2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋山篤蔵】天皇の料理番 Part2

1 :宇佐ぴょん:2015/05/20(水) 19:45:11.44 ID:nf9tDNdx.net
 『天皇の料理番』 1980年
 主演 堺正章

 『天皇の料理番』 2015年
 主演 佐藤健


※ ↑スレ作成の現時点では放送中だがいずれ移動するであろうから記載しておきます。
放送中の佐藤健版 天皇の料理番スレはテレビドラマ板にあります。
ネタバレ含むので最終回を迎えてから懐かしドラマ板にいらして下さい。


原作 杉森久英『天皇の料理番』


天皇の料理番 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%96%99%E7%90%86%E7%95%AA


※前スレ※
【カツレツ】天皇の料理番【秋山篤蔵】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1243810358/


テンプレらしきもの>>1-10あたりにあるかも?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:46:11.38 ID:Rlpat2Od.net
















3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:09:36.98 ID:ooNcUQX+.net
http://hideyo-noguchi-mri.com/council
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世

学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:32:02.29 ID:W8Txbryt.net
http://hideyo-noguchi-mri.com/council
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世

学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 05:35:49.44 ID:1w5Nv4fI.net
あっちのスレで調子に乗ってネタバレばかり書き込んでいる奴のなんと多いことか。
今作を楽しんでいる人に対して仁義に反してると思うがね。
いい歳したオッサン、オバハンのくせに全くまごころが感じられん。
旧作ファンはアホばかりと思われてしまうわ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 06:46:54.60 ID:6BH4qUzQ.net
>>5
そういうのは旧作ファンでもないはず
新作の主演に物凄いアンチ基地外がついてる
から多分その関係でドラマスレも荒らしてるんだ
と思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:15:42.61 ID:Jtzkp215.net
リメイクじゃなないってことだし別にネタバレも糞もないんじゃないのかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:17:56.81 ID:ki0kNKks.net
クズが成功する話だったか?

堺は普通に篤蔵を演じてそれで毎回涙が出るほど感動したが、佐藤はなぜことさらクズ設定するのか
なぜあんな芝居、演出になるのか
あんなクズなら成功してほしくないんだが。
笑えない俺がおかしいんですかねぇ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:53:13.49 ID:4uZXFeGX.net
マチャアキには第1話に田辺役で出てほしかった。
最初だけの出演だがすべてはここから始まる大切な役
カツレツでバトンタッチを演出してほしかったな。
その後、戦死退場でいいと思う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:02:25.48 ID:7t4Q0gVW.net
堺版はテレパック制作
佐藤版はTBS制作だからなぁ
チューボーですよで番宣やってたから絡む可能性ゼロとは言わないが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:34:38.33 ID:seanJqkv.net
マチャアキは終盤にサプライズで用意してあるんじゃないかと思われ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 01:34:52.49 ID:HD7qaf4W.net
フランソワーズ・・・シャーロット・ケイト・フォックスで頼む。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:09:12.97 ID:kc2HGyl5.net
>>12
あのおばさん、朝ドラ終わったら貧乳ヌード映画とか
下手糞懐メロ歌手とか人気凋落してるのに・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:37:14.26 ID:do9JtGS1.net
1行目と2行目がどう繋がるかわからないんだが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:13:24.90 ID:WxdKRlwv.net
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9086.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9087.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9088.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9089.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9090.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:53:40.01 ID:1JSmXkIi.net
堺版、映像持ってる人、どこかに放流してくれよ。
1話から最後の墓まで久しぶりに見たくなったわ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:45:42.03 ID:+4A5PlTp.net
全話DVDに焼いて保存してあるけど、やり方しらない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:55:28.01 ID:wQnRRFJp.net
法律違反だからやらなくていい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 07:27:17.68 ID:LHJFAK5D.net
>>16
違法視聴死ね屑

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:27:48.40 ID:IwbRJ1iA.net
CS再放送を待て。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:53:08.50 ID:atDgXtjQ.net
>>16
遠藤憲一に怒られるぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:53:40.50 ID:y+ARY8Zg.net
さすが伝説のドラマだけのことはある。
35年後のリメークでは今の若い人たちが佐藤版を語るのだろう。
俺はもう生きていまい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:03:51.94 ID:EONnrLRw.net
>>22
ジジイ面白いと思って書いてる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:19:39.70 ID:QLGTy8nN.net
>>1
※前々スレ※
堺正章主演「天皇の料理番」byTBS
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1064040058/

この前もあった気がするがログが見つからない。
これが実質Part1

だからここは実質Part3
次スレはPart4

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:59:19.74 ID:fNgeqmmG.net
>>16
2年ぐらい前にBSTBSでやったのに

またやるさ。気長に待て

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:19:42.88 ID:EotjTVhZ.net
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9281.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 03:48:19.99 ID:nA9u58k+.net
昭和のとかどうでもいいし…

10年に一度の秀作であることは間違いない!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 05:15:57.54 ID:xtJar3mF.net
思い出補正スレッド

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:15:00.35 ID:K2dQo1Yb.net
>>27
スレ違いますよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:21:24.30 ID:60z1lBAR.net
マチャアキ 「たった一日でレギュムだと・・!?」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:55:48.38 ID:RozawVfS.net
今回の新太郎は全く魅力がないねぇ。
この先見せ場があるかもしれないが。

乗馬靴、舐めろよ。
トゥール・ダルジャンに連れてってやれよ。
油回収で華族会館行って荒木と会話しろよ。
カツレツ作れよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:51:19.74 ID:iXeo+0hp.net
>>31
おまえは一生堺版だけ見てろ
新作はおまえにはもったいないよw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:10:11.03 ID:RozawVfS.net
>>32
お前にそんなこと言われる筋合いねーよw
辰吉、新太郎のストーリーは何もないんだから魅力ないのは当然。
なにをそんなに必死になってるw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:02:42.22 ID:eO2z1WmI.net
遙かなるレディー・リーは神曲

iTunesで聴いてます。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:58:03.53 ID:7CPseklSc
>1、なんや、このすれ、1、チキ文体、2,3野口おつ、
れみえ(くいーん)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:08:26.16 ID:lNms9rVZ.net
>>30
料理人や板前の小僧なんて暇さえあれば包丁の練習ばっかりしてる奴いくらでもいる。
基本すぎるし千切りぐらいで出世できるわけないけどなw
チューボーの「未来の巨匠」コーナー、あれが普通だから。
頑張れ篤蔵くん、巨匠と呼ばれるその日まで。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:29:35.01 ID:Gqirckhk.net
堺正章版はVHSを手放せないほどのファンだけど
これを今の時代にリアルタイムで見ようとすると重い、暗い、長いって
感想になるかも。当時はフィルム撮影で1クール6ヶ月が基本だったからね。
私は篤蔵がパリ時代〜宮中に上がるまでと最後のカツレツシーンが好き。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:37:42.15 ID:Lt06sqpB.net
>>37
VHSって・・カビはえてるだろw
旧作の問題はフランスでの人種差別での酷い苛めや
売春婦絡みのとこだな
地上波では再放送しにくい要因になってるね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 16:15:02.34 ID:lNms9rVZ.net
>>37
昭和版は今見ると確かに古臭い。
しかし今は小奇麗すぎてこれも違和感ある映像なんだな。
一刻も早いデジタル化を強くおすすめします。

>>38
地上波では無理でしょうね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 16:29:12.33 ID:Gqirckhk.net
>>38
3倍速だから画面下にノイズ入るけど見られるよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 16:32:19.72 ID:Gqirckhk.net
新太郎が戦争で足飛ばされて雇ってもらえなかったシーンも引っかかるかも。
>>39
一応DVDに焼いてますけどデジタルが信用しきれないので・・・。

連投失礼しました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 17:48:27.57 ID:NvsHRTwF.net
>>37
VTR作品は現存率が少ないだけで多数製作されてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:04:25.94 ID:QhkZPoQG.net
>>16
つべにあるよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:59:30.22 ID:lNms9rVZ.net
キャラクター別で新旧を比較すると

宇佐美 荒木 新太郎 辰吉 (つまり華族会館組)は昭和版がよかった。

俊子 周太郎 周蔵 他(つまり秋山家・高浜家の家族たち)は平成版がよかった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:20:47.39 ID:QhkZPoQG.net
トシ子は・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:06:26.16 ID:lNms9rVZ.net
>>44の補足

小林薫は悪くないが財津が演じた宇佐美のほうが見せ場が随所にあった。
志賀勝の荒木はやはり怖かったし帰国後の篤蔵、新太郎との絡みがよかった。
鹿賀新太郎は波瀾万丈だったが桐谷新太郎はチャラいだけ。
辰吉はなんでああなっちゃったんだろう。


俊子(黒木華)>>トシ子(檀ふみ)
「ジュテームって、何ですか?」には勝てないでしょ。

周太郎(鈴木亮平)の手紙>>周一郎(近藤正臣)の手紙(遺言)


異論はいくらでも認めますので・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:12:11.84 ID:QhkZPoQG.net
トシ子以外異論はないです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:20:05.04 ID:lNms9rVZ.net
(そういえば俊子、ちょっと怪しくなってきたな。。。)


 

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:43:01.17 ID:N4Uy3fr0.net
檀ふみいいじゃん。
黒木華もちょっと似てる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:11:20.42 ID:hts7fx6a.net
>>46 昭和版で宮中入り強く画策したのは宇佐美だったが今回は郷が関与 そこの作りは昭和がいい また西洋軒で徳蔵を特別な奴と皆に懇願したのがハイライトだった 

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:14:24.13 ID:hts7fx6a.net
続き 確かに新太郎は今の所よくわからん役処 昭和版後半 新太郎と達吉との絡みすごい好きだった 今回その二人との絡みで見せ場作って欲しい 最後のカツレツシーンやるかも楽しみ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:20:09.90 ID:RFo8LR2O.net
ここは新旧を比較するスレじゃないんだが・・・
頭が足りないのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:29:42.75 ID:hts7fx6a.net
>>52 今晩リメーク放送(宮中入りの肝回)で昭和版に心打たれた者としてはどうしたって比べるよ 趣旨と違うならば申し訳ないけど君も作品についてなんか言って!!?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:44:54.06 ID:6ss77TF+.net
過疎ってるんだから、ここで比較してもいいじゃない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:08:49.98 ID:YPj5AGUZ.net
向こうのスレに行っていらんこというよりこっちでひっそり比較してもいいよね。
私は平成版もいいところがあるかもと見直してきてるよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:10:08.29 ID:RFo8LR2O.net
上から目線気持ち悪いな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:42:30.01 ID:YPj5AGUZ.net
好き嫌いの問題だよ。キモ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:37:30.55 ID:0FKndhR3.net
昔の奴も当時もう知ってはいたが見ていなかった
堺正章とさんまがでてるというだけでまともなドラマとは思えなかった。
違うのかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:03:33.89 ID:HidNqR5e.net
リメークとかカバーとか比較されるのは宿命だよ。
何も問題ない。
過疎ってるけど来月になれば、あっちがこっちに移動してここはすぐ1000いくんじゃないかな?
のんびり読んでもらえるのは今のうち。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:54:59.64 ID:ra6BBPlj.net
今の人は旧作になんか興味ないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:23:53.86 ID:HidNqR5e.net
それは別にいいのよ。
今の人に昔のドラマを見ろなんていわない。
でもテレビも流行りの歌も30年前のほうがよかったと思わないか?
若い人は知らなくてもいいけどさ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:32:20.55 ID:RFo8LR2O.net
>>61
そういう押し付けがよくないんだよ・・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:40:08.85 ID:HidNqR5e.net
押し付けてないよ。
知らなくていいといってるじゃん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:47:53.25 ID:hts7fx6a.net
>>61 それって家のカレーが一番うまいって言うのと一緒じゃない?青春時代の色んな思い出ともからむし刷り込み効果もある 見てない人が両方比べたら昭和版は画像悪いから今のがいいと思うんじゃない!?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:21:03.13 ID:HidNqR5e.net
>>64
>>見てない人が両方比べたら昭和版は画像悪いから今のがいいと思うんじゃない!?

そのとうりだと思うし、それでいいと思いますよ。
家のカレーが一番うまいし他所の家のカレーは知らなくてもいいのです。
それ、普通のことです。

30年前のほうがよかったと思わないか?は、当然30年前を知ってる人に問うたのであって知らない人(今の人)に尋ねたわけではありません。
押し付けとか刷り込みとかじゃないですよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:00:38.43 ID:dt3b1kVF.net
昔は良かったなぁ…と思うことは誰にでもある
大抵過去を美化しているだけの勘違いだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:20:58.92 ID:ra6BBPlj.net
昔は良かったとは思わないが
あの時ああすれば良かったはしょっちゅう思うな
これも一種の勘違いの内なんだろうな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:31:50.54 ID:ra6BBPlj.net
このドラマを見て帝国陸軍の軍服に憧れて
それで確か『二百三高地』も観に行った

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:56:30.14 ID:CBQ7ChGG.net
>>58
言いたいことがよく分からない?
昭和版は凄くいいよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:24:47.91 ID:hts7fx6a.net
さんまは今で言えばノブシコブシの吉村かピース綾部的なポジションなのかな?ただ昭和版は日曜8時からで大河と被ってたから視聴率としては苦しかったろうな でもなぜか俺は見てて大きな影響与えた貴重なドラマだった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:20:00.70 ID:OJub5Udp.net
中井貴一が一番好きなドラマだったんだって
ttp://www.tbs.co.jp/tenno_no_ryoriban/interview/interview04.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:11:23.56 ID:wfpXwEDh.net
数年前BSでやったの録画しとけば良かった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:37:49.90 ID:NwquQ28+.net
当時原作本読んでなんじゃこれと思った記憶がある。
うまいことドラマ化したよね。

>>70
そうかー大河の裏だったんだね。
でもこれだけコアなファンがいるのは再放送があったからかな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:41:24.73 ID:5efWvEty.net
セーラロウエル、美人やったなー。美人薄命を痔で逝ってしまった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:55:30.40 ID:ngMlMEZ1.net
鹿賀丈史とセーラ・ロウエルは料理番終了直後に二人揃ってGメンレギュラー入り。
草鹿刑事とマリコ・寺岡刑事ね。
同じTBSだけど全然違うドラマ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:33:31.76 ID:l6AV2swh.net
>>74
セーラ、痔で逝ってしまったんか・・

不憫でならん・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:15:29.21 ID:mj5kWeCC.net
両方よいドラマだけど、堺版のはちょこちょこクスッとした笑いが挟まってて中学生でも楽しめた感じ。
でも今見ると映像とかセットとかは流石に古いね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:50:54.33 ID:PHNIaxLp.net
何年前のドラマだと思ってんの

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:42:43.13 ID:2arsZMkp.net
柳生博パートがいいクッションになってた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:54:44.68 ID:q1z9zhXo.net
穂積と柳生のゴールデンコンビだな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:04:17.36 ID:7kKPp+py.net
>>77
平成版の設定もいいんだけど篤蔵と宇佐美さんの関係はできれば昭和版のまま残して欲しかったな。
何度見ても宇佐美さんが膝まづいて弟子たちに篤蔵への思いを伝えるシーンは泣いてしまう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:57:48.73 ID:0hGzRgHv.net
>>81 宇佐美さんが皆に懇願するシーンやパリから修行途中で帰ってきた徳蔵をボコるシーン 
俊子を探し出して抱擁するシーンとか思い出深いが
やはり最初と最後のカツレツシーンは別格
今回は若手3人俳優でやってもらえたら言う事ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:56:51.21 ID:7kKPp+py.net
ともに行き場がなくなった新太郎とフランソワーズのシーンも美しかった
それだけに憂いゼロ脳天気の平成版フランソワーズには目が点になった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:25:39.09 ID:0hGzRgHv.net
そう言えば偉くなる徳蔵は新太郎と辰吉に対して謙虚になったかと思えば次週は傲慢だったりして二人の気持ちが離れていくのも後半のサイドストーリーとして見ごたえあったわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:37:40.03 ID:7kKPp+py.net
新太郎さん1人くらいどこでも押し込めるとか言ってたっけ。
しまいにはトシ子から天皇の料理番になることがそんなに偉いのか、
新太郎さんのほうがずっと偉いとまで言われてましたねw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:48:40.46 ID:0hGzRgHv.net
思い出したよ 有り難う(^.^)(-.-)(__)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:03:22.93 ID:7kKPp+py.net
いえいえ^^
初回作のファンだけどリメイク版もいい作品であってくれると素直に嬉しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:36:37.64 ID:FFzhV0Jd.net
財津一郎に比べて小林薫は出番が少なすぎる。
帰国後も「エスコフィエの料理全書を翻訳しろ!」とか「東京倶楽部へ行け!」とか指揮官として名参謀ぶりを発揮してこそ宇佐美隊長。
残り4話に期待。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:00:12.19 ID:0hGzRgHv.net
>>87 全部返してもらって有り難うございます 
個人的に最後の4話で期待しているのは俊子との復縁?よりむしろ友二人との絡みです
時間的に前作以上のエピソードを盛り込むのは難しいけどこの3人又は2人の最後のカツレツシーン(あるんでしょうね!?)へ向けてのストーリー期待してます

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 02:21:53.12 ID:RG8Fk7p7.net
原作が同じなだけで別のドラマなんだから
同じ脚色や演出を期待することは
間違ってると思うけどね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:05:59.34 ID:4pwT5zA8.net
>>90
それがわからないのが旧作信者なんだよw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:12:17.58 ID:miEkyWev.net
ついに「新作」信者がこっちに来るようになったか、見たこともないだろうに
>>90
今までのレスが平成版に同じ脚色や演出を期待してると解釈する点が理解困難

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:29:22.74 ID:4pwT5zA8.net
>>89みたいな勝手な思い込みが気持ち悪いと言ってるだけです

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:36:50.27 ID:++yd7I29.net
最近までCSでもBSでも再放送はあったのに
ビンボーなのか見たこともないくせに
新作スレで一切旧作の話題は認めずジジイと罵倒して追っ払うばかりか
見たこともない旧作スレにまで出張って
新作の悪口言われていないか監視する
どっちが本当に気持ち悪いのか
新作旧作の比較も出来ないが
そっちの比較も是非やってみるべきかと思うよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:37:02.45 ID:CX7xHdma.net
>>93
勝手な思い込みや妄想は、そちらのスレにこそかなりあるよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:29:14.61 ID:gq30tv1e.net
何でもいいけど旧作も一度見てみたい気がしてきた。
確実に容易にみられるのはどこでしょう?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:34:59.56 ID:++yd7I29.net
つべは画質悪いから好きなおれでも見る気がせんな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:11:36.99 ID:4pwT5zA8.net
>>95
ネタバレみたくないからそっちは見てないよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:23:23.31 ID:CX7xHdma.net
>>98
えっ?
こっちがネタバレありですよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:45:14.63 ID:++yd7I29.net
>>99
ワロタwww
ですよねー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:08:19.53 ID:4pwT5zA8.net
>>99
わけわからんな、これは視聴済みだし別に困らんわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:52:54.63 ID:6oE4Mwxu.net
>>96
そういうの嬉しいな。でも残念ながら無いんです。
つべもこま切れっぽくupされてるだけだから
ご覧頂いても中途半端な印象を持たれるだけかと。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:06:39.10 ID:CX7xHdma.net
>>96
横浜の放送ライブラリーに第1話だけあるらしいが、1話だけじゃしゃーない。

同じ原作なのにここまで違うか「天皇の料理番」35年前の旧シリーズと見比べてみた - エキレビ!
ttp://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150507/E1430949469285.html

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:16:45.14 ID:6oE4Mwxu.net
めちゃ詳しく覚えてるねw
今クールのドラマで結構話題になってるからこういう記事が出てくるわけで。
でも要望があってもDVD化はされないだろうな。
早めに再放送してくれれば興味持って見る人は多いと思うけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:36:49.40 ID:5VVCxyiA.net
そういや森崎監督って映画「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」から左巻きの映画ばっかり撮ってるよね
皮肉なもんだ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:29:23.48 ID:++yd7I29.net
>>104
覚えてるんじゃなくてライブラリーで1話見ての感想だろ?
高齢者?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:34:44.03 ID:6oE4Mwxu.net
感想だけじゃなくて詳しく第1話のストーリー書いてるじゃない。
どこかに載ってるコピペなら詳しく書けて当たり前だけど。
あんまりつっかかってこないでくれる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:40:09.14 ID:6oE4Mwxu.net
まったりしたスレなのに性格悪いのが乱入するとギスギスするからイヤなんだよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:57:51.25 ID:t4j3Sbmh.net
堀紘一と東浩紀の朝生での小競り合い思い出したわ
「君は他人の批判ばかりだ 自分の意見言えよ」みたいな〜
他人への揚げ足とりだけじゃなく自分の作品への思いをまず言えよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:35:09.85 ID:++yd7I29.net
ギスギスしたくはないんだ
でも何を書いてんのか読解すんのに凄い時間のかかる文章書かれると本当イライラすんだよ
挙句絡みたくなってくる
例えば
>めちゃ詳しく覚えてるねw
ってこれは何なんだ?
1話をライブラリーから引用してるだけだろ?
お願いします
わかりやすい文章で書いてください

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:38:22.80 ID:miEkyWev.net
俺様がイライラしないようにわかりやすい文章で書けってか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:19:01.64 ID:1JIrqIN6.net
わかりやすい文章で書くのが嫌ならチラシの裏にでも書いてれば?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:26:51.00 ID:S7gY1m44.net
無料BSでも放送されたしTBSチャンネルでも何度もやってるのに
放送ライブラリーにいかないと見れないとかかなりずれてる
もともとこの記者は今回の平成版の放送までは原作にもドラマにも
興味皆無だったんだろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:48:08.14 ID:WmTB0/aP.net
最後の 吉原で鈴付けてるってどういう意味があるの?
客受付中ってこと?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:35:54.63 ID:ex2YtArB.net
>>114
>>110

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:00:58.01 ID:Pd4Ep/Wm.net
減量ネタにイラついてる人は別にアンチじゃないと思うぞ

>>114
篤蔵にもらったんじゃなかったっけ?
篤蔵のことをまだ忘れられないっていう描写かと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:12:45.08 ID:Pd4Ep/Wm.net
ごめん、現行ドラマスレと間違えて書き込んだ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:00:21.09 ID:LjFXqxTY.net
大河ドラマ(獅子の時代・おんな太閤記)の裏、さらに西部警察の裏でもあった。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:36:27.13 ID:ADtWLgFB.net
>>116
なるほど。 途中から見始めたから分からなかった。
ありがとうございました

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:43:46.67 ID:ceNXAS+J.net
>>117
わざとやったんだよね。早く死ね基地外

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:45:12.04 ID:ceNXAS+J.net
>>119
しれっと質問してんじゃねーよ池沼

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:12:38.35 ID:n398LPlX.net
ごちゃごちゃはいいんでドラマの事も言ってくれ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:16:02.01 ID:MdqOQDIN.net
ドラマの内容をろくに覚えてないくせに
書き込みにいちいち難癖つけたり逆ギレしたりで邪魔でしかない鼻つまみ者がいるね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:33:03.58 ID:HJ/clMRz.net
ところで、平成版の放送が終って1年後くらいには、平成版が懐かしドラマ板に移行になるけど、
このスレと統合する形になるの?
それはそれで、また不毛な罵り合いになるのかな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:47:03.20 ID:s+biH401.net
平成版スレで堺版は〜って空気読まずに書いてたからモメたんでしょ。
懐かしドラマ板でも別スレでそれぞれ進行していくよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:20:09.27 ID:5SbFxC6O.net
平成版全部終わったら昭和平成比較スレを立てて思いきっりやればいいよ
俺は立て方わからない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:27:23.02 ID:YE86bH/z.net
ザリガニは貴重性を考慮してアメリカザリガニで代用したな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:51:49.56 ID:U3f0Qwe+.net
懐かしドラマ板は過疎ってからが良い。
ドラマ同様、スレも駆け足進行より落ち着いてから見たいものです。はいぃ〜

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:57:54.38 ID:nFO6ZzvX.net
どうしても比較したいひとがいるようだが全く別物なんだから比較する意味がない。
それぞれの作品スレでいい。比較したいならブログででもやればいい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:21:01.65 ID:U3f0Qwe+.net
別スレ立ててもムダというか同じ事になるような気がするが、しょせん2ちゃんだからどーでもいい。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:43:54.78 ID:nFO6ZzvX.net
いや、平成版スレ住民との同居は無理だと思うw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:48:53.50 ID:nFO6ZzvX.net
話変わるけど昨日の平成版、ザリガニいなけりゃ伊勢海老っておかしいね。
昭和版のほうでは篤蔵が逆立ちしながら何日もかけて考えたメニューを変えるなんてありえなかった。
辰吉と車で一晩かけて紅ますを探しにいったくらいだからな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:01:27.97 ID:U3f0Qwe+.net
>>132
もう一度、軍に取りに行けとは言えんでしょw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:57:15.83 ID:nFO6ZzvX.net
頑として食材を変えなかったってこと。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:54:27.11 ID:8Q/6sWlh.net
変えなきゃ間に合わないかも知れないなら代替策くらい考えるのが普通

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:39:34.23 ID:XZE8D81N.net
全くの別物ってメクラかよ。。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:22:28.62 ID:U3f0Qwe+.net
実況で
急遽ラーメンに変更します(´・ω・`)
って書いたの誰や?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:21:49.12 ID:om7IifPN.net
調理業界は臨機応変に対応できなければ無理、って昔言われた。
自分はアスペっぽいのでそういうの苦手なので結局ドロップアウトした。

だからあそこで伊勢海老変更はいいんじゃないかな。
でも見つかったからね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:34:29.52 ID:Tg5bdXlL.net
>>132
時間をかけて考えたメニューだから取り消すのはあり得ない、って問題じゃなくて
事前にメニューはテーブルで発表されてるもので
それを変更となると国家として恥晒しとなる
でもザリガニ集団脱走しててもう作りようが無い、どうする?って局面だったんじゃないの

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:58:12.03 ID:YE86bH/z.net
歴史秘話ヒストリアの再現映像でもザリガニはアメリカザリガニで代用したっぽいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:13:45.94 ID:TCIJX5yK.net
しかしマチャアキはいつ出てくるんだよ
ガジロウに巨匠って呼び名使っちゃったから、もうないのかもなあ…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:15:04.95 ID:zMc1navE.net
>>132
紅ます?
虹ますじゃなくて?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:23:28.38 ID:EyoztHvB.net
両方面白いと思って見てる俺は少数派なのか…。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:01:25.33 ID:TvcU2SRT.net
オマール エクルビス ロブスター・・・
伊勢海老じゃあかんのかなぁ。

支笏湖から二条城
これは実話だし昭和版でもやった。
輸送技術が現代と雲泥の差だからホントよくやったよ。
高速道路もあるわけないし。
伊勢から取り寄せるほうがどんなに楽だったことか。

ザリガニが消えたのも実話。
それを今回どう見せるかは脚本と演出。
「さぁがぁせぇぇぇー」と「蛇口に手ぬぐいは真心から」というのはよかった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:22:46.88 ID:TvcU2SRT.net
>>143
圧倒的多数は片方しか見ていないw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:38:54.75 ID:umvZdbAJ.net
両方見てるよ。今のも悪くないと思う。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:51:34.94 ID:yxuFpuFi.net
>>146
そういう上から目線が気持ち悪いんですよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:55:00.10 ID:umvZdbAJ.net
気持ち悪いのはあんただよ。早朝からはりついて即レスかよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:06:55.46 ID:WXdW28GM.net
ジャンプが唱える男の子が大好きな三要素
友情、努力、勝利のうち、佐藤健編は友情と努力のとこがちょっと薄いな
気がついたらフランス語喋れるようになってるし
気がついたら偉くなってるし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:14:51.99 ID:xOCcXyCj.net
それが平成らしさでは
マンガだっていきなり最強の主人公がうける時代だし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:16:20.60 ID:WXdW28GM.net
あーなるほどねえ
マチャアキなんていきなり下駄タップできたわけじゃないんだけど
そういう過程はもう受け入れられないんだなあ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:53:25.29 ID:xOCcXyCj.net
あと基本的に努力や進歩は積み重ねだから
描写が似た感じになるので
序盤に多少駆け足にしつつも段階描いてるから
後半はそれをあえて省いてストーリーに充てた感じかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:03:21.13 ID:VmhC811K.net
2日前の日曜で終わりの内容にして精養軒編 パリ編 宮中序盤編を拡充させれば努力部分をもっと描けたんじゃないかな!?

とか言ってるとスレが違うとか比較はやめろとか言われそうだけど終りも近いし作品についてどんどん言おうよ!!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:57:11.75 ID:gIBtjofT.net
>>141
最終回に何らかの役で出ると思うよ
密かに期待してる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:34:55.27 ID:TCIJX5yK.net
大膳頭の役って絶対マチャアキがやってるべきだよな
料理番の苦労も全部知っていながらも飄々と陰ながら支えるってニュアンスが強くなる
顔つきもキャラクターもそっくりじゃないか
マチャアキって西遊記をジャニタレが作るって時に自分の主演作に思い入れがあるってんで
断ったんじゃなかったっけ
そういう人なら天皇の料理番に出るわきゃないか
チューボーですよに佐藤健呼んでるし同じサントリー提供だし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:38:45.47 ID:TCIJX5yK.net
>>152
ジャンプを例に出したが努力で言うならロッキーだよな
特訓だよ特訓
特訓してこそ勝利を得てもカタルシスなんてないんだよ
宇佐美から辞書もらいました→語学力アップ!
パリジェンヌの彼女出来ました→語学力更にアップ!
そんなのばっかり…ゲームじゃねえんだよ
マチャアキはちゃんとフランス語習いに行ってたぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:44:53.30 ID:XKgtDNNi.net
>>156
努力の成果が今の技術に表れてるんだろうに
1話の鯖江で初めて包丁握ったかのような描写と夜中に練習してる描写があったし
日々そうやって個人で練習してるんだろうなと思わせるカットはしっかりある
毎週練習シーン描いてたら尺が勿体無いだけだろうに
いちいち説明されないとわからないなんてむしろそっちがゆとりかと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:15:16.06 ID:TCIJX5yK.net
1話からちゃんと見てるから解説いらんよ
ゆとりってなんの話だ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:29:24.01 ID:yxuFpuFi.net
>>158
けちつけるために見るならやめたほうがいいんでは?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:53:40.18 ID:TCIJX5yK.net
>>159
ケチつけるためにわざわざこのスレくるのやめてくれる?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:24:29.11 ID:5vXuxHN0.net
>>159
いつものヤツだからスルーしよう
見てる見てる詐欺だよこいつ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 05:31:06.51 ID:C4Ycmglb.net
ID変えてわざわざ出直してくるところが気持ち悪いんですよ
そもそも新作批判したらこっちまで出張ってくんなよ
心底気持ち悪い奴だな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:58:47.73 ID:SLAwBeEg.net
>>162
見えない敵と戦ってるのか?こっちって何の事だ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:18:47.75 ID:NCbnb0WH.net
>>162
おっさん、とりあえず堺正章版についてなんか書いてみろ
話はそれからだ

>>163
一連の流れ見たらうっすらキ印臭がするな 
平成版のスレでもこの調子だから叩かれて被害妄想に満ち満ちてるんだろうな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:21:24.28 ID:d89yl8nr.net
文脈ちゃんと読めてないだろ低脳が

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:36:49.40 ID:nD9nLubD.net
なんだここの住民は?もうひとり見えない敵と戦ってるのがいるな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:00:47.05 ID:wcw1+Qfz.net
堺正章の出演はさすがに今更感がある。
やはり(出すなら)1話だったな。
と言うよりこのスタッフはそんなこと考えていないような気がする。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:10:07.34 ID:6yoPvuRn.net
>>167
香取慎吾の西遊記は最終回でたんだっけ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:34:57.50 ID:mXtaYeqo.net
昭和版の篤蔵は福羽大膳頭にひどい事したよね。
今回も後任の大膳頭がいるらしいけど。

寿司・糸・出汁の素とかの話もあったね。
皇族側として大正皇后を引っ張りだしたということは天皇陛下の顔出し出演は見送りかな。

>>168
釈迦役で出演した。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:40:12.88 ID:+/kflKwq.net
出汁の素のあたりからトシ子が孤独でさびしい気持ちになっていくんだよね
新太郎の店にも一緒に行きたがってたのに

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 04:36:11.03 ID:szb6YRFp.net
全てにおいて格が違うわ
奇跡的にBS放送のを録画してたから見てるんだがまさに伝説のドラマ
今の佐藤健の方は面白くないことはないが普通
マチャアキ版最強
ホント凄いドラマだ恐ろしいほどに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 04:46:29.46 ID:szb6YRFp.net
最後に流れる曲がまたいんだよな
しかもナレーションが虎さんとかww
神ドラだわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:58:05.48 ID:YWtaAnbm.net
>>171
フーン
あのマチャアキがねえ
いちどみてみたいなやはり

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:19:19.09 ID:DR/SQ+lj.net
>>171
もう2年もたつのに奇跡的にねえ・・・・あほくさ
旧作厨ばればれですよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:20:08.82 ID:aHTNv4zU.net
また出た

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:21:18.16 ID:f5KO9M7y.net
>>169
>昭和版の篤蔵は福羽大膳頭にひどい事したよね。

覚えてないな。
よえろしかったらkwskプリーズ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:09:46.29 ID:aHTNv4zU.net
福羽大膳頭っていちごの研究をしてたよね。
篤蔵が主張を通して何か摩擦が起こったんだったかな。
責任をとる形で福羽大膳頭が職を辞することになった。
篤蔵が謝罪に行ったときにいちごをもいで篤蔵に渡して何か言ってた。
・・・そこまでは覚えてるけど肝心なところが完全に抜けてる。
>>169
教えとっけー。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:31:05.83 ID:R7BiF1VG.net
>>172
遙かなるレディリーね
マチャアキのアルバムに収録されてます
持ってます

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:15:47.36 ID:ykIIQn3/.net
>>170
出世して偉くなって新太郎や周囲にやさしくなれなくなる、ぞんざいに扱うようになる篤蔵。
「天皇の料理番になることが、そんなに偉いことなのか? 新太郎さんのほうがずっと偉い。」
と、トシ子に言われる始末。

始めがクズで偉くなってどんどんいい人になっていく今作の篤蔵。
昭和版は少し逆だったといえる。
両方知ってるとそういう違いも楽しめる。

更に言うと昭和版は子供がいなかった。
だからトシ子は余計寂しかった。それがあのラストに繋がる。

今回は子供が3人。
昭和版になかった子供がらみの話が楽しめる。


>>176-177
次官に猛反対された蛙のフライを篤蔵は強行したため尊敬する上役の福羽大膳頭を辞職に追いやってしまった。

>>24のリンク先(2ちゃんブラウザでは見れません。普通のブラウザで)の285が詳しいです.

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:44:08.23 ID:aHTNv4zU.net
>>179
ありがとうございます。蛙のフライだったんですね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 02:43:15.21 ID:/hKMdc5/.net
一番最初に出来たスレで、最終回のあらすじを書いたスレは見つからなかった。
まだ2000年前半?
90年代に再放送があったから、たまたま内容を覚えて書き込みしたけど、
えらく感激されたw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 03:06:39.81 ID:pu31fwXW.net
佐藤健版に文句言うとキチガイ湧いてくるんだが駆除出来んもんかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:05:49.01 ID:W6nTv2I5.net
旧作スレなのに
旧作厨バレバレですよ、って頭湧きまくっとるよな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:16:51.59 ID:R7y7y7A0.net
子供がらみの話、よかったな。
天皇の料理番は原作がいいからね。
料理人の立身出世、魅力的な登場人物たち、
どう料理しても面白い。
余程のヘボでないかぎり誰が演っても面白いに決まってる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:34:22.75 ID:iz3/Jm/d.net
篤蔵とトシ子には子がいなかったから
平成版はどんな展開になるかと思ったけどよかったよね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:59:53.18 ID:vf+/tg1S.net
最後にビフカツ作って食わせるのは誰なんだろう
あのシーンが無いとオチが付かんだろう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:03:07.14 ID:2J/K7+l5.net
カツレツだよね?「今じゃとんかつっていうんだけどね」

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:42:42.01 ID:/FpcV6cc.net
まさか、それがマチャアキか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:45:55.24 ID:+7905xN+.net
うーんマチャアキ版で食ってたのはビフカツとばっかし思い込んでたが
カツレツと言っても何の肉だったのかは調べてみたら出てこないもんだな
それにしてもすげえアタマ悪そうなレス付いちゃったわ
牛とか鶏でもカツ作れるの知らないんだろうな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:40:27.99 ID:8SgYq3/S.net
篤蔵 「カツレツか…」
新太郎「今じゃとんかつっていうんだけどね」

ビフカツと言うぐらいだから最終回の新太郎のこのセリフ知らないんだろうな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:02:24.71 ID:2J/K7+l5.net
うん・・・そのセリフがあったからやんわり訂正したんだけど
アタマ悪そうなレスなんて言われちゃったわ・・・ちゃんと見てないんだね(´・ω・` )

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:15:40.32 ID:2J/K7+l5.net
カツレツが豚以外にも使う料理名だというのは知ってる
でもこのドラマで篤蔵が言ってるカツレツは一択だよ
逆ギレもいいとこ・・・やれやれ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:02:39.46 ID:+7905xN+.net
また一人で会話してんのか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:10:16.25 ID:2J/K7+l5.net
あんたは実生活でも絶対非を認めないんだろうね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:13:14.68 ID:UZqVhnUy.net
>>189
おまえさぁ...

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:27:58.50 ID:p1y6tDyB.net
昭和版は豚だったの?
平成版では伊藤英明がハッキリと「牛肉だよ」って言ってたね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:41:17.35 ID:iOiJrOrt.net
>>189
ビフカツwww どこ見とんねんおまえはww

>>196
>>187>>190にある 
フランソワーズと夫婦で町の小さな洋食屋を開いた新太郎が
トシ子を失ってようやく店に来た篤蔵にカツレツを作ったときのセリフな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:48:00.07 ID:p1y6tDyB.net
>>197
うん、それで初回のも豚肉のカツレツだったのかなって思って。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:52:03.23 ID:iOiJrOrt.net
その回で豚肉だと明言してるかどうかいいかげんなこと言えないから帰宅して見直すが
初回がビフカツで最終回がポークカツなら篤蔵のあの反応はないわな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:59:14.17 ID:p1y6tDyB.net
>>199
なるほどお手数かけます自分平成しか見てなくて
でも鯖江で篤蔵が何肉のカツレツを食べたかは新太郎は知らないだろうから
牛→豚だとしての上の会話でもそんなに違和感ないと思うよ
篤蔵は肉の種類に関わらずカツレツはカツレツって言うだろうし
新太郎は大衆化した通称のトンカツを差して
これはトンカツって今は言われてるよって言うだろうしね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:21:32.81 ID:iOiJrOrt.net
えらい難しいこと考えるんだなw

>でも鯖江で篤蔵が何肉のカツレツを食べたかは新太郎は知らないだろうから
篤蔵より先にトシ子が新太郎の店に行って篤蔵を料理の世界に引きずりこんだのは
一枚のカツレツだったと話していたそうだからトシ子と同じものを出したんだろう。
トシ子が篤蔵から初めて食べたカツレツについて詳しく聞かせてもらったのかどうかはわからないけどな。

ただなーものすごく単純にその当時のカツレツって言ったらポークカツを指してて
新太郎の店のカツレツも1種類だったんじゃないかと解釈してたんだが。
このへんは他の人の意見も聞きたい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:25:47.06 ID:73IELy/Y.net
新作の最初のは牛だよね。
うーん、日本にコートレットが入ってきたとき(江戸末期〜明治初期)は本場では仔牛使うのがメジャーだから、
旧作のも最初のは今思えば牛かと思ったんだけどな。

旧作最初に見たときは子供(で住んでるのは北国の田舎)だったので、牛カツの存在知らなかったから、疑いもなく豚だと思ってた。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:29:43.15 ID:iOiJrOrt.net
あくまでWiki上だが日本ではポークカツレツが先に普及したんかな。
軍隊では牛豚の2種類があったようだが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:47:46.84 ID:8SgYq3/S.net
なるほど、
昭和版最終回のカツレツはトンカツだったが、
平成版第1話のカツレツはビフカツだったか。

気がつかなかった。
すると平成版から入った大多数はビフカツがデフォなのか。
公式サイトには明治天皇が牛肉を推奨してたとある。

今週の逸品
http://www.tbs.co.jp/tenno_no_ryoriban/recipe/recipe01.html
カツレツが日本で食べられ始めた頃のものは牛肉を薄くたたき、細かいパン粉を付けてしっかりと揚げ焼きにしたものでした。

日曜九時の時代番
http://www.tbs.co.jp/tenno_no_ryoriban/times/vol01.html
明治のはじめに “牛肉を食べよう運動” があった
明治天皇が率先して、牛乳を飲み、牛肉とじゃがいもを食べて見せた


しかーし、原作の田辺は豚肉を使っているぞw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:23:12.05 ID:0cPcQP3g.net
>>200
遅くなってすまん。
とりあえず初回と2回を見たところだが
篤蔵が初めてカツレツを食べたときは田辺はカツレツとしか言ってない。
篤蔵が田辺にカツレツを作るよう要求したときも田辺は「肉はあるのか?」としか言っていない。
トシ子や周一郎に衝撃を受けたカツレツについて話す時も肉の種類は言ってなかった。

もう少し先まで見たらあるかもしれんが、とりあえず今のところは豚か牛かは不明。
田辺が2度目にカツレツを作るときはやや薄めで大きいロース肉みたいなのを使ってたわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:36:13.61 ID:Tj2F6LE5.net
>>205
乙。最終回まで不明か
謝る必要ないぞw
平成版しか知らん奴はやっぱり礼儀も知らないんだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:23:02.47 ID:b9ZGOxpq.net
>>205
199です丁寧にありがとう、カツレツ二回作ってるんですね
今回のドラマが時代考証とかの上で
殊更牛肉だと言う必要とかがあったのかもですね
わざわざ見返してもらってすみません
またCSとかで放送してくれたらいいのにな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:39:03.76 ID:uNyaByNI.net
平成版にちょっと苦笑してしまった。終盤でクオリティの違いが歴然だね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:34:32.44 ID:hDI+0Ur6.net
>>208は旧作と同じ展開にならなくて顔真っ赤にしてそう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:56:48.61 ID:w8CwKbdH.net
↑旧作スレなのに旧作ほめたらすぐに湧いてくるカスはなんなん?訳わからんわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:03:37.12 ID:jr0bJjMf.net
旧作を褒めてるように見えないからじゃないの

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:56:41.23 ID:w8CwKbdH.net
文章を理解する能力がないだけじゃん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:32:25.87 ID:S/eVe6gK.net
堺正章  → 佐藤健
檀ふみ  → 黒木華
鹿賀丈史 → 桐谷健太
明石家さんま → 柄本佑
財津一郎   → 小林薫
織本順吉   → 杉本哲太
三條美紀   → 美保純
近藤正臣   → 鈴木亮平
柳生博    → 武田鉄矢
目黒祐樹   → 伊藤英明
鈴木瑞穂   → 浅野和之

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:32:39.06 ID:bbQV1sWm.net
俺は208が何を言いたいかがわからん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:07:48.50 ID:DX9+rXV0.net
80年に放送された堺版を観てるのは、いい歳したオッサンなんだろ?
それなのに、2chで若い奴と同じ土俵に立って煽り合いなんかして、恥を知らないのだろうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:18:42.12 ID:dxajnzm8.net
昭和版の篤蔵は関東大震災後に宮中入りだっけ?
そこらへんだいぶ違う?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:28:54.95 ID:dILlhivX.net
うん、もう全く違う作品だね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:29:34.91 ID:vrQCxkyl.net
新作も旧作もどっちも面白いのに、比較してどちらかを下に見るって行為が頭悪い。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 09:36:59.20 ID:aybN9LEx.net
>>216
史実はどっちなの、それとも両方違う?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:41:12.19 ID:QO/sEhWG.net
しかし佐藤健版は料理番になってから完全にホームドラマだなあ
授業参観で作文読ませたりコッテコテでわろた
あれじゃあ最後に牛カツ食って初心に戻って涙すると言うきれいなオチに繋がらん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:30:19.57 ID:5hMYx46s.net
>>220 もうそんな落ちじゃなくなってる
GHQが天皇を極東裁判にかけようとするのを徳蔵達が料理や余興まで披露して必至にくい止めようする壮大な政治劇になる模様

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:21:58.39 ID:QO/sEhWG.net
えー、あの作風になんか合わない気がするな
とりあえず最終回にマチャアキさえ出してくれたら合格にするわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 14:42:06.44 ID:Yea8EDCx.net
全く別物だしドラマのクオリティは昭和版より上だと思う
マチャアキとかカツレツとか過去の遺物だしいらないよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:15:16.65 ID:BgVKu+Ic.net
平成のってあえてこの原作使ってやるまでもないドラマって感じかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:27:30.45 ID:dxajnzm8.net
史実、原作、平成版、すべて大正の始めに宮中入りだね。

つまり昭和版のみ大正天皇御即位の礼とか大正時代をほぼ、ふっ飛ばしたわけね。
でも帰国後、精養軒いって東京倶楽部いって料理全書の出版記念会やったり辰吉や新太郎の話もあったし内容はあったと記憶している。
ザリガニ脱走事件も大正天皇御即位とは関係なしでやったはず。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:42:53.27 ID:QO/sEhWG.net
>>223
お前もこのスレにいらないんだが。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:44:59.09 ID:QO/sEhWG.net
>>224
平成の原作ってマチャアキ版だと思ってたわ
一応マチャアキ版もリアルタイムで観たし最近再放送されたCSも見直したし
原作も随分前に読んでるんだが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:40:08.04 ID:+oOP0Tyu.net
マチャアキ、本当にドラマに出るの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:26:46.22 ID:5hMYx46s.net
昭和版と同じ終わり方だったら飲食店の客のチョイ役等でマチャアキの出番もあったと思う
ただ今回は天皇を守るっていう大仕事を描くためマチャアキの出番はないとみた
カツレツシーンぶっこむとすれば病床で料理人になったどっちかの息子の作ったのを食べて回想するといったところかな!?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:23:21.97 ID:8gkfX9EE.net
>>220
新作のこの間の放送の最後の時点で、旧作の最終回の時期が過ぎてしまったよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:30:07.53 ID:o0Pzssnx.net
まさか‥‥‥

先帝陛下の役で出る???

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:56:08.81 ID:fMICn3SQ.net
BSのDVDとってたからラスト久々見たわ
マジ最強
ぱねえわ
すごすぎワロタ
とし子も華人気だがやっぱ壇ふみ見慣れてたら話にならん
末恐ろしいドラマだった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 04:06:57.72 ID:fMICn3SQ.net
今のドラマは変に泣かせよう泣かせように走りすぎだわ
全く感動しない
兄やんのとこいらんやろ
尺の違いがあるとはいえ全体的に薄いんだよな
悪いとは言わんがいまいちだわ
まあマチャアキ版と比べたらかわいそうかな
サンマがマチャアキに対してこの顔で〜wのとことか、フランソワがいる玄関でのマチャアキと鹿賀丈史とのやりとりとか何度見ても笑うわ面白すぎ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 07:12:12.41 ID:zsSH/zce.net
頭の悪い書き込みは全く腹がたたんよ。
こいつ、いい歳したオッサンなんだぜ。
哀れというか、無様というか…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 08:12:52.45 ID:BkFT49X5.net
幸せそうでなによりかと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 08:43:45.51 ID:nrAsh1GM.net
末恐ろしいドラマって表現が凄いwww
こいつ日本人じゃないよね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:14:08.50 ID:xKNzidJ0.net
>>216
後だよ
ただ宮中入りの話は震災の前に出てる
確か宮中入りの話があることを堺正章が柳生博に告げて
二人が固まった時に震災の予兆の群発地震が起きて、堺と柳生が固まったまま体揺らしてるシーンがあった
それから堺は震災が起こった後家に帰り、潰れた押し入れの中から敏子を助け出してる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:29:10.27 ID:FOAx0UVF.net
旧作スレなんだからそらいい歳したおっさんが集まるの当たり前だろ
1人でさとうけん必死に擁護してバッカじゃねえのこいつ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:55:30.55 ID:EYes0KLE.net
けんやなくてたける、やでおじちゃん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:07:17.22 ID:XpiC7gEz.net
堺正章版を全編見たんなら若者だろうとこのスレに来るのは何の問題もない
見てもないのにここでスレ荒らして煽ってくるゆとりバカさえ消えればそれでいい
新旧比較するなだの新作を見下すなだの絡んでくる思考停止バカも来るな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:07:44.07 ID:fMICn3SQ.net
やっぱマチャアキ先輩カッケー
ほんまのとこ格が違いすぎるんだよなあ
まー今のやつも悪くはないけどあくまで普通なんだよ普通
マチャアキ版知ってしまったら物足りなさすぎてクソワロだわまーしょうがないな
ドラタイだけは変えるべきだったなあれは完全な別もんだわ
天皇の料理番のタイトル掲げられんのはマチャアキ版のみだわ当然異論は認めん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:28:43.11 ID:8VxRbwbE.net
>>241
マチャアキ
とか言われてるやつがまともな演技が出来ているとは到底思えないが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:00:24.26 ID:fMICn3SQ.net
抜き差しでID変えて複数に見せかけてるうんこがいるのはここですか?
くせーよ臭すぎんよwww
加齢臭なの?ワキガなの?ww道程なの?wwwww
くせーよこいつwwwwwwwwwクソワロwwwwwwwwwマチャアキサイコ―――♪

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:47:46.04 ID:fMICn3SQ.net
定食屋の不倫した女、最強に可愛かったな
女の色気エキス出過ぎw
ggったらさすがに老けててショックだったわ
高岡早紀はエロいけどあの女には勝てん
ほんとすんげーかわいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:53:08.45 ID:fMICn3SQ.net
最後の曲ほんと秀逸!
今度カラオケしてみるわ
OPからEDに至るまで全てが完璧
これに渥美清が参戦とかwww神ですかwww
マジ歴代ドラマ最強
すげーわ凄すぎる
最近のドラマ全てがうんこに見える

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:07:42.47 ID:nrAsh1GM.net
基地外荒らしキタ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:50:55.94 ID:s7Uc3Vge.net
必死な奴がいるんで新作叩くの楽しくなるなあここ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:01:17.94 ID:0H6G/9s5.net
>>237
丁寧にありがとう。
そこらへんは全くおぼえてないな。
「おんな太閤記」を見ていたかもしれんw

宮中入りが決まった頃、得意の絶頂の篤蔵。
そのころ新太郎は足を引きずりながら洋食屋で職探し。
トシ子が篤蔵に相談したら
「新太郎さんぐらいどこにでも押し込める」
とか言ってトシ子大激怒
・・・と記憶している。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:45:56.05 ID:jvl/o3Rt.net
>>237
篤蔵が桐塚先生に質問中にぐらぐらきたんだか揺れていることより
教えとけー教えとっけーって言い続けてたのがいかにも篤蔵らしいよね。
ノートの上で鉛筆が揺れの波形書いてたw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:18:07.68 ID:Zod1J52U.net
>>242
そういやフランキー堺とかいたぞ童貞

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:01:58.81 ID:A+AqmjIC.net
>>250
馬鹿か
フランキーは芸名だ
マチャアキは馬鹿にしたあだ名
孫もいるのに童貞かw
童貞とかいうやつはまあ大体素人童貞と決まっているなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 03:37:36.29 ID:wc/Nw3c2.net
>>248
見つけた。
個人のブログだからこんなとこに貼るのはアレだけど。
ttp://ameblo.jp/btakeshiallnightnippon/entry-12020161081.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 04:49:25.86 ID:yHMELKCO.net
>>248
>>84>>85にもあるよ。
篤蔵がさらに重要なポストに就くころになるとトシ子も
『新太郎さんや辰吉を傷付けてまでここまできた。
篤蔵に傷付ける気持ちがなくてもえらくなるとはそういうこと。
私にもようやくわかってきた。だからあんたを最後まで走らせてあげたい』
と背中を押すんだよね。トシ子あっての篤蔵だった。
平成の俊子はジュテームってなんですか〜しか覚えてない。
今回は篤蔵俊子をそういう風に描こうとしたってだけのことなんだけどね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:10:17.65 ID:WNlS/1Qb.net
2015年バージョンはオープニングが安っぽいのがなぁ…。
ああいう軽い作りにしない方が良かったんじゃ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:09:48.04 ID:iVjPa5AP.net
なんか新太郎って結局単なるコメディメーカーの役割で全く深みのない一面的な薄っぺらいキャラでしかなかったようだな
辰吉はバイト掛け持ちしてるのを暴くだけの役柄だったし
脚本家はマチャアキ版一切見ないで原作だけ読んでホン書いて欲しかったわ
リメイクって言われて慌ててリメイクではないって番宣コーナーで否定してたから嫌な予感したんだよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:17:50.24 ID:aJzomqrs.net
まだ最終回見てないのに平成版の愚痴だけを書くスレになってるぞ
邪魔だからアンチスレでやってくれ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:43:23.75 ID:JQQAkOGH.net
アンチスレなんてあるの?
あんたいつも他人のレスに文句いうばっかりだよね
昭和版平成版どっちでもいいから内容について書いてみなよ
昭和版のヲチスレでも立てれば?

>>254
チューボーですよ!と似たテイストだよね
篤蔵?のアニメは結構好きだけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:45:53.18 ID:wc/Nw3c2.net
昭和版もあんちゃんの死、トシ子の死があったけどなんというか…
そこに感動のポイントを置いていなかったように思う。
はっきり言って身内との死に別れなんてドラマではありふれた話。
天皇の料理番ならではの話ではない。
昭和版は毎回、天皇の料理番ならではの話をいろんな角度から持ってきて感動させてくれてた。

篤蔵を特別扱いすることを泣きながら手をついてみんなに頼み込む宇佐美とか、
出汁の素とか、出版記念会でのやっかみとか、
宮中入り後も福羽大膳頭を辞職に追いやってしまった話とか、
皇太子(今の今上天皇)に寿司を握ったり、
糸の抜き忘れ事件の昭和天皇の御慈悲とか、
他にはない天皇の料理番ならではの話がいろいろあった。。
いろいろあればそれだけ厚みが出来る。
平成版はやはりエピソード不足。
向こうのスレでそれを指摘しても、あちらさんには理解不能なんだな。
ちゃんと描かれてる、いちゃもんつけるな、みたいなことを言われる。

家族愛の方に重点を置いているけどせっかく天皇の料理番というおもしろい素材なのに
身内を死なせて感動なんて(それなりの感動があるにせよ)安易安直とも思えるつまらない事です。
11話なら大正天皇崩御で悲しまれてる皇太后が俊子を失って同じ思いの篤蔵をどう慰められるのか、
そちらに重点をおいたほうが天皇の料理番らしいと思います。
と言うよりGHQまでやるなら後妻の件もあるし別に俊子を死なさなくてもよかったよなぁ。
鈴のためだけに死なせたんだろか? 1話丸々、他の話が出来たはず。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:02:31.21 ID:qjZNPfAZ.net
>>257
平成版の悪口は↓のスレでどうぞ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1430960866/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:05:59.65 ID:aJzomqrs.net
なんで「いつも」とか勝手に同一人物にされるんだろw
嫌がってる人が一人だと思ってんのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:09:39.52 ID:DWI1P2Qi.net
今やってるドラマを見てて昔のはどんな感じだったんだろうと興味持ってこのスレ見てるけど
正直昭和版見たくなくなるし昭和版のヲタにも平成版もう見て欲しくないって気持ちにしかなれない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:15:37.93 ID:JQQAkOGH.net
>>261
そうだよね、ココ醜いよね
でも平成版は平成版で盛り上がって見てきたヲタもここにいるよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:25:06.61 ID:wc/Nw3c2.net
こんなのもある。

こんな「天皇の料理番」は嫌だ! [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1434937199/

アンチスレというのは1番組1スレの原則に外れた板住民に対する迷惑行為。
アンチもシンパも同じスレで不快ならスルーが2ちゃんの基本。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:37:38.56 ID:aJzomqrs.net
>>263
それネタスレじゃん
というかね、「ここ」が現代版のアンチスレ化してんのがおかしいんだよ
自分は両作品のいいところを知りたくて両方のスレ見てるのに
あっちはあっちで初期は旧作の話も普通に出てたのに
3話あたりから急に旧作ネタ排除派嫌ネタバレ厨が現れて嫌だったけどね
仲良く行きたいもんだよドラマはエンタメなんだから

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:37:47.31 ID:iVjPa5AP.net
>>258
さんざん篤蔵が天狗になってトシ子にもしなれ
不具者になった新太郎が揚げたカツレツを
最後の最後に食ってほろほろ泣くからきれいに話がまとまるんだよなあ
マチャアキ版の要素も中途半端に入れてるもんだから
話の整合性取れてないとこあるよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:34:27.63 ID:JQQAkOGH.net
>>264
理想としてはそうなんだけどね
堺版はこういうところがよかった、佐藤版はここがよかったと長所を書くと
結局それが相手の短所を挙げていると解釈する人がいるから面倒になるんでは・・・
まあでもひとつのドラマでも、たとえば半沢でも大阪編と東京編が比較されるんだから
新旧バージョンがそれぞれ長所短所の意見が出てくるのはやむをえないと思う

平成版は兄やんと篤蔵との互いの想いの深さをじっくり書いてくれてよかったよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:57:24.37 ID:wc/Nw3c2.net
>>264
ネタスレとかアンチスレとか乱立させるのが迷惑行為だということです。
天皇の料理番など興味も関心もない人のほうが圧倒的に多いんですから。

ここが現代版のアンチスレ化してんのがおかしいの前に、
そもそも向こうのスレ住民がアンチは一切受け付けないという姿勢が一番おかしいのでは?
スルーできないからそうなるんです。
いいところを知りたくて両方を見てるならそれだけ拾えばいいのではないですか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:57:52.88 ID:lJMNrdI4.net
夫婦愛とか兄弟愛とか別にこのドラマじゃなくても描けるようなもんでしょ

料理番ならではの話しを平成版でももっと描いて欲しいと思うな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:21:25.92 ID:bXVd9b+T.net
>>267
スレにはいろんな人間がいるからその人が
あなたの思ってるその人という保証はないんだよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:28:54.98 ID:iVjPa5AP.net
>>267
向こうでマチャアキ版の話題を出すと叩かれるのは仕方ない気もするが
こっちのスレで批判でもないのに佐藤版と比較するだけで過剰に攻撃しにくる基地外がいるのは知ってる?
おれ佐藤版も嫌いじゃないが、そういう基地外の所為で必要以上に辛口なこと言いたくてムズムズする
基地外にやられたらわかると思うよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:39:54.45 ID:bXVd9b+T.net
やられたらやり返すなんて大人のすることじゃないよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:54:57.27 ID:yHMELKCO.net
>>270
攻撃された覚えがあるからよくわかる。
だから>>253の最後にもどっちがいい悪いじゃないって断り書きした。
必ず書き添えないとそのキ印のイミフな攻撃でスレが荒れるからと思ったが
それでも他の奴の気に障ったのかなんか荒れる原因になったみたいだ。
自分の好きなほうをほめちゃいけないのかね?
なんでこんなに気を遣わなきゃいけないんだ?
ある種の言論封印みたいな暴力性を感じるよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:23:14.53 ID:iVjPa5AP.net
>>272
向こうのスレでマチャアキ版語ったらネタバレになる事も多いし
新旧比較は本来凄く楽しいことだし新しい発見も得られることで
こっちのスレでやらざるを得ないんだが
別に新作批判もしてなかったのに現れるんだよな
基地外は。。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:12:27.64 ID:ja1feWM+.net
兄やん死亡時期

昭和版…篤蔵渡仏前
 乞食同然まで身を落としていた篤蔵が再起してフランスへ

平成版…大正天皇御即位の礼の大饗直後
 篤蔵の大成功と同じタイミングで逝くのは出来すぎだがここがヤマ

原作…食料メーデー直後(終戦翌年)
 篤蔵57歳

明治・大正・昭和と全部バラバラ。
ドラマは早世させすぎ。

やらないと思っていた史実に基づくGHQ
原作ではこのあたりで兄やん死亡。
開戦もしてないのに一気に終戦w 3人の子供は皆成人。
もうマチャアキのほうが齢が近いw
小説だと問題ないが映像はここが辛いね。
1人が10代から50代を演じても、役者が変わっても違和感ある。
だから昭和版は、この話を避けたんじゃないだろか。
昭和版は、よく当時の今上天皇をドラマに出したな。
役とはいえ演じた人はプレッシャーだったろう。
またよく似てたな、あの人w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:33:57.39 ID:bpkIO90w.net
平成版はまた見たいと思わないけど、昭和版は後世に残したい名作。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:56:22.66 ID:pw2B+zKa.net
比べるまでもない
こんなん同時放送したらマチャアキ支持率圧勝ですやん
バイエルン支持率並に圧勝

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:56:56.02 ID:LSoFTRsG.net
旧作を忠実にリメイクなんてしたら視聴率惨敗になるだろう
旧作の内容が悪いとかではないよ
くだらん妄想はやめろっていうこと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:20:56.09 ID:GrkPKhrK.net
>>267
アンチスレにはアンチスレの役割がある。
アンチスレはゴキブリホイホイ。
そこにゴキブリを隔離しておけば、正規のスレが平穏になるだろ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:24:08.97 ID:GrkPKhrK.net
てなわけで、ただ平成版をけなしたいだけのアンチは>>259のスレに行けや。
俺は昭和版も観たし、平成版も楽しんで観てる。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:21:06.62 ID:OhRfFH/g.net
>>276 何言ってんだ!
同時期に放送すれば昭和版は画質が古く金もかけてない造りであくまで再放送
平成版は旬の役者を使い金かけて豪華にしてる
視聴者の多くは平成版により興味を持つだろうけど作品そのものへの評価はまた別物
個人的には昭和版が見せ場が多かった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:51:41.90 ID:bNPcBFtO.net
平成版は旬の役者かもしれんが皆んな安そうだなあ
マチャアキ版の奇跡のキャスティングに比べると小粒なのは万人が認めるとこだな
スタッフも同様のことが言えそうだ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 13:20:14.58 ID:N2vm+oi7.net
大抵の作品は数十年後になれば
今思えば豪華なキャスティングだったなって言われるから基本過去補正

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:30:20.84 ID:LSoFTRsG.net
昭和版を豪華キャスト言われると違和感
主役は歌手が本業だしヒロインは2世女優
演技未経験のコメディアンが重要キャスト
その他脇役も話題性だけで引っ張ってきたような人が
散見される

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:06:42.43 ID:OJkFNspK.net
全く別の作品だということを理解出来ないのは脳が硬直化なんかしていると自覚しなよ
俺も世代はこっちだが当時見てなかったから気分は平成版擁護

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:07:40.59 ID:OJkFNspK.net
>>284
×硬直化なんかしている
〇硬直化か軟化している

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:20:02.59 ID:N2vm+oi7.net
大人の余裕を見せて欲しいよね昭和版信者には

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:13:38.90 ID:eQj04daB.net
持ち上げてるのは脚本、制作スタッフ、出演男女優だけな。この番組おかしいとこだらけだわさ。
親のコネで色々職を変わった挙げ句に養子に入ったのにずっと秋本の姓だし、仕事サボって他所に
働きに行くわ、アニキのコネで入った職場ではガラス窓を破って泥棒に入って、他人の大切な机を
壊してノートを盗んだり実際の秋本篤蔵は「俺はこんな馬鹿でない」って草葉の陰で泣いてるぞ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:14:59.39 ID:SiU25vg6.net
秋山ね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:29:41.15 ID:eQj04daB.net
直してくれて、ありがとう。

持ち上げてるのは脚本、制作スタッフ、出演男女優だけな。この番組おかしいとこだらけだわさ。
親のコネで色々職を変わった挙げ句に養子に入ったのにずっと秋山の姓だし、仕事サボって他所に
働きに行くわ、アニキのコネで入った職場ではガラス窓を破って泥棒に入って、他人の大切な机を
壊してノートを盗んだり実際の秋山篤蔵は「俺はこんな馬鹿でない」って草葉の陰で泣いてるぞ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:32:21.97 ID:bNPcBFtO.net
>>283
平成版よりゃキャスティングによっぽど金かかってんだよ
ナレーションは渥美清なんだが話にならんな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:37:27.70 ID:bNPcBFtO.net
ほらみろ昭和版のスレなのにゾンビのごとく基地外平成版信者が出るわ出るわ
挙句に昭和版見てないとか言ってるバカまで。。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:20:00.34 ID:tNHer1m2.net
>>291
見てないのがバカかよw
本当に基地外だなw
別に作品が良くてもお前の手柄じゃねえよ馬鹿

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:47:03.83 ID:N2vm+oi7.net
間口を狭めて衰退させる要因が痛い信者なのはどこの世界も変わらんね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:47:11.92 ID:oXlcTTu+.net
>>289
ちな実際は篤蔵じゃなくて徳蔵な

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:17:47.60 ID:ja1feWM+.net
>>278-279
他のドラマもみんなアンチスレ作ったらどうなるんだよ。
どうしてそんな自己中な考え方しかできない?
アンチスレがゴキブリホイホイならキチガイマンセーちゃんもゴキブリなんだよ。
アンチスレ作ってそこでやれというなら
同じ理屈でマンセースレ作ってそこで好きなだけマンセーしろということになる。
お前の言う正規のスレはマンセー専用スレではないだろ。
スルーできない奴はどの板に行っても同じことをする。
基本スキルがない奴は2ちゃんから出て行くべき。


>>284
同じ原作、同じタイトルで全く別の作品ということはありえない。
そんなことが理解出来ないのは脳が硬直化か軟化していると自覚しなよ。
水戸黄門の東野英治郎版と里見浩太朗版みたいなものだろ。
どっちも楽しめるし比較も楽しい。
東野英治郎、ダメか?
金さんも高橋英樹や松方弘樹はよくて中村梅之助はあかんの?
007からドラえもんまで、みんな新旧比較されてるんだよ。
比較するなって何が不服なのかわからん。

って、お前昭和版見てないじゃん。
そりゃ、比較できんわな。
お前だけじゃないが見てない奴がここに飛び込んで愚にもつかないこと書き込むのはどういうことだよ。
お前らの遊び場はここじゃないだろ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:40:12.61 ID:1FOE6aIe.net
>>274
昭和天皇役の俳優って「大日本帝国」でも昭和天皇
演じてなかったっけ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:41:13.38 ID:V7MR3M9O.net
>>295
じゃーなくて平成版の話は文句つけるのも平成版のスレでやれここですんなって事では

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:44:08.37 ID:ja1feWM+.net
>>296
し、知らない......

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:47:57.78 ID:ja1feWM+.net
>>297
そうだったのか、すまん、すまん。
少し言い過ぎたと反省してたところだ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:04:05.38 ID:tNHer1m2.net
>>295
馬鹿だな
別な作品と言っても程度がある何でもかんでもごっちゃにするのは
完璧な脳軟化症で脳梗塞だよ

別な作品であると前提としての比較はもちろん可能だ
一方だけを持ち上げた方を馬鹿にするだけで評価も出来ない硬直思考止めろと言っている。

見てない奴だってどんな作品だったのか参考に見ようと思ったら愚にもつかない一方的な
オナニーを見て不快だったから不快だと表明しただけだよ

本当頭おかしいな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:28:12.16 ID:ja1feWM+.net
>>300
お前は本当に馬鹿だな。
なにが完璧な脳軟化症で脳梗塞だよ
とりあえずNGにしとくわ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:16:52.25 ID:L26w2AmC.net
2、3年前最初の3話くらい見逃したんだよなあ
途中から面白いのに気づいて全部録画したわ
ラストに出てくる徳蔵の回想シーンが貴重だわ
初めて豚カツ食べるとこ、とし子との見合い、ちゃんと見たかった
またBSでやんねーかな
マチャアキ版神だわ
平成版はまあ面白いがマチャアキ版は面白すぎる
マチャアキパネエッス

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:06:21.76 ID:qzZiWdWt.net
>>301
中身もなくただこっちの表現をまねただけ
無能も加わっているな
エヌジーなんかこっちがすることやアホ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 05:17:36.02 ID:buWi07RT.net
先月から思ってたんだけど
最終回が7月12日と変則的なのはキャトーズ・ジュイエが関係あるのかな?
なにか狙ってる?
そんな訳ないか。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:45:02.42 ID:/vjqFHj5.net
田中裕子きれいやなあ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:00:13.16 ID:BpxU3jKk.net
>>304
関係ありという説もあるね。
PR見ると晩年もえらくテンション高い篤蔵だけど
亡くなった日はまさに7月12日であったとしみじみ締めくくるのかな?
最終回はVTR編集者が泣きすぎて作業中断したらしいよ。
とりあえず最後まで見てみよう。

>>267はもうこのスレには来なくなったかもしれないけど
いつかつべででも堺正章版を見てほしい。
特に新太郎、フランソワーズ、辰吉(と元妻・キミ子)なんかは
こういう分厚い描き方もあったのだと知ってほしい。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:54:30.83 ID:7UAZfbyB.net
しかし平成版は味の素の開発者は登場しないのか
ウマミの世界的発見者なのに登場させない手はないだろ
薄っぺらいホームドラマやってる場合じゃねえだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:10:43.41 ID:l3NhU308.net
>>307
こういうアホ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:26:27.02 ID:MSL/bm0l.net
30年前の主な出演者で亡くなったのはセーラだけ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:56:48.80 ID:Kt0h8p9K.net
>>309
三條美紀

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:21:53.08 ID:BpxU3jKk.net
あまり覚えてなかったけどwikiによるとフランス日本大使館・事務官役の東野英心。
ナレだけど渥美清。意外や織本順吉、鈴木瑞穂は健在だった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:11:24.82 ID:lkuD50Cj.net
キャトーズ・ジュイエは明後日、14日だよ。
今日が14日ならピタリだったけどね。

原作も昭和版もこの言葉で締めたから今夜も使われると思ってる。
昭和版では篤蔵の最後を渥美清が語った。
平成版では寅さんつながりで蛾次郎がナレーターやればよかったのに。
なぜか評判いいみたいだし、意外と名調子だったりしてw

三條美紀が亡くなったのは、ついこのあいだ。
前スレで書こうかと一瞬思ったけどやめたw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:56:48.70 ID:7UAZfbyB.net
>>308
よお、基地外

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:11:24.09 ID:BpxU3jKk.net
>>312
書いてから数字間違ったのに気付いた。14日だったね。失礼しました。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:25:42.39 ID:efhd4qlL.net
TBSは死んだ…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:30:40.59 ID:l3NhU308.net
>>313
基地外に反応されちゃったわw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:36:33.23 ID:kmlEt1Cu.net
また再放送してほしいなぁ
BSで再放送してた時はここもまったりして楽しかった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:40:49.24 ID:k6MyhVDK.net
平成民は最終回泣けたのかなw
ずいぶん気合を入れて見てたようだが
難しくなっちゃって残念だったなww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:18:11.99 ID:tAfTPLUT.net
最悪の最終回でした
最終回も、何もかも全てがマチャアキ圧勝でした
本当にありがとうございました

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:14:35.20 ID:lcxW2LqG.net
1クールでやるには無理がある
脇役は良かったのに主役が若い時から年をとってまでずっと同じ演技なのがねぇ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:29:11.01 ID:wNPRaPwH.net
そんなにいうから
ユーチューブで昭和の見てみた。

音声が割れてて聞き取りにくいのは別として
中々いいけど いきなり喧嘩して首になるところから始まるの?

それと宇佐美さんは小林薫の方がいいなあ
財津さんもいいんだけど何だか....渋みが足りない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:42:13.87 ID:FjgRyLBv.net
最終回カツレツのシーンがどうのこうの言ってた馬鹿は完全死亡だったな
まあ新旧どちらもいいドラマでしたよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:02:10.68 ID:HsRGpTs2.net
カツレツで締めるのは昭和版のオリジナルで別に原作にないだろう。
だから俺は最初からやらないと思ってたけど、もしやるとしたら小柳だなとは思った。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:57:14.45 ID:l9Kbz2UR.net
最終回見てたけど寝不足のせいで30分で脱落したんでwあとで録画見る。
スレ先に読んでるけどなかなか厳しいコメ多いね。

>>321
見てもらえて嬉しい。
つべは途中までしかupされてなかったり宇佐美の見せ場がまだなかったり
なのでもう少し待ってみて下さい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:30:41.00 ID:FjgRyLBv.net
>>324
え?おまえが違法アップロードしてるてこと?犯罪者なの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 06:59:30.89 ID:7HbCW4zJ.net
天皇は皇帝か?国家神道の会長か?孝明天皇以前のは明治新政府による作り話。孝明天皇と息子の
睦仁を暗殺し、熊毛郡の百姓を明治天皇にした。
しかし天皇の料理番の最終回は滑った。ジャップジャップと呼ばれ笑って言うことを聞いてそれが
良いことだと言う単なる共産主義者の脚本による反戦ドラマ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 07:16:28.77 ID:l9Kbz2UR.net
>>325
そんな技ないw そうか削除されるかもしれないんだね。
じゃあ「再放送まで待って下さい」に言い換えるよ。

ざーっと最終回見たけど内容ゼロという以外何も言うことなし。
平成版のファンもこれじゃつらかろう。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:36:17.23 ID:jBXiTah2.net
やっぱJIN作ってるくらいだから最終回作んのド下手だわな
バンザイ軒の謎の料理人とか必要あったのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:23:50.26 ID:S5Tg54bv.net
2015年版終了したから、堺版を放映してほしいな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:04:01.67 ID:VR/yK4tt.net
GHQ絡みの話は省略されていたから平成版も最終回だけは良かったね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:39:57.70 ID:GO6B4oB+.net
高嶋政伸版はなかったことにされてるの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:34:59.70 ID:HsRGpTs2.net
>>321

  >>いきなり喧嘩して首になるところから始まるの?

それ、第6回「アイスフライと誘惑」の最初。
第5回で荒木(志賀勝)にぶっ飛ばされ、作ったオムレツを顔面にたたきつけられて
堪忍袋の緒が切れて荒木を殴り返してしまった篤蔵が、華族会館を首になり(以下ry)


>>331
2時間の単発なんて誰も知らないw
篠沢教授が桐塚みたいね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:43:12.92 ID:l9Kbz2UR.net
>>329
再放送くるよ!CSだけど・・・
BS-TBSで放送してくれたら平成版に満足してる者どもにも見せられるのになー

8/4(火)から8/17(月)まで 毎週(月)-(金)午後1:00〜午後2:40[2話ずつ]
※8/17(月)は〜午後1:50[1話]
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1536/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:43:35.18 ID:2gpZGHcv.net
高嶋版か。朝比奈さんが出てたな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:00:26.48 ID:HsRGpTs2.net
久しぶりに昭和版を語り、聞けて楽しかったよ。
俺はもう多数派に場所を譲るよ。
なにしろ35年前だし、泣いたとか凄いとか同じことばかり聞いてもつまらんからなw
再放送があったらそのときはまたな。


・・・って、おいマジかよ>>333

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:29:42.87 ID:l9Kbz2UR.net
>>333はマジです。今朝カキコした時点では知らなかったです。

同じこと書いてもいいじゃないですか。私も書きたい。
再放送で新たなファンも出てくるだろうし良いドラマはいつまで経っても語りつくせないものです。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:39:33.47 ID:2gpZGHcv.net
>>333
TBS1でもやってくれないかなぁ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:19:34.75 ID:iIDa0Fkb.net
>>333
おっまたCSか
なんか再放送するとしたらCSが普通になっちゃったなあ、あのドラマ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:06:54.10 ID:LyDwUocH.net
徳蔵『今日はキャトーズ・ジュイエだ』
付添『パリ祭のことですね?』
徳蔵『そうだ、フランス中が踊り狂う日だ』
そう言って秋山徳蔵は、その目を閉じたのであります。

1974年(昭和49年)7月14日
フランス料理に一生を捧げた男 秋山徳蔵 逝く(享年85歳)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:54:27.04 ID:27gi0qpg.net
>>42
平成版は陛下陛下、おれは大日本帝国一の料理人になる、だもんなあ
マチャアキ版のフランス料理に一生捧げるって切り口の方が好きだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:54:55.08 ID:27gi0qpg.net
>>340
あっ安価間違えた。。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:05:57.92 ID:8ZtN5cu7.net
>>332
そうなんですか
YouTubeの第名が「天皇の料理番1」となっていたんで...
アップの順てことですかね?
ありがとうございます。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:41:01.32 ID:27gi0qpg.net
マチャアキ版見たことない人は今からスカパーでもケーブルでも加入するしかないな
たまにいいドラマやるよ
最近だと、悪魔のようなあいつとかやってた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 11:37:45.15 ID:Hkc1djYF.net
今は不毛地帯やってるな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:27:50.46 ID:1UjMcNce.net
本放送の時は19話終了後、翌週、翌々週にダイジェスト版が放送されたそうだけど
これは再放送はされた事ないんかね
渥美清のナレーションが新録だったとかで、とても興味があるのだけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:30:29.02 ID:dVqEUdTV.net
渥美清さんは本編に誰かの役で出てたんです?
それともナレーションのみ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:36:09.93 ID:27gi0qpg.net
そもそも天皇の料理番ってCSとBS以外で再放送された記憶がないんだよな。。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:42:59.56 ID:IcoJxdss.net
>>347
1987年頃に地上波でやったのは覚えてる
昼に帯でやってたかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:44:14.96 ID:IcoJxdss.net
あ、地域は関東ね
つべにあるのもCMから察するに地上波再放送だと思う

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:46:57.79 ID:ebRX8V4N.net
>>346
ナレーションのみです

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:50:29.39 ID:dVqEUdTV.net
>>350
ありがとう
CSには入ってるんだみようと思います

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:58:45.46 ID:XoJRbmp2.net
佐藤版スレでも再放送情報載ってて見ようかなって人がいてくれてるね。嬉しい。
暗さ、古さ、アナログ感等ちょっと違和感感じるかもしれないけど何とか最後まで見てほしい。絶対損はさせない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:49:49.42 ID:27gi0qpg.net
そういや今CSでは北の国から、と男たちの旅路もやってんだよな
北の国から、は何度もやってるけど今やってるのは最新の倉本聰インタビュー付き
男たちの旅路はほとんど再放送してないので必見ですな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:35:59.73 ID:dVqEUdTV.net
>>351
入ってるんだ→入ってるんで
誤字です失礼

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:43:43.27 ID:JaaMu85J.net
CSの宣伝臭いレスいらないので

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:00:09.63 ID:5UK6r3xi.net
>>331
高嶋政伸版の桐塚=篠沢教授だったの?
そりゃフランス語はペラペラだろうけど俳優でない人を使う時点であかんわ

>>353
たまーに地方局なんかで古いドラマやってるよね
昔のドラマは言葉でピー音入れなきゃいけないとかあるけど
へんてこな新作やるよりDVD化されてない名作をBSあたりでやってほしい

357 :スライム:2015/07/14(火) 20:43:27.98 ID:HNwkoFIFD
ヤフーに再放送乗っていました

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:16:17.58 ID:mS8TsoGu.net
>俳優でない人を使う時点であかんわ

さんま「ほんまやで」

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:18:03.76 ID:tJERwxj0.net
山田パンダ「まったくだ」

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:21:08.17 ID:EjkXEyuG.net
セーラ・ロウエル「私もそう思います」

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:23:07.69 ID:5UK6r3xi.net
>>358>>359
あーやってもうたー
初回放送当時は知らないんだけどさんまちゃんや山田パンダは演技が下手とか言われてたの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:28:22.08 ID:5UK6r3xi.net
>>360
だからごめんて

だけど篠沢教授がドラマに出るのって蛭子能収がドラマに出てるくらいの
場違い感があったんじゃなかろうか・・・こんなこと書いたらまた墓穴か?

363 :331:2015/07/15(水) 00:21:08.26 ID:M08mkaXc.net
いや、知らんよ。見てないから。
キャストに教授がいたから教授が桐塚みたいねと言っただけで。

配役すら不明の高嶋政伸版w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 02:00:06.51 ID:EEGTw34e.net
3年前にBS-TBSで午後4時からやってたね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 22:04:15.71 ID:dmOik6a3.net
>>348
俺が初めてハマったのそれだw リアルタイムではなかったから
VHSで録ったねえw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:04:06.45 ID:DCrqPHs/.net
>>364
三年前は途中から見始めて堺正章がフランスでいじめられてた所からは全て録画してる
華族会館での修行時代を見たい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 03:46:29.78 ID:WLXRjwkn.net
俺はリアルタイムの頃は10歳くらいで、マチャアキやさんま、鹿賀丈史のコミカルな演技が面白いなくらいしか記憶がなかったけど
その1987年の再放送の頃は思春期真っ只中だったので、辰吉がきみちゃんのヌード画を見てるシーンとか感情移入して心がえぐられるようだったわ
あと「自習」のくだりも、子供の頃はさんまの言い方が面白くて笑ってたけど、再放送の時はそういう意味かと理解したw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 05:05:46.93 ID:8gzJzBFW.net
oh ready ree
帰ってきたよ〜
素直なお前に 惚れたん〜だ

きっと 大事なこと〜が 幾つもあるんだ〜
逃げないで
てれないで
聞いておく〜れよ

oh ready ree
帰ってきたよ〜
素直なお前に 惚れてるん〜だ

たしかこんな歌詞だったよな
名曲だわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 05:11:05.95 ID:PDnFMTNU.net
これぞうろ覚えって感じだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:00:53.16 ID:s5V48/nC.net
>>368
5年ぶりじゃなかったのか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:46:14.29 ID:HAVQ+O+C.net
レディ・リーってそもそもなに?
当時二谷友里恵いなかったしトシ子とも全然関係ないよね


オーレィディリー(lady lee?)
帰ってきたよ〜 5年ぶりさこの町も〜

俺もやっとどうにか落ち着いてきたよ〜
暮らしはまだまだ満ち足りちゃないけど〜

それでもお前が喜ぶニュースがあるんだ〜
照れないで ふかないで 聞いておくれよ〜〜
オーレィディリー 帰ってきたよ〜
今お前がそばにい〜れば

1番はこんな感じじゃなかった?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:52:29.00 ID:HAVQ+O+C.net
>>366
アルベールが鳥飼ってたのが意外だった
あの俳優さん、まだ60代くらいかもしれないけど
相当メタボだったからもう生きてない気がする

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:56:48.12 ID:ii4ZEqoK.net
ゴチで森下はアカンと思っていたよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:10:18.18 ID:LKYsSxKZ.net
俺はアンカーミスとか誤爆とかやったことないんだけどねぇ。
誤字脱字の類も全くない。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:22:05.09 ID:7CrvIj+s.net
>>371
惜しい

×それでもお前が喜ぶニュースがあるんだ
○きっとお前が喜ぶニュースがあるんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:44:03.62 ID:D1AEPjJl.net
ご指摘ありがとうございます。
字余りだなと思いつつ間違ったまま覚えてしまってました。
2番は全くわからない〜。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:18:21.03 ID:PNPgbryI.net
そろそろ駄作だった原因を明らかにしたいんだが
ラストが消化不良だったせいかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:44:41.69 ID:/L2Aj+2i.net
>>377は佐藤粘着の精神病患者です

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:52:40.34 ID:vtxOTh2D.net
遙かなるレディー・リー
作曲:鈴木キサブロー
作詞:大津あきら

Oh!レディー・リー 帰って来たよ
五年ぶりさ この街も
変わらぬ 微笑み浮かべ
男たちに 目くばせしてるかい
俺もやっとどうにか 落ち着いて来たよ
暮らしはまだまだ 満ち足りちゃないけど
きっとお前が喜ぶ ニュースがあるんだ
照れないで 吹かないで 聞いておくれよ
Oh!レディ・リー 何もいらない
今 お前がそばに居れば

ホームじゃ 人だかりの山
白いウェディング 髪飾り 旅立つレディ・リー
俺を見つけ駆け寄る お前の無邪気さ
こんなに泣きたくなった 事はないけど
そっとお前の瞳に こぼれた涙は
何よりも だれよりも 輝いてるよ
Oh!レディ・リー 帰って来たよ
今 お前の幸せ祝おう

Oh!レディ・リー 帰って来たよ
今 お前の幸せ祝おう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:17:01.62 ID:rlehVEq9.net
ありがとう。
2番の始めの2行のメロディは同じなのかな?
検索してみます。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:40:06.65 ID:/L2Aj+2i.net
歌詞まるごとコピペとかいいのか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:39:32.75 ID:QeTujPIZ.net
ジャスラック的にいいか悪いかって言うなら、丸ごとも一部でも駄目だよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:27:32.81 ID:43cRfBM1.net
オープニング曲の歌詞を片仮名でお願い

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:11:15.10 ID:FQlFouNV.net
>>368
キッチンの母ちゃんの鼻歌かw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:13:25.38 ID:Ch37gclK.net
豪快な間違え方だよねw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:50:43.76 ID:ZVW60SAN.net
平成版が駄作だった原因は明らかになったかな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:14:51.20 ID:Mq54pwXl.net
別に駄作じゃないよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:50:47.53 ID:YRd+yj/L.net
料理一筋で頑張ってきたはずなのに最後の一番肝心なとこでは料理の全然関係ないとこで大ハッスル
全く回収されない伏線の数々
竿姉妹問題
前作へのリスペクトなし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:57:09.23 ID:Ihfg96ur.net
平成版はまた見たいとまでは思わないな
再放送あっても多分スルーするだろう
駄作とまでは言わないが凡作

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:10:36.71 ID:YRd+yj/L.net
料理人に限らず職人の仕事を極めることが
学歴や家柄を超越した人間としての格になりうる、
って幻想を終始砕こうとしてたような気がする平成版
日本人の身分差別問題の頂点に君臨する天皇に
使える立場を描く上でしかたないことなのかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:38:22.37 ID:Ch37gclK.net
それぞれポイントを置きたかったところが違ったということでは。
平成版しか知らない人たちが堺さんのほうを再放送で見てどんな感想を持つかは結構興味ある。
結局は良い悪いではなくどっちがより好きかってことになるんだけど。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:35:51.55 ID:gDhfPXoE.net
>>331判明しているキャストは

篤蔵…高嶋政伸
八千代…国生さゆり
篤蔵の母…池内淳子
篤蔵の兄…荻島真一
新太郎…中村繁之
辰吉…布川敏和

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:14:58.75 ID:Tk4077HH.net
国生は八千代なのかあ
キャストの並び見てとし子とばかり思ってた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:48:32.81 ID:z6T5gJqm.net
あぁ…終わっちゃったんだなぁ
つまらないなぁ…渡る世間みたく期限つけなきゃいいのになぁ…

ナポレオンは今日は見る気にならないけど録画しておこうか…

一気に録画1から見るかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:18:16.20 ID:+CZduQJ7.net
>>392
1クールでも全然足りないと言われ
堺版でも戦後までは描き切る尺が無かったのに
二時間ドラマでどのあたりのエピソードに絞って描いたんだろうね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:15:03.13 ID:ugxxV261.net
そういや平成版は八千代出てこなかったな
兄やんは童貞のまま死んだのかもなあ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:05:57.93 ID:rv+7XJtO.net
原作の兄は晩年は八千代と暮らしてたんだっけか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:17:30.56 ID:RuXQI295.net
旧作も八千代とやったっていう確証はないぞw 徳三が一応二人きりにして
帰るけど、八千代疲れて寝てたしな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 06:57:18.63 ID:fL6owhAk.net
>>398
旧作の兄やんは和服姿で色気ムンムンの近藤正臣だぞ
童貞のはずがないだろ
童貞でもわかる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:24:58.32 ID:1lgXa1j6.net
子供ながら近藤正臣のちょっときざな兄役にはほの暗いエロを感じた。
平成版の兄やんは闘病がメインだったからね。最後は見事な枯れ木だった。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:22:36.86 ID:Horsu5AW.net
鈴木亮平の頑張った役作りが一番の見処だったね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:21:46.86 ID:1lgXa1j6.net
平成版では秋山家が好きだったな。哲太も美保純もいい味出してた。
堺正章版だと料理番になった頃にはお父ちゃんが呆けてたか超耳が遠いだかで
ちぐはぐなやり取りしてる場面はちょっと笑えた。
あれこれ見直したいことが多くて再放送が楽しみすぎる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 03:07:13.82 ID:wdHXvP14.net
とし子が可愛くて仕方がない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:15:45.49 ID:P4XlUSh0.net
おじさん、みずあめ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:03:37.88 ID:pybG8UIw.net
【料理】 日本で料理ドラマ「日王の料理番」が人気〜「日王の食卓」は以外に質素=韓国メディア[07/20] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437451207/

ソース:ヘラルド経済(韓国語) 韓国では'家ご飯’…日は‘日王食卓’
http://realfoods.heraldcorp.com/realfoods/view.php?ud=20150720000653

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 03:58:53.26 ID:6kNlgMrB.net
>>392
て事は水野真紀がとし子かね?
水野の公式やwikipediaの出演歴には何故か料理番の記述ないけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:25:07.09 ID:C+Dv0kZg.net
そんなシーンはなかったから近藤正臣の兄やんと八千代がやった確証なんてないとか言うアタマの足らんのがいるんで
平成版ではバンザイ軒の二階から動物が吠える声が聞こえるみたいな馬鹿げた演出せざるを得んのだろうなあ。。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:09:53.56 ID:llEIe4W6.net
近藤正臣をにいやんと言うな
あんちゃんと言え

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:42:52.25 ID:Uyx60Lme.net
ウィ、ムッシュ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:10:52.29 ID:n70zSd7Z.net
にいやんと両親は平成版がずっと良かったけど新太郎 辰吉 俊子 宇佐美はこっちが良かったよ
細かな感情が良く描けてた
平成版は尺が短いながら豪華なシーンも再現されそれなりに良かったけど最後に政治的主張が入り違和感あり
やっぱマチャアキ版にはかなわん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:16:03.40 ID:KXMuS6PN.net
秋山家の描き方以外は堺正章版には全く歯が立たないと思う。
堺正章版は人物の設定に厚みがあって細やか。
そしてほぼラストのカツレツの場面の素晴らしさについては
平成版のように意見が分かれていないよね。これぞ最終回!だった。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:30:12.92 ID:n70zSd7Z.net
>>411
あなた 408の私と同一人物かと思うほど意見が一致してるけど何物?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:06:04.92 ID:dpC6kLM5.net
「御上はいい人」ってのが政治的か?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:53:00.52 ID:LmXMVGgD.net
2015年版の議論は他でやれよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:24:49.01 ID:Et1cfhAC.net
ウィ、ムッシュ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:57:02.21 ID:riIKBUkc.net
確かに、かまやつひろしがフランスのどこかで出ていれば完璧だったかもしれんな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 04:45:42.91 ID:LN43q9/N.net
あまり締め付けるのやめようよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 05:18:14.10 ID:U13G3jpt.net
その通り!
て事で>>413の続きを再開しようぜ

「御上はいい人」ってのが政治的か?
答えろや>>410

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:50:25.56 ID:Glq/wjqL.net
おれは絶対マチャアキ出てくるんだと思って初回から見てたんだが
結局出てこなかったんで0点だな
出てたら満点やってもよかったんだが

しかし授業参観でパパのお仕事作文読み上げたあたりで、あーこの脚本家もうやる気ねえなって思ったけどな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 07:43:36.72 ID:fTcYQvwI.net
>>418
ドラマでの政治的な部分とは
・戦争遂行上での天皇の役割、意思 ひいては戦争責任
・GHQの戦後日本統治において天皇をどうすべきか
・日本国民にとって天皇とはなにか

以上です

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:26:46.00 ID:dpC6kLM5.net
でもそれは歴史的に当時実際実際あった議論だから。

ドラマはフィクションではあるけど、ある程度の事実に基づいて、
主人公のモデルが感じていたこと、行動していたことを描写していただけ。
視聴者に「こう思うべき!」と強く訴えてたわけでもないのだから、
それを「ドラマに政治を持ち込んだ!」と批判するのは歪んだ認識だと思うよ。

そんなことで目くじら立ててたら歴史ドラマなんて作れない…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:35:31.06 ID:QZC5jSRl.net
いまのマチャアキは老害だから出てもエキストラ程度になるよ
重要な役なんかに使いようがないよ・・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:39:06.20 ID:fTcYQvwI.net
>>421
416への単なる返答です
徳蔵と支える人々のドラマから壮大なテーマも加わったので個人的に違和感を感じたということです
感じ方は人それぞれでいいと思います

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:45:39.94 ID:yoMDPMO/.net
TBSは日本人をジャップだの猿だの思ってる証拠だ!鴨の真似させるなんて屈辱だ!
天皇が味噌とはなんたる侮辱!クレーム入れてやる!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:02:49.88 ID:tu3sG4qQ.net
平成版の最終回は最高やったろ
政治的なんちゃらなんて言ってんのはシナかチョンか在日だけ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:06:38.50 ID:tu3sG4qQ.net
>>422
そうそう、マチャアキなんてただの老害
天皇役で出て欲しいとか言ってんのはジジババ信者だけ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:40:13.70 ID:OYc45qUY.net
>>420
それのどこが政治的主張だ
お前佐藤版の最終回にケチ付けたいだけだろ

大体マチャアキ版の最終回なんて打ち切りエンドじゃん
戦争をちゃんと描けよ
こんなので喜んでるのは老害だけ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:09:23.55 ID:OYc45qUY.net
>>424
ネトウヨは死ね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:35:30.01 ID:fTcYQvwI.net
冷静にやってくれ
こんなんだから安保法案の話が徴兵制だの戦争法案だのって話にすり変わるんだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:21:09.70 ID:OYc45qUY.net
>>429
政治的主張にすり替えたお前が言うなクソヴォケ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:32:26.51 ID:xQBbiwQk.net
平成版の最終回がどうこうってのは平成版のスレで思う存分やれよ
ここでやるな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:58:35.68 ID:LN43q9/N.net
>>425
政治的なんたらなんて関係ない。ドラマの最終回として見応えを感じなかっただけ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:24:14.89 ID:Lpg7sfh1.net
引っ張るなよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:28:31.44 ID:XamXhOP3.net
>>432
政治的主張云々いってるヤツに言えよクソハゲ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:02:29.63 ID:CLzcaomU.net
引っ張るなやクソハゲ
そもそも平成版マンセーはスレチじゃボケ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:50:33.13 ID:PwgBtfZF.net
>>435
>>417に文句言えば?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:54:11.65 ID:IVveHCoJ.net
平成版の批判ならOKだそうです

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:27:40.32 ID:3SHQ1lRr.net
よし、平成版のどこが悪かったかとことん語り合おうぜ

フランソワーズがブサイク

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:47:17.69 ID:aWa/8qum.net
平成版も、もう懐かしドラマじゃね?
あぁ、懐かしい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:54:21.72 ID:Mcef0Zoh.net
高嶋主演のも平成なんだけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:27:50.79 ID:xeN0Kc+b.net
TBSチャンネル2でやるね!

442 :スライム:2015/07/28(火) 13:35:13.82 ID:ahWu0qxYD
京都迷宮案内に主人公出ました

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:35:39.90 ID:3CxvKm9z.net
>>441
8月4日からですね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:04:41.07 ID:PEs6KVDZ.net
天皇の料理番(堺正章主演) #1

2015年8月4日(火) 13時00分〜13時50分 TBSチャンネンル2

出演者

堺正章、檀ふみ、近藤正臣、財津一郎、鹿賀丈史、山口いづみ、平幹二朗、柳生博、明石家さんま
田中裕子、志賀勝、穂積隆信、服部まこ、野村昭子、目黒祐樹、セーラ、山田パンダ、ほか

語り
渥美清

番組内容

#1「カツレツと二百高地」明治36年(1903年)、福井・武生。ある日、秋山篤蔵(堺正章)が世話になっている禅寺の和尚のお供で鯖江の連隊へ出かけたときのこと。
将校の集会場あたりからただよう香ばしい匂いが、篤蔵の鼻先をとらえた。今までかいだこともない素晴らしい匂いのもとは「カツレツ」という西洋料理の一種だった。
篤蔵は一口御馳走になり、あまりの美味しさに驚きの声をあげる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:06:21.00 ID:PEs6KVDZ.net
天皇の料理番(堺正章主演)
出演

堺正章、檀ふみ、近藤正臣、財津一郎、鹿賀丈史、山口いづみ、平幹二朗
柳生博、明石家さんま、田中裕子、志賀勝、穂積隆信、服部まこ、野村昭子
目黒祐樹、セーラ、山田パンダ ほか 【語り】渥美清


http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1536/

446 :周作 ◆gcsOK6p.vM :2015/07/30(木) 18:32:07.13 ID:kBBLVxo0.net
しかしおめえ、出演者の中でもいちばん若い年代の人がひとりおっ死んでる
のが切ねえよな、ええっ。
あた語りの人以外、存命だってのによう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:41:27.28 ID:PMQQQ7Sn.net
セーラのこと?何言ってんだかよくわかんない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:10:49.17 ID:xaKm3FnH.net
>>446
>>447
セーラだろうけど
穂積も亡くなってるよな?娘も?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:57:25.95 ID:PMQQQ7Sn.net
穂積は生きてるんじゃないかな、亡くなったのは娘さんだけじゃない?
福羽役の鈴木さんや篤蔵父の織元さんも健在でみなさん結構長生きでいらっしゃる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:50:08.45 ID:xaKm3FnH.net
>>449
すまん

ググったらその通り

しかし元妻は自殺 娘は病死 今妻は脳卒中で介護かあ

凄まじい人生だが 自業自得なのか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:13:03.97 ID:PMQQQ7Sn.net
いえいえ、すまんことないですよ。
元妻って積木崩しの印税や講演料を使い倒したとか不倫して離婚したとかじゃなかったっけ。
(もしかしたら井上ひさしの嫁と混同してるかもしれないけど)
堺正章版のバンザイ軒はそんなに生々しくなかったから佐藤版に戸惑った。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:16:59.24 ID:3pRJGQDj.net
丹波屋の主人も亡くなっとるで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:43:11.60 ID:nszxw5Vt.net
丹波屋のおとっつぁん、何気にTBS繋がりで金八にも出てたよな。加藤優の就職先w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 04:12:59.48 ID:3T3qMVhA.net
そういえば堺、鹿賀、さんま、3人とも古畑任三郎で犯人役やってるなと思ったら
料理番も古畑もプロデューサーが関口静夫だった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:26:03.40 ID:wkedkd0i.net
古畑の鹿賀に殺されるのは河原さぶじゃなく志賀勝でもよかったね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:02:02.51 ID:rdmMQbir.net
そんな・・・油分けて他の店にも口利きしといてくれた人やで・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:21:11.13 ID:Fyz7Pfc2.net
1980年版の荒木は根は良い人だよな
実在のモデルの人は2015年版に近いらしいけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:03:05.05 ID:oyR9mwzn.net
マチャアキと穂積のコントみたいなやり取りを素で笑ってる服部まこがかわいい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:10:14.68 ID:rdmMQbir.net
もうちょっとで再放送だね。視聴者も今までより多そうで楽しみ。
スカパーの契約してないけど放送日に合わせてビデオ見てここに参加する!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:38:51.59 ID:BXxmHaLq.net
ビデオって・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:40:17.84 ID:ZVab5D0P.net
小林薫の宇佐美さんも良かったけど、財津一郎の親方は更に良かった。
♪ピアノ売ってちょ〜だい のおぢさんは実は凄い俳優だったんですね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:42:58.66 ID:3HJZ71nG.net
財津一郎って迫力がすごいんだよな。目力とかw だから後に調子悪くなってきた
とき、哀れさが半端ないし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:25:24.18 ID:S7smB2Ev.net
15時過ぎに放送が今日からだと勘違いして大分落ち込みながら
ホームページ見たら4日から放送…助かった
火曜日スタートにしてくれてありがとうTBS

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:05:03.56 ID:B/ykJNlB.net
https://pbs.twimg.com/media/CLjk4bLUYAAaKni.jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:18:26.15 ID:y5ZqNGao.net
さんま写ってないし名前もない
当時はそんな扱いだったんだな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:20:10.15 ID:+M6lUxQE.net
今見ても違和感なく面白かった。当時は篤蔵中心に見てたけど
今回はもう少し細かいところを見ることができそう。
宇佐美さんの下駄蹴たぐりよりも陰険な荒木が怖い。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:01:16.98 ID:w6cWwh4V.net
志賀勝の顔の恐さは群を抜いている 実際にあんな顔の人に遭遇したらオシッコちびる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:46:32.13 ID:0WqtIGgn.net
料理人は博打やったりロクでもない人間ばかりだってセリフあったけど、
魚河岸にいた荒木の風貌はまさにそれだったねw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 04:23:38.91 ID:M0olMY1k.net
平成版は荒木全然怖くなかったからなあ。平成の徳三はラッキーw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:38:40.87 ID:wE3QKyDl.net
>>467
ビデオシネマ 借王 だけのおっちゃんかと思っていた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:35:05.10 ID:YuvA1ctY.net
おまんら、服部まこ見逃すなよ!
最強にエロ天使だぞ!
おかわり4杯軽くいけるわ!
コスリすぎ注意!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:40:01.71 ID:ju4uBScD.net
志賀勝といえばレースガイド

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:30:53.69 ID:v28gMZ/N.net
兄ちゃんと篤蔵の声のボリュームに差がありすぎて困る

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:36:16.78 ID:HIVaik6g.net
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |   辰吉さん!
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:21:03.13 ID:G7xP++st.net
堺版見てるけど数人台詞の声があまりに小さすぎて音量10以上あげても聞こえんとか…もう見る気無くすわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:39:28.30 ID:v28gMZ/N.net
>>475
小さい方にボリューム合わせると篤蔵の声でかすぎるしね
この辺の音声もリマスターしてから放送して欲しかった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:46:50.09 ID:c/pDyuxp.net
無理して見て下さいとは言えない・・・今までの再放送のなかで今回が視聴者が多そうなのに残念

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:25:07.90 ID:lyvJ4AkX.net
やっぱ音小さいんだなあ
ボリュームあげたらエンディングの歌がやたらうるさく聞こえたw
兄ちゃん役イケメンだな…近藤正臣か

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:11:18.28 ID:c/pDyuxp.net
近藤正臣って苦手だったけど今見るときれいな顔だよね
佐藤版の兄やんには色気がなかったというか求められてなかった感じ
目黒祐樹も劇画みたいな顔してるし昔の俳優はやっぱり抜きん出てたんだね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:54:47.71 ID:M0olMY1k.net
>>473
音声さん、たいへんだったろうなw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:25:35.95 ID:i0hG3a9q.net
https://pbs.twimg.com/media/CLms7nIVAAUGlYq.jpg

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:13:40.45 ID:Lkt/BW/Y.net
ダメだ・・・放送日に合わせて見るつもりだったのにフライングで結構先まで見てしまった
何度見ても同じところで泣いてしまう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:43:46.82 ID:Ea4S9XjA.net
35年ぶりに見た
堺版は面白かったということしか覚えていないので、今日見て
むしろ新鮮だった
平成版も好きだが、原作が同じで別物のドラマだね
平成版にもっと時間があれば、いろいろ説明を飛ばしてしまった
部分を描写できたんだろうな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:03:22.89 ID:Lkt/BW/Y.net
だけど平成版に時間があっても新太郎や辰吉はあの設定だし
フランソワーズはザリガニ喰いでしかなかったと思うとね・・・
しかも堺版は兄ちゃんが消えるかのように去ったのに対して
平成版は終盤まで兄やんをひっぱらないと場がもたなかった展開ともいえる
時間があっても内容が豊かになったかどうか・・・

485 :ディオバン事件で検索!!:2015/08/06(木) 20:11:29.52 ID:4YICiLhTD
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実------------------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

鉄道の飛び込み自殺には巨額の賠償金が! 自殺するにも大金がかかる時代

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:44:00.48 ID:nGb5jiDJ.net
親方がバンザイ軒で篤蔵叱るシーンすごく好きだ。小林薫も悪くなかったけど
やっぱ宇佐美さんは財津だなあ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:50:39.46 ID:jBZxNO76.net
このスレの上の方で書いてあった、華族会館のメンバーは昭和版・
秋山家は平成版が良いという意見に賛成
別の作品だし、それぞれ良いしあとは各自の好み

鹿賀丈史が料理番に出たのは劇団四季を辞めたばかりの頃か

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:33:44.15 ID:bCCErNYk.net
私も秋山家は佐藤版がいいと思ったけど見返してみると堺版もなかなか味があるんだよね。
鹿賀丈史を見たのはこのドラマが初めてだったから斬新なルックス(髪型と顔立ち)に衝撃を受けた。
財津さんの宇佐美はダンディなのに熱い血や篤蔵への深い愛情も感じる。篤蔵は最後まで親方と呼んでたね。
それにしても山田パンダのキャスティングはどこから来たんだろう?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:41:21.42 ID:Bc0ekKGV.net
役者はもちろんのこと、鎌田敏夫の脚本は面白い。森下なんたらとは格が違う。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:48:00.80 ID:TXq9Uk9f.net
>>487
華族会館
ってひょっとして後で霞が関ビルに移ったやつのことか?
何であんなのがずっと元華族というだけで特権的に使えるんだ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:48:31.25 ID:TXq9Uk9f.net
>>489
財津さんの演技は.....

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:08:20.22 ID:bCCErNYk.net
財津さんの演技おかしいかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:21:41.80 ID:Bc0ekKGV.net
財津一郎さんって名優なんですね
本当にピアノ売ってちょ〜だいしか知らなかった 親方役恐くてカッコ良くて惚れる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:40:57.57 ID:Ru+3JiP5.net
柳生ムッシュとのコントはいらないなぁ・・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:15:42.62 ID:bCCErNYk.net
財津さんは地味に日本フルハップのCMも長い
カッコいいのに中小企業のシャチョーとかありがとさーん(坂田師匠のそれではない)とか似合ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:17:55.03 ID:bCCErNYk.net
>>494
わかるww 

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 18:30:07.45 ID:nZcsY+ux.net
平成版より昭和版の方が何か濃い顔の人が多いね
ちょっと意外だった
篤蔵(堺正章)は薄い顔だけど
平成版の方が昔の日本人的な顔の俳優が多いような気がする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:23:01.51 ID:jBZxNO76.net
近藤正臣、当時はもう30代後半だから仕方ないけど世慣れしてる
法律家を目指していたが挫折した結核患者というよりは、
道ならぬ恋の末に女と心中未遂でもしたような雰囲気

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:59:56.06 ID:iLtEqmki.net
この馬鹿野郎!(宇佐美、篤蔵を張り倒す)
こんな心のこもらん料理を作りやがって!
何だ、このカツは! 何だ、このカツレツは!! この玉菜(キャベツ)の盛りつけ方は何だ!!

篤蔵、お前は一度華族会館で働いたことがあるからといって、いつからカツレツを馬鹿にするようになったのだ。
お前はいつからそんなに偉くなったんだ。

いいか、篤蔵。料理というものはな、どんなに難しい手の込んだフランス料理であろうとコロッケであろうとカツレツであろうと皆同じものなんだ。
たとえどんな材料を使ったどんな料理であろうと料理人が心を込めて差し出して、お客様が満足して下さった時に初めて一人前の料理人になれるんだ。

こんな雑な… 心のこもらんカツレツしか作れん奴がどうして一人前の料理人になれるんだ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:30:59.12 ID:h3byiFLT.net
篤蔵「あの、これには理由がありまして…
華族会館の料理を参考に作ってたカレエがあったんですけど上品すぎるって客に飽きられてしまって…
ほれであんな普通のカレエを出しているんです。」

宇佐美「普通のカレエ?」

篤蔵「この辺の客は舌が肥えていませんから味がわからんのです。」

宇佐美「あれは普通のカレエじゃない。 あのカレエは腐っている。
カレエが腐っているのは、お前の性根が腐っているからだ。」

(去っていく宇佐美、追いかける篤蔵)

篤蔵「わしはやるだけのことはやりました。安い材料で少しでもいいもん出そうって。
華族会館みたいには出来んけど、華族会館で出すようないいもん作ろうって。
ああでもない、こうでもないって、精一杯の真心込めました。
けどその真心が通じませんでした。
どんなに手を尽くしたかってぇ、猫には味はわからんでしょ。」

宇佐美「俺は客だ! 客に言い訳する料理人がどこにいる。
客を馬鹿にする料理人は大馬鹿者だ。尚且つ馬鹿にした客に馬鹿にした料理を食わせる料理人にはもう言葉もない。
そんな奴はやめてしまったほうがいい。そのほうがお前も客も幸せだ。」

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:26:57.44 ID:IHVNILXu.net
>>499 親方・・・(T0T)

>>500 宇佐美さん(-_-)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:15:02.52 ID:vOSQcVuY.net
原作の宇佐美さんは影が薄い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:54:09.93 ID:DCO9m12v.net
この過去スレも面白いね
堺正章主演「天皇の料理番」byTBS 
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1064040058/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:40:27.01 ID:3+U1xb8T.net
明治時代に鹿賀の髪型はないと思うなあ。
オラガビールのポスターが貼ってあったけど、オラガビールは昭和のビールだ。
ジャガイモのコロッケも、明治時代にはなかったと思う。
服部まこは色が黒すぎる。(服部まこ自体は非常に好きなんだけど。)

明石家さんまがいい役だな。
上手くはないけど、まだあんまり個性がないのがいい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:43:32.20 ID:iIlH7JRG.net
録画しといたCSの第1話をやっと見ることが出来た
勿論リアルタイムでもこの前のBSの再放送も見てるのだが
第1話だけはいつも見逃してた
ずっとトクゾウが食ったのは牛カツだと思ってたんだが
「坊主に豚食わしていいんですか?」
ってセリフがあって初めて豚だったのかと納得した
「今はとんかつって言うんだけどね」ってセリフは脚本家のミスだと思い込んでた
あの時代のカツといえば牛カツが王道だろうと思い込んでたわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:38:35.39 ID:kL9WqIUi.net
>>505
やっぱ豚か
上の方で豚か牛かって話題があった時に、あれ?劇中で豚って言われてなかったっけ?
と思ってたんだが、>>205見ると明言されてないみたいなんで俺の記憶違いかと思ってたわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:28:37.61 ID:iIlH7JRG.net
しかしマチャアキ版は何度見ても新しい発見があるなあ
さとうけん版は今度再放送してももう見ることはないと思う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:39:07.32 ID:VRj9eBj3.net
平成版最初のほう良かったからブルーレイに残してたんだけど、そっくり
堺版で上書きすることに決めたw この再放送でやっとコンプできたから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:42:35.92 ID:ynv+QyfU.net
上書きって貧乏なのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:45:00.99 ID:rXz+8JAs.net
 
篤蔵「新太郎さん?」

(振り返る新太郎)

新太郎「篤蔵・・ (大声で)篤蔵!!」

篤蔵「新太郎さんじゃあー!!」

(二人、駆け寄り抱き合う)

新太郎「篤蔵、お前やっぱりパリに来てたのか」

(篤蔵、新太郎の胸に顔を埋め泣き崩れる)

-------------------------------

新太郎「篤蔵、トゥール・ダルジャン行こう。」

篤蔵「トゥール・ダルジャンってあの鴨料理の?」

新太郎「あぁ、お前が来たらパリッとした洋服着て二人で鴨、食いに行こうって思ってたんだよ。」

篤蔵「パリだもんね。」

新太郎「パリで最高の店だぞ。食いたいだろ。」

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:47:15.30 ID:rXz+8JAs.net
(篤蔵の目の前でいきなり店から男が放り出される)

篤蔵「新太郎さん?」

新太郎「お前・・さん・・・かい?」

篤蔵「新太郎さん!」




新太郎「腹、減っちまってねぇ。食った分は皿洗いして返すって言ってるのに、あの店、通じなくってさぁ。
パリはよそ者に冷たいよねぇ。」

篤蔵「それ、食い逃げって言うんですよ。」

-------------------------------

新太郎「おいら達は一緒に住んだほうがいいと思うんだ。」

篤蔵「家賃半分払ってくれるんですか?」

新太郎「金じゃねぇよ、金じゃ。このパリでさ、仲間がいるっていうのはどれほど心強いか。」

篤蔵「今のわしに必要なんは金・・」



新太郎「あっ、お前さん、ご飯の時間だよ。」

篤蔵「はぁ?」

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:54:31.55 ID:rXz+8JAs.net
>>503
>>24で既出だけどね。
10年前だけどそのスレが1番まったりしてたわ。
語り部も多かったし。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:34:06.14 ID:WKEzvNR7.net
そろそろ2015年版が駄作だった原因を明らかにしたいんだが
ラストが消化不良だったせいかな?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:05:14.19 ID:6Axe67hg.net
TBSテレビ開局60周年記念特別企画
2015年4月期 日曜夜9時枠
全12話

【TBS公式】 http://www.tbs.co.jp/tenno_no_ryoriban/
【公式Twitter】 https://twitter.com/ryoriban_tbs

【スタッフ】
原作・・・・・・・・・・・・杉森久英「天皇の料理番」

脚本・・・・・・・・・・・・森下佳子

演出・・・・・・・・・・・・平川雄一朗・岡本伸吾

プロデュース・・・・石丸彰彦

製作著作・・・・・・・・TBS

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:06:57.28 ID:6Axe67hg.net
第1話に張られた伏線たち
・なかなか治らないオネショ→11話で周二郎に遺伝
・らっきょ頭の坊主墓が戻ってきてびびる話→最終回でらっきょ頭の親父が墓から手紙
・篤蔵を紐で縛ったまま帰る→肉を巻いた紐を取り忘れる
・おっさんを川辺に突き落とす→最終回で米兵に池に突き落とされる
・外回りに営業いくといって2か月成果が上がってないことをチクられる→辰吉にチクられ華族会館をクビになる
・カタツムリを咳止めに→兄やんの結核
・ニコ来食堂の前で大喧嘩→ニコライ堂、東京復活大聖堂はドーム状の形であり、そこで喧嘩=戦争

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:09:28.24 ID:c+RXQwJr.net
>>513>>514>>515
ここは堺正章主演のスレです。佐藤版は別個に立てて下さい。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:28:14.22 ID:7iAPEdeL.net
佐藤版のうっすいダシも全然取れてない脚本に伏線もくそもないだろ
トシ子に「私は死にしぇん」って言わせたところだけは本当許せんわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:18:12.16 ID:2o5rfUHc.net
誘導のため1レスお借りします

【2015年4月期】天皇の料理番 27【佐藤健】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1439258676/

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:37:14.93 ID:c+RXQwJr.net
>>518
まだ1年経ってないから現役ドラマ版でもよさげだけど・・・。
とにかく誘導ありがとうございます。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:57:43.46 ID:NtbgMeKY.net
篤蔵とフランソワーズが一緒になる話はないんだけど
昭和版の設定でフランソワーズを捨てた篤蔵は許せんな。
新太郎さんのほうがずっと偉い。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:14:50.81 ID:U9On017B.net
CSの再放送は来月もやるってよ
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1536/
>9/19(土)から 毎週(土)-(日)午前6:00〜午前7:40[2話ずつ]

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:41:29.53 ID:gJV9NxTc.net
堺版の再放送が始まって、今スレにいる人は何を語ってるのかな?と覗いてみたら、
無駄に昭和と平成の抗争をやってる奴がいるんだな。
それは勝たなければならない戦いなの?
負けたら死ぬの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:45:17.95 ID:oxjQJ5k0.net
焚きつけてんの?w 
あんた向こうのスレで全面抗争とかあおってたヤツじゃないの?
馬鹿は来なくていいから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:30:43.53 ID:gJV9NxTc.net
アホに皮肉は通じないということがよく分かった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:51:04.61 ID:NPOH5URk.net
今日の13話で辰吉が金貸しに「とし子を窮地に追い込んで」って言ったあと
音声が途切れた箇所があったけどなんか差別用語言った?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:56:13.67 ID:oxjQJ5k0.net
>>524
皮肉も何も全然意味ないこと書いてスレの無駄使いすんのやめなよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:11:14.37 ID:lPHbZAjk.net
>>525
「あんたの狙いは何も知らんトシ子さんを窮地に追い込もうとした。ただそれだけでしょ」と聞こえた。

13話は親方の篤蔵へのあふれる愛情と涙に尽きる・・・。本当にいい作品だ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:21:27.26 ID:4g3ym/Bo.net
>>527
ホント、13話は泣けるよな
宇佐美さん、深いなー
いよいよ15話でとし子さん亡くなるね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:57:02.76 ID:gJV9NxTc.net
>>526
お前が争いを好まない平和主義者なら、
俺の書き込みに反応する必要ないだろ。
スルーすればいい。
>>522に反応するということは、痛い所を突かれたからか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:08:22.82 ID:5TzrtWEq.net
親方の土下座と平成辰吉のドゲザを比較しようか?

仮に平成篤蔵が米兵相手にドゲザしたとしても何の感動もなかっただろう。



>>528
15話で亡くなって19話で新太郎の店に行くのかいw
3年前のBS放送のあらすじが残っているからここで予習されたし。

BS-TBS 天皇の料理番 各話あらすじ
http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/episode/?mid=DRT1207100

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:29:28.65 ID:l9ZQdskR.net
ここでも佐藤版スレでもNGにしとこ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:39:24.08 ID:kg+q1iw9.net
>>523
焚きつけるどころか>>522は無益な争いをしてる人たちをたしなめてるんだと思うんだが
519の目には違うものにみえるらしいな
読解力がないのかアスペなのかよく分かんないけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:06:11.66 ID:kfkXQkWh.net
>>528
死ぬのは19の最終回だべw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:31:29.10 ID:l9ZQdskR.net
15話でトシ子が亡くなるって何の冗談だろ(笑)

昨日からの13、14、15話がしみるなぁ・・・。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:44:52.48 ID:l9ZQdskR.net
>>532
それなら>>522は向こうのスレでたしなめればよい。書く場所を間違っている。
それに>>522>>530で意味のない土下座の比較には悪意を感じるけどね。

最近何かにつけアスペアスペって書く人がいるけどおたくアスペルガーの定義を知ってて書いてる?
読解力がないこととアスペルガーを同系列に書くのは非常に乱暴だと思うけどちゃんと説明してくれない?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:45:36.88 ID:kg+q1iw9.net
昔、テレビ探偵団でさんまがゲストに呼ばれたとき、天皇の料理番が紹介されてた
さんまがキスシーンで唇を尖らせたのを見て、三宅裕司が爆笑してた
「歯が邪魔だったんですね!」

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:49:17.50 ID:kg+q1iw9.net
>>535
読解力が「ない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:56:51.33 ID:kg+q1iw9.net
すまん、間違えて送信したw
>>535
読解力がない=アスペルガー症候群
と言ってるんじゃなくて、
読解力がないorアスペルガー症候群
と言ってるんだけど、違いがお分かり?

つうか、わざと論点をずらして攪乱してるの?
2ちゃん的煽り文句に突っ込まれても困るw
ゆとり世代じゃない人をゆとりと煽るようなもの

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:05:16.79 ID:l9ZQdskR.net
イコールではなく「同系列」と言ってるんですけどね・・・。
アスペルガーだとどうしてレスの解釈がおかしいといえるのかの説明はないんだね。

だからドラマと関係ない>>522みたいなレスはやめてほしいんだよ。
こうやって全然関係ないことまで書かなくちゃいけなくなるから。
他の人からすると不快だろうからもうやめる。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:13:26.52 ID:kg+q1iw9.net
>>537は間違いだから無視してね

>>535
>それなら>>522は向こうのスレでたしなめればよい。書く場所を間違っている。
ここで平成版を叩く昭和派の書き込みを(その逆パターンも)さんざん見てきたんだけど、
俺は幻を見てたんだろうか?
>それに>>522>>530
ええっ?
いやいや、518が526を書くとは思えないんだけどw
別人でしょ?
あんた、思い込みが激しすぎない?
それもとんでもない方向に

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:22:01.93 ID:kg+q1iw9.net
>>539
>他の人からすると不快だろうからもうやめる。
それについては全く同意
俺ももうやめよう
あんたと俺のバトルも無益だからね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:31:27.39 ID:iXp1AJXb.net
パンダ檀夫妻腹立つ
二人とも大根だし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:03:21.87 ID:ALxcTu+3.net
たしかに壇て演技微妙だよなあ・・・
雰囲気女優ていうか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:47:09.42 ID:DyS1Ct4C.net
壇好きだけどなあ。特に俊子はハマり役だったと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:33:58.85 ID:2yhugiA9.net
>>532
> 焚きつけるどころか>>522は無益な争いをしてる人たちをたしなめてるんだと思うんだが
正解
>>535
> >>522>>530
ハズレ
>>523
> あんた向こうのスレで全面抗争とかあおってたヤツじゃないの?
大ハズレ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:38:07.12 ID:2yhugiA9.net
向こうのスレに嫌いな人間がいて、そいつと俺が同一人物であると勝手に脳内設定している>>523には、
妄想乙以外に掛ける言葉がない。
主張が違うんだから見れば分かるだろうに。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:05:39.11 ID:XS3O95Ci.net
>>544
自分も俊子は壇さん一番のというくらいのハマり役だったと思う
芯のところに女性らしい頑なさを持っている、という感じがとても合ってた

小泉八雲の妻もよかった
同じく明治の女性だけど俊子とはまた違うキャラだった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:05:59.09 ID:PTwjp1n4.net
なにこれキチガイ2匹でバトルしてるの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:56:35.57 ID:VbNtQJnE.net
>>534
14話の予告編観たか?
そういう思わせぶりなフリがあっただろ
15話観て、俺は徳蔵の気分だ(憤怒)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:39:49.02 ID:zlAB6A+J.net
1日録り逃したら10月までお預けて!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:16:31.92 ID:dPqZYfNe.net
顔のない「それはよかった」と表情のある「それはよかった」を比較しようか。

これは悪意じゃないんだよ。
35年も大昔のカビが生えたような古臭いドラマに幾つもの点で及ばないというのは本来、もっと叩かれるべき事だということ。
盲目的信者にはわからないだろう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:43:39.60 ID:hSbPnGt+.net
>>549
懐かしドラマだけに大抵の人は展開知ってるからなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 06:18:15.20 ID:+4ADWqbI.net
カビが生えたような古臭いジジイの巣窟だからなんでも上から目線

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:11:34.74 ID:88nSCysQ.net
堺版見終わったというかほぼスキップして展開だけ追っただけだった
見せ場は壇さんだけだった
堺も鹿賀もさんまも演技微妙に見えた
鎌田脚本のわりに面白くなかった
現代版の方が好みだった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:24:34.39 ID:7OCjjWmA.net
キミちゃんは何しにきたの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:25:05.13 ID:vjh+p5oV.net
ここは昭和版のスレなんで空気読んだほうがいい
どっちも良作ということでいいだろうに

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:37:15.08 ID:NcI+6gRN.net
昭和版はダラダラ長すぎ
平成版は逆に駆け足気味
トクゾウの料理したい熱意つうか料理本当に好きなんだなと思えるのは圧倒的に平成版
昭和版はなんかとりあえず意地でやってるように思えた特に中盤位まで

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:45:32.19 ID:XYfuN+5+.net
そう思ったんならそれでいいんじゃない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:17:21.03 ID:UhBjKdzP.net
佐藤ヲタや兄やんロスとか言ってる人には当然昭和版は関心すらないだろう。
そういうことじゃないのかねぇ。
先に昭和版を見てると平成版のほうが、違う感がするんだが。
なにはともあれ視聴された方、お疲れさん。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:03:17.02 ID:XxTC0bWJ.net
>>557
エピが豊富だから全然長すぎない。意地でやってるようには全く見えない
人によって見方は違うものだなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:14:31.64 ID:v7Fw6y3N.net
結局平成版天皇の料理番の次スレ立ってないのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:36:38.13 ID:Opks8iJh.net
この板を検索するか少し上のレスを読めばわかるのに

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:47:33.00 ID:v7Fw6y3N.net
>>562
あった。トンクス
しかしまだ終わったばかりなのに懐かし版?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:58:40.65 ID:Opks8iJh.net
ドラマ開始から1年はドラマ板でいいみたいだね
また来年まであっちに戻してもいいかもしれんけど如何だろうな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:39:44.04 ID:QdJtIVRO.net
さんまのまんまに鹿賀丈史が出た時、
堺がチューボーやってて鹿賀が鉄人やってて二人とも料理の番組に関わってる。
さんまちゃんもやれば?というプロデューサーの話をニコニコしながら聞いてたさんま。

同じくまんまに財津一郎が出た時、
「どうすれば吉本をやめられるんですか?」と笑わせてたさんま。
料理番共演にふれ財津が「あれは思い出深いドラマだったねぇ。」とシミジミ語ってた。

チューボーに鹿賀丈史が出た時、
フランスロケで何やらテレビで言えないところに一緒に遊びに行ったらしいことを暴露した鹿賀に
「何を言い出すんだ」と慌てた表情をみせた巨匠。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:48:32.43 ID:/Y8eGg5P.net
トシ子、新太郎、辰吉、宇佐美親方、フランソワーズなどの人物像は
佐藤健版しか知らない視聴者の琴線にも触れるかなと期待したけど反応が薄いみたいで残念だな。
財津さんじゃないけど、なぜか心に残る思い出深いドラマだった。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:42:30.86 ID:MnacKbJ9.net
>>566
佐藤版より登場人物それぞれにドラマがあって深みがあって良かったよ〜

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:05:30.25 ID:vV5XLTAt.net
>>567
ありがとう!1人だけでもそういってもらえて嬉しいです(==。)。。 ID違うけど562です。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:04:52.48 ID:A4ZkntdK.net
>>566
何だか正反対な感想が出ているようですね。
ユーチューブとかで安定して全回見られるのなら見たいのですが....

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:19:09.91 ID:bC75N43o.net
>>569
おまえのために違法でアップしろてこと?
乞食は無理してみなくていいから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:26:32.80 ID:A4ZkntdK.net
>>570
アホですか
外に見る手段があれば見ますよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:31:42.18 ID:ptFf8zHm.net
>>571
CSも観れない貧乏環境なの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:34:29.78 ID:bC75N43o.net
>>571
CSで見ろよ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:23:30.71 ID:rN6FPPAt.net
スカパーとかお金出してまでテレビ見ようとしないやつばっかりだから
そら再放送したからって反響は希薄だわな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:27:27.71 ID:vV5XLTAt.net
>>569
せめて佐藤健版のすぐあとくらいはBSでやってくれたらよかったのに。
今になってゆっくり佐藤版見てるけど面白さがようやくわかってきた。
昭和版もいい作品だから本当にいつか見てほしいです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:37:35.76 ID:wXjxfWrc.net
荒木さん華族会館の事件後もチョイチョイ出てくるんだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:44:24.32 ID:Qj5jzfHt.net
その回見逃したんだけど、堺篤蔵はどうやってフランスに渡ったの?
佐藤健は、結核のお兄さんが相続分の資産を回してくれたんだっけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 04:35:42.23 ID:JiMeQ5ZL.net
>>577
ながら見だからうろ覚えだけど
浮浪者仲間のツテでフランス行きの船に乗せてもらえることになった
あと出発前に辰吉がお金をくれた…これは結局盗られちゃうけどw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 05:37:24.15 ID:Gmwk3r+3.net
>>574
俺見るのに契約したぞ。一カ月だけなw まあ無料と有料の間に高い壁はあるわな
BSならもっと見るよね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:23:36.01 ID:vDk+jPPp.net
厨房ではフランス語喋りまくってたりペティ公集めてインタビューしたり
威厳もあるのに面倒見がいいって財津一郎の宇佐美さんは本当にいいな
平成版は本当に深夜食堂の親父って感じだったな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:43:24.46 ID:3S12Xcef.net
あのフランス語がイケてるのかどうかわからないけど
財津さんの宇佐美だとそのまま受け入れられるわ。トルッチクレール。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:16:44.37 ID:7jqOFGio.net
>>578
あれ結局船は乗らないで辰吉の金でシベリア鉄道経由でフランスへ行ったっぽいよ
渡仏の金出来たなら取り敢えず勝五郎に金返せばいいのにと思ったわw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:55:25.83 ID:3S12Xcef.net
山田パンダに汽車賃借りて兄ちゃんの羽織もろて墓の前で大福食って
東京に戻って親方に手紙書いてもらって辰吉から餞別と万歳コール
そういや留学資金はさらっと流してたかw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 18:49:16.28 ID:xdoVmKAn.net
>>582
そうなんだ
録画をもう一回見直してみるよ
昨日14話辺りまで見たけど、昭和版の方は1年足らずで帰ってきてるんだね
平成版の方が修行に関しては史実に近いのかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:59:24.93 ID:YUmt1cxh.net
修行に限らず、全体的に2015年版の方が史実や原作に近いよ
1980年版は鎌田独自の改変がすごく多い
そこが面白いんだけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:51:37.90 ID:m3Y7HW3q.net
そうなんだ・・・確かに昭和版と原作ってかなり違ってた記憶がある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:56:13.15 ID:MyLznkHy.net
そういえば三次郎の働きで横浜から船に乗ることになったんだよな。
でも渥美清がシベリア鉄道経由のナレーションやってた。
フランス行きの船じゃなくてウラジオストック行きの船だったということ?
もしかして大ポカか?
>>582さんが正解だったのか。。。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:00:06.82 ID:5gAZbKjx.net
フランス行きの船はコック要員として乗せて貰えるって話だったし
船に乗ってたらそういった描写もあったろうから、ナレーション通り
シベリア経由で行ったんだろうね
帰国も辰吉が金送るって手紙にあったし、行きも帰りも辰吉の金なんだなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:09:35.65 ID:2l1Dt7Mk.net
>>587
船に乗るにはでっかい荷物を担がなきゃいけなかったけど
篤蔵はそれができなかったんじゃなかったっけ?違う場面かな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:25:15.08 ID:5gAZbKjx.net
>>589
それは帰郷する前のルンペン時代だね
フランス行きの船に乗せて貰えるって決まったのは
すっかり身奇麗になった再上京後

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:42:14.32 ID:2l1Dt7Mk.net
ありがとう。見直してみる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:35:33.20 ID:lWI7KTe0.net
>>588
あんなに世話になったロンパリのおっさんに挨拶せず経由変更
何か一言言う場面が欲しかった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 01:58:34.25 ID:vWblIkr+.net
やっと16話まで見たけど、昭和版の篤蔵もかなりクズだなあw
平成版よりたちが悪い気がする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:12:00.67 ID:EFNxXwl2.net
>>592
ロンパリはでっかい茶碗に美味しい雑炊を分けてもらったからいいんだよw
それに流れ者でもうあの場所にはいなかったかもしれないし

堺版ではパリ修業は1年足らず、佐藤版は3年だけど堺版のほうがエピが濃いせいか長く感じる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 04:32:46.40 ID:7IKlss02.net
あのオッサン一話だけだったけど、いい味出してたよなあw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:08:21.76 ID:857Z3Zhu.net
1話だけだったんだ・・・存在感あるね。
篤蔵よりずっと易者姿が似合う俳優だと思う。インチキ易者。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:47:18.63 ID:2cmywN+e.net
今日から地上波で一日二話ずつの再放送始まった。ついさっき目黒が自決した@宮城

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:40:41.43 ID:P4mtDXQ3.net
地上波再放送羨ましい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:04:18.34 ID:Bn+VGCFB.net
うっそーん・・・なぜ宮城で・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:32:57.18 ID:7IKlss02.net
こないだの放送でCS入った宮城の人かわいそうw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:49:27.20 ID:mLH3ZdPw.net
CSじゃ悪魔のようなあいつやるぞ
男たちの旅路も一挙放送するし良かったじゃん

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:22:25.77 ID:Y7b11Kj2.net
昭和版、やっと録画見た。早送りだけど。

子どもの頃ちょっと見て、鹿賀丈史が堺正章に「靴を舐めろ」って言うシーンを記憶していて、「料理人こえー」と思ってた。
今回見直したら、貴族の奥方が鹿賀丈史に「靴を舐めろ」って言ってた。
記憶って結構いい加減なんだな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:24:49.99 ID:4ZGjH1T6.net
>>597-598
月曜のみ2時間
火曜から木曜が1時間。

若かったマチャアキさんやさんまが登場しているとは。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:02:57.43 ID:+ec+Abeb.net
来月にさんまTBS還暦記念番組ってのがあるそうだ
TBSの過去のドラマの名場面も放送されるそうなので
料理番も流れるかも知れない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:41:34.11 ID:YOmzoP7m.net
TBSだとマチャアキは「時間ですよ」もあるし、今も「チューボーですよ」やってるし
鹿賀丈史も主演ドラマあったし、2人ゲストに呼んでさんまと3人並んだとこ見てみたいな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:05:07.91 ID:j9P/b47a.net
檀ふみ、財津一郎、近藤正臣も呼んで

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:20:35.97 ID:CsBT9+HW.net
田中好子も

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:21:45.47 ID:CsBT9+HW.net
好子じゃないw裕子だw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:22:47.95 ID:kAOzQ+kM.net
山田パンダと野村昭子もお願い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:40:40.16 ID:tkTNUJQN.net
でしたら志賀勝さんも・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:10:47.32 ID:WaG08wQ2.net
さんま出演なら古い天皇の料理番は出て来ると思う。
あと男女7人もだろう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 04:22:50.42 ID:PRbfIIMu.net
明日からまたCSで再放送あるのでageとく

http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1536/
9/19(土)から 毎週(土)-(日)午前6:00〜午前7:40[2話ずつ]

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:48:49.21 ID:OvgwaOdA.net
8月も放送あったのか知らんかった
新作の時期に放送無かったから望み薄と思ってたから盲点だったよ
今回5話から視聴開始したけど再放送に期待する。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:20:20.34 ID:chFeBJAx.net
BSでやってくれないかな1期

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:08:19.55 ID:CmFIqHbCJ
>>604
さんまなら『サトウキビ畑の唄』が印象深い

3,4年前にCSでやった時録画して
今回新しい料理番が放送された時知り合いに貸した
もう一度見返したいけどなかなか帰ってこない・・・
財津一郎の宇佐美が良かった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:47:52.11 ID:nN+g35Sc.net
1期とか2期とかあったのか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:54:32.90 ID:a6+b5mMg.net
堺版と佐藤版のこと言ってる?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:20:47.95 ID:Vatg7YZf.net
高嶋版もあるんやでえ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:13:17.66 ID:KfclNMqD.net
堺版以外は記憶から抹消したい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:58:30.43 ID:Mmm9hDSs.net
tys テレビ山口

10月13日(火) 14:50〜15:48 ドラマセレクションU部
天皇の料理番[再][新]
「カツレツと二百三高地」

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:58:17.48 ID:hnPO+Zhb.net
地上波再放送羨ましい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:38:46.80 ID:TNVdCULR.net
さんまの伝説ドラマ29年ぶりに再集結
http://www.daily.co.jp/gossip/2015/10/07/0008462525.shtml

天皇の料理番のキャストも揃って欲しいなあ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:51:16.06 ID:V3BpKyr+.net
マチャアキはゲストで出るようだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000501-sanspo-ent
鹿賀丈史も出て欲しいなあ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:11:37.48 ID:48ppLTd9.net
TBSもさんまも60歳 伝説のドラマ&バラエティー全部見せます! 夢共演も大連発SP
http://www.tbs.co.jp/sanma60/
今晩7時放送

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:27:46.70 ID:FT7NWkgn.net
料理番はあれだけかよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:49:07.24 ID:NxwmbuxM.net
さんまとマチャアキが似てるネタで終わりかと思ったら、その後もちょっと流れてたね
さんまのキスシーンを集めたコーナーあったけど料理番は入ってなかった
田中裕子とのあれはキスシーンと違うのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:59:16.47 ID:c0j2A/Qx.net
これはいつの番組だろう
https://pbs.twimg.com/media/CRHtzyrUsAUvi7u.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:25:53.23 ID:/FHXNp0Q.net
まるで、天皇の料理番になったのが、人生の空虚化の象徴のような終わり方
トシ子の死も救いがない感じ

そこがいい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:49:02.66 ID:Xer2GDiL.net
最後は老害だったんじゃないかってくらいの居座り方だよな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:22:22.35 ID:amSfkx1T.net
50代60代の人が40代を若者って呼ぶのはまあ判る
40代当人が俺は若者世代とか言うのはガキ過ぎる

631 :(^o^):2015/11/22(日) 22:16:17.15 ID:qjEpzGf+.net
TBSチャンネル2 3日間一挙放送
12/1(火)18:00〜23:00 第1話〜第6話
12/2(水)18:00〜23:00 第7話〜第12話
12/3(木)18:00〜24:00 第13話〜第19話[終]

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:02:45.65 ID:EPzx+1q+.net
TBSチャンネルはじまた!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:49:25.11 ID:WbRDXMQm.net
30年ぶりに一気見した。
最後で涙出たよ。
全部良かったけど、不思議な事に脇役の志賀勝が強烈に印象に残ったな。
ラス前で出番ちょっとだけど。
脚を失った新太郎に廃油を分ける場面。
西洋館にも廃油を貰う手配してくれたりして、好感度急上昇。
篤蔵との再会場面が欲しかったなあ。それだけが残念。

しかしいいドラマでした。TBSチャンネルありがとう。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:17:44.78 ID:2H0v7oRc.net
堺版完全版、youtubeに来ないかな・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:59:49.75 ID:+6CTq6cK.net
私もCS再放送一気にみちゃった。
リアルタイムは5歳だった。
トクゾーってのしか覚えてないくらい。

面白かったー。

トクゾーさん、大変な人生だけど人に恵まれたね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:40:35.92 ID:bDLU49Mo.net
堺版のに出ていたローラさん亡くなっててびっくりした

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:06:22.23 ID:4M4ozBwV.net
遥かなるレディリーはiTunesにないんかいっ!

欲しい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:20:37.09 ID:3vNkcHBx.net
天皇の料理番(堺正章主演) #1
617 - TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
2016/03/06(日) 18:00
少年時代に食べたカツレツの味がきっかけで西洋料理のシェフとなり、
その後天皇家の台所を預かる程の料理人となった人物の波乱万丈の立志伝。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:16:25.49 ID:1EdY6zSV.net
dvd化まだ〜

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:43:51.66 ID:8M0SUjB5.net
>>628
だねぇ…。
“この味を忘れてしまっていたのでは…”という台詞が心に沁みる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 19:34:47.95 ID:BxxnAiuA.net
>>638
雨のせいで録画できてなかったorz

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 22:53:46.17 ID:bWtt1j3T.net
勝手にレシピ盗んで寝てしまい
起きたら
タケモトが立ってたのって何話?


トラウマやわ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 22:55:55.81 ID:bWtt1j3T.net
>>641
アナタで半年ぶりとは
知らなんだ・・・


CS放送はよくある
コッチも具志堅がなかなか揃わない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 06:50:59.98 ID:muVYgTFp.net
うん

総レス数 644
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200