!』では、木之元亮から
『死んだ旦那の事は気にせず、是非新しい幸せを掴んで』的なコメントが載ってて
ちょっと笑ったな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:35:42.34 ID:oAanV+if.net
「死にゆく女のために」は、脚本の柏原寛司の好み満載の話だったな。
柏原の大好きな横浜・横須賀を舞台に、柏原の大好きな長谷直美を主役にして、
勝気で男勝りだけど、女性的魅力と色気のある(と柏原が考える)女刑事が、
子どもやヘタレ男をかばいながら犯人の銃弾から逃げ回るなんて、柏原作品にはあるあるのシチュエーションだ。
ラストのボスの「マミーはセクシーだよ、グヘヘ」というセクハラ上司そのもの発言も、
柏原寛司自身が長谷直美のことをそう思っていたから書かれたセリフなんだろう。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:09:45.07 ID:oeD0p568.net
ファミ劇の最近のスニーカー編を観ると、
犯人や関係者の悲しい事情の絡む陰惨な殺人事件が続いて、
1本1本を単独で観ればそれなりに面白いのだが、
こう続けられると正直食傷気味になる。
太陽に痛快な刑事アクションを求める人は、当時も多かったと思うが、
そういう人たちが太陽から離れていってしまい、低迷の原因を作ったのもわかる気がするな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:46:48.82 ID:qfi1kzWz.net
太陽愚連隊のペッパー刑事は何のかんの言いながらも見続けてたんだから大したもんだな

「ともしび」「秋深く」「死」辺りは見ていてブラウン管に物投げつけたくなったらしいがw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:58:19.38 ID:Ost1RYdo.net
>>993
ファミ劇でまた西部警察が1話から始まったが、今やってるスニーカー編と同時期ぐらいか。
荒唐無稽だけどやっぱ西部警察の方が面白い。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:42:18.11 ID:EegGfWmc.net
>>993
特捜を真似てたのかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:57:04.50 ID:hIXv4lty.net
>>995
スコッチ復帰まで半年の我慢

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:53:19.26 ID:GKIwtUM4.net
スニーカーの若さとか、俺は好きだけどね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:46:22.15 ID:GrEOwvcd.net
スニーカーはドックが来てからキャラが少し変わったな
ドックがスニーカーの熱さや生真面目さをいじるから、
お笑い部分も担当するようになった
山下真司もあれでコメディ演技が出来るって
業界に分からせることが出来て得したと思う

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:27:23.05 ID:VfcbMlv8.net
あの時代だよな…例えば「青春ドラマ」がパロディーになっていった。
ひょうきん族だっけ。その世代なんだが、一切みてないから知らないんだが…
あの出演者たちが「(笑)」の地位を上げた…変な時代の始まりだ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:23:42.03 ID:E4RMGFTT.net
ドックのスニーカーいじりが無かったら山下真司は食いしん坊もケータイ刑事も
出演出来て無かったかも。ドリフ、欽ちゃんがたけしやさんまやタモリに負けたのは
笑いの質で無く勢いと思う。笑いの先輩関係なく食ってやるって勢いにドリフも欽ちゃんも
負けたんだよ。正直、欽ドンや欽曜日も色んな斬新なコーナー作ったり、出演者を歌手デビューさせたり
欽ちゃんも奮闘していた。ドリフも加藤よりアクが強い志村を全面に出させて過激な笑いに走り
ドリフも奮闘はしていた(80年代前期〜中期)でもビッグ3のアクの強さには適わなかった

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:14:21.38 ID:SvXKKwPc.net
>>995
>やっぱ西部警察の方が面白い。

いや、さすがにそれはないな。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:09:00.62 ID:RqpVgdHO.net
山下真司って同じ芝居しか出来ない人だよね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:29:04.64 ID:G5WUJm8b.net
>>1003
それを言ったら石原裕次郎はどうなる?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:34:41.17 ID:sTlYMxQF.net
>>1000
それはロッキーも同じ
ドック雪山編とか、ロッキーもこういうギャグ担当をやるようになったかと
悪い意味でしみじみ
ボンとのコンビの時とはやっぱり違うんだよね

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:35:15.53 ID:sTlYMxQF.net
ミスった ↑は>>999へのレスです

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:13:19.09 ID:qiUm2hsN.net
>>1002
1話と2話は荒唐無稽全開だったけど燃えたな>西部警察
テーマ曲もカッコ良かったし
その後は子供心にも幼稚で見てられなかった
父は西部派、母は太陽派だったが

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:44:54.56 ID:0mmlcCMO.net
>>1005
ドック雪山編といえば、ロッキーがスキーが出来ない設定だったけど、
沖縄出身のスニーカーはともかく、ロッキーは登山家だろう?登山家がスキーが出来ないってあり得るのか?
もっとも、俺はスキーはそこそこやるが、登山はやったことないから、
その逆もあり得るってことなのかな。登山に詳しい人、教えてくださいな。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:40:39.57 ID:gOgPTsOC.net
七曲署2015
係長 米倉涼子 新人刑事 能年玲奈 をみたい

ある日、ドックが訪ねてくる。
能年「ちょっとおじさん…勝手に入って来たらダメ!」
そこへ…米倉係長
「この方は…」

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:12:04.38 ID:rBn/NHvs.net
>>1008
海釣りが好きでも泳げない人もいるんで・・・

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:40:44.63 ID:mDuRwz4U.net
ところで、次スレは?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:02:22.71 ID:7XIjqSNl.net
タイムパトロール田口良

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:48:19.29 ID:vJ3+cu84.net
ゴリさんの「爆破魔」 
スニーカーの「記念樹」からまた青春アクションが戻ってくる。
カーチェイスも戻ってくる。そして滝隆一着任

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:11:02.96 ID:haz09Jg6.net
もったいない、そんな物は返して来なさい!

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:54:34.36 ID:er24gQCH.net
デュークって86レビンをマイカーに出来るほどリッチマンだったんだな。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:27:08.79 ID:G2eF08/Z.net
日テレプラスを解約したので視点はお休みです

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:35:59.36 ID:JTrH7O0L.net
「あなたを告訴する!」は珍しい回だったな。
主役の刑事一人の大活躍で事件が解決するのはそんなに珍しくないのだが、
その場合でも大抵は、一係がそれなりにフォローしてるし、
ああいう内容なら、必ずボスが部下を信じていると思わせるシーンがあるものだが、
今回に限っては、一係は山さんでさえ何にもやってない(デュークから見れば後手後手の捜査しかしていない)し、
ボスもデュークを信頼している感じが全くなく、ただ「迷惑な奴だな」という表情しかしていない。
最後までデュークは、一係に馴染んでないということを表したかったのだろう。
ある意味とても興味深いエピソードだった。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:48:08.20 ID:2sGUgZHc.net
初期スコッチのノリを出そうとしてだろうけど、ちょっとね。

AT160セリカが出てきたけどカッコイイな
ノーマルマフラーなのにイイ音だしてるし

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:05:42.82 ID:kM+DSCSc.net
日テレプラスを解約したので視点はお休みです

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:08:25.16 ID:KL4/djpz.net
ここ見て・・粗探しして他の掲示板ににわざわざ書き込み・・・ヒマ人?(謎)

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:09:07.38 ID:KL4/djpz.net
わざわざ別の所に・・・・(謎)

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200