2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房130反目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:11:55.23 ID:PP2S5z64.net
前スレ
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房129反目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1390030689/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:15:01.77 ID:PP2S5z64.net
▼出演者
松下奈緒(村井布美枝)ヒロイン(旧姓飯田)
向井理(村井茂)夫・漫画家(水木しげる)
大杉漣(飯田源兵衛)父 / 古手川祐子(飯田ミヤコ)母
野際陽子(飯田登志)祖母(兼語り) / 有森也実(宇野輝子)叔母
飯沼千恵子(塚本暁子)長姉 / 星野真里(横山ユキエ)次姉
大下源一郎(飯田哲也)兄 / 桂亜沙美(飯田邦子)哲也の妻
星野源(及川貴司)弟 / 朝倉えりか(森川いずみ)妹
風間杜夫(村井修平)義父 / 竹下景子(村井絹代)義母
大倉孝二(村井雄一)義兄 / 愛華みれ(村井佐知子)雄一の妻
永岡佑(村井光男)義弟 / 青谷優衣(村井藍子)長女 / 荒井萌(村井喜子)次女
平岩紙(チヨ子)幼馴染 / 杉浦太陽(浦木克夫)茂の幼馴染
松坂慶子(田中美智子)貸本屋こみち書房店主 / 光石研(田中政志)美智子の夫
佐々木すみ江(田中キヨ)美智子の義母 / 鈴木裕樹(小林太一)漫画好きの工員
徳井優(亀田達吉)亀田質店店主 / 広戸聡(喫茶「再会」マスター) / 電気の集金人/剣持直明
東てる美(松井靖代)銭湯のおかみ / 尾上紫(山田和枝)乾物屋のおかみ
棟里佳(三浦徳子)床屋のおかみ / 南明奈(河合はるこ)少女漫画家の卵
村上弘明(深沢洋一)「三海社」「嵐星社」社長 / 桜田聖子(加納郁子)「嵐星社」秘書
梶原善(戌井慎二)漫画家を経て「北西出版」社長 / 馬渕英俚可(戌井早苗)慎二の妻
中村靖日(中森恒夫)貸本漫画家 / うじきつよし(富田盛夫)貸本出版「富田書房」社長
片桐仁(貧乏神・大蔵省の役人・只野マコト) / 上條恒彦(杉浦音松)紙芝居師
眞島秀和(豊川悟)週刊少年ランド編集者 / 須賀貴匡(梶谷)週刊少年ランド編集者
加治将樹(北村)週刊少年ランド編集者(水木しげる担当→デスク)
杉本有美(松川冴子)週刊少年ランド若手編集者(水木しげる担当)
風間トオル(船山信義)城西映画テレビ部プロデューサー
斎藤工(小峰章)茂の漫画アシ(元漫画家) / 窪田正孝(倉田圭一)茂の漫画アシ
柄本佑(菅井伸)茂の漫画アシ / 中林大樹(相沢幹夫)茂の漫画アシ
永井一郎(猫の声) / 泉谷しげる(小豆洗いの声)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:23:32.48 ID:PP2S5z64.net
放送週/日       サブタイトル & 演出
01 3月29日〜4月03日 『ふるさとは安来』渡邊良雄
02 4月05日〜4月10日 『ご縁の糸』渡邊良雄
03 4月12日〜4月17日 『たった五日で花嫁に』渡邊良雄
04 4月19日〜4月24日 『さよなら故郷』勝田夏子
05 4月26日〜5月01日 『花と自転車』渡邊良雄
06 5月03日〜5月08日 『アシスタント一年生』一木正恵
07 5月10日〜5月15日 『消えた紙芝居』一木正恵
08 5月17日〜5月22日 『父の上京』渡邊良雄
09 5月24日〜5月29日 『私、働きます』一木正恵
10 5月31日〜6月05日 『こんにちは赤ちゃん』尾崎裕和
11 6月07日〜6月12日 『貧乏神をやっつけろ』渡邊良雄
12 6月14日〜6月19日 『連合艦隊再建』渡邊良雄
13 6月21日〜6月26日 『初めての里帰り』一木正恵
14 6月28日〜7月03日 『旅立ちの青い空』渡邊良雄
15 7月05日〜7月10日 『チャンス到来!?』一木正恵
16 7月12日〜7月17日 『来るべき時が来た』渡辺哲也
17 7月19日〜7月24日 『プロダクション旗揚げ』渡邊良雄
18 7月26日〜7月31日 『悪魔くん復活』一木正恵
19 8月02日〜8月07日 『鬼太郎ブームがはじまった』勝田夏子
20 8月09日〜8月14日 『妖怪いそがし』渡邊良雄
21 8月16日〜8月21日 『戦争と楽園』一木正恵
22 8月23日〜8月28日 『おかあちゃんの家出』渡邊良雄
23 8月30日〜9月04日 『妖怪はどこへ消えた?』一木正恵・堀之内礼二郎
24 9月06日〜9月11日 『人生は活動写真のように』渡邊良雄
25 9月13日〜9月18日 『独立宣言』勝田夏子・佃尚能
26 9月20日〜9月25日 『ありがとう』渡邊良雄

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:25:46.76 ID:PP2S5z64.net
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)

【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%
第24週 21.1 20.5 21.8 22.0 21.1 19.8 平均 21.05%
第25週 20.3 19.4 19.6 21.9 20.8 19.0 平均 20.17%
第26週 19.9 20.5 21.0 22.5 21.5 23.6 平均 21.50%

関東累計平均視聴率 18.58% (総合)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:28:40.03 ID:PP2S5z64.net
●第66回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞
助演男優賞 向井理

●2011年エランドール賞
特別賞
新人賞 松下奈緒
新人賞 向井理

●第7回TV navi ドラマ・オブ・ザ・イヤー
最優秀作品賞
主演女優賞 松下奈緒
助演男優賞 向井理

●第13回シティ・エンターティンメント大賞
ドラマ部門

●第1回ロケーションジャパン大賞
ドラマ部 門 準グランプリ

●2010年新語・流行語大賞
「ゲゲゲの〜」

●第19回橋田賞新人賞
松下奈緒
向井理

●第48回ギャラクシー賞奨励賞
テレビ部門

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:31:18.78 ID:PP2S5z64.net
出演者(補足)

※佐藤未来(布美枝10歳) / 菊池和澄(布美枝7歳・藍子9歳) / 松本春姫(喜子5歳)
※小林さり(暁子17-20歳) / 足立梨花(ユキエ15-19歳)
※清水詩音(藍子4-5歳) / 篠川桃音(藍子2-4歳) / 吉田明花音(藍子1歳)
※渡邉等士(哲也10歳) / 糟谷健二(哲也13-14歳)
※鈴木福(貴司5歳) / 小林海人(7歳)
※朝田帆香(いずみ10歳)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:24:05.31 ID:9OaAefqW.net
>>1
乙乙乙の女房

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:40:27.97 ID:9Kx66iqO.net
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 152 - : ジョン・ジョーンズ vs ビクトー・ベウフォート
https://www.youtube.com/watch?v=GzmmaB1uPcU

UFC Fight Night 28 - グローバー・テイシェイラ vs. ライアン・ベイダー
https://www.youtube.com/watch?v=6ppiQx_cmLo

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:20:22.46 ID:lfYqDduF.net
>>1乙ですけん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:09:17.51 ID:lfYqDduF.net
保守してごしない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:52:49.36 ID:SCHFvAFP.net
994 名前:992[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 22:34:56.13 ID:PP2S5z64
テンプレ貼りました。
残念ながら放送スケジュールがないんですよね
2012年からず〜とどこかで放送していたので、
ちょっこし寂しいです


ファミ劇ホームページに番組紹介のメニューであるから、きっとまた会えるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:20:04.50 ID:HCVygip/.net
「アリスの棘」の主人公は明日美なのか
あすみちゃんがあすみなのかー......今頃 (^ ^;)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:59:44.22 ID:1mQNVWhr.net
前スレ971,972,976
一木Dといえば「明月」の
一樹正恵水着ワイドポスターww

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:56:21.63 ID:aGWb442b.net
猪木、ローラ、嫌な上司。みんな が重宝するモノマネレパートリー は?
http://news.ameba.jp/20140426-331/

記事に取り上げられてる物真似が
・平泉成
・ミッキーマウス
・目玉オヤジ
・A猪木
猪木以外はゲゲゲに関係?ありだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:23:11.60 ID:n0K6lyv3.net
GW前の今の時期、村井家のお宝からは巨大なGが這い出してくるのであった...

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:17:49.49 ID:HCVygip/.net
>>前スレ1000
「遠慮のかたまり」
使わないなあ

反対語は
「大福とイトツと喜子」
だろうかw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:41:15.67 ID:lfYqDduF.net
イトツの辞書には遠慮という字は無さそうだよねw
よっちゃんには辞書自体が無さそうだけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:28:49.51 ID:ZSP2vJRw.net
>>11
Huluでも配信するみたいですね
NHKオンデマンドの今後の戦略はどうするんだろう
>>12
「アリス」シリーズ構成の西田氏はトトリでヤグP、
舞台でおとうちゃんと縁のある人ですね。
結構、朝ドラや大河も見る人かな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:11:57.91 ID:7m0hd9sI.net
あすのスタパはチヨちゃんがゲスト
他局だが準主演ともいえる「独身貴族」に触れるのだろうか
まさか某消臭剤の話題だったりして

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:34:59.26 ID:t5SjxINz.net


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 06:31:35.15 ID:vm1vbKpn.net
干す

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:56:32.68 ID:cmYtekZ/.net
あの大福争奪戦は戦争週の中でのほのぼの場面だけど、
考えてみるとそこから晩年のイトツに将来の不安を相談する所へと繋がっているんだよ。
友達の少ない喜子にとってイトツは遠慮のいらない友達だったのだろうか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:37:57.61 ID:Z7cnDREu.net
>>19
もう大変なんですよ〜
あの方が熱すぎてw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:04:29.62 ID:ldSNTWhh.net
>>19
以前、質屋がゲストの時に
おもっきしサカイのCMが流れてたから、あるいは....

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:35:06.55 ID:oxjVTj85.net
>>14
> 猪木以外はゲゲゲに関係?あり

ふみちゃん「世界の荒鷲なら多少のご縁がありますけん」

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:11:39.76 ID:hfXjsmzC.net
>>22
イトツと喜子はどちらも「なんとかなる主義」だよね
気が合う同士なのは間違いない
藍子とはかなり性格が違ってるんだよなあ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:42:18.95 ID:Z7cnDREu.net
チヨちゃんのスタパ
お見合い相手を見に行こうのシーン出た
懐かしかった〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:37:08.76 ID:hrAxsHxi.net
>>14
ミッキーマウスの物真似だと.....
>>18
西田氏とおとうちゃんは「ママさんバレー〜」から接点があるね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:38:57.67 ID:KYuv2Mda.net
チヨちゃんのスタパ、ゲゲゲのシーンかなり流れてたね
中の人は子供のころからあの顔だったのな
それにしても大人計画の入団倍率ってめちゃ高いのには驚いた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:26:49.26 ID:ldSNTWhh.net
流石にNHKではファブリーズのCMは流せなかったか > スタジオパーク
その代わり高畑淳子が修造並みにうるさかったw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:37:31.39 ID:nWZL2M6a.net
>>28
西田さんの舞台は今度映画になるそうだね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:42:29.83 ID:5d8tBRtn.net
最近NHKでかわうそちゃんの扱いが良くないな
3月の震災ライブもでないしワールドカップも糸子に取られた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:04:15.25 ID:nWZL2M6a.net
>>32
NHKのスポーツイベントのテーマは再登板はないでしょ
朝ドラのテーマも歌や演奏は2回やった人がいないからね

かわうそがかりは、ゴーリキのCMぐらいかなあ、巷で聞くのは

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:07:39.78 ID:bufiIjeh.net
朝ドラはロミオとジュリエットが好きやのー
梅ちゃん、アン、そしてゲゲゲではイトツが例え話に持ち出してたな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:15:01.98 ID:GYXu1S4S.net
>>33
あとはアキちゃんのカルピス

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:12:08.48 ID:j7yM7KSr.net
>>33, 35
CMタイアップ曲じゃ紅白は無理かも
去年も朝ドラ便乗できたのに、歌ったのはカルピスじゃなくポケモンの方だったからね
それにしても、最近は「しいえむばかり」だなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:15:21.60 ID:Dgm/wWOL.net
>>34
イトツ「わしが言ったのはロメオとジュリエットじゃ!」

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:15:17.95 ID:bufiIjeh.net
>>29
オーディションの現場でホルンを組み立ててナウシカを吹いた話に吹いたw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:37:08.05 ID:Kzz8OFCZ.net
http://www.asahi.com/articles/CMTW1404293200001.html
◆サラリーマン山田ってだれ?

今連休の水木しげるロードについての連載企画みたい。
今日が3日目。
それにしても街中を着ぐるみが歩き回っているのか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:24:23.70 ID:qjg0be3o.net
>>38
チヨちゃんホルンが吹けるのな
ちょっとカッコいい
それなら、「てっぱん」にも出てあかりママの歌に合わせて演奏するシーンがあれば....

>>39
名刺を渡してくれるんだね
”何があってもへこたれない”か
戌井さんもそうだったねぇ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:29:22.34 ID:wEIypXpK.net
サッカーJ1で徳島歴史的初勝利
源兵衛も狂喜乱舞してることだろう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:28:48.88 ID:0+bMl/LE.net
戌井さんは何があってもへこたれない。
確かにそうなんだが...
正しくは何かする度に普通の人ならへこたれる結果になってしまう、なんだよね...

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:59:21.03 ID:W9zc+UQU.net
>>42
何があってもへこたれないのは、数々の旦那のやらかしを受け止めてきた戌井嫁さんの方だね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:38:22.75 ID:4/tcRU4p.net
昭和56年のGW辺りから「大連休」に、おとうちゃんが突入したのだったな...

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:20:27.25 ID:iaI3Ahlo.net
>>40
> あかりママの歌に合わせて演奏するシーンがあれば....
これは何の曲なのか視聴者に解らないかもw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:34:57.12 ID:2woa0v7F.net
>>44
スケジュール帳が真っ白になっちゃったんだよね…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:43:29.21 ID:FiNlvT6h.net
>>46
あのめくってもめくっても空白なノートは
地味な映像だけど深刻さが伝わってきたわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:26:05.22 ID:1iOG0Nth.net
>>45
あかりママ(真知子さんの方)と「アン」の寮母さんのガチ歌合戦があったら見ものだw
>>47
資料の整理をスガちゃんたちがする場面も、
何もしないでぼーっと暇してる表現より確かに寂しさを感じるね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:56:39.43 ID:A8MJIKT6.net
>>44
実はNHKは意地でもゴールデンウイークとは呼ばない
「連休」「大型連休」と言うね
ゲゲゲ内でも明らかにゴールデンウイークの事を指すが
「連休」と言ってた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:10:52.82 ID:dq4OeW/G.net
どうも
初ゲゲゲです

地元ケーブルテレビで再放送中
いまお見合いのところです
このドラマ面白いですね(´・ω・`)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:11:40.16 ID:1iOG0Nth.net
め以子ドラマに蒲田支店員で中森さんと邦子さんが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:05:29.06 ID:k1pIbuzp.net
>>50
ようこそ、ゲゲゲの世界へw

ドラマの好みはいろいろあるでしょうが、ゲゲゲは
作り手の思いが、最初から最後までしっかりとこもっていて
観る側に対して誠実な作りだったというのが、私の印象です
今後の展開も、楽しんでいただけたら嬉しいですねー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:14:20.45 ID:YGAEFHNL.net
>>50
現在放送中とはうらやましい
もし初見ならまず楽しんでいって下さい。
普通の人と人との触れ合いをじんわり感じていただければ幸いです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:17:00.39 ID:KMWt5KPL.net
>>52-53
ありがとうございます
初見です
初ゲゲゲです。
主題歌も可愛くていいですね(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:08:19.21 ID:HnAURXBN.net
>>54
ゲゲゲをまっさらな状態で毎日観る、、、ああ、それ、また経験したい!

と、いまでも思うくらいなんでw
楽しんでごしない!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:32:32.52 ID:RX5xHnnT.net
昨日のスタパはイカルMC回だったけど、
イカルは全員集合に出演したことがあるのな
ゲストのキンコン西野とアンガ田中に「すごい〜」て羨ましがられてた
なにせ伝説のコント番組だからねえ
当時は「三択の女王時代」かな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:03:12.39 ID:dG2MIuJq.net
>>54
歌ってる人もとてもカワいらしいですよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:41:03.87 ID:M2MRlQSr.net
>>48
資料整理が店じまいみたい ――
スガちゃんにはそう思えてた様だが、
しげるにとって資料は命だから、
これだけは止める訳にはいかないんだよね
財布を空にしてでも戦記ものの資料を買ってきたぐらいだから

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:06:30.73 ID:kjsI9sT1.net
>>56
考えてみると、イカルは昔から漫画家という人種に身近に接していたのかw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:15:35.56 ID:BZkeULG7.net
>資料は命

茂は漫画の資料については並べ方のこだわりもあるようだし。
そこまで資料を大事にする茂が資料を売るなんでのは危機中の危機。
ひな祭回では、いい加減な戦艦の資料を持ってきたイタチと、
資料を大切にしているはずの茂が本を売り払うなんて言い出したことを対比させて
危機のレベルをさりげなく説明してるね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:03:25.92 ID:muiqYR/O.net
>>51
源兵衛さんに会ったと邦子さんブログに書いてた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:17:51.38 ID:ECMBP0ap.net
>>57
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/48/2013/0/5/05f0ab09b9b2ad4696177abb0c6afc8adea34d121376153700.jpg
小動物的なかわうそ、、じゃない かわゆさですよね!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:46:26.19 ID:dG2MIuJq.net
>>61
源兵衛は酒屋から居酒屋か
>>62
これ最初に作った人の構成力はすごいと思う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:55:27.26 ID:k1pIbuzp.net
>>61
だんだん!見て来たわ。
中森さんと並んで写ってたね

邦子さんと言えば、2月に2サスで自室で殺されちゃう役をやってたけど
その時現場検証に来た刑事の一人が光男だったんだよねw
ちゅらさん和也母が姉妹で2サスに…って、記事にもなってたドラマ
ブログ遡って読んだら、収録時にはリアル絵里子がお腹にいたそうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:36:15.92 ID:PKRP1HxC.net
邦子さんは多分出産後初ドラマだね
仙台ファンミーティング....行きたかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:06:41.38 ID:QxVDfD12.net
>>58
フミちゃん「空になった財布は私のですけど...」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:07:12.45 ID:shjjSE45.net
>>65
○○ミーティング行けなかったなぁ
丁度4年前の今日はふれあいミーティングが開催されてるんだよね
もっともこの時期はゲゲゲを知らないのでどうにもならんが
出席者がチヨちゃん、戌井さん、太一のマニアックな顔ぶれだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:42:35.04 ID:HEz8cA46.net
ブログによると、ふれあいミーティングはゲゲゲカルトクイズコーナーがあったんだね
正解者多数であまりカルトでは無かったようだが
どうせなら富田書房もゲストに呼んでクイズコーナーの司会をしてもらえば良かったなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:28:01.66 ID:owN0rXag.net
連合艦隊再建は資料のためなのか趣味なのか・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:51:55.45 ID:bpJtc0rb.net
本当だったら3年前の今頃は調布でタウンミーティングが開催されていたんだけどね....

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:33:50.10 ID:rMWrxP/S.net
そう言えば、フミちゃんがアキ姉ちゃん宅へ行っちゃって
しげるがバナナ持って迎えに来たのも、5月だよね
夏場所やってたし。アキ姉一家が観てたのが、何日目の取組かは判らないが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:08:15.05 ID:/U4Ep1Hk.net
美智子さんとイトツがソフトバンクCMに出てるね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:14:38.78 ID:zJe1m/KE.net
>>72
バックの音楽はイトツの好きなロミオとジュリエットだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:31:33.70 ID:I2SFjr+6.net
>>73
ロミジュリと言えば
梅ちゃんや花子とアンでやってたな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:09:09.25 ID:uSeFadZz.net
>>71
そういえば塚本監督が帰ってきたのは相撲の放送中だったか
5時サッサのオヤジなんだね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:44:15.81 ID:1XxsvPke.net
>>74
朝ドラはロミオとジュリエットラブなのか
そんなに好きなら布施明を出してやろうや

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:03:12.99 ID:I2SFjr+6.net
>>76
元嫁かwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:44:47.02 ID:rih7+46u.net
>>67
ふれあいミーティング開催は、安来編が終わってチヨちゃんはちょっと間ができたあたりか。
戌井さんは出始めで、村井夫婦がしっぽり鍋をつついてる所にハイテンションで乱入した頃だね
なんとこの回(5月3日)の放送がゲゲゲ最低視聴率を記録しているんだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:21:41.03 ID:aIi3ckxx.net
>>71
アキ姉ちゃんへの手土産は原案本ではスイカ
だったら7月あたりだろうか
5月でスイカは無理だよね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:30:03.29 ID:uSeFadZz.net
>>79
ドラマでのお土産はバナナ、ゲゲゲ重要アイテムの本編初登場だったね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:28:06.61 ID:LYUPoQs4.net
スイカでは一部失敬できないからなあ
(カットスイカをおみやげに持って行ったら笑えるが)

>>71
調べてみたら昭和37年夏場所は5月6日から。
この場所大鵬が平日に勝ったのは
2、3、5、 6、9、10、11日目だから
フミちゃんプチ家出はこのどこかになる。

平日で大鵬が勝ったのか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:20:58.01 ID:1bw4Bpyf.net
大鵬負け越しちゃったのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:26:54.10 ID:jc+eVrbw.net
塚本さんがアンチ大鵬の可能性も

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:14:03.53 ID:mP/oHb/G.net
>>78
あの戌井さんの乱入がなければ





藍子の誕生が早くなってたかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:05:06.35 ID:MBLS2t30.net
録音で確認したら、ふみちゃん産婦人科で診察は5月1日、
中森さんが大阪に引き上げたのが3日だった
アキ姉ちゃん家行きはそのすぐ後だから5月の初めというのは間違いないね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:42:30.85 ID:qHYJOpBL.net
>>83
大洋、柏戸、水割り
ですか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:36:18.09 ID:hSCqx+j3.net
>>85
中森さんはやって来たときにはリヤカー一台分の荷物があったのに、撤退時はリュック一つになってたもんな
リュックにぶら下げた愛用のヤカンが可笑しくも侘しかった...

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:56:13.80 ID:6ee1kQSi.net
>>78
当時のPブログを読み返すとファンミーティング開催と並行して
連休期間でも収録はあるし、更に番宣新企画も・・・
と大激務なんですが、その合間にお芝居も観に行っている
ヤグPの辞書にはごろ寝という言葉はないみたい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:52:55.80 ID:CEL4HnMs.net
>>85
昭和37年の今頃の中森さんの心中は、どんなものだっただろうか…


ところで「梅ちゃん」の三上の旦那のスタパ見たら、もともとは映画監督志望で
好きな監督に、たけしさんとアキ姉の旦那さんの名を挙げてたわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:09:32.15 ID:6ee1kQSi.net
>>89
三上の旦那・・・一瞬、三上博史が誰かの「妻」であるようなw

スガちゃんも以前スタパ?徹子の部屋かも?で映画監督志望と
話していたと思う。三上の旦那との共通点はどちらも眼が独特なんだよなあ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:59:36.46 ID:e1fHvuGI.net
そういえば先日のヤグPブログには恒例のお芝居の話題が無かった
更新御無沙汰期間は舞台にも行けなかったのかなあ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:18:52.62 ID:J0u9RxxH.net
>>89
中森さんの語ってた、
・給食費が払えない
・高校に行かせて欲しい
は、切実だよね
子供を満足に養っていないんだから
オヤジとしての自信喪失状態だったのだろう
最近は子供をバンバン作るだけでオヤジの存在を誇示している人もいらっしゃるが....

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:46:15.55 ID:BYluJTMq.net
>>87
中森さんのヤカンは水汲みを兼ねて新婚夫婦の様子をチェックするための重要アイテムだけんな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:43:22.31 ID:GSa6YWy3.net
今日はこどもの日
そして「ありがとう」発売記念日!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:51:41.16 ID:SpGo19AE.net
三上博史の旦那なら船山プロデューサー.......ゲホンゲホン

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:39:15.41 ID:jdKV8lEI.net
>>92
あの回は初見時、貸本漫画では子供を養っていけん、とかさらっと宣いおって、
じゃあ貸本漫画家たるお前は子供を作るようなことをしてないのか自分の胸に手を当ててみろや!
としげるに無性に腹が立ったっけな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:20:34.39 ID:e1fHvuGI.net
>>94
お値段なんと555円、だったね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:11:28.90 ID:XoTlFcxX.net
昭和37年は「こどもの日」を挟んで子供についての葛藤が
村井夫婦で展開されていたということか・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:47:14.80 ID:iQBuw5tq.net
>>96
フミちゃんの告白に「子供は大変だぞ…」と言ったシーンには
全国から「あんたがやったんだろうが!」とツッコミ入ったよね、きっとw

>>97
GGG円でもあるよねw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:53:23.87 ID:OKi9QBOe.net
販売前のオールナイトニッポンで言ってたな
じつはあれいきもの悲願のシングル1位になるのがavexどものせいでパーになったんだよな
avexは妖怪より怖いよ、おとうちゃん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:24:18.57 ID:Hyw+vzZZ.net
子供には金がかかる、そんな時は...........
JA教育ローンですけん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:47:07.30 ID:XoTlFcxX.net
バンクJA、 バンクJA、 バンクJAロ〜ン ♪
世界卓球で流れてたな
耳に残るわ〜w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:45:09.00 ID:alcTuVQQ.net
>>102
今のタツノコって何でもアリなんだな・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:01:03.11 ID:Th8Ky1tx.net
>>99
> GGG円でもあるよねw
音楽用語(ドイツ語由来)で ゲー=G=5 だね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:42:35.67 ID:XRZK4JwT.net
子供と金を天秤にかけるセリフは実話を元にしてるとはいえ、
朝ドラとしてはかなり際どい場面だったと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:02:01.64 ID:utULGCEt.net
>>98
藍子はこどもの日前後に世の中に出られるかどうかのピンチを迎え、
想定外のクリスマスイヴに生まれたものの、
ひな祭りには人形代を家のローンに使われてしまうんだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:26:08.04 ID:kCVl57To.net
しげるとふみちゃん、貧乏だったのに「夜は寝床で運動会♪」だったんだね

中森さんは、まさか聞き耳立てていたんじゃ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:20:44.19 ID:+ncOQslm.net
>>102
あのCMは脳内エンドレス再生されるよねー
>>103
幸いマッハGO GO GOはまだ実写化されてないが、
ノブのばかぁ&周防さんのガッチャマンはちょっと....
(ヤッターマンはそれなりの出来)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:42:04.71 ID:cS/uT3mr.net
>>106
せっかくの誕生日もクリスマスと兼用のお祝いだし、さらには喜子も同じ日に生まれ....

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:32:53.22 ID:CS1oAYDj.net
中森さんのやかんで思い出すのは
汗だくのフミちゃんがよろめいて倒れそうなところに
ステテコ姿の中森さんがサッと現れて支える場面だな。
これ監視してただろーと思っちゃうw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:02:10.48 ID:/eTmzu/F.net
5月でもう一つ思い出したが、イトツがイカルに家事仕込まれて商店街に出没し出した頃、
質屋さんが「イトツお薦めの『切られ与三』を観て来た」と言ってるが
昭和47年5月には、本当に歌舞伎座に「切られ与三」がかかってるね

畑野先生の家庭訪問とかあって、フミちゃんが子育ての悩みを抱き始めた頃で
フミちゃんとイトツのフィールドが重なる流れが、自然でよかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:40:14.56 ID:XRZK4JwT.net
>>107
お金がないからこそ、とも言えるw
>>110
メロンの歌をぼやきながら歌ってたな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:45:56.23 ID:XRZK4JwT.net
112です
訂正、メロンの歌云々は111さんへのレスでした

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:33:40.91 ID:mK21JXJE.net
>>110
あんときのフミちゃんの汗かきメイクが
とっても艶かしかった。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:49:42.81 ID:/eTmzu/F.net
>>112
そうそうw
メロンの歌は、鬼太郎絡みで元ネタがあるんだよね
「夜話」に出て来るとか。このスレで教えてもらったのだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 07:51:35.62 ID:0vXmlq25.net
>>108
今のタツノコは日テレ傘下に入って
ただの版権管理会社になっちゃったからなあ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:09:46.24 ID:NArE7/ON.net
昭和47年のゴールデンウイークは藍子のエアー高尾山ハイキングがあったんだな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:49:04.92 ID:vv4YJe7Q.net
>>111
> 畑野先生の家庭訪問とかあって

そういや家庭訪問の季節だね
畑野先生は修羅場を見て畑野先生の声が裏返ってたなw
でも今は家の中に先生を上げないで応対することが多いとか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:06:47.17 ID:6n27yW1T.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%81%E5%B1%8B%E5%93%B2
雁屋にとって転換点となったのは、『風の戦士ダン』である。従来、漫画家が原作に無い要素を入れる
事を好まない雁屋であるが、作画の島本和彦は本作品において原作に無いギャグを入れたのである。
だが雁屋はそれを面白いとして承諾し、さらには原作執筆時にもギャグを入れるようになった。これが
暴力漫画一辺倒であった雁屋にとっての転換点となり、『美味しんぼ』のヒットの伏線となる。

http://kariyatetsu.com/blog/972.php

ということは、池上遼一さんは、雁屋さんの描いた原作を忠実に絵にしていたんだな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:01:45.54 ID:h7hhAIph.net
>>111
商店街三人娘のお馴染みさんというのがイトツらしい
特に乾物屋さんは完全にターゲットになってるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:38:16.63 ID:Oynn7slT.net
>>111
イトツもふみちゃんも事の重大さを
喜子>藍子
と考えてるんだよね、最初は。
喜子はしげるの子供のころに似とる、とか言って盛り上がっちゃって。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:17:10.82 ID:CgJmRjk3.net
http://natalie.mu/music/news/116099
なぜこんな番組に

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:26:12.07 ID:1ptcAScw.net
かわうそばかりに目が行くがこの人も歌手だったな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:29:08.75 ID:0vXmlq25.net
花咲舞がだまっていない
春田のケチ社長が悪い鬼太郎の腰巾着やってるwww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:23:30.43 ID:Oynn7slT.net
>>124
「花咲」予告には成田出版もちらと映ってたね
先週の中森さん、邦子さんといい・・・まあいいけど
それにしても今クールの日テレは朝ドラホイホイというか
プロがそこまでするか、というレベルだなぁ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:53:07.11 ID:2kHRXyOf.net
>>125
TBS以上の便乗商法と言うか
撒き餌と言うか・・・w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:39:58.81 ID:2uGbhegV.net
>>122
タモリ倶楽部といったら鉄ヲタ特集常連の不動産屋さん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:33:40.81 ID:b+29IQ6c.net
土曜日夕方5時からCS(CH銀河)で
思い出のメロディー2010の放送がある
フミちゃん司会の回だね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:50:23.39 ID:lL9Dfwdp.net
遠くへ行きたい 「探検!水と緑の楽園」東京都八丈島 旅人:中村靖日

2014年5月11日(日) 5時30分〜6時00分

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:56:49.52 ID:b+29IQ6c.net
>>129
中森さんは遠くに行くとそのまま消えてしまうんじゃないか心配になるw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:23:19.80 ID:S0nfGOGr.net
>>121
藍子はいろいろ我慢してるところがあるよね
親に心配をかけたくないなんて、ふみちゃんをそっくり受け継いでるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:15:36.49 ID:nYjSbNo0.net
藍子がおとうちゃんに似ているところってどこなんだろ.....
もしや、父親は豊......

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:14:51.35 ID:X917UkBu.net
>>132
「ぷっくりしたほっぺ」だろうw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:16:23.78 ID:TO+BOzaO.net
連休明けは貴司が村井家にやってきた頃でもあるな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:38:26.69 ID:2GOVFSKK.net
貴司はふみちゃんに似てるんだよね。
内気で手先が器用なのはもちろん、源兵衛のマチコさんちへの怒鳴りこみを体を張って阻止したところは
フミちゃんが横山さんの前に立ち塞がった場面と重なるな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:53:40.25 ID:6iFkgAYd.net
フミちゃんと貴司はいい姉弟だった
お祝い用のお酒をフミちゃんが上手に包んだ時の「さすが姉ちゃん」とか
言い方や表情が自然で素直で
お互いにわだかまりの類い(身内にありがちな嫉妬とか嫌味とか)が一切ないっていうか
深いところでナチュラルに分かり合ってる感じがよく出てた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:33:45.05 ID:Uk7fO/00.net
5月11日は府中でNHKマイルカップ競争がある
優勝カップのプレゼンターは代々朝ドラか大河の出演者が勤めているが
ふみちゃん以降、朝ドラヒロインがプレゼンターになってないのはちと淋しい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:47:22.54 ID:gGxjmf/U.net
>>137
背が高すぎて、騎手を見下ろすようなかっこうになるのは、失礼ですけん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:06:27.58 ID:b69XTivC.net
>>137
ヤグPや渡邊Dも一緒に行ったようだね
競馬自体が初めてのヤグPには太一と同じくビギナーズラックは訪れなかったがw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:45:35.84 ID:Hh+sixkf.net
>>136
ふみちゃんと貴司はともに親には従順で、
いかにも外で働くのは苦手なタイプのきょうだいだったねよえ
だからこそ別れは一際辛かったのだろう...

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:17:48.42 ID:Xg69wQSS.net
フミちゃんからMカップのプレゼントとな (;´Д`)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:48:21.78 ID:y9YHUEe8.net
>>137
フミちゃん以降、朝ドラヒロインがプレゼンターになってないのは
本人が未成年か学生、または役の上で未成年か学生(レース時点)だったからでは
と、推測している
>>138
ヒロインのプレゼンターは
夏実、瞳、布美枝
だんだんガタイが良くなっていたのに...

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:42:37.38 ID:RJFRZHeD.net
>>129
中森さんの旅番組楽しみ
八丈島って楽園というより島流しのイメージなんだが
逆に中森さんにぴったりかもw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:43:37.75 ID:5GeV2e6P.net
来週はおとうちゃんがにじいろジーンか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:12:07.58 ID:VLz3qFTF.net
>>144
ぐっさんと回鍋肉の食い合いでもするのかw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:54:48.65 ID:13uedmgp.net
もう出てこないと思ったら、藍子ちゃんアリスの刺に少し出てきた。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:57:51.26 ID:V6XSRj3Y.net
NHKカップのプレゼンター、政志スタイルの光石さんなら
これはこれでぴったりだったと思うw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:59:10.15 ID:13uedmgp.net
再来週の土スタ倉さんが出るね、花アンの番宣だけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:07:57.41 ID:/WWOTzcr.net
>>140
飯田家は源兵衛タイプとミヤコタイプにうまく分けられるんだよね
アキ姉ちゃんはおばばタイプかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:35:47.94 ID:5GeV2e6P.net
>>148
倉田といずみの淡い恋、かわいかったなあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:07:05.47 ID:IoDIzvoh.net
>>148
土スタだとイカルMCの可能性はないんだよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:18:33.20 ID:I+JyzQ7s.net
>>147
手には「マイホウケイバ」がw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:23:23.09 ID:TlSblbNm.net
倉さんと言って思い出すのは、賞が決まってフミちゃんと喜ぶシーンだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:59:18.13 ID:/IWpG86p.net
>>147
>>152
これじゃ警備員につまみ出されるレベルw
>>150
昭和後半なのに「身分の差」を意識してたんだよね
ドラマが放送時の池上先生のインタビューでもそういう意識があった
ことが語られている

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:10:00.29 ID:GgJlPSpH.net
いきものがかりのリーダーがありがとうを歌う2010年の紅白リハーサルで警備員に止められた話思い出した

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:10:24.92 ID:ZssOv73b.net
いまやってるANNはザ50回転ズだな
ゲゲゲの鬼太郎の主題歌歌った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:42:08.48 ID:tj3bzvv6.net
「思メロ2010」CSで見た
紅白は見てたんだけどこっちは初見
ふみちゃんMCは実に堂々としたものだった
ピアノで「見上げてごらん夜の星を」を弾いてたんだね
これが紅白につながっていったのだろうと思った
あと演出全体は紅白よりさっぱりしている分、
ふみちゃんの背の高さがよく分かったように思う
小田切アナは勿論、176cmの三宅裕司より確実に高いよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:26:34.97 ID:tj3bzvv6.net
157追加で
ふみちゃんの蛇が絡まったようなドレスが妖怪の女王みたいだった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:49:12.07 ID:HiLKTULx.net
プレミアムシネマ 「ハナミズキ」

BSプレミアム  5月13日(火)午後8:45〜10:55

向井理

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:40:58.98 ID:HBNnk4WW.net
>>154
> 昭和後半なのに「身分の差」を意識
アシの分際で先生の奥様の妹さんとなんて....
で、ドラマのまんまだったね
確かこのインタはドラマ放送の後じゃなかったかな

>>157
「見上げてごらん、一反木綿」ですなw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:05:56.87 ID:3PcOmSfM.net
>>159
2010年の映画ベスト3じゃないか!ヤグPの >「ハナミズキ」

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:48:56.68 ID:RkIVojpd.net
>>160
ゲゲゲは華族とか大富豪が絡んでこない、
時代ものとしては珍しい流れだったな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:15:01.83 ID:mOOftTeo.net
今から思うと思メロ、紅白連投ってめちゃ体力がないとできない...
それに思メロ収録はクランクアップ前のはず

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:10:09.05 ID:HiLKTULx.net
TBS系]
5月12日(月)21時00分〜22時54分
いずみちゃん出るみたいだね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:13:01.27 ID:eNGGm3n+.net
>>153
大賞の時はふみちゃん水撒きで虹を作ってたので、この初夏の季節はまだまだ応募に落ちまくってたんだよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:00:52.55 ID:FPiJcnA4.net
>>162
「名字帯刀御免の家柄」は出て来るw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:18:37.47 ID:Inutv3CH.net
>>166
独眼竜で刀持って浅利勝代を成敗してたなw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:11:04.70 ID:wyADw4jA.net
>>166
よくよく考えてみると境港のような城下町でないところでは凄くないかな
> 名字帯刀御免の家柄

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:11:49.27 ID:tlJDBE+h.net
ビッグ無印のおとうちゃん連載、
今回は調布駅の地下化ネタだったけど
あれはもう2年になるんですが
て、ことは駅メロが「ありがとう」になってるなんて知る由もないだろうな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:56:51.34 ID:0+u4Hz0z.net
>>161
この年、ヤグPは映画を3本しか観てないんじゃ....

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:51:13.81 ID:RA7+9cBh.net
>>165
大賞を獲ったのは、いずみが帰ってからおよそ1年後になるんだ
脇目も振らず、女にめもくれずか
水木先生が好きだからアシになった点々とはこの辺りとても対照的なんだよね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:25:12.44 ID:4tijkhOh.net
昨日近所の畑で今年はじめてのモンキチョウを発見
反射的にオープニングVer2の2匹のモンキチョウを思い出した

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:11:31.45 ID:JXTrFASn.net
>>172
あのエキストラちょうちょさんはいい仕事したよね〜w

モンキチョウはあれで見たのが最後というか、もうずいぶん見てない
モンシロチョウはたまに見るけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:46:10.42 ID:tlJDBE+h.net
あのモンキチョウは藍子・喜子の化身だったのかなあ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:27:32.89 ID:FnlNzF6u.net
イカルさんの生家三島家は米子にあるそうな。現在は呉服店の店舗になっとる。


ゲゲゲの女房・ゆかりの地を訪ねて
http://www.sakaiminato.net/photolib2/P02456.jpg

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:15:55.86 ID:2XEzEy2T.net
>>175
米子も古い、趣のある街みたいだね
行ってみたいものだ。
境港も行ったことないし。
三島家なのに現在は「平野屋」とは家屋敷は人手に渡ったということだね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:01:00.68 ID:uAxO147V.net
米子は野球の試合もゲゲゲがらみでニュースになるんだが。
別にお化けナイターではないよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000022-dal-base
ゲゲゲ!虎の守護神・呉昇桓、ついにイニングまたぎ解禁

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:38:44.08 ID:cC42o3Wf.net
>>174
交尾体勢に入ってるように見える自分は心が濁っているのか...

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:17:12.18 ID:m5e5Qhx6.net
イタチ、蟹江さんの葬儀に参列してたんだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:49:57.87 ID:I55bLBNv.net
イカルの成敗といえば包丁を突き立てて三人息子に喝を入れてたのと
重なるね
男の子三人を育てあげるのって余程肝が据わってないとできない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:33:42.78 ID:jmloHOFz.net
16年大河のPは屋敷さんか
発表済の朝ドラPも谷口さんじゃないし
なんでそんなにますます忙しくなるのかいな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:25:21.45 ID:8svfF1uy.net
イトツの家も元々廻船問屋だからね
イカルは痩せても枯れても、だし
そういう間柄でないと見合いにならないわな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:59:52.74 ID:x9LoWM5o.net
>>181
ヤグP16年大河来るかと思ったのになあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:00:05.50 ID:MXoz+lR7.net
ヤグPが忙しくなる理由(推定)
・芝居に通う必要がある
・富士山ロケに備えて特訓
・ゲゲゲ本をひそかに制作中

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:56:39.00 ID:5NXHMnrJ.net
ちょっと前だったか
フミちゃんが富士山ロケに備えてウォーキングで鍛えてると何かに載ってたね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:31:04.23 ID:MhAJ2uRr.net
富士山ロケだとウォーキングより薄い酸素になれる特訓の方が効果があるように思うが...

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:16:47.82 ID:ip3QD5Us.net
>>181
「そこをなんとか2」も予定されてるけど、これは恐らく共同Pだろうね
果たして何で忙しいのだろう> ヤグP

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:59:31.04 ID:uxhBfU+8.net
安来の酒屋の婚礼の方が九州の石炭王のそれより上品だったな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:46:10.05 ID:5NXHMnrJ.net
>>186
フミちゃんは謎特訓が好きなんだよw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:53:55.24 ID:tM7SpoW/.net
>>189
なにをやるにもイッショウケンメ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:42:37.17 ID:uxhBfU+8.net
確かにふみちゃんは一生懸命なんだよね
それはコツというものを知らないってことだもんな
そしてかっこいい結果にはならないという・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:01:38.63 ID:XA2wj+Gj.net
富士山ロケの時は、麓にある山荘とは名ばかりの山小屋にでも泊まったらどうだろうw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 08:45:10.83 ID:QeBArbV6.net
>>191
ヒロインはもちろん、登場人物の誰かが
ある日隠れた才能が突然現れる、なんてのが無かったね
もちろんこれはドラマの姿勢についての褒め言葉なんだけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:05:18.31 ID:Wy5pSMZX.net
ベストセラーを書く才能が…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:05:11.62 ID:7RsSOZDY.net
>>192
き〜ぞ〜くっ! き〜ぞ〜くっ!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:01:04.50 ID:cCDKlhJ6.net
今朝は懐かしいゲゲゲのシーンや水木ご夫婦登場でしたね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:34:27.87 ID:/EPaYEaa.net
>>195
藍子、喜子のロウソクダンス可愛らしかったね
ヤッターダンスのフミちゃん譲りだわ
>>197
NHKで調布とくれば、ですよねw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:18:37.37 ID:7RsSOZDY.net
タイトルは「あさイチ」でもおとうちゃんの出演は朝では無理ですけん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:19:08.07 ID:g6k2dIiu.net
朝が無理というより生出演が危険なのでは.....

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:12:13.26 ID:g2uw8G7y.net
>>196
調布といえばゲゲゲという国民の期待に応えてくれたね

>>199
水木さんはテレビの前だろうと露骨にお金の話をするからなあ
下手するとスタッフが始末書を書く羽目に...

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:24:36.93 ID:Cg/5Tg+f.net
>>197
山小屋の頃から既に藍子はおかあちゃん、
喜子はおとうちゃんにくっ付いていたんだよな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:07:19.93 ID:7udX8l9T.net
>>196
今見た
アンマリお変わりなくお元気そうで何より

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:42:47.05 ID:BrgF8rrL.net
始末書なら既に誰かが書いたことあるんじゃないかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:27:59.58 ID:bhEL9et7.net
ゲゲゲのお陰でもう調布と田園調布を間違う人はいなくなったと思うよ
(関東以外だと案外知らない)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:37:55.68 ID:axGJdRtz.net
>>201
山小屋といえば妖怪蚊取り線香(藍子命名)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:37:30.44 ID:rmfKB4P6.net
妖怪ウオッチには蚊取り線香の妖怪が出てくるらしいね

http://junbank.net/youkai-watch/boukengaido_006.html
蚊取り線香が大嫌いなネガティブーンが飼主に本物を置かれないよう蚊取り線香に化けていた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:38:33.52 ID:ZHA5KU8v.net
竹下景子と松坂慶子は昔「配達されない三通の手紙」で共演してて
どちらも同じくらいの年齢に見えた。ゲゲゲでは松坂がそれほど年を感じさせないのに対して
竹下の劣化ぶりが凄い。もう同年代には見えない。

お婆さんメイクしてたのかも知れないが、

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:41:20.29 ID:o43D7KgT.net
>>207
最近の姿見ろよ普通に3・40代にしか見えんぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:22:54.88 ID:axGJdRtz.net
イカルと同い年の出演者なら魚屋のおかみさんがいるね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:47:21.23 ID:d7jomzf4.net
>>204
自分も漫才の「田園調布に家が建つ」
の意味が全く分からなかったクチだもんね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:24:01.97 ID:5g68lA6B.net
5月の連休明けは喜子が修学旅行に行った頃か
当時は中学の修学旅行シーズンなんだね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:13:11.95 ID:GLKpgTgs.net
マヨDドラマの再放送
今日の昼だね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:10:39.54 ID:CCfg+VTc.net
>>211
お父ちゃんと喜子が夕暮れ時に語り合うシーン、よかったなー
紫陽花も印象的だった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:45:10.62 ID:5g68lA6B.net
おとうちゃんを助けるため、新聞配達のアイディアも考えてたんだよね。
喜子は。
でも朝刊はお姉ちゃんに任せて自分は夕刊、と譲れない点はあるのだがw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:03:00.38 ID:Wko3TjU+.net
http://m.news-postseven.com/archives/20140517_256780.html
『MOZU』喫煙シーンに賛否 演出 か子供への悪影響か論争

夜の時間帯でも喫煙シーンにとやかく言われるんだから、ゲゲゲが直接タバコを吸う場面を避けたのはやはり懸命だったわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:44:49.23 ID:aYr70WmQ.net
>>213
喜子がおとうちゃんに妖怪の話を持ち掛ける辺りは、
少年茂が階段でちびフミちゃんにいろんな妖怪を教えた場面に重なるところがあるね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:52:00.58 ID:J3M+5tTC.net
>>214
> 朝刊はお姉ちゃんに任せて自分は夕刊
これって2人で1人分のバイト代しか稼げないよな〜
効果としてはちょっこし薄いのでは・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:41:06.54 ID:JHgem3+G.net
>>215
でかい灰皿は村井家の応接間にあったから、タバコを吸う人は見えんけどおったがな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:40:17.56 ID:jExiN02V.net
http://matome.naver.jp/odai/2137813407351304901
安来では調布と田園調布の区別がつかなかったようだが、
「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」
という島根のお土産が最近人気上昇中のようだ
島根と鳥取は場所が隣で字も似てるから東日本からは今でも
分かりにくいんだよなあ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:21:24.19 ID:oHoNQuOZ.net
水木プロTwitterによると、先日の「あさイチ」はおとうちゃんがリアルタイムで見てたんだね
おとうちゃんも少しは歳をとって早起きになったかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:44:30.81 ID:ZrQ19oAU.net
おとうちゃんはここ一番は不思議に早起きをしてポイントを稼ぎますけん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:10:48.74 ID:fY6/P6Sf.net
藍子誕生ではアキ姉ちゃんが見直してくれるくらい活躍?したけんね
普段が普段だから、というギャップのおかげという気もするけれどw

藍子の誕生を挟んでの前後1年ずつくらいの間は
新聞も取れずに世間と隔絶してたというほどの、びんぼーの底の底の厳しさと
そんな中での人間関係の温かさ美しさが相まって
なにか特別な雰囲気の小宇宙を見ていたような気分がある

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:57:36.10 ID:7Um4EBxB.net
>>222
小宇宙かぁ......成る程
人間関係にことさら緊張感を設定することなく、
生活のやりくりと赤ん坊の誕生、成長を見守る日々でドラマが成り立ってるわけだからね。
安来はフミちゃんにとって小宇宙だったと原案本にあるが、
この感覚と共通するところがあるように思うな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:19:56.48 ID:OaqoZ1ak.net
>>218
飯田酒店でもタバコを売ってたから、買う人がいたんでしょうw
>>221_222
ポイント2倍の日だけお買い物するみたいw
赤ちゃん藍子は昼間からストーブを点けて迎えるし、喜子の時は車を買ってるし
おかあちゃんポイントデーにはしっかり稼いでるw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:36:26.29 ID:8aM3emF3.net
家庭訪問の時期と言えば、教師になった藍子が凹み始めたのもこの頃だなー
お母ちゃん、お父ちゃんそれぞれの接し方が、
ちゃんとそれまでの関係性と繋がってるところがいい
これぞゲゲゲだわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:23:28.21 ID:SppP8lkp.net
>>213,216
夕暮れの中での喜子との語らいは、おとうちゃんが饅頭を買ってきたんだよね
おとうちゃんにとって「生きる事=食うこと」だから、
どんなに自信を無くしていても饅頭を食うことは忘れないのであれば
おとうちゃんの復活はある、と思わせてくれた場面であったと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:59:50.32 ID:Kr0WwxFf.net
>>224
> おかあちゃんポイントデー
初めての朝、境港駅に向かう途中にトランクをひょいと持ってあげたのもポイントが高かったね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:02:40.43 ID:hRsuwZb9.net
>>225
新米先生にとっては家庭訪問は高いハードルだよね
大体今の時期あたりか
なお、担任が畑野先生だったら会社休んで自分が応対する予定w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:01:38.51 ID:SppP8lkp.net
226に追加
録画でこの回を確認したら、喜子・おとうちゃんの夕暮れ場面の前に
イトツ・ふみちゃんが「元気の素」について会話してるね
映画、芝居、松川さんと相変わらず洒落たおっさんぶりをイトツが発揮してるが
歌舞伎座で「道成寺」が掛かっとるというセリフがあった
確かに昭和56年5月に現菊五郎で上演している
ひそかに次作「てっぱん」の番宣にもなってたのかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:55:10.22 ID:C8jp2vfF.net
ふみちゃんラジオの中で「ロケの中でできればご来光の写真を撮りたい」と話してた
でも頂上に行くのはきついんだよなー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:45:24.59 ID:owrXGCgo.net
朝ドラでの家庭訪問の考証はかなり正確だと思うわ
畑野先生の時はお茶だけ出してたけど、
今は飲み物も遠慮することがあるみたい
これって時代が遡ると御菓子だ食事だと接待が念入りになってくるんだよね
(例)「おひさま」のお砂糖ハナちゃん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:33:07.56 ID:TX0U5k38.net
松本清張SP「死の発葬」に向井理、大杉連、中森さんが出るんだね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:39:48.31 ID:0fZHrOuh.net
フミちゃんはあのごっついカメラを持って富士山に登ると言ってるのか...

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:15:37.46 ID:PydhRHeY.net
>>232
「どんど晴れ」のパティシエ父娘の共演でもあるがな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:37:08.60 ID:C68uETV+.net
頂上でご来校となると8合目あたりの山小屋泊だろうか
軽い高山病になる恐れは大いにあるね
高山病になると食欲はなくなるし寝られやしない
Wikiでは放屁の症状もあるとな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:03:20.47 ID:r5nBXHnJ.net
ゲゲゲの二人のビールCMが並んでる時があって「おっ」と思ってしまうよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:48:49.49 ID:Sg0c2uO+.net
>>235
富士山では、流れる雲を間近に見つつ屁をこくのか…
これぞまさに人生…(BYイトツ)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:19:46.99 ID:gQNLC4sv.net
図体もでかいがカメラもでかい...
生肉を撮影するフミちゃんのセンスには不思議なものがあるしw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:41:24.14 ID:7Wpk/kHX.net
>>237
屁なんぞまさに、最も身近な「見えんけどおる」ものだわな〜

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:31:39.38 ID:VXlNBUGw.net
行くときは右手に富士が見えたけん富士を左に見ながら進むと帰れる、が今回は通用しないわな > ご来光

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:28:24.95 ID:O47ks5b9.net
行くときは右手に富士が― で初めてフミちゃんは少年に褒められたんだよなあ
次に褒められるのは会報作りの時か

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:48:14.75 ID:S7da+wev.net
>>236
アサヒの連続CM技は確信犯だよね
あとイカルとイトツのCMが連続しているのも見たことがあるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:34:27.97 ID:OQYsDOAR.net
>>241
「あんたは手先が器用だなあ」
だね
あの時の喜びようが目に浮かぶ....
あれでフミちゃんは犬型人間だと思ったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:57:10.47 ID:rh0CSQqm.net
>>239
現在のおとうちゃんの身近にある"見えんけどある"もの = 調布駅
(ビッグコミックより)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:28:49.78 ID:9/teY/Ly.net
現在92才で元気な漫画家の水木しげるも戦後ポン中だった時期もあると
作品の中で公言している
少なくとも廃人になるようなものではなかったみたいだな

ASKAもがんばれ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:07:10.25 ID:Ocrf4Rxr.net
当時の大抵の漫画家さんはヒロポンをやってそうだよね
でも良く自力でやめられたもんだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:52:12.46 ID:6UTd1epn.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8851228/
調布パルコが25周年!記念セールのビジュアルに、ゲゲゲの鬼太郎が登場

25年前とはドラマ時間よりも後だったのか
全く「まだまだこれからだ」だったんだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:32:08.59 ID:/IVqAZ0R.net
>>246
長谷川町子の「サザエさん」にも、ヒロポンは登場するくらいだからなあ
http://clips.2coolz.com/2012/06/07/910

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:17:46.83 ID:AGpFyDwX.net
>>243
ふみちゃんは本物のデカワンコですけん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:14:12.44 ID:fFzhxjjY.net
薬物(元)常用者登場3大朝ドラ
「マー姉ちゃん」
「ゲゲゲ」
「ファイト」

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:44:32.37 ID:Ab6hzmWM.net
>>247
今でも調布PARCOの本屋に先生は立ち読みに行くのかな
駅前マックの一階にある本屋と並ぶ目撃スポットなんだよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:52:13.67 ID:mCrnvUN3.net
http://blog.ap.teacup.com/irukakick/img/1311158170.jpg
競馬の騎手と身長差が・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:21:36.15 ID:6UTd1epn.net
>>250
いずれもヒロイン姉、夫、母と超重要な役、、というか最後w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:19:58.70 ID:P98wLtOK.net
>>251
目撃って、妖怪ですか・・・
>>252
ミタさんでこんなに差があるんじゃ さぞやフミちゃんは・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:09:09.48 ID:atzTetpf.net
http://www.its-promise.jp/

点々のスガちゃん、サラ金「プロミス」のCMに出るまでに落ちぶれたんですか、だら!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:24:03.31 ID:C/gCXfNf.net
「ファイト」なんてもう執行猶予期間も終わったから再放送しても問題ないのにね
戌井さんや仲人さんが出た「振り返れば奴がいる」なんかは捕まったばかりだから再放送は無理だろうが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:56:18.03 ID:CKYlM95C.net
>>255
これはスガちゃんじゃなくタケオだがね....

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:18:09.07 ID:GuJ9Soaq.net
イトツ本人も「人生は芝居のように」だね

http://shimokita.keizai.biz/phone/headline.php?id=2031

下北沢で風間杜夫さんが一人芝居「正義の味方」−シリーズ最新作

下北沢南口の「本多劇場」で5月27日から、トム・プロジェクトプロデュースによる風間杜夫さんの一人芝居「正義の味方」が行われる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:11:03.37 ID:ylBkV6uG.net
>>254
競馬の時、ふみちゃんはぺったんこの靴で府中に行ったはずだが、
騎手はもちろん馬主さんよりもでかかったからなー

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:55:44.81 ID:8vq7qMl8.net
はっきり自伝に書いているぐらいだからヒロポン話も避けて通れないわな。
仮にしげる中心の大河ドラマを作るとしたらね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:13:15.39 ID:QVc3RCYs.net
まあ、フミちゃんと結婚する前のひとり暮らし時代は、このドラマでは描かれていませんから

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:22:53.25 ID:GuJ9Soaq.net
「ビッグX」も薬の注射で巨大超人になる話だけど、某一番病の神様も実はヒロポン愛好者でここからヒントを得たのかも知れないよなあ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:29:20.39 ID:GuJ9Soaq.net
「ビッグX」も薬の注射で巨大超人になる話だけど、某一番病の神様も実はヒロポン愛好者でここからヒントを得たのかも知れないよなあ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:54:22.21 ID:PVKDMVVC.net
「花アン」で妖怪本が出てきたけどあれはゲゲゲの流用ではw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:07:00.64 ID:IrYQBD4/.net
>>241
その次に褒められたと言っていいのは、「お母ちゃんは逞しいなあ」かな

あのシーンもライティングがいいんだよなー。いかにも梅雨の晴れ間って感じで

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:09:18.90 ID:fgP+/4q6.net
>>265
あの時のフミちゃんが口ずさんだ「埴生の宿」
は逞しいというより心細げだった...

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:01:48.77 ID:X5AtUroZ.net
ゲゲゲはドラマ内で印象的な雨がよく降ったなぁ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:56:57.70 ID:dzQZ0RFv.net
>>266
家を取られたくない、という気持ちを秘めてるからこそ「埴生の宿」なんだろうね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:11:06.68 ID:GJGj9Uky.net
>>262
井上陽水も、クスリで逮捕されて、家宅捜索されたことがあるんだってね

「夢の中へ」という曲は、そのときの心境を歌ったものだとか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:28:25.74 ID:dxrLG1Rm.net
>>264
朝ドラ小道具には古本屋かよ!
と思うぐらい古い本があるよね
勝手に触ってはいけんのしげるの本棚には
当時販売中のソフトカバー版徳川家康(山岡荘八)があって感心したもんだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:13:28.13 ID:99k78oq5.net
>>267
ゲゲゲは比較的雨の場面が多いのでは。
実際、撮影初日、深大寺ロケ初日とも雨が降ってるしなw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:14:20.99 ID:8SB7klLx.net
雨といえば、横山さんが来て雨が降り始めて、雨宿り
見合いお断りの使者が帰る時には止んでる、
の流れはほんとに上手く雨を使ってたなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:56:29.81 ID:LWNuVh43.net
サントラに「雨打際」という曲もあるね > ゲゲゲと雨

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:35:58.65 ID:VJhzt8rx.net
乾物屋さんが明日Eテレの21時から登場
といってもドラマではなく「古典芸能への招待・芸の神髄 市川海老蔵」

妹背山婦女庭訓から「道行恋苧環」
入鹿妹橘姫(いるかいもうとたちばなひめ) を演ずるそうな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:19:46.60 ID:/p15RnrK.net
はなは最初の投稿で賞をとったというのに
クラさんこと朝市は今回も傍らで見てるだけか...

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:12:11.33 ID:ap3dMgzS.net
村井ドリームチームが富士の山小屋に出かけたのは
今日みたいな五月後半の土曜日だよね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:29:44.40 ID:h0tFi7Si.net
>>274
"いるか"の妹ならむしろチヨちゃんがw
>>275
最近の倉田さんは薄幸キャラ傾向だわなー。さしずめ男版西田尚美w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:48:42.12 ID:S3wly2VJ.net
雨の場面といえば月並みだろうけど戌井嫁さんの登場回だねえ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:55:38.26 ID:fF8rbFbo.net
「艦これ」ブーム、戦中派不安  

マンション経営 森嵜武司(大阪府 75)

「艦船模型再ブーム」(9日夕刊)なる記事を見た。艦船模型の売り上げが伸びているという。
太平洋戦争時の旧日本海軍の艦船が特に人気だそうだ。きっかけは無料オンラインゲーム「艦隊これくしょん―艦これ―」(角川ゲームス)で、艦艇を擬人化した美少女「艦娘」が人気らしい。
戦争体験者である私にとっては心を震撼させるに十分のように思えた。時の政府は右傾化を強め、軍備強化を半ば強引に推し進めようとするように見える。それに対し、
戦争を知らない人たちの中にはそれに呼応するかのごとき反応を示す者がいるのではないかと危惧する。
戦争を知らない年齢層が体験した者より多くなっていく。そんな若者が、模型から本物にあこがれを持つようになっていくのではないかと心配してしまう。嗜好は自由であるべきだが、
私個人は受け入れがたい。
孫の小学校で、戦争体験者として、悲惨さを語ったことを思い出す。ゲーム感覚で戦争を考えないでほしい。現在もある世界の紛争を対岸の火事と軽んじず、戦争の恐ろしさを真剣に
考える若者であってほしい。

http://www.asahi.com/articles/ASG5F455FG5FPWPJ004.html

「長門」のプラモデルとか買って組み立てて、何が悪い!

我が家にそげな軍事予算はありません! 食糧費のほうが問題です!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:26:14.89 ID:lREdFKt2.net
おとうちゃんの「艦これ」には密かに空母ふみちゃんも入ってるのであった....

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:19:32.30 ID:qzl5wwYJ.net
>>277
そういやチヨちゃんスタパゲスト回の実況で「この人イルカじゃないのか」て書き込みがあったな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:48:44.25 ID:spTS0Pte.net
>>276
そうだねー。そして今頃は、ロウソクの灯りのもとでの夕御飯の時間かな
あのシーンには村井ドリームチームの他に、実は妖怪鵺が…!!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:22:08.09 ID:/p15RnrK.net
>>282
今はもう読めないYahooみんなの感想にあった文を貼り付けときますか
*過去ログでも貼られてたかも

投稿者:fur*****さん投稿日時:2010/08/14 23:41
いつも、このドラマの美術や演出、脚本には舌を巻いていますが、
今日の富士山麓山荘のシーン、イチオシは野鳥です。
梅雨入り前の5月ごろ、あのあたりで見られる野鳥を、
適当なごまかし一切なし!正確に登場させてくれました。
さえずりだけでしたが、ヤマガラや、ふみえさんと藍子ちゃんが窓から見つけたオオルリ。
きれいな青い鳥ですよね。私も大好きです。この時期だけ子育てしに渡ってきます。

極めつけは、ろうそくでの夕食シーンのバックに流れていた、
トラツグミの声!録画していらっしゃる方、ぜひ聞いてみてください。
「ヒ〜〜・・・」という声が、断続的に聞こえませんか?
これですこれ。トラツグミです。
実は、夜に鳴くこの鳥の声、昔は正体がわからず、
妖怪「鵺(ぬえ)」の声だと信じられてきたのです!!!

衣装や小道具の時代考証だけでなく、
ご存じない方の多い野鳥の世界も、全く妥協がありません。
それも、季節の正確さだけでなく、妖怪つながりの野鳥を登場させるところなど、
もう芸が細かすぎて感涙です、NHKさん・・・
ともあれ、野鳥の考証した制作関係者の方、
ちゃんと見てる人は見てますよ。素晴らしい仕事です!!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:12:50.59 ID:Zu0sZbFh.net
>>283
だんだん
これですわ!
日本野鳥の会の方がスタッフにいらっしゃるのかな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:26:57.94 ID:xUxsOb01.net
紅白には意外と出てこないわけか
ところでゲゲゲ紅白ってもう無理かな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:51:16.38 ID:spTS0Pte.net
>>283
おー、自分からもだんだん!!

ヤフーはもう読めないが、いつか過去ログ探そうと思っててそのままになってた
ゲゲゲの深さがよく判る回だよねえ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:05:53.97 ID:/p15RnrK.net
>>284
>>285
>>286
去年の紅白に野鳥の会が出てきたような・・・
自分は全然鳥には詳しくない(それこそ喜子の雀かな〜レベル)
けど、この投稿は感激して保管してました
急行出雲の客車の再現といい、朝ドラスタッフはヲタの巣窟かも

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:13:10.20 ID:i2iKJwf0.net
倉さん土スタ可愛いかったよ、吉高さんを上手くフォローしてて。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:16:32.51 ID:i2iKJwf0.net
スタパに出てくるかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:46:03.19 ID:lREdFKt2.net
>>282
そして夜も更けたこの時間、藍子と喜子が寝たのを確かめたおとうちゃんとおかあちゃんは、
ロウソクと一緒に発見したムチやロープ、手錠等々と共に秘密の部屋へ....

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:31:21.25 ID:axZSufJA.net
公式twitterに先生が帽子をかぶったドアップの写真が貼ってる
でも風呂兄貴からの借り物だそうな
昔も今も兄貴はおしゃれなんだね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:51:46.95 ID:FqxgOOwA.net
フミちゃんのスタパは7月だろうね
イカル回に当たればいいんだけどなー

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:16:38.06 ID:z4fY+Qyb.net
>>291
雄一兄貴はいち早くテレビを買ったりして新し物好きでもあるね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:37:02.65 ID:axZSufJA.net
風呂代をこつこつ貯めて買ったテレビか〜
自慢しにきたらイカルが突入してきたんだよね♪

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:29:40.11 ID:h2hJZU3l.net
花子は明日からお見合いなのか
ゲゲゲのお見合いシーンでハマった自分、ホント面白かったなぁ懐かしい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:22:28.28 ID:9uaQlyE/.net
>>295
花子のお見合い相手は
朝ドラに出た事ある人だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:24:27.05 ID:5E/Jhq+A.net
>>294
イカルの説教に死角ポジションをとってウンウン頷くふみちゃんがめんこいかったw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:24:11.38 ID:5OTtncXG.net
ゲゲゲみたいに、お見合いを肯定的に描いている朝ドラは珍しいと思う
大抵、親が勝手に決めた相手なんて!となるよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:48:03.46 ID:UaNIsUmF.net
>>298
やっぱり自由恋愛をしてこその朝ドラヒロイン!ってのはあるかもね
そこで山本さん曰く「結婚から始まるラブストーリー」を描いたゲゲゲは新鮮だった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:50:29.01 ID:Nn6OhDFh.net
しげるの握手会には変な人が紛れこまなくて良かったな...

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:34:46.48 ID:iWaFtFPx.net
>>299
> 「結婚から始まるラブストーリー」
第一週の源兵衛・ミヤコの安来節にすでにその意図が出ていたよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:40:18.46 ID:XicTPslP.net
磁石男ドラマまた、朝倉えりかさんと向井理共演するみたいですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:12:39.15 ID:2Wd8OYbO.net
40年50年連れ添ってこそ本物のラブストーリーだけんな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:53:45.40 ID:hhmq9Mjr.net
>>302
なにげに佐野史朗も出るようですな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:46:25.08 ID:l9ncpk8x.net
>>297
特定の誰かに厳しいとか、いびるんじゃなく
全てに分け隔てなく厳しいのがイカルのキャラのいいところ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:51:54.08 ID:3IH9G+Gb.net
>>299
BKの方の恋愛観は気に入らない
純愛がよく引き合いにでるが旦那が五輪に出られなくて離婚とか友達の彼氏取ったとか一時期おかしなのが連発してた
AKもなかなか綺麗に結ばせてくれんけどさ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:45:04.20 ID:iWaFtFPx.net
>>304
佐野さんは水木しげるの理解者にして島根出身、飯田のおばばともご縁があるがな
>>306
AKBKというより脚本家さんの品性なのかなー、恋愛観は
にしてもカーネの後の再放送枠は純愛になるのかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:15:39.57 ID:RmWZ0wdc.net
考えてみるとご当地枠で佐野さんがゲゲゲに出演するのもアリだったかな
実はオファーがあったとかね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:13:18.92 ID:ZvOcvd8b.net
やぐPが公表してる幻のキャスト―オファーしたけど叶わなかったのは六角さんだけだね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:04:05.78 ID:h7SWwXNG.net
>>309
六角さんも向井理と共演したドラマがあったね。
法律関係のドラマ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:56:00.06 ID:DUUxigCS.net
>>303
ドラマ終了時は結婚25年だから「まだまだこれからだ」かな
実は第一週の源兵衛とミヤコがほぼそのくらいになる
最終週が第一週にぐるっと繋がる感じがするのは、
こうした夫婦の歩みの重ね合わせにもあると思うよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:01:37.66 ID:8tYf6qZG.net
ダンナがヒロポンを決めながらマンガ描いたり、長門のプラモデルを買ってきてもきちんと支えていくフミちゃんは素晴らしいな

ASKAは、奥さんが警察に通報したらしいけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:21:02.75 ID:aEy0sQsH.net
>>308
佐野さんとおばばが共演したら「あの」ドラマをどうしても思いだしてしまう、、

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:39:35.09 ID:8+0Z4rN4.net
イカルとイトツも一緒になった経緯を聞いた限りでは
「結婚から始まるラブストーリー」を育んだっぽいぞw


>>313
おばばと言えば昨日の月ゴーで、
うっかり置いたハンドバッグを置き引きされる役をやってたわ

月ゴーは前回はいずみ、前々回は哲也兄が出てて、
アキ姉はシリーズもののレギュラーだし、飯田家繋がり強すぎw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:48:06.93 ID:iJ7SgFXf.net
結婚してからの相性の良さは"見えんけどおる"ものに対する考え方、育ちかたの一致もあるだろうなぁ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:32:17.51 ID:t4nd1NyR.net
親の決めた相手と結婚とか、女が東京に出て仕事を持つなんてとんでもない、地元で教師になれとかは、あの時代なら普通だが

しげるの娘が、教師になりたいと言ったのに反対して水木プロの手伝いをしろという部分は斬新だったなあ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:07:54.03 ID:DUUxigCS.net
>>314
月ゴーといえば深沢さんが常連
今週の金プレはおとうちゃん、源兵衛か

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:34:48.56 ID:nh2KMh8m.net
>>315
島根、鳥取という謎めいた風土が育んだという共通点もあるよね
>>316
しげるは子供に歩み寄るなんてしないからなあ
というか一貫して物わかりの悪いオヤジだわな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:59:52.51 ID:8+0Z4rN4.net
>>317
そういや、来週は深沢さんだったw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:41:15.36 ID:zZf/VUGF.net
>>313
質屋さんが出てた(あれの質屋さんは気の毒だった)
日10のドラマに壇蜜が出ていて
スタパに出た時あのドラマで佐野史郎のファンになったって
言ってたの思い出した
VTRで番組映像もちょっこし流れてたw
佐野さんとおばばの絡みも・・・
佐野さんもコメント出演してSMクラブのシーンを写真パネルにしたものに
サインしてプレゼントしてたww
スレチスマソ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:12:43.30 ID:oWBWv/Pt.net
ビッグコミックのおとうちゃんの連載はオリンピックネタだね
是非、最低限、98歳までお元気でいて東京オリンピックを観戦して下さいな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:38:53.53 ID:6peiEcLi.net
>>321
あの時代の織ピックと今の時代とは全く違うとは思うけど
当時も快く思っていなかった人もいたわけだな
まあ何がどうなるかは時代が過ぎて見ないと分らないということだな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:23:14.07 ID:iZv6Iysl.net
フミちゃんが嫁にきたときの調布は安来より田舎

東京オリンピックの前あたりに、地方から大量に流入

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:29:33.33 ID:Fu710zGA.net
もうすぐワールドカップだね
おとうちゃんはまた大予想をしてるだろうか...
リアルおとうちゃんはサッカーには興味なさそうだけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:32:41.22 ID:74oKfqmV.net
>>321
その漫画によると先生はふみちゃん、藍子とマラソンを沿道観戦したらしいね。
そういえば甲州街道がマラソンコースに、なんてのがドラマの中で出てたな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:15:50.04 ID:GvfMP2Ts.net
>>323
後につげ先生が住むことになる多摩川の団地が作られ始めたのもオリンピックの頃かな
小峰さんは入居することなく旅に出てしまったようだが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:22:39.49 ID:BuIShXuW.net
オリンピック観戦にはしゃぐフミちゃんの場面があってもよかったかもな
「てっぱん」も駅伝大会やったし、やろうと思えば....

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:08:05.02 ID:aR7XdmNB.net
>>326
現在の小峰さんは、、、実はまだ調布にいるのです

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:48:12.65 ID:GvfMP2Ts.net
>>328
そうなんだ。風次第とか何とか、かっこいいこと言ってたのにw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:53:05.02 ID:rt69vkNi.net
>>327
風がふいている〜

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:28:17.82 ID:74oKfqmV.net
>>327
ゲゲゲにはそげなロケ予算はありません! ドン

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:22:27.79 ID:kGDbnssI.net
富士山には登ったのに

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:26:15.20 ID:iubEstYS.net
>>324
撮影の合間、サッカー談義で盛り上がってたことがヤグPブログで紹介されてたね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:42:02.95 ID:+45vPQ7y.net
>>327
てっぱんは実際のレースに便乗ロケしたのじゃなかったかな
東京マラソンの再現はアベベや選手役の調達とか難しそうだ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:43:37.57 ID:wYHo8h1O.net
>>334
そうそう
高槻の市民マラソン大会に便乗して
ロケやってましたね>てっぱん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:55:44.26 ID:22iuVVfX.net
>>333
しげる、布美枝「サッカー日本代表はライバル社がスポンサーですけん ちょっこし控えめに...」

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:47:18.14 ID:Cg78itOV.net
yahooニュースに向井理さんの記事載ってるね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:51:57.77 ID:Cg78itOV.net
ごめん上げちゃった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:24:54.22 ID:C5cfDeuN.net
おとうちゃんとおかあちゃんは出身地の方言が同じということで、
東京に来てもずっとお国なまりがぬけなかったんだなあ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:11:56.29 ID:PJYfI/ST.net
>>334
> アベベや選手役の調達

甲府でロケすればおケ
撮影協力:山梨学院大学のみなさん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:14:53.68 ID:Y8UMzXqh.net
佐野さんはゲゲゲメンバーの出雲弁を褒めてくださってたね
「再会」のマスターにも喋ってほしかったなーw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:15:49.59 ID:a0qfbvAU.net
次女エッセイでもおとうちゃんとは今でも方言で会話しているようだね
出雲のことばのもつ柔らかさもフミちゃんの性格を育てた、といえるのかもな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:25:21.13 ID:GLF1anWB.net
おとうちゃんの金プレはダービーに合わせての今夜放送かな
競馬の厩舎が物語に出てくるからね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:52:33.01 ID:tf6Gws7Y.net
>>341
方言指導の人はもうひとりドラマに出演してたね
岩手弁指導の人がアートフラワーの先生で
別にじぇじぇとは言ってなかったようだがw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:39:39.73 ID:HOyGu7Mc.net
>>340
出雲弁でも騒がしい朝ドラがゲゲゲの二年前にあってだな....

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:29:21.35 ID:zerHzhHm.net
国立ラストライブDAY1のトリにいきもので、
しかも曲が「ありがとう」「風がふいている」
やっぱりこの2曲は国民的存在なんだなあー

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:41:16.54 ID:vBbk9UE0.net
府中競馬場でオケラになって、調布まで歩いて帰ってきた回があったな

架空の競馬新聞まで作っていて、気合が入っていた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:00:01.01 ID:xqaBfjFU.net
太一から寺山修司の話を聞いた時の四人の反応w

政志「そんな騎手いたか?」
イタチ「予想屋か?」
布美枝「誰ですか?」
しげる「判らん」

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:31:48.34 ID:K/peiCjz.net
>>342
方言には一種の魔法があるよね。
朝ドラが舞台となる土地を転々としているのも、この魔法に気づいているからかな...
ただ最近は方言を使わせたいがための強引な設定もあるようだが。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:16:09.42 ID:35AvZd7K.net
中森さん、茂さんの隣で記者の役だし、大杉さんも結構絡んできて面白かった。死の発送

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:47:35.71 ID:HOyGu7Mc.net
>>350
源兵衛は市会議員から国会議員になっとったな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:59:41.51 ID:4VVPS1Du.net
>>347
政志は千葉に引っ越す決断をしたのも
中山から歩いて帰れることが判ったからに違いないw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:14:16.14 ID:slilIle4.net
>>327
ビッグコミック巻末漫画読んだ
藍子を先生に預けてふみちゃんがマラソンに大興奮してたね
にしても観戦の先生、ふみちゃんの格好がボロボロ過ぎる・・・

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:49:42.39 ID:BKswUZKY.net
>>249
NHKは東西で交替して朝ドラをつくっているが、「だんだん」以降、中国・四国地方を舞台にしたドラマが多いね

「コテコテの大阪弁」を使ったドラマは、最近少ない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:21:00.02 ID:xCFBn0SK.net
>>249
デカワンコと言うと多部ちゃん思いだします。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:18:51.20 ID:o17sfD47.net
>>354
そういや次も広島か

今週号ステラに「マッサン」撮影記事が載ってるがゲゲゲの米子駅ではないか!
(つまり大井川鐵道)
BK制作でもSL撮影になったらここなのかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:57:22.99 ID:b3g6Iyic.net
「死の発送」原作での厩舎は府中だが、
ドラマのロケ地は岩手だったね。
偶然にも朝ドラ的に府中(の隣調布)と岩手にご縁がある二人の起用。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:55:07.32 ID:+i4h/ozL.net
https://twitter.com/501jfweira/status/472496796409683969/photo/1

模型は歴史の勉強になる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:55:52.77 ID:YUAaC61q.net
>>353
最初は乗り気でなくても結果的に一番イレ込むのがふみちゃんだろー
>>356
人吉や山口にもあるけど、大井町の方が近いのかな
あるいはロケ慣れしてるとか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:03:35.31 ID:UR0nLLy1.net
http://news.ameba.jp/20140530-131/
走ると音楽が聞こえる道路、「メロディーロード」を知ってますか!?

鳥取県には車で走ると「ゲゲゲの鬼太郎」のメロディが聴こえてくる道路があるそうな
境港に車では行ったことがないが、ベタ踏み坂走破も兼ねて確かめてみるかいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:48:21.41 ID:2NmLWrQs.net
>>359
> 最初は乗り気でなくても結果的に一番イレ込む

確かにw

急行出雲ではダンマリ
→ ♪楽し都〜恋の都〜

戦争映画なんて胎教に悪いわ
→ 『ドドドド ドカーン』 ワクワク きゃっきゃ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:48:17.62 ID:UR0nLLy1.net
>>361
巨大G登場
→怖がるどころか戦闘モード全開
というのもあったなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:52:11.86 ID:xClIS4Iw.net
>>354
>>356
朝ドラ題材の縄張りというのがあるんだろうか
基本的にはヒロイン縁の地が東か西かだけど
名古屋は東だったし「おしん」も佐賀とか三重とか、
境目がよく分からんな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:00:30.15 ID:wo+/7sD0.net
>>356>>359
大鐵はロケの受け入れ多いから
その辺りは慣れてるかと
昭和時代の旧型客車を使って常時運行してるとこは
ここしかない(西日本管内の山口線はレトロ風客車)から
必然的に・・・
近作のごち・花アンは明治・大正時代〜だったので
明治村を使ってたけど機関車がちょっとね・・・
人吉が旧客ならなあ・・・

>>360
うちの地元は瀧廉太郎が育った街なので
荒城の月や花のそれがあるw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:39:39.20 ID:pwLI6jOZ.net
>>361
「老人と海」の時のフミちゃんの反応が気になる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:35:19.26 ID:Bi1XURUE.net
>>364
客車は確かにネックですね
マッサンは大正の時代背景みたいだから人吉から機関車を大井川まで運ぶか、客車を人吉に持ってくのがベストなんですが
考えてみるとゲゲゲで昭和30年代の客車(壁の扇風機のスイッチがポイント)が使えたのは奇跡だったとしか言えない...

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:26:39.94 ID:TQRiM8sT.net
>>365
「老人と海」って原作読んだだけだけど、映画では、例のカジキとの死闘が、
かなり迫力のある映像で表現されているのではなかろうか
フミちゃんならきっと、思いっ切り入り込んで観たような気がするw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:37:02.08 ID:2wHPpfIS.net
先生は映画なんかを観ても、話を先読みするタイプだからなあ
クライマックスにかけてだんだん醒めていきそうだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:11:15.66 ID:wo+/7sD0.net
>>366
おっしゃる通りですが、
まず実現は不可能ですね・・・orz

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:41:23.69 ID:PqG2wUhk.net
ふみちゃんのイレ込みは「にしきや」偵察だけで
何も決まってないのに洋裁学校の講師をさっさと断ってるところで既に発動してたw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:44:42.81 ID:1s7GNhYR.net
Huluで見始めたけど、すっごい面白いね。
星野源がへんな髪型で出ててワロタ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:47:25.66 ID:iCN07VZn.net
>>371
ゲゲゲの世界にようこそー
ごゆるりとお楽しみ下さいな
源さん(貴司)は昭和の田舎青年がよく似合ってるんですよねー

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:39:49.19 ID:A1B2zn37.net
Huluかあ
確かNHKオンデマンドより安くつく筈では
受信料で制作して二次ビジネスでも稼ぐとはNHK丸儲けだろ、と思わなくもないが...
勿論、ゲゲゲを知る人が広がる事は歓迎ですけどね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:14:37.71 ID:1s7GNhYR.net
Huluスレでは結構はまってる人多いみたいです。
今のところよくあるNHKの反戦モードが薄くていい。
ヒロインが普通の人すぎるところも。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:01:34.41 ID:cNs2I7J3.net
>>371>>374
ゲゲゲ初見の方とは、嬉しいです!そして羨ましいw

自分は、勿論しげるとその関連のエピも好きですが、フミちゃんはじめ
普通の人々の日々の暮らしが、丁寧に繋がりを持って描かれているところが
好きなんですよねえ
最終回まで、ゲゲゲの世界をじっくりと堪能してごしない!!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:25:10.55 ID:0bBF0XQv.net
>>373
NHKは儲かってる、というかドラマにお金をかけてる。
特に美術関係。
今や時代劇を作れるのもNHKだけになっちゃってるし。
ひょっとしたら昭和3、40年代の時代背景の作品も民放では作れなくなりつつあるのかな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:25:06.71 ID:5zgwgWQX.net
374,375
ふみちゃんは何処にでもいる普通の人、
要するに"なずな"なんだよねー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:21:53.30 ID:lPpqni7B.net
なずな............良くみるとハートの形ですな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:03:45.14 ID:rUAbq+SD.net
>>375
まさに
「普通の人々の日々の暮らし」
だよね。
付け加えるとすれば、その人々が何かを為したとかじゃなく
なんとかなってる姿を描いてるという事かな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:50:16.34 ID:XFdqRnGk.net
>>378
いやん、おとうちゃんたら、、、(はぁと)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:44:50.73 ID:axroKZNX.net
>>376
昭和ドラマを作る環境を維持する為に儲かってるNHKが大井川鉄道に
資金投入すればいいんでね
>>377
本放送時ステラの奈緒さんコラムも「なずな便り」だったね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:22:53.20 ID:LkDRh9/9.net
>>377>>381
なずなと言えば私の青空ヒロイン・田畑智子だな
香川版では布枝さんやってたな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:57:22.19 ID:lPpqni7B.net
月ゴーで深沢さんが成田出版と直線対決w
まさに江戸の敵を長崎で討つだわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:25:33.73 ID:lPpqni7B.net
>>383
訂正
直線対決 ×
直接対決 〇
これじゃあ競馬ですがな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:08:44.36 ID:l0A/rCD+.net
ふみえちゃんてほんとエエ子だ(´Д⊂ヽ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:57:48.20 ID:q8jseql2.net
「花アン」のカステラは底がざらっとしてないタイプだろうね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:14:42.48 ID:A4V040XO.net
>>381
ステラの「なずな便り」と公式ホームページの「フミ便り」は話題が被らないよう工夫してあって、随分楽しんだもんだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:17:51.42 ID:0pVK0mRx.net
>>379
「なんとかなる」
は「見えんけどおる」に次いでよく使われてたね
イトツは常にそれだけどw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:37:11.45 ID:dy2cOAOz.net
>>381
大井川鐵道が無くなると映画、テレビは相当困るよねえ
既に放送局や映画会社が資金援助してるのかも

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:55:25.51 ID:zkU5qJu3.net
ロケの話が出てるけど「マッサン」はスコットランドを北海道ロケにしたようだね
流石にイギリスまで出かける予算は無かったか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:32:10.05 ID:bJ/5kImE.net
>>384
太一「第8レースの本命は、逃げ馬のすんげえ奴ですよね」

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:35:20.18 ID:BvefUTu7.net
>>387
フミ便りは「ゲゲゲ的お話」と「なお的お話」の2段構えになっていて
ドラマのフミちゃんや登場人物と松下さんを重ね合わせる話になっていた。
とても落ち着いた、自然体でドラマと自分を語っていたと思う。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:46:47.63 ID:GyHZn9JS.net
>>386
ざらっとカステラは戦前なら長崎でしか売ってないんでないかい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:29:05.69 ID:idXGrBg0.net
江戸の敵を長崎w
実況では深沢さん、成田出版の人とも生え際の後退を指摘されてたな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:27:02.03 ID:OzhnvAz8.net
向井理がテレ東京で永遠の0主演か

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:38:27.90 ID:3R95XsPf.net
>>395
これか
『永遠の0』がドラマ化! 向井理、丸刈りで主演「恥じないよう頑張りたい」
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/06/04/063/

2015年放送とはえらい先の話だな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:35:18.15 ID:HFn/HOqj.net
>>391
寺山修司は自分自身を逃げ馬に例えていたんだよね
太一も感化されて逃げ馬好きになった?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:50:18.86 ID:flT3MBnT.net
>>395
今度は腕を落としただけじゃ済まんのだな...

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:17:12.44 ID:eJRo7PLH.net
>>391
>>397
太一が府中に出かけたのはダービーが終わったばかりの今頃なんだよね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:16:46.73 ID:OHt9Mt0J.net
>>392
今は亡き公式HPかぁ、懐かしい...
フミ便りでは修学旅行でいつも道に迷う、
それも集団行動のグループごと迷ってしまった話を書いてたのを覚えてる
狐や狸に化かされやすいタイプなのかなw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:04:23.44 ID:0TedkiRN.net
ここんとこ時間が許す限りずっと見続けてて、
今漫画家志望の子が田舎に帰っていったとこまできた。
存命中の方の史実のドラマ化だけあって(多少のフィクションもあるかもしれんが)
突拍子もないエピが唐突に現れたり妙な演出で強引な流れになったり
そういうの一切なくて、なのにジンワリ面白くていいね。
ふみちゃんが普通の主婦なのにすごい魅力的なヒロインでいい。周りの人達もいいね。いつも遺影役やってる俳優の人の生きてる役を初めてみる事ができてよかった。
個人的に貧乏神の人がいいなw
長々すまん!!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:35:39.58 ID:3R95XsPf.net
実在の人をモデルの朝ドラなのに
本人がご存命で無いのをよいことに
改変だらけの物語もあるからな...

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:47:02.37 ID:MhsfhHqj.net
>>401
新たに観たという方のレスが読めるのは、新鮮でいいですなあ
どんどん書き込んでください!!

ゲゲゲは小ネタにスタッフの思いや遊び心が隠されていたりするので
それも知ると、面白さが倍増しますよー
登場する花の、花言葉とか。はるこ帰郷の辺りまでで、登場した花と言うと

なずな→すべてを捧げます 
さざんか→困難に打ち勝つ、ひたむきさ

でしょうか。他にも、あったかも…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:20:57.03 ID:fsjlJZyu.net
>>400
ふみちゃんは妖怪 方向音痴に取り憑かれとりますけん!
>>403
ハコベの花言葉
「あいびき」
脱走デートで見つけてたね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:22:50.90 ID:EgDYN+cu.net
おとうちゃんはハコベを知らなかったっけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:55:22.72 ID:gyVwv99f.net
おとうちゃんは腹の足しにならんもんは覚える気が起きませんがな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:22:31.91 ID:bdWHIJxF.net
おとうちゃんにとっては野菜の王者は
境港のイモですけん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:12:19.55 ID:iteqan9Q.net
イモは健康に良く屁も生産する理想の食材だよ
三兄弟の長寿の秘訣じゃないかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:58:52.89 ID:p43YVNSh.net
少年「イモさえ食っとけば妖怪ひだる神も怖くない」

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:33:34.26 ID:6115CIcp.net
>>403
> ゲゲゲは小ネタにスタッフの思いや遊び心が隠されていたりするので

あくまでも本編の邪魔をすることは無く、
知ったらまた違った愉しみ方ができる。
ウケ狙いじゃなく「思いがこもった小ネタ」という表現はぴったりくるね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:36:15.15 ID:DQ228ayQ.net
屁といえば、水木漫画では「なっぷ〜ん」がおなじみだが
ごく最近では「ホントの音ってーのは、"み" に点々がついた音なんだね」
と喜子に語っているとのこと
う〜む、わかったようなわからないような

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:49:31.11 ID:eEAW70zw.net
よしこはこのまま男を知らずに生きていくんだろうか
砂かけ婆みたいにとっくに男を食っているんだろうか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:12:46.52 ID:zc8B/O/I.net
弟君死んじゃったorz
ここで配信終わってる。
次の配信まで待ちきれないよ!!!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:13:34.58 ID:54geKzOB.net
>>410
>知ったらまた違った愉しみ方ができる。

戌井さんが臨月のフミちゃんに「犬張り子」を持って来てくれた時は
安産のお守り…とだけ思って観てたけど、水木先生の貸本時代の漫画読んでたら
大ゴマで犬張り子が登場する作品があって、おーっと思った

「墓をほる男」だったかなあ。外国人へのお土産…として出て来るやつ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:58:42.61 ID:DQ228ayQ.net
>>414
犬張り子は「墓を掘る男」ですね
制作が昭和37年なのでちょうどフミちゃんは妊娠中かな
リアル村井家に安産祈願の犬張り子が本当にあって
これを見ているうちに漫画の構想を練っていたのかも

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:54:45.48 ID:54geKzOB.net
>>415
>犬張り子は「墓を掘る男」ですね

おお、だんだん!やはりそうでしたか
しかも藍子懐妊中の作品だったっぽいとは…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:08:32.68 ID:6mk60cmd.net
>>411
90超えても屁に関しての興味は尽きないんだね。おとうちゃん。
でも、みに点々とは気体だけじゃないのでは...

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:09:52.96 ID:sLileY4V.net
続きの配信キターお父ちゃんスランプ抜けて良かった。
しかしこのドラマほんとにみんなが自然体で和むな。
イカル夫婦も戌井さん夫婦もいいよね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:58:51.20 ID:EzI6Igx3.net
>>413
貴司週の前半、喜子が玄関に座り込んで、
おかあちゃんが家出しちゃったーって泣くんだよね
パンツ丸見えで....

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:18:22.46 ID:Gqol6fkM.net
あ〜善子のおもちゃ電話で泣けた週かーーーーー。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:29:30.38 ID:589Jlvmd.net
>>417
婚礼の時は少なくとも気体だけだったと思う
実弾が出たら流石に源兵衛は激怒かなぁ
で、これがほんとの「空気婿」w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:00:55.32 ID:Ifwh8Ay5.net
>>403
小ネタでも全力で作ってたスタッフの思いは、
このスレにしばしば降臨されたえびおそうじ先生が書き込まれて
"血の滲むような遊び心"であったことが判ったもんね〜

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:42:33.48 ID:EzI6Igx3.net
>>420
きっと喜子には貴司おじちゃんの声が聴こえたんだよ.....

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:14:25.28 ID:QBgrCVc8.net
>>418
登場する夫婦達の柔らかな描き方というか味わいはゲゲゲの特色だよね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:23:06.73 ID:9DUTIkAQ.net
>>418
戌井さん嫁が登場したのもこんな梅雨どきの夜だったか...

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:46:02.68 ID:ybkntBAi.net
ゲゲゲはユーモア感覚にも優れてると思うなー
登場人物には笑わそうとか全然ないのに、ただ普通に暮らしてるだけなのに
観てるほうが、つい、くすっとなってしまうと言うか
あの感覚は、ゲゲゲ独特のものだと思うわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:47:53.40 ID:fELyY2Xz.net
Huluもあと更新一回か二回で終わってしまうね
久しぶりに見返したらやっぱり面白くて、DVD欲しくなってきた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:35:09.43 ID:vZxRnXLs.net
洗濯ものを部屋干ししてると、ゲゲゲでもこんな場面があったなーと思いだす
あれは藍子のおむつだったがw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:36:59.05 ID:Vnlx9Gom.net
梅雨時の訪問者といえば、貧乏神、水道屋さん、豊川さん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:35:53.98 ID:5cGXkD/F.net
>>427
DVDもいいがやっぱり完全版ブルーレイを切に希望
>>429
電気屋さんも
ただ、あの停電の時の星空はDVDじゃあ辛い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:53:41.02 ID:wkks2Reo.net
電気屋さん、実は脱走デートや調布の夜空など夫婦の貴重な時間を演出してくれたキューピッドみたいな人

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:54:44.82 ID:ZkizM0Mo.net
>>426
「普通に暮らしてるだけ」だからこそ深い共感ができるんだと思う。
もっとも普通の日常を描くには非凡さが必要、と向學館編集長が言っとったな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:11:00.06 ID:L2UyWHEK.net
>>431
電気屋さんは「近頃あやしい音楽が聞こえて来るって近所で噂になっとるで」
と教えてくれたりもしたなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:36:34.15 ID:Vnlx9Gom.net
今日、味スタ方向から聞こえてくる怪しい音楽についても電気屋さんはきっと教えてくれてるだろうてw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:57:45.68 ID:y9ST/FAs.net
布「あれは何かの宗教ですか」
電「似たようなもんです、実は選挙なんですよ」
茂「自分はさっしーに入れたぞ」

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:34:11.59 ID:9BI0ayiz.net
>>427
そっかーもう終り近いのか。淋しいわ。

向井理のドラマを初めてちゃんと見たよ。
これまでとイメージ変わった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:15:47.05 ID:ecZs+p77.net
>>430
停電の夜に描いていたのは
「怪談 嘆き川」だね
原稿がはっきり写ったから間違いない
猫の生血をすすったり、グロいコマがあるけど
ふみちゃんはよく手伝ってたな〜

戌井嫁さん登場回に国分寺に届けた漫画は
当時『劇画ブック』(『黒のマガジン』がモデル)
掲載の「鉛」か「不死鳥を飼う男」だろうね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:49:12.71 ID:L2UyWHEK.net
>>437
>停電の夜に描いていたのは

あのナメクジがいた出版社に持って行って、3,500円しかもらえなかったやつか…
リアルでは「怪談嘆き川」は、セントラル文庫で何作か描いた時代劇のうちの一作だったらしいけど
ドラマのあの会社は、何作も注文くれるほどの余裕はなさそうだったな…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:40:26.96 ID:nPWT6CBk.net
ナメクジ出版社かあ。
あれは本物のナメクジを使ってるよね。
本放送で朝見た時はちょっこしショックだった。
軟体動物は大の苦手なもんで...

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:49:13.34 ID:rfdrzsGm.net
考えてみるとゲゲゲは梅雨のエピが豊富だわ
じめじめと不快な季節だからこそかな
村井家は扇風機すら無かったんだもんね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:50:14.96 ID:6+cO1Tgz.net
なめくじ出版の人は昔産婦人科とコンビを組んでたね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:03:19.18 ID:nyrtfmLL.net
>>440
扇風機は見えんけどある




一六銀行に

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:40:51.09 ID:jbTQUUqY.net
>>437
> 当時『劇画ブック』(『黒のマガジン』がモデル)
> 掲載の「鉛」か「不死鳥を飼う男」

しげるの漫画は絵が不気味なだけじゃなく、
アンハッピーエンドでカタルシスを得られるようなことが無いから、
売上アップというわけには行かないわな...

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:20:33.27 ID:mc+l94b/.net
>>440
妖怪の活躍する季節もじめじめ蒸し蒸しの梅雨時が
相応しいからかなぁ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:31:57.04 ID:ohYCD/+l.net
>>441
ビシバシステムか
住田さんはわかばで東ちづるの中華料理屋の常連役だったなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:24:06.95 ID:nVchdVtb.net
>>442
質屋から一気出しした中に扇風機もあったね
>>444
小豆洗いの出現も今頃だった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:48:46.83 ID:R1gnHtiX.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140607-OYT1T50128.html
鬼太郎ファミリー「一反木綿」モチーフに羊羹

鳥取県境港市観光協会は、市出身の漫画家・水木しげるさんの描く妖怪〈鬼太郎ファミリー〉の一員として人気を集める「一反木綿」をモチーフにした「境港羊羹ようかん」を開発し、新しい土産品として商品化する計画を明らかにした。

茂「白くって長くって、ありゃ一反木綿だな ニヤニヤ」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:57:39.50 ID:a6fPxAr/.net
一反木綿といえば、安来の座敷にあった陶器の模様が一反木綿に見えたなー
何で水木さんを知る前からあれがあったのか、、謎だ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:03:11.28 ID:k14CABP+.net
>>446
この時期になると、しばしば痛ましい水の事故のニュースを目にするようになるからね
昔の人はこうした水際の事故を、
小豆洗いや河童の仕業に例えてきたのだろう
危険な場所=川=妖怪の棲む場所なのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:11:32.97 ID:1cAvdWc/.net
http://chofu.keizai.biz/headline/1359/
1964(昭和39)年10月に開催された東京オリンピックでは、甲州街道がマラソンのコースとなり、現在の味の素スタジアム前が折り返し地点だった。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:54:21.03 ID:R1gnHtiX.net
50年前のマラソンの聖地は、今や総選挙と卒業式の聖地になったのか...

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:05:47.70 ID:gS2kwuVo.net
かわうそちゃんはライブやらんの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:27:26.47 ID:HoaPvLkL.net
>>448
あったよねぇ、源兵衛の後ろに皿のようなものが。
本当に一反木綿に見えるもんね。
他のドラマで流用されてないようなのでわざわざ用意したのかな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:05:50.49 ID:MAlX8cZj.net
羊羹にするなら、ぬりかべの方が簡単にできそうだなw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:07:20.37 ID:wXvy4gjf.net
>>449
カワウソも川に棲む妖怪と考えられているよ
wikiでカワウソは「キツネやタヌキ同様に人を化かすとされていた。
石川県能都地方で、20歳くらいの美女や碁盤縞の着物姿の子供に化け〜」
と書いてある
ん? 美女に化けるだと?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:14:40.50 ID:YC5jW7oB.net
30歳ぐらいのお姉さんに化けて歌歌ってたのを見たことがある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:57:05.11 ID:wXvy4gjf.net
その歌うカワウソはとうとうトリになったとさ
こっぽし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:52:41.14 ID:5soCuEWP.net
>>456
>>457
だれのこと?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:12:17.40 ID:pyLpN0vd.net
>>458

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/48/2013/0/5/05f0ab09b9b2ad4696177abb0c6afc8adea34d121376153700.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:11:20.02 ID:92FWkt+B.net
>>447
> 茂「白くって長くって、ありゃ一反木綿だな ニヤニヤ」

思わず立ち上がってしまったフミちゃんが可愛らしかったな
ありゃあニヤニヤしたくなるw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:26:34.71 ID:i4W7vzzX.net
昨夜は貧乏神がおちょくりに来そうな大雨だったわ
BSの画面が結構乱れとった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:24:26.37 ID:WY0c/n0z.net
徳島県、妖怪イベントを三好市で11月開催

徳島県は妖怪伝承を生かした地域活性化イベントを11月23日に三好市で開く。
同市は岩手県遠野市、鳥取県境港市と並び妖怪を生かした街づくりで知られる。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO72489150Z00C14A6LA0000/

三好市って広島県かと思ってた...
あそこも妖怪が出るよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:30:00.45 ID:qWM9kQb3.net
>>460
時計の「ゴーン!」っていう音が、間が絶妙でいいんだよねー
ゲゲゲのああいう演出が好きだなw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:29:57.07 ID:ZqNOd7s4.net
>>462
ヒバゴンかいw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:09:34.15 ID:fqxj7QTd.net
鳥取市:県庁所在地で本県最大の特徴である鳥取砂丘を持つ 人口20万人しか居なく寂れている
倉吉市:トイレの街として名を馳せる 名物「天女の忘れ物」は一部スカトロマニアに人気
米子市:古くから鳥取県西部を支配し続ける猛者 恐らく鳥取県で一番発展しているが物足りない
境港市:日本海一の漁港と漫画家・水木しげるを生んだ市 甲子園の最弱帝王&引き籠りサッカーの境高で有名
岩美町:景勝地の浦富海岸を持つ自然に溢れた町 新温泉町は岩美のものだと主張する図々しい奴
若桜町:日本一の安さを誇る若狭鉄道がある(なんと一区間60円!)
智頭町:板井原集落が田舎すぎて逆に一部有名に
八頭町:石破茂を生んだ町 八頭高校は甲子園一回戦敗退常連
三朝町:岡山大学付属病院に支配された自治体 温泉は気持ちいい
湯梨浜:名前の語呂が悪い
琴浦町:斎尾廃寺跡や出雲文化圏最東の地と言われているがよく分からない
北栄町:スイカは美味 作者の出身地だからと言う理由でコナンに寄生している
日吉津:もしかしたら米子より発展しているかもしれない村 様々な面で鳥取県の財政を支える 鳥取の若者はここで遊ぶ
大山町:大山があるから大山町という安易なネーミング 大山は綺麗
南部町:鳥取花回廊というフラワーパークがあるが地味
伯耆町:珍獣ハンターの出身地だが正直やめてほしい
江府町:何も無い
日南町:広島県に接していることはあまり知られていない
日野町:金持神社というやたら豪華な名前の神社がある 胡散臭い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:32:08.20 ID:WY0c/n0z.net
>>463
あのときの時計は4時だったか
朝ドラの時計は10回鳴るお約束があるようだが
>>464
ヒバゴンはどこかへ消えたんだろうか...

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:24:35.39 ID:pbiEMI/i.net
鳥取はまだ大赤字のマンガ王国をやってるのか....

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:43:25.73 ID:Cv5lYvfA.net
>>463
まさにアバンの性質をフルに生かした演出だったね > フミちゃん大地に立つ
源兵衛シコシコ→わたしがやります!→OP→ゴーンゴーン の流れw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:37:40.42 ID:XeEuo1Jo.net
>>465
昔羽合温泉で働いてた事あるが
合併で新町名見てびっくりしたわw
言いたい事はわかるけど「ゆなしはま」とも読めるからなあ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:23:04.44 ID:IsF36gL0.net
アキ姉ちゃんプレゼントの時計はいつも10回鳴ってたっけ
ふみちゃんが折り鶴を折った夜、針は午前零時なのに...

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:28:22.79 ID:xRklL2TY.net
>>469
湯梨浜で「ゆりはま」かぁ
湯桶+重箱読みとは無茶すぎるがな。
でも羽合温泉は鳥取タダのおかげで全国的に知られるようになったね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:35:50.92 ID:XeEuo1Jo.net
>>471
ありがとう
力技にも程があると・・・。
湯・・・羽合・東郷
梨・・・東郷
浜・・・羽合・泊
確かにトリンドルで有名にはなったかw
初めて羽合を知ったのはトップテンの杉山清貴絡みで
番組にPRに関係者が出てたんだよね
まさかその時そこで働くとは思ってもみなかったがw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:44:03.35 ID:OBiqnvff.net
鳥取タダさんはCMのおかげで"鳥取ふるさと大使"になってるね
20名以上大使がいるが、ムカイリ、リアルおとうちゃん、てっぱんあかりの朝ドラ関係者は大使ではなかった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:28:32.30 ID:ggrLn19/.net
>>470
場違いな所に置かれたんで
アキ姉時計も ヘソ曲げちゃったのかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:47:41.13 ID:6cAxlUMk.net
>>473
トリンドルは「マッサン」のヒロインになるかもと思ってたが
>>474
フミちゃん
「写真と何か違う....」

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:56:04.98 ID:1EVoOZuL.net
アキ姉時計「壁の向こうが墓場ってのはないわ…」

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:57:55.37 ID:5HTT5DJA.net
明日、金ロー枠でおとうちゃんドラマだね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:21:09.63 ID:8N//cdLm.net
eBookJapanユーザーを対象に「サッカー日本代表に追加招集したいマンガキャラクター」をアンケートしたところ、『ゲゲゲの鬼太郎』のぬりかべがGKとして圧倒的な得票数でトップに。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1406/11/news136.html

だれしも考えることは同じだ、と思ったら監督部門のトップが「こち亀」の両さんとは。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:01:28.01 ID:6s639oly.net
>>476
>>477
「くもりガラスのむこうは墓のまち♪」
「中森さん、おとうちゃん、それは終わってますけん」

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:00:04.31 ID:7BuT9Uhq.net
>>477
日曜日夜にはおとうちゃんの紀行番組がBSTBSであるね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:41:35.65 ID:UGprfGWw.net
花子に比べ、ほんにフミちゃんはモテないヒロインだったんだなあ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:57:09.80 ID:i9kar9Ub.net
昨日の水ミスには、はること喜子最終形が
二人ともめっちゃ足出してたが、カメラワークは今一つ…
ゲゲゲD陣に撮ってもらいたかったw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:31:51.34 ID:KO4NReyr.net
>>482
あの番組でも喜子は鬼太郎の娘だったなw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:45:49.39 ID:OyAMbwIe.net
>>481
ふみちゃんのモテなさっぷりは朝ドラヒロイン中でも最強レベル

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:24:11.81 ID:z1wCFUXk.net
富士山の表はどっちか、でゲゲゲの中で
大山を出雲富士と呼んでたから本スレに
大ブーイングの書き込みがあったのを思い出した

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:41:20.72 ID:83T3HJkt.net
>>478
代表監督に相応しいマンガキャラはやっぱり





戌井さんだろうw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:52:49.09 ID:oNsasKHF.net
>>483
アンパンマン=鬼太郎か
台湾ではふみちゃんは「鬼太郎之妻」だから、藍子や喜子は鬼太郎の娘になるのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:59:25.20 ID:iOhIuMW0.net
きっと今日みたいな暑い梅雨の晴れ間に、
ふみちゃんは藍子の泥んこ靴を洗ってたんだな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:36:13.44 ID:EgUIWvAf.net
あのお寺に行ってみたいな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:42:06.91 ID:EgUIWvAf.net
完走したー
記念パーティーのとこから泣きっぱなしだったよ。
いいドラマでした!!!ありがとう。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:47:28.27 ID:ZRchEWXY.net
lifeって言うコント番組を見ていたらどっかで見たことのある役者さんだと思って
気になって仕方がなかった。

海釣りに出かけて亡くなった弟役の人だった。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:07:59.46 ID:/V+NZ02T.net
>>487
イトツ「それなら、わしは目玉親父か!」

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:47:04.06 ID:oNsasKHF.net
>>490
そういえばそろそろプロダクション創立記念日だね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:18:06.43 ID:ci9vSITV.net
>>489
地獄絵図の寺の事ですね
ドラマでは周りが鬱蒼とした趣のある山寺ですが、
実物は街中で人家が立て込んでる所にありますね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:57:58.94 ID:ZhfpJXfR.net
>>488
豊川さんが2回目に調布に来たときでもあるよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:37:05.20 ID:TyuTUYFd.net
>>495
そう考えるとそこから一年の間に「テレビくん」描いて、鬼太郎が雑誌テビューして
漫画賞獲って、初代アシ三人が揃って、水木プロ設立まで行くんだな
そして喜子も仕込んでいるw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:08:32.11 ID:BNiNIDpu.net
昔から「疲れマ○」というけんな
忙しくなると普段より張り切るものだけん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:06:09.39 ID:VPdFTwEl.net
豊川さんに出した一杯の水、
蒸し暑い時に外を歩いたことがあるなら
他の何よりも有り難いことがよーく分かる
もっとも、当時の村井家では他に冷たい飲み物は出せないがw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:58:45.33 ID:A6Gl0t8F.net
>>496
初代第一アシの人が、花子とアンで気の毒な役をやってた・・
しかし劣化しない人だね。全然変わらない。もっと売れてほしい。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:06:38.58 ID:97SlwyX2.net
>>498
あの頃はまずい水道水ってまだあんまり言われてなかったよね
家庭での飲み物として水道水って普通に選択肢だったけど

それにしても、一流出版社でエースやってた豊川さんが
ただの水道水を嬉しそうに一気飲みしてお替わりお願いするあの爽やかさは素敵だった

それに比べてイタチときたら、、、w

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:09:08.37 ID:RdFjJmL3.net
>>499
第一は点々じゃね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:41:45.71 ID:VPdFTwEl.net
原稿を描き始めた順なら小峰さんが第一号かな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:14:53.27 ID:0Zv52S1f.net
>>500
麦茶ぐらいあってもよさそうな
冷蔵庫がないから冷やせないか...

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:31:47.11 ID:97SlwyX2.net
>>503
お茶っ葉買えなくて白湯出す(こともある)ような家だから、、、

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:44:05.93 ID:5UZMKODH.net
>>480
週末といえば、おかあちゃんのミニ番組も
24時ちょいからフジでありますけん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:12:55.18 ID:ETTNNPqK.net
昭和の子供が普段飲むなんてただの水だったな。
うちはカルピスは家にあったがお客様用。
お客に出すついでに飲ませてもらうことがあるくらい。
そもそも何でもない時にカルピスを欲しがると、歯が溶けると脅されていたわ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:34:52.67 ID:x9BozQLz.net
貴司嫁さんは羽合・・・もといハワイで挙式か
ダンナのW杯休みに合わせたな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000008-sph-ent
長澤奈央、サッカー元日本代表MF中田浩二とハワイ挙式

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:50:15.29 ID:G0KM+NeR.net
おかあちゃんはよくピアノひきにくるのにカワウソは出演しない不思議番組

ttp://www.fujitv.co.jp/FNS/2014s/index.html

今回もピアノひきにくるのかな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:19:04.90 ID:5UZMKODH.net
>>506
飯田酒店にもカルピス風のビンが置いてあったな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:59:58.15 ID:TyuTUYFd.net
>>509
確か商品名は「メロダス」だったような…
何処かのシーンでポスターが映ってたw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:21:57.32 ID:9ZIFfnJ6.net
今日15日は水木プロダクション創立記念日だ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:18:32.21 ID:1ujTSG24.net
こんな季節にボロ家に漫画プロダクションを作ったら、
そら暑い狭い臭いだわな...

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:49:51.69 ID:6pfoB5rF.net
あ〜 今日ほどぬりかべが居てくれたらと思ったことはないわ.....

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:06:40.60 ID:mylEn0bH.net
>>512
暑い狭いうるさい、でしょ
もちろんアシの汗とおとうちゃんのオナラで臭いとは思うw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:44:17.00 ID:JQQE+HcD.net
>>514
三重苦だと思っていたのに四重苦だったのか、、、w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:16:30.16 ID:SWOoMzbY.net
>>511
今頃はフミちゃんが大量の餃子を作っている頃だろうか…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:39:57.04 ID:G51ETNMF.net
更にニンニク臭くなるのかよ!!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:33:21.04 ID:jv14ZQwa.net
>>516
戌井さんは嫁さんから特別補正予算を獲得して果物屋へ...

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:51:18.76 ID:Jf/lXnu5.net
>>478
>>513
しげる「よし、それならサッカー漫画を描くか
主人公の名は"大地 壁"、一頭身キャラだな!」

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:39:34.13 ID:RVrxVdJm.net
プロダクション48周年おめ

>>518
そして今頃、戌井さんはひとり酒・・・
旗揚げパーティという本来主人公にとっての晴れの舞台なのに
一種の寂しさで描くところがゲゲゲの持ち味なんだようなあ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:19:06.05 ID:HJbIlBfw.net
味の素スタジアムでよかった

ゲゲゲスタジアムだと、ちょっと言いづらい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:52:36.63 ID:n1DFruRe.net
>>520
中で飲む者達の野心に息が詰まったのだろうかな > 戌井さん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:41:44.37 ID:p4J50B4Q.net
>>521
しげる「丸鶏ガラスタジアム、やってみスタジアム てのはどげだ」

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:38:04.33 ID:ErHqKj41.net
>>521
ゲゲゲスタジアムだとFC東京でゲゲゲキャラを独占するみたいになるからねー
鬼太郎キャラは既にJ2鳥取と被ってるし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:47:57.39 ID:PRAqACA1.net
>>522
戌井さんは漫画が好きで好きでしょうがないって人だもんね
風を起こしたい、世の中に物申したいと言ってる深沢さんはかなりの野心家だと思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:10:29.59 ID:QWAw8+7d.net
朝ドラ復権、そうやはりゲゲゲからですよね
自分もゲゲゲから朝ドラ復活だった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:15:55.75 ID:pRdYSCAL.net
奈緒さんデビュー10周年なんだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00000005-wordleaf-ent&p=1

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:27:05.07 ID:ErHqKj41.net
>>527
今度、鶴瓶の家族に乾杯に出演するみたいだね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:39:56.99 ID:QWAw8+7d.net
前回のW杯から4年
長かったような短かったような…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:02:21.90 ID:Ot/RlwwJ.net
>>527
今でも語ってくれるのは嬉しいなー
自分にとっても、やっぱりゲゲゲは特別ですよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:58:30.60 ID:iGsJKETy.net
プロダクション旗揚げ宴会のメンバーの中で、
漫画への執着が最も弱いのは、おとうちゃんかもしれない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:47:13.96 ID:5zZRKYtk.net
>>529
先日終わった「アリスの棘」で成長した和澄ちゃんシーンを観ると四年の月日を感じたな...

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:58:36.47 ID:zTftXAOu.net
>>506
昭和40年代だったら、オレンジの粉ジュースもあった。
まだ、ファンタも貴重品だったし。

 向井は、永遠のゼロに出るんだ。水木さんは、百田のこと、どう思っているんだろ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:52:46.73 ID:m1iwfPtP.net
>>527
7月19日にミュシャの特番があるんだね
野獣野鳥肉料理というのがなにやら楽しみだ
フミちゃんといえばやっぱり肉ですけんね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:59:19.98 ID:lFei9H0z.net
豊川さんの二度目の訪問といえば、
にっこり笑って、しかも上座に座って自信満々で挑戦を受けて立つしげると、
不敵な笑みを浮かべて「今回も大事なお願いがあるんですよ」と切り出す豊川さん、
お互い宿敵に巡りあったかのような構図だった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:30:14.24 ID:FCACtFNi.net
>>535
確かこの時、豊川さんは戦艦のプラモを手に取りながら大図解の話をしてた。
こんなところがモデルとなった実在の人(内田編集長)へのリスペクトが感じられるんだわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:04:47.40 ID:GKQiXvLh.net
>>533
粉末ジュース........あんなのジュースな訳ないのに堂々と名乗ってたなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:10:04.99 ID:UTf/byMm.net
>>536
>モデルとなった実在の人へのリスペクトが感じられる

自分はゲゲゲの一番好きなところがこれだわ
更にそのリスペクトが、モデルがいる人だけでなく全方向に向かってる
しかも変に構えてたり仰々しかったりせず、表現がさり気ないのがいい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:11:49.00 ID:+qMOk9a0.net
ファンタも昔はもっと色がどぎつかった様な。
里帰り回で飯田家の食卓にそれらしきものがあったと思うが
鮮やかなオレンジ色だったな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:43:35.16 ID:uigVs7PL.net
餃子食べたい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:15:32.16 ID:m1iwfPtP.net
>>538
内田さんのトレードマークの風呂敷も
ちゃんと豊川さんが持ち歩いてくれてるしね
ホントにさりげなーく描写されてる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:57:43.30 ID:XYtb5Y0E.net
>>539
飯田家が米屋だったら、そこはファンタじゃなくてプラッシーだろうね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:53:28.46 ID:+ur6EXrk.net
>>533
水木さんは戦記漫画を描くため、
坂井三郎に取材したぐらいだから、
百田あたりじゃなんとも思わなさそう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:03:53.77 ID:vxritlVQ.net
>>536
大図解シリーズはまさに往年の少年マガジンの看板企画だからね
同時にガロの編集方針が大手に載らない新人発掘、というのも限られた時間のなかでゼタの描写にもしっかり出ている
これらは一世を風靡した雑誌へのリスペクトでもあるな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:43:33.42 ID:hSE61wgQ.net
>>540
餃子を食べた後のおとうちゃんの屁は一段と臭くなったことだろう...

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:37:43.01 ID:dy+aU5lz.net
>>545
キャベツだけでニンニク入れてあったかのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:31:09.00 ID:pOdLCnz+.net
「うちの人に精の付くもの」をフミちゃんが探してたのがそもそもだから、
ニンニクは結構入れてたのでは

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:44:18.92 ID:pLyx1eL4.net
>>544
> これらは一世を風靡した雑誌
成田出版のことかw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:24:48.93 ID:ks60m9ii.net
>>545
受賞式の夜なんぞは餃子の屁を連発しながら漫画を描いてたのか...
これは家の中が凄いことに....

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:37:58.93 ID:z5MWcrfn.net
授賞式シーン、記者に囲まれふざけて「別に」とか言ってたなあ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:20:11.97 ID:zp9W3v7a.net
>>550
エリカ様かよ!
でもこれは知らなかったな〜

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:49:24.08 ID:jpfa4PYW.net
>>547
「キャベツはたっぷり、お肉はちょんぼし、けどニンニクは入っとりますけん、力は付きます!」
と、言っとったね

>>550
NHKストリート、懐かしいー!!
あれはお宝映像の宝庫だった…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:42:16.63 ID:pOdLCnz+.net
>>549
チヨちゃん「そんなときには フブリズ」

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:11:53.67 ID:jUE92cib.net
>>548
成田出版のビッグコミックには現在連載中ですな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:02:24.71 ID:gjMLNmY3.net
555の女房ゲト

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:29:39.00 ID:D/3O9055.net
>>552
茂「キャベツはやっぱり大庭ファームのが一番だな」

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:00:45.70 ID:AYpFW4+R.net
>>556
あんな素朴なもっちゃりした役だとおとうちゃんを思い出す

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:58:20.82 ID:5NS8XPRz.net
アニメの「赤毛のアン」を観てたら、アンとダイアナが連れ立って歩いてるシーンで
黄色い蝶が二頭、ひらひらとついて来てて、ゲゲゲのOPを思い出した

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:59:59.67 ID:D/3O9055.net
>>554
今回のビッグコミック連載は境港で絵を描く少年しげるだったね
ドラマで写ったのと同じ絵があって懐かしかったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:56:43.33 ID:uGieHX8g.net
>>556
布「大庭ファームは稼いでるはずなのにJAバンクに貯金してませんね〜」

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:10:35.51 ID:+wcqwOIC.net
ヤグPブログ読み返してたら、今の時期に「安来編ふたたび」の放送があったんだね
本放送途中にこんな突然の特番を作るとは
考えてみるとすごいことだわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:10:04.20 ID:DIDwYUL2.net
>>558
「赤毛のアン」は名作だねえ
そんなシーンがあったんだ
ゲゲゲOPもそれをインスパイアして.......な訳ないんだけどw
あれは天からのプレゼントだな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:19:33.66 ID:j7MWzGkI.net
>>561
ゲゲゲ夫婦も特番、煎餅2本、それぞれ仕事かけもちしながらすごかったよね
あの作品が転機、と話してるのを読むとうれしくなる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:17:44.49 ID:2TFj7p+u.net
>>559
第一週、結婚式前、紙芝居週と3回登場したかな
それにしても、少年しげるは一人で絵を描くのが好きだけど餓鬼大将ってかなり矛盾した存在であるな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:04:34.02 ID:vOY+Tsjm.net
>>561
今の朝ドラでは折り返し地点で
総集編を放送するようになったからなー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:05:11.69 ID:1d/aD44q.net
マンガ家って、孤独で部屋の中でひたすら絵を描きまくりのイメージがあるからな
しかし、しげるは一隊を率いる隊長、のイメージで一生生きた
アシスタントも家族と同じ扱いだった

もっとも戦地では、見張りについたときに居眠りして敵の急襲に気がつかず、自分以外全滅という悲惨な目にあっていたが・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:35:01.21 ID:V2Qsmedx.net
「扶養の人」に便乗して総集編ぐらい放送してくんないかなあ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:50:15.88 ID:LMU8CoXC.net
>>566
例えていえば相撲部屋のおかみさんみたいだね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:04:59.87 ID:U4xnC1Cg.net
>>565
最近は前後編仕立てになってるね
ゲゲゲは3本構成でそもそも途中放送は難しいかな
>>567
「芙蓉」ですね
まあ、ふみちゃんはヒロインでは珍しい生涯扶養家族ではあるがw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:39:02.02 ID:LMU8CoXC.net
旦那さんの稼ぎをあてにして、
とハルコやいずみに辛辣な言葉を投げられてたね > 扶養家族フミちゃん
でも水木プロダクションの役員だから実は給料はでていたかも

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:58:10.74 ID:7CJf5c53.net
>>570
なんかあの脚本家は女だからか向井の役柄の方に肩入れしているような展開が目に付いた。
主役は「女房」の方なのに・・・
最近スカパー!で「島耕作」のドラマに女房の人が出ていたが、
セリフのしゃべり方が女房のときとそっくりだった。
「・・・なんですか?」とか。
島耕作の方がゲゲゲより前なので、前からあんな可愛いしゃべり方だったんだな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:50:19.55 ID:Z0FTa0LN.net
プロダクションといえば、現社長の藍子が
エースくんで叩かれてやる気を無くしたのもこの梅雨の時期だったな...

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:40:22.87 ID:r3bU61V7.net
>>571
自分の初ふみちゃんは「監査法人」かな。
低めの声でキビキビしてた印象。
今思えば監査― は土下座無しの半沢みたいなもんか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:38:35.82 ID:r/FZqlni.net
>>572
最近の教師はマジに5月病にかかるから、
藍子はひと月長く持ったともいえる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:23:37.39 ID:Ix44cZwD.net
>>568
栄養付けて健康でいてくれることが、うちの人の為になる
だよね
当時はコンビニがないから弁当を買うのは簡単ではなかったろうし
茂がハードワークでもどんどん食べることで健康を維持できた経験から、
あの発言があったと思う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:27:50.94 ID:kux28Qi+.net
私は女ですが、フミちゃんはとても魅力的だったし、やっぱりゲゲゲは布美枝の物語だと思って観てたな
しげるはあくまでも、ヒロインの相手役。こちらもとても魅力的ではあるけれど
ただ、本放送時の「専業主婦を描いたからウケた」みたいな分析は、的外れだと個人的には思ったw
まあ、人それぞれだということで


ところで、しげえさんが「暑い、狭い、うるさいっ!」って言い出すのも、今頃でしょうねw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:07:58.20 ID:br9VRP2H.net
そうそう、ヒロインが専業主婦だから受けたって完全に的外れだと思うよ
人物設定ごときで見る見ないが決まるなら
歴代初回最低視聴率になんてなりませんて

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:36:17.14 ID:rDzSCXt9.net
>>575
スガちゃんなんて、アンパン、ジャムパン、クリームパンだからねえ。
もっともこれで1000キロカロリーはあるが。
>>576
>しげえさんが「暑い、狭い、うるさいっ!」って言い出すのも、今頃

「大海獣」の原稿を描いているようなので今頃でしょうね。
少年マガジン昭和41年6月下旬掲載分かな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:43:45.50 ID:+sb/XmEM.net
来月放送のミュシャ特番はふみちゃんのV4大使つながりなんだね
(ミュシャがチェコ出身のため)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:47:58.70 ID:qbjtj4pN.net
でもやっぱりゲゲゲの「専業主婦」は時代を反映してると思う。
男女雇用機会均等法で始まったキャリアウーマンの時代は結局行き詰まり、
今は「女の幸せは男で決まる」保守的な時代に逆行しているからね。
今やバリバリ仕事女の方が負け犬扱い。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:11:12.40 ID:huclAg5T.net
そうですね
結局バリキャリはかわいそうに思われてしまう世の中になってる
ほどキャリ、そこキャリ、専業主婦願望も増加

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:27:56.07 ID:p5mnohcd.net
>>579
V4大使とは、鳥取ふるさと大使より格好いいな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:18:10.89 ID:glGs5c0U.net
フミちゃんも最初から専業主婦指向だったわけじゃないからなあ。
人前に立つのが苦手なだけで。
原作でも女学校卒業の後、代用教員のクチがあったけど、
受けられなかったと書いてあった。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:11:41.57 ID:3/T8W6SD.net
ビッグ巻末の水木さん漫画、港で絵を描く少年はちゃんとイーゼルを立ててるんだよね
イトツに買ってもらったのだろうが、
戦前の鳥取でそんな道具を持ってた子供なんてそうは居なかったはず
イカルは気持ち悪い絵ばかり描いて、なんて言いつつも昔の絵を保存してたし
それなりに絵の道に進むことを両親は応援してたんだろうな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:04:53.41 ID:p5mnohcd.net
>>583
飯田家は代用教員の家系かw
代用教員といえば朝ドラの花なのに引き受けなかったのは勿体なかったね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:14:39.74 ID:uC0zhdjz.net
>>583
>人前に立つのが苦手
 スターラーメン・・・
>>584
イカルによると村井家は貧乏暮らしだが、芸術にかける金はそれなりに
 あったと思う
 そういえばお手伝いさん(のんのんばあ)も雇っていたよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:31:44.53 ID:8l6xKriK.net
>>582
水木さん夫妻は何故か鳥取ふるさと大使には任命されてないんだよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:37:04.33 ID:uC0zhdjz.net
ふるさとは安来だけど
本籍は境港

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:57:54.91 ID:YOokXU4M.net
>>578
> >しげえさんが「暑い、狭い、うるさいっ!」って言い出すのも、今頃
仕事場に扇風機も置いてなかったからね
改築後、確か頭のシーンで扇風機が涼しげに回っているのがビフォーアフター的だった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:44:03.90 ID:AHZ383jbS
>>583
当時、代用教員から正式の教師になる道はあったの?または、代用教員の
身分のまま、一生教師を続ける人は?
もし、教員になっていたら、一生独身だったかも。学校という居場所があるから。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:19:54.06 ID:pCbiLSCg.net
電話を引くのも今頃かな?
なお、本日の昼飯は冷し中華だったw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:54:28.08 ID:gQluhNqw.net
>>588
境港は鳥取県なのか島根県なのか
地元の人はとても気にしていることが良く判ったわ...

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:20:49.62 ID:7T1F/EqF.net
>>584
港で絵を描く場面はドラマにもあった。
回想で海軍の下士官が養子にと、やってくるところ。
幼少期しげるが砂に船の絵を描く
、ほんとにさりげない描写だけどね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:58:52.43 ID:f0JrUCxp.net
ゼタの創刊もこの時期じゃないかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:27:09.46 ID:oxWdCglp.net
>>591
電話工事代が「テレビくん」の原稿料だったよねw
取り付け工事が終わった時は、確かもう雑誌に載っていて、読んだイタチが
「おまえにしてはまともなもの描いたな」みたいなこと言ってた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:53:11.39 ID:AXu8NAc2.net
水木さんて、ときわ荘の漫画家達よりは、一世代上なのかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:20:14.70 ID:pCbiLSCg.net
>>594
7月24日が創刊号発売だから、原稿依頼はこの頃かもな
いや7月7日かもしれん、七夕だけにw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:21:04.10 ID:TIoIEvzR.net
歳は上だが漫画家としての活躍した世代は同じころだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:53:07.51 ID:UO1V3aSh.net
水木さんもトキワ荘グループの若さは気にしてたんじゃないのかなあ
年齢のサバを読んでたし
大体トキワ荘グループで戦地に行った人は居なかったのでは

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:56:27.61 ID:RuZyeU6R.net
YOUは何しに日本へで水木さんの故郷が少し撮り上げられてたよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:59:34.95 ID:O2LFGdyG.net
>>594,596
ゼタの原稿依頼と政志達のオケラツアーがほぼ同時でしたね。
恐らく6月中旬〜7月初めの府中開催の頃ではないかと思います。
本来、ダービー後のこの時期は中山競馬場開催ですが、
昭和39年に限り中山が改修工事で府中での開催になっています。
いくらなんでも中山から調布までは歩いて帰れませんからねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:29:59.53 ID:2cC8tdFM.net
>>599
>>599
そっかぁ
デビューが遅かったから書いてた時代は一緒でも
年代が違うのか。接点もなかったのかもね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:14:13.46 ID:Op/tcuyr.net
何度も言いたいよ
メモリアルブック作ってほしかったなあ
不謹慎極まりないけどお隠れになったときにはぜひぜひ再放送してほしい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:04:11.23 ID:aF8ja8LL.net
ゲゲゲの鬼太郎:妖怪が鳥取知事に「妖望」
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140624k0000m040042000c.html
なんだかんだで鳥取県のこの努力には頭が下がるw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:53:45.72 ID:HjdR6wEh.net
一番病の人も年齢サバ読んでたよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:33:52.96 ID:LznwCL6W.net
今日、多摩地区ではものすごい雨が降った
こんな雨の日は誰かのところに貧乏神がやってくるに違いないな...

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:54:52.39 ID:7wqLBe+M.net
貧乏神は戌井さんの所へもきっと来てるな
多分漫画家の卵辺りに化けて
お人よしの戌井さんは帰りの電車賃を渡して、
まんまとお金を巻き上げられてたかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:55:02.56 ID:bJRa3JNj.net
梅雨の時期に来た豊川さんが「テレビくん」の企画にOK出して
「締め切りは今月末」って言ってたのは、つまりは6月末ってことだよね
という事は、昭和40年の今頃は「テレビくん」執筆中か

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:05:55.19 ID:1Z28/5jU.net
※64
昭和3年生なのに、大正15年生と逆サバを読まれてましたね。
終戦時に17才の学生。出版社の大人たちと交渉するのに、
少しでもナメられたくなかったのではという説が有力です。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:07:44.25 ID:1Z28/5jU.net
608です。※は604さんでした。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:41:33.40 ID:aF8ja8LL.net
年齢のサバ読みにかけてはデーモン小暮閣下の右に出るものはない!



水木プロ20周年パーティーに出席していたんだよね
御大、一番病の神様と、サバ読みお三方揃い踏みか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:32:07.05 ID:VgB4wvf/.net
>>608
そうそう時期は今ごろ。
梅雨の真っ只中だと思う。
豊川さんの企画チェックに向けて、
蒸し暑い中部屋を閉め切ってアイディアを練るしげさんのために
ふみちゃんが精の付くものを探しているころでもあるね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:21:24.99 ID:ng5DEM7I.net
花アンで、やっぱり「ちょっこし」使っとるな
海から離れた甲府になぜこの言葉が・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:23:35.24 ID:HK30wmfN.net
http://ameblo.jp/okseitai/entry-10935320973.html

「目玉」に、そんな意味があったとは

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:28:24.58 ID:HK30wmfN.net
>>596
水木しげるは、手塚治虫よりも年上

やなせたかし 1919年〈大正8年〉2月6日生まれ
水木しげる  1922年(大正11年)3月8日生まれ
手塚治虫   1928年(昭和3年)11月3日生まれ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:56:15.22 ID:VgB4wvf/.net
>>614
透明人間になってもウンコが見えるのでバレてしまうって話がなかったっけ.....

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:26:21.15 ID:Uw9920XL.net
林檎持ってないなぁ
テーマ曲をカワウソにしとけば...

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:33:15.60 ID:i7myuudNo
今頃に成って原作本読んだけど実際の水木の奥さんも若い頃の写真見ると
すらっとした美人やな、60年位前の終戦直後のドサクサなら俺でも
松下奈緒見たいな女性嫁はんに出来たのか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:36:46.21 ID:m1EUgYIm.net
>>612
> 精の付くもの

実は候補からしてイミシン
・うなぎ(しげさんの)
・干しあわび(フミちゃんの)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:40:45.31 ID:LEgJg0nF.net
>>609
終戦後の出版社なんてそれこそ闇屋ヤーさんと紙一重だろうね
今もそうかもしれないがw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:48:01.04 ID:jEBX4qfz.net
深沢さんなんて殆どテキヤのあんちゃんだものね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:56:27.29 ID:p1wO6a3d.net
>>608
「テレビくん」掲載の別冊マガジン8月15日号、
という事は7月終わり〜8月初めの発売かな
だとしたら、餃子をもりもり食いながら猛ダッシュで執筆中の頃だね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:20:54.62 ID:n5dfcAyS.net
>>617
カワウソがかりにはヤグPが気合い入れてるウィンブルドンのテーマをお願いすれば..........
そんなの無いけどね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:03:11.78 ID:jEBX4qfz.net
やぐPは相当のテニス好き、というか競技経験者だったかな
ならば、修造にゲゲゲ出演のオファーを出して欲しかったw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:22:35.59 ID:Jai6LlDO.net
うろ覚えだけどノベライズでは、フミちゃんが鍋の蓋でシミュレーションしてたシーンが「初夏、梅雨明け前」だったような
だから多分、お母ちゃんが免許取り始めたのもこの頃のはず

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:56:02.79 ID:zkWOavvh.net
>>603
公式ホームページのコンテンツを整理するだけで
メモリアルブックが作れそうなんだがなー
W杯放映権の1%もいらんだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:49:27.22 ID:mCuqNdkT.net
>>625
そしてこの年の梅雨時、倉さんは漫画賞落選連発中.....

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:05:10.42 ID:Jaof5wJ8.net
>>571
高橋克典と並んで歩くシーンがあったが、
高橋より明らかに背が高かったね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:27:27.63 ID:0fkHoB4y.net
メモリアルといえばヤグPの手元にはスタッフ限定のお宝DVDがあるはず
それをちょっこし公開して欲しいんだがなー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:22:08.70 ID:pTeDjF4F.net
>>609
手塚治虫が年齢詐称していたのには別の理由があって
医師免許のせいだとか
戦時中のドサクサで、今みたいに、大学の医学部を卒業しなくても、医師免許とる方法があったとか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:26:38.02 ID:tBAvJTnI.net
ちょっこしだけよ あんたも好きねー、、は別の番組だったな...

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:01:41.66 ID:mRkq3fR4.net
>>630
戦争中のドサクサで医者になってる人って案外多いかも
>>631
毎東テレビの「お笑い祭りだ!全員集合!」
でやってそうなギャグだw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:00:53.93 ID:D4xg5F9R.net
>>627
佳作を取ったのに蝉みたいに柱にへばりついてたなあ >倉田さん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:18:33.77 ID:lAeF6GDH.net
テレ東でカワウソがひさびさにありがとうを歌ってた

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:58:43.29 ID:nA0Bgl4v.net
>>830
>戦争中のドサクサで医者になってる人って案外多いかも

蒲田某女医「どうしてぇ・・・」

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:20:27.87 ID:oTzrp8Qn.net
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51064726.html
57. 学名ナナシ
2007年11月15日 18:19
――学歴詐称――
手塚治虫が卒業したのは大阪大学医学部では無く、軍医速成のために
臨時に付設された医学専門部だ。この臨時の医専は誰でも入れる学
校だったため、手塚は医専出身であることを恥じて生前は「大阪大
学医学部卒」と詐称していた。これは東京大学医学部付属看護学校
卒の看護婦が「東京大学医学部保健学科卒業」と称するのと同じよ
うなものだ。いずれにしても、手塚は大卒ではない。
手塚治虫の学歴詐称が問題にされないのは、阪大医学専門部が阪大医学部に
準じる学校だと勘違いしている人が多いからである。

58. 学名ナナシ
2007年11月15日 18:22
          ――年齢詐称――
手塚治虫が生前、年齢も詐称していたのは、「大阪大学医学部卒業」に合わせる
ためです。臨時医専は3年制ですから、旧制中学校を出てすぐに入学
すれば21歳で卒業します。しかし、21歳では「大阪大学医学部卒業」と
いうのはへんですので、実際の年齢より3歳多く偽っていました。
(架空の高校まで捏造、1944年浪華高校理乙入学、あるいは大阪大学予科入学と
記した資料もあるが、浪華高校も大阪大学予科も実在しない学校)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:13:05.94 ID:J9fVw21m.net
>>636
大阪帝国大学臨時附属医学専門部(大阪大学医学部に吸収され廃止)

之とは違うの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:44:45.16 ID:urcMIB+3.net
えびお先生が、またまたゲゲゲにまつわる呟きを!
いつもありがとうございます。やはり長く残り続ける作品なのだなーということが実感出来て、とても嬉しいです。


海老原 優 ‏@ebiharayu · 6月25日
〈花子とアン〉で喫煙場面(しかも女性)。朝ドラ、ついにタバコ解禁?〈ゲゲ女〉で、紫煙(らしきもの)のみ部屋中に充満させつつ喫煙行為自体は画面から一切封じた、雑誌編集部風景を思い出しました。


ところで、ふと思いましたが、ひょっとして>>609さんは、えびお先生では…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:27:14.97 ID:Ow1d0A58.net
>>636
戦争中に軍医不足で急造された「医専」卒だからな。
当時のお医者さんに言わせると、鍼灸マッサージ師ぐらいの扱いで、
本物の医者ではない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:41:50.71 ID:XPuVwRhe.net
>>638
えびお先生が今でも時折ゲゲゲに触れてくれるのはとても嬉しいw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:12:10.64 ID:ZA1rdcUc.net
>>634
いきもの といえばやっぱり「ありがとう」だな〜
案の定実況ではカワウソときよえの間違い探し画像も貼られてたがw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:48:26.63 ID:A5jnmWvn.net
>>638
えびお先生のゲゲゲ愛は本物ですけん
また朝ドラか何かでスタッフとして関わって欲しいな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:42:15.71 ID:Fz9lwmBj.net
>>639
無試験であったというソースは?
吸収されたということは資格も認められているのでは?
学位を取ったというのもガセ?タニシの精子の研究で

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:40:52.14 ID:8xUl/Ypu.net
喫煙シーン解禁であれば、ゲゲゲに出てくる人は喫煙者だらけだからなー
実際の先生もヘビースモーカーだったはず
病気になって(妖怪いそがしの頃)やめたらしいが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:41:46.50 ID:hEsOckYS.net
手塚の年齢詐称は学歴詐称とリンクしてたんだな…
学歴詐称のための年齢詐称と言うべきか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:05:57.29 ID:urcMIB+3.net
>>644
エッセイ漫画にも「ハイライト」が登場した時の話が出て来てたよね

やぐPが観に行ったという、北村さんと太一君が出てたお芝居が
60年代のサラリーマンの話だったけど、やっぱり煙草吸うシーンが多かった
そしてちらっと見えたパッケージが、やっぱりハイライトだったw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:03:36.06 ID:V9HrsfEh.net
>>642
円谷英二の妻の物語、「ゴジラの女房」
みたいな企画があれば是非

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:20:54.97 ID:p3T6lzW6.net
飯田酒店ではタバコも売ってたから、ゲゲゲの世界にもちゃんとタバコは
あったのでしょうな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:46:11.29 ID:x12qShGe.net
>>636
「ブラックジャック」が無免許医師なのは、
自身の経歴コンプによるものらしいね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:30:24.96 ID:FtLiYjdJ.net
今年の梅雨は突然、激しいにわか雨が降るタイプみたい。
豊川さんが「テレビくん」の原稿を受け取りに来た日も大雨だった。
来訪時には嵐の予感を感じさせて、傘を持つ豊川さんをふみちゃんが
見送る雨上がりの場面は銀行振り込みの話でふみちゃんがボケる、
と天候と人の心理をうまくリンクさせて使っている。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:04:05.20 ID:zriXnZLm.net
>>647
「ゴジラ」は権利関係が高そうだな...

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:16:02.33 ID:5tfdhwWD.net
>>648
急行出雲の窓側にあるテーブル?の下にも灰皿が見えるよ
昔の夜汽車なんて煙もうもうで服が煙草臭くなったことだろうな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:24:09.13 ID:mI5xLkyb.net
ヤグP4年前の今頃のブログに
「ある大物と向井さんの競演」の煽りがあって懐かしかった
一体誰かいなと、当時はさんざん考えたものだ...

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:52:52.92 ID:WegQoSQG.net
永井さん.....

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:49:19.66 ID:zriXnZLm.net
永井さんは突然逝ってしまわれたなあ
でも朝ドラに足跡を残されて良かったと思う
偶然にも一番病御大の小学校の後輩にも当たるので、
出演した作品がゲゲゲで良かった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:54:31.79 ID:gZu4PVO+.net
>>694
野村克也の奥さんを主人公にして、「ノムラの女房」をドラマ化すればいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:00:03.01 ID:qhVmBhHb.net
>>650
雨が降ると何かが起こる・・・
この場合の"嵐"は「テレビくん」へのダメだしじゃなくて、
「墓場鬼太郎をやらせて下さい」
「そう来ると思ってました!」
だったね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:35:22.42 ID:9oQhsf1o.net
>>657
村井家にかかって来た最初の電話が、豊川さんからの「鬼太郎掲載決定の知らせ」だったね
間違い電話以外ではw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:51:07.03 ID:RkuSsFXx.net
昨日本屋でふみちゃん帯の「芙蓉の人」が並んでた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:30:06.53 ID:IhP6QNZj.net
妖怪ゾクゾク、米子〜境港に「鬼太郎街道」…鳥取
http://www.yomiuri.co.jp/otona/travel/tnews/chugoku/20140624-OYT8T50029.html

JRの鬼太郎列車と競合するなあ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:02:57.27 ID:SVKJjmvs.net
>>653
煽りと図工はやぐPブログの華だよね
そろそろ「芙蓉」絡みで更新しないかな〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:40:08.24 ID:WPxbGwyr.net
>>660
いっそ副業で出前専門のラーメン屋を開業すればw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:15:52.44 ID:JB5KUzMA.net
>>660
道路の案内板にクイズって、怖くないかい
>>661
今回は共同Pなので果たしてどうだろ
書きたくてウズウズしてると信じよう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:53:59.01 ID:q8HQmKCL.net
>>661
来週あたりに会見があるんでないの
そのタイミングでブログ更新かな
> 芙蓉の人
前回の更新も翌日が制作発表だったからね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:50:38.92 ID:IhP6QNZj.net
>>663
> 道路の案内板にクイズ

クイズに気をとられて事故ると地獄に案内されます....

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:01:31.64 ID:MwmXuPiS.net
>>655
永井さん、あの小学校の出身だったのか。
例の悲惨な事件があって間もなくして、
あの街と小学校OGを題材にした朝ドラが作られたのは、
とてもいい事だと思ったわ。
偶然にしてもNHKやるな、と。
ちょっこしスレチすまん。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:12:48.79 ID:MwmXuPiS.net
664補足ですが

朝ドラは街を元気にする力がある、ということ。(実在の人をモデルにしているのは特に)
やっと県をやってるような鳥取だけど
ゲゲゲが与えてくれた勢いを持続するよう、
なんやかんや努力してるのは素敵だと思うよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:21:09.11 ID:S18D8svl.net
>>661
ヤグPの煽りで忘れちゃいけないのが
「日本音楽界の巨人」だわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:51:03.49 ID:sBxgsZgf.net
ズコー

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:59:31.11 ID:mCHwuRQB.net
>>667
やぐPが、山陰ではロケやってないのに賞もらっちゃって…と恐縮してたけど
語られる物語が魅力的だっていうことが、最大の朝ドラ効果だよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:38:19.46 ID:MwmXuPiS.net
>>670
ロケーション・ジャパン、だね。
現地ロケはなくても「昭和の安来」を観る側が感じることができた、
これはスタッフの底力だと思うわ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:00:35.48 ID:pd9vSMAr.net
>>668
泉谷しげるの音楽って、当事者は鬼太郎OPしか知らんかったな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:04:36.05 ID:pd9vSMAr.net
670 訂正
当事者→当時

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:46:52.87 ID:qpcZiPKl.net
ロケといえば4年前の今日付のPブログに
"絶対に雨が降っては出来ないロケ"の話が
これは図工話ではなく、オープニングタイトル撮影の事だったね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:20:15.58 ID:AjOCBHHr.net
「絶対に負けられない戦いがそこにある」みたいw
雨が降っては駄目なロケを梅雨時に設定とは結構強気だ。
結果雨にならなかったとは、
おとうちゃん、おかあちゃんは実は雨男雨女ではなかった!?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:38:31.95 ID:zTft71EkB
水木も奥さんもまだ生きてる、凄い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:53:02.16 ID:XKjlIWx9.net
おとうちゃんが丸刈姿を披露してるが、のんのん婆と寺に行くときの少年茂がそのまま大きくなった感じだった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:35:50.31 ID:44R1TsYI.net
>>671
昭和の風景を探して苦労してますって
ブログにも書かれてたよね
あの源兵衛号泣の川原はいろんなドラマで観たな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:23:06.52 ID:XiOFO1KX.net
>>668
ひょっとしたら貴司がいまや音楽界の巨人になりつつあるのかも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:25:17.26 ID:v3WJPRj4.net
>>674
四年前の今日が、あの蝶々が特別出演した日なのかw

>>675
お父ちゃんが「晴れ男」で、お母ちゃんは「そういうのに左右されない」だったような…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:47:44.62 ID:JuuYFeG2.net
今日の「こころ旅」で正平じぃがメロンの歌を歌ってたw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:56:31.19 ID:TnICTzhd.net
>>681
イトツより長く歌ってたよねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:39:17.78 ID:HaCz3hdq.net
>>675,677
雨男はヤグPだろうな...

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:12:28.27 ID:KEjHV0Ye.net
蝶々のオープニングVer2と、ドリームチームのVer3は同日ロケかもね
それにしても、撮影から3週間足らずで放送って短っ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:58:53.25 ID:LV37SZRH.net
今日は富士山の山開きだけど、奈緒さん現地ロケをするのかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:56:14.25 ID:+i5xP0hL.net
第1週を観てないのでレンタルしたけど

ユキエ姉ちゃんは少女期から成人して背が縮んだみたいに見える

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:21:24.05 ID:LGjLnSMU.net
背だけじゃなく胸も....

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:46:45.50 ID:+i5xP0hL.net
いや、胸は一緒だw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:37:18.18 ID:Tm3NvVgB.net
>>683
ヤグPは雨男だろうね
クランクインの土砂降り、深大寺初デート初日は蕎麦食べただけ...
ひょっとしたら大井川鉄道別れのシーンもかな(その日は雪だったが)
節目のロケで雨に祟られてるように思えるw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:10:55.24 ID:973RjIk4.net
>>681_679
正平とイトツは同い年だった。
メロンの歌をリアルに歌ってる世代だろうね。
>>686_685
それをいったらユキ姉の旦那の結婚後の劣化のハゲしさも・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:41:46.27 ID:b4nRjNXg.net
>>689
極めつけは4月下旬設定の、しげると富田の再会の日の雪…w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:11:49.62 ID:E1qJJNr1.net
ゲゲゲベスト出せ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:26:45.66 ID:vnzx9+mP.net
ヤグPも自重して山小屋ロケとか、後半は同行しなかったんじゃない
留守番の記事が多いぞw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:55:29.48 ID:6gC3UZ7j.net
>>686
ミュシャの特番関係でプラハでは。
本格撮影は帰国してからかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:25:45.24 ID:lU027q+/.net
ゲゲゲベスト →
黒と黄色の横縞模様ですな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:34:00.46 ID:ASI1y7U+.net
イトツはメロンだけじゃなくバナナの歌(バナナボート)も歌ってた。
ゲゲゲでの"バナナ初登場"はあそこだね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:05:08.77 ID:AIjJFtkD.net
>>695
ご先祖様の毛で出来ているんですねw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:50:14.62 ID:Ld1zziLZN
スタパのゲストで本物の水木&奥さん希望。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:53:32.38 ID:fMa1+qME.net
イトツは徹底した洋楽洋食指向か。
しげるが、外国のキャンディーが好物だから送ってやると言ってたもんな。
所謂当時の浪曲や演歌を口ずさむような大衆趣味とは違うね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:57:26.29 ID:+f2V50x/.net
>>699
地元の人のために映画館を経営→赤字

牡蠣の養殖詐欺や、自費出版詐欺にひっかかりそうになる
元はといえば、何で儲けたんだっけ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:06:33.96 ID:phjAKMaS.net
>>700
東南アジアの何処かで、保険会社やってたんじゃなかったっけ?
現地邦人がどんどん加入して、儲かったとか言ってたような

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:36:02.16 ID:LiUhvk4G.net
水木さんのドキュメンタリーにも、
イトツはなんで稼いでいるのか分からない人
というのが地元の人達の感想として書かれていたなあ
親の財産はそれなりにあったとは思うが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:12:54.14 ID:piADwWg+.net
>>697
よしこ「でも ほんとうは おかあちゃんがつくったんだよー」

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:48:19.37 ID:OANVH2fs.net
>>696
イデデイデデオ〜といえばゴールデンハーフだと思ってたわw
恥ずかしながらゲゲゲで元歌があったことを知った・・・
そういえばイトツの家にはラプソディ・イン・ブルーのレコードも
あったね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:58:10.47 ID:6FAD09sT.net
>>701
バタビアじゃなかったかな
今のジャワ島

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:57:58.37 ID:daea8f/N.net
>>703
この時のバカボンのパパみたいな歯並びの喜子は可愛かったわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:49:00.97 ID:kovpd4nR.net
傾きながら自転車を漕ぐ喜子のOPもこの時期の撮影なんだね
過去スレで書き込まれてたと思うが
ちらっと藍子が振り向くタイミングが絶妙―

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:47:54.30 ID:sXFz8SJl.net
>>705
ジャワといえば おばば

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:20:46.00 ID:BeczUt3H.net
>>703
おかあちゃんの毛で作った、に読めたw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:32:10.19 ID:rAESQL3S.net
イトツって当時基準ではかなりの変わり者だよね
その片鱗はドラマでも描かれてるけど、変人性の描写はそこそこにして
息子思いのイカルにブレーキをかけるキャラとして、
普通な部分を強調したところがゲゲゲ的バランス感覚だと思うなあ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:56:03.97 ID:UnO3d/Np.net
NHKストリートにあったねー
> 親子4人バージョンのオープニングロケ
当時のNHKストリートを特典映像にするだけでも、ブルーレイ化の価値があると僕ぁそー思うなー

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:56:54.07 ID:sXFz8SJl.net
NHKストリートはお宝コンテンツの宝庫



といっても自分も噂で聴くのみで見たことがない.....

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:12:22.44 ID:caQpn9a7.net
>>710
ゲゲゲの作りの誠実なところは、更にフミちゃんとイトツのお話も
ちゃんと無理なく語られてるところなんだよね
個性的な脇役陣の、ヒロインとの関わりを丁寧に描いてるのが、ゲゲゲの好きなところだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:41:21.97 ID:gcZzvtxw.net
>>708
元旦那がBSドラマに出ているね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:19:50.34 ID:EYWnqaXt.net
>>712
前のガラケーを時々充電して小さな画面を見たりしてます
ほんとに作り手側が一生懸命伝えよう、伝えようとしてたと思います
それが伝わって朝ドラ復活の礎を築いていった・・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:30:54.94 ID:0VWULCfh.net
>>710
イカルの香水はイトツが買ってきてあげたんじゃないかな。
それこそジャワあたりで。
当時からするとダンディーだよね。
イカルはプリプリ言ってるが、イトツのこと(所謂男らしくない男)は良くわかってたと思うよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:55:49.97 ID:MuMtBsyN.net
>>715
自分にもゲゲゲの制作姿勢が
受けようではなく、伝えよう
とすることに一生懸命だったと感じられたよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:32:41.54 ID:uQVitfCJ.net
【女優】足立梨花、キャスター挑戦中「優勝はブラジルしかない」
http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20140704/oth14070413340017-s.html

ユキ姉1号はJリーグの試合に頻繁に顔を出してるからな
ニワカではない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:42:14.76 ID:8b/4TExa.net
>>716
イカルの香水はジャワのお土産か、
イトツが単身赴任先の大阪の心斎橋百貨店で買ったのか
はたまた東京の喫茶ドミンゴの通り突き当たりの○菱なのか...

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:57:10.42 ID:wWKSyY7q.net
>>715
ガラケー向けのサービスなのが惜しいね > NHKストリート
スマホ時代の今だったら、、と思うけど...
原盤は有るはずなので、なんとか再び世に出てこないかなー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:22:48.46 ID:TYMF9qcE.net
>>717
最初視聴率が振るわなかった頃、ヤグPも
「もっと受ける話にしろ!」
「だいたいヒロインがどん臭いよねー」
「最近朝ドラも予算が苦しいんだよ...」
と、お偉いさんから言われてたりしてw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:16:36.02 ID:bWu1P0yK.net
>>718
若ユキ姉は船員さんを応援する"J-CREW大使"なのか。
おかあちゃんはV4大使、おとうちゃんはカンボジア大使、
源兵衛は地獄大使と大使たらけだなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:18:39.80 ID:HuVLKKBP.net
>>719
「花アン」の○に菱の店は百貨店だったのか・・・
調布なら橋木商店のポジションか
>>721
富田のオヤジかいw
でも「つばさ」の時はマジであったみたいだね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:35:03.42 ID:uQVitfCJ.net
>>722
> 若ユキ姉は船員さんを応援する"J-CREW大使"
そうなんだけど、写真は陸軍式敬礼だった....

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:34:43.29 ID:LxLPK6z+.net
>>721
しげる「惑わされてはいかん!成功を祈る!!」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:13:34.17 ID:YFMTx03U.net
>>721
ウケたらウケたで「続編は?」とか言われちゃうからね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:36:08.89 ID:guW+fhDI.net
7月は水木しげるロードの開通式があった月でもあるね
もう21年前になるのか
先日ニュースで山陰で唯一路線価が上昇したと報じてたから、
その神通力いや妖術は大したもんだ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:14:14.82 ID:qSvssJwP.net
>>726
続編もだが、今みたいにウケるウケない関係なく、
スピンオフ込みで作るパターンはうらやましいな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:21:43.62 ID:8xoHAmW3.net
>>721, 721
初めてのお使いかー、懐かすいw
でも原作によればリアル初めてのお使いは
木下ほうかみたいな出版社に当たっちゃって
半分に値切られたんだよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:15:40.16 ID:s7Iudb6d.net
しげるの作戦で成功することで、自転車デートから近づいた2人の距離が
本物であることを見せられたと思う > 初めてのお使い
だから原案と多少変えてもそのテイストを失っている訳ではない。
ついでに言うと、この成功があったからこそ、
春田出版での衝撃もより大きく見せることができたのではないかな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:33:54.01 ID:qSvssJwP.net
十分の一に値切る"なめくじ出版"に比べたら半額の春田出版はマシ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:47:43.55 ID:iP3It0+m.net
>>728
「いちごとせんべい」が実質スピンオフだから勘弁してごしない
>>730
作戦指令ゲゲゲだな
ゲゲ・フミ敬礼の応酬はやはり戦記物の原稿を届けるからかも

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:42:21.79 ID:aTBp42xG.net
タケオのスガちゃんリスペクトが微笑ましかった@さんまのまんま
兄ちゃんが世界で一番カッコいいんだと

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:38:38.35 ID:QKUSFmMN.net
>>731
なめくじ出版社の人は200円で一家暮らせると自慢?してたがw
果たして村井家の生活費はどのくらいだったのかな
「ゲゲゲの家計簿」を見ると「布」の欄があってこれが生活費みたいだけど
7千円だったり1万6千円だったりバラバラ...

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:42:53.47 ID:4A3hbwVV.net
>>733
柄本一族が勢揃いしたら、さぞかし妖怪一家みたいだろうよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:05:08.62 ID:oWwT7tIs.net
水木さん大全集の巻末解説、今回はラララの息子さんだった。
7歳ぐらいで烏燕の妖怪図集と別冊マガジンの妖怪大特集を比較して
あれこれ妖怪について考えてたそうな。
まあ、それが自分の映画に水木さんを出演させる元になったようだが、、
烏燕の本は親父さんが仕事の資料で買ったものだが、
別冊マガジンは自分のだったようだね。
親父さんに見つかったりしなかったのかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:46:32.18 ID:O4yy1P2h.net
そういえばラララの息子さんの映画に水木さんが出演していたか
実は仲はそれ程悪くなかったということか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:59:33.74 ID:llJOoMLt.net
>>737
あれは総出演でしょ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:00:31.01 ID:4A3hbwVV.net
ラララの息子は科学の子ではなかったのか...

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:18:51.13 ID:AHh+CfR8.net
>>735
ビジュアル的に濃いキャラが揃ってるからねえ
相対性男前理論でスガちゃんもええ男になるのも無理はないかw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:20:54.86 ID:9mZe+B/S.net
「テレビくん」の締め切りが6月末ということは
昭和40年の今頃は、その原稿料が入ったばかりくらいか
通帳を見て驚くお母ちゃんが忘れられんw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:27:30.26 ID:fUDNnjjB.net
732です

>>737
水木さん達への出演依頼は「父から口説いてもらった」そうです。
>>738
楳図さん等も出演してますね。
一種の文士劇を目指したと書いてます。


訂正
妖怪図絵は烏燕ではなく石燕です。
「どろろ」の執筆の為に買ったらしい。
ただオリジナルではなく昭和42年の復刻版とのこと。
時期的に鬼太郎で妖怪人気が高まった為の復刻か。
ならば皮肉にも御大も妖怪人気の恩恵を受けていた、という事でしょうか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:00:53.56 ID:2mvoAXzS.net
>>741
フミちゃんは銀行と無縁で生きてきたからねえ
豊川さんに一生懸命貸本出版社の原稿料「システム」を説明してたのも可愛いかったw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:05:51.22 ID:4A3hbwVV.net
>>741
確かに。
120〜130ページ描いて3万円、最後は半額の貸本漫画と講談社を比較する方がどうかしてる
と、しげるが言うんかい!だったなw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:57:35.90 ID:WfOh4Spe.net
連載中の巻末カラー4ページっていかほどなんだろうと思ってしまうw
水木先生、いつまでもおげんきで

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:44:11.21 ID:09qKsh1N.net
カラーページを見ると
これは例の染め粉を使ってるのかなー、
と考えちゃう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:41:33.42 ID:ofsAfOce.net
>>743
しげる「おれには確かなメーンバンクがあるけんな。通帳は無いが」

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:28:40.90 ID:Bb9qz6JR.net
>>746
ヨーグルトの瓶に入った染め粉かあ

あさイチだったか、番組で先生のオフィスにお邪魔した時に、
オープニングみたいな小瓶が机にちゃんとあったんだよね
こうした現実とフィクションの交差点がゲゲゲの持ち味だわ...

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:11:14.95 ID:bH5p6VCg.net
オープニングのびん達は今どこに....

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:55:35.08 ID:Nbr6cHid.net
>>747
頭取「ウチのモットーは(融資額が)タカイ〜(利息が)安い〜
(タイムリーな質流品販売)仕事キッチリ〜」

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:54:37.82 ID:XsthSC6o.net
>>734
生活費の少ない月・・・・ツケで何とかせぇ
生活費が多い月・・・・・がっつり食うけんな
かな?
>>749
藍子の作文等と一緒に調布に展示してたね
去年秋に閉館しちゃったな・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:44:53.85 ID:LAUMfLcR.net
そういえば「いちごとせんべい」放送が4年前の今頃だった
地デジ移行の1年前だね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:25:33.27 ID:2Fb0lKxz.net
>>745
今号の巻末カラーは相撲観戦の水木さん一家の巻
リアルふみちゃんは隠岐の海ファンであることが判明w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:15:39.82 ID:cW3vbvwr.net
>>748
> こうした現実とフィクションの交差点

ファンタジーぽいのに時々事実と混同してしまうスクランブル交差点なんだな、これが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:20:40.21 ID:vrclibro.net
>>752
単発ドラマでいいから見たかった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:33:20.44 ID:sEnT5D5g.net
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/07/08/0007124500.shtml
こう言う役柄前までは、松下奈緒さんがしてたんだろうな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:45:22.17 ID:cW3vbvwr.net
「本日も晴れ 異状なし」という番組があったわ
中森さんを知ったのがこれだった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:47:14.28 ID:IEqkCbEs.net
>>753
フミちゃんは釈迦ヶ岳二世と呼ばれとりましたけん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:01:49.56 ID:Paz0CJ7W.net
野々村県議の号泣会見が世代を大きく超える! 漫画家・水木しげる氏92歳も大笑い
http://news.ameba.jp/20140708-239/

水木氏は7日にスタッフと一緒に話題の号泣会見を見たようだ。その時の模様について、
水木プロダクション(@mizukipro)のツイッターアカウントは、

「今日のお茶の時間、今話題の『泣き叫ぶ議員』の映像を見て『なんだこりゃ』と大笑い。 水木は若い頃西宮に住んでいたことがあったので、ちょっと気になるようです」

と報告している。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:29:35.01 ID:9JeIx+iF.net
>>759
しょうもなさすぎる騒動だけど
水木さんとこで話のタネになったのならせめてもの、、、ですわ

なんていいうか自分勝手な欲深さが肥大しまくっただけのような
奇怪な人物が次々登場する昨今だけどあれらはみんな
すごく低級な妖怪みたいなものなんだと思えば腑に落ちるものもある、かもしれない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:15:43.39 ID:nBlOb2+J.net
>>759
そういえばおとうちゃんは若い頃は甲子園口に住んでて、宝塚歌劇にも通ってたみたいね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:04:42.26 ID:Ar5wSF0m.net
>>759
水木さんが大笑いする記事って珍しいな
よほどツボだったのか
これを機にネット動画に夢中になるかもw
>>760
笑うと免疫力が高まるらしいから、
今回の件でまたひとつ生きる力が付いたと思うことにしよう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:47:47.82 ID:qCN+m5j0.net
>>762
あれはどう見ても笑い妖怪としか思えないからな
新しい妖怪ネタ思いついたんじゃね
吸血鬼みたいにギターをかき鳴らしながら泣くギインギャー
とか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:37:21.38 ID:b1ABMuof.net
>>753
ふみちゃんの余りの興奮に、先生や喜子がドン引きしてたww
>>758
若い美人教師といえば離島か北海道の分校でしょ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:47:21.66 ID:Paz0CJ7W.net
>>764
マラソン、相撲、戦争映画といい....
おかあちゃんは騒がしいなあ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:20:36.17 ID:4nKW9Sln.net
>>765
布「いちばん騒がしいのは、お父ちゃんの南方の音楽…」

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:44:56.96 ID:9od2hg53.net
宝塚のお化け屋敷イベントもそろそろ始まる時期か
第一回から43年経つんだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:50:48.89 ID:uXx3ZBc3.net
>>762
今なら
豊川さん「ネット動画より面白いものを描いて下さい」
しげる 「そりゃ無理だわ」
になるのか〜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:40:53.91 ID:RIICI7ME.net
アニメで言えば、2期鬼太郎に出るのが一番ふさわしい。
3期、5期は、似合わない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:34:40.60 ID:EIAvhItu.net
>>767
宝塚といえば俺の縄張りだ!
俺に断り無く何やってんだ!
と因縁をつけてきたヤクザ漫画家がいたらしい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:15:17.43 ID:GQq0GGI/.net
「雪のワルツ」は宝塚の影響かな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:12:41.24 ID:RDAAYJbc.net
しける「それは東真一郎が描いたものだからな」

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:47:27.27 ID:uXx3ZBc3.net
しげるが少女漫画を描くときには果たしてどんな百面相をしていたのか...
きっと、おかあちゃんだけには見せとうなかったんだろう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:59:54.45 ID:qx2oP82Z.net
「雪のワルツ」のラストのコマは、娘を思って泣く母親のアップだ…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:25:37.49 ID:lHXIE9eC.net
いや〜"まんが王国とっとり"の名は伊達じゃない
作る方もだが選ぶ方もセンスが凄すぎる....

鳥取市、“籠城戦マスコット”「かつ江(渇え)さん」の公開中止
「利用規約等の再確認のため」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/09/news162.html

http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1407/09/l_yuo_katsue_01.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:49:36.20 ID:07W90jBZ.net
>>770
昭和46年でこれだからなぁ
水木さん雑誌登場の頃ならともかく...
そんな漫画の神様らしからぬところが後から判ってから、
かえって自分は好きになったがな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:35:37.20 ID:ni5NmHht.net
HULUでどハマりしたんだが、ここの人らは
前半の貧乏時代と後半ではどっちが好きなん?
個人的には貧乏時代の方が好きで繰り返し観てしまう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:03:04.73 ID:tjOohND6.net
>>777
貧乏という敵と、おとうちゃんと共に戦う、
この点、貧乏時代はドラマチックだよね。自分も大好き。
フミちゃんの毛玉カーディガンもよく似合うしw
でも凡百のサクセスストーリーで終わらせないのもゲゲゲの真骨頂だと思うよ。
人気漫画家の家族という本来特殊な状況を、
どこの家族にもある日常として描きながら、
イトツや源兵衛達を見送り更に人間の営みは続いていく....
という構成の醍醐味を味わうには全編順々に通しで見たいところだな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:04:39.22 ID:T/pZCdLf.net
貧乏時代はちょっと長すぎて鬱陶しかった
主婦層は向井を見るために我慢していたのが多いとか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:33:34.37 ID:Faj4VZZT.net
>>777
貧乏時代から悪魔くんテレビまでが一つの物語 これだけで既に傑作

後半はイトツの人生劇場終了までが完璧

後はいい余談ということで

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:05:01.22 ID:KFoEMM+V.net
>>777
貧乏時代が好きと言うのは、凄く判る
ドラマ自体が成長していってる感じがして、愛らしいと言うか
でも自分も>>778さんと同じで、繋がりを切って語れないなーゲゲゲはw

ただ、好きというのとは違うが、個人的にゲゲゲをゲゲゲたらしめているのは
第23週だと自分は思ってる。この週あってこそのゲゲゲ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:47:42.41 ID:mMXlrofr.net
一時間ドラマで10週ぐらいても傑作になっただろう。
かえってしまっていいかも知れない。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:12:59.78 ID:Z8ezQaSN.net
貧乏時代でも、紙芝居のジジイを調布の家に泊めたあたりは、見ててちょっと辛かったな
うじきつよしも、かなりのワル (再登場したときには、フォローするような善人キャラだったが)

村上弘明が登場してからが面白い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:05:57.20 ID:kPnC0F5s.net
>>775
このキャラはまさに妖怪...

蛙喰いなら、しげるは小学生の頃(本人曰く、何を喰っても美味い頃)
ガマを焼いて食べたことがあるようだ
味はまずまずだが見た目がな〜、と本人の感想

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:50:05.94 ID:tjOohND6.net
>>780
> 後はいい余談ということで
実はこれはかなり重要。
サプライズ連発は後口を悪くする。
親を無事見送って、また出発点に立つという描写が大きな余韻を感じさせてくれた。

でも、水木しげるロードは取り上げてもよかったかな。
原作でもヤマ場的なエピソードだし、街おこしの流れを変えた画期的な出来事だもんね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:55:10.27 ID:06BwMSut.net
水木しげるロードが無かったら鳥取県は市に格下げになってるかも...

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:50:01.33 ID:9PUdxtE9.net
>>781
ふみちゃんが等身大(でかいけどw)のヒロインだからかなー
前へ前へのタイプなら絶対に共感できんかったわ
ドラマと一緒に歩んでいけたから成長できたんだろうな、ふみちゃんもこちらも
>>784
蛙の目玉をすする鬼太郎ママを思い出すがなw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:40:57.27 ID:RnKGFzjd.net
フミちゃんが最初に見た茂の漫画が
目玉をすする鬼太郎母のカットだったね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:05:37.37 ID:NgqAnbbo.net
先日BSで伊福部昭の特番をやっていたけど伊福部家は鳥取起源だったのね。
西部に比べ地味な因幡側でもゴジラ縁の街おこしをなんぞやらないかな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:49:55.44 ID:d6jpSwcS.net
>>787
"ふみちゃん等身大"で実物大ガンダムネタを何故か想像したw
そういえばヒロイン決定が2009年7月だからもう5年経ったのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:07:25.11 ID:BZIwYdNh.net
クリアアサヒプライムリッチの新CMでエプロン姿でバットを振ってたな。
CMでは空振りのシーンしか映ってないが、実際は快打連発だったそうだ。
意外と運動神経あるんだな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:17:02.69 ID:8mKfGL9P.net
>>790
DVD特典映像のヒロイン決定時の動画では
黒くてとんがって感じで、フミちゃんとは別人に見えるんだよね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:09:52.54 ID:8mKfGL9P.net
>>791
楽器をする人は道具を使う競技は上達し易いと聞いたことがあるよ
走ったり投げたり、は知らんw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:10:10.60 ID:oXzlJrr4.net
>>792
日焼けしてて白ワンピで余計に黒く見えた
茂さん決定やキャスト発表の時はそうでもないけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:14:35.66 ID:rFixjm1C.net
>>791
> 実際は快打連発だったそうだ。

「ホームランです。ちま ちま ちま ちま内野安打を狙ってちゃあ駄目なんです。」

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:07:09.76 ID:tJtSHCzK.net
昨日テレ朝のグッドモーニングでCMのメイキング映像が流れてたけど、
バンバンかっ飛ばしてたよ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:39:59.75 ID:ZccWFlI0.net
プレミアムリッチCMのエプロンはスターラーメンの柄に見えるぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:45:22.44 ID:PLBFX9mg.net
>>797
プレミアムリッチって何?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:03:10.02 ID:ZccWFlI0.net
>>798
プライムリッチだった.... orz

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:32:48.02 ID:BHQZjkbY.net
>>794
そういやあドラマの中ではロザンヌレディーの時に
白衣を着ていた筈だけど、黒くは見えなかったね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:11:43.02 ID:i6NataEj.net
菅ちゃん弟(タケオ)が少女マンガ家に!?
本の中の料理を完全再現! おいしそうなドラマ「本棚食堂」で中村蒼と柄本時生がW主演!!
http://news.thetv.jp/article/48279/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:56:55.29 ID:sc1Wo9em.net
シゲさんみたいに生きる自信はあるというか実際に朝から晩まで働いてるが
フミちゃんみたいな性格の女性と出会える自信はこれっぽっちもない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:43:15.83 ID:ujh9NZUk.net
ゲゲゲ出演者の中で屈指の色白はチヨちゃんだろう
紙の様に白いから、と松尾スズキが命名したのだったかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:26:33.38 ID:ASzRtLPX.net
>>793
>>796
バットコントロールが上手いのかも知れないね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:53:15.37 ID:ujh9NZUk.net
ふみちゃん「わたしも餃子や焼き茄子でウチの人のバットコントロールをしとりますけん...」

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:21:42.75 ID:EsPKFjLU.net
>>803
ロザンヌ所長とチヨちゃんは共演禁止だな
紙と羊じゃチヨちゃんが食われちゃうからなw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:48:29.33 ID:H/T+yogd.net
>>802
今の世で、自転車を買ってもらったぐらいで
泣いて喜ぶ女性が果たして居るのかどうか。
見えんからおらん、ということなのか....

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:21:32.84 ID:Lr3fHUJC.net
餃子登場以前に茄子があったね > 精の付くもの
大体今頃に部屋を閉めきって焼いてたなあ
で、ふみちゃんがふらついた所を見計らって中森さんがw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:23:57.76 ID:ojnlPkEh.net
http://www.youtube.com/watch?v=vpWQetX6Q4M

水木しげる先生は、「艦これ」ブームをどう思っているのだろうか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:27:53.39 ID:jWQh7kBD.net
仮に貸本「悪魔くん」執筆時に艦これがあったら
これで連合艦隊を再建する、、、はずないかw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:44:11.79 ID:RhefOjLU.net
今回のビッグ巻末カラーは、奥さんを誘って野川沿いの散歩をするの巻
だね。
自転車じゃなく歩きになったけど、
この夫婦はドラマ通りの姿を今でも見せてくれてるのがとても嬉しい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:33:09.96 ID:zxjzrSj4.net
顔も思い出せない役名・三浦徳子。
なぜ有名作詞家の名前を使ったのかだけが謎。
まさか脚本家が知らなかったのか?
不思議で仕方ないわw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:29:34.30 ID:xImy3PP1.net
昭和42年、少年マガジンの企画で「マンガ大行進」のレコードが発売されたのはちょうど今頃だね
作詞者は事前にもらえたのかな?
アニメ化とは無関係に漫画のイメージソングを作るという発想がすごい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:10:48.73 ID:ZEBWeKFG.net
>>811
オープニングの土手を自転車で行く二人の場面を彷彿する話だねえ
今では歌詞のとおりに「ゆっくりと あるいて いこ〜♪」
になってるのか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:57:00.12 ID:vVmhg3IR.net
>>813
仕事場でみんなでレコード聴いたのは、倉さんがしげるに
「近道行ったら行き止まりだ」って説教された後なんだよね
あの時倉さんやいずみは、自分自身で、もう気持ちに決着をつけつつあったんだろうなーと
あのシーンを観ると思ってしまう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:00:46.32 ID:4Dk4xK5R.net
>>814
歌詞が普通に聞き取れる曲の今のところ最後だな
ありがとうが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:14:25.02 ID:/rsFVeiE.net
>>809
>>810
しげるは天性のコレクターだからな
現代ならフィギュアやカード集めに走っていたに違いない
なお現実の先生は雑誌"丸"を今でも読んでるガチのミリヲタ
>>812
バーバーおかみは「とくこ」だよね、
一応読みが違うということでw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:57:26.05 ID:vsF0Ag73.net
>>814
「ゆっくりと歩いていこう」 と歌ってるのに 何で自転車に乗ってるの?
と定番の実況レスがあったのを思い出したw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:19:06.78 ID:6wPnRtKA.net
>>813
豊川さんが系列のレコード会社から出すと言ってたが
実際に講談社とキングレコードは系列なんだね。
ひょっとして少年"ランド"って"キング"からの発想かな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:54:57.13 ID:4Dk4xK5R.net
芙蓉の人
新ドラマでふみちゃん久しぶりの主演だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:52:09.51 ID:pNvj5Mw+.net
>>819
キングレコードはこの時代からアニメ系や企画モノが得意なのか
そして今やCD側がおまけになるという画期的な商品でミリオン連発中...

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:37:55.33 ID:hbp1Z1zp.net
ももクロもキングだな
ちなみにかわうそさんや貴司は違う会社

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:23:41.66 ID:TKfpKUfq.net
>>820
予告で流れてた曲が「だんだん」調だったね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:43:10.88 ID:y+0u/sDl.net
>>815
倉田さんは前世のころから、好きだからこそ別れる体質だったのか...

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:08:43.05 ID:lE+nFh8v.net
>>822
かわうそさんは太陽系列
貴司は犬印かな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:21:33.63 ID:nb4sKfMu.net
>>819
キングレコードは、テイチクと並んで、戦前からある会社です
「講談社・日刊ゲンダイ・キングレコード」は、音羽グループと呼ばれる系列です

もともとは演歌・浪曲専門で、そっち方面の歌手が多いです(現在でも、大月みやことか、水樹奈々とか)

漫画やアニメ関係には弱かったのですが、「機動戦士ガンダム」の劇場版主題歌を谷村新司が作ったのですが
キングレコードには、これを歌わせるような歌手が見当たらず、売れない歌手だった「やしきたかじん」に話がまわってきます
やしきたかじんは、アニメの主題歌を歌うことを非常にいやがり、「歌詞にガンダムという言葉は入れるな」
「レコードジャケットにはアニメの絵は使わない」と条件をつけてしぶしぶ応じましたが、手違いで、レコードジャケットには
しっかりアムロ・レイの絵が使われてしまい、やしきたかじんは「話が違う」と激怒して、ケンカになりました
のちに、「アニメソングなんか歌わされたのは、俺の人生最大の汚点」と語っています

そんなキングレコードも、「機動戦士ガンダム」がきっかけで、「スターチャイルドレーベル」というものを作り、
アニメ関係の歌や、声優さんに積極的にかかわることになります

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:54:42.73 ID:idZsWcxD.net
今日記者会見があったようだね

松下奈緒マイナス10度の冷凍庫に1週間
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/f-et-tp0-20140714-1334416_m.html

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:13:46.69 ID:CslC74jF.net
>>827
松下奈緒の本スレにも貼ってやって

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:12:58.48 ID:idZsWcxD.net
>>828
既に貼ってあった
ソースは別だけど中身は同じ

で、そこにはこんな書き込みが

女優・音楽家の松下奈緒が静岡県西伊豆町を旅する前編。
富士山がきれいに見える黄金崎で鶴瓶と待ち合わせ。
果たして、この日、富士山はきれいに見えるのか?
まずは、おいしい魚を味わおうと、近くの漁港へ。
イサキ漁帰りで83歳の漁師と出会う。
夫婦で経営する食堂でイサキを堪能し、地域に残る唯一の和菓子屋さんへ。
しかし89歳の女主人はなぜか、撮影拒否。
鶴瓶と松下は店先で会話をはじめるが中に入れてもらえるのか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:24:43.23 ID:JylvlJcE.net
>>829
本放送のとき、おとうちゃんが安来へ旅してた。
実況版で、へびを振り回す話が盛り上がってたのを
思い出す。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:33:46.45 ID:zy81SOIm.net
ふみちゃんがイサキとな.....
実況が想像できるわw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:59:10.51 ID:QsM9bzgZ.net
【テレビ】日テレ『音楽のちから』視聴率、第一部が9.8%、第二部12.3%、第三部16.0%、瞬間最高は21.2%、いきものがかりの歌唱シーン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000311-oric-ent

カワウソがかりはやっぱり何か持ってるな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:49:26.59 ID:jWUuY6s6.net
>>829
え?
鶴瓶の何とかに乾杯に出るの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:52:17.59 ID:ljoDnpBn.net
ちなみにかわうそさんを歌番組に出さないフジはあの通りの視聴率ですよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:09:55.09 ID:dZ5N8ET1.net
>>833
明日?今日?のあさイチにも出るよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:32:51.08 ID:fFW83Z1t.net
>>833
そう「鶴瓶の家族に乾杯」に出るよ
28日に前編放送だよー
>>835
これは、ええ話を聞いたわ
だんだん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:35:19.59 ID:8ji42uHW.net
>>835
>>836
そうですか!
ありがとうございます。
あさイチは毎日予約しているから大丈夫。
28日じゃあうちのレコーダーじゃあまだ予約できないなあ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:33:51.93 ID:GXm2yLZi.net
これはええ番宣ラッシュですな
便乗してヤグPもブログ更新頼んます

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:08:23.99 ID:cRylie9k.net
自分の知ってる「ゲゲゲの鬼太郎」が誕生したこの頃、
倉田さんは七転八倒、ふみちゃんも路上教習で四苦八苦してたということか
ゼタ吸収話もそろそろの時期だね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:18:05.00 ID:oFgo+bn2.net
ふみちゃん朝から枝豆爆食w
でも今日に限って短縮版だった・・・・

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:03:53.95 ID:thmUBPT0.net
>>839
そうそう
タイトルにも関わらず「ゲゲゲの〜」
が登場するまでじっくり19週間もかけてたよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:58:48.07 ID:yFTZvcVx.net
そりゃワシの事です
ワシは昔ようけ発音出来んで自分の事をザギバス・ゲゲル言うとったんですわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:06:32.43 ID:70mXAZSr.net
かわいいバスが走っとる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:07:05.80 ID:70mXAZSr.net
誤爆しました
すいません

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:10:41.36 ID:3WVvKCbr.net
以前あさイチ出演の時は確かショウガ特集で、
その影響か、暫くショウガにはまってたね > 奈緒さん
今回は頭の中に枝豆がしっかりインプットされた事だろうw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:20:31.50 ID:3WVvKCbr.net
イノッチが早海さんネタをふってた
しかもうどんがちゃんと分かってたw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:38:28.62 ID:dZ5N8ET1.net
奈緒ママの手作りパンはゲゲゲの現場でも差し入れしてたんだろうな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:43:01.67 ID:JqgCQYEJ.net
「向井理くんと一緒に殴り込みに行きます!」by イノッチ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:02:35.32 ID:Id4oQ6VM.net
あさイチ短縮版の借りはスタバに(そしてイカルMC回)出してもらえれば堪忍してやろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:16:37.13 ID:VUrsiwBo.net
>>846
自分はまだ観てないんだけど、ツイッター検索したら呟かれてたw

それで思い出したけど「Huluで今ハマってる!」とか呟いてくれてる人、ちょっと前には結構いたわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:20:27.72 ID:oFgo+bn2.net
>>848
ヤーヤーヤーヤーヤヤヤー♪

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:23:51.98 ID:WlcvwkIy.net
>>846
早海さんはその後の女将物よりだいぶ良かったな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:27:01.51 ID:gNu0eZ2X.net
どのだんなさんがいい?の質問にう〜ん…いまは龍太さん
それを受けて殴り込みね

はかなげだけど芯のしっかりした妻を演じさせたらすばらしい
声がいいんだよね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:49:21.64 ID:FfQd0BLw.net
>>847
母上様がパンを手作りするような環境でフミちゃんはすくすく育ったのですね
なお、ヤグPブログにアップされたフミちゃんの差し入れはうまい棒だった模様...

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:30:46.85 ID:sh6+A5gj.net
>>853
よく分かんないけど愛嬌があって可愛いんだよなぁ、奈緒ちゃん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:36:03.09 ID:4IykzqYk.net
7月の今頃は教員採用試験シーズンなんだよね。
ちなみに藍子受験時は7.5倍の競争率で今より厳しい。
本放送の年は3.75倍だから2倍!
この数字を知ってたら藍子の頑張りを一層理解出来たろうな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:24:19.91 ID:l0NM1CfE.net
>>854
ちびフミ&JS藍子は手作りサンドイッチを差し入れてたね
(スタッフブログに写真あり)
これはベロベロさんになっても食べたかったぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:55:33.72 ID:izzAKVMi.net
>>856
受験の逆神様しげるの呪い効果もあるかとw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:45:33.56 ID:8NeHc5dg.net
村井家の食卓では枝豆が登ることは残念ながら無かったね。
やはり酒飲みが居ないと縁遠いかな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:58:38.11 ID:gjbT2KLm.net
>>856
昭和59年の今頃は、相沢君が結婚したばっかりだったんだな

そして、イトツが床の中にいる時間が長くなって来た頃…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:42:19.06 ID:l9FptUGS.net
ゲゲゲの番組ポスターみたいだ

http://www.nhk.or.jp/dodra/fuyou/

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:23:23.88 ID:BhN0iAYH.net
最終回の1シーン思いだした

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:59:58.45 ID:ZX6BtODE.net
>>861
フミちゃんの服、右隣に髭付きおとうちゃんがいたら
いきものがかりになるかとw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:23:11.16 ID:+npoxLrE.net
8時スタートになってからヒロインの名字に"村"の付く率が高いね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:48:19.31 ID:uJ9x//en.net
>>860
春先までは若い女に興味津々だったのに
でも食い気はこの時期でも残ってたな
>>861
ヘヤスタイルや服がそれっぽいよね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:16:38.88 ID:jzxMkoUb.net
>>842
グロンギも妖怪みたいなモノかもな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:24:34.30 ID:ZX6BtODE.net
>>865
結婚式の引出物のクッキーを食いながら屁をこく元気はあったね...

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:04:33.36 ID:u76OUjlF.net
>>859
戌井さんの為にカボチャの種を出してた > 酒のつまみ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:43:38.61 ID:iY+gl2xW.net
週末にまたフミちゃん特番がBSフジである。
図らずもNHKドラマの番宣に。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:07:23.29 ID:A08INffg.net
イトツは美人も捨て、歌舞伎も捨ててその名の通り最後まで残ったのは
食べ物なんだよな。
栗ごはんが未練だったろうに・・・
にしても、水木3兄弟は大正時代から
胃が
突出して
強い
なんて縦読みを考えてたとは中々やるなw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:39:01.69 ID:mk6wfIVw.net
>>869
今週は土曜日にV4関係、火曜日はV6の番組に出演ということだね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:52:24.45 ID:jzRHoFhl.net
>>871
Vつながりw


イトツの中の人も、本当はお酒が好きらしいね
ナイナイの番組で伝助さんが、イトツさんはバーをよく知ってて
連れて行ってもらったと言ってた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:07:51.53 ID:flXve69J.net
イトツの中の人はお酒が好きそうだもんねー
ところがイモは苦手で撮影の時は苦労したらしい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:37:45.44 ID:f8OWNiBd.net
>>861
思わず顔を変換して妄想・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:10:19.68 ID:C/oJgrwJ.net
本日は水木しげるロードが開通記念日!
でも初年度って客数が28万人しかなかったんだ...

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:53:00.99 ID:FVa5f4A7.net
最近妖怪案内板も取り付けられ、メロディロードも作ったし継続的に投資しているよね
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140716-OYT1T50081.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:56:17.53 ID:eRuXsG8Z.net
>>874
遊園地なんかにある記念写真用のあれかいw
でも「芙蓉」HP、まだトップページしかない...

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:52:03.68 ID:nIFl//on.net
この奈緒ちゃんはまさに一反木綿・・・

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:51:41.94 ID:Y3wSk348.net
>>861, 874
確かにこの並びは「べとべとさん、先へおこし」のようだわ
そしてフミちゃんも一反木綿っぽい
でも富士山に居るのは天狗倒しだろうなw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:34:06.12 ID:4YuFXa7z.net
最初は閑古鳥が鳴いてたのがどんどん人が来るようになったところは
「ゲゲゲの女房」と「水木しげるロード」そっくりだ。そして先生自身とも。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:39:41.88 ID:E3cul2+v.net
もう冷凍庫ロケは始まったかな > 芙蓉の人
あさイチでは奈緒さんが随分楽しみにしてたね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:55:20.77 ID:27Krsa0J.net
スタジオが冷凍庫ってなんなんだ...
でも先日のあさイチではタオルを回してるうちに凍ってパリパリになるとか、
バナナがかちこちになって釘がうてるとか
えらくテンションが上がってたようだね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:28:40.32 ID:AFxW8ufS.net
>>879
べとべとさん避けなら、、、
フミちゃんはしげさんの左手側には立てませんがな...

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:33:54.90 ID:HsM436Ab.net
とりあえずイトツ繋がりなので貼っとく


小説「炎熱商人」やノンフィクション「新西洋事情」で知られる直木賞作家の深田祐介(ふかだ・ゆうすけ、本名雄輔=)さんが14日午後2時20分、肺炎のため死去した。

http://www.sanyonews.jp/article/43724/1/?rct=global_syuyo

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:15:09.34 ID:HSQkMQcX.net
>>884
どういう繋がり?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:35:38.70 ID:fdQKX9eP.net
片手がなくて、「白い手袋」をしていた人つながりですか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:12:07.85 ID:HsM436Ab.net
>>886
正解!
義手繋がりでもあるな
晩年のイトツはテレビドラマなぞは見なかっただろうか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:41:42.97 ID:GPsbL0/M.net
>>882
ふみちゃんが嫁いできた頃の調布の家も 冬は冷蔵庫並だったかも

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:56:48.23 ID:HSQkMQcX.net
>>887
深田さんそうだっだっけ
大学のOB講演でしか見たことないけど気が付かなかった。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:09:44.60 ID:HzSElB7D.net
>>887
イトツ、イカルの部屋には小型テレビがあったけど
あの夫婦はあんまりテレビは見そうにないなあ。
イカルはボケ防止にクイズ番組辺りを見ていたかもね。
>>888
昔の冬は今より寒かった筈だし、ストーブをつけない村井家は特にw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:54:53.15 ID:LgKvYO1w.net
ふみちゃんは黒い服が似合うのー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:49:39.80 ID:HsM436Ab.net
>>889
883です
深田さん自身は義手ではないですね
「スチュワーデス物語」も「ゲゲゲ」もイトツは義手と繋がりがある、と書いたつもりでした
ちょっこし紛らわしくてすんません

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:51:59.42 ID:bktv482O.net
>>891
ちょっこしO脚が目立ちますけどネ・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:24:39.88 ID:u3R73RWE.net
イトツはテレビより映画、演劇派だろうね
しかし「蒲田行進曲」には行っていない模様

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:33:56.92 ID:EN4zH3pr.net
>>894
小劇場演劇自体、存在することも知らなそうだなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:59:12.98 ID:ds3PyPaj.net
昨日のV4SPで、スメタナの墓にモルダウの出だしの楽譜が彫ってあるのを見つけて、
めちゃ嬉しそうだったね > 奈緒さん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:01:30.04 ID:n+YMR88m.net
>>888
ちょっと東京の歴代最低気温を調べてみた
調布はもう1〜2度は低いだろうか
これ見たら藍子の生まれた冬と
ふみちゃんが調布に着いたばかりの時が一番寒かった様だ
1:1963年01月26日 -5.5℃
2:1963年01月27日 -5.5℃
3:1963年01月25日 -5.4℃
4:1963年01月17日 -5.3℃
5:1963年01月22日 -5.2℃
6:1963年01月16日 -4.9℃
7:1965年02月04日 -4.7℃
8:1963年01月23日 -4.6℃
9:1963年01月13日 -4.5℃
10:1961年01月14日 -4.4℃
11:1961年02月03日 -4.4℃
12:1961年02月02日 -4.1℃
13:1963年01月28日 -4.1℃
14:1963年02月02日 -4.1℃
15:1967年02月13日 -4 ℃

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:29:19.45 ID:NQzdRYpo.net
朝は寝床でグーグーグーって、最低気温の時間帯をやり過ごすには効果的な作戦だと思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:28:10.65 ID:jZg3lxhp.net
>>896
ふみちゃん「最近凝ってる事は墓巡りです!」

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:21:48.00 ID:zqd/zkJH.net
中森さん「あの夫婦、夜は寝床で運動会でした。」

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:14:08.72 ID:p8H7SnAU.net
>>897
部屋の中でコートを着こんでたなーw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:57:43.23 ID:cnb/73SL.net
1位は「いきものがかり」! 
真っ先に思い浮かべる「3人組」バンドといえば?
http://news.ameba.jp/20140719-288/

ヤグP大歓喜〜

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:06:13.52 ID:QgonSPrx.net
>>899
考えてみるとこうした紀行番組はゆかりの人の墓参りは付きものだよね
以前のショパン特集SPではフミちゃんも墓を通り過ぎたりしてたけど、
最近はフミちゃんも墓参りの経験値がアップして
そろそろ墓の主と会話できる境地に近づきつつある、、、かなw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:19:28.03 ID:jtrvurlF.net
>>900
中森さんの正体は村井家に送られた監視員w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:29:42.86 ID:Dj8CNv+Y.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \ ガラケーとPCですが実は同じケツ穴から出てくる同一人糞
  \     ▽   ノ     \_________
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:06:20.73 ID:fM0dTI2n.net
妖怪たちが安全祈念 境港で「海の日」をPR
http://www.nnn.co.jp/news/140721/20140721004.html

海に関係ある妖怪って、海坊主や船幽霊みたく船を沈める側のイメージなんだが...

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:20:30.62 ID:+iY9g6ev.net
>>892
深田さんと言えば今は亡きJAL女子バスケ部を描いた
フライング・ラビッツが映画化された時
後にゲゲゲに出演したキャストや朝ドラ出演者が目立ってた
源兵衛さんに政志さん
藍子の担任に菅ちゃん
過去作品だと
冬子に熊はんに鯖子父

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:04:09.45 ID:APZMCIB8.net
JAL舞台のドラマ、映画がかつて多数生まれたのは深田さんの存在が大きいよ。
対抗してANAも「フライング〜」の頃、「ハッピーフライト」を作ってたな。
確か中森さんが出演してた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:40:53.24 ID:F54/CSwc.net
>>906
海の日もいいけど今年は山ですけん! そして山の中の山、富士山を宜しくたのんます

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:10:48.89 ID:drGbVMff.net
>>908
「ハッピーフライト」、中森さん出てたねーw
チヨちゃんと、劇団アガルタの座付き作家さんも出てた
あと、テレビと映画で布枝さん役をやった女優さん二人も

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:15:22.54 ID:G0CZ9ff7.net
スガちゃんは今、兼続ドラマに出てるね
あれは朝ドラ大河ホイホイ度がやたら高い
ゲゲゲ第一次アシはこのクールそれぞれメインで出演中だわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:37:11.75 ID:Nh5HVymN.net
>>909
ふみちゃんが「海の上のピアニスト」から強引に富士山頂の妻に
話を持って行ってたなw 昨日のラジオで.
しかしNHKの番宣を東京FMでやっても委員会w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:33:50.11 ID:MfPwWNsy.net
他局の番宣といえば"ぴったんこカンカン"だねえ
4年前の今頃だね
とにかく凄かった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:42:19.70 ID:pq1ga8Oh.net
「鶴瓶の家族に乾杯」の予告でふみちゃんがトトロを弾いてた。
来週かー、楽しみw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:21:49.15 ID:R0NQ0Etb.net
ほうかさん、花アンに出てたね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:09:31.94 ID:JR2wtI/G.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:23:01.73 ID:Ca5O0Nnh.net
芙蓉の人の予告さっき観た

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:29:37.00 ID:vKgmEwQ8.net
>>914
番組公式HPのあらすじには『老舗和菓子屋さんから撮影拒否』とある
フミちゃんはやはり和菓子屋と相性が悪い?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:57:46.22 ID:8X+Y1AhE.net
>>915
ほうかの出る朝ドラにハズレ無し

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:07:50.08 ID:8PZjZbaW.net
春田出版社長といえば、小峰さん出演不倫ドラマでは敏腕編集長だね
しかもチビめ以子が子供に

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:49:04.94 ID:R0NQ0Etb.net
おとうちゃんがゲイが好む俳優ナンバーワン
小峰さんも種市先輩も村岡印刷も入ってた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:42:26.49 ID:fGwT3Lok.net
戌井夫婦が同じ時間帯にTBSとフジに出演か

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:38:29.42 ID:rNc7Z4lo.net
公式ホームページが更新されているね > 芙蓉の人

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:16:16.79 ID:WrdmfNOL.net
>>921
うちの人はホモの漫画家ですけん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:58:52.43 ID:L+cYVGa/.net
芙蓉の人のHP見ると、制作統括にヤグPの名前がなくなってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:25:52.96 ID:XVc47g9N.net
>>925
ほんとだ。
何故か濃姫様に...

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:03:42.07 ID:QXTfBBhA.net
蝉の声を聴くと首にタオルを巻きつけて
汗を滲ませながら執筆しているおとうちゃんの姿を思いだすなあ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:58:53.28 ID:mM8ujl7a.net
>>924
うまい!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:34:50.16 ID:Nb0ZpQnV.net
>>922
GTOと東スカか
早苗さんは反町版で中尾内山田の娘役だったな
鬼塚の相手役は元朝ドラヒロインばかり
東スカはまんてん・風のハルカにあまちゃんとおしんか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:03:33.33 ID:5tNiuCVv.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:23:46.06 ID:5zQJXUqm.net
>>927
ゲゲゲは印象的な夏のシーンが沢山あるよね

そう言えば「ゼタ」創刊号発売は、昭和39年の今頃かな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:02:14.72 ID:XVc47g9N.net
>>931
本当は秋の予定だったのを前倒しで夏に創刊したんだよね
確か7月の終わり(執筆者には少し早く届くのかな)のはず

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:09:59.05 ID:O5IYzsK2.net
>>927
蝉の声もミンミンかカナカナを使い分けてて時間の流れを表現してるよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:14:13.45 ID:EXmHIu9t.net
「ゼタ」だけに創刊は7月7日!・・・七夕だからw

それはともかく、実際の「ガロ」は1964年の7月24日創刊だから
丁度50年なんだ。
ふみちゃんも原稿料がページ500円で(貸本の倍以上)随分家計が助かった
と原作に書いてるね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:36:49.29 ID:/VBMCEo2.net
富田書房の手形問題が起きるのもこの時期だ
そして貧ちゃん登場〜

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:27:02.39 ID:yqDNsTvr.net
ゼタ創刊の前倒しエピでは、動けるうちに暴れたい深沢さんの熱い思いを
かなりドラマ内で語らせていたな。
北西出版立上げの時もそうだけど、「本を出す」ことに賭けた男達の思い
はゲゲゲの中の重要な伏流だと思うわ。尺も相当割いてる。
だからビジネスとして挫折しても、なんであんなにしぶとく食らい付いていく
のかをこちらも受け入れることができる。
当時の目線で考えたら、いい大人が売れない本、
しかも漫画にしがみついてるのって異常だもんね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:00:27.21 ID:1o6LpH2I.net
劇団アガルタさん結婚オメ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:31:51.40 ID:bB+AxjUV.net
>>936
> 当時の目線で考えたら、いい大人が売れない本、
> しかも漫画にしがみついてるのって異常だもんね。

現代目線だと漫画の内容ぐらいは問題にされるんじゃない?
萌え系はOUTとか
最近も事件があったばかりだし...

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:51:00.76 ID:X7jDkqfA.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:16:28.65 ID:WvyAAUqz.net
ユキねえの逢い引きもこの季節
戦争中とは思えないのどかな空気が好きだったなあ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:38:51.73 ID:H5nnPLdU.net
>>937
弁士だったお祖父様も、さぞや喜んでいることだろうね
イトツと盛り上がっているところかも。イトツは酒は駄目だけどw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:05:17.37 ID:I5w94TgK.net
イトツと弁士さんがお茶とお菓子で大いに盛り上がってたのを思い出した
弁士役の人が結構ミュージカルで名の知れた方だと後から分かってびっくりしたな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:22:58.90 ID:ck2zKLez.net
アガルタのキャラクターデザインは小峰さん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:48:51.05 ID:JMTRCBGe.net
ヤグPブログ更新!!!!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:25:36.74 ID:iqmU4ham.net
ヤグP キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

大所高所からってw
ヤグP偉くなったんかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:01:08.84 ID:OKsqQs3W.net
ヤグP、更新ありがとう…
ゲゲゲはやっぱり、今でも続いてるし、繋がってるんだなー

あと、取りあえず「芙蓉の人」から外されたという訳ではなさそうなので、ほっとしたw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:05:37.54 ID:cfvqAgAC.net
ヤグPブログは来るべきときに更新が来るなー
ありがたや ありがたや

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:16:03.61 ID:2JNymmet.net
http://i.imgur.com/fALzRfs.jpg

http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/manganavi/manganavi_01-4c.asp

水木兄 捕虜を殺した罪でB級戦犯として巣鴨プリズンに8年服役
水木  所属部隊が見張りの水木を残し全滅 マラリア発症中に敵襲で左腕切断
水木弟 広島の軍需工場に学徒動員 原爆は運良く免れるが焼け野原の広島を目撃

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:36:08.81 ID:K7ofOZfH.net
やぐP存在確認!
「芙蓉の人」発表時にあった名前が公式HPから消えてたので心配してたけど、
自らブログで答えてくれました
いやあ良かった良かった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:33:35.83 ID:P6euBiyz.net
ヤグPさすがだね!
奈緒ちゃんは妻が似合うよね、ってほんとにねえ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:42:31.28 ID:7mbtL13R.net
「国家の品格」の人とフミちゃんが対談してる
「芙蓉〜」の原作者の息子さんだったんだ
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1082

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:41:15.17 ID:55jZ4xUG.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:49:31.29 ID:OKsqQs3W.net
>>951
おお、ありがとう。やっぱり夫婦愛のお話はいいなあ

>>948
リアル光男さんがいたのは、広島ではなくて長崎だね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:30:56.58 ID:P6euBiyz.net
ちょっこしは残念
手をつなぐのがおとうちゃんとだったらなあ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:02:18.27 ID:dCnxLN8Z.net
>>949
ひょっとしたら何か不祥事でも仕出かしたのかと.....

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:41:44.74 ID:+E+hOyGJ.net
>>951
この対談途中で切れてる、と思ったら この続きは本屋さんで! のパターンだった....

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:50:31.33 ID:Hb060rXT.net
ゲゲゲの話もあるよ

http://www.nhk.or.jp/archives-blog/genre/drama/193582.html

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:54:01.68 ID:7mbtL13R.net
>>955
田園調布線で痴漢か、はたまたタクシーの運転手に暴力か

>>957
だんだん
グッジョブの頃って顔つきがギラっとしてるね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:46:09.89 ID:qai+xyTm.net
>>957
情報サンクス
なかなか充実しているね。
これってスタパのゲストに呼んでもらって奈緒さん自身の言葉でしゃべって
もらえるとなお良かったな。特にMCイカル回で。
それにしても「役と自分との境目がなくなった瞬間がありました。」
は良く解る〜w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:41:50.79 ID:yXl9rbHO.net
>>957
おー、まさにグッジョブ!!

>今でも私のなかに布美枝という人が生き続けています

嬉しい言葉だ…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:47:29.58 ID:5r1h+9wm.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:22:25.34 ID:sN8ydvRx.net
いよいよ今日から「芙蓉の人」だね。楽しみだ!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:10:36.67 ID:Q2/vkdiS.net
素直なら妖怪は見える 水木しげる夫婦対談
http://www.47news.jp/smp/movie/general_topics/post_465/index.php

「妖怪は、素直でおれば、感じるもんなんです。見えるから描く。(記者のような)鈍感な人には見えない」
だと。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:37:57.99 ID:d9x+hKFP.net
死して屍拾うもの無し
新春ワイド時代劇の脚本は山本さん
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=5206812

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:55:59.76 ID:C7Cc77sn.net
>>963
藍子は鈍感で喜子は敏感になるのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:51:03.79 ID:EvfNIvtJ.net
>>942
朝ドラにはミュージカル枠があると思うよ
>>951
フミちゃんに会うとなればパリッとした格好にさせたくなるのかな、奥さんも
その点イトツは自分の意志で勝手にパリッとするがw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:32:14.00 ID:X+Z3Pho/.net
>>963
漫画を排泄と一緒にするとは...
ある意味当たってるなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:29:42.24 ID:Q2/vkdiS.net
どちらも最中に屁をこきますw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:50:15.12 ID:WAtrCorZ.net
今回フミちゃんは母乳豊富な設定なんだね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 05:24:30.57 ID:LKSr3pDK.net
>>969
今回も編み物が得意な、かわいい姉妹のお母ちゃんで
お父ちゃんはペンを走らせ、間取りの工夫に余念がなかったw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:44:19.10 ID:hGpwVtjr.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:50:48.16 ID:8STjp59V.net
フミちゃんは今回はチヨちゃんなんだねw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:50:45.49 ID:bQJskOqs.net
>>970
正確には姉妹じゃないけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:21:50.83 ID:P7t2339t.net
舅が銀ちゃんからヤスに

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:16:07.30 ID:/THrcvo8.net
>>973
姑の娘と自分の娘が同じ年頃って、ワカメとタラちゃんが同じ年ってことだよね
昔の人の出産力ってすごかったのな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:58:39.23 ID:LKSr3pDK.net
>>973 >>975
ながら見でその設定を見逃してました
なぜ一人だけ連れてくということも納得もできました
どもです

いつもながら子役さんかわいかった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:54:00.47 ID:hGpwVtjr.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:14:12.52 ID:lcy/9Og+.net
フミちゃんの目の表情が印象的だった
特に眠る娘にお父さんが話しかけるのを
添い寝しながら見てるところ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:51:59.82 ID:SDwJV3Wl.net
>>975
飯田家もいずみとアキ姉ちゃんの子どもは同じ位じゃないかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:49:26.12 ID:P7t2339t.net
>>976
琴子役の子は「おひさま」の日向子だったみたいだね
スタジオで保育してた、、訳ないか
>>979
ミヤコさんなら自力でミルク作っただろう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:18:35.99 ID:jTPB1be4.net
>>980
記念写真の時の日向子かな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:43:43.24 ID:LV85Xt8R.net
今夜は「家族に乾杯」に登場だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:55:19.96 ID:DoHuRuuJ.net
西伊豆はゲゲゲのロケもした場所だ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:32:01.97 ID:yLr+rccS.net
水木先生は床に落ちた肉を拾って出荷してる「例のニュース」を知っても
通勤中マ○クに立ち寄ってるのかなあ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:05:07.58 ID:Dk7LLQqg.net
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレに 汚悲惨 = ファンファン していきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:09:40.98 ID:HmM18Qgy.net
>>980
何処かで見た子だと思ったら、日向子だったのか!!

>>982
楽しみだー。
そしてやっぱり「家族に乾杯」と言ったら、思い出すのはお父ちゃんの安来訪問w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:58:46.92 ID:FtkbdPpT.net
>>983
しげるがフミちゃんのトランクを持ってあげた場所かな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:39:54.01 ID:DkzbLYJu.net
先生がいくら茂鉄を自負していても腐ったマ○クを食べたら
ゲリゲリゲリの鬼太郎に...

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:57:15.63 ID:s4O3Bs7L.net
そろそろ次スレでは

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:47:47.07 ID:DkzbLYJu.net
NHK実況板のスレタイに噴いた〜

NHK総合を常に実況し続けるスレ 99968 俺の嫁
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1406543139/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:23:15.05 ID:Ts/rLra7.net
立てましたけん

NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房131反目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1406550028/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:46:00.16 ID:wjkU2l2J.net
>>990
"一億人の母"というキャッチフレーズが何かであったが
ふみちゃんは"一億人の嫁"かいなw
>>991
おつです

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:07:50.59 ID:ZmpiWnr6.net
>>991
ありがとお〜って伝えたくて〜♪

やっぱりフミちゃんのロケは雨になるのかw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:30:16.61 ID:Ts/rLra7.net
>>993
奈緒さんは「晴れ女」を猛アピールしてましたね
でもゲゲゲファンならよう知っとります
クランクイン、深大寺ロケ、旅立ちの大井川....
雨女が誰なのかw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:35:08.36 ID:HmM18Qgy.net
>>991
だんだん!

>>990
このスレ立てたの、しげるじゃないのか?w

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:50:39.42 ID:/ReNrYEY.net
「花アン」今週の演出は「ゲゲゲ」漫画担当ディレクターの中野さんだね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:29:59.57 ID:dlEZeKy6.net
>>994
カワウソ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:54:55.03 ID:3bcXQUju.net
>>995
イノッチ「・・・」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:06:59.98 ID:QzrmU04A.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:42:02.90 ID:6LML+ZMi.net
>>992
イカル「お嫁さんにしたい女優No1と呼ばれた人は誰ですかいねー」

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:39:55.84 ID:MDeZUQwi.net
楳図かずお

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:10:36.11 ID:ng+7isjx.net
>>1000
奈緒さんと共演した








市毛さん

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:39:21.01 ID:bxavVpps.net
1000なら完全版ブルーレイと豪華ファンブックが発売!

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:39:50.59 ID:bxavVpps.net
1000なら完全版ブルーレイと豪華ファンブックが発売!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200