2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別機動捜査隊

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:32:58.39 ID:BlGg4yMJ.net
前スレ
【立石班・藤島班】特別機動捜査隊【三船班】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1292742136/

過去スレ
【波島進】特別機動捜査隊【中山昭二】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1212800013/
【NET】 特別機動捜査隊 【東映】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1145802567/
特別機動捜査隊
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1032228379/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:35:24.08 ID:BlGg4yMJ.net
実質5スレ目のようだが、今回はあえてスレ番は入れずに立てました。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:39:08.47 ID:MV0VF1nK.net
>>1

「ある団地夫人の場合」で久々に橘部長刑事が藤島班に参加したが
今後立石、藤島両主任降板までは
橘部長刑事→立石&藤島班の回に登場
関根部長刑事→藤島&三船班の回に登場
と言う感じになるのか?
それとも、どこかで荒木部長刑事(細川俊夫)が登場するのだろうか?

あと、ここまで三船班不参加の桃井刑事が三船班に参加する事はあるのだろうか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:16:31.14 ID:xEr0ujil.net
>>0003荒木部長刑事は高倉班以降だと思いますね。テレビ埼玉の再放送では、荒木部長刑事と金井大の部長刑事と交互に出ていたと思います。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:30:58.60 ID:W33kMn9y.net
細川俊夫の部長刑事は微かに覚えがあるんだけど、金井大の部長刑事は全く覚えてないんだよなぁ。

で、話変わるけど、放送再開後の感想。

◎立石編はロケ貯め撮りばっかりなので印象が薄い。(脚本が元持栄美と横山保朗の二人で回しているのもある。)
◎藤島編の良作率が高過ぎる。
◎三船編はこの番組的に色々実験している感じ。
◎脚本家で言えば元持&横山がロケ編で多作している合間を縫って西沢治が良作を連発している。

ちなみに実験作と言えば「10年目の事件」に尽きるけど、ザ・ガードマンやキイハンター等のアクション系TVドラマのゲストの印象が強い中井啓輔が検事役で出てたのが何か新鮮だった。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 12:04:22.23 ID:atqOMRpq.net
三船主任のツンデレっぷりがたまらん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 12:09:53.46 ID:ndFER/QY.net
5月28日15:00−、6月4日9:00−、6月11日4:00−
第467話:花火と女:70/10/14放送分
第468話:大砂丘:70/10/21放送分

第468話は題名から「幸せになりたい」のロケと並行撮影ぽいけど、どうなんだろう?
ちなみに東映chほか各資料の「倖せになりたい」表記と、実放映表記と違っていた。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:59:55.18 ID:0vH0vAGr.net
武藤英司の弁護士役が続くね。でも今回の役名が、「黒柳」というのは、含む処あるのかな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:08:24.94 ID:56A9iWdl.net
「10年目の事件」、いつもの金太郎飴的な作りを排した鮮烈な一本だったね
立石主任がいつもの帽子を被らずに苦悩の表情で街をひたすら歩くシーンが印象的

他方、三船主任は「俺はタレントじゃねえんだ」という台詞で彼らしい強烈な個性を放つ
鈴木係長はリーダーの癖に頼りない。部下が刑事生命の危機だというのに力になれていないw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:59:02.52 ID:ghbU5nxZ.net
鈴木係長は、これが原因で降板させられたのかな❗

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:47:54.53 ID:k6H0ZxZX.net
9ですが西本係長でしたね。失礼しました。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:10:54.55 ID:3gCwcAMp.net
「ある団地夫人の場合」で
森田刑事と岩井田刑事が「我々はチョンガー(独身)」と言っていたが
今の特捜隊メンバーで妻帯者設定なのは
立石主任、関根部長刑事、荒牧刑事(子持ちなので既婚?)だけで
藤島、三船両主任、橘部長刑事は独身設定なのだろうか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:28:35.82 ID:qzdyWn8s.net
藤島主任は、過去の回で友人に
「そろそろ嫁さんでも貰えよ」
とか言われてたので、その時点では独身設定。
三船主任も、この前の「砂の墓」の回の回想シーンでは
独身設定だった。その後結婚したかどうかは不明
(たぶんしてない)。
長さんは、別に家庭の話題が出てこないだけで、既婚者
でも別に不思議ではない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:42:02.55 ID:eqbBKX5O.net
岩城力也や守屋俊志はよく出てくるのに河合絃司や相馬剛三が一切出てこないのは何故でしょうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:52:42.68 ID:3gCwcAMp.net
>>13
西本係長と村上記者も既婚者だったね

>>14
河合絃司も相馬剛三も345話「濁った大都会の天使」に出てたよ
そう言えば山浦栄、高月忠もこの番組ではあまり見た覚えが無いね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:41:40.33 ID:GwUQ2St/.net
>>12そういえば、マキさんの息子さん出ていないけど、大きくなったかなぁ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:29:57.60 ID:im0r1YtY.net
>>3
何しろ45年前のことだからよく覚えていないけれど、藤島主任最終話は橘、桃井
が出ていました。
荒木部長刑事(金井大)は、高倉班の2話目か3話目からだったような気がします。
初回は関長さんが一緒にくっついていたはずです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:08:05.30 ID:pcDJqcKw.net
wikiの波島進の項
>元女優の小倉加代は娘にあたる。

暴れん坊将軍Uの後期、加納五郎左衛門(有島一郎)のお手伝いさん役の娘。
最近(時専放送)でもUの65話「男無用 ぬ組?の喧嘩!」で出ていた、
め組の連中をたぶらかす女性たちの一人でけっこう可愛い。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:19:51.60 ID:LR1ef8jU.net
暇つぶしにやってみたが

素人女性集団はマジ神だった!!

超本命の見返りが凄いねww

☆をnに変換し、●を取る
s☆n2●ch.net/s12/4187reme.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:55:37.68 ID:OQJVh20B.net
>>13
38年前にリアルで観た時のことだから記憶が曖昧だけど、たしか末期の「娘の思春期」という話に関長さんの娘が出て来たような。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:04:15.33 ID:T8RUhkUh.net
>>17 以前に全ての班に出演したのは、笠原刑事だけと書いてあったけどセキチョウさんも全班出演していたんですね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:31:45.38 ID:z36hyX3c.net
セキチョウさんは矢崎班には参加していない可能性が高いよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:46:28.30 ID:2Dp56oUO.net
現在出演中のメンバーの500回以降の分かる範囲での消息
(500回以降、主力メンバーとなる三船主任、関根部長刑事、畑野刑事、石原刑事は除く)

立石主任…俳優を引退し、事業に専念。1995年死去
橘部長刑事…1970年代半ばまで俳優を続け、引退後は麻雀店を経営。2001年死去
荒牧刑事…1970年代半ばまで俳優を続けるが、1970年代後半以降に死去?
桃井刑事…2000年代まで俳優、ロケコーディネーターとして活躍。現在も存命?
岩井田刑事…1990年代後半まで俳優として活躍。現在も存命?
松山刑事…1970年代半ばまで俳優として活躍するも引退か?現在も存命?
藤島主任…1998年に亡くなるまで俳優として活躍
笠原刑事…1990年代前半まで俳優として活躍。存命
森田刑事…俳優として活躍。現在も存命
内藤刑事、山崎刑事…番組降板後、俳優引退か?現在も存命?
香取刑事…1980年後半頃まで俳優として活躍?存命か?
佐久間刑事…2000年代まで俳優として活躍。存命
山口刑事…一時期別番組出演後、矢崎班に参加。その後も俳優として活躍するものの、1986年死去
西本係長…しばらく俳優として活動後、清瀬市議に転身。存命

しばらく三船、高倉両班で活躍…岩井田刑事、森田刑事
一時的に三船班か高倉班に参加…荒牧刑事、桃井刑事、松山刑事、香取刑事、佐久間刑事
なんだかんだ言って末期まで活躍…笠原刑事
ゲスト出演あり…西本係長、藤島主任(本当に出演したかは不明)

>>18
暴れん坊将軍の小倉加代さんは見た事あるけど
お手伝いさんの時は訛り丸出しの田舎娘っぽい役だったよ

>>21
畑野刑事、石原刑事も立石班、藤島班の回に出演しているから
全班の回で出演している可能性はあるね
ただ、矢崎班、日高班への参加の可能性が低いかな…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:16:56.77 ID:fR4m9KuP.net
>>23
荒牧刑事は、昭和49年の東京12チャンネル「高校教師」(加山雄三主演)の
教頭先生役で見たのが自分では最後。江東区東陽に飲食店をやっていたお姉
さんが住んでいて、昭和50年代の早い時期に胃がんで亡くなったようなこと
を聞いた。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:00:10.95 ID:fR4m9KuP.net
今日は2本とも立石班(マキさん不在)で、ナレーションありの定番スタイル。
鳥取ロケで出ていた山陰本線上井駅は、現在の倉吉駅。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:54:48.01 ID:W7OK10xM.net
「大砂丘」の終盤でパトカーが到着するシーンに出てきたホテル砂丘センターは今も変わっていない。


しかし当時鳥取県では特捜隊を放送していなかった事実・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:04:32.16 ID:fR4m9KuP.net
次回の三船班も九州ロケで、地方ロケが続きますね。徐々に三船主任の出番が増えて
います。笠原刑事がみんなと対立するとのことで、立石班・藤島班とは雰囲気が違い
ます。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:07:12.20 ID:iqx8KY/o.net
>>昨日の話麻薬絡み、小山内脚本、田中秀夫監督なんだから三船班の方が面白くなったはず。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:48:31.65 ID:NBoQqQSw.net
昨日は立石班に桃さん、もっちゃん、笠原のカメラ係が三人いたけど、やっぱり桃さんがカメラ係でしたね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:23:31.22 ID:Fv6URzyv.net
>>27次回の笠原刑事は科学捜査万能を主張するらしいけど、その後高倉主任には科学捜査を否定する主張をするのは三船主任に往復ビンタでも喰らうのかな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:17:05.47 ID:ScfAgSj9.net
「花火と女」のテーラーで聞き込みするシーンでドーメルのロゴが見えたけど、
このころすでに日本に入ってきてたんだね

「大砂丘」の立石班の捜査は終始後手を踏んでいたね
麻薬の売人たちは船員に殺されるし、船員も発見時にはすでに死亡、しかも日が沈みかけてたし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:08:55.99 ID:ytIpyoAG.net
森田刑事と岩井田刑事はイケメンですね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:36:36.87 ID:4zAos9SY.net
露天風呂の垂れ乳に目を奪われる山口刑事w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:01:39.23 ID:FrzggmpP.net
「大砂丘」は大砂丘で絶命した白石奈緒美が
砂丘の中を、髪を引っ張られながら引きずられて行くシーンが印象的だった

ちなみに「大砂丘」は小山内美佐子が脚本だったが
来月放送予定の474話「血の鎖」と476話「奇妙な男と女」は、
あの山村美紗が脚本を担当しているらしい
(474話は小川記正との共同脚本)

>>25
今回の立石班は、二本とも長さんと桃さんがいるので、まだ良いけど
マキさんも欠かせないからなあ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:02:05.20 ID:EMjgoaUO.net
「大砂丘」は謎めいた雰囲気よりも、麻薬密輸のほうに重点を置いたためか自分にはイマイチだった
でも白石奈緒美の下着姿が拝めたからいいとしよう、もちろん珍しいという意味でw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:23:17.83 ID:SR7Z0fB6.net
常連の美弥たか子、久しぶりの登場だったな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:54:20.73 ID:sWRGMB5s.net
6月4日15:00-、6月11日9:00-、6月18日4:00-
第469話:絶望の詩:70/10/28放送分
第470話:苦い15年 :70/11/4放送分

予告編見た限りだと、第469話での三船VS笠原の捜査上の対立がおもしろそうです
ちなみに以前話に出た第460話の福島ロケの続きですが、第40話放送日が真夏の70/8/26で服装の衣替えを
考えると第470話70/11/4放送分以降はありえず、撮影していたとしてもお蔵入りされたかも?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:55:46.75 ID:sWRGMB5s.net
×第40話
○第460話

失礼しました

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:38:25.94 ID:goXAfvFu.net
>>7
「幸せになりたい」と「大砂丘」はゲストを含めキャストが丸被りですね。
中盤、「喫茶 三朝」のシーンでは「幸せになりたい」の主要ゲストが勢ぞろいなので笑ってしまった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:12:55.10 ID:VkGiKart.net
「大砂丘」

恋人助けたさに警察宛の書置きを必死に書く白石奈緒美の姿があまりにいじらしくて泣けたが、
それで間に合わない立石班が何とも・・・

仮にこれが三船班であれば、寸前のところで間に合った三船主任と中庸介による448話「刑事」以来の熱い格闘シーンが観られたであろう。
というか、中庸介一味は桃井刑事や山口刑事には銃撃してたのに何で砂丘では拳銃出さずにナイフ使ってんだよ。
こちらは砂丘での銃撃戦があるかもしれんと期待してたのに、ナイフ使って返り討ちではあまりに腰砕けだ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:38:18.82 ID:5zcK6vJu.net
>>40だから28に書いて有るでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:22:46.84 ID:wmYiIVpA.net
「ある団地夫人の場合」で藤島主任が橘の長さんに指示を出す際、
明らかに主任より年齢が上の長さんに「君たち」と言っていたので気になったのですが、
三船主任は長さん、関長さん、あとマキさんと言った年齢が上と思われる刑事を呼ぶ際、どう呼ぶんでしょうか?

畑野、笠原クラスやそれ以下の刑事なら「お前(ら)」と呼ぶのは間違いないと思うのですが
まさか関長さん等に「お前ら」と言う事は無いでしょうし「君たち」もイメージが違うから
「あんた達」とか、常に「長さん」「マキさん」みたいな感じで愛称呼びになるのかな?

>>37
地方ロケ編は、必ず複数話収録する訳でもないようですよ。
例えば、近藤宏や片山由美子が出てた333話「夜明け前の青春」(立石班)は
滋賀県でロケをしましたが、同じ頃の他の回で滋賀県でロケした話はありませんし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:50:16.38 ID:JKlB/5gx.net
西本捜一係長  鈴 木 志 郎
鑑  察  医  仲 原 新 二
鑑 識 課 員  上 田 侑 嗣
鑑 識 課 員  新 田 五 郎
事  務  員  森  るみ子

関根部長刑事  伊 沢 一 郎

岩井田刑事  滝 川   潤
  山崎刑事  高島新太郎
  石原刑事  吉 田 豊 明
  山口刑事  山 口   暁

桃井刑事  轟   謙 二
内藤刑事  巽  秀太郎
森田刑事  北 原   隆

橘部長刑事  南 川   直
  荒牧刑事  岩 上   瑛
  笠原刑事  伊達正三郎

畑野刑事  宗 方 勝 巳

三船主任  青 木 義 朗

藤島主任  中 山 昭 二

立石主任  波 島   進

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:09:18.45 ID:KCbobMeg.net
>>39
その2作の主な出演者の配役を少しボカして抜き出してみた
「幸せになりたい」
・松原まもる=東京・花笠で修業中の良一
・美笹ゆき子=三朝のローカル歌手なおみ
・白石奈緒美=なおみのマネージャー
・米岡雅子=なおみの妹信子
・坂倉春江=東京・花笠の娘夏余
・夏海千佳子=三朝のホテルのお嬢様令子
・田中淑隆=東京の大学生俊夫
・中庸介=三朝の刑事錦部
・杉浦真三雄=三朝の刑事飯島

↑では、けっこう複雑な人間関係だったのが結構簡略化された
「大砂丘」
・松原まもる=三朝のバーのマスター
・美笹ゆき子=三朝のバーの歌い手
・白石奈緒美=新宿キャバレー・ロセアンのホステス紀子
・米岡雅子=三朝のバーのホステス
・坂倉春江=三朝のバーのホステス
・夏海千佳子=キュリー祭りで紀子に絡まれる芸者
・田中淑隆=893
・中庸介=893
・杉浦真三雄=船員田代

主役が脇役に、脇役が主役にと、この2作での配役転換もおもしろかったが
評価するなら「幸せになりたい」>「大砂丘」かな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:30:00.40 ID:/h1zoWv6.net
米岡雅子って結構可愛いよな。
「宇宙猿人ゴリ」で、吸血怪獣に操られて、前衛舞踏を無理やり
踊らされるシーンが印象的だった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:10:00.20 ID:fMCcHqRd.net
東映チャンネルの番組表を見ると、今の音楽・オープニングもあとひと月ですね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:35:54.49 ID:Mm/jO/s2.net
「花火と女」は岩城力也が久々に目立つ役柄、
後年の特捜最前線「バラの花殺人事件」でも好演していた、気になる俳優の一人だ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:57:27.96 ID:rmiVpdXb.net
余り知られてないけど、TMネットワークの宇都宮隆がエキストラで出演してたらしいよ。
確か、犯人を逮捕する警官役で登場してたよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:14:26.50 ID:1KztNK14.net
>>48
いつ頃の話?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:37:19.48 ID:ekpp5AwF.net
相手にしちゃだめだよクソスレ化するから

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:31:31.48 ID:kwyHTC0O.net
予告を見た感じ、今度の三船編でも里木佐甫良が登場するようで楽しみだ

前回の九州編では、特捜隊や所轄署の刑事たちが剣道部員相手に格闘している間、
なぜか画面の奥のほうでまったく戦っていなかった里木w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:24:43.69 ID:coOdFxWD.net
>>47 岩城力也は何で、いつも地方ロケになると出演するのでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:48:15.50 ID:NOBANtXr.net
知らねーよカスwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:43:21.35 ID:OfZd8Zrz.net
>>52
スケジュール的に、レギュラー以外で地方ロケでの拘束がクリアできる
俳優であったからじゃないの?当時、新幹線普及・飛行機本数も少ない
だろうから岩城力也クラス(失礼)の招請が多かったとは思うけどね

ともあれ、録画しておいた2本分をこれから見てみよう〜♪

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:27:51.18 ID:soW0J3hd.net
>>53
さぶちゃん乙

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:44:25.97 ID:NUzvVCpp.net
「絶望の詩」
冤罪で捕まりそうになる犯人を、
「殺しなんかやりそうにない」
という怪しい根拠で釈放する三船。そら笠原刑事も激高するわ。
そもそも演じてる役者が、目つきが鋭くて人相が悪いから余計に・・
どうせなら、ロケに参加してた伊東昭夫にでも演らせればよかったのに。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:12:07.49 ID:4SJPqBWx.net
>>53
もうすぐ強制送還のヨコちゃん乙w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:23:45.48 ID:OfZd8Zrz.net
「苦い十五年」は、あまりに偶然が重なりすぎの展開で、いくらなんでも
の感じが強い。それでも見ていられるのは、犯人探しの構図を崩していない
からだろう。個人的には、立石班より藤島班のほうがよかったような。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:48:35.60 ID:YlDSh/PL.net
今日の(というか昨日の)1本目、三船主任も笠原や内藤にもう少し柔らかく
接しられないかなと思ったが・・・ まあ、結果オーライというところか。
今回はナレーションありだが、やはり三船班は定番スタイルではないですね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:03:54.87 ID:YlDSh/PL.net
「苦い十五年」、本放送は昭和45年11月とのことだが、夏場に撮影したのがバレバレ
で違和感がありましたね。
 このところ立石班→立石班→三船班→立石班ときて、来週は藤島班。三船班の出番
が増えつつあるが、この三班での回しは何げに好きだ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:43:32.84 ID:E56hFgSb.net
>>56
伊東昭夫だと東支部長vs南十郎だねw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:48:02.44 ID:4PSVA4HQ.net
内藤は「日本人」の回でも「(ブンヤに)情報洩らすな!」て三船にどやされてたからな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:09:12.23 ID:CmwICTmu.net
>>56 関長さんが「俺も三船主任と一緒に辞めるまでだ」と言ったけど、番組後半日高班に移動してからの三船班への態度は目に余るものがある。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 06:03:16.82 ID:pd7m2aKK.net
>>59三船主任が内藤刑事に「この前の打ち上げで、だいぶ飲んだみたいだな」と言っていたが、あのセリフはアドリブ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:52:26.64 ID:+9XfLvSU.net
>>64
一度でも酒席で荒れれば「酒乱」と決めつけて良いのか?という三船主任流の指摘(嫌味含む)でしょ?

しかし立石主任や藤島主任が感情的なモノはあっても役人という立場の節度はきちんと保つのに対し、三船主任の「悪党は絶対に許さない」という心情を隠す事の無い態度は異様に新鮮。
で、それに影響されてか関長さんが松本朝夫に対して「あんたが犯人だろ?」と不敵に言い寄ってたのが結構ツボにハマった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:36:09.74 ID:lRZjE+do.net
「絶望の詩」はマキさんの出番がかなり少なかった(佐賀ロケも不参加)のは残念だったけど
前回の佐賀ロケで三船主任に東京に追い返された山口刑事が活躍していたり
三船主任の怪しいサングラス姿も見られたり、中々面白かった

三船主任が松本朝生に「てめえみてえな意気地なしは女は殺せても男は殺せねえ」
と凄むシーンが格好良くて凄く好き

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:42:50.89 ID:jWvKzB/E.net
「花火と女」でなんで吉田義夫ともあろうものがあんなチョイ役で出ているのだろうかと思ったものだが、同時ロケの「苦い十五年」のメインゲストだったのね。
後者は岩城力也がチョイ役だった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:23:21.70 ID:lD7jH4c7.net
6月11日15:00-、6月18日9:00-、6月25日4:00-
第471話:東京の見える町:70/11/11放送分
第472話:南紀州を張り込め: 70/11/18放送分

「絶望の詩」での三船主任・笠原刑事の衝突・和解はこれからどういう進展を
見せるのか?「砂の墓」でも両者相性の悪さを垣間見せただけに、ちょっと楽しみ。
さて予告編をみたかぎりでは「東京の見える町」は久々の非ロケ、自分は非ロケの
ほうが好きな話多いので期待しています。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:52:58.68 ID:Kyq7xX7M.net
>>森るみ子ちゃん今月で降板するのは、寂しい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:26:22.43 ID:AA8/84O1.net
三船主任は、彼の人物像を印象づけるような、心に残る台詞が多いね
例えば「もっと人間を見つめるんだ。人間をな」とか
66さんが挙げた「てめえみたいな意気地なしには女は殺せても男は殺せねえ」とか。
三船編は3班態勢のなかで強烈なアクセントになってる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:15:13.56 ID:JcRJVAxO.net
>>67
川合伸旺も316話新潟ロケの「北国の女」のメインゲストで出る前に
佐渡ロケの313話「佐渡の踊子」にチョイ役で出ていたね

>>68
どの回かは不明だが、今後見られると思われるシーンとして
三船主任が「俺も小唄でも習おうか」と言う回があって
その発言を笠原刑事が「主任が小唄?アホクサ」と茶化して
主任がいじけると言うシーンがあると
大分前、2chのこの番組の掲示板で見た事がある

>>69
森事務員は昭和45年いっぱいで降板?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:42:11.91 ID:lr97Ww/W.net
>>71確か「浅草の唄」の時には、いなかったような気がする。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:55:26.84 ID:Ocr1l0M0.net
笠原刑事は渋めの低音でいい声だね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:24:08.65 ID:NhJbp+LO.net
事務員  森  るみ子
―――――――――――
題  字  彫   無 季


内藤刑事  巽  秀太郎


橘部長刑事  南 川   直


藤島主任  中 山 昭 二

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:24:14.62 ID:ISwNaNdP.net
この所、三船主任が絡む話は西沢治の脚本が多いが
特捜隊脚本家の中でも特にアクの強い小川記正が
三船主任を描いたらどんな風になるだろうか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:26:22.47 ID:tM+iT/Q8.net
「それはね〜 わたしがぁ〜、

へ〜んだ〜か〜らぁ〜〜〜♪

わたしき○がいなんかじゃないわ!」


超ガキだったのでこれだけ覚えてるけど
これなんの巻?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:59:21.83 ID:/87gq960.net
さぶちゃんの回?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:09:51.09 ID:Tz7q1Phb.net
シラネーヨ カスオヤジ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:15:20.28 ID:3bS7+P83.net
1本目は関長さんメインともいえる作りだったね
ラストで娘がストリッパーになる展開は唐突にも思えたが、視聴者へのサービスか?w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:08:32.31 ID:V4XNK2qg.net
>>79それに村田知栄子夫妻共演でしたね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:33:53.36 ID:W1Lz3Pkz.net
昨日、帰宅して時専の桃太郎侍をみてから特捜2本の視聴コースだったんだが
全部村田知栄子がゲスト出演してて驚いた(笑)
特に「東京が見える町」は当時55歳であの役柄、おそれいりました

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:47:37.34 ID:1ibFEfql.net
夫婦共演といえば、いつかの正月編で立石主任夫妻も実際の夫婦で出演していたね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:47:59.83 ID:8YmEE9HS.net
「老婆 吉川満子」には笑った。ちなみにこの人の本名は吉川マンだそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%BA%80%E5%AD%90

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:53:43.49 ID:V4XNK2qg.net
二本目に春日章良がチョイ役で出ていたが、次の紀州ロケでは、大きな役で出るのかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:58:05.00 ID:8YmEE9HS.net
「東京の見える町」・・・藤島班だけれど牧さん出演。香取刑事が出なくなった代わり?
「南紀州を張り込め」・・犯人を匿おうとした男児が標準語。日本国内航空のYSが
            懐かしい。翌年東亜航空と合併して東亜国内航空に。
            そういえば、冒頭の立石主任と西本係長のシーンは、本物の
            警視庁の屋上ですよね。三船主任初登場「麻薬」でも使われ
            たが、今ではとても不可能でしょう。「協力 警視庁」もダ
            テではない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:40:54.73 ID:s+/xCfXY.net
「南紀州を張込め」でガンさんが村田知栄子に絡まれて、迷惑そうな表情してた挙句
手上げたのにはびっくりした

「盛り場刑事」は次回予告見た感じは中々面白そうでしたね

>>84
手持ちの資料だと475話の「限りなき逃亡」が「南紀州〜」とゲストもかぶっていて
紀州ロケっぽいから、その可能性はあります

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:15:08.23 ID:XyF5At/Z.net
「南紀州を張込め」で、薬局のお姐さんが水木梨恵
定番とはいえ彼女を見ると落ち着く、特別機動捜査隊の世界

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:32:42.54 ID:hbm19lVh.net
村上記者:長さん、申し訳ありませんな…(笑)
ホステス:チョウさんって…こちらの社長さん?中国の方かしら?
関長さん:ゲホッゲホッゲホッ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:13:37.19 ID:4lGbAevg.net
>>87 私は三田登喜子を観ると落ち着きますね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:57:55.66 ID:T4TzPu8N.net
6月18日15:00-、6月25日9:00-、7月2日4:00-
第473話:盛り場刑事:70/11/25放送分
第474話:血の鎖:70/12/2放送分

「東京が見える町」は非ロケでなかったからか、やはり見ごたえがありました
土地成金の親父に知らず知らず引き寄せられる運命の糸ってところでしょうか
あのストリップ小屋は記憶があいまいですが、特捜最前線で風間杜夫がゲスト
の回(おとり捜査?)の舞台と同じような気がしました

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:24:38.86 ID:bpPl432c.net
昭和50年夏頃の新聞に、この番組の記事が載っていた
番組が長く続けられた秘訣として
「美人は三日見ると飽きてしまうから使わない」
「スターを1人使うより役者を10人(位?)使う方が効率が良い」
と言う趣旨の事が書いてあった

ちなみに、その記事の頃(昭和50年頃)は番組終了1年半前位だったけど
視聴率的にはまだ良かった頃だったらしい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:14:50.84 ID:TvRUtbBb.net
最終回だけ先に見たいなぁ
サントラCDで末期のテーマ曲ばかり聴いてる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:34:37.28 ID:wSTEGjw6.net
南紀州を張込めは、そんなに同情できない強盗殺人犯なのに
なぜ子供があそこまで庇おうとしたのか、よくわかんなかった。
三船主任だったら、子供にドスを利かせながらお説教するシーンはあったかも。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:59:06.77 ID:cGWCgrmx.net
>>91
後番組の特捜最前線が両方当てはまるなと思ったらそういう事だったんだ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 15:38:47.17 ID:w98egoNk.net
>>91番組終了は、NETからテレ朝に社名変更の為に終了させられたので視聴率は無関係らしい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:13:37.03 ID:rnEzUMlk.net
>>95
そういえば、時代劇だと破れ傘刀舟
東映作品でもがんばれロボコンやゴレンジャーも
テレ朝に社名が変わった際に終了して
後番組は似たような番組を放送していたね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:41:37.45 ID:CE4mGG3x.net
今日の2本目で松ちゃん復帰してた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:18:24.86 ID:+BTEwdm2.net
「盛り場刑事」に進少年役で出ていた斎藤信也は、ウルトラマンタロウの
白鳥健一です。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:27:53.22 ID:+BTEwdm2.net
「血の鎖」の終盤で日立製の掛け時計が映っていましたね。この頃の提供は日立
と日産自動車で、♪エッチ アイ ティ エー シー エッチ アイ〜 日立・・
♫いうCMソングが流れていたのを思い出しました。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:39:31.14 ID:K2b8jYd1.net
「盛り場刑事」
大先輩の老刑事が相手だったせいか、今回は全体的に「マイルド三船」
だったな。
山口刑事にまた「帰れ」というシーンと、村さん達をぞんざいに扱うところは
いつもの三船主任らしかったが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:56:28.39 ID:DjBsXsRL.net
血の鎖
このストーリーは、男性陣が結婚に恐怖を覚えるかもしれない
さすが、山村美紗の脚本

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:05:03.34 ID:mdX7f9/h.net
>>「血の鎖」キリヤマ、マナベ、クラタとウルトラ警備隊トリオ揃い踏みでしたね。
後松っちゃん突然復帰したけど、これは山村美沙の仕掛けですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:55:26.60 ID:2hF3DWSc.net
「盛り場刑事」での高田直久とか松川純子あたりもこれまでに頻出のゲストだな
70年代の特捜隊からも新たな常連ゲスト俳優が生まれるかどうか楽しみだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:06:41.46 ID:bz350+Kb.net
「盛り場刑事」
人質となり放心した表情の松川純子がたまらなくイイですね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:27:04.58 ID:1rong/Rs.net
「血の鎖」は結局宮川和子が宮川洋一を殺していたのが面白かった
宮川和子さんもよく見る人だけど、この人何故か藤島班の回に登場する事が多いね

あと松山刑事が久々に登場したけど
松山刑事が藤島班で登場するのは、実は初めてなのでは?
藤島主任は「松っちゃん」と呼ぶと思っていたのに「松山くん」と呼んでいたね

今後、立石主任が降板するまで再び松山刑事が立石班に参加する事はあるのだろうか?

>>104
松川さんも常連ゲストだね
高松ロケの時の関敬六の恩師の女教師が印象深い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:42:28.51 ID:8X/pP4pi.net
山崎刑事が「山さん」山口刑事が「山ちゃん」と呼ばれていたけど、この二人が、同じ班にいたらややこしい。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:26:00.03 ID:ctkt5gI/.net
盛り場刑事で新宿の歩行者天国が写されていたけど
昭和45年にはすでに実施されていたんだな
紀伊國屋書店はいまだに変わらない建物で懐かしさを感じた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:36:27.86 ID:QCYM+Go4.net
6月25日15:00-、7月2日9:00-、7月9日4:00-
第475話:限りなき逃亡: 70/12/9 放送分
第476話:奇妙な男と女: 70/12/16放送分

475話は予告編見ると、「南紀州を張込め」に続き和歌山ロケのようです。
今では東京〜那智勝浦フェリーが廃止されたから、和歌山まで行くのに
ひと苦労ですが、この当時は存在していたから企画されたのかも。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:26:16.93 ID:QCYM+Go4.net
>>108でのフェリーですが、1970年当時はまだなかったようでした
那智勝浦町
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%8B%9D%E6%B5%A6%E7%94%BA#.E8.88.AA.E8.B7.AF
>東京港(有明埠頭) - 那智勝浦港(宇久井港) - 高知港(日本高速フェリー→ブルーハイウェイライン)1973年3月 - 2001年9月

前に東京〜高知のフェリーに乗ったとき、那智勝浦にも入港していたので
てっきり昔からあるものだと思っていました。記憶違いとは恐ろしいものです、失礼しました。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:46:37.21 ID:wcKR6xUH.net
「血の鎖」の39分54秒あたりの手術室シーン
2人いる医者のうち、左側のずんぐりむっくりしたおっさんは里木佐甫良ではなかろうかw
帽子にマスク姿ゆえはっきりしないところもあるが、輪郭・体型がどうもそれらしく見える

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:27:40.48 ID:mgS/BuB8.net
東映チャンネルでの放送再開から約3ヶ月経つ訳だが
山口刑事が思った以上にコンスタントに登場している一方
500回以降の王道メンバーである畑野、石原両刑事は思ったより登場が多くないような…

あと、だんだん島さんのナレーションが減ってきているのは淋しいね

>>107
ちなみに、第507話は「歩行者天国」と言う回だね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:56:55.59 ID:RtC8J6Yb.net
本作と「特捜最前線」の製作方針がもろカブリなのが不思議。
同じスタッフでも「非情のライセンス」とかはあまりそういうの感じさせないのに。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:17:31.11 ID:l8zH/Z0T.net
>>112
うろ覚えだが、特捜最前線が始まる頃の週刊誌かスポーツ紙で、「特捜最前線
は、特別機動捜査隊と非情のライセンスの間の物語」というのを読んだ気がする。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:34:23.27 ID:kewP24w5.net
ファミ劇で三日月情話を最近また放映しているけど
特捜隊と合わせ、やたら村田知栄子を見かけるようになった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:32:31.99 ID:R48gtVKo.net
いよいよ7月から1971年分の放送が始まるけど
立石、藤島両主任、橘部長刑事、西本係長達とのお別れも近くなるね…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:51:39.77 ID:0NRw/oJ6.net
>>115後トリオザ記者もね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:36:41.32 ID:aW/e/lqS.net
常連のゲスト陣も多分に変化あるのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:57:49.15 ID:yR5MHTQt.net
一話目、村田知栄子の旦那が行方不明と云うのは洒落にならない。
二話目、山村美沙一人立ちしたけど松っちゃんは山村美沙脚本のみに出演なのかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:15:01.57 ID:CC1BBqSc.net
「奇妙な男と女」での「いやぁ、来てるよキミ」と無理無理な男言葉w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:18:58.20 ID:dF0ZwiSy.net
>>115
オープニングテーマ&映像も7月以降の再放送分から変わるんだっけ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:33:57.87 ID:zB5yj1m3.net
浅草の唄の回から変わります。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:51:59.26 ID:QpiJPjVU.net
「限りなき逃亡」でのマキさんと矢崎知紀とのやり取りで
マキさんの子煩悩な所が垣間見えたね

>>117
元大村刑事の森山周一郎
木下清、杉義一辺りは今後常連ゲストになるみたい

今までの常連も中庸介、水木梨恵辺りは相変わらず出演多いようだけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:56:23.01 ID:24LpGWhy.net
水木梨恵くらいになると、もはや常連ゲスト陣のレジェンドといっても過言ではない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:38:39.35 ID:/7Vi/k2K.net
水木梨恵は、水商売とか不幸な境遇の女性役が本当に絵になる
今も健在なら還暦は越えてるだろうけど、良い老後を過ごしているのかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:54:39.41 ID:Lk8/qEtI.net
元藤島班の佐野哲也の扱いが酷すぎる。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:04:50.46 ID:kcIbGONq.net
>>122杉義一は、初期の頃から出てるでしょ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:57:44.48 ID:nB1jmO+7.net
「限りなき逃亡」の舞台になった和歌山の太地町って
捕鯨やイルカ漁で話題になってる所だよね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:45:52.76 ID:nt5mAZWu.net
7月2日15:00-、7月9日9:00-、7月16日4:00-
第477話:指名手配:70/12/23放送分
第478話:謎の女:70/12/30放送分

立石班の終焉がだんだんと近づいてくると思うと・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:59:18.56 ID:zu72UanJ.net
資料によれば、藤島班の登場回数はあと4回、立石班はあと11回

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:56:53.82 ID:ePqHNa4J.net
#476,477と2回続けて藤島班なんだよね
10年間、特捜隊の顔であり続けた立石主任の存在感が徐々に相対化されてきている印象

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:03:56.67 ID:4Uxhb6Js.net
山崎刑事が490話頃に、突然丸坊主になるみたい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:15:07.11 ID:sUzNes1T.net
次回「浅草の唄」の予告で三船主任が“青木主任”と間違われてたなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:28:58.35 ID:5NBTvPLx.net
「謎の女」年末最後だからか、色々豪華な話だったね。
アクションに新BGMにヤクザVS謎の組織VS保険調査員の対決‥
後、万里さんのパンチラ衣装は『宇宙刑事シャイダー』のアニーの
元に間違いない?
ダメ押しに次回予告で「特捜隊青木班は‥」って言っちゃってるしww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:49:28.42 ID:JyXJskL7.net
>>131突然丸坊主になるのは、石原刑事でしょ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:06:43.70 ID:5rhTNl1j.net
45年前の本放送か再放送の1〜2回しか観ていないのに、はっきり覚えて
いるところもあれば、記憶違いしているのもあって不思議だ。
「謎の女」が仙台ロケだったのは覚えているが、「浅草の唄」にサブで立石
主任がいたのは忘れている。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:14:22.04 ID:5rhTNl1j.net
次に島氏のナレーションがあるのは、481話 追憶の街、484話 春の坂道
だったはず。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:54:17.79 ID:u+QhfxW+.net
「指名手配」「謎の女」とも新東宝出身者が散りばめられておもしろかった
美船洋子、小高まさる、石井宏明、万里昌代、大友純etc・・・
新東宝倒産から10年後の作品、万里昌代は昭和50年代からは見かけなくなった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 12:30:50.99 ID:KsC48E+p.net
今週の二話目から森るみ子ちゃん出ていないけど、これで降板するのでしょうか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:09:28.85 ID:v4nFL2YQ.net
「謎の女」の劇中、台詞で原田甲斐が云々ってあったのは
樅の木が残ったが放送された年だからかな?

>>132
>>133
青木班って何の冗談かと笑ってしまったよ

>>138
「指名手配」がラスト回だとしたら、ちょっと淋しいけど
その可能性はある

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:33:36.40 ID:mNs8Ph57.net
「指名手配」での、さきたま風土記の丘周辺の風景がとても味わい深い。
いかにも関東平野という感じで。
旅情を誘う映像に見入ってしまったよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:33:43.17 ID:ACB3FoCa.net
安定の中庸介、剣持伴紀
歴史研究家の先生、堂々たる棒読み

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:14:50.58 ID:f/EEU7id.net
7月9日15:00-、7月16日9:00-、7月23日4:00-
第479話:浅草の唄:71/1/6放送分
第480話:砕けた赤いダイヤ: 71/1/13放送分

過去の書きこみによると、オープニングテーマ&映像が第479話から変更になるようです。
三船班&立石班のエピソードということもあり、このころから編成変えの話が出ていたのかも。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:49:13.54 ID:QxrYGrt5.net
立石主任や藤島主任のラスト回はどう言う話になるかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:18:53.72 ID:N0GwqzPG.net
>>143
497話と498話を見たら分かると思うよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:02:36.59 ID:4L62dg7t.net
「謎の女」
捜査線上に次々にいろいろな人物が登場し入り乱れる賑やかさが面白かった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:50:36.83 ID:/0gd44cz.net
>>143
藤島班のラストは「人生試験地獄」。ある会社の昇進試験問題の印刷を請け負った
業者の社長に美人局の女が言い寄り、これをネタに試験問題をよこせと脅しをかけ
るような話だったと思う。降板を示唆するものはなかったはず。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:00:25.46 ID:ClTncoJc.net
最終回「浮気の報酬」の回も最終回らしい話じゃなかったらしいねw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:35:07.45 ID:R/XCJune.net
「謎の女」は仙台ロケだったけど、他の回で仙台ロケの話はあるのかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:22:51.60 ID:M9z7CXkr.net
>>146
あまり先走らないでほしい。わかってるとは思うがそれ以上は書かないでくれ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 08:16:04.11 ID:EtVIyx1u.net
江戸川乱歩シリーズ明智小五郎第8話大暗室で村上不二夫氏が手下役で出てた。この話には新聞記者がたくさん出てくるのでそっちで出してやればいいのに。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:27:14.72 ID:bKeVCi6n.net
この前の「絶望の詩」での三船主任と笠原刑事の対立もインパクトがあったけど
「明日からはひとり」で桃井刑事が立石主任(+関根部長刑事、荒牧刑事)と
捜査方針で対立して
立石主任の捜査方針に明確に異を唱えたのも、非常にインパクトがあった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:24:19.36 ID:sKxGYGsv.net
明日の15時の回から新しいオープニング映像と音楽か・・・
本放送のとき、予告もなく変わったからショックだったなぁ。
(特捜最前線の53話のときも同様)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:17:32.05 ID:olI1MhgA.net
>>152
新オープニング曲カッコイイじゃん
青木班の幕開けに相応しいわ

哀愁に満ちた新エンディングのスキャットも
事件の虚しさを物語っていてイイじゃん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:40:35.15 ID:aupMrX1n.net
新幹線並走で始まって国会議事堂のアップで終わるこのOP、また変わるんだよね。
セドグロのFMCで黒パトが変わるだけで、撮影ポイントは同じ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:25:31.93 ID:pKgs0Jri.net
青木班ワロタ
当時のドラマはナレーションの録り直しとかしなかったのかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:27:27.25 ID:pKgs0Jri.net
青木班、キリヤマ班、帽子班

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:31:26.46 ID:SDsJQTrk.net
>>151三船主任と笠原の対立も凄いけど「日本人」で和解したと思っていた岩井田刑事が「盛り場刑事」の時にまだ三船主任を疑っていたとは気がつかなかった。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:21:39.22 ID:Oo9eTGM5.net
青木班
青木主任

全然違和感ないw
ナレーターが間違えた(しかもそのまま放送した)のも納得

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:25:13.06 ID:i4sH88b3.net
一本目、さぶちゃんが久々に出演
二本目、美川隊員と「マンガの世界をゆく」のキモい犯人が出演

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:08:12.63 ID:aupMrX1n.net
>>159
二本目はさらに神田正輝の実母も出てたね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:08:44.61 ID:0kpOjHiL.net
>>154
Youtubeにアップされているこの次のオープニングと比べると、覆面車のほかアン
グルも少し違うし、赤坂東急ホテル前と国立国会図書館裏のシーンの順番が逆に
なっていますね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:21:15.61 ID:WSnoiDkM.net
>>153
ティンパニがいいね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:06:14.63 ID:fU/attrb.net
新OP、ミュージックファイルのCDのブックレットで使われてるやつだね。
ただ、すぐセドグロのモデルチェンジがあるから歴代最短かも‥
ちなみに、覆面車でケンメリが出てた頃は次のバージョンの
OPテーマ+今日からのEDテーマって編成に。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:31:42.70 ID:0kpOjHiL.net
>>163
2カ月ぐらいだったような気がします。ただ、劇中の覆面車が切り替わる
のはもっと遅かったはずです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:36:10.51 ID:lGQ4p5qJ.net
個人的には、現OPの次のOP曲が一番カッコいいと思う。
けど、ミュージックファイル収録の同曲は、何故か数箇所で
音飛びしてるんだよなぁ・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:46:49.73 ID:kdDop6zT.net
テーマ曲が変わって、いきなりテンポアップw
前のテーマ曲は結局4年ぐらい使ったのか…長かったな



>>165
MF収録のは、フィルムに記録されていた音だから、音質はすっごく悪い

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:12:15.20 ID:fU/attrb.net
年始だからか?お○○い丸出しシーンは。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:00:42.26 ID:Y04e5FHy.net
130セド+A30グロのこのOP映像は初めて見た。

>>163
パトカーが230セド+ケンメリの時のEDは、確か一旦先祖返りするんだよね。
でも個人的にはあの組み合わせが一番。

>>165
そのOPはケンメリパトカーが出た頃のです。
秒単位で時間調整するため、ティンパニの打音が一部カットされています。
理由は、

初 期: 曲スタート⇒パトカーサイレン
変更後: パトカーサイレン⇒曲スタート

になったので、全体で1秒くらい伸びちゃったから、無理くり詰めたらしい。
編集しまくった結果、音質も最低に・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:09:17.94 ID:/5OKRfCk.net
https://www.youtube.com/watch?v=uNmNIEZ7fT0
71年のCMらしいですが、日産と日立が‥
ひょっとして当時のリアルタイム録画かな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:16:28.07 ID:dOt0a9KE.net
>>167
あの当時の浅草の話だからストリップ小屋のシーンを入れたんだろ
しかもゲスト主役がフランス座にいた関敬六だし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:43:00.39 ID:EcY2652t.net
岩城力也、宮川洋一、里木佐甫良、明石潮・・・ いいですね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:48:36.89 ID:EcY2652t.net
44年振りに観た「浅草の唄」、立石主任が出ていたのを全く覚えていない
のに、特捜隊の待機室で「帽子の汗から検出された血液型」というのはなぜ
か覚えていた。
来週の1本目、現場は池袋駅北側の東上線線路端だったような気が・・・
島さんのナレーションありの回で楽しみだ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:59:04.43 ID:S1LIJ+YI.net
二本目の砕けた赤いダイヤ、序盤で車の中での男女は親子だと思うのだが
男と珠美(藤江リカ)との接点が無いのに、あの会話が交わされたのがイマイチわらない
犯人を特定するのもいささか、短絡的すぎるような感じ
内容がかなり詰まっているから、1時間枠では足りなかったのかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:03:28.86 ID:lmRA+OmA.net
「浅草の唄」、正月編らしく見どころいっぱいの楽しい作品だったが、

キリスト 岩城力也
www

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:14:42.02 ID:LKLYCdSx.net
>>161
この後のOPの方が冒頭の新幹線並走シーンに迫力があるね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:07:10.09 ID:Ev9GHi9E.net
テーマ曲や映像は変わっても
タイトルの時の曲やCMに入る時の曲は変わらないのか

労務者のドヤに潜入した三船主任が歌を歌ったり
関敬六の歌に合わせて、圭太(関敬六)が子供たちが踊る傍らで、武藤英司も踊っていたり
圭太だけでなく、関敬六本人まで登場したり
正月らしい盛り沢山の内容だったね

細かい所で目に付いたのが
待機室に「賀正 特別機動捜査隊」って飾ってあった所と
関敬六の息子が使っている茶碗に”宇宙エース”と書いてあった所

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:50:41.60 ID:/pNocAVe.net
>>176お正月一回目らしく、監察医と鑑識員二名がアップで写っていましたね。ただ誰も森事務員がいないことに触れていないのが、悲しい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:01:03.42 ID:LKLYCdSx.net
>>176
宇宙エースの茶碗、俺も気付いたw

宇宙エースは確かフジテレビ&タツノコプロの作品。
その茶碗をNET&東映のドラマで使う…良い時代だったなぁ〜。
今じゃ確実にNGだよな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:03:35.54 ID:LKLYCdSx.net
>>177
森事務員の晴れ着姿、見たかったね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:43:36.52 ID:EcY2652t.net
>>176
>>178
やはり皆さんも宇宙エースが気になりましたか(笑)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:50:20.21 ID:EcY2652t.net
「浅草の唄」のラスト、関長さんが村上記者を手で払うところは、あまり気分
のいいものではないですよね。いくら三船主任がブン屋嫌いだとしても。
特捜隊と村さんとの親密度って、
藤島班>>>立石班>>>>>>>>>>>>>>三船班って感じ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:11:25.36 ID:EcY2652t.net
「浅草の唄」でのクレジット順、牧さんよりも畑野のほうが上なんですね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:13:12.06 ID:GozRFQ2a.net
>>181
関長さんて、よく上から目線になるよねw
相手が若者だったりすると、いきなり説教口調だし、感じ悪いわー

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:13:23.98 ID:qlJY8n9P.net
#479からのオープニングでパトカーと新幹線0系電車が並走する様子、
なんだか躍進する昭和の日本って感じで良い映像だ

最後に車列が国会議事堂方面に向けて走っていく描写
この部分は多少形を変えながらも最終バージョンまで踏襲されるんだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:42:50.57 ID:WiV8AoAL.net
>>184
白黒時代と比べても、街並み、自動車のデザイン、撮影技術等々、昭和30年代
から40年代にかけての日本の高度成長と変化の速さには驚くほかないですね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 01:57:52.81 ID:bUpDRVqR.net
>>183
特捜隊終了後に出た大都会PARTUでは、DQNに説教したのが祟って
片目失明する羽目になってた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:12:27.51 ID:MEWmzubko
>>168今日の二話目少しエンディングテーマが短いね。出演者のクレジットが続いいるのに、音楽終わっていたね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:25:57.82 ID:IyhZQ5u8.net
とりあえず451話から1970年暮れまでのメンバーの変遷
立石班
第451、454、455、456、458話・・・橘、荒牧、森田、桃井、岩井田
第452、461話・・・関根、橘、荒牧、森田、桃井、岩井田
第462、468話・・・橘、笠原、桃井、内藤、山口
第467、470話・・・橘、桃井、森田、岩井田、山崎
第472、475話・・・橘、荒牧、森田、岩井田、山口
第478話・・・橘、笠原、森田、桃井、山崎
藤島班
第453、457、463話・・・関根、笠原、内藤、山崎、山口
第459話・・・関根、荒牧、岩井田、森田、山崎
第465話・・・橘、森田、岩井田、山崎、石原
第471話・・・関根、荒牧、笠原、内藤、山崎
第474、476話・・・関根、笠原、松山、内藤、山崎
第477話・・・橘、笠原、森田、桃井、山崎
三船班
第460話・・・関根、笠原、内藤、石原、山口
第464、469話・・・関根、荒牧、笠原、内藤、山口
第466話・・・関根、畑野
第473話・・・関根、畑野、荒牧、岩井田、山口

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:06:48.52 ID:1Z7YKiDb.net
#480を見て気づいたが、内藤刑事が共通語を話す設定(?)に戻ってるw

>>185
そういった社会の変化がさりげなく映し込まれているのもこのドラマの魅力ですね
本当に興味が尽きないドラマです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:38:17.77 ID:rd3cZFZW.net
「砕けた赤いダイヤ」
藤江リカがぜんざいの入ったショーウィンドウに
強烈なパンチをかますシーンで不覚にも笑ってしまった

次回の「追憶の街」は立石、橘、荒牧、桃井、岩井田(+森田)と
立石班鉄板メンバーが久々に揃っているようで楽しみ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:14:06.65 ID:iCz+JO3U.net
>>168ハコスカが入った時にOP撮り直せば良かったのにね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:42:06.81 ID:wbPtGBoY.net
7月16日15:00-、7月23日9:00-、7月30日4:00-
第481話:追憶の街:71/1/20放送分
第482話:火の雪山:71/1/27放送分

浅草の唄での関敬六の若々しい姿と、浅草寺裏手の40年以上前の街並みは
懐かしかったです。さすがに上野動物園は遠すぎる感はあるけど(笑)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:12:21.05 ID:Bd0UUjx/.net
「浅草の唄」で関敬六の役名は圭太だったけど
前にこの番組で、関敬六が山下清そっくりの放浪画家を演じた時も
けいた(漢字は忘れた)って役名だったな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:25:04.55 ID:AcabVdTg.net
視たいのう。。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:53:09.10 ID:7yk+7W+d.net
http://www.youtube.com/watch?v=7wgjqtjgTtI

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:17:18.87 ID:JH6w29ag.net
>>195
元歌が藤山一郎だったとは知らなかった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:19:47.28 ID:JH6w29ag.net
ごめん
>>196は勘違いだった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:28:05.22 ID:wnu03xbZ.net
>>164
'71年4月7日放送の#492「ちぎれた愛」ではOPは230に替わってるのに、
その次の#493「牛乳と洋傘と殺人鬼」の予告見たらまだタテグロ出てるみたいだね。

まさか230の本編登板って立石・藤島両主任降板後の#500頃?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:45:39.22 ID:b7cQJ6z+.net
「火の雪山」、なぜかスキー板と手袋にまで日立のマークが‥
まさか作ってた?(さすがに無いか)

71年になって、画面やカット割りとかが明るくなった感じするなぁ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:46:00.90 ID:xmN7a2oO.net
>>198
なにぶん小学生の頃なのでうろ覚えですが、OPが変わってしばらくたって
から(2〜3週間よりも長く、半年まではいかない)だったと思います。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:16:18.52 ID:qF197eqY.net
>>201多分高倉班登場の直前位では?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:01:59.01 ID:/3ak0KoA.net
「追憶の街」の現場は池袋ではなかった・・・・orz
次のナレーションありの回「春の坂道」だったかもしれない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:27:35.21 ID:Lz71P2z2.net
「追憶の街」地元の呉が舞台だったので、当時の懐かしい風景が見れて
良かった(ストーリーはイマイチだったが)。
当時まだボンネットバスが現役だったのね。
あと、「音戸ロッジ」のフロントにキャプテンウルトラが居たが、
出番はホンの数秒・・・
例のロケ使い回しで、後で違う役(悪役?)で再登場するのだろうか。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 11:22:42.68 ID:EiaM94deb
広島ロケ編は何本有るのだろうか?
それと、岩城力也は地方ロケでは、フロント役なのは何故?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 11:48:52.13 ID:THYvApPu.net
「追憶の街」で新宿駅が出てきて、最初南口かと思ったけど
線路の位置取りからすると西武新宿駅ですね
プリンスホテルと隣接する、ずいぶん前のレトロな風景
そのあと舞台は広島に移ったけど、広島ロケは星美智子さんがゲストに多い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:25:40.70 ID:cq3Yqzozg
来週の予告編ではついに大村刑事ヤクザに転職してしまいましたね。
確か500話でもヤクザ演じてますよね。
当時視聴者からクレームなかったのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:02:17.19 ID:8qksyST0.net
「火の雪山」、平古場の死因は薬殺と推定ってナレーションがあったのに
水木襄は、どう見ても平古場を絞殺してるんだけど
視聴者が犯人を推理するにあたって、結構重要な情報だと思うんだけどなw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:49:01.38 ID:uvILFUwi.net
>>207
たぶん、薬殺でなく扼殺・やくさつ=手で絞める方だと思います、絞殺は何か道具で絞める方です

ちなみに追憶の街で殺された人は、村田知栄子とか星美智子とか熟女好きなのに笑えました

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:39:25.98 ID:O9Y0V2y4.net
>>208
なるほど、そういうことか
ありがとうスッキリした

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:08:00.34 ID:tYiRNLE3.net
第482話の江幡高志は特捜隊初登場か
いつもの江幡さんだったw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 02:04:53.18 ID:O9Y0V2y4.net
いきなり自分語りを初めて水木襄に怒鳴られる
場所取りで揉めて取っ組み合いの喧嘩になり刑事が来た途端
包茎の広告みたいにタートルネックで顔を隠してトンズラw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:30:32.36 ID:GmuO/NTJ.net
江端のおっちゃんワロスw

水木さんはこの回から約半年後にレギュラー入りするんだったか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:33:38.53 ID:GmuO/NTJ.net
失礼、「江幡のおっちゃん」だったw


>>200-201
だとすれば、500回記念回も本編はまだ130後期×2&タテグロだったんだろうか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:33:33.28 ID:M+xuNqI9i
>>213まだタテグロです。組事務所に三船主任がタテグロで乗り着けます。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:13:49.27 ID:cwJADn+R.net
「追憶の街」と「火の雪山」は
橘、荒牧、桃井、岩井田と久々に立石班のおなじみのメンバーが揃っていたね
(森田刑事、山口刑事の代わりで松山刑事がいればもっと良かったけど)
個人的には「追憶の街」の終盤、太刀川寛と星美智子を尋問するシーンで
立石主任、橘部長刑事、荒牧刑事のスリーショットが見られたのは特に良かった

長年、番組を支えた黄金メンバーがもうすぐ見納めかと思うと何とも淋しい限り

そう言えば、荒牧刑事が海軍出身と言う設定が明らかになったが
荒牧刑事の年齢は、岩上瑛氏の実年齢(確か1927年生まれ)と同じか
それより少し上と言う設定なのだろうか?

あと、星美智子が戦争当時の回想シーンで
もんぺ姿の女学生に扮していたのはちょっと驚いた

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:21:55.15 ID:jhSXSy1V.net
>>207
「薬殺」は主に動物を殺す場合に使う言葉(殺処分とか)
殺人事件で「ヤクサツ」と聞いたら「扼殺」のほうを思い浮かべるのが普通

ところで来週の「俺は三船刑事だ」、予告を見た感じではかなり面白そうだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:32:08.82 ID:cwJADn+R.net
>>216
「俺は三船刑事だ」の予告に森山周一郎が出ていたけど
村上記者の上司じゃなくて、やくざの役に見えた
元大村刑事なのに…

あと、予告で流れていたメインテーマのアレンジ版が中々格好良かったね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:42:52.08 ID:GmuO/NTJ.net
同じドラマで刑事役降板後に犯人役に廻された人って、
このドラマの森山さんと「非情のライセンス」の宮口二郎さんぐらい?

まぁ特捜隊なら他にもいる可能性もあるかもしれんが・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:57:36.01 ID:cwJADn+R.net
>>218
特捜隊だと立石班の田宮刑事(二回しか出ていないけど)だった宮川洋一は
既に犯人役で出ている

三船班がメインになった後だと、山口暁(山口刑事)、綾川香(香取刑事)、
鈴木志郎(西本係長)が別役で出るようだし、
もしかすると他にも何らかの形でゲストで登場する元特捜隊関係者はいるかも

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:27:01.68 ID:PqdCk1AL.net
>>215マキさんが、海軍出身というのは最初の放送の時明らかになっていたよ。
あとタテグロは暫く稼働します。500話では組事務所に三船主任がタテグロで乗り付けます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:07:54.65 ID:+1Lo4Q3H.net
>>203
中田博久が出た瞬間なにか悪事に絡んでいるのだろうとハラハラしたが、何事もなく物語は終わってしまった。
このチョイ役ぶりだとこのあと広島を舞台にした中田博久メインゲストの話が間違いなくありそうですね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 04:31:27.22 ID:WpjEnnKK.net
230グロ前期は歴代特捜隊パトの中でも活動期間が最短かもしれませんね。
#500もまだタテグロが現役であることや、'71年10月よりハコスカGTが登場したことを考えると

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:54:16.47 ID:RkuWMha5.net
opだけ早く230に変わったのは、日産のCM狙いもあったのかもね。
本編でも「お、新車に変わったな」って感じのセリフもあったりして。

後、ウィキだとケンメリの登場が721話ってなってるけどあれは間違い。
正しくは580話「刑事はつらいよ」から。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:18:41.24 ID:v5D3K+bp.net
>>222
覆面車すべてが白色のハコスカに切り替わったわけではないので、
最短というのはちょっと早計かと思います。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:44:12.81 ID:WpjEnnKK.net
>>224
230登場当初OPの3台(セド×2&グロ)だったのが、
グロリアだけ早期降板→白のハコスカへ交代の流れですかね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:42:05.67 ID:6RBRm4Y9.net
ハコスカ初登場の場面は凄いよね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:01:49.13 ID:M2Yf9h4P.net
7月23日15:00-、7月30日9:00-、8月6日4:00-
第483話:俺は三船刑事だ:71/2/3放送分
第484話:春の坂道:71/2/10放送分

「追憶の街」は中田博久だけでなく、悪役常連の山岡徹也も出ていましたが
自分はちょんまげ以外の山岡徹也を初めてみました(笑)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:56:19.30 ID:ys2Q/mQQ.net
>>223山岡徹也とマキさんが戦友なんて信じラレン。
だけど、あの頃の呉に山岡徹也と中田博久が二人でいたら、抗争に巻き込まれたりして?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:56:45.62 ID:ys2Q/mQQ.net
>>223山岡徹也とマキさんが戦友なんて信じラレン。
だけど、あの頃の呉に山岡徹也と中田博久が二人でいたら、抗争に巻き込まれたりして?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:19:34.87 ID:uhYIP0gX.net
松原光二は番組休んでる間に「水戸黄門」に渡哲也の舎弟の役で出てた。
悪役落ちが多い特捜隊の刑事役者の中では恵まれてた方だったが・・・・・

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:13:04.21 ID:sgOP4SqL.net
>>227
山岡徹也は確か前もこの番組に出てたね

>>230
松原光二は同時期の映画「昭和残侠伝」でも
クレジット位置も役も割りと良い扱いだったな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:25:09.99 ID:O70+Gmta.net
「火の雪山」の殺人の動機はどうにも幼い
だからパチプロになったといえばそれまでだが
おかげで底辺で働く者の悲哀がボケてしまったのが残念

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:44:41.72 ID:fbFJMB/X.net
>>230
1975年に「太陽にほえろ」にゲストで出た時は
悪役(拳銃密造のボス)な上に白髪混じりになってた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:20:26.98 ID:+YVLbUwR.net
伊武雅刀がチンピラ役www

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:20:28.86 ID:BZpFQnyS.net
「春の坂道」
皆さんのご期待どおり中田博久メインの回がきましたね〜。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:46:19.46 ID:7DPcnYNtd
今朝「浅草の唄」の再放送をじっくりと見て気が着いた事
1関敬六夫婦の役名が敬太恵子
2関敬六は何故?工事中の首都高を歩いていたのか
3関長さんがマキさんに「エンコのガンさんと言えば、ちっとは知られたお兄井いさんだ!」と言っていたけど、マキさんの方がガンさんとの付き合いは長い筈

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:00:42.05 ID:62aqSOqq.net
「俺は三船刑事だ」のサブタイトル、こういう出方は最初で最後?
後、2代目サニークーペ良かったなぁ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:19:26.22 ID:ddP/nLD3.net
「春の坂道」、記憶どおり現場は池袋でした。
やっぱり、島さんのナレーションがある回はいいなぁ・・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:45:21.04 ID:ZRZ3d+WcQ
「追憶の街」で、車の赤灯が後の白い車みたいに屋根に引っ込むカットがあったが、あの車ってもともと設定上そういう仕組みなのだろうか?それとも話の中の即興での演出なのか?
あの場面、最初から警察の素性を示して来ているのに、車の赤灯を引っ込める必要があったのだろうか。
普段赤灯丸出しの車で尾行や張り込みやっているのにw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:59:28.58 ID:ZRZ3d+WcQ
「火の雪山」月給十万に届かずが、いまで例えてどのくらいなのかがいまいち分からない世代。
オイルショック前夜の物価としては、薄給には間違いないがあんなに激しく悲観するほど酷い収入なのかな?
だいたい日立の(笑)小さめのカラーテレビ1台分くらいの月給と思うがどうだろう?
高卒社会人もまだ割と一般的な時代じゃないかと思ったが、もう大学全入時代になっていた頃?
まだまだ大学通うのはお金持ちの子ってイメージだったが、そうでもないの?

そして江幡高志の「ぼく」って一人称が妙にかわいかったw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:21:25.15 ID:+jZG7FAj.net
「俺は三船刑事だ」
三船主任の潜入捜査編だったが、
意外と三船主任がとぼけた持ち味を見せていて面白かった

水木梨恵がメインゲストかと思ったら、三田登喜子が美味しい所をさらっていった感じ
三田登喜子は立石主任ばかりか三船主任の命も助けていたのか

それにしても、いつどこであんなに特捜隊メンバーの写真を撮りまくったのか気になる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:53:40.25 ID:owM1tcvv.net
>>241
特捜隊スナップ中、何故か西本係長だけ笑顔で写ってるのが笑えた。
三船主任の写真の次に、森田刑事の写真が一瞬見えるが・・・
あのまま最後までめくっていくと、藤島主任や藤島班の面々も含まれて
いたのだろう。
で最後に、「こいつは古株の大村・・・ってオマエやないかい!」

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:40:14.82 ID:ZLwSFpOi.net
フルボッコ覚悟で自ら伝達役を買って出たガンさんGJ!!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:33:05.62 ID:RbbqMFQMQ
伊武さん次元大介にクリソツ。
後根岸一正を尾行する警視303パトライトなかったけど、格納したのか、屋根から外したのかどっち?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:34:39.32 ID:gsmQ0lC8.net
中田博久と関根部長刑事の共演が見られなかったのはちょっと残念

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:52:11.91 ID:jgg4jK6CH
三船班は若手が多いので、関長さんが威張りすぎ。マキさんの部長刑事昇進なんて考えなかったのかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:33:17.44 ID:AOqfy1sD.net
石原刑事久々に見たが、やっぱり吉田豊明は捕まる役のほうが似合ってるな

上でも指摘されているけど「俺は三船刑事だ」でのサブタイの出し方には意表を突かれたw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:31:48.55 ID:igdEJbc9S
太陽にほえろとほぼ同じ位の放送年数なのに懐かしの特番ではほとんど
相手にされない悲劇の刑事ドラマ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:36:59.21 ID:bdLKWIox.net
森山周一郎が悪役で出てきたっつーことは
もう毎朝のキャップは退場したとみてよいのだろうか?
村上記者のほうはまだ出番残ってるよね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:08:10.23 ID:bboe5VzF.net
7月30日15:00-、8月6日9:00-、8月13日4:00-
第485話:蒸気機関車と女:71/2/17放送分
第486話:明日は来たらず:71/2/24放送分

「俺は三船刑事だ」は、脚本が簡略されすぎなのか放送枠に収まりきれなかったのか
展開にモノ足りなさがありましたが、常連の水木梨恵・三田登喜子出演でカバー。
逆に「春の坂道」は些細な事件から広島に事件が膨らみ、謎解きの要素も取り込ま
れた分面白かったです。自分が立石班びいきというのもありますが(笑)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:47:25.56 ID:PkBuCw8T.net
>>247今回の石原刑事セリフが三船主任ぽいし、待機室でも一人だけ拳銃ぶら下げたり、大分三船主任に影響受けているね。丸坊主になるのは、もうすぐかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:05:21.15 ID:HjNd+Okxp
彫無季作のタイトル変わりましたか?あのタイトルはこのあと最後迄変わらず?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:57:40.64 ID:4v61O1ENN
太陽にほえろと違って地味なイメージはスター不在のキャステングのせい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:04:01.57 ID:vVAm1BcU.net
三船主任も好きだが
橘の長さん、マキさんが特に好きなので降板したら淋しい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:05:06.48 ID:+0F1cyXs.net
次の新参は果たして・・・・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:27:07.15 ID:eRGcgaJw.net
石原刑事はちょっと武闘派っぽい雰囲気を漂わせていたね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:46:16.63 ID:MjbS/wbN2
>>249「牛乳と洋傘と殺人鬼」が最後?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:12:46.58 ID:0XIi+W+S.net
立石主任や藤島主任がいなくなるのも信じられないが
今まで当たり前のようにいた西本係長がいなくなるというのも信じられない

山田係長になると雰囲気も変わるのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:04:20.41 ID:GWGLoOMs.net
巽千太郎て・・・・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:25:36.54 ID:rXjDQP4z.net
今日の2話目、死体が丸まって出くるのは覚えていたが、婆さんではなく
探偵だったんだな。後の日高主任や定番の里木佐甫良も出演。

来週は新OPになって初めての藤島班。藤島主任の出演もあとわずか。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:30:50.29 ID:zzTSxko6.net
「明日は来らず」
このエピソードとは関係ないだろうが、昭和37年以降、配偶者の相続分=3分の1、
子の相続分=3分の2の規定が、昭和55年にそれぞれ2分の1に改正された。
夫婦財産の共有とのことで配偶者の地位が向上したのだが、昭和22年以前は
配偶者には一切相続分が認められない理不尽なものであったらしい。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:33:08.29 ID:kXa7e/ca.net
明智小五郎観てたら松ちゃんとマキさんが共演していた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:16:16.62 ID:GXFUz7QE.net
>>262
「明智小五郎」
ちょっと前に西本係長も出ていましたね。
捕まって取調べを受けていました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:43:58.21 ID:zdgPAUS8.net
「明日は来らず」は三船主任と関根部長刑事だけが出演していたけど
覆面車を運転していたのは誰なんだろう?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:22:04.34 ID:UF5gwjjQ.net
「蒸気機関車と女」で、いくら国鉄時代とはいえ、あれだけ走行中のSLに
接近しての演技・撮影は危ないな。JRになってから、線路脇の柵が全体に
普及したんだろうか、柵も設置されてないようすだった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:08:06.63 ID:zdgPAUS8.net
東映チャンネル、もしかすると500話辺りで終わるかな?と危惧していたので
500話以降も放送する予定のようで一安心

でも番宣CMが立石・藤島班中心なのはどうするつもりなんだろう?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:34:56.59 ID:WvQHC8xc.net
>>265
コンプライアンス云々言われて窮屈な現代では絶対撮れないよね。
良い時代だったなぁ〜。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:54:49.62 ID:z3idHNFz.net
しかもあれ、赤い服を着て近づいてたからね

それはさておき、特捜隊では毎回いい芝居を見せてくれる富田仲次郎、今回も熱演だった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:50:27.00 ID:4RrDxc0q.net
8月6日15:00-、8月13日9:00-、8月20日4:00-
第487話:花咲かぬ春:71/3/3放送分
第488話:青い残酷:71/3/10放送分

「明日は来らず」では団地住まいが貧乏なように描かれていましたが、今と
なっては建替えが進んでいるところも多く、駐車場もセット、何より賃料が
安いと羨ましい限りです(笑) 抽選倍率が高いのは今も昔も同じでしょうが。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:58:00.79 ID:Dc+ZQz1D.net
>>263
凄い出っ歯のメイクをしてたので、猿の惑星みたいな顔になってたねw
しかし「明智」のスタッフって、つくづく出っ歯のメイクが好きなんだなぁ。
あと、黄金仮面の子分Aみたいなショボい役で、石原刑事も出てた。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:48:37.17 ID:YHBTWkjU.net
「蒸気機関車と女」序盤に登場した手の小道具(雪の中から突き出た、死体の手)
あれは「俺は三船刑事だ」で使われたのと同じものなんだろうな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:17:41.27 ID:MgWzYAmC.net
>>234
当然ながら、まだ髪がフサフサだったな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:12:09.21 ID:ZFASlJt9.net
東映チャンネルで9月の放送予定UPされたけど、
502話「純愛の海(前編)」ってあるけどそうなの?
検証本では502話が「親なき子」503話「純愛の海」なんだけど‥
どちらが正しいのか、知ってる方情報求む。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:13:08.81 ID:n8HxQUFB.net
>>273
検証本が正しいかな?と思うけど、引っかかる表記になっていますね

実物が放送されないと真相は分からないかと…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:27:16.52 ID:fiymw+gA.net
先ほどのファミ劇西部で滝川潤の勇姿拝見。堂々の主犯役で登場

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:38:47.24 ID:kS8o3BFq.net
>>273
テレビドラマデータベースでみても、第502話・親なき子、503話・純愛の海になっていますね
推測でしかないですが、以下のパターンが考えられます。

1)親なき子の原板が消失、放送不可状態のため、番号を繰上げた。
2)親なき子を何らかの事情で、再放送を第504話以降に繰り下げざるを得ないため、純愛の海を
 第502話にした。これは、現在再放送の明智小五郎でwikiで第24話の拝啓地下帝国殿下を第8話
 にしているところからの類推。 
3)親なき子と純愛の海が三船班エピソードであることから、当初から前後編に分かれており、
 第502話の正式タイトルが「親なき子―純愛の海・前篇」とかになっていた。よって最初から
 第502話・純愛の海(前編)の表示にした。

あくまでも、素人推理ですので正解は>>274さんのとおり、実物放送待ちでしょうね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:01:46.99 ID:kS8o3BFq.net
ちなみに自分はいつも覚書の意味で、書きこみしている>>269ですが
題名については、「東映ch」「ネット・特別機動捜査隊放送リスト」
「テレビドラマデータベース」の表示と、実物放送時の表示とで微妙に
異なっているケースが見受けられます。

たとえば、第486話:明日は来たらず→明日は来らず
第471話:東京の見える町→東京が見える町、など。ですので、今回の
親なき子が無い件についても、単に東映chの誤植であり、後日訂正されれば
と個人的には希望、1)の推測だけは勘弁してほしいです。
長々失礼いたしました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:42:54.01 ID:29/z25LP.net
260です。皆様ご意見ありがとうございます。
大分先なので、憶測しながら待ちたいですね。
って言うか、このエピソード『特捜』でもリメイクしてた気が‥

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:23:57.72 ID:vNt7SlLw.net
上の連投ほとんど読んでないけど、
気になることがあるのなら東映チャンネルに問い合わせてみたら?
可能な限り丁寧に回答してくれますよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:32:16.89 ID:D4P18bnn.net
連投?????

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:24:58.75 ID:1MzcenCl.net
明日放送予定の
「花咲かぬ春」には声優でもおなじみの池田昌子
「青い残酷」には石橋蓮司、蟹江敬三が出演するようなので楽しみ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:22:48.85 ID:RfYztPl2.net
「青い残酷」は当時建てられたばかりの新宿・京王プラザ前の撮影、
周りにその他のビルはまだなく閑散としていたのが妙に懐かしい
しかし、今だったらあのバタ屋(くず屋)のお孫さんは放送コードに引っかかりそう

283 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/07(金) 14:53:00.12 ID:g03EhiHp.net
「狂った季節」のサブちゃんよりインパクトあったわな。柏木緑ほ熱演モノだわさ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:29:18.85 ID:UT4uie1a.net
来週は美川隊員のJK役が拝めるみたいで楽しみ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:03:04.72 ID:aAivH/cG.net
「すげえパイオツでよぉ」の台詞で始まる第488話w

カジュアルな服装で行動する岩井田、山口両刑事の姿がちょっと新鮮

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:22:42.00 ID:2qR49oPr.net
「花咲かぬ春」は話が暗くて重すぎますな・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:55:59.12 ID:ougt4Dpv.net
「花咲かぬ春」を見ていて思ったが
池田昌子と武藤英司は前も父娘役で出ていたね
(その時は池田昌子がハナちゃんに似た役をやっていた)

>>283
関根部長刑事が頭のいかれたハナちゃんを
猿をあやすみたいにしていたのが面白かったね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 11:00:24.14 ID:YLAGnrPR.net
大西信行が参加してたとは・・・・

学生の頃に古本屋で何となく買った「中学生日記」の小説版の筆者がこの人だったけど、結構面白い本だった。
で、この人の名前を覚えた経緯があるんだけど、その後は水戸黄門とか大岡越前とか時代劇で良く名前を目にしましたかな。

しかし、そんな中学生日記や水戸黄門を書いてる様な人がどんな内容を書いたのかと思ったら、まさかの「殺人に対する罪悪を一切感じない一種の適応障害もしくは人格障害者による動機無き殺人」とは・・・

何か色々と凄い回だった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 11:28:02.84 ID:7YLvZSC6.net
三船主任と江川卓、似てないか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 11:34:13.98 ID:ougt4Dpv.net
この所、荒牧刑事は三船班での登場が目立つが
三船主任との相性が比較的良い感じなだけに、
500回以降も、もっと三船班で活躍してほしかった

>>288
俺も脚本で大西信行の名前が出た時は「アレ?」って思った

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:37:41.54 ID:R2ZISBN/.net
このころの特捜隊を見ると、当時の人にとっては戦争というものがまだ「記憶」ではなく
人生の強烈な「体験」だったということを再認識させられるね

ところでハナ役の柏木緑がもし今後もゲスト出演するとしたら、どんな役で登場するのか興味深い

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 05:11:45.25 ID:OU/ViIoQ.net
懲役太郎まむしの兄弟にマキさんが出てた。
日高主任と安藤昇をマシンガンで蜂の巣にしてた。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 06:04:15.64 ID:Er022ao+.net
>>290
呼び捨て基本の三船主任も、”マキさん”って呼んでいますしね。
それにしても、立石班・藤島班の刑事役のほとんどがいなくなって
しまうのも寂しい話。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:50:54.61 ID:c+eHJhD+.net
8月13日15:00-、8月20日9:00-、8月27日4:00-
第489話:風の中の姉妹:71/3/17放送分
第490話:春雷の女:71/3/24放送分

「青い残酷」は当時の学生運動を皮肉っている面もありますが、テレ朝
になった今となっては、こういう作品は作れないでしょうね。
あと、1か月ちょっとで500回だと思うと、せつないなあ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:02:52.36 ID:BoQqR8xU.net
>>290
>>293

三船主任は何だか荒牧刑事には一目置いている感じがあるね。

ちなみに橘部長刑事や荒牧刑事、桃井刑事が出なくなるけど、その分新しい刑事が色々出て来るからそれは楽しみな面はある。
特に早川雄三の松木部長刑事や佐竹一男の桂刑事は本放送当時の印象が強かった刑事で、早く再見したい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:05:44.48 ID:KbfYgfAT.net
やはり71年にもなると、他の70年代刑事ドラマや時代劇でなじみの俳優の出演が増えてきたね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:13:29.59 ID:BoSZToBb.net
最近は武藤英司の善人役が多いですね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:18:18.15 ID:BWUL1xKP.net
「青い残酷」の回で関根部長刑事の「大正生まれには分かりませんな」と言う言葉に
三船主任が「明治だろ?」と返してたのが面白かった

以前やった「桃色の報酬」では、聞き込み先で岩井田刑事に
「将来、女の口にはめる猿ぐつわのデザイナーが生まれるぜ」
と言った事もあったし
三船主任は、たまに平然と面白い事を言うのが面白い

>>296
映画界の斜陽化も関係あるんだろうが、
特に大映、日活映画関係者の出演が増えそうだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:02:33.57 ID:o5htvAFu.net
父親役で久米明が出てたが、あんな大昔に中年の役をやっていながら、
いまだ現役ってのがすごいよな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:47:40.71 ID:J0JNpYtO.net
久米明ってまだ現役なのか。守田比呂也も高齢だが現役らしいね

>>298
「明治…」は三船主任が初めて飛ばした冗談かと思ったけど、以前にもうあったんだね

301 :名無しさんお腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:30:28.23 ID:Qu7gqyi9.net
三船主任の「ひとり寝の子守唄」、良かったわぁ…「セキヤンのヨサホイ節」は「浅草の唄」のB面だったのね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:20:28.27 ID:KErHfIdW.net
今井健二が三船主任の旧友の部長刑事役で出演した回が見たいけど
昭和50年放送分だから、まだまだ遠いな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:14:13.05 ID:E0nd1K5v.net
「青い残酷」、メシどきに見ていたら、グロシーンが出てきて
嫁からブーイング喰らったわw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:47:58.18 ID:7G3eto2P.net
特別機動捜査隊の地上波最後の放映は1980年代だったと思う。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:20:53.57 ID:XPCNxHWj.net
>>303
ゴキブリかw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:36:46.55 ID:5CD1gQFp.net
「蒸気機関車と女」に久しぶりに巨乳のお姉さん出ていたけど、何故特別出演扱いなの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:01:21.03 ID:u/U+iduE.net
>>304
1982〜1983年頃KBS京都でやってたのを覚えてるよ。
月〜金の朝10:00くらいからだったかな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:50:33.74 ID:UhE19+Zk.net
今日の1本目、長さんがいない珍しい回。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:11:30.97 ID:u/U+iduE.net
>>308
俺的には関長さんに出て欲しがったな。
ラストの芳恵の答辞のシーンで涙する人情派の関長さんを見たかった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:28:16.91 ID:BwgTcSbe.net
>>307
家にあるVHSはその時録画したノイズ多のやつだ‥
ちなみに「ドキュメント追跡」と「奄美・徳之島に進路を取れ」の回。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:36:34.49 ID:PkKKqYVR.net
かつてテレビ埼玉でも特捜隊やってたんだよね。なかなかセンスが良い局だw
時専よりも早く「必殺からくり人」なんかも放送してたし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:46:09.71 ID:BwgTcSbe.net
検証本ではなぜか妻の律子が殺されてる‥
西さんは2年後に円谷プロに出るのか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:29:47.47 ID:5h2P1gxx.net
とうとう黒部進も特捜隊に登場するようになったか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:14:16.37 ID:k50kXIcc.net
>最近は武藤英司の善人役が多いですね。

「10年目の事件」での弁護士役は生理的にイヤ〜なキャラだったけどな。
というか、モノクロ時代の愛知ロケ編「蜘蛛の糸」「さすらい」での愛知県警捜査主任(?)やカラー初放映回「こどもの暦」での地元の駐在さんとか以前の方が善人役の印象が強いけどね。
特に「九年目の女」での発狂した挙句に殺人を犯した哀れな姪(池田昌子)の罪を必死で被ろうとした靴屋の親父役は絶品だった。

>とうとう黒部進も特捜隊に登場するようになったか

ハヤタ隊員に加えて安田隊員に玉木隊員という円谷特撮番組ファンには楽しい面子だったな。
更には田村奈巳もウルトラQから怪奇大作戦までゲストで必ず1回は出ていたりする。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:45:27.04 ID:fSQ4sdhw.net
>>314
あ〜、どこかで見たと思っていたらSGMの安田隊員か。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:30:17.55 ID:cS65TuPn.net
来週放送の「最後の道化師」の予告、山崎刑事が頭丸めて労働者に化けて潜入捜査か?三船主任にやたらぶん殴られてる場面もあった
がやっぱ高島新太郎勝新によう似とるわ。メインゲストの多々良純、この回もピエロの役だが『特捜最前線』津上殉職篇でもピエロだった気が…。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:48:53.24 ID:P/JjwHDX.net
「風の中の姉妹」今のドラマなら、妹を毛嫌いする同級生にもっと
焦点を当てたつくり方をするでしょうね。武藤英司がなにげにやらしい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:24:52.41 ID:hAyHiEKC.net
あの同級生の子(茂子)はロボット刑事でコシカケマンに
セクハラされてた子だと思う

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:21:04.47 ID:fSQ4sdhw.net
>>318
あ〜、どこかで見たと思っていたら美人でミニスカの先生か。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 09:23:27.10 ID:PhCY/6Tf.net
〉〉303
多々良さんの『特捜』出演回は津上殉職ではなく、
「時効5分前のチャップリン!」の回。おやっさんと対決する
サンドイッチマンだったはず。それにしても『ギャバン』の
頃と全然変わってないのが驚き。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 11:22:26.99 ID:5ldk9bGB.net
「風の中の姉妹」には常連ゲストの宮川和子と星美智子が出ていたが
この二人、以前の北海道ロケの回では母と娘役だったな

>>313
検証本だと”黒木進”(小野武彦の旧芸名)が出るように書いてあったので
予告で黒部進の姿が映ったとき、アレ?と思った

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:46:38.43 ID:UB5Znp+b.net
「明日は来らず」に日高主任こと葉山良二が犯人役で出てたけど
どう見ても悪人顔の矢崎主任こと亀石征一郎の犯人役の回ってあったっけ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:59:57.57 ID:5ldk9bGB.net
>>322
亀石さんは以前に藤島班の久保田刑事で出演した事があるけど
犯人役で出た事は無いんじゃないの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:00:54.40 ID:jNCQoxht.net
来週はキカイダー以前の伴さんが本名でゲスト出演するよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:04:13.26 ID:vnQimiXD.net
OPが230×3台に替わるのは来週の2本目から?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:35:19.59 ID:DrfNxZ/1.net
>>324
Wikiに出演情報があったものの詳細がわからなかったので、
来週の放送が楽しみです。
次回予告で後姿がちらっと映ったのが、それかな?と。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:51:31.13 ID:IlUUM9p7.net
8月20日15:00-、8月27日9:00-、9月3日4:00-
第491話:最後の道化師:71/3/31放送分
第492話:ちぎれた愛:71/4/7放送分

「風の中の姉妹」でのセット、以前に使ったかどうかわかりませんが
あまりに丸見えの取調室についつい笑えました。撮影時期がずっと
前だったのか、前倒し放送だったのか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 10:54:27.29 ID:s061OH8I.net
>>320
多々良さんのピエロと言えば、キカイダー13話の甚兵衛(旧型の人造人間)があるな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 12:19:51.71 ID:MQvz8qt3.net
>>328
横浜ドリームランドでロケしたやつか
あれは泣ける

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:18:41.49 ID:4Fsf3/7b.net
>>329
あのエピはまさに泣けるな
311にあるように、伴さんが本名で出演するが、多々良さんとの共演だったら、感慨深いかも知れないね
01の池田さんは何年かして、刑事役でレギュラー入りするし

331 ::2015/08/17(月) 08:04:12.22 ID:6tlER7hq.net
悲惨な毎日を送る大きなヲ友達

いい加減、カアちゃん見つけに結婚相談所に逝けよ(クスクス)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:11:23.23 ID:5t6Cm0Iq.net
伴大介(直弥)と言えば、太陽にほえろ!の最終回近くの回で
殺される役(しかも結構酷い奴)で出ていたのは淋しかったな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:39:07.85 ID:nvAGZfN8.net
>>331
「オマイ」こそ早ヨ新大久保の結婚相談所へ逝っていい「お嬢さん」(byみのもんた)でも見つけろよ在日風船デブ(38・独身・無職)w

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:36:57.77 ID:5xs8JZJ2.net
ヒラの刑事が一人も出てこないのは「明日は来らず」が初めてなんだろうか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:16:18.31 ID:91ipudgI.net
流石に主任一人しか登場しない回が作られる事は無いだろうね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:36:46.97 ID:A+BQ0eOE.net
>>327そういえば、この回だけ担当Pが高田修作に戻ってマスね。
あと武藤英司の小悪党っプリがよかった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:21:12.08 ID:xRxkNn4Z.net
今日の2本目からオープニングの覆面車が変わりましたね!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:21:05.15 ID:xRxkNn4Z.net
結局、新テーマ曲+タテグロの組み合わせは3カ月間だったのか。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:37:57.29 ID:bDlE9ib+.net
「最後の道化師」、山崎刑事と三平の別れまでしっかり描き切っていたのが良かった。
三平の驚異的な身体能力、ガチで山崎を殴りまくる三船、山崎の髪を刈ってやる三船、
そして、またもヤクザ役で登場の森山周一郎w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:01:50.43 ID:/RwPU15B.net
>>305
「虫けらを踏みつぶすように人を殺す犯人」
の性格を表現することを意図した演出だったんだろう
ゴキは俊敏だから、蟹江敬三が踏みやすいように薬か何かで弱らせたのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:53:46.38 ID:aBWb5UJO.net
悪役(という程悪くはなかったが)に河津清三郎とは、また大物を起用したもんだ。
道化師との絡みの場面では、往年の「透明人間」を連想してしまう。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:15:42.87 ID:wVKE4rYW.net
来月に入ると、立石主任・藤島主任登場最終回か・・・・ 淋しいな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:22:40.00 ID:V1c62AEP.net
「ちぎれた愛」では笠原、森田両刑事と長谷川弘のやり取りが笑えた

「最後の道化師」は河津清三郎、多々良純とこの番組には珍しいゲストが出ていたが
来週放送の「娼婦の流れ唄」は白木万理
再来週放送の「闇の中」は赤座美代子、藤原釜足、加藤嘉、大辻伺郎等が出演すると思われる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:25:16.11 ID:wVKE4rYW.net
>>343
大辻伺郎も1年後には自殺しちゃうのですね。再来週の作品では大辻しろ
に改名後だったかなぁ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:26:34.84 ID:wVKE4rYW.net
500話過ぎの一時期、関長さんはメガネをかけていないときが
あったような・・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:36:52.39 ID:ZJYQHe4I.net
>>343
ここにきてメジャーなゲストが続々登場してるな
500回超えた後に出て来るらしい村田英雄が楽しみ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:02:25.37 ID:V1c62AEP.net
「最後の道化師」は山崎刑事がメインで出番が多い一方
三船主任が随所でらしさを発揮していたのが良かった

山崎刑事をフルボッコにしたのはやり過ぎだと思ったけど…

>>339
500回「勇気ある女」にも森山周一郎が出ているみたいだけど
またやくざ役じゃないかと思う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:13:23.28 ID:k5FPFLrm.net
もうすぐ500回放送ということで、波島進さんが降板されますが
ちょうどその頃のテレビガイドをたまたま持っていて、それに少し
記事が載っていたので、資料としてアップしました。
(オマケとして昭和44年1月頃の中井プロデューサーの記事も)

ttp://www1.axfc.net/u/3521895.zip

よろしければどうぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:42:10.32 ID:/k9mFWNJ.net
>>348
貴重な資料拝見しました。どうもありがとう。
波島さんは結構手広く商売してたんだね。ボウリング場の経営というところに時代を感じる。
テレビ欄を見ると特捜隊の裏でボウリング番組。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:35:31.76 ID:Nk6qstci.net
8月27日15:00-、9月3日9:00-、9月10日4:00-
第493話:牛乳と洋傘と殺人鬼:71/4/14放送分
第494話:娼婦の流れ唄:71/4/21放送分

「牛乳と洋傘と殺人鬼」の予告編、2話前にバリカンで散髪した山崎刑事の
髪が伸びるのがけっこう早い。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:10:00.64 ID:ZJYQHe4I.net
>>347
そういえば、短期間に何度も堀勝之佑が強盗犯役で出たことがあったが
もうちょっと考えてキャスティングできなかったんだろうかw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 02:56:39.80 ID:bmMS8hCc.net
>>347
さっき録画したのを観ながら数えたら、23発も殴ってたw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:18:19.70 ID:djz5oMCV.net
>>348
中井プロデューサーの意向がその後の東映刑事ドラマに脈々と受け継がれてると思うと、感銘深くもあり、ちょっと疑問もありというかんじ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:44:19.63 ID:QKPx3vBa.net
小さい頃の記憶なんだけど、

三船主任、大辻司郎、女性の3人が坑道みたいなところに閉じ込められた上に浸水してきて絶体絶命。
外では必死の救出活動が展開され、中では三船主任と大辻司郎が女性を浸水から守ろうと必死で担ぐ・・・

というのを覚えているわけですよ。
で、これが多分「闇の中」なんだろうと思う。で、上記の女性は多分赤座美代子ではないかと・・・

まぁ、何というかこういう極めて遠くしかし強く記憶に残るモノを再見出来るというのはかなり感慨深いもんですわ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:35:48.95 ID:7PfapAIN.net
河津清三郎、耳毛ボサボサw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 13:50:12.16 ID:yV803JDU.net
>>348
「高いギャラもらってるタレントに刑事役をやらせてはいけない。庶民の味方になれない。視聴者の興味も同情心もそそらない。」

じゃあ他の作品で悪役ばかりやってることにはどう説明つけるんだて話だけどね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 16:25:00.99 ID:QKPx3vBa.net
>どう説明つけるんだて話だけどね。

スポンサー関係者も読むかもしれないんだから、話す内容は当然「建前」優先になるんじゃないの?
「はぐれ刑事純情派」がフィルムからVTRに変わる際に「若い視聴者に合わせて」みたいな取って付けた理由をプロデューサーが言ってたのと同じ事だよ。

どっちにしても経費を安く済ますためで、それ以外に何があるの?という話。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:42:09.23 ID:2ZEykpjc.net
>>348
貴重な資料をありがとうございました。自宅で購読していたスポニチの
記事では、波島進の降板は三船班メインへの反発といったニュアンスだ
ったのですが、いろいろと裏事情があったのですね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:23:37.05 ID:AsFLM2ZA.net
上の記事を読むと、比較的早い時期にすでに芸能活動よりも会社経営のほうに関心が移っていて、
それが降板・引退の主たる動機という印象だな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:18:29.43 ID:Uf+hgzUl.net
>>320
『殉職・津上刑事よ永遠に!』の終盤、銀行の前でドラム叩いてる津上達の前で
風船配ってるピエロの事言ってるんだよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:59:03.24 ID:ABbGpzA9.net
>>357
太陽にほえろがヒットした時点で中井義の思想も空虚になるわけか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:18:04.81 ID:MozEJTXA.net
>>348
貴重な記事をありがとうございます

大幅なキャスト変更の一因が、スポンサーの交代だとは知らなかった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:58:35.72 ID:W8Ur0YTs.net
>>347 又ヤクザです。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 03:53:22.49 ID:JMq1cTAN.net
>>348
最後のテレビ欄、TBSが神宮のヤクルト戦の中継やってたのが意外だった
権利持ってたことがあるんだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:17:03.73 ID:TPBFtMCo.net
>>353中井PはNETのPデショ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:31:20.73 ID:a0PvQmRH.net
>>365
東映だろw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:28:55.86 ID:xSBPAGXS.net
今日、BSJでやってた大江戸捜査網
三船主任が隠密同心の夏樹陽子の育ての親役で出演していた

あと、石原刑事もすぐ殺される役で出ていたね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:50:51.84 ID:iiEVbdvD.net
黒岩軍団が出てきた時は相当いい思いしなかったんだろうなあ>中井

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:16:24.68 ID:SuegpKMK.net
今日の「牛乳と洋傘と殺人鬼」、ナレーションあり、村上記者登場。初見だけれども
なかなかおもしろかった。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:04:09.02 ID:Y9QqmArG.net
牛乳と洋傘と殺人鬼、先生役はケンちゃんのお母さんだった。
ちょうどケンちゃんシリーズを休養中の特捜隊出演で
翌72年シリーズ復帰、このあと10年間お母さん役をやったそうな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:28:24.08 ID:LIwty4zP.net
明智小五郎に今度は関長さんと常連ゲストの宮川和子、更には後年
日高班のメンバーになるらしい北海道の有名タレントが出てた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:39:37.32 ID:xeSX1OSx.net
60年代の常連・清川新吾、久々の登場

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:52:57.97 ID:+yuP6TIi.net
「ギャラの高そうなやつを刑事役で使っちゃいかん、刑事は庶民の味方でなくては」
と言ってた中井プロデューサーも高級感あふれる里見浩太朗を起用してたけどな
まだ若かったとはいえ、この番組に出てる刑事役の中では一番高いランクでしょ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:00:22.42 ID:iq6qT1oN.net
先週も今週も山さん受難。
てか、山さんプロレスラー並に打たれ強いなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:58:04.15 ID:euUbhqg1.net
坊主頭の山さん、なんとなく若い頃の勝新に雰囲気が似てるような・・・
「新太郎」が芸名だとしたら、もしかして本人も意識してたのかもね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:16:20.43 ID:W6nLXow1.net
「娼婦の流れ唄」は白木万理、近藤宏、上野山功一等々
多彩なゲストが見所だったな
(上野山さんが割りと”良い人”なのは面白かった)

七人の刑事の城所英夫も出ていたが
最後に三船主任と対決するシーンはあったものの
ちょっともったいない使い方だと思った

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:53:24.52 ID:Hpn7qiNK.net
9月3日15:00-、9月10日9:00-、9月17日4:00-
第495話:ネオン新宿なみだ町:71/4/28放送分
第496話:闇の中:71/5/5放送分

牛乳と洋傘と殺人鬼は、地味ながらもアリバイ崩しの話でおもしろかったです。
昔はよく牛乳以外でも配達している人を見かけたけど、今は減りましたね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:27:19.85 ID:rn/hkmXg.net
みんな書いてるけど、独り駅から走らされる山さん可哀想‥
でも「洋傘」ってあの黄色い傘の事なの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:51:35.55 ID:RWRb+eUR.net
このまま続くと10月末に高倉主任登場か
楽しみだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:31:04.44 ID:eCBGfsLa.net
「牛乳…」では久々にナレーションが入り、現状検証の描写があり、そして音楽は少し前の曲を多用して、
三船編でありながら立石編っぽい雰囲気を醸し出していたな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:24:31.52 ID:M5dCltiG.net
OPを見ていつも思うけど
パトカー3台の車間距離が短かすぎない?
いつ玉突き追突事故起こすかハラハラする。

新幹線と並行して走ったり、首都高速を走ったりして
それなりのスピードが出てると思うのだが・・・・・・・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:30:31.91 ID:IOVKAG6z.net
>>380
三船主任初登場の「麻薬」以来、冒頭部が立石班・藤島班のようなパターン
がほとんどなかったですからね。

次回はいよいよ立石主任最終回。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:09:34.56 ID:Dlhf76ov.net
>>382
立石主任最終回
次回=×
次々回の立石編=○
ちなみに次回の藤島編=藤島主任最終回

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:16:32.57 ID:I9OcZyaG.net
立石、藤島主任時代に活躍した刑事の中で、
(413話「麻薬」433話「全員救出せよ」は除いて)
何故か桃井刑事だけは三船班で登場したことが無い

あと「牛乳と洋傘と〜」の回に村上、柴田両記者は出ていたが
もう一人いた記者の人は、いつの間にか出なくなっているような…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:36:58.91 ID:4+kBXPax.net
東映チャンネルのHP更新されたけど、気になってた
「親なき子」はそのまま放送される様だね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:48:34.81 ID:+ab+hJB4.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:22:27.99 ID:XzHKfYiN.net
500話、高倉主任登場の壁は越えたけど
最後まで一気にやるとは思えないので、どこかで中断が入る気がしてならない

来月から特捜最前線セレクションが始まるのもちょっと気がかり

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:30:26.28 ID:VszeQAq9.net
>>387
特捜は以前やったやつの再放送だから関係ないだろ

前回の特捜隊の放送が2年近くかけて238〜450話までやったのを考えると
今回は高倉班終了までだろう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:00:28.59 ID:U26MGDLf.net
千代吉さんワンシーンだけじゃん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:13:41.01 ID:T4a30Z+N.net
「闇の中」

撮影担当の内田安夫が何かの賞をもらったという回らしいが。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:49:08.70 ID:Rih35UNd.net
「闇の中」はアイキャッチBGMが一回しか使われなかったんで適当に
チャプター入れたが、今後あの曲が使われなくなる可能性もあるのかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:13:50.59 ID:YNK8jHxh.net
「闇の中」ちょっと気になったポイント
・メジャー級のゲストなのに、出演時間約1秒で殺される回想シーンすらなかった加藤嘉
・作業員を一切虐待しない真面目な現場監督役の山本麟一に驚き
(通常の山本麟一なら下っ端を棒っきれでバシバシ殴ってそうな役なのに)
・三船の救出作業に協力する村上・柴田・・・これが最後の活躍か?
・みーなーさーんお待ちかねーっ!番組後期の常連・秋元羊介の登場です

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:24:23.59 ID:hAisDUEy.net
ネオン新宿なみだ町で出てきた小学校は今や廃校
吉本興業・新宿区役所分室になっている。
チラリ映った歩道橋も、耐震不足ということで東日本大震災前後に撤去された。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:04:22.65 ID:bsyukN7G.net
脚本が国弘威雄なのが意外だった>「闇の中」
この前の大西信行といい意外な脚本家もドカドカ出てくるな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:34:23.91 ID:7igdPuQX.net
>>389
そ、そ、そんなひと、しっ、知らね〜ぇ!!!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:46:27.84 ID:7w+Du415.net
三船主任は村上記者たちブン屋さんにはきわめて冷淡だけれど、「村さん、
今晩一杯行くか!」ぐらいあったらよかったのに・・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:43:13.79 ID:P3QZ7yjP.net
矢崎班とか日高班が見たいのに…中断するならファミリー劇場に渡してくれ…
と思ったら、あそこは放送禁止用語カットするんだよな…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:47:49.67 ID:pQQQFcMX.net
>>391
同じく。2度目のCMが漏水の場面、3度目は救出に行く場面かと。
後、サブタイトルの字体変わってましたな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:06:01.66 ID:Ep2WvgSl.net
検証本にも載ってた、立石班出演のキャブスターのCMがあったので貼っとく。
https://www.youtube.com/watch?v=pcfikLnSino

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:22:51.53 ID:pOg5cRhq.net
>>394
番組中期以降の脚本陣は
小川記正・横山保朗・村田武雄・西沢治・元持栄美・佐々木武観・松井稔・柳節也
だいたいこんな感じのメンツでローテ回してる感じだけど
時折、ローテの谷間に意外な有名どころが出て来るよね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:17:41.97 ID:N/A1Udwo.net
「ネオン新宿なみだ町」
この回が立石主任最終回でも良いような終わり方だったと思う

それにしてもこの回で立石主任と捜査方針でぶつかったままだったのが
番組創設時のメンバーで500回で降板する事になる橘、桃井、内藤刑事で
立石主任と共に捜査していたのが、
500回以降も残留する笠原、森田両刑事だったのは、何とも言えない所

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:46:58.49 ID:ttkZ24J2.net
>脚本が国弘威雄なのが意外だった>「闇の中」
>この前の大西信行といい意外な脚本家もドカドカ出てくるな。

500回記念も佐治乾だしね。
それに小山内美江子や吉岡昭三が久々に参加してたのも気になった。
しかし脚本家の面のみでなく、
テーマ及び劇伴音楽の大幅な変更、
本番組に馴染みは無いけど他番組のドラマでは常連の(もしくは有名な)ゲスト俳優がかなり出演している事、
三船班編での実験的作品の連発、
と、この時期は番組としての大改革を遂行していると言っても過言では無いねぇ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:14:40.41 ID:N/A1Udwo.net
「闇の中」はドキュメントタッチで迫力があり
三船主任らしい体を張ったエピソードだったけど
あの話、立石主任だったらどうなっていたかは、ちょっと想像が付かない

>>400
監督は田中秀夫、天野利彦、吉川一義、伊賀山正光、中村経美、北村秀敏、龍伸之介、松島稔
この辺りのメンバーでローテを回しているね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:31:47.20 ID:YPO1AjOF.net
9月10日15:00-、9月17日9:00-、9月24日4:00-
第497話:人生試験地獄:71/5/12放送分
第498話:女の縮図:71/5/19放送分

>>278
どうやら、第502話・親なき子、第503話・純愛の海で、東映chのほうも
確定したようですね。
あと、いよいよ500話が近づいてきた。。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:46:31.90 ID:U1b9ycDh.net
「闇の中」。水村・守屋ら60年代からの常連と著名ゲスト俳優らとの共演。
さらに村上・柴田記者も登場して、お祭りみたいな華やかさ。
赤座美代子、不幸担当女優らしく本作でも瀕死の目に。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 07:45:01.98 ID:bgDIzvBd.net
>>392
ヤマリン、普段の武闘派っぷりとはうって変わって最後まで良い人でしたね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:58:52.08 ID:NZVjT2FP.net
松山刑事  松 原 光 二
西本係長  鈴 木 志 郎

  内藤刑事  巽  秀太郎
岩井田刑事  滝 川   潤
  森田刑事  北 原   隆

橘部長刑事  南 川   直
  荒牧刑事  岩 上   瑛
  桃井刑事  轟   謙 二

立石主任  波 島   進

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:09:20.39 ID:qt/ez6L2.net
「闇の中」では割と冷静・クールなイメージのある畑野刑事が
三船主任の危機に取り乱していたのが印象的だった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:10:15.09 ID:jSfoS+rl.net
「人生試験地獄」、藤島主任ともお別れか・・・・・
橘部長刑事、桃井刑事が出演する変則パターンだったはず。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:53:17.86 ID:BZkLZImN.net
「ネオン」見て気づいたが、最近の特捜隊では夜の盛り場で歌手が歌うシーンがめっきり少なくなったな
以前は毎回のように見られたのに

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:30:55.97 ID:6QMEUUD1.net
>>403
そのメンバーの中に「非情のライセンス」の監督が何人かいるけど
「非情」の開始後はどうやってやりくりしてたんだろう?
「プレイガール」の島崎監督が特捜隊に異動してくるのもだいぶ後のようだし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:03:27.55 ID:364A7Bv4.net
>>非ライは、永野靖忠がメインになります。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:27:41.40 ID:gSvp8eHa.net
結局、橘部長刑事が三船班に参加したのは最初の二回だけだった
荒牧刑事は結構三船班に参加しているのに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:52:46.50 ID:8/pZ4yvR.net
まさかとは思うけど、だいぶ後になって「チャージマン研」の声優陣が大挙出演する話が出てきたりすることはないよね?「劇団近代座総出演」てな感じで。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:35:00.41 ID:AMAuctN2.net
「人生試験地獄」、前にも書いたけれど34年前にTVKで放送されていた。
UHFのアンテナがないので砂嵐の画面だったが、音声は普通に聞こえた。
今日の放送を見て、こんな映像だったんだと感激した。
でも、藤島主任ともお別れ・・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:17:45.89 ID:7Bt1uyri.net
さようならキリヤマ班長、さようならソフト帽班長

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:43:39.84 ID:AMAuctN2.net
少し前の回での松山刑事、今日の香取刑事のように、ほとんど降板状態だったのが
出演しているのは、お名残出演のようなものだったのか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:58:05.50 ID:T1Je1kRb.net
今回の2話とも、特に両主任の最後を飾るような描写もなく、いたって
普通の終わリ方だった。これからメインとなる三船主任の退場編も、
同じような感じなんだろうか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:58:08.52 ID:7Bt1uyri.net
松山・香取両刑事は高倉班登場までまだ何度か出るんじゃね?
班長以外で500話で完全降板するのは
橘部長刑事と桃井・内藤・山崎の3刑事と西本係長じゃなかったっけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:04:16.64 ID:7NsDNKN8.net
村上&柴田記者は499話が最後なのか、それとも511話あたりが最後なのか
どっちなんだろう?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:20:36.27 ID:iu2iHOHw.net
美川隊員三度目のゲスト出演だがやはり美人だわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:25:25.76 ID:7NsDNKN8.net
白木万理が意外と歌が上手い件について

必殺で藤田まことをイビってるイメージしかなかったから驚いた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:03:28.90 ID:WNfKXLbH.net
この頃から中田博久は悪役だったんだね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:34:59.79 ID:7jlrKuM4.net
縲悟・ウ縺ョ邵ョ蝗ウ縲阪槭く縺輔s縺後√≠繧薙↑豼縺励¥閾ェ蟾ア荳サ蠑オ縺励◆縺ョ蛻昴a縺ヲ隕九◆縲

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:38:35.24 ID:7jlrKuM4.net
縲悟・ウ縺ョ邵ョ蝗ウ縲阪槭く縺輔s縺後≠繧薙↑豼縺励¥閾ェ蟾ア荳サ蠑オ縺励◆縺ョ蛻昴a縺ヲ隕九◆縲

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:40:40.50 ID:Dzu7vAvT.net
>>418
三船主任は途中降板するわけではないので、特に何もないでしょう。
ちなみに最終回は矢崎班だったはず。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:57:36.47 ID:iu2iHOHw.net
三船班の最終エピソード「あゝ夫婦」は過去にビデオソフト化
されていたとのこと

豆知識な

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:35:08.33 ID:pcMVnBei.net
中田博久の登場回数が増えてきて、夫婦共演または夫婦で常連の可能性を期待してしまう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:45:14.77 ID:td0BU4Nd.net
>>428
一方、全く出てこないカツラのジョーこと小林稔持

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:09:26.28 ID:yq/9OIiT.net
立石主任最終回
橘、荒牧、桃井と長年立石班を支えたメンバーが揃っていたのは良かった
立石主任のみならず、橘の長さんも最後なのは淋しい

一方の藤島主任の最終回は
長年藤島班を支えた関長さん、山崎刑事がいなかったね

>>419
桃井刑事は1972年に2・3回高倉班に参加している
あと、鈴木志郎は西本係長降板後、ゲスト出演した回があるみたい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:48:28.69 ID:68J4kiEH.net
>>415
自分もそのころTVKで再放送をやっていたのは知ってマス。
でも地域的に映す手段が無く(音もダメだった)、
テレビ欄を見るだけで我慢していた事を思い出す(笑)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:38:13.55 ID:wv4s9P0K.net
以前は荒牧>香取だったのが、香取>荒牧に逆転してたね。
そのうち松山も岩井田と逆転するのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:56:27.27 ID:64NulJNf.net
9月17日15:00-、9月24日9:00-、10月1日4:00-
第499話:白い殺人者:71/5/26放送分
第500話:勇気ある女:71/6/2放送分

藤島班最終回の「人生試験地獄」、ラストがゲストだけで終わる、何か切なかったです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:12:29.91 ID:Mjaj95r+.net
立石主任ラストの回、藤島主任最終回同様ほんとに「平常運転」で、
長く番組の顔を務めた主役の最後とは思えない素っ気なさ
しかしこれもこのドラマらしさというべきか
常連の水木梨恵や松川純子が華を添えたことを思えばまぁいいか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:22:09.34 ID:x/7+P3A9.net
立石主任、汚職で逮捕
藤島主任、銃撃戦による殉職 等
最終回らしいドラマを期待していたがホント平常運転で期待外れだった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:35:56.65 ID:iPc4vfwd.net
あのいかにもな評論家先生に沼田曜一をもってくるキャスティングが秀逸ですね。

美川隊員が白鳥健一に「光線銃買ってあげるわ」とか「バンバン撃っちゃうから」も最高でした。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:41:56.18 ID:6C3bH4Hp.net
関根>畑野=(?)橘>香取>荒牧>笠原>桃井>内藤=岩井田=山崎>石原>山口

森田、松山

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:44:08.32 ID:kbn+8M/p.net
東映チャンネルの七色仮面見てるけど、波島進ほか特別機動捜査隊で見た顔ががちらほら
やっぱり特別機動捜査隊出演時より若いね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:37:59.44 ID:Ht6QKC0U.net
昭和44年〜46年の作品は、本放送・再放送の記憶が残っているのに、その後は
本放送をほぼ毎週見ていたはずなのに、ほとんど覚えていない。やっぱり見始
めた頃の立石班・藤島班+ナレーションありのパターンが好きだったせいかも
しれない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:02:41.71 ID:1XoVrZDr.net
>>429
稔侍は「キイハンター」や「アイフル大作戦」「Gメン75」やら東映東京制作所の作品にしか
顔出さない印象。「バーディ大作戦」じゃレギュラーやったし。東映テレビプロ関連
は「特捜」にボツボツ出る程度やな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:09:18.45 ID:Q6hy/Pll.net
「人生試験地獄」
藤島主任だけでなく、内藤刑事もラストかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:09:38.43 ID:5jTQtA47.net
500回頃の番宣ポスターに書かれてるキャストは「青木義朗、伊沢一郎、宗方勝巳、伊達正三郎、北原 隆、滝川 潤、水木 襄、吉田豊明、山田禅二ほか」
と書かれてたりしたんだろうか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:36:54.10 ID:9SiVLv0Z.net
特別機動捜査隊で主任の生き残りは里見浩太朗と亀石征一郎の2人。
西部警察とか大都会では全員他界してるから、2人には長生きしてもらいたい…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:26:38.31 ID:aS9zVpnW.net
東映チャンネルの番宣、500回超えたら変えるのかな?
それとも、立石・藤島主任の映像を使い続けるのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:09:22.15 ID:1i2SfnDA.net
>>440遞比セ阪ッ縲∵キア菴懈ャ」莠檎オ。縺ソ縺ァ蜃コ縺ヲ縺繧九ョ縲

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:25:19.56 ID:ktRSC07g.net
次回はいよいよ水木刑事登場か。楽しみだ


しかし230の黒パトいつ出てくるんだよw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:25:15.38 ID:vVXhfqs0.net
節目の第499・500回、2話とも雨でボロボロ、視聴不能(苦笑)
来週のリピートまでお預け

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:06:05.37 ID:KLuVEUea.net
今週の一本目、ライオン丸以前の潮さんが本名で出演していた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:38:12.50 ID:01jq5CoR.net
一本目の回の冒頭で、襲撃される山崎刑事
もはや、何かの罰ゲームにしか見えないw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:13:05.33 ID:0KAoYjqa.net
「勇気ある女」義理の弟、三船にボコボコにしてもらいたかったわ。
森山周一郎の哲もあっさり逮捕されてもうた。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:57:22.93 ID:1A+qeiDn.net
あの義弟は「どっこい大作」の掃除屋篇とか70年代の青春ドラマ、
刑事ドラマに憎まれ役でよく出てたな
ウルトラマンAでは赤い豆食って筋無力症になる役演ってた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:15:20.99 ID:SV00kh25.net
>>446
水木刑事は「バカ!撃つ奴があるか。拳銃は最後の武器だ!」とか言って
最終回まで拳銃を使わないのかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:39:48.79 ID:G73Pn2gw.net
>>444
おそらく今月の終わり頃から三船・高倉バージョンに変わるはず
放送回数の多い東映CHの番組は途中で番宣CMが変わることがたまにある
北斗の拳もそうだった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:51:24.30 ID:Kwo0qCx5.net
過去にyoutubeに500回記念のオープニング映像が貼られてたことがあったが
東映chの再放送よりもはるかに画質が良かったあの動画、
うp主はどういう経緯で所持してたんだろう?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 05:43:46.21 ID:2R359BRH.net
>>454
過去にOPとEDを集めたLDが出ていたんだよ
プリントはおそらく再放送用

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:14:28.85 ID:dgIQiTVS.net
「白い殺人者」
本当に悪い奴(剣持伴紀)が出世して終わるエンドが中々面白かった

「警察官は大会社の社長や政治家みたいに辞表を出せばすむ仕事じゃない」
と言う三船主任の台詞は考えさせられる

>>453
変わらない気もする

以前この番組を450話までやった時も、ずっと白黒のままだったし
前に桃太郎侍やった時なんか
最後まで途中で死んだ植木等が番宣に出続けていたぞ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:01:05.66 ID:OzegjVuR.net
以前、ダボハゼに似た女優で沢宏美を当ててくださいました。顔の特徴を言いますから俳優の名前を教えてください。
ハリスンフォードを悪くしたような顔つきの俳優。川口晶をかなり悪くしたような俳優。
畑中よう子を悪くしたような俳優。最後に、あだ名をつければ、ハゲコブラと
いう名がぴたりの男優(まだ、若いのではげていませんが)。このキーワードで特定できますか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:28:48.33 ID:wxMacBmB.net
女性事務員が居なくなったせいで、ガンさんが皆のお茶をいれていたな。
女性刑事の登場まで、あの部屋はこのまま女気なしなのか・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:55:46.18 ID:5pBDs8kA.net
9月24日15:00-、10月1日9:00-、10月8日4:00-
第501話:勝負:71/6/9放送分
第502話:親なき子:71/6/16放送分

「勇気ある女」でどうしようもないヤクザ息子の母親が、どこかで見た顔だなと
思いましたが、最後のキャストロールで水戸光子さんと知って驚きました。
wikiで調べたらこのとき52歳、どこかで見た顔というのは映画・暖流のころの
面影だったようです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:32:53.85 ID:p2JkAJYo.net
>>457
ハリソンフォードを悪くしたような顔つきの俳優

思い当たるとしたら大原譲二やな。「謎の女」でマヌケそうなチンピラ演ってた。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:46:20.34 ID:pvOskP5D.net
「勇気ある女」OPに500回記念作品とあったが
三船班、立石班、藤島班の3班合同捜査の前後編とか
核爆弾を扱ったり、東京タワーをゲリラが占拠する等、スぺクタル編とか
三船敏郎や勝新太郎等、BIGゲストが出演するとか
イベント回を期待してたが、特に何もなかったような・・・・・・・・・
何が記念作品だったの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:23:21.77 ID:cfZu3oAA.net
そう言えば山口刑事は「娼婦の流れ唄」がラスト?
(後に神谷刑事として登場する事になるけど)

>>461
北林早苗、水戸光子、神田隆、森山周一郎
豪華キャストじゃないか…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:40:34.70 ID:lqnaxAsu.net
444
もしかして、ハゲコブラって「南紀州を張り込め」で犯人役の男ですか?
名前は知りません。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:11:01.32 ID:vE1Rkthq.net
ちゃーらーらーらーらー♪(アイキャッチ)

デデデデデデッテー♪(証拠発見)

この二つのBGMは音楽担当が亜星から別の人に変わるまで一緒なのかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:15:49.71 ID:l0aVDjgD.net
そいえば「終」の字体も白黒末期から全然変更ないよね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:23:18.85 ID:4xALTzX0.net
〉〉451
アイキャッチは次のテーマ辺りで変わる筈。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 06:59:01.18 ID:CE7BW79F.net
444 ハリソンフォードを悪くしたのって田中淑隆?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:21:32.90 ID:vigJeo6u.net
>>461
次の501回は村田英雄が出て来るから楽しみにしてろ
あと、かなり後に中尾彬出演のハワイロケの回もあるぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:22:39.57 ID:JO8hUF9D.net
500回記念作品「勇気ある女」
なにか「ワイルド7」ぽい内容だったわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:13:15.15 ID:/6zuCvFs.net
上田・新田の鑑識コンビはどうなるんだ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:20:41.63 ID:6FzAzsLC.net
係長、鑑識コンビは交代するみたいなのに
監察医の仲原新二だけしばらく残っていたのは何故なんだろう?

472 :あらあら:2015/09/24(木) 16:57:43.14 ID:fOseKJiu.net
今日の二本目、微妙に時間が長いのか予告が録りきれなかったみたい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:05:30.98 ID:+wlW76F5.net
>>472
今日の1本目よりも1分半ぐらい長かったようです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:08:35.60 ID:bDu0/rpG.net
CMの時間が減ったのだろうか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:12:43.33 ID:T2GSb+68.net
「協力 警視庁」が外れて、何げに寂しい・・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:07:03.78 ID:gSI+BXE9.net
久々の白石奈緒美。
やっぱりゲストはこの人じゃなきゃね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:10:15.95 ID:HWMlonmF.net
来週の『純愛の海』、かなり派手そうだなぁ。
爆破に銃撃戦、過激派たちの活躍もあるようで。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 02:01:25.68 ID:/JMH2oRv.net
村田英雄との全面タイアップ回にワロタ
冒頭から銭湯でカメラ目線で曲を2コーラスも歌ってるし
やりたい放題だよなw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 02:06:03.34 ID:/JMH2oRv.net
確か三船主任と畑野刑事は初登場時に自己紹介してたはずだが
水木刑事は何もなくいきなり出て来るんだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:12:36.58 ID:Q9UrsC8u.net
1本目は、まさに村田英雄オンステージ、鳳八千代を見るのはいつも白黒だった
だけに、カラーだとけっこう綺麗なのに驚いた。
2本目は、白石奈緒美のメーキャップもそうだが筋肉が何気にコワいw

481 :あらあら:2015/09/25(金) 17:07:12.93 ID:2KPfKxVk.net
>>473
来週以降も時間が長くなるのでしょうか。
私見ですが、500話以降は作風も変化し、前のイメージを意図的に払拭しようと
しているようにも思われます。
いずれにせよ、来週以降も楽しみです。
ハコスカのオープニングが存在するのかも気になりますし…。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:40:03.72 ID:OSRiYkZg.net
縺昴≧縺縺医ー縲∫伐蟾晄£螟ォ逵シ髀。縺励※縺ェ縺九▲縺溘ュ縲

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:20:54.95 ID:mCzV+7Sd.net
>>469
ワイルド7といえば、ここんとこ小野進也も頻繁に出てきてるな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 08:58:23.35 ID:xXYaMJfP.net
「親なき子」のエピソード、初見なのに見覚えあると思って記憶を辿ったら
『特捜最前線』でリメイクされてたからだ。
多分213話「密室殺人・小さな瞳の謎!」の筈。脚本も同じ横山保朗だし。
「特捜隊」の本放送が71年の6月16日、「最前線」が81年の6月3日だから
10年ぶりに焼き直したって訳ね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:15:55.23 ID:Kg+JaNNW.net
水木刑事と石原刑事、どちらが先輩扱いになるのかな?
役者の年齢から考えれば、畑野刑事よりは格下だと思うが…

あと、メガネの無い関根部長刑事に違和感があった
いつ頃メガネ姿に戻るのだろうか?

>>476
「勝負」の三田登喜子や水木梨恵を見る時もそうだが
常連ゲストを見ると何故か安心感があるね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:39:17.70 ID:oJgj+tpE.net
>>484
横山保朗、長いこと脚本家生活を続けてた割に
ウィキペディアに項目がないんだよな

誰か刑事ドラママニアの人が項目を作りそうだと思ってたけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:20:57.46 ID:wMmF8d7l.net
10月1日15:00-、10月8日9:00-、10月15日4:00-
第503話:純愛の海:71/6/23放送分
第504話:乱れた女たち:71/6/30放送分

「親なき子」のラストシーン、どこかで見た場所だと思っていたら
赤坂見附の歩道橋でした。今はずいぶん変わっていますね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:40:48.48 ID:cBWt5d5s.net
村田英雄、ただ一人異質というか濃すぎるくらいの男伊達で面白かった
特に「社員はもう一人いるぜ!」のシーンでの、登場と音楽のタイミングが絶妙w
深江章喜は特捜隊初登場か?さすがに若かった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:35:23.55 ID:4/hV4zi8.net
宗方さんと水木さんって一歳しか違わないんだな
しかも学年同じだし

水木さん、存命だったら77歳か・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:11:13.91 ID:QTjXpE7v.net
白石鈴雄ってこの番組以外だと何の番組に出ているの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:27:56.29 ID:9d5Il26W.net
>>479
今までのこの番組の場合、初登場時に自己紹介する刑事の方が珍しい気がする
それこそ関根部長刑事ですら、初登場時に劇中テロップで紹介があっただけだし

あと、結局特捜隊メンバーとして
1話しか登場しなかった住吉道博とか石山雄大なんかも
今までいた刑事のようにふるまっていたね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:00:21.52 ID:4MMCHzDM.net
第503話:純愛の海   三船、関根、水木、石原、畑野、森田。田中係長初登場
第504話:乱れた女たち 三船、関根、笠原、香取、松山

立石主任、藤島主任降板からひと月ほど過ぎても、過渡的な感じを残している
顔ぶれ。「乱れた女たち」は、サブタイトル後の出動時の雰囲気が藤島班っぽい。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:06:31.23 ID:vBuaXJZF.net
「純愛の海」はタイトルと違ってハードな内容だった‥
一瞬映るハコスカHTも印象的だったけど、バンク映像多かったね。
検問シーンは『特捜』の初期でも使ってたかと。
「乱れた女たち」は島さんのNAや笠原さんと班長のからみ、
肥料も詳しい関長さんがツボだった(^o^)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:16:30.10 ID:uWpd9+sw.net
◎今回は2本共に小川記正だったが、どちらも小川脚本の持ち味が出てて良かった。
◎「純愛の海」は後に桂刑事を演じる佐竹一男が過激派のリーダーを演じてて良かったが、過去に田宮刑事を演じた宮川洋一も非常に美味しい役で良かった。
◎「乱れた女たち」における三船、関根、香取、笠原、松山という5人編成のメンバー構成がかなり安定しまくってて良かった。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:43:53.39 ID:7cOG3VrO.net
「親なき子」、いくら高級品でも他人の入れ歯を盗んで使うのは無理ありすぎだろ
不潔にもほどがある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:05:53.56 ID:6Mw2eoow.net
「乱れた女たち」は、元々おクラ入りになっていた作品のような気がした。
最近はメガネ外した関長さんがかけるようになったのと、「純愛の海」で
白髪交じりのもみあげがこの作品では黒くなっていたりとか、ナレーター復活とか。
たぶん、係長は代わっているので登場部分の捜査室のシーンだけ再撮影はして
いると思う。でも、島さんのナレーションはやっぱりいい。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:21:48.95 ID:iLaYZ/dz.net
新係長の山田禅二は、以前ヤクザの親分役で出演したことがあったね

「親なき子」でババアが平然とお茶で入れ歯を洗って装着するシーン、
個人的には「青い残酷」のゴキブリ以来の衝撃w

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:01:00.27 ID:ZoT9MeJY.net
「純愛の海」の、病室で三船主任が怒りを爆発させるシーンは見ごたえがあったな。
しかし「勇気ある女」で、流れ弾に当たった女性が結局助からなかったり、
子供が理不尽な目にあう「親なき子」とか、最近ハード路線の脚本が
増えてきたような気がする。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:11:12.43 ID:YYvgMf2d.net
480>>
夜のボウリング場らしき建物前の白バイ発進検問シーン、NET時代の『非ライ』にも度々
使用されとったが、出所はここだったのか。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:48:54.94 ID:6Mw2eoow.net
「純愛の海」みると、NET時代は少なくとも過激派に否定的
テレ朝であまり再放送されなかった理由が、ここにあるような気がした
しかし白軍という表現もおもしろい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:55:31.54 ID:6Mw2eoow.net
「乱れた女たち」は、関根部長刑事の推理力がメインで女性たちは
むしろ引き立て役な感じ
今まで立石主任との組み合わせがベストと思ってたけど、強さがウリの
三船主任との組み合わせもなかなか味がある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:33:55.06 ID:HXfWYKnY.net
>>499
検問後の爆破シーンは『5番目の刑事』からの使い回しかな。
セドリックも当然古くなって爆破‥

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:53:17.36 ID:wi1C/n5B.net
安定の胡散臭さ、常連ゲストスター武藤英司

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 01:31:28.25 ID:h/h5IGd5.net
(ガマガエル+サンショウウオ)/2のような顔つきの俳優の名前はだれですか?彼は「日本人」ではチンピラ役、
「牛乳と洋傘」では犯人役を演じていました。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:00:42.62 ID:q+Xp3Qmg.net
>>500
2ch脳丸出しですな

テレ朝になった後も「非情のライセンス3」で
小野武彦が北村総一朗演じる過激派と戦ってたりしたんですけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:40:43.07 ID:rqNFZyxL.net
「乱れた女たち」で非常に印象的だったのが
三船主任が「小唄を習おうか」と言ったのを
笠原刑事が「アホクサ」とわざとらしくからかうシーン

三船主任が「アホクサとは何だこの野郎!」と
怒りつつも、半笑いで切り返していたのが面白かった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:52:44.26 ID:3K6Xfi7G.net
松山や香取はもう出てこないのかと思ったが違うんだな
なぜか今回だけサングラス着用の関根

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:12:16.31 ID:rqNFZyxL.net
今回放送分も星美智子、伊豆肇、武藤英司と常連揃いだったが
次回放送分の506話「銭に生きる女」にはまたまた水木梨恵が出演予定

>>504
中村上治かな?

>>507
松山、香取両刑事はこの先も2・3回位出演予定

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:13:22.36 ID:pUtD02bn.net
ボウズ頭の石原刑事は何度見てもかっこいいですね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:29:41.21 ID:3K6Xfi7G.net
>>508
ありがとう。あと2・3回ですか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:40:03.39 ID:rx28lzfI.net
>>505
あれは親友を撃たなければならないほど、官憲は非情だというアンチテーゼだよw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:52:49.79 ID:TRlEp0W8.net
10月8日15:00-、10月15日9:00-、10月22日4:00-
第505話:あるアイディア :71/7/7放送分
第506話:銭に生きる女 :71/7/14放送分

予告編みると久々のロケのようです。ロケだとハズレのイメージが
あるのでちょっと心配です。ところで、「乱れた女たち」で死後あんな
簡単に登記移転できるのか、ちょっと疑問でした。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:28:55.36 ID:Y09qOAJ5.net
そっくり編 乙羽信子と星美智子。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:42:14.26 ID:Y09qOAJ5.net
来週の予告編で見たのですが、殺され役は、以前「秋風のバラード」でも殺され役をやった川口晶をうんと悪くした女優ですよね。
この女優かなり多く見るのですが、漫画をモチーフにした小野寺明主役の回で母親役をやった女優と同一人物ですか?
目と鼻のパーツは同じなのですが、顔をたてに2倍長くした印象があります。この2人は姉妹ですか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:27:26.32 ID:aj6tBG6c.net
純愛の海の津川って信実一徳?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:35:52.16 ID:UpaXXSOo.net
芸名は違うけどおそらく後の信実一徳。少し前の広島ロケでも2度出演したよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:11:46.42 ID:dXb3C72F.net
「あるアイディア」にはタコ社長も出るみたいだね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:51:20.06 ID:4Twg2v6d.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 230の黒パトまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 日立キドカラー |/

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:50:53.48 ID:7mqC7NFX.net
ぶっちゃけ高倉主任を除いた特捜隊の刑事の役者の中で一番スター性あったのって誰だったんだろうな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 19:12:45.70 ID:ZsUM8dlv.net
現行エンディングのラストシーン
トンネルを抜けた後、左方向に煙が上がっているが
何の建物なんだろう?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:02:58.04 ID:E/UrFURD.net
三船主任の性格はCSIマイアミのほっさんに似ていると思う

522 :あらあら:2015/10/08(木) 17:09:39.84 ID:Cu1/mX0H.net
二本目に細川俊夫の荒木部長刑事が登場。
しかし230セドの黒パトはまだの様子。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:07:47.79 ID:5EwtwJMw.net
荒木部長刑事って、Wikiの出演者一覧には載っていないんだが・・・
代打的な、短期間の登場だったのだろうか。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:17:29.86 ID:5EwtwJMw.net
訂正。よく見たら載ってたw
ただ細川俊夫は短期間で、その後役名は同じまま、
役者が金井大に変わるそうだ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:43:12.64 ID:9kikRk/t.net
「銭に生きる女」、三船、荒木、笠原、松山、森田、岩井田という、今回きり
のような三船班Bチーム的な陣容でしたね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:05:29.97 ID:XkHn/wr7.net
こりゃ230はハコスカと同時登場かね?

そういえば130後期もMC半年後の登場だったし。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:12:54.59 ID:3hFH5SZD.net
最初桃井より格下だったのに、荒牧より格上になってた香取
ずっと岩井田より格下だったのに森田よりも格上になってた松山

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:30:27.43 ID:eLSrxgR4.net
ミュージックファイルに入ってないBGMが最近増えてる気が‥
「歩行者天国」の予告のバックの曲とか。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:42:51.73 ID:UXkeNPQ5.net
ちょっと前に北島隊員が出てたと思ったら今日は南原隊員が出てたな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:00:57.05 ID:OXZ40u9H.net
>ずっと岩井田より格下だったのに森田よりも格上になってた松山

モノクロ時代は森田と松山は同格だったけどね。

>ミュージックファイルに入ってないBGMが最近増えてる気が‥

そういうのは流用曲の可能性が高いと思う。

ミュージックファイルと言えば、次のメインテーマをアレンジしたCM前のアイキャッチ曲や次のメインテーマ変更後位に登場した緊迫感溢れるアクションBGMが収録されてなくて残念だったもんだ。
それらに加えて牧野由多可時代のBGMやこれまでの小林亜星による未収録BGMも収録された新構成のサントラ盤が出て欲しいと切に願う。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:16:44.10 ID:/h6Jp//H.net
「あるアイディア」微妙にコミカルチックな回であった。ラストではハタさん
もイジられてたし。
石原「水木も最近生意気になってきましたね。」ww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:41:58.29 ID:LwWbX1uP.net
>>531
確かに刑事側の描写はコミカルチックだったけど、ラスト近くで唐突に、
血まみれ死体が起き上がってくるシーンにギョッとした。
(同時期の「恐怖劇場アンバランス」みたい)
子供の頃見てたら、トラウマになってたかも。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:34:26.10 ID:I74YMgnX.net
「あるアイディア」では、いい意味で期待を裏切られた
関連有りそうな無さそうなエピソード挿入とか、ミスリードかと思わせる展開、
急転直下のラストなど、今でもそこそこリメイクできる話だった
でも「銭に生きる女」は、苦情が出てきそう、今じゃ無理くさい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:31:18.76 ID:vLag8PtU.net
「あるアイディア」も二回目のアイキャッチBGMが無かったが、
タイミング的には岩井田・石原・所轄刑事がハゲ親父を逮捕した
場面のあとに入るのではと推察。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 23:25:18.19 ID:Tq9N2WlO.net
>>530
情報ありがとうです。時期的には「009ノ1」あたりからかな。
CD出た頃はまさか映像見られる様になるとは思わなかった‥

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:01:13.39 ID:RGHPyuie.net
第506話は、タコ社長も悪人だったというまさかの結末がお見事
刑事たちの軽いノリの会話も、これまでの特捜隊にはない新鮮な味わい
特に、女を尾行する岩井田・石原のやりとり

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:16:41.26 ID:TK0cFqdx.net
細川俊夫の荒木部長刑事は紳士的な雰囲気で
橘、関根、南川と言った部長刑事とはまた違った趣があったね

金井大に変わる前にもう一度位は出てこないかな

>>531
水木刑事は一番若手扱いなんだね
(役者の実年齢だと石原刑事の吉田豊明の方が水木襄より若いけど)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:51:36.37 ID:l5329bWf.net
>>537
たしかに、スマートで知的な長さんも有りかと。

金井大だと、関長さんとそれほど差がないようなイメージだ。
新任の田中係長も、同じようなずんぐりむっくり体型だし。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:27:10.28 ID:F3oP+d+o.net
10月15日15:00-、10月22日9:00-、10月29日4:00-
第507話:歩行者天国:71/7/21放送分
第508話:狂った夏:71/7/28放送分

「銭に生きる女」の劇中での台詞どおり、現代版・番場の忠太郎をもじった
ストーリーでしたが、息子(たぶん「これが青春だ」に出てた学生役?)の
オーバーアクションが裏目に出た感じで、どうも後味が悪いです。
「あるアイディア」は最初から最後まで魅入りました。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:26:37.94 ID:a4nEVcrU.net
「銭に生きる女」、珍しくいすゞ車活躍‥
117クーペも普通ならZとか箱スカあたりになりそうなのに。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:31:34.54 ID:/Px3aVJd.net
>>536
タコ社長は前のオープニングテーマの時代にも極悪人役で出たことがあったはず

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:57:22.79 ID:04CmTxai.net
島さんのナレーションは高倉主任登場後もあるのだろうか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:12:45.24 ID:yC1ACrIM.net
大体ピン表記の関根部長刑事が笠原刑事と連名になったり
畑野刑事が山田係長と連名になっていたり
最近のクレジット傾向が掴めない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:43:30.51 ID:BpOFdK1b.net
>>542
少なくとも510話はナレーションありだった記憶があるが・・・
そのあとはナレーションなしがずっと続き、昭和51年の日高班誕生で
復活したような気がする。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:34:41.92 ID:K/hUPEbv.net
今日の一本目から白石刑事が出てきたが、演じる白石鈴雄って
白石襄の芸名で「男組」とか「直撃!地獄拳」に出てた人だな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:56:46.49 ID:UXwUrUSN.net
東映13期ニューフェースで資生堂のモデルやってた人。この番組はニューフェースを刑事に抜擢する
方針だったのかな。東映3期里見、4期水木、5期高島、滝川、6期亀石、10期吉田、13期白石。波島、南川は
東映前身の大泉映画ニューフェース。北原隆は日活1期。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:12:37.82 ID:jWPizg+s.net
新宿のさくらやが、なくなって早や5年経つと感慨深くなる「歩行者天国」
アルタも二幸というデパートだった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:02:48.94 ID:EH5Htxli.net
「狂った夏」のあれだけの目に遭っても
己の生き方を通す市村俊幸の記者の姿は印象的だった

久々に村上記者も登場していたが、これがラスト?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:09:05.20 ID:B4ZX2UAY.net
10月22日15:00-、10月29日9:00-、11月5日4:00-
第509話:呪いの館:71/8/4放送分
第510話:勝利と敗北:71/8/11放送分

「狂った夏」は後味が悪い結末というか、身も蓋もないストーリー。
それを狙ったんでしょうが、久しぶりに犯人の気持ちに同意してしまいました。
それを考えると教師の講義よりも、その前の編集長の部屋のところで終了のほうが良かったかも。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:11:22.22 ID:tvyNMGUa.net
狂った夏でヌードモデルのヘアが透けててビビった。
本当にどうしょうもない話だったけどこの暗さがいいね、

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:26:05.50 ID:lAu33URC.net
「歩行者天国」の犯人の鬼畜度も中々エグかったが、希望を残したラストに少し
救われた。
それはそうと、逮捕された犯人の顔から少し流血しているのは、川での大捕物
でホントに怪我したっぽいw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:35:46.32 ID:FcwcFxhk.net
あの逮捕シーン、川が深く流れが急だったので少し心配になったw
「歩行者天国」はサブタイのポップな書体が醸す雰囲気とは裏腹に凄惨な殺しだったな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:32:19.78 ID:xwJsAehn.net
石原刑事なんて完全に流されてたよな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:40:11.72 ID:xsDJMmeX.net
しかしこのドラマは服着たまま海や池や川に入る場面が多いわな。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:29:41.65 ID:R3cxrEtP.net
以前、犯人逮捕シーンで
橘部長刑事や荒牧刑事がワイシャツを脱ぎ捨てて海に飛び込んでいたのは
インパクトがあった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:17:09.14 ID:R3cxrEtP.net
「狂った夏」に市村俊幸が出ていたが
役所はさておき、丸っこいイメージがあるだけに
あの痩せぶりにはちょっと驚かされた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:15:52.24 ID:bEsXD0KT.net
>>556
あれだけ痩せたのは、糖尿になったからだったかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:52:05.12 ID:LekCIkm2.net
関根部長刑事 伊 沢 一 郎  



川野刑事  松谷紀代子
鑑 識 員  西 郷 昭 二



畑野刑事  宗 方 勝 巳
池田刑事  池 田 秀 一



三船主任  青 木 義 朗

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:22:32.07 ID:wwgq7rrV.net
特捜最前線見るために東映チャンネル加入したけど、こちらもなかなか面白いですね。
これ一話からずっとやってるわけではないよね?
東映チャンネルで最初は何話からスタートしたんですか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:08:20.25 ID:81Fugr7M.net
関根、畑野、笠原、香取、松山、森田、水木、岩井田、石原、白石

以上の布陣をたらい回してる感がありますね、500回以降の三船班は。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:00:54.04 ID:9xHMadUU.net
>>559
最初の放送は第1話から。ただし、そこから100話くらいすっ飛ばされたw
(どうも初期の話数は、第1話のみ現存しているみたい)
しかし、次週はいよいよ高倉主任登場か。ここまで長かったなぁ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:04:43.64 ID:hULzCQcA.net
「呪いの家」のラスト、炎上する家のチープな特撮‥
確かバンクの映像じゃないかな?「特捜隊」か別番組かは
分からないけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:58:09.03 ID:teUgk7vm.net
>>561では100何話から今の500話まで東映チャンネルでずっと放送してたの?
前に東映チャンネル見たときはなかったような…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:12:21.41 ID:ts8UFlAw.net
蜷川幸雄のベリベリw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:09:30.82 ID:+7Qtg8bm.net
「勝利と敗北」には藤岡重慶、森山周一郎と言った一癖ありそうな二人が出ていたが
揃ってシロだったのには驚いた

さらに言えば森山さんがやくざじゃない普通の人の役だったのにも驚かされたな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:15:56.98 ID:Xk72FKEg.net
>>561 2006年頃の初回放送時は、第1話と118話以降をずっと放送してたが、古いせいか欠番
が多かった。その後再放送開始のときは、初期のはやらず230話くらいからだったと思う。
初期のはモノクロ且つ地味で、あまりリクエストがなかったのかもね。でもゲストに室田
日出男、木川哲也、小川守とか映画本編の俳優も結構でててそれなりに貴重だったけど。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:00:25.58 ID:bdnp1ArH.net
「呪いの館」明らかに重傷を負って、途中退場した石原刑事のことを、
誰も話題にしていなかったのが気の毒すぎるw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:37:14.66 ID:2j6ds8tq.net
10月29日15:00-、11月5日9:00-、11月12日4:00-
第511話:黒い血 :71/8/18放送分
第512話:高倉主任誕生:71/8/25放送分

特捜最前線でも、お盆には怪談ぽいエピソードを放送していましたが
特捜隊時代からの風潮だったのでしょうね。今回の「呪いの館」は
録画したのを真夜中に見たこともあり、年配の自分には意外に怖かったです。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:24:13.05 ID:t1ciwxbY.net
なによりも村田知栄子が怖すぎ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:48:01.35 ID:Bbt484le.net
次回「黒い血」は、なかなかハードな内容っぽくて楽しみ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:22:57.43 ID:79aFxqWa.net
>>565
条件反射で森山周一郎が犯人だと思ってしまうよな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:58:05.38 ID:jf1S8agk.net
刑事、新聞社のデスク、ヤクザ、そして(事件とは無関係の)胡散臭いおっさん
同一の役者をこれだけ縦横無尽に使い回す自由さw
これも特捜隊の面白さの一つかもしれない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:46:06.04 ID:t3e7TaAb.net
「黒い血」の次回予告で赤色灯つけたセドリック230がチラッと映っとったが
いよいよ御出ましか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:26:28.46 ID:Y686DZya.net
白髪の村田知栄子って時点でクロだと思って見ていたけど
結局、クロじゃなかったね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:11:01.28 ID:0oZhajwk.net
白石刑事って、昔の床屋に貼ってあった、サンプル写真みたいな顔だな。
アップになった時の瞳がブラウンがかってるけど、ハーフなのかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:42:43.87 ID:eaRPvUGg.net
白石鈴雄(襄)ってドイツ人とのハーフだとどこかで読んだが…実際はどうなんだか

時専の「破れ傘刀舟悪人狩り」が終了したけど、特捜隊刑事役の経験者が多数登場した作品だった
中山昭二、伊沢一郎、森山周一郎、細川俊夫、青木義朗、吉田豊明、綾川香、滝川潤…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:06:55.25 ID:fPPw0YfN.net
〉〉560
230は普通の駐車車両では?
自分も一瞬おっ?て思ったけど130の赤色灯が
被ってただけだった(*_*)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:14:15.16 ID:mBzI5OZ5.net
三船主任って車を運転しているシーンを見た覚えが無いけど
青木義朗は免許持ってないのかな?

>>576
東映東京で製作された「さすらいの狼」
1973年版「旗本退屈男」なんかも特捜隊関係者が多数出演していたね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:59:45.41 ID:zusQ9WTN.net
>>577
特捜最前線における特命車としてデビューする直前のY30と同じパターンかね?

よく見るとあの230が出るシーンで、元黒パトだったタテグロ中期49-91車が白パトになってる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:58:32.03 ID:h+cc/TOn.net
今じゃ「黒い血」の地上波放送は無理だな
インパクトも結構強く、せっかくの「高倉主任誕生」もその余韻で集中できんかったw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:24:25.49 ID:bE+0reoP.net
高倉主任のカッコよさは異常。
何故か次回予告無かったよね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:42:00.28 ID:52dOWJv+.net
「黒い血」まずタイトルの出方が、普段の回と違って不気味というか恐ろしい。
あとメインテーマのアレンジBGMとともに、三船主任が荒野の向こうから現れる
シーンがカッコ良すぎ!
しかし、あの決着の付け方だと、犯人(赤井英和似)は結局無罪になってしまう
かも。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:15:21.19 ID:X3hUibE7.net
「黒い血」は色々とヤバかったな。さぶちゃんの「狂った季節」は笑える部分があったが今回は…
犯人に対して怒りを燃やす岩井田刑事、
決死の突入シーンではまさか殉職してしまうんじゃないかと思うほどの気迫だった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 04:23:36.05 ID:Z5ILXlnO.net
高倉班の話の何回目かに、私鉄沿線、池袋や新宿などのターミナル駅から
40円区間、白い郵便受のある家で殺人事件が続くというのあったような。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 04:27:45.87 ID:Z5ILXlnO.net
>>578
番組末期はわからないが、週刊誌かスポーツ新聞には青木義朗は運転
免許を持っていないと書いてあった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:55:31.85 ID:O8H5X0Sr.net
〉〉564
とんだ期待外れ。だが「黒い血」で130がフロントガラス割られてる所見ると
もうそろそろ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:07:10.64 ID:O8H5X0Sr.net
>>569
電話を受けた三船が拳銃をホルスターに収め、田中係長の制止を振り切り
待機室を出ていく場面、「非情のライセンス」にも似たような場面があった
ような・・・。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:01:34.19 ID:q7UPS5t/.net
500話突入する少し前あたりから
サブタイトルのロゴが段々変わってきてるな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:57:07.45 ID:NCekabdC.net
「黒い血」や特別機動捜査隊についての、脚本家の回想

ttp://meijido.co.jp/column/araki/37.html

ttp://meijido.co.jp/column/araki/10.html

ttp://meijido.co.jp/column/araki/11.html

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:51:34.31 ID:2vfcmH4R.net
田舎刑事が思いっきり訛ってるせいで、犯人のことを
「エイズ」
と呼んでるのも、単なる偶然だがなんか空恐ろしい・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:54:09.95 ID:DUNpduyA.net
ちょうどこの頃の里見浩太朗は水戸黄門の助さんをやり始める頃なんだよね
ところで「高倉主任誕生」の回は松山刑事最後の回かもしれない

>>582
三船主任が登場した時のBGM、格好良いね
サントラにも入っている

>>584
多分次の高倉主任登場回の517話「華麗なる沈黙の街」だと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:06:58.55 ID:K0FABb0b.net
高倉主任はまるで若様のような颯爽としたかっこよさだね
任侠顔の三船主任と好対照をなしていて、今後がさらに楽しみになってくる

三船主任の「黒い血」でのアクションを見ると、
両主任のキャラクターに違いはあれど、ともにヒーロー性が加味されるようになって、
特捜隊も徐々に変化してきていると感じる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:43:10.34 ID:DUNpduyA.net
「黒い血」は張り込み中にカッカきているガンさんと関長さんの対比が印象的だった
関長さんが自然体過ぎてランニング一丁になってるのは笑ってしまったが…

来週放送予定の「三船刑事を殺せ」は結構派手な展開の話らしいので楽しみ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:49:46.50 ID:jrU4jd8/.net
笠原刑事の電話の応対、態度悪すぎだろw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:05:09.46 ID:tHB5amcx.net
笠原刑事が、
「10年も刑事やってていまだにヒラだ」
と嘆くシーンがあったけど、実はこの先、矢崎班や日高班になっても
ずっとヒラのままなんだよねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:12:05.92 ID:K0FABb0b.net
笠原刑事は、三船や立石に反発したときもそうだったが
予断で物を言ったり感情的になったりする面があるね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:01:49.52 ID:nXvYU+8Q.net
11月3日15:00-、11月12日9:00-、11月19日4:00-
第513話:その夜の女:71/9/1放送分
第514話:三船刑事を殺(バラ)せ :71/9/8放送分

「黒い血」のおどろおどろしい話の流れは、さすがに見てて口あんぐり
のところもありましたが、それだけこの当時はタブーのものが多かった
ということかな?今のなんでもありの風潮も困りものですが。。。
高倉主任の登場は、偶然にも時専での「長七郎天下ご免!」が終了した
ばかりだったので、グッドタイミング!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:44:03.28 ID:pkBMKKXX.net
「黒い血」でリアル警視庁?のZパトカーが2度目の出演‥
それにしてもあのストーリーは濃いなぁ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:28:34.44 ID:J+71n5ej.net
夕飯時に「高倉主任誕生」を観ていたら、冒頭からウジ虫が蠢いている
場面が出てきたよ…orz

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:27:15.20 ID:GU7gbRCW.net
あの子役はよく見かけるな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:16:53.71 ID:qQpOn+Ml.net
「三船の野郎が憎い」だけでなく
「笠原の野郎がウザい」って話も作ってほしかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:54:27.68 ID:iIR95Znc.net
高倉主任が岩井田刑事を「岩井田くん」と呼んでいたのは意外だった
ガンさんって呼ぶと思っていたのに

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:02:27.12 ID:bACL2OzJ.net
田中係長無能メモ

■着任初日から弱気を見せ、三船に「今から弱音を吐いちゃ困りますよ」とたしなめられる (第503話)
■高倉の着任を前もって刑事らに伝えず、余計な混乱・摩擦をもたらす (第511話)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:21:27.59 ID:o88q7g8k.net
次回予告、今後はもうやらないのか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:03:28.85 ID:runQrP0v.net
高倉主任について
「今度の主任は厳しいぜ」
とか言ってたけど、班員を君付けで呼んだり、反抗したあげくうなだれる
笠原やガンさんに、フォローの言葉をかけたりするとか、
三船主任よりはまだマイルドな感じがする。
まぁ、部下に対しても常に温和だった立石主任や、藤島主任と比べるとキツい
感じもするが。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:12:13.80 ID:RS0WsxgL.net
「黒い血」で美弥たか子の部屋を張り込むシーンで
カッカきてるガンさんと、下着一枚でくつろいでいる関長さんの対比が面白かった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:24:00.58 ID:Q/cJ8YVz.net
>>603
あの軋轢は100%田中係長が悪いよな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:33:28.57 ID:oeI5O5J/.net
さっき気が付いたんだけど、「勝利と敗北」からOP最後の東映書体が
変わってた!明朝から角ゴシックかな?間違ってたら失礼。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:20:16.11 ID:zlaT9B0I.net
>>608
間違っていないですよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:14:20.60 ID:Ym0emLlH.net
その内、プロデューサーの表記も今の中井義プロが上だったのが
NETの萩野プロの方が上に変わるようだね

>>607
山田係長はその内、三船(か高倉)主任の捜査方針に文句を言いそう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:09:07.70 ID:epNhMMwu.net
ここ最近、主任とメンバーの対立が目立ってきたな。
双方の緩和役として機能していた、マキさんや橘長さんの不在が惜しまれる。

関長さんは、主任ベッタリで当てにならないし。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:46:23.18 ID:0dQfHnla.net
>>605 三船主任もガンさんにフォローの言葉を掛けていたよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:35:21.88 ID:DAsKt3eJ.net
第513話:その夜の女
現場の遺留物
鑑識に回す前に
窓から丸めて投げていいの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:42:22.21 ID:GtHZOjRt.net
>>611
来週の1本目、その関長さんが三船主任と激しく対立するらしい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:28:55.60 ID:88soelo+.net
>>597
里見主演の時代劇で里見にぶった斬られてるよな
立石以外の主任4人は

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:49:43.94 ID:xJd+kTLr.net
第513話ラストで畑野が、三船に手錠をかけさせまいとさりげなく気遣う場面。
おそらく、三船の口から事情を聞いていた関根が畑野に知らせてやったんだろうね
今回は関根が取りなし役に回って、陰でチームワークの亀裂を埋めている

本来なら、リーダーの田中係長がこうした役割を演じてもいいと思われるが…行方不明w

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:49:41.07 ID:yDRmqqjd.net
「三船刑事を殺せ!」の水木梨恵は加藤(深江章喜)の愛人だけど
歌を歌うためだけの出演なのはもったいなかったような…

>>611
橘長さんやマキさんも立石主任の末期で
立石主任とちょっと意見対立する場面はあったね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:03:05.71 ID:JJUpx667.net
11月12日15:00-、11月19日9:00-、11月26日4:00-
第515話:私は許せない:71/9/15放送分
第516話:涙の季節風:71/9/22放送分

「その夜の女」のラストシーンは、ダムでの俯瞰が美しく撮影されている
のと、三船主任を抑え部下が逮捕に歩くところが、絶妙のコントラスト。
撮影場所は、特撮でもよく使われる小河内ダムなのかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:13:33.63 ID:l/zEmKVH.net
「その夜の女」
公園でパン○ラの女の子を凝視する水木刑事の目には狂気が宿っていた。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:49:04.06 ID:hm1G3oaW.net
「黒い血」で射殺された重役さんは、第一話に出ていたね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:35:26.91 ID:aHoDAu8A.net
「三船刑事を殺(バラ)せ」はゲストの顔ぶれだけ見てもなかなかだね
数多の刑事ドラマ・時代劇でおなじみの深江章喜、千波丈太郎
オスマン・ユセフと林ゆたかは特捜隊初登場か?
そして、常連の中庸介とレジェンド水木梨恵、この2人は20〜30回は出演してるんじゃないだろうか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:15:48.04 ID:O5RaUO3W.net
500話に入る前辺りから、今も有名な俳優等が登場する事が多くなった気がする
次回の「私は許せない」には藤原釜足、ささきいさおが登場するみたいだし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:09:09.49 ID:00XH4EAB.net
230セド×2&ハコスカGTは時期的に来週から登場かね?

それと、230グロってOPだけの登場だったのか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:57:23.18 ID:GPDk2CZV.net
>>623ハコスカは来週の二話目からです。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:44:06.80 ID:eHT8M/5n.net
230型からセドもグロも形が大して変わらなくなったからスカイラインを投入したんだろうか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:51:13.89 ID:8L8YHaxd.net
330に替わってからセドとグロが一台づつになったんだったか?

で、その330は仕様替えで引き続き後番組にも登場と。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:07:07.63 ID:eHT8M/5n.net
その330は後番組では反転式警光灯装備に改造されていましたね
https://youtu.be/W9UePDBA_mM

個人的にはケンメリに装備されていて同時期放映されていた大都会Uにも使われていた180度回転格納式の奴が好きでした。
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/i/n/minimodel/PB030154_convert_20141104020147.jpg

現実の警察でも80年代迄の交通覆面パトカーは回転格納式が多かった様です。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:14:05.87 ID:f82xWH/b.net
轟謙二や滝川潤は存命なのだろうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:35:02.12 ID:8S333dzK.net
>>627ハコスカだって回転格納式でしょ?

630 :あらあら:2015/11/12(木) 17:48:20.22 ID:OmT6JV6H.net
今日の二本目もタテグロ登場。
230は来週のハコスカと同時投入かな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:01:37.36 ID:XdYJB3Ej.net
「涙の季節風」
大村千吉と話す三船主任がいつになく笑顔で妙に楽しそうだったな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:24:37.61 ID:tELeCNPz.net
>>628
数年前までは2時間ドラマで「ロケコーディネーター 轟謙司」って出ていたけれど、
最近見ませんね。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:22:07.72 ID:iGi93hxN.net
藤原釜足はさすがのヨイヨイぶり。
「おとっつあん、お粥ができたよ」
のくだりもしっかりあるというw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:57:36.29 ID:+dh2DJse.net
「私は許せない」の夏子役の大堀早苗さん、けっこう色気あったので調べてみたら
1949生まれの日劇ダンサーだったようだ。

日劇2011打ち上げ/大堀早苗・秋元京子・菊間清二&神ひろし・東野将
https://www.youtube.com/watch?v=UEU16Prv0zs

白っぽいセーターで座っている女性らしいが、さすがに年を召された感じ。

635 :名無しさん:2015/11/13(金) 19:56:50.93 ID:YDF6Fr8B.net
香取と畑野は初顔合わせか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:48:22.79 ID:zARmtMqv.net
香取と畑野は北海道ロケ編で一緒に捜査しとるよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:26:37.20 ID:9i57wXgY.net
もし「その夜の女」に山口刑事が出てたら
三船に「私情を挟むなと言ったのは誰ですか!」って突っ込んで
さらに対立が深まって収拾がつかなくなってたな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:16:00.33 ID:ceByA4tP.net
「涙の季節風」はあのさぶちゃんが結構話に絡む役で出ていたね
ちなみに犯人役は小野栄一だったのかな?

あと、畑野刑事はちょっとしか出てなかった気が

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:14:56.34 ID:xY5SNYGK.net
11月19日15:00-、11月26日9:00-、12月3日4:00-
第517話:華麗なる沈黙の街:71/9/29放送分
第518話:わが道を行く:71/10/6放送分

「私は許せない」は、関長さんの捜査側寄りの立場から容疑者側の立場
へと移行する描き方はおもしろかったです。時間が足りないからか証言
への追及が、説明的で終わったのが少し残念。てっきり、証言からの
切り崩しで進めていくとの、当方の思い込みが強いせいもありましたが。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:05:38.74 ID:MVh6lTEN.net
鑑識のセドリックバンは代替えしないのかな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:38:04.58 ID:LcMIO9Gg.net
「涙の季節風」で映ってたアサヒビールの看板、今の金ウンコの所かぁ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:25:43.18 ID:TkRC62s5.net
昔の浅草の風景が目を引く「涙の季節風」
吾妻橋は今は赤色だが当時は水色だったんだね。しかもまだ都電が走っている
水上バス乗り場も今はきれいになった
劇中に映った場所に関しては、初音小路と神谷バーだけが昔の雰囲気を今に伝えている

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:14:30.22 ID:EdT61elQ.net
>>640
アレってモノクロの頃から使ってるよな・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:16:11.93 ID:LEdmy63T.net
この所、何回か畑野刑事の出番が少ない回が続いているが
三船プロの『大忠臣蔵』と掛け持ちしていたからかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:30:00.10 ID:PNcjiRch.net
>>642
この番組ってたまに下町でロケやるけど
基本的には西武池袋線と東武東上線の沿線が中心だよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:53:22.00 ID:y7koWcR0.net
>>645
東映東京撮影所が練馬区大泉にあるからなのでしょうね。
(特捜最前線も同様)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:04:22.79 ID:y7koWcR0.net
>>591
次週予告によれば、確かにそのようですね。

45年近く前に見ただけの作品だけれども、妙にしっかり覚えていることもあれば、
記憶違いもあって不思議だな。
「華麗なる沈黙の街」の殺人現場の最寄駅は、経堂、上北沢、鷺ノ宮だったかなぁ
・・・・ もし当たっていたら褒めてやってください。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:04:20.91 ID:T1M2lwr7.net
ストリップ小屋のシーンがあった「涙の季節風」、なぜか関根刑事が登場しなかった
浦安まで遠征したことがあるほどのマニアなのに

>>645
母子が陸橋から飛び降りようとする場面のロケ地は東上線だったね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:56:20.83 ID:Rrsfr/X4.net
今じゃ使われない青いガスホース
年配者に多かったタテ書きのカタカナ
懐かしさでいっぱい、吸い飲みも今では珍しくなった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:15:54.96 ID:Z47y9kBk.net
>>644
「大忠臣蔵」には青木義朗もゲストで出演しているね
(しかも悪役)

他にも橘部長刑事降板後の南川直とか滝川潤も出てる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:12:36.40 ID:NSIoruxv.net
明日の「わが道を行く」、白いスカイラインが出て来てサブタイトルだったかな・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:35:35.19 ID:IliO1hST.net
登場時期が悪かったハコスカ・・・翌年にはFMCでケンメリ2ドアに交替なのよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:48:07.95 ID:U0JhwBpy.net
「華麗なる沈黙の街」、なんとも後味の悪いEDだな‥

654 :あらあら:2015/11/19(木) 17:08:05.75 ID:Wc/c2+jx.net
第518話「わが道を行く」
OPは変わらずでした。
(230セド×230グロ×230セドのまま)
ハコスカが走るOPはないのかなぁ…。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:11:10.22 ID:h3MN1G71.net
路線図に玉電出てたけど当時はもう廃止されてたよね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:44:01.91 ID:U0JhwBpy.net
待望の「わが道を行く」、車好きには見どころ満載でしたなー。
・サブタイトルまではハコスカプロモ映像、『西部警察』の
マシンXばりの登場シーン(しかもAT車!)
・久々の本編内メンバーテロップ
・回転式赤色灯も押しまくり‥
・当時の日産ワークスドライバーにミスフェアレディ登場!
高橋ガンさんや長谷見さん若いなぁ。横山さんは前田吟さんかと思ったw
・GT-RやZのレースカーに、実際のレース映像使用。
・OP登場から半年経って、ようやく230登場。
ハコスカ、厳密には放送時最新型じゃないんだよね‥(9月にMC実施)
長々書き込み失礼。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:34:53.60 ID:IliO1hST.net
>>654
ケンメリ登場までは今のままらしい・・・

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:08:47.40 ID:e/yz/jIc.net
>>603
今日の「華麗なる沈黙の街」でも、田中係長の無能ぶりが露呈されましたね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:01:44.63 ID:1woZ0DCS.net
>>656
当時の日本のモータースポーツ界は日産の天下でしたね。
ツーリングカーレースはハコスカGT-Rや110系サニーが圧倒的に強かった。
ラリーでは510ブル。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:44:28.40 ID:0ic1o5ne.net
今日の2本目の藤岡重慶のキャラ、ほとんど丹下段平w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:11:28.14 ID:U0JhwBpy.net
>>660
「勝利と敗北」とほぼ同じ‥森山さんも出てたから2本録りかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:02:50.02 ID:e/yz/jIc.net
結局、細川俊夫の荒木部長刑事は1回きりだったのですね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:09:51.79 ID:tovSa4H3.net
二代目荒長さん、絵に書いたような「昭和のオヤジ」ぷりに笑った。
高倉主任にも時々タメ口になってたし・・・
次回は、三船班で登場するみたいだけど、どうなるのかな・

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:44:53.58 ID:CJzuviYV.net
「私は許せない」に出て来た救急車
良く見るとナンバーが緑色。
民間の患者輸送車に赤色灯やサイレンをデコレーションしたんだろうが、
外車のステーションワゴンで格好良かった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:04:11.19 ID:nI5T2lTm.net
新宿→板橋・上北沢・阿佐ヶ谷あたりの電車賃40円は安い
当時の新聞の値段もそれくらいだったかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:13:43.32 ID:IVXDrX8B.net
田中係長無能メモ 2

■第517話 白い郵便ポストのある家が連続して襲われた事実を軽視し、
同様の犯行が繰り返される危険性を管内各署に通知しなかった。
その結果、第3の襲撃を許して犠牲者を増やした。
さらに、容疑者が第4の襲撃事件を起こして逃走、麻薬密売人を相手に凶行を重ねたあげく、
オーバードースにより逮捕目前で死亡。捜査状況に対する見通しの甘さが最悪の結末を招いた。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:22:48.38 ID:W3rHRJVJ.net
「涙の季節風」の工事現場って千代田線直通の常磐線各停?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:10:45.38 ID:v5fQj4DE.net
>>666
しっかりしろよ〜田中係長。
でも今回は出番が多かったから何故か嬉しかったりする。

ロマンスカーのミュージックホーン、懐かしいですね〜。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:17:47.94 ID:Yj0samwK.net
>>666
しかも高倉主任に向かって
「だから警察大学出は甘いと言われるんだ」

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:15:07.05 ID:bUv6Pv1c.net
二話目の題名は「続銭に生きる女」の方が合っている気がする。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:20:19.48 ID:W3rHRJVJ.net
田中係長って番組の最末期までこの調子だったの?
矢崎班や日高班ではどんな感じだったんだろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:09:12.86 ID:cJtEBr5N.net
「わが道をゆく」で石原刑事がレーサーの人達に聞き込みするシーンが
インタビューしているみたいでおかしかった

直後、感化されて係長に熱弁ふるってたのも笑えたし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:07:15.59 ID:83ovYIEd.net
>>669
「高倉主任誕生」では「警察大学を出た後、海外の警察を回ってこられた人で」と
高倉の経歴を高く評価している節があったのに、今回は見方が真逆なんだよねw
まるで警察大学出=使えない奴扱い

今回の田中はまるで人格が豹変してるみたいだったw
いつもは空気なのに今回に限って異様に捜査に積極的で、現場にまで出てきてるしw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:24:56.33 ID:Z/bbeO+/.net
このあと里見浩太朗の水戸黄門出演で多忙になったせいか、高倉班も自然消滅した
ような感じだが、岩さん、森っちゃん、荒木部長刑事も高倉主任と一緒に降板した
のか、記憶が定かでない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:27:26.87 ID:Z/bbeO+/.net
高倉主任の実力を見せつけられて、笠原刑事もすっかりおとなしくなってしまいま
したね(笑)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:01:53.74 ID:nkEpO7nl.net
堺左千夫はああいうヘンな役をやらせたら右に出る者なしだな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:26:22.02 ID:WHw3tdP9.net
堺左千夫のオネエキャラなんて初めて見たw
しかも、女の首を絞めるのは男に決まっていると鋭く指摘

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:11:39.04 ID:5NNXg0lK.net
高倉主任と荒木部長刑事のコンビは
ホームズとワトソンみたいなコンビを狙ったような感じがした

だが、高倉&荒木の取り合わせは資料によれば、今回だけ…
(今後の高倉班登場回は関根部長刑事が何度か登場した後
松木部長刑事で定着)

>>674
この後、高倉主任が登場する時期は
大体がナショナル劇場で水戸黄門が放送されていない大岡越前等の放送時期に当たる

ちなみに、高倉主任が完全降板するのは
多分「大江戸捜査網」の主人公が決まった事が原因

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:40:12.40 ID:ARhYOlIQ.net
>>676-677
その堺左千夫が磨いてた黒のセドリック、よく見りゃ前回まで黒パトだったヤツだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:54:43.56 ID:SWezxMsI.net
>>673
各エピソードの脚本家によってキャラの性格や設定が違う代表例だな
特捜最前線でも角刈りの設定がコロコロ変わってたけど、
今回の特捜隊の田中係長ほど変わりすぎなキャラはいないと思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:12:30.94 ID:ERJswkI7.net
>>674
荒木部長刑事は松木部長刑事と入れ替わりでいなくなったのでは?

>>680
急に笠原刑事が反抗的になったりね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:23:59.82 ID:ay3V+yB6.net
>>653田中係長を無能呼ばわりするけど、高倉主任だって荒木部長刑事の「次は鷺ノ宮だ」を無視したじゃないか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:31:17.26 ID:dR5ye4aF.net
テスト

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:07:54.30 ID:3cP4PQOu.net
「わが道を行く」
サーキットを走る圭一郎(北条)と、荒れ地を逃走する哲也(久富)が交互にフラッシュする演出
人生の明暗を残酷なまでに鮮烈に表現していて印象的だった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:37:44.81 ID:48doY+QB.net
放送10周年記念作品ってタイトルに入っていたが
スペシャルゲスト登場とか、何か特別に豪華さとかあった???
(通常回と変わらないと思ったのだが・・・)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:51:56.93 ID:TOAS+mX2.net
どうなんだろうやっぱり日産関連じゃないのかな
新劇用車に、当時のレーシングドライバーとかミス・フェアレディとか

個人的には北條清嗣のゲスト出演がうれしかったがw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:26:55.43 ID:KT0VxtqI.net
11月26日15:00-、12月3日9:00-、12月10日4:00-
第519話:真実の報酬 :71/10/13放送分
第520話:幻の召集令状 :71/10/20放送分

「華麗なる沈黙の街」は群馬ロケのようでしたが、今までと違い
地方の協賛がなくなりました。あと、この撮影の数年後、母親役の
若水セツ子さんが悲劇的な最期を迎えるとは、かえすがえすも残念です。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:58:20.40 ID:Ov8L+VQV.net
>>685中井Pが二番手になった。仲原監察医が消えた♪

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:13:24.86 ID:EVaQCkfF.net
>>687
1973年に急死した若水ヤエ子と若山セツ子が混ざっていませんか?
若山セツ子が自殺するのは1985年ですよ

>>688
仲原監察医は今後もしばらくは登場します

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:57:05.10 ID:u5UkAmkW.net
>>686
北條はこの後「噂の町の中で」にもゲスト出演するみたいよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:09:48.52 ID:QG2/aEPW.net
>>690さんどうもありがとう
北條清嗣は好きな悪役俳優の一人なもので
特捜隊の常連になってくれるとうれしい

692 :674:2015/11/26(木) 01:00:24.92 ID:1L6kjAp3.net
>>689
すみません、完全に混同していましたm(_ _)m
ご指摘ありがとうございます

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:57:52.92 ID:53H3HAIW.net
517話の出演者のテロップでの岩さんの扱いが酷すぎる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:01:12.76 ID:Tp1FMq90.net
知らなかった、夏川かほるがA級ライセンス持ってたなんて

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:54:18.57 ID:/cGEC7NY.net
なんで、番組中に刑事名と出演者のテロップが出るようになったの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:38:29.07 ID:bTI7nWFB.net
1971年当時は敗戦国の3等国の意識だったのか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:09:22.81 ID:WX9LGk8o.net
栗塚旭主演の用心棒シリーズも番組中に出演者のテロップが出る

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:36:56.18 ID:7SeC4ikk.net
「真実の報酬」
三船主任がカメラ目線で、いきなり視聴者に語り始めるシーンに驚いた。
古畑かよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:23:08.13 ID:qP3JuBfd.net
黒パトまた130に戻ってるな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:35:35.72 ID:yvi7NLUA.net
真実の報酬、源吉役の沢井三郎は癖のある悪役やらせたら、新東宝でも上位クラスだった
この頃(1971年)もまだ現役だったとは驚いた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:09:01.98 ID:14neHl7T.net
>>698
あの話はナレーターが不在だからかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:56:26.55 ID:hLp6ppvz.net
>>699中井Pが上になっているから、先に制作されたのでは?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:57:28.43 ID:ljhiRVQZ.net
ゲストが北條清嗣と久富惟晴って特捜最前線みたいだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:13:33.28 ID:r4itWLL2.net
>>693

水曜に放送してる『警視庁殺人課』も前半は役名テロップ入ってたよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:15:36.71 ID:ljhiRVQZ.net
特捜隊も三船班開始直後にちょくちょく紹介テロップ入れてただろ
10周年を迎えてまた入れるようになったのは
高倉班ができたのと、三船班にも新顔の刑事が入ったからだろう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:05:20.55 ID:OcA/bmcn.net
「真実の報酬」の終盤
青木義朗、神田隆、金井大と言った時代劇の悪役でも鳴らした3人が
穴を掘るシーンで揃い踏みしていたのが面白かった

>>698
主任が語りかける間、バックのミュージックは止まっているのに
客が踊り続けていたのも笑えた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:40:19.13 ID:jYrYYUth.net
12月3日15:00-、12月10日9:00-、12月17日4:00-
第521話:真実の報酬 :71/10/27放送分
第522話:幻の召集令状 :71/11/3放送分

本日購入した「ザ・スーパーガール」DVD-BOX〜part2の第26話に
岩井田刑事が出ていました。役柄は、怪しげなキャバレーのオーナー。
特捜隊終了から2年後の作品でした。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:44:25.67 ID:qon6xt/E.net
蟹江敬三って若いころは声がずいぶん違うね
別人のような声

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:39:49.49 ID:aZetxb+2.net
幻の召集令状の圭子役の中川栄って、後の中川梨絵(日活)だね。演技が抜群にうまい。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:42:56.29 ID:buKslyvG.net
石原刑事と水木刑事の私服姿はカッコいいですね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:41:48.65 ID:8MSHfI/I.net
>>708蟹江敬三いつの間にか出所していたんだ♪

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:03:00.82 ID:7B/EvVLD.net
「幻の招集令状」の軍隊バー?って実在してたのかな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:16:18.57 ID:fvpj7foL.net
>>707
あの…こちらが正しいかと思いますが…

12月3日15:00-、12月10日9:00-、12月17日4:00-
第521話:ある沖縄の女:71/10/27放送分
第522話:思い出の女:71/11/3放送分

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:15:34.97 ID:Qs8hnetV.net
>>699昔ラジオで小沢昭一さんが、こんな店があると語っていました。

715 :694:2015/12/01(火) 16:23:22.59 ID:K94qGI1q.net
>>713
すみません、コピペ修正途中の手違いでしたm(_ _)m
どうも最近は>>687でもミスをしでかしています、ご指摘ありがとうございました

>>709
どこかで見た顔と思っていたら、中川梨絵さんだったとは(驚)
昔は、脱いでも演技はしっかりした女優さんが多かったですね、
自分は片桐夕子さん(天知茂の明智シリーズ)がお気に入りでした。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:25:53.65 ID:bShWlOYA.net
「真実の報酬」によれば荒木部長刑事は既婚者
既婚者の主任はいないけど、部長刑事は既婚者が多い印象

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:55:18.13 ID:MPVBGO/m.net
キャストテロップでピン表記になったことのあるメンバー(主任のぞく)
西本、関根、荒木(細川、金井)、畑野、水木、山崎

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:23:53.46 ID:bShWlOYA.net
>>717
「真実の報酬」では森田、笠原両刑事もピン表記されてたし
おそらく1972年放送分以降は今まで以上にメンバーのピン表記が増えると思う

長い事出演していて結局最後までピン表記になれなそうなのは
500回目前で降板した橘部長刑事、内藤刑事と
香取刑事、松山刑事辺りかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:45:29.80 ID:x8aKAc1Q.net
橘部長刑事は一度ピン表記された事がある。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:52:39.75 ID:W6ATlbaC.net
長内美那子ってえらい美人でWiki見たら宗方勝巳と夫婦だったとは

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:55:01.68 ID:RY6NmhUp.net
JTスープってまずそうだよな
あと、久富惟晴をCMキャラに使うならヅラのCMにしろよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:29:10.88 ID:mlajvpsU.net
>>721
JTスープ、缶がオイル缶にしか見えないんだがww

723 :694:2015/12/04(金) 07:41:53.17 ID:0dBmxozw.net
「ある沖縄の女」
星美智子、小林勝彦、三原葉子、武藤英司と、わざといい役者を揃えたのは
彼らがストーリーの鍵を握っていると視聴者に思わせたかった演出なような。
それが成功していたかというと、自分にはどうも???

「想い出の女」
長内美那子と畑野刑事が、学生時代つき合っていたという設定だったが
その時点で姉妹がいたことに気づかなかったのかと(笑)
でも、話の流れはいまどきの土曜ワイドに近い感じで、面白かった。
手乗り文鳥のシーンは今でも使いそうな感じ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:51:58.06 ID:0dBmxozw.net
あと、長内美那子と畑野刑事はこのとき32歳と34歳、この時点でリアル結婚
していたとしたらやりずらかったような気も。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:21:34.36 ID:nBz9VQEJ.net
>>今週の二話目130セドリック、230セドリックにスカGという凄い編成ですね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:18:28.26 ID:20zzjIyN.net
松崎真の英語がわかりやすすぎww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:02:07.02 ID:BDr388xE.net
>>724
当時の新聞に夫婦共演と書かれていたようなので
多分結婚してたんじゃないかな?

>>726
真剣なシーンなのに松崎さんの演技で笑ってしまった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:12:23.59 ID:/UMsMUVF.net
長内美那子さん、1960年代中頃は、今で言う「昼メロの女王」みたいな感じで、
かなり人気があり、宗方勝巳さんとの結婚も「古都」という昼ドラで知り合い、
1967年3月26日に結婚したみたい。

ほぼ同世代のうちの母親の印象だと、結婚時は奥さんの方が格上の結婚だったそうだ。
関係ないが、うちの母親は長内美那子と聞くと、ドラマよりCMをやっていた
「宇津救命丸」というクスリを思い出すらしい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:20:54.63 ID:5tSsJdWA.net
12月10日15:00-、12月17日9:00-、12月24日4:00-
第523話:噂の町の中で:71/11/10放送分
第524話:ドルショック:71/11/17放送分

テレビドラマデータベースだと第524話は高倉主任の回です。

730 :名無しさん@:2015/12/06(日) 11:14:39.88 ID:ArJyH2XN.net
>>726
次回予告観た時、団巌かと思ったら座布団運びの松崎真だったのか。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:35:42.64 ID:YccVSIqE.net
俺も間違いなく団巌だと思っていたが、EDのクレジットで松崎真であることを知った。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:25:05.99 ID:Lv8mevlq.net
>>713何も松崎真を使わなくても、東映には黒人エキストラが結構いた筈。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:30:46.85 ID:YccVSIqE.net
>>732
ウィーリー・ドーシーとかな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:13:01.98 ID:Cinyku2s.net
何年か前にフジのドラマで見た「池内博之の黒人役」以来の
違和感バリバリなキャスティングだったw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:14:32.64 ID:Cinyku2s.net
>>727
ほとんどコントにしか見えなかったな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:38:54.73 ID:/pS1LE8w.net
同じ東映製作の「キイハンター」なんかは外国人役者(吹き替えは日本人だったが)を
よく使っていたが、特別機動捜査隊とは制作費が大きく違ってたんだろうね

まぁ当時のTBSとNETの製作予算の差もあるんだろうけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:29:12.50 ID:nyXmFGhp.net
普通に外人起用しても面白くないからと意表突いてみただけな気もするけどね
オープニングキャストの紹介順がたまに不統一なように

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:10:34.40 ID:q56I5oUg.net
あの松崎真も混血の黒人兵だったのかも

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:57:27.07 ID:l2MBkf0D.net
>>707何を今更。以前「みごろ、食べごろ、笑いごろ」でも夫婦で出演いたでしょ!
特捜隊は 「一郎とマリ」とか混血児ネタがお好きだね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:04:35.30 ID:veqfXhtq.net
畑野刑事、2006年に脳梗塞を患ったらしい
http://www.st-therese-hp.jp/195

どうやら2012年ころのインタビューのもよう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:12:40.66 ID:R+V8riEY.net
>>740
宗方さんは役者としては
テレ東でやってた特撮番組で見て以来見てないね

奥さんの長内さんは今でも少し出てるけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:02:38.75 ID:1AsMY++6.net
昔、B&Bの漫才ネタで「オレ海外旅行行ったで」「どこへや?」「沖縄や」
というのあったけど、返還後10年も経っていなかったのに度胸あるなと思ってた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:46:24.19 ID:BQTEhDCt.net
薩摩剣八郎(中山剣吾)が東映の作品に出てたのもめずらしいが、80年代の東映特撮悪役の常連高橋利道もこの時期から出てたんだ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:58:38.06 ID:N6SKcDmH.net
今週の一話目セドリック二台とタテグロで出動したのに、現場に着いたらセドリック三台になっていた。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:11:35.12 ID:3J+2PewE.net
>>744
先頭のヤツはダミーナンバーの数字からしてタテグロの代車だな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:45:36.67 ID:otEaskq7.net
・三船、関根、畑野、水木、石原、白石

・三船、荒木、笠原、森田、岩井田

・高倉、関根、畑野、水木、石原、白石

・高倉、荒木、笠原、森田、岩井田

この四通りで確立された感はあるね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:21:00.63 ID:RstfOMJ+.net
以前、このスレに貼られてた特捜隊のテコ入れ関連の記事の横に
長内美那子の宇津救命丸の広告があったような気が

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:57:24.35 ID:mTjr3TTZ.net
「ドルショック」の回の台詞から
関長さんは戦前から警察官をしていた事が分かった

それにしても次回の「ポルノイン東京 女人百景」は予告見た限りでは
中々過激そうな感じ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:36:16.58 ID:Zvi27vRX.net
12月17日15:00-、12月24日9:00-、12月31日4:00-
第525話:ポルノイン東京・女人百景 :71/11/24放送分
第526話:ある男と女 :71/12/1放送分

「噂の町の中で」は、いまどきこんな村八分状態の展開はないだろうと
思っても、昭和40年代はまだあったかもと思わせる話。
「ドルショック」は、先週のリアル妻(畑野刑事)の流れか、番組は違えど
高倉主任がらみで格さんとその後リアル結婚する堀越陽子さんが出ていたの
が微笑ましかったです。でも、高倉主任と畑野刑事が同期だった設定は、
前に紹介されてたかな?ちょっとド忘れ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 19:49:45.96 ID:Wzq/LZ91.net
>>749
高倉主任と畑野刑事は今回が初共演なので
同期設定も今回が初出じゃないでしょうか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:58:19.53 ID:zVSP940O.net
北條清嗣はいい演技するなぁ。
苦悩する表情がすばらしい。

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:33:32.68 ID:kXwWDOcT.net
高倉主任が「水木」「白石」と三船主任同様に部下を呼び捨てにしていたが
畑野刑事と共演するので、他の刑事も呼び捨てにしているだけなのか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:24:52.26 ID:4FZ0mmWG.net
橘部長刑事が懐かしい…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:33:21.98 ID:dBbQjgbx.net
藤竜也がこのドラマに出てたのが意外
当時はそれくらいのランクの役者だったのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:20:29.16 ID:37wKPim0.net
80年代の主演クラスの渋い役者しか知らないから驚きだね
この後近々に2回出るみたい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:15:03.72 ID:We+MoAba.net
「ポルノイン東京」
長沢大に加え顔出しで市川治と辻村真人とはこれまたえらい豪華な面子だな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:56:40.82 ID:c08ZCRbx.net
ポルノイン東京・女人百景、ある男と女、2作とも自分には当たりでおもしろかった
ゲストの旨味、謎解きの面からも1時間枠をフルに使った感じで、特に後者・高倉主任の
ほうは「不連続殺人事件」「藪の中」の要素もとりいれたおもしろい展開だった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:11:17.60 ID:0zD95kXo.net
今週の特捜隊一話目と二話目主役を入れ替えた方がスッキリすると思う。藤竜也の 証券会社社長なんて似合わない。二話目最初犯人は、中庸介と深江かと思った。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:02:55.74 ID:p/DWjz0c.net
「ある男と女」ってなんだか適当なサブタイの付け方だなw
たいていの話はそうなんじゃないか
ラストの高倉主任の言葉通り「犯罪夫婦」をサブタイにしたほうが良かった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:24:09.53 ID:vGuD+KSS.net
「ポルノイン東京 女人百景」もチャプター入れるのが一か所しか
見当たらなかったが、あと二か所はどの辺が適当かな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:15:03.54 ID:2uN8B8x9.net
「ポルノイン東京・女人百景」は
三田登喜子に殺された太刀川寛が回転ベッドでぐるぐる回されている所に
三船主任が現れるラストが何とも言えなかった

それにしても小川記正って人は
当時60を過ぎた明治生まれの脚本家だった筈だが、大胆な話を書く事が多いね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:23:12.12 ID:oNjF2DhY.net
俺はチャプターに関しては初めから諦めてるというか割り切ってるよ
出演者等の確認用にオープニングのあと、エンディング前、予告の前の3か所のみに入れてる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:33:41.79 ID:qWDdZuYQ.net
三田登喜子が出てくると特捜隊を見ているんだという実感がわく。
あと白石奈緒美と水木梨恵も。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:03:24.31 ID:2uN8B8x9.net
>>758
藤竜也の話は深江章喜が弁護士で藤竜也の親友役って設定も中々驚かされた
日活つながりで三船主任の話じゃないのが不思議だった

>>763
男だと中庸介もそうだね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:45:44.57 ID:1shj78qd.net
12月24日15:00-、12月31日9:00-、1月7日4:00-
第527話:焼死体と五人の女:71/12/8放送分
第528話:その拳銃を追え:71/12/15放送分

「ポルノイン東京・女人百景」は、序盤の裏町の風俗描写から、徐々に
成り上がり者の世界へと移行、そして事件と意外な犯人発覚となかなか
凝った脚本で、今どきのサスペンスものを先取りしている印象でした。
「ある男と女」は、キャストが豪華。藤竜也、加賀ちか子(岸正子)、
深江章喜、藤江リカ、中庸介と配役に妙があり、ラスト10分まで正直犯人
がわかりにくく、登場人物も脚本家も視聴者の裏の裏をかいた興味ある
作品に思えました。もし高倉主任でなく立石主任だったら、どんな話の流れ
にしていたんだろうかとも考えてしまいます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:55:14.94 ID:pNU6qjpj.net
藤竜也さんは1973年頃から人気は出てきたけど、その前数年間は芦川いづみさんと結婚したことで有名だった。
その芦川いづみさんは、日活時代約10年間、日高主任の葉山良二さんと恋人関係だったが、葉山さんがバーの
ホステス女性との間に子供が出来たので、別れることになった。

ちなみに二人の関係で、葉山さんの実弟と芦川さんの実妹も知り合って結婚し、別れても親戚付き合いはあったそうだ。
だから藤さんと葉山さんは芦川さんを介しての遠戚になる。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:01:08.52 ID:2uN8B8x9.net
>>766
ちなみに葉山良二(日高主任)はそこで言及されているバーのホステス女性とも別れ
後に結婚したのが元大映女優の浜田ゆう子

この方はこの前の「ドルショック」にも出ていたし
今後も何度か『特捜隊』に出演しているね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:57:19.89 ID:pNU6qjpj.net
>>767
葉山さんと浜田ゆう子さんは「キーハンター」でのゲスト共演がきっかけで結婚。
たしかロケ中かなにかで葉山さんが体調を崩し、浜田さんが看病されたのがきっかけのはず。
浜田さんも大映時代は本郷功次郎さんと付き合っていたことが有名だったですね。

関係ないが、昭和30年代まではスターが芸者さんや水商売の人といった陰の女性がいても、
芸能マスコミは知っていながらあまり追求することはなかったけど、昭和40年代になると、
週刊誌の競争がさかんになり、そういうのを許さないような世の中になった。

たぶん大川橋蔵さんと朝丘雪路さんの結婚破談騒動の頃からそういう風潮に切り替わった。
(大川さんは当時芸者さんだった人と生まれた子供がありながら、朝丘さんと結婚しようとしたが、
 結局、その芸者さんだった人と結婚して最後まで添い遂げた)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:55:29.70 ID:ljhoGdig.net
来週久しぶりにアノ巨乳のお姉さん登場

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:02:55.10 ID:wrJaQc/K.net
「ポルノ〜」は、エロで身を立てた男がエロで身を滅ぼす、
しかもエロ遍歴の中に自分の娘も含まれていたという陰惨さがいかにもこのドラマらしいね

この回は石原刑事の様子が面白かった。刑事部屋で堂々とエロ雑誌を開いていたり、
水木刑事とともにアシスタントのオカマに会った際、少々ビビリ気味だったり

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:26:47.07 ID:ylPrC3xv.net
>>770処で三船主任はラストでコート着ていたのは何故?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:12:50.65 ID:VMF7j2/L.net
次回の「焼死体と五人の女」と「その拳銃を追え」は
三船主任、高倉主任両主任が登場する話の模様

どちらの回が何班かになるかは見てのお楽しみ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:38:14.76 ID:m6zM+fjM.net
>>771
ラストだけでなく、石原刑事と飲み屋に行ったシーンでも着ていた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:30:10.44 ID:UdfciyOt.net
今日の一本目に特命課の吉野が出ていた(卓を囲む若者の一人)

後番組のレギュラーで本作にも出たのは犬養、津上に続いて
三人目だったんだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:30:36.53 ID:a6PXSkv1.net
>>今週の一話目小林勝彦船員で出演だけど、これ「沖縄の女」とまとめ撮り?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:20:08.44 ID:hFkA5JuI.net
>>775
「自分も気になったが「ある沖縄の女」と「焼死体と五人の女」とでは
脚本・監督が違う、小林勝彦以外共通の俳優は清水京子(前作では妹役、
後作では奥さん側の看護婦役)のみ、三船班出来事と高倉班出来事、
効率を考えるとまとめ撮りとは思えず、むしろまとめ撮りのように見せた
天野監督の演出かもしれない。あくまでも推測だけどね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:08:52.12 ID:0bldOOJb.net
この頃は里見=青木なのか

里見>>>>>>青木になるのはもうしばらく後の話か

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:48:54.79 ID:0UnxbLo4.net
「焼死体と五人の女」
由紀梨絵に聞き込みに行くシーンで、由紀さんがチラチラおっぱいを見せるのを、
石原刑事が目のやり場に困る体で見ていたのが笑えた

それはそうと、これからしばらく高倉主任が登場しないのが淋しい限り

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:00:24.78 ID:HeLS9zzP.net
12月31日15:00-、1月7日9:00-、1月14日4:00-
第529話:日本の悲劇:71/12/22放送分
第530話:懐かしのメロディ 殺し屋:71/12/29放送分

それにしても451話から再開されて、また中断される気配がないのは嬉しい
かぎりです。最近東映chに加入した身からは、初期からの再々放送をして
もらいたくメールも出したのですが、なんとかならないかな?

「焼死体と五人の女」は船員・妻・夫、3方向からの描き方が放送時間
不足もあったのか、不充分なのが残念。村田知栄子さんはセミヌードが
どうも好きなようです(笑)
「その拳銃を追え」は主役の真家宏満さんがどうにもとっつきにくく、前
にも麻薬中毒患者の役をやっていたときも同様で、どうもかたよった目で
見てしまいました。どんな人かなと思いwikiで調べたら初代ジャニーズの
リーダーで、2000年に53歳で亡くなられたようです。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:07:08.13 ID:biD9FKha.net
>>769あの巨乳すごいな。
本物か?
この頃、豊胸の技術なんてあったのかな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:12:41.41 ID:u2WQOZ3U.net
この前は堂々たるスケベキャラだった石原が、今回は巨乳モデルを前にモジモジしている姿には違和感があった
これは刑事の詳細な人物設定を行わない本作らしい部分かな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:49:53.35 ID:0082dGfg.net
>>767加藤和男が持っていた、由紀梨絵のヌード画が欲しい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:51:16.51 ID:OtFf+cei.net
今週の二話目で、銃砲店で三船主任の横で愚痴をこぼしていた人は誰?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:42:52.35 ID:gnqNohnz.net
間もなく1972年放送分に突入するけど、テーマ曲が変わるのはいつ頃?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:32:35.58 ID:z8O1p0Rb.net
このドラマで森山周一郎が手錠をかけられるシーンを見ると笑ってしまう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:03:55.57 ID:hFUEyIuv.net
>>774
モノクロ時代に時田も出ていた。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:10:30.05 ID:NEVy0L2T.net
>>781
むしろ、巨乳モデルを異常に意識してチラチラ見ようとしているようにも見えた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:30:41.67 ID:M1U06Sve.net
広島ロケか何かの話の中で、笠原が黄色いビキニの娘に聞き込みしたときに
胸をチラ見しながら話を聞いていたな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:14:10.71 ID:NEVy0L2T.net
間もなく1971年放送分も終わりになるが、中でも
立石、三船両主任が登場した「浅草の唄」
三船主任が格好良かった「俺は三船刑事だ」
大掛かりなロケが印象的な「闇の中」
ラストの銃撃戦含め全体的に派手だった「純愛の海」
ラストが強烈だった「ポルノイン東京 女人百景」
が特に良かった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:41:24.90 ID:XxaRIujs.net
777

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:54:05.26 ID:mz//lC6a.net
「23時ショー」などで司会やってた時の伊達正三郎て、
日高某みたくどぎつい事を平然と喋り倒したりしたんだろうか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:52:16.15 ID:KXY2Xp69.net
「差別用語」という本には、スタジオに出演した歌手が
余りにもうるさいので「まるでなんとか部落みたいだ」
と伊達が発言したとかいう事例が載っていた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:40:21.38 ID:6EI+P4in.net
三船主任が関長さんを怒鳴りつけたのは初めてか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:25:21.16 ID:yZQej6l8.net
「懐しのメロディ 殺し屋」は、時代劇撮ったほうがいいような人たちがゲスト
で興味深かった。映写技師役の沢田清さんは、戦前のサイレント時代劇で活躍
した人。新東宝出身の男女俳優の出演も多かった。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 08:52:22.02 ID:14XvkdOu.net
>>781今週の二話目予告編では、「殺し屋」と言っていたし、サブタイトルでも「懐かしのメロディー」は小さく書いてあったのは何故?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:02:33.47 ID:NJaOLbz9.net
「日本の悲劇」
あの子役の女の子、演技上手すぎだろ!
思わずこっちも泣いてしまったよ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 11:01:56.55 ID:XsVtOp0m.net
>>793
記憶に無いので初めてだと思う
三船主任が怒鳴るシーン自体久しぶりだと思う

>>794
ベテラン揃いの中に大門正明が混じっていたのが興味深い
確か大映のスター候補だったと記憶しているので
扱いの小さい役なのも意外だった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:26:04.46 ID:QBVT0R/2.net
子供に優しい三船主任。
普段の無愛想さどのギャップがいいね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:50:59.31 ID:eB/WQ8FK.net
三船「弘子ちゃんはキ○ガイじゃないんだよ」(にっこり)
良く考えるととんでもないセリフだなw
子どもの弘子役の吉野比弓、あまり詳細分らないけど、今東映CHでやっている
好きすき魔女先生の#25に出演しているらしい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:57:47.35 ID:yWq24nIc.net
三船主任も笑顔でピースなんかするんだね。
あと学習塾で「先生、100点とったのは誰ですか?」と言ってた
赤い服の生徒はバロム1の番長なんだね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:01:02.14 ID:9qpNUv3m.net
「懐しのメロディ 殺し屋」でピンク映画の広告がチラチラ見えていたのが面白かった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:55:21.56 ID:zfspO0J1.net
大都会part3で三船主任が暴力団組長の役で出ていたが違和感は全く無かった。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 20:29:02.71 ID:y2oG+tJk.net
>>801
「初乗り 腹上死」とか「トリプルプレー 女男女」とか「獣欲」とかこのタイトル考えた奴天才だろ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:05:18.54 ID:iEdHCnf/.net
大都会といえば、青木義朗は「闘いの日々」でヤクザに身を落とした元刑事の役で出演していて
見事なはまり役だったな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:43:43.29 ID:eMTkFM2+.net
1月7日15:00-、1月14日9:00-、1月21日4:00-
第531話:わが作戦敗れたり:72/1/5放送分
第520話:裏町の女:72/1/12放送分

「日本の悲劇」は同題名の映画(木下恵介監督)のような展開かなと早や
とちりしていましたが、子供に焦点を当てた作品でけっこうおもしろかった
です。子供を優しくみつめる三船主任に好感度120%。
「懐しのメロディ殺し屋」は、ゲストにアラカンで御年69歳、映画では
時代劇から現代劇に出演移行して久しいころの作品。自分はどうしても鞍馬天狗
のほうを連想してしまいます(笑)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:43:26.74 ID:079mhN+7.net
>>789大都会3では、悪党を殺しまくる弁護士。ちなみにその中に香取刑事がいた。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:51:27.74 ID:QSVMbcRv.net
何で「懐かしのメロディ」なの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:34:23.23 ID:ZbzfFQ2w.net
知らねえよバカ野郎

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:03:40.51 ID:4XN+HGUY.net
この番組にアラカンって大物すぎてめっちゃ違和感あるキャスティングだな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:09:43.07 ID:76XBtzYy.net
>>809
大物歌手なら村田英雄や春日八郎も出演経験があるね

ちなみに1972年放送分には大友柳太朗
1973年放送分には沢村貞子が登場するみたい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:14:27.80 ID:rGI055m0.net
「わが作戦敗れたり」の三船主任、いつも以上に疑り深いと思ったが
話の結末から展開をこうしないとまずかったんだろう。また、関長さんの
「一杯くわされた」というセリフに、当時の視聴者も同じ思いだったかも。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:56:51.63 ID:OSwWO663.net
>>809
そもそも里見浩太朗が違和感あるわw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:01:49.12 ID:r8v5pBQ3.net
「わが作戦破れたり」はエンディングのコミカルBGM(タコ社長の回以来?)
や三船主任の変顔で、改めて立石班の頃からの路線変更を感じた。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:17:02.11 ID:0CdvIL9N.net
「わが作戦敗れたり」予告編の中で、増田順司のバスの中のコケ方で犯人は解りました。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:01:00.17 ID:wSAPl8HX.net
アラカン出演回の犯人だった水村泰三が間髪入れず登場
しかも普通の刑事役だったね

>>812
里見浩太朗は高倉主任の前年にやってた時代劇「紅つばめお雪」では
百姓上がりの痔持ちの侍志願なんてキワ物やっていたけど
あれに比べれば高倉主任は大分マシ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:03:29.91 ID:QofsuUSd.net
1月14日15:00-、1月21日9:00-、1月28日4:00-
第533話:爆弾時代:72/1/19放送分
第534話:復讐の条件:72/1/26放送分

「わが作戦敗れたり」はアガサ・クリスティの作品に影響されている節が
ありますが、三船班を前面に出していることでオリジナルな面白さになりました。
「裏町の女」は、星美智子さんが意外にもだらしない母親役。むしろ、
村田知栄子さんあたりのほうが似合ったかも。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:47:06.77 ID:flC1Bnv2.net
>>810
三十数年前の再放送記憶なんで間違えてたら
スマソ。
大友柳太郎の回では特捜隊ではあまりなかった、ドラマ本編内からエンディングテーマが流れ始めてエンドロールにつながるパターンだったような記憶が…。
エンディングテーマのロングバージョンが聴ける回だったような覚え?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:08:38.93 ID:k2FmhupB.net
高倉と山崎の共演が見てみたい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:20:24.88 ID:dCS74bLR.net
「裏町の女」
星美智子・松川純子の両常連による乱闘シーンが熱いw

ロケ地の街並みも凄かった。庶民の生活が濃縮されたような雑然たる風景
このドラマは時折「ここはどこなんだろう」と興味をそそられる街の映像が見られるところも面白い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:40:53.49 ID:jtrA8xUQ.net
星美智子は東映チャンネルでやってる
『好き好き魔女先生』でも眼鏡かけた教育ママやってたな

『コンドールマン』の主人公の母親っぽいイメージが強いだけに意外

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:58:38.70 ID:kv0f57dj.net
星美智子、今井正監督の東映映画「あれが港の灯だ」という作品で、結構重要な役
貰ったのに、今井監督がこのキャスティングを気に入らず、演技のOKを出さないで、
星美智子が自分から出演キャンセルせざるを得ないようにしたことがあったそうだ。

当時の芸能マスコミで「監督は映画芸術のためなら何をしても良いのか」と問題になった。

縁戚のマキノ 光雄が長生きしていれば、もっと東映で安定した脇役人生だったのかな?。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:05:03.13 ID:a3uuFElp.net
夜明けの刑事(第31話)で水木梨恵を発見
おでん屋のおかみさん役で数カットの出演

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:19:54.86 ID:Poz+/QJJ.net
>>821
星さんは役者はしていないと思うがまだ存命

>>822
水木さんは特捜隊終了後、あまり見なくなったなあ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:04:26.13 ID:kfwIBchN.net
今朝「日本の悲劇」見たけど、田中秀夫が監督した作品はみんなぶっ飛んだ作品だね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:09:35.85 ID:nIatLo+w.net
吉田豊明て、高校球児みたいな頭と珍比良っぽいセリフ回しで損をしていると思うのは自分だけか?
ゲストで出てた頃みたいな感じで行けばまだ・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:59:07.27 ID:zsRDoP8G.net
「爆弾時代」は意外にも、白石奈緒美がキレイだったw
役柄なのか、いつもの脂ぎった中年おばさんらしさが消えていた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:18:15.56 ID:RWDw6px1.net
石原刑事は長髪且つ気さくなキャラになるから期待してちょ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:28:10.75 ID:A1/BCG11.net
>>806ガンさんはこの回でフェードアウト?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:21:50.75 ID:/wSaOdGP.net
>>828
'73年初めまでは出てるみたい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:00:35.44 ID:EfH4QmMd.net
次回放送の「犯人は三船刑事だ」は楽しみだな

あと「復讐の条件」の予告から予告ナレーションが変わっていたが
声が青木義朗さんぽかったけど、本人だろうか?

>>826
出番もそんなに多くなかったしそれほどの役所でもなかったのに
エンディングで何故かメインゲスト扱いだったね

ただ、役名が”女秘書”ってのはどうなんだろう?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:18:16.45 ID:L4SI4gtf.net
予告の声は間違いなく青木義朗のものだね

ところで、本編の冒頭にテロップを入れてレギュラー陣を紹介するサービス、
#533でついに終了かと思ったがまだ続くようだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:16:06.39 ID:GAyTYNx2.net
予告のナレーションは山内雅人さんだと思う
未来少年コナンのラオ博士や太陽の牙ダグラムのナレーターやってた人

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:52:14.32 ID:OklslkQs.net
1月21日15:00-、1月28日9:00-、2月4日4:00-
第535話:犯人は三船刑事だ:72/2/2放送分
第536話:可愛い脱走:72/2/9放送分

「爆弾時代」は、爆弾がテーマなら過激派への流れかな?と思ってみていたら
医者の横暴さを描いたもので、やや拍子抜け。病院の場所は新宿工学院大学の
横で、今では広場っぽくなっている所だと思います。
「復讐の条件」は、話が広がりすぎで保険調査のくだりを省き、漁村での話
を膨らませたほうがいいような気もしました。ただ、常連悪役のうち誰が犯人
かと興味をひかせるところは面白く、脚本はたぶん初担当の大石隆一という人。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:53:44.84 ID:XIbEhDsA.net
「爆弾時代」では事件の元凶である
城所英夫の医者が全く報いを受けないのがこの番組らしい所

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:36:41.71 ID:beLOIfiD.net
この頃の中庸助の役柄が、実直な警官とか、警備員とか、
人畜無害なキャラが多いのは何故だ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:10:22.00 ID:5TLhyXE2.net
最近水木梨恵を見ていない気がする

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:33:47.27 ID:63Qo1Ldj.net
先週分、ようやく見れた。
白石奈緒美の出番は少なかったけど、いきなりピンクの白衣で登場、派手な女医で
絶対裏でヘンな仕事してる役と思っていたら、実は女秘書だったという、
らしいといえばらしい展開に苦笑い。
ぐぐると、まだ現役で調布あたりで芝居・朗読劇やっているのに驚きというかコワい。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:14:53.12 ID:ZmbSaSC3.net
>>837
この番組の常連女優だと
村田知栄子は故人
三田登喜子は存命
水木梨恵は?

839 :話の流れから反れますが・・・:2016/01/21(木) 23:30:16.28 ID:qX/5eXWa.net
最末期のOP/EDを担当したのはボブ佐久間氏でしたが,
長らく特別機動捜査隊のOP/EDを手掛けてきた小林亜星氏
の推挙なんかがあったんでしょうか。
ガッチャマンとかで亜星氏作曲テーマのアレンジに携わってた
からその縁だったりとか。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:36:28.95 ID:dIIbcxrc.net
>>838
興味あるけど、水木梨恵の消息がわかる人なら、美弥たか子の消息もわかるだろう
でも、マイナー女優だから、番組というか東映関係者でないとわからないと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:16:37.98 ID:jEBxOHQN.net
>>835
中庸助氏ってこの作品ではちょくちょく登場するのに
後番組の特捜最前線では意外にも2回しか出なかったんですね。
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~goshii/t02_data/04_guest/1977_04_toku_guest.htm

ただ後半で「仲塚庸介」なる人が出てますけど改名or誤表記とも思えず別人な気も・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:17:34.48 ID:WymfA7S2.net
今回は、2作とも畑野刑事が影の主役。高倉班より、三船班のほうが相性が良さそう
あのとってつけたような関西弁と、大泉滉との掛け合いにも思わず笑ってしまった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:47:45.72 ID:haABVu+7.net
>>841
仲塚庸介は誤表記で正確には“仲塚康介”
中庸助とは別人だよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:05:15.46 ID:/rjaTzA7.net
「可愛い脱走」は佐々木功と信実一徳の悪役コンビが新鮮
事件は解決し孤児院の存続が決まる一方で、先生の目はやがて失明するらしいと三船がつぶやく
哀しさが入り交じる結末

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:01:31.83 ID:OzZ+TYfJ.net
「犯人は三船刑事だ」は期待以上に面白かった
大泉滉が執拗にけん玉にこだわっていたり
ラスト、主任と畑野刑事が大暴れした後
酔っ払いみたいな足取りで歩いてくるシーンなんかが印象的だった

ところで、三船主任に整形して犯行を行っていた男の元の顔や正体は不明?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:30:55.93 ID:sAsVI8lF.net
当時の東映特撮でも見かけた子役が何人か出てたな
“おすまし”役の女の子はライダーや魔女先生で
パンチラサービスしてた子だったと思う

斉藤浩子あたりもこの辺の回に出てないのかな?
(以前に「狂った季節」でさぶちゃんに連れ去られかけたけど)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:37:40.93 ID:OzZ+TYfJ.net
子役と言えば「わが作戦敗れたり」には江藤博利が出ていたのを思い出した

>>846
児玉裕一って子は高倉主任初登場の回にもいたな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:59:31.03 ID:FyI1xRJI.net
>>846
「キカイダー01」のヒロシも出ていましたね。
児玉氏は「指名手配」、「牛乳と洋傘と殺人鬼」、「親なき子」、「高倉主任誕生」、「幻の招集状」出演とこの頃重宝されていたようですね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:22:52.35 ID:tUNlR2an.net
1月28日15:00-、2月4日9:00-、2月11日4:00-
第537話:愛と憎しみのバラード:72/2/16放送分
第538話:愚かなる暴走:72/2/23放送分

「犯人は三船刑事だ」は、暴力団刺殺事件のほうから糸をほぐしていく
展開になっていましたが、脚本の筋立てによっては銀行強盗事件を起点
とするのもおもしろそうかな?と思って見ていました。確かに三船主任
主役話ですから、相手が暴力団のほうが面白いのですね。
「可愛い脱走」は、この当時マークレスターの海外子供もの映画が人気
だったせいもあるのか、子供7人が主役の物語でした。そのせいか、殺人が
あるにはありますが、子供たちの目の届かない回想シーンであることも
当時の気配りだったかも。自分にはサスペンス感はやや少なめに感じました。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:58:41.56 ID:BYcyyopq.net
俺だったら、白石刑事の顔に整形して欲しいけどなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:31:01.25 ID:L+q+6cGO.net
俺は水木刑事がいいw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:10:20.74 ID:/hsEhchb.net
「犯人は三船刑事だ」で
藤岡重慶がわざわざ弁護士まで連れて警視庁に来たのに
三船主任に脅されて呆気なく白状しただけで
フェードアウトしたのはちょっと物足りなかった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:06:37.77 ID:BKHMvc09.net
>>838俺はマキさんが良い。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:10:22.63 ID:Rd67Dxhv.net
うちの母親とこの番組を見る事があるが
中山昭二や青木義朗は知ってるのに波島進は知らないと言われた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:32:27.95 ID:T+l1vOOm.net
今朝特捜隊を見て気が着いたんだけど、特捜車が止まる時の派手なブレーキ音無くなってるんだね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:07:37.29 ID:XsJoXFCY.net
Gメンの津坂刑事が出てましたね。
ここのところ色んな役者の無名時代を見るのが楽しみになってきた自分がいるw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:58:24.12 ID:iGmrKRRb.net
久々に仮面ライダーV3を観ていたら、スプレーネズミの人間態が西本係長であるということに初めて気が付いた。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:42:11.05 ID:z4QJfGsn.net
「ある恐怖」の予告篇で「私たち三船班は‥」って言ってるから、やっぱりNAは青木さんなのかな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:19:29.47 ID:ftt6bq6r.net
愛と憎しみのバラード
どうもちぐはぐな展開と、唐突な場面転換が目立つのでなぜかなと思って
みたら、脚本:村田武雄・荒木芳久、監督:田中秀夫とあったので、たぶん
>>589
ttp://meijido.co.jp/column/araki/37.html
にいう脚本書き直しかもしれない。特に、ラスト5分のシーンは浮き上がって
いるので、本来の脚本は三船主任・関長さんが屋敷を出るところがラストだったのかな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:10:00.53 ID:0ssFSL9s.net
538話「愚かなる暴走」での宮田羊容(ホテル支配人)布地由起江(ホテル女中)の組み合わせは
放送再開後のその他の作品にもコンビ出演
452話「母恋し1,500キロ」宮田=フェリーの旅行者、布地=鹿児島から上京した女
454話「霧の中の聖女」宮田=駐車場管理人、布地=ホテル女中
504話「乱れた女たち」宮田=不動産会社社長、布地=その妻

漫才師だったらしいが、うちの年老いた父母に聞いたところ記憶に無いようで残念

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:56:20.05 ID:vAUakDd2.net
「愛と憎しみのバラード」で久松保夫が
最初に堀勝之祐と一緒に芸者遊びを楽しんでいたので
もしかして犯人?かと思っていたのに、あれだけだったね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:12:17.22 ID:wu029jgb.net
2月4日15:00-、2月11日9:00-、2月18日4:00-
第539話:ある恐怖:72/3/1放送分
第540話:夜の誘惑者:72/3/8放送分

「愛と憎しみのバラード」は、よく時代劇に脇で出ていた天王寺虎之助さん
がゲスト。人はいいのですが肝心なところでしくじる時代劇の役柄はここ
でも健在。そういえば、娘役の高野ひろみさんもよく時代劇に出演していました。

「愚かなる暴走」は、久々の地方ロケ(伊東)ですが、舞台のホテル秀水園
は後年「快傑ズバット」でも舞台になり「伊東で一番温泉量の多いと評判」
とか「プールつきの温泉ホテル」とか、宣伝をちりばめていたのを思い出しました。
今はもう、このホテルは伊東には無いようです。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:12:48.75 ID:FUAcDIyd.net
最近伊東ロケ多いけど、一回ごと別撮り?それともまとめ撮り?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:49:58.49 ID:knnMj59I.net
伊東ロケが多い一方、しばらく静岡出身の高倉主任は出ないのが残念

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:12:14.39 ID:xwmXuQQm.net
松木部長刑事と高倉主任のコンビが早く見たい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:51:04.11 ID:aWytBfKW.net
麦人とささきいさおが出た次の回に堀勝之佑って
日曜洋画劇場の日本語版みたいだな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:11:56.77 ID:i7zW63DZ.net
今のテーマ曲が変わるのっていつ頃になるの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:14:34.84 ID:t2Su23cs.net
伊東のホテルでお客さんを見送りしているところへ
割り込んでモノを尋ねる通行人w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:44:26.86 ID:g3eEr0QH.net
>>867
'72年8月2日放送の#561「ある警察官」の回では既に次のテーマ曲に替わってる(映像は変更なし)。
だから4月放送分からじゃないかな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:46:13.25 ID:RiFWjnww.net
今週の一話目で上田鑑識官がその他大勢のゲストだったのが悲しかった。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:43:33.73 ID:mA4Q/Y5Z.net
>>869
てことは、今東映chで流れてるテーマって意外と短命だったんだな
この次のテーマ(テーテレッテッテー♪ってイントロの曲)が4年くらい続くのか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:08:58.58 ID:WMGgJO6t.net
「ある恐怖」
珍しく河合絃司が登場。チョイ役だったけど・・・
子どもをあやす三船主任と石原・水木刑事のやりとりが微笑ましかったですね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:46:34.04 ID:RLTNp9nP.net
「ある恐怖」で婦警やってたのは清水京子かな?

>>870
上田鑑識員っぽい人がいるなあと思っていたら、本人だったのには驚いた
ちなみに、来月には西本係長もゲスト出演予定

>>872
この番組で河合絃司は、前にも警察の割と偉い役で出てたはず

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:36:10.46 ID:b1g0ItYd.net
今朝の特捜最前線みてたら、三船主任がゲストだった(来週が後編だか多分悪役っぽい)
三船主任VS神代課長の絡みもさながら、両作品常連の相馬剛三がスタントなしでのスキー滑走がうまいのに驚いた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:58:35.07 ID:RLTNp9nP.net
本屋に売ってた刑事ドラマ関係のムックでこの番組の事が取り上げられていた
中井プロデューサーは脚本家10人くらいに別々に書かせて、
出来上がった人の分から採用するってやり方を取っていたみたいだね

>>874
特捜最前線、三船主任の話の前は常連の武藤英司が出ていたね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:53:52.16 ID:BM+D9sV0.net
日高晤郎は自分のラジオ番組でしょっちゅう石原軍団を目の敵にしてるとしか思えない発言を繰り返してるね。
今さっきも徳重をdisってました。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:57:54.14 ID:61Pj62Id.net
鑑識の田川って人は、上田とは反対にその他大勢からレギュラー組に「昇格」したケースかな

河合絃司はまだ髪が割と残っていたなw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:27:58.36 ID:Qdj7iBfA.net
2月11日15:00-、2月18日9:00-、2月25日4:00-
第541話:光と影のブルース:72/3/15放送分
第542話:男子禁制:72/3/22放送分

「ある恐怖」は地味なゲストばかりでしたが、店員の殺害事件と妊婦の
行方不明事件を並行して描いて、けっこうおもしろかったです。三船主任
と幼い子のふれあいも、定番ですがついつい微笑してしまうところです。

「夜の誘惑者」は逆に豪華なゲストなんですが、後味の悪い復讐譚に終始
しているところは、藤竜也のキャラクターもあるのでしょうか自分には
少し苦手なところです。藤竜也を前面に押すなら高倉主任の「ある男と女」
のほうが、謎解きの部分もあったことからおもしろかったかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:57:45.35 ID:gEBiQntI.net
「ある恐怖」(「ある男と女」以来の適当なサブタイトルw)の
救出された妊婦が担架で運ばれるシーンで夫が心配そうに担架に付き添っているが、
担架に妊婦が乗っておらず、救急隊員がただ担架を運んで階段を下りているだけで興醒めしたw
決して粗探し的なことは言いたくないのだが、この場面はきちんと撮ってほしかった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:17:50.78 ID:RbfpNMeO.net
>>864田川恒夫は白黒の頃鑑識のレギュラーだったような。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:04:57.92 ID:jGiBSJr7.net
「夜の誘惑者」の復讐劇を観ていたら、手塚治虫のブラックジャックを思い出した。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:02:16.66 ID:2Vs/MYVa.net
第541話は、予告を見た感じでは何やら珍品の予感がする

>>880
そうなんだ、これは失礼
つまりレギュラーポジションとその他大勢とを「往復」したわけか。それはそれで凄いねw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:16:11.00 ID:oRKXxdzc.net
「ある恐怖」の上田鑑識員ってどこに出ていたの?
真面目に数回見直したけど、見当たらなかった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:03:53.73 ID:w/Gn7v7D.net
>>876
本編と全然関係ねえ話してんじゃねえよ
とっととSTVスレに帰れ、無職ヒキコモリのアニヲタ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:38:10.26 ID:jvn7ERJk.net
「ある恐怖」
助けを求めてメッセージを彫りこんだ石鹸が、事件解決に一役買った小気味良い話。
しかし、後年別の刑事ドラマでは、刑事か犯人か忘れたけど石鹸を踏んずけて
メッセージが消え、悲惨な結末へ向かう話に流用されていたのを思い出した。
Gメン75だったか?特捜最前線だったか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:23:49.87 ID:SucV2pDR.net
「犯人は三船刑事だ」には清水元演じる刑事局長が出ていたが
ああ言う、西本&田中係長より上の役所の人間が出て来るのは
この番組にしては珍しいような

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:20:46.19 ID:ql9Mn4d6.net
「夜の誘惑者」
自分にとっては、いつも以上にメジャーでない女優さん出演が多いせいか、
前回視聴時わかりにくかったので今朝もう一度メモ取りながら視聴、まとめてみた。

○富田家
本人=加賀邦男、妻・奈津=伊藤陽子、娘・真弓=沢久美子
○戸崎家
本人=須藤健、妻・すみ江=渡辺千世、妾・沙織=南風夕子
○望月家
本人=丘寵児、娘・康子=渡辺康子、孫・明夫=児玉裕一
○阿香=浅野進治郎

これに、俳優・北川(藤竜也)がどう絡んで事件となっていくかという話。
見なおして視聴すると、過去・現在を織り交ぜていたり、黒沢明「用心棒」を
彷彿とさせる場面もあったりと面白いのだが、初見だと人物関係の整理に苦労
すると思った。今となっては…だが、ドラマ中にゲスト配役テロップがほしかった。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:24:03.59 ID:/+bI4UDj.net
今朝「愚かなる暴走」を見たけど、吉川一義氏は自身の監督作品では、脚本も自分で書かないと気が済まないのかね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:37:06.08 ID:UQ1H6zP/.net
今日の一本目に丸目豪作が新刑事役で出てきた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:46:44.58 ID:jkXX+oZR.net
>>889
北村晃一は丸目豪作のイメージしかないので凄い違和感・・・
「男子禁制」には東映特撮ものでよく見かける大森不二香が出ていましたね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:40:13.14 ID:kzbkTWjf.net
>>890
大森不二香さん、後に城西署のお茶くみ係に。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:35:31.80 ID:Bdn+eo0i.net
北村晃一は刑事ドラマ・時代劇での悪役のイメージが強かったけど本作には刑事役で出演してたんだな
あと三景啓司が久々に登場したね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:02:33.10 ID:fIruL8CX.net
水木刑事は終盤の日高班の回でも持ち歌を披露していたらしいね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:11:59.59 ID:WazojE0p.net
「光と影のブルース」
前に放送された「乱れた女たち」に出てくるだらしない女性ばかりで、どうやって結末を
つけるのかと思ったけど、なんとかまとめたという感じ。ただ、wikiによるとリアル水木
刑事と主人公の木暮淳とが、オーバーラップしているようにみえて仕方がなかった。

「男子禁制」
タイトルだけみるとドキッとした展開を期待できるのだが、学園内の単なる争いごとに
終わった感が強い。特捜隊は動き回って事件解決というイメージが強いせいもあるからか、
学園内強調の展開はミスったかも。あと、wikiでリアル山口刑事の奥さんが山口千枝という女優さんと
あったので、ラスト出演者紹介から、今回の2人の婦人警官のうちどちらかだろうとは思うがどっちだろう?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:50:32.99 ID:WOYUB/r5.net
男子禁制
女生徒飛び降り自殺未遂シーンで
「死ね死ね団」の処刑シーンのBGMが流れてきたのでビックリしたわw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:46:38.41 ID:PFWXnPDi.net
「光と影のブルース」
三船主任のツンデレっぷりに激しく胸キュンですた。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:03:56.00 ID:ItYlhzIN.net
三船はお茶目な表情を一瞬見せることがあるんだよなw

「男子禁制」では記者たちが寮に押しかけて来るシーンで毎朝の腕章が見えたけど、
そこに村上の姿がなかったのが少々寂しかった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:59:47.44 ID:1jH/9bJQ.net
「男子禁制」で舎監が「ミスヒットラー」って呼ばれているって言っていたが
「キューティーハニー」でも舎監がヒストラーって呼ばれていたな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:13:51.40 ID:3AeVMdpy.net
光と影のブルース、水木刑事と荒木部長刑事が町中を捜査するところは
池袋西口あたり、マルイに立って池袋郵便局方向を眺める付近から
当時のロサボウル、住友銀行が見える。ようつべの新旧東京動画とともに、この番組はありがたい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:23:13.56 ID:1jH/9bJQ.net
次回の「皆殺しの詩」は
吉田義夫が銃を乱射する予告を見ただけで、ときめいてしまう

>>896
水木刑事に感化された荒木部長刑事からの無線が切れた後
「あきれたデカ長だ」と言うシーンが好き

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:23:40.86 ID:tT6hvcfr.net
社名の「クイーンレコード」にちょっと笑ってしまった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:08:53.72 ID:w/xHByr7.net
2月18日15:00-、2月25日9:00-、3月3日4:00-
第543話:皆殺しの詩:72/3/29放送分
第544話:絶体絶命:72/4/5放送分

「光と影のブルース」は予告編で水木刑事のそっくりさんが出る設定が
わかってましたので、前にやった村上記者、三船主任のそっくりさん編と
似たような結末になるのかなと思って見ていました。ただ、出てくる女性
たちのアクの強さばかりが目立つので、水木刑事がかき消される感じでした。
それはそれで女性たちに目を向ければおもしろい一編で、特に記者役・
野口ふみえさんのふてぶてしい演技は、たぶん初めて見ました。

「男子禁制」は話の流れはともかく、女生徒・妙子役の後藤ルミさんは
個性がある女優さんだと思います。数年前、夏純子さんの女子学園シリーズ
でみかけて以来、気になる昔の女優さんのひとりです。本人はブログをやって
おり近況がわかるのがうれしいところ、なおプレイガールの片山由美子さんと
交友があるようです。個人的には、話よりも、出演者に興味があった一篇でした(笑)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:17:45.65 ID:OZh9UXwN.net
このドラマでは新レギュラーの刑事が登場する際、(主任以外は)
あたかも以前から在籍しているかのような扱いになっている点が面白いね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:09:43.25 ID:7xm5jaFS.net
一作目の女性若手歌手について、天地真理・南沙織デビュー以前をイメージして
脚本をつくられたんだろうと思った
ちなみに、二作目では洗濯物を干していた女子生徒(大森不二香?)が南沙織の
「17歳」を口ずさんでいたのはご愛嬌

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:13:11.38 ID:l2sDLA73.net
「男子禁制」のラストは
結局、久慈あさみがあの学校を辞めさせられって事だよね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:18:39.10 ID:M0RlsHMN.net
>>905
自分は、松竹系の校長・副寮長が、宝塚系の寮長を追い出したと、へそ曲がり的に解釈したw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:18:01.36 ID:+v4yPbc3.net
元大村刑事、元田宮刑事が今では代表格になっているが
今後も元特捜隊刑事がこの番組にゲストで出てくるのかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:19:04.08 ID:mk7+2QGx.net
次は北條清嗣が出演するようなので楽しみだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:42:05.98 ID:5gmLvzZ0.net
>>880日高班と三船班が同じ事件を別々に捜査する話。最後に水木譲のレコードプレゼントの募集があったのを覚えています。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:12:28.48 ID:00tEfFKP.net
全日本役者協同組合て聞いたことないなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:14:12.24 ID:csM+NjBY.net
「皆殺しの詩」すげえw
70年代風エロ・ヒッピーに始まり最後は機関銃乱射でジェノサイドという賑やかさw
こういうエキセントリックな一篇がたまにあるところも特捜隊の面白さ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:52:13.05 ID:0vUYDVQ2.net
>こういうエキセントリックな一篇がたまにあるところも特捜隊の面白さ


というか、こういう特捜隊らしからぬ弾けた作品は大概が小川記正脚本だったりする。

それにしても、
安定の村田武雄&横山保朗、
たまに大当たりがある元持栄美、
新参者だが外れの無い佐々木武観、
レギュラー、ゲスト双方でキャラ描写が光る西沢治、
何ともクセのある作品が多い小川記正等々・・・

特捜隊脚本陣が地味に良過ぎてたまらん。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:56:25.53 ID:HfOdhusa.net
「絶体絶命」は時期的に浅間山荘事件を参考に脚本が書かれたのかなと思った

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:53:47.24 ID:K2R/i35x.net
「絶体絶命」は、500回記念作品「勇気ある女」以来の佐治乾脚本作品
女性の立場から描いたアクションものに佳作が多い(他番組だがキイハンターが好例)
だからといって女性絶対主義でもなく、今作のように最後は大団円になるのが良いところ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:06:02.12 ID:RieuRywt.net
今週の二本目警官A役の佐竹一夫って末期に出ていた桂刑事ですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:58:24.45 ID:emCFC1aq.net
「皆殺しの詩」
あの演技は吉田義夫にしかできないよな。
やっぱり吉田義夫は凄いわ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:04:40.68 ID:RiSqJGIk.net
>>913
影響を受けているのは間違いないでしょう

>>915
あちらは佐竹一男名義ですが、多分同じ人かと思います
佐竹一男は「純愛の海」の時は白軍派のメンバーでしたね

>>916
銃を乱射するシーンの表情が印象的でした

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:00:52.21 ID:YNgxFlNk.net
2月25日15:00-、3月3日9:00-、3月10日4:00-
第545話:汚れた太陽:72/4/12放送分
第546話:四匹の牝猫:72/4/19放送分

「皆殺しの詩」は、今ではテレビ倫理なんとかの規制で作れないような
作品(特に結末に至るラスト10分)ですが、むしろ吉田義夫さんの行動に
自分は共感できるところが多かったです。人生観が否定される局面に遭遇
したら、歯止めが効かなくなる人間もいるのをうまく描いた感じがします。

「絶体絶命」は496話「闇の中」以来の三船主任・外部隔絶篇。落盤事故と
監禁との違いはありますが、ドラマとはいえどんな極限状態でも冷静に対処
する三船主任。日和見的な女性陣との対比を含めておもしろかったです。
また、ロケ地のホテル白山、ぐぐると果たしてこれがあのロケ地かな?と
思うようなところに至りました。ストリートビューみると、ラストシーン
の道と同じようにみえるのですが、間違えであってほしいなあ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:31:08.20 ID:P4zeQ9iw.net
来週の一本目テレビドラマデータベースによると、藤山律子出演となって
いるけどどんな役なんだろう?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:19:53.48 ID:iL5XJbZy.net
>>918
ホテル白山は仰る場所で間違いないと思います。
ストリートビューで見るとラストシーンの右上に登っていく坂道と背後の山の稜線が一致していますね。
1976年の航空写真で見ると、特徴的な三角の赤い屋根と離れの個室(?)がはっきりと確認できます。

今回は(あまり頼りにならない)田中係長が現場に来たのでなにかポカをやらかすのではないかとハラハラしていましたが、しっかりと陣頭指揮をとっていましたのでホッとしました。
きっと現場に強いタイプなのでしょうね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:12:48.34 ID:3IPDsSS7.net
「皆殺しの詩」

吉田義夫は最高だったけど、吉田義夫の戦時中の部下で今も吉田を慕う長谷川弘も良かった。

特に機関銃で撃ち殺されるかもしれないのにも関わらず、全く動じる事も無く無言で北條清嗣を蔑みの目で見る表情が絶品。
で、その目線に狼狽した北條清嗣によってこの好漢が情け容赦無く撃ち殺される展開が後の吉田義夫による機関銃乱射に説得力を持たせていたな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:51:11.61 ID:jPmqydtP.net
「絶体絶命」清川新吾の善人役も良かったが、その恋人・西恵子は相変わらず綺麗だ。この当時の本放送(1972・4・5)の2日後に「ウルトラマンエース」がスタートするが、撮影は掛け持ちだったのか。
最初の方で女性が風呂に入る場面でいい尻してる女やなぁと思って顔が映ったらとんだオバハンやったわwwwww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:03:26.99 ID:LJt+aYgU.net
警視庁の協力が無くなってから、全裸シーンが増えたと感じるのは気のせいか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:32:12.84 ID:+hMSzbTb.net
そういや警視庁のテロップ消えたな
何話から消えたんやろ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:34:41.02 ID:LJt+aYgU.net
>>924
つ#501「勝負」(※村田英雄ゲスト出演及び水木刑事初登場回)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:12:47.41 ID:s8jA3qzt.net
「絶体絶命」は改変期(1972年4月)放送分なので
もしかしたらテーマ曲が変わるかな?と思ってみていたが変わらなかったな

そうなると、72年7月放送分から変更になるのか?それとも全く違う時期に変わるのかな?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:06:56.81 ID:duMYhscb.net
72年ってことはそろそろ太陽にほえろ!が放送開始する時期か。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:50:26.42 ID:8lo62GNs.net
清川新吾は、60年代は常連組の一人だったな

>>927
第560話から「太陽」と同時代になります

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:53:24.49 ID:0JceL7Tq.net
あれが該当するのかどうか、「絶体絶命」三船主任のラブシーンはたぶん初めて見た
相手の女記者も最初はクソ生意気にしか見えなかったのが、終わりのほうになると可愛らしく見えてくるから不思議
女記者役は榊ひろみ、先月の特捜最前線再放送「死んだ男の赤トンボ!」では、連れ子ある会社社長夫人役をやっていた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:10:14.06 ID:CmyFDYR9.net
「絶体絶命」の終盤の犯人逮捕シーンで
喜劇畑の人見明が巴投げを見せるのには驚いた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:53:34.17 ID:fsPQEt8f.net
「絶体絶命」人質だった女記者を一人残して撤収とはw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:48:05.92 ID:XbiuqaVf.net
「汚れた太陽」は堕胎(劇中ではそうは)の話、内容が内容だけにちょっと
気分が沈む。対して「四匹の牝猫」のほうは、畑野刑事のコミカルさで
救われ、逮捕場面も数話前の水木刑事を思い出し、ニヤリとさせられた。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:49:49.61 ID:qYmkmiD3.net
畑さんの口パクワロタw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:38:31.74 ID:6DH1hp95.net
「汚れた太陽」木村豊幸のインパクトが強すぎて細かいストーリー忘れてもうたわ。
前にも同じ様な役で出てたな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:51:38.60 ID:8R0pUlpM.net
特捜最前線のついでで何ヵ月か観てきたが、段々つまらなくなってきた。
特捜と比べて、刑事のキャラが弱いからだろうか。
初期とかはもっと面白いのかな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:38:02.74 ID:1Xdr43mC.net
つまらないと思うのであれば観なければいいだけの話で、そんな私見をわざわざここで書く意味も無いと思うよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:50:22.93 ID:kwGq9+hh.net
オープニングやエンディングのテロップの字体が定型になるのはいつ頃なんだろうか。
参考までに72年7月開始の「キカイダー」は初回が定型字体だったけど、2回目以降は手書きでした。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:27:22.02 ID:Oc/VI0N6.net
「汚れた太陽」
かなりマニア好みのキャスティングでしたね。
池田秀一が若い!
あと劇中歌が怖すぎ・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:02:41.70 ID:6z2F6TwF.net
「四匹の牝猫」は予告からして三船主任のいつもとちょっと違う砕けた喋りが見られるわ
主任の「色気じゃなくエロ気で行け」と言う変なアドバイスやら
畑野刑事の”パパ”に扮した三船主任がちゃっかり登場したり
思った以上に面白い話だった

ラスト畑さんが正体を現し、万里昌代に手錠をはめてエンドと言う終わり方も良かった

>>938
藤山律子のああ言う役は珍しい気がする

劇中歌も劇中何度も流れて印象的だったが、何と言う歌だろう?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:09:47.31 ID:cO0zG+xJ.net
>>937
意味不明

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:17:00.51 ID:fuErs7WB.net
>>939
>劇中歌も劇中何度も流れて印象的だったが、何と言う歌だろう?


つ瑞紗マリヱ「刑法第212条」(1971年10月リリース)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:52:51.98 ID:bOt27lOd.net
>>941
THX‼
ググってみたら、こんなの出てきた。
http://www.showapops.com/wiki/index.php?title=%E7%91%9E%E7%B4%97%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B1
改題したんだね。
それにしても当初のタイトルが「生れそこねた子供」って、怖過ぎるよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:12:09.60 ID:3Uz6M/4C.net
3月3日15:00-、3月10日9:00-、3月17日4:00-
第547話:絞首台の青春:72/4/26放送分
第548話:影を追う女:72/5/3放送分

「汚れた太陽」
たぶん、中絶を生業とする医者も母親から生まれてくる、を教訓にしたい
かのラスト。でも、こんなに暗い展開は久々ということもあり、やるせない
感じです。あと、前にコメしたひとが土曜日特捜最前線の再放送(107話)やって
いるということでみてましたら、関長さんと藤山律子さんが出ていました。
545話から約7年後の作品ですが、年を召されたと感じました。

「四匹の牝猫」
新東宝の万里昌代さんがゲストの作品、色っぽさを期待していたら期待通りで
なおかつ笑いとミステリーを絡めた内容。前に放送された謎の女」(478話)
よりも、個性を出されていたと思います。彼女は、新東宝が倒産後大映のほう
に移籍してそこからテレビ進出となりましたが、もし東映のほうに移籍して
いたらもっと息の長い活躍をされていたような気もします。


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:32:09.32 ID:18gvBZIA.net
五郎はあのさぶちゃん以来の逸材だな。しかも屍姦までしているという凄まじさ
やっぱりキチガイと常連ゲスト陣は特捜隊の華だ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:28:10.91 ID:X6WWBBj4.net
>>944
あのキャラ強烈過ぎw
今の地上波では絶対に無理だね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:38:23.96 ID:/49nJVFe.net
「汚れた太陽」で「そうは」っていう言葉が何回か出てくるけど、

何それ?って感じで、恥ずかしながら、自分はその言葉の意味が分かりませんでした。

初めて聞いたんだけど、そういう言葉って、今でも使ってたりするのかな?

それと、この回は何度も教会の鐘の音が鳴ってたね。
ドラマの展開と重なって、何となく意味ありげに聞こえたんだけど…。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:15:37.85 ID:c1gB7smr.net
ぐぐってみたら、今よりこの作品当時のほうが、中絶が多かったんだね
中絶防止の啓蒙とも言えるけど、今だったら衛生用品を使いましょう♪でお茶を濁す作り方で終わると思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:07:49.85 ID:IhVgSIgZ.net
>>933掻爬医者の間では、アウスと言う。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:11:09.06 ID:RCBJ8Ydw.net
>>944
五郎の木村豊幸は『ウルトラマンタロウ』にレギュラー出演しているだけに
『タロウ』で見たとしても、あのキャラが思い出されそう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:16:00.61 ID:OWdNRSiK.net
3月になればやっと高倉主任が見られるな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:04:30.59 ID:MvFiAlnL.net
2015年の五郎(20:41頃〜)
ttps://www.youtube.com/watch?v=kZZ4fXN_XtI

もう芸能界を引退しているせいか、ここ15年ほど音信不通だったようだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:26:49.74 ID:qcOPpV1/.net
小林幸子に似てるなと思ったら小林幸子だった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:53:32.36 ID:6W+rSXps.net
さぶちゃん改め岡ちゃんw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:16:37.45 ID:fYfoVpYy.net
「影を追う女」は特捜隊では豪華キャストの部類、小林幸子の下着姿疾走を
みて前田通子は自身の新東宝時代をどう思ったことだろう。
そして、飲食街の立ち退き問題もチラリ触れられていたが、撮影ロケ舞台の
池袋・人世横丁も今や無くなっているところが無常を感じる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:05:04.17 ID:2cmlH5im.net
田中係長がしか出ない時は部長刑事の次に来て、仲原、水野、西田のどれかしか出てない時は刑事と連名扱いなんですね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:04:59.03 ID:oII2/efk.net
「絞首台の青春」

「絶体絶命」以降割かし陽性な回が続いたせいか久々に泣ける話やった。
ラストの銭湯の廃屋での場面、そこで心中していた二人を発見して終わる-という
パターンでも良かったと思うが・・・。日活の脇役だった長浜鉄平の代表作ともいっていいな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:04:03.95 ID:WUBGviYkS
>>920 「全員救出せよ」でも制服着て指揮してた。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:45:37.84 ID:+9AF2HCp.net
小六法のクローズアップから、少年法の規定で、女は極刑を免れ男も
犯罪実行時は未成年だから極刑を免れ、それがラストの二人での合掌に
つながったと自分なりに解釈したのだがこれでいいのかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:20:28.92 ID:KajOmlCk.net
#549の予告編に見覚えのある顔…前係長・鈴木志郎じゃないかw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:59:46.82 ID:gb3L4tUv.net
西本係長の方がよかった・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:48:20.62 ID:vCcQ2ZZj.net
「影を追う女」は藤岡重慶が少ない出番ながらも渋く決めていたのも良かった
にしても、役名が「革ジャンパーの男」ってのはどうかと思うが…

>>953
岡ちゃんが「直木賞キチガイ」扱いされていたのは笑った

>>959
髪が黒めなせいか、西本係長の時より若く見えた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:12:31.96 ID:vCcQ2ZZj.net
この番組の常連の一人渚健二は
水木襄主演の「忍者部隊月光」に出演していた際に
共演女優と好い仲になったのが原因で降板させられたらしい
(水木襄がそれに近い事を生前のインタビューで語っていた)

「特捜隊」で渚健二と再会した時、水木襄はどう思っていたのだろう?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:32:45.72 ID:zPEYvBMW.net
3月10日15:00-、3月17日9:00-、3月25日4:00-
第549話:太陽が欲しい:72/5/10放送分
第550話:ある異常人間:72/5/17放送分

「絞首台の青春」
題名からして暗いイメージが沸き立ちますが、内容もまさにその通りでした。
「大人は汚い」をテーマに少年少女を描くのなら、少女がなぜ中学生であり
ながら客を取るのか、そのあたりを詳しくやれば少年の母との対比で興味深く
なったのかもしれません。でも、最後の蝋燭のシーンで救われたかな。

「影を追う女」
こちらも「大人は汚い」をテーマにしているようなスタイル。ようやく、終盤
に優しい大人(船乗り)が出て来ても、これから航海に出てしまうため、次に
会うには高いハードルが暗示されるのが、特捜隊の定番ですね。。。
小林幸子さんは、昨年からの特捜隊再放送(451話)以来の登場で、当時として
は約2年ぶりの出演。wikiだと556話にも登場するようです。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:17:15.12 ID:4EY0c1+l.net
>>962
その後「MJ」で共演した女性隊員と結婚した
っていうことは、ああ見えて結構やり手だったのかねぇ。
渚健二は今見ると、ギター侍になんとなく似てる・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:42:05.44 ID:Bru3+qnR.net
深夜に仮面の忍者赤影みていたら、高倉主任と畑野刑事が共演してたw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:54:37.10 ID:MVeht5YS.net
>>965
見てるものがかぶってるなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:39:03.75 ID:RnMIyDnX.net
女真珠王の復讐で、全裸ヌード(後ろ姿だけ)が話題となった前田通子が女将さん役で出演
しかし、市販のDVDにはその場面はなく、代わりに男と争っているとき一瞬だか乳首の露出する場面があった
特捜隊みていると、ささいな昔のことまで思い出せるからありがたいw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:28:11.80 ID:liLm5QEq.net
>>962
「緊急指令10-4・10-10」でも水木襄と渚健二は一回共演してたな。
案の定渚健二は悪役で、水木さんらに追い詰められた末自分が持ってた毒浴びて消滅していったw
確か最終回の手前、新藤恵美がゲストで出てた回だったと記憶。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:10:21.10 ID:E4fgxhR8.net
近い内に久々登場の高倉主任の回が放送されるが
その回も予告は三船主任が担当するのだろうか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:00:31.32 ID:YiaJBjua.net
定点観測的な意味で見ているが70年代だと価値が下がる
カラー化した67年?からリピートしてくれないかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:15:41.17 ID:TWtqD0oq.net
多分、無理だと思うけどカラーになった67年辺りからの分を
BS朝日ではぐれ刑事とかを放送している時間にやったら面白そうだね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:56:27.69 ID:tO1mNFKA.net
革ジャンバー
    の男

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:37:38.30 ID:STnm0foh.net
ゴーゴー
  ガール

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:22:27.92 ID:hSAThKIy.net
西本と香取、ゲストに格下げ・・・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:49:43.74 ID:ujG4e9WO.net
「太陽が欲しい」では当時騒がれていた日照権をテーマにしていたけど、
法律がある程度確立された現在だと、食指が伸びないのが残念。その分
「ある異常人間」での法律に従う(いつもと違う)三船主任の行動スタイル
に新鮮さを感じた。犯人探し、事件の進展もおもしろく、久々に時間が
経つのを忘れるくらいで、五郎ちゃんを出しても遜色ない快(怪)作w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:24:23.39 ID:XaCe177n.net
三田登喜子、何気におっぱい揉まれていたのはアドリブかw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:03:56.44 ID:MxJxGCPm.net
「太陽が欲しい」で抗議活動をする鈴木志郎が裸になってたのは驚いた
長年番組に貢献してた人なのに…

西本係長よりは若く見えたけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:40:05.61 ID:9KjnO30C.net
長年特捜隊の係長を演じてきた男が、番組降板の翌年ゲスト要員として復帰するも、半裸でのロケw
劇中「かつての部下」から「話し合いで解決できないのか」とたしなめられ、
そのうえ事件当夜の所在について尋問までされるという扱いw

なんという生生流転
殺人事件を横目に展開するもう一つのドラマを見た思いである

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:48:04.79 ID:MxJxGCPm.net
鈴木志郎のゲスト出演も驚きだったが、綾川香が出て来たのにも驚いたな

資料には、後にゲスト出演していたと書いてあったが
501話以降の三船中心体制になっても少し登場していただけに
一年経たずに刑事からゲストに転進ってのには驚きがあった

一方で、新体制後に消えたと思われた荒牧刑事、桃井刑事の復帰
挙句は数年ぶりに佐久間刑事が復帰したり
刑事役としての起用の基準が本当に読めない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:02:28.09 ID:rR4VLDXa.net
970を過ぎたら新スレ立てるね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:52:05.95 ID:yBnnaMv3.net
3月17日15:00-、3月24日9:00-、3月31日4:00-
第551話:群衆の中のひとり:72/5/24放送分
第552話:奇蹟の女:72/5/31放送分

「太陽が欲しい」
良いにしろ悪いにしろ、500話以降は反権力、反体制を微かながらストーリー
に混ぜてきている感がありますね。それが、起こった事件と噛みあえば面白
くなるのですが、今回の話は結局マンション建設はどうしたんだろうと疑問
が残る形に。。。西本係長の役柄というか若返りには、ふと笑みが。

「ある異常人間」
序盤の検察との衝突から狙撃事件と起こり、三船主任どうなっちゃうのとの
思いでしたが、最終的にはいつもの捜査に精緻さが加わり、謎だらけの事件
を解決する面白い一篇でした。また、捜査=警察、起訴=検察の役割分担の
なか、今回の犯人に鉄槌は下されるのかを問いかけたラストも、お定まりと
はいえ序盤の検察との衝突と比較すると興味津々でした。
でも、狙撃事件のくだりは入れなくてもいいような気も。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:44:57.08 ID:O9fAojtp.net
鈴木志郎氏は72年頃は40歳前後のハズ。

西本係長はかなりの老け役。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:59:10.18 ID:CJRY5bRG.net
「太陽が欲しい」、反対派の中の赤ら顔の太目の方(潮万太郎系)。東映作品で無数に出演してますが、お名前わかる人いますか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:19:13.71 ID:jSMLF2/l.net
>>981
畑野刑事の出演シーンが狙撃のところだけだから、急遽撮影されたと思う。この時期、畑野刑事は他番組とレギュラーかけもちしてたのかも?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:20:11.35 ID:W7inZ088.net
そろそろ水木刑事は電波の方の特捜隊へ出向か・・・

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:35:25.01 ID:fhy6vug2.net
「異常人間」は、犯人・川村が珍しく三船を手こずらせた点が面白かった

三船も刑事である以上、証拠がなければ逮捕状が出ないことくらい承知しているはずだが、
逮捕への執念からたまらず検事のもとへと足が向いてしまったんだろうね
(おそらくアホ係長には黙って行ったのだろう)
普段の彼の鋭敏さ・タフネスさにそうした焦燥の色を描き加えることで、
より一層キャラクターの幅が広がったように感じる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 19:14:09.86 ID:EXSbFV3v.net
>>984
「太陽が欲しい」も畑野刑事の出番は少なかったね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:06:19.99 ID:a2Pmfu+N.net
次スレ立てた
実質6スレ目(推定)。今回はスレ番号を入れた

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1457964166/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:19:25.41 ID:hM754D5U.net
>>983
顔はわかる!でも名前はわからん。
仮面ライダースーパー1で星純夫にカツ丼食い逃げされる店の親父もたぶんこの人。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:06:49.41 ID:LLSMaZJE.net
田中係長って、捜査が難航し、部下が銃撃される非常事態に陥ったにもかかわらず
囲碁に夢中になってサボっていたくせに、
証拠や証人が揃い捜査が進展してきた途端に「ようやく資料が集まったなぁ」と
さも自分も苦心してここまで漕ぎ着けたかのような顔で黒板の前に立ち、
「三船君、逮捕状を申請しようか」と声を弾ませる

お前は何も貢献してないだろと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:46:57.86 ID:GvOoP7EX.net
>>990
前任の西本係長の方が、控えめだけど要所は押さえてるという点で有能だったね。

まぁ、裕次郎や二谷英明のようなスーパー上司だと、主任の出番が少なくなって
しまうので、これは後の「大都会」や「西部警察」のダメ係長のプロトタイプ
と言うべきか。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:10:30.65 ID:BRkCwZVK.net
明日の「群集の中のひとり」は久々に水木梨恵が登場するようだが
しばらく特捜隊では見ていなかったような

>>988
乙です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:07:12.20 ID:10v1U76t.net
本作未見の人のために

白石鈴雄
http://livedoor.blogimg.jp/donzun-actors/imgs/f/d/fd7365bf.jpg

柴田昌宏
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/21/68/d0057868_13195569.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:42:08.20 ID:mOUFnlF7.net
>>991
後発の作品では、頼りない上司(大都会3の加川課長とか西部の二宮係長など)は
キャラとして確立していたけど、特捜隊ではそこまでには至っていないよね

本作が、事件発生から解決までの推移を中心に進行する作劇だった点が関係しているのかも
(あるいは、警視庁の協力で制作されていた関係で、あまり頼りない警察官は登場させにくかったか)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:57:02.58 ID:/Qb5rCDh.net
>>990
時間つぶしとかいうレベルじゃなくて本気で囲碁していたよな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 02:31:48.41 ID:H0mie7w6.net
白石鈴雄
https://youtu.be/yybPmkQOVGY

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:11:23.79 ID:NTuSZES8.net
この番組のゲストの中で一番のビッグスターは嵐寛寿郎と大友柳太朗になるのかな?
ちなみに後番組のビッグスターゲストは田村高廣w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:44:22.99 ID:M5c3T7ex.net
久しぶり登場のガンさんが、短髪&ヒゲでもはや小西博之にしか見えないw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:42:41.06 ID:bQ1OmkO6.net
「奇跡の女」の女優が美人だったが、元旦那気の毒すぎる。
食堂のメニュー中華そば100円カツ丼200円か。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:18:28.62 ID:gWxXjqwv.net
時代劇の大友柳太朗しか知らないこともあるが、今回の定年間近の父親サラリーマン役、意外にいい演じ方だった
「親は親、子は子、というわけにはいかないんですよ」の台詞には、恥ずかしながら目頭が熱くなった

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:03:16.15 ID:EysX+JAh.net
あの当時学生運動してた人たちとか、ヒッピーとか愚連隊とか今リアルで何してるんやろうな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:17:27.89 ID:5rvbURqm.net
>>1001
多分キレる老人として暴れていると思う

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:31:31.51 ID:ahDLBain.net
>>1000
現代劇の大友さんと言えば、俺的には非情のライセンスの山岸医師が印象深いよ。
会田の主治医で、腕は良いが毒舌で大酒飲みの無頼漢。

昨日の冒頭、嫌味な上司にイビられるシーンを観て、晩年の大友さんとダブって見えた。
あの時の杉良もあんな感じに大友さんをイビったんだろうか?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 07:51:00.70 ID:mSX87Wn6.net
奇蹟の女、今ならああいう結末もありだろうが、
当時としては意外というか、受け入れにくかったのでは?
あと、検証本の配役疑問点も、今回の放送で解消されただろう。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:56:09.67 ID:wnkZSPEB.net
居眠りから覚めたときの大友のよだれが妙にリアルだったw

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 11:02:01.36 ID:00mKUkHO.net
「群集の中のひとり」では水木梨恵が女剣劇の座長ってのが中々面白かった
当時は「緋牡丹博徒」とか「木枯らし紋次郎」が流行った頃なのか

>>997
1973年放送分には沢村貞子が出る回もある

>>999
元旦那は赤影の坂口徹だったね

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:30:11.06 ID:00mKUkHO.net
「奇蹟の女」で鷲見刑事が初登場したが
「わしみ」と読むと思ったら「すみ」と読ませるんだな

次回「悪魔の囁くとき」は久々の高倉班で
高倉主任と水木刑事がクローズアップされる話なので楽しみ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 14:16:19.39 ID:zWFRqYsi.net
>>997
村田英雄がいるじゃんw
映画では主演級の扱いだったし

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:53:43.84 ID:VA20ixl9.net
今まで見たこともない刑事が普通に捜査に参加しているのを見ると
「お前誰だよw」と突っ込みたくなる

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 17:11:43.68 ID:+HfCOzZK.net
3月24日15:00-、3月31日9:00-、4月7日4:00-
第553話:悪魔の囁くとき:72/6/7放送分
第554話:悪女の季節:72/6/14放送分

「群衆の中のひとり」
ここのところ続く、どんよりした話の展開。殺人犯摘発より、当時の世相を
描くほうに重点が置かれていて、こういう話は好き嫌いが分かれそう。
自分は、特に学生運動と絡める手法は苦手のクチですが、大友柳太朗さんの
演じる父親の姿で相殺された感じ。今のテレビ作品では、いざというときは
前に出ていく父親像を、描くことが無いだけに貴重に思います。

「奇蹟の女」
何をもって「奇蹟」というのかわかりにくい一篇、ひょっとしたら戸籍も明確
でないのに婚姻届が受理されたことを指すのかと思ったくらい(笑)
藤島・立石班時代は佳作揃いの元持栄美脚本も、三船・高倉班時代になって
やや失速気味。529話「日本の悲劇」で復調したかと思ったのですが。。。
でも、坂口祐三郎さんの現代劇を初見できたのはラッキーでした。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:52:10.46 ID:uBMcGGxG.net
>>1009
このところ、三船、関根、畑野、水木、石原、白石という固定メンバーばかりで
つまらなかったから、岩さんや新顔登場はよかったとは思う。
でもこの頃、宗方勝巳は他の仕事も忙しかったのだろうか?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:32:30.44 ID:pXqS4Vze.net
998

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:32:57.32 ID:pXqS4Vze.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1392245588/

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:33:23.93 ID:pXqS4Vze.net
 

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200