2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽にほえろ! 23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/10/21(水) 16:20:06.96 ID:LqBsg/rb.net
日テレプラス http://www.nitteleplus.com/
ファミリー劇場 http://www.fami-geki.com/
VAP 太陽にほえろ! http://www.vap.co.jp/taiyo/catalog/
1986+PART2 DVD-BOX http://www.vap.co.jp/taiyo/1986/index.html

過去スレ >>2

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:20:19.33 ID:LqBsg/rb.net
  過去スレ
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1219222510/
02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1231586723/
03 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1241611492/
04 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1247181980/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1254698742/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1262080828/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1277550832/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1291033295/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1304249915/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1316931594/
11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1322719675/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1331638730/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1339594029/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1348793718/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1354651643/
16 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1361444075/
17 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1372216630/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1384266456/
19 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1395585887/
20 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1416020423/
21 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1425458531/
22 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1435514488/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:46:13.48 ID:tBdhJBwN.net
>>1乙曲暑

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:12:57.35 ID:MWEWwudP.net
はい>>1乙係。
なに?殺し?よーしわかった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:46:19.28 ID:o7YKpSKQ.net
本日のテレ玉は#130「鳩が呼んでいる」
大根ぶりは相変わらずだが、主役テキサスもだんだん見れるようになってきた。
また浅野ゆう子降板編としても有名。

一般的には可もなく不可でもない凡作扱いだろうが。
無口で孤独な青年が、テキサスの暴走で会社をクビに。
しかし上京したての頃を孤独時代のテキサスが吐露したことで徐々に心を許し。
真犯人逮捕へ繋いでゆく。
犯人逮捕より、誤認捜査の被害者を中心に描いたのはなかなか好感が持てる。
後のボンと森川正太編にも通じる、都会の孤独な青年とのエピソードは。
この時代をよく映し出しているといってもいいだろう。

ストーリー的には捜査ミスが目立つ粗い筋立て。
軽傷被害にあったガードマンを見抜けなかった初動ミスは、ベテラン組の敗北。
カーチェイスの果てに、一般女性のドライバーを事故に巻き込んだりしたら懲戒処分ものだろう。
誤認で無実の人をクビにしたりして。
現実なら平田昭彦署長は、スコッチの違法捜査以前に降格処分されいるだろうなあw

ラスト。冤罪青年が出て来て再就職でのハッピーエンドなら佳作にしてもよかったが。
まあ、ちょっと粗いしツメも甘かったし。
浅野ゆう子降板も重なり、残念作品でしたね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:18:02.22 ID:nFswTXLN.net
自演厨は徹底スルーしましょう。
相手しない(エサを与えない)ように。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:24:09.24 ID:MLpk+DhP.net
お前がコマセを撒いてるようにしか見えないんだが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:30:51.89 ID:nFswTXLN.net
>>7 言い掛かり乙
とにかく、"荒らし"というものは構うと調子に乗るので徹底的に無視しましょう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:33:58.81 ID:eDpfN8us.net
荒らし=自演の書き込みですね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:16:10.08 ID:O3CVNNPN.net
今日のちばテレは#214「保証人」
おいおい、隠れた名作だぞ。
ボスが勝手に知人の弟の保証人にされ、置き引き事件に巻き込まれる。
通常事件ではない、異例のアクシデント捜査に発展する。
ゲストは実力派女優佐藤オリエ。
着服の疑いのかかった弟の無実を晴らすため、強盗殺人事件並の捜査網を敷いて難事件に挑む。

いやあ、
異例の展開で、しかもバスの乗客洗いという極めて難しい展開でハラハラするよ。
最後は、犯人の中年男性の出来心で。弟も落ち度を認めて和解決着!!
土下座謝罪で逮捕はなし、というちょーハッピーエンド。
こんなエピソードは、他の刑事ドラマでもあまり例がないだろう。

見所は、今回の個人的問題に最初は乗り気ではなかったスコッチが、事件解明のカギをゲット。
ラストの大団円では、クールさを捨ててオチにも参加するぞ。
いいものを発掘したよ。是非最評価をお願いしたい。

しかし。ボスの保証人といえば、思い出すのはジーパンのおふくろさん▪柴田タキ。
きっともう既に警察寮の寮母さんとして働いていたんだろうなあ…
いろんな思いが交錯する、いい作品でした。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:58:32.42 ID:jjdzeNAJ.net
盛大なネタバレよくない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:17:35.86 ID:eKC/8dst.net
渡辺徹ってこんなに演技が下手だったか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:52:27.97 ID:KTQjdxaJ.net
今度は新スレでネタバレ荒らしかー



カッコ悪

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:25:46.29 ID:+aTcDRns.net
なんで素直に話を拡げられないかなあ?
別に過去のドラマだし、今更ネタバレで困る古参もいないでしょうに。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:45:47.34 ID:3fWJYRNa.net
>>14の考えは間違っている。
ネタバレNGはマナーの問題であり掲示板の常識。
ミステリ板にネタバレ解禁を叫ぶ荒らしがいて住人から袋叩きにあっているし、
シャーロックホームズのような誰もが読んでる古典中の古典でさえ、
ネタバレしようものなら非難轟々だ。
太陽にほえろに関して言えば、
最近ファミ劇で初めて見てハマったという新規ファンもいるのだから、
ネタバレは明らかにマナー違反。
第一、あんな犯人が誰かとか内容についてダラダラと書かれたレスをどんなに好意的に読んだとしたって、
せいぜい「ああそうですね(棒)」止まりで、それ以上話を広げようがない。
話の振り方としては、最もなってない、頭の悪い書き込みだ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:46:57.92 ID:f/+mFjqr.net
いろんなスレでネタバレを注意してきたけど
ネタバレ厨はただの自己中
10はただの荒らしだけど
でも先に前スレ使ってね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:21:25.93 ID:xM4RahTJ.net
ネタバレ

最終回でブルースは死なない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:05:13.29 ID:y8BekKy/.net
ネタバレ

最終回でブルースは死ぬ予定だった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:48:30.91 ID:e6mEz7Sb.net
ネタバレ
ボスは病気欠場するが最終回で復活する

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 01:52:34.55 ID:Uo/oBzq/.net
ネタバレ
ブルースは15周年記念アフリカロケで殉職

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:49:29.85 ID:we0ixl9J.net
ネタバレ
ブルースの後任は京本政樹

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:21:01.94 ID:jj2tgEGo.net
ブルースはせいきょ〜しんぶんていきょうのラジをばんぐみやってるね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:12:11.37 ID:mBzI5OZ5.net
>>22
ブルースは10年以上前に亡くなっているけど…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:04:49.30 ID:RGnDMm1+.net
10年も経ってないような

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:53:43.37 ID:mBzI5OZ5.net
>>24
ブルースが亡くなったのは2004年だからもう10年経ってるよ
同時期に長さんも亡くなったのは淋しかったな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:22:21.95 ID:ciLyzJKV.net
前スレが1000行かないうちに過去ログ入りしてしまった。
あともうちょっとだったのに。

それはそうと、日テレプラスが地味に最終章をやっていて、
今週からこれまた地味に警部・DJ編に突入している。
全然宣伝していないから、完全にスルーしてしまった。
ついこの間までやっていたから別にいいのだが、
最終章が終わったら、次はPart2、そして舘ボスの七曲署捜査一係シリーズをやってほしいな。
99は押尾学がカオルをやっているから難しいか。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:05:48.10 ID:eiTAZb4Y.net
「はい捜査>>1乙係。
何!?前スレが1000行かずに落ちた!?
仕方ない、このスレは1000行けるようにレスに励もう。
それと、新スレだから変な奴が多いが皆触れないように。」

>>26
最終章のCM全くやってなかったよね
今年の1月頃に放送始まる時はCMやってたのに

放送休止が多いし再放送のはずの月曜日朝の方が
水曜日夕方を追いこしたしなんだか扱いが悪い気がする
自分も最終章の後はPART2を期待してるけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:42:04.85 ID:n7Na+D4C.net
>>25
ブルースが亡くなってすぐ長さんが亡くなったから、後を追ったのかと思った

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:04:10.91 ID:6FH4Uxn6.net
>>10
今日のチバテレで放送の疑惑も名作だと思いますよ。
スコッチの目の前で先輩刑事が撃たれたエピソード。
スコッチが自身を取り戻すきっかけになったと思う。
最後、先輩刑事の墓石の前でスコッチが初めてボス!と呼んだ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:44:24.51 ID:Jzp1NjuD.net
大楠道代のゲスト出演回。
スコッチが子供とお馬さんごっこしてる場面が忘れられない。
必殺でも後の大追跡や俺天でも見られない珍場面。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:51:04.92 ID:xHPFN4Xg.net
長丁場の太陽にほえろの編成を俺なりにアレンジしてみた。新人刑事は2年周期がベスト
1話:マカロニ刑事登場(マカロニ単独編)
53話:ジーパン刑事登場(マカロニ&ジーパン編)〜65話:13日金曜日マカロニ死す
66話:おしんこ刑事誕生(ジーパン&シンコ編)〜111話:シーパン・シンコその愛(シーパン結婚・シンコ退職)
112話:テキサス刑事登場(ジーパン&テキサス編)〜167話:ジーパン・シンコその死
168話:ぼんぼん刑事登場(テキサス&ボン編)〜216話:テキサスは死なず
217話:スコッチ刑事登場(スコッチ&ボン編)〜255話:スコッチよ静かに眠れ
256話:ロッキー刑事登場(ボン&ロッキー編)〜300話:13日金曜日ボン最期の日
301話:スニーカー刑事登場(ロッキー&スニーカー編)〜363話:岩城刑事ロッキーにて殉職
364話:ドック刑事登場(ドック&スニーカー編)〜414話:さらば、スニーカー
415話:ラガー刑事登場(ドック&ラガー編)〜475話:島刑事よ永遠に
476話:ジプシー刑事登場(ジプシー&ラガー編)〜493話ラガーよ俺たちはお前がなぜ死んだか知っている
494話:ボギー刑事登場(ジプシー&ボギー編)〜525話:石塚刑事殉職
526話:井川刑事着任〜545話:さらばジプシー
547話:ブルース刑事登場(ボギー&ブルース編)〜597話:戦士よさらばボギー最後の日
598話:マイコン刑事登場(ブルース&マイコン編)〜658話:さらばブルース
659話:デューク刑事登場(デューク&マイコン編)〜691話:さらば山村刑事
692話:橘警部登場〜705話:さらばマイコン
706話:DJ刑事登場〜718話:さらば七曲署

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:38:09.77 ID:hpCZCxtb.net
俺も傷天みたいなマカロニ&ジーパン編や
俺勲みたいなジーパン&テキサス編はみたかった。
人気があったけどボンとロッキーが長すぎる出演だったから早めの交代はうなづける。
スコッチは本人が病気でない初期だけで殉職がベスト。
後期ぐたぐただったブルースとマイコンは殉職ですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:57:38.34 ID:SfctOQ83.net
>>29
記憶的には初見のつもりなのにネタバレしおって

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:51:45.18 ID:hpCZCxtb.net
俺も初期スコッチ編でスコッチがそれぞれの刑事を初めてあだ名で呼ぶ瞬間に喜びを感じた。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:51:41.32 ID:sNKYSyM5.net
>>31
マミーがないけどどうしたんだ?
後、OPの音楽の変遷やお茶くみは同じ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:27:18.34 ID:Ite69w8E.net
「たまには和食もいいと思います」のセリフ、今回チバテレで
初めて観たんだけど、思ったよりデレたのが早くて驚いた

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:28:12.69 ID:Q9y+2HTV.net
本日のちばテレは#215「疑惑」
名作というのは同意だが。
スコッチ&ボスの信頼関係の決着編として。
そしていよいよスコッチの、本格的に仲間入りする最重要作品として外せないエピソードでしょう。
ゲストに和服姿がキョーレツに印象に残る安田道代。
ポイントゲッターに駆け出し時代の阿藤海。
そして子役時代の松田洋治が名演技を披露!!
あのクールな沖雅也が完全に喰われている場面は必見だ。

物語は、スコッチの前任。城北署時代のトラウマストーリー。
尊敬する先輩、倉田刑事の引き継ぎ事件を洗い出すことで。
結果的に自身の過去とも向き合う事になる。
倉田刑事の意外な過去。
そして未亡人となった妻の命をかけた覚悟。
そしてボスとスコッチ、二人だけで分かちあった永遠の秘密。

ネタバレがうるさいとこみたいだけど。
前作の逮捕無しという異例の決着と並べて。
是非再視聴して、太陽ワールドの懐の深さを味わって頂きたい。
ラストの「ボス」と呼ばれて照れる藤堂。
松田洋次(めっちゃ、かわいいぞ)と戯れるスコッチ。
見所満載の一本だ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:41:36.45 ID:hGacjp8q.net
ファミ劇12月から157話〜を放送するみたい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:29:45.56 ID:+Ivb33Dq.net
>>37
結局、閉ざされたスコッチの心を動かしたのは山さんでもゴリさんでもなく
死んだ先輩刑事のせがれだった松田洋治だったのね。
松田洋治、太陽では優作とも共演してるし恵まれた子役時代だったなあ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:04:09.83 ID:gernhAvI.net
松田洋治ってどっかで聞いた名だと思ったらナウシカのアスベルと
もののけのアシタカか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:52:12.29 ID:d1646igG.net
長渕の家族ゲームのイメージが強いな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:57:09.44 ID:0vkCoVcx.net
>>30
昨日久々にそれ観たw
『ボスの誕生日』の「スコッチ(少し)だけど」も衝撃だったよねw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 05:24:07.69 ID:jI0OeiTI.net
>>39
1986の千葉真一主演の「深夜にようこそ」を最近BSTBSでやってた。
彼らしい弱気なバイト学生に収まってた。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:05:50.24 ID:ZdGDepBX.net
>>38
テキサス編ようやく再開するのか、楽しみだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:19:30.79 ID:+TI/I4TD.net
殺陣師の林邦史朗さん 死去
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151031/k10010289321000.html
記念すべき太陽の第1回ゲスト。サングラスかけたチンピラ役だった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:35:51.67 ID:AwnibojQ.net
初期ラガー編視聴中。
改めて初期ラガーはかっこよかった。
息子の裕太くんは昔のパパの雄姿を見たことあるのかな。今のパパとえらい違い。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:01:44.35 ID:QGDicEjj.net
最初のラガーって完全に高校生にしか見えんなー
不良少年が一係に連行される話が時々あるが、
そういう連中の一人って感じで、でも実際は刑事だという
違和感がバリバリ
マカロニやテキサスやボンとかも当初はあどけない顔してたが、
刑事だって言われればそう一応は見えたし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:53:33.72 ID:Hn/8xeKk.net
>>47
まさにそれが狙いで登場させたんだろ、ラガーって。
今日のファミ劇は2本ともラガー主演作だったが、
だんだんと猪突猛進型のお人好しというラガーのキャラが固まってきた感じかな。
ラガーは確かにガキっぽいから余り「かっこいい」という感じはないんだが、
今にも通じるアイドル系のイケメンであることは間違いない。
あのルックスで三枚目も出来るということで、
それこそ昨今のジャニ系アイドルに通じるものがある。
当時の女子高生の間で人気だったのもうなづける。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:16:02.45 ID:5VtmlIrx.net
それがまさか数年後にああなるとは…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:17:45.76 ID:CFSuM3y7.net
ラガーは演技は上手くない
文学座か本当に?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:48:34.88 ID:UPPUkRFI.net
中村雅俊も下手だろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:49:52.26 ID:dJ6nxhDB.net
演技がわざとらしいんだよな。文字通り「演技」って感じ。
OPも差し替えられたけど大して変わらないな。
動きがショボイ割に表情だけしっかり作っているところが萎える。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:40:49.50 ID:VOeqTdCQ.net
ネタバレレスに共通してスコッチベタ褒めしてるけどなんの偶然?

>>36
>>46
放送中の書き込みは実況になるので実況スレへ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 04:30:04.52 ID:oMpxGwGF.net
>>47
DJが一番刑事に見えないよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:20:31.79 ID:qc8V5Oze.net
関係ないけどpart2のオープニングで猫抱いて立ってるdJが好き

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:04:37.96 ID:OPmpDaWr.net
「ケガの功名」は、なんか印象が薄くて、内容なんかほとんど忘れていたのだが、
改めて見てみると、それなりに見どころのある話だと思った。
ゲストヒロインが早乙女愛で、ドック・ラガーのコンビ作で、
ラスト、ラガーの背後から拳銃を撃つドックのように、
意外においしい所をドックが持ってってるなと思った。
タイトルの「ケガの功名」は、どの辺がケガの功名なのかと思ったが。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 11:27:33.03 ID:EadX/btq.net
>>23
ラガーとまちがえとうよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:30:39.18 ID:a9QHmCY0.net
金曜のチバテレの「疑惑」で急に継ぎ足したようにボスとスコッチの屋上の
シーンになったとこがあったが、カットされたってことだろ。なんで?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:00:16.25 ID:usUpJZ2J.net
今週のファミリー劇場
矢吹二朗氏・有吉ひとみ氏の「過去」
ボス復帰作、長門裕之氏・宍戸錠氏友情出演の「帰って来たボス-クリスマスプレゼント-」

有吉氏、ジーパン編のレギュラーヒロインの中で唯一好きなのでもっと出て欲しかったが、当時の女性ファンなどを考えると致し方ないことか。
(そうするとボギー姉としての登場もないし)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:03:59.63 ID:fvF2OcCv.net
>>55
マジレスすまんが…
犬だ犬w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:06:01.64 ID:9dzUe3VE.net
ボスがやっと戻ってくる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:41:11.44 ID:9bdU1UY6.net
「ケガの功名」とその前の「赤い財布」でちょこっとだけ流れてたゲーム音みたいな
「ピロリロリ〜」って曲はラガーが出てきてから流れ出した?
スコッチの時のエンディングで流れてた「チャンチャーン」とか時々期間限定で変な曲流すな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:44:16.95 ID:ISn9up4f.net
落とし穴でドックがつきあってた女性(植木まり子)はあんまりかわいくなかった。
ドックほどの面食いが選ぶ人は白石先生がふさわしい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:22:04.64 ID:WM3G7Rni.net
遠藤は?
「おまえのアダ名は、遠藤だあ〜〜〜」

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:15:16.70 ID:0xP+/m8e.net
ファミ劇のスコッチももうすぐいなくなるし、ロッキー長さんゴリさんも数ヶ月でいなくなる。寂しいなぁ。
あとは525話を90分でやってくれたら思い残す事はない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:24:18.12 ID:Nq7wSqKp.net
ナーコと吉野巡査の恋愛を進めてくれたらよかったのに。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:30:14.28 ID:bMJ+tSIL.net
>>40
俺は、「たけしくん、ハイ!」のお兄さんだな
秀次郎だったかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:50:05.07 ID:VrxMJQ0H.net
俺はアマゾンのまさひこだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:53:44.15 ID:NzsUKqr4.net
>>38
ファミ劇にリクエスト出した甲斐&待ってた甲斐があったわ
太陽をほぼオワコン扱いしてる日テレプラスにもリクエスト出すべきかな

>>54
会う人みんなに「本当に刑事?」って聞かれるし
女の人に聞き込みしようとして警察手帳まで見せてるのに
「嘘でしょ〜」ってスルーされかけるのはかわいそうだったけどワロタ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:58:23.15 ID:NzsUKqr4.net
「ケガの巧妙」はラガー主演だけどドックの助演がなかなかよかった
ラガーの「へたくそ」な聞き込みや捜査をうまくサポートして
ラガーが来てからドックはより先輩らしくなったと思う
「ラガーの夢も見てやってくれよ」ってセリフと
ラガーの後ろから拳銃撃つシーンがかっこよくて好き
でもどこが「ケガの巧妙」なんだろうなとは思ったけど

>>63
愛嬌あってかわいいと思うけどな
面食いでも本命は派手な顔で選ばないドックらしさがあって
けっこうお似合いの二人だった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:26:26.70 ID:PpF0WVH2.net
>>70
×「ケガの巧妙」
○「ケガの功名」

「巧妙なケガ」だと何かの偽装工作かと思ってしまうぞw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:32:13.21 ID:pDjaGwY8.net
山さんが、「その手袋についていた指紋」を決め手に犯人を追い詰めた話は何話かな?
犯人が、「手袋をしていたはず」か「手袋は燃やしたはず」とか言ってたような
なにぶんにも子供の頃、再放送で観たときの記憶なんだけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:00:05.48 ID:51I8/eBC.net
>>38
>>69

すみません。1点質問です。
以前#1〜&#??の二本立てで放送されていたような
気がしますが、この157は中断されていた初期版が
再開されることでしょうか??

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:52:11.54 ID:4tkJmR1s.net
我ながら変な感覚なのだが、
山さん中心の一係にすっかり慣れてしまったので、
今度の土曜のファミ劇でボスが帰ってくることに、
何となく軽い違和感めいたものを感じる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:58:56.69 ID:AAAXgnbY.net
ボスがいないと大都会みたいだな
それはそれでいいんだけど、やっぱり太陽にほえろはボスがいなきゃ締まらない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:25:45.69 ID:pDjaGwY8.net
ボス復活か
同じファミ劇の西部警察は、まだ不在

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:00:14.71 ID:L2604iES.net
自分的にはボスがいて、スコッチがいるのが太陽。
リアルタイムで初めて観たのがスコッチ後期なもんで。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:08:43.74 ID:hf07BSjz.net
>>66
自分ナーコ好きなのでそういう恋愛話は本編で見たかった。
ただ、ジーパンやロッキーのように試練を乗り越えて愛になるタイプになるのか、それとも淡々と進んでいくのかが気になるが。

あと、もうじきナーコ主演「こわれた時計」がやりますね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:03:07.33 ID:YEPlUCsL.net
>>76
リアルタイムの時も復帰時期がずれてましたね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:23:37.95 ID:ffPmoQxi.net
DJもなかなかいいじゃん!
タイトルのテーマソングは太陽に〜感なくて
かなしいが。。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 06:07:02.89 ID:K0SZl2dF.net
ボス不在時の山さんの指揮ってボスよりも有能な印象がある
知能は互角かもしれんが、画面上では明らかに山さんの方が
あれこれと働いてるので

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:29:36.89 ID:BIGk8RdQ.net
この時代に太陽が放送されていたら、ナーコの人気は凄まじかっただろうな。
とにかくかわいい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:48:58.57 ID:RKiNuA1b.net
>>67
>>>40
俺は、伝七捕物帳で子役で何度か出ていて
最後のほうで新吉の二代目としてレギュラーやってたやつだな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:44:04.12 ID:XwnIvvXB.net
>>82
かわいいというか、間違いなく「美人」だと思う>ナーコ
ただのお茶汲みだけというのは確かにもったいない気がするな。
かと言って吉野とくっつくというのもなんか違う。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:58:07.51 ID:3rlfFg61.net
>>71
言われるまで間違いに気づかなかったw
お恥ずかしい(´・ω・`)

>>73
毎週水曜朝に二話連続で放送してたけど、7月15日に156話の一話だけ放送して一旦休止。
ファミ劇サイトによると、157話からは12月3日木曜朝6:30から二話連続でスタート予定。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:02:43.20 ID:3rlfFg61.net
DJはホームズ三世をもうパソコンって呼んだりしていかにも現代っ子で
警部との登場で太陽が新しい時代に入ってまた楽しくなった
結末を知ってる分、あと1クールで終わるさみしさも少しあるけど

「いつか見た、青い空」は何回見てもやるせない気持ちになる
回想シーンが怖くてトンボがトラウマになりそう
この回のラスト、警部じゃなくてボスでも同じようにしんみり終わったかな
あの流れでほわんほわんほわ〜んのBGM使われても困るけど

でも、冒頭のDJはなんでよりによってデューク突き飛ばしたw
その直後何事もなかったように振るまうデュークもクールすぎる
デュークDJコンビもっと見たかったわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:11:11.52 ID:sO3nwzJ3.net
ブルースを救えなかったお前ら

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:49:28.77 ID:G5fF6z7D.net
NHK大河「花燃ゆ」にスニーカーに続いてマイコンが出て来る。
しかし当時の太陽の若手連中、今ドラマで見る事が殆どなくなったな。
一番頑張ってるのがベテラン竜雷太というのが何とも歯がゆい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 05:02:34.19 ID:Hn3MVFPr.net
>>86
「いつか見た、青い空」は初期を彷彿させる
晩期の骨太名作だよね
女性ゲストがたくさん出演する晩期の中にあって
こういう話はすごく貴重

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:50:31.69 ID:tQu8FHSF.net
今日、放送するチバテレの天国からの手紙。
主役は長さんだが、このエピソードも泣ける。
若き大出俊さんが出演されているが、前科があり、
デパートから大量のウイスキーが盗難に合い、疑いがかかる。
奥さんは癌で入院しており、最後は天国に旅立ってしまう。
結局、大出さんは犯人ではなかったが、亡くなった後に
長さんに奥さんからの手紙が来て涙してしまう。
子どもの頃に見たときは地味な感じだったが、改めて見ると
切ない内容で感じるものがある。
先週に引き続き、とてもいい内容だと思う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:57:01.54 ID:2+Munb/t.net
いい加減にしろや

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:36:15.28 ID:6PnZowVJ.net
優作命日の日にジーパン殉職回の三重テレビであった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:16:43.62 ID:wbYaci93.net
すごい偶然だね
帰ったら録画を見るよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:12:55.56 ID:wbYaci93.net
三重テレビ、[終]ってなってたから確認したら、来週から違う番組になってんじゃんorz

千葉テレビは続きやってるってここで見たから安心してたのに…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:56:29.28 ID:wbYaci93.net
連投すみません。
ジーパン殉職回を初めて全編見たんだけど、相田って人がジーパンを撃った理由が描かれてないから全然腑に落ちない…。
誰かその理由を合理的に説明出来る人居ますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:20:50.60 ID:6xrxkeqK.net
>>95
敵を皆殺しにしたジーパンが血まみれの狂戦士に見えて
恐怖で会田は錯乱して味方である事を忘れ、つい撃っちゃったって事です
13日の金曜日、悪魔のいけにえ、ベルセルクなどでも
凄まじい殺し合い、殺戮を目の当たりにした人間が狂っちゃうって事があったけど
それと同じ

ジーパンが相手を殺さずに勝つか、もっと短い時間でケリがついてたら、
たぶん撃たなかったと思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:24:40.82 ID:wbYaci93.net
ありがとうございます
そんくらいしか説明つかないよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:47:22.90 ID:6eilHlB/.net
90

なんなのコイツ
チバ放送前に見て殺意わいたわ
スコッチオタのネタバレ荒らし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:16:48.93 ID:QXocUwIX.net
大出俊はいい演技する。刑事貴族2の見えない糸も泣いた。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:36:59.29 ID:dXx+Aovq.net
殺傷能力が低くて命中精度が高い銃で敵の眉間打ち抜いてて笑った覚えがある
ラストの銃撃戦はプロデューサーが現場にいないからノリで撮ったらしい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:45:53.30 ID:OYO5D/Yx.net
今三重テレビのジーパン最終回見たけど
ジーパンがいつものジーパン上下だったら血まみれもそこまで目立たなかっただろうにな
わかりやすく白スーツにしたんだろうけど
あのシーンでは思わず伝説のシーンだ、って呟いてしまったよ
三重テレビでの再放送も終わりか
毎週楽しみに録画してたんだけどなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:47:25.10 ID:dXx+Aovq.net
死装束意識してるらしいね
探偵物語の最終回も喪服と死装束意識したスーツ着てる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:50:09.41 ID:E14J5DS+.net
本日のちばテレは>>90がご紹介したように「天国からの手紙」
先走った行動に、罠にハメられた更生した人物に激しく責められる長さん。
ラストの誤解が解けた故人からの手紙に感涙するシーンは感動モノだぞ。

ゲストはやいと屋又右衛門こと大出俊。
市松(沖雅也)との顔合わせがなかったのが悔やまれるなw

しかし。このあたりの太陽を見てると。
長さんは製作陣に、本当に愛されていたんだなあ、と感じる。
過去の傷跡をほじくらないようにする捜査姿勢や。
対象人物の家族に配慮するキャラ設定など。
他のスターと一線を画した、もう別格の扱いだよ。

ラスト。ジーパンのテーマに乗った格闘シーンでは、長さん大爆発‼
あのゴリさんと、若手のボンがドン引きw
ボン「長さん、もう…」
おいおい、必殺仕業人も仕置屋も顔負けだよw
いやー、荒っぽい長さんもステキ。
ぜひ再視聴を。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:50:24.57 ID:OYO5D/Yx.net
>>102
なるほど
殉職わかってて見ててもマカロニといいジーパンといいちょっと涙目になったわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:05:32.96 ID:HJMmJkZj.net
白いスーツ着始めると殉職が近い
太陽にほえろあるある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:21:09.37 ID:G5fF6z7D.net
明日のファミ劇は「帰ってきたスニーカー刑事」、
さらにクリスマスプレゼントで、あの男が半年ぶりに顔を出す!
乞うご期待!!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:48:11.92 ID:lSaDwFTe.net
今日やってたジーパン編、東名高速でカーチェイスやっててワロタ
当時警察へは事後報告だったのかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:01:08.42 ID:dXx+Aovq.net
西部警察で無許可で装甲車を国会議事堂の前に持っていったのに比べたら可愛い物

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:56:27.07 ID:HGda83NJ.net
西部警察は、マシンXの高速ゴボウ抜きカーチェイスが凄い
てゆーな危ない(⌒-⌒; )

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:41:41.53 ID:yHoMALI4.net
証拠がないはずはない。
犯罪である以上、証拠はある。
ないと思うのはお前の焦りだ。

たかが8万数千円のコソ泥事件でも、
しっかりとデカ魂を説く山さんが素敵だ。
やっぱり刑事としては、ボスよりも山さんの方が、
理想の上司だと思う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:26:22.36 ID:AXB86pWY.net
ボンロッキーの頃だと、山さんはボスの指示待たずに自分の考えで行動してるからな。
ボスも次第に存在感なくなったし、倒れていなくなってから山さんは初めて
一係が自分の理想とする形になったと思ったんじゃなかろうか。
今ファミ劇でやってるのを見て凄くリラックスしてやってるなってわかる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:23:09.60 ID:I2xgLrsl.net
チバテレの76年の太陽見てて山さんアゴがふっくらしてるなと思ったけど
ファミ劇の81年のボスがいない頃の山さんが痩せてるんだよね
ボスがいないから自分が引っ張っていかなくちゃいけないって言うプレッシャーが見てわかる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:49:14.91 ID:T5AwO5yV.net
ボスが帰って来たときの、一係の雰囲気良かったな
ゲストも豪華だったし
スニーカーとラガーの邂逅もあった
「滝さんが居れば」ってセリフは、ちょっと寂しく感じたけどね‥

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:53:02.40 ID:dH8m9HH+.net
>>113
#489ですね
話の途中なのに泣けて来ました。。。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:09:55.27 ID:f9OC/HkM.net
山さん中心の一係もよかったが、
やっぱりボスがデスクにいるのといないのとでは、格段に違うな。
ボスの指令で、刑事たちが現場に飛び出していくシーンを久し振りに見たが、
思わず、普通に「かっけー!」と思ってしまった。
刑事としては、もしかしたら山さんの方が有能かもしれない。
だけど刑事云々を越えて、人間としての包容力・スケールの大きさでは、
やっぱりボスの方が何枚も上手だな。初対面のラガーが一発でボスに心酔している。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:23:26.89 ID:T5AwO5yV.net
「刑事なんてやめちまえ」
一つ間違うと、身も蓋も無いセリフだけど、ボスが言うと、ただの投げやりな発言ではないので、刑事たちの心に響くんだね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:35:33.94 ID:p7iU1Rub.net
#489『帰って来たボス クリスマスプレゼント』見ました
「おまえらそれでもデカか」
と、聞き憶えある声… 永く見てきてる程感動するシーンですなぁ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:07:23.83 ID:bUxcoa5P.net
西部警察の木暮課長復帰編とえらい違いのゲスト勢だ。
木暮課長の話もいいけどな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:37:55.28 ID:DbIxFneK.net
武藤章生は両方出ていたな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:59:38.83 ID:A9jK0eQq.net
西部警察では「ロクさん」
国立(くにたち)鑑識課員って役なんだけど、実はつい少し前まで、国立(こくりつ)の鑑識課の人の役だと思ってた
ロクさんて名前があるのに、なぜオープニングのクレジットでは、役職名で書かれてるんだろって、ずっと誤解してた
太陽にほえろ!では、犯人役もやってたね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:46:02.08 ID:qrjLhmxM.net
相変わらず、物凄い荒れっぷりだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:18:55.21 ID:pbtKYkEV.net
ボス復帰回、スニーカーが出てきてビックリ
好きじゃなかったけど元気な姿が見れるのは嬉しい

スコッチが出演しなかったのは残念

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:50:54.79 ID:CWZ6LBTN.net
ボスがいるのといないのじゃ大違いだ 太陽はボスあってこそだな
スニーカーの再登場はボスとの別れの機会を作るためだったのかな
やっぱりラガーよりも格段にかっこいい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:02:40.15 ID:DbIxFneK.net
スニーカー去る時はボス不在だったのに、戻ってきたら今度はスコッチ不在で
何とも間が悪かった。スコッチは今度のファミ劇放送分でちょっと顔出すんだよな。
沖雅也は療養復帰後の裕次郎に合えたのかな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:19:36.83 ID:ItPBh+fj.net
スニーカーは辞める必要があったのかな?
少なくとも演技とかラガーよりかはマシだと思うが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:20:25.91 ID:kP3g/WPd.net
コーヒーは悪魔のように黒く地獄のように熱く天使のように清く
愛のように甘く・・・。


何とも凄い名言だなぁ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:21:01.75 ID:Kvyul9OS.net
>>113
 「滝さんいれば最高」はたぶんアドリブでは??
それにたいする微妙な反応(セリフにならない)も妙にリアル。
この場でスコッチの事をとりあげたのは、存在を忘れないで、という部分でスニーカーはいいやつだな、と思った。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:28:30.26 ID:4dKzfrYv.net
チバテレビの録画を今見てるけど、
長さんは、○○は犯人じゃないって信じるパターン多いのね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:42:58.90 ID:KMJhUJZq.net
>>121
スレ間違えてるよ


帰ってきたボス嬉しかった
ボスが来た瞬間の山さん、表情変えなかったけど隠しきれない喜びが感じられる
スニーカーの登場も超テンション上がった
ニッコニコで元気な姿見られて
後任のラガーとの対面は殉職してたら絶対にないシーンだし
「これで滝さんもいれば最高なんですけどね」のセリフも
スコッチの事忘れてなかったんだなぁってどれもすごく嬉しい

ラガーはスニーカーと比べられたり演技がイマイチとかいろいろ言われるけど
演技はこれからだんだん良くなっていくし
太った事も含めて自分はラガー好きだよ
30年以上前の事だけど頑張れラガー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:46:16.07 ID:mnrACxFs.net
>>127
自分もそう思った。
スニーカーいいやつ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:39:15.76 ID:fyaKwYDR.net
天国からの手紙、犯行が行われてる木曜日の午後は、毎週妻の見舞いに行ってるって
大出俊が長さんに事情説明すれば何も問題なかったよな
野崎さんが病院に顔を出すと、自分がまた悪い事をやったんじゃないかって
妻が心配するからやめてほしい、とも説明すればよかったし
本当に大出が見舞いに来てるかどうかは、看護婦たちに聞けば裏は取れる

妻が死んで長さんにブチ切れてたが、昔お世話になった長さんの
人間性を信じられなかった自業自得

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:33:57.47 ID:zhga8RWL.net
長さんて一度も犯人に拉致された回なかったな。
めちゃくちゃ痛めつけられたりの描写は
下川さん自身嫌ったのかな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:14:53.77 ID:5AODTIxq.net
>>132
何の話か忘れたけど、山西道弘に拉致されて痛めつけられてたような気が?
記憶違いかもしれんし、ほかにも拉致された話があるのかもしれん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:53:14.24 ID:WH9QCcTx.net
暴れん坊将軍に撃たれたろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:22:31.96 ID:4yj5Pcf1.net
>>133は、340話「勝利者」
拉致ではなく、爆破犯人と一緒に廃ビルに閉じ込められてしまうサバイバル編。
他にも、家族と一緒に犯人グループに襲われる話や、
現金輸送車が襲われて窮地に陥る話、
ラジコン爆弾に狙われる話など、
拉致される話はないが、長さん危機一髪編は幾つかある。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:39:09.91 ID:vLc13nFu.net
で、なんで前週のスコッチの「疑惑」はカットされてたんだよ。
誰か、答えろや

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:40:22.17 ID:Vuml4luf.net
長さんの危機篇は「人形の部屋」で坂口良子にマンションの屋上から
突き落とされそうになったのもあるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:15:06.11 ID:4/sYw3vi.net
日テレプラスとファミ劇同時並行で見てたら、ドックに安心感を覚える。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:44:40.90 ID:jkwWANGW.net
>>137
屋上から落とされるシーンで不覚にも
長さん足短いな…って思ってしまった

>>138
すごくよくわかる
ファミ劇と日テレプラスで同じなのはドックだけだから
ドックはずっといてくれるって安心して見てられる
いて当たり前のように思えるけど、ボスも療養で休んで山さんまで殉職して、
健康で出演し続ける事、殉職転職せずに最終回まで一係に在籍してる事って
ドックって実は結構貴重なキャラなんじゃないかなってたまに思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:54:22.00 ID:ZyPaXvBN.net
ロッキーって真面目で優しくて仕事熱心で勇敢で
ちょっと頑固なところもあるけどほんといい男や

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:23:12.79 ID:ZoygdPaD.net
ロッキー、ドック、スコッチ、スニーカーの
カルテットは、ミワカンより好きだ。

先輩スコッチと、今でいう合コン好きのドックとスニーカー、愛妻家のロッキー、
仕事では衝突したり、上下関係がはっきりしてたり、
たまに脱線したり。

同世代のイケメンばかりより、現実的なカルテットだった。

それだけに、スコッチの途中抜けと休養、スニーカーの辞職、ドックとロッキー、
イケメンのラガー、ジプシー加入でそのバランスが崩れてしまった。
ラガー等が悪いとかではないし、そういう過渡期もあるんだろうけど、
なんか均衡が崩れた感じは当時から感じてたな…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:36:33.01 ID:GnVUA3rc.net
今更だが山下真司何でDVDに出なかったんだろか。
高島はスケジュールの都合がつかなかったと言ってるがまんざらそうでもなさそうだし、
何か意図的に外したとしか思えんな。余所では結構太陽の事話してるのに。
何故2度もテスト出演したとか、井上バンドのレコーディングに立ち会った時の感想とか
退職による降板は本人の希望だったのかここでしか聞けない話が沢山あったのに本当に勿体ない事した。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:31:18.89 ID:gyTKDUBV.net
>>142
山下「俺は岡田晋吉Pには使い捨てられたから。太陽卒業後の主演ドラマも
    勝野さんや宮内さんと違って用意してくれなかったし…
    俺を一人前にしてくれたのは岡田Pのライバルの、大映の春日千春Pだから」

144 :141:2015/11/10(火) 02:35:10.15 ID:ZoygdPaD.net
初めて知った。。。

山下さんはDVDに出てないんだ…
ボス不在時の退職や、その後の再会、それは出演者として、というより出した側として、
最後までフォローすべきではと思います。


ボン亡きあと、金八もあって、苦戦したのは伝聞で聞いたけど、
それはそれとして、当時のエピソードは知りたいな…
本人でないとわからない事ってあるだろうし。

俺一番好きなのは、スニーカーとロッキーとスコッチとドックの一年未満の時期なので、
やっぱり語ってほしいな…



ところで、ドックやロッキーは語ってたりするの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:36:12.66 ID:t6tNu6zR.net
山下さんと岡田プロデューサーは爆笑問題のラジオで共演してたな
たしかYouTubeにあるはず

146 :141:2015/11/11(水) 00:01:11.02 ID:bT+Ncsqb.net
>>145
それは聞いた。
爆笑の二人が山下さんに毒づいてるのが嫌だったな。
山下さん、それでも対応されてたけどね。。

脚本家の市川森一さんが亡くなる少し前に、今田耕二が司会の番組で、
太陽にほえろを特集してたのがあったよね。
あの時は、竜さん、小野寺さん、ショーケン、勝野さん、木之元さん、神田さんが出てた。
初期の俳優さんによる回想はよく見るけど、
それでも、ショーケンが語ってたのはうれしかったし、
ロッキー、ドックが地上波で語るのも初見だった。
ラガーが出ると、いいんだけど、結局お笑いになってしまうし。。
スニーカーも出てほしいんだよね、こういう番組には。。

今田耕二が大好きだったらしく、スコッチやの一言
ドックの回想では、竜さんが西沢さんだとか

ああいう番組をやってほしいね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:44:22.43 ID:QUm+QvOn.net
>>146
あれは凄い番組だったなー
もう二度と実現しないだろう
ボン、スニーカーがいたら完璧だったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:18:10.42 ID:bEGHekbk.net
>>147
しかも日テレじゃなくて、TBSだったかな?
日テレでやればなあ
時代劇も切り捨てたし、自分とこのモノを大事にしてほしい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:16:48.45 ID:vISTqOCF.net
先日CSで放送された「裏切りの報酬」を見た
露口さんが凄腕の浪人者を熱演。スゲー格好良い
山さんと違って人間不信、犬だけが友達という設定が印象的

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:18:52.58 ID:Pnbxe9s6.net
今週は「CQCQ非常通信」か。スコッチが逃げる未成年に向けて
威嚇だか、銃口向ける場面があった。今じゃ苦情きそうな場面だな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:00:18.60 ID:Rh9aJ0yT.net
本日のテレ玉は#133「沈黙」
交通事故の偽装トリックを暴いたメンバーが、真犯人を追い詰める。

このストーリーの肝は実行犯の洗い出し。
首謀者とつなぎ係りは逮捕出来たが。
電話連絡でしか繋がりのない、謎の人物。
「殺し屋」と名乗るが、荒っぽい手口ではなく。事故に見せかける暗殺がポリシーらしい。
特捜最前線でよく登場するタイプで、太陽では珍しいほうだろう。

ラストを見ればわかるが。この殺し屋。
根は優しい青年で、更生を期待させるエンディングにしたのはいいと思う。
おそらく5年前の事故で恋人と、お腹の子を失い。
疑惑で傷ついたのだろう。不幸な転落が背景にある。

また時代的に厳しくなったのか。
障害者への捜査に、上層部からストップがかかる場面もある。
しかしあえて山さんに
「障害で同情を買って逃げようとする奴は許さない」とキッパリ宣言する。
今の弱腰のドラマ業界に気概を見せる事の出来る、骨太の1本ではないだろうか?
(他人だが本当の母子以上になった犯人に、明るい未来を想起させるエンディング。
特捜最前線なら、多分こうはしないだろうなw)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:40:40.73 ID:EUtzy/bP.net
>>148
それだよな。
太陽にほえろ2001の初回(笑)放送でのあの無様な斬り捨てぶりは失笑もんだが
あのやり方を見て、今の日テレは太陽をそれほど誇れるソフトとして捉えていなんだろ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:50:03.98 ID:6+3SqNiY.net
>>147
ドック以降のキャラは切り捨て?

>>151
あらすじもほどほどに

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:59:02.54 ID:cJtV8XMl.net
岡田Pは山下真司を切り捨てたと言われているけど、
太陽降板直後には、日テレドラマのレギュラー出演の仕事を取ってあげているし、
それなりにフォローはしていたと思う。
岡田Pの手を離れブレークしたスクールウォーズの時でも、
川浜高校校長役に長さんがキャスティングされているのは、
岡田Pなりの口利きとか根回しがあったからではないだろうか。
太陽の地味な降板を巡って、
山下の中には岡田Pに対するわだかまりみたいなものがあったかもしれないが、
岡田Pとしては、山下真司はあくまで自分の子飼いの役者の一人という意識は持っていたと思う。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:57:14.04 ID:jlrKW0jK.net
山下は確か、石原裕次郎か誰かと確執があったんだよな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:09:39.95 ID:iQNTT0Rw.net
石原裕次郎はあんなに次々と部下が死んで、責任を問われなかったんだろうか。
現実の刑事の世界でこういうことがあったらどうなるんだろう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:49:42.64 ID:gZ/P1ieQ.net
>>156
問われてたじゃん
自分からも言ってたし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:36:13.92 ID:jbYTIDhk.net
当時、スタジオから回答者が手元にある色々な資料を使って
海外にいる山下真司に向けて指示を出し、お宝発見するという
クイズ番組あったのを思い出した。

テスト版ということで、船橋ららぽーと内で宝探ししていたけど、
あれって太陽降板後のような気がしたけど違ったか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:21:48.07 ID:4bjZFIt8.net
>>149
自分も見た。ストイックな浪人で超かっこいい。
山さんを長く演じてるけど、ちゃんと山さんとは違う演技をしてて
さすがベテラン露口さんだった
所謂ベットシーンがあったけど
そこさえもストイックすぎて淡々としててつい笑っちゃった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:28:19.19 ID:4bjZFIt8.net
「タイムリミット・午前6時」のドックもかっこよかった
かっこよすぎてOPでドックって気づかなかった
チョコ分けるシーン、少年とドックの優しさが感じられて好き

ファミ劇の先輩らしくなってきたドックと合わせて
自分の中でドック株急上昇してる
帰ってきたボス回の「俺も竹本と同じ意見です!」って言い切ったのもかっこいい

ドックはちゃんとしてればかっこいいんだよね。ちゃんとしてれば。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:18:59.07 ID:JNCYC1Qz.net
13日の金曜日といえば・・・

続きは限定公開で(謎)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:57:45.32 ID:umWMRRVS.net
マミーが金曜8時に帰ってきた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:28:01.93 ID:e6f0uLw6.net
今週のちばテレは>>150の言う通り#227CQ CQ 緊急通信 だ。
ハム愛好家の間では伝説の作品になっているらしいぞ笑
マニア的にはツッコミどころ満載らしいが。
人気ドラマで取り上げてもらい、登場人物のハム仲間が好意的に描かれて。
また事件解決の切り札に使われて。
ハム愛好家が驚喜する姿が浮かんできますね。

ゲストはキャプテンウルトラの中田博之。
好意を持つ女性を口封じのため抹殺しようとする、冷酷な御曹司を熱演。(見応えがあるぞ)
そしてなんと。
後に2代目ボス奈良岡朋子の息子役で、オーラスを飾ることになる井上純一が登場。
歴史的に見て貴重な作品となりました。
また井上純一は、その後あさひが丘の大統領のハンソクとも丁々発止の激突シーンも用意。
リアル視聴組なら、ニヤリとする場面でしょうw
主演は殿下の、人情&激闘編なのだが。
ハムと純一に完全に喰われてしまった感がある。

今回はちょっと辛口コメントになるが。
愛する人に騙され傷ついた女性の悲劇、というメインテーマを置き忘れた反省の残る作品だ。
被害を未然に防いだのは大手柄だと思うが。
テーマがちょっとズレてしまったのは残念。以上。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:44:51.82 ID:nf0RtJpG.net
ハムと井上純一に喰われてしまった殿下だが、
この後の回、金沢碧の「ピアノソナタ」
新春放送の「狙撃」では竜虎とやりとりも見ものだ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:48:27.82 ID:XAeHxIPK.net
来週の爆報フライデーにマミー

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:30:46.27 ID:bs2Yx5Ro.net
>>163
テキサスが出てきて以降、初めて視聴率が20%を切った話だな。前の週より10%以上も下がってる。
裏番組は何だったんだろ。当時強力なソフトはテレ朝のプロレスぐらいか。
次に視聴率が20%を切る話は、キャンディーズの解散コンサートに食われた事で
岡田Pが度々口にしている「ゴリ爆走」

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:27:44.62 ID:sdBjdkWw.net
チバテレ感動した。
CQ-ham月刊購読することにした
って思ったけど図書館で見ることにします(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:50:35.02 ID:dlWPKXrS.net
>>163
毎度毎度、長々とネタバレ付き感想文、ウザいな。
感想文書くのはいいが、内容をダラダラ書くだけの下手な書き方では、
及第点はもらえないと、小学校で習わなかったか?
しかも間違いだらけ。御曹司役は中田博久だし、
メインテーマはヲタク少年の孤独と再生。
女性の悲劇はストーリー進行の為の一要素に過ぎない。
次回はもっと頑張ろう。ネタバレは避け、文章はコンパクトに。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 07:07:05.65 ID:Zj/rkHUU.net
>>168
お前も似たり寄ったり
目糞鼻糞を笑うだなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 07:41:34.67 ID:n5PuaApV.net
ハローCQCBで免許の要らないCBもあったけど。
交信相手からベリカードとか言うのを貰って集めてたんだっけな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:43:31.72 ID:56FxzKzh.net
ネタバレって昔放送したドラマなのに何がネタバレなんだ?
マイルール押し付ける奴ってアホなの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:58:29.26 ID:I2jxSlYh.net
168の突込みは、コンパクトなもんだろ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:07:10.80 ID:siUWlBbb.net
ネタバレ禁止はマイルールではなく、掲示板の一般常識なんだがな。

それはともかく、今日のファミ劇はボス復帰後第一作の「われらがボス」
裕次郎の体調に配慮し、ボスが一係室で人質になる設定にすることで、
裕次郎の出演シーンと動きを極力少なくした上で、
ボスの存在感を強調するという工夫がなされている脚本だ。
そのために多少強引な展開も見受けられるが、
ボスの完全復活を印象づけるという意味で個人的には好きな作品。楽しみにしている。

おっと、これはネタバレには当たらないだろ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:09:27.54 ID:sdBjdkWw.net
大昔、しかもローカルでの再放送なのであまり厳しいこと言わないでもいいでしょう。

それを禁止してしまうとそれこそこのスレでネタがなくなってしまうと思います。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:32:53.52 ID:wE7LZuqv.net
「われらがボス」
ボスよりも、ボスの言わんとすることをちょっとした仕草だけで
パーフェクトに理解する山さんの方がすごいと思った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:57:31.49 ID:bs2Yx5Ro.net
>>175
ボスが万年筆と自身のはめた腕時計で、しきりにサインのようなものを送ってた
様にも見えたが、山さんかもしくは他の刑事がサインの見える場所にいると察知してたのか。
となるとその行動を読んでたボスもやっぱすごいんだな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:53:37.57 ID:vug3+7uf.net
>>168
俺とした事が。
名前間違いのフォローありがとう。
お詫びに歌うわ。

♪ヘッドホ〜ンでぇ〜ふさぎつづけたあぁ耳には風切る音さえほしい〜
おいかけよぉおぜぇ〜若さのしんきろぉ〜〜
あぁあ生きてる 生きてるんだァ おれ〜たちぃ〜
あぁあ生きてる 生きてるんだァ おれ〜たちぃ〜

ご清聴ありがとうございました。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:41:00.07 ID:vug3+7uf.net
>>168
あと。メインテーマはヲタク少年の孤独と再生というのは違うと思うぞ。
あれはあくまでサイドストーリーで、今回はちょっと比重バランスが悪かった。
鬼畜のような御曹司に裏切られた女性の、その後の人生はきちんと描くべきだったと思う。
結婚という女にとっての夢が無惨にも崩壊するわけで。
アッコの動揺するシーンなど、特筆点もあるのに残念だったわけ。
同時に、シン子やマミーなど。女性キャラ不在の致命点が浮き彫りになったな。

サイドストーリーを否定するわけではなく。
メイン1:サイド9 ではさすがに苦言を呈さねばならないだろう。
5:5で、最後に女性の悲劇や。再生といったオチがあれば名作になっていたかもしれない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:19:41.58 ID:I2jxSlYh.net
>>178お前が「メイン1」と思ってる「女の悲劇」の部分は、
監督・脚本等制作スタッフや、演じている役者や、太陽ファンの視聴者の誰もが、
決して主軸になるエピソードだなどと思っていない、単なる犯行動機の説明装置、単なる事件の背景の一部、に過ぎなかったんだよ。

お前が「サイド9」だと思っている「ヲタク少年の孤独と再生」の部分は、
監督・脚本等制作スタッフや、演じている役者や、太陽ファンの視聴者の誰もが、
決して脇でオマケのエピソードなどとは思っていない、「CQ CQ 非常通信」という話で真に描きたかったもの、それこそ“メインテーマ”だったんだよ。

お前が「女性の悲劇」という話が大好きなので、「女性の悲劇をメインテーマとして扱わないはずがない」という思い込みがあるんだろうが、
世の中の人全員が全員、その「女性の悲劇」というテーマ゙に思い入れがあるわけじゃないからな。


あと自分もうろ覚えだが、>>177
「風切る音さえ、美しい」ではなかったか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:42:21.44 ID:zu9AlYTO.net
ラガーが使ってるコルトパイソンはスニーカーが使ってた物なのかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:07:49.29 ID:vug3+7uf.net
>>179
まあいろいろと間違いがあってすまんかったな。

メインとサイドの比重バランスに、ちょっと不満が残ったもんで。
これは好みの問題だし、この作品を好きな人にとっては余計なお節介かもな。
事実。当時も今も、アマチュア無線の愛好家には大変愛されているそうだし。
これはこれでよし、ということでオチますわ。
またよろしく。

今度カラオケでも行こうぜ。

♪地図にない道を 走って行くんだ 心の中擦り傷は承知の上だよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:25:38.69 ID:LUB5HFYp.net
話のどの部分が軸になってるかとかバランスがどうとかは
見た人の個人差があるし、ネタバレしなければどんどん感想書いてよ。
ただ長く書くとネタバレが含まれる可能性は大きくなるので気をつけて。


>>174
ネタバレしなくてもこのスレ賑わってるよ

>>180
ベージュのホルスターもスニーカーと似てると言うか
銃もホルスターもスニーカーのおさがり?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:31:31.94 ID:/GtrQ27Q.net
ついに次週でスコッチ殉職か

その前話にあたる傷だらけの勲章も
スコッチは絡むが・・・・辛いな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:33:18.20 ID:+rpYN6v6.net
スコッチ静かにの次回予告の文言はよかったな。
ジプシー登場の次回予告も

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:03:21.08 ID:kzErlB46.net
スコッチの口元、ニキビか、ヘルペスか。

遂に来週スコッチ見納めか。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:39:53.76 ID:p/J5zq3J.net
ドックのうわごとは、初めはタイトル通りドック中心に話が進んでったが、
次第に話の軸がゴリさんになり、さらに療養中のスコッチが絡んできて
ドックのうわごとが何処へすっ飛んだような変わった展開だった。
憔悴したスコッチとか救急車で運ばれるゴリさんとか、後に訪れる悲劇を
予兆させるような描写も重かった。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:45:46.61 ID:aomEockP.net
「ドックのうわごと」
かなり重いテーマの話だったが、ゴリさんの刑事という職業に対する信念・ドックの心の揺らぎが描かれ非常に面白かった。
白石先生はぜひドックと恋人の仲になって欲しかったが、ドックの女性ファンから「ドックに恋人を作らないでくれ」という意見が相次いだために不採用になったらしい。
殿下の恋人2人(有吉氏・香野氏)の件といい、この件といい、女性ファンは本当に迷惑だな。
(3人とも清楚で好感が持てるキャラだけになおさら)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:16:25.72 ID:tIo+hi17.net
ドックのうわごとで、
ロッキーが試験管と簡易キットで覚醒剤を検出していたが、
それまでは、粉末を微量舐めて「覚醒剤だ」と簡単に判定していたはず。
さすがにシャブを舐めちゃまずいということで、
そういう科学的検出法の描写にしたのかな。

>>184
スコッチ殉職編の予告編に「すべての感情を精算し、スコッチ刑事が刻む魂のレクイエム」
みたいなナレーションがあるのだが、
それを「すべての勘定を精算し…」と書いてあるブログ記事を見たことがあって、
スコッチは死ぬ前にすべての借金を返済したのか、律儀な奴だな、
てゆーか、そんなこと殉職編の予告編でわざわざ言うかと、
思わずちょっと笑ってしまった覚えがある。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:35:28.97 ID:XW5w0H77.net
ドックのうわごと
現場のリーダーのゴリさんポジションを継ぐ事になるドックへのバトンタッチ回
なんだかゴリさん殉職の兆しが見えてきて悲しい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:55:14.79 ID:5stUkN04.net
やはりドックと岡まゆみは結ばれてほしかった。。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:06:53.80 ID:ft/H6/cJ.net
スコッチ殉職予告編。
最後の吐血シーン。
白眼っぽく口真っ赤にして倒れていくのは、迫真の演技とはいえ、もともとがイケメンなだけに
ちょっとホラーっぽく思えた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:34:31.65 ID:uvVXOfvK.net
>>190
正輝とモグタンのおねえさんじゃ
大映テレビの2時間サスペンス風味っぽいな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:13:21.26 ID:uDNkn4Ol.net
白石先生は#536「死因」に再登場。
医療ミスの疑いがかけられたのを、ドックが救う。
好感の持てるキャラだから、ドックと結婚してほしかったという気持ちはもっともだが、
仮に本当にドックと白石先生が結婚してしまったら、
器用で要領のいい寒いダジャレを連発するチャラ男というドックのキャラがなくなってしまう気がする。
チャラ男だけど決めるときは決めるというのが、ドックの魅力の一つ。
結婚して所帯を持つより、いろいろな女性にふられ続ける方がドックらしい。
したがって白石先生には、あくまでドックの女友達としてセミレギュラーになってほしかった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:13:21.86 ID:vXwjoJhx.net
へえ〜 スコッチも死んじゃうんだ。
チバテレはまだつい最近出てきたばかりだよ

上のほうにネタバレは禁止とか言ってる奴いるけど
スコッチ死ぬのはネタバレじゃないの?
ネタバレの定義って何なの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:18:59.09 ID:RTzuedtR.net
千葉テレ民良いなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:42:25.94 ID:p/J5zq3J.net
>>193
そういえばマイコン良純が洗い出した事だが、白石先生婚約者いたんだよな。
多分この出来事の後だとは思うが、まさか二股かけてたとは思えないし。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:16:48.27 ID:2VI3jiQC.net
>スコッチ死ぬのはネタバレじゃないの?
>ネタバレの定義って何なの?

そらお前、個々の話のバレはいかんけど、
殉職とか転勤とか結婚とか家族の誰かが死ぬとか、
全体の流れの中の大きなイベント的なバレならいいっていう
ここの住人の独断と偏見によるものに決まってるだろうが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:43:49.29 ID:vXwjoJhx.net
なんだ、独断と偏見なんだ。

みんなネタバレかどうかなんて気にせず
どんどん自分が書きたいこと書けばいいよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:40:44.43 ID:tIo+hi17.net
>>98のように怒っている人もいるわけで

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:45:09.94 ID:ViT49Lbs.net
ネタバレ見たくない人は掲示板見ないに限る
周りに配慮を求めるより確実だ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:04:29.64 ID:+rpYN6v6.net
西部のリキ殉職のほうが血吐きすぎ
最終回のボスの記憶で、血吐いてるとき撃たれて死んだとあったが、
スコッチとリキがごっちゃになってたのかな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:30:00.08 ID:MY2y+Y1P.net
「太陽にほえろ」という、レギュラー刑事の殉職が売りだった長寿番組に関して、
「へぇ〜スコッチ死ぬの知らなかった」なんてこと、あるわけないじゃん。
よしんば本当に知らなかったとしても、
「スコッチが死ぬことを知ってしまった以上、もうこの太陽にほえろという番組を楽しめないや」
なんてこと、あるわけないじゃん。

「七人の侍」に関して、
「えっ、この役者が演じるこの人物死んじゃうの? それを知った以上、七人の侍という映画を楽しむことなんて、とてもできないや」
なんてことが、絶対に言えるわけがないのと同じ。

しかし、ある特定のエピソードに関して、
「今回の話は、この役者が演じるこのキャラはこれこれこういう役回りで、これこれこういう犯行動機で、これこれこういう結末を迎えて……」
と言う風に、時系列を追って事細かに詳細を書き込むってのは、まあ怒られても仕方ないネタバレだろう。
実際、感想を書き込むのに、「ストーリーの詳細」なんて、あらためて書き込む必要ないしな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:09:41.70 ID:5stUkN04.net
常連の書き込みをされる方が悪いとは言わない。
けど、ここはその方の知識の発散箇所ではない。
もう少し、協調性をもって書いてくれるといいのでは?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:48:04.96 ID:vXwjoJhx.net
>>202
自分は本当に知らなかったよ、スコッチというキャラも死ぬことも。
ドラマの存在は知ってたけど、当時は小学生だったし全然興味なかった。
ボスとゴリさんくらいは記憶にあったけど。

でもたった1話の詳細(あるローカルで放送済み)はネタバレで
昔からのファンにとっては大きなイベントらしいことはネタバレじゃない、
っていうのはちょっとおかしいと疑問に思ったらから質問しただけ。

個人的にはスコッチの死はネタバレです。チバテレではまだ放送されてないから。
でもそれを書いた人を責めるつもりもないし、
書きたいことがあればどんどん書けばいいと思うし、
ネタバレが嫌ならここに来なければいいだけというのが自分の意見。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:56:12.85 ID:8CH48kR4.net
>>194
釣られてあげるけどね、
レギュラーキャラの殉職はwikiにも載ってるほど知られてる事だけど
個々の話の内容は書かれたくないの。

どんなドラマでも必ず初見の人がいて、初見の人はネタバレを見たらイヤな思いをするし、
そんなイヤな思いを誰にもしてほしくないからここのみんなはネタバレに気をつけてるんだ。
自分がされてイヤな事は、他の人にもしてはいけないって
子供の時たくさん聞かされた言葉だよね?
あなたももう子供じゃないんだからわかるよね?

自分はネタバレ平気だからネタバレするね〜とか
マジで子供みたいな事しないで協力してやって行こうね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:57:49.35 ID:vXwjoJhx.net
はい、わかりました。

殉職はネタバレじゃなくて、ストーリーはネタバレなんですね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:06:48.70 ID:FACMvsmE.net
勝手にルール決めて勝手に仕切るおばちゃんってどこにでもいるな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:21:01.81 ID:mvSWwk+a.net
「スコッチが死ぬ」これはネタバレではない。番宣告知のようなもの。
しかし、「スコッチは、誰々によってこれこれこういう状況で、こうやって死んでしまう」
と書くのは立派なネタバレ。

太陽にほえろには、ミステリ要素の強い話も多いが、
そんな話で、犯人は誰々などと書くのはネタバレ、というよりマナー違反。

グダグダあらすじを書いたりネタバレしなくても、
普通の文章力があれば感想文は十分に書ける。
なお、どうしてもネタバレしたいときには、事前に「ネタバレあり」の告知をするとか、
「メール欄」を使用するとか、それなりに方法はある。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:32:13.25 ID:YQWqbtVn.net
リアルタイムの世代だけど、そういえばスコッチの殉職って放送の2日ぐらい前に新聞の芸能欄に載ってたの思い出したわw
それ以前にサブタイや予告編でわかるけどな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:58:25.45 ID:1Ut3b0rC.net
俺も当時殉職回は新聞やタイトルで予め知ってて見てたな
悲しいけど覚悟を決めて心して見てたわ
そうじゃないとショックデカすぎて辛すぎる
殿下の死ぬ死ぬ詐欺は引っかかった口ですわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:04:09.43 ID:o9qckqfp.net
殉職が有名なドラマっていったって、
『初めて見る人』にとっては殉職もネタバレでしょ。
「この人死ぬんだ、いつ死ぬのかな。今日かな。来週かな。」
って思いながら見るんだから。

でもそんなこと言ってるとキリがないので
懐かしドラマ板だけにそれぞれの人になるべく配慮しつつ、
「あなたにとってはネタバレの可能性もあるよ、注意してね」
としか言いようがない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:07:40.63 ID:tpVurkB6.net
放送当時ってワイドショーなんかで殉職シーンの撮影風景を平気で放送してたよな
さすがに完成したフィルムを放送することはなかったようだが・・・
西部警察の地方ロケなんか、クライマックスの煙突爆破や要塞爆破を平気で見せてた

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:18:06.12 ID:f53pTGtZ.net
今関東エリアだけでも、これだけ放送してる。
テキサス(埼玉)テキサス&ボン(栃木)スコッチ&ボン(千葉)
さらにケーブルやスカパーに加入してりゃファミ劇や日テレプラスを含め
これら全部見られるのも可能だし、かつてないかなり特殊な状況だと思う。
ネタバレをあくまで嫌悪するというなら、このスレ無視するか
それぞれの放送エリア毎にスレ立て直すしかないんじゃないの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:46:19.16 ID:gW2AE9bv.net
読書感想文を見て、私はまだこの本読んでないのに!って怒る人が
いるんだな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:55:43.48 ID:+YNViqJb.net
>>205とか>>208とか、あれこれバレについて定義づけて
さも自分が絶対に正しいかの言ってるけど、やっぱりそれも
所詮自分の尺度で作った定義でありマイルールにすぎない

ただネタバレする奴が最初は天然で書いていたんだろうが、
今は怒る奴がいるから、それが面白くてやってるか
単に意地になって書き続けているフシがあるので、
そこは本当にどうしようもない奴だと思う。まったく小学生並

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:57:05.93 ID:+YNViqJb.net
正しいかの言ってるけど→正しいかのように言ってるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:49:39.56 ID:sRsFnu4A.net
ネタバレとか言ってるなら、ここ見なければいいのにw
ワガママなガキが文句を言ってるみたいだwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:21:15.05 ID:1rXOIJBl.net
小野寺昭のスレがあった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1447591865/l50

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:15:40.17 ID:mvSWwk+a.net
太陽でも悪役出演が多かった阿藤快さんが亡くなったらしい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:36:57.32 ID:CUiLNKQm.net
阿藤さんは1946年11月14日生まれ
この番組が終わったのが1986年11月14日(PART2も入れると1987年2月20日だけど)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:46:28.89 ID:+LBuN9ih.net
>>189
しかもスコッチまで絡んできてたから、自分的にはゴリさん+スコッチ→ドックへのバトンタッチにも感じたよ。

82年はスコッチ、ロッキー、ゴリさんの殉職と長さんの勇退と入れ替わりが激しい年だけに、かえってこういう話は改めてみるとグッとくるよね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:58:02.67 ID:f53pTGtZ.net
阿藤海といえば、もうじきファミ劇でやる「癖」。
詳しく書くとネタバレになるからやめるが、阿藤海にしては珍しい役だった。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:25:23.99 ID:xphK8Jie.net
どう見ても似てないよな(謎)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:46:29.35 ID:PJQHmS+l.net
>>214読書感想文で、感想を書かずに粗筋だけ延々と書き連ねてたら、怒られるぞw
そういうことだ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:59:01.86 ID:gW2AE9bv.net
>>224
それで怒るのは先生。
生徒はププッと笑うだけ。
生徒で怒りだすヤツがいたら変わり者扱いだ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:12:29.89 ID:D3Xq2g4r.net
そうか、白石先生はモグタンのお姉さんか!
どっかで見たと思った。
当時園児だった俺としては、今改めて見ると、いー女だな。。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:22:21.22 ID:W3FvaPjV.net
自分の読み方が間違えてるのかなぁ?
>>204は当時小学生だった、だから今は40代の大人かと思ったけど
今現在小学生なのかな?
ルールも守れない、どうして注意されてるのかわからない、
注意されたら逆ギレ、自分中心の考え方しかできない、
ゆとりそのものなんだけど。

嫌ならここに来るなってゆーか>>204がこのスレに合ってないんじゃね?
なんかこのスレにネタバレ書くと怒られるから超こわいしw
とりま太陽にほえろのネタバレ全然オッケーwなスレ探して
そこに書いた方がよくねマジで???

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:51:05.26 ID:o9qckqfp.net
その話はもう終わってる。蒸し返さないで

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:58:09.39 ID:OBtLweRX.net
>>204って万引きして店員に見つかったら
「取りやすいとこに置いとくのが悪いっしょ(笑)」とか言うタイプ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:46:51.16 ID:RNHx7fAi.net
まだやってるんですか・・

リアルタイム世代おじいちゃん発狂
「スコッチが殉職したこと知らないゆとりはここに来るな!」
(苦笑)

ボスが天国で泣いてますよ・・

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:11:52.49 ID:TDXaxj+a.net
最近あちこちのスレで「私に合わせてルールを変えろ!」って喚く奴よく見るんだけど何なの…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:55:51.42 ID:B6erxxUo.net
>「この人死ぬんだ、いつ死ぬのかな。今日かな。来週かな。」
>って思いながら見るんだから。

全然ネタバレされてないやん。
これは、予告編を見て楽しみにしているということ。
ネタバレされるというのは、
「なんだ、そういう話か。じゃもう見る必要ないな」
と、視聴への興味を失わされること。
予告とネタバレの違いがわからないなんて、ちょっとビックリ。

俺自身は、太陽にほえろ全718話は一応一通り見ているので、
まあ殆ど覚えてない話も多いけど、
ぶっちゃけネタバレ書き込みを見ても、特に不快に感じることはない。
まあいいんじゃないのくらいに思っているが、
それでも基本的にネタバレは禁止すべきと思っているのは、
まさに>>204=>>211のような「初めて見る人」への配慮から。
初見の人が、見る気を半減させるような書き込みは控えて欲しいと思っているだけだ。

まあ、一方で太陽にほえろは、
仮に結末やネタがわかった上で何度見ても、
十分に楽しめるドラマであることは間違いないから、
ちょっとやそっとのネタバレなんか気にすることはないという思いもある。
でも初めて見る人にとって、例えば犯人が誰かというネタを知って見るのと知らないで見るのとでは、
作品の印象が格段に違うのもまた確かだろう。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:10:54.49 ID:OBtLweRX.net
>>230って電車の優先席に大股開いて座りながら
「老人とか妊婦が電車に乗る方が悪いっしょ(笑)」とか言って
スコッチとかボスの名前出せば許されると思ってるタイプ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:32:56.09 ID:hyXG23s9.net
>>233
それじゃ自分自身はどういうタイプなのかお得意の比喩を使って
例えてみて

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:12:38.25 ID:X3HKIv9/.net
>>188
「感情を清算し」じゃないかな、正しくは

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:04:36.63 ID:E5SS1ErY.net
>>232
予告とネタバレの違い、わかりませんね。

リアルタイムで見てた人はスコッチ登場当初から
スコッチ殉職の予告を知ってたんですか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:12:57.43 ID:E5SS1ErY.net
そもそも

「予告編」

って何ですか?

238 :234:2015/11/18(水) 01:58:50.70 ID:cOF3hlp2.net
なんだよ、お気軽にやってくれるかと思ったら
自分自身に関してはスル―かよ…
お前は自分は棚に上げて他人だけを俎上に乗せて楽しむだけの
卑怯者だな。何かにタイプ分けするのも汚らわしいクズだっ!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:33:02.00 ID:RvTvakpy.net
>>236
「太陽にほえろの新任刑事は、1年ごとに殉職して交代」という共通認識が、
世間一般にあったよ、いやマジで。
テキサスやボンの助命嘆願書が、まだ殉職のアナウンスがされてない時点で、
TV局に山ほど届いたということだしな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:10:00.61 ID:l5Q6D0gb.net
亡くなる前に殉職したのは結果的に一つのけじめかな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:24:44.56 ID:WPPdkVv+.net
この人は長生きしたな。深江章喜さん
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B1%9F%E7%AB%A0%E5%96%9C
太陽にはあまり出てなかったけど、鶴が飛んだ日とかボギー殉職など
凄惨な話に顔出してた。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:01:44.60 ID:oahQyFqG.net
息子が無職で可哀想

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:21:44.80 ID:hrq0l59L.net
>>236
ちなみに、キミはチバテレでスコッチ&ボン編を初めて見ているようだが、
「このときは」スコッチは死なないよ。
だから「いつ死ぬのかな。今日かな。来週かな。」という心配は、当面はしなくてもいい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:34:39.61 ID:quEpPtYn.net
>>243
はい、ネタバレ来ました。
怒られてください。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:43:12.34 ID:NyzIIz0H.net
山さんのアリバイ崩しとひらめきは相棒の右京さんも叶わない。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:38:30.68 ID:WPPdkVv+.net
大都会闘いの日々SUPERBOOKに石原裕次郎芸能生活20周年記念特番のスチールが載ってたが、
太陽関係者ではマカロニ、ゴリさん、殿下、長さん、テキサス、鮫さん、村岡捜査官、
PART2の係長とオサムが写ってた。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:41:05.30 ID:nR36EIkg.net
>>245
比べるのは荒れる原因にもなるので控えてください

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:56:51.29 ID:O0VQg9yw.net
「ジョーズ刑事の華麗なる復活」で約5年ぶりの鮫さん大暴れ回だったけど
81年の「鮫やんの大暴走」以来出番がなかったのが意外だしもったいない
ドックがヒヨコのシーンで言った「鮫さんとは付き合い長いから」は
あれから何回か事件絡みで一係のみんなも会った事があるって意味かと思ったけど
冒頭のホームパーティー会場ではトシさんは鮫さんと初対面だったみたいだし
その辺の設定が曖昧になってる感じ

82年以降なら鮫さんと、ラガーボギーブルースならいいコンビ組みそう
クール系のジプシーデュークでも見てみたいし
マミーさんとのコンビとかいろいろ想像したくなる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:25:33.93 ID:woT46Tou.net
ネタバレあり
今週いよいよスコッチ殉職か。
個人的にはボスとの公衆電話でのやりとりや、病室でのスコッチと各メンバーの会話、
ゴリさんの心配、因縁の犯人との対決など名場面・名言が多く、殉職および退職編ベスト5、
「太陽」ベスト20に入る傑作だと思っている。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:57:49.95 ID:B0v7MvmD.net
初見の人はドキドキしながら待ってるのに、そういうこと書かないで
もらえませんかね。
ネタバレあり、って書けばいいってもんじゃないんですよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:45:14.95 ID:iE8vMTdQ.net
>>248
鮫さんは、ボスと同期の親友でライバルという設定だが、
大卒エリートのボスとどう見ても叩き上げの鮫さんが同期というのは、
ちょっとおかしな気もするね。
ひょっとして、ああ見えて鮫さんも結構なエリートだったりして…
鮫さん出演の最後の2本(大暴走と華麗な復活)は、
どちらもボス不在時の助っ人としての出演。
藤岡琢也さんは、裕次郎さんとの共演をいつも楽しみにしていたらしいが、
最後の方では、ボスとの共演は叶わなかった。
藤岡さんも残念だったんじゃないかな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:32:49.46 ID:O0VQg9yw.net
>>251
鮫さんが意外にもエリート、ありそう。鮫さんもかなりのヤリ手だし。
「華麗なる復活」見返してみたらドックは
「この前(81年の大暴走回)はファッションモデルの会社、今度は自然食品ですか?」って言ってて
「大暴走」から「華麗なる復活」の間の事は特に言及されてないから
やっぱり一係のみんなは鮫さんと会ってない設定かな
マミーさんは七曲署長いから知ってそうだけど

鮫さんのラスト2本、確かにボス不在時の出演だった
だからこそ、ボスが復帰した82年以降でボスと鮫さんの共演が見たかったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:54:08.17 ID:rh8ElMXY.net
>>252
「帰ってきたボス」のラストのどさくさで登場してもよかったが、
そうなるとせっかく駆け付けたスニーカーが霞んじゃうな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 05:49:22.29 ID:wgPxQx1a.net
もうネタバレ専用スレ立てれば?
俺はネタバレ嫌な時はネットとか見ないで、情報が入らないようにしてるけど
こういうとこ見たら、そりゃあ情報は入って来ちゃうよ
見ないでいられる人ばかりじゃないんだろうけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:20:26.85 ID:nhPjRtD9.net
建てるなら「ネタバレ厳禁スレ」じゃないか?
この手の過去作品でネタバレ厳禁でスレが成立するのかある意味興味ある。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:34:09.67 ID:ME5JkPfN.net
自演って騒ぐ奴が消えて入れ替わりにネタバレで騒ぐ奴が現れた
山さん級の推理力がなくても気づくぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:35:58.16 ID:E64vkcp7.net
ネタバレネタバレってアホじゃないかよw
マイルールを押し付ける馬鹿はどうしようもない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:40:56.49 ID:FZqPy+4c.net
殉職はネタバレじゃなくて、ストーリーはネタバレっていう
勝手な決めつけが悪い。

リアルタイム世代が上から目線で、
世間ではよくある初心者いじめみたいなもんかな。

結局最初から自由に書きたいこと書けばOKなだけじゃん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:47:14.82 ID:6Phy297x.net
>>250は、なりすましの煽り屋だな。
本当に楽しみにしている人間が、
>>249程度の情報で騒ぐはずがない。
このところのネタバレ論争に便乗しての荒らしにだな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:28:48.16 ID:nhPjRtD9.net
みんなわかってるからスルーしてたのに、どうしていちいち指摘して
ドヤ顔するかねぇ。
相手の思う壺ニダよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:25:34.13 ID:MDVw8Nc6.net
ナリのスレ汚し、ネタバレガー君は実況行って騒げよ
ここは感想オッケーだから

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:32:11.54 ID:YOYaSQcS.net
「われらがボス」は裕次郎さんの体調を考慮しての撮影だったけど
一風変わった密室劇で面白かった
万年筆一本でボスのメッセージを推理した山さんと
自分の拳銃をすぐに隠して、外から山さんたちが見ている事も見越して
万年筆でメッセージを送るボスの鋭さがすごい
そして何よりも一係全員のチームワークの良さも
ハラハラしたけど82年の新年に相応しい回だった

重要なアイテムになった万年筆にリボンをつけるボスがかわいい
「われらがボス!」のセリフがあんな場面で使われるとは思わなかったw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:45:46.40 ID:YOYaSQcS.net
「ドックのうわごと」は、いつもおかしな事言って明るかったドックが
涙目で「刑事向いてないのかな」なんて、見てるこっちもけっこう辛かった
ゴリさんからのバトンタッチ回みたいに感じるけど、当時すでに意図していたのかな
結婚の話が出てたけど、結婚して落ちついたドックはドックっぽくなくなる気がするから
やっぱりドックには独身でいてほしいな
もしドックに結婚願望があったら失礼な言い方だけどw

久しぶりにスコッチも見られて嬉しかった
あんまり元気じゃなさそうだけど
でも部屋にたくさんのサボテンがあって、サボテン設定が忘れられてなくてよかった

>>188
85年か86年にも指で粉ペロッとするシーンがあるから
ロッキーはちまちまと何をやってるの?って不思議だった
なんでこの時だけあの検査キット使ったんだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:48:13.29 ID:A5i54TqV.net
ジーパン殺した会田と、
スコッチ静かの井関は何か憎めない犯人だな。
逆にこいつはダメだとおもったのが、
ボンの倉田とボギーの今泉、
逮捕よりも撃ち殺してほしかった。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:06:38.13 ID:M6+ie6GC.net
千葉でこれから放送されると思うけど、#239「挑発」
冒頭から、子どもの足を踏みつけるなど嫌な奴オーラ全開で登場する長尾という男。
殿下が以前に誘拐罪で逮捕した男で、出所後に殿下に挨拶に来る。
仕事を世話してもらおうと殿下を頼って来たらしいが、この男がまた胡散臭い。
ずうずうしく殿下の部屋に居座り、勝手にビールを飲み、
殿下が「友達の刑事からもらった」サボテンを故意に床に落とし、
殿下を歩道橋の階段からつき落とそうとするわ、
ホステスを部屋に呼び込んで乱交パーティーをするわでやりたい放題。
心配したゴリさんが長尾を追い出そうとするのを制止し、長尾と対峙する殿下。
長尾は殿下を殴り、殿下への恨みを告白して泣き崩れる。「俺には本当に殺意などなかった」
殿下の優しさが、ひねくれた男を改心させた。
ちょうどその頃強盗殺人事件が起こり、長尾に容疑がかかるが、殿下は長尾を信じ、
無罪の証拠を探そうとする。

そして長尾の無実が証明され、長尾は殿下に感謝して本当に立ち直っていく。
………という話だと、俺は終盤まで思っていたが、なんと!
長尾の殿下への挑発も、見せかけの改心も、何もかも強盗殺人のアリバイトリックの為の布石だった!
長尾は人を殺すことなど何とも思っていないサイコパス野郎だった。
長尾逮捕後も、人間の心の闇に打ちひしがれる殿下を、優しく励ますボス。

俺的には、スコッチ編で初めて見た時最も度肝を抜かれた展開の話だったな。良くできたプロットだと思う。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:02:13.08 ID:qnbDdxb+.net
今日の爆報THEフライデーに、ガンを患った経験のあるボンの姉貴とマミーが出てたが、
胃を切除しても食事節制で健康体を維持してるボンの姉貴とは真逆に、
マミーの方は一旦ボリーブ切除したのに食事管理を怠ったが為、またボリープ4つ拵えた。
裕次郎やラガーもそうだったが、自制心がないというか自己管理できない奴多すぎる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 03:29:11.68 ID:rE0eE2zf.net
スコッチ編に入ってからだと思うけど、ボンってその回の
主役の刑事と一緒に行動する事が多いな
おかげでテキサスがいた頃と比べると多くの回で
出番が多くなってる気がする。中には準主演って感じの回もあるし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:22:51.37 ID:NQAgSbqI.net
千葉でこれから放送されると思うけど、#239「挑発」
俺的には、スコッチ編で初めて見た時最も度肝を抜かれた展開の話だったな。良くできたプロットだと思う。


↑これだけで十分、他の書き込みは、一切合財、不要。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:00:13.98 ID:ILECHxrd.net
>>268
馬鹿かお前は?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:32:29.05 ID:IhmCgT1I.net
>>268
スルーしろよ
いつもの読むに値しないカキコじゃねえか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:43:03.47 ID:6rMe0PPv.net
千葉テレビでは元気なスコッチが、ファミ劇では間も無く‥( ; ; )

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:29:02.76 ID:9Utt3vDk.net
貴様ら、くだらねー挑発合戦してないで、>>267の俺の考察に
何かレスくれてもいいんじゃないか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:53:15.79 ID:pQG4bTUC.net
>>267
本当にそうだね。言われてみればそのとおりだ。
あんた、天才じゃないか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:06:35.41 ID:6rMe0PPv.net
録画しといたの視聴終了
スコッチ、さようなら( ; ; )

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:11:53.98 ID:4XL9IVIv.net
スコッチの吐血シーンが思ってたよりすごかった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:28:27.95 ID:+wLJ18hm.net
スコッチ死の前にやってた傷だらけの勲章にでてた大村波彦が一瞬三田村邦彦に見えてしまい
もうジプシーが出てきたのかと勘違いしてしまった。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:45:15.80 ID:6rMe0PPv.net
子供のころリアルタイムで観たけど、流石にその頃の記憶はない
レンタルビデオの殉職特集でも観たかどうか曖昧
体調不良のスコッチは、殉職ではなく療養のためフェードアウト、ってするわけには行かなかったのかな
精神的に弱ってる役者に死ぬ演技って、あまり良くない気もするけど、本人がそれじゃイヤだったんだろうな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:23:40.68 ID:BXcgSap7.net
>>277
本人としてもけじめつけたかったんだろうね
抗うつ剤の浮腫もひどい中、あれだけの芝居したのはすごいわ
壮絶の一言に尽きる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:37:01.35 ID:68i2QeYi.net
テキサス刑事はボンが来てから生意気になった気がする。なんかエラソーなんだよね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:27:37.94 ID:aoK8txaZ.net
そりゃあ先輩だものいろいろ指導せにゃあかんやろ
ビッグママにも尻叩かれてるだろうし。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:30:24.58 ID:rJY+k0v8.net
こいつ、いつ咲くのかな
私は最後まで刑事で、ボスの部下でいたいんです
刑事はもうすぐ廃業だ
死にたくない
一話にこれだけの名言、やっぱスコッチは特別だわ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:47:08.75 ID:9Utt3vDk.net
>>273
ははは照れるな、いやあほんの事実だけどさ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:44:29.11 ID:i41NqWWe.net
スコッチついに殉職かぁ

去年ファミ劇で見始めた頃に80年のスコッチ復帰回を機会に
毎週欠かさず見るようになったから
スコッチには特に思い入れがあったけど
ついにこの日が来たんだなぁ
放送見たけど今はなんだか実感がない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:48:41.49 ID:pyB6EiGJ.net
スコッチーーー 。。。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:25:51.59 ID:LSEYAiYl.net
クールファイター!ジプシーの
何事にも動じないの次回予告があった2007年のときの放送は、
実況民はもう三田村邦彦きたーだったよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:31:21.55 ID:LSEYAiYl.net
ジプシー登場で病死ししたスコッチには全く触れないのが
やっぱり変だ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:22:04.68 ID:TRX4CdAJ.net
スコッチの病室に結局訪れなかったのがボスとドックの石原プロコンビ。
沖雅也と石原プロ、何か蟠りがあるのかとふと思い出したのが、
某雑誌に載ってた西部警察のジョーこと御木裕のインタビュー。
都内の某ホテルで西部と太陽のロケ隊が鉢合わせし、同行していた御木の空手の師匠が
沖雅也を見るなりいきなり喧嘩吹っかけたようだが、
何かこの時沖と師匠の間にいざこざがあったのかと邪推する。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:30:28.06 ID:/c0JoRti.net
スコッチ・ボン編見ているが、アッコのアップや台詞が多くて嬉しい。
決して出しゃばらない感じがいいと思う。
この前の「目撃者」の台詞や、「星の神話」の「そっちの話でしたか。すいません」にはなかなか萌える。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:41:30.46 ID:MrR8tem+.net
ファン投票一位がスコッチと言うのは納得だな。 
あの若さであのシャープ、クールさ、非情さを演じられるのは素晴らしいよ。
今ご存命だったらどんなにシブイ役者になっていただろうかね。
スコッチ〜〜〜!!!!!!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 06:45:05.79 ID:brLVgxBp.net
ファン投票とかあったんだ?
好きな刑事は誰かな?と考えてみたけど、んー、ロッキーやドックかなあ‥

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:53:59.42 ID:Afy+XclN.net
ぼくはデンカが好きでした
半ヘルみたいな髪型が面白いってのが理由だけれども

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:35:43.65 ID:vh8wVkNm.net
ボンだな、やっぱり

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:12:38.03 ID:tI9Vi9mn.net
スコッチもいいがやっぱりマカロニ、ジーパン、テキサス
中でもマカロニだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:59:46.80 ID:TRX4CdAJ.net
>>289
確かVHSソフトが1万円台で販売されてた頃にやってたな。
1スコッチ2ジーパン3ボギー4山さんで後にこの順番通りでLDBOXも出た。
当初33巻限定で1万円台で出る予定だったVHSソフトのラインアップも見た。
各刑事の殉職編も当然あったが何故かスコッチだけ無かったな。
こうした事もスコッチファンのみならず太陽ファンの怒りを買ったんだろな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:19:20.83 ID:cOAwXUCy.net
>>294
スコッチは沖縄前後編の1巻のみ、登場編すらラインナップになかった
当時の松田優作ageの空気もあって、33巻中5巻がジーパン編
バップも1位は当然ジーパンだと目論んでたんだろうな
俺も当時は溜飲を下げたものだった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:27:57.32 ID:x7W0f4dR.net
松田優作は好きだけどジーパンはそこまで魅力を感じないんだよなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:51:08.63 ID:FZeF/Lr6.net
逆だな。ジーパンは好きだけど松田優作はそこまで魅力を感じないんだよなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:22:55.87 ID:/c0JoRti.net
4800シリーズ、ジーパン編は全部収録されているが、その代わりボン・ロッキー編やロッキー・スニーカー編が全然収録されていないな。
ロッキーでは売れないだろうと、販売者側が思ったのだろうか。
(個人的にはボン・ロッキー編のやロッキー・スニーカー編の方が話が面白い気がするが)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:57:44.94 ID:jUTJ17jf.net
>>294
スコッチのLD-BOX販売の売り文句が、
他のソフトで売り出さない、LD限定ってのがあったはず。
俺は、4800シリーズ全巻と、LDシリーズ(こちらはジーパン以外)をすべてヤフオクで買った。
そのためにLDデッキも買った。
ファミ劇はまだ最初の放送で、マカロニ〜ジーパン期だったから、LDの出費も納得したわけだけど、
それがDVDで売り出しやがってww

4800シリーズは、場所も取るから、全巻セットで売ってしまったよ。。
LDは、まだ持ってる。
もう多分絶対に見ないだろう…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:38:29.37 ID:/GOFsjdW.net
テキサス、スコッチの殉職も共に密売拳銃が絡んでいたな。
スコッチがボスに電話した時に、ボスがスコッチに馬鹿野郎!と言った
後に久しぶりにボスの怒鳴る声聴きたかったという台詞はぐっと来ました。
病気でなければもう少し活躍できたと感じますね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:54:16.70 ID:Xzop+gHs.net
パジャマガウン姿でも品がいいスコッチ。
マンションぐらしだし、給料だけではあんな暮らしはできないから親の遺産とかあったんかな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:58:05.71 ID:JZ9x30/k.net
>>264
昨日の「土曜ワイド劇場」にボンの殉職時、奥田智子役の
根岸季衣さんが出演していて、ボン殉職時を思い出してしまった。
個人的には、ボン、殿下、スコッチが揃っていた頃が一番好きだったな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:23:14.66 ID:v1uCjzKE.net
>>301
パトロンがいたんだろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:54:21.89 ID:8u7gkVxa.net
よく昇進試験の話題が出てくるが巡査部長の試験・警部補試験
どちらなの??

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:49:38.63 ID:xe3DeNy6.net
ヘンジシロ コノハガモンガ!! バク

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:57:28.57 ID:ObNLBdfZ.net
クール系刑事はなぜかお金持ちのイメージ。
どう生活してるのか謎だけど
お金持ちじゃないとかっこつかないだけの適当設定だと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:11:10.68 ID:2sa3eono.net
生活に余裕があるから性格もクールでいられるんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:38:15.35 ID:a+eOpPrd.net
ジプシーは親戚をたらい回しで裕福なイメージがないぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:41:59.16 ID:c7axjPJ3.net
ファミ劇12月3日からテキサス編再開か
http://www.fami-geki.com/timetable/201512.pdf

解約しようと思ってたが思い留まったわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:59:22.08 ID:h6eatsIJ.net
>>303
そうかもな

>>309
自分も思いとどまったw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:01:14.06 ID:7jzbz9ha.net
スコッチはマカロニ同様両親他界兄弟無しの天涯孤独。
唯一心を許せたのが城北署時代の同僚北島敏子とサボテン。
ただでさえキャパが狭くピュアな性格。
更に己の判断ミスで先輩刑事を死なせてしまう…
生活に余裕があるというより人生捨てているからクールになる。
そんなスコッチの心情を逸早く察知するのはやはり山さん
暴走するスコッチに一言
「疲れないか?」
この山さんの一言に一瞬言葉が出ないスコッチ。
子供の頃、このシーンをリアルで観ていて、この大人の会話に
戦慄を感じた覚えがある。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:50:24.26 ID:eSOAGJfG.net
>>298
高島幹雄があまりに優作ゴリ押しするから(呆)DVD化する前にジーパン編全部商品化
するもんだから、もう少しバランス考えてほしかった。
>>299
スコッチのLD-BOX映像特典が沖雅也インタビューだったけど、結局お蔵入りだったな。
4800シリーズは、渡辺徹と露口茂インタビューの入ったやつと「誘拐」スペシャルが
DVDにならんかったら未だ手元にある。

313 :299:2015/11/23(月) 02:06:45.37 ID:5K5VGDP4.net
>>312
私も未収録があろうかと思い、またせっかく買ったのをそのまま売るのも嫌だなと思って、
全てをDVDにダビングしました。
ある業者が落札して、今でもその方が4800シリーズ、出品されてると思いますよ。
落札されてしばらくして、興味本位で検索したら、あれ?この方??って思ってみたら、
1巻ずつ出品されてて、一本の単価を単純計算してみたら、売価の数倍www
まぁ業者だったんですね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:01:22.71 ID:XYdzfkH1.net
>>313
私、その人のビデオ落札したかもw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:24:31.05 ID:NcHqmbKp.net
>>309>>310
3月くらいまで待つ。 ゴリさん殉職がフルバージョンでやるか期待して
待つ。 そのあとはスコッチ初期まで解約する

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:09:29.38 ID:WtCynRJj.net
>>286
スコッチが使っていた机に花も添えられていなかったし。

317 :299:2015/11/23(月) 23:09:35.03 ID:5K5VGDP4.net
>>315
前回の再放送のゴリさん殉職は短縮版だったよね。
それを見られて、俺的にはよかった。

そういえば、次回予告は、
ラガー殉職、デューク登場は2種類あるよね。
他にもあるのかな?

ちなみにそれを知ったのは、予告編だけの4800シリーズを見て、
ファミ劇で見たときの予告と異なっていたからそう思った次第。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:34:08.53 ID:GTh3csoq.net
>>309
待望の再開
今度は中断せず最後(216話)まで放送してほしいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:00:27.96 ID:fD743Scu.net
また殿下の顔が見られるのがうれしいな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:30:57.88 ID:wfk4n68d.net
>>315
スコッチ初期まで長いよねw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:41:58.39 ID:vCto0cNk.net
76年の「目撃者」のOPダイジェストのラストカット、
ボンの余計な事言っちゃったかのような口に手を当てる動きがOPの音と合ってて笑える
何て言ったのか気になるw
あと「おーと…くちゅーる…」
フグコントで顔を膨らませる長さんはフグのマネ?
口パクパクさせて何か言いたそうなスコッチは
クールに徹する時とそうじゃない時との差がありすぎるw

この「目撃者」回で山さんゴリさんが捜索に行った山田宅、
86年の「殺意との対決・橘警部」で警部マミーさんが捜索した安部宅と同じかな
上から撮る専用のセットと言うか
10年近くしても同じセット使ってたのが驚き

ちなみに「殺意との対決」回ではそのセットの部屋に先に警部がいて
後からマミーさんが入って来るけど、玄関にマミーさんの靴しかないのは
ちょっとしたミスだと思う
撮影中誰も気づかないものなんだね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:12:19.54 ID:zwj/C4zu.net
#158「顔」って前回のファミ劇レギュラー放送だと飛ばされてたけど、
今回リピートでは放送するみたいだね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:26:52.08 ID:do4EJ/uu.net
>スコッチはクールに徹する時とそうじゃない時との差がありすぎるw

この頃のスコッチのキャラって、当時はまだTVドラマ全体でこういうキャラクターが
少なかったせいか、いまいちこなれてないっていうか、クールに徹しきれてない
感じがあるな
単発ならともかく連ドラだと、だんだん脚本家が耐えられなくなるのか、
役者が耐えられなくなるのかw、つい人間味を見せてしまうみたいな
今だとこういうキャラもたくさんいるから、テンプレが確立していてキャラが崩れない
でも逆に崩れ無すぎてかえって記号的というか、作り物めいたものに感じちゃうんだが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:53:10.27 ID:BfE8eZCz.net
なれてないというか、
もともと最初から、スコッチというのはなんちゃってクール、
頑張ってクールを装っているけど、どうしてもクールに徹しきれない、
たぶん殿下よりもずっと大甘の男。
倉田事件の前の「優しすぎるほど気持ちの優しいデカ」は捨て去ったようにふるまっているが、
持って生まれた人間の本性は、決して覆い隠すことは出来ない。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:38:23.78 ID:w2+nIf7f.net
ジプシーと剛達人の回は、
スコッチをイメージして脚本執筆した印象受ける。

スコッチは一度も犯人に麻薬打たれることはなかったのが意外。 
そういう場面でもがく沖雅也の演技見たかったな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:41:37.65 ID:w2+nIf7f.net
「山さんの危険な賭け」が山さんとスコッチだったら、
鈴鹿景子の回がジプシーでなくスコッチだったら、
色々イメージしたくはなる。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:59:49.16 ID:Bitb2E32.net
>>324
つまり、甘さを見せるなんちゃってクールになってしまう事自体が
まだそこまでのキャラを一話完結型の連ドラのレギュラーで出すのは
不慣れな時代ではなかったんじゃないかと
(続きもののドラマや映画ではそうでもなかっただろうが)
はたして視聴者が受け入れてくれるのかって不安もあったろうし
でも後年のデュークの頃になるとだいぶ現代に近づいてきたなって思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:08:38.14 ID:UkGddfUZ.net
>>322
飛ばされてないよ。本来「勇気」を放送すべきところに何故か「顔」が先に
入ってきちゃった。
>>326
「山さんの危険な賭け」が山さんとスコッチだったら、 ジプシーの右胸心の
設定が生きなくなる。つまり賭けそのものができない。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:16:15.03 ID:UkGddfUZ.net
三田村邦彦も加入当初はクールに徹しようと心がけたのに、神田正輝に色々
いじられて1か月もたずにキャラが崩れたって語ってたな。
沖雅也の時にもそういう事があったのか気になる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:47:38.60 ID:zr6PbwE6.net
沖雅也は、本来は人懐こい明るい青年だったが、
スコッチを演ってるときはキャラに徹するため、
撮影所では他の出演者とはある程度距離を置いていたそうだ。
そういう役者としてのストイックさが、彼の命を縮めたと言えそうだが。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:59:21.66 ID:UDGDxve8.net
その浮いてる感じがスコッチの魅力だと思う
全身イギリスっぽいのに空手やってるあたりのチグハグな感じが好き

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:31:54.02 ID:AmHZaUMy.net
「君は一係をかきまわす役だ」って岡田Pは言ったらしいな

出演者とは距離を置いたのは本当で、若手の教育係だった
竜さんとは”リアル・このスコッチ野郎!”状態でw、疎遠だったが、
同じ九州出身の下川さんには心を開いていろいろ相談してたらしい
そのせいで亡くなった時の竜さんと下川さんコメントの温度差が凄かった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:54:56.71 ID:UmZ+hqme.net
ショーケン 松田優作 沖雅也は下川さんとは仲が深かったんだね。
松田優作と小野寺昭は合わない感じする。
松田優作は大都会だと高品格と小野武彦とは波長あってたそうで。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:12:05.24 ID:H8fZZ2nI.net
どっちに心を開きたいかと考えたら、そりゃやっぱ長さんのほうな気がするゴリさんよりw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:45:40.83 ID:KlJwkVQJ.net
本日のテレ玉は#135「ある敗北」
意味深なサブタイで長い間、敗北の意味とは何だろうと。
理解するまで時間がかかった覚えがあります。

ここでコメントするまでもなく。
ボスのライバル「箱根の人」&新聞記者キタさんが再登場する、重要エピソードだ。
メインゲストは、後期で大和田署長を演ずる事になるセミレギュラー草薙幸二郎。
ボスとは旧知の間柄で。
ラストの取り引き解決の切り札となる重要人物だ。
その後同役での出番がなかったのが残念。

ある殺人事件を捜査するうちに、鉄道会社と大手不動産業者が結託し。
大規模な宅地開発の裏計画が見えてくる。
そして背後に政財界のドン通称「箱根の人」が浮上してくる。
いつも以上に熱くなるボス。
事件は殺人犯逮捕で一応の解決はみたものの。
関係者1人が拉致されたままで、生命の危機が迫っていた。

ボスはやむなく箱根の人の逮捕は見送り ←これが敗北の意味だね
取り引きというギリギリの非常手段で裏の計画の破棄。
そして人質の開放、ということで手打ちにする。
敗北というか。「負けて勝つ」という高等戦術。
そしてボスのネゴシエーターとしての手腕が確認出来る、極めて重要な作品である。
是非再視聴を。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:25.76 ID:MzZB45RS.net
>>335
んー、そこまで長々と、詳細に書かなくてもいいかなと思うけどな
気が済まないタチ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:59:22.93 ID:5Ik1QZ2b.net
いつもの、句点の使い方がダメなネタバレ荒らし。
スルーすべし。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:52:18.48 ID:PfNX3d0z.net
>>333
優作さんと小野寺さん、合わなかったということはないんじゃないの。
一応二人とも大人ですし。

ボス亡き後、1987.2月東京高輪プリンスホテル別館で行われた【太陽にほえろ!さよならパーティ】
の会場で久しぶりに小野寺さんに会った優作さんは
「僕は殿下の揺れ動く心情が好きだったんですよ」と小野寺さんに語ったそうな。

自分の出演作は照れと後悔の想いに駆られるため観ない主義の優作さん。
しかし、自身が降板した後の「太陽〜」は一視聴者として観ていたみたいね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:53:39.66 ID:cYUg0uEx.net
>>336
バレをしなきゃ気が済まないんじゃなくて、
散々叩かれたから復讐に走ってるだけだろ
俺を侮辱した奴らに嫌がらせをしてやる!!!
実にわかりやすい動機
こうなればそれこそ気が済むまでやらせてやれ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:50:33.38 ID:wfiGh1Iu.net
>>326
「雨の降る街」
ジプシーが鈴鹿氏を庇おうとするシーンでドックが「今は彼女を傘の中に入れることより、雨の中を歩かせることが大事なんだ」ということを言っていたが、スコッチなら後者を選んだんだろうな・・・(特に初期は)
雨に濡れる彼女を実際に見たら無言で傘を差しだしていたとは思うが。(会った頃は中毒だと知らない頃だし)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:58:28.38 ID:xBQybdLo.net
>>338
優作さん、太陽見ていてくれたんだ?
最終回やPart2も見たのかな
自分にそっくりなブルースの事をどう思ってたのか気になるw
中の人どうし親交はあったみたいだけど

ボスが亡くなったのは87年7月じゃなかった?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:59:31.06 ID:xBQybdLo.net
「小鳥のさえずり」は
被害者の父親を疑うマイコン、
被害者の恋人を疑うドックとブルース、
消えた小鳥を探すデュークと
早めに解決した後に起こるもうひとつの事件で
四本立てくらいある感覚だった
事件の真相がわかった時のみんなの悔しい気持ちわかるなぁ
「でも死なせたのはアイツです」

それにしてもマイコン家超デカそう
大きな実家に両親と暮らしてて、実はボンよりぼんぼんだと思う
歴代一係刑事の中で一番のお金持ちはマイコンじゃない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:25:34.80 ID:6Fbht2lk.net
これまで、太陽の殉職編の中でスコッチ殉職編は、
どちらかと言えばあまり好きな方ではなかった。
スコッチの体が見る影もなく浮腫んでいて悲惨すぎるし、
あの吐血シーンもグロテスクに感じてなんか見るのが嫌だった。
でも今回ファミ劇で改めて「スコッチよ静かに眠れ」を見て、
もう号泣。悲し涙が止まらなかった。
公衆電話でのボスとの会話、初めは犬猿の仲だったゴリさんが、
顔をクシャクシャにして泣いているところなど、
涙腺崩壊ポイントが多数。
もちろん「刑事はもうすぐ廃業だ」の名台詞はカッコよかった。
HDDに録画したが、しばらく保存しておくだろうな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:27:06.08 ID:G+5OiQwQ.net
今週末から始まるジプシー編
ジプシー登場からカナダロケ編までの27本は、
ミワカントリオ勢揃いということで、一部の腐女子には人気ありそうだが、
太陽全体から見れば、やや地味な印象のシリーズ。その理由としては、
@前任のスコッチの人気が高く、後任のジプシーが基本的にスコッチを踏襲したキャラの為、
スコッチロスの解消にはいたっていないから。
Aその肝心のジプシーのキャラが、三田村邦彦のスケジュールの都合もあって、
どうしても中途半端だから。
Bこのシリーズの後に続く大人事異動の方に、インパクトの点で持って行かれているから。
等が考えられる。
とは言え、もちろんこの時期がつまらなかった訳ではない。
この時期のオススメ作品としては、
「600秒の賭け」「不屈の男たち」「バイオレンス」「真相は…?」「ドックの苦手」「落書き」
などが挙げられる。再視聴するのを楽しみにしている。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:21:51.91 ID:w7Eu8pjA.net
スコッチが読んでいた文庫本、何の本かわかる人がいたら教えて。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:46:26.02 ID:117q9/Xc.net
ミワカン編
私は「こわれた時計」が一番楽しみにしている。
>>344が挙げたオススメ作品には無かったが、評価はどんな感じなのかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 04:57:22.23 ID:Nfkxd42y.net
>>344
これにボギーを加えてカワセミカルテットなって
パワーが増したな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 04:57:24.34 ID:Nfkxd42y.net
>>344
これにボギーを加えてカワセミカルテットなって
パワーが増したな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:22:31.62 ID:kAmyruRM.net
>>346
「こわれた時計」は、ナーコ主演なのでナーコファンには人気高い。
長さんの息子の最終出演作でもあって、長さんが親子関係を見つめ直す挿話もある。
あと、中心刑事なのにシリーズを通して影の薄いジプシーが、
さり気なく長さんをフォローするなど、比較的見せ場があった。
500回記念作の一話前の499話なので、特別大事件や派手なアクションがあるわけでもない、
箸休め的な作品と言えるかな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:30:12.29 ID:H+RSvK81.net
出演者のドラえもん出来杉君役の白川澄子さんがなくなったみたいだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:02:21.69 ID:Nfkxd42y.net
>>264
会田や井関は刑務所でも模範囚に成りそうなタイプ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:07:25.40 ID:qDueQrqwd
>>350
何話に出てた?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:56:28.92 ID:AVWesiDy.net
こわれた時計で長さんの家族エピは終わりなんだよなあ
奥さんももう出てこないし
最後にもう一度家族集まってほしかったなあ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:08:10.04 ID:90ftNMh3.net
「スコッチよ静かに眠れ」見返したけど
この回見るのにすごい体力いる。悲しいし怖い
だけどずっと病床にいるだけじゃなくて
本人も体調が優れない中であんな派手なアクションしてくれて
かっこいい見所があって嬉しくも感じた
放送されたのも演じてたのもとうの昔だけど
改めてスコッチと沖雅也さんにはお疲れさまでしたって言いたい


その一話前の「傷だらけの勲章」見てて
ラガーの演技が落ち着いてきたように見えたな
今までは力入りすぎてて吉野が二人いるみたいだったけど
激動の82年を引っ張っていきながら
これからキャラとしても役者としても成長していくラガーに
なんだか少し安心した

なお肉体的には

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:10:39.58 ID:nG3BCNlA.net
>>351
会田も井関も模範囚タイプじゃないな。
先輩囚人にいじめられて、使いっぱをやらされるタイプ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 04:37:54.33 ID:0ZML9jYc.net
スコッチよ静かに眠れは何故か繰り返し観てしまう。
病床にありながら一係の若手に目を配り面倒をみてやり、早く元気になってボスの元で頑張りたい心情が伝わってくる。
沖雅也だからこそのこのラスト。
死にたくない、は何度観ても涙が出るけど、なんだかんだあってもスコッチっていい人だよね。
いや、沖雅也はやっぱりすげえわ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:09:13.64 ID:3ZfKYrO9.net
ジプシー刑事登場 立て篭り店に車で突撃
西部署解決の仕方が賛否ある登場編

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:29:43.64 ID:pLtk2Hka.net
当時新聞に掲載された沖氏のメッセージ

http://uproda.2ch-library.com/907483zfB/lib907483.jpg

彼なりに周囲を配慮した内容に
今見ると胸が熱くなってしまう。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:12:18.86 ID:4RDIUosp.net
>>358
これは貴重なものだ…

今思うとジプシーの破天荒設定って車で突っ込んだアレがMAXだったな^^;

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:10:18.26 ID:0H39Lh0M.net
昨日の千葉テレビの 結婚式

ゲストの岸部シローさんが美味そうにインスタントラーメン食べてたのが印象的だった。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:49:58.09 ID:/5h/SYJy.net
>>354
吉野が二人に笑ったwww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:02:48.25 ID:YR3n7DG5.net
>>357
登場編でやらかした事では一番派手だったんじゃないか?
ゴリさんもよく堪えたというか、もうちょい若かったら確実に半殺しにされてたな。
拳銃打てなかったくらいで2発食らったロッキーが不憫だわ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:48:48.51 ID:/5h/SYJy.net
ファミ劇でジプシーは差別用語って何でもかんでも差別用語、差別用語ってアホじゃないのか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:28:37.02 ID:+xSv7cHT.net
そうなんだよね
なんでもクレームつける連中いるし
なんでも面倒が起こらないように当たり障りない対応する連中いるし
基準を設けないからこうなるんでないの?
まあ作りにくい問題だけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:36:02.42 ID:jj0VeuKm.net
このテロップ545話まで毎回出るのか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:53:54.89 ID:Wwc3CVEo.net
日テレ放送の時はこんなクドいテロップはなかったと思うが

ラガー登場の頃から微妙な脚本が多くなった気がする。ジプシーやボギーは好きなんだけど
ゴリさん長さんが抜けた時点で自分にとっての太陽は終わった。本放送も見なくなった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:25:04.42 ID:VWqCWK/q.net
差別差別差別

過剰反応

左翼社会の象徴

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:59:26.53 ID:xjs6zujz.net
>>363
バカとかクズとかネトウヨとか連呼する人に言われてもなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:06:44.13 ID:xjs6zujz.net
>>358
貴重な記事ありがとう。
写真のシーンは一番怖くて直視できないシーン(´・ω・`)

まだミワカンカワセミ時代を見た事なかったけど、ジプシー超かっこいいね
女性人気高いのもわかるわ
登場二回目でもう出番が少なくなったけど
当時必殺シリーズの掛け持ちで本当に忙しい中での出演だったのね

冒頭にジプシーがどうのこうののお断りが出るけど
それでも放送してくれるファミリー劇場に感謝。

しかしジプシーの服装は胸元開けすぎで寒そうだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:13:01.74 ID:x/irf4SB.net
西条昭 竹本淳二 原昌之 春日部一
この面子はニックネームより名前のほうが断然良い。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:15:23.19 ID:x/irf4SB.net
西部警察の舘ひろしと三浦友和に対抗して
腐女子に人気出ちゃったからな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:34:53.94 ID:xI8fnTBX.net
>>358
おお、この間オクでコレ見つけて感動してたところだよ。
本当に貴重。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:53:37.75 ID:MQ9r/lrk.net
ロマ刑事登場!って差し替えだったらいやだわな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:10:49.67 ID:FzpV8sGp.net
スコッチロスあるが、最後の姿見ると、
もうこれ以上見てる方が辛かった。。

ジプシーは記憶薄いんだけど、
登場編カッコよくて、一気に楽しみです。

OPのラガーも走り方様になってきたね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:24:22.03 ID:1cUk03At.net
ジプシー登場してのオープニング良いね
ラガーの走りも段違いによくなった
ジプシーのもカッコいいし、ドックも良い
改めて、ドックは良いなと思ったよ
前の殿下がダメってんじゃないんだけど
人間味が良くも悪くもあって、若手が頼れるところとか
やはりラガー殉職時の涙が‥

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:38:27.33 ID:gVS1POdh.net
テキサス…「田舎者」を表すアメリカのスラング。地方出身者に対する蔑称。
スコッチ…スコットランド人に対する蔑称。
てな所まで言い出したら収拾がつかなくなるな。

ちなみに、ベテランの愛称はともかく、若手のニックネームは、
本来は、未熟な若僧に対する蔑称としてつけられたもの。
ゴリさんの「〜野郎」という言い方や、
初めてあだ名で呼ばれたときのマカロニやテキサスの反応を見ればわかる。
それがいつの間にか、自分から「こう呼んで欲しい」という連中が増えるような、
かっこいいコードネームになってしまった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:40:48.02 ID:PvubBdFh.net
大都会のサルに比べれば全員マシ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:17:07.12 ID:CvBs4Gym.net
test

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:19:09.81 ID:Ksmb3zS8.net
ジプシーがどうの、ロマ族がどうの言われてもヨーロッパでの差別など、
そのバックグラウンドや差別の現状を知らない俺にはどうでもいい事。

オープニング前のテロップは不愉快。

テロ刑事、シリア難民刑事、クリミア刑事、クルド人刑事、反アサド刑事でもなんでも出しやがれ!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:33:43.51 ID:081vzUBo.net
ジプシー登場編を本当に久しぶりに見たが、同じクール系でもスコッチのような
殺気(…はオーバーか?w)というか凄みがなく、思っていたよりもかなりソフトな
印象だったな。一係の中でも徹底して孤立するわけでもなく中途半端な気がした。
若手チームもドックがリーダー格となったが、スコッチ、ロッキー、スニーカーの
チームと比べて頼りなく見える。


ジプシーは男前には違いないが、所々ヤスケンに見える時があったのは意外な発見だったw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:34:49.69 ID:eJheR0j5.net
ジプシーの右胸心という設定も後からとって付けたような感じだな。
山さんが話の最後の方で生い立ちについて説明してたが、片肺しか機能していない奴が
どうして犯人追跡で全力疾走しているのかと。
山さんの説明でこれほど説得力がないの初めて見た。
>>371
三浦友和はジプシー登場時点でまだ西部警察に出ていなかったが、ハンディ持ちのところは
上手く利用されたように思う。キャラ設定もオキの方が徹底してたなあ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:46:46.62 ID:7TB7U9H/.net
>>381
過去に打たれた古傷が悪化するという設定がスコッチとかぶるが、
オキというニックネームは沖雅也を意識しての命名だろうか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:47:29.81 ID:1cUk03At.net
>>382
それじゃあまりにも悲しいな
個人的には、早くボギー観たいよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:12:36.26 ID:Tb3K7jEh.net
七曲署の在籍機期間が一番短いのは誰かな
(谷山美沙を除いて)
マカロニ、ジーパン、ジプシー??

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:26:53.13 ID:PvubBdFh.net
http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk/character/index.htm

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:30:40.54 ID:EWNFyp4O.net
ロッキー殉職編は忘れていたものから見るようにしてる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:17:21.24 ID:HSFy395h.net
>>384
DJじゃない?
DJは抜いてかな?^_^;

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:12:59.16 ID:FWjND0dH.net
>>374
ラガーの紹介カットもテンポが良くなったと思う。
チンピラが飛ばされるのは、ちょっとわざとらしい感が
あるけど。

OP後半、ドックの覆面車スピンターンも良い。
車を多用するドックならでは。



OP関係のオマケではないが、スコッチ復帰時の
スチール
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00142959-1448805293.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00142960-1448805358.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:15:21.16 ID:zFz9e91a.net
沖雅也氏の旅立ちはこの殉職後、どれくらいしてからなのかな。
当時は、リアルタイムで見てなかったんだけど、
確かNHKの面白ゼミナールで回答者で出ていた前後に亡くなったと記憶している。
太陽を区切りにしたわけだけど、やっぱりまだ辛かったんだな…
大人になると、色々辛いことあるから、同じではないけど、何となくわかる気がする。
それにしても亡くなった年齢がずいぶん若いんでしょ…
あの殉職を見るにつけ悲しく思う。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:18:10.55 ID:PvubBdFh.net
最終回でボスがスコッチの事語るシーンで号泣した
ドラマみて泣いたのは後にも先にもこれっきりだった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:36:30.67 ID:zFz9e91a.net
ボスの回想シーンで
スコッチ刑事登場のシーンだけだったけど、
できれば、さらばスコッチの、あの恋人との別れのシーンも出してほしかった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:58:03.65 ID:YNax7/Xa.net
>>388
400話からのOPのキャストクレジットが出るシーンの撮影のかな?
このOPも長かったね。
殿下のカットがドックになって、スニーカーのカットがラガーになって

ジプシーが来てからのOPは笑いや爽やかさがなくて
みんな迫力の顔で統一しててかっこいい。
ドックはOPでニコッとしてる印象しかなかったから余計かっこよく見える。
ラガーの走りもやっとよくなってくれたw
OPラスト直前の、ピンボケからの山さんが痺れる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:11:42.43 ID:SeV8LU29.net
1982年2月・原昌之・心の日記
今週から七曲署勤務となった。喫茶店のたてこもりと銀行強盗、2つの事件を解決した。
まあそんなことはどうでもいい。出世しようとも思ってない。始末書も2枚だ。
しかし・・・
藤堂係長は全く怒らなかった。堂々とした人だ。あの落ち着きといい、俺と同じように命の危険を乗り越えたことでもあるのだろうか。
山村刑事は頭のきれる人だ。俺も先回りして捜査しているつもりだったが、さらに先を読んでいた。
石塚刑事は短気だが捜査に関しては冷静な人だ。
野崎刑事は何かと気にかけてくれた。きっと叩き上げのベテランだ。
西條刑事は俺の胸の傷を見ただけで弾丸の摘出手術だと見抜いた。ドックと呼ばれているようだし、医学の知識でもあるんだろうか。
岩城刑事は体力に自信がありそうだ。俺を後輩だと思ったようだが、たぶん俺のほうが先輩だろう。
竹本刑事はなぜか俺になれなれしくしてくる。人懐っこいやつだ。
誤算が一つだけあった。七曲署は想像と全く違った。
どうせ今度も短い間だろうしやりたいようにやらせてもらうが・・・
7人とも三田署にも北富士署にも城西署にもいないタイプのやつばかりだ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:42:41.06 ID:kymSqt53.net
城西署には、ヤクザみたいな刑事ばかりだった…
あとは西部署や東部署か、あまり行きたくないな…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:13:31.62 ID:4aW+nqkE.net
そういえば城西署にいた頃、渋谷病院によく足運んだが、藤堂さんに
そっくりな医者がいたな。宗方といって真昼間から酒食らってるとんでもない人だった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 05:39:17.52 ID:7MGRcPkh.net
>>388
何なんだ、この素敵な笑顔は!
ありがとう。保存させてもらう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:40:55.23 ID:ZXd/HjLS.net
>>388
これってトレノだっけ?
トヨタもDOHCって呼称を使ってたんだね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:43:05.21 ID:UwiHBvR1.net
チバテレの先週放送の「結婚」、俺は初見だったんだが、
視聴者の大半が冒頭だけで「ああ今回はこの人が犯人ね」って気づいたと思うw
でも残り6、7分でボンがあの人が犯人じゃないっぽい情報を掴み、ボスに連絡して、
ボスもそれを全否定しなかったので、まさか太陽のこういうパターンの話で、
あの人が犯人じゃないなんて事がありえるのか!?
そうなら当時のドラマでは結構革新的だぞと、胸ふくらませて期待したんだが、
その2、3分後にやっぱり犯人だって分かってショボーン…
やっぱ70年代におけるパターンの壁は厚いな…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:45:02.39 ID:UwiHBvR1.net
ただ、あんな終盤も終盤で犯人じゃなさそうな状況証拠が出てきたのに、
やっぱり犯人でしたって、あそこまでの短時間でのひっくり返しは
太陽では初めて見たかも
あのタイミングでああいう証拠が出てきたら99%は他に犯人がいるし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:11:58.86 ID:nM0GQQhK.net
オープニングの笑顔ってドックより前はテキサス単独期位しか思いつかない。
この後はマミーの「やぁ。」って感じの手をあげるやつかな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:35:30.08 ID:x8ubbR0A.net
>>381
右胸心という設定は、初期設定としてはとても面白いと思う。
山さんは「心臓だけではない、内臓がすべて逆」と言っているから、
これはブラック・ジャックのエピソードにもある「内臓全転位症」というやつだろう。
さすがのブラック・ジャックをしても手術困難だった症例だ。
ただこの設定を生かしたエピソードが「山さんの危険な賭け」だけというのは残念だな。
まあ、そんなにいろんなエピソードが作れそうな設定ではないけど、
もしもジプシーの長期出演が叶っていれば、この設定を生かしたエピソードももう少し見られたのかもしれないな。

>>382
西部署の沖田刑事の命名は、新撰組の沖田総司から。
ただ沖田の設定にスコッチのエピソードが多少なりとも影響を与えていることは間違いないと思う。

>>393
ジプシーとロッキーは、おそらく同期だと思う。
警察学校卒業年度を、ジプシーは「40期」、ロッキーは「41期」と言っているが、
結構天然のところがあるロッキーは、自分の卒業年度を間違って覚えていたのだろう。
あるいは山登りに夢中になっていたために1年留年したとか(警察学校に留年とかあるのか?)。
なお役者としてのキャリアは、木之元亮(77年デビュー)の方が三田村邦彦(79年デビュー)より上だから、
ロッキーがジプシーより先輩であって何もおかしくはない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:35:24.78 ID:TvDwPD6p.net
>>380
そうだね
テキサスみたいに冷たい感じじゃなく拗ねた子供みたいな
ジプシーってニックネーム付けられた時も冷めた表情ながら「な、なんだよそれ恥ずかしいわもうっ・・プイッ」って感じぽいし

403 :379:2015/11/30(月) 22:25:17.25 ID:gnikyXqJ.net
>>402
テキサスみたいに冷たい感じって・・・むしろ暑っ苦しいくらいだろw
個人的にはクール系のスコッチやジプシーよりもテキサスやスニーカーの
方が好きだな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:00:13.81 ID:TvDwPD6p.net
間違えたw
なんでスコッチをテキサスと書いてしまったんだw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:12:25.10 ID:kymSqt53.net
解決

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:07:56.30 ID:nQncHLDK.net
>>400
マイコンの噴水をバックにしての微笑みは?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:43:41.73 ID:/K2uIsR9.net
スニーカーって言いにくくない?
無理がある

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:02:22.97 ID:yht+U5/d.net
テキサスって真面目な奴って印象が強かったけど、
テレ玉の放送観てると初期はマカロニやジーパンと同じかそれ以上の
無鉄砲で向こう見ずのヤンチャ野郎だったのでびっくりしたw
でもボンが入る前からもう真面目になってた気がするな
赴任から半年を越えたあたりで既に
チバテレも観てるがボンの方が成長が遅いね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:46:30.80 ID:sRB3W/TD.net
>407
その分、ヤマさんや殿下がより刑事としてベテランに感じる話が増えたんだから 番組としても安定期に入ったのが伝わる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:05:16.90 ID:74qDMfdN.net
OPの笑顔と言えば、長さんの2度にわたる幼女誘拐未遂だろう。
満面の笑顔を浮かべて幼女に接近する怪しい中年男。
子犬を抱いた少女を子犬ごと抱き上げたり、風船で釣ろうとしたり。
宮○勤事件以降は、このような映像は多分御法度になっただろう。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:43:58.08 ID:JS9eKBHM.net
荒んでるな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:19:37.79 ID:wnzask9w.net
ジプシー加入時の若手4人の序列は、本来、
ドック>ロッキー>ジプシー>ラガー
のはずだったが、
当時の人気という点では確かにジプシー>ロッキーであったため、
ロッキーがジプシーより先輩ということがイメージ出来なかった。視聴者もスタッフも。
登場編ではロッキーはジプシーにタメ口だったが、
ジプシーに対して敬語を使っていた回もあったような覚えがある。
ジプシーとロッキーがコンビを組んだことはほとんど記憶にないが、
ジプシーがロッキーを先輩扱いしたことも記憶にない。
もしもジプシーがロッキーを先輩扱いしたら、
ジプシーファンの腐女子が、「ジプシー様があのヒゲに敬語なんてウキーーーッ!」
となっただろうな。
ということで、二人は同期の桜とするのが、妥当な落とし所だろう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:00:17.90 ID:u8nfF9Xx.net
>>393
ワロタ 本当にこんな事思ってそうw
変わり者揃いの一係なのに誰も変わり者の自覚がなくて
そこがまた一係メンバーの魅力なんだけど
ジプシーは来る前から凄腕の変人って言われてたから一応その自覚はあったかな?


>>407
自分はドックの影響で「スニ」って呼んでる。

>>410
事件とか考えすぎだよ。
あの長さんはほのぼのして見るべき

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:05:04.96 ID:u8nfF9Xx.net
ファミ劇でスコッチ殉職して落ち込んで
でもジプシー登場でテンション上がったと思ったら
日テレプラスでデューク転勤でまたさみしくなって
クール系刑事の大異動w

すぐに一人で無茶をするクール系の中で
事件による殉職が一人もいない事が意外
ジプシーデュークはスケジュールの都合で降板だったけど
この二人も殉職の撮影準備する時間があったら殉職してたんだろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:29:29.16 ID:d0MYo2gs.net
ファミ劇はあさってからテキサス編再開だね
今月で日テレプラスは遅れ放送分も最終回だけど1月からまたマカロニからやったりしないのかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:31:41.02 ID:JS9eKBHM.net
このスレの住人的には七曲署捜査一係シリーズはどう思ってるのかな

個人的には結構好きだけど太陽にほえろ2001は糞だと思ってる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:04:34.43 ID:M07uWd6h.net
七曲署捜査一係は、刑事貴族の延長。
撮られた監督も太陽と刑事貴族を合わせたような作品と、
その当時あった刑事貴族のファンサイトで言ってたきがする。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:13:34.30 ID:9nELrcJG.net
>414
デュークはともかく、ジプシーは人物設定自体が1年持つかどうかわからんキャラだったから
確実に逝ってたな。途中からそんな設定などどうでもよいみたいな雰囲気になって拍子抜けだった。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:26:27.88 ID:zRB893sK.net
やっぱなんだかんだ殉職のたびに
喪失感あるけど、新刑事は皆いーもんだね。
ここ最近でスニーカー、スコッチ消えたけど、
ラガー、ジプシーもかっこいい。
ミワカンも、カワセミも楽しみ。

その前にロッキー、長さん失わなきゃいけないのはまた寂しいね。ロッキーずっといてもよかったな。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:45:58.07 ID:7y6wPXcX.net
今週の「ゴリさんが拳銃を撃てなくなった!」
すごい気になる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:15:15.40 ID:GNFz3Crq.net
>>419
新人刑事加入による
代謝は良いんだけど、
この年は変わり過ぎた。
スニーカー→ラガー
スコッチ→ジプシー
長さん、ロッキー→ボギー
ゴリさん→トシさん
トシさんは長さんの代わりとかの意見はあろうが、
とにかく、変わり過ぎ。
たった1年で、
古株はボス、山さん、ドック、ナーコだけ。
そのナーコも、人知れずフェードアウトしていって、
ワンシーン、ドックとだけの絡みで去って行った(マミー?ブルース登場の前?)。
完全別番組になってしまったよね…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:38:24.88 ID:5JrXBSPK.net
test

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 05:23:31.38 ID:vwu9s+Ez.net
>>421
年明けてすぐ
ジプシーもいなくなるけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:18:13.71 ID:taYK3esB.net
確かに82年は人が変わり過ぎた。
急激な人事異動で、別番組になったという指摘ももっともだ。
質実剛健の70年代から軽薄短小の80年代へという時代の流れに、
慌てて乗っかろうとしているという印象は免れない。

だけど、この時の大人事異動後の番組も、
やっぱり紛れもなく「太陽にほえろ!」なんだよな。決して別番組ではない。
マカロニ80年代バージョンのボギー、
シンコ以来の女性刑事であるマミー、
ジーパンを彷彿とさせるブルースの投入は、
時代の流れに応じて変化しつつ、やはり番組初期からの伝統は脈々と受け継いでいるよ、
というメッセージに他ならない。
この原点回帰が成功しているかどうかは、視聴者の判断に任せられているが。
時代の流れに応じて柔軟に変わっていく部分と、しっかりとした軸を持って変わらない部分。
この両方を持っていないと、番組は15年も続かなかっただろう。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:24:04.41 ID:bShWlOYA.net
1980年代の太陽で惜しまれるのは、復帰後のボスの主演回の少なさだと思う

石原氏の体調も原因だろうが
西部警察では木暮メイン回が何度かあっただけに
ボスをメインに据えた話がもう少し作られていれば
若手刑事とボスとの距離ももう少し縮まったのではないかと思う

あと80年代はボス同様に、山さん主演回があまり多くないのも残念な所

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:03:47.57 ID:FI8qVbUb.net
>>415
ファミ劇のテキサス編再開嬉しいわ
日テレプラスもPART2かマカロニ編からやってほしいけど
来月の放送予定には太陽関係全然なかった(´・ω・`)
やっぱりリクエスト出すべきかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:10:39.94 ID:dYtDxnTg.net
ファミ劇週4話復活嬉しい
迷わず契約継続ですわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:11:13.35 ID:FI8qVbUb.net
「エスパー少女・愛」は意外にも超能力を信じるブルースが主役だったけど
ぶっきらぼうに見えて心配性でツンデレなブル好きだわ
「エビのイヤリング」って言っちゃうセンスのなさもw

大泣きする愛に
「普通の女の子でもいいじゃないか。超能力少女、もっと素敵じゃないか。」
って優しく諭すドックにもうるっと来た
普段はダジャレばっかりだけど根はすっかり頼れる兄貴分なんだな〜ってたまに実感する

超能力に対する知識があるデュークも意外だったな
オランダのナントカって言う超能力者が、とか
PCカード?のアイテムまで知ってたり
でもデュークって二時間スペシャルに限って出番少ない(´・ω・`)
スペシャルの撮影とスケジュールいつも合わないとか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:39:08.97 ID:ddByy1xc.net
「エスパー少女・愛」はデューク主演で見たかった気がする。
あともう殉職してしまったが山さん主演だったらどんな感じになっていたんだろう。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:14:58.58 ID:cWldbHkj.net
ロッキーがジプシーに敬語を使う回が近々ある。刮目して待て!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:14:41.75 ID:N+kl4d4e.net
>>425
脚本にも問題ありだが、ボスが全然機能してないから山さんがボス代行みたいになった。
ボギーが死んだときボスが珍しく感情的になったがそれも結局ポーズだけだった。
山さんも段々自分の推理に酔いだして我を忘れかけたような事あったし、
やっぱ84年辺りが潮時だったんじゃなかろうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:02:47.93 ID:bMK4nLSm.net
>山さんも段々自分の推理に酔いだして我を忘れかけたような事あったし、

そんな事あったっけ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 08:14:19.32 ID:iWfAJOUu.net
>>428
俺は、「やさしさごっこ」のドックが良かった
「殺人犯かばって子猫可愛がったって、幸せになんかなれないよ」という内容のセリフ
ひっぱたかれた美保純の涙もあって、あのシーンは泣けた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 08:42:57.45 ID:OP9TkV8C.net
やっぱりテキサスの頃のは面白いなあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:54:45.46 ID:OP9TkV8C.net
山さんが子供の自殺を延々と説得する回って何だっけな?
テキサスだっかな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:49:27.29 ID:WrRw+XkO.net
銀河鉄道

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:07:40.37 ID:o/cevqbe.net
>>384
209話「働くものの顔 」に出てきた、松原じゅん子じゃない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:27:47.80 ID:OP9TkV8C.net
>>436
どうも有難う!
銀河鉄道がどうのって話だったと思います!見ていて涙を流した覚えがあってもう一度見たいです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:55:45.01 ID:iEsslCyB.net
ボスが冷静さを失ったり、明らかに誤った命令をしそうになって、
部下にたしなめられたり、諭されたりした事ってありますか?
それで実際にボスが間違っていて、部下の言葉で翻意したり
反省したりするパターンで

だいたい400話ぐらい観たと思うけど、今のところ一度もそういうシーンを
見ていないので
部下がボスに反対意見を言ったり、ボスの行動を止めようとした事はあるけど、
結局ボスが正しかったって結論になるし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:43:19.62 ID:viSRW5wg.net
>>439
#86「勇気ある賭け」
自分のせいでジーパンの命を危機に晒す羽目になり、しかもその後のジーパンの消息が
絶たれたことによる焦燥感から通りすがりのチンピラたちを殴り倒し、自販機のカップ酒を
呷って荒れていたところを長さんに諭された。

荒れているボスもそれはそれでかっこ良かったがw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:19:59.71 ID:rZiCU122.net
神格化されてる
マカロニ、ジーパン期以降で、
魅かれるのは、
テキサス2年目〜殿下殉職までなのかな…
いや、
10000歩ゆずって、ゴリさん殉職までかな…
譲り過ぎなら、スニーカー退職まで。

ここまでが、自分のイメージ通りの太陽にほえろ!なんだよな…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:20:29.43 ID:rZiCU122.net
もちろん、自己判断だから、
批判、否定、有りも全然かまわないんだけどね…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 02:28:41.59 ID:K/93zSwM.net
マカロニ・ジーパン期、太陽らしさがあまりないような…
(神格化されるほど面白いかな…というのもある)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:41:02.32 ID:kf9CiVfY.net
テーマ曲の元ネタ発見w
https://m.youtube.com/watch?v=9q2yFQKWWz4

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:51:12.39 ID:yULiqtcU.net
言うほど似てないと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:17:20.25 ID:d7xM9HNm.net
頭を洗いながらヒゲまでシャンプーするロッキーがじわじわくる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:55:01.13 ID:UIWyZYSK.net
>>443
同感。傑作エピソードはあるけどシーズンで見るとテキサス編の方が出来は良いと思う。テキサスは好きじゃないが
個人的にはロッキー参入からスニーカー退場までが黄金時代

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:09:25.87 ID:2tE4p1DP.net
>>447
俺はスコッチ初期からロッキー殉職までが黄金期。
ボギー登場からジプシー転勤までは準黄金期。

マミー登場から700話までが惰性で見る、それ以降は面白い作品と
登場編・退任編・最終回だけ見る。 

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:06:13.66 ID:sHmjonFq.net
どの時代も面白いよ。
いつの時代が〜とか言い出すと好き嫌いの話になるから
今度からはそんな話振るのやめてよね先生>>441

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:43:29.17 ID:xLFwyVfK.net
蒸し返すようで悪いが、俺もさすがにマカロニ・ジーパン期は時代錯誤というかかなり違和感あるな。
捜査もロクにせず雀荘に籠る山さんとか、拳銃持たず素手で暴れまくるジーパンとか余りに非現実的すぎ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:56:39.50 ID:qIpw7RES.net
以前時代劇の本で、「必殺シリーズも作品が続くにつれいろんな作風が出てきて、好き嫌いの話になるけれども、だいたい各々観ていた時代の作品が好きだとなる」みたいなことが書かれていた
太陽にほえろ!も、それと同じようなことがいえると思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:43:26.09 ID:OD2wOZCf.net
ウルトラマンシリーズでも、ガンダムシリーズでも、同様の言い争いを見たしな……

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:47:35.46 ID:DnaPxPpO.net
>>451
個人的には「らしさ」はマカロニからテキサス(&ボン)期まで、
面白さは前期スコッチ期までと思うが、結局はそこに行き着くんだろうな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:48:28.25 ID:El7h50xn.net
人間、大抵は自分が一番多感な時期に観たものを
一番愛するものだよな

太陽はまだ連続して続いてたり、山さんゴリさん長さんのように
10年選手もいたから同一性が強いが、ウルトラシリーズなんて
世代の違いが顕著だと思う
Q・初代マン・セブン世代は、新マン・エース・タロウ・レオは
子供っぽすぎてダメだって言うし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:57:30.11 ID:El7h50xn.net
俺は36歳の若者wなので、太陽もウルトラも全部後追いなんだけど
リアルタイムの思い入れが全然ないんで、どこの時期もそれぞれの
個性があって面白いと思うけどな
強いて言うなら、太陽はボン登場からボギーの死ぐらいまで、
ついでにウルトラは、一番大人っぽさと子供っぽさのバランスが取れてて、
主人公に性格の弱さもある帰ってきたウルトラマンが一番しっくりくる

でもそれらも結局は自分が思春期に観てた時代(90年代)のドラマに
ティストが近いからって理由から来てると思う
正直、マカロニやジーパンはドラマに若い刑事が一人だけっていうのと、
ああいうキャラが90年代にいなかったので、ストーリーは面白くはあるけど
ボンみたいないつの時代もいそうな等身大の若者と比べると存在が遠い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:31:59.48 ID:rZiCU122.net
自分は47年生まれだけど、
初めて見たのは、日テレ再放送の
スニーカー期からジプシー異動まで。
そして、本放送見始めたけど、塾が金曜19:30〜からだったから
休んだ時くらいしか見てなかった。中1〜2だったかな?
しかも、その時期は確かラガー殉職直後位から。
殉職刑事たちよやすらかにも新聞広告で見て、見たかったけど
ビデオのない家だったので、それすら見られず。
本放送で初めて見た殉職は山さん、登場編はDJだったww
その前後で、確か、マカロニからボンまでのチョイスを週替わりでやってたっけ。
OPの種類がいくつもあって、それを記憶して、メモに絵で描いてイメージを焼き付けてた。
動画は録れずにカセットで録音して、
擦り切れるまで聞いたな。
番組終わってから、そのカセットを聴き返しながら、中間期末の勉強してたわ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:22:27.02 ID:H9H/6ZOi.net
>>429
デューク主役もいいね
あのデュークが「君には超能力があるんだ!」なんて言い出すのか
それともやっぱり超能力を信じられずにいたけど、愛の見た物が捜査に繋がってくうちに
超能力を信じ始めるのか
山さんだったらどっちだろう

>>433
「ホラ吹きの街」も好き
嘘ついてばかりのヒロシをガラじゃないなりに説得して
「自分に自信がないから嘘をつくんだ。自信持って堂々と生きろ!」
「お前も裸でぶつかれば相当な事ができるんだ。」ってセリフが印象的
この回にもビンタがあって、あれにはびっくりしたけどスカッとしたわ
ドックは見ているこっちにも響いて本心を気づかせてくれるような説得が多くて、
そこもドックの魅力だと思う

>>446
洗顔料じゃなくてシャンプーで洗うw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:30:25.01 ID:leek+Urq.net
ドックなんかは現代ドラマのキャラクターとしても普通に通じるな
やっぱり彼の登場が古い時代の終焉と現代への橋渡しに
なったと思う。まあ良くも悪くもだけど

同じくちょっと幼い感じの好青年タイプも、ボンだとちょっと古いが
ラガーなら今でも通じるし
クールなタイプも、スコッチだとやや古いがジプシーやデュークなら通じる
やっぱりすべてはドック以後のキャラだなと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:41:03.21 ID:BDr388xE.net
よその署で勝手に捜査したり
前なら一係総出で立ち向かわなきゃならないような個々の刑事の窮地を
一係総出って訳でもなく、その回のメインの刑事が普通に解決して終わりみたいなのが

ゴリさん殉職以降の話で増えたような…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:36:26.65 ID:Z2EQc4ue.net
>>459が言ってるような話が多いのは、実はマカロニ期。
マカロニ期には、まだ一係のチームワークはそれほど確立しておらず、
主役刑事の単独プレーで事件が解決する話が多い。
マカロニというキャラは、ファッション・風俗の面ではもちろん古めかしいが、
実は一周回って極めて現代的なキャラだと思う。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:26:06.83 ID:6xbm5Os5.net
チームプレイといえば太陽の若手刑事主演回で(ゴリさん主演でもいいが)、
若手が情熱のままにガンガン捜査してる合間に、
殿下や長さんや山さんの地道な聞き込みや資料あさりや
ボスへの報告の短いカットが入って、若手が犯人に迫るころには、
すでにその回の脇の刑事たちによって犯行の証拠固めが終わっていて、
いつでも逮捕できる状態になってる・・・みたいな構図の展開は、
今の刑事ものを見慣れてると何だか新鮮で気持ちいい

なんというか登場人物の役割に無駄がないのが、
キャラクターを大切にしてる感じですごくいい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:12:12.94 ID:7DVKR/hU.net
>>456
俺も録音してたわw

ボス、山さん、長さん、ゴリさん・・・ ベテラン俳優勢に交じって若手俳優が成長していく過程もいいんだよね
それぞれキャラのたち方が素晴らしくて感情移入してしまう
それゆえに殉職回は食事が喉を通らなくなるほど辛くて。。。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:57:34.78 ID:h4chA+B2.net
「ピアノソナタ」
あんなに何度も何度もショパンのあの部分だけ流さなくてもいいのに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:55:53.92 ID:hCp05gn+.net
やっぱジプシーは冷めてる様で優しいね最初から
ちゃんと人の事見て気にかけてる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:28:39.74 ID:z9sMFvWe.net
実年齢はジプシーの中の人よりロッキーの中の人がほうが上
でもボギーの中の人はジプシーの中の人より下。みんな同期?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:32:30.21 ID:YoAB3OPD.net
ジプシーと同期のボギーがロッキーより先輩になっちゃうのは納得いかない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:24:41.97 ID:gSbFLWI/.net
>>466
まあ、確かに納得いかないけどさ〜
ロッキーは人が良いからな。そう、ロッキーではなくスニーカー…

仮にスニーカーとジプシーとボギーの3人が同時期に一係に在籍していたとしたら、
イメージ的に一番偉そうなのはスニーカーだろうな。

そもそも、マカロニが亡くならなければ後任のジーパンそしてその後任テキサスは
一係に赴任することは無かったんだよな。
しかし、増員としてのボンの着任は可能性がある。マカロニ&ボンのコンビは普通に
ありえる。

更にゴリさんや殿下が巡査部長、警部補に昇進してゆけば人事異動でトシさん、ドックの
一係への着任は考えられる。

となるとだ…

ボス、山さん、長さんといった古参に続く序列としてはトシさん、マカロニ、ボン、ドックが
続くんだよな。

つまり、一番若手というかパシリがドック。これもドラマ的に面白いかも。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:40:59.22 ID:zVLmRlRu.net
>>467
>しかし、増員としてのボンの着任は可能性がある。

ないよ。ボンは偶然テキサスとコンビを組んで捜査をした結果テキサスに
憧れて七曲署に押しかけてきたんじゃねぇか。
テキサスとの出会いがなければあのまま城南署勤務だよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:27:26.33 ID:DQVPFl5e.net
test

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:17:06.53 ID:DbQZyeKX.net
>>463
「ピアノソナタ」は三宅島に行ったスコッチの描写が全くない事が不満。
実際に三宅島でロケしろとは言わないけど、
それっぽい風景の場所から電話するシーンを挟むとか
あんなに重要な人を三宅島でどうやって見つけて来たのかなんの説明もセリフもなかったし
このあたりの作りがちょっと足りなかった気がする。

昨日のファミ劇は2本ともジプシーの出番が少ない事が不満。
必殺シリーズの掛け持ちで忙しいのはわかるけど
サブタイトルに名前がある回くらいはもっと目立ってほしいな
ラスト10分くらいはラガードックロッキーで事件解決しちゃうのかと思った

内藤剛志さんってもうデビューしてたんだ
太陽にゲスト出演してたのも初めて知った

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:22:35.02 ID:DbQZyeKX.net
>>464
ゴリさんの不調にいち早く気づいた鋭さはクール系ならではだね

殴られたラガーに「大丈夫か!?」って駆け寄ったのが意外だった
デュークなら初登場回で撃たれたマイコンを置いて行ったから
(犯人を追っていたから仕方なかったんだけど)
ジプシーは倒れてるラガーを素通りして犯人を追うイメージがあった
ゴリさんに「送りましょう」って言うイメージもなかった

ジプシーにマフラーだけじゃなくて
セーターとかコートとかもっと暖かい格好させてあげて

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:25:07.77 ID:DbQZyeKX.net
>>468
押しかけただけで七曲署に勤務できるの?
それなら自分も

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:20:19.18 ID:ScLyb9YG.net
確かにジプシーは、改めて見直してみると、
スコッチやデュークのような「冷酷さ」はないな。
人づきあいが苦手で人間不信で自己表現が下手くそだけど、
根は優しくてお人好しな部分が所々滲み出ている。
登場編と最終話でキャラが180度変わった印象を持っていたけど、
人間不信で自分の殻に閉じこもっていたのが、
一係の熱い連中と一年付き合っていく中で殻を突き破り、
本来の優しさを取り戻したということで、
決してキャラが変更されたわけではなかったんだな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:05:41.07 ID:ubFe5BYp.net
言い方を変えれば必殺の秀の性格、そのまんま流用じゃねーかって

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:41:21.29 ID:PP5YEFYk.net
「対決!6対6」でゴリさんがテキサスのことを「幼稚園の先生向き」なんて
言っていたが、ゴリさんもなかなかどうしてw 「殺してやる〜ゥ!!」には笑ったw
クライマックスシーンのジーパンのテーマ、エンディングが編集されていたようで、
それも、サントラコレクションに未収録のものだったな。

それにしても強烈なテキちゃんの料理、八木君はあんなのをしょっちゅう食わされていたのかw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:50:43.43 ID:fT1qF58+.net
対決6対6なんてタイトルのがあるんだな。

昭和50年頃のテキサス単独編か?
俺がみだしたのは、やはり、テキサス・ボン編からだなぁ〜

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:05:28.62 ID:0njC3OUA.net
私立高
>>475
犯人グループと一緒にいるテキサスにだんだん違和感なくなってきた
と言うかすっかり馴染んで見えたw
山さんの「大きくて純粋なプライドは大事にしたい」にグッときた
子供だからって適当に扱うんじゃなくてちゃんと一人の人間として話を聞いて捜査をして
ホント一係の刑事さんはいい人たちばかりだわ
だけどGはやめろGはw
画面よく見られないけどあれ本物?よくあれだけ集めたもんだよ

それとテキちゃんの作った声の変わる味噌汁w
趣味のSLに乗って物思いにふける宮口を見て
ゴリ「夢を見てるんだよ」
テキ「寝てるんスか?」ワロタw
テキサスのこのアホさ加減w
前半こんなに笑った「顔」回なのに後半は誰が誰なのか訳わからなくなってきて
笑いと謎が両極端で面白かったわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 04:27:16.95 ID:Q7B+eaqA.net
>>465
それを言うなら
中の人の年齢がジプシーとボキーの間のシンコはどうなるのって感じ
あとシンコとマミーな中の人の実年齢は1つしか変わらない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 06:55:19.50 ID:lha8/9PK.net
中の人の実年齢での比較はあまり意味がない。
よく言われているように、スコッチ=滝刑事は沖雅也よりおよそ5歳は年上。
刑事の序列は、実年齢より中の人の役者としてのキャリアを参考にした方がいいと思う。
高橋(関根)恵子=70年デビュー
長谷直美=74年デビュー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:43:01.69 ID:PeRtra66.net
実年齢でいうと、ドックまでの新人刑事はみんなほぼ同年代という事実に驚く
あの年代は層が厚かったんだな
ラガーで一気に下がるが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:15:03.60 ID:SeH0w699.net
萩原健一(1950年7月生まれ)
松田優作(1949年9月生まれ)
勝野洋(1949年7月生まれ)
宮内淳(1950年5月生まれ)
沖雅也(1952年6月生まれ)
木之元亮(1951年9月生まれ)
山下真司(1951年12月生まれ)
神田正輝(1950年12月生まれ)

参考
三田村邦彦(1953年10月生まれ)
世良公則(1955年12月生まれ)
渡辺徹(1961年5月生まれ)
*  *  *
舘ひろし(1950年3月生まれ)
三浦友和(1952年1月生まれ)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:35:56.88 ID:22OV2za7.net
団塊のケツの方は人口が多すぎるな
その分、輩出されたスターも数多いんだが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:59:47.72 ID:TaGMd8zk.net
くどい話だが、そういう人達に刑事役・犯人役・脇役でチャンス与えたって意味でやっぱりこの太陽にほえろは今の俳優業界を作った重要な作品なんだと改めて実感。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:27:41.45 ID:olYSKdC6.net
>>483
その割に刑事役で出た人はその後あまり見かけないな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:53:05.24 ID:kO8G8DVK.net
>>481
沖雅也は三浦友和と同年だったのか!
生きてたらもう還暦過ぎてたんだね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:16:21.94 ID:UpbQiTsG.net
>>477
テキサス・ゴリコンビの犯人追跡はコントみたいだったなw

Gだけは見たくなかった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:25:32.10 ID:M70A7TLE.net
裕次郎に乾杯

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:14:36.74 ID:BBHrYD9K.net
DJ=ブルース>デューク>マイコン

中の人の年齢順

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:57:53.93 ID:vmdUl8ee.net
>>472
自分の抱える事件を七曲署に持ち込んで、一係に捜査してもらいたい気はあるけど、
さすがに勤務は遠慮したいな。
24時間体制、非番の日は必ず呼び出されて休みなし、
先輩には殴られる、上司はいつも無茶振り、
業務はとにかく危険。
絵に描いたようなブラック職場だ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:07:03.57 ID:1rjxlxbl.net
それに加えてしょっちゅう撃たれて入院しなきゃならないし、最悪の場合殉職
どんな重症でも全治一週間なのが救いだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:05:28.06 ID:AflX9Fo2.net
>>388
保存しそびれた(涙)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 03:24:26.83 ID:gbgriUa9.net
>>490
スコッチの例があるから全治一週間は当てはまらないぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:14:45.78 ID:QHQwSr6F.net
さらに過労が遠因の事故死や、辞表を出した後に
悪人に殺されるケースもあるな
あらゆるケースの死の罠が存在する
うまいこと脱出に成功したジプシーやスニーカーは偉大

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 14:39:14.77 ID:sRvu6Lmc.net
常に命の危険にさらされ過酷な職場ゆえにほんのわずかな心のスキをつかれることも。
・結婚が決まった
・栄転が決まった
・長年の夢がかなった
・父親としての役目を終えた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:49:58.07 ID:I1WiMjdX.net
辞表を提出してもあの手この手で慰留され、
もっともらしい理屈で丸め込まれ、
辞表は目の前で破られる。
まさに和民も真っ青の「24時間死ぬまで働け」状態。
このアリ地獄から抜け出すことの出来た五代と原はラッキーだった。
滝は一度は抜け出すことに成功したのに、のこのこ復帰などするものだから、
悲惨な最期を迎えることになった。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:16:32.55 ID:EiJ2z5f0.net
長さんもまた何で戻ってきたんだろな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:38:10.84 ID:cjKwqfiL.net
自ら希望して七曲署へやってきたのはボンとドックだけだったと思うが、
テキサスとの捜査に感激のあまりこんな職場と知ってか知らずかやってきたボンはともかく、
わざわざ統計を見て「面白そう」とやってきたドックは度胸がいいのか、それとも
ただのアフォなのか・・・!?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:34:32.34 ID:p1WE+zrK.net
>>495
スコッチ戻ってきた時に、スニーカー以上に気まずそうな顔したのボスだったな。
転勤の時、山さんに言わせれば「どこの署に行っても立派に刑事として通用する」筈だったのに、
また戻ってきたからなあ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:00:29.59 ID:0UxM3UvA.net
そういう意味ではデュークも勝ち逃げだな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:01:57.52 ID:0UxM3UvA.net
そういう意味ではデュークも勝ち逃げだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:01:12.20 ID:0UxM3UvA.net
そういう意味ではデュークも勝ち逃げだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:19:04.46 ID:CLDpsxpl.net
七曲署は婚期おそいよな。
結婚近づくと凶弾に倒れるし。。

まともに所帯持ってた若手はロッキーくらいか?
ブルさんも既婚だっけ?

危険な職業とはいえ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:31:10.23 ID:6MQjDweY.net
マイコン曰く「殉職率ナンバーワンの七曲署」
あれだけの殉職者を出した一係は解散にならずによく続いたなって思うよw
>>502
ブルースは初登場から既婚で後に子供も生まれて、
最初から最後まで妻子持ちだったのって一係では珍しいかも

日テレプラスの714話の「赤ちゃん」の真次はいいキャラしてたね
自分もDJと一緒になって「えらいぞチンピラ〜!」って応援してたわ
そんでもってマミーさんと一緒に「嘘でしょ!?」って驚いたわ

ラストの警部の「ご苦労さん!」のテンションが見てるこっちと合わなかったなぁ
落ち込んだままで終わらせないようにしたのかもしれないけど
軽いノリに思えてちょっと違和感があった
あと、ドックにビタミン剤投げられて口でキャッチして満足してたけど
あんな扱いされてていいのかマイコンw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:35:53.85 ID:6MQjDweY.net
「山さんからの伝言」は難しい事件だったし久々の山さんの話題でさみしく感じた
あの吉野までしんみりしちゃってるし

あと三話で最終回なのにデューク降板で惜しかったなぁ
(デュークも生きて一係から出られた刑事だね)
舞台の仕事が入らなければPART2も出てたんだろうな
デュークは山さんをとても尊敬してて、山さん殉職後は主役回の度に山さんみたいな捜査と推理をして
山さんキャラを継いでくれて、山さんファンとしても嬉しい。
クール気取ってても実は天然なところもあるデュークも好きだわ

>>488
DJの中の人ってデュークマイコンの中の人たちより年上だったのか。
しかもブルースの中の人と同い年だったのか。そうは見えないなw
ブルースは30歳越えてそうな貫禄だしDJは20歳越えてなさそうな幼さだしw
一係の刑事の若手役って実年齢と見た目にギャップがある人ばかりだと思う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:18:09.72 ID:zPEG/Aht.net
生きて七曲署を出られた人
スニーカー ジプシー デューク
そして何故か居なくなってたシンコ

それぞれのその後の活躍をスピンオフで見てみたいような気がする

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 03:13:15.59 ID:ZbdqNEIz.net
シンコは何故か鑑識係になってたな
しかも館ひろしに惚れてたし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:23:35.26 ID:c0akpDix.net
>>505
長さんは?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:03:04.87 ID:7YaBCxdy.net
長さんシンコの登場の七曲署みたいに、
テレ朝の女たちの特捜にも横光克彦登場させるんだよな。
旧作ファン向けへの対応。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:20:27.49 ID:csUs/KA5.net
>>508
横光の役名がなぜか「藤堂」

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:02:47.59 ID:t5i2+Rbq.net
>>505
七曲署捜査一係シリーズもこの面子で固めりゃよかったな
ついでに死んだはずの殿下も実は生きていたというオチつきでね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:21:38.97 ID:ZbdqNEIz.net
長さんやロッキーの子供が刑事になってるって設定も燃えるな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:48:34.34 ID:qnewmJes.net
>>511
もうすでに殉職してたりして

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:51:16.21 ID:PWLtbpXY.net
ボス山さん長さんゴリ殿下それぞれのポジションに
ドックジプシーデューク岩城裕秋元隆、署長にシンコが理想だ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:12:20.45 ID:ErTLWaxF.net
>>513
マイコンやDJは?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:43:07.78 ID:nmOmGMHf.net
>512
裕次郎氏亡き後も平成まで放送が続いていたら、そうなっていた可能性はあり得たと思う。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 05:48:24.49 ID:BnS5QzM0.net
シンコは退職したから無理やないの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:26:34.94 ID:RgBz92B7.net
お前らどこのグループホームのキチガイ連中だよw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:11:07.17 ID:h1Pi2VLg.net
またくだらんリメイク妄想ネタかいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:48:52.66 ID:r6EwRpws.net
明日のファミ劇、ナーコファン待望の「こわれた時計」
当時のギャル語「うっそぉ」を使ったり、
男の子と遊園地デートして、ジェットコースターで絶叫したりと、
ナーコのかわいさ全開だぞ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:40:55.37 ID:Uwie2lAW.net
>>513
井川浩史と澤村望も一係入り
交通課に岩城陽子

ジプシーとデュークか。
クール過ぎる上司が2人もいたら若手が困るw
2人とも少しは丸くなってるだろうか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:56:43.50 ID:kHuDG0km.net
ジプシー再びの時点でもう既にクールファイターって感じじゃなかった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:43:11.31 ID:3hO6fDxF.net
デュークは今ならすっかり山さんっぽくなってそう

太陽レギュラーで今でも現役で活躍してる人たちでまた太陽のドラマ撮ってほしい
殉職しなかった人たちは設定そのままで
殉職した人たちはもし生きていたらって言うパラレル設定とか
別人としての出演でもいいから
全員が集まってるのを見たい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:24:11.44 ID:7USROmWU.net
>>519
他にも、「ごめんね」から始まる少年を説得するシーンのナーコもいい。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:57:26.41 ID:CXgBNPAa.net
スチールをアップ
ファミ劇のタイミングににあうメンバーではないけど・・・・

ジーパンの誕生パーティ?
http://uproda.2ch-library.com/909457XW9/lib909457.jpg

オーストラリアロケでのスチール
http://uproda.2ch-library.com/909459gza/lib909459.jpg
http://uproda.2ch-library.com/909460PTA/lib909460.jpg

400話のロケスチール
http://uproda.2ch-library.com/909461Poz/lib909461.jpg
http://uproda.2ch-library.com/909462FnK/lib909462.jpg
http://uproda.2ch-library.com/909463JGT/lib909463.jpg

ジプシー加入時のスチールって殆ど見当たらない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:42:05.52 ID:E4EcgAcY.net
またグループホームのキチガイ連中かよw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:24:21.22 ID:DTaw+09f.net
>>524
オーストラリアロケのスチールで上ってる最初のやつ、
多分浜松ロケのものじゃないかと思う。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 04:27:34.73 ID:9dd71Fxu.net
>>520
よし、スニーカーに復職してもらおう
動のスニーカー
静のジプシー デューク

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 05:03:55.62 ID:3zXPvrru.net
>>524
この間の画像うpしてくれた方?
前の2枚もう一度見たいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:43:12.66 ID:iFWSZIxO.net
>>524
クマの長さん。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:48:26.24 ID:xo4PbPah.net
何かファミ劇の今のジプシーって俺らみたいだな
積極的に輪には入っていけないがみんなの会話聞いてニヤニヤしたりはしてる
決して冷めてる訳じゃなく多人数の会話にうまく混ざれない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:59:07.20 ID:SziUeoWf.net
>>524
これまた貴重なモノをありがとう

オーストラリアロケ一枚目のサングラスはゴリさん?
横にいるスタッフボンは違和感ないねw
二枚目のサングラス長さんかっこよすぎるw

みんないい顔してるわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:05:37.18 ID:wJie4lzy.net
ラガーがもう太り始めているような…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:12:19.52 ID:SziUeoWf.net
>>530
最初はつい冷たい態度をとって誤解されるけど
改めて話してみるといい奴だったみたいな

今日のファミ劇でやっと暖かそうなジャンパーに着替えたら
なんだか佇まいからクールさがなくなってきたように見えた
長さんと親子の関係について話してる時に
ジプシーの過去も語られると思ったけどそれはまだ先か

>>532
初登場のげっそりラガーと比べると顔が丸くなり始めてるw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:55:29.48 ID:bJTYgnNx.net
「平凡スタア」1976年5月号(表紙 檀ふみ・三浦友和)
特集【スタジオルポ】『太陽にほえろ!』より
第198話「兄妹」中田島大砂丘ロケ情報
ロケ参加組は主役の殿下、ボン、ゴリさん、山さん。
不参加組のテキサスは勝野が所属する演劇協会の進級公演、ボスは「大都会 闘いの日々」撮影。
長さんは特に記されてはいない。ロケ隊総勢49名は富士川サービスエリアにて食事をしたのち
小野寺さんと犯人(堀内正美)との格闘シーンから撮影。翌日はヘリコプターからのダイブを
撮影(勿論、ダイブは小野寺さんの代役スタントマン)
因みに宿舎の浜名湖観光ホテルの部屋割りは当然 露口さんは一人部屋、主役の小野寺さんも個室、
竜さんと宮内さんは相部屋。 18:30より宴会。唯一下戸の小野寺さんは食事後、スタッフを誘い
麻雀、風邪気味の露口さんは好物のウナ丼を食べて早寝。宮内さんはスタッフとビリヤード。
竜さんはスタッフを引き連れ夜の街へ…とそれぞれの【出張】を楽しんだのであった。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:33:59.32 ID:DTaw+09f.net
>>534
貴重な情報どうも。多分それがオーストラリアロケでのスチール1枚目のやつだな。
ボンの頬にある傷でわかった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 07:37:39.93 ID:eThonUqq.net
露口さんは遠隔地の泊まり込みロケが嫌いで、全然しなかったって
マミーが言ってたが、この頃はやってたんだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:23:31.48 ID:0d1woaHL.net
飛行機がお嫌いだったという話は有名だよね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:14:05.55 ID:Ou+hXku2.net
いつもは東京で後方支援に徹する山さんが、
志賀高原ロケの時は、積極的にロケ参加していたのが意外だったな。
飛行機で行くロケ現場でなかったことや、
新潟出身なので雪国が得意だったことから、率先してロケ参加したらしい。
でも、こういう大型イベント回ではない通常回で、
山さんが地方に出張捜査する話なんか結構あったと思うけど(三宅島とか)、
そういった細かい地方ロケは、それなりに頑張って参加していたはず。

「こわれた時計」のナーコちゃん、かわいかったな。

539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:45:57.93 ID:aBmwCgwO.net
露口さんてもう何十年も前から表に出てないと思ったからスカパーの鬼平の再放送見てたら老人役で出てるの見て驚いた
ワイド画面だし割りと近年か

540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:11:08.91 ID:kXwWDOcT.net
>>539
最後に表立った仕事をしたのが声の仕事(「耳をすませば」のバロンの声)で
それですらもう20年位前になるからね

ちなみに、露口さんの出ていた鬼平は25年前の再放送だったと思う

541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:14:16.77 ID:kXwWDOcT.net
>>539
露口さんが最後に表立った活動をしたのが「耳をすませば」のバロンの声だったけど
それすらもう20年も前になるんだよな

ちなみに、ご指摘の露口さん出演の鬼平は1990年に本放送された分だと思う

542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:31:12.90 ID:kXwWDOcT.net
>>540
>>541
二重投稿失礼しました

543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:32:47.15 ID:aBmwCgwO.net
>>541-542
あれってそんな前なんだ
じゃあインチキ16:9なんだね
鬼平って独特の映像美のせいかそんな昔に感じなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:51:31.60 ID:Lph6+l2O.net
>>534
当時の撮影の様子がわかる記事は今じゃ貴重だから嬉しいです。

86年のハワイ前後編は山さんとデュークが東京留守番組だったけど
若手の中でなんでデュークだったんだろう
ストーリー的には撃たれて入院で、それが一係がハワイまで捜査に行くきっかけなんだけど
スケジュールの都合つかなかったのかな
ドックとマイコンは石原プロだからハワイ行きは当然として…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:57:08.74 ID:IwqoVV8A.net
「600秒の賭け」
久々ハードな内容で面白かったが、いくつか気になる点もあった。
1.レスキュー隊って、犯人狙撃のような任務も担うのか?
2.スキーバスの爆弾だが、バスに固定されてる訳ではなく、
ラガーが抱えて走れるものなのだから、
バスごと移動させる必要はないのでは?
3.坂口がウソを教えたらどうするつもりだったんだろう?
まあ、それが「賭け」だったということなんだろうが。
4.液体窒素?で機械を凍結させて爆破を阻止する方法が安易に感じた。
いろいろ複雑な配線を切断して爆弾を止めるやり方が、緊迫感があったので。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:33:12.82 ID:D1eG0+Wm.net
>>545
確かに色々突っ込みどころの多い話だった。
そもそもロッキーは三ノ輪署時代に犯人の弾食らって死の恐怖を体験してから
拳銃恐怖症だったはずなのにレスキュー隊時代に犯人を一発で仕留めたのが謎。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:10:51.25 ID:D/zO4BfB.net
>>545
> 4.液体窒素?で機械を凍結させて爆破を阻止する方法が安易に感じた。
> いろいろ複雑な配線を切断して爆弾を止めるやり方が、緊迫感があったので。
いや視聴者の心情的には理解できるが、液体窒素で無効化した後で安全なところに運んで
処分するというのがリアル警察のやり方なので...

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:19:34.79 ID:7k6YMh4m.net
一番危険なのは、嘘をつかれたらどーすんだ?ってとこだね
自分が助かる為に出まかせ言って、新宿駅で爆発がおこってから、「僕の勝ちだ」とか言えば良かったのに(?)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:19:56.74 ID:8CtqSved.net
毎週金曜夜8時ちょうどに始まる提供テロップ
「この番組は技術が作る高度なふれあいソシオテックの三菱電機と、資生堂
、アシックス、久保田鉄工の提供でおおくりします。」
この短い曲を聴くだけでテンションがあがり、CMを見ながらちょっとクールダウン。
その日の名場面映像からスタートするメインテーマで最高潮。
ドラマの本編が終わり、予告。
終わりの提供テロップを聴くと、あと1週間またなければならない虚脱感。
こんなすばらしいドラマに、もうめぐり合うことはないな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:46:51.71 ID:zyxuJBu1.net
この放送は未来を開発する三菱電機
久保田鉄工、江崎グリコ、資生堂の提供でお送りしました。
http://www.youtube.com/watch?v=NPc6_phqhx0

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:49:04.43 ID:7k6YMh4m.net
予告編のナレーターって、芥川隆行?
なんか、ふと思い出したんだけど、「愛のテーマ」が流れて、芥川隆行の声が聞こえてたような
30年ほど前の記憶だからなあ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:26:30.52 ID:j2lLr7Wz.net
当直室さんのサイトでラガーと相討ちになった犯人役が萩原紀さんだと知った。太陽にも何度も出てる方だったのか。
山さんの相討ち犯人って誰なんだろう?「松永忍さん」かなあ?違う話でも見覚えあるような・・・
テキサスを撃った人もわからない。
ご存じの方いますか?

マカロニ 水谷邦久
ジーパン 手塚しげお
テキサス ?
ボン 望月太郎
殿下 ?(暴走運転手?)
スコッチ ―
ロッキー 小野進也
ゴリさん 粟津號
ボギー 山西道弘
ラガー 萩原紀
山さん ?

マカロニ殉職のときは違う役者さんだと思うが仇討ち編で水谷氏。
殿下は原口剛を逮捕後。
スコッチは野瀬哲男を逮捕後。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:36:19.32 ID:+3iizc2Z.net
>>551
太陽にほえろは小林恭治さん。
芥川さんはTBSのイメージ(Gメンとかトミマツ)。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:04:23.14 ID:27S478gI.net
>>553
そうかぁ…
どうもありがとう
それにしても、予告編なんて本放送以来観てないかな
10年ちょい前に観た、殉職編のビデオにも予告編入ってたかな
急にイメージが蘇った気がしたので

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:21:33.78 ID:fFI9wNJN.net
今朝の#161「 話したい」!はレインボーマンの人が出てたな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:16:36.17 ID:YUmRHRat.net
>>552
>マカロニ殉職のときは違う役者さんだと思うが


確か若駒冒険グループの車邦秀氏だよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:29:26.11 ID:AJ6pFqpD.net
>>552
大谷朗じゃなかったっけ、山さんを殺したやつ

前半で「下がれ、下がらんかい!」って言ってた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:10:35.36 ID:NEkUpFZW.net
>>557
大谷朗は話の途中で殺されたから、山さん殺しは別人。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:17:00.29 ID:hol2HT3k.net
>>552
テキサス殺しは御影伸介という人だと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:42:52.34 ID:OlRQzc6h.net
>>552
山さんをやったのは松永忍さんだと思う
716話「マイコン、疾走また疾走」の冒頭で逮捕された銀行強盗犯と同じ人だよね?
でも山さんのシーンでは暗くてサングラスしててよく見えないし
松永忍でググってもあの俳優さんが出てこないから確信はないんだけど

717話「女たちは今…」は見てるとさみしくなってくるんだよなぁ
保育園に集まったドックたち若手のはしゃぎようがまるで
もう次で終わりだからって演技をこえたじゃれあいに見えて
みんなの明るさが余計さみしくさせる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:47:18.35 ID:OlRQzc6h.net
日テレプラスの放送もついに終わっちゃったな
最終回は二時間スペシャルだと思い込んでたから
初めて見た時はかなり駆け足な展開に感じたし
ボスはブルースにも再会してほしかった

それでも「14年4ヶ月…」のテロップ見るとやっぱりさみしい
まだ全話見てないけど、14年以上続いたドラマの最終回をこの時代に見たんだな〜って
不思議な気分になる

日テレプラスではいつか(と言うか来月からでも)PART2とマカロニ編からの放送キボンヌ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:09:49.33 ID:Hkd6ZJQj.net
しまった!
717話、前回放送時見逃したのに、忘れててまた見逃した!(´Д` )

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:45:58.50 ID:xd4/Bj4U.net
忙しくて録画したままになってた「山さんがボスを撃つ!?」「俺を撃て!山さん」をやっと見た
見るなら時間がある時じっくりと思ってたら今頃になっちゃった
色々凄かったけど一番ぐっと来たのは長さんが涙ながらに「警察が憎いなら俺を殺せ!」と叫ぶシーンだな
渦中のボスと山さんは感情を剥き出しにしないが、その分、長さんやドックの熱い涙にもらい泣きしてしまうね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:36:56.81 ID:tIFmtgw2.net
この二部作って部下たちの行動も無駄がなくていい
全ての刑事にちゃんと役割を与えているのが
機能的で観ていて気持ちいい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:49:02.50 ID:HgesKETI.net
本日のちばテレは#232「新しき友」
マニア間での評価はわからないが。
私個人的にはボン主役編の最高傑作に挙げている作品です。

ゲストは森川正太。
孤独な青年を見事に演じた。
彼の俳優人生の中でも、唯一の主役編と言ってもいいのではないか?

少年時代からの親友の葬儀で大阪に帰省し、意気消沈のボンは早速殺人事件の現場に急行。
被害者はケンカっ早いチンピラ風。
現場には犯人のものと思われるアドレス帳が残されていた。
200人の名前と住所をしらみつぶしに当たるが、奇妙なことに各人に全く繋がりが無かった。
ボンはアドレス帳に記載されていた青年(森川正太)に、他の記載者と面識があるか捜査に同行を依頼。
二人に奇妙な友情が芽生え始める。
一方山さんは、何の共通点もない記載者に疑念を抱き。
もしかしたら、ただ単にアドレス帳を埋めるだけに名前と連絡先を書いただけではないかと推理。
ボンは孤独な新しい友だちを追う...

1976年、若い2人のクリスマス。
孤独を分かち合いながら、ボンは新しい友だちを寂しく見送る。

いやあ泣ける!! 森川正太、一世一代の名演技だ。
当時はこういう孤独な青年を描くドラマが多かったが。その中でも最高峰と言えるね。
空白のアドレス帳を埋めて孤独感を紛らわすなんて、切なくて胸が張り裂けそうだよ。
どうか皆さんの名作リストに加えてください。
本当に切なくなりますからw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:34:58.15 ID:HgesKETI.net
本日のちばテレは#232「新しき友」
マニア間での評価はわからないが。
私個人的にはボン主役編の最高傑作に挙げている作品です。

ゲストは森川正太。
孤独な青年を見事に演じた。
彼の俳優人生の中でも、唯一の主役編と言ってもいいのではないか?

少年時代からの親友の葬儀で大阪に帰省し、意気消沈のボンは早速殺人事件の現場に急行。
被害者はケンカっ早いチンピラ風。
現場には犯人のものと思われるアドレス帳が残されていた。
200人の名前と住所をしらみつぶしに当たるが、奇妙なことに各人に全く繋がりが無かった。
ボンはアドレス帳に記載されていた青年(森川正太)に、他の記載者と面識があるか捜査に同行を依頼。
二人に奇妙な友情が芽生え始める。
一方山さんは、何の共通点もない記載者に疑念を抱き。
もしかしたら、ただ単にアドレス帳を埋めるだけに名前と連絡先を書いただけではないかと推理。
ボンは孤独な新しい友だちを追う...

1976年、若い2人のクリスマス。
孤独を分かち合いながら、ボンは新しい友だちを寂しく見送る。

いやあ泣ける!! 森川正太、一世一代の名演技だ。
当時はこういう孤独な青年を描くドラマが多かったが。その中でも最高峰と言えるね。
空白のアドレス帳を埋めて孤独感を紛らわすなんて、切なくて胸が張り裂けそうだよ。
どうか皆さんの名作リストに加えてください。
本当に切なくなりますからw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:48:07.38 ID:U+gA5Nz/.net
連レスならまだしも一時間近く経ってから何故二回目を…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:16:19.51 ID:Hkd6ZJQj.net
あまり細々書かれてもなあ
いろんな意味で遠慮してもらいたい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:41:58.66 ID:mhwvwM9m.net
最近サーバーの調子おかしいからエラーで書けてないと思ったのかね?
まぁ確かに、今日のチバテレは76年のクリスマスイブの放送だったけど
切ない話だったわ

年末年始らしくほのぼのと盛り上がった話って
自分が見た中だと75年最初の「今日も街に陽が昇る」かな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:23:56.11 ID:wbthLyXs.net
大都会PARTIISUPERBOOKの神田インタビュー読んでみ。大捜査線を辞めて太陽に
行った経緯について触れてる。杉良に「太陽行くんだってなあー」と言われても、
神田としてはよかったんでは。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:50:58.49 ID:8+Fkynqb.net
なんか連投になってた。すみません。

この作品「新しき友」は、子供の頃に観て以来。
ずっと心に残っていた思い出深い作品なのです。
特に派手な展開でもないし、視聴者トリックもないし。
地味で駄作として人気なさそうだけどね。
でも森川正太の哀愁感がたまらなくてさあ。

当時、青春ドラマのレギュラークラスとして確固たる地位は築いていたけど。
主役スターの足を引っ張る役とか。
ヒロインとは絶対恋愛関係になれないとか。
正直者なんだけど、イマイチ上昇気流に乗れないお兄ちゃん役で。
子供心に気の毒なポジションの人でしたね。

しかしこの作品での名演が心に残り、いまでも応援したくなる俳優さんとして。
ずっと私の名脇役俳優リストに、ガッツリ焼き付いておるのです。
皆さんも是非この作品を再評価してあげてください。宜しくお願いします。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 06:46:09.20 ID:1INJ3sIN.net
再評価してあげてください。宜しくお願いします、って誰目線なんだ?

単なる視聴者が個々の作品、俳優をどう評価するかは自由なんだから
自分が好きだからお前らも好きになれなんて言われると気分悪い。

そういう話はブログにでも書いてくれ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:05:43.97 ID:+G/bbcTp.net
>>546
ロッキーの拳銃恐怖症は、撃たれる事への恐怖。敵から撃たれる心配のない遠くのビルからの狙撃は、
拳銃恐怖症であっても可能だった、とフォロー。

>>547
新宿駅の爆弾は液体窒素で無力化しなければ処理できなかったが、
ロッキーが坂口脅迫に使用した第三の爆弾は、なんとスイッチ一つで止められるもの。
なんで坂口はそんないろんなタイプの爆弾を作ったんだろう。それも爆破マニアだからか。
スイッチ付きの第三の爆弾は出来が悪いと思ったから、それは実際に使用せず押し入れに入れていたのか。

>>548
極限状態にいる時は、たとえウソを付いても経験のある刑事にはすぐに見破られるものだとフォロー。

>>564
残念なことにこの頃から本格的にスコッチの顔のむくみが出てきてしまい、
ラストの爆弾解体のシーンでは、不自然にグラサンをつけていた。目のむくみを隠す為だろう。

>>572
森川正太では、「愛される警察」で、ラガーを見捨ててそそくさと逃げ出す人質の一人が印象的。

今日のファミ劇は、500回記念の「不屈の男たち」
「松田聖子ちゃん」が衝撃的に登場するぞ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:25:08.76 ID:iHrVwi2K.net
森川正太といい金沢碧といい、ちょうど俺たちの旅が終わった後で、
岡田Pによって太陽にも呼ばれたって感じかね

ピアノソナタの金沢碧、俺たちの旅の初回と比べると、
たった1年半ぐらいで老けたな…顔の横幅の面積が増えた感じ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:55:06.04 ID:gwUZusqF.net
>>571
昨夜チバテレで放送された「新しき友」はいい話でした。
リアルタイムではあまりにも幼かったんで、良さは理解できなかったけど
ボンの優しさが本当に出ていたと思います。
青年役扮する森川正太さんは最後捕まってしましますが、不可抗力で
殺意があって犯罪を犯したわけではないから、情状酌量で刑は軽くなった
と思います。
この辺りから太陽も少し路線を変えてきたような気がしますね。
 

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:04:41.30 ID:3pzSrLaJ.net
酷い自演を見た気がする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:23:21.20 ID:xZSzt852.net
「新しき友」はもうええわw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:30:00.27 ID:V67437fF.net
森川正太はその当時「俺たちの旅」に続き「俺たちの朝」にレギュラー出演していたし、
「おはよう!こどもショー」にも出演していた。
こどもショーでよく流れていた森川の“♪埼玉県の山奥で〜”って曲はこの頃じゃなかったかな。
残念ながら「新しき友」はリアルタイムで見たはずだが印象が薄い。テキサスが殉職してしまい
スコッチには馴染めずで、当時はすっかり熱が冷めてしまっていた。
森川正太といえば欠番作品#68「一万人の容疑者」にも出演(沖正夫名義)しているな。
ボスとツーショットのスチールを見たことがあるが、いつになったら解禁されるのか・・・?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:58:03.36 ID:2akFGiSB.net
森川正太ももうええわw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:11:04.04 ID:zYB2F8qQ.net
>>47
ラガーはだんだん別人の様になって行くよ(見た目が)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:52:32.80 ID:m+tlNPsf.net
1982年3月19日・家路につく原昌之
事件解決。報告書も仕上げた。久しぶりに家で眠れそうだ。
七曲署にきてもうすぐ2カ月。話に聞いていたとおり凶悪事件が多く過酷な職場だ。
いつだったかベテランの署員が言ってたが、ボスは七曲署で500もの事件を解決してきたらしい。本当かどうか知らないがそれだけ貢献するとはやはりすごい人だ。
転勤直後は派手に拳銃を打ったが、その後はそうでもない。身代わり事件はラガーの筋道のほうが正しかったし、その後も要所要所で働きはできているが派手なことはしていない。
だが今までどおりやっていればこの街の悪党にも負けないと確信できた。
それにしても…誤算は一係のメンバーだ。連中は相変わらず俺を変わり者扱いしているが、それぞれみんな変わっているじゃないか。しかもこの間は唯一普通だと思っていたナーコまで事件解決に一役買った。
今日は音楽の趣味を聞いてきたのでアイドル歌手の名前を出して冗談を言ってやった。ずいぶんウケていたな。もちろん冗談でよく知らないが、たまたま見たとき可愛い子だと思ったのは本当だ。ドックなんかああいう子が好きなんじゃないかな。
音楽か…クラシックなんて聞ける環境じゃなかったしな…童謡くらいしか…
♪勝ってうれしい花いちもんめ 負けてくやしい花いちもんめ…あの子がほしい あの子じゃわからん♪…
…七曲署に来る前は帰り道によくこの歌を口ずさんでいた。最近忘れてたな…
俺にとって一係とは…俺の中で何かが変わってきているのだろうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:55:24.49 ID:Y0KaqN+J.net
「新しき友」も森川正太さんもよかったよ。
初見だったけど若者思いのボンの友情と森川さんの変顔で面白い話だと思うよ
でも>>575
そこまで書くとネタバレになっちゃうよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:58:35.58 ID:Y0KaqN+J.net
>>581
カルメンw
まさか本当に「松田聖子ちゃん」が出てくるとは思わなかったわw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:25:19.30 ID:0HN0+N1Y.net
ボスと歓談中
http://uproda.2ch-library.com/910455zkO/lib910455.jpg

この頃から体形が崩れている様な・・・
http://uproda.2ch-library.com/910456QLw/lib910456.jpg
http://uproda.2ch-library.com/910457dsy/lib910457.jpg

http://uproda.2ch-library.com/910458Mdv/lib910458.jpg
http://uproda.2ch-library.com/910459lfT/lib910459.jpg
http://uproda.2ch-library.com/9104605bY/lib910460.jpg
http://uproda.2ch-library.com/910461LsK/lib910461.jpg
http://uproda.2ch-library.com/91046241A/lib910462.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:22:09.06 ID:ZL0kV2Rv.net
「ある巡査の死」は、久々にボスが頼り甲斐のある上司を演じて存在感を示したな。
それにしても「東都銀行矢追支店」は一体何回銀行強盗に押入られたら気がすむんだw
この銀行のセキュリティ対策は一体どうなってるんだ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:57:43.69 ID:KV4aFbxR.net
一人で語ってる方は、
ブログでも開設して、展開したほうが宜しいんじゃないでしょうか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:30:50.19 ID:DpvkOPa1.net
>>584
またまた貴重なスチールうpありがとう
マカロニは絵になるね〜
これいつのラガー?
後ろの店の客たちが女の子以外ラガーをスルーしてるのが気になるw
最後のスコッチは「スコッチ誘拐」回のかな
スコッチもこんな風に砂や泥で真っ黒になるアクション
もっとやってほしかった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:46:46.77 ID:GjG8xJr3.net
>>587
>これいつのラガー?

これはまさに「ラガー刑事登場」のとき。
要するにまだデビュー前だから、周りの人たちがラガーをスルーしているのは当然。
誰も知らないただのあんちゃんなんだから。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:05:57.88 ID:9qVb2Gn8.net
清々しい自問自答ですな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:17:48.66 ID:9hVhwrGC.net
山さんは長さんと二人きりの時はちょっと口調が変わるね
「あれ?長さんこの人もう死んでるよ?」
こんな言い方他の誰にもしないよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:02:28.51 ID:68vRDUAE.net
>>584
スコッチかっこいい。ありがとう!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:39:53.15 ID:nj4/DWZp.net
>>590
それは初期から気付いていた。
細かいのであまり指摘されなかったみたいだが。
有名なジュリーゲスト回でも、長さんの「

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:46:02.53 ID:nj4/DWZp.net
途中送信スマン

長さんの「おお。清坂少将!」という感嘆に。
山さん「長さん。そんな懐かしそうな声出しなさんな」と。
ベテランならではのやり取りが印象深いですね。
この二人には独特の距離感というのが存在するのだろう。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:52:03.54 ID:FydI5dc4.net
中康次さん他界
ハワイ編のビックジョン思い出すな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:53:11.32 ID:8B90drIG.net
>>588
それでスルーされてるのか
てっきり
女の子「ラガーかっこいい〜!」
他の客「誰?あぁ太陽にほえろの新人のラッキョか」
って状況かと

初登場時のラガーって痩せすぎだし微妙なパーマで頭大きく見えて
マッチ棒みたいw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:58:13.12 ID:8B90drIG.net
>>594
えービッグジョンが…
まだ64歳なのに

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:47:37.26 ID:1uOa33Pt.net
>>594
え、道士が…?
流星塾の…?
って特撮ですいませんね、しかしショックだなこれは…
時代劇でもよく見てたのに
合掌(._.)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:18:53.72 ID:cRUITNRk.net
>>594
横谷雄二と共に新人候補(ボンの後釜)の一人だったらしいね。
結局山下真司になったんで、中と横谷が「俺天」のレギュラーに回ったみたい。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 03:06:42.61 ID:lJ77Zb6C.net
そういえば内藤剛志もスニーカーのオーディション受けてたな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 03:34:31.91 ID:KbO+myzb.net
>>590
長さん相手だと気さくというか、青年時代からの素の口調が出るんだと思う
仕事に厳しいから上司のボスには礼儀正しく、後輩には威厳を示すが、
山さんって別に根は気難しい人とかじゃないしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:52:10.76 ID:oM4lYf4H.net
若い頃の山さんと長さんの話も見てみたかったな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:02:52.49 ID:Y+2+Mrj6.net
雀卓囲んだりタレコミ待ちでひたすら寝てたり初期山さんの情報収集は若い頃の名残なんだろうな
どんどん生真面目になってくが
端から真面目一徹であったろう長さんとは捜査のやり方で喧嘩もあったかもしれない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:04:56.52 ID:1i8bu/iR.net
長さんと山さんの関係はさ〜

中野さんとアラシの関係でもなく
タカとユージの関係でもない。
勿論、勇次と秀の関係でもない。
そう、中村主水と念仏の鉄の関係に相通じる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:44:54.35 ID:Fm3Oh5bg.net
名前で検索しただけでチャヤマチのツイートをまとめに載せるなよ
まじで〜?だけで追悼なしで相変わらずありもしない妄想ばかり
テロ犠牲者を笑ったあのクソに太陽ファン面してほしくねーわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 04:15:09.07 ID:jmgBqDyx.net
新人刑事にエントリーしたり、オーディション受けたりした、
俳優さんたちの情報が知りたい。
松平健位しか知らん。。

一人語りさんに教えてほしい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:27:27.07 ID:uVEarC3f.net
渡辺謙が受けてたらしい

中村雅俊もデビュー作が太陽にほえろだけど、新人刑事役のテスト枠で出たのかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:39:28.95 ID:v7ep0cLw.net
長さんの山さんへの口の聞き方は、刑事ドラマにおいて
階級は下だが先輩だからタメ口っていう例の、もしかして最初期の例?

逆に階級は上だが後輩なので敬語っていうのは、まだ太陽初期の頃は例がなかった?
まあ、山さんがごくごくたまに長さんに敬語使ってる時があったけど
あまりに数が少なすぎてあれは例外ってことで

関係ないが殿下の敬語って同じ敬語なのに、ボス山さん長さんの三人にと、
ゴリさんにとでは微妙に使い分けてるね
年配の三人ははちゃんとした敬語に対して、ゴリさんは歳が近いから
フランクな敬語みたいなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:39:55.07 ID:6Iz1dcOu.net
ということは…
やっぱり、マカロニは太々しい奴だ。
「殿下!」と呼び捨てにするしタメ口だし。

ロッキーやスニーカーが年上のドックを
「ドック!」と呼ぶのとニュアンスが違う。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:55:25.67 ID:gBfF8TRH.net
test

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:13:00.55 ID:Agin0ypX.net
>>608
マカロニは「殿下」+タメ口だけじゃなく、「島さん」+タメ口だったり、「殿下」+敬語
だったり一定していなかったな。
スニーカーは一応敬語だったけど、ドックのことは同僚というか同輩程度の認識だったと思う。
スコッチやロッキーに対する態度とは明らかに違っていた。
ドック、ロッキーと同じ場にいたときに、「先輩」とロッキーに話しかけたら、「何だ」と
思いもよらないドックの返事があり、ムッとしながら「そっちの先輩!(ロッキー)」と
返したシーンがあったが、スニーカーのロッキーとドックに対する認識の違いが表れていたと思う。
まあ、マカロニもスニーカーも大して違わないんじゃないかな。特に気にもならなかったし。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:10:04.63 ID:TlowYuGQ.net
>>605
今まで散々
また一人で自演ですか〜?とか荒らしてたくせに
知りたい情報がある時だけ一人語りさんとか抜かしても
虫がよすぎるんだよゴミ
お前にこのドラマ語る資格ねーから
見るのも禁止ねこのスレに来るのも禁止ね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:27:03.46 ID:2UA3XH7e.net
スニーカーはドックに結構タメ口聞いてたな終盤は
何いってんの?おかしいよ
会話の勢いのどさくさでタメ口きくのが面白い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:28:10.15 ID:Mv0J0KRh.net
マカロニがゴリさんと将棋打ってる時
「ゴリさん、早くしてくれよ」とか言ってたが、
このぐらいの砕けた口調であっても、
若手はもちろん殿下でも言わんよな

あとその頃はシンコが流石に本人の前じゃないが
「殿下が」って言ってたな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:37:23.45 ID:ln/XVmmC.net
でも「ちょっとまだよくわかってない若手」みたいな感じかな?
上が優しくしてくれるから、うまくやってる新入り的な
ドックの場合は、スニーカーやロッキーに初めて会ったときも、年聞いてから「俺のが上」みたいな軽い感じだったから、2人も気軽に接しやすいにいちゃんて認識で、馴れ馴れしくできてるのかもね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:08:06.16 ID:Da0Ad7ls.net
ドック自身が「さん付けはやめろ」ってタイプだもんね
そのドックもゴリさんとかに時々砕けた口調で面白い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:37:21.72 ID:Mv0J0KRh.net
「ドック」ってあだ名自体が、さん付けしたらおかしいから
呼び捨てにさせていた感じだったな
でもマイコンだけは「ドックさん」呼びだったけどw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:43:53.07 ID:Fa87RRyp.net
ドックは何でラガーを「ラッキョ」と呼ぶんだろ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:36:35.56 ID:RpGzwRp3.net
ジプシーがカルメンなのもよくわからん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:37:29.18 ID:Fe2ZaI2W.net
>>611
お前、一人でさびしいだろww

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:11:14.96 ID:DpGjP+Se.net
>>613
マカロニがゴリさんと将棋打ってる時、ゴリさんが傍で欠伸をしていた長さんを
「ウルセーな」と一喝して、長さんが黙り込んだ事があったな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:12:24.47 ID:IOl3dDG2.net
huluが西部や大都会、あぶ刑事を配信するんだな
解約しようと久々に見に行ったけど思い止まっちゃった
太陽もやらんかなあ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:10:11.12 ID:mEuuPKxb.net
>>617
ラッキョ頭とも言ってたから髪型がラッキョみたいに見えるとか?
2時間スペシャルの狙われたコンピューター回で、ラガーが骨肉腫の入院から復帰した時も
ドックは「お前、ラッキョ!?」って言ったけど
あの頃はもうラッキョと言うより大福だった

>>618
フラミンゴかフラメンコとも言ってたから
ジプシーからは音楽的な何かを感じる…とか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:17:53.41 ID:mEuuPKxb.net
>>620
ゴリさんひどいw
個人的には、番組が始まった頃は上下関係がまだハッキリしてなかったんだと思う
まぁ始まった頃に限らず新キャラが来たばかりのしばらくは
話し方やメンバーとの関係がまだ曖昧な事が多いけど



「新しき友」のボスが
「こういう事は時が解決してくれるさ」って言いながらアッコの顔触ったり
ボンが落として割った牛乳ビンをアッコが片付けたりしてるのを見てると
時代だなーって思う

信頼してる上司のボスでもいきなり顔触られるのはちょっと抵抗ある
と言ってもボスが成人してる男の顔を触るわけないだろうけど(殴る以外で)

落とした牛乳ビンをそのままにしたボンはいただけないな
驚きとショックを表したんだろうけど
ビンの欠片を拾いながらとかもっと違う演出をしてもよかったのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:19:35.40 ID:v6s59Ku1.net
#163 『逆転』 見た
山さんの取り調べモノはいいな
ボンの途中からリアルで見ててテキサス編は新鮮に見てるけどやっぱり面白い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:46:08.97 ID:Sj/hS+22.net
山さんが焦りであんなに汗だくになるのも珍しいね
西村さんの悪役ぶり、ふてぶてしくて憎らしいんだが憎みきれない感じが実に絶妙で素晴らしかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:32:46.67 ID:1qR6gryx.net
長さんは部長刑事。いわゆる「デカ長」
城西署の黒岩さんや西部署の大門さんと同じ立場。
にもかかわらず、根っから謙虚な性格なのか、
ノンキャリアの叩き上げという自覚からなのか、
捜査において指揮官的な役割を演じたことが殆んどない。
捜査会議では事件の概要の説明係であることが多いが、
現場で部下たちに指揮官として指令を発するというシーンは殆んど覚えがない。
ジプシー登場編の立て篭り事件では、
ボスは一係待機、山さんは事件のウラを探りに動いていて、
現場で一番格上だったのは長さんだったのに、
実質的にはゴリさんが現場を仕切っていて、
長さんは後輩のゴリさんの指揮下で動いている。
長さんは「そりゃ出世はしたいよ」などと言ってはいたが、
中間管理職になって指揮する立場になるより、
生涯一ヒラ刑事として足で稼ぐ立場でいる方を選び、
またそれを誇りにも思っていたということだろう。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:46:58.63 ID:Y8lfLpT7.net
>>616
マイコンはDJ以外の刑事はさん付け

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:08:09.22 ID:uWcXw6RD.net
ボス以外、全員ノンキャリじゃないの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:56:38.54 ID:8Z57D4Yq.net
今日の千葉テレビ 狙撃
警視庁警備課の警備役で若き日の龍虎さんがゲスト出演。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:12:40.89 ID:uCfY4oUE.net
そんな山さんも長さんも殉職(;´_ゝ`)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:24:43.86 ID:zNuttYl0.net
>>630
たまにこう言う人いるけど何?
キャラとしても違うし中の人としても違うし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:04:22.21 ID:h7W/uk0/.net
>>627
ボスさん、警部さん?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 11:33:17.77 ID:0UnxbLo4.net
>>626
長さん(野崎刑事)は後に警察学校に転出するが
その時点で(もしかするとそれ以前に?)部長刑事から警部補になっていた可能性もある
それ故、「2」で七曲署に復帰した際も、警部補として復帰したのではないだろうか?

(あだ名が「長さん」だったのは長年長さんで親しまれたので、
流石に呼び方を変えるわけには行かなかったと推測)

あと、何かの回でトシさんの警察手帳だったかで
巡査長になってる回があったな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:24:34.24 ID:HvylvPeh.net
「狙撃」の龍虎のクレジットが「放駒清一」名義だったのがちょっと驚いた
相撲協会を辞める前から俳優やってたんだな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:30:53.81 ID:HvylvPeh.net
それにしてもあの回、どう考えても結婚式を中止させろっていう
龍虎の意見の方が正しいだろ…
あんな状況で式を予定通り強行しようとして、延期を認めようとしない
副首相の娘がワガママすぎ
それなのに彼女の気持ちを考えてくださいとか、殿下の方が甘すぎる
事件と無関係である夫となる人をテロに巻きこんじゃったらどうするんだと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:44:16.20 ID:0UnxbLo4.net
>>634
龍虎(当時は放駒親方)は、親方時代からドラマ出演をしていたが
この「太陽にほえろ!」への出演がきっかけで親方を辞めた
(と言うか辞めざるを得なくなった)

と言うのも、九州場所だったか巡業をやってる最中に撮影に参加していたから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:50:27.81 ID:VL+E3sRy.net
龍虎氏。ボスと同じクルマに乗ってても堂々の貫禄だったんだから、結果的に役者の道を選んだのは正解だったと思う。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:56:58.30 ID:aP9wvVjG.net
ボスが警視庁大卒採用、平田さん?あたりが、警察庁キャリア採用ということでいいのか?

某スレで…自衛隊の3佐と警視正が同じだとか言ってる輩がいるが…
そんなことないよな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:01:48.86 ID:RGAJpWRE.net
>>636
これが切欠かわからんが、龍虎は大都会PARTUにも佐藤オリエの小料理屋の大将役でリストアップされてたな。
この時期この後も大都会Uに縁のある俳優が続々出て来る。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:14:35.30 ID:I0VmUo0n.net
>>638
昇進試験の話題が出るけど巡査部長・警部補昇進どちらなの??

大都会のヒラ・太陽のごりと殿下は巡査部長試験だったけど西部警察の
ジンは警部補だったような気がする

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:38:08.75 ID:8NlyXJiM.net
「癖」観終わった
良かった、ホッとした

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:11:37.30 ID:NPujcl28.net
>>633
巡査長は、正式の階級ではない。
巡査の中で指導的立場にある者に与えられる役職の呼称で、階級はあくまで巡査。
巡査の上の階級は巡査部長。その上が警部補で、
次いで警部→警視→警視正→警視総監と階級が上がっていく。
一係の刑事では、階級的には生涯巡査だった(と思われる)殿下が、能力と実績から言って、
恐らく巡査長を拝命していたはず。
「ヘッドハンター」という話で、トシさんについて「8年越し巡査長のまま」というセリフがあるが、
これは明らかに誤り。登場編でトシさんは「井川巡査部長」と紹介されている。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 02:39:36.65 ID:MWaWHjT1.net
もう一人で長ったらしく書く奴専用になっちまったな。。。。

ブログで言えばいいのに…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:26:54.88 ID:V3lTwwlf.net
警視長、警視監が抜けている。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 07:35:30.22 ID:MslhICSo.net
>>643
俺は短い文章はツィッターで呟けばいいのにって思うが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:12:33.42 ID:HL2tXOww.net
Twitterで呟きたいとは思わないよ。(笑)

どうせ暇潰しだし…何仕切ってんだか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:19:16.11 ID:ChW6nvWk.net
警察官だった叔父もそうだったけど殆どの警官はせいぜい警部補で定年。
管理職(警部)になれるのは構成的に決まっているとのこと。
因みに警部になるには昇進試験の結果だけでなく人柄も重視されるとか。

警察事務は採用時に主事、主任主事、係長・主任、課長・補佐、所属長 室長。
給与は警察官より若干低め。但し昇進は能力と経験年数。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:56:27.29 ID:MslhICSo.net
>>646
なんだ仕切るって??
おまえ病気と違うか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:28:57.62 ID:eNwOG6mJ.net
落ち着け
変な奴に絡まれても冬休みの間だけの辛抱だ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:28:51.46 ID:wRYgzpKK.net
ゴリさんの殉職編フルバージョンでやるかな??

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:55:15.14 ID:zuE0/Fed.net
俺は…死なない…(ニコッ)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:11:56.14 ID:N3Za90Qr.net
聞こえた(≧▽≦)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:34:32.09 ID:xw/h+9Xk.net
ID:MWaWHjT1 ID:MslhICSo
また一人で自演ですか〜
って言ってた人がついに自演しちゃったよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:15:32.05 ID:8juOwtcv.net
ラガーは、
「ジプシーとラガー」では容疑者を最後まで信じた。
「山さんとラガー」では容疑者を最後まで疑っていた。
一貫性のない行動にも思えるが、
要するに思い込んだら一直線の猪突猛進型ということ。
意外とラガーって、一係の捜査を引っかき回す役回りだな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:19:38.30 ID:8Yuc8B0K.net
そんなラガーもボギーが来る頃には
心身ともにすっかり丸くなっちゃうんだよね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:41:13.75 ID:1CDw1U26.net
>>655
その頃は「約束」がヒットしていた頃だな
ベストテンかトップテンの中継で世良も一緒に出ていたのを
うっすら覚えている

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:04:26.36 ID:b7bSQDZ1.net
トップテンで、「好きな女性のタイプ」を聞かれ、「ぽっちゃりした、榊原郁恵さんみたいな女性」とこたえていたなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:42:33.37 ID:JIkAGBiG.net
薬師丸ひろ子が自身のラジオ番組でゲストに招いた松田優作さんに
「どんな女性が好みのタイプですか?」と質問したら
「出しゃばらない女…あとは歯(口)の臭くない女だな」
流石 優作さん 直球で解り易いわと当時思った。

因みに宮内淳さんは平凡スタアのインタビューで
「ちょっとした仕草の可愛い女性に魅力を感じるなぁ〜」
と答えている。
まさにボンそのものって感じですな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:27:28.13 ID:EBROkcFw.net
>>657
徹さんはデビュー前から郁恵ちゃんのポスターを部屋に貼るほどのファンで、
それだけファンだったアイドルと結婚したなんて羨ましい。
太りすぎて命の危険まであったのは心配だけど。

チバテレの「狙撃」で、みんながおしぼりで手を拭いてる時に
一人くらい顔拭く人がいそうと思ったら
おしぼりで頭拭く人は初めて見たわゴリw

>>635
ファミ劇でやってた「不屈の男たち」でも
何者かに命を狙われてるピアニストがコンサートに出るって言い出して
コンサートを中止した方がピアニストも会場の観客たちも安全なのにボスは
「それを守るのが俺たちの仕事だ」なんて言うけど
納得できなくて不満そうにしてたドックに共感するよ自分は。
それでもストーリーとしてはハラハラが多くて面白かったけど。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:08:34.53 ID:nJHYkfFc.net
>>659
「不屈の男たち」のドック、色々愚痴溢してたがまだまだ甘い奴だったな。
登場した時もトンデモ発言かましてたが、ゴリさんもうちょっと若かったら殴られてたぞ。
でも>>635>>659の考え通りに事進んだら、この2つの犯人は確実に捕まらなかったな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:00:16.36 ID:4vAo6RsD.net
来年の日テレプラスの放送はどうなるんだろう
一応PART2とマカロニ登場編からの放送をリクエストしたけど
このスレのみんなはリクエストした?
ちなみに日テレプラスのリクエストページ↓
ttp://www.nitteleplus.com/opinion/

後期の太陽にあんまり興味ないから日テレプラスにも興味ないのかもしれないけど
みんなの大好きなジーパン編やスコッチ編だけでもリクエストすれば
放送してくれるかもよ?
ファミ劇だってみんなのリクエストのおかげでテキサス編が再開したと思ってるよ。
だからみんなも日テレプラスにリクエストしてくださいホントにお願いします
太陽を放送していたチャンネルが減るのはさみしいので

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:05:12.93 ID:/v3XXY3V.net
みんなみんなって、幼稚園の先生かよw
いつもそうだけど、お前は目線がおかしいんだよ。何様のつもりなんだ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:09:23.61 ID:NCoPQev+.net
同窓会の幹事とかやたらやりたがるタイプと見た

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:07:48.36 ID:oPTL9Yuf.net
>>661
まずはPART2だろ。ファミ劇には期待していないのでここしかやるとこねえ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:51:59.54 ID:4vAo6RsD.net
>>662-663
そっか。ごめんね。

>>664
どうも。

よいお年を。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 12:28:48.79 ID:lmgY3tPH.net
ドック、もう65歳か、やるなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000066-spnannex-ent

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 12:40:31.99 ID:75N8krX9.net
>>666
やるというよりやられてるんじゃね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:11:13.17 ID:/S8pEOqr.net
>>658
ボンはアッコの事言ったかもね。
ボンとアッコは結婚して番組降板がよかった。死んじゃえばすべて終わりだからな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:31:08.58 ID:XsVtOp0m.net
>>668
ボンがアッコと結婚して刑事を辞める事になる場合
どう言う話にすれば上手くまとまるかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 16:20:44.77 ID:8i8Mxp9t.net
そりゃあーた、アッコは松山の温泉旅館を継ぐために警察辞めたんだから、
ボンは旅館の入り婿の若旦那だろう。
そいでもって、温泉旅館の若女将と元刑事の若旦那がなぜか事件を解決する、
「混浴露天風呂殺人風景・若女将は名探偵」という2時間ドラマシリーズの主役になる。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 21:34:52.66 ID:c0rzxiO/.net
>>669
「アッコの面倒をずっと看てやりたいんです。たとえ体がもとのように戻らなくても。でも、そのためには刑事を続けていくのは無理なんです!」
「わかったよボン。お前はこれから、一人の女を守って生きていくんだ。俺たちもそれなら安心してアッコを送り出せる」
「ボス、すいません!」

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:35:56.68 ID:DD3x08jr.net
アッコといえば「正月の家」
時期的も良いな〜
柴田恭兵唯一の太陽出演回

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 09:47:28.04 ID:vVNpid33.net
太陽にほえろの正月回(新年第一回)

73年「手錠が朝日に光った」…初の大型地方ロケ(九州ロケ)回。マカロニ大活躍。
74年「五十億円のゲーム」…核物質強奪という国家的大事件。ただし全体の雰囲気は意外に正月らしく牧歌的。
75年「今日も街に陽が昇る」…やくざに狙われた老人ホームを救うために一係全員がコスプレでホームに乗り込む。
              ボスの歌唱シーンもあり、いかにも正月イベント回。
76年「壁」…特に正月イベント要素なし。
77年「狙撃」…龍虎親方ゲスト出演、海外VIPのガードと、イベント色は強い。
78年「正月の家」…アッコ主演。「正月」がタイトルに出ている唯一の回。
79年「ドジな二人」…全編通してドタバタコメディー。正月のかくし芸大会のドラマのよう。
80年「ゴリラ」…ナーコが晴れ着姿を披露。暗い話が多かった時期の中では、正月らしい明るさあり。
81年「ボスの告発」…ボスのアクション、初の性犯罪がテーマなど、イベント色は豊富だが特に正月要素はなし。
82年「われらがボス」…ボス本格復帰作。正月ののんびりした雰囲気の中でボスが人質になる。
83年「七曲署・1983」…復帰後初のボスの本格アクション。新生一係の結束力を描く、年頭イベント色は強い回。
84年「盗聴」…特に正月イベント要素なし。
85年「ロックとブルース」…特に正月イベント要素なし。
86年「山村刑事の報酬なき闘い」…2時間スペシャル。この年に殉職する山さんの見せ場たっぷりのイベント回。
87年「心満たされず…」(PART2)…相本久美子ゲストだが、特に正月イベント要素なし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:48:34.19 ID:OT3g107i.net
>>673
その中だと「今日も街に陽が昇る」がコスプレや笑いどころが多くて
特に好きだわ

殿下が医者のふりをしたのが、偶然だろうけど
ドックに繋がってるような気がして初めて見た時びっくりした

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 00:08:39.72 ID:kARRP6tv.net
山さんがノリノリでコスプレしてるの笑ったなあw
初期だからこそだね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:01:59.61 ID:/YGYKvQy.net
こわれた時計のバスの中のナーコ、なんとなく小保方に似てる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:48:58.27 ID:wD/Wv6M1.net
テキサスが殺されて号泣するアッコが涙を誘う。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:04:12.75 ID:I9LwfpCR.net
ファミ劇でジプシー編見てんだけど、ジプシーあまり目立たないね
http://www.gypsy.jp/works/worklist_01.html
主役回も少ないし、当時、三田村邦彦は超売れっ子だったから仕方ないか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:55:40.44 ID:792QfOoP.net
>>678
そのサイト見ただけでも本当に主役回少ないね
約一年いて主役回7、8回しかない
今のファミ劇でもクールと言うよりはもう気のいいあんちゃんになってるし
もっとクールとして目立ってほしかった
ボギー来るのももうすぐだけどロッキー退場ももうすぐか

木曜日の朝のテキサス編だと今月ついにボン登場

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 06:52:10.59 ID:YlxkH9fI.net
>>679
長さんもゴリさんももうすぐ退場だよ
あと地味にナーコも
ボギー以外には長さん&ゴリさんポジでトシさん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:06:56.03 ID:SpoCbJeT.net
>>679
ボギーも加わった時期が「太陽にほえろ!」第2の絶頂期なのかもしれない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 15:27:25.98 ID:1YD9jYzH.net
ジプシーは残念だったな。
ミワカン、カワセミの一角として後期太陽人気の中心にいるはずだったのに、
必殺を降板することが出来なかった為に、中途半端すぎるキャラになってしまった。
その意味で、原刑事はかんざしの秀に殺されたと言えるのかも。
ファミ劇の方では、今のところなかなかいい味が出ていると思うのだが、
ロッキー殉職を機に衣装が優等生っぽいスーツになり、
性格も不器用なお人好しの面が前面に出て来てしまう。
もう少し孤高でキレ者の感じを続けて行って欲しかったな。
ジプシー主演作は数少ないので、オススメ作品を選ぶヒマがあったら全部見ろって感じだが、
俺的に一番好きなのは「赤い憎悪」かな。「雨の降る街」は腐女子に人気高いようだが。
あと、今週やる「ジプシーの涙」も結構好きかも。
主演ではないが重要な活躍をする「山さんの危険な賭け」も、ジプシーファンには見逃せない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:03:56.45 ID:W+f1t5C4.net
七曲署に来る前の問題児ぶりは
周りの刑事に信頼できる人が少なかったせいなんじゃないかと思う
信頼できないから全部自分でやろうとする→単独捜査になってしまう
七曲署では一人で肩肘張る必要がなくなって普通に優秀な刑事に

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:52:14.99 ID:dnhzlcYy.net
今日のテレ玉は#140「故郷の父」
ゲストはメイン格に日邑ともえ(←え は旧字体)だが。
ゲスト主役は老刑事多田を演ずる小栗一也だろう。
(水戸黄門のセミレギュラークラスの実にシブい役者さんで、味わい深い演技は必見!)
レギュラーメンバーによる出張編は多いが、長野県警少年課の刑事が上京して解決するという変則ストーリーだ。

ある日ゴリさんは、チンピラを刺殺した逃走する少年を事故で死なせてしまう。
死亡した男性と少年の関係を照合するため、長野県警から多田という老刑事が派遣される。
ゴリと多田がコンビを組み、同行するうちにゴリは故郷の父を多田に重ねる。
少年を洗ううちに、良く通う信州そばの店に出入りすると。
そこはなんと多田の、家出同然で故郷を捨てた娘夫婦が切り盛りする店だった。
事件は少年の初恋の女性時枝(日邑)が、竜神会の麻薬取り引きに使われていた事で発生したトラブルで。
そば屋も巻き込む事態となった。

しかし多田の活躍により、事件は無事解決。
家出に怒り心頭の多田も最後は折れて、娘夫婦の作るそばを嬉しそうにほおばり大団円。
オチはなんと、ボスが帰りの急行列車まで見送るという破格の扱い。
麻薬と殺人事件という凶悪犯罪を扱うストーリーだが。
離れた親子が和解するほっこり物語となった。

今では真っ昼間の新宿駅ロケなんか絶対無理。
また国鉄の急行列車も登場し、そのスジの方から見るとお宝映像も多いでしょう。
携帯電話もない 新幹線もない。しかし親子の絆は永遠という。
実に古き良き時代を映す佳作編と言える1本です。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:10:14.59 ID:S6HxPx6e.net
>>683
「ジプシー再び」で再登場したときは、さらにキャラが変わって、
女の子とプールデートするような軟派で飄々とした男になっていたな。
初対面のブルースに「なんちゅう刑事だ」と呆れられてた。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 06:28:28.72 ID:GN1qigbH.net
ジプシーは今のファミ劇で始めて見てるけど、
三田村さんの忙しさで出番があまりないうちに
素の不器用でお人好しな面が早めに出てきた印象だな
>>685
プールデートwブルースとの唯一の共演作なのに
ここまで来るとキャラ変わりすぎだわw

銃声だけで銃の種類がわかる回が早く見たい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 06:30:57.90 ID:GN1qigbH.net
去年のファミ劇のテキサス編、やっと163話まで見た
161話「話したい!」の半日誰とも話せないだけでおかしくなるゴリさんw
って笑いながら見てたけど、
今みたいにネットですぐに共通の話題ができる時代とは違うから
あの部屋では本当に一人きりなんだと思うと、ネットのあるこの時代でよかったなって痛感した

163話「逆転」はあの山さんが汗だくだし掴みかかるしドアップが多いし
目が離せない展開ですごくドキドキした
山さんが廊下でタバコ吸ったあと指でタバコの火消してる?
強敵な権藤さんだったけど意外な事でボロが出たなぁ
大胆な駆け引きと推理戦の山さん主役回も特に好き

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:43:32.77 ID:0wV0sem3.net
>>687
山さんが廊下でタバコ吸ったあと指でタバコの火消してる?

これを真似して思いっきり指を火傷した。。。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:20.61 ID:CHqVtcXV.net
ショーケンと渡哲也の共演見てみたかったが、こんなことしちゃさすがにマズイな(笑)
http://jump.2ch.net/?www.premiumcyzo.com/modules/member/2015/12/post_6363/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:56:18.44 ID:5S7eKT8Y.net
>>685
捜査の一環とは言えやり過ぎだな
きっと西多摩署がそうさせたんだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 06:22:40.12 ID:CA//aKRw.net
三田村邦彦って、セリフ回しが意外と滑舌悪く、
訛りなのか、アクセントやイントネーションが?なときが結構あるよね。
黙っていればかっこいいのだが、セリフをしゃべらせると
「案外素朴でいい人かも」と思わせてしまう。
それだとクール系はやれないので、三田村は、
ジプシー初登場の頃は「1行以上のセリフは言いたくない」と言っていたらしい。
だから初期のジプシーは、黙って単独行動をする付き合いづらい奴だったが、
少しずつセリフが増えるうちに、ジプシー=クール系という図式はもろくも崩れ去り、
ドックたちと仲良くつるむ若手刑事の一人になっていった。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:12:29.61 ID:OW2m4+PD.net
ボギーの後任はマイコンじゃなくてジプシー復帰させてミワカン再結成させれば良かったのにな。
仕事人Wが84年8月に終わって2年後のまっしぐらまでスケジュールに余裕もあっただろうし。
で、ラガーの後任がマイコンだったらよかったと思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:07:08.56 ID:d8QJE8iO.net
>>684
そこまで詳しく書くと、叩かれるよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:57:58.07 ID:Os1IV+0r.net
>>693
叩くほうが馬鹿

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:00:16.13 ID:wamNBRmt.net
>>692
もともとジプシーは、いつか復帰させる予定で、転勤という形で降板させたんだからね、
>>692が言ってるような形になる可能性は十分にあったわけだが、
そうするとデュークとDJはどういうタイミングで登場したかな。
デュークはジプシーと同じクール系だから、登場自体がなかったかも知れない。
どういう形にしろ、もともとジプシーは、ドックとかつてのゴリと殿下のような中堅刑事コンビを組んで、
長期出演する予定だった。そういう是非太陽にほえろも見てみたかったな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:19:50.88 ID:Oxuon5nk.net
ラガーの「最高ー!」
当時はそういう言い方がナウかったのかしら…と思って見てたら
ドックたちにフルボッコで笑ったw
やっぱりちょっと青春しすぎて恥ずかしい感じだったのかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:39:47.18 ID:iijXIYwM.net
三田村さん演じるジプシー刑事
クール系のはずがコミカル系になってしまったか…
だけど三田村さん、意外と器用に役を演じ分ける人だよ。
例えば刑事役なら
『ハローグッバイ』では嫌味なインテリキャリアデカ
『眠れない夜を数えて』ではニヒルで笑顔を見せない熱いデカ
『京都祇園入り婿刑事』ではさえないおどけデカ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 02:08:53.81 ID:xb4BYvbV.net
チバテレビの「おさな子」のオチひどいw
山さんに何があったんだw

>>695
デュークは山さんを継いでいったキャラだから出演してくれてよかったと思ってる
ジプシーだったらどうだったかな

キャラがクール系でかぶるけど、
デュークが来る頃にはジプシーにクールさがなくなってすっかり軟派になって、
クールを貫いたデュークとはキャラがかぶる事もないかも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 05:41:01.66 ID:4uuabwLP.net
>>692
その後映画の仕事が入ったんじゃないかな
ボギーと薬師丸ひろ子を取り合う「Wの悲劇」
その後太陽が続いていたら
いずれ復帰ていう予定だったかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 05:57:43.60 ID:meu1PtWw.net
>>695 >>699
それかPART2のレギュラーとして再起用すれば良かったのにね(喜多刑事じゃなくて)
誰かのブログに「喜多刑事が加入してからドックの影が薄くなった」って書いてるのを観て
ドック好きの俺は残念に思った。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:05:13.08 ID:rZRhW9ap.net
あの破天荒なマカロニやジーパン、初期のテキサス、ロッキー、ブルース
なんかもボスを敬服していたみたいだけど、ボスの凄いところって何だろ?
たしかに度量が大きく貫禄、刑事としての力量はすごいんだろうけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:31:44.26 ID:ND7qJlV8.net
>>698
 おさな子のラストシーン。
 タクシーに乗った隆くんを山さんが見送ったが、哺乳瓶を渡すのを
 忘れてしまった山さんは思わす隆!と叫んでしまったが、血がつながって
 いなくても、父親として離別するのは辛かったんだろう。
 その隆くん役の小椋高広さんは691話のさらば!山村刑事まで一貫して
 出演していたが、子役としては長期セミレギュラーして凄いと思う。
 だいたい子役は途中変わることも多いと思うが、今どうしているかな?
 ある意味太陽では長いセミレギュラーだと思う。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:39:24.56 ID:0zFZvIXL.net
>701
レギュラーであるヤマさんの身内なんだから、同じ子役がやった方が説得力があるという考えがスタッフにあって、それが実現したんだと思う。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:34:44.25 ID:h6f4LdSw.net
ゴリさん殉職はフルバージョンでやるのかな??? やるとしたら3月末に
なるか。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:08:14.29 ID:GM/I8R/7.net
>>702
×小椋高広
○小椋基広

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:26:38.72 ID:zqjUIgt9.net
「ジプシーの涙」の立枝歩氏、現在でも通じるかわいさだと思う。
(若干ナーコに似ている気がする)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:43:49.19 ID:67do3ZKF.net
スコッチって
登場に殉職はもちろん一時降板後にゲスト出演・復帰・休養
といろんなパターン経験してるな。 去り方も転勤と殉職両方経験
してる

経験してないのは刑事退職くらいか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:33:58.22 ID:xb4BYvbV.net
>>702
隆くんとの別れで山さんも悲しんでる…
と思ってたらあの「隆ー!!」だから拍子抜けしたw

隆くん役はずっと同じ子役さんだったのか
小さかった隆くんが最後の出演の86年にはあんなに大きくなって…
今はもう40歳くらい?
隆くんって山さんが殉職して親元に行ってからどうしてたんだろう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:44:37.63 ID:xb4BYvbV.net
>>707
スコッチって
犬が出るたびに犬の扱いがうまくなって行くから
(一度だけ犬は苦手って言ったけど)
刑事をやめてドッグブリーダーになれば過労で病死しなかったんじゃ…
と思ったけど、それじゃストーリー的に盛り上がらないか

悲壮感のありすぎる最期も含めてこそスコッチだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:38:58.05 ID:GvWvZXmp.net
「ジプシーの涙」を見た。ジプシーっていい男だな。
姉妹の境遇に自分の境遇を重ね合わせながら決してそれに溺れず、
姉妹のついた嘘と打算を厳しく告発する姿に何故か涙が出た。
スコッチとはまた別の意味で、強くて切ない男だった。
ただ、子犬と戯れるシーンは、完全に腐女子狙いだったな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:53:07.78 ID:WXrZe7kA.net
「坊やを頼む」

坊やって単語、今の若い人達は知らないだろうな〜

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:11:02.96 ID:Nmp1vgDn.net
ファミ劇の「太陽にほえろ!」を久しぶりに見たら開始前に「ジプシー刑事の「ジプシー」は現在はロマ民族に対する差別表現だけどあえて放映するぞ(超要約)」と断りが入っていた。
再放送も色々と大変だな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:54:27.68 ID:jEgZ06Rg.net
>>712
本当にくだらないと思う。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:44:47.86 ID:gDQxum/H.net
おさな子
 犯人の松山省二。当時再放送始まってて第2話でも山さんと共演していた。
てっきり2話の犯人がそのまま殺し屋になったのかと思ってた。
この回のスコッチの射撃シーンはかっこよかった。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:43:25.58 ID:9z7pvBuB.net
最近やっとチバテレビの再放送を見始めました(スコッチ目的)が、
子供の頃にはあのモジャモジャ髪が邪魔してわからなかった
山さんの格好良さがわかるようになった。
しみじみと端正な顔立ちなんだね。そして冷静沈着で渋い。
かと思えば子供への優しい目線。
萌える。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:33:11.84 ID:SONMuauz.net
あんな健康優良児みたいなのが殺し屋?
と、ゴリさんに言われた松山氏。
確かにマグナム拳銃を使いこなす殺し屋には見えないんだから、海千山千の刑事であるヤマさんのライバルとしてはピッタリだった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:28:21.08 ID:Ui99ntg0.net
「バイオレンス」でゴリさんとガチ対決する元警官の加納(小野進也)。
遡ってみたら315話「ライバル」でゴリさんとガチ対決したのも元刑事加納(綿引勝彦)だった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:53:06.33 ID:nyv61mwY.net
「回転木馬の女」
ゴリさんとテキサス二人がかりでも手こずった相手にボコボコにされる殿下の図
殿下が痛い目にあうと女性ファンが喜ぶとかいうあれですか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:30:44.52 ID:N2PJV4F/.net
全話観てるわけじゃないんで「おさな子」を観ていろいろ
気になったんだけど、このあとタカシ君が山村家に戻ってくる
エピソードがあるの?
確か山さん殉職回ではまた一緒に暮らしてたから

それと赤木春恵と山さんの関係って?
山さんのお母さんじゃないよね?タカシの実母の母親?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:10:53.81 ID:GvWvZXmp.net
>>719
#308「新しき家族」で、隆くんは再び山さんの元に戻ってくる。
その際に山さんは、隆くんの養育係兼お手伝いさんとして高田加代子嬢を雇う。
赤木春恵は、山さんの亡くなった奥さん高子さんの実母。
隆くんを引き取った後1年程で亡くなり、隆くんはさらに遠い親戚に引き取られるが、
その家に同年代の子どもが居たために馴染むことが出来ず、
結局山さんの元に帰ってくることになった。
しかしその後も、お姉ちゃんとの別れ、実の両親の登場、そして養父の殉職と、
若くして波乱万丈の生涯を送ることになる隆くん。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:30:29.35 ID:e3b1fObz.net
一度捕まった犯人が脱走して再登場か、刑事貴族の麻生ナオミくらいか。
太陽でもやればよかったのに。確かに2話の有田だっけ、強烈な犯人だった。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:39:13.40 ID:5kSeJwAy.net
>>706
立枝歩は「三人の未亡人」がお勧め

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:14:09.52 ID:CUmpX72h.net
>>721
シリーズ化が頓挫してスペシャルだけ辛うじて放送した西部警察の話だけど、神田正輝はマンホールから逃げ延びて、シリーズの最終回に復活させるつもりだったんだろうなと思う
画面で観る限りは、そんな暇ないだろと思うけど、それをやっちゃうのがドラマだから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:14:45.56 ID:Ci04ge1W.net
だけどさ〜
俺は太陽にほえろ!リアルで観続けたけど、インパクトの強い犯人というか…
すぐ思い浮かべることのできるのが10人いるんだよね。その筆頭は「おさな子」の
ビッグマグナムかな。

 1.「おさな子」の松山さん
 2.「沈黙」の永井さん
 3.「挑発」の富川さん
 4.「ジーパン・シンコその愛と死」の手塚さん
 5.「逆転」の西村さん
 6.「自首」の前田さん
 7.「危険な約束」の沖田さん
 8.「ある殺人」の下元さん
 9.「凶器」の矢吹さん
10.「石塚刑事殉職」の粟津さん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:48:10.00 ID:jEgZ06Rg.net
西村晃さんは良かったね!
あれは面白かった!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:00:38.30 ID:H2YEuNW/.net
>>724に上がってない中で個人的に印象に残っている犯人
「東京大追跡」の角田(真田さん)
「ボス、俺が行きます!」の江島(早坂さん)と用心棒2名
「ひとりぼっちの死」の岩岡(樋浦さん)
「青ひげ」の森島(藤木さん)
「井川刑事着任!」の岩下(北条さん)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:17:40.54 ID:+KfLr53v.net
「噂」
山さんの勘が外れるなんて!
それでもかっこいいぜ山さん

>>701
ボスのかっこいいところは
部下が失敗しても失敗そのものについては叱らず、心構えが間違ってる時は叱るところかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:49:36.29 ID:y85fhIh9.net
刑事ドラマの中で一番好きなキャラはスコッチだな。 あの悲壮感をだせる
若手俳優っていまいないよな

>>727
エーデルワイスで殿下と山さんの会話が好きだな。 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:47:32.91 ID:ckt/KQrc.net
「噂」
ラストの5分だけ録画失敗(T_T)
めっちゃ重要なシーンで…
もう一度放送シテホシイナ…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:52:57.41 ID:GXofGsXw.net
そういや尾行がまかれたり、犯人に逃げられたりしても
ボスが怒ったことってないね。
それどころか残念そうな態度すら見せない
「そうか」で終わり
部下が「俺のせいで…」とかウジウジと自分を責めると
「後悔するヒマがあったら仕事しろ」的な事を言う

もっとも一係の刑事たちって、ボスに限らず犯人に逃げられたり
したことで同僚を責める事ってほとんどないが
「バカヤロー、逃がしやがって!」みたいなセリフって誰も言わない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 04:20:25.96 ID:elGCQEyO.net
>>726
俺は「真夜中のラガー」「パブロフの犬」の坂上味和
あんなに若くて可愛い犯罪者はいない
今の20歳そこそこの女優で
刑事ドラマの犯人役を演じてくれる女優は誰もいないんじゃないかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 05:08:28.11 ID:ZYiIQHN0.net
途中から観たから詳しいことはわからないけど今、生放送でやってるファミ劇真夜中の番組編成会議で20年の歩み年表に、太陽の放送開始とかかいてあって、
刑事のことは特に年表には出てこなかったのに、スコッチ初登場だけ載ってた。
ファミ劇、スコッチファンいるのかな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:22:38.61 ID:7p4EifT3.net
左利きのラガーの犯人は不気味さだけが残った。
あぶない刑事最終回の幽霊犯人と同じ感じか。
最も綺麗だった犯人は篠ひろ子と、加奈子の竹井みどりか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:02:11.33 ID:7p4EifT3.net
第一話でゴリさんが被弾したときマカロニには
「バカヤロー」は言ってた。
スニーカーにも、あのやろーとか電話番で言ってたのが結構あったような。
怒られ度はマカロニとスニーカーは印象強い。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:57:45.53 ID:LlnGGKYx.net
>>724
名門私立高校の教師として、今年も成人式で暴れた新成人についてどう思われますか?
>>712-713
もうスコッチ出ないんだからそんなくだらないの見る必要ないですよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:23:12.15 ID:YcZ7Ul4v.net
>>733
綺麗な女犯人と言えば、最も印象深いのは「愛の殺意」の酒井和歌子だろう。
綺麗なだけに不気味さが際立っていた。
あと加奈子の竹井みどりは、犯人じゃないし。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:40:22.81 ID:Gs+1pIhR.net
>>736
あの回を犯人じゃないってハッキリ書いたらネタバレにならない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:43:54.49 ID:Gs+1pIhR.net
「ジプシーの涙」、見てるこっちもちょっと泣いた
今まで目立たなかったジプシーだけど
過去を思い出して泣いて、子犬を抱き抱えて笑って、
嘘ついて汚いんだよ!って怒って、
この回だけでいろんなジプシーが見られてまたひとつジプシーが好きになった
変人揃いだけどいい人揃いの一係に来てよかったね

カクテルに詳しかったけど、あのジプシーならバーテンやってても違和感ないわ
もしこれがいろんな過去がつけ足されたスニーカーなら
「昔バーテンやってたんスよ」って言ってたw

この回見返すとちゃんと赤と青で分けてあって伏線になっててすごい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:48:18.43 ID:lFkPT4Wd.net
「ジプシーの涙」
ラガー、姉妹の住んでるマンションの前に立つと、右の瞼が二重になる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:58:51.28 ID:ycGwfGyO.net
ゴリやテキサスは柔道の強者だからケンカも強いだろうけど
ボスもケンカしたら強いのかなぁ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:30:50.72 ID:LyXLcFwx.net
>>740
ジーパンは絶対に撮影所の裏でゴリさんを殴っていたと思う

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:59:14.96 ID:rmMzOij/.net
>>739
姉妹の住んでるマンション「すみれハウス」。スニーカーの住んでいたアパート、
421話『ドックとスニーカー』で犯人が住んでいたアパートも。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:38:58.89 ID:KzcGiu7+.net
竹中直人の古いエッセイに
ショーケンはドラマで覚えた料理の腕をふるって海鮮料理をご馳走してくれたが
その時の生ガキ?に当たってショーケンの見ている前で吐いてしまい
申し訳なくて気まずくて疎遠になってしまった
松田優作は竹中を気に入って一緒にドラマに出ようなどと言ってくれたのに
竹中の仕事の都合でそれがかなわず、松田を怒らせてしまったと思ってビビって逃げまくっているうちに
松田が病死してしまった
というようなことが書かれていた
竹中が恐縮しまくっていただけで、二人とも後輩の面倒見のいい気のいい兄ちゃんって感じだね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:40:50.16 ID:awhsAD5X.net
>>741は入社早々に上司を殴ってクビになる社会人不適合なタイプだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:59:59.02 ID:gEnTZg8t.net
>>663>>744は重度のコミュ障人間不適合タイプ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 05:56:24.32 ID:gJxTfDRY.net
>>736
「冬の女」の浅野眞弓
「ホラ吹きの街」の世利ゆかり

マニアックな所で言えばこんな感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:26:26.35 ID:HMS+6nn9.net
ボスは度量が大きく、自分に仕事に厳しく、そして刑事としてのリーダー
としての力量は抜群、もちろんケンカしても強いと思う
で、みんなが捜査に出張っているときに一人デスクでざるそばやカツ丼やカレーライス
を食っている

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:20:46.32 ID:I6zBiQPs.net
>>706
立枝歩さん、いいよね。
太陽でも常連ゲストと言えるけど、清純な役から悪女まで、幅広く演じている。
太陽初登場の「家出」は、メーンゲストとは言えない他の出演者A的な役ながら、
最後の最後に全部持ってっちゃう印象的な役回りだったな。
立枝さんは、今でも舞台中心に活躍していて、その可愛らしさは健在のようだ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:04:09.41 ID:nAWAf/BH.net
>>747
みんなが捜査に出張っているときに一人デスクでざるそばやカツ丼やカレーライス
を食っている
そういうシーンは覚えがないが、「自首」で、殿下がピンチに陥ってる時に
ラーメン啜ってたのはドン引きしたな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:58:31.15 ID:XaZzlpT6.net
>>749
自分は立枝さんで気に入っている回は野瀬哲男さんが初登場した回で
その時は人質を取ってアパートに立て籠る内気な青年役で父親として
出てくるのが小山田宗徳さんだったと思う。

そこで人質だったのが立枝さんだったかな?ちょっとうる覚えだけど
その時のストレートロングのヘアスタイルが可愛いなと思ったねw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:56:08.04 ID:I6zBiQPs.net
>>750
それが「家出」

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:16:40.01 ID:eZ/0R7JF.net
>>749
「家出」のときは厳密には人質じゃなくて、殿下が張り込んでいた部屋の主ですね。
個人的に立枝さんといえば「ボギー刑事登場!」
役名が「大島ユウコ」というのがwww
あの時の髪型の可愛さは半端ないと思ったww
(ちなみに野瀬氏も厳密には初メインゲスト。それ以前に何度かゲスト出演している。)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:20:58.25 ID:W7f2UKNE.net
立枝さんで最初に思いつくのは特捜での「兄さんを返してよ!」だったりする

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:12:49.85 ID:73gt4JE+.net
>>750
方言だったら申し訳ないけど、「うろ覚え」ね
けっこう「うる覚え」ってかく人居るから、そうなのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:21:58.22 ID:txZ0eiBO.net
最初の一話から見たいんですが、今後スカパーで放送する可能性ありますか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:21:58.94 ID:Qx7JwBJI.net
やるとしても大分先だろね
今のジプシー枠の終わってやるにしてもかなり先
今日から登場のボン枠からでも見たらどうかね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:12:20.64 ID:Ry37V+SL.net
また一話からやるなら、可能性としては一旦718話までやった日テレプラスは?

ファミ劇のボン初登場回超楽しい
七曲署に着任する前から「三上さん!これが、これが捜査なんですね!!」って
すっかり後輩になっててワロタ
テキサスと一緒に走って清々しいくらいに青春してたわ
画面に若手が数人いる状況に慣れてたけど、これが初めての若手の先輩後輩が揃った回で
改めて見ても新鮮だった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:44:46.34 ID:6HlQ2f4y.net
キリがいいから今回から見だしたが
168話 ぼんぼん刑事登場
172話で早速欠番ですか…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:50:41.03 ID:2FzDpHjQ.net
今でもラリーってやってるのかな?
会場は御殿場?
ヨーロッパやアフリカの大きなラリー(パリダカとか)は、海外ニュースでよく見るけど、
日本国内でラリーのニュースはあまり聞かない。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:58:09.17 ID:2FzDpHjQ.net
>>758

172話は再来週放送予定ですが?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:32:28.29 ID:Dpl2y0HJ.net
>>750
「三人の未亡人」の時の履歴書に添付されてた顔写真も可愛い

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:18:02.95 ID:JQt5zjVY.net
»757
127話(欠番)の間違いじゃないの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:25:35.46 ID:JQt5zjVY.net
木曜のボン編再放送
栃木ではつい最近放送されていたから
再放送用フィルム版とHDリマスター版を比較しながら見てる。
リマスター版は画面が明るいな〜としみじみ感じる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:19:45.04 ID:g9SP/4bw.net
ジプシーは嘘が嫌いというので
性格が正反対のボギーとけっこう仲良かった理由がちょっと納得いった
ボギーは思った事がまるっきり顔と言葉と行動に出ちゃうから嘘もなにもないもんな
それに同期という心安さと、両親が既に他界しているという共通する境遇もあって
ジプシーにとっては一番気を使わないでいられる相手だったかもしれない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:16:39.81 ID:XwZIJpOp.net
>>764
そういう意味では
「殉職刑事よ、安らかに」では
西多摩署刑事としてゲスト出演して
ボギー姉に会いに広島に出向いて欲しかったな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:35:06.01 ID:l6cdy8/W.net
ファミ劇テキサス編のop変わったと思ったらいきなりボンが加わっててびっくりした
てっきりボンはテキサスと入れ替わるのだと思い込んでたw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:22:41.01 ID:qrc4AOi+.net
ボンが入ってからのオープニング、みんなすごい顔の止め画だ
ブレまくってるのが、勢いをかんじさせて良いってことかな?
あとテキサスの走りが、ヘトヘトになってる印象

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:10:38.79 ID:P//Bcs4w.net
最初のボスの変な顔で噴くw
ゆうたろうがやりそうな顔

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:58:30.62 ID:rdmXm7YS.net
この頃の裕次郎はいいなあ
バブル時代の裕次郎は似合わないチャラチャラしたブランドのスーツを着て外車に飛び乗ったりしてダメダメ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:43:59.39 ID:T0modPI1.net
なぜか昨日の千葉テレビでは太陽にほえろが高田のテレショップにかわってたw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:05:36.73 ID:qrc4AOi+.net
>>768
それ思った
ゆうたろうに近づいた表情

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:22:20.85 ID:5PAX5mb/.net
TBSCHで録画しといた「夜明けの刑事」見てたら、お茶くみデビューして間もないアッコが
ゲストで出てた。しかも太陽より台詞や見せ場が多くほぼメインに近い役どころだった。
当時の日テレ関係者がこれ見てたらさぞかしヤバいと思っただろな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:06:49.51 ID:FDZt9GZQ.net
今日のファミ劇で放送された消えたロッキーは、その後の作品でリメイクされていたんだと
感じた。88年放送のニュータウン仮分署の#7元気な捜査はラジオ体操から?!
消えたのは麻生刑事扮する岩城滉一、91年放送の刑事貴族は#29泉刑事が消えたは
泉刑事扮する布施博。自分はロッキーが消えたが一番いいです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:10:48.33 ID:o5PjdJ3g.net
ファミ劇「消えたロッキー」を視聴。

事件のカギを握る母と息子。
母の役名が「木村里枝」(きむらさとえ)だったが(きむらりえ)だと→「木村理恵」→アッコを連想してしまうから慌てて変えたのかなと想像した。
息子役は今なら新井浩文さんが似合いそうだ。

それにしてもロッキーは良い刑事に成長したなあと感じさせる話だった。

数カ月後の10周年に向けてロッキーの運命とか決まった頃かな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:23:21.79 ID:FDZt9GZQ.net
>>773
ニュータウン仮分署は麻生刑事ではなく、堀内刑事扮する古尾谷雅人
です。訂正します。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:35:31.63 ID:by8y8mVe.net
ロッキーの役者はなんか「太陽」以外はパッとしないね
記憶に残るのはせいぜい「ウルトラマンダイナ」の隊長ぐらいだ
ずっと「太陽」にしがみついていればよかったのになんで降板したんだ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:36:34.24 ID:by8y8mVe.net
ロッキーの役者はなんか「太陽」以外はパッとしないね
他に記憶に残るのはせいぜい「ウルトラマンダイナ」の隊長ぐらいだ
ずっと「太陽」にしがみついていれば良かったのになんで降板したんだ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:49:59.26 ID:7OegOVcH.net
運営は何やってるんですかホンマ。
誰かこの板にある↓スレッドをなんとかしてください本当に。
いつまで経ってもわけわからない荒らしばっかりで一向に番組の話題が出来ません。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1450575751/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1450578705/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1452556849/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:39:02.44 ID:a8CTgr8k.net
>>776みたいな事言うの、正直あんまり好きじゃないや
あとキリ番の777がこんなしょーもない荒らしに取られてがっかりだわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:25:51.05 ID:0kOLRreW.net
ジプシーの衣装が、ベージュと紺のブルゾンに下はストライプのポロシャツという、
すっかり普通の若手刑事のスタイルになった。
それまでは黒ベースのスーツだったのに、完全にクールをかなぐり捨てたな。
ラストシーンでは若手連中のコントにセリフなしながら笑いながら参加している。
孤高の一匹狼から陥落するのは早かったな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 05:05:38.75 ID:ygAHOTF8.net
>>780
ちょっとソフトなスコッチって感じだよな
差別化を図りたかったんだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:27:40.73 ID:MUi5RU0z.net
昨日の放送で、初めにラガーがしつこく女の人に協力しろと言ってるのを観て何故か腹が立ったな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:04:17.70 ID:0kOLRreW.net
>>776
木之元亮さんは、太陽ファンの間では愛され度が高い。
DVDのオーディオコメンタリーには毎回出演してくれているし、
TVや雑誌の太陽座談会には必ずと言っていいほど参加してくれている。
すごくいい人だし、木之元さん自身が太陽を大切にしていることがよく分かる。
太陽以外では、グルメリポーターとして一斉を風靡したし、役者としても、
地味ながら時代劇や2時間ドラマで幅広く活躍している。
それを、ロッキーの役者などと名前も書けないような輩にケチ付けられると、
太陽ファンとしては、不快に感じるだろうな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:14:53.51 ID:eNYl9Rd5.net
>>769
バブル時代って何年のこと?

世間で言われるいわゆるバブルの頃(88〜92ぐらい)は
もう亡くなってるし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:24:11.12 ID:f2PDJtPV.net
ロッキーは、太陽の絶頂期、低迷期、再生期をすべて経験しているし、
殉職後も、マミーがらみで度々名前が出てくる。
松田優作の推薦で起用が決まったということから、
初期からの流れも継承していると言えるし、
まさにシリーズの屋台骨を支えた貴重な存在と言える。
人気の点では必ずしも高いとは言えないが、太陽を語る上で欠かすことのできない刑事。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:45:50.35 ID:mNtRGAVS.net
>太陽を語る上で欠かすことのできない刑事。

逆に、太陽を語る上で欠かしてもよい刑事って誰?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:46:45.31 ID:MBp9qNld.net
DJ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:17:32.58 ID:Ls0dTes/.net
>>783
同意です。
決して派手ではないけど、温かみのあるキャラでした。
BS朝日の極上空間でボン×ロッキー出ていましたが、
未だにぴったりとしたコンビだと思います。
木之元亮さんは普段でも温厚でとても気さくな方らしいです。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:50:30.88 ID:5FWaEfJC.net
私も木之元さんのDVDオーディオコメンタリーすっごい好き
撮影の裏話とか惜しげなく話してくれるし
共演した俳優さんのことを有名無名に関わらずよく覚えてらっしゃるのには驚いたな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:37:04.67 ID:fFx9geqt.net
>>786 ジプシー。
沖さんの鬱病降板がなかったらキャスティングされなかっただろうし。
ただ、スコッチが1係に残り続けてて83年以降に病死してたら
「西部署の沖田刑事のパクリだ!」ってツッコまれてたと思う。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:41:23.20 ID:0kOLRreW.net
>>786
太陽を語る上で欠かしてもよい刑事なんていない。みんな大切なキャラ。
まあ、太陽にほえろ2001のジーパンのバッタもんみたいな金子賢とか、
黒鉄ヒロシの似顔絵刑事なんかは全然いらない。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:20:43.76 ID:R0T4JPKw.net
ジーパンのバッタモンってもう一人いないか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:50:45.76 ID:X5K6B/On.net
>>783
ロッキーの役もダイナの隊長の役も良い
本人も良い人
経歴にはあまり載らないけど、女教師の映画なんか出ないでほしかったな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:53:05.05 ID:1LPWtXMe.net
沖田刑事の前に寺尾聰のリキに血を吐かせての殉職が、
スコッチの真似かとみえた。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:56:25.68 ID:1LPWtXMe.net
西部署の五人刑事の殉職シーン、
殆ど太陽の殉職からパクったとしかおもえん。
最初の舘の爆死だけはよかったかな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:41:14.79 ID:HxJy5D/e.net
>>794
お前バカ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:13:34.02 ID:H1qhs6gA.net
>>782「この街で」
あのラガーは無駄に暑苦しさを強調してストーカー状態だった。
それよりゲストの谷隼人のミワカンが3人束になっても適わない位の大人の風格。
殿下やスコッチの後任にしてもいい位で、こっちの方がずっと刑事らしかった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:45:21.42 ID:cCc8Qk85.net
志穂美悦子や西脇美智子は出演していなかったかな?
出演していたらマミーとの女性同士の立ち回りが見たかった
特に西脇美智子なんか悪女役がハマっていたと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:58:58.03 ID:W2LTqsXp.net
>>776のせいで誰がいらなかったとか余計な話になっただろ
ロッキーに限らず出演した役者それぞれにファンがいてそんな話されたら不愉快なんだよ
二度と書き込むなよ

ID:0kOLRreWは最近見ただけのくせに偉そうに語るな
ジプシーが黒のスーツ着てたのはつい最近
陥落とか言って勝手にキャラを下げるな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:19:31.43 ID:VVtGQ84P.net
ロッキーはそういえばガッキーの映画に出てた
ヒゲないとわかりにくいからなあ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:05:45.34 ID:Xq/ygZoM.net
>>799
愉快犯なんだから相手にしたら喜ばすだけだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:39:45.71 ID:NG7i/H2b.net
太陽世代

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:48:30.41 ID:NG7i/H2b.net
途中送信しちゃった

太陽世代じゃないうちの家族にロッキー見せたら
「本当に日本人なの?」って驚いてたけど、ヒゲのない木之元さんを見せたら
「あー知ってる知ってる!」ってリアクションだった

太陽を見てたか見てなかったかで、木之元さんの認識方法がヒゲがあるかないかでハッキリ別れるw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 03:14:39.11 ID:5zsYlEPQ.net
>>790
同意。ジプシーが来るから沖さんの鬱病が悪化して降板になったんだよね。
すぐにニコニコヘラヘラして他の刑事達とくだらない話してたジプシーやデュークにはクール系名乗ってほしくなかった。
クール系の演技もできないジプシーデュークはスコッチの足下にも及ばない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 07:46:49.05 ID:qxG2W7ED.net
>>794-795
ttps://twitter.com/yahituso

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:37:10.12 ID:3PSGPaP7.net
>>804
完全なコピーキャラにしても叩かれるだろうし、設定や脚本は作家達の責任だからなあ
ま、今更そんなこと言っても仕方ない
「太陽にほえろ!」って番組の歴史なんだから、もう変えられないよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:48:14.48 ID:rHCpvrZQ.net
>>747 748
ざるそば食ってたぞボスwじゃなきゃあんなにデブらねーよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:22:13.71 ID:aW3Ob1z+.net
790791
w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:24:30.54 ID:aW3Ob1z+.net
松田優作マンセー信者キモw
突撃厳禁な。絶対だぞ。
荒らし不発www
アンチならここ来んなよ
何勝手にライバル意識燃やしちゃってんの?www
つーか西部に松田優作出てんのかw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:04:38.16 ID:SZBA+DXZ.net
ロッキーの役者はいい人とか言ってる人バカじゃん?
共演した人間の名前覚えてて当然だし。
大先輩の沖さんに向かって「沖ちゃん」って馴れ馴れしくしてたの見てイラついた。
あんな礼儀知らずの俳優干されて当然。
人気があるんじゃなくてたまたまスコッチと時期が重なってただけ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:28:19.89 ID:4GJTJJOG.net
スレが殺伐としてきたので、いったん話題を変えて、
今週のファミ劇の「ドックと天使」・「列車の中の女」の見どころを誰か頼む

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:43:49.18 ID:hjU/eBpg.net
>>811
一行目が余計なんだよスカポンタン

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:51:58.27 ID:o/LDQDy6.net
スレが殺伐となんてしてないけど、いったん話題を変えて、
なんで大山のぶ代が脚本を書いてるの?
この人って女優兼ライターとして他にも脚本を残してるのかと思ったら、
脚本の仕事ってこれしかしてないし
それとやっぱり「スカポンタン」って小原乃梨子の声で再生されるよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:57:40.63 ID:rH0qe2Zt.net
ドックはやたら先輩風吹かして嫌い
しかも先輩のロッキーにまで偉そうにしているし
そういえばロッキーは後輩のドックに敬語を使っていたのはなぜ?たしか同じ歳のはずだが、ドックの方が階級が上なのか?
七曲署捜査第一係刑事全員の階級が知りたい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:29:26.74 ID:bBp8uHgB.net
>>811
「ドックと天使」ラガーがピザトーストをムシャムシャ
「列車の中の女」長さん久々の銃撃

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:40:35.24 ID:mtIVYJkj.net
>>814
ドック登場回で
警察学校の卒業年がドック>ロッキー>スニーカーじゃなかったっけ?

テキサスボン編もはじまったね。
OPのテキサスのバテバテ走りがオモロw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:45:22.95 ID:NG7i/H2b.net
ドックは初登場回でロッキースニーカーより先輩だって言ってたじゃん
ジプシーデュークをニコニコヘラヘラとか
よく笑うようになったジプシーでもヘラヘラしてないし
デュークは滅多に笑わないけどニコニコもヘラヘラもしてないし
よく知らないくせに叩くなよ
○○は欠かしていいだの足下にも及ばないだのイラつくだの嫌いだの
本当>>776のせいで変な流れになったわ
>>776はこの流れどう思ってんの?
>>776も775以外でも自分が好きな刑事が悪く言われるとどう思うの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:11:26.52 ID:I2R9+G7h9
日テレプラス、ファミ劇は今も予告編なし?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:32:45.37 ID:SXFvE76v.net
何この人
何だか怖えよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:46:59.46 ID:y9U1bPT5.net
面白いからもっと突っついてみよう

木之元亮はしょせん二流以下の俳優
今の映画やドラマで彼を観る?どこにもいないよねw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 04:15:45.78 ID:41tTRgcF.net
>>819-820
スコッチオタ最低だな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 05:19:31.84 ID:sukjOkEK.net
>>816
今、テキサス編観てたら本当にバテバテで噴いたw
今まで気づかなかったのが不思議。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:42:23.30 ID:9V3gVm9w.net
>>817
後から入ってきていきなり子分が二人出来てしまうなんて、
神田は石原プロだから優遇されているんだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:16:29.45 ID:t0iFPhXE.net
「ジプシーの涙」の
「君たちはウソをついた。理由はどうあれ、人一人殺しておいてウソをついた。×××××(聞き取れず)。汚いんだよ。汚すぎるんだよ。ウソで守る幸せなんて本当の幸せじゃない。そんなものは見せ掛けだけの醜い打算なんだよ」
この聴き取れない部分はなんてなんて言ってるの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:33:21.53 ID:8Puwb4+6.net
>>824
「俺は許せない」だろう。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:53:57.97 ID:t0iFPhXE.net
>>825
サンクス

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:15:51.65 ID:o3i/Y8ef.net
ファミ劇で京都妖怪地図を見たがジプシーとマミーが恋人同士の役で共演していた
太陽での共演は「ジプシー再び」だけだったような

828 :818:2016/01/19(火) 16:50:06.64 ID:y9U1bPT5.net
>>821
いんや、スコッチなんて大嫌い。死ねばいいのに
あ、スコッチも中の役者もどっちもくたばってるかwww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:17:03.62 ID:XbC0bDEr.net
>>827
京都妖怪地図は太陽と必殺の出演者多いよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:04:10.12 ID:eBFpxqk/.net
茶化して
煽って
ガキみたいな
>>819-820>>828

>>823
ドック優遇されすぎ。
これもスコッチオタの書き込みで見たわー
誰かと比べないと好きな人間をほめられないスコッチオタ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:15:24.41 ID:f4p2ytAy.net
触るなっつーの

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:07:54.14 ID:y9U1bPT5.net
そうだよ、俺様に触るなよバーカ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:20:29.59 ID:WsIJOsjD.net
×スコッチオタ最低だな
○一部のスコッチオタ最低だな

スコッチファンだが一緒にしないでもらいたい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:59:22.14 ID:QBxdwoFJ.net
平気で出演者や他人をバカにできる775 786 789 790 791 803 805 809 813 817 818 821
ID:y9U1bPT5
が同じドラマを見てるなんて信じられない
今さら性格変えろなんて難しい事は言わないから
もう太陽にほえろを見ない、このスレに来ない。
それくらいなら簡単だろ
特に荒れる原因となった>>776
今回は本命が隠れたから煽るのも叩くのもそれで終わり
また忘れた頃にノコノコやって来るだろうけど
その時はその時

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:59:48.23 ID:vbAZBVOB.net
「太陽にほえろ!」といえば、”血生臭い”とか”暗い”とか”男性刑事は必ず殉職”のイメージしかわかない
放映期間の途中から見ていたが、だんだん嫌気がさしてきて途中で見るのやめたわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:10:36.56 ID:vbAZBVOB.net
あとは”映像が汚い”というイメージもあったな
放送当時はよく見ていたが、今ではこのドラマは大嫌いだけどな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:11:27.17 ID:m30qNGkD.net
意訳(悪口言えばきっと誰かがかまってくれるはず…!)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 05:33:26.26 ID:iOROJOUs.net
無視するのが一番なのだが、初めて見る人がびっくりしないように一応伝えておくが、
「男性刑事が殉職」とか「血生臭い」とか「映像が汚い」とか言ってるやつは、
もう何年も前から各刑事ドラマのスレに張り付いている地縛霊のような荒らしで、
西部警察や特捜のスレでも同じことを言って、その度に「女性刑事ならいいのか」などと
突っ込まれているお約束芸人もどき。
下手に腹立てたりしないで、「ハハ、また言ってるよ」と鼻で笑ってやるのがいいよ。

「この街でー」のラガーは少々ウザかったが、
このやや空回り気味の一生懸命さが、
ラガーの最大の特徴なんだな。
未熟故の猪突猛進気味の一生懸命さが一係の捜査を引っ掻き回すというのが、
今のところのラガー刑事の立ち位置。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 05:56:49.50 ID:bdpXCk4/.net
>初めて見る人がびっくりしないように一応伝えておくが、

そういう言い訳はいい
やっぱりムカつくからスル―できない、まだ何か言ってやりたいと
素直に言いましょう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 05:57:10.34 ID:f5VqWpck.net
>>834
君、うつ病でしょ?早く精神科に行きなよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:04:49.52 ID:xGgYbmgh.net
幼少の頃に見たんで番組タイトルは未だに判らなかったんだが、
確か初期の頃、ボスがラーメン屋に立ち寄ってその中に薬が入っていて
知らずにラーメン食べてしまい、幻覚症状になってボスが行方不明に
なったストーリーってなかったっけ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:16:05.69 ID:9/dfnSKQ.net
>>841
「リスと刑事」かな?
殿下が睡眠薬入りラーメンを食べて殺人犯に仕立て上げられるやつ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:04:27.93 ID:LG4MSnNK.net
幼少の頃に再放送で初期の見てて
歩きタバコするわポイ捨てするわでボス含め最低だなこいつら刑事の癖にって思ってた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:43:10.08 ID:+dd8FuPP.net
>843 最低なのはテメーの方だ!

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´         ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!         
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:44:54.30 ID:q6lbKWT5.net
とちテレ#179「親と子の條件」
ラスト近くの山さんの説教…染みるな〜。
ラストのボスと山さんの靴を買うシーン面白かったな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:56:20.11 ID:0dOuVMrd.net
DVDまだひとつも持ってないんだけど、
DVDよりファミ劇のリマスター版の方が映像きれいなの?
日テレプラスで放送してた最終章とかはリマスターされてない版?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:16:48.20 ID:RIjY8wUH.net
>>767>>816
ヘトヘトバテバテテキサスw
なんであんなに疲れを表現したんだろうか
テキサスは初の出演延長刑事だから一年以上走り続けて
ついに疲れが出てきたか
>>768
ボスの顔もゆうたろうっぽいって思ったw

>>774
確かに息子役、新井浩文さんに似てる。
この回の息子しゃべらせると演技イマイチだったけどw
「チッキショー!何もかもお前のせいだ〜ペシッペシッ」w

しかしロッキーは甘いと言うか優しすぎると言うか
自分が黙ってれば時効成立になるなんて
刑事としてその甘さや優しさでいつか命を落としかねない
(もうすぐそうなってしまうんだけど)

この回のロッキーの左の首筋に
虫さされみたいな赤い点があるのが気になる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 06:05:53.37 ID:jmYhsBVN.net
DJと警部の2人はホントはデュークが海外研修に行った後に716話から配属されるはずが
ボスの病気降板の影響で前倒しになったってことでいいの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:16:28.69 ID:/okBluVa.net
警部は本来登場予定無かったんじゃないのかな
デュークは山さんを継いで、出続けて欲しかったな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:23:04.98 ID:+T+m47Ft.net
昨日、「過去」を観た。
殿下の恋人であり、ボギーの姉であるはずの人が弁当屋の奥さんとして登場。
セミレギュラーの起用法は大事にしてほしかった。
昔は仕方ないで済んだのだろうが。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:09:56.47 ID:/okBluVa.net
>>850
まあタツがハトになったり、風魔烈風が暗闇忍堂になったりの例もあるから…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:14:24.15 ID:/okBluVa.net
今朝のファミ劇一つ目
ボン、甘すぎるだろー
「あんな可哀想な奴、逮捕できません!」って、殴られた警官たちはどうすんだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:16:49.16 ID:fC4ZmL5i.net
走り方も皆、味があっていいよな。

個人的にはロッキーがかっこいいし、
スコッチのスーツでの疾走も好き。

ブルースの短距離陸上選手みたいなのも、
変だけど好き。

最速はDJかね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:06:55.69 ID:MXAja3Qz.net
#506 『消えたロッキー』 を見ました
太陽がヒューマニティーと呼ばれるのはこう言った作品があるからだと改めて感じました

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:47:04.11 ID:DeBzxOFm.net
>>853
誰が一番速いんだろうね?
いつかのレスで、長さんはマカロニ・ボンよりも速かったけど
ジーパンにはかなわなかったってあった

ラガーはだんだん太っていったから確実にスピードは落ちてると思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:01:39.11 ID:toOO2VVj.net
>>855
スニーカーかDJ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:11:47.56 ID:+d/GLl3V.net
DJはオープニングで、ブルースを引き離して走ってたなあ
西山浩司も体使ったこと得意だからなあ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:33:11.72 ID:E5uFlZPm.net
>>849
デュークはよく「最終回まで居ればよかったのに」って言われるけど
始めから715話までの予定だったんだろうな(660話〜715話までの56回出演。初期スコッチの倍)
ボス2度目の病気降板があってたまたま最終回直前になったと。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 06:42:49.83 ID:IZ2v6SC1.net
PART2だけど、最初から脚本が12本分存在していたらしいが、
それは本来は前作のために書かれた脚本で、急遽最終回になっちゃって、
宙に浮いたものを消化したんだよね?

そうなると元の脚本上の登場人物には橘警部がいたが(もしかしてデュークも?)、
それを削除して、長さんと篁係長とオサムさんを入れ込んで書き変える
改変作業が行われた?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:16:30.91 ID:A79gxMKt.net
>>854
今は殺人の時効は無くされているから、
時効がテーマのドラマは作られなくなっているな。
時効テーマと言えば、何とか逃げ延びようとする犯人と証拠を掴もうとする刑事の、
期日ギリギリまでの必死の攻防というパターンが主流だが、
「消えたロッキー」のように、逃亡犯の苦しみに焦点を当てたストーリーは比較的珍しい。
逃亡犯が苦しみから解放されるには、きちんと罪を清算する以外にないという主張は、
時効が廃止された今こそ、説得力を持つ主張になっていると思う。
なおマカロニ期に「15年目の疑惑」という話がある。
これも時効間際の犯人に同情したマカロニが、犯人を見逃そうとする話。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:07:26.88 ID:Ek+fAJjM.net
ボス183もないな ジーパン、ロッキー、ボンやテキサスより低い ゴリと
同じ位 178、9ってとこだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:09:11.95 ID:NT1caBln.net
ゴリよりはかなり高いっての
二人が並んでるシーン見るとよくわかる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:48:48.22 ID:UldnsAZ/.net
>>862
シークレットシューズ履いてるんだろ。
股から膝、膝から足元のバランスが微妙に変じゃないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:41:04.14 ID:ODxpCUxd.net
>>858
デューク役の金田賢一は次の舞台公演が決定していた為、最初から
その契約だったはず。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:42:02.95 ID:XEACLBST.net
ロッキーて凄い大男なイメージだが髪切った後のウルトラマンやら旅番組とかでは寧ろ小柄な人に見える不思議

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:52:36.42 ID:ODxpCUxd.net
>>848
>>849
 警部役の渡哲也は当時、私鉄沿線97分署に出演していたが、石原裕次郎氏が
 病で療養中に撮影がクランクアップ。86年6月、渡が石原を見舞いに行った時に
 石原氏がまた穴をあけてしまったことに後ろめたさを感じて、石原が渡に
 「テツ。頼むよ。」の一言で渡が承諾し、出演することになった。
 山さん亡きあとの欠員補充がなかったが、並行してキャスティングを進め、
 DJこと西山浩司が出演決定。そして86年8月に警部、DJが初登場。
 題材はDJ刑事登場だったそうだが、渡への配慮からボス!任せて下さい
 になった。渡出演で調整する必要があったのが、スポンサー問題。
 太陽にほえろ!は三菱電機がスポンサーだったが、渡は東芝と契約してたが、
 そこは石原プロ絡みもあり、共に快諾した。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:02:41.73 ID:nxIaO+Vi.net
>>861
西部警察で共演した渡哲也宝田明より低かった。
渡が裕次郎よりチョイ上の180p、宝田が185Cmぐらいだな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:08:58.08 ID:lYb/4ir1.net
>>864
篁係長役の奈良岡さんも舞台の仕事が入ってるから3ヶ月だけ、という条件で
PART2にレギュラー出演してくれたけど、それまでのレギュラー陣の中で
舞台出演を理由に撮影を休んだ人っていないよね?

ショーケンが映画の撮影を理由に4回休んだってのは聞いたことあるけど。
あと、マカロニ期の長さんと殿下、ジーパン期のシンコが不在の時がたまにあったね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:27:16.95 ID:ODxpCUxd.net
>>868
 それはいないと思いますよ。
 それを出来るなら、ジブシー役の三田村も苦労しなかったと思います。
 撮影隊はA班、B班体制だったし、それ以外の掛け持ちはかなり厳しいと思います。
 

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:33:45.77 ID:raA2g1rE.net
>>868
第1期スコッチは、228話〜231話では極端に出番が少なく、ほんの1,2カットくらいしか出演していない。
その後の話でも出番は少なめ(233話ではスコッチは屋上にいて全員出動のラストシーンに参加していない)だが、
これは沖雅也が大阪で舞台出演をしていたため。
230話でスコッチは八丈島に出張に出されていて、その間のスコッチの捜査が描かれていないのが不満という意見があったが、
まさにスコッチの出演シーンを減らす為に、八丈島出張という設定にしたのだから致し方ない。

ラガーが636話で骨肉腫に罹り入院するという設定になったのは、
渡辺徹が文学座の舞台に出演することになったため。
この間は、他の刑事が入院中のラガーを見舞う1シーン位しか渡辺は出演していない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:15:11.86 ID:ODxpCUxd.net
>>870
 そうですか…失礼しました。
 ラガーは舞台出演で骨肉腫という病でしばらく休演していたんですね。
 スコッチも知りませんでした。でも確かに初期は出番少ないですね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:29:19.10 ID:lYb/4ir1.net
>>869
PART2は寺尾さんの喜多刑事じゃなくて三田村さんのジプシーを復帰させればよかったのにな。
秀のスピンオフの必殺まっしぐら!も既に撮り終えててスケジュール的には余裕あっただろうから。

あと、あぶない刑事のタカとユージとトオルのやり取りって
太陽にほえろ!でドックとジプシーとラガーでやるつもりだったけど
三田村さんが必殺続投を選んだために実現出来なかったので
舘・柴田・仲村の3人で実現させたのかもしれんね。

>>870
竜さんは番組降板後も陣中見舞いで時々撮影所に訪れてたそうだけど
後期ラガーの姿を見てどう思っただろうなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:38:34.99 ID:RmE+/YMr.net
>>872
太陽でできなかったことがどうしてあぶ刑事で実現できるの?
両作品に何の繋がりが?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:44:05.05 ID:tawTPhos.net
>>860
ボン・ロッキーの途中からリアルで見てた者です。マカロニ編にもあるんですね。
ファミ劇さんにはまた#1からやって欲しいです。
それにしても最後のボスのテーマ・アコバがしみる。。。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:44:58.28 ID:lYb/4ir1.net
>>873 岡田Pつながり。
まあ、あくまでも俺の推測なんだけどね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:49:02.20 ID:OP5AgLsB.net
山さんが少年の自殺を説得するだけの放送回は今、木曜日放送しているテキサス&ボンで観れますかね?
後、山さんの情報屋の石橋蓮司さんの二回目に登場したのは録画してありますが、初めて登場したタイトルをご存知の方がいれば教えて頂きたいです!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:56:11.99 ID:ODxpCUxd.net
>>876
wikiにもあるが、確か#212情報の事かな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:57:35.47 ID:OP5AgLsB.net
>>877
有難うございます!
確認してみます!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:02:05.03 ID:OP5AgLsB.net
>>877
有難うございました!それでした!
情報屋有田のキャラクターが面白くて好きなんです。
情報屋有田が主役の初登場回がもう一度観たくて、有難うございました!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:37:49.88 ID:ODxpCUxd.net
>>872
現場は新人にも厳しい竜のことだから、肥満になった渡辺には
太り過ぎだ!痩せろ!と言われてたんじゃないかな?
後期はそうでもないけど太陽は走りをスタイルにしているドラマ
だからね。殉職の撮影時にスラックスが破れてしまって悲しいシーンが
爆笑シーンになってしまったらしいから。しかもエレベーターで扉が
閉まらない。扉が腹にぶつかるたんびに腹が揺れる。申し訳ないけど
あれはコントだんたね。石原裕次郎も亡くなる直前、渡辺徹の体型を
見て心配していたみたいです。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:45:53.17 ID:A79gxMKt.net
>>872
あぶ刑事のタカ&ユージコンビのモデル・原型はボン・ロッキーコンビだと、
岡田Pが著書で書いていた。
今日の「ドックと天使」は、あぶ刑事メインライターで、柏原寛司の盟友である、
大川俊道の初登場作品。

>>876
山さんが少年の自殺を説得する話は301話「銀河鉄道」
ボン・ロッキー期の話だから、テキサス・ボン期ではいくら待っても観られないよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:48:43.69 ID:ODxpCUxd.net
>>881
 当時子どもの自殺が社会問題になって取り上げた銀河鉄道。
渋い山さんが自殺願望の子供に必死に説得していましたね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:05:44.96 ID:OP5AgLsB.net
>>881
ご親切に有難うございます!
今放送している木曜日のを粘り強く待ちます!
あの山さんの説得の放送回は何故だか強烈に印象に残ってましたので!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:32:13.81 ID:Sdmpx2w+.net
>>880
ボスの後ろ姿のシーンで替え玉やったこともあるらしいよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:49:35.97 ID:J1n9tell.net
>>881
千葉テレビでは、まだ一年以上先ってことか…
待つしかないな…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:04:13.00 ID:MoOFwjAK.net
片岡五郎の「宝くじ」
森下愛子の「暴発」 ボンとロッキーのコンビが面白かった。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:50:13.15 ID:ODxpCUxd.net
>>886
同意です。
自分は迷路が好きだったな。早瀬婦警初出演のやつ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:51:43.10 ID:BL7Ty9i1.net
>>856
スニーカーもかなり速いね

>>857
あれは途中でブルースがDJに先に行けって指示してるからだと思ってた

「七曲署全員出動、狙われたコンピューター」でラジコンを追うシーンで
マミーはヒールはいて走ってるのに、ちゃんとドックとブルースに追いついていて
マミーもけっこう速いと思う。
ドックとブルースが全速力だったらさすがにマミーでも追いつけないだろうけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:56:47.71 ID:BL7Ty9i1.net
>>858
デュークは急遽舞台の仕事が入ったからどうしても撮影に参加できなくなって、
撮影の準備に時間がかかる殉職ではなくて海外研修で転勤という形になったから、
舞台がなければ最終回まで、もしかしたらPART2も出てたかもしれない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:01:16.46 ID:IzPAl+RR.net
ボギーは短距離走なら得意とかだったような気がする
あと自転車

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:34:30.57 ID:bnjkpNzL.net
誰が一番早いか問うた者です。
みなさん、ありがとう。

も一個気になったのは、ジプシー喫煙者なんだー。って意外。

吸ってたのはボス、山さん、マカロニ、スコッチ、ジプシー?そのあとはわかりませんが、時代的には非喫煙者多いですね。七曲署。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:38:53.74 ID:J1n9tell.net
>>888
確かにブルースが、指で行け!ってやってるよね
それにしてもDJは早いと思ったよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:11:27.28 ID:EYN0Nmx2.net
>>862
9年前のフジの番組でロッキー、スニーカー、ラガーが出演したが、その時ロッキーが
「ボスは178だった」と発言してた。
司会が松平健、今田、オセロがやってた番組

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:16:01.16 ID:7u/2I974.net
喫煙に関しては後にブルースも吸うようになった。
ブルースはボクサーのイメージが強かっただけにこれはちょっと以外だった。
あとどの回だったか忘れたけど元来吸わないゴリさんが出張で田舎の駅に降り立った時にタバコをポイ捨てして現地の警官に注意されたっていうレアなシーンもあった。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:38:57.83 ID:93OBljzl.net
>>894
第265話「ゴリ、爆発!」

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:48:57.50 ID:OTN4HZru.net
>>862
裕次郎さんは178pだよ

三田村さんが憧れの大先輩と自分(178p)の身長が同じだけでも光栄なんです
と言っていた。

裕次郎さん、昭和一桁生まれとしては長身の部類。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:15:57.40 ID:GWPRKKhC.net
>>891
「殿下とスコッチ」で殿下も吸ってた。

あと、サングラスかけてたのはボス・山さん・マカロニ・ジーパン・ドック・ボギー・ブルースだけ?
他の刑事たちもかけてたっけ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:18:08.61 ID:CQj1A58T.net
>>891
長さん、トシさんも喫煙者です。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:54:55.50 ID:z+2cBFj5.net
>>897

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:57:56.84 ID:z+2cBFj5.net
>>897
「俺を撃て 山さん」でスコッチがかけてる。
爆弾見つかって、高架下へメンバーが走るシーンと
無事解除するシーンのみ。

書き込みミス失礼しました。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:07:14.13 ID:Oz1exetP.net
そういえば、警部、DJ登場編のボス、任せて下さい。は私鉄沿線97分署で
撮影で使われたプレハブが映っていたよね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:44:27.93 ID:dm+Rpyoo.net
>>891
「父と子の再会」「海のテキサス」でテキサスが喫煙していた。

>>897
初期に殿下がかけていたし、スニーカーが登場編でかけていた。話数を忘れたが
テキサスや長さんもかけてたことがある。

>>898
長さんは曲芸みたいなマッチの擦り方をしたことがあったな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:15:58.52 ID:Nx+6cmNn.net
ゴリさんの殉職の話が通常バージョンでやるかどうか楽しみだ。

2月の上旬にはわかるのかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:07:03.62 ID:cCjzE7W+.net
>>903
日テレプラスでは放送されたがDVD化で飛ばされた、ラガーのラブレターもやってほしい。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:22:58.78 ID:IkcJuPdF.net
レアな喫煙シーンなら、
「光る紙幣」で、ギャンブラーに化けて違法カジノに潜入したドックが、
カッコつけて妙に細長い洋モクを吸っていた。
「あいつがー」では、プレイガールに扮してディスコで張り込むマミーが、
犯人をおびき出すためにタバコを燻らせていた。
それと、DJが張り込み中にタバコを吸っている場面が2回ほどある。

サングラスは、「あさひが丘の大統領」に(たぶん本人役で)ゲスト出演したロッキーが、
捜査中に渋くかけていた。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:12:48.06 ID:UHs3HqKI.net
日テレプラスでは571話の誘拐と581話の逃げない男もやってない
ファミ劇でやってくれるかな??

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:00:48.37 ID:Oz1exetP.net
>>906
 #571誘拐は著作権の問題でCSも含め現在は放送は出来ない。
 但し20年前に一度ビデオ化したが、DVD化は予定なし。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:25:37.45 ID:s1p4nnoq.net
明日発売「映画秘宝EX にっぽんの刑事ファイル」
あの頃の刑事ドラマは、俺たちの映画だった。
太陽にほえろ!特捜最前線 あぶない刑事 他
貴重インタビューあり

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:29:01.18 ID:s1p4nnoq.net
「ラガーのラブレター」「誘拐」は前のノーマル版のときファミ劇放送したよ。
DVDに録画して保存した。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:49:53.51 ID:a0s/FqB/.net
このままスケジュール通り順当にいけば
3/19に#524#525(60分版)、3/26に#525(90分版)を放送するかも

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:50:37.19 ID:a0s/FqB/.net
このままスケジュール通り順当にいけば
3/19に#524#525(60分版)、3/26に#525(90分版)を放送するかも

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:50:39.68 ID:a0s/FqB/.net
このままスケジュール通り順当にいけば
3/19に#524#525(60分版)、3/26に#525(90分版)を放送するかも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:57:56.97 ID:OTUgwh1n.net
そんなに大事なことか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:39:34.59 ID:lf3lu8iM.net
>>913
不具合で連投したんじゃね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:44:34.24 ID:1ExrO9Kh.net
最近サーバー不安定だよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 06:21:44.60 ID:7hy2g3LU.net
571話の「誘拐」は放送してほしいな。
4800シリーズで出た時につい買いそびれて、それ以来、俺の中では幻の作品扱いになってる。
広域地方ロケや刑事たちの内部対立など見どころは豊富。
著作権とかいろんな問題があっても、なんとかクリアして放送してほしい。

ただサブタイトルの「誘拐」はいただけなかったな。
219話にも同じタイトルの作品があるし、
ひねりがなくてスペシャル版に相応しいタイトルとは思えない。
219話よりはスケールが大きいという意味で「大誘拐」にするとか、
いっそ原作の「キングの身代金」を生かして「〜の身代金」みたいにすれば良かったと思う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:47:41.88 ID:VvOVTlax.net
「刑事の娘が嫁ぐ時」の悪役3人組のワル演技が臭すぎてわろたw
いや太陽の犯人役って基本的にあんなんばかりだけど、
その中でも彼らはちょっと突出してたと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 04:08:21.71 ID:tvG/zh9h.net
ロッキーの筋肉が立派。
木之元さん鍛えてたんだろうね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:44:49.89 ID:WyJnrvo/.net
末期のブルースはヒゲ生やしてたけど、ロッキーへのオマージュだろうな。
あと、「さらば!山村刑事」では懐中時計忍ばせてたからスコッチへのオマージュなんだろうな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:52:10.35 ID:VMj7drsG.net
「ドックのうわごと」は名作。
タイトルからは判断しにくいが完全にゴリさんとドックの名コンビ編。
しかもドックの恋人になりそうな白石先生登場。
「死因」に再登場し、「コンピューター計画」のドックのプロフィールで明らかに。
ドックは交際を否定しているようだが、その後の未来では結婚してそう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:12:49.69 ID:8YemVPDU.net
オリックスがパリーグ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:55:01.04 ID:cyINBBlB.net
3月6日 520話・521話
3月13日 522話・523話
3月20日 524話
3月27日 525話 スペシャルかな??

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:09:01.18 ID:mvIQOjAs.net
次はロッキー殉職?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:24:37.96 ID:jFdUldVo.net
ドックは自分で「あいにく俺はタバコ吸わないんだ」って言ってたわりに
>>905の回みたいに吸ってたりタバコやライター持ってるシーンがいくつかあって
ドックはその設定が曖昧な感じ
実際に吸ってるシーンは少ないんだけど

タバコとサングラスと言えば初期のデュークも二回ほどサングラスしてたし、
タバコもよく吸ってたな
サングラスはすぐしなくなったし喫煙シーンも数えるほどになって
初期はアウトロー路線だったのもなんだか山さんっぽい
ただキャラ設定が手探りなだけだったのかもしれないけど。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:30:45.29 ID:jFdUldVo.net
>>919
ブルースはヘアースタイルやファッションがコロコロ変わるから無精髭もそのひとつなだけじゃね。
腕時計してない代わりに懐中時計持ってるだけで、懐中時計出すシーンは他にもあるから
メインテーマ86のOPでは腕時計してるけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:09:48.67 ID:RWsjz7Sx.net
>>923
何において次なのかわかんないんですけど
自分の書き方でなんでも伝わると思うなよ
ここに書けるなら自分で調べられるだろ
なんでも他人任せのゆとりか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:12:26.45 ID:LcQz+pPl.net
>>926
話題ふってんだろうが、じじい。
んなことわかってて書いてんだよ。
いちいちかみついてくんじゃねーよ、うぜえな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 05:52:12.25 ID:MJnS664F.net
欠員補充で他署から問題児ばっか拾ってくるボスも、
さすがに野々村みたいなのはお断りするだろうな〜w

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:42:08.10 ID:fLCIC4PV.net
係長席でざるそばすすってるボスw笑える ボスはたまに従業員食堂で定食
食ったりあとは出前でカレーライス、カツ丼、カレーうどん、天ぷらそば、
ラーメンライス、ギョウザライスとか食ってそうw 近くの喫茶店でオムライス
やハンバーグ定食、焼肉定食、スパゲティ大盛りとかもありかなwww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:12:22.06 ID:MfNtRIPg.net
そんな不摂生だから長期入院・・・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:43:02.46 ID:wtu1OnpU.net
>>900
スコッチに だけ詳しいね!

>>923 >>927
ゆとり こわっ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:58:39.56 ID:/L5Qwzhi.net
>>930
石原裕次郎はそうかもしれないが
ボスは度重なる部下の死などによる過渡の心労のせいだと思うのよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:01:00.10 ID:X9e00Psa.net
>>916
そういえば「誘拐」には西岡徳馬氏や川辺久造氏が出ていたらしいがどんな役だったんでしょうか。
見た人がいたら教えてください。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:08:31.39 ID:2T+W6O/V.net
>>929
裕次郎はめしより酒だろ。ビールを晩飯代わりにしてたぐらいだから。
そのハチャメチャ食いっぷりは渡辺徹が毎日やってたんだろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:03:41.62 ID:Eg2JVzHj.net
マイコン「なにしろウチは、殉職率NO1ですからね。」
ドック「じゃあNO2はどこ?」
マイコン「NO2は西部署ですね。あそこは5年間で5人死んでますからね。」
ブルース「5人?6人じゃなかったか?」
マイコン「ああ、沖田刑事だったら退職後の病死なんでノーカンですよ。」
ブルース「ああ、そういうことか。」
ドック「なるほどねぇ。」

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:08:33.41 ID:mJihxlX6.net
>>935
おはようございます。

眠いっす・・・

今日も頑張りましょう・・・

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:25:22.49 ID:FgZsWuekU
DVD−BOKより、CS放送や地方局放送のほうが音質がいいとは・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:57:26.45 ID:dlieBH8P.net
太陽にほえろ!
今となってはすっかり糞ドラマwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 04:39:13.63 ID:N8oF4Npu.net
スコッチ加入時=「沖雅也! 今までの刑事たちとなんか違う!」
デューク加入時=「カネヤンの息子w またこのタイプの刑事かぁ(苦笑)」

リアルタイムで見てた人たちの印象はこんな感じだったのかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 04:44:12.28 ID:N8oF4Npu.net
>938 糞はテメーだ!!
    /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´         ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!         
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 05:00:12.25 ID:CnSixYRi.net
>>938
ちゃんと観てから言え!

誰か塩まいといて。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:47:18.32 ID:QFH0URXQ.net
あの時代に携帯電話さえあれば、あんなに殉職者はでなかったと切実に思う。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:59:37.77 ID:0QoF1fxd.net
「目標、前方の電話ボックス! 距離、距離・・・」

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:21:25.64 ID:6PpkLoBb.net
INFPでネット検索してる時にこんなの見つけたよ
閲覧者4.5万人だと!おまえら早よ見ろよ!

http://goo.gl/tdnqbr
http://goo.gl/icmZsI

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:43:52.89 ID:k8IBmLNx.net
今日はスコッチの命日だな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:48:27.09 ID:r7/AN3++.net
サボテンの花が咲きそうだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:59:59.38 ID:VseUqZ/l.net
今日一日

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:17:10.81 ID:npAqIDfm.net
【テーマ曲が2曲作られた刑事たち】
ジーパン=ジーパン刑事のテーマ・ジーパン刑事青春のテーマ
ロッキー=ロッキー刑事のテーマ・ロッキー刑事のテーマPART2
スニーカー=翔べ!スニーカー・走れ!スニーカー
ドック=ドック刑事のテーマ・ドック刑事のテーマPART2
ラガー=ラガー刑事のテーマ・ラガーの青春
ボギー=ボギー刑事のテーマ・ボギー刑事青春のテーマ
マイコン=マイコン刑事のテーマ・マイコン刑事追跡のテーマ
デューク=デューク刑事のテーマ・Hey!Duke
DJ=DJ刑事のテーマ・ガラス越しの夜明け〜DJStation〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:37:33.09 ID:8FzIy7jG.net
ロッキー叩きで荒れてた中でしれっとジプシーディスって789
あの流れからまたしれっと顔出したスコッチオタの898おばさん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:32:39.07 ID:vAUakDd2.net
>>933
川辺さんは高橋幸治演じる松尾と対立する会社の幹部
西岡さんは高橋さんの秘書だが、実は敵対する派閥に通じている役回り

犯人グループとつるんでいるのでは?と思わせるクラスの俳優を起用しているが…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:43:14.10 ID:eXWqdsGOw
ファミ劇、もうすぐカナダ編なんですね。
カナダ編から「太陽」見始めたニワカだったんで、
ボギー編からOPが元に戻したなんてわからなかった。
再放送でも、スコッチ編が始まったから、はまりました。
で、本放送ではすぐにゴリさん殉職。
90分拡大放送なんて連続ドラマでは初だったんでは?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:28:55.32 ID:coP04dsw.net
今日のファミ劇の「ラガーの大追跡」
アイドルを誘拐するお年寄り役に西村晃さんだなんて意外だなと思ったけど、
ラガーを何回も投げとばすあの強さと、戦時中の拳銃まで出してくる恐ろしさは
西村さんでピッタリだった。
あんなに執念深かったのに最後は拍子抜けしそうな決着で
そんなギャップも西村さんだからこそ良い。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:07:16.51 ID:IXMB8LT3.net
#171 『暴走』 録画見た
狂犬化した山さん初めて見たわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:26:37.51 ID:7yj8Sklz.net
太陽でも多くの作品の演出をしている木下亮監督が、
先ごろ亡くなった伝説の名女優原節子さんの甥に当たるということは知らなかった。
木下監督のプロフィールを検索しても、何本かの映画作品と他にテレビ映画を監督としか書かれてなくて、
太陽のことは全く触れられていないが、
ジーパン期から監督陣に加わり、Part2にも登板している木下監督は、
メインの竹林進監督よりもずっと長く、最も太陽に携わってきた監督と言えるね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:59:34.43 ID:mVswyhBn.net
ファミ劇、テキサス編とドック編でちょいちょい同じ犯人役が出て来るな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:52:18.73 ID:4d/hbaVy.net
>>948
スニーカーには「ランニング・スニーカー」ってのもあるんだよね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:33:59.21 ID:axAcIpRS.net
>>952
ラガーの本名は淳二じゃなくて順二にすれば良かったのにな

>>956
それは知らなかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 05:28:32.15 ID:/1A6ySpb.net
>>957
>ラガーの本名は淳二じゃなくて順二にすれば良かったのにな

なんで?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:36:48.52 ID:axAcIpRS.net
>>958 マカロニ(早見淳)の二代目っていうよりも、テキサス(三上順)の二代目っぽいから

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:49:05.67 ID:NcHCah+l.net
全く同感。ラガーのハリキリボーイぶりはテキサスの再来(永井久美ちゃんもハリキリ坊や、って言っていたね)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:36:32.28 ID:hqnjUSy/.net
どうかな。若さに任せて突っ走る点は似てるのかもしれないけど、若さだけのラガーと、
陽気なだけではなく実力者(柔道、拳銃)で過激な思想を持ったり行動に出ることもある
新人ながらある種の頼もしささえ感じたテキサスでは容姿は別としてもかなりムードが
違うと思う。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:42:28.14 ID:PLfK+DyH.net
ラガーはテキサスタイプじゃなくて吉野タイプ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:41:49.64 ID:OtEC1eOP.net
ボギー→マカロニ
ブルース→ジーパン
ラガー→テキサス

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:39:23.42 ID:lohj6M68.net
「捜査に手を出すな」
前話で山さんが殉職したのにもかかわらず冒頭部分で
誰もいない真っ暗な一係の山さんの机に花が置かれてるシーンを数秒流しただけで
その後一係の刑事たちが(ボスでさえ)山さんについて触れないのはあんまりだと思った。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:48:05.96 ID:N9V/I/lA.net
>>948

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:52:01.24 ID:N9V/I/lA.net
>>948
ボンには「ボンボン刑事冒険のテーマ」があるよ。

967 :あおりんどう:2016/02/01(月) 12:39:23.44 ID:byIwY/ko.net
>>
確か野球中継中止だったらこの話を山村刑事殉職の前に放送する予定だったと記憶しています。
本放送時私はそのことを知っていたのでなるほどあっさり済ませてるなと思いました。

968 :963:2016/02/01(月) 12:40:36.73 ID:byIwY/ko.net
963は960へのレスのつもりでした。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:28:06.93 ID:oaWQ7NXX.net
>>967
もしかしたら唯一の山さん欠場回になった可能性ありってことかな?
ワンカットしか出なかった「東京大追跡」も実質欠場みたいなもんだけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:24:29.89 ID:H4gKUt8q.net
>>964
「山さんからの伝言」で想いがそれぞれ語られてるからそれでいいじゃん。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:15:16.92 ID:aPrMX+77.net
>>957
ラガーはなんで淳二って名前なんだろ?
マカロニの二代目って事らしいけど
初期から見た目も中身も全然マカロニっぽくなかったのに
違う「じゅん」でもよかったんじゃないかな
その影響でボギーの方をマカロニっぽくしたとか?
マカロニもボギーも中の人が歌手だった事も偶然だろうけど共通してる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:50:00.69 ID:AQpzmpd1.net
>>970
退場回でサブタイに名前が出なかったのはデュークだけだったな。

>>971
「ボギー刑事登場!」は「マカロニ刑事登場!」のリメイクだったな。
メンバー紹介の時にゴリさんに「ゴリラのゴリですか?」って聞き返すところや
喫茶店のパークサイドがロケで使用されてたり、「貴様それでもデカか!?」って
怒鳴られたのを思い出してヘコむところとか。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:36:28.63 ID:8ysAflos.net
もっとあとに出てきた淳は?
「淳のテーマ」とか、間違いじゃないけどなんとも面白くない曲名だったり、なんだかな
放送できるかわからんけど、「カオルのテーマ」って存在しないんだっけ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:43:01.62 ID:n88wgE9L.net
ボギーは刺殺されてその死体をメンバーたちが取り囲むところもたぶんマカロニのリメイク

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:02:34.22 ID:ZTvkicNW.net
今、江戸の旋風Uの再放送やっていて初めて観たんだけど、
露口さんの役、性格といい喋り方といい、まんま丁髷をつけた山さんだねw
というか山さんが江戸にタイプスリップしてしまい、JINのように元の時代と
同じ仕事に就いたようにしか見えないw

しかしUもVも丸一年放送だし、よくレギュラーで太陽とかけもちが出来たな
まだ全然観てないから知らないけど、江戸〜の方は欠場回も多かったのかな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:03:35.75 ID:ZTvkicNW.net
×タイプスリップ
○タイムスリップ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:44:53.87 ID:ilLBhwZV.net
世にも奇妙な物語の三人死ぬの露口さんの役も良かった
太陽終了してから結構経ってるはずなのに全然変わってないね

犯人にお前刑事だろ!?て聞かれるシーンがちょっと面白かった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:18:30.97 ID:/jBpJMsG.net
>>977
「三人死ぬ」露口さん流石の演技だったね。脚本もよし。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:35:19.79 ID:8ysAflos.net
懐かしいな
最後、「何故だ?」

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:19:14.75 ID:+H36GKM4.net
「太陽にほえろ! 回顧録part21」が見つからないのですが、見つけた人はリンクを貼っていただけると嬉しいです。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:41:34.93 ID:hu55nP1f.net
次スレ立てました

太陽にほえろ! 24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1454409652/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:28:27.47 ID:e6MqBnV3.net
「ラガーの大追跡」に出てきたアイドル歌手の立花茜って、
いかにもAKBにいそうな顔だったな。
リアルタイム(80年代)で見たときは地味過ぎて、とてもアイドルには見えなかったが、
今の時代なら、どこかのアイドルグループの一員としてなら十分に通用するだろうな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:38:33.47 ID:954wZYLg.net
ラガー、確かにテキサスっぽいな
テキサスそのままじゃなくて、あの時代にテキサスが登場したらあんな感じだったかもっていう風に
ボギーやジプシーのようには、制作側も意識してなかったかもしれないけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:41:46.09 ID:Zf+AjvKg.net
テキサスはホモ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:42:19.76 ID:Zf+AjvKg.net
殿下はヅラ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:55:10.99 ID:gRHFR1V7.net
>>981
テキサス「乙!乙ぅぅぅーーーっ!!!」

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:50:40.19 ID:TT1oNnYo.net
一係の刑事たちをいくつかのタイプに分類してみた。

A破天荒タイプ→ボス、マカロニ、ボギー、DJ
刑事という枠に縛られていないおおらかな自由人。自分の信念の為なら刑事の職も躊躇無く捨てることができる。

Bバイオレンスタイプ→ジーパン、ブルース
空手やボクシング等の格闘技を駆使して暴れ回る暴力型。無口で粗暴で無愛想だが、素顔はマザコンだったり愛妻家だったりというギャップが魅力。

C熱血スポ根系猪突猛進タイプ→ゴリ、テキサス、スニーカー、ラガー
とにかく思いこんだら一直線の猪突猛進型。体育会系のスポーツ経験者。

D二枚目半のおぼっちゃんタイプ→ボン、ドック、マイコン
裕福な家庭で育ったおぼっちゃん。一係のムードメーカーでいじられキャラだが要領の良さもあり。

Eクール一匹狼タイプ→山さん、殿下、スコッチ、ジプシー、デューク
常に冷静で単独行動が多いが、鋭い推理力で事件の裏を見抜く力に秀でている。
優しいようでいて捜査の中では結構冷徹な面を見せる殿下はこのタイプ。

F真面目で温厚な家庭人タイプ→長さん、ロッキー
真面目で心優しく、家族思い。一係の中ではもっとも常識人と言える。

G職務の為に家庭を犠牲にする刑事マシーンタイプ→トシさん
Fタイプと真逆。刑事としてしか生きられない不器用なタイプ。

H女性刑事→シンコ、マミー、谷山美沙
彼女たちにもそれぞれ個性があり、女性としてひとくくりにするわけにはいかないが、
常に刑事としての生き方と女性としての生き方の間で葛藤を繰り返していたことは共通している。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:51:37.92 ID:Wgb+YP2J.net
太陽にほえろ!全話見てるけど、一番好きなのが256話から363話。
ロッキー登場後のボンがめちゃめちゃかっこいい。
この2年は人事異動もない安定期。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:00:00.77 ID:kxvRV14l.net
>>987
凄く良くまとめられていると思います。
ただ、「太陽」はレギュラー女性陣もいくつかタイプに分類できるような気がします。

A強気な部分もあるが自分の職に自信が無い部分もある・・・シンコ
B強気で男勝り、自分の職に自信があり物事をこなす・・・令子(マミー)
C現代的な女性タイプで、ファッションや事件に興味があり、事件に頻繁に首を突っ込む・・・クミ、チャコ
D清楚な令嬢タイプで、事件にはほとんど首を突っ込まない・・・アッコ、ナーコ

誰かうまくまとめられる人お願いします。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:53:50.91 ID:UIJkkzYn.net
>>987
なるほど!
納得できるまとめかたですね。

テキサスとラガー‥‥「情熱のテーマ」と「ラガーの青春」のメロディラインもよく似ているし、大野さんも二人のキャラのかぶりを意識されていたのでしょうかね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:52:39.72 ID:2Qmxrab8.net
>>990
大野さんによると「曲と刑事のキャラがピッタリ」だったのはテキサスのテーマで、
後に「テキサスのテーマのような雰囲気の曲を・・・」とリクエストされたとのこと。
それで作られたのがラガーの青春かどうかは知らないが、確かに曲は似てるな。


俺はテキサスとラガーが似てるとは思わないんだよな。
テキサスは見るからに硬骨漢、ラガーはどことなく軟弱っぽいし。
ゴツい見た目とか、強情で強引な辺りなんかラガーよりもむしろスニーカーと似てる気がする。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:09:02.19 ID:DKPrGbWU.net
ブルーレイBOXとか出さないのかなあ。
別に全部ださなくても、特にDVD化で投げやり気味だった82年以降の
ジプシーやボギー主演中心でもいい。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:25:32.62 ID:QhCK8mxK.net
>>939
そう思ってるのはアンタだけ。

994 :おばさん:2016/02/03(水) 23:33:30.43 ID:XPebtzAN.net
>>77
自分的にはスコッチさえいればいいのが太陽。
スコッチにしか興味ないもんで。
>>320
スコッチが出てない回なんて見ないよねw
>>345
私も同じ本を読んでスコッチに近づきたい!
>>491
>>528
ファミ劇でスコッチ殉職してから久しぶりにこのスレ見たら(涙)
>>591
あれから毎日張り付いてたけどやっと再うpかよ。遅いんだよ!
>>790
スコッチ以外いらないよね。
>>900
スコッチもこうだったよ!スコッチにしか興味なくてスコッチにしか詳しくないから!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:42:06.39 ID:bHiEJgSm.net
>>992 その前にレンタル解禁してほしいところ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:04:40.57 ID:4K9RG+e/.net
デアゴスティーニ週間太陽にほえろ
出ないかなー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:24:26.15 ID:Zb2Pj2Mj.net
>>981

名前と言えば、殿下(島 公之)とデューク(島津公一)って名前似てるけど
デュークってそんなに殿下っぽくないように思う
>>987みたいにクール系ではあるけど
公爵の意味のニックネームをつけるためにデュークに「公」の字を使ったのはわかるけど
なんで名字を島津にして殿下に名前を似せたんだろう
ちなみに某ブロガーさんによると、「市川森一さん版・殿下の焼き直し」はマイコンだとか。
それ見るとマイコンの方が殿下っぽくて個人的にはしっくり来る

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:16:35.62 ID:059Mc8PO.net
あぶない刑事を観たら刑事貴族が見たくなり、
見返したのが「その時、標的は笑った」。
牧を狙う殺し屋役を演じてるのが殿下殉職の大村波彦だ。
爆弾止めた後の殿下と今井明夫の再会シーンはよかったね。
先生と生徒の青春ドラマの雰囲気。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:58:13.12 ID:NLTurQAb.net
山さん「シャブはどこから手に入れたんだ?」
清原「……。」
ゴリさん「売人の名前はー!?」
清原「……。」

1000 :963:2016/02/05(金) 12:45:54.05 ID:Z1c5SulC.net
>>969
もし野球中継が中止になって「捜査に手を出すな!」が先に放送されたとしても
単純に編成の都合上前後して放送したというだけの扱いじゃないでしょうか


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:05:06.42 ID:vDrKBT9E.net
997

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:05:34.43 ID:vDrKBT9E.net
998

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:06:04.94 ID:vDrKBT9E.net
>>次スレ立てました

>>太陽にほえろ! 24
>>http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1454409652/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:06:33.69 ID:vDrKBT9E.net
 

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200