2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日曜劇場】 JIN-仁- Part224

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:54:07.68 ID:GRUjho5k.net
TBS開局60周年記念「日曜劇場 JIN-仁- 完結編」4月17日(日)夜9時スタート(初回拡大2時間5分スペシャル)
【公式サイト】http://www.tbs.co.jp/jin-final/ 【公式twitter】http://twitter.com/JIN_TBS

▼スタッフ
原作:村上もとか【公式サイト】http://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/
『JIN-仁-』集英社「スーパージャンプ」【公式サイト】http://sj.shueisha.co.jp/contents/jin
【公式twitter】http://twitter.com/SJ_JIN

脚本:森下佳子
演出:平川雄一朗/山室大輔/那須田淳
プロデュース:石丸彰彦/中井芳彦
音楽:高見優/長岡成貢

▼出演者
南方仁…大沢たかお
橘咲……綾瀬はるか
野風・友永未来・橘未来…中谷美紀 (特別出演)
坂本龍馬…内野聖陽

橘恭太郎…小出恵介
佐分利祐輔…桐谷健太
西郷隆盛…藤本隆宏

佐久間象山…市村正親
新門辰五郎…中村敦夫

東修介…佐藤隆太
中岡慎太郎…市川亀治郎
橘栄……麻生祐未
勝海舟…小日向文世

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:55:41.10 ID:GRUjho5k.net
山田純庵…田口浩正
福田玄孝…佐藤二朗
八木…斉木テツ
横松…中江大樹
喜市…伊澤柾樹
茜…橋本真実
鈴屋彦三郎…六平直政
伊東玄朴…小林勝也
松本良順…奥田達士
多紀元えん…相島一之
三隅俊斉…深水三章
久坂玄瑞…林泰文
澤村田之助…吉沢悠
博美…原千晶
杉田…戸次重幸
野口元…山本耕史
※原作者村上もとか先生ご夫妻2話エキストラ参加
▼スタッフその他
音楽プロデュース…志田博英
医療指導・監修…酒井シヅ(順天堂大学 医学部医史学 名誉教授) 冨田泰彦(杏林大学 医学部医学教育学 講師)
ペニシリン監修…花木秀明(北里大学 抗感染症薬研究センター センター長)
歴史監修…大庭邦彦(聖徳大学 人文学部日本文化学科 教授)
土佐弁監修…橋尾直和(高知県立大学 文化学部 教授)
時代考証…山田順子
製作著作…TBS

▼主題歌
平井堅「いとしき日々よ」(5月4日発売中)【公式サイト】http://www.pinups.co.jp/hirai/
▼サントラ
日曜劇場「JIN‐仁‐」オリジナル・サウンドトラック〜ファイナルセレクション
2011年5月25日発売中

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:56:32.53 ID:GRUjho5k.net
【前作公式サイト】http://www.tbs.co.jp/jin2009/top.html

▼前作出演者
大沢たかお(南方仁)幕末にタイムスリップした現代の脳外科医
中谷美紀(野風&友永未来)江戸の民を魅了する吉原一の花魁と、現代に残してきた仁の婚約者、一人二役
綾瀬はるか(橘咲)仁の助手として医療の道を志す武家の娘
小出恵介(橘恭太郎)仁に命を救われた旗本の当主
桐谷健太(佐分利祐輔)江戸の医学界の一派・華岡流に属する若き医師
田口浩正(山田純庵)江戸幕府が開く西洋医学所に勤める蘭方医
戸田菜穂(妙)江戸の長屋に住み一人息子を育てる町人、ゆで卵・枝豆売り。 3話で辻斬りに遭う。
伊澤柾樹(喜市)タエの息子。枝豆売り
武田鉄矢(特別出演)(緒方洪庵)江戸時代の医学を牽引する西洋医学所頭取
中村敦夫(特別出演)(新門 辰五郎)江戸火消し「を組」を束ねる人物
高岡 早紀(夕霧)野風の先輩遊女
六平直政(鈴屋彦三郎)吉原の老舗・鈴屋を商う江戸の楼主
麻生祐未(橘栄)夫が病死したことで医学を嫌う橘家の未亡人
小日向文世(勝海舟)いち早く開国を志し働きかける日本近代のパイオニア
内野聖陽(坂本龍馬)明治維新を推進させる幕末の革命児
その他

TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」主題歌 MISIA:「逢いたくていま」
発売元:アリオラジャパン 発売日:2009年11月18日 盤種:マキシシングル
レコードNo:BVCL-44 価格(税込):1260円

TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック
発売元:HARBOR RECORDS 発売日:2009年12月2日 盤種:CDアルバム
レコードNo:NQCL-2032 価格(税込):2500円

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:57:33.74 ID:GRUjho5k.net
JIN-仁-/DVD-BOX(TBSオリジナル特典付き・送料無料) DVD発売中
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/special/sp_dvd/sp_dvd/dvd_tbs_oritoku/-/ps_id/1283643/s_cd/0001/c_cd/11995

平井堅、「JIN」主題歌!強力タッグも
http://www.sanspo.com/geino/news/110417/gnj1104170504007-n1.htm

[ RELEASE INFORMATION ]
人は心で支えあい、未来は志で支えあう。34thシングル「いとしき日々よ」 
2011年5月4日発売
品番:DFCL-1771 価格:1,000円(税込)発売元:デフスターレコーズ
<収録曲>
1, いとしき日々よ (TBS開局60周年記念 日曜劇場『JIN-仁-』主題歌) 
作詞:平井堅、松尾潔 作曲:平井堅 
2, Run to you (NEXCO中日本イメージソング) 作詞・作曲:平井堅 
3, いとしき日々よ  -less vocal-

平井堅「生まれてこのかた純国産」3年ぶりのアルバム発売決定
http://news.music.biglobe.ne.jp/201105/article_10.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:58:56.82 ID:GRUjho5k.net
完結編が世界80カ国で放送決定!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/sereal_tv_drama/?1302652107

<現段階で放送が決定している国・地域>
アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アフガニスタン、アメリカ
アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルバニア、アルメニア、アンドラ、イエメン、
イギリス、イスラエル、イタリア、イラク、イラン、ウクライナ、ウズベキスタン、
エジプト、エストニア、オーストリア、オマーン、オランダ、カザフスタン、カタール、
カナダ、韓国、キプロス、ギリシャ、キルギス、クウェート、グルジア、クロアチア、
サウジアラビア、サンマリノ、シリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、
スロベニア、セルビア、タイ、台湾、タジキスタン、チェコ、チュニジア、デンマーク、
ドイツ、トルクメニスタン、トルコ、ノルウェー、バーレーン、パキスタン、バチカン、
ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ポーランド、
ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、香港、マケドニア、マルタ、モナコ、モルドバ、
モロッコ、モンテネグロ、ヨルダン、ラトビア、リトアニア、リビア、リヒテンシュタイン、
ルーマニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア(五十音順)

▼オフィシャルブック
日曜劇場 JIN-仁- オフィシャルガイドブック(仮) BOOK
2011/04/22発売予定 単行本・ムック
1,200円 ISBN 978-4847019876 発売元 ワニブックス
TBS大ヒットドラマの続編「JIN-仁- 完結編」のオフィシャルガイドブックが満を持して登場!!
大沢たかお、綾瀬はるか、内野聖陽、中谷美紀をはじめとする豪華俳優陣、スタッフが再集結。
各キャストの撮り下ろし写真やインタビューはもちろん、前作のストーリーガイド、スタッフインタビューなども収録。
巻末には特別企画として、大沢たかお×内野聖陽×石丸彰彦プロデューサーの座談会を掲載。
ドラマ「JIN-仁-」のすべてがわかる完全保存版の1冊。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:59:41.09 ID:GRUjho5k.net
▼「JIN-仁-」原作をコンビニで

http://www.j-cast.com/mono/2011/05/10094991.html
集英社は、「集英社ジャンプリミックス『JIN-仁-』」を、2011年5月6日から販売している。
人気医療ドラマ「日曜劇場『JIN-仁-』」の原作を再編集し、
コンビニエンスストアを中心に販売している雑誌感覚の漫画本「集英社ジャンプリミックス」の形で販売。
全10巻・10週連続で刊行し、TVドラマの放送期間に合わせて集中的に発売する。
毎巻、劇中に登場する歴史上の人物や幕末の出来事・風俗を史実に基づきながら紹介する企画ページを収録するほか、
巻ノ壱、巻ノ弐では巻頭カラーでTVドラマを特集する。
価格は550円(巻ノ四は600円)。

第15回手塚治虫文化賞、大賞は「JIN-仁-」「竹光侍」
http://natalie.mu/comic/news/48841

・ドラマ「JIN−仁ー」シナリオ&ドキュメントブック
発売日:6月29日(水)
出版社:東京ニュース通信社
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4185846/s/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:00:56.80 ID:V/LwQRdw.net
▼咲の荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてIDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です
  お薦めは『ナッ?』『ナッ!』『ゼッ!』『ナッちゃん』『酒井ヲタ』『ヲタ』ですね」

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/

空気兄【くうきあに】
@空気のように目立たない事。
例:「今回出てたっけ?」「咲と話してたよ」「どこだ?気が付かなかった」
A空気のように馴染んでいる事。
 例:「中の人って演技うまいの?」「うまいんじゃね どの場面でも違和感無いし」
B空気のようにいるのかいないのかわからないが、実は重要な事。
 例:「別にいなくてもいいんじゃね」「空気がないと生きていけないんだよ!」

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:02:41.89 ID:V/LwQRdw.net
▼前スレ
【日曜劇場】 JIN-仁- Part223
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1405262141/

関連スレ
【蠢太郎】村上もとか27【JIN-仁-】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1309343801/
【日曜劇場】 JIN -仁- 各回MVPスレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1308822894/
JIN -仁-【○○先生へ】の手紙スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1309525124/

▼DVD&Blu-ray
発売日:DVD-BOX/2011年9月16日(金)
    Blu-ray BOX/2011年10月7日(金)
製作著作・発売元:TBS
販売元:角川書店
価格:DVD/23,940円(税込)、Blu-ray/31,395円(税込)
※仕様・デザインは変更になる場合がございます。

       ヾノ,__   !!!
     /^ )ヾ )ヽ         \∧_
===! ノ丿、~,ヽリ======>> <
     V∩;゚дゝ/i        /∨ ̄
    / ヽ||y|| ソ

http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1309094689771.jpg
ttp://xepid.com/src/up-xepid18390.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:14:05.27 ID:V/LwQRdw.net
過去スレ
222:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1383310809/
221:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1369237543/
220:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1360121762/
219:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1357565429/
218:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1346510399/
217:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1338995217/
216:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1331885358/
215:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1326035244/
214:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1321662156/
213http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1317425298/
212:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1313617950/
211:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1311111530/
210:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1310485380/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:15:42.59 ID:V/LwQRdw.net
JIN-仁- (第一期) 16.5__16.4__17.2__17.2__20.3__20.2__16.8__22.3__16.1__20.4__25.3
JIN-仁- (第二期) 23.7__18.4__20.4__20.7__20.8__18.8__18.8__18.7__19.2__21.1__26.1

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(04/17) 23.7___27.2___25.7___28.5___20.7___19.4
02(04/24) 18.4___21.4___21.2___20.9___18.2___17.6
03(05/01) 20.4___20.6___21.8___**.*___18.8___19.1
04(05/08) 20.7 __24.7___22.6___25.1___20.0___17.0
05(05/15) 20.8___25.6___21.8___24.9___18.4___22.4
06(05/22) 18.8___23.3___22.1___24.2___15.9___18.3
07(05/29) 18.8___22.9___21.3___22.6___16.9___20.1
08(06/05) 18.7___21.3___19.7___22.6___14.9___15.9
09(06/12) 19.2___20.5___21.6___20.9___**.*___14.9
10(06/19) 21.1___23.9___22.1___26.2___17.8___**.*
11(06/26) 26.1___29.2___28.8___28.5___21.7___23.2

                                       、
                                       @、/´| |`ヽ.
          ,η              /⌒⌒ヽ     ,.- 、   ≧(⌒)≦ ) ,,====、、
         / >⌒ヾ,  〃~`⌒))ヾ   ! ノ丿、~,ヽリ ./(⌒)´ヽ、(〃_^_ヽ.彡).〃ニ''ニ <ヽ
  ゞ,,===、、  {c' `・_・) £lミ ノ~、~ヽ リ  Vc' ´ヮゝ/ (〃^^ヽ.彡)  (‘!,,‘ν′ || /_ヽ|).|
  (c' ´ヮ`)  /||ヽy||丶、 ξζ ゚ ω゚ι   / ヽy/ヽ  (‘ー‘`ν    /y/iヽ   レ,||y/|| ヽ,ゝ
  / ヽv ̄ρ〈'ρ∞|| i ρ /||ヽy/| ̄ρ |__i//と)) /V y/ヽ    く´[]´了〉 (ρi∞.||σ)
  ヽρ={ノ  .|_|| | ||_|-′ 丶ρ‐∞|_ト/  U===={  └‐|二б〉   ∨!∨)ゝ  |__|TT||_|
  ノ___.|   ノ_‖||__|   _ノノ _ノ)__〉     ノノ___|    |__(     ノ.i (    |___||_||_|
   U U    U ̄ U    ∪  ∪    ̄U U      ワワ´    ∠_人_ゝ   U   U

喜市ちゃん 恭太郎さん  龍馬さん   仁先生   咲さん   野風花魁  洪庵先生

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:16:45.40 ID:V/LwQRdw.net
○○先生へ
先生 お元気でいらっしゃいますでしょうか
おかしな書き出しでございますこと 深くお詫び申し上げます
実は 感染症から一命を取り留めたあと どうしても先生の名が思い出せず
先生方に確かめたところ 仁友堂には そのような先生などおいでにならず
ここは わたくし達がおこした治療所だと言われました
何かがおかしい そう思いながらも
わたくしもまた 次第にそのように思うようになりました
夢でも見ていたのであろうと
なれど ある日のこと 見たこともない 奇妙な銅の丸い板を見つけたのでございます
その板を見ているうちに わたくしは おぼろげに思い出しました
ここには 先生と呼ばれたお方がいたことを
そのお方は 揚げだし豆腐がお好きであったこと 涙もろいお方であったこと
神のごとき手を持ち なれど 決して神などではなく
迷い傷つき お心を砕かれ ひたすら懸命に治療に当たられる
仁をお持ちの人であったこと
わたくしはそのお方に
この世で 一番美しい夕日をいただきましたことを 思い出しました
もう名も お顔も 思い出せぬそのお方に 恋をしておりましたことを
なれど きっとこのままでは わたくしは いつか全てを忘れてしまう
この涙のわけまでも失ってしまう
なぜか耳に残っている 修正力という言葉
わたくしは この思い出を無きものとされてしまう気がいたしました
ならば と 筆をとった次第にございます
わたくしがこの出来事にあらがうすべはひとつ  この思いを記すことでございます
○○先生
改めて ここに書き留めさせていただきます
橘咲は 先生を お慕い申しておりました
橘咲

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:23:53.66 ID:V/LwQRdw.net
テンプレはここまで

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:08:33.35 ID:67X7IzeI.net
南方仁はまた江戸に咲きのところへ
戻ろうと戻れると思ったわけだが
既に江戸の人間になってたし、戻った現代も
自分の知ってるそれとは違ってた
でももう戻れない
これが簡単に戻れたらあの喪失感、切なさは何だったかってことになる
咲を永遠のヒロインにしとくためにも
続編的なものはそう易々と作れない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:18:17.99 ID:zcAsXHP8.net
完結編やっていた時、それなりに大きい婦人科の前通ったら子宮ガン検診やれみたいなポスターが貼ってあったな。
マンガの仁と咲が描いてあったけど大沢たかおとはイメージが違ったな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:04:48.46 ID:nW8aQXYs.net
仁先生を失った咲はそれでも家族や仲間は本質的に変わらないのに比べ
本来の現代とは違う世界に戻された仁先生の孤独感はどれ程のものだったか
生涯咲への想いを貫いて欲しいが江戸での咲みたいに支えとなる人が現れて欲しいと願う気持ちもある
龍馬さん生まれ変われ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:11:57.58 ID:8LaeQ3c6.net
武田鉄矢良いね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:19:15.11 ID:GWIrrue2.net
佐分利に説教する金八良かったな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:05:12.22 ID:cPiHqvKH.net
俺は死ぬ間際の仁先生に診察して貰うシーンが好き

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:44:10.45 ID:QJ/5K4QR.net
久々の再放送、うれしい
何度見てもいいな
捨て回ないしなぁ
曲だけでも泣ける

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:28:33.68 ID:i5GOot+T.net
信者ならはそれでもいいんだろうけど、普通は歴史やドラマを見る目がもっと肥えてるんで

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:11:27.15 ID:TwxLun/N.net
仁先生の後を追ってアフリカへ渡った野風が、医療活動に
従事する姿を描いた映画「風に立つオイラン」

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:16:48.83 ID:Y6ivuil1.net
本放送のとき全部観たのに、あちこち忘れてるから、再放送が何より嬉しい。
喜市は可愛いね。
人に好かれるし、枝豆の計算するとこは、小さいのに商売上手な感じだから、
将来は商人になって大きい店を構えたり出来そうだ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:52:42.88 ID:mST/gWkP.net
>>21
「お〜い、山田センセェ!、座布団1枚持ってきて〜」

コーイチローさんは次、何処に飛ばされたのかねアレ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:13:57.03 ID:8IRHujbc.net
仁友堂に何者かが入りこんだ回の、なぎなたを持って向かう咲さまとサツマイモをもった仁先生が好き

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:53:57.08 ID:QJ/5K4QR.net
>>20
ぷっw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:55:42.83 ID:I6PCeD2N.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

02★et/d12/27maki.jpg
★を2it.nに変換

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:12:02.82 ID:3xcPlZiI.net
何度観ても気分が良くなるドラマだな、嘘話もいいところのマンガなのに。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:43:55.48 ID:SvXR0AXB.net
センセエッ、わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよっ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:12:02.25 ID:Uk/6tSuI.net
そういやあ原作はマンガなんだな
原作は見てないが(原作見る習慣ないし)
全くそれを感じさせない第一級のエンタメドラマだな
SFであることさえ感じさせないわけだが
それを(タイムスリップ)感じさせる時点では
既に悠久のロマンになってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:26:44.04 ID:T/Fqz3lB.net
原作では狂太郎氏ぬんだよな
ドラマでは森下さんに救済された
生きてるってのはありがてぇな、狂太郎!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:38:24.05 ID:Uk/6tSuI.net
唯一マンガ的だと思ったのは
仁友堂の面々が歴史の本に載ってるとこだが
それもほのぼのした救済だな
そして咲だけがミキの口から直に語り伝えられるエピは
突出した創作、ドラマチックな演出

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:52:12.94 ID:XAYK9UYG.net
野口のパラレルワールド解釈を元に考えると、仁が戻って来た世界は以前と同じようで別の世界
孤独を感じる中、本の中で旧友に再会出来た感動
咲の話橘未来から伝えられた時の思い、ドラマならではの演出がいい

再放送を見てて、咲が何故仁に頼まれた手術道具をわざわざ入れ替えたのか
もしかしたらその前の方の世界では、入れ替えないで咲が持ち出した為に不都合な事があったのかなって
妙な物を持ってると声をかけられ、足止めされてかもしれない
次は麻酔もちゃんと入れ替えるかもしれないなとか、空想するのも楽しい
何度もタイムスリップした結果、ずーっと先の仁が行く世界はものすごい進歩してたりして

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:56:00.85 ID:mIEhoTvq.net
未来から来たピョンとか、訳の分からない事を口走られても
ヘイチャラな咲さんは、ガチで女神だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:04:36.91 ID:Uk/6tSuI.net
パラレルワールド論も救済っちゃあ救済だな
仁への視聴者への
実際はそれは無いと思った方が喪失感や切なさや
より感動が増す

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:11:12.57 ID:Syk4+18q.net
脚本家の森下さんは恭太郎が一番普通で共感した人物と語ってたね

完結編見終わって速攻で原作大人買い
シナリオブックまで買ったのは人生初

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:25:06.02 ID:9ZhIgHsV.net
自分が今まで見たドラマでぶっちぎりの最高傑作
もっと視聴率が上のドラマもあったが終わったら何も残らなかった
放送終わって何年経っても心に残り何度でも見たくなる
そんなドラマはJINだけだ
自分もシナリオブックまで買ったのは人生初だ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:43:27.50 ID:MigJGcyD.net
その感動がパート2で間違っていたと気づくまで、さほど時間はかからない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:54:47.37 ID:Syk4+18q.net
完結編(パート2)まで見届けて感動したからシナリオブック買ったんだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:55:11.89 ID:kCDCiPMJ.net
過去をいじって今が変化してるなんて「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でやってるじゃん。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:17:08.23 ID:Uk/6tSuI.net
人生は一片の夢であると同時に摩訶不思議な物語で
その両方を併せ持った奇想天外な物語にした感動ドラマだな
だから単にSFファンタジーとは言いたくない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:27:50.39 ID:+eMnyZg2.net
佐分利医師はパート2では福田医師を殺人者呼ばわりしてたんだよな
ああいう何でも人のせいにするやつっていつの時代にもいるんだなと
思った。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:28:30.34 ID:mST/gWkP.net
シナリオブックが出版されるドラマ自体そんな無いから
しかも、1期2期完全版でわりとお得だったね
私もノベライズを買ったドラマはあったけどシナリオブック持ってるのはJINだけだよ
でも、肝心のシナリオ部分は殆ど読んでない膨大だし
このスレ見てたら皆さんが本編との違いとか
アドリブ部分を色々紹介してくれたせいもある
確か龍馬さんのアドリブが多かった記憶
合間合間にあるスタッフの記事とかは読んだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:29:30.53 ID:K5NqUTI6.net
>>39
別の作品でやってたら
二度と使っちゃいけないの?

それにしても再放送後に見た人がここまで来てくれるのが嬉しい
視聴率良くても既にスレ無いドラマも珍しくないから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:32:49.96 ID:Uk/6tSuI.net
日本的な無常感も描かれてるんだよな
龍馬が亡くなる時の雪の情景を含むシーン
仁の夢に出る海へ入っていく龍馬のシーン
内野は既に「蝉しぐれ」でもそういうのを見事に演じてるわけだけどもw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:08:41.29 ID:GfUgNiae.net
2期は毎回毎回こんなはずじゃなかったって思ったけどな
一期とは違うんだよな
録画もしたけど2期のは見る気があまりない
牢獄の場面とか、歌舞伎役者の回とか
ちょっとね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:21:26.29 ID:Uk/6tSuI.net
2期は若干クドくなってたのは確かだと思うし
1期ほどの面白さはないかもしれないが
でもそんなもんだろうし、それでも十分面白い
10,11話の終結の素晴らしさは2期ウンヌンより
物語全体の締めとして良く出来てると思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:34:04.03 ID:Syk4+18q.net
1期は江戸の人達との信頼関係を築いていく過程が面白いけど
2期はもう成り立ってるからね
だからよく言われるように全22話で考えないと

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:35:35.28 ID:blTWCZ0m.net
再放送初見
原作知らんし歴史もわからんけど作りがちゃんとしてて面白いね
毎日録画したのを夜に酒飲みながら見るのが楽しみになってる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:01:52.10 ID:g+dmlNSe.net
>>48
これから初めて見る楽しみがあっていいね
自分は3度目で、3度目でもやっぱり楽しいけど
初見の感動ってのは別格だもんなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:08:29.04 ID:pKcTdnBp.net
地上波の力はやっぱり大きいね
久々にここが賑わって嬉しい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:16:45.93 ID:J/p4q72E.net
でもオンエア当時の盛り上がりとか
役者出演の番宣とか
あの時に見てないと解らない事もあるね
イチャモンもあったが作品中の疑問を投げ掛けると知識のある人が解説してくれたり
実りも多く楽しかった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:33:40.95 ID:z+60RuHa.net
>>49
けっこう毎回泣きどころあるねw涙腺緩くなったおっさんには効くわ
ただ忘れたころに出てくる胎児型腫瘍のアップはビビる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:35:16.14 ID:pBVr2gYw.net
原作は読んだけど、ドラマは初見
原作とは違う展開も面白く、毎回メチャクチャ楽しみにしてる
中谷美紀の花魁姿が美しすぎる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:26:53.21 ID:g+dmlNSe.net
もうゼクシーのイメージは消えた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:27:19.72 ID:g+dmlNSe.net
誤爆・・w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:28:36.40 ID:g+dmlNSe.net
>>52
あれなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 04:12:11.49 ID:ka9n4OkJ.net
高校教師もそうだったけど、ひっそりと再放送始まるの厳し過ぎんよ
皆良く一話から発見出来るな 感心するわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:00:42.27 ID:K+omlwg9.net
>>46
原作が完結してから一気にやってくれてたら だいぶ違ったんじゃないかと思ったよ
今さらだけどねw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:13:07.25 ID:K+omlwg9.net
野風の子供時代の子役は 今はドラマには出てないのかな
見てみたい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:27:48.98 ID:Mv4XHIwB.net
牢獄の話やたら嫌う人いるけどどのへんが嫌なんだ?
自分はスリルあってワクワクしながら見たけどな
やっぱ先生が可哀想で見てられないとか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:28:08.54 ID:itl+kjTI.net
今まで食わず嫌いだった。面白そうだな。
一応録画してるからまとめて観てみるかな。タイムスリップ?って安易になりがちだけど
このドラマは評判いいみたいね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:59:33.29 ID:sDIAtCBc.net
>>59
柴田杏花っていうらしいけど色々出てるみたい
画像見ると成長して感じ変わったよ
中谷と同じ事務所だわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:15:12.09 ID:31RENou1.net
JINの音楽はドラマと切り離せない
且つ音楽的に優れたものだけど
確か2期だけ出てくるコーラスバージョン
>>44のシーンに出てくるがドラマの締めとして
より深いものにしている
いいドラマって不思議にというか奇跡的に
あらゆる要素が揃っちゃうんだよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:28:45.47 ID:K+omlwg9.net
本放送の時は最初の提供やCMまで入り方もドラマとぴったり合ってて、最初の再放送を見たときに あまりに雰囲気が違ってビックリしたのを覚えてるw
>>62探して見てみる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:29:51.75 ID:31RENou1.net
あ、コーラスではないかも
同じでもないかもw
とにかく静かで瞑想的なバージョン
サントラ持ってないから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:47:24.33 ID:4Y2AYmr9.net
エンケンの提供読みも味わい深くて、他の人では考えられない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:52:36.91 ID:sDIAtCBc.net
>>66
完結編は今井雅之だったね
>>65
わかるよ仁と咲の手が離れるシーンで流れてたのだよね
JIN仁ボーカルversionだね
サントラ1期も完結編も買って未だに聴いてるもんで

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:31:19.72 ID:NLNlhPg0.net
2期はちょっとつまんなくなったけどラストを見るためだけに11時間以上見る価値はある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:42:58.57 ID:Mv4XHIwB.net
完結編は5話と6話がつまらん
5話は単純につまらないし6話の先生は別人のように人格が変わって違和感ありまくり
龍馬に説教までするしな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:51:10.38 ID:o/R4bTQc.net
マジかよー
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:52:50.76 ID:o/R4bTQc.net
>>70はもちろん68へのレスなんで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:46:26.18 ID:J/p4q72E.net
>>69
あれだけ命を守るため共に奔走してくれた龍馬が殺し合いを喜んでる姿を見たら私が先生でも意見するよ
先生にとっては昔の偉人ではなく大切な友人だもの
そして地理専攻の先生があの時点の龍馬の立場とかを知る由もない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:51:10.98 ID:Mv4XHIwB.net
左翼丸出して気持ち悪かったけどな
歴史に関わりたくないとか言いながらあの矛盾した行為
天下の坂本龍馬に説教とか勘違いも甚だしいだろ
南方、アンタって一体何様!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:37:07.46 ID:o/R4bTQc.net
>>72
食うか食われるかの時代にその意見は子供っぽいな。歴史 へのリスペクトのなさがドラマを安っぽくしているという指摘は公式にもあった冷静な見方だよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:43:05.19 ID:gcGsJJpa.net
弁当箱の青カビ、薬効あり、おさらばえ・・・
笑いあり、感動あり、涙ありの回だった
咲の着物の色がいつも綺麗で咲によく似合ってて視覚的に癒される

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:45:45.10 ID:fe3SkjRs.net
>>70
一期と完結編は展開が異なるから人の感想は当てにしなくていい
リアルタイムで間を空けての視聴と、再放送で続けて視聴するのは
また感じ方が違う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:50:36.01 ID:sDIAtCBc.net
歌舞伎の回好きだけどね
吹越と子役が良かったけど
石丸Pは子役のキャスティング神だよな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:11:40.16 ID:1rhXFnuO.net
1期は上手くいくことが多いから見てて溜飲が下がるのが良いんだよね
1期が好きな人はそこが好きなんだと思う
2期は仁先生も江戸時代に馴染んできた代わりに異物である矛盾がおきてくる
頭痛もそうだけど、現実と向き合う事になる
結果激動の幕末史に巻き込まれるし、思うように上手くいかない事が多い
でも、江戸時代で辛い事も経験して来たからこそ
江戸時代で一生懸命生きたリアルさが増して最終回の感動も深いと思う
1期のスーパードクターのまま現代に戻ってたらタイムスリップはいい思い出に過ぎないヒットドラマ
2期で名作ドラマになったと私は思うけどなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:36:29.69 ID:Vwak5JaS.net
風景も髪型も江戸だけど、タイムスリップの解説する武家の娘とか、
国際政治も知らない医者が世界中が採用しなかった憲法9条の精神を
声だかに主張するとか、主人公のほかにも現代にタイムスリップした軍学者がいたり、
坂本竜馬が現代で電車が走ってるとか言ってみたりなんだそりゃって感じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:42:06.72 ID:cQoQt5d7.net
「夢を見ておりまして」という咲の言葉から始まるシーンは
奇跡のような感動で詰まってる最終話のその白眉の1つだが
含蓄のあるシーンだな
物語全体が1つの夢のようなものだが
20余話も費やしたのは、ある意味南方仁を江戸の日常に定着させ
それを半ば現実として認識せんがため
そこに揺さぶりをかけ、時の歯車が動き始め夢うつつの領域に引き込むのが
龍馬の死であり、瀕死の咲の見る夢
夢の中で悲しい別れを済ませた咲の仁との現実の別れはあっ気なく
儚いもので、自覚する間もない故に余計切ない
いや咲は別れを悟ってるんだろうな
夢の中で涙を流しながらも良かったと言える、医者がそのようなとか
野暮な言葉を並べるのは少しでもこの現実を留め置きたい
薬瓶の非情な音が現実を引き裂く

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:00:38.86 ID:GQ1W5ZdK.net
高岡早紀は よくこの役を受けたなと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:21:01.21 ID:MA0lpO+U.net
高岡治るのかと思ったらあっさり死んだね
龍馬ももしかしたらと期待したがやっぱり駄目だった
無理に起きずに安静にしてれば助かったかもな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:46:53.24 ID:3fmrr73Y.net
>>73
本気で歴史に関わるなと言うなら医療行為してる事も叩け
まだ天下の坂本龍馬じゃなくただの脱藩浪人だ
言いたい事を言って何が悪い
後の偉人様には平伏しろとでも?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:52:30.10 ID:3fmrr73Y.net
>>74
南方先生も一緒に戦闘シーン見てどんな対応すれば良かった?
目の前で大勢死んでるのに仕方無いと手出しせずただ泣けば満足かい?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:02:37.05 ID:WXvf+z26.net
批判するだけなら誰でもできるさ
感動するのは根性曲がった奴には無理だが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:12:24.23 ID:9BvjfxTF.net
>>81
>>82
あのままただ死ぬのと、ちゃんと医師に治療を受けながら死ぬのでは全く違う
命は救えなかったけど、心は救われてたのでは

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:44:34.73 ID:0GFijjdZ.net
来週の月曜日まで再放送無しか…。
本放送の時も、日曜日が待ち遠しくてしょうがなかったが、
再放送も待ち遠しい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:45:19.73 ID:MA0lpO+U.net
先生の口ぶりでは龍馬は助かってた感じなんだよね
無理に会話させず1ヶ月くらいは絶対安静にするべきだった
なんか龍馬の死は惜しいな
高岡は末期で手の施しようがなかったっぽいけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:39:23.74 ID:NSwbj+8b.net
関東での地上波再放送ちょっと罪だ
話題になるとまたリピートしてしまう病気が出る
私は何回も見てるのに!
ちょっと見てみたらやっぱり面白い
次も見たくなる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:10:14.62 ID:q0UVkYK7.net
昨日我慢できずに今日放送分観ちゃったよw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:17:21.40 ID:a0HcFbUj.net
>>84
話し合いで解決できるような甘くはない状況の中で、
南方医者のように、憲法9条があるんです!なんて言ってみても仕方ないだろ
あの時代、人は未来のこの国を隷属する他のアジアの国に重ねて見る冷静さを
持ち合わせていた。今の世界とは違うことを忘れてはいけない。
それはストーリーの中にもある。
「先生よ、命の値打ちってのは、長さだけなのかい?」

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:35:49.93 ID:xNxLj5dH.net
>>91
いや、南方がもともとあの時代に生まれたなら、言わない言葉だっただろうけど
現代の人間が、あの時代にタイムスリップしての意見なんだから
南方の言い分もわかるけどな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:19:08.97 ID:HpIzyBed.net
2期6話の件でしつこく粘着してるニワカウヨがいるみたいだが、
ドラマの中の仁のセリフとは関係なく、坂本龍馬は武力倒幕に反対してたのは史実だから

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:24:02.40 ID:cQoQt5d7.net
このドラマは医者モノ、時代劇、タイムスリップ
絶妙に混ざってるけど、じゃどんなドラマかと言うと
そのどれってことでもなく
人と人との心の交流を感情豊かに描いて
そこにこそ重点が置かれてるわけだけど
それがクドイくらい描かれて(実際2期は若干クドかったけど)
ただそれがベタにならずに感動的ってのはまさに奇跡的で
(それは4人の主役級のみならずその相乗効果だろう)
それが最大限に昇華される最終回に至っては
ストーリーと同じく何か超自然的な力によって後押しされてるとでも
言いたくなる究極のドラマ性を放ってる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:48:54.00 ID:dNqlG/jY.net
この作品一時期映画化するかどうかで話題になったよね
もし映画化となってたら
ドラマの方は龍馬暗殺の前ぐらいで終わって
映画はその龍馬暗殺を基軸にして描いてたんじゃないかな?
でも今のご時世何でもかんでも
安易に映画化する流れで
ドラマで完結させたのはすごい英断だったと思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 06:00:42.70 ID:2/Xd5iXG.net
>>88
大政奉還終えたところでやっぱ天命終わりなんでしょ。船中9策が出来たことが
パラレルBの成果w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:37:34.11 ID:ig4F1aZz.net
最終回は来週金曜日じゃなくて、1日空けて土曜日なんだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:47:58.02 ID:Ou3tDCM8.net
原作って先生が初夜で咲さんのおっぱいしゃぶるシーンあるんだよな
ドラマでもえがいてほしかった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:23:38.40 ID:eu7ZtC46.net
2期の再放送もやってくれないかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:29:12.28 ID:lh4b7r8e.net
>>98
ゴムで、こういった形のものをつくれませんか?

と真剣に頼む南方せんせ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:56:44.61 ID:t0PQPf8C.net
>>99
12日(日)からやる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:06:39.39 ID:xV/NC/qiw
wwwwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:39:28.80 ID:LbF2oA7a.net
せんせぇには欲っちゅうもんがまったく見せんぜよ
欲は生きる源じゃ
せんせぇはまるで仏じゃ もし人であるなら死人じゃ

って台詞がすごく印象深かった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:32:54.42 ID:7PHdczaQ.net
>>103
仏じゃ〜 まで聞いたら なんてくさいセリフだと一瞬思うんだけど 人なら死人だ…で ガツンとやられてしまうなぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:09:31.80 ID:KgRSaRR3.net
「のぉ、先生。
死んでいったもんらぁに報いる方法は1つしか無いち、思わんかえ。
…もっぺん生まれてきたい、そう思える国にすることじゃき。
…そう、思わんかえ?」
やっぱりこれだよ
ホンモノの坂本龍馬が日本を憂いて内野さんに言わせたんだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:26:11.18 ID:1yx2lYvU.net
>>105
森下さんに憑依して書かせたのかもよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:36:31.22 ID:1W+7lk6F.net
そういったセリフを含めて
このドラマのグッとくるセリフって原作にもあんの
やっぱこの脚本家のなせるワザ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:37:19.76 ID:1yx2lYvU.net
>>91
田中久重さんとの会話で言ってたじゃん
先生は暗い時代の渦から龍馬を引っ張り出したかっただけ
てか田中さんは先生にとって本当に救いになったな
出番少なくても巧い俳優を贅沢に起用したのも成功の一因だと思う
これから2期見る皆様お楽しみに

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:38:11.06 ID:1W+7lk6F.net
>>106
あ、脚本家

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:51:00.52 ID:K+fX8vJa.net
二期六話は汁スレで実況が盛り上がった事盛り上がった事・・・

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:14:07.95 ID:LbF2oA7a.net
>>104
うん
あと、欲は人間の生きる源だ、ってところに
今、仕事で人とのせめぎあいに疲れてて、人間が嫌になりかけてるんだけど
逆の目線でみると、それも生きるために必要なんだよなぁと、あらためて・・
ひとつのことには、両方の面があるんだよね

あと、強欲な人間が、仏のような人間から大切な心を学ぶ、みたいなのは良くあるパターンだけど
仏の側が、欲深い側から気づきをもらう、ってのも新鮮でさ
内野さんの台詞まわしもすごくいいし、それを受ける大沢さんのお芝居もいいし
すごいなぁと

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:47:43.35 ID:FRrdRCw7.net
白けるセリフも多かった
脚気のお菓子を食べさせようとして、学のない丁稚小僧に現代の糞ガキさながらにしゃべらせたりありえないだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:11:43.08 ID:QafJgyN3.net
>>105
本物の坂本竜馬は既に故人なんで

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:17:33.31 ID:InbwSWqD.net
>>112
またお前か
何年同じこと書いてんだキチガイ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:18:32.54 ID:IUWGShkj.net
>>105
震災から1ヶ月ちょっと後の台詞だったのですごいシンクロだと思った

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:56:13.29 ID:KgRSaRR3.net
>>115
でも、撮影されたのは震災前の2月末ごろだったはず

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:11:59.56 ID:FRrdRCw7.net
神は乗り越えられる試練っていうのは、脚本家が宗教にかぶれていたのが原因で繰り返し挿入されたが、あんな軽いいい加減なセリフはそもそも原作にはないんだよな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:15:54.19 ID:X5X95KHL.net
刺客に襲われた先生を咲さんが救ったシーン、よくよく考えるとリアルだなあと感心した
江戸時代の武家で育った咲さんの逞しさと 現代社会で普段殆ど運動してない南方先生の軟弱さw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:16:54.50 ID:vVj/IFfm.net
完結編見てたら、勝海舟と仁が会話してるときの
地球儀は現代の世界各国の区分で描いてあるけど、
あの地球儀はいつタイムスリップしてたんだろ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:24:57.90 ID:JIc4R6+0.net
当時○○ロス症候群ってドラマに使わなかったけど、仁が終ってから、しばらくは仁ロスだった。
動画サイト観て、また泣いた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:45:06.32 ID:OPZO7VxG.net
今 テレ東で「ニューヨークの恋人」を見たけど タイムスリップの方法が同じだったんだね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:39:44.21 ID:7Oltu4ix.net
>>117
「神は乗り越えられる試練しか与えない」
聖書の言葉をまとめたものらしいけど
軽いいい加減な言葉だろうか?
本当に深く絶望した人にこそ生きる勇気を与える言葉なのかも知れないよ
全てを神のせいにして起こったことを受け入れる言葉だよね

前スレにも書いたけど大沢さんが「花燃ゆ」に出演してるお陰で
吉田松陰を通じて孟子もほぼ同じようなことを言ってるのを知ったよ
原文は長いんだけど
「その人の使命を全うできる力を与えるために
天は試練を与え乗り越えさせるのだ」といった意味を語ってる

逆境の中深い絶望に陥った時、
洋の東西を問わず究極の教えなのかも知れないと思った

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:57:07.02 ID:jdIV2h1X.net
仁が放映される直前に起きた東日本大震災では、2万以上の人が死に、今もまだ
仮設住宅で自殺する人がなくならない。将来に明かりが見えないからだ。
津波は人災では必ずしもない。ならばそれは神が与えた試練になるのか。
それは本当に乗り越えられる試練だったのか。
「神は乗り越えられる試練しか与えない」
乗り越える手段が死しかないなら、それはできの悪いブラックユーモアというべきだろう。
子供ではないのだから幼稚な言葉に惑わされてはいけない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:35:46.46 ID:7Oltu4ix.net
>>123
聖書の言葉も孟子の言葉も生きている人々に向けられた言葉だよ
死が亡くなられた人の試練ではないよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:51:18.49 ID:/Deece4X.net
だから神は乗り越えられない試練も与えますよね、っていえば良かったんだけど、あんな津波来るとだれも予想してないから、北川さんもお手軽に使ったんだろう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:58:30.45 ID:3gjw+U+e.net
北川さんって安易だよな
恋愛系は上手いけど内容が薄い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:05:27.25 ID:GjTNUOjf.net
再放送見て初めてドラマ知ったけど凄く良い
話もいいけどなにより全員演技が上手くて不快になることなく見ていられるのが良い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:07:32.84 ID:GjTNUOjf.net
あーあの流行ってたやつねー、セブンとコラボしてたなー、と思って何気無く見てみたら。
毎回涙流れるよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:07:42.68 ID:tUHgZTLD.net
北川さんって誰だよw
JINの脚本家は森下だろうがw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:27:01.66 ID:KB1Yv44S.net
>>114なんだこのバカは初めて書いてるのに何を勘違いしてんのか知らんがキチガイはおめえだろ死ねよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:34:10.15 ID:VAihFFHZ.net
完結編って地球儀まで間違ってたのか、知らなかった
((((;゜Д゜)))

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:50:19.97 ID:3gjw+U+e.net
北川さんは脚本だけでなく本人もかなり痛い人なんだよね
大ファンの小田和正と対談した時自分のプレッシャーぶちまけて、小田さんに慰めてもらったら情緒不安定の子供みたいに泣きだして引いたわ
アダルトチルドレンだなまあこの世界子供っぽいやつが多いんだろうけどな
少女マンガ風の恋愛ドラマ書かせたら上手いと思う
でも歴史ドラマに向いてるとは到底思えない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:14:59.01 ID:pBI29Ca1.net
北川てキムタクのドラマ書いた人だっけ?あれ視聴率良かったみたいだけど見てみたら全くつまらんかったし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:03:56.59 ID:jN46eMqG.net
村上もとかがいい
「仁」よりも「龍」の方が好きだが
あちらは貧弱な日本ドラマの予算と特撮じゃ無理っぽいから
スルーされてしまっているのだろう
残念

大河の原作、脚本も村上もとかにやらせればいい
いまの「花燃ゆ」の女脚本家たちなんかより遙かに才能がある

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:07:42.07 ID:hsv7bRPl.net
「龍」はbsでやってたドラマがかなりな出来だったなあ・・・
ってドラマをオンタイムで知ってる自分は村上センセー=「六三四の剣」w

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:15:45.93 ID:jN46eMqG.net
>>135
あれ・・・かあちゃんがヒロインっぽいんだよなw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:37:20.11 ID:iXv4HnRS.net
>>130
全く同じ思考の嫌われ者が過去スレ粘着してたんだよ
論調もソックリな奴がw
しかし当時から見てたのに書き込むのは初めてなのか
>>117なんて再放送初見が持つ意見じゃないしな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:57:51.17 ID:gIUngoMs.net
初の書き込みで態度が悪いw
ここでは初めてでも他では常連だろう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:30:04.50 ID:0Vxk0RPJ.net
>>122
ふ〜んさよか。つまり試練に耐えられず自殺した者なんてゼロ、って事だな。 そらスゴイ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:25:43.58 ID:SNu+pzHy.net
2

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:36:45.48 ID:IDridbTR.net
>>137はずっと粘着してる信者のキチガイ
公式の批判まで否定したがるカルトだ
第3話の地球儀もこのキチガイにかかると江戸時代のものだと
言い出すだろう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:35:37.04 ID:N74OYdUd.net
今までずっと見てなかったけど、再放送をキッカケに2まで全部見た
いっき見するくらい面白かった
2の方は「過去に飛ばされた意味探し」のループと度重なる頭痛に
「またかよ・・・」とうんざりしたのと、現在に戻ったみたら江戸時代の南方先生の存在が
綺麗に消えていたのがガッカリだった
あれだけ歴史に深く関わった人間の存在が違和感なく綺麗に修正されるのは無理があるし
咲が人生をかけて愛した人なのに顔も思い出せず、誰とも思い出を共有出来ないのは可哀想過ぎる
それに、曖昧な記憶の中ではなく鮮明な記憶の中で「南方先生の恋人となる人の子孫を私が育てる!」という
確固たる決意を持って安寿を養子に迎えて欲しかった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:57:41.68 ID:A1FL6mJe.net
仁友堂の看板が、いかにもセットな感じでちょっと残念
既成のフォントっぽいし、文字の濃さもぺターッとしててなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:27:35.70 ID:GJDUsCGa.net
>>143
確かだんだん古ぼけてくるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:26:29.25 ID:O1GEHwhY.net
人の家に看板つけちゃって ずうずうしいよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:21:19.92 ID:SPXvgxJ2.net
アレはまだ出しゃばってきたのか
誰も呼んでないし必要ない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:38:36.50 ID:xDbsV3EY.net
再放送見て久々に全部見直したんだけど、一期二話のラスト、龍馬がコロリゾーンに躊躇なく入っていくシーン。
このシーンが最高の名シーンだわ。後に龍馬が怖くてしょうがなかったと明かすところもいいね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:06:41.06 ID:F4Sv9Ik/.net
名シーンを挙げればキリがない
完結編5、6話の2回が駄話だった以外は全て傑作といえる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:56:21.84 ID:n3hUcnIU.net
>>141
ドラマスレに粘着だなんて、立派なご先祖が嘆かれますよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:21:14.19 ID:cIZh34zb.net
なんか友達少ない奴がチラホラいるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:25:40.72 ID:1QOYZOyI.net
たぶん原作の終わり方のほうが感動的じゃないかと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:22:34.08 ID:h8BN5j8K.net
東日本大震災でなくなった人の中には、2期を楽しみにしてた人たくさんいた。
でもあの程度の作品なら見なくても大丈夫でしたよと言いたいね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:42:19.22 ID:/LLB0l9P.net
質問なんだけど、野風はどうして吉原出れたの?
見受け話が無くなって、借金返済出来なくなったのに
吉原ってたとえ病気でも体を売れるうちは絶対に手放さない気がするけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:33:05.65 ID:P7QGKbeH.net
>>144
うん、それはそうなんだけど
素材とかフォントとか質感が、今っぽかったので
にじみもかすれもない、ツヤツヤしたプリント感というか
細かいこだわりでごめんw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:53:08.82 ID:RQpxEDSf.net
7話録画するの忘れた…
今回の再放送で仁デビューしたのに悔しい
7話がどんな話なのか簡単に教えてもらえませんか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 04:43:45.88 ID:bH7BbVjq.net
>>153
外国人の資産家のおじさまと結婚したんじゃなかった?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:35:01.61 ID:tPUGHHZR.net
それは完結編だろ
遂に金八死亡の重要回
先生との最後の別れと告白は涙無しには見られない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:00:45.52 ID:lDzbv4oq.net
脚本家がやっつけ仕事で原作ねじ曲げたツケが色んなところにでるのは仕方ない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:30:12.78 ID:1TjTwk0z.net
>>156
それは吉原を出た後、南方が牢に捕らわれてる時の話だから違う
吉原を出たのは乳ガンが発見されて身請け話がなくなった後

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:02:58.71 ID:2TqQnYXD.net
>>153
吉原を生きて出るのは身請けされるか20代後半の契約期間終了かだけど
病気で客を取れなくなったら借金があっても見世が放棄することもあったらしい
治る見込みの無い死期の近い病気なんだろうけど

野風の場合はガンのせいもあるけど
元々身請けが決まって用意もできてたから
お大尽から身請け金が既に支払れてたのでは?
三隅がすごく叱られてたからそう思った

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 09:23:55.95 ID:8lNxV/xe.net
>元々身請けが決まって用意もできてたから お大尽から身請け金が既に支払れてたのでは?

それなら普通返すだろ?それにそんな奇妙奇天烈な説明 ドラマにも原作にもどこにもないじゃんアホか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:35:30.64 ID:1TjTwk0z.net
>>161
ドラマで描かれていないから、補完するために質問したんだけど…

>>160
身請けのお金は返してると思うなあ
店の女将が「身請け話はご破算、野風が病ではうちは損しかないじゃないか」
みたいなことを南方に訴えてたし
支度金(白無垢などの準備費用)は貰いっぱなしかもしれないけど
まぁ、おっぱいが無くなると思ってたみたいだし(南方が温存したけど)
おっぱいのない女郎に客は取れないって判断されたのかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:20:40.90 ID:P7QGKbeH.net
>>155
喜一と一緒に働いている、お茶屋の姉さんがやけどして、仁の執刀で皮膚移植することになる
でもそれには、大量のペニシリンが必要となる
しゅじゅちゅ自体は無事に終わるが、ペニシリン製作所が放火され、ペニシリン全滅!
放火は仁や洪庵(武田鉄矢)らを良く思ってないヤツらの犯行だった
途方にくれる仁たち

しかし、洪庵(武田徹矢)の尽力で、とある仕込み蔵を使えることになり
ペニシリン製作復活!←簡単に書いてるけど、こうなるまでに大変な経緯がある。名シーンの連続。

自分の知らないところで、洪庵や仲間に支えられていたことを知り、心から感謝する仁
幕末の世で生きていく覚悟を決め、「仁友堂」という医療所(病院)を立ち上げる


簡単に書くとそんな感じ。名シーンの連続なのでもっと書きたいんだけど、
レンタルしてでも見たほうがいいと思うので、詳細ネタバレはやめとく
仁と洪庵の回、といってもいいかも

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:22:05.53 ID:P7QGKbeH.net
>>163
なぜか武田鉄矢を強調してしまったw単に消し忘れ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:23:44.38 ID:CGPGMVqT.net
吉原はいろんな時代劇に出てくるが
いまの吉原には何に残っていない
吉原大門なんてガソリンスタンドとラーメン屋があるだけ

吉原を保存して史跡化していれば
辺鄙な田舎にあるわけでもないので
いまごろ多くの観光客で賑わっただろうに・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:42:01.44 ID:tPtAeg5C.net
売春宿だからなぁ・・・
人身売買の象徴でもあるし
歴史の恥部を大々的に観光地にするのは無理じゃね?
舞妓を花魁と勘違いして「日本はいまだに売春行為を容認してる!」と騒ぐような外人もいるし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:10:12.90 ID:5LP085ua.net
オランダの飾り窓ってあるよな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:54:37.54 ID:tPUGHHZR.net
野風ってアンタ何様って時あるよな
梅毒治せないって一回断った時もオヤジ様の命の恩人である先生に対して露骨に不機嫌な態度とったり、セックス断られてキレかかったり
たかが慰安婦ごときがなに勘違いしてるのかとムカついたわ
分をわきまえた2期の野風は好きだけどな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:59:22.08 ID:81ny0DJx.net
>>168は女にモテなさそう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:28:19.71 ID:VIn8zS8Z.net
>>169
だからこじらせてそんな人になったんだな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:07:10.42 ID:pw4pGwwR.net
>>166
恥部と思うのはお前だけ。それもまた文化  浅いヤツw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:52:55.16 ID:tPtAeg5C.net
>>171
恥部は恥部だろう
人身売買を文化で片付けるほうがどうかと思うね
歴史の一部であるとは思うが
>>171のように吉原を変に美化してる感じが気持ち悪い
成人式に花魁の格好をする若者的な気持ち悪さがある

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:12:14.40 ID:vbPyK9FB.net
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄
     \        . /     今宵のあご出し豆腐はいかがでございましょうか?
       \   __ /__
        \ .|\     \
         .\| | ̄ ̄ ̄ ̄|
           .\|____|

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:21:04.34 ID:/1s97xtb.net
顎ですぎ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:31:02.51 ID:2TqQnYXD.net
>>162
あーそういうセリフあったね!
鈴屋の主人が今まで儲けさせてくれたではないかとか言ってたね
ホントのところ、借金はあってないようなものだろうが…

ちょっとググったら今の小学校高学年から中学生ぐらいで10両前後で吉原に連れてこられてたんだね
年季は15年前後
吉原で運良く客付きが良ければ良いけど
出来ない子は健康でも衣装など膨らんだ借金のカタに下級の見世に転売されて遊女を続けるしかなかった
花魁が禿の世話をするというのもセコイしきたりだと思う
余計借金がかさむし、情が湧くから野風みたいに引退した夕霧の面倒を見ることになってまた費用がかかる
それでも夕霧は追い出されず、看病される居場所があっただけましなんだろうけど
一応雇用契約があるし、禁止されてたから日本はおおっぴらな奴隷制度はないけど
法の隙間をかいくぐる負の歴史だったことは間違いないよね
繰り返さないよう、今だに同じ状況を無くすよう歴史は保存すべきだけど
観光は要らない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:57:04.88 ID:jEUoNDLJ.net
初めて出会った日のこと 覚えて[ゐ」ますか
過ぎ行く日の思「ひ」出を 忘れずに「ゐ」て
あなたが見つめたすべてを 感じて「ゐ」たくて
空を見上げた 今はそこで 私を見守って「ゐ」るの?
教(をしへ)て・・・

今 逢「ひ」たい あなたに 伝「へ」たいことが たくさんある
ねえ 逢「ひ」たい 逢「ひ」たい 気づけば 面影 探して 悲しくて
どこに「ゐ」るの? 抱き締めてよ 私は ここに「ゐ」るよ ずっと

もう二度と逢「へ」ないことを 知って「ゐ」たなら
繋いだ手を いつまでも 離さずに「ゐ」た
ここに「ゐ」てと 「さ」う素直に 泣いて「ゐ」たなら
今も あなたは 変わらぬまゝ 私の隣で笑って「ゐ」るかな

今 逢「ひ」たい あなたに 聞いて欲しいこと いっぱいある
ねえ 逢「ひ」たい 逢「ひ」たい 涙が溢れて 時は いたずらに過ぎた
ねえ 逢「ひ」たい 抱き締めてよ あなたを 想って「ゐ」る ずっと

運命が変「へ」られなくても 伝「へ」たいことがある
「戻りたい・・・」あの日 あの時に 叶「ふ」のなら 何も要「い」らない

今 逢「ひ」たい あなたに 知って欲しいこと いっぱいある
ねえ 逢「ひ」たい 逢「ひ」たい どうし「や」うもなくて 全て夢と願った
この心は まだ泣いて「ゐ」る あなたを 想って「ゐ」る ずっと

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:53:26.83 ID:jEUoNDLJ.net
>>176
一箇所なほし闊痰ヨた。

>今も あなたは 変わらぬまゝ 私の隣で笑って「ゐ」るかな
○變はらぬまゝ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:04:44.15 ID:bH7BbVjq.net
>>175
>>176
長すぎ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:58:51.33 ID:JphHPyIW.net
>>175信者の自演うぜえ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:30:13.11 ID:DPZA7paM.net
>>179
お前のような荒らしの方がうざい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:14:18.60 ID:8MQxK+/P.net
森下真理教

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:36:38.31 ID:b1QO1sD7.net
変なのが来ているようだがいつも通りスルーで

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:08:23.36 ID:YtpV8cKS.net
>>163
遅くなったけどありがとう!
鉄矢の役名だけ聞いてもピンとこないから分かりやすかったよw
あなたのおかげで8話もすんなり観ることができて楽しめた
ありがとう

184 :元が酷い惡文の爲に正字正かなでも限界あり:2015/04/08(水) 05:27:16.98 ID:A8vEX1+/.net
★ネタバレになるため未見の人は注意されたし
○○先生へ
先生 御元氣でいらつしやいますで「せう」か
「をかし」な書き出しで御座います縡、深くお詫び申し上げます
實は感染症から一命を取り留めたあと、どうしても先生の名が思「ひ」出せず
先生方に確かめた處、仁友堂には其の「やう」な先生など御出にならず
此處はわたくし達が興した治療所だと言「は」れました
何かが「をかし」い「さう」思「ひ」乍らも
わたくしも亦た次第に其の「やう」に思「ふ」「やう」になりました
夢でも見て「ゐ」たのであ「ら」うと
なれど、或る日の縡見た事もない奇妙な銅の圓い板を見つけたので御座います
その板を見て「ゐ」るうちに、わたくしは朧氣に思「ひ」出しました
此處には先生と呼ばれた御方が「ゐ」たことを
その御方は揚出し豆腐が御好きであつたこと、涙脆い御方であつたこと
神の如き手を持ち なれど 決して神などではなく
迷「ひ」傷つき御心を碎かれ只管懸命に治療に當られる
仁を御持ちの人であつたこと
わたくしはその御方に
この輿で一番美しい夕日をいたゞきました縡を思「ひ」出しました
もう名も御顏も思「ひ」出せぬその御方に戀「こひ」をして「をり」ましたことを
なれど 屹度、此のまゝではわたくしは何時か全てを忘れてしま「ふ」
此の涙の譯までも失つてしま「ふ」
何故か耳に殘つて「ゐ」る修正力とい「ふ」言葉
わたくしは、此の思「ひ」出を無きものとされてしま「ふ」氣が致しました
ならば、と筆をとつた次第に御座います
わたくしが此の出來事に抗「ふ」術はひとつ、此の思「ひ」を記す縡で御座います
○○先生
改めて此處に書留めさせていたゞきます
橘咲は先生を御慕「ひ」申して「をり」ました
橘咲

185 :元が酷い惡文の爲に正字正かなでも限界あり:2015/04/08(水) 06:19:43.50 ID:A8vEX1+/.net
旗本の子女が戀ひ慕ひ且つ尊敬申し上ぐる先生に對し「候文」に非ず、口語文の書翰を
渡すは實に滑稽なる仕掛けなり。然も、現代GHQ假名遣ひで書く樣まで描寫しつるは
吉本新喜劇さながらの漫才と比肩せる處と思ひぬ。脚本家の國語力、實に見事なる有樣
にて余輩感服致せり。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:38:54.53 ID:2qPVnpIO.net
粘着キモい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:28:55.02 ID:wHKqfT8b.net
やっぱ大河ドラマは歴史考証ちゃんとしないとなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:51:12.71 ID:wHKqfT8b.net
しかし花燃ゆは仁先生が仁ぽかったり
主人公や登場人物をドラマっぽく動かせる時の方が
やや面白くなる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:57:56.95 ID:Jr8uyy5M.net
完結編放送時も江よりよっぽど大河らしいって言われてたな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:50:52.04 ID:da8TqD2q.net
手紙スレ懐かしいねぇ
たまに財前からの手紙やら、咲さんからのレシートが混じっていたな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:02:17.72 ID:1Pn8Rjio.net
>>189
田渕久美子と村上もとかじゃ格が違いすぎる
天才と比べられたら田淵が可哀想
田渕のシエはただの歴史捏造、バカ女向けのとんでもない駄作
田渕のような無能な脚本家が大河をダメにした

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:14:30.46 ID:NU7SVdWr.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

022i■/d11/006aika.jpg
■をt.netに変換

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:26:58.52 ID:/9wRzD8H.net
   ____○___
  └┬──┬┘
    ,.┴――┴、
    |   ,-- 、  :|
    | (-..- .) .:|
    |  mv) ..:|
    |..   . . ....::;|
     ̄ ̄ ̄ ̄

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:56:42.82 ID:cwr0/Wi3.net
>>185
あれは現代文を筆で書いただけだから。実際の古文書の類を見た経験も
何もない人だけだよ。夢中になれるのは。現実とドラマの境界が
ない幸せな人たちとでもいうのかな。
前にここでも証明されたが、江戸時代の人の手紙とかは、漢字
仮名、文体、そして達筆すぎてほとんど読めない。テレビでも言ってたけどね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:30:07.62 ID:PjdE0BXQ.net
>>194
韓国朝鮮の方は100年前の文字は読めないそうだね
日本の幕末の文書は学べばかなり読めるよ
カタカナは普通に読める、平仮名の毛筆体崩し文字は限りあるから学べば読める
(自分は大学で毛筆体のかな文字練習した)
漢字はきちんとした明朝体なら旧漢字も含まれるけど読もうと思えば普通に読める
もっと前から崩さないで書いてある文書もいっぱいあるからね
崩し字は独特な崩し方のパターンとか、個人のクセがわかると読めるらしい
戦前の生まれの方々なら私よりもっと読めそうだ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:51:19.71 ID:zVyNZV3a.net
>>194
その通りでございます!
ましてやちり1つ残る筈もない東京大空襲にて手紙が残っているなどと
愚にもつかぬ妄想
これからは先生でなくお育ち確かな>>194様をお慕い申し上げます!!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:17:48.05 ID:Mi40bP7i.net
別に、歴史考証のお勉強するために、テレビドラマ観ている人間
ばかりじゃないし、人それぞれでいいんじゃないの

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:26:50.57 ID:G4/GTjtW.net
>>194
フィクションだからこそ、ありえないことが描かれてても構わないんだろう
>現実とドラマの境界が
ない幸せな人
はまさに自分だろ
まさか大河や他の時代劇の考証が正しいと思ってるんじゃないだろうな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:29:01.72 ID:8MQxK+/P.net
第3話の地球儀にソ連が出てたらしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:18:30.68 ID:YCpEIyNu.net
パラレル移動して別現代に帰って来た仁に、どうして咲レターが残されてるんだ? アホくさ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:04:52.36 ID:0KkVBU8h.net
別現代って言っても変わっていたのは一部分のみ、手紙が残っていても不思議では無い
ケチ付ける解釈じゃなくある程度は創作物語として大目に見ることはできないの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:33:29.31 ID:fvJ+5Jq1.net
>>200
・仁AはAという世界からBという世界へタイムスリップ
・仁BはBという世界からAという世界へへタイムスリップ

(ドラマではB→C、C→Dとパラレルワールドが続いていたが、分かりやすくAとBのみで説明)

・A→Bへ移動した仁AはB世界で生きる咲Bと出会う
・B→Aへ移動した仁BはA世界で生きる咲Aと出会う

・咲Bは仁A宛に手紙を書く
・咲Aは仁B宛に手紙を書く

・仁AはB→Aへ再びタイムスリップ
・仁BはA→Bへ再びタイムスリップ

・仁Aは戻ったA世界で咲Aが仁Bに宛てて書いた手紙を受けとる

こういう仕組みだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:59:45.79 ID:ZTumTbCy.net
9話観たんだけど、ペニシリン工場が放火された時、火消し達は何してたの?消しに来てくれなかったの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:01:31.27 ID:YCpEIyNu.net
違うな。
仁A→自分自身にオペされた後、江戸時代へタイムスリップ、咲Bと出会う
仁B→単に公園で倒れていただけ。 オペも仁自身ではなく同僚が。咲Aとも咲Bとも出会った経緯はない

よって
B→Aへ再移動した仁Aには咲Bの記憶は有っても、咲BからのレターまでA世界に移動しているはずが無い
A→Bへ再移動した仁Bとすれば、咲って誰?

結局のところ
最後は何もなかったちゃんにしたいくせに、咲レター残存でお涙頂戴も狙いたいから、二兎追う者は一兎も の破綻したんだろう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:17:07.94 ID:wHKqfT8b.net
これはSFじゃなくて
純愛大河ドラマだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:18:43.33 ID:fvJ+5Jq1.net
>>204
違うぞ
仁Aが手術したのは仁Bだ
仁Aが仁Aを手術することは出来ない
仁Aは仁Bの胎児性腫瘍を摘出した後、B世界へタイムスリップする
そして再びA世界に戻るが
仁Aの腫瘍は胎児性ではなく、手術も友人がしている

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:22:47.00 ID:TVAE0Fjv.net
>>183
よかった
ほんとオススメの回だから、いつかぜひ見て欲しいよ
セリフも良いし、洪庵と仁のふたりきりでのお芝居も圧巻だよ
あー見て欲しいなぁw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:25:12.84 ID:q/b9TYOv.net
そのパラレルワールドの話を野口先生がまるで
自分も幕末にいたかのように明快に解説するのが
面白かったなw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:27:38.52 ID:wHKqfT8b.net
野口先生も記憶がないみたいだが
かつて幕末で幅を利かしてたからな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:28:58.62 ID:fvJ+5Jq1.net
手術した友人医師の先祖が飛脚だったのが面白かったw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:32:43.11 ID:JB88wVCF.net
一期放送の時に小学生だった子供が今の再放送にはまって毎日録画して見てます
名作は何年経っても色褪せないね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:49:40.70 ID:YBHhrAmW.net
>>194はいつも過去スレで証明とか書き込むが
毎度>>195の様な反論くらってる事は常連なら皆知ってる
>>196のも焼け残り地域がある事が指摘されたのにそれは無視して持論に拘ってるだけ
ご新規さん方も気付いてるだろうがな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:00:28.29 ID:GvPhUAi1.net
咲とスムーズにいかせず原作より悲恋にしたのはどういう意図があったの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 02:09:11.25 ID:iCQaVx+4.net
9話面白かったけど、今まで以上に手術シーンがグロいし
トラウマだった人形の目カッ!( &#10023;Д&#10023;) カッ!!シーンがあるわで見返しにくい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:35:13.16 ID:DgdCtIGL.net
野風が 私は雪になりたいって言ったのは 別れのシーンの暗示だったんだね
前は気が付かなかった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:59:24.45 ID:J/V2ODdV.net
>>213
え?恋愛モノの王道でしょ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:00:23.99 ID:lBr1efcV.net
原作では仁は現代に戻って来ないの?
見てないから何とも言えないけど
ドラマのほうの結末はタイムスリップものとして
悲恋モノとしてベストだろうな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:48:26.10 ID:ij9IQ7UT.net
原作読んでないけど、どこかで原作では仁が現代に戻った時に入院した病院が仁友会病院で
創設者が咲と仁だったと書いてあるのを読んで、そっちの方が良かったなと思った
そっちの結末だと、現代に戻って脳腫瘍を手術した仁が再び江戸に戻って
咲と結婚し、仁友会を仁友会病院にしたのかもとドラマの先が妄想出来るから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:22:59.12 ID:lBr1efcV.net
タイムスリップものでキーワードになるのが
喪失なんだと思うんだよな
自由に行き来できれば単にSFになってしまう
そこに悲恋や別れを絡めたのは王道だろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:08:15.90 ID:lBr1efcV.net
手塚の火の鳥は輪廻転生的な
永遠に成就されない満たされない物語が
繰り返されるわけだけど
そういうある種の非情さも大河的物語には必要だろうな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:52:54.25 ID:WFJmj9bu.net
原作のラストは男の妄想炸裂
いいとこ取り

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:11:25.01 ID:ij9IQ7UT.net
逆じゃない?
ドラマの方が、咲は仁の恋人となる未来の先祖を育て
自分は結婚することなく一生独身を貫き通すなんて、男の妄想炸裂って感じ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:36:09.95 ID:dXo7rxzv.net
原作仁は過去と未来に分裂して咲さん未来さんの両方と結ばれるし龍馬の魂は仁と共に生き続ける
究極のハッピーエンドだな
恭太郎だけが気の毒だったが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:37:30.07 ID:lBr1efcV.net
なんか原作は文字通り漫画的でハッピーエンドで
江戸で二人は結ばれて
現代の仁も野風の子孫といい感じで
龍馬も相変わらず脳内に居残って
ドッチラケな結末みたいだな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:38:29.61 ID:lBr1efcV.net
おー、ほぼ同時に書いたなw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:38:55.03 ID:XogGw1uf.net
>>223
恭太郎も含めてすべてがハッピーエンドになる結末でよかった
もともとがSFで荒唐無稽で絵空事なんだから
その結末がいちばんしっくり来る

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:51:18.00 ID:GmnvyXLY.net
>>213
石丸P曰く「切ない恋の方が記憶に残るから」とのこと

228 :元が酷い惡文の爲に正字正かなでも限界あり:2015/04/09(木) 20:09:54.06 ID:IkcQR45G.net
原作を變へるのも良いだらうが、其ならば手紙くらゐきちんとした物を書けと
言ひたくなるね。>>184>>185で示したとほり、一般向けに文語文たる候文が難しい
のならば、せめて畫面に映る口語文の部分くらゐは正かなで書けと云ひたいね。
まともに書けもしない癖に文語文調の「なれば」「なれど」などを使つてゐるが
接續が大闊痰ミも良い處で、いきなり文頭で使はれてゐるのには呆れ果てた。
いくら何でも旗本の娘御だぜ、現代で云ふところの「なので」「だけど」「だから」
を文頭で使ふのと同じ書き方をする譯ねえだらうが!!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:10:22.61 ID:dXo7rxzv.net
確かに凄い最終回だった
最近は咲の手紙直前の安寿の場面が感動する
感極まった先生にもらい泣きしてしまう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:39:03.00 ID:vQgU52p8.net
>>228
手紙スレの↓はどうでそ?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/02(土) 20:38:54.78 先スハ御無事ノ事ト存奉候
                        私儀
病ヨリ一命ヲ取留シ後 如何ニシテモ先生ノ名ヲ思出事不能
方々ニ確メ申候所 仁友堂ニハ左様ナル医師ハ不居
此処ハ我等而興シタル治療所也ト被仰候
之ハ不思議ナル哉トハ存候得共 私モ亦
夢而モ在ラム哉ト愈々左様思フ様ニ為リ申候
然乍 在ル日ノ事 奇怪為ル銅ノ丸キ板ヲ見付申候所
是ナル板ヲ見ルニ朧乍思出シタル事在之候 此処ニハ
先生ト被呼タル御方ノ居リシ事
其ノ御方ハ揚出豆腐ヲ被好候事
其ノ御方ハ涙脆キ御方ニテ候事
其ノ御方ハ医ノ業ハ
神ノ如クニシテ 決シテ
神ニハ不在
迷ヒ傷付キ乍御心ヲ砕キ只管懸命ニ療治被為候
仁ヲ被持御方而候事
忝クモ其ノ御方ニ是ノ世而最モ美シキ夕日ヲ頂戴仕候事
等思出候
                        私儀

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:39:32.76 ID:vQgU52p8.net
(続き)

今ト為リテハ其ノ御名モ御顔モ思出セヌ其ナル御方ニ
恋ヲ致居リタル事等思出候
然トモ是ノ儘ニテハ屹度何時而カ全テノ事ヲ忘候心地致申候
是ナル涙ノ出タル其ノ訳ヲモ失フカ如キ心地致申候
何故カハ不知共 吾耳ニ残リシ修正力ナル言ノ葉ヲ思フニ付ケ
吾思ヒ出ヲ無キ物ト被為カ如キ心地ノ致居申候故
一筆啓上申上候次第ニテ候
斯様ナル事ニ吾抗フ術ハ是ナル思ヒヲ書キ記ス事ノミト存奉候
然ラハ改メテ是ニ先生ヲ御慕申上候趣 書留置キ申候
かしこ
                   橘咲
○○先生 御机下

232 :元が酷い惡文の爲に正字正かなでも限界あり:2015/04/09(木) 21:29:48.78 ID:IkcQR45G.net
>>230
おお、まともな物があるではないか。
其スレは何處のにあるのよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:54:51.79 ID:vQgU52p8.net
>>232

ttp://archive.2ch-ranking.net/tvsaloon/1309525124.html

こちらのスレ番「71」です
・・・って久々に読み返してたら佐分利先生と咲様が
猟奇殺人魔にどんどん変化してったのを思い出したw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:19:11.96 ID:lBr1efcV.net
ドラマのJINを知ってるからなのか分からないが
原作の結末のあらすじを聞くと
脚本家はかなりないい仕事をしたと言えるな
多分結末だけじゃなく随所にドラマ的な巧妙な仕掛けを
置いてると思うが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:54:30.63 ID:lBr1efcV.net
不満は手紙のシーンでの画面を挟んでご対面だなw
ああいう少女漫画的な演出はあのシーンを
台無しにしかねない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:02:51.35 ID:J/V2ODdV.net
原作は原作の良さがあるよ
時代背景や医療の説明とか時間が限られてるドラマではできないから詳しかったり
想像力を掻き立てるから逆に自在だったり

個人的にはドラマの方が好きだけどね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:04:47.60 ID:Iph2bhx7.net
もともと150年もたってたら手紙なんて伝わらないんでどーでもいい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:20:01.96 ID:XogGw1uf.net
ぜんぜん関係ないけど
200年前と現代の医術の違いは隔世の感があるが
200年前と400年まえじゃさして変わらんよね

あと少し未来に生まれていれば
飛躍的に長生き出来たかと思うと残念だわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:36:18.43 ID:J/V2ODdV.net
JINは命を長らえることだけが良いことなのだろうか?
という問いかけもあるよね
結局、咲さんを長生きさせた事を選んだけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:08:18.07 ID:9LigjUv4.net
最終回におけるミラクル的展開、演出は
唐突な流れでの別れ、そしてあれよあれよのあっという間に
たかだか10分ぐらいで幕末を咲を遠い過去にものにして
感じさせて仁、視聴者共々喪失感を味あわせる
その中には、まるで羊水に浸されたような永遠の時間の中での
龍馬との別れ
既に過去の恋人、或は野風であるミキを別人として
物語の最後を顛末を語らせる肝になる人物として登場させるという
円環を閉じるには出来過ぎた締めくくり
その有り余りすぎる最終回での咲の手紙は
最後の余興というか余韻でも楽しんで、浸って下さいとでも
いうようにさえ感じられる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:14:47.94 ID:prg+zWaf.net
150年後、>>237の子孫は236宛の督促状を発見するのであった・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:05:45.29 ID:MfNkZbWo.net
村上もとか先生のスレより
【日本漫画家協会賞】村上もとか 28【フイチン再見!】
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1407672553/

92 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/10(金) 03:28:18.22 ID:a8xQZflK0
村上もとかが「JIN−仁−」誕生秘話語るイベント、国友やすゆきや三田紀房も登壇
ttp://natalie.mu/comic/news/143106

「JIN−仁−」の村上もとかが出演するトークイベント「『JIN−仁−』村上もとか創作の世界を語る!!」が、
5月17日に阿佐ヶ谷ロフトAにて開催される。
このトークイベントは村上が自作を配信しているWEBマンガサイト・ぽけまんが企画したもの。
同じくぽけまんで作品を公開している会員の石川サブロウ、魚戸おさむ、はしもとみつおのほか、新しく会員
となった国友やすゆき、三田紀房も登壇する予定だ。イベントでは「JIN−仁−」の誕生秘話や創作の原点
についてトークが展開される。チケットはイープラスにて目下販売中。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 06:16:21.62 ID:jKnd9gOI.net
>>212
>>196
つか東京とか大阪は江戸時代からの防火蔵や、帝国推奨で作った防火蔵が大量に作られてるから
全面火の海の地域でもフツーに財産やら手紙やら残ってる家だらけだよ

だからと言ってこの話聞いて「蔵に入れてたら燃えないのかあ〜、じゃあ火事の時は蔵に避難しよ☆」
と考えるのだけは絶対やめてね
詳細は「バックドラフト」でぐぐってね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:05:17.87 ID:GdV/y75n.net
畳は機械製品で、地球儀は現代のもの、黒板は出てくるわ、手紙は現代かな使いで書いてあるわ、アンドーナッツは添加物が山のようにはいっているわ、もうあり得ないです

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:07:22.93 ID:ctfm8EM+.net
つまんない揚げ足取り

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:12:20.52 ID:1wQY5+Ne.net
各々に良さはあるけど原作とドラマの違いはスケール感
スケール感出すために内容変えると酷いことになるけど、
その辺はうまく改変したなあって思った

247 :麟太郎:2015/04/11(土) 17:07:54.82 ID:nImENBer.net
>>244
普通にSF時代劇で見れねーのかな?大体にして歴史物は殆ど絵空事なんだからよ。肩の力抜いて気楽に楽しめや。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:24:15.16 ID:AV0R8i01.net
であったころの仁と咲の年齢って一回りくらいあるの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:44:14.66 ID:25GwOeCM.net
>>244
5年以内で
・畳は全て国産原料で手織
の映画orドラマ教えて

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:03:50.77 ID:FFvmFYfd.net
>>248
原作は
仁34歳
咲16歳

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:18:25.86 ID:oGvNjzOp.net
>>248
ドラマ版は 
仁38歳
咲20歳
(シナリオ本より)
最終話は6年経っているので、プラス6歳

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:41:37.63 ID:uO2UOyQ/.net
再放送見てると当時のスレを思い出す
最初にペニシリンを作った時に南方Xとかいう名前にしちゃえばいいのにっていうレスと
仁が写真を埋め、手術後開けて見ると龍馬とのツーショットになってたらみたいなレスを妙に覚えてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:09:29.46 ID:MfNkZbWo.net
埋めてある場所知ってるのは仁先生と咲さんだけだから
咲さんが土掘り返して写真捨てたのでは?
というとんでもないレスもあったね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:27:01.86 ID:0BvERwRw.net
明日のTBS再放送の蛤御門の変の方が
今やってる糞大河の同シーンよりも絶対に大河ドラマっぽい悪寒。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:29:18.27 ID:awbKNN5K.net
仁がどうこうより
大河ドラマの劣化が激しいんだよね・・・
特に脚本が最悪だわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:58:21.56 ID:u7NE5f9U.net
最近の大河ドラマはちゃんとした原作本とかがある訳ではなく、
脚本家が史実とフィクションをごちゃまぜにして作っているみたいですね。
今年の主人公にしても「有名でない人物だからどうとでも描ける」てな感じで。
小説家の書いたものは流石に「歴史モノとしての一線は超えない」から視聴者も納得するんであって、
今のNHKの制作サイドはその辺がいい加減過ぎなんだと思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 00:03:12.61 ID:kVzV6ezA.net
もともと、安倍晋三のお膝元山口で女性が輝く大河をって、無理矢理ひねりだしたのが花燃ゆでしょ
新宿駅で登場人物紹介の等身大パネル見たけど、説明がいかにもぞんざいで
制作スタッフに愛されないドラマは気の毒だと思ったわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 01:47:51.58 ID:MYSt4P1K.net
その大河の主演も創価のごり押しだしな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:11:55.81 ID:aePyYT7p.net
いつの間にか、大河ドラマスレになってるし…。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:00:04.91 ID:MnRD/gte.net
仁先生は文久2年に江戸時代にタイムスリップしてきたけど
今、大河ドラマ花燃ゆはその3、4年前のところをやってます
幕末動乱もやっと動きはじめた段階です

久坂玄瑞が花燃ゆ主人公の夫の関係から
蛤御門の変(禁門の変)を調べていて
久坂は攻撃に最後まで反対してて、軍議で「医者坊主」と罵られて押し切られた事や
切腹の前に鷹司氏の裾を掴み、すがりついてお願いした逸話を初めて知ったんだけど
その後でJIN完結編を見たらそれがちゃんと再現されててちょっと感動したよ
(龍馬は久坂切腹の時、立ち会ってはいないけどねw)

花燃ゆは長州側から見た幕末だけど
色々な方向から幕末を知った上でJINを見るとまた面白いと思う
「花燃ゆ」結構面白いんだけどなぁ…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:00:51.48 ID:A7k0t2cM.net
コロリ編のゲロ地獄がトラウマ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 09:10:49.39 ID:sxWRORSo.net
ゲロはまだしもゲリ便まみれはキツいな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:59:29.06 ID:HpXFvL2n.net
時空を超えたホモの物語

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:26:18.20 ID:QsLDELKo.net
>>260
テロリスト=久坂玄瑞
テロリスト養成学校=松下村塾
テロ組織首謀者=吉田松陰

このテロリストたちがやった犯罪行為
●御所襲撃●公家邸襲撃●イギリス領事館放火●幕府要人暗殺・・・

やった事はアルカイダやイスラム国と何ら変わらない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:14:44.30 ID:xkTDTgqo.net
自分はコロリ編の仁と龍馬の活躍シーンが一番好きだ
仁に逃げろと言われても毅然として逃げなかった咲も凄かった
あの序盤の感動があったから一気にこのドラマに嵌まった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:22:20.11 ID:292+TjMu.net
ふうむ確かにパート1はそういう現代人が失ったようなものが
随所によく描かれていたなあ。男女が並んで歩かないとかそういう場面も
新鮮だったし。パート2は除く。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:28:10.32 ID:292+TjMu.net
>>264
幕府からみたらそれは正しいんだよ。実際には。

イスラム国は、あれは国家の成立とは何かを考えさせる事件だった。
もともと国家って、国内を制圧して国家の成立を「宣言」すれば
国家はできるものだからなあ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 14:14:49.30 ID:G3bD55z1.net
               /^  ⌒ゝ巛彡 ヽ/  ・  
 Λ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 】・    イ巛彡 彡 ゚  ・ 
\●   ヽ         /┃,,,,_   ソ巛彡 彡    ゴスッ
    △ | | |        /┃".━-   》巛彡  <          
      ノ      /   :      ∫从Y 彡 ||
  |●       / .',  、_,,_      ∬_ノ  〆 ‖    _人人人人人人人人人人人人人人_
  |∨     /   ',  _ _      ミ三从       >  申し訳ござりませぬ坂本様!! <
       /|     ' ご”''   ィ彡 |≪   《     >  足が滑りまして!!        <
  ̄ ̄\/ |    ヽ    ,;彡'   |三ヽ         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  ̄ ̄ ̄   |     ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
 ‐≡三   /ヽ  ,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ           龍馬暗殺の瞬間であった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:06:32.43 ID:YhHXdKlN.net
>>267
単に長州ガーと言いたいだけのおバカさんだからレスしても意味がない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:12:37.87 ID:MnRD/gte.net
JINスレなんであまり言いたくないけど一つだけ
カルト宗教かどうか見分ける違いは自分の意思で難なくそこから抜けることができるかどうかだと思う
松下村塾は当時の風潮もあるけど政治結社的な面が強い塾だったが
来るもの拒まず去るもの追わずだったから違うよ
政治家にならなかった人も多い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:13:09.07 ID:JHtF1T9T.net
どうせ明治維新そのものを全否定したいんだろ、三国人と売国ブサヨどもはw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:14:17.99 ID:Bxml+Se1.net
佐久間象山以外にも歌川国芳が現代にタイムスリップしているはずなのですが・・・

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:17:55.43 ID:yRnYGJqC.net
>>272
なんでスカイツリーだけ描いたの?w

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:54:19.93 ID:LAm6hM5V.net
いやあ何度見ても
仁の久坂はいいねえ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:08:37.74 ID:sxWRORSo.net
JINの偉人はみんな違和感なく良い
一瞬しか出てこなかった男前の木戸孝允をもっと見たかった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:07:20.04 ID:y/qeOMVr.net
佐久間象山が幼少期にタイムスリップしてきたのが2010年の(恐らく)長野県なんだろうから、
最終回で2009年に戻ってきた仁先生が2010年に長野に行けば会える筈だよね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:36:41.73 ID:0ftKkZ+a.net
日中に仁の再放送視て夜に大河ドラマ視ると…。

再放送では仁先生に銃弾摘出手術を受けてた佐藤隆太が大河では大沢たかおに土下座してました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:51:52.93 ID:QsLDELKo.net
>>267
それは少し違うな
松蔭は外国船の船長暗殺も企てており
もし成功していれば報復攻撃で植民地化の可能性もあった
また日本のイメージも悪くなり
その後の歴史に大きなマイナスとなっただろう
吉田松陰という男が間抜けなテロリストで日本は助けられた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:09:28.80 ID:wkBlkgCU.net
>仁の久坂はいいねえ
花燃ゆは?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:15:32.54 ID:8vSU4wJ0.net
そもそも久坂役の林泰文は
キャリアも長いベテラン俳優で名脇役
いっぽう大河の久坂はただの三流のバカ餓鬼だろう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:18:56.41 ID:P7yOKnM1.net
大河を見た上での比較だろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:49:49.87 ID:3yrwTG+2.net
いつかJINも大河ドラマになる日がくるかな?
タイムスリップにまつわる要素はなんか違う感じだけど
幕末を盛り沢山に描けるよね
ぜひその時は原作の沖田のエピソードも入れて欲しいな
原作の沖田はなかなかいいキャラなんだよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:01:56.15 ID:twzKDLAH.net
綾瀬の今度のNHKの長編はどっちかっていうと
JINに近いのかなw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:54:11.91 ID:EdkEx6Qz.net
>>278
>吉田松陰という男が間抜けなテロリスト

キチガイにはそう見えるんだろう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:59:36.26 ID:Acfpehpz.net
仁は、野風も咲も一度でいいから抱いてやってほしかった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:04:50.88 ID:tNtpR1pp.net
>>284
今の大河だとそう見えるよ>間抜けなテロリスト
描き方が悪いせいで

裏事情は分からないけど大河スレのオジサン達の不満と怨みが仁先生(小田村)に集中してきていて怖いな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:40:19.09 ID:8vSU4wJ0.net
>>284
いまさら吉田松陰を脊髄反射で擁護してどうするの?
興味もないが叩かれてるので反論してみたっていうのが
おまえみたいな痴呆だよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:47:26.63 ID:zdZWPKO4.net
大河のせいで大沢さんのキャリアに傷がつきそうだな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 14:48:56.69 ID:whcDaeu0.net
視聴満足度調査の地上波トップ10にJINの再放送が3話も入っててワロタ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 15:30:10.48 ID:8vSU4wJ0.net
NHK上層部や大河ドラマの製作スタッフにとって
タイムスリップものだと沽券に関わると相手にしなかったんだろうな
自分たちが視聴者に相手されてないのにも気がついていない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 15:39:34.07 ID:PcM/agap.net
再放送見てるんだけどなんじゃこりゃ
昨日の2期1話はまだ見れたのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:08:12.21 ID:59gjDsPf.net
前半、伝説の風俗嬢が仁友堂に一時入居して
野郎共がソワソワする和み展開からの後半怒涛の地獄絵図。
リアルタイムだと震災直後にやってたからこの1話2話は見るの辛い人もいただろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:51:01.50 ID:x/kXuGVu.net
>>289
そうなん?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:15:30.61 ID:OhdGjx4R.net
>>280
石丸pが「綾瀬さんが林さんの久坂を「綺麗綺麗」って言ってた」
って話してたような・・・

別のでは松平容保もしてたし、あの世代で時代劇にあう品の良さを持つ俳優さんは貴重だと思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:19:48.57 ID:pnr1q+qP.net
やっぱ1期の方が面白いな
1期の最終話を少し延長して現代に戻ったシーンで終わってれば良かった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:28:06.71 ID:Xk/wgewx.net
漫画読んだ勢いでドラマも一気観したけど
このドラマの坂本龍馬凄いね
歴史とか全然興味ないけど魅力的で驚いた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:34:37.94 ID:twzKDLAH.net
2期はクドいけど
でも1期で終わってたらあの感動はないな
やっぱりあの長さが必要
江戸に長くいさせてこその喪失感

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:42:03.60 ID:rpo5UqEl.net
2期は咲がこっそり着物を売って生活費を工面する姿が健気で泣けた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:42:18.67 ID:SESWa51Z.net
一期で終わらせるにはもったいないから二期も制作したんだろ
そんなに一期が好きなら一期だけ見ていればいい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:51:06.69 ID:x/kXuGVu.net
1期だけでは原作20巻分は描けなかったし
最終話の感動はなかったよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:10:17.90 ID:Acfpehpz.net
咲さんは、あんなに尽くして尽くして
最後の最後まで神さまからは救いの手はなかったんだよね?

咲から仁への手紙は届いたけど、
咲は仁が消えてしまって、そのまま
記憶が薄れていく、というのが神から与えられた救いということなのか
切なすぎる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:14:03.14 ID:o5UZD2Cj.net
今更だけど未来の名字は友永
2期最終回、龍馬が先生はわしらの事を忘れるけど……ってシーンが脳裏をよぎる
忘れても永遠に龍馬とも仁友堂の人々、江戸で出会ったみんなと友達で友永という、自分だけのこじつけw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:34:50.95 ID:twzKDLAH.net
昨日「ドS刑事」で末永みらいちゃんて
お人形が出てきたけどw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:00:55.19 ID:OhdGjx4R.net
同じスタッフの「デカワンコ」でも仁パロ回なかったっけw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:27:36.58 ID:xgMdxucm.net
そもそも「仁友堂」という名が
南方「仁」と「友」永未来の結合だと思って見ていた
未来の論文のペニシリンを仁が江戸で実際に作り出し仁友堂が始まった
仁の未来への思慕の深さの表だと思った

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:33:19.19 ID:Acfpehpz.net
仁は結局、未来のことだけを思っていたの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:41:52.16 ID:SESWa51Z.net
仁友堂の友は未来じゃなく龍馬だよ
コレラがきっかけだったと思う
ちなみに、友永は原作に出ていた仁先生の大学時代の友人
「菊永」「友光」を合わせた名前らしいが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:47:36.99 ID:ndjo9eSI.net
あんどーなつを献上するって聞いたときの山田の動きが何度見ても面白い
両手をクロスして胸のとこに持っていってとことこ歩くあのムーブw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:01:51.01 ID:9dMrFavx.net
>>307
原作だと未来じゃなくて男の友達がハンドメイドなペニシリンの作り方を研究してくれるから
その人かな

でもドラマ面白いね原作のキャラが弱い所を相当補完してくれてる
予算の関係なのか歌舞伎シーンがはぶかれちゃったのは残念だけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:35:38.41 ID:vwqyWDL7.net
東京で地上波再放送されてるのが羨ましくなって
ちょっと見ちゃったら止まらない…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:13:43.09 ID:sixH+uda.net
>>284
2期の最終回でがっかりした

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:21:21.04 ID:nc1Izufo.net
やはり村上もとかは天才だな
よくこのストーリーを思いついたと思う
ドラマは脚色されているし原作以外の要素が入っていて
それはそれでいいと思うが
このクラスのドラマをもっと作ってほしい

大河ドラマには幻滅されられっぱなしだから尚更だ
とりあえず大河は女に脚本を書かすな
腐女子に媚びるな
これをするととんでもない駄作になってしまう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 04:25:46.71 ID:6K4jBjex.net
今回の再放送で初めてこのドラマ見てるけど
伏線が丁寧でいいね
新しい医療器具が追加されると必ずその器具が役立つw
でも全然わざとらしくないから、回収された時に伏線だったのか!と気付く&感動
面白いドラマだね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 06:23:38.90 ID:sixH+uda.net
>今回の再放送で初めてこのドラマ見てるけど

もう前にも聞いたんで同じこと何度も言うなよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:12:15.27 ID:rkXlaW3m.net
今日再放送ないのか
残念

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:46:21.90 ID:eF68xP8i.net
>>313
仁先生が和宮様の名前を普通に言って、おそれおおいと口をふさがれる
→同じ回の終盤、牢獄で男達に口をふさがれる
といった辺りも

田之助も昨日の再放送では出番少なかったけど、この後また出て来るしお話が自然

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:25:19.74 ID:4Vso9hAM.net
2期5話は本当糞回だったな
4話が神回なのに前回からの盛上りを呆気なく終わらせてつまらん歌舞伎の話に突入して激しくがっかりした

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:39:59.78 ID:BkBMzwyU.net
歌舞伎エピが嫌いなやつのレスが激しくウザイ
何回言えば気がすむんだよ
認知症のジジィか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:59:39.63 ID:sixH+uda.net
歌舞伎は面白くなかったのは同意だ。原作がいいのに残念会だった。パート2はほとんど残念会シリーズだけどね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:11:25.65 ID:4Vso9hAM.net
最後の父子の泣きエピソードもいかにも泣いて下さいと言わんばかりの大げさな演出でしらけるだけだったしな
そんなもんで泣けるかボケが!
歌舞伎大っ嫌い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:50:40.20 ID:U6eV5C3g.net
歌舞伎の回良かった!感動!って皆に言いふらしてる自分って…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:55:36.16 ID:42wdcxLx.net
>>320
見なきゃいいだろw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:59:03.47 ID:sixH+uda.net
>>320
それは認める

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:00:37.84 ID:sixH+uda.net
>>321
かなり痛い人の可能性がある

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:10:34.87 ID:nc1Izufo.net
仲間由紀恵のポジションを引き継げるのが綾瀬はるかだろうな
人気だけを言えば・・・

新垣結衣
北川景子
井上真央
戸田恵梨香
堀北真希
本田翼
長澤まさみ
有村架純
桐谷美玲
石原さとみ

・・・あたりなんだろうけど、どの女優も演技下手だったり
嫌みがあって井上以外は大河クラスのドラマの主役になれていない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:19:24.71 ID:U6eV5C3g.net
剛力彩芽忘れてるよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:20:04.54 ID:nc1Izufo.net
>>326
奴は嫌いだああw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:26:47.38 ID:vwqyWDL7.net
歌舞伎の回は最終回とテーマが対になって
最終回を早めに補ってるんだと思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:34:11.36 ID:/8PDPl6F.net
>>327
能年れなも

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:59:52.78 ID://jJJ8uT.net
何だ、今日は無いのか。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:09:11.43 ID:/8PDPl6F.net
あれ?
この先ずっとない?もしかして途中で再放送終わり?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:22:43.22 ID://jJJ8uT.net
明日は有るね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:31:09.96 ID:lFZk/tIM.net
今週は水金に3話と4話
残りは来週の月から7日連続

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:48:14.59 ID:lVhERBCm.net
2期は放送時間ちょこちょこ拡大してるんだよね
4話と6話は5分
10話は10分
残念ながらカットされるね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:00:38.70 ID:h2iMC9qw.net
>>332
>>333
そうなんだ
ありがとう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:26:15.62 ID:AEp8kfG7.net
歌舞伎回というのは一期で言えば夕霧の回みたいなもんだろ。
勿論、ペニシリン開発のきっかけになった分だけ一期の方が遥かに重要だが。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:42:56.40 ID:BkBMzwyU.net
歌舞伎回は命の価値は長さだけじゃないことを南方に気付かせる重要な回

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:32:50.53 ID:4Vso9hAM.net
歌舞伎と次の左翼南方だけはキショくて全く見る気がしない
5、6話の二駄話はJINの汚点

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:30:11.10 ID:sixH+uda.net
>>338
基本2期は汚点でおおわれているので、かえって汚点が見えにくくなってる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:35:49.67 ID:xp0zcsFi.net
歌舞伎回ってあの伝説の福田彩乃に影響を与えた
咲が石をのけるシーンがある回だっけw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:38:43.73 ID:mUZqUm7o.net
一期しか認めない痛いのが来てるw
目障りだから来なくていいのに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:52:20.12 ID:4Vso9hAM.net
>>341
俺は2期大好きだよ
5、6話が大っ嫌いなだけ
7、8話は野風に泣かされっぱなし
9話以降の怒涛のクライマックスはこのドラマを至高の作品に押し上げた
ある意味5、6話の駄回もいい息抜きになってるのかもな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:10:24.18 ID:sixH+uda.net
牢獄回とかあれがいいというやつの精神が理解できない
今でいえば、府中刑務所の日常を描いてるのと同じじゃないか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:36:15.38 ID:NjZ58UmX.net
いろいろ不満はあるとおもうが膿を全部だして
次の別放送局によるリメイクには万全の準備をしてもらいたいと
思っている。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:00:18.36 ID:hr8Uuqrc.net
5,6話ってまとめられちゃうのがなw 5は完全に無駄だけど6は一応本筋だよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:42:22.86 ID:PN9wU7EU.net
リメイクは原作者が納得しないと無理だよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:00:38.72 ID:wNtopp+h.net
再放送完結編2話の実況で
皇女和宮が佳子さまに似てると複数言われてた
佳子さまも時代が時代なら和宮役の黒川智花さんのようなおすべらかしを結ってたのね
大沢さんはつい先日、リアルで佳子さまを劇場の廊下でお迎えして
医者役の主演映画『風に立つライオン』ご鑑賞に同席したばかりだったので
ちょっと不思議な縁だなぁと思ったよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:08:51.00 ID:pNMH3yqO.net
龍馬って不思議な奴だからな。武力でぶっ潰せばいいのに、なんて大政奉還とか
言い出すんだよw 思考が現代的すぎるんだよな。だからヒントあげちゃう6話のエピは
アリだと思ったな。確かに仁先生の平和主義者ぶりは鼻につくんだけどw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:10:03.72 ID:/7QN5mOb.net
黒川智花って
「雨と夢のあとに」って名作があったんだけど
目が出なかったな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 06:01:19.90 ID:mKYCuQ6l.net
帝王切開を麻酔なしで決行する仁先生と乗り切る野風たんは奇特人間大賞

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 06:20:22.38 ID:Ri/1PQbs.net
ハラワタをハサミでジョギジョキされるってイスラム国の首斬り以上の拷問だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:46:26.40 ID:0laVnWLx.net
うちの祖父から聞いた話だけど、戦地で負傷した兵隊を
軍医が麻酔なしで手術したところ痛みで気絶したり死んでしまった人もいたらしい
戦争中じゃなくても出産がある女の方が痛みに強いのかも

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:09:11.37 ID:UG1LoXEo.net
もしタイムスリップするにしても
旧日本軍の兵士、とくに下っ端の兵士にはなりたくないな
戦記ものやネットの情報と
リアルで体験した親父や親族からの伝聞が殆ど一致しているだけに怖い

ただ会社の顧問だった元陸軍中尉(国内で外地に行っていない)は
楽しそうに、誇らしげに軍隊生活を語ってたなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:11:39.97 ID:EbAxrtvm.net
勉強してたら大丈夫だ。ウチの伯父は試験受かって階級上がって中国送られた
そして無事帰って来た。落ちた人みんな南方戦線だってさ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:56:33.88 ID:nA2yPfdb.net
中国行った上級の兵士って、満州で開拓民置き去りにしてきたヤツラかよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:17:48.16 ID:6IARgys4.net
やっぱり、私は貝になりたいとか、李香蘭とか見てると、軍人は、つらすぎる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:19:42.51 ID:EciCyPtU.net
>>348
ペニシリンの製造方法を無償で教えちゃうくらいだから御花畑平和主義なくらいは当たり前
福田との引き換えだから一応無償ではないのかw
多紀先生相手でしか許されないやり取りだなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:23:49.66 ID:EciCyPtU.net
野風の結婚と咲のプロポーズ拒否は最終回知ってるとグッとくるな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:32:31.67 ID:5JMb/p7v.net
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /   お断りします
        \___/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:25:58.73 ID:TBBfJA8k.net
牢獄編あっさり終わったけど主は出番あれだけ?今後出るとしても牢獄からそう都合良く出られるとも思えないしなんかもったいねえな

咲、龍馬、医学所の面子と仁が一緒にいるとなんかホッとするわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:35:31.66 ID:KduIi+Ji.net
野風は帝王切開していないけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:33:31.53 ID:gmji2/5V.net
原作ではやってないがドラマではやっている

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:55:05.38 ID:FPM95ZB+.net
>>399
キャスティングはこの後も1回限りの絶妙な人が来るよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:07:54.15 ID:wNtopp+h.net
中谷さんは着飾れば着飾るだけ美しいけど
この子を抱くまで死にんせん!と言った時の表情はすごく美しかったなぁ

あの場面はメインキャスト4人のすごい場面だったね
JINの名場面の一つ
うわぁコッチが気絶しそうと思ったら龍馬のシーンが挟まれてて絶妙

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:33:06.34 ID:Su/EoMZp.net
>>321
吹越さんのお陰で、自分も歌舞伎の回嫌いじゃない
歌舞伎役者役って結構難しいんだよね・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:44:53.29 ID:ry3b0fYr.net
ジジイになった南方先生が明治時代にタイムスリップして
咲さんに自分のことを思い出すさせるような展開で
最後は一緒になるスペシャルもん作ってくれないかなぁ
咲さんと仁先生が一緒になれないと死んでも死に切れんよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:46:00.38 ID:wQ7SLp6g.net
>>366
そんなあなたに原作者

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:56:57.38 ID:ry3b0fYr.net
もしそんなのを作るとしたら
俳優さんたちの年齢を考えると
10年後?20年後?

そんなに待てない
爺さんには時間がないんだよ
(´・ω・`)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:22:45.10 ID:gmji2/5V.net
あのキャスティングでTBSのJINは完結しているので不可能だ
リメイクなら期待しない方がよろしい
全く違う作品になってコレジャナイとなるから

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:28:34.52 ID:Ri/1PQbs.net
先生と咲さんが結ばれないのなら大沢さんと綾瀬が結ばれればよい
伊藤さんは大沢さんを諦めなさい
松坂大っ嫌い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:06:53.82 ID:FPM95ZB+.net
松坂は番宣に綾瀬を利用したな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:37:47.68 ID:J7rgORwf.net
綾瀬と松坂だと、あごのしっかりした子供ができそう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:43:04.48 ID:UG1LoXEo.net
綾瀬はるかは安産型で
子だくさんの出産に向いてそうだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:59:11.85 ID:2AtRBclc.net
てか、仁が現代に戻ってきた際に病院の階段から転げ落ちた「もう一人の仁」が幕末にタイムスリップしてるのでは?
尤もパラレルワールドの「もう一つの幕末」へのタイムスリップなんだろうけど。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:17:14.35 ID:a7znCdoJ.net
咲さんの足タックルは怪我が!とヒヤヒヤするけど、
抱き締めるのはしのばれるあの時代に精いっぱいの感情表現だったんだろうな

376 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/04/16(木) 01:19:03.86 ID:sIilqOHB.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:27:03.08 ID:4TF9W4rW.net
>>349
最近だとドクターズに出てたな、脇役だけどね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:02:56.97 ID:EpwT/ccEm
南方しぇんしぇー、ちっとも髪伸びないねぇ。
そのほうが“らしい”から、まあ、どうでもいいけどw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:31:56.73 ID:94EtYwMx.net
-JIN-スペシャルやってくれないかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:21:14.02 ID:MY8/YMeU.net
そういえばチョンが仁のコピーしてたな
チョンは日本人や日本文化が嫌いと言いつつ
寄り添ってゴキ寄生して何から何までマネしたがる

そもそもこのドラマは日本というよりも
村上もとか個人の才能によるところが大きいだろう
ならば個人とそのような秀でた人物がチョンにはいないのかと

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:38:25.53 ID:d0f2sfI0.net
幕末のような時代の無いチョンでは所詮w

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:11:12.66 ID:AgOwmTT4.net
2ちゃんだからしょうがないとはいえ
jinスレで「チョン」なんて使う人を見るとかなり下品に感じるわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:15:37.76 ID:na+d+cyE.net
信者の人だよきっと

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:36:56.53 ID:79YUmq6D.net
そんなもんスルーなりNGにすりゃいいだけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:32:23.43 ID:EwJmArsO.net
最終回で橘未来のカルテが映ったとき、昭和52年10月20日生まれ34歳とあったけど、入院日が平成22年6月25日だから32歳なんだけど
これはミス?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:57:22.40 ID:WYUrf9BH.net
>>385
仁友堂の功績で昭和が長くなったんじゃないか?
もしかしてこれって作者とか脚本家による隠しエピソード?
これで南方抜きのスピンオフが?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:07:31.50 ID:EwJmArsO.net
>>386
仁友堂の功績で昭和が長くなったんじゃないか?←この発想はなかった ただのミスじゃないかもね スッキリした ありがとう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:38:03.79 ID:7xdvmuGj.net
>>118
そのシーンは良かったけどさ、その後何も心配してないのが不自然だと思った
刺客は何度でも襲って来るって心配はしないのかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 04:59:30.27 ID:Kf5YsbMW.net
>>388
ICHIだから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 05:07:40.31 ID:3AbDqyH4.net
>>381
属国と植民地の歴史しかないからな
トラウマで振り返るのも嫌だろうさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:06:44.57 ID:Vq5zDZLQ.net
首をチョン切るとかいう言葉は
やっぱり ちょんせん から来てるのかしら
すみませんスレ違いで

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:33:30.69 ID:3fLCrUAC.net
原作だと仁と咲って早々にくっつくの?
2期だとプロポーズして咲が断ってるけどあれもオリジナルなんだよね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:47:22.09 ID:o1HK+3n1.net
>>392
いや遅かったはず
原作とドラマどちらも基本先生と咲さんは
信頼>恋愛だから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:13:09.61 ID:ePVj8UA2.net
今日はちょこちょこカットしてた
いいシーンが残念過ぎる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:20:05.99 ID:ZtT3/c11.net
宗方仁

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:30:50.30 ID:Yx4kjWvH.net
岡ひろみ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:23:24.47 ID:ywDfaYGE.net
竜崎麗華(お蝶夫人)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:07:01.51 ID:SEU0X4i1.net
バタフライエフェクト

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:05:12.55 ID:rUsWhof3.net
完結編の四話見た四話神回だよな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:35:45.45 ID:CZDnBkow.net
4話はこのドラマのいろんな魅力が凝縮されてる奇跡の回だな
放送当時も神回と言われてた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:08:05.66 ID:n8ZKPHC0.net
仁が空飛ぶイカを飛ばしておはつちゃんが「わぁ 飛んだぁ」と言うシーンで、飛ばしてから台詞を言うまでが短すぎるって言う人がいるんだけど
別に普通じゃね?飛んだ直後に「わぁ」はおかしいって言うんだけど何がおかしいんだろう?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:42:56.41 ID:QBsPaMbq.net
咲が血液型の説明すとるシーンと
とにかく回します!がカットされててガッカリ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:28:20.28 ID:rMKNXxSu.net
2期の4話と、もうひとつ長崎で外人の目の手術をする話も
まあまあよかった。1期はほとんどこういう感じで出来ていたけどね。
余談で、自分は医療業界だが、こないだ巨大総合病院の検査室のあたりで、
仁先生が「涙しょう管」のオペで使ったのと同じ、
双眼鏡の付いた帽子をかぶったドクターとすれ違ってびっくりした。
今でも使ってるんだね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:21:26.27 ID:kKUMHfgo.net
仁先生は咲さんに、オギノ式の説明をしたの?
そのシーンはカットされているの?
昨日、そんな場面なんてなかったような…。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:27:57.96 ID:ao2x2WWY.net
>>370
私もそう思い続けてます
当時週刊誌に出た時
両方の所属事務所は否定したの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:39:49.20 ID:6xUJG0JE.net
>>404
元々ないよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:59:30.45 ID:rUsWhof3.net
サキを現代に連れて行けないの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:00:44.89 ID:L1JRUte2.net
中谷美紀が番組に出たとき
友人コメントVTRが綾瀬はるかだった
意外な仲だなぁと思ったら
このドラマで共演してたわ 今思い出したw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:27:37.28 ID:QBsPaMbq.net
2012年に綾瀬があさイチに出た時は中谷がコメントしてる
さりげない気配りが出来る人だって

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:37:36.97 ID:OyPmLj0F.net
さりげない気配りどころか
大根役者のガキが天狗になってしまっている
チンピラ女が多いからなぁ・・・

あえて名前は伏せるが上野樹里とかさ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:39:48.28 ID:381eU23w.net
綾瀬はるかはチンピラではなさそうw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:51:18.31 ID:CZDnBkow.net
咲さんと野風さんの思慮深さ奥ゆかさには感動させられる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:48:12.81 ID:SEU0X4i1.net
完結編は詰め込んでるよね
2、3話で消化しそうな内容を1話とどうしても削れなくてプラス5分で収めてる
ちょっと見逃すと大事なことが終わって次に進んでる
ホントはカットした部分もいっぱいありそうだよね
放送当時、テレビ雑誌で乗ってた場面が削られてたりした覚えがある
予告であったのになかったカットもあったような?
いつかヲタ向けにディレクターズカット版が出たら私は買うよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:50:21.62 ID:YoO2kua/.net
>>370 >>405
仁先生と咲さんはとってもお似合いだけど
綾瀬さんは同年代の俳優さんの方がお似合いだと私は思います

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:00:39.97 ID:eWUqF43X.net
どーでもいい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:02:56.60 ID:/NcDNudH.net
チケットあるらしいから東京の人は行ってみれば?

『JIN-仁-』村上もとか創作の世界を語る!!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/32088

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:22:56.31 ID:n8ZKPHC0.net
完結編一話のラストで仁が会ったピンクの着物の人は和宮様?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:12:09.32 ID:ewjr9bW2.net
そうだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:32:09.71 ID:UFHSalUr.net
このドラマの中で1番感動したシーンをどうぞ!
(なるべくネタバレを避けた表現で)

では先ず言い出しっぺから

完結編第4話 龍馬が薩摩(西郷ドン)に諭したシーン

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:35:11.96 ID:UFHSalUr.net
>>419
とりあえず、
再放送中の現時点までに進んだ回までのシーンで
ヨロシク!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:35:21.02 ID:ZGdMRCNn.net
見直すと前より泣ける あの音楽が流れるタイミングで

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 02:30:56.24 ID:veqPF0NL.net
>>418
あの時はふすまが開いても正座して頭上げてたのは何故?2話では咲さんと一緒に頭下げてるけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:34:44.95 ID:kBmTUqHY.net
ふすまの向こうは松本先生だよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:15:03.86 ID:bQOBFgE/.net
普通ドラマで続編を作る場合、誰かの都合が悪かったり、
変化を求めるためだったりして役者が変わってたり新しい登場人物が幅を利かせてたりするけど、
仁の2作目はほぼ全員出演してるし、新しく出てる人も出るべくして出てる感じで全く違和感がない。
あれだけの大人数の出演者をもう一度揃えるなんて
かなり大変だったんじゃないかと思うけど、皆さん引き受けてくださってすごいですよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:32:27.72 ID:/0vYErct.net
全話合わせて武田鉄也が死ぬとき一番泣いた
ごめん先生の名前ど忘れ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:39:06.46 ID:kBmTUqHY.net
続編見てショックだったのは別人のように変貌した原千明かな
喜一ちゃんがちょっと大きくなったくらいで他の人が全く変わってないから余計可哀想だった
1期収録直後にガン再発したんだよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:51:37.64 ID:kdhx1rWH.net
>>406>>418

人が少ない板ほどおかしな奴が生息してる率が高いのはなんでだろうなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 09:42:53.55 ID:3HxxUwk7.net
>>419
完結編第一話で久坂玄瑞が龍馬に
「攘夷なんて本気で信じてる奴がいたらアホじゃ」と言い放つシーン。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:22:52.71 ID:l6zw9OCO.net
>>419
1期で野風が龍馬の胸の中で涙を見せるシーン

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:23:53.87 ID:l6zw9OCO.net
これがあるから、1期最終回での龍馬と野風のやり取りが余計グッと来る
最後、振り返らずに戸を閉めた野風の強さが好き

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:02:49.88 ID:1oLab/8K.net
仁が橘家を出て行くシーン
現代なら行かないでと泣いて止めそうだけど
仁の姿が見えなくなって堪えても堪えきれず涙を流す咲の姿

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:15:24.46 ID:UFHSalUr.net
アンカーを付けようね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:20:08.17 ID:kBmTUqHY.net
完結編4話までで選ぶのなら1期1話の仁が橘家に温かく迎えられて涙目にお辞儀するシーンかな
ツンデレ栄さんと優しい咲さんに兄上最高だ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:32:21.03 ID:veqPF0NL.net
>>423
観返したらふすまの模様が違った あれは演出かあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:01:19.82 ID:ozSvoURL.net
夕霧さんを看取るシーンも好き
野風さんが無理して明るく振舞って声が上ずってるのもリアルで綺麗で
その前のペニシリン作りもいいんだけど

あーでも龍馬さんが先生に言った
先生には欲がない〜死人みたいも好き

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:01:26.73 ID:HLrJJliD.net
>>424
そりゃ一期あれだけ評判良かったんだから二期があるとわかったら自分が役者なら
積極的に売り込むなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:40:16.25 ID:+rpnfrYrW
>>419
このドラマは毎回感動したり泣かされるシーンが2・3回はあるから、1番は選べないなあw

直近では、川越藩の奥方さまの手術に親族(特におばば様が)が輸血を承諾するシーン。
緒川たまきさん・浅茅陽子さんが上手かったし、音楽も最高だった。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:44:55.03 ID:bQOBFgE/.net
>>436
なるほどーそういうもんなんですね!
まるで最初から完結編を作ることを約束していたかのようなキャストで本当に良かったと思います!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:57:20.72 ID:Ixy7Q2ig.net
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0122&f=national_0122_006.shtml
【韓国BBS】武田鉄矢氏が放送で妄言「居直り?」、「情けない」

http://www.2nn.jp/dqnplus/1428065410/
韓国高官「加害者の日本は百回でもわびるべき。何回(謝罪を)しようと関係ない」

結局、武田鉄矢の言ってたことが正論でしたね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:37:08.55 ID:Pcgs1sp4.net
川越の首コブ肉、炭火で焼いたらおいしそう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:57:46.93 ID:Cswt6ll8.net
金曜日の再放送からすると仁先生のご先祖様は川越近隣に住んでたってこと?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:50:05.87 ID:JWk7gHXC.net
>>419
一個選ぶのは大変だけど
あえて言うなら二期最終回の海辺の龍馬さんと先生のシーン

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:11:11.66 ID:aHrH71Rc.net
名シーン?
むろん、「脳腫瘍が時間変動の出入り口を知っていた〜」と言う お馬鹿シーンに決まってるだろ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:58:48.45 ID:pzP5NMoO.net
綾瀬だけに絞れば最初に驚いたのが一期の二話での
子供を助けられぬのは~という
仁を詰問する台詞
綾瀬ってこんな言い方もできるんだて改めて感心したんだわw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:08:49.04 ID:hAkJvZZT.net
>>419
1期最終回、仁の気持ちを全て察した上で、
「手術の後のことは全部わしのせい」と野風を手術するよう説得した龍馬

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:29:46.92 ID:yySWAKjM.net
全然思わね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:31:03.27 ID:qBl6OXLM.net
>>441
そうなるね
南方姓は南方熊楠など和歌山県や関西に多い苗字だけどね

ところで、大沢さんは東京出身で大沢姓は関東に多い姓らしい
特に川越のある埼玉に多いらしいよ
川越近隣に住んでたのは南方仁演じる大沢さんのご先祖だったのかもね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:33:42.13 ID:7vM1f+GS.net
>>419
未来の江戸で何処に行きたいと聞かれた龍馬が「吉原」と答え、
仁が「吉原はもう無いんですよ、龍馬さん」と嘘をつくシーン。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:47:37.98 ID:EJoSJtWY.net
広瀬香美とは寝れても、花魁のあちきとは寝れないんかと野風が申しておりました。
by鈴屋の旦那

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:24:48.97 ID:22hRrdtN.net
田之助嫌い

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:31:14.41 ID:VYPcuk8P.net
JINて一期が始まる前はあんまり期待値高くなかったよね
漫画原作だし時代劇でタイムスリップものだとかとんでも設定だということで
製作者たちが有能な人たちでも本当によかったと思うよ
これが才能ないスタッフだったら多分目も当てられない作品になってたと思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:37:04.69 ID:jxYGHf+6.net
JINみたいなのを期待して見事に裏切られた信長コンチェルト

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:39:51.38 ID:3FF+BvmF.net
石丸森下コンビはTBSの主力スタッフだから期待値は高かったんじゃないかしら
出演者もミスブレ直後の綾瀬に大河主演も記憶に新しい内野さんと当時から豪華な顔ぶれといえる
大沢さんがブランク長かったイメージだけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:31:07.90 ID:VYPcuk8P.net
>>453
でもセカチューとか白夜行を見てた人と見てない人では温度差はあったんじゃないかな?自分は両方とも見てたからJINは始まる前から間違いなくいい作品になるて確信してたもんね
でもセカチューとか始まる前は森下誰だよ?て状態だったから全く期待してなかったんだよな
森下さんの原作があっての脚本は本当に鳥肌モン
JINは原作も人気あったし力量のない脚本家だったら信長~みたいな出来になったと思うわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:39:00.93 ID:9xLLSFhx.net
今日の田之助の「血ヘド吐いてブッ倒れても最高に歌舞いた演技なら良いんじゃない」って感じのセリフは結構カッコいい。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:43:02.74 ID:rTDfODsc.net
名シーンは、ボールペン見た時の「なんじゃこりゃ」でしょ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:54:37.96 ID:/LQHQgB0.net
一期七話の大沢と武田のシーンが一番だろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:00:15.86 ID:hV7UNsGd.net
どのシーンって、もっと絞り込んでもらわないとなぁ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:21:43.17 ID:EU0jfVaS.net
1話に何個も名シーンあったりするからね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 04:36:50.77 ID:R0c6syxs.net
咲さんのあちらで待っておりますっていうのが奥ゆかしさがあって好き

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 06:32:53.23 ID:qwu+o9yF.net
二期最終回
橘家家族写真の裏に「安寿」の名前を見つけてから咲さん手紙「お慕い申しておりました」の流れは
何度観ても鳥肌号泣

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:03:47.39 ID:NuaZD+h8.net
信者の人はそうかもしれないけど、手紙が出て一気にしらけた
(´・ω・`)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:05:28.65 ID:NuaZD+h8.net
しかも現代かな使いの筆字
(´・ω・`)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:27:43.53 ID:prGcJttR.net
仁先生が吉原にいることを知った時の栄さんの反応が笑えた

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:05:56.27 ID:UT9u9bse.net
Aというパラレルワールドでは明治元年には現代仮名遣いに統一されたってばっちゃが言ってた
ペニシリンも日本には土着的にあったって

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:10:24.84 ID:YWXQ365i.net
昨日の見たが
吹越の鬼気迫る芝居を見て
広田レオナは再婚迫ったんじゃないの。
凄い芝居だった。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:12:25.45 ID:IOPc8d46.net
どこにでてたっけ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:58:16.51 ID:V8nwNmrD.net
無尽灯
これができれば夜でも笑顔がはっきりと見えるようになります

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:09:32.88 ID:IOPc8d46.net
覚えてないな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:07:41.85 ID:Sm7phuWx.net
>>467
横レスだけど、吹越さんなら評判悪い二期歌舞伎の回の歌舞伎役者
ちなみに自分も>>466同様、歌舞伎役者役はよかったと思う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:30:04.68 ID:I8pEJiTV.net
最終話、病床で夢から目覚めた咲さんが健気で儚げで切ない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:22:51.42 ID:SE5PhE40.net
あーん、咲さんと仁先生が結ばれるとこがみたーい
再放送見るたび想いが募る

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:25:47.76 ID:io6GIwvW.net
原作読むといいよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:08:10.43 ID:le3sj1w9.net
ほぼ屋内で進む歌舞伎役者の回と、今日関東で再放送していた戦場を含む屋外中心の回
ギャップが凄い
仁と龍馬の語る戦争や国をまとめる思いはどっちも間違ってないんだよなー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:14:10.80 ID:eCQWMRvS.net
現代に戻ってきた仁が訪れた橘医院には咲さんに瓜二つの子孫がいて、
病気から回復した未来と三角関係になる展開を希望してました

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:18:12.14 ID:DqIPxj2N.net
>>474
あの時代に反戦平和主義は
ちょっとね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:43:02.92 ID:owVPlBPg.net
仁の一人称、現代やナレーションは「俺」なのに江戸にタイムスリップしたら何故か「私」になったんだよな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:53:55.29 ID:dRpMpxrz.net
大河ドラマも大変ですねえ。
いっそのこと内野龍馬に変更したら如何ですか?
薩長同盟のシーンで大沢たかお演じる伊之助と抱き合うシーンでもやれば
視聴率のV字回復間違い無しですよ。

http://www.cyzowoman.com/2015/04/post_15746.html

『花燃ゆ』、視聴率1ケタで「井上真央出すな」!? NHK籾井会長“トンデモ発案”の危険度

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:57:02.40 ID:r3LAomeZ.net
>>477
さすがに現代の病院でも患者には俺とは言ってないと思うよ。
仕事モードのオンオフの使い分けじゃないかな。江戸時代うんぬんではなくて。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:00:37.34 ID:owVPlBPg.net
>>479
そっか 的確なレスありがとう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:14:53.83 ID:/lWM5YqX.net
3話で先生が咲さんに秘密を証す時、最初は私だったのに途中から俺にかわるのがリアルだった
感情押さえきれないって感じで

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:54:39.21 ID:wNlRFlQO.net
>>476
まあでもあそで大政奉還持ってくる史実ってなかなか不思議なことなんだぜ
龍馬現代人に近すぎw だからこのエピは悪くないと俺は思ってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:04:00.37 ID:t3VaG3go.net
田中久重っていう実在した人物(後の「東芝」の創業者?)が登場して、
「佐賀はんしに息子と孫を斬られた」とか言ったけど、それ史実?
もしドラマだけの設定なら、意図は何だろう?
ググったけど、史実の情報には見当たらない。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:27:56.54 ID:IRmHp4jC.net
JIN完結編公式HPのお江戸マメ知識に田中久重さんについて説明があるよ
東芝の創業者も息子さんと孫の話も本当みたい

経歴見るとすごい人だね
沖電気や自転車の宮田工業、アンリツなどの創立者他多数が明治時代の田中製作所出身者なんだね
この映像も面白かったよ↓
http://youtu.be/lS9zmqxFm2M

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:47:03.98 ID:yiTMQ6AO.net
うおーすごい!
今度豆電球を買う時は東芝のを買うことにするよ!!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:09:51.09 ID:jKI2M+F0.net
仁のメインBGM流れてたら便秘の時に踏ん張ってうんkが出た映像でも感動しそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:23:14.29 ID:H4oQkap6.net
>>485
自分は先週大枚はたいて東芝の
core i7デスクトップパソコンを買ったよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:03:51.58 ID:zmnB9Bz/.net
>>486
わかるwww 盛り上がりがすごいよね それだけの名曲だと思う

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:12:46.51 ID:jxp5U5SE.net
福田先生、稼ぎ頭だったの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:59:35.57 ID:IoU9tP+I.net
>>489
そうだよ
外科医療はまだまだあの時代浸透して無いから
普通はとにかく我慢か薬のみ
名医揃いの仁友堂なのに貧乏なのは道具高過ぎと患者来ないせい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:36:40.98 ID:FQeEgGeL.net
そもそも江戸時代どころか
昭和のはじめまで庶民は医者の診療、治療
よほど重症にでもならなければかからなった
せいぜいに家に置いてある常備薬を飲む程度

むろんそれで手遅れになるケースも多かったが
設備の整った病院が少なかったうえに治療費も高額だった
その事もあって現代のように頻繁に、気軽に医療機関を利用する
習慣もなく体制も整っていなかった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:06:21.31 ID:18M81TK4.net
咲「泣きなさい!」も泣けた

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:04:23.66 ID:LOVa7Y0g.net
>>490
ありがとう
1期の9話あたりで活躍したくらいしか見てなかったから
そのセリフ聞いてびっくりしてしまった
そんなところも仁先生の人柄出てていいね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:34:40.35 ID:8y6slrMN.net
最終的には「自分が変えた」以前とは違う現代に戻ってきた仁先生。
橘医院を訪れた際に出迎えてくれた「橘」未来さんは、
何故か仁先生が訪問して来ることを何となく予期していた感じ。
続編は無いとの前提での妄想にはなりますが、
「実は私が幕末にタイムスリップした結果こうなったんです」
なんて告白したりするのかな?
未来からすれば「は?」かもしれないけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:25:54.64 ID:PmNf9LQ8.net
タイムスリップした話を告白するのは、橘医院を訪れた時?
最後の手術が成功したとして、その前後?
自分の解釈は最後の手術の時点ではもう、仁の江戸での思い出は修正力で消されたと思ってる

咲さんの手紙を読んだ時に比べすっかり髪は伸び、時は経っている様子
手術前後に橘未来が「あの時会った」と話しかけても仁は忘れてるかもしれないし
未来の記憶も消されているかもしれない

でも、葛藤の中で仁が目指した「未来を救える世界」にはなってて
咲と野風が残したかった未来で仁を待ってるであろう愛する人は存在してて、それだけで満足
寂しいけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:50:17.82 ID:6On42VOd.net
タイムスリップしましたって話しは誰にもしていない
入院中、同僚の野口に小説書くのを口実に
タイムスリップの事を色々と聞いていた

仁先生は特別な人だから修正力は及ばない
髪型については制作側がそこまで気にしてないよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:01:29.73 ID:lje2WhZo.net
結局、咲さんだけ浮かばれないんだよねえ…女医として活躍したと言っても。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:16:02.37 ID:ohs6uiu0.net
タイムスリップした過去に手を加えたら現代が少し変わっていたというのは
バック・トゥ・ザ・フューチャーのパクリだよね。
「原作が」ではなくて「TBSのドラマが」ってことだけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:32:09.56 ID:8AKrJldv.net
パクったというか、過去が変われば未来も変わるかも?ってのは、
誰しも思うことじゃないのかな
それを、人に伝えられるだけの物語りに仕上げられるかどうか・・ってことだと思う

バック・トゥ・ザ・フューチャーは良くできてるなぁと思うし、
影響ゼロとは思わないけど、仁は仁でパラレルワールド的要素も入ってて
良く練られたストーリーになってると思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:43:40.95 ID:yiEf7Oyp.net
ヤマサの器と千両役者と血と肉辺りから蕁麻疹出始めた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:48:19.90 ID:6MIbpwQ2.net
>>497
私の子は、仁友堂なのでございます

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 01:02:51.30 ID:/LRdqL9J.net
もし本当に江戸時代に行ったら
きっと言葉もわからないんだろな
字を書いても理解してもらえないかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 01:23:57.74 ID:cq9H/Uo1.net
まず江戸時代の人間の
体臭と口の臭さに辟易するだろうな・・・

エアコンなし汗まみれでも風呂もなし歯磨きもなし・・・
土埃に肥だめ、路上の馬糞・・・
夏場なんてそれだけで現代人は卒倒するわな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 01:51:46.24 ID:ZS5TIEmi.net
江戸は水路がはりめぐらされた人工都市だから浴場は豊富にあったよ。
今の基準からすると不満だろうが、水が不足しがちなヨーロッパやアメリカに比べたら相当マシ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 03:30:36.55 ID:LkOHycwc.net
牢屋は更に…
しかし躊躇せず人口呼吸した仁先生って
ほんと一生懸命という医療バカというか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 05:17:57.64 ID:/ANcrPqX.net
富裕層以外の中韓に比べたら江戸の方が清潔だろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:46:06.18 ID:dK3UFSo8.net
江戸の人は銭湯大好きで社交場のイメージ
武士は家風呂があるけど銭湯も何百軒もあり、金額も安かったらしい
JIN原作でも、仁先生と龍馬さんが2人で風呂屋に行くシーンあるよ

式亭三馬の滑稽本『浮世風呂』(1810年頃)の中から
手習いから帰ってきて湯屋(銭湯)に入ってきた子供達の会話

「湯から上がったらの、あのの貝打をしねへか」
「おいら否(いや)」
「しよにんな子(がき)だなア。そんなら今度からおめへたァ遊(あすば)ねェ」
「あすばねえでも能(いい)。金さんと幸さんと芝居ごっこをすらァ。石段の立(たて)は威勢がいいっちゃアねえョ」
「フムムヽ、そんならおいらもしんに入(いれ)ねえナ」
「おめえは捕人(とった)になんな」
「おいらァ否(いや)」
「それ見ねえ。おめへ杯(なんざ)ァ芝居も見ねへ癖に」
「エヽ、いつか行きやした。姉さんの宿下(やどさがり)の時に行(いつ)たァ」

学校帰りに子供達だけで銭湯に入って遊んでから帰るって、何時頃入ってたんだろ?
「しよにんな」(意地の悪い)、「貝打」(貝を使う子供の遊び)など
今は使わない単語もあるけど、200年ぐらい前の話言葉はだいたい普通に理解できる
幕末ならもうすこし現代に近いのかも

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:26:43.28 ID:A5TZl5J9.net
今度は江戸時代否定かよw
今の中国や北朝鮮よりは数段マシwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:16:15.28 ID:s4NiyORT.net
うちの近くに江戸時代からやってる
お店があるけど色々面白い物残ってそう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:19:14.64 ID:s4NiyORT.net
歯磨きっていつから始まったの?
どこの国が始めたの?
中世の時代も糞尿まみれなんでしょ?
水洗ってすごいよね
技術の進歩すごい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:04:22.23 ID:zCv+KpSb.net
そもそも糞尿そのものが今みたいに「汚い」だけの扱いじゃなかったような
田畑の貴重な肥料になっていたし、はばかり(トイレ)にも小さな神棚が奉られたりしてた
人間が生きていくためのいとなみだし昔の人はそれなりに敬意を払って扱ってたんじゃないかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:27:15.80 ID:n72jFAAa.net
1期の1話あたりで仁先生が歯磨きしてなかったっけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:25:58.17 ID:jLc9cgc+.net
なんつーかやっぱ中谷すげぇなー
満島や二階堂なんかが実力派()みたいにありがたがられてるけど
この艶っぽさはなかなか出せないね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:34:18.21 ID:3teZIL0Y.net
漫画のタレ目のスリねえちゃんが好き

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:55:28.65 ID:erj3QLCh.net
>>512
してた。竹の棒の先がストローの先をハサミで切り刻んだみたいになっててそれでシーシー磨いてた。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:21:40.62 ID:6MIbpwQ2.net
「暗殺」なんて直接的なワードではなくオブラートに包んだ言い方をしても人形腫瘍は反応しちゃうんかなあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:59:50.55 ID:p7tGZwA+.net
しかし、あれだけみんなで手術とかやったのに修正力とやらで仁先生のことは忘れ去られてしまうという最終回での無理押し。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:41:02.72 ID:W9/Bg35S.net
                           ヽ::ヽ            |//.    鏡 || ,         、f巛彡vy     ヾ
 /::/::::/          \,,ノ ,/       l::::i::i         |/  人_  || 凵@    /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ ・
 |::::i:::l         <●> <●===============< .||=======)    イ巛彡 >=========
 |::::i:::l            △        l::l::::|           |  ∧Y^  /|| △    / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡 ゚ 。 ・
  ̄しヽ          'ー=三-'      /ソ ̄           |_____//||  ・    .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
     \                  /              ̄ ̄| || ̄ ̄  凵@  |         ∫从Y 彡
       \               /                 r‐、||, ┐     .   ',  、_,,_      ∬_ノ  〆 
         \      ノ(      /               /r―`} 〈           ',  _ _      ミ三从   これが歴史の
          \      ⌒     /                    ノ ー‐、) {          ' ご”''   ィ彡 |≪     修正力なのか…
           \        /                  { ー 、}.  }        ヽ    ,;彡'   |三ヽ  
             \     /                  ヽ´スノヽ ハ        ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、 
               \_/                         \   人     _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:54:27.29 ID:FSvOjTZw.net
>>512
1期2話で先生は房楊枝で歯磨きしてたよ
江戸の人は普通に歯磨きをしてたんじゃない?
歯磨き粉もいろいろ種類があったと本で読んだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:13:00.09 ID:/ANcrPqX.net
古代ローマのトイレは水洗式だった
といっても水流れっぱなしの便器に用を足す感じだけど
なぜかヨーロッパは水洗式から退化して窓から糞尿ぶちまけ式にかわった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:46:13.56 ID:ubbcUrq3.net
ローマ帝国が衰退してから文化水準も生活水準も低下したんだよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:39:59.25 ID:1tr+WWEE.net
JINそのものが 糞ドラマ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:41:56.41 ID:uE6t8nf5.net
今日の分の録画観終わった。中谷美紀はやっぱすごいなあ
誕生日に亡くなる人は多いけど龍馬も誕生日が命日だったのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:18:03.38 ID:ee/xZbzu.net
実況楽しめるのもあと3日か…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:31:19.12 ID:yiEf7Oyp.net
>>522
梅毒辺りまでだな良かったのは

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:36:29.06 ID:fDLfNC0x.net
もしも本放送の時、第1期で視聴率が悪かったら、続編は無いだろうけど、
ストーリーは完結したんだろうか?
まぁ、要らぬ心配だけど。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:11:24.39 ID:k9AelrxV.net
野風は、仁が未来からタイムスリップしてきただけでなく
自分が仁の恋人の先祖だと知ったきっかけのシーンみたいなのある?
昨日の再放送で咲は、野風さんはきっと気づいていらっしゃいますって言ってたけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:50:12.97 ID:fDLfNC0x.net
>>527
野風が仁友堂に行く場所が無くて、一時期身を寄せてた時に、
仁と咲が話をしているのを立ち聞きしてる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:52:00.15 ID:8AKrJldv.net
>>527
野風が仁友堂に一時世話になった回あったよね?第二シリーズの2話だったかな?
あの時に、仁と咲が夜に部屋でふたりで話してたのを立ち聞きしてしまったシーンがあった
そのときに
咲:野風さんは未来さんのご先祖かもしれない人でしたものね
仁:あの手術があって未来は生まれなくなったのかもしれないし、
もうどうすることもできないかもしれないけど・・
野風さんの人生によっては、新しい未来が生まれる可能性があるかもしれないし・・
っていう会話をしてた


野風はずっと「なぜ、こんな私にここまで親切に??」って思ってたし、
頭の良い人だから、「仁は未来からやってきていて、しかも自分の子孫が、仁の恋人だったってこと??」って
気づいたんじゃないかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:53:51.17 ID:q/G9kbKd.net
>>526
1期放送時は原作が未完
放送前に原作者とスタッフで打ち合わせがあったという事なので、なんらかの結末が用意されてたと思われる
それが2期の最終回に流用されたかは不明だけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:39:18.40 ID:aUILimEw.net
咲さんのaa集見てきて泣いて腹が痛くなるほど笑ってしまった
ホントに涙無しでは見れないドラマだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:26:43.69 ID:shL3P1fh.net
>>526
1期放送前、まだ主題歌がMisia逢いたくていまに決まってなくて
放送前宣伝のイメージソングに仮で中島みゆきのニ雙の舟って曲を使ってたらしい
別々に行く二つの舟の歌だから
結末は同じだったと思う

533 :524:2015/04/24(金) 02:28:19.38 ID:a4CnrAEA.net
>>528
>>529
ありがとうございます
見てたはずだけど、見逃してたようです。スッキリしました。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:32:32.49 ID:nk6xscar.net
一期のエンディングは仁先生が現代に戻ってしまった後の咲さんの心情を詠ったもの。
だから、あのエンディングが決まった時点で仁先生が現代に戻る完結編の構想は有ったのでは?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:10:27.95 ID:n3VAesfO.net
この作者ちゃんと儲かってるかな
もうかって欲しいね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:39:16.20 ID:IsxUfl0F.net
仁先生は歴史知らなくてイライラするw 佐久間象山も知らないなんて

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:57:29.11 ID:P9JvxfmW.net
佐久間正山っていうほどメジャーじゃないだろ
普通の人は維新三傑すら知らない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:58:23.16 ID:MwheWYv+.net
        L //{:::::::::::::::::/::\\::::::::::::::ヽ:::::::::::i    //.::::::i::::i::::i::::i::::i:::ヽヽ::::.) ま ご 童 .ど
あ 喜 許 か //::;:‐'´'´''^ "'' -、\\:::::::::::::::i:::::::i  //:::/          ヽヽ す ざ 貞 .:
り 市. さ よ /:::;r         ノ;::::::(_)::::::::::::::i:::::i  /:::/..::/             ヽi. か い に
ん ま れ う  i:::i           `ヽ, ::::::::::::::::::::i::ノ /::/::::/     \    /    く  !?     
す で る な  l:::::___,  ,___、  iミ::::::::::::::::::::i  |::::i:::l     <●> <●>   !'|/^l⌒ヽ厂 ̄
! に の 事  ゝ::〉ィ云、'. /r云テ  i:::::::::::::::::::::::i  |::::i:::l   U     △      l::l::::|
    は .が .「彡{   ̄´:   ̄´  ヾミミ、_::::::::,i    ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄
.         ヽ彡i、   ,、 ,、     ' r'ソ::::/ ̄人__人人   \   「ヽ   /)  / 
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄`  ヽ 、_..'.___,・   , ' Y-'´ 「   気 L.   \ / /  //  /
人_,、ノL_,iノ!     ヽ 'ー'    ./  i:  ノ  悪 味  了    / / //   /
ハ ハ キ /    ._ /Y'Yl _,../ ,,..-‐‐´ ̄)  い の  |   //  ' ∠ -‐  ̄ノ\
ハ ハ ャ {    ヽヾ! | .| | ヽ / / ̄ ̄く  !     >/ /     -‐  ̄ ̄ノ  \

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:34:06.71 ID:AxMBYtZr.net
綾瀬はるかは咲さんAAで新境地を開いたよね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:39:18.08 ID:CdUDB7zz.net
長野民は皆ぞうざんと言うけどなw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:13:38.83 ID:fyioP2TD.net
1シーズン目のクレジットコール(提供は東芝・・・)は
エンケンさんだし、2シーズン目はがん告白した今井さん。
再放送じゃクレジットコールが無いから寂しい!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:10:01.34 ID:U5Oy3KVe.net
>>541
そうそうそれ含めJINだったんだよね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:32:28.56 ID:jr5ZILyP.net
>>535
村上もとか先生、確かドラマ後奥様と船で世界一周旅行に行ったような…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:16:22.37 ID:KGSpyh/j.net
>>503
馬糞は売れるから路上にないだろ
エアコンないっても今ほど暑くないしな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:23:14.29 ID:KGSpyh/j.net
>>448
吉原は江戸の時代と場所が違うから全くの嘘ではない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:55:43.17 ID:ceI1c8Mr.net
結局のところ、植物人間になった未来を救う為に、
タイムスリップした仁が日本の医療技術を少し進歩させ、
現代に戻ってきましたってドラマなんだよね。
勿論、それが全てとは言いませんけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:20:34.86 ID:S+YSYDwX.net
>>546
3行でw
たしかにそうだけど、それだけ聞いたらつまんなそうなドラマだなw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:39:03.06 ID:U5Oy3KVe.net
>>546
見る人で捉え方は違うし正解はないけど
自分は石丸Pの解釈と同じだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:42:35.02 ID:P9JvxfmW.net
1話の仁と未来の現代人らしいかったるそうな軽い会話と比べて、江戸に行ってからの人々のなんと格調高い言葉よ!
俺もこえーよ。スッゲエこえー。とかほざいてた糞男が仏様に大変身だからな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:43:39.12 ID:U5Oy3KVe.net
連投スマン
仁の意志で江戸に行ったわけじゃないから
ミキを救う為にタイムスリップしたのではないよね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:49:01.17 ID:tpXCRSm8.net
>>546
最終回まで見たらそいう解釈にはならないと思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:52:16.84 ID:y4jwAutW.net
時空を超えたホモの物語です。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:11:18.89 ID:PqCZ4sTT.net
>>550のレスは的を射ているが、
ならば逆に言えば、仁は咲を救う為にタイムスリップするのだから次は(あるいは先に)
未来を自分のヘマで植物化オペする時間にタイムスリップして オペを中止させ
未来を救ってやらんかい、と言いたいわな。

何が純愛ドラマだ、何が誠実ドクタードラマだ、笑わすなよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:37:31.30 ID:V/gek3WE.net
自分の無能さを棚に上げる三隅のような奴が来た

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:38:34.45 ID:EiGm3aLo.net
と言うか「自分は何の為にタイムスリップしてきたんだろう?」と自問する際に、
咲の「助言」みたいなものがあって「新しい未来が生まれるようにする為」なんて昨日辺りの再放送で言ってなかったっけ?
確かに自分の意志でタイムスリップした訳ではないんだろうけど、結果から見ればそうなってる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:34:08.09 ID:zuhWyZ1o.net
くっさいもんがおるんじゃき、どないすればええがかい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:24:31.62 ID:2Xau+3X/.net
まぁ人それぞれの解釈があっても良いんじゃないの?
オレは医者として腐りかけていた仁が成長するための物語だったように思ったけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:22:51.30 ID:Fk1+fQir.net
【米国】脳腫瘍の手術を受けた女性(26)、脳の中に胎児が入っていた &amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429891194/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:09:13.09 ID:xQed+dnJ.net
時空を超えたホモの物語です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:57:18.40 ID:91pGu2rm.net
再放送やってるの知らずに、DVD借りて昨日数年ぶりに1期を観たけど、やっぱりおもしろい!
手術のシーンとかドキドキする
結末は知ってるだけに、咲さんの先生への恋心もつらいなあ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:37:00.15 ID:1Db4PCrz.net
大河ドラマ「JIN―仁―」

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:37:07.63 ID:UXj87ky9.net
>>419
完結編第9話 龍馬が京太郎に諭したシーン
「まっこと、それより他に、道が無いがかえ!?」

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:43:39.01 ID:UXj87ky9.net
しかし、何故、東が斬ったんかえ?

このまま敵に斬られては龍馬は死ぬと見て、
ここは南方先生に助けてもらえる前提で、
敵には死んだように見せ掛けられる程度に自ら斬って
敵を退散させる作戦に出た、
と考えてよろしいか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:25:10.85 ID:5O7JrU74.net
それは西郷どんがちゃんと解説してくれてたじゃないか

龍馬は名前が売れてしまって、いろいろと刺客に狙われてた
幕府側が放った刺客として恭太郎があの場に居た
仁や咲達にとっても大切な友人である龍馬を、恭太郎が誅しようとするのを止める為

更に、幕府側の人間が維新の大立者を斬ったとなれば問題になりかねないが
東が龍馬を斬れば単なる仇討ち扱いで済む、とのこと

助けられれば一番だけど、もう守りきれないと判断してああなった
仁の腕を信頼して、とか手加減しているレベルの怪我じゃなかったと思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:32:41.64 ID:pygLnBZb.net
内野聖陽に竜馬が乗り移ったよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:09:50.67 ID:zuhWyZ1o.net
勝西郷対談前夜の勝先生と仁先生のやり取りカットされてて残念だったな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:25:02.18 ID:zs6HtrrQ.net
東が命を救ってもらった蔵を見に行くシーンもカットだった
再放送ではしょうがない事だけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:32:26.36 ID:b0cjuHfH.net
放送するのはカットされてるかもなら、もういっそレンタルしてきて&#9898;&#65039;&#9898;&#65039;しようかな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:12:14.89 ID:fkRL7F3b.net
原作しか知らなくてドラマは再放送で初めて見てるんだがラストはだいぶ違うのかな。現代に残る仁と江戸時代に再び舞い戻る仁と二人の南方に原作では別れるように思ったが。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:30:22.56 ID:2Xau+3X/.net
>>569
明日全てが分かるよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:51:58.48 ID:gMQLqz5P.net
>>564
それは西郷どんがちゃんと解説してくれてたじゃないか←そのシーンが今日の再放送でカットされてたからなあ 初見のひとはわからないだろうからそこが再放送のネックだよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:02:32.17 ID:B7amg21J.net
そうだね
再放送初見で気に入ってくれた人は
レンタルなり、オンデマンドなり、ホニャララなりで詳しく見てくれた方が良いかも
JINは何度見ても面白いよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:06:09.25 ID:B7amg21J.net
CSならカットないと思うけど地上波再放送は結構カットある
ヲタが喜ぶシーンとか、大筋に関係ない説明部分とかだと思うけど
特にJINは編集仕切れなくて5分延長とか結構あるんだよね
仕方ないことだけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:13:55.06 ID:Oro4Ranc.net
最終回は崖から落ちて現代に戻った仁が起き上がってえっ?で終わりでよいだろう
あの後の尺の長さを考えるとそれしか時間内に放送する術はない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:17:35.27 ID:2Us+4frw.net
完結編10話の録画を今見てた
すっかり忘れてたけどやっぱ泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:14:29.92 ID:wxN9nlmN.net
龍馬の手術にしろ佐分利とか一緒にやったのに
仁友堂の面々の誰も「歴史の修正力」で仁のことを忘れているのが御都合主義過ぎ。
最初の動機は仁を貶める為だった三隅なんか「あれ?俺は何で仁友堂を恨むようになったんだっけ?」ものだろう。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:09:27.93 ID:VJRJZjFE.net
>>566
仁が未来から来たことを薄々知ってるんじゃないかと思わせぶりな海舟が
仁に「どうなるんだい?」的な質問をするシーンね。
確かにあそこはカットして貰いたくはなかったですね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:58:37.59 ID:gMQLqz5P.net
完結編一話ラストの和宮様と仁が対面するように見せて対面していない演出(仁のふすまの向こうは実際は松本先生、和宮様の向こうはわからないが)の意図は?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:58:13.21 ID:EfrPL8Vk.net
>>578
次回和宮編の本編予告みたいな感じかな?
JIN1期からお待たせ〜、お久しぶりのJIN完結編1話目2時間拡大SP版だったから
スペシャル感あるミスリードさせるようなカットをラストに入れて次回第2話もお楽しみに〜って感じじゃないのかな?
ドラマの初回SPにはよくあると思うけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:10:38.90 ID:w03jDWwA.net
福田先生は脅されたけど毒は盛ってないのに和宮様が倒れて何であんなに焦ってたんだろう?佐分利もあんなに責めなくてもいいのに
私は何もやっていません、でいいじゃん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:37:36.27 ID:GfuCDPpf.net
>>580
それ思った
しかもあれだけ仁に嫉妬して
仁の足を引っ張れと言ってた松本先生がいたから仁助かりました〜で
工エエェェ(´д`)ェェエエ工となった
何で何もしてないのにあんな焦ってたんだろね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 05:28:12.38 ID:TWwK/Vre.net
松本先生のライバルは伊藤原木先生で南方には別に嫉妬してないよ
むしろ初めから慕ってる感じ
南方に嫉妬してるのは三隅だろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:52:33.36 ID:akPN1079.net
最初嫉妬、後に仲良しは多岐先生がまず浮かぶなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:01:32.79 ID:EZD2nFoP.net
とうとう最終回ぜよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:09:37.61 ID:hrU7y3Ld.net
ごめん画像検索したら松本先生じゃなかった
医学館のタキ先生って人かな?
安道名津の献上を失敗させろとしつこく命令してた人

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:04:58.97 ID:MXyeihy9K
>>585
ボスである多紀先生に安道名津の作り方を教えろと言われてたから
福田は多紀先生が犯人だと思ったからだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:26:50.97 ID:w03jDWwA.net
最終回はどのシーンがカットかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:28:49.58 ID:DNMURuAj.net
先生!私の涙腺を手術してください! 涙が止まりません!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:30:00.28 ID:yMMT+NnC.net
>>585
多紀先生に安道名津の作り方教えろと言われてたから
福田は多紀先生が犯人だと思ってうろたえてた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:54:22.85 ID:TWwK/Vre.net
>>587
野口の説明と手紙シーンは全カットでよいだろう
安寿で涙した後ビルの上でたたずむ仁、龍馬の見えんでも聞こえんでもおるぜよの龍馬、エンディングカットして未来の手術で終了

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:01:57.90 ID:q6pbZz5X.net
       /:::/..::/                   ヽ::ヽ
      /::/::::/         \    /      l::::i::i
      |::::i:::l         <●> <●>     l::::i:::|
      |::::i:::l            △        l::l::::|
-‐=-..,,,_  ̄しヽ          'ー=三-'      /ソ ̄
    ::\,,.....,  \                  /
   ::: . ::; :::.`'::.、 \               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ::    :; ::: .:: `'  \             /''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ...... ...
   :  ::  :; :: ::.    \             /          `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                \         /              _   ´`"'"''ー'ー-、,.` ー
                 \         /              (|\\ ←南方仁
                   \___/                < ̄<        2012年東京

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:13:43.11 ID:/Dss1fYa.net
今日は伝説の終わりの始まり?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:39:37.71 ID:Y1Isvvs5.net
再放送どこでやってんだよ
最終回はHDDに入ってるけど
 

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:02:45.01 ID:P6DjTZq+.net
TBSだよ。
今、仁が咲さんとお別れしたところ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:23:42.38 ID:Rc33v3b0.net
>>591
しかし そっくりだよなw
なんでこんな上手いの?w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:50:55.88 ID:jCoYPBZM.net
            たとえ時がうつろうと 繋がった竿とケツは決してほどけない
     , - ―- 、  アッー あなたの声は 忘れれば忘れゆくほどに 焼きついてた
  ,. '" _,,. -…;   ヽ  あなたの柄を 強く握ることも あなたを抱きしめることも
  (i'"((´  __ 〈    }  許されない 運命<性別>だと知ってても
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }  その笑顔に その涙に そのひたむきなホモいに
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  ふれたかった 心からアッー
    |! ,,_      {'  }  いとしき君よ さよならは言わないで
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   あなたには痛くて もう一度は痛くて 届くまで叫び続ける
    ヽ ‐'  /   "'ヽ  忘れはしない この体が消えても
     ヽ__,.. ' /     ヽ  アナルに吹く風よ アナルに咲く華よ あなたと追いかけたアスホール
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_  股は痛くて

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:54:58.82 ID:EZD2nFoP.net
実況5スレまで行ったぜよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:13:44.37 ID:mUArEZRU.net
再放送を観て良かったな、最終回は詰め込み過ぎだよな、東洋内科なんて出ていたり、現代に無いよね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:17:01.94 ID:vVwZ8cSk.net
今回の再放送で初めてJIN見た
咲さん可哀想すぎて泣きすぎてやばい
仁Aと仁Bがずれてタイムスリップし続けるとしたら永遠に結ばれないED?
ドラマとしては切ない感動いれたかったのかもしれないけど残念

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:18:25.64 ID:tlYu6IR7.net
涙腺崩壊したわ(´;ω;`)ブワッ
何度見ても面白いドラマ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:19:35.61 ID:EZD2nFoP.net
反省会スレまであるw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:19:44.54 ID:tlYu6IR7.net
>>598
医療費ゼロと東洋内科があるってのが重要じゃん・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:21:05.46 ID:vVwZ8cSk.net
原作は小説だと思ったら漫画か
そっちとあえてラスト変えたのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:25:02.41 ID:mUArEZRU.net
>>602
見逃してたわw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:30:04.49 ID:PpNIulo4.net
てか、歴史の修正力とやらで皆んな仁のことなんて忘れてるのに、
咲が今から100年以上も前の時代で終生独身ってあり得ないのでは?
仮に咲が「ここにいていなくなった○○先生を忘れられないんです」
と言ったところで周りは「はあ?」てな感じだろうし。
それから野風は仁のこと忘れてしまったのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:35:06.93 ID:mUArEZRU.net
仁先生は現代に戻った途端タメ口になってしまったw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:46:37.71 ID:RytfTd93.net
もういい年した設定だからなあ仁が消える頃で
医術と添い遂げると思われてたんじゃない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:51:02.31 ID:EfrPL8Vk.net
ドラマの時点で婚期逃してる設定だったからね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:51:04.02 ID:Fvqd/nwH.net
わーすれーはしーないーーー このーからーだがーきえてもー

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:52:54.30 ID:4NBKHIRU.net
龍馬を待ってた女性は、29歳で結婚したけどそういうのは珍しかったんだろうね
25歳で年増と呼ばれてた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:53:50.79 ID:P6DjTZq+.net
>>606
野風の事、すごい気になったわw
でも、咲さんに花魁時代にお世話になったり、安寿を取り上げてもらったとか、
そんな風に修正されてるのかも。

あとどこかのブログで「○○先生」の書き出しは仁を覚えていて(多分「仁をお持ちの方」のくだりで?)、
名前を書くと歴史の修正力で無い事にされてしまうから、敢えて○○先生と書いたと分析してる人いた。

みんな仁が好きなんだねぇ。。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:10:04.99 ID:o4006ZPV.net
>>598
東洋内科ふつうにあるすよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:13:07.19 ID:Fvqd/nwH.net
大沢たかお いい役やるんだよなあ。 星の金貨もそうだったし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:13:52.85 ID:o4006ZPV.net
>>605
あり得ないです。でも信者さんがたくさんいますから。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:18:02.83 ID:P6DjTZq+.net
津田梅子は生涯独身だったようだけど…。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:22:56.00 ID:yMMT+NnC.net
公式残ってるからファンメッセージや現場レポート読んだらいいのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:26:47.61 ID:IKJ2XzE8.net
>>602
医療費じゃなくて65歳以上自己負担ゼロな。
65歳以上は多分だけど。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:34:51.66 ID:RytfTd93.net
あれ62歳って出てたよななんか保険料とかどんな感じなんだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:36:12.88 ID:+yoM2a0V.net
修正力が働いた世界で、江戸のペニシリンは
いつからあったもの・・ということに修正されてたのかな
ペニシリン製作所は、それ自体まるっきり消えてしまったのだろうか
醤油屋のご当主も、力を貸したことなんてすっかり記憶から消えたのかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:36:38.56 ID:+yoM2a0V.net
喜一はどうなったw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:39:53.48 ID:9bgpzsI/.net
安寿を養女に迎えるってことは野風とそれなりの付き合いは有ったってことなんだろうから
「ところで野風さん、以前、仁友堂にはもう一人だけ先生と呼ばれた方がいましたよね?」ぐらいの会話はあるのが普通。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:44:43.13 ID:zyfkzXTI.net
東洋内科のくだりは、ジンユードーのお陰で東洋内科が日本のメイン治療の一つに発展してるってことだろ
今もあるにはあるが、一部の病院だけだし、なんともサブ的な位置にすぎない感じ。

自己負担0はいくつかの国でやってるけど
日本でやっても害が多い

ただでさえ大したことないのに受信するやつ多いのに
医療費増えて破綻だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:47:33.68 ID:IKJ2XzE8.net
>>622
それで破綻しない世の中になってるんじゃないの?
俺たちが知ってる21世紀じゃないんだから。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:54:59.21 ID:kT9p8ZWK.net
>>623
財源なんとかしてるのかもな
けど医療がより発展した未来で、長生きが増えることも相まって今より医療費が莫大になってると予想されるから
破綻はなくても自己負担ゼロは遅かれ早かれ廃止になるかと。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:03:44.81 ID:TWwK/Vre.net
龍馬の遺志を継ぎ船中九策を実現させた恭太郎は保険の神様として歴史的偉人になってそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:05:12.47 ID:sU/XM44C.net
>>625
歴史の修正力で、「ロマンスの神様」が「保険の神様」というタイトルで大ヒットするというオチもアリだね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:05:33.90 ID:IKJ2XzE8.net
>>624
ほかの無駄なものがない平和な世の中なんだよ。
閣僚、議員を含む公務員は最低賃金。
軍隊もいらない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:05:50.50 ID:sU/XM44C.net
いかん、仁ロスだ(つД`)ノ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:21:30.96 ID:zSbr1eaW.net
そうかやはり信者は社民党系なんだな
対話が成り立たない理由がわかった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:41:14.17 ID:POJ0qse0.net
録画観終わった
2回目なのにやっぱり泣いてしまったわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:46:51.69 ID:vVwZ8cSk.net
再放送のあとに劇場版でもやるのかと思ったらそうではなかった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:53:46.06 ID:DNMURuAj.net
韓国版JINもあるみたいだけど観た人いますか?どうでした?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:06:32.56 ID:tk1bDIfm.net
喪失感半端ない・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:15:48.84 ID:YwKeLNvv.net
韓国JIN

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:18:05.44 ID:EZD2nFoP.net
JINは最終回後の喪失感が凄すぎてしばらくふわふわしてしまうw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:41:18.07 ID:AEpS+8JB.net
仮にパラレル帰還したとしても、
和服に浦島太郎ヘアスタイルのはずの仁が、なぜか洋装で公園にて発見され同僚がオペとな?w

ラストで安っぽい喪失感をバーゲンセールしたくて、無理やりタイムスリップ循環を断ち切りかい。
あまりのご都合主義に、これで感動してる奴の神経を疑うワ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:46:56.17 ID:IKJ2XzE8.net
>>636
断ち切ってませんが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:48:33.41 ID:gBw/24jy.net
よく見てない馬鹿発見

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:06:42.64 ID:3b+XxOHe.net
咲さんが仁の記憶が消えないうちに手紙を書き残したんだろうけど
あれを書いたってことは、咲さんは死ぬまで仁のことは忘れないよね
忘れかけたら自分の手紙を読み返せばいいわけだから。仁も忘れそうになったら読むだろうし
2人の記憶が続いてるなら続編やれるんじゃね。どちらかがもう一回タイムスリップすればいい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:12:55.54 ID:akPN1079.net
>>632
自分は二次創作的な感じでそれなりに楽しめたけど
ここでその話が出ると反感半端ないんで、↓スレでおながいします

神医 と タイムスリップDr.Jin
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1338385300/

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:17:43.39 ID:4NBKHIRU.net
>>635
自分もだよ。何度も見てるのにw
本放送の時は一週間以上引きずってた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:56:11.23 ID:sYRnEEN8.net
>>605
あの時代はまだ
医者=坊さん=死に近い人を観る人
だから女医になる=尼さん扱い
だったのだろう
そういう時代設定にしたんだと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:15:55.01 ID:PMCtl6V1.net
二度と会えなくなって顔すら思い出せないなんて辛すぎる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:17:57.34 ID:zSbr1eaW.net
>>636
二期はま、ダメでしょう。そのダメな部分を冷静に指摘してあげることが、やがて来るリメイク版の完成度を高めるはずなんだ。そうでもおもわないと見るに耐えない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:28:21.33 ID:yMMT+NnC.net
本放送最終回は9時〜11時まであったから
とうぶん寝られなくて夜更かしした人多かったよね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:16:22.02 ID:PMCtl6V1.net
仁Bの続きが見たい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:51:50.70 ID:Z17yOyXY.net
>>641
わかる
無意識に主題歌とかあのBGMとか口ずさんだりして

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:56:28.72 ID:4NBKHIRU.net
>>645
見たら寝ようと思ってたけど、とてもそんな気持ちになれなかった
ずーっと2ちゃんに貼り付いてたけど、本スレが実況スレみたいに速かった
>>647
仕事の合い間、ふと息抜きする時にも最終回を思い出して泣きそうになってたw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:17:21.27 ID:DzJosM31.net
>>643
忘れられたからこそ辛くなかったかも
だから、「優しくて残酷な神の采配」なんじゃないかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:46:17.37 ID:+yoM2a0V.net
>>643
仁のほうは、過去を調べることはできても
咲のほうは、そのままぷっつり・・だもんなぁ

>>649
仁が去ったあと、なにもかも綺麗さっぱり忘れさせてくれたならいいけど
うっすら消えそうな記憶が残っていて、それをなんとか繋ぎとめようとしてるって
残酷だよ・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:50:27.50 ID:2v7+FVlV.net
>>642
中学生レベルのこじつけですねw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:20:30.73 ID:DBHwiwgV.net
日本の女医第一号の荻野吟子氏は二回も結婚してます。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:21:23.50 ID:R8Uvlpb6.net
最終回はどのシーンがカットされていたか教えてくださいまし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:32:40.20 ID:K2KoaOI4.net
福田が「そんなことはどうでもいい!」と
南方に怒ったのはよくわからない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:41:28.89 ID:l2chU9EH.net
手紙を読む前の
空に浮かんだ2本の飛行機雲
交わらない平行線

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 04:22:04.54 ID:E0arjKUy.net
天皇の料理番を見てると 少しだけJINの残り香が……

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:42:44.12 ID:32ZnYkRe.net
神ドラマだわ明治時代に戻って、もう一回やらないかな?今度は西郷さん助けるとか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:09:25.30 ID:KyAorWCs.net
>>654
同意だ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:12:52.00 ID:32ZnYkRe.net
>>654
咲が助かるならどうでも良いって事でしょ。記憶喪失はいつもの事だし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:25:33.75 ID:R8Uvlpb6.net
最終回、階段でもみ合って現代の仁が落ち、包帯仁がそれを呆然と見た直後、廊下を謎の光が走るんだけどあれは何?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:59:44.79 ID:K2KoaOI4.net
>>659
それは当然わかるけど
恩を感じ「先生」慕ってきた人に何故
突然怒鳴る?と言う違和感
咲さんが大変な切迫した状況を加味しても
理解に苦しむ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:25:33.89 ID:kpcECel7.net
今日から再放送ないのか(´・ω・`)…
寂しい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:58:09.04 ID:jDSroO2+.net
昨日の花燃ゆで吉田松陰が囚われた小伝馬町の牢屋が映ってたけど、
牢名主を佐藤二朗がやってて大沢たかお演じる小田村伊之助が牢までやって来ててわろた。
天皇の料理番には武田鉄矢、麻生祐未、桐谷健太が出ますね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:05:55.69 ID:yX/a/KXd.net
>>661
全く同意
何それ?って感じ。そこだけじゃないけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:50:34.66 ID:W/q1l9+4.net
>>664
お前らがバカだから

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:56:37.04 ID:20bKDc6b.net
最終回で、c世界にいっちゃったオリジナル仁bはどんな活躍するんだろ。
世界cでは土着化的中にペニは製造業されているんだろうか。
だとすると世界ナンバーがすすむにつれ現代人の医療技術者は高度なものになっているのだろうか。
世界zあたりはとんでもないことに、、
イマイチ、ヒジカタさんの説明は納得できない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:04:56.25 ID:mMyK1tYk.net
つーかさ、仁Aは橘未来を手術してまた恋人同士になるんだろ
それなら仁Bは咲と結ばれたらええやん。どうせパラレルワールドなんだから
咲だけが生涯独身なんて不公平だろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:46:49.19 ID:RUJJgHhF.net
part2の反応は外国人にも不評だったからね。
「わかりにくい」「どうしてあの人は怒る必要があるのですか?」
そんなのばっか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:48:54.67 ID:gI53YM1X.net
>>664
たまにおかしいとこあるよな
2期1話は山田が先生をビンタするし、1期10話は佐分利が信じてもら得なかったくらいで大恩ある先生にムッとするし、野風に至っては親父様の命の恩人である先生を悪態ついて追い返した
アンタたちって一体何様!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:06:31.39 ID:yX/a/KXd.net
まあオペの場面は患者の命がかかってるから叩いてもいいんだけど、他がちょっとね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:26:46.20 ID:KRtq5OPK.net
ドラマのまま現代に戻った時、咲さんそっくりの咲さんの子孫と、
未来そっくりの橘未来の2人が出てきた時、仁先生はどちらを選ぶんだろうか…?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:44:50.68 ID:+lsr7HEV.net
咲の手紙と写真が存在する以上、仁も完全に江戸時代のことを忘れるわけじゃないからな
少なくとも「橘咲」という女性がいたことは手紙と写真を見たら思い出すわけだから
現代で咲そっくりの女性が出てきたら、根ほり葉ほり先祖のこと聞くだろうな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:10:08.75 ID:4ReZ/yWo.net
>>672
想像したら笑える
根ほり葉ほり聞いてそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:14:08.18 ID:eQSSpiu6.net
歴史の修正力とやらも仕事にムラが有り過ぎだろ。
記憶を消去するなら咲さんはおろか仁の記憶まで消すべきだし、
十円玉とかが入っていた木箱も消去しておくべき。
結局、その辺の御都合主義が最終回での後味の悪さに繋がっている。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:26:42.97 ID:CUGV4ijJ.net
布団の上でふらふら状態で仁さんとハグする咲がわらりと色っぽい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:29:38.99 ID:gI53YM1X.net
千と千尋の神隠しはトンネル抜けた途端全ての記憶が消去されたね
仁もあれくらい徹底するべきだったか
かなり消化不良の結末になるが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:51:19.97 ID:4JtYxkgg.net
タイムスリップした仁が見付かった錦糸公園は順天堂大学病院から相当離れている。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:55:37.20 ID:nnLh+cgd.net
>>639
こう言っちゃなんだが手紙の存在そのものも忘れると思う
常に目に付くところに置いておくとかすればいいだけだけどね

再放送初見組だが面白かったよ多少強引であってもちゃんとタイムスリップの理屈を説明してたのも良い
録画しといて夜に飲みながら見るのが楽しみだった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:39:55.49 ID:PWCsU09y.net
大沢たかおは医者の娘と結婚するって本当?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:43:59.65 ID:yEzpwkzz.net
仁と抱き合いながら「医者がそのようなことを言ってどうするのですか」
と言った時の咲の表情良かったな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:54:11.21 ID:KZN9ivGQ.net
今朝録画したの見終わったんだけど、それから寂しくて寂しくて…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:58:31.50 ID:se33EtLB.net
>>681はいつか、わしらの事を忘れるぜよ」
「けんど、悲しまんでいい
わしらはずっと>>681とともにおるぜよ
見えんでも聞こえんでもおるぜよ
いつの日も>>681と共に」

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:25:23.17 ID:O+r0IA/o.net
手紙は常に目のつくところに置いといたとしても、そのうち
「これって一体なんだったっけ」状態になるんではないかな?
書いてある内容を読んでも、ピンと来なくなったり。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:13:07.90 ID:iP4ELVM/.net
>>639
SPで咲さんが現代にタイムスリップ希望!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:21:31.19 ID:4aVMyvtG.net
パート2は映像はことごとく美しい。しかしただそれだけ。そうだろ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:27:01.01 ID:pjkWoCZo.net
>>674
歴史の修正力=作家都合の修正力、だもんなw

記憶を消されるパターンも人によってあいまいだし、
物を消したり、消さなかったり
仁と咲を、細く長く切なくさせるために、忘れそうにさせたり思い出させたり
まぁドSなんですよね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:28:45.50 ID:KZN9ivGQ.net
>>682
よけいに泣けちゃったやん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:33:44.37 ID:Vm9iFxsp.net
タイムストリップで海に出ちゃったらどーすんだよ
今と昔は地形違うし
特に東京

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:39:23.81 ID:pjkWoCZo.net
>>688
そこは修正力が万全に作用するき、心配ないがじゃ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:31:36.15 ID:4Tm5qhmm.net
>>644
もし将来リメイク版を作るなら、正統派SFドラマ文化の蓄積が 日本とはダンチの欧米人に監修してもらうべきでしょうな。

そもそも階段タイムスリップ循環こそ、矛盾の根源。
それぞれの仁が一代前の仁とモミ合って無限ループになるそうなので

ならば格闘相手がいない初代仁aは、どーやって階段から転落したのか?
結局、仁aは幕末に行けないから、スリップ循環のスタートすら切れない。
よって、咲やら野風やら幕末すべての人々との お心温まるご交流も、全〜部ウソッぱちの絵空事だ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:46:30.91 ID:nHs7TjKx.net
タイムスリップの理屈って若手の医者がめんどくさそうに適当にでっち上げたものだろう
実際の理屈がどうなのかなんて分からない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:58:46.54 ID:WSkoq9RS.net
実際はないw
だからタイムスリップの説明なんか要らないんだけどな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:05:07.36 ID:QJgzWb5f.net
>>690
ドラえもんはどうですか?
憤りますか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:38:22.47 ID:yEzpwkzz.net
>>690
世の中矛盾だらけぜよ
平らな世を作るとかいいつつみんな嘘ばっかりついとるぜよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:41:28.08 ID:4Tm5qhmm.net
ドラえもんは漫画アニメだし、「未来から来たロボット」と言う設定だから自由度は◎でしょう。(宇宙人も同様)
その点、ただの地球人の双子にすぎない「JINの脳腫瘍」が、タイムスリップのキーマンなんて無理ありすぎ。
せいぜい 作者がパクったであろう手塚治虫氏のピノコのように「電撃」、あるいは「簡単な予知・透視能力」くらいが、フィクションの許容限度では?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:46:01.61 ID:MEfL5udT.net
いちいち重箱の隅を突く真似して楽しいか?
真面目に考えているのなら時間の無駄

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:04:15.03 ID:bQteERuz.net
ふう、見終わったぜ
一瞬夢オチを匂わせた時はびびったけど
いい終わりかただった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:32:00.99 ID:V0i0DAvQ.net
再放送を最後まで見終わって寂しい限りだ。
次に繋げても良い感じで終わったけど、続きはあり得なかったよね。
あの後の咲については大筋で語られちゃったし、仁と橘未来の話だけ
だと咲の出番がなくて寂しいし。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:52:58.18 ID:WSkoq9RS.net
>>698寂しいと言われても、もともと再放送だし、毎日録画見れるじゃん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:56:37.46 ID:WHguTNdu.net
録画の中で、また会えるからー♪

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:08:18.68 ID:Jr8Szffc.net
昼ドラなら現代に戻ってきた仁が橘家の有った場所を訪れると
咲と未来にクリソツの姉妹が子孫として住んでいて三角関係になるってパターン。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:36:48.88 ID:ugh66YBm.net
でも このドラマの雰囲気でいうと、
咲と未来はすごく信頼しあってて何があっても絶対にお互いを裏切らない気がするんだよなあ
むしろ咲と未来が結束して仁にいろいろ文句言いそうw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:05:58.21 ID:hF2RRFgd.net
>>684
違和感ないよな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:07:34.03 ID:hF2RRFgd.net
実際は未来には行けても、過去には行けないんだよな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:27:51.69 ID:27426r8C.net
恭太郎さんは結婚したのかな
そしたら子孫いるよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:40:59.45 ID:WONUMdz7.net
そういえば恭太郎は仁に救われたのに死ななかったな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:44:44.08 ID:WHguTNdu.net
想像だけど橘の家を守る為に、結婚して後継ぎも出来たんじゃないかな
咲が独身を貫いても少しでも肩身が狭くないようにという優しさもあったかもしれない
恭太郎の子孫が仁と関わるかは、視聴者の想像にお任せしますと自分は受け止めた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:16:34.99 ID:VYuiKMjZ.net
原作にさえないような妄想はやめよう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:27:56.86 ID:K5qvA0Zn.net
地上波再放送はカットも多いので
気に入って貰えたら完全版を視聴することをオススメします
JIN長くてループするのでまた1期1話の最初から見ると面白いです
あと、公式ホームページは1期も完結編も残ってて今でも見れます
市販されてるDVDやBlu-rayは特典映像もあります

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:40:40.56 ID:VPI61Pbs.net
>>703
天然炸裂のオンパレード
仁と接吻して幕末に逆戻り
夢オチかと思いきやなぜか手元に残った仁の写真
だが誰なのかはどうしても思い出せない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:40:49.32 ID:9RqXng4K.net
1期のクランクアップの映像は感動ものだよね
咲さん野風さんは勿論大沢さんも泣いて言葉が出なくなった
でも一番驚いたのは石丸Pも演出の平川氏も言葉に詰まった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:04:42.45 ID:v24QbZJq.net
先生ガンだったんだ
いきなりそんな設定出てきてびっくりした

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 03:36:58.42 ID:v24QbZJq.net
現代に戻った先生の顔とスタイルの良さにびびった…

え、無限ループなの?と途中ガッカリしかけたけど、最後ちゃんとまとまってて良かったー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:41:24.17 ID:P9thYhj3.net
言っとくがイニと先さんが一緒になってメデタシメデタシなら凡作だからな。

この別れによって名作となった。

同じ様なものにFF7がある。
メインキャラの死により、世界でも有名な名作でシリーズ最高傑作となった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:48:23.31 ID:YF+vCShm.net
だからさー、仁と咲にくっついてほしいっつうのは
あくまでファンの理想つうか願望なんだから、ここで語るくらいイイだろー
あのラスト見たら咲が可哀想すぎるから せめて妄想の世界で幸せになってほしいと思うのが人情ってもんだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:58:27.24 ID:0KFw39dJ.net
咲が現代に来て仁とセックス起きたら、江戸に戻ってた。これで良い。その子供が現代で仁と出逢い結婚めでたしめでたし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:46:01.44 ID:mQkJX57M.net
何処の近親相姦ドラマだよwww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:31:23.59 ID:s0rUrI2A.net
マンガなんだし、続き作れるよね?
観たい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:35:17.35 ID:SOIHUe3B.net
>>695
結局理論的な様でいても
個人的解釈の範疇を越えていない訳ですね
たずねるだけ無駄でした

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:01:18.21 ID:t8Aq7BZd.net
本編はもちろんのこと、オープニング、エンディング、何回観て聴いても感動するな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:49:37.90 ID:pmCBCKPC.net
同じスタッフなんで仕方ないが
天皇の料理番がJIN風味でイラッとする
佐藤健が龍馬さんの劣化演技

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:08:03.48 ID:EQLPuxs7.net
料理番はJINぽいストーリーではないから
一人の男の出世物語として見れるだろう
佐藤がトンビっぽくないし黒木がこのスタッフのテイストには
新鮮味があるからいいが
あとは武田を初めとしたJINキャストがクドくならなければいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:21:58.60 ID:K0kZuLle.net
料理番はJIN出演者がたくさん出ていて変態仮面とかも気にはなるけど、
佐藤健が主役って時点で見る気がしないな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:46:50.98 ID:pmCBCKPC.net
>>722
武田鉄矢はスーツを着た洪庵先生だったよw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:03:27.09 ID:nytS22d6.net
料理番、自分は「とんび」より楽しめたかな
(石丸&森下コンビはjin以降「とんび」「料理番」だけ?)
「これと「猫侍2」が見られる今期は幸せー」と思ったw

森下さんはガッツリ計画的なお仕事の流れだなーとは思ったw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:39:59.97 ID:bxoznSeX.net
石丸Pは森下の取り扱いをよく分かっているから

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:52:43.04 ID:o/8X2NW2.net
おととい(日曜)のNHK大河ドラマに
福田先生が出ていたような

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:55:35.36 ID:YqEgxiQW.net
最近仁子さんという方とお友達になりましたが、仁をお持ちのとても親切で思いやりのあるお方でした。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:05:28.84 ID:9RqXng4K.net
>>727
出てたね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:12:34.68 ID:e3jzc/p1.net
>>728
この世で一番美しい夕陽を、いただかれましたか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:05:08.23 ID:xSUgoZbI.net
最近ウチに、変でしつこい宗教勧誘の女が来て迷惑してますが、森下って名札つけてました。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:26:18.94 ID:h/U+NPz6.net
>>728
その子ワープするよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:21:29.15 ID:371BREnG.net
>>728
揚げ出し豆腐はお好きでしたか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:20:46.32 ID:u//n2Zgg.net
>>724
こうあんって元々、藤田まことだったっけ?
御大の死亡で代役になったような?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:33:30.84 ID:XhSNQ5tF.net
>>734
新門辰五郎が藤田まことさんの予定で1期ポスターにも写ってたけど、降板
中村敦夫さんが代役に
ポスターは最初、仁を中心に並ぶ9人だった記憶

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:56:22.66 ID:d4/DjR+X.net
次回の「花燃ゆ」は伊原が龍馬役で出るんだな。
内野龍馬なら視聴率大幅アップだったろうに。
内野は以前はNHKには結構出てた筈だが最近は見ないね。
NHKが「龍馬伝」でキレイに描いた龍馬を
内野が「仁」で泥臭く演じたんで干された?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:59:25.80 ID:spNebBGK.net
>>564
うそーん、そんなシーンあるんだ。
カットしないでよ・・・・
あの一連の流れ、さっぱり分かんなかったんだから・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:18:47.47 ID:hcBiMiWe.net
>>736
同じ朝ドラ息子といえども高良とか東出相手に内野じゃ格が違いすぎる
でもなぁ花ちがいのおとやんも朝ドラ出身それも内野の相婿
さて仁先生の出演している大河だけどこの先愈々真っ暗だな

先生!大河の夜明けはかなり遠いぜよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:46:02.78 ID:7nlLw0ty.net
大河ドラマ花燃ゆ視聴率ほど悪くないよ見てみると面白いデス
次回から坂本龍馬登場ですが
仁先生が江戸に来た文久2年、龍馬は久坂玄瑞と初対面します
影響受けた龍馬は土佐藩を脱藩して南方仁に出会う事になるのです
これから長州藩は幕末動乱の中心に踊り出るから見どころたっぷりです

今!NHKで総集編と今後の見どころ放送中!!
良かったら見てみて下さい

きょう29日午前8時15分〜 花燃ゆ総集編前編「人むすぶ妹」
きょう29日午前9時5分〜 花燃ゆ総集編後編「松下村塾を守れ!」

29日9:50〜10:00 大河ドラマ「花燃ゆ」第2ステージのみどころ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:56:06.03 ID:150CUfUn.net
初見ではほとんど思い入れ無かったんだが、何度も見返すうちに恭太郎にすごく共感するようになった。
凡人故に思い悩む姿が人間くさくてすごく良い。
二期9話の、先生に咲をお願いしたとき。佐分利が忘れるんでっか!?って言った後の静かな微笑み。あの微笑みが抜群すぎる。
小出恵介ってこんな演技が出来るんだな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:17:45.46 ID:FgRxgllg.net
>>711
石丸Pは白夜行のクランクアップでも泣いてたからなw
あの人普段ははっきりと物言うタイプみたいだけど
結構涙もろいのね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:38:25.09 ID:VZp9eMdL.net
>>740
脚本の森下さんも共感するのは恭太郎だと言ってるよね
ある意味すごく普通だと
終わってみると愛おしくなると個人的に思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:39:53.81 ID:fWkafXCE.net
内野は浮気が原因の離婚や飲酒運転でNHKの不興でも買ったんだろ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:48:37.57 ID:ymt9wwHk.net
恭太郎は自分が凡人だと悟っているぶん優秀ともいえる
本当の凡人は無能なくせに自分が他人より優れてると思い込んでる奴

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:04:23.98 ID:24bcUxOt.net
>>743
信者さんの前では言ってはいけません(。>д<)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:59:20.69 ID:kMDL0B/u.net
とうとうTSUTAYAで借りてきてしまったぜよ!
半額じゃったき!
ホニャララしてじっくりみるがしゃ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:25:21.47 ID:a4drIpOj.net
>>738
大河の大沢さん可哀想なんだよな
桂や他の有名人推しの長州ヲタから
○○が活躍しないのは大沢のせいとか因縁付けられて
そいつらが活躍しないのは史実に疎い脚本と演出のせいだっつーの!
大沢さんも仁先生みたいに全力投球出来なくて辛かろうよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:39:31.07 ID:6n9ESH2t.net
トキオって良い役者だよな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:51:28.32 ID:py2LN6wi.net
花燃ゆで大沢たかおが演じている小田村伊之助自体が
「誰それ?」なレベルの人物だからな。
そんなに活躍出来るような見せ場はあまり無いような気がする。
にしても前回の牢屋のシーン、佐藤二朗演じる牢名主と
小田村伊之助の接触の場面が見たかった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:52:10.04 ID:/F09ua0o.net
2見てないけどおもしろい?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:01:26.63 ID:SXQd62f0.net
失望したくなきゃ、2見るのは止めときな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:32:50.24 ID:SV+qHivd.net
>>750
見て損はない。つまらなければこんなにスレ伸びない。
747みたいな粘着がいるのも人気ドラマの宿命かな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:10:34.65 ID:NQL7pcGM.net
>>750
ドラマとしての完成度は1の方が上だと思うんだけど2はとにかく泣ける話が
多いんだよな。8話で咲が野風の赤ちゃんに話かけるシーンに大泣きして
竜馬の最後で泣けて最終話で仁先生が咲を抱きしめるシーンで泣いて最後
の手紙で泣いて・・・。テレビドラマでこんなに泣くなんてアホみたいだな
と自分でも思うんだけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:10:46.28 ID:WmGTtJnJ.net
某国で購入した物
CMや提供までそのまま入ってた(´;д;`)
DVDが発売された時になってしまったけど
CMとかないのが寂しかった…
これで良いのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:16:24.26 ID:a4drIpOj.net
ていうか人の意見に左右されずに
自分の目で確かめなよ
1話見れば大体掴めるでしょ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:56:28.89 ID:24bcUxOt.net
パート1が10点の面白さならパート2はだいたい4点くらい。まあでも見ないよりはましかな、

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:58:59.88 ID:24bcUxOt.net
ていうか、
気ままにyoutube 仁
でググっていつでも見れるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:21:33.44 ID:eGuurkIu.net
2が10点なら1が4点くらいだな
2アンチの1ヲタ大っ嫌い
どうせ武田ヲタが嫉妬してるんだろうけどw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:50:56.37 ID:WUOyMpHw.net
結局、野風の見受けが出てから
写真の未来が消えかけていったのは何でだったのかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:07:07.63 ID:eGuurkIu.net
>>759
馬鹿か?ちゃんと見てたらわかるだろ
野風は見受けされてその子孫が友永未来になるんだから見受けされなかったら友永未来の存在もなくなる
友永未来はルロンの子孫ではなくあのお殿様の子孫ということだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:16:49.82 ID:24bcUxOt.net
>>760
わたくしも普通に理解できなかったですが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:22:48.96 ID:zhXa0LCI.net
>>753
同意
特に
野風が台の上の物を払いのけてから仁先生に訴える場面から
野風の命が戻ってくるところまでは
大政奉還が決まる場面が効果的に挿入されていることもあって感動的だと思う

>>753以外の場面だと
1話の久坂玄瑞が「坂本、お前は間違えるな この国の未来を」と言う場面もいいな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:27:26.17 ID:eGuurkIu.net
バックトゥザフューチャーで写真が薄くなってくのと同じ
見受け話が遠のくほど友永未来の産まれる確率が下がり写真が薄くなっていく
だから仁は心を鬼にして咲に嫌われようが野風の見受け話の成功を最優先した

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:27:55.15 ID:opaq59Hg.net
1も2も、どちらも好きなんだけど。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:33:06.99 ID:7nlLw0ty.net
私もどちらも好きだけど
ドラマの完成度は2の方が上だと思う
>>762のシーンもそうだけど構成がしっかりしてる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:59:34.93 ID:vOLuRbHi.net
信者ではない意見が重要だと思うので、気づいた点を全部これから
書くけど、まず、完結編3、4話は夏の設定なのに、
あのいつもの丘の草が、すっかり枯れている。秋というか冬。
かなり強引な撮影の傷が随所にあるね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:09:44.04 ID:6/wTtsfj.net
完結編の撮影が始まったのは冬だし
やろうと思えばCG処理でも良かったと思うが
そこまで注意が回らなかったんだろう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:11:48.26 ID:opaq59Hg.net
そう言えば、公式サイトで仁先生が江戸を走り回るゲームがあったけど、
もう無くなってるんだね…。
全然ゴール出来なくて、ムカついたけどw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:19:04.78 ID:mrVPOPKz.net
>>766
そんなレベルなら、信者の自分でも
「暑い時期に薄物着てたのは洪庵先生の薄絹羽織位で
殆どの人が色合いは夏らしかったけど半襟は絽じゃなかった」とか色々言えるわw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:41:05.69 ID:rEg1bFr7.net
>>766
1話の禁門の変が1864年夏で、その後の牢獄は原作だと12月頃だったから
ドラマでもそれくらいと思って見てた
だから牢から出て傷が治って、洋装の野風さんと再会したり、咲さんに
プロポーズしたのは1865年の春前あたりだと思うが、違うかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:41:36.77 ID:mr0vpS+1.net
また1を最初から見始めたけど、
2の最終話と被るシーンがたくさんあるけど、これは全部撮り直したのかね?
包帯の男も1と2とじゃ違う役者で、大沢たかお他役者さんもみんな新しく撮り直したんかな?
そうだ、そうじゃないが分かるシーンてどこかある?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:08:22.63 ID:OTm7w4Rq.net
>>771
良いところに目が行ったね。その答えは明確、全部取り直しだよ。
1の非常階段シーンでは「包帯男の顔どアップで”戻るぜよ”」
→いかにも包帯男は龍馬かな?しかし仁本人らしいのに・・・と作為的なミスリード。

2の非常階段シーンでは「ホルマリンどアップで”戻るぜよ”」に変更。
→龍馬の霊が宿るのホルマリン胎児・・と種明かしが済み、バカか何で包帯男が龍馬なんじゃ!だとさ。

これじゃあまるで、増税反対の民主党政権が消費税増税を打ち出して、国民からアイソ尽かされ 政権からコケたような醜態と同じだ。
そこまで2枚舌つかってまで、視聴者の興味を引っぱり続けて、カネもうけしたいかねぇ。
そのくせ何が「貧乏人からカネを取らない人徳医師のドラマ」だ、恥ずかしくないのか石丸・森下。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:13:23.90 ID:24bcUxOt.net
>>766
そういえば洋館に住む外人がわざわざ正装してマグカップ片手にベランダでたわむれる場面とかかなり痛い絵だったな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:21:52.59 ID:6/wTtsfj.net
24bcUxOtも結構痛い一期信者だなw
どこかの誰かと同じ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:32:24.34 ID:7nlLw0ty.net
ん?包帯男のシーンは1期のに撮り直しを繋げてるんじゃないの
編集し直した部分はあると思うけど
どっちも目が大沢さんだね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:51:30.84 ID:1AAbWaeu.net
>>750
最終回を見るためにも、見た方がいい
全部を見ないと最終回が楽しめない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:07:33.10 ID:lVoJ3ZeH.net
だからそうやって視聴者でも、「包帯男の目が大沢だ」と分かるんだから、
何で包帯男を手術した病院スタッフたちは「この患者はウチの仁先生では?」と騒がなかったんだろうかね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:27:32.77 ID:xOdzULKQ.net
>>777
人物の特徴は、「この人じゃないか?」と疑う要素があってこそ見え易いもの

喋らないから声も聞けない、殆ど顔は見えてなくて、
眼も開いてるとこを目撃したのは仁先生のみ
だいたい仁先生本人が最初は手術したんだから、
自分で自分の執刀をするなんて誰も考えないよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:29:26.55 ID:DHP/ZD2Q.net
救急患者の手術してる仁先生がそこに居たら
血まみれだろうし、急いで処置してるのに
もし気が付いても「似てるなぁ」ぐらいだよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:18:08.45 ID:JkaNjsba.net
思い出した
戻るぜよはドラクエ5のパクリじゃん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:15:24.47 ID:G2Bt9D+t.net
>>757
お前みたいなバカがいるから規制が厳しくなるんだよ。何勝ち誇ってんだよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:28:39.39 ID:lzJLz8XX.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:53:07.97 ID:tq4M4EcR.net
>>750
オススメです!
1だけだと伏線が謎のままだし。
自分も本当泣いたよ。
見て損はない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:02:54.85 ID:SgVRYFlp.net
ドラマ制作側は皆一期一話クランクインの時点で「包帯男=南方先生」って知ってたよね?
「お口チャック」の意味で二期迄ブランクあったのは辛かっただろうな
(バラしちゃった人も割といそうだけどw)

視聴者側も、刑事さん達の「被害者情報」で
「これ大沢にピッタリだから仁先生じゃね?」て気付いた人多かったようだしw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:45:58.12 ID:M3S43D3I.net
>>778
>>779
ドラマではそこまで描写してなかったけど、顔が腫れてた可能性もあるしね
>>784
身長ナンチャラってのが大沢サイズだったっけ
でも声は龍馬
内野も大きいけど大沢はもっと大きいからな
だからより、最初の頃の着物ツンツルテン姿がかわいい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:30:56.58 ID:lcYrjpnC.net
マンガだと仁先生オッサンだから大沢たかおじゃ若杉だろっと思ってたけど、大沢もオッサンだった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:58:41.25 ID:lVoJ3ZeH.net
そうかな?
2期の緊急オペシーンを見れば一目瞭然、青いシーツをかぶせられた時の仁(=包帯男)の顔は血まみれどころか
ほとんど負傷しておらず、誰〜が見ても仁本人もしくは瓜二つと分かるはずでは無いか。

そんな包帯男と非常階段で出くわせば、現代仁の第一声はココぞと「ひょっとして貴方は・・?(オレ?)」と成るべき所が、そ知らぬ顔。
それどころか、包帯男の顔どアップに「戻るぜよ」の内野の声をオーバーラップさせて
ワザと視聴者に興味と混乱を起こさせるのは卑怯千万、カメラを引いて包帯男とホルマリンを2ショットにして「戻るぜよ」にすべきだろう。

ドラクエは知らんけど、JINはパクリばっかりだな。
仁が仁を・・なんて、山寺の尼僧をあやめた男が尼に成りすますと時間変動の無限ループが生じ、
今度は過去の自分自身に何回も殺される・・と言う 手塚治虫先生の「火の鳥・異形編」のパクリじゃんか。

火の鳥の場合は「殺人を犯した者が無限に自分自身に殺されて罪を償わさせられる」と言う意味ある無限ループだが
JINの仁が仁と・・なんて、単なる興味本位オンリーなうえ、設定ミスで絶対にループは起きないのだから、うわっツラだけの下手パクリはあまりにもオソマツだ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:58:41.12 ID:SgVRYFlp.net
>>787
もしや、以前新スレ立つ度にコピペ荒しレスペタペタ貼りつけてた御仁?
うわーお元気そうでなによりです(*´∀`)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:04:44.26 ID:8qzPTjoh.net
仁が仁を手術したってオチはまあいいとして
いまいち解らんのが、戻ってきた現代では仁を手術したのが同期の医者だったこと
そこを変えてしまったら これまで積み上げてきたものぜんぶ台無しじゃね?とは思った

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:29:27.36 ID:7aiIOkU6.net
>>787
見たて違いからの逆恨みでおなじみ三隅さんチィ〜っす!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:04:30.12 ID:sd8umDkO.net
>>789言われてみれば、そうだが、もう1人の南方はいたよな・・・

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:08:44.19 ID:RXe9ISjO.net
パラレル違い
戻って来たのは1期1話の仁じゃないから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:17:02.49 ID:sd8umDkO.net
そもそもこういうタイムスリップものは、ウソをウソで塗り固めるオレオレ詐欺みたいなものだからな。考えること自体マヌケなことかも知れん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:47:54.95 ID:DHP/ZD2Q.net
>>789
そこは歴史の修正力さんが辻褄の合うよう力を発揮されたのだと思いました

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:29:45.34 ID:9miVsGe9.net
関東地方はまだjinやってるの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:11:39.68 ID:ycflzXau.net
マスクってゴムのあとがつくからなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:13:43.19 ID:ycflzXau.net
微妙に手術道具について風なレスをしてしまったが
誤爆ですw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:11:03.89 ID:271t8CZy.net
>>795
やってるよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:17:07.37 ID:9miVsGe9.net
>>798
そうなんだ、まだ当分賑わってるね。
羨ましい。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:25:35.51 ID:RXe9ISjO.net
4月26日で終わったよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:58:20.20 ID:sqxDR7eI.net
>>772
767ですがありがとう。
最終回をじーっくり見て、
撮り直しか付けたしなのか、
仁先生の若さ加減を見比べてみるぜよ。
とりあえずは錦糸公園へ逝ってきます。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:33:52.90 ID:mE6f1c42.net
辻褄の合わない点は全て歴史の修正力のせいという御都合主義

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 09:46:41.74 ID:R8HYpQxa.net
>>787
>現代仁の第一声はココぞと「ひょっとして貴方は・・?(オレ?)」
無い無いw
精々(俺に似てる?)程度の感想だろう
しかも緊急手術で呼ばれた時には術前処理されて患部以外見てない可能性が高く
大病院なら術後の処置も執刀医以外に任せるから包帯顔しか見てないかもしれない
むしろ他の職員からソックリだと伝えられた方が自然

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:43:08.38 ID:pcz98P8o.net
>>802
同意だ。
ウソをウソで塗り固めるやり方より、他局がリメイクするときは、タイムスリップはもうどうしょうもない前提として、原作のエピソードを出来るだけ再現したほうがいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:09:59.01 ID:KaWFVP0j.net
タイムスリップものに辻褄合わないのおかしいって言ってる人なんなの?
実際出来たとして何が起こるかわからんだろうw
それこそ僕の彼女はサイボーグみたいなことが起きるかもしれないよw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:41:27.43 ID:yLq0t6v1.net
(執刀医は)術前処理されて患部以外見てない?
いや、仁の緊急オペの場合は、頭部の腫瘍摘出を含むので、
執刀医の現代仁が過去仁の顔(=頭部)を見ないはずは無いだろう。
ソックリ程度の認識だとしても、病院スタッフ中の話題となり、術後に看護婦から
「もし胎児様腫瘍も成長したら、南方先生とソックリに成ったのかしら」くらいの冗談は出てもオカシクは無いよ。

原作のほうがまだマシだ。
原作の非常階段シーンでは、過去の自分のミスを繰り返すまいと、
包帯仁は現代仁に対して「オレはお前だ」と必死で伝えようとしたからね。
頭部手術後でうまく言葉にならなかった・・と言う説明も納得いくものだったが、ドラマ版の同じワダチのほうは頂けないなぁ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:42:22.79 ID:ChTUYsAD.net
おととい東北放送で1部最終回だったんだが
冒頭で「不適切な表現がありますがオリジナリティを尊重し・・」
とかテロップがあった
別に問題あるシーンとかなかったようだけど・・
しいて言うなら乳ガン切除した野風をキズモノと言ったセリフかな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:52:19.36 ID:uZZMCiG4.net
当時と今じゃ微妙に放送コードに引っかかる表現や映像があったりするので、
放送局が配慮してテロップが出る
視聴者なら音飛び無しで見たいだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:15:31.72 ID:yLq0t6v1.net
東北放送と言うことは、震災がらみの不適切表現じゃないの? ならば、
被災者にムチ打つ「神は乗り越えられない試練を与えない」の暴言が引っかかったんだろう。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:39:18.16 ID:Sepijlmm.net
胸を切った野風に仁がカタワとか言ってなかったっけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:35:56.29 ID:pcz98P8o.net
>>809
なるほど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:45:48.61 ID:jHDN30f2.net
>>809
そんなことじゃないと思うな。仙台では震災後も普通に放送してたし。
お前のようにいい加減な事書く奴の方がこっちの人間にとってはカチンと来る。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:00:32.54 ID:uZZMCiG4.net
それさ、よく来るドラマにケチつけたいだけのアホだから
つまらん輩にレスしても無駄でしかない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:33:23.80 ID:pcz98P8o.net
805は説得力あると思うぞ
信者にはわからんだろうけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:38:26.44 ID:R8HYpQxa.net
>>814
アンチにだけ伝わる説得力
何故なら同じ穴のムジナだから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:40:39.56 ID:uZZMCiG4.net
三隅に賛同してくれる同程度の仲間がいてよかったじゃん
目障りだからもう来なくていいぞw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:32:52.26 ID:pQ78H8Z4.net
こんなので不適切にしてたら昔の邦画とかそく上映中止だろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:44:49.10 ID:aAAcSyIE.net
震災で多くの方々が試練を乗り越えられないのに神は乗り越えられる試練しか与えないとか言われて精神的苦痛を味わった許せない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:56:11.21 ID:1oEauyVH.net
>>818
脚本家が神や災害を甘く考えていたため使ったセリフなので、大津波には対応できなかったのが最大の理由

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:21:40.45 ID:aAAcSyIE.net
花魁も放送禁止用語だな
慰安婦を侮辱してる
許せない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:24:41.99 ID:TudTRVq1.net
仕事後に、マン喫で原作読破してきた。
咲さんが素敵過ぎた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:36:55.58 ID:1oEauyVH.net
>>820
それはないw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 15:49:50.97 ID:3S2De0dC.net
>>821
それは良かった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:54:51.74 ID:9ZS9WFcs.net
新しい仁友堂には仁先生と咲さましか住んでなかったんですかね?
野風さん出産の時に福田先生を呼びに外へ走って行ったから、福田先生は住んでないみたいだけど。
佐分利先生あたりは大阪から出てきてるし、無給では下宿も出来ないだろうから一緒に住んでてもおかしくないと思ったのですが。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:57:52.45 ID:3S2De0dC.net
帳簿を見た仁が
「俺と咲さんの生活の足跡」と語ってたから二人きりは間違いないけど
佐分利の事まで考えた事なかったなw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:25:12.85 ID:3txPsEXb.net
仮にも嫁入り前の咲を男と二人きりで住まわせるわけにはいかんと思うが

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:32:53.28 ID:upGqxOaY.net
宿直とか入院患者あったと思うけど基本仁先生と咲さんの二人暮らしじゃないかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:58:52.86 ID:heSelQAP.net
>>165
吉原の建物は東京大空襲で全部焼けちゃったよ
 
戦後に新しく建てたのは普通の現代的な建物

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:46:04.02 ID:IXc20Ek1.net
うろ覚えだけど
先生と咲さんは同じ敷地内の別棟住まいじゃなかった?
先生は離れに住んでた気がする
とは言え他から見たら1つ屋根の下なので喜市に忠告される事に

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 11:38:10.33 ID:ghXqinu3.net
おまんらも今の吉原に一遍行ってみると分かるぜよ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:39:46.16 ID:3mqIZkGC.net
月に一度は吉原(大衆店だけど)行ってるぜよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:25:57.72 ID:j6EN0Xyz.net
>>829
それは1期。橘家に居候していたとき。

完結編では文字通り一つ屋根の下で二人暮らし。
結納すっぽかして男と暮らしてると噂になってたらしい。
(大吉屋の茜さんの台詞より)
だから病気で床に就いた時はお互いに看病し合ってた。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:53:03.15 ID:zo+ZPU5y.net
820ですが皆さんありがとう。
更に見てると2部1話で、山田先生がかりんとうを忘れたのを取りに戻ったとあるので、山田先生も仁友堂には住んでないとわかりました。
やはり仁&咲の2人きりだったんですね。
>>825
家計簿なるものですよねw
>>826
入院患者のことまで考えた事無かったw
>>829
離れがあるとはかなりの大豪邸な診療所!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:39:56.22 ID:jj2eQkWB.net
仁友堂が出来るまではみんな医学館に通ってたんだろうし
それぞれ家はあるよね
帰る家がないのは仁と咲だけだから

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:14:04.45 ID:TLcH5tON.net
原作漫画だとベッドシーンならぬ布団シーンあるんだろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:08:23.99 ID:1+/qdXnD.net
神は乗り越えられない一線を与えない、と バカお題目を唱えて二人で布団へGO! かね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:15:08.94 ID:vO7P4zI6.net
今日は佐分利センセエが吉原に行っちょったぜよw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:38:12.14 ID:UpJNN6qZ.net
仁先生に手術して貰った恭太郎さん、彦三郎さん、福田さん、野風さん、
西郷さん、川越藩の奥方とかは誰が手術したってことになっちゃうんでしょうね?
歴史の修正力で皆んな誰か別の医者がってなるのかな?
そういや長崎ではボードウィンの前で手術もやってたし。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 02:15:32.16 ID:MFyVMfMZ.net
>>838
>>804

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 04:11:08.05 ID:kpd8RzNs.net
天皇の料理番で桐谷が吉原に居る!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:23:05.02 ID:0N5EGlp8.net
>>839
なるほど、歴史の修正力って「都合の悪い事には触れないようにする」って事なんだねw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:05:14.64 ID:nDyT0bmZ.net
南方大明神の御札も修正力さんが無かったことにしちゃったの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:33:35.12 ID:dIydsJjw.net
昔あった数あるお札のなかで歴史の修正力に許されたお札の方が稀だと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:49:53.70 ID:HQ+sP7DP.net
昨日初めて大河見たが、初登場の坂本竜馬はそこらへんによくいそうな感じの
内野とは違うひょうひょうとした竜馬だった。
でも実際には、本物の竜馬は、大河の竜馬くらいの普通の人だったかもしれないな。
なまりは内野のほうががうまかったかもしれんが。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:23:41.75 ID:y2EMHazC.net
夕べふなっしーが南極大陸に上陸した感動シーンのバックに
JINのサントラがかかってワロタ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:17:33.44 ID:LGeih4w2.net
>>845
無念(´Д` )ふなっしー見てたけど気づかなかった。
でもいろんな番組で使われてるよね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:33:36.60 ID:jlI9Abdh.net
>>845
スタッフ、NHK「フローズンプラネット」も見てたのかw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:09:15.77 ID:VOaW13nc.net
イッテQはよく使うイメージ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:22:15.29 ID:y2EMHazC.net
>>847
大沢さんが南極行ったの知っててオマージュ的な事かなと思った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:46:26.27 ID:sqnaRyzM.net
>>832
野風さんが先生の居室に行く時
すのこみたいなの渡ってなかったっけ?

確かめたいけど友人に1年位貸しっぱなしだった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 03:34:04.71 ID:MFy2xLV/.net
地上波で龍馬が斬られた話以降ってもう放送した?
同じ時間帯の予約録画は全然違う番組ばかりになってるし
違うドラマが始まってる感じだし・・・
どっか違う時間帯で放送しちゃったのかな?まさかあれで最終回ってわけじゃないよね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 03:37:51.72 ID:MFy2xLV/.net
って嫌な予感がしてもっと調べたら時間帯が違うううううう、SHOCK・・・

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:03:00.22 ID:797bTbYH.net
>>838
歴史の修正力というのはこの作品の場合タイムトリッパーであるJIN以外の全て
の人間の記憶が塗り替えられている。ということになる。
手術の記憶がないんだからその前の病気や事故の記憶も全て塗り替えられている。
そんな歴史の力を超えるほど咲が仁を愛していたのが最後に判るのであの手紙が
グッとくるんだよ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:20:28.05 ID:DUIbFuiX.net
何処ぞの宗教の信奉者みたい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:35:49.82 ID:DegjhF5c.net
ちょっと飽きちゃった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:05:57.57 ID:bMEASdhT.net
アホくさ。
修正力様がそんなにおエライのなら、何で仁が幕末滞在中に、歴史を塗り戻し、仁を現代に早期帰還させなかったのだ?

結局、非力なバカ修正力としては、
「過去をイジくれば現代・未来が変化するであろう」と言う 万人が受け入れやすい概念にコずるく便乗して、
仁の帰還ジャンプのタイミングに乗じて、コソコソと幕末の出来事・人の記憶を書き換えたように見せかけただけ。

そんな十円玉すら消し忘れて咲の記憶を呼び覚ましてしまう 非力・ご都合主義・火事場ドロボーの
イカサマ修正力を神秘化・礼賛するなんて、
まさに何処ぞの宗教や戦前の天皇陛下バンザイ、北チョの将軍様マンセーに列する
愚行・マインドコントロールマゾ としか言いようが無かろう。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:24:09.76 ID:uoUvVv4Y.net
橘家にあの十円玉と木箱が残ってないのもオカシイよね。
咲さんにすれば仁のことを偲べる唯一のアイテムみたいなものだったんだろうし。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:48:19.97 ID:9qXRouKE.net
そうかなぁ?
古くて汚い木箱と緑青が付いてなんかわからない銅板と糸くずの切れ端だよ?
子孫が大掃除の時に速攻で捨てると思う
ご先祖様の手紙はちゃんと読まなくても残しておくけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:33:23.74 ID:3RpT5Geo.net
仁が過去に行って帰ってくる間現代ではどのくらいの時が経っていたんだろ?数分?数時間?あまり長いと捜索願い物になるよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 14:51:01.59 ID:UvtQ9weK.net
>>858地球儀にソ連があったという話はどう説明するんだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 14:59:19.55 ID:fRgtLyzO.net
>>859
仁先生が江戸に滞在したのは6年間だけど、
現代では同じ日に行って同じ日に帰って来てるし、
仁先生が江戸から戻ってきた仁先生を手術してるから
重なってしまってるくらいなのでいなくなったことにはならないよね。
ただ戻ってきた仁先生は1人だけ6歳年を取ったことになるよね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 15:01:51.60 ID:GV2C0NyF.net
今月阿佐ヶ谷のライブハウスで村上先生のトークライブがあるな。
【JIN 仁】の秘密を話します、ってアナウンスだった。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 15:03:15.19 ID:fRgtLyzO.net
>>853
まさに神は乗り越えられる手紙しか与えないんですね!
紙だけに!!!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:38:52.38 ID:T1ejT6uK.net
この期に及んで修正力ガーって言ってる輩はどうしようもないアホだなw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:15:19.53 ID:y/4XZWg/.net
つうかさ、咲が生涯独身だったつうのは
実は歴史の修正力が働かなくて咲には仁の記憶が残ってたってことだろ
完全に記憶が無かったことになるなら普通に武家の娘として結婚するだろうしさ
仁もあのラストの後、やっぱ咲のことが気になって橘未来とは結婚しないかもしれんぜよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:20:03.30 ID:9FGaWcPU.net
>>865
実は自分もその説を取ってる
〇〇先生って書かないと、記憶がないと書かないと
なんらかの力で葬り去られると判ってたからああ書いたんじゃないかと
この想いまでも無きものとされない様に、ね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:28:26.02 ID:w2OTWn8M.net
修正力さんは咲を殺す予定だったんだろうな
それがホスミシンで助かったせいで予定が狂ってしまった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:51:32.48 ID:c324eUnp.net
チチンポイポイ・・チチンポイポイ・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:40:31.18 ID:z4lInXxn.net
>>865
咲以外の人は記憶がないということは
咲が男と暮らしているという不名誉な話しは消えているわけだから
普通に縁談の話はあっただろうね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 09:54:17.42 ID:G/KDLfXc.net
というか、明治の始めの時期に結婚しなかったxてのが不自然。
咲には仁への思いみたいなものが有ったとしても栄や恭太郎はそうではない。
例えば同じ医業に励む仁友堂の誰かと結婚するのが普通なんじゃないの。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:15:25.04 ID:ybocTsVn.net
修正力って、竹内力みたいな人名だったのかもしれん。TBSの脚本家のことじゃないかな?修正さんのことだよ。だから沢山つじつまが合わなくても平気だw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:29:36.35 ID:Ep3ug17M.net
使う使わないはあなた次第でOK!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたら思わぬ見返り貰ったww

▽をdakkunに置き換え
▽.net/c13/8896miwa.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 13:07:16.23 ID:c4K2+g3N.net
咲は野風の娘の安寿を引き取って育てたんだから
結婚は難しかったて事でいいのでは

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:38:42.88 ID:K8YLzK2i.net
土民から ○○と言われるほどの 馬鹿でなし

橘咲

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:19:12.05 ID:VsyQ3axS.net
仁友堂と野風の子孫(未来の生まれ変わり)を先生のいる世界(現代)に残すのが咲の願い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:50:21.73 ID:XuEk1g+6.net
野風は癌だったから早死したのはわかるけど
あの外人の夫は何で娘を咲の養女にやったんだ?
つか夫も早死にしたのか?
もしわりと長く生きていたなら咲が娘を引き取る意味が解らん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:49:59.48 ID:R1CfiEOQ.net
「亡くなった両親の意向で」咲が引き取った、とか言ってなかったっけ?
昔なら亡くなってもおかしくないくらいのおっさんに見えた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:50:13.51 ID:JB00DqW9.net
ルロンさんは野風の死からまもなくして亡くなった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:55:31.08 ID:3n0z/20q.net
>>876なるほど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:47:03.50 ID:Quupd7nc.net
仁先生が大沢たかお、咲が綾瀬はるかでなかったら
ここまでヒットしただろうかのぅ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:25:21.53 ID:GKZFxXkU.net
JINは世界各国ではヒットどころか、「併殺打」。
2期でガックリ種明かしせねば、評価マシだった1期までも ココまでポシャったかのぅ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:43:49.84 ID:ycfdU8Wp.net
はいはい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:20:08.99 ID:WN3/qhjv.net
今、この間まで再放送されていた完結編の録画を見終わった。
久しぶりに見たんだけど、最後よくまとめたなと思う。愛した人が、元の世界に戻ってきたら、とっくに亡くなっている人。俺ならこの切なさに耐えられないな
明日から会社なのに、二度目の仁ロスでつらい・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 02:33:18.98 ID:B6OdZpfq.net
>>881
なるほど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 03:22:59.93 ID:N4bxgIp2.net
なんで江戸にタイムスリップのきっかけになった仁は
胎児の腫瘍を持っていこうとしたのかな
2期では「あの時と同じがいいか」と言ってあえて持ち出すけど
最初の人はなんなの無限ループなの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:17:55.41 ID:Vk6pk9p1.net
同じ状態にしないと、同じようにタイムスリップできないような気がしたのかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 11:10:58.29 ID:+w0jTlni.net
龍馬を置いていくわけにはいかないからだろうが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 14:20:29.69 ID:bW0pIHe6.net
このドラマ、最後のネタバラシしないで現代に戻らないままだったら、水戸黄門みたいに延々やることが出来たのにね。
ずーっと見てたかったなあー。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:07:18.07 ID:dbj3BkvN.net
>>888
そんなあなたに大昔
アメドラ
タイムトンネルおすすめ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:11:25.42 ID:GKZFxXkU.net
ダグ&トニー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:27:42.05 ID:kVQ//muS.net
>>886
初代って事なら
何きっかけでタイムスリップしたのか不明じゃね?
大怪我した仁もまだいないから
ホルマリン君あっても非常階段まで持ち出す相手がいない
10円落として慌てて拾おうとしたら誤って落下、とかの偶然かなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:36:39.50 ID:B6OdZpfq.net
水戸黄門のほうが再放送には耐えるのは事実だな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:55:13.50 ID:nXR80Sar.net
別に延々と続けてほしいとは思わないが、
完結編のラストで江戸にタイムスリップした仁Bが咲と再会するストーリーは観たい
同じことを繰り返すのか、新しい展開があるのか、仁Bを見たときの咲の反応が気になる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:15:26.71 ID:A76mt720.net
>>892
でも、またいつか再放送して欲しいな
同じTBSのSPECは深夜に再放送してたよ
あっちは続編映画があったけどさぁ
毎日1話ずつ深夜なら平日仕事あっても皆んなで実況して楽しめるのになぁ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:37:43.55 ID:Td7N8VJH.net
>>893
仁Bは一部一話の恭太郎が斬られる所へ行くんだろ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:00:35.07 ID:HNxRonX/.net
>>895
ウソをウソで塗り固めるようねな話はどーでもいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:13:22.67 ID:FsBW/334.net
それ言ったらドラマなんか全部嘘だろw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:17:41.22 ID:L6YdYOkN.net
ンな事はない、JINのウソ塗り重ねは病的・特異だろ。

よしんば包帯オトコ仁A自身のほうが、邪魔が入らず階段スリップしたところで、
行き着ける先は 銃弾で倒れ危急の咲の元か?・・・ではなく
一部一話の恭太郎が斬られる所で行くだけで、別咲とはまた「初めまして」の仕切り直しじゃん。

にも関わらず、非常階段の包帯仁Aときたら、
いかにも「しまった!オレのほうがタイムスリップすべきだったのに・・」の臭いウソ芝居。

おまけに、よしんば包帯仁Aが、階段からピンチ咲の元へスリップできると錯覚してたにせよ、
ならば【何で 現代仁Bに続いて 自分も非常階段から転げてスリップせんのか?】

SF映画「スタートレック・ジェネレーション」のように、襲来した雲状のタイムスリップリボンに
乗っからないと、雲が去っては望む時代にもう行けない・・・と言う限定モノじゃなかったろ、非常階段は。

むろん、間違って現代仁Bがタイムスリップした直後に、仁Bの幕末の活動で歴史が変わって
非常階段はおろか 仁の病院まで消滅して、階段追スリップできなくなった
・・のなら許されようが、
2期最終回を見ても、非常階段は存続で野口がソコでタバコすぱすぱ・・だったろうが。
だったら、なんでスグに包帯仁Aも階段ジャンプせんかったのだ?

女を救うためなら命掛けで崖からジャンプしたんだ、非常階段から転落してもスリ傷くらいで知れた事。

JINなんて何から何までウソばっかではないか。 受け止めてる者はアタマ大丈夫か?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 04:02:14.03 ID:cHBcmjIv.net
一緒についていったら時空の壁に跳ね返されたかもな
同じ人間がいつまでも存続は難しい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:38:45.66 ID:TWXkvW/g.net
1期1話に戻るとか
非常階段からまた転落すればタイムスリップ出来るとか
嘘っぱちと言いつつその設定は踏まえてるアンチw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:49:03.80 ID:z2XI0hKn.net
お前らフィクションて知ってる?
ドラマなんだから突っ込むだけ無駄
楽しんだもの勝ちだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:09:47.00 ID:bmk/pNX/.net
ジパンク実写化 映画化しろよ
現代に戻る設定で。後戦艦大和とは対決必ず入れろよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:49:38.48 ID:uHnxsDit.net
>>902
あの砲雷長が震えている・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:45:15.86 ID:bd+EFSUI.net
ところで仁先生は、もし江戸時代に自分の子供が生まれたらどうなるんだろうか?とか考えなかったのかな。試そうとは思わなかったのかねww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 15:48:37.22 ID:lP/GEBxt.net
>>904
部下にコンドームの代わり作らせれば良かったのにな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:27:21.03 ID:IMJhvwqA.net
他国ではヒットしなかったの?
韓国はリメイクまであったけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:50:19.64 ID:Qx93RlS9.net
>>904
江戸に残って医者夫婦になった二人も見てみたかった。
子どももできたら嬉しい。

南方先生は、野風→未来へと繋がる命の流れを変えたけれど
実は咲の運命も変えていたのかも。

一期一話で恭太郎が斬られた時、南方先生と出会わなければ
恭太郎は絶命して橘家は断絶し、咲はどこかの家に嫁入りして、
子を産んでいたかもしれない。

そう考えると、一期一話冒頭の現代は咲の子孫がいる世界かも?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:24:42.73 ID:8a1CNev1.net
>>906
一期だけ評価が高かった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:37:17.77 ID:LNTbpS59.net
一期厨うざい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:44:00.33 ID:MnROWwX0.net
>> 894
揚げ足を取るようで恐縮ですが、
映画のタイトルは「スタートレック・ジェネレーションズ」です。
あの映画に出てくるエネルギー・リボンは、タイムスリップするのではなく
自分が心に描く幻想の世界の中で生き続けることができるというもの
だったはずです。
そうは言っても、トレッキーしか楽しめないような映画を
よくご覧になりましたね。
あなたがSFファンであるならおそらく様々なケースの
タイムスリップ、タイムパラドックス、パラレルワールドの話を
ご存知のことでしょう。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:44:12.64 ID:QUp+LnfD.net
恭太郎とやぶにらみの花魁てどうなったんだっけ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:35:41.53 ID:tEwvjoEx.net
>>910
そうですね、映画のタイトルは「スタートレック・ジェネレーションズ」でした。
謹んで訂正いたします。

確かに映画中のエネルギー・リボンは、タイムスリップではなく
自分が望む幻想世界へいざなう物・・・だったかも知れません。
しかし先にリボンの影響を受け惑星に行ったカーク提督と、あとから追って来たソランの間には
80年の時間差があり、すでに老齢だったカークが80年も生きてソランと遭遇するとは考えにくいので
時間移動のニュアンスも有ったかも知れませんが、正直ウロ覚えです。

要は、JINの非常階段と異なり、リボンの機能は「いつでもドアでは無い」と言う事ですな。

こんな掃き溜めスレで、貴方のように「スタートレック」をご存知な鶴が居るのは驚異ですが、
ならばご存知のように、TV版スタートレック宇宙大作戦中で、タイムトラベルを扱った不朽の名作は
タイムトラベルで歴史が変わって、ヒトラーが世界征服する事を阻止するために
あえて愛する女性をカークが見殺しにしなければ成らなくなる「危険な過去への旅」と言う名作です。
http://ja.memory-alpha.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%85%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%89

これを見れば、なぜスタートレックがペテンJINと異なり、ヒューゴ賞やエミー賞を受賞して
世界的な名声を受けているか、が分かるでしょう。
ちなみに皮肉な事に、スタートレックの原作者は「仁ロッデンデンベリー」と言う名前ですw

↓to be next contribution

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:39:45.98 ID:tEwvjoEx.net

再訂正;スタートレックの原作者は「仁ロッデンベリー」と言う名前です。

さて
スタートレック以外のタイムトラベル物ならば、自分は「広瀬正著:マイナスゼロ」がお奨めです。
タイムトラベル中の事故により、「自分が自分を産む事になる」と言う 衝撃的なラストにより、
日本のSF作品では屈指の名作 とされています。

本を買って読むのが面倒くさければ、かってのNHKラジオドラマがダウンロードできるそうなので
「矛盾だらけ・ウソの12段重ね」JINの盲目信者諸君は、たった54分だそうなので
一度 聞いてみたらどうですかね。

http://spacecowboys33.blog130.fc2.com/blog-entry-700.html

それでは長寿と繁栄を。 スタートレックのMr.スポックは 今年2月に他界しましたね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:05:25.08 ID:HjhIprRH.net
うんこ龍馬が出る度に仁のハマリ過ぎた内野龍馬を思い出す
幕末男子の育てかた(笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:44:13.28 ID:faINY/gT.net
西郷の手術してるときに切り込んで来た連中に
仁が液体浴びせて人体発火させたよな。あれなんの薬品?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:10:52.47 ID:1T6DMy97.net
>>915
菜種油だろw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:43:48.18 ID:zZVigT22.net
>>915
手術用にアルコール度数を高くした焼酎じゃないかな?

この後フジ系21:00〜土曜プレミアム
「劇場版ストロベリーナイト インビジブルレイン」
で仁先生、洪庵先生、恭太郎さん、牢名主さん、ご出演です(1期提供読みの声の方も)
仁先生なのに、仁先生なら絶対しないようなあんな事、そんな事、こんな事をしてしまいます
お楽しみに!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:04:48.19 ID:dKQtJUb5.net
>>912
おおーーー!!
まさかこのスレでスタートレックの話題が出るとは!
しかもTVシリーズ「宇宙大作戦」時代のエピが語られるとは!
しかもしかも「危険な過去への旅」は本国アメリカでも全話通して人気1に選ばれたことのある超名作ぜよ
仁スレでこんな話できるとは感無量ぜよ(涙)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:07:40.34 ID:K1aE7CPj.net
野風の出産シーン、マンコから胎児の腕びろーんて出したまんま
みんな延々おしゃべりしてたんだろ。このドラマ一番のホラーシーン
佐藤隆太の「う&#12436;ぁあああああああああああう&#12436;ぁあああああああああああ!」からの流れから
龍馬のヘブン顔でこのドラマ終わったなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:32:24.79 ID:K1aE7CPj.net
龍馬は史実通り死ななくてもよかったな
手術成功しました→生きてるけどアウアウアーになりました。のほうが感動作品になったな
仁もマンガと同じでパラドックス分離して、江戸現代両方で勝ち組になって、最後は龍馬の
ヘブン顔でエンド。のほうが、より一層感動しただろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:34:27.44 ID:Dd/BUgz7.net
ほんと名作だったな
それにひきかえ天皇は糞
佐藤などではなく大沢さんで見たかった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:17:02.17 ID:jvy7Hfr7.net
>>921
二行目

右翼に通報しますた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:08:06.45 ID:djfALwl+.net
>>918
え〜!? コチラこそ、こんな掃き溜めスレにスタートレックを理解できる御仁が またまたオワスなんて、
素晴らしい驚異だ! の一言ですな。

そうそう、ご承知のごとく、「危険な過去への旅」はTVシリーズ「スタートレック宇宙大作戦」中の最高傑作ですな。
タイムトラベルで歴史が変わってしまい、自分たちに食事と寝床を提供してくれるボランティア女性が
運命の交通事故死を免れるように歴史が変化し、やがて彼女は反戦運動のリーダーとなって、
アメリカの2次大戦参戦を遅らせたので、その結果ナチスドイツが先に原爆を開発して世界を征服してしまうため、
カーク船長は断腸の思いで、あえて愛する慈善女性を歴史どおりに目前で交通事故死させて、正常な歴史を取り戻す・・・と言う
実に壮絶・感動的な名作じゃったよね。

そうやってスタートレックはグローバルな視点を持つため、世界中から支持されてるわけですよ。

それに対して、島国根性JINの 坂本龍馬暗殺のほうは、残念ながら「龍馬暗殺は薩長同盟締結後の事・倒幕の道筋が見えた後の事件」であるため、
たとえ仁が偉業達成後の龍馬を暗殺から守ろうが史実どおりに暗殺させようが、歴史のすー勢には影響ないので「気の抜けたサイダー物語」に成ってしまっとるんですよね。(心情的なものは別として)
なのに修正力とやらが、そこだけスタートレック調の「宇宙指令!首輪じめ」で、必死で仁を頭痛攻め口封じするのは 笑止千万w


↓to be next contribution

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:43:55.80 ID:djfALwl+.net
 ↓
「仁が仁と階段でモミ合って誤タイムスリップ」も、単なる受け狙い+初代仁は格闘相手なしのミス設定モノだけど、
スタートレック宇宙大作戦の「二人のカーク」のほうは、深遠なテーマでしたよね。

宇宙船内の転送装置(=瞬間物質移送機)が故障してしまい、惑星上から回収したカーク船長が「善だけの船長」と「悪だけの船長」の2人に分離。
通常のドラマなら 善人=○、悪人=×で終わるところ、
善の面だけを抽出された船長は意外や「優しいだけで指揮能力・記憶力・体力を失ったフヌケ船長」となり、

一方の悪の面だけの船長は 昼間から酒を飲むワ女性乗組員に手を出すワの暴君な反面「体力・精神力・決断力・指導力に優れキビキビと指揮能力を発揮する行動的な船長」に。

一刻も早く惑星上のクルーらを船に転送収容しないと凍死の危険が迫るものの、
瞬間物質移送機を使って回収すればカークのように善悪二人に分離してしまうので、

宇宙船内の乗組員たちは どちらの船長を頼って緊急事態を終止したら良いか混乱するし最後には・・と言う 深いテーマのストーリーでしたな。

船医Dr.マッコイをして言わしめる「善と悪、この両面を合わせ持ってこそ、一人の人間として立派にやって行けるのでは無いか」と言う逆説教訓を教えてくれる 実に含蓄に富んだ名作でしたな。
このエピ好評につき、発展シリーズ「ボイジャー」でも、クリンゴン星人と地球人のハーフの女性機関主任ベラナの分離ドラマを やっておったぜよ。

欧米人たちは、このような人間性・論理性・グローバル性に満ち溢れたSF名作で舌が肥えているので、
内容が薄っぺらく設定ゴリ押しの鎖国日本のJINなんかに、ヒューゴ賞やエミー賞を授けて、永遠の名作として記憶に留めるわけが無いがぜよ!

     ・・・恒星日誌宇宙暦2015.0510 キュキュキュキュ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:21:42.73 ID:oUonHP/G.net
djfALwl+は言ってることやノリが寒い
面白いと思っている時点でw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:30:45.65 ID:eTgzX3b8.net
>>923-924
同感同感!「ミラー・ミラー(二人のカーク)」も印象的だったよのう
自分も完結編の「仁Aが仁Bと階段でモミ合って誤タイムスリップ」のオチを見た時、
まさにこの「二人のカーク」を思い出したぜよ
このエピに出てくる カーク善とカーク悪を 仁Aと仁Bに置き換えて
いっそのことめっちゃ性格悪い仁が江戸に戻って咲と再会したらどうなるかとか考えたもんぜよ
こんなふうに妄想できるスタトレはまさに時代を超えた名作だのう
この話題してくれて楽しかったぜよ。ありがとう
ではスポック風に・・長寿と繁栄を!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:06:28.62 ID:MbI1IyfH.net
スレ違い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:16:41.53 ID:A3CJbu9I.net
再放送で2期見て面白かったので1から視聴しようと思ってるのですが先生がタイムスリップした理由や頭痛の正体ってちゃんと明かされるの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:18:16.52 ID:LkmYegLY.net
今日の「花燃ゆ」は仁先生がタイムスリップした文久二年(1862年)頃のお話でした。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:20:50.24 ID:WY3YxjQe.net
「天皇の料理番」も概ね登場人物全て「いい人」って流れだね。
仁の時も結局はそんな感じだったのかなあ…それで視聴率が上がるという。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:49:31.03 ID:d91X75s0.net
>>930
それに引き換え昨日のストロベリーナイトは悪い人ばかりで、
きっと咲さんなら
「いけませぬ南方先生!暴力は暴力を生むだけでございます!
医者が人を殺してどうするのでございますか!
先生の住む世では、キスなるものはそんなに乱暴になさるものなのですか?!
そんなとうがたったバツイチ子持ちのお相手をなさるより、
咲を抱こうとは思われぬのでございますか!」
とか叫びそうなシーンがいっぱいだった。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:19:41.85 ID:KDVo5tiO.net
ストナイは悪人だらけと言うより
そんな事さえ無ければ悪の道に進まなかったのにという感じだったけどね
BSのウンナン内村ドラマに息子役で喜市こと伊澤君が出てたが
ますます大きくなって声変わりもしてた
もう放送終了から4年も経つんだなぁ…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:36:53.69 ID:EaPoY2nz.net
大河ドラマ「JIN―仁―」

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:15:17.33 ID:tEGuePJG.net
ここまで中山仁なし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:34:16.46 ID:p3YKF1KE.net
>>934
草野仁もなし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:36:19.90 ID:QJ84iaqc.net
>>934-935
城咲仁は城なし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:37:28.86 ID:tEMA2jbr.net
仁さん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 06:43:56.90 ID:oMRLkK1H.net
仁Dなし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:46:29.01 ID:3o9bDZkh.net
料理番見たけど、JINをごちそうさんで思いっきり薄めてみましたって感じだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:05:32.24 ID:yPbeud6Z.net
主人公が屑で周りに迷惑を掛ける所が共通点
朝ドラは始終暴走、出てくるキャラも大体が屑だった
一方、日曜劇場は石丸Pの力で上手く調整されていて
現時点ではまともなキャラが比較的多い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:33:52.81 ID:u1D1rhBg.net
宗方仁

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:10:41.41 ID:XldNNxTS.net
youtubeで綾瀬はるかが福田彩乃の咲さんのマネをマネしてるのが面白いね!
それでも綾瀬はるかの方がホントの咲さんがチラリと出てるんだよね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:03:44.48 ID:oF4CnUY/.net
村上もとか氏のトークライブ行ってきた。
ドラマもいいけど、マンガも読んでね!って言ってた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:57:50.96 ID:Ykir0PF3.net
>>943
村上もとか先生もドラマお気に入りなんだね。ラストとか原作からかなり違う
し野風が仁の婚約者の先祖とかかなり設定いじってるから原作者としては複雑
な部分もあるのかもしれないけどそれはそれで認めているんだね。
原作もドラマも歴史的な傑作になる作品はそういうもんなんだろうな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 04:32:10.69 ID:LhiAetfy.net
そういえば昨日のトークライブで村上先生が言ってたのは、
佐久間象山先生はおいしいキャラクターだったって。
もともとぶっ飛んだ未来人みたいな人だったので、未来に行って、また戻ってくる設定が
すんなり受け入れられるだろう、とね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:13:24.14 ID:Ym94F464.net
トークライブレポありがとう

947 :村上:2015/05/19(火) 11:23:26.70 ID:3BZLVt0b.net
先生も続編はどうかなと言っていたんだね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:54:39.66 ID:Ym94F464.net
>>944
気に入らなかったらカメオ出演なんてしてないからね
もとか先生上品だから大店の御主人風の衣裳お似合いだった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:07:06.70 ID:KyK2lwvL.net
ご夫婦で出演されてたね

950 :銀英ヲタ ◆2G93EKwWG2 :2015/05/22(金) 09:01:49.42 ID:dcalwI4W.net
咲さんの書翰の闊痰ミに就いて

全體的に口語丸出しの酷い惡文ですが文語では現代人に分かり辛いと言つても
せめて假名遣ひ程度は正確に記述して貰ひたかつた處であります。
畫面上に表はれる現代GHQ假名遣ひの部分は
中阨舶ェ「この思いを」、最後の「申しておりました」
正しくは「思ひを」「申してをりました」
「思ひ」に附いては「ハ行四段」で活用させる丈の極めて單純な部分であり
江戸時代の無學な人々でさへ闊痰ヨなかつた箇所であります。
「申してをりました」の「をり」は「居(を・ゐ)る」の連用形ですが御覽のやう
に「ワ行」で活用します。ここも無學な人でさへ闊痰ヨなかつた部分であり、此の
程度の考察すら出來ないやうでは歴史物を扱ふ資格はありませんね。
淺薄な部分が如實に露呈するやうですから、手取り早く泣かさうと悲戀物にしたのかと
邪推されても仕方ありませんね。「世界の中心〜」などの脚本を手掛けた御方のやう
ですがこれも死人が出る話なのですよね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:44:43.70 ID:JSHkN8hc.net
なるほど確かに
咲の声もあったし旧仮名遣いで良かったのにね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:40:58.69 ID:Iu27MmUa.net
野暮が得意になってる様はいつも滑稽だ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:09:33.92 ID:nL6fwGBI.net
浅葱裏みたいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:11:04.09 ID:VApOp2gC.net
どんどん2期のウミが出ているね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:45:23.16 ID:pCXrjO7P.net
と、揚げ足取りの一期信者がのたまっております

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:38:56.77 ID:+jXyCyjo.net
最終回なんて放送数時間前まで編集してたらしいから、そこらへんの細かい考察まで手が回らなかったとか??
と味方してみる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:41:00.19 ID:Ryvt15UH.net
今夜の「天皇の料理番」には高岡早紀が出ますね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:28:39.90 ID:cAMrYX5B.net
結局胎児用腫瘍ってなんだったの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:51:40.81 ID:g62BE23e.net
>>958
双子で生まれるはずだった片割れ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 03:48:22.98 ID:81EWIf+T.net
>>958
原作を見るべし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:07:21.34 ID:xbSHIdo/.net
このスレも
時代の修正力によって
忘れ去られてしまうのだろうか

俺は

何も出来なかった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:50:10.31 ID:yxNUjioO.net
>>961
仁も咲も住人のみんなも、「修正力」のことばが大好き!
みけんにしわを寄せながら「歴史の修正力が‥」とひとりごちよう!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:49:28.23 ID:z4OYQaSK.net
粘着がいるというのは、このスレですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:10:49.27 ID:pKBgrgZl.net
ニット帽被った大沢たかおがくりぃむしちゅー上田にしか見えねえ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:13:30.27 ID:RUyzLYV8.net
1期2期ともにそうだが竜馬の人たらしの本質なんかどこにもえがかれてなかったな。自己主張ははげしかったが。ああいうタイプはこの国では信頼されまい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:34:23.63 ID:9eAPOv1d.net
竜馬の正体

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-227.html
所詮日本は明治からアメリカの思い通りに動かされてたに過ぎない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:54:12.83 ID:js+se4eZ.net
安室奈美恵2年ぶりのニューアルバムリリース!
通算12枚目タイトル『_genic』
収録曲、全て未発表曲。初音ミクやデビッドゲッタとコラボ曲収録。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ykwatch01/20150413/20150413155417.jpg
http://pic.prepics-cdn.com/981b2047f64a8/44083082.jpeg
http://www.musicman-net.com/files/2015/06/f55763e8dae196.jpg
『Stranger』
https://youtu.be/YstGStmbo0o
『Fashionista』
https://youtu.be/lTOJUc-XfFo
『Birthday』
https://youtu.be/rTkvTU0OxFU
『Golden Touch』
https://youtu.be/h_UhKcAy6xc
『Anything』
https://youtu.be/zWkq4FYOdME

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:06:23.63 ID:3+HX3nAD.net
 
     ,∞,,呂,,∞、
    |三|(((川))三|  
    lミj ・ω・)ミj   ありんす
    ヽ::v丞/^ヽ   
    `/*';*|ヽ__ノ
    └ァ:t'__\__, 、

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:14:25.43 ID:JoBOSoUE.net
TBSチャンネル1「JIN一挙放送」

ドラナビ「JIN−仁−」
7/3(金)深夜3:00〜深夜4:00

「JIN−仁−(1期)」
7/4(土)午前11:00〜午後10:00[全話一挙放送]

ドラナビ「JIN−仁−完結編」
7/4(土)午後10:00〜午後11:00

「JIN−仁−完結編」
7/11(土)午前11:00〜午後5:20[#1〜#6]
7/12(日)午前11:00〜午後4:20[#7〜#11]

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:45:17.37 ID:/TNlbLls.net
一挙放送ばかりだな
たまには1話ずつ放送してもらいたいんだが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:51:11.82 ID:p/nvaJvs.net
>>969
わーいありがとうございます!
録画しよー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:05:33.72 ID:aTDd+SHS.net
>>969
糞糞金がないアンテナもないw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 08:16:53.39 ID:YpR+Nihv.net
新聞に江崎巡査って人の話が載ってたが、
コレラ編の元ネタなんだろか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:31:09.90 ID:Tw2/uqoY.net
>>970
深夜一話ずつでいいから地上波全国放送で
みなさんと一緒に実況したいよね
JINの実況面白かった印象ある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:45:34.02 ID:Spf5/JJd.net
JINの本放送の頃は規制がきつくて一切書き込めなかったから
2ch全然近寄らなかった頃だ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:09:50.00 ID:OrHgRcJj.net
2回は楽しめるけど3度はアラが出るな。現代かな使いの遺言とか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:01:58.03 ID:7XSx9F95.net
そんな人は2度と見なきゃいいだけ
自分は何度見ても面白いから楽しむのみ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:28:10.01 ID:+KHea4iM.net
>>977
んだんだ。ただ今見てます。小出恵介がのだめのオカマやってたのウソみたい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:06:39.49 ID:6AZ08ZLd.net
それをいうなら綾瀬の咲もアホのイメージとは程遠い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:41:43.59 ID:uWxa2sOc.net
役者はいろんな役をやってこそだね
もうすぐ「薬効あり〜」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:41:06.63 ID:d27qkPa4.net
小出と綾瀬って、
兄妹(JIN)だったり、姉弟(ROOKIES)だったり、疑似恋人(サイボーグ)だったり、
いろんなパターンで共演多いなあ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:52:18.03 ID:lXezH4Ne.net
天皇の料理番て12話もあるんだね
JINもそれくらいやって欲しかったよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:05:11.32 ID:6ZiQfrrt.net
えーと
完結編込みだと20話超えるんだが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:26:19.61 ID:9JLnY4V/.net
同じ日9で12話も枠がとれるんだと思ってね
完結編は11話じゃ足りなかったし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:06:30.79 ID:J1xTy8IK.net
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
超本命が大穴

※を取って ∇をcに置き換え 
s※nn2∇h.net/s11/465rty.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:15:27.29 ID:vpwxlcPp.net
保守

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:03:30.84 ID:iYB6YGZe.net
うめ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 17:12:59.86 ID:O4yOGmGJ.net
センセエッ、わしゃあ真田丸で家康をやるぜよっ!

http://www.oricon.co.jp/news/2055750/full/

16年大河『真田丸』新キャスト発表 ”ライバル”徳川家康役に内野聖陽

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 09:31:05.17 ID:wUoU4VjH.net
仁先生がタイムスリップした場所って今の東京ドーム隣にある小石川後楽園(水戸藩邸)近くなんだな。
恭太郎が斬られた直後に水戸藩士が現れたのはそういう理由かな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:14:09.22 ID:ZxmzjqCN.net
そろそろ完結編はじまる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:20:46.80 ID:OGSXL2fQ.net
あの丘の撮影場所は何処?
江戸の町並みはCGだと分かるけどさ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:15:23.26 ID:VLNvdasv.net
>>991

わかれば行ってみたいですね。
先日、江戸東京博物館にいったら、お茶の水のニコライ堂の創建時の模型
があり、背景の明治初期の東京の風景がJINの丘からの風景にやはり似て
いると思いました。その後、お茶の水の順天堂大学のビルを巡って、ロケ
に使用された非常階段を探したところ、確信はないけど「ここかもしれない」
という場所はありました。

最近は事後的にCG処理が多用されているから、実際のロケ地に行っても気
づかないことも多そうだとメーキング映像等を見て思っています。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:58:18.16 ID:VLNvdasv.net
>>991、(988(自己レス))

あの丘→神奈川県相模原市緑区とのこと。
その他のロケ地も「JIN仁 ロケ地」で検索すると見つかります。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:52:24.37 ID:OGSXL2fQ.net
>>993
ありがとう!見てみます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:56:15.60 ID:hppzMfqt.net
>>988
次々に不備が指摘される暗い仁スレにあって久々の明るさを感じた

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:58:12.14 ID:uC4IBWok.net
次スレ立てました
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1436610977/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:35:01.43 ID:VLNvdasv.net
>>996
乙です。

>>988
JINのファンとしては、「花燃ゆ」での今後のセンセエッも気になりますが、
「真田丸」での内野龍馬さんと藤本西郷どんの再共演は楽しみです。役柄上、
二人が会話する場面は期待できそうにはないですが。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:11:36.62 ID:Cp2pQXqu.net
>>995
不備なんてあったっけ?
頭の悪そうなイチャモンなら見るけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:39:10.30 ID:9UM46qCe.net
>>997
大沢スレより

南方先生と史実の伊之助さんが牢に入っていたのはほぼ同時期
1864年末くらい
片や伝馬町牢屋敷
片や野山獄
何という偶然

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:47:26.58 ID:9UM46qCe.net
ごめんなさい
↓のレスを新スレに誤爆しましたorz

>>996
ありがとうごさいます
JINのテンプレ長いのでホントに乙

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:40:39.84 ID:4m21D3rR.net
>>998
サキの手紙が現代かな使いでかかれているとか、勝先生の地球儀は現代の国家が描れているとか切りがない、実際の医療の場面もダメ出しがかなりあった

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:56:30.83 ID:2/wG28bK.net
不備でない所を見付ける事が困難なペテン作。
面白がってる奴は脳が不備w

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:15:21.27 ID:RZubW78+.net
まずタイムスリップするところが大ミスだな
アインシュタイン理論では時空を飛び越える事は出来てもさかのぼることは出来ない
この時点でこの詐欺ドラマは失敗してる

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:19:15.35 ID:psIvmAnq.net
>>1003
時をかける少女をdisってるのかw?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200